国2だめぽのやつら 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
2受験番号774:03/07/09 20:37 ID:vxQ0GZa/
2GETしたら合格
3受験番号774:03/07/09 20:38 ID:V3+qbUuc
2ゲッツ だめぽ
4受験番号774:03/07/09 20:38 ID:O706sqN+
>>2
おめでとう。
5受験番号774:03/07/09 20:39 ID:xulHbDne

ID:avBN8OAVが固定になれば、ダレチリョを越える電波固定になりそうなヨカーン!
6受験番号774:03/07/09 20:40 ID:vxQ0GZa/
>>4
ありがとう〜 明日川崎市発表なんだよ。泣きそうなんだよ。

どうなんだよ>川崎人事担当者様
7受験番号774:03/07/09 20:40 ID:avBN8OAV
さて、そろそろこのスレの住人の点数と学歴を晒して行こうぜ。
8受験番号774:03/07/09 20:40 ID:V3+qbUuc
ID:avBN8OAV よ。コテになってくれ。そして、公務員板を変える大きな男になってくれ!
9受験番号774:03/07/09 20:43 ID:xulHbDne
>>7
1人でやってくれ(プ
10受験番号774:03/07/09 20:44 ID:avBN8OAV
猫にご飯やってきた。
つーかダレチリョって誰?
11受験番号774:03/07/09 20:44 ID:UvSajzrN
>>5
それは無理でしょ、つまんないもん
12受験番号774:03/07/09 20:45 ID:avBN8OAV
>>9
お前の学歴は恥ずかしいようだな(w
つーかもしかして民間すら内定盛持ってないタチ?
13受験番号774:03/07/09 20:45 ID:u5Hxi9Uu
452 :受験番号774 :03/07/08 14:11 ID:avBN8OAV
思い切ってボーダー40ぐらいでいいんじゃねー?
面接重視したほうがいいし。
14受験番号774:03/07/09 20:47 ID:xulHbDne
>>12
コクーニで40点しか取れない雑魚と一緒にしないでね(プ
15受験番号774:03/07/09 20:47 ID:xK/TUELD
>>7
晒したいならおまえが一人で晒せ。
だいたい国2で学歴晒してどうすんだよ。
学歴版にでもいけ。
それか国1関連スレで学歴でも争ってこいよ。
16受験番号774:03/07/09 20:47 ID:a7G6/dQP
気づかないかな〜??
もうみんな飽き飽きしてるの。

俺は好きだけどね。馬鹿の相手
17受験番号774:03/07/09 20:49 ID:HlV++mTM
>15
禿同!!
てか、こんなとこで
国U受験者相手に自分の優秀さを
強調してるって、相当人間として・・・・。
18受験番号774:03/07/09 20:50 ID:avBN8OAV
まさかここのスレってリアルで国21次やばいやつばっか?
19受験番号774:03/07/09 20:51 ID:xulHbDne
ID:avBN8OAV がDQNどもに煽られて怒りでガタガタ震えている模様…。
20受験番号774:03/07/09 20:52 ID:l6QZdNoo
>>15
国1スレいったら東大様がたくさんいて太刀打ちできない予感
21受験番号774:03/07/09 20:52 ID:a7G6/dQP
すまんが、俺は君よりいい点とってて
かなりできがよかったよ。
22受験番号774:03/07/09 20:53 ID:V3+qbUuc
ID:avBN8OAV 頼むからコテハンになった。マジで。「高学歴@国2本省エリート」ってのがいいと思う。
23受験番号774:03/07/09 20:54 ID:a7G6/dQP
>>22
それ、いいね。
24受験番号774:03/07/09 20:54 ID:lqkjCP93
リアルで国2やばいというか、
明らかにアウトだったんだなとみんながわかっている人が
一人いますが。
25受験番号774:03/07/09 20:54 ID:N7khh2J8
611 :受験番号774 :03/07/08 16:39 ID:2uVA/CKQ
>>605
なんかお前に悪い事言ってしまったらしいな。すまん。
弱いもの苛めしてるみたいで鬱だ。
 
988 :受験番号774 :03/07/09 20:32 ID:avBN8OAV
まあ場違いなのは悪かった。誤る。弱い人間を苛めてる気分で鬱だ。
ま、来年はお前らがこのスレから卒業できることを切に願ってるよ。
 
同じ文句がある!?
26受験番号774:03/07/09 20:55 ID:xK/TUELD
18は友達いないんだろうな・・・
だからこのスレで強がってるんだ・・・
その性格だから友達いないの気づけよな・・・
27受験番号774:03/07/09 20:56 ID:l6QZdNoo
>>25
だってどうい(ry
28受験番号774:03/07/09 20:56 ID:xulHbDne
ID:avBN8OAVってゆうべ、煽られた怒りでロクロク眠れなかったみたいだね。
頭から湯気出して怒ってそう(w
29受験番号774:03/07/09 20:57 ID:HlV++mTM
>高学歴@国2本省エリート
ワラタ、そうするべき!!

ところで国Tの話がでてるからみんなに
聞きたいんだけど、俺、国Tと国Uの
教養の点数が27点でいっしょなんだけども
受けた感じもそれほどレベルが違うって感じ
しないんだけど、みんなどう?
30受験番号774:03/07/09 20:57 ID:u5Hxi9Uu
802 :受験番号774 :03/07/09 09:45 ID:avBN8OAV
計算で職員がメモってたのって、学生の評価だろうな。

40点のクセに計算なんか訪問してんのか?偉そうに。
31受験番号774:03/07/09 20:59 ID:QtQZV871
ヤバイ。あいつがかわいく思えてきた。
32受験番号774:03/07/09 21:00 ID:xulHbDne
それ以上煽ると ID:avBN8OAVサンがブチ切れます!!

もっとやって(w
33受験番号774:03/07/09 21:02 ID:u5Hxi9Uu
994 :受験番号774 :03/07/09 20:36 ID:avBN8OAV
40点なわけねーだろ(プゲラw
普通に官庁回ってますが何か?

675 :受験番号774 :03/07/08 18:24 ID:2uVA/CKQ
煽ることしかできねーようだな(プゲラw
脳内内定とか言う前に詐称喚問ぐらいやってみろよ。
それもできねーお前に乾杯。

語尾に注目。あと『詐称喚問』は奴の重要キーワード。
34あぼーん:03/07/09 21:02 ID:4z/gMkzx
35受験番号774:03/07/09 21:03 ID:V3+qbUuc
「高学歴@国2本省エリート 」


これにしてくれ。君の好きな「高学歴」「エリート」っていう単語が入ってる。自分じゃ言いにくい
だろうから、みんなが君を「高学歴」「エリート」って呼ぶ事で君の自尊心が疼くでしょ。
しかも、大手民間(糖蜜以上)を蹴ってまで行きたいという国2本省って単語も入ってる。
君にピッタリだ
36受験番号774:03/07/09 21:03 ID:OyYajimE
>>29
教養はどっちも結構楽だったと思う。
何か地上の方がまだ難しかった。
選択と全問解答の違いかもしれないけど。
37受験番号774:03/07/09 21:04 ID:avBN8OAV
彼女帰ってきたので落ちる。散々暇つぶしに付き合ってくれてすまんな(www
つーか俺はコテハンとかそういう主義じゃないので。
ま、ダメポのお前らも色んな意味でがんがってくれや(藁
38受験番号774:03/07/09 21:04 ID:HlV++mTM
詐称喚問とかavBN8OAVは、
一流企業とか一流大学とはいってる
けど、具体的にどこの企業とか大学とか
いわないから、詐称喚問しようがないと
おもわれ。
39受験番号774:03/07/09 21:04 ID:QtQZV871
プゲラも相当重要とみた。
40受験番号774:03/07/09 21:05 ID:HlV++mTM
>36
うーん、やっぱそうだよねー。
専門は国一のほうがむずかしかたよ。
41受験番号774:03/07/09 21:05 ID:xK/TUELD
弱いものいじめで鬱と詐称喚問は気づいてだけど
)プゲラw
には気づかなかった。
42受験番号774:03/07/09 21:06 ID:HlV++mTM
38の文章なんかおかしいな、スマ素。
43受験番号774:03/07/09 21:09 ID:l6QZdNoo
国1の教養は確かに簡単、という気がした
今年の国家公務員の試験は教養易化傾向があるな
44受験番号774:03/07/09 21:11 ID:HlV++mTM
>43
たしかに、そうかも、人事院もやっぱ、専門できる
人を国家公務員にしたいのかな。
45受験番号774:03/07/09 21:11 ID:If/LefmY
脳内彼女帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!







                     面白過ぎる(ゲラゲラ
46受験番号774:03/07/09 21:12 ID:xulHbDne
国1は判断推理の領域を増やせば今より激務ムズになると思う。
知識ははっきり言ってひねり様がないつーか、むしろ国2の方が難化しているのでは?
47受験番号774:03/07/09 21:13 ID:xulHbDne
それと>>40が言ってるように国1は専門が難しい。
地上国2とは一線を画しているよ。
48受験番号774:03/07/09 21:13 ID:V3+qbUuc
そのうち、我慢できなくなって昨日のように戻ってくるんだろうな・・・
49受験番号774:03/07/09 21:16 ID:UvSajzrN
行政法は国1のが楽だったよ
50受験番号774:03/07/09 21:16 ID:d1LdqItK
50
51受験番号774:03/07/09 21:18 ID:HlV++mTM
>49
今年の国2の行政法考えさせる問題だったね。
行政行為でないしー、あー詐欺だーあんなに
勉強したのにー。
52行政法1点自爆:03/07/09 21:20 ID:iRXp7HfC
ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
53受験番号774:03/07/09 21:21 ID:HlV++mTM
行政法と憲法同じくらいの時間割いて
憲法7点行政法4点とは、行政法にはめられた。
しかも、解いてる時、行政法から逃げるようでは
合格はない!とか訳のわからないこと自分に
いいきかせてた。
54受験番号774:03/07/09 21:22 ID:iRXp7HfC
憲法は6点
55受験番号774:03/07/09 21:26 ID:xulHbDne
>>53
ああ、そういうのわかる気がするYO!
俺は理系なんだけれども、、
56受験番号774:03/07/09 21:26 ID:UvSajzrN
>>53
それわかる、もっとも逃げることは出来なかったけど
57受験番号774:03/07/09 21:28 ID:bFavRYw9
avBN8OAVはちょっと調子に乗りすぎたね。
58受験番号774:03/07/09 21:43 ID:xgLnZp00
avBN8OAVは、いつコテハンになるの?
59受験番号774:03/07/09 21:44 ID:4J2JVBIh
>>前スレ932さん
見てるのかも分かりませんが、私が見た掲示板は
管理人が都2で働いてるとか言う人のとこです。
(都2と特別区を受けたそうだ)
結構大きな掲示板だと思う。
アドレス晒すと、荒らされそうなのでこれだけで勘弁してください。
・・・別にあらされても私は構わないが、
そこはちょっとキツイ意見やデンパな人が現れると
「2ちゃんにいけ!」って言うようなとこなので・・・
馴れ合いスレですな。


60受験番号774:03/07/09 22:36 ID:cdqH/A6D
avBN8OAVって東京三菱蹴ったと言ってたな。
じゃあコテハン名は「糖蜜」でいいんじゃねーの?
61受験番号774:03/07/09 22:38 ID:7o2GzZa6
4代目基地外コテハンの誕生れすか?
62受験番号774:03/07/09 22:45 ID:9LI8Wt06
専門が難化したということは、むしろ
教養で充分な点が取れる人に有利なのでは?

だって今年の専門、ある程度勉強したら後は勘と運、って感じだったし。
63受験番号774:03/07/09 22:47 ID:VMUqkFez
・・・勘と運???????
64受験番号774:03/07/09 22:51 ID:iwwcvYUJ
>>62
確かに教養取れてる人がかなり多いね。
でも専門難化したとはいえ、うまく難しいの逃れた人
は結構専門も取れるのでは?
経済・財政はかなり易しかったし
65受験番号774:03/07/09 22:53 ID:mMVHjxwF
>>63
金と運(きんとうん)
66受験番号774:03/07/09 22:55 ID:ucm9+5ab
>>62
>ある程度勉強したら後は勘と運

それは今回に限った事じゃないだろ。
67受験番号774:03/07/09 22:56 ID:cdqH/A6D
専門どれぐらい取れたらできたほうに入るかなぁ?
68受験番号774:03/07/09 23:02 ID:Co3mDjrH
7割超えくらい?
69受験番号774:03/07/09 23:08 ID:iwwcvYUJ
実際みんなはどれくらい取れてるの?
周りは25あたりが専門の平均って感じなんだけど
70受験番号774:03/07/09 23:09 ID:2ju3Ws6/
国に受けた方で官庁訪問している方いますか?
1次合格してからでいいんじゃないの?
71受験番号774:03/07/09 23:22 ID:zwHF+Yxi
中国で48は絶望的ですか?
72受験番号774:03/07/09 23:23 ID:hMh2wZ+c
専門24しかとれなかったよ。教養は32。一次受かってるかな・・。
73受験番号774:03/07/09 23:34 ID:gkzvC8ke
何でみんな、専門できないのに、そんな教養できんの?俺は専門七割越えたけど、教養たったの26点だった。数的も9点取れたのに。現文、英文ははずしまくったけど。みんなどこで点とってんの?
74受験番号774:03/07/09 23:37 ID:B4djMYAs
 
75受験番号774:03/07/09 23:41 ID:hMh2wZ+c
今回は教養の社会科学が簡単だった全問取りました。だからみんな教養がいい
んだと思います。
76受験番号774:03/07/09 23:41 ID:UvSajzrN
>>72
受かるっちゅーの
77受験番号774:03/07/09 23:43 ID:bFavRYw9
さて、IDも変わるしそろそろアイツが出てくるかな
78受験番号774:03/07/09 23:45 ID:cdqH/A6D
>>77
また同じAVにならないようにしませう。
79受験番号774:03/07/09 23:46 ID:bFavRYw9
今度は完全放置で
80_:03/07/09 23:46 ID:4z/gMkzx
81受験番号774:03/07/09 23:50 ID:U0uIx7SO
民間に内定取れない奴は糞(プゲラw
82受験番号774:03/07/09 23:50 ID:xgLnZp00
そろそろ脳内彼女も消えることだしね

次からコテハンにしてほしいな
「あゆみ」とか「ひかる」を超えそうなヨカーン
83受験番号774:03/07/09 23:54 ID:qMz3+iZr
今年の国2は
文章理解:簡単、ただ時間がかかる。
判断推理:超難しい。難しいというよりは時間がかかる。俺はバスの問題に10分
と寮の問題しかやってません。この二つで20分くらいかかった。他もやばそう。
空間把握:普通。俺は全部あってた。
数的推理:普通。判断をやるなら数的やった方がいい。
資料解釈:超簡単。時間なくて解いてないやつ多いけど、これを適当に解いたやつは
痛すぎる。三問とも過去問より簡単。
その他後半20問:過去問レベル。+速攻の時事で充分。簡単。
84受験番号774:03/07/09 23:55 ID:IIBW0N1t
自然科学は難しいだろ
85受験番号774:03/07/09 23:55 ID:yLG8K2eb
結局のところ関東のボーダーは何点になりそうですか?
50点の私に可能性はあるのでしょうか?
86受験番号774:03/07/09 23:56 ID:zwHF+Yxi
ちなみにボーダー予想っていままで大体当たってるの?
87受験番号774:03/07/09 23:56 ID:V3+qbUuc
>>85
98%無理。
一次受かっても二次は99.8%無理
88受験番号774:03/07/09 23:56 ID:IIBW0N1t
大体外れる
89受験番号774:03/07/09 23:57 ID:zwHF+Yxi
↑去年とか2、3年前の予想は当たったの?と言う意味です。
90受験番号774:03/07/09 23:57 ID:U0uIx7SO
26日までずっとこの調子なのか?
疲れるなぁ。
91受験番号774:03/07/09 23:58 ID:zwHF+Yxi
ずれた
書き込み速...
92受験番号774:03/07/09 23:59 ID:zwHF+Yxi
ボーダー上がらないでほすぃ...
去年は47だっけ?
93受験番号774:03/07/10 00:00 ID:+LkFrBYi
公務員予備校はさすがに大学受験みたくは予測できんみたいだね。
解答も外れまくり。
講師の質のせいか?
94受験番号774:03/07/10 00:01 ID:96j8hHtZ
>>92
100%上がるから安心しろ
95受験番号774:03/07/10 00:01 ID:l81QDnaf
人文も簡単だったというか取れた
自然科学は最初から捨ててるってのが多そうだから影響はそんなにないんじゃない
96受験番号774:03/07/10 00:03 ID:uRs4gvTz
2〜3点は、最低あがるだろ
97受験番号774:03/07/10 00:03 ID:+LkFrBYi
速攻の時事なんかやったって知識取れないよw
98受験番号774:03/07/10 00:04 ID:m3tXdEel
今年ってそんなに簡単だったの?
教養が簡単でも専門で3科目くらい難化してるから、
プラマイ0ってことには...
ならないかな。なるといいんだけど。
99受験番号774:03/07/10 00:05 ID:IHiL8Lby
そうですか。やはり50じゃ無理ですね。
今合説とかの紙を捨てて気持の整理ができました。
市役所試験は失敗しないようにガンガリます!
100受験番号774:03/07/10 00:06 ID:uRs4gvTz
>>98
でも、経済や民法は易化したし
教養は、大幅な易化
101受験番号774:03/07/10 00:07 ID:uRs4gvTz
>>99
がんばれ!
C日程は経済が命だから、キチンとやっとけ
102受験番号774:03/07/10 00:08 ID:+LkFrBYi
>>99
1次には引っ掛かりそうな気も。。
豪雪の紙捨てるのは意味がなくないか?
せめて1次発表後に。
103受験番号774:03/07/10 00:08 ID:o56D1JAC
>>101
経済だけにキチン!
104受験番号774:03/07/10 00:08 ID:wrxJz8GS
>>99
wセミナーは今のところ50〜51と予想。
だからまだあきらめるな!
105受験番号774:03/07/10 00:10 ID:uRs4gvTz
>>104
関東は51〜52
106受験番号774:03/07/10 00:11 ID:+LkFrBYi
>>105
その1点差ちゅーのは何?
いわゆるドンブリ勘定だろう?(w
107受験番号774:03/07/10 00:12 ID:qciMH6f4
>>99
ここの情報をなんでも真に受けちゃだめだってw
9割の嘘と1割の真実を見抜く能力を養いましょう。
108受験番号774:03/07/10 00:12 ID:uokUXgGv
俺は教養試験があまりにも簡単だったので、試験中に
緊張感がほぐれ過ぎてWCに3回も行ってしまいまし
た。周りの受験生にも迷惑かけたかもしれません。
109受験番号774:03/07/10 00:12 ID:QzJ0RGPc
Wセミが予想外したらどうするんだね。
110受験番号774:03/07/10 00:13 ID:wrxJz8GS
>>109
そしたら番号ないだけ。
111受験番号774:03/07/10 00:14 ID:xaQJznwL
専門って何難化した?
少なくとも政治学、民法、憲法、経済、財政は簡単になった。
行政法は去年も難しく難化とはいえないなぁ。行政学は間違いなく難化といえる。
112受験番号774:03/07/10 00:15 ID:uRs4gvTz
>>106
1点に、何人いることか・・・
1点違うと多いぞ
113受験番号774:03/07/10 00:17 ID:+LkFrBYi
>>112
それは同意。
しかし、Wセミのボーダーなんて使えないバカ講師同士の山勘で決めてるだろ?
参考にはなるけど信用するまでは至らないよ。
114受験番号774:03/07/10 00:18 ID:96j8hHtZ
>>112
その一点で専門と教養の傾斜が起きる。
ボーダーより一点多い人が合格。
ボーダーより一点低い人は不合格。
ボーダー上の人は半分が落ちて、半分が受かる。
専門がいい方がここでは受かる可能性あり
115受験番号774:03/07/10 00:19 ID:uokUXgGv
>>113
人事院はそのバカ講師が予想したボーダーを敢えて外し
にかかったりしてなぁ。
116受験番号774:03/07/10 00:20 ID:o56D1JAC
いまさら難易度語ってどすんの?
俺なんかどんな問題だったか忘れたよw
行政法が3点だったのと
行政学逃げて経済事情に逃げてよかったこと、
教養(自然・社会)が簡単だったくらいが印象にあるが・・
ま、がんばりな。
117受験番号774:03/07/10 00:21 ID:OkdK1cYH
一割本当でも、ここの予想は当たってそうなので…
あと一点あって51だったら可能性あったのにな。
ちなみに、私は、経済は得意だから大丈夫だと思います。
教養19専門32だったです。
今日から教養頑張ります!
国2の発表はみないつもりです。
118受験番号774:03/07/10 00:23 ID:/OGhhe4M
>>117
専門32ってすごいな。あの問題で。財政学もとったの?
119受験番号774:03/07/10 00:23 ID:UfDt84IS
こんなところの情報なんか適当に聞き流しときゃいいの
120受験番号774:03/07/10 00:24 ID:xaQJznwL
>>118
俺、専門36!
121受験番号774:03/07/10 00:24 ID:wrxJz8GS
国税一次合格1.5倍だしたらしいからまだわからんぞ。
面接勝負になるかも。
122受験番号774:03/07/10 00:27 ID:QUOuGaku
面接の勝負になろうが、どうなろうがボーダーのやつには関係ないよ

99%落ちるんだし
それにボーダーで官庁訪問するのか?
そんな受かるかどうかも分からないような点でできるのか?
金の無駄だろ

官庁訪問せずに最終合格しても点数順の名簿じゃオファーなんてこないよ。


無駄無駄
123受験番号774:03/07/10 00:27 ID:96j8hHtZ
>>117
ちなみに教養18点以下で合格した人はいません
124123:03/07/10 00:29 ID:96j8hHtZ
>>123
去年が教養18点以下の合格がないので、今年は20点以下の合格者がいない・・・
って感じに「な・る・だ・ろ・う」
125受験番号774:03/07/10 00:30 ID:wrxJz8GS
>>122
なんでやねん!去年ボーダーの人が面接で逆転して
半分くらいの人がうかっとるっちゅうねん。
ボーダーの香具師がみんな落ちるなら面接必要ないだろうが。
126受験番号774:03/07/10 00:34 ID:+W39WhbF
政治7
憲5
行法2
民7
経原6
財政5
でした。
行政法は苦手じゃなかったのに、はまっちゃいましたよ。
別のにすれば良かったです(ノд-。)
教養は数的・自然科学・時事は得意なんですけど、自然科学むずかしくて…
しかも文章理解1問しか取れてなくて(>_<)
市役所試験も崩壊しそうでこわいです
127受験番号774:03/07/10 00:35 ID:l81QDnaf
一科目だけじゃん失敗したの
128受験番号774:03/07/10 00:37 ID:xaQJznwL
政治7 憲7 行政法4 経済6 財政6 民法6です。
何よりも行政法4点取れたのが神だ。
129受験番号774:03/07/10 00:42 ID:eyw4oPFH
変わってるなと言われるかもしれないが、
拳法5
行政法5
民法5
社会学6
経済5
英語4
以上、30点。
社会学と行政学で高得点がとれた。
今年の社会学は消去法で解いたら聞いたことない肢が
残った。それが正解だった。そういう問題が3問ぐらいあった。
130受験番号774:03/07/10 00:42 ID:QUOuGaku
文章   5
数的   9
資料   3
自然   2
人文   5
社会   9

政治   6
行学   6
憲法   6
行法   3
民法   6
財政   6

ついでに
経済   6


でしたが何か?

今年も。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
131受験番号774:03/07/10 00:46 ID:D6pyRZKH
ボーダー下げて面接勝負はやめてほしい。
かといって俺もそんな点とれたワケじゃないから・・。
一次合格3000人、ボーダー50点。
(傾斜)専門1、5倍。教養0、8倍。
これくらいきぼんぬ。
132受験番号774:03/07/10 00:46 ID:mFHP62DT
>>130
あんただめぽスレの資格無し。
133受験番号774:03/07/10 00:49 ID:eyw4oPFH
>>130
ワラタ。
134受験番号774:03/07/10 00:55 ID:9+Bl44Al
ってかスレ違いってのに気づけYO!
【後始末】平成15年度国2スレ 7【お疲れ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056896048/
135受験番号774:03/07/10 01:51 ID:uRs4gvTz
志村けんと優香の番組 けっこう面白いな
136受験番号774:03/07/10 02:03 ID:TvFYfqAg
>>130
うむ。逝ってよしW
137受験番号774:03/07/10 10:09 ID:6CJOubCq



( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
138受験番号774:03/07/10 12:56 ID:wd0Xi8Bs
55 :受験番号774 :03/07/10 11:36 ID:l7BJNVYM
>>54
お前ガキか?10歳か?
センセイが言ってたら全部うのみかwwwその歳で。
で、そのセンセイがそんなガキのようなこといってたんだ。坊や。
それって、予備校講師が言ってた、って言って権威付けするほどの
内容かwww
まあ、がんばれや。

ID:avBN8OAV出没か?
139受験番号774:03/07/10 15:35 ID:dVkPJdVd
関東、教養28専門25論文表9割埋めた漏れは
かなり微妙だな・・・
140受験番号774:03/07/10 15:38 ID:CJrLz7cQ
微妙だけど、受かる可能性のほうが高いぞ
141受験番号774:03/07/10 15:45 ID:ZnXWsMfe
論文ってまともに書けば裏まで行くだろ普通
142受験番号774:03/07/10 15:46 ID:CJrLz7cQ
>>141
いろんなとこで見かけるなー。
荒らしもほどほどにしる!
143受験番号774:03/07/10 15:50 ID:ZnXWsMfe
>>142
意味わからねー。論文表だけしか書けないやつは明らかに言語異常があるだろ。
普通に相手に分かり易く伝えようと思ったら裏まで行く。
144受験番号774:03/07/10 15:55 ID:CJrLz7cQ
言語異常(w
145受験番号774:03/07/10 16:06 ID:dVkPJdVd
>>140
ありがと。少しうれしい・・・
私と同じくらいの点数の人が2次落ち多い
だろうなー
146受験番号774:03/07/10 16:12 ID:+VzdwZAG
どうやら偏見の塊の様なお方がいらっしゃるようで・・・
147受験番号774:03/07/10 16:15 ID:sDirbJEM
>>私と同じくらいの点数の人が2次落ち多い だろうなー
56って微妙なの? 論文は表ぎりぎり埋めた程度で裏行ってません。
専門26強要30で教養のほうがとれてます↓
148受験番号774:03/07/10 16:15 ID:RXMJ1ToN
無能な人間が傷を舐めあうスレはここですか?
149受験番号774:03/07/10 16:19 ID:dVkPJdVd
>>147
あなたのほうが点数高いよ。
私は28+25=53点です。
IDがDVDだし、映画でも見て気分転換しよう・・・
150受験番号774:03/07/10 16:20 ID:CsefEzE5
当たり前だが文章は簡潔にすればするほど短くなる。
俺は無理やり例をあげたりして裏まで書いたけど、
本当にそこまでする必要あったのかは自分でも疑問。
151lkjk:03/07/10 16:22 ID:T7de6xs8
kjkk
152受験番号774:03/07/10 16:35 ID:sDirbJEM
>>147 でもたった3点だけです。面接で充分挽回可能かと。
教養28ってンもとれてるし。不安・・。
>>150
試験疲れてて、簡潔に書こうってゆーより、もーこんくらいでいーや、
ってかんじです。
153受験番号220:03/07/10 18:57 ID:6MSkqfO2
教養23専門30みずほ脱出組24歳
総計でつ
もうだめぽ
154受験番号774:03/07/10 19:01 ID:9+Bl44Al
簡潔にかこうとすると文章が幼稚になる
155受験番号774:03/07/10 19:05 ID:3lKhD6B8
合格体験記見てても、なんか文章が稚拙な人いるな。
「私は〜で、〜で、〜して、しんどかったです。」とか。
156受験番号774:03/07/10 19:06 ID:ZnXWsMfe
お前ら来年を視野に入れて勉強したほうがいいんじゃねー?
みずほ脱出組?いきなりリストラかよw
157受験番号774:03/07/10 19:07 ID:agwtq5Z9
>>156
おまえ糖蜜だろ?
158受験番号774:03/07/10 19:09 ID:9+Bl44Al
高学歴のエリート様はもう有名だから模倣犯もでてきそう
159158へ:03/07/10 19:19 ID:od8mHeUV
どゆこと((((((((^_^;)
160受験番号774:03/07/10 19:21 ID:9+Bl44Al
まねする人が出てくる、ということ

今の時期、暇だからね
161受験番号774:03/07/10 19:22 ID:DxGNUDm0
専門30なら、最終も行ける。コクニは結構専門重視。
162受験番号774:03/07/10 19:23 ID:wd0Xi8Bs
わからない人は前スレ参照
163受験番号774:03/07/10 19:23 ID:ZnXWsMfe
専門重視しても意味ねーし。アホの発想だな。
164先程のみずほです:03/07/10 19:27 ID:ZfFcUpoD
みんな酷にどこねらい?あと54あれば面接失敗しなきゃ大丈夫f(^_^;)
165受験番号774:03/07/10 19:29 ID:3lKhD6B8
結局ボーダーはいくつだったんだ
166受験番号774:03/07/10 19:30 ID:ZnXWsMfe
45ぐらい
167受験番号774:03/07/10 19:51 ID:iaTRscrq
去年プラス2点位じゃない?少なくとも。
168受験番号774:03/07/10 20:15 ID:2g2ZP5bk
>>166
そうそう、それで面接重視の予定なんだよな!
169受験番号774:03/07/10 20:21 ID:L3Fcy4CL
>>165 ワセミの発表では、1次ボーダーは50〜51だそうですよ。
教員に直接聞いたから、確実な情報です。
170受験番号774:03/07/10 20:26 ID:mFHP62DT
>>169
それってどこの地域のボーダーなんですか?
171受験番号774:03/07/10 20:35 ID:m3ygAGnH
>>170
沖縄
172受験番号774:03/07/10 20:53 ID:L3Fcy4CL
>>170 遅れてごめんね。関東甲信越。
173受験番号774:03/07/10 21:08 ID:mFHP62DT
沖縄と関東甲信越はどっちが上ですかね?当方沖縄で、地上も落ちまして国U
しか頼みの綱がありませんゆえ・・。
174受験番号774:03/07/10 21:11 ID:19sVXD6T
沖縄の方が下でしょう。
175受験番号774:03/07/10 21:17 ID:mFHP62DT
>>174
そうですか。ってことは沖縄は50以下ってことになりますね。ちょっと安心
しました。ありがとうございます。
176受験番号774:03/07/10 21:28 ID:9+Bl44Al
しかし最近は一次でやたら多くの人を合格させて二次で落とすというのが傾向だから
意外に49でも合格者でそうな予感
177受験番号774:03/07/10 21:34 ID:/38murzk
>>176
国2は1次合格者に対する2次合格者の割合は変わってないよ。
1次合格者増に比例して2次合格者も増えてる。
178受験番号774:03/07/10 21:38 ID:D6pyRZKH
>>177
それは単純に採用が増えてるからだよね。
どっちにしろ、今年の1次合格者は増える。
50人採用増だから、100人は増える。
これが教養易化を相殺するかも。ボーダー維持もありうる。
179受験番号774:03/07/10 21:41 ID:9+Bl44Al
行政学苦手だから詳しくないんだけど総定員法だっけ?
あれがあるから大幅な増員は無理なんだっけ?
霞ヶ関忙しそうだから300人ぐらい増やせばいいのに
と無責任なことをいってみる
180受験番号774:03/07/10 23:17 ID:RXMJ1ToN
地域によるだろうし一次とおればそれで終わりじゃないんだから
ぬか喜びしないほうが・・・
181受験番号774:03/07/10 23:18 ID:V3dPmFeY
農林水産省の説明会行った人います?
どんな感じ?
182受験番号774:03/07/10 23:42 ID:LoUxuHVO
国U69点・今年26歳の職歴なしDQNなんですけど最終合格さえ
してしまえば官庁訪問あまり熱心にやらなくても向こうから
お呼びかかりますかね?
ちなみに地方出先でマターリ希望です。
183受験番号774:03/07/10 23:45 ID:RXMJ1ToN
かからないね。点数いいけど職歴なしDQNじゃ・・・・
2月過ぎにこちら北海道の果てですけど来ませんか?でしょ
184受験番号774:03/07/10 23:48 ID:WIxTLYkr
>>182
官庁訪問してたら一度落とされても、向こうが何かしらの理由で欠員が
できたときに呼んでもらえるかもしれないから、一生懸命やった方がいい。

185受験番号774:03/07/10 23:51 ID:ukRWWi3E
国Uって何点満点なの?
186受験番号774:03/07/10 23:51 ID:S5O6BXiW
国U55点ですが、実際どのくらいいけそう(やばそう)だと思いますか?
率直な意見聞かせてください。
187受験番号774:03/07/10 23:54 ID:RXMJ1ToN
一次合格はするがボーダー大きくは越えてない。
二次落ちの可能性がある
188受験番号774:03/07/10 23:57 ID:NEAbOy7g
26で職歴ないって
浪人・留年でもしてたのか?
189受験番号774:03/07/10 23:57 ID:DOyYLYPV
>>186
地域書いてくんないと。
190受験番号774:03/07/10 23:58 ID:S5O6BXiW
>>189
すんません。蝦夷地です。
191受験番号774:03/07/11 00:02 ID:aUIChzIk
ではすみません。行政沖縄で56点でどうでしょうか?地上一次落ちで国Uに
賭けてます。率直な意見をお願いします。
192受験番号774:03/07/11 00:03 ID:lUigk2T4
>>190
採用数減ったんじゃない?
地元市役所は採用しないところや、採用数減ったりとかしてない?
レベルは決して高くない地域だが最悪の場合それがピッタリ
ボーダーもないとは言い切れない。
予想は50〜53で一次クリアしてそう
193受験番号774:03/07/11 00:03 ID:MS9KHrGj
>>190
例年どおりなら大丈夫だと思うよ。
去年もそんなにボーダー高くなかったみたいだし。
194受験番号774:03/07/11 00:04 ID:JDRL0f3Y
沖縄なら44〜でも受かるよ。

56なら、まず最終合格するが、面接で1発アウトに注意。
195受験番号774:03/07/11 00:04 ID:jdlrNBL6
>>182
網走刑務所の一般事務員なんてどうよ
196受験番号774:03/07/11 00:07 ID:lUigk2T4
>>194
去年のボーダー50〜51なのにか?
197受験番号774:03/07/11 00:08 ID:E12m/hhP
国Uって何点満点なの?
198受験番号774:03/07/11 00:09 ID:cByyUiBz
関東の51点はどうでしょう?
199受験番号774:03/07/11 00:09 ID:QaNDAEbq
>>190
こら、騙るな!
>>189
行政東海北陸です
>>188
えー、色々事情がありましてフリーターしてました。
>>184
そういうこともあるんですね。参考になります。有難う御座います。
>>183
北海道は困ります。出来れば地元がいいです。ハロワとか社保の出先
でも難しいっすかね?
200受験番号774:03/07/11 00:10 ID:aUIChzIk
>>194
ほんとですか?今年は2チャンでも周りでも50越えが連発なので、かなり不安になって
いたんです。家庭の事情からこれ以上浪人もしたくないし、どうにか頑張ろうと
思います。ちょっと自信つきました。ありがとうございます。
201受験番号774:03/07/11 00:11 ID:QaNDAEbq
>>190
ごめんなさい。勘違いしてました(´Д`;)
202受験番号774:03/07/11 00:17 ID:MS9KHrGj
>>199
ハロワとかは大丈夫だとおもうけど、官庁訪問したほうがいいですよ。
あんまり熱心にやりたくなさげなのは何故?
203現職:03/07/11 00:21 ID:3NobEJUv
今年のボーダーは48点。

204受験番号774:03/07/11 00:23 ID:QaNDAEbq
>あんまり熱心にやりたくなさげなのは何故?
いや、やりたく無い訳じゃないんですよ。
東海北陸スレで新卒以外は殆ど内々定は貰えないとかいうレス
みてちょっと凹んでたんです。
そうじゃないなら、がんばりたいです。
205受験番号774:03/07/11 00:25 ID:aApaPNnZ
ちょうど1年前にできたスレだがまだ生き残ってたようだ。
1から読むと結果を待つ心の葛藤みたいなものが垣間見えてなかなか面白い。

【限定】45点だった人集合【限定】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026232164/
206受験番号744:03/07/11 00:49 ID:kde9qaqL
今年27、教養27、専門25の、計52、関東・甲信越です。
現役大学入学、一年半留年、一ヶ月の試用採用、後はフリーターですが・・・。

希望は、大学、社会保険、労働局です。
勤務地が、東京なら言うことないですが・・・。
可能性はどのくらいありますか?
207受験番号774:03/07/11 00:54 ID:3s44z1BV
二次落ちしなければ大丈夫
208受験番号774:03/07/11 01:04 ID:wrSWlkiX
今年25だが、結構ヤバイんかな
209受験番号774:03/07/11 01:06 ID:NqZc4Fd+
>>208
点数が、だったらヤバイ
210受験番号774:03/07/11 01:11 ID:wrSWlkiX
そうですかー。関東で択一59でした。

社会保険、ハロワ、法務局、労働局等の出先機関を今のところ考えてます。
211受験番号774:03/07/11 01:13 ID:tqWLCTYZ
俺は57点だが傾斜配点でなんとかしてくれ〜
212受験番号774:03/07/11 02:13 ID:QaNDAEbq
>>210
ハロワ=労働局の出先では無いのかい?違った?
213受験番号774:03/07/11 02:47 ID:yJ1nCpJ9
>>212
お前本当に69取れたのかよ それだけt取れるなら地上も合格圏なのでは
214受験番号774:03/07/11 14:57 ID:RJG6saSq
環境省の出先って人気官庁なのかな?
215受験番号774:03/07/11 14:59 ID:TexCV+ZQ
ハロワは実際忙しいの?暇なの?
216受験番号774:03/07/11 15:05 ID:lUigk2T4
ハロワに来る香具師を思い浮かべてみろ。
こんなくだらねぇ仕事ねぇって思うぜ。

いい年して何のスキルもないおっさんが「俺は○○って会社の
部長だったんだ」って言うが「武将なんてスキル世の中に無いですからね」と
追い出してやりたくなる。

中には日本語も通じないイッテルやしもいて殴りたいの我慢してるよ
217受験番号774:03/07/11 15:11 ID:TexCV+ZQ
>>216
そういうお方には肉体労働を勧めてあげたい。
んー、なんかハロワって楽しそうw
218受験番号774:03/07/11 15:11 ID:Ul8BIr81
嫌な公務員だな!!
かわいそうだろw
219受験番号774:03/07/11 15:14 ID:lUigk2T4
だって職につける能力あればいくら不景気でも就職できるもん。
一部のダメ人間が無能さ棚に上げて不景気が不景気がって
言ってるだけだぜ
220受験番号774:03/07/11 15:16 ID:efJa1lpI
環境省の出先ってどんなのあるの?
221受験番号774:03/07/11 15:17 ID:TexCV+ZQ
よっしゃ。ハロワに決定。
オレはハロワで働くぞ!
222受験番号774:03/07/11 15:17 ID:da85YkKO
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
223受験番号774:03/07/11 15:18 ID:Ul8BIr81
>>219
若い内だけだろ?求人があるのは。
部長と言えば50間際?
清掃作業のバイトくらいか?
224受験番号774:03/07/11 15:18 ID:TexCV+ZQ
>>220
どこ?関東?近畿?
225受験番号774:03/07/11 15:19 ID:efJa1lpI
>>224
東北です。
東北にはないのかな。
ちなみに関東だとどういうのがあるんですか?
226受験番号774:03/07/11 15:20 ID:TexCV+ZQ
>>225
おれは近畿やから関東はしらん。
227受験番号774:03/07/11 15:20 ID:Rlrne8rq
>>219
正論だけど極論でもある気がする。
自分を高めて、能力身につける努力してる人って
実は大多数ってわけじゃないし、
公務員試験板にいる人ともう働いてる公務員のなかに
果たしてどのくらいのパーセンテージで
能力ある人がいるのかなあって思う。
228受験番号774:03/07/11 15:21 ID:efJa1lpI
>>226
じゃあ近畿では?
229受験番号774:03/07/11 15:27 ID:TexCV+ZQ
>>228
環境省って関東甲信しかないんじゃないの?
230受験番号774:03/07/11 15:28 ID:TexCV+ZQ
近畿はこれしかない。
内閣府
総務省
法務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
国土交通省
独立行政法人
231受験番号774:03/07/11 15:28 ID:Ul8BIr81
>>227
自分を高めるって定義自体微妙じゃない?
具体的には資格を取るとか?
でも収入に直結するような資格は難関だし、
それ以外の資格は取っても何の役にも立たないっていうか…。
232受験番号774:03/07/11 15:32 ID:3s44z1BV
環境省に出先機関ってあるの??
233受験番号774:03/07/11 15:32 ID:Rlrne8rq
>>231
確かに微妙だったか。
もともとがハロワに来る人が何の能力もないっていう話だったから
広い意味で「この人は仕事ができるんだな」と
思われるような資格とかをイメージしてたんだけど。
トーイックとかパソコンの資格とかその他もろもろ。
234受験番号774:03/07/11 15:35 ID:TexCV+ZQ
>>232
おそらくないとおもわれ。
235受験番号774:03/07/11 15:36 ID:TexCV+ZQ
>>233
そもそも何かスキルのある人間は職を失ったり
せんと思うが。
236受験番号774:03/07/11 15:38 ID:Rlrne8rq
>>235
そうか。
よっぽどなんかのアンラッキーか
素行が悪いのでもない限りそのとおりだ。

237受験番号774:03/07/11 15:39 ID:Ul8BIr81
>>235
スキルがある人間って実は下っ端の奴だと思うよ。
職歴ありの20代後半〜30代前半
管理職につくと転職で有利になるようなスキルって身につかない気がする。
一兵卒に戻るのも体力その他からして無理なわけじゃん?
238受験番号774:03/07/11 15:40 ID:rnxLSGE2
朝青龍取り組み後、旭鷲山の車を破壊

http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-030711-0006.html
239受験番号774:03/07/11 15:41 ID:Rlrne8rq
>>237
そうですな。
自分も一応就職活動中ということで
ハロワに来る人に対して同情的な感じだった。
やっぱり特別何か出来るわけじゃない人は
働くべきじゃないのかもな。
240受験番号774:03/07/11 15:42 ID:lUigk2T4
昔の人は残業に絶えて接待に耐えて
会社に尽くせば最後まで保証されてたから
今さら急に能力主義を持ち出されてもかわいそうなのはある。

彼らだって若い頃から能力主義社会にいたら
スキルアップに頑張ったんだろうけどね。
241受験番号774:03/07/11 15:43 ID:Rlrne8rq
>>240
時代に翻弄された人たちだよね。
242受験番号774:03/07/11 15:43 ID:TexCV+ZQ
>>237
スキルといっても資格だけじゃなくて
単なる知識的要素や技術なんかも含まれるんじゃない?
そういう要素も持たない管理職がリストラの対象になるんだと
思うけど。。。
243daie:03/07/11 15:44 ID:8p3Kd52z
【誠実にやっています】
クーポン屋の考えは、皆さんのお店を安い金額で宣伝が
出来るサイトです。1日110円であります。110円×365日
=4万円、当社の目的は、本当に皆さんのためのサイトで、
あり、3年・4年・5年・10年・40年続けることで、皆さんとの
信頼関係を作ってきます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box11.htm
244受験番号774:03/07/11 15:47 ID:Ul8BIr81
>>242
人間関係なんかもあるでしょ。
今まで大手企業の部長だった人がいたとして、
別の大手企業の部長として招かれるって稀なんじゃない?
よっぽど出来る人じゃないと。
それこそ起業できるくらいの人じゃないとダメでしょ。
245受験番号774:03/07/11 15:47 ID:lUigk2T4
>>242
そういったものが今の50台のおっさんにあると思う?
変革があればいつの時代にも犠牲者は出るもんだ。
公務員だって独法化で大学職員がいつ公務員でなくなるかってのも
犠牲者が出るんだよ
246受験番号774:03/07/11 15:52 ID:TexCV+ZQ
>>244
その技術とか知識が直結できる仕事なら
ありえるかもしれんけどね。
たとえば外食産業で働いててある程度料理や衛生の
知識があれば他の外食産業で雇ってもらえたり
するんじゃない?
247受験番号774:03/07/11 15:54 ID:TexCV+ZQ
>>245
ないともいきれないんじゃない?
やっぱそこで働いてきたんだから
電機メーカー社員として30年近く働いてきたら
一般の人よりもそれに関する知識は持ってる
だろうし即戦力としては低給料でなら
需要はあると思うけど。
248受験番号774:03/07/11 15:54 ID:Ul8BIr81
今まで大手企業で部長だったりした人なんかだと、
それまでの生活水準は、大手企業の部長職としての生活水準だと思うわけよ。
金かかる子供いるし、家のローンもある。
249受験番号774:03/07/11 15:55 ID:lUigk2T4
>>246
ないよ。そういう知識(この場合資格)もった人は常に必要数やとってる。
コストダウンなどの流通、新商品の開発、PRなどの販促、店舗経営の
ノウハウ・新理論だろうね。それこそ力あればどこでも勤めれるんですが・・・
250受験番号774:03/07/11 15:55 ID:da85YkKO
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
251受験番号774:03/07/11 15:55 ID:TexCV+ZQ
ただある程度のプライドをすてないと
やっていけない世界ではあると思うけど。
252受験番号774:03/07/11 15:56 ID:lUigk2T4
>>247-248
それもある。
いまさら安い給料で働けるかってのとか
俺が今さらこんな仕事できるわけないだろうとかのプライドとか
生活の問題もあるみたいよ。
そりゃ仕事選ばなければいいんだけど、そういう人は逆に仕事選んじゃって
構造のミスマッチとか言われちゃってるわけだ
253受験番号774:03/07/11 15:57 ID:TexCV+ZQ
>>249
それは企業によりけりだと思うけど。。。
254受験番号774:03/07/11 15:58 ID:lUigk2T4
>>253
話題に外食産業って指定あったからね。そりゃ商社や金融で
は当てはまらないぞ
255受験番号774:03/07/11 15:58 ID:TexCV+ZQ
>>248
部長クラスの子供っていえばもう働く年齢なんじゃない?
家のローンまだはらってるようじゃもともと大して
もらってないんじゃないの?
256受験番号774:03/07/11 16:00 ID:lUigk2T4
>>255
いやいや、バブル期にローンくんだらマンションも一戸建ても
結構高い値段で金利も高いんだよ。
その後給料あがらなくなっていった背景もあるだろうし
子供育てるのに結構かねかかるもんだぜ
257受験番号774:03/07/11 16:00 ID:TexCV+ZQ
>>254
でもメーカーで実際に他社の社員をやとって
ノウハウを吸収してる会社ってあるけど。
258受験番号774:03/07/11 16:02 ID:FKuygtfp
去年の冬、官庁説明会があったのでハロワに行ってきた。
そしてその時に職場見学をさせてもらった。
ズラーっとたくさん並んでるパソコンには一つも空きはなく、
求職者が黙々と仕事検索をしていて、キーボードの音だけがカタカタと響いていた。
背を向けていたおっさんがこっちを振り返って
ギロッと睨んでまたパソコンで職を探す。まさに危機迫るような雰囲気だった。
しかし、その脇ではゆったりとした感じで
ハロワの職員が淡々と業務をこなしているように見えた。
求職者とハロワの職員、その両者の温度差みたいなものを感じて
俺は何かゾクゾクとした気分になった。ちょっとニヤニヤしてしまいそうになった。
この気持ちわかるかなぁ?
259受験番号774:03/07/11 16:02 ID:lUigk2T4
>>257
それもシステム管理、経営戦略で知識としてのスキルだからね。
ちょっと話が食い違ってきてるよ。
260受験番号774:03/07/11 16:04 ID:TexCV+ZQ
>>256
いくらバブル期のものだって50すぎて
返しきれてないのは本人の計画性のなさだけ。
しかも部長という役職をもらっておきながら・・・
25で子供生んでも50になりゃ子供は25歳。
十分稼いでくれる年齢じゃん?
261受験番号774:03/07/11 16:05 ID:TexCV+ZQ
>>259
だから資格だけじゃなく知識とかもって
ゆったやん。最初に。
262受験番号774:03/07/11 16:06 ID:TexCV+ZQ
>>258
そういうの結構好きw
やっぱハロワではたらきてー
263受験番号774:03/07/11 16:07 ID:FKuygtfp
>>262
だよなぁ〜。君とは同期になりそうだな。
264受験番号774:03/07/11 16:08 ID:lUigk2T4
>>260
おいおい、当時は給料ダウンとかボーナスカットを想定してないんだぜ?
誰もがこうなるとは読めないし、こうなってもすぐ回復すると思ってるんだぜ。
誰一人先をしっかり読めてない中で無計画は言い過ぎだ。

それに額面で1500万て1500万使えるわけじゃないからな?
子供育てて、保険入って、両方の親も面倒みて、転勤貧乏とかになって
普通はローンは急いで返すわけでもないし、若い頃は借金が出来る。
今の若い社員もそんなもんだ。給料は後払い賃金モデルだし。

それに退職金もローンの一部にするのが主流。
毎年限界まで借金返済にしてたら急な出費に首回らん。

それと今の主流は50ちょいで定年退職です・・・・
265受験番号774:03/07/11 16:10 ID:TexCV+ZQ
>>263
よろしくーw
ちなみにオレは近畿です。
266受験番号774:03/07/11 16:11 ID:lUigk2T4
なんかスレタイらしくない書き込み続いたな。
ここの人って本当にダメぽな人たち?
267受験番号774:03/07/11 16:16 ID:TexCV+ZQ
>>264
つーか自業自得じゃんw
268受験番号774:03/07/11 16:17 ID:TexCV+ZQ
>>266
まぁこの時間ここにいるってだけで
十分だめぽな人だと思うけど。
269受験番号774:03/07/11 16:19 ID:TexCV+ZQ
国2でハロワ目指してる時点でオレはだめぽな
やつだと思うwww
270受験番号774:03/07/11 16:20 ID:lUigk2T4
>>267
そんなこと言っちゃうとハロワは無理w
ま、ここ1〜2年で大学職員、郵政職員になって
独法化反対って言ってる人のほうがかなり矛盾してるけどね・・・
271受験番号774:03/07/11 16:23 ID:TexCV+ZQ
>>270
だって他に行きたいとこないんだもん。
272受験番号774:03/07/11 16:25 ID:3t240nro
俺もハロワ等の出先でまったりしたい〜!その前に一次通るか不安。
273受験番号774:03/07/11 16:29 ID:TexCV+ZQ
大学とかいってられねーしなぁ。
病院も宿直とかありそうやし。
ハロワしかないねー
274受験番号774:03/07/11 16:30 ID:9cHstRNe
おじゃる丸ってまったりしてていいねー。
275受験番号774:03/07/11 16:39 ID:I/ZZnPu5
>>274 またーり最高だよね。
276受験番号774:03/07/11 16:40 ID:axMXt34Y
あたり前だけの知識だと思うが、
定年は法律で原則60歳を下まわっちゃ駄目となっている。
50ちょいなんてありえねぇ。
だめぽスレだからって生半可な知識でカキコすると恥かくよ。
277受験番号774:03/07/11 16:48 ID:n2wbHvZ/
>>276
ぷっ

文脈読もうね。「実質的な意味での」定年でしょ。
早期退職制度とか、肩たたきとか、子会社への出向とか、遠まわしに退職をするように仕向けたり。
278受験番号774:03/07/11 16:59 ID:I/ZZnPu5
>>277 ぼくこそ文脈読もうね。(藁
279受験番号774:03/07/11 17:02 ID:1M7ogIke
ヘタな言い訳はみっともね〜な〜
280受験番号774:03/07/11 17:04 ID:bdmoikNN
今日もまたレス数が伸びてんな〜。
281受験番号774:03/07/11 17:04 ID:UoChdthu
>>276
いやいや、現実とはそんなもんなんだよ。
282受験番号774:03/07/11 17:05 ID:3s44z1BV
激しくスレ違い
283受験番号774:03/07/11 17:07 ID:3t240nro
このスレはすぐにケンカになるな。
284受験番号774:03/07/11 17:11 ID:C9ie5q/c
頭悪い奴が多いから喧嘩も起きやすいんだろ。
285受験番号774:03/07/11 17:11 ID:LlrjmfOc
国2ごときで点数とれなくて精神的に参ってる馬鹿がいるんだろうな(w
しかも予備校通って落ちそうなやつって救いようがないな(wwwwwww
286受験番号774:03/07/11 17:19 ID:n2wbHvZ/
ついに降臨??このwwwww の使い方、どっかでみたきがするな
287受験番号774:03/07/11 17:20 ID:TexCV+ZQ
>>285
意外と点数とってるやつが多い罠w
288受験番号774:03/07/11 17:30 ID:kRtpG9HQ
最終合格微妙な点数の人が多いのかも。
289受験番号774:03/07/11 17:33 ID:LlrjmfOc
最終合格も糞も、1次受かればほとんどのやつが2次も合格なわけで。
よほどの人格障害者を除いて。
290受験番号774:03/07/11 17:33 ID:TexCV+ZQ
>>288
そこまでは読めん。ボーダーすらわからんのに。
291受験番号774:03/07/11 17:42 ID:TexCV+ZQ
>>289
そうなの??
292受験番号774:03/07/11 17:45 ID:bdmoikNN
>>286
ちょっと前のAVだよ。wの多用と予備校についての内容はこいつ。
293受験番号774:03/07/11 17:45 ID:3t240nro
>>291
いや、けっこう落ちるよ。
H14年のデータだと一次合格:8157 最終合格:5685
だよ。三人に一人くらい落ちる。
294受験番号774:03/07/11 17:47 ID:LlrjmfOc
>>293
1次通過の7割も最終合格してるじゃねーか(w
残り3割は面接もロクにできないクズ。
295受験番号774:03/07/11 17:58 ID:RJG6saSq
中国地区の人事院のリンクに環境省の自然保護事務所みたいなのがあって、
これって出先かなと気になったんだが。
296受験番号774:03/07/11 18:09 ID:5I8K5dvE
lecボーダーみれた?
297受験番号774:03/07/11 18:23 ID:msPICMWU
>>296
「総合成績表はは7月11日18:00よりご覧になれます。」だって。
もう18:00回ってるじゃねえか。どーなってんだLEC。
298297:03/07/11 18:24 ID:msPICMWU
ごめん、同じ画面でF5押したら見れたYO
299受験番号774:03/07/11 18:33 ID:luchdwZt
>>287サソ

俺、見れない・・・
なんでだろ?
https://personal.lec-jp.com/koumuin/2003shindan/だよね

ボーダーとか、平均とかでてます?

300受験番号774:03/07/11 18:34 ID:mfaUyTE4
う〜む、みれたけど、なんか平均高くね?
というか、満点とかネタだろ?
301受験番号774:03/07/11 18:34 ID:qH2lZqTC
漏れもみれないYO・・・誰か貼ってくれませんか?
302受験番号774:03/07/11 18:39 ID:TaDZFOaY
酷2ボーダーは48.
303受験番号774:03/07/11 18:39 ID:LlrjmfOc
この平均だとボーダーは60前後か。
304受験番号774:03/07/11 18:40 ID:3s44z1BV
アクセス制限されてるぽ
305受験番号774:03/07/11 18:47 ID:e3CumuGP
見れないよ!ヽ(`Д´)ノ
306受験番号774:03/07/11 18:50 ID:xvMqP0gY
【総合指標】
配点 平均点 最高点 最低点
総 合 87 55.3 87 0
教養試験 45 27.8 45 0
専門試験 42 27.5 42 0
【教養試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
文章系 8 5.3 8 0
数的系 17 8.8 17 0
選択科目 20 13.8 20 0
【専門試験】
分 野 配点 平均点 最高点 最低点
選択科目 42 27.5 42 0

平均55.3だとさ。
307前文:03/07/11 18:54 ID:44PfueOM
※1 国家II種本試験の配点および合格ラインなどは人事院等から公表されていないため、今回の結果は教養試験、専門試験ともに各問1点とし、総合成績については教養試験と専門試験を単純に合計して算出しています。

※2 合格ライン無料診断に登録いただいた受験生層は比較的高得点者が多いと思われます。そのため、実際の本試験の結果よりも平均点等は高得点の傾向があると考えられますので、あくまでも参考として御覧ください。

308受験番号774:03/07/11 18:54 ID:TexCV+ZQ
>>306
乙。発表17日だよ。
309受験番号774:03/07/11 18:55 ID:5I8K5dvE
去年のlecの平均は何点なんだろう?
310受験番号774:03/07/11 18:57 ID:I7GquzAd
このLECの診断って、全国平均なの?
ボーダーは、各地域の難易度の差を考慮して、
しかもLECと関係の無い集団の点数も予想して出してくれるの?
311受験番号774:03/07/11 18:57 ID:3t240nro
>>309
47テソらしい・・・
312受験番号774:03/07/11 18:58 ID:TexCV+ZQ
>>309
平均点とか聞いてどうすんの?w
313受験番号774:03/07/11 18:59 ID:CW9K47iX
これだとボーダーは63ぐらいになるぞ。
全国でこれだから近畿とかになると68とかか…
314受験番号774:03/07/11 19:00 ID:TexCV+ZQ
>>313
なるかボケ。
315受験番号774:03/07/11 19:00 ID:NxqNvWdJ
>>313
ワロタ
316受験番号774:03/07/11 19:00 ID:3s44z1BV
平均55って低いな、と思った。
できてる人のデータしか集めてないのに
317受験番号774:03/07/11 19:01 ID:VlgVv7cC
これって中間発表って奴じゃないのか?
最終発表ならもっと点数下がるぞ。
318受験番号774:03/07/11 19:01 ID:WUv1l2jS
去年より平均が8点も上がってる→ボーダーも・・・3点上がったとして51点
319受験番号774:03/07/11 19:02 ID:5I8K5dvE
>>312
比較してみようかなと。ボーダー8点以上あがんのかなぁ。
320受験番号774:03/07/11 19:04 ID:Fa5qs+G4
いや、去年のLEC一次予想の平均は52点だし。
知ったかぶりはミネソタへ帰れ。
321受験番号774:03/07/11 19:04 ID:aUIChzIk
そんなことはないよ。8点て総合点の1割くらいになるぞ。そんなにボーダーが
上がるとは思えない。
322つぼ:03/07/11 19:04 ID:7HXjv0tu
うん 私も余裕こいてたけど結構キワドイ...
323受験番号774:03/07/11 19:08 ID:e8nRlhHN
>>320
なぜミネソタ?
324受験番号774:03/07/11 19:09 ID:VlgVv7cC
>>322
そういう奴は相当いるだろうな。
325  :03/07/11 19:10 ID:Fvq6yXEx
私は、50点だったので、今日を持って、濃く2をあきらめますた
326受験番号774:03/07/11 19:11 ID:Fa5qs+G4
>>324
ミネソタへ帰るヤツが?
327受験番号774:03/07/11 19:11 ID:luchdwZt
>>325
来年があるさ うんうん
328受験番号774:03/07/11 19:12 ID:3s44z1BV
まだだ!まだ終わらんよ!
329受験番号774:03/07/11 19:13 ID:3s44z1BV
・・・とは言ったもののあと一年勉強するとなるとかなり気が重い
330受験番号774:03/07/11 19:14 ID:luchdwZt

もう50以下は、C日程市役所の準備したほうがよいよ
25日まで、遊んでてたら、
点数で5点は落ちるから
331受験番号774:03/07/11 19:15 ID:cwaCkBR9
66点の俺はひたすら毎日遊んでます。

もう腐りそう
332受験番号774:03/07/11 19:16 ID:Ly3ULA/x
教養試験ってどんなんでるの?
333受験番号774:03/07/11 19:21 ID:luchdwZt
>>332
なんの話だ
334受験番号774:03/07/11 19:25 ID:e8nRlhHN
>>333
わらた
335受験番号774:03/07/11 19:26 ID:dcf72uPS
もうだめぽ
336受験番号774:03/07/11 19:34 ID:luchdwZt

煽りでなくて、40台は、もう切り替えたほうがいいな
市役所の試験があるし
この時期は、みんな勉強しないから、チャンスだし
337受験番号774:03/07/11 19:36 ID:e8nRlhHN
>>336
そうかもね。ボーダーあがるのは間違いないし。
338受験番号774:03/07/11 19:37 ID:oVFArMPp
しかしもうどうしようもねえな
東北49点でなんとかいけるかと思ったんだが、マジ樹海入りそうだよ
それにしてもlecのは点数たけえな
流石にボーダー55はありえないだろうが、うーん・・・どうなることやら
339受験番号774:03/07/11 19:37 ID:qH2lZqTC
l し´Д`lだめぽ・・・
市役所試験って、地道に目当ての自治体のHPとか回って
自分で調べるしかないんでしょうか。

つか、C日程ってもう申し込み終わってる・・・?
340受験番号774:03/07/11 19:39 ID:CKoCFl+9
平均が55点って事はボーダーはこれより低くなるんだよね?
LECの刻2クラスが全員点数申請してるなら、妥当なのかな?
誰か詳しい方お願いします
341受験番号774:03/07/11 19:40 ID:5I8K5dvE
おれ、東北50。
あー官庁訪問してー!
342受験番号774:03/07/11 19:42 ID:luchdwZt
>>339

実務出版で、去年の市役所日程とかでてるから
それを参考にHPと電話で探すしかないな

申し込みは、まだだよ
B日程は終わったけど
C日程は、試験9月だもん
343受験番号774:03/07/11 19:44 ID:fa79oUYZ
結局LECは公務員試験講座歴が永い割に、ボーダーすらマトモに予想できない
DQN予備校と言うことで宜しいですか?
344受験番号774:03/07/11 19:46 ID:oVFArMPp
>>340
言ってることがよくわからないが、恐らくこれはlec生で報告した奴の平均だから、
ジャリなんかも受けてる実際の結果はもっと下がるのは間違い無いよ
そしてlecなりのその辺踏まえた予想が来週ある、と

>>341
お互いここでいい報告が出来るといいな
345受験番号774:03/07/11 19:47 ID:LHqJxcsr
Lのデータはたった100人ぽっちかよ。
ほんと糞予備校だな。
まあここのデータの平均はあてにする必要なさそうだな。
346受験番号774:03/07/11 19:49 ID:CKoCFl+9
>>345
おいおい。あれは%だろ。
一問目で@を選んだのが25%、Aを選んだのが34%・・・で合計100%ってことだろ
347受験番号774:03/07/11 19:53 ID:LHqJxcsr
>>346
スマソ。あれは人数ではないんだな。
まあデータ数くらいは載せて欲しいもんだな。
348受験番号774:03/07/11 19:55 ID:aUIChzIk
せいぜい数百人程度のサンプル数じゃない?あんまり気にスンナ
349_:03/07/11 19:56 ID:MKPnBynl
350受験番号774:03/07/11 19:56 ID:5I8K5dvE
>>344
だな!それまで頑張るべ。
351受験番号774:03/07/11 20:09 ID:3s44z1BV
今回のはボーダー予想じゃなくて集計結果発表でしょう
352受験番号774:03/07/11 20:09 ID:lUigk2T4
LECいくらなんでもハイレベルすぎ・・・
てか同時にボーダー予想しろよ
353受験番号774:03/07/11 20:12 ID:3s44z1BV
>>352
ハイレベルすぎる(=平均高いから)

公務員志望者「お、Lは結構点とれてるな。ここ行けば合格できるかな?」

結局、入学

Lに授業料などが入る

L、ウマー
354受験番号774:03/07/11 20:18 ID:lUigk2T4
でもTACも早稲田も高得点だよw
355受験番号774:03/07/11 20:20 ID:Y+22dTwV
TACとWセミの平均&ボーダーでてるの?
356受験番号774:03/07/11 20:21 ID:bdmoikNN
近畿55点ですがこっちにきていいですか?
357受験番号774:03/07/11 20:25 ID:fTGVOjSQ
近畿なら何点からがここの住人に認定されるのでしょうか?
358受験番号774:03/07/11 20:25 ID:kRtpG9HQ
ボーダー高いじゃん・・・
気分悪くなった。マネーのトラでもみるか
359受験番号774:03/07/11 20:26 ID:HC15QO06
特別区のときと同じく平均点高いね
実際の平均点はこれよりはるかに低いんだろうけど
360受験番号774:03/07/11 20:27 ID:CW9K47iX
それにしても平均55て…模試なら成績優秀者で名前載る点数だぞ
361受験番号774:03/07/11 20:27 ID:oyATNh+I
実際のボーダーはこれよりマイナスだから安心しろ
362受験番号774:03/07/11 20:28 ID:CKoCFl+9
まあ、模試で35点だった俺も50点オーバーなわけで
363受験番号774:03/07/11 20:28 ID:LlrjmfOc
あの標本でボーダーが出せるというのかLECは。
364受験番号774:03/07/11 20:29 ID:CW9K47iX
もういっそのこと来年からはデータ提出した人には全員図書券贈呈
とかにして、低得点層からもデータを入手する必要があるな。
365受験番号774:03/07/11 20:31 ID:HC15QO06
これは「一次合格者」の平均点と考えたほうがいいかも
これよりさらに5点くらいとれてれば安全圏と思っていいのでは
366受験番号774:03/07/11 20:31 ID:e8nRlhHN
>>364
いいね。図書券欲しい。
でも来年データ提出しない立場にいたいと思うわけなんだが。
367受験番号774:03/07/11 20:33 ID:lUigk2T4
てか予備校に関わった人間には提出義務を
368受験番号774:03/07/11 20:34 ID:LlrjmfOc
点数を捏造したやつは法律で罰するようにすればいい。
369受験番号774:03/07/11 20:37 ID:lUigk2T4
なんか何もする気なくなってはや2週間・・・
370受験番号774:03/07/11 20:40 ID:e8nRlhHN
>>368
何法を適用しましょうか?
371受験番号774:03/07/11 20:46 ID:lUigk2T4
受験料1000円くらい払うから
国家にああいう得点分布公表してもらいたい。
372受験番号774:03/07/11 21:04 ID:f+9wy2Gc
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0r93いうr093jh0r3jr3おrん3おいr3おりじょい3r
ああああああああああああ
373受験番号774:03/07/11 21:11 ID:5CtMXA3t
問題易化の感は否めませんが、
3点も上がることは考えられません。
また、刻A全体も増員ということで
48点というラインが妥当であると思いますが、
予備校としてはボーダーは高めに設定しておかないと、、、

と某予備校講師より
374受験番号774:03/07/11 21:16 ID:oroKJWSf
それはどの地域のボーダーっすか?
375LECの結果発表には:03/07/11 21:16 ID:ICch78sw
87点や85、83点の方が居られましたが、ネタで書いたんですよね?
376受験番号774:03/07/11 21:17 ID:3s44z1BV
高めにボーダー予想する

受験生「魚!高杉!もうだめぽ・・・」

受験生、そのまま勢いで予備校に

予備校、授業料などが入る

ウマー
377受験番号774:03/07/11 21:19 ID:ypJnONci
何か今年は民法得意なやつと社会学得意な奴とで運命が・・
373の言うとおり48であることを祈る。
378受験番号774:03/07/11 21:22 ID:LlrjmfOc
思い切って40ぐらいにすればいいのにな。
379受験番号774:03/07/11 21:24 ID:CW9K47iX
これほんまにこんな綺麗な正規分布になったんか?
380受験番号774:03/07/11 21:25 ID:v9yu51uf
うわ、平均点こんなに高いのですか!?
かたや、例年通りという人もいてもはや何を信じれば良いのかわからなくなりました。
真実は一つ、早く25日になってくれー!!
381受験番号774:03/07/11 21:26 ID:BJTKqEsW
もうボーダー40くらいで良いんじゃねえ?
そいで面接勝負。
筆記が重視されるから公務員は馬鹿ばっかになるんだよ!
382受験番号774:03/07/11 21:27 ID:ypJnONci
っていうか何で国税一気に1次合格者増えたの?
受験者増えたからって明らかに増やしすぎでしょ。
面接重視に切り替えたんなら、酷にも十分増える事はありうる。
というかそうなれ。
383受験番号774:03/07/11 21:29 ID:5CtMXA3t
残念ながら禁忌・沖縄はプラス2〜3点、
他地方でプラス0〜2という予想です。

はずれたら、、ごめんなさい。
384受験番号774:03/07/11 21:30 ID:3s44z1BV
国税700人も増えてるのか。採用者数も増やすんじゃないの?
385受験番号774:03/07/11 21:35 ID:1M7ogIke
国税は最終合格者数1000人程度になるだろうから
二次倍率自体はそんなに変わらないでしょ。
386受験番号774:03/07/11 22:00 ID:DEtbYbBy
ま〜LEC模試で20+16だった漏れが国U本番では25+30取れたワケでして。

天国区とも噂される東海北陸なので希望は捨てて無いが最終合格キツイかもしれん。
387受験番号774:03/07/11 22:20 ID:lUigk2T4
採用数減った地域なんですが・・・・・
388受験番号774:03/07/11 22:58 ID:LZla/2WK
おいおいおい
一次52点でほとんど受かった気でいる俺がいるのに
俺より点数高い奴が悲観的になってどうすんだ
ま、このスレに来てる時点で俺もチョト不安なのね〜
いやいや、強がってないYO
389受験番号774:03/07/11 22:59 ID:f+9wy2Gc
国2やばいのに全然勉強する気がしねーやべーよー
390受験番号774:03/07/11 23:01 ID:nY891WOI
俺もボーダーは去年とあまり変わらないと見ていたのにあの統計を見せられるとなんかふあんになるなぁ
391受験番号774:03/07/11 23:02 ID:A0nhHRFt
>>388
俺も52点。不安だけど受かってないことを考えても意味ないもんね。
そんなこと言いながら面接対策まだ手付かずだけど・・・。
392受験番号774:03/07/11 23:06 ID:KrdKb3Nw
1.骨がないのに固くなる
2.もぐらじゃないのに穴が好き
3.牛じゃないのに乳が出る
4.ギャル男じゃないのに黒くなる
5.イカじゃないのにイカ臭い
6.アメじゃないのに舐められちゃう
7.年寄りじゃないのに朝は早起き
8.バナナじゃないのに皮がある
9.借りてないのに’カリ’がある
10.ゴムじゃないのに伸び縮み
11.親じゃないのに息子さん
12.働かないのに金持ちだ
13.酒がはいるとあばれんぼう
14.ビールじゃないのに生が好き

その心は・・・?
393受験番号774:03/07/11 23:07 ID:nY891WOI
おれも中途半端な得点をとってしまったものだから
今後の市役所に向けて勉強をやらなくてはいけないのだが
微妙に一次受かってしまった場合のことも考え一応面接対策のことも考えないといけないし
かなりやる気がでません
あ〜あ、どうせなら一次で落としてくれ!!
394受験番号774:03/07/11 23:11 ID:LZla/2WK
やる気が出ない奴よ
酒を飲むんだ
とりあえず飲んどけえええ
395受験番号774:03/07/11 23:13 ID:aDgwWOzK
オレなんて51で受かる気満々だったのに。。。終了まぎわの適当マークで
控えて無いのが10問程あるからそれが全て当たってることを祈るよ。
396受験番号774:03/07/11 23:14 ID:Ja9rJRdg
俺はほんとにだめぽ

大学卒業して一部上場の企業に入ったはいいが、
2年後不毛な会議の後におもわずむしゃくしゃして
「はい、辞めます」と上司に言ってしまい、後には引けな
くなって2ヶ月前に退社。

会社にいたころは金使う時間はなくてボーナスとかも貯
金していたから生活は何にも困らず、しばらく待ったり
過ごすが、いい加減なんかしないといけないと思い、
準備2週間で国2を受ける。

で、50点。微妙だけど落ちる点数っぽいからなぁ〜。
どうしようかな・・・といいながら「ディープブルー」見て
今は、安部麻美の下手糞な歌聞いてる。

この焦りのない自分が嫌になる。
みんながんばってくれ。
397受験番号774:03/07/11 23:14 ID:u3H5Vxfn
俺も45点で受かった気がして、勉強してないなぁ
398受験番号774:03/07/11 23:20 ID:LZla/2WK
よくよく考えりゃ
52とってだめぽスレ来てるとはな
まだまだ弱えな、俺
399受験番号774:03/07/11 23:22 ID:ISY/QJq0
55点だけど受かる気満々。
LECのあれが仮に全部マジ点数だとしても気にしない。
強気に行こうぜ。
知ったかぶりで不安煽ってるだけのヤツも板の各所に増えてきたが気にすんな。

400受験番号774:03/07/11 23:23 ID:7c9kez6L
>準備2週間で国2を受ける。

>で、50点。微妙だけど落ちる点数っぽいからなぁ〜。

この辺がなんか自慢っぽい。おれは2週間の準備で
ボーダーくらいには乗るぞッて感じに聞こえる。
401受験番号774:03/07/11 23:25 ID:wpr1B+CA
昼起きてぼーっとして踊る大捜査線みて、またボーっとする毎日
402受験番号774:03/07/11 23:25 ID:tMwNiwR5
同じく
403受験番号774:03/07/11 23:26 ID:CW9K47iX
オナニく
404吉田 A作:03/07/11 23:27 ID:CGN0q9Pv
>>396,397
お前らの人生 ノーマネーでフィニィッシュだ
安らかに市ね。
405受験番号774:03/07/11 23:28 ID:kW5y4htW
49点の人いませんか?
この点数が一番微妙だと思うのですが・・
官庁の研究する気にもなれず、勉強する気にもなれず。
今年はボーダー上がるだろうという声にはらはら。
この思い共有したい。
406受験番号774:03/07/11 23:30 ID:cwaCkBR9
ディープブールとかジョーズを見ると海水浴行くの怖くなるよな
しかも、なぜかお風呂に行くのも怖くなる。
お風呂でサメに襲われるっかちゅーねん!!


国税のボーダーをタックが予想する時にリサーチで集めた結果って
相当高くて、今回のレックのような状況になったんだろ

大丈夫だよ。そんなにボーダーは動かない。

407受験番号774:03/07/11 23:32 ID:KrdKb3Nw
つーか2ヶ月前に退社して、ちょっとまったりして
それからよく願書間に合ったなぁ。
408受験番号774:03/07/11 23:35 ID:7c9kez6L
>407
はったりで、かなり前から勉強してたのに
だめぽスレで自分の優位を主張したいから
2週間で50点っていってるだろう。
こういう、はったりやろう大嫌い!!といって
みるテスト。
409受験番号774:03/07/11 23:39 ID:kW5y4htW
>406
ども。
同情とわかっててもうれしいでつ。
サメ映画さえ最後まで見る気力なくて・・
鬱ってこういうかんじなんですね。
410396:03/07/11 23:41 ID:Ja9rJRdg
いや、はったりじゃないんだ。

退社願いが受理されて3ヶ月間は働かないといけ
ないから、受ける受けないは別にしてなんとなく国
2だけ申し込んでおいた。

で、辞めてぼ〜っとしてた。

2週間の準備で点が取れたのは、会社でいつも研修という
形でテストとかやらされていたので、数的など自然に得意に
なっただけ。他の問題は、運が良く当たっただけです。

辞めたら勉強とか資格とる時間がゆっくりできると思った
けど、つい甘い生活に浸ってしまった。
411閻魔:03/07/11 23:41 ID:CGN0q9Pv
>>406
お前の存在自体が一番怖い
運賃やるから樹海逝け。
412受験番号774:03/07/11 23:43 ID:8zNrmKAw
>>411
こわい?
なんかちょっとわかるんだけど…
413受験番号774:03/07/11 23:43 ID:ISY/QJq0
>>408
むしろ、50点だったのを「2週間」のせいにして言い訳してるんでは?
どっちにしろ勉強期間なんか関係ないけどね。
414受験番号774:03/07/11 23:44 ID:7c9kez6L
>410
専門何選択した?
英語2つ選択してるなら辛うじて
しんじられるけど、あと会社で
公務員私権みたいな試験が結構あるんだー。
ふーん。
415受験番号774:03/07/11 23:44 ID:8zNrmKAw
>>413
正論。面接で言うわけにもいかんし
416受験番号774:03/07/11 23:45 ID:YMB+U63E
専門六科目なんて、問題のパターンからしてもめちゃめちゃ公務員特有だと思うんですが・・・
417受験番号774:03/07/11 23:47 ID:8zNrmKAw
ま、二週間で取ったっていうんだからいいんじゃないの?
そんなのありえないとか検証しても意味ない。
50で最終合格するかどうかもわからんのだし。
418受験番号774:03/07/11 23:47 ID:tMwNiwR5
2週間で50テソなら
来年はぜひ75テソ以上はとって貰いたいもんだが。
419受験番号774:03/07/11 23:49 ID:Ja9rJRdg
>>414
民法
憲法
行政法
(この3つに2週間かけたといっても過言ではない)

政治学 これは完全に勘
経済事情
英語(一般)

会社の研修は公務員試験という感じじゃないけど、数字には
強くなった。
420受験番号774:03/07/11 23:50 ID:7c9kez6L
>418
まーそのくらいが妥当。国Tも:Ja9rJRdgさん
の実力なら余裕(もしかして、司法も余裕かも)
なので、だめぽじゃないと思うよ。
421受験番号774:03/07/11 23:51 ID:7c9kez6L
民法、憲法、行政法合わせて2週間ってありえるのか・・。

まーいいや。
422受験番号774:03/07/11 23:52 ID:Zu8mKk0H
国Uだめぽだったけど、県庁受かってました。
ついてるー!
423受験番号774:03/07/11 23:53 ID:Npxw0j/v
>418
いやむしろ、さらに命すり減らして、
87点目指してもらいたいね。

(ネット上でいきがる)素質は十分(笑)

424受験番号774:03/07/11 23:53 ID:ISY/QJq0
>>419
それは良かった。二週間で50点おめでとう。
わかったから二次対策を頑張ろう。

元体育会系のせいか、言い訳を重ねる人は苦手です。
425受験番号774:03/07/11 23:54 ID:8zNrmKAw
>>421
教養で稼いでるとかさ。
俺も政治学一夜漬けで六点取ったよ。
マークシートの奇跡ってあると思うよ。
426受験番号774:03/07/11 23:54 ID:kRtpG9HQ
>>419
あおりじゃなく今年の国2はだめぽかも。
市役所にむけてがんばったほうがいいかと。
427受験番号774:03/07/11 23:54 ID:KrdKb3Nw
>>410
50点。微妙な点数だな。
合格できる地域と不合格できる地域に分かれる。
1点に泣くか、1点に笑うか。

もし落ちたとしても来年まで気を抜かずに頑張るのがよいかと。
今年まずまずの結果を残せても、一生懸命勉強して
来年必ず合格できるという試験ではないので。

428受験番号774:03/07/11 23:54 ID:Ja9rJRdg
なに言っても煽られる感じが・・・。

ええ、2週間じゃ何もできませんね。
民法は2点でした。
憲法が5点
行政法が4点

英語が6点
経済事情が4点
政治学が3点です。
429受験番号774:03/07/11 23:56 ID:7c9kez6L
民法だけで2ヶ月、憲法1ヶ月、行政法1ヶ月
くらいかかったような。原論にいたってはミクロと
マクロで3ヶ月くらいかかったおれって、ほんとに
だめぽ!!
430受験番号774:03/07/11 23:57 ID:tMwNiwR5
勉強して、憲法3テソでしたが何か?
431受験番号774:03/07/11 23:58 ID:KrdKb3Nw
>>429
いや、充分準備期間があるならそれが普通
432受験番号774:03/07/12 00:00 ID:4W8qTbJ8
>428
今年の行政法で民法憲法やりながら
2週間で4点って、
はやく司法の準備したほうがいい。
あなたなら1年以内に合格可能!!
といってみる。
433受験番号774:03/07/12 00:06 ID:+jgx2WJc
>>429
というか俺はもっとかかってるような気がする。
434受験番号774:03/07/12 00:10 ID:bniMakSD
 まぁ何だかんだいって50点じゃ今年は厳しいんでしょ?

 うだうだ言って結果の残せない人はほっとけ。
435受験番号774:03/07/12 00:11 ID:Z1+Dd+w4
禿同!
436受験番号774:03/07/12 00:12 ID:YFKcxCc+
でも、国2って一次合格すれば
だいたい2次も受かるんでしょ?
437受験番号774:03/07/12 00:13 ID:Z1+Dd+w4
それは昔の話みたいで今は一次合格者の約3割が落とされるみたい。
438受験番号774:03/07/12 00:15 ID:4W8qTbJ8
>437
昔はそうだったのか、面接がかなーり不安・・。
439受験番号774:03/07/12 00:16 ID:+DJBpK97
んなこた〜・・・ある。
けど、国T内定者、民間内定組みは二次受けないから、実際は9割近く受かるらしい。
440受験番号774:03/07/12 00:21 ID:Z1+Dd+w4
昔の国2の面接は最低限公務員としてやっていけるかという程度で判断していたみたいだが
現在は筆記以上に人物重視を重点的に置く傾向にある。
だから昔に比べ一次の合格者も多く出す。
441受験番号774:03/07/12 00:45 ID:wsvRYOI7
最終合格したけど無い内定になる夢を見て目が覚めた(;´Д`)
442受験番号774:03/07/12 00:52 ID:y6p1R3q9
ボーダーがどうなるかは分からないけど、思った以上に記念受験組とか
多いよね。なんか適当に受けるか、って感じの。

だから、ボーダーはたいして変わらないと思う。真面目に勉強した人は
確実に報われる試験だとは思った。もちろん、地雷科目で差は出るけど、
合格ラインには確実に到達できる。
443受験番号774:03/07/12 01:58 ID:/Ru0r/5S
>405 同じく49。何もする気にならず二次対策などもちろんしてない。受かったらラッキーくらいに思ってるよ。C日程に向けて明日からガンバロ!
444受験番号774:03/07/12 02:05 ID:c2ZYqfgP
おいらも40点台だったが、県職員合格してた。
ラッキーとしかいいようがない。
まあ県職員の試験は教養と論文だから良かったんだと思う。
ただし二次に集団討論がある。これ嫌い。
445受験番号774:03/07/12 02:08 ID:ZFXWC70/
レックボーダー、なんの参考にもならん。
サンプルが何人くらいいるのかと、地域別くらいは集計出してくれると
思ってただけに、55点だけではリアクション取りようがないよ。
ちなみに私は近畿53、去年の近畿ボーダーと同じ。
せめて上記の2点の集計あれば、自分より高得点が、最低でも
何百人いるかがわかると思ってただけに残念。
全国各地域の去年のボーダーとピタリ同点の皆、俺たちが
一番眠れない夜をすごしてると思う。2ちゃんねるに感化され
ほぼ諦めモードだけど一途の望みを捨てれない。
446受験番号774:03/07/12 02:19 ID:ZRdaYbkY
>>445
俺も近畿53
死にそうでつ。
447受験番号774:03/07/12 02:40 ID:EGoXqPJV
LECも来週には正式にボーダー発表するでしょ。
ただ、その次の週にはどーせ結果がわかってる罠。
448 :03/07/12 02:49 ID:FO/c49Zw
LECの受験生平均が8点上がっていることから、1次ボーダーも8点上がるのでは?したがって、近畿・九州・沖縄意外の1次ボーダーは56〜65では?(去年の1次ボーダーはWの48〜クレアールの速報値60)俺は東北59だがだめぽ。ちなみに1次ボーダーは62と予想。
449受験番号774:03/07/12 03:09 ID:4W8qTbJ8
近畿65関東62ってそれは、ないでしょ。
450受験番号774:03/07/12 03:12 ID:WjdPA4EF
予想するだけなら誰でもできる
451受験番号774:03/07/12 03:16 ID:XeJuE3ms
国家U種は選択解答なんだけど、センター試験みたく点数
調整みたいなのはないんかな?もし、調整されるならボーダ
ーを予想すること自体、無駄だと思うけど・・・。
452受験番号774:03/07/12 05:28 ID:Yv8c+ZAu
>>448
一次合格だけで定員割るぞ・・・
453受験番号774:03/07/12 08:55 ID:zTeMEbKr
>>451
選択科目で調整は無いらしいです。
何故か?英語一般のように自信のある人間しか採らない科目は
難易度が高くても平均点が上がるから。
454受験番号774:03/07/12 12:25 ID:dESbMVWU
センター試験の選択と、また意味合いが違うよね。
2〜3年間かけて勉強して予め選択した科目の調整なら分かるけど、
その場で自由に科目を選べる場合の選択では少し重みが違う。
基本的には無理だと思ったら手を引く事ができる訳で。

実際がどうかは分からないけど、そう捉えられても仕方無いかも。
455受験番号774:03/07/12 12:51 ID:p9B5Xn7K
448はまるでバカだな。LECの受験生の平均が上がると、どうして全体のボーダーが上がるんだ?
その間になんの相関関係もない。
456受験番号774:03/07/12 13:25 ID:ioJ276Lk
448は
「俺は東北59だがだめぽ。」
と書いている時点で何人敵にまわしているのか・・・。
457受験番号774:03/07/12 14:17 ID:3TZdHjGn
今年は教養で稼いでいるのが多いから、
ボーダーも、48から52くらいで変動しそうだな?
458受験番号774:03/07/12 15:43 ID:K3T9hbRD
>440
平成13年くらいのデータで、最終合格者の中で内定取れない人って数人らしいでっせ。
かなりの人数が無応答、辞退するみたいなんで。
459受験番号774:03/07/12 15:47 ID:0Je1xvZ0
関東はボーダー48と睨んだ。人物重視を掲げている以上、去年よりさらに
一次の足キリラインは緩和すると思う。 だから無い内定者も増えるかもしれない。
とりあえず51以上いってるやつ(関東)は安心していいと思うぞ。
そういうい俺は41だから、もう完全にだめだけどな
460受験番号774:03/07/12 15:47 ID:qKNL13pP
しかし14年は相当数採用洩れがいた ら し い ぞ
461受験番号774:03/07/12 15:48 ID:3TZdHjGn
いねーよ
462受験番号774:03/07/12 15:50 ID:ZRdaYbkY
>>459
(・∀・)カコイイ
463受験番号774:03/07/12 16:01 ID:0Je1xvZ0
実際、「4月でも無い内定」 みたいなスレがあったけど本当のところは
どうなんだろうね? あのスレが事実なら全国で100名以上は無い内定
者がいるってことになる。これはいくらなんでも多すぎだろう。
 でもこの教訓を生かすとしたら人事院の2次面接で調節すればいいだけ
のことだから、やっぱり一次のボーダはゆるいとおもうよ。
464受験番号774:03/07/12 16:01 ID:bPrG1b66
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
465受験番号774:03/07/12 16:13 ID:Rys2byuB
本当の関東はボーダー45と睨んだ。
ここ2年間定員50名増えてるだけで1次合格300名以上増えてるし
600名の時もあった今年は一次3300名以上は受かる。国2受験者の半分
以上は就活だめ組の無謀組なので平均点は例年と変わらん。昨年も1点も変化
してない5万人うけてるのに1部の情報に不安になるのは危険45で内定したやつを何人か知ってる。
466受験番号774:03/07/12 16:14 ID:3TZdHjGn
発表なげー。
467受験番号774:03/07/12 16:23 ID:2PrE1qhm
っていうか、ここに書き込んでる時点で、おまえらだめぽなんだから、合格発表なんてどうでもいいだろ。 それとも、傷を舐め合ってるのか? 正直、50オーバーで、ここに書き込んでる奴見たら、謙虚を通り越してむかつく。 そんなのは欲しくない。
468受験番号774:03/07/12 16:23 ID:dYgxxQ3D
明日は、暇つぶしに警察試験受けてきます。

469受験番号774:03/07/12 16:35 ID:5YL/4yJO
モーニング娘トイレ画像スレがいつのまにか
騙し画スレになってる。
勉強の合間に見てくれ。

4つの点を30秒ほど見て眼をつぶるとキリストが・・・。
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030712142204.gif

点を見つめて前後に動くと。
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030614193303.jpg
470ガッツ27:03/07/12 16:37 ID:b/RkBGFr
年齢で悲観的になるのはやめよう。おれは27だが新卒のやつらにはまけないぞ。社会の荒波にもまれてきたんだ。ボーダーなんかきにしない。おれは45点だが絶対に本省に合格するぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
471受験番号774:03/07/12 16:43 ID:y9YUKE3a
45はきついよー。レックの平均より10点低い
472受験番号774:03/07/12 16:44 ID:Y7TgtTMh
採用漏れというよりは最終合格、その後辞退でしょ
473受験番号774:03/07/12 16:50 ID:wLNka+N0
>>470
てーか、ダメじゃないの?
採用人数が若干増えたがボーダーが前年より1〜2点上がると思われるので良くて去年とボーダーが一緒の47点付近が妥当。
しかし、45点でも教養4割で専門がよかったら(教×0,8専門×1,2で47点を超える)1次合格はできるかもしれない。

早急に市役所対策をすることを進めるよw
474受験番号774:03/07/12 16:52 ID:q9X21TXr
>>469
すげー!
475受験番号774:03/07/12 16:58 ID:yZ0rVkV/
お願いがあります。関東で47点でした。
多分落ちてると思うので、あちこちの予備校のガイダンスや体験授業に
出ています。
明日、お金を振り込むのですが、踏ん切りがつきません。落ちてますよね?
そして、明日お金を振り込んでも大丈夫ですよね?
476受験番号774:03/07/12 16:58 ID:dPRHI+dV
>>469
マンセー!
477受験番号774:03/07/12 16:59 ID:uCgOJzXP
45点は絶対無理。
ボーダーは分からないけど、これだけはハッキリ言える。
478受験番号774:03/07/12 17:00 ID:W2naRqKM
>>475
受かってんじゃないかよ>近畿九州以外では。

>>469
Yes、キリスト!!
479受験番号774:03/07/12 17:13 ID:y6p1R3q9
>>475
ダメに決まってる。金を振り込め。
480ガッツ27:03/07/12 17:18 ID:b/RkBGFr
おれは2年目だから市役所はもう受けん。絶対神様が合格に結びつけてくれるはず!一発逆転!落ちる気はさらさらないぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
481受験番号774:03/07/12 17:19 ID:W2naRqKM
>>480
うかれうかれうかれうかれ
482ガッツ27:03/07/12 17:23 ID:b/RkBGFr
専門31点でもやっぱだめ?教養ぜんぜんだめ。
483受験番号774:03/07/12 17:27 ID:buo84dIB
>>482
教養14かよ・・。
DQN私大文学部の俺でも20はとれたぞ。
484受験番号774:03/07/12 17:27 ID:W2naRqKM
>>482
ならいけてるかも

俺は、教養31専門20 だから駄目だろうな
485受験番号774:03/07/12 17:28 ID:fiC+YYHF
>>475
漏れも47点。
とりあえず発表まで待ってから、予備校探そうかと思ってる。
486受験番号774:03/07/12 17:29 ID:4W8qTbJ8
教養ってネックだよねー。俺時間がなくて、
専門しか勉強できなかった。専門だけで
経済原論(ミクロ、マクロ)、民法、憲法、
行政法、政治学、行政学、財政学とやり、
国際関係やろうとしたら、時間切れで試験到来。
結局、教養の勉強はやらずじまい。英語は趣味で
勉強してたけど。
487受験番号774:03/07/12 17:33 ID:4W8qTbJ8
教養は、ならなくても(実際はとれないけど)とれそうな
感じがするのに対し、専門はやらないと絶対とれないからなー。
488受験番号774:03/07/12 17:34 ID:4W8qTbJ8
ならなくても←誤り
やらなくても に訂正すまそ。
489受験番号774:03/07/12 17:38 ID:W2naRqKM
@教養14専門31
A教養31専門20
B教養24専門24

この3香具師の順位はどうなるのかな? 
490受験番号774:03/07/12 17:40 ID:ZRdaYbkY
>>489
同じくらいのような…脚きり無ければ
491受験番号774:03/07/12 17:43 ID:4W8qTbJ8
やっぱ、専門傾斜は噂だけではなくて実際にあるんのか
不明だ。採点基準がわからーん。
492受験番号774:03/07/12 17:45 ID:buo84dIB
>>489
たとえ傾斜があるとしても
実際の合計点数が1点でも高い方が順位は上なんじゃないか?
あくまで同じ点数の場合は専門重視になるぐらいでしょ。
2>3>1 だと思う。
493受験番号774:03/07/12 17:48 ID:4W8qTbJ8
おれの予想だけど、教養100、専門100って
感じで採点してるんじゃないかな。すなわち教養45問を
100点換算、専門42点を100点換算、だから、問題数
のすくない専門に相対的に傾斜がかかる形になる、という予想
あくまで予想。
494受験番号774:03/07/12 17:52 ID:W2naRqKM
>>493
某県庁の場合は、そのような方式だったな。
ただ、そこは点数ではなくて偏差値で部門別に表すそう。
教養、専門、論文、個別面接、集団討論と。
495受験番号774:03/07/12 17:52 ID:r+t9xXb1
>>493
それが正しいと思う。実際計算してみれば分かるが、
教養x0.8 専門x1.2 じゃもっと逆転があるはずで
計算がまったく合わない。
496受験番号774:03/07/12 17:56 ID:iJDqTTLV
 もうあなたは体験しました?!          ☆

★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
497受験番号774:03/07/12 17:57 ID:yZ0rVkV/
475 :受験番号774 :03/07/12 16:58 ID:yZ0rVkV/
お願いがあります。関東で47点でした。
多分落ちてると思うので、あちこちの予備校のガイダンスや体験授業に
出ています。
明日、お金を振り込むのですが、踏ん切りがつきません。落ちてますよね?
そして、明日お金を振り込んでも大丈夫ですよね?

・・・結局の所は、落ちてるでいいのでしょうか?煽り抜きで。
498受験番号774:03/07/12 18:00 ID:4W8qTbJ8
>497
正直誰にもフタあけてみるまでわからないと
思うぞ。
なぜなら、予備校のボーダーはサンプル少なすぎて正確かどうか
わからないし。
499受験番号774:03/07/12 18:04 ID:4W8qTbJ8
しかし、今日レックの採点帰ってきたが
受験者平均55、8点だと書いてある。マじかよ・・・。
500受験番号774:03/07/12 18:04 ID:yZ0rVkV/
>>498

そっか・・・残念。もうちょっと我慢してみます。
体験授業に出すぎてもはや、正規の生徒のように自習室に潜ったりもしてるので・・
このままの流れで、授業に出たいんだけどな。
我慢してみます。
501受験番号774:03/07/12 18:04 ID:wMuqxZIK
>>497
詳しいこと知らないのであまり無責任なことはいえないけど
お金振り込むのは結果見てからでもいいのでは?
502受験番号774:03/07/12 18:04 ID:PeaZ9T6x
>>497
可能性は低いけれど、人事院が今年どのように合格者を出すかは
わからないわけで、25日まで待ってみては?

それからでも遅くないはず!
503受験番号774:03/07/12 18:06 ID:p9B5Xn7K
>>499
受験者平均じゃない。提出者平均だろ。誤解を生む表現は避けろ。
504受験番号774:03/07/12 18:07 ID:dYgxxQ3D
まぁ、まだ申し込まなくていいんじゃNEか?

早過ぎ養いか?
505受験番号774:03/07/12 18:07 ID:4W8qTbJ8
>503
そうですた、スマ素。
いつもの模試の表現だと受験者平均なので
まちがえました。
506受験番号774:03/07/12 18:09 ID:ohgkdcZp
専門って1つマークずれると、どういう採点結果になるんだろう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
507受験番号774:03/07/12 18:12 ID:W2naRqKM
>>506
俺もそれは思った。
ので、慎重にした。
特に、50番から始まる科目は危険だね。
教養ならマイナス1〜2点。
専門はマイナス1〜8点ぐらいだろうな。
508受験番号774:03/07/12 18:15 ID:ohgkdcZp
>>507
今になって不安になってきたんだよ。
はやく25日になって欲しい・・・
509受験番号774:03/07/12 18:16 ID:4W8qTbJ8
しかし、発表までわたすも含めてみんな、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんですね、みんな元気だそー!
510受験番号774:03/07/12 18:19 ID:tT+vZSYH
おいおいマークミスってたら、地上一次落ちの俺はもう来年ケテーイだぞ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
511受験番号774:03/07/12 18:19 ID:yZ0rVkV/
>>504
そうですね。今まで独学で四苦八苦していたので、わかり易すぎる予備校の授業と
自習室に通う習慣で、一気に来年合格を目指そうとして、焦ってるのかも。
512受験番号774:03/07/12 18:20 ID:W2naRqKM
>>510
国2では、よくある話だから気にするのはやめよう
513受験番号774:03/07/12 18:20 ID:guhHyOjl
こんな暑い時に官庁訪問するのか・・・
514受験番号774:03/07/12 18:21 ID:ohgkdcZp
>>513
関東ですか?やっぱり暑い?
515受験番号774:03/07/12 18:22 ID:wMuqxZIK
>>512
よくあるんすか?
ヤバイ、俺まで不安になってきた・・・
516受験番号774:03/07/12 18:23 ID:dYgxxQ3D
>>511

別にいままで独学でやってきたんならこれからも独学でいいんじゃないか?
あと1年もあれば余裕で合格点まで行くよ

俺も、独学で1年目は39点。
独学じゃヤバいなぁーとおもいつつ独学で二年目は66点。



もう少し考えてから申し込んだ方がいいよ
517受験番号774:03/07/12 18:27 ID:4W8qTbJ8
しかし、今年は高得点者おおいよなー、
60越えがざらという異常事態。
マジでへこむよ。
518受験番号774:03/07/12 18:36 ID:guhHyOjl
>>514
かなり暑い。
7月末からのこと想像すると嫌ですね・・・
50前半、採用されるかもわからなく
電車を乗り継ぎ、官庁訪問する。まさに地獄。
こうやって内定もらった先輩は尊敬する。
519受験番号774:03/07/12 18:40 ID:cDkdcRed
>517
ざらではなく、各地に出回る60越え者が、
嬉しくて言い回ってる同一人物と考えよ。
そして落ち着け。
520受験番号774:03/07/12 18:40 ID:p9B5Xn7K
>>519
慧眼の持ち主
521受験番号774:03/07/12 18:42 ID:4W8qTbJ8
>519
はい、そうします。そうしないと
こっちもやってられないから。
522受験番号774:03/07/12 18:42 ID:ohgkdcZp
>>518
例年通りってことですか・・・
去年まで関東いて、あの暑さは溜息出るほど味わいましたが、
今実家で長袖着てても肌寒い日が続いてたので、
感覚狂ってます。
せめてスーツでなければいいのに。
523受験番号774:03/07/12 18:48 ID:QEcGeo1U
しかも全省庁の冷房が設定28℃、夜になったら止まっちゃうわけだ
524受験番号774:03/07/12 18:51 ID:1mGNYUfG
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しょ、しょしょ、省エネスーツでもいいかな…
525受験番号774:03/07/12 18:52 ID:ohgkdcZp
>>523
現職の知人も嘆いてた。

省エネなのはいいけどね・・・・
いいんだけどね・・・・
526受験番号774:03/07/12 18:58 ID:4W8qTbJ8
省エネ=省庁のエネルギー消費を減らす活動
でいいですか?
527受験番号774:03/07/12 19:37 ID:7TcGuET8
オナニーによるムダなエネルギー消費を
有効活用するようにして欲しい
528受験番号774:03/07/12 21:03 ID:dYgxxQ3D
だな。竿を摩擦する時に起きる静電気を沢山集めれば
車だって動いちゃうよ。


529受験番号774:03/07/12 21:04 ID:mhP0bgn9
珍ポゥ
530受験番号774:03/07/12 21:16 ID:2jilwKr8
>>527
それいいね!
もし学者がオナニーをエネルギーに変換できる装置を作ったら、エネルギー問題も環境問題も少しは解消。
で、余った電気は東京電力に売る。秋葉系のキモヲタは特に収入アップ。
よし、オレが環境省か文部科学省に入省したら、プロジェクトを発足します。
531受験番号774:03/07/12 21:24 ID:z+wj09bH
【右翼】まれに見るバカ中宮【キチガイ】
くそ野郎が2chはくだらないと馬鹿にしてます!
12歳少年の実名を晒してます!
宝島社から「まれに見るバカ女」を出したぐらいで浮かれている右翼崩れの中宮崇。
2chレベルのことしか書けねーくせに何いきがってんだか・・・
ライターの癖に、か弱い素人女をホームページと著書で叩きまくり!
結局言い負かされて逃走(藁)
女子学生レイプで大学を退学になった鬼畜!
大月隆寛の金魚の糞!
拉致を売名に利用の守銭奴!
日記で朝鮮人への差別用語連発の変態!
金のために宇多田ヒカルと藤原紀香に粘着!
女の敵!日本のクズ!アメリカの奴隷!
皆さん抗議を集中してください。

http://www3.diary.ne.jp/user/312071/
532受験番号774:03/07/12 22:20 ID:D4q1Foer
47点とか、45点とか、国2だめぽとか言ってるやつらさあ、
お前ら民間受けろよ。大手の秋採用とかまだまだ残ってるぜ。
内定取れれば国2より全然裕福な暮らしができるし。
533受験番号774:03/07/12 22:23 ID:wLNka+N0
教養14点専門31点で45点は完璧アウトじゃん。
足切りラインは4割だから教養が3,1割りしか取れてないから。
534受験番号774:03/07/12 22:47 ID:zuG9gcgM
>>531
ブサヨクは逝って良し
535受験番号774:03/07/12 22:55 ID:YCdnu1df
>>533
足切りなんて噂の域を出ないでしょ。
人事院から直接聞いた人いるの?
536受験番号774:03/07/12 22:58 ID:E2G7h7+m
>>532
ならあんたはなぜ受けない?
537受験番号774:03/07/12 23:00 ID:wZ6rlYRo
もう、民間の内定は貰ってますがなにか?
538受験番号774:03/07/12 23:00 ID:D4q1Foer
>>536
秋採用受けるよ。ダメポかどうかは微妙な点数だけど。
民間の内定もすでにもってるけど。
539受験番号774:03/07/12 23:01 ID:D4q1Foer
>>537
しょぼいとこに決まったんで公務員目指すタイプか
540受験番号774:03/07/12 23:05 ID:mhP0bgn9
>>537
まさか、糖蜜蹴ったなんて言い出さないよな?ニタニタ
541受験番号774:03/07/12 23:17 ID:RGV2xYTJ
529 名前:受験番号774 投稿日:2003/07/12(土) 21:04 ID:mhP0bgn9
珍ポゥ

537 名前:受験番号774 投稿日:2003/07/12(土) 23:00 ID:wZ6rlYRo
もう、民間の内定は貰ってますがなにか?

529が「高学歴@国2本省エリート」だと思ったが、
537だったか。
542受験番号774:03/07/12 23:17 ID:yLZcFfmi
>>537
ナニナニ…?祭のヨカーンかな…イヒヒ。
543受験番号774:03/07/12 23:20 ID:s7dKCfSX
>>540
プッ、先に言っちゃだめだよ
544受験番号774:03/07/12 23:22 ID:D4q1Foer
ま、糖蜜蹴ったのは俺だけどな。
545受験番号774:03/07/12 23:23 ID:p9B5Xn7K
高学歴@国2本省エリートは当分逃がしてもらえそうにないね
546受験番号774:03/07/12 23:28 ID:CY3JeMpX
>>497
こいつってさくらじゃないかと思う。
547受験番号774:03/07/12 23:54 ID:+ywHKL4e
>>544
の糖蜜蹴り高学歴@刻2本省エリートが、「公務員=民間でやっていけない奴」スレで
民間マンセーって大暴れしてます。
みなさん、本当に困ってます。
548受験番号774:03/07/12 23:54 ID:7gnmnbs+
>>544
おまえ病気だねw
民間行っても100%コケるってw
549受験番号774:03/07/13 00:34 ID:1Pbda9DO
>>535 
人事の方とも面識のある講師が、足切りの話をしていました。
足切りそのものを聞いたのかどうかは定かではありませんが、
それなりに信憑性のある話だと思いました。
その時にでたラインが>>533さんと同じく4割でしたよ。
550大学出ても仕事がない・・・・:03/07/13 10:38 ID:L/0uhwIO
551受験番号774:03/07/13 10:40 ID:SIU1tKMg
基本的に、専門5割(21)、教養4割(18)の足きりがあるんだろ?
それ以上で50点行っていれば関東なら5分5分。
552受験番号774:03/07/13 10:49 ID:LA1mhA3C
>551
全ては藪の中
553受験番号774:03/07/13 20:55 ID:184iBe11
あげ
554受験番号774:03/07/14 11:08 ID:OZTDtIS5
  /  ̄ ̄ ヽ、ボーダーで悩める日々に、エンジェルビーム!
  i' ノ{_|!|,!-l |i,j                          ∧_∧∩ハゥ
 》;=ニ彡 '┃{                        ⊂(´Д`*)|
  | li |(_, '''  lフ                          )予備校)
  l i| |i `フ _i'⊃━━━━━━━━━━━━━━━━━━;・:;・━━━
  | l リ /`i=iつ━━━━━━━━━━━━━━━━━━;;・~━━━━
555受験番号774:03/07/14 11:32 ID:V2DgtWgw
↑ナニコレ
556受験番号774:03/07/14 12:26 ID:emYGsvHW
あしきりは3割だよ人事院がいってたマジで。つまり予備校は4割以下無視でボーダー予測してる時点でおかしい、予想ボーダーより低くても可能性は大、傾斜配点もないよこれもマジで、都合のいいデーターで解釈し
てるだけ、論文、面接の配点はかなり高いまじで人事院がいってた
557受験番号774:03/07/14 12:31 ID:vz0IQNpM
3割の時点で問題外だろ
558受験番号774:03/07/14 12:33 ID:V7gzB+UA
>>556
あしきりは4割だよ人事院がいってたマジで。つまり予備校は5割以下無視でボーダー予測してる時点でおかしい、予想ボーダーより低くても可能性は大、傾斜配点もないよこれもマジで、都合のいいデーターで解釈し
てるだけ、論文、面接の配点はかなり高いまじで人事院がいってた。


人事院はおしゃべりだな。

559受験番号774:03/07/14 12:42 ID:FiM7kkt0
あしきりは教養4割、ってよくいわれるよね
真偽は不明だけど
560受験番号774:03/07/14 12:47 ID:4uHuoPaH
さ〜ダメポども。そろそろおまいらの生きる時間ものこりわずか…。
みんなで25は仲良く中央線の線路に寝ろよーわくわくww(゜▽゜)――
561今からコクる家具師:03/07/14 12:53 ID:BdGbQDv7
お前羅教養23専門30だよ
いけるぽ
Oo。(^o^)y-゚゚
562受験番号774:03/07/14 12:56 ID:ZPBrzaKU
就職に関して言えば公務員ってのはなりやすいよ。
筆記試験が重視されるってことは幸せだと思わにゃ。

普通の就職は面接での相性で合否が決まり、
がんばれば必ず志望する会社に行けるってわけではないよね。

それに比べて公務員は筆記で有無を言わさぬ点数を取れば
だいたい行きたいところに行ける。

試験結果が気になるのはしかたないけど
みなさんがんばりましょう!
563受験番号774:03/07/14 13:14 ID:jx8nk0Pl
筆記で70点以上取れたヒキヲタなんざ誰も採りたくないわな。
筆記で60点以上取れても面接棒読みのやつなんか誰も採用したくないわな。
564受験番号774:03/07/14 13:15 ID:e4q9mE4Y
じゃあ
筆記で50程度の勘違い野郎はもっと採用したくないわな。
565受験番号774:03/07/14 13:22 ID:jx8nk0Pl
筆記で50でも優れた頭の持ち主なら採りたいと思うのが各省人事の本音。
それを阻むのが糞人事淫。
566受験番号774:03/07/14 13:35 ID:0iyZVarf
一般の公務員は批判されるのはもううんざりしている。
だから、どうしようもない点とったのはともかく、
一定以上筆記でとったなら、人当たりはよく、対応が悪いとか
批判されない人をとる。まあ、人物評価がそれほど差がないなら
もちろんいい点の人をとるだろうが。少なくとも筆記の比重は年々
少なくなっているのは誰でも知っているだろう。筆記信奉者は
もっと現実を見つめた方がいい。あとで痛い目を見るぞ。
567受験番号774:03/07/14 13:42 ID:jx8nk0Pl
ヒキヲタ(人間のクズ、ゴミ)
      ↓
民間の面接は100%通らない
      ↓
筆記重視の公務員を目指すしかない
      ↓
必死で勉強、高得点
      ↓
「筆記だけで内定先を決めろ」と主張
      ↓
この手のクズは生きてるだけで公害発生
568受験番号774:03/07/14 13:42 ID:qTEfBMof
>>558
文章もうちょい上手にならんか(^^;)
569受験番号774:03/07/14 13:47 ID:jx8nk0Pl
568 名前:受験番号774 :03/07/14 13:42 ID:qTEfBMof
>>558
文章もうちょい上手にならんか(^^;)
570受験番号774:03/07/14 13:52 ID:qTEfBMof
なに?w
マチガッタノ?
571受験番号774:03/07/14 13:52 ID:n5ix/Qr/
筆記で高得点、かつ人物評価が高い人間を採りたいんだろ?
けどその人物を見る目がないから結果的に変人が採用されとるわけだ。
572受験番号774:03/07/14 13:53 ID:qTEfBMof
いきなり他人になったわけだw
573受験番号774:03/07/14 14:00 ID:jx8nk0Pl
筆記なんか意味ねーんだよ。
「低学歴なのに勉強がんばったね。」としか思われない。
ポテンシャルは高学歴の方が概して高いし、高学歴は仕事もできる。
574受験番号774:03/07/14 14:08 ID:vtW24u8L
わざわざ出てきたわけだw
575受験番号774:03/07/14 14:13 ID:Dv9+iumG
筆記の点数で合格者を決めるのは、わかる。
しかし、点数で採用者を決めるのは、わからん。
いっしょに働くなら、点数よりも、人格でしょう。
それとも、高得点者を採用すれば、
その部局の予算増えるとかあるのか?
576受験番号774:03/07/14 14:15 ID:T9GXTNKX
>>573
今度は学歴信奉者か…。学歴高くて仕事できりゃ問題ないが、
学歴高くて仕事できなくて、プライドは高いって程見苦しいものはない。
学歴活かしたきゃキャリアでも目指すんだな。それ以外では上司とかに
逆に疎まれかねないぞ。学歴もそれまでの努力を評価する点で重要だが、
社会に出たら仕事できなきゃ、学歴がかえって邪魔になるだけだ。
577ガッツ27:03/07/14 14:17 ID:r8OMekMS
高学歴は頭の回転が速いが変チクリンな奴も多いぞ
578受験番号774:03/07/14 14:18 ID:av/AKrF/
なんか、また今日も同じヤシが現れたな。

低学歴に筆記で負ける時点で元々ポテンシャルなんか無かったんだよ。
つーか(大学入学時のランク=学歴)こそ筆記オンリーやんか。
579受験番号774:03/07/14 14:19 ID:vtW24u8L
どうやら、このスレには俺とお前しかいないようだwww
580受験番号774:03/07/14 14:20 ID:jx8nk0Pl
>>576
俺は率の話をしただけだが。
高学歴になるほど優秀なやつが多い。これは明白な事実だが何か?
581受験番号774:03/07/14 14:21 ID:n5ix/Qr/
>>578
俺もそう思た。
けどあまり言わないでおこう。彼には何を言っても理解できないのだから。
582受験番号774:03/07/14 14:30 ID:uDaWOTnv
学歴なんぞ、面接で自分からはなしゃあ、もうそこで
終りだね。わたくし、京都大学文学部卒で、。。。と
いった時点で、カードに×がつく。
学歴あるひとは隠すのがポイント
583受験番号774:03/07/14 14:32 ID:uDaWOTnv
大体、高学歴っていえば、東大、京大、一橋、阪大、東北大、神大ぐらい
じゃないの?あとは二流でしょ。
584受験番号774:03/07/14 14:33 ID:0iyZVarf
>>580
576は学歴高くて仕事も出来りゃ問題ないって書いてるだろ。
率は確かに高いかもしれんが、仕事できないプライドだけしかない
ようなヤシの学歴は意味を成さないって言ってると思うが。
意味を学歴高いのに理解できないのか?どうやら、プライドだけか?
585受験番号774:03/07/14 14:36 ID:FWHsLJ35
学歴の話してる奴は優秀でない事も明白
586受験番号774:03/07/14 14:37 ID:jx8nk0Pl
>583
神戸は邪魔だな(w
587受験番号774:03/07/14 14:40 ID:KwnjZmMZ
こら〜無理やり漏れの母校いれたのに。。。。
588受験番号774:03/07/14 14:40 ID:n5ix/Qr/
2ちゃんでは宮廷以外はすべて低学歴扱いです。
589受験番号774:03/07/14 14:57 ID:jx8nk0Pl
おいおい、東大京大阪大以外はいくら旧帝でも低学歴だろ(w
590受験番号774:03/07/14 15:00 ID:hFdtUi9g
阪大は大したこと無い
591受験番号774:03/07/14 15:04 ID:F3dqHaer
東大と京大のみで桶

しかも文は除く
592K大:03/07/14 15:05 ID:wzz8HNJa
こら!総計はどうした 司法試験100人うかたぞ
593受験番号774:03/07/14 15:05 ID:FWHsLJ35
その学歴で
国U受けてんじゃねーよ
594受験番号774:03/07/14 15:08 ID:FiM7kkt0
学歴板いってくれ
595受験番号774:03/07/14 15:20 ID:F3dqHaer
>>592
お前は司法に受かったわけでないのに・・・
アホですかい?

日大で司法合格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大で県庁
596受験番号774:03/07/14 15:25 ID:g0UQag0H
予備校の内部情報。

ボーだー出てるッぽ。

北海道とか東北ですら53、近畿・関東とかで58。
なんか今年は地域差が埋まって全体がハイレベルだとさ。

なんで内部情報かっていうと、この点数がはじき出されたが
受験生ももちろん、講師たちも本当にこれで発表していいか
疑問なんだとw

かなりびっくりする内容だしな・・・
597受験番号774:03/07/14 15:32 ID:FiM7kkt0
ハイ、ゴクローサン
598受験番号774:03/07/14 15:40 ID:av/AKrF/
正直g0UQag0Hが何をしたいのかわからない。

妨害工作? ネタ? かまって欲しいの?
599受験番号774:03/07/14 15:51 ID:p2gqacpm
>>596
ウンコデモクッテロ。ホラヨッ(・∀・)ノ●
600受験番号774:03/07/14 16:12 ID:cepD1XGr
ウソに決まってんだろ。放置プレイしようぜ
601受験番号774:03/07/14 16:42 ID:D81r7VS6
>>599
\ プップッ
     \●
      \\  ベシッ
         ●(´・ω・`) >>596
         (∩ ∩)
.
.
           (・ω・` )
     ● ● (∩ ∩)

.
           (・ω・` )
     ● ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω・` )
       ●ノ (∩ ∩)

.             
          (●ω● )
          (∩ ∩)


     ♪  
   ♪           
      ヽ(●ω●)ノ   オヒ-ル ヤスミハ
         (  へ)     ウキウキ
          く        ウォッチン♪
602受験番号774:03/07/14 18:25 ID:eUj4rrRH
>>596は現実世界に友達がいないからネット上では皆に構ってほしいんだろ。相手してやろうぜ。
って事で・・・

>>596
うんこ。
603受験番号774:03/07/14 18:39 ID:gj0K6DuK
>>596
よぉ〜し。お前のボーダーを信じよう!
ただ1点たりとも間違っていたら袋。
604受験番号774:03/07/14 18:49 ID:7GH+fYzp
最近公務員受験板に人がいないの・・・・なんでだろう(´・ω・`) ?
605受験番号774:03/07/14 18:55 ID:5/SZvTLw
テツ&トモの真似か?
いつ消えるんだろう・・・
606受験番号774:03/07/14 18:57 ID:7GH+fYzp
>>605
どっちかというと、テツトモをパクった目覚ましテレビの高島彩のマネ
607受験番号774:03/07/14 19:03 ID:t17TqSXF
LECとかの平均見たらわかるが
去年の近畿ボーダー53ならありえるぞ。
どうもWのS校のK情報らしいな
608受験番号774:03/07/14 19:06 ID:7GH+fYzp
関東は?
609受験番号774:03/07/14 19:08 ID:t17TqSXF
>>607 訂正する

>>596
これって、今年のLECの平均とかでもわかるけど、
去年の近畿ボーダーが53なんだし、>>596の言うこともありえるぞ。

でお願いします
610受験番号774:03/07/14 19:19 ID:NXR2kdtN
てか去年の予備校平均より平均点5.4あがったら
そう予想するだろうし
611受験番号774:03/07/14 19:57 ID:kD3dq67x
平均が5.4点ってことは関東のボーダーは52点かな?
612受験番号774:03/07/14 19:58 ID:Mh2rYhpP
      γ___
    /      \
   /        ヽ
 ((( ((((ノノノ从ノ从 ))  
  ((( (( -     -/   
    (6 /// .. ///\
     ヽ  ー  /く/ パジェロゲト…
.     / .    /
.    ( ヽ    |
.    \ \.__ 
.    │\__/つ
613受験番号774:03/07/14 20:00 ID:cepD1XGr
>>612
おめー早いなー
614受験番号774:03/07/14 21:59 ID:kD3dq67x
みなさん。
高学歴民間蹴り@刻2エリートが
国2の仕事って スレでまたまた、暴れてます。

きちんと管理してくれないと困ります
615受験番号774:03/07/14 22:25 ID:3VmnsL/o
7月25日までの辛抱だな。
616今日のお言葉:03/07/14 22:28 ID:kD3dq67x


626 名前:受験番号774 :03/07/14 22:25 ID:jx8nk0Pl
>>624
ノンキャリの星とでも呼ばれる人間になるよ(w
617今日のお言葉:03/07/14 22:29 ID:kD3dq67x


562 :受験番号774 :03/07/14 21:50 ID:jx8nk0Pl
>>560
糖蜜蹴ったけど何か?詐称喚問するならどーぞ
618受験番号774:03/07/15 00:10 ID:X+wreDNc
模倣犯
619受験番号774:03/07/15 00:20 ID:8cFwtg2v
だめぽのやつらはこっち

公務員試験落ちたらどうするの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1050158164/l50
620受験番号774:03/07/15 00:39 ID:gI1+QmVk
67moudamettpo
621山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
622受験番号774:03/07/15 16:04 ID:y+Ec4GF3


  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
          ̄ ̄ ̄
          γ⌒ヽ
      ミ.  ⊂,,,,, ,,,,,⊃
    ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) age〜 age〜 age〜
      ∩⊂~~  ⊂~)       
     ━━━━━━━┓
     / ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     |   2 0.   | .┃
     \____/  ┃
       _|        ┃
     ━━━━━━━┛
623どうよ:03/07/15 16:16 ID:FPLyz+u3
教養23専門3 0関東
624受験番号774:03/07/15 19:41 ID:P/9C0huT
チミは安泰だ。
625受験番号774:03/07/15 19:43 ID:JA2Wz1Bx
関東 専門28教養31
626受験番号774:03/07/15 19:43 ID:qqel7Dpn
地方整備局行きたい。。。。
61テソでも27歳じゃ無理すか?
627受験番号774:03/07/15 19:47 ID:mHNonf2A
行政評価局逝きたい。
66点 23歳 ドキュソ私大じゃ無理すか?
628受験番号774:03/07/15 19:56 ID:sjipkDRy
>>627
1次の点数はさほど関係ない。
年齢と面接でのアピールが重要なり。
629受験番号774:03/07/15 20:15 ID:smOU568z
>>626
内訳は?専門何点?
630受験番号774:03/07/15 20:16 ID:DB+Yn4mt
以下のメールを、大手企業の人事部に送ろう。

人事部採用担当者の皆様へ

昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策している者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
631受験番号774:03/07/15 20:19 ID:sTfFx0hG
これってココに張ってもしかたなくないか?
632受験番号774:03/07/16 13:56 ID:YQ2ds+YU
れっくが来た
俺の選択したので一番難しかったのは専門No.22で正答率14%だ
633受験番号774:03/07/17 01:20 ID:rGImEhUa
LECがもうボーダー出したぞ。
この前遅かったからその反省なのか?
634受験番号774:03/07/17 01:26 ID:xdsuJIzH
なななんあ。、なんあて
難点なんで羽化
何点なんですかボーダーは!?
635受験番号774:03/07/17 01:28 ID:rGImEhUa
636受験番号774:03/07/17 03:25 ID:t7R6GJrK
ID:rGImEhUa
こいつは、自作自演やろうでつ。
しかもすぐに、ウソ書くし・・・。他のスレでも晒されてた、あはれなり・・・。
637受験番号774:03/07/17 21:22 ID:VhHy6yhv
さて、ココに来る連中は50以下なわけだが・・・
638受験番号774:03/07/18 02:07 ID:2neus3EF
45です馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
639受験番号774:03/07/18 09:26 ID:Gjqt5wSB
★逮捕:体つかんだ国家U種厚生労働省職安職員 女子高生が取り押さえ 

・神奈川県警戸塚署は16日、横浜市戸塚区上矢部町、厚生労働省相模原公共職業
 安定所職員、遠藤浩一容疑者(27)=国家U種を暴行容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、遠藤容疑者は同日午後7時20分ごろ、同市戸塚区戸塚町の路上で、徒歩で
 帰宅途中の高校1年の女子生徒(16)の尻を、すれ違いざまにわしづかみにしたうえ、
 さらに数十メートル先で別の高校1年の女子生徒(16)にも同様の行為をした疑い。
 2人目の女子生徒が騒いだため逃げたが、女子生徒に取り押さえられた。

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030717k0000m040175000c.html

640受験番号774:03/07/18 09:27 ID:ORFfH2sP
>>639

ひ弱!!女に負けるなよw
641受験番号774:03/07/19 11:38 ID:L13O/csS
馬太 目 ? 
642受験番号744:03/07/19 20:40 ID:D39HrKRv
近畿、52・・・ダメだ〜。。。はぁ
643受験番号774:03/07/19 20:49 ID:MftBxrWt
>>642
他地域であれば余裕で受かったのにね。
近畿は気の毒としかいえない。
644受験番号774:03/07/19 20:50 ID:m1DloIy+
うん、そうだな
645直リン:03/07/19 20:51 ID:nf7T3QrI
646受験番号774:03/07/19 21:26 ID:J7W3K2Ov
>>642
専門32ぐらいだったら可能性あるかも
647受験番号774:03/07/19 22:11 ID:BlyfhzeA
タックボーダーだしたね
まあ大体予想通り
648受験番号774:03/07/19 22:22 ID:Q8gqnO/j
タックのボーダーはいくつ?
649受験番号774:03/07/20 02:25 ID:Rc/CWbpm
まー餅付けダメぽどもよ。ボーダー知ってもしゃーないやろもう。ダメなんだよダメなんだよおまえ等は
あきらめろバカども目障りだ。早くリュックもって富士へ逝け。
最後に…来年に向けてがんばろう!な〜んて思うなよ。無駄に時間を使うならコンビニのフリーターでいいだろ!
これは腹を立てると思うがみんな思ってても言ってくれないから○浪とかいるんだこれがおまえ等への愛情だ
悪いことは言わん受け取っておけ
650受験番号774:03/07/20 02:26 ID:9AxUMpMJ
>>649
句読点もまともに使えないのかよ。
チョン?
651受験番号774:03/07/20 02:32 ID:6mL8qRUt
はい!はい!650君。
かわいくないねー!!
やっぱバカは。WWW もう勉強やめな!無駄だよいくらやっても。笑。早くリュックを持って、樹海へ逝け!!納得した?もう一度言う!君らは、一生努力しても受からない!
652受験番号774:03/07/20 02:37 ID:dXZ69Esk
>649
お前が、もちつけよ!!
653広能 昌三:03/07/20 02:38 ID:0e3zEtGq
>>651
刺すどワレ
654総裁:03/07/20 02:42 ID:kTsmDjjY
ビッシビッシこいよ。
655広能 昌三:03/07/20 02:45 ID:0e3zEtGq
>>654
ワレはどこの島内仕切っとるんや?
組乗っ取るぞ
656受験番号774:03/07/20 07:18 ID:Kw3ZTOgM
≫654
星野さん、魔界ベルトどうなったの?
657 :03/07/20 10:14 ID:46R2dQ09
去年と比べて予備校各校のリサーチした受験生平均が5〜10点上昇しているのに、予備校のボーダー予想が去年の予備校予想と同じかやや下がっているのはなぜ?ボーダー予想が55〜67のはずなのに?当方は50代後半と読んだが?59なので2次落ち決定。
658 :03/07/20 10:16 ID:46R2dQ09
2次を優位に進められるには(最終ボーダーは)65〜?
659受験番号774:03/07/20 10:35 ID:g+FGXTK2
二次に有利なボーダーもなにもないと思う
つまりいくら点数高くても面接&論文で失敗すれば即アボーン
660受験番号774:03/07/20 11:28 ID:AiJLwc1q
>>655
ヤクザ久しぶり♪
661受験番号774:03/07/20 14:20 ID:lZavXSKF
一次65テソ→二次加点無し→最終65テソ

一次55テソ→二次加点15テソ→最終70テソ
662国2だめぽの人が飛び込みますた:03/07/20 15:17 ID:tmXoXfcF
663受験番号774:03/07/20 16:40 ID:eP8JOVY2
↑おいおいまだだろ。結果が出てからだろ〜。
フライングだ。
664受験番号774:03/07/20 17:16 ID:9EcBXIej
 国2で二次落ちしたら、血書の遺書を懐に、人事院の玄関で腹切りするのが武士の本懐だろ?
電車の車輪に絡まって、ミンチになったんじゃあ、公務員浪人の名がすたるぜ
 
665受験番号774:03/07/20 17:23 ID:Ge42zJ/k
過去に、公務員試験あぼーんで霞ヶ関で自殺した人はいるのだろうか。
666受験番号774:03/07/20 17:27 ID:js/r6qu7
例年、「俺落ちたら死ぬ!」とかいうの多いけど
実際に死んだ香具師はあまり聞いたことがないんですけどw
667受験番号774:03/07/20 17:28 ID:9EcBXIej
ほんとに死ぬほど鬱になってるのは、2ちゃんなんかで宣伝しないで勝手に
人知れないところで、死ぬだろう・・・・・・・・
668_:03/07/20 17:28 ID:t3dKhl3D
669受験番号774:03/07/20 17:31 ID:Ge42zJ/k
>>667
いや、でも自殺する人は必ず誰かにサインを出してると言うのが最近の
説だよ。
人知れず死ぬ人は少ないらしい。
670受験番号774:03/07/20 17:33 ID:js/r6qu7
>>664
俺としてはかえって切腹するような香具師に合格してもらいたいような気がするね
それほど真剣に考えていたということが伝わってくるような気がするなぁ
671受験番号774:03/07/20 18:48 ID:RJ8lK0W0
自殺するくらいなら、NGOでも参加してみないか?
672受験番号774:03/07/20 19:26 ID:IS4B4C2y
>>664
ワラタ
673受験番号774:03/07/20 23:38 ID:wVbZFcaY
50点言ってない香具師は論外。

50点ちょっとがボーダー。


以上。
674受験番号774:03/07/21 00:40 ID:rTNzSPd3
>>673
(´Д⊂ モウダメポ
675受験番号774:03/07/21 09:25 ID:WM0xO5vC
みんな、いくら国2で二次落ちしてもうだめぽだからって、電車に轢かれてあぼーん
するだけはやめよう。犬死にだよ。
 どうせなら、公務員採用増員を願い出る血で書かれた上申書を懐に、「もはや
これまででござる!大日本万歳!」と人事院の玄関で腹を切って、花と散ってはどうだろうか?
 米英に敗れた、8月15日には、国家公務員の自刃が大勢いたらしいじゃん。
676受験番号774:03/07/21 10:20 ID:V2kjD7j2
近畿52点。オチタ、、、。傾斜は専門にしかナインかな?数書に仕手ホシイかも。まあ来年リベン時!するもんね〜 
677受験番号774:03/07/21 10:27 ID:ZxLiAdiS
>>676
しかし心の中では もしかしたら受かってるかも・・
と淡い期待を持っていると推測してみる
678受験番号774:03/07/21 10:40 ID:V2kjD7j2
あなたはスルドイ!!でも無理でしょ。周りに52点以下のヤシはいねーし。
679受験番号774:03/07/21 20:12 ID:G9V9iOBM
>651
お前は、二次落ちで4浪位してるんだろう?(w
680受験番号774:03/07/21 20:16 ID:sReTbwJk
近畿だと、おそらく今年のボーダーは52ぐらいだろうね。
50じゃむりだろうけど。
52とれてれば十分逆転可能。
681受験番号774:03/07/21 20:48 ID:XQOoJBkG
>近畿だと、おそらく今年のボーダーは52ぐらいだろうね。

何で関東ではボーダーが上がっているのに、近畿で下がっているんだよ?
何か要因があるのか?去年53点で、今年が52点???
682受験番号774:03/07/21 21:16 ID:XQOoJBkG
ネタにマジレス・・・
683受験番号774:03/07/21 21:22 ID:lPp+Ueoi
予備校で、40後半でも官庁訪問やりましょうっていってけど、
なんで?40後半で受かるって事かな?
ボーダー40後半ならうれしいんだが。

684受験番号774:03/07/21 21:25 ID:XQOoJBkG
来年のため、次年度に繋がるからってことでしょ。
685受験番号774:03/07/21 21:28 ID:4CTK0z+5
ソルトファイブ、イレブンウォ−タ−、セブンエア− ⇒ アホ満開 
鴻池防災担当相 ⇒ アホ満開
国U 51のオイラ ⇒ 常時アホ満開

樹海の最寄り駅教えてくれ。あと縄の丈夫なメーカーも頼む。 
686受験番号774:03/07/21 21:31 ID:A1XbF2ZM
死ぬんなら人事院の前で死んでくれ。
687受験番号774:03/07/21 21:33 ID:D+lYnb1S
>>685

 大丈夫か?W

 っていうか、51なら可能性あるっしょ。
 諦めたらおしまいだぜ。
688受験番号774:03/07/21 21:37 ID:XQOoJBkG
51は5分5分だな。業務説明会に行く勇気も無いだろ。
689U060033.ppp.dion.ne.jp:03/07/21 21:38 ID:++QBR24V
zリgbrjg:あpsrg@かrkは
690受験番号774:03/07/21 21:38 ID:2Vcqw+kv
>>688
近畿、九州以外なら1次はいける。
691fusianasan:03/07/21 21:39 ID:++QBR24V
どうや?
692受験番号774:03/07/21 22:14 ID:4CTK0z+5
2年目で51点なのさ
最近、宅間 守 の言い分が正しいと思うように
なってきた。
他人に危害を及ぼさないうちにオイラは逝くよ。
昔、家族でよく行った生駒山遊園地、あやめ池遊園地・・・
誕生日会、クリスマスケーキ、ひな祭り、母の暖かい眼差し、父とのキャッチボール・・
あの無邪気に遊んでいた頃に戻りたい。しかし、もう遠い過去の事。
つらい つらすぎる なぜここまで社会は冷たいのか。
ここから立ち直る気力もないよ。  
ただ一つ悔いが残る。    オイラの合格を信じて仕送りしてくれ
ている家族のことを思うと  今年も不合格だったとは絶対に言えないよ
つらい 本当につらすぎる
693受験番号774:03/07/21 22:31 ID:0OYw1ozA
あきらめんな。
結果がどうあれ死ぬな
694受験番号774:03/07/21 22:31 ID:5tit+l9C
人事院の前で切腹OFFするか。 なっ!
695受験番号774:03/07/21 22:31 ID:RsrxGG8o
富士急行河口湖駅からバス
696受験番号774:03/07/21 22:35 ID:iFGWbDc7
>692
馬鹿!!あきらめるな!!
まだ、可能性はある!!
最後の最後まであきらめたら負け。
まだ、しやくそあるしな。しやくそに
向けてガンガレ!!おれなんか国Uおわってから
、しやくそ、まだ受けるからガンがってるぞ。
697受験番号774:03/07/21 22:38 ID:iFGWbDc7
でも、ネタかな、ネタにマジレスカコ悪い
といわれたら鬱・・・・。
698受験番号774:03/07/21 22:47 ID:iFGWbDc7
age
699受験番号774:03/07/21 22:54 ID:AjwHTka1
>>698
ネタであっても、お前がいい奴に変わりない。
あんたも頑張れよ。
700受験番号774:03/07/21 23:01 ID:iFGWbDc7
>699
サンクスコ。692もナー。
701受験番号774:03/07/22 00:57 ID:gr1ufofq
どうしてもダメなら郵政一般うければいいジャーン。
それもだめならハロワとか...
二十代前半なら事務職でもどこか行けるんじゃないか
とか考える折れは甘いですか?
702受験番号774:03/07/22 01:18 ID:8M95RH3b
年齢関係なく、筆記が受からないことにはどうしようもないと思われ。
703受験番号774:03/07/23 08:48 ID:2VWRUiin
俺も、2年目で国2・54点だったけど、頑張る。
704_:03/07/23 08:48 ID:6Vm49WID
705受験番号774:03/07/23 10:13 ID:LzfaxK0Q
練炭ってどこにいけば買えるの? マジでおせえてくらはい。
706受験番号774:03/07/23 11:13 ID:7GTWEhhK
国2だめぽの人達って現役学生がやはり多いの?
国2現役合格率3割ちょいって言うが、私の周りはほとんど学生。
707受験番号774:03/07/23 11:21 ID:Cls4aOPb
やっぱ、特別区駄目だった・・・
駄目だ駄目だろうと思ってはいたけれど、点数を見てしょぼーん・・・。

でも、でもまだ国2に希望をかけてます!
お願い・・・神様・・・
マークシートがずれてませんように(青)
708受験番号774:03/07/23 11:29 ID:GA64cbID
国二だめぽです。地上に全てをかけてます!!
709受験番号774:03/07/23 13:01 ID:jNMASDPW
>792はネタか?後半部分がかなり現実味ある内容だから
マジレスのような・・
試験落ちるよりも死ぬほうが親不孝だぞ
なっ それくらい わかるだろっ  だから死ぬな!
ってゆか2日前のレス もう遅いかも・・・ 
710受験番号774:03/07/23 13:05 ID:jNMASDPW

間違えたッ>>692ですた。
折れ アホ満開
711受験番号774:03/07/23 13:07 ID:vDWtcz3D
>>709
大丈夫!立ち直ってるはず!

公務員試験失敗して自殺するなんて、はずかしいから絶対やめとけ!!

712受験番号774:03/07/23 13:09 ID:vDWtcz3D
ん・・・・このレスは知らない。他のレスと勘違いしてた。
結構ヤバイかも。
713受験番号774:03/07/23 13:28 ID:RHsmA2XA
国1→65点 合格
国税→66点 合格
国2→49点 

何かがおかしい。
714受験番号774:03/07/23 13:33 ID:lUIm8o9G
散る時は華々しく
715受験番号774:03/07/23 14:16 ID:OO0ZVE+F
まだ1年目だけど、落ちたら流石に落ちこむんだろうなあ、、、、
それが2年目ともなると、、、お察しします。
しかしまあ、点数的には僕も二の舞にならんとも限らんので
どうともいえませんなあ、、、

公務員、志望動機はあるけれど、それが唯一の道とは思いません。
716受験番号774:03/07/23 14:54 ID:38OEULRy
落ちたら仕事しながら、来年目指す?
マジ浪人するの?
フリーターしながら?
717受験番号774:03/07/23 14:57 ID:WSc/x/JU
>>713
ネタか国1の内定者がふざけて受けた結果だろ?
718受験番号774:03/07/23 15:09 ID:2c0uZEUV
2年目で全滅しそうな奴を知ってるが
悲惨だぞ。今までストレートで来てても来年は24歳だからな

しかも浪人して受かる保証もないし


2年やってもうからないような馬鹿はどうやっても受からんぞ
719受験番号774:03/07/23 15:12 ID:WSc/x/JU
なぜ煽る?
720受験番号774:03/07/23 15:57 ID:IJiZX8EI
2chだから
721719:03/07/23 16:01 ID:moALJQfk
何もわざわざ恨みをかうようなことをする必要はあるまい
722受験番号774:03/07/23 16:02 ID:38OEULRy
>>718
そのひとってどうやって浪人してたの?
フリーターで?俺もし国2落ちたら何しようかな・・・
723719:03/07/23 16:03 ID:moALJQfk
来年から試験制度が変わるようだが
724受験番号774:03/07/23 16:12 ID:HpBQjZHk
>>719
そうなの!?
どんな風に??
725受験番号774:03/07/23 16:15 ID:uhm18Cm0
じゃあ今年受からないとな
726受験番号774:03/07/23 16:21 ID:HpBQjZHk
>>725
IDワラタ 18Cm
727719:03/07/23 16:21 ID:moALJQfk
>>724
一次合格者を増やして、面接重視にするんじゃなかったっけ?
俺は、責任をもてないけど…
1種も1次合格者を増やしたらしいじゃない?
1種と同じ感じだと思ってるんだけど
だから俺は、2度と公務員試験は受けないよ
繰り返し言うが、2度と公務員試験を受けない俺は責任持たないよ
728受験番号774:03/07/23 20:56 ID:xBadYb8x
もうすぐ発表ですな。
50という微妙な点で、毎日眠れん。
周りが働いてるだけに痛い。
落ちてたら社会人友達の金であそぼう・・・。
729受験番号774:03/07/23 20:57 ID:xBadYb8x
728だが。
IDがしかもBadって・・・。
(´Д⊂ モウダメポ
730受験番号774:03/07/23 21:29 ID:8AJ57SPT
専門10台で通った人いるのかな?
教養37、専門18=55
やっぱり無理だよね・・・・
731受験番号774:03/07/23 22:10 ID:q4oGZYK/
>>730

まじすか!?その37ていうのは・・・。
 なんで教養が出来て専門が出来ないのが不思議だが

 まぁ、4割の脚きりにかからないので(噂が正しければ)
 大丈夫じゃないですか?
732受験番号774:03/07/23 22:17 ID:SWH+VUND
地球蛾あぶない!!救えるのは貴方だけ!

http://akipon.free-city.net/page001.html

http://angely.h.fc2.com/page006.html
733受験番号774:03/07/24 00:07 ID:9X2Wra0o
>>731
模試でも結構いたよ。
片方にえらい偏ってる香具師。
地上とかで教養のみの所が本命の香具師だと
そういう傾向にあるかも。あと、理系で数的できまくる香具師。
734受験番号774:03/07/24 00:21 ID:GAwiunkt
国U51・論文並>>
ド三流私大今春卒の二年目
顔上げて親と会話できない・・・
父さん・母さん、生まれてすみません
735受験番号774:03/07/24 00:26 ID:QoDMrsrL
>>733

 あーなるほどねぇ。
 そうか納得。

 俺が教養だめだめ君なのでいぶかしがってしまいました。
 そんな俺も専門に偏ってるなw
736:03/07/24 00:28 ID:YwoeyDS/
>>730
教養オンリーの市役所が一杯ある。そちらだと余裕で受かるんじゃないの
かな?
737730:03/07/24 09:03 ID:OboEIuM7
やっぱり、そっちいったほうがいいですよねー。
理数全くダメの文系人間ですが、
なぜか教養はうまい事いきました。
でも、専門全くダメ・・・。
あきらかに時間かけたのは専門だったのに・・。
738受験番号774:03/07/24 09:08 ID:eIZ1Hxq6
いつ発表だ?
受験番号わからん・・・
739受験番号774:03/07/24 09:08 ID:5275Wcko
明日の今頃発表
740受験番号774:03/07/24 09:23 ID:Pzr2lM8j
明日落ちてた場合って不合格通知届くのでしょうか?
741受験番号774:03/07/24 09:23 ID:5275Wcko
何もこない
742受験番号774:03/07/24 09:25 ID:Pzr2lM8j
>>741
ありがとうございます
743受験番号774:03/07/24 09:37 ID:wfDX8TPA
50あれば大丈夫です。40台はゴロゴロいます。
744受験番号774:03/07/24 09:37 ID:SLLJ0W0D
あえて問題集を持ち帰らず、発表前のドキドキ感を
楽しみにしています。
早く明日にならないかな?
ネットで見るより、ドキドキしがらポストを開けるのが楽しみだ。
745受験番号774:03/07/24 09:45 ID:adEwQ1/K
>>743
>40台はゴロゴロいます。

無理。
746受験番号774:03/07/24 10:10 ID:GZcgdj6p
明日は国2と県警二次の発表があって。
両方とも微妙なだけにドキドキですわ。
747受験番号774:03/07/24 10:41 ID:x3jQkiwI
県警って、警察官としてやれそうな人間を採用するんでしょ?
点数なんかあまり関係なさそうだね
748受験番号774:03/07/24 12:48 ID:iUOgVvoC
県警って一次は体型クリアしてなくても受けれるんですか?
749受験番号774:03/07/24 13:59 ID:NF+3Oja/
まあ、50だろうな
750受験番号774:03/07/24 14:09 ID:QCz7twmh
元気が無い奴は鳩山由紀夫ホームページのFLASHを見ろ
荒んだ心が更に荒むぞ



751受験番号774:03/07/24 14:12 ID:8THi/xA+
>>748
受けれるよ。
752受験番号774:03/07/24 15:20 ID:Pgz8YElE
>749のボーダー50を信じたい。
なぜなら俺が50だから。

一応、明日霞ヶ関行くぞ。泣いて帰ってくるかもしれないけどな。
もし受かってたら、家にいたこと後悔するだろうし。
753受験番号774:03/07/24 15:48 ID:ZWuWDd86
まあ50だけど、47,8の合格者もいるだろうな
754受験番号774
>>752
どこの地域?