■□■東京消防庁 第13消防方面■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
923受験番号774:03/12/25 10:06 ID:OIlBTou5
消防庁から内定もらってるのですが、なにか?
924受験番号774:03/12/25 15:04 ID:K1v1jVhg
>>923
別になにもないです

つーかそろそろ受験者にスレ明け渡さない?
925受験番号774:03/12/25 19:59 ID:b4cdxCSd
大卒程度の問題集で2塁も対応できるかな?
926受験番号774:03/12/25 23:26 ID:Rh6flgkC
できるよ
927受験番号774:03/12/25 23:27 ID:IgPEoW6O
928V類:03/12/26 08:59 ID:2/Veq/Cj
書類届いてた。

>>924
確かに入校待ちスレになってる感はあるな。
逆に言えばまだ入校待ちだから、受験者が合格者に質問するなら今だな。
929受験番号774:03/12/26 10:39 ID:1o0jeIKB
受験者のみなさま、なにか質問はありませんか?
930受験番号774:03/12/26 14:25 ID:uUw+dLyu
闘将マンセー。
すもうやってる時点で大阪市はドキュソだ。
931受験番号774:03/12/26 21:32 ID:1o0jeIKB
東証は相撲嫌いですか?
もっと他にするべきことがあるってこと?
932受験番号774:03/12/27 18:59 ID:WPfLvZ7A
みんなもう身体は出来てきたかな?
933受験番号774:03/12/28 07:54 ID:1EKNRyHF
現在自分は、危険物取扱者乙種4類と消防設備士乙種6類所持していますが、これって
資格欄に書いて良いのかな?書くと逆に悪いイメージになりそうだが。
934受験番号774:03/12/28 12:23 ID:Hb8uN5QQ
何がどう悪いイメージになるのかがわからない・・・
935受験番号774:03/12/28 12:58 ID:Ca9cXWLa
調子に乗ってると思われたくないということでは?
936933:03/12/28 18:17 ID:1EKNRyHF
消防学校で取得する資格を入校前に所持していると、厄介者扱いされるかなと思って・・。
937現職:03/12/28 18:22 ID:WrNYEQOA
>>936
タコが、やる気があっていいじゃねぇか。
938受験番号774:03/12/28 23:08 ID:ApuFZPIh
やべーな。
現在民間企業で働いていますが、一類2回目の合格通知をもらった者です。
全然とレーニングできてません。
このままでは現場にでたら間違いなく命を落します。。。。

皆さんは体うごかしてますか?
自分と同じようにいつ会社やめようか迷っている人いますか?
私は会社に辞めることすら伝えてませんよ・・・
つーかいつ入校になるか分からないし・・
一応上位合格だったんだけどなぁ。
8月入校ってやっぱありえるのかな?
939受験番号774:03/12/29 01:29 ID:1DWf2P0K
来年、東京消防庁2類を受けようと思ってるのですが、視力で問題があります。

裸眼0.3以上無いと確実にアウトですか? 
自分は、0.1しかありません。メガネかければ1.2は見えるのですが。
940現職:03/12/29 01:34 ID:0QQJvnMN
>>939
タコ。同期で0.01がいた。コンタクトつければ問題なし。
んな心配してないで、頑張れ。
941受験番号774:03/12/30 01:12 ID:FVyMs78Y
>>938
採用センターに電話して問い合わせろ
942受験番号774:03/12/30 10:32 ID:bQ+s/4nx
age
943受験番号774:03/12/30 18:11 ID:KbqqLj3x
東京消防庁は裸眼なんて関係ない。
視力は「きょうせい視力を含み、0,7以上」とか書いてあるでしょ。
おれは裸眼0.03だけど、矯正視力しか測らないから合格したよ。
944受験番号774:03/12/30 19:19 ID:WvmZJfg4
ボーナス出たらレーシック(近視矯正手術)受けとけ。いちいちメガネ
やらコンタクトでわずらわしい思いをしないで済む。
945受験番号774:03/12/30 19:45 ID:q8/lXuwR
ちょっとあげるよ
946943:03/12/30 21:13 ID:KbqqLj3x
レスキューの試験には、裸眼視力で条件があると聞いたのですが、
裸眼がいくつ必用なのか知っている人いませんか?
947受験番号774:03/12/30 21:21 ID:jHJkISfX
来年合格したら、矯正手術受けてみたいなあ
948救急隊長:03/12/31 00:07 ID:QMlWi2Cg
消防官なんて仕事、他に選択肢があるならやめておけ。

自由は無いぞ。何処行くにも届出が要るし、携帯も離せん。
住む場所だって他の職業と比べたら自由利かないぞ。
交友関係も自由に行かない。震度6以上の地震が来たら休みなんてまず無い。

人間らしい暮らしが何なのか考えろ。朝起きて、働いて、夜寝る。
当然のことが当然に出来ない。人が休んでいるときに働く仕事と言うのは
嫌なもんだぞ。盆暮れ正月は休みたくないのか?
『使命感?』半年持たんぞ。そんなのは。
ノンキャリ消防官に使命感も糞も無い。機械的に仕事をこなし、
来る日も来る日も酔っ払い、病人、焼死体、腐乱死体の相手。
こんな生活が40年続くんだ。

消防官試験に受かる実力があれば、もう少し勉強すれば他の公務員に受かるだろ。
妥協するな。一生の自分の仕事だ。
人が休んでいるときに仕事がしたいか、盆暮れ正月休みをとって、夜寝られる
平穏な暮らしがしたいか、二者択一だ。
安易な道を選んで得られる人生なんてロクなもんじゃ無いぞ。

君たちは未だ引き返せる。
949受験番号774:03/12/31 00:39 ID:AbkI5i4h
↑警察を消防に置き換えただけじゃん。
950受験番号774:03/12/31 04:23 ID:uzIgKLd3
たしかに、、どうせならもうちょい変化させてのせろ。。
951受験番号774:03/12/31 10:23 ID:20I/0wEK
もう今年も終わり。
来春からはいよいよ消防士か…合格したヤシ、共に頑張ろうなー!!
952受験番号774:03/12/31 15:58 ID:hJW4V89N
>>951
何ルイですか?
もしかしたら同じクラスになるかも。。。
953受験番号774:04/01/01 00:51 ID:Wpq9+pes
あけましておめでとう!
昨年はいろいろあったけど、東京消防庁の試験に合格できたので、
プラスマイナスでプラスがリードして「いい年!」だったかな。
何月からかわからないけど、今年から消防士!
今年採用の人は、ともにがんばりましょう。
受験生は、今年の終わりにいい年だったと思えるよう、1年間がんばれ!
954受験番号774:04/01/01 02:22 ID:uzDP7/xz
ところで入校って何月になるの?

4月・8月って説と4月・10月って説があるけど
955受験番号774:04/01/01 02:34 ID:y2gHbVbj
四月はもう諦めて、もう仕事の予定を入れたわけだが・・
どうなんだろうなー。紅白も見れなかったわけだが(涙
956受験番号774:04/01/01 04:55 ID:uzDP7/xz
>>955
なんか頼めば入校月ずらしてくれるかもよ。
とりあえず採用センターに連絡して
ここに報告してくれ
957消防学生:04/01/01 10:07 ID:Z/7w8nVT
>>954
きっと、4月と10月だろう。
多分、4月入校の学生(約600人!!らしい)を9月30日付けで卒業させて、
新しい学生を10月1日から入校させるのだと思う。同じく、10月入校の学生を
3月31日付けで卒業させて翌年4月入校と重ならないようにするのだろう。
そうでもしないと、寮の部屋・設備が足りないらしいのだ。
「東京消防庁平成19年問題」といって、今50代の熟練者が平成19年頃にゴッソリ
定年退職してしまう。そのために大量採用するのだが、その結果、
消防学校がギュウギュウ詰めになるみたいだな。
今の俺達(T類:11月〜3月)は約150人だが、それでもアイロンや洗濯機の空きが
無いときもある。
600人なんてマジですごいぞ。風呂も現在、好きな時間に入れるが、
君達の期は時間制になるかもな。

あぁ、たくさん書き過ぎて疲れた。ちなみに、これは俺の推測だよ。

958受験番号774:04/01/01 11:49 ID:0mQcq4Nl
できれば4月入校キボンヌ。
一類2回目上位です。
採用センターに問い合わせればわかりますか?
959受験番号774:04/01/01 18:05 ID:8fersSt/
>>958
上位って何位までが上位なの??
俺も1類2回目の半分より上なんだけどさ(3分の1付近)
やっぱ採用センターに聞くしかないかな。
できれば4月に入りたいなぁ。
960受験番号774:04/01/01 19:34 ID:2Wl38yW0

        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>957を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京消防庁 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


961受験番号774:04/01/01 23:32 ID:uzDP7/xz
>>957
そうですか。ところで10月入校のあなたは試験の順位どれくらいでしたか?
俺は1類2回目下位(120/150)だから10月からだと思うけど
やっぱり選択できるようにしたほうがいいよねぇ
962T類合格者:04/01/02 03:31 ID:IQVX/HmH
「ファイアーボーイズ」で志望者二倍!

おめでとうございまーす^^
963受験番号774 :04/01/02 19:17 ID:iy+Q+5ht
「ファイアーボーイズ」
っていつからですか?!
964受験番号774:04/01/02 19:20 ID:wRi8msYk
5日
965受験番号774:04/01/02 19:37 ID:B+M8MeNd
バゲ!
6日だよ。
966受験番号774:04/01/02 21:18 ID:xQw/7URW
今日、20日で学ぶとスー過去の物理・化学を一通りやったんだけど、難しいね…
東消の自然科学は難しいけど、国Tや地上も普通に難しいや。
他の人はどんな勉強してる?
967受験番号774:04/01/03 13:24 ID:o54TyiHk
次スレは980が立てて下さい
968受験番号774:04/01/03 14:41 ID:sXts3CAe
969967:04/01/03 21:24 ID:o54TyiHk
Σ( ̄□ ̄
ごめんなさい
970受験番号774:04/01/04 08:15 ID:E0ZBLaN2
自然科学とか適当でイイ
971受験番号774:04/01/04 16:12 ID:q9JnqdQ7
今970が良いこと言った。
972受験番号774
出来る奴は元からできるし、出来ない奴はやってもできない。
ほんとにそう思う。
他の教科をやったほうがいい。英語とか、数的とか。
英語、数的をやって受からないのなら、あきらめたほうがいい。