全滅した香具師今何してる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
8月から刻2のショックから立ち直らず問題集はそろえたがやあるきにならん
勉強いつからはじめよかいな。まず俺は年内で数的、民法、経済原論強化して
憲法やら行政法とかをちょくちょくやろかと・・知識は年明けやね。そうそう
来年国税受けることにしたから会計学もせな・・あんまり時間なさそうじゃ!!
2受験番号774:03/08/19 23:24 ID:mHFHfv2t
会計学は直前2週間でいいよ。
3受験番号774:03/08/19 23:25 ID:Hr+OkQM4
市役所受ければ?
4受験番号774:03/08/19 23:27 ID:5BH03tMl
樹海行けば?
5受験番号774:03/08/19 23:27 ID:7H+42ZLb
いやいやはじめたばかりやから時間かかる思うからやっておいたほうが
いいんと違うの?来年に向けて今から猛烈には勉強できん・・今はなにしたら
ええの?ふあんじゃ・・
6受験番号774:03/08/19 23:27 ID:zbQjlGkx
>>1
年齢はいくつですか?
オレは今年で25になる職歴無しのDQNです。
再チャレンジしようか迷ってます。
ちなみに大学はマーチです。
はぁ、マジどうしよっかなぁ、、、。
7受験番号774:03/08/19 23:30 ID:R+bzpISr
6月の試験全滅した奴らがC日程受かるとは思えない
受けても6月の試験で二次落ちした奴らに蹴散らされて終わり駄ト思う
8受験番号774:03/08/19 23:32 ID:uq7IDHGX
>>1
警察受けようとか思わないの?
9受験番号774:03/08/19 23:34 ID:7H+42ZLb
今23でもうすぐ24です。年齢的にはまだなんとかなるんやけど周りが今年
二人同じようにして始めて受かったから悔しゅうてリベンジ!!不安やが民間
行って20年後リストラとかを考えるとこの1年ぐらいはなんとかできるんじゃないかな
と言い聞かせる。マーチって何?私関西私大。
10受験番号774:03/08/19 23:39 ID:7H+42ZLb
警察は受けようと思ったがあまり行きたくないのでやめた。ただ来年は後がないので
大阪か兵庫の警察をすべり止めで受けるのはかんがえてる。C日程は7さんが言うてるように
無理やわ・・試験からかなりの期間あいてるから忘れとる!!だから来年に目標を設定したほうが
ええかなー思ってる。まだ4月まで学生やし。
11受験番号774:03/08/19 23:41 ID:rfxcPEuM
>>9
俺と似たような状況だな
俺は今までバイトもほとんどしたことない愚か者なのでバイト探し中
マーチです
12受験番号774:03/08/19 23:42 ID:UHEYQruc
まだ勘違いが多いねー。
警察を「滑り止め」っていう認識はあらためましょう。

ペーパーは通ります。2次の身体検査や体力検査で一項目でも
ひっかかれば、即。。以下、省略
13受験番号774:03/08/19 23:42 ID:ooWC2eVB
俺は来年は既卒で24だけど、もう一回国Tで官庁訪問してみる。
無い内定っぽいが。
まあ、来年どこかの市役所あたりが妥当かな。
14受験番号774:03/08/19 23:43 ID:Hr+OkQM4
>>9
マーチも知らないのか?
MARCHだよ!
頭文字順に、マンコ アナル ロリコン クンニ 包茎だよ
関東では常識だからちゃんと覚えとけ!
15受験番号774:03/08/19 23:43 ID:cZbkruNA
2次まで行けたけど最終合格できず全滅したならまだしも
全部1次不合格で全滅したような奴は向いてないから諦めろ。
1年予備校通って勉強したのに全部1次落ちのような奴は
救いようが無い。さっさとハロワ通いした方がよい。
16受験番号774:03/08/19 23:56 ID:7H+42ZLb
受からんかったから来年やったろう思とんねん!!人の人生おまえが決めるな。
落ちたのには変わらんが関東行政53やったからまだ希望はあるやろ。別に一年丸まる
べんきょうしてないがな。
17受験番号774:03/08/20 00:03 ID:lh5HFkdy
だいぶ、もちついて来たな。
18受験番号774:03/08/20 00:07 ID:1NGseg7Z
>>9
マジレスすると…
二流大学5校の頭文字を合わせたもの<MARCH
19受験番号774:03/08/20 00:17 ID:Yh7/N9kb
日大って4流ですか?
20受験番号774:03/08/20 00:19 ID:tT9ckbYB
>>18
そのとおり
関西の2流大の閑々同率みたいな標語だな
21受験番号774:03/08/20 00:19 ID:tT9ckbYB
>>19
3流だろ
22受験番号774:03/08/20 00:20 ID:lh5HFkdy
>20
じゃあ、簡単にいってみると
閑々同率とマーチは兄弟分みたいな
関係でなかがいいということですね。
23_:03/08/20 00:21 ID:Qe88nCfm
24受験番号774:03/08/20 00:23 ID:1k95WH+j
マーチと感官同率の関係は薄いと思われ。。。
25受験番号774:03/08/20 00:28 ID:eP6M97F2
たとえ一次全落ちしてもC日程に受かることは可能だぞ
いろんなこと言われても気にせずがんがれ!
26受験番号774:03/08/20 00:30 ID:lh5HFkdy
>25
おれもC日程に向けてラストスパートかけにゃならない
はずなのに力がはいらない。もう、だめぽ。
27受験番号774:03/08/20 00:31 ID:9RkRTiR9
弱音を吐きまくるスレに常駐してまう・・・
28受験番号774:03/08/20 03:41 ID:vUE9Tqwf
>27
ブルータス、オマエもか・・・
29受験番号774:03/08/20 03:56 ID:vDkYwzvz
おれは県庁受かりますた。
30名無し募集中。。。:03/08/20 08:37 ID:q2kApQ+6
郵政受けるやつおる?
31受験番号774:03/08/20 08:46 ID:6HuSmRaJ
みんな何歳?
25歳で全滅って・・・

結構イタイよね。もうダメだ・・・
来年26歳・・・採用時27歳・・・
何やっているんだろう・・・俺・・・
32受験番号774:03/08/20 14:18 ID:ktW9l2Sg
俺は、特別区・S県庁のダブル2次落ち・・・
C日程は受けるけど気合入らんよ。
多分、全滅してずっと勉強してた人の方が択一は今はできると思う。
とりあえず、卒論を片づけて来年に向かってガンガルよ・・・
33受験番号774:03/08/20 19:12 ID:UObAOKZD
>>31同士よ!!ともにC日程にかけよう!!
34受験番号774:03/08/26 18:49 ID:flYvASYh
現業も視野に入れたら?
35受験番号774:03/08/26 18:52 ID:/NdGRrdm
去年国2一次落ちしたけどC日程はうかったよ、ガンガレ
36受験番号774:03/08/26 19:00 ID:CdTiJQEj
>1
来年国税受けるなら、面接で去年は何でうけなかったの?って聞かれる
ことあるから、理由考えとけよ
37受験番号774:03/08/27 12:21 ID:VQjxjnbj
独学で全滅だったんで、予備校に通うことにします。
38受験番号774:03/08/27 12:29 ID:TR3rrqiv
>>1 縄なってますが何か?
39受験番号774:03/08/27 12:43 ID:L3Gahz5m
>>35
でも二次落ちでしょ?
40受験番号774:03/08/29 09:50 ID:RfpyUohF
age
41受験番号774:03/08/29 10:20 ID:cOO1xbra
>>15
どっちかっていうと全部二次落ちの方が救いようが無いよ。
一次落ちは才能の問題じゃない
42受験番号774:03/09/29 23:33 ID:IDWENKSW
あげ
43受験番号774:03/09/29 23:37 ID:CRXJLNLs
全滅が確定しますた
44受験番号774:03/10/18 21:51 ID:PEs+9Omx
全滅しますた。

全滅したみなさん、今何してますか?
45受験番号774:03/10/19 00:05 ID:FONMaWDg
今年大学卒業し、試験受けたけれど落ち。
今はバイトを探しています
一浪して大学入ったのですでに24。来年25。
wordとexcelをちょっと勉強してから
派遣に登録いってみようかなーと思っています。
46受験番号774:03/10/19 21:32 ID:PL4ndzDH
>45
来年は受けないの?
4745:03/10/20 16:03 ID:n3/0Vhbm
>>46
来年受けますよ!それまで無職ですごすのもなんなので
仕事しながら勉強しようかと。
実際職歴なしっていうのは面接等でどうなんでしょう?

実家に住んでいるので、
両親は、仕事が忙しくて来年の試験に失敗したら大変だから
勉強に集中すれば?と言ってくれるのですが。
48受験番号774:03/10/20 19:53 ID:VDcINyTp
市役所の試験も終わったことだし、お前ら来年落ちたらどうするの?
49受験番号774:03/10/20 21:53 ID:yyTTsftm
つうかC日程市役所の一次に落ちてしまった人は
本当に何か根本が間違ってるぞ。
50受験番号774:03/10/20 21:56 ID:hZX3oDNk
>>49
それは言いすぎ。
一次だって試験なんだから落ちる人の方が多いんだし。
まぁ勉強不足だったってことで来年までがんばれば
1次は確実に受かると思うよ。
がんばれー
51受験番号774:03/10/20 22:44 ID:DQ2/flTB
>50
C日程て受かるものなんですか?若干名募集とかですよね?
52平成国際大学w:03/10/20 22:48 ID:TiKj2vzO
614 :平成国際大学 :03/10/11 23:54 ID:SRdC9ggA
揚げ足取りとかいわれそうだけど、一応マジレスしておくか(・∀・)
一般的な右下がりの需要曲線を想定する限り、
需要関数の微係数が負になるので、
価格弾力性の定義式の頭にマイナスをつける。
なので、価格弾力性が-3という表現はまずい・・・ような気がするのだけど、
今年の牢記の問題では、価格弾力性がマイナスじゃないと
答えがなくなっちゃってたからなー。出題ミスだと思うんだけど・・・。

まーたまにこういうこともあるってことを
知っておくと、本試験であわてずにすむよってことで。
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いします。
53受験番号774:03/10/20 23:38 ID:yyTTsftm
>>51
一次は外部委託だから受かるよ。
つうか一次はかなり通って当たり前のレベル。
二次はほとんど無理。若干名はまず無理。
54受験番号774:03/10/23 11:29 ID:Gk0irb9y
もうだめぽ・・・・

        __     _ もうだめぽ・・・・
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|           もうだめぽ・・・・
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄| もうだめぽ・・・
      / /        \ \
           もうだめぽ・・・・

55受験番号774:03/10/23 12:10 ID:UaC6aPsj
>53
君はどこの地域の人?
国二と同じで近畿のC日程
はむずいよ。大阪府型は
国税や国二合格している
人もかなりの数受験するので
そんなに簡単ではないよ。
56受験番号774:03/10/23 15:57 ID:bMMozzeL
>>55
とりあえず埼玉のC日程の話です。
57受験番号774:03/11/29 21:34 ID:N3CL4dpj
 □□ 勝ち組みスレ 〜来年から公務員おめでとう〜 □□
┗┫┃合格者が不合格者を蔑むスレ┃┣┓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069925050/l50
平成16年度 新規採用職員 1人目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067211272/l50

 ■■ 負け組スレ 〜一生受験勉強やってろやorDQN民間逝きor樹海逝き〜 ■■
【次こそは】受験三年目に突入【きっと合格】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1039786594/l50
【23〜24才】既卒・3年目に突入する人のスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056886269/l50
フリーターで公務員目指してるヤシ→ 1000+
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067610526/l50
公務員になれなかった香具師が語るスレ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069668202/l50
もう不安で精神崩壊しそうな奴の数→
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1047201434/l50
【モウ】郵政外務不合格者追悼スレ【ダメポ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1069989860/l50
公務員試験全滅した人に聞く
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058530487/
全滅した香具師今何してる
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061303027/
●今年も全滅→ドキュソ民間就活する人のスレ●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061571415/
24歳、25歳が集まるスレ PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1065278680/
25歳以上で職歴のないやつのスレ★挑戦
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1060373855/
【高老齢】27歳以上限定(゚д゚)もうだめぽ12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068649359/
58受験番号774:03/11/30 22:35 ID:8ofyhoLN
法科大学院に入ります
59受験番号774:03/11/30 22:39 ID:qPxmDRui
高卒フリーターから一年予備校化よって今回
警察3類と郵政一般受かったけど
大卒の方もそれなりの大学でたというプライドとの葛藤で大変ですね・・・
60受験番号774:03/12/07 02:14 ID:E1pGOHTY
警察3類と郵政一般って・・・
61受験番号774:03/12/13 02:01 ID:NfsYn+xy
公務員試験諦めてブラックで働いてる奴がいるなw
62受験番号774:03/12/13 02:35 ID:lzRsWUvC
死にました。今、あの世
からカキコしてます・・・・・・
63受験番号774:03/12/18 17:02 ID:1nnuAX7i
俺はブラックで一生を過ごすくらいなら逝った方がましだ
64受験番号774:03/12/23 23:19 ID:JBuHUOxZ
応援あげ
65受験番号774:03/12/24 01:15 ID:ODEHhgr9
ゲイリーニューマン「ジムノペディア」
ダミア「暗い日曜日」
を聞いて寝込んでます
66受験番号774:03/12/27 00:00 ID:0j0c95XM
無職踊りッ!
       \\    無職踊りッ!      //
   +   + \\   無職踊りッ!    //+
      ___        ___        ___
    /∵■∴ \    /∵ ■ \     /∵ ■ \   +
   /∴.(・)(・)∵ \  /∵(・)(・)∵\   /∴ (・)(・)∵ヽ
   |∵│ ○ \∵│ │∴/ ○ \ │  │∴/ ○ \ │
   |∵/≡_│_≡│ │ │/≡_│≡ \|  ││≡_│_≡││
   \/  \__/ ∩ /   \ \ / ∩/    \  \  /  /
+ (( (つ ̄ ̄  ノ    (つ ̄ ̄  丿     (つ ̄ つ ))  +
      ヽ  ( ノ       (  ノ ̄         ) ) )
      (_)し'       し(_)         (_)_)




67受験番号774:03/12/27 00:04 ID:0j0c95XM
勝者踊りッ!
       \\    勝者踊りッ!      //
   +   + \\   勝者踊りッ!     //+
      ___        ___        ___
    /∵■∴ \    /∵ ■ \     /∵ ■ \   +
   /∴.(・)(・)∵ \  /∵(・)(・)∵\   /∴ (・)(・)∵ヽ
   |∵│ ○ \∵│ │∴/ ○ \ │  │∴/ ○ \ │
   |∵/≡_│_≡│ │ │/≡_│≡ \|  ││≡_│_≡││
   \/  \__/ ∩ /   \ \ / ∩/    \  \  /  /
+ (( (つ ̄ ̄  ノ    (つ ̄ ̄  丿     (つ ̄ つ ))  +
      ヽ  ( ノ       (  ノ ̄         ) ) )
      (_)し'       し(_)         (_)_)




68受験番号774:03/12/31 11:12 ID:EOe9vc93
>>59
漏れの高校時代の先輩は相当へこんでまつた。
漏れは県庁合格、先輩は郵政不合格・・・・
69受験番号774:04/01/11 15:14 ID:IvRWV71u
視野狭い。
どっからでも人生は努力しだいでやり直せる
70受験番号774:04/02/04 15:06 ID:SsRP8P+H
どうすりゃいいんだ
71受験番号774:04/02/04 18:21 ID:OTAGMoHC
どうにかしろ
72受験番号774:04/02/04 18:53 ID:wXeYbtgS
29歳になるまで国2を受け続けろ
ハロワ・社保なら高齢者でも拾ってくれる
73受験番号774:04/05/03 03:31 ID:FqNwn3P0
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す

74受験番号774:04/05/03 12:16 ID:ijjWIYKZ
orz
75受験番号774:04/05/03 16:23 ID:LbyW0SPx
ss
76受験番号774:04/05/09 16:30 ID:ltjKhjmP
age
77受験番号774:04/05/15 09:08 ID:XR7KcHC9
L●クの自習室には今年度も試験が全滅し、浪人二年目、三年目、四年目、五年目・・・に突入してると推測できるヤシ
が多数いる

思い描いていた公務員生活・・・しかしまさかの全滅・・二次落ち・・・彼らの目からはもはやなんの気力も感じ取れない
ウ問のチェック欄に書いた日付を消しゴムで消し、来年(あるいは市役所)に向けて再び勉強をする者

書き込みされた民法のテキストをうつろな目で読み返す女性
常軌を逸したように、せわしなく、年季の入ったスー過去数的処理を一心不乱に解く男性
速攻の時事の出る文チェックにマーカーを引いている者
身だしなみを整えることも忘れ、手入れの行き届かない髪からフケが浮かび上がっている女性...

もう将来が不安でたまらず、勉強など手についてないのでは
一次試験に高得点で通過しても二次落ちしてしまうのではと心配になってしまうようだ
親しい友人にも「公務員試験落ちた」とはもう恥ずかしくていえない

安定を求め公務員になろうとしたはずが、実は不安定を選んでしまったのではな
いか、と彼らは気づき始めたに違いない
浪人すれば受かると思っていたあの一年前、もう一度思いとどまっておけば良かった

司法浪人も悲惨だけど公務員浪人なんて恥ずかしくて誰にも言えない・・
既卒となれば民間にはまともな就職先は無い。かといって他の資格に生かせるような試験でもない

予備校よ金をかえせ  時間をかえせ  失った心の余裕をかえせ
78受験番号774:04/05/15 09:11 ID:iGh/eKq4
そんなことより>>1よ、俺の話を聞いてくれよ。

俺、小さい頃に母親を亡くしてるんだ。
それで中学生の頃、恥ずかしいくらいにぐれた。
親父の留守中、家に金が無いかタンスの中を探しているとビデオテープがあったんだ。
俺、親父のエロビデオとかかな?なんて思って見てみた。
そしたら・・・

病室のベットの上にお母さんがうつってた。
『〇〇ちゃん二十歳のお誕生日おめでと。なにも買ってあげれなくてゴメンね。
お母さんがいなくても、〇〇ちゃんは強い子になってるでしょうね。
今頃、大学生になってるのかな?もしかして結婚してたりしてね・・・』
10分くらいのビデオテープだった。
俺、泣いた、本気で泣いた。
次ぎの瞬間、親父の髭剃りでパンチパーマ全部剃った。
みんなにバカにされるくらい勉強した。
俺が一浪だけど日大に合格した時、
親父、まるで俺が東大にでも受かったかのように泣きながら親戚に電話してた。
そんで、二十歳の誕生日に、案の定、親父が俺にテープを渡してきた。
また、よく見てみたら。
ビデオを撮ってる親父の泣き声が聞こえてた。
お母さんは、笑いながら『情けないわねぇ』なんて言ってるんだ。
俺また泣いちゃったよ。
父親も辛かったんだろうな、
親父にそのこと言ったら、知らねーよなんて言ってたけど、
就職決まった時、
親父が『これでお母さんに怒られなくて済むよ』なんていってた。
79受験番号774:04/05/15 09:11 ID:K4PhCfmU
ガクガクブルブル・・
80受験番号555:04/05/15 09:25 ID:uvcHUTGK
自習室の様子が具体的に伝わってくるよ。不安でいっぱいの連中は今まで自分は人生の勝ち組だと思って生きてきた連中なんじゃないのか?落ちるところまで落ちるまで自分の弱さに気付かなかったんだろ?全滅も良い勉強だよ。
81受験番号774:04/05/15 13:19 ID:Lk4gdQWq
>80
厳しいけど、それが現実だね。
「公務員試験なんて半年勉強すれば受かる」とうそぶいてる奴の言葉を
信じて受験するが失敗なんて奴は腐るほどいる。
自分の能力をもう一度よく考えないと・・・
国U、B・C日程市役所なら可能性あるとか思ってるんじゃない?
基礎学力のある国公立大・上位私立大卒の受験者に勝つ自信あるのか?
いい加減、現実をよく知りなよ。お前らみたいな三流大卒が何年かかっても
受かるような試験じゃないんだよ。

これを読んでるそこのお前、お前に言ってるんだよ。

82受験番号774:04/05/19 20:25 ID:deIqmR5c
このHPなかなか面白いぞ。実に読ませる。

http://app.memorize.ne.jp/title?file=10403&id=79_15643
83受験番号774:04/06/09 21:49 ID:xj063pD5
おいおいおまいらいつまでも行政にこだわんな
公安計うけろや
まだいけんぞ
公安が負け組みとかいってても
どうせあと50年くらいで死ぬやろ全員
84受験番号774:04/06/09 21:52 ID:CF+K23FX
昨年、国2、神奈川県庁二次落ちして、
その後、何もかもが嫌になり、今は九州の土建で働いています。

人生って、なんだろうね・・・

85受験番号774:04/06/09 21:54 ID:xj063pD5
おいおい、ネタ?
それともまじか?84は。
しかしもしまじならおれも厭世的になるな。

経歴は?
86受験番号774:04/06/09 23:38 ID:PtWYvNeX
公務員試験なんて1年勉強すればどっかひっかかるだろ・・・
87受験番号774:04/06/15 23:12 ID:7uJf4+Gn
合格するかどうかは、人それぞれじゃない。
ただ、一つ言えることは、公務員が全滅→他就職を目指
したときどうするか?が問題じゃない。正直その日、その日生きるために。
今や就職難レベルではなく、超就職氷河期。新卒でも四苦八苦なのに、既卒なんてまず、
中堅企業でも取ってくれない。小企業どころか、ブラック企業でも厳しいだろう。

大体、この板でも24才以上の公務員浪人生が大量にいる事実を見たら、
普通の人間なら、中堅のブラックでない企業から内定貰ったら、公務員は諦めると思うよ。
よっぽど自信がない限り、公務員に死ぬ程執着していない限りでは諦めも一つの手段。
88受験番号774:04/06/28 03:38 ID:j+2JPQsP
ああ足も
89受験番号774:04/06/28 14:29 ID:wqPaqxuE
薬学部再受験します
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20 ID:aBD3rklg
一年目 

国T 1次落ち
東京特別区 2次落ち
県上級 1次落ち
91受験番号774:04/07/18 16:28 ID:ovjjRle/
2年目は?
92受験番号774:04/07/18 17:07 ID:zcKcVz6f
新卒のひとへ、公務員全滅してもうまくいけば民間の一流企業にいけます。わたしは、その年、公務員全滅したけど、民間の二次採用に受かりますた。
93受験番号774:04/07/18 17:16 ID:OVKq0/ZQ
でも、今の時代、民間一流企業→退職→公務員試験
って香具師も糞増えてるからな。

漏れの周りには、「なんで辞めるの?」っていう一流企業から
公務員試験の勉強してる香具師が何人もいる。
○ニーやめた香具師とか・・・・

そういう香具師を見ると、公務員に執着する気持ちもわからなくはない。
94受験番号774:04/07/25 09:57 ID:JiIzU9CT
年齢制限まで頑張って駄目なら、教師になればいいんじゃないかな。
試験のレベルはかなり楽で、年齢制限も緩いのに、給与は良い。
大卒の人なら、教職課程を通信や夜間でとればいいし。

ブラックよりは教師
95受験番号774:04/07/25 10:05 ID:jDxLdr9e
教師は最強だな。
特別職の公務員ってことでなぜか給料が高い。
しかも夏休み冬休み春休みがあるがその期間も同じ給料がもらえる。
なかでも体育教師になれたら最高だろうね。
96受験番号774:04/07/25 10:15 ID:JiIzU9CT
>>95
将来、公務員にリストラが始まるとしても、事務系よりも
リストラされる危険性が少ない。
万が一の時は、自宅で塾を開いて細々生きるのも可能。
(自宅で体育を教えるのは危険なのでやめた方がいいけど)
97受験番号774:04/07/25 10:22 ID:yJtq4vfn
教員採用試験もなかなかの難関。御存知でしょうけど。
それに縁故がもっと強烈ですよ。

ブラックよりははるかにましなのは同意。
98受験番号774:04/07/25 10:29 ID:JiIzU9CT
>>97
若干名の市役所よりはまともでしょう。
採用人数も多いし、事務系みたいに採用停止の可能性もほぼ無いので。
99受験番号774:04/07/25 10:31 ID:NXFX7tN9
しかし、競争率も数十倍でんがな。若干名なんて教科も多々あるし。
100受験番号774:04/07/25 10:47 ID:yJtq4vfn
>採用人数も多いし、事務系みたいに採用停止の可能性もほぼ無いので。

そうですね。問題は教員免許取得。>>94 が書いているように通信や
夜間で必要単位を揃えることはできるけど、最大の問題は教育実習。
学生時代に免許とっておかないと、教員狙いはきつい。
101受験番号774:04/07/25 10:47 ID:JiIzU9CT
>>99
たしかに、社会系の教員採用試験は受験者数が多いから
倍率も高いけれど、科目によっては低いのもあります。

公務員 か ブラック民間

という二択の意見が多いので(公立教員も公務員だけど)
実家とか住んでいる場所の教員採用試験の情報も調べてみて
倍率が低そうならば、選択肢の一つに加えるのもありじゃない
かなと思い、書きました。
102受験番号774:04/07/25 21:35 ID:WATrXZoP
毎年、何万人と市役所試験に落ちたやつがいる。

その中には、楽だからという理由ではなく、
本当に市民の方々の役に立ちたいという
志を持っている奴も多数いるはず。

そのような人を集め
NPOを作れないかな
103受験番号774:04/07/26 00:37 ID:DleDBA3/
地方の役所で働いてる40、50代の公務員は
まったく、やる気が無い。

勉強もせず楽に採用されている。
だから、行政法や憲法の知識なんて全く無い。
そんな奴が、面接では採用官の立場で偉そうにふんぞり返っている。
税金で食わしてもらってるくせに、一般の市民に上からものを言う。

今、公務員を目指している人間は、
公務員よりも公務員らしい心意気を持っている人間が多い。
そのような人間が集まり組織を作り、
行政サービスに準ずるサービスを市民に提供する。

そしていずれは、役所の仕事を奪い
日本から役所は消える。
104受験番号774:04/07/26 01:33 ID:x73oZNji
 公務員試験を2年受けたが全滅でした・・・
精神科にかかるぐらいやっても 受かんないってことは
自分に向いてないって思って 今年で諦めます。
 10月の大学院試験受ける勉強始めます。
もう自分に何も帰ってこない勉強はしたくないです
   
105受験番号774:04/07/26 02:34 ID:/xQ7PVYL
もう自分に何も帰ってこない勉強はしたくないです?
大学院試験受けて大学院行ったからといって果たしてホントに役に立つのですか?
机で勉強していればきっと何かの役に立つだと当たり前のように考えていませんか?
実際は勉強するという建前で、ほかの事を考えることから逃げていませんか?
あなたにとって勉強が単なるマスターベーションにならないように。
106受験番号774:04/07/26 03:13 ID:RUhKZwYq
>>104
必死になって公務員の勉強しましたか?
もし独学なら予備校に行くべきだと思いますが。
大学院行ったからって就職と言う問題は付きまとってきますよ
107受験番号774:04/07/26 03:17 ID:ACgYSk9/
大学院で心機一転、いいと思いますよ。
定員を埋めるのに苦労している院も多いから、そういうところ
を選べば院試突破もそれほど難しくないでしょう。

院修了時に新卒扱いしてもらえて普通に就活できる場合もある。
また、院在籍中に教員免許を取れるなら、ぜひ取っておこう。

それと、指導教員選びは慎重に。人格に問題のある人物を選ぶ
と再び地獄を見る羽目になるよ。
108受験番号774:04/07/26 04:35 ID:QJ7dkzEO
>>107
同意。
研究室選びで一番重要なのは教官と馬が合うかどうか。
その次が研究室のアクティビティ、最後が研究分野が自分に合うかぐらい。
109受験番号774:04/07/26 18:16 ID:cwGbiBsI
29歳職歴無し2年目、マーチ卒、卒後フリーター、俺、ナニモノ?
絶望・・・
110受験番号774:04/07/26 21:09 ID:UTlOfkgt
>109
先物サラ金パチンコ屋が君を待ってるよ
111受験番号774:04/07/26 22:43 ID:SwyPFz0X
>>104は単に精神的に弱っちいだけだと思う。世の中には血の滲むような努力をしている人がいることを知らない。
112受験番号774:04/07/26 22:44 ID:hagxEyzb
ヤフーでモデム配りやってるよ
113受験番号774:04/07/27 02:14 ID:YC4yoZZj
そこまで言わなくても
114受験番号774:04/07/27 04:35 ID:LoWsEjT4
オワタ・・・もうオワタ・・・
115受験番号774:04/07/28 01:32 ID:HgGi8XcW
>>110
パチンコってそんなにヤバイの?
116受験番号774:04/07/28 01:39 ID:hE2qKbzO
ぐるぐるうがおぷがDBふぁフィーバーフォーバーdance
ごめんnasai荒らしじゃない です 助けて   nannkaturaidesu
papionの歌詞は?

>711 激しく同意!!
marionettoyoritaisetunamoのなんてあるわきゃないっすよね?

結局は、重心を下の方にして回転を活かさなければダメですよね?
117受験番号774:04/07/28 13:50 ID:/O7rDDoO
いっとくけど「とりあえず院いく」
じゃやっていけないよ。
院生の生活は公務員試験のような生活を
二年かけて知識をつけ、そのうえ
独創性のある論文を書くだけの
思考力が必要。
修士論文にくらべたら、公務員試験なんて
ラクチンなんだから
118受験番号774:04/07/28 14:04 ID:kIuGUJDO
>>117
理系の修士なら研究室に顔さえ出してれば取れるよ。
119受験番号774:04/07/28 15:32 ID:m5Vz1V1O
B日程終わってから何もする気がしない・・・
氏ぬしかないな
120受験番号774:04/07/28 15:44 ID:TePSAzjn
>>118
それも指導教官に依存する。公務員試験の受験勉強をしたいと言えば
放置してくれる先生がいる一方で(修士論文は先生がほとんど書いてく
れる)、毎朝点呼を取り夜遅くまで実験させる鬼軍曹のような先生もいる。
院試を受ける前に先生を訪問して本音で相談しておくこと。話のわかる
人物を指導教官に選ぶことは必須。

修士の院生にもマジで研究させるような指導教官を選ぶと >>117
言うような状況になり、公務員試験全敗という羽目になるよ。
121104です:04/07/30 01:31 ID:sYrFl0oo
気分を害する発言をして申し訳ありませんでした。
アドバイスをくれた方々ありがとうございます
122受験番号774:04/07/30 02:06 ID:rORSgISP
104さんへ
私は大学院に行くのは反対です。
大学院に行って必ずしも評価されるわけではないし、
公務員試験勉強と研究活動を両立させるのは結構大変です。
あと大学院に進学すると年齢的に不利になります。
まだ採用試験があるわけだし(市役所C日程)それに向けて頑張ったほうが絶対いいですよ!



123受験番号774:04/07/30 03:14 ID:LwSEb9SU
国I研究職or地方上級じゃなけりゃ院はお勧めできぬ
124受験番号774:04/08/03 14:42 ID:MdHyIJOm
125受験番号774:04/08/07 00:54 ID:6DWowkMe
理系院生なのにあと市役所しか残ってないよ。
まあ自分で言うのなんだが、駄目院生なわけだけど。

研究なんて一ヶ月学校に泊まってやれば何とかなる罠。
126受験番号774:04/08/08 23:25 ID:NWYcPi0A
パチンコ屋給料いいけどすごくきついよ。
高卒でもできるやつは偉くなってくから、かなり年下のやつが上司になったりもする。
精神的にも肉体的にもきついだろうけど、鳶とかよりいいと思うよ。
127受験番号774:04/08/10 15:13 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
128受験番号774:04/08/16 19:38 ID:EHLlcQSU
民間行きかな
129受験番号774:04/08/17 22:45 ID:h6j8aqfi
両親離婚、祖母が寝たきり痴呆、家には毎日ヘルパーが来る。
親戚は次々と亡くなる、最愛の飼い犬が失明、世話が倍かかる・・・。
どれも運命だと思って自分なりに頑張ってきたけど、
毎日自習室にこもってる奴らには勝てなかった。
言い訳にしてしまう自分にも嫌悪するが、この場を借りて吐かしてくれ。
だけど、また来年頑張ります。その前にC日程だが。
130受験番号774:04/08/17 22:53 ID:+iUGwj4+
129は他の椰子の何万倍もがんがってきたんだ!きっとうまくいく!応援してるぞ!俺も一生治らない病気になったが、お互い頑張ろう!
131受験番号774:04/08/17 22:55 ID:V56o6JjC
>>129
あなたのような人にこそ公務員になってもらいたい。
わんこも目が見えないながらもきっと応援してくれてますよ。
132129:04/08/17 23:03 ID:h6j8aqfi
>>130>>131
ありがとう。ネタか?って言われると思ってたけど、私事だけど吐いて楽になった。
みんな自分のできる範囲の中で懸命にがんばってるんだよね。きっと。
もっと過酷な境遇の人もいるだろうけど頑張りましょう。
俺は公務員になりたいです。
133受験番号774:04/08/17 23:27 ID:lhjmgM2H
俺の母さんは脳腫瘍で車椅子の生活してる。
6月に開頭手術を受けたんだけど手がつけられなくてそのまま閉じたらしい。
車椅子で動けるよう家もリフォームした。
でもトイレや風呂は人の手を借りないとどうしようもない。
父さんは会社を5時で退社して帰ってくるようになったけど、ほとんど俺が家事全部をやってる。
やったことない料理も覚えた。
ほんとは今頃民間の就職活動や官庁訪問をしていたはずなんだけど、父さんに泣いて頭を下げられた。
父さんの給料も規定給だけになったから贅沢はできない。
でも正直母親の下の世話をするのは辛い。
いろいろな意味で・・・
でも俺が辛そうな顔をすると母さんが泣くからいつも笑顔でいる。
でも一人ベッドに入ると何で俺だけ・・って思ってしまう。
思ってはいけないと思っても思ってしまうんです!!
公務員は来年全力で頑張ろうと思う。
その頃には母さんはもういないだろうけど。
134受験番号774:04/08/20 01:56 ID:3edLSwmM
>>133は心が優しいな。
頑張って公務員になってもらいたいです。
135受験番号774:04/08/28 11:43 ID:Xv/NsWiS
保守
136受験番号774:04/08/28 11:52 ID:JevKI24O
http://www.bonnou108.jp/RP/RP231.htm
 堂々とこんなビデオがネット販売されてるけど、これって違法では?
 皆さんのご意見キボン

137受験番号774:04/08/28 13:57 ID:7o8oGyRY
>>136
死ねやこのゴミくず
138受験番号774:04/08/28 18:49 ID:vy27eWYr
もし>>129の努力が実らなかった場合、>>129は社会に対し報復することも許されるべきだと思う。
139受験番号774:04/08/28 22:44 ID:Xv/NsWiS
(ノД`)゚・゚
140受験番号774:04/08/30 17:02 ID:MO8U+ydl
来年リベンジします。

今年は民間の内定あるけど、来春からは働きながら勉強します。
141受験番号774:04/08/30 17:06 ID:frBs3CIp
>>140
まぁ短期職歴は厄介だから
その辺よろしく!
142受験番号774:04/08/30 17:11 ID:CPtNNejm
>>141
そうでもないよ。漏れも一年職歴で最終合格したし。
ちゃんと説明できれば問題ないよ。まあ、説明できない人も多いらしいが‥‥
143受験番号774:04/08/30 17:22 ID:MO8U+ydl
>>141
ウッサイ

銀行に勤めながらだったら大変だろうなぁ。

>>142
参考になります。
144受験番号774:04/08/30 17:49 ID:MO8U+ydl
>>141
オマイにそんなこと言われたから、面接での志望動機を考えてやった。

「税金の金勘定したいからです。札束をババババババと数えられますよ。
税金の取り立ても任してください。上司から教えられましたから。
そうそう、投資信託はいかが?今がお買い得ー!
手当てで投資信託、買えますよ、公務員なら。たくさんあるんでしょー。
え!?経理に採用したい??ハハッ!ワタシ、こう見えても、経理なんてやったことないっす!
自分の口座にいくらはいってるかも分からないんですよ。
えっ、そろばんは使えるかって?
ああ、小学校の廊下で転がしたことがあるくらいですが。
コンピューターは大丈夫かって?ああ、ファミコンなら少しほど。
銀行のATMなら詳しいですよ。
区役所の窓口よりも言葉遣いが親切ですよ、銀行のATM。
いっそのこと、区役所の窓口に、弊社のATMを置いてくださいよー」
145受験番号774:04/08/31 01:14 ID:2gOFBPg9
( ´_ゝ`)フーン
146受験番号774:04/08/31 01:33 ID:4A95zHjE
今日の結果しだいで、このスレのびるだべ。
147受験番号774:04/08/31 01:39 ID:PHo8rrUD
バイトしてます
148受験番号774:04/08/31 01:41 ID:UbB2ipSn
公務員試験失敗→民間就職
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068343383/
全滅した香具師今何してる
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061303027/
全滅した香具師今何してる
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1061303027/
公務員試験全滅した人に聞く
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1058530487/
今死にたいやつ→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089937036/
二次落ちが悔しくて受験資格上限までやるやつの数→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1093610441/
今年の結果次第では首つる人→
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1082994389/
公務員試験をナメていた
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089979893/
公務員試験受けて分かった、俺はバカだったんだ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089216628/
警察レベルの筆記試験に受からない奴が集うスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067091231/
全滅で役場受ける人います??
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091105171/
公務員試験全廃したので自殺します
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1032449296/
   国2落ちたら自殺します   
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1085408214/
149受験番号774:04/08/31 12:58 ID:7sk3ZwnK

150受験番号774:04/08/31 13:04 ID:kwrFED25
うが〜!国2二次落ちだ〜!官庁訪問が全て無駄に〜!人事院のくそたわけ〜!Kのくそたわけ〜!
151受験番号774:04/08/31 15:55 ID:p+3HHbKp
国U二次落ち。
必死の思いで官庁訪問してきたのは、一体何のためだったんだ。
わいの夏休みを返せ。
152受験番号774:04/08/31 15:59 ID:ePKrBG6E
>区役所の窓口よりも言葉遣いが親切ですよ、銀行のATM。
>いっそのこと、区役所の窓口に、弊社のATMを置いてくださいよー」

「あははは。無理ですね。」って言われるのがオチ。バカ。
by 原色
153受験番号774:04/08/31 23:14 ID:2gOFBPg9
お前らなんかより、お前らのご両親がかわいそうだ・・・。

いい歳して働きもしない(働く場所もない)、お前らの将来を心配しながら死んでいくなんて・・・
154受験番号774:04/09/04 06:22 ID:v2vChOuZ
35 名前: 受験番号774 [sage] 投稿日: 04/09/04 00:36 ID:1uW+/4EG
>>33
824 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/09/02 16:29 ID:???
いや、就職して勉強だな。
来年は現行断念組が大量に公務員や法務に繰り出すから、
択一シーズンが始まる前になんとか契約社員ぐらいはゲットしたいところ。

830 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 04/09/02 16:37 ID:???
>>827
何をいってるんだよ。
2006年の合格者が500人程度になるから、断念組が大量にでても激戦だよ。

2005年引退組はローに向かわず公務員試験に流れると予想されている。
史上まれに見る大激戦の公務員試験になりそうだ。
行政書士試験も絞りまくって激戦化している。

36 名前: 受験番号774 投稿日: 04/09/04 00:45 ID:6c/GT2N/
>>35
つまり来年の公務員試験関係は格段にレベルアップってことだな。
155受験番号774
行政書士の資格なら持っているけど・・・。
でも行政書士って勤務書士制度みたいのないんでしょ?
いきなり自営になるっていうのもねぇ・・・・・・。
勤務書士制度さえあれば、フリーター避けながら公務員の勉強できそうでいいけど。
民間行ったら公務員の勉強なんかまずできなさそうだし。
行政書士の収入低くてもすぐ公務員になること考えたら関係ないし、フリーターよりは給料も高いだろうし、社会的身分もある。
でも勤務制度がないならどうにもならん。