【限定】45点だった人集合【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
どうよ?
2受験番号774:02/07/10 01:30 ID:BK+ReRUu
>>1
お前わざとやってんだろ・・・このボケが
45点でよかったな。おめでとう
3受験番号774:02/07/10 01:31 ID:5XgxxCtR
何を語れと…?
4受験番号774:02/07/10 01:32 ID:vZH1qT9H
 こうなったら、1から全部作るか?・・すごい込み合った階層だな。。
5受験番号774:02/07/10 01:35 ID:/8PlvW5N
>>1
正直うらやましい罠(w
6受験番号774:02/07/10 01:57 ID:mn+4kYDP
だからなに????
7受験番号774:02/07/10 01:59 ID:woueHRP5
45点ダッターヨ 仲間がいてウレスィ( ´Д⊂ヽ

Wセミナーのボーダー情報が人によってまちまちで困る
45〜48点なのか、46〜48点なのか、ハッキリしてくれぃ。。
8受験番号774:02/07/10 02:03 ID:egdATAvj
>>7
おー同士よ!!俺は独学でやってるもんだからボーダーも分からず・・・
45点で近畿行政って厳しいのかな?
9受験番号774:02/07/10 02:06 ID:nwjZc4go
俺も45(23/22)だ。
例え1次合格しても官庁訪問する意味あるのかどうか
とにかく微妙な点数だ。
107:02/07/10 02:08 ID:woueHRP5
>>8
おー仲間だぁヽ(´∀`)ノ
近畿高いみたいものね。。ちなみに私は関東甲信越なので。
予備校行ってても情報は自分で集めるから、結局かわんないよ(´∀` ;)
11:02/07/10 02:09 ID:egdATAvj
9さんとちょうど逆の22/23ダターヨ。
微妙だよね・・・っつかこのスレって伸びなさそう・・・・・
12受験番号774:02/07/10 02:11 ID:RuD2UVEa
たぶん今夜で終わる。
13受験番号774:02/07/10 02:12 ID:3qOd7KuE
俺45の反対の54だ・・
びみょ〜
147:02/07/10 02:12 ID:woueHRP5
あたしはとりあえずパンフぐらいはもらいにいくつもり。
ちなみにあたしは27/18…専門の足切りありませんように…
15:02/07/10 02:13 ID:egdATAvj
やっぱり?45点の人はどのスレへ行けば・・・
16:02/07/10 02:15 ID:egdATAvj
≫14
おー!その前向きな姿勢、習わねば。よし、俺も貰いに行こう!
177:02/07/10 02:16 ID:woueHRP5
うん、みんなガンガローよヽ(´∀`)ノ
でも明日東京は台風の豪雨という罠……よりによって(w
18:02/07/10 02:17 ID:egdATAvj
そうだ・・・忘れてた・・・。
明日は2時からカテキョなんだがなー。チャリで逝けるかな?鬱
197:02/07/10 02:24 ID:woueHRP5
あら…やっぱ伸びないねこのスレ(´∀` ;)
もっと45点同志みんなで馴れ合お…いや情報交換しようよ〜(w
20:02/07/10 02:27 ID:egdATAvj
2人ってのは寂しいぞな。
217:02/07/10 02:36 ID:woueHRP5
だね。。(´・ω・`) ショボーン
22:02/07/10 02:43 ID:t2fFpIxB
官庁訪問っていうのは今からするもんなのかな?
初歩的でスマソ。試験中に配られた紙によると
合格発表後らしいが、他のスレでは行くとか
行ったとか流れてるし・・・・心配。
23たか:02/07/10 02:51 ID:TwSq4c/Z
46点ははいっちゃだめ?
24:02/07/10 02:56 ID:t2fFpIxB
>>23
いいよ♪
そちらはどの地方で?
25受験番号774:02/07/10 03:41 ID:vZH1qT9H
Why stop?
26:02/07/10 03:44 ID:t2fFpIxB
もう眠い・・・明日はこのスレ存在してるかな?
27受験番号774:02/07/10 03:45 ID:vZH1qT9H
depends on you.
287:02/07/10 03:45 ID:woueHRP5
人がいないからだYO。・゚・(ノД`)・゚・。

>>8
官庁訪問スレ見たら、霞ヶ関の人事院では
パンフが昨日で売り切れちゃったらしいので豪雨だし行くのやめちゃった(w
29受験番号774:02/07/10 03:46 ID:vZH1qT9H
パンフって、大学受験時みたいな単なるパンフレットなのかなぁ。
307:02/07/10 03:56 ID:woueHRP5
>>29
うん、普通に職員さんの話とかも載ってる。
どんなものだと思ってたの?(w
31受験番号774:02/07/10 04:03 ID:vZH1qT9H
>30
 モラワなきゃワカンナイ、イロンナ秘密がソリャアもう(妄想略)
32受験番号774:02/07/10 09:19 ID:OSwETQBE
関東45だけど今日業務説明会いってきまーす。
他にも予約しちゃったよ。
33受験番号774:02/07/10 09:30 ID:imyC6g0R
このスレいいね。
私も 教養24 専門21
東海北陸だから何とかならないかな・・?
34受験番号774:02/07/10 13:20 ID:v9oWUqOY
教養死亡、、。
19/26行政近畿。あかんわな。
35受験番号774:02/07/10 13:30 ID:rXsblHgn
専門試験の点数計算について素直に1点ずつではなく,倍率をかけて出すという説も予備校で言われている。

36受験番号774:02/07/10 13:33 ID:w0fq9llR
教養18専門27
おいらはあしきりなのかーー!?
ついでに国税も45
37受験番号774:02/07/10 13:46 ID:w0fq9llR
あしきりってほんとにあるのかーーー!?
38受験番号774:02/07/10 14:18 ID:v9oWUqOY
教養足きり4割以下ってきいたけど?
どうなの?ホンマ?
おれっちも19だからびみょー。
39受験番号774:02/07/10 14:21 ID:v9oWUqOY
それ以前に45でアカンわな。
はぁ、ダルイのぉ。
40受験番号774:02/07/10 14:23 ID:cONjOdQC
地域によっては1次は受かるんちゃう?最終合格は限りなくやばいやろうけど。
41受験番号774:02/07/10 14:57 ID:BkIQYS0O
二次落ちするのわかってて官庁訪問ってつらいな・・。
42受験番号774:02/07/10 14:59 ID:ljghxpYj
>>41
ジャーしなきゃいいじゃん。
43:02/07/10 16:20 ID:nbRM4qAN
おー!生きてた!!
45点で近畿ってやっぱり辛いですかねぇ・・・。
うー・・・・来年までお勉強?やだよー
447:02/07/10 16:24 ID:sBRmPWu2
>>8
生きてたね(w 結局取りに行ったの?
あたしは明日イクことにしちゃった。
45:02/07/10 16:30 ID:nbRM4qAN
風がビュービューしてるので明日行きます〜。
なんだか緊張するよ〜
467:02/07/10 16:42 ID:sBRmPWu2
>>45
緊張することはないと思うよ。
官庁訪問ハンドブックとか買った?
あたしも官庁訪問初めてだけど、ちゃんと読むんだよー。

うちらはもう何も失うものはないんだから、アタックするのみ(w
47:02/07/10 16:46 ID:nbRM4qAN
そうだね。そうだ、買わなきゃ!今から行ってくる!!
ではまたね〜(^o^)丿
48受験番号774:02/07/10 16:48 ID:iFtlmXXf
まぁ、正直言って45で近畿に西遊合格できるとは思えない・・・
面接・論文満点で+13があっても、それでも58点。
去年の最終ボーダーの66点には程遠い・・・・・・
49受験番号774:02/07/10 18:38 ID:OSwETQBE
面接と論文の加点方式なんて実際どうなのかわかんないじゃん。
しかも、可能性が限りなーく低くても、
一次合格すれば二次で逆転ありうるから合格なんでしょ。
二次で落とすことわかってわざわざ面接やってあげるかね。

一次受かってなきゃ意味ないけど、
低ーい低ーい可能性にしがみつくぐらいじゃなきゃ。
がんばろーよー。
50受験番号774:02/07/10 18:39 ID:UHJHfmGW
偏差値法と傾斜にかけろ。
51受験番号774:02/07/10 18:40 ID:TFQOGzL1
いーや、国2に、逆転負けはあっても、逆転勝ちはない
点数だけだよ ほんと。 45点でも1次は大丈夫だろう。
がんばってくれ。
527:02/07/10 18:51 ID:sBRmPWu2
LECのボーダー…みんな見た?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
53受験番号774:02/07/10 18:56 ID:ZYph+ZaS
恐ろしい刈り取りが始まってます
2chだけじゃ判断は出来ないのだが
やはり50以上ないと一時は通してくれないのでは?
という気が・・・・・・

われら2ch45連盟の運命はいかに?w
54受験番号774:02/07/10 19:05 ID:OSwETQBE
個人的な予想。
レック自己申告制だし、あんまし参考にならんのでは?
557:02/07/10 19:31 ID:sBRmPWu2
>>54 
そう願いたいね。・゚・(ノД`)・゚・。
一応私はLEC登録したけどさ(激泣

われら2ch45同盟としてはどのような方策を採るべきか!考えよう!(`д´)ノ

1.最後まであきらめないものが勝ちだ!官庁訪問&自己分析
2.すっぱりあきらめて、市役所C日程・地中に向けて勉強
3.もう涼しい所にいきたい…樹海

おまいら、いったいどれですか!
1だよね!絶対!1!
56受験番号774:02/07/10 20:19 ID:m0fq0CkH
俺46だと思ったら45だったよ。
合否には関係ないからど一でもいいが。
さてと刑法やるか。
57受験番号774:02/07/10 22:12 ID:bTUdloGB
自分も45点。今年初めての受験で、今27歳。かなり勉強しただけに涙が出た・・・
最後まで希望を持ちたいけどなー
58受験番号774:02/07/10 23:56 ID:h4swOZMF
もし1次合格してたら官庁訪問やる?
おれはやるよ!駄目だったとしても
ほかの試験の面接の練習になるよね
59受験番号774:02/07/10 23:59 ID:v9oWUqOY
おれっちも泣きそうになったよ、教養。
数的どないもならん。
こればっかはセンスやもんなぁ。
60受験番号774:02/07/11 00:01 ID:7dsmsjOP
1かつ1次50点弱以上が正解・・・地域にもよるが
61受験番号774:02/07/11 00:15 ID:BKnkkW4b
教養の悪さにはホンマびびってもたわ。
数的処理なんか1問目からつまずいてしもたもんなぁ。
皆数的ってどんなもん?わしゃ、5問しかひろえんかったわ。
62受験番号774:02/07/11 01:13 ID:AaA233kB
教養14専門31です。足切り候補No.1
数的はほぼ全滅。
今年の数処作った人氏んで欲しい
63受験番号774:02/07/11 01:27 ID:BKnkkW4b
>62
専門31かぁ、つらいなぁ。もったいない、、。
やっぱ教養は水もんかぁ。勉強はしてなかった?
647:02/07/11 01:33 ID:5uTRF8tn
教養27/専門18
数的、2問は4攻撃の賜物ですた。

どっちかというと傾斜配点のことを考えれば
専門31のほうがうらやましい。。って、五十歩百歩かな(´∀` ;)
65受験番号774:02/07/11 01:37 ID:DnjSKPFC
>>62
教養4割足きりだから18ないと・・・  
66:02/07/11 01:54 ID:c1qcG2jj
少しずつ人が集まってきたぞ!ヤター♪
67:02/07/11 01:55 ID:c1qcG2jj
明日は晴れるかな?
68受験番号774:02/07/11 02:44 ID:gxZALSoP
晴れるね<今日
69受験番号774:02/07/11 02:47 ID:ZfJT+UEW
俺も仲間に入れてー!!
専門23 教養22 行政九州です。
もうぽ・・・。
70:02/07/11 02:50 ID:dtGz2Sml
どうぞどうぞー!!
あれ?点数全く同じー☆(*_*)
71受験番号774:02/07/11 02:52 ID:gxZALSoP
もうぽて(笑)
7269ですが・・・:02/07/11 02:52 ID:ZfJT+UEW
あっ、裁判所2種も落ちてました。61点。
県庁も落ちてました。55.6点。
国T行政も落ちてました。45点。
ちなみに受験2回目、今年で24です。
後一回やるべきか、やらざるべきか・・・。

73教養22専門27:02/07/11 02:52 ID:+Xtzmtpv
俺はダメか?
49だけど行政近畿。

んで、>>70まだ起きてたのか…
74:02/07/11 02:54 ID:dtGz2Sml
まだもう少し起きてます。
73さんは近畿ですかー俺も同じです!
どうでしょうかねぇ。。。
75受験番号774:02/07/11 02:56 ID:l3+ui6eF
関大クーラーきいてないし。なにが冷房措置じゃはげ
76受験番号774:02/07/11 02:57 ID:+Xtzmtpv
俺は朝までに市役所の願書を書かなければなりません。
明日が締め切りなのに大丈夫なのか俺!?
>>8さんも近畿ですか…。
7769ですが・・・:02/07/11 02:57 ID:ZfJT+UEW
俺はもう寝ます。また来ます。おやすま。
78:02/07/11 02:57 ID:dtGz2Sml
京都工芸繊維はクーラーあり。けど、効きすぎて腹がアイタタッタ
79受験番号774:02/07/11 02:57 ID:gxZALSoP
>75
 あれ?効いてなかったっけ?国1で阪大が死ぬほど(本当に
意識薄れた)暑かったので、かなり涼しく感じたよ。
80:02/07/11 03:17 ID:dtGz2Sml
寝る〜
81受験番号774:02/07/11 10:26 ID:0yJdTiek
あしきりって
18?19?
さあどっち!
82受験番号774:02/07/11 12:04 ID:BKnkkW4b
>81
18じゃないの?
19やったらダメだわ、まぁそれ以前にだめやろけど。
83受験番号774:02/07/11 15:42 ID:tStC2Glw
教養21、専門25
来年にむけてがんばる
84:02/07/11 15:54 ID:yOKNuJhI
来年ですか・・・。今年も希望を捨てずに!
857:02/07/11 15:59 ID:5uTRF8tn
>>8
元気だぁ。。LECのボーダー聞いたら急に(´・ω・`) ショボーンになっちゃったよ。。
86受験番号774:02/07/11 16:00 ID:WkorWSHf
18は4割ちょうどだからいいんじゃない。
17以下はあぼーん
87:02/07/11 16:01 ID:yOKNuJhI
ボーダー発表されたの?何点??
887:02/07/11 16:08 ID:5uTRF8tn
いや、聞かない方が…幸せかもしれない
89:02/07/11 16:08 ID:yOKNuJhI
うー(-_-;)50点以上なのか…。このスレの役目は終わり?(;_;)やだー!
90:02/07/11 16:09 ID:yOKNuJhI
気になって調べちゃいました・・・
917:02/07/11 16:12 ID:5uTRF8tn
あらら、だからって調べちゃったのね…
92受験番号774:02/07/11 16:14 ID:RZKo7xdx
LECのボーダーはニ次を考慮したボーダーだと思い込んでみるテスト
93:02/07/11 16:15 ID:yOKNuJhI
地域別発表ってないのかな?
947:02/07/11 16:21 ID:5uTRF8tn
それより国2終わってから何も勉強してないのに気が付いた…
95:02/07/11 16:25 ID:yOKNuJhI
あっ…。そうだ、今月終わりにも試験があった・・・。
教養のお勉強しなきゃ。。。鬱
967:02/07/11 16:35 ID:5uTRF8tn
C日程のために、そろそろ勉強しなくちゃだめかしら…
あぁ、国2だからと思って行政法・民法・刑法・労働法・社会政策
なんて今までやってなかったのに…
97 :02/07/11 17:48 ID:HBAslIjD
私はLECに通っていたが、時々LECのやり方が納得いかないときがあった。
特に今回のボーダーの予想だが、明らかに違うような気がしてならない。
98受験番号774:02/07/11 18:29 ID:BKnkkW4b
>96
えっ!行政法やってなかったの?マジで?
経済系に強いんやね。
99受験番号774:02/07/11 18:30 ID:WkorWSHf
 |_∧
  |ー゚) コノジカンタウハアンシンダネ・・・ダレモイナイ・・・・
  |⊂   オドルナライマノウチ・・・・・ソシテ99ゲtニャン
  |

      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   ハニャ、ニャン
   ヽ (*゚ー゚)   ハニャ、ニャン
    ヽ ⊂ ヽ   ハニャ、ニャン
     O-、 )〜  ニャン
       U


          ♪
       ♪
 ♪    ∧_∧   ハニャ、ハニャ
      (*゚ー゚)⊃  ニャン、ニャン
   ヽ⊂  丿    ハニャ、ニャン
    ⊂ _  /    ニャン♪
       し
100鈴本 宗男:02/07/11 18:33 ID:eyz7QjLQ
にゃn100
1017:02/07/11 21:24 ID:V8rDZXF/
>>98
うーん、民法・行政法は一通りやってましたけどね。
ちょっと最近ご無沙汰だったので。
国2当日は経済系で行きました。でも財政学と憲法で失敗…。・゚・(ノД`)・゚・。
102受験番号774:02/07/11 23:15 ID:0yJdTiek
おれは国二で 憲法 行政法 経済原論 財政学 社会学 経営学
市役所受けるには
政治学 行政学 民法 刑法 労働法
こんだけやらなきゃいかんのか・・・
とりあえず月曜から今日まで
政治学と行政学と民法は一通りテキスト読んだが、、、
二割も頭に残ってなさそうだ
でも捨て科目作るのは怖いね
1037:02/07/11 23:29 ID:V8rDZXF/
>>102
うん、さすがに今度ばかりは捨て科目こわい。
ワタシもそろそろ明日から勉強再開しなきゃな。。
政治学・行政学は今までやったことなくても
1ヶ月あれば十分何とかなるから大丈夫だYO。頑張ろうね。
104受験番号774:02/07/12 01:04 ID:MvfajE+m
わたくし全問解いて10点ですがなにか?
105受験番号774:02/07/12 14:27 ID:quRZY9TU
zenmonage
106:02/07/13 00:59 ID:af6jCzpH
パンフレット貰ってきたよ〜。
107:02/07/13 02:03 ID:tFjcBLpD
市役所へ向けても勉強しなきゃね。俺は教養だけだ〜!けど、ちょっち心配。。。
108受験番号774:02/07/13 02:04 ID:mGmW0Mzn
>>107
 市役所、最低いくつ受ける?
109:02/07/13 02:16 ID:tFjcBLpD
う〜ん、どうしよう・・・。2つ3つぐらいかな?
国2が第一志望だしなぁ・・・
110受験番号774:02/07/13 02:20 ID:mGmW0Mzn
>>109
 俺も確定は2つ。3つめは、官舎がなけりゃとても通えないとこでさ。。
もともと国2が第一志望だったのも同じ(苦)教養だけで受けるのも
同じ(汗)←ただ、専門あまり広くやってないならこれは正解かと思われ。
111:02/07/13 02:26 ID:tFjcBLpD
教養だけってのもなかなか怖いのではありますがねぇ・・・
社会学だけ専門として出して欲しい・・・鬱
112受験番号774:02/07/13 02:28 ID:mGmW0Mzn
>>111
 俺も社会学が得意です・・・わかる、わかるよ、その気持ち(涙)
※市役所に官舎なんてあったっけ。。
113:02/07/13 02:33 ID:tFjcBLpD
あるのかなぁ??
俺、あんまり情報集めてなくてさ・・・7さんに助けてもらってるのよ。
明日になったら7さんが何か情報くれるかも・・・なんて事しか言えず・・
うぬぬ、、そんなことも調べなきゃねー何にも考えてなかったよー!
114受験番号774:02/07/13 02:37 ID:mGmW0Mzn
ちなみに、教養だけでも捨て科目ある?
115:02/07/13 02:43 ID:tFjcBLpD
うっ、あるのです。。。。鬱
世界史、どーしてもカタカナが頭に入らない!!一応勉強したけど。
文系なのに自然科学は好きですねぇ。
116受験番号774:02/07/13 02:46 ID:mGmW0Mzn
 数学もアインシュタインも好きなのに、
 物理、化学は捨てます(物理は矛盾してるな)。
 各1問ずつしか出ないし・・他の強化するかな。
1177:02/07/13 02:47 ID:2UMqIKjd
>>8さん
お話中失礼。あんまり期待しないでね、、あたしそんなに情報ないもん(w
118受験番号774:02/07/13 02:48 ID:mGmW0Mzn
>>7
 官舎については、直接役所HPにメールしといたからもういいぞ(笑)
電話してもいいしね。
1197:02/07/13 02:53 ID:2UMqIKjd
>>118
ん?↑のは>>8さんへのレスかしら?
官舎かぁ。。。住宅補助(?)みたいのくれれば私もどこでも行くな。

私も専門広くやってないや、、、教養オンリーの所探すのもいいね。
>>8さんや>>110さんは地元受けるの?それとも教養オンリーのところ探した?
120110:02/07/13 03:01 ID:mGmW0Mzn
 118は7さんへのレス(てか、メッセージ)だよ。さっき8さんが
7さんが教えてくれるといってたのを見たのかと思って。
 教養オンリーのとこ探した。教養23、専門27なんだが・・(ちなみに
近畿だから、状況の苦しさは同じです)。専門経済学も、民法も
行政法もやってないから、今更専門には手を出さないつもり。
121:02/07/13 03:01 ID:Z2B1A4gy
自分と少しでも関係のあるところ〜って探してたら偶然にも
教養のみがあった〜。一発逆転ねらい!!
122:02/07/13 03:03 ID:Z2B1A4gy
もう3時だ。寝るねー。おやすみーまた今度〜
123110:02/07/13 03:04 ID:mGmW0Mzn
>>8
 おやすみー。色々ありがと。
1247:02/07/13 03:21 ID:2UMqIKjd
>>8くん
おやすみー

>>120
なるほどね、納得。
8くんは7が教えてくれるかもと言っていたのはその情報のことだったのね。

そっかぁ2人とも教養オンリーを探したのね。
私は一通り専門はやってたけど、すっかり忘れてるのよね。。
もう一回やるかと思うと鬱だけど、C日程までは時間もあるしチャレンジするつもり。

近畿もボーダー高いよね、お互い頑張りましょ。
125110:02/07/13 03:24 ID:mGmW0Mzn
 っと・・過去スレ(冒頭)も見てなかった自分に鬱寝。。
126110:02/07/13 03:33 ID:mGmW0Mzn
 7も8も近畿だったんだね。8とかも少し話したので、
何か騙したような気がして来た。。ごめんな>>8
 近畿ボーダー高いけど、今年の募集400人は読めないので
下がる可能性はあると正直思ってる。1次合格の可能性は少なく
ともあるし、官庁訪問対策、市役所対策ともにお互いできるだけ
やりましょう。周囲の情報に踊らされたら、自分が損するだけ。
ではこの辺りで・・おやすみなさい。
1277:02/07/13 14:41 ID:2UMqIKjd
いやん、私は関東よ♪近畿は人数増えたんだー。
じゃぁまだ分からないって。
来年のためにも動いた方がとくという話も・・・。
128受験番号774:02/07/13 17:59 ID:vr2k7VEW
kantouage
129受験番号774:02/07/13 18:24 ID:JfuOnAF+
今年はボーダーが低いと予備校の講師がいってたなあ。
45点くらいの人は官庁訪問やるべきだと。
だいたい、半分できただけで合格できる試験なんて
あんのかと小一(医科略
130受験番号774:02/07/13 18:25 ID:vr2k7VEW
>>129
 官庁訪問やるべきって、1次発表前になのかな?
131受験番号774:02/07/13 18:30 ID:JfuOnAF+
>>130
一次発表前にやるのってダメなんじゃなかったっけ?
合格するわけないと思ってた友達が一次合格してて、
それから官庁訪問して最終合格ゲットしたらしいから、
発表後でいいかと。

132受験番号774:02/07/13 18:34 ID:vr2k7VEW
>>131
 45点の人は官庁訪問やるべきってのは、官庁訪問の準備を
やるべきってことか(納得)受かったら、そら一応やるもんね。
1337:02/07/13 19:37 ID:2UMqIKjd
>>129
どこの予備校?確かにこの点だと平均よりチョイ↑あたりだもんね(w
134受験番号774:02/07/13 19:40 ID:/fbePQOC
>>133
ヒント
飯島
1357:02/07/13 20:05 ID:2UMqIKjd
>>134さん
分からないの私だけかしら?(´∀` ;)
ごめんなさいね、予備校系あまり詳しくないもので。
まぁWセミが40代後半のボーダーですから、希望はもっていたいところです。
136133:02/07/13 20:17 ID:/fbePQOC
>>135
eye社です。
まあ、あまり有名じゃないけどね。
137受験番号774:02/07/13 20:19 ID:/fbePQOC
まちがえた134だった。
逝ってきます。
138受験番号774:02/07/13 20:20 ID:HBItGKPM
>>136
地域をキボンヌ
139受験番号774:02/07/13 20:26 ID:/fbePQOC
>>138
京都・大阪・水道橋(本校)・池袋。
俺は池袋。
140受験番号774:02/07/13 21:38 ID:vr2k7VEW
hukuroage
1417:02/07/13 22:08 ID:2UMqIKjd
>>134
eye知ってるよ。私も通ってるLECに相談に行ってみようかな。。ありがとね。

>>128,140
いつもありがとage(w
142:02/07/13 22:20 ID:qlFD1qOZ
>>7
って言いながらsageって入れてる〜!
143140:02/07/13 22:21 ID:vr2k7VEW
 ( ̄ー ̄)
1447:02/07/13 22:28 ID:2UMqIKjd
>>142
ホントだ…ついいつものくせで…逝って来ますぅ(涙
145110:02/07/13 22:33 ID:vr2k7VEW
 このスレ、結構もってるなぁ。
146受験番号774:02/07/13 22:40 ID:c7gF5PbM
平均点近くだからな。人が多いんだろ。
147110:02/07/13 22:42 ID:vr2k7VEW
平均って45前後なの?てか、50以上のスレの方が多いな・・。
148受験番号774:02/07/13 22:47 ID:ND79D+61
関東の1次突破は45点って気がする さすがに45点以下のスレッドは
はどんどん下がってく みんなあきらめたんだろう。
149受験番号774:02/07/13 22:48 ID:6rsAF+yf
148がいいこといった
150受験番号774:02/07/13 23:27 ID:cQXCTMbw
今まで45点だと思ってたらどうやら44点だったらしい・・・
皆さんさようなら
151受験番号774:02/07/13 23:29 ID:vr2k7VEW
>>150
 ここにいなさい!
152:02/07/13 23:35 ID:qlFD1qOZ
>>150
ここにいなよ〜
1537:02/07/13 23:36 ID:2UMqIKjd
>>150
いやー行かないでー( ´Д⊂ヽ

なんだか50点以上スレを見てると、自爆しそうな人いるね。
それだけ取れてりゃ自信を持って面接行けばいいのに…

よし、同志よ。そこに付け入ろう(w
>>148さんの言葉を信じて頑張ろう45点!!
154:02/07/13 23:40 ID:qlFD1qOZ
近畿も45点になれっ!涙
155受験番号774:02/07/13 23:40 ID:Oei0mxZp
>>148


もし受かってたら面接で巻き返し図ろうぜ。
面接が最後の手段と考えればまだいけるかも。
じこPRぐらいならやっても損はないだろ。
落ちても来年また自己PR作る事にはかわらないし
1567:02/07/13 23:51 ID:2UMqIKjd
>>8
ごめんね、ヘンなこと言ったYO( ´Д⊂ヽ
近畿も採用人数増えたらしいし、ボーダー下がってるはず。大丈夫!
1577:02/07/13 23:54 ID:2UMqIKjd
>>155
激しく同意。もうこっちには失うものなんてないもの。
自己PRは夏以降の市役所試験でも使えるし、
今やる気ない人はそっちに力入れるのも手だね。
158受験番号774:02/07/14 00:03 ID:cfh+ToU4
>>8
 心配すんな。近畿のボーダは下がる可能性がかなり高い。
これが経営戦略なら、近畿に投資するほどにね。
159受験番号774:02/07/14 00:37 ID:cfh+ToU4
fight tanpatu!
160受験番号774:02/07/14 01:41 ID:cfh+ToU4
http://www4.inforyoma.or.jp/~marjie/image01.htm
 ↑
寝苦しい夜に間違い探し
161:02/07/14 02:13 ID:CKAHVcz8
>>158
信じています!160は何なの?よく分からないんだけど…
1627:02/07/14 02:20 ID:+eti+P/J
ほんと寝苦しいよぉ・・・思わずage
163:02/07/14 02:22 ID:CKAHVcz8
暑いねぇ。。。
1647:02/07/14 02:47 ID:+eti+P/J
お風呂入ってくるわ…このベタベタなんとかしたい…
馴れ合いでスマソsage(w
165:02/07/14 02:49 ID:CKAHVcz8
逝ってらっさーい(^o^)丿
NHK教育の食器キレイ〜
166受験番号774:02/07/14 18:01 ID:cfh+ToU4
>>161
 1分程探してみてね。
1677:02/07/14 18:09 ID:+eti+P/J
今日もよいお天気ですた。さてぇ、、久しぶりに行政法やるかぁ。。
168受験番号774:02/07/14 18:11 ID:cfh+ToU4
家族で王将へ行って昼飯食った。まだ腹いっぱい。
169:02/07/14 18:22 ID:t2pSBrUI
がんばって日本史の再確認しるぞー
1707:02/07/14 18:28 ID:+eti+P/J
>>8 ガン(・∀・)ガレ!!
なんか知らないけど、ここ来るのが習慣になっちゃってる自分がいる。
なぜかマターリできるのよね。。

>>168
( ゚д゚)ホスィ.. 
そのカキコ見たらおなか空いてきた・・・今日は暑かったので、うちのお昼は揖保の糸でした。
171:02/07/14 18:32 ID:t2pSBrUI
俺も習慣化してるYO!!
独学っていう現実から逃げられるのがここなのさ〜
172受験番号774:02/07/14 18:35 ID:wkTnsvX+
ボーダー46かよぉ〜

。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
173受験番号774:02/07/14 18:36 ID:cfh+ToU4
海老チリ丼&醤油ラーメンのランチですた(大阪王将)。餃子は
無料チケットがあったので、軽く2人前は頂きました。ごちそう
様でした。
174:02/07/14 18:38 ID:t2pSBrUI
>>173
この時間帯にそんな書き込み〜お腹減ったー
175受験番号774:02/07/14 18:39 ID:cfh+ToU4
>>172
 46なのかい?
176受験番号774:02/07/14 18:46 ID:wkTnsvX+
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1023790864/l50
↑にそんなようなカキコがあった。
177受験番号774:02/07/14 18:47 ID:cfh+ToU4
なるほど・・で、877が君なわけね(笑)
178受験番号774:02/07/14 18:49 ID:wkTnsvX+
いや、漏れは877ではないが45点には変わりない・・・
179受験番号774:02/07/14 18:50 ID:Uej1uDBZ
ボーダー46ってどこの地域?
180受験番号774:02/07/14 18:52 ID:cfh+ToU4
ち、外したか・・(笑)
1817:02/07/14 19:22 ID:+eti+P/J
やーーん、887はあたし。見つかっちゃった(w
もう〜なんかグチも言いにくくなるなぁ(w
てか、我慢できないからご飯食べにいく!
182受験番号774:02/07/14 20:18 ID:2I2f5tV5
教養足切りと専門傾斜を考えると
45点の内容が最も良いのは、
教19専26だね。
46の人に勝てるかな?
183受験番号774:02/07/14 21:21 ID:Kc32VC2H
本命の国Tも2年目にして傾斜(あるのかわかんないけど)で終了。
国Uも45(教20専25)で、覚悟はできてる。
今はどんな結果でも対応できるようにするだけ。
ここでは精神的に助けられることが多いので感謝感謝です。ホントに。
とりあえずがんばろね。
184:02/07/14 21:28 ID:9EMrCQMV
>>183さん
おしい!ID最後の部分、2とCが逆だったら2CHになったのに〜。
なんて話を少しはぐらかす俺。。。。
185受験番号774:02/07/14 21:55 ID:etun25Ws
俺今日警察受けてきた。簡単だったけど、なんだかな・・・。
みんなはこれからどうするの??
186受験番号774:02/07/14 22:18 ID:7nxVKObl
>>182
俺はそのパターン。LECの解答で教養18だったときは一瞬で血の気が引いた。
でも19点は悪すぎる。国Tより5点も低かった(ノД`)
187:02/07/14 22:37 ID:BmigP1X/
俺28+29=57だけど論文ショボいし近畿だから厳しいと思う
188受験番号774:02/07/15 00:02 ID:2xcn/GdT
>>187
いける。大丈夫だ。論文がどうか知らんが、オレは53でさえも最終合格は
 別にして1次は高確率で合格する。若かったら最終どっかひっかかるYO!
189受験番号774:02/07/15 00:56 ID:s0Y7Dm6k
>>誰か

落ちてたらしょうがない。
もし受かってたらの時を考えて準備しよう

国1一次合格=内内定
がいえないのと同じように
国U高得点一次合格=内内定もいえないような気がするが気のせい?

190受験番号774:02/07/15 01:00 ID:IdKBhU5V
>>189
そのとおり
高得点の人を欲しいわけじゃないからね。
そのおかげで、毎年内々定の半分以上二次落ちの
官庁もあるぐらいだから。
1917:02/07/15 10:04 ID:8fICG7F+
(=゚ω゚)ノぃょぅ 思いがけず、受験予定の市役所では
出願時に成績証明書や卒業証明書が必要なのが判明。

大学はもうすぐ夏休みだし、早めに・多めにもらっておいたほうがよろしね。
みなさんもお気をつけあれ。大学久しぶりだなー。
192受験番号774:02/07/15 13:38 ID:eflyATaP
>>191
 まじかよ。
193受験番号774:02/07/15 16:09 ID:C6e4aE7a
お盆じゃなければ事務はやってるでしょ
194受験番号774:02/07/15 16:18 ID:BmWDVKtm
専門の傾斜ってホントにあるの?
人事院に聞いても教えてもらえないのかな?
195受験番号774:02/07/15 16:18 ID:EW1MZ5om
>>194
電話したら?
196受験番号774:02/07/15 16:45 ID:ezWQH+VY
専門の傾斜はないと思いますよ。
教養より専門できる人が圧倒的に
多いと思うから、もし傾斜あるなら
もっとボーダーあがるだろうし。
人事院に電話しても教えて貰えないんじゃ
ないかな?教えてもらえるなら、もうすでに
傾斜あるかないかなんて分かってるはずですから。
公務員予備校すらよく分かってないみたいですからね〜。
197194:02/07/15 17:56 ID:BmWDVKtm
>>196
ありがとうございます。
確かに傾斜があっても、人事院側には何のメリットもないですから
ないと考えたほうがよさそうですね。
198:02/07/15 22:03 ID:M0tngcw/
昼間、教授の自慢話を延々聞かされたYO!
時間勿体無かったYO!
夕方からは日本史やりますた。
199ロリ大好き:02/07/15 22:04 ID:GowmrvJl
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
200受験番号774:02/07/15 22:20 ID:eflyATaP
>>198
 俺もそろそろ勉強再開・・。
201:02/07/15 22:22 ID:M0tngcw/
>>200
キリ番ゲトおめでとう〜
勉強もう少しがんばろうね〜
202受験番号774:02/07/15 23:13 ID:eflyATaP
 しかし、日本史・世界史ってあんまり報われないね・・(笑)
203:02/07/16 00:56 ID:WIVwRR1k
確かに言えてる。。。鬱
けど物理化学を一からなんて無理〜涙
204受験番号774:02/07/16 01:02 ID:o+3Ynp3t
うっす!信じるのみ、がんばろう!
205受験番号774:02/07/16 01:03 ID:tG3KzKiD
おうよ。
206:02/07/16 01:08 ID:WIVwRR1k
さてさて明日は数的がんばらう!
・・・なんて書いて自分を奮い立たせるのだー
207受験番号774:02/07/16 01:10 ID:zz2V4fO3
数学、化学、生物、少しだけ地学・物理って感じで
自然科学は6問はいける!
日本史、思想、文芸、少しだけ地理・世界史って感じで
人文科学も6問いける!
これで教養はOKじゃない?

208受験番号774:02/07/16 01:14 ID:B2orE6Hm
市役所試験って物理化学地学生物全部必答だから苦しい・・・
209:02/07/16 01:14 ID:WIVwRR1k
化学できるの??うらやますぃ。
俺、高校の時に受験さぼっちゃったからさ、、、
センター受験科目
理科・・・地学
社会・・・現代社会
うわー公務員目指すと分かっていれば日本史か世界史ちゃんとやっとくんだったー!!
210受験番号774:02/07/16 01:16 ID:tG3KzKiD
 受ける市役所は、数学が出ないで、物理、化学が2問ずつ出るらしい。
物理、化学は今までほとんどやってこなかったからなぁ・・。
 関係ないが、思想、文芸も出ない・・むしろ出して欲しいや。
211受験番号774:02/07/16 01:19 ID:ZnCbyv1R
世界史・日本史は範囲が広いから、センターでやったかやらないかは気にしなくってもいいんじゃないすかねぇ??自信持って!がんばろ!
212受験番号774:02/07/16 01:19 ID:wQ+p9MJg
市役所は問題が選べないから嫌だ
213受験番号774:02/07/16 01:21 ID:ZnCbyv1R
確かに…物理や化学は肢を絞れないからねぇ…
214:02/07/16 01:22 ID:WIVwRR1k
>>211
うん、、、自信だよね、自信。それが今の自分には足りないのかも。
よしっ!残り2週間やるぞー!!
215受験番号774:02/07/16 01:30 ID:OZQRy4VP
>>214
モチベーションを維持するのは大変だけど、後悔しないように頑張りたいよね♪2週間前向きにいこー!
216受験番号774:02/07/16 01:32 ID:tG3KzKiD
あ、でも今市役所の問題見たところ、ほとんどやったことのない
物理・数学でも解説だけで十分理解できるなぁ。いかん・・市役所
をナメたらもう終わりだ・・。
217:02/07/16 01:32 ID:WIVwRR1k
そうそう。俺独学だし、ここでマターリする時が唯一と言って
いいようなリフレッシュの時間なんです。(引きこもりじゃないよ!)
大学の友人は民間決まってきてるし焦るけど頑張るよ!
218受験番号774:02/07/16 01:35 ID:tG3KzKiD
>>217
 俺も独学だよ。いつのまにか、足繁く通っているってことは、
俺もここを同じような捉え方してるんだろな。
219:02/07/16 01:38 ID:WIVwRR1k
1さんはネタで作ったんだろうけどい居心地いいよね、ここ。
220 :02/07/16 01:38 ID:qUYOXXQM
40問120分だよね?
国二よりさらにきつくない?
それとも問題が簡単でちょうどイイのかな?
221受験番号774:02/07/16 01:40 ID:wQ+p9MJg
受けた感じでは国2よりもきつい。全然間に合わなかった
222受験番号774:02/07/16 01:40 ID:tG3KzKiD
「どうよ?」って、この居心地を見越した親切心だったんなら、
驚愕に値する先見性だが・・(笑)
2237:02/07/16 01:41 ID:ThKb3lLF
あら、人いっぱい(・∀・)イイ!!

ちなみにあたしも地学よ(w >>8
224受験番号774:02/07/16 01:41 ID:o+3Ynp3t
>>216
数学は力ずくで解けば何とかなることも…取れたらラッキーでいったらうまくいくかもしれないし。だいじょぶさー。

>>217
あせるのは人間だからしょうがないよ。特に民間の内定話はね…でも予備校行ったって、結局自分で納得しないと、いけないことだってあるしさ。独学は不安も多いけど、どの人もみんな努力しなくちゃだめなんだろね。
225216:02/07/16 01:44 ID:tG3KzKiD
>>224
 すまん、物理・化学の間違いでした。。
226受験番号774:02/07/16 01:48 ID:ZnCbyv1R
>>225
そっか。私もできないからアドバイスが…申し訳ない(゚_゚)勉強したところが出ますように…とお祈りしますよ。あとは時事っぽかったらいいよねー
227:02/07/16 01:49 ID:WIVwRR1k
>>7
今晩は〜。俺らがここに来てからずいぶんと
レスも付きましたねぇ。
一晩で落ちると思ってただけにびっくり!
228受験番号774:02/07/16 01:57 ID:qUYOXXQM
俺物理科だけど
全部解こうとすると時間足りないから
解けそうでも計算しなきゃいけない数学、物理は捨て科目にしてた
229受験番号774:02/07/16 01:59 ID:iaBF9Sgs
俺・・・・前のヤシのけつを
足でプニプニしたよ・・・・・・・

休み時間泣いてたみたいだった・・・・・・
すっごい一生懸命勉強してた感じの娘だった・・・・・

ごめんね
230:02/07/16 02:00 ID:WIVwRR1k
>>228
俺は逆に、無理すれば解けるので数学だけは捨てないよ〜。
数学は高校までずっと好きだったしね〜

231受験番号774:02/07/16 02:03 ID:tG3KzKiD
疲れたみんなにコレあげる。
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
↑アレってこんなんだっけかな(苦)
232受験番号774:02/07/16 02:16 ID:tG3KzKiD
数学まともに解いて、間に合うだろか・・。
233:02/07/16 02:31 ID:WIVwRR1k
大学への数学とか好きだったからね〜。
あれぐらいならまぁまぁいけるかなー??
国1も2も数学だけは完璧♪(しょぼい自慢)
234210:02/07/16 03:01 ID:tG3KzKiD
>>8
 頑張りなよ。数学得意なら、暗記は苦手どうけどさ。
 関係ないが、これからは俺も210で統一しとくかな。もっと前にも発言
あるんだけど(確認すんのが面倒いw)。
235:02/07/16 03:12 ID:WIVwRR1k
>>210さん
これからもよろしくねー。では寝ます。また明日〜♪(ここにどっぷり浸かってるw)
236210:02/07/16 13:01 ID:tG3KzKiD
doppuriage
237受験番号774:02/07/16 19:13 ID:0McXmR5G
ウイッス。初めまして。
教養21、専門24です。
こんな俺でも、道警は2年連続受かってるよ。
45点ってかなり勉強してないと取れないと思うんだけど、
上には上がいるんだなぁ・・・
238受験番号774:02/07/16 19:31 ID:LFrXGB6H
大抵の試験で共通して言えることだけど一番大事なのは勉強量
よりも試験当日の集中力と閃き
239 ◆iDCovSpU :02/07/16 19:36 ID:aHqYoR7a
ここ一番の集中力は非常に大事です。
240受験番号774:02/07/16 23:32 ID:JzftS1+1
国二で45点しか取れない俺らが
市役所試験突破できるのか?
241受験番号774:02/07/16 23:34 ID:1HYpSXOo
運良く45点だった人は無理かもしれないが
運悪く45点だった人は可能じゃない?
242受験番号774:02/07/16 23:35 ID:8oYUDKXk
運がよければいけるでしょ。
243受験番号774:02/07/16 23:36 ID:D6zZ06lR
国2と市役所は別もんだよ。
過去問見る限りね。
努力次第
244受験番号774:02/07/17 00:00 ID:pUZtGTm7
このスレ見て来年がんばりな
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026815385/l50
245受験番号774:02/07/17 00:41 ID:Mg5nekox
日本史しんどいな。
2467:02/07/17 00:41 ID:htt8WXrY
>>237
ようそこー(=゚ω゚)ノ
45点仲間でマターリできてうれすぃ

最初はここ、ネタスレだったみたいだけど
いつのまにか伸びてるという不思議(w

>>240
それは言わない方向で(w

>>244
なぜか泣けてくるスレタイ( ´Д⊂ヽ
247210:02/07/17 00:45 ID:Mg5nekox
日本史しんどいってば(笑)
248私見だが:02/07/17 00:48 ID:1eCt1z5f
日本史は近現代と、江戸の改革とか
頻出をまず押さえて、
あと鎌倉とか室町とかメジャーなところをつぶしてけばいいんじゃ?

奈良時代の天皇の名前覚えるとか
つらいのはなるべくやらんほうがいいと思う。
249受験番号774:02/07/17 00:50 ID:2cwyNraX
附属高校から受験しないで大学行ってるせいか、
教養が嫌いで足切りぎりぎりくらいしかできないんだけど、
思想・文芸の他に何に手出せばいいと思う?
ちなみに高校生のとき数学勉強した記憶なし。ははは。
250私見だが:02/07/17 00:52 ID:1eCt1z5f
>>249
生物とかどうよ?
単元ごとに単発でも結構覚えられるから、
頻出にしぼってピンポイントで勉強できるよ。
251受験番号774:02/07/17 00:57 ID:2cwyNraX
そっかぁ、生物なら暗記でどうにかなりそうだよね。
ありがとさん。
日本史、世界史はリスク高いイメージあるし。
252私見だが:02/07/17 01:02 ID:1eCt1z5f
世界史近現代史(第1次大戦以降)はやっておいても損はないと思う。
国際関係とかかぶってくるからね。
確かに第2次大戦以降は、アジアとか中南米とかアフリカとかイスラム圏とか
ごちゃごちゃしてくるので勉強しづらい分野でもある。
でも、このへんは本当は一般教養として
知っておいた方がいい分野なんだろうなあとも思ったり。
ちなみに自分は苦手だ。

あと概観を理解したいなら、「3時間でわかる世界史」みたいな
本使ってもよいと思う。
自分も少し勉強せねば。
253210:02/07/17 01:04 ID:Mg5nekox
>>248
 本当だ・・奈良以前はほとんど全く出てないね。。
2547:02/07/17 01:08 ID:htt8WXrY
自分も日本史選択じゃないから
国2受験直前まで、実務の「直前対策ブック」で
日本史、血眼になって見てたよ(w
そしたら…ビックリ2問取れた。歴史系って案外こんなもんなのかも(´∀` ;)
歴史系は、深みにはまらないように要点だけ押さえるほうがいいのかもね。

>>252
>世界史近現代史(第1次大戦以降)はやっておいても損はないと思う。
激しく同意。国2政治学でも歴史系のが出てるし、他科目に応用が利く範囲だよね。
255210:02/07/17 01:16 ID:Mg5nekox
 対策しようとすると、どうしても最初っからしたくなっちゃうんだよね。
それで頻出であるはずの最後(近現代)あたりが手薄になってたら世話
ないな、俺・・。
2567:02/07/17 01:17 ID:htt8WXrY
あと、地学って意外とオススメ。
地震・HR図・火成岩・化石ぐらいを押さえておけばよいかと。

あと物理だけど、
電気とかコンデンサーの計算問題は1回マスターしてしまえば意外と忘れないよ。
中学校の時習ったオームの法則がわかれば、コンデンサーも大丈夫。
257210:02/07/17 01:19 ID:Mg5nekox
>>7
 何故にいつも下げる(笑)
2587:02/07/17 01:20 ID:htt8WXrY
>>210=255
それ、すごいわかる。最初から完璧にやろうとノートまで作ったのに
結局続かない自分…あぁ( ´Д⊂ヽ
2597:02/07/17 01:21 ID:htt8WXrY
>>257
わかんない(w
>>8からも同じこと言われるんだけど、クセみたい(w

今度はage
260私見だが:02/07/17 01:22 ID:1eCt1z5f
>>255
自分もはじめからやりたがりやなので
気持ちはよくわかる。
でも銅矛文化圏とか、藤原家の誰が北家出身とか
もう細かすぎ!古代は漫画とか読んでさらっと流すのも手かと。

>>256
地学は勉強しやすいってよく聞きますね。
教科書持ってないのがイタイが。
261受験番号774:02/07/17 01:24 ID:NejvSFJ6
近現代史を勉強することで

時事、政治学、経済事情、国際関係などにもつぶしがきくようになる
教養の歴史もここから出る可能性が高いことを考えると
近現代史のウエイトは非常に大きいといえよう
262受験番号774:02/07/17 01:27 ID:EG2Iqzn6
地学は宇宙とかが取っ付易いかと、このへんは面白いし。

世界史を勉強すると西洋の文学芸術、思想にも少し強くなる。知ってる名前が多いのは
助かります
2637:02/07/17 01:30 ID:htt8WXrY
逆に、私は教養より専門がヤバイよぉ…
社会学や労働法って今までやったことないから、
どこが頻出なのかもわかんないし(w がんばらなきゃ…

>>260=私見だがさん
確かに何かテキストないと概要つかめませんものね…
あ、大学受験センター用とかの、うすーい要点整理本とかという手段もありです。
こうなってくると、お互いの得意科目持ち寄ってどっかで講義したくなりますね(w
264私見だが:02/07/17 01:39 ID:1eCt1z5f
>>263
センター試験用の本いいですね。貧乏なので古本屋でも回ってみます。
社会学や労働法は自分もサパーリです。
労働刑法であわせて4問かあ。
捨てるには微妙な感じだ。

あと、自分には講義できるほどの知識はありません(;´д⊂)


265210:02/07/17 01:41 ID:Mg5nekox
専門で終始楽しかったのは、社会学くらいだな。。
2667:02/07/17 01:47 ID:htt8WXrY
>>210
おながいします、後生です、先生〜〜(w
ゲセルシャフトとかゲマインシャフト(?)みたいな言葉しか知らないよぉ( ´Д⊂ヽ
あと政治学で出てきたリップマンの…なんだっけ(w ステレオタイプとか・・・?

>>264=私見だがさん
いえいえ、実は私もそんな講義というほどまではムリですー(w
問題の解説とか頻出分野の話はできるかなーみたいな。
てか、仕事が塾講なので、ついクセがでちゃいますた(´∀` ;)
267受験番号774:02/07/17 01:51 ID:2cwyNraX
社会学はわかんないけど、労働法はけっこう簡単だよ。
適当に有斐閣とかの初学者用の本辞書代わりにして問題解けばすぐ慣れる。
学説とかほとんどないから判例と条文くらいだし。
268267:02/07/17 01:53 ID:2cwyNraX
訂正。
学説とかあるのかもしれないけど、公務員試験ではほとんど見たことない。
269210:02/07/17 01:54 ID:Mg5nekox
ゲマインシャフトは、古き良き人情味溢れる時代社会の有り方。
ゲゼルシャフトは、今みたいに一見合理的な利益追求型の社会集団。
テンニエスは、後者=現代的な人間関係を「鬱だ・・」って思ってたって
話だよ。
 リップマンって、確か擬似環境論の人やね。俺らは世界について色々
知ってるつもりやけど、実はマスコミに刷り込まれたヴァーチャルな
世界に過ぎないって感じ。社会学の場合、いろんな説を自分なりに
落とし込んでいったら、どう出題されても対応し易いし、そのうち
諸説が自分の中で連関してきて楽しいよ。
270210:02/07/17 01:58 ID:Mg5nekox
地理って必ず捻ってるから、いやだな・・単に勉強してないだけ
だが(苦)
2717:02/07/17 02:07 ID:htt8WXrY
>>267
そっかぁ…じゃかガンガッテみようかな・・・

>>210
そうやって簡潔に説明してくれると頭に入るねー。アリガd。
テキスト見てるだけだと寝ちゃう寝ちゃう(w
地理はねぇ…私も半ば捨て気味。大学入試で選択したはずなのにね(w
272210:02/07/17 02:10 ID:Mg5nekox
 俺なんて地理ヤケクソ気味・・(ぼそ)涙
2737:02/07/17 02:12 ID:htt8WXrY
>>210
涙をお拭き・・
274210:02/07/17 02:14 ID:Mg5nekox
 小学校入る前なんて、日本地図のパズルできたらホメて
もらえてたのに・・(涙)
2757:02/07/17 02:18 ID:htt8WXrY
てか、あたしは化学は完全に捨ててる( ´Д⊂ヽ
コロイド、理系の弟に何度聞いても覚えられなかったら、今年国2出たし。。。鬱

社会学のテキスト今見てたけど、やたら「アノミー」って言葉が出てくるのね。
自殺の分類があるんだぁ…ちょっと面白いかも。(不謹慎)
276受験番号774:02/07/17 02:20 ID:qTx6Sjjm
何気に長生きしてんなこのスレ
でも暗い。仕方ないが。
2777:02/07/17 02:26 ID:htt8WXrY
確かにいつからか国2の話題はでなくなった。。( ´Д⊂ヽ
278210:02/07/17 02:46 ID:Mg5nekox
>>7
 リースマンの論も思い当たる節があって結構面白いよ( ´Д⊂ヽ

2797:02/07/17 02:55 ID:htt8WXrY
わかるー読んでて社会学はちょっとハマりそうとおもった。
好きな政治学とかも理論を自分に置き換えて考えると覚えられた。
社会学も同じみたいだね。なぜかちょっと通じるものを感じたよ。

そろそろネムー つ_ー)・゚・。
280:02/07/17 03:00 ID:dMG+yL3J
なんかレスイパーイ♪
自殺論、、、読んだねぇ。
2817:02/07/17 03:05 ID:htt8WXrY
>>8
おいーす(=゚ω゚)ノ今日は登場遅かったねー。

ところで、先生質問です( ´Д⊂ヽ
アノミーってやたら出てくるけど、何?(w
結局何かしら不満をもった状態をさすってことかしら?
282:02/07/17 03:10 ID:dMG+yL3J
なんだっけか、、、、無秩序状態、とかじゃなかったっけ?
統制してくれるものが無いからそれが逆に不安なんかを煽って〜
みたいな感じかな。
283210:02/07/17 03:14 ID:Mg5nekox
 デュルケムって、組織が有機的に連帯して構成されるのが現代風だと
して、肯定的に見たのは知ってるよね?そんな風に組織が協働するには
表面的な規範だけじゃなくて、内面的・自発的な共通規範が構成員に共有
されてないといけないわけで。最初デュルケムは、共通的な規則を欠いた
分業(役割分担)を、アノミー的分業って呼んでたの。で、そのうち規範
が内面化されていない個人の精神状態をアノミーって呼ぶようになった
わけ。慢性アノミーと、急性アノミー、あと、デ=グレージアやマートン
の言うアノミーについては、自分で考えてみてね。んじゃ、寝ますつ_ー)
284:02/07/17 03:16 ID:dMG+yL3J
>>210
すげー!そんだけ言えたら社会学完璧ですね。
うらやますい。
285210:02/07/17 03:20 ID:Mg5nekox
>>8
 社会学だけ完璧なんでしょ?とか言わない君が好きだ・・(笑)zzz
286:02/07/17 03:25 ID:RuYiVnaz
そんな意地悪なこと、「ここでは」言えないっすよ〜w
な〜んて☆
2877:02/07/17 03:25 ID:htt8WXrY
>>282,283
ありがとぉ。みんなすごいね…社会学。
とりあえずアノミー自分なりにもうちょっと調べてみるね。
デュルケムって人全然知らなかったYO。。

そろそろあたしもネマツーつ_ー)・゚・。
明日は3月以来久しぶりに美容院にいけるー!!わーい♪
288:02/07/17 03:29 ID:RuYiVnaz
明日は駿台に行くよー。自習室にもぐるのだ。
大学はテスト期間で人が多くてかなわんからな〜
289受験番号774:02/07/17 03:37 ID:B4LX0iA1
俺、国2ほんとうに45だったよ、
でも、地上1次合格、国税59だった。
言い訳するつもりはないけど、
試験によって、相性も少なからずあるよね、
国2の専門ってムズイし、選択教養も他の試験よりムズく感じる。
他にも、そんな人いないですか?
290受験番号774:02/07/17 03:42 ID:da42jrJc
それ以下・・・
291受験番号774:02/07/17 03:51 ID:B4LX0iA1
国2は2年続けて、実力出せず…、
地上は2年続けて、1次突破。
当方、国家志望…、国税にかける。
292受験番号774:02/07/17 03:56 ID:B4LX0iA1
もし、来年も考えてる人がいるなら、
国2第1志望でも、同じくらい合格可能性のある併願先つくったほうがいいよ
とくに、近畿の人、兵庫県下の市役所は国2より受かりやすいしさ←去年は
そう先生が言ってた、今年は、国2の点数が分かるようになって何か変化があるかもしれないけど
293受験番号774:02/07/17 04:26 ID:fOvAdfDd
教養が45ですが?





て言ってみたい今日この頃
294:02/07/17 14:58 ID:M4KoNAtF
>>292さん
もう少し詳しい情報をキボンヌ。
当方近畿志望です。
295匿名希望:02/07/17 18:18 ID:aoVTYirG
45点って半分以上取ってるんだから、1次突破させてくれないかな〜
296受験番号774:02/07/17 18:25 ID:yaLdfZ8p
いまこの板の字の色がいつもと違うんだけどおれだけかな?
297受験番号774:02/07/17 21:51 ID:0HTms+EP
俺もダヨ
298210:02/07/17 21:57 ID:3ewbqTwv
尼崎市今年募集なし・・(涙)
299210:02/07/18 00:30 ID:7e79woq7
逝くには早い。
300:02/07/18 02:17 ID:KkrvEQdg
おりゃ!300!
301210:02/07/18 02:28 ID:7e79woq7
>>8
 譲ってやったのさ・・(笑)
302:02/07/18 22:52 ID:Gog7oAPR
チョトずつ書き込みが少なくなってきたねぇ・・・
俺も来週の試験に向けて頑張らなくちゃならんのだが・・・・
303210:02/07/18 23:04 ID:7e79woq7
でもなんとか、300にたどり着いたよね。
304:02/07/19 01:55 ID:xOkMh3yV
>>210
そっすね。市役所試験が終わったら盛り上がるかな?
305210:02/07/19 02:43 ID:qwX77zdW
盛り上げる(アゲルニアンダーライン)のさ・・(笑)
306受験番号774:02/07/19 02:53 ID:2QlvbiL9
今日も字の色がいつもとちがうよ
3077:02/07/19 03:05 ID:Yh4mWkyQ
PC壊れちゃったよぉ(´д`;)

でもさみしくて来ちゃった…やっぱこのスレは落ち着く場所だわ。

ケータイから2ちゃん見るのは初めてだけど、知らないこと多いわ。
あがってるスレ(30件)しか見れないし
レスも10件ずつしか見れないの。
でもパケ代は助かる♪

ちゃんと書き込めてるのかしら…不安。

>>8
キリ番おめー(・∀・)
308210:02/07/19 17:49 ID:qwX77zdW
>>7
 はよ直せ(笑)
309受験番号774:02/07/19 17:59 ID:MNzUNxxb
みんな、専門科目は何科目勉強した?
俺は4科目(憲法・民法・行政法・経済理論)。
まぁ、政治学とか行政学、財政学もちょろっとは勉強したけど、
ほとんど戦力にならないし。6科目間に合わなかったよ・・・。
で、24点。
310受験番号774:02/07/19 23:23 ID:qwX77zdW
>>309
 じゃあ、教養の方が問題なんだね。
311受験番号774:02/07/20 01:43 ID:QZJ6Kc8G
 ウイア。
312受験番号774:02/07/20 22:38 ID:1mV6rYX7
dedededeya!
313受験番号774:02/07/20 23:55 ID:1mV6rYX7
サイサー!
314受験番号774:02/07/21 01:01 ID:RWRsftCg
国U・市役所受けた後は抜け殻状態
315受験番号774:02/07/21 01:02 ID:06S8u4cE
>>314
 わかるよ・・。
316受験番号774:02/07/21 01:09 ID:IJjjZmlp
>>314
わかるねぇ・・・。
317210:02/07/21 02:00 ID:06S8u4cE
neage
318:02/07/21 02:02 ID:gzpFcIN9
ラスト1週間age(終わったらまたマターリしようね♪)
3197:02/07/21 02:12 ID:GtkuVfDB
私はB日程は受けない人なので
今は8月以降の試験遠征費用を稼ぐべく
1週間限定で古巣の個別指導塾で塾講バイト中ですぅ。
意外に教養の勉強になって(゚д゚)ウマーかしら??
と思いきや、帰ったきたら疲れてしまって
専門の勉強ができないという罠(´д`;)

B日程受ける方ガン(・∀・)ガレ!
>>210
亀レススマソ
PCはしばらく直りそうにないよぅ…
バイト代入ってからかしら( ´Д⊂ヽ
320受験番号774:02/07/21 04:16 ID:byUvXAP/
明日は阪神高速受けます。教養も専門も1時間ずつ。いったいどんな試験なんだ?
321210:02/07/21 13:02 ID:cE0PmLVX
>>7
俺も同じような状況です。。今は資金集めの時期。
322受験番号774:02/07/22 23:13 ID:0FcQplm3
unkotodokkoisho.
323受験番号774:02/07/23 01:07 ID:QZoIsEJt
last raise.
3247:02/07/23 21:17 ID:7JlWpQ9v
つーか、発表って来週なのね…
期待してるというよりもむしろ
白黒はっきりつけたいというのが本音かも…

>>210
心強いよ…共に頑張ろうねつ_ー)・゚・。
325受験番号774:02/07/23 21:17 ID:yhr7RlF+
民間行けよ
326受験番号774:02/07/23 23:33 ID:adXJjmOf
さすがに誰も国Uの官庁訪問するつもりですって書き込みしなくなったね・・。
327210:02/07/24 00:21 ID:j3Axi1W5
>>326
 するよ(笑)
328受験番号774:02/07/24 00:58 ID:tcAc5wcs
バイトやりたいけど、万が一受かってたら困るからバイト申し込めねー
329受験番号774:02/07/24 01:03 ID:HnHWBPrA
国Uで35点は悪すぎ?30点は相当悪すぎ?25点は逝っちゃってといいの?
330受験番号774:02/07/24 01:05 ID:7M9IWvfr
>328

そういうのは確かにあるよねー。
受験したの国Uじゃないんで官庁訪問ないんですが、
まだ結果は発表されてないわけだし。
一応あさってバイトの面接いくんだけど、どのくらいの間仕事できるか
聞かれるとき、きっと微妙な心持になるんだろうなーと思います。
331210:02/07/24 01:13 ID:j3Axi1W5
>>330
 融通利かせてもらえるカテキョと短期バイトで繋ぐとイイヨ。
332受験番号774:02/07/24 01:15 ID:hMRQGEFc
>>328
もう漏れはバイト始めた
諦めますた
333受験番号774:02/07/24 17:12 ID:j3Axi1W5
nanashiage!
334受験番号774:02/07/24 17:20 ID:Ucf/uy/S
>>332
今すぐやめて官庁訪問しろ!
45も取れたんだから自信を持て!
335受験番号774:02/07/24 19:16 ID:LfwtntGL
今日まで自己採点やってなかったけど、今さっきやりました。
45点だった・・・
専門結構取れてたけど教養がボロボロだった。
336受験番号774:02/07/24 20:12 ID:GdrrRK36
>>332
何のバイトするんですか?
337受験番号774:02/07/24 20:14 ID:NRi+RDrR
>>336
刹那的に生きてるやつの方が得なんじゃねぇの??????????
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027507507/l50
338受験番号774:02/07/24 22:46 ID:j3Axi1W5
>>335
 思ってたより悪かったろ・・。
339受験番号774:02/07/24 23:27 ID:j3Axi1W5
unkotodokkoisho.
340受験番号774:02/07/25 00:42 ID:XSiQfwcV
last put up.
341受験番号774:02/07/25 23:47 ID:BZsFSfPO
ぶっちゃけ、45点って受からない?
342受験番号774:02/07/25 23:51 ID:3PVKvee9
パロちゃんの一次+最終ボーダー予想!!
@関東 48・53 受験者多いため、ボーダーも低くなると思われ。
A東北 49・54 レベルは高いほう。高学歴者の集まりのためボーダー高し。
B東海 48・52 レベルはかなり低いをいわれる。一番受かりやすいかも?
C近畿 50・54 東北同様レベル高い。全国でも難しいほうでしょう。
D中国 49・53 情報不足なためおおまかな推測。もっとも平均的では??
E九州 50・54 合格者数が少ないため受かりづらいのでは?


ほぼあってたね。
http://natto.2ch.net/koumu/kako/998/998493986.html
343受験番号774:02/07/26 00:09 ID:zFOJJGUH
関東受験者多いならボーダー高いんじゃ・・。
それとも記念受験が多いって事?
344受験番号774:02/07/26 00:30 ID:Diu9s8tx
>>341
45点がっていうより40点台は望み薄です。
もちろん最終合格って意味ね。勝負できるのは
54からじゃないかな。
345受験番号774:02/07/26 00:32 ID:Hu2TAq//
 でも、この日まで期待してたんだから、もう2日まで期待してたら
いいじゃん(笑)
346受験番号774:02/07/26 10:14 ID:nq0bR3oP
ということは、45点で1次合格してる可能性はあるってことかな。
347受験番号774:02/07/26 10:16 ID:BKZdLbg3
科目ごとに足切りがあるなら45でも受かる可能性はあるけど
専門で全部3点以上とらなければ無理だと思う。
348受験番号774:02/07/26 10:36 ID:4hgc2vcE
科目ごと足切りなんて初めて聞いた。
当方社会学2点・・。
349受験番号774:02/07/26 10:56 ID:QYvpJzQu
科目ごとに足きりなんてあり得ない。
350受験番号774:02/07/26 13:15 ID:bMFpRwwt
科目ごとの足切りの真偽は不明だが
公務員として求められる素質・素養として
満遍なく、それなりに出来た方がいいはず。
ある科目が0点とかなら落とされてもしかたないだろ。
351210:02/07/26 18:25 ID:Hu2TAq//
 是非はともかく、科目ごとの足切りはないみたいよ。1科目明らかに
全滅だったという人も受かってたりするので。
352受験番号774:02/07/27 17:03 ID:U7Z3WRqO
moutyoiganbare!
353:02/07/27 18:59 ID:pl0TlexZ
おー!!ついに明日だYO!4時半起きだYO!!
354210:02/07/27 22:41 ID:U7Z3WRqO
 明日市役所試験かぁ。頑張れよー(俺は9月)。
355受験番号774:02/07/27 23:25 ID:5JIBLq/j
俺法学検定受けてくるよ。3級。
がんがれ!俺!!
356受験番号774:02/07/27 23:26 ID:U7Z3WRqO
 法学検定って何?どんな職に役立つ資格?
357受験番号774:02/07/27 23:34 ID:5JIBLq/j
>>356
去年かおととしくらいに出来た法律の検定。
まだ2級までしかない。特に役には立たないよ。
俺は既卒だから履歴書真っ白なのはいかんなと思って受ける。

2級はローに行くときに持ってないといけないみたい。
2年で卒業するには。
358受験番号774:02/07/27 23:35 ID:U7Z3WRqO
 そうかぁ・・社会学検定とかないかな(苦)
3597:02/07/28 12:40 ID:WIkPr31x
みんな市役所試験がんがれーage
(私も8月・9月派)

昨日でバイト終了。お金たまって今日からようやく勉強再開。

国Uで選択しなかった民法・行政法。
労働法・刑法・社会政策に至ってはイチから始めないと(´д`;)
360210:02/07/28 14:50 ID:k1GLbhlZ
>>359
 教養のみでGO!(笑)
361:02/07/28 15:02 ID:EroCuXI9
終わったよ〜♪
出来のほうは・・・発表を待ちましょう。
362受験番号774:02/07/28 15:07 ID:k1GLbhlZ
>>361
 お疲れー。こことこ頑張ってたね。国2と違って正答発表はない
けど、直後の手応え感だけならどっちが↑だった?
363:02/07/28 15:16 ID:EroCuXI9
うぬぬ・・・問題自体は国Uの方が難しかったと思うなー
英語とか文章短くて楽勝だったし。立体図形が出ててそれは???鬱
364210:02/07/28 15:17 ID:k1GLbhlZ
 時間足りた?てか、立体図形か・・(被感化鬱)
365:02/07/28 15:21 ID:EroCuXI9
時間はギリギリかなあ。。。
見直してーってまでは無理だったね。
それよりも何か適性検査とかあって、、、なんだあれ?
366210:02/07/28 15:23 ID:k1GLbhlZ
 適正検査?ああ、性格検査のことかな。職務に支障来すほどの
精神病レベルの障害がないか見てるとか聞いたけどね。
367:02/07/28 15:27 ID:EroCuXI9
>>210
じゃなくてさーなんだろ、知能検査みたいなやつ?
反意語を選ぶとか、2つの多角形をあわせたらどの形になるとか・・
あれが試験の最後にあって頭が痛かったYO!
368210:02/07/28 15:27 ID:k1GLbhlZ
 ちなみに障害のある精神状態ってこんな感じ。
  ↓
 http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
369210:02/07/28 15:28 ID:k1GLbhlZ
 ああ、それは「適正試験」だね。時間的に追いこまれた状況で、
どれだけミスしないか見るやつだよ。やっぱり事務処理能力に
関係ある(とヤシらは思ってる)のかねぇ。
370:02/07/28 15:31 ID:EroCuXI9
あーそう呼ぶのか・・・スマソ
試験やったあとにさらに追い討ちをかけるようにやるのは・・・
うわー!!
371210:02/07/28 15:33 ID:k1GLbhlZ
 俺が疑問なのは、あの試験は地上以上の試験ではほとんど実施され
ないことだ。試験の難易度が簡単だったら事務能力0のヤシが入って来
易いっていう考えがあるのかねぇ。
372210:02/07/28 15:40 ID:k1GLbhlZ
 8は満万万が一、国2と両方受かったりしたらどっち選ぶ?(笑)
ところで、今日の試験にこのスレ役に立つのかな?

http://school.2ch.net/govexam/index.html#1
373:02/07/28 15:45 ID:EroCuXI9
どっちも受かったらねぇ。
希望の官庁に逝けるなら国2だね。じゃなきゃ市役所かな。
市役所は勤務地が市内のみというのには魅力を感じるかな。
国2だとそうはいかないもんねぇ。
374210:02/07/28 15:47 ID:k1GLbhlZ
 ちなみに、希望の官庁ってどこ?俺は・・大学事務職です(マジ)。
375:02/07/28 15:50 ID:EroCuXI9
俺は超難関の厚生労働省の機会均等室です。。。
全国で6-8名募集って何だよー!!
376210:02/07/28 15:53 ID:k1GLbhlZ
 なんかカッコイイ志望動機ありそうだねぇ。そういや、
専門重視の傾斜があるって確からしいね。人事院にtelしたら
教えてくれるんだってさ。
377:02/07/28 16:30 ID:EroCuXI9
専門って重視なの?俺はちょこっとだけ専門の方がよかったから確率アップだぜい!
378受験番号774:02/07/28 18:35 ID:k1GLbhlZ
 keishaage!
379210:02/07/28 21:14 ID:k1GLbhlZ
>>377
 結果報告よろしく(笑)
380:02/07/28 21:15 ID:gwI70/Kp
>>210
まじっすか?うー(-_-;)
381210:02/07/28 21:16 ID:k1GLbhlZ
>>8
 俺もするからさ・・(>_<)

 
382:02/07/28 21:17 ID:gwI70/Kp
うし!分かりました!では受かったらお祝いしましょうね〜♪
383210:02/07/28 21:19 ID:k1GLbhlZ
 そうだね(笑)とりあえず、何かの公務員試験受かった人集めて
オフ会やね( ̄ー ̄)
 国2の1次受かっただけじゃ、オフ会はできないかな・・やっぱ。。
384210:02/07/28 21:23 ID:k1GLbhlZ
 やっぱ
 「オフでは初めまして。8でっす」
 「210です。今日は宜しくm(__)m」
 「8さんと210さんですか!あたしが7ですよん」

 てな感じで、数字で呼び合うんかね・・(オフ会
経験なし)。

 
385:02/07/28 21:39 ID:dWL6Svxg
同じくオフ会経験なしですw
数字で呼び合う・・・なかなか不思議な空間ですねぇ♪
>>7さんは最近どうしてるのやら?パソは直ったかのかなぁ?
386210:02/07/28 21:43 ID:k1GLbhlZ
 よく見たら、たまにひょこっと顔つないでるよ。
カキコミによると、何やらバイトで金がたまったので
これから8・9月受験に向けて勉強だとか。
 それはそうと、市役所B日程の回答スレ立っとるが
見てみた?
387:02/07/28 21:47 ID:dWL6Svxg
ちょいちょい見てますよー
数的は結構いい感じかも?
物理の振り子、俺は全部同じにしたよなーとか
1問目の憲法問題もうんうん、悩んだYOってなぐらいに見てます。

国1国2で、答えが結構違ってたから詳しくは見てないなぁ
ちょっと怖いからかも!?
388210:02/07/28 21:49 ID:k1GLbhlZ
 数的いいんだー。いいなぁ。数的の勉強って、何やってる?
俺は基本はVテキしかしてない。。
389355ですが・・・:02/07/28 21:54 ID:kMy2ZX+t
法学検定3級行政受けてきますた。簡単ですた。
67/75点ですた。

公務員試験でもこのくらい出来たらなぁ・・・。
あとは皆さんと同じで9月にむけてがんがりまふ。
390210:02/07/28 21:56 ID:k1GLbhlZ
>>389
 お疲れ。余裕で受かったみたいだな(笑)
v俺はちと短期バイトも入らねば・・カテキョ
の生徒が怪我で休み多かったからね。。
391:02/07/28 21:58 ID:dWL6Svxg
>>210
数的はスー過去だねぇ。
あとは大学のエクステンション講座で使っていたテキストかな〜。
392210:02/07/28 22:00 ID:k1GLbhlZ
 8は立命館なんだ?シブイ学校行ってるなぁ。
393:02/07/28 22:02 ID:dWL6Svxg
はい。そうっすねぇ。学歴版ではよく叩かれていますが・・・
同志社さんとは実はかなーり仲がよろしいですよ。
210さんって大学生ですか?近畿ですよね?
394210:02/07/28 22:06 ID:k1GLbhlZ
 大学院生・・でした(3月まで)笑
395:02/07/28 22:09 ID:dWL6Svxg
あっそうなんですかー!
だったら修論提出と受験が被ってかなり大変だったのではないですか?
俺もギリギリまで進学しようかしまいか考えてましたが結局、公務員の道へ。
396355:02/07/28 22:13 ID:kMy2ZX+t
>>390
どうもです。おいらは明日バイトです。
朝6時きしょーーーう!!
397:02/07/28 22:14 ID:dWL6Svxg
全く公務員試験とは関係ないんですけど、
210さんは社会学専攻ですよね?
『うその倫理学』って読みました?
この要約と論評のレポートが書けない 泣
398受験番号774:02/07/28 22:14 ID:k1GLbhlZ
 俺もギリギリまで更に進学(博士課程)するか迷ってたんだけど、
経済的な理由もあり、修了しちゃった。勉強始めたのは、4月ちょい
前からだから、別に忙しくなかったよ(←これが失敗の元だね)笑
399受験番号774:02/07/28 22:14 ID:bGl495IZ
誰も官庁訪問の話しないね。
してもしょうがないもんね・・。
400:02/07/28 22:15 ID:dWL6Svxg
>>355
俺なんて今日は4時半起床!眠いYO!でもレポート終わんなきゃ寝られないYO!
401210:02/07/28 22:17 ID:k1GLbhlZ
>>396
 何のバイト?今短期の何するか探し中。。

>>399
 官庁訪問というか、2次の対策は一応してるぞ(笑)
 面接対策本を流し読みしたり、興味ある政策に関する本
 注文したり。
402210:02/07/28 22:25 ID:k1GLbhlZ
 4時半起床ってキツ!
403355:02/07/28 22:26 ID:kMy2ZX+t
>>400
は、はやっ!!
>>401
専門学校の日常清掃。もう1年半ぐらいやってまふ。
4.5時間で4575円でふ。しかし、家から遠いーー!!
404210:02/07/28 22:29 ID:k1GLbhlZ
 昼までかぁ。引越しバイト(午前のみ)よりは楽かな。
405:02/07/28 22:30 ID:dWL6Svxg
家が駅から遠いんだよねぇ。。。
早起きして電車に乗って、試験を受け、また帰ってきて、レポート・・・鬱
とか言いながら2chつなぎながらレポート作成♪
406受験番号774:02/07/28 22:31 ID:VwdMpSq9
>>403
偉いなー。
俺もそろそろ労働をしないとな。このままじゃ、ゴミだよ
407:02/07/28 22:32 ID:dWL6Svxg
>>406
そ、そんな悲観的にならなくても・・・
408210:02/07/28 22:33 ID:k1GLbhlZ
 生ごみ(←おいw)でも、考える生ごみだよ(>_<)
409:02/07/28 22:37 ID:dWL6Svxg
おーい!!暗いぞー!!
410210:02/07/28 22:40 ID:k1GLbhlZ
 しかし、いよいよ発表だなぁ。もし1次受かってたら、
発表日の前日に通知届く人もいるって本当なのかなぁ。
411:02/07/28 22:42 ID:dWL6Svxg
そうだよねー。今週末。。。
緊張!!国1の時は当然無理♪って感じで発表美すら忘れてたけど
今回ばかりは・・・期待age
412210:02/07/28 22:44 ID:k1GLbhlZ
 当日は、もし不合格でもここ来る?俺は来ると思う・・(笑)
413:02/07/28 22:47 ID:dWL6Svxg
来る!と今は思ってまふ。
このスレにはお世話になってるのできちんと報告をしようかな、と。
414:02/07/28 22:48 ID:dWL6Svxg
とか言って当日、逃げ出すかな?
飲めない酒でも飲んでるかな?w
415355:02/07/28 22:49 ID:kMy2ZX+t
あっ!?そっか!!
もう今週末なんだ!!スカーリ忘れてたYO!!
ということは県警ももうすぐ発表だなぁ・・・。

俺も落ちてても来るよ。別に恥ずかしいことじゃないし。
416210:02/07/28 22:49 ID:k1GLbhlZ
 全員受かればいいんだが。合格と不合格に別れる可能性も結構あるなぁ。
417:02/07/28 22:52 ID:dWL6Svxg
>>355 県警も同じ時期なんだー。緊張するね。
>>210 確かにありうる!それちょっと微妙だねー
418210:02/07/28 22:55 ID:k1GLbhlZ
 俺なんて、国2以外はまだ国1しか受けてないし・・面接経験自体
ないさ・・。にしても、合否が別れた場合、ここは解体か?ついに(>_<)
419:02/07/28 22:57 ID:dWL6Svxg
俺も面接経験なし!あっ、中学生の時にあるかな(^^ゞ
発表後のこのスレの行方も気になるところ!
420210:02/07/28 22:58 ID:k1GLbhlZ
>>8
 俺なんて小学校ん時だよ・・(ぼそ)
あ、院でも一応あったか(笑)
421:02/07/28 22:59 ID:dWL6Svxg
志望動機とか頭では整理しているつもりでも
言うとなったらウググってなりそうw
422355:02/07/28 23:00 ID:kMy2ZX+t
面接かぁ・・・。
4年の就活のときに受けたっきりだなぁ・・・。
あれからもう2年になるのか・・・。
423:02/07/28 23:03 ID:dWL6Svxg
シュウカツってやっといた方がいいんですかねぇ・・・
合間を縫ってとか。練習になるかな?
424受験番号774:02/07/28 23:04 ID:i/oaw0Ku
専門傾斜はまじ?
俺教養24 専門21だからやめてほしい。
425受験番号774:02/07/28 23:05 ID:k1GLbhlZ
 受けた人はなるって言ってるね・・行く気0なのに、志望動機
なんて答えられないが。。まあ、態度の練習にはなるか。
426:02/07/28 23:06 ID:dWL6Svxg
>>424
噂は流れますよねぇ、、、真偽のほどはどうなんでしょう?
427210:02/07/28 23:09 ID:k1GLbhlZ
 例えば、他スレにこんなカキコミあり。

 839 :受験番号774 :02/07/28 15:10 ID:イチオウフセルカ
傾斜はあると思うよ。
人事院に訊いてみたら専門重視のことをあっさり教えてくれた。
極秘事項ってわけではないようだから、一次受かったら説明会の時にでもきいてみたら?
428受験番号774:02/07/28 23:10 ID:+HN/jMLE
>>423
やってみるといい経験になるよ。
圧迫面接にやられて諦めますって弱音吐いたら人事の人が
どうすればいいか指導してくれた。みんな根はいい人だよ。
429355:02/07/28 23:10 ID:kMy2ZX+t
8さんはまだ現役なのかな??
もしそうだったらやってたほうがいいと思うよ。
俺は絶対公務員になるるって思ってるんだったら、
しなくてもいいと思うけどまぁ、やってみて損はないと思うよ。
430210:02/07/28 23:13 ID:k1GLbhlZ
>>428
 どうすればいいの・・?(笑)
431:02/07/28 23:13 ID:dWL6Svxg
>>355
はい。現在4回生なもんで。
秋にちょろっとでもやってみようかなー
あくまで公務員になるために!
432:02/07/28 23:15 ID:dWL6Svxg
>>428
俺も聞きたい!教えてくださいm(__)m
433210:02/07/28 23:22 ID:k1GLbhlZ
dousurebaage!
434355:02/07/28 23:27 ID:kMy2ZX+t
>>431
本とはこういうこと言ったらいけないんだろうけど、
別に行く気ないところでも受けてみたら楽しいかも。
ただ、だまされて変なとこに行っちゃダメだよ。

俺の同期のやつも焦って就職して、今月で辞めるみたい。
まぁ給料もろくに出ないところで
1年半もよくがんがったと思うけど。
435受験番号774:02/07/28 23:33 ID:nxdqvFpd
>>430
>>432
職種によって必要な人材が違うから細かいことを言っても意味無いけど
一番大事なのは能力じゃなくて仕事に対する熱意だよ。あとは自分の
考えをしっかりまとめてるなら自ずと答えはでるはず。

まあ良くも悪くも理想の高くない普通の人や体育会系ははずれが少ない
から一発合格も多いけど。
436受験番号774:02/07/28 23:41 ID:1N1qyXWc
おまいらきもい
437210:02/07/28 23:42 ID:k1GLbhlZ
>>434
 給料出ない時点で、もう仕事とは言えないよなぁ・・(リーマンニトッテ)

>>435
 なるほど。気持ちで話すわけね。
 体育会系ってやっぱ有利なのかな。流れによっちゃ、ちと強調
してみるかな・・(笑)
 
438210:02/07/28 23:43 ID:k1GLbhlZ
>>436
 ひらがな野郎に言われたくないな(笑)
439:02/07/28 23:53 ID:wieWqgua
芸術系なんていかがざんしょ?w
440210:02/07/28 23:56 ID:k1GLbhlZ
>>8
 敢えて意地悪な質問(笑)←自分がされると結構困る
 そのクラブ経験(?)が、事務(公務)職を遂行する
上で、どんなメリットになると思いますか?
441受験番号774:02/07/28 23:57 ID:g3kC4WG5
>>433
変換できない香具師には言われたくないな(プ
442受験番号774:02/07/28 23:58 ID:pMDhBg0B

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  趣味はなんですか?
/|         /\    \________

   ____
\|/      \
 /  _____|
| //__  ___ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / /  \/  ||  < 同人誌の製作と販売です。
|6---|  ・  || ・ ||   \__________
|  \_/ ) __/ |
|    ___ |
 \   \_ノ ノ
  \____/

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ / <  ハイ、ありがとうございました、君にはコミケが向いているよ。
 /|         /\   \________

443210:02/07/29 00:00 ID:8jNQyTqK
>>441
 他のカキコをデータとして考慮に入れることさえできないヤシに、
公務職は無理だね(ぷ)
444受験番号774:02/07/29 00:03 ID:bcXDQoEe
>>443
一回のカキコだけをデータとしてしか判断できない香具師は
まぁ無職だな(ププ
445受験番号774:02/07/29 00:06 ID:8jNQyTqK
>>444
 だから、君のその判断がもう間違ってるから(笑)
 俺は、今は医者やってます。てか、他の人がカキコミ
 辛くなるので、荒らすなら他へ。
446:02/07/29 00:08 ID:UQKaCk9K
>>210
はい。私は部活の中で会計という役職を任されていました。
この会計の仕事は部の活動範囲を直接決定するものであったので
責任の重さというものを感じられましたし、その責任の重さから
正確に職務を執行する力が身につけられたと思います。。。

うーむ、公務については触れられず、芸術部としてなにか特筆すべきものも
言えず、、です。採点をおねがいしますm(__)m
447受験番号774:02/07/29 00:09 ID:bcXDQoEe
>>445
試験版で医者って騙られてもなぁ・・
まぁいいけど。
何科?HP?GP?
448:02/07/29 00:14 ID:UQKaCk9K
もう目が開きません。。。寝ますzzz
446の採点、明日必ず読みますからお願いします。
では>>210さん>>355さん、そして>>7さんおやすみなさーいm(__)m
449受験番号774:02/07/29 00:14 ID:8jNQyTqK
>>8
 15分の面接では、それくらいでいいんじゃないだろか。。無理やり
繋げてもねぇ・・ってわけで、個人的には68点(笑)

>>447
 まあ、WEBメアドでも作って、徹底的にやってもいいけど(面倒)。
君、WEBメアド持ってるか?まあ、他スレに書き込んだ事あるので、そこ
参照にしてくれればいいが。どちらにしろ、ここではもう答えないよ
(他の人がウザイと思うので)。
450受験番号774:02/07/29 00:18 ID:bcXDQoEe
あれか、SARUTAHIKOか
451受験番号774:02/07/29 00:23 ID:8jNQyTqK
>>450
 誰だよ、それ(笑)えーと、何とかエリートが集うスレとやらに
最近書いたことあるから、それを見て、興味あったらそのスレに
君のWEBメアドでも書き込んどいてくれ。
 以後、ここに書き込まれた君の発言は無視するし、いわゆる荒らし
行為になってきたら、それなりの対応を取るので。では、明日早い
のでこれにて。
452nana:02/07/29 00:36 ID:wI+p77uN
何点満点で四十五点ですか??そして何の試験ですか???模試ですか?
453受験番号774:02/07/29 00:38 ID:ONL4tEE7
>>447 激しく同意


名前:210 投稿日:02/07/28 21:56 ID:k1GLbhlZ
>>389
 お疲れ。余裕で受かったみたいだな(笑)
v俺はちと短期バイトも入らねば・・カテキョ
の生徒が怪我で休み多かったからね。。

名前:210 投稿日:02/07/28 22:17 ID:k1GLbhlZ
>>396
 何のバイト?今短期の何するか探し中。。

名前:210 投稿日:02/07/29 00:00 ID:8jNQyTqK
>>441
 他のカキコをデータとして考慮に入れることさえできないヤシに、
公務職は無理だね(ぷ)


名前:受験番号774 投稿日:02/07/29 00:06 ID:8jNQyTqK
>>444
 だから、君のその判断がもう間違ってるから(笑)
 俺は、今は医者やってます。てか、他の人がカキコミ
 辛くなるので、荒らすなら他へ。


脳内医者キタ━(゚∀゚)━!!!!!!
454受験番号774:02/07/29 00:41 ID:DpEV/qCQ
>>451
あんたが医者がどうこうってのは百歩置いとくとしよう。
荒らすつもりもない。(まぁこれは当人の主観の問題だ罠)
きちんとレスつけてるあんたがいるわけだから。
レスが帰ってきたからレス返しただけだし。
>WEBアド晒す
はぁ?だな。

というかこっちのスレは汚すな。
あっちはOKってあんたの考え方がサパーリわからん。
考え直せよ
455受験番号774:02/07/29 00:45 ID:DpEV/qCQ
>>453
でかした。たまたま来たスレのIDまでさかのぼれんからなぁ。
結婚してくれ
456受験番号774:02/07/29 00:48 ID:ONL4tEE7
エリート大集うスレ【限定】東大京大早慶旧帝大
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026752035/

133 名前:126 投稿日:02/07/25 00:10 ID:XSiQfwcV
 俺は医者の免許持ってても、自分をエリートと思ってないんだが・・。
専門が内科だからかな。免許活かして、市役所へ・・と思ってる。もう
嫌なんだよね、医者続けるの(こんな話するハメになるとは・・)藁

正しくは医師免許持ってる無職か?
457受験番号774:02/07/29 00:51 ID:DpEV/qCQ
何 を や っ て も だ め な や つ は だ め 、 と

医師なんとか免許とりました。(提供大医学部)
エリートじゃないです、スイマセン。
医局の雰囲気になじめず辞めてしましますた。
どーしよー・・・
458受験番号774:02/07/29 00:56 ID:ONL4tEE7
>>457
出所きぼんぬ
あとケコーンはできない煤@(゚Д゚; ) アワアワ・・・
459受験番号774:02/07/29 00:59 ID:8jNQyTqK
1)週1の勤務しかやってない。 2)今家計が苦しい。
3)医者の仕事が負担になってきている。これ以上
聞きたいなら、メールでどうだってことだ。WEB
メアドなら、複数作れるから晒しても問題ないでしょ。
別に俺が作ってもいいが、俺の方がそちらに質問したい
ことは何もなかったので(今もない)。連れに言われて来
たが、どうせレスするならも少し早く頼む(苦)
 ああ、あとこっちのスレはマジレスの集うスレだったから
ね(読めばわかるよな)。あっちのスレはマジ知り合いも多いし、
適当に流す発言が多く、特に問題ないと思った。これについては、
俺の判断ミスかもしれない。それにしたって、454に言われ
たくはないけどね。まあ、そういうことなので、このスレを
「汚してる」(←俺はこの言葉使ってないよね)と自覚してるなら
これ以上汚さないか、質問したいだけならメールで宜しく。
460457:02/07/29 00:59 ID:kgXkz+r+
>>458
俺の脳内で構築された無職医師一般のイメージでふ。
ソースはありません。
461受験番号774:02/07/29 01:08 ID:kgXkz+r+
>>459
いや〜、もうてっきり寝たかと。のんびりインターネッツを堪能してしまっていた。
まずは君がメアド晒してよ。
で、申込時にどこまで個人情報入力するか調べてからカキコしてや。
俺は嫌だね。
ここも串とってるんだよ、とかそーゆーのは無しで。

まぁこれ以上レスしないといいつつレスしてくれるからついつい書いてしまう罠。

では、がんばって市役所受かってくれや。おいらはもうこねぇーよ。
462受験番号774:02/07/29 01:17 ID:8jNQyTqK
>>461
 良ければいつでもどうぞ→ [email protected]
 個人用ので登録してないので。まあ、でも来ないならダメか(苦)
463受験番号774:02/07/29 01:29 ID:8jNQyTqK
 あ、どうでもいいけど、個人用じゃなくどうやって登録したんだ?
とかバカな質問はせんようにな(笑)要は君とコンタクト取れれば
いいんだし。じゃあ、もうここにはレスないみたいなので、本当に
寝さしてもらうよ。
464受験番号774:02/07/29 02:11 ID:/WIHZUp7
このスレよくみてます。私は45点じゃないですけど。
210さん?荒らし煽りなんかに負けず頑張ってください。
210さんの書き込みは色々と参考になりますです。
でも、医師免許(スゴイ!)持ってる45点など
色々と個人情報を書いたら特定されてしまいそうでちょっと心配です。
余計なお世話だったかしら?
ではお休みなさいです。
465210:02/07/29 12:42 ID:8jNQyTqK
>>464
 有難う。なんか全然メール来ないので、上記のメアドをそろそろ無効に
しようかと思ってます・・やっぱ荒らそうとする人って口だけなんだね。。
俺は覚悟を前提に発言してたんだけど。口だけの人って一番嫌いで許せない
タチなので・・。
 それと些細な話だけど、俺は45点ではありません。以前そのことを
ここのスレでも告白しています。それでも、近畿で50点代だったので危機的
状況は同じということで、仲間に入れてもらいました。結構まともにレスして
くる人が多いので、ここのスレ好きなんです。正直にお伝えしときます。
466受験番号774:02/07/29 13:58 ID:1ckJr7OL
>>465
とあるところから誘導されてきたんだが、内科医なんだよな?
ならば極々簡単な質問をするから答えてくれ。
もし医師であることを騙ったというのであれば・・・。
医者なら悩むまでもなくあっさり答えられる知識事項だから。
煽りを見返してやってやれ。
さて、なににするかな。

1、昨年夏製品回収になった武田・バイエル併売の薬の名前はそれぞれ何?
2、今秋に特許が切れる三共の大型製品名は?
3、リピトールのスタチン名は?
4、マルピー、といったらなんのこと?

笑っちゃうぐらい易問だな。答えてみてくれ。

467受験番号774:02/07/29 14:06 ID:LAdZO9lS
あほくさ。こんなん検索すればいっぱしやんか
468:02/07/29 15:07 ID:jEaJBdIN
>>449
68点ですか〜。うーんどんな内容にすればもっとよくなるでしょうか?
4697:02/07/29 16:10 ID:VIiyGetv
来ない間にいつのまにか荒れてたよぉー( ´Д⊂ヽ
しかも、ケータイからだから流れがよく読めないの…スマソ

とにかくおとなしく発表を待ちましょ。
今の間に自己分析とか志望動機形作っといたほうがいいかもね。

まぁ私はしばらく先になりそうだけど…
同居してる88歳の祖母が今危なくてさ
発表うんぬんすらすっかり忘れてたぐらい…(´д`;)オバーチャン

おばあちゃんのためにも国2に限らず
どれかには通っててほしいな…
470:02/07/29 16:18 ID:8ww2xXHp
>>7さん久しぶり〜
そんな大変な事態になってたのね(;_;)
お婆ちゃんのためにも頑張ろう!!!
2次面接はトップ合格目指すぞ!
471受験番号774:02/07/29 16:23 ID:j8EFsuRs
>>466
医者に対抗意識を持って
やたら薬の名前の質問でけんか吹っかける
くそ薬剤師がいるんだよなー

医者は製品名など細かく覚えてねえってんだ
472受験番号774:02/07/29 16:59 ID:1v83RkIW
>>471
あなたは医者ですか?
細かく覚えていないというのならそこまででしょう。
低レベルの治療しかできないということになりますね。
そんな医師のところには患者は集りません。
言っても客商売。評判が命の職業ですよ。

医者の本分は患者様を治療すること。
そのために、今の医療では薬剤が必要不可欠なことは自明。
それを覚えていないとは、
公務員に例えるならば、最低限の法規すら覚えていないということになりませんか?
法の適正な執行も公務員の重要な責務の一つです。
あなたは交通違反も普通にするような方でしょう。
論理が飛躍しているというのは受け付けません。
根拠のないことを先に言ったのは貴方がさきですから。

確かに製品名は覚えていない、という可能性も多少考慮した結果
製品名以外の質問も折りいれてます。

というか、私は210に尋ねているし、
書き込みを見ていただければ、煽りに対して証明しかえしてやれ、
と言っていることの意味がわかっていただけると思いましたが。
残念なスレですね、ここは。

4737@弟PCより:02/07/29 22:59 ID:nKG6VkHc
みんなやめようよ〜ここはそんなスレじゃないのに…またーりしようYO!
でもお医者様はすごいよぉ。。。今回のおばーちゃんの件で実感。
心臓外科の先生方ありがとうです。

>8
きゃーおひさー!なんかたまにしか来れなくってゴメンネー。
8くんの次の試験はいつ?私は8月11日の他県の市役所@教養のみ受けてくる!
郵政事務ってまだ受けられるのかな・・・
もう8くんみたく若くないから、なりふりかまってられないのよね( ´Д⊂ヽ
474仮説1:02/07/29 23:47 ID:05gbW5xW
仮説と検証〜あくまで推測のため真偽の判断はご利用の各人におまかせします。

論点「210氏は果たして本当に医者なのか」
>>445のカキコから端を発したこの論点だが、私なりに検証してみることにした。

当スレにおいて名前欄に210と記載されているもの、
および名前欄が774でも同一IDならば210氏のカキコミと判断し、
以下の4つのカキコミの癖を発見した。

1、210氏のカキコミは文末に。。とあることが多い
2、210氏のカキコミは英文のことが多い。
3、210氏のカキコミは〜ageと書くことが多い。特に〜の部分に日本語が来る事が多い。
4、210氏のカキコミは(苦)(笑)といった表記が多い。
5、210氏のカキコミは・・。とあることが多い。

1、については>>225 >>253 >>265 >>321 >>383 >>388 >>401
2と3、については>>236 >>312 >>317 >>322 >>323 >>333 >>339 >>340 >>433
4、については>>222 >>231 >>234 >>247 >>257 >>270 >>272 >>274 >>285 >>298
>>301 >>305 >>308 >>327 >>345 >>360 >>364 >>372 >>374 >>379 >>383 >>390 >>399
>>412 >>420 >>430 >>437 >>438 >>440 >>443 >>445 >>449 >>451 >>459 >>462 >>463
をそれぞれ参照していただきたい。
5、については面倒なんで割愛。
475仮説2:02/07/29 23:47 ID:05gbW5xW
カキコミの癖というのは無意識のレベルであらわれていることを
2chにいる者ならばある程度わかっていただけると思う。
現在の公務員試験版において1〜4のいずれかに当てはまるカキコミは
まれであり、また他スレについて調査したところこのスレの210と名前欄にある
IDとほとんどのレスについて一致した。
現在dat落ちしているスレも含めて私がログを持っているスレにおいて調査を試みた結果である。
もちろんサンプルスレ数は満足のいくものではないが
トータルで200以上のスレについてであることから検証には十分と考えている。
もちろん200のスレのなかには210氏のカキコミ形跡の見られないスレも当然にある。
なお、ここでは分量が多くなるので詳細は割愛させていただくが興味ある御仁は調べてみて欲しい。

ここで第一の結論として公務員試験板において上記1〜4のいずれかの癖のあるカキコミは
210氏のものであると考えた。
以上の特質を踏まえ、このスレにおける210氏のカキコミは次のとおりであると推定した。
>>25 >>27 >>105 >>108 >>110 >>112 >>114 >>116 >>118 >>120 >>123
>>125 >>126 >>128 >>130 >>132 >>140 >>143 >>147 >>151 >>158 >>159 >>160
>>160 >>166 >>168 >>173 >>175 >>177 >>180 >>200 >>202 >>205 >>210 >>216 >>218
これ以降のレスは前述のリンクを参照して欲しい。
抜けはあると思うが、検証にさほどの影響はでない。
476仮説3:02/07/29 23:48 ID:05gbW5xW
次に、以下のレスのIDと当スレの>>25>>27のIDの一致を確認と
独特のカキコミの癖を確認していただきたい

経営学の扱い
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1021560755/

205 名前:受験番号774[] 投稿日:02/07/10 02:34 ID:vZH1qT9H
選択肢3は間違ってないって、教授言ってたんだが・・間違えてるって
人事院が名言してくれれば、教授に申し立て頼むのだが。。

213 名前:受験番号774[] 投稿日:02/07/10 02:43 ID:vZH1qT9H
>207
 一緒に頼むか?(結構マジ)
ウチは「人事院から3が間違えで、5が合っていると返事されたら
言いなさい」って感じだったけど。

210氏は冒頭でも述べたとおり>>445で自分は医者であると書き込んでいる。
ここで>>394 >>398のレスを参照してもらいたい。
医学部において修士・博士課程というものが存在するのかは知識不足の為、
私には判断が出来ないが、既に大学院には籍を置いていないことを自ら述べている。
一般に大学院生ならば自分の研究室の教授と親交が深いと思われる。
公務員試験の誤答について試験の3日後には教授に尋ねており、
また籍を置いていないにも係らず人事院に対する申し立てを頼めるほどの親交である。
はたして、医学部生だった210氏に、経営学の誤答の判断を仰げるほどの
他学部(経営・経済)の教授がいたのであろうか。
仮にその教授が医学部であったとしたも、その教授が人事院に対して
申し立てをすることを依頼するのはそもそも筋違いであろう。
人事院サイドも「〜大の医学博士の〜だが」と言われても困惑するしかないと思われる。
また、医学部を卒業したあと、大学・学部の垣根を越え
大学院に入りなおしたというのは想像の域を超えるものと言わざるを得ない。
477仮説4:02/07/29 23:49 ID:05gbW5xW
以上の検証の結果、私としてはどうしても210氏が医者であるということを
確認する要素が見出せなかった。というよりはますます疑問が深まってしまった。

最後に
エリート大集うスレ【限定】東大京大早慶旧帝大
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026752035/
のレスをひとつ付記させていただく。
このレスは210氏自ら自身のカキコミと認めたものである。
もし仮に210氏が本当は医者でないとするならば、昨夜の>>445のカキコミは
2chにおける210氏が演じる人物像の周到な確信犯的カキコミといえよう。

133 名前:126[] 投稿日:02/07/25 00:10 ID:XSiQfwcV
 俺は医者の免許持ってても、自分をエリートと思ってないんだが・・。
専門が内科だからかな。免許活かして、市役所へ・・と思ってる。もう
嫌なんだよね、医者続けるの(こんな話するハメになるとは・・)藁

乱文スマソ。
冒頭でも述べたがこれは一つの仮説にすぎず、
本人から否定されたらそこでこの仮説は打ち崩されることは自覚している。
なお私は医師にも大変御世話になった経験があるし、
医療過誤、誤診、隠蔽その他様々な問題を抱えた医師も中にはいるとは思うが
総じて尊敬する人物が多い。患者にしてみれば命を託す職業であるがゆえに。

真偽の程、是非210氏本人にご解答を頂きたい。
478受験番号774:02/07/29 23:52 ID:05gbW5xW
無駄な荒らし等が来ることを避けるため
さげで書いたことをちったぁ評価してホスィ。
んじゃ、レスポンスまってます。
479受験番号774:02/07/30 00:24 ID:1+cDKstS
だれもいないの〜?
反応まってんのに。
まぁレスつけるにしても言葉尻をとらえたり
つまらん揚げ足取ったりはイヤズラ。。。

キモイぐらいの粘着っぷりっと、いってくれてもOKよ。
事実だし。
ただ、医師でもないのに医師を騙るのであれば許せないから
真偽を確かめたいだけ。
2chで真偽も糞もないというご意見はご勘弁。

風呂へ入ってまいりますので、それでは。
480受験番号774:02/07/30 01:18 ID:l01H6d9y
あー、だれもこねぇ。。
マジレスするか。。
まぁ210が医師ならばいいんだよ、別に。。
コテ叩くのはいけないことだろ。。
しってるわ、んなこと。。
最初このスレ見たとき馴れ合いっぷりがキモかったから
素直にきもいと書いたまでだ。。
それは謝るよ。。
正直すまなかった。。

ちなみに210氏は正直すまなかったスレにも書いてたな。。
ドラやら江戸やらブラックジョークやらホーソンやらネタスレが好きなのもわかった。。
いろいろ他スレ調べて彼のIPもわかった。。
自主規制したる。。
ひろゆきもあんなことで連絡されちゃぁたまんねーなとおもったよ。。
ネタかもしれないけど、彼女のこととかな。。
それも自粛してやる。。
あと、酷2はほとんどの点数のスレに書いてたな。。
まぁ必死さは伝わったが、あんまり専門傾斜にこだわるのはどーかとおもったけどな。。
どっかのスレでもオフ会の話をしてて、正直やっぱりキモイとはおもった。。
てか、一番わらったのは女の受験生は〜スレで
正直300はいく罠とコピペした次にスレストかけられてたとこだろうな。。
非常に沢山のスレにかいててくれて正直たすかった。。

話が逸れたな。。
医者は聖職者だと思う。。
俺は何年かかければ医学部入れるかもしれん。。
もっとも授業料とてもはらえんが。。
医者は在学中も大変なんだろうし、免許とるのも大変だろう。。
研修生時代なんてもっと大変だ。。
そういうのもなんとなくわかる。。
そして、道を誤る医師も中にはいるが、やっぱり多くは聖職者だ。。
俺は人を何らかの形で(精神的等)救えるかもしれないが、
やっぱり命は救えない。。
怪我や病気を治してやることはできないからな。。
患者の辛さはわかるところもある。。
俺も何度も手術してるし、御世話になった。。
あー、ありがたい。。医者ってすごいなってなんど思ったことか。。
医学部入る香具師は皆、高い志をもって医者を目指していると
どこか信じている自分がいる。。
でも、医学部卒の医者が公務員目指してるとはどーかんがえても
俺には理解できない。。したくない。。だからこそ、騙りと踏んだ。。
医者らしいところをいまのところ全く見せていないからな。。
口だけの奴が一番嫌いなんだろ。。
早く出てきて俺を納得させてくれ。。



481受験番号774:02/07/30 01:22 ID:l01H6d9y
寝る
482受験番号774:02/07/30 01:41 ID:BbKVOmHE
>>481
おつかれ

l01H6d9y氏は研究者になれそうだね。
煽りじゃないですよ。
あー とにかくだ
医者から公務員への転職って
チョット聞かないからな
だから l01H6d9y氏が不思議に思って調べたのも分かる

スレ逸脱もいいところだが
210氏の反論に期待したい と思う
483仮説論者:02/07/30 07:32 ID:zjgH8aAs
>>482
レスありがとう。一晩たって1レスとは悲しい限り。
でも研究者はとても無理です。

>スレ逸脱もいいところだが
確かに。正直すまなかった。
まぁ実質2〜3人で展開されているスレだから多少の犠牲は・・申し訳ない。
前にも書いたが、俺は昨日(一昨日)初めてこのスレを読んだ。
いままで巡回すらしてなかったわけで。
210氏がどのような人間であっても俺は直接的には被害は被らない。
だから強くは言えないんだが、
このスレの住人はあまり2chにのめりこまないでほしい。
まぁ210氏はオフ会も希望しているみたいだが
当日、「医者?あ〜、ごめん、ネタだよ、ネタ。」なんてやりとりがあったら正直寒い。
しかもエリートスレでも書いてるし。

医者であることをMAXで疑ってるわけではないし、
かといって医者だろうな、とも思えない。
そんな感じだ。

俺は今日は用事があるので戻って来れない。
来れたとしても深夜だな。では。
484受験番号774:02/07/30 10:19 ID:uu8ga88F
あたしこのスレ好きです。7.8.210のまたーりがね。あげ
485受験番号774:02/07/30 10:26 ID:xozLe9Hp
45点限定スレじゃないの?
何だか趣が異なる・・
486:02/07/30 11:46 ID:fIAa1cGo
教授に「私の調査票をデータ化してくれんか?」って
頼まれたYO!こんな時期に頼むなYO!!
487受験番号774:02/07/30 12:07 ID:0hQ6gSXq
皆国2あきらめてるからこんな関係ない事ばっかり書き込みしてるんだね。
488:02/07/30 12:11 ID:fIAa1cGo
>>487
そんなことない!!とも言い切れない…(;_;)
とにかく発表まで上げ続けるぞー
4897:02/07/30 12:46 ID:UcP/0AWb
ん、もしかしたら発表終わったらsage進行…?
いやーさみしいよぉー…
でもしょうがないのかなぁ(´д`;)
4907:02/07/30 13:03 ID:fPKSmjVS
お昼食べて眠たいよぉ.....つ_ー)・゚・。

>>8
あららかわいそうに(´д`;)
でもそういうのは断るが勝ち、よ!
他で内定もらってヒマしてる民間組にやらせちゃえ!
でも8くんの今の状況、教授は知らないのかしら?
今の時期、一生がかかってるって言うのにねぇ…

>>484
そんなあなたが私もスキ(w
一緒にマターリしましょ( ´∀`)σ)Д`)

あぁ新愛の嵐始まるなー
毎日ビデオにとってる私は逝ってよしだよぉ( ´Д⊂ヽ
491受験番号774:02/07/30 17:38 ID:E9imqUAh
もう45点合格あきらめてんの?
492:02/07/31 01:00 ID:IV1wZkLT
あげるぞー!!!
合格祈願age!!!!!!!
493受験番号774:02/07/31 01:03 ID:zJUonnFS
こんなこと言うの悪いけど
国税ですらボーダー51ぐらいだから
45はほぼ不合格だと思われ
494仮説論者:02/07/31 01:18 ID:xkFkgde9
放置ですか。
しょうがないですね、スレ違い甚だしいし。
まぁ、酷2の発表まで適当に流して、発表後のどさくさにまぎれて
210復活と言うのもありでしょう。反論はしていただきたいが。

これ以上反応が無ければこのスレにはもう書きません。
最後に私はスレした番号を書いておきます。嘘偽り無く。タイプミスはあるかもしれん。
まぁその辺ってことだ。
>>436 >>441 >>444 >>447 >>450 >>454 >>455
>>457 >>460 >>461 >>464 >>466 >>467 >>472
>>474-481 >>483

なお>>464については見事に釣れてくれた。
>>466について、深夜に210がこのスレにいて書き込みをしている時に
質問をぶつけようとおもったが、まぁいいかと昼間に書いた。
>>467はジサクジエン。
検索すればすぐにわかるであろうことだから、そんなんで証明したと言われてもなんなんで、
敢えてレスを潰した。

酒が入っているのでもう寝ます。
210氏からの反応があればまた書きます。
理路整然としたレスを待っています。

あ、あと、WEBアドうんぬん言われていたが、結果としては同じこと。
メールのやりとりはここで晒すし、ここで始まった議論はここで決着をつけるべきだからな。
面倒なんでメールは送ってない。
495受験番号774:02/07/31 09:44 ID:Ta0DKS/S
一次だけでもいいから受かってほすぃ。
地上1次合格(2次2倍)だけじゃ肩身が狭すぎる。
496受験番号774:02/07/31 10:42 ID:cdPeFLWl
>>495
地上一次受かって国2は出来なかったんだ?
やっぱり地上の方が国2より簡単なのかな?
確かに、地上の方が勉強した分の成果出やすい
問題な気はするけど。国2は水物の要素強い気
するし。
497495:02/07/31 13:27 ID:1l3s7jSb
原因は地上のあと地上が気になりすぎて国Uの勉強が手につかなかったのと
地上合格した後はいい気になりすぎてあまり勉強しなかったからだと思う。
国Uはいつもなら分かってたはずの問題をど忘れしてたり計算間違いしてた。
本当にできるヤシは地上一次受かったぐらいで油断しないんだろうね。
498受験番号774:02/07/31 18:25 ID:PD8C3x3M
私も似たようなもん。
国1落っこちて気ぬけてたから、問題読み間違いと計算間違い犯した。
答えでてるのにはショックだったよ。
それでも3点しか上がらないんだけどね。危機感足りなかったな。
499受験番号774:02/07/31 18:36 ID:xBnE/op3
とにかく地上が最終合格できればいいよね〜〜
500:02/07/31 19:05 ID:NV9UyyQ8
500!!
501495:02/07/31 19:08 ID:s3Bmisly
私はミスがなければ49。
東海北陸だから少しは望みあったんだろうけどな・・。

502:02/07/31 19:11 ID:NV9UyyQ8
>>495
そうなんですかー!49点ならどうなんでしょうね〜
45点よりは受かる確率高いっすね!
503受験番号774:02/07/31 22:58 ID:oROUjxVI
受かる時も落ちる時もみんな一緒だ。
怖いものなんかないさ。
504:02/08/01 17:14 ID:SIx5J/mP
ついに合格発表が明日と迫ってまいりました!
あげましょう!!
505受験番号774:02/08/01 17:59 ID:Aan2nnRN
俺はここの人たち受かってることを祈ってる!
506受験番号774:02/08/01 18:17 ID:WrSm/UjJ
合格祈願age
507受験番号774:02/08/01 19:02 ID:EI7ZC7It
受かれ!こいつら!
508:02/08/01 19:04 ID:LpN17X64
ボーダーは44です!!
私を信じなさい!信じたものは救われる。
509受験番号774:02/08/01 19:06 ID:EI7ZC7It
なんたって3分の1が1次合格だかんな!
よっしゃー508!あんたについてくぜ!
510受験番号774:02/08/01 19:08 ID:IJNdL4Mt
507の言うとおり
ここ近辺の方がうかれば最終に望みが・・・
511受験番号774:02/08/01 20:10 ID:KYDo1mzP
1次合格は6分の1くらいでしょ?
受かれー!!!
512受験番号774:02/08/01 20:32 ID:f1l8gyFj
>>508
神!あなたを信じても良いですか?
5137@弟PCより:02/08/02 00:05 ID:tkuvqw8u
神キター(w
じゃぁ明朝はスーツ着替えておきます。
てか、最近このスレに来る人イイ人ばっかり・・・
きっとみんな受かるYO!!
514:02/08/02 00:15 ID:inTUjI0U
運命は明日の九時!
515:02/08/02 00:30 ID:inTUjI0U
ききき緊張!
516 :02/08/02 00:40 ID:dUbyoR1m
34の俺はぎりぎり落ちそうだな
517受験番号774:02/08/02 01:13 ID:AB0jXl8N
おれは44だ。
うっっ。
518受験番号774:02/08/02 01:20 ID:W696Y2WS
合格発表のHPって人事院のでいいんですか?
519受験番号774:02/08/02 02:00 ID:ubbejv/v
510 :受験番号774 :02/08/01 19:08 ID:IJNdL4Mt
507の言うとおり
ここ近辺の方がうかれば最終に望みが・・・

>>510
不純な動機が気に入った。w)
といいながらみんなそう思ってんだろうな。俺も含めて・・・。
520受験番号774:02/08/02 10:41 ID:kWqiSs11
こんな点数で受かろうなんて甘かったな・・。
521受験番号774:02/08/02 10:43 ID:tGidEc7F
低い点数一次通っても二次で落ちたら意味ない。
去年の俺がそう。
522受験番号774:02/08/02 11:24 ID:uRWAZX7v
ここ近辺で受かった兵はおらぬか?
523受験番号774:02/08/02 11:34 ID:PWYIYCWS
いないか・・・。無理もない。
40点台半ばで官庁訪問してたやつもいったけなぁ。今は昔。
524受験番号774:02/08/02 11:57 ID:QT9vnVHR
東海41で合格らしい
ネタくさいけど
525受験番号774:02/08/02 12:23 ID:gUAHIovF
全滅か・・・
526受験番号774:02/08/02 12:27 ID:GWkqux50
教23 専22  しぼう
527受験番号774:02/08/02 13:40 ID:WNOdZHs7
8タソはどこへ・・・
528受験番号774:02/08/02 14:08 ID:285FISXX
東海 教養24・専門21.志望
529受験番号774:02/08/02 14:14 ID:I4c51F2o
なんか退廃したスレだな・・・・・・・・
チョト前まで熱かったんだが。。
530受験番号774:02/08/02 14:18 ID:0/2k/VQ2
東海45で落ちた。
教養24専門21だから傾斜あったんなら別だけど45以下では受からないでしょ。
531:02/08/02 15:15 ID:NafEKWjl
落ちた…
532受験番号774:02/08/02 15:18 ID:HN+mP43J
>>531
乙かれ
来年がんばろ
533受験番号774:02/08/02 15:19 ID:dAdXMx3c
このスレいったいなんだったんだろうな・・。
534受験番号774:02/08/02 15:23 ID:UtfNaqou
来年に向けて45点同盟つくりませんか?
来年は55点になるように・・・・・
535:02/08/02 15:26 ID:LKUjGX58
>>534
賛成!!それいい!(^o^)!
536受験番号774:02/08/02 15:29 ID:j5tOBIvG
いいなみんな夢があって。わし来年は受けないつもりだよ。
537:02/08/02 15:29 ID:LKUjGX58
>>7さん、>>210さんどうでしたか?
538受験番号774:02/08/02 15:29 ID:UtfNaqou
じゃ、会長は8サンということで。
このスレ継続で、ショックから落ち込みから復帰したら
勉強の記録などカキコしませう。 
539受験番号774:02/08/02 15:31 ID:dAdXMx3c
私も一浪してるからこれ以上無理。
県庁落ちたら民間回るよ。受けてる田舎市役所は
地元じゃなくて近隣だから当てにならないしね。
現役の皆さんがんばってください。
540:02/08/02 15:39 ID:S0TK4oAS
俺が会長ですか?なんだか自信持てませんが頑張ります。。。
では、初めて自己紹介しときます。
現在某関西私立大学(前ばれましたが・・・)4回生

受験勉強開始期今年の4月…ギリギリまで院進学と公務員迷ってまして…

国2受験科目―憲法、政治学、経済史・事情、社会学、英語基礎、経営学

現在の状況―5月より大学内の公務員講座に通ってます。来年は民法や経済原論も選択肢に入れたい…
      恐らく勉強はこの講座に沿って進むかと思います。。。

3ヶ月間カナーリやったと思ったんだけど、やっぱり力不足でしたね。
1年やってまたこんなことにならないように頑張ります!!
541スットコドッコイ:02/08/02 15:49 ID:UtfNaqou
会長・・・自分は来年国Uは3回目受けることになるんです。
他は今年初受験でした。 1回目で1次通過だったんで、甘く
みてたら易しい問題をすべりまくって採点後国Tの点数より
低かったのに笑いマスタ。  今年はオール独学で行きます。
542恥ずかしながら。。。8→会長:02/08/02 16:02 ID:Q98sU1eA
>>スットコドッコイさん
独学ですかー他のスレ見てると独学が一番効率よいと言う人もいますよねー
俺は独学では厳しそうなので講座を頼りに頑張ります!

なんだか今、パソコンがカナーリ不安定でブチブチ切断されます(怒)
543受験番号774:02/08/02 16:05 ID:n+LkbiHI
図書館の近くに住んでるなら独学いいよ。
一発で決めたいなら予備校で効率よく勉強する手も
あるけど公式の暗記中心で要領よく勉強するから一発で合格しないと
次の年にきれいさっぱり忘れて泥沼にはまる。
544会長:02/08/02 16:09 ID:Q98sU1eA
>>543
と言ってもなかなか独学で法律なんか、俺には理解し難く。
憲法のテキストを眺めても???だったけど、講座受けたら楽勝??みたいな劇的変化が!!!
545受験番号774:02/08/02 16:14 ID:n+LkbiHI
憲法と行政法なら独学で満点とれるよ。
司法試験の択一やっても7割は解ける。
民法はさすがに無理だがなんとかしてみるつもり。
546タレチリョ◇Q98sU1eA:02/08/02 16:14 ID:JcPMwS0c
君たちは全滅したのかね??
どの地区でも無理だろう??
547スットコドッコイ:02/08/02 16:16 ID:MTxOVOWl
>会長
う、うちの近所に図書館がありません!(w
548スットコドッコイ:02/08/02 16:21 ID:MTxOVOWl
>546
そうです無理です。でも去年ギリギリで通過して2次落ちした
労力を考えると落ちて正解ですた。 官庁訪問しないほうが
来年への情熱は継続されます。 あの現実を目の当たりにす
ると、自分のようにダラケテしまう。 第一志望が公務員で
ないとはいえ、国Uでこんな低得点とるのは情けない・・・
5497@ケータイ:02/08/02 16:25 ID:iraJgU7S
千葉県北西部、四時前からすごい雷でただ今停電中…
都内も停電したみたい。

電気もTVもネットもつなげないけど
ケータイからはカキコできるのね(w

今も雷が地響きたてて落ちてます…
よりによってこんな日に(´д`;)
朝人事院HP見たけど開けず
だからまだ結果は見てません。
あきらめて図書館に行ってたYO…
やっぱ他の45点の子も討死だったのかしら(´д`;)

おぅ〜8くん会長ガンガレ!
550会長:02/08/02 16:25 ID:Q98sU1eA
>>スットコドッコイさん
も、もしや法曹界入りを?
法律関係はここで聞けそうだな〜♪
551受験番号774:02/08/02 16:27 ID:j5tOBIvG
わし北西部だけど、停電したの?まだだいじょうVだよ。
スットコドッコイさんみたく、わしも昨年2次落ちして、1次あぼーんでした。
552ぐりーん:02/08/02 16:28 ID:7/nZlXtL
やっぱり45じゃ無理か 一から出直すべし!
553会長:02/08/02 17:49 ID:i/g1jGEa
>>7さん
停電大丈夫??
554受験番号774:02/08/02 18:37 ID:Uv3B3HzS
北海道行政、落ちました・・・。(教養21、専門24)

来年からは面接重視のようなので、45でも1次は受かりそう。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028270389/l50
555受験番号774:02/08/02 18:39 ID:Ev/xyaje
>>554
どうせならそれは今年からにして欲しかった。
今年ならまだ第二新卒で22だからまだ救われたのに
つくづく呪われてる。
556会長:02/08/02 18:45 ID:XQhOoMlJ
>>555
非常に厨房質問よろしいでしょうか?
第2新卒とは何ですか?(^^ゞ
557受験番号774:02/08/02 18:46 ID:Y5P/rqrX
448 名前:受験番号774 :02/08/02 18:38 ID:/3Ij/vPN
45(13・32)で合格しました。
たったいま、官庁訪問から帰宅。
雨すごかった。


449 名前:448 :02/08/02 18:40 ID:/3Ij/vPN
ところで1次から2次へはどのくらい落ちるの?

関東行政です

558受験番号774:02/08/02 18:47 ID:Ev/xyaje
>>556
就職浪人一年目
559会長:02/08/02 18:49 ID:XQhOoMlJ
>>558さん
ありがとうございます。
>>557さん
そんな人がいるんですか!
560受験番号774:02/08/02 19:10 ID:nyQCJsaO
>>551 >>8
ありがと。おかげで復旧しますた。
国2落ちてました。私の前後3人みんな受かってるのに。。

でも今日はそれより、ショックなことが・・・
狙ってた地元の市(C日程)の募集がない

どうしよう・・・・・・・
5617@弟PCより:02/08/02 19:11 ID:nyQCJsaO
名前入れ忘れた・・・動揺隠せません(w
国2は覚悟してたからまだよかったけど
地元の市役所だけは譲れなかった・・・
562受験番号774:02/08/02 19:11 ID:PmbKTxJu
>>560
スットコドッコイさん復活 おめでとう。
C日程ないの? もしかして、松戸のこと?
563561:02/08/02 19:14 ID:PmbKTxJu
>>560
わしもな〜 実は、地元の市役所2次落ちしてるから
受けようか迷ってたんだ。 
絶対、今年もここって思ってたんだけど、やっぱ
考え直して他の市役所見てみたけど、
市役所って結構みんな同じようなことやってるよ。
5647@弟PCより:02/08/02 19:27 ID:Qlm02Hj0
>>562
そうそう。そっか、ばれるようなことカキまくりだものね(w
ここんところ毎年募集があったのに・・・今頭真っ白。

>>563
うーん。そうかもしれないんだけど。。
ちょっと動揺していて、未練たらたら。
>>563さんのようにまだ思い切れないみたい。。

他市だと、志望動機が面倒かなと思ったりもするんだけど
こればっかりはしょうがないよね・・・
今急いでC日程の市役所探してるところです。
565受験番号774:02/08/02 19:31 ID:PmbKTxJu
>>564
563 562は、全部わしのレスだ。
他市といっても、昨年地元受けたときは
他市のやつばかりだったよ。

流山あたりとか考えてるんだけど、たしかに
他市は、志望動機が浮かばないよな。 
実際働いてるやつに聞いてみると、
他市のやつもいるらしい。
5667@弟PCより:02/08/02 21:52 ID:Qlm02Hj0
>>565
あ、もしかしたら某市役所スレでもしかしてお会いしてるかも(w
私は同じ市外局番のU市考え始めましたです。スレ違いスマソ。

45点スレ、このまま終わっちゃうの惜しいね。
567受験番号774:02/08/02 22:09 ID:PmbKTxJu
>>566
某市役所スレで、ばりばりお会いしてます。
U市か。うーん。どうだろうね。 面接の倍率は高いよ。
あそこは。知名度高いだけに、人気はある。
加えて松戸駄目だから避難民も多そうだし。。。
568567:02/08/02 22:14 ID:PmbKTxJu
ちなみに、U市は、面接倍率4倍くらいね。 ただ補欠合格とかも出してる
みたいだからなんともいえないけど。
5697:02/08/02 23:51 ID:i6ehYYYD
そういえば210さん、結果どうなったのかな…
なんか、さすがに今夜はすぐ眠れそうにないかも…
(-_-)
(∩∩)

>>567
U市面接4倍…ですか(´д`;)トホホ
確かに財政状況はかなり(・∀・)イイ!!ですもんね…
民間大手と比べれば、4倍なんて低い方なんだろうけど
これだけ勉強したのに面接落ちではリスク大きすぎ( ´Д⊂ヽ

それにしても、お詳しいですね。
また某スレでもよろしくです(w

関係ないけど、塾の生徒の親御さんにU市職員がいたなぁ…
一回塾でお話をしたことがあるけど何か使えるかしら…
570奇跡:02/08/02 23:55 ID:5QTEV/KU
行政四国(20 25)一次合格!二次突破はキツそうだけど官庁訪問がんばろっと。
5717:02/08/03 00:04 ID:548b/ICH
>>570
ぽめれとうー
ようやく合格者来たねーヽ(´∀`)ノ
もし年が若いなら、1次の点数はあまり関係なくガンガン採用される
って聞いたことあるよん。
思いきりぶつかっておいでーガン(・∀・)ガレ!
572奇跡:02/08/03 00:45 ID:qlg1zAMG
ありがとう!
ちなみに僕は大学4回生です。
面接あんま自信ないけど精一杯頑張ります。
573会長:02/08/03 18:09 ID:Y36CShh5
>>572さん
おめでとう〜!!頑張ってください!
今日は涼しかったね。
574受験番号774:02/08/03 20:24 ID:cxjMdew1
44で行政うったったひといない?
575受験番号774:02/08/03 23:14 ID:Efykudox
おいおまいら!
官庁訪問してて勉強できず2次落ちのやつらに
市役所C日程で勝利するためにも
今のうち追いつき追い越しませんか?
576受験番号774:02/08/03 23:23 ID:FOEhKEZG
C日程ないよ・・・・・・
577受験番号774:02/08/03 23:32 ID:Efykudox
>>576
それは自分の地元が?
どっかほかの市さがそうよ
おれなんて九州から出てきてて
関東の市うけるんだよ!
578受験番号774:02/08/04 00:17 ID:c7uPTQHs
>>577
さいたまですか?
579受験番号774:02/08/04 01:26 ID:pOU63hIP
>>575
残念ながら国22次落ちしたけど
余裕でC日程は通った経験あるよ。
国2の試験以降1分も勉強しなかったけど。

勝負は、時の運。
580:02/08/05 14:04 ID:aBM0I9iu
最近は書き込みがめっきり減ってしまって・・・
うーん、どうにかしてここをもう一度復活させたい・・・
581受験番号774:02/08/05 14:24 ID:YCA2DwLp
雑談はsageでやれ
582受験番号774:02/08/06 23:40 ID:hZte57kr
まあいいじゃないか来年に向けてこのスレで頑張ろうぜあげ
583受験番号774:02/08/06 23:55 ID:osHAAJex
>>582
DAT落ちするかしないかは最終カキコミ時間であって
スレのそのときの番号ではないんだよ。
結果として番号低いスレはカキコがないからDAT落ちするだけ。
あげたがる厨はその辺勘違いしてるようだけど。

それとも携帯でしか見れないのか?
来年の為にと自覚してるなら、官庁訪問花盛りのこの時期に
上位30にこのスレがいる必要はないの。
わかる?

584受験番号774:02/08/07 02:08 ID:x15B2jl6
妙な煽りが皆のやる気を奪おうとしてますが
きにせずいこうぜあげ!
585受験番号774:02/08/07 03:46 ID:cLDaX73m
何故2chでは、当人が言われたくない事実を指摘されたとき
もしくは本人も気付いていなかった真実を見抜かれたとき
その全てを煽りと称してかたづけようとするのか・・・




5867@弟PCより:02/08/11 20:19 ID:9qCElban
誰もいなくなっちゃったね…
私は今日、4時間かけて遠方の市役所受けに行って来たよ。
富士山が綺麗だった・・・
587受験番号774:02/08/18 21:12 ID:IkZ81Jl+
age
588受験番号774:02/08/19 11:31 ID:WsGRSlzC
589知韓厨:02/08/19 11:41 ID:zRfK+m6h
剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
5908:02/08/19 18:37 ID:CcN6fypy
>>7さん
お疲れ様です〜。
ほんとに誰もいなくなっちゃったね。。。
5917@弟PCより:02/08/25 15:07 ID:vJEfAxL3
>>8くん
元気、勉強頑張ってる〜?
私、>> 586で書いた市、1次通ったよぉ( ´Д⊂ヽ
得意の教養試験のみ、だったのがよかったのかも。。
2次なんて初めてだから緊張するけど、頑張ってくるね。
5928:02/08/26 01:13 ID:G/q7865f
>>7
1次通ったんだ!すごい!!おめでとう!!!
こちらは今度は腰を据えて勉強しようって
思って、数的やら憲法やら経済原論なんかを勉強中。
大学の講座で教養もやってますー。

2次試験の様子なんかもまた教えてね〜♪
このスレから合格者が出ること祈ってます!
593:02/09/04 18:14 ID:M0lC7uOu
久々にアゲてみるテスト
594bloom:02/09/04 18:17 ID:NJu8gl12
5957:02/09/04 21:35 ID:P9/l9fp/
>>8くん
ありがとぉ☆2次はじめてだから超キンチョーよっ。
でも、最初からビビってたら負けだから
絶対受かってやるという気合で頑張ってくる。
8くんも頑張れ!
596:02/09/06 01:15 ID:Ppar0325
>>7さん
受かってください!!んでもって合格体験記を書いてくださいw
597受験番号774:02/09/06 01:32 ID:OeqXEMRP
45点の漏れが受かる可能性は限りなくゼロに近いが、
11日はなんとなく楽しみだ(´∀`)
598受験番号774:02/09/06 01:42 ID:HzPIxV8F
このスレなつかしーな
7氏も受かってほしいな
5999:02/09/06 01:46 ID:iniLLDSF
このスレ存在忘れてた・・
国Uは結局1次落ちだったけど地上は最終合格できました
皆さんも最後まであきらめず頑張ってください
600:02/09/06 01:49 ID:XXeiDZC+
実はsage進行で続けてマスタ。
>>9さん、おめでとうございます!!
ぜひぜひ合格体験記を書いてくださいまし♪
6017:02/09/07 10:13 ID:HCZbo/JR
2次終わったぁー。微妙かもー。
集団討論は初挑戦、練習しておけばよかったぁ・・・厳しい!
でも、面接は結構楽しかった。
市長さんが一番話を熱心に聞いてくれてたよ(w

>>597
45点で2次行けたんだー地域はどちら?
みんな45点で1次で落ちちゃったので
このスレでの唯一の希望の星ですわ、あなた(w

>>598
アリガd☆そんなあなたはイイ人です(w

>>599=>>9
オメー!決まってよかったね☆
これからは何してすごすのかしらん?

>>8くん
お勉強頑張ってるー?8くんも合格体験記書いてね(w
602受験番号774:02/09/15 06:39 ID:jOyLEsEH
age
6037:02/09/22 23:22 ID:sfW2O7hJ
みんなC日程どうだった?
私は2次対策でほとんど勉強できてなかったから
ただでさえ嫌いな専門がボロボロ(ノД`、)
6047:02/10/03 01:03 ID:ELBBAcAc
もう誰もこないのかな…(´・ω・`) ショボーン
来週県警2次受けてくるね。腕立てほとんどできないから、たぶん落ちるけど(w
まさか通ると思わなかったから、県の人事委員会から
1次通過の封筒来た時、最初は人事委員会が私に何の用!?と思っちゃった。。。(ノД`、)バカ
6057:02/10/09 18:51 ID:L6BV47Dv
なんか、私の日記みたいなスレになってきちゃったかも。。スマソ。

市役所2次落ちちゃった。
おととい受けた県警2次も、腕立ては頑張った。でも面接全然しっくりこなかったよ。
ダブルパンチでおとといは夜は泣き明かし。。2次オチがこんなに悔しいなんて思わなかった。

はぁ、、面接もっとうまくなりたいよぉ。。。。
来年も受けるかわかんない。もう仕事探さないと親が泣いてるしな。。
606:02/10/11 01:20 ID:9w9Od2vO
>>7さんお久しぶりです〜。
2次駄目でしたかー。。。

こちらは一から鍛えなおしております。
経済の意味がやっとこさ分かってきたところです。民法も始めました。
なかなか厳しいっすねぇ。。
607受験番号774:02/10/18 12:58 ID:HX/o0Wz2
608受験番号774:02/10/21 23:02 ID:/GiXgOLd
6097:02/10/24 21:22 ID:pwKr4uX+
8くん〜久しぶり〜。私、かろうじて首の皮一枚助かったよ(ノД`、)
C日程市役所と市役所中級、1次通ったの。まぁここからが大変なんだけどね。
親ももう1次合格じゃ喜ばなくなったけど、、精一杯やるだけだもんね。

8くんはまだ現役だし、勉強は今からで十分よ。
民法・経済原論は独学で辛い部分もあるから、予備校等を活用して頑張ってみて。
1通り終わらせてみると、意外と楽になるから。
610アゲチ忍者 ◆Mjk4PcAe16 :02/10/31 16:39 ID:7AR7NH6Q
あげあげ
611598:02/10/31 17:07 ID:uHSsuQ1L
まだあったのかw
7,8氏がんがってください
面接なぞ時の運ですぞ。
612575:02/11/01 00:09 ID:xoNUmBXt
懐かしいスレだ
>>579
>>585

C日程市役所一次突破したぞ ぼけー
613受験番号774:02/11/13 00:15 ID:9Yiyt7E2
激しくアゲ
614受験番号774:02/11/14 04:40 ID:7oTWFRkd
点数スレ最後の生き残りスレ・・・
6157:02/11/14 15:37 ID:y3kwTDuh
そっかぁ、ここ以外の点数スレはDAT落ちしちゃったのね。
8君も勉強がんばってるのかな?今から頑張って基礎作れば1次通るよ!大丈夫!

なんか私の話ばかりで恐縮だけど、一応報告するね。
C日程の面接終わったけど、面接失敗しちゃった。。
志望動機は1つの分野にこだわりすぎるとダメ、ということを実感しました。
もっと幅広く仕事をこなせる人間だということをアピールしないと。。。
2次試験対策、大事です。練習で民間受けとくこと、オススメします。

ということで、私の公務員試験は終わりました。
結果は11月末〜12月中旬にかけて。どれか引っかかってるといいんだけど。。
みなさんも明るい年末を迎えられますように。<って、まだ年末ネタは早いかw
616受験番号774:02/11/23 14:37 ID:7Wm64xTw
保全



6177:02/11/29 21:30 ID:Q/KVgeKy
やっぱりC日程あぼーんでした。。
あと1つ警察事務は来月発表。
今のところ最終合格は婦警。婦警さんになっちゃうのかなぁ・・
618:02/11/29 22:01 ID:PpebYHJs
>>7さん
お久しぶりです!警察事務受かってるといいですね!
受かることを祈っております!!
619受験番号774:02/12/15 20:22 ID:wNOCARr4
なつかし。
6207:02/12/16 20:31 ID:zepYSxxv
8くん、久しぶり!おかげで警察事務合格しますた。
既卒だったから、うれしいというよりもホッとした、というのが正直。
来年から頑張って働きます。
621:02/12/22 17:36 ID:ln+xDyOT
>>7さんおめでとうございます!!
僕も来年こそは合格できるよう頑張ります!
・・・で、合格体験記お願いしますね♪
6227:02/12/25 00:44 ID:J6NhsUu1
>>621
ありがとぉ。思えば国2以降から。お世話になりました。長い付き合いになっちゃったよね。
合格体験記なんて、そんなたいした話ないよぉ。
8くんとは、国2同じ点数だったわけだしw
623受験番号774:03/01/03 10:42 ID:TMaDScDl
age
624受験番号774:03/01/05 18:36 ID:3IQ5Rwct
この伸びじゃ今年の試験にも活用できそうだ。
625山崎渉:03/01/08 11:31 ID:nAgj9dgE
(^^)
626受験番号774:03/01/16 20:30 ID:EY+tRVIs
hozen
627受験番号774:03/01/19 02:23 ID:vq4Won4M









kj
628山崎渉:03/01/22 11:48 ID:bq/lmJDz
(^^;
629受験番号774:03/01/25 22:02 ID:e3gHrrwi
age
630受験番号774:03/01/27 18:23 ID:0kECXaPi

631受験番号774:03/02/03 03:23 ID:ITK2mzjW
あげ

632受験番号774:03/02/11 12:44 ID:cMp3rOu+
ホッシュ
633受験番号774:03/02/26 02:29 ID:1eX+TBLL
age
634受験番号774:03/03/06 15:14 ID:Uh4Px5Y2
7氏はどこへ?
6357:03/03/06 21:48 ID:fEbPhLI4
>>634
|д゚) ヨンダ?
636山崎渉:03/03/13 15:11 ID:Fsgn5PU5
(^^)
637受験番号774:03/03/18 01:40 ID:Kds+9Bjj
ほぜn
6387:03/03/24 00:09 ID:0v9f6r/H
おぉ、まだこのスレあったのね。。。ちょと保全。

>>634
えっと、覚えていてくれてありがとw
4月から地元の県警に勤めます。事務です。
県職員だけど1ヶ月警察学校に入らねばならないのが鬱。。

8くんは元気で勉強してる?
639受験番号774:03/03/24 00:34 ID:BJAX9btF
本番で45点だった人は去年の今ごろの模試でどれくらい取ってましたか?
それ聞いて危機感持ちたいんで。
640受験番号774:03/03/24 00:40 ID:2J6Ayzz4
うわぁ!!まだ残ってる!!
>>7さん
頑張ってますよー♪経済原論ものに出来そうです!
民法は難しい・・・・鬱

>>639
私は去年ほぼぶっつけで受けたのでなんともいえません・・
ごめんねm(__)m
641:03/03/24 00:43 ID:2J6Ayzz4
>>640は8の発言でした。
6427:03/03/24 22:10 ID:+H5ZD973
>>639
今の時点でかぁ・・・
私は元々9月市役所に標準をあわせていた人だし
あまり参考にならないと思うけど(;´Д`A ```
今の時点で国2模試はB判定。
でも当日は選択科目の問題の難易度が高くて、やられたぁって感じ。
まぁ今言えることは、今の時点で主要科目は一通りは終えてた、ってことぐらいw

>>640
おーがんばってるじゃん♪
経済は一回まわせばかなり自信つくよねー。その調子なら得意科目にできるよ♪
民法はねぇ、私もダメだったー。直前までやってたもん。
とにかく今はわすれない程度に繰り返すのみw
科目数が多いからバランスよくこなしていってね。
で、今年も国2受けるの?第一志望はどこにした?
643:03/03/25 00:53 ID:8p9e6UWh
国2は今年も受けるつもりですよー♪
第一志望は県庁にしておりますが、
国2もなかなか面白そうな局がありますよねぇ・・・
もう迷ってる時期じゃないのかもしれないですけど
やっぱ迷っちゃいます・・・
644山崎渉:03/04/17 11:03 ID:snAxC6UA
(^^)
645山崎渉:03/04/20 05:35 ID:i7j/Kc1g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
646受験番号774:03/04/27 11:50 ID:KSM2ntFf
age
647:03/05/03 14:46 ID:hnH972fB
さーて、もうすぐ国T試験日だ。
専門科目と数的くらいは太刀打ちできるといいなぁ♪
648:03/05/05 19:40 ID:1HJdjowN
2度目の国1。。
今年は行政職で受験。
去年は記念だし〜♪とか思って人間科学職受験だったしなぁ・・・・w
一年やると法律科目は何とかなるもんね。
行政系も。。。うんまぁ。ソコソコ?経済は・・・脂肪。。
さぁて次の裁事に向けて法律と教養しっかりやっていこうっと!
649受験番号774:03/05/07 15:30 ID:FnSnihr/
うお、懐かしい・・・まだこのスレあったのか
とりあえず8さんT種試験乙。自分も受けてきたけど人文科学が全滅で教養15点と
サパーリでした。専門もダメダメだったし。でも、もう去年みたいな経験はしたくないので
今年こそは受かるぞー。お互いがんばりましょう。
650:03/05/08 11:46 ID:QYKLC60Y
国1・・・45点ではなくてよかったですw
速攻の時事が使えることを確認w
>>649さん
お互い今年は合格しましょうねー!!
651受験番号774:03/05/13 09:25 ID:eE0GYcXV
age
652 ◆Mjk4PcAe16 :03/05/13 09:25 ID:eE0GYcXV
sage
6537:03/05/17 16:47 ID:Bl3b451o
8くん、国1乙ー!これから受験シーズンまっさりだね。
試験の途中経過楽しみにしてるよ。応援してるからねー!
654:03/05/17 20:42 ID:+PCPRyR1
>>653
明日は祭事受験です!!これは受かっておきたいところです・・・
655受験番号774:03/05/17 20:46 ID:HnOm93Q9
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  <今回のボーダーは45テソです。
          ゝ i、   ` `二´' 丿    私がその点数でした。
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
656山崎渉:03/05/22 01:18 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
657山崎渉:03/05/28 16:48 ID:SDjGnF0C
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
658受験番号774:03/05/31 16:47 ID:vXXjGOLV
( ´,_ゝ`)プッ !
659受験番号774:03/06/07 18:51 ID:cVrfwIDL
ほしゅ
6609:03/06/14 12:27 ID:NFxllA4z
8さんは頑張ってるだろーか
6618@携帯:03/06/14 14:14 ID:lpWJcq7n
裁事は近畿のボーダーにやられますた(;´д`)
60テソ取ったが一次で脂肪。他地域だたーら…鬱
明日は国税、か。今年こそは受かりたい!!頑張るぞ〜!!!!
662受験番号774:03/06/14 18:21 ID:TAz4bTsL
 な、懐かしい。。
663受験番号774:03/06/15 05:18 ID:20RRz6mo
おおおお
まだこのスレあったのかYO!
去年は国税国2ともに45点だった
664受験番号774:03/06/16 11:03 ID:nRXxeesg
昨日の国税、カッチリ45点取りました。
665受験番号774:03/06/16 11:05 ID:GqgV+iUe
都庁45点。鬱だ・・・・
666663:03/06/16 11:44 ID:L7BzCeW6
去年の国税
専門25
教養20


今年の国税
専門25
教養30


このスレともようやくお別れのときがきました
1年間ありがとうみんな!
667:03/06/16 11:52 ID:pbY5oGtU
>>663さん!そう落ち込まずに・・・
私、何とか45点からは脱出いたしました。。。
泣きました。マジで。
668受験番号774:03/06/16 11:58 ID:L7xKD7kV
おめー
669663:03/06/16 12:01 ID:L7BzCeW6
>>667
>>666をよく読んで!
55点取ったんだよ
10点UP!
670:03/06/16 12:09 ID:A5wnaKX6
>>669
おお!!すんません!!m(__)m
私も45点から11点うpの56点でした!!!
1次は通るでしょうかね?
671663:03/06/16 12:11 ID:L7BzCeW6
>>670
1次は大丈夫なんじゃないかなあ
672:03/06/16 12:15 ID:A5wnaKX6
>>671
そうですか!良かったぁ・・・
国1行政50点、裁事57点、国税56点・・・
今年は50点台がズラリな感じです。次の地上はもちっと取りたいですねー
頑張って最後の詰めをやります!
673受験番号774:03/06/25 21:19 ID:Pob+01cX
hozen
674受験番号774:03/06/30 00:32 ID:XTC3VfnF
 今年はどうよ。
675受験番号774:03/06/30 00:38 ID:81d+AeKF
42点の漏れは参加駄目?
676受験番号774:03/06/30 01:29 ID:qZIZuOUU
age
677:03/06/30 03:59 ID:gFLpALTy
レック速報の解答が正しければ45点からは脱出できそうです!
>>675さん、どうぞどうぞいらしてください♪
678663:03/06/30 11:20 ID:G6rTfits
去年の国2
45点(専門27教養18)

今年は
専門 31
教養 34
合計 65

専門
憲法 6
行法 5
民法 5
経済 5
財政 5
経営 5

教養
必須19
選択15

地獄の3年がやっと終わりそう!?
679受験番号774:03/06/30 11:20 ID:hRSJh8yL
去年45だったモノです。>>83
今年は32/27でこのスレから卒業できました。今年はイケルかも。
680受験番号774:03/06/30 11:20 ID:iFGssRrF
45した。30ぐらいならあきらめるんだけど
来年やろうかなぁ〜
ちなみに数的1問しかあってなかった
681受験番号774:03/06/30 11:27 ID:5NWM3qrj
俺も61点
682:03/06/30 11:42 ID:1bPcp13d
今年は45点地獄から脱出です!
教養30 専門29 合計59点!!
一年と2ヶ月の努力が報われた・・・・・嬉し泣き゚・(ノД`)・゚・。
683663:03/06/30 11:43 ID:G6rTfits
>>679
>>681
>>682

おめ!
684受験番号774:03/06/30 11:47 ID:1bPcp13d
>>663
すげぇ!!!ぶっちぎってますね!!!
7さん、漏れ、やりましたよ!!今年は官庁訪問ガガリます!!!
685受験番号774:03/06/30 11:49 ID:vlruAYdo
去年は教養13専門15の合計28
今年は教養26専門27の合計53
うだつが上がらないw
686受験番号774:03/06/30 11:50 ID:xuoK8Y6n
関東で53点ですた。
1次通るかどうか微妙・・・・・・
仮に1次通っても、二次落ちする恐れがあるので、官庁訪問すべきかどうかも疑問・・・・・・
687受験番号774:03/06/30 11:53 ID:1bPcp13d
>>686
せっかくなら官庁訪問すべき!
地域は分かりませんがこのスレの上の方で45点合格者もいますよ!
688受験番号774:03/06/30 22:35 ID:S5B/4yPT
すげえこのスレまだ生きてたか

おれ去年46点限定スレ立てた者だけど
今年は教26専32の58点だったぜ。
>>8には今度は逆転されちまったが
なんとかリベンジできそうだ。
689:03/07/01 21:38 ID:3BYNQLxH
>>688
一年間このスレは生き延びましたねw
今年は共に官庁訪問などなど頑張りましょう!!!!
690受験番号774:03/07/02 13:10 ID:vX8i9OQ1
直前まで判定はCとかDとかだったが国税48、国II46

でも当然嬉しくない
691受験番号774:03/07/09 00:40 ID:rSS6KhM4
保守
692受験番号774:03/07/10 22:25 ID:agwtq5Z9
ちょうど1年 あげ
693受験番号774:03/07/13 20:29 ID:Ko79o9wF
このスレすごい・・・8さんのがんばりには頭が下がる思いです。
実は僕も8さんと同じ境遇で(去年国U42点でしたがw)今年も受けました!
新卒ではなくなったけどがんがりましょう!!
694受験番号774:03/07/13 20:36 ID:RMeYNkIG
みんなすげーな。
オレなんて去年45で今年53。
問題の易化を考慮するとまったく成長ナシ。
来年までこのスレ保守しとくよ・・・
695:03/07/13 20:42 ID:K3jqJKtK
もうすぐ地上の個別面接!!!
と緊張できるのに幸せを感じてしまいますw
696受験番号774:03/07/15 02:00 ID:dmxo5Xr6
>>694
+8すか。漏れその半分…
何のための1年?っ手感じ
697山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
698受験番号774:03/07/15 14:03 ID:E/KkxWIB
>>694
おれは+22点w
前が悪すぎ・・・。

699受験番号774:03/07/18 00:04 ID:0V8vLCw6
このスレを落としてたまるかっ!
700受験番号774:03/07/18 00:29 ID:XHS5c2dJ
その心意気は素晴らしいよ!
今年は60点がぞくぞくでてきてるけど
40点台だっているんだーー!

恥ずかしがらずに出ておいで
701受験番号774:03/07/25 18:09 ID:fvPBOPUM
去年の45=今年の55ぐらいの価値?
702受験番号774:03/07/25 18:14 ID:bvGadTgM
45点だった。技術系だから受かったけど。
703受験番号774:03/07/25 18:38 ID:Es9iFXsy
>>701
今年の52くらいの価値かとおもわれ。
704受験番号774:03/07/25 19:42 ID:alwg4Q7m
>>8
受かった?
705:03/07/26 15:45 ID:7dI4WMDr
>>704
受かりました!!!・・・がボーダーギリギリ??
うぅ・・・
706受験番号774:03/07/27 13:09 ID:WjSGFWC+
あげ
707ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
708:03/08/05 19:13 ID:6y2gLOlo
さて、試験がいったん落ち着きました。

国税、国U、地上と全ての2次試験が終わり、
後は官庁訪問をしつつ結果を待っておる毎日です。
地上受かるといいなぁ・・
709663:03/08/13 23:18 ID:igWIL0W4
今日で地上国2国税の全日程終了〜

後は結果待ち ドキドキ
710山崎 渉:03/08/15 20:55 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
711受験番号774:03/08/17 03:15 ID:3i0zNqSN
あげ
712受験番号774:03/08/17 22:07 ID:ldHQmiUc
45点から10点upしたみなさん、どんな勉強したのですか?
今年、45点でしたん。
713:03/08/20 00:17 ID:V7o66ECi
>>712
私はとにかく予備校(大学の公務員講座)を信じてそのテキストから
問題が出たら絶対に落とさないように勉強してました。
それで何とかなるもんです。。数的は得意だったので特にしてませんが・・
714受験番号774:03/08/20 21:09 ID:qvRsaASH
はーだめだ
715:03/08/30 16:42 ID:cszeHL7i
地上・・・最終合格しました!!!!!!
嬉しいいいいいいいいいいいいいやったあああああああああ!!!!!!
一年間勉強した甲斐がありましたよ。
あぁ良かった良かった・・・
この気持ちを忘れず来年からしっかり働きます!!!!
716受験番号774:03/08/30 21:17 ID:O7/1yTkT
>>8
おめ。

去年からこのスレ見てるけど、もうあれから1年たったんだね。
しばらくゆっくりしてください。
717受験番号774:03/08/31 21:01 ID:tNsxXo69
>>8
おめ、1年間乙でした
自分は国2だけなので4日が非常に怖い
71835:03/09/03 01:31 ID:2cHzShp4
>>8
おめでとございます!
おいらも国Uだけなのでガクブルです。
719受験番号774:03/09/03 05:05 ID:EW6ZvLal
>>8
まことにおめでとうございます!
ぼくも国2だけなので、ほんとうに不安です。。

国2だけの人って僕以外にもたくさんおられるのかな?
720受験番号774:03/09/04 10:21 ID:00s3W9pt
83=649=717ですが何とか2002、45点組としてリベンジ成功しました。
国1が32点、特別区が1次落ちであせったが何とか国2は受かりました。


8が絶叫した気持ちがよくわかる。
後は採用面接がんがるぞ!
721受験番号774:03/09/07 00:45 ID:rnhaasfb
どうなりました?
722663:03/09/07 00:50 ID:pBB3PBWu
何とか国2だけ受かった
よかった〜
内定ももらったよ

>>8
地上合格おめ!
723:03/09/07 01:52 ID:9TX0NsEf
>>663さん
ありがとうございます!そしておめでとうございます!!
これからはお互いに行政官(ですよね?w)として頑張りましょうね!
最近は受かった地方のことをちゃんと知っておこうと勉強しておる毎日ですw
724受験番号774:03/09/07 11:21 ID:j8++Zd1V
国Uではないけど
今年国税専門官一次45だった。
国Uは57だが二次落ち。
無念だ。
7257:03/09/10 00:30 ID:HZV7WPBu
ひゃーまだこのスレがあったとは!!
8、8くん……地上合格!??

(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

おめ!おめ!!おめーーー!!!
すごいすごい!よく頑張ったね!あたしちょっと感動してるよ!
(・・・どこ受かったのか教えてくれない、よね?(ニヤリ))

私はね、仕事にもだいぶ慣れて、毎日働いてまつよ。
ケーサツは朝が早いの。7時半には着いてるし……(;´Д`)

法律、大事よぉ。中に入って実感したわよ。ここまで大事とは。
中に入ったらね、この仕事の根拠になる法律・条令はなんだろう?
コンナ風に調べる習慣が大事よぉ。
・・・って今話してもしょうがないか(w まぁ今はとにもかくにも、遊べ♪

>>663さんもよかった!去年45点の人がこんなにも頑張ってるのね。うれしい!!(・∀・)

このスレは、8君のおかげで
今年国2だめぽだった人にも希望を与えるスレとなりますた。ホシュホシュ。
726受験番号774:03/09/10 03:26 ID:NpSqlC/G
7さんは警察庁の警察官でつか?
それとも巡査組?
727受験番号774:03/09/10 11:56 ID:El7FJdP+
おめこなんていっちゃだめだよいやらしい
7281:03/09/10 22:55 ID:lni4GP0U
>>7さん、ありがとうございますーー!
一年間待った甲斐がありましたよ〜♪
近畿の某府県庁です!国2も今年はリベンジで受かりましたぁ!
この気持ちを忘れずに来年から頑張っていこうと思います!
7さんもお仕事大変そうですが頑張ってくださいね!
これからは受験生としてではなく、行政官としてよろしくです!
729:03/09/10 22:56 ID:lni4GP0U
あれ?何故か1になってる・・・w
730受験番号774:03/09/25 01:58 ID:pczhLSQA
フォオーフォッフォッフォ
731受験番号774:03/09/30 02:04 ID:QS4Sohp+
ほしゅ
732受験番号774:03/10/03 22:46 ID:hV5Ep9Ia
あげ
733受験番号774:03/10/04 01:25 ID:cWB7eBPk
去年45点
今年も45点。
来年はないな・・・。
734受験番号774:03/10/18 00:10 ID:gugJlHU8
ほしゅ
735受験番号774:03/11/01 22:18 ID:46QoHIio
去年国U45
今年国U59
去年二次落ち、今年最終合格も無い内定
736受験番号774:03/11/13 19:29 ID:oQONNjQV
hosyuage
737受験番号774:04/01/12 00:18 ID:pd1zn4fn
去年国二45、今年特別区63、国二52落ちた。特別区絶対おかしい、、、、、けど、地元の市役所最終合格。 
来年国二また受験します。合格したみなさんおめでとうございます。
来年受験する皆さん、共にがんばりましょう^^
738受験番号774:04/01/12 00:20 ID:7aP2UBed
>>737
市役所捨てるの?
ってか、市役所って国2特別区落ちたような香具師が受かるのか…
その地元将来大丈夫か?
739受験番号774:04/01/12 00:23 ID:Anjyzc/d
2年やって52か・・・いや、なんでもないです。
740織レではないが:04/01/12 00:54 ID:Wc4YsylZ
>>739
2年やって今年43ってヤシ知ってるw
民間に就職したけどね。
741受験番号774:04/01/30 20:05 ID:sqym1sCh
アゲ
742受験番号774
hosyu