【既卒限定】2年目突入の予感がするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
もうだめぽ
2受験番号774:03/06/14 21:16 ID:5U2UBiRE
2?
3S54:03/06/14 21:21 ID:CyLVZrWo
俺、大学で浪人してるからなぁ。きっつー。
今年受かりたいけどけどけどけど・・・
4受験番号774:03/06/14 21:22 ID:pKBcJmQ8
一応?3
5受験番号774:03/06/14 21:46 ID:mpCOYL+H
今年ミスったら三年目・・・・・いよいよ樹海か。否!絶対合格
6S51:03/06/14 21:47 ID:o10SmaqM
いいスレだね。なごむよ。とりあえず明日がんがるわ。
7S53:03/06/14 22:01 ID:ozRS6bPK
おれなんか彼女公務員で無職だよ。
会社やめんかったら・・・・・・
8受験番号774:03/06/14 22:03 ID:ezlkDNqm
ウホッ!
居心地のいいスレ・・・鬱
9受験番号774:03/06/14 22:05 ID:mpCOYL+H
正直高齢受験生に負けてられん。
明日は全力で立ち向かっていくからモマエラ覚悟しといてください!
10S51:03/06/14 22:06 ID:o10SmaqM
このスレの参加者の名前は S○○のような書式にしてみる
のはどうでつか?
11受験番号774:03/06/14 22:06 ID:lekcAXJT
予言の自己成就ってことばをしらんおか
12S54:03/06/14 22:09 ID:CyLVZrWo
>>11
俺の予想はあたったためしがない。マーフィーの法則みたいなもんだ。
13S51:03/06/14 22:13 ID:o10SmaqM
このスレは,「一生懸命頑張ってダメだったとしてもここに居場所があるよ」
という意味で,存在意義があるでつ。悲観的に見ちゃだめでつ。
14受験番号774:03/06/14 22:17 ID:pKBcJmQ8
重複スレ
15おれも昭和54:03/06/14 22:17 ID:bDEigDuP
俺は既卒2年目だが・・・今年は受かる気がしねーyo
161です昭和54 ◆ACeIWarXAI :03/06/14 22:29 ID:Y53ZBfhJ
▼━ルール ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━

 ★名前欄には必ず生まれた年度を記入すること
17昭和54 ◆Wj4gOVX2gg :03/06/14 22:32 ID:Y53ZBfhJ
明日は特別区みなさん受けるのかな?

もうだめぽ
18s54:03/06/14 22:33 ID:0z8uSeNF
来年じゃ。来年勝負じゃ
19昭和54年:03/06/14 23:10 ID:mpBUWVTm
郵政でもいいんで合格目指します
20昭和54年君:03/06/14 23:37 ID:x264geFu
54年生まれ多いな…
因みに俺は既卒じゃないけど…ヤヴァ
21s54(゚д゚)ウマー ◆5tAuYEuj7w :03/06/15 00:31 ID:7EL5PxX2
来年に向けてとにかく頑張ります。
22受験番号774:03/06/15 00:36 ID:VRXVePZ/
ニ浪のくせに警察二次辞退しますた

23受験番号774:03/06/15 01:01 ID:Y3U7hOZf
>>22
おいらは国2地上本命だけど、受けたぞ。練習のつもりで受けとけ。

24S54:03/06/15 02:56 ID:JEvcKvMt
おれ既卒だよ。
なんかここ落ちつくな。

今日の都庁は何としても受かって見せる!!
25昭和54年:03/06/15 09:36 ID:DSXDWX+C
>>24
がんがれー。今頃試験中だよな。
俺は今日の国税は棄権した…
26昭和54年:03/06/15 13:56 ID:sTq0Lx7L
>>25
なんでやねん?
27S552月:03/06/15 19:02 ID:vtbyEoV+
特別区受けました。専門記述だめぽ
28しょうわ54:03/06/15 20:33 ID:qRlmWUtE
このスレのなかで大学卒業してから就職せずに試験勉強をやり続けてる
昭和54年4月〜昭和55年3月生まれの香具師っている?
29受験番号774:03/06/15 20:36 ID:aOm8D0I5
>>28
消防士やりながら来年国税受けるよ。まぁ、八月か九月で退職するけどね。
30S552月:03/06/15 20:43 ID:vtbyEoV+
>>28

大学受験で一浪したけど
31S54 8月:03/06/15 20:47 ID:4xxiWz6G
>>28


>>30
同志。全く同じ。
早生まれっていいねぇ。
32S552月:03/06/15 21:10 ID:vtbyEoV+
>>31
早生まれがいい、と思ったのは大学卒業してからだなw
小学生のときはなんかイヤだった
33受験番号774:03/06/15 21:11 ID:bDS9V0ed
今日の都庁爆死で、
来年が見えてきたS55生まれでつ。
国二受ける方、諦めず頑張りましょう。。
34昭和54年:03/06/16 11:29 ID:DQtTgeIP
みなさんは都会育ちなのかな?
上京してきた俺にとっては、
すねかじりしていて親に申し訳ないよ。
35S55.1月:03/06/16 11:30 ID:nRXxeesg
すでに今年が二年目ですが、国税で玉砕しました。
酷二までに点数を最低10点上げるのが目標です
36S54.3月:03/06/16 11:33 ID:VNseBjDQ
>>35

十点か・・・・



がむばれ
37しょうわ54:03/06/16 11:34 ID:GqgV+iUe
仲間がたくさん!国Uがんばろー!!!
38昭和54年 旧バカコテハン:03/06/16 12:54 ID:XB8a/A0t
B日程突破を目指す。
国2はとうに諦めた。
近畿に出願したから。
39受験番号774:03/06/16 12:59 ID:sr2bqAkd
>>34
俺も現在無職で親のスネかじり状態。
この年で仕送り10万も貰って申し訳ない……
お互い頑張って親孝行しよう。
40S54 2月:03/06/16 13:18 ID:7NaToiGm
ぷらぷらしてて既卒のくせに今年が初受験。
お金はないし、時間ありすぎて、不安だらけですにゃ。
今のとこ国T一次合格のみ。
早く家を出たいのでなんとか地上に合格したい。
できなかったら練炭でも…
41S55.10:03/06/16 13:41 ID:evTzhvGg
今年は派手に散りそうな予感・・・。
でもでもやっぱり試験終わるまでは頑張らなきゃいけないな・・・。
ギリギリまでもがいてみるか。
42S51:03/06/16 14:17 ID:L3eEQjsz
昨日の試験はなんとか一次合格できる点数はとれた。
上位かどうかは微妙だが。早く働きたいです。
43昭和54年 旧バカコテハン:03/06/16 18:51 ID:8MI5g+p8
>>40
よほどの難関で無い限りは国1通ったなら地上通るさ・・
9月の警官試験受けるかどうかで迷う・・・
 受けるんだったら9月採用の受ければ良かった・・・
44S552月:03/06/16 18:59 ID:Z6Hag8VW
俺、ゲームのやりすぎで視力がおちて警察官とか
受けられないんだよな・・・
ファミコンめ!w
45昭和55年1月生まれ:03/06/17 15:26 ID:nqdmsJlD
同級生がいっぱいいる・・・
なんだこのほとばしる安心感わ・・・
46s55.1:03/06/17 19:05 ID:BhNuPHB0
>>45
ん、生まれた月まで一緒だなw
市役所は今年がラストチャンスなところが多いけど、頑張っていこうぜ。
宝塚市はs49.4〜で5人募集だとよ
47昭和55年1月生まれ :03/06/17 19:29 ID:nqdmsJlD
>>46
おーありがとう。頑張りましょう!
でもワシ関東モンなんです。ゴメンよ
(゚ε゚)キニシナイ!! スレで見かけた気が・・・
48昭和56年1月生まれ:03/06/17 21:42 ID:/dsgRoSL
初めまして。既卒したものです。国税微妙。
地上、国Uにかけるしかないっす。
49昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/18 03:07 ID:7hwUGfJx
・・・眠い
5054ねん:03/06/18 10:14 ID:Y9TdnHjH
みんな予備校逝ってるの?それとも独学?
5154:03/06/18 15:07 ID:PcdKL445
今回、裁事・国税落ち決定。
22日の地上と29日の国2しかない・・・。
もう落ちたら、予備校いこう。
5251:03/06/18 15:28 ID:ahiSf8LK
>>50
もちろん独学。予備校行く金ない。

独学には性格的に向き不向きあるようなきがする。
独学できない人は予備校がいいのかも。
個人的にはあまりすきではないが。
53受験番号774:03/06/18 15:30 ID:c15+W4ZO
>>51
国2はまだしも国税落ちた香具師が地上通るのか???
54S552月:03/06/18 15:43 ID:qV9LMhI7
大学4年:独学に近い(
今年:独学
来年:経済と数的は予備校行こうかな

>>53
俺、一次だけなら通ったよ・・・・・・・・・・横浜市だけど
特別区、国2は余裕の一次落ち
55S5411月:03/06/18 15:53 ID:Vy8VErMr
昨年12月の某県庁2次落ち
国T一次合格
本命は今週の地上

また面接で落ちるのではと不安になってきた。
一浪して、かつ在学中は民間回ってました。
56S54.6:03/06/18 22:39 ID:xgXKV6Jr
このスレの中で既に2年目突入中の方っておられますか?
57昭和54年:03/06/18 23:13 ID:VLCLfhrH
>>56
58しょうわ54:03/06/18 23:15 ID:J+jCxrX8
>>56
(゚Д゚)ノ ァィ
59しょうわ54:03/06/18 23:16 ID:J+jCxrX8
>>57
がむばろーぜ
60s55.1:03/06/18 23:17 ID:2Nv1+w+z
既卒二年目だが、ものすごい勢いで追い込み中です。
今年はなんとしても・・・・
61昭和54年:03/06/18 23:18 ID:VLCLfhrH
>>59
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
62@ "〜)ヒツジ:03/06/18 23:41 ID:nsK72+Lg
仕事辞めて冬から勉強始めました。短期職歴は無職よりヤバイよね。
63昭和55年1月生まれ:03/06/19 00:15 ID:61vtPppr
>>56
恥ずかしながら私めも二年目でございます。
頑張りまっしょい。
64昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/19 00:51 ID:8O+eYBtJ
>>56
 現役時代入れて3年目・・・・
65S54:03/06/19 07:46 ID:1mf5KeK/
落ちたらどうしよう・・・と夜寝られないことも多々ありますが。。。


              今年こそ!

66   β反 ネ申 イ憂 月券:03/06/19 11:49 ID:XUBDTlhv
54年生まれは今年24歳か・・・
来年は25歳
採用は26歳
67昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/19 12:48 ID:V72NW+Ry
そう・・・54年生まれは今年大厄、55年生まれは今年前厄、53年生まれは今年後厄だよ・・・
6854:03/06/19 13:44 ID:0W6G6ns5
>53
やっぱり無理かな?裁事は1次は通過。2次棄権。
おまけに短期職歴。4月から勉強開始。
早く就職しないとーーーー。。。。。
69S51.11:03/06/19 14:44 ID:axiXbibV
なんと居心地の良いスレなんだw

漏れ最年長だろうか?
3年勤めた会社を辞めて、後が無い公務員試験へ。
今年だめなら特別区は年齢制限でアウト、相当な数の制限が・・・
加えて失業保険手当ても無くなってしまう。

もうだめぽ ああもうだめぽ もうだめぽ
70昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/19 14:44 ID:V72NW+Ry
>>68
祭事通ったなら地上とおるだろ。
盛れなんか派遣アルバイとをムリヤリ職歴にしようとしてるし・・・・
71昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/19 14:46 ID:V72NW+Ry
>>69
市役所・町役場なら30まで逝ける。
72S552月:03/06/19 16:14 ID:Qh3PALad
やる気がでてこないのだ
7354:03/06/19 17:57 ID:eSsV+VhB
↑同級生もほとんど就職してるしね。
でも私みたいに、仕事辞めて公務員に切り替えた人もいる。
頑張りましょう!!
74・・・(つД`)・・・ ◆Oamxnad08k :03/06/19 17:58 ID:JjGKHDxj
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)oヤルゾォォォォォ!!!!!!
75S54:03/06/19 21:34 ID:LkBqjegH
「一夜賢者経」

過ぎ去るを追うことなかれ
未だ来らざるを念うことなかれ

過去 そはすでに捨てられたり
未来 そは未だ至らざるなり

されば、ただ現在するところのものを
そのところにおいてよく観察すべし

揺らぐことなく
動ずることなく
それを見極め、実践すべし

ただ、今日まさに作すべきことを熱心になせ

たれか明日、死のあることを死らんや
まことに彼の死の大軍と遭わずということはあることなし

かくのごとく見極めたるものは、心をこめ
昼夜おこたることなく実践せん

かくのごときを一夜賢者といい

また、心静まれる者とはいうなり
76受験番号774:03/06/19 21:38 ID:3itY/DPI
>>75
今だからこそ、ぐっとくるものがある。
77S51.11:03/06/19 21:51 ID:axiXbibV
>>72
俺も
特別区で55点取って、専門記述も論文もとりあえず埋めたっていう
俺としては、ボーダーラインギリギリすぎて合格発表日まで
ソワソワしてしまう。
勉強が手につかん。。。
78受験番号774:03/06/20 00:02 ID:V0Gumyj8
>>75
それって有名なんですか?初めて目にしました。そして感動。
私が今すべきことは特別区の試験を悔やむことじゃなくて、次の試験に
向けて勉強することなんですよね。
79S54組:03/06/21 01:29 ID:dD+zaDKh
二年目なのに郵政総合の教養19点しか取れなくてヘチマになりました。
専門も、まともにできるのは経済学と憲法くらいです。
行政法と民法と財政学は、基礎勉強が半分くらいで止まってて、
もう片付けるヒマがありません。ロクに問題も解かずにこの時期まで来てます・・・。
早生まれ23才、よく考えれば来年で数え年25さい! やばいぞなもし。
80昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/21 06:29 ID:de/m5dX6
>>79
経済死事情・国際関係・社会学とれ。
 財政学は財政学経済政策という科目なので全部できて無くてもなんと子なる。

 がんがれ。
81受験番号774:03/06/21 08:14 ID:XXbLHB81
>>80
貴方とほとんど誕生日が一緒なんだけど、俺らって今年落ちると
来年受験時には国2採用厳しくなる年齢だっけ?それとも再来年?
ま、なんにしても今年受かりたいが。
82S552月:03/06/21 12:49 ID:ksZKTT6J
>>81
国2の本省採用が厳しくなる年齢だと思う
出先とかなら(一部除く)OK
83S54組:03/06/21 20:59 ID:IwpCatzJ
>>80 やるだけやりますよー。
一昨日から時事を10時間くらいやっております。あと1週間・・・。

ていうか「3年目に突入しそう」なのでスレッド違いかもしれません。
84s56:03/06/22 10:07 ID:ohz0p0Xc
もうだめぽ
85S51.11:03/06/22 17:02 ID:+6KkpPHN
>>84
俺もダメポ
86昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/22 19:48 ID:gwFPguvA
>>81-82
私は・・・国2近畿への越境受験者なので・・大学ねらいなんです・・・
>>83
速攻の時事なら何とか一日ふた単元やれば・・・

 私はこの二日で日本経済史終わりました。これから世界経済史、経営学、行政学を仕上げます。

>>83
というか、私現役時代も入れれば3年目なんですけど・・・
87受験番号774:03/06/22 20:38 ID:wuaDxXGY
来月で仕事やめます(当方今年の新卒入社)

とりあえずだめもとで、9月ぐらいの市役所とかを受けてみます。
まあ、去年もまったく公務員は眼中に無く、勉強してなかったから、
本当にだめもとですけど。
88S51:03/06/22 20:43 ID:9xFAafcK
微妙だぽ・・・
89受験番号774:03/06/22 20:57 ID:5b8D6Pad
みんな、国2受かったら行く?二年目だけは避けたい?

国2>>二年目??
90s55:03/06/22 21:10 ID:kY+toBln
>>89
人それぞれだろ。俺は受かったら絶対行くよ。
早く楽になりたい。
いや、仕事が始まったら楽じゃないかもしれんけど今よりはかなりまし。
91受験番号774:03/06/22 21:13 ID:5b8D6Pad
>>90
そか。
国2脱出して、地上行く人が絶えないって言うから迷ってる。
二年目なら、まだ後戻りも出来そうだし。
92受験番号774:03/06/22 21:14 ID:GhCj4daG
>>90
受からないタイプだな
君みたいなフリーター山ほど見てるから分かる
93s55:03/06/22 21:18 ID:kY+toBln
>>91
自分がどんな職場を求めているかにもよるんでない?
地上って言ってもピンキリだし国二もしかり。一概に言えない。
俺は国二出先でマターリとかもありかな、と。
採用先によって転勤の範囲も全然違う。
94s55:03/06/22 21:21 ID:kY+toBln
>>92
おまいは受かったのか?おめでとう。
その言葉をバネにしてがんばるよ。
95受験番号774:03/06/22 21:25 ID:5b8D6Pad
まだ間に合う??
96受験番号774:03/06/22 21:58 ID:bDdiBFLj
国2出先の情報ってどうやって調べるの?
97S51.11:03/06/22 22:10 ID:+6KkpPHN
>>87
仕事しながら勉強はキツイよね。俺も最初は仕事しながら
公務員受けて、受かったら辞めようと思ってたけど、
そう簡単には合格しないと思って、今年1月末に辞めちゃった。
約4ヶ月半で特別区55点取れたから、教養のみの市役所なら
2ヶ月必死でやれば合格圏に行くと思うヨ!
お互いがんがろう!!
98S54組:03/06/22 22:40 ID:4C6mYOkl
>>86 私も現役を入れれば3年目の挑戦ですが。浪人なら「2浪中」ですね。
ということは 4 年 目 の可能性。
99昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/22 22:57 ID:gwFPguvA
>>95
国2の出願は無理。
>>96
一次後に出る官庁訪問スレとか。
魔だ残ってるから見れば?
>>98
取りあえず、23次終身、5時半起床が習慣化できたのは大きいです・・・・おやすみあさ
100S50:03/06/22 23:35 ID:R61eclFA
さ〜いね〜んちょうですか、私?
受験可能な試験が著しく限られてて、つら〜いの。
労基は多分ボ−ダ−付近で、何とも言えん。
地上は試験問題持ってかえれなかったから、よくわからん。
物凄く・・・不安・・・。
101S50-05:03/06/23 01:05 ID:Tnw6XaWH
>>100うちはS49可だった。

まだ、来年が‥ある‥よな‥

ダメだったらストリートデビューかいな‥
102昭和55年1月生まれ:03/06/23 16:15 ID:4vA4rnMD
地上ダメだったような気がします。
このままだと三年目突入の悪寒。
そうなるとこのスレも退学ですか?
103S54組:03/06/23 21:20 ID:DIHOknYd
きょうは時事20ペェジ進みますた・・・(´-`)オソイヨネ
104華のS54:03/06/23 21:29 ID:1/j+E16J
小野、高原、稲本とか世界で活躍してる人もいれば無職もいる・・・
自分が底辺レベルの人間になるとは思ってもみなかったな。
昨日、都2受けに行ったが、最年長でもS53なので俺は高齢者・・・。
若いやつらばっかりなのと女性が多いので、なんか場違いな気もしたよ。
105S55.3:03/06/23 23:02 ID:x47qgo/m
一浪既卒です。
民間への就職活動、全くしなかった人いる?
俺そうなんだけど。去年一次落ちだったから、いままで面接の経験ゼロ。
せいぜいバイトの面接くらいだよ。
人生なめてたっす 

こうなるんなら、民間受けとくんだった・・・・既卒でも・・・・もうダメポ
106S53.4:03/06/23 23:33 ID:Pv/1PUg8
大学で一浪一留、今年民間企業新入社員
所詮付け焼刃じゃ太刀打ちできなかった
来年頑張る・・・
107S51.01:03/06/23 23:45 ID:q46f8gbp
>>105
でも真剣に公務員を目指すなら民間に行くと不利だよ、マジで時間無いから。
院卒後民間3年弱で今年2月末で退社、年齢的にイチかバチかでやってまつ…
後悔はしない、この会社で人生を終わるなら、今ここで人生終わっても同じと思って辞めたから。
108105:03/06/24 00:07 ID:kP6KaLVz
>>107
働いてる友人とか見てるとつい気持ちばっかあせって。
どうしても公務員になりたいし、今は勉強頑張るしかないですね。
ありがとうございます!


109受験番号774:03/06/24 00:13 ID:+8AwCTol
ニネンメノ ヨカーーン
110受験番号774:03/06/24 00:17 ID:+8AwCTol
二年目の予感 にねんめのよかーん ニネンメノ ヨカーーン ninennme
11153 41:03/06/24 00:19 ID:HUPwY6Kc
この時期になって、覚えてたことがどんどん忘れる
受かる気がしないよ。どうしよぅ〜〜
112昭和54年:03/06/24 00:24 ID:IDP/qhnz
>>111
おれもだよ。
ウォーク門行政法やったら、
一巡目が一番正答率高いってどうゆうことよ・・・。
113S54組:03/06/24 00:25 ID:Wzue7nXP
来年度中に受からなかったら、家から追い出されることに相成りました。
高校のとき医療の専門学校と中堅らしい私大に受かって、後者を選んだのが運のツキか。
何とか受からねば・・・。それではおやすみなさいませ。
114受験番号774:03/06/24 00:43 ID:7K1vtKSV
>>107
S51だって(w
院まで出といて公務員かよ。

相 当 の 親 不 孝 も の で す ね

115受験番号774:03/06/24 01:59 ID:fDsR254l
>>114
人それぞれだろ??
116昭和54年:03/06/24 02:12 ID:KOQ4txUd
>>115
まぁまぁ。煽りは無視ということで。
117受験番号774:03/06/24 02:26 ID:fDsR254l
>>105
俺は一留既卒です。S54組です。
あっ、ちなみに留は留年です。。
一応就活したにはしたが、3社ほど・・・
内定ももらってたんですが就活開始が9月だったもんで納得いく
活動ができませんでした。院落ちでもないし、受けれるとこは
いまいちなとこばっかで・・・
あせって内定とったものの3月末に辞退して
4月からゴリゴリ勉強してました。
118受験番号774:03/06/24 03:41 ID:uasXbds2
真実に向かってゴリゴリと…
3年目にならんように頑張ろう
119受験番号774:03/06/24 07:49 ID:LcrGKmYi
この試験って数的が苦手な人には本当厳しいなあ
しかもいくらやっても出来るようになるってもんでもないし
数的さえなければ・・・って思ってる人結構多いんでは
120受験番号774:03/06/24 07:50 ID:LcrGKmYi
パターンを必死で覚えても、少しひねられたらパニックになるのって
俺だけかなー
121_:03/06/24 07:51 ID:NqkrNVpw
122_:03/06/24 09:46 ID:NqkrNVpw
123_:03/06/24 11:10 ID:NqkrNVpw
124_:03/06/24 12:10 ID:NqkrNVpw
125S552月:03/06/24 12:26 ID:kJM8LKFm
>>120
俺も。私立中学の入試でも買うかな・・・
来年受からんかったら民間ダ
126S54組:03/06/24 13:10 ID:bBVAW7sj
いま昼飯食ってます。この年で一人で自宅学習してると恐怖に襲われるよ。
127受験番号774:03/06/24 13:14 ID:WcH2O0DH
>>126
試験に合格してる人はみんな一人でやってるから、つらいのはあなただけでは
ないです。
128ガチャピン ◆mpnpvIjUpE :03/06/24 13:20 ID:M0P83lEV
>>126

国2合格するといいね
129S52:03/06/24 13:26 ID:WksMeH89
>この年で一人で自宅学習してると恐怖に襲われるよ。
この年でって・・・ 全然若いやん!(w
あなたより年食っててテンパってる奴の方が断然多い。
煽りは逝ってよし
130ガチャピン ◆mpnpvIjUpE :03/06/24 13:30 ID:M0P83lEV
>>129

意味もなく絡むの イクナイ
131S54:03/06/24 13:58 ID:/1by9X51
俺は予備校で経済だけ授業受けた。
定期的に外に出ることで精神面でリフレッシュできるし
有益な情報が得られそうだったから。実際情報面で役に立った。
でも予備校に来る人は多分独学できない人(勉強できない人)たちだから
彼らを見てモチベーションがあがった事はあまりない。
既卒で無職でスキルなしだからかなり追い詰められた気分の俺にはタルイ。
予備校より地元の図書館で司法試験受験生ながめながらやるほうが
かえってやる気が出てくる気がした。以上。
132_:03/06/24 14:03 ID:NqkrNVpw
133受験番号774:03/06/24 14:36 ID:fDsR254l
定期的に外に出ることは重要と思われ。
俺は4月から始めたからそんな余裕がなかった。
今じゃ、ちと外に出るの怖い。。。
134_:03/06/24 15:02 ID:NqkrNVpw
135_:03/06/24 16:32 ID:NqkrNVpw
136_:03/06/24 18:25 ID:NqkrNVpw
137S53:03/06/24 19:51 ID:CPg0bIO7
春に大学院辞めていきなり既卒3年目から再出発に。
無職で金もないから家で勉強です。家族や近所の人の視線が痛い今日この頃。
県庁は沢山取る他県行きましたが、専門途中で帰ってきました。
週末の国2も、神が降りて6割取れるかどうか。

あと一年、挑戦するのか?
経済や法律や、勉強しても全然頭に入らないのにあと一年でできるようになるのか?
どうすればいいんでしょうか・・・
昨年の今ごろ修論のための実験やってる時は、こうなるとは夢にも思ってなかった。
はじめて、自殺する人の気持ちがわかりました・・・
138昭和55年の3月:03/06/24 19:58 ID:SmWn8X4Y
今年駄目ならどおしよう・・・
139受験番号774:03/06/24 20:01 ID:37+GoXym
教養試験のみにしぼって二年目を送るのと、専門にてを出すのはどっちがいいで
すか?市役所は教養試験だけど、倍率が高くて受かる気がしません。かといって
酷2も厳しそうだし。
140受験番号774:03/06/24 20:04 ID:UJ93/PyN
専門やった方がいいに決まってる。
かなり暗記で対応できる。
経済原論は甘くはないけど。
141受験番号774:03/06/24 20:06 ID:xA4uNGBl
警察でいいじゃん?
そこまでしても必ず受かるわけではなかろう。
142受験番号774:03/06/24 20:26 ID:QMOdmfWg
警察も筆記は楽勝なんだがなぁ。。。
143S552月:03/06/24 22:26 ID:kJM8LKFm
ここにかいたかもしれないけどファミコンのやりすぎで
警察官受けられなくなりますた
144S54組:03/06/24 23:13 ID:bBVAW7sj
今日は時事24ペェジと判断推理数問で終わりです・・・。

ファミコンですか・・・。私は、完ペキに無趣味人間と化してます。
毎週の少年ジャンプ以外に娯楽なしです。ねむねむ。
145107:03/06/24 23:18 ID:4sut1um4
>>114
まぁ煽りにレスするのもなんだが…理系なんだよ。
文系の人には分からないかもしれないけど、理系だと院卒はいっぱいいるよ。
逆に研究職じゃ院卒で無いと「そうなの?」って感じで見られるし、
大学でも就職は院生優先だったからなぁ、普通だと思ってた。

まぁ親不孝なのは否定しないよ、実際そうだし。
会社がかなりDQNだったので親も理解してくれたけど、多分一生頭は上がりません。
146受験番号774:03/06/25 00:11 ID:ILliA8tY
理系は院卒多いよね。
留年もおおいよね。
学費も高いよね。金かかってるよね。
そりゃあ親不孝だわ。

そういう私も一留ですが・・・
147受験番号774:03/06/25 10:18 ID:GsY5JIrK
雨だと欝になる。
148昭和53:03/06/25 10:54 ID:NWI7h6jx
>>139同士よ!

俺も教養のみ市上が本命。
でも今年B日程受けられそうになく
A.Cのみで勝負。やばいよ〜
郵政なら受けられるが…

来年突入したら専門もやるかな…
149s54:03/06/25 10:58 ID:mCSnkhQ2
このままだとバイト先の工場に終生収監になりそう・・・
150受験番号774:03/06/25 14:47 ID:9dKeyrlT
皆しゃん、鬱なときはキチンと早寝早起きして
2ちゃんみたいな閉鎖的なところにいないほうがいいとおもふ。
完璧じゃなくてもそこそこスー過去まわしてれば受かるよ。
親不孝かどうかよりもまず自分の生活しっかりさせる。
それからほかの人のことも考えたらいいと思う。
151昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/25 16:18 ID:0J0MMSBm
うむ・・・・確かに。去年受けた国2行政学をもういちど解いたら、スー過去不充分だったが
4/7取れてた・・・・
152S52:03/06/25 19:45 ID:gBe56wuQ
職歴1年半
しかし今年は受かりそうにない・・
来年は本当にがけっぷちだな・・
153S54組:03/06/25 22:44 ID:cvGsOq5P
きょうは時事を20ペェジやりました。軽くてんぱってる。
中級が終わったら、教養漬けになると思う。
歴史と生物、大学受験の短期講座に忍びこもうと思ったら受講料6万円・・・(;´д`)
154受験番号774:03/06/25 22:49 ID:xPaoTEze
親戚にあわせる顔がねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
155受験番号774:03/06/25 22:51 ID:KjAcf0rj
既に今年で3回目の国Uでつ。
156受験番号774:03/06/25 22:53 ID:3b4snHn0
郵政落ちますた。受かるとは思ってなかったけど、なんかショック
157S53:03/06/25 23:04 ID:wvqk5stF
職歴3ヶ月。
一浪院卒だから正直おっさんです。
地上受けてらくらく解けたので、再び国一への野望が再燃。
いかんいかん。足ることをしれ。
というか公務員を志望するのも今の激務が嫌だから、
国一受かっても勤まらないのはわかってるんだけどね。
二次の勉強しなきゃ…。
158受験番号774:03/06/25 23:07 ID:C/rOODUR
ここはホントに負け組のスレだな。。。。
159受験番号774:03/06/25 23:07 ID:ul5U0S5n
S54年だけど新卒の時市役所蹴ってしまった・・・
奇跡的に1次2次と受かったのに入ってりゃよかったよお(泣
160受験番号774:03/06/25 23:09 ID:xPaoTEze
負け組みの悪寒・・・・
161受験番号774:03/06/25 23:56 ID:WltrZP6R
148>
実は、漏れは熊谷市志望なんですよ。七月には伊勢崎市も受けますけどね。既卒一年目
で不利だし、どうしようかなとも思っているんですよ。一緒に頑張りましょうね。
162S56年2月:03/06/26 00:09 ID:o9pxj0i4
もう、精神崩壊しそうです。
163受験番号774:03/06/26 00:11 ID:BrcaDiWr
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ゴホ ゴホッ モウダメポ
164受験番号774:03/06/26 00:17 ID:im9Pql2D
正直S54より若いやつが焦るっていってるのが

なんか〜

むかつくし〜
165受験番号774:03/06/26 00:21 ID:shCsCFv6
>>159
それはもったいないことを。
しかしあれが人生のターニングポイントだった!妥協しなかったから今がある!と言えるよう頑張るわ、俺。
166受験番号774:03/06/26 00:34 ID:BrcaDiWr
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ でも、S52からみたら、S54も十分ムカつくと思う・・・
167S552月:03/06/26 01:31 ID:FkgQscmf
をを・・・母親が胃炎だ。もしかしたら検査の結果次第で入院かも
心配かけてスマン・・・
168受験番号774:03/06/26 01:38 ID:2nfdQSAX
おまーら、一つも一次突破してねーのかよ(w

地方低能私大既卒の俺ですら、連勝中なのにな(プ
いい加減、諦めてハロワーいって職探しでもしたらどうだ?


得に、二年目の奴は諦めが肝心だぞ
二年で受からなかったら諦めろ


親不孝もいい加減にしないとな
169受験番号774:03/06/26 02:57 ID:vFNWYyeH
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ はふぅ〜
170受験番号774:03/06/26 03:09 ID:eROVJHKu
警察も年齢にうるさいですか?
171受験番号774:03/06/26 07:18 ID:zWEJD2Cz
疲れたぴょん。おいらは二年目にも関わらず今年も全く自信なししかも
近畿。はぁ無職は辛すぎる。
172受験番号774:03/06/26 07:20 ID:OlLsl2l4
>>171

なんさい?おりは24歳にもなったよ
173受験番号774:03/06/26 07:21 ID:FFZ+GrI6
オイラも無職。他にもいっぱいいるよ。
頑張ろう。
174受験番号774:03/06/26 08:10 ID:X8ciOfuQ
ハロワ〜。に行けば職あるかな?
当方、27歳。
職歴無し。
175受験番号774:03/06/26 08:34 ID:tBA48Tqn
おれも24歳だが無職でつよ
親のスネカジリもつらくなってきた
176受験番号774:03/06/26 09:56 ID:n5Rx27IO
>168
うるせー!!公務員試験や就職試験は、新卒既卒の壁が異常に厚いんだよ。
>174
大卒枠の職にこだわらなければ、求人情報はいっぱいあるよ。
みんな>
エール出版の合格体験記を読もう。二十代後半でうかってるやつらがたくさんいるよ。
177S54組:03/06/26 10:18 ID:DaWxZBFF
(´д`;) ウカリタ〜〜イ
178s49:03/06/26 10:36 ID:43JBJ4Pj
ウカリタ〜〜イ ウカリタ〜〜イ
179今年24:03/06/26 10:37 ID:Wzo7yBJK
受かる分には問題ないが、内定がなぁ。
官庁訪問きつい・・・。
180華のS54:03/06/26 11:10 ID:oE/s7iSE
試験で終わりだったらまぁラクなんだけどねぇ。
官庁訪問、面接・・・なんら対策やってない。志望動機どころか自己PRさえ
用意してないよ。こんな奴あんまいないと思うけどさ。
181鼻のS54:03/06/26 19:46 ID:pxLwPW7N
>>180
おれもキミみたいな奴なんだが、、、
二人で頑張ろうyo。
182S54:03/06/26 19:57 ID:O/4a5xEF
うーん。
官庁訪問きつい。

明日は第一志望に特攻します。
183受験番号774:03/06/26 20:05 ID:OlLsl2l4
おーーーーーーーーーーーっし。


来年は受かる気がしてきたぞーーーーー
184受験番号774:03/06/26 20:15 ID:fUVy4u6t
>>181
おれも!!
けど公務員は楽でいいよな〜。
だって試験でほぼ決まるんだろ??
こんないい職業ありましぇ〜ん!
185昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/26 20:27 ID:n3019CI9
・・・・・・もはや郵政一般職の願書すら手に入らぬ
この状況。

 そして国家2種近畿への越境受験。
 大人しく来月の市役所試験に全力を傾けよう。
186S54組:03/06/26 20:38 ID:fPPgOro8
一般職は受けられるでしょう。適性やりたくないけど。
ところで国2の近畿が難しいのは何故? なにか良いことあるんですか。
187受験番号774:03/06/26 20:41 ID:OlLsl2l4
今さら、そんなこといってるとは・・・コレで何回目?
近畿地方の京大、阪大は地元思考が強いから刻1を受けない。
また、一流企業に就職しようとも思わないので大阪市、京都市
大阪府、などがめちゃくちゃレベルが高い
同様に近畿地方の刻2もレベル高い
188S54組:03/06/26 20:51 ID:fPPgOro8
さようでございますか。遠いところの事はよう知りませなんだ。
それなら違う土地に行くほうが良いでしょうね・・・。
189受験番号774:03/06/26 21:18 ID:0KUBdOAI
近畿でも今後はロースクールに優秀な人材は流れる。
190受験番号774:03/06/27 08:56 ID:h0Ngdr2q
くそーーーー

あと二日だけど、どう考えても終わってない。

焦りたくても焦れないーーーー(`Д´)ノウワァン
191受験番号774:03/06/27 11:03 ID:5LGP9oBR
問題集やってみたら半分も出来なくて・・・何やってんだと涙が出ました。
記憶力の衰えをとみに感じる24歳無職、もうすぐ夏・・・
192受験番号774:03/06/27 16:02 ID:AJManIuQ
>>191
半分もできないってのはさすがにヤバイけど
オイラも去年国2模試でD判定だったけど本番は45点くらいとれたから
あんま気にスンナ。まぁ45点は1次落ちだけど・・・。
193S54組:03/06/27 23:05 ID:TisCI1gd
速攻の時事あきてきた(゜д゜)もうすぐ時事だけは完了する・・・。
あと、エクセルで日にちと科目ごとの勉強時間を記録する表つくって、
日記代わりに付け始めました。
折れ線グラフにすると、しがない頑張りも目に映って良い感じです・・・。
194受験番号774:03/06/27 23:41 ID:rWdTEFvp
パソコン歴5年。しかし、エクセル使えない俺・・・
195S53:03/06/28 00:28 ID:t2vwDdDr
今年で3回目の国U。既卒になってから2回目。
国Tは最終合格したけど
正直国Uの最終合格に変えて欲しい。
196受験番号774:03/06/28 02:08 ID:B4udZhk1
>>194
大丈夫。パソコン歴18年だが満足に使えてない漏れがいる。
197受験番号774:03/06/28 10:28 ID:bbtzQiHu
来年から高齢者は不利になるの?
新制度は2006年からだったと思うんだが
198受験番号774:03/06/28 11:49 ID:UCAW2TH1
>>197
ソースキボンヌ
199受験番号774:03/06/28 11:59 ID:cnY0nNJB
来年から公務員採用制度が変わるんだよね?
200受験番号774:03/06/28 12:02 ID:FsJMtJzz
んなこたーない
201受験番号774:03/06/28 12:04 ID:G+jM7f+r
国家公務員の年齢制限をきつくする。
国1、国2の年齢制限が23までになる。
ちなみに2004年度からね。
202受験番号774:03/06/28 12:08 ID:fkSU2d1g
以上ネタでした
203 :03/06/28 12:09 ID:9xO5Qvx9
204受験番号774:03/06/28 12:11 ID:cnY0nNJB
>>202

いや。マジで。ネタじゃなく。
たしか、面接の比重が高くなるんだよな。
勝手に「高齢者が不利になる」って騒いでるけど、ようは筆記よりも
面接が重視されて、結果的に高齢者が不利になるってこと。
205受験番号774:03/06/28 12:37 ID:2RMXNgW/
しかし、面接する側は点数重視で入ってきたくせに、
うちらは面接重視?結局今の幹部クラスがええ加減、なあなあ
で仕事しよったからこうなったんじゃろう。そんな連中に品定め
されるうちらって・・・。
 
206受験番号774:03/06/28 12:45 ID:BxPTVIu2
国税って国家公務員だっけ?とすると国税も25歳以上は・・・。
207受験番号774:03/06/28 12:49 ID:At+Iv/Yy
半現業
208受験番号774:03/06/28 13:29 ID:SymiL9+I
国税ってなんでこんなに人気あるの?すごい地味そうに見えるんですが・・・
209受験番号774:03/06/28 14:05 ID:3Rr36Prq
高齢者って何歳からなのかわっかりませーん。
来年度で25歳だけど、高齢者?
210昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/28 17:25 ID:OwO8JeOy
>>208
強力な権限有り。
211受験番号774:03/06/28 17:40 ID:/2bge+BR
平均合格年齢って何歳??
212S54:03/06/28 18:11 ID:/avhP7ws
漏れも3年目…
でも今年は国税60越え、
大阪市教養突破…後は国2を残すのみ…
オマイラもガンガレ!
213受験番号774:03/06/28 18:44 ID:TC7/aAX9
>>251
君は中年にさしかかったくらいだYO!
今までの経歴にもよるが全く問題無し!
がんがれ!(オレモナー)
214213:03/06/28 18:46 ID:TC7/aAX9
>>209
誤爆。。。
215受験番号774:03/06/28 18:52 ID:jtM4ef14
>>210どういう感じに?
下りやすいとか??
216受験番号774:03/06/28 18:58 ID:cnY0nNJB
>>215

強制的に税務調査できる。場合によっては書類、証拠の強制的な押収も可能
天下りは出来ないので、25年?働くと税理士の資格が貰える。
217受験番号774:03/06/28 19:01 ID:E/PmEfaz
>>208
最近じゃ、国2>>>>>>>国税
難易度も下がりっぱなし。マルサ人気で志願者は増えたけど、
国2と国税なら国2行く人間の方が多いと思われ。
218受験番号774:03/06/28 19:18 ID:cnY0nNJB
>>217

来年国税志望で一年頑張る予定なんでそういう事いわんでくれ。
国税は魅力的。
219受験番号774:03/06/28 19:39 ID:T12+jnnS
不人気の時こそ受ける価値あり。
なぜなら、それだけ倍率が低いし、試験が難しかろうと
易しかろうと、入庁すれば同じ仕事につくのだからな。
220S55.6:03/06/28 19:55 ID:/L3ugYTt
今度は英語をやろっと。
大学受験並みの装備で。・゚・(ノД`)・゚・。
221受験番号774:03/06/28 20:02 ID:cnY0nNJB
今度は

憲法・行政法・経済原論・財政学・行政学・民法

これで決まりだ
222昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/06/28 20:11 ID:OwO8JeOy
憲法・行政法・国際関係・社会学・経済史事情・行政学

正直、即死コンボ
223受験番号774:03/06/28 20:28 ID:aiYRaDNH
憲法、行政法、経済学、財政学、経済史事情、国際関係

予備で行政学。

運に任せます。
224受験番号774:03/06/28 22:01 ID:6NDN6Fqb
行政法、経営学、国際関係、憲法、政治学、経済学

予備で経済事情、社会学
明日の今頃は多分樹海へ行く準備してるかもw
225受験番号774:03/06/28 22:08 ID:Y7qx6X0V
なぜみな社会学をやらん?今一番取りやすい科目なのにね。
226受験番号774:03/06/28 22:14 ID:cnY0nNJB
>>225

君は二年目決定
227昭和54年9月と10月の間の日曜日 ◆UwK2vSKFOA :03/06/29 00:15 ID:/R0iG5h6
>>225
民俗学や社会調査、去年の最後なんて、インフォームドコンセントのひっかけ問題。
 ADSL図式という悪魔のような引っ掛け。

 凶悪過ぎ。でも取るけどな。
228受験番号774:03/06/29 00:17 ID:okVsgoFV
地域社会、町内会、社会調査、外国人労働なんでもこい!
統計もバンバンだしてくれ!
229受験番号774:03/06/29 00:20 ID:okVsgoFV
エコフェミで出そーだな。
230受験番号774:03/06/29 00:25 ID:MGSUSgza
確かに。
口裂けババアなんて出てきたしな。
231受験番号774:03/06/29 00:27 ID:okVsgoFV
口裂けババア!?!?!
どんな問題だ・・・?
232S552月:03/06/29 00:31 ID:xBGAm8e+
デマ、のやつだったかな?
233受験番号774:03/06/29 00:34 ID:fNNpbqK0
口裂け女の噂はなんやかんやの原因で起こった
と誰それの学者が分析したというのが正解肢だった。
この1問落としたら今頃は土のなかだよ、俺は。
234S54 5月:03/06/29 00:37 ID:mQrjQzg+
2浪したから
今年4年しかも 留年の予感

俺と同じようなヤルいる?
235受験番号774:03/06/29 00:38 ID:okVsgoFV
大学の授業でやったわー・・口裂け女・・
確か心理学だったかな。
テストで口避け女を書けという問題が出たなぁ。
236S54:03/06/29 06:26 ID:0J2/GvJ8
口裂け女にはポマードつけてジグザグに逃げれ
237受験番号774:03/06/29 07:19 ID:e+QGEXMG
べとべとさんage
238S54早生まれ:03/06/29 18:30 ID:FL3QEayw
国2受けてきた、激しく2年目のやかん。
来年度は26だし・・・・まだ24になったばっかなのに・゚・(ノД`)・゚・。
239昭和54年9月と10月の間の日曜日 ◆UwK2vSKFOA :03/06/29 19:56 ID:c6VeGfmf
予定:憲法・行政法・国際関係・社会学・経済史事情・行政学

実際:憲法・民法・行政法・国際関係・経済史事情・経営学

社会学→専門でやってたものですらあざ笑われるかのごとく激鬼畜的難化
経営学→易化
行政法→難化もしくは平年並
財政学→易化
憲法→難化もしくは平年並
民法→易化
国際関係→鬼難化
経済史事情→嫌がらせ的普通
行政学→難化
政治学→相変わらず。難しい。

 落ちたでせう
240受験番号774:03/06/29 20:12 ID:L3ON+EgW
激しく3年目突入しそうな予感・・・。
24154年:03/06/29 20:23 ID:JCFz6mIf
こんなスレあったんだね。
おれは数的が自信あったけど法律知らないから出たとこ勝負で受けてみた。
英語を解こうと思っていたら国際関係とか経営学が知ってるような知らないような
話だったのでそっちを解いてしまった。
憲法と行政法はなんか難しかったような。国1の問題と同じように見えた。
で、頼みの数的だが30分ぐらいあれば全部解けるのだが3分で解かなきゃ
だめなのね。市役所受けます。教養をみっちりやるよ。
留年とか浪人とかホントするもんじゃないなっておれスレ違いかよ?
242受験番号774:03/06/29 20:43 ID:QWn2qnA4
【23〜24才】既卒・3年目に突入する人のスレ だお(゜д`)

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056886269/l50
243S56年2月生:03/06/29 20:59 ID:K3wcc8Cs
はーーあ。今日の国Uはだめっぽいな。
244受験番号774:03/06/29 21:03 ID:2EtisIJP
俺は受験浪人四年目になってしまった!!
どうしよっかなー
245受験番号774:03/06/29 21:36 ID:BQ5StG1C
>>244
とりあえず樹海いけ
246受験番号774:03/06/29 21:49 ID:+rMawHa+
ギャはや・・ひゃ・・ひょ・・hyぴpgフォアp;
247197:03/06/29 21:59 ID:84/M1YI+
>>204
マジ?
面接重視なら若い子の方が不利のような気がするんだけど・・
で、それって公務員試験改革ですか?
2004年からってのは噂で聞いただけで公的な発表では聞いたことないんだけど、
できればソースを教えて欲しいです。
国家公務員全般がそうなるの?
じゃ今年26になるオサーンの漏れはきついかな・・
248S552月:03/06/29 22:03 ID:xBGAm8e+
>>247
無職板の公務員スレでそれ煽ってる人いるけど
受験ジャーナル見る限り来年からではなさそう
状況が激変すれば別だけど
249197:03/06/29 22:16 ID:84/M1YI+
>>248
即レスありがとう。
ジャーナルとかでも話題になってるの?
じゃそういう話があるのは事実なんだね。。
いずれそうなるのは間違いないけどいつなるかということか。。
でも今は面接重視じゃないのかな?
250受験番号774:03/06/29 23:10 ID:+rMawHa+
面接重視になると一次合格者が増えて、面接で落とされる人が増えるらしいね。
だから、筆記点数面で有利な高齢者はますます不利になる。

そんな俺もなー
251197:03/06/29 23:34 ID:84/M1YI+
ソース見つけた。
ttp://www.gyoukaku.go.jp/jimukyoku/koumuin/saiyou/honbun.html
ぱっと一読したところ、
・「国家公務員」の改革であるということ
・1種の改革を中心にやっていく模様(2種・3種の合格者増はよくわかんない)
・試験内容が変わる可能性があるということ←知識偏重だから
・日程は早期化・短期化するらしい(官庁訪問含め)
・どうも即戦力を求めているような気がする(法律系・院卒)
・人事院管轄の国税・労基はどうなるのか?

漏れの所感はこんなトコです。
引き続き意見求む
252197:03/06/29 23:36 ID:84/M1YI+
まぁどっちにしろ今以上に面接重視になるのは間違いないでしょう・・
・・余計失業者増えるぞ
253S51.11:03/06/29 23:40 ID:0ZHTqyhu
行政法ムズイYO!
2点か3点なんて・・・・゚・(ノД`)・゚・。
254昭和54年9月と10月の間の日曜日 ◆UwK2vSKFOA :03/06/29 23:44 ID:c6VeGfmf
まあ、なんだ、行政近畿で47は終わった罠。
LECが間違えてなければナ。
255受験番号774:03/06/29 23:45 ID:+rMawHa+
で?明日も勉強かい?
所で、試験は模試替わりに復習などするのかい?
256昭和54年9月と10月の間の日曜日 ◆UwK2vSKFOA :03/06/29 23:47 ID:c6VeGfmf
普段はするが、今回はパス。
 地上だと参考にならん。
257197:03/06/29 23:47 ID:84/M1YI+
勉強してることがムダになるような改革されたら荒れちゃいます・・
258現職:03/06/29 23:48 ID:7rrxvDVp
国2の場合二次面接重視っていうのは、
直ちに高齢者が不利って事になるのかな?
二次よりも採用面接だと思うよ。
259受験番号774:03/06/29 23:57 ID:fNNpbqK0
面接重視っていうのは一次リセット、ぐらいに
考えておけばいいとおもう。
260まーくん:03/06/29 23:58 ID:15ewDiDV
合格者数のどれぐらいが既卒なんだろう?
261S552月:03/06/30 00:00 ID:hd+aHHfD
半分以上
262受験番号774:03/06/30 00:00 ID:DTggTT1H
>>260
約半数
263S54:03/06/30 00:04 ID:LlzFf+fV
それが近畿になると…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
264197:03/06/30 00:07 ID:WpEuaiFY
>>現職さん
レスありがとうございます。
2次面接とは現状では人事院面接のことですね。
そうですね。現状でも確かに採用面接の方が大事ですよね。
↓これ見てる限り、来年で急激に変えることはなさそうな気がしてきました。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/fnew153.htm
265197:03/06/30 00:08 ID:WpEuaiFY
>>259
一次リセットも高齢者にとっては結構キツイ・・
でも特別区は今もそうだもんね。
考えすぎるとハゲそうなので公的見解が出るまで今までどおり
シコシコ勉強することにします。
266S55.6:03/06/30 00:11 ID:81d+AeKF
死んだお爺ちゃんお婆ちゃん、迎えに来てくれないかな…
267197:03/06/30 00:16 ID:WpEuaiFY
>>266
全然若いのに、何言ってるの。
俺は25(今年26)で来年受けようとしてるんだぜ・・
268S55.6:03/06/30 00:21 ID:81d+AeKF
>>267
お互い頑張りましょう…としかいえる状態じゃないっす。
ま、そもそもお当方調子者だからすぐやる気取り戻せると思うんだけど、
とりあえず学生時代の面々に合うことだけはできない…

他力本願ってのは真っ赤なうそですね。今更ながら今夜は哲学に浸っております。
269受験番号774:03/06/30 00:22 ID:hg3ZBPCl
国U 記念受験したけど 合計で40点もいかなかったわ
アフォ過ぎる
270S55.6:03/06/30 00:23 ID:81d+AeKF
結局誰かのなぐさめ望んでるだけなんですな。まだまだ子供なんだなぁ…
271受験番号774:03/06/30 01:28 ID:LEBqtsjM
>>270
よくあることさ。
まだまだ先は明るい、頑張れ。
272受験番号774:03/06/30 03:40 ID:ivYP6THa
人生の負け犬だな、激しく。
273受験番号774:03/06/30 12:15 ID:tUEwPhHW
今年25になるが来年に2年目に突入しそうな予感・・・・来年26?欝・・・・
274昭和54年9月と10月の間の日曜日 ◆UwK2vSKFOA :03/06/30 12:36 ID:B0SahrF7
44点だったから市役所に全てをかける。
27555-2:03/06/30 14:56 ID:EjZ62sGJ
大学の時も浪人して
卒業して試験受けたけどだめだろう あれじゃ
予備校行ける金もないしもうだめぽ・・・
親も頼れるほど金無いし・・・はあ

市役所まで頑張るか
276受験番号774:03/06/30 15:05 ID:vlruAYdo
25歳以上で既卒職歴無しのおまけにバイトもやってないという香具師はいませんか?
277197:03/06/30 16:26 ID:WpEuaiFY
>>273
私はトツニューケテーイしました。
来年は厳しくなるかもしれませんががんばりましょう。
278197:03/06/30 16:27 ID:WpEuaiFY
>>276
あなたは?
279受験番号774:03/06/30 16:45 ID:DYTx4VD9
3年目の予感がするやつ→(1)
280受験番号774:03/06/30 16:53 ID:vWT3HPhb
来年だと26で受けて採用が27だと受かっても
どこも取ってくれないんじゃないの?
そこが心配で悩んでるところ。
281197:03/06/30 16:58 ID:WpEuaiFY
>>280
じゃ今25ですね。同じだ。
今までなら大丈夫と言えるところなんだろうけど、
来年は試験改革あるみたいだから、そこが心配。
でも採点して志望確定したので死ぬ気で受けます。
受験資格を29までにしてるんだから、どっかは取ってくれると信じて・・

個人的想像だけど、来年の国二では、2月内定とかなくなりそう。
つまり、自分で内定取れるまで動かないといけないヨカーン
そこが高齢にとって一番つらいのではないかと
282197:03/06/30 16:59 ID:WpEuaiFY

誤:志望確定
正:死亡確定
283197:03/06/30 17:01 ID:WpEuaiFY
そもそも、26とかで年内(9月くらいまで)に内定出ることって
あるの?
国二の話ね
284受験番号774:03/06/30 18:40 ID:7BSCuZ+D
今年25ですが、駄目でした。来年も目指す方よろしくお願いします。
本当に辛いが、他に行くところがないので頑張るしかない。
ところで、今年予備校に行ってた方は来年も予備校に行かれますか?
285受験番号774:03/06/30 18:49 ID:tUEwPhHW
>>284
漏れもよその地域ならまだしも近畿だった為におそらくアウトです
まだ国税の結果が出ていませんが高齢故に予断を許さぬ為ぼんやりと来年の国2が見えてきた気がします・・・・
286197:03/06/30 18:50 ID:WpEuaiFY
はい。
全部は受けきれなかったので。

背水の陣で頑張りましょう。
287受験番号774:03/06/30 18:54 ID:WpEuaiFY
>>285
近畿ですか・・私も近畿です。
来年は失敗は許されないので遠征しようかと思っています。
でも面接重視なら遠征する意味もないかな。。
悩む
288受験番号774:03/06/30 18:55 ID:WpEuaiFY
>>285
後学のために近畿とそれ以外ではどのくらい違うのか教えて欲しいのですが。
289受験番号774:03/06/30 19:48 ID:JnH7MRKH
すみませんが、ココのスレの住人は、警察、消防はアウトオブ
眼中ですか?確かに待遇悪いらしいし、かといって、国2も、
酷2といわれているくらいだから。私は教養しか勉強していな
いので、専門に手を出そうか迷っているんですよ。
去年の 一次最低通過点
国2関東:48 北海道:46 東北:46 東海:48
  近畿:53 中国:48 四国:45 九州:48 沖縄:51

>>289
今から受けようとしても間に合うのは警視庁だけだし・・・
刑法やっとけ。憲法は軽くで良い。
漢字は3級レベルだ。
 しかし面接と体力検査が苦しい。

 地元県警に同じ苗字の遠い親戚(顔も見たことが無い)が出世街道驀進中らしいので
受けなかった。
291197:03/06/30 20:40 ID:WpEuaiFY
>>290
サンクス。
近畿と他はえらい違うって聞いたけどそうでもないんだね。
もっと違うかと思った。
ガンバろっと。
292受験番号774:03/06/30 20:44 ID:/6hXFmBf
時間足りなくててきとうに埋めてマークを控えてないのが15個あります。
解答が発表されるなんて知らなかったもんで。
40点のおれに神風がふく確率はどのぐらいでしょうか?

1/5の何乗を何倍したらいいのでしょう?

293受験番号774:03/06/30 21:57 ID:nTjRRm9s
>290
なるほど。わかりました。
>群馬県警察事務2類
どなたか受ける方はいらっしゃいますか?資格の優遇措置も
つくようで、けっこうお得かも。警察事務はスレッドが見当
たらないんですよね。ちなみに、警察板で、わが埼玉県警は
ぼろくそに叩かれていました。
294受験番号774:03/06/30 21:57 ID:WpEuaiFY
>>292
5点くらいで見とけば?よくてそんなもんでしょ。
>>291
近畿の場合、よほど逆転しない限り最下位が薬店合格は難しいかと。
 他はそうでもないと思うけど。

>>293
さばけんけい
やら、汚職を見過ごしまくりなT川署よりはマシでしょ。・・・さすが筑豊だよな。
296受験番号774:03/07/01 00:19 ID:K46b3Ef8
>>289
市役所受けろ!Cにてーい♪
297受験番号774:03/07/01 00:29 ID:uFAgWwNy
ジャーナルが来年仕様になってきてる(涙
298受験番号774:03/07/01 00:29 ID:sSjU4EnK
八月号で
ジャーナルが
来年仕様になってきてる(涙
299受験番号774:03/07/01 13:16 ID:xlsJLnMM
来年からは提示制度が廃止されるらしいから、
点を取ればいいというだけの準備では高齢の漏れらはあぼーんだろうな・・
300受験番号774:03/07/01 16:44 ID:w1g1ZYaC
このスレが一番居心地がいいですね。埼玉県小中学校事務落ちまし
た。明日県庁で順位見てきます。
301S51.11:03/07/02 02:01 ID:kV52Nkje
特別区55点、国U52点しかとってないくせに、受かる気マンマンで
三国無双3を買ってきてしまった漏れは負け組ですか?
302受験番号774:03/07/02 02:09 ID:FrByFWFt
つかその歳でプレステ2持ってる時点で…
303S51.11:03/07/02 02:13 ID:kV52Nkje
>>302
いやー、結構持ってるでしょ?
丁度俺らぐらいの香具師がドラクエ黄金期世代で
ゲームにハマった年代だと思うし・・・
304受験番号774:03/07/02 02:15 ID:SNgL1Uu7
>>302
いや、持ってる奴はたくさんいるだろ。
305受験番号774:03/07/02 02:22 ID:srrjbAmC
消防第一志望で教養しかやってなくて専門もやっとけばいろいろ
受けれたのにと思う今日この頃
306受験番号774:03/07/02 03:02 ID:TKdUFXHE
現在24歳、とりあえず秋頃にある市役所試験に受かって働きながら
本命を受けたい。しかし、もし今年市役所に受かって来年本命試験
に受かったら1年で市役所を辞めることになるが、そんなことは可能
ですか?
307受験番号774:03/07/02 03:52 ID:yT2A2nd4
>>306
俺も同じこと考えてるんだけど。
辞めるのは簡単だと思う。

308受験番号774:03/07/02 05:10 ID:OFc+aA6Y
当方21 来年22で大学卒業(三流)
一度落ちると、来年合格しても、やっぱり不利になるんでしょうか・・・
やはり就活(秋採用)もやりながらのほうが有利なんでしょうか・・
30925ちゃい:03/07/02 17:37 ID:lhA+n4Ho
てか、市役所によく受かれるね。漏れは90%難しそう・・
310受験番号774:03/07/02 20:05 ID:3CU2aR6R
>>307
その場合面接で突っ込まれないかな?
まあ漏れも同じことかんがえてるんだけどね。
311昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/07/02 20:16 ID:TXK7xiol
>>303
参考初代につぎ込んだ金が有れば中古車だって買えるさ・・・
プレステ2なんて高嶺の花・・・

312受験番号774:03/07/02 20:31 ID:cUgi82Ow
誰か不合格したとき順位をいつも見に行っている香具師いる?
漏れいつもボーダーラインで落とされているんだけど、みんな
はどうでつか?
313受験番号774:03/07/02 21:09 ID:yT2A2nd4
>>310
だから”辞めるのは”簡単といったのよ。
たしかに面接で突っ込まれるときついね。
しかも面接って土日とは限らないから、仕事休まなきゃいけないし
現実的ではないかも。

どうせ本命受け直す気なら9時17時でフリーターやりながら
来年受けたほうがいいかもね。
314受験番号774:03/07/02 21:15 ID:JzPoCpNG
>>313
俺は絶対市役所に通ってから受けた方がいいと思うわ。
プーするなら知恵を絞って面接での言い訳を考えた方がいい。
仕事休むのなんか、一旦公務員なっちゃえば、年休でのなんでも言い訳できるだろ。
俺も市役所受かってから本命受けるよ。
過去ログ読んだ感じでは、1年で辞める奴、かなりいるみたいよ。
315受験番号774 :03/07/02 21:22 ID:DgRZH6L6
私も迷ってます。今年の市役所まで勉強一本で行くべきか、
今から来年地上のためにバイトしながらのリズムをつくっておくべきか。
今年で決めたい気もするけど、地元市役所の募集は若干名だし
316受験番号774:03/07/02 21:59 ID:3CU2aR6R
>>315
市役所まで勉強1本が良いと思うYO!
バイトって別にお金に余裕あるならしなくてもいいかも。
まぁあくまで生活リズム保つためならかまわんがね。
317受験番号774:03/07/03 01:06 ID:5ZggYFaX
Σ(´д`*)すごいHだ…
美少女と美人お姉さんのオマ○コが丸見えだよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
318S55.6:03/07/03 01:27 ID:Lwli0lxM
その前に2浪なヤシをとってくれるかが問題だ。>>来年の刻2
319受験番号774:03/07/03 01:39 ID:7y+F7/Dz
わたしゃ今回3回目でアボーン濃厚だから3浪突入だよ。
官庁に執着なんて無くて、国家and独立行政法人で働ければどこでもいいから、
受け入れて欲しい。大学って来年から採用なくなるんだっけ? きつい。
320S552月:03/07/03 14:16 ID:5j14N8MD
>>319
未定。大学事務も郵政みたく高倍率になるのか、もしくは国2と同じ日に試験やるか・・・
321受験番号774:03/07/03 20:03 ID:yQOpA77M
面接で評価されない人は、いくら筆記がよくても話にならない。
面接は雰囲気や声で大方評価が決まる。
したがって、採用されるかされないかは勉強の度合いで決まるのではなく、多分に先天的要素で決せられるのである。
人生において、最も重要な局面である就職が、このような要素で決まるのはなんともやり切れないものだ。
322受験番号774:03/07/03 20:21 ID:yQOpA77M
あー、あー、あー。
323受験番号774:03/07/03 20:23 ID:Pv+XPp7n
322>
禿同。育ちの悪い漏れには、学力試験よりも「人間性」を評価される面
接試験のほうが残酷だわな。
埼玉県警二回目>
誰か受ける香具師いる?
324受験番号774:03/07/03 20:24 ID:zeJ5xpNn
>>321
まぁ、入学試験じゃなくて就職試験だからなぁ。
325受験番号774:03/07/03 20:41 ID:GHKgkoF4
>>306-307>>310のように、市役所受かったら市役所で仮面浪人して
本命(地上?)受けなおすなんて言ってる香具師いるけど、本気かい?
326受験番号774:03/07/03 20:46 ID:T8yu6sJ5
>>325
居心地がいいなら市役所でいいんじゃないの?
不満だったら本命受けるだろうし。
327受験番号774:03/07/03 20:52 ID:dsAOvpqW
>>321雰囲気や声って先天的なものか?
人物評価は当然必要だろ!!

人それぞれだがオレは市役所の方がいいと思うけどなあ。
328受験番号774:03/07/03 21:04 ID:5/saMMIo
>>325
本気ですが何か?
出来れば住んでるとこから近いとこがいいし。
ま、本命も氏や糞なんだけどね。
329受験番号774:03/07/03 21:07 ID:nO40sp/E
あーあー
330受験番号774:03/07/03 21:15 ID:GHKgkoF4
ヘンなプライドはよしたほうがいいよ。
漏れは市役所受かったら喜んでいくよ。
331受験番号774:03/07/03 21:19 ID:5+lGcZol
国2だったら一次高得点取っとけば、面接がイマイチでも合格するんでしょ??
332受験番号774:03/07/03 21:21 ID:nO40sp/E
>>331
しないよ。47点で受かった人いるのに、64点で落ちた人もいる
333受験番号774:03/07/03 21:22 ID:1wAauNfP
>>332
その人は面接が「イマイチ」どころではなかったと思われ
334受験番号774:03/07/03 21:33 ID:WvtvNxwR
>>331
どの程度をイマイチっていうのか知らないけど
就職試験なんだから、面接がだめなら筆記の点に関係なく落ちるのは当然。
335受験番号774:03/07/03 21:36 ID:5+lGcZol
しゃべれないとか、うそがばれたとかかな
336受験番号774:03/07/03 21:38 ID:5+lGcZol
逆にいえば国2ボーダーちょい上辺りの人(自分)でも面接頑張ればいけますかね?
337受験番号774:03/07/03 21:40 ID:7EFEXifA
いずれにしても、好感を与えるような雰囲気を作り出すのは、努力が反映されにくい要素であるわけだ。
338受験番号774:03/07/03 21:41 ID:WvtvNxwR
>>336
1次通れば全員合格可能性はある。
去年は1次47とかでも2次受かった人はいっぱいいる。
339受験番号774:03/07/03 21:42 ID:T8yu6sJ5
>64点で落ちた人もいる

面接官の前でおもむろに服を脱いでチンポしごき始めたんだろ。
340受験番号774:03/07/03 21:43 ID:5+lGcZol
↑すいません、意味がわかりません
341受験番号774:03/07/03 21:44 ID:7EFEXifA
知り合いの慶応出の人は、筆記試験に一度も落ちたことはないけど、
面接で必ず落とされて、ついに年齢制限で終わった。
今ここのスレにいる人も、絶対採用されない人はおそらくいるのかもしれない。(自分もそうかも)
342受験番号774:03/07/03 21:44 ID:5+lGcZol
↑>>337に対してです。
343受験番号774:03/07/03 21:44 ID:T8yu6sJ5
>>339
顔射は風俗嬢でも嫌がるつーこった。
344受験番号774:03/07/03 21:46 ID:5+lGcZol
>>338
その情報のソースは?
345ちよ:03/07/03 21:46 ID:47DjX87O
346S552月:03/07/03 21:48 ID:5j14N8MD
高得点で落ちるのはこういうやつらかと

http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1055852100/340
347受験番号774:03/07/03 21:50 ID:7EFEXifA
まっ、なんとかなるさ、っといってみるが、不安。
348受験番号774:03/07/03 21:51 ID:T8yu6sJ5
>>346
ワロタ
349受験番号774:03/07/03 21:53 ID:7EFEXifA
>>346
なるほど。その人、今年もダメだろうな。
努力の甲斐も報われずか、、、。
この人、富士の樹海に向かって歩いているんだろうか。
350受験番号774:03/07/03 22:27 ID:GHKgkoF4
現在手持ち駒5個。そのうち1個でいいから内定(◇゚д゚)ホスィ。
351受験番号774:03/07/03 22:34 ID:5+lGcZol
五つも一次合格してるの!!??
352受験番号774:03/07/03 22:47 ID:Pv+XPp7n
埼玉県小中学校事務72位だった。高順位でも、突破できなきゃ意味ないね。
353受験番号774:03/07/03 22:51 ID:GHKgkoF4
一次合格が1個
一次合格確実が1個
未採点が2個
これから受験が1個

の計5個です。
354昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/07/04 00:16 ID:K/oaD9hc
一次不合格数知れず
二次落ち 2

今から 3

がけっぷち。
355受験番号774:03/07/04 11:35 ID:yyhFD1RS
今、大卒警察官の過去問といてるよ。
356受験番号774:03/07/04 11:48 ID:S2B4jXYj
去年
国1…二次落ち
衆1…二次落ち
参1…二次落ち
地上…二次落ち
裁1,2…二次落ち

今年
国1…無い内定
郵政…一次合格
地上…一次合格
国税…一次結果待ち


青木ヶ原樹海へはどうやって行けばいいですか?
357受験番号774:03/07/04 11:49 ID:03emNxjE
>>356
国2は受けないの?今おいくつですか?
358受験番号774:03/07/04 11:50 ID:Yx5MsZqg
>>356
人間的に終わっているのかも・・・
結構イタイ方でしか?
359356:03/07/04 12:07 ID:0vNZkq53
>>357
卒1で先日23になりましたが、何か?
高学歴なので、国2はいやぽ

>>358
根暗でつ
360受験番号774:03/07/04 12:08 ID:21QT1XXg
>>359
刻似うんぬんでよりごのみできる身分なのかと小一時間…(ry
361S552月:03/07/04 12:08 ID:p+RSRN5y
>>359
スレ違いなんでご退場を願います
362受験番号774:03/07/04 12:11 ID:03emNxjE
>>359
ってことはS56?

全然二年目じゃないので退場お願いしまつ
363受験番号774:03/07/04 12:13 ID:u4iTjVfl
>>356
空気嫁ない方は公務員民間問わず疎外されますよ
364受験番号774:03/07/04 12:38 ID:IkD/4SB3
だから二次落ちなんですよ
365受験番号774:03/07/04 14:07 ID:DXPh02P4
>>362
S55じゃないか?
てか、二年目「突入の予感」だから、
既卒一年目で駄目そうならすれ違いジャないんじゃない?
そんな俺も今年気卒一年目で撃沈しました。
さて、どうしよう・・・・・・?
366受験番号774:03/07/04 14:25 ID:03emNxjE
国2ボーダー52点(関東)って本当??
367受験番号774:03/07/04 16:02 ID:RmIiuqV/
3年目の予感がします
368昭和54年9月と10月の間の日曜日:03/07/04 16:26 ID:EEsGnpqx
>>359
国1無い内定ならば、最後まで動けば人事院が財団や県庁上級職を世話してくれると聞いたが
動く気ないでしょ?

 高学歴?貴方は何か独創的な論文を書きましたか?何か学会の定説を覆しましたか?
 特許でも取りましたか?
 そうでないと、学歴は、ただの飾りです。
369受験番号774:03/07/04 17:24 ID:81djp/oH
今年既卒1年目、、、2年目突入すべきかどうか迷っています。
国2はボーダーはいってるとは思いますが、最終合格は厳しい点だと勝手に思ってます。
今年既卒2年目で合格された方いらっしゃいますか?
370受験番号774:03/07/04 17:37 ID:W9X7bXVl
年齢23歳、24歳くらいならマダ、後戻りできるよね・・・
371受験番号774:03/07/04 17:38 ID:4H6jAM8Y
関西じゃあるまいし、なんだよ52って。
言わせておけって。
372受験番号774:03/07/04 17:41 ID:PC07w6af
それにしても、就職という局面を迎えて、世の中の厳しさを悟ったというか、
自分が甘すぎたということはよくわかった。
だが、これからどうすればいいかがわからない。
373受験番号774:03/07/04 17:43 ID:W9X7bXVl
>>371
甘かった・・世の中の厳しさ・・を知っていたならボーダー52だろうが
54点だろうが、死ぬ気になってやれば出来たはず。
どっかに甘えがあったんだろうな
374受験番号774:03/07/04 17:50 ID:E9XW6f3i
まあもう塞は投げられてんだから、この宙ぶらりんの一時を
味わえ。映画館行くもよし、歌舞伎町いくもよし、
久しぶりに学生時代の友達に会うのもよし。
なんでもできるじゃねえか。
375S552月:03/07/04 18:59 ID:p+RSRN5y
52だったら近畿は地獄
376S54組 :03/07/04 19:32 ID:S/XnG4er
はい、おひさ。国2はでっかいどう48テソで撃沈でした。
惰性で勉強は続いてますです。今日はミクロを5時間。
これから代ゼミのビデオで日本史やります。
377受験番号774:03/07/04 19:33 ID:W9X7bXVl
>>376
マジ?
まだ、一年もあるわけだし、息切れしちゃうよ。
378S54組:03/07/04 20:23 ID:S/XnG4er
他にやること無いもの・・・。趣味というものが完ペキに無くなった。
あとなんぼ勉強しても判断と数的だけは本番で出来る自信が無い。
ここから強迫観念が生まれて「もっと勉強せねば」になっちゃう。
379受験番号774:03/07/04 20:29 ID:W9X7bXVl
>>378
エロい!!!
いや。偉い。
貴方みたいな真面目な香具師は是非公務員になるべき。
俺も頑張るよ。いろいろ
380S:03/07/04 21:17 ID:7u0EOrJF
>>378
ガンバレ!!あんまり気張りすぎて萎えないように休みはとりなよ。
漏れは毎日図書館です。国2終わってから完全に捨ててた歴史勉強しだしたら
結構理解できるようになってきた、ま、地道にがんばろう。
381受験番号774:03/07/04 21:43 ID:H3Mq+SXk
就職できなくたって、
別にちょっと世間体が悪くなって、最悪食べ物が無くて死ぬだけじゃない。

別に世界が滅ぶわけでもないんだからもっと気楽に行きましょ
382受験番号774:03/07/04 23:38 ID:WRMqRhoe
>>381
世界が滅ぶのと己が死ぬのと。
本人にとってはどっちも変わらんと思うのだがその辺如何に。
383受験番号774:03/07/04 23:41 ID:rmRj6zJz
>>382
失敗したら残念だけど
最悪でも死ぬだけだから
いまはちょっと楽しむとき ちょっと笑うとき
384受験番号774:03/07/05 01:08 ID:KY0AWItV
しばらくバイト探してみたけどなかなかみつからない。
385受験番号774:03/07/05 02:20 ID:TfcNek8q
>>384
漏れもだ。見つけてもかなり面接でつっこまれる。
とる気なさそうな感じで、根掘り葉掘り聞かれる。
バイトなのにそんなに死亡動機聞いてどうすんだよ。
ってぐらい。
386受験番号774:03/07/05 11:42 ID:U9o693kV
>>382
君するどいね
387S54組:03/07/07 19:04 ID:U3xcqRbO
冬にセンター試験受けます。
388受験番号774:03/07/07 20:29 ID:OnKdVAWE
もうヤルしかないんだよな。何度も同じ過ちを繰り替えしてちゃ
しょうがない。
389受験番号774:03/07/07 20:41 ID:Aapowmek
国2で玉砕したので市役所受けに逝ってきます
390受験番号774:03/07/07 21:05 ID:0KTos7nY
国2落ちたやつがこれから行なわれる市役所受かるのか…。
391受験番号774:03/07/08 15:37 ID:8s3ezIGL
>>376
北海道で48てボーダーより上じゃないの??
392受験番号774:03/07/08 16:54 ID:kTSA4h39
今年のボーダーは読めないからな
393受験番号774:03/07/10 00:12 ID:m3tXdEel
初浪人しそう...
予備軍として質問するけど、
既卒で受ける人って新卒採用のために
院に行きながら勉強の人って多いの?
院・予備校無しで自宅浪人しようとおもってるんだけど...
394受験番号774:03/07/10 00:23 ID:vLGRS/iV
>>393
院はやめとけ。
修士取る気もないだろ。教官に失礼だ。
素直に留年しなさい。
民間回らないなら、卒業しても良い。
そもそも面接で、院を中退して公務員受ける理由をなんて言う?

これはあくまで文系の話なので。



理系は分かりませんが、研究で公務員試験どころではないようです。
395受験番号774:03/07/10 00:30 ID:OJuKOhkQ
>>393
院に行く=文系社会・心理系なら、法務教官や法務監察官だっけ?になるためのステップ。
 
 それ以外の文系は研究者になる覚悟を。

 理系ならば、大学院大学受けた方が良い。
396393:03/07/10 00:48 ID:m3tXdEel
法学部です。民間は行きたいとこが少ないので考えてません。
25才くらいまでは既卒か否かは関係ないってことでしょうか?
397受験番号774:03/07/10 00:52 ID:QUOuGaku
法の院に行くなら司法か企業行けよ。
じゃないと、就職ないぞ

398393:03/07/10 00:55 ID:m3tXdEel
>>397
法の既卒だと公務員でも不利ですか?
399受験番号774:03/07/10 01:17 ID:OJuKOhkQ
>>396
法科大学院目指せ
>>398
 史学や民族・民俗学の学生よりはマシというだけ。
400400:03/07/10 10:53 ID:TFrAarma
400get
401受験番号774:03/07/10 11:54 ID:r28Y+MRI
>>396 ローはやめとけ。新卒ブランドをなくしてまで行く価値なし。
    正直、新卒>>>>>>>>>>学歴・資格
402受験番号774:03/07/11 03:46 ID:UwI46lGW
死にたい。
403受験番号774:03/07/11 03:59 ID:ZE0YPK2H
>>402
イ`
404受験番号774:03/07/11 14:17 ID:hhOSHVuA
なんか、たまたま観つけた建設中HPのうらがわなんだけど・・・
ttp://members.tripod.co.jp/mocho01/log/
見てて泣きそうになった。
405受験番号774:03/07/11 14:20 ID:0Q7whCjz
悲惨なの多いね・・。
これ過去ログ???
406受験番号774:03/07/11 14:32 ID:n2wbHvZ/
>>405
っぽいね。公務員板と公務員受験板が一緒の時代のだね。
407受験番号774:03/07/11 14:38 ID:0Q7whCjz
あんたこんなのよく見つたねー!
かなりの情報収集能力があると見た。
408404S54年9月と10ガツ:03/07/11 14:53 ID:hhOSHVuA
んー、特殊法人受けられるとこないかな。と
地方公務員共済グループで検索かけたら、こおだけヒットした。
 
 昔から、エロサイトのURL削って裏側覗いたりしてたから、それと同じ方法で見たら
いっぱいスレがあって、鬱になった。
409受験番号774:03/07/11 14:59 ID:0Q7whCjz
特技が合あってうらやましいな。

あの、もしかして川崎の過去スレも探せますか???
探しても見つからないんですよー。

410404S54年9月と10ガツ:03/07/11 15:03 ID:hhOSHVuA
>>409
スレの具体名がわかれば。
確か、現在、昨年の9月くらいまでのは全てhtml化されてるはず。

 そういても見たい場合は、アドを探し出してガイドライン板みデミラー作ってもらえば良い。

 んー、やっぱ司書向きだったかもしれn。
411受験番号774:03/07/11 15:20 ID:0Q7whCjz
>>410
司書向きかもねー(w
私は無知なので、詳しい事わからないよー。

財政状況は(・∀・)イイ!川崎市役所
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1013520255/

このスレッドなんですが、どうにかして見れないですかねえ・・・
412受験番号774:03/07/11 15:22 ID:n2wbHvZ/
>>409
川崎スレは俺も探したけど多分無理っぽい。
微妙に最近なんだよね・・・去年の11月くらい。

ミラー作ってもらうしかないよ。探すも何も実体が存在してないんだから。
413受験番号774:03/07/11 15:26 ID:0Q7whCjz
>>412
そっかー、残念。
グーグルなので探してみたけど、見つからなかった。
414受験番号774:03/07/11 15:26 ID:n2wbHvZ/
>>413
だって、存在していないもの・・・見つからないよ。
415受験番号774:03/07/11 15:31 ID:0Q7whCjz
おれってアホですな・・・
416404S54年9月と10ガツ:03/07/11 15:47 ID:hhOSHVuA
URLがあるなら、
読めないdat落ちスレのミラー作ります[21]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1057172618/
へどうぞ。

 多分、その状態だと、htm化待ちリストの中に /1013520255/としてリストアップされてるかと。

 司書はねー・・・整理番号が覚えられなくてね。
417受験番号774:03/07/11 16:03 ID:cBKfH7hZ
>>416
ありがとうー!!
URL書きました。それでhtml化されたら↑のスレで見られるようになるんですか?

しっかし、こんな素晴らしいスレがあるとは・・。
2chってすごいなー。
418受験番号774:03/07/11 16:10 ID:n2wbHvZ/
>>417
なんか一言書いておけば?
試験が近いからどうしもみたい人がたくさんいるとか、なんとか。
返って逆効果かな?
419山崎 渉:03/07/12 16:51 ID:gJPnNGD8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
420S54組:03/07/14 03:47 ID:DCs/cNpx
中級が終わって帰宅した後の記憶が無い。
気がつくと、この時間。健忘?
421受験番号774:03/07/14 03:49 ID:UKoUdFP2
毎日が暇すぎる。。。
422S54組 :03/07/14 04:58 ID:DCs/cNpx
IAEA本部はウィーンにあるんですよ! 間違えた・・・。
423山崎 渉:03/07/15 12:08 ID:0wkoQ7Lj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
424受験番号774:03/07/15 20:59 ID:1PTdKa+V
毎日が忙しすぎる。。。
425受験番号774:03/07/16 20:41 ID:WEZBlyIX
げーあ
426S552月:03/07/25 12:55 ID:mBRQbu8M
2年目突入確定しますた
427受験番号774:03/07/25 15:18 ID:YvnUpofY
漏れも
428404S54年9月と10ガツ:03/07/25 15:22 ID:xFLt3mAk
C日程捨てて警視庁の二回目受けるか・・・往復6日掛けて船のたびも良いかもしれん・・・
429受験番号774:03/07/25 15:35 ID:I6HES5hA
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
430受験番号774:03/07/26 17:30 ID:z0tcxUYw
52(26/26)で国2一次落ちです。しかも、博士後期であること隠して修士既卒で受けていました。
大学院は前期(修士)2年と後期(博士)3年に分かれていますが、修士3年に突入して公務員受けている人も結構居ます。
私の場合は今年の1月まで修士論文執筆の為、公務員の勉強が全くできなかった事が心残りです。
後期に行ってしまうと就職が限られてしまうもので。中には、教授との話し合いにより、授業に暫く出ないで公務員勉強している人もいますが。
文系の院生って結構とんでもないですよ。
431受験番号774:03/07/26 20:02 ID:WnH96Iuc
9月頃に試験のある市役所って、
日程、募集人数の発表はいつ頃するのでしょうか?
432受験番号774:03/07/26 20:03 ID:WnH96Iuc
誤爆しますた。ごめんなさい
43354年11月生まれ:03/07/28 15:17 ID:sVolw5Aj
来年で25歳で職歴なしで国1,国2,国税って採用されるの?
採用時26歳w
434受験番号774:03/07/28 17:39 ID:ZDacg66l
>>433
国U、国税は可能。
国Tはほぼ不可能。期待しないほうがいい。
でも官庁訪問はいい経験になるからやって損はない。
43554年11月生まれ :03/07/28 17:44 ID:sVolw5Aj
>>434
嗚呼、よかった。

ぶっちゃけ、来年で4回目の受験w
今年は国一(法律)45点,国税49点,国2近畿58点,地上
3年連続一次全滅な漏れに来年は大丈夫かなw
436受験番号774:03/07/28 21:28 ID:nRqEOrPb
今年の国2近畿はすさまじかったな
漏れも一次落ちだ
今の所首の皮一枚分国税で繋がっているが
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
437受験番号774:03/07/28 23:08 ID:DY6/iw0B
今年25,26歳の人は来年どうする?

今年の国2を見ると、来年も難化傾向は続くよね。
高齢はそれこそ65点は取らないときついでしょ。
438受験番号774:03/07/29 05:26 ID:2mYSXhys
87点満点のテストで65点取らないと採用されないなんて嫌な世の中になったもんだ・・・・
439ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
440s54組:03/08/02 07:58 ID:NbsrduS/
ふー。
国1も無い内定。
採用激減の県庁は一次で落ちるし。
あとは国2のみ。
来年はさらに厳しくなりそうだ。どこでもいいから今年で決めたいとおもうもうすぐ24歳の俺。

みなさん、踏ん張りどころです。頑張りましょう。
441受験番号774:03/08/02 22:01 ID:81N+eIr4
C日程駄目だったら2年目覚悟の来年26になるものですが、2年目の心構えみたいな
ものってありますか?職歴ありとはいえもう1年無職なら、無職が職歴を上回ります。
あと知識に関して今年一通りやってるんだから、あとは復習だけだし、やってなかった
科目にも手を出せるし、絶対大丈夫と思うのですが、2年目も残念な結果と
なっている方もいらっしゃるようですし、何が大事なのでしょうか?
やっぱり2年目はどこか安心と妥協が生まれましたか?
442440:03/08/02 22:59 ID:RjIKeiQ7
>>441
年下のくせに偉そうで恐縮ですが。
俺は国1で内定もらえると信じていたのが敗因だけど。

筆記に関しては模試を受けながら勉強する。
忘れても繰り返し。直前1ヶ月が勝負の気がする。
ここでどれだけやるか。
おれ3月くらいは地上A判定で安心してたら地上落ちた。
あと受験友達を作る。
精神的に負けない。

そして面接対策を怠らない。これが一番大事。
職歴も面接でプラスに表現すれば現役に勝てる。
筆記なんて出来てあたりまえ。面接をどうのりきるか。
地方ならコネも確実にある。
強いコネがあるなら筆記に全力。
コネは国2には効かない。

突っ込みは勘弁。
お役に立てれば幸いと思いの投稿。
443受験番号774:03/08/02 23:47 ID:81N+eIr4
>>442
アドバイスありがとうございます。
正直あとがないくせに、市役所にあまり魅力を感じない自分がいて。
とりあえずがんばってみます。
444受験番号774:03/08/03 13:28 ID:kxcjRmTr
>>443
魅力を感じてないならやめておけば?
採用されてもあまり行く気(やる気)はないんでしょ?

一次通っても、面接で見抜かれると思うよ。
仮にそこを誤魔化して採用されても後々後悔するよ。
445受験番号774 :03/08/03 20:04 ID:8Bct8wvA
>443
自分もそんな感じです。
微妙な年頃なんだけど、半年勉強した手ごたえではもう一回地上挑戦したい気持ち。
446山崎 渉:03/08/15 21:59 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
447受験番号774:03/08/17 19:16 ID:ng11yAbK
     曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も
  /                    /         \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \   
448受験番号774:03/09/05 17:11 ID:JbjHuZdk
公務員 受かったよ 元司法浪人でつ 25歳ね。

みんながんば
449受験番号774:03/10/09 22:31 ID:+sgvQGkZ
age
450ヤクルトファン:03/11/11 21:03 ID:r1JF+DWx
2年目age
451受験番号774:03/11/11 21:04 ID:N4THML6Y
ヤクルトってパリーグだっけ?
452受験番号774:03/11/11 21:34 ID:sv4Zsabq
負け組み。高齢者。うからない。ちんかす
453受験番号774:03/11/12 20:28 ID:FMiHfdLC
2年目は実家に帰って勉強する
今は引っ越し代をバイトで稼いでる。
部屋出るとき金と採られそう
454受験番号774:03/11/17 18:41 ID:mzrdGfEb
あぁ〜、運輸局行きたい!
455415 ◆PymMryMJpI :03/11/24 22:23 ID:T1Ie4CJk
>>435
ダメでした。
・・はぁ。新しいPS2買って来ようかなあ。

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと言い出してスマソ・・・・
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
456受験番号774:03/12/20 21:26 ID:gVtCgTbs
話変わり過ぎ
457受験番号774:03/12/20 22:08 ID:LLZ1ollR
11/24 22:23 ⇒ 12/20 21:26

つっこむの遅すぎ 
458受験番号774:03/12/26 19:45 ID:Oro/BPHV
最近2ちゃん見て気づいたんだが
新スーパー過去問ゼミの問題をやってると、
459404S54年9月と10ガツ:03/12/28 14:54 ID:i0xTn00r
>>458
○ 新スーパー過去問ゼミPart4○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1071580024/
前スレ548氏がスキャンしてくれた正誤表サイト
ttp://www2.ocn.ne.jp/~dkzp/s-kako.html
460受験番号774:03/12/29 13:12 ID:lNlX1xqe
/ |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃ 
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)< ここの住人が受かりますように・・・
  (つ  つミ (/) \________
  |_|_|_50万(/)______
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
////////////  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |



461受験番号774:04/01/22 01:15 ID:Iblv9gJa
しんど
462受験番号774:04/01/22 01:41 ID:Lvsr9ZGX
こんなスレあったな。。、
予感が的中して既卒2年目受験が確定しました
受験日には24になっている。
中年期に入ります。
22〜23
24〜25 ←
26〜27
28〜29
1ランク上がってしまうと焦る…。
463受験番号774:04/01/22 01:45 ID:evToHyvh
22〜23
24〜25← これが
26〜27←ココにくると受験資格が実質的になくなるよ それと
28〜29←ココにくるともうだめぽ!って感じになる
30〜31←ココにくると、、
464受験番号774:04/01/22 02:02 ID:Lvsr9ZGX
誕生日が来るたびに怖さが増す。
死刑台の階段を一段、一段上がるように…
いっそのことギロチンで一瞬にして終わらしてほしい。
465受験番号774:04/01/22 03:06 ID:tTENkCxM
22〜23
24〜25← これが
26〜27←ココにくるとバクチ的受験になり、それが
28〜29←ココにくると先物取引って感じになる
30〜31←ココにくると、、

466受験番号774:04/01/22 18:42 ID:SrQwynVQ
俺は院卒気卒で二年目に突入したが
何とか受かったぞ。しかも大学受験のときは
一浪しているし・・。
学部卒の奴はまだいいんじゃねーの?
467受験番号774:04/01/22 18:51 ID:iMz/p1QS
【国U】

22〜23← ここだと国Uは穴採用。
24〜25← これが人気省庁に勝負できる限界。
26〜27←不人気で先に集まれ〜
28〜29←ココに来ると人事に遊ばれて終わり。
30〜31←ココにくると、、
468受験番号774:04/01/22 18:58 ID:KN8Fmtje
チンカスが
公務員なれず
夢のあと

マツヲバショー
469受験番号774:04/01/26 00:03 ID:HZ+rmW5Z
あげ
470受験番号774:04/02/06 23:43 ID:w7lcgztQ
補習
471受験番号774:04/02/07 22:59 ID:Luq8Td21
既卒スレ応援age
472受験番号774:04/02/07 23:08 ID:lKoOuUnc
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
既 卒 で 2 年 目 っ て 生 き て い て 恥 ず か し く な い の ?
473受験番号774:04/02/08 00:24 ID:Faf6RTLM
22〜23
24〜25← これが
26〜27←ココにくるとバクチ的受験になり、それが
28〜29←ココにくると先物取引って感じになる
30〜31←ココにくると
474受験番号774:04/02/08 00:47 ID:wF1M1OOr
先物か...
いつからこんな人生になってしまったんだろ。
新卒時は別れ目ですな。
475受験番号774:04/02/08 06:09 ID:y2aA13YC
>>472
恥ずかしいけどもう慣れた
堕落っていうのはそんなもん
476受験番号774:04/02/08 22:46 ID:wF1M1OOr
age
477受験番号774:04/02/09 20:51 ID:0tIHRFy0
今年はがんばります。
478受験番号774:04/02/11 03:36 ID:sgzZD7/7
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あなたは十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
     | やり直したいと思っていますよ。
     | 今やり直してください。 未来を。
     | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
          .∧_∧
   ∧ ∧    (・∀・ )
 Σ (; ゚Д゚).__( ⊂  )
   (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
     =======    ̄      \
479受験番号774:04/02/16 17:24 ID:685SdbSP
既卒age
480受験番号774:04/02/18 09:50 ID:u92rPkrb
既卒あげ
481受験番号774:04/02/19 22:58 ID:SvQBD3ek
既卒一年目で去年全敗した人は、今年はいけそうですか?
482受験番号774:04/02/19 23:02 ID:8mpVIvvo
>>481

地方公社の面接受けた限りでは無理そうです。

面接での緊張はほとんど無くなったが、喋りが微妙なのと
自治体調べとかが散漫になりがち

去年の二次落ちを今年も再現しちゃいそうです
483受験番号774:04/02/19 23:50 ID:qOpucLQE
受かったとしても俺も面接やばいな
やっぱ対策は万全にしとかないとな
484受験番号774:04/02/21 10:14 ID:8Y2wgoYP
無色で勉強ばかりしてると会話能力が下がるよなあ。
485受験番号774:04/02/21 10:45 ID:MJiL7fFg
>>484
勉強ばかりじゃなくて2chばかりだろ
486受験番号774 :04/02/21 11:32 ID:FBHYa+VC
>>482
公社の募集ってどこにいったらわかるの?
487S552月:04/02/21 22:11 ID:yz+nLCWd
HPか電話
でもHPあっても採用情報のページがないところがたくさん
採用ページがあるほうが珍しい
488受験番号774:04/02/21 22:11 ID:yz+nLCWd
なんか名前が・・・久々にかきこんだらしい
489486:04/02/21 23:15 ID:FBHYa+VC
>>487
サンクス
どうりでないわけだ。俺もさんざん探したからねー。
もう2次の前に面接受けることなく本番一発勝負だな。
まあ去年もそれでだめだったんだけど・・。
490受験番号774:04/02/22 00:20 ID:wrOrSu0n
>>489
模擬面でもよいからやってみれば?
491受験番号774:04/02/22 02:54 ID:ESS8++Ck
>>486

公社の募集はHPか電話
ただ、HPは募集要項を発表して、募集が終了した瞬間
にページがサイトから抹殺されるので、運がよくないと無理ぽ
俺も落ちた市役所のスレ見ててたまたま募集を知った口だし
ただ、募集期間が少なく人の目に触れる機会がない割に
異常な応募人数。定員に対して×100くらい普通
でも、試験は公務員試験勉強をしてて6月の試験とか一次を普通に
通過できる頭があれば余裕で通過できる。ただ、二次は見えない力に
よる勝負が濃厚。ひたすらコネの匂いがムンムンです。

俺が受けたとこは定員に対して10倍以上一次を通過させてやがったからな
492486:04/02/22 15:11 ID:e6wnRMoH
>>490
模擬面受けたいけどねー。でも俺どこも予備校通ってないんだよね。
模擬面のためだけに受講生になるのも金の無駄だし。

>>491
形式は公務員試験と変わらないんだね。俺も受けたら一次くらいは通ってた
かも。一応面接の練習になるから受けたかったなー。
493受験番号774:04/02/22 23:26 ID:wrOrSu0n
既卒スレ一括応援age
494受験番号774:04/02/23 08:47 ID:tL3FvX28
4月にはとうとう既卒二年生になってしまう。
よろしくです・・
495S55:04/02/23 18:23 ID:jWKHgOuj
>>494
やあ、同輩。
俺なんて大学院浪人二回して今になって公務員受験を志した文学部卒業生だぞ。
ちなみに推薦なので学力も専門以外は微妙。
君がもうある程度勉強進んでるなら、ほぼ確実に俺よりは高い位置にいる。
頑張って三年目にはならないようにしようぜ。お互いに。
職歴なしの三年目なんてバイトにも雇ってもらえん。

496受験番号774:04/03/04 22:27 ID:3U9xuIAU
現在既卒一年目、短期職歴持ち。
4月で既卒二年目。
秋から勉強はじめたが今年は微妙。
教養の知識科目以外は一通り終わったが(国2の6科目)
経済きついし今年は不安。
497受験番号774:04/03/07 11:37 ID:UOtVxdqv
直前期はバイト辞めなきゃなー
498受験番号774:04/03/07 23:38 ID:UOtVxdqv
NHKスペ激鬱age
499受験番号774:04/03/07 23:50 ID:QmF9cNTh
もう稀卒二年生になるのか。去年は一次は通過したから
筆記試験には落ちる気しない。去年はなかったコネも手に入れた。

けど、時間は非情だ。なんと身内に前科持ちが出来ちまった。
警察・公安系すべて終了。地元市役所も終わった。
俺の2年、3年はなんだったんだ…。
500受験番号774:04/03/10 00:45 ID:4BqYKsPu
NHKスペage・・・
501受験番号774:04/04/02 19:58 ID:Nf8fTLU2
あげ
502受験番号774:04/04/02 20:52 ID:7KvKAByp
昨日から既卒二年目だ
503受験番号774:04/04/02 21:50 ID:7KvKAByp
死にたい毎日苦しいわ
警察を受ける勇気もないし・・
504受験番号774:04/04/03 00:08 ID:BvCHjb6f
>503
なんで?警察うけりゃいいやん?
505受験番号774:04/04/03 00:31 ID:b9hMm0SI
警察は入ってからが相当たいへんらしい。
506受験番号774:04/04/03 08:48 ID:mwNSi97u
俺も激しく2年目の予感が…

もう今の時期やってないことが多すぎて一体何からやればいいのかよくわからん・・・
507受験番号774:04/04/03 11:58 ID:BvCHjb6f
>505、503
聞きたいんだがおまいら警察だってやりがいある仕事だと思わんか。
少なくとも事務屋でまたーりとかよりよっぽどほこれるんじゃあないかな
508受験番号774:04/04/03 12:34 ID:iw2FLsgu
裏金作りとか検視結果偽造とかいろいろ出来ることあるしな。
509受験番号774:04/04/03 14:25 ID:BvCHjb6f
多分508はいい死に方できないと思う
510受験番号774:04/04/03 14:28 ID:yV2NQ6ND
ぎゃ〜!国2地上特別区落ちる〜!経済まだ仕上がってね〜!
511受験番号774:04/04/03 15:30 ID:stAPvz1U
そこで教養のみの市役所警察官ですよ
512受験番号774:04/04/03 15:55 ID:fcA5/VWz
俺も経済は戦力にならない・・
513受験番号774:04/04/03 17:05 ID:8Kk5sQeJ
警察だったら消防のほうがよさそうだ、と俺は思う。
兄が消防官なので。
514受験番号774:04/04/04 22:09 ID:gZwemsli
警察もやりがいあってよさそうだけど、自分ずっと文化部系で体力ないし。
一次試験会場でもうきそう。
515受験番号774:04/04/06 08:26 ID:eeWsr7xL
非体育会系だとしごかれそうだよな・・
ところでこのスレは、現在既卒二年目が集まるってことかな?
516受験番号774:04/04/06 13:24 ID:yGcnrNDT
特別区採用減面接2回(;´Д`)
517受験番号774:04/04/06 14:06 ID:W+NSJH/+
非体育会系でもきたえれば体育会系に匹敵できるよ。
多分おまいらほんまは体力がないのが問題じゃなくて体力つける努力せんのが
問題やろう。
ま、事務受けと気受けとけ
518受験番号774:04/04/06 14:14 ID:sa2FAd39
特別区面接二回か…、まあそれだけ採用漏れがなくなれから
いいんじゃないですか?

あるスレいわく、最終合格=文句言わなければ採用みたいだし


面接がなんかいあろうが、採用人数が減ろうが
俺達はやるしかないんだよ
519受験番号774:04/04/06 15:35 ID:W+NSJH/+
とりあへずみんな筋採れとかかr
520受験番号774:04/04/10 15:21 ID:WRpZISkr
日に日に焦りが増してくる・・
521受験番号774:04/04/11 02:16 ID:tKw6iaHp
警察があるじゃねえか!!
おまいらきつい仕事が嫌だとか言うが
そんなん全国23万人の警官の前でなさけねえぞ
522受験番号774:04/04/11 06:20 ID:IqfyHMVf
その警察すら受からないんですがどうしたらいいですか?

地上、刻2一次は受かるんですが、警察だけは一次は何度受けても
落ちるんだが・・・。

手ごたえもあったし、余裕をもって合格発表見ると自分の番号がない
なんて警察試験ではしょっちゅうあるんですが
523s56:04/04/11 15:02 ID:+fVN+8hv
公務員って学歴関係ないんですか?
524受験番号774:04/04/11 22:43 ID:HIZUPe77
警察受けられない
525受験番号774:04/04/12 01:09 ID:Txr+/KES
なんで?
526受験番号774:04/04/12 01:11 ID:Fh0XyaYO
>>522
教養が苦手なの?
527受験番号774:04/04/12 21:42 ID:ERp9So30
めっちゃ背が低いんで警察受けられない奴もいるんだぜ!
俺!
528受験番号774:04/04/13 06:42 ID:KyNRMeb5
不安すぎて朝まで勉強しちまった…眠い
529受験番号774:04/04/15 00:05 ID:i930oGLI
>>528
気になってしかたなくて机に張り付くことある
不安だよなー
530受験番号774:04/04/16 23:01 ID:dZGJYhgA
大学職員の申し込み忘れてたよ。
難易度的にはどうなの?
どうせそうそう受かるもんじゃない倍率だよね。
531受験番号774:04/04/17 00:33 ID:47bAGlpv
約100倍
532受験番号774:04/04/17 06:38 ID:HrttprUC
今日も朝まで勉強しちまった 昼夜逆転の悪寒
533受験番号774:04/04/26 12:28 ID:CjNRfxgQ
今さらだが受験三年目って二次受かるもんなのかねぇ
534受験番号774:04/04/26 18:42 ID:wWWNfSGs
私も昼夜逆転しちゃって困る(-"-;)
試験当日は大変だろうけど、このペースが1番自分に合ってるから
このままいくとするか・・・。
535受験番号774:04/04/26 18:49 ID:ccGy+D3G
対人恐怖症で面接無理ぽ
536受験番号774:04/04/27 01:40 ID:d0Z4Knwy
やっぱ身分証明書は住基ネットカードで決まり!!
537受験番号774:04/04/27 13:41 ID:2sYnebNE
国家U種は25歳以上は採用されないという書きこみが多いけど本当?
538受験番号774:04/04/27 14:23 ID:4dwn0k7R
725 名前:受験番号774[] 投稿日:04/04/24 17:34 ID:Nestwi4E
国家U種は25歳以上は採用されないという書きこみが多いけど本当?


726 名前:受験番号774[sage] 投稿日:04/04/24 17:46 ID:Xt5bgeG/
>>725
省庁による


727 名前:受験番号774[] 投稿日:04/04/26 20:27 ID:jtD3XeX3
>>725
ちゃんと読めよ。
そういう書き込みと同じように、
726みたいな意見とか、人によるとか贅沢いわなければ大丈夫とか
諸説ある。
539受験番号774:04/04/27 14:25 ID:Wp5IJaRJ
>>533

こちらが言わなきゃわからないから、初めて受けるところだったら
受験一年目です。で、いいんじゃないか?

540受験番号774:04/04/27 17:01 ID:XDetpwlu
>>538
おっ!俺の余所でのカキコが勝手に引用されとる!

>>533
二年目は一年目の経験を生かさないとと思うだろ?
三年目も過去二年間で培ったものがあって、ちゃんとそれをアピールできれば大丈夫だと信じたい。
俺大卒フリーターしながら今年3年目だけど、いろいろ感じることはあるよ。
良いことも悪いことも。
541受験番号774:04/05/06 16:28 ID:QBQkX4oF
542受験番号774:04/05/06 16:40 ID:RqkaTvV7
今年合格できなかったら限界かな?
許されるのも卒2までかなあ
543受験番号774:04/05/06 16:46 ID:LM01dlm4
たくさん受ければいいじゃん 俺は国2第一志望だけど市役所警察郵政うける。23きそつでし
544受験番号774:04/05/06 18:25 ID:03Uvs9FX
>>543仲間です。漏れも郵政受けます。郵政でも職さえあれば漏れ的には充分です。
545リュック ◆YuJnVm71RI :04/05/06 19:54 ID:rkrqV55k
来年組です。先週より勉強開始。
546受験番号774:04/05/06 19:57 ID:RqkaTvV7
>>545
長い戦いになるががんばろう。
547受験番号774:04/05/06 19:59 ID:Lp3TI6X6
>>545
どんな物か今年試し受けてみては?
548受験番号774:04/05/06 20:34 ID:JMhfAiR+
職歴なし2年以上は本当に合格の可能性は低い。
裏の力でも働かないとさ。
549受験番号774:04/05/06 21:23 ID:OK8ygoaJ
ひとつ言えることは公務員試験は「闘い」だということです。
私は闘う心を養う為にプロレスを見るようにしてします。
新日本プロレスに弱冠23歳でプロレス界最高峰のIWGP王者に
なった中邑真輔がいます(後に怪我の為に返上)。
中邑の試合で見せる闘志を見て、闘う心を養ってます。
その中邑に格闘技界で400戦無敗・最強と謳われるヒクソン・グレイシーとの
対戦がファン投票の結果しだいで決まりそうです。
みなさん、ぜひ中邑に投票してください(投票してから24時間経てば、再投票も可能です)。
そして、公務員試験がんばりましょう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
青山学院大学卒業(レスリング部主将)
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
550受験番号774:04/05/06 23:24 ID:RqkaTvV7
>>548
職歴なしだからこそ公務員しかないわけなんだが、
あー疲れた
551受験番号774:04/05/08 04:08 ID:cE8ZmY0i
職歴なしで民間受けるよりは可能性あるな
552受験番号774:04/05/15 21:55 ID:K4PhCfmU
いよいよ明日でつ
みんなどうよ?
553受験番号774:04/05/18 11:31 ID:IZfhcEfD
もちろん撃沈ですが
554受験番号774:04/05/19 21:57 ID:j4mH9CWV
子供のころに憧れた職業は女にもてる法則

医者弁護士パイロット警察官消防間野球選手


555受験番号774:04/05/19 22:05 ID:deIqmR5c
このHPなかなか面白いぞ。実に読ませる。

http://app.memorize.ne.jp/title?file=10403&id=79_15643
556受験番号774:04/05/31 03:39 ID:W7zBDlqo
 
557受験番号774:04/05/31 04:54 ID:OPaYCBK9
みんななんで防衛庁U種受けないの?
558受験番号774:04/05/31 12:19 ID:U7QjUmLg
公安系は厳しいんじゃないの?
採用されてからが問題
559受験番号774:04/05/31 16:13 ID:inBDXl5Q
3年目逝きそう
560受験番号774:04/06/05 17:36 ID:kQnzhnvT
>>559
俺も
561受験番号774:04/06/05 17:50 ID:cXJnFvqX
浪人友達が警察試験受かった。
焦る。
警察は倍率下がってるからいいよなー
562受験番号774:04/06/05 21:06 ID:xQxvLnhQ
でも警察は嫌だと。
563受験番号774:04/06/05 21:29 ID:IZxA1ui9
つうか多分今警察とかうかったなら御の字だろ。
来年うけても1歳年くうんだし、
ここらで警察で手うったhごうがよいぞ
漏れは感官同率卒期卒23歳だが滋賀県警通ってるぞ
564受験番号774:04/06/05 21:41 ID:cXJnFvqX
今回の警視庁意外の関東圏はかなりチャンスだったらしい。
565受験番号774:04/06/09 18:13 ID:x5uEMwm/
【教養のみ】草加市【年齢制限緩やか】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1086757963/

草加市をよろしく。
566受験番号774:04/06/15 14:44 ID:xd0MISzr
教養のみで年齢制限がゆるやかなら倍率が・・・
567受験番号774:04/06/15 16:59 ID:G0e7+7mJ
会社辞めてまで、試験勉強したのに
結局、公務員になれなかったなんて奴いる?
いるわけないか・・・
568受験番号774:04/06/15 17:01 ID:yKjqq3Rq
腐るほどいるだろ

警視庁二回目の募集に応募しようかな
569受験番号774:04/06/18 04:23 ID:Di2ig2u7
 
570受験番号774:04/06/19 12:27 ID:hQ2O8huQ
みんな警察も視野に入れてるのか・・
571受験番号774:04/06/19 12:52 ID:tcaxHfIe
そりゃそうだろ。
ここらできめなきゃもう人生終わりに近くなる。
もう一年勉強して受かるかわからないし、
ぶっちゃけ警察で決めて入ってから昇任試験頑張ったらそこそこの地位までいけるぞ!
つうかまず職にありつかないとな。
572受験番号774:04/06/19 13:03 ID:ZCad+v1L
まあな
来年も視野にいれてるが受かる保証はない
面接がネックだよな
中級 市役所 郵政 警察
うけまくるわ
みんな頑張ろう
573受験番号774:04/06/19 16:05 ID:hQ2O8huQ
みんな郵政、警察も視野にいれているのか。
何とか明日は!
574受験番号774:04/06/20 06:34 ID:hjaJ6lff
さあ、出発だぜ。
575受験番号774:04/06/21 13:11 ID:p44sNWO3
頭痛がひどい。脱力感でいっぱい・・
576受験番号774:04/06/21 20:54 ID:DkG1isSl
国2本命でうけたけど、数的ひさんでおわった。23歳。警察だけは受ける気にならない。
 歳事1次おしかったのでもう1年基礎からがんばります。
577受験番号774:04/06/21 21:17 ID:eOJn4zdp
>>576
よければ点数教えて
578受験番号774:04/06/21 23:14 ID:EplGw0DM
 
579受験番号774:04/06/22 00:08 ID:NoKcq7GG
578です。国2教養23、専門25、教養は数的4点、専門は政治学1点がひびいた。
ぶっちゃけここ3ヶ月勉強なし、完全にだれました。
580受験番号774:04/06/22 21:15 ID:fzPPMXDY
既卒1年目、MARCHの女です。特別区も落ちたし、国Uも受かってないと思う。
明らかに勉強不足。来年も公務員試験続けるか迷ってる、モチベーション維持も厳しいし。
予備校行ってたのに、これだもんなー。
581受験番号774:04/06/22 21:27 ID:2JtuNiqy
>>580
原因がわかってるんやったらまだ伸びる
来年まで死ぬ気でがんがれ

まず、これを読め
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/hensachi01.html
582受験番号774:04/06/23 01:07 ID:qKELcliA
≫580 なんかわざわざマーチとかって書き込むあたりがいけないオーラ出てまつね‥。
そういう下手なプライド持ってるといつまでも合格は難しいと思うよ。
このご時世。
特に、予備校も考えもの。レックの自習室なんか行くといかにもこいつらダメだろーな奴多い。
いつまでも無駄にしゃべってて、分析ばかりやってやった気になっている椰子。
あーいう人たちは大抵無理。マーチ位出ていれば大学受験時にその経験があるのでは?
まだ試験はあると思うからがんばれよ!
ただ上記の通り周りに流されるときっと何年もかかるぞ‥。
めげずにがんばってね!
583580:04/06/23 01:14 ID:vaRxzCVJ
>582
励ましてくれてありがとう。でもMARCHと書き込んだのは、受験者でMARCH出身者が
たくさんいるから、自分と同じような人がいるのかと思って書き込んだまでで、何の
プライドもないよ。大学4年間まったくといっていいほど勉強しなくて知識もほとんど
ついていないから、ほんとだめ人間感にさいなまれてる。
584受験番号774:04/06/23 08:14 ID:Kv+qe5Wl
なんで既卒なのに死ぬ気で勉強できないの?
もともと天才肌の人じゃない限り、死ぬ気でやらないと60点超えるのは
厳しいだろ。
レック講師言ってたけど、民間で地獄見てきた人間は1日14時間とか平気
で勉強するって言ってたぞ。そんな勉強してる人でも科目選択間違えたりで
簡単に落ちる試験なんだから・・。
585受験番号774:04/06/23 14:07 ID:MzZcLAAM
>>584
社会に出たことがないから真の危機感を感じたことが無い。

我ながらそう思う。
586受験番号774:04/06/23 15:19 ID:Hw0E5XF2
俺、大学4年で民間に内定もらってるけど、社会人やりながら県庁目指すよ。
ちなみに今日、政治学のVテキ買ってきた。今はマスメディアやってる。
587受験番号774:04/06/23 18:50 ID:IHf+tn0T
>584
既卒でも何でも、誰でも死ぬ気で勉強に打ち込めるわけじゃないと思うけど。
そんなに精神的に強い人間ばかりじゃないでしょ。
588受験番号774:04/06/23 18:51 ID:EVCKiUKh
>>581
ウンコみたいなサイトだな。
589受験番号774:04/06/23 18:57 ID:Kv+qe5Wl
>587
公務員勉強に耐えられる程の精神力があるか、自分が受かる頭
を持っているかどうかは受験勉強始める前に自己分析で悟るべ
き。
自己分析=自分のやりたいことは何か  これしかやらないで
公務員試験に受けないほうがいいと思う。
590受験番号774:04/06/23 19:43 ID:mYWZ+35q
塾や予備校に行かないで旧帝工学部に現役合格したから受かる力は
あると思う
591受験番号774:04/06/23 22:20 ID:ILtRMHPt
>589
たしかに、自分のやりたいことは何かという自己分析だけで終わらせるべきではないね。
他の資格試験にも言えることだけど、とにかく最後まで試験勉強を続けられる忍耐が
なければ、どうにもならないもんね。
592受験番号774:04/06/24 08:18 ID:4hyoHyy3
俺は既卒で職歴3ヶ月(w
何で酷T1次受かって他ダメダメなんだ・・・
F大だからどうしようもないじゃないか・・・
牢記も酷Uも地上、地中も全部落ちたらどうしよう
行政書士受かったし廃業→首吊り覚悟で開業するかな

593受験番号774:04/06/25 16:58 ID:Znd6MOhc
>>580
俺も予備校いってたけど、国2、歳事だめだった。俺も勉強不足、今年の自分の敗因はわかってるつもり。
どこの予備校いってるかわからないけど、今にして思えば、ほんと講師のいうとおりやってればうかると思った。
よほど最悪な人のいうことじゃないかぎり。あと、問題集もW問やスー過去一冊完璧にやれば、国2レベルなら絶対いけると思った。
実際、点は低かったけど、見たことある問題ばかりだったから。
俺は市役所だめならあと1年頑張るつもり。大学時代あそんでばっかで経済も最初すてようかと思ってたけど、めっちゃやった甲斐あって7点とれてた。
今年は数的で完全にやられたけど、今から1年毎日といて頑張る。だからがんばってください。
594受験番号774:04/06/29 16:49 ID:TGHUPB0C
既卒2年目ほぼ確定なんだけど、みんな面接で何を言うのかなあ。既卒1年目ならば
卒業したばかりだし、ゼミやサークルのネタを使えるけど、2年目ともなれば、大学
時代の事など遠い昔に感じそう。なんか説得力もないしね。志望動機は言えるだろうけど、
何をやってきたかを聞かれると、かなり痛い。ちなみに職歴ない人のことだけど。
595受験番号774:04/06/29 17:09 ID:EnQphJ43
俺も職歴なしの二年目突入予定だけど
一年の間で何でもいいから資格を取るとかで

ごまかせないかな?
596594:04/06/29 17:17 ID:TGHUPB0C
久しぶりに2ちゃんの公務員版をいろいろ見ています。

でも、1年で取れるような資格ってそんな難しいのは無理だし(公務員の
勉強もあるし)、面接のネタになるのかなあ。年齢を重ねると受かりにくい
ってのは、こういうところも理由かもね。
597受験番号774:04/06/29 17:36 ID:EnQphJ43
公務員試験勉強と重複してるような資格だと
取れる確率高いし公務員試験勉強にも良いと思うけど

うーむ英語くらいでしょうかねえ・・。
598受験番号774:04/06/29 18:11 ID:FdctqEfB
え?バイトしてましたで十分。24なら余裕。
599受験番号774:04/06/29 18:59 ID:lpcEPN/s
既卒2年目に24歳か

高齢じゃん

職歴無しなんかアボーンだよ

まいったな・・・・樹海行きか・・・
600受験番号774:04/06/30 00:28 ID:Mo/vlMIB
>>598
バイトだけじゃ弱い気がするな。。。。

でもそれしか無いや
601受験番号774:04/06/30 11:59 ID:juv+yqCY
あがり症で面接大失敗
国2もまわるつもりだけど人事院面接であぼんの予感
敗因は面接対策の方にもっと多くの時間を割かなかったことですた
602受験番号774:04/07/01 23:48 ID:oqv2AYw2
保守
603受験番号774:04/07/02 01:21 ID:P27Rf807
地域は?点数は?論文は?
よほどのことじゃないと面接で落とされないと思うが・
604受験番号774:04/07/02 20:46 ID:xV7gMMis
職歴なし既卒二年目からでは国Uはもうとってくれないかな?
605受験番号774:04/07/02 21:06 ID:CjpYywcb
今年の4月の終わりに、職歴一年で会社を
やめて来年受験予定で
6月から勉強はじめたんですけど、これも既卒二年目に
該当しますか???それとも三年目??

>584

確かに、民間を辞めて公務員試験受けるような香具師は、
ほとんどの香具師が民間で虐げられてきてそれが耐えられんかった香具師が
多いだろうから、危機感もあって勉強を死ぬほどやるという気がする。

漏れも勉強はじめたばかりだが、民間で屍状態だったときと比べると
気分的にはだいぶ楽だし、勉強自体もあんまり苦だと思わないな。
むしろ、いろんなことを知ることができて面白いって感じるぐらいだ。
まあ、点数っていうものが出たときには気分がかわるのかもしれんが。

606受験番号774:04/07/02 22:07 ID:yYdvtOvW
>605
民間で屍状態だったとありますが、具体的にどんなことですか?入社して1,2年
の頃は、民間でも公務員でも仕事が大変だというのは当然の気もするのですが...。
特に国家公務員の本省勤めは民間企業以上に大変だと聞きます。
607受験番号774:04/07/02 22:14 ID:ibNRz4Rs
>>606
民間の地獄を一回味わってきたらわかるよ
いかに公務員が楽なのか
608受験番号774:04/07/03 08:02 ID:oMzT0Aj6
>607

そうだね。上手く口では表現できないが、大変って意味が
民間と公務員ではまったく違うといった感じか。

漏れは、別に労働時間が長いとかそういう体力的な大変さというのは
特に苦にはならなかったが、精神的にね・・・・やばいんだよ。

入社して半年も社内を観察してれば1〜2年目に何をやるかだけでなく、
10年後20年後、何をしてるかも見えちゃうしね。
そういう見えた将来と今、興味をもってる公務員試験を天秤にかけた
とき公務員試験にかけた方が人生面白いだろうと思って漏れは辞めたわけだ
609受験番号774:04/07/03 08:12 ID:qyR6kUdg
>>605
1年で辞めるくらいなら最初から公務員目指せよ
610受験番号774:04/07/03 08:25 ID:YJpGEEhn
2年目はやめとけ・・・
試験日前、結果発表前のプレッシャーがシャレにならん。
ストレス性の胃腸炎を頻発、食欲不振は勿論、えずくし、下痢にもなった。
そしてそれ以上に社会の落伍者になっていく恐怖。
1年で駄目なら本気で他の選択肢も考えた方が良いかと。
611受験番号774:04/07/03 08:28 ID:qyR6kUdg
>>610
ネタはいらない
612受験番号774:04/07/03 14:05 ID:57sprwF1
>608
でも民間企業に入ってみないと実際どのような状況か分からないように、公務員も
それは同じだと思うんだけど。精神的にやばくなる省庁や部署もあるだろうし。
そんなこと言っていたら転職はできないわけだけど、自分はギャップと悩まないように、
公務員の待遇に関してはあまり期待しないようにしている。



613受験番号774:04/07/03 14:40 ID:7QRZor2y
営業がない公務員のが楽にきまってる。
614受験番号774:04/07/03 14:49 ID:M4pJ7day
警察行くぐらいなら民間に行く。
警察はほんと厳しいぞ。
事務職落ち組みがいくとこではないと思われ
615受験番号774:04/07/03 15:08 ID:TewVlnWI
民間は地獄。
人間が壊れます
616受験番号774:04/07/03 18:36 ID:rhcPtipA
>>615
じゃあどうすりゃいいん?
617受験番号774:04/07/03 18:41 ID:Ef9Ar2FX
人間が壊れるのは公務員も同じだと思うが・・・
618605:04/07/03 18:59 ID:peX6FZhI
>613

まあ、単純に言えば、これだよね。
営業があるかないか。この差が一番大きいよ。
民間に行ったら、まずこれから始まるわけで。

人間的に壊れるかどうかなんて公務員でもかわらん。これは確率論だしな。
一回民間で働いてみないと、本当の公務員と民間の違いなんてわからないがな。
まあ、公務員についても公務員になってみないとわからないが。

619受験番号774:04/07/08 01:44 ID:Z1373IeQ
 
620受験番号774:04/07/10 09:37 ID:hiIYfVDP
暑い、暑い。

    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ 
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ  
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----
621受験番号774:04/07/12 00:53 ID:XNtjodCT
。・゚(ノд`)゚・。
622受験番号774:04/07/13 01:45 ID:UQ2Br33m
突入中でつ
623受験番号774:04/07/13 01:48 ID:eqHuUQa4
OK牧場
624受験番号774:04/07/13 14:57 ID:XyHzm+dq
みんな、受験勉強2年目やります?自分は今迷ってるよ。
625受験番号774:04/07/13 15:06 ID:yrwWNrt6
>>624
すべてだめぽだったらやるよ。
わからなくて、「ま、いっか」で飛ばしてた問題も徹底的にやるつもり
626受験番号774:04/07/13 15:16 ID:+85zmyB+
>>624
フリーターの立場でいるなら、辞めたほうがイイと思うよ。
フリーター・無職にとって公務員受験はリスクが高すぎる。
どうしても受かりたいなら、ちゃんとけじめをつけるべきだと思う。
来年ダメなら、受験諦めるとかね。
627受験番号774:04/07/15 17:50 ID:Wssw5+TG
俺は年齢で駄目になるまでやるよ。
今年はC日程もD日程も受けずに
来年合格目指してやる。
試験に負けるのは諦めたときだよ。
やめて就職探しても結局ブラックで
公務員になりたい気持ちが再発して
辞めるだけ。
628受験番号774:04/07/15 21:42 ID:MbmjhKsI
もうだめぽ。・゚(ノд`)゚・。
629受験番号774:04/07/16 00:32 ID:RBVOze1F
大卒無職1年目22歳です。

今年もダメぽでした。

来年で受からないと職歴無しは無理
630受験番号774:04/07/16 10:28 ID:6WdwdAHF
>>629
漏れも同じ。
今のこの悔しさを忘れずに
来年高得点とって
トップ合格しような!
631受験番号774:04/07/16 11:07 ID:/2I1MVul
大卒無職1年目
去年に引き続き今年もだめっぽい。
あまり点数がのびなかったのがびっくり。
まだ来年もやるべきでしょうか??
632受験番号774:04/07/16 11:08 ID:dWsHjhaK
バイトしながら勉強して結果出すって、大変そうだな。
633受験番号774:04/07/16 12:58 ID:oXH+340z
age・・・
634ハア:04/07/16 23:49 ID:UuJ6Oq8J
28才面接失敗。女。職歴はあるが、経験をうまく言えず。点数は良かったけどダメだと思う。面接って明るいだけじゃだめですか?バイタリテイーに富んでますね、って、公務員はダメですよネ、そんなの。
635受験番号774:04/07/16 23:55 ID:UoN8meBd
>>634
28才←ネタですよね?
636受験番号774:04/07/17 00:56 ID:u0lXal1a
>>634
ものは言いよう。経験をうまく言えないってどういうことよ?
コミュ二ケーション能力が足りないのでは?
どんな経験でもうまく言える人は合格してる。
637受験番号774:04/07/17 10:37 ID:EIZp3xRP
大卒無職一年目理系・・
今年は企業も受けて見る・・・
638受験番号774:04/07/17 16:57 ID:6OfEqfG3
3年目が確定した人いる?
639受験番号774:04/07/17 17:13 ID:JFzxfnPh

職歴なし24歳でつ
640受験番号774:04/07/17 17:48 ID:IEt/S8a1
2年目突入しそうなんだが、どうも人生に疲れてきたよ・・・
641受験番号774:04/07/17 22:29 ID:Mch0Qq73
浪人生活で何がきついって友達とか女の子と話が出来ないこと。
そりゃ方法はあるが限られるし..
642受験番号774:04/07/18 02:36 ID:Tw0Wb8WI
大学4年時でダメだったら、休学して留年するべき
既卒なんて、次の年受かる自信が余程あるやつ以外お勧めできない
643受験番号774:04/07/18 02:43 ID:JHCTh4RM
もう遅いよ
卒業しちまった
友人はボーナスやパン食の娘と合コンなどの
ウハウハな毎日を送ってる
644受験番号774:04/07/18 02:51 ID:Tw0Wb8WI
>>643
わかるよその気持ち
俺、その合コンに誘われるんで(補欠として)
一回行ったけどまじで肩身が狭くって楽しめない・・・
フリーターなんて眼中なし、無職なんて論外みたいな空気を感じる・・・
645受験番号774:04/07/23 04:27 ID:7qKf6YsR
 
646受験番号774:04/07/23 05:15 ID:vq6VDxJx
行政目指す上流大学の人でも、警察や消防試験て受けるんですか?
647受験番号774:04/07/23 21:52 ID:T0uNisfq
>>646
切羽詰まった人なら受けるかもしれません。
肉体的にも精神的にタフな人じゃないと持たないから、数は少ないと思います。
648受験番号774:04/07/24 11:54 ID:5vwpHZU4
 
649受験番号774:04/07/24 18:53 ID:LS8EaEP2
>>646 体育会系なら受ける人結構いますよ。
650受験番号774:04/07/27 15:32 ID:5Qg7oM74
651受験番号774:04/08/01 01:43 ID:B2zaRNvs
ココは卒後1年目の人用?
652受験番号774:04/08/03 12:35 ID:MdHyIJOm
公務員試験の参考書・問題集ひひょうhttp://koumuinrink.hp.infoseek.co.jp/の管理人のまりこです
「主な公務員試験予備校の特色と予備校選びのポイント」を載せました。
これから予備校に行くことを検討されている方はぜひ当サイトを参考にしてください。
653受験番号774:04/08/03 23:01 ID:MbZbpamM
俺って結構冒険が好きで、チッベットやタクラマカン砂漠、
インドネシアの無人島などなど色々な所にも行ったし、危険な目にもあった。
でもフリーター見てると自分の小ささに気づいたよ。奴らは本当に偉大だよ。真の冒険者だよ!!

だってあれでしょ?健康保険や年金に未加入なんでしょ?
しかもデスクワークにはオツムがついて行かないから、
肉体労働だけでしょ??
怪我とかしたらどうするの???病院行けないし、
行く金もないし仕事は首になるし、年金払ってないから
障害者になっても障害者年金も貰えない。・・・
まさに人生大冒険!!アウトローとは彼らのことだね!!!

654受験番号774:04/08/03 23:29 ID:335W61m+
合格して、合コンばっか。
明日も海でバーべキュー。
受験とギャップがありすぎて、
こんなに遊んでいいのかと
受かったのに、思ってみたりする。
なんだか、受験気分が抜けきれない。
いつでも朝からふつうに勉強開始できる。
受験でなんだか後遺症みたいなことになってる。
まじめに頑張ってたんだろうか・・。
655受験番号774:04/08/04 00:08 ID:wHp8+RXm
... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
また一人か・・・
656受験番号774:04/08/04 01:28 ID:UyQx5e5A
3年目決定来年で24歳かorz
657受験番号774:04/08/04 02:41 ID:bcov57VU
3年目とかすごいな・・・相当公務員にないりたいんだろう。
すごいと思うよ。
俺は1年しか勉強せずにすんだが、3年とかやれる精神力は
はっきり言ってない。勉強はやれるだろうが、失敗の確率が
高い分、プレッシャーに耐えれなくなりそうだ。
俺はほんと運に助けられた。
658受験番号774:04/08/04 02:47 ID:UyQx5e5A
>>657
なりたいというよりもそれしか道が無いと言った方が正しい。
大卒職歴無しの人間が民間に就職することは難しい。
659受験番号774:04/08/05 11:15 ID:LQMzCRPC
一留で大学卒業してから受験勉強始めたんですよ。
一留つったってサボってただけだから正当な理由なんて全然ないし
卒業してからも試験勉強以外は何もしてねえ。
しかも大学時代はほとんどひきこもり同然の生活。

面接で話すネタがまったくないので困っている。
元々人と話すの苦手だってのに。国2二次面接も散々だった。

もうこれからいくら面接受けても上手く行く気がしねーよ・・・・
660受験番号774:04/08/05 11:16 ID:xbABGV41
↑↑合格者が不合格者を蔑むスレ↓↓

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1091671739/l50
661受験番号774:04/08/05 23:21 ID:yelyHVV7
>659
なんで嘘つかないの?
俺も留年以外は君と同じようなものだが嘘吐きまくってるよ。
サークルもアルバイトも卒業後のことも、どうせばれないよ。嘘つこうぜ。
662受験番号774:04/08/05 23:44 ID:U4tgivw+
漏れも留年以外は>>659と同じだが
嘘つくのまで下手1ときた日にゃもうだめぽorz
663受験番号774:04/08/06 01:55 ID:6FTi0tue
739 名前: ('A`) 投稿日: 04/08/05 19:19
実際そういう逃げっぽい理由で志願して、
合格してる人の割合ってどれくらいなんだろうね
志望理由なんて関係なく、真摯に取り組めば受かる試験だとは思うけど、
実は真摯に取り組み続けることって大変なんだよね
コツコツものごとを続けていける人は、本当に尊敬する

742 名前: ('A`) [sage] 投稿日: 04/08/05 23:19
>>739
俺、某省庁の人事にいるけど、そういう人は一次は合格しても採用はされないよ。
まず二次の面接で落ちる可能性が大だし。
(面接官は各省庁のバリバリのキャリアかノンキャリならやり手の人。
そんな人が逃げの人間に高評価を与えるわけがない。)
二次に受かっても各省庁がこぞっていい学生を確保にかかる。
それに負けた省庁が次にましな既卒、職歴ありをとりにかかる。
声がかかるのはその後だと考えてた方がいい。
よそは知らないけど、うちは二浪レベルまでしかとらない。
それ以上の高齢者は余程の経歴を持ってるとかでないと。
664受験番号774:04/08/06 13:39 ID:cC3yjfMm
ゼミは捏造したらばれるかなー。成績見ればわかるし。
665受験番号774:04/08/06 18:57 ID:ebxS6nsL
>>661
嘘ってどういう風に付けば良いだろう。
詳しく突っ込まれたらボロが出そうな気がする・・・・
666受験番号774:04/08/07 14:51 ID:zE0M53jr
63 名前:なつ☆はなび ◆RWBX3nIyKs [sage] 投稿日:04/08/06 13:23 ID:nMKXa+AQ
>>51
らしいですね
本職は株なんでまたーりやりたいのでコネで市に行くかどうかってとこです

.ここでは受かるかどうかみんな必死なのに、このコテハンは毎日株と2ちゃんやってこの余裕。
この差はなに?
667受験番号774:04/08/08 14:33 ID:nt+fZhyw
>>659 漏れは面接で嘘つきまくりだよ。友達少ないのに多いとか言ったり、家に篭ってるのによく飲みに行くとか。
668受験番号774:04/08/08 17:09 ID:SUmxslip
既卒2年目決定した人いる?

669受験番号774:04/08/08 20:56 ID:bwCwe663
>668
ここにいますよ。さてどうしたものか。
670受験番号774:04/08/10 15:07 ID:xZY/XaJr
公務員試験の参考書・問題集ひひょうです
受験ジャーナル・シビルライト・こうなろの9月号の雑感書きました。
こちらのリンク先の一番目に表示されるサイトにお入りください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%a2+%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8&hc=0&hs=0
671受験番号774:04/08/14 19:50 ID:+R5zGhiP
2年目決定orz
672受験番号774:04/08/17 03:16 ID:syajO15m
       |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    JINRO スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^丶            
               |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'   ドゥルッルッルー  
             (丶    (丶 ミ       ドゥッドゥー
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ 
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   JINRO-
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
673受験番号774:04/08/20 02:19 ID:W/AuhcM2
来年も決定
24歳orz
674受験番号774:04/08/20 21:57 ID:nBSdCxEU
あーあ
もう全然勉強してねえよ・・・
思えば特別区試験終わってからまともに勉強した覚えが無い・・・
675受験番号774:04/08/22 22:25 ID:aqmJJtBM
 
676受験番号774:04/08/24 23:56 ID:645R9gH6
うひゃひゃ
677受験番号774:04/08/26 20:57 ID:X4N0EaNW
678受験番号774:04/08/27 01:06 ID:a4+oVSl9
結果でました?
679受験番号774:04/08/29 04:26 ID:1f6R7V2S
来年もだ
680受験番号774:04/09/01 12:05 ID:GGaIGLFB
二次落ちで3年目突入
うわあああ
681受験番号774:04/09/01 12:59 ID:i8dfB40q
うきょ〜
682受験番号774:04/09/01 15:14 ID:Tje5zeZQ
あと1年よろしくおねがいしますね(^^)
683受験番号774:04/09/01 15:23 ID:PgdF52tY
今年受かりました。
遊びまくります。
みなさんは頑張りましょう。
684受験番号774:04/09/01 19:20 ID:omgFyP81
択一マスターとなってカオス二次落ちを繰り返し、
家族のプレッシャーが増す中、
既卒二年目は恥ということで一族の問題と化して、
とうとうC日程で猫を発動させることに。

これで受かれば良いものの、万が一落ちたら_l ̄|○
685受験番号774:04/09/01 23:06 ID:TIemBQ6Z
545 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 04/09/01 21:34 ID:U8SWMPzS
>>544

いや俺がいいたいのは
公務員に受かる奴は1度(せめて2度目)で受かっていると
いうこと。
2度3度落ちているヤシはまず採用されない(人間として×)
あと「俺公務員希望」と言って勉強もせずフリーターとか
いるからね そういうヤシを批判しただけさ
686受験番号774:04/09/01 23:39 ID:TIemBQ6Z
公務員目指してる奴多いけど、学生根性の塊丸出しでホント夢見てる奴多すぎ。
ハナから合格者の50%は東大&早稲田なんかで埋まるのに、無名大で「コオムヒソ」なんて
言ってる奴ほど俺はなれるって思ってるんだよなー(笑)
しかも仮に合格しても公務員飽和状態の今、どこで働くのやら。
結局どんなに焦ってもこの国にいる限り、振り板→自殺の未来は変えられないんだよ。
687受験番号774:04/09/02 00:16 ID:Q7j0Hl8E
>686
公務員目指してもない人がわざわざ公務員試験板探して書き込みにくるなんてご苦労様。
688受験番号774:04/09/03 00:48 ID:soBqrS9H
>>686
そうなんだろうな
689受験番号774:04/09/05 16:51 ID:wXDnW4/S
 
690受験番号774:04/09/06 10:03 ID:CrLYsIkd
既卒職歴無しが一番痛いな
面接官も何を聞いて良いか分からん
691受験番号774:04/09/07 20:48 ID:FEizSpL1
卒業されてからどうされてましたか?
692受験番号774:04/09/08 00:57 ID:xHTk2jXb
バイトと勉強しかしてない
693受験番号774:04/09/09 03:44 ID:eKQKg/MO
 
694受験番号774:04/09/11 21:18:59 ID:7zZIvm6a
なんとかなるさ がんばれ
695受験番号774:04/09/16 09:18:39 ID:KS6S86x9
 
696受験番号774:04/09/16 10:08:33 ID:NRexN+d6
既卒2年目で今年受かりました。その間は無職でした。
大学4年の時はどっか民間いけるだろと思って公務員受けませんでした。
そのまま民間の内定もらえず卒業して、
受かったらいいなって感じで公務員受けてみたら、もちろん落ちました。
それから公務員試験の学校行って1年勉強したら、次の年なんとかひっかかりました。
酷2なら無職でも大丈夫です。職ありの人には、なんで止めるの?とか色々つっこまれることもあるそうです。
その間のことは面接で聞かれましたが、アルバイトと公務員試験の勉強してましたって言いました。
アルバイトはしたことなかったけど嘘ついてコンビニバイトとかって言いました。
ちなみに大学は地方の国立大です。みなさんも頑張ってください。
長文で失礼しました。
697696:04/09/16 10:12:28 ID:NRexN+d6
補足
7行目
>その間のことは面接で・・・
その間というのは無職の期間の大学卒業してから1年間のことです。
698受験番号774:04/09/16 23:09:34 ID:KK1bT/1F
疲れきったよ
既卒2年目です
699受験番号774:04/09/17 00:38:15 ID:aVkksHr1
俺も来年決定

3年目か
700受験番号774:04/09/21 00:17:00 ID:IK5eUr2l
刑務官
701受験番号774:04/09/23 15:52:44 ID:tcRsd4bl
age
702受験番号774:04/09/27 14:23:03 ID:Lj4QrKbQ
今年の地方中級で一応終了
703受験番号774:04/09/27 14:31:06 ID:QRCcNWag
オレは4ヶ月の独学で国U受かった。
とにかく時間無かったから専門は6科目しかやらなかったし、
教養も捨て科目つくりまくった。
スー過去とウ問全部できるようになれば絶対受かる!!
704受験番号774:04/09/28 06:43:05 ID:R/oJoA2g
>>703
それだけでできるような人ならこのスレにはいない。
705受験番号774:04/09/30 16:49:17 ID:UArx8SRB
これからどうするの?
706受験番号774:04/09/30 18:06:02 ID:Xl1Q29pl
もうダメポ・・・
5回受けて一次通過1つのみ・・・
しかもギリギリ合格で採用倍率が5倍w
郵政は教養6割しかし作文が趣旨滅裂・・・アンド適正41・・・
地中が残ってるが多分ダメポ・・

すっぱしあきらめてハロワ通うわw
707受験番号774:04/10/02 22:29:09 ID:Np8fE+nK
諦めきれない
708受験番号774:04/10/05 03:04:48 ID:lKTZZQ8y
来年24歳か
709受験番号774:04/10/05 03:41:58 ID:xmdSvHQB
最悪だ。
職業訓練校でも探します
710受験番号774:04/10/06 18:43:39 ID:pNcwHzcD
人事曰く
二浪が限界
あとは職歴無いと採用しないって

もてない、俺、公務員目指す。part3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1092644606/l50
711受験番号774:04/10/09 16:25:45 ID:fPLXE3/V
来年までかよ
712受験番号774:04/10/10 03:14:00 ID:mlcXrDOX
>>696
今まさに同じ道を歩いています。
それでお聞きしたいんですけど
公務員試験の学校っていつぐらいから行き始めましたか?
その学校はどこですか?
アルバイトはしてましたか?
勉強時間の推移は?例えば11月は平均4時間くらいが5月は8時間になったとか。
一年目の試験の出来具合は?
今どうしようか迷ってて…
よろしかったら教えてください。
713受験番号774:04/10/12 16:06:40 ID:DPzsnb3f
>>696
合格していない所以外一緒orz
714受験番号774:04/10/12 20:07:36 ID:NnmJrUst
715受験番号774:04/10/17 02:58:48 ID:IF3gSOsM
きびしいね
716受験番号774:04/10/19 22:18:02 ID:ujiBAvSw
DQNな後輩の進行状況 
→経済原論をマクロから始める。10月の半ばなのに始めたばかり。
 民法 タックの実況をつかい、それも総論。
 数的もやってるようだが微々たるもの。

こんなDQNな後輩に公務員試験なんて簡単ですよ〜!
先輩はだらけてただけですよ〜!来年はうかりますよ〜!だから
頑張って下さいといわれた・・。

去年の今頃はオマエの10倍は進行していたよって!言いたかったが・・。
落ちちゃったからな。彼は公務員試験を相当舐めていたな。
あんなに勉強していない奴にコケにされる俺って・・・。
717受験番号774:04/10/20 15:14:36 ID:43OWJEgi
既卒1年目です。
今年国U二次落ちしました。
行く所も決まってたのに・゚・(つД`)・゚・
あとから考えると適当に勉強して奇跡的に一次に引っかかった感が強いです。 
気分を入れ替えて就活をはじめまして面接の予約をいくつか取ったんですが
やはり未練があります。でもこれは面接から逃げるための自分に対する
(今まで良くあった)いい訳だと思うし
まだこの時期は来年まで時間があるので就活の間だけは未練を
断ち切って続けようと思います。
というか親の目もありますし。
来年受ける気持ちもあるんですが落ちたときのことを思うと
アリなんだけどあり得ない選択肢だとも思えてきます。
来年希望官庁の内定を取るために一次の点を高めるのはもちろんですが
一年間何をやったかと聞かれたときのためにただバイトするよりは
面接のネタとしてボランティアや関係のある活動をすべきかなとも思ってます。
今かなりの混乱状態・・・
718受験番号774:04/10/20 15:32:56 ID:mCDvGvMc
今年卒業してそこから勉強開始。
公務員の試験の事すら知らず、教養だけでがんばってきた。
海上保安を試しに受けてみた。一次は合格し、自分の勉強方を確定。
警察に落ち、政令指定都市上級でボロボロになり夏に突入。
警察二回目の一次に無事通りちょっと安心。
しかし、事務が志望なため二次は辞退。C日程は8割程度で受かると思って余裕をかましていたら、先日不合格をいただいた。
かなりショック。Dは、8,5割くらいとれてるが、受験人数や採用人数から厳しいみたい。
来年のことを考えているところです。専門はじめようかなってかんじ。
教養も初級程度のしかしてないのがイタイです
719受験番号774:04/10/20 15:40:25 ID:sinEwpZT
おれも二次落ちの経験あるけど、ありゃたまらんな
720受験番号774:04/10/20 15:41:38 ID:J0LkgCji
俺は刑務官の一次試験だけ通ったよorz
721受験番号774:04/10/20 23:33:33 ID:43OWJEgi
うぉぉおっぉおおーーーーーーーーーーーー
>>584を超拡大コピーして部屋の壁に貼りたいぐらいだ
毎朝起きるたびに唱和する
それくらい追い込まれてる

722受験番号774:04/10/20 23:45:39 ID:bOZK1JGd
科目選択は大事だね。
何にしても予備科目を負担にならない程度に用意しよう。
723受験番号774:04/10/21 00:02:40 ID:emxU6sqT
地上なんでどれも手を抜けない
724受験番号774:04/10/21 13:58:52 ID:Ke2gbq27
2年目に突入は精神的に絶対無理!!
725受験番号774:04/10/22 20:26:23 ID:kwC8YEe3
10 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/10/22 17:49:17
どんな一流大学出ても、
既卒職歴なしになった時点で人生終了
726受験番号774:04/10/23 01:20:17 ID:7kZN6jRh
んなこたぁない
727受験番号774:04/10/29 03:24:16 ID:Pe31nzed

●東京アカデミー長崎校では、不当解雇に対して元講師が裁判を起こしました。

ttp://www.geocities.jp/tanagasakijp/index.html





728受験番号774:04/10/29 03:29:44 ID:3ndrl7VD
>>721
公務員試験など、一日6時間3ヶ月で受かる。
余程の馬鹿じゃなければ
729受験番号774:04/10/29 09:23:49 ID:MS+iNQcC
>>728
ボーダーが軒並み上昇してるのに?
730受験番号774:04/10/29 10:01:10 ID:XCj49nIA
一次は余裕なんだけどな、問題は二次なわけで。
731受験番号774:04/11/05 01:28:22 ID:GtmjcLfK
 
732受験番号774:04/11/10 02:13:49 ID:ZDHKFdCA
 
733受験番号774:04/11/13 04:27:01 ID:xxVf1H7r
 
734受験番号774:04/11/15 17:46:46 ID:Azp25QcN
現24
大學一浪(志望大に入れず、県内の学費が安いとろころへ)→卒業(就活なし)→4月から公務員浪人
こんなわたしも、やっと一次合格を手に入れました。これから二次ですが・・・不安で一杯。
こんな経歴ですが、相手はきちんとわたしの話を聞いてくれるでしょうか?
地元役場ではなく県外のため志望動機が少し弱い・・・どうしましょ
735受験番号774:04/11/21 01:07:06 ID:498pYSWY
来年で24歳かorz
736受験番号774:04/11/28 12:58:03 ID:U49BNItX
松剣
737受験番号774:04/11/30 20:12:05 ID:7YVseTv/
産婆
738受験番号774:04/12/04 19:13:42 ID:aH8LW7ak
今年の戦績はどうでした?
739受験番号774:04/12/09 14:20:46 ID:kscWd4oa
全敗
740現職:04/12/16 00:31:21 ID:u2HtpEAs
☆☆京都市交通局地下鉄職員募集☆☆
29歳でも受けれます。5年の嘱託期間が過ぎれば正社員。
何回でも受けられる内部試験に合格すれば、上級職へもいけますよ。
まずは、交通局のホームページを見てください。
741受験番号774:04/12/27 22:54:17 ID:3RGsJ12y
24歳?
742受験番号774:05/01/11 05:35:16 ID:lq8MOfoF
>>738
聞くな
743受験番号774:05/01/15 11:04:02 ID:nXfnJ2dh
あげ
744受験番号774:05/01/26 02:03:35 ID:6pCmXJJH
当方28歳
民間SE三年目ですが、国一技官採用はやはり無理でしょうか?
一応旧帝理系院卒です。
745受験番号774:05/02/02 20:37:10 ID:71NTYNOQ
 
746受験番号774:05/02/12 11:43:11 ID:cVDtLsG2
【就職】面接で「ニートは絶対に採用しない」と言われた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108172690/l50
747受験番号774:05/02/12 16:11:02 ID:lXNuGOoH
既卒の24歳よりもやっぱ留年大学生の24歳のほうがいいのかな・・・
卒業しなきゃよかった
748受験番号774:05/02/16 10:47:46 ID:fxbkD0JS
3年目突入
749受験番号774:05/02/18 23:53:43 ID:31ictHVg
おめでとうorz
750受験番号774:05/02/26 16:18:40 ID:IcpnVgfR
今年で24歳
751受験番号774:05/02/27 18:46:00 ID:/GmpLH4A
いっそのこと医学部めざしてがんばります。それでオレの勉強人生に
ピリオドを打つ。
752受験番号774:05/02/27 19:42:14 ID:mh4BtAZi
頑張れ
753受験番号774:05/03/01 17:56:36 ID:FAFtlsEq
医学部か・・・私も金があれば目指したいのう
754受験番号774:05/03/05 12:58:44 ID:juikDDgn
金のかからない医学部を目指せばいいだろ。(産医や自治医)
予備校とかいかずに独習で。
ってか医学部の方が公務員より簡単なのではと思ってきた
ありえないだろうけどな
755受験番号774:05/03/08 19:29:33 ID:zbIgBBS3
職歴はないの?
756受験番号774:05/03/13 14:15:18 ID:r1EjLYus
不安だーーーーーー
757受験番号774:05/03/13 14:24:53 ID:0YxNOpQ+
公務員試験からの撤退を勧告する。
758受験番号774:2005/03/29(火) 20:00:52 ID:wPQlO+pz
大学卒業して数年も何もしてなかった人を自治体や官庁が採用したいと思うのかなorz
759受験番号774:2005/04/04(月) 08:21:42 ID:cs6V8I0C
Q5 申込みや受験に関して出身校、居住地、性別、既卒などにより、有利・不利がありますか?
A5 申込みや受験に関して、そのようなことは一切ありません。採用試験(選考)は、公平・公正に行われています。
760受験番号774:2005/05/15(日) 23:08:56 ID:lJZq/laO
2年目突入の悪寒 ...orz
761受験番号774:2005/05/19(木) 22:15:18 ID:K0exWuwT
泣くな友よ
俺も2年目突入の予感orz
762受験番号774:2005/05/21(土) 00:45:21 ID:MlOjHxtA
2年目って
現役失敗→既卒1年目ってことでいいの?
763受験番号774:2005/05/21(土) 01:15:32 ID:K4xepCHD
違う。既卒2年目突入=現役失敗して、卒業してすぐの試験も失敗
764受験番号774:2005/05/21(土) 04:03:58 ID:85y+oL24
3浪目ってことだよな
765受験番号774:2005/05/21(土) 17:03:21 ID:jyCALI/B
LECやらTACとか専門学校にも2年目の人いっぱい来てるのかな?それなら慰め合いながら
できそうだし、専門通おうかなあ。一人だとマイナス思考しか出てこない・・・。
766受験番号774:2005/05/21(土) 18:46:46 ID:270elXP+
三浪目か・・・
【次こそは】受験三年目に突入【きっと合格】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1039786594/l50
ここは4浪か
767受験番号774:2005/05/22(日) 00:58:51 ID:yESvn6Pa
来年は25歳だorz
768受験番号774:2005/05/22(日) 01:24:47 ID:AyUFQ48g
>>767
俺もだ・・・・
769受験番号774:2005/05/22(日) 22:53:16 ID:n6Y10TS9
既卒で独学って辛いね。もう人と話す機会がなくなって一週間以上経ったよ。既卒で就職もしてない、バイトもして
ない。正直今年もかなり厳しい。家ではいつも下向いて歩いて、ため息ばっかついて、両親に対して後ろめたさも
感じてる。親も「さっさと就職して金稼げよ。」と思ってるんだろうと思ってた。でも今日メシ食ってる時に親父か
ら「勉強どうだ?」って聞かれてそっけなく「別に・・・。」って答えたんだ。親父とはほとんどまともに話したこ
とないし、ウザイとすら思ってたよ。いつもならここで会話は終わってた。でも今日は違った。珍しく親父が積極的
に話してきたもんだから、「なんなんだよ。」と思いつつ久々に人と喋ったなぁ、と思ってると「独学辛いか?専門
学校行きたきゃ金出してやるし、しんどかったらいつでもやめていいよ。お前がそんな辛そうな顔しないで済むなら
なんだって協力するから。」と言ってきた。おふくろは横でなにも言わずにうなずいてた。不覚にも泣きそうになっ
た。仕事について立派な社会人になって金稼ぐ事が親孝行だと思ってたけど違うんだな。両親とこんなに話したのは
生まれて初めてなんじゃないかと思うくらい話した。親父とおふくろのために、上を向いて、今年は絶対受かってや
る。
770受験番号774:2005/05/22(日) 22:56:31 ID:UkxcMVuV
新卒一年目に不合格だった奴って既卒になってどこに就職するの?
大概の民間は新卒が採用条件でしょ?
771受験番号774:2005/05/22(日) 23:12:42 ID:gGXKn8U/
>>769
泣いた。
772受験番号774:2005/05/22(日) 23:48:03 ID:iwmcn8fH
>>769
泣けらぁ
773受験番号774:2005/05/23(月) 00:29:23 ID:gdWJCW/L
>>769
泣けた。
俺も親孝行しないと・・・
774マシュー子:2005/05/23(月) 20:23:04 ID:muUuA1eu
>>769
コピペ?
結構感動した
775受験番号774:2005/05/28(土) 17:27:35 ID:DnleIg7/
今まで試験落ちてからの1年間でまともに勉強した年度ある?
776受験番号774:2005/05/28(土) 17:56:41 ID:b6ruxaCf
落ちることばっか考えてるからそうなる
たまには受かることだけ考えてみたらどうなんだ
777受験番号774:2005/06/08(水) 00:06:11 ID:jk6CWmHD
みんながんばれ!漏れは大学一浪、就職一浪。なんとか地方公務員に
なったよ。ちなみに姉はずーーーっとストレートで地方公務員に。
比較され続けて嫌だったけどな。
778>>769 :2005/06/08(水) 01:08:38 ID:SmQSl+ka
泣ける。
779受験番号774:2005/06/13(月) 01:42:35 ID:UQLbTmWL
>>777
ここ数年で物凄い難化したから、
比較されるのは理不尽という気もするな
780受験番号774:2005/06/14(火) 05:39:02 ID:5Dt12eDH
25歳orz
781受験番号774:2005/06/27(月) 03:29:19 ID:NCMjYEse
792 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/06/26(日) 23:55:07 ID:vPfClOqh
>>789
「新卒時になんで就職しなかったの?今の状況に追い込まれてるのは
自業自得だよ。」
「学歴無いね。少々頭使う仕事だけど大丈夫?(笑いながら)」
「一度フリーターを経験してしまうと・・・結構厳しいですね」

こんな感じ。一番上がよく言われる。

782受験番号774:2005/06/27(月) 03:45:16 ID:uy6zu8ru
今年の採用人数なら去年採用されてた(´・ω・`)
783受験番号774:2005/06/27(月) 06:12:30 ID:nHKu3T9b
このスレを良スレと思う自分がいやorz
784受験番号774:2005/07/22(金) 21:31:04 ID:HBU882zl
785受験番号774:2005/07/22(金) 22:13:08 ID:TvvSLYWc
世間では夏休みですか
はいはいわろす
786受験番号774:2005/08/18(木) 19:14:05 ID:FAjv0Sna
既卒3年目
年齢的にも精神的にも公務員挑戦ラストのつもりでのぞんだが、
結局今年も全滅だった…
今、ハローワーク行くか樹海行くか迷ってます…


787受験番号774:2005/08/18(木) 23:49:13 ID:haidxjaw
>>786
今年25歳?
788受験番号774:2005/08/20(土) 20:48:14 ID:+k7hZ2EH
今年大学卒業して択一落ちしたアホな司法試験組23歳(一応ここまではストレート。留年しておけばよかった。。。)だが、
今から就活するか来年の公務員試験に向けて頑張るかマジで悩み中。
今から就活してもロクなとこ行けなそうだしな。。
でも来年公務員も全滅したらマジで死亡。。
どうすべきか。。。。
789受験番号774:2005/08/21(日) 12:14:10 ID:dkG1/nbJ
>>788
国2、国税なら筆記でがんばれば可能性大だからがんばって!!
都道府県庁に裁判所、国大は面接がかなり手ごわいけど
790受験番号774:2005/08/29(月) 11:22:27 ID:ljDxBDd6
都庁1類面接落ち
都庁2類も面接落ち
県庁も面接落ち
ここまで面接でおとされるのは、何か俺に欠陥でも?
たしかに、筆記はぎりぎりでしたが、ここまで落とされると現実を疑う。

来年は手堅く国2国税をがんばるかな。
国2国税は面接の基準はやさしいほうですか?
791受験番号774:2005/08/29(月) 11:37:48 ID:XNh6S8xT
>>790
おまいは俺か?w
同じく都庁1、2類・県庁2次落ち。
筆記重視の国2を受けるべきだった。
都庁2類はリスクが高い…。
まあ、済んでしまったことは仕方かないがねw
来年とは言わず、まだ市役所試験も残ってるんだから、がんがろーぜ!
792受験番号774:2005/08/29(月) 16:44:48 ID:ljDxBDd6
>>791
おなじだなw
最近、点数坊・学歴坊の俺からしてみれば、
公務員試験に対して惨めな気分になる。
亜細亜大や専修大の香具師が合格していく中、
まさか総計の人間が面接落ちorz

俺自身、人格に欠陥があることは近頃察してきた。
一年かけて解脱を計らねば。
793受験番号774:2005/08/29(月) 16:53:18 ID:XNh6S8xT
>>792
まあ、国1以外は学歴関係ないからな。
しかし、総計出てもフツーに落とされるのが公務員試験なんだな。
俺は学歴高くないが、模試でA判定とるくらいの勉強はしてきた。
おまいは市役所受けないのか?
まだあきらめるのは早いぜ。
794受験番号774:2005/08/29(月) 16:53:46 ID:hErb59r0
当方23・既卒
最近髪を切りに行くのが億劫だ。
美容師が職業とかを聞いてくるし。みんなは何て言ってる?
というか、「ご職業は?」って聞かれる?俺老けてんのかな。
795受験番号774:2005/08/29(月) 18:52:17 ID:A+8QcX20
俺もだよ。平日に髪を切りに行くと、
『平日休みの仕事ですか?』
『まぁそんなとこです…orz』

めんどくさいときは『大学生です』がおすすめ。
796受験番号774:2005/08/29(月) 20:32:08 ID:TMOtzxP6
無職とかフリーターですって言えば
それ以上は何も聞いてこないでしょ。
797受験番号774:2005/08/29(月) 20:38:16 ID:o4T0jUmq
>>792
はっきり言って、私立なんてどこも大差ないだろ。馬鹿ばっか。
社会に出たら学歴なんて役に立たないしな。大事なのは仕事が出来るか否か。
798受験番号774:2005/08/29(月) 20:42:31 ID:dUFsMgJI
漏れは明日国2と国税落ちてたら、三年目突入だな。
799受験番号774:2005/08/29(月) 20:51:48 ID:kz8TSz7b
>社会に出たら学歴なんて役に立たないしな。

そうでもないよ。
学閥や出身大学の影響力ってのは少なくないよ。
底辺な仕事をしている分には役に立たないだろうが。
800受験番号774:2005/08/29(月) 20:55:37 ID:x6nruhco
>>799
但し都庁特別区は除く、だな。
ちなみに田舎の県庁市役所とかは高校閥もあるらしいね。
801受験番号774:2005/08/29(月) 20:57:20 ID:YogOubCf
>>800
県庁なんて高校の同窓会みたいな様相を呈すからな・・・
802受験番号774:2005/08/29(月) 21:09:44 ID:o4T0jUmq
>>799
ウチの親父は大した学歴無くても某メーカーでお偉いさんだし、
俺も前職は上場起業だが学閥とか無かったよ?役所は違うのか(;´Д`)
803受験番号774:2005/08/30(火) 00:24:07 ID:6QLm/3qp
既卒2年目ってそんなにヤバイのか?司法浪人で公務員に転向した奴らなんか既卒3,4年目ザラだろ。
804受験番号774:2005/08/30(火) 00:32:29 ID:bh7iouII
>>802
そんな珍しい例をあげてあたかもすべての企業が学歴差別しないかのように言われても…
805受験番号774:2005/08/30(火) 00:43:39 ID:ohbGr84T
>>803
3年目4年目まで受け続ける奴は少ないかも
806受験番号774:2005/08/30(火) 00:49:15 ID:6QLm/3qp
既卒2年目まできたらもう民間はありえなくね?3、4、5年目に突入すべし。

807受験番号774:2005/08/30(火) 00:51:29 ID:867al7yV
>>806
確かにもう後には引き返せないような気分にはなるだろうが
実際問題として通る人より落ちる人の方が多いからなー
自分なりの引き際も考えないと。
808受験番号774:2005/08/30(火) 00:56:05 ID:ohbGr84T
2chじゃ二次から本番の人が多いが

筆記で9割落とされるからね
809受験番号774:2005/08/30(火) 00:58:34 ID:UX+YGomh
 4月 → 5月 → 6月 → 7月 → 秋採用  ←今ここ
ウワァァァァン ジカンノ ナガレガ ハヤスギルヨ          
      ≡  ≡  ≡  ≡ ('A`)
      ≡  ≡  ≡  ≡ノ( ヘヘ
  ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○)
                          /
                         /    フリーター 既卒 樹海 NEET




 4月 → 5月 → 6月 → 7月 → 2次落ち



  ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○ ̄ ̄○)
                          / ||
                        / Λ||Λ
                       / ( / ⌒ヽ
                          | |   |  ←今ここ
                          ∪ 亅|
                           | | |
                           ∪∪
                            :
                            :



810受験番号774:2005/08/30(火) 03:30:17 ID:jRW5DMh9
>>806
いくら役所でも既卒3,4,5年目を採用してくれるかどうか・・・
既卒2年目ならギリギリ民間でもなんとかなると思うけど。
試験をまた受けるにしても、職歴をつけてからじゃないと既卒3,4,5年目とかは厳しいだろうな。
811受験番号774:2005/08/30(火) 12:53:58 ID:adIq6YV4
>>795
おお、同じような境遇の人がいたか!
>>796
見栄はって「司法書士目指してる」って言ってしまった。
来年あたり適当に就職しましたって言うよ。

さーてこれからバイトだ....
812受験番号774:2005/08/30(火) 12:58:45 ID:UxL392ql
>>810
職歴無しなら民間も採用してもらいにくいよ。
パチンコ屋・先物取引・消費者金融の職歴をつけても・・・
813受験番号774:2005/09/01(木) 14:36:31 ID:5D/H1hv+
v
814受験番号774:2005/10/03(月) 03:46:44 ID:P/mBxKmK
 
815受験番号774:2005/10/13(木) 00:27:06 ID:xeaOoBvO
久しぶり。777だす。みんなあきらめんなよ。
816受験番号774:2005/10/25(火) 10:35:46 ID:0eIplmLS
  
817受験番号774:2005/11/07(月) 11:36:52 ID:JtQyo8vo
>>815
俺は公務員諦めたよ。
少なくとも、今の状態のまま公務員試験を受験する事はもうない。
818受験番号774:2005/11/24(木) 15:01:54 ID:JuHJWzga



819受験番号774:2005/11/29(火) 14:52:02 ID:4VC93yJX



820受験番号774:2005/11/29(火) 16:22:32 ID:wghyCFzd
>>812
流石に先物関係は職就くの辞めといた方が無難でしょ、かなり世間の評判が悪いよ。
あと、金融(大手は除外。悪徳借金会社系)、パチヤ系など893産業系列は
出来れば辞めとくが由。無職以上に経歴に傷つくよ。
821受験番号774:2005/12/05(月) 00:53:55 ID:cnWwrepc
ケテーイ(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・
822受験番号774:2005/12/05(月) 00:59:25 ID:1uKzf7fa
諦めたって、、、公安も受からなかったのか?
例え警察でも民間よりはましだろう。
823受験番号774:2005/12/05(月) 08:20:10 ID:H2CqiJCY
来年既卒2年目、受験3回目決定したよ。。。
こういうやついます?
ちなみに警察は最終合格したけど、やる気なくて辞退。
今更になって辞退したことを後悔してるよ。。。
824受験番号774:2005/12/05(月) 11:48:04 ID:3tyfyQP4
俺もそうだよ
今は苦手科目から逃げないで必死に毎日欠かさずやってる
825受験番号774:2005/12/05(月) 23:49:10 ID:UiMgcNxb
漏れは二次落ちのクチなんで、とりあえず面接対策に臨職でもやろうかと思ってる。
826受験番号774:2006/02/08(水) 21:27:37 ID:6OJ0R/3O
このスレにはお世話になったな…
827受験番号774:2006/02/21(火) 21:32:36 ID:E8WFadaz
既卒職歴なし26ですが就職できるでしょうか?
828受験番号774:2006/02/22(水) 00:01:33 ID:lzf3bSnp
>>827
無理って俺は言われたorz
829受験番号774:2006/02/22(水) 19:41:16 ID:T2wscj7/
>>828
きみは今どうしているんだ?あきらめたのか?
830受験番号774:2006/02/22(水) 19:45:34 ID:KuXV6ahZ
>>829
鬱で勉強に手がつかないので受けても今年も無理
831受験番号774:2006/02/22(水) 20:21:54 ID:GNaI0lsI
>>830
俺は等質で卒業してから26まで無職ですた。
もう民間は無理でしょうか?
832受験番号774:2006/02/22(水) 20:45:48 ID:KuXV6ahZ
> 等質
て何?
833受験番号774:2006/02/22(水) 20:51:43 ID:GNaI0lsI
統合失調症ですよ。体調が悪くてしゅうかつどころじゃなかった。
俺はどうしたらいいんだ。。
834受験番号774:2006/02/24(金) 18:05:43 ID:5yAHDXUv
まあどうしようもないでしょ
835受験番号774:2006/02/27(月) 16:28:58 ID:X8E7Sr/O
>>834
オマエモナ。
836受験番号774:2006/02/27(月) 16:39:58 ID:Y+WRtnV2
>>831
絶対民間だったらいわゆる病持ちは敬遠どころか除外され(特に精神疾患はイメージ悪し)
ただでさえ、既卒はなかなかいい職場がないのに病持ちになると極力取られない。
運が悪いけど、君は民間には向かないわ。公務員で一直線に惹かれたのも分かるが
もう、後戻りできないな。
837受験番号774:2006/02/27(月) 18:56:56 ID:oVFs9u11
俺の兄貴も統合失調症で薬を飲んでるけど、民間の大手で働いてるよ。
今も薬は飲んでるのかな?わからないが、薬さえ飲めば働けるみたいだね。
ただたまに判断力のないときがあるのは俺がみていてもわかったな。
838受験番号774:2006/02/27(月) 18:58:26 ID:wU+xX5Ca
>>837
大手だから病気にも理解がある
839受験番号774:2006/02/27(月) 19:04:58 ID:oVFs9u11
いや、彼が病気をカミングアウトしたかはわからないんだ。
兄貴は病気だけど頭は超切れます。たぶん評価されたのはそこだけでしょうが・・
840受験番号774:2006/02/28(火) 20:24:16 ID:xgKc7uQv
今年の四月卒業で今年二度目の受検の人が二年目って事ですよね?
普通に三年目突入だぎゃ・・・
841受験番号774:2006/03/05(日) 15:59:01 ID:6MR1IvKY
ありがとー。無事に大手に決まりました。卒業します。
おまいらもがんがれ。
842受験番号774:2006/05/04(木) 13:32:29 ID:ohieJXaK
もうだめぽ
843受験番号774:2006/05/19(金) 23:24:46 ID:n+OECfYi
妹は国Tにストレートで受かったというのに俺ときたら。
844受験番号774:2006/05/21(日) 12:10:09 ID:NtAEtwQU
公務員って限られた人しかなれないぞってFランのやつらにいってやりてぇぇ!!
845受験番号774:2006/06/18(日) 19:07:30 ID:2QSFIz39
( ´,_ゝ`)
846受験番号774:2006/06/18(日) 19:08:37 ID:NdJeW+cS
( T,_ゝT)
847受験番号774:2006/06/18(日) 19:09:58 ID:2QSFIz39
('A`)
848受験番号774:2006/06/19(月) 13:12:07 ID:aQ8g7d4Z
(((( ;゜Д゜)))
849受験番号774:2006/06/19(月) 17:28:46 ID:+tstbPWn
(⌒‐⌒)
850受験番号774:2006/06/21(水) 16:01:26 ID:11z/UqsA
♪生まーれーてこーなけーれーばー
本当はーよかったのー
(ノД`)・゜・。
851受験番号774:2006/06/21(水) 20:46:47 ID:NbHBRXGx
グハッ゜・゜*・(´ρ`()。o)(´ー` )oパーンチ!!
852受験番号774:2006/07/03(月) 22:38:35 ID:4dEqPGnV
そろそろ
853受験番号774 :2006/09/01(金) 19:50:47 ID:YpIjY84v
人生最大の洗濯の時期だな
854受験番号774:2006/09/01(金) 23:20:40 ID:WB6Dl+eB
>>853
どんだけ洗濯物溜めてんだよ。w
855受験番号774:2006/10/08(日) 00:02:14 ID:ZKXvS/YO
みんながんばれ!
856受験番号774:2006/10/08(日) 01:44:00 ID:ipagTXqR
( ´ω`)
857受験番号774:2006/10/09(月) 18:28:40 ID:s59w4y2F
全滅確定しました 再挑戦しようか就職しようか・・・
858受験番号774:2006/10/10(火) 15:33:46 ID:V6CF3EML
このスレに目を通したら生きる気力が充ち満ちてきた。

ありがとう。
859受験番号774

国家公務員共済組合連合会 本部職員募集!!


新規職員の採用をスタートしました!!


ttp://www.kkr.or.jp/soumu/jinji/bosyuyoukou(H19).htm