都庁U類受けるヤシあつまれ!その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
都庁U類の情報交換スレです。

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055754553/l50
2受験番号774:03/07/06 01:42 ID:Gt7P0ywc
( σ´ー`)σ 2ゲッツ
3受験番号774:03/07/06 01:47 ID:aW5XaAg9
4受験番号774:03/07/06 01:54 ID:VAR1lRb7
都立高校事務員志望者が集まるスレはここですか?
5受験番号774:03/07/06 13:49 ID:P1ELBXdP
age
6受験番号774:03/07/06 22:22 ID:bx3zqC/6
コーヒーブレイクにどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
7受験番号774:03/07/07 00:04 ID:dAYdIhgz
↑まじびびった〜
8受験番号774:03/07/07 01:51 ID:+Abdlqut
新手の部落らでつか?
9受験番号774:03/07/07 08:55 ID:FZ41D3b5
age
10受験番号774:03/07/07 12:12 ID:evIW18CM
さがっちゃってますね・・・。発表まであと10日近くだってのに。
11受験番号774:03/07/07 12:25 ID:gTByi4hy
もう俺の論文の採点は終わったのでしょうか。

私はここが1番手ごたえがあった試験なので。

たぶん都1はだめでしょう(48点)
12受験番号774:03/07/08 02:55 ID:BBacZmlH
>>11
ちなみに都2は何点だったの?
13受験番号774:03/07/08 12:14 ID:sh0W1dg5
漏れも都148テソだったんだけどやっぱダメだよね?
は〜都2はけっこうできたのにな〜。
悔しい
14受験番号774:03/07/08 12:43 ID:9z3DhgOP
あと10日ですね。発表。ボーダーは48くらいでしょうかね。
15受験番号774:03/07/08 12:49 ID:u7Z7gyqi
もう私の論文は採点し終えたのでしょうか。
ちなみに選択のお題は「くらしと安全」です。
義務制と本庁勤務の割合は5分5分との情報でした
ので、気楽に行きましょう。まず2次突破が
一番大事だよ。
16受験番号774:03/07/08 13:43 ID:9z3DhgOP
>15

その5割5部との情報はどこから?ほんま?
論文のテーマって「安全なくらしと行政」とかじゃなかったっけ?
17受験番号774:03/07/08 17:35 ID:G0sAQNeQ
18日が待ち同恣意・・・
18受験番号774:03/07/08 18:38 ID:9z3DhgOP
age~
19受験番号774:03/07/09 00:31 ID:IhELV1PV
面接官「君が採用された後、学校事務として働くことになるかも    
    知れないけど、学校事務の仕事はしたくない?」







正直困る質問だねぇ。下手に「はい、教育分野にも興味があります」
とか言ったら長らく義務制で働かされる罠。
みなさんは都U内定もらったらc日程の市役所受験されますか?
20受験番号774:03/07/09 05:19 ID:KAoL95Es
保守age
21受験番号774:03/07/09 13:09 ID:vohqDFiA
「他も受けてるようだけどホントに都2が第一志望なの?」
っていう質問も困るよね。
ほとんどの人が「んなわきゃない。」と思いながら「はい。」
と答えなきゃならんからね。
どんな理由を言ってもうそ臭くなってしまう。
22受験番号774:03/07/09 15:51 ID:EMT/eCkJ
都U類もらったら絶対都U類でしょ。C日程区役所よりも絶対良いと思う。
正直ね。
23受験番号774:03/07/09 17:04 ID:G3Wt9AwL
高校事務員しながら会計士の勉強しますが何か?
24受験番号774:03/07/09 17:22 ID:Y6tfrUrF
>>23
正しい選択じゃ。
25受験番号774:03/07/09 17:23 ID:xulHbDne
>>23
俺も正しい洗濯だと思う。
やっぱ人間満足しちゃそこで終わりだよな。
26受験番号774:03/07/09 17:24 ID:G3Wt9AwL
同士がいっぱいだ
27受験番号774:03/07/09 17:59 ID:jptro8or
俺もできれば都Uでファイナルアンサーしたい。
早く内定もらってマターリ家で漫画読みながら
プレステしたいっす。俺は性格上ビシビシ働く
タイプでもないので学校事務でも正直いいと思う。
都Uから内定をいただければおそらくここに
決めてしまおうと思っているよ、正直ね。なお、
当方は択一52点でした。都Uも都庁都民ルームに
逝く必要はあるのでしょうか?
28受験番号774:03/07/09 18:58 ID:UDMr9YwQ
都民ルームに何があるの?
29受験番号774:03/07/09 20:27 ID:iIn+xceE
都政の本とか広報がある
30受験番号774:03/07/09 20:47 ID:EMT/eCkJ
>27

けっこう俺も同感。択一53。俺らはまず一次は通過できるよね。
二次も頑張りましょう!
31受験番号774:03/07/09 21:26 ID:JGPhtmYP
>>30
レスTHX!!そろそろ模擬面接が1次合格発表後
始まります。できるだけ場慣れして、お互い
いい結果が出せるといいですね。択一53ならかなーり
いい戦いができると思いまつ
32受験番号774:03/07/09 22:23 ID:6HCpGPBh
択一57ってかなり上位だと思っていい?
33受験番号774:03/07/09 23:24 ID:USNIhDlY
1次ボーダーは、おそらく40点台前半。55を超えてれば、かなりの上位でしょう。
34受験番号774:03/07/09 23:28 ID:UDMr9YwQ
>>27、30、32
論文しくじってなければ一次合格おめ。
35受験番号774:03/07/09 23:37 ID:lB4XCtEx
論文はどのくらいのウェイトなんだろうね。
7:3くらいかな?
36受験番号774:03/07/10 03:06 ID:cvNlhD6o
良くわからないが、T種の論文の配点割合は
カナーリ高いらしいです。去年から問題を
持ち帰る事ができるようになり、明らかにな
りました。択一いまいちで論文OKの人が
1次試験を突破し、択一マンセー論文アボボボーンの
椰子が1次敗退している事を去年の合格者から
聞きました。なお、上記2人の択一の結果は
当然後者が前者を抜いていた罠。

37受験番号774:03/07/10 10:12 ID:yAfiLgnA
一次発表まであと8日age
38受験番号774:03/07/10 11:50 ID:pXorzT1K
もう論述試験の採点はすべて終わったのでしょうか?
39受験番号774:03/07/10 14:20 ID:c/AlCvZ5
択一49点、論文微妙ってどうなんだろ?都Uってボーダーに関する情報少ないよね。
40水道局は民営化:03/07/10 15:30 ID:ZfFcUpoD
当方45。論文いいかんじ。二次あぼんか?
41受験番号774:03/07/10 15:38 ID:ESWxcDYU
毎日オナニーしながら合格発表
待つのにはもうごめんだ。いい加減
種切れたYO!!
4245へ:03/07/10 15:50 ID:od8mHeUV
艦長砲門かアレフで修行シル ところで俺の45はアボンちゃんかな~
4341だ:03/07/10 15:51 ID:I2EX6AVh
m(_ _)m
44受験番号774:03/07/10 15:53 ID:ZnXWsMfe
都2ってムズかったの?
45受験番号774:03/07/10 15:56 ID:CJrLz7cQ
>>44
いきなりソフティーなキャラになったな。
おまえ案外いいやつかもしんない。
4642へ:03/07/10 17:08 ID:s2kAzTZG
今の時期は浣腸肛門やアレーフそんしマンセーも
いいけど、一番いいのは都庁都民ルーム(2F)のあと
松屋のカレーOR並み盛食って、その後冠木町で
ムフフなビデーオやエロパブに逝く。これ最強。
47受験番号774:03/07/10 18:51 ID:yAfiLgnA
>>44
区・国Uと都U受けた。都Uの問題が一番難しかったと思う。
48受験番号774:03/07/10 19:24 ID:MJVZPipK
俺もそう思ったよ。
教養 都U>特別区>国U
専門 都U>国U>>特別区
49受験番号774:03/07/10 19:26 ID:W3YEyWQH
ぶっちゃけ都Uのボーダーいくつやねん!
50珍肉マン:03/07/10 19:31 ID:6MSkqfO2
45だYOBY山田義之命
51受験番号774:03/07/10 19:35 ID:yAfiLgnA
>>50
そんぐらいでしょうよ
52受験番号774:03/07/10 22:48 ID:EY/OS1GF
45取れれば1次は通るね。
2次試験を受けるときは
またみんな0からの競争
だね。とどのつまり、
57点取った椰子も
52点取った椰子も
関係ないって事だよね。
53sage:03/07/10 23:07 ID:yAfiLgnA
>>52
さすがに1次は影響するだろうよ
54受験番号774:03/07/11 00:04 ID:YGDmtc2r
>52

東京都がそんな方式だって聞いたこと無いです。ネタだと思われます。
新潟県庁はそういう方式らしいけど。
55受験番号774:03/07/11 00:28 ID:8y3QkvuM
52は間違いでしょ。
1次ギリギリで面接ヤヴァイと落ちるよ。
56受験番号774:03/07/11 13:38 ID:YGDmtc2r
やっとこさ合格発表来週か〜。
57受験番号774:03/07/11 16:52 ID:V87TiajL
58受験番号774:03/07/11 20:51 ID:I/ZZnPu5
あげとこ。暇だから。
59受験番号774:03/07/11 20:53 ID:I/ZZnPu5
・・あがってないし。
逝ってきます。
60受験番号774:03/07/12 10:42 ID:kQAOmKmQ
発表あと6日だ安芸
61受験番号774:03/07/12 11:09 ID:bigyIQE4
最初は都庁U類はあんま行きたくなかったんだけど、最近急上昇・・・。
国2と国税とも迷い始めた。
62受験番号774:03/07/12 11:44 ID:CW/83/u5
都Uは倍率も低いしボーダーはかなり低そうですね。
当方、特別区と国U両方とも60以上とれたけど、都Uは45でした。
これだけ失敗しただけかもしれないけど、この私が45ってことはそれだけ難しいってことだと思います。
みなさんの都Uと他試験との比較が知りたいです。
63受験番号774:03/07/12 13:21 ID:0YqgXnKn
国T経済最終合格
都庁U53ですが何か?
64受験番号774:03/07/12 16:12 ID:G+AjLDjv
>>62
この私が45ってお前大したことないね(プクスッ
>>63
おめでとサン。最終合格じゃない?
65山崎 渉:03/07/12 16:35 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66受験番号774:03/07/12 16:59 ID:G+AjLDjv
寝ルポってまだ16時だし‥
67受験番号774:03/07/12 17:22 ID:kQAOmKmQ
age
68受験番号774:03/07/12 17:43 ID:q/LNVavk
>>62
だからなんだ。
都Tで65以上とったって言うなら話は別だが。
69受験番号774:03/07/12 17:53 ID:BFKjevfG
だれか、都Uの魅力をおしえてください。


70受験番号774:03/07/12 17:55 ID:iJDqTTLV
 もうあなたは体験しました?!          ☆

★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
71受験番号774:03/07/12 20:12 ID:iDi69AyC
>>69
都庁というブランド。
マターリ。
            以上
72珍肉鏝:03/07/12 22:55 ID:DhQP2ohZ
学校事務って教育委員会の職員扱い?
73受験番号774:03/07/13 01:17 ID:We71bG0p
>72
東京の場合、都に任命権がある「(区)市町村職員」という扱いです。
教育委員会(事務局)職員ではありません。
履歴搭載事項としてはこんな感じ(義務制の場合。今は少し違う鴨)

平成15年8月○日 東京都職員(2類)採用候補者(事務)名簿登録:人事委
平成16年4月1日 主事(東京都○○市公立学校事務職員)に任命する:都教委
平成16年4月1日 一般事務の職務に従事することを命ずる:都教委?
平成16年4月1日 東京都○○市立△△小学校勤務を命ずる:○○市教委

ちなみに、都教委(教育庁)の皆さんは同じ都の職員とは
思ってくれません。・゚・(ノД`)・゚・。
74受験番号774:03/07/14 19:24 ID:bIoBT6xK
発表まで4日あげ
75受験番号774:03/07/14 19:29 ID:VKFj2Rlj
C日程も受験することに決めました
76受験番号774:03/07/14 19:59 ID:VKFj2Rlj
㌒㌓㌨㌅㌆㌞㌥j㍌㍎㍏
77受験番号774:03/07/14 22:05 ID:EhG0jcNa
age
78受験番号774:03/07/15 00:56 ID:Y/k7lpFc
さああと3日
79受験番号774:03/07/15 04:06 ID:I7deoJYZ
もう集中力が切れてしまつたYO
80受験番号774:03/07/15 07:10 ID:oC7mUwuU
あと三日か。長いね。それにしても二次の日程って7月25日〜
8月15日って長くないか?どういう順番になるんだろ?
81山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82受験番号774:03/07/15 13:10 ID:6xcv4U5n
保守age
83受験番号774:03/07/15 13:13 ID:NYL6s7VW
>>80
受験番号順が妥当かと。
84受験番号774:03/07/15 13:25 ID:C7olgiYO
じゃあネット申し込み組は最後だな。
気が狂うぞ・・・
85受験番号774:03/07/15 18:51 ID:juGL+WHd
正直初任給は都庁2類とこく2ってあんま変わらんのじゃないか?
86受験番号774:03/07/15 19:31 ID:rxX4yXna
俺もそうおもう。
酷にのナイナイてい次第でどっちに行くか
決めようと思ってる
87受験番号774:03/07/15 19:35 ID:ZN9Va1+Q
>>1
「ヤツ」が「ヤシ」になっていますよ。
88受験番号774:03/07/15 19:41 ID:JA2Wz1Bx
>>87
あんた、今ごろつっこむなよ・・・。
89受験番号774:03/07/15 19:49 ID:sZzzfOuO
>>85,86
都2は大卒だと多少は加算されるのかね?
90受験番号774:03/07/15 21:02 ID:juGL+WHd
>89
加算とかはないんじゃないかな。でも、国Uと給料があまり変わらんのには
びっくりした。まあ2類ってことを考えれば当たり前かもしんないけど、
例えば、公安調査庁なんて初任給は都2類より安かったよ。よかったらHP見てみ。
俺も、86さんのように、自分の行きたい官庁じゃなければ、都2類を選ぶ可能性大。
最初は無知だから都2類は安いし、短大卒だし、いやだって思ってたけど、
最近いろいろ調べていくことによって急上昇。
91受験番号774:03/07/15 22:47 ID:08ZYNBIi
>90
大卒だと、確か1号か2号上がると思います。それでもかなり安い方だね。
東京都のサイトに俸給表があるので参照あれ。
ただ、意外と地方上級も「地方」だと低かったりします。
公安調査庁は国2準拠のはずだから、もし低く書かれていたら
調整手当(東京23区とかの都市部だと高くなる)が加味され
てない状態での額かもしれない。
それに、調査官になれば公安職の俸給が適用されるから、
一気に高くなるよ。
92受験番号774:03/07/15 22:49 ID:qdFlll9c
色々調べて何が90さんを都Uへの印象をよく
したのでしょう?私がこのスレと現職版を読む
限り学校事務で一生飼いならされ、仕事に対する
魅力を感じることができない、都庁職員と凶逝丁
から思ってもらえない等都Tとの格差を激しく
感じるのですよ。
93受験番号774:03/07/15 22:52 ID:WYM/xOzm
結局都Uとして働くことになれば
手取りいくらくらいもらえるんだろう?
94受験番号774:03/07/15 22:56 ID:sv+Nz8je
U類受かっても学校事務になったらヤだな〜
やっぱ国Uかな〜
95受験番号774:03/07/15 23:10 ID:We2UwEeH
公務員試験の勉強地獄よりは、学校事務のほうがマシなはず。数的なんて
もうやりたくない。
96受験番号774:03/07/15 23:46 ID:08ZYNBIi
>92
親が教員だけど、学校事務にも、仕事にやりがいを見いだしている人と
いない人で大きく分かれているみたい。
どんな仕事でもどれだけ、楽しんでやれるかでしょう。
97受験番号774:03/07/16 00:38 ID:FQGlZv2R
>>95公務員の昇進試験はズバリ数的処理
公務員は一生数的と関わる

受験番号どっちがT類かU類か分かんなくなった…
98受験番号774:03/07/16 01:09 ID:atiYepiR
>>96
どこかで誰かが書いてたけど、学校事務になってやりがいゼロなら公認会計士の
勉強でもすればいいんじゃねーの。漏れはそれでも全然ありなんだけど。
学生のうちに資格の勉強をしとけばこんなことにはならなかったんだろうけど、
漏れの場合ちょっと気づくのが遅すぎた。4年間って長いようで短いな。
99受験番号774:03/07/16 01:22 ID:mKoXC6i5
>90
国二の給料のほうが都2の給料より高いのでは?
国2は19万で都2は17万て書いてあるよ。
まあ仕事のきつさを考慮すれば都2のほうが割りはいいかもしれないけど。
100受験番号774:03/07/16 01:23 ID:/FpBYYey
何でそんなに学校事務を嫌うんかい?暇そうでいいじゃん。
101受験番号774:03/07/16 11:26 ID:slSDRWbn
ひますぎるのは、もんだいじゃない?
やりがいはやっぱほしいところ。

でも、学校事務にはいぞくされても、一生ってわけじゃあないんじゃない?
102受験番号774:03/07/16 12:37 ID:PSpA/WJR
あと2日揚げ
103受験番号774:03/07/16 13:43 ID:T6aUkxAQ
手取りは保険料など引かれて、だいたい15万程度でしょ。
104受験番号774:03/07/16 18:36 ID:DIvmaUZS
>>103
そうだね。一人暮だと貯金はできないな・・。
105受験番号774:03/07/16 19:03 ID:RVFtN3L/
仕事終わった後のサークルのために都2類でもいーじゃん!
アフターファイブは充実しそうな気がする。
106受験番号774:03/07/16 20:28 ID:0cpD4N+j
数年は実家暮らしでないとさすがにキツそうだな。
またーりできるならそれもまたヨシ。
107受験番号774:03/07/16 20:56 ID:rpUiXbid
あーげー
108受験番号774:03/07/16 23:43 ID:RVFtN3L/
>103

もろもろ差し引いて17万ちょいだろ。
109受験番号774:03/07/17 02:45 ID:bIdU7vAp
俺は法学部だから公認会計士はちょっとムリポ。
俺だったら司法書士だね。
110受験番号774:03/07/17 06:25 ID:fG8Mu+DM
>>105
それもいいね。でもしばらく実家でパラサイトだな
111受験番号774:03/07/17 09:44 ID:F5CCtOk5
発表あしたー定期あげ
112受験番号774:03/07/17 11:36 ID:oI70azSM
発表って明日の何時だっけ?
113受験番号774:03/07/17 11:41 ID:CVIB2y+b
給料は激安キヨシだが何だか幸せそうだな
114受験番号774:03/07/17 12:27 ID:VlLVzcdI
普通にやっていけそうな気がする。
公務員は手当てが色々付くし、宿舎もタダ同然だし。
115受験番号774:03/07/17 12:53 ID:F5CCtOk5
>>112
10時だす
116受験番号774:03/07/17 12:54 ID:71Ie4GhX
ここで昭和53年生まれの仲間はどれくらいいるんだろう?
年齢制限ギリギリだし面接で圧迫されそうだ。
「その歳で2類かよ!」みたいな。
117受験番号774:03/07/17 13:02 ID:F5CCtOk5
>>116
なぜ年齢制限ギリギリというだけですぐに
圧迫に結びつける?胸張っていこうぜ。
同じ53年生まれとして恥ずかしいぞ。
118112:03/07/17 13:05 ID:IOeH/Af5
>>115 サンクス。10時か〜、結構早いね。
119受験番号774:03/07/17 13:10 ID:F5CCtOk5
>>115
都Tと同時に発表するみたいだからどうせHP重くなるだろうけどね
120受験番号774:03/07/17 13:16 ID:zBTIAJZD
>>114 宿舎は入れればいいけど、空きなんて殆どないよ。
住宅費は8500円しかもらえないし、生活は結構厳しいのでは?
121受験番号774:03/07/17 13:30 ID:hwXDSBkY
都庁のホームページにある給与表に書いてある額は
短大卒程度だから、大学行ってる人はもっと加算が
あるとおもう。ちなみにおれは院卒見込みなので
さらなる加算がある。

でも、住宅費が9000円?までなのは、いたいよね。
122受験番号774:03/07/17 13:49 ID:zBTIAJZD
>>121 ね。国2だって、家賃の半分までだしてくれるのに(但し25000円まで)。特別区はどうなんだろ・・。
123受験番号774:03/07/17 15:54 ID:wvVkjdQR
いよいよ明日発表ですな〜!前日直前ボーダー予想は45だ〜。受験会場に短大生が多かったのとエリートさん達や上位大学の人があまり受験してなかったことを
考えて普通に予備校行って公務員受験の勉強してきた人は受かると思うし受かって欲しいね!
124受験番号774:03/07/17 16:05 ID:XSBVW+Ji
大丈夫、受かりますよ。
125受験番号774:03/07/17 19:10 ID:LSySgD2C
受かってるといいな!
126受験番号774:03/07/17 21:12 ID:w/xuHElp
iyoiyoashita…
orenojinseigakimaru
127受験番号774:03/07/17 21:15 ID:KFXqg4ed
皆、都の研究とかもうやってます?
明日発表だというのに何らやってないよ。都庁の資料室とか行こうかな。
うー焦る。
128受験番号774:03/07/17 22:17 ID:a7064pgf
俺45なんだけど。
ボーダー45ってどこからでたの。
たとえ一次くぐっても2次落ち決定?
129受験番号774:03/07/17 23:30 ID:F5CCtOk5
>>128
前スレで集計した得点からの推測みたいだよ。
受験生の推測に過ぎないから信憑性はないでしょ。
130受験番号774:03/07/17 23:37 ID:7zlemVI9
俺も45だが、
トニーはプライオリティ低めなんで都政情報はまだ勉強してまそん。
131受験番号774:03/07/17 23:46 ID:fNiVOjc6
まあ今年の都Uは激しく灘化したことは
明らか。45で最終合格できるのかは分か
らんが、論文が重視されるのは明らか。
明日受かっていればいいなぁ。新宿逝く
予定がありますので、都庁まで合格掲示板
見てきます。
>>127
都Uはあまり政策について聞かれないと思われ。
面接が1回しかないし、自分が入りたい
局についての大まかな傾向をホームページ
で調べるのみでよいのでわ?都Tの2回目面接は
政策についての面接が激しいらしい。
132受験番号774:03/07/17 23:49 ID:KFXqg4ed
>>131
いや、政策のことを聞かれた時の為にじゃなくて、志望動機捻出の為に、なんですけどね。
133受験番号774:03/07/18 00:41 ID:QOWGAQRa
さぁ一次発表だあげとくぞみんながんがれ
134受験番号774:03/07/18 01:01 ID:QOWGAQRa
>>131
合格発表って掲示されるのは受験番号だけかな?
135受験番号774:03/07/18 01:28 ID:LgRHF4uD
そりゃそうじゃないか?
合格者の受験番号書くだけでも膨大な数になる
んだし、ましてや一人一人の名前を書いていたら
・・・。とにかく俺は生掲示板見るために都庁に
出庁します。
136受験番号774:03/07/18 01:30 ID:QOWGAQRa
じゃー漏れもいこーっと
137受験番号774:03/07/18 03:06 ID:8yiZPjX/
もう目が覚めてしまった。
じっとしてられないから散歩してこよう。
138受験番号774:03/07/18 03:17 ID:WvZB5I0r
おおっ!俺も実話ねむれないんだよ。
夜に濃い目のコーフィーを嗜んだからかも。
ただ、137さんは3時ころに散歩とは
余裕が感じられますな。52点を超えている
方と思われる。お互い2次試験突破を
めざしませう。
139受験番号774:03/07/18 03:54 ID:H1l3ZO83
実はおれも寝れないんだよ。も、ねるのあきらめたよ。早く発表してほしーな。10時まであと6時間!
140受験番号774:03/07/18 06:54 ID:k7YZS/B0
うー、あと3時間。
141受験番号774:03/07/18 07:31 ID:MzshJPlQ
久しぶりにめざましテレビ見たぜ!みなぽん可愛いの〜!みなぽんの笑顔でみんな合格だぜ!
142受験番号774:03/07/18 09:57 ID:QOWGAQRa
age
143受験番号774:03/07/18 10:05 ID:1LKB6ozA
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちなみに40代前半でつ
144受験番号774:03/07/18 10:06 ID:VrPykv41
択一43でおちますた。
145受験番号774:03/07/18 10:06 ID:qxps3GuC
41でおちたYO
146受験番号774:03/07/18 10:07 ID:Xa+fsw5w
54で受かった
147受験番号774:03/07/18 10:08 ID:tolaH6Pl
ぐあぁぁ、不合格!!
鬱だ、氏のう・・・・・・

と、思ってたら、自分の番号発見。
番号の並び方は縦読みじゃなくて、横読みだった。
紛らわしい
148受験番号774:03/07/18 10:10 ID:5e2B3o1A
53で受かりました
149受験番号774:03/07/18 10:13 ID:uLJnYhaL
45で落ちた
150受験番号774:03/07/18 10:16 ID:M/RL+5Dy
なかた・・・
151受験番号774:03/07/18 10:18 ID:39lMq8ye
49で落ちた
152受験番号774:03/07/18 10:18 ID:uLJnYhaL
>>151
ネタ?
153受験番号774:03/07/18 10:18 ID:heOe8KZV
42で落ちました…論文字数ギリギリまで書いたのに…。
このまま特別区もあぼーんか?ああ鬱。特別区は55の記述バッチシな感じなんですが。
154受験番号774:03/07/18 10:18 ID:Y2Arpk9g
44で受かってたけど・・・
155受験番号774:03/07/18 10:19 ID:QOWGAQRa
やはり論文の比重が大きそうだな
54で受かった
156受験番号774:03/07/18 10:24 ID:39lMq8ye
≫152
ねたでつ
157受験番号774:03/07/18 10:27 ID:heOe8KZV
うぐう。この試験で50以上とるような奴はたぶん他にも受かるから
すごい数の辞退者が出るんだろうなあ。今回は以外と2次倍率低いかもね。
ああやはり教養のせいか…。理科だけ簡単で、社会科学とかはすでに社会科学
ではなかったし。理系ならばらくに教養取れたのに…
論文まあまあだったからせめて45あれば。ここって順位知らされるんだよね。
ぎりぎりかなあ。でもボーダー付近にはいっぱいいるからな。順位も悪そう
158受験番号774:03/07/18 10:30 ID:VrPykv41
>>153
漏れも特別区択一55です。都庁U類は43でおちますた。
正直論文はともかく、記述もバッチシでないので、特別区も無理そう。
国Uはどうですか? 56で一次行けますかね。来年のためにも一次くらいは
通りたい。
159受験番号774:03/07/18 10:39 ID:2mC/ORsd
52であぼーん。T類も受かってるのに。
論文次第っぽいな。
160受験番号774:03/07/18 10:42 ID:heOe8KZV
特別区の記述はバッチシでしたが、論文はいまいちだったので相殺されちゃったかも。
地方から東京受けたんですが、東京の人たちはレベルが高いね。やっぱり予備校の質
の差かな。取り組む姿勢が合理的だよ。国2(東北)は60点だったのでいけるとは
思うんだけど。はーやっぱ都2でなく県庁受けて落ちたほうが気持ちよかったよ。
最悪だー。あんな変な問題出しやがって。
161158:03/07/18 10:48 ID:VrPykv41
>>160
国U60は立派ですよ。漏れは国Uも微妙。。。
今年は独学だったので、来年はどこかに通おうか迷ってます。
162受験番号774:03/07/18 10:49 ID:itDlwO4r
今結果の通知が来てさ、まあ落ちてたんだけど。
結構衝撃的な落ち方しちゃったなあ、と。

まあみんながんばってね。
163受験番号774:03/07/18 10:59 ID:2e5tkzRF
>>162
何点でしたか?
164受験番号774:03/07/18 11:02 ID:486ZwlWz
ヤヴァイ。
国1内々定なのに、こっち落ちた…シャレにならん。
今、「どうせ二次は辞退するけど、一応確認しておくか」
と東京都のサイト行ったら、自分の番号がない。
点数的には十分で、論文も手堅くまとめたつもりだったので
マークミスの可能性大だけど、かなり鬱。ある意味神。
特別区や国2も不安になってきたよ…
165受験番号774:03/07/18 11:02 ID:heOe8KZV
>>161
うーん。国2で56なら近畿でない限りは一次は大丈夫だと思うんだけど。
でもあの都2のフザケタ問題でも50以上とるやつがばんばんいるのがすごい。
やはり関東のほうが東北よりはレベルが高いな。俺は地方の某東京ア○デミーだったけどさ。
やっぱり予備校はきちんと選んだほうがいいよ。本当に対応が適当だったもん。
傾向分析とかすべてじぶんでやったからね。結局。
国2にかけてます。お願いしまつ。
166受験番号774:03/07/18 11:09 ID:K83q5tSI
42点でうかってました。絶対だめだと思ってたからびっくりです・・。
167受験番号774:03/07/18 11:09 ID:QOWGAQRa
>>165
短大卒の試験としては激しくむずい問題だと思うが、
みっちり勉強してれば50以上は可能だぞ。
選択の幅も広いわけだし。
168分析組み:03/07/18 11:13 ID:63C7ei3K
42で受かってたんですか?
都Uだけ脚きりラインが違うのかな??
現在最高で49でだめで、42で合格ですか?
不合格の方には通知で総合得点が送られているのでしょうか?
差し支えなければ特定されない範囲で公表願いたいのですが

169受験番号774:03/07/18 11:15 ID:/lRQPMEQ
択一50で落ちましたが 何か?
17040代前半:03/07/18 11:17 ID:1LKB6ozA
>>168
わたしは専門六割に満たなかったけど合格してました。
足切りラインは違うみたいですね。
まあとにかく論文重視なのはまちがいないみたい。
171158:03/07/18 11:17 ID:VrPykv41
>>165
ほんとに問題ふざけてましたよね。分析さん情報で、教養4割(18点)
専門6割(24点)逝かなければ足切りとのこと。
教養21専門22だったので専門の足切りにかかったっぽい。
漏れも国Uにかけまつ。無理なら予備校選びまつ。
172魔裟斗:03/07/18 11:19 ID:UfoBvXVy
45で受かり町田。論文自信作だったからかな。うれしいぽ。あと半分けちらすぅOo。(^o^)y-゚゚
173分析組み:03/07/18 11:21 ID:63C7ei3K
専門19で受かった書き込みがT類のほうにもあったので
専門脚きりラインも4か5割っぽいですね。
T類では総合42点の合格者が今のところいないので
全体で5割が脚きりかも??と思ったのですが
都Uでは42で合格されている方がいらっしゃるみたいですね。
174受験番号774:03/07/18 11:21 ID:QOWGAQRa
>>172
おめ。漏れもけちらされない程度にがんばるよw
175魔裟斗:03/07/18 11:25 ID:/lRQPMEQ
叩かれるカクゴダタ。174仲間〜\(^o^)/
176受験番号774:03/07/18 11:31 ID:bGx9F95c
氏脳
177166:03/07/18 11:32 ID:K83q5tSI
まさに、教養4割、専門6割でした。
178受験番号774:03/07/18 11:35 ID:qwMWH/He
45で落ちました。論文は字数不足でした。
179受験番号774:03/07/18 11:40 ID:HgII3e/X
択一53で爆死しました。
180162:03/07/18 11:45 ID:itDlwO4r
どうせもう都は受けないつもりなので特定覚悟で晒します。


教養:たぶん34 専門:たぶん19

総合得点:209点 受験者数:2567名
合格者数:423名 順位:424番


○専門の傾斜と論文の不発で落ちたっぽい
○ボーダーは総合210点
○専門19でも論文採点
○結局一次倍率6倍、最終倍率12倍(推定)って簡単な方だったのかも
181受験番号774:03/07/18 11:49 ID:SGxFp8R4
テンプレ使って合格者分布出そうや。
182受験番号774:03/07/18 11:53 ID:Z53hreWZ
神が降臨
183分析組み:03/07/18 12:05 ID:63C7ei3K
ほんと、神です。
特別区の去年1次ボーダーが230点であったことを考えると
論文の満点が違うようですね。
都は100点区は70か80かな。

都の択一に傾斜はないという噂がありますが
両方×3すれば102点と57点で159点になるので
教養論文は50点。

教養×2専門×3すれば
傾斜があると考えて68点と57点で125点になるので
教養論文は84点。
184受験番号774:03/07/18 12:10 ID:A6LgF+wW
なんで53で番号ないんだ?!?!?!
185162:03/07/18 12:13 ID:itDlwO4r
>分析氏
なるほど、自分の場合、論文は「ただ規定字数埋めただけ」なので、
教養専門ともに3倍、論文100点満点と考えるのが自然と思います。

なんか信憑性高そう(w
186受験番号774:03/07/18 12:13 ID:mJ56ErIH
>180
こういう情報は現時点で知ることできるの?
187受験番号774:03/07/18 12:16 ID:k9KyR6ni
>>186
自分も思った。
188受験番号774:03/07/18 12:22 ID:EQ4HGC1l
不合格者には通知が届く。漏れも届きました。
189162:03/07/18 12:22 ID:itDlwO4r
都内っつーか都内から一日で郵便が届く場所には、
午前中の配達があればもう通知来てると思うよ。
190受験番号774:03/07/18 12:26 ID:plKyyrED
葉書キタ━━━( T∀T)TωT) TДT)T∀T)TーT)T_ゝT)T∋T)TДT)TーT)━━━!!!!
落ちた⊂´⌒つ。Д。)つ
191受験番号774:03/07/18 12:31 ID:mJ56ErIH
自分の受験番号忘れた…
192受験番号774:03/07/18 12:32 ID:QOWGAQRa
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
国Uとかぶらなくて良かった!
193受験番号774:03/07/18 12:36 ID:A6LgF+wW
ボーダーって45じゃないの?!?!
194受験番号774:03/07/18 12:39 ID:A6LgF+wW
まじで納得いかないまじで腹が立つ。なんで53で番号が無いんだ?!!!?!?!?!?!?
電話してやろうか。順位も合否通知と一緒に書いてあるんだっけ????
195受験番号774:03/07/18 12:40 ID:zpefhjoi
>>194
論述あぽーんじゃない?
196分析組み:03/07/18 12:41 ID:63C7ei3K
順位と点数は不合格者のみ通知ですね。
差し支えなければ点数の書き込み
お願いします
197受験番号774:03/07/18 12:42 ID:A6LgF+wW
ちなみに、教養27専門26、合計53、記述もけっこう書いて自信もけっこうあったのに
どういうことだよ?!?!

記述の用紙って何枚あったっけ?
198受験番号774:03/07/18 12:43 ID:C8kZ4oF0
だから論文だって。小学生みたいな作文でも書いたんじゃねーの?
199受験番号774:03/07/18 12:43 ID:J4eugdni
ちょっと落ち着けって。
気持ちはわかるけど。
200受験番号774:03/07/18 12:45 ID:A6LgF+wW
>198

こういうとき、そういう煽るような文は書くなって・・・。
記述の解答用紙って何枚ありましたっけ?
201分析組み:03/07/18 12:45 ID:63C7ei3K
通知に総合得点が書かれていますので
そこから159点引いた数字が論述の点数かと。
50点以下のはずです。
202受験番号774:03/07/18 12:45 ID:plKyyrED
>>200
1枚じゃなかったっけ?
203分析組み:03/07/18 12:47 ID:63C7ei3K
1枚?区は400字のが4枚だったような。。
都Uは教養論文のみですよね?
204受験番号774:03/07/18 12:47 ID:C8kZ4oF0
>>200
だって論文意外ありえねーじゃん。
意外と差がつくもんだよ、あれ。予備校や参考書の対策云々でなんとかなるもんじゃないし。
205受験番号774:03/07/18 12:48 ID:A6LgF+wW
>202
解答用紙は4〜5枚はあったと思うんだけど。ペラペラめくりながら
書きまくってたもん。
206受験番号774:03/07/18 12:48 ID:M/RL+5Dy
二枚じゃなかったか。
よく覚えてないが。
207受験番号774:03/07/18 12:49 ID:A6LgF+wW
>204

だから書き方ってもんがあるだろってことだよ。
208受験番号774:03/07/18 12:49 ID:M/RL+5Dy
表紙を入れると3枚。
4枚あったかなあ・・よく覚えてない。
209受験番号774:03/07/18 12:49 ID:A6LgF+wW
4,5枚は書きまくったのに。内容もそこそこ自信あったぞ。
210分析組み:03/07/18 12:50 ID:63C7ei3K
1000字以上1500字程度ですよね?
211受験番号774:03/07/18 12:54 ID:M/RL+5Dy
いや800字以上1300字程度。
4枚かな。
212受験番号774:03/07/18 12:55 ID:7pF+1KM7
>>210
U類は800字以上1300字程度っす。
用紙は3枚(1800字くらいまで)だったと思う。
213受験番号774:03/07/18 12:55 ID:itDlwO4r
都IIの論文、あれ確か字数制限の目安を大きく越えて原稿用紙が配られてたよな。
書きすぎても減点対象かもね(w
214受験番号774:03/07/18 12:56 ID:YzwvRP4K
オレも51で落ちた。
論文は規定文字数ギリギリだったけどまさか
落ちるとは思わんかったよ。
ちなみに180点台、460番台。
しばらく気持ちの整理がつかなそうだ。
215受験番号774:03/07/18 12:57 ID:A6LgF+wW
字数制限の目安を大きく越えて原稿用紙が配られてたってまじで?じゃあ何枚
眼くらいまでが最大限だったんだろ・・・?
216分析組み:03/07/18 12:57 ID:63C7ei3K
>>209
なるほど、納得いかないですね。
もうすぐ通知が来ますので、
何かわかるかもしれませんね。
マークミスでずれてたりするとものすごい低い点数になっていたりしますし。
217分析組み:03/07/18 13:01 ID:63C7ei3K
>>214
180点台前半ですか後半?
218受験番号774:03/07/18 13:03 ID:YzwvRP4K
>>217
前半です。
あと順位間違えました。
450番台後半でした。
219受験番号774:03/07/18 13:04 ID:A6LgF+wW
俺も精神的にかなりやられたぞ。まじでゆるさねー。
220受験番号774:03/07/18 13:05 ID:k9KyR6ni
ちなみに私は170点台前半順位500番台前半です
221受験番号774:03/07/18 13:17 ID:Gcks72y1
51で何とか一次合格しました。
論文はマジで小学生の作文に毛が生えたような代物だったのに・・。

論文の評価って分からないものですね。
222分析組み:03/07/18 13:22 ID:63C7ei3K
209点で420番台
180点台で450番台
170点台で500番台

180前半〜209の25点の間に30人しかいないですね?!
223受験番号774:03/07/18 14:05 ID:+F3L2THj
>>222
統計的にありえんよ。
誰か適当に言ってるはず!!
224受験番号774:03/07/18 14:21 ID:k9KyR6ni
>>223
不合格の方のサンプルがもう少しあれば分かるはず。
少なくとも170前半で500番台半ばなのは確かです。
225受験番号774:03/07/18 14:29 ID:A6LgF+wW
>221

あなたのような方もいるのに、なぜ私は53で不合格・・・。
これほど納得いかない思いをしたのは久々ですよ東京都さん。
226受験番号774:03/07/18 14:34 ID:iU7Unh66
択一46で合格してた。
まあ論文の方は多少自信があったとはいえ……。
落ちると思って志望動機やら何やら全然考えてないよ。
227受験番号774:03/07/18 14:35 ID:k9KyR6ni
>>225
小学生の作文に毛が生えてすらいなかったのでは。。。
228受験番号774:03/07/18 14:44 ID:A6LgF+wW
お前みたいな心のない人間は本当にいやだよ。
そういうこというといつか自分に返ってくるからな。
229受験番号774:03/07/18 14:51 ID:LHCEj5va
あまりにビクーリしてるので書き込みます。 合格したんですけど、受かるなんてこれっぽっちも思ってなかったので点数は忘れました。でも、5割弱しかできてません。半分以下でなんで合格してるのか、逆に不思議でたまりません。 80点が満点でしたっけ?
230受験番号774:03/07/18 14:57 ID:1XxOOmkv
当方、択一45で合格
受かると思ってなかったので、面接準備何もしていない
231魔裟斗:03/07/18 14:59 ID:Fae3B9PQ
40で合格したヤシいる?落ちた上限と受かった下限知りたい。
232受験番号774:03/07/18 15:02 ID:ciIw2X/M
ちょっと点数の差がありすぎるなあ。論文だけでそんなに変わるのか?50以上の人で
落ちたのは論文足きりかもしれんなあ。論文だけでこれなら特別区など何点ひっくり返る
のやら。おそろしいね。配点発表しろよって感じ。
でも40前半の人もたくさんいるのに、5割足きりって高すぎるよ。ほんとにふざけた問題
だったのに。一般知識なんかカルト世界史と時事しかなかったじゃん。あうー。
県庁うけとけばよかったー。同じ日ー。失敗したー。
233受験番号774:03/07/18 15:03 ID:Gcks72y1
毛の生えた作文を書いて合格した221です。
225さん、心中お察しします。どうか残りの試験頑張って下さい。

論文試験は本当に恐ろしい・・。
234受験番号774:03/07/18 15:19 ID:ciIw2X/M
合格者の番号みて思ったけど、32778〜32872まで約100人いるのに
合格者はこの番号間ではたったの一人…。まさか俺が受けてた部屋では一人しかうかって
ないのか?そんなばかな。バカばっかりの部屋だったのか…。でも6人に一人通る試験で
100番で一人なんてありえるんだね。呪われてような部屋だ…
235受験番号774:03/07/18 16:16 ID:A8hXZs+/
面接シート、空白の2ページ目はなんの意味があるの?
236受験番号774:03/07/18 16:20 ID:LJbMXeBp
423名も1次合格してるけど
2次でどこまで絞るんだろうね?
237魔裟斗:03/07/18 17:05 ID:Fae3B9PQ
220とみたぞ ちなみに俺は受験者数一次合格者数がほぼあたってる。われながらびくり。この道でくえるかも(^O^)
238受験番号774:03/07/18 17:27 ID:MT2jYfRx
>>237
じゃあ公務員にならないで、この道で食えや!
239受験番号774:03/07/18 18:04 ID:MzshJPlQ
受かった人〜、これからが本番や。面接倍率2倍強やからな。回避する人を見込んでも2倍ってとこやろ。
面接頑張ろうぜ!面接当日手応えあったらフジテレビで遊んで行こうぜ!
240受験番号774:03/07/18 18:10 ID:PYA3o0Zo
2倍か・・・面接初めてだし、容姿最悪(国技館系)なんで怖いなぁ。
あ、私は択一52、論文いい加減でなんとか合格。ギリギリ合格なのかな?

面接組20番代って後半ですか?
241受験番号774:03/07/18 18:13 ID:PYA3o0Zo
それ以前に面接シートプリントアウトする環境がないや・・・。
大学も卒業してるし。
242受験番号774:03/07/18 18:14 ID:MzshJPlQ
択一52って俺よりも5点も上よ。面接組って俺10番代やけどこれは成績順じゃなくて適当か受験番号順じゃない?
243受験番号774:03/07/18 18:16 ID:A6LgF+wW
択一53、記述書きまくりでそこそこ自信あったのに、落ちました。
総合191点、順位は435位でした。
244受験番号774:03/07/18 18:20 ID:MzshJPlQ
>>243
53獲ってるのに落ちるのっておかしいよね。しかも記述自信あったんでしょ?わからんね?どこで判断してるんだか。
245分析組み:03/07/18 18:21 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
246受験番号774:03/07/18 18:22 ID:A6LgF+wW
まじで納得いかん!!!!!採点基準情報公開しろやー!
247受験番号774:03/07/18 18:22 ID:A8hXZs+/
まだいたのか
248受験番号774:03/07/18 18:25 ID:A6LgF+wW
>247

オマエモナー
249受験番号774:03/07/18 18:25 ID:A1RAei1v
>>246
おまいさっきからゴチャゴチャ言いすぎ。さっさとこのスレ
から消えて、どっかの村役場にでも金積んで入れてもらえよ。
250受験番号774:03/07/18 18:30 ID:VrPykv41
択一43で150点台。。。順位は820番台ですた。
仮に択一×3、論文100点満点とすると、論文3割しか取れて無し。
論文はそこそこ自信有ったんだが、漏れの勘違いですた。
不合格はともかく、論文の評価の低さに涙。
246さん、一緒に論文頑張りましょ(*^_^*)
251分析組み:03/07/18 18:32 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
150点台で820番
252受験番号774:03/07/18 18:37 ID:PYA3o0Zo
つか、合格者にも順位を教えてくれると嬉しいんだけど。
253受験番号774:03/07/18 18:42 ID:1pzsNt81
いまさらでスマンが、択一の得点って正解問題数?
よくわがんね。
254受験番号774:03/07/18 18:48 ID:2jn/qphZ
教養23専門29で落ちた
論文自分なりによかったのに
T類も56で落ちたし
去年試験をブッチした俺に嫌がらせをしているようだ…
255受験番号774:03/07/18 18:53 ID:pDDzzNZX
しかし教養論文だけで10点近くもの
択一の差がひっくり返るのはどうにも納得いかない。
採点する人間によって甘い人、厳しい人いるだろうし
教養論文は専門記述と違ってどうしても主観が入り易い。
択一で10点点数上げるのがどれだけ大変だと思っているんだ。

ちなみに当方は択一50点で総合185点
446位で落ちた負け犬です。
256受験番号774:03/07/18 18:55 ID:MPrP44cm
合格者って何人なの??
257受験番号774:03/07/18 18:56 ID:PYA3o0Zo
ところで面接シート、ブラウザを最大化して見るとすごく大きいね。
なんだこりゃ。A4用紙で二枚分でいいんだろうか?
258受験番号774:03/07/18 19:47 ID:qwMWH/He
140点台で900番台でした。
259受験番号774:03/07/18 19:54 ID:C8kZ4oF0
>>255
論理構成の優れた文章、言い回しがうまい文章ってあるだろ。
知識もいやみがない具合にひけらかして、情報収集能力をアピールできてる文章もある。
そんな文章は誰が読んでも感心できる。
逆に読みづらいし、情報が散りばめられてないし、具体性に欠ける文章というものも存在する。
教養論文だろうが、誰が読んでも差がつくものはちゃんとつくよ。
主観が入るのは当たり前で、書き手である受験生はいかにわかりやすく書くか、採点者を納得させるか
という点に常に留意して教養論文を書くべき。これは自分の意見を言う場であると同時に、
採用試験であることを忘れてはならない。
俺はむしろ教養論文こそ最重視されるべきだと思ってる。
260受験番号774:03/07/18 20:02 ID:u0qcNtM5
公務員試験が不透明になるだけ
261受験番号774:03/07/18 20:41 ID:gHGvU2H4
まぁなんにせよ受かれば文句なし
262受験番号774:03/07/18 20:48 ID:SGxFp8R4
専門論文→事務処理能力
教養論文→論理的思考力
263分析組み:03/07/18 20:51 ID:63C7ei3K
都Uで今回惜しくも一次合格を逃した方で
論文脚きりで採点されていない点数だと思われる方
総合点数の報告いただけないでしょうか。
何かわかりそうなので。
264受験番号774:03/07/18 20:52 ID:F3Oif0Q3
ぶっちゃけ東京都は試験が不透明な部類
ただ択一の正解数が足らないだけなら不合格者も納得する
不確定な論文に比重を置くべきではないと思う
265No.33634 ゆき:03/07/18 21:08 ID:RB1nDmh1
162点、718番でした。
266リアルに答えると:03/07/18 21:12 ID:PYA3o0Zo
感動したこと━━━━━!!!
絵本読んで泣いた。

くやしかったこと━━━━━!!!
去年落ちた。
267分析組み:03/07/18 21:23 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
162点、718番
150点台で820番
140点台で900番台
268受験番号774:03/07/18 21:28 ID:lyFYEpGk
択一が42で専門の足きりっぽいです。
(その前に低得点)
総合が159点で764番ですた。
持ち駒が減っていく・・・。
269255:03/07/18 21:42 ID:pDDzzNZX
>>259
実際に259さんの言うような
誰が読んでも優れていると感じる論文を書く人もいるでしょう。
しかし合格者の全てがそのようなレベルに達しているとは思いません。
つまり読む人によってある程度評価の分かれるような論文もあるはずです。
そしてこれはある程度模範解答のある専門記述よりも
必ずしも明確な答えの存在しない教養論文に多く当てはまると思うのです。
このように正確に評価することの難しい教養論文を過剰に得点に反映させることは
公務員を成績順に採用するという点からも必ずしもいいこととは思えないのです。
270受験番号774:03/07/18 22:16 ID:lkLdo7VG
教養17点専門20点 論文普通
総合得点 150点台 800番後半です・・・
択一だよな・・択一・・・・・

論文採点されたのかな?
271分析組み:03/07/18 22:18 ID:63C7ei3K
択一の点数的に
論文採点されてなさそうですが
総合点数ではされてすですね
272受験番号774:03/07/18 22:19 ID:WiiFsvq+
教養21 専門23 論文良 合格しますた。
正直、都2は捨ててたので発表日すら知らず、通知来てビクーリ。
273分析組み:03/07/18 22:20 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
162点、718番
159点で764番
150点台で820番
150点台 800番後半
140点台で900番台
274受験番号774:03/07/18 22:22 ID:9bbu/JAg
参考になればってことで
択一36で
総合150前半、順位870番台

…さて、来年頑張らないと(T_T)
275受験番号774:03/07/18 22:23 ID:ZMoLwRS/
教養時間足らずで自己採点あふぉらしくなってやってなし。
専門もボロボロ帰ろうかと思ったがそれも悲しいので
論文書くもまた時間たらず。
結果120点台後半の900番後半でした。いったい何人途中で帰ったんだ?
276分析組み:03/07/18 22:25 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
162点、718番
159点で764番
150点台で820番
150点台 800番後半
150前半、順位870番台
140点台で900番台
277受験番号774:03/07/18 22:32 ID:4XNfaVUg
161点 737番でした。
278分析組み:03/07/18 22:35 ID:63C7ei3K
209点で420番台
191点、435位
180点台で450番台
170点台で500番台
162点、718番
161点 737番
159点で764番
150点台で820番
150点台 800番後半
150前半、順位870番台
140点台で900番台
120点台後半の900番後半
279受験番号774:03/07/18 23:01 ID:Zld/v1kW
一次通らなかったヤシに限って論文×2言うね。
280受験番号774:03/07/18 23:11 ID:Giu4Y0Vz
え?まじ?
これ全員ほんとの事言ってるんなら
都庁の択一って・・
択一1問1点、教養論文100点って感じか?
281受験番号774:03/07/18 23:13 ID:ZMoLwRS/
>>280
それじゃ200越えなんてありえないでしょ
282受験番号774:03/07/18 23:19 ID:Giu4Y0Vz
>>281
そうでつた・・
でも44点で受かってる奴って・・
教養論文の書き方是非レクチャーキボンヌ
283受験番号774:03/07/18 23:19 ID:OoDa7ZKM
<<分析組みさんへ
 ちなみに、私の友人なんですけど、教養16 専門14で、合計点数が
89?だったそうです。これって、あしきりされてるんでしょうか?
もし、あしきりされている(この条件なら)のでしたら、教養専門ともに、三点ずつということ
が判明しますね。
284受験番号774:03/07/18 23:20 ID:zKPbAhcJ
面接は受験番号順??
各組何人くらい呼んでるのだろうか?
285受験番号774:03/07/19 01:41 ID:C3Lw01ku
みんな面接何日?
286受験番号774:03/07/19 01:56 ID:acVAFtrw
>>270
ちょ、ちょっと待ってくれ!教養17って俺と同じだけど多分足切りですよね?
4割が18点だったよね?
でも正直専門はあなたより出来たんですよ、23点。
この時点であなたより3点上回ってる。

なのに総合点110点台なんですよ。なぜにあなたは150点台?
俺は論文読まれないのは諦めてたけど、>>270番さんは読まれてるような?
なぜでしょう??分析組さん、これはおかしいのでは?
ちなみに俺は神経質のため、マークミスの可能性は極めて低いと思います。
元々受からないとは思ってたたが、なんか謎ですよ。
287受験番号774:03/07/19 02:00 ID:J0xdVr/5
おれは、205点で505番だったよ。落ち。
288272:03/07/19 02:09 ID:zEHCW9jp
あ、専門は22だった。合計43。
289受験番号774:03/07/19 02:28 ID:chN9ZSaI
採点方法を公表しないのって、
ミスがあったときに握りつぶせるようにするためなのかな?
290275:03/07/19 02:33 ID:zgal/t8o
>>286
まじっすか?問題用紙にマークしなっかったんでなんともゆえんが、
択一せいぜい15・15くらい。でも127点あった。
なんでじゃろ?都にメールでも送りますか。
291受験番号774:03/07/19 06:16 ID:boKYEBWj
択一46点で合格。論文ボロボロ。

事前に準備してたものがまったく使えないテーマだったのでできるだけ笑かしてやろうとだけ考えて書いた。
当然いきなりうまく書けるわけもなく、書いては消しての繰り返しで解答用紙はぐちゃぐちゃ。
字数ギリギリ(800字ライン+1行)だし時間なくて最後はなぐり書き。「やめ」の声がかかるまで書いてた。
最後に「以上」とかつける余裕などまったくなかったので、いきなり終わるという構成。

なぜ受かったかわからないが、たぶん論文の配点の大半は、変わり者指数で占められてるのではないかと。
292受験番号774:03/07/19 06:28 ID:UWmVdv+I
>>285
漏れは30日。
293受験番号774:03/07/19 07:01 ID:zPlQ+mCa
>>292
マヂで?漏れもだよ。お互い頑張ろう
294受験番号774:03/07/19 07:09 ID:UWmVdv+I
>>293
国Uの予定と重なるかもと気が気でなかったが
安心というところ。漏れは年齢制限ギリギリで
不利な面もあるかも試練が、これから精一杯準備しようと
思う。お互い後悔しないようにがんがろーぜ。
295受験番号774:03/07/19 14:24 ID:SAUuJC4R
>>291
俺も論文 ( ´,_ゝ`)プッ  って嘲笑されそうなアホな内容だったが、
なぜか受かった。同じ46点。
296受験番号774:03/07/19 14:53 ID:shU0Rj1q
最近論文重視、人物重視などといって2次の倍率があがっているけど
ということは成績順に採用していた以前の公務員は良くないといっているのと
同じでは。そんな職員が論文、面接してるなんて笑っちゃうわけだが
297受験番号774:03/07/19 15:08 ID:hYmP8h+u
このスレ見てたら気のせいか、昭和53年組が多いような・・・
漏れの周りでも、同い年(53年生まれぎりぎり)が多いんだよな・・・
自分だけじゃないんだ、って思うと励みになるなぁ

それと、まさかと思うけど、論文って
昔の企業みたく、階段の上から落として、机に乗ったやつだけ見る、とかじゃないだろうな・・・
漏れの論文も安全について書くどころか、ほとんど投げやりでボランティアについて書いてしまった覚えがあるんだが
298受験番号774:03/07/19 16:52 ID:5M1Sz22R
俺訴訟起こそうかな…
相手にしてくれないのは予想できるがだめもとで
299受験番号774:03/07/19 17:07 ID:8B6O9elQ
論文のできは採点者が決める物。
受験生にはわかるまい。
300受験番号774:03/07/19 17:22 ID:SAUuJC4R
結局、マニュアル的でない物に高評価を与えるって基準じゃないのかな。
301受験番号774:03/07/19 17:32 ID:chN9ZSaI
そういう基準が決まっているのならなら、それはそれでいいんだけど
その基準を公開してなかったら、ただの運の勝負になってしまうよね。
択一の取れたから手堅く無難に内容ってヤツもいるだろうし。
302受験番号774:03/07/19 17:34 ID:chN9ZSaI
ゴメン、なんだか支離滅裂だ。
適当に脳内変換してください。
303受験番号774:03/07/19 17:36 ID:kSOVq79r
今年の馬鹿都庁U類は年齢考慮があったらしい。
超オフレコだが。
304受験番号774:03/07/19 17:55 ID:chN9ZSaI
>298
案外勝てるかも、情報公開云々で。
305受験番号774:03/07/19 18:06 ID:fxXCT/IP
>>303
25歳で、45点ですけど1次合格ですが
306受験番号774:03/07/19 18:21 ID:PMGWMQjh
>>304
よし任せた
俺は影ながら応援する
307受験番号774:03/07/19 18:35 ID:MWNeJW2g
今年はかなりひっくり返っているよね。
教養論文で10点ひっくり返るのは恣意としか思えない。

記述・論文の割合が相当高いとしか思えない。
308受験番号774:03/07/19 19:55 ID:acVAFtrw
>>275
本当ですか?なんでなんでしょう、俺は><
ということは論文は加点どころか減点もあるってことでしょうか?
俺は減点、減点、減点って感じで。。。
でもなんか納得いかない。受かるとは毛頭思ってなかったが、
どれだけ合格点に近づけるかを考えていたのに1000番台なんて・・・
309286:03/07/19 19:56 ID:acVAFtrw
あ、↑の俺286です
310受験番号774:03/07/19 20:06 ID:VfCGK+zi
こりゃー訴えるしかあるまい
311受験番号774:03/07/19 20:17 ID:8g+b7oGD
これって択一×3倍+論文100点満点かな? 俺は択一42点で×3の136点。
プラス論文37点の163点..で703位。
論文ほんとに100点満点だとすれば論文30点の人と80点の人がいたとすれば、
択一は17点くらいひっくり返る…恐ろしい。論文配点高すぎるよ。
100点満点なのか?
312受験番号774:03/07/19 20:18 ID:8g+b7oGD
掛け算まちがいますた
択一42点×3の126点+論文47点の163点…
313受験番号774:03/07/19 20:25 ID:qgWQqcmQ
漏れが去年受験した某市役所なんて
択一(教養のみ)100点、論文150点だったよ
314受験番号774:03/07/19 20:32 ID:4+b8Ybbk
小さな役所はほんと試験を不透明にするのに熱心だよな
315受験番号774:03/07/19 20:40 ID:8g+b7oGD
合格者の受験番号みたけどさ、俺のところのあたり100番近くとんでるんだよね。
正確に言うと100人で一人だけいたが。100番もいたら
ぜったい択一すごくいい奴もいると思うのにうかってない。
論文の採点者によって評価に差がありすぎるんじゃないのか?
じゃないと100番も飛ぶわけがない。実際毛が生えた程度っていってる
人もいるのにその人は択一50割ってても合格してるし。
結局論文の配点が高すぎるんだよ。採点者によって違うものになるのは
どうしても避けられないタイプのものだから極端な高配点はやめてほしいよ。

316受験番号774:03/07/19 21:01 ID:dUtQfD+l
公務員の採用は人事院に任されているから、不合格者は訴訟起こしても
無駄、という判例なかったっけ。
317受験番号774:03/07/19 21:03 ID:Ro936tl9
>>316

そもそも、司法権の及ぶ範囲では無いのではないかと・・・
318受験番号774:03/07/19 21:14 ID:zjr3GPm5
>>316
何で地方公共団体の採用が人事院?
319受験番号774:03/07/19 21:34 ID:chN9ZSaI
10005 - 10008 = 3
10008 - 10011 = 3
10011 - 10015 = 4
10015 - 10020 = 5
10029 - 10047 = 18
10047 - 10048 = 1
10048 - 10052 = 4
10052 - 10065 = 13
10071 - 10075 = 4
10075 - 10084 = 9
10084 - 10092 = 8
10092 - 10098 = 6
10102 - 10112 = 10
10112 - 10120 = 8
10120 - 10131 = 11
10131 - 10133 = 2
10145 - 10223 = 78
10223 - 10236 = 13
10236 - 10250 = 14
10250 - 10257 = 7
10264 - 10265 = 1
10265 - 10267 = 2
10267 - 10282 = 15
10282 - 10290 = 8
10294 - 10296 = 2
10296 - 10320 = 24
10320 - 10329 = 9
10329 - 10335 = 6
10337 - 10339 = 2
10339 - 10347 = 8
320受験番号774:03/07/19 21:34 ID:chN9ZSaI
10347 - 10349 = 2
10349 - 10354 = 5
10364 - 10365 = 1
10365 - 10368 = 3
10368 - 10371 = 3
10371 - 10380 = 9
10382 - 10383 = 1
10383 - 10388 = 5
10388 - 10399 = 11
10399 - 10400 = 1
10401 - 10408 = 7
10408 - 10418 = 10
10418 - 10433 = 15
10433 - 10464 = 31
10469 - 10486 = 17
10486 - 10487 = 1
10487 - 10490 = 3
10490 - 10491 = 1
10498 - 10504 = 6
10504 - 10508 = 4
10508 - 10523 = 15
10523 - 10560 = 37
10584 - 10601 = 17
10601 - 10603 = 2
10603 - 10605 = 2
10605 - 10606 = 1
10621 - 10627 = 6
10627 - 10629 = 2
10629 - 10633 = 4
10633 - 10640 = 7
321受験番号774:03/07/19 21:35 ID:SsKMlMbf
>>318
国レベルでも無駄なんだから、地方はもっ(ry
といいたいのだろうよ。
322受験番号774:03/07/19 21:35 ID:chN9ZSaI
10659 - 10660 = 1
10660 - 10665 = 5
10665 - 10666 = 1
10666 - 10679 = 13
10684 - 10692 = 8
10692 - 10693 = 1
10693 - 10711 = 18
10711 - 10745 = 34
10749 - 10751 = 2
10751 - 10757 = 6
10757 - 10761 = 4
10761 - 10772 = 11
10782 - 10788 = 6
10788 - 10794 = 6
10794 - 10799 = 5
10799 - 10819 = 20
10826 - 10854 = 28
10854 - 10873 = 19
10873 - 10882 = 9
10882 - 10885 = 3
10893 - 10909 = 16
10909 - 10914 = 5
10914 - 10915 = 1
10915 - 10916 = 1
10919 - 10924 = 5
10924 - 10933 = 9
10933 - 10934 = 1
10934 - 10935 = 1
10936 - 10951 = 15
10951 - 10952 = 1
323受験番号774:03/07/19 21:37 ID:chN9ZSaI
10952 - 10954 = 2
10954 - 10960 = 6
10979 - 10982 = 3
10982 - 10986 = 4
10986 - 10989 = 3
10989 - 11024 = 35
11036 - 11063 = 27
11063 - 11064 = 1
11064 - 11067 = 3
11067 - 11074 = 7
11085 - 11094 = 9
11094 - 11096 = 2
11096 - 11108 = 12
11108 - 11138 = 30
11147 - 11148 = 1
11148 - 11165 = 17
11165 - 11176 = 11
11176 - 11204 = 28
11208 - 11219 = 11
11219 - 11223 = 4
11223 - 11245 = 22
11245 - 11246 = 1
11248 - 11252 = 4
11252 - 11254 = 2
11254 - 11260 = 6
11260 - 11263 = 3
11264 - 11268 = 4
11268 - 11269 = 1
11269 - 11280 = 11
11280 - 11283 = 3
324受験番号774:03/07/19 21:39 ID:x2JaiX4C
都2の点の出し方がわかった気がする。
専門と教養の点数誰か教えてくらさい。
マークミスがないと思う人お願い!
1の位を当ててみます。
はずれてたら流してくれ。
325分析組み:03/07/19 21:44 ID:RsosKOGB
>>324
T類とU類で違いますか?
326受験番号774:03/07/19 21:44 ID:fnLVh/5I
いまかなりの人気でたくさんの人が見に来てるからぜひあなたも来て!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

今夜も最高の女性達が大集合!無修正で、、、。
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
327受験番号774:03/07/19 21:46 ID:zjr3GPm5
45点以下で一次試験に通った人間に最終合格の見込みはあるのでしょうか?
328受験番号774:03/07/19 21:47 ID:x2JaiX4C
>>325
1類は見てないからわからんです。
ちょっと1類のスレ見てきます。
329分析組み:03/07/19 21:49 ID:RsosKOGB
去年の都T過去ログより持ってきたデータですが
お願いします。

教養24点、専門28点 計52点

記述、論文ともに採点されていないと思われる点数でした。
お願いします
330受験番号774:03/07/19 21:49 ID:chN9ZSaI
長くなってすいません。以下こんな感じ。
6■4■7■7■8■5■2■2■5■7■27■9■1■4■4■74■2■23■
16■4■4■4■3■9■4■11■26■29■3■9■1■2■6■6■8■1■
1■25■5■13■3■32■9■5■13■2■2■25■151■12■6■1■2■
12■5■2■3■18■35■12■7■61■13■56■2■2■1■5■78■21■
55■25■39■24■18■18■39■3■18■18■9■16■49■34■1■7■
59■31■16■13■19■5■14■4■1■6■8■7■15■17■1■27■
32■36■3■27■27■15■18■34■12■27■1■8■15■43■18■
1■34■5■5■79■1■8■10■5■1■6■15■27■24■50■1■1■
7■28■8■22■1■13■2■24■44■19■27■5■7■34■9■4■16■
2■4■2■18■7■99■20■62■3■20■3■19■2■13■30■39■4■
22■1■13■50■13■14■31■16■1■1■1■22■4■5■11■2■16■
3■7■41■11■46■13■41■16■20■3■13■7■1■3■23■16■

151とかはどうなんだろ。
331受験番号774:03/07/19 21:55 ID:x2JaiX4C
>>329
1類スレ見てきたけど計算が合いませんでした。
2類受けた人、誰か点数教えてちょ。
332受験番号774:03/07/19 22:09 ID:i8rutwyO
教養21、専門22でした。低くてすみません。
331さん、お願いします。
333受験番号774:03/07/19 22:13 ID:6gCUb2q5


  結  局  偏  差  値  で  点  だ  し  て  ん  だ  よ
334受験番号774:03/07/19 22:14 ID:x2JaiX4C
>>332
1の位は0じゃないですか?
択一合計130。
違ってたらオレの計算方法間違いです。
335受験番号774:03/07/19 22:17 ID:i8rutwyO
>>>334
。。。違います。一の位は5です。
大変申し訳ありません。自己採点が間違えてる可能性もあるので、
気を悪くしないでください。。。
336分析組み:03/07/19 22:17 ID:RsosKOGB
>>332
正解は?
337受験番号774:03/07/19 22:19 ID:SsKMlMbf
>>334
論文も合計点に含まれてるはずだから全部が全部
当たらないんじゃない?
それとも論文を10点単位とか考えてるの?
338332:03/07/19 22:19 ID:i8rutwyO
ちなみに、1点違いで一の位が5になることもある計算方法なのでしょうか。。
流石に2点は間違えてないと思うので。
339分析組み:03/07/19 22:20 ID:RsosKOGB
115?
340332:03/07/19 22:22 ID:i8rutwyO
いえ! 流石にそこまで低くありません。
一応僅かながら論文も採点して頂いているようなので。。。
341分析組み:03/07/19 22:24 ID:RsosKOGB
あぁ、それだったら点数出すのはほぼ不可能です。
論文脚きりのデータでないと、
点数は出せないです・・・(^^;
342受験番号774:03/07/19 22:25 ID:x2JaiX4C
>>337
そう、論文は10点単位だと思う。
100点満点と考えて1点単位はちょっと考えにくい。
343332:03/07/19 22:26 ID:i8rutwyO
大変申し訳ない(汗
今後とも分析よろしくお願いします<(_ _)>
344分析組み:03/07/19 22:28 ID:RsosKOGB
論文が10点単位とか5点単位というのはありそうですね。

Wセミナーの模試は20点満点ですが
100点換算すれば5点単位ですしね。
345分析組み:03/07/19 22:34 ID:RsosKOGB
できればその採点方法というのを教えていただきたい。
俺が知ってる限りの説をあげてみると

教養専門 双方×3説
教養×2 専門×3説
教養専門100点満点換算説
教養×2 専門×1.1倍して×3説
つい最近都庁スレでみた、教養・専門 1.75:1説
教養の中でも
知能×3知識×2 専門×3説
後は偏差値換算説ですが。。これの場合どうしようもないですね。
346受験番号774:03/07/19 22:48 ID:x2JaiX4C
>>345
では一応。
@教養×0.7
A専門×1.3
(@+A)×3
で、最後に小数点以下くり上げで終了。

論文採点を10点単位と仮定して知り合い3人の結果から
無理やり導きました。
ちなみにオレは教養22、専門29の180点でした。
で、上の計算でいくと論文20点。
論文は文字数ギリギリ書いたけどなんだかんだでこんなもんかと。
347275:03/07/19 23:01 ID:7ZPTrlXZ
つーか論文はともかく択一の正答数くらい教えてもらえないんかねー。
自己採しとらん俺がわるいんだが。
ちなみに論文あしきられた人でも2を選択した人だけ読まれてるとか。
・・・んなわきゃないか。
348346:03/07/19 23:13 ID:x2JaiX4C
文字数ギリギリっていうのは形式的には800字超えて
字数で数えたらちと足りないかもというぐらい。
349受験番号774:03/07/20 00:58 ID:fWGtm/8j
>>315
どっかの短大が一括で申し込んだとか
350受験番号774:03/07/20 01:12 ID:pmd3RtHR
集団受験なんかあるのか(w
351286:03/07/20 02:24 ID:1+3/pAc1
>>347
2を選択したのに、あんなありさまです
352受験番号774:03/07/20 10:18 ID:fpNBs7Cs
面接が八月の人っている?
353魔裟斗:03/07/20 15:08 ID:3gCYf3D4
〔教養1専門×1・3)×3 +論文100点満点5点単位が妥当かと。
354受験番号774:03/07/20 15:12 ID:qbSpLU9L
択一で基準点未満の者は論文が採点されていないので、それら(択一で基準点未満の者)の数字を使えば、配点が解かるように思います。
355受験番号774:03/07/20 16:33 ID:8Kd066PV
当方、昭和53年生まれ。
教養23点、専門30点、計53点。
論文は可もなく不可もなく書いた。
2次面接は第8組
同じ53点で第20組以降の人もいるんだぁね
356受験番号774:03/07/20 18:02 ID:lsnXjRja
>>355
漏れも53年度組だが2次面接一桁前半だぜ。
年齢は関係ないのかも。
357受験番号774:03/07/20 18:51 ID:xuB200jy
教養21点、専門20点の択一合計41点で受かった。まじで。

相当論文の配点が高いと思った。

358受験番号774:03/07/20 21:24 ID:aqs2IOS2
>>356
名前順とか誕生日順というのは考えられますか。
359魔裟斗:03/07/20 21:46 ID:3gCYf3D4
357ねた〜 うそだろ
証拠ないの?
360受験番号774:03/07/20 21:57 ID:Rk9ufdN6
マジで教養18専門20で受かりました。論文次第って言うけどそうかも。当方25。あわれみか?
361受験番号774:03/07/20 22:01 ID:46R2dQ09
ネタ扱いされるのがオチだと黙っていたがやはり他にもいるんだ。教養18専門21。ちなみに現役短大生です。
362357:03/07/20 22:01 ID:xuB200jy
>>359
ねたじゃないよ。
自分でもまさかこの点じゃ受かることはないと思ってたよ。
だから速達見たとき驚いたよ。

信じてもらえんかもしれんが、ここで受験番号言うわけにはいかないしな。

363受験番号774:03/07/20 22:02 ID:fSR/TLJT
論述がよほどよかったんだろ。やはり論文は評価されてしかるべきだな。
択一が高いやつよりよっぽど頭がいいやつだと思う。
364>>357:03/07/20 22:09 ID:EsBY1kE1
ある意味点数低い香具師は勇気づけられるな。
365魔裟斗:03/07/20 22:17 ID:3gCYf3D4
27 26 で落ちてさわいでた家具師がかわいそうにおもえるぽ (>_<)
366受験番号774:03/07/20 23:05 ID:eGH3nVe/
択一と論文両方良かった香具師はいったい何人くらいいるんだろう?
そういう香具師はここにはこないのかな。
当方も択一40点でうかりますた。
367受験番号774:03/07/20 23:14 ID:pmd3RtHR
都Uの選考基準て一体・・・
368223:03/07/20 23:39 ID:xGZJO5Td
はじめまして。僕も何とかU類受かりました。しかし、T類は願書出すだけだしといて、その日は特別区受けたのですが、U類の面接で特別区受けたと口に出さない方がいいのですが? 噂によると東京都と特別区で名簿行き渡っているとか…
369受験番号774:03/07/20 23:49 ID:9wq4/78M
1類の願書の最後のページ見なかったのか?
「みなさんが受ける試験は都民の税金によって賄われているので必ず受けましょう」
特別区云々以前に貴重な都民の税金無駄使いした
君はアウト
370受験番号774:03/07/20 23:49 ID:eGH3nVe/
それはないでしょ。
けど都一の願書出しておいてなんで受けなかったの?って
聞かれたときの答えを用意しておいたほうがよいかも。
371受験番号774:03/07/20 23:50 ID:r/lcWbOQ
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▽激安 アダルトDVDが定価の価格関係なく1枚900円
▽      開店セール  見に来て!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
        アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com

       最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より

    セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com
           DVDエクスプレス

今すぐ見にきてね!
372受験番号774:03/07/21 01:46 ID:yyYjceU8
択一高得点で1次不合格したやつは、よほど論文がだめだったんだろうな。
誤字・脱字は3〜4字もあればアウトだと思う。
あとは構成がめちゃくちゃ、いいたい事がはっきりしないなど。
373受験番号774:03/07/21 02:18 ID:8hW+Ej2d
アウトなら合格なんてさせないだろうよ
374受験番号774:03/07/21 03:36 ID:B92cc/ZM
だまされんな
コネだよ
375受験番号774:03/07/21 09:08 ID:cH6tB3x8
不合格通知が来ていますた。114点で落ちたようだ。
3で割ると38点・・4で割ると26点・・どっちが近いのだろう。
逝ってきます・・
376375:03/07/21 09:14 ID:cH6tB3x8
あ、1000番台ですタ。
377受験番号774:03/07/21 09:17 ID:1U1K+e7O
114ということは論文は採点されてないんだろうね。
できれば専門、教養の点数も教えてほしい。
378受験番号774:03/07/21 11:47 ID:q855zU1N
>>360

おれも専門21教養22で受かったし、論文次第だと思う。
でも、おれは理系出身で文章力最悪なのに、決して論文の出来がいいとはいえない・・。

運か?
379受験番号774:03/07/21 11:53 ID:vEBwjMu7
一次合格者は抽選です
点数が高いほど、当選確率がUPします
380受験番号774:03/07/21 12:12 ID:Q2QFIlMx
>>378
論文のできは採点者が決める。
採点者は高い評価をつけたのだろう。
381受験番号774:03/07/21 12:53 ID:L2oW+foz
論文で受かったっぽい人たちはどんな論文書いたんでしょう?ぜひコツを教えてください、
受かった人たちはみんな2番の観光についてかいてたとか?
382受験番号774:03/07/21 13:04 ID:yuHmxdn7
大学を見て点数化していると思われる。
旧帝大=50点加点 早慶上智・国立=30点 明青立法中・関関同立=20点 日東駒専・産近甲龍=10点
大東亜帝国=5点 その他=0点
383受験番号774:03/07/21 13:39 ID:+IUaBciH
面接って名前順なのかな
すると20組代ってことはハ行・マ行あたりか?(ワラ
384受験番号774:03/07/21 13:42 ID:dAsLfEsp
論文が行数で800字超えたけど字数で超えなかった人で
1次通った人います?
385受験番号774:03/07/21 14:16 ID:lyRNXI/K
大学名で加算されるとかないと思います。あくまで試験は公平に行われていますよ。あと、面接も名前順ではないと思います。自分は名前順なら最後の方だけど、面接は早めの組だったから。
386受験番号774:03/07/21 15:49 ID:+IUaBciH
面接は第何組まであるの?
387受験番号774:03/07/21 20:26 ID:ZMNreKLh
横レス失礼致します。面接カードの質問についての空欄は
どの程度埋めればよいのでしょうか?
びっちりと埋めなきゃいけないのでしょうか?
388受験番号774:03/07/21 20:53 ID:XQOoJBkG
>>382
意外にあり得る。
点数とって落ちた人間は、知っている限り、良くない大学。
389受験番号774:03/07/21 21:10 ID:hqJ4IvL/
だとしても「国立」ってあまりにアバウトだろ
382がどこの「国立」だか知らんガw
390受験番号774:03/07/21 22:48 ID:J1Hu0aNa
>>385
何マジレスしてんだよ。スルー汁(w

>>387
びっちりと埋めても内容が薄ければ意味ナシ。
かと言って、空白だらけじゃコイツヤル気あんの?
と思われても仕方なし。

1 自分に自信を持たないこと
   (自信過剰は教員で沢山)
2 常に当たり障りのない受け答えをすること
   (何を言われても受け流しましょう)
3 無理難題にいつも妥協すること
   (味方なんて何処にもいません)
4 趣味優先という意識を持つこと
   (どうせそのように見られています)
5 コスト意識を表に出さないこと
   (学校はムダの塊)
6 教育庁や校内からの視線を気にしないこと
   (意識したら終わりです)
7 特殊な技能、有用な前歴がないこと
   (受かれば誰でもできる仕事です)
8 有力なコネがないこと
   (なければ有能な方でも配属されます)
9 そこそこ1人前の事務能力があること
   (全くの無能は他で飼い殺しです)
10 存在感が薄く、多数に埋没する人物であること
   (面接官は見ています)
番外:2類採用試験に合格すること
   (言うまでもなく)

※この10ヶ条を意識するあまり、面接で過激なことを
 言って不合格になっても、一切責任は持ちません(w
392受験番号774:03/07/21 23:16 ID:lhgO2GSa
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
393受験番号774:03/07/22 05:56 ID:3sFv4L45
2類は希望先の候補が少なくて大変だよな。
394受験番号774:03/07/22 15:56 ID:s/q8JVw9
え、配属実績あるところしかしぼうできないんですか?
395受験番号774:03/07/22 16:33 ID:mKbHLPfk
ってゆうか人すくないっすよね・・
二次試験についていろいろ情報交換したいでつ。

俺も聞きたい
二類って配属実績あるところだけしか書いたらアカン感じ?
だとするとちょっと話が違ってきてしまう
396受験番号774:03/07/22 17:50 ID:WP6K/HLw
配属実績あるとこってどこに載ってるの?
397受験番号774:03/07/22 18:02 ID:kJT7QfzJ
面接シートとおなじページからダウンロードできるよ
398受験番号774:03/07/22 18:11 ID:WP6K/HLw
>>397
センキュー!2次共に受かりましょう!
399受験番号774:03/07/22 19:09 ID:FrKRjG+x
>>395
そんなこともなかろう。
過去3年間にU類でさ移用されたのは、たった15名だよ。
15名であれだけの配属だから、今年はもっと多くの部局に配属されるんじゃないの。
400394:03/07/22 19:19 ID:s/q8JVw9
>>399
そうですよね。
自分は配属実績ないところにも興味あったんで。
皆さん面接もがんばりましょう!
401受験番号774:03/07/22 19:50 ID:mKbHLPfk
おう!頑張りましょう!
402受験番号774:03/07/22 22:40 ID:49jTaVNs
テレコムセンターってなんだよ。
あんな変なところで2次面接しないで、
もっと都の中心でやってほしいものだ。
403受験番号774:03/07/23 00:52 ID:579hSdVM
都の研修所が場所余ってるから仕方ないのだ。
404受験番号774:03/07/23 10:34 ID:1fWxe6sZ
OO!NANDAKAYARUKIGADETEKITAYO!!
405受験番号774:03/07/23 11:33 ID:GSZkzXMv
>>403
マジレスサンクス。
ゆりかもめは運賃高いし、面接時間午後なので余裕があるから
浜松町からバスで行ったほうが安いな。
406受験番号774:03/07/23 11:34 ID:Cg7g3P7V
バスは時間が読めないから怖くないか?
407受験番号774:03/07/24 01:30 ID:eJsvfjC8
面接前に一度テレコムセンターいってみよ。心配だから。

それにしても志望動機がいまいちぴりっとしない・・。
志望部局ややりたい仕事は割とはっきりしてるのだが。
あー二次落ちかも・・。とか考えると夜も眠れん。
ちなみに俺は31日っす。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
408受験番号774:03/07/24 11:30 ID:ySmxZ9fc
今は自己分析をしながら希望部局の
政策を軽くまとめています。
面接カードは一応埋めたのだが、
最近の都政について関心を持った
という欄は環境政策にしておいたよ。
ここの欄は自分が行きたい部局の政策
を書こうと思いました。
俺は30日です。ユリカモメも載ったこと
のない田舎ものですので前日にでも
一度逝ってみようかと思います。
409受験番号774:03/07/24 15:07 ID:S84DoZPn
みなさん、都政のお勉強は、何見てやってます?
410受験番号774:03/07/24 15:15 ID:pI/fcRxJ
1類と2類両方受けた人は択一の点どっちが良かった?
411受験番号774:03/07/24 22:39 ID:OsIkXqEV
都庁都民ホールってやっぱし今の時期混んでるのかにゃー
行ったことある人、情報きぼんぬ
412受験番号774:03/07/24 23:03 ID:Akf38KTI
>>411
混んでません
413受験番号774:03/07/25 01:20 ID:IZu15quz
しかし、何年か前に面接シーズンにゆりかもめが止まったことが
あった。ゆりかもめは無人なので最悪、最寄の駅まで線路?を
歩くことになるぞ。それを考えるとバスの方がいいか? それと
もレインボーブリッジ歩くか…。

ちなみに、面接時、面接官に「ゆりかもめは運賃高いですね」と
言ったけど受かりました(w
414受験番号774:03/07/25 11:26 ID:ehvz0zKt
申し込むのが遅すぎた為、都2は模擬面接なしで受けることになりそうです。
ちなみに面接の経験一切なし。こんなアホいます?
415受験番号774:03/07/25 12:08 ID:kdRzewt4
>>414
俺も面接経験無し。
結構いるもんだよ。
フレッシュさをアピール
416414:03/07/25 12:15 ID:ehvz0zKt
>>415
模擬面接もなしですか?

とりあえず国2は模擬面接の後なんですけど、事前の官庁訪問で
度胸つけるしかないか。
417受験番号774:03/07/25 12:32 ID:b1DBjXCX
俺も面接経験無いや。台詞口調にならないよう
気をつけたいものです。
418受験番号774:03/07/25 13:36 ID:G6YgaPzA
国2人事院面接とかぶったらどうしよう・・・。
はやく合格通知こーい!
419受験番号774:03/07/25 14:57 ID:G6YgaPzA
被らなくてよかった・・。
これで心置きなく都2の面接に集中できますわ。
俺はやや対人恐怖症且つ赤面してしまうことがある恥ずかしがりやさん
なので面接ではせめて元気いっぱい、でかい声で望もうと思っとります。

今頑張らなかったら今までの全ての努力が水泡に帰してしまうので
みなさん最後には笑えるように頑張りましょう。
と自分に言い聞かせるように言ってみました。
420受験番号774:03/07/25 15:01 ID:oBwLH9TK
俺もかぶりませんでした。みなさん国Uと都Uどっちが本命なんだろ?
ちなみに俺は都Uです。
421受験番号774:03/07/26 01:49 ID:yIX5s3V0
私は國U受けなかったので都Uが本命でつ。
皆さん希望部局はもう決めましたか?
そして最近の気になる都政について
面接シートに書き込みましたか?
422受験番号774:03/07/26 02:41 ID:k0MAM9UT
都政の中でもメジャーなものを書くか
それともマイナーなものを書くかで迷っています。
どっちが好印象なのでしょう???
423受験番号774:03/07/26 09:35 ID:/T4w0Md+
いまだに自己分析の途中。自己PR、長所・短所などなど。
志望動機はいつになったら手を付けられるのやら・・・
って明後日は国2の合同説明会だしなぁ。
官庁研究やってないから明日はそれやって、明後日以降は官庁訪問・・・
あうう、間に合わない。七月の前半遊んでいたのがここにきて・・・
424受験番号774:03/07/26 10:22 ID:Yv2whjuJ
気になる都政っていつ頃までのがいいんだろう?
99年ごろので気になっているものがあるんだが
425受験番号774:03/07/26 11:29 ID:JbScpset
「最近の」都政だからねェ。
今年か去年あたりのが無難かも。
とは言え今でも話題になるようなことならいいんじゃない?
426受験番号774:03/07/26 11:50 ID:KSq3wlTG
二塁の面接は何分だろう。 誰かおそえて
427無料動画直リン:03/07/26 11:51 ID:trykBbI7
428受験番号774:03/07/26 13:12 ID:nTV6jm4z
たぶん20分くらいだと思われ
429受験番号774:03/07/27 00:06 ID:oUeJY4gc
やっぱしT類と差別されとるな。。
20分程度としたらすぐ終わる印象があるだろうよ。
明日Wセミで模擬面接する必要があるのか激しく疑問な俺。
430受験番号774:03/07/27 06:47 ID:6tsIwbQu
感動したこと悔しかったことがまったく思いうかばない。
志望動機も。やばいよマジで。明日は豪雪でしょ。それ終わったら都2面接だよぉ
431受験番号774:03/07/27 09:26 ID:lXHyA364
面接シートもうダウンロードできないの?
432受験番号774:03/07/27 10:45 ID:W9HJbMrL
>>430努力が実って公務員試験に受かり感動 とか
告白したがフラれて悔しい とか何でもいいんじゃないの。
ありきたりな動機でよければ東京都職員採用案内2003(パンフレットのこと)
を読めば書けると思うよ。
>>431
できる。ただ初日よりも面倒な方式に変わっていました。
433受験番号774:03/07/27 13:04 ID:PBj7LuaB
都Uの面接って午前中10時頃指定されてたら何時頃には
開放されるのだろうか…。国Uの官庁訪問とかあるから
不安です。午後指定の人がいるならその時間前には終わる
と思いたいんだけど。。。
434受験番号774:03/07/27 13:30 ID:6tsIwbQu
30日面接の人います?確か大学の合同説明会と同じ日ですよね。
私は面接が午後からなので・・・午前中行こうか迷ってます。
面接直前にあんまりあちこち行って焦りたくないんですよね。
435受験番号774:03/07/27 14:00 ID:PBj7LuaB
>>434
私は30日面接です!午後からって何時からか教えて
もらえませんか?
436受験番号774:03/07/27 14:11 ID:6tsIwbQu
>>434
私は14:10からですけど。
437受験番号774:03/07/27 15:53 ID:PBj7LuaB
なるほど、ありがとうございます。
ということはそれまでには終わるのかな。
お互い説明会との調整で難航しそうですね…。
頑張りましょう!
438受験番号774:03/07/27 18:48 ID:TVgSO1Ve
>>436
あ、おれもだ。14:10
439受験番号774:03/07/28 03:14 ID:kGc133MZ
誰か!
都庁の受験申し込み用紙に、
ゼミ、サークル、卒論の内容を書く欄てあったっけ?
教えてください!!
440受験番号774:03/07/28 11:24 ID:M9dXq1ER
NAZEZIBUNDESILABENAI?
441439:03/07/28 11:49 ID:kGc133MZ
>>440 受験申し込み用紙のダウロード画面にID入力しても、なぜかログインできないんです。
あと、申し込み用紙を余分に持ってなかったので・・・。
わかる方、お願いします。
442439:03/07/28 11:51 ID:kGc133MZ
ダウロード→ダウンロード 間違えた。スマソ
443受験番号774:03/07/28 12:51 ID:p2RVb484
>>439
おいおい。詐称でもしようってか?
444439:03/07/28 13:05 ID:kGc133MZ
>>443 いえ、面接カードになにを書くか今考えていて、
申し込み時に書いた項目とは別の事を書きたいと思っているので。
質問される幅を広げた方が、自己アピールできるかな・・・と。
教えて君で、申し訳ありません。宜しくお願いします・・
445受験番号774:03/07/28 14:43 ID:1/yqCVzu
卒論の内容、面接官のオサーン達が理解してくれるかな?
446_:03/07/28 14:43 ID:OeHG5gPD
447受験番号774:03/07/28 19:30 ID:m4d9GGc8
もう面接した人いないの?
448受験番号774:03/07/28 20:06 ID:x9SvRC7Q
だれか特別区と被ってる家具師いない(;_;)
449受験番号774:03/07/28 22:07 ID:4+ZKei36
東京都職員採用試験U類事務受験者へ

以前も書いたが、採用後は次の点覚悟せよ。
今年度U類事務採用試験が復活したのは、職員の大量退職期を迎え、
超不人気職場である学校事務職員(特に小中学校事務)の補充が、
定期異動だけでは不可能と判断した当局が、U類事務の採用を
復活させたためだと考えられる。

U類事務はかなりの確率で学校事務、しかも小中学校に配属される。
小中学校の事務は本当に悲惨な思いをする。事務室に事務職員が1人or2人しかおらず
それで多数のどうしようもない教員を相手にしなければならない。
学校内では事務など教員の雑用係としか思われておらず、本当に惨めな思いをする。
さらに、給与は都から支払われるが、身分は区市町村の職員であるので
区市町村の教育委員会の指揮監督権に服するが、教育委員会も学校事務を
小馬鹿にした態度を取ってきて、イヤな思いをする。
都の職員として入都したのに、一体なんなんだよ!と、
小中学校に配属された大多数のヤシが思っている。

また、都の行政の情報など全くと言っていいほど入ってこない上、
仕事は各区市町村の条例規則に則って行うので、都の仕事など全く覚えられない。
このため、主任試験の受験時などは圧倒的に不利な立場に立たされる。

これが受験者に知っておいてもらいたいU類事務の現実である
450受験番号774:03/07/28 22:09 ID:tKfb24AG
みんな分かってるんじゃないかな〜
451受験番号774:03/07/28 22:18 ID:Ham++haI
今日、国2の合同説明会行った後で、都庁の都民情報ルームに行き、
「都政」なる本を買ってみた。
700円くらいでお手ごろだし、結構読んでるだけでも面白いな、これ・・・
自分の関係のない局の個所まで、読んでしまったよ。
452受験番号774:03/07/28 22:41 ID:QrnZpfLL
>>450 上手い流し方ですネ!

あ〜面接頑張らないと・・・。普通の会話と同じでいいのかな。
453コピペ:03/07/28 23:43 ID:y+a+T5BU
学校事務(義務制)に採用されるための10ヶ条

1 自分に自信を持たないこと
   (自信過剰は教員で沢山)
2 常に当たり障りのない受け答えをすること
   (何を言われても受け流しましょう)
3 無理難題にいつも妥協すること
   (味方なんて何処にもいません)
4 趣味優先という意識を持つこと
   (どうせそのように見られています)
5 コスト意識を表に出さないこと
   (学校はムダの塊)
6 教育庁や校内からの視線を気にしないこと
   (意識したら終わりです)
7 特殊な技能、有用な前歴がないこと
   (受かれば誰でもできる仕事です)
8 有力なコネがないこと
   (なければ有能な方でも配属されます)
9 そこそこ1人前の事務能力があること
   (全くの無能は他で飼い殺しです)
10 存在感が薄く、多数に埋没する人物であること
   (面接官は見ています)
番外:2類採用試験に合格すること
   (言うまでもなく)

※この10ヶ条を意識するあまり、面接で過激なことを
 言って不合格になっても、一切責任は持ちません(w
454受験番号774:03/07/29 00:55 ID:WFeUedoz
はいはい。面白いでちゅね〜。
455受験番号774:03/07/29 02:08 ID:xb7Fbz8K
>>444が不憫なので教えてやろう。
職員採用試験申込書に書く内容は、
最終学歴(学校名・学部or研究科名・学科or専攻名)
と、資格・免許が必要な区分を受験する香具師はその資格・免許

したがって、ゼミ・サークル・卒論で押したいなら書かなきゃだめだ。
国家1種は卒論のテーマだかゼミだかを書かせていたような気がするが。
456悪いのは分析か?:03/07/29 14:38 ID:ai1TXfsB
分析が消えた。なぜだ? 不思議だ。
457受験番号774:03/07/29 14:47 ID:VeT13brh
初日は今日?それとも明日?
458受験番号774:03/07/29 19:08 ID:Mnkb06nn
T類の面接官は2人のようだけどU類もそうかな。
それとも3人?
459受験番号774:03/07/29 19:12 ID:VeT13brh
一類であるらしい適性試験って二類でもあるの?
460受験番号774:03/07/29 19:19 ID:Mnkb06nn
>>459
無さそうな感じですね。でも「持参するもの」に
筆記用具が含まれてるな〜。何に使うのだろう。
461魔裟斗:03/07/29 21:14 ID:KD2I4rYw
試験区分ごとに資格・免許等を証明する書類とありますが事務は要りませんよね。
462受験番号774:03/07/29 21:31 ID:xb7Fbz8K
>>459-460
普通に適正試験はあるんじゃないのか?
面接1回のみで適正試験もしないんだったらちょっと寂しいな。
そんなに差があるのかと思ってしまうよ。
463受験番号774:03/07/29 21:48 ID:VeT13brh
>>462
ええっ、何も対策してない。というかするもんじゃないんでしょうけど。

実務の面接対策本で積極性をはかるテストがあって50点満点で20点以下は
やばいって内容だったんですが、私は4点・・・
このテストはさすがに結果が読めるんで自分に嘘ついて
いい結果出すことできるんですが、適正試験は・・・
464受験番号774:03/07/29 23:10 ID:iqh9wo+3
「感動したこと、くやしかったこと」って一方だけ書く?
それとも両方とも書く?
465受験番号774:03/07/30 00:15 ID:Zg03b8eT
両方
466受験番号774:03/07/30 01:02 ID:8DYr+2TR
2次試験受けた人は情報お願いします.
467受験番号774:03/07/30 01:47 ID:1S1O3K8Z
>>463
自分の中に理想像を持って、そいつならどうするかを考えてやれ。
>>466
まだ誰からも書きこみがないってことは、U類は明日からか。

まーおまいら明日頑張ってくれ。写真忘れるなよ。
468受験番号774:03/07/30 08:13 ID:WnvU8SK7
貴方が今まで打ち込んできたことが書けない。
バイトやゼミの話は打ち込んだってのとちょっと違うような気もするし。
皆何書いてるんだろ?やっぱスポーツとかかな。
スポーツや音楽活動とかが一番「打ち込んできた」って言葉にしっくりくるよね。
469九時十分組:03/07/30 14:29 ID:ns0rEfT0
一緒に受けた30名程の方、乙。前の人が40分で笑いあり。自分20分突っ込みと想定外の質問にこまった。鬱
470九時組:03/07/30 15:08 ID:ns0rEfT0
みんな何分だった? 20から30ってかんじ?
4719時組:03/07/30 15:28 ID:elELmY/U
>470 そんな感じだね。緊張しすぎてきょどりまくったよ。鬱。倍率2倍くらいなのかな?
472受験番号774:03/07/30 15:44 ID:v4iFmK9k
落ちたな。こりゃ。
明らかに面接官、俺の話に興味なさそうだったし。
47310:10組@18:03/07/30 15:55 ID:RkAAtBnQ
関心あることについてかなり突っ込まれた。
難しいこと言ったり書いたりする人は要注意!
474受験番号774:03/07/30 16:23 ID:C/1V7EWZ
自己PRと都政についての質問どちらの割合が大きかったですか?
面接官は二人ですか?
質問ばかりですいません。
475受験番号774:03/07/30 16:33 ID:HI/sM5OP
俺の担当面接官はマターリでとっても打ち解け易そうな方だったよ。
質問の内容は自分の希望部局の掲げる政策についてそこそこ聞いてきた
程度で、大して突っ込んだ話はなかった。
そのかわりなぜか中学校の部活動について集中的に突っ込まれました。
あと話題がコロコロ変わっていく漢字でついていくのに精一杯な感じです
476受験番号774:03/07/30 17:20 ID:MWVQN7NQ
超しんど
30分間 圧迫面接 もうダメポ
477受験番号774:03/07/30 17:40 ID:WnvU8SK7
試験官が最後のほう明らかに俺の話聞いてませんでした。
そんなに俺に興味ないのか・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
478九時組:03/07/30 17:45 ID:v4iFmK9k
誰か20分だった人いる? 僕だけでつか?
レンタンどこでカエマツカ?
479受験番号774:03/07/30 17:47 ID:TthF9Bm5
自分は学生時代のサークル話ばっかでした。
気がついたら苦労話しかしてなかったので、
もっと前向きに話を進めればよかったと・・
今になって猛反省。
480受験番号774:03/07/30 18:42 ID:FRXJIET6
今日、私も都ニ受けてきました。
面接官は3人、3人とも優しく始終穏やかでした。
都政については全くきかれず、既卒ですが大学の話と、
将来はどうなっていたいか?とかでした。
ナンかもっとこわーい面接を想像してたのですが、
全然明るく楽しかった。やっぱ、部屋によって違うのかな?
481受験番号774:03/07/30 18:56 ID:MA4UcZsV
とくになんということはない面接だった。
けっこう突っ込んでくるし話題もころころ変わるから
人によっては圧迫と感じるかもね。
482受験番号774:03/07/30 19:29 ID:j8cks/OU
俺の前の人は始めから政策について聞かれまくってた様子。
ドアから漏れてくる話の内容を聞いて顔面蒼白、頭真っ白になったよ...。
でも俺の番では政策に一切触れず、変化球的質問の連続。
かなり考え込んだりもしたけど必死で答えました。
表情ガチガチ。小心者は辛いっす…!
483受験番号774:03/07/30 19:35 ID:Mm25ETDa
とても良い面接官の方々でした。
最初にそんなに緊張しないでといって落ち着かせてくれました。

質問は面接カードに書いたことについて詳しく聞かれました。
圧迫ということはまったくありませんでした。

ただ自分が頭の中が整理できないままに受け答えしたので
少し的はずれた答えを言っていたと思う。
おそらくだめと思うのでこれから受ける人頑張って下さい。
484受験番号774:03/07/30 19:46 ID:WnvU8SK7
そう、圧迫じゃなかった。
けど、面接シートに書いていること以外に何かエピソードはありますか?
とかそんなんばっかだった。
おかげで全体的にズレまくりの解答。
コミュニケーション能力に欠如していると思われただろうな。
485受験番号774:03/07/30 19:58 ID:j8cks/OU
おそらく、「自分は確実に受かった!!」と
思っている人はほとんどいないと思う。
一次試験の成績も絡んでくるだろうし...。
希望を捨てずに待ちたいものです。
486受験番号774:03/07/30 20:30 ID:vMPEe+zP
自分ではすばらしいこと言っていたと思うが
聞いてる面接官にはうまく伝わらなかったこ
ともあったな。明日以降受ける方は自分の
希望部局以外の政策についても2−3つ程度は
知っておいたほうがいいよ。あと学生時代の
エピソードは大切。特に大学時代にひとつのこと
しか打ち込んでこなかった方は、あと一つ位は
準備したいところか。。
487受験番号774:03/07/30 21:13 ID:TjxpOggi
同じく圧迫でない。ただ質問攻めに慣れてないと結構びびる。
明日受ける人へ。もう一度どうして公務員なのか、どうして東京都なのかを幅広く
考えていったほうがいいよ。漏れはそのへん詰まった。
あと、適性検査はない。試験管3人。30分程度。
488受験番号774:03/07/30 21:15 ID:14sScDZr
今日の受験生、パッと見たところネット申込者が多そうだけど
気のせい?
489受験番号774:03/07/30 21:57 ID:+ZakeCTW
適性検査あったの?
490受験番号774:03/07/30 21:58 ID:14sScDZr

なかったよ
491受験番号774:03/07/30 22:23 ID:+ZakeCTW
あたしは受かったよ
492受験番号774:03/07/30 23:03 ID:xJ17rVvy
漏れは圧迫っぽかった。ヒネりがあったからきつかった。手ごたえなし
493受験番号774:03/07/30 23:14 ID:1S1O3K8Z
>>489 = >>491
おまいは受けたのか受けてないのかと。

配属希望先の書き方によって突っ込まれかたに差がありそうな気がするのは漏れだけか?
494受験番号774:03/07/30 23:18 ID:+ZakeCTW
あたしは合格よ
495分析組み:03/07/30 23:20 ID:ol0vrsYr
みなさんお疲れ様です。差し支えなければ面接時間の長さを教えてくださいますか?ある程度のサンプルから何か分かりそうなので。
496受験番号774:03/07/30 23:21 ID:14sScDZr
30分前後ってとこでしょうか。人によって若干差があったようですが。
497受験番号774:03/07/30 23:26 ID:lJMtDiNt
>>494
頭悪い?
答えになってないよ。
498分析組み:03/07/30 23:27 ID:ol0vrsYr
20分前後の方いらっしゃいませんか? 沈黙の螺旋にならぬよう、ちなみに私は20分に近かったですが。
499受験番号774:03/07/30 23:30 ID:14sScDZr
分析さんって都U受けてましたっけ?
500受験番号774:03/07/30 23:31 ID:GNy4zNdS
分析2世か?1世はさいたま市だったはずだが。
501魔裟斗:03/07/30 23:34 ID:ns0rEfT0
石田壱成じゃねーか?
502受験番号774:03/07/30 23:49 ID:l9D3T0eK
1類受けてないのに、突っ込まれなくて
ひょうし抜け。同じヤシいる?
503受験番号774:03/07/31 01:50 ID:/7DGj901
2次受けた人に聞きますがテレコムセンター着いてから面接始まるまで何分くらい待たされました?
504魔裟斗:03/07/31 06:49 ID:T3/cI3XB
漏れは20分だったぞ。
505受験番号774:03/07/31 06:51 ID:aVPOsi8n
俺は20分だったが心配ないぞ。笑いあり涙ありだったかな。
506受験番号774:03/07/31 08:50 ID:+bsgIj3+
時計持っていかなかった(携帯は電源切っておいた)ので時間はわからなかった。
けど、前の人は20分どころじゃなかったな。けど、俺はかなり短く感じたよ。
507受験番号774:03/07/31 09:39 ID:k+iZ7AUw
20分組多いのでは?長さは関係ないのでは?
508受験番号774:03/07/31 09:54 ID:k+iZ7AUw
23分でちた。分析さん、だめぽか?
509受験番号774:03/07/31 10:06 ID:k+iZ7AUw
なんと。20分はアウト?感触はよかったのに。。 世の中そんなに甘くない→樹海で散歩しよ
510受験番号774:03/07/31 10:10 ID:k+iZ7AUw
私は自慢じゃないけど30分はありました。たぶんいけたかも。本命二年目の正直(^-^)v
511受験番号774:03/07/31 10:15 ID:IwfmuYTB
最終合格ってどんな形で来るのかな?
512受験番号774:03/07/31 10:32 ID:k+ouI567
だめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。圧迫担当の人しつこかった
513受験番号774:03/07/31 11:25 ID:xUID754E
漏れも圧迫で辛かった。希望を捨てずに待ちませう
514受験番号774:03/07/31 11:50 ID:pBHWZ0ud
圧迫ってどういう意味なんでしょう。
模擬面接で試験管が「若干の圧迫も加えた」
等言っていましたが私にはよく分かりません。
515受験番号774:03/07/31 12:25 ID:aVPOsi8n
さあ今日の午前組が帰ってくるかな

即報告 期即連
僕は20分でした。
516受験番号774:03/07/31 12:56 ID:0v2b37tO
ちょうど30分だったよ

係りの人が時間つけてるの見たから
517受験番号774:03/07/31 17:29 ID:uL5qbGaK
30オーバーかも。  
笑顔で突っ込まれまくった。
518受験番号774:03/07/31 17:30 ID:uL5qbGaK
長かったが手ごたえはない。

長さと合否は関係ないでしょ。
519受験番号774:03/07/31 18:50 ID:QpJ5yfCw
ホントに笑顔でつっこむよね。。
優しいし、にこにこしてるから
話しやすい雰囲気ではあるんだけど調子乗って
自ら墓穴掘った気がする…。ちなみに時間はわかりませんが。
520受験番号774:03/07/31 18:52 ID:xgzCA55O
同感!墓穴を掘ってしまった気がするよ。
実質倍率はどんなもんなのかな?
521受験番号774:03/07/31 18:55 ID:/7DGj901
圧迫はないし政策は聞かれないし都Uは所詮学校事務やから面接は形式か?女がやけに多いし回避したやつを考えると男の場合実質倍率は1.5くらいかな。
組ごとに分かれてるけど1組あたり何人いるんやろう?
522受験番号774:03/07/31 18:59 ID:PrRrHrM/
>521
全部で20組位あったよね?
523受験番号774:03/07/31 18:59 ID:PrRrHrM/
なんかすごいID・・・
524受験番号774:03/07/31 19:10 ID:Wxpf23Oa
笑顔でマッタリムード。
しかし、質問内容は政策に関して激しく突っ込まれましたが・・・
向こうが一応フォローを入れてくれたが、手応えのほどは、どうだろうか・・・
人によってはこれを圧迫とも言うんだろうけど、まぁ、どこいってもこんなもんかな、って面接でした。

あと、女多かった。
組ごとに並んで受付したんだが、俺の後ろ全員女・・・・・・
525受験番号774:03/07/31 19:38 ID:QL209vae
私もみなさんと同じような感想です。
別に圧迫ということはないけど、同じようなことをなんども突っ込んできたり
まったく想定外のことを質問されたり、とにかく癖のある面接だな、という印象でした。

あと、写真貼り付け用のノリがべたべたで使いにくかった。
526受験番号774:03/07/31 20:13 ID:I5MXqv02
漏れの組は男だらけだったが
527受験番号774:03/07/31 20:45 ID:inAryKls
今日の10:10の組に華奢で可愛い子がいた。
528受験番号774:03/07/31 21:34 ID:Wxpf23Oa
少し冷静になって、今日の面接の反省。
難しい質問に支離滅裂な返答。
そして、緊張のためしどろもどろな態度。
面接なんて嫌いだ・・・
529受験番号774:03/07/31 21:44 ID:x1DSwKXV
「えー」「あのー」を連発してしまった。
だめぽ
530受験番号774:03/07/31 21:44 ID:/7DGj901
面接シートに難しいこと書かなければ突っ込まれないんじゃないかな?
531受験番号774:03/07/31 22:05 ID:+bsgIj3+
真中の試験官は終始にこやか。左の試験官はメモとっててずっと下向いてた。
右の試験官は興味なさそうにキョロキョロしてました。

役割分担じゃなく、ホントに興味なかったんだろうけどな。
532受験番号774:03/07/31 22:17 ID:7eLdW5P8
漏れは終始面接シート関連で押されまくった。
目のつけどころがいやらしい感じはした
533受験番号774:03/07/31 22:18 ID:inAryKls
沖縄風な男が必死でかわいこちゃんを口説いてました
534午前組:03/07/31 22:29 ID:SVy7vDPD
>>533
どこで口説いてたの?確かに可愛い子、結構いたと思う。
535受験番号774:03/07/31 22:55 ID:inAryKls
>>534
女子トイレの前
536今日組:03/08/01 00:15 ID:Oqz3RDgQ
20分だモナー

中身は秘密だモナー

みんな時間カキコむだモナー
537受験番号774:03/08/01 00:29 ID:Wg28XaCW
35分だガナー
第1志望を2類から採用してないところにしたら政策について激しく突っ込まれたガナー
希望の部署に行けることは少ないとか言われたガナー

面接で1類と2類に差があると感じたので、受かっても辞退して来年1類を受けることにした。
今年で決めたい香具師らは頑張ってくれ!違うとこ行きたいなら政策はしっかり覚えとけよ!
538受験番号774:03/08/01 00:33 ID:Wg28XaCW
ほら言わんこっちゃない。IDまでCWになってやがる。
539受験番号774:03/08/01 00:41 ID:w5mrMTek
トニーはたぶん落ちたと思う。C日程ってまだ申し込めるんだっけ?
ん〜でも官庁訪問忙しくてC日程まで調べてる余裕ないな。
もっと前もって調べとくべきだったよ。
540受験番号774:03/08/01 08:51 ID:8FD5P9F+
ぶっちゃけ25分でした。これってイイ方?
541受験番号774:03/08/01 09:38 ID:82t7WQ5V
時間が長いってのは合否を決めかねているのかも??
各組から何名合格者を出すとか決まっているのかな〜。
試験の裏側を知りたい…。
542受験番号774:03/08/01 10:42 ID:itcJlauG
嘘ってばれてたら一発あぼーんかな?
543受験番号774:03/08/01 10:46 ID:lLWXOrDz
>>542
どんな嘘?差し支えなければおせーて。
544受験番号774:03/08/01 10:53 ID:itcJlauG
たとえばサークル活動とか。
545受験番号774:03/08/01 10:56 ID:lLWXOrDz
ほんとかどうか調べようがないんじゃないの?
546受験番号774:03/08/01 10:57 ID:itcJlauG
でもさ、いってることがちょっとあやふやになっちゃったりして。
547受験番号774:03/08/01 10:57 ID:plBb+jIR
うそはだめ
548受験番号774:03/08/01 11:08 ID:lLWXOrDz
試験官に細かく詮索されてたら疑われてる可能性あるかも。
549受験番号774:03/08/01 11:22 ID:iukn1g5g
疑われたらアボーンかな?それとも減点の対象とか?
550受験番号774:03/08/01 11:29 ID:lLWXOrDz
緊張の範囲内なら減点程度で済むんじゃない?
あまりに悪質な嘘ならアボーンかもね。

と面接官の気持ちになって想像してみた。
551受験番号774:03/08/01 17:26 ID:4vBw2n+a
人が少ない〜。
今日面接だった方々、いかがでしたか?
552受験番号774:03/08/01 20:47 ID:3kfvUNEi
合格発表おそくない?
1週間位で出来そうな物だが・・・
553受験番号774:03/08/01 20:53 ID:8yEy10PV
一応400人面接するからそれくらいかかるんだろうけど。
じらしすぎやね
554受験番号774:03/08/01 21:33 ID:j0gIyJsu
本当に発表遅杉!俺は30日日に終わったから
3週間以上待たされることに。でも8月15日に
面接やらされるよりはましだったな。それまで
ずっと面接対策やるのも精神的に疲れるし、
それまでやりたいことも限られることだし。
555受験番号774:03/08/01 23:43 ID:+wf2n9Oz
書きこみする人少なすぎだよ〜。やっぱ女が多いから2チャンには来ないってことかな?
それとも都Uごときでは書きこみする気もおきないのか?ともかくもっと情報くれよ。
556受験番号774:03/08/01 23:46 ID:pjqNAHvr
いくら2chとはいえ、母数400人ではさすがに書き込みも盛り上がらないね
557受験番号774:03/08/01 23:55 ID:aLVvZFGR
漏れは面接がさんざんだったので、書く気力がないです
学校勤務でも文句言わないから受からせてくれよ、頼むよー
558受験番号774:03/08/02 00:08 ID:hExCwzpp
>>557
面接さんざんって圧迫だったの?
559557:03/08/02 00:17 ID:q8ZgG68i
>>558
準備手薄だったところを集中攻撃ですた。圧迫じゃないと思います。
560受験番号774:03/08/02 00:38 ID:hExCwzpp
>>559
面接官によって面接の仕方違うのかな?
561受験番号774:03/08/02 00:51 ID:Oe+pA5BC
漏れどうして特別区じゃなくて都庁にしたんですか?って聞かれて
詰まった。特別区悪く言えないし、しどろもどろですた。予想できた
質問だったのに、迂闊だった〜
562受験番号774:03/08/02 01:54 ID:hExCwzpp
都Uの面接の順番って何なんだろうね?
563受験番号774:03/08/02 02:20 ID:jOA3fmB3
俺は30日組で
択一53
論文ほぼ完璧
面接はまあまあ
564ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:59 ID:Cwr3Mejg
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
565受験番号774:03/08/02 09:13 ID:6CwZtWlS
age
566:03/08/02 09:59 ID:jJjKdbq3
30日組みはネット申し込み者じゃないの?
567受験番号774:03/08/02 10:59 ID:vWo6sKTP
30日でもネットじゃない人もいるよ。
568受験番号774:03/08/02 13:21 ID:4Rgk4Oog
30日だったよ。
択一54
論文まあまあ
インターネット申し込みではありません。
569受験番号774:03/08/02 15:08 ID:a3LX9UGy
あいうえお順のような気がしているのだが・・・
570受験番号774:03/08/02 17:45 ID:onDO++4e
は〜。2人目の面接官までは良かったのだが、
三人目の面接官とは会話になってなかった。
あれって三人みんなで決めるんだよね?
一人の意見で落ちたりするのかな?
571受験番号774:03/08/02 17:50 ID:hExCwzpp
>>570
3人で決めるっていうか1人1人が推薦したい、推薦しても良い、推薦したくないって感じで評価するみたいよ。
だから1人が推薦したくないって書いたらアウトになるよ。でも会話が合わないのは緊張してたとも判断されるからだいじょうぶじゃない。
ちなみに1次の点数は?
572受験番号774:03/08/02 17:51 ID:AyzcPwjI
>570

3人目の人の地位によるんじゃないの?
573受験番号774:03/08/02 17:55 ID:lcCYR2kZ
>>570
一人は圧迫担当じゃないかな。
同じく3人目にはかなり追求された。
574受験番号774:03/08/02 18:08 ID:onDO++4e
一次の点数は56でした。三人目以外の人は
最後の質問に答えてるときうなずきながら聞いてくれて
なかなか好感触だったんだが、三人目の人がな〜。
50歳台だったな。けど左端に座ってたんだよね。
一番偉い人は真ん中に座るよね。
575受験番号774:03/08/02 18:09 ID:09Y/Qfba
一人でも「推薦したくない」だったらアウトって、結構厳しくないか?
もう駄目ぽ
576受験番号774:03/08/02 18:40 ID:S4obFTYU
面接官を笑わせた回数って関係あるかな?
それとも緊張をほぐす為に笑ってくれてただけなのかも・・・。
ああいう場面ってホント苦手!!
577受験番号774:03/08/02 18:40 ID:zSPX0wgN
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
578受験番号774:03/08/02 18:48 ID:aJLULXn9
漏れは3人とも何かしら絡んできたが....
嫌われてたのか!?
579受験番号774:03/08/02 18:49 ID:4+IM4svN
いやいや、好き嫌いは関係ないっしょw
むしろチャンスかと。
580受験番号774:03/08/02 20:47 ID:4Rgk4Oog
>>569 友人の面接日を見ると、あいうえお順でないことは確かだよ。
581受験番号774:03/08/03 11:36 ID:wXNXPLdA
今、試験中なんだからせめて今だけでもスレ盛り上がろうぜ。特別区をみてみい。あんなに盛り上がって。
特別区落ちて都U受かった人は気持ちわかるやろ?
582受験番号774:03/08/03 13:18 ID:9XbJ6Y6d

            ,一-、
 .λ.        / ̄ l | 
Ξてヽ       ■■-っ          ,,-''´\
 .`ヽ\      ´∀`/         ..,, -''"    \
   \ \_,,=‐` ァ-―''7"、  .__,-'"        \
    ..\__、  `     \_../\           \
         ヾ   .__へ //\\           \
    ,ヘ     〉 /|[]::::::|___./ \/\\         /
    /  \___./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
  ./  /\  .|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  .|  /  `_|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
  ノ _| ./llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
.(__ノ^  |.....llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
___    llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
(666).|  ...llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"':::::::::::::::::::::::::::::
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"ビクッ ∧ ∧ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 誰もいない!!どうなってんの!?
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::     ./ つ つ    \____________
  ゙u─―u-――-u           〜(_⌒ヽ ドキドキ
                     .ブッ ω)ノ `Jззз

583 581へ:03/08/03 13:49 ID:4cOX6GIa
賛成だが漏れはどっちもうかったぞ
584受験番号774:03/08/03 20:22 ID:AcaxzvZJ
2類との併願で国2官庁訪問中のヤシらよく聞け!

入りたいと思っている官庁の内々定がもらえたら、
国2の最終合格発表の日は必ず霞ヶ関か大手町か
新都心に逝け!
今年は大丈夫だぞ。
585受験番号774:03/08/03 23:54 ID:zMue0V+1
いまいち意味がわかりません
586受験番号774:03/08/04 13:01 ID:lT3/hg3D
今日面接の人は大変だね。外に出るのも嫌になる
587受験番号774:03/08/04 16:02 ID:+F9k7Oqs
全くだ。今日官庁訪問してきたが、外は暑いし、なかはエアコンの効きが悪いし待たされるしさんざんだよ。
588受験番号774:03/08/04 16:47 ID:yksMFax/
都Uの面接って全員終了したのかね。
都Tの面接1回目は2日で終わったみたいだし。
結局30・31日だけだったのだろうか。

589受験番号774:03/08/04 17:48 ID:Td5Cox7y
このスレの盛り上がりの欠け方から見てもその二日間だけだった可能性
高いね
590受験番号774:03/08/04 18:54 ID:xv9jWE4c
しばらく話題が無くなるな。しかし、遅すぎるよ発表が。
591受験番号774:03/08/04 19:10 ID:EVfwJ5zp
じゃあ最終合格発表までカウントダウンでもしますか
592受験番号774:03/08/04 20:18 ID:YBd8KrFG
面接で、難しい質問をされて、
めちゃくちゃな答えをして、「ちょっと、落ち着いてください」といわれてしまった
笑うしかないなぁ、自分を・・・
593受験番号774:03/08/04 21:05 ID:SCTYVfky
>>591
酸性ー
594受験番号774:03/08/04 21:13 ID:R73Kodpc
>>592
漏れは政策について質問し自信タプーリに答えたら
「ちょっと勘違いしてるようですねw」って言われた。もうだめぽ

来年も僕を応援してくださいね(^^)
595受験番号774:03/08/04 21:25 ID:SCTYVfky
>>594
まだ諦めるのは早いぞ。たかが倍率2倍じゃん
596受験番号774:03/08/04 22:55 ID:G8K/rIlW
>>595
実質倍率は男の場合1.7倍くらいになると思うよ。
597受験番号774:03/08/04 23:00 ID:SCTYVfky
>>596
マジっすか?今までがそんな感じだったの?
598受験番号774:03/08/04 23:06 ID:Q+aVUNCr
俺も都政について応えたら、そういうことではないんだけどね〜
とか言われた。は〜せっかく一次56点も取ったのに。鬱だよ
599受験番号774:03/08/04 23:27 ID:snqCjesb
漏れは教育問題について話したら、「そういったことなら教師になった
方がいいんじゃない?」と言われた。鬱だ
600受験番号774:03/08/04 23:30 ID:Q+aVUNCr
都庁って一次の点数どれだけ関係してくるんだろう?
面接の比重がでかそうだからあんまり関係ないのかもな。
俺としては関係しててほしいけどさ。
二塁は女性が多かったな。うれしくもあり鬱でもあった。
601受験番号774:03/08/05 00:21 ID:YDqlOrB0
落ちた香具師はここへ逝こう!
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/00/15/00_03_08_01.html

午後2時に帰れる職場!?!?
http://www.kansa.metro.tokyo.jp/PDF/p11219.PDF
602受験番号774:03/08/05 00:27 ID:2wBjfkE8
>>600
禿胴。面接若干失敗したので一次の点数重視して欲しい。
>>599
それにたいしてどう切り返した?興味ある。
603受験番号774:03/08/05 00:54 ID:3BLLCXRw
>>597
あくまで予想やけどまず都1とかぶってるやつと2次受けなかったやつを省いて受験した女と男が4対6くらいやったから
合格者は男のほうが多いわけで採用数も150プラスの20〜30くらいいくと仮定すると1.7倍くらいになろうかと思うんやけど。
604受験番号774:03/08/05 01:11 ID:2wBjfkE8
>>603
都1と都2がかぶる人いるんだ。420人一次合格として
辞退者20と仮定すれば受験者400人。
採用数150+30とすれば最終合格180人。
男女比6:4として240人:160人
男の倍率1.7倍なら約140人合格100人不合格
女は80人合格80人不合格の約2倍

こんな感じかな?でも都1では採用数の1.5倍くらい最終合格
出してるから都2ももっと広き門かもね。
605604:03/08/05 01:16 ID:2wBjfkE8
間違えた。これだと女性の合格率が合格40不合格120で
4倍になる?ちょっと極端にならない?
606受験番号774:03/08/05 01:33 ID:3BLLCXRw
都2の面接日って何日あった?少なくとも俺のときは4分の1くらいは欠席してたぜ。
受験者が380人で男が220人で女が150人?合格者が男110に女70くらいかな?
そうすると2倍になっちゃうな??
去年の1類は50人も多く獲ってるんだね。
607604:03/08/05 01:41 ID:2wBjfkE8
他に逃げる香具師他より大目+都1の傾向から見て
最終合格150*1.5(あくまで推定)=225人最終合格とみた!
よって380/225で約1.68倍。
男女差(ホントにあるのか疑問だが)考えると
男約1.4倍 女約2.2倍位になる。


女性の方スマソ。男としての楽観的な観測なので気にしないで下さい。
608受験番号774:03/08/05 01:44 ID:3BLLCXRw
>>607
素晴らしい推論だね!そうなるとほんと嬉しいよ!俺はボーダーだろうから受かってたら
今回の予想が当たってたってことになるよ。でもマジで受かりたいな。国2の官庁訪問面倒だし
女が多くて公務員にしては比較的良いのが多かった都2に行きたい〜!
609受験番号774:03/08/05 01:45 ID:CtZh2ZVT
ってことは今年の2類は200人以上合格することになるな。
辞退者は1類以上にに多そうだし、それを考えると甘く見積もって
220人くらい合格者を出すんじゃないかな。
610604:03/08/05 01:51 ID:2wBjfkE8
平成12年度も予定15で最終35だし1.5倍以上出す可能性もあるかも。

でも例年倍率2倍前後だし
12年度の倍率も結局2倍強というからくりも無きにしも非ず。
611604:03/08/05 01:53 ID:2wBjfkE8
>>606
漏れの時はもっと欠席少なかったような気がする。
612受験番号774:03/08/05 03:06 ID:Fbd0ASYp
漏れの時は欠席多くはなかったが、トータルで見たら結構多いと思う。
613受験番号774:03/08/05 03:10 ID:2wBjfkE8
>>612
どれ位欠席したと思う?推測で。
614受験番号774:03/08/05 13:42 ID:uBsNkgEx
1000000000000000000000000000%
615受験番号774:03/08/05 15:13 ID:3BLLCXRw
40人くらいはいるんじゃない?それより面接日は何日あったんよ?
俺は31日やったんだけど。30とか1、2もあったの?
616受験番号774:03/08/05 16:36 ID:eGdr/PVh
たぶん二日間じゃないかな。一回あたり70人で一日三回の面接。70×6で420人になるし。
617受験番号774:03/08/05 16:55 ID:3BLLCXRw
1回70人なら俺のとこが少なく見積もっても15人はいなかったから15×6で90だね。
ちなみに1組あたりの人数ってのはわかる?
618受験番号774:03/08/05 17:50 ID:CtZh2ZVT
一組あたりの人数は確か4か5人だったと思うよ。
619受験番号774:03/08/05 18:54 ID:60EpDATr
都2、特別区、国2
志望度を不等号で言うとどうなる?あくまで主観で書いてくれ。
620受験番号774:03/08/05 19:47 ID:HisPTM9u
都に>国に>特別区
621受験番号774:03/08/05 19:59 ID:BGhuA1Xf
都1ならぶっちぎりなんだが・・・
特別区≧都に>国に
622受験番号774:03/08/05 20:03 ID:lyfgZ0bq
国2は内定先によるでしょ
あと、都2も学校事務に配属なら最悪
特別区も貧乏な区なら最悪
623受験番号774:03/08/05 20:13 ID:twh6bc4z
学校事務は超楽な仕事らしいから最悪とは言い切れんでしょ。
624まんこ:03/08/05 20:23 ID:68ZtBl1g
ワッター
625受験番号774:03/08/05 21:07 ID:60EpDATr
正直、学校事務は激つまらなそうだから希望はしないが、
超楽で給料普通にもらえるなんて、このご時世にすげえ
恵まれてると思うが気のせいか?
626受験番号774:03/08/05 21:10 ID:C/1vvHgW
同じような給料もらうんだったら楽な方が絶対いい罠
627受験番号774:03/08/05 21:58 ID:60EpDATr
学校事務って学校の夏休みはどうしてんの?
628受験番号774:03/08/05 22:36 ID:Lil0/xHL
学校同様夏休み、ってことは絶対ないね。仕事なんていくらでもあるし
629受験番号774:03/08/05 23:06 ID:epqUkGSK
まぁ、別に子供の相手する仕事じゃないしねw
長期休暇中は静かで良さそう
630受験番号774:03/08/06 00:30 ID:vEU4zI2Z
学校事務に配属されたらどのくらいそこにいるんだろうね?
631受験番号774:03/08/06 00:37 ID:0oBeninm
もし最終合格して「ハイ君学校事務ね」って死刑宣告くらうのは
いつなんだろう?4月まで分かんないのかな?
632受験番号774:03/08/06 02:06 ID:ubDLFQWv
学校事務が嫌なら他行きゃいいじゃん
633受験番号774:03/08/06 14:42 ID:NQ9baOcT
二次試験の発表ってフライングはなしかな?
某市役所では発表予定日の前に通知が着たんだけど。
634受験番号774:03/08/06 14:57 ID:QBVRYCB/
>>633
都という大組織だから
予定を早めたり遅くしたりするのは難しいかもね
635受験番号774:03/08/06 18:06 ID:tc9TmVfc
ところでみなさん官庁訪問はやっていますか?
俺は最近全くやる気がしません。
早く都2の結果がしりてえ〜!

あと都2に合格しても必ずしも学校事務とは限りませんよね?
学校事務もマターリしてそうで魅力的なのですがやはり都庁で仕事が
したいという気持ちが強いものですから。
636受験番号774:03/08/06 20:07 ID:4TMCClpZ
まあ公務員生活ウン十年やってたら本庁も飽きるだろうしさ。
学校事務だって捨てたもんじゃないと思うよ
637受験番号774:03/08/06 20:10 ID:T+yPgV2I
学校事務ってなにがイヤなのかよくわからんのだけど
だれか教えて?
あと、特別区併願組はダブル合格したらどっち逝く?
638受験番号774:03/08/06 20:12 ID:QBVRYCB/
>>637
都Uの仕事内容と特別区の採用区によるな。
639受験番号774:03/08/06 21:49 ID:Y6cQ/lBF
>>637
都庁と慎太郎のミランダとクレデンダでしょ
640受験番号774:03/08/06 21:58 ID:PxuYdrjx
都にでも財務局で働ける
641受験番号774:03/08/06 22:36 ID:tu3yFZSw
俺は、都2>特別区>>市役所>国2
642受験番号774:03/08/06 22:50 ID:8cAWH1si
特別区と都庁どちらが良いか、なんて不毛だが、特別区のスレの
方が盛り上がっているのが寂しい
643受験番号774:03/08/06 22:56 ID:vuzz+4e4
特別区と都U、受かればどっちでもいい!!
明日から結果待つのみ。恐怖の日々だ・・・。
644受験番号774:03/08/06 23:00 ID:p+lf9dva
>>643
ってことは今日か明日に特別区の面接?
645受験番号774:03/08/06 23:06 ID:vuzz+4e4
>>644
今日で面接終わりました〜。
両方落ちてたら・・・どうしようかな。
646受験番号774:03/08/07 00:13 ID:d74kHQna
あと15日〜。みなさん頑張って耐えましょう
647受験番号774:03/08/07 01:40 ID:HgvXvXMu
もう耐えられない。どうせ落ちてるんやから早く楽にさせてくれ。
648受験番号774:03/08/07 17:24 ID:DUYwHYSF
まだあと二週間か〜。話題がもたんね。もう官庁訪問も下火だろうし。
649受験番号774:03/08/07 22:34 ID:+X4O9Su9
最終の通知って手紙で来るのかな?
650受験番号774:03/08/07 22:40 ID:9J2L0mbj
落ちてたらハガキ一枚だろうなー。相変わらず人少ないですねェ。
651受験番号774:03/08/07 22:45 ID:+X4O9Su9
その結果が出るのは22日でいいんだよね?
652601:03/08/07 23:11 ID:Xi8TP1K/
みんなは
何が何でも、公務員になりのたいか?

それとも
技能職になるくらいなら、諦めるのか?

どうよ?
653受験番号774:03/08/07 23:46 ID:9J2L0mbj
>>651
そうですぜ!
>>652
技能系の知識が無いので事務職になりのたいです。
654受験番号774:03/08/08 13:27 ID:QsTQHnfD
都2と国2どっち逝く?
655受験番号774:03/08/08 14:10 ID:HBLU9cl6
ぜったい、都2。
656受験番号774:03/08/08 17:14 ID:ehCNA05G
漏れが面接の時話したヤシは国U第一志望って言ってました
657受験番号774:03/08/08 18:45 ID:omxmB2Sv
省庁によっては国Uも魅力あるかもね
658受験番号774:03/08/08 18:50 ID:4GfoxsNm
>>655
なぜ絶対都2なの?
都2の魅力って何?
659受験番号774:03/08/08 18:54 ID:omxmB2Sv
都庁のネームバリューを謳歌するもよし、
学校事務のマターリを楽しむもよし、
って感じじゃない?
660受験番号774:03/08/08 19:02 ID:diIv/FzF
都Uって何歳くらいの受験者が多いの?
ちなみに俺は22歳二ヶ月です。
661受験番号774:03/08/08 23:05 ID:L4KUnA3/
>>658
東京都はT類でもU類でもV類でも入ってしまえば皆一緒。
入って10年後位にある主任試験に合格し、その後の管理職試験Aに受かれば
局長レースに参加できる。

現に前の上司だった人は高卒(浦和高校)だったけど
局長級にまでなっていた。
管理職試験Aの合格者は毎年少ないから実際には
やっぱり有名大学卒が合格者のほとんどだけどね。
662受験番号774:03/08/09 10:33 ID:reIfDtjk
要は本人のやる気だって事だね。まぁどこにでも言えるけど。
今は都Tにかなりのエリート君(頭だけの)が入ってくるから
Uからでも入りたいってのがあるんじゃない。
663受験番号774:03/08/09 11:22 ID:8YUKLU/B
>エリート君(頭だけの)
こういう文句は荒れる原因になるから止めた方がいいよ
664受験番号774:03/08/09 12:47 ID:b1oX7uYs
え〜と都Uの主任者合格数って年間何人か知ってる?5人以下だよ・・・
T類は毎年400人。U類は異動期間も長ければ、出世も一握り。
知ってました?
665受験番号774:03/08/09 13:01 ID:ZAgHfu9m
都Uって毎年募集してるわけじゃないからなぁ…。
前回は事務で15人程度だったような気が。
666受験番号774:03/08/09 13:02 ID:b1oX7uYs
採用人数に関わらず、都Uの主任者合格数は少ないよ。
667受験番号774:03/08/09 13:04 ID:b1oX7uYs
入った後、U類はU類、T類の異動は2、3年だけど、U類は6、7年同じ
ところで働くよ。
668受験番号774:03/08/09 13:05 ID:ZAgHfu9m
そうなのか!原因は何だろう。
669受験番号774:03/08/09 13:20 ID:0fl2TWlU
電波君よー。
じゃあ、都2の奴は100人以上が主任にならずに定年かよ?
主任になってるのが同期で5人。






んなわきゃねえだろ。プ
670受験番号774:03/08/09 14:35 ID:gib+Xb8B
U類希望してるこのスレのみなさんは出世についてどう考えてるんで
すか?
671受験番号774:03/08/09 15:08 ID:ZAgHfu9m
一応出世は狙う。
…それより採用されないと話にならんな。
672受験番号774:03/08/09 16:49 ID:SM0C/m8m
都庁の役職は知らないんで地元市役所を例にとって言えば、
40前後までに係長。退職間際にお情けで課長にしてくれればそれでいいです。
つまり二階級の出世ね。
まぁ同じ課長でも役所にとってランクは違うけど。
673受験番号774:03/08/09 19:54 ID:dJ6mZR2S
要は乳としたあとだよ!

おらの知人は三塁だけど、27で主任試験に受かったよ。
そいつは18からずーっとショム畑、出先でも本庁でも・・・ね。

#この情報を信じるか信じないかはアナタ次第。
674受験番号774:03/08/09 19:58 ID:PyIQlomE
正直出世はどうでもいい、出先・学校でまったりできれば御の字。
675受験番号774:03/08/09 23:16 ID:ZP/gt5bj
>>674
俺もそう思う。
676受験番号774:03/08/10 00:04 ID:Y2LKgiqq
>>664
主任試験の「T類」と「U類」について激しく勘違いしているよう
だから書いとこう。まあ知らない人が見たら勘違いしやすいのだが。

主任試験の場合、通常の事務や4大技術の人が受けるのが「T類」
で少数職種や医療技術職の人が受けるのが「U類」だ。採用がT類
だろうがV類だろうが関係ない。
今年のU類採用予定者の場合、「事務」で入った人は「T類」の主任
試験を受け、「栄養士」「心理」職の人は「U類」の主任試験を受け
ることになる。
普通のU類採用者なら、まじめにやれば主任試験ぐらいは受かるので
心配しなくて大丈夫。
677受験番号774:03/08/10 00:39 ID:dPeh21ut
まだあと10日以上ありますが、皆さん何してますか?
678677へ:03/08/10 00:44 ID:ye5XY3h4
もう寝れ
BY
いじめっこ
679受験番号774:03/08/10 02:20 ID:QgS/WKzL
ま、ここへきて入ってからのことを気にしてもどうにもならんわな。
今年落ちたら来年T類で受かるくらいの気で結果を待ってりゃいいんじゃねーの。
680受験番号774:03/08/10 07:56 ID:wlhFheb2
そういえば、他の試験状況に東京都1類(一次落ち)って書いた覚えがあるんだが、
これって、まさか不利になりはしないよね?
いや、ちょいと知人にいやな情報聞いてしまったんで・・・
こういう神経が不安定な時期に、まじできつい・・・
681受験番号774:03/08/10 10:20 ID:3V0/PA8a
>>680
どんな情報でつか?漏れも気になる
682受験番号774:03/08/10 10:53 ID:wlhFheb2
680ですが、皆さんも不安な時期にこんな書き込み、本当に悪いとは思ってます。
自分が聞いた情報は、
まず、一類を受けたと書けば、そっち受かったらそっちに行くだろうから、2類には不利だと言われました。
そして、東京都は一類を受けたことを調べないかもしれないから、一類受けたと書かないほうがいいと。
そんなこと、受けた後に言われても……
ネタですよね?ネタだといって欲しいです。
683受験番号774:03/08/10 12:59 ID:VvbXuvhr
まじ?おれは都庁への熱意を表すために書いたんだがだめだったのか?
一類だって受かる保障ないんだから不利になってほしくないんだが。
特別区併願よりは都庁一類受けてたほうが言い訳しやすいしさ〜
684受験番号774:03/08/10 13:50 ID:pzFCTRPU
今は併願当たり前だし、その辺は考えてくれるんじゃない?
685_:03/08/10 13:52 ID:AeYdjZjg
686受験番号774:03/08/10 23:31 ID:yLRC+umd
まじでまじでつらいよー
687受験番号774:03/08/10 23:36 ID:6z8BjQQn
>>686
俺もつらい。でも、寝て待ちます。
688受験番号774:03/08/10 23:40 ID:mgxZ4mKx
>>686
俺もツライ。でも、ひたすら待つ。
689受験番号774:03/08/10 23:43 ID:pTZt43LC
国Uなんて行きたくない〜、都U受かっててくれ〜!
690受験番号774:03/08/10 23:53 ID:1vYwlonV
漏れは迷ってる、まあどちらも受かるなんてことはないだろうけど・・・
691受験番号774:03/08/10 23:56 ID:xHMQOBAl
毎日毎日、寝て起きて寝て起きて.....。
ひたすら待つ。
692受験番号774:03/08/10 23:59 ID:oDYNUNS2
このスレッド
まさか大卒の人はいませんよね
693受験番号774:03/08/11 00:04 ID:AMLNQwuY
ツマンネ
694受験番号774:03/08/11 00:04 ID:d2McBqTp
99%大卒だと思うが何か?
695受験番号774:03/08/11 00:05 ID:I1+CPRgq
>>692
殺されたいw?
696受験番号774:03/08/11 00:05 ID:LMiRfxwd
>>692
なぜ?普通にいると思うけど・・・。
697受験番号774:03/08/11 00:05 ID:1S4TTObD
俺も国Uいきたくない。
たのむからうかってくれ
698受験番号774:03/08/11 00:05 ID:gynjzBOJ
ほとんどが新卒なのでは?
けど大卒も結構いると思うけどね〜。
699受験番号774:03/08/11 00:08 ID:RApk+ADO
俺はここ以外全滅。
ここ落ちたら破滅状態になります。
700受験番号774:03/08/11 00:12 ID:x+ZTt7SP
国U行きたくない人って無い内定?
漏れは都Uよりは国U本省庁内々定もらってる方を選ぶよ。
T類受かったらならもちろんそっち行くけど。
U類はさすがに抵抗あるな。
701受験番号774:03/08/11 00:12 ID:plrfTMxP
新卒か大卒かなんてなんの関係があんの?
702受験番号774:03/08/11 00:17 ID:8ODnYG8F
>>700
地方は1類2類とかあまり関係ないですよ。
プライドの問題なんだろうけど。
703受験番号774:03/08/11 00:17 ID:LMiRfxwd
>>701
特に無さそうです。
704受験番号774:03/08/11 00:18 ID:RApk+ADO
>>701
勝手な推測だけど、短大卒の人にとっては、大卒が多いと自分の居場所が狭くなるから、
「大卒は1類を受けてくれ」という心境だと思われ(特に>>692)。

でも、自分を含め大卒の方が圧倒的に(!?)多いと思う。
705受験番号774:03/08/11 00:21 ID:HgY1NQ2e
>>698
意味を履き違えてるね
706受験番号774:03/08/11 00:23 ID:ILX2cXJJ
正直学校事務はいやでしょ。
給料もT類とかなり差がついてくるみたいだし。
国U無い内定の椰子が国Uに行きたくないと言える資格あるんだろか?
都Uしか残ってない人はしょうがないだろうけど。
707707:03/08/11 00:23 ID:RApk+ADO
何としてでも合格したい。最終合格したい。

 東 京 都 様 、 最 終 合 格 お 願 い し ま す 。
708東京都様:03/08/11 00:27 ID:LMiRfxwd
>>707
熱意あるな〜。あなたは合格だ!
709707:03/08/11 00:34 ID:RApk+ADO
>>708=東京都様
ありがとうございます。
都庁であっても、学校事務であっても、その他の職場であっても、
都民のために、他職員のために、そして自分のためにも、
一生懸命働かせていただきます。
710受験番号774:03/08/11 01:22 ID:gynjzBOJ
二類で入っても一塁として扱ってくれるための試験かなんかあるんじゃなかったけ?
おれはそれにかけるよ!
711受験番号774:03/08/11 08:50 ID:MgYUyrqY
>>710
あるよ。でも働きながら勉強するから、結構たいへんらしいけど。
712受験番号774:03/08/11 13:13 ID:J71wj8s7
>>711
その試験のことについて詳しく教えていただけませんか?
時期とか教えていただけたらうれしいです。
713受験番号774:03/08/11 14:30 ID:zjlnz3B6
一類落ちた人?俺は端から二類狙いなんで興味ないけど。
714受験番号774:03/08/11 14:54 ID:IpQURgtB
>>712
能力認定試験です。
採用試験と同じ日に行われ、その試験の合格ボーダーを超えれば
(別の説もあり)合格します。
ただ、翌年の4月に1類で採用されたのと同じ扱いになるので
採用された年に受けないと意味がありません。
都は1類も2類も仕事内容は関係ないから
入ってしまえばそんなにこだわりはありません。
主任試験受けられる年が2年違うのが大きな違いくらいです。
715受験番号774:03/08/11 14:58 ID:IpQURgtB
>>669
私は2類採用なんですが、同期のクラスメイトほぼみんな
主任試験の受験資格のできた年に合格しています。
管理職試験だって不利にはならないよ。
どっちかっていうと勤務態度とか、そのときの所属部署によります。
716受験番号774:03/08/11 15:39 ID:zjlnz3B6
主任試験か・・・英語とかあるのかな?そしたら俺は終わりなんだが。
地方自治法、行政法とかならOKだけど。
717受験番号774:03/08/11 16:52 ID:J71wj8s7
皆さん返事ありがとうございます。
能力認定試験受けても一回で受からないと結局同じことなんですね。
やはり二類よりも一類のほうが主体的に働けるのかと思ったので
質問させていただいたのですが、皆さんの話を聞いて安心しました。
給料だって普通に暮らせるだけはもらえるでしょうしね。
まあまだ受かってないのですが受かったら都庁でお世話になる予定なので
よろしくお願いします。
718受験番号774:03/08/11 18:46 ID:RRCPmmSu
漏れも都庁にお世話になりたいよ〜
719受験番号774:03/08/11 22:07 ID:e4EtmnBC
U類でも十分チャンスありそうですネ。
しかし結果待ちって精神的にキツイ・・・。
720げんしょく:03/08/11 23:28 ID:NWgNtuav
能認は受かる人ほとんどいないのであまりオススメはしない。
受ける人を止めはしないが。それよりは、色々出会いの多い
時期だからそっちを大事にしたほうがいいかも。
721受験番号774:03/08/12 00:48 ID:oWAs3cZB
結局U類の2次は何人受けたんだろ〜?ボーダーぎりぎりだと思うから倍率が気になる〜!
722受験番号774:03/08/12 04:49 ID:V16n0j1W
>>1-721
おまえら全員受かってるのに何を心配してるんだ?
723受験番号774:03/08/12 15:47 ID:cNccWxiT
あと10日
724受験番号774:03/08/12 16:05 ID:x9JkwDbj
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   大
   専 U    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   卒 え
  門  類    L_ /                /        ヽ. U  |
  卒 が    / '                '           i  類 マ
  だ 許    /                 /           く  !?  ジ
  け さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  プ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ラ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く あ  イ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  ! る  ド    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ  の     >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  ?    /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
725受験番号774:03/08/12 17:06 ID:ZdGIBjlr
もういいってそのネタは。どうでもいいよ。
726受験番号774:03/08/12 17:08 ID:hiShzk9c
母数が少ない試験種煽っても意味無いだろうに。
まあ私怨なんだろうけどな。
727受験番号774:03/08/12 19:38 ID:7+WDEU2/
じゃあ試しにこのスレの出身大学聞いてみますか?
ちなみに漏れはマーチです。
728受験番号774:03/08/12 21:05 ID:o/O64NY/
>>727
煽りは無視しちゃいましょう。
729受験番号774:03/08/12 21:48 ID:uBrRDHun
俺もマーチ。
730受験番号774:03/08/12 21:51 ID:J3hDDL83
>>724
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       || |:::::::    ⌒   ⌒ i  
      /〔|:::     _     _ i  
      〔 ノ´`ゝ   ノ・-ゝ, (ノ・ゝ|  <通報しますた  
      ノ ノ^,-,、   ⌒ ) ・ ・)'⌒ヽ  
     /´ ´ ' , ^ヽ    ┏━━┓ | 
     /     ノ'"\  ┃ィュョヨュ┃ | 
   人     ノ\/ ┃|-r--、 ┃ノ\  
  /  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \\(⌒)
/      /   \ ` ー── '/   ヽ ノ ~.レ-r┐
       /     ` ─┬─ イ    ノ__ .| | ト、
      /         |      Y(  -Lλ_レ′
      /          |      ノヽ  ̄`ー--‐′



731受験番号774:03/08/12 22:14 ID:q/8gbDU+
>>727
俺はマーチの上とされている大学の法学部。
732受験番号774:03/08/12 23:38 ID:JZsjSs3u
都U類は他県の中級試験と内容が違う。
出題範囲T類と一緒だし、年度によって差はあるが問題
の難易度もそう変わらない。専門論文が無いのと教養試験
が若干易しめな程度。受験者層は違うけど。
短大卒にはキツイ。技術職以外はほぼ100%大卒。
近年の合格者ではマーチ未満は低学歴に分類されてしまう
かも。
733受験番号774:03/08/12 23:38 ID:kDn+9yk9
皆けっこう高学歴だったのか〜。なかなか手強いな・・・。
734受験番号774:03/08/13 01:26 ID:5E8xFckW
>>731
早計の人間はそんな書き方しない
( ´,_ゝ`)プッ

735受験番号774:03/08/13 01:33 ID:PqTdYd4m
都Uは今年に限っては教養も専門も都Tや他の地方上級よりも難しかったような気がする。
みんな学歴のこと言ってるけど公務員試験受かっちまえば関係ないんじゃない?
派閥みたいなのはあるんだろうが学歴ってあまり今の世の中あまり意味ない気がする。
良い大学行くのって最終的に良いとこ就職してたくさん金貰いたいのが目的なんだからどんな大学はいっても
高学歴のやつと同じかそれ以上に金貰えれば文句ないっしょ。
736受験番号774:03/08/13 02:03 ID:mvehmjLn
今今日の面接のこと思い出したら鬱になってきた。
面接官の意見に納得して自分の意見を変えちゃったらアウトだよな〜。
は〜マジ鬱。
737受験番号774:03/08/13 02:06 ID:mvehmjLn
↑失礼一類のスレと間違えてしまいました。
738受験番号774:03/08/14 00:04 ID:SR/AImpF
あの〜マーチってどこの大学のことさすんですか?
6大とか4大はわかるんですが・・・
教えてください。
739受験番号774:03/08/14 00:06 ID:k6K9qfz2
M明治、A青学、R立教、C中央、H法政の各大学。
740738:03/08/14 19:03 ID:SR/AImpF
なるほどーわかりました。
ありがとうございます。
741受験番号774:03/08/14 23:12 ID:I1KC9bkn
今日国2の人事院面接だったよ。感触は無難な感じ。
国立大学と都2どっちを選ぶか迷うよ。
みなさんは国2と都2ならどっちですか?
742受験番号774:03/08/15 10:32 ID:vapHL8Uf
>741
都2。全国転勤がないぶんこっちのほうが良いと思います。
出世の面では国一以外はどれも同じようなものですし。
743受験番号774:03/08/15 10:46 ID:sVELl4Td
>>742 でも国2でも国立大学だったら転勤は基本的に都区内だけだけど。
   それでもやっぱり都2?
744738:03/08/15 14:28 ID:XF8YFYHv
女の子だったら絶対国2がいいよ!!
745受験番号774:03/08/15 15:18 ID:jVZO/X3V
>>744
男が言うことではないのでは?
746受験番号774:03/08/15 16:05 ID:sVELl4Td
>744 それはなぜですか?
747受験番号774:03/08/15 19:05 ID:nP+3bu19
女の子だったら、転勤の少ない都2の方がいいだろう。出世も可能だし
748受験番号774:03/08/15 19:33 ID:XF8YFYHv
それがこくにはキャリアのお嫁になれるからです。
だからこくにの女の子は可愛い子いっぱいいるんだよ。
実際K省官庁訪問行った時、女の職員がちょー可愛い人いたし。
749山崎 渉:03/08/15 19:55 ID:aGvT7qpK
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
750受験番号774:03/08/15 19:58 ID:ufgZOQB3
美人だったら何も公務員にならなくても腐るほど金持ってる男たちが
寄ってくるだろ。
751受験番号774:03/08/15 23:40 ID:IhPG2ooX
安芸
752受験番号774:03/08/16 00:20 ID:6uVhQTx0
国Tの家庭は壊れやすいからキャリアの嫁さんには行かないほうが
いいと思うよ。都二で都一の嫁さんになればいいじゃない!
753受験番号774:03/08/16 01:37 ID:m8+8IEID
漏れの家の近くに旧大蔵官僚の寮があるんだけど、すげえよ。
キャリアの奥さんは人間ではない可能性が高い
754受験番号774:03/08/16 04:36 ID:cNNbwbmZ
都Uにも美人がいるといいですね
755受験番号774:03/08/17 17:50 ID:xzCjIrRk
皆さんこの時期話題がないみたいですね
756受験番号774:03/08/17 21:17 ID:Xbo2uk5R
いよいよ発表まで5日やな。今年の1次択一合格最低点は何点なんやろう?ボーダーだろうと思われる俺としては気になる。
757受験番号774:03/08/17 21:19 ID:sg0xjKY+
45点くらいか?
758受験番号774:03/08/17 21:21 ID:7FMBHxOB
41点くらいかも?
759受験番号774:03/08/17 21:21 ID:/trUQmIk
はっきり言って二類といえでも都庁なんだから
一次リセットと考えたほうがいいと思うよ。
760受験番号774:03/08/17 21:25 ID:7FMBHxOB
一次と二次の総合でしょうネ。
761受験番号774:03/08/17 21:36 ID:T8SN75Aw
41〜45として、それは高いの?低いの?
762受験番号774:03/08/17 21:39 ID:t1sFZoC2
85点中だから自分で判断を。
763受験番号774:03/08/17 21:50 ID:7FMBHxOB
60点以上の人って何人くらいかな〜。俺は53点。
論文と面接の方が重要な気が。
764受験番号774:03/08/17 21:53 ID:yhuTuaNf
>>759
都庁はリセットしねーぞ
765受験番号774:03/08/17 21:56 ID:/trUQmIk
考えたほうがいいって言ってるのさ。面接の比重は高いでしょ?
766受験番号774:03/08/17 22:09 ID:yhuTuaNf
>>765
いい点取った奴は考えた方がいい。
しかしギリギリの奴は考えるな
767受験番号774:03/08/17 22:15 ID:Xbo2uk5R
俺の友達で45で落ちたやついるけどそれ以下で1次受かって人いる?
768受験番号774:03/08/17 22:48 ID:2wraxrqz
>>767

>>357-366  信じるかはあなた次第
769受験番号774:03/08/17 22:58 ID:1Jvi3trJ
面接で良かったとか悪かったって自分じゃわかんなくない?
自分がいいって思ってても面接官は最悪だと思ってるかも
しんないし
770受験番号774:03/08/18 00:27 ID:mKPttdcc
オレは44で受かったぞ
この前面接逝ったけど、
別に圧迫でもなかったぞ
771受験番号774:03/08/18 02:05 ID:8k3gyPDa
>>770
面接逝ったってどんな感じだったの?
772受験番号774:03/08/18 16:44 ID:HKnr3Y+k
俺は択一52で論文ほぼ完璧でした。
このスレで公務員難易度ランキング
とやらがあるが、特別区と都庁U類
って択一だけでは都Uのほうが上だと
思う。それなのに特別区のほうがランク
上なのは、専門記述の有無のみで決まったの?
773受験番号774:03/08/18 16:52 ID:Ajacs9ov
>>772
単に区役所オタクが多いということでしょ
区が祭事や政令と同じ難易度とは思えない
774受験番号774:03/08/18 17:28 ID:jFbiEx+I
>>772
倍率は特別区の方が高い。
それとやはり専門記述の有無が大きい。
775受験番号774:03/08/18 17:35 ID:HKnr3Y+k
専門記述と言うてもあの一行問題じゃあ
大した難易度ではないよ。
専門記述を考慮に入れたとしても
択一 都庁U>特別区だから難易度はせいぜいどうレベル
776受験番号774:03/08/18 17:37 ID:3wRo6RJI
>>772
お前、年齢高いだろ?都2は相当優秀でないと年齢で切られるぞ。
特別区は8割超えても1次で落ちている人間がいることを考えたら
かなりの難関。記述の割合が大きすぎる。

勉強時間と記述をトータルで勘案すれば特別区の方が難関。
777受験番号774:03/08/18 17:41 ID:jFbiEx+I
都U53点、特別区56点だったが
総合的には特別区の方が断然キツかった印象。
778受験番号774:03/08/18 17:48 ID:knxhkvtK
1類と2類の難易度が同じなのに
わざわざ2類を受けるやつの意図がわかんねー
779受験番号774:03/08/18 17:56 ID:HKnr3Y+k
>>都2は相当優秀でないと年齢で切られるぞ。


















お ま え に な に が わ か る ?

780受験番号774:03/08/18 20:17 ID:+Q5kENeP
T類とU類の難易度は違うよ。
781受験番号774:03/08/18 22:37 ID:Tbc9j+Jl
あと4日
782受験番号774:03/08/19 00:23 ID:5lpGZFnh
あと3日。
783受験番号774:03/08/19 01:11 ID:hlMs4Zvi
発表が近づくにつれ緊張が・・・
皆さん面接はどうでした?
私は小中で辛かったことを聞かれ、話しているうちに思いだし、
涙ぐんでしまった・・・むしろ涙声にまでなってしまった。
もうその日のうちにあきらめました。
いちおう次に向けて願書は出したが・・・
受かってたら良いんだけどな・・・
まっ、期待はしないってことで。

あと3日。
784受験番号774:03/08/19 13:09 ID:m0K5yu43
>>783
期待はしないって書いてあるけどほんとはしちゃってるでしょ?都に行きたいならしないわけないよね。
785受験番号774:03/08/19 13:28 ID:bOCx3z6w
特別区は2次落ち少なかったね。
都庁もそうあってほしいところだが・・・
786受験番号774:03/08/19 13:32 ID:hlMs4Zvi
>>784
しちゃってるからこそ、しないようにしようかと。
期待してると、だめだったとき余計にかなしいから。
787受験番号774:03/08/19 14:08 ID:m0K5yu43
>>786
それはそうやな。お互い受かるといいね。受かったら祝い酒飲め、国2の就活も終わりだけど落ちたら自棄酒や。
788受験番号774:03/08/19 17:54 ID:jAwdaN1Z
特別区と都2両方受かった奴って
どっちに行くのが多いんだろ?
789受験番号774:03/08/19 18:04 ID:hlMs4Zvi
>>787
ほんと!お互い受かってることを願います☆
やけ酒はしたくない〜!!
790受験番号774:03/08/19 20:53 ID:3TwYKCeH
漏れも祈ってます。もう少しであと2日
791受験番号774:03/08/19 20:58 ID:JDVXYWXc
特別区二次落ちした〜。頑張ったのにな…。
もう都庁U類に全てを託します…!!
792受験番号774:03/08/20 00:07 ID:84lmoNA2
>>791
もう持ち駒ないの?
793受験番号774:03/08/20 00:07 ID:Lu7zli29
もう特別区の結果がでたんですか??
794受験番号774:03/08/20 00:10 ID:84lmoNA2
>>793
最終合格してました、特別区。
795791:03/08/20 00:12 ID:HkvaYPXN
>>792
残り持ち駒は都Uのみです。
796792:03/08/20 00:15 ID:84lmoNA2
>>791
全滅したらどうする?
自分もまた、しかりなんだけど・・・
797791:03/08/20 00:22 ID:HkvaYPXN
>>796
また来年かな…。今年22になったんで年齢的には余裕が。
しかし精神的にはかなり追い込まれています。
798792:03/08/20 00:36 ID:84lmoNA2
>>791
年齢若いから、まだだいじょぶ!
受かってるよ!
だって、二次受けた人、かなり少ないはずだし、
最終合格も、特別区並に、多めに出すだろうしね!!
799受験番号774:03/08/20 00:36 ID:kbz9smeE
あと二日。頼む〜
800791:03/08/20 01:02 ID:HkvaYPXN
>>798
お〜、ありがとうございます!!
緊張しまくるタイプなんで面接不得意ですが、希望を捨てずに待ちまっす。
たとえ落ちても、もう1年くらいは頑張ろうかな〜。
では、特別区の採用面接がんばってくださいネ!
801受験番号774:03/08/20 01:20 ID:DRaqu4/w
ふう、特別区は最終合格しましたよ。でも、採用面接もあるしまだ安心できない。
都2は最終合格すれば終わりかな?
802受験番号774:03/08/20 10:02 ID:DcWVZkPA
前の書き込みにもあったけど俺は小中学校時の事を
圧迫担当の方から集中的に聞かれました。
これって義務系に配属されることの多い都Uの
人特有の質問なの?
803受験番号774:03/08/20 12:12 ID:A/rC4JC9
私は特にそういう質問はなかったけど。
804受験番号774:03/08/20 15:25 ID:3EJ2l2Ht
あと43時間じゃ。あとがないから何とか受かってくれ〜シェンロン頼む。
805受験番号774:03/08/20 18:05 ID:RUmkN4Mx
22日は祭るぞ〜
806受験番号774:03/08/20 21:04 ID:3EJ2l2Ht
>>805
自信あるの?
807受験番号774:03/08/20 22:11 ID:XvDqIIPz
択一低いし、面接あがりすぎた上に
3人揃って圧迫というか色々しつこく聞かれたし。
はーもう。やるせなくて、気持ち的にやってられん。
808受験番号774:03/08/20 23:12 ID:rihTSsD/
あさってはネットで発表される?
809受験番号774:03/08/21 00:57 ID:BIYiVzQx
私だけが合格していますやうに
810受験番号774:03/08/21 02:23 ID:Atk45zWV
あと32時間後や。
811受験番号774:03/08/21 08:58 ID:AF/6BM6q
>>809せこすぎ
あと1日。
812受験番号774:03/08/21 10:00 ID:wjv2JOR+
運命の時まであと24時間
813受験番号774:03/08/21 14:03 ID:Atk45zWV
あと20時間。
814受験番号774:03/08/21 18:05 ID:h+9pjANA


  も  り  さ  が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た  !


815受験番号774:03/08/21 21:10 ID:+M1v6Z3K
明日は発表だから書き込み増えるかな。
816受験番号774:03/08/21 21:40 ID:3NZubtbx
それでも元々の数が少ないから次スレまではいかないかもな。
817受験番号774:03/08/21 21:42 ID:Wg2qcjCm
合格者は、200から250人くらいかなぁ。
818受験番号774:03/08/21 22:23 ID:ZrGt55Hs
結局一次は何人通ったんだっけ?
二次合格は230人くらいかな。
819受験番号774:03/08/21 22:26 ID:KDDTUYLD
今日の夕方合格通知来ました!。
820受験番号774:03/08/21 22:30 ID:VlWpsA0A
特別区を考えれば255名
821受験番号774:03/08/21 22:50 ID:ripE+Sex
300!!
822受験番号774:03/08/21 22:57 ID:njDifgXw
>>821
そしたら全員合格じゃんw
823受験番号774:03/08/21 23:05 ID:qPyONJg5
>>821
そしたらSexじゃんw
824受験番号774:03/08/21 23:41 ID:Atk45zWV
合格は180人くらいでしょう。200以上なんてありえないよ。
825受験番号774:03/08/22 00:00 ID:SH3o/pH4
>>824
もっと多いよ。200は超える。
826AGE:03/08/22 00:00 ID:sSv7nRsM
あと10時間
827受験番号774:03/08/22 00:01 ID:BPh0bg76
155*1.7=255
828受験番号774:03/08/22 00:10 ID:sSv7nRsM
2類は(1類と比べて)辞退者が多いと考えられる。

採用予定者数と最終合格者数の倍率だが、
去年の1類が約1.6倍(←記憶では)だったことを考えると
1.8以上は出していると思われ。
最終合格者数だが、200後半は間違いない(と勝手に思っている)。
829受験番号774:03/08/22 00:11 ID:4tOmwROc
もうなんでもいいから受かっててくれ〜
830828:03/08/22 00:12 ID:sSv7nRsM
(一応)訂正です。スマソ.
「200後半」→「200台後半」
831受験番号774:03/08/22 00:16 ID:jLCUhX3c
眠れな〜い!
832受験番号774:03/08/22 00:20 ID:Tg+F4EGY
そろそろ次スレでも立てときますか?
833受験番号774:03/08/22 00:24 ID:jLCUhX3c
お願いしますだ
834受験番号774:03/08/22 00:53 ID:wJ49G/wh
あと9時間
寝れん…
835受験番号774:03/08/22 00:59 ID:rib3HapM
俺だって200以上合格者だして欲しいけど現実的に180〜190が妥当よ。予備校の講師も言ってたし。
836受験番号774:03/08/22 01:16 ID:jLCUhX3c
辞退者は何割くらいいるかね?
2割?3割?
837受験番号774:03/08/22 01:23 ID:rib3HapM
予想だと辞退者は30〜40ではないかと思うよ。
838受験番号774:03/08/22 01:25 ID:d0CPQvtC
>>835 さすがに200は超えるんじゃないの?
辞退者とか多そうだし(一類に比べたら)
839受験番号774:03/08/22 01:28 ID:rib3HapM
>>838
俺も初めはそう思って予備校の何人かの講師に聞いたけど「200人以上?それはないよ」って言われたんや。
まあ都Uは過去の例があまりないからわからないけどここ最近の都Tとか参考にすると厳しいような。。。
840受験番号774:03/08/22 01:29 ID:HgDtjWY2
二類は423人が一次合格、でした。一類は402人。
841受験番号774:03/08/22 01:35 ID:d0CPQvtC
>>839 そっか〜、まあ予備校は予想がはずれること多いからね。
今回は外れてくれる事を願いましょう。
842受験番号774:03/08/22 01:42 ID:rib3HapM
>>841
ほんとだよ!俺は択一47でぎりぎりで受かったんやろうからほんと採用人数増やして欲しい。
できれば1.1倍くらいにして欲しいよ。でもきっと明日は自棄酒になると思う。
843受験番号774:03/08/22 01:45 ID:7bfzMjj/
ねむれな〜い!もう国Uも無内定だから
後がないよー!1.1倍で頼みます。無理だろうが…。
844受験番号774:03/08/22 01:49 ID:rib3HapM
>>843
おれも国U無い内定よ。もうこれ以上官庁訪問したくないよね。
俺も眠れないんで音楽聴きまくってる。
845受験番号774:03/08/22 01:59 ID:7bfzMjj/
おぉ友よ!数時間後には結果わかるんだから
さっさと寝れば良いのに眠れないんだな〜!!
ホント官庁訪問に限界感じるよ。
846受験番号774:03/08/22 02:00 ID:rib3HapM
あと8時間っす。
847受験番号774:03/08/22 02:03 ID:7bfzMjj/
だね。でももう一度眠れるように努力するよ。
ある意味根性で寝てみせます!ではお先に…。
848受験番号774:03/08/22 03:33 ID:YnXS7HW1
眠れないから酒飲みまくってるよー。
同じようなやついるでしょ?
849受験番号774:03/08/22 04:25 ID:/UOhL08z
いいなぅ。漏れ49点だったが、専門22で一次足切りYO


850受験番号774:03/08/22 04:34 ID:YnXS7HW1
あの教養を27テソも取れたと前向きに考えろyo!
851受験番号774:03/08/22 04:49 ID:rib3HapM
>>849
専門22で足切りって半分獲ってるのにあるの?普通4割じゃないの?
852受験番号774:03/08/22 05:38 ID:YnXS7HW1
おい!てめーらチンカスども!
覚悟はいいか!?
853受験番号774:03/08/22 07:08 ID:SE2+swR4
おはよ〜ございます。漏れも眠れぬ夜を過ごしました。
854受験番号774:03/08/22 07:18 ID:j2UENi/o
合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
855受験番号774:03/08/22 08:15 ID:YnXS7HW1
結局昨夜から発泡酒500ml缶3本と350ml缶4本も開けてしまいました
かなり酔っ払ってるし仮に落ちてても・・・・
大丈夫・・・・・・なのか・・・?
肝心な所で酒に頼ってしまう自分を反省しつつもし受かってたら
今日は一日中飲みたいな
856受験番号774:03/08/22 08:58 ID:Tg+F4EGY
>>849
おいおいそれじゃ専門20で受かった俺は脳内合格か!?
857受験番号774:03/08/22 09:01 ID:YnXS7HW1
早よ起きんか〜いみんな!
このドキドキ感が堪らんじゃないですか!
ねえ>>856さん。
858受験番号774:03/08/22 09:03 ID:VcaBb8XQ
あと1時間かぁ。長い1時間になりそうだ。つらい・・。
859受験番号774:03/08/22 09:24 ID:Tg+F4EGY
夢では落ちた。
正夢になったら占い師デビューの悪寒。
860受験番号774:03/08/22 09:27 ID:YnXS7HW1
占い師になんかなってる暇あったら学校事務シコシコやろうyo!
どっちもどっちっていう気がするけどさぁ・・・。
ひぃ〜あと約30分!!!!
おらてめーらもっと書き込もうよ・・。
不安を紛らわそうよ・・。
861受験番号774:03/08/22 09:38 ID:akWU8EKc
胃が痛い…
862受験番号774:03/08/22 09:43 ID:Tg+F4EGY
この一年、長かったな・・・
863受験番号774:03/08/22 09:45 ID:pWEcY6+1
俺は2年以上だ。
そして、間もなく終わる。

もちろん有終の美で終わる。
864受験番号774:03/08/22 09:48 ID:Tg+F4EGY
不合格という不名誉な結果に終わった香具師は
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056679708/l50まで

落ちてたら漏れが最初に書きこんでやるけどな
865受験番号774:03/08/22 10:02 ID:H0Si+W4/
合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まじで泣きそう・゚・(ノД`)・゚・
866受験番号774:03/08/22 10:03 ID:akWU8EKc
合格キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
受かった…
ありがとう
このスレのおかげだ
マジで…
867受験番号774:03/08/22 10:05 ID:pWEcY6+1
みなさん、さようなら・゚・(ノД`)・゚・

868受験番号774:03/08/22 10:06 ID:GEDv5wsa
274人合格か。

869受験番号774:03/08/22 10:07 ID:H0Si+W4/
最終合格者274名で倍率1,54か
870受験番号774:03/08/22 10:08 ID:6yDzugTI
おいおい、274人も合格か。
200人以上はありえないとか言ってた香具師出て来い。

何にせよ受かってよかっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
871受験番号774:03/08/22 10:08 ID:icwWFjEm
合格電話しよ〜っと★
872受験番号774:03/08/22 10:08 ID:GEDv5wsa
択一44で受かってしまったが・・・。
幸運だったなあ。
873受験番号774:03/08/22 10:11 ID:yCazzHQ/
合格しました。
採用されたらよろしくお願いします!!

全員採用されるかな?
874受験番号774:03/08/22 10:12 ID:Fqal8wnx
受かったけど…
採用されないこともあるのかな…
274人て…
875受験番号774:03/08/22 10:12 ID:H0Si+W4/
都T併願組とかいろいろいるから
はぼ大丈夫でないかな
876受験番号774:03/08/22 10:17 ID:BW8QKFfc
合格したのに、採用されない・・・
それは怖いね。
でも、大丈夫なんでは?
この多さはきっと辞退者の多さも考えての結果だと思う。
つか、そう思いたい。思っていいよね?
877受験番号774:03/08/22 10:18 ID:AWtMjci+
特別区も合格してるけど、ギリギリで区の採用面接に漏れそうだったから
こっちも合格していたのはスゲーうれしいよ。

面接で恐ろしく失敗していたから
「どーせ落ちて・・・・・・えぇっ!!受かってるのカヨ」
って感じです。

都2はこのあとなんかあるんですか?事実上これで終わりであってほしいよぉ。
878受験番号774:03/08/22 10:18 ID:Fqal8wnx
これで採用されてなったら
自分を差し置いて
大喜びの母に何といえばよいのか…
879受験番号774:03/08/22 10:20 ID:H0Si+W4/
やはり論文・面接重視だね
自分は面接あまり手ごたえ無かったけど
880受験番号774:03/08/22 10:21 ID:yCazzHQ/
俺もやばかったよ。
質問に対して少しずれた解答してたから。
無職高齢であとなかったからよかったー
881受験番号774:03/08/22 10:21 ID:6yDzugTI
採用予定者数が150人で274人合格か……。
2類だけあって辞退者が多いのは確実だろうが、
それを差し引いても不安だ。
882受験番号774:03/08/22 10:24 ID:x21hFwby
辞退者数少なくて採用漏れなんて、絶対いやだ!!
883受験番号774:03/08/22 10:24 ID:7bfzMjj/
やった〜、合格だよ。面接アリエナイ内容
だったから奇跡!てか、採用してくれるだろ。
じゃなきゃ困るよ。
884受験番号774:03/08/22 10:25 ID:akWU8EKc
え?採用漏れあるの?
嬉しさのあまり家族・友達に連絡しまくっちゃったが…
885受験番号774:03/08/22 10:26 ID:22w4yO7J
最終合格しますた。
採用されたら、おまいらよろしく。
886受験番号774:03/08/22 10:28 ID:x21hFwby
採用漏れなんてあったら考えるだけでも恐ろしい。
とりあえず、送られてくるはずのはがきであれ資料であれを
待ちます。
887受験番号774:03/08/22 10:29 ID:AWtMjci+
なぁ、最終合格発表のページタイトルが「一次試験合格発表」なんだけど・・・。
888受験番号774:03/08/22 10:32 ID:yCazzHQ/
>887
人数が少ないだろ、一次と比べて
びっくりさせんなー
889受験番号774:03/08/22 11:18 ID:9L/oKpfq
通知来た人いますか?
890受験番号774:03/08/22 11:26 ID:Fqal8wnx
こないねー
891受験番号774:03/08/22 11:27 ID:AWtMjci+
特別区は翌日だったし、都もそんなもんじゃないですか?
・・・って明日は土曜か。ん〜月曜かも。
892受験番号774:03/08/22 11:28 ID:Fqal8wnx
都の一次は当日じゃなかった?
893飲んだくれ:03/08/22 11:33 ID:YnXS7HW1
合格しました・・・。
今母と話していたら不覚にも泣いてしまいました
「お前は本当にいい子に育ってくれて・・・。」
泣きながら今書き込んでいます
嬉しい
ただ嬉しいです
894受験番号774:03/08/22 11:36 ID:MKqREzAk
>>893
おめでとう!
俺も合格してそんな会話したかったよ…。
悔しい
ただ悔しいです
895受験番号774:03/08/22 11:37 ID:yCazzHQ/
>893
あなたいい人ですね。一緒に働きたい。

でもヤクザw
896飲んだくれ:03/08/22 11:39 ID:YnXS7HW1
ありがとう
酔ってるせいもあるから涙がとまらねえよ
貴方のような優しい人間が何で・・・
もうだめだ
897受験番号774:03/08/22 11:40 ID:C4mh2LDz

学校事務になることが、そんなに喜ぶことなのか?
898受験番号774:03/08/22 11:45 ID:PFz+RO62
誰か合格番号ここに貼ってくれー
899受験番号774:03/08/22 11:49 ID:AWtMjci+
通知きました。100番代中位。
900受験番号774:03/08/22 11:50 ID:rib3HapM
通知きました。配属に際して配慮して欲しいことってあるけど何を書けば良いのだろう?
901受験番号774:03/08/22 11:51 ID:TREQB/hn
飲んだくれさんはヤクザなの??
902受験番号774:03/08/22 11:53 ID:kCxNTZuw
>901
すまん、誤解を生むようなこと書いて

893だからヤクザと書いただけであって
申し訳ない
903受験番号774:03/08/22 11:57 ID:AWtMjci+
採用説明会は国2合格発表の後カヨ。ん〜国2の採用面接はどうしようかな。

>>900
通常は空欄のままでいいんじゃないの?
904901:03/08/22 12:00 ID:TREQB/hn
>>902
なるほどw
飲んだくれさんの母君との心温まるトークから「よく更正した」みたいな
流れだったのか!!とちょっとビクーリしてしまったよw
飲んだくれさんすまんかった 一緒に働きましょう!
905飲んだくれ:03/08/22 12:29 ID:YnXS7HW1
みなさん、ありがとうございます!
未だにベロベロです・・
今日はこのまま一日中飲んでいると思います・・

今思えば高校を退学して以来両親には本当に迷惑ばかりかけてきました
ようやく親父にも顔向けできると思うともう嬉しくて堪りません

ただ
>>894さん
こんな一度っきりの面接では人間の良し悪しなんぞ判断できないことは
火を見るより明白です
どうかお気を落とさずにこれから頑張ってください
どうもありがとうございました
906受験番号774:03/08/22 12:51 ID:1FyFVfVA
通知が来ない・・・。
速達じゃないのでしょうか?
907受験番号774:03/08/22 12:57 ID:fZdXx2Gz
速達じゃないよ。ポスト見てみー
908受験番号774:03/08/22 13:00 ID:fHoCdy+7
私も通知こないです〜
採用漏れって毎年あるんですかね?
909894:03/08/22 13:10 ID:MKqREzAk
>>905
励ましの言葉ありがとう!!
俺も大学中退して、親には心配かけてるから
安心させたかったなぁ…。
910受験番号774:03/08/22 13:33 ID:H0Si+W4/
封筒きてた。
順位が200番台でかなり不安だ・・・
911受験番号774:03/08/22 14:03 ID:RgNG3jHS
俺もなかなか来ないからいろいろ調べて
東京都の人事委員会のホームページで合格者発表してたよ。
ちなみに最終合格者は274人で自分は番号ありました!!
912受験番号774:03/08/22 14:15 ID:wRD+Z0Jl
通知キタ!
20番台だった。き、奇跡・・。

落ちてしまった方、心中お察しします・・。
漏れは2年目で、今年特別区落ちてるのできもちはよくわかるよ・・。
来年1類で受うかるようにガンガレ!

913受験番号774:03/08/22 14:16 ID:YnXS7HW1
んだんだ
面接なんて一回しかないしこんなもん運の良し悪しだと思う

それにしても
>>912
スゲー
914受験番号774:03/08/22 14:22 ID:wRD+Z0Jl
>>913 ありがd てか、マジでびっくりした。
   運がよかったとしか思えないよ。
915867:03/08/22 14:48 ID:3DC6fJ+b
すいません。2次不合格者です。
総合得点が1次ボーダーだと思われる>>180(210点)より低いんですけど、
どういうことでしょうか?
ちなみに、18●点の37●位です。

 二 次 は 減 点 方 式 だ っ た の か ?
916受験番号774:03/08/22 15:49 ID:Fqal8wnx
内定もらえるのはいつごろなのだろう…
917受験番号774:03/08/22 16:09 ID:O9ca7FCH
やべえ
順位が最後のほうだ・・・
918受験番号774:03/08/22 16:12 ID:8ueNIixY
>>915
漏れも不合格者です。190点台です。どうもそんな感じですね。
面接がそんなにダメだったのかと滅入ります。
919915:03/08/22 16:34 ID:3DC6fJ+b
>>918
僕が思うに(面接以外の)何かしらの原因があると思うのですが、
918さんはどう思いますか?
920受験番号774:03/08/22 16:56 ID:224g+1Tg
落 ち た。
921918:03/08/22 17:14 ID:8ueNIixY
>>919
面接の減点方式以外の可能性は、論文の高評価者を点数にかかわらず
(一次を)通したってことですか。択一への偏重を防ぐために。
で、面接で点数+があったら合格。無かったから総合が100点台のまま。
922受験番号774:03/08/22 17:23 ID:3DC6fJ+b
>>921
>点数にかかわらず(一次を)通した

都庁や特別区みたいに、すべてを点数化して並べるところは、これはあり得ないと思います。

個人的に思い当たるのは、
・併願先に国2を書かなかったのがばれた(嘘を書いた→減点)
・面接の一人前が知り合いだったので軽くあいさつした(余計な話をした→減点)
・(注意書きがあったにも関わらず)写真を貼る時に糊をつけすぎた(注意力不足→減点)
923922:03/08/22 17:25 ID:3DC6fJ+b
↑どれも下らない気がしますが、大幅に減点されていることを考えると...
点数だけ見ると「2次を受けなかった方が高評価」ってことになります。

>2次合格者へ
お騒がせしてすみません。
924受験番号774:03/08/22 17:45 ID:D2j1aEw/
>・(注意書きがあったにも関わらず)写真を貼る時に糊をつけすぎた(注意力不足→減点)

流石にこれはないだろう。
925受験番号774:03/08/22 17:48 ID:FYqzHt5l
T類合格した者ですが、922に全て当てはまってるんですよね、俺w
まぁ併願先はばれなかったのかもしれないけど、面接の待ちの時には
隣の人と平気で話してましたし(もちろん小声で)写真の糊もすげーはみ出して
紙がしわしわになってあせってしまったり(係員の人に謝ったら「大丈夫ですよ」
と言われた)

ともあれなんなんでしょうね(松嶋菜々子風に)
926受験番号774:03/08/22 22:22 ID:haIC1MY8
54年生まれ
択一52
論文--都政新報社の「論文の手引き」に書かれている  
   内容そのまま再現。
面接--ごく普通



















こ こ は 年 齢 で 落 と す の か?
そ れ と も 自 分 の 系 列 の 出 版 社 か ら
出 し て い る 本 に 書 い て あ る こ と を
書 い た ら 落 と す の か よ 。
927受験番号774:03/08/22 23:16 ID:hj1ZtCLj
東京都職員採用試験U類事務合格へ

まずは合格おめでとう。ただし、諸君の多くは学校事務に配属され
次のような運命が待っているので、今のうちに覚悟せよ。

今年度U類事務採用試験が復活したのは、職員の大量退職期を迎え、
超不人気職場である学校事務職員(特に小中学校事務)の補充が、
定期異動だけでは不可能と判断した当局が、U類事務の採用を
復活させたためだと考えられる。

U類事務はかなりの確率で学校事務、しかも小中学校に配属される。
小中学校の事務は本当に悲惨な思いをする。事務室に事務職員が1人or2人しかおらず
それで多数のどうしようもない教員を相手にしなければならない。
学校内では事務など教員の雑用係としか思われておらず、本当に惨めな思いをする。
さらに、給与は都から支払われるが、身分は区市町村の職員であるので
区市町村の教育委員会の指揮監督権に服するが、教育委員会も学校事務を
小馬鹿にした態度を取ってきて、イヤな思いをする。
都の職員として入都したのに、一体なんなんだよ!と、
小中学校に配属された大多数のヤシが思っている。

また、都の行政の情報など全くと言っていいほど入ってこない上、
仕事は各区市町村の条例規則に則って行うので、都の仕事など全く覚えられない。
このため、主任試験の受験時などは圧倒的に不利な立場に立たされる。

これが受験者に知っておいてもらいたいU類事務の現実である
928受験番号774:03/08/22 23:20 ID:tw2VZ5Fq
>>926
簡単に言えば、お前の論文が小学生並みに稚拙。
そして面接がショボかった、ということだ。
それに気づかないだけお前は幸せ者だ(藁
歳のせいにだけはするなよ(w
929926じゃないけど:03/08/22 23:24 ID:3DC6fJ+b
>>928
>お前の論文が小学生並みに稚拙
もしそうであるなら一次の時点で不合格だろうな。
930867:03/08/22 23:27 ID:3DC6fJ+b
都庁の採点基準って本当にわからない。
電話で「1次不合格者より総合点数低いんですけど」
みたいな感じで問い合わせたけど、
「それには答えられません」って感じの回答だった。まあ、予想通りだけど。

まあ、これ以上ここで暴れても答えは出ないので...
合格者の方々、僕の分まで頑張って下さい。(今度こそ本当に)さようなら。

僕には絶望しか見えません(あとはすべて1次落ち)。
(真面目に)樹海考えています。
(樹海の近くに友人が住んでいるので逝き方わかるし今月中には逝けるかな、と。)
931受験番号774:03/08/22 23:47 ID:XKN4HBKl
>>926
53年生まれだが合格したよ
択一も40点台
年齢のせいではないと思うが
932受験番号774:03/08/23 00:24 ID:ec7Hbxbj
ID:tw2VZ5Fqは都庁関連スレで3人目のDQNに任命されましたので皆様にご報告いたします。

参照
>838 :受験番号774 :03/08/22 21:39 ID:tw2VZ5Fq
>それにしても200人合格って大放出サービスだな、都庁も(w
>択一43でまさかこんなに順がいいとはな。
>やはりこれからは面接(+α論文)重視だな。
>高い金払って予備校通って必死こいて勉強して、
>やっとの思いで高得点取ったのに落ちたやつ、あるいは順位が不本意なやつは
>ご愁傷様って感じだな。俺があれほど面接の準備をしろって言ったのにな(藁w

>842 名前:受験番号774 :03/08/22 22:47 ID:tw2VZ5Fq
>>841
>同じく400点台で順位は一桁(ぷ
>まあ採用説明会には行かねーしどーでもいーけどね。

>844 名前:受験番号774 :03/08/22 22:57 ID:tw2VZ5Fq
>俺から一言言わせてもらうと、
>「択一対策、論文対策、専門記述対策、面接対策に多大な金を投資した皆さん、ご苦労様。
>お陰さまで俺は憲法、行政法、民法3科目の択一対策を独学でしただけで合格しました(藁」


933受験番号774:03/08/23 00:27 ID:k6KNe+ir
>>932
だってこいつは糖蜜だもん。
934受験番号774:03/08/23 00:27 ID:PYkZpWdi
tw2VZ5Fqうぜーよ。氏んでください。
935受験番号774:03/08/23 00:29 ID:mDGHjvY1
択一、論文、面接の配点はどうなんだろう。
936受験番号774:03/08/23 01:54 ID:F8V+iFdG
>>927はどこかの公務員試験受かったの?
937受験番号774:03/08/23 09:37 ID:s9q1CvV8
俺は既卒最高齢。択一は50。
論文は用意してなかったとこが出たのでその場の思いつきで書いた。
面接は質問にちゃんと答えず、自分の用意していた質問の答えに無理矢理
持っていった。
結果、面接官に伸びと欠伸をされた。

そんなんでも受かってるからなぁ。分からんよな。
938受験番号774:03/08/23 09:40 ID:FNDdX3jV
2類ならそんなもんで余裕で受かるだろ
939受験番号774:03/08/23 09:56 ID:qHyPK/HH
みなさん、合格おめでとうございます。私も論文対策、面接対策と、かなり
頑張ったのですが、結果はダメでした(択一は55でした)。論文も用意して
いたものをそれなりに書け、面接も自信あったので、とてもくやしいです。
合格者のみなさん、どうかいい職員になって東京のためにがんばって下さい。
940受験番号774:03/08/23 10:13 ID:lWjC/J86
漏れもダメでした。択一、面接も割とよかったのに。
これからどうしよう。ハァ
941受験番号774:03/08/23 11:23 ID:6iljaPmP
面接官を合計7回くらい笑わせたがダメだった!
大事なのは、にこやかに大きい声で即答することかも。
考え込んで良い回答しても評価は低いネ。
942受験番号774:03/08/23 11:42 ID:Qzh6ekwI
>941
そりゃー1分以上したむいて考え込むとかなら悪いが、
30秒くらい考えて良い解答すれば評価高いだろ。
にこやかに大きい声で即答しても単純思考の解答しても
意味なさそうじゃない?
943受験番号774:03/08/23 15:38 ID:DVTkPNIx
一類と二類両方受かった人いますか?
944受験番号774:03/08/23 16:30 ID:fuRQex+O
2次のボーダーって何点くらい?
945受験番号774:03/08/23 18:21 ID:jcthVgEH
合計点数が誰かとまったく同じってことありえると思いますか?
その場合順位ってどうなるの?
同じ順位に複数人数いて、たとえ採用予定人数150人以内の順位にいたとしても、
実際はもっと人数いるみたいな。
書き方悪くて意味わかんなかったらごめん。
採用漏れがこわくてこわくて、もう。
946受験番号774:03/08/23 18:26 ID:Wjhl/Db1
だ〜いじょ〜ぶだぁ〜、うぃ、うぁ〜、うぉぅ by志村けん
947受験番号774:03/08/23 18:49 ID:S0YmjasS
国家U種と都庁U類受かったらどっち行く?
けっこう究極の選択な気がする…
948受験番号774:03/08/23 19:36 ID:s9q1CvV8
>>947
内々定もらってないからなぁ。このさき本省から呼ばれることはないだろうし。
そういうことから考えると都2かな。
949受験番号774:03/08/23 23:35 ID:brzJJHCN
U類事務合格の諸君、おめでとう

我々小中学校事務職員は、諸君を心より歓迎する
諸君のうち、9割は小中学校の事務職員として配属される
そして都庁人生の全てを小中学校で働いてもらうこととなる
まあ、小中学校に配属されると各区市町村の職員となるので
「都庁人生」という表現は当てはまらないだろうがな

それでは来年一緒に働こう
950受験番号774:03/08/24 00:08 ID:sod+8IiX
いや、石原銀行の行員でしょ。
951受験番号774:03/08/24 00:20 ID:nbUyMkQ0
>>948
そう考えるのはまだ早いよ。
漏れは国Uの択一が都庁より24点得点が多く、
本性から9/4に連絡が来ると踏んでる。
952受験番号774:03/08/24 00:22 ID:bnt5wGuc
国2本省と都2で悩んでます。今月中に決断せねば...
953受験番号774:03/08/24 00:24 ID:iS2mHVBc
>>951
本省から連絡来ることなんてあるの?
本省はもう内内定出揃ってるわけじゃないんだ。
都庁より24点高いってことは相当国二の択一良いと思うけど。
954受験番号774:03/08/24 00:36 ID:nbUyMkQ0
>>953
ごく一部の超上位の順位にいる採用候補者のための枠を用意している省もある。
ってのはウソで、ないない予定者には二次落ちもいるから、その補充に呼ばれる可能性はないとは言い切れないです。
955951:03/08/24 00:39 ID:nbUyMkQ0
ってか、漏れの場合、都Aの成績が悪すぎるだけですよ。
956受験番号774:03/08/24 02:03 ID:pI8BhFmg
私は都に知り合いの人がいますが、学校事務もありますけど2類で入っても
仕事の内容は一緒ですよ! 949とかの意見は信用しない方がいいですよ。
一生学校事務なんて話は聞いたことありません。昇進が2年遅いだけです!
957受験番号774:03/08/24 04:59 ID:YQqwe3CF
特別区とトニーとない内定の国2と持ち駒はあるけど・・・迷うね。
トイチなら迷わないけど、トニーだからなぁ。>>956がホントだったとしてもね。

ぶっちゃけ、ただの地方中級ですよね?それとも、都だけあってなんか違うの?
958受験番号774:03/08/24 05:55 ID:Yb9Enkni
採用区分なんかどうでもいいよ
都でまたーりできればじゅうぶん
959公立学校事務職員解放同盟:03/08/24 07:16 ID:C3DLZ8yH
>>958
オマイさん、都の職員じゃないんだろ?
ガコー事務の恐ろしさを知らないらしいなw
ガコー事務の恐ろしいところは、3年もやればあまりの楽チンさに心地よくなり
もう他の局に行く気も無くなると言うことだ

そしてそのうちに、都庁ではがんがることがバカを見ることにも気づき
やはりガコー事務を続けることが、得であるとわかるのだよ
まあその頃には、よそでは使い物にならなくなってるのだがなw

>>昇進が2年遅いだけです!
(゚Д゚)ハァ?部外厨がアフォなこといってるよw
都庁では昇進は基本的に試験なんだよ、ヴォケ
試験に受からなきゃ、昇進が早いも遅いもねーんだよ!

956の意見は信用しない方がいいぞ!

我ら公立学校事務職員解放同盟は、諸君を心の底から歓迎する!
960受験番号774:03/08/24 07:29 ID:Yb9Enkni
朝からお盛んだね。
961受験番号774:03/08/24 09:14 ID:63GUX5tJ
>>959


  先客がいるな  ('A`)


かえりゅ。。。

962受験番号774:03/08/24 14:22 ID:SliqcZNE
面接室に行くとき、隣を歩いていた知らない受験者に話しかけられ、
がんばりましょうねと話した。余計な話だったと思う。
でも合格できましたよぉ!
面接も半泣きだったけど。
963受験番号774:03/08/24 19:13 ID:2q3B2Ou3
都2と衆2だったら、どっちかね?
964受験番号774:03/08/24 19:24 ID:BRWEBHdx
>>語学を苦手とする皆さんへ

2ちゃんねるの公務員試験関連掲示板を見るときには
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています。
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開され、人事委員会などにCloseな形で報告がされます。
人事委員会も人の子ですから1回の面接で人柄を見抜くのは無理ですからこの報告を重要視します。

ですから、公務員試験に1次合格しても2次試験には落ちてしまう。
それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので、
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね、

たまには俺もいい事を言うだろ!ムンムン。
965受験番号774:03/08/24 19:47 ID:Yb9Enkni
マルチうざ
966東京都公立学校事務職員解放同盟小中学校支部:03/08/25 16:28 ID:jrV7u8sv
小中学校で働くことになるだろうU類事務の諸君、元気にしてるかな
我々小中学校事務職員も、団塊の世代が向こう数年で大量に退職する
そのため、生涯学校事務職員として働くこととなる諸君には期待してるぞ
諸君は東京都の小中学校事務を支える存在だからね
来年一緒に働けるのを楽しみにしてるぞ
967受験番号774:03/08/25 22:43 ID:11EfoG1o
ここは事務の人ばかりなの?
栄養士はいないの?
968受験番号774:03/08/27 00:56 ID:5HtlTN2/
合格した諸君、

酷 2 も 手 を 抜 く な よ !

どう考えるかは人それぞれ。だが、
3月になって後悔しても遅いぞ。
969受験番号774:03/08/27 00:58 ID:1MoMp1FO
>968 都2より国2の方がいいんですか?私は都2に魅力を感じるのです
   が。それとも都2は都1とずっと格差があり、結構辛いのですか?
970受験番号774:03/08/27 17:36 ID:7VpWQmBs
都2と国2、両方2がついてるケド、都2は本来大学生が受けるもんじゃないからねぇ。
まぁ俺の場合は内々定ないから都2行くけどね。
後から甲信越あたりの出先から内定もらってもあんまりね・・・。本省なら考えるけどさ。
971受験番号774:03/08/27 19:36 ID:r8lGmPx0
俺も無い内定なので都2に行く。
972受験番号774:03/08/27 21:59 ID:pzWErq52
>970
都2が本来大学生が受けるもんじゃないからねぇってあるけどそしたら国2だってそうなんじゃないの?
都2も国2も今は合格者のほとんどが大学生以上やと思うよ。それと都2に行くならわざわざ悪く書かなくてもいいでない!?
973受験番号774:03/08/28 01:23 ID:DmK2wGWA
>>972
言われてみればそうかもしれないですけど、やっぱ最初は皆トニー受けるの抵抗あったんじゃない?
そういう書き込み実際あったし。でも国2はそーいうのないでしょ。
その辺の差じゃないの?
974受験番号774:03/08/28 09:04 ID:HvhaM0fT
国2は年齢制限しかされてないが、
都2は明らかに「短大卒程度」と銘打たれている。
しかも他の自治体では大卒が受けることはありえない「地方中級」だし。
975受験番号774:03/08/28 09:16 ID:4W5d0UVe
一生都Uか…って考えるとやはりひっかかってしまうわな。
976受験番号774:03/08/28 09:30 ID:MJ8Aoc5r
まぁ、不況だしねぇ・・・
公務員目指す奴が多い中、試験のレベルも確実にアップしてるし、
普通の時代であれば大学生が受けないような試験でも、
たくさん受けて、合格者も大卒がおおいんじゃないかな?
これから先、都Uの合格者がどう扱われるかは分からないけど、
現状では、大卒なのに都Uは恥ずかしい、なんてのは当てはまらないと思うんだが・・・
甘い考えかもしれないけど、自分も大卒なだけに、そう思いたいですね。
977受験番号774:03/08/28 09:36 ID:HvhaM0fT
まあこのご時世大卒で都2は恥ずかしいなどとは言わない。
ただ、有名大出て都2は最高に恥ずべきこと。
978受験番号774:03/08/28 10:03 ID:AKoJmQnD
>ただ、有名大出て都2は最高に恥ずべきこと。

なぜ?いいじゃん別に。人それぞれでしょ?
都2受かってから言って下さい。
979受験番号774:03/08/28 10:12 ID:HvhaM0fT
>>978
マーチ以上なら都1受けろよって言いたいんだが。
早計で2類とかホントありえない。
ちなみに俺は都1合格者。
980受験番号774:03/08/28 10:16 ID:TVeL/QWy
地方公務員に採用区分なんか関係ないよ。
入都したらどちらも「都の職員さん」です。
981受験番号774:03/08/28 10:21 ID:HvhaM0fT
>>980
出世のスピードも採用先も全然違うだろ。
都庁は実力主義だと?
主任試験合格は20%。管理職試験を合格できるのは5%弱。
全部1類に持っていかれるだろうな。
982受験番号774:03/08/28 10:22 ID:TVeL/QWy
へー、がんばってね。幹部候補さん。
983受験番号774:03/08/28 10:25 ID:C4yKu0o2
私は都U組ではないけど、要するに人間は欲深いってこった。受かる前はあれだけ必死だったのに、
受かっちゃうと新たな欲が出る。初心忘るべからず。
984受験番号774:03/08/28 10:28 ID:HvhaM0fT
1類は最速で35歳で管理職になれるが、
2類管理職の平均は50歳ぐらいだろ。
迷わず特別区か国2行けよ。
985受験番号774:03/08/28 10:29 ID:C4yKu0o2
おめいいかげんにしろよ!
986受験番号774:03/08/28 11:21 ID:YrEoY2c0
公務員の給料なんてたかがしれてるよ。国Tでもない限り。
安定性を求めて魂抜かれたヌル坊達なんだよ漏れ達は。それでいいじゃん
987受験番号774:03/08/28 12:24 ID:1bfJj5x1
U類を恥じていたらV類の人はどうなんや。今年の試験に限っては試験の難易度は都U>国Uやったしね。
まあみんないろいろ意見があるみたいやけどT類にしろU類にしろ給料貰えるんやからそれでいいじゃないかな。
988受験番号774:03/08/28 14:45 ID:AKoJmQnD
987さんの言うとおり、ほんとそうですよ。
979が本当に1類受かってるなら、一緒に働きたくないです
消えてください
989受験番号774:03/08/28 17:06 ID:jOthVMqq
>>983
君のいうとおりだね、初心忘れないで、頑張るぞ〜。
990現職より:03/08/28 20:01 ID:rPXbvarO
国じゃないんだから上級も中級も初級も関係ない。

T〜V類関係なく最速で管理職になれる年齢は一緒だし。
まあ入都して実際に働いてみて管理職になりたいと思うかどうか
知らないけど(w

主任試験はやる気ない人がしょうがなく受けてるから実際の競争
率はそんなに高くないよ。普通の大卒者ならまあ受かる。

採用先も、ここ数年採用数が極端に減少する前はT類新採だって
学校事務とか結構いたよ。新採で本庁になる可能性が高いのは容
姿のきれいな女の子くらい。局人事で留め置くからね。
あとは適当に振り分ける。

今年は退職・異動で空きがあって希望者がいないような不人気部
署に新採がまわされる。T類だからって安心するべからず。
別に気をつけていてもどうにもならないけどさ。
991受験番号774:03/08/28 20:19 ID:Z4AbY+W0
まぁ公務員になってる時点で安定性のぬるま湯に浸り続け、
意欲なんて去勢されちゃうんだろうね。それでいいんだけどさ
992受験番号774:03/08/28 22:39 ID:+XDKLhb6
次スレいりますか?
993受験番号774:03/08/28 22:47 ID:K27bSQvP
名誉や昇進より、この不況時代に公務員として採用されただけでも
ありがたいことだと思うんだけどな。
994受験番号774:03/08/28 22:53 ID:8oOGxwcl
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062078700/
一応次スレ立てときました。
995受験番号774:03/08/28 22:54 ID:HvhaM0fT
マーチ・早慶の2類が、日東駒専の1類に
こき使われてる姿を激しく見たい。
996受験番号774:03/08/28 23:09 ID:+XDKLhb6
.o0O(マジでこの人1類に受かったんだろうか?)
997受験番号774:03/08/28 23:17 ID:VyDwo79c
>>993
あらあら、働く前から去勢されちゃってる人がいるよ。
998受験番号774:03/08/28 23:19 ID:ZaK9FgIq
1000
999受験番号774:03/08/28 23:19 ID:rXbA90b3
俺が1000
1000受験番号774:03/08/28 23:20 ID:QAQcyFaE
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。