【初心者】せめて人並みに3カゴ目【練習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
初代スレ1の言葉

 野球、テニス、スノボ…何をやっても人並み以下の
 運動神経ゼロの俺がゴルフ始めました。
 試しに打ちっ放し行ってみたらまともに当たらないわ、
 皮剥けるわ、恥ずかしい思いをしただけでした。
 こんな俺が人並みレベルになれるまで導いてください。


【初心者】せめて人並みに2カゴ目【練習】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1162712591/

【初心者】せめて人並みに【練習】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1131966620/
2名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 18:20:01 ID:???
立ち早いスね 2
3名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 18:22:21 ID:???
関連?スレ

初めてコースを回ったときのことを書くスレ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1062073334/

上達に役に立った練習器具は?
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1132738926/

一週間で初心者が120位で回るには?
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1152462103/

■初心者におすすめのドライバー、ウッド2本目■
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1131786364/

初心者が掴んだコツを共有して皆で上達を目指すスレ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1097659167/

何故【初心者】は【スライス】するのか?2
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1132495514/

■□初心者におすすめのアイアン 3□■
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1163923636/
4名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 16:53:51 ID:???
ゴルフはじめて3ヶ月。アイアンが飛びません。
練習場では7番だけ練習してます。
ハーフスイングとかスリークオータ位ならそこそこミートしますがフルスイングだと全くダメです。
どんな練習が効果的ですかね?
5名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 18:15:27 ID:???
>>4
すみませんが、レッスン等で見てもらって下さい。
6名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 22:30:19 ID:???
>>4
バックスイングで伸び上がらない(右足を伸ばさない)
インパクトの瞬間に、球に書いてある字が読めるくらい球をよく見る
打った後はフォローが終わるまで、飛んでいった球をみないようにする
7名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 22:29:14 ID:???
>>4
死ぬほど筋トレw
8名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 21:22:21 ID:???
トップって右脇と腕って90度ぐいになりますよね?開いてはダメですか?いいんですか?
9名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 23:03:59 ID:3g/YIkrp
アイアン。まず腰を回す。すると当然クラブも回る。で、暫く低空飛行で回して
最終的にぐおおと上げて出前持ちフィニッシュ。
そんで、打つといいよ
10名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 18:58:57 ID:???
スエーって腰が右に移動したり左に移動することですか?
11名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:28:24 ID:???
まあ、そういうことだ
12名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 00:16:54 ID:???
シャンクが止まりません。
解決法を御教授下さい。

練習場で、SWから始めて、PW、7鉄と調子良く打っていたら、
7鉄で突然シャンクが出始め、以後アイアンは全くダメでした。
仕方無いので、ウッドばかり打ってました・・・
13名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:11:58 ID:???
>>12
ゴルフをやめたらシャンクしなくなるよ
14名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:28:59 ID:???
と、ゴルフをやめて性格が歪んでしまった>>13が言ってるが・・・
15名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:36:58 ID:???
>>12
大いに悩みたまえ。
そんなに簡単にシャンクが治るんだったら誰も苦労せん。
俺の失われた9年を返してくれ・・・
16名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 13:33:50 ID:5KFGtNMP
>>12
シャンクは色んな原因があると言われます。
私はシャンクが出たら、連続素振りをしてスイングのリズムを整えます。

処方箋のような対処では無く、スイング全体のバランスとリズムを考えてはいかがでしょか?
17名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 13:49:14 ID:???
シャンクってホーゼルに当たって右に飛ぶこと?
18名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 20:29:43 ID:???
前スレ992です。

>急に飛距離がおちた。
>7Iで140(1ヶ月前150)
>5Iで150(1ヶ月前170)
>3Iで160(1ヶ月前180)
>DRで220(1ヶ月前250)
>原因不明・・・

ビミョーにダフっていたようです。
手前から入って、マットの上を滑ってからヒットしていたためのようです。
飛ばそうとして力んだ結果、軸が後方にズレていたようです。
基本に立ち返って練習します。
スミマセンでした。
19名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 20:54:19 ID:8heXRq1w
6I以降160Yで飛距離が変わらないんですが私のHSはいくらくらいでしょうか?
20名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 22:06:22 ID:???
6I以降の距離が変わんないのは、HSのせいと思っているようだけど、違うと思うよ
5Iからはだんだんロングアイアンの打ち方になってくるからアドレスとか玉の位置を意識して変えないとだめ
2119:2006/12/26(火) 22:11:24 ID:8heXRq1w
kwskongisms
22名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 00:17:37 ID:???
グリーン周りのフカフカのラフに少しだけ沈んだ状態の
ボールが全然打てません。
完全に浮いてる訳ではないから転がすような事は出来ないし、
打ち込もうとするとダルマ落としみたいになって飛距離が出ず。
現状は迷いながら打ってトップして、グリーン奥へ。
なんかいい方法は無いですかね?
23名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 00:27:48 ID:???
ユーティリティーなんてどう?
24名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 07:37:38 ID:???
>>22
グリーンまでの距離にもよるけど、1m程度ならパターが使える。
かなり沈んでても大丈夫。
後ろをナナメに打ち込んでやると、ぴょこんと飛び出すよ。
距離感はともかく、ミスはまずでない。
25名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 08:13:03 ID:???
>>22
9Iとかでパターと同じ打ち方をしてみたら?
あるんならチッパーとかでもいいかも
26名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 09:00:35 ID:???
ドライバーで長尺パーターみたいに打つと案外安定する
27名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 22:57:25 ID:???
>>22
チッパーだよ。
早速購入しようよ。
2822:2006/12/28(木) 23:14:09 ID:???
皆さんありがとうございます。レスが遅くなってすいません。

>>24
ごめんなさい、距離について書いてなかったですね。
グリーンエッジまで2〜3mぐらいで考えてました。
1m程度とはいえ、ミスが出ないのは大きいですよね。
アプでのミスショットは精神的に来るので、
1mぐらいではパターでやってみます。

>>25
PWやAWでは試していたのですが、
それより上の番手では試した事は無かったです。
ロフトが立てば、多少はトップしにくくなるはずなので試してみます。
チッパーは持ってないです。

>>26
ドラですか。FWでアプするのは聞いたことあったけど、
ドラは聞いた事が無かったのでちょっとびっくり。

>>27
もう14本埋まっちゃってるので・・・。
確かに友人はアプローチをチッパーで賄ってるしなぁ。
何か抜こうかなぁ・・・?

>>23
自分に対するレスなのかな?
UTもFWでアプするのと同じ感覚なんでしょうか?
29名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 23:53:08 ID:???
チッパーだよ。
早速何か抜こうよ。
3Wとか3Iとかもし入ってるなら
きっといらないよ。
30名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 23:55:03 ID:???
おめぇが使えよw
31名無野カントリー倶楽部:2006/12/29(金) 00:22:05 ID:???
>ロフトが立てば、多少はトップしにくくなるはずなので試してみます。

精神的にはそうかもしれないけど、SWとPWみたいな寝てるクラブは、
バックスピンかかるから玉が転がんないでしょ
で、短い距離をキャリーで狙わなくちゃいけなくて、それが初心者には超難しいのよ
その点9Iだと、ランで距離を調節できるから、パターと同じうち方でいいんだよ
そのほうがずっとやさしいでしょ?
3222:2006/12/30(土) 00:03:02 ID:???
>>31
なるほど。キャリーよりランで調節する方がやさしいですね。
9Iより上の番手だと転がり過ぎそうで避けていたんですが、
結果として難しい方を選んでいたのか・・・。
精進します。いろいろありがとうございました。m(_ _)m
33名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 16:00:24 ID:???
ドラでインパクト後左ヒジを引いてしまいうまくフォローがとれません。うまくのばすにはどーしたらいいですか?
34名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 16:12:43 ID:???
>>33
まず左の片手打ちドリル。
軽くティーアップして、アイアンを短くもってまっすぐ20ヤードほど打つ。
肘が引けると打てません。

35名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 16:22:43 ID:???
アイアンはヒジを引かないで打てるんです。どらだと引いてしまいます。
36名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 16:31:26 ID:???
器用だなあ
37名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 16:39:21 ID:???
>>35
引いて無いと思ってるだけで、アイアンでも引いてると思うよ。
ハーフスイングで腰の高さでフォローを止めてみてください。
クラブはまっすぐ目標を向いてますか?
ヘッドが目標より右向いて無いですか?
38名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 17:02:24 ID:???
明日試してみます。左ヒジ引かないと左ヒジは意識しなくても自然にたたまりますか?
39名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 17:22:36 ID:???
>>38
力が抜けてくれば自然に畳まれると思いますよ。
ガチガチだとブロックして、プッシュしてしまうでしょう。
40名無野カントリー倶楽部:2007/01/01(月) 17:33:18 ID:???
胸にクラブを横にして当てて 水平に回る。
と いいんじゃないか? 
41名無野カントリー倶楽部:2007/01/02(火) 12:37:32 ID:???
ドラ含めウッドの練習が増えたら、
アイアンが打てなくなりました。

交互に練習してみるか・・・
42ゴルフメカニック:2007/01/03(水) 23:05:40 ID:???
これは買いそろえたい。5冊出てる。2冊買った。
動画でレッスンのほうが てっとり早い。
アプローチのインパクトは パッと豆まくようなイメージ。 スカッ。
43裏拳野郎 ◆y2EAu.SK7A :2007/01/03(水) 23:09:05 ID:???
>>39
>力が抜けてくれば自然に畳まれると思いますよ。
>ガチガチだとブロックして、プッシュしてしまうでしょう

そんな事はない。
胸がターゲット方向を向けば左肘など畳む必要も無い。
左肘が畳まれてしまう人は頭を残そうとしすぎていつまでも顔が球のあった場所
を見すぎて肩も残ったままになるからでは?
44名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 15:01:18 ID:???
アイアンが良い時はウッドが悪いで
ウッドが良い時はアイアンが悪い。
アイアンとウッドって打ち方は違うモノなの?
45名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 15:21:59 ID:???
>>44
ウッドがいい時にアイアン打つとテイクバックで腕の位置が低くない?
アイアンがいい時にウッド打つとテイクバックでの腕の位置が高くない?

それとおそらく上半身がきっちり回ってないと思うけど。
46名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 15:38:50 ID:kNaT/lr7
練習場だと結構あたるようになったけど
コースではダフリorダルマ落としになっ
てしまいます。
なぜですか?
47名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 15:44:50 ID:???
>>46
打ち込む事を意識し過ぎて
インパクトの瞬間ハンドファーストになり過ぎてない?
48名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 17:09:47 ID:+Y/IVwcp
冬場のゴルフ場が安いうちに場数を踏めばうまくなりますよ
49名無野カントリー倶楽部:2007/01/08(月) 22:36:07 ID:???
>>46

練習場では少なくても100球は打つでしょう?
短時間で打つ球数が多いもんだから、タマにジャストミートしたのが記憶に強く残って
全体的に上手くいったと思い込んでしまってるかもしれないですね。
冷静に振り返るとジャストミート率が1割以下だったりしてね。

コースでは一球毎に、ある程度の精度(レベルによる)で打たなければスコア出ないですからね。
練習場の記憶とギャップが出てくるわけですよ。

あとは実際にコースを回ることに慣れることですよ。
コースでなければ分からないことだらけなんだから。

めげずに練習あるのみ!
50名無野カントリー倶楽部:2007/01/09(火) 19:44:28 ID:???
>>45
ありがとう!
今度注意してみるね。
51名無野カントリー倶楽部:2007/01/11(木) 19:59:10 ID:???
高反発420ccのドライバーをもらいましたが、
ドスライスです・・・orz

シャフトがSRなですが、
今までのはHRです。
なにかちがいがありますか?
52名無野カントリー倶楽部:2007/01/11(木) 20:56:44 ID:hvUuenqx
>>46
カキコからすると、どちらかというと初心者に近いようなので、
普通に考えると練習場でもほとんどダフっているとおもわれ。

練習場の人工芝はダフっても、ヘッドが滑るからナイスショットぽくなる。
また、人工芝の毛が長いばあいはダフってもナイスショット!

試しに、人工芝の廻りのゴムマットにボールをおいて打ってみると良い。
正しくダウンブローでボールをヒットできていれば、人工芝とほとんど飛距離が変わらない
ナイスショット。
ダフりなら、まともにボールは飛ばない。

お試しあれ。ただし、やりすぎると肘を痛めるのでほどほどに。
また、スチールシャフトでゴムマットにダフりを繰り返すと折れることもある。
53名無野カントリー倶楽部:2007/01/12(金) 11:39:01 ID:???
>>51
俺もゴルフ始めた頃、最初にもらったのがSのドライバーで
スライスが多かった。すぐにRのドラを買ったら
ヘッドが走るとはこういうことかと実感できるくらい変わった。
スライスも減り、どちらかといえばドロー系に近くなった。
でも初心者の頃の話だから、練習量も大いに関係はあるはず。
54名無野カントリー倶楽部:2007/01/12(金) 11:51:39 ID:???
>>53
初心者の頃、すでにヘッドが走る感覚を理解できたとは、
素晴らしい才能ですね。
今は片手シングルぐらいですか?
55名無野カントリー倶楽部:2007/01/14(日) 20:33:04 ID:???
1/4とか1/2のスウィングが完全に手打ちです。
ボディーターン(?)しようとするとブレて、ダフリ、シャンクetc・・・

フルショットは問題無いんですが。
56名無野カントリー倶楽部:2007/01/14(日) 20:47:59 ID:???
ニセモノスイングだね
57名無野カントリー倶楽部:2007/01/14(日) 21:15:05 ID:???
フルショットは勢いや自分で手首を動かしたりして帳尻合わせてるだけだと思う。
力入り過ぎ。
58名無野カントリー倶楽部:2007/01/14(日) 23:02:09 ID:???
家がないのですよ。
59名無野カントリー倶楽部:2007/01/17(水) 03:14:03 ID:???
>>58
宮里流だね。俺もあの練習方法が一番役立ったよ。
60名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 08:09:49 ID:???
なんで日によってこうも感覚が違うのだろ。
最初のストレッチでかなり差がでるのかな?
61名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 10:01:20 ID:???
>>60
誰でもそれはある。
でも、あまり酷いのはスイングが難しいことになってるからだよ。
腕をこう上げてトップでこうなってこのタイミングで〜とかやってない?
もっとシンプルになると安定してきます。
62名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 10:20:35 ID:???
>>61
あぁ、俺それだわ。
ある程度打ち込むと落ち着いてくる。
63名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 10:35:50 ID:???
>>60
俺もそれだった
構えだけ意識するようにしたらずいぶん安定したよ
64名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 12:34:18 ID:???
>>63
正しいアドレスって以外に難しいよな。
球筋がバラバラで安定しない時、あーでもない、こーでもないと原因を探っていくと
結局、アドレスがおかしかった事がよくある。
65名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 14:07:47 ID:Y1QqPQky
指の関節が引っ掛かる感じです。
グー、パー、と握ったり開いたりすると
すんなり動かせないんですが・・・
66名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 16:37:27 ID:???
ばね指
67名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 16:52:17 ID:???
強く握りすぎ
68名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 22:42:39 ID:rKfvjsXa
ゴルフ初めて2週間のなのですがインパクの時にどうしても手首がうごいてしまって球の飛ぶ方向がばらばらです なにかよい練習方法はないでしょうか?
69名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 23:01:53 ID:zKJuky2o
マンツーマンレッスン行ったら、それまでが壊滅的だったってのも
あるんだけど劇的に改善
とりあえず練習場でチョロとかそういうのはなくなって、3球に1球くらいは
いい音でまっすぐ飛ぶようになった

まあこれでやっと入り口なんだろうけど、本を読み漁ったりネットで調べたり
するよりは金かけて教えてもらったほうがいい。できれば自分のスイングを
撮影してくれるところで。どんだけ酷いか、どこがおかしいのか一目瞭然。
70名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 08:24:07 ID:???
>>68
意味が良くわからないけど、そんなにすぐ上達するもんじゃないよ。
方向性は一番最後の課題でいいとおもうけど。
71名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 09:28:15 ID:???
始めたばかりの人は中々グリップを理解してくれない人が多い。
何度教えても「グリップ変えたら打てなくなったから」とか言って元に戻してたりするし。
元々打てて無いから教えてるのに・・・
72名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 18:21:07 ID:???
>>71
それ始めた頃よくあったわ。
練習場で教え魔にグリップ直されたけど
「こんなんで打てるか!握り安いのが一番だろー」
って速攻で戻したなー。
でも、ならはグリップが大事なのは解る気がしますよ。

73名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 18:46:46 ID:???
>>65
俺もそういう症状になって、そのうち直るだろと思って放置してた。
最近症状がひどくなってきたので病院に治療しに行ったら、指に付け根に
ぶっとい注射うたれた。早めに治療しに行くことをすすめます。
練習したくても軽くしかできないのが辛い・・・
74名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 19:05:07 ID:???
>>65
しばらく練習ペースを落としましょう。
本格化するとまずいよ
75名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 20:24:20 ID:???
ロブショットって何ですか?
どーゆー時に使うものですか?
76名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 20:27:48 ID:???
>>75
練習場で練習に飽きたとき
77名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 21:03:04 ID:JNouYJ7P
FWと鉄がトゥに当たるミスが多いです。シャンクはほとんど無し。
現在球をかなりシャフト寄りに置いてるのですが、どうに練習したらトゥのミス
が無くなるようになりますかね?

ちなみにその場合FWだと低い弾道のフック、鉄はふらふら〜と右斜めの方向に飛
んでいきます。
78名無野カントリー倶楽部:2007/01/21(日) 22:08:45 ID:jPyi9gxo
初めて三ヶ月チョイです。
先週くらいからやっとヘッドが走る?感覚というのがわかってきたような。。
9鉄で20ydくらい飛距離が伸びました。
79名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 00:00:30 ID:???
52°のウェッジで90ヤードくらいを狙うとき、
たまにフェースが滑るような感じがあり、結果70ヤードくらいしか飛ばないときがあります。
これって、何が原因なんでしょう?

私のヘッドスピードはドラで44m/sくらいなので、
52°で70ヤードってことは普通は無いはずなんですが、不思議です。
80名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 00:27:40 ID:???
>>79
ハンドファーストが解けてロフトが寝てしまった。
右肩が下がってすくい打ってしまった。
体が開いてフェースが開いてしまった。
のどれか。
81名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 09:59:59 ID:s1s8FVo6
コースと同じ様な打ち方をしようとおもい。
ドラ,ドラ,4鉄,PW,パター,パターの順で 18回繰り返した。
なかなか緊張感もでて よかった。
82名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 10:29:26 ID:???
練習場で一番悪いのは、
なにもかんがえずにただ振るだけとか、
むきになってパカパカ打つのだと思うんだよねぇ。
おれなんか、もっともっと飛ばそうなんて考えて、
馬鹿みたいにムキになって、キーキーって、サルみたいに
振り回して、あたらないわ、ダフるわ、
で、フォーム壊してなお悪くなるwww
83名無野カントリー倶楽部 :2007/01/22(月) 12:08:44 ID:???
>>82
その性格、納豆食うとなおるよw
84名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 14:06:25 ID:5cXuSNeB
よく練習場で球を置くときに人工芝のマットの先端においている人がいますがあれって何か効果的なのでしょうか?初心者なのでいろいろ気になります
85名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 14:08:22 ID:5cXuSNeB
練習場で球を置くときに人工芝のマットの先端においている人がいますがあれって何か効果的なのでしょうか?初心者なのでいろいろ気になります
86名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 15:26:18 ID:ZICnbk0D
ダフったのかが多少分かる程度でしょうか、私の場合。
つまりダウンブローに打つ為の練習ですかね。
土の上に小さいマットを敷いて打つ練習場のときは良くやりましたけどね・・・
こうするとちゃんとダウンブローに打ててると、マットは動かずにマットの前の土が飛んでいくのです。
ダフっているとマットが動きますから直ぐに分かりますしね。
最近の大きなマットの上ではやりませんけど
87名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 19:27:36 ID:NMUW9OHs
>>69
なにげにファイナルアンサーですな。

>まあこれでやっと入り口なんだろうけど、本を読み漁ったりネットで調べたり 
>するよりは金かけて教えてもらったほうがいい。できれば自分のスイングを 
>撮影してくれるところで。どんだけ酷いか、どこがおかしいのか一目瞭然。 

非常に激しく同意。

しかし、このスレでワイワイやるのも楽しいので、それはそれでw
88名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 23:39:46 ID:WbuKKNCb
7Iと5Iではクラブの振り方は変えるものなんでしょうか?
7Iでほぼ毎回真直ぐ飛ばすことができるようになったので5Iに変えたんですが
球が全部右に飛んでいきます。クラブが長く重くなった事で振り遅れてるんだと思うんですが
5Iに合わせてフォームというか体の捻りを戻す早さとかタイミングを変えると
今度は7Iで打った時に左に飛んじゃいそうで・・・
89名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 00:19:06 ID:???
>>88
変えません。
と言うより、変わりません。
シャフトは長くなるが、重さは変わりません。
いっちゃなんだが、重量差は我々アマチュアには関係ないぐらいの違いでしかないです。
ロフトが立っているので、見た目からして、知らず知らずのうちにプレッシャーがかかる。

シャフトが長いので、無意識にアップライトになってませんか?
又は猫背になってませんか?
たぶんFWのミート率も低くありませんか?
球の位置はどうですか? 球1個のズレで全く違いますよ。
グリップはどうですか? 7Iと同じになってますか?
顎を引いてますか? 球を見てますか? 頭を上げるのが早すぎませんか?
7Iと同じように力を抜くことができてますか? 

7Iで方向の精度がある程度あって、それなりに飛距離が出るなら、どのアイアンでも当たるし飛ぶはずです。
4Iであってもね。

6Iを試してみたら?
7Iはクラブの真ん中からショートの基本、6IはロングとFWの基本だと思います。
ドライバーは違うけどね。
90名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 01:15:43 ID:???
>>89
詳細なレスありがとうございます。振り方は変えないものなんですね。
自分的には同じように振っているつもりなんですが同じように飛ばないという事は
無意識に違ったフォームになっているのかもしれませんね。
ご指摘頂いた点を一つ一つ意識しながらビデオでフォームを撮り比べて見てみようと思います。
あと5I、7Iしか持ってないので今度6Iも買って練習してみます。ありがとうございました。
91名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 06:06:29 ID:???
>>88
アウトサイドインのスイングだと、長くなるほどあたらなくなり
あたっても左に引っ掛けるか右にしか飛ばなくなります。
92名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 09:41:53 ID:???
それこそ 私が提唱しているグリップ打法の出番でしょう。
ヘッドをボールに当てようとしてますよね。長くなると難しくなる。
グリップの位置を意識して振りましょう。アドレスの位置に戻るように。
気がつけば ボールはピンを狙って 落ちようとしています。
93名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 12:18:27 ID:???
>>92
誰だよw
94名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 22:30:22 ID:A/Nb1Yd7
ちょっと疑問に思ったことがあったので聞きたいのですが、アイアンで打つときに
アイアンの底が全部着くように構えるのですか?(地面と平行にするように?)
今日練習に行って自分の構えはアイアンの手前側だけ地面に着くようになっていたので
ふと疑問に思いました。初心者なのでごめんなさい
95名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 22:45:56 ID:WgUiBYFd
>>94
間違ってませんよ
アイアンの先端にコイン2枚位入るのが理想
何故かと言うと、スイングするときにヘッド先端が遠心力で下がるのね
(トゥダウン)と言うんだけどそのためです。
それから、アプローチなんかの特に距離の短いときはソールをべたっと着けて構えてね
振りが小さいからトゥダウンしないから
補足誰かよろ
96名無野カントリー倶楽部:2007/01/23(火) 22:58:47 ID:smlKjjMJ
ありがとうございます とても参考になりました。
97ゴルフ歴3ヶ月:2007/01/24(水) 00:02:38 ID:???
>>73
そのぶっとい注射一回で直りましたか。
俺もバネ指になってしまいましたので、注射か切るかで迷っています。
どちらにしろ痛そうですね。

98名無野カントリー倶楽部:2007/01/24(水) 00:26:51 ID:???
>>97
とりあえず1回注射うっただけですが、バネ指かかりはじめくらいの
症状まで治りました。あと薬のんで湿布してます。その他リハビリ治療
みたいなことをしてます。話を聞くと私の場合完治まで時間かかるみたいです。
過度な練習を控えるようにも言われました。
最近はアプローチ練習しかしてません。
あと私の場合は手や腕に力が入りすぎていたみたいです。なるべく力を抜いて
体全体を使ってスイングするようになおしています。その方がいい感じに振れるし・・・
99ゴルフ歴3ヶ月:2007/01/24(水) 23:02:19 ID:???
>>73
お返事ありがとうございました。
そうなんですよね、力を抜いてスイングすればいいんですよねえ。
でも、初心者なのでその感覚が分からないのが辛い所です。w
今がゴルフが面白くなってきた所ですので練習やコースにも行きたい時ですし。
う〜〜〜ん、迷う所です。

100名無野カントリー倶楽部:2007/01/24(水) 23:24:52 ID:???
>>99
よく見たらゴルフ暦一緒ですね。
私もここまでゴルフが楽しいとは思いませんでした・・・
そういえば私の場合グリップも良くなかったんだと思います。
しっくりした握りじゃなかったので手に力が入ってたんだと思います。
んでも治療しに行くのが一番だと思います。どちらの治療法がいいかは
医者が決めるんでは?
101名無野カントリー倶楽部:2007/01/25(木) 17:33:54 ID:???
ばね指、俺もゴルフ初めてすぐになったよ。
しばらくは、ゴルフに行けず辛かったなあ。

でも、その後
クラブを変える&グリップの握りを修正することで
すっかり良くなりました。
102ゴルフ歴3ヶ月:2007/01/26(金) 23:32:40 ID:???
>>100
去年医者に行った時、「注射はステロイドなので3回まで。それでも完治するとは
保証できない。手術なら1回で完治しますよ。」と言われました。
普通なら1回の方をとるんでしょうけど、「手術」って言葉に抵抗があるんです
よねえ。w

>>101
俺も握り方が悪かったみたいです。
とりあえず握りを換えたところ今まで以上には悪化はしてませんから。
でも、明け方指が痛くて目が覚めるってのはやはり重症の部類になるんですかねえ。

103名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 21:26:22 ID:Rn6MP0OP
練習のやり過ぎからか左の肩甲骨あたりが痛くなりスイングに支障をきたす状態。また寝違えたときのように首をまわすと痛みがあります。
1週間ぶりにスイングしたけれど痛くてトップが乱れ、痛みをかばってまともに振れませんでした。
どなたか同じような経験ある方はいませんか?
104名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 22:23:45 ID:dcwP0EYm
>>103
おれたまに右の肩甲骨の背骨よりが痛くなって首が回らなくなるYO

1〜2週間かかるなぁ。違和感なくなるまで。持病とおもって外ってあるけど
105名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 23:31:12 ID:ZiMF9ya4
>>103
二ヶ月休んで直ったよ。
106名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 08:46:54 ID:???
>>103
なぜ病院に行かないのか不思議だでならない。
107名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 08:55:06 ID:???
>>103
俺もある。
医者には行かなかったけど直るのに2ヶ月ほど掛かったかな。
寝返りもままならない、起き上がるのも辛かった。
108名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 09:07:51 ID:???
ちゃんとストレッチしろよ・・・
109名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 11:04:13 ID:???
左手の小指がバネ指になって1ヶ月半。1週間ぐらい使わないようにしてたけど
まったく回復の兆し無し。痛みもないしゴルフやると一時的に引っ掛かりがなくなる。
悪化しなければこのままにしてしまおうかなと病院嫌いな俺みたいな人・・・いないか。
110名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 18:34:46 ID:gmasQcSG
>>106
痛みがゴルフのスイング以外ではそこまで日常生活に支障をきたしているわけではないので病院には行ってないのですが…
首の痛みは和らいできているのであと1週間様子見てみます。

>>108
ストレッチは冬場だしちゃんとやってたつもりです。
治ったらあまり打ち込まないようにします。なんでものめりこむと、それだけに夢中になってしまうタイプなものですので。
111名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 18:38:43 ID:???
違うよ。
運動前のストレッチじゃなく、運動後のストレッチ。
それと毎日のストレッチもかな?
112名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 18:42:44 ID:???
怪我はするときはするんだよね。
あまりムキになって振らない、沢山振らない。
どこか痛くなったらペースを落とす。
113名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 23:48:26 ID:???
>>109
オレも以前、バネ指になったよ。
練習中というかクラブを握ってるときは引っ掛かりがなくなって
翌朝にはバネってる状態。
でも、ゆるく握るようにして球数も130球前後にしてからは
1年間ぐらいの期間で症状が治まったよ。
友人には半年間ゴルフやんないで治した奴もいる。
114名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 17:43:28 ID:ywtGkc2G
age
115名無野カントリー倶楽部:2007/02/15(木) 18:39:18 ID:???
ばね指にはお灸が一番ですた。
手術するかどうかのところで毎日手のツボにお灸してみたら
良くなりましたよ。ただ、続けないとダメだけど。
116名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 20:08:03 ID:8cbxWaeI
左手小指のばね指で本日注射をうってきますた。
ほんとぶっといなw
麻酔のせいかまだ感覚が戻らんし。
ゴルフ来週の診察まで禁止命令が下されますた。

117名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 20:37:18 ID:???
練習する前に練習場の周りを走ってみた。もちろん柔軟運動も。
最初から体が良く動いた。球数が少なくても納得できて安上がりでした。
これから打つ前に走るぞっと(゚∀゚)
118名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:30:33 ID:gs8aZOn7
ばね指ばね指うるせースレだな

スレ名をばね指にしろってんだ
119名無野カントリー倶楽部:2007/02/16(金) 23:47:57 ID:???
てかさぁ〜
本当に年齢的にバネ指に困ってる人もいるとは思うけど
若いのにちょっと練習しただけでバネ指とか騒いでるやついない?
正直ウザイ
120名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 06:08:28 ID:???
なんだよ 正直って。 いつも うそばかり ついてるのか?
121名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 08:10:53 ID:???
ばね指って、なに?
122名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 09:48:33 ID:???
バネ指になる人は指が軟弱なだけ。
指を鍛えればバネ指にはならないよ
123名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 09:53:18 ID:???
丸大ハンバーグでも食ってろって話かな。
124名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 10:40:42 ID:???
バネ指で朝手が開かないとか困ったけど放置。
そのうち慣れますよ。
病院行って練習禁止とか言われたくなかっただけですが・・・
125名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:11:12 ID:???
強く握りすぎ。
だまされたと思ってフニャフニャで
握ってスイングをしてみ。
こんなに簡単に飛ぶもんなんだ!ってなるよ。
126名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 11:11:37 ID:???
ばねちんだったら、どれだけ彼女が喜ぶか
127名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 16:01:45 ID:???
>>119
少しは足りない頭で考えろよ
ちょっと練習しただけでバネ指になるわけないだろヴォケ
128名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 17:01:14 ID:???
>>125

それじゃダフる。
129名無野カントリー倶楽部:2007/02/17(土) 23:28:13 ID:BZ9Bkf+R
>>116
俺も始めたばかりでばね指になってしまい、注射するかどうか迷ってますので
116さんのその後の報告に期待してます。
130名無野カントリー倶楽部:2007/02/18(日) 20:57:04 ID:???
>>127
ゴルフ部の学生くらい練習してるならまだしも
週1000球くらいならちょっとした練習だろ?
それとも週5000球くらい打ってるのか?
だったらすまん。
131名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 16:55:30 ID:???
バネ指になる奴は、
摩耗したグリップを使ってるか、
安物の硬いラバーグリップを使ってるか、
グローブをケチって汗まみれになっても平気で使ってるか、
布グローブを使ってるか、
色々と複合した状態で使ってて、
緩く握れてないだけだな。
つまりガッチガチに握りこまないと不安なんだろう。

これらに当てはまるなら、即刻グリップとグローブを見直すことだな。
132名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 18:26:50 ID:???
単に初心者は遠くに飛ばそうと思うと強く握ってしまうだけじゃない?

あと今後このスレに書き込む資格があるのは
ゴルフ部の学生くらい練習してる奴か週5000球くらい打ってる奴だけな
133名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 18:48:07 ID:???
↑カス、うせろ!
134名無野カントリー倶楽部:2007/02/19(月) 20:51:29 ID:???
>>133
週5000球くらい打ってかぬかせよ
135名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 02:30:10 ID:TmUvUanf
キャリア1年未満のヘタレです、ご意見お願いします。

HD45〜47、身長180ちょい、体重70ちょい
で以下のクラブを打つと弾道が違いすぎて困惑してしまいました。

DGX100の7I(マッスルバック、mizunoの4,5年前の):まぁ普通の高さ、155y
NSP950の7I(キャビティ、X-16Pro):PW並み、有りえない高さ、160y

X-16が上がりやすいと評判だった+ヘタレなのでアッパースイング
も考えてはいるのですが、それにしても弾道の差が激しすぎます。

ヘッドの形状やシャフトの種類は弾道に影響あるのでしょうか?
136名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 02:31:05 ID:???
> ヘッドの形状やシャフトの種類は弾道に影響あるのでしょうか?

有りマッスル
137名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 02:41:57 ID:???
>136
あーやっぱあるんですかー・・・
ご意見どもでした。
気分転換も兼ねてちょっとマッスルに戻してみます。
138名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 07:29:59 ID:???
>>134
週3000打ったけど肩甲骨を炒めただけだった・・・・・・指は無問題
139127:2007/02/21(水) 06:57:41 ID:???
はやくラウンドいきてーゼ
140名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 20:47:30 ID:???
↑いけばいーじゃない?
春まで待ってるの?
141名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 11:12:55 ID:???
ウェアの会社 アンダーアーマーみたいの暖冬で 在庫いっぱいだろ?
142名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 01:46:06 ID:???
三日前に始めたけど最初からフルスイングしてたら30分で豆が8個も潰れて大変な事になったぜ。。
でも最後は力が入らなくて良い感じになった。
今日は豆が乾いたからグローブ着けてできたけど治ったら毎日行きたいなぁ。

4月までに確実に真っ直ぐ飛ばせる様になりたい。
143名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 05:05:07 ID:???
4月は毎年来るしな。
144名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 07:30:31 ID:???
>>142

その調子だとすぐにバネ指になって医者行きだよ。

7鉄の30Yショットくらいからやったほうがダメージ少ない。
145名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 08:41:56 ID:???
またバネ指か!!
146名無野カントリー倶楽部:2007/02/24(土) 08:54:14 ID:???
そして無限ループ
147名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 00:51:12 ID:???
なんでゴルフをして手にマメが出来るのだ?
不思議でたまらない?
148名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 01:58:53 ID:???
>>147
まぁ、人によるんだろ。
149名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 02:47:24 ID:???
ドライバーのスライス病が治らない。

やっぱりレッスン受けるかなぁ。
みんなはどういうこと意識してドライバー練習してる?
150名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 03:21:03 ID:???
>>149
@アドレスで右肩が前にかぶるとテイクバックでフェイスが開いてしまうので
 両肩が目標に一直線になるようにする。
Aトップでフェイスが正面を向かないようにする。フェイスは斜め上45゜を向くようにする。
Bアウトサイドインにならないようにする。(右脇がルーズにならないように脇を締める)
C飛ばそうとして力むと、ダウンスイングでグリップが先行し過ぎてしまい
 ヘッドが遅れて、フェイスがスクエアに戻らず開いたままボールに当たると
 当然スライスするので、力を抜いてグリップが先行し過ぎないようにする。
151名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 03:43:43 ID:???
>>149
テイクバック時に左手の甲を下に向けるつもりにしてみて。
それだけアウトサイドインが治る人もいる。
152名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 08:25:27 ID:???
>>149
グリップを真ん中ぐらいまで短くもって、力を抜いて150ヤードから200ヤードをドローが
出るまでひたすら練習する。

インパクトでフェースが開き、軌道がアウトサイドインだからスライスになる。
原因はひじょーに沢山あるから、気長に。
153名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 10:16:43 ID:???
あの〜・・

インサイドアウトでなおかつフェースが開き気味のためにおこる
スライスの場合はアウトサイドインにすれば直りますか?
154名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 10:23:13 ID:???
>>153
軌道がインサイドアウトなら、フェースがスクエアならドローになるよ。

でもイメージがインサイドアウトだと、左脇があいてプッシュスライスになる。
次のステップとしてインサイドインに振れるように、練習練習。
155名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 22:19:32 ID:???
買った本にプッシュスライスはスイング軌道がアウトサイドインの場合に起こると
書いてあったので、その対処法通りにやってたらますます酷くなりました。
でふと考えたんですが打ってるとマットの前方が奥にズレるのはどう考えてもインサイドアウト軌道だからですよね?
上のレスにもあるようにインサイドアウトでフェースが開いてカットするように打ってもプッシュスライスになりますよね?
俺ってばずっと勘違いして1ヶ月も逆の事やってたのかな・・・
156155:2007/02/25(日) 22:28:23 ID:s0Fj44UM
すいませんage忘れました。インサイドアウトの対処法などありましたらご教授お願いします。
157名無野カントリー倶楽部:2007/02/25(日) 22:39:05 ID:???
>>155
まずスライスを直したら?
その上でフックやプッシュに悩むようなら、少しアウトサイドに上げられるように
トップを修正すればいい。
158155:2007/02/25(日) 22:54:26 ID:???
>>157
レスありがとうございます。とりあえず今のスイング軌道のままで
スライスしないようにするにはフェースを閉じるように打てばいいのかな?
で真直ぐに飛ぶようになったらトップを修正と。明日やってみます。
159名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 00:01:59 ID:???
あのさー
体の動きを一定に出来んヤシがフェースを閉じるとかじゃないと・・・
160155:2007/02/26(月) 00:06:51 ID:???
じゃどうなんですかね?
161155:2007/02/26(月) 00:23:22 ID:???
>>159
体の動きを一定にもできない奴が一丁前にフェースを閉じるとか言うなって事ですか?
じゃこのスレで何相談したってまず「体の動きを一定にしてから言え」で終わりじゃないですか。
162名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 03:49:43 ID:???
>>161
ある程度の経験(練習)してないと、体の動きがバラバラだからアドバイスしずらい
意識は正しいのに弾道が良くない時『この意識は間違ってる』と思うようになり
体の動きが安定するまえに別の意識に変えてしまう。結果、足が、体重移動が、
コックが、・・・、と何一つ決まらないまま悩み続け毎回バラバラになりやすい。


まずはフェースのどこに当たっているかを調べよう。300円くらいのシール貼って。
それで毎回ほとんど同じ場所に当たっていて、でも弾道が納得いかない時に
意見を聞いてみよう。
163157:2007/02/26(月) 07:43:46 ID:???
>>158
それがいいとおもう。

フェースがインパクトでスクエアに戻るためには、左右対称に丸くクラブが動く必要がある。
水平素振りってドリルをぐぐって試すといいよ。
164名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 08:54:49 ID:???
>>161
おまえ何ムキになってんの?バカじゃね?ww
こんなとこで聞くよりレッスン受けろよ意気地無し君ww
165155:2007/02/26(月) 09:50:50 ID:???
>>162
なるほど、そういう事でしたか。
この前シール張って打ってみたらフェースの奥側に当たる事が多かったです。
ほぼ安定してプッシュスライスなんですがもっとより安定してプッシュスライスが出たら
また聞いてみます。

>>163
度々のアドバイスありがとうございます。早速調べて練習してみます。

>>164
あなたはレッスン受けるのに意気地が必要なんですか?

>>こんなとこで聞くよりレッスン受けろよ
じゃ初心者への技術的なレスはもうこれでいいじゃないですか。
あと怪我とか故障については上にも誰かが書いたように
ゴルフ部学生並に週5000球打ってから言えということですか。
あなたはそうやって初心者スレで煽ってれば
気持ちがスカッとするんでしょうね。
166名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 12:17:52 ID:???
155馬鹿すぎ。市ねや。
ていうかゴルフ止めろ。お前には無理。
167名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 15:30:01 ID:???
ゴルフってお手軽なスポーツ(レジャー?)だよね。
他のスポーツをやれる体力がなくても適当に楽しむ事ができるし。
歳とってからの事を考えると今始めておいて正解だったよ。
168名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 17:41:52 ID:???
155は壮大な釣り氏。
遊びたかったら構ってやって。
マジレス組は以下放置で
169名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 11:06:07 ID:???
>>164

どうせ初心者相手にだけしか大口叩けない
意気地なしなんでしょうね・・・・www
170名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 11:23:45 ID:???
>>169
たぶん初心者が上達しないうっぷんを晴らしているだけだと思う。
171名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 00:41:03 ID:???
我流で遠回りするのも、レッスン受けて早期に上達するのも本人次第だが
レッスン受けた方が良いのは明らかなこと。
だから、オレはココで質問している奴らは見込み無いと思う。
172名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 05:24:35 ID:???
レッスンプロに教わっても上手くなるわけじゃないでしょ、たぶん。
というか俺をゴルフに引っ張り込んだ奴も2年くらいプロについてて
ゴルフ歴2ヶ月の俺と大差ないレベルなんだが。

はっきりいって変なおっさんに金払っても教わっても意味無いんじゃないと思う。
173名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 08:49:04 ID:???
ワンポイントレッスンがいい。
必要なところを教えてもらって、後は自分なりに勉強。
そしてうまくなりたいなら練習量をこなさないといけない。

俺の近くにも本読んで月に数百球打つくらいで
うまくならないとか本気で悩んでるやつがいる。
悩む前に練習しろっ!
174名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 08:47:15 ID:???

いるね。毎回考え・やり方を変えちゃって何一つモノにできずグダグダ状態。

伸び悩んでる人はみんなそう。

コレダ、って思ったら半年はその考えのまま練習しないと
175名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 11:58:29 ID:MoJXCUS+
だからさー「いも・たこ・なんきん」てタイミングでスイングすればいいんだよ。わかったか!!
176名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:33:50 ID:???
研究するのも大切だが、いつも同じスイングをできるようになるのも重要だと気づいた。
俺の友達はコース回ってる最中ですらスイングが安定してないのに、グダグダ言って悩んでる。
ちょっと見た目変でスライス気味でも、いつも同じスイングしてる隣のおっさんの方が叩かない。

まあ、せめてコース回る前にはスイング固めるべきだと思った。自戒もこめて。
177ラリー ネルソンが:2007/03/02(金) 16:10:06 ID:???
「いも・たこ・なんきん」 これはダメポ。
アドレスから フィニッシュまで アクセントがあってはいけない。
178名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 20:30:13 ID:???
スコアは良くないが道具や理論にこだわる人がいる。しなりが、ヘッドが、ロフトが、
体重移動が、腰が、手首が・・・。フェイスにシール貼って打点を調べてみた。

すごいバラバラ。トゥもヒールにも上にも下にも当たっていた。

分かるはずないじゃんorz
179名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 01:22:48 ID:???
フェアウエイウッドが上手に払い打ちできないので
上から叩きにいってるのだが
低く出てスピンでふけ上がり、それ自体には不満はない。
しかし、打音がガキゴキとクルミをつぶしたような音がする
エッジとフェースで二度打ちしてるんだろうか?
だとすると、コースではダフって天ぷらになるのかな?
180名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 01:30:37 ID:???
>>179
ダフってチョロが最有力
181名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 09:45:31 ID:???
>>179
FWを叩きつけるとインパクトゾーンが狭くなるから難しくなるだけ。
コースじゃ使い物にならんのではないかね。
素直に払い打ちの練習したほうが早い。

ちなみに、FWでのフルスイングヘッドスピードでエッジとフェースの二度打ちは
物理的に不可能。
182名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 21:24:55 ID:???
折れもFWを打ち込みで、プッシュアウトOBが頻発して断念。
いまは、足幅狭くして払い打ちで安定してる。
183名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 00:13:21 ID:???
ゴルフ始めて半年、初めてプロの指導を受けた。
一時間のコーチングのあと教わったドリルを一時間やったら、足がパンパンになった。
いままで下半身を使わず、上半身で打っていたかを痛感。

コーチからは、そんなに直す所はないですよ。とお世辞を言われたけど
教わった後は、アドレスからフィニッシュまで全く変わり
飛距離も方向性も向上した。やっぱりプロは凄い。
184名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 00:52:22 ID:???
>>183
一度でもプロに習うとガラッと変わるよなぁ
185名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 01:07:06 ID:???
>>183
それかなり良いプロだね。
俺の近所の練習場のプロは3万コースの
ゴルフ教室ばかり勧めやがる
186名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 09:54:43 ID:???
ピッチングやサンドの他にAW・FW・PSってあるみたいですが
これらって何て呼び名でしょうか?
187名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 10:30:43 ID:???
AW、アプローチウェッジ
FW、フェアウェイウッド
PS、愛してる
188名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 11:00:45 ID:???
>>186
AWはアプローチウェッジ
FWはフェアウェイウェッジ
PSはピッチングサンド
189名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 11:22:47 ID:???
PS. アイラブユー
190名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 15:30:13 ID:???
中古で買ったウェッジに「G」って書いてある。
そりゃ おれは 自慰好きだよ。
191名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 15:51:59 ID:???
自慰好きの、ジジイ乙
192名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 16:22:07 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=m7gsE-RoOwA&NR
すげえ 根性。 日本人には無理。
193名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 16:42:58 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=snfZQdYZaXU
朝の 野球のニュースは やめろ!
194名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 22:02:26 ID:???
>>188 dです!
これら以外にもLWなんてのもあるんですね。
ウエッジにも種類がいっぱいだ〜。
195名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 20:46:16 ID:???
すいません。これから始めようと思っている超初心者です。四月からレッスン
を受けるのですがアイアンは5番からサンドまでもっていればいいのでしょうか。
3、4はいらないのでしょうか
196名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 22:18:37 ID:???
当分いらない。
197名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 13:58:40 ID:3wf6tjYO
近々コースデビューすることになってしまった者です。
打ちっ放しには3度ほど行ってみたのですがどうにもまともに当たりません。
およそゴルフの打球とは思えないような飛び方ばかりしてしまいます。
曲がるとか以前の問題なのですが初めの一歩して何か技術的なアドバイスいただけないでしょうか?
(握り方とか振り方とか足の位置とか)
198名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 14:10:34 ID:???
>>197
こいうこと言うと、希望に反すると思うけど
20分のワンポイントレッスンでいいから
練習場の専属プロに習ったほうが圧倒的に早い。

俺も初めてプロに習ったのは、3ヶ月経ってからだったけど
目からウロコ状態で、すっかりスイングが変わった。
飛距離も方向性も別人のように向上した。
199名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 14:22:52 ID:???
>>197
最初はみんなそんなもの。コース行くなら最低限のマナー、とくに進行の早さを。

常にボールは三個持つ、セカンド地点に向かうときはクラブ数本持っていく、
グリーン近くならパターやサンドも必ず持っていく。いちいちカートに戻らない。
チョロやダフりしたら小走りで向かう。後続がいる、一人遅いと後続全員が影響を受ける。
金を払ってるんだから急かすなよwなんて絶対に勘違いしないように。

同伴が打つときは必ず黙る、動かない、クラブをカチャカチャさせない、等。


いきなりは覚えられないけど、とりあえず無駄な時間を作らないように頑張ろう。
200名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 15:18:52 ID:???
>>197
行った後はこちらもご利用くださいな

初めてコースを回ったときのことを書くスレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/golf/1062073334/l50
201名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 15:43:44 ID:???
>>197
方向性は、顔がインパクト後もボールの方向を追わずに
ボールがあった位置を見続けて、両腕を真っ直ぐ目標に
伸ばせば少しは良くなる。
そして9Iで100y〜100yくらい飛ぶように打ちっぱで山ほど打つ。
左右にブレても前に飛ばせるように練習しましょう。
その後は7Iで120y〜130yくらい飛ぶように打ちっぱで山ほど打つ。

アイアンはすくうのではなく、上からソールを
ボールと地面の間に叩き込むようにすれば、ボールは上がるぞ。
202名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 20:48:24 ID:???
>>197
技術的なものはどうせ
もう間に合わないだろーと諦めて
初めてでアタフタしてこようよ。
印象に残るデビューになるよ。

マナーだけ勉強すればいいさ。
203スギアツ:2007/03/16(金) 20:51:36 ID:???
マナー最悪インチキ野郎のスギアツですが
もし、よかったらスギアツ軍団に入りませんか?
204名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 22:14:05 ID:???
入る。
誰も見てなかったら誤魔化す。
後ろの組など知らん。
205名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 22:57:14 ID:jqulM24j
初心者の者ですがシャフトの違いってどのようなものなのでしょうか?自分のクラブはRってやつなのですがSとかXとかあるようなので気になってしまいました
206スギアツ:2007/03/16(金) 23:04:06 ID:???
こんばんは、ギアマニアのスギアツです。
さて、ご質問のシャフトの件ですが、
R・S・Xでは、初心者が気にするほどの違いはありません
シャフトの心配をする前に練習場に行きましょう!以上。
207名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 23:14:22 ID:???
>>205
まだ考えなくていいよ。スイングが安定してから選ぶ。

初心者は道具や理屈で決めないほうがいい。90台になるくらいから
硬さ・しなる場所・長さ・相性を考えよ。
208スギアツ:2007/03/16(金) 23:17:51 ID:???
>>207スギアツ軍団に入りませんか?
ボクはインチキしてるけど一応シングルプレーヤーです。
でも、クラブは全部中古ですが・・・
209名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 23:23:11 ID:???
シングルなんてインチキがほとんどだ。
まっとうでシングルなんて一握りだろー?

誤解か?
210名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 23:24:20 ID:???
>>208
www

還暦間近にシングルになればいいってスタンスだからゴメンwww

うまく(スコアね)なりすぎるとゴルフ仲間と別すぎてつまらないし。
211名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 00:00:20 ID:???
>>205
シャフトのR・S・Xってのはクラブの軟硬さであって
クラブを振ったときのスピードが遅い速いで決まってくる。
フレックスで一般的なRを基準としたらSが硬め、Xはめちゃ硬め。
他にもL(めっさ軟らかめで女性用)や
A(軟らかめで非力な人・シニア向け)なんてのもある。
212名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 00:27:44 ID:???
なんで俺の使ってるXXが定義洩れしてんだよ
213名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 08:13:03 ID:???
わしの孟宗竹はどこのカテゴリかいの?
214名無野カントリー倶楽部:2007/03/17(土) 09:15:31 ID:eT2eGau6
205の者です。みなさん 素朴な疑問に答えてくれてありがとうございます 2ちゃんねるってすげー 書き込みしたときボロクソけなされるかと思ったのが恥ずかしい次第です
215名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 00:54:44 ID:???
>>214
ケータイからか?改行を覚えないと叩かれるぞ。
216名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 08:07:49 ID:/2ynqehP
ばね指4回注射したら大分ナオタヨ。
まだ多少違和感はのこってるけど。
痛みはなくなた。
217名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 09:03:17 ID:???
>>216
どれだけギュウギュウに握り込んでるんだよ。
グリップとグローブを食い付きのイイ物に変えた方が良いんじゃない?
218名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 13:42:47 ID:???
グリップエンドが 太く無いグリップあるじゃん?
あれ小指に 優しそう。 
タイガーと同じことやってても タイガーに勝てないからなあ。
219名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 16:12:43 ID:???
タイガーって、グリップエンド太くないの?
クラブが飛んでいっちゃいそうだけどね
220名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 19:12:48 ID:???
>>217
喰いつきの良いグローブでお奨めありますか?

取り敢えず安物グローブは辞めよう。
221名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 19:24:30 ID:???
>>220
キャスコの革、700円くらいの物。
グリップはwinn、べとつくくらいフィットした。
でも高いから、ツアーベルベットで十分だろう、400円以内だし。
222名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 22:38:34 ID:kkdvgWrs
>>216
注射はステロイドなのであまり討たない方が良いって医者が言ってたけど。
3回討って改善しなかったら手術した方がいいって言われたよ。
223名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 23:21:07 ID:???
ここでのバネ指は痛風じゃないのか?
なんとなく感じたよ!
224名無野カントリー倶楽部:2007/03/18(日) 23:37:42 ID:???
スプリング
225名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 00:19:35 ID:zfZYQg8H
始めて3ヶ月は週一練習のたびにバネ指悪化。
その後グリップをインパクト時以外緩くすることを意識して練習してたら2ヶ月で回復した。
今は500球打ってもなんともない。
でもバネ指なった時はマジビビッたよ。オ、オレの小指がオレのじゃない!って。
226197:2007/03/19(月) 02:51:26 ID:???
>>198->>202
みなさんありがとうございます。丁寧なアドバイス恐れ入ります。
間に合えばワンポイントレッスン受けに行ってみます。
打つ時もボールがあった位置を見続けて両腕をまっすぐ目標に伸ばすもやってみます。
227名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 03:03:53 ID:???
ゴルフ初めて間もないんですが、、、

皆さん、レンジに行ったら一回にどのくらいの玉を打つのですか?
大体、月にどの位の玉を打っているのでしょうか?
228名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 05:14:20 ID:???
2時間打ち放題で300球前後。週2、3回行くので月3000球程度かな。
アプ練習を集中してやったり毎日通ったりする時もあるのでもっと打ってるかも・・・
229名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 09:22:52 ID:???
俺は月に5000球は打つなぁ〜
初心者だし。
230名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 10:32:47 ID:???
週200球だひょっとして少ないのか?
231名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 11:46:04 ID:???
昨日、賢島でコースデビューした

OUT 78 IN 72の150だった。ボールは2個無くした。

みんながゴルフをしている中、俺一人、クロスカントリーだった。
楽しかったけど。
232名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 12:07:19 ID:???
>>231
150 かあ。がんばったねえ。
だんだん上達すると、移動を歩けたり話をしたり、人のプレーを見て勉強したり
マネジメントを考えたり、コースの設計者の意図を考えたりと楽しみも増えるよ。

>>227
週に3〜500球だから、月に2000球までは打ってないかな。
いくところに打ち放題がないせいもあるけど、多いとあちこち痛くなってくるから。
とりあえず80台では回れてます。
今は壁越え目指して強化月間中だから、これでも球数多目なはず。てへ

打席無料を探して、一回の珠数より頻度を増やした方が良いと思う。
233227:2007/03/19(月) 14:14:09 ID:???
やっぱり皆さんかなりの玉を打ってるんですね。
それにしても、初心者の方が月に5000球って、、、

ヘボ球が出まくるので、数の多く打つ気になれなくて、、、

とにかく打たないと駄目なんですね〜〜〜。
心入れ直して、明日から数打ちます。

みなさん、レスありがとうございまいした!
234229:2007/03/19(月) 14:35:26 ID:???
>>233
俺は打ち放題が多いから打球数が増えてると思います。
実際に行く回数は週に3〜4回です。

本当はそれだけ行けば1回当たり100〜200球くらいでいいと思うんですけど
習った事を一気に覚えたいんでそれだけ打ってます。
週に1000〜2000球打つので常時筋肉痛ですが・・・
235名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 19:29:38 ID:???
週に3〜4回練習行くと結構お金かかるよね。
ゴルフってどこまでもお金のかかる
スポーツだなぁ。
236名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 21:14:00 ID:???
>>235
確かに・・・1球12円の練習場に通ってた頃は月の小遣いのほとんどがボール代に消えてたよw
今は2時間打ち放題で千円の練習場をみつけたので出費はかなり抑えられた。
237名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 22:55:06 ID:???
12円の所なんてあるのか・・・10円すら見たことが無い。
238名無野カントリー倶楽部:2007/03/19(月) 23:03:12 ID:???
>>227さん
私の場合、週に2〜3回行って、1回あたり50〜70球。
ラウンド直前の1週間前近くは100級程度、直前は流す程度で50球てな感じです。
239名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 00:07:03 ID:???
>>237
碑文谷なら平日でも20円以上しますよwww土日は40円くらい?
240名無野カントリー倶楽部:2007/03/20(火) 00:23:35 ID:???
↑ピンポン球でも打ってろボケ
241名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 11:39:04 ID:???
1000円打ち放題なんてとこ下品な貧乏人だらけで恐ろしくて行けなーい♪
242229:2007/03/21(水) 12:17:37 ID:???
>>234
なるほど、打ち放題だから数が多いのですね〜。
納得です、我が家のそばには打ち放題はないので、、、。
でも週に3〜4回は凄いですね。打たない日も素振りとかしてますか?

打ち放題に行けない日も皆さん、ゴルフの向上の為に何かしてるのでしょうか?

>>238
その位でも、やはり真剣にやれば上達は見込めるのでしょうか?
僕のばあい70、80球位だと打ち足りない感じがして、、、。
打ち足りないくらいが丁度いいと言う人もいますよね。
243名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 12:48:30 ID:???
>>242

ゴルフ始めて4ヶ月のオイラの地元では田舎なので
打ち放題&時間無制限(営業時間内)で¥1.200ってのがあって
週1回(月4〜5回)で毎回500〜600球打っています。
あと、出勤前に家の庭で5分程素振りしてます。
244名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 13:05:39 ID:???
うちも田舎だからまとめ買いすれば1球4.5円ぐらい。
でも毎回打席料200円払うようだし200球ぐらい打つから一回当たりのコストは1000円ぐらい。
平日昼間ぐらい打ち放題とかやってくれればいいのにな。昼間なんて俺しか客いないしw
245名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 22:02:23 ID:6WsVCEEd
2回目のラウンドをしてきたのですが、一番練習しているはずの7番アイアンが全く当たらなくてションボリ。
(ドライバーももちろん当たらなかった)
とりあえずダメだったことを覚えてるうちにと、終わってすぐ練習場行ってきました。

結果、なんとかドローっぽく打てるようになったけど、ちょっと気を抜くとドスライス。
打ち出し右で右曲がりだからとんでもない方向へ……逆に左右のブレは酷くなったかも。

やっぱレッスン受けようかなあ。
246名無野カントリー倶楽部:2007/03/21(水) 22:03:39 ID:???
ageてもうた……ごめんなさい(´・ω・)
247名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 00:50:30 ID:???
>>245
そりゃ初心者がラウンド中に一番発祥しやすい
「飛ばしたい&ボールの行方が心配症候群」ですね。
もちろん私も経験者です。

飛ばそうとして体重移動し過ぎによる体のブレと開き過ぎ。
そしてボールの行方が気になり上体の浮き上がり。

たぶん自力の脱出は困難を極めると思うので
短時間のワンポイントでいいからレッスンを受けたほうがいい。
248名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 01:20:19 ID:???
この板って、住人の皆さんホントに親切ですよね
2chとは思えないほど居心地いいです。
249名無野カントリー倶楽部:2007/03/22(木) 15:49:27 ID:???
>>248
このスレがと言ったほうがいい。ゴルフ板では他にもほのぼのとしたいいスレはあるし、
スポーツカテの中ではマシな部類には入ると思う。しかし個人のスポーツ故、
上手い下手、飛ぶ飛ばない等の話題でくだらん罵倒レスが多いのもある。
初心者には易しいのは確かだ。
250黄金バット ◆OogonB/ROc :2007/03/22(木) 23:16:16 ID:???
うっさい黙れ死ぬな
251名無野カントリー倶楽部:2007/03/23(金) 21:03:58 ID:???
死ぬな?
生きろ?
優しいのね(・ω・)
252名無野カントリー倶楽部:2007/03/23(金) 23:06:44 ID:???
人は私の事を「永遠の少年」と良く言ってくれます
http://swjk.txt-nifty.com/
また100叩きました。
←で今ランキング何位? じわじわ順位が上下してます 汗。
ポチッとお願い(^人^)
ポチッと押し忘れてますよ→
253名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 03:59:22 ID:???
ボールを一杯打つよりも素振りに勝るものは無いよ。

ボールを目の前にして、素振り通りに打てる?
目をつむって素振りしてごらん。

ボールを ひっぱたくとか、変な雑念は入らないでしょ?
プロは特殊なケースを除いて、ひっぱたいたりする事は滅多に無いよ

まずは往復素振りを100回/日してごらん
1ヶ月休まずに続けたら驚くことになるから。

それから、間違った素振りは存在しないの。
100回も素振りしていると分るんだけど
無駄な力は全く無くなって、必要な動きだけになるから。

騙されたと思って1ヶ月でいいから毎日往復でビュンビュン素振りをしてごらん。
254名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 10:24:53 ID:???
↑というようなレスを二年前に読んで必死に素振りして変な癖がついてしまい
プロにレッスン頼んで直すのに半年かかりました。
255名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 12:17:43 ID:12tJUXGH
>間違った素振りは存在しないの。

振り遅れだの膝が流れてインパクトが安定しないとかいくらでもあるだろが。
適当なこと言うな。
256名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 12:23:58 ID:???
そもそも素人の言ったことを真に受けるほうが馬鹿
しかも2ちゃんだぜ ここ
257名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 12:55:18 ID:???
玉石混合(石多し)
それが2chクオリティ
258名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 14:27:07 ID:J+TwdrSB
所ジョージが ネットで 山菜を注文しようとしたら、
多く買うと割り高? だったので 問い合わせたら 間違えていたそうだ。
259名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 14:49:35 ID:???
>>254-255
実際やった事も無い無い人が 脳内反射で必死ですねw

>振り遅れだの膝が流れてインパクトが安定しないとかいくらでもあるだろが。
>適当なこと言うな。

まず100回全力で往復素振りが出来るか?
まずやってみろ。
話はそこからだよ。

振り遅れ、膝が流れるなんてやっていたら
100回も連続で出来ないからさw

振り遅れ、下半身のバタつき、上半身の不必要な力等
全て削ぎ落とされて その人に適正なスイングが作られるのだよ。
どうしてかわかる?分らないだろうねw

それだけ全力で往復素振りをしていたら 無駄な動きが
一切無くなるのよ。
軸も通るしね。

玉数を打ち始めるのは それからで十分だよ。
自分の適正な素振りで作ったスイングが無い限り
いくら球を打っても「タイミング勝負」で
本番になると全く意味が無いんだよね。

スラになったら、スラにならないようにする。
フックになったらフックにならないようにする。
スイングも作られていない間に
こんな手先だけで調整していては、悪い癖が付くだけなので
練習場に行かないほうがまだマシですよ。
260名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 15:07:03 ID:???
>>259
ごらん野郎は黙りなさい。
261名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 15:17:53 ID:???
素振りも大切なのは解るけど、間違ったスイングでは連続素振りが出来ないというのは言い過ぎ。
素振りだけでそんな簡単に正しいスイングが身につくなら
世の中、ゴルフの達人で溢れかえるぞ。
262名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 15:45:56 ID:???
まあ、へんなスイングでも固めてしまえば
そこそこのスコアー出るからね
263黄金バット ◆OogonB/ROc :2007/03/24(土) 18:50:40 ID:???
>>259が本当なら練習場でヘトヘトになるまで打った方が良くね?
264名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 19:11:18 ID:???
んー、
俺は、もっと上を目指すんなら
>259方式をやってみたい。
20年前はカモシカのような足腰だったのに
このダルダルの体に渇をいれたい。
265名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 22:52:13 ID:???
>>黄金バット ◆OogonB/ROc氏
>練習場でヘトヘトになるまで打った方が良くね?

そこが大きな落とし穴なのですよ。
実際ボールを置いてスイングすると、最初の内は「当てに行ったり」、
「叩きに行ったり」してしまうのです。
結果、抜けることの出来ない悪癖がついてしまって手が付けれなくなるのです。
お金と時間がある高齢の方に多いケースですね。

経験の浅い初心者の方でも、
素振りは綺麗(一応型になっている)な人も多いのは事実です

ゴルフで一番大切なのは、アドレス後に
いかに素振り通りにスイングが出来るか、この一言に尽きます。
程度は違いますが、プロはこれに重きを置いているのですよ。

>>264
騙されたと思って1ヶ月やってみてください。
1ヶ月なら 仮に騙されたとしても
今後のゴルフ人生において微々たる物でしょう?

スコア的なものは実戦が大きく物を言いますが、
体力(特に軸が通るための大きな筋肉)が付いてくるのは間違いありません。

一方向だけの、普段のスイングのみですと
左右の筋肉のバランスが崩れ、偏頭痛や腰痛、肩痛等色々な故障の原因にもなります。
プロでも練習後のストレッチとして 逆方向素振りは当たり前になっている程ですからね。

結果報告をお聞きかせ頂ければ光栄です。
266名無野カントリー倶楽部:2007/03/24(土) 22:58:03 ID:???
ん?
往復素振りって、
戻りの方はレフトのスイングするってこと?
フィニッシュの後にグリップ握りなおすの?
267名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 01:55:16 ID:???
グリップは握りなおさないで ただひたすら全力で
トップからフィニッシュ、フィニッシュからトップへ往復。

最初は50回も出来ないかもしれないね。
これは腹筋背筋握力UPにも とても効果的です。

腕に力が入らなくなってからがミソです。
腕で振れないものだから 下半身のリードで振る事を自然に実戦しています。
腕で振れる余力があるなら、200回300回と回数を上げるといいよ。
268名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 12:35:45 ID:???
全力で素振りしろ?

初心者なら全身に力が入ってガチガチになったまま素振りするだろうな。
余計な力を抜かないと連続して数多く素振りできないと書いてあるが、
間違ったスイングを正しいと思い込んで素振りを続ければ、
ぐちゃぐちゃなスイングでも連続素振りできるようになるだろうな。
269名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 15:29:29 ID:???
>>268
脳内乙
だから実際にやっていない者が憶測で語るなよ
と、とりあえず口だけシングル君に釣られてみたw

実際これで何人も結果が出ているのよ。

>初心者なら全身に力が入ってガチガチになったまま素振りするだろうな。
日本語が理解出来ないようだな。
そのガチガチに力が入れれなくなるんだよ、このハゲ

よくある質問に間違ったスイングと言われるのだが
ピンポイントの静止部分を指導する段階じゃ無いだろうが。

スレタイを1000回声を出して嫁
270名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 15:41:11 ID:???
>>269
>実際これで何人も結果が出ているのよ。

本当かね?
それほど効果があるならゴルフ雑誌で定期的に記事になりそうなもんだが、
見たことないがねえ。
271名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 15:41:44 ID:???
一概にいい練習法とは言えんな。

体を本気で作ってどうこうってレベルならいいけど
サンデーゴルファーにはいい結果が出ないだろうな。
272名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 16:10:09 ID:???
もう誰も連続素振り厨を止める事は出来ない。
273名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 16:43:24 ID:???
このスレを読んでいる初心者の皆さんへ

ひとりキチガイが騒いでおりますが
連続素振りだけでは正しいスイングは身につきません。
逆に変な癖が染み付く恐れがありますので、
素振りするなら、ハーフスイングでクラブと体重移動を
同調させる意識に重点を置いて行いましょう。
274名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 17:28:20 ID:???
>>273
> 素振りするなら、ハーフスイングでクラブと体重移動を
> 同調させる意識に重点を置いて行いましょう。

それなら同意。
275名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 17:49:13 ID:???
初心者が連続素振りで正しいスイングを身につけられるなら誰も苦労しないだろ。

ま、素振りの話ついでに、丸山監修のHS増速のための素振りグッズを買ってみたんだが、
左右の筋肉バランスを取るために右スイングと左スイングを
交互にやれと説明書にあったのでやってみた。
2週間しかやってないが、効き目あると思うわ。
276名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 19:06:57 ID:???
実践する気力も 持論も無い中級者の戯言が多くなってるな

まずは軸が通った回転運動を体に覚えさせるのが先決。
いくら言葉で説明&相手が理解したところで
筋肉には記憶力が無いのだよ
マッスルメモリーは良くて3日。常識と言えば常識なんだけど?

だからこそ まずは連続素振りで動きに体を慣れさせる必要があるのだよ
277名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 19:47:18 ID:???
どんな常識なんだろうw
278 ◆cMRptYYgMA :2007/03/26(月) 22:18:56 ID:???
連続素振りはいいよ。
基本が一通り頭に入ってるなら、
足元から順序よく、基本に沿った動きを行えば効果は保証付きだ。
279名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 22:21:43 ID:???
はいはい、もういいよ。
280 ◆cMRptYYgMA :2007/03/26(月) 22:37:00 ID:???
>>279
なにがいいの?
281名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 22:59:01 ID:???
このしつこさって、もしかして同一人物だな
素振り厨=ゼク厨=あほちんけ
282 ◆cMRptYYgMA :2007/03/26(月) 23:04:59 ID:???
>>281
278が初書き込みなんだが。。
283名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 23:49:17 ID:???
あーあ、基地外のおかげでまたひとつ
スレが死にました。
284名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 00:09:17 ID:???
>> ◆cMRptYYgMA氏
頭っから決め付け房が微妙に沸いているみたいなので
気にしないで下さい。

賛同する人や、「ま、試してみてやるか」的な人のみレスをしますか

それにしても 基地外は自分が基地外と認識出来ないのには笑えますなw
(釣れるかな?wwwwwww)
285名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 00:18:06 ID:???
なにこの自演w
286名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 12:22:09 ID:JcrW1yy5
酷い自演を見た
おっさんはバレてないと思ってるんだろうか。
287名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 13:58:28 ID:???
>>281
> このしつこさって、もしかして同一人物だな
> 素振り厨=ゼク厨=あほちんけ

お前のことだな。
288名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 17:38:20 ID:???
よくトップからの、切り返しでクラブを重力にまかして真下に落とすとか、切り返しで右ひじを
右わき腹に付ける、と言うがこれをやると右肩が下がったり、クラブが振り遅れて、スライスし
でないんだけど、どうしたらいいかな?  誰か教えてください<m(__)m>
289名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 17:52:36 ID:???
>>288
連続素振りしろ。
290名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 18:56:46 ID:???
>>288
> 切り返しでクラブを重力にまかして真下に落とす

落としては駄目。
体の回転に追従させる。

> 切り返しで右ひじを
> 右わき腹に付ける、と言うがこれをやると右肩が下がったり

下げずに上げるくらいの気持ちで。
291名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 20:44:19 ID:5S+dr3SM
最近、打ちっぱなしなんですが、全く飛ばなくなりました

赤い玉が出たのですが、何か関係ありますか?
292名無野カントリー倶楽部:2007/03/27(火) 20:46:42 ID:???
>>291
ああ、例のあれね。
さっさと打ち止めにしたらいいよ。


つまらんから次
293名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 04:58:37 ID:???
>>288
肘や わき腹や 肩を意識してスイングしている時点で負け。
0.2秒の動作の中で自分でコントロール出来る部分がどれだけある?

上げようとか、下げようとかピンポイントをアドバイスしている奴も駄目
全ては一連の動きの繋がりなんだよ。

人それぞれ、筋肉の付き方、関節の稼動角度、稼動方向が違うのに
持論のスイングを当てはめようとする奴は マジ死んでくれ
何も分っていないヘタレばかりだ。
仮に完璧なスイングが有るとしたら、
何故PGAツアーの選手のスイングが10人10色なのかが分るか?

高いレベルのプロこそ、自分に合った(筋肉・骨格的にも)スイングを
身に付けているからなんだよ。

その人間の体の事も知らずに「あーだ、こーだ」と言える奴って
「私は無知なんですぅ」と宣言しているようなもんだ

294名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 05:07:05 ID:???
プロとして食べていく(レギュラーツアーで常に上位)を目指すのなら
別だが、オフィシャルが10程度ならボールなぞ打たずに
連続素振りで 自分の体に適正な動きのスイングを身に付けたほうが
はるかに近道だし なによりも故障が少ない。

クラブを振ったことの無い初心者なら尚更。
使ったことの無い筋肉を鍛えることによって
明らかに結果も違う。
専修大学の1年なんてボールなんて打たしてもらえないぜ
どれだけ素振りをすればいいんだ!ぐらい素振りのみ。
その効果が分るのは3ヶ月、半年、一年後だな。
日に1000回なんてのは当たり前だからね

そのかわり真剣にやっていた奴は1年で片手ぐらいはなっている
惰性でだらだらやっていた奴との差は 1年で明らかに変わってくる

どうせやるなら 自分が納得出切るゴルフを目指そうぜ
295名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 10:03:57 ID:???
素振り練習が悪いとは言わないが、指導者がいなければ無意味。
初心者が誰にも教わらず、クラブ振り回すだけでプレーンが整うのか?
そのゴルフ部1年生はコーチの教えを受けずに素振りしてるのか?
お前のレスは矛盾だらけで説得力が無いんだよ。
296名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 10:12:32 ID:???
連続素振りは芹沢兄弟が盛んに奨めているが、いい練習方だとおもう。
初心者が適当にやっても失敗しにくい、自動的に学習できるいい成分があるよ。
重いものを左右にすばやく動かすので、腕だけでは振れないし、自動的に左右対称になる。
下半身始動にもなるし、連続的に左右対称に動くから、自然に軸ができてくるね。

プレーンは本当はもっともクラブが暴れにくい軌道だから、腕や体が邪魔しなければ
自然にできてくるのだけど、テークバックをゆっくりとかコックがどうとか、飛ばすためには
足を使えとかタメがどうとか、まーいろいろ枝葉末節から入っていくとゲロゲロになる。
その意味でも連続素振りは水平素振りと並んで明快で副作用の少ない練習方法だと思う。
297名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 10:33:26 ID:???
>>296
>自動的に左右対称になる。 
>下半身始動にもなるし、連続的に左右対称に動くから、自然に軸ができてくるね。

左右対称なわけないだろ・・・
呆れ果てて言葉が無くなってきたな。 
298名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 10:50:47 ID:???
飛距離は伸ばせるだろうね(・∀・)
ちゃんと当たればだけどw
299名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 11:33:23 ID:???
>>296
突っ込みどころ満載でワロタ
300名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 11:38:26 ID:???
誰も突っ込まないじゃん

>>297 なんて、どんなスイングしてんだよって感じだ。
301名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 11:59:49 ID:???
>>293
お前ってどうしようもない奴だな。
302名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:00:51 ID:???
>>300
スイングアーク連続写真を見たことがないのか?
303名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:05:01 ID:???
>>302
そんなものを見てイメージするから、初心者はクラブをリリースできるようになるまで
時間がかかるんだ。

体が先行してクラブが寝て、リリースできずヘッドが減速する。
左脇があいてスライス一辺倒だ。
あんまもんでイメージをつくっちゃ遺憾。
304名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:06:08 ID:???
>>293
その理屈だと、トーナメントプロやレッスンプロが書いた練習書や技術書、
テレビのレッスン等を全て否定することになるな。

>持論のスイングを当てはめようとする奴は マジ死んでくれ

おまえこそ持論を押し付けているだろ。 
305名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:16:57 ID:???
>>303
ゴルフのスイングが左右対称だとまだ主張するのか?

>体が先行してクラブが寝て、リリースできずヘッドが減速する。 

減速するわけじゃない、加速しないだけです。
ゴルフの知識が余りにも無いことがモロバレ。

>左脇があいてスライス一辺倒だ。 

左脇があく理由になってない。

>あんまもんでイメージをつくっちゃ遺憾。 

誰もイメージの話なぞしていない。
306名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:39:06 ID:???
>>305
キミは一体なにを主張してるんだい?
中身のないコメントには飽きたぞ
307名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:49:20 ID:???
連続素振り専用スレを 立てて、そっちでやってくれ。
誰からも賛同されないのに長文&自演…もうウンザリ。
308名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 12:56:50 ID:???
俺は >>296 がこの件の初めての書き込みだよ。
つか連続素振りはペニック先生以来の定番練習ドリルだろうに
なにが問題なんだ?
309名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 13:08:29 ID:???
>>307
連続素振りを否定してるのは極一部だろ。
やったことがあるなら、その効能を否定できないと思うが。
頭の中だけで結果を出して否定しようとする姿勢は、
経験の浅さから来るものか、センスの欠片もないのかは判らないが、
そのどちらかではないかと思うんだが。
310名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 13:18:41 ID:???
>>308
素振りが悪いとは誰も言っていないだろう。
ズブの素人が指導も受けずに連続素振りだけすれば
上手くなると言い張るヤツが暴れてると。
前レス遡って読んでみろよ。

ところで、スイングが左右対称説の方が驚きなんだが。
311名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 13:24:30 ID:???
>>310
じゃ水平素振りドリルをキミは認めないわけだね?
312名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 13:39:14 ID:???
>>311
スイングは左右対称なのか。
いろいろあるんだろう? 
骨とか筋肉とか角度とかwwwwwwwwwww
こりゃ大変だwwwwwww
313310:2007/03/28(水) 14:10:06 ID:???
左右対称は有り得ないな。
テンポは同じだけどね。
314名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 14:10:34 ID:???
>>312
バカっぽいだけじゃなくてバカだな。
数レス上も読まんのか。
もう一回言ってやる
バカ
315名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 14:12:52 ID:???
>>313
>>311 に答えてくれよ。
316310→309だったわw:2007/03/28(水) 14:13:42 ID:???
317名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 15:03:37 ID:???
連続厨は以後放置で。
そのバカは、かまってちゃんだぞ。
レスを返せばそれだけ調子に乗って荒れるだけですよ。
アラシは無視が一番。
318名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 15:15:55 ID:???
>>317
効果がないって言ってる奴が荒らしじゃないの?
319名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 16:42:40 ID:???
>>318
そうだよね。

煽り口調で無責任なツッコミを入れる方が荒らしだよ。

320名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 19:35:24 ID:???
初代スレ1の言葉

 野球、テニス、スノボ…何をやっても人並み以下の
 運動神経ゼロの俺がゴルフ始めました。
 試しに打ちっ放し行ってみたらまともに当たらないわ、
 皮剥けるわ、恥ずかしい思いをしただけでした。
 こんな俺が人並みレベルになれるまで導いてください。

↑これを声を1000回声を出して読んでみろ!ああ?
連続写真なんて見て参考にしようとする馬鹿。哀れよのう。
静止状態を自分で作って つなげれば正しいスイングの完成ってか?
馬鹿すぎる・・wwwwwwwwww

クラブや手や腕の動きを自分で「どうにかしよう」と思った時点で
終わってるのよ。
特に初心者にはここ注意。

あくまでも大きな筋肉「腰・肩」とかね。
肩から先はその大きなパーツの動きにつられて ついてくるだけなんだ。
自分で軌道(スイングプレーン)を作ったりなんて言語道断。

一生手打ちスイングから抜けれないよ
321名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:20:34 ID:???
怒涛の自演か・・・
ええかげんにせーよ
そろそろIP晒したろかな
322名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:29:47 ID:???
> そろそろIP晒したろかな

w
323名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 20:35:31 ID:???
>>321
晒してください。待ってるよ。
324名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 21:50:25 ID:ysOd+Dq1
ボールに当てに行かずに縦振りするとヘッドスピードが加速するなんてのは
初心者がいきなり連続素振りして見つけられるようなもんじゃないと思うけど

レッスン代ケチって素振りしてた時はまさにヘタを固めてるだけだったと
後から考えて思う

何百回と毎日やって筋肉の正しい動きを自然と見つけるなんて普通のサラリーマン
ゴルファーには効率悪すぎるよ。教材やレッスンで教えてもらった方がいいじゃん
325名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 21:54:17 ID:???
>>324
相当な運動音痴乙。
326名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:04:31 ID:???
連続素振りをこの数日やってみたのですが、なぜか突然シャンクが出るようになり
トップやダフりも以前より多くなったのですがどうしたらいいのでしょうか?
いままでシャンクなんか出た事なかったで治し方もよくわかりません。
このまま素振り練習を続ければ治るのですか?
327名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:05:53 ID:???
>>326
何も感じるものや掴む物がないのなら止めチマいな。
328名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:06:17 ID:ysOd+Dq1
せっかくの初心者スレが基地外のせいで機能してない
329名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:08:12 ID:???
>>328
初心者には素振りだよ。
球を打つなんて初心者の時期を脱してからで十分。

一応「初心者」の定義を書いておく。
しょしん‐しゃ【初心者】
初めて習う人。習いはじめの人。習ったばかりの人。

しょしん‐もの【初心者】
世なれない未熟な者。うぶな者。
330名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:09:55 ID:???
>>324
> 何百回と毎日やって筋肉の正しい動きを自然と見つけるなんて普通のサラリーマン
> ゴルファーには効率悪すぎるよ。教材やレッスンで教えてもらった方がいいじゃん

【初心者】せめて人並みに3カゴ目【練習】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1166174288/278

278 名前: ◆cMRptYYgMA [sage] 投稿日:2007/03/26(月) 22:18:56 ID:???
連続素振りはいいよ。
基本が一通り頭に入ってるなら、
足元から順序よく、基本に沿った動きを行えば効果は保証付きだ。
331326:2007/03/28(水) 22:40:56 ID:???
とりあえずシャンクの治し方を教えてください。
332ブリッと:2007/03/28(水) 22:55:39 ID:???
アドレスからインパクトで シャフトがボール側にズレから。
身体が押す場合と ソールが接地してズレる場合と。
かかとラインから尻を出すとか。
333名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:58:16 ID:WOA9PzrA
連続素振りをこの数日やってみたのですが、宝くじに当たりました。
35年間童貞彼女なしの僕にも彼女が出来ました。
背も5cm伸びるわ、水虫も治るわガリガリ君も当たるわ・・・
個人的には大満足です。
334名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 22:59:42 ID:???
>>331
シャフトが寝てるからソケットに当たる。
とりあえずスイング中は、極端なシャットフェースを維持して球を左に飛ばせばOK。
335326:2007/03/28(水) 23:28:43 ID:???
>>332
>>334
アドバイスありがとうございます。
明日から練習で試してみます。
336名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:31:37 ID:???
>>326
そこまで自演するのか。
怖いわ・・・
337名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:34:54 ID:???
>>336
自演なんかじゃないですよ。
まだゴルフ歴三ヶ月の初心者なんですが・・・。
338名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:37:38 ID:???
>>335
スクエアグリップだよね
339名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:38:04 ID:???
>>337
一日中PCに張ってんのか。
どんな生活してんの?
ある意味すごいわぁ。
340326:2007/03/28(水) 23:42:13 ID:???
>>338
ストロンググリップにしているのですが
まずいのでしょうか?
341名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 23:49:16 ID:???
>>340
スライスを嫌がってストロングにしてるのなら不味い。
342名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 03:51:00 ID:???
>>326
手先をコントロールしている今の状態でシャンクを治そうとしても
付け焼刃にしかならないよ。

ましてやフェースコントロールを意識してスイングなんてやっていると
手打ちスパイラルから抜けれなくなる。

連続素振りをしているのなら分るだろうけど
全身の力が抜けるぐらい疲れてくると
切り返しが必ず下半身からになってくるのが分るよね?

後は自然なターン(手先でターンしている内は余力が残っている)が出来るように
もっと連続素振りを続けてみそ。

注意して欲しいのは ボールを置いてアドレスに入ったときに
連続素振りの意味が無いぐらい「叩く」事ね。

これをやっていたら全く意味が無いから。
あくまでも 連続素振りの時のリズムと力の配分。

もう一つは 連続素振り時のヘッドの通る位置を確認しておいて、
かならずその軌道上にボールをセットする事。
初心者のうちは 皆遠くに置いて叩きたくなるんだよね
連続素振りをしていると 一番効率の良いボールの位置は
とても近くだと分るはずだ。
と言うか、近くないと手の力だけに頼った悪癖が身に付いてしまう
343名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 15:31:05 ID:???
321 :名無野カントリー倶楽部 :2007/03/28(水) 20:20:34 ID:???
怒涛の自演か・・・
ええかげんにせーよ
そろそろIP晒したろかな


m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

早よ晒してみんかいや?www
リア房君必死でつねwwwwwwwww
344名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 17:41:31 ID:???
>>342
連続素振りって逆に振る時も同じ軌道を通るようにするの?
グリップが逆だから、すごく振りづらいんですけど・・・。
345名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:42:15 ID:???
> 手先をコントロールしている今の状態でシャンクを治そうとしても
> 付け焼刃にしかならないよ。

> ましてやフェースコントロールを意識してスイングなんてやっていると
> 手打ちスパイラルから抜けれなくなる。
×
> 連続素振りをしているのなら分るだろうけど
> 全身の力が抜けるぐらい疲れてくると
> 切り返しが必ず下半身からになってくるのが分るよね?

> 後は自然なターン(手先でターンしている内は余力が残っている)が出来るように
> もっと連続素振りを続けてみそ。

> 注意して欲しいのは ボールを置いてアドレスに入ったときに
> 連続素振りの意味が無いぐらい「叩く」事ね。
> これをやっていたら全く意味が無いから。

> あくまでも 連続素振りの時のリズムと力の配分。
> もう一つは 連続素振り時のヘッドの通る位置を確認しておいて、
> かならずその軌道上にボールをセットする事。

> 初心者のうちは 皆遠くに置いて叩きたくなるんだよね
> 連続素振りをしていると 一番効率の良いボールの位置は
> とても近くだと分るはずだ。
> と言うか、近くないと手の力だけに頼った悪癖が身に付いてしまう
346名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:51:44 ID:???
>>345 のようなヤツは生理的に受け入れがたいね。
たぶん嫌われ者だろうが。
347名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:54:46 ID:???
>>346
あんたは342?
348名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:57:28 ID:???
違うけどなに?
349名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 18:59:01 ID:???
>>348
情けない奴と思ってさ
350名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:04:25 ID:???
>>349
あんた >>345?
もしそうなら周りから嫌われてるでしょ。
351名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:06:59 ID:???
>>350
さあどうだろう。
いきなりそんなことを言われたことないしなぁ。
それよりもさ、いきなりそう言う発言をぶつけてくるあんたって、
「頭おかしいんじゃねーの?」って言われない?
352名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:10:59 ID:???
>>351
>>345 みたいな破廉恥はコメント付けるよりましだろう。
恥を知れっつの。ばかもんが。
353名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:13:52 ID:???
>>352
なにそれ。
マジで頭おかしいんじゃねーの?
354名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:15:23 ID:???
>>352 みたいな破廉恥な自演よりましだろう。 
恥を知れっつの。ばかもんが。
355名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:16:40 ID:???
うーん、すばらしい。
356名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 19:24:51 ID:???
>>354
自演ってw
357名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 20:31:17 ID:???

====ゴル板の法則====

「コテハンが隠れると、きまって根性悪のキチガイが増える」

(こういうと慌ててコテハンに戻るボケナスもいるwww)
358名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 20:34:38 ID:???
>>357
その法則に根拠はあるのか?
あるならスレを示して欲しい。
359名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 20:38:08 ID:???
自分で探せやwww
360名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 20:46:46 ID:???
>>359
出せないのかよwww
361名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 21:02:26 ID:???
ちょwwwwwwお前らwwwww
変な方向に行ってるぞwwwwwwww

もっとまじめに語り合おうぜwwwwwwwwww
362名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 21:02:36 ID:???
アイアンの練習も、ティーアップした方がイイんですか?
掬い打ちになりそうな気がするんですが。
363名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 21:06:37 ID:???
>>362
ダウンブローの練習だね。
すくい打ちそうなら止めた方がいい。

ダウンブロー疑似体験をしたいなら、
左足上がりのライでまっすぐ立って、
地面にリーディングエッジが刺さってめり込むように打てばいい。
364名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 21:22:54 ID:???
>>362
ゴルフ本で超頻出。
本屋で立ち読みでもしてみろ。

>>363
左足上がりのライ?
エッジが刺さってめり込む?
バカじゃねーの?
ゴルフしたことねえだろ?
365名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 21:33:48 ID:???
>>364
地面と直角に立てばめり込まないけど、
逆らって立てばめり込ませることは容易だよ。
想像力が欠如してると、そう言う反応になるよね。
でもあなたはそれでいいんだよw
366名無野カントリー倶楽部:2007/03/29(木) 22:16:43 ID:???
しっぷまん乙
367名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 03:26:46 ID:???
なんか春休みに入ったら
どのスレでも殺伐としているけど
ここは特に酷いな。
とても初心者が質問出来る
雰囲気ではなくなってしまった。

368名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 07:41:34 ID:???
>>362
そう、低くティーアップして、なるべく打ち出し角が低くなるように打ち方を工夫してください。
高くポーンと上がったり、距離が落ちるのはすくい打ちです。
そのときはティーを打ってしまうので、手ごたえも悪いと思います。

マットの上から打つときはダウンブローは意識しない方がいいですね。
手首の負担が大きくなりますから。
369名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 08:23:45 ID:???
>>368
>そう、低くティーアップして、なるべく打ち出し角が低くなるように打ち方を工夫してください。 
×

>高くポーンと上がったり、距離が落ちるのはすくい打ちです。 
>そのときはティーを打ってしまうので、手ごたえも悪いと思います。 
×

>マットの上から打つときはダウンブローは意識しない方がいいですね。 
>手首の負担が大きくなりますから。 
×
370名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 15:58:09 ID:qvrLK5x2
>>369
鑑定人かよ!wwwwwwwww
371名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 18:05:38 ID:???
いいから流しとけ
372名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 20:25:59 ID:l35AhNKh
ゴルフレッスンに通って9日目 譲ってもらった骨董品の様な7番を振り回しています。
373名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 20:54:52 ID:???
パター マット買ったほうがいいよ。 じゅうたんでもいいが。
まっすぐパット出来れば 上達も早いよ。 中古屋でT字がいい。 500円くらいの。
374名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 01:35:25 ID:rmnfJGHR
俺もゴルフ初めて3ヶ月の初心者ですが
シングルのおじさんに毎日100回
マン振り連続素振りを勧められました
375名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 02:38:39 ID:???
>>374
そのアドバイスはうまいと思う。

体の動きも安定していないのに理屈から入っても無駄というか迷宮入りになる。

自分で経験し理解し、理論を自分で作れてからアドバイスされるのが
一番の近道のような。1歳?からやってるようなタイガーでさえ
曲げて林に入れるようなスポーツ。理屈から入っても遠回りになる。
376名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 03:09:08 ID:???
連続素振り以外のアドバイスが出てきたら
それだけでなんでも信用しちゃいそう。
377名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 05:24:12 ID:???

筋肉に脳が付いているとでも思っているのか・・・
考えながら動かしている時点で ステップアップはありえん

明徳学園のゴルフ部の未経験者に一番初めにやらせる事知ってる?
アドバイスなんて一切無しの往復連続素振りだぜ?
球なんて全く打たせてもらえない。

ま、ゴルフを上達したいという気持ちがあるなら
球を打たずに体を作るのが先決なのは 後から思うと当たり前なんだけどね

「あそこをこうしろ」「ここはこんな動きで」なんてアドバイスをする奴って
どうしようもない馬鹿だよ。

シャンク一つにしても原因は千差万別なのに
「ここをこうして」とか「こうすると直る」なんて言い切れるのは
本当の未熟者だから言えるんだよね。
その人のスイングを見ないのにアドバイスをする馬鹿はマジで死ねって感じ。

そんな事じゃ明徳の中学生に鼻で笑われるぜよ
いい年をして 何も受け入れられない低脳君達は一生アベレージを
脱出できないままゴルフ人生が終わるってこったw
せいぜい理屈で固めたヘンテコスイングで頑張れなwww
378名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 08:57:27 ID:???
>>377
部屋に篭ってないで外に出てみたらどうだ?
過ぎ行く時間は戻ってこないぞ。
379名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 10:39:57 ID:a5maUR8s
漏れも毎日マン振り1000回でトーナメントプロ目指すお
380名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 13:04:09 ID:???
>>379
その様子をビデオに収めて公開してね。
381名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 13:41:00 ID:xFpjlnQs
ゴルフを解ってる人ほどマン振り連続素振りをすすめるよね。
要は初めに手打ちじゃなく体でスイングすることを覚えさす為だろ。
それを覚えてから球打ってミート率上げていった方が手打ちのクセもつかずにいいよね。
382名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 14:14:18 ID:???
推奨NGワード「連続素振り」
383名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 14:55:51 ID:???
>>382
悔しいんだろ
384名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 14:57:29 ID:EkPzWztW
>>382
一人でNGにしておけよw
自分のアドバイスが否定されると真っ赤な顔をして必死でつねwwww

クダラねえ推奨をするぐらいなら
アドバイスの一つでもしてやれや?ああ??
出来ないだろうからまた必死に書き込んでくるんだろうねw
385名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:01:28 ID:???
>>382
効果の出るものはNGかいなw
でも、その場しのぎのワンポイントアドバイスならOKとか?
386名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:38:02 ID:???
横レスで悪いが、往復の素振りは決して悪くはないし
回転軸を認識できる良い練習方法だと思う。
俺も初心者には素振りを勧めているし・・・。
だけど連続素振りだけ!というのは
ちょっと極端すぎないか?

どうやら特定の人が素振りを強く勧めているようだけど
年齢も様々でエンジョイゴルフで充分な初心者もいる。
もう少し視点を変えたり、具体的なアドバイスを
期待している初心者もいると思う。
それに、素振り一辺倒のアドバイスでは見ていて
面白くないし、スレの活性も落ちる。

387名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:48:40 ID:???
釣り糸たらすと一度に3匹釣れたけど実質1匹。
388385:2007/03/31(土) 15:53:10 ID:5pm05PxN
>>387
残念w
389名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:57:39 ID:???
>>386
> 面白くないし、スレの活性も落ちる。

それは仕方がない。
初心者の練習として素振りが妥当なんだから、
ここから始めないとスイングを見失う。
面白おかしくスレを伸ばしたいなら、
何か良い種を仕入れてきなよ。
390名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:58:38 ID:???
>>386
その通り。
391名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 15:59:43 ID:???
>>389
キミはいらない。
往復素振りが有効な事と、それ以外は駄目だというのはまったく違う話だ。
392名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 16:04:57 ID:???
>>391
あなたの方が要らないんじゃないかな。
それ以外は駄目なんて書いてない上に、
面白くしたいならネタを仕入れて来いと書いてあるんだし、
それをあなたが実行すればいいだけじゃないの?

もういちど言うけど
> それ以外は駄目だというのはまったく違う話だ。
こんな事は一言も書いてないよ。
393名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 16:42:55 ID:???
ここで質問すると素振りしろというアドバイスしか
ないのですか?
394名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 16:49:41 ID:???
>>393
ヒント ここは2ちゃん
395名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 16:50:03 ID:???
>>393
断言する。


ない!あきらめろ。
396名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 16:59:11 ID:???
>>392
おい、引きこもりのニート君、かまってもらえて楽しいだろ?
よかったな。
397名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:03:20 ID:???
>>396
言い返せないからって、それかよw
情けない奴だな。
398名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:14:18 ID:???
面白くないレスします
下手なんは考えずに打ってるだけ
なんで当たらないか、上手いヤシとどう違うか考えてみ

ゴルフは頭でやるもんだ
399名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:21:06 ID:???
>>393
マジレス
金が有るならレッスン受けれ。
安価で効果的な練習法はやはり素振り。
漠然とやるのじゃなく、一連の動作の中で体の各部位の位置や動きをチェックしながらだよ。
400名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:37:40 ID:???
素振りバカ、昼夜問わず24時間満遍なく書き込みしてんのな。
分かりやすい自演連発でワロタ。
これでバレないと思ってんのか。
頭悪すぎ・・・・・・・・・・・・・・
マジで気持ちわりー
401名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 17:59:03 ID:???
↑?
402名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 18:51:25 ID:???
>>400
おいおいおいw
403名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 19:19:13 ID:O9fau0jb
シャンクが止まらない…
明日本番なのに…
404名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 19:53:00 ID:???
>>403
【恐怖】シャンク病【ゴルフやめっか?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1149587648/
■シャンクが直んないんですが■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1011012258/
シャンクについて
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1171543597/
もう『シャンク病』抜けられない
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1169732377/
405名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 20:38:10 ID:???
>>403
いまこのスレで悩みを相談しても無駄。
多分キチガイに朝まで連続素振りやれと言われるだけだ。
406名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 20:42:35 ID:lArF8bEu
>>403
シャンクって何?おしえてください。
407名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 20:45:51 ID:???
>>399
私も同意です。
年に1,2回しかラウンドできず、球筋の確認練習も約2ヶ月に1回、ほとんど素振りが
練習内容の私ですが、90前後でラウンドできます。
目的意識をしっかり持って素振りすれば、良い練習になります。
408名無野カントリー倶楽部:2007/03/31(土) 21:05:18 ID:???
>>405
連続素振りやれ
409名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 00:47:01 ID:gtEtJkXv
よーしパパ毎晩連続素振りしちゃうぞー
410名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 01:26:35 ID:???
連続素振りは、いわゆる野球の素振りによる練習と同じ概念であると考えていいですか?
411名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 01:45:22 ID:???
まれにみる自演スレですな。

酷いもんだw
412名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 02:08:57 ID:???
>>411
お前の自演のオチってそれかいw
413名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 02:16:30 ID:???
連続素振りでレス抽出すると
春休み突入と同時期に噴出してる・・・w
スレ正常化までにあと一週間だね。
414名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 03:59:02 ID:???
皆冷静になれw

確かにJPGA公認インストラクーの指導もアリだとは思うのだが
一番の近道にはならないとだけ言っておこう。

まともに考えて、貴方なら直ぐに上達してしまうレッスンを行いますか?
「あ、もういいや」で あっと言う間に卒業ですよ。
レッスンプロも食べて行かなくてはならないので
その辺りは本音なんだよ。

それと一番肝心なのは、
「明らかにそのポイントを直せばいい」のだが
それを言えない場合があるの。
何故だか分る?

JPGA公認である以上、私以外のレッスンを受けたとしても
同じ指導をしなければいけない、とこう定まっているのよ。

レッスンプロが一人一人個性的なレッスンをしていては
他の場所でレッスンを受けた時に「食い違い」が出てきて
そこが一番恐れるべき事で、致命傷なんだよね。

こんな裏話は現役インストラクターだと 中々言えない本音です。

もう一つ言えば、インストラクターって美味しい商売でもあります。
レッスン生がたとえ結果が出なくても、
「もう少し練習してください」と洗脳しておけば
簡単に「まだ練習が足らないだけ」と思い込ませれるのよ。
言うなれば無責任な仕事でもあるわけだw
今は引退してプライベートレッスンしかしていないけどね。
415名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 07:56:02 ID:???
まぁあれだ。
一口に正しいスイングと言ってもゴルファーの数だけ正しいスイングが有る訳だし。
試行錯誤しながら自分に合う理想のスイングに近づけていくのもまたゴルフの醍醐味だな。
さて、練習場行くか。
416しっぷまん:2007/04/01(日) 08:42:06 ID:???
みんな、冷静になれ!

素振りだけじゃうまくなれない!
俺は2年半、毎日素振りしてる。マジでクラブ握らない日は数日しかなかった
回数は少ないけどね
連続素振りやっときゃ上手くなるなんてのは夢のまた夢!
417しっぷまん:2007/04/01(日) 08:47:22 ID:???
しかしだ諸君
415は激しく同感。試行錯誤が楽しくてたまらん
だいたい、すぐに上手くなったらツマラン!
楽しみを残しとかないと。。ちきしょー
418名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 09:44:03 ID:???
しっぷまんさん、私も試行錯誤するのは楽しくて、大好きです(^ー^)

素振りの件ですが、ただ闇雲に素振りするのではなく、身体の色んな部位を意識しながら、
どこをどんな感じで動かせば、どんな動きになるかを考えながら素振りすれば、効果が出てくるのでは
ないでしょうか(^ー^)

それこそ、しっぷまんさんの好きな試行錯誤ですよ(^ー^)
419名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 10:20:47 ID:???
>>413
オチってそれかいw
420名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 10:23:37 ID:???
>>416
二年半振り続けて上手くならないって・・・それやばいよ。
素振りをする際に基本を踏襲して振ってるのかい?
それをせずに上手くならないって言ってる訳じゃないよね。
421名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 10:40:33 ID:???
試行錯誤は必要だし、それもゴルフの楽しい要素のひとつだけど
行き詰ったら、やっぱりプロのワンポイントレッスンでいいから
受講することをオススメする。ワンポイントでも劇的に
改善してくれるケースがある。
それこそ試行錯誤し苦労した日々がガラガラと音を立てて
崩れていく場合もあるけど、それもまた経験。
422名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 11:00:39 ID:???


【連続素振りが究極の練習法なのだよ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1175392087/
423しっぷまん:2007/04/01(日) 14:04:43 ID:???
>>420
そう、やべーよ俺。。。
けどね、素振りだけで上手くなるのは難しいことですよ

俺に毎日打たせてくれれば、すぐにでもシングルになる自信はある!
根拠のない自信が
424しっぷまん:2007/04/01(日) 14:11:03 ID:???
負け組のとうぼえだな俺。。

>>418
いろいろ考えたり感じたりしてるんですが。。。
ま、楽しみながらやってます
425名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 14:14:28 ID:???
>>423
確かに打つにしろ素振るにしろ「だけ」では上手くならんわな。
426しっぷまん:2007/04/01(日) 14:21:49 ID:???
>>425
それです、それ。「だけ」じゃダメ
427名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 14:28:48 ID:U13HfCDq
マン振りで往復素振りって手打ちじゃ絶対無理だから基本的な体の使い方を身に付けるには
もってこいなんだよね。細かいスイング理論を試行錯誤するのはその後のほうがいいね。
428名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 15:06:45 ID:???
>しっぷまん
試行錯誤が楽しいのは同意だな
しかし二年半振り続けて上手くならないのはちょっとまずいと思う。
素振りにしても「見た目を意識してかっこよく」なんて素振りは
自分で作るスイングなので 何万回やっても意味が無いですお。

全身の力が抜けて、下半身のキレにつられて惰性で上半身がついてくる
こんな素振りにならないと・・・
余力が残っている素振りには 効果はありません。

上手くなっていないとはスコアが出ないって事?
技術が向上してもスコアが出ないのは8割メンタル面ですよ。
初優勝がかかったプロが上がり3ホールでバタバタと崩れることがありますよね?

練習ラウンドの様なノープレッシャーでは考えられないようなミスをする、
これがゴルフの本当の怖さでもあり、楽しい部分でもある。

しっぷまんみたいな中級を脱するにはメンタル面の強化も必要だね

最終ホールでパーを取れれば競技で優秀が出来るって時に
左右OBゾーンでとても狭く、打ち下ろしのホールで
のびのびとした大きなスイングが出来る人はほんのわずか。

手打ちで固めた人は、何時まで経ってもタイミング命のスイングだから
そこで終わりやすい。
ボールを打つ意識を無くした 素振りで作ったスイングなら
アドレスに入ったら素振りと同じ動きをすれば良いってだけで
壁を乗り越えるメンタルも備わってくる。

頑張れシップマン
429名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 15:10:07 ID:???
>>428
長げーよ!ボケ
430名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 15:16:56 ID:???
それで、いつになったら素振り厨は消えてくれるんだ?
431初心者:2007/04/01(日) 15:29:25 ID:???
>>全身の力が抜けて、下半身のキレにつられて惰性で上半身がついてくる
こんな素振りにならないと

そうだ、先週ドラが打てたのは、その感じだったのかも。
432名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 15:57:28 ID:???
自演うざ
433名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 16:21:25 ID:???
だよな 
自演くさいw
434名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 16:24:36 ID:???
>>432->>433

時間を空けてきましたねw
435ゴルフ名言集:2007/04/01(日) 17:18:53 ID:???
「胸からクラブが生えてる」
436名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 17:32:55 ID:???
>>435
"胸からクラゲが生えてる”と読んでしまう俺って・・・orz
437名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 18:11:38 ID:???
”胸からクラミジアが生えてる”と読んでしまう俺。
438しっぷまん:2007/04/01(日) 18:16:21 ID:???
>>428
やりますよー俺は!

メンタルも弱いっす。ボギー以上は打たんぞ、こらえろーってとき
だいたいそっから崩壊して行きます。。自演怒です

まあでも圧倒的に技術不足ですね。
精進します。アリガトです。
439名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 18:24:32 ID:???
>>428

>手打ちで固めた人は、何時まで経ってもタイミング命のスイングだから 
>そこで終わりやすい。 

タイミングは手打ちでもボディターンでも同じぐらい重要でしょう。
「手打ち」だからタイミングがずれたら終わりなわけがない。
腰が固くなってきた年寄りは、自分の体に合わせてスイングを変えて
(手打ちっぽくなる)いいスコアだしてますよ?

>ボールを打つ意識を無くした 素振りで作ったスイングなら 
>アドレスに入ったら素振りと同じ動きをすれば良いってだけで 
>壁を乗り越えるメンタルも備わってくる。

素振りで作ったスイングって何ですか? 
素振りが上手くできるようなるとメンタルが強くなる?
不思議なことを言う人だね。
素人でも素振りプロ級、しかし本番ショットになると途端にダメに
なる人がたくさんいますよね?
いわゆる素振りプロ。
440名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 18:33:54 ID:???
>>439
お前ってとことんネガティブ思考なんだな。
441名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 18:57:33 ID:???
>>440>>439かい?

>>439の言っていることが滅茶苦茶なことは
ゴルフをやる人間であれば誰でも分かりますよ。
442名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 19:01:12 ID:???
連続素振りばっかり進めて、
他の練習をけなす人がいるから嫌がる人もいると思うよ。
連続素振り自体は悪くないと思うけど、
それ以外を否定したら信じたくなくなるよ
443441 訂正:2007/04/01(日) 19:03:21 ID:???
(誤)>>440>>439かい? →  (正)>>440>>428かい?

(誤)>>439の言っていることが滅茶苦茶なことは  → (正)>>428の言っている〜
444名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 19:23:44 ID:???
> ゴルフをやる人間であれば誰でも分かりますよ。

まじかよ・・・
445名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 19:34:21 ID:???
>>444
素振りプロのお出ましですか?
446ゴルフ名言集:2007/04/01(日) 19:38:51 ID:???
「だれだよ ダウンブローって 言い始めたのは?」

デサントって メーカーあるだろ、descending blow ascending blow と言いますねん。
447名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 19:54:15 ID:???
>>445
まじで誰でもわかるの?
448名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 23:05:09 ID:lxkZrRUa
昨日から打ちっぱなし始めたものです。

昨日、今日と250球ずつ7番とドライバー打ってみましたが
7番は左に、ドライバーは右に曲がってしまいます。

まだ安定した打ち方が出来ていないので判らないかも知れませんが
どこが悪いからなのでしょうか・・・

しかし、たった250球ずつ振っただけで中指に豆が出来てつぶれた・・・
どんだけ握り締めてんだよ・・・
449名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 23:22:23 ID:???
ゴルフで 重要なのは 4つの点。
まずテイクバックで 右ヒザ 右ヒジを意識して
バネを引く 左サイドは脱力。 フォローは 左ヒジ 左ヒザ意識する。 ゴルフ伊豆ジャストオンリー
450名無野カントリー倶楽部:2007/04/01(日) 23:44:28 ID:???
習うより慣れろ
451名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 02:00:17 ID:???
>7番は左に、ドライバーは右に曲がってしまいます。
短いクラブは左に行きやすいし
長いクラブは右に行きやすいです。

短いと「手」で簡単に操作が出来ますが
長いのに(ドライバー等)短いクラブと同じタイミングで叩いていませんか?

長ければ長いほどグリップの動きは抑えないと
ヘッドが戻ってきませんよ。

グリップが早く動くほどヘッドは遅くなります。
逆にグリップ(支点)が止まるとヘッドは加速されます。

糸の先にオモリを付けて、左右に振った時に
つまんだ手を早くスライドさせ続けるのと、
スライドさせて加速後、つまんだ手を止めるのとでは
どちらがオモリが早く動きますか?

手を早く動かせば動かすほど つかまらなくり右に行くのです。

短いショートアイアンでは手をこねてフェース面をかぶせたりして「いわゆる手打ち」、
いくらでも誤魔化せるのです。

ボールを打つことだけに集中していると手打ちスパイラルから抜けれなくなりますよ
452名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 02:04:16 ID:???
>>451
で、具体的に各クラブでは
グリップと腕と体をどうすればいいの?
453名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 04:36:37 ID:???
上級者の練習しているのを見るのに一番意識して欲しいことは
全体のリズムです。

アドレスからワッグル、テークバックに入るまでのルーティンから
テークバック、フィニッシュと常に一定のリズムで成り立っています。

まずはSWのフルショットで80yぐらいになるスイングリズムを
素振りでマッスルメモリーさせて 実際に打ってみる。
SWにしてもそうですが、飛びすぎるのも明らかなミスショットなのです。

そのリズムを身に付けたらドラでも同じようにやってみて。
自分の中で感じるものがあるはずです。

最初の頃は何番アイアンは何ヤード、ドライバーなら何ヤードとか決めてしまうのではなくて
自分の心地良いリズムで振れた時に出る距離でゴルフをする、
これが重要です。


454名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 04:46:26 ID:???
例えば、135yのショートホールのティショットで
9Iが130y8Iが140yだとして

5yの差を「9Iで強めに打つ」や「8Iで弱めに打つ」とかやって
結果が20yも30y、場合によっては50yもずれたりした経験はありませんか?

9Iで普段どおりのリズムで5yショートしてもいいのです。
8Iで普段どおりのリズムで5yオーバーしてもいいのです。

とにかく手先で微妙な距離の打ち分けをしたがるのは
初心者の頃に多いのです。
これはメンタル面の強化にも繋がります。

とにかく自分のリズムを作る為の素振りは重要です。
しかし素振りだけでも飽きてしまうので
1球打つ毎に3回ほど往復素振りを入れるとかでもいいでしょう。
(ストレッチ効果大)

ただ単に球だけを打っていては腰にも負担がかかりますし
当らない日にマシンガンの様に球数だけ打っても
全く意味がありません。
そんな時は冷静に見てみると「これでもか!これでもか!」と
無意識に力任せに振ってしまっていますよ。
455名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 08:24:07 ID:???
>5yの差を「9Iで強めに打つ」や「8Iで弱めに打つ」とかやって 
>結果が20yも30y、場合によっては50yもずれたりした経験はありませんか? 

5yの違いを意識できるようになるのはアベレージ以上になってからだろ、普通。
アベレージ以上のゴルファーが50yもズレたショットするの?
そんなにズレたらミスショットだろ。
言ってることが現実的じゃないんだよ。
456しっぷまん:2007/04/02(月) 09:11:14 ID:???
>>455
いや、きわめて現実的なレスだと思う
454は骨身に染みる名レスだ
457名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 09:27:14 ID:???
>>456
素振り厨乙
こんなに分かりやすい自演も珍しいなwww
458しっぷまん:2007/04/02(月) 09:42:56 ID:???
>>457
俺じゃねーよ!自演なんかに興味はねー

貴方は見るもの全てが自演に写ってしまう「自演病」です
「診断書」が必要な際は俺が書いてもいいですよ。。。
459名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 09:48:36 ID:???
>>458
454が極めて現実的なレスなんだろ?
素振り厨以外ありえねーwww
460しっぷまん:2007/04/02(月) 09:55:50 ID:???
>>459
確に50ヤードはチョット極端に言い過ぎかもしれんが
その他はイイこと言ってるなーって思ったからレスしただけじゃんか
それを自演とは。。父ちゃんは悲しいぞ!
461名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 10:09:13 ID:???
プロでも大きいミスはするよ。
300Yか0Yってレベルのミス。
462名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 10:52:36 ID:???
>>460
言い過ぎどころか、ゴルフをしてるとは思えんな

>>461
具体的な技術論が出来ねーから、ワケの分からん例外を持ち出すのも
素振り厨の特徴だなwww
463名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 13:29:28 ID:???
>>462
IDを出せ。
NGに登録するから。
464名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 13:46:56 ID:DFfC5Oi2
連続素振り否定する奴って連続素振りしたことないの?
465名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 13:55:04 ID:???
>>464
そんなもん時間の無駄だから するわけ無いだろうが!
466名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 14:53:20 ID:DFfC5Oi2
騙されたとおもって一度百回連続でやってみ。
手打ちじゃ絶対に無理だから
467名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 15:58:03 ID:???
>結果が20yも30y、場合によっては50yもずれたりした経験はありませんか?

この件ですが、
県レベルの公式競技(もちろん県内トップアマばかり)でも普通に見ることがありますよ?

最終ホール優勝争いをしている方がロングのティーショットで
ロングアイアンを持ちシャンクでOBなんてのも見た事があります。
これに至っては50yどころのミスじゃ済まないでしょ?
後からその人に心境を聞くと パーで優勝が狙える位置だったから
得意なロングアイアンを選んだらしいのですが、
前のホールのセカンドで使った5Iがすこし厚めに入ったので
ダウンイスングの時に一瞬それが脳裏をよぎったそうです。
結果下半身の切れが悪くなりグリップが先行した為に
何年も出ていなかったシャンクが出たそうです。
もちろん優勝は出来ず 自分自身の弱さにかなりご立腹でした

プロの試合でもとんでもないミスが出るケースも多々ありますが
そのほとんどは精神的な物ですね。
技術は当然高いレベルにあるのですから。
468名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 16:04:43 ID:???
こんな上級者でも精神的な面を克服出来なければ
いくら技術を磨いても結果が出せないと言う事です。

向上心のある初心者の方は いずれ精神面の重要性が
分ってくるでしょう。
その為には いかにプレッシャーに強いスイングを作るかって事です

ボールに自分からヘッドを当てに行くスイングでは
遥かに遠回りになる出しよう
そんな自己流でも20年も毎日続けていればそれなりになるでしょうが
一定のラインより上にレベルアップはとても難しいでしょう。

連続素振りによる 軸の通ったスイング作りから始めると
ごく短期間での上達も望めますし
最終的にプレッシャーに強いスイング作りが出来るでしょう。
この意味をすぐには理解出来ないかもしれませんが
必ず結果は出てきます。

ゴルフの名言で「今現在の練習の結果が出るのは3ヶ月後」とよく言われます
継続は力なりですよ
469名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 16:28:27 ID:???
>>467
>>468
あーあー、ついに精神論に逝っちゃったかぁ。
哀れwww
470名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 17:54:07 ID:???
> その為には いかにプレッシャーに強いスイングを作るかって事です

えぇ〜〜〜〜〜〜w

プレッシャーに強くなるには、普段から大きく握る事じゃないかな。
それか下痢になること、そして18ホール我慢すること。
471しっぷまん:2007/04/02(月) 18:25:38 ID:???
>>467-468
イイ話だなぁ。自演じゃねーよ!
連続素振りはイイ練習だよ。ただそれ「だけ」じゃとーてー上達は期待できないけどね。
下手は連続素振りやっても下手なんですよ、これが。。。
下手な連続素振りを固めるだけってことに。。。


プレッシャーに強いスイングはかなりレベルの高い話しですね
言ってることはなんとなく分かりますが、モヤモヤ

精神論
かのジャクニクラウス曰く
ゴルフは自分との戦い!己を知ることがいかに大切か!
優勝争いでシャンクってのは、まさに自分に負けたケースですね
472名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 18:31:57 ID:???
>>471
そして自己否定へwww
473しっぷまん:2007/04/02(月) 18:46:04 ID:???
>>472
そして2ちゃんねらーに…
474しっぷまん:2007/04/02(月) 19:29:12 ID:???
俺は2ヶ月半はほとんど船の上で生活する。で、その後で2〜3週間の休暇がある
2ヶ月半はほとんど素振り中心で、打ちっぱには滅多にいけない
もちろん連続素振りもやる
休暇がくればできる限り玉を打つ。で3ラウンドほどヤル

非常に効率が悪い。せめて週一で打ちっぱ行きたい
諸君は恵まれた環境にあるはず。
「だけ」じゃダメ!練習メニューにもバランスが大切!片寄った練習じゃダメですよ
俺の分まで頑張ってくれ!では
475名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 19:32:32 ID:???
>>474
2ヶ月半素振り中心なら、
基本からやり直せ。
476しっぷまん:2007/04/02(月) 19:53:35 ID:???
>>475
技術的な問題は基本が全て!と言って過言ではない
そー考えてます
ま、何をもって基本とするかはまた別問題ですが

素振りだけじゃ基本を身に付けるのはママならないんです、これが
綺麗ごとじゃ中々うまくいかないもんなんです
身をもって痛感してる次第です
477名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 20:15:38 ID:???
船のコックか医者か?
478名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 20:27:14 ID:???
>>476
当然、先ずはグリップ(基本はスクエア。教則本などはこれを元に書かれてるのが多いので、
フックグリップの人は、全ての部位を微調整して読み解く必要があるので注意)
の見直しから始まって、
体は横、腕は縦を終始徹底する。

これらから派生する各部位の動きの見直し。
基本的な自分のスタンスの幅と前傾度合いの確認。
前傾次第でフラットにもアップライトにもなる。
テイクバックでの右膝の動きの抑制、
それに繋がる腰の切り方(右膝が逃げなければ、腰は回らずに切れ上がる)、
上半身の回し方、
腕を縦に使う方法、
左手と右手のコック方向の確認(重要)
(方向を間違えなければテイクバックはほぼ完璧になる)
これでほぼ右側で支え押す体勢が出来る。

次はトップに到達する前に下半身をダウンスイングに移行させるんだが、
とりあえずはこの辺で終了。
479名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 21:48:58 ID:???
借金重ねてヤクザに捕まり、マグロ船で働かされてるなんて自業自得ですね。
480名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 21:53:08 ID:???
>>474
貨物か大型客船?
481名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 21:57:54 ID:???
>>476
素振りができるぐらいデカイ船に乗ってるのか。
なら練習ネットとマットぐらい持ち込めないのか?
投売りロストボール300発ぐらい買って船上で練習すればいいじゃないか。
素振り自体は悪くないが、2ヵ月半も球を打たなかったら厳しいだろ。
482名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:03:40 ID:TGXosdSe
>>474
2〜3週間の休暇の中で、3ラウンドとできる限りの打ち込み・・・・
羨ましいです!!!!!

私はラウンドは、年に1〜2回程であり練習内容は素振りがメインです。
打ち込みなどの、球筋確認はたまに時間が空いた時だけ・・・・

それでも90台でラウンドできますよ。素振りも目的意識をもってやれば有効な
練習ですよ。
483名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:23:36 ID:???
>>482
もっと行けばいいのに・・・
まぁ、いけない理由があるんだろうけど。

俺なんて2月にデビューして既に7ラウンドw
484名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:28:18 ID:???
>>483
2ヶ月弱で7ラウンドw
羨ましい!!!!

そんなにお小遣いが無い!!!!!!
485名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 22:37:53 ID:???
>>484
安心しろ。すべて脳内だ。
486448:2007/04/02(月) 22:59:44 ID:???
なるほど・・・これが手打ちなんですね。
たしかに、腰を回して打っている感覚はまったく無いですし
ましてやヘッドの重さを感じることなど・・・
きっと、周りの人たちから見ると、ヘッポコなスイングに見えただろうなぁ
(恥ずかしい・・・)

時々、インパクトの瞬間に、マメの痛さで握る手を緩めると
まっすぐ気持ちの良い玉が飛んでいきますが
手でコネて、当ててやろうという力が抜けたからなんでしょうかね?

なんにせよ、スイングの方法(腰で振る?)からはじめないとダメのようです。
連続素振りって言うのも興味はありますが、いまいちやり方がわからない・・・
(往復って言うところが特に謎)

もうチョット勉強して、頭の中でイメージトレーニングしてみることにします。
487名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 23:05:26 ID:???
>>484
ヒント:俺の収入−生活費=小遣いw

>>485
脳内では80台でラウンドしてる。
488名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 11:52:05 ID:???
連続素振りを提唱してる人に聞きたいのだが
俺は左サイドが浮き上がるクセが治らず困ってるのだが
連続素振りで治す事できる?なんかやみくもに素振りしても悪化しそうな気がするのだが…
489しっぷまん:2007/04/03(火) 11:57:44 ID:???
サーバー落ち?とかでつながらなかったぁ。。
レスつけてくれた皆さん、ありがとうございます
490名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 12:01:23 ID:???
>>488
連続素振りじゃなくて、素振りで治せますよ。

スイングの癖を直すには球を打つより素振りを増やした方が良い。
課題がはっきりしているときは特に有効です。
491名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 13:25:34 ID:???
連続素振りの意味は 上半身と下半身の 動きのズレを体感することです。
あと 初心者が 急に上手くなる方法 押してアゲル。
SWで打球を ヘッドが追い越すように 振る。 ハンドファーストで。
492名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 13:41:41 ID:h/E3Z5vk
ざっとスレ読んだけど連続素振り勧める人は
一人としてそれだけを勧めてる人はいないね。
ズブの素人が体のの使い方覚えるのに連続素振りやってみっていうスタンス。
否定論者は全員とは言わないが、連続素振り自体を否定してるね。
493名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 13:54:27 ID:???
>>491
「押して上げる」

これをすくい打ちといいます。
低くて飛距離がでません。
適正ロフト角でヒットしてはじめて球が上がるんです。

「SWで打球を ヘッドが追い越すように」 

意味不明です。
SWはロフトが極端に寝ていて重い、特殊なクラブです。
初心者がメインに使うクラブではないと思いますね。
スイング練習なら7か6Iで。
ミドルアイアンは、文字通り、全てのクラブの真ん中の性質なので
基本を抑えられると同時に応用が効きます。
意外でしょうけど、6Iとドライバーのスイングはさほど変わりません。
494名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 16:35:16 ID:???
>>492
そりゃおまえの言い訳&願望だろ。
いつまで夢の中にいるつもりなんだか。
495名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 16:47:44 ID:???
>>491 は中級以上っぽいが、>>493 は読みそこなった上に
初心者っぽい
496名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 02:13:06 ID:???
フェアウェイウッドが急に引っ掛けるように
なっちゃんたんだけど、治すにはどうしたらいいですか?
497名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 02:28:06 ID:???
>>496
スナップの重要性を認識するべきだ。
498名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 02:55:35 ID:???
>>497
コックを入れるということですか?
初心者なのでもう少しわかり易く
アドバイスして頂けると助かります。
499名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 03:17:33 ID:???
>>498
多分リリースが早すぎるんだろう。
で、インパクトで被ってしまい引っ掛けるんだな。

スナップに関しては、スナップだけで打ってみるとよく判るよ。
その際の注意点は、浅く入れたり深く入れたりすることだな。
500名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 03:22:06 ID:???
>>499
よくわかりました。言われてみれば確かに
スライスが怖くて早めにリリースしています。
明日、練習で注意してみます。
ありがとうございました。
501名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 08:04:47 ID:???
リリースポイントを自分で調整できる初心者www
502名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 09:04:32 ID:???
70 :名無野カントリー倶楽部 :2007/04/04(水) 08:56:36 ID:???

133 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:14:31 ID:???
いい加減に発明はその辺で終わりにしませんか?


134 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:20:48 ID:???
今なら大特価5000円で秘伝の全文が手に入ります。
理解できるものなら、挑戦してみてください。

www.hiden-golf.com
503名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 12:32:08 ID:???
開眼しちゃつたよ。初心者諸君 よく聞ーけよ。 バックスウィングは3割だ。
http://www.sanspo.com/golf/top/g200702/g2007021300.html
このすんばらしいフィニッシュ これだよ ゴルフは。
504名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 03:07:12 ID:???
連続素振り厨が来ないと自演ぽいレスも消えたw

まあ、みえみえの自演だったけど。
505名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 08:08:45 ID:???
初心者を装った質問レスと、連続素振りを勧める回答レスを自作自演してたね。

506名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 12:37:50 ID:???
やっと良スレに戻りました。でも素振りが悪いと言うことではない。
でも、例の「連続素振りだけしてりゃ誰でも自然と正しいスイングになる」
というのは信じちゃいけません。
507名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 21:42:34 ID:rgSG9Y47
>>506
確かに、連続素振りだけでは難しいですね。
正しい身体の動かし方を理解して、実施しないと意味ないですね。
間違った動きで実施すると、下手が固まります!!!

正しい動きで、実施する連続素振りは凄く有効です(^ー^)
508名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 22:24:17 ID:???
連続素振りだけで正しいスイングが身につくと言い張っても反発されるだけだと
数十レスを費やして、やっと気付いてからソフト路線に変更してんだよな、このバカ。
ソフト路線でも連続素振りに固執する書き込みするからバレバレなんだよな。
509名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 22:25:16 ID:???
>>504が506まで連投でお送りしました。
510名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 22:44:55 ID:???
素振りちゃん、また出てきたのかい?
そんな暇があるなら連続素振でもしてりゃいいじゃないか。
連続して高速に左右対称な素振りが上達の近道なんだろ?
511名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 23:04:39 ID:???
オサーン達いい加減スルーする事を覚えたらどうですか
512名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 23:12:00 ID:???
悔しくて泣きそうになってんだろ?
おぉよしよし、いい子だねぇ
かわいいねぇ
513507:2007/04/07(土) 06:06:26 ID:???
ん?誰かと勘違いしてませんか?
>>510
高速の連続素振り?脱力感を体感するにはいいかもしれませんが、私はあまり実施しませんね。
私は、素振りで身体のどの部位を動かせば、どんな動きになるか注意しながら素振りしてます。
それを踏まえての連続素振りなんですけど・・・・
高速でやると注意すべき体の動きが、疎かになるような気がする・・・・
514名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 10:51:06 ID:???
わかった!
超高速でやればいいんだ
515名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 11:00:16 ID:???
ヘリコプタみたいに飛ぶで
516名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 13:53:47 ID:???
連続素振りやってみたら、脇腹痛めた。
明日ラウンドなのに寝返りも出来ないくらい痛い。
あばら骨やっちゃったかも…orz
517名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 13:55:58 ID:???
腕に余力が残っている状態での素振りは意味がありません。
自分の意識で余力を抜けるレベルになると
部位、部位に意識して素振りができるようになります。

まずは脳内でイメージするのは全て捨て去り
体で感じる事。
518名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 14:01:04 ID:???
>>516
それは疲労骨折気味なのかもしれませんね
連続素振りは筋トレも兼ねているので
運動前、運動後のストレッチも必ずやらなくてはいけません
プロはストレッチ無しでの いきなりの運動は絶対にしません。

どれだけ危険な事かを熟知しているからですね
これがトラウマにならずに これからも連続素振りに励んでください

もう一つ注意点を。
わき腹を傷めるのは 上半身の力が強い人がよくなります。
多分若い方だと思うのですが、
上体はダラダラに脱力してやってみると良いでしょう
519名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 14:01:42 ID:???
>>517
相変わらず抽象的なことしか言えないようですね。
教本でも買って、少しは勉強しなさい。
520名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 14:21:51 ID:???
なんだかキモイ流れだな

流れ絶ち晒しage
521名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 14:22:57 ID:???
連続素振りを強烈に推し進めるやつって、
うんざりさせて連続素振りを蔑ませるための工作員だという事はよく判った。
522507:2007/04/07(土) 20:26:35 ID:???
私は連続素振りについては、全否定はしませんが、それだけでは上達しませんよ。
身体の動かし方を意識しながら実施しないと、ただの緩んだスイングになってしまいます。

連続素振りを盲目的に、推奨する方が居るようですけど、そこを理解しないと下手を固めますよ。
523名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 20:36:05 ID:???
スルーできないならもう別スレでも建てて好きなだけやってくれよ。
自分が言い切った感じで話が終わらないと気が済まない奴とか
自分の主張を通す為にわざわざ相手の振りしてまで自演する奴らってほんと呆れるわ。
524名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 23:02:57 ID:???
もうすでに専用スレ立ってるんだよな。
はい、宣伝終了。

連続素振りが究極の練習法なのだよ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1175392087/
525名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 23:16:56 ID:???
連続素振り、勝手にどっかでやってくれ!
ウットウシイからどっかに行け!!!
526名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 15:23:46 ID:???
これからは連続素振りの時代だお( ^ω^)
527名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 15:45:18 ID:???
あの〜最近ゴルフを始めたのですが、よく「腰を切る」って表現を本で見かけますが、
これってどういう意味ですか?

素人すぎる質問かもしれませんが、よろろしくお願いします。
528名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 17:55:34 ID:???
車の「ハンドルを切る」と同じだよ
529名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 02:59:52 ID:???
初心者は腰を切らなくてOK!
グリップを体の正面に置いておくイメージの方が大切だよ。
530名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 03:03:23 ID:???
>>527
腰を回さないように意識してスイングすれば勝手に切れる。
右膝を動かさないようにしても切れる。
両方を意識すれば確実に切れる。
531527:2007/04/09(月) 16:32:21 ID:???
>> 530

アドバイスありがとうございます。ただ、ちょっと意味がわかりかねるのですが。。。

腰を切るって意味は下半身と上半身を別に動かすって意味なんですか?
下半身を止めておいて(もちろん体重移動はするのでしょうけど、、、)、
上半身を捻り戻すせばいいということなのでしょうか?

もう少し教えてもらえると嬉しいです。
532名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 22:31:11 ID:pNQvEH+8
>>530
勉強しろよー
533名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 22:40:29 ID:???
>>531
判らなければやってみるんだな。
腰や膝の動きに制限を設けない場合と比べてみなよ。
534名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:24:24 ID:???
>>533
>腰を回さないように意識してスイングすれば勝手に切れる。 
>右膝を動かさないようにしても切れる。 

おいおいwww

他人にアドバイスする前に、せめて「腰の切れ」とはどういうことかを説明してくれ。
ぷり〜ずwww
535名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:37:57 ID:???
>>534
便宜上の言葉なので説明するとなると、
腰をターンさせずに引き上げ、
その行為を寛骨と大腿骨とを接合する関節の可動域内に収めた状態。

これで良いかな。
536名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:45:41 ID:???
>>535
腰をターンさせずに引き上げってなんだよwww
寛骨とか腿骨ってゴルフの範疇じゃねーwww
しかも、ググったらそのまま出てきてワロス
537名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:49:43 ID:???
>>536
ググった結果を貼り付けてくれ。
538名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:50:50 ID:???
>>536
どうせどんな説明しても茶々入れるんだろw
頭おかしーんじゃねーの?
憐れな奴だな。
539名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:56:10 ID:???
>>537
>>538

我慢できずに連投かwww
哀れwww
540名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 23:57:43 ID:???
>>539
憐れまれたからって、
お前まで哀れを使うのかよw
情けない奴w

それよりも早くググった結果を出してくれよ。
541名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:01:02 ID:???
>>540
>それよりも早くググった結果を出してくれよ。 

早くだしてくれよ〜〜〜www
魂の叫びwwwちょwwwおまwww

「寛骨と大腿骨」でググってみろってwww

542名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:11:24 ID:???
>>541
ググったが、寛骨と大腿骨ってのは、
股関節のことを言い表す場合に必要なんだが、
これをググったところで、536の内容が検索されたのか?
されたのなら検索結果を出せって事をさっきから言ってるんだぞ。

お前って滑稽だなw
人に説明させといて、返ってくるレスは意味不明なことばかりw
お前、マジで滑稽すぎだよ。
543名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:24:04 ID:???
>>542
>>寛骨と大腿骨ってのは、 股関節のことを言い表す場合に必要なんだが、

必要じゃねーよwww
股関節ぐらい誰でも知ってるつのwww
股関節の説明に寛骨と大腿骨なんてもんを持ってくるオマエが滑稽だろwww
人体図鑑でも熟読して出直してこいwww

>>寛骨と大腿骨とを接合する関節の〜

名言だわwwwwww
544名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:28:32 ID:???
>>543
そうやって書かないとお前がイメージできないと思ったんだが、
股関節だけでも判ったんだw

で、ここまで説明させたんだから、
お前の見解を聞かせてくれよw
545名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:34:30 ID:???
>>544
オマエさー、いわゆるスノッブ?
スノッブ、知ってる??

>>で、ここまで説明させたんだから、 

言い訳だけで、まったく説明してねーだろwww
どこまでバカなんだwww
さっさと「腰の切れ」を説明してみろwwwwww
546名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:43:14 ID:???
>>545
スノッブってw
あの程度でスノッブってwww
教養があるように上品ぶって振る舞おうと見えたのか?w
どれだけ卑屈な人生を送ってきたんだよ、お前ってww

それから、説明はしただろ。
もう忘れたのか?w
>腰をターンさせずに引き上げ、
>その行為を寛骨と大腿骨とを接合する関節の可動域内に収めた状態。

腰をターンさせるにはどういう動きが必要なんだ。
腰を引き上げるようにするにはどういう動きを抑制しなければ駄目なんだ。
これを考えて実際にやってみれば判ることなのに、
やらずに説明を求めるとはw

今気が付いたんだが、もしかしてお前って不具?
で、ここで粘着して荒らしてるのか?
547名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 00:50:38 ID:???
>>546

そうか、そうだったのか・・・
なんか悪かったな・・・
548名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 12:08:56 ID:MThwm371
どうやらフォローの足りないスウィングのようです。
何か良い練習方法ありますか?
549しっぷまん:2007/04/10(火) 15:06:42 ID:???
スノッブ…思わずググってしまった。流行ってんのかな。。

>>548
小さいスイングからやり直すってのはどうでしょう
当てることに必死になり過ぎてフォローがとれない
俺もよくそんな状態になります。。
9時〜3時のスイングで、流れの中でインパクトする感じをつかむ!
主にフォローサイドに意識をおいて3時までしっかり振る
感じが出たら徐々に大きく。
ってのがよく耳にする方法です
550名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 14:35:46 ID:???
いーわけないっちゅーねん!
551名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 14:53:59 ID:???
テイクバックは普段の3割。
フォローは2倍の大きさのつもりで振って
ようやく調度良い感じになるもんです。
552名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 17:11:24 ID:???
また自演してんのか。
よく飽きないもんだなぁ。
呆れるやら感心するやら。

>流れの中でインパクトする感じをつかむ!

ここ、笑うトコねw 
553ゴルフ最高:2007/04/11(水) 17:15:48 ID:CMrTbPpR
千葉県:四街道&千葉国際四街道は女性&高齢者に限りオススメ、
距離がないので私達以下の年齢では欲求不満になるかも・・・
このコースも都心からは近い!千葉国際も会員数は多いのでしょうが、
何故かこの時代土日でも空きがある様子・・・コースは良いので穴場的ゴルフ場かも。
埼玉県:大宮&大宮国際リタイヤメントした皆さんが「電車でゴルフ場にGO」するに
便利なゴルフ場の代表がこの2コースでしょうかね・・・。河川敷で交通便抜群、
フラットでプレーしやすく最近見直されていますよ・・・
この2コースに限らず河川敷のコースの人気再燃!
上述したのはあくまでも私の独断と偏見で選んだコース・・・
上記以外にも隠れた掘り出しコースがたくさんあると思います
554しっぷまん:2007/04/11(水) 17:50:27 ID:???
>>552
自演じゃねーって言ってんだろ、この短小デブ!←ここ笑うとこ
〉流れの中でインパクト〈あんた、ホントはビビッときたんでしょ?そのフレーズ気に入ったんやろ。やーい、やーい
ジェラシーか?ジェラシーで意地悪してんでしょ
まったく、このスレはジェラシーックパークだな←ここは引くとこ
555名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 17:56:11 ID:???
>>しっぷまんさん
船の上でいつもどんな練習してんの?
ロストボール大量に持ち込んで豪快に水平線に向かって・・・・
とかしているの?

なんか気になっていたもんで・・・。
556しっぷまん:2007/04/11(水) 18:07:24 ID:???
>>555
ロストボール打ち込みの計画はあった。
ちとまずい事情があって断念しました
素振りだけです。
部屋では鏡の前でフォームチェック。ナルシスト状態。悦に入る。。。
パットやアプとかは部屋でやります。
557名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 18:21:19 ID:???
しっぷまんはフォームチェックができるほど大きな鏡のある広い部屋を与えられてるのか。
50万トン級タンカーの船長室でもありえねえ。
558名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 18:22:08 ID:???
そういや映画のシーンであったな。
金持ちが豪華客船で打ちっぱするてのが。
ああいうのやってみたい。
559しっぷまん:2007/04/11(水) 18:28:59 ID:???
>>557
おっ!ツウだね。50万トンとか

部屋はセメーよ。そんなバカでかい鏡なんか無理だし
普通のクラブをフルでは振れないよ
特製の短いクラブで、半身の鏡の前でやるんですよ
気分はタイガー
560名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 22:30:56 ID:???
へえ、甲板で練習できねえのか。
商船じゃねえのか?
561名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 22:53:21 ID:WvZ641li
へたれです。あと2週間で会社のコンペです。
良いスコアは望めないのですが、グリーン周りだけは
ちょろちょろするのをなんとか少なくしたいです。

ひとつだけアプローチを極めたいです。
どのようなアプローチを練習したらいいでしょうか。

会社の先輩はSWでフェースを開いて打てといいます。
でも、フェースを開くとちょっとでもトップすると
ホームランになってしまい、たいへんです。
562名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 23:00:55 ID:???
ダフると怖いので試打ができません。
563名無野カントリー倶楽部:2007/04/11(水) 23:27:28 ID:???
>>561
SWでの練習。
右足を目標方向に直角にセット。
歩幅は狭めの少しオープン。
フェースを目標方向に向ける。

スイングでフェースの下のソール(バウンスと言うが)をトンッと落とす感覚を身につける。
フェースをボールに当てにいくのではなく、ボールの手前にソールをトンッと落としてやる。
つまりわざと少しダフらせて打つのです。
最初はトンッと発声しながらやるとうまくいきやすい。
初心者にとっては高い確率でグリーンにボールが乗ります。
564名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 02:15:42 ID:???
初心者がアプローチでSWなんて使うな。
PWで常にグリップエンドがヘソを指しているイメージで
9時から3時のハーフスイングや各距離の打ち分けを
2週間みっちりやればいい。
SWのアプローチなんて100切ってから。

それと可能な限り芝の上で打てる練習場なり
ショートコースでアプローチ練習をやったほうがいい。
人工芝マットしかないなら、一番低いティーから打つ事。
565名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 02:28:12 ID:???
>>561
PWか9I、右足よりのボール位置でややオープンスタンス
ハンドファースト&手首固定(ノーコック)で、払い打ち・肩で打つ。

手首緩めるとダフりやすい。上げるのではなく転がすイメージ。
566名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 02:30:13 ID:???
>>561
ゴチャゴチャ考えたら、エライ目に合うよ。

SWは難しいから使うなよ。

グリーンまで障害物があるときはPW、なにもなければ7Iを腕とクラブが一直線になるように持つ。(手首も腕も伸ばし切る)
あとは体をしっかり固定してクラブ振ればチョロやダフリは激減するはず。

あと打つ前にボールのそばで素振りして地面とクラブヘッドの距離をしっかり確認すればOK

ちょっとカッコウ悪い鴨試練が試しにやってみな
567561:2007/04/12(木) 06:30:36 ID:SPXU1nUV
ありがとうございます。
2週間努力してみます。
568名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 10:41:12 ID:???
練習場ではどのようなアプローチを重点的に練習すれば良いのでしょうか?
僕は上げるのが好きなので30yくらいを上げて止めるようなアプばっかり練習します
でもこれではコースで距離感がつかめませんよね。
みなさんはピッチエンドランとか転がし?どのようなアプを重点的に練習しますか?
参考までに教えて頂けないでしょうか?
569名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 10:59:51 ID:???
俺は単純にキャリーのコントロールだけかなぁ〜
30,50,70を打ち分ける練習をしてる。
そのキャリーに対するランはコースじゃないと練習できないんじゃないか?
570名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 17:43:38 ID:???
質問です
初心者から中級レベルの人では練習量(球の数)はどうなんでしょうか?
基本的に最低限何球は打たないといけないとかありますか?
571名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 19:21:50 ID:???
残り30yをグリーンで止めるのは難しいから、
あえて60y以上の平らなライの良いとこをねらってティーショットから
プランしているように努力しているつもりではある。


572名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 20:17:41 ID:???
>>570
一日1000球打てば上手くなる。
573名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:08:15 ID:2vZQhaLg
いやむやみに1000球打っても意味ない
1球打つ毎に素振りを3回はやる
同じスイングで同じ弾道の球を連続で打つ
真剣にやるなら週2で100球ずつでも初級はクリア出来る
574名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:10:54 ID:???
>>570
へとへとになるまで打つ。
それを3ヶ月続ける。
575名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:19:15 ID:???
また素振り馬鹿が出てきたか。
同じスイングで同じ弾道の球を連続で打てたら練習しなくてもいいだろ。

はじめはレッスンプロについて指導を受けるのが早道。
10万ぐらい払っても、後から振り返ってみれば安上がり。
素振りが悪いとは言わないよ。
しかし、素振り練習が効果を現すのは基本を覚えてからです。



576名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:20:59 ID:???
> 同じスイングで同じ弾道の球を連続で打てたら練習しなくてもいいだろ。

577名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:22:21 ID:???
>>575
待ってました!レンジプロ
578名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 22:51:15 ID:2vZQhaLg
別に素振り信奉者じゃないただ初心者の多くは当たろうがミスろうが球ばっかり打ってる
ドラ打つのでも1球毎に後ろから目標確認して打つぐらいはやらないと何時までたっても上手くはなれん

最初はレッスン受けるのは賛成
579名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 23:20:48 ID:g63gPFnZ
数ヶ月前に始めたばかりだけど、レッスン→終わったあと打ちっぱなしで300−400球
を週1で続けて、少しずつマシになってきた

自分の場合はレッスンやテレビや素振りで気付いたことを箇条書きでメモ帳に書き付けて
おき、練習場でそれを試してみて、考えが合ってそうなのに○、そうでなさそうなものに
▲や×をつけてる

スイングがまだまだ安定してないので、これらを試してある程度正しそうな○▲×の結論を
得るまでにどうしても球数が多めになっちゃうんだよな・・

何週間か経ってスイングが変化してきた結果、一度×をつけた項目がまた採用有力候補として
浮上してくることもあるし試行錯誤ですわ
580名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 00:28:48 ID:???
実際には酔ってしまってなかなか連続では振れない
581名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 00:54:52 ID:???
練習場だと打たないチョロ・どトップ・激ダフリがコースに出ると
連発します。どうしたら治りますか?
582名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 01:24:26 ID:???
>>581
コースで練習すればいい
583名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 03:39:32 ID:???
>>581
ショートコースで練習すれば?
584名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 04:36:40 ID:???
>>581
俺と同じだ・・・・。ラウンド中に必ず緊張で力が入り過ぎて
打ちっぱなしでは絶対にしない空振り&チョロ!
ホント何か一発で治す方法ないかねえ?
585名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 04:46:33 ID:???
気負いすぎ。
芝の上からだと球が上がらないとでも思ってるのか、
打ち込まずに、カチあげようとし過ぎ。
それに伴って右肩が下がりダフリとトップなどのミス。
そのミスがミスを呼びスイングを忘れてしまう。

結論は、150叩くつもりで気楽にいけよ。
586名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 06:08:31 ID:???
数多くいけば慣れるんだけど、それは無理だし。
力むなっていっても、力んじゃうんだよね・・・

練習場でも力んで打ってみる。
しかも、派手な格好して、ど真ん中の目立つところで・・・
ミスるとカッチョ悪い。
これで、心理状態はコースの練習ができる。
587名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 09:28:15 ID:???
アメリカに来れば?ゴルフ安いから、死ぬほど回れるよ。
コースを回るのが練習だからさ
588名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 13:26:39 ID:???
練習場でも普段から自分にプレッシャー与えるのって良さそうですね。

俺も今度1番目立つ席でコースウエア着込んでやってみよーと。



と考えただけで緊張してきた。胃が痛てー!
589名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 13:34:16 ID:???
コースで力んで体が浮き上がりトップやチョロなんて、絶対に全員経験者でしょ?
もしかして初心者にはスライスやフックより最大の難関かもね。
緊張だけは練習場では治しづらいもんなあ。

俺は左腕を体に固定して、ボールの先のターフを取る意識と
ショートコースを何度も回って克服しました。
590名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 18:07:21 ID:???
>>589
> コースで力んで体が浮き上がりトップやチョロなんて、絶対に全員経験者でしょ?
> もしかして初心者にはスライスやフックより最大の難関かもね。

確かにスライス克服のために毎日打ちっぱ行って必死に打ち込んで
コースに行ったら真っ白になってボロボロなんて事を繰り返しておりました。
591名無野カントリー倶楽部:2007/04/14(土) 21:33:16 ID:???
>>590
あああ俺もだ。
曲げないようにいっぱい練習して
よーし曲がらなくなったぞと
意気込んでコースに出たら
力んでチョロばかり。
なんのための練習だったろう・・・orz

の繰り返しです
592名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 00:28:44 ID:X4l+WHwd
同志がたくさんいたんですね・・

スライスやフックを練習場で矯正してよーしいける!と意気込んでコース行ったら
トップ、ダフリ、チョロと練習場ではありえない打球が出るわ出るわ。曲がるとか
そういう以前の問題orz

自分の場合、100Y以内のPWとかは比較的イメージ通りコースでも飛んでくれるので
やはり力みが最大の要因だとは思います(ミドルアイアンより大きくなると打った後に
体勢が崩れること多いし)。
それと、これはスイング自体がまだ不安定ということなんでしょうが、ちょっとした傾斜や
ラフでも思った以上にブレが出ます。この辺は練習場では対応できないし、近所に
ショートコースもないし、困ったところです。


593名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 04:01:39 ID:???
コースでの緊張によるミスって
スライスやフックより厄介だよなあ。
治す方法が経験を積むとか、そんなのしかない。
594名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 07:23:05 ID:???
>同士がたくさんいたんですね・・

同感です・・・
私も以前はコースに出ると、ひっちゃかめっちゃかでした(^ー^)

その当時の練習方法は、只ひたすら各番手をフルショットで打ち込むのみでしたが
腰から腰までのハーフショットや、色んなドリルをメインにしたら、コースでの球筋
以外のミスが極端に減った・・・・・

以前は練習場と同じ球を打たなければと緊張したが、練習場での練習がドリル中心ですから
ナイスショットに対する緊張感が以前より、少なかったのかも?

真相はわからんが、練習方法を変えて以前より私はミスが減りましたよ。
100が切れなかったのが、90前半で回れるようになりました。
595名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 10:25:22 ID:???
緊張するな、力むな、打球方向を見るな…と言い聞かせてもなかなか難しいぞ

アドレスが長くなれば、なるほど絶対に力が入るので、ボールの後方に立ち、打つ方向を決めたら
毎回同じリズムでアドレスポイントまで歩き、何も考えずにさっさと打っちまうのが一番ミスが少ない。
さっと打ってもミスしないようにするには、正しいスイングを体に染み込ませるのは当然として
普段から毎回同じテンポのルーティーンで打席に入り打つ練習がとても重要ですよ。

まあ練習場でやるには少し恥ずかしいので、早朝や深夜にやりましょう。
596名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 10:40:35 ID:???
俺はいつも同じ歌を口ずさみながら打席に入り打っちゃうようにしている。
ちなみに歌は、もしもしカメよカメさんよッと!でフィニッシュ。
597名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 11:29:28 ID:???
プロもボール後方から歩きだして打ち終わるまでが10秒前後で
それ以上時間がかかるとミスを誘発するというよね。
俺もなんか歌を決めようかな。10秒くらいで歌えるフレーズの曲ってオススメある?
598名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 11:37:16 ID:???
後ろから 前から どうぞ〜♪
599名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 12:12:33 ID:???
坊や〜良い子だネンネしな〜♪
600名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 14:33:35 ID:???
い〜まもむかしも変わりなく〜♪
601名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 16:48:30 ID:???
>>595
上級者は必ず自分のプレルーティーンを持ってるよな。
スカパーの全13回しかないPGAのレッスン番組でも
わざわざ1回をさいてプレルーティーンの重要性を教えてた。
602名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 17:33:30 ID:???
プレルーティーンじゃなくてプレショットルーティーンな。
でも歌を唄いながらってのは良さそうですな。
力まず打てそう。亀さん唄ってやってみようっと!
603名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 17:43:01 ID:???
練習場で、構えたらすぐ打ちの10球連続打ちとかやってるうちに
ソールしたらすぐテークバックする癖がついたよ。
604名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 17:45:59 ID:ny2Xu5lE
普通に体回転させて打てば安定したショット打てんのに、運動神経無い奴は、意識しないでもできるはずの体重移動ができなかったりするんだよな。


いろんな本見過ぎなんだよ。理論なんて1つだけしかないのに、駄プロ達がそれぞれややこしいやり方で指導するからね(笑)『体の細っかい動き』とか(笑)


さすがオジサンスポーツだね(笑)
605名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 18:17:38 ID:???
ルーティンを意識してやっているつもりでも、
同伴者に「できてないよ」と言われることがあるな。
思ってるより難しいのかもしれない。
606名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 18:35:49 ID:???
『プレショット・ルーティーンとは考える脳をストップさせ、
実行する脳にスウィングさせるためのスウィッチング・メカニズムである』

だそうだ。
607名無野カントリー倶楽部:2007/04/15(日) 18:52:33 ID:???
ルーチンワークかいな。
608名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 02:01:27 ID:???
プレショット・ルーティーンやって打ってみたけど
結構難しいもんだな〜。
今までいかにたくさんのチェックポイントを考えながら
スイングしていたかがよく判った。

これで緊張したら、ぎくしゃくしてまともに打てないわけだよ・・・orz
609名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 02:22:29 ID:???
俺は緊張して、こりゃヤバイと思った時は
目標とは反対方向を向いて、
左肩が浮き上がらないことだけチェックして
3回素振りをしてから打つと、ミスが少ない。
(これホントおすすめ!)

それが目標の方向を向いて素振りを
するとなぜか逆効果。
610名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 04:42:45 ID:???
つまり後を向くってことか?
611名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 06:09:40 ID:???
>>609
言わんとする所は解る。
目標方向を向いての素振りは、ルックアップ現象が起きやすくなる。
そのため、右肩が下がってしまうのです。
612609:2007/04/16(月) 09:55:06 ID:???
>>610
>>611
そういうことです。
613名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 12:25:30 ID:???
>> 612
今週末、試してみる。
614名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 12:32:25 ID:???
私もコースに出るとすっごく緊張して
ガチガチになっちゃうので、参考になりました。
@決まったプレショットルーティーン(後ろ向いて素振り含む)
A歌いながら打つ
を実践してみます。
でもいつも一緒に行く先輩は気が短くて、とろとろしていると
早く打ちなさい!と目でにらむので、違う緊張に襲われそう・・・
615名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 18:44:58 ID:???
打つ前に素振りを2〜3回するようにしてるんですけど、
素振りの時は「綺麗なスイングしてるじゃないか」と褒められるけれど、
本番では失敗して「素振りと全く違うぞ」と指摘されるパターンが多いです。
私だけですかね・・・・・・・・・・?

616名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 19:24:42 ID:???
>>615
9割方そんな感じだと思う。
617名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 10:43:56 ID:???
練習場ではもう初心者卒業?というスイングしていても
コースに出ると初心者の多くはヘッドアップしながら
左側に体が突っ込んでいる。
気持ちばかり目標に突撃してボールは目の前に転がっている。

うちの会社の初心者軍団は全員この状態。
618名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 11:13:18 ID:???
>>614
>でもいつも一緒に行く先輩は気が短くて、とろとろしていると 
>早く打ちなさい!と目でにらむので、違う緊張に襲われそう・・・

こんな書き方をするということは、いつもチンタラしてるんじゃないですか?

プレー進行を妨げない、これ、コースを回る上での最低限のマナーですよ。
打った後にゆっくり歩いてませんか?
クラブを一本しか持たずにボールに向かい、クラブ選択を間違えたから取り替えてくると、
歩いてカートまで戻ってませんか?

初心者がヘタなのは当たり前だし、一所懸命やった結果、
時間が掛かってしまっても怒る人はそういません。
しかし、周りに気をつかうことなくダラダラとプレーされては同伴者と後続組が迷惑なんですよ。

クラブを常に数本持って動け。
打ったら、走れ。
これぐらいの気遣いをすべきだ。

それから、後ろ向き素振りをルーチンに入れるのは止めなさい。
そんなことをしていては、ショットまで1分以上かかる。
時間の無駄。
目標をしっかし定めて、体が飛球線と平行になるように、スタンス、球の位置を
意識しながら数回素振りする程度で十分。
遅くても20秒かからない。
619名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 11:44:48 ID:???
なんだか複雑に考えてるみたいだけど
結局先の組が進まなけりゃ素振りも飽きるし
そこから急いだってどうせ詰まるんだから意味が無い。
620名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 12:15:03 ID:???
>>619のような人間がいるから困ってしまう。
自己中心的すぎる。
621名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 12:28:27 ID:???
車の渋滞と同じだよ。
ほんのちょっとのきっかけで渋滞は始まってしまう。
例えばゆるい上りの頂点でアクセルをちょっと戻すと、後続の車がそれに反応してブレーキ
さらに後ろが反応して・・・ このタイムラグの連鎖で渋滞する。

>>619 の前の組も、さらにその前の組もみんな >>619 と同じように考えていて
少しずつの遅れが重なって後ろの組に迷惑になるんだ。
622名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 13:13:46 ID:???
>>621
君見たいのが直前の組に文句言うのかな?

ゆっくりやってもすぐに追いつくだろ。

幾ら自分がテキパキやっても
とにかく前にいる激遅の組をどうにかしないと早くならない。
623名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 13:20:32 ID:???
前組に打ち込むような勢いでやったら早くなるの?
また同じように待ちになるから同じじゃないの?
624名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 15:09:38 ID:???
>>初心者がヘタなのは当たり前だし、一所懸命やった結果、
>>時間が掛かってしまっても怒る人はそういません。

これは嘘だな。自分だって初心者に毛が生えた程度の癖に自分より下手な奴が前にいると
鬼の首でも取ったかのように「下手糞が遅せぇな!文句言ってやらなきゃ気が済まねぇ!」
って感じのわがまま自己中な奴はいっぱいいるよ。お前だって上級者からしたら時間かけ過ぎだっつうの!
こういう奴らは道路の渋滞の最後尾についた時に前の車のブレーキの踏み方にさえいちいちイライラして
クラクション鳴らしたりアクセル吹かしまくる奴らと同じ人種。まずお前自身が自己中なことに気づけよ。
625名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 15:52:22 ID:???
>>618
すみません。書き方が悪かったようですが
私が特に遅いのではなく、その先輩は女性でも珍しいくらい
短気で社内では有名な人なんです。

ゴルフは社内のサークルでやっているのですが
いつもその先輩と同じ組になるとみんな怒られちゃうんです。
同じサークルの男性の方からは、逆にもう少しゆっくりやれば?
と言われているのですが・・・・。
626名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 16:51:22 ID:???
>>619
>>622
>>623
>>624

同一人物か。
問題を履き違えている。
>>618は気づかいがあれば、遅滞なくみな気持ちよくプレーできる可能性があるし、
そういった気づかいが必要でありマナーだと言ってる。
それを、遅滞する奴がいる限り現状は変わりようがない、だから気づかいなど関係ないと
捻じ曲げた解釈している。
自分を律することなく、すべてを他人のせいにして溜飲を下げる。
君の人生と同じだな。
627名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 16:58:37 ID:???
>>625
> いつもその先輩と同じ組になるとみんな怒られちゃうんです。

文句を言わせないように回れ。
それでいて逆に文句を言えるようになれw
628名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 17:43:34 ID:???
俺の知り合いにもスゲー短気なオッサンがいるけど、気が短い奴は極度な自己中だから
まわりが目一杯気を使ってスムーズに回っても文句言うと思う。
629T:2007/04/18(水) 18:00:26 ID:5Gj8+mZF
これからゴルフを始めようと思います。仕事の都合上必要になってきたからです。
取り合えずは、ヤフオクとかで2〜3万で出てるセットで十分ですかね?
630名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 18:13:25 ID:???
>>629
十分だけど、シャフトの硬さぐらい決めておいたほうがいい。
普通、SかR
かなりの力持ちで無いとXは使いこなせないよ。
631名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 18:15:36 ID:???
>>622>>626では622の方が大人な希ガス・・・
初心者であろうが無かろうが、気持ちにゆとりが欲しいね。
632T:2007/04/18(水) 18:21:33 ID:???
>>630
ありがとう。シャフトの硬さですね。それすら解らないので。。。
硬さを注意して探してみます。他に注意点などありましたら助かります。
633名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 18:41:01 ID:???
>>631
大人かどうかは知らないが、マナーのいいゴルフプレーヤーというのは
たとえ自分のプレーを犠牲にしても他人に気持ちよくプレーしてもらうことに
心を砕くものだ。
634名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:20:43 ID:???
>>630
> かなりの力持ちで無いとXは使いこなせないよ。

嘘を教えてどうすんだよ
635名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:30:37 ID:???
>>633
マナーと自己犠牲は関係ないでしょ。
636名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:33:31 ID:???
>>635
そんなこと >>633 のどこに書いてある?
637名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:34:12 ID:???
>>629
仕事で必要なら、同僚や同業者の先輩ゴルファーに相談するか、
中古ショップの店員でも直接聞け。
最近の店員はそこそこ親切。

>>630
初心者にシャフト硬さが分かるわけないだろ。
しかも知ったかぶりしてんじゃねえぞ。
638名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:35:18 ID:???
>>636
「自分のプレーを犠牲に」とは自己犠牲のことじゃないのか?
639T:2007/04/18(水) 19:42:40 ID:???
>>637
了解です。今度総会があるので、そのときに聞いてみます。
ただみなさん年配なんでヤフオクとか知らないと思うんで
ここで聞いてみました。
640名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:52:08 ID:???
>>638
自分じゃない。プレーだよ。
自分が気持ちよく遊ぶ事が第一で、他人は二の次という考えを改めろってこと。
641名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 19:58:02 ID:???
>>640
文脈的に自己犠牲で通じるでしょうに。
自己犠牲が厳密に「自分の命を犠牲にする」意味だけしかないと思ってたのかな?
ゆとり世代なのかな?
本をたくさん読むんだよ・・・
642名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:00:20 ID:???
> 文脈的に自己犠牲で通じるでしょうに。

この物言いに嫉妬w
643名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:04:51 ID:???
>>641
自己犠牲なんつーと、オオゲサなんだよ。
644名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:13:03 ID:???
>>642
>>643
んん、?
理解できないのかな?
ゴルフで、まさか本当の命のやりとりをするわけないのは理解できるよね?
ゴルフでの自分の命は、「自分のプレー」だよね。ここまで分かるかな?

それでね、「マナー」はけして自分の大切なもの(プレー)を引き換えにしてまで(自己犠牲)
他人に気持ちよくプレーしてもらうことではないんだよ。
マナーとは、どちらか一方が一方的に相手に譲ることではないんだよ。
マナーとは対等な立場のもの同士が、お互いに気持ちよくいるための暗黙の決まり事なんだよ。
これ、理解できてないでしょ?
理解していたら>>633のような表現にはならないはずだもんね?
分かったかな?
645名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:14:13 ID:???
オッサンやオバサン達のほうが後ろの事など気にせずにチンタラやってるし
バンカーも削ったターフも直さない奴多い。
646624:2007/04/18(水) 20:14:17 ID:???
>>626
>>だから気づかいなど関係ないと捻じ曲げた解釈している。

ほんと自分の主張ばかりで他人の事が分からない自己中の典型的な例だな。
>>624のどこに気使いなど関係ないと捻じ曲げた解釈がしてあるんだ?
俺が何の為に文章を引用してレスつけてると思ってんだ?
関係ないレスまでくっつけて勝手に自分に都合のいいように解釈すんなよ。
自分が思いたいようにしか思わない、人の事情などお構いなしで
ただ自分がスムーズにプレイしたいだけのまさしく俺が形容した人物がお前そのものじゃん。

>>自分を律することなく、すべてを他人のせいにして溜飲を下げる。
>>君の人生と同じだな。

しかも何これ。お前自身が人を馬鹿にした文章書いて溜飲を下げるじゃん。
それに自分を律すれば渋滞してる前の組のスロープレーまで解消すんのかよ。
わざわざなんでもかんでもごちゃ混ぜにして話してんじゃないよ。
お前は全ての超常現象はプラズマが原因なんて言ってた大槻教授かよ。
647名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:23:55 ID:???
>>646
横からなんだけど。
>自分を律すれば渋滞してる前の組のスロープレーまで解消すんのかよ。 
プレーする全員が自分を律すればスロープレー解消はガチ。

ま、>>624の乱暴な文章と>>626の無礼さは似たようなもんだね。
仲良くしなよ。
648名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:25:24 ID:???
>>644
> ゴルフでの自分の命は、「自分のプレー」だよね。ここまで分かるかな?

それが間違ってる。
命は命、スコアはスコア。
たかがゴルフのスコアと命を等価に見るから、他人を不快にさせても平気になるんだ。
649名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:30:11 ID:???
>>648
あのう、「命」と「スコア」を対等になんか見てないんですけど・・・
ゴルフ的自己犠牲とでも書けばよかったですかねぇ。

>他人を不快にさせても平気になるんだ。 

あらあら、自己犠牲の言い回しがあなたを不快にさせたのかね?
それは失礼しましたわ。

650名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:38:04 ID:???
>>633
>>たとえ自分のプレーを犠牲にしても他人に気持ちよくプレーしてもらうことに心を砕くものだ。

混雑時には>>633がラウンドを止めて頂ければ多少は混雑も解消されますので
是非ご自分のプレーを犠牲にして私達に気持ちよくプレーさせて頂ければと。
651名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:40:01 ID:???
>>649
> あらあら、自己犠牲の言い回しがあなたを不快にさせたのかね?
> それは失礼しましたわ。

わかればいいんだ。
以後気をつけろ。
652名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:44:25 ID:???
>>651
>わかればいいんだ。 
>以後気をつけろ。 

こんな言い方をされるなら前言撤回しますわ。
あんたも十分すぎるほど不愉快。
653名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:48:14 ID:???
>わかればいいんだ。
>以後気をつけろ。

これはお茶目で言ってんだろ?
>>648が読めないのは日本語だけじゃなくて空気もか、まさかな・・・・
654名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:53:42 ID:???
>>653
本人でしょ?
他人のフリしなさんな、みっともない。
お茶目でそんなこと言い放つんですか。
現実社会なら嫌われ者ですねぇ。
655名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:57:41 ID:???
> 現実社会なら嫌われ者ですねぇ。

現実社会ってあんた・・・
656名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 20:59:57 ID:???
>>649
わかってないねえ。

ゴルフの命はスコアじゃないってことですよ。
命というのは一番大切なものってことでしょう。
誰に教わったのか知らないが、自分のスコアを一番大切に思っているのが貴方のスタンスだから
おかしくなる。

ゴルフで一番大切なのはマナーとルールを守ってプレーすることですよ。
それがゴルフの命。
だからこそスコアを犠牲に・・・ は自己犠牲に繋がらない。
657名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:00:30 ID:???
>>655
ネットでなら何を言っても許されると勘違いされてるんでしょ。
658名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:02:25 ID:???
>>657
> ネットでなら何を言っても許されると勘違いされてるんでしょ。

素敵な物言いに嫉妬してるんだよw
659名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:04:19 ID:???
>>657
なわけないがなぁ
勝手な思いこみでそんな発言されてもねぇ
受け取ったコッチが困っちゃうよ
660名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:06:55 ID:???
>>656
うんざりするなあ。
そこまで自分の無知を曝け出して恥ずかしくないのかねぇ。
「自己犠牲」という単語がそのまま「自分の命そのものを犠牲にする」という文脈で
使われると限定されているわけではないとだけ言っておきます。
「自己犠牲」でググれば、ウィキペディアの「自己犠牲」の項目がトップですから、読んでみなさい。
それで足りなければ国語辞典でも引きなさいな。
少しは本でも読んで、言葉の使い方でも勉強しなさいよ。。
661名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:08:49 ID:???
>>654

>>648>>651だろ?
>>653>>648を皮肉って
同じレス番の中で651の発言をフォローする必要の意味は?

俺が書いたのは>>650>>653
他人に成りすましてまで必死になるほどの事が
このスレに書いてあるとは思えないけどね。

>>現実社会なら嫌われ者ですねぇ。
この言いようはちょっと感情入りすぎじゃない?
>>644ぐらいの事が言えるならもっとさらっと皮肉って欲しかったわ。
662名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:11:39 ID:???
>>661
あら、アンカー勘違いしたみたいですね。
疲れたので去りますわ。
663名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:13:32 ID:???
>>660
まあいいから

ゴルフの命はスコアじゃない、マナーとルールだと、これだけ覚えて帰りなさい。
664653:2007/04/18(水) 21:14:44 ID:???
>>663

おまえほんと小学生からやり直せ
665名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:14:48 ID:I2UguRJh
初心者スレだよ、ここw
666名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:20:51 ID:???
>>656
最後に一言だけ。
マナーとルールを守るということは、言葉に出すまでも無い前提条件です。

ただ、例えば、仲間同士でするレジャーゴルフにおいても厳密にルールを守らなければいけない
というわけではないですよ。
平たく言えば、常識の範囲内で楽しめばよいということです。
昨今、「常識の範囲」が世間一般的な共通項でなくなってきているのが
残念ですと言いたかっただけです。
667名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:34:40 ID:???
>>666
たしかにプライベートラウンドではルールを厳密に遵守できない場面もあるでしょう。
それは否定しませんし、正しいと思います。

よく言われる話だけど、ルールブックの最初に書いてあるのはエチケット、マナーです。
途中で変な流れになってしまったけど、他のプレーヤーに気持ちよくプレーしてもらうために
自分のプレーの優先度が低くなっても、それは自己犠牲じゃなくて、それこそがゴルフをプレーすると
いう事なのだと言いたかっただけです。

なかなかできることではありませんが。
668名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:45:55 ID:???
>>初代スレ1の言葉

 >>野球、テニス、スノボ…何をやっても人並み以下の
 >>運動神経ゼロの俺がゴルフ始めました。
 >>試しに打ちっ放し行ってみたらまともに当たらないわ、
 >>皮剥けるわ、恥ずかしい思いをしただけでした。
 >>こんな俺が人並みレベルになれるまで導いてください。

みんな・・・導いてやってくれないか
669名無野カントリー倶楽部:2007/04/18(水) 21:47:15 ID:???
>>667
その理屈だと、自分を犠牲にすればいいやでFAですね。
違うでしょ。
670名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 01:23:34 ID:???
屁理屈こねコネこねコネ子猫ね

ここは理屈っぽい奴ばかりのバカばっかだなww
671名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 08:14:19 ID:???
↑ 
理屈についていけない馬鹿の悲しい遠吠
672名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 10:37:37 ID:???
「あなたともう一度ゴルフがしたいと思えるように振舞いなさい」
ホームコースの月例競技に飛び込みで参加する時に、父に言われた言葉です。

多少の腕は磨かなければならないが、接待ゴルフのように媚びるでもなし、
ただ、ホームコースの先輩に敬意を払う事は大切だと言われました。

下手なうちは
プレイファーストと気配り。

1.クラブを3本持って小走り。
2.ピンを持つ。
3.ボールの落下地点をすばやく把握。
673名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 10:39:18 ID:???
とにかく、まわりの人に迷惑かけないよう頑張る。
これは上級者だろうが初心者だろうが関係ない。
マナーだ。
674名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 10:54:01 ID:???

嫌われる順番

1.遅い 下手糞 傲慢
2.遅い 上手い 傲慢
3.遅い 下手糞 謙虚
4.遅い 上手い 謙虚


好かれるのは
1.速い 下手 謙虚
2.速い 上手 謙虚

遅くて傲慢な奴はゴルフをするな。
675名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 14:55:58 ID:???
>>672
月例どころかコースでプレーしたことないだろ。
めちゃくちゃ書くなよ。
笑ったw
676名無野カントリー倶楽部:2007/04/19(木) 17:51:51 ID:???
>>674
> ゴルフをするな。

って・・・なんて傲慢な奴。
677名無野カントリー倶楽部:2007/04/21(土) 22:44:56 ID:???
前に書いてあったコースに出ても緊張して固くならない方法を本番でやってみました。
結果はかなり良かったです。ベスト出ました!感謝!
特に歌いながらプレショットルーティーンから打つのは効果的でした。
グリーンとは逆の方を向いて素振りもルックアップせずに打てたけど
同伴者に何してんの?と不思議がられたw
678名無野カントリー倶楽部:2007/04/22(日) 11:30:10 ID:???
俺も昨日歌いながらラウンドしたよ。
シビレるような緊張はしなくなってスコアも良かった。
でもまだ一日中歌っていたフレーズが
頭の中から全然抜けない後遺症が・・・。
679名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 01:16:35 ID:???
俺は親父から教わった
チャー・シュー・メーン!で打ってます。
680名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 01:23:06 ID:???
太陽乙!
ボールにニコマーク忘れんなよ!
681名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 03:02:02 ID:???
ちゃーしゅーめーんって古臭いイメージだけど
実際やってみるとイイ感じなのだよ。
練習場と同じタイミングでコースで打つのって
緊張した初心者には意外と難しい。
682名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 03:04:50 ID:???
>>681
フォワードプレスはどの文字で行ってますか?
683名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 03:19:27 ID:???
>>682
「しゅー」だよ。
「ちゃー」で息を吐いて肩の力を抜く。
フォワードプレスは厳密に言うと「ちゃー」と「しゅー」の間。
684名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 04:03:35 ID:???
>>683
どんどん続けてください。
685名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 04:21:35 ID:???
俺は五目そば(塩味)が好きです。
686名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 10:46:24 ID:???
もう、とんこつは飽きた。
シンプルな東京風がいい。
687名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 13:30:01 ID:???
人のあまりいない曜日に行こうと思っているのですが、練習場は何曜日混むものなんでしょうか?
すごいド下手ですorz
688名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 15:32:25 ID:???
早朝練習なんて安くて気持ちいいよ
689名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 18:42:29 ID:???
>>687
土日祝の夕方は混むよ。

下手でもいいじゃないか。1Fのド真ん中占領しろ!
プレッシャーに強くなるぞ。
690名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 18:46:10 ID:???
>>689
それって出入り口で一番見られるとこのことですかw怖いですよw
691名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 02:54:15 ID:???
ついに練習場の250の看板の高さにぶつけることができた!
相変わらず右へ左へだけど、着実に進歩してるのがうれしくてたまらねえ……
692名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 12:23:58 ID:???
おれがいつも行くところは早朝も夜も平日も混んでるなぁ。
693名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 12:34:18 ID:???
ゴルフ天国な東北南部から近畿の大都市に引っ越してきたんだが・・・
打ちっ放し練習場の値段の高さにビックリ。
一球あたり10円超えてるとこあるし。。
狭いし、ゴルフボール自動セッティング装置も置いてないとこ多いし。
東北でゴルフデビューしたから、300ヤード級打ちっ放し練習場が普通だと思ってたよ。
あー、東北に戻りたい。。
694名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 15:33:20 ID:???
都内に住む俺は200ヤード級打ちっぱなしでも広く感じるし
一球10円なら激安だなーと思う。
695名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 15:35:56 ID:???
>>693
おいおい、俺なんてゴルフ天国アメリカあがりだよ。日本は洒落にならんよ。
俺のいた町はランウンドで2000円弱だったし、打ちっぱなしなんて、芝から適当に打ってば?って感じでさ。
4万円払えば、1年間回りたい放題、ウチッパやりたい放題だったよ。

日本に帰ってゴルフをやる気失せたよ。あ〜アメリカに戻りたいよ。
696名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 16:44:09 ID:???
>>695
アメリカは安いと聞いてたけど、ヨダレ出ちゃうね。
ハワイのオアフ島で一度だけやったけど、結構高かった記憶が。
ハワイは相場が高いのだろうか?


697名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 17:04:07 ID:???
アメリカもイギリスもオーストラリアも、まあ海外は安いところと高いコースがはっきりしてる。
お金持ちが行くようなコースはすっごく整備されてて、値段も驚くほど高い。
その代わりクラブハウスなんか小屋みたいなので、激安なコースもあるという。
日本だと沖縄がそんな感じかな。
698名無野カントリー倶楽部:2007/04/30(月) 02:15:49 ID:???
>>696
俺住んでたとこは観光客が来るようなとこじゃなかったんだよね。
結構田舎で全米でも最もゴルフが安いと言われてた地区だったからさ。
暇な時なんて俺、1ヶ月に25回ランウンドしたし、、、、。でも割引とか使ったから日本で3回ラウンド分くらいしか払ってないよ。

町の近くにあった一番高いとこ(ゴルフダイジェストベスト10入り)でもたしか8000円だった。

ちなみに有名ま町に近い所はアメリカでもやっぱり日本ほどじゃないけど、多少はすると思う。
ハワイは観光客相手だからもっと高いよね。
699名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 10:25:59 ID:???
GWは練習場混むのかな?
700名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 10:28:14 ID:???
混んでた。
701名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 15:15:14 ID:???
今日は空いてた
702名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 19:00:47 ID:???
昼から行ったけど混みまくりだった。
703名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 13:45:54 ID:XJDCkiWQ
明日は2回目のコースです。

前回は150叩きました。120位で回れるようにがんばるお。
704名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 13:49:35 ID:???
練習いってこ。
705名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 16:22:22 ID:ag3Angip
300球ほど打ってきた。
やみくもに打っても上達しない気がしてきた…。
706名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 17:21:12 ID:???
そりゃあそうだろうな
707名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 17:51:10 ID:???
練習場でムキになってぽんぽん打ち込むと、
だいたいフォームもリズムも崩れるwww
1打の重みが薄れるから、心して練習せよ。

708名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 23:15:18 ID:NOtv5WEE
でも、月に三千とか打つとそれなりに前には飛ぶようになるよ。
709名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 16:06:50 ID:???
ドライバーを打てる様になるには
ひたすらドライバーを練習するのと
短いクラブから長いクラブへ順番に打てる様に練習するのと、
どちらが良いですか?
710名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 16:23:43 ID:???
>>709
意味が分からない質問だね。
ドラだけ練習すれば、ドラは打てるようになるだろうね。
711名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 16:34:33 ID:???
>>709
両方必要だろうなあ
712名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 17:07:00 ID:???
ある程度ドラが打てるようになるまでは、アイアンとドラは別ものと考えたほうが上達が早い。
そしてちゃんとドラが打てるようになるとアイアンとドラは同じ感覚で打てるようになる。
713709:2007/05/04(金) 17:40:18 ID:???
709です
6Iまではなんとか打てる
(飛距離は少ないですが)様になってきたのですが
5Iからは飛距離が変わりません
さらにドライバーは打球があちこちに飛んで行きます フェイスにシールを貼って見るとヒールよりに当たっています
私としてはドライバーを
打てる様になりたいのですが、その前に遠回りでも
5Iや4Iが打てる様になった方が良いのでしょうか?
714名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:07:02 ID:???
>>713
たぶんアイアンもドラも典型的な手打ち&アウトサイドインですね。
@腕と胸の三角形をアドレスからフォローまで崩さない事
Aグリップが常にヘソを指している事
Bテイクバックは10時の位置まで

を意識して、フォローは大きく取りましょう。
最初は曲がっても気にせず@〜Bだけを忘れずに練習して下さい。
715名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:07:56 ID:???
球筋が最も分かりやすいのがミドルアイアン。
だからミドル中心に練習すると効果的とも言えるかな。

でもですね、クラブなりの飛距離が出なきゃ球筋も何も無いです。
飛ばなきゃ話になりません。
たぶん、体が左に流れたり「く」の字に曲がったりして掬い打ちになってるんでしょ?
知り合いにチェックしてもらうか、レッスン受けると早いですよ。
まぁ、6か7Iでミッチリやったらいいんじゃないですかね。
716名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:14:27 ID:???
>>714
同意
717名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:31:20 ID:???
6Iが打てるなら5Iも打てないとおかしいよ。
自分じゃ出来てると思ってんだろが、実際は6Iも打ててないと思うよ。
718名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:35:59 ID:???
その論理でいくとすべてのクラブが打ててしまう
719名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:37:34 ID:???
>>709
「ドライバーが全く打てません」スレにいた香具師だな

717 の言うとおりアイアンも打ててないと思うぞ。
ノーマルロフトのハーフショットならともかく、今日日のストロングロフトの7Iで120yは
ちゃんと打てていないよ。
720名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 18:37:45 ID:???
>717
おまえ初心者だろー?
721709:2007/05/04(金) 22:07:42 ID:???
709です
みなさん、ありがとうございます。
インサイドアウトに振るのはどうすれば出来ますか?右肘を引き付けると余計にフェイスが開く感じが、
します
722名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 22:20:30 ID:???
>>721
理屈よりやってみたほうが早い。
周りに人のいないところで試してね。

空のペットボトルでも用意して、自分のスイングプレーンの外側において素振りしよう。
置き場所はボールの後方1m位で、少し体側に近づける。
邪魔だなと思うところに適当に調節してくれ。

石を投げて水面で跳ねさせる、水切りって遊びがあるでしょ。
ダウンスイングで右手を水切りで石を投げるときのように使うと、ヘッドがうまくペットボトルの内側を通ります。
その時左腕をしっかり右腕の下になるように使うと、シャフトがびゅんとしなり戻るはずです。
723名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 23:14:42 ID:???
連続素振厨の自作自演復活かよwww
このスレ覗いてみたらタイムリーすぎてビビッたわwww
724名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 23:42:13 ID:???
それはあなたの知らないもう1人のあなたなのです
725名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 01:23:04 ID:???
>>722
自分のスイングプレーンが分かるなら、誰も苦労しない
726名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 02:20:53 ID:???
>>722
単純にその練習をすると、今度はトップ、すくい打ちで苦しむような希ガス

ま、人それぞれですけどね。
727名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 05:29:47 ID:???
>>709
 多分、まだほとんどスイングになっていないと思われる。
ここでワンポイント的なアドバイスに従っても、また別の問題が発生する。
最悪、さらにスイング崩壊も考えられる。
色々、試行錯誤して自分流で、もの凄く遠回りになるでしょう。
センスがよい人ならみるみる旨くなる可能性もあるけど、大抵は迷宮入りで、
変な癖が付いて将来にわたって苦しむことになる。

スイングが全くなっていないのだから、素直にレッスンに行くなり、上級者に
見てもらうのが一番。

728名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 21:30:28 ID:???
以前にこのスレで教えてもらったものです。
過去3回130台でしたが、GWに4回目にしていきなり106が出ました。
絶好調といいますかビギナーズラックといいますか、まだ安定はしてないとは思いますが。
俄然ゴルフが楽しくなってきました。これからも頑張って練習したいと思います。

とりあえずお礼の報告まで
729名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 02:08:16 ID:jMhIYhaU
130台の初心者♂です。
ドライバーがやたらやたら左に曲がります。
ちょっと詳しい人にクラブ(シャフトL、ロフト13.5)が悪いと言われました。
スイングは悪くないそうなのですが・・・・・

どういうクラブが合うとかどうやったらわかるでしょう?
(もちろんスイングの安定化が最優先でしょうが・・・・)
教えてください。
730名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 02:24:42 ID:???
>>729
ゴルフは道具じゃないと言いますが
さすがに普通の男性がレディース用のドラじゃ
きびしいでしょ。

まずはショップの試打コーナーでヘッドスピードが
無料で計れるので、自分のヘッドスピードがわかったら
店の人に相談するなり、またここで聞いてみたらどうですか。

でもなんでレディース用使っているの?
731名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 14:41:33 ID:???
まずは安くていいから中古でフレックスRで45インチくらいのを買え。
話はそれでどう飛ぶか見てからだ。
732名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 19:19:48 ID:???
(; ・`д・´)なんて的確なんだ!
733729:2007/05/12(土) 02:09:55 ID:???
>>730>>731
レスありがとうございます。
そういえばレディースものでした・・・・
叔母(ヒトケタ)から嫁用にもらったものでした。
ところが嫁はやらんし、私も初心者なので最初はアイアンだけ
→あ、こっちの方が使いやすいや
→そろそろコース出なきゃ
→流れでそのセットのドライバー使うか〜
てな感じです。
とりあえず明日にでもゴルフ5行ってきます。

ちなみに今日友人のドラ(R、10.5)を使うと
まっすぐからややフェード気味に行く感じでした。
734名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 15:50:18 ID:???
プロにちょっとだけ学んで、今度はソロ打ちっぱなし
AWを忘れたためPWで30Y先のグリーンに乗せる練習
100球中乗ったのは8球くらいか・・・
しかしあれだ、そういうときは緩く打つんじゃなくて、ふり幅を腰あたりでよかったんだな
それ知らずに大きく振り込んで緩めに打ってた。なんという無駄な動き。
プロに学んだのは基本的な打ち型で、グリーンに乗せるとかはやってなかった。ほんと基礎の基礎だけ。
間違いは帰りにゴルフフダイジェストかなんか立ち読みしてから気づいた。
というわけでPWについてはそんな感じだ。
で、遊びでドライバーやっちゃうんだよな。アイアン使いこなせてないのに打てるわけないよな。
当たりはする。だけど物凄く右に曲がる。もうすごいね、グイグイ右に飛んでいく。

今の目標はPWで30Yほどさきにピンポイントで落とせるようになることだな。
この目標で大丈夫? PWで30Yって普通? AWのほうがいいのかアドバイスくれ
735名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 17:17:05 ID:???
>>734
その練習は、グリーンに乗せる練習ではないので、
何回打っても同じところに同じ球筋で打てればOK

PWでもAWでも9Iでもよし
ただし、グリーンに届かせるために力を入れて打つ
飛びすぎるので力を抜く
この二つはやっちゃダメ
同じ力加減で、何回でも同じように打てるように練習すべし
736名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 23:49:38 ID:???
>>734
色々な考え方があるから、絶対の答えがあるとわけではないが、、、
オレもヘボだから、基本的に色々とアプローチを試してみて、AWがしっくりくるから
80ヤード以下は全部AWでやってるよ(グリーンの直ぐソバは除く)。
ただ、いつも一緒にやってる上級者は、グリーンのピンの位置なんかで同じ30ヤードでもクラブを変えてる。
オレは器用じゃないので、AWで球の高さなんかはフェースの開き加減で調整して、AWを得意クラブだと自分に自信も持たせてる。
グリーン周りはスコアへの影響が大きいから重要な練習だと思うよ。
737名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 20:31:49 ID:???
今までカーボンのアイアンを使ってたんですが
先日、スチールのアイアンに変えたところ
7番の飛距離が140から110に落ちてしまいました。
スイングに原因があるのでしょうか?
それとも、HSが遅すぎなんでしょうか?
738名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 20:38:01 ID:???
>737
調子、バランス、重さが変わっているだろうからそれに応じたスイングに慣れれば元に戻る。
質量が重くなったのなら、バランスは軽くなっている。
スイング出来ているのなら、
我慢してやっていれば、重いクラブなりの振り方に慣れれば元に戻る。








大抵の場合
739名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 20:39:43 ID:???
ロフトも違うんじゃないの?
740名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 20:45:02 ID:???
>739
それもそうだな。
もし、ストロングロフトからノーマルロフトになっているのなら、
ハンドファーストに捕らえてターフ取らなきゃならなくなる。
741名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 21:07:09 ID:???
ターフ削るよなスイングは人工芝の上じゃ身に付かないよ。
742737:2007/05/14(月) 00:02:33 ID:???
ご意見ありがとうございます。
ロフトは2°ほど寝ていると思います。

早くなれるようにたくさん素振りして練習します。
743名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 02:13:48 ID:9M4/Onkc
今日の練習、ドライバーでかっ飛ばせるようになった。





アイアンが全く当たらなくなった・・・・・・・・。


ナケル
744名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 02:35:19 ID:???
アイアンとドライバーって絶対、別もんだよなぁ
745名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 04:45:28 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=MutvUfQcmMg
5万円くらいらしい。
746名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 12:38:26 ID:???
>>744
クラブ重量とバランスをドラからだんだん重くしていけばかなり近くなるよ。
747名無野カントリー倶楽部:2007/05/15(火) 21:45:08 ID:???
どうしてもグリップや腕に力が入り過ぎて、ダフッたり、トップしたりします。
特にFWやドライバーの時が酷く、ラウンドするとさらに緊張と入れ込みすぎで
なかなか力が抜けず困っています。何か治す方法ってないでしょうか?
(力を抜け!というアドバイスは勘弁してください。)変な質問でスミマセン・・・。
748名無野カントリー倶楽部:2007/05/15(火) 22:08:13 ID:???
>>747
それなら秘密兵器を教えてやる。それは「軍手」。
よくグリップにタオルを巻く練習方法があるけど
理屈は一緒。だまされたと思って一度試してみては?
たぶん驚く成果が出るよ。
ちなみに江連プロの弟子が軍手で
プロテストに合格したそうだ。
749名無野カントリー倶楽部:2007/05/15(火) 22:15:52 ID:???
>>748
両手とも軍手ですか
750名無野カントリー倶楽部:2007/05/15(火) 23:44:12 ID:???
>>749
両手とも軍手だよ。
俺は軍手でシャンクとスライスが治り
FWが打てるようになった。
751名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 00:14:39 ID:???
実際にテレビで軍手してナイスショットしてたね
イボイボ付きは駄目よ
752名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 08:01:03 ID:???
>>747
下腹に力を入れて構えて、背中で振るとか
息を吐きながらスイングするのもいい。

タオルを巻いてソフトなグリッププレッシャーを練習するのは有名だね。
でも世の中には強く握れと教えるプロもいるらしい。
753747:2007/05/16(水) 08:16:29 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。

軍手の練習を早速やってみます。
754名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 08:33:56 ID:???
追加

グリップとグローブのコンディションも大切ですよ。
滑りやすいと力が入る。
グリップとグローブはこまめに交換。
755名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 10:05:06 ID:???
>>751
>イボイボ付きは駄目よ

何でダメなんですか?
滑りにくそうだけど・・・。
756名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 10:10:46 ID:???
ルール違反だから
757名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 10:30:44 ID:???
軍手の話ってスカパーの江連の番組でやってたやつか?
プロテストを軍手で受けさせて合格するとは
江連もたまーーーーにはやるもんだなw
758名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 10:34:18 ID:???
「スカパーの江連」が「エスパー伊東」に見えた。
ただ、それだけ。
759名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 10:46:10 ID:???
エスパー伊東より江頭のほうが面白い!
760名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 12:28:08 ID:???
俺はラウンドすると、いつも異常に力んでしまうのだが軍手って良さそうだね。
ところで軍手でラウンドしてもいいんでしょ?
761名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 12:38:54 ID:???
>>760
無問題(恥ずかしくなければ・・・・)。でもイボつきはダメ。

それにしてももう少しちゃんと上を嫁!
762747:2007/05/16(水) 20:51:42 ID:???
>>748
軍手練習やってみました!混んでいたのでちょっと恥ずかしかったですけど。
最初はすっぽ抜けそうで不安でしたが、慣れると凄くいい感じで振れました。
150球くらい打ったあと、軍手を外して普通のグローブに変えたら
今までいかに力が入り過ぎていたかが、よーく判りました。
今後も続けてみます。ありがとうございました。
763名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 23:38:22 ID:???
軍手は経験無いけれど、タオル巻いて打つと
グリップだけではなく、腕の力も抜けて気持ち良く振り抜ける。
764名無野カントリー倶楽部:2007/05/16(水) 23:51:25 ID:???
もともとグリッププレッシャーを抜くのは腕の力みを解消するためだ
765名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 12:20:31 ID:???
軍手しなきゃダメなんて
どんなレベルの低さなんだよw

つーか、情けない(´・ω・`)
766名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 12:22:21 ID:???
初心者スレで初心者に対して暴言を吐く>>765の情けなさについて
767名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 17:57:11 ID:???
>>765
ツアープロコーチがプロテスト受ける奴に軍手を
使わせたのだから、あんたよりは遥かに上のレベルだろ。
768名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 19:47:42 ID:???
俺がよく行く練習場のスクールでは初心者コースでも中級者コースでも
ドライバーやFW・ロングアイアンなど長物練習の際に
タオル巻きグリップのドリルが必ず組み込まれているよ。
タオルと同時に小さな鏡を前に立てかけて、スイングの最中に
鏡から顔が外れないようにして練習している。

軍手もいいアイディアだけど100円ショップで売っている鏡も
結構使えるアイテムだと思う。

769765:2007/05/17(木) 20:34:41 ID:???
>>766
すまんすまん。アンカー付け忘れてたw
>748に書いてある内容についてだよ。
素人が練習で軍手なら分かるけど
プロテストを受けるレベルの奴が軍手じゃ
カッコ悪すぎるだろ!ってな。
770名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 20:49:53 ID:???
○ップスに悩めば長尺を使う。
グリッププレッシャーに悩めば軍手も使う。
カッコ悪い?
人生をかけたプロテストなら当然の選択だ。

史上初だそうだから、それで早いうちに名前売れてスポンサーがつけば大成功だろうね。
771名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 21:36:30 ID:???
>>770
先ず伏せ字にする訳を説明しろ。
772名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 21:56:09 ID:???
口に出すと寄ってくるそうだ
773名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:21:20 ID:???
初心者がアプローチに使う最適なクラブってなんですか?
774名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:22:46 ID:raqtFQAK
>>773
6鉄でころがせ
775名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:26:10 ID:???
>>773
パターで打てる状況ならパターだな
776733:2007/05/17(木) 23:28:15 ID:???
やっぱりSWやAWは使わないほうがいいですか?
777名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:31:15 ID:???
>>776
どうしても上げなきゃいけない状況以外は使わないほうが無難。
778名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:41:47 ID:???
>>773
初心者はアプローチしちゃダメ
手で投げるといいよ
779名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:58:25 ID:???
パターで転がすのが一番安全だろうけど、SWAWでアプ練習はしっかりやったほうがいいよ
バンカー越えとか色んなパターンあるからね
780名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 00:06:29 ID:???
イップスって、どうゆう症状なんですか?
781名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 00:40:58 ID:sKZi7a5r
練習場ガラガラでも、二階直行しちゃいまつ…。
チョロや度スライスはずいんだもの。
二階は俺ひとり、なんて事もシバシバ(´д`)
782名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 00:51:11 ID:???
みんな下手だから練習しに来てる。
そんな人達が注目するのは上手い人であって、下手な人はチラ見する程度。
だから気にすることないよ。
783名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 02:28:21 ID:???
最近やっとコンスタントに90を切れるようになってきたけど
打ちっぱでは相変わらず2階の左奥が指定席。
1階はやっぱり無意識のうちに他人と張り合っちゃったり
仲間同士がぺちゃくちゃしゃべっているのが気になるので好きじゃない。
784名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 03:08:12 ID:???
まわりが騒がしくても自分のリズムで打てるようになるのも
重要な練習と思えるけど。
785名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 06:32:07 ID:???
そうだよ さくらちゃんは 後ろ5mに 親父たち 何百人に囲まれて打たなきゃならん。
786名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:13:33 ID:???
人に見られるのは構わないけど、
目の前で人が打ってると、集中出来なくなる。
787名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 10:51:49 ID:???
距離感が掴みにくい2階打席で練習して90切るのか。
すげえええええ
天才じゃね?
788名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 11:49:17 ID:???
>>787
別に普通だろ。
789名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 11:58:21 ID:???
いつも3階席で練習して90切っている俺は神ですね。
790名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 12:15:35 ID:???
どちらにせよ距離感なんてコース行ってから調整しなくちゃならないじゃん。
791名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 12:40:16 ID:???
イモボールは飛ばないから何処から打っても一緒
792名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 21:56:15 ID:???
グローブは滑り止め付いてるのに、なぜ軍手の滑り止めイボは違反になるのだろうか?
793名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 22:08:20 ID:???
ゴルフグローブもイボ付きのがあるけど、競技には使えないって書いてあるよ
794名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:49:06 ID:???
軍手練習やってみたぞ!マジで良かった。
ドラと長鉄には非常に有効だな。いつものスライス傾向が今日は出なかった。
795名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 15:53:23 ID:???
追記
イボ付とイボなしでやってみたけど、イボなしのほうが良かった。
それと薄手じゃなくて、厚手の軍手のほうがいいと思う。
796名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 21:18:14 ID:???
実際に使ったこと無いけど、運転手さんが使う白い手袋が良いと聞きました。
797名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 08:53:55 ID:???
キッチンゴム手袋のインプレキボンヌ
798名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 09:49:36 ID:???
防水性能は十分でした
799名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 10:35:11 ID:???
実際に使ったこと無いけど、スケコマシさんが使う白いコンドームが良いと聞きました。
800名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 11:42:53 ID:???
つまらないね。
801名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 18:21:30 ID:ZFc26zKG
アウトサイドインで左肘を引いてしまうスウィングが身についてしまって本を読んだり
意識して練習してるんですが感覚がつかめません。
練習場の個人レッスンを受けてみようと思うのですが1回レッスンだけじゃ意味ないですか?
スクールに入って習うのが良いとは思ってるんですが時間的に余裕が無いもので・・・

802名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 18:27:25 ID:ZFc26zKG
801です。
1回だけでスウィングが直るのか?という事ではなくて
教えてもらったことを意識して練習したほうが早いかな?と言う事です。
803名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 18:28:55 ID:???
>>801
1回で直る人もいれば、何年もかかる人がいるので何とも言えない。

漏れは同じ問題を直すのに自分でビデオ取ったりしたりして、1年掛かった。
基本的にアウトサイドイン軌道(たいがいは手で打ちに行っているためにおきる)と
アーリーリリース(スライスして球が捕まらないので、つい打ちに行ってしまう)が、
原因。


独学だとイイ方向に行っているのかどうかが分からないので大変かも。
部分を直すと、全く球が当たらなくなる事も多く、球が当たる昔のスイングに
戻り勝ち。

基本的にレッスンに通うのがよいでしょう。先生との相性もありますけどね。
804名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 20:56:42 ID:pGJaDnln
左手がかぶりすぎりとフックとか低い玉ににります?今日のフックの原因がわからないので誰か教えてください
805名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 20:59:02 ID:???
>>804
球の飛び出し方向は左、右のどっち
806名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 21:07:18 ID:pGJaDnln
真っすぐか左かなぁ〜同じグリップでも8番鉄は真っすぐ。6番だと同じくフックした。
807名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 22:08:14 ID:???
>>801
セットアップのときに、両肘の裏(血液採取するとこ)を
体の正面から見えるように構えてみてよ
  ・・・とーぜん、両肘がくっ付き気味で
     二の腕が胸の上に乗る感じ
そして下半身はそのままの感覚で腹をひねる
トップ直前に(正面を向いたまま)腹をひねり戻す

スクールいく前に試してみてよ
808名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 22:55:36 ID:???
>>804
レフティーですか?
809名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 22:57:33 ID:???
>>801
短めのアイアンでドローやフックをひたすら打つ練習をしてみて下さい。
私はこれでスライスとオサラバ出来ました。
810名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 23:13:59 ID:pGJaDnln
>>808 ごめんなさい。右手がかぶりすぎの間違えです。普通の右打です。
811名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 01:46:22 ID:???
体重移動について質問なんですが、
インパクト〜フィニッシュでの左足は、
かかとに体重が掛かって、つま先が浮くぐらいが
理想なんですか?

現状、インパクト〜フィニッシュで
左足のつま先に体重が掛かって、
逆にかかとが浮いてしまっているんですが、
これはマズいんでしょうか?

球はややフック気味で、距離は普通ぐらいです。
812名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 01:53:36 ID:???
>>811
> 理想なんですか?

理想じゃないよ。
爪先は浮かないけど、
踵側に荷重されるのが普通だろうね。

> これはマズいんでしょうか?

まずくないよ。
回りからはへんてこスイングに見えてるだろうけどね。
813名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 04:35:40 ID:???
>>811
フッカーは左足の体重がつま先より、スライサーは逆に踵よりのフィニッシュになってるものです。

その間にベストなフィニッシュがあるのだろうけど、
左足の踵が浮いてフックに悩んでるならやりすぎかもね。
814名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 09:38:30 ID:???
先日コースでの話だが、
ドライバーのフェイスが、球をつかむような感覚で打てた。

距離も方向性も最高だった。

どうやって打ったかは思い出せないorz
815801:2007/05/21(月) 10:33:09 ID:Un27iN0G
>>803
ありがとうございます。
たしかに独学で練習してると「これで良いのかな?」となかなか確信が持てませんw
今度の休日にでもレッスンを受けに行ってみようとおもいます。
816801:2007/05/21(月) 11:01:14 ID:Un27iN0G
>>807、809さんありがとうございます。
> >>801
> セットアップのときに、両肘の裏(血液採取するとこ)を
> 体の正面から見えるように構えてみてよ

両肘を体に向けるということでよいですか?


> 二の腕が胸の上に乗る感じ

脇から肘の部分を体に付けるイメージでよいのでしょうか?
すいませんこの2点の感じが解らなかったもので・・・
817名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 12:27:48 ID:???
>>801
レッスン受けるんだったらちゃんとした先生に
ついたほうがいいよ。いい先生の見分け方を
自分はレッスンオブザイヤーの鶴見さんに直に聞いたんでおしえます。
レッスンを受けようというコーチに
「スライスするんですけどなんでですかね?」
ときくんだって。
でコーチが「フェースがクラブの進行方向に対して開いているから」と
即座に答えれば合格。
「肩が開いてる」「カット打ちだから」「打ちに行ってるから」
とかいろいろなことを言ってきたらスイングの勉強をちゃんと受けてない
コーチだと思って間違いないとのこと。
818名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 13:45:39 ID:???
>>817
>コーチが「フェースがクラブの進行方向に対して開いているから」と
即座に答えれば合格。

合格の理由は何でしょうか?
819名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 13:48:32 ID:???
それで合格できるなら俺もプロコーチ。
820名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 14:02:55 ID:???
>>817
とりあえず振ってみろって言われたらどうすんのよ?
即座に答えるからいい先生だって言えないだろ?
821817:2007/05/21(月) 14:45:24 ID:???
まぁ言葉足らずだったね。
つまり言いたいのは9つのボールフライトがわかっているかどうかということ。
シャンクやちょろを除けば、ゴルフボールの軌跡は9種類しかない。
打ち出しがストレート、右(プッシュ)、左(プル)の3方向どれか。
曲がりがストレート、スライス、フックの3種類のどれか。
だから3×3で基本的には9種類の飛び方しかない。
そういうことが割っているかどうかを試すために最初の質問をしてみる。
つまりスライスだけも3種類あるということ。だからスライスの原因は
と聞かれたら「クラブの進行方向に対してフェースが開いている」としか
言いようがない。
ちなみに鶴見さんいわく、日本のレッスンプロでもこんな基本を
勉強してないひとが多いといっていた。
自分は鶴見さんの信者だから、今書いてあることが
気に食わなかったら無視してくれ。
>>820まぁ即座に答えるかどうかは別に問題ではないよ。
822名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 14:52:08 ID:???
>>817
それってなんかの宗教?
823817:2007/05/21(月) 14:55:09 ID:???
続き
そのスライスの根本原因である「クラブの〜」
をよくわかっていない人に教わるのは
練習場にいる教え魔に教わるのと大して変わらんから
時間とお金のムダであるということ。
824817:2007/05/21(月) 14:56:56 ID:???
>>822
だから気に食わないなら無視してね
825名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 15:26:52 ID:???
つーかスライスの原因なんて山ほどあるから
スイングを見ないと分からない
826名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 16:45:27 ID:???
でも、
>817 の >821 は分かりやすい書き込みだと思った。
827801:2007/05/21(月) 17:48:43 ID:Un27iN0G
>>817
ありがとうございます。
早速レッスン受けるときに聞いてみたいと思います。
828817:2007/05/21(月) 18:35:10 ID:???
長文すまそ
>>801
どうも。
ちなみに自分はスライスを治そうと鶴見さんのところに
通いだして4年たちます。遠くから行っているので
一回1週間ぐらいの合宿でこれまでに7回行きました。
半年に一回ぐらいのペースなのでだんだん悪い癖が出て
宮崎に行って直してもらうパターンです。
スイング改造に4年もかかっているのに完成はまだまだです。
自分は上達スピードが人より遅いのは自覚してますが
それでも最近やっとドローが打てるようになって来ました。
気を抜くとまだスライスしますが。
それまでは801さんと同じようにアウトサイドインのひじを引いて
ちょうじりをあわせるスイングだったので全く飛びませんでした。
最近は成果が出てヘッドスピードも42m/sから50m/sになりました。
これからはドラのスピン量とか打ち出し角とかまた新たな課題があります。
スイング改造はここでいいやと思ったらそこで終わりです。
上達のスピードが遅くてもしぶとく続けるのが大事だとおもいます。
自分はとにかくスライス球がいやなので(飛ばないし
風に弱いし、みっともない)こつこつやってます。

829名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 20:51:50 ID:???
ゴルフって難しいね
830名無野カントリー倶楽部:2007/05/21(月) 22:17:17 ID:???
ハンデの数だけ悩みごと
831284:2007/05/21(月) 22:34:34 ID:???
>>802
後自分の経験から。
どんなにレベルの低い質問にも真摯に答えてくれるコーチじゃないと辛いかも。
いろんなこと教えられると、こっちもどんどん疑問も沸いてくるから。
それをめんどくさそうに言う人とか適当に言う人は教える能力が低いと思う。
とにかくいいコーチにめぐり合えますように。南無南無
>>830
うまいこというね。
832817:2007/05/21(月) 23:07:09 ID:???
>>831
名前の284は間違い
833名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 00:00:47 ID:1AGBLYnf
>>817
初心者ならだいたいカット打ちだろ。答としてはこちらのほうが適切。
834811:2007/05/23(水) 01:22:18 ID:???
>>812-813
レスありがとうございます。
変だけど、マズくは無いみたいなので、
フックが酷くなり過ぎないよう気をつけてやっていきます。


友人の話なんですが、相談させてください。
アイアンで、球が右に、ロフト以上に高く上がり
8Iでも80ヤード以上飛ばずに困っています。

アウトサイドインで打っていたので、それが右にいく原因だと思うのですが
ロフト以上に高く上がってしまうのは何が原因なんでしょうか?
165センチ位、痩せ型で力は全然無いです。
835名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 02:21:50 ID:???
>>834
テンプラ状態なのはクラブが鋭角に降りてるから。
相当な急角度で打ち込んでるから。たぶんね。
インパクトゾーンめちゃ狭くなるから、無意識に当てにいって手首を捏ねてるかもね。
ミート率低いはずだよ。
テークバックを、ソールを引きずるように意識して低くしてみれば?

スライスについては>>821の人が書いた通りだよ。
アウトサイドイン=スライスじゃないから。
836名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 02:37:43 ID:???
834
天ぷらと思わず
新しいロブショットと思え
837名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 05:47:52 ID:???
>>821
9種類のボールフライトを知らないレッスンプロがいる?
アマチュアでも知識として常識なのに、ありえないでしょう。
なかには変なプロもいるかもしれないが、例外だと思う。

>>834
スライス系の球は、フェースが開いて当たるので、ロフトが増えて高く上がり、距離はでなくなります。
しかもコスリ球といって、フェースを横に滑りながらのインパクトなので、エネルギーも効率よく伝わらず
これも飛ばない理由になります。
838名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 06:59:40 ID:???
>>834
すくい打ちになってるんジャマイカ?
839名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 11:12:48 ID:???
>>837
テンプラとスライスを一緒にするとは・・・
すごいなあ・・・
840名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 11:17:18 ID:???
テンプラとスライスは原因一緒だよ。
841名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 16:35:35 ID:???
>テンプラとスライスは原因一緒だよ。

しったかぶりは恥ずかしい。
842名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 17:11:59 ID:???
似てるよーでもちと違う
843名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 17:31:37 ID:???
じゃどう違うか説明してみろ
できるもんならな
844名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 18:47:16 ID:???
>>843

他人に話振ってんじゃねーぞ。
ボケが。
原因が同じであることを説明してみろ。
845名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 18:56:58 ID:???
フェース開いて打てばロブのように上がるだろうが。
テンプラも同じだ。

フェース開いて打てばスライスするだろうが。

テンプラもスライスも同じだ。
ボケはお前だ。
846名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 19:10:48 ID:???
>>844
テンプラはヘッドが球の下にもぐりこんで起こる。

ティーが高くてもレベルやアッパーに振れてればテンプラにはならない。
なぜなら、それらの軌道でデカいドラのヘッドが球の下に潜り込むためには、球の手前で
ヘッドがモグラのようにお地面を掘らないとならないからだ。
つまりダウンブローに球に向かってドラを打ち込んでるわけだ。

ドラがそんな軌道のプレーヤーはスライサー以外にはいないんだよ。
847名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 19:39:50 ID:???
>>846
流れとして、アイアンの話題じゃないの?
それを置いても、打ち込むからスライサーなんて初めて聞いたよ。
848名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 20:03:26 ID:???
アイアンにテンプラ?
849名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 20:18:53 ID:???
アイアンでもボールが上がりすぎればテンプラじゃないの?
打ちっ放しで毛足長めの新品マットで出ることあるよ。
850名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 22:18:12 ID:???
インサイドインのスイングプレーンで
ダウンブローに打ち込んでテンプラにはなるけど
スライスにはならないだろうし、

アウトサイドインのスイングプレーンで
アッパーに打てばスライスにはなるけど
テンプラにはならないだろ
851名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 22:21:37 ID:???
>>849
練習場ではそういうことがあるかもしれないが、コースな単なるドダフリだよ。
852名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 22:29:10 ID:???
>>851
そうか?
コースでもアイアンで高く上がり過ぎることあるぞ。
853名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 22:29:33 ID:???
>>850
インサイドアウトのスイングというのはスイング軸がクローズ気味になった状態で
スイングの最下点は球の手前に来る。

アウトサイドインはその逆

だからアウトサイドインのスイングでしかテンプラにはならないの。
854名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:06:21 ID:???
>>853
全文が意味不明。
スイング軸がクローズってなんだ?
スイングの最下点は球の手前ってなんだ?
プロでさえ、球の位置に苦しむというのに。

それから、プレーンと打ち込み角は直接関係ないから。
適当なことばかり言っちゃだめだよ。
855名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:14:13 ID:???
こういえばわかりやすいかな。

扇風機を真上から見下ろしたとしましょう。
プロペラがスイングプレーン。
やや右に首を振ったのがインサイドアウトのスイング、逆に左に振るとアウトサイドインです。
扇風機の首を左右に振ると、最下点が左右にずれるのが理解できると思うけど…
856名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:16:57 ID:???
>>854
それならフッカーの天婦羅age職人を連れてきて見せてよ
そんなのいませんて
857名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:26:29 ID:???
>>855
スイング軌道が円弧だと思ってる人がいたとは驚きですよ。

>>854
はあ、ゴルフしたことありますか?
858名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:35:21 ID:???
>>857
> スイング軌道が円弧だと思ってる人がいたとは驚きですよ。

プレーンをわかってないのかな?
859名無野カントリー倶楽部:2007/05/23(水) 23:42:13 ID:???
>>858
スイングアークのことを言いたいのか?

あとさー、一つだけ教えてあげるよ。
スイング最下点が球の手前にくるって言ってるけど、
そんなもん、球を置く位置で変わってくるんだよ。
まあ、前レスでもそれを指摘したんだけど、理解してないみたいだね。
860名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 00:41:45 ID:???
まあだいたい、意味不明って言葉を使う奴は知能が低いってことだ。
861名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 00:50:09 ID:???
>>860
そんなに悔しいなら、本やネットで調べて勉強しなよ。
862名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 06:57:28 ID:???
>>859
くだらん、前スレの話も興味なし

言い方を変えてみましょうか

スライサーはトップから打ちにいって、外の高いところからヘッドが下りてくる上に
肩が開いて頭が目標方向に流れるので、最下点が左にずれて、ヘッドが球の下に潜り込む。
これがテンプラの原因。

863名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 10:20:53 ID:???
>>860

そういえば細川某とかいう巨乳タレントも知能低そうだ。
864名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 11:52:52 ID:???
このスレはくだらねーから削除
865名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 13:05:12 ID:???
>>862
>859じゃないんだけど、
以前、BSのプロイズムを使っていて
スクープソールでダウンブローに打たないと
球がまともに飛んでいかない

んで、ダウンブローが体に染み付いたころ
ドラのテンプラが治らなくて困ったことがあった。

でも俺はスライサーではなくフッカーなんだよね
インサイドからヘッドが降りてきてもテンプラになるよ。
やっぱ、スライスとテンプラは似て否なるものなんじゃねーの
866名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 16:16:06 ID:nvQYl/9V
>>862
それがスライスの説明?
どんだけ単純なんだよ ワロタ
867名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 16:24:05 ID:???
下手ほど難しく考えたがる
868名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 16:47:39 ID:nvQYl/9V
>>867
24時間このスレに張り込んでんの? キモイ
869名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 16:52:03 ID:???
キモイってアンタw
870名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 18:02:13 ID:???
>>868
24時間このスレに張り込んでんの? キショイ
871名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 18:11:37 ID:???
>>870
>>865の質問に答えて欲しい
872名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 18:38:25 ID:???
そいつ突っ込み専門でしょ
873名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 18:44:44 ID:???
>>872
理論的な質問に答えられないのはおかしい
874名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 20:36:25 ID:nvQYl/9V
>>870
おまえと一緒にすんな
「あさげ」ってなんだよ?
バレバレなんだよwww
875名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 21:34:39 ID:???
ドラがテンプラかゴロしか出ないんだがどーすりゃいい?
まっすぐは行くんだが。
876名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 21:39:46 ID:???
875
アイアンはどうなの
877名無野カントリー倶楽部:2007/05/24(木) 22:01:28 ID:nvQYl/9V
自分で質問して自分で答えちゃってるよ(ノД`)
878名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 07:23:21 ID:???
>>877
多少煽り口調でもいいから、中身もなにか書けば?
カラッポならそりゃ突っ込まれないだろうが…
879875:2007/05/25(金) 08:09:32 ID:???
>>876
アイアンは高さ普通でドロー気味だよん。
880名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 08:23:04 ID:???
目標の左右どっちに出ることが多い?
曲りじゃなくて、飛び出す方向
881名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 09:20:06 ID:???
プッシュアウトかやや引っ掛けフックが多い・・・orz
882名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 09:30:00 ID:JwHKYcLd
自分で質問して自分で答えちゃってるよ(ノД`)
883875:2007/05/25(金) 10:01:22 ID:3Zno8RJE
>>880
アイアンはまっすぐかひっかけ、ドラはまっすぐかプッシュ気味。
884名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 11:21:38 ID:???
>>880
リラックスできてると真っ直ぐ、気張ると右
885名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 15:52:43 ID:???
プッシュの時にかぎってよく飛ぶんだけどなんでかね?
886名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 15:55:20 ID:???
逝ってほしくない方向に飛んでくからじゃない?
あとプッシュはタメが効いてコスりもせずナイスショットしてる球だしね
887名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 16:28:10 ID:JwHKYcLd
まだやってたのね(ノД`)
888801:2007/05/26(土) 12:27:12 ID:Z6Hak8v3
先日レッスン受けてきました。
せっかくアドバイス貰ったのにテンパってて「なんでスライスするんですか?」と
聞くの忘れてしまいました817さんすいません・・・
まずビデオでスウィングの問題点を見てもらったら左肘を引いてる点を言われました。
(他にもありますが・・・)教えてもらい多少は良くなってるけどやはりまだまだですねw
先生も親切で丁寧(20分も延長してくれたw)なので又教えてもらいたいと思いました。
感想としてはやはり独学よりも教えてもらったほうがイメージがわきやすく自分で気づかなかった
問題点もわかって良かったです。
889名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 14:35:45 ID:???
>>888
>左肘を引いてる
 この表現が先生の表現そのままなら問題かも。

一概には言えないけど、
左肘が引ける原因は肘を引いているのではなく、
アウトサイドイン軌道とアーリーリリースにより左腕の行き場が無くなり、
腕が詰まるための事が多い。

、その原因は大抵は腕とグリップに力が入りすぎている事が多い。
890名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 15:51:12 ID:???
スライスだろうがフックだろうがなんだろうが、その人のスイングを見なけりゃ
原因なんて分かるわけないだろ。
球を置く位置、グリップ、スタンス、ポスチャー、テークバック・・・
組み合わせは星の数。
891名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:10:53 ID:???
>>890
と思うところが初心者なんだよなー
892名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:16:47 ID:???
>>891
俺の師匠(あるコースでマイナスシングル)がそう言ってたんだけど。
どのへんが素人なのか教えてくれ。
893名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:23:14 ID:???
>>892
スイングというのは各部分が一体になってて関連している。
だから全体的にはフック系のスイングなのに、ある部分だけが
原因でスライスしているなんてことにはまずならない。

だからスイングを遠目で見てもスライサーかどうかはすぐわかるし、結果としてフックに球が出ていても
それはスライサーが打つフックであって、フッカーのそれとは違う。
2ch のスライススレのログをじっくり観察したら、たぶん数パターンのループだとわかると思う。
894名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:31:56 ID:???
>>892
ちなみにその師匠さんが間違ってると言ってるわけじゃない。

中年以上に多いアマチュアの自己流スイングは、今更矯正できないものが多いし
その場合の処方箋は局所的で千差万別になるだろうから。

根本的に手を入れようとすると何年も悩むことになりかねないから
ひどいスイングだなーと思っても、小手先の対処しかアドバイスできない。
そこで各人に合わせたピンポイントな処方箋を出せるのは経験と本人の観察が欠かせないし
つまり師匠さんのいう「原因なんて〜」ってことになる。
895名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:33:47 ID:???
>>893
えとですね。
連続した一連の動作であるスイングを分割して、
ある一瞬だけに原因を求めることは意味がないのは理解できますし、私もそんなつもりで
書いたわけではありません。
ただ、たったの数パターンなわけはないですよ。
と言うのは、どの程度で場合分けするかの問題になってしまうからです。
詳述するとものすごい分量になるのでしません。
ただ、「スライスなら〜すれば治るよ」と短文で紋切型のアドバイスに意味はないと言いたいだけです。
896名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:52:15 ID:???
>>895
言いたいことはなんとなくわかる。

まあアドバイスの仕方でいえば、いくつか出てくる中から本人がヒントをなにか得られれば
十分役に立ったと言えるんじゃないかな。

パターンの話はまた師匠さんにも聞いてみてください。
897801:2007/05/26(土) 16:55:47 ID:Z6Hak8v3
>>889
「左肘を引いてる」というのは私がイメージしてもらおうとしての表現でしたわかりずらくてスイマセンw
アーリーリリースは、指摘されました。
トップからグリップエンドををヘソに向けて引く様な事を言ってたような・・・(ダフり気味だそうです)
要は、タメが無いとのことですよね?
後は、左肩の回りが浅いと言われました。でも体が硬くて回らないんですよ・・・w

898名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 21:40:10 ID:???
>>801
君はなかなか聞き上手のようですね。

>トップからグリップエンドををヘソに向けて引く様な事を言ってたような・・・(ダフり気味だそうです)
>要は、タメが無いとのことですよね?
 いろいろな体感方法があるので、目安としてはこの方法で取りあえず良いと思う。

先生から聞いているかもしれないけど、タメやリリースはグリップや手首の力で作る物では
ないと言うのを頭に入れておくと良いと思う。
腕とグリップの力を抜いておけば、腕が加速しているときはヘッドが遅れてタメが作られ
、減速されるとリリースされる。

これを体の回転で制御し、球を正しく打てるタイミングを探すことが大事。

ちなみに、
大抵は思ったよりずっと遅いタイミングでリリースしないとちゃんと打てない。
899名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 22:28:58 ID:???
タメを作るとインパクトのときボールを見にくくないですか?
900名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 01:05:42 ID:???
そんなことじゃタメタメ!
901801:2007/05/27(日) 11:52:13 ID:3UZ4Civy
>>898
ありがとうございます。
昨日練習場へ行きグリップエンドをへそ付近に引くイメージで7鉄で練習したんですが自分的には以前より
良く感じました。(言われたとおりそのままうまく出来てるとはおもってないですがw)
前は同じ鉄で打っても極端なほど距離のバラつきがあったんですが、当たりの違いでも以前ほどのバラつき
が無くなったのが嬉しいですw
ただ私はアウトサイドインなんですがグリップエンドをヘソ付近に引き付けるということは
軌道が更にイン側にならないのかな?と疑問に思ったんですが・・・

902名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 12:43:48 ID:???
ダウンスイングの時に脇が締まる感じ?になって、
結果インサイドから振れるようになる。




     と、適当に解釈しているが・・・・・
903801:2007/05/27(日) 12:49:50 ID:3UZ4Civy
>>902
なるヘソ(寒ぶw)。
脇の締まりか・・・そう言われてみれば締まりますね。
904名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 13:04:45 ID:???
>>901
自分もヘソ(股間)にひきつけるイメージを持っていますが
ヘソの位置もスイング中回転してるので問題ないと思ってます。
905名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 16:22:08 ID:???
打ちっ放し行って安物の高反発ドライバーをブン回してきた。
結構な確率で230yぐらい飛ぶようになった、むっちゃ気持ちええ……

コースだともっと爽快なんだろうなあ。
お世辞にもフェードとは言えないスライスな軌道が多いので、まだまだ練習するぜ
週一だけど(´・ω・)
906名無野カントリー倶楽部:2007/06/06(水) 22:55:19 ID:???
>>コースだともっと爽快なんだろうなあ。

ストレートに飛んでいくと、かなり爽快。

何年もゴルフやってる人も、結構OB出すから、
スライスでもあんまり気にしない。
907名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 13:11:16 ID:???
先日コースデビューしてきました。
76・68の144でした。ショットは練習より上手く打てたので
嬉しかったです。ただ、アプローチとパットは練習したことなかったので
散々でした…そこでアプローチとパットを練習しようとレッスン書を
探してます。どなたかオススメのやつあったら教えてください。
908名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 15:03:11 ID:???
3日前からゴルフ始めたウンコ野郎です。
練習場2回目で両親指の豆が潰れて糞痛かったので
グリップ甘くして力入れずに打っていたら、斜め60度の角度に8番アイアン砲発射・・・
天井の鉄骨に当たって戻って来たと思ったらなんと2本に増えてました。
1本しか持ってきてなかったので打ち放題の時間30分残して逃げるように帰宅。
とりあえず人に当たらなくて本当に良かったです。
豆治るまで我慢する事にしました。
909名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 23:30:49 ID:???
親指に豆ができるようならグリップを見直したほうがいいよ
910名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 13:27:49 ID:???
マメの話が出ているので便乗
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm6331.jpg.html
ここにマメができるのは問題なし?
911名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 19:23:26 ID:???
>>907
ゴルフアプローチ・パット上達BOOK
内藤雄士監修
成美堂出版 ¥1000+税
912名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 00:40:27 ID:???
>>910
おまいインターロッキングだろ
913名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 01:37:12 ID:???
>>912
オーバーラップでもなるよ。
オレがそうだったから。
914名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 11:29:03 ID:???
>>910
握りが強いんだと思う。

回数をこなせばそのうち治まるよ。
915名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 19:53:53 ID:95yQ7sV+
>>910
そこの皮が厚くなるまで練習するよろし
916ダボハゼ:2007/06/12(火) 21:50:41 ID:???
先生、チンチンの皮も厚くなってきて
フニャフニャなのに勃起してまつ
917名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 22:25:05 ID:???
先週始めました。
打ちっぱなし2回目で、上がる弾70%、内まっすぐ飛ぶ弾10%、芯に当たる弾5%?
ってな状況です。
素振りだと良い感じに力が抜けるんですが、いざ弾を置くと力んでしまいます。
力を抜くには何に注意したらいいでしょうか?
918名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 22:42:56 ID:???
>>917

力を抜くようにしたほうがいいと思うよ
919名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 22:51:12 ID:???
917
アドレスした時に腕に力が入ってるから、まず脱力
次にそのままスイング開始腕で上げずに体で回す事
ダウンでは下半身から腰を切るイメージで始動
920名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 23:10:13 ID:???
ボールに当てようとすると力むよね。
921名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 02:18:23 ID:nAspu/po
沢山打つことに尽きると思う。
うちの近くには2時間打ち放題1200円の練習場があるから、400球ぐらい打ってます。
922名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 03:22:05 ID:???
>917
手や腕で打つから力が入る
下半身(腰)のキレで打ちなさい。
923名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 04:47:43 ID:???
初心者に腰を切ると言っても分かんねーよ
924名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 09:03:55 ID:???
今はどうするとどうなるかが解らない時期だろうから、極端なフォームをいろいろためしてみて自分のスタイルを探せばいいんじゃないかな。
925名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 10:09:00 ID:???
腕の脱力しながら、体を軸としたテイクバックが、うまくできないよ。

腕を脱力してるもんだから、体の捻りに腕がついてこない。ダラーンとしてる感じ。

一応、クラブが飛んでいかないくらいの握力でグリップしてるんだけど
926名無野カントリー倶楽部:2007/06/14(木) 19:20:29 ID:???
腕の脱力を勘違いしない
クラブ支えるんだから、ある程度は力入る、ガチガチにするなって事

右尻を後ろに引くように
テークバックしてみ
スムーズに上がるから
927名無野カントリー倶楽部:2007/06/15(金) 17:17:21 ID:???
>>926
膝の高さが変化してダフるかトップするに100ガバス
928名無野カントリー倶楽部:2007/06/15(金) 17:50:14 ID:???
打ちっ放し2回だろ。
ガンガンに打ち込んでみればわかるよ。
2回程度の奴に何をアドバイスしても無駄。
929名無野カントリー倶楽部:2007/06/15(金) 20:23:25 ID:???
テーマは脱力で
930907:2007/06/17(日) 21:12:26 ID:???
>>911
どもです。大きい本屋でまず立ち読みしてみます。
今日も打ちっぱなしに行ってきたけどドラとスプの
スイングがわかりません…5鉄で150Y、ドラでも150Yって
ドラ持つ意味ナシ。これ解決しない内はコース二戦目行けないな…
931名無野カントリー倶楽部:2007/06/18(月) 01:00:40 ID:???
なんだかなあ。
932名無野カントリー倶楽部:2007/06/18(月) 22:08:59 ID:???
>>930
コックじゃね?
933名無野カントリー倶楽部:2007/06/18(月) 22:17:38 ID:???
コックじゃねーよ
コックは意識的にする物ではないですよ
ましてアイアンとドラのスインクの違いははプレーンがフラットになる位じゃね?
934名無野カントリー倶楽部:2007/06/18(月) 22:50:16 ID:???
>>930
ドラと鉄ではスイングの最下点に対するヒットポイントが異なります
どっちもダウンブローで打っているのでは?
935名無野カントリー倶楽部:2007/06/19(火) 23:01:39 ID:???
>>932
今ググったんですが、手首捻っても捻らなくても変わらない感じです…
一応自然な形で手首捻るよう意識してます。
>>933
ドラとスプはフラットに振る意識でやってます。
横に払うように振れ、と教わりました。
>>934
ドラはスイングの最下点から少し上向きになった所がヒットポイントだと
教わりましたが、合ってます?
むしろダウンブローで打ったときの方がマシな体たらくです…

ドラ、スプだと低い弾道のスライスになります。
答えてくれた方、ありがとうございました。
レッスン受講も考えてもう少し足掻いてみます。
936名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 10:55:11 ID:???
933でも934でもないが俺は上から最下点であたるように打っ叩く。
まぁHS50で平均250Y〜260Yだからロスしてるんだろうけど。
937名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 19:02:38 ID:???
さて、なんとなくダウンスイングの自然落下というのがイメージできたんで今から試してくるか。
938名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 12:38:32 ID:mg4f0rAV
1ヤードって何メーター?
知ってる人いたら教えて下さい
939名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 13:03:48 ID:???
>>938
0.9144 
ってかそれくらいしらべろ
940名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 13:05:54 ID:???
メーターで応えないといけん?
0.9b
941ニャンコ先生:2007/06/21(木) 13:57:40 ID:???
欧米人と日本人て体の大きさが違うのに
半間と1ヤードがほぼ同じ!
なんでかね?

(ものの長さは体が基準と思われ、
 建築科の学生だった折れは
 ずーっと不思議に思ってた)
942名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 16:35:34 ID:???
>>938
釣れますか?

>>941
そうだね、プロテインだね
943名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 19:56:55 ID:???
フィートと尺、インチと寸も似たようなもんだな。
944ニャンコ先生:2007/06/22(金) 12:08:36 ID:???
>>942
ふーん、プロティンかー
って、なんのこっちゃか訳わかんねーぞ
945名無野カントリー倶楽部:2007/06/22(金) 21:30:10 ID:???
ハーイ ハハーイ
エビバデ パッション
946名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 00:51:48 ID:???
正確な物差しが無かった時代は体のパーツを使ってメジャー代わりに使っていたんだろうな〜
釣られてみました・・・
947名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 06:32:19 ID:???
フィートは足のサイズ、foot の複数形だったか?
カップのサイズはこぶしの大きさだったらしい。
948名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 21:43:48 ID:???
フィストファック乙
949名無野カントリー倶楽部:2007/06/24(日) 00:02:08 ID:???
カップのサイズはセントアンドリュースの土管
950名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 16:09:00 ID:???
このスレみながら、試行錯誤でゴルフしていたら上達しました。
本日自己新を82へと更新です。今後は70台をめざして頑張ります。
皆さんどうもありがとう

951名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 16:54:47 ID:O2j4nteg
てすと
952名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 21:17:42 ID:rmdNcyDD
ティーアップしたボールをアイアンで打つ場合、
ボールの位置って、ドライバーとかと同じでいいの?
あと、アップブローというか掬い打ちになるんですが。
953名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 02:34:57 ID:???
>>952
何センチも上げてティーアップしなきゃ
いつものアイアン打つ時の位置でOK
954名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 18:06:43 ID:???
4月末から週1で打ちっぱなし通って
1回コース出たけどまだ初心者名乗ってていいのかな?
若葉マークはいつはずれますかね?
955名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 23:43:11 ID:???
100切りゃいいんぢゃね
956名無野カントリー倶楽部:2007/07/05(木) 10:41:28 ID:???
コース出ればようやく初心者。
コース出る前は素人。
957名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 02:26:22 ID:URnwoRh5
ドライバとFWて同じ種類メーカーで揃えた方がいいの?
958名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 03:07:41 ID:???
>>957
特定のメーカー信者なら別だが
そんなことは全然構わなくてよろしい。
ドラ・FW・アイアン・ウェッジが
全部違うメーカーって人も結構いる。
959名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 03:11:45 ID:???
↑アリガト
960名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 03:28:46 ID:???
>>956
じゃあコースに出たら玄人かよw
961名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 07:18:16 ID:???
962名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 07:48:15 ID:gNodiqMC
この板で書く事じゃないかも知れませんが、明後日に初めて打ちっ放しに行きます。それで大体打ちっ放しはいくら位の料金で出来るものなんでしょうか?そんなに金が無いので・・・。
963名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 08:45:04 ID:???
5000円札一枚。
964名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 09:37:08 ID:???
田舎は安いよ
折れのとこで、2時間1500円
965名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 14:47:44 ID:gNodiqMC
ありがとうございます。思ってたよりもちょっとだけ高かったです。一応また自分の地元で料金調べてみます。ありがとうございました。
966名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 21:12:06 ID:???
明日ゴルフ場デビュー予定。
ただし大雨・落雷という天気予報。

無事に終わりますように。
967名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 21:20:40 ID:???
>>966
いい思い出になるよ
968名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 21:24:11 ID:???
>>962
俺の所の近くでは、2000円で170球、場所代、打席の階による値段の違いも一切なし
最近あまりやってなかったんで、残り20級ぐらいでマメが破裂。残った球は近くで
練習してる老夫婦にプレゼントして終了
969名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 21:59:23 ID:???
1000円で210球。田舎
970名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 22:09:10 ID:???
入場300円
1球時間帯により10〜13円@関東
971名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 07:29:27 ID:???
>>966
雷からはキッチリ逃げろ。
30分もすれば通り過ぎるから
972名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 14:56:32 ID:???
平日だと1000円で3時間。田舎具合がわかってしまうな。
973名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 15:04:53 ID:???
真冬なら400球ぐらい打てるけど
こうも暑いと200球でバテバテ。
974名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 13:57:14 ID:???
二ヵ月ほど同じグローブ使ってたら手が水虫に、、、orz
975名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 14:19:11 ID:???
水虫って手にも発生すんの?
足から移った
976名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 14:35:01 ID:???
いや、足にはない。思い当たるとしたら、前回練習に行ったとき知人にグローブ貸したんだが。。。
977名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 15:03:17 ID:???
「手白癬」と言って手にもうつるよ。
爪の間に感染すると治り難くなり、年単位での治療になってしまうので対策はお早めに。
病院に行くか、自分で治療するなら数日臭くなるけどべロっと皮を剥く「木酢液」を使うか、
皮剥き用の塗り薬を1ヶ月使うと治りやすいよ。
そこらの薬局に売ってる塗り薬は効果薄く、買うだけムダになってしまうので買わないように。

皮剥き用の塗り薬はこれがオススメ
http://www.e-daigen.co.jp/
以前、スポーツクラブで足に水虫うつされたけど、これ一ヶ月塗り続けてたら完全に治った。

いちおースレも貼っておく
【水虫】水虫の人、医者に行こう 13 【白癬】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1180006803/
978966:2007/07/08(日) 15:17:18 ID:???
>>971
大雨の中、メンバーに無理を言ってコースに出ました!
2ホール目ではグリーンに川ができていて、カップは水溜りw
思いっきりパターを振って、5mくらい。。。
で3ホール目、雷が激しくなり、中止。
プレーフィーは通常料金の三分の一くらいの金額取られたorz
なぜか夕方には晴れ間が出て打ち上げのビアガーデンでのビールが美味しかった。

いままで漫然と練習してたけど、コースに出たことで、今後の練習に身が入りそうな予感。
979名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 15:38:26 ID:???
>>978
あまり回れなかったけど、楽しく過ごせたみたいで良かった
980名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 17:26:24 ID:8BMJl7S+
ゴルフはじめて3ヶ月
981名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 20:59:54 ID:???
打ちっぱなしはじめて3回目
982名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 21:39:22 ID:???
ゴルフはじめて3年
983名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 00:15:39 ID:???
何を言いたいんだよ・・・
984名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 01:49:25 ID:???
オナニー一筋40年
985名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 09:31:14 ID:K/ALZIvd
アイアンが飛びません
986名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 13:07:23 ID:???
>>985
嘘だろ?アイアン飛ばないのにドラは飛ぶのか?
987名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 13:38:30 ID:???
オナニーで飛びません
988名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 13:58:18 ID:???
嘘だろ?オナニーで飛ばないのに、セックルで飛ぶのか?
989名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 14:00:24 ID:???
てかアイアンは飛ばないよ。ボールが飛ぶんだよ。
990相対性球目線:2007/07/10(火) 14:13:01 ID:???
てかボールは飛ばないよ。芝が下がってくんだよ。
991名無野カントリー倶楽部:2007/07/10(火) 16:32:19 ID:K/ALZIvd
練習場では7番だけ練習してます
992名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 08:20:44 ID:???
パターだけ練習してます。
993名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 09:41:03 ID:???
俺はティーに玉乗せる練習だけしてる
994名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 12:39:04 ID:???
折れは、そのティーの凹が浅いので
彫刻刀で深くしてるし
995名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 16:27:12 ID:???
だめだ
996名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 16:58:18 ID:???
ごめん
997名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 17:11:03 ID:???
次レスは?
998名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 17:13:41 ID:???
>>997
おまいが立てろ
999名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 17:39:32 ID:???
1000名無野カントリー倶楽部:2007/07/11(水) 17:40:14 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。