1 :
受験番号774:
3 :
3:02/09/18 02:43 ID:OQmo8UHW
国2図書館学受験者たちはみな無事に内定もらえたかのう。。
国会図書館2種に最終落ちしましたが、何か?
5 :
受験番号774:02/09/18 10:17 ID:mL7RJtvY
おお、何時の間にこんなスレが・・・。
しかし住人少なそう・・・。とりあえず保守age
6 :
受験番号774:02/09/18 10:21 ID:qyHiK465
国立図書館3種の技術は大卒でもうけられるんだってね・・・
7 :
受験番号774:02/09/18 10:21 ID:mL7RJtvY
もう今はほとんどの試験が結果出てきてるから来年用って感じなのかな。
でも当方国Uのみ受験だったからあまり参考にならんかも。
ってか、来年も国U図書館学って試験あるの?独法化で採用される4月には
公務員じゃなくなってしまう罠。
8 :
1:02/09/18 19:59 ID:OQmo8UHW
国会図書館の方のスレもそろそろ1000いきそうだし
たてといた。時期が悪くてすまん。7の言うとおり
これから受ける人たちも利用してくれってことで頼む。
>>4 最終いくだけでも十分すげーよ。。
>>5 保守さんくす。
>>7 独法化は16年からじゃなかったっけか?
9 :
受験番号774:02/09/18 20:35 ID:OQmo8UHW
ageとく
10 :
受験番号774:02/09/18 20:54 ID:Iyn3I6+M
俺も最終で落とされたぞ!クソ!
あんな面接で何がわかるんじゃ!ボケ!
俺の入った自治体の出版物納本してやんないぞ!Perish!!
11 :
受験番号774:02/09/18 21:37 ID:Y2LcOUmK
地味だな。がんがれよ。オフシーズンだし。
12 :
7:02/09/18 23:10 ID:+A79OFba
>>8 うん、16年度の4月から。つまり15年度の試験では16年度採用の人が対象なわけで、
となると、試験実施時には独法化されてなくても、採用時には・・・ってことでし。
13 :
7:02/09/18 23:17 ID:+A79OFba
>>4 >>10 ほんと、最終まで行くだけでもすごいって・・・。
2chのヤシが優秀なのか?
14 :
1:02/09/19 01:00 ID:0M/IRJcw
>>10 まー落ち着け。国会図書館最終までいく力あるならどこいっても
大丈夫だろ。それだけでも至難の業だって。。っていっても
本人的には納得いかんだろうがな・・・
>>12 なるへそ。しかし確か来年までは同じ体裁で試験実施するって
話を聞いたような気がするな。来年からもし変わるんだったら、
今年の合格者が国2一括採用最後の職員ってことか。。
どちらにせよ、採用方法が変わった後、入ってくる職員の質が
どう変わるのかは気になるところではあるな・・・
15 :
受験番号774:02/09/19 01:52 ID:vUu3Fabe
16 :
受験番号774:02/09/19 03:59 ID:PwdgyjY+
公立図書館の試験が迫っております。
国2や地上のために勉強した専門は出題されず、過去問もあんまりない。
試験勉強がしにくいですな。
17 :
受験番号774:02/09/19 11:33 ID:jEechkx5
ちなみに1さんって、国立国会図書館決まったの?
文面からなんとなくそうなのかな、と。
18 :
受験番号774:02/09/19 11:43 ID:uB97rQFi
>>16 基本的には公務員試験だし。
教養のことでしょ?
専門だけじゃあ受からないんじゃない?
お互いがんがりましょー!
19 :
受験番号774:02/09/19 11:46 ID:jEechkx5
>>16 過去問は根気よくググったりすれば案外ひっかかるよ。
あと、過去問だけでなく用語集とか載ってるサイトけっこうあるし。
それで自分はだいぶ助かった。
20 :
19:02/09/19 11:47 ID:jEechkx5
ごめん、専門の話じゃないんだね・・・。スマソ。
21 :
1:02/09/19 14:02 ID:0M/IRJcw
>>16 公立図書館も採用自治体によって問題の傾向全然違うしなー。
なかなか勉強しずらいわな。。その上、司書職採用自体べらぼうに
数が少ないからな・・・健闘を祈る。
>>17 いやいや、俺も国会図書館は一回受けたんだが見事に落ちたよ。
だからあれを受かるやつはすげーなと尊敬してるんだわ。
22 :
16:02/09/19 15:24 ID:PwdgyjY+
どうやら自分の書き方がよくなかったみたいですな。スンマソン。
国2や地上は行政職を受験したのれす。
まあつまり、
民法やマクロはさっぱり出題されないのね、教養で点稼げってことなのね、
と思ったのです。
択一式なのがせめてもの救い・・・。
ちなみに司書職採用試験の問題集ってありますか?私はみたことないのですが・・・。
いろんなサイトで過去問やら用語やらが紹介されてるので、ありがた〜く使用させてもらってます。
23 :
19:02/09/19 16:56 ID:qWiKVSQB
>>22 問題集は・・・ないと思われ。つーか、あったら自分もほすぃ(爆)
16さんは図書館学の授業とか履修済みってこと?
24 :
16:02/09/19 22:20 ID:PwdgyjY+
>>23 大学で司書資格とりましたので、図書館学関連の授業は履修しました(多分・・・)。
でももう覚えてないよ!(泣
自分のノートはアテにならんので、テキスト見ながら思い出してまふ。
思い出すだけじゃ足りないんだけどさッ!
25 :
受験番号774:02/09/19 22:44 ID:GA/he3Vv
>>24 酷Uは図書館学じゃなかったの?
今年から持って帰れるんだよね?問題?
行政をキープしたまま図書館を受験?
「?」ばっかりやな。(w
26 :
受験番号774:02/09/19 23:13 ID:Z1sf58bx
>>16=24
うーん、確かに何故に国Uは行政で受験を・・・?図書館希望なんだよね?
大学図書館には魅力を感じなかった、てこと?
あはは、また?だらけになっちゃった。
27 :
受験番号774:02/09/19 23:48 ID:G/b5CeQ2
28 :
受験番号774:02/09/19 23:54 ID:G/b5CeQ2
連続スマソ
>>24 今年酷2図書館学に合格しました。
内定も貰いました。
参考書ですが、樹村房の教科書が一番しっかりしてたと思いますよ。
問題集…、そういえばないなあ。
たいしたことは書けませんが、私でよければできる限りのことは
しますので、なんなりと聞いてくださいな。
29 :
受験番号774:02/09/20 00:07 ID:0lqHPuuH
30 :
受験番号774:02/09/20 00:09 ID:0lqHPuuH
>>28 わあ、お仲間ですね。
私もまったく同じ状況です。案外どこかの官庁訪問でお会いしてたりして。(w
31 :
受験番号774:02/09/20 00:16 ID:VuQxnB1b
>>31 あら、そうだったのですか。
遅まきながら合格おめでとうございます。
30さんはどなただろう。私は3つほど回りました。
よろしくお願いします。
32 :
受験番号774:02/09/20 00:17 ID:VuQxnB1b
33 :
30:02/09/20 00:23 ID:0lqHPuuH
>>31 そちらこそ、おめでとうございます。(ってなんか変な会話 汗)
私も4つほど回りました。今後ともよろしくお願いしますです。
司書資格やそういう勉強やりましたよ、という証明がないと
受験資格がそもそもないものなんでしょうか。無知で申し訳ありません。
なにとぞご容赦を・・・。
35 :
受験番号774:02/09/20 00:47 ID:Xiaaub7D
酷U受かった人って公共受けるってことあり?
36 :
受験番号774:02/09/20 00:49 ID:VuQxnB1b
>>34 国立国会図書館と酷2は不要です。
公共図書館は司書資格(取得予定)が必要です。
公立・私立大学は法律上、不要ですが、少なくとも私の知る限り、
受験資格で司書資格を要件としないところは見たことがありません。
37 :
受験番号774:02/09/20 00:52 ID:VuQxnB1b
すみません、36の補足ですが、
公立図書館でも、行政職として採用するなど、
「司書」として採用しないところでは、
資格はいらないようです。
38 :
sage:02/09/20 01:41 ID:Q3cJl3Vq
酷U合格者!おめでとう!
んで、今年の専門は簡単って感じた?
教養の勉強しっかりしたほうがええのかな?
39 :
受験番号774:02/09/20 02:50 ID:ZUnMP4xC
>>38 国2合格者です。専門は思ってたよりやさしいと感じました。
教科書・雑誌類を広く浅く、という感じでやればけっこういけると思います。
英語がたくさんでますが、これもほぼ大学受験レベルですし、
時間に余裕があるので、じっくり読めます。
やっぱり教養が大事なのは確かでしょう。
私もどちらかというと教養重視で勉強しました。
ただ、専門傾斜のうわさもありますし(私の実感としては否定的ですが)、
2次論文の配点も結構あるようなので(これは実際ありそうです)、
専門で点を稼いでおくというのもいいと思いますよ。
40 :
受験番号774:02/09/20 10:06 ID:VuQxnB1b
>>38 28でカキコした者です。実感として、
たしかに専門は拍子抜けするぐらいに簡単だったとおもいます。
ただ、教科書・雑誌ではフォローできない部分も少なからずあるのでは、
というのが私の印象です。
現に官庁訪問時も、一緒に回った方は、
ほとんどの方が図書館バイト経験者だったような気がします。
教科書とか雑誌の内容を、自分の経験と照らし合わせて、
実感として感じることができたら、すごい強みになるのが、
図書館採用関係の専門試験だと思います。
(逆に実務経験がなければ、すごくつらい)
かくいう私は図書館での勤務経験はゼロです。
大学で司書さんとよく話し込んではいましたが…。
41 :
30:02/09/20 10:38 ID:TDIuXFGm
>>38 国U合格者です。
去年実際に受験したわけではないのですが、再現問題などを見た限り、今年は去年
に比べてかなり簡単だったと思います。私も実務経験ゼロでしたが、ネットなどで
情報をかき集めてなんとかなったくらいですから。
今年の問題で言えば、ダブリンコアとか、TULIPとか、インターネットや電子図書
館に関する情報など、比較的古いテキストには載ってない部分は雑誌やネットでの
情報収集が必須だと思います。
とにかく、教養もおろそかにしてはならないというのが私の受けた印象です。
42 :
30:02/09/20 10:41 ID:TDIuXFGm
追加です。
二次加点を見る限り、かなり論文、面接の比重も大きいようです。
両者の内訳は分からないですが、10〜20点は加算されているようですので、
その対策も必要かと。それらの部分だけ、予備校の対策講座を受けるのも
一つの手ではあります。(論文は内容はともかく、組み立て方は参考になる
はず)
43 :
受験番号774:02/09/20 11:17 ID:wINN0zON
>>39-42 お返事ありがとうございます。
また質問いいですか?
これまで図書館の専門試験を受けてこられた方がいらっしゃったら、
今年の酷Uレベルですかね?
今月の市役所、県庁などを受けようと思っていますが、レベルとしたらやはり
酷U>地方というイメージがありますが。
あとはみなさん独学で勝ち取りましたか?
また、パソコンスキルとか何か強みがあったほうがやはりいいですよね?
>>30=42
雑誌は図書館雑誌よりも大学系のほうがやはりいいのでしょうか?
経験が強い、という中で合格されたのはスゴいと思います。
44 :
1:02/09/20 12:52 ID:vJwvKCiT
おはよーございます。
>>16=
>>22 公立図書館(自治体司書職採用)の試験は、国2なんかと較べて
時事系の問題が多い気がするな。マスコミ用の時事問題集なんかにも
しっかり目を通しておくといいかもな。
>>28 >>30 国2合格、そして内定おめでとさん!
>>38 国2については他の人が詳しく書いてるんで付け加えることも
ないんだが、時間配分には注意した方がいいかもしれん。
専門の方は、のんびりやっても一眠りできるぐらい時間的余裕がある
のに対して、教養はぎりぎりでした、って人が多いみたいだな。
俺の個人的感想では、専門の1時間を教養にくれ、って感じだったわ・・・
45 :
受験番号774:02/09/20 13:17 ID:ZR2s35u3
1さんも濃くU受けたんだ?
確かに専門は眠れるよな〜。実際寝たけど。(w
でも今年から問題持って帰れるようになってそれまでは終わった香具師はすぐ帰ってたのに
今年は異常に17時までいた香具師多かったな。
英語は読めても何の飼料のことを言ってるかわかんないとあんまり意味ない気が?
オックスフォードなんたらがどんなの中身がどんな内容か、とか。
46 :
1:02/09/20 13:42 ID:vJwvKCiT
>>43 市役所、県庁ってのは司書職でってことかね?
試験自体の難易度は、国2と較べて一概に高い、低いは
言えないと思うが、自治体の司書職は採用数が少ないからな。。
かなりの高倍率を勝ち抜かんといかんから、なかなか容易では
ないと思うぞ。それから、これも一概には言えんが、地方の
自治体が運営してる公立図書館なんかでは縁故が強力に作用する
場合もあるようだな・・・
パソコンっつーかコンピューターの能力は、今はどこでも求め
られるからな。。あるに越したことはないと思うぞ。
取る側からすると、できればシステムを構築できるぐらいのスキルを
もった人間が欲しいらしいわ。
でもなー、んなこと司書に求められてもなー・・・
ちなみに、俺はパソコンについては一般的な知識しかもってません。
長レスすまん。
47 :
1:02/09/20 13:59 ID:vJwvKCiT
>>45 おう、受けた、受けた国2。
大学図書館いく人は、来年からよろしくお願いします。
48 :
受験番号774:02/09/20 15:56 ID:02TnCrzr
>>1 つーか刻2受かったんだ?
すげーじゃん!
おめでとう!
やっぱり苦労した?
49 :
28:02/09/20 18:47 ID:VuQxnB1b
>>1=45
合格おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
>>42 去年の問題あった?
私は帝塚山の先生のサイト(と、そこからのリンク)しか知りませんが、
あの情報だけで試験の難易がわかるのでしょうか?
>>43 酷2なら「大学図書館研究」だけでいいと思います。
私は「大学図書館研究」しかチェックしてませんでした。
そのくせに、編者のチェックをしてなかった(藁
公立図書館の倍率ですが、私が今年受験した関西の某町の司書募集では、
一次合格者が約200人中、24人だったそうです。
そこから2次、3次を経て1人が採用されるそうです。
私は1次合格で辞退しました。酷2受かったからですが、
もし2次落ちしていたらって思うと、ぞっとします。
50 :
28:02/09/20 18:49 ID:VuQxnB1b
上のカキコ、また間違えてしまいました。
1さん、45さん、スマソ。
51 :
>41さん:02/09/20 20:00 ID:0Db+JmG3
>41さん
今年の国U図書館学の再現問題はどこで見れるのですか?
ネットを探してみましたが、見当たりませんでした。
試験問題用紙が持ち帰り可能になったのなら、正確な全情報がわかるはずですよね。
とても気になります・・・
よろしくお願いしますm(__)m
52 :
30:02/09/20 20:01 ID:Q8Brqw4W
>>43 雑誌については国Uに限って言えば(というより国Uしか受けてないので)49さん
のおっしゃられてるとおりではないかと。
地方自治体は、司書として募集してるとこ自体が少ない上、毎年ものすごい倍率で
す。しかも、近年、司書職の試験を行う自治体が採用そのものをしてない年が続い
たりしてたので、その分、試験が実施されたら数年分の受験生が殺到しそうな予感
です。なんにせよ、教養も専門もどちらもかなり気合入れないと厳しいのでは、と
いうのが率直な印象です。(受けてもないくせにえらそうかも。ごめんなさい)
>>1=46
国U合格おめでとうございます!
よろしくお願いします。(っていうか1さんってもしや他のスレでお見かけした方の
ような・・・口調とかが。違うかな)
>>42 去年の問題まるまるはないですよ〜。
私も、帝塚山の先生のサイトとか後は図書館学受験生のサイトもろもろを回って、
断片的にしか問題例は分かりません。しかし、それらと今年を比べると(あくまで
一部でしかないわけですが)なんか、今年の方が易化してるような印象でした。
記述の問題も今年はOPACなんて、かなりサービス問題ではないかと思いましたよ。
53 :
30=41:02/09/20 20:06 ID:Q8Brqw4W
>>51 ええと、今年の問題・・・ですか?まだどこも公開してないんじゃないかと・・・。
ちょっとよく分かりません、ごめんなさい。誰か知り合いで受験した人がいれば、
手に入るとは思いますが、そういう経路以外で入手可能かどうかは・・・。
私の手元にはありますがさすがにここで全部コピペするわけにも・・・。
そのうち人事院がネットで公開してくれるかもしれませんが・・・。
何かご存知の方、いらっしゃいましたらフォローお願いします。
54 :
28:02/09/20 20:15 ID:VuQxnB1b
>>52 酷2の論述問題、何を書けばいいのか、私はすごく迷いました。
菌大の通信のテキストのようなことを書けばいいのか、
「大学図書館研究」に掲載されていた、
「壁のない図書館」論文の線で書けばいいのか。
私は後者を選びましたが、人事院の成績開示を聞いて、真っ青に…。
55 :
30=41=52:02/09/20 20:21 ID:Q8Brqw4W
>>54 OPACの大学図書館における意義と利用者教育のあり方・・・でしたっけ?
もはやうろ覚え。
私はひねらず(というよりひねる知識もない w)ごく素直に書いてしまい
ましたよ。OPACの特長、利点はなんちゃらで大学図書館においてはうんたら。
利用者教育は情報リテラシーがどうのこうのって感じで・・・。
しかし、論文あぼーんを恐れるくらい自分的にはひどい出来でした。
でもテーマがまだOPACだったのでとっつきやすかったのではないかと。
56 :
28:02/09/20 20:26 ID:VuQxnB1b
>>55 私は、
「OPACの特徴・長所は…だが、特に電子図書館機能との連携が容易である。
電子図書館と連携したOPACを前提として、利用者教育は情報を的確に検索
できるスキルを身に付けさせる必要がある。その手段として教員との連携
や、…。」
と書きましたが、2次はアボーン寸前の点数しかなかったです。
合格したのに鬱になり、ちょっとつらかったです。
57 :
1:02/09/20 20:49 ID:vJwvKCiT
>>28=49
こちらこそよろしくお願いします。
しかし、公立図書館って行政からの異動先としては敬遠されんのに、
司書職の採用かけるとすごい人数集まるよな・・・
倍率200倍じゃ、ほとんど時の運だわな。
>>48 さんくす。
苦労っていうか、俺の場合、事情があって短い期間で独学しなくちゃならな
かったんで、専門をどっから手を着けたらいいんだか、ちょっと困ったな。
採用面接なんかの時に、図書館学って学問を体系的に学んでないネックを少し感じた。
28さんなんかも書いてるように、筋道立てて学んだ上で実務経験に裏打ち
されたものを持ってるような人が一番強いんだろうな。。
58 :
1:02/09/20 20:58 ID:vJwvKCiT
>>30=52
どうも、どうも。
こちらこそよろしくお願いします。
技術職スレで会った方ですかい?
いつぞやはどうも(w
59 :
1:02/09/20 21:17 ID:vJwvKCiT
ちゃうな・・・会ったとすれば「先行」スレか。
間違え申し訳ないsage
60 :
30:02/09/21 00:46 ID:euMXuFsK
>>59 あ、やっぱり先行スレの方でしたか〜。
なんか文体とかからそんな感じがしたんです。
61 :
1:02/09/21 01:04 ID:wZzOpOZD
>>60 おう、その節はどうも。
しかし文体から特定されるってのもな・・・とほほな感じ。。
62 :
受験番号774:02/09/21 01:24 ID:GyWYJVji
大学図書館はどうなるんだろ?
出向?
さて、町役場受かって新設される町役場兼図書館司書ねらってるわけだが。
本当は司書教諭の免許も持ってれば学校事務から学校図書館司書になれるから
最強なのにな。司書と教諭免許は持ってるのに…
63 :
受験番号774:02/09/21 10:11 ID:oF1+WiFd
>>62 結構な人数通ったよねえ。二次激戦だよね。
学校事務から学校図書館司書ってなれるん?
>>63 100%に近い確率でなれない。
地元に近い図書館で司書のパート(アルバイト)募集、とハローワークで見た。
M大学、T大学、B大学のいずれかで取っておけばよかったと後悔することしきり。
65 :
978:02/09/22 16:10 ID:eqE90yU2
age
図書館学で盛り上がってますが、総合スレということで、
国会図書館の図書館情報学以外の専門の人も含め、
情報交換できるといいっすね。
さて、大学図書館については、説明会では、待遇とか今までと変わらないと
言われたが、、これからどうなってゆくんだろな。
やっぱ大学ごとに方針の違いとか出てくるのかな。
67 :
つぼ:02/09/22 23:03 ID:ZuQWTXbX
今日の司書の試験どやった?
表紙がオレンジの問題の人〜!!
解凍希望!!
68 :
1:02/09/23 02:13 ID:fbYZUBnl
>>66 もともとスレの趣旨が「図書系の公務員を目指す人のために」って
ことなんで、国会図書館を図書館情報学以外で受験する人なども
含めて、どんどん利用して下さい。
俺自身も国会図書館は図書館情報学以外の専門を選んで受験しました。
落ちましたが。
69 :
受験番号774:02/09/23 02:22 ID:Au+8+9R4
国会図書館…教養1時間位のためだけに日本を半分縦断したのに
一次落ちじゃぁな・・・
70 :
受験番号774:02/09/23 09:07 ID:WYwm0O4n
>>66 いくら待遇変わらないって言ったってそのとおりいくわけない。
大学は非公務員型だしな。大学職員は能率級って言ってももともと
能率を示しにくい仕事内容だから給料は下がることはあっても上がるのは
希少だろ。
大学統合も各地で始まってるし・・・小さい大学は辛かろうな。
>>67 調布のことか?
71 :
つぼ:02/09/23 11:04 ID:p9zUZwOf
72 :
受験番号774:02/09/23 11:27 ID:KaiX33RO
>>69 居れも一次落ち。
でも図書館就職希望してる香具師って基本的に
全国飛び回らないと・・・?
73 :
コギャルとH:02/09/23 11:28 ID:POuosI5G
74 :
受験番号774:02/09/23 13:24 ID:WYwm0O4n
>>71 調布受けたよ。
100人ぐらいいたな。てことは倍率100倍。(w
試験官が「難しいと思います」と言うだけあって、中級にしては難しかったな。
中級だからってことで勉強量少な目の人はきつかったかもな。
漏れにはちょうど良かった。
75 :
受験番号774:02/09/23 22:15 ID:CT4dD4O4
受かりそう?
76 :
74:02/09/23 23:03 ID:WYwm0O4n
>>75 さぁ、どーだろ。解答が公開されてるわけじゃないし、漏れはそもそも
受かってるかどうかは考えない性質なもんで。
ただ、調布は筆記試験は面接へ向けて人数絞りのためにやってるから
(試験官自身がそう言うのだから間違いない)、受かる奴は多いんじゃ?
平成13年度の中級司書だと、1次試験は確か倍率3倍ぐらいだったし。
77 :
受験番号774:02/09/23 23:09 ID:XsbyVChB
あり?
5倍くらいじゃなかったけ?
そうだよな、もう終わってからどうこう言っててもしゃーねーわな。
あとは点のみぞ知るってか(w
書留ってことは発表当日来ないのかな?
不合格者には郵便こないんだよね?
それもなんだかなー。
78 :
74:02/09/23 23:20 ID:WYwm0O4n
>>77 あれ、5倍だっけ・・・?
> あとは点のみぞ知るってか
うまいこというね。
書留は当日に来るように調整するんじゃねーの?
不合格は・・・試験のときは特に何も言ってなかったな。
79 :
受験番号774:02/09/23 23:35 ID:A+Ol3Usq
関西情報はないか?
戸夜中受けた香具師、手応えどうよ?
80 :
受験番号774:02/09/24 22:04 ID:yNz2u7Vp
age
81 :
受験番号774:02/09/24 22:59 ID:b5/5DcEE
国3国会図書館ってどんな問題出るのですか??
今日出した事を忘れてた願書が届きました^^;
82 :
受験番号774:02/09/25 09:04 ID:beY9ixkI
加須受けた人いませんか?
83 :
受験番号774:02/09/25 13:17 ID:Ly/O3RWe
国2で10月採用の人っているの?
84 :
受験番号774 :02/09/25 13:25 ID:3qGrB+EE
国2で10月採用ってあるよ。
85 :
28:02/09/25 14:31 ID:TRG3bsCP
86 :
受験番号774:02/09/25 16:11 ID:hhWHq7xr
>>83 前任者が死亡とか退職とか新設で空席になった所で…
87 :
受験番号774:02/09/25 16:50 ID:C+dn7Ds3
>>82 受けましたよ〜!
正直自信ないです。
募集の発表見てから受ける事にして
勉強始めたんで・・・
88 :
受験番号774:02/09/25 23:20 ID:J+azLdcH
>>86 ズバリ「うちは10月から働ける人が必要。」って言ってたよな。
89 :
1:02/09/26 01:28 ID:uMteB8Op
俺が働く予定の大学も、できれば全員10月採用で欲しかった
よう。人手が足りないみたいだな。
10月から働く人がいたら、職場や仕事はこんな感じよってのを
教えてもらえると有り難い。大学によって全然違うのかも
しれないけどなー。
90 :
受験番号774:02/09/26 09:16 ID:njKDLcL9
加須受けた人〜!
発表はどうなるって説明が
なかったと思うんだけどどうなってるんだろう?
知ってる人いませんか〜?
91 :
受験番号774:02/09/26 10:18 ID:S2OpPVAW
>>1 ということは既卒者有利?
は〜、未だに無い内定ってやついる〜?
てかこの区分で未だに決まってないと行政と違ってもうだめぽ?
12月に決まったって人が過去にいたらしいけどさー。 鬱。
92 :
受験番号774:02/09/26 11:31 ID:j1Y70CuH
age
93 :
28:02/09/26 12:27 ID:e+F702PR
>>91 特別に既卒者が有利だとは思いません。
採用時期の関係では、
>>89のように、現実には4月採用がほとんど。
だから「すぐに働けます」というのは、決め手になりにくい様です。
重要なのは、それまでになにをしていたか、なので、
新卒者の方でも、
「古文書が読めるので、先生と一緒に旧家の倉を整理して、目録をつくりました」
てな経験があれば、評価されるようです。
94 :
1:02/09/26 16:40 ID:uMteB8Op
>>91 既卒者の方が有利とは一概には言えないと思うよ。
選ぶ側もまず、きちんと仕事のできる力をもってるか
どうかということが第一条件で(その意味では新卒も既卒も
条件は同じ)、その上でもし10月から働けるんであれば
有り難いってぐらいのことだろう、おそらく。
ま、結果的にはうちの大学では俺以外は全員10月採用なんだが。
逆に4月から、半年先行してる同期にうまく馴染めるのかちょっと心配。
95 :
28:02/09/26 17:24 ID:e+F702PR
>>94=1
あ、そうなんですか。うちの大学はほとんどが4月採用らしく、
同時に内定書もらった人は全て、来年4月採用でした。
10月採用は例外的だと聞いていたので、すこし驚きです。
96 :
1:02/09/26 19:52 ID:uMteB8Op
>>95=28
大学にもよるんだろうなあ。
それに、採用側が10月採用を望んでるってことと、実際にどの程度の
割合が10月採用になるのかは別問題だろうし。。
現実的には4月採用の方がずっと多いんだろうね。
ただ俺がまわった4つの大学はみな、できれば10月から
来て欲しいって言ってました。
97 :
受験番号774:02/09/27 09:17 ID:kAQPj2eX
これはさすがに落ちるの早い。age
98 :
受験番号774:02/09/27 09:51 ID:1w+k+dZ+
岡山憂かった人〜!!
99 :
横やり失礼:02/09/27 15:29 ID:5+7HU2iX
>>93=28
間違いでしたら申し訳ありません。
既卒の方でしょうか?
気になったのですが、
あのような具体的な事例(?)はあまりださないほうがよろしいのではないでしょうか?
考えて作られた例ならいいと思いますが、
実際にいらっしゃる他の人の例、というのならどうかと思います。
これから図書館に勤務されるのですし、
やはりこのような情報を簡単に誰でも見られる掲示板に書くのはどうか、と。
また、あなた自身のことであったり、その本人の了解を得た、という場合もやはり特定されかねないと思います。
それでもいい、悩んでいる人のために、というのであれば構わないとは思いますが。
1さんをはじめ、真摯な方が多い良スレッドだと感心しております。(特に国2合格された方。)
司書になることは簡単なことではありませんし、
情報を共有してみなでがんばっていこうという気持ちもものすごく伝わります。
28さんも悪気はなく、良かれと思ってかかれたのでしょうが、気になりました。
遅くなりましたが、合格、内定おめでとうございます。
お仕事がんばってください。
長文失礼いたしました。
100 :
28:02/09/27 21:24 ID:W1G8+1Q4
>>99 横やり失礼 様
お叱り、恐れ入ります。
具体的な例というのは、
おそらく
>>93の後段を指しておられるのだと思いますが、
それで宜しいのでしょうか。
この文章はうちの大学の図書館司書さんと話をしていて、
思いついた、半分は体験、半分は創作の文章です。(not 国立大)
ご心配をお掛けしました。申し訳ありません。
このスレに対する私のスタンスですが、
何か事故が起こった場合は、
自分自身で責任を取る覚悟でカキコしています。
その位、自分自身の発言には気をつけているつもりです。
ただ、時には勇み足をしてしまうかもしれないので、
そのときは遠慮なく指摘してください。
よろしくお願いします。
インターネット上でも、図書系の情報は大変少ないのが現状です。
googleで検索して、このスレが有名図書館司書さんのサイトの次ぐらいに
出てきて、なおかつ見ていただいて有益だったと思えるような、
そんな風になれば、と思っています。
長文ですいません。
末筆ながら、横やり失礼さん、ありがとうございました。
早々
101 :
受験番号774:02/09/28 05:18 ID:D1PrAn/F
保守age。
>>100=28さま
わざわざこちらの言葉に丁寧にお答えくださって、ありがとうございます。
こちらも、この2ちゃんねるという匿名性の高いところで偉そうなことを書いてしまい、
反省しております。
こちらの話に面と向かって答えていただき、ありがとうございました。
そのように行動されるのは28氏が働く図書館にとっても、何よりそこを利用する利用者にとって有益であろうと思います。
国Uはどちらかというと試験さえ通れば、だいたい就職できるというイメージがあり、
頭でっかちな人が多いのでは? と正直思っておりました。
昨今は人物重視ということでそのようなことも減少しているのでしょうが。
しかし、28氏のような方が新たに図書館で働かれる、ということで安心いたしました。
(国U合格者の方、また現在働かれている方には失礼な発言、失礼しました。)
また、匿名性が高いだけに、こちらを利用されている方も多いのではないのでしょうか。
それなのに、このような書き込みをしてしまい、ある意味あらしになってしましました。
申し訳ありません。
明日も司書試験がありますね。
そちらの話題でも盛り上がることでしょう。
失礼いたしました。
103 :
受験番号774:02/09/29 01:25 ID:U3QdKI2W
ageとく
(ヽ ∧ ∧
⊂´⌒O(*゚ー゚)つ ノビー
105 :
受験番号774:02/09/29 22:16 ID:8arulw9W
今日、横浜受けた人いますか?
教養に出てた時事問題、答えは明徳義塾初優勝ですか?
106 :
受験番号774:02/09/29 23:08 ID:Yva/mhob
>>105 明徳にしました。
あと、一問目ってどんな問題でしたっけ?
107 :
受験番号774:02/09/29 23:40 ID:avaeYX0v
(┏゚Д゚)┏─wwヘ√レvvwwヘ√レvv→)Д`)ビリビリ>>ヤリ
108 :
28:02/09/30 00:33 ID:dMLtBwBD
>便宜上 横やり失礼 様
28です。丁寧なレスありがとうございます。
ひょっとすると、1さんをはじめ、このスレの住人の方に、
とんでもない迷惑をかけたのではないかと危惧しておりました。
この件はこれにて終了して、再度マターリと参りませんか。
>>便宜上 横やり失礼様、皆様
109 :
1:02/09/30 02:52 ID:EF6wDrUq
>>28=108
俺個人としては全然迷惑とは思ってませんよ。
話に挙がっていた件に関しては、お互いに納得されたみたいだし、
横やり失礼さんの指摘については、人ごとではなく身につまされる話で
有り難い指摘だなと思ってました。
28さんが
>>100でも書かれてるように、俺もこのスレが図書館員を目指す
人が情報を得る際の何かの足しになればと思ってますし、横やり失礼さん
や他の人も含めて、同じように考えてる人からのカキコがあるのは
心強い限りです。
というわけで、ま、これからもマターリと情報交換していきましょう。
110 :
受験番号774:02/09/30 07:27 ID:J+PwNmbP
昨日の司書試験ってどこも同じような内容だったのかな?
演算子に「YET」ってのはないよね?
111 :
受験番号774:02/10/01 09:11 ID:IZFBb36I
地方自治体の司書募集の専門試験
受けた人いますか?どんな内容なんでしょうか?
私がうけたとこは教養のみ。
職種別に論文のテーマが違うって
感じだったんですが・・・
ちなみに司書のテーマは
「地域の生涯学習における図書館の役割について」
でした。さっぱりマス埋められなかったっす・・・
只今結果待中
112 :
受験番号774:02/10/01 16:37 ID:zhnMAcfw
これってば落ちるのは早過ぎ!!!
113 :
受験番号774:02/10/01 23:25 ID:23m1LmkQ
ageとく
114 :
受験番号774:02/10/02 02:42 ID:9w4qM0tc
話がでなくなってきたな・・・
116 :
受験番号774:02/10/02 22:05 ID:wV9a/E7U
保守age
117 :
受験番号774:02/10/02 23:37 ID:h9lhH1ne
今年は大井田県庁あったね
118 :
受験番号774:02/10/03 11:37 ID:GDIDkYCB
119 :
受験番号774:02/10/03 20:57 ID:MhMmCKx1
今年は山名氏県庁あったね
120 :
受験番号774:02/10/04 05:30 ID:jGCsK6Cy
神奈川、千葉、埼玉ないね。
121 :
受験番号774:02/10/04 10:10 ID:FcOFxe4f
122 :
受験番号774:02/10/04 11:39 ID:djgJw3Ul
司書は2〜3月が勝負。
123 :
受験番号774:02/10/04 20:02 ID:e84VM8xi
124 :
受験番号774:02/10/04 20:07 ID:kCcNa65o
>>123 そう。本採用は2〜3月に空きが出ることも有る。
125 :
受験番号774:02/10/04 20:44 ID:v0sheel1
でもそれは大体的にあんまり募集しなくないか?
どちらかというと個人で連絡してそういう地道に活動したヤツに話がいくって聞いたこともあるぞ。
126 :
受験番号774:02/10/04 21:11 ID:kKdIQn2q
>>111 感想としては情報系よりな気がしました。
個人的には濃く似が公共より、9月は情報系よりに感じましたが、
みなさんはいかがですか?
127 :
受験番号774:02/10/04 21:20 ID:d7weLiF5
まあ大学とかの掲示板に目立たなく募集の用紙が掲示されるのがほとんどだからなあ
もしも、大学生でここ見てるヤシがいたら、できれば司書教諭免許ももっといたほうが良いよ。
128 :
受験番号774:02/10/04 21:55 ID:G6oh/ZLa
>>127 そうそう、司書教諭でも結構募集あるよね。
129 :
受験番号774:02/10/05 09:03 ID:HkL5vygC
某所で10月採用ですた。
1週間、緊張だったがみないい人ですた。
来週からまたがんばります。
130 :
91:02/10/05 18:11 ID:GQsc+eGd
>>28さん、1さん
丁寧なレスありがとうございまっス。
返事がおそくなっちまって。
俺は逆に4月採用が不利、みたいなことを書いてしまって
おのれの努力を棚にあげてたんやなあ。
10月の名簿も完成したみたいだし、特殊な区分だし待ちの体勢でとりあえず
一本いっときます。
あとは俺のレスのためにすったもんだがあったみたいで。
申し訳なかったっス。
無い内定者はいるかな?
ROMしてるかもしれんが、共にがんがろー!!
>>98にドキリとしてしまった未熟な一受験者としての印象&提案。
確かに、ネット上で出回ってる問題は少ないと思う。
でも、高校受験や大学受験のように、類似問題がほぼ毎年出題される
自治体ってのは間違いなく存在する。O県とか。…既出かな?
採用試験の過去問を何年分かお持ちの方は、一度チェックしてみては
いかがでしょう。そんなの持ってない!という方は…
(1)今、学生で図書館学が専門の方
同期が皆、同じ採用試験を受けるワケじゃないと思うので、それぞれが
情報を持ち寄る。採用試験情報も、試験内容も一気にGETできるかも。
学校によっては、研究室にマル秘の過去問集を持っている所もあるし、
先生方の手元や就職課に同様の資料があることも。
ただし、それらの多くは先輩方が後続の人々の為に試験問題を覚えて
帰ってきてくれたからこそのモノ。合否に関わらず、自分が受けた
試験問題も忘れずに残していく方が良いと思われ。
(2)図書館学が専門じゃなくて、資格だけ取ったという方
たくさん友達を作りましょう。いや、マジな話。
特に、(1)のような専門の人と友達になっておくと先述の理由で
貴方もお得。後、試験先でも知り合いを作ると同じような理由でさらに良。
要は芋蔓式です。そんな悠長な!と思われるかもしれないが、試験会場に
いるのは敵ではなく戦友、という感覚で。
幸い、私が受けたある自治体なんかは、一次試験から面接があったにも
関わらずマターリした雰囲気で、情報交換以外にも、見知らぬ者同士の
とりとめも無い雑談で有意義な時間が過ごせた(笑)
ここで司書募集があった西広島市が実は北海道だったという事実を
願書提出直前に知ったって方も何人か確認済み。
…長くなったので残りの蛇足は次に。
>>131の続き
もしチャンスがあれば大学、公立問わず、図書館でアルバイトを
してみることを強くオススメします。コネとかそういう問題でなく、
机上だけの知識では得られない経験ができると思う。
採用情報自体は、完全網羅とはいえないが、日図協や割れ割れの屋形
(当て字にする必要ない?)のサイトなどで入手できる模様。
ただし、これが全てではないということは肝に銘じておいた方が良い。
希望自治体があるなら、ダメもとで電話掛けるくらいしておいて損はない。
試験対策の詳細も、前述サイトのリンクを総当りでいけばかなり出てくる
でしょう。あと、図書館雑誌Vol.92,No.4(1998年5月)に図書館就職体験記が
掲載されてます。形となってる問題例っていうのは…
『図書館員への招待』塩見昇著作以外に、本当の「問題集」が過去1冊
あったってのを聞いたことがある。
これは、酔って詳細覚えてないアホの記憶に引っ掛かってるだけなので、
話半分に聞いて頂きたいス(涙
すごく既出だったかもしれないし、ダラダラした超長文で申し訳ありません。
お役にたてればいいんだが…。
133 :
受験番号774:02/10/06 13:34 ID:ZKe/Pc7i
>>131 さんくす!!
どっちかというと酷2系の話が多いスレかな?と思っとりました。
ということは受かったってこと?
134 :
受験番号774:02/10/06 18:39 ID:nfRMhetq
うむ、実は合併間近の町役場に入って落成目前の司書職につけたらな、
と思ってたけど、ダメだったら来年図書館で臨職やってみようっと。
135 :
774:02/10/06 19:03 ID:sV7BhDlU
図書館の臨時職員てどうやってなるんですか?市の図書館で臨時の人多いけどどうやってなるかわかりません
136 :
受験番号774:02/10/06 19:12 ID:x/qwL8UJ
市町村のHPで募集かけてるね。
一応調べてみると良いよ、もっとも1月〜3月に集中してるけど。
137 :
受験番号774:02/10/06 19:52 ID:59UUprRy
私は大学生の時に大学(私立)の図書館でバイトをやったことがある。
でも私立大学の現状ですが、アウトソーシング化が進んでいるそうです。
図書館に社員を出向させている会社に正社員として入れば、
図書館で働けるとも思います。
国2の図書館、国会図書館は倍率がかなり高いですからね。
>>133 はい、一応内定頂きました。健康診断とかの審査はまだですが…
場合によっては内定取り消しもあるので、まだ気が抜けない(苦笑)
>>135 司書の募集出してる自治体で、サイト上に情報載せてる所なら
場所によっては臨時の募集かけることもある。
前述の哭Uと同じ日に一次試験があったO県もそうでした。
登録式だったみたいだけど。
あと、お金かかっちゃうけど、日本図書館協会の会員になると、
メールマガジンで時々募集がまわってくることがあります。
募集期間スッゴク短いですが。
ご存知だったら申し訳ない。
139 :
受験番号774:02/10/07 00:57 ID:AjAvBAi0
>>130 おおすごい!!おめでとうございやす!!
何年か前に受けたことあるよ。
面接もあるからスーツなんだよね。
しかも国会の翌日!!
あの頃は若かった・・・。
140 :
138:02/10/07 01:09 ID:6SSJjmUe
>>139 どうもありがとうございます。
あの真夏日にスーツはキツかった・・・(泣
しかも17時過ぎまで。慰めてくれた職員の人、ありがとう。
でも、一人だけ普段着で、面接直前に着替えた方もいました。
要領がいいよなぁ(泣
一次の面接のとき、何故哭Uを受けずここを選んだか
ということについて語ったら、随分感慨深そうな表情してた(笑
O県職員の方、見てたらごめんなさい・・・
そう、今年は酷2と重なったんだよね。
やっぱり受験人数は減ったのかな?
でも司書で働くためにはナミタイテイの努力では無理だよね。
ほんとココのスレの方々はよくがんばったんだなあ、って思うよ。
オレもその一員になるためにもがんばらにゃあな。
142 :
1:02/10/07 14:32 ID:/Z1OMvmT
おはよーございます。
>>129 おお、10月採用ですか。
とりあえず一週間お疲れさまです。
しかし、10月採用者っていきなり研修もなしでどかどか
仕事させられるんすかね。。?
>>130=91
国2図書館学は、行政なんかと違って
採用予定数と最終合格者数が近めに設定されてるから
きっとまだまだチャンスがあるはず。。
あんまりたいしたことも言えなくて申し訳ないが、
同じ国2仲間として、うまいこと内定がでることを
祈っちょります。
>>138 おー内定おめでとうございます。
公立図書館のあの地獄のような高倍率をよくぞ・・・
143 :
28:02/10/07 22:40 ID:eN+0O6Eg
28です。おひさしぶりです。
>>129 就職おめでとうございます。お勤めご苦労様です。
就職ってどうなんだろう、って心配しているのですが、
カキコを見て勇気づけられました。ありがとうございます。
>>130=91
1=142さんと同じことを言うのもなんですので…。
前に書いた私とよく話す司書さん。
2月頃に酷2内定を蹴って、今のところに就職したそうです。
なので、まだまだ十分チャンスはあります。
予算が下りて採用人数が増えることもあるとか…。
酷2はかなり長丁場ゆえ、苦しいときもあるかと思いますが、
将来の同僚になっていただけることを信じて、
内定ゲットをお祈りします。
>>138=131=132
内定おめでとうございます。
公立図書館に合格される方って、ほんとすごいの一言です。
131と132の友達の話、アルバイトの話、すごく共感しました。
私も全く同感です。
人間関係と実務経験、重要ですよね。
144 :
パコ:02/10/08 02:27 ID:J3fRJVyt
自分で分からなくなってきたので生意気ながらも臨時ハンドル。
131=132=138です。(今更ながら138のネームミスごめんなさい130さん…)
>>141 120名弱と記憶してます。去年より20名近く少ないですね。哭Uや
上越市の影響か、当日欠席者も数名あったようです。今年は東北の
募集が激増して、西日本受験者はかなり悔しい思いをした筈です。
私もその一人ですが。141さんはどの地域をお考えですか?
>>142、143
ありがとうございます。
自分は数多くの屍の上に立ってるんだと今更ながら実感しました。
その重みを忘れず、恥ずかしくない仕事をやっていきたいもんです。
…本音だけど似非政治家の演説みたいだコレじゃ(赤面
えと、書いちゃっていいかなぁと不安に思いつつ、調子に乗って試験の一例。
今年の某自治体一次試験です。
・教養は択一50問。これは行政と同じような感じです。
・専門は択一50問と記述10問。
今年の択一は、コンピュータに関する問題が非常に多かったのが
印象的でした。「プロトコル」、「PDF」、「デフラグ」など、
パソコン持ってて使い込んでなければグッと詰まるような問題が後半に集中。
そして、お約束のランガナタンの五法則(日英両方)、
NDC関連(難しいよぅ…泣)、著作権法第31条の解釈など。
記述は…四庫分類って何さ!?と、恥ずかしながら今でも分からない
語句説明(もっと調べなよ…)、そして、93年やら96年の択一で見たような
問題がチョロチョロと…(逆もあり)。その自治体が力を入れていたり、
興味を持ってたりする事柄なんでしょうね。
調子に乗ってまた無駄に長いので分割。
145 :
パコ:02/10/08 02:31 ID:J3fRJVyt
提案ですが、今、大学2〜3年生で司書とろうとして此処見てる方、
資料組織概説と資料組織演習の授業は死ぬ気で講義受けといた方がいい。
何か偉そうな口叩いてるけど、「今はコンピュータで処理してるんでしょ?」
なんて適当にやってたら、試験の時、地獄を見るぞ(しっかり経験者)。
関連問題が5〜6問も出てるの見たときは、気が遠くなった。
しかも、択一だけでなく、記述にまで2〜3問あった。自業自得ですね。
多分、資格取得に必要な科目の中では最も理解に時間がかかる科目だと
思うので、資格を取って司書の試験受けるんだ!って人は、苦しいかも
しれないけど、私みたいにならないよう、是非頑張って欲しい。
どこの試験でも大体出てるみたいだし。
NDCを用いてる図書館で、本の背表紙のラベルをじっくり見ながら
歩き回ったり、本を読むごとにラベルもチェックするなどという方法で
ちょっとずつコツを掴んでいくのはどうでしょう。
…2回生で図書館のバイトに入りたての頃、どこに何があるのか把握できず、
いろいろ迷惑を掛けてかなり凹んだことから考え出した苦肉の策。
実際は、配架(本を棚に並べるコト)の時、必死で頭に叩き込んでました。
皆さん、資料組織関連その他、何かコツとかありましたか?
146 :
28:02/10/08 20:53 ID:cvUTzXGO
>>パコ様
お疲れさまです。
コンピュータ関連用語は押さえておかなければ、泣いてしまいますよね。
私は縁あってコンピュータの管理をしているので、無問題なのですが。
職員になってコンピュータのトラブルで、
右往左往するわけにもいかないでしょうから。
四庫分類、漢籍の分類方法ですね。大きく4門に分かれる。
中国で発明された。四庫全書と関連あり。欧米からの分類法が
導入されるまで、日本でも古くから使われてきた。現在でも漢籍の
分類に使用しているところもあり。
書くとすればこんなところではないかと。
論述としては、少し灰汁のある問題ですよね。
漢籍の大型コレクションでも持っているのでしょうか?
資料組織論は重要ですよね。
目録カードはさすがに出ないでしょうが。
資料の組織化は極論すれば、コンピュータが入ったところで
本質的作業は何ら変化していないと言ってもいい位なので、
きちんと勉強することを勧めます。
ついでにNDCも、きちんと頭にたたき込んでおきましょう。
私はNDCを、落としました。
長文スマソ。では。
147 :
28:02/10/08 21:02 ID:cvUTzXGO
上の文、すこし変な所があります。
>職員になってコンピュータのトラブルで、
>右往左往するわけにもいかないでしょうから。
この2行、無視してください。
申し訳なく。
148 :
1:02/10/09 00:41 ID:wTl+Ye3m
NDCは俺も苦手だなあ・・・
自分の在籍してた大学がもともとDDC使ってた上に、
夜勤のアルバイトでひたすら配架しまくったもんで、
すっかりDDCの分類法が体に染みついてしまった。
いまだに物理、化学といえば500、文学といえば800番台に
自動的に向かってしまう俺の体・・・
149 :
パコ:02/10/09 21:20 ID:MTjdIE78
>>146=28様
四庫分類の意味、どうも有難うございます!
うう…何て有意義なスレなんだ(涙
昨日、雨の中、国会図書館関西館に遊びに逝って参りました。
そこで、ハッと大事なコト書くのを忘れてることに気付きました。
しつこく長文ですが。。。
当然かもしれませんが、受験する自治体、図書館の概要や場所は
絶対把握しておいてください。それぞれのサイト以外にも、
希望図書館の概要だったら『日本の図書館』に詳しく載ってます。
図書館全般に関する様々なデータを得たいなら『図書館年鑑』。
図書館界で話題になった事項も世間話のように聞かれるので、
法律の動向を始め、今の時期なら国会図書館関西館についても
目を通しておいた方がいいかも(さりげなく聞かれた)。
そして、受験する図書館には一回でいいから行っておくべきです。
なるべく開館してる間に。特に、面接試験がある場合は。
泊まりなんだけど…という人は、せめて地図やネットで確認しといた方がいい。
面接試験がある場合、「行った?」とか「場所を言って」などと
聞かれて詰まった日には、場が凍りつきますよ(ホント情けないが実体験←泣)。
こんなアホな体験、誰がするか、と笑い飛ばせるよう、準備は怠らないでくださいね。
150 :
受験番号774:02/10/10 00:32 ID:4i5j/EGD
京都府精華町か・・・某森精華と同じだから知ってるガンパレマニヤの漏れ・・・
151 :
( ´Д`)・・・:02/10/11 09:25 ID:t3cwRmzm
152 :
受験番号774:02/10/11 13:43 ID:V3nNdTTa
あっはっは。調布落ちちゃったぜー。
しかし4月採用司書の募集は年明けから増えてくるからなー。
卒論で忙しいって。ヽ(´ー`)ノ
今見つかる募集は11月とか1月からの採用ばっかりで鬱々。
153 :
受験番号774:02/10/12 00:59 ID:tOnh3AOc
>>152 気を落とすな!
年明けに備え、今のうちつーか年内に卒論を仕上げるんだ!
そうやって、年明けても卒論に追われてる連中を見返してやれ!
ファイトだ152!(スポ根風。。。)
154 :
受験番号774:02/10/12 05:10 ID:bTlYyVuh
そうだ!卒論は今のうちから一日10時間やれば年内には終わる!
そう・・・・漏れのように3が日終わってから約5万字を13日間不眠不休で打って視力を半分
以下にまで落とすような無様な真似はダメなんだよ、
155 :
152:02/10/12 15:44 ID:CkrMmGRn
>>153-154 おお、ありがとう。あなた方に実体のない愛を送ります。
まー確かにこれで年明けまで暇ができたから、少し腰を据えて
行動することにするよ。
156 :
28:02/10/13 16:53 ID:ed7sJp8g
>>148=1
先日、アメリカンセンターへ資料調査に赴いたのですが、
予想通り、書架記号はすべてDDC!!!
NDCが中途半端に染みこんでいる私は、
書架の前で右往左往してしまいました。
少し下がっていたので、
駄カキコでageておきます。
157 :
1:02/10/14 03:27 ID:qclAHcg5
>>156=28
あはは、そりゃ災難でしたなあ。
なんかてきぱきしてそうな感じがする28さんが
右往左往してるところを想像したらちょっと笑ってしまった(笑
イメージで勝手なこと言ってスマソ。
でもそれぞれみんな身体に染みついてるものってあるよねえ。
158 :
28:02/10/17 15:09 ID:JMgzcb4m
ただいま児童サービス論の勉強中。
ふう、疲れた。
近大の司書の通信講座を受けているのですが、
児童サービス論だけはすごく難しいらしく、
恐怖心でいっぱいです。
しかも、今後おそらく関わることがない分野だけに、
真剣味が湧きません。
児童サービスに限らず、図書館学の本を読んでいると、
公共図書館と大学図書館の温度差をひしひしと感じます。
酷2を受験される方は、考えておく必要があるかと思います。
駄カキコですいませんが、
下がりすぎているので。
159 :
受験番号774:02/10/17 21:23 ID:wMwpspgm
ありゃ、下がってる。
国2無い内定の方でこれ見てる方がいたら、と思いまして。
何故か人事院に内定届けだしてるのに、とある大学から電話が。。。
東京近郊です。もともと採用予定は出してなかったとこですが。
あまり詳しく書くと特定され郎になっちゃいそうなのでこれ以上は勘弁願います。
でも、まだ大丈夫ですよ!ってことを言いたかったのです。
160 :
受験番号774:02/10/18 00:52 ID:Qz+1ZWkh
こんなスレあったんですね!知らなかった……。
上の方で横浜受けた方〜って話があったと思うんですが
みなさんどうでした?
私は何とか引っかかったんですが、既卒かつ現在職業持ちなので
二次試験の日程が不安。
平日に2回も休み取れないし、だからといってチャンスを逃したくありません。
実際に本当に二日間別々に設定されるものなのでしょうか?
もし過去に受けた経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。
教えて!だけでは何なので、うろ覚えながら試験情報を。
横浜はやっぱり時事出ますね。
それに専門では、学会関連の問題が毎年?出ているかも。
卒業見込みの年の時も出てたので、単発ってことはないと思います。
あとは図書館の活動とか……でも今年は情報関連の問題が結構厳しかったような。
どこもそうなのでしょうか。
161 :
受験番号774:02/10/18 01:34 ID:k9Aw0Tse
ここは国立国会図書館の後継スレだったからなぁ・・・そういえば。
162 :
ありんす:02/10/19 18:25 ID:SNFVbwqi
情報さんくすなのでありんす。
以前10月採用のことでわーわー言っていたものでありんす。
その後、全国展開で電話がきております。(最終合格発表直後もそうでしたけど。)
その節はご迷惑をおかけしまして。
159さんのおっしゃってる所もかかってきております。
多分同じところでしょう。
めぼしい人にはどんどんかけていると思います。
なので159さんが特定されることはないと思います。
勘違いヤローでしたらすいません。
159さん自身が特定されたくないんですよね?
それとも大学が特定できるのがマズいということですか?
前者だったのならば、あの書き込みの方が特定されやすいのでは? とちょっと思いました。
すいません。
無い内定でも元気に生きております!(w
163 :
28:02/10/19 20:47 ID:1QWSUYLT
28です。
>>ありんす さん
上のカキコを見て、他人事ではありますが、ほっとしました。
「全国展開」ということは、複数以上からのオファーなんでしょうね。
とりあえず、早急な内定ゲットをお祈りします。
>>159 さん
内定おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
164 :
:02/10/21 00:46 ID:TmrmZEa9
図書館で働くには、なんか資格がいるんですか?
165 :
受験番号774:02/10/21 02:37 ID:BOKcR7e4
>>164 大学図書館で働く場合に司書資格が要る。
他の学校図書館で働く場合、学校司書資格が必要。
他では不用。
166 :
受験番号774:02/10/21 09:29 ID:1BL8mSxf
>>165 ものすごい勢いで嘘をつかないように。
>>164 いわゆる司書資格は、公立図書館での司書として必要な資格です。
嘱託職員の場合は、図書館によって要件にするかどうかは異なります。
司書以外に、司書補という資格もあります。これは読んで字の如し。
大学図書館では、国立大学図書館ならば国家II種試験に合格すればよいだけで、司書資格は不要です。ただし、独立行政法人化後は採用方法が各々の大学で異なってくる可能性があります(これについての詳細は知りません)。
私立、公立の場合、各自で独自の採用方法をとるので、必要な場合も必要でない場合もあります。
学校図書館でも、要件にするところとしないところがあり、場合によります。
司書教諭を考えるのであれば、司書資格のほかに教員免許が必要になります。
167 :
補足:02/10/21 15:59 ID:o8pkC+Sz
公立図書館は司書として採用してるところは少ないから、
べつに司書資格なくても一般事務として採用されて図書館勤務って場合も当然ありえる罠。
168 :
受験番号774:02/10/21 16:53 ID:jDiqlIhv
>>167 最近の司書さん(もどき)はバイトだもんなー
169 :
受験番号774:02/10/22 02:22 ID:Gi5xTv6P
>>166,
>>167が正しい。
司書資格は公共図書館に関する法律である図書館法とその施行規則により定められている。
大学図書館には勤務者の資格に関する法律上の規定はない。勤務経験による司書講習の
科目免除規定ならば図書館法施行規則に存在するが。
また、「学校司書資格」などという資格は日本には存在しない。
付け加えるならば、国立国会図書館に勤務するためには国立国会図書館職員採用試験に
合格する必要がある。この場合も司書資格は関係ない。
逆に司書資格が必要な採用試験を探すには、日本図書館協会のHPにでも逝けばよい
だろう。この時期は非常勤職員の募集ばかりだが。
・・・釣り師なのだろうか?
170 :
受験番号774:02/10/25 14:24 ID:sq1P1207
国立国会図書館の技術職採用についての情報はないんすかね。
171 :
受験番号774:02/10/25 14:47 ID:0LtjJ9io
172 :
170:02/10/25 15:41 ID:sq1P1207
>>171 遅レスになりました。
二次試験は11月20日です。一次は9月28日でした。ホームページで統計を見ても
去年二人程採ったと推測できる程度の情報しかありません。
面接ではどのようなことを聞かれ、どのようなタイプの人間が採用されやすいのでしょうか。
173 :
受験番号774:02/10/25 17:35 ID:+u1PJxS8
174 :
受験番号774:02/10/25 18:17 ID:paA2fUQE
>>173 その荒れてるスレ、どこにありますか?
見たいのですが?
ねぇ、横浜の司書の募集ってここじゃないの?
どこ行けば情報がおっこってるのかなぁ。
178 :
受験番号774:02/10/27 06:18 ID:MO3DFJaW
>>176 177さんのレスどおりですな。
横浜市のHPに行けば日程などなど出てるよ。
ただし、今年の1次はもう終わってるけど。
2次はこれからだから、参考にするには中途半端かも。
179 :
受験番号774:02/10/27 06:48 ID:TfIeZQRk
>>178 横浜2次受ける人?
今年は何人採るのかな?
180 :
受験番号774:02/10/27 16:40 ID:mzzKsLEe
実際、仕事の内容ってのはどんな事やるの?
給料安くていいから、夜7くらいまでには家に帰りたい。
181 :
176:02/10/27 21:45 ID:HxLFVltj
いやいや、2ch的にってことです。
そりゃ横浜市のHPぐらい見てますよぉ。
1次にとおったのが27人でしたっけ。
どうなんだろ5,6人ってとこなのかなぁ。
ちなみに180みたいな人は却下。
182 :
180:02/10/27 22:23 ID:dWF/FtRy
いや、ちょっと極端に言い過ぎたかも。今の仕事が激務で月160時間の
残業とかだから、ちょっとは人間らしい生活したいなと。
183 :
受験番号774:02/10/28 02:50 ID:fm6W0zNa
>>179 実はそうです。
もう今日は試験なのに何やってんだか……
って、それこそ論文のネタになりそうなトピックを最終確認してます。
本当に何人採るんだろう。
少なくとも去年並に採ってくれるといいな。
184 :
178:02/10/28 04:40 ID:ws2An+bP
>>183 論文、専門的なものがでるのだろうか?
まあ、今こんなこと聞いても・・・。
欠席者いるかなあ。いないだろうなあ。(w
オレも今年は5,6人とふんでいるが。
人間欲がでてくるもので。
最初はオレも日本全国どこでも行きます!って感じだったけど、
最近はやっぱり近くで働きたいって思ってしまってるよ・・・。
185 :
178:02/10/28 18:37 ID:chujFWiT
ヨコハマ、今日の欠席者は4人?
後ろのほうはよくわからなかったが・・・。
そのウチのひとりは・・・。
しょうがないけど残念だ。
186 :
受験番号774:02/10/28 20:01 ID:K+XBLo07
>>178 4人も横浜をケったのは、すごいもったいないね。
そのうち一人は知り合い?
残念だろうけど、図書館変わってくれれば誰だっていいんだよ。
ヨコハマ市民的にはさ。だから、がんばってよ。
187 :
176:02/10/29 00:06 ID:ucdfWN+b
私も今日行ってきましたよ。
それにしても男性が少なかったねぇ。
まだ、面接カードができてないれす。
>>186さん
ん〜、なんで横浜図書館がそんなに嫌いなのかな?
実は一回も偵察にも行ってないのよ。
188 :
186:02/10/29 20:50 ID:uRM5faCy
>>176さん
今の横浜の図書館好きですよ。
でも、前はもうちょっと頑張れるんじゃないかなって
思うところもあったんです。
一度行ってみてください。中央よりどこか分館を。
189 :
受験番号774:02/10/31 22:32 ID:ph7XpcXK
ageとく
190 :
受験番号774:02/11/01 10:57 ID:xjv5q7vC
加須一次通過された方いらっしゃいますか?
一次何人くらい通過されたのか知りたいのですが。
教えて訓でスマソ
調布落ちた…鬱だ
192 :
受験番号774:02/11/01 17:35 ID:nYSRBHHL
あり?オレも。
ていうかさー、3人しか落ちないうちのふたりがココに?!
それも笑えるよなー。
お互いガンガローぜい!!
193 :
ありんす:02/11/01 18:13 ID:6iMQ3hkz
28さん。
お久しぶりです。
応援(?)ありがとうございます。
いくつか採用面接を受け、やっとこさ内定だすぜ〜という官庁から電話がいただける、
ところまでこぎつけましたが、
結局蹴ってしまいました。
なんという強気な俺・・・。
強気でもなんでもないんですけどね。
一生のことだし、と。
さてさて、希望地区で今後欠員やら何かで採用面接があるといいのですが・・・。
無い内定者、がんばってこーぜい!
しかしまだこの時期酷弐の話もいかがなものか・・・。
というわけで無い内定でもまだまだ元気ッス!(w
194 :
183:02/11/02 02:35 ID:6gunYg0h
>>178 論文……アレでしたね。まさかああくるとは。
欠席者は4人だったみたいですね。
私は幸いなんとか都合がついたんですが、日程調整が難しかったです。
にしても、あの会場にいたこのワクの受験者のうち
少なくとも3人はここにいるんですね……(笑)
195 :
受験番号774:02/11/02 07:09 ID:sm86S/9+
横浜二次進まれたかたがたくさんいらっしゃるようで来年の参考までに聞きたいのですが、
論文の内容お伺いできないでしょうか?
当方、一次敗退でございます・・・。
196 :
受験番号774:02/11/02 23:07 ID:hFfMSnoj
論文はねぇ、
「限りある時間」というものを「働いている自分」と関連付けて論ぜよ。
ってな感じだったとおもうよ。
あの日にいっしょに論文やった職種は全部一緒だったんじゃないかなぁ。
197 :
受験番号774:02/11/03 07:11 ID:FBvmIjb+
>>196 ありがとうございます!
手ごたえはいかがでしたか?
来年に備え、がんばります!
198 :
1:02/11/03 21:22 ID:naIyPuUG
どうもお久しぶりです。
>>ありんすさん
内定ゲット!でかした!ナイス!!
と思ったら、蹴ったんかい!(w
ま、でも、この先しばらくの人生全般に関わる話だものな。
こうなったらじっくり構えて、そして希望地区で
内定無事ゲットとなることをお祈りしとります。
みかんでも食べながらお互い頑張ってきましょう。
199 :
196:02/11/03 23:22 ID:VoR9rJKa
書き忘れたけど字数は1000字だったと思う。
どうかなぁ、950字ぐらいは埋めたような気がするけど・・・
埋めるぐらいなら誰だってできるからねぇ。
まぁ、私はあんまり期待しないで28日を待っています。
>>197 がんばってね!
200 :
受験番号774:02/11/03 23:23 ID:EWnlIPoP
そういや、年末に名古屋のほうで試験があるよな・・・あれ確かもう締めきったっけ?
201 :
1:02/11/04 01:29 ID:BT6pqqUE
公立図書館の方は今試験真っ盛りですな。。
情報もなんもないので応援ぐらいしかできんが
みんなの健闘を祈っとります。頑張れー。
203 :
受験番号774:02/11/05 14:25 ID:5PLKy+gV
>>202 受験ジャーナルに載ってた。確か名古屋市の司書試験だったと思う。
でも・・・もう締めきってるのでは?12月試験だったし。
204 :
受験番号774:02/11/06 08:56 ID:rNHveK11
名古屋市の司書職の一次試験は、横浜市と同じ日だったのだが…
二次試験もちょうど今頃だったはず。
受験ジャーナルに載っていたのは、何の情報なんだろう。
205 :
受験番号774:02/11/06 09:12 ID:rtR8RRdB
>>190 加須受けて落ちました。
>>190は受けたのかな?
そして1次通ったのかな?
結構な倍率だったよね。あんな辺境なのに・・・
受付の時点で帰りたくなりました。
1次何人くらい通ったのか私も知りたいです。
>>204 うむ、わしもC日程の翌週が名古屋と記憶しております。
別の試験受けたけど。
>>203 ありがとうございます。
では、受験ジャーナルを確認いたすでおま。
ぶっちゃけ、どういう勉強すればいいんでしょうか?
こんな質問しか出来ないのもアレですが・・・
>>207 図書館学ということですか?
上のほうにもでていたと思われます。
やはり過去問をまずみてみることがオススメです。
今年から酷弐では問題を持ち帰ることもできるようになりましたし。
(今年の酷弐は良問だったと個人的には思っておりますが。)
問題を見て、図書館学のテキストを見たり、授業のノートで勉強する、
あとは情報系も怠らないこと、でしょうか。
たくさんの補足をよろしくお願いいたしますです・・・。
209 :
受験番号774:02/11/07 09:12 ID:6+e8o1Gf
インターネット上以外で過去問を探したいんですが
図書館系の試験に関する参考書(?)のような物は
出版されてないって本当でしょうか?
やっぱりリンクを辿って辿って探すしかないのかな?
今日のクローズアップ現代は
ためになった。
212 :
受験番号774:02/11/08 01:33 ID:2xLnKUfl
>>209 私が知る限りでは、参考書は見たことないです……。
結構大手の本屋、何件も回ってるんだけどいまだに見たことないです。
どっかの出版社、出さないですかね?
絶対買う人は買うと思うんだけど。
213 :
207:02/11/08 03:56 ID:XICOs3rj
こんなアフォな質問に親切に答えていただけるなんて・・・
っていうか「過去スレ嫁」ですよね、ほんと・・・
それでも相手にしてくださった
>>208さん、ありがとうございます。
図書館職員を目指す方々のスレらしいマターリとした好スレでよかった。
図書館学、いろいろと参考文献には当たってみるつもりですが、
独学ともなると色々と不安になるところもあり、今年の春で
大学を卒業してしまうので、司書資格の得られる大学に入りなおすか、
夏期講習を受けるかしして資格をとろうかと思います(本命は
酷2、国会図書館ですが)。在学中にとっておけばよかった・・・
214 :
受験番号774:02/11/08 05:15 ID:WC6+QdfH
もしも教員免許を持ってて司書も持ってるヤシは司書教諭だな。
漏れは町役場で両方持ってたから司書教諭になりたかったけど
講座が無かったから諦めました、って言おうとしたら、向こうが勝手に単位が取れなかったから
司書教諭諦めたんだね?って言ったから、はい!って言っちゃった・・・
司書教諭は良いよ。うん。でも採用ってどうするんだろう?
215 :
209:02/11/08 09:14 ID:lkyDV3AV
>>212 やっぱりですか〜・・・
私も紀伊国屋やら八重洲ブックセンターやら
大きいとこは見て回ったりしてるんだけど
どうも見当たらないんですよね。
本当、出せば結構需要があると思うんだけど。
図書館関係の専門書の中では・・・
過去問探すのって結構大変ですよね。
自分が受けるとこの問題とかなかなか
見つからないし・・・。大きいとこのはよく出てるみたい
だけど小さな市町村だとないんですよね。
216 :
208:02/11/08 12:06 ID:QBrVr2H3
>>213=207
ああ、このようなところでお礼を言われるとは・・・。
そんな大したこと書いてないのでお恥ずかしい限りです。
あ、でも今年の一次試験で司書の勉強していなくて、
図書館学の専門試験があるところ受けて合格された方、存じてますよ。
自分も詳しくお話を聞きたかったんですが。
(その節はお世話になりました。)
その方も相当努力されたのではないかと思います。
やはり自分の努力次第かと思います。
あとは情報交換などがカギになってくるかと。
やはり目指すものが一緒の人がいると頑張れますね。
217 :
受験番号774:02/11/08 13:40 ID:HiMNGD4y
過去問、国立国会図書館スレの一番上に
リンク貼ってなかったったっけ?
もういい加減html化されてると思うが。
上のほうでパコさんが言ってるように、やっぱり自分が受けた試験の内容を覚えて
後輩たちのために残していくことって重要だなあ、って思う。
俺もそれの力は大きかったし。
名古屋とか横浜とか大阪とか受験生いっぱい来るところは
一人一問覚えれば、肢まで完璧な復元作れるのにね。
(と以前知り合いと話していた。)
国弐は英語がちょっとネックだけど。(w
どこまでみんなでがんばっていけるか、だよな。
まあライバル多いからなんともいえないが、
クレクレ君ばっかりじゃあいつまでたっても、クレクレ君。
自分も情報提供していくことも大切かな、と。
過去問、ネットで集められるだけいいよ、今の時代は・・・。
俺らの時は諸先輩方が復元してくれた秘伝の書(過去問)を頼りにしてたけど。
ありがたう、先輩方!!
・・・俺もなぜかsage信仰・・・。
220 :
1:02/11/08 16:59 ID:iJ+rIBfY
いわゆる「試験用の」参考書の類については、図書館学では
知っている限りでは出版されていないと思いますよ。
勉強の仕方としては、確実なのはきちんと司書の講習を受けて
必要な範囲を網羅していくことだと思いますが、とりあえず
試験に合格するということだけで言えば、独学も可能だと思います
(勿論その先司書として働く上で、断片的な知識しかもっていないままで
いいのかどうかは別問題ですが)。
独学するのであれば、闇雲に試験範囲をさらっていくよりも、ある程度
ポイントを絞って勉強し、適宜テキストを参考にして周辺知識を増やしていく
方が効率がよいでしょう。図書館学の試験には(他のあらゆる種類の試験も
同様だとは思いますが)毎年少しずつ形を変えながらも、ほとんど同形式で
出題される「頻出事項」があるので、そこをまずしっかり押さえることが
重要かと思います。
221 :
1:02/11/08 17:08 ID:iJ+rIBfY
具体的には、図書館学の分野では
・分類法の歴史的経緯(CC,DDC,UDC,NDCなど)
・学術雑誌について(種類や特徴など)
・見計らいや除籍などの会計的な部分
・図書館関係団体(IFLA,ALA,LA,JLAなど)
・修理と保存(酸性紙資料、preservation、conservationなど)
・目録作成法
・図書館関係法規
・カレントアウェアネスサービス、コンテンツサービス、SDI
・図書館史
など
222 :
1:02/11/08 17:15 ID:iJ+rIBfY
図書館情報学の分野では
・シソーラスの見方
・オンライン共同目録作業
・情報検索に関する知識(ノイズ、検索漏れ、再現率など)
・CD−ROMなど非紙資料媒体に関する知識
・NACSIS関連(IR、CAT、ILL、ELSなど)
・インターネットに関する知識
などが挙げられると思います。
223 :
1:02/11/08 17:27 ID:iJ+rIBfY
図書館情報学分野は年々比重が高まってきているので、
ここに挙げているものだけでは全く足りないと思います。
今年度の国2図書館学でも、Dublin CoreやZ39.50などかなり
専門的な分野からの出題がありました。他にも電子ジャーナルや
データベースの問題など、大学図書館が抱えている今日的な
問題についてはこれからも出題される可能性が比較的高いので、
目を配っておいた方がよいと思います。
以上役に立つかわかりませんが、俺自身今年国2を受験した
ばかりで記憶もあまりうすれていないので、役に立てることが
あったら協力します。頑張ってください。
お、盛りあがってきてるなあ。
そして国Uの話題再び?!
ダブリン・コアやZ39.50は昨年度での試験でも出ていましたよ。国Uぢゃないけど。
もう必須の知識なのかもしれませんね。
>>1さんが言うように、確かに傾向は変わりますね。
オレの記憶では何年か前に受けたときはガチガチの情報系で、
「大学図書館てやっぱ情報知識がなきゃならないんか。」と感じました。
昨年は大学図書館で働いていればわかるような問題が結構ありました。
今年は「図書館学」の問題が多かったように思います。
国Uで分類を聞いてくるなんてすげー驚いたし。
だから国Uの情報系の比重は年によるのかな? と思うけど、
でもやっぱり必須に変わらないし、はずせない。
というか1さんの意見が正しいよ、うん。
でも国Uは試験問題作ってる人が公表されているからある程度試験傾向わかるのがいいですよね。
あの問題見て、作ってる人がそうだもんなあ、と妙に納得。
だもんで何年か前の情報系に偏った問題も納得。(w
オレも勉強は過去問見ることに賛成。
何勉強したらいいかわかんないんだよね。
だったら過去問を見てみる。
いくつか見てると、1さんが言うように必須事項がわかってくるしね。
あと、ネットあさっていればそういうのをまとめてるとこにもひっかかるよ。
225 :
209:02/11/09 09:36 ID:gl3GZJIn
>>216〜
>>224 ありがとうございます。
やっぱり出てないんですね・・・
今のところ大学のテキスト等を
読んで読んで読みまくってるんですが
情報系なんてだいぶ古くなってるんだろうな〜
皆さんの意見を参考に学習計画立て直したいと
思います。(計画通りにいく事って稀なんですけどね)
226 :
受験番号774:02/11/11 02:02 ID:RMKjBkY0
来年国2を受けようと考えている者です。
図書館学の勉強も一応始めたのですが、正直どこから
手をつけたらよいのかわからない状態だったので
(本当は自分で考えていかなくてはいけないのでしょうが)
上で書かれているような具体的な情報があるととても助かります。
今のところ独学で勉強していこうかと思っているのですが、
1さんは必要な範囲を勉強するのにどのくらい時間をかけられたんでしょうか?
文面から、1さんも独学で勉強されたようなので(違ってたら
すいません)参考までに伺えたらありがたいなと。
あと、実際に国2を受かってる方はやっぱり図書館学系の大学
(学部)を出てる方が多いんでしょうか?私自身は図書館学とは
関連のない学部に在籍しているので、そういう方たちを相手に
するのかと思うと、対抗できるのかとちょっと心配なのですが・・・
227 :
受験番号774:02/11/11 13:16 ID:o+d25nTb
大丈夫ですよ.私の知り合いで図書館学系の大学の人はいませんでした.学部も文とか教育とか経済とか様々でした.私も独学で勉強しましたし.
228 :
1:02/11/12 03:04 ID:g9WfyNu7
>>226 うーん・・・図書館学の勉強期間ですか?
俺は2週間ほどでつめこみましたが・・・
(教養にはもう少し時間をかけてます)。
でもこれはあまり参考にしない方がいいと思いますよ。
229 :
1:02/11/13 01:25 ID:L2PGSrXp
>>224 なるほど・・・情報系の「比重が年々高まってきてる」
というより年によって傾向が違うだけなのかもしれませんね。。
ただ量の問題の他に、情報系の勉強はやややりにくい印象を
受けました。今ひとつ焦点が定まらないというか、やってもやっても
これでやりきったと安心できないというか・・・・
図書館学系の問題はおさえるところをおさえとけばある程度
出題のパターンが変わっても対応できそうですが、情報系の
問題は「知らなきゃアウト」ってとこがありそうなのが怖い
ような気がします。国2の試験、俺は情報系ぼろぼろでした。
230 :
224:02/11/13 12:56 ID:k3SM7fBu
>>229=1
禿同。
うん、年によって傾向違うだろうけど、情報系ははずせないよね。
しかもどんどん新しいものがでてくる、というクセものだし。
過去問で今じゃ誰でもわかるであろう、ADSLは何か?って問題あったけど、
その当時じゃ最新知識だったろうしね。
なんとか用語辞典(失礼)、2版出たよね?
それにはZ39.50がちゃんと出てたよ。
今後試験を受ける人は必読だと思う。
用語辞典が1版しかなかったときの者としては
まとまったのがあるってのはうらやましいけど。
231 :
受験番号774:02/11/14 01:47 ID:UYYe5tzl
図書館学って、司書資格とるための講習で学ぶことと
同じようなものなのでしょうか?
232 :
226:02/11/14 02:55 ID:PlAUwZvR
レスが遅くなりました。
>>227 ちょっと安心しました。気にせず勉強していくことにします。
>>228 2週間ですか・・・。私にはとてもムリな荒技だと思うので、地道に
頑張っていくことにします。でもそれぐらいの期間で終えてしまう方も
実際いるんですね・・・。
お二人ともありがとうございました。
233 :
受験番号774:02/11/20 17:11 ID:pYzIi5lx
さすがにageとく
234 :
受験番号774:02/11/22 01:01 ID:6F1wxZax
1さん、すごい分野の網羅ぶりですね!
このスレ住人としてすごくありがたいです。
挙げられてた項目、大概は大学で勉強したはずなのですが
既に忘れて久しいです……やばいやばい。
Z39.50もダブリン・コアもゼミでテーマにしてる人がいたんですが
今は大学図書館受けようと思うとそのあたりの知識まで必要なんですね。
そういえば、国2受かった人で図書館学が専門の人ってどれくらいいるもの?
何だか逆にあまり多くなさそうな気がしないではないです。
235 :
受験番号774:02/11/25 01:16 ID:U274Zu9B
ようやく復旧したのかな?
ageときます。
某県2次落ちケテーイ鬱。
1次なら単純に学力不足な話だけど面接で落ちると人格否定された感じで凹む。
実際に自分、根暗PGだから余計な…(´・ω・`)
でもこれで会社辞める決心がついたよ。
あとはバイトでも良いから図書館で働ける仕事捜して頑張らないとな〜。
>>236 落ち込むな!!
オレなんて何度2次落ちしているか・・・。
すごく気持ちはわかるけどね。
たまたまそこと合わなかっただけ、って思わなくちゃ!!
図書館のバイトだけで生活していけるのかは疑問だ。
しばらくは雇用保険でやっていけると思うが。
それも数ヵ月程度だし。
辞めて図書館目指すなら、期限を決めて集中してやったほうがいいと思うぞ。
お互いがんばろうぜ。
238 :
236:02/11/26 08:23 ID:/urv8Ntx
>237
ありがとう!そだな、頑張るよ!
職歴の関係上とりあえず3月までは今の会社で頑張ってそれから専念するyo!
237も頑張ってくれ!
なんかマジでかなり落ち込んでいたから本当に凄え嬉しかたーよ!!thx!
239 :
237:02/11/26 08:29 ID:UpBCVliv
お、ソッコーの返事やな。
オレもまだ2次待ちだけどな。
9月に受けたのにまだ結果こないって遅いよなあ、公務員は。
ていうかオレの体験談みたいな感じやし。
ダラダラやっちまってまだ職決まらず状態やからな。
落ちまくってるからもう悪い方に考え始めたらきりないし。
そりゃガックリくるけど(w
でも仕事辞めるのは本当に考えた方がいいぞ。
当たり前だけど、今の収入より減るってのは結構ツラい。
まだ時間はあるし、いろんな人の意見聞いて、
自分で結論だせばいいんじゃないかな?
焦らないほうがいいと思うぜ。
240 :
236:02/11/26 09:06 ID:/urv8Ntx
>237
thx!237がその試験に受かるといいな。頑張れよ!
退社については、そうだな、やっとこさ1次合格!そして2次不合格!
のショックがでかくてガックリ来た拍子ってのも確かにあるかもな(w
週末にでも友人と飲んで色々考えてみるよ。
241 :
受験番号774:02/11/26 13:33 ID:4hHrPFZT
次の募集集中は年明け3月くらいかな?
地方の公立図書館で働くのって本当に
難しいですね・・・あぁ、望み薄・・・age
242 :
受験番号774:02/11/27 01:26 ID:D2QujsE+
>>239 もしかして経験者ですか?
私も今回ダメだったら、仕事やめて図書館でバイトしようかと考えてたんですけど。
やっぱり収入が減るってのはキツイですよね。
でも現職のままだと、はっきりいって勉強時間もないし
二次のために休み取るのも大変だったんでどうしようかなと。
ただし私の場合雇用保険がないんで、失業給付がないんですよね。
困ったなぁ。
243 :
受験番号774:02/11/28 22:59 ID:UyjFSZ0M
横浜、二次結果でましたね。
みなさんどうでした?
244 :
受験番号774:02/11/29 13:38 ID:p9xO6Vlh
横浜落ちたよ〜。
合格は八人だって、意外と多かったねぇ。
245 :
244:02/11/29 23:30 ID:QFiQuq8w
追加。
家に帰ったら、通知が届いてた。
なかなか親切な通知でgood!
欲を言うなら、内訳も知りたかったなぁ。
246 :
243:02/11/30 01:17 ID:LiezpNZP
244さん、残念でしたね……。
そういう私は、なんとか引っかかりました。
きっと落ちるだろうと踏んで必要書類そろえてなかったもので
これから期日までに資格証明書が取れるか青くなってます。
とりあえず明日というか今日、久々に大学に足を踏み入れる予定。
郵送で頼んでたらもう間に合わない(汗)
そうそう、やっぱり内訳はわかりませんでした。
何にどういう点をつけてるんだろう?
247 :
1:02/12/01 03:55 ID:AwWdZEjw
お久しぶりです。
>>230=224
『図書館情報学用語辞典』ですかね。第2版出てましたね。
今思えばこれを本のようにひたすら読みまくっていれば、情報学系
の問題はバッチリだったような気がするなあ。。にしても
『ハンドブック』の方は高すぎな気がする・・・
>>234 >そういえば、国2受かった人で図書館学が専門の人ってどれくらいいるもの?
>何だか逆にあまり多くなさそうな気がしないではないです。
実際どうなんでしょうね。227さんも言ってるように、それ程多くはないような
気がしますが・・・。俺の図書館関係の知人も(そもそも大した数いませんが)
ほとんどが図書館学とは関連のない大学、学部の出身者です。
>>246=243
合格、おめでとうございます。
248 :
受験番号774:02/12/02 09:07 ID:e19YsXM8
学歴について教えていただきたいのですが、
国会図書館に実際合格される方は、大学はどのあたりの
大学を出てらっしゃるのでしょうか?
やっぱり東大・京大が多いのですか?
それとも早稲田や慶応でも合格できるのでしょうか?
249 :
1:02/12/02 10:54 ID:nri/eRy6
>>248 うーーん、当然のことながら別に大学名で取ってる
わけではないですからね。。どこの大学であれ
受かる人は受かるし落ちる人は落ちるんでしょうが・・・。
ちなみに去年の2種の合格者は、一橋(社会)上智(法) 慶応(総合政策)
出身の方だそうです。
この辺の話は関連スレで挙げた、国立国会図書館職員採用試験(1,2,3種)スレッド
の方に出ていますよ。
250 :
248:02/12/02 12:09 ID:/x/xYpMp
高校生なんです。本が好きで中学生の頃から毎日
昼休みは図書館で過ごすようになって、司書さんのお仕事に
興味を持ちました。
国立国会図書館というのがすごく難しいと言う事を知って、仕事の内容も
漠然とわかったのですが、
国1と国2の仕事の内容がわかりません。
国Tというのは、キャリアになる人が受ける試験だと思うのですが
国会図書館で国Tと国Uで通った人は
違う仕事をするのですか?
国Tの人は、よく同期で一人だけが出世して・・・というのを聞きます。
国Tと国Uはどう違うんですか?
251 :
244:02/12/02 15:57 ID:iKpRhkG1
>248
高校生の時点でもうそんなにまじめに考えているなんて立派だと思います。
で、どの程度理解しているのか定かではありませんが、
聞きたいのは国会図書館の中での1種2種3種の違いってことかな。
あなたが話されてる同期で一人だけ云々というのは
普通の公務員のほうの1種2種のことだと思いますよ。
そこら辺をもうちょっと整理して本なんかを読んでみるといいのでは?
どの大学に行ってもやる気さえあれば公務員試験ですから受かることは可能でしょう。
後は図書館学のある大学、司書資格の取れる大学、そこらへんが
公務員試験の勉強の取っ掛かりにもなるし、勉強しやすくなるかもしれないと思います。
なんか日本語が不明瞭ですがご容赦のほどを。
>243
合格おめれとうございます。
252 :
受験番号774:02/12/02 17:24 ID:d3Fblnxt
>251
普通の公務員と国会図書館の1種、2種はちがうんですね。
でも、やっぱり1種の人が管理職候補になるんですよね。
私は、世界こども図書館で働きたいと思っています。
2種だと出来ない仕事はあるんでしょうか。
253 :
244:02/12/02 18:20 ID:GygXpzGl
私は不勉強なので詳しいことはわかりません。
後のことは誰か親切な人にお願いします。
254 :
受験番号774:02/12/02 19:38 ID:gzXhzndw
255 :
受験番号774:02/12/02 19:44 ID:uDbpad2m
1種も2種も仕事内容は変わらないと説明会では聞いた気がします.やはり出世は早いのかもしれませんね.一番の違いはお給料かな.初任給でも1万強違ったと思います.
世界子ども図書館についても同じだと思います.ただ,世界子ども図書館で働きたいからといって必ずそこに配属されるわけではないです.選べるのは2種の場合東京勤務か京都勤務かだけです.これも生涯どちらに多く勤めるかだけで転勤は何回かあると聞きました.
それと司書に興味があるのなら専門は当然図書館学でしょうけど国会図書館に勤めたいのであればいろんな専門で受けられますよ.国会図書館のホームページを見ればわかると思います.ではがんばってください.
256 :
1:02/12/02 22:00 ID:nri/eRy6
>>250=248
なるほど。。高校生の方でしたか。
244さんが書かれている内容と重なりますが、国会図書館の職員は
国1、国2とは全く別枠の採用です。試験も国会図書館が独自に行います。
で、国会図書館の方の採用試験も1種、2種、3種という風に分かれているので、
国1、国2と混同しやすいのかもしれないですね。
>>252 今度は255さんと被りますが、
基本的に、2種だとできないという仕事は無いそうですよ。
仕事内容自体も実際ほとんど差は無いみたいです。
国際子ども図書館にも2種ではいって働いている方はいらっしゃいますよ。
255さんも書いてるように、必ずしも希望が通るわけではないですが、ただ
一応本人の希望と専攻はかなり考慮してくれるそうなので、頑張って
チャレンジしてみるといいんじゃないですかね。
かなりかぶってしまいますが・・・。
>>252 国家T、U種の試験と国会図書館の試験は違います。
図書館で働きたいというのなら、国家1種は「図書館学」という区分がありません
ので、
試験として受けるのなら国家U種(略して国2)の試験になります。
252さんは管理職になりたいのですか?
そいういうことを今から考えているなんてすごいね。
俺は図書館で働けたらそれでいいんだけどね。
国会にも251さんが言うように、1、2、3種の別があるようだけど、
仕事はさほどかわらないと聞いたことがあります。
逆に聞かないとわからないんだとかとも。
高校何年生かにもよると思うけど、
今はいろいろなことを体験したほうがいいってのもあるね。
国会、国家ともに司書の資格はいりません。
「図書館学」以外にも強い科目がある方が実際には役に立つことが多いと聞きま
した。
かくいう俺は図書館学やってるんだけどね。(w
ところで昨日はお休みだったの?
258 :
受験番号774:02/12/03 13:14 ID:gPRGXNUv
皆さん、RESありがとうございます。
管理職になりたいんじゃないんです。
その逆と言うか、「別に管理職になりたいわけじゃなく、図書館の
仕事がしたいだけ」なので、
1種・2種の仕事の内容がほぼ同じなら1種にどうしても通らないと
いけないということはないのかな?と思いました。
国会図書館のHPに行くと
先輩のお話が載っていますよね。海外の図書館とかにも
派遣されるんですね。
でも、あの合格率を見ていたら
気が遠くなります。(^^;
259 :
受験番号774:02/12/03 13:18 ID:gPRGXNUv
>257
キリスト教主義の学校なので、クリスマスの準備期間や
学校公開日、試験などなどで変則的になっています。
ちなみに今日もお昼前に授業が終りました。
260 :
受験番号774:02/12/05 00:55 ID:VwrkU7+U
>>252 私も高校の時から図書館で働きたいとは思ってましたが
252さんのように具体的には考えてませんでした。
将来について具体的なヴィジョンをお持ちなんてすごい!
1種2種については皆さん既にご解説くださってますが
私や友人が受けたときは、少しでも倍率が低い方で受けよう、
なんていう次元で選んでましたね・・・みんな落ちましたが(^^;)
こういう選び方はどうかという気もしますが、まあ一つの考え方ということで。
ちなみに国会図書館をお受けになるなら
外国語はきっちりやっておいたほうがいいですよ〜。
私は大学1、2年で少し中国語をやったのみで、高校以来
英語とは縁を切っていたので選択時に非常に困りました・・・。
261 :
受験番号774:02/12/05 01:00 ID:rnTHiQc/
みんなには関係ないけど、東京の武蔵野市、図書館館長公募してるよ。
公募するものなの?
262 :
受験番号774:02/12/05 17:13 ID:kSVD53tL
司書資格必須じゃないってのもちょっとなんだかなぁ・・・
出版関係に詳しくて、経営手腕がある人材って子とかなぁ。
263 :
1:02/12/05 19:06 ID:jWD9CxBp
ほんとだ、公募してるよ・・・。
まあ今は助役とかまで公募しちゃったりする時代だからなあ。
こういうのもありなのかも。個人的にはよく利用してた図書館
だけにちょっと微妙な気分ではあるけど。。
264 :
受験番号774 :02/12/06 14:48 ID:g6PnCKOh
全然話変わるんだけどな、
図書館学の国2の合格ラインって何点くらいなんだろうな。
前にどっかのスレで合格点を自己申告してるのを見たことあるんだが
70点台とか60点台後半とか、そら合格するだろ!
ってな点数ばかりだったような気が…。
ってもしかして国2のレベルはそんなに高いのか?!
わからんけど、それって2次の点数も含めてじゃないかな?
合計点数を教えてもらえるからさ。
266 :
受験番号774:02/12/08 18:25 ID:+FG7vLnl
国2の図書館って合計点数教えてもらえるんだ?
情報開示すればよかったの?
私は受けたことないんだけど(国2は行政で受けたので)
友人が何人か受けて総崩れだったから。
267 :
1:02/12/08 21:50 ID:MyVFBYlN
>>266 人事院に電話すれば合計点数と、それから順位まで教えて
くれますよ。俺は順位聞いてかなりへこみましたが(w
国2は最終合格すれば開示してくれる。
1さん、結局は順位じゃないと思うぜ!
最終的には人物ってことで。
269 :
1:02/12/10 00:41 ID:fJpJP0Rf
>>268 そうですねー、そう思うことにします。
ぎりぎり採用な俺ですが、採用先から「取って損はなかった」と
思ってもらえるよう、来年から頑張っていきたいと思っとります(w
はげまし、さんきゅーでした。
270 :
受験番号774:02/12/12 01:23 ID:VE61x7kQ
>>1 ありがとうございます〜。
なるほど、電話で教えてくれるんですね。
友達が聞きたそうだったら教えてあげよう。
へこみそうだからいいっていうならアレだけど(苦笑)
271 :
受験番号774:02/12/17 01:17 ID:0O3COiSU
ageときます。
272 :
受験番号774:02/12/17 08:12 ID:5aCU9LDd
なんか話題書け。(w
273 :
受験番号774:02/12/17 14:29 ID:ZNyLKxa9
最近はどこかの試験とかないんでしょうか?
274 :
受験番号774:02/12/17 15:28 ID:nl4gEyw8
>>273 そろそろ来年の臨時職員情報が近所の市町村役所のHPに載る頃
275 :
受験番号774:02/12/17 17:02 ID:2Kh88wDd
正職員情報、JLAに結構出てきたよね。
276 :
受験番号774:02/12/18 01:45 ID:jSgU2s59
さらにageとく
277 :
受験番号774:02/12/19 22:06 ID:a8BsdffX
ちょっと聞きたいんだけど、国会図書館の外国語試験を
受けた人います?
いたら、どんな感じの問題だったか教えて欲しいっす。
278 :
受験番号774:02/12/20 15:12 ID:1F+Svny4
私が受けたのは英語です.長文が2題でした.和訳が中心で指示語の説明とか状況の説明とかもあった気がします.普通の長文問題ですが1時間ですのでとにかく時間が足りません.単語や文章の構成なども難しく歯が立たない-という感じでした.でもみんなできないみたいですが…
279 :
受験番号774:02/12/20 15:58 ID:es/YS2Gl
>>278 おお、ありがとうございます。
私も多分受けるとしたら英語になると思いますので
助かります。
なるほど、難度の高い読解問題が中心なんですね。
記述とかありました?
280 :
279:02/12/20 22:44 ID:O4ACSIbe
失礼、記述というのは英作文のつもりでした。
英語で問に答えよ、とか、そういうのはないんですかね?
281 :
受験番号774:02/12/21 17:18 ID:BZx/3Y4Z
英語に問いに答えよ,はありませんでした.昨年は英語で答えるものはカッコに当てはまる単語を選べという問題が一題出ただけだったと思います.詳しいことは忘れましたが.捕鯨に関する長文とイタリアの政治に関する長文だったようなきがします.
282 :
受験番号774:02/12/21 18:38 ID:Hg7K6h8C
age
283 :
受験番号774:02/12/21 21:28 ID:hftoMtO3
281です.記憶をたどって書いたのですが捕鯨については夢だったのかもと思い始めました.よく考えると中国かなんかの(?)漁獲量についてでした.すみません.
>>283 いやいや、参考になりました。
ありがとうございます。
保守。
286 :
1:02/12/24 03:57 ID:mp2Bqgeo
バイトでフラフラage。
国立国会図書館いいよね。
来年うけてみよーかな?
難しいらしいけど。
288 :
受験番号774:02/12/24 14:35 ID:DDKPyV9G
国立国会図書館職員採用統計
職員採用試験の受験・合格・採用状況(過去3か年)
(単位:人、倍)
試験の年度 平成11年度 平成12年度 平成13年度
項目 一種 二種 三種 一種 二種 三種 一種 二種 三種
申込者数 492 1,292 358 491 1,290 373 207 1,945 378
第一次受験者数 387 1,044 247 373 1,028 256 168 1,550 267
第一次合格者数 87 152 28 73 152 18 50 255 22
最終合格者数 3 22 5 3 21 4 2 50 5
(採用者数)
競争率(倍) 129.0 47.5 49.4 124.3 49.0 64.0 84.0 31.0 53.4
(対第一次受験者数)
129倍って、どっかの宝くじにでも当たったんですか?
289 :
受験番号774:02/12/25 07:37 ID:tGaNesWe
>288
ワロタ
最終合格が少ないからねぇ。
ここだけを本命にするのは正直厳しい…
291 :
受験番号774:02/12/25 10:54 ID:ki2NXvRA
でも正直普通の市町村の司書募集も
宝くじ?って倍率だよね〜・・・
何が大事って運が大事?とか思っちゃう。
292 :
受験番号774:02/12/25 14:55 ID:0DXATVFx
>>291 あ、でもそれって確かに言えるよね。
ものすごく運を感じたよ。
293 :
受験番号774:02/12/25 20:28 ID:rxAkmQEF
一種の難しさはキチガイ地味てるよな。
外務省とか受ける奴らが片手間に受けているんだろうか。
294 :
受験番号774:02/12/25 21:00 ID:q/woD/KZ
2種は日本をほぼ半分縦断してくる
日本の端の奴等は必死だが近県から来たと思われる
大量の女子が多かったです。
そいつらに少し腹を立てました。ごめんなさい。
295 :
受験番号774:02/12/26 01:24 ID:l4AxCF0x
>>291 とにかく1次突破できるかどうかは運だと思う。
気力体力時の運って感じ?
学力っていうか、知力はそこそこレベルがあればいいっていう気がした。
296 :
受験番号774:02/12/26 13:22 ID:nDmkSrWB
すまん愚痴らせてくれ。
なぜ北海道の司書試験は2月10日にやるんだ。
思いっきり雪祭りの真っ最中じゃないか。
飛行機代と一泊するだけで7万近くかかるって何だよ。
もうこの時点で振り落としが始まっているのかよ(泣)
>>296 なんでわざわざ行くの?
北海道出身者なのか?
大変だけどがんがれ。
逆に考えてみたらどうだ?
自分はどうしてもなりたいから7万だせる。
でも、なんとなく受けてみようって奴は7万は出さない。
ってことは他の試験みたいになんとなく併願みたいな奴を減らせるだろ。
寧ろ一世一代の舞台ならばそういう障壁があったほうが君自身の為になる。
と思った。
298 :
受験番号774:02/12/26 17:07 ID:UJwjghcc
滋賀の学校司書受ける人はいますか? 司書の採用試験てやはり日本全国から集まるのでしょうか?
299 :
受験番号774:02/12/26 18:45 ID:QGtYxZ8u
>>298 受けますよー。
近畿地方在住の方が大半だとは思いますが、
受ける人は全国受けているみたいですし。
いろんな地域から来るんではないでしょうか。
300 :
受験番号774:02/12/26 19:22 ID:fk0f5u+q
>299 何人くらい来るんでしょう‥。私は東北なんですけど受けようか迷ってます
301 :
受験番号774:02/12/26 19:48 ID:QGtYxZ8u
近畿地方の試験はかなりの確率で受験者多いです。100人単位では当たり前でしょうか。
一概に何人とはいえないと思いますが、それなりの覚悟?は必要かと思います。
302 :
受験番号774:02/12/27 00:59 ID:xqlHGJYd
>301
ていうか、司書の試験はどこでもそれなりの覚悟、いるよね。
大概の試験は2桁の倍率。(2桁って言ってもかなりデカい数字だけどね。)
3桁も結構あるしね。
303 :
受験番号774:02/12/27 06:06 ID:xnAvGJvH
>303、304
情報さんくす!
でも、ハロワは旬な情報だから、2、3日するとなくなっていたり、
違う情報になっていたりするぞ。
306 :
受験番号774:02/12/28 01:46 ID:pLkNwED1
>302
司書試験って、どうしてこんなにってくらい倍率高いですよね。
私の地元もちょっと前までは3桁。
数年前には実質で約360倍ってオイ。
でも突然合格者が増えて2桁に減って、どうしたんだろ?
と思ってたら……図書館の開館日が増えたから、らしい。
利用者としても便利にはなったけど、志望者としても採用枠が増えるのは
ありがたいよね!
307 :
受験番号774:02/12/28 18:29 ID:NKus0O0v
15年採用の大学図書館で内定を頂いているものですが,お給料はいくらもらえるかご存知のかたいましたら教えていただけませんか?
院卒と学部卒では違うのでしょうか?私は院卒なのですが年金とか保険とかひいた手取りはいくらぐらいなのかな,と思いまして…はっきりしたことは教えて頂けなかったので.
スレ違いですみません.
308 :
受験番号774:02/12/28 18:59 ID:4jle+Ggy
>>307 願書に書いてあっただろう・・・?
ここは受験生が主だよな・・・?
国2だったら19万くらい、引率だから更に数万上乗せでしょ?
309 :
受験番号774:02/12/29 14:41 ID:4M0X9FGv
レスありがとうございます.願書に書いてあったのは手取りなんですか?あれからいろいろひかれて最終的にはもっと少なくなるのかな?と思っていたのですが…
ココで聞くことか?
原色版もしくは採用されるところで聞けばいいのに。
311 :
受験番号774:02/12/29 19:17 ID:SfxuM0wI
>>310 私もそう思います。
他にもっと聞くべき適切な場所があるでしょうし。
自分でそれくらい探せないと、図書館員としてちょっとどうかと・・・。
図書館職員採用試験問題集・解説 国家公務員2種図書館学 2003年度版
日本図書館協会編 2002.12 170p B5判 1500円 ISBN4-8204-0222-6
必要なくなったとたん出た・・。
314 :
受験番号774:02/12/31 02:07 ID:ihI1Y3KC
agetokune.
sagetokune
316 :
受験番号774:02/12/31 02:36 ID:CEYS6KHR
>>312 出すの遅いよJLA・・・
まぁ今後の受験生の皆様の健闘を祈ろう。。。
何だかすっっごく空しい年末だ(泣)
それはともかく。
皆さんにとって2003年が良い年になりますように!
318 :
受験番号774:02/12/31 21:58 ID:KdcTHg/F
今、近畿地方で滋賀県以外に正規職員募集しているところってある?
あけおめ。
今年はがんばるべー!!
>>318 JLA等を酔うチェックや!!
320 :
受験番号774:03/01/05 18:56 ID:JQCB4Wm+
age
321 :
受験番号774:03/01/08 00:15 ID:4MHBkbcX
age。
322 :
受験番号774:03/01/08 04:01 ID:24mbX0bw
はやくだせよ〜
323 :
山崎渉:03/01/08 11:24 ID:wLPRa0LH
(^^)
324 :
受験番号774:03/01/08 18:57 ID:Qh7J7+Lc
吹田市が5名の司書募集だね。
何人集まるんだろ・・・
>>324 同じ日に試験重なってるからねえ。
ずらしてくれればいいのに!
>>325 禿同。
一月下旬って結構試験出てきたし
これからが勝負どころやね!
327 :
受験番号774:03/01/09 11:24 ID:AhrR4HQa
今までの書き込み見ていると、
やっぱ国家2種の図書館学が最も「広き門」
ということになるのでしょうかねぇ・・・。
328 :
受験番号774:03/01/09 18:37 ID:A5XuYnhm
売ってないなあ、問題集。
アマゾンでも品切れだし。
>>328 書店注文しないと入手できないらしいよ。
330 :
受験番号774:03/01/10 18:48 ID:KJ7ByaZf
問題集入手したよ。
332 :
受験番号774:03/01/12 21:43 ID:lNBdqRiV
国会図書館の職員になりたいだが、如何せん
専門試験の難易度がわからんのがなあ・・・
せめて過去問でも公表して欲しい。特種なんだから。
333 :
受験番号774:03/01/12 22:05 ID:Z8kLepG+
>>322 なりたいと思ってそう簡単になれるもんじゃないよ。
超難関。専願なら国Tよりもきついかも。
334 :
受験番号774:03/01/12 22:57 ID:lNBdqRiV
>>333 それは解っているが、せめてボーダーがどれくらいか位は知りたい。
335 :
受験番号774:03/01/12 22:58 ID:Z8kLepG+
八割とれば一次は通るんじゃないか?
336 :
受験番号774:03/01/12 23:17 ID:lNBdqRiV
>>335 今、かつてのログを漁ってみた。
過去ログだと、U種なら6〜7割くらいで教養試験を突破した人が
いるようだ。T種は自己評価だが教養試験を8割未満で通過とのこと。
2次はわからん。各専門に分かれるし、仕方ないところもあるか。
しかし、情報量が少なすぎるなあ。はあ〜。
とりあえず、べんきょするしかないってことね。
シンプルでいいか。
337 :
受験番号774:03/01/17 03:09 ID:L+08vQ6L
agetoku.
338 :
受験番号774:03/01/19 06:46 ID:lfaQeDYw
あげ
うおー何で地元は司書の募集無いんじゃー地元に帰りたいんじゃー
…といいつつ縁もゆかりも無い市町村の司書職を受験してるガナー
いや正直司書になれるなら日本全国どこでもイイっす。マジで。
しかしそのこだわりの無さが面接で墓穴を掘るという罠。
はあー試験3連敗だよ…だんだん気が滅入ってくるよ…。
340 :
受験番号774:03/01/21 06:33 ID:4jOszeA1
みんな辛いのな。
>>339 あはは、おれなんて、2桁連敗だぜ?(w
がんがっていこーや!
342 :
339:03/01/21 16:47 ID:pUKTWgGu
>341
サンキュー!がんがるyo!
3連敗ごときで鬱ってまだまだ修行が足りなかった!
根性いれてくっす!
343 :
山崎渉:03/01/22 11:39 ID:bq/lmJDz
(^^;
344 :
受験番号774:03/01/23 00:49 ID:mJzcr38F
あげ
345 :
受験番号774:03/01/26 03:24 ID:CseMS2MR
あげときます。皆さん今市町村受けたりして忙しいの?
それとも夏に向けて勉強中?
今日の試験報告求む!!
さいたまさいたまさいたまー!県K町受けてきますた。
受験者数は91人(1人採用)だけど欠席者いたから実際はどれくらいかね。
司書の他にあと2職種を応募してたが
そっちの方は応募者がそれぞれ8人と1人で司書の倍率の高さを実感。
受験科目は教養試験と作文。問題そのものはあんま難しくなかったように感じた。
しかし専門試験で点を稼ぐ漏れはその時点で既にあぼーん決定ですた。
申し込みしてから専門試験がねえ!って事に気付いたんだよ…遅いっつの。
俺の報告は以上!
他にK町受けたヤシいたらフォローよろしく。
348 :
受験番号774:03/01/27 13:01 ID:SSTj486s
>347
さんくす!
蔵王受けた方、いらっしゃいますか?
349 :
1:03/01/28 04:13 ID:o9a8O9Fm
ageときます。
滋賀どうだった?ってここに受けたヤシおるんか。
ところで過去ログ読むと合格された方もおられるみたいなんですが
合格体験談なんかよかったら聞かせて欲しいっす。
俺は面接苦手だから面接のとことか。
351 :
受験番号774:03/01/29 09:12 ID:xM1cOx/1
私も実際の面接のお話は是非伺いたいです!
まぁでも公共図書館2ヶ所受けて両方とも1次落ちしてるんで
参考にできる時が来るのか?っていう疑問も・・・
352 :
受験番号774:03/01/29 11:06 ID:6LmQltTN
>351
来るようにがんばらな!
2箇所なんてまだまだ!(笑)
面接はやっぱり人柄を見ているような?
司書職だと多少専門的なことも聞かれますた。
俺もやっと今年度一時突破できたからなあ。
何年かかってんだか・・・。
1さんはじめ、たくさんの方の補足お待ちしております。(w
353 :
1:03/01/30 04:19 ID:mpX66QjB
ご要望にお応えして(w
と言いたいところですが、役に立ちそうなことは
ほとんど書けそうにありません・・・。
国2の面接(人事院面接・採用面接)についてなら、
少しは参考になるようなことも書けるかもしれないですが。。
皆さん、公共図書館志望の方のようなので、パコさんあたりが
補足してくれるとよいですな。
ま、面接はどれだけ自分ではばっちりだと思っても、相手(面接官)
が評価してくれなければ点数にならないですからね・・・。
確実な正答がない分、対策が難しいですよね。
というような月並みな話でお茶を濁して申し訳ない。
>353
後学の為によろしかったら情報きぼんぬ。
崖っぷち高齢者なので国2は頼みの綱だったりするから。
面接でどんなこと聞かれましたか?
ちなみに自分はどうしてこの試験を?とか聞かれても
司書になりたかったからです!としか答えようが無いため
このままでは万一1次試験に受かっても面接でアボーン必至のていらくぶり。
355 :
受験番号774:03/01/30 16:07 ID:+QkRFoi8
公務員板の「国会図書館」スレは、頭の悪い連中に占拠されてるんだな。
>354
まず、
どうして司書になりたいんだ?
とオレでも思うぞ??
まず、自己分析からしたら?
357 :
受験番号774:03/01/30 23:20 ID:fAsJiCuD
>351-352
今年、某市の司書採用試験に合格しました。
面接で訊かれたことは、
図書館の外部委託をどう思うか
本市の図書館をどう思うか
本市の図書館をよりよくするにはどうすればいいと思うか
部活動やボランティア活動ではどんな役職・立場だったか
今回の試験に落ちたらどうするか、などなど。
形式的な質問ではなく、こちらの回答をふまえて
芋づる式に質問されたので、ほとんどアドリブで答えました。
>356
何故司書になりたいか、か。
1次試験に一杯一杯で全然その辺考えてなかった…。
基本的なところが抜けてるな自分。がんがって考えます。
>357
ご回答ありがとうございます。
アドリブですか!
>本市の図書館をどう思うか
とかって普段からその図書館に通ってないと答えられない問題ですね。
難しい…。
359 :
受験番号774:03/01/31 17:07 ID:zNobmgIF
北九州市立図書館嘱託員(司書)
一次2月23日(月)
受けつけ2月1(土〜2月13日(木)
郵送可
採用:10数名程度。
試験科目:作文(120分)
資格:司書(司書補・司書教諭不可)
注:依嘱は1年。次年度の採用は保障されず。
360 :
受験番号774:03/02/03 01:24 ID:3lQHSvru
>351-352
357さんと同じく、今年某市の採用試験に合格しました。
といっても自治体は多分別……かな?
私が面接で聞かれたことは、やっぱり
・何故司書になりたいのか
・何故当市を希望するのか
・司書になったら何をしたいか
・(前問を踏まえて)そのためにはどうしたらいいと思うか
などだったと思います。
あと、私の場合は現在職業持ちなので、その前に
・今の仕事ではどんなことをしているのか
・どういう風に評価を受けていると思うか
・生活サイクルは?いつ勉強したのか?
・上司はここ受けてることを知ってるのか
なども訊かれました。
上3つは雑談でしょうが、最後のは結構重要なんだろうなあ、実は。
こう、芋づる式の設問の場合、自分の言いたいことを言えるように
相手に突っ込んでもらえるように答えていくと良いかもしれません。
私はそれができなかったのでアセアセなりながら答えましたが……(汗)
361 :
パコ:03/02/04 01:55 ID:vNHHrdd0
お久しぶりです。パコです。
しばらく名無しに戻ってました(笑
>352、1様方の要望に、他の方々に加え微力ですがお答えさせて頂きます。
まず、私が受験した自治体は、一次から面接がありました!
受験者が120人も居たので、大体3分くらいでしたが。。。
面接は、受験者1人対面接官2〜3人だったと記憶しております。
内容は、順不同&曖昧ですが、以下の通りだったと…
・この試験をどうやって知った?
恥ずかしい知り方で、面接官の気分を害しかねなかったのですが、正直に答えました。
自分を飾り立てすぎない方が良いと思ったので。。。
・試験会場はわかりやすかった?
…他の受験者と一緒に、地元の方々へ聞きまくりながら到着したということを暴露。
・企業や他の自治体を受験した?
嘘をついても調べりゃ分かる、と洗い浚い話しました。
・なぜこの自治体を受験しようと思ったか。
この日試験だった酷Uを受けず、ここを受けた理由として、この自治体の特色を挙げながら答えました。
何だか卑怯な手ですが。。。自治体が力を入れてることについては要調査!です。
・どんな司書になりたい?
図書館は、多様な考えを認め、その多様さを利用者に知ってもらう出会いの場としての働きがある。
そんな数多くの「新しい世界」との出会いをサポートできるような司書になりたい、と答えたような…(恥
続く。
362 :
パコ:03/02/04 01:56 ID:vNHHrdd0
361の続き。
そして、これはちょっと特殊なんですが、うちの教授について聞かれました。
週にどのくらい大学に来ているか、お元気なのかetc…
半分以上が教授の話題でした(笑
当時、退職されたばかりだったので、現職の方々は気に掛けていたみたいですね。
さて。そこのあなた。
これ見てパコの大学名が判っても、放置してもらえるようお願いします(苦笑
次回の書き込みで、厳しかった二次試験のことについて触れようと思います。
>>362 突っ込まないでとおっしゃるところでアレですが……
なんだかもしかしたら大学名わかったかも。
というか同じかもしんないです(笑)
違うかもしれないけど、当時退職したばかりの教授……むむ。
>>363 ということはおふたりとオレも同じとこかも??(w
かくいうオレも363さんのことがわかったやうな・・・。
今度司書として働ける方では?
違ったらスマソ。
365 :
1:03/02/06 03:03 ID:XsZVkK9A
>>363 >>364 まあまあ、その辺はあまり深く突っ込まずに(w
お互いに書き込みづらくなってしまいますよ。
366 :
受験番号774:03/02/10 00:35 ID:EMY5TrK3
>>365 はーい、ごめんなさい(^^;)
内容的にはsageなんだけど……
保守あげをかねてってことで。
367 :
受験番号774:03/02/10 11:32 ID:WrNQy2E+
今から国2図書館学を受けようと思うのですが、不可能ですか?
司書なし。図書館学勉強経験なし。25歳。
去年国会図書館最終落ち。
できれば、図書館学の教科書などを教えていただけませんか?
368 :
受験番号774:03/02/10 12:04 ID:NS5PrFaR
369 :
367:03/02/10 12:09 ID:PA78Ni+U
「受験用」とかじゃくなくていいんですけど。
大学で使っているような。
370 :
!:03/02/10 12:11 ID:EN2J+JRS
371 :
受験番号774:03/02/10 13:27 ID:n9iCX5Rh
>>369 そう?じゃ、JLA図書館情報学テキストシリー全13巻、日本図書館協会とか。死霊組織法第4版、第一法規
とか古本屋行けばあるかも。
ただ、試験範囲は調べてから勉強しないと損するよ。
372 :
受験番号774:03/02/10 13:31 ID:n9iCX5Rh
図書館学区分の第一次試験では教養試験(択一式・2時間30分---行政その他技術系区分との共通問題)・専門試験(択一式・3時間)・専門試験(記述式・1時間)の三種類です。
ただし、専門試験に関しては事実上第二次試験として採点されます。つまり第一次試験である教養試験に通らないことには採点すらされないのです。
専門試験の内容は、択一式の場合、図書館学概論(8問)、図書館資料論・資料組織論・資料利用論・図書館管理(計32問)、図書館学に関する英文(10問)の計50問です。記述式は図書館学に関連する一般的な課題についての論述問題です。
>372
専門択一は一次試験で採点される。
専門記述が二次試験で採点される。
>367
最終までいったってすげ〜な。
教養は酷2のほうがムズいとは思う。
いけるんでない?
国会情報できたらキボン。
374 :
367:03/02/10 17:16 ID:foIL8UFE
とりあえず過去問?買ってきました。去年12月に出たやつ。
これを元に、「JLA図書館情報学テキストシリーズ全13巻」かなんか読んでいけば、間に合いますかね?
教養はたぶんある程度できるから軽めに。生物化学物理はできないけどね。。。
図書館学の友達がほしい。。。
国会図書館、なにしろ最終まで行ったのが数十人レベルなので、
個人が特定されるようなことは答えられませんが(今年も受けるし、現職がけっこう見てるらしいので)、
できる範囲で良ければ答えますよ。
なにかありますか?
375 :
受験番号774:03/02/10 17:53 ID:U100ryvd
>>374 新 現代図書館学講座 9 専門資料論も
お勧め
ひょっとしたら近くの図書館にもあるかも。
過去問見ながらやった方が良いし、範囲外のは手を出さないほうが・・・
376 :
bloom:03/02/10 17:59 ID:f6xW/QWM
378 :
受験番号774:03/02/10 18:13 ID:ZtXXKJsc
昨年受験した中で、国立国会図書館が一番難しかったねェ〜。
あそこに受かるには運の比重が大きい。
379 :
受験番号774:03/02/10 22:10 ID:MZfeIana
俺はむしろ面接の基準が分からないんだけど。
教養は、勉強ゼロだったから、難しいのかどうかするわからなかった。
>>378 ちなみに何種でどこまで?
380 :
受験番号774:03/02/11 17:37 ID:oXOCHQcm
国2、受験資格が厳しいってきいたんですけど、本当ですか?
図書関係の学科じゃないと受けられないんですか?
381 :
受験番号774:03/02/11 18:20 ID:VGASzR1l
>>380 読め
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 案内(平成14年度)
受験資格
1 昭和48年4月2日〜昭和56年4月1日生まれの者
2 昭和56年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
ア 大学を卒業した者及び平成15年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
イ 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び平成15年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
ちなみに、図書館学は【全国で約30名(14年度)】
382 :
380:03/02/11 18:45 ID:oXOCHQcm
ありがとうございます。
国2のスレで
「図書館って学部によって受けられない人とかいるよね?」
だの
「確か資格(卒業すればもらえる)かなんかいるんじゃなかったっけ?」
だのの話が出てたので。
そんなんないですよね?司書いらないし。
383 :
受験番号774:03/02/11 21:15 ID:ARfFKZDt
>>382 国2も国会図書館も不用。
受けられない人は居ない。けどさ、大学図書館は独立法人化と共に公務員じゃなくなるぞ。
384 :
受験番号774:03/02/11 21:57 ID:3eusRk1h
>>383 でも実質あまり変わらないんじゃないかと思うんだけど。
大学図書館も国2だから採用に年齢が影響してくるのかな。。。
>384
禿同。
てか、383は公務員になりたいの?
んだったらわざわざ倍率の高い図書館学で受ける必要ないんでない?
386 :
受験番号774:03/02/12 21:39 ID:hrLAK1bI
情報無くてももりあがろうYO!
387 :
受験番号774:03/02/13 15:15 ID:+sX3DTtV
国会図書館募集かかりましたね・・・
地方公共図書館狙いの私には遠い世界の話ですが。
しっかし、私が狙ってる地域では年々募集が減って
るような気がしてなりません・・・
公共図書館もボチボチ出始めましたが
私が通える範囲では半年の臨時職員が1件のみ・・・
やっぱり皆さん全国行脚してらっしゃるんでしょうかねぇ。
388 :
受験番号774:03/02/13 15:51 ID:HuZbVO9E
>>387 え?どこで?
ホームページまだ載ってないよ?
389 :
受験番号774:03/02/14 11:45 ID:dRwabmhI
去年の国2図書館学で募集かかった大学教えてもらえませんか?
東京から通えるところでいくつくらいありましたか?
390 :
受験番号774:03/02/14 12:04 ID:ExlxvuHC
>>388 結構出てるよ。
市町村のHPとかじゃなくてJLAとかの方が情報量多いぞ。
臨時職員募集とかHPに載せない自治体もあるし。
391 :
受験番号774:03/02/14 12:48 ID:dRwabmhI
392 :
ダレチリョ ◆tsGpSwX8mo :03/02/14 21:14 ID:iBISltZs
プププ
393 :
受験番号774:03/02/15 18:16 ID:Lqvo4dD6
あー、明日滋賀の試験受けに行きます。
何をやればいいのか・・・司書採用試験初受験です。
とりあえず単語カード作って用語の意味を覚えてる。
NDCの分類の問題とか出たら全く無理だ、、
教養とか何が出るんだろう、、、
>>394 仲間ハケーン。
俺も明日滋賀受けに行く口だ。
この間の学校司書のも受けたが、似たような問題出ないかなあ。
文学賞受賞作とか。他の自治体でも出題されてるみたいだ。
分類とかも出たがさっぱり分からんかった。
あと図書館の自由の宣言とか。
396 :
395:03/02/16 01:16 ID:trMliubo
図書館の自由に関する宣言、だった。
やべえ、全然覚えてないし。
欝だ・・・寝よう。
397 :
受験番号774:03/02/16 01:36 ID:Bv5B+Q+4
このスレで司書を持っていない俺みたいな人はいないのか?
398 :
受験番号774:03/02/16 05:16 ID:JJ03UQ6N
>>397 俺も持ってない。国会図書館情報を求めてこのスレに常駐してます。
399 :
受験番号774:03/02/16 05:44 ID:1qXzNGjN
400 :
受験番号774:03/02/16 11:44 ID:QQXCZjAX
誰か国2の図書館学の情報を。。。
401 :
受験番号774:03/02/16 21:42 ID:cbSl73Mp
国2の図書館学って、来年度(次々回)から変わるのでしょうか。
教養+図書館学なのは変わらないかなと思って数的処理の勉強はじ
めました。地道に合格目指すしかない!
>400
とりあえず、日程発表になったね。
403 :
1:03/02/17 02:56 ID:C6quY7w1
>>389 14年度の国2図書館学で採用予定を出していたのは、
都内では3大学だけですね。この数字は当然年によって
変わるので、今年度の採用予定をはかる上で
どれぐらい参考になるのかはわかりませんが。。
採用予定人数もかなり少なめです(各大学1、2人程度)。
都内の大学にはやはり志願者が殺到するようなので、
例えば初めから都内だけにしぼって考えるというようなやり方は
あまり現実的ではないかもしれません。あくまで私見ですが・・・。
>>1 東京から「通える」大学っていくつくらいありました?
そんなん新幹線あれば通えるところもあるだろー。
5つくらいか。
でもそれは4月だか発表された辞典のことで、
その後(10月以降)も結構でる。
1さんの言う通り、その年によってさまざま。
14年度はわからんが、その前年とかは調べればどこらへんがどれくらいでたかわかるが、
あくまで参考だよなあ。
官庁訪問した関西では今年も結構採るって言ってたけどね。
それもフタをあけてみないことにはわからん。
滋賀の問題、忘れないうちにメモ。
次の二つの違いを延べよ
・貸出密度と実質貸出密度
・ニュアーク方式とブラウン方式
・著作権と知的所有権
・全国書誌と全国総目録
あと一つ何かあったな、、、
407 :
受験番号774:03/02/17 21:37 ID:hf1+7JrW
>406
前二つ、さっぱり分からん。
大学時代は4年間図書館系だったのに……
ブランクのせいかあまり踏み込んでやってないせいか。
色々見直ししなきゃ〜。
国2図書館学受かって採用漏れってたくさんでます?
409 :
1:03/02/18 02:47 ID:JFuiMJG3
>>404 関東・甲信越全体では8、9の大学から募集がかかってますが、
東京から普通に考えて通える大学となると、そうですね・・・
405さんが書いてるように5大学ぐらいですかね。
>>408 前にもどっかでちょっと書きましたが、国2図書館学の場合は
行政などと較べて、採用予定数と最終合格者数が近めに設定されて
いるので、場所さえ選ばなければ採用漏れになる可能性はそれほど
高くないと思います。
国2、採用時点で司書持ってるかどうか影響しますか?
するよね、、、
411 :
受験番号774:03/02/18 14:03 ID:V4ZvB08Y
地方の公共図書館の司書採用試験って
どんな問題が出るんでしょうか?
ちなみに私が1件受けた埼玉県内の某市では
専門試験なしの論文のみで、
「生涯学習における図書館の役割について」でした。
400字詰2枚程度。私はてんぱってて
さっぱり書けませんでした・・・
でもだいたい、公共の論文ってそんな感じだよね。
何回も受けてれば似たようなのばっかだと気付く。
そこまで受けてるオレって・・・。(w
413 :
受験番号774:03/02/18 16:57 ID:+4c5GenU
大学出ちゃったんですけど、司書をとるてっとりばやい方法って何ですか?
夏のやつは通えなさそう。
414 :
1:03/02/18 19:01 ID:JFuiMJG3
>>410 うーんどうなんですかね・・・実際のところどうなのか
はっきりしたことはわかりませんが、採用する側からすると
司書資格の有無はあまり問題にしていないような気がします。
実は俺も司書資格はもっていないんですが、採用面接などの際に
そのことで特に何かつっこまれたことはなかったですね。
415 :
受験番号774:03/02/18 19:42 ID:4dAoLz4e
自分の出た大学って採ってくれますか?
むしろ避けられますか?
できれば行きたいんですが。 近いし。
416 :
受験番号774:03/02/18 23:44 ID:wTZkrDfE
>416
知り合い、出身大学の図書館に入ったぜ。
学生時代からバイトしてたらしい。
ただ、あの大学出て司書というのは、もったいない
気がしたが。
417 :
1:03/02/19 00:40 ID:MyUprc8Q
>>415 出身者はやっぱり有利ですよー。
特に学生の時分にバイトなんかしていれば、そうですねえ、
よっぽどのことがない限り採ってくれるんじゃないですかね。
採用する側としても、言い方は悪いですがどこの馬の骨とも
しれない人間を採るよりは、勝手をよく知っている「身内の」
人間を採りたいと思うんでしょうね。。
418 :
415:03/02/19 01:23 ID:tn0ZFsEW
>>417 バイトはしてないんですけど。
図書館内の展示会の警備はやったことあるけど。
面接でそれアピールしてみようかな。。。
419 :
受験番号774:03/02/19 06:29 ID:pdjAA4Bd
それじゃ無理でしょ
420 :
受験番号774:03/02/19 09:22 ID:Xk5TEWBr
臨時職員ORアルバイトで図書館勤めてる子って
結構いますけどそれで採ってもらえるほど
甘くないっていうのが私の周りの定説になってます。
実際、一年臨職で図書館にいた市町村に落ちて
隣の市に受かって現在勤務してる某有名国立大出
(それも司書募集じゃなく一般の事務職での採用、
図書館への配属待ちの状態)も一人います。
まさしく狭き門・・・。
421 :
bloom:03/02/19 09:33 ID:NttOZ//N
オレも420さんに同意だな。
オレの知り合いも国大で非常勤昼間に一年やってて、
酷2受かってもちろんそこを受けたけど落ちて違うところで採用されてた。
しかも非常勤やってたとこ、複数採用だったくさいし。
知ってる人のほうがやりやすいけど、
まったく縁がなくても
面接やってその人以上にいいものを持っていれば
いける、ってことでない?
公務員試験に限らず、面接ってほんと人柄を見ていると思うな。
423 :
受験番号774:03/02/19 11:18 ID:8lgwiNO+
俺は「うちの大学出身者は採らない」とかでなければよいのだが。
有利にはならなくてもいいけど、不利にはなりたくない。
あと、女子大って男子でも採る?いや、近いからだけなんだけど(w
424 :
受験番号774:03/02/19 20:18 ID:ldg85Eut
公立図書館の面接って一体何を聞かれるんだろう?
425 :
901:03/02/19 20:21 ID:+j/SmZ9h
426 :
受験番号774:03/02/19 21:14 ID:4Tj89vSs
京都府も司書募集してますね。
427 :
受験番号774:03/02/19 21:27 ID:rfGVDkUd
428 :
受験番号774:03/02/19 22:30 ID:ldg85Eut
>>426 書くなよヴァカ。競争率が上がるじゃねーか。
429 :
1:03/02/20 03:54 ID:2ps15bF+
うーん、そうかあ・・・。それほど甘くはないんですなぁ。
ただ、公共図書館はさすがに臨職経験あり、だけで受かるほど
甘くはないでしょうが、国2の場合は、採用先を選択する時点で
既に人数的な選抜は終わってますからね。。
出身校でかつ非常勤(バイト)の経験でもあるのなら、
十分に採用先決定に大きな影響を及ぼすポイントにはなると
(自分や身の回りの少ない経験からではありますが)思いますよ。
少なくとも423さんが心配しているような「不利になる」って
ことはないと思いますが・・・。
でも、もしかしたら逆に「出身者はとりたくない」ってとこも
あったりして・・・(w
430 :
420:03/02/20 08:39 ID:YKlaN6Qz
私は公共図書館一本槍なので
(えぇ、無謀です。わかってます・・・)
大学図書館等についてはよくわからないのです。
そういう事(
>>429)もあるんですね。
さて、昨日は
>>420の様に書きましたが、
知人の勤めている某市はバイト=公務員志望みたいな
形で取る事が多く、長期でバイトを取る時は
本採用を見込んで選ぶそうです。だからバイトしてて
落ちる奴はそうそういないって話・・・。
ああだこうだと一概には言えないようです。
んんん、バイトに入りたい!
431 :
bloom:03/02/20 08:48 ID:PgSU7xNo
>426
2ちゃん見てる香具師ならもうとっくにわかってるだろ。
倍率なんてカンケーねーよ。
自分の実力が足りないから落ちるんだよ。
433 :
432:03/02/20 10:28 ID:7thZAiCy
失敬!
>428にだった。
司書は倍率高いのはいつものことだからな。
434 :
受験番号774:03/02/20 12:08 ID:JzHNt1M3
国2で、今年受かって、希望通りの大学に行けなかった(大学が採用ゼロだったのも含め)場合、
来年も受けることは可能でしょうか?
東京から通えるところしか行けないので(持病の関係で)、そこにこだわるしかないのです。
どんなもんでしょう?
435 :
受験番号774:03/02/20 13:30 ID:Fb4YAvPS
436 :
435:03/02/20 13:31 ID:Fb4YAvPS
>>434 あ、ごめん、違うかも。
国2として図書館学で採用するのは今年で最後か。
>434
受けるのは可能だと思うけど、
無い内定ってこと?
それだったら今後もお声がかかるかもよ?
でも来年も希望するとこが募集あるかはわからんし。
てか、無い内定なら10月に東京で2つくらい採用面接の電話こなかった?
てか、大学の図書館で働きたいのか?
事情があるならそんなに図書館にこだわらず、
視野を広くしてもいいのでは?
420=430
その某氏ってあの有名なとこじゃなかろうな?
439 :
434:03/02/20 21:58 ID:hJGYpGhr
>>437 いや、これから受けるんですが、なにしろ東京の大学でいくつ募集がかかるか分からないんで。
地方行くぐらいならできるだけ粘ろうかと。
ちなみに、去年募集のあったところって(東京に限らず)どんなとこがありました?
440 :
受験番号774:03/02/21 12:06 ID:BYhPAAmr
つうか、お前らヴァカか。
その図書館でのバイト経験はその人しだいだよ。
職員が、こいつ使えると思えば有利だし、
こいつクソだと思えば採用しねーよ。
コカーイは、まず学力試験でいい点とらないと
話にならん。
442 :
受験番号774:03/02/22 11:41 ID:RiqwXD67
要は採用うんぬんの前に点を取れと
でないと勝負にならんということか。(w
444 :
受験番号774:03/02/23 00:58 ID:HyzmcXPs
そうだな。
一応一次試験という名の足切りがある以上、
最低でもそこを通ってもらわなきゃな。
逆にバイト時代、コイツが正職員だったらいらなーいと思われちまえば
印象0の人よりよっぽど不利だと思われ。
だから経験のあるなしはあまり気にせず、頑張るべし。
ってことでOK?
445 :
受験番号774:03/02/23 11:52 ID:kEgINbHT
マンセー
446 :
受験番号774:03/02/23 16:41 ID:D9tIhx29
つうかさ、公共図書館の話が出てからどんどん論点がずれてってるけどさ、
もともと「国2に限って」の話をしてたんだろ。国2に限って言えば、その大学
の出身者はそりゃ有利だっての。
てか国2で、どこに採用されるかだのの話が出てくんのは一次突破後なんだから、
まず学力試験を通らないと話になんないのは当然だろ。今してんのはその後の
話じゃねえの?
んでもって国2の場合はさ、一次と人事院面接をクリアすればもう全体の選抜は
済んでんだから、後は結構「売り手市場」なんだよ。採用面接前の大学訪問の
時点で、既にいくつかの大学から内定もらってる場合が多いんだからさ。その
大学の出身者です、ぐらいでも結構効くんだよ。
447 :
受験番号774:03/02/23 16:49 ID:D9tIhx29
それから、国2において出身者で(ここ重要)かつバイトの経験がある
なんてのは、臨時職員よりも大体が職員がひけた後の学生バイトだろ。
こういうバイトはさ、よっぽど妙なことでもしない限り、いい評価も
悪い評価もないっての。残るのは当該の図書館で実際に働いた経験あり、
っていう事実だけだって。
また公共図書館とかと混同されて話が堂々巡りになっても難だから
念を押しておくが、この話はあくまで国2の場合だからな。
しかしある意味難点なのが人事院面接だったりして。
大学自体は好感触でおいでよ状態だったのに
人事院で取ってもらえなかった人を知っている……。
気をつけよう、人事院面接。
449 :
受験番号774:03/02/23 17:54 ID:kEgINbHT
じゃあ、試験さえ通れば採用漏れはすくないってこと?
「高齢」「司書なし」なんだけど。
450 :
受験番号774:03/02/23 21:21 ID:2YGGQ0ZY
>>449 だって、全国で63にんくらいしか最終合格しなかったんだぜ?
全国に国立大学やその他公共機関はいくつあったよ?(過去形なのは大学が独立行政法人化するから)
採用漏れは限りなくゼロに低かっ【た】って事だと思う。
これからはどうなるかはわからないな。。。
451 :
受験番号774:03/02/23 21:51 ID:kEgINbHT
教養と専門はどれぐらいとれば良いのですか?
今図書館学の知識ゼロなのですがまにあいますか?
だからまだ今年度は終わってないんだって。
勝手に過去形にするな!
>447
てか、酷2合格者なん?
バイトのいい評価、悪い評価ってのはうなずけるけど、
臨時職員以上で働いていたって、そこでそこそこいい評価をされていたって、
酷2合格してもそこで働けないってこともある。
453 :
447:03/02/24 22:34 ID:3bZyPJrY
てかさ、おれは大したこと書いてないからあんま偉そうなことは言えんがさ、
折角色んな人が情報あげてくれてんだから、人の書いた文章や過去ログぐらいは
きちんと丁寧に読もうぜ。
このスレでも何人かのまともな文章書いてる人は、きちんと読めば勘違いしようが
ないくらいに丁寧なレスつけてんだろ・・・・
>>449 409と414読めよ・・・・
>>452 そりゃそうだろ。試験に絶対はないんだからどんな経歴だろうと落ちるときゃ
落ちるさ。だけどさ、国2の場合、その大学の出身者でその上バイトの経験まで
あるっていうような奇特なケースなら、一次と人事院面接までクリアすれば
その後は相当「有利」だろうね、ってことだよ。
454 :
受験番号774:03/02/24 22:40 ID:nGr6KYmj
「国2図書館学に限って」の話だが、当該大学出身者が有利なのは上の方の奴が書いたとおり本当。
もっとも、駅弁出身程度で図書館学に受かるのはちと難しいし、仮に受かってもその駅弁大学で
その年に採用があるというケースは極めてまれ。
よくあるのは旧帝大出身で図書館学を受験する変わり者の例だな。
つーか地方じゃあ旧帝大を中心に地域ブロックごとに人事異動していることが多いから、旧帝大が
募集するケースがどうしても多くなる。職員も多いから定員の空きも出やすい。
あと、数年前までは採用予定者数:最終合格者数=1:1.1 だったのが、この2年ほどは1:1.5
まで合格者を増やしている。だから以前ほど売り手市場という訳でもない(らしい)。
(国会図書館関西館開館にともなう大量脱走対策とかド田舎大学の定員割れ対策とかいわれて
いるけど、今後どうなるかは知らん)
採用者数の方はここ数年「30人程度」で安定している。実際は30弱〜40人ぐらい。
高齢者の内定getはしんどいよ。最終合格発表後一週間ぐらいで内定が出なければ、希望する
地方での採用はあきらめた方がいいだろうね。特に東京関東近畿。もっとも突発的に追加募集
する機関も毎年あるにはあるし、地方を選ばなければどうにかなるだろう。
つーか一番しんどいのは一次試験なんだけどね。結局そこに帰着する。暑いしな。
それと、定員外職員とか夜間開館バイトとかだけど、いくら評価が高くても定員に空きがなければ
その図書館で採用することはできない。逆にいうと定員が空くことがわかっていれば「最終合格
したら内定出すよ」と囁かれることもあるかも知れない。優秀ならね。もっともそういう奴に
限って2次落ちしやがって慌てて追加募集することもある罠。
455 :
受験番号774:03/02/25 01:21 ID:bJw6gxVs
この試験における高齢者っていくつ?
他の国2より平均高そうじゃない?
456 :
受験番号774:03/02/25 11:23 ID:pmSn3oVC
国会図書館とっとと日程発表しろや
このクズ野郎
457 :
受験番号774:03/02/25 11:32 ID:qnyT7wBu
公共図書館に入りたい!って人は
あんまりいないのね。
加古には結構いるみたいなのに・・・
国会図書館スレ行けば?
まだあるんでしょ?
>>456
458 :
受験番号774:03/02/25 12:22 ID:SHD2PIzC
国会図書館スレに行ったところで日程はわからんだろ。
内部情報が漏れてれば別だが。
今年は二種何人採るんだ?
>>457 司書なしで入れてくれるとこがあればぜひ
459 :
受験番号774:03/02/25 13:45 ID:EwInXybo
OPAC
これってどう読むんですか?
460 :
受験番号774:03/02/25 14:14 ID:76VHfBT+
おまいら ぷーになるぞ あそんでないで ちゃんと勉強すれ
の略です。「おーぱっ」と読みます。
461 :
受験番号774:03/02/25 14:18 ID:EwInXybo
おーぱっ
ですか。460様、感謝いたします
462 :
受験番号774:03/02/25 14:18 ID:YZPRpcuY
463 :
受験番号774:03/02/25 15:15 ID:CcgushiG
司書を持ってる私としては
司書持ってない人に図書館で仕事さすなっ!と
声を大にして言いたい。
464 :
無職の方募集:03/02/25 15:15 ID:0mUiGdLP
465 :
受験番号774:03/02/25 16:32 ID:wqPwz9H4
>>463 司書を持ってない私としては
司書を持ってない人にも仕事をさせろっ!と
小さな声でお願いしたい
466 :
28:03/02/25 20:20 ID:YddaIbhJ
おひさで書き込みます。
>>459 「おぱっく」と読む人もいますね。
>>454 >高齢者の内定getはしんどいよ。
>最終合格発表後一週間ぐらいで内定が出なければ、
>希望する地方での採用はあきらめた方がいいだろうね。
昔々にも同様のカキコしたのですが、自分が何をしてきたのか次第だと思います。
高齢=新卒にはない特技があるぜゴラァ、の方は、きちんと内定が出ています。
その特技が何であるかは、一概には言えないのですが…。
467 :
受験番号774:03/02/25 21:57 ID:vIQtKn+3
高齢っていくつ?23以上?
468 :
受験番号774:03/02/26 12:02 ID:wo572WJH
えっ!私ってば26歳なんだけど・・・
高齢だったのか〜
>>467
469 :
受験番号774:03/02/26 12:45 ID:2KjjRlQy
>>468 26は他の試験でも高齢の部類に入るだろ。
院卒とかならともかく。
470 :
受験番号774:03/02/27 15:23 ID:gmhvPCaA
>>469 いつまでも若い気でいました・・・
アァァ・・・・・
471 :
受験番号774:03/02/27 15:42 ID:gZAUCiH8
女子大の図書館て男も働けますか?
472 :
受験番号774:03/02/27 17:15 ID:9e+1qP7C
国2願書ゲト
今年の採用は図書館学約40名。
去年より減ってる。
でも、大学は独立行政法人化しても今年の国1&国2からの採用だってさ。
473 :
受験番号774:03/02/27 19:22 ID:nTIAOTrW
去年て何人だったの?
教えてクレクレ君は図書館職員には向いていない。
自 分 で 調 べ ろ
そういう仕事だ。
475 :
受験番号774:03/02/27 22:38 ID:bE5NU+HZ
うむ、司書資格保有者は普通、自分で調べ尽くして
それでもわからないことを聞く。
司書資格を持たないものは、それをしない場合が多い。
そのあたりで、司書資格を持つかどうかっていうのが問われるのである。
ま、国家系の仕事だと関係無いんだろうけど。
476 :
受験番号774:03/02/27 23:47 ID:CSOmI8+g
でも「聞く方が早い」と明らかに分かっているのに自力で調べようとするのは使えないやつでしかない。
477 :
受験番号774:03/02/28 00:39 ID:SsRn1bZL
「聞くほうが早い」のとクレクレの線引きって難しい。
478 :
受験番号774:03/02/28 02:12 ID:+EL23iV2
QとAがあると情報が共有されるので、助かります。
あまりにもアホなのは無視して、できるだけ質問は許容する方向がいいんでない?
479 :
受験番号774:03/02/28 08:32 ID:sglyEqqT
じゃ、去年の国U最終合格者うんぬんは過去ログ&過去スレ読めってことで。
480 :
受験番号774:03/02/28 16:05 ID:MqepzdKr
ここの人達って勉強してるの?
司書なしのおれは図書館学をちょこちょこっとやってるわけだが、
司書ありのひとはやることなくない?
481 :
受験番号774:03/02/28 16:06 ID:+ZR6L7xt
482 :
受験番号774:03/02/28 18:28 ID:q03fb1Q8
>>480 国会図書館は図書館学でなくても通るから必死に教養やってると思われ。
483 :
受験番号774:03/02/28 22:29 ID:mGUzOJ43
一言言っておきます。
去年、俺は教養の勉強ゼロで、教養通りました(大学院出た後受けようと思って、様子見で受けた。)。
あんなのやるだけ時間の無駄です。
もっと人生を有効に使いましょう。
484 :
受験番号774:03/02/28 22:33 ID:ciJDnnMm
>>483 あなたのいうところの「教養」とは、国会図書館の一次試験?
それとも国2図書館学の一次試験?
一種二種を問わず、国会図書館の一次試験に落ちる奴は、公務員になることを諦めた方がいい。
あなたが国2図書館学の一次試験に受かったならば、自分の才能に誤解を抱いても不思議ではない。
486 :
483:03/03/01 01:38 ID:lGlOINFa
>>485 いや、国会図書館だよ。
>>482「みんな国会図書館の教養やってんじゃん?」言うから、
「あんなの誰でも受かるよ」と。
でもあれで二種だとかなり切られるんだよね。なんでだ?9割ぐらい必要なのか?
487 :
受験番号774:03/03/01 02:17 ID:NMmH7rfC
>>486 9割くらい必要です。
理由は腐るほど受けるからです。
海上は香水の臭いに包まれます。
488 :
受験番号774:03/03/02 02:09 ID:IN9U7bxe
国1とかって、官庁訪問説明会みたいなのがあるけど、
図書館学ってそういうのあるの?
試験までは申し込むだけ?
489 :
受験番号774:03/03/02 04:22 ID:n7eBVH8o
>>487 だから、国会の教養は9割もいらないって。
みんなほんの数点差で落ちてるだよ。
でも、その数点をとれるかが実力。
勉強して損はない。
490 :
受験番号774:03/03/02 05:24 ID:mhLOgTYy
まあ更に言えば会場をどちらを選ぶかが問題。
京都にいくより飛行機使って東京行くほうが近いならそっちが良い。
491 :
受験番号774:03/03/02 20:25 ID:7NV/Z6yk
もっといえば、席順も関係ある。
前の女が胸でかいと気になって問題とけん。
492 :
受験番号774:03/03/02 20:36 ID:7+GLRZBv
>>491 そういう時に集中できるやりかた教えてやろうか?
493 :
受験番号774:03/03/02 21:30 ID:MDC/MGv8
>>491 確かに。去年の京都会場は女でいっぱいだった。
494 :
受験番号774:03/03/02 22:51 ID:lO0pQlrW
京都府の採用、司書資格取得見込みの者は駄目、って受けられなかった。
鬱四。
495 :
受験番号774:03/03/03 03:59 ID:4olYk0RO
496 :
492:03/03/03 10:48 ID:JaWnk8v4
日頃の勉強、AVを流しながらやる。
目の前のAVが気にならなくなったらかなりの集中力。
一粒社「民法1〜3 全3巻」我妻栄・有泉亨著、いわゆるダットサン
出版社が倒産してしまい、事実上入手不可能になってしまいました。
この本をぜひ復刊してもらいたいと思っております。
「復刊ドットコム」というHPで、復刊希望の投票数が集まると、
復刊が実現される可能性があります。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11156 〇心ある方、ぜひともご投票にご協力お願い致します。
498 :
受験番号774:03/03/05 03:36 ID:E2Ru4TO4
>>475 >うむ、司書資格保有者は普通、自分で調べ尽くして
>それでもわからないことを聞く。
>司書資格を持たないものは、それをしない場合が多い。
>そのあたりで、司書資格を持つかどうかっていうのが問われるのである。
んなことねーだろ・・・そんなもん個人の資質の問題だっちゅーの。
自分が司書資格をもってないから言うわけじゃないが。
むしろこんな短絡的思考しかできないことの方が司書として
よっぽど問(ry
499 :
受験番号774:03/03/05 05:02 ID:LmnQevjQ
>>498 つーか、司書養成課程に「情報サービス」っていうのが有って
検索の方法なんかも教わるから司書資格を有するもの(ネットが普及して以後に限定だけど)
は、検索の方法を知ってる。
そこを言っただけなの。
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \
http://saitama.gasuki.com/aomori/ __| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
501 :
受験番号774:03/03/05 05:41 ID:BUJyqFe/
502 :
受験番号774:03/03/05 10:50 ID:et4PO1+l
司書課程でやる検索技術って、司書ないやつが知ってるやつよりだいぶ高度なの?
503 :
受験番号774:03/03/05 11:28 ID:U5zK9XmK
>>502 たいしたことはないが、何もしてないとはちょっと違う。ってぐらい。
504 :
受験番号774:03/03/05 15:17 ID:Atgef7ru
>>502 それを基礎にしてネットジャンキーになると
検索がとんでもなく早くなる
505 :
受験番号774:03/03/05 21:26 ID:E2Ru4TO4
物事をきちんと自力で調べた上で把握しようとするかどうかなんてのは、
あくまでその人間の姿勢の問題でしょ・・・
もともと自分でまったく調べようとしない人間が、司書資格とったら急に
なんでも自分で調べようとするようになるか?
検索のスキルなんかいくら持ってたって、そういう姿勢に欠けてたらなんの
意味もないでしょうが。
検索の方法をちょろっと知ってようがいまいが、司書資格もってようが
もってなかろうが、やるやつはやるし、やらねーやつはやらねーって。
506 :
受験番号774:03/03/05 22:21 ID:5bOIIJWI
司書持ってる人に聞きたいんだけどさ、国二の図書館学の勉強ってなにやればいいの?
俺は図書館学未習なんだけど(図書館学概論の本だけ読んだ)
いろんな人のホームページとか、「図書館学概論」「資料論」のテキストとか読んだら終わり?
模試とかないからレベルがわからない。
むしろ教養やったほうがいい?
507 :
受験番号774:03/03/05 22:41 ID:HQUNFjoK
>>506 教養で圧倒的に取って専門が足きり+数点有れば受かるんじゃないか?
508 :
506:03/03/05 22:46 ID:5bOIIJWI
教養が足切りで専門勝負じゃないの?ちゃんと足してくれるの?
友達にもらった図書館学の用語集みたいなのを見ながらやったら過去問半分ぐらいできた。
どの試験で何割とれば受かるかがわからねぇ・・・
509 :
受験番号774:03/03/05 22:48 ID:HQUNFjoK
>>508 そういえば上のほうに過去問題集が発売されたとか言ってたが。
国2行政だと同じ点だと「専門が高くて教養が低いヤシ」が合格するけど。
510 :
506:03/03/05 22:59 ID:5bOIIJWI
>>509 むむむ。
本命は国会図書館だから教養はやってるんだけど、
図書館学の勉強方法が分からないだよ。
あなたがいい人であるならば、なんかあどばいすください。
511 :
1:03/03/06 02:10 ID:vSbfe7DL
腹減った・・・。
>>506 足切り・・・はしてんのかなあ。
どうも教養と専門(択一)の合計点数で単純に決めてるような気もしますが。
俺自身、教養はとんでもない点数で、足切りがあるって聞いてたんで
戦々恐々としてたんですが、なぜか大丈夫でした。14年度で言えば、合計で
大体50点ちょいぐらいが一次のボーダーだったようです。ま、足切りについても
ボーダーについてもあくまで推測なんで参考程度にってことで。
あと専門(論述)と人事院面接の配点、というか比重が今年度からかなり高まった
ようです。最終の点数から一次自己採点分を引いた部分(すなわち論述+面接の
点数)で20点近く加点されてる人も結構いたようで、一次高得点からの
逆転二次落ちも多かったみたいなので、しっかり対策を練っておいた方が
よいかも。面接も論述も、択一と違って準備し辛いですが。。
512 :
受験番号774:03/03/06 11:28 ID:2mB63578
みんな今の時期なに勉強してるの?
っつーか勉強してるの?
地上とかより科目少なくて楽じゃない?
だらだらしてしまう。
>511=1
二次はなんともいえないけど、
それでも3分の2は最終残るからな-。
だれかが言ってたけど、ほんとよっぽどのことがない限り、
1次スゲエ点とっとけばそのまま逃げ切りってのが酷2の印象だったが。
ま、図書館の試験の中では1次受かれば
最終合格する確率がかなり高いと思われ。
倍率1倍ちょいくらいっしょ?
514 :
1:03/03/07 20:08 ID:d//l15WC
いやいや、国2で一次がダントツの高得点ならよっぽどのことが
ない限り逃げ切れる、というのは勿論で、そこは513さんの言うとおりです。
それから二次で落ちるのは一次合格者の3分の1程度なので、一次を通れば
最終合格の可能性が「高い」というのもそのとおりです。
ただ俺が言いたかったのは、13年度以前と比べて二次の配点が高まった分、
ボーダー付近での入れ替わり、もしくは以前なら心配のなかった点数からの
二次逆転落ちが結構増えた模様、ということです。もともと国2は一次の
得点(順位)がほぼそのまま最終の結果に反映されて、一次合格しても
低得点なら二次落ち決定、逆転不可能というのがパターンでしたからね。
今回から二次の配点が増えた分、以前なら逆転不可能な点数でも希望は
あるし、逆にそれなりに高得点でもあまり油断はできないのではないかと。
俺自身も二次の大幅な加点がなければ(すなわち13年度以前までの点数体系
であれば)おそらく確実に二次で落ちていたと思います。
515 :
受験番号774:03/03/07 21:33 ID:3fM/Vvbr
二次にどんな問題が出るのか教えて。。。
516 :
28:03/03/07 23:30 ID:WOu5S9ao
>>515 国2の二次は面接なので、いわゆるテストはありませんよ。
面接の内容でしょうか?
517 :
1:03/03/08 00:56 ID:fZcj3mEe
>>516=28
お久しぶりです。
二次で加点されるのが面接と専門(論述)の合計点なので、
論述試験の問題のことを言ってるんじゃないですかね。
論述は教養、専門(択一)と同じ日程で試験を受けますが、
一次では採点されないですからね。
518 :
515:03/03/08 01:56 ID:QetmsaFa
試験のシステムがいまいちわからないんですけど。
試験日:「教養・専門択一・専門論述」の日と「面接」の日
試験:一次「教養・専門択一」 二次「専門論述・面接」ですか?
わけわからん。
ちなみに俺が知りたいのは「専門論述」の内容です。
519 :
受験番号774:03/03/08 04:27 ID:8gGs7HH5
>>518 国2は、「教養・専門択一」「図書館学に関する領域一門(記述式)」
二次は人物面接のみ。
520 :
受験番号774:03/03/08 11:03 ID:istqyGJE
専門論述が二次で加点されるっていうのはなに?
521 :
受験番号774:03/03/08 17:17 ID:2uihWViC
>>520 確か、0点〜?点の間で加点があるそうだ。
この採点は一次では行われない。
二次では、一次試験点数+一次試験のときに書いた論文の点数+人事院面接の加点・減点の総合
で合否が決まる。
で、面接では、5段階評価があって、ほとんどは3=プラマイゼロらしい。
が、この総合加点は最大で27点以上になることが判明している。
ちなみに人事院面接の加点・減点点数は毎年違うそうな。
522 :
520:03/03/08 17:22 ID:QZ01DE3q
>>521 アリガトゴザイマス
論文の採点がめんどいから2次で加点するのかな?
523 :
受験番号774:03/03/08 19:03 ID:LQuO3zJk
>>522 そうだと思います。本当は二次試験でやるはずの論文を一次でやってるんだそうです。
国家1種試験は二次で科目試験と面接ですよね。
それは人数が少ないからです。
しかし、国2となると人数が違います。1次で通った人間だけ、論文が採点されますが、
それは、面倒くさいというのもあるでしょうし、ま、下駄をはかせる、と言う意味もあるかも。
ただ、行政と違って図書館学とかだと、知識があるか、とかを問われてるかも。
でも行政は4つのキーワードとか使えてれば吸う点はもらえるらしいし。
524 :
受験番号774:03/03/08 19:15 ID:8h3IBWKO
というわけで、あれか論文試験の過去問を。。。
525 :
1:03/03/08 20:47 ID:fZcj3mEe
526 :
受験番号774:03/03/08 20:51 ID:8h3IBWKO
できれば2.3年分ほしいです・・・
527 :
514:03/03/08 21:40 ID:OcmBFogD
>514=1
いつのながらの丁寧な文章に頭が下がる思いです。
どうもすんませんな。
オレも13年度までのだったら落ちていたかもなあ。
>527
27点の加点?!
オレなんてその半分くらいだったやうな・・・。
>526
ていうか自分で探して下さい・・・
結構ゴロゴロしているよ。
メンドくさいのはわかるけど。
528 :
1:03/03/08 21:55 ID:fZcj3mEe
>>526 むう。。司書を目指すんであれば正直これぐらいは自分で調べ
られた方がいいと思いますが・・・。
ここで他のサイトを挙げるのも非常に難ですが、「館」なんかを
見てみるといいんじゃないですか。過去2、3年分くらいの問題なら
掲載されてますよ。
>>527 行政近畿で最終的に論文面接含めての加点。
>>529 もともと行政とは一次の配点から違うから(専門の解答数が違うよね?)、
図書館学ではそこまで加点があるんかんね?
あくまで推測の息を出られないからなー。
まあわかってもどういう基準での加点かよくわからんからな。
努力あるのみ、か?(w
531 :
1:03/03/09 15:49 ID:7lni00y2
>>530 どうなんですかねー。実際のところは結局わからないですけど。
ただ俺も27点まではいってませんが、それに近い点数を加点されてました。
客観的に考えて俺だけがダントツで加点されているとは考えにくいので、
20点前後ぐらいの加点は結構あったのではないかと思います。
532 :
受験番号774:03/03/09 16:13 ID:3COa6nwx
東大に行きたいんですけど、去年何人くらい採用がありました?
やっぱり人気ありますかね?
>1
オレは20点前後も加点ありませなんだ。
さすが1!!
534 :
1:03/03/09 21:07 ID:7lni00y2
いや、その分一次の点数がボーダーぎりぎりなんで(笑)。
535 :
28:03/03/09 21:26 ID:6IQ0NQYU
みなさん、けっこう加点されてたようで…。
私はすごく少なかったです。鬱…。
536 :
532:03/03/10 11:27 ID:D7svbk5R
東大の採用数・・・
537 :
受験番号774:03/03/10 13:41 ID:79kD4lJY
>>536 公務員試験ガイド(2003年度版)見たら、東京大は4人だってさ。
去年の図書館学の最終合格者は全国で62人。
全員が受けに行って13倍。
一次合格のヤシは87人だったので、それでも21倍。
>536
537の手間かけさせんな!!
それぐらい自分で探せよな!!
ほんとに図書館で働きたいわけ?
図書館の仕事ラクだと思ってんじゃねーの?
539 :
受験番号774:03/03/10 14:33 ID:D7svbk5R
>>538 お前みたいなやつがいるからこのスレが盛り上がらないわけで
540 :
受験番号774:03/03/10 14:37 ID:D7svbk5R
俺も去年国会図書館の最終まで行ったけど情報出すのやめますね。
541 :
受験番号774:03/03/10 15:04 ID:D7svbk5R
>>548 すいません。勢いで書いてしまいました。あらしぽいですね。ごめんなさい。
こんどからちゃんと自分で調べるようにします。
542 :
受験番号774:03/03/10 17:37 ID:ZjrPv6/D
>>538 いや、15年度の採用予定だったら、同じ事言ったと思うけどさ、
14年度だったし、手元にガイドあったから書いたんだ。
>>540 すみません、私が情報出したばっかりに。スレの荒れが収まったらお願いできませんか?
543 :
受験番号774:03/03/10 21:24 ID:4W3Uu46k
そういえば、国2図書館学は合格順位1位になると東大以外では採用してくれない
とかいう話もあったな。
でもある時、東大の採用数ゼロの年があったから不変の約束事というわけでは
なさそうなもんだ。
具体的な大学の話までいくと合格者はちょっと書き込みにくいよな。
下手に書くと特定される可能性もあるし。でも受験者同士で書き込んで
てもなかなか事態がはっきりしない罠。
>>543 恐ろしい話だ。
>>544 禿同。
ここってどれくらい見てる人いるんかね?
ROMが多いのか?
結構試験やってるのにな〜。
結局は・・・
546 :
受験番号774:03/03/11 13:24 ID:x7o30L+G
ここに来ているのは、
1.情報を集めたい全くの初学者
2.合格者
3.リベンジャー
4.もうあきらめたけど情報だけ提供しようというヤシ
5.ROM
547 :
受験番号774:03/03/11 13:26 ID:WFkMcoai
それ以外の人ってなに?
548 :
受験番号774:03/03/11 14:39 ID:CKVb3zx7
図書館雑誌?に図書館学の問題集出るって広告あったよ。
既出?
550 :
549:03/03/11 18:29 ID:tmX4Auja
今日、その雑誌の編集やってる人に見せてもらった。
俺が目指してた時は無かったよなこんなの。
1500円らしいよ。
551 :
受験番号774:03/03/11 22:03 ID:IwS3x3nj
それって去年の年末に出たのと別のやつ?
552 :
549:03/03/11 22:34 ID:tmX4Auja
あ、出てるの。
じゃそうかもね。
過去3年ぐらいの問題でてる奴。
>546
4.の香具師はいい香具師だな。
554 :
受験番号774:03/03/12 16:42 ID:IDBB2pWo
漏れ4.
前スレからずっと居る。
でも良い奴じゃない。情報出せば出すほど荒れてるような。。。
555 :
受験番号774:03/03/12 16:52 ID:te9gDSqa
>>554 IDがID
それはともかく、教養と専門択一で最高点てどれぐらい?
人気ある大学って一桁の順位じゃないと厳しいんでしょ?
556 :
1:03/03/13 01:19 ID:Ofp951Vd
最高点、見当もつかん。。
でも所謂「人気のある」大学に採用してもらうのに、高得点や良い順位
が特に必要不可欠な条件、というわけではないと思いますよ。というか
あまり関係ないと思いますが・・・。
というのは、国2図書館学では(行政や国1でもあまり変わりはないですが)、
大体の場合、採用面接前(つまり二次合否発表前)の大学訪問の時点で、
既に各種面接などを経て内々定者を出しており、この段階では大学側に順位や
得点などの情報は一切入っていないからです。つまり採用面接前に出される
内々定については、大学訪問時の面接や面接シートの内容を手掛かりに
選抜が行われているわけで、この段階で人事院試験の点数や順位が関与する
余地はありません。
557 :
1:03/03/13 01:20 ID:Ofp951Vd
もちろん最終合格発表後の採用面接の時点になれば、各大学に受験者の得点表が
まわっているので、採用の決定は勿論、面接のお誘いなどにも順位はからんで
くるようですが、「人気のある」大学=志望者の集まる大学ではそれ以前に
採用枠が内々定者で埋まってしまってる場合がほとんどですからね。なんらかの
事情で他に逃げる人などがでない限り、こうした多くの志望者が集まる大学では
試験の順位が採用に響くようなことは逆に少ないんじゃないでしょうか。
こいつは、と思って内々定を出してみたら、(試験の順位的には)実はボーダー
ぎりぎりの人間で、二次落ちしてしまったために採用枠に穴をあけた、なんて
ことはよくあるようですし。
558 :
受験番号774:03/03/13 11:00 ID:VUjOendb
ちなみに人気のある大学ってどこ?
559 :
山崎渉:03/03/13 14:08 ID:Fsgn5PU5
(^^)
>558
それは大学自体に聞かないとわからないのでは・・・?
応募者何人きてるって受験者は知らんし。
聞いたら教えてくれることもあるけど。
しかもそこが今度募集するとは限らんし。
募集人数もマチマチだからなー
でも都内は結構倍率高かったやうな。
561 :
受験番号774:03/03/13 22:23 ID:fBy8wyu4
人気のある大学がわからない人間が国立大学に勤めたがるというのが理解できない。
自分が何をやっているのか解っているのだろうか?
562 :
受験番号774:03/03/13 22:24 ID:LzABGGEf
図書館なら何でもいいです正直。
563 :
受験番号774:03/03/13 22:51 ID:i45T5Zex
>>561 「学生に人気がある大学」と「勤めたい大学」は違うしさ。
それとも「勤めるという観点から人気のある大学」の基準がなにかあるの?
564 :
受験番号774:03/03/14 03:57 ID:8+0vCyv5
合格してる人の文読んでると思うんだけどやっぱ頭よさそうだよね・・・
やっぱり受かる人は受かるべくして受かってると思う今日この頃
私は・・・鬱。。。
565 :
受験番号774:03/03/14 10:32 ID:NlQQ0cv0
>>564 合格したら、自信に溢れた文章を書くようになるだけだよ。
誰でも、努力すれば受かる確率は平等にあるわけで、あまり気にし
ない方がいいのでは。
566 :
受験番号774:03/03/14 10:51 ID:LIxQlcAF
独法化されたら、他の職員より給料低くなるのだろうか。。。
567 :
受験番号774:03/03/14 16:20 ID:8+0vCyv5
そうかもね〜。でもね、
>誰でも、努力すれば受かる確率は平等にあるわけで、
これは違うと思うよ〜。
受かる「機会」は平等に与えられてるかもしれないけど、受かる「確率」は
平等ではないよね。このスレ見てても、何書いてもちょっと論点ズレちゃってる
ひととしっかり掴んでるひとの差は大きいよ。あんま議論かみ合ってないもん。
2chじゃ当たり前なのかもしれないけど。
愚痴レスすいません。気にしないで勉強します。。。
568 :
受験番号774:03/03/14 17:02 ID:LIxQlcAF
今の時期みんななんの勉強をしているのだ。。。
なにやってよいかわからず、結局遊んでる俺。
>567
そこまで洞察力(?)があるなら、大丈夫じゃん??
オレは565が言ってることはうなずけるけど。
>568
今はいいけど、試験前に泣くなよ!!
がんがってこ〜ぜ!
公共志望ってあんまいないのかな?
570 :
受験番号774:03/03/14 20:02 ID:8+0vCyv5
そうだね。なんかなかなかうまくいかないもんだから
最近自信喪失しちゃって・・・
がんがります。
571 :
1:03/03/15 03:52 ID:xINTZUHG
>>569 公共図書館志望者のカキコ、以前は結構あったんですけどね。
ここんとこ国2の話題が続いてたから。。
こうやって書き込んでることって少しは何かの役に立ってるんすかね・・・?
572 :
569:03/03/15 10:14 ID:KeCJfNTC
>1
アータはこのスレに大変貢献しているでしょう。
作ってくれたしね。
564が言ってるのも1のことじゃねーの?
勝手な予測だけどさ。
公共は例年委譲に正規職員の募集があったから、
盛り上がってもよかったやうな・・・。
まあ、特定されるのを警戒するのもあるのか?
573 :
受験番号774:03/03/19 18:45 ID:dCgt/o2V
国家公務員とでも図書館学の枠ありますよね。
専門はどれくらい難しいんでしょう?
行政区分などと比べて難易度や競争率はどの程度?
574 :
受験番号774:03/03/19 20:32 ID:PrntqnTF
>>573 2種のことだよね。
行政に比べて覚えるべき事は少ないが、倍率がかなり高いはず。
国会図書館、詳細が早く発表されないかなあ、、、
575 :
受験番号774:03/03/19 21:04 ID:h3+SlX6M
問題は二種の採用が何人かだ。
どうせ「十数名」とかなんだろうが・・・
576 :
受験番号774:03/03/19 23:02 ID:FGm271Y4
今年は2種で全国で40人とるようですが。
575は国会図書館の2種
576は国2
578 :
受験番号774:03/03/19 23:23 ID:xRDxs9ZP
みんな国2はどこが第一志望なの?
579 :
受験番号774:03/03/20 18:45 ID:pVIgPwMB
>1
アータはこのスレに大変貢献しているでしょう。
漏れも、アータに賛成。1さんに感謝。
580 :
受験番号774:03/03/21 01:44 ID:Ig0MIEI7
>568
国II専門から・・精度と再現率について説明できる?
あと教養はいくらやっといてもやりすぎるってことはなし!!
がんばれー。
581 :
受験番号774:03/03/21 12:06 ID:k4ab+ZQ7
>>580 フセインの親族を地上戦で倒そうとするのが精度をあげる。
空爆で倒そうとするのが再現率を上げる。
582 :
受験番号774:03/03/23 19:56 ID:Y3+z7+UZ
模試とかってどうしてる?
やっぱり国2の教養だけとかしかないのかな。。。
583 :
受験番号774:03/03/23 22:58 ID:58Go5Jy9
「図書館職員採用試験問題集・解説 国家公務員2種図書館学 2003年度版」
やっと入手しました!
しかし受験は2005年度…どうなるのかわからないという罠。
>582
通りがかりの初心者ですが、やはり教養のみの受験ができる模試を受ける
しかないのではないかと思っていました。教養も(が?)大事なようなので、
一通りさらったら受けようと考えています。
584 :
受験番号774:03/03/26 00:48 ID:DRbddRU/
国2の図書館学って、他のみたいに高齢だからって採用されにくいことないですよね?
今年25になるんですけど。
585 :
受験番号774:03/03/26 02:34 ID:UNQeQ3Qb
おいらも今年25ッス。大丈夫であることを祈る。
586 :
28:03/03/26 23:13 ID:IFibGQiM
587 :
584:03/03/26 23:24 ID:glbQfKXg
あと二年しかないぽ・・・
>586
お二人のどちらでもないが、非常に勇気の出るレスですわ。
589 :
受験番号774:03/03/27 01:47 ID:9R9zx3z7
図書館学ってやっぱり東大生とかも受けるの?
去年国会図書館受けたら東大生がいっぱいいた。
25で「余裕」ってことはないと思うが。
高齢が有利でないことは確かなわけで。
でも少なくとも行政みたいに門前払いされたりはしないから、安心して
受けるといいと思うよ。当然年齢相応の上積み分は求められるけど。
>>589 東大出身者は、まあごろごろではないけどちらほらいますよ。
学閥があるわけじゃないんで、どこの出身だろうとあまり関係ないけどね。
592 :
受験番号774 :03/03/28 23:58 ID:hvS9BoLt
大阪府立、募集かかってるよ!
593 :
受験番号774:03/03/29 11:16 ID:Yb4/aAUK
司書持ってない上に図書館学未習、実務経験ゼロで国2受けます。
今のところ図書館学の教科書を読んでるんですけど、他になにかお勧めの勉強方法ありますか?
594 :
受験番号774:03/03/29 15:47 ID:KPk6gNE/
教養やるべし。
>594
禿同。
596 :
593:03/03/29 22:08 ID:p6CmZCBW
>>594 595
いや、図書館学の中で。
教養はやってます。去年国会図書館最終落ち。
>596
教養たって、国会と国2じゃ全然レベル違うやろ〜。
598 :
596:03/03/30 12:04 ID:+fTRM6zP
とりあえず国2教養の模擬試験を受けてみろ。
上位5%以内に入らないと落ちる可能性が大だ。
国会の教養は上位3割に入れば1次は通るから、比較にならん。
600 :
593:03/03/30 14:42 ID:KtsrfMel
いや、俺が聞きたいのは、「図書館学の勉強において、教科書以外でお勧めのもの」なので、「教養やれ」って言われても困るんですけど。教養はやった上での話です。
601 :
受験番号774:03/03/30 15:23 ID:Px+OuFYF
>>593 またあんたか・・・あんたいろんなとこで国会最終までいった、
最終までいったって書いてるだろ。このスレにも何回か書いてるよな。
他んとこでも言われてたと思うけど、教養なめてると足元すくわれるぞ。
602 :
593:03/03/30 15:57 ID:KtsrfMel
俺も何回か見ましたけど、書いたの今回が初めてですよ。
603 :
593:03/03/30 17:09 ID:uxuuWuJl
荒れそうなんで、消えますね。ごめんなさい。
大阪府に全力を尽くすぜ。
みんなでどっかの国2模試の教養だけうけない?
どうせ図書館学の模試なんてないんだから、「模試について語る」ってのを気分だけでも。
あ、俺4月30日のWセミナーの国2模試の教養受けるよ。
みんなもどう?
607 :
受験番号774:03/03/31 11:03 ID:6APr/I6e
俺も受けようかな。国1の直前だが。っていうか国1は試験慣れ用でしかないが。
608 :
606:03/03/31 14:31 ID:QjuMCSI3
ごめん、訂正。
4月30日じゃなくて29日だった。
火曜日だけど祝日。
609 :
受験番号774:03/04/01 12:03 ID:FssvpEnp
国会図書館は6/14(土)かよ。
速いな
610 :
受験番号774:03/04/01 12:06 ID:NUPdxPc6
国会図書館ものすごくシステムが変わってる。
611 :
受験番号774:03/04/01 23:14 ID:0lVwFKw5
大学図書館、初仕事してきまつた。
どーなんだろ、あれ・・・・
612 :
受験番号774:03/04/01 23:19 ID:3wtEvAAv
613 :
受験番号774:03/04/02 00:58 ID:9jHqdtnr
国会図書館、三次試験まであるのかよ
614 :
受験番号774:03/04/02 07:27 ID:9efBkCuz
国会図書館、仕事2日目でつ。
どーなんだろ、あれ…
615 :
受験番号774:03/04/02 11:52 ID:I4ErgQtG
先輩キタ━━(゚∀゚)━!!!
616 :
受験番号774:03/04/02 13:37 ID:F0vVB9DJ
>>611 614
語ってください。たっぷり語ってください。
617 :
611:03/04/02 22:21 ID:YgRU76Nz
2日目終了でつ。なんつうか
5年、10年続ける仕事じゃないなと思いますた・・・・
618 :
受験番号774:03/04/02 23:14 ID:Wt7rS7Db
>>617 なんで?どうして?
つらい系?つまんない系?
国会図書館2種受けようと思うんですけど、
英語ってどんな感じですか?
記述に史学なんかがあって、文学部史学科で司書もってる俺には
結構むいてる試験っぽいけど・・・
610さんの書き込み見ると試験制度が変わったんですか?
新人が来て3日たった。
どーなんだろ、あれ……
>>619 試験日程が前倒しされたことだと思われ(内容は大差ないらしい)
621 :
受験番号774:03/04/04 00:59 ID:Ulf/U7hW
勉強系は変わらないけど、二次で面接が。面接三回やるらしい。
622 :
611:03/04/04 01:57 ID:IhuaALBR
最初からわかってたことなんでいいんです・・・・
不愉快な思いをさせた方がいたらごめんなさい。
623 :
受験番号774:03/04/04 01:58 ID:Ulf/U7hW
624 :
受験番号774:03/04/04 11:20 ID:hKEkylHO
勉強系、勉強系、網野式♪
625 :
受験番号774:03/04/04 12:16 ID:/vIWczfn
>>619 司書持ってることはメリットない。
英語の難易度は壮絶。
626 :
受験番号774:03/04/04 15:02 ID:DXndVi7A
国会図書館二次試験の次の日が国2か、、、、
国2は地元で受けるから東京からとんぼ返りか、キツイ、、、
627 :
ぷう:03/04/04 15:41 ID:k+MBMSTQ
去年の水準なら1次は倍率5倍もなさそうだね。
2次オチになったとしても東京に3回もいかねばならんのか・・・
金銭的に受けられない・・・
628 :
受験番号774:03/04/05 00:26 ID:+OqGkgc+
去年の国2のラインて何点ぐらいですか?
629 :
619:03/04/05 01:12 ID:dobz1M2O
いろいろとご解答ありがとうございました。
>>625 もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
過去問とかはどこかで手に入りますか?
くれくれくんになってしまって申し訳ないんですが、
こればっかりはどうも情報がなくて(w
受かるような人は図書館情報大の人ばっかなんて話しも聞いたことありますが、
如何に?
自分、マーチ文ですが無理でしょうか?
>>628,629
国2の合格ライン、国会合格者の出身校、共に過去ログの中に
言及があるよ。余計なお世話かもしれないけど司書目指すんだったら、
質問する前にたった600程度の過去ログぐらいちゃんと読んだ方が
いいのではないかね。
とちょっと厳しく言ってみる。
631 :
受験番号774:03/04/05 09:36 ID:u0qWz24r
このスレの趣旨ってそんな感じなんだ。
国会図書館の情報はいろいろ持ってる(去年俺と友達数人が受け、合格したやつも)けど、言ったらたたかれそうなので言わないどきます。みなさん自分で頑張ってね。
632 :
受験番号774:03/04/05 10:36 ID:3lqosVKR
NDL、英語は速読英単語の上級編をみっちり読み込めばいけるんじゃないか。
633 :
受験番号774:03/04/05 13:19 ID:bCTKYNvO
636 :
受験番号774:03/04/06 00:49 ID:Y3uZVUig
みんなどのぐらいを目標にやってる?
俺は教養40専門30なんだけど。
さすがにこれだけあれば受かるだろ。
637 :
受験番号774:03/04/06 04:25 ID:W8+YO9OK
教養30専門30ぐらい。
教養40は俺にはきびちぃ・・・
638 :
受験番号774:03/04/06 12:18 ID:Mx4lmpeP
司書なしの俺には専門30が厳しい…
640 :
受験番号774:03/04/06 14:56 ID:Mx4lmpeP
>>639 国2。国会は専門の採点基準とかわからんし。
>635
禿同。
>636
そりゃ受かる。
2次も逃げ切れるのでは?
ほんとによっぽどのことがない限り。
642 :
636:03/04/06 20:20 ID:rFp8kAyC
教養40はいいんだけど、専門30の自信がない。
図書館学系の教科書(東京書籍のやつ)を片っ端から読んでるんだけど。
前の方で国2専門の勉強がわからないといっていた方へ
(社)情報科学技術協会が実施している「情報検索基礎能力試験」
「データベース検索技術者認定試験」などの過去問題を見てみる
のも一興かと思われます。問題だけなら2002年分がDLできます。
解答も欲しい人は2001年のものですが問題文と解答が勉強会
やってるところから出ています。
技術系は陳腐化するのも速いけど全然知らない人には参考程度には
なるかな? 参考にならなかったらごめん。
自分はむしろ教養に苦労した口で。
むしろ、ライバルを蹴落とすために膨大な量の専門対策を教えてやるようなヤシは
おらんのか?(藁
「最近出たメジャーな教科書は出題者も参考にするだろうから、JLA図書館情報学
テキストシリーズは通巻を一通り読んでおかないとダメだよねー」とか。
645 :
636:03/04/06 23:22 ID:rFp8kAyC
東京書籍の「図書館情報学」全17巻を頭から読んでる俺はあほですか?
今4巻。
646 :
受験番号774:03/04/07 02:19 ID:xUx7XQ/H
>>645 あほというよりある意味すごい。
ちょっと尊敬した(w
647 :
636:03/04/07 09:52 ID:bd1pZsFg
「司書になるには重要だよな」って部分が多いんだけど、それやってると読み終わらない。
仕方ないので試験に出そうなとこだけ読んでる。なんかやな感じ。
>646
それはすごい!
私も見習おう……
無事今年採用にはなったんですが、ブランクがあるもんで
図書館の実務関係にすっかり疎くなってて。
ヤバイよなあ。
>648
今バリバリ研修してる?
もう実務やってる?
650 :
受験番号774:03/04/09 00:34 ID:B9AqEut4
国会図書館の英語試験ってどんなの?
和訳とか英作文とか?
652 :
受験番号774:03/04/10 00:37 ID:xBLVSEZD
653 :
受験番号774:03/04/10 00:42 ID:l1jXXU9j
書誌ユーティリィティーが、本によって
「目録などを共有すること」ってのと「共有するための機械」ってあるんだけど、
どっちなの?
概念的なシステム?具体的な機械?
654 :
受験番号774:03/04/10 07:58 ID:+aPxYNZz
>>653 どちらでもいいけど、一般的には共有するための機械だろう。
超巨大なデータベースサーバ。
655 :
653:03/04/10 09:59 ID:hjLyZ32Q
>>654 ありがとうございます。
やっぱり学校で未習だと、こういうのに触れた経験が少ないので厳しいね。
どっかでさわらせてもらおう。
>>651,652
このスレの方々はここまでこのスレを伸ばしてきたことに
すごい誇りをもってらっしゃいますよね。
大事なことだと思います。
でも・・・
俺も英語の問題知りたーい!
でも、読み返すのめんどーい!
657 :
受験番号774:03/04/11 01:06 ID:IRxZW70c
ぶっちゃけ、敵に塩を送ることになるわけで。。。
658 :
受験番号774:03/04/11 03:08 ID:50GZ5MUS
同じ穀Uでも、文科省勤務の場合と大学図書館勤務の場合だと給与面にかなり
差があるという噂はほんとですか?
659 :
受験番号774:03/04/11 09:53 ID:PzFPW5ET
え?文科省勤務あるの?
全部大学だと思ってた。
660 :
受験番号774:03/04/11 16:37 ID:svDx0Uob
国2の採用ってどういう感じになるの?
一次試験→発表後に説明会・大学回り→内定ゲット→二次試験→合格→採用?
過去レスにある「官庁訪問」ってのは大学回りのこと?
あと、説明会ってそういうシステムとか説明してくれるの?
661 :
受験番号774:03/04/11 17:15 ID:M39qSZdx
>>660 まぁそんな感じ
ただし官庁訪問では集団討論があって見知らぬ人と
ペアになって2×2で討論して3回勝ち抜かなければならない。
662 :
660:03/04/11 19:34 ID:svDx0Uob
まじ? 面接官三人が「さぁ判定は」「あか・あか・あか」「あかかちぬけっ」とか?
663 :
受験番号774:03/04/11 23:03 ID:53LYUt8d
>>659 本省勤務あるぜ。でももともと本省希望のやつは行政受けるわけで
わざわざ難度の高い図書館学受けてまで本省いこうとするやつは
そんないないでしょ。というわけで大体が大学図書館のまま。
664 :
受験番号774:03/04/11 23:34 ID:B8FZugVA
専門の勉強がもうありえません。
完全に独学なんで、過去問見ながら図書館学シリーズ読んでるんですけど、どう考えてもできるようになるとは思えません。
どうすりゃえーちゅーね。
ぷしゅぅぅぅ
>>660 一次試験→発表後に説明会・大学回り→「内々定」ゲット→二次試験→合格→採用
一次試験→発表後に説明会・大学回り→二次試験→合格→「採用面接」→採用
大学回り=官庁訪問も大学によって集団面接アリ、個別面接アリ、
説明会と銘打った受験生選考ありとさまざまだよーん。
がんがれ!!
公立図書館って司書の資格がないと採用されないですか?
んなことないよ
役所から送り込まれてるだけだから
668 :
受験番号774:03/04/13 00:46 ID:Gk4ngq/r
>>665 大学回りのやり方って説明会でちゃんと説明されるの?
「大学にはこっちから電話かけてくださいよー」とか。
自力で「必勝! 官庁訪問」みたいな本で把握しないといけないの?
>>668 とりあえず、一次発表後の国2説明会の文科省のブースへ行け!
そっからが始まり。
去年は発表から説明会まで時間があったが、
その間にHPで「ウチは募集しとるよ〜」ってのってるところもあったよん。
一次合格発表からジタバタしても全く問題なし!!
だから今は筆記の勉強しとけ!!
670 :
668:03/04/13 19:06 ID:q8DP5VeM
>>669 ありがとうございます。
とりあえず一次に受かるまではなんもせんでいいんですね?
勉強しときます。
671 :
受験番号774:03/04/13 22:53 ID:q8DP5VeM
ちょっと質問です。
「再現率」ってありますよね。
あれって、「自分の調べたいものの内何割が検索で出てきたか」ですよね。
では、「自分の調べたいものの件数」ってどうやって調べるんですか?
正解の数が分からないのに、割合を出すっておかしくないすか?
単なる概念的なものなんですか?
672 :
受験番号774:03/04/14 00:02 ID:CaQc6nVM
>>671 どっちかっつーと概念的なもんだあーね。
当該の全資料の中に「本来存在している」条件に適合した資料
のうち、どれだけが出力されるかってことだからさ、個々の検索結果
がどうのっていうよりも、検索システムの性能であるとか傾向を
考えるときに使うのよ。「再現率の低い検索は使えん」とかさ。
っていっても再現率を上げると普通ノイズが増えてしまうんで、
単純に再現率上げればいいってわけでもないんだが。説明わかりにく
かったらすまん。
673 :
671:03/04/14 00:12 ID:gVEYN+v8
>>672 わかりました。ありがとうです。
こういうの、実務経験がないと厳しい・・・
674 :
受験番号774:03/04/14 01:07 ID:UR966dAa
誰か大阪市図書館の非常勤嘱託職員受けるヤシいます?
国会図書館2種願書もらってきましたー!
やっぱ記述難しそうですね。
結局英語の情報は手に入らず〜
でも、意地でも過去レスは読まない!
676 :
受験番号774:03/04/14 22:24 ID:LmzuDzOh
678 :
受験番号774:03/04/14 23:35 ID:CaQc6nVM
>>677 本気で知りたいわけじゃないんだったら
「教えてくれ」とか言わなきゃいいんでないの・・・?
過去ログ読む気すらないみたいだし。
何をどうしたいんだかさっぱりわからん・・・
679 :
受験番号774:03/04/14 23:56 ID:M0ifuYio
みんなNDLは一種を受けようよ。
難しいって言われてるけど、そんなことない。
二種を受けるのはDQNだけ。
普通のやつは余裕で一種に受かる。
さぁ、願書の「一種」に○をしよう!
>673
再現率とかこそ実務でなくむしろ机上の理論だから
お勉強で何とかなるもんだと思うよ。
いつだったかマイクロフィッシュの実寸問われた時はボーゼンとしたな・・
帰って図書館ハンドブック見たら載ってたけど。ぎゃふん。
681 :
受験番号774:03/04/15 01:03 ID:YRA74bPg
>>680 実務ないとなにが重要なのかわからんですよ。
去年も「データベースの種類」みたいな問題あるけど、本とかで一覧示されても、どれがよく使われてて重要なのかとかわからん。
>>679 無駄に競争率を増やすなよ。
せっかく受ける奴が少ないのに難関になっちまうじゃないか。
それでも「余裕」ってのは言いすぎだと思うが。
1種とか2種とかどうでもいい。そもそもこんな図書館職員なんて非生産的な職業に何も期待はしない。
図書館に勤めて適当に仕事しながら作家目指します。
684 :
受験番号774:03/04/15 22:24 ID:hdGHRp/p
>>683 俺といっしょだ(俺は図書館員のモチベーション高いが)
創作文芸板の住人ですか?
>681
最近の論文は大抵グーグーでひっかかってくれるよね。
医療系なら医学中央なんたらとかPubmedとかかな。
Agricoraが農業関係とか(まんまやん)。
日本の論文なら普通に雑誌記事索引が最強だし。
どっか大学図書館のリンク集見れば使えそうなDBが
紹介されてるよね(有料のもあるけど)。
科学技術振興団とか国立情報学研究所で提供している
サービスとかもおさえとくべきだよね。
ところでこんな書き込みってむかつく?
687 :
684:03/04/16 22:07 ID:ThRyGrJc
俺は村上春樹になりたい。
全然関係ないけど、今週のマガジンの「ネギマ」という漫画(らぶひなの人)は図書館が舞台になってます。
すごいことになってます。
職員何人いるんだろう。。。
688 :
受験番号774:03/04/16 23:11 ID:aDa4Kgy4
>>687 「海辺のカフカ」読んで司書になりたいと思った香具師いるかもな。
689 :
687:03/04/16 23:35 ID:ThRyGrJc
>>688 なんか蔵書少なそうだよね、あの図書館。仕事楽そう。人もほとんどこないし。
690 :
受験番号774:03/04/16 23:44 ID:aDa4Kgy4
>>689 朝日新聞に書いてあったけど、
あんましモデルになってるとこはないんだとか。
四国では「あのうどん屋はどこどこだ」とか
結構論争になってるんだとか。
大学時代通じて、好きだった人が高松の子だったので、
いろんな感情をおりまぜて読ませていただきました。
691 :
687:03/04/17 01:21 ID:fieSkERm
とりあえず「ネギマ」を読んで図書館員になろうと思うやつはいないだろう。
あの図書館に行ってみたいと思う図書館員はいるだろうが。
>>683-684 作家を目指すのは結構なのだが、
どこかで読んだ図書館員のホームページで、
「この業界って、作家になりたいけどなれない人の吹き溜まりじゃないのかと最近思う」
(ちょっと文言違うかも)
って言ってたのを思い出した。
実際、自分の周りで図書館員志望の奴にもそういう奴は多いので(そしてもちろんみんなイマイチ)、
有象無象にならないようにガンバテーヽ(´ー`)ノ
693 :
山崎渉:03/04/17 10:23 ID:uDq9UpsA
(^^)
694 :
受験番号774:03/04/17 11:12 ID:WZKdhFae
自分の出身大学以外の志望動機ってどうするんですか?
外から分かることはある程度調べられるけど、実際に使うことって難しいじゃないですか。
「ホームページ見たら良かったので」「蔵書が良さそうなので」「友達がいいと言っていたので」とかそんな程度しか言えない気がするんですが、
頼みこんででも使わせてもらっておくべきですか?
>>694 ま、一次試験合格発表からでもいいんでない?
696 :
受験番号774:03/04/18 00:15 ID:tBlX3luo
図書館員になる試験って行政職と全然違いますよね。皆さん併願とかしないんですか?
697 :
受験番号774:03/04/18 00:36 ID:ajabCL4w
>>696 都合四個所受けます。どこかはないしょ。
まぁ図書館学とNDLとあと二つだが。
698 :
受験番号774:03/04/18 01:25 ID:rpbZXtM4
国立国会図書館2種
一次6月14日(土)
国税・牢記・法務教官
一次6月15日(日)
国立国会図書館2種
二次5月28日(土)
国2
一次6月29日(日)
国会図書館は三次まであります。
今年は、地方からの受験者激減の悪寒。
699 :
bloom:03/04/18 01:27 ID:qwZqP17k
700 :
受験番号774:03/04/18 10:12 ID:pjq1t6Wn
701 :
受験番号774:03/04/19 01:50 ID:IdYCAW4q
二 種 志 望 者 必 死 だ な
702 :
700:03/04/19 10:05 ID:M4yFiYU9
>>701 俺は敵が増えた方がやりがいがあると思っている一種志望者だがなにか?
703 :
受験番号774:03/04/19 13:33 ID:eTB6QzuM
裁判所事務官も6月15日だ。
704 :
受験番号774:03/04/19 15:06 ID:2LCmN8ZS
去年までは散ってたの?
NDLが遅かったから散ってたか。
705 :
山崎渉:03/04/20 05:18 ID:1EvJnmXv
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
706 :
受験番号774:03/04/20 19:23 ID:WaiWJAcg
大阪府の試験逝ってきました!なんか受験番号が1番から629番(!)まで
あったよ。。。ぜんぶ司書の受験者だったのかなあ?
707 :
受験番号774:03/04/20 22:40 ID:cYINKqKu
>>706 受験地は大手前高校?
だったら629人いるんでは?
漏れ受けなかったけど、非常勤職員対策も兼ねて記念受験すれば良かったかな。
でも、その案内、卒業した大学の就職課から来て、確か4〜5人くらいしか採らないんやったっけ?
だとしたらガクブルな倍率ですな。(大阪市もすごいらしいが)
708 :
受験番号774:03/04/21 10:34 ID:Pq7OiFJ6
すいません、国会図書館1種の一次試験の時間を教えてください。
709 :
http://school.2ch.net/govexam/:03/04/21 10:35 ID:4BVeSUdo
710 :
受験番号774:03/04/21 12:07 ID:ChSIuUKm
711 :
受験番号774 :03/04/21 12:51 ID:ICHK1tu1
>>707 そうでつ、大手前高校でした。もう駅からリクルートスーツの大波で。
(´・ω・`)おたがいがんばりましょうね!
712 :
708:03/04/21 13:02 ID:TgJbp2zS
>>710 その日午後2時から聞きたい講演会があるんで・・・時間が重なってたらさすがに試験を優先しますが。
昨日の産経模試受けた人いる?
俺6割くらいだったんだけど
みんなどんくらいなんだろ?
714 :
受験番号774:03/04/22 01:59 ID:WUjIwT3k
715 :
708、712:03/04/22 07:22 ID:LfvFoZMk
>>714 ありがとうございます!これで一安心・・・
716 :
受験番号774:03/04/23 00:41 ID:CZxz0rEc
物凄い基本的な質問スマソ。
公立図書館の試験、面接(口述試験)はともかく、一次(筆記)試験は、
他の公務員試験と同様に私服で行って良いの?
それともリクスーでないと駄目?
717 :
受験番号774:03/04/23 00:56 ID:Wo0c0wAa
去年NDLは私服が多かった気がする。
718 :
受験番号774:03/04/23 17:50 ID:DX80qcTR
国2の合格の有効ってその年のみ?
自分の行きたいところに採用されなかった場合、次の年も最初から受けるしかないの?
719 :
受験番号774:03/04/23 20:27 ID:1v4tPpVk
>>704 去年はNDLが一週間遅れだったんだよ。
>>716 京都会場は私服だらけ。ついでに女性だらけ。
超遠方から京都まで行くのにリクスーなんて着れねぇ・・・
720 :
受験番号774:03/04/23 20:28 ID:1v4tPpVk
721 :
1:03/04/23 23:54 ID:PDimjQrA
仕事ももうすぐ一ヶ月、俺の職場はとりあえず
いい人たちばかりでよかったです。次の一ヶ月も
頑張るぞ、おー!と自分を励ましてみる。
みんなの健闘を祈りつつ、退散しまつ。
722 :
718:03/04/24 00:44 ID:5f11bZPd
>>720 じゃ年度的にはだめなんですね?
志望の大学2,3校以外は家庭の事情で行けないんで、そこに採用されなかったら次の年に受け直すしかないようですね。
723 :
受験番号774:03/04/24 00:47 ID:UaOAJw/9
724 :
受験番号774:03/04/24 00:58 ID:Z8LJRpiG
あのー、受かってもいない状況でこういう話をするのも
アフォな話なんですが、気になったもので質問するね。
給与の話なんですが。
試験案内の記述を見ると、国会図書館の2種試験は、
大卒の場合2級2号俸で171500となっていますよね。
対して普通の国家2種の場合、受験案内を見ると
行政(一)2-2の場合、192080となっていますよね。
(ただし東京勤務の場合)
同じ2級2号俸なのにこの差は何故?
号俸表を見ると、国会図書館の171500が2級2号俸の
金額なのですが、どうして国家2種の給与が高く設定されて
いるのだろうか。謎です。
725 :
受験番号774:03/04/24 09:52 ID:rutQonWX
>>724 調整手当てを国2の方は入れてるだけで同額でしょ。
>>724 >>725 (ただし東京勤務の場合)がポイントです。
もちょっと詳しく言うと、東京23区勤務の場合は本棒に調整手当が12%加算されます。
このため、171,500x1.12=192,080 となります。
国会図書館の場合は、関西館だと調整手当がつかないので
このような書き方をしているのかも。
727 :
受験番号774:03/04/25 10:27 ID:pgOpW+jb
要は一種の方が給料いいってことです。
みんな一種受けれ!
728 :
受験番号774:03/04/25 12:16 ID:YVpXOcmK
必 死 だ な
729 :
受験番号774:03/04/25 12:46 ID:K8dtdOLx
>716
地方だと一次からスーツ着用の受験者が多かった気がする。
しかし地方の町村レベルだと冷房が効かなかったりするから
スーツだと地獄を見るという罠。
以下スレ違いスマソ
JLAテキストシリーズの『図書および図書館史』を読んでたんですが
17ページ最下段に朝鮮ではグーテンベルグより200年早く
銅活版印刷が行われていたってあるのですが
19ページには活版印刷はグーテンベルクの発明だと書いてある…。
朝鮮のほうが早いのならグーテンベルクが発明者だってのは違うのじゃないの?
ググっても突っ込んで書いてあるところはないし、わけわからーん!
>>729 ハングル板に行けば親切に解説してくれるよ。
731 :
受験番号774:03/04/25 16:57 ID:dKxCL5bS
>731
必 死 だ な
733 :
受験番号774:03/04/26 00:28 ID:o4erGUz7
決 死 だ な
734 :
受験番号774:03/04/26 01:11 ID:2UMt/gqb
全然必死じゃないって。一種のほうがいいって。
。。。ごめんなさい。
735 :
受験番号774:03/04/26 15:00 ID:mjrewKaQ
別に誤るこたあないけど
>>725-726 解説ありがとう。
しかし、国2こそ必死だな。
給料少ないからって、わざわざ東京勤務の額を書くなよ。
737 :
受験番号774:03/04/27 01:38 ID:gb1DvoI9
現職もしくは実務経験ありの人に聞きたいんですけど、
NDCとかってどれぐらい覚えてるもんなの?
本見たら反射的に数字が浮かぶぐらい?
738 :
動画直リン:03/04/27 01:43 ID:1vKG9BSh
>737 NDCの番号見て内容が浮かぶっていうのはありだけど
本を見て数字がわかるっていうのは無理なこともある。
五体不満族とか、289に入れるところもあるし
図書館によっては914とか916 なんてところもある。
740 :
受験番号774:03/04/28 10:44 ID:yo7/EpXl
五体不満足は生物学の本だろ?
741 :
>大阪府受けた人:03/04/29 08:17 ID:uCZdWyeB
記述ってどんな問題が出ましたか?
今後の参考にさせて頂きたいのですが・・・
742 :
受験番号774:03/04/29 17:10 ID:jxGJxFnk
>741
司書採用試験支援のホームページみれ。
知らないんだったら検索しる!基本。
743 :
受験番号774:03/04/29 19:10 ID:Pn28wWBW
>>605 あたりで今日の模試を受けようって話しになってたんだけど、受けた人いない?
744 :
606:03/04/29 23:03 ID:FjrmuN6L
>>743 スマン、自分で今日の模試の話を振っておきながら結局受けなかった、、、
745 :
743:03/04/29 23:33 ID:Pn28wWBW
>>744 おまえなんかきらいだ。
ちなみに教養が23点でした。死にそう。
746 :
受験番号774:03/04/30 00:57 ID:l8hiDzBM
747 :
受験番号774:03/05/01 08:38 ID:4+IfFRpx
NDLの説明会って行った方がいい?
748 :
受験番号774:03/05/01 12:01 ID:N63tw1G+
>>747 来年受ける人?
今頃にやってたっけか。
749 :
747:03/05/01 13:57 ID:4+IfFRpx
>>748 今年受ける
ホームページの採用情報に出てる
今年初の試みなのか?
750 :
受験番号774:03/05/01 15:57 ID:eXyGP3mS
毎年やってるよ。
俺は去年行かなかったけど、今年は行く予定。
公立図書館の面接って何やるんだろう。。。
ガクガクブルブル
752 :
受験番号774:03/05/02 21:30 ID:/umqCTRt
753 :
受験番号774:03/05/04 10:13 ID:re9thBxt
ふぁげ。
754 :
受験番号774:03/05/04 11:35 ID:TYeNYkyu
著作権の本を全コピしました。
755 :
受験番号774:03/05/04 11:49 ID:4tuSrmLp
>>754 1日でやったら違法
午前0時をまたぐようにコピーすれば、一気に全コピーできる。
756 :
754:03/05/04 15:34 ID:vI1Wf0xL
>>755 0時にちょうど真ん中のページにこないとだめ?
757 :
受験番号774:03/05/05 00:53 ID:gtvjjuo9
>>756 いいや、常識人は時計なんて見ながらコピーするわけじゃないから、
書類なんかには0時ちょうどにまたいだことにして記入すればOK
>752
そうじゃねえの?
今日国1受けたよ。。。むずかったよ。。。
教養がんがらないと。
760 :
受験番号774:03/05/06 00:46 ID:Pg5dDRC5
漏れ3日に大阪市の非常勤嘱託(一次の筆記試験)受けた。
思っていたより簡単だと思った分、皆出来てるような気がするので、どっちにしてもガクブル。
46人採用で、受験番号が1001〜1073まであったので、多分倍率は3倍程度。(棄権もいたみたいなので)
国1の教養22点だった。。。
国2は30越えないと。
>760
倍率2倍でねーの?
そりゃ、受かるだろ?
>761
オレ、去年教養30いかなかったぞ。
763 :
受験番号774:03/05/06 23:24 ID:Uk7iaC8B
>>762 漏れ専門の筆記でミス犯してるかもしれないんだよ……。
だからガクブルな訳で。ああ、8日が怖い。
ちなみにこれ落ちたら司書職は諦めてハロワ通い再開するつもりです。
13日の面接の日程は無駄に空くけど。
764 :
760:03/05/08 23:34 ID:+Oligh3U
今日不合格通知が来ました。
とりあえず諦めはついた。
今年の春に大学卒業したけど、ずっとフリーターやってる訳にもいかないので
別の職探します。
765 :
ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/09 04:54 ID:gw1Iessp
司書なんて、倍率高いだろうね。
まあ、免許がないと受けれないが・・。
何とかしてとる方法はないものか・・。
766 :
受験番号774:03/05/09 09:33 ID:l+MYUC4P
免許持ってて、きちんと働きたい人(授業の関係で司書に興味ないのに取ってしまったとかではなく)
のうち働ける人ってどれぐらいの割合?
>>765 取るのはそんなに難しくない。大学が講習を開いている。
>>766 1%くらいじゃなかろうか。
ちょうど今講習の受付とかやってるよね。
思ってたより高いんでびっくりした。
資格持ってたって持ってないよりはマシくらいの価値しか
ないんだから大学の時にさっさととっとくべきだよね。
769 :
受験番号774:03/05/10 02:45 ID:ii43iC0z
そういえば受験生の時(5年位前)どっかの大学のパンフ取り寄せた時、
司書課程受けるのに、授業料とは別に金取られるような記述があった。
(講習ではない)
770 :
ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/10 08:32 ID:HLy8Ju1U
大学を卒業した人とか、専門の香具師とか
大学で講座がない香具師はとれないんですか?
司書の資格がほしい・・。
ついでに、保育師の資格もほしい。
そうすれば、免許職が受けれるんだ!!!
771 :
受験番号774:03/05/10 08:36 ID:kl6lGF+V
>>770 通信で取れるよ。俺も今取得中。
ただネックはスクーリングにかかる期間だね。
772 :
受験番号774:03/05/10 10:58 ID:Ls42tlRX
大学はただで取れたのに、学部の関係で取れなかった。今更金払って取る気にもなれない。。。
773 :
ひかる ◆AJnTBds.bg :03/05/10 12:37 ID:szkbPHDu
>771
情報サンクス。
それって、正科生じゃなく、資格を取るためだけでも入れるの?
いくらくらいかかる?
最近、金ないんだよねえ。
サビ残の金でも取り立てんと、火の車だ。
病院で、薬のださずに、5、6分の話しで2300円取られたり
頻脈で循環器科逝っても、薬はない、アドバイスもない
ただ、レントゲンらしきものをやるだけで4000円、
精神科で5000とるところもあるし
はしごして、2万消えた時もある。
金がほしい。
パチンコ、するんじゃなかった・・・。
まあ、1万でギャンブルのばかばかしさが勉強できれば
安い授業料かな。もう、パチンコなんかしない。
まだ、ゲーセンで遊んだほうがましだ。
774 :
受験番号774:03/05/10 13:01 ID:Ku6dLdxV
あのー、国Uの図書館って全国区採用ですよね?
転勤願いを出したら、希望場所とかは聞いても
らえるものなのでしょうか?
>774
多分、おそらく、難しいでしょう。隣県ならあるいは‥?
できるだけ希望地に近いところで採用されてください。
777 :
777ゲッター:03/05/11 11:59 ID:QSidCwbm
\ \ / /
\ _ /
\ _||_ /
⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
|| \ 、∞ , / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| \(゚Д゚)< 今だ!777番ゲットォオオオオ!!!!!
|| ,!ニニ!、 \______ラッキー
○ | | | ○
/ \||/ \
/ \
/ / \ \
>>776 係員、係長級で遠距離の異動もかなうことはあります。ただしあくまで前例で独法化後は不明。
逆に遠距離異動を希望したら別の大学に放逐されて、そこでさらに混乱を起こした例もあります。
国II来年も図書館学ってあるんでしょうか?
皆さんが手元に置いて使ってるテキストを
知りたいんですがもう無理かな。
781 :
受験番号774:03/05/13 20:19 ID:ZsT/yoCU
NDLの説明会に行ってきました。
仕事つまらなそうだ。みんな受けるのやめれ!
782 :
受験番号774:03/05/14 01:32 ID:9LZsI6KH
ライバルを減らしたい一心で
たしかにあんまり面白くはなさそうだな。
まあ、公務員の仕事なんてそんなもんか。
784 :
受験番号774:03/05/17 08:29 ID:MxCm0oS/
議会の原稿つくりにはげもうZEE
国立大学の図書館員を目指している人は今年必死ですか?
(特に長年対策してきた人。)
来年からは他の形での試験があるかどうかすら、まだはっき
りしないんですよね?
かといって私立大学の採用もアテにできない。
今日び図書館員として働きたいなんて時代錯誤なのか…
必死でなくとも、
受かるもんは受かるやろ〜。
受からん香具師は必死になってないよ。
787 :
受験番号774:03/05/19 22:48 ID:J+wc6e0B
練習で受けた国1の一次に通った。図書館学へ幸先のよいスタートだ。
sage
学習院の図書館員採用試験受けた人いない?
>789
書類で落ちた・・・って話になんねえなスマソ
コツコツ教養やらねばな
791 :
受験番号774:03/05/21 00:54 ID:tLKC68AT
漏れ大学時代に自分とこの図書館でバイトすりゃ良かったと思う。(4回生の司書過程受講者に年1回募集かける)
噂で、大嫌いな先生が審査に加わると訊いて結局申し込まずに終わってしまった。
結局、その大嫌いな先生が審査に加わったのは前の年までの話で、漏れの年は加わらなかったらしい。
792 :
受験番号774:03/05/21 10:43 ID:QUnF3ETv
俺は司書の取れる学部にいっときゃよかったと思うよ。。。
学部決めるときは全然頭になかった。
793 :
受験番号774:03/05/21 12:10 ID:OdXAEBrC
>791
自分とこでバイトしたいけど、たまーに募集がかかっても授業の関係で
募集の時間帯と合わないよ余裕ないよウワアアアアソ、で断念している状態。
(そもそも週4日はつらい。卒業できないと困る! 就職できないと困る!)
カウンター業務や排架係としてかなりの人数が働いているようだし、だ
んだんバイトさんの顔も覚えてきた。うらやましい。
やっぱり少しでも現場での経験があるに越したことはないなと思って焦
り気味…
794 :
山崎渉:03/05/22 01:02 ID:MP1pssEB
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
795 :
受験番号774:03/05/22 08:09 ID:hdBt8Csy
保全age
796 :
受験番号774:03/05/22 10:37 ID:nA2G1TaM
みなさんNDLはきちんと一種で申し込みましたか
申し込まなかった。(T_T)
仕事に当たってたから。
799 :
789:03/05/23 10:44 ID:fGCgCjvG
>>798 学習院って何人採用するか分かる?
あと筆記と面接(2回)らしいんだけど。
800 :
受験番号774:03/05/23 16:54 ID:e2mSvJHk
NDL申し込んだヤツはいるか?
今年は国2の前日&官庁訪問期間中ということで、受けるヤツが少ないと思うのだが。
801 :
798:03/05/23 16:54 ID:RP3H0/c/
>>799 何人採用かは教えてくれなかったね。多分最終合格まで秘密だと思われ。
「試験に関する問い合わせ一切受け付けません」だし。
書類選考→面接 で3分の1〜4分の1落ちて80だったわけだから、
面接→筆記 で同じく落ちて20ほどになると思われる。
で、筆記試験で同じく落ちるとすると5前後になる。
募集は「若干名」だからもう一回面接あっても不思議じゃないわな。
筆記試験でラストという可能性はなきにしもあらずだが。
まぁ詮索しても何にもならんね。
802 :
798:03/05/23 17:05 ID:RP3H0/c/
続き
実際のところはよく分からんね。
筆記のあとにあるのが面接じゃなくて適性検査とかかもしれないし。
若干名と言っておいて、いい人がいたら多めに採用する方式かもしれないし。
果報も悲報も寝なきゃ来ないってことで、寝て待て。
803 :
799:03/05/23 19:19 ID:fGCgCjvG
>>801 確かに詮索してもしょうがないね。
まだ面接の結果も出てないのに先走り過ぎました・・・
どうなるか分かんないけど、寝て待ってます。
>>800 申し込んだよ。日程的にきついけど頑張ります。
804 :
山崎渉:03/05/28 16:12 ID:SDjGnF0C
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
805 :
受験番号774:03/05/29 09:04 ID:N+XSCxT+
保守age
807 :
受験番号774:03/05/30 10:59 ID:PVXZNLHL
国2の専門の試験がたいそうやばい
まにあわない。
>807
俺、去年専門一週間前に始めて受かった。
(その前に何回も受けてたからだけど・・・。)
がんがれ!
大阪府の結果ってもうでたんだよな?
809 :
受験番号774:03/05/31 23:48 ID:cXgPXIKt
>808
22日発表なのでもう結果は出てるよ。
大阪府落ちた。ショボーン。
>>807 何とか通ったよ。次筆記。
Wセミナーの模試散々でした・・・
813 :
受験番号774:03/06/03 13:16 ID:1a6wPFEL
>>811 Wでさんざんて何点くらい? つーか本番の合格ラインていくつぐらいなの?
上のほうのレスだと55ぐらいって言ってたっけ?
>>811 おおー、おめでとさん。
面接では何人落ちたんだろうねぇ。
なーんも公開されないからやきもきしてしまうよな。
815 :
811:03/06/04 20:25 ID:qWB+hI5d
>>813 Wの模試24点でした。何か今回簡単だったらしい。
結局一度も30点越えがないまま本番へ・・・
合格ラインはよく分かんないけど、
教養30、専門30を目標にしてる。
>>814 ありがとう。
もしやあなたも次筆記ですか?
816 :
813:03/06/04 22:48 ID:OWtKJV/t
>>811 俺もそれくらい取りたいなぁ。模試の最後の点数が18で試験に突入。
国1は23取れたけど。
817 :
814:03/06/05 13:06 ID:ub63pZZ0
>>815 > もしやあなたも次筆記ですか?
何の偶然か面接に通ってしまったもので。
みんな模試受けてんだなぁ。
私は何も受けてないんでどうしたものか。
818 :
受験番号774:03/06/09 11:25 ID:X8WeGCQr
保守あげ
819 :
受験番号774:03/06/09 15:33 ID:BCRwLsbU
司書あげ
820 :
受験番号774:03/06/09 23:01 ID:iT9MsyN+
NDL行きたいぽん
821 :
受験番号774:03/06/10 12:34 ID:sWWfFHBS
NDLむずすぎるにょー
822 :
受験番号774:03/06/10 14:36 ID:c64ApnCU
NDLの二種に合格するのと国1で最終合格するのとどっちが難しいっしょ?
823 :
受験番号774:03/06/10 21:36 ID:sWWfFHBS
NDLだにゃー
824 :
受験番号774:03/06/10 21:56 ID:m9r1oyn0
どよーびがんばらんとにぇー
825 :
受験番号774:03/06/13 13:01 ID:aYLGQZDN
さーていってくっかー
827 :
受験番号774:03/06/14 17:35 ID:m/u7LG7Y
NDLだめぽぽぽ
828 :
受験番号774:03/06/14 17:51 ID:g4qdOl/s
過去問とか見たことないんだが、二種でもあんなに難しいのか……。
40問120分でアレではなかなかなぁ……。
829 :
受験番号774:03/06/14 19:40 ID:64srDTyi
疲れた・・・・・・
830 :
受験番号774:03/06/15 01:20 ID:tEY72oam
一次でどのくらい虐殺されるの?
ワクワク…
831 :
受験番号774:03/06/15 01:28 ID:Vexuxkbf
832 :
受験番号774:03/06/16 00:46 ID:q8EbsSOJ
10分の1?
そりゃ減らし過ぎじゃない?
本当に倍率10倍なの?
834 :
受験番号774:03/06/16 11:42 ID:9SZDAxM8
本当だ。
確かに、一次試験は人大杉だったけど…
835 :
受験番号774:03/06/18 14:06 ID:kNTutZY6
3次試験ってただの意思確認?
836 :
受験番号774:03/06/18 15:15 ID:2qVafsDB
>>835 去年友達が一種で最終(3次)まで行ったけど、20人受けて合格は3人。
837 :
受験番号774:03/06/18 16:25 ID:AwP9ppVD
838 :
受験番号774:03/06/20 01:57 ID:dP8nrtOt
今日の発表のためにあげてみるよ。
ここは公務員スレだけど、嘱託とか私大とかの話題もあると面白いので
受けてる人いたら書き込んでおくれー。
839 :
受験番号774:03/06/20 10:45 ID:Bc1FI9e/
よかった。。。。。。
840 :
受験番号774:03/06/20 21:45 ID:P+Ksxueq
841 :
受験番号774:03/06/20 21:51 ID:xsu5aDQJ
国会図書館玉砕して明後日の山梨に行ってくるぜ。
ちなみに、山梨県に行くのなんて人生で初めてだけどな。
842 :
受験番号774:03/06/22 10:30 ID:dH/7a2yt
国2の専門が間にあわねぇ、、、
過去問やってもほとんどできねぇ、、、
843 :
受験番号774:03/06/22 19:24 ID:vK2e6t9T
844 :
842:03/06/22 21:48 ID:x7WSIG5q
845 :
843:03/06/22 21:52 ID:iK24XM0k
846 :
842:03/06/22 22:05 ID:x7WSIG5q
>>845 去年の合格点50ちょいぐらいだっけ?
教養25専門25くらい? 専門がそんなにとれぬ。
847 :
843:03/06/23 19:27 ID:IJalY1qb
848 :
842:03/06/24 00:26 ID:3oGY57fJ
>>847 教養30,専門20で受かるだらうか。
というか、試験日まで勉強する暇がありましぇん。
青年図書館員連盟カコイイ
塙保己一カコイイ
田中稲城に名前萌え
852 :
受験番号774:03/06/27 21:56 ID:WC8oNjet
富士市受験する香具師いる?
853 :
受験番号774:03/06/27 22:58 ID:WVVq6huS
>>852 しよーかしまいか悩みどころ。
専門試験が行政分野なんだよな―…
今から対策して間に合うか…?
>852
俺受ける。書類出してきた。
でも専門が行政って事で受ける前からアボーン必至だけどな。
しかし何故専門が行政分野なんだ。…試験作るの面倒臭かったのか?
山梨上級司書一次合格したぜ! 図書館学の専門試験なんか初めてでよくやれたよ。
明日は国2図書館学、みんながんばろうぜ!
856 :
受験番号774:03/06/28 20:03 ID:RDUwIn6n
国会図書館難しかった・・・
明日の勉強全くやってない・・・
857 :
受験番号774:03/06/28 22:57 ID:WBZdjFYh
試験中も頭の中が巫女みこナースでしたが何か?
859 :
受験番号774:03/06/29 18:06 ID:xMoaJIHA
教養も専門もむずかった、、、
もうだめだ、、、
東京だけで1000人はいたな(鬱
861 :
受験番号774:03/06/30 00:52 ID:cBFAdc4l
官庁訪問てどうやればいいのさ
862 :
受験番号774:03/06/30 11:50 ID:0ZzXUyOZ
国IIの解答が公表されたね。みんなどうよ。
あの専門試験を(偶然を除いて)8割以上取れる人がいたら拝ませていただきたいもんだ。
863 :
受験番号774:03/06/30 11:50 ID:0ZzXUyOZ
国IIの解答公表されたわけだが、どんなもんよ?
おろ? 多重投稿になってもーた。スマソ
865 :
受験番号774:03/06/30 11:56 ID:u6Gl6DoX
教養31 専門26 合計57
無理かな?
866 :
865:03/06/30 12:35 ID:u6Gl6DoX
だーれかー
867 :
受験番号774:03/06/30 13:43 ID:0ZzXUyOZ
人来ないね。専門で撃沈したのかなぁ…
868 :
865:03/06/30 13:49 ID:u6Gl6DoX
869 :
867:03/06/30 13:56 ID:0ZzXUyOZ
うお。訊かれた。
教養25 専門30
なんで漏れは去年より専門がいいんだろう…。
というより教養でケアレスミスが多すぎだ。
870 :
865:03/06/30 13:57 ID:u6Gl6DoX
去年て何点だったの?
っていうか専門を完全独学でがんばった自分をほめたい。
871 :
865:03/06/30 13:58 ID:u6Gl6DoX
872 :
受験番号774:03/06/30 14:01 ID:0ZzXUyOZ
合格ラインって公式情報として公開されてんのか?
どっかのスレで55点だとか言ってたが…。
とはいえ、専門の点数傾斜があるかもしれんし、総合点だけで判断はできないと思うが。
873 :
受験番号774:03/06/30 14:04 ID:u6Gl6DoX
傾斜があったら終わってしまう。実務なしで独学は難しいね。
874 :
受験番号774:03/06/30 14:08 ID:0ZzXUyOZ
55点だとか言ってたのはどうやら受験ジャーナルの情報の模様。
実際に見たわけじゃないのでなんとも分からんが、雑誌の情報となると多少違うかも。
>>873 傾斜があるにしても、総合で57なら一次は大丈夫なんじゃない?
今回専門で点落としてる人割といると思うし(難しいって漏らしてる人を会場で見た)。
記述と面接次第では最終合格は分からないけど。
875 :
873:03/06/30 14:10 ID:u6Gl6DoX
面接は大丈夫と思う。官庁訪問で慣れてきた。
記述は自信なし。てきとーに書いた。
教養30 専門29 合計59
論文がだめぽ。
877 :
受験番号774:03/06/30 14:26 ID:0ZzXUyOZ
記述そんな大変だったっけか。
結構書きやすかったんだが。
分量は裏へ数行いくぐらい。
878 :
受験番号774:03/06/30 14:27 ID:4R51RmHh
教養30 専門33 合計63
1次は大丈夫…かな?
でも記述で死…
教養26 専門26 合計52 もうダメポ…(´Д⊂)゜。゜
880 :
受験番号774:03/06/30 15:54 ID:0ZzXUyOZ
専門記述は一次通過の要件ではなかったような
882 :
受験番号774:03/06/30 17:04 ID:sZkCsYjh
専門記述って、図書館学の友達がいれば、普通に話題にのぼったりしたことで書けるじゃん。
友達と図書館の話なんてしたことないもの。無理。
今のとこ
合計(教養・専門)
63(30・33)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
52(26・26)
883 :
受験番号774:03/06/30 17:09 ID:fwjWdcn7
教養25 専門40 合計65
ずっと教養の勉強やってきたのに25って・・・
専門傾斜大歓迎。
884 :
受験番号774:03/06/30 18:04 ID:JtkkVs6Y
教養34、専門20、合計54。だめぽ。
885 :
受験番号774:03/06/30 18:23 ID:e6b6X1se
>>883 専門40すげー。
図書館で働いたりしてるのですか?
886 :
受験番号774:03/06/30 18:28 ID:nYH5y/S6
教養30、専門23、計53。
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
教養はともかく、専門は難しかったように感じた。
大学のテキストや配布物のおさらいだけじゃとてもとても・・・
ところで図書館学受けた人って、既卒者はどのくらいいるんだろう?
自分はまだ在学中だが。
887 :
受験番号774:03/06/30 18:38 ID:Jxs6MQNb
教養27、専門28、計55。もうだめぽ。
ちなみに既卒。
888 :
受験番号774:03/06/30 19:09 ID:Gfx1ZYcH
教養33、専門28、合計61…。
び、微妙〜〜〜。
ダメならダメで、横浜市に励む気にもなるのにな。
私も既卒。
889 :
受験番号774:03/06/30 19:13 ID:Gfx1ZYcH
教養は33、専門は28。合計61。
び、微妙〜〜〜〜。
ダメならダメで、横浜市に気持ちを切り替えたいのにな。
ちなみに私も既卒。
890 :
884:03/06/30 19:25 ID:JtkkVs6Y
891 :
受験番号774:03/06/30 23:28 ID:bCVZzVAs
今のとこ
合計(教養・専門)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
55あたりがラインになるかな? もうちょい高い?
>>891 おつかれさまです。
ろくに勉強してなかったから模試代わりに受けたんだけど、
点が悪いとやっぱり凹むなあ…。・゚・(ノД`)・゚・。
点数は恥ずかしくて書けない…。
みなさん二次試験がんばってくださいね。
私はこれから教養対策…間に合うかな…。
来年も非常勤はイヤだ…。
893 :
受験番号774:03/06/30 23:42 ID:biB9pzp/
完全独学で専門が26だったんだけど、やっぱりあんまり独学する科目じゃないと思った。
自分のやった方法が「点を取るという意味では」すごく効率悪かった。
勉強にはなったが。
下には下がいますってことで、
29-21の50です
専門はぜんぜん勉強してない割にはできたかも(これでも)
来年ガンバろかな・・・
895 :
受験番号774:03/07/01 00:54 ID:oSkHiyx+
この秋、大阪市の司書採用受けてみようかと目論むヤシいるか?
実は、先週コソーリ行政職受けたんだが、勉強してなかったんで案の定落ちた。
司書職の教養も同じレベルだったらやめようかな。
ちなみに、5月に大阪市図書館の非常勤を受けたんだが、そっちの教養は、民間企業並みの難易度だった。
しかしそれにも落ちたんで多分漏れには向いてないな。
今日は忙しくて先ほど答えあわせをした。
30/25の55でした。
図書館系は初受験でまったくの独学だったんですが
おもったよりとれてて驚きました。(でも、殆ど勘・・・。)
昨年とかのボーダーっていくつだったんでしょうか?
明日は仕事が休みですのでLECにでも行って
官庁訪問ガイダンスを聞きに行くか迷っています。
897 :
受験番号774:03/07/01 02:09 ID:ESiHwVPU
合計(教養・専門)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
55(30・25)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
50(29・21)
898 :
受験番号774:03/07/01 02:11 ID:ESiHwVPU
結構みんな高いな。
でも大打撃受けた人は落ち込んで書き込まなかったりするから、
50以上とれてる人はとりあえず祈ろう。
899 :
受験番号774:03/07/01 02:55 ID:Fm6NPqTo
昨年の図書館学のボーダー
受験ジャーナルでは
教養 24.2
専門 31.1 とあった。
57あたりが合格最低点か。
ところで、
論文が不可の場合
最終合格は無理だろうか?
900 :
受験番号774:03/07/01 02:57 ID:J8xxsuL+
当方、67(28・39)。
もっと高得点の人いるんじゃないの〜出ておいで。
901 :
受験番号774:03/07/01 03:22 ID:ESiHwVPU
合計(教養・専門)
67(28・39)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
55(30・25)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
50(29・21)
昨年のボーダー(受験ジャーナルによる)
55.3(24.2・31.1)
902 :
受験番号774:03/07/01 06:46 ID:ESiHwVPU
専門の傾斜ありそうだなぁ。もしくは教養の足切り。
総合が同じ点数の人がボーダー付近にダンゴになってると
差がつけられないし合格者が多くなりすぎちゃうし。
でもボーダー上げると合格者少なくなりすぎちゃう。
それとも一次で多くしておいて面接と記述で判断なのか。
みんなすごいなあ
福島県がんがってみる
905 :
受験番号774:03/07/01 11:05 ID:sQZoXXn5
75(38・37)でした。
面接苦手だけど受かるかなあ。
906 :
受験番号774:03/07/01 14:03 ID:ESiHwVPU
合計(教養・専門)
75(38・37)
67(28・39)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
55(30・25)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
50(29・21)
昨年のボーダー(受験ジャーナルによる)
55.3(24.2・31.1)
くだらない質問なんですけど、
どっかの大学図書館に勤めれたとして、その後、
別の大学とかに移ったりすることはあるんでしょうか?
908 :
受験番号774:03/07/01 23:10 ID:xqEwHHK7
>907
どーなんでしょーね…
でも・今の国立大学法人法案通りなら,
各大学ごとに法人化されるわけですよね?
大学間の異動はないんじゃないですか?
>>906さん、もしくは知っているどなたか。
ボーダーというのは一次試験通過の点数ですよね?
910 :
受験番号774:03/07/02 00:29 ID:/DpvSOIF
去年より簡単になった?難しくなった?
911 :
受験番号774:03/07/02 01:06 ID:qToMaLkR
>>907 ないとは言えないだろう。
が、今でも異動するのは(人事交流を除いては)ある程度の階級以上になってからだから、
人によっては退職するまでないってこともあるだろうね。
>>909 ボーダーは一次通過のだよ。
>>910 一概には言えないが、教養はどこのスレでも例年どおりという感想みたいね。
専門は去年より難しくなってるんじゃない?
912 :
受験番号774:03/07/02 10:25 ID:UlqYHu3r
官庁訪問ってどうやってやるの?
もうみんな大学に電話したりしてるの?
まだなんもやってない。。。
913 :
受験番号774:03/07/03 10:26 ID:12LfUNW/
age
914 :
受験番号774:03/07/03 10:58 ID:cw+MpylG
どなたか官庁訪問のやり方を・・・
他の職種とは違うんだよね?
915 :
受験番号774:03/07/03 13:27 ID:12LfUNW/
他の職種のことは知らないが、図書館学じゃ一次合格が分かるまで
官庁訪問する例はまずないよ。
人気のあるところなら分からんけどな。
そんなに気になるんだったら電話してみればいいじゃん。
>884=890
俺も市役所在職中。
国2に脱出したい?
俺仕事だったから今年受けなかった・・・。
ていうか、去年で使い果たした。
みんな、国2がんばれ!
917 :
受験番号774:03/07/04 13:29 ID:QUM9PL7R
点数晒す奴出なくなったな。
館でも難しいって言ってる人いたし、みんなショック?
漏れもちょいとショックだ。
918 :
受験番号774:03/07/04 14:51 ID:0LdI8nk1
>>917 君の周りではボーダーの予想はどうなってるの?
919 :
受験番号774:03/07/04 15:16 ID:QUM9PL7R
漏れの周りには図書館学受けてる奴いないから予想も何も。
>>919 同感。予備校にボーダ確認しようにも専門は行政のみの対応で話にならん感じ。(実際はやってるかもしれんが俺にはわからん)
921 :
受験番号774:03/07/04 18:24 ID:XJIMY7nz
合格が40人くらいでしょ、
で、すでにこのスレッドだけで俺より点数のいいやつが8人いる。
もうだめぽ。。。
922 :
受験番号774:03/07/05 20:02 ID:H8diEe0S
>>921 お前さんは昨年・一昨年の最終合格者数を調べてきたない。
923 :
921:03/07/05 20:15 ID:x0agmt8w
でも今年の採用予定数が約40名って書いてあったから、、、
924 :
受験番号774:03/07/05 21:46 ID:oUgeY0VN
このスレには全国の上位が集まっています。きっと。
925 :
受験番号774:03/07/05 22:10 ID:aHcBYAQ6
全国の上位は2ちゃんねらー揃いか。いいな。
926 :
受験番号774:03/07/05 22:24 ID:H8diEe0S
>>924 どゆこった。まさかそこまで他の人の点数が低いってことなのか?
>>925 面接のときに互いに殺伐としたりするわけか。なんだかな。
927 :
925:03/07/05 22:44 ID:aHcBYAQ6
>>926 面接の待ち時間に小声で「もうだめぽ」とか呟いたら
みんなピクッと反応したりするわけだ。
928 :
受験番号774:03/07/05 22:48 ID:H8diEe0S
もうだめぽ と聞こえたら、 やらないか? と答える。
帰りは一緒に吉野家へ。でも会話はなし。
(;´Д`)ノ 先生! そんな面接は嫌です!
ちょっと気になったんですけど、
講習とか通信教育で司書資格取った人は、
履歴書の学歴のとこはどう書いてるんですか?
2000年○○大学卒
2001年××大学司書講習
とか、
2002年△△大学卒
2003年□□大学通信教育部入学
みたいな感じ?
930 :
受験番号774:03/07/06 00:47 ID:CuRFANdx
>>929 通信(科目等履修)や講習は学歴として履歴書に書くことはできないと思いますよ。
俺は近大の通信で取りましたけど,
その時も「学生」とは区別された「科目等履修生」という扱いでしたし。
ただし,通信でも正課生として入学した場合は書けるのではないかと。
なので学歴欄には自分の「卒業」した学校(大学院なら修了だけど)だけ
書けばいいと思います。
特に司書資格をどこで取ったか気にするような自治体等は,
学歴とは別の欄に記入を求める場合もあるようです(去年のT県とか)。
…間違ってたら誰か訂正して…
931 :
930:03/07/06 00:50 ID:CuRFANdx
すみません,入学→中退とか入学→卒見のパターンもありますね…
932 :
受験番号774:03/07/06 13:18 ID:VhFMi4aw
暇なので超適当にボーダー予測。
受験ジャーナルによると去年は
教養:専門=24.2:31.1
今年の教養は去年より易化傾向、という意見もあるが、だとしても大差はつかないので
教養は25点ぐらいと思われる。
今年の専門は去年より難化傾向。
これは人によるが、50問中何問が去年より難しかったか?
漏れのヘボングな頭では、50問中20〜25問ぐらいが難しくなったように思える。
つまり去年と同レベルの問題は30〜25問。
これらについて、去年のボーダーと同じぐらいの正答率とすると、
去年は31.1/50だから、0.622。
よって正答率は、18.66〜15.55。
で、残り20〜25問が去年の正答率とどれぐらい下がるかがポイント。
0.622よりは下になるわけだが…
0.5とすると、10〜12.5。
よって合計28.66〜28.05。
教養と併せると53.66〜53.05。
0.4とすると、8〜10。
よって合計26.66〜25.55。
教養と併せると51.66〜51.05。
こんな感じ。
難化した問題の数とそれの正答率によっていくらでも変動するんで鵜呑みにしないでね。
933 :
受験番号774:03/07/06 13:25 ID:VhFMi4aw
あ、すまん。間違えてるわ。
0.4の場合、総合51.66〜*50.55*だ。
しっかしうそくせー試算だなー。
所詮確率論だしなー。
散逸構造理論を理解できる頭がほしいぜ。
934 :
受験番号774:03/07/06 13:38 ID:VhFMi4aw
ちなみに、難化した問題の最低正答率は0.2(5択だから)。
つまり0.622〜0.2の間で問題により変動することになる。
間を取ると0.411だな。
んー…個人的には50点以上の人はとりあえず希望持っとけって感じだ。
935 :
受験番号774:03/07/06 22:02 ID:CuRFANdx
>>923 もう分かってるかも知れないけど,
ほとんどの人が当然の事として知っている不等式を
一応言っときます。
「採用予定数<最終合格者数」
936 :
受験番号774:03/07/07 00:01 ID:xtSjGhT7
でも他の職種より採用と合格の人数は近いんでしょ?
40採用でも合格は50ちょいなんじゃないの?
937 :
受験番号774:03/07/07 21:26 ID:6zd6Le1m
うたぐりぶかいひとだ。
938 :
受験番号774:03/07/07 22:55 ID:73jwbTJl
たくさん受かって、訪問が厳しいのと、少ししか受からないで、ほとんど就職できるのと、どっちがいい?
939 :
935:03/07/08 00:04 ID:t2nsNGj1
>>936 仮にも図書館で働きたいとか考える人間が
想像や推測で話さない方が良いと思いますよ。
まぁ俺もこれ以上の忠告はしませんが。
940 :
受験番号774:03/07/08 00:34 ID:lMgMOCQ5
今までさんざんボーダー予想とかしておきながら、「想像や推測で話すな」もなにもないと思うが。
べつに2ちゃんでぐらい想像や推測でいいだろ。
941 :
受験番号774:03/07/08 01:04 ID:/NncJANA
妥当(適切という意味ではない)と思うなら信じればいいし
そうじゃないなら流しましょー。
でも去年、
合格予定者数<合格者数
で、しかも両者に結構な差があったのは事実なのよねー。
942 :
935:03/07/08 01:57 ID:t2nsNGj1
>>940 いや,別にボーダー予測したの俺じゃありませんけど。
まぁ,自分でダメだと思うんならきっとダメなんでしょうね。
こちらが忠告のつもりで言っても,本当にダメだった時
その言葉に対する責任を少なくとも俺はとれませんし。
余計な事を言ってすみませんでした。
国2は諦めて他の試験を頑張ってください。
943 :
940:03/07/08 11:01 ID:UCcp9CTV
>>942 いや、俺も外から見てただけで、「人数少なそう」って言ってるのは俺じゃないよ。
今までボーダー予想とかのときには「推測でものを言うな」とか言わず、なんで今さら言うのかと疑問に思っただけ。
ちなみに俺は国2はたぶんうかる程度の点は取ってます。
荒れるからこの議論はここで止めましょう。
去年30採用で60ぐらい受かってるのは
>>941の言うとおりだし。
944 :
受験番号774:03/07/08 13:07 ID:/NncJANA
みんな実は結構いい点とってるのかなぁショボーン
悲しくなってきた。
945 :
935:03/07/08 13:38 ID:t2nsNGj1
>>943 人違いでした,すみません。
まだ936がウジウジ言ってるのかと思ったので…
ちょっと熱くなってしまいました。
俺も一次抜けできる程度の点は取ってます。
お互い二次・採用に向けて頑張りましょう。
946 :
受験番号774:03/07/08 13:49 ID:8M5Xwdef
>>934 > ちなみに、難化した問題の最低正答率は0.2(5択だから)。
それ、めちゃめちゃ間違ってます。
5択でも正解率1桁の問題は時々ある
947 :
受験番号774:03/07/08 14:02 ID:/NncJANA
「時々」ってなんだ。
948 :
940:03/07/08 22:19 ID:2DwFuqXM
それは「うまいひっかけ」だな。
その選択肢が間違ってるように見せてるか、「絶対正しい」と思わせる選択肢が他にあるか。
949 :
受験番号774:03/07/08 23:30 ID:/NncJANA
なんで単なる確率に問題や選択肢の内容が関係あるんだ?
950 :
受験番号774:03/07/09 00:02 ID:+nCI6OLl
>>949 そもそも最低正答率は単なる確率の問題ではないという話。
さて、新スレかな。
952 :
受験番号774:03/07/09 01:30 ID:GoJErAF+
>>950 そりゃ「最低正答率」という言葉の捉え方の相違だな。
上のは単なる確率として書いてるから0.2なだけでしょ。
どういう問題であろうとどういう選択肢であろうと5つから任意に1つ選ぶなら0.2。
「マークしない」という場合は0になるけど、
あれだけ時間の余る試験でマークしないってこともないだろう。
単なる確率以外で捉えるなら、勘案要素は何でもありになっちゃうね。
問題内容・出題形式・その日の体調・勘・知識の有り無しなどなど…
絶対的な知識による絶対的な回答法による正答確率なんてものは
数値によって計ることができないだろに。常にどこかで恣意的になる。
まぁ0〜1の間であることは確かだがな。
953 :
受験番号774:03/07/09 01:35 ID:GoJErAF+
ああもしかして統計的な結果に基づく全体的な正答率のことを言ってるのかな。
それならいくらでも変動するわな。
採用予定数は要項発表したときのものだから、
人事院面接に行った時にはかなり人数増えていることに驚く。
そして人事院面接に落ちるのは三分の一程度。
落ちる方がむずかしい?
結局一次がよければ逃げ切れると思いマスタ。
よっぽど人格が悪くなけりゃーね。
がんがれ!
956 :
受験番号774:03/07/09 22:10 ID:jp2Bd2SW
二次落ちが少ないってことは
論文ができなくっても、面接さえパスすればいい?
論文のウエイトがわからん。
957 :
受験番号774:03/07/11 00:54 ID:byD6Njf5
みんな今の時期はなにしてるのさ
958 :
受験番号774:03/07/11 01:01 ID:HPc2Ymcm
>957
他の試験の1次試験が通ることを祈って暮らしている。
959 :
受験番号774:03/07/11 09:48 ID:eqzYVn/Z
俺は国2の一次が通ることを祈って暮らしている。
が、まだ2週間もあるので祈り飽きた。
960 :
受験番号774:03/07/12 10:43 ID:HC0y3jHE
ひまぽん
961 :
受験番号774:03/07/12 10:48 ID:gRwgEoid
暇だし次スレのタイトルでも考えようぜ。
【図書館】図書系公務員総合スレッド その2【司書】
【倍率】図書系公務員総合スレッド その2【宝くじ】
963 :
山崎 渉:03/07/12 16:37 ID:gJPnNGD8
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
【求人】図書系公務員総合スレッド【ないよ】
965 :
受験番号774:03/07/15 11:48 ID:m+z/zwvf
おはよう
966 :
山崎 渉:03/07/15 11:59 ID:lNm+l5qq
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
967 :
受験番号774:03/07/15 13:29 ID:wl68foAa
あげ
968 :
受験番号774:03/07/18 16:10 ID:P3g1DweQ
俺も追加。教養26・専門26
なんかもう一人俺と全く同じ点の人がいる・・・
合計(教養・専門)
75(38・37)
67(28・39)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
55(30・25)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
52(26・26)
50(29・21)
昨年のボーダー(受験ジャーナルによる)
55.3(24.2・31.1)
969 :
受験番号774:03/07/18 23:40 ID:GeePF3rz
俺も追加しておこう。27・30だ。
合計(教養・専門)
75(38・37)
67(28・39)
65(25・40)
63(30・33)
61(33・28)
59(30・29)
57(27・30)
57(31・26)
55(25・30)
55(27・28)
55(30・25)
54(34・20)
53(30・23)
52(26・26)
52(26・26)
50(29・21)
昨年のボーダー(受験ジャーナルによる)
55.3(24.2・31.1)
970 :
受験番号774:03/07/19 23:56 ID:82xzwr8r
国2の一次結果あと一週間きったなー。
みんなどこの地域で官庁訪問する?
全国回るツワモノはいるんかねぇ。
971 :
受験番号774:03/07/20 00:12 ID:dXqx/9nd
切っちゃったねー…
っていうかいくつくらい大学回る?
972 :
971:03/07/20 00:18 ID:dXqx/9nd
あ,ちなみに私は近畿しか考えてない。
だから4つだけ…他も考えた方が良いかな?
973 :
受験番号774:03/07/20 00:32 ID:4k2RiDm+
とりあえず関東を中心に。
本当は全国どこでもいいんだけど、交通費が重くてなー。
いくつ回るかはまだ分からん…。
974 :
受験番号774:03/07/20 10:32 ID:xOtHRKXI
え?もうどの大学が募集するかって発表されたの?
975 :
受験番号774:03/07/20 19:23 ID:oDIKQidx
976 :
受験番号774:03/07/20 20:43 ID:wflxS2mW
東大2人て。。。大誤算だ。
977 :
受験番号774:03/07/20 22:08 ID:4k2RiDm+
これじゃー関東圏少なすぎだなー。
他の地方行ったほうがいいかもね。
978 :
受験番号774:03/07/20 22:15 ID:dXqx/9nd
>>977 そーやって関東の競争率を下げようとする罠…
セコ
979 :
受験番号774:03/07/20 22:37 ID:4k2RiDm+
初めて煽られたー。わーい。
でも実際募集少ないから。見てみれば分かると思うけど。
人数が少ないというよりは募集予定がある機関の数が少ないんだけどさ。
別に俺に競争率をどうこうできるわけじゃないので、お好きに。
980 :
_:03/07/20 22:37 ID:E4lcfOsr
981 :
978:03/07/20 22:50 ID:dXqx/9nd
募集少ない事くらい知ってるけどね…
端っこの方の地方見てみなよ。
十分恵まれてるよ,関東…
中国とか泣きそうじゃん
982 :
無料動画直リン:03/07/20 22:51 ID:7ty4jttp
983 :
受験番号774:03/07/21 00:32 ID:tE3m9zKe
中国、去年より1人少ないだけだぞ。
984 :
受験番号774:03/07/21 00:40 ID:f7dMR1v8
いや,去年との比較の問題じゃないし。
1地方で採用2人ってどーよ!?
しかも採用1名の大学×2!
ぶっちゃけ上で書いた「泣きそう」なのは俺です…
関東うらやましー…シクシク…
985 :
受験番号774:03/07/21 11:37 ID:sM63bW4l
みんなもう電話で問い合わせとかしてるの?
986 :
受験番号774:03/07/21 15:11 ID:f7dMR1v8
以前「館」で質問してみたんですけど,
「合同説明会までは受身でいい」とか
言われましたよ。
気になるのなら電話してみてもいいのでは?
987 :
受験番号774:03/07/21 15:40 ID:tE3m9zKe
>>984 募集の多い近畿か、去年より増えてる四国へGOだ。
鉄道会社の運営に君は多大な寄与をするに違いないよ!
988 :
受験番号774:03/07/22 00:29 ID:XtGqbRYl
>>984 頑張ります…でも近畿行っても
実質1つしか受けられないって話だよね?
どーしたもんか…
ところでそろそろ次スレ立てなあかんと
思うんやけど。
上の方でも話してたけど,スレタイどーすんの?
【意外に激務】図書系公務員総合スレッド その2【やっぱり薄給】
989 :
受験番号774:03/07/22 04:41 ID:aWIchFp3
>>988 > 実質1つしか受けられないって話だよね?
俺は近畿じゃないんで詳しいことは知らないが、その可能性はあるだろうね。
近畿は大きい大学多いからねー。
大きいところは早めに訪問・面接をやっちゃうし、
時期もかぶってる/ごく近いことが多いから。
後になってから電話しても「もう終わりました」だけで梨のつぶてのこともある。
990 :
受験番号774:03/07/23 01:06 ID:BkHXi17q
とにかく早く結果を出して欲しい。
自分のなりの踏ん切りというか。
もちろん受かっていてほしいけどさ。
あともう少しだけど、このスレも終わるね。
誰か立てる?次スレ。
991 :
受験番号774:03/07/23 01:14 ID:bgzsoacK
個人的には欲しいけど。
カキコの状況見ると需要あるのかなーって気もする…
ここ2日のカキコのうち半分くらい俺だし。
…でもこのスレ無くなると情報源が皆無…悩ましい。
992 :
受験番号774:03/07/23 01:57 ID:bgzsoacK
埋める
埋め
一人じゃだるい
あと五か…
2重カキコうざい
もうすぐ
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。