特殊法人等 採用試験情報統合スレ!part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
そろそろ前スレも終わりそうなので作りました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010858591/l50

みんな情報カキコして、試験がんばろう!
2受験番号774:03/04/25 23:44 ID:K/A5/C3M
みんなどこで情報仕入れるの?
3受験番号774:03/04/25 23:51 ID:mophMPYn
もうだめぽ 3(´・ω・`) ショボーン
4受験番号774:03/04/26 00:04 ID:tQnnFV+S
あげてみよう!
5受験番号774:03/04/26 00:05 ID:tQnnFV+S
6受験番号774:03/04/26 01:09 ID:Ti9+Gbm6
特殊法人民営化で首とかになる可能性はあるの?
公務員より給料多いんで魅力なんだけどね〜
7受験番号774:03/04/26 11:01 ID:uZKGQXM+
新スレだー。意外に細々と続いたね。
ま、これからが本番だし頑張りませう。
まずは日弁連の書類か?
8受験番号774:03/04/26 11:10 ID:OBJSx0nl
ところで日弁連は特殊法人に入るのか?
給料公務員よりもいいの?
9受験番号774:03/04/26 19:18 ID:oq6FPbBa
事業団落ちたよ。

面接で、真ん中のおっさんが履歴書に
丸つけたの、見えたのに(w
(もしくはぼつの方に丸だったか)

甘かった。
こんなところ、厚生労働省入ったら、ぶっつぶしてやる!

・・・・と、負け惜しみを言うテスト。

俺は、あと全国社協で打ち止めかな。

福祉教育系しか志望動機を言い切れない。

新卒だし、まだチャンスあるけど、
もう、6月の試験にかけるぜ!

・・・で、もって、全滅だったら、
また秋採用の情報収集にでもここにきます(w
10受験番号774:03/04/26 21:27 ID:QHA6d9cR
だれか特殊法人や財団の情報ください。くれたら、私もノウハウみせます。
[email protected]
11受験番号774:03/04/26 21:39 ID:uZKGQXM+
事業団、誰も受かってないな。
受かってる香具師は身元割れるから言わないだけか…w
それにしても回りでも落ちまくってる
いったい何人通したんだか…やっぱ、コn…?
12受験番号774:03/04/27 00:19 ID:PCpFZOQW
>>10
私は、とある雑誌で時々見ますよ!
13受験番号774:03/04/27 01:16 ID:VV7uKZfH
>8
初任給はイイいよね。
14受験番号774:03/04/27 08:35 ID:mawQAzwW
農畜産業振興事業団、どうやって申し込んだらいいんだ?
159:03/04/27 09:48 ID:qMYeTLky
>>14
履歴書と成績表、卒業見込みを
郵送とかホームページに書いてあったよ。

もう、ええや。
16受験番号774:03/04/27 11:55 ID:5+oSxaIZ
>>15
なんで?
もう、ええやなの?
17 ◆MpiYYksVmE :03/04/27 12:21 ID:8ru7Kr/q
採用人数少ないからうからねぇだろ。
それなら地道に公務員の勉強して他方がいい気がする。
18受験番号774:03/04/27 12:45 ID:VV7uKZfH
イヤ、意外と受かるぞ公益法人。
公務員試験の勉強間に合わなそうだから焦っていくつか受けてるけど、
ほとんど順調に内々定やら最終やらに進んでる。
自慢ウザイのは分かってるけど、コネとかスネる前に志望動機固めた方がイイと
思われ。
まー、公務員試験に自信あるなら大人しく勉強してた方がイイに決まってるが。
19受験番号774:03/04/27 18:11 ID:yu2oxs/m
緑資源公団は何故に中途採用と試験日が一緒?
20受験番号774:03/04/27 23:00 ID:TX5MUieL
特殊法人の部類に入れていいよね?

明治学院大学が職員募集してるよ。
現役明学生、OB・OG受けるべし!
21受験番号774:03/04/27 23:35 ID:VV7uKZfH
法政も募集してた気が。
そー考えると私大生の方が大学職員への道が開けてる気も…
22受験番号774:03/04/28 00:04 ID:GVuiFv20
大学職員はなんか方向性違うんで、
ここで語るのはどうかと思うがいかが?

まあ、みんながここでもねたに使えると考えるのなら
従うけど・・・

法人のメリットは俺のような既卒でも受けられるけど、
大学職員はそれがだめだからさ・・・
23受験番号774:03/04/28 04:24 ID:XnuW2B7S
大学職員まで広げるなら、商工会議所はここでいい?
既卒で受けられるところもあるし。
ちなみに、多摩商工会議所はまだ受け付けてるよ。
24受験番号774:03/04/28 13:41 ID:RAIq/A4C
日弁連の結果っていつわかるんだ?
合格者にしか結果教えてくれないんだろ?
面接いつだ?
25受験番号774:03/04/28 22:51 ID:DBMkvRV/
>>23
ほかの商工会議所は?
26受験番号774:03/04/29 00:10 ID:d+ymcuyp
緑資源公団の専門、何勉すればいいの?
27受験番号774:03/04/29 01:35 ID:1NviQr/J
>>25
名古屋。初任給が22万で結構よさげ。
新卒しかダメだけど。
28受験番号774:03/04/29 11:11 ID:QKKDWP/u
あげ
29受験番号774:03/04/29 19:37 ID:TN4wnXaZ
緑資源公団の専門のことおしえて〜!
30受験番号774:03/04/29 23:58 ID:uo3Wvj56
age
31受験番号774:03/05/01 14:08 ID:CzyGlTxE
初任給は大企業並。しかし上がり幅は相当緩やか。
今後改善の余地あり?
32受験番号774:03/05/01 14:14 ID:Iez0MJBm
>>31
誤爆?
33受験番号774:03/05/01 23:29 ID:eJvlDRea
全国社協・・・

いい加減に受けたから受からないだろうなあ。
こういう時に限っては
「落ちても連絡します」というのが痛いはな。

てか、あの試験文字ちっちゃすぎだよ!
34受験番号774:03/05/02 20:49 ID:7MN+9CiT
日本海事協会
公害健康被害補償予防協会
35受験番号774:03/05/02 23:16 ID:50n6tUxh
>33
受け終わってからWeb試験の実態!みたいな本を読んだ
絶 対 落 ち て る …
軽く鬱。共に宣告を待ちませう。
36受験番号774:03/05/02 23:54 ID:0tK5Bo5g
保守
37受験番号774:03/05/03 00:05 ID:+WCamT5A
ようやくpart1が終わった。
38受験番号774:03/05/03 00:33 ID:JxHZEDU+
そういう時はテレフォンかオーディエンスを使え
39受験番号774:03/05/03 10:31 ID:KxJpwdsJ
あげましょう
40受験番号774:03/05/03 13:43 ID:LmuQLvms
ところで前スレの9921だけど、水資源はどうして今年の採用をやめたんだ?
独立したらそんなにキツいんかな?

あと、笹川財団ってのはどうやって入れるの?
41受験番号774:03/05/03 14:12 ID:snFZaaDy
戻るけど社会福祉医療事業団て一次通過者って何人ぐらいだったの?
42受験番号774:03/05/03 14:44 ID:KxJpwdsJ
>>40
右よりの思想を持ち、政治団体に入り、街宣活動したもののみが入れるのでは?
43受験番号774:03/05/03 19:50 ID:7FqRjwiZ
age
44受験番号774:03/05/03 20:34 ID:g+Hk4Xnb
>41
一次通過とは?筆記を通過ってこと?
それとも一次面接通過者??
45受験番号774:03/05/03 20:36 ID:g+Hk4Xnb
>44
ちなみに筆記を通過したのは100人ちょいかなあ…とおもったんだが。
大阪会場の人数次第だけど。
46受験番号774:03/05/03 20:36 ID:g+Hk4Xnb
うわ、微妙に自己レス。スマソ。
47受験番号774:03/05/04 00:21 ID:/tlsW59W
あげ
48受験番号774:03/05/04 13:04 ID:nXuu/2Ie
情報ください
49受験番号774:03/05/04 13:10 ID:3ketnJKl
>44>45
筆記通過者です。100人位って東京会場だけですか?
でも東京だけで受験者300人位でしたよね。三分の一
も筆記通過者だしたんですか?
50受験番号774:03/05/04 15:50 ID:luH3Z3mS
>>40
 B&G財団と言う海洋センターみたいなのが全国にあるぞ
51受験番号774:03/05/04 18:24 ID:2jAeDZnc
>49
筆記受験者は400人×2日分+大阪くらいは受けてた気が…
で、面接が50人×2日分+大阪?かな、と…

私が数えた範囲ですが
52受験番号774:03/05/04 18:57 ID:qkibLs7t
>51
ありがとうございます。かなり手応えあったので落ちた時
ショックでした。教養系自信なし。全敗です。
53受験番号774:03/05/04 19:03 ID:n5Li1bwj
>>52
一緒にがんばろう!
54受験番号774:03/05/05 09:51 ID:lJglytwV
みんな、今日、国Tの試験日!
静かだなぁ!!
55受験番号774:03/05/05 10:02 ID:lJglytwV
特殊法人公害健康被害補償予防協会
56受験番号774:03/05/05 19:37 ID:SBD251LO
age
57受験番号774:03/05/05 23:03 ID:SBD251LO
保守しましょ!
58受験番号774:03/05/06 22:35 ID:34On6hT9
全国社会福祉協議会Web試験結果がキター!

…ほんとに選考したのか脳…
59受験番号774:03/05/07 00:12 ID:koyOIygh
>>58
俺も受かった。がんばろうぜ。
60受験番号774:03/05/07 01:03 ID:koyOIygh
筆記は一般教養と、苦手な敵性か・・・

頑張って面接まではたどりつきたい
61受験番号774:03/05/08 19:13 ID:lgJKCVnO
age
62受験番号774:03/05/08 23:55 ID:jmGWX3lE
>>58
ところで、何時に召集されてる?

俺は午後の部で13時だが・・・
・・・社会福祉・医療事業団みたいに午前の部がなんとなく用意されてそう(w

まあ、2,3人しか取らないとこの倍率気にしても仕方ないけどね。
63受験番号774:03/05/09 08:42 ID:W/q89Eiq
特殊法人や財団法人で募集ありましたら、教えてね。
64受験番号774:03/05/09 08:45 ID:udyqVDgL
>>63
都合のいい奴だな
自分で調べたらどうだ
65受験番号774:03/05/09 11:08 ID:/k0FhKAM
>.63
努力しないものに2ちゃんは甘くないぞ
66受験番号774:03/05/09 13:12 ID:JFkn/x/r
労働福祉事業団ってどうよ?
67受験番号774:03/05/09 14:15 ID:xQXxQ0OH
一つ受けて感じたことだが、少なくとも俺は受けるだけ無駄のような気がする。
地上・国2他に自信がある人は、こっちに専念すべきじゃないかな。
って、自信ある人は受けてないと思うけど。
68受験番号774:03/05/09 20:10 ID:DkW3AHZ4
>.66
ホームページではまだ未定のようだが???
69受験番号774:03/05/09 21:57 ID:rto8+hbV
>>68
大学にはもう求人票来てるよ
70受験番号774:03/05/09 23:15 ID:MgkUfyLc
>67
どこ受けて感じたの?
何かありましたか?
71受験番号774:03/05/09 23:39 ID:a2nF2qWT
>>66
将来廃止
72受験番号774:03/05/09 23:49 ID:O+8dHyBe
>>70
どこかはヒミツにさせて。
若干名で人物重視じゃー、
俺には無理ってことね。
73受験番号774:03/05/09 23:50 ID:a2nF2qWT
>>72
一緒にがんばろうよ!
だから、ヒミツなんて言わず、教えてよ。
74受験番号774:03/05/10 00:09 ID:g96/lgKz
ぶっちゃけると商工会議所。
特殊法人じゃないけど。
75受験番号774:03/05/10 00:13 ID:tODU37Sg
>>73
もう終わったとこなんだから今更聞いても意味ないと思うが・・・

我々は民間回ってない以上、志望動機とか考えるのが下手なんだから、
自分なりにあったとこをそれぞれに独自で探すのが一番な気するが。

いつか、書いてあった、鉄道なんたら研究所なんて、どう頭をさかさにしても
俺には志望動機が思いつかん(w

そんでもって、締め切りすぎたあたりで、
「OO事業団受けるやついる?」とかいって、面接の情報交換しあうのが
このスレの理想な気する。
76受験番号774:03/05/10 00:49 ID:1ilCM5SH
このスレ前スレに出てたところ最終結果待ち。
ほんとは一次面で落ちてる予定だったんだが。
さ、次うけよ。
77受験番号774:03/05/10 00:54 ID:OOkebjTT
>76
もしや俺が1次で落ちたとこでは…
結局最終は何人くらい受けたんでつか?
採用予定数の何倍くらいから絞るんだろう…
78受験番号774:03/05/10 12:07 ID:ticcjaIP
>>76
多分同じとこだと思うけど、最終は40人弱ぐらいって見てます。
↑交通費もらう時の名簿をもとに。

なのでその半分くらい内定出すんじゃないかな!?私も結果待ちです。
79受験番号774:03/05/10 18:19 ID:3ccF7gjS
>>78
40人弱か・・・
2次で消されたから、敗者復活期待してたけど、
さすがにないか(w

全国社協は何とか取りたい。
80受験番号774:03/05/10 20:24 ID:/f+RQ86t
>>74
市町村役場の特殊法人!
81受験番号774:03/05/11 00:55 ID:YFmh1YBJ
>>66
情報教えてください。
82受験番号774:03/05/11 17:11 ID:EBfmX+ms
半分ねぇ…
83:03/05/11 17:11 ID:0BC3gkdY
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
8478:03/05/11 17:44 ID:hMSgho/X
>>82
半分ってなんの根拠もないですけどね。。。

全国社協はどんな感じですか??
85c:03/05/11 17:44 ID:TkY8SE9k
86受験番号774:03/05/11 18:14 ID:aOu9/u8F
今日のカキコ無いね。
87受験番号774:03/05/11 19:32 ID:uE6N+QJz
日本証券業協会

東日本建設業保証株式会社
88受験番号774:03/05/11 20:57 ID:EBfmX+ms
>78
もしかして2日目に面接受けました?
俺の生き残ってる友達は20人しかいなかった!って
半分決まったような顔して帰って来たけど
次の日、やっぱり2日間に分けてたみたいだ…と落ち込んでますた(笑)
89受験番号774:03/05/11 22:43 ID:zCcyoJ6+
>>84
例の事業団→全国社協でうける人は多かったみたいですね。

福祉興味ある人は志望動機いやすいし。
民間の就職サイトの掲示板見たら、
ここまでで、結構おちてるみたいです。
俺もあのウェブ試験でなんで受かったのかが謎なのですが(w
英語とか、字ちっちゃくてわからなかったから
ほとんで2とかにしてたし(w

まあ、金融期間の要素が強い、事業団と違い、
協会は面接までたどりつけばまあまあの勝負ができそうなんですが。
90受験番号774:03/05/13 15:33 ID:ktA+JBS0
法律扶助速達なのに不採用・・・






Σ(゚д゚lll)
91受験番号774:03/05/13 19:41 ID:BeGxj1Nm
>>90
女性のみだったのでは?

次、ガンバ!!!
92受験番号774:03/05/13 22:26 ID:MQSuAp6y
>>90

次へ行きませう
93受験番号774:03/05/13 23:09 ID:OmEtrv7Y
情報ちょうだい。
94受験番号774:03/05/13 23:32 ID:tvVUj1rC
某事業団の結果待ちしてる方、もし連絡来たら合否は伏せていいので教えてくらさい。
いつまで待てばいいのか鬱だよー。
95受験番号774:03/05/14 00:02 ID:0fgNRLIq
某公団?
96受験番号774:03/05/14 00:35 ID:eTP4NpB5
〔採用予定者数〕 40名程度
〔業務内容〕 一般事務
(主に労災病院の事務部門−外来受付、診療費請求業務、会計業務等)
〔応募資格〕 学校教育法(昭和22年法律第26号)に定める4年制の大学を卒業した者又は平成16年3月卒業見込みの者で、昭和53年4月2日以降に生まれた者
〔応募書類〕 (1) 採用試験受験申込書兼履歴書(当団所定用紙)
(2) 卒業見込証明書(卒業証明書)
(3) 成績証明書
(4) 第1次試験受験票返送用封筒(長形3号/住所及び氏名を記入のうえ80円切手を貼付のこと。)
(5) 健康診断書(第2次試験受験時に提出)
労災病院、その他の医療機関又は大学にて6ヵ月以内に発行されたもので、身長・体重・血圧・視力・聴力・胸部X線・医師の所見の記載のあるもの
(注) 上記の提出書類はお返ししません。
当団所定の採用試験受験申込書兼履歴書は、説明会で配布します。
なお、説明会に参加できない方は、労働福祉事業団総務部人事課までご請求下さい。

<受験申込書兼履歴書請求方法>
1   郵便で請求
封筒の表に「受験申込書請求」と朱書し、270円分の切手を貼ったあて先明記の返信用封筒[角形2号(A4判)]を同封して下さい。
あて先は
「〒212-0013 川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館18階 労働福祉事業団総務部人事課採用係」
2   労働福祉事業団総務部人事課で配布
川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館18階
    総務部人事課(TEL 直通044-556-9814)
まで直接お越し下さい。

〔応募方法〕 当事業団総務部人事課へ郵送(簡易書留)又は直接持参
提出先 〒212-0013
      川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア東館18階
      労働福祉事業団総務部人事課採用係あて
〔応募期限〕 平成15年6月26日(木)まで(消印有効)
97受験番号774:03/05/14 00:36 ID:CeAGLcl7
>>91-92
さんくすこ。でも俺はもうだめぽ・・・
でもないんだけど、団体受けてると本試験の勉強時間削られるよね。
98受験番号774:03/05/14 03:15 ID:aO8oiCuc
水資源開発公団募集要項キタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!
発表遅かったんでもう無いのかと思ってたがよかったー。
土木職目指してがんがります(`・ω・´)。
99受験番号774:03/05/14 12:24 ID:7c2kuCvg
>>96
医療事務などの資格は必須ですか?
100受験番号774:03/05/14 22:40 ID:p/6ruEiZ
>>94
でも前回も期限ぎりぎりでの通知だったらしいし
気長に待ってみれば?

101受験番号774:03/05/14 23:56 ID:i0YdOJVF
良い?情報を教えよう!

(財)東京都保健医療公社
詳細は
http://www6.ocn.ne.jp/~iryo-hp/jmyoko.htm
102受験番号774:03/05/14 23:56 ID:kI4/E2KA
うーむ。興味はあるが、川崎まで行く気にはならないな。
103受験番号774:03/05/15 00:00 ID:wut3Kz9k
>>101
その試験方法、択一で落ちたら、
死にたくなりそうだな。
ていうか、10問しか出ないって・・・。
104受験番号774:03/05/15 01:03 ID:cwvvRE+k
>>701
これこそ、ねこちゃんだろう。それも、1名募集というのがたち悪すぎ。
105受験番号774:03/05/15 02:36 ID:gZuJiDs6
>>701
ちゃんとボケろよ。
106受験番号774:03/05/15 13:34 ID:jonWsvZu
誰か日弁連から通知きた人いますか??
107受験番号774:03/05/15 15:15 ID:c6BAPGMP
水資源の
平成13年度及び14年度の国家公務員T種試験合格者(技術系職種のみ)
については、第一次試験(筆記試験)を免除しますので、
必要応募書類に合格を証明する書類の写しを添付して、下記住所まで
郵送または持参により申込み下さい。

1次合格じゃだめなのか?

108受験番号774:03/05/15 15:21 ID:FNbAAEJu
>106
来ましたが?
109受験番号774:03/05/15 17:24 ID:ZdCa8hgm
社会保険診療報酬支払基金も募集してるYO∵
110受験番号774:03/05/15 17:54 ID:otzSA5mt
応募書類に健康診断書必要だったんだ・・・。
公害健康被害なんとかって所も緑資源開発公団もそれで
応募できなかった・・・。
去年は公務員一本だったから最初からそんなもん必要だとは思わなんだ。
だって一次受けるのに健康状態なんて関係ないじゃん。
それとも鋼のような体を持った奴は一次にゲタでもはかすんかいな?

せめてチェックがもう少し早ければナァ。
受けても受かる可能性は低いだろうが何か損した気分。

今から出してもらって締め切りに間に合う奴を狙うしかない。
厳しいねえ。
111受験番号774:03/05/15 21:00 ID:0eTYkNc8
パナウェーブ研究所も特殊法人ですか?
112受験番号774:03/05/15 22:47 ID:mPPzJr6N
情報書こう!
113受験番号774:03/05/15 22:50 ID:mPPzJr6N
>>113
君が行って確かめてみなぁ!?
114受験番号774:03/05/15 23:10 ID:OWH71EJh
>>113
がんばれw
115受験番号774:03/05/15 23:16 ID:7VveH6wv
>>110
前の年の診断書じゃだめかな?
116受験番号774:03/05/15 23:31 ID:mPPzJr6N
(財)公園緑地管理財団
117受験番号774:03/05/15 23:33 ID:mPPzJr6N
日本文化厚生農業協同組合連合会
118受験番号774:03/05/15 23:37 ID:mPPzJr6N
(財)国際労務管理財団
119受験番号774:03/05/16 00:06 ID:wnmMdtCh
がんば
120受験番号774:03/05/16 00:10 ID:wnmMdtCh
>>110
ダメ!
121110:03/05/16 00:21 ID:ih+osacA
>120
ん?
何か俺ダメなこと言ったっけか?
122受験番号774:03/05/16 01:42 ID:l1bu3ryY
>118さん
 その情報どこにのってました?
ホームページでは、見つかりませんでした。
よかったら教えてください・
123受験番号774:03/05/16 02:18 ID:c4Mwwxot
新聞社に入るのは地上に比較して簡単かもしれないなぁ・・・
124受験番号774:03/05/16 02:19 ID:c4Mwwxot
>>123
誤爆です。
125受験番号774:03/05/16 18:43 ID:YDm+D35h
>>94
メールで不合格きました。。。

人づてに、自分含めて落ちたって人4人聞きましたよ。
受かったって人は聞いてませんです。

残念だけど次がんばりましょう☆
126受験番号774:03/05/16 19:09 ID:yTJ4zjDN
>>111-113
・・・
127受験番号774:03/05/16 19:34 ID:eW62CE5F
>125
ナカーマ!
落 ち ま し た !
なんだかなー。

でもがんばります!!
128受験番号774:03/05/16 21:29 ID:eW62CE5F
そういえば週明け日弁連受ける香具師どのくらいいる?
129受験番号774:03/05/16 21:55 ID:eZi3sIEN
>>96
40人募集?人気ありそうですか?
何か情報あります?
130受験番号774:03/05/16 23:57 ID:UtAT8lOU
>>129
なし
131118:03/05/16 23:59 ID:UtAT8lOU
>>122
今週水曜に発売された求人情報誌見てみな!
132受験番号774:03/05/17 01:29 ID:RnIQYQB0
すいません、教えてください。
社会福祉協議会は民間の団体なんですか?
公務員と言うわけではないんですよね?
133受験番号774:03/05/17 08:15 ID:Q+pYJs6u
113 :受験番号774 :03/05/15 22:50 ID:mPPzJr6N
>>113
君が行って確かめてみなぁ!?
134受験番号774:03/05/17 19:21 ID:5MHEw6hx
全国社協受けた人お疲れ。

出来は悪くはなかったけど、
3人採用ではな・・・

さあ、次は特別区だ。
135受験番号774:03/05/17 19:59 ID:nA1NFoSC
>>132
実質は、半官半民だよ!
136受験番号774:03/05/17 21:42 ID:DN4uYcH8
>>135
激務ですか、まったりですか?給料かなり安いけど・・・
137受験番号774:03/05/17 22:00 ID:lhPfTiQJ
全社協って試験きょうだけっだったのか脳
…だとすれば高い倍率ではないが…
138受験番号774:03/05/17 22:40 ID:nc2iaq7a
>>136
公務員の給料をベースにしてるんでしょ。

139受験番号774:03/05/18 00:20 ID:r+Av/bDC
>>136
まったりでしょう?
140受験番号774:03/05/18 00:26 ID:r+Av/bDC
そりゃ、半官半民だもん。
でも、給料安いのは、福祉の宿命!
141受験番号774:03/05/18 14:49 ID:9u+pvXN1
AGE
142受験番号774:03/05/18 17:48 ID:ZqJF+w3W
就職板の法人のスレって落ちた?

あの板のあそこだけは見てたのに。
143受験番号774:03/05/18 21:49 ID:RUXhMGgc
>>142
こっちでageよう
144受験番号774:03/05/19 01:18 ID:Wc35tgM9
日本教育公務員弘済会受ける人いる?
145受験番号774:03/05/19 09:03 ID:nVI7v/8I
>>144
もうそれは終わっちゃったとこ?

面白そうではあるけど。
採用はすくなさそうね。
146受験番号774:03/05/19 15:07 ID:Y9GjC9fy
age
147受験番号774:03/05/19 19:34 ID:RHyTc+5l
みんな〜!
情報書こう!!
148受験番号774:03/05/19 23:32 ID:QcXWapKP
公立学校共済組合本部
149:03/05/19 23:34 ID:QcXWapKP
公立学校共済組合本部の情報
ついでにもう少し教えてあげる。

http://www.kouritu.go.jp/other/saiyou/saiyou_f2.htm
150受験番号774:03/05/19 23:40 ID:QcXWapKP
情報はみんなで共有しよう!
151受験番号774:03/05/19 23:44 ID:JV/auFjh
皆さんどこで情報仕入れてるんですか?
152受験番号774:03/05/19 23:50 ID:QcXWapKP
>>151
いろいろ
153受験番号774:03/05/20 03:59 ID:2Xjpk1dN
149はいい奴だ
154受験番号774:03/05/20 19:41 ID:TOz4j5ym
>>153
情報公開しよ!
155性悪法人マニア:03/05/20 20:43 ID:ZSdCEkwk
公立学校共済組合本部

・・・っち、誰も名前出さないのを祈ってたのに。

文部系は試験が共通で、一個しか受けられないのが痛いな。
せめて、官庁訪問みたいになるといいのに。
156受験番号774:03/05/20 22:15 ID:UmecSSkF
NEDO受けている人いませんか・・・?
何の連絡もないんだけど,落ちてるのかな・・・
157受験番号774:03/05/20 23:26 ID:pG+gdTj0
6月8日はなんかありませんか?
158受験番号774:03/05/20 23:45 ID:IjR6FkbU
>>156
文系じゃ受けれない!
159受験番号774:03/05/21 00:10 ID:PN6Vc1bZ
>>156
内事情言うと、そこはKSの有名な出向先。
たぶん、そういうとこはコネが強いと思う、

あまり期待するなかれ。

全国社協1次抜けた。
モウ一人、この板で受けてた人いたよね?どう?

まあ、3人だからまだ期待しない。

官庁訪問前にモウ一回面接できるのはでかいな。
160OBより:03/05/21 00:45 ID:PUHg5FkX
財団法人につい先月退職した者から言わせていただくと
給料やすい!?(当たり前!なんせ高校生でも出来る仕事やから)
けど、休みは取りやすいよ。
入社後の健闘を祈ります。
161受験番号774:03/05/21 00:56 ID:PN6Vc1bZ
>>160
まあ、公務員試験板だから、本気の人もそんなには多くないかもしれませんよ。

(まあ、公共性は強そうだからいいか)っていう滑り止めでしょう。

給料はともかく、暇そうだとうつ病になりそうで嫌。

やっぱ国2受かりたいよ〜!
162受験番号774:03/05/21 01:04 ID:fYj56xyT
163受験番号774:03/05/21 01:13 ID:PN6Vc1bZ
>>162
いいけど、北海道ばっかやん(w

もう一つ、いいサイトがあるんだけど、
それは戦略上、秘密です

ゆ る し て ね
164受験番号774:03/05/21 01:18 ID:fYj56xyT
べただった? 
ごめんね!
165受験番号774:03/05/21 02:47 ID:diaEXSza
>>155
とある公務員予備校に準公務員募集で張られてましたよ
166受験番号774:03/05/21 13:47 ID:qCR+5Qrk
公健協会の一次試験受ける人いますか??
167受験番号774:03/05/21 14:01 ID:ctAsH6M/
>>166
そこは激務ですかまったりですか?
何人くらい受けるんでしょう?
168受験番号774:03/05/21 15:25 ID:Nkup7sre
文部系、HPに情報が出てるところに資料請求しておいて、
別の団体受けたら顰蹙かな…。
どこにしようかいまだに悩んでるので。

>155
ねぇ…受けたいところいくつかあるのに搾らなきゃならないのは辛い。
169受験番号774:03/05/21 16:00 ID:DCgyHpC1
>166

私受けますよ。採用数数人にもならない可能性が恐怖ですが。
でも、もっと採用数の多い緑資源公団の試験日と重なってるから、
どっち受けるか正直決めかねる人も多いんじゃないかなあ。

170受験番号774:03/05/21 17:41 ID:ByKKZUw4
>>169((;゚Д゚)ガクガクブルブル
171受験番号774:03/05/21 22:16 ID:pUhyOUcz
>>168
説明会とかもいくつかあるみたいだけど、
勝負時だから、スーツで都心に出陣はできあによね。

さて、どこに出そうか・・・
172受験番号774:03/05/21 22:29 ID:SPC8adNh
九州の情報ない?
173受験番号774:03/05/21 23:04 ID:EIIoVz+b
公健協会の試験ってどんなのでるんでしょう??
公務員試験対策やってる人が有利なんでしょうね
とりあえず何もしてない私はSPI対策本やっときます
応募者多いんでしょうね・・・会場ホテルだから
174受験番号774:03/05/22 00:53 ID:+Pw5HDAY
平成16年度鉄道建設・運輸施設整備支援機構新規採用職員募集について 
http://www.catt.go.jp/soumu/saiyou/saiyou16.html
175山崎渉:03/05/22 00:58 ID:6ce8Uo5G
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
176受験番号774:03/05/22 01:03 ID:ECqM8ddd
いいね〜関東は。
特殊法人の求人がいっぱいあって!
名古屋はまったくないよ。
あるなら、誰か教えてよ!
177受験番号774:03/05/22 02:45 ID:+Pw5HDAY
日本自転車振興会 
http://www.keirin.go.jp/njs/recruit/youkou.html

ここもまだ間に合いますね。
178受験番号774:03/05/22 08:47 ID:Zt2gcAA0
山崎の馬鹿。

大事なスレなのに・・・
179受験番号774:03/05/22 08:56 ID:Zt2gcAA0
>>172,176
ここは自分で探そうとする努力をする人がそれなりに報われるスレです。

自助努力もしましょう。
180受験番号774:03/05/22 10:08 ID:ECqM8ddd
>179
自助努力って言っても・・・
求人そのものがないからね〜
181受験番号774:03/05/22 23:12 ID:DzOSmt9X
文教団体いくつか資料請求しちゃったけどまずかったかな・・・
182受験番号774:03/05/22 23:28 ID:SzFpiMjw
>>181
ちなみにどこ?
183受験番号774:03/05/22 23:35 ID:SVxrAqO9
>>182
まあ、そういうのはなしにしようや。

それぞれに戦略ってもんあるでしょうし。
184受験番号774:03/05/22 23:38 ID:9MMsDcbi
>>182
私も知りたい!気になる…。みんながウケルトコ…
185受験番号774:03/05/23 01:00 ID:ticALb5s
構造改革で廃止若しくは民営化の特殊法人によくいく気になれるな(w
186受験番号774:03/05/23 10:22 ID:jKUtYfVI
>>185
民間は中傷ならどこも状況は悪い。

しれでも、法人は公共性が強いから、そのほうがまだやりがいを
見つけられる・・・

という気持ちで俺は志望してるけど甘いかな。
2つ出して、一個は継続中。一個は3次でKO
187181:03/05/23 10:29 ID:1B2MSBYu
組合のどっちかと劇場二つ・・・

劇場の方は仕事的に興味があるから
別に民営化とかでもいいんだが狭き門だろうな
どこ受けるかは全く決まってない
188受験番号774:03/05/23 17:10 ID:e2mSvJHk
とと受けるやついない?
189受験番号774:03/05/23 19:32 ID:8C6cMrHu
>>183
みんなで情報公開するのがこのスレの主旨!
だから、そんなこと言わず、教えようよ!!
190受験番号774:03/05/23 19:48 ID:G6OReWXd
>>189
勝ちに行きたくないのか?

慨卒一年目の俺には、他人を潰してても、
勝たなければならないときがあると思う。

前にも書いたけど、締め切りすぎてから
「OO財団出した香具師いる?」とか話題に出す程度がいいのでは?

中途半端に出た情報見て、
「じゃあ、俺も出そう!」とか言い出すやつ・・・
・・・そういうやつが報われるのはたまらない。

・・・狭量だね。俺も。
191受験番号774:03/05/23 23:45 ID:OoJZvJul
>>190
>勝ちに行きたくないのか?
そりゃ!勝ちたい!!

でも、情報が無いよりは、あるほうが絶対に良い!
192受験番号774:03/05/24 00:01 ID:VQLmDZpT
age
193受験番号774:03/05/24 00:01 ID:mRAwSG7k
情報出さないってことは自信がないんだよ。
あるやつは平気で名前を出すさ。
194受験番号774:03/05/24 00:55 ID:CaaVfVv7
>>193
採用一人のとことかでどうやって自信を持てという?
195受験番号774:03/05/24 05:19 ID:xvUlfA5h
>194
それはコネ重視だ罠。
あきらめろ。
…漏れなんて2人しか面接受けてないのに
落ちた経験あり。・゚・(ノД`)・゚・。
HP見たらまたすぐ募集かけてたからもう1人
も落としたらしいというのが唯一の救い。
なに、たかが2,3年前の話だ。・゚・(ノД`)・゚・。
196受験番号774:03/05/24 11:08 ID:/FSKTpK/
農畜産業振興事業団に書類選考で落ちてしまった…

やってらんねぇ
197受験番号774:03/05/24 20:30 ID:C+eNBIFN
>>196
次行こう!
198受験番号774:03/05/24 22:27 ID:ncVoa+MP
>>193
いや、情報出すやつは危機管理能力欠いてるだけ。
自信云々では明らかにないと思うが。

>>196
厳しいねえ。
俺は志望動機が明らかに作れなかったから回避したけど、正解だったかな。
199受験番号774:03/05/24 23:50 ID:mRAwSG7k

関東はいっぱい応募するとこあっていいね。
東海地区はぜんぜんないよ。
200196:03/05/25 00:01 ID:9mlaLWb0
特殊法人は撤退し国T、地上に専念します

みなさんの健闘を祈ります!
201受験番号774:03/05/25 00:56 ID:PdywXntJ
>>195
>なに、たかが2,3年前の話だ。・゚・(ノД`)・゚・。
おまい公務員浪人?
202受験番号774:03/05/25 12:19 ID:8XhDbirX
ほかに情報ないの?
203受験番号774:03/05/25 19:09 ID:HdD10pCG
福岡の情報くれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
204受験番号774:03/05/25 21:46 ID:80KTIwoa
ここしばらく新情報ねえな。

みんあ試験本腰で、なおかつ、守りに入ってきたか(w
205受験番号774:03/05/25 22:50 ID:covWJWnj
>>203
過去情報晒せ〜!
206受験番号774:03/05/26 01:30 ID:bjHy+Br6
先日、某特殊法人の書類選考に合格し、面接試験に行った。
受験生は3名で、一人10分の面接だった。
結果は、不合格だった。
やっぱり、コネか何かで始めから合否は決まっていて、私は「当て馬」でしか
なかったような気がする。
10分の面接で何がわかるというのか?
ちなみに面接は、終始なごやかで、入社後の話ばかりで、絶対合格だと思っていた。
むかつく・・・・!!
207受験番号774:03/05/26 02:07 ID:ekEKQrvv
>>206
まるで自分みたいだ
絶対通ったって確信したのに・・・
208受験番号774:03/05/26 03:50 ID:w0vKPR/j
>>200
俺も同じところ落ちたYO!
209受験番号774:03/05/26 09:48 ID:v2O1kfRC
>206
書類選考→面接で採用決定なんてあるんですか?
問題なければ名前を見てみたいですが。
210受験番号774:03/05/26 12:00 ID:Y6tGCUVt
某法人の入社志望書、書くことなさすぎて困る。
資格無し、学歴無し、専攻分野は何の関係も無くついでに既卒。
ただ物心ついた頃からその分野が好きなんだよ!そこでどうしても働きたいんだよ!!
くらいしかアピールポイント無い。
そんな感じで悩んでたらもうじき締め切りだわ。
思いっきり不利なのわかってるし、何より以前一回書類落ちしてるし。
ダメかなぁ…………一応出すけど。
211香具師:03/05/26 14:24 ID:n+i0QSSF
あげ。
212受験番号774:03/05/26 17:34 ID:YkHA8kyF
くれくれたこら
213受験番号774:03/05/26 19:39 ID:koe551uv
明日の緑資源公団の試験受ける香具師いる?
214受験番号774:03/05/26 20:49 ID:l7RgXh78
香具師ってなに?
215受験番号774:03/05/26 20:55 ID:v0OZ5Cx+
>>210
鉄道建設云々とかいうやつか?

おい、本当に、全国社共はおれぐらいしかいないのか?
「みんなの就職活動日記」にもほとんど生き残ってないみたいだが・・・
216196:03/05/26 22:57 ID:V15d9t62
>208

おお同士w
他にも特殊法人受けるのですか?
217受験番号774:03/05/26 23:49 ID:eHO5Llyo
特殊法人はコネの世界。政治家からの口利きが強。

でも、成績証明書や筆記や面接が光れば、コネを押しのけて合格も出来る…。
218受験番号774:03/05/27 01:13 ID:zVn5Np3m
といいね
219受験番号774:03/05/27 01:37 ID:IvSsnsIw
なんか出来レースっぽいんだよなぁ。
この前受けた某特殊法人の最終面接までいったんだけど落ちた。
それは、まぁしょうがないとしても、
どうもそのときのメンバーもみんな落ちたらしいんだよ。
なのに、採用活動はもう終了していると。
ってことは、採用活動は形だけ?って考えちゃうよな。
まぁ相応しい人材がいなかったから今年は誰も採りませんでしたって
言われたら、それまでだけどさ。
220208:03/05/27 08:08 ID:n5IIRadx
>>216
同士よ(w
今から緑資源公団受けに行ってきます。
221受験番号774:03/05/27 10:09 ID:jZ4qjLkS
>215
いや、航空宇宙…ってとこ。
半分以上の項目が「なし」の単語で埋まっていくのが情けない感じ。
というか、家族構成とかそれぞれの住所とか細かく書かされて、一昔前の就職活動の話を思い出す。
222196:03/05/27 12:06 ID:DarY/3Y+
>220
頑張れ(w
いい結果でること祈ってます
223_:03/05/27 12:08 ID:IFdJPzT6
224受験番号774:03/05/27 15:27 ID:+fObjTNl
自由民主党が募集してるがどう思う?

もし、内定出ても、人事院面接とかには書けないよな(w
まあ、これがねこちゃんじゃなかったら、それこそ、政治家って何なのかってことになるが(w

でも説明会出てみた人いたら、様子ぜひ教えて。
学歴とかは高いやつが来そうだよね。

俺は勝ち目のないやつには投資しない。
225受験番号774:03/05/27 18:47 ID:U52ZNpM3
日本経団連受ける香具師いる?
本当に採用するのかどうかガクガクブルブルなんだが・・・・

226山崎渉:03/05/28 15:57 ID:TdFYmr71
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227受験番号774:03/05/28 22:20 ID:mskzzCc5
>>226
君は応援しない!
でも、俺も含めた、みんなを応援する!!
228受験番号774:03/05/28 22:20 ID:ALiqcik0
山崎めえ・・・

一応、落ちちゃうと困るからあげとくね。
回転速い時間に需要ないスレですまん。
229受験番号774:03/05/28 23:39 ID:mskzzCc5
>>225
募集期間過ぎてる?
230受験番号774:03/05/29 10:32 ID:LskYTGz6
>229
余裕で過ぎ去ってます。
231受験番号774:03/05/29 19:30 ID:de6Xo/MX
ほかの情報は?
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233受験番号774:03/05/29 20:32 ID:LskYTGz6
>231
クレクレ君?
自分で努力して探したら?どう考えてもどこも若干名の
採用しかないこのご時世に敵増やすような書き込みする
香具師はいないと思うんだけど。
234受験番号774:03/05/29 21:28 ID:2bzz+9Ft
>>233
同意。

>>231
勝ちにいけ、勝ちに!
235受験番号774:03/05/30 10:08 ID:a6W1vVuS
日本規格協会受けるひといる?
どんな問題出るんだろ・・
236受験番号774:03/05/30 12:31 ID:UGlzd3xb
http://www.jpc-sed.or.jp/
もう終わってました。・゚・(ノД`)・゚・。
237受験番号774:03/05/30 20:29 ID:XIc1nlYo
みなさん。よく探せばあるんですかね?
238受験番号774:03/05/30 21:59 ID:BzLjaG2j
>235
受けまつ!
書類選考ってあったの?
今日締め切りなハズなのにもう筆記通知来てるよ
239受験番号774:03/05/30 22:16 ID:TF3lGvRv
>238

私も受けます。私はまだ案内来てないですね。
けっこうギリギリに申し込んだから、もう少しかかるのかも。
240受験番号774:03/05/30 22:22 ID:TF3lGvRv
>170

一緒に受けに行った香具師が質問したら採用担当の人が
教えてくれたらしいんだが、公健協会は今年の新卒は1
人しか採用しないらしい。鬱だ・・・・・・・


241受験番号774:03/05/30 23:38 ID:3EiozyhC
>>240
ガンバ!
242受験番号774:03/05/31 00:10 ID:psMa2fT8
>>238
>>239
募集要項には書類選考とか書いてあったけど
出せばみんな受けられるのかもしれませんね。
もう案内来てるし。
っていうか実は志望動機とか固まってなくてどうしようってカンジです。
説明会とかってありましたか?詳しいことわからないんだよなあ。
243受験番号774:03/05/31 01:40 ID:iTQfxAY0
>>240
まあコネだろうな
244受験番号774:03/05/31 01:47 ID:dRSbi/YC
>240
公健協会って1人しか採用しないんですか・・・若干名だから2〜3名かと思ってましたよ・・・
あと、筆記試験を受けにきた人って既卒の方が多くありませんでした?
帰り際にアンケートが表になっているのを見たら、卒業させてる方ばかりだったので。
ちなみに私も既卒ですが・・・

245受験番号774:03/05/31 17:40 ID:YWNzL1Yu
あげておきます
246受験番号774:03/05/31 19:14 ID:vnnidDbT
情報は?
247受験番号774:03/05/31 20:08 ID:vPgnmCyV
>>243-244
私は前に公健協会を受けたけど、
コネ無しでも内定をもらえたよ。
でも、別の法人から内定をもらえたから
内定辞退してしまったけど。
採用担当者が良い人だったから内定辞退を伝えるのが
辛かった記憶がある。

あそこは、六本木の小さなビルに事務所を構えているから、
事務所内の雰囲気が非常にまったりしていたなあー。
職員もいい人が多かった。
248受験番号774:03/05/31 22:10 ID:qVrNFhsd
財団法人国際研修開発機構うけるやついる?
249受験番号774:03/05/31 22:45 ID:plwwsJ23
あげ
250受験番号774:03/05/31 22:48 ID:sXlHYqq8
ほうけい
251受験番号774:03/06/01 02:58 ID:eBgalV/k
>ほかの情報は?
>情報は?
とかしか書かん厨房にも情報が伝わるのは癪だが、
そんなやつはどうせ落ちると思うので。

社団法人日本経済研究センター
http://www.jcer.or.jp/center/saiyo.html
社団法人農山漁村文化協会
http://www.ruralnet.or.jp/nbk/employ.html
252受験番号774:03/06/01 12:06 ID:1P5F3RJ+
あげ
253受験番号774:03/06/01 14:20 ID:1P5F3RJ+
hage
254受験番号774:03/06/01 18:10 ID:TGTPJNq7
理化学研究所
255受験番号774:03/06/01 18:13 ID:TGTPJNq7
あともう一つあるけど・・・!
256受験番号774:03/06/01 18:58 ID:TGTPJNq7
http://www.riken.go.jp/
理化学研究所のアドレス
257受験番号774:03/06/01 20:57 ID:bNkEg/Es
あげて、みんなに情報教えよう!
258受験番号774:03/06/01 22:32 ID:N7lsVHoc
「みんなの就職活動日記」にもぼろくそに書いてやったけど。
全国社協の一次面接は本当くそだった。

5分しか面接時間課さないとこも珍しい。
誠意のかけらもなかった。
面接官の一人なんて、面接中履歴書めくって、次のやつの履歴書途中で
見始める始末。
馬鹿にしやがって。
そんな程度の採り方しか出来ないんだったら、
霞ヶ関に何度も呼ぶなちくしょー!

こんなところ、KR入っていつかぶっつぶしてやる(w
(前もこんなこと書いたかもしれんが)

ここは単なる社団法人だったけど、
法人なんて、いい加減な採用方法のとこ多いんだろうね。
259受験番号774:03/06/04 00:10 ID:UpwqufMX
あげ
260受験番号774:03/06/04 06:56 ID:b4ncJVc7
労働福祉事業団って難しい?
多少のコネならあるんだけど・・・。
261受験番号774:03/06/04 09:12 ID:b4ncJVc7
あげ
262受験番号774:03/06/04 10:24 ID:7amb5i+D
>>260
札幌ですが昨日説明会行って来ました。
人事の説明は同じ事グダグダ言ってて、期待外れでした
263受験番号774:03/06/04 13:05 ID:6xubGM0m
>>262
結構人数いましたか?
給料安すぎて気になるんですけど、やっぱあの金額?
264受験番号774:03/06/04 16:39 ID:7amb5i+D
>>263
50人位いましたが、ビデオ上映中に寝てる人もいましたw
はい、給料は16万ちょっとですよ。
つーか転勤が3年毎を覚悟せよ!とのことです
265受験番号774:03/06/04 20:34 ID:yYQ34Ybf
水資源からなんか来た?
あと十日くらいなんだが
266受験番号774:03/06/04 22:23 ID:5fxtDCr6
すいません。
公立学校共済組合の説明会が今度ありますが、
それに行くのはあらかじめ何か受け付けをしないと行けませんか?
267受験番号774:03/06/04 23:28 ID:a+mid+qp
>>266
それはまずいと思う。

文部系は説明会出てないと面接でお咎めくらいそうだね。
でも、直前期だから勉強はしたいよなあ。
268受験番号774:03/06/05 08:56 ID:YwfYGd7a
あげ
269受験番号774:03/06/05 12:01 ID:YwfYGd7a
情報呉
270受験番号774:03/06/05 12:03 ID:7FJiVGU8
文部系、説明会いかないとヤバイ?
学術振興会のがこの前あったけど、行けなかったよ…。

そういえば資料請求したけど、募集要項だけでパンフとか入ってなかった。
昨年は入ってたのに。
ただなかっただけなのか、もう受けても期待薄ってことなのか…考えすぎか…。
271受験番号774:03/06/05 14:13 ID:DrzV0uFa
>>265
漏れもまだ
272受験番号774:03/06/05 14:13 ID:uLxEvoJw
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
273受験番号774:03/06/06 21:50 ID:To1P2aj8
自民党が職員募集してるよ。
人物本位だからコネは一切ないし待遇もいいよ。
274受験番号774:03/06/06 22:45 ID:kqwmAOBB
>273
どこの会社でも、人物本位という言葉はつかいますな。
コネがないってのはにわかに信じがたいものが。

これだけではなんなんで、
日本原燃も募集かけてますな。会社だけど特殊会社っぽいとい
うか。

275受験番号774:03/06/06 22:52 ID:kAtDrR5S
明日は規格協会。
どんな試験なんだろー
276受験番号774:03/06/06 23:20 ID:TnGlm292
>>273
橋本派の縁者1人、森派2人みたいのがきっとあると思う。

・・・まあ、それなりに優秀じゃないとやっていけない仕事な気はするが。

研修内容に「左翼からの電話に対する対処」とか特別なのありそうだよね。
277受験番号774:03/06/07 00:11 ID:oqXc1VeQ
>>274
将来つぶされるのでは?

それか、原爆症になるんじゃん?
278受験番号774:03/06/07 00:12 ID:oqXc1VeQ
そうだぁー!
もう一つ、良い情報晒そうか?
279受験番号774:03/06/07 00:16 ID:oqXc1VeQ
>>278
それは、・・・協会
業種 官公庁・団体・エネルギー

今度、独立行政法人になる。
280278:03/06/07 00:18 ID:oqXc1VeQ
これ以上は教えない。

自分で探しな!
281受験番号774:03/06/07 00:39 ID:hSPK4p7E
英語できるならリモートセンシング技術協会なんか
いいと思うんだけどねえ。昨日説明会行ってきたが
英語できないと無理ぽって感じですた。
漏れは読めるけど会話ができんから・・・
それ以前にどっちかっつーと情報処理系なのが(´・ω・`)ショボーン。

さあ水資源公団の試験に向けて勉強がんがろっと。
282受験番号774:03/06/07 03:38 ID:DOH/pmPP
労働福祉事業団の一般教養試験ってどんな勉強したら良いんだろう・・・。
みんなはどんな勉強やってる?
283受験番号774:03/06/07 11:27 ID:WoDxNYh0
緑資源将来廃止解散。インフラ整備が終わるんだとさ。それになんだよあの数
、去年の倍は受けに来てたぞ。2ちゃんに書くからだよ。ばか。
去年一次通った女は一人だった。最終に残ったかは不明。それと公害健康被害
書類選考でおとされました。全員通ってるわけじゃないぞ。試験うけさせろー。
284受験番号774:03/06/07 11:28 ID:WoDxNYh0
農畜産業一次通った人いますか?
285受験番号774:03/06/07 15:25 ID:1b6buEWK
>284
・・・・農畜一時落ちた・・・鬱。

最近試験してる特殊法人の筆記試験ってほとんど同じと
こで作ってるような。どこいっても回答用紙一緒だし、
時には問題さえ重なっている。
なのになんで受けた半分しか筆記試験に通らんのだろうか。
286受験番号774:03/06/07 18:23 ID:DOH/pmPP
>>285
どんな問題出るの?
287受験番号774:03/06/07 19:35 ID:RFNco+QN
>>283
よかった。
おれ、中途で出したけど、ドタキャンしたもん!
どうせ、コネで決まってるんだろう!?
288受験番号774:03/06/07 21:56 ID:AXGhtITm
特殊法人の一般教養試験は公務員の教養みたいなもんですか?あと論文もあったりするが、
どっちかが重視されるとかあるんですか?
289受験番号774:03/06/07 23:07 ID:ufmY0ybd
普通に数的推理・判断推理・国語読解に知識問題とかですね。
290受験番号774:03/06/07 23:11 ID:AXGhtITm
なるほど。国際研修開発機構うけるんだが、どんなとこ?
291受験番号774:03/06/07 23:18 ID:kWEh/Tyo
ていうか受ける特殊法人に直接聞け。
漏れの経験では公務員の試験みたいなとこもSPIみたいなとこも混在してたぞ。
ついでに言っとくと、労福はSPIみたいな奴だった。
292受験番号774:03/06/07 23:21 ID:AXGhtITm
教えられませんとかいわれそうやない?
293受験番号774:03/06/07 23:46 ID:/fu1jOhe
宇宙開発事業団受ける人いる?
294受験番号774:03/06/08 00:29 ID:UANbQw+x
>284,285

農畜、書類選考の段階で落とされたんですけどみなさん高学歴なのですか?
295受験番号774:03/06/08 00:36 ID:qHTWFaeW
緑資源、将来泣くなくなるって本当?やっと面接までいけると思ったのに・・・
欝だ・・・。
296受験番号774:03/06/08 00:49 ID:FuYoRtQi
>>295
とりあえず、がんばんなぁ〜!
297受験番号774:03/06/08 00:54 ID:FuYoRtQi
>>295
所轄の役所に聞いてみなぁ!
298受験番号774:03/06/08 01:10 ID:qHTWFaeW
.>>297
そんなこと教えてくれるの?
299受験番号774:03/06/08 03:30 ID:9OS3eCTM
>294
具体名書くとあれだけど、色々なところから受けてるよ。
明治大学とか帯広畜産大、東京農大の人とかもいるから
学歴で足切ってるとは思えませんでしたね。
ただ、上記の人たちもみんな農学部系だったんで、それ
以外の人はきついかも。

>295
なくなっても職員整理したりはしませんよ。大事な天下
り先ですしね。余計な心配しないで試験がんばって。
300受験番号774:03/06/08 09:34 ID:YInphtta
300とっとく
301受験番号774:03/06/08 09:40 ID:FuYoRtQi
財団法人 地方自治情報センター
302受験番号774:03/06/08 09:48 ID:YInphtta
>>301
この市町村のホームページにつながるところが使えるな。
303受験番号774:03/06/08 13:56 ID:FuYoRtQi
あげ
304受験番号774 :03/06/08 15:20 ID:oXSNe6eX
>293
はい、受けます。
書類通過するといいなと思うんだけど…昨年落ちてるので微妙。
305受験番号774:03/06/08 15:28 ID:6TTasSUC
>>304
がんばってね!
漏れもなんとか文部科学省(旧科学技術庁)にはいれるといいなあ。
306受験番号774:03/06/08 18:21 ID:C5Xvv3P8
>>305
あっ、そ
307受験番号774:03/06/08 21:58 ID:mRoL9L6j
>>295
は事務系か?それとも技術か?
308受験番号774:03/06/08 22:20 ID:wrQze/Kp
科学技術振興事業団
309受験番号774:03/06/09 00:25 ID:TWn1qEDP
>>308
今朝の新聞に出てたな
310受験番号774:03/06/09 23:05 ID:bKZr5/GR
明日の新聞は?
311受験番号774:03/06/10 00:33 ID:/cUmuRbH
国際研修協力機構(JITCO)うける人いませんか?
312受験番号774:03/06/10 15:41 ID:flr3ZlLO
他に求人ありませんか?
この時期はあんましないのか・・・
313受験番号774:03/06/10 15:54 ID:zwQaMCBK
これから先、法人は安定職なんかな?改革がありよるが、ちょっと落ち着いた気がする。金融関係の法人は
2005年あたりに統廃合されるって聞いたが。
314受験番号774:03/06/10 16:24 ID:fP/6EDUv
公務員試験の勉強してないとやっぱり法人の試験も
厳しいですか?
315受験番号774:03/06/10 19:07 ID:flr3ZlLO
アップ
316受験番号774:03/06/10 20:26 ID:9Bzax5D+
水資源こないんですが・・・
317受験番号774:03/06/10 20:43 ID:W3KMBurO
特殊法人なんて数年後には全廃でしょ。
当然職員は全員リストラ。
再就職先もなくて全員焼身自殺かもね(w
318受験番号774:03/06/10 21:00 ID:zwQaMCBK
そうか。
319受験番号774:03/06/10 21:21 ID:2HdZpcQ2
>317
その頃には日本自体がなくなってるわなw
320受験番号774:03/06/10 21:48 ID:GyvRi1wq
公務員試験の勉強してないとやっぱり法人の試験も
厳しいですか?
321受験番号774:03/06/10 23:13 ID:Hg3uIAXY
>>314,320(たぶん同一人物だろうけど)
一応マジレスすると、法人による。
例えば緑資源公団、水資源公団などは国2レベルの知識が要求される。
しかし、公務員試験で言うところの教養問題のみの特殊法人もあるし、
SPIみたいな問題が出るところもある。
まぁやっておくに越した事はない。
322受験番号774:03/06/10 23:18 ID:1Bh/9dby
国家公務員 I 種理工 I で
「公団等の採用を希望する」にチェックを入れた場合は
このスレで取り上げられているような公団から
連絡が来るのでしょうか?
323受験番号774:03/06/10 23:19 ID:XJqyzuvO
>>322
もっといいとこなんじゃないかな。

ここで取り上げられてるのもピンきりだよ。
324受験番号774:03/06/10 23:24 ID:GyvRi1wq
>>321
レスありがとうございました
325受験番号774:03/06/11 19:45 ID:0DG1zBPY
あげ
326_:03/06/11 19:49 ID:+TKM9WMW
327受験番号774:03/06/11 21:58 ID:Hl3Fzb7d
>316
今日速達で届いたよ。
土木は15倍くらいかなあ・・・
とにかくがんがる(`・ω・´)。
328受験番号774:03/06/11 23:06 ID:d8fx3EY6

公立学校共済組合って賞与ないんじゃねえだろうな?
なんかここだけ賞与について何にも書いてないんだけど。
329受験番号774:03/06/12 00:14 ID:9lzghWRq
(財)全日本労働福祉協会、受ける奴いる?
330受験番号774:03/06/12 04:43 ID:d/BlCOC6
労働福祉事業団の説明会言ってきました。

あきらかに業務は縮小するのに、募集人員が10人ほど増えてるのはなぜ?
331受験番号774:03/06/12 10:10 ID:o9RmcuhQ
>330
労働福祉事業団いいな〜。
なぜ愛知はこう特殊法人がないんだ!
本当に頭にくるよ。
332受験番号774:03/06/12 14:04 ID:OuY67IWk
雇用・能力開発機構
333受験番号774:03/06/12 14:34 ID:v+fjYGZ3
特殊法人の採用要項集。ここでチェックしる☆
http://raus.de/crashme/

334受験番号774:03/06/12 15:45 ID:UYWyP1pR
ID:v+fjYGZ3
があばれてる
フラッシュ
人名 特別区 キニしない LEC さいたま市すれにつづき7つ目発見
クラッシュッテ書いてあるのに引っかかる椰子はID:v+fjYGZ3ぐらいだろう
335受験番号774:03/06/12 19:10 ID:vRaI2Rwa

あしたの特殊法人系の説明会行く人いる?
 
336受験番号774:03/06/12 21:15 ID:38TEVB+a
上にいる愛知の人やその他地方の人とか法人の試験どうしてる?うけにいく?試験会場はだいたい東京だよね。地方からは金がかかってまいる。
337受験番号774:03/06/12 21:43 ID:yFs59rED
やっぱジェトロとかジャイカはマーチ卒じゃ無理だよなぁ・・・。
338..:03/06/12 22:07 ID:fCBguY2O
>>335
何それ?
説明会ぐらいだったら教えてくれてもいいじゃん。
おせーて、おせーて!
339受験番号774:03/06/12 22:40 ID:AQZdI2Gp
>>335
いかね。試験日ほかのやつとかぶってる
340受験番号774:03/06/12 23:22 ID:BDmfInhO
>>336
説明会が地元にないところはなるべくパンフとか見て、わかんないとこを
採用担当に質問をメールしたりしてる。
といってもなかなかネタがなかったりするんだけど・・・。
でも説明会に行くに越した事はないよ。

>>331
労福は出世諦めたら将来的に愛知にずっといる事ができる。
去年説明会出れなかったけど、面接まで行けた。
面接緊張してボロボロでアウトだったけど。
一次は大阪で受けられる。二次は東京。
色々交通費ケチって行く方法を考えて、勉強がんばれ。

俺は年齢制限に引っかかってもうダメだけど ・゚・(ノД`)・゚・
341受験番号774:03/06/12 23:37 ID:mtMxVhFG
ここにでてる公団とかは公務員よりむずかしいんじゃない?倍率とか。どうですかね?
342受験番号774:03/06/12 23:51 ID:vRaI2Rwa

特殊法人とかって説明会行かなくても、試験は受けれるの?
てか、受験料とかってかかるんですか?
343受験番号774:03/06/13 01:01 ID:dSO/c9j1
法人ってのは試験受けるまえに、履歴書や自己紹介書とかださないかんところが多いけど、志望動機や書いてることがよかったりしたら試験前からチェックされてるんですかね?人物重視でさ。
344受験番号774:03/06/13 02:51 ID:NuwjEh8R
来月、日本赤十字の事務総合職の
試験あるけど、受ける人いる?
教養と事務適正なんだけど
どのくらいのレベルなんだか?
345受験番号774:03/06/13 03:59 ID:NE8fYXK4
>>340
おまいの敵は俺がとる!
労福の一次ってどんな問題出る?どんな勉強したらいいかな?
346受験番号774:03/06/13 11:32 ID:tsqSBXpq
>>343
そんなのいちいち読まないと思うよ。だってめんどくさいじゃん。
347受験番号774:03/06/13 15:12 ID:PdMak0qW
やっぱ説明会行かないとダメかなあ?
地方だから説明会行くのにもいちいち東京辺りまで出なきゃなんないから大変。
そんなにしょっちゅう遠出できるほど家には余裕ないし。

「時間的・金銭的な都合がつかないので行けませんでした」
みたいな理屈は通用しないかなあ。

とりあえず2つばかり受けるつもりではいるけど、ちょっと不安・・・


348受験番号774:03/06/13 21:29 ID:0G9W0aTb
説明会行かなかった人で試験うけに行く人いる?

説明会行かなかったんだけど、俺・・・
349340:03/06/13 22:33 ID:qouV4g8K
345>>
取ってくれ。
問題は、他の法人と記憶がごっちゃになってるかもしれないのだが、
簡単な現代文、英文、適性検査(郵政事務みたいな奴だったかな?)
、作文(題は忘れた)だったはず。
作文は面接のときどうやらコピーが面接官一人一人に渡されていたみたい
だから、大体の内容は覚えておくべき。
公務員の勉強してるなら、適性の練習ちょっとしておけば大丈夫だと
思うが、多分エントリーシートみたいな奴があるだろ?それをしっかり
書くこと。
漏れは学歴も成績も自慢できるものではないが、そういったエントリー
シートや履歴書の類は自分なりにしっかり書いた。
ただ面接が・・・


がんばってね。340も他の労福受験者も。
350345:03/06/14 04:40 ID:eiEWsjdf
>>340
なるほど。
参考になりました。
ところで、英文が苦手なんですが、どのレベル出る?
351受験番号774:03/06/14 21:49 ID:yjhXNCwf
公園緑地管理財団の試験受ける人いますか?
352受験番号774:03/06/14 21:54 ID:4Bq2FElE
いません
353受験番号774:03/06/15 00:04 ID:gtb6mawL
>>351
勝手に受ければ?
354受験番号774:03/06/15 10:50 ID:Z3/tOQoy
>351
いますよ。某地方会場っす。
351さんの会場は何処っすか?
355受験番号774:03/06/15 11:57 ID:XbC6+ai/
351ですが、本部で受けます。
予備面接で「うちは来ない方がいいよー」
と説得されましたよ。
でも一応受けます。
356受験番号774:03/06/15 15:18 ID:VPoXVGbW
予備面接ってなんですか。
そんなのありました?
357受験番号774:03/06/15 16:17 ID:FhZnABKL
今月の第一週にいきなり電話あって行きました。
簡単に志望動機とか仕事内容の説明とかでしたよ。
きついからかなり覚悟した方がいいとか言われました
358受験番号774:03/06/15 18:17 ID:vewo6VGo
>>351>>357
ネタ?
359受験番号774:03/06/15 19:50 ID:FPhxSUk7
公園緑地管理財団なんか動きあったのか?
漏れは放置されてるんだが・・・。
360受験番号774:03/06/15 20:56 ID:xEukPBL4
宇宙開発事業団からきました?
361受験番号774:03/06/15 21:06 ID:bDS9V0ed
RESTEC受けたら?ワシは去年落ちたが。。
362受験番号774:03/06/15 21:16 ID:wtRDLqnX
あぐぇ
363受験番号774:03/06/15 22:40 ID:YqyfoH6g
17日に水資源の試験があるんだが、私服でいいよね?
364受験番号774:03/06/15 22:45 ID:ngWR8vZz
>>363
俺もそれ知りたい。
てか、ぜったい私服だよな?
365受験番号774:03/06/15 22:45 ID:0XSH3/iM
>>363
法人系は民間と事実上同じだから今まで受けたとこは
私服のやつはいなかったぞ。
気をつけろ!
366受験番号774:03/06/15 22:47 ID:0XSH3/iM
いや、これ本当の話。
ちょっと公務員試験とは雰囲気違うから注意しな。
恥じ書くよ。
367受験番号774:03/06/16 00:16 ID:2GHwS1M4
>348
私一つも行ってません…
仕事(バイトだが)あるし有休残ってないし……
やっぱダメかな??

>360
来てません。
ちょっと諦め気味(ニガ

うーん、最近どうもマイナス志向だわ
368受験番号774:03/06/16 00:32 ID:HXICZL1z
私服でいいかどうかは公団にきいてみるのもひとつの手だな。
369受験番号774:03/06/16 02:12 ID:I1bwROPH
特殊法人はスーツの方がいいですよ。
緑資源公団の一次試験は私服の方もいるにはいましたが数人でした。
370受験番号774:03/06/16 18:35 ID:SHJLmYKl
>364
公団にメールできいたところ、1次試験なのでスーツでなくてもよいってよ。
でも参考までにって昨年の状況も教えてくれたんだが、昨年は大半の人がスーツ
で受験していたとのこと。
371受験番号774:03/06/17 14:46 ID:n5IwNToi
直接、人事部に資料(申込書など)取りに行ったり、
出しに行ったりするときも、やっぱりスーツの方がいいんですか?
372受験番号774:03/06/17 17:42 ID:ebCfP1S1
>>371
あちらさんから職場だということを考えてごらんよ。

採用に響くか響かないかの問題以前の社会のマナー。
373受験番号774:03/06/17 21:41 ID:MSTjHFRC
緑資源、女っ気がまったく感じられなかった。
一次テストでは結構いたのになー。もうだめだ。
374327:03/06/17 21:57 ID:gyR3rY2G
水資源受けてきますた。構造力学難しかった・・・(;´Д`)
トラスぐらいしかまともに解けてねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
25点の論文も7割ぐらいしか埋められなかった(´・ω・`)。
上手くいって一般9割、専門7割だからきついかなあ・・・

というか専門選択が簡単なのばかりで腹立たしかたーよ。
こっちメインなら絶対1次突破の自信あったのになあ・・・
農業土木なんて1分かかってねーし。

落ちたら県庁&国 II 農業土木がんがります・・・。
JHと都市公団は今年は採らないのかなあ・・・
375受験番号774:03/06/17 22:22 ID:bJuEDoRP
>>374
専門確かに難しかった・・・。みなさんできてるんですかね〜・・・。
376受験番号774:03/06/18 00:02 ID:QR0vMvBs
専門は7割かな、、、
しかし!一般もできて7割くらい、、、だめぽ
377受験番号774:03/06/18 10:39 ID:VYs7ORqm
俺、水理学もあんまわからんかった・・・
378受験番号774:03/06/18 13:35 ID:kcfjxgRX


● 日本芸術文化振興会 ●

 受ける奴いる?

379受験番号774:03/06/18 15:54 ID:HF99CPcF
受けますけど
380受験番号774:03/06/18 15:54 ID:t6qg1oJV
7/X 単位取消違憲訴訟口頭弁論 実質的差し戻し.単位取消しは瑕疵を有する.大学設置基準32条単位制条項に違反する.
法的根拠なし.学習権保障が信託された教授独立単位認定権の学長による侵害,権
限のゆえつ濫用?M大が最低に脱落した原因は落第型学年制?学則にも不利益処分た
る単位取消規定ない.和解にもちこむも被告再審理を要望した.高校でも一度取得
した単位は有効である.宮崎地裁にて飛躍上告
381受験番号774:03/06/18 18:12 ID:rU2yMvsk
緑資源公団、合格された方いますか?
382受験番号774:03/06/18 18:43 ID:jL5/hxZ6
雇用・能力開発機構の試験情報について何か知りませんか?
383受験番号774:03/06/18 18:47 ID:ZfUwyvQB
一番楽で仕事も楽で給料も別にそんなに高くなくてもいいってとことないでしょうか。
初級と同程度でいいやもう。
384受験番号774:03/06/18 20:58 ID:dfg4+SBW
雇用・能力開発機構に勤務してました。
採用情報は本部の人事に聞けば教えてくれますよ。
385受験番号774:03/06/18 21:30 ID:ebcmxLTR
>>384
辞めた理由をキボンヌ
386受験番号774:03/06/18 22:36 ID:17tJG3Pc
雇用能力開発機構は20日までの受付です
387受験番号774:03/06/18 23:47 ID:5/fYqY03
こんなサイトがあるとはびっくりです。
私、昨年まで某特殊法人で働いていましたが、現在塾講師をしながら、
教員採用試験勉強中です。
採用にあたって注意が一つだけあります。
特殊法人は、職員定員が決まっており、予算の関係上定員を維持したいが、
内定自体を想定して多めに採用することもできない。
だから、内定を蹴られては困るのです。
ということは…。
面接試験で、公務員試験と掛け持ちしていることは言わない方がいいのです。
「合格したら、貴団で必ずお世話になります」という誠意を見せるのが、
まず大事。特に、1次試験で筆記試験と面接が同日にある場合なんかは、
筆記試験の結果がよくても、掛け持ち受験者は合格させないと思われる。
公務員試験に合格したら、平謝りに謝って内定辞退すればいいからね。
二度と会う訳ないんだし。
僕はやめちゃったけど、特殊法人、労働環境としては最高です。
皆さんの、健闘を祈る。
388受験番号774:03/06/19 02:10 ID:pKTbsb/F
>>387
なんでやめたんだ?
389受験番号774:03/06/19 03:18 ID:x+5+yAjP
>>382
雇用能力頑張ってください。よく特殊法人はコネだという話を聞きますが
(雇用とかでも言われてるのかは知りませんが)
俺はコネ無しで去年内定しましたから。
390受験番号774:03/06/19 08:43 ID:iIdY5JK/
基本的なことですが雇用能力機構とかの特殊法人は御○なんでしょうか
会社の場合は御社で官庁訪問とかの場合は御省ですが・・・
391受験番号774:03/06/19 09:41 ID:2JtbazRb
緑資源公団の事務職、一次合格32人中、何人受かったのでしょうね?
392受験番号774:03/06/19 10:00 ID:zCcDJttF

● 日本芸術文化振興会 ●
1次の教養試験の問題レベルはどの辺りなの?
 警察? 都T? 国U?
393受験番号774:03/06/19 11:18 ID:8h2BJwS2
>387
なぜその最高の労働環境を辞めたのですか?
394受験番号774:03/06/19 13:06 ID:HR981XoZ
>>393
>私、昨年まで某特殊法人で働いていましたが、現在塾講師をしながら、
>教員採用試験勉強中です。

教員になりたかったからじゃないの?
395受験番号774:03/06/19 15:01 ID:RUR7eEP/
>>387さんに質問です(まだいらっしゃるかな?)。
採用試験を受けた当時から第一希望は教員だったのでしょうか。
だとしたら、面接等でそのことをつっこまれませんでしたか?
どのように窮地を切り抜けたのか、アドバイスをいただければと幸いです。
よろしくお願いします。
396受験番号774:03/06/19 17:27 ID:s+ZuB92L
>385
  他にやりたいことがあったからです。
  でも、退職に当たって周囲の方に迷惑をかけてしまいました。
  特殊法人は厳しい状況にあります。
  事業も削減されますし、業績評価制度が導入され、今までの
  お役所仕事をやっていくわけにはいきません。
  施設にもよりますが、本部や忙しい施設では毎日サービス残業
  です。
  とはいえ、とても社会的な貢献度は高いと思います。
  ニュース等で叩かれていますが、現場の職員は機構が社会で果たす
  べき役割を真剣に考えてます。
  もし、受験もしくは就職を考えているなら、  
  全都道府県に施設が2〜3つありますから、一度話を聞きにいって
  みるのもいいかも知れません。  
397受験番号774:03/06/19 18:55 ID:6PrDL9ey
このスレには今まで現職(もしくは前職)の方はなかなかあらわれなかったんで、
非常に貴重ですね。
398受験番号774:03/06/19 21:43 ID:dzahNC4X
え〜、残業あるんじゃ嫌だなー。
399受験番号774:03/06/19 22:41 ID:VXjxTGhs
日本芸術文化振興会ひでー!もっとはやくおしえてけれー!もう
まにあわん・・・。打つだしのう。
400受験番号774:03/06/19 22:44 ID:f3CMp+Cx
400もらい。

文部系は他とかぶったので断念。
無念じゃ!
401受験番号774:03/06/19 23:23 ID:MDnhTYJv
387です。396は僕じゃないなあ。
>395
 教員採用試験を受験しているとは、面接では言いませんでした。
 民間企業のセミナーに多く参加したが、自分には広く公益を求める仕事の方が
向いていると思った、という内容を具体的に話しました。(一度、「効率化が
特殊法人でも求められているが、そういう点では民間のようなセンスも必要ですよ」
という意地悪を言われた。)
 どこの特殊法人でも、もしどこにも採用されなかったらどうするの?
 という質問を何回もされたけれど、「こちらで採用していただきたいが、
もしどこにも採用されなければ、大学院進学を考えています」と答えて
いました。
 
 なぜやめたか。特に嫌なことは何もなかったけれど、教員になりたかったから、
という理由です。
402受験番号774:03/06/20 00:09 ID:Ndh6NHlL
 35すぎても緑資源とか科学技術振興事業団みたいに受けられるとこないですかねぇ?
403受験番号774:03/06/20 08:39 ID:cLSde7rU
>>402
35は厳しいかと・・・
何か特別な技術持ってて、特別職とかで・・・とかいうことじゃないと。
404402:03/06/20 10:15 ID:UxGG4XGP
>>403

レス有り難うございます。
 やはりそうそうないですよね。某所の一次通って、のぼせあがっておりました。地道に職探しします。
405受験番号774:03/06/20 11:50 ID:DmwPa2Yg
33はどうですか?もう10年以上無職なんですが。
いい加減職が欲しいなぁ。
406受験番号774:03/06/20 11:55 ID:c7u1VlnU
水の電話こねえーーー!!!!
407受験番号774:03/06/20 12:55 ID:3Y3oZpoj
水資源の電話はもうかかってきてる?
408402:03/06/20 12:57 ID:XFVgM2T2
>>405

職歴の有無に関わらず、年齢制限にひっかかって受験すら出来ない場合の方が多いですよ。
409受験番号774:03/06/20 13:59 ID:D+vCaj9b
水資源キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!






    と言ってみるテスト
410409:03/06/20 14:17 ID:D+vCaj9b
もう落ちたな・・・
411内定者:03/06/20 16:37 ID:iiSiDth8
今更だけど、特殊法人を受ける人はOB訪問たの?
そこで、筆記試験に出る問題、面接で聞かれることを
聞かないと、内定はかなり難しいと思うよ。
逆に上記のことをしっかりやってれば、受かる可能性はかなり高い。
後はコネと学歴があれば鬼に金棒。
412受験番号774:03/06/20 21:31 ID:stJHpH/6
>>411
もちろんしましたよ。
面接でどのように答えるのが望ましいのかも聞きました。
筆記試験についても聞きました。
413受験番号774:03/06/20 22:14 ID:YEjVFenm
>406
水公団にいそんなにいきたいのか。
辞めたほうがいいと思う。
これからは、縮小の方向で仕事もなくなるし、田舎暮らしだし、
生活不便だし、田舎すぎて結婚もできなくて、
ダムの管理所で将棋をやるだけだよ。
それでもいいなら行けばいい。
本省か政令市のほうが絶対良いとアドバイスします。
知り合いで辞めた人がいるからね。
414327:03/06/20 22:38 ID:/1YKsJ25
水資源電話来ました。就職担当教官に試験内容報告ともうだめぽと
言った矢先にかかって来ました。次もがんがります。

>413
漏れは水工学専攻&田舎出身なのでどこ飛ばされようが
気にしませんが何か?
415受験番号774:03/06/21 19:41 ID:gRZakiZa
>384
事務職?それとも職業能力開発職?
416受験番号774:03/06/23 11:39 ID:ZMZ3Y3XL
あんしん財団 http://www.anshin-zaidan.or.jp/top.html


今年9月と来年3月卒業見込み者だって。
417受験番号774:03/06/23 11:40 ID:ZMZ3Y3XL
↑大学卒業見込み者です。
418受験番号774:03/06/23 12:08 ID:ZMZ3Y3XL
財団法人 アイメイト協会 http://www.dantai.net/examination.asp?ID=214

盲導犬の訓練研修を5年間受けたのち協会職員に。
1)高校新卒者、または大学新卒者に限る
2)健康であること 3)身長160cm以上であること
4)視力は正常、矯正した場合でも1.0以上であること
5)聴覚に異常がないこと
6)忍耐強く、福祉の仕事を理解していること
書類審査のうえ、面接と小論文により選考
419受験番号774:03/06/23 13:09 ID:ZMZ3Y3XL
地方公務員共済組合
原則として、学校教育法による大学(4年制)を来年3月卒業見込みの者。
詳しくは→ http://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/frame08.html
420受験番号774:03/06/23 13:53 ID:ZMZ3Y3XL
421受験番号774:03/06/23 13:55 ID:6UT/14dh
>>416
あんしん財団とは
あのKSDが名前を変更したものです。激務だよ
422受験番号774:03/06/23 13:58 ID:ZMZ3Y3XL
東京弁護士会事務職員 http://www.toben.or.jp/recruit/recruit_staff.html 
423受験番号774:03/06/23 17:19 ID:GiWMU6Zx
>>418
盲学校でボラやってるから、興味はあるが、俺自身も目はよくないからdame.

>>419
地上落ちて、ここ受けたら、ある意味、負け組みだよな。
・・・まあ、受けるけど。
424受験番号774:03/06/23 22:47 ID:mb+a6GUh
雇用能力の受験票来た。
多分受けるのは300人ぐらいかな
425受験番号774:03/06/24 04:52 ID:j9aAwHdh
日本芸術文化振興会の倍率ってどれくらい?
去年受けた人いますか?去年はどれくらいですか?
その以前にコネが強いんですか?
426受験番号774:03/06/24 11:54 ID:QimSH2/z
日本芸術文化振興会というより、
文教団体の採用試験について知りたい…
どんな問題形式なんだ??とか。
国2の勉強しかしてないけど、それで対応できるのか不安。
427受験番号774:03/06/24 14:29 ID:WRc2KQ/J
なにやら就活のサイトをのぞいたら、
「履歴書は万年筆で」みたいなことが書いてあったんだが。
そんなもん持ってねえよ。ボールペンで全部書いちまった。
公務員とか独立行政法人もそうなんかなー
微妙に不安・・・

あと、相手の呼び名は「貴団」でいいんだよね?
御とか貴をつけると不自然な感じがするんだが、それでもつけるべきだろうか?
428受験番号774:03/06/24 15:32 ID:VJGqLoM/
万年筆がいいと思うけど、ボールペン使ったからってマイナスにはならないかと。
貴団間違ってないでしょ。
429受験番号774:03/06/24 22:35 ID:6Ur021dF
>>401
395です。お返事ありがとうございました。
やはりあくまでも第一志望なんだということを強調した方がよいのですね。
387さんは就活時にOB訪問等されたのでしょうか?
430受験番号774:03/06/24 23:08 ID:gW3CaRmi
>>426
市役所のB日程と同じ問題。国2など問題選択制の試験で捨て科目たくさん
作ってたらちょいと辛いかもな。まぁ周りの受験者のレベルにもよるけど。
ただ、今年は試験やってないけど日本育英会は、一次通過者には試験
当日の夜に連絡があった。おそらく採点してないんじゃないかな。
他の団体はどうか知らないけど・・・。
まぁ、高得点取るのに越した事はないって事だね。
ちなみに漏れは卒業年の関係で今年が最後。がんばんないと。
431受験番号774:03/06/25 11:39 ID:Tkq2XoXj
>430
ありがd
市役所B日程ですか、調べてきます。
捨て科目は教養は理科系がやばいくらいなんだけど
専門がねぇ…搾りまくってるから。
私もあと一年猶予はあるけど、今年が最後のつもり。
お互いがんばりましょう。
432受験番号774:03/06/25 21:31 ID:8SnZveBi
>市役所のB日程と同じ問題

なるほど、dから、7月27日なのか。
と、すると、あそこも・・・

市役所型はあんま得意じゃねんだけどねえ・・・
433受験番号774:03/06/26 15:06 ID:uVUHMCrD
公園緑地管理財団から連絡来た方いらっしゃいますか?
予定では明日、面談なんですが・・・。
434受験番号774:03/06/26 17:22 ID:1YzKlRWr
公園緑地管理財団キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!






    と言ってみるテスト
435受験番号774:03/06/26 19:03 ID:VP6LS+Ua
公園緑地きましたよ。明日の午後です。
あそこは何人採るんでしょうか
436受験番号774:03/06/27 11:38 ID:DZGesR5M
日本障害者雇用促進協会
437受験番号774:03/06/27 23:35 ID:vqxhAbSK
>>436
とうとう出したなぁ〜!
438受験番号774 :03/06/28 00:42 ID:/l2DQ3CO
公園緑地どうでした。
何人ぐらい筆記通過したのかな。
私は筆記でボツでしたが。
面接は、本部のみ?
439受験番号774:03/06/28 09:34 ID:66O5eJWs
>>437
もう、間に合わないだろ。
卒業見込み書とかが」今からではたぶmm、そろわん(w

俺は社会学で受ける。
440受験番号774:03/06/28 13:25 ID:2fAvlRKS
緑資源補欠・・・微妙(´・ω・`)
441受験番号774:03/06/29 23:24 ID:WQFQaJUC
age
442受験番号774:03/06/30 02:29 ID:lgy1+JvR
あさっては雇用能力開発機構の試験な訳だが、このスレで受ける人って
どのくらいいます?
443受験番号774:03/06/30 02:34 ID:LsZ1oIHh
特殊法人なんて行革で全部あぼ〜んだろ
数年先にはリストラなのによくいく気になれるな(藁
444受験番号774:03/06/30 02:35 ID:FzwTGTDO
雇用能力開発機構・・・税金の無駄使い!!!!!!

まじで許せん!働いたら内部告発しろよ!
445受験番号774:03/06/30 10:19 ID:nmyi9HT+
>.443みたいなやつって書くだけ書いて、
2度とこねえんだろうな
446受験番号774:03/06/30 22:58 ID:giFQOZmx
>>445
逆では?
このようなことを書いてる>>443は情報集めにこのスレを利用し、自分以外合格ないようにしている。
447受験番号774:03/06/30 23:07 ID:4HSKh21N
逆では?
448受験番号774:03/06/30 23:24 ID:s55NspYY
このスレは何ベースに活動している人たちが集まってるの?
地上・国Uか?
449受験番号774:03/06/30 23:27 ID:jVh8moUQ
>>442
今知った
450受験番号774:03/06/30 23:33 ID:bCVZzVAs
>>448
国1最終合格で官庁訪問やってるよ。
国1決まっても、行きたい財団の試験にうかったらそっち行く。
451受験番号774:03/06/30 23:59 ID:s55NspYY
>>450
文化芸術には来ないでね
452受験番号774:03/07/01 02:14 ID:lFMYELjr
>>447
ワラタ

国1と財団・・・
俺だったら、迷わず、国1行くけど、
世の中にはいろんな人いるんだね。

激務が嫌なら、国2なんて最初から受けなければいいと思うが。
453450:03/07/02 00:20 ID:/DpvSOIF
某省に切られて、官庁訪問終了。財団の練習になるかと思って受けたら受かったから、とりあえず訪問したんだけど、やっぱ無理だった。面接練習にはなった。

>>451
青学で会いましょう。
454受験番号774:03/07/02 10:24 ID:MKRRYO2M
文教団体何人くらい受けるのかな。
受験番号見てちょっと動揺したんだけど…あの番号は団体別?
だとしたら何倍なんだよーーー。
どれくらい点とれば受かるんだろう…
455受験番号774:03/07/02 14:01 ID:cjQ1wVWA
横浜市リハビリテーション事業団受ける人いる?
456受験番号774:03/07/02 14:13 ID:44vP3bGY
今から申し込みできるとこありますか?
457受験番号774:03/07/02 14:19 ID:XmnnAs9L
>454
ほんとに倍率は気になる
番号のアルファベットが各団体を指していると思われ

共済系と学術・文化系が同じ試験てのもどうなんだ?
作文も同じ問題?
458受験番号774:03/07/02 19:02 ID:GJ3HbVAN
障害者雇用促進みんな受ける?

見た感じでは、悩んだ末に青学を選んだやつも多そうだが。
たぶん、7月27のは大和市を中心とする市役所B日程と
問題と一緒なんだろうね。

どちらにしろ、カウンセラー職は非常に興味あったから
迷わず、俺は幕張を選んだが。
459受験番号774:03/07/02 19:10 ID:9KGwj/1a
>>452
俺も国T最終合格してるが財団か市役所、都庁に入れたらそっちに喜んでいくよ。
官庁訪問をしてるうちに霞ヶ関の現実が見えてくるよ。体育会系でないと体がもたない。
460受験番号774:03/07/02 19:14 ID:GJ3HbVAN
>>459
なるほど、みんなが辛いのは承知で権威を求めてるという訳ではないのか。

俺、マーチ文でいくつかの法人、最終で落ちちゃったんだけど、
そういう優秀な階層が(法人も悪くない)って意識で
受けてるとなると、そりゃあ、俺なんかが受からないのもうなづけるなあ。
(なんだか責任転嫁に聞こえるでしょうけど)

まあ、障害者雇用はとりたいなあ。
461受験番号774:03/07/02 19:19 ID:gkIIUPaJ
障害者雇用受けます。社会福祉学選択。専門分野なので。
ゼミの先生がこの協会の幹部と知り合いで話を通しておいてくれるというコネも作りました。
462受験番号774:03/07/02 19:32 ID:GJ3HbVAN
>>461
うーん。ここは厚生幹部の有名な天下り先なんで
こねが横行してることは覚悟してたけど、
もうここに一人いるなんて(w

もう、書いちゃったから仕方ないけど、
あんまこういうのは書かない方がいいんじゃないか?
2ちゃんといってもいろんな人見てるから。
463受験番号774:03/07/02 19:33 ID:gkIIUPaJ
すまそ。自粛。
464327:03/07/02 19:38 ID:MP3C2BNI
水資源開発公団死亡。電話来なかった(´・ω・`)ショボーン・・・
集団討論で8人の結論出せなかったしダムの建設についての
価値観で突っ込み喰らったからなあ・・・

もう素直に国 II で農政局or整備局かな・・・あっちは余裕で合格ラインみたいだし。
県庁も発表まだだけどね・・・集団討論で被った国 I 最終合格したヤシ2人は
どうなったかなあ・・・
465受験番号774:03/07/03 07:44 ID:eYwDcw+M
雇用能力受けてきたぞ。
市役所みたいな問題だった。
ただ、「教養がダメだからといって帰らないで下さい。合格は十分可能
ですから」みたいなこと言ってたのが妙に引っかかった。
あまり教養の成績は見てないのかな。
で、適性は簡単だったんだけど、訳わからなかったのが作文。
「私の職業生涯プラン」って抽象的な気が。無理やり志望動機に絡めて
書き上げたけど。
466受験番号774:03/07/03 11:56 ID:d+7fevsE
>457
アルファベットで分けてるのね。
自分の番号から考えて少なくても15倍くらい……鬱だ。

問題は市役所B日程型らしいけどレベルがわからんよ。
国2で教養は多少できたが専門で撃沈した人間としては
教養だけ(だよね?)なのがせめてもの救いだわ。
作文はなるようになれだ。
467受験番号774:03/07/03 13:04 ID:xsJ6oRsw
>>465
特殊法人ってどこも同じような試験ですか?
来週労働福祉事業団受けるけど、一般常識と作文で5時間も拘束されます。
って普通?
468受験番号774:03/07/03 15:48 ID:NedwOFHj
>>440
俺の友達も補欠合格してた。
469受験番号774:03/07/03 16:20 ID:CMj5ZUbT
国T最終合格してる奴は迷わずそっちに行ってくれい。
大体行きたくて目指してたんじゃないの?
と非難してみる。まあいいけど。
470受験番号774:03/07/03 20:05 ID:qk4eyICn
あげ
471受験番号774:03/07/03 21:39 ID:j4ICcJjX
>>469
俺は某所に行きたくて、教養の練習のために国1受けた。専門は大学でやってただけで勉強ゼロ。
で、うかったから、せっかくだからと官庁訪問をしたが、無い内定で終了。
まぁほとんどの人が国1受かったらそっち行くだろうし、俺も某所を目指しつつも国1で内定出てたらそっちに行っちゃってたかもしれない。
472受験番号774:03/07/03 21:44 ID:7JTG3CDq
横浜市リハビリテーション事業団を受けるんだけど
どんな問題なんだろう?市役所みたいなもんかな
B日程に重なるし
473受験番号774:03/07/03 23:50 ID:89DBLLr0
公立学校共済組合ってもう受験票来た?
474受験番号774:03/07/04 00:52 ID:Zrvrksy3
 私の通っていた大学の人たち結構横浜市リハ事業団って受けていたよ。
市役所の試験程度って聞いた。
障害者雇用促進協会ってところも合格してる人いましたよ。福祉系大学でした。
私も特殊法人に合格して勤務しました。今は公務員やっています。
475受験番号774:03/07/04 15:03 ID:YCZW+llY
>>474
みんな福祉職で受けていたんですか?私は事務職で受けます。
いちよ国Uの勉強してたんですけど対応できますかね?
476受験番号774:03/07/04 17:11 ID:81djp/oH
特殊法人や、公益法人の採用情報って手に入りにくいですね。
どこか法人一覧みたいにリンク張ってるとこないですか??
477受験番号774:03/07/04 18:04 ID:dHpqd2oh
財団法人の事務職を見つけたんだけど、
これって男じゃ受け付けてくれないのかな〜?

事務を募集してる時点で女性しかダメってことなの?
478受験番号774:03/07/04 18:26 ID:KqamUeJ1
公務員も事務職ですが
一般企業じゃないんだから関係ないんじゃない
極端に給料がやすいとかじゃなければ。
479受験番号774:03/07/04 21:44 ID:8YM7J2UU
公務員こそ、給料なし!!!!!
480受験番号774:03/07/04 22:08 ID:L5rlep4H
 横浜市の団体は福祉職採用(社会福祉士かな)の人でした。障害者雇用促進協会は事務職です。
私の場合は、事務職で採用されました。特殊法人や財団法人は男のが採用されやすいんじゃないのかな?
481受験番号774:03/07/05 05:14 ID:ugyzE1Ca
障害者雇用促進協会もう締めきったのか・・・B日程市役所と同じだったから
仕方ないか。
 今から出願できるところって無いのかな?
482受験番号774:03/07/05 08:09 ID:7U2iVKda
age
483受験番号774 :03/07/05 12:28 ID:NTMG857V
弁護士会の仕事ってどうなんでしょう。詳細きぼんぬ。
484受験番号774:03/07/05 15:50 ID:JeA5fcIM
ここによく書いてあるが、そんなに水資源ってこの先ヤヴァイですか?
485受験番号774:03/07/05 18:49 ID:7b3Ghwr4
おれ特殊です。
486受験番号774:03/07/05 21:09 ID:Q9EGdHmY
>>485
どうよ?
487受験番号774:03/07/05 22:58 ID:Zi0sRglM
???
488受験番号774:03/07/05 23:16 ID:wKvj1s5G
私が作りました♪
http://nuts.free-city.net/index.html
489受験番号774:03/07/05 23:20 ID:qOAA+Wvx
>>481
このスレでは自助努力した人が報われます。
490受験番号774:03/07/06 14:07 ID:AXVym9Jx
>>481
ないね!
491481:03/07/06 14:44 ID:FOPkb1UW
いまのところ、無いな。
去年の秋に日教組が募集掛けてて募集するかどうか悩んだっけ。
募集しても受かってなかったろうけど。
492481:03/07/06 15:41 ID:FOPkb1UW
はい。
全国市長会。俺は地方在住だから受けられんけど。
ttp://www.mayors.or.jp/recruit/recruit2002.htm
493受験番号774:03/07/06 15:48 ID:zLIfgA3f
東京は本当に、特殊法人や財団法人がいっぱいあっていいね。
地方から見れば、うらやましいよ
494受験番号774:03/07/06 16:45 ID:OmV6+lAy
水資源ってキツイの?
なんかそんなレスが結構あるね。
給料いいし、転勤キツいだけだと思うんだが。
495受験番号774:03/07/06 19:17 ID:Lo1HGvVg
地方在住でも受けれるだろうが
496327:03/07/06 23:16 ID:Nem2gVZ1
>494
内定取れるまでの試験&相手がきついよ。国 I 受かるような奴が
普通に受けに来てる。転勤の多さも含め、このへんはJRAと同じかな。
あと2次の面接&GDがまた大変よ・・・。ここで落ちたから先は
わからんけどね・・・GDの意見は2分して結論でねえし圧迫面接入ってるし・・・(;´Д`)

ちなみに給与体系に関しては独立行政法人化で年功→能力給に
シフトする可能性は高いかと。独立行政法人のリモセン技術協会が
能力給になってたし。

まあ現状、国 II で決まりっぽいが、来年も国 I と一緒に受けてみようかと
思ってます。
497受験番号774:03/07/07 01:59 ID:9Ds8fz4r
>>495
受験票が一次試験日までに来るかどうかぁゃιぃ
498受験番号774:03/07/07 02:01 ID:9Ds8fz4r
>>492
おまい、見落としてるんだろうが

@本会説明会及び第1次試験(書類選考合格者を対象に実施します。)

日 時 平成14年9月9日(月)午後2時から

会 場 東京都千代田区平河町2−4−2 全国都市会館 第1会議室

03−3262−5231

もうオワットル
499494:03/07/07 13:24 ID:2XaGh7e2
>>496
レスサンクヌ!
やっぱ独法になって給与体系の変革は免れないですか。
今年、もし受かっても来年初任給下がってる悪寒、、、
500受験番号774:03/07/07 16:43 ID:3LFFor4U
そうだね。だからあんまり公務員目指すような人には向かないと思うけど。
能力給にシフトしているということは、それだけ民間企業に近づいているってこと
だからね。
501受験番号774:03/07/07 22:19 ID:L7NRKrrU
公務員も能力給にすればよいのにねえ。
502受験番号774:03/07/08 16:09 ID:knUUX1E9
地方公務員共済グループは応募用紙だけもらうのは無理かしら。

地上の面接とかで、訪問はめんどくさくてできねえよ。
503受験番号774:03/07/08 20:20 ID:H7ge7ZKk
フレッシュ愛で「財団法人」「社団法人」「職員採用」とかで
検索するよろし。
504受験番号774:03/07/08 20:29 ID:2lUuPDTZ
>>502
ああゆうのって行かないとやっぱ受からないのかね?
俺もめんどうでどうしようかと思ってる。
505受験番号774:03/07/08 20:44 ID:1nTPtgej
一次の翌日に二次って・・・・
506受験番号774:03/07/10 01:44 ID:xuV6BRip
俺の受験番号10番代だ・・・ 
507受験番号774:03/07/10 01:49 ID:Ufzpd1x8
ねらい目なんだろうが、地方人には無理。
508受験番号774:03/07/10 02:06 ID:m3tXdEel
文部科学省文教団体職員の受験票ってもうどこも来たのかな?
まだ漏れは来てないからひょっとしたら何か不備でもあったのかな・・・。
509受験番号774:03/07/10 17:17 ID:T6H/WdU6
横浜リハの受験番号1000番代なんだけど1000人も来るのか?
1000人来るなら俺はいかんぞ!それとも「1」は職種を表してるのか?
他に受ける人いません?
510受験番号774:03/07/10 18:28 ID:3JSfYADN
リハ、ジムで俺も受けるよ。俺も1000番台。
千人以上受けるような試験じゃないと思うけどな。
色んな職種あるから区別してるんだろ。
511受験番号774:03/07/10 22:00 ID:CP7DOi/J
(社)地域医療振興協会
512受験番号774:03/07/10 22:55 ID:WIxTLYkr
と思ったら今日来た。
居なさそうなとこ狙ったけど受験番号からするとかなり多いなぁ。
513受験番号774:03/07/11 17:19 ID:hhOSHVuA
514受験番号774:03/07/11 18:05 ID:NU03RnQs
水って、コネ無しでも合格できますか?
515受験番号774:03/07/11 20:58 ID:I/5tKN+j
>>514
無理!
しかも、コネありでも無理!
516受験番号774:03/07/11 22:20 ID:d7eJqNbZ
>>515
なんでだよ!
なら誰も受からんじゃん!
517受験番号774:03/07/11 22:22 ID:yrCs3T4y
人間じゃムリ
518受験番号774:03/07/11 22:24 ID:IkOsZUbh
>>511
東京北社会保険病院の事務職員募集とかいうやつか?

病院事務はちっとなあ。
看護婦さんと仲良く出来るなら頑張れるかもしれないけど。
519受験番号774:03/07/11 23:32 ID:LuxCYf2/
>>518

病院事務って何かあるのか?
520327:03/07/12 01:44 ID:nkkyVzwM
>514
とりあえず国T通ればそっちの枠があるから多少は(・∀・)イイ!!かと。
例えば土木だと採用予定9人中、国T2人、一般採用7人とのことですた。
農学Uなんか競争率低いからおすすめだったりします。
漏れは物理数学弱いのに理工T受けて死にますたが・・・(;´Д`)
521受験番号774:03/07/12 14:37 ID:7jm4lBXg
>>520
あ、でも、1次面接受かっている人で国家1種受かってる人は2回も2次面接ができるんですかね?んなことないか。
522受験番号774:03/07/12 15:02 ID:AL8viVt5
>>514
理系なら学校推薦で受ければ受かるよ。
523327:03/07/12 15:14 ID:nkkyVzwM
>521
国T結果待ちのヤシは筆記試験受ける必要がある。
最終結果が出る前に1次面接なので、2次面接の時点で
国T枠になるのか一般枠になるのかはわからんです。
前年受かってるヤシは筆記免除→1次面接から参加。
2次は当然1回限りだと思います。

>522
地底の土木専攻M2ですが学校推薦などありませんでしたが何か?
本命だったのに落ちて(´・ω・`)ショボーンだよ・・・
まあ、地上の内定取れそうだけどさ・・・
524受験番号774:03/07/12 16:14 ID:7jm4lBXg
>>523
なるほど、ありがとうございます。一般枠に国Tの人が来たら、、、ガクガクブルブル

>>522
学校推薦ですか、ウチも無し(´・ω・`)
525受験番号774:03/07/12 17:03 ID:AL8viVt5
>>522
就職担当の先生に聞いたの?
地底だったら余裕で推薦がありそうな気がするけど。
自分は某特殊法人に学推であっさり決まってしまった…
まぁ地上に受かるんだったら、そっちの方が良いでしょ。
安定性、定時の帰宅、転勤なしとか、
仕事は水公団の方が面白いかもしれないけど。
526受験番号774:03/07/12 18:34 ID:4ON7GXNN
国U不合格確実なんだけど、
これから受けれる特殊法人ってありますか?
一応、C日程の市役所あたりで就職決めたいんだけど。
いまいち特殊法人の募集事項は分かりにくい。。。
527受験番号774:03/07/12 18:50 ID:ytgqRS4e
>>519
夜勤とか大変そうじゃん。

>>526
自分で検索する努力をしようね
528327:03/07/12 21:33 ID:nkkyVzwM
>525
スマソ、地底じゃねえ。駅弁だ。地上やら地底やら宮廷やら特殊な略語続きで
地上と地底が混じって変になってしまった・・・(;´Д`)
学歴詐称の気は全くないんだけどね・・・いまの大学、業界で有名な人いるし。

就職担当に聞いたら学校推薦ないって言われちったよ。教授推薦でJR束行ったヤシは
いるけどね。それが上に書いてる有名な教授。研究室違うけど。
仕事に関しては、農業土木or水利関係の仕事やりたかったので、水いじれるんなら
県でも公団でも特にこだわりはないでつよ。まあ、県は落ちたと思ってたから
イレギュラーが起こってるわけですが・・・
529受験番号774:03/07/12 23:07 ID:Wa6SH99g
>>526
上に出てくるものを探せば新卒なら、ひとつだけ受けられるところが有る。
俺に教えられるのはこれだけだ。
530受験番号774:03/07/13 00:06 ID:RWI0q7YE
公園緑地管理財団が募集してますよ。
531受験番号774:03/07/13 01:31 ID:tD85WiB9
>>526
来年があるだろ!
532受験番号774:03/07/13 01:36 ID:wZpgUMRA
>>530
新卒者しかダメじゃん
533受験番号774:03/07/13 12:30 ID:+R2WUVrB
>>530
既卒用も教えろ〜!
534受験番号774:03/07/13 13:13 ID:wgbnMUGI
>>532-533
 530にそれを求めても。529に受けて530は教えただけだろ?

 地方公務員共済グループは、原則新卒って言ってるから受けられるかもな。
535受験番号774:03/07/13 17:17 ID:xXuR4RRB
>514
全くコネなしでも大丈夫。てか、コネなし採用のほうが多いよ
536受験番号774:03/07/13 19:03 ID:6df0dXQI
ttp://www.shinkin.org/
どうよ?
537受験番号774:03/07/13 19:30 ID:6KDv6c3L
特殊法人が残業多いってほんと?
暇そうなので受けようと思っていたんだけど
忙しいとこいや
538受験番号774:03/07/13 19:30 ID:6df0dXQI
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

ネットワーク技術ある方。既卒可
539受験番号774:03/07/13 19:54 ID:wgbnMUGI
特殊法人は、特にJHなんかは背負った莫大な借金を如何にして返すか、
lが仕事の面があるから、楽勝、という特殊法人と見極めが肝心だな。
540受験番号774:03/07/14 02:27 ID:DxRSPAot
541受験番号774:03/07/14 04:31 ID:Vt9mkRho
筆記で教養2時間択一式って公務員試験と同じことですか?
542受験番号774:03/07/14 07:08 ID:BR1rvDim
地上と同レベル。
543受験番号774:03/07/14 11:24 ID:BIU+NrHO
地上と国2と市役所って同レベルですか?
544受験番号774:03/07/14 16:43 ID:A4L6YOMe
教養 国2>>>>>>地上>>>>市役所(普通の場合)>>>>>市役所(上級なのに初級レベルの場合)
専門 国2>>地上>市役所(難しい場合)>>>>>>>>>市役所(簡単な場合)
545受験番号774:03/07/14 21:07 ID:gUd3q/r4
財団法人とか社団法人って給料安いみたいだが生活できる?
公務員だと給料以外の手当が厚いから大丈夫らしいが・・・。
546受験番号774:03/07/14 21:39 ID:IPbjmsyn
TVタックル見てるかー?!
雇用開発について。
547受験番号774:03/07/14 21:47 ID:4aQMZ0EZ
今年は都市公団、地域公団、道路公団はとらねいのか?
548受験番号774:03/07/14 23:12 ID:BR1rvDim
>>545
新卒で手取り12万ぐらい。
ボーナスはもちろんないし昇給もないし残業手当も付かない。
ほとんどの財団、社団はこの程度。
549受験番号774:03/07/14 23:12 ID:O9Rrd66Q
>>546
見たぞー!
ホント、ひどい団体!!
550549:03/07/14 23:14 ID:O9Rrd66Q
>>546
追伸、われわれを採用すれば、すばらしい団体!
551受験番号774:03/07/14 23:25 ID:cyLHV6nj
横浜リハ受ける人いねーの?まじ出てこねーな。
552受験番号774:03/07/15 00:04 ID:xHUd/hno
>>548
就活が始まるまでバイトでそれくらい稼いでいたのだが・・・。
553受験番号774:03/07/15 01:21 ID:kOlx/FfV
>>551
俺、受けるぞー
554受験番号774:03/07/15 01:23 ID:o6MX3yH/
大阪府庁の1次受かってるのに、
大阪府住宅供給公社

ttp://www.osaka-kousha.or.jp/news/news-020920.html
を受けたらやばいですかね?
555山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:lNm+l5qq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
556受験番号774:03/07/15 12:56 ID:3EDtIjzH
保守上げ
557受験番号774:03/07/15 13:02 ID:IJLw/9rf
558受験番号774 :03/07/15 21:03 ID:EfknELx9
>554
昨年度から公社の試験も大阪府で祭典してるみたいやから、ひょっとしたらやばいかも?
なんとも言い難いけどね。
559受験番号774:03/07/15 23:15 ID:CZ+Z2kd5
興味のある協会が職員採用の情報をだしていないのですが
今後募集の予定があるか聞いたり
いきなり履歴書も一緒に送ったりするのはやっていいのでしょうか?
560受験番号774:03/07/15 23:58 ID:egBRW/5J
あげ
561受験番号774:03/07/16 00:12 ID:uoIofgIh
>559
漏れは片っ端から電話しまくったよ。笑われたりもしたが、そんなことは気にしない!
でも、履歴書はやめといたほいがいいのでは?まずは電話がいいと思うよ。
562受験番号774:03/07/16 13:17 ID:WorFg9Oj
>>548の新卒で手取り12万ぐらい。
ってのは本当なんですか?

いくらなんでもありえませんよね?
563受験番号774:03/07/16 16:22 ID:l4WjHztA
生活金融公庫とか農林公庫ってどうなの?あそこも特殊法人だよね?
564受験番号774:03/07/16 16:42 ID:nNkQ3afA
>>562 総合スレッドの90あたりを見よ。
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036142707/l50


565受験番号774:03/07/16 20:25 ID:pxncCDH8
雇用能力はいつ発表ですか
566受験番号774:03/07/17 23:07 ID:dr4fAEH7
>>565
今日
567受験番号774:03/07/19 03:51 ID:kFzAW32g
>>565
合否にかかわらず手紙が来る。
25日以降に来なかったら電話しろって言ってなかったかな。
568受験番号774:03/07/19 11:01 ID:m7Oz77P3
そろそろ中災防の募集あるんじゃーないの?
お勧めだよ。
でも既卒はムリ…。
569受験番号774:03/07/19 12:03 ID:1WJNkhe/
合格通知きますた。
何人受けて何人通ったのか知りたすぎる
570受験番号774:03/07/19 12:06 ID:JuaevHN/
三日にわけてるから多い予感
571受験番号774:03/07/19 23:22 ID:Af7saaSu
雇用能力落ちました
どっかないかなぁ・・・
572受験番号774:03/07/20 00:29 ID:KmwJH5xg
雇用能力合格したのはいいけど
また交通費が出ない・・・。
九州からはつらいんだよねー。

ほんと何人受かったのか気になる。
573受験番号774:03/07/20 03:16 ID:8+ayQ3w4
やっぱり、みんな公務員の勉強してるの?
574受験番号774:03/07/20 03:22 ID:KrGRHGK/
>>562
モーターボート連合会は15万9000円だって。手取りだと12,3万か?
548はネタだと思っていたのだが……。
ttp://www.kyotei.or.jp/fpa/shushoku/boshu.htm
575327:03/07/20 03:57 ID:EViZXcie
>574
ここは上が日本財団ですな。一般職と言っても何やるかはわからんね。
内定後は競艇学校でいろいろ講習あるし。4級船舶とかも取らされるはず。
その後は全国の競艇場とかボートピア勤務になるかと思われ。
何で知ってるかというと親父が勤めてるので・・・(;´∀`)
50歳越えで年収1000マソ弱かな?勤務日は競艇場だと基本的に
競艇開催日&前検日なので休みは年の半分ぐらいはあるYO。
あと勤続20年、30年とかで田町の笹川記念会館で功労の表彰&パーティーが
あります。競艇選手と一緒に表彰されますよ。
576受験番号774:03/07/20 10:59 ID:76KAuif/
東京都国民健康保険団体連合会で職員募集中

53年4月2日以降生まれの既卒者から来春大学卒業見込み者

募集期間7月22日〜7月31日 詳しくは↓

http://www.tokyo-kokuhoren.or.jp/01announce/01_101.htm
577574:03/07/20 11:05 ID:3cJmBM/k
>>575
サンクス。こういう情報を得られるのが2chの良い所だねw
それにしても給料良くって休みも多いとはすごいなぁ。
578受験番号774:03/07/20 11:05 ID:Z1db9Cxj
>>574
ほんとだ。安いね。社団・財団はきびしいのかな?
水公団とかの特殊法人系はむしろ公務員より高いみたいだけど・・
579受験番号774:03/07/20 13:33 ID:Oz1FAGKu
>>576
ばりばりC日程が試験だな。

案外穴場か?

・・・んなこたあないか。
580受験番号774:03/07/20 23:10 ID:WLe0gINh
(社)日本作曲家協会
581受験番号774:03/07/21 00:12 ID:oayukt4G
>>580
新聞の求人欄にありましたね。ホームページには書いてないようです
582受験番号774:03/07/21 00:40 ID:kZ1xVe/5
社団法人 生命保険協会

www.seiho.or.jp
7月31日まで
583受験番号774:03/07/21 14:45 ID:q6RJhAHo
>>575
おれ競艇ファンなんだけど、おやじさんのような職員は
当然舟券買っちゃいけないんだよね?
おれ、マジで競艇関係で勤めたいって思ってたから。
584受験番号774:03/07/21 23:33 ID:mOuXqd+y
>>575はネタなんですか?
初任給手取り12万ぐらいで50歳で年収1000万弱なんていくもん
なんですか
585327:03/07/22 01:08 ID:fmNh3nCs
>583
親父は購入するとアウトです。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/02619570610170.htm
9条参照。

>584
奨学金書類申請の際に所得に関しては確認取ってるんで
間違いないよ。姉が医学部、弟が専門学校行ってたので
奨学金(利子付き)はギリギリ取れた。授業料・入学料免除は
アウトだったけど。あとうちの親父は審判だから高いのかもね。
でもボーナスは不景気の影響で安かったみたい・・・(;´Д`)
某競艇場なんてボーナス10マソっていう噂もあるし・・・
586583:03/07/22 22:36 ID:WNhrbNrW
>>327さん、ご丁寧にどうも。
某競艇場、、、発祥の地かな?オレの出生の地でもある。
587受験番号774:03/07/23 01:00 ID:2U2/KlcQ
>576
何?職務経歴表?
職歴無しの者はどうすりゃいいんだ?
既卒で職歴無しは採らんということか?
しかも若干名だし・・・
わざわざ東京まで受けにいくほどの試験なのかどうかは疑問かな。
しかも俺の場合、書類選考されたら一撃ではねられそうな予感・・・
一応考えとくけどね。
588受験番号774:03/07/23 22:56 ID:QFNu6g2E
>>576
ここ、健康保険ない所だね!
589受験番号774:03/07/23 23:30 ID:JOr+tPdK
>>581
いつの、どこの新聞ですか?詳細知りたいです
590受験番号774:03/07/24 00:07 ID:8UktKQGV
>>589
朝日の月曜のだ。

日曜しか求人欄の特集がない朝日なのになぜかあの日は
祝日だったのか、書いてあったのを覚えている。

俺は興味ないなあ。

ところで
障害者雇用受けるやつ調子どう?
なんだかんだで官庁訪問の準備でここしばらく勉強してないんだが(w
591受験番号774:03/07/24 04:46 ID:OAWKI3tw
誰か横浜リハビリの受ける人数を予想してくれ。
592受験番号774:03/07/24 15:34 ID:5qIG0Zqp
>>580
詳細知っている方、教えてください。
お願いします。
593受験番号774:03/07/24 18:36 ID:tcDdk9gX
594受験番号774:03/07/24 18:53 ID:8JPstuun
ろれろれ
595受験番号774:03/07/24 19:25 ID:ERJzCY2M
????
596受験番号774:03/07/24 20:39 ID:tcDdk9gX
>>594
ろれろれろれ?
597受験番号774:03/07/25 14:03 ID:xFLt3mAk
>>592
 普通に就職検索際サイトに載ってたが。
598受験番号774:03/07/25 15:38 ID:XSXArTdA
合格、、、お世話になりました。みなさんも頑張ってください。
受かりたいって思う気持ちですね、やっぱり。
599563:03/07/25 16:39 ID:Q59tcOWV
生活金融公庫とか農林公庫ってどうなの?あそこも特殊法人だよね?

600受験番号774:03/07/26 07:58 ID:I05uoqpK
俺、公庫内定してるよ。
普通に就職活動して、リク、GD、集会の面接を経て内定。
俺のところは筆記があるわけでもなく、面接のみだね。
面接では公務員試験を受ける予定かどうか何回も聞かれた。
公庫は全部(中小、農漁、国民、住宅など)就活ルート。
公務員試験のみの人はチャンスないね。新卒採用のみだし。
管轄省庁の次官になれば退官後総裁になれるけど。
601563:03/07/26 14:16 ID:xOCHTAoz
>>600
実は自分も公庫内定とってたんですが、公務員受けたかったので辞退しました。
なんとか内々定ですが、とりあえず公務員になることができました。
公庫系列は全部民間なんですか?!
602受験番号774:03/07/26 16:59 ID:NO5UBdza
公庫入っても所詮、特殊法人。確実に無くなる。
603受験番号774:03/07/26 17:33 ID:Hvlwrti/
特殊法人と公益法人は2年以内に全廃だろ
公務員は一生安泰だけどな(藁
604受験番号774:03/07/26 18:50 ID:B/UHibb5
>>603
それは突っ込まれたくて言ってるのか?
605受験番号774:03/07/26 18:57 ID:EaGXeRpX
>>603
 2006年に日本が国際的信頼失墜からくる、借換え債の調達失敗・デフォルトという
危機説が叫ばれているのをご存知無いんですね。
606受験番号774:03/07/26 19:10 ID:SymWNTH1
明日の文京団体試験、みんなスーツ?
607受験番号774:03/07/26 23:28 ID:Tr0iVzRc
私服で行くよ。スーツじゃ集中できないから。
608受験番号774:03/07/26 23:34 ID:KBpiUYrb
スーツでしょ!?
609受験番号774:03/07/26 23:50 ID:SymWNTH1
正直、成績さえよけりゃいいだろもう。
ということで、おれは私服で行く
そのあとはとりあえず街にとびだせってかんじで。

国2落ちたし、ひとくぎり
610受験番号774:03/07/27 15:50 ID:8sroRueQ
横浜リハ、問題難しかった。それもかなり。俺だけか?
611受験番号774:03/07/27 16:40 ID:8sroRueQ
つーか市役所B日程と同じだ。文教団体も一緒か?
612受験番号774:03/07/27 17:04 ID:5j7nlS/L
日本障害者雇用促進協会受けた奴いる?
613受験番号774:03/07/27 20:17 ID:w2okL/Kj
今日文教団体受けた人います?
ちなみに俺はスポーツ振興センター受けました。
614受験番号774:03/07/27 20:34 ID:WNL1sfc+
横浜リハどうだった?
俺、棄権して市役所で逝ってきたんだけど
何人くらいきてたのですか?
615受験番号774:03/07/27 21:52 ID:qiTEUgmN
日本原子力研究所
http://www.jaeri.go.jp/jpn/announce/adoption/2003/bosyu/tyuuto.html

事務系職員募集!
616受験番号774:03/07/27 22:02 ID:qiTEUgmN
age
617005:03/07/27 22:05 ID:4c6Fga+S
今日、文教団体受けたよ。公立共済志望だったけど。受験者多かったなぁ〜
試験も予想していたよりも難しかった。国2のほうが、よっぽど簡単だった。
618受験番号774:03/07/27 22:14 ID:qiTEUgmN
yosiageruzo-
619受験番号774:03/07/27 22:36 ID:DwhWZpOw
>617
俺も受けました。
本部は妙に多かったよね?
けっこう欠席者もいたみたいだけど、他の教室はどうなのかな。
各病院は少なかったみたいだけど。
採用予定者が2人とか5人だったからみんな回避してきたのかな?
どっちがいいかは微妙だが。
620受験番号774:03/07/27 22:41 ID:qiTEUgmN
mmmm
621受験番号774:03/07/27 22:43 ID:HyaZ8c9H
>>612
カウンセラーで受けた。

撃沈。
622受験番号774:03/07/27 23:07 ID:ntsdgtgb
日本障害者雇用促進協会受けてきました。
教養は市役所レベルと聞いて甘くみてたんだけど難しかった。
でも別スレの答え合わせで思っていたより得点できていたみたいで少し安心。
専門は福祉ですが8割ほどの手応えがあります。
教養論文で事業主や職場(社内)の管理の援助が出るとは思わなかった。
これって専門の範囲ではと。きっと福祉以外の受験初志には難しかったんじゃないかな。

623受験番号774:03/07/27 23:12 ID:pcQdfLgx
>>613
俺もスポーツ振興センター受けたよ。
去年も受けたけど、去年よりも人がかなり多かったような気がする。
選択性じゃない分、国Uや地上より難しく感じた。
去年全然出来なくても受かってたから、今年も受かっているもんだと思ってる。
といっても今年は人数多いし、既卒だし、どうなんだか。
まあ受かってても2次面接まで進んだら、国Uの2次と重なるから
どっちにしてもいけません。
624受験番号774:03/07/27 23:22 ID:HyaZ8c9H
>>622
やっぱり専門はその手の学部の人間じゃないと厳しい感じだったがどう思う?

俺は特別区レベルのs社会学で十分かなあと受けたけど、
難易度以前にお門違いだった。
625受験番号774:03/07/27 23:32 ID:ntsdgtgb
> 624
専門性がかなり要求されるなあとは感じました。
先輩は以前ここで働いていたのですがその人は修士号でしたし。
たぶん、これは勝手な思いこみなのですが、そういう専門性が要求される分、専門試験の傾斜が高いと思います。
でも県庁と比較してですが、試験会場で受験者が少なかったなあと。
倍率はさほど高くないんじゃないかな。
626005:03/07/28 00:05 ID:b8Vyx07V
文教団体の試験って、一次でどのくらいの合格者を出すんだろう?
ボーダーはいくつくらい?誰か、教えて!!
7割くらいだときついのかな?
627受験番号774:03/07/28 00:10 ID:vd08wnOo
>>625
あんたいつかのねこの人だね(w
まあいいや。

こんなんなら事務職にすんだった。
カウンセラー興味あるけど、
本当になりたい人は勉強してるってこった。
628受験番号774:03/07/28 10:45 ID:nt81WMIf
文教団体、試験の出来がどうであれ、作文で落とされそうな予感・・・
文章になってねーよ!!と思ったり。
自分の文章力の無さに情けなくなってきたです。
幼稚園生の説明じゃないんだからさぁ自分・・・

でも、受かってるといいなぁ
629受験番号774:03/07/28 11:07 ID:vNqrqUJZ
新国立劇場、「あなたは好きな(オペラ・ミュージカル・・・)等を見たとき、どう感じますか?それのファンを増やすにはどうしたらいいですか?」
後者はともかく、「好きなのをみたときどう感じるか」てなに?
「好きと感じた」から「それが好き」になるんじゃないの?
630受験番号774:03/07/28 11:11 ID:UYub+lPd
>>629
どういう風に好きと感じるか。
その感じた魅力をどう他に伝えられるかということかな
631613:03/07/28 14:26 ID:YoWc6AWh
文教団体の問題復元とか答え合わせのスレないんですかね?
632613:03/07/28 14:34 ID:YoWc6AWh
>>631
今気付きましたがB日程と同じ問題なんですね。
633受験番号774:03/07/28 16:45 ID:0OenzT9c
>>632
ちなみに障害者雇用促進協会も一緒の問題だ。

9月21日に試験ある法人もC日程と一緒ということだな。
634受験番号774:03/07/28 17:08 ID:vYOrQYLD
>>631
お寺の鐘の問題って、正解は162回だよね?
635受験番号774:03/07/28 17:12 ID:0OenzT9c
>>634
そう。

30の倍数+40の倍数−120の倍数だね。
636受験番号774:03/07/28 17:15 ID:boF4h97d
9月21日に試験ある法人ってどこ?
637受験番号774:03/07/28 17:19 ID:YoWc6AWh
>>636
俺も聞きたい。
でももう申込終わってるか。
638受験番号774:03/07/28 17:29 ID:0OenzT9c
>>636,637
このスレに過去に名前が出たとこだったと思う。
(すまん。本当に忘れたのだ)

出た直後に
「これ9月21日だから無理じゃん!」って
俺がレスした覚えがある。
639637:03/07/28 18:14 ID:DYF0eUha
>>638
今更それ探しても申込終わってるよね?
640受験番号774:03/07/28 18:15 ID:J8tqgbE0
>>639
うーん。わからん。
頑張って自分で判断してくれ。
641637:03/07/28 18:22 ID:DYF0eUha
>>640
はーい。
642受験番号774:03/07/28 18:28 ID:J8tqgbE0
>>641
冷たいようだが、このスレでは
頑張った人が報われるのじゃ。
どうしても仕事ほすいなら、過去スレぐらい見る
努力はしてくれ。
643005:03/07/28 18:45 ID:YznScwZQ
B日程と同じだったんだ。知らなかった。
でも、市役所よりかは、ボーダー低いでしょ、
さすがに。
644受験番号774:03/07/28 18:47 ID:J8tqgbE0
>>643
そうね。
障害者雇用なんかは教員と併願してたやつもいたようだが、
教員採用なんかより明らかに
難しいと思うから、ラインは」当然低い。
645受験番号774:03/07/28 20:34 ID:PT8cHicI
>>635
え?あれってそんなに単純なの?
倍数の計算だけだと、たぶん「12時に同時に打った」ってスタートの回のが計算されないから、
確か160にしたと思う。
考え過ぎかな?悲しいぽん。
646受験番号774:03/07/28 22:25 ID:Z0Kmy61s
水公○のを本命にしている人がいて恐縮ですが、
本当に本命?
あの現場を見たらつらくなるとおもうよ・・・・最寄駅まで三時間。
あと結婚する気ある?
いま彼女がいない人はやばいよ。
いたとしても逃げるよ。
あと院生卒が高専卒の年下を先輩として接していくんだよ。
国家公務員と違って差は無いに等しいよ。
647受験番号774:03/07/28 22:29 ID:fChPqFq8
>>635
ASEANがらみの問題って、正解はシンガポールのこといってる肢だよね?

>>645
まじ?でもスタート時のやつも考慮してしっかり計算したら162回になる
んじゃないのかな・・。だって同時に鐘打ったら、聞こえてくるのは1つ
の音でしょ?・・・。
648受験番号774:03/07/28 22:32 ID:U72p0QY7
>>647
俺もそう思う。
初回を数えないとしても161になるがそれは選択肢になかったから。
649受験番号774:03/07/28 22:38 ID:9VZ8jjrr
>>646
肉体は県労働で働いてると、年来とか学歴は関係無く思えてくる・・・
来年募集があったら受けようっと・・・そんあ俺は大卒来年25…
650受験番号774:03/07/28 23:10 ID:ahT2OnJj
昨日の市役所をあきらめぎみ・・・。
特殊法人の二次試験面接って具体的にどんなことを聞かれるのか
知ってるヒトいますか??
一次どんだけのひとが受かってるかわからないしふあんだ。
651005:03/07/28 23:26 ID:lgkqlKt1
特殊法人関係って、既卒で受かった人いるのかなぁ?
新卒しか取らないような気がするんだよな
誰かいます?
652受験番号774:03/07/28 23:36 ID:nJISd6jQ
>>651
なんともいえないところではあるが、労働福祉事業団、雇用能力開発機構は、
既卒でも受かったという情報がここや就職板に昔あった特殊法人スレに
書いてあった気がする
653受験番号774:03/07/28 23:42 ID:DYF0eUha
どこかの特殊法人で1VS10の面接があったらしい。
654受験番号774:03/07/29 00:23 ID:ycSL79Hr
>>653
それって公立学校共済組合でしょ?
655受験番号774:03/07/29 00:28 ID:twBhJIKA
そーかも
656受験番号774:03/07/29 05:15 ID:PK/vQ6Vo
公園緑地財団締め切り間近

俺は新卒じゃないから受けられない、気卒で受けられるとこってないのかな・・・
657_:03/07/29 05:16 ID:V3IofS/Y
658受験番号774:03/07/29 08:07 ID:e426qPpd
>>636
これのことかな?受付は31日まで。<<576
659受験番号774:03/07/29 08:09 ID:e426qPpd
ごめん!>>576
660受験番号774:03/07/29 10:41 ID:nvT1SlMU
>>622
別スレの答え合わせって、どこのスレッドでやってるの?教えてくれ〜。
661受験番号774:03/07/29 11:33 ID:q0QgmLH5
7・27市役所B日程と同じ問題だから↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059232949/l50
662661:03/07/29 13:06 ID:q0QgmLH5
>>661は訂正
 7・27市役所B日程と同じ問題だったら↓にあるよ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059299464/l50【専門】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059232949/l50【教養】
663661:03/07/29 15:18 ID:q0QgmLH5
文教団体の発表は郵送ですよね?
試験官が29日って言ってた気がしたけど曖昧。
ちゃんと聞いてた人教えて下さい。
664受験番号774:03/07/29 17:25 ID:dLb71J2O
>>656
公園緑地財団の募集ってどこにのってますか?
教えてください。
665受験番号774:03/07/29 17:59 ID:FV32qhod
>>663
日本芸術文化振興会の場合は8月上旬に郵送で送られてくるそうな。
666660:03/07/29 18:01 ID:FV32qhod
>>661・662
ありがとうございまっす。助かりまする。
667受験番号774:03/07/29 18:11 ID:VgrB5KVZ
>>664
公園緑地財のHP.
ttp://www.prfj.or.jp/recruit/recruit-top.html

 つーか全国転勤があるみたいだが・・・新卒なら受けたのになー
締め切りは7月31日だから、どんな遠くでも今日の深夜までに出せれば間に合うと思われ。

 九州・北海道の東京に近いほうででギリか?
668663:03/07/29 18:44 ID:rVF/UP0R
>>665
俺はスポーツ振興センター受けましたが、面接は8/4or5です。
発表日、面接日は団体によって違うってことですかな?
669受験番号774:03/07/29 19:20 ID:NT41+gtu
>>622
俺、事務職で受けたけど、教養論文の問題、違うみたいだね!?
670受験番号774:03/07/29 19:44 ID:dLb71J2O
>>667
ありがとうございます!
671受験番号774:03/07/29 20:00 ID:VgrB5KVZ
>>670
ガンガレ
672受験番号774:03/07/29 20:09 ID:7wYKNS4w
おちますた・・・
結果来るの早すぎるよ。2日しかたってねーし・・・
もう少し夢を見させて欲しかった。この早さだと論文は全く考慮されていないな。
673受験番号774:03/07/29 20:11 ID:uw3hoBga
スポーツ振興センターって正式名称は?
見つからないんだけどネットで。
674受験番号774:03/07/29 20:19 ID:7wYKNS4w
>>673
日本体育・学校健康センター
675005:03/07/29 20:40 ID:ntsRWzRR
公立共済のばあい、30日以降に合格者だけ
電話連絡と郵送通知があるんだよね?
676受験番号774:03/07/29 23:31 ID:2Q4GmH2B
> 669
事務と専門では違ったみたいですな。

専門は、障害者計画の策定を受けて、事業主・職場(社内)の障害者雇用の管理の在り方について、その援助を行う場合、あなたはどのような態度で応用していったら良いですか、というような感じ。
677受験番号774:03/07/29 23:33 ID:11upeJ7q
>675
落ちた奴は郵送通知だけか・・・
多分来るのはだいぶ後になってからだし、内容はその時点ですでに×決定だし。
そうなると郵送通知にする意味があるのかどうかも疑問だな。
678受験番号774:03/07/29 23:52 ID:tFCOyLLf
>>676
ぜんぜん違う!
679受験番号774:03/07/30 04:06 ID:iq957wXc
>>677
もうきているっつーの。不合格通知。お前ら本当に来ていないのか?
一人くらいきているだろ?
680受験番号774:03/07/30 15:21 ID:1ocXC2cm
国立劇場受けた人で、もう合格の電話通知あった人とかっている?
681005:03/07/30 16:03 ID:1n1qKLdh
先ほど、公立共済の一次合格の連絡を受けました。
でも、面接の情報があまりなくてよく分かりません。
誰か、知っている人いたら教えて下さい!!
682受験番号774:03/07/30 16:33 ID:ZevBSMqL
学術振興会は8月上旬にって言ってたけど
まだ7月だから来てないよね?
でも電話だと出られない・・・出られなかったらどうなるんだろう。
683受験番号774:03/07/30 17:32 ID:Mxyg6AuT
>>681
おめでと。10人の面接官相手に奮戦してきてくれ。まぁそのうち話するのは5〜6
人だけど・・。

早く国立劇場の合否通知来ないかな〜?もう何でもいいからトドメをさしてくれ。。
684受験番号774:03/07/30 20:45 ID:i/PHQASs
日本スポーツ振興センターの合格の電話来た人います。
去年だと水曜ぐらいに結果がきていたような、、、。
685受験番号774:03/07/30 21:22 ID:2eBWmvP8
文教団体ってみんな電話通知があるんだね。それにしても結果が出るまでって
精神衛生良くないよ。
686受験番号774:03/07/30 22:10 ID:4wB6IUjg
今日スポーツ振興センターから電話連絡ないってことは
もうダメってことか…
687受験番号774:03/07/30 22:41 ID:2pWaR/58
一般土木と一般電気のみ。
ttp://www.fk-tosikou.or.jp/

どこか既卒で事務系受けられるところってないのかな・・・
688受験番号774:03/07/30 22:51 ID:DfRtUQ1E
公立共済から電話連絡が来ない。
やっぱり駄目だったかぁ・・・
689受験番号774:03/07/30 22:52 ID:yIqtFEY8
俺は電話通知じゃないぞ。
普通に速達の郵送できた。文教団体。
かなりの数受かっていると思われ。
690受験番号774:03/07/30 22:55 ID:yIqtFEY8
ちなみに俺は教養5割いっていないと思うぞ。
教養市役所スレにて確認。6割いっている自信のあるやつは絶対受かっている。
691受験番号774:03/07/30 22:56 ID:yoTpq37Z
>>689
そのお言葉に一寸の期待を胸に今日も徹夜しよう。
692受験番号774:03/07/30 22:57 ID:yIqtFEY8
もしかして電話が無いという事は俺は期待されていないだけかもな・・・(鬱)
693受験番号774:03/07/30 22:59 ID:yoTpq37Z
>>692
でも合格通知だったんでしょ?
694受験番号774:03/07/30 23:00 ID:yIqtFEY8
>>689
おうガンガレ。ずーっと圏内にいたけれど本当に電話来ていないから。
695受験番号774:03/07/30 23:01 ID:yIqtFEY8
まちがい。
691ね。
696受験番号774:03/07/30 23:02 ID:yoTpq37Z
>>695
ちなみにどこの団体?
697受験番号774:03/07/30 23:02 ID:yIqtFEY8
>>693
合格通知と面接の日程。二次面接もあるみたいでさらに鬱。
698受験番号774:03/07/30 23:03 ID:yIqtFEY8
>>696
私立共済。そっちはどこの団体まち?
699受験番号774:03/07/30 23:05 ID:yoTpq37Z
>>698
芸術文化。オレも私学共済って2回面接あるんだ〜。初めて知ったよ。
700受験番号774:03/07/30 23:06 ID:yoTpq37Z
>>698
芸術文化。私学共済って2回面接あるんだ〜。初めて知ったよ。
701受験番号774:03/07/30 23:07 ID:yIqtFEY8
>>699
試験のときに結果は〜日に発送しますって言っていなかった?
702受験番号774:03/07/30 23:08 ID:yoTpq37Z
>>699
「オレも」は見なかったことにして。間違えた。
703受験番号774:03/07/30 23:12 ID:yoTpq37Z
>>701
8月上旬って言ってた、試験中にしつこく。でも電話通知あるのかなって
思ってさ。去年公立共済受けたとき、1次終わって数日後に合格の電話通
知が来たもんで、芸術文化もそうなのかなって。
704受験番号774:03/07/30 23:12 ID:yIqtFEY8
受かって安らぎを俺に与えてほしいなぁ〜
705受験番号774:03/07/30 23:13 ID:yoTpq37Z
>>704
上に同じく。合格したら温泉旅行行きたい。
706受験番号774:03/07/30 23:14 ID:yIqtFEY8
>>703
公立共済の面接どうだった?かなーりの人数一次通っていた?
707受験番号774:03/07/30 23:30 ID:1Ti4qhXi
>>706
わからん。なぜなら逃げたから。面接官10人って聞いてびびって逃げた。
だから何人1次通ってたかは知らない。
708受験番号774:03/07/31 14:27 ID:B+8LrLQg
俺も試験受かったけど面接は行くのやめた。
どうせ行っても何も喋れないし、きもくて落とされるから。
709受験番号774:03/07/31 15:33 ID:XdWeVp+M
>>708
行って来なよ。意外とうまくいくかもよ。
710受験番号774:03/07/31 17:54 ID:ZRhUOvcF
以後はあんま試験ないのかなあ・・・?
711受験番号774:03/07/31 21:42 ID:uRyk94CV
日本スポーツ振興センター連絡こないからだめだった。
去年は現役だったが、全くと言っていいほど出来なくても合格していたのに、
今年は去年に比べてかなり出来たのに落ちた。
まあ人数も去年に比べて多かったし一概には言えないが、
既卒はいらん、ということだと思う。
その可能性もあると思っていたし、第一志望ではないからあまり気にしていないが。
既卒で受かった人いる?
712受験番号774:03/07/31 22:23 ID:c1T7YOBJ
age
713受験番号774:03/07/31 22:31 ID:dD/WRXY6
スポーツ振興センターってもう結果出ているの?
714受験番号774:03/07/31 22:39 ID:Me50j0T+
東京都市町村職員共済組合職員募集!
事務職3名。応募資格は52年4月2日〜だったと思う。
試験は10月 あとは自分で調べてください。
715受験番号774:03/07/31 22:53 ID:uRyk94CV
>>713
試験の時に”合格者には7月中に電話連絡する”と言っていました。
実際去年も7月中に、試験の2、3日後には連絡きました。
今日までにこなければだめだと思う。

716受験番号774:03/07/31 23:13 ID:W6NS0IZ6
716>>
圏外にいたとかないの?明日が週末だからがんがれ。落ちてもめげるな
717受験番号774:03/07/31 23:17 ID:Oij45OzP
>>714
ネットにはないな。
 上京するついでに調べてみるか・・・
718受験番号774:03/08/01 10:31 ID:PPHdhkNq
>>718
さっきホームページ見たら載ってた。応募資格は生まれが昭和53年4月1日以降
の者だって。
719受験番号774:03/08/01 14:06 ID:okyjft6m
>>711
既卒の被害妄想だよ。
720受験番号774:03/08/01 15:53 ID:sIJzmBRZ
不合格の通知が来ない。
日本スポーツ振興センターからまだ通知きてない人いる?
合格者はもう通知きてるの?
721受験番号774:03/08/01 20:30 ID:DjBtmvEi
>>719
711です
本当に被害妄想であってほしい。
しかし去年試験全く出来ずに受かって、今年は出来たのに落ちたのは事実。マークミスなら話は別だが。
既卒が関係ないにしても、試験だけでない何かがあると思う。
722受験番号774:03/08/01 20:46 ID:CptWUvx4
KKC 財団法人 近畿健康管理センター
これも特殊法人等にはいるの?
723受験番号774:03/08/01 22:54 ID:XHrRSYt+
中央労働災害防止協会。
HPには載ってない学校の掲示板にあった。
724ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:06 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
725受験番号774:03/08/02 12:07 ID:v5HFH31G
>>722
入りません。
726受験番号774:03/08/02 12:57 ID:gtlgIfBp
>>725
なんではいんないのですか?
727受験番号774:03/08/02 19:43 ID:EniYikaU
労働福祉事業団の結果届いた人いますか?
728受験番号774:03/08/02 21:28 ID:v5HFH31G
>>726
民法上の公益法人だから特殊法人ではないということ・・
特殊法人一覧
ttp://www.hiraoka.rose.ne.jp/B2/tokushurplist20010106.htm
729受験番号774:03/08/02 21:30 ID:jzx2LrSB
>>721
出来たと思って、意外に出来てない時がある。問題持ち帰れるなら別だが。
730受験番号774:03/08/03 10:37 ID:/OQxfLMo
雇用能力開発機構の発表は10月1日っていってたけど
それまで音沙汰ないのかな・・・
731受験番号774:03/08/03 13:06 ID:MZ1HZI0l
公益法人と特殊法人って別のものですか?
財団とか社団はどっちに入るのですか?
732受験番号774:03/08/03 17:55 ID:eVYF4Pjw
http://www.city.tenri.nara.jp/oshirase/saiyou15-3.htm

天理市開発公社職員募集
733受験番号774:03/08/04 08:38 ID:7XZFMdGD
>>714
これは特別区人事・厚生事務組合の東京の市版でしょうか?
734受験番号774:03/08/04 14:13 ID:Kwbv5lCK
>731
社団とか財団は公益法人。設立の根拠とかが特殊法人とは違う。
735受験番号774:03/08/04 23:05 ID:zIG2FJEI
>>734
どう違うの?
736受験番号774:03/08/04 23:32 ID:thaugFRH
>734
営利目的の社団法人も財団法人もあるだろ・・・
営利社団法人って一般の会社のことじゃんか。

特殊法人というのは「公共の利益や国策のために国が設置した法人」のこと。
性格的には公益社団・財団法人の一種ということになるんじゃないのか?


737受験番号774:03/08/04 23:43 ID:ArY8r/7Y
日銀ってどこのいちずけになるの?
738受験番号774:03/08/05 01:37 ID:I4NBwuO5
>>733
株式会社
739受験番号774:03/08/05 10:10 ID:Xingz6QT
>>727
昨日届きました。

不採用通知でした。。。
740受験番号774:03/08/05 16:19 ID:WdsHiEiA
>727
俺も昨日届きました。
一応合格。
一緒に来た文教団体の不合格通知の方がショックだったけどね。
正直、受かる気がしない。
741受験番号774:03/08/05 19:01 ID:rpHmgjAZ
文教団体の面接受けてきました。
人数めちゃくちゃ受かっている。人数連番だったし、落ちている人のほうが少ない気がするよ。
742受験番号774:03/08/05 19:03 ID:nag9jqvj
>>741
じゃあ、一次の点数がものを言う感じですか?
俺は松戸市役所にして回避したけど。
743受験番号774:03/08/05 19:13 ID:rpHmgjAZ
面接がものをいうって感じました。
一日で面接2回も受けたし、これに通った人はもう一回面接があるみたい。
今回の面接でマイナスになることをかなりいってしまいましたので、私は次に呼ばれる事はないでしょう。
今回の面接までが一次試験というイメージを受けました。
744005:03/08/05 19:38 ID:Gwph5N0H
私は、今日公立共済の面接受けました。面接官10人に対し一人でしたので、
かなり緊張しました。一次どのくらい通ったのかは分かりませんが、たくさんいた
という印象は受けませんでした。面接は今日だけみたいであとは結果待ちです。
745受験番号774:03/08/05 19:41 ID:45sVkRU8
特殊法人は辞めとけ。
後でまた苦労するだけ。
746受験番号774:03/08/05 19:57 ID:RQHSc7Mf
法人って半分は民間なだけに面接一生懸命だよね。

地上国2もあれだけ一生懸命なら択一猿が
公務員になる可能性が低くなると思うのにねえ。
747受験番号774:03/08/06 04:46 ID:L7tQJP6o
>>740
去年のデータだけど、面接に呼ばれるのは採用予定×2の人数。
面接頑張れ。
748受験番号774:03/08/06 15:27 ID:jLIKZuHb
>747
をを、頼んでもいないのに情報サンクス(w
いい人だね。
面接はあんまり慣れてないけど頑張るよ。
なにせ現時点でそこしか残ってないから・・・
749受験番号774:03/08/06 15:28 ID:pFz+34UJ
>>744
結構これからの時期って共済組合募集するらしいんだけど
志望動機ってなんなのだろう?
あまりよいHP持っているところないからどうやって作ればいいのか
よくわからんよ。
750受験番号774:03/08/06 16:18 ID:Q1xDo39D
共済組合とかって面接でなんて呼べばいいんだ?
御社って呼ぶのか?
751受験番号774:03/08/06 17:24 ID:PsVO5cCN
御組合
752受験番号774:03/08/06 17:56 ID:jLIKZuHb
「御組合」がいいとかってどっかの就活のサイトで見たが。
どこか不自然さを免れないような気もする。

普段あんまり聞かないし、言いにくそうな言葉ではあるな。
753005:03/08/06 18:38 ID:SeqXFxJ1
私が、面接を受けたときはそのまま「公立学校共済組合」と言いました。
失礼に当たらない呼び方なら別になんでもいいと思いますよ。
あちら側も、そんなに気にしないでしょう。
これから受けれる、共済組合ってあるんですか?
754受験番号774:03/08/06 21:33 ID:FiZUsxtH
採用随時ってやっぱ早いもん勝ちなのかなあ?
面接も随時ってなっとるしよくわからん。
待遇も何も書いてないし・・
もうどこだかわかっている人で面接受けてきた人は詳細キボンヌ 御茶ノ水あたりのやつ 
755受験番号774:03/08/06 22:17 ID:sg/U/yZl
>>754
もう遅いよ
756受験番号774:03/08/06 22:43 ID:ef11c94d
いまさらですが雇用能力二次辞退いたしますた
757受験番号774:03/08/06 23:45 ID:ayVvzmEb
>>755
まじ?ねた?
まあ採用2人だから終了は充分ありうる
鬼激務で入ってつらいらしいからどうでもよかったんだけど
758受験番号774:03/08/07 15:28 ID:wT5z2Qr5
公立学校共済組合の面接を受けた方、
合否連絡は8月中旬と人事の方はおっしゃってましたよね?
ちょっと不安になってしまったので。
覚えておられる方は教えてください。

759受験番号774:03/08/07 15:48 ID:6eF4wAan
>>758
あれ?すぐに結果、電話で連絡来ましたが。
760受験番号774:03/08/07 15:58 ID:l350GDoI
文教団体の合否発表ってずいぶんと早いのな。
ちゃんと判断してるんだろうか?
でも白黒早くでるから放置されて不安感イパーイの毎日送らなくていいから楽かもしれん。

俺の受ける特殊法人なんて8月面接で結果出るの10月だぜ?
何故にそんなに放置するのか理解できん。
受かってればいいものの落ちた日にゃあ不毛な2ヶ月間違いなし。
うさんくさいことこの上ない。
761受験番号774:03/08/07 16:01 ID:wT5z2Qr5
昨日、面接を受けたんですけど・・・
封書に名前書きましたよね?
封書での連絡ではないのですか。
落ちたんでしょうか、ショックです。
かなり行きたいところなので。
C日程の市役所に向けて頑張ります。
762受験番号774:03/08/07 17:58 ID:izFBqrFq
スポーツ振興センター受けたが電話連絡なしで一次落ちです。
筆記試験のときに不合格者にも通知すると言っておきながら
未だに届きません。二次の面接がもう終わっているので今更
どうでもいいですが、封筒に切手を貼りましたし、なんか後味
が悪いです。
763受験番号774:03/08/07 18:02 ID:xK5mvFkH
財団法人日本サッカーキ協会








とか募集してねえかなあ
764受験番号774:03/08/07 18:55 ID:GC3tYqdY
サッカーキってなに
765受験番号774:03/08/07 22:11 ID:VpXP11iL
>>758,759
自分も8月中旬って聞いたけど、
合格した人だけ先に連絡したって事?
凹むな・・・
766受験番号774:03/08/07 22:37 ID:Wpbvy8x5
>>759
嘘か不合格でしょ。
そんな簡単に結果出せるようなもんじゃないよ。
100人くらい受験したとしたら、順位付けするだけでも相当な時間かかるはず。
まして、人事担当者は会社でも一、二を争う重大なことだから、
何回も会議するらしいよ。
あんだけの数の面接官の意見調整も時間かかるよね。
まあ、まずこいつは有り得んという人だけ、不合格通知はできるけどね。
767受験番号774:03/08/07 23:23 ID:b46XyRs6
願書郵送取り寄せ不可で直接とり行く時は私服でいいのかな〜?
応募する時はさすがにスーツで行くけど・・
みなさんどうします?
768受験番号774:03/08/07 23:41 ID:e4Hy9Xj4
>>767
もし自分がブサイクというか、私服が薄汚いという自覚があったら、
スーツで髪型整えていった方がいいと思う。
俺は見た目キモヲタに見られがちで、薄汚い方で印象に残っちゃうと
やっぱ不利だと思ったんで、スーツで行った。
769受験番号774:03/08/09 16:06 ID:WIbeHDjq
>>768
サンコン
参考になりますた
770受験番号774:03/08/09 23:24 ID:HhUrx0te
特殊法人の面接って、公務員試験の面接と、民間企業の面接、どっちに近いんだろ?
県とかの面接はかなり当り障りのない質問しか来なかったんで楽だったんだが。
面接重視だとするともっと突っ込んだこと聞かれることは間違いない。
面接対策なんてしてないから不安・・・
気休めに面接対策の本でも買って読んどくかな・・・

しかし、公務員志望しといて一次通ったのが特殊法人1コっていうのはかなり凹む。
すでに意識は来年の再受験に向かっているのが自分としても情けない・・・。
あーあ・・・
771005:03/08/09 23:46 ID:tXArvFz8
>770
公立共済の場合は、公務員の面接にかなり近い!! 当たり障りのない質問しか
なかったし、あまり突っ込まれる事もなかった。
772受験番号774:03/08/12 22:55 ID:tYuOPgog
age
773受験番号774:03/08/12 23:33 ID:8FupQAoZ
フレッシュアイで検索するよろし。
職員採用 財団
とかでね
774受験番号774:03/08/14 20:56 ID:QobQ9dJo
名古屋は該当なしだよ
775受験番号774:03/08/14 21:42 ID:iaZtARzd
名古屋あるよ。ホムペからリンク辿っていってみ
776山崎 渉:03/08/15 20:41 ID:eva+5e4J
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
777受験番号774:03/08/15 22:27 ID:p5Vo86xy
民営化される特殊法人ってどうなるの?
778受験番号774:03/08/15 23:37 ID:KwfpIWyY
>>777
現在の法人職員は全てリストラ。
新たに民間人を採用する。
779受験番号774:03/08/16 15:11 ID:rLs84sQX
778>ネタだろ。
財・サービスの点からいって、民間では出来ない事がたくさんあるじゃんw
780受験番号774:03/08/16 16:40 ID:Ij+QuUpl
>>778
あまりいい加減なこと書くなよ。
民営化してメリットのある特殊法人なんてほんのわずかしかないよ。
781受験番号774:03/08/16 20:05 ID:mFpUFcco
>>778
一部リストラ。
 特殊法人に勤めてる親類がそう逝ってた。
で新入社員は雇うらしいとも逝ってた。
782>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 20:06 ID:Moz/l5np
783受験番号774:03/08/16 20:08 ID:/fXV02Ey
昨日で要綱配布締め切りだった東京都の某ホテル内にオフィスのある
財団法人、昨日の午後に取り行った人いませんか?
願書の封筒の右上に番号がふってあってそれで大体の受験者数がわかると思うのですが
ちなみに私は226でした
この番号以下の人情報ください
784受験番号774:03/08/16 20:46 ID:mFpUFcco
http://www.google.co.jp/search?q=%83%7C%83W%83e%83B%83u%83A%83N%83V%83%87%83%93+%8C%F6%96%B1%88%F5%8E%8E%8C%B1&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1
http://www.brl.ntt.co.jp/paclic14/Info/Stat/HTML/nishimura.htm

 アファーマティブアクションによって女性が有利になっていると言うソースは見つからなかった。

 ただ、アファマティブアクションやポジティブアクションがフェミファシズムに利用されないように
気をつけないといけないと思う。
 
785受験番号774:03/08/17 21:19 ID:5Rcn5EZu
さて、来週に共済組合の試験が迫っているのだが・・・。
困ったな、年金制に明るいビジョンが全然浮かばない。どうしたものか。
786受験番号774:03/08/18 15:24 ID:6MVX3TZ3
もうすぐ面接だ〜

なに聞かれるのか不安でいっぱいだ
787受験番号774:03/08/18 16:03 ID:o0CmBi2G
明日は関東中央病院の面接ですが、
ここも面接官10人対自分1人なのかな?
とっても不安
788受験番号774:03/08/18 18:12 ID:eQiWuZj7
情報処理技術者試験センターを受験される方いますか?
情報交換しましょう。
789受験番号774:03/08/19 12:53 ID:C7j1cR9W
障害者雇用促進の結果こねえな
790受験番号774:03/08/19 14:53 ID:Hw+2ZFm+
公立学校共済組合の面接受けた方で、
合否結果を郵送でもらった方いらっしゃいますか?
人事の方は「8月中旬」ではなく、
「8月中」とおっしゃったんでしょうか?
そのへんのことを覚えてます?
791005:03/08/19 16:06 ID:6MMAsjE8
>790
「8月中旬」で言ってたと思うけど、もしかしたら「8月中」と
言っていたかも。
792受験番号774:03/08/19 18:34 ID:Ieza/oTJ
今から受けられる特殊法人ないか〜・・・
793受験番号774:03/08/19 18:37 ID:HrRSU0OW
>>792
探せばいっぱいあるよ。
週末の新聞の求人欄なんかにも気を配ってみ。
794受験番号774:03/08/19 18:47 ID:NCdRAo3m
a
795受験番号774:03/08/19 20:44 ID:1CreRabW
>793
あるのは東京だけでしょ?
地方は本当にないよ。
せめて採用試験だけでも受けてみたいよ
796受験番号774:03/08/19 20:45 ID:zA0Abmxl
>>790,791
お盆の前には、結果が来たよ。
不合格だったけど・・・
ダメ人間にだけ先に送ったって事?
・・・鬱
797受験番号774:03/08/19 21:11 ID:Hw+2ZFm+
790です。
791さん、796さん、情報ありがとうございます。
私は8月6日に面接受けましたが、
結果はいただいておりませぬ。
おじさま9人面接よりも、人事の方々の面接?の方が
緊張してしまいました。
本当に公立共済は第一志望で、「ここしか受けてない」
と事実のままお話したんですけど、
人事の方に「ホントなの〜?」何度も聞かれ、
「内定をいただけなかったら、市役所受けます」
って言ったんです。ばか正直に。
でも、この発言って「市役所志望」と取られちゃうんですかね。
本当に内定をいただけたら就活終了したいので、
市役所試験の勉強に身が入りません・・。


798005:03/08/19 21:24 ID:tmhiRYKZ
>790
私も、6日に面接を受けましたよ。もしかしたら、顔合わせてたかもしれないですね。
それにしても、いつ届くのかはっきりしてほしいです。ホントニ・・
もうとどいたって言う人もいるけど、ほんとなのかな?
799796:03/08/19 21:25 ID:zA0Abmxl
ひょっとして僕が受けたのとは違う募集かもしれませんね。
僕の面接は8月5日でした。
新卒の方ですか?
僕は中途で今回は支部の試験でした。
お互いがんばりましょう。
800790:03/08/19 21:50 ID:Hw+2ZFm+
私も既卒ですよ、本部を受けました。
ちなみに面接は8月6日の午後に受けました。
私を含め6人受験者がいました。
みんな緊張してましたね。

いろいろ考えても仕方が無いので、
明日は都内市役所の願書を出しに行きます。
ほんと、お互い頑張りましょう!
801005:03/08/19 22:54 ID:dRuzvIe6
僕も、8月6日の午後に受けたんです。全体で何人
くらい面接を受けたんでしょうねぇ?たくさんいる印象は
受けなかったんですけど。
802受験番号774:03/08/20 12:37 ID:JUQ1oTkD
みんな、特殊法人の試験情報ってどこから見つけてくるの?
803受験番号774:03/08/20 16:43 ID:xDQHBAo+
>>789
どうだった?
おれはだめだった(T_T)
804受験番号774:03/08/20 18:52 ID:AxoccQhL
日本芸術文化振興会の面接を既に受けてきた人
いる?
805受験番号774:03/08/21 01:22 ID:ZjQfPqGL
特殊法人の筆記の教養試験ってどんなの?
公務員試験とは別もん?
806005:03/08/21 14:05 ID:vJeyOdPR
特殊法人によって違うでしょ
公務員試験と同じようなものから一般常識を課すところもあるし。
807受験番号774:03/08/21 18:56 ID:Wy/xU+Bv
>>803
ネコでも落ちるのか?
808受験番号774:03/08/21 20:55 ID:R/LPWFs5
訪問見学ってなに?スーツで行くの?
809受験番号774:03/08/21 22:41 ID:SlrSTn6I
名古屋高速受ける人いませんか??
情報交換しましょう。
東京の人ばっかりかな?
810受験番号774:03/08/21 23:03 ID:RkEok8wn
Dr.コトー見てたら学振から内定の電話が
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
明日の東京都の結果を待ってくれるって言ってたし。
今日は不安に苛まれることなく寝れそうだ・・・
811005:03/08/21 23:40 ID:JV3f9vWR
公立共済の面接受けて、結果がきた人います?
8月の終わりくらいにくるのかなぁ〜
812受験番号774:03/08/22 00:17 ID:qtZaSmFJ
>>810
Dr.コトー見てんなよ!
吉岡秀隆の家なら、俺の家から徒歩10秒。
埼玉県蕨市在住。

性格は、画面上では、おとなしそうだけど、実際は、ただのヤンキー!!
813受験番号774:03/08/22 03:03 ID:cr7+2F3b
>810
「学振」って、私学共済の事?
814受験番号774:03/08/22 13:08 ID:H8nTAYwd
いぇ〜い!俺も受かったぜ!
まぢ、嬉しいぜ!
超ハッピ〜!
815790:03/08/22 14:47 ID:3htS9TvM
>>811
公立共済の結果、
今日の郵便配達でも来ませんでした。
人事の方に問い合わせても失礼ではないですかね…
816受験番号774:03/08/22 15:24 ID:IgmuS57D
>>727
昨日面接いってきました
結果は10/1みたいですね
817受験番号774:03/08/22 15:26 ID:IgmuS57D
>>789結果きて合格でした
来週中には職場訪問しなきゃいけないみたいです
まるで官庁訪問?
9/1に面接ですよ!
818受験番号774:03/08/22 16:10 ID:txvrnzID
公立共済より健康診断の案内がきました。合否は未定だとは言ってるけど、皆さんもきましたか?火曜日の午後って地方公務員共済連合会の二次かもしれないのに、ある種の踏み絵かな?
819790:03/08/22 17:03 ID:3htS9TvM
>>818
健康診断の案内、今日来たんですか?
来週の火曜日に間に合うように
郵送されてるでしょうから、
今日まで何も来なかった私は望み薄ですね…
820818:03/08/22 17:26 ID:xgTB3KMu
すいません。携帯から入力してたら、
改行を忘れてました。
821受験番号774:03/08/22 19:21 ID:VqfWVmuS
障害者雇用かなり受かってると見えるな。
822受験番号774:03/08/22 22:31 ID:CX14QhU+
>>816
僕も行ってきましたー。緊張してちゃんとしゃべれなかった。
多分落ちたかも…。
そういえば人数少ないような気がしたけど
面接何日かに分かれてるのかなァ?
823受験番号774:03/08/22 23:48 ID:31h1phsL
学振とは日本学術振興会のこと。
私には電話きませんでした。
週末にはこないだろうし。
つまり、落ちた。。。
824816:03/08/23 00:07 ID:2gYVSmwR
>>822
人数少なかったですよね
俺も緊張しました。
日程はあの日だけだと思いますが、
面接行ったのは東京だけじゃないみたいですし、まだまだわかりませんよね
825受験番号774:03/08/23 14:04 ID:5dgl/bQy
age
826受験番号774:03/08/23 15:46 ID:T4bJB8H7
ただいま、公立共済から封書で健康診断の案内が来ました。
結果については書いてないのですが、ほかの人たちにも来たのかなあ。
827受験番号774:03/08/23 15:58 ID:LnSabV6M
今からでも申し込み間に合うところ無いですか?
828受験番号774:03/08/23 17:02 ID:CQhkNGuq
 地元で広域水道企業団の求人見つけたんだけど、
事務職上級ってどの位のレベルなの?
829受験番号774:03/08/23 22:48 ID:dpkwaQ7q
>>828
市役所の大卒レベルだよ。
830受験番号774:03/08/23 23:34 ID:ry29xfFK
 >>829
  サンクス あとは事務職1名技術職1名だから、何人応募してくるかが問題だな。
  しょぼい地元の新聞の片隅に載ってたやつだから、そんなに来ないと思うけど。
  
831受験番号774:03/08/24 11:40 ID:HEI88/Yk
>>830
以前、医療事務で公的病院の募集があったが、200人くらいだったかな。

 1次は突破したが死亡動機が言えずに終わったよ。
832受験番号774:03/08/24 19:07 ID:Vi7ZDMee
>>831
東京北部病院?
833受験番号774:03/08/24 21:03 ID:TC/TNI2M
明日、地方公務員関係共済組合の試験受ける人がんばりましょう。
ああ、もう久しく勉強してないからバカになってるね。
しかも当日発表とは痛い。
834受験番号774:03/08/24 21:17 ID:L/62NYYO
>>833
お仲間!都T落ちで参加です…
もう6/22から無勉で参加…だめぽ。
835受験番号774:03/08/24 21:33 ID:tUHmQW4U
>>828
どこに行けば、受験要綱もらえるかわかります?
試験日とかも知りたいのですが。
836受験番号774:03/08/24 23:02 ID:20+dQkvK
>>833 >>834
おれもほとんど勉強してない(;´Д`)
なんとかがんばりましょう。

つか、9時半から16時半まで拘束ってなんなのよ。
教養と性格検査だけだってのに。事業説明って訪問した時と同じなんじゃねーのか?
837受験番号774:03/08/24 23:10 ID:Siw4g0Pu
>>835
広域水道事業団つうのは特殊法人でなくて一部事務組合とかいった類の
地方公務員なので、あなたの住んでる地域の話じゃないかもしれんぞ。
それを一応言っといた上で話するけど、こういうところの募集は、その広域
水道事業団のカバーしてる自治体の広報に載ってる事が多いよ。
もしくは、大学の就職部に募集要綱があったりする。
838受験番号774:03/08/24 23:44 ID:15Mi3ynE
おいお前ら、かかってきてください
http://www.jwwa.or.jp/
839受験番号774:03/08/24 23:46 ID:L/62NYYO
>>836
ほんとほんと。その日に発表ってのがまだ救いだけど。
事業説明の途中で寝そうだ…
840受験番号774:03/08/25 01:01 ID:f6yB+0Ig
>>839
明日の東京地方最高気温33度!!
事業説明あるから、スーツで行くべきだよなぁ・・・
帰路は不合格の結果を胸に、うだるような暑さの中を帰るのか・・・
841受験番号774:03/08/25 01:17 ID:L/9iTvaD
地方共済の方、明日は頑張りましょう!!
ってか、早く寝ないとね♪
842受験番号774:03/08/25 01:38 ID:hXR4y+Lp
>>837 
ちなみに千葉県です。
843受験番号774:03/08/25 22:28 ID:WUdxk3vq
ルポール麹町の弁当食うぞー
844受験番号774:03/08/25 22:47 ID:2QdsqRwo
>>842
チャンスはある。がんがれ!
845受験番号774:03/08/26 00:25 ID:Lfj8SVcv
今日の試験受けた人いないの?
明日面接何聞かれんだろう。
846受験番号774:03/08/26 00:46 ID:T5KODneX
>>845
一次突破しました。
しかし、明日は公立共済の健康診断が〜!!
見事にダブルブッキング。どっちも捨てられ〜ん!
B日程や、静岡市の試験問題と同じのがたくさん出てたので簡単だった。
847受験番号774:03/08/26 00:48 ID:hbV57I3X
携帯だがいいかも。
http://hkwr.com/
848受験番号774:03/08/26 00:54 ID:MjVmEJNe
>>845
おいらも無事突破。
面接はどうもたいしたことは聞かれなそうだね。
四人まとめてで20分で終わりってなによw

・・・しかし2次の倍率10倍ちょいか・・・。(;´Д`)キツイ
849受験番号774:03/08/26 11:25 ID:88Kvo1L9
>>846
どっちに行ったんだろ?両方か?
健診があることを言って面接の時間を早くしてもらうとか
すればよかったのにって思うけど。
健診の連絡があったんならそっちはきっと合格だよ。
間に合うと良いね
850受験番号774:03/08/26 12:13 ID:TFzzFOys
 公学共済の健診は本部を受けた方に連絡があったんですか?
病院の方も募集してましたよね・・・
851受験番号774:03/08/26 13:21 ID:3c8jotOi
面接終わったー。
ほんとたいしたこと聞かれなかったな。
一次が即日発表なのに最終結果は一ヶ月後か…。
はぁ…ι(´Д`υ)
852受験番号774:03/08/26 13:28 ID:km0NnXR5
共済組合って仕事がイメージしにくいから志望動機に困るなー。
完全な裏方だって言うのは分かるんだが。
853受験番号774:03/08/26 17:10 ID:SNuJW86u
地方共済もうダメぽ。ガチガチで大したこと答えられなかったよ。
851は受かるといいね。
854受験番号774:03/08/26 17:50 ID:MjVmEJNe
おれも面接いまいち(;´Д`)
まあ期待しないで結果を待つよ。
855851:03/08/26 18:50 ID:3c8jotOi
>853
アリガd!
853も854もみんな受かるといいね。
とりあえず気持ちきりかえて民間周りと9月市役所がんばるよ。
856受験番号774:03/08/26 19:47 ID:ant2COme
うおおおおおお!!!
今日も公立共済からTELなしだよー!!!
もうおしまいだぁ〜!!

857受験番号774:03/08/26 21:15 ID:vOkcPDs1
まだまだ諦めるな。ほれ
http://www.jwwa.or.jp/
858受験番号774:03/08/26 21:44 ID:ant2COme
うおおおおおお!!!
今日も公立共済からTELなしだよー!!!
もうおしまいだぁ〜!!

859853:03/08/26 21:45 ID:SNuJW86u
なんか、地方共済から電話きた。明日来いってさ。他の人で電話来た人いますか?
明日何があるのかが知りたいです。
860受験番号774:03/08/26 21:53 ID:eqSiY5XM
>858
まだ、あきらめるのは早いみたいだよ。なんか話しによると
合格者全員が一斉に健康診断をしたわけじゃないみたい。
順次行っているそうだ。
861受験番号774:03/08/26 21:58 ID:r+6e00h3
共済組合でバイトをしてました〜。まったりしててすごく雰囲気の良いところなので、職員になれると良いですね!
仕事は年金決定がメインな気が。
862853:03/08/26 22:01 ID:SNuJW86u
へぇ〜。ぜひ行きたいですね。明日は連合に呼ばれました。そこからまたフルイにかけられるのでしょうか?
863内通者1号:03/08/26 22:12 ID:iaLBhyrX
>>857
答えられることは答えますが。
864受験番号774:03/08/26 22:24 ID:MjVmEJNe
>>862
おれも電話来たよ。明日は市町村。
面接苦手なんでガクガクブルブルですよ。
865853:03/08/26 22:30 ID:SNuJW86u
頑張りましょう!!>864
明日はたぶん個人面接ですかね?集団面接で内定ってのは無いでしょうね。
866受験番号774:03/08/26 22:40 ID:ohh8ryzl
地共済の背の高いおねさん(・∀・)
867受験番号774:03/08/26 22:50 ID:WAbBGcHe
>>846
 公立共済の健診受けた方は本部の方を受験しましたか?
860さんが言ってることが本当ならまだ望みありなんでしょうけど・・・
結果が気になって勉強に身がはいりません (;_;) 

868864:03/08/26 22:58 ID:MjVmEJNe
>>865
お互い頑張りましょう(´∀`)
実は明後日も地共連の面接なんですよ。明日、明後日と使うってことは
やっぱり結構な数が受かってそうですね・・・。
なんとか受かりたいなあ。
869853:03/08/26 23:07 ID:SNuJW86u
>864 
え〜!!本当っすか!たぶん、半分落としたんだと思いますよ。
つまり明日は五倍って事かも・・・先は長いのかな??
870864:03/08/26 23:31 ID:MjVmEJNe
>>869
半分だと60人くらいかな。
でも四箇所でそれぞれ割り振ってるからやっぱり4〜5倍くらいあるかも知れないですね。
今日の面接の出来がイマイチで、というか面接自体かなり苦手なんで正直駄目かなと
思ってたのに、連絡が来てビクーリしました。
ですから明日、明後日の面接はもう死んだ気になって気楽に行こうと思います。
個人的には連合会に行きたいなと思ってたので、それだけはきっちり伝えて
あとはご縁があるかないか、運を天に任せます。

多分面接は次で最後じゃないかと。
いやそうであって欲しい。定期無いから交通費がきつい・・・(;´Д`)
871受験番号774:03/08/26 23:43 ID:ohh8ryzl
共済の内定複数とったるー( T∀T)
872853:03/08/27 00:02 ID:QQBsSxgg
>864・871
おおっ!皆で頑張ろうじゃないか。
俺は一箇所に絞ってしまったから複数は無理です。w
873受験番号774:03/08/27 01:27 ID:XF3GxdRK
電話こない…(´Д⊂ モウダメポ
電話って数箇所から別々にくるんですか?
今日とりそこねた電話一本あったんだけど、儚い夢だよな…。
4箇所書いた人は全部からかかってくるんでしょうか。
874853:03/08/27 09:15 ID:QQBsSxgg
>873
複数選択した人はそれぞれから電話きますよ。
俺は一つに絞ったから電話は一回のみです。電話取れなかった場合はどうなんでしょう?
明日もかかってくるかもしれませんよ?
875873:03/08/27 11:44 ID:XF3GxdRK
>>874
ありがとうございました!
昨日すごく落ち込んでいたんですけど、
なんと今日ひとつから電話いただくことができました。
すごく嬉しいです。お互いがんばりましょう!!
876受験番号774:03/08/27 12:55 ID:LFd1U6fk
地共済から電話こない・・・

877853:03/08/27 17:35 ID:QQBsSxgg
>875
おめでとー^^ 俺は今日面接だったよ。聞かれたのは、何故連合を選択したのか(俺は連合オンリー)
あとは前の面接で答えたことをもっと深く聞かれたよ。けっこう和やかムードだったわ。頑張れ!(俺も♪)
878受験番号774:03/08/27 22:39 ID:3n7Zy40a
地方職員から電話来た。
これってまた何回も電話かかってきて合格者を決めるの?
国家みたいな採用方式ってこと?
交通費と時間がかかって仕方ないのだが…(当方関東外なので)
879受験番号774:03/08/27 23:39 ID:QQBsSxgg
電話が来るかは分からない・・・でも内定出る人はもう一度電話が来ると思うよ?
最終面接っぽかったからね。
880受験番号774:03/08/28 00:01 ID:LjAnQZbG
明日は平河町でまったりいくなりー・゚・(ノД`)・゚・。
881受験番号774:03/08/28 00:18 ID:/6PvmtFa
てか、昨年度の採用3名だよ!
受かるわけない、って気がしてきた。
882受験番号774:03/08/28 00:27 ID:YzHUu32j
結構二次受かった人いるんだな。
883受験番号774:03/08/28 00:44 ID:LjAnQZbG
よし、明日は麹町で採算の取れない施設は即刻
閉鎖すべきじゃーと強くいってやるでぃ。
884受験番号774:03/08/28 01:14 ID:/6PvmtFa
>>882
二次合格ってまだわからないんじゃ?
電話かかってきた=合格じゃないよね?
885受験番号774:03/08/28 02:30 ID:x13/0fiC
素朴な質問
25、26の共済組合の試験受けた者ですが、
その後、先方からテルくるのですか??
地上みたく面接受けたら、あとは結果待つだけと思ってたけど。
書き込み的には国U系ですよね。
昨日テルなかったら終わりなのかな?
基本的に現役に限るみたいだから、当方、去年卒業で既にありえない??
886受験番号774:03/08/28 02:37 ID:x13/0fiC
また素朴な質問
共済組合からのテルって、何時頃きたのですか?
家電?携帯??
887受験番号774:03/08/28 02:58 ID:u6UTEhF1
糸電 
888受験番号774:03/08/28 03:20 ID:u4Ds1JiI
>>885>>886
漏れは家伝に来た。11時頃かな?まだ寝てたし(汗
最初寝ぼけてて何だかよくわからなかった。で、
「明日面接に来ていただけますか」って。昨日と同じ会場らしいが。
889受験番号774:03/08/28 07:31 ID:YzHUu32j
俺は携帯。
俺も11時頃。同じく寝(ry
全部OKにしたのに一つからしかかかってこないのだが、贅沢いうもんじゃないか。
基準がわからん。
890882:03/08/28 07:39 ID:YzHUu32j
>>884
あ、紛らわしくてわるい。
集団面接通ったってこと。
まぁそれすりゃよくわかんないけどな。
連続でスマソ
891受験番号774:03/08/28 12:26 ID:di9/0aj6
電話来ない・・・
892受験番号774:03/08/28 14:09 ID:Wk4tu60O
>885・886
電話は来なきゃ終わりじゃない?家に電話来たのは集団面接の日の八時頃(飯食ってる途中だった)
で、電話口で「ある面接官があなたに興味をもったので、もっと詳しく話しを聞きたい」ってのを言われたよ。
緊急連絡先を書かなかった俺は家電。書いてたら携帯だったかもね。
893受験番号774:03/08/28 14:15 ID:Wk4tu60O
892の続き
個人面接の後、その日の夜に電話来なかったんだけど、これってダメだったってことかな?
それが唯一の不安です。去年三人しか採ってないのか・・・さらに不安(汗)
894受験番号774:03/08/28 14:40 ID:SQEHjUUN
関東中央病院から連絡来ません・・・
二次落ちですか?
895受験番号774:03/08/28 16:00 ID:iEz7cTP7
公立共済本部より合格の電話が来ますた。
896受験番号774:03/08/28 16:00 ID:6c6b1zFN
z
897受験番号774:03/08/28 16:06 ID:CM5ULS8H

<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )

■たいしたこともやってないうちに大物ぶる。 ( 顔が見えないインターネットでは自分の才能や苦労を多めに見積もって書き込む )
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( これは俺が言ってるんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着にからまれる事を言っておきながら全く関係ない人に振り向ける( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。そのあと自分が少数派になると耐え切れなくなりご都合主義にあきれる。( いったいどうなってるんだ? 間違っている! )
■優秀な人間を叩いて安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■マニアックで虐待的。ケチだけつけて批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■人の真似を勝手にしておいて文句をいう。その道の専門家をコケにしているが、自信を失うのが怖くて自分と比べる事はできない。
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレる。
■人生経験未熟なので集団でしか相手を見れない ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
898受験番号774:03/08/28 16:49 ID:Wk4tu60O
>895
おめでとー^^ で、公立共済の面接について教えて欲しいんだけど。地方共済も同じかな?
地方共済は集団面接の後、個人面接あったのよ。公立だとどうです?個人面接の後にでも合格の電話が来たのでしょうか?
899受験番号774:03/08/28 22:49 ID:LjAnQZbG
ルポール麹町での面接つかれたなぁ。
面接官の眼鏡のおねえたん(;゚∀゚)=3 ハァハァ
900受験番号774:03/08/28 22:55 ID:N+71ew36
連日の面接で心が疲れきってる・・・(;´Д`)
901受験番号774:03/08/29 00:15 ID:Ej47FzdS
共済組合(4団体)からテルきて面接に行った人に質問です。
けっこう人いましたか??
902受験番号774:03/08/29 02:07 ID:LczqcgVb
他の人とは絶対に会わないようになってましたよ。連合では応接室が待機場所で、呼ばれたら会議室に移動しました。
903受験番号774:03/08/29 03:11 ID:icDB1qSO
>>禿ドー
904受験番号774:03/08/29 03:29 ID:icDB1qSO
↑900に対してのレス。
途中で押してしまった。疲れすぎてるらしい。
905受験番号774:03/08/29 09:40 ID:ahv97Jad
公立共済まだ何の連絡もないんですが
土日にくるわけないから今日で実質八
月最後だぞー!!鬱・・・・・・・
906895:03/08/29 10:34 ID:gKFpnE0k
>>905
おそらく発送されてます。
近くに住んでる人なら、今日着くはずです。
昨日電話がなければ、厳しいかと・・・
907受験番号774:03/08/29 12:19 ID:Euvk4RSk
おまえら夢や希望とかないだろ?
とにかく目先の安定だけを求めてないか?
どんなに頑張ろうが年功序列で横並びの給料。
ポストは3:1天下りが独占、仮に彼らと同じポストについても力が違う、
媚を売り肩身が狭いぞ。

908受験番号774:03/08/29 12:22 ID:QgrerFVU
>>907
あんたみたいに頭よければいいんだが、
俺らには一国の猶予もねえんだよ
909受験番号774:03/08/29 12:24 ID:Euvk4RSk
こんな感じでしょ?
1.やりたいことがない
2.とにかく安定
3.公務員落ち、または滑り止め
4.顔は三谷幸喜似、光浦靖子似
5.自己卑下傾向
910受験番号774:03/08/29 12:31 ID:Euvk4RSk
こんな顔してんだろ?
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
911受験番号774:03/08/29 12:35 ID:QgrerFVU
3のどこがいけないのだ?

色を求めて何が悪い!

ばーか
912受験番号774:03/08/29 12:58 ID:LczqcgVb
>909
全部外れてるんだけど・・・
大体特殊法人が安定してるなんて言ってる時点でお前はドキュン♪
世の中を全く知らないんだね・・・バカは可愛そうw
新聞読めよ♪そしたらそんなアホな事言わないで済むぞ。
自分のアホさをひけらかす909へw
913受験番号774:03/08/29 13:03 ID:Euvk4RSk
>>912
おまえなんか年金運用基金でも入ってろ!!!
この能無しが!!!
逝ってよし!!!
914受験番号774:03/08/29 21:05 ID:iE+3kYdV
子供が欲しいんで。
915受験番号774:03/08/29 22:27 ID:F5qEsJyr
つーか、今日はどこの試験、明日はどこの試験って
大学受験みたいに就職を考えている人が多いよね。
あそこに落ちてもあそこに受かればみたいな感じで。
916地方共済:03/08/30 06:04 ID:NgRsZlNw
>913
ろくに反論も出来ない奴が何を言う。
何を言うかと思えば、能無し・逝ってよしか・・・・個性の無い奴。きっとつまらない人間だな?
頭悪いだろうし・・・不憫な奴・・・w
917受験番号774:03/08/30 08:14 ID:2tQUwDYi
すみません 素人です。
ここによくでてきてるく共済って
どんな仕事するんですか?
918受験番号774:03/08/30 08:34 ID:kUg8KznY
>>917
共済組合は公務員のためのホテル・病院の経営、
共済年金・健康保険給付の事務処理をするところ
らすぃ。
919受験番号774:03/08/30 09:01 ID:o4swqhiX
>>913
いるんだよねこう言う輩。
たぶんどっかに落ちたんだ。
落ちた瞬間悪口を言い出す。
そして自分を慰める。自慰行為だね、一種の。
920受験番号774:03/08/30 09:05 ID:2tQUwDYi
>>918
保険屋さんみたいなことするわけでは
ないんですよね?
921913:03/08/30 09:10 ID:TeA6jLJ2
>>915
>>918
え?俺は>>913しか書いてないですよ!
ちなみに2つ二次試験の結果待ちです
ドキドキ
922受験番号774:03/08/30 10:08 ID:kUg8KznY
>>920
このスレの共済は公務員共済だから、保険屋さん
というより、社会保険事務所みたいなことをする
んだって。
923受験番号774:03/08/30 10:12 ID:7Os36i8q
俺も公務員の併願感覚で法人受けてるけど、
共済組合みたいなところはお金の扱いでちょっと
俺にはむかないかなあとここまでは避けてる。
(もう国2しかないからそんなこと言ってる場合じゃないのだがw)

そうやって選ぶのさえしっかりやれば法人も選択肢として悪くは
ないと思う。
みんながみんな安定志向で法人というわけではないだろうし。
924受験番号774:03/08/30 10:19 ID:kUg8KznY
国家公務員共済組合連合会よ、採用再開してくれよーー
925受験番号774:03/08/30 11:53 ID:RQiZkSMJ
ちゃんと周りの人間は見ておけよ。
俺の周りはゲームやアニメ好きは俺だけで、あとのみんなは
ヒップホップだったりサーフィンだったりで、全然話が合わねぇ。
926受験番号774:03/08/30 11:53 ID:o4swqhiX
>>920
共済組合は俗に言う保険会社とは違います。
ここでは、健康保険証でおなじみの医療給付、
厚生年金業務とそのために預かったお金の運用、
組合員の福利厚生(病院、旅館運営etc)などを行っています。
927受験番号774:03/08/30 16:35 ID:9l4eRAKm
    (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)病院、旅館運営なんて天下りの巣窟、
しかも今のご時世では廃止、売却が決定的。
職員数100人程度の特殊法人は屑。
目先の安定ばかりでいいのかな?
馬鹿だね、おまえら。
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
928受験番号774:03/08/30 18:56 ID:NgRsZlNw
>927
甘いな。どんなに小泉が頑張っても絶対潰せない特殊法人はボチボチあるぞ。
天下りばかりで昇給出来ないのは、君の言うとおりだけどね。でも給料にそんなに差は無い。
ってか、君の顔はそんなんなんだな。可哀想・・・w
929受験番号774:03/08/30 23:26 ID:MIR5OA7J
>>927
批判するだけじゃなくて、てめえは何をしているのか言ってみろ。
偉そうに言うからには、相当すごい人なんでしょ?
930受験番号774:03/08/30 23:57 ID:kUg8KznY
東京グリーンパレスage
931受験番号774:03/08/31 00:19 ID:kAYLHkEx
さいなら地共済
932受験番号774:03/08/31 00:22 ID:0yXWFMSy
>>931
いい諦め方だな
933受験番号774:03/08/31 00:25 ID:AyZDaj1D
特殊法人等 を受けている方々は
基本的に公務員試験の勉強をしてる方々なのですか?
それとも 本命(第1希望)が法人系という方々なんですか?

934受験番号774:03/08/31 00:36 ID:0yXWFMSy
>>933
俺は前者。この板はさすがに前者が多いのでは?
ちなみにマーチ新卒
戦跡は特別区二次落ち、県庁一次落ち、刻に結果待ち。
法人は一個書類落ち、2個最終落ち。
何かが足りないんだね残念ながら(w

まあ公共性は高いから法人は併願はしやすいと思う。

935受験番号774:03/08/31 00:40 ID:aSKJ4VfF
高卒で受けられる所ってありますか?
それとも高卒は氏んだ方がいいでつか?
936受験番号774:03/08/31 00:42 ID:0yXWFMSy
>>935
それは申し訳ないがきいたことないが・・・

そんなとこに時間かけるより、
国3や地方初級に時間かけた方がよろしくないか?
937受験番号774:03/08/31 00:46 ID:aSKJ4VfF
>>936
ありがd
でも年齢が33のオサーンなんで現業しか受けれないのでつ









938受験番号774:03/08/31 00:52 ID:0yXWFMSy
>>937
では県庁とかの社会人経験枠はいかが?

まあ、おいらも人の心配してる場合じゃないけど
939受験番号774:03/08/31 01:03 ID:aSKJ4VfF
>>938
それも一応視野に入れてるのですが論文とか試験内容が
大卒対象のような感じがしますよね。贅沢は言えないの
ですが・・・・でも一応三重県で募集してるので受けるつもりです
940受験番号774:03/08/31 01:06 ID:0yXWFMSy
>>939
がんばってくださーい
941受験番号774:03/08/31 01:10 ID:aSKJ4VfF
>940
おーありがとー!!
アンタいい人だなぁ
頑張ってお互い合格しましょう!!
942受験番号774:03/08/31 01:12 ID:ST4nFTn0
>>935
氏ぬな
943受験番号774:03/08/31 10:12 ID:g1KWzKIP
あ!雑魚が釣れてる
944受験番号774:03/08/31 13:11 ID:GINhi5ki
こうゆう求人はどこでみつけるんですか?
945受験番号774:03/08/31 14:01 ID:feyxXFpT
>>甘いな。どんなにはボチボチあるぞ。小泉が頑張っても絶対潰せない特殊法人
甘いのはおまえ。小泉が頑張っても絶対潰せない特殊法人に、公務員落ちのおまえらの能力で入れるわけが無い。
せいぜい、職員数100人程度の福祉、施設系に引っかかればいいほうだろ。
ちなみに小泉が頑張っても絶対潰せない特殊法人は、外務系、財務系、JH...
>>944
情報はみんな一人占めするから、おまえの友達も知ってても誰も教えてくれないだろう。
なかには、就職課にある閲覧用のファイル、求人票を持ち帰ったりかなり醜い香具師もいる。
946受験番号774:03/08/31 14:58 ID:rTa2Ff+O
945は職員数100人程度の福祉、施設系にも引っかからないDQNですか?
947受験番号774:03/08/31 15:01 ID:yqQV+Xi3
今日の朝日の求人ランには結構あるぞ。
(含む社団法人)

30歳〜40までなんてのも中にはあったよ
948受験番号774:03/08/31 15:33 ID:K0vdTrj8
俺のところ職員5000人くらい。
多いな。
949受験番号774:03/08/31 19:57 ID:gVJehZRQ
財団法人情報処理技術者試験センター受けた人います??
合格通知とかって、もう来てるんですかね??
俺は一週間待っているんだけど、来ない…。落ちたってことか…(泣)
950しつこいな:03/08/31 20:56 ID:tr5EJbgd
>945
だからお前は勉強が足りないって!そうとうなDQNだな・・・
944に対する返答でお前に友達が居ないことも分かった。
ちゃんと勉強してから書けよ。おバカちゃん♪文章くらいちゃんと書けよ。

>944
945の様なDQNはそんなに居ないよ。どこにも受かってない、友達も居ない、根暗なオタクヤローだから気にしなくて良いよ。947のように色々探せばまだあるから、頑張れ!
951受験番号774:03/08/31 23:07 ID:gdwlnS/L
雇用・能力開発って10月1日より前に可能性あるひとは電話くれるって言ってた
感じがするんだけど、もうアクションあった人いるんかな?
952受験番号774:03/09/01 00:56 ID:4Ysx36pk
>>944
950もいっているけど、もうどこでもいいから受けるとか面接の練習とかいう感じなら
各自治体のサイトのリンクをたどっていってもいいし、
「法人 求人」とか「法人 職員募集」でググって見れば結構ヒットする。
でも9月1日必着のところが多かった気もするが…
とりあえず見つけてみよう!10月までの採用のところも確かあった。
東京都のリンク集からしらみつぶしに探してみよう!見つかったらまたここに自分も書きこむし。
自分もここにお世話になったんで。
953受験番号774:03/09/01 01:03 ID:lXoqKrfa
ドシロウトな質問申し訳ないんですが、
財団や特殊法人も公務員並みに競争率が激しい状況なんですか?
例えば横浜市芸術文化振興財団とかとんでもないことになってるみたいだし・・・
http://www.city.yokohama.jp/me/yaf/news.html

ていうか、こうした法人系を公務員試験と同質にみなすのが間違い?
954受験番号774:03/09/01 02:36 ID:4Ysx36pk
ところで今日とか明日とか面接の人とかいないの?
955受験番号774:03/09/01 11:37 ID:d9bcEx53
職員数100人程度の福祉系でプロパーより公務員の出向者のほうが数が多い
とこもあるんでつが・・・プロパーではいるのは凄く難しいんだろうなあ。
956受験番号774:03/09/01 15:49 ID:kFlAoXfK
>953
倍率は高いと思いますよ。公務員試験から流れてくる人もたくさん居るからね。
取り敢えず受けるって人が多いね。でも市役所とかよりはレベル低いと思うよ。
試験受けたけど、松戸市役所試験より簡単だったわ。
957受験番号774:03/09/01 18:14 ID:5B+OWyat
そうそう。
受験者は多いけど受けるのがMARCHレベルがほとんど。
非常に低レベルな試験の上合格するのは簡単。
ただ、コネがないと難しいかも。
958受験番号774:03/09/01 21:01 ID:kFlAoXfK
MARCH多いのかな?俺違うけど・・・でも最終までいってるよ。
コネがないとキツイのか・・・それは大問題だ!
959受験番号774:03/09/01 23:20 ID:HmUWTN8+
コネなんかいらないですよ。
自分はコネなしで某政府系法人に合格しました。
960受験番号774:03/09/01 23:46 ID:SYoOpCNn
age
961受験番号774:03/09/02 00:13 ID:rHwFaypK
>959
おめでとー^^
962受験番号774:03/09/02 08:27 ID:GoUg+z+L
誰か東京都新都市開発公社に申し込んだひといますか?
その試験の一般教養ってどんなのでしょうか?
963受験番号774:03/09/02 13:18 ID:/RFXQ+59
>>962
んなもん皆申し込んでるに決まってるでしょ。激戦は必至だし、
公務員試験の勉強がろくにできてない人は通らないと思われ。
…公社名微妙に違ってるぞ。
964受験番号774:03/09/02 13:20 ID:x4VGjMjh
今の時期まで就職活動やってる奴は能無し。

965受験番号774:03/09/02 15:59 ID:rHwFaypK

そんなこと言うアンタは人でなしw
966受験番号774:03/09/02 22:05 ID:Vg1Vhtq4
>>962
都T並or国T並
967受験番号774:03/09/02 23:20 ID:rHwFaypK
そんなにレベル高いのか!と言っても俺は申し込んでないけどね。
存在自体知らなかったよw
968受験番号774:03/09/03 00:21 ID:xzIseOOo
そんなに受験生多くないぞ。。。
書類選考があるし、100人ぐらいになる予定。

ネコでごめんなさい。
969受験番号774:03/09/03 06:57 ID:of0KbKes
みんな新卒か?
特殊法人系って職歴なしの機卒でも受かるのか?
とても受かるとは思えないが・・
970受験番号774:03/09/03 09:18 ID:xG8DB4wA
転職として特殊法人を希望してるよ、私
971受験番号774:03/09/03 14:13 ID:t3uRlvIK
特殊って基本的に新卒のみかと思ってた。
972受験番号774:03/09/03 17:07 ID:RiHjsH68
新卒のみの場合もあれば社会人受験可能な場合もある。
ところで次スレ作る?
973受験番号774:03/09/03 21:05 ID:t3uRlvIK
そうですね。次スレは必要だと思いますよ。今月は地方共済の最終合否の発表もあるし。その他にもまだまだあるでしょう。
974受験番号774:03/09/03 23:15 ID:FmZdfPPS
>>972>>973
もちろん作ろう!
975受験番号774:03/09/03 23:18 ID:FmZdfPPS
作ったよ!
次スレ!!
976受験番号774:03/09/04 01:35 ID:pR4Wr6Ib
当方携帯からなので次スレのリンクお願いします〜
977受験番号774:03/09/04 04:17 ID:7Y/y0lGI
次スレのご案内です。

特殊法人等 採用試験情報統合スレ!part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062598643/
978受験番号774:03/09/04 23:04 ID:cugrP6v5
age
979受験番号774:03/09/05 09:11 ID:yUXUnFew
特殊法人なんかに就職するのは止めとけ。
現役若手だが、今後は統廃合やらで本業以外の業務に振り回されるよ。
うちは今回の独法化で組織改編を経験するのは2回目だが、職員も
正直、うんざりしている。
前回の改編以後も何も変わってないし、何もよくならなかったからね。
かえって、効率が下がった感じがするし。
それに確実に休日出勤、残業、徹夜残業(元々本省の下部組織だからと−ぜんか?)
が増えている。
だから、「公務員的な生活」を渇望される方は頑張って公務員試験に
ちゃんと合格すること。できれば、地方、市役所上級辺りにね。
公務員と異なり身分保障もない。
民間企業の若手と比較しても職能面で劣る。
今後の人生選択においてかなりリスクは高いと思う。
特に男性。
うちに限ってだが従来、女性職員は比較的暇な部署に
配属してきた。そのため、妙な既得権意識が女性職員にはあり、
(自分はこの仕事はしなくてもいい、みたいな)その分の業務を
男性職員が補完している。
そういった意味では女性には優しい職場だが、そんな歪みが徐々に
組織全体に影響し始めているよ。
特殊法人は暇そうだから、その時間の合間に公務員試験に再チャレンジ、
なんて考えない方がいい。そんな暇はこれから「ありません」から。
折角の就職活動なんだから、民間なんかも廻って双方比較してみた方が
いいよ。
俺も今、凄く後悔してるし。
980受験番号774:03/09/06 19:48 ID:XR9Ewb9G
age
981受験番号774:03/09/06 19:57 ID:Q8A3x0da
そうだね。
特殊法人に就職しても勤められるのは後2、3年じゃないかな。
それなら民間企業にいったほうがまだ未来はあるし。
一生安泰の公務員が一番いいけど難しいからねー
982受験番号774:03/09/07 01:14 ID:etC9J+BA
保守
983受験番号774:03/09/07 01:31 ID:4ZXehtNB
>>978
>女性職員は比較的暇な部署に
>配属してきた。そのため、妙な既得権意識が女性職員にはあり

くやしいけど、これは民間でもそう。民間に就職して思い知らされたよ。
恐らく日本の殆どがそうだと思う・・・
984受験番号774:03/09/07 11:16 ID:h3rc3dnL
979です。
オレが特殊法人に就職した理由を一応言っておきます。
1.専門性が身に付きそうだから。
2.民間より余裕を持って物事を考える余裕がありそうだから。
でも、両方とも全然実現不可でした。
なんでかというと、基本的に多くの事業は外部の専門機関(民間も含めて)に
丸投げであるということ。事業の策定は当然、主官庁が決定して上げてくる。
それを特殊法人は出金伝票を切って外部に業務委託する。
多くの場合、そのための稟議書(うちらは起案と言う)を作成して決済とる
のが主業務。当然、こんな事務処理ばかりでは専門性なんて身につかない。
この事業は何処の団体にお願いして、それには経費がどれくらいかかって・・・
そんな事務処理ばっかり。
2.民間より物事をゆっくり考えるなんて、俺自身の甘えだったね。
なんせ、仕事の効率&能率が悪すぎる。
プロパー職員ではリーダーシップが取れない。
だから、問題点があっても直さず、組織改編の都度、それらが累積して
みんな責任を取らされるのが嫌だから、そんな担当部署から異動させられる
のを待っている。待ちきれない奴らは、鬱病という仮病を使い、有休で長期
療養に入る。で、真面目な職員に点けが廻り、そんな部署に配属されるのは
そんな真面目な奴ばかり。
人生をどれだけ仕事に費やすか?
単純に計算しても12月/年×5日/週×4週/月×40年近く?
だったら、仕事に一生懸命になって充実感を満喫した者が
死ぬ時後悔しないんじゃないかって最近,強く思うようになった。
うちのように入社5〜6年目でも遅刻癖が抜けない、入社20年目にも
なって外部(民間)の方に対し横柄な態度をとる奴が多い、なんて
やはり、仕事で何も学べて来れなかった証だと思う。
結局、楽して、良い給料頂いて、なんて生活してれば謙虚な姿勢なんて
なくなるね。
そんなことに早く気づいた同期は2〜3年で辞めてる。
985受験番号774:03/09/07 11:17 ID:h3rc3dnL
↑続きNTTもJTも民営化して変わったと言われる。
が、独法化で全ての特殊法人もそうなれるかと言うと自分のところを
見る限り迷走し始めている。
多くの特殊法人で民間同様「目標管理」というものが導入されてくる。
それに関係する合同研修が実施されたが研修中、居眠りしている奴も多かったし、
資格試験の内職している奴もいた。正直、あーもうダメなのかな・・・って
思った。
話を聞くともっと、白け切った組織は一杯あるけどね。
それでも、「特殊法人へ」って学生さんがいるなら、敢えて言うならJICA、ジェトロ
宇宙開発事業団、理化学研究所なんかはお勧めする。
けど、かなりクオリティの高いものは要求されるよ。
ただ、前回、女性の就労態度で言ったついでだけど、俺の大学の後輩とか見てると
民間で頑張ってる奴の方が素敵なお姉ーさん、OLになってはいるよ(笑)。
俺も転職がんばるつもり。

986受験番号774:03/09/07 13:12 ID:9ycaN6r6
僕は目標なんかないし、惰性で生きているだけなので、
いかに楽をして金を稼ぐかが重要なんです。
出世したいとか仕事にやりがい求めたいとか、そんなの皆無です。
だから特殊法人はぴったりなんです。
987受験番号774:03/09/07 23:05 ID:B6vjbYaX
民間のほうが、イイ大人になれるとは思う
つーか、実際見た感じ
俺的には確実な真理だと思う
988受験番号774:03/09/07 23:31 ID:S7JI+Nbd
そろそろ逝く?
989受験番号774:03/09/08 00:22 ID:VJt6zjnb
じゃあもう一度、次スレのご案内です。

特殊法人等 採用試験情報統合スレ!part3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062598643/
990受験番号774
保守