【解答】7・27市役所B日程教養問題復元スレ【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
561ちく:03/07/28 18:45 ID:9VZ8jjrr
>>51
中途半端に知識がある奴は「コンゴ民主共和国、ルワンダ」と思って消す。
 ルワンダ内戦までしか知識が無い奴は、そう。

 最新の雑学を持てるヤシは>>521みたいなニュースや新聞を見てるからブルンジでも○で正解。

 知らんヤシでもオーストラリアで「ネーションワン」という極右白人至上主義政党が票を伸ばしているのを
知っていれば消去法でブルンジしか残らない。

 ネーションワン(6年前の選挙ね)の台頭を知ってて自信まんまんに
ルワンダ・ブルンジ消した俺は、やっぱバカだわ。
562受験番号774:03/07/28 18:48 ID:c/MD5Jxv
>>508
いや、曲線でしたが、図で選択肢1よりも
下のほうで線がかかれており、だから実際の距離は4のほうが短いのかなと。
いや、でも設問の意図が、短くするにはどうすればいいのかって
いうことだったら選択肢1ですね。
レスありがとうございました。
563受験番号774:03/07/28 19:07 ID:FNtVFXsf
>>561
>中途半端に知識がある奴は「コンゴ民主共和国、ルワンダ」と思って消す。
>ルワンダ内戦までしか知識が無い奴は、そう。

漏れ、まさにそれだ。
鬱だ...。
564受験番号774:03/07/28 19:37 ID:uW2Rlpto
上級財のやつって上級財同士が並んでいて、安くなったほうに数値が集まるって選択肢
じゃなかったっけ?
565たろう:03/07/28 19:39 ID:F0cz5yFQ
教養試験の問題をゲットした兵がいて、今日予備校の先生に診てもらいました。
グラスは、7杯。除夜の鐘は、160回なりー。でも、先生いわく、俺の受けた
市では、そんなに高くないので(静岡県○○市)6割5分の結果だから、大丈夫と
いわれました。ヤッター
566受験番号774:03/07/28 19:40 ID:Zgta0gkE
【数的処理】
・対立命題→妹がいないなら姉はいない(肢3) 
・円卓の服と性別→赤い服の女性(肢1)
・絵の問題→Dが「すいれん」(肢4)
・A,B出会う場合の数(52通り)
・橋の問題→オが最短、ウが最長(肢4)
・三角形の面積(5cm2)
567受験番号774:03/07/28 19:41 ID:vEhdd4iy
>>564
漏れもそれにした。
値段下降→X財の需要増加→所得効果↑→上級財:X財の需要増加
説明下手過ぎてスマソ。
568受験番号774:03/07/28 19:59 ID:Zgta0gkE
余談ですが、友人が問題の公開を求めて、S市に情報公開請求を
したことがあります。結果はもちろん不開示。
不開示の理由:他の市町村が公開していないから。

つまり、S市が開示している事を知って公開請求した人や、
運良く過去門を入手出来た人だけが有利となり、不公平が生じるから。

友人は不服申し立てをしなかったので、話はこれで終わりです。
が、しかし!「勇者たちよ、最後まで諦めずに開示請求するのだ!」
569受験番号774:03/07/28 20:00 ID:DYF0eUha
>>565
除夜の鐘162回でないの?
>>566
オが最短、ウが最長の肢って2つなかったっけか?
記憶曖昧だが。
570受験番号774:03/07/28 21:19 ID:TKEXpBAG
162回だろ
571受験番号774:03/07/28 21:41 ID:uy1FOIFS
絶対162。
30秒おきの鐘が108回(1+107回)
始まりの瞬間の一回は既にカウントしている。
で、40秒おきは107*3/4=80+0.333回すなわち80回。
スタートの瞬間を除く共通の鐘は107*1/4=26+0.75回。すなわち26回。

よって1+107+80-26=答
572受験番号774:03/07/28 21:44 ID:9VZ8jjrr
時間無制限で問題見て間違う予備校の教師って一体・・・
573受験番号774:03/07/28 21:50 ID:R/90olu5
英語って560の答えで合ってるんですか?
オレはカンで全て4をマークしてしまいました。
終わったか・・・。
574受験番号774:03/07/28 22:40 ID:uy1FOIFS
571の訂正
0.333→0.75
答えはかわらず。間違ってたら指摘して。
上のレスみても同じ回答は無かったから解き方はほかにあるかも
575受験番号774:03/07/28 23:07 ID:TKEXpBAG
    0 30 40 60 80 90  120  ・・・ 
A |○ ○    ○    ○ | ○  ・・・ | ○
B |○    ○    ○    | ○  ・・・ | ○

27区切りちょうどでAが4x27=108回だから全体で6x27=162回
576受験番号774:03/07/28 23:12 ID:DYF0eUha
>>571
一発目カウントするなら別に107にしないで108で計算すればいいんじゃない?
107だと端数でちゃうし。間違ってたらゴメン。まっ答え一緒だからいいけど。
577受験番号774:03/07/29 10:33 ID:q0QgmLH5
ゴメン>>576訂正
578受験番号774:03/07/29 10:54 ID:atpSjfiY
その教師、グラス7杯の方も違うんじゃないのか?
579受験番号774:03/07/29 11:23 ID:t5dlIZSW
グラス7杯は間違いなく正しい
580受験番号774:03/07/29 11:46 ID:q0QgmLH5
>>565
>>俺の受けた市では、そんなに高くないので(静岡県○○市)…
 今年もそうだと言いきれるか?
>>6割5分の結果だから…
 6割5分いってないかもよ。
 カキコした数処2問中1問しか合ってないから。
 
 別にいじめるつもりはないが…
581受験番号774:03/07/29 11:55 ID:YcyKtvbY
教養の答えの数について。マメ知識。

国2は1〜5までそれぞれ11個づつある。ホント。
でも55問中45問選択なので、あまり気にしてない人が多い。
しかし、あきらかに多すぎる、少なすぎる選択番号は注意。
たとえば45問解答途中で、ある番号が12個以上あったらそうとう
あやしい。

で、市役所の教養は40問全問解答だから、1〜5まで答えは
それぞれ8つあるのさ。

こういった問題は業者が作成して業者が採点している。
だからコンピュータ処理しやすいように答えにばらつきがないように
均等な数に設定しているのさ。

知っていたか藻前ら!!

つまりあてずっぽうな解答と自信をもっている解答の数が
把握できれば、あてずっぽうな解答の番号もより確率の
高い番号に変えられるんだよ。

ちなみに司法試験などはこの法則がないらしい。
2222とか余裕であるらしい。
582受験番号774:03/07/29 11:57 ID:1JVRW+lF
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
583受験番号774:03/07/29 12:36 ID:R1GXSzxa
>>581
なんで解答みればすぐわかるウソつくの?
584受験番号774:03/07/29 12:48 ID:3JNFgS3g
>>556
間違いをコピペすんなよ、おばかさん
585受験番号774:03/07/29 13:44 ID:YcyKtvbY
>>583

ウソ??なんで??
国2と市役所どちらがウソ??
586_:03/07/29 13:45 ID:V3IofS/Y
587受験番号774:03/07/29 13:46 ID:YcyKtvbY
>>583

国2は人事院が発表した解答の数を見てみるといい。
ちゃんと11個づつある。
588_:03/07/29 13:51 ID:V3IofS/Y
589受験番号774:03/07/29 13:57 ID:R1GXSzxa
>>587
見た上で言っています。
ttp://www.jinji.go.jp/seitou/1514_kyouyou.htmここに国2の教養の解答がのってるから数えてみてください
ちなみに東京特別区や東京都のような団体にもあてはまりません。→ttp://www.tac-school.co.jp/koza1/sokuhou/komuin/tokubetu1_0306.html
590受験番号774:03/07/29 14:04 ID:R1GXSzxa
ちなみに国2では
1は8個
2は10個
3は11個
4は14個
5は12個
です。
591受験番号774:03/07/29 18:41 ID:4eDBqHt8
俺の回答
最初から
2534332。
数学は5.化学は2,2。生物は3,4。地学は5。
現代文は1,4.古文は5.英語は1313.
8番はグレゴリウスのやつ。歴史は承久の乱、ペレストロイカ、日露戦争。
判断推理は22433.最後の36〜40は14445.というわけで資料解釈は5.
どの程度あってますか?
592受験番号774:03/07/29 18:43 ID:4eDBqHt8
っていうか、問題より、選択した数字を覚えて帰った・・。
答えあわせのために・・。
問題を覚えたほうが答え合わせしやすかったみたいだね。
みんな、選んだ番号は覚えてないの?
593受験番号774:03/07/29 19:17 ID:WJeXA0VI
↑ウゼー
594受験番号774:03/07/29 19:21 ID:z8FYYwtX
>>591
すげえ、阪神の勝率より採れてるよ
首位独走だ、オメデトウ
595受験番号774:03/07/29 20:34 ID:VgrB5KVZ
>>592
 地上やA日程スレ見たこと無いだろ。
596受験番号774:03/07/29 23:29 ID:3JNFgS3g
暗記ボウヤは逝ってよし
597ひかる ◆AJnTBds.bg :03/07/30 00:27 ID:aQI+ZXj4
大卒氏ね  
598受験番号774:03/07/30 12:20 ID:Le30pjE6
別に大卒でなくてもうけられる上級職はあるんだが。
599受験番号774:03/07/30 13:19 ID:qSBJqDio
英語に自信持ってる人、英語の正答番号教えてちょ。
600原色:03/07/30 17:15 ID:lfxC4wgS
600げつ
601受験番号774:03/07/30 23:27 ID:+x+uIDBs
そろそろこのスレもネタ尽きたか。
602受験番号774:03/07/31 00:05 ID:BrdONNTL
レム睡眠がなんたらってのは、
レム睡眠のときは、起きてるとき以上に目を動かすから休息できないっていう選択肢(2?)か、
若者より年よりが睡眠時間が短いって書いてあった選択肢(4?)のどちらかだと思う。
603受験番号774:03/07/31 12:29 ID:zEzsR+Ak
>>602
俺は4にしたような。
604正直者は馬鹿を見る:03/07/31 12:38 ID:kBJwUBzp
http://www.m-net.ne.jp/~kunicity/
全滅したかたもう一チョ頑張りましょう。
605受験番号774:03/07/31 16:48 ID:5mv2DeeO
そんでおまいらどれくらい取れたんだよ?
606受験番号774:03/07/31 16:53 ID:s+k00YMD
宮崎市はボーダーどの程度なんだ?教養のみだし。簡単だったよな
607受験番号774:03/07/31 19:07 ID:idIoTwDv
>>602
early manはyoung manとは違うのでは?
確か古代人って意味だと思われ
 
608ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:17 ID:5Bfnt/M+
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
609受験番号774:03/08/05 21:10 ID:uQUl2E8+
誰か宮崎県の都城市受けた椰子おらんか?
610山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン