一週間で初心者が120位で回るには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
一週間後に接待で上司とゴルフ行く事になりました。

ゴルフ今まで打ちっぱなし2〜3回程度行きました。

ショートコースしか経験ありません。

一応、知り合いからビックパーサのx-12を頂きました。

ドライバーショットはスライス、9Iでも空振り、ゴロが多々あり。

一応、伊沢利光の結論という本を本屋で購入し読んでいます。



何からはじめればいいですか?

上司に下手くそなりに迷惑かからないように回りたいのですが・・。

大ピンチです。どうか助けてもらえませんか・・?

泣きそうです・・。
2名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 01:23:59 ID:???
一週間で120ということは
一日16球で回ればいい
3名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 01:30:13 ID:???
>>2
頭いいな兄ちゃん
4名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 01:41:12 ID:???
>>1
まずは恥かかないようにツッコミを・・・

×ビックパーサ
〇ビッグバーサ
5名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 01:50:48 ID:???
マジレスだが一週間だったらレッスンプロつけてPWをひたすら練習するしかないな
100ヤードまっすぐ飛ばせれば迷惑かけない
6名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 01:51:12 ID:???
一週間で120ラウンドとな!?
7名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 02:01:23 ID:???
PWだと?無茶言うな。パター一本でダボorトリペースで回れるぞ。
パター以外使うな。
8名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 04:06:37 ID:???
助かります。

PWなんですね。やってみます。

ボールがなかなか上がらないというか、浮きません。

これはひたすら練習して打ち続けるしかないのでしょうか?

コツみたいなのがあれば教えてもらえませんか?
9名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 06:08:17 ID:vZ8qXZL5
んー、テークバックのあと切り返すわけですが、その時頭を(軸)を
動かさない(ぶらさない)ように気をつけて軽く振ってみては?
10名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 06:13:24 ID:oy/QZyjx
自分の場合、2週間で120だったけど・・・。
ティーショットは5番アイアン。2打目以降もアイアン。
30ヤード以内のアプローチは、グリップを短くして足を揃えてパター打ちの要領で。
この打ち方だと30球位で打てるようになる。球位置はチンコの前。
パターももちろん足を揃えてふり幅で距離を調整。揃える事で上下左右のブレが小さくなる。
パターの練習はこの際、畳の上でもいい。
とにかく、20ヤードを真っ直ぐ飛ばす。それが出来たら40ヤードを真っ直ぐ飛ばす。
次は60ヤードという風に練習するといいよ。

まあ〜頑張れ!!
11名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 06:25:56 ID:???
最初にコースを回ると必ず10とかの大叩きホールがいくつかある
これを無くすためにトリペースでもいいとおもい、スコアカードには
最初から3つ足したものを書いて、それを目標に頑張る
ドライバーは厳禁 7Iぐらいで良いと思う
パターでも10打くらいは変わってくるので、1時間前にコースについて、
練習グリーンで10mと1mを徹底的に練習する
これも、トリペースだから、1回で入れようとせずに3回で確実に入るように
する。

ボールが上がらないのは、上げようと思ってすくい打ってトップしているから
ウエッジには十分なロフトがあるので上げようとせずに打ち込めば自然
ボールは上がるように成っている。
初心者は、アイアンもドライバーと同じようにすくい打ちの傾向がある

PS
「伊沢利光の結論」は中級者以上向けなので、もっと初心者向けの
「練習場で上手くなる」あたりが良いと思う
121:2006/07/10(月) 06:44:15 ID:???
ありがとうございます!!
大変助かりました。

ティーショットはドライバーで打たなくていいんですね。

ボールをあげるのも色々指摘されたのを意識しながらやってみます!
とりあえず、アイアンだけでもボールが上がってヤードを計算できるよう練習してみます。

さっそく今日打ちっぱなし行ってきます。
テークバックというか打つ時は力をあまり入れない方がいいんですよね?
ついついいつも力が入ってしまって・・ボールの置いてる手前の地面を叩いてる時がしばしば・・
13名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 07:45:04 ID:IsOkS5z+
簡単でしょ
練習しなくてもスコアごまかせば楽勝
14スギアツ:2006/07/10(月) 07:49:41 ID:???
インチキはボクが許さない!
15西野翔太:2006/07/10(月) 08:32:50 ID:???
ゴルフ上手は テコ上手。
16名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 08:53:38 ID:???
ショートアイアン・ウェッジ・パター以外使わない。グリップは短く持つ。
7番アイアンで100ヤードでok.
パーの数でグリーンに乗れば御の字と考えよう。
後は打ったらクラブを数本持って走る。これが一番大切な心構えです。
昼休みに間違ってもアルコールは飲まない。

17名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 09:42:44 ID:???
なんかマジレスしているのが多いが、他の人に代わってもらえ!
超初心者はコースに来ないでください、はっきり言って迷惑です。
最低でも3ヶ月毎日レッスン受けないと駄目でしょ?

ゴルフはそんなに甘くないよ!先方様に対しても失礼だと思うよ!
18名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 10:23:01 ID:???
120位って、そもそも何人参加する大会なんだ?
19名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 10:29:19 ID:???
未経験でも前日に2〜3時間打ちっぱなしに行けば120位で回れるだろ?
20名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 10:31:08 ID:???
PWで打とうとPTで打とうと、足手まといになるのは同じ。

ドライバーで思いっきり打ってOB、プレイング4でドラで
打ってOB連発させてギブアップすれば、迷惑かからん。
同伴者に「球探さないで」と言っておくこと。
いや、隣のコースに打ち込んだりしては同伴者に迷惑。
空振りしまくってギブアップの方が安全でいいな。
いっそスイングせずにギブアップの方がいいんでないか。
クラブ投げたりしたら傷害事故の可能性もある。
21名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 10:47:38 ID:???
グリーンの近くに行ったらひたすらパターで転がせ
22名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 11:26:57 ID:???
今後もゴルフをしていこうと思うなら、ドライバー思いっきりぶっぱなしてきなさい。
ボールが簡単に曲がるのがわかるでしょう。
23名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 12:41:52 ID:???
17、20に同意

思いっきりぶっぱなして曲げて隣のホールの人に当てて殺すかもしれん。
241:2006/07/10(月) 17:49:32 ID:???
ありがとうございます。


一応、先方の方二人と私の上司です。


上司もあまり上手くないらしいのですが、初心者がするようなミスはないみたいです。


ご指摘あった通りドライバーである程度スライスしても、アイアンでカバー出来るようにします。

一応昼、打ちっぱなし行ってきましたが、散々でした。

5I〜PW、80ヤード位狙って打ってたのですが、ダブリまくりで…
最後はある程度当たるようになりましたが、どうやらクラブを上げた時と振り降ろした時の位置が違うかなと感じました。
どうしてもスライスというか右に行くんですよ…

マメも出来るし…


とりあえず明日も行ってみようと思います!
25名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 18:18:14 ID:???
>>1
1W=とりあえず当たって前に飛べば良し!トップやダフリを無くす。
5I、6I=使わない。練習もするな。
7I=150Y、最低でも100Y飛ぶようにする。
8I、9I=使わない。練習もするな。
PW=100Y、最低でも50Y飛ぶようにする。
パター=練習場から帰宅後、寝る前まで平らな場所で目標に向かって真っ直ぐ転がす。目標は2m先。

時間が無いので練習場には1W、7I、PW以外は持って行かない。空き時間は常にスイングをイメージして素振りする。
パターはカーペット、フローリングで2m先の目標に100回当たるまで寝ないで練習する。

コースマネジメントは上の課題がクリアできたら考えなさい。
26名無野カントリー倶楽部:2006/07/10(月) 21:58:51 ID:???
お前ら>>1が帰って来てからの報告まで期待してるのか?
ネタスレはとっとと終わらせようぜ
27名無野カントリー倶楽部:2006/07/11(火) 00:21:21 ID:???
お前らにも初心者の頃はあったろうに・・・
28名無野カントリー倶楽部:2006/07/11(火) 03:10:13 ID:???
一週間で回ろうなんて無謀にも程がある。
29名無野カントリー倶楽部:2006/07/11(火) 07:48:11 ID:???
オマエの上司に問題が多い
30名無野カントリー倶楽部:2006/07/11(火) 08:36:57 ID:???
俺は初めて打ちっ放しに行ったのを取締役にみつかり、2週間後の社内コンペに強制参加させられました。

ティーショットはドラでまっすぐ飛べば儲けもの(笑)、位の気持ちでさっさと特ティーへ行きましょう。

あとは7鉄とPwを持って走りまくる!

プレーが遅くなければスコアが悪くても同伴者にも怒られませんでしたよ。

因みに俺は134でした…(´・ω・`)

まぁ思いっきり楽しんで来てよ!ガンガレ!
31名無野カントリー倶楽部:2006/07/11(火) 20:48:05 ID:???
それが接待になるかどうかだと思うが....。
32名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 09:42:21 ID:K2VNvvYB
はじめて一週間のヤツを接待ゴルフに連れて行くという会社に問題があると思う。
相手が「バカにしてんのか?」ってことにならないのかなと思う。
マナーとかエチケットの面でヘマしちゃうだろうきっと。

と、ネタにマジレスしてみるんだが
33名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 12:19:58 ID:wePjvyuj
接待ゴルフのマナー上司、お得意様よりドライバーはとばしてはいけない。
スコアもよくてはいけない。
ミスショットしても笑わない。
34名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 14:58:13 ID:???
接待ゴルフで思い出した。
去年の春先に接待先のお客さんがアドレス〜テイクバックのあいだで屁をこいた。ぶりって。
俺は咄嗟の出来事だったのでブッと笑ってしまったよ。上司も俺を叱るどころか笑いを必死にこらえてた。
しかもそのお客さん、「今の俺じゃないよ」って。俺は相手がお客さんとか関係なく、声をだして笑った。

商談とかの接待じゃなかったので事なきを得ましたが。
35名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 15:10:08 ID:???
すかさず土下座して「も、申し訳ございません」ってぐらいのことしろよ
36名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 15:20:45 ID:/A7PBWfx
>>32
同意。
37名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 15:20:56 ID:???
とりあえずマナーは勉強しろ
人にもよるが、ミスは一緒に笑ってあげた方が良い時も有るよ。
38名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 15:55:52 ID:???
まあ初ラウンドなんだから思い切り恥書けばいいんじゃないのかな。
仕事同様そうやって覚える事一杯あるよ。
39名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 16:34:23 ID:???
甘い 見くびるな 努力しろ
401:2006/07/12(水) 17:10:50 ID:???
だから 「初ラウンド」=「接待ゴルフ」ってのが問題なんだよ
オマエはスレタイ読んでんのか?
41名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 22:08:32 ID:utOQbadV
ずいぶんな口のきき方だな、おい
42名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 22:29:44 ID:???
上手くなるのは、はっきり言って無理です
どうせなら接待相手にアドバイスさせるようにもっていった方がいいと思う
不思議と相手は気分良くなっていくはず
初ラウンドですのでよろしくお願いします
と言っておけば大丈夫です
接待相手よりかなり上手い方が空気悪くなると思う
43名無野カントリー倶楽部:2006/07/12(水) 22:53:39 ID:???
とりあえず14ホールで得ティーを利用する
そこからは8番・チッパー・パター
これで何とかなる
ならなくても多分130までは逝かない
44名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 00:12:38 ID:???
>>40 1
オマエが「接待ゴルフ」にいかなきゃならん理由がわからん、相手も上司も迷惑千万!
お前の代わりに可愛いゴルコンを行かせたら商談もうまくいくぜ、オマエなんか会社にもいらんだろ
首だ首!
451:2006/07/13(木) 08:57:31 ID:???
生憎オマエは俺の会社の社長でもなんでもないんでな
46名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 16:50:28 ID:???
一番前のティーから打たしてもらう
47名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 17:08:57 ID:???
ところで>>1にボールを何個持たせるかだが
48名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 17:25:08 ID:???
>>47
120で回りたいってんだから、3個もあれば充分www

同じ初心者で大叩きしてる奴でも、ムカつく奴と応援したくなる奴がいる。
・ミスショットで悪態をつく、不機嫌になる身の程知らず
・走らない、自分から動かない
・マナーを教えても理解しない、聞かない
・他人のアドレス時に大声で喋ったり飛球線の後ろに立つ

正直に「初めてでご迷惑をお掛けするかもしれませんが、頑張りますのでよろしくお願い致します!」と頭を下げれば?
接待相手が教え魔なら、喜んで相手してくれて接待成功するし、教え魔じゃなくても悪い気はしない。
下手に出来る振りして大叩きすると、相手の心証は確実に悪くなる。
49名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 18:07:21 ID:???
接待ゴルフで
>・ミスショットで悪態をつく、不機嫌になる身の程知らず
>・走らない、自分から動かない
>・マナーを教えても理解しない、聞かない
>・他人のアドレス時に大声で喋ったり飛球線の後ろに立つ

これ全部やってほしい
50名無野カントリー倶楽部:2006/07/13(木) 18:27:44 ID:???
とにかくドラを持っていかない事。
51名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 00:25:59 ID:???
俺の経験上ドラを使わなければ池ポチャ以外ではボールは無くさない
3個もあれば十分
あまり持って行くと緊張感なくなるしね
521:2006/07/14(金) 08:56:22 ID:???
みなさん、返事遅れました。

実は上司が先方に私の事を初心者とは言っているのですが、120位で回ると言ったらしくて頑張ってくれと言われました。

なので回るしかないです…

とりあえず昨日も行ってきましたんですが、ボールはボチボチ上がるようになったのですが、飛距離が出ません。
9Iでも7Iでも100yも飛んでるかどうかで…
一応、力まないように軽い握りでフルスイングしてるんですけど。


ドラでも150y位しかいきません。
何がいけないんですかね…
53名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 10:10:11 ID:???
>>52
現状のレベルで120で回るのは100%無理!
つか、釣りじゃないならこの3連休だろ?初ラウンド
「接待ゴルフ」じゃあどうにかなるレベルじゃない。
なら、「ゴルフ」の上達は諦めて、「接待」を完璧にしろ!
接待先に気持ち良く回ってもらえれば、仕事としては成功だろ?
54名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 11:41:34 ID:???
それも無理だと思うよ
55名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 12:02:58 ID:???
だな、あくまでゴルフ場での接待だし。

俺ならそんなドヘタが来たらブチ切れるw
56名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 13:12:12 ID:???
>>53
そういう意味ではキャディさんに迷惑かけない行動を考えたり、
スロープレイにならないようにするための走りこみするとか、
基本となるにゴルフコースでのマナーを勉強する・・・

自分の腕上達よりやることがいっぱいありますねぇ。 
57名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 15:06:16 ID:???
スウィングはこのさい無視。狙いを決めたら ヘッドをボールに当てることだけ考える。
ワッグルして。
58名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 15:11:02 ID:???
パーフェクトクラブを買うのはどうか
59名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 16:55:05 ID:???
ところでこいつはこの先ゴルフをやってきたい意志はあるのかな
60名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 17:17:53 ID:dIDpatmR
120は無理だと思います、よくても140位では。アイアン3本持って走る走る!同伴者のペースに合わせること。グリーンは走らない、こすり歩きしない、相手がパターする時の注意。これで精一杯だと思います。がんばれ(^O^)/
61名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 18:47:07 ID:???
過少申告が一番良いと思われる。
62名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 19:29:05 ID:???
所のアイアン持っていけ。それですべて丸く収まるw
63名無野カントリー倶楽部:2006/07/14(金) 19:33:43 ID:???
所さんのチッパーもどきとパーフェクトクラブを
持っていけばネタにはなるなw

パターを足して3本でいけば120ぐらいで回れるかもしれない
64名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 01:40:02 ID:7uJlb0vU
両津に頼んでみる
651:2006/07/15(土) 13:08:13 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。


一応ドライバーもアイアンも超スライスしますがゴロではなくなったので、マナーとダッシュを心がけて、
明日頑張ってきます。

一応今日、仕事が終わったらもう一度打ちっぱなし行ってきます。


自分としては、今回の接待以降もゴルフ続けていく意志はあります。
これを機にゴルフやっていきたいです。
66名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 17:44:48 ID:???
>>1
たくさんあおられてキツかったですね。
キャディや上司に言われる前に、とにかく自分から動く走ることです。
残ヤドが200でも150でも、現時点で一番打ちやすいアイアンで打ちましょう。
少しずつでもグリンに近づくように。
接待どころじゃないと思いますが、頑張ってください。
67名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 17:51:13 ID:???
1には一所懸命になりすぎて、熱中症にならないように
とだけ言っておきたい
68名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 20:30:00 ID:QvUBUGdI
水分だけは、こまめにとれよ。
あと、とにかくアイアン三本もって走れ。
始めの挨拶が肝心だぞ
検討を祈る
69名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 21:02:19 ID:???
>>1
山あり谷ありのアップダウンのマラソンとゆーかジョグ&ダッシュを炎天下で5〜6時間するつもりで気合いれていけ!
熱中症とか自覚症状なく陥るから、みんなが言うようにほんとに早め早めに水分補給しる!
スポーツドリンクもいいけど甘過ぎると却って辛くなる
個人的にはH20とか甘すぎずに飲み易い
凍らしたペットボトルにラウンド直前に水で濡らした小さめのタオルとか巻いて、それをビニール袋とかに入れておくと、いざという時助かる
茶店の時やどーにもならない時に後頭部や首筋に当てると生き返るw
接待ならお得意さんや上司にさりげなく用意しとくと喜ばれるかも?(カートのスペース取り過ぎで怒られるかもだけどw

技術的には、「初めてなので勉強するつもりです」と、7Iとサンドオンリーで回るといいと思う
まあ、ティーショットはティーアップできるし、平たんなトコから同じように打てるから5Iくらいでもいいと思うけど
なにしろ練習場でできなかったことはしないこと!
練習場でできてもコースではできないことの方が圧倒的に多いんだから
悪いことは言わないから、ドラとかロングアイアンなんて持たずに、7Iとサンドの練習を死ぬほどしる!
それなら手や身体への負担も少ないし、リズムをつかめばコースでも通用するかもしれん(まずムリだろうけどw
その方が同じ下手くそ&初心者でも、身の丈を心得た謙虚な人柄として先方や上司へのウケもいいと思うぞ?
そして、7Iとサンドに徹すれば、スレタイどおり120くらいで回れるかもしれん・・(まずムリだろうけどw

とにかく、がんがれ!w
70名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 22:22:05 ID:???
おいおい、お前ら超初心者を激励するのは良いが、はっきり言って、球がまともに
当たらないのに、コース回るのはマナー違反だよ!

勘違いしているようだが、最低限の練習をしてからじゃないと、コース・メンバー・
同伴者・その他諸々の人たちにたいして失礼にあたる。

また、一回も一緒に回ったこともなく、一度も一緒に練習したこともないのに、
人数あわせで連れて行こうとしている上司にも問題大有り!

最近最低限の常識が無い奴らが多いな。

スコア云々よりも、隣のホールに打ち込んで他人を怪我させるなよ!
71名無野カントリー倶楽部:2006/07/15(土) 22:46:24 ID:???
あのさ、マナー違反マナー違反っていうけど、ゴルフの時だけだろお前らがマナーを強調するのって。
そりゃ練習もろくにできずにコース回るのは本人、同グループ、後ろの組には場合によっては酷だけど、
それは本人と上司が気を利かせれば多少は回避できる。ただ1はこの炎天下の中、常にクラブを3本もって
走って、きびきびしたプレーを心がけること。そして常に後ろの組との間に気を配ることだ。

まぁ、スコアは期待してもしゃーないから、自分の番が来たらせっせと打ちな。
72名無野カントリー倶楽部:2006/07/16(日) 01:09:27 ID:???
つかさ、プレーするんじゃなくて、クラブ運びやれば?球探しとバンカーならしとかね。
そのほうが喜ばれるのでは?
73名無野カントリー倶楽部:2006/07/16(日) 04:08:36 ID:???
でもさー、普通はホールの流れって、ティーショット打って、セカンドまで移動するじゃない?
どこに飛ぶか分からない超初心者の場合、右の斜面や左の崖下など、有りとあらゆるハザ
ードに捕まりやすいし、また無理目なラフ、傾斜地等打ち方も分かるはずもなく、マンブリ
の傾向が有るので、やっぱ迷惑だよね。特に後ろの組はリズムが狂うし、もし俺の前の組に
そんな馬鹿初心者グループがいたら、やっぱむかつくと思うし、、、、いくら走り回っても2時
間じゃあ回れないだろ?

練習場で10発に一回出るかでないかのミスショットが出るのがコースだよ!
少なくともうちのホームには来て欲しくないし、仮に紛れ込んだとしても、すべて
前進ティーで打てとキャディマスターには強く指導してもらいたい。
74名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 00:32:20 ID:???
>>1は今日接待だったんだよな
結果はどうなった?

恥ずかしすぎて書き込めないのか?
75名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 06:57:31 ID:???
オマイは1に恋でもしたのか?
書きたかったら書くさ
76:2006/07/17(月) 08:55:28 ID:???
あぁ。。。。
771:2006/07/17(月) 09:01:55 ID:???
ご連絡遅れました。


昨日、散々でしたが行って参りました。

とりあえず先方には超初心者ですが、誠意もってプレーすることを伝えて、望みました。
先方は優しい方で、ティーショットも3Iで打とうとしたら、
「練習だからドライバーで打ってみなさい」
とおっしゃってもらいましたので、かなりスライスする事を考えかなり左向きに打ったりしてなんとか132で回ることが出来ました。

9Iだけうまく前半から打ててましたので、残り250y切ったら全て9Iで乗り越えました。


バンカーや池に入ったりすることもなく、なんとかやりきりました。


ドライバーと2打目の3、5Iがかなりゴロになったり右に行ったりしてOBを2回ほどしましたが、
言われましたとおり打ったらダッシュし、走り回りました。


脱水症状になって、何回か倒れそうになりましたが、先方もわざわざ下手くそな私に付き合ってもらってますので頑張りました。



あと、先方からパターがうまいねと誉められました。

みなさん何とか悪いなりに乗り切ることができました。
色々アドバイスしてもらってありがとうございました。
今後もしっかりゴルフ練習していくつもりですのでよろしくお願いします。
7869:2006/07/17(月) 12:07:19 ID:???
>>1 おお〜、生きてたかw

大した練習もせず最初にしてはこの過酷な暑さの中でよくがんがったな
でも回りもおまいが考えるより実際大変だったろうから心から感謝しとくんだな
お礼&感想の手紙とか先方にだしとくと可愛がられるゾ?w

まあ、これでゴルフ仲間だ
よろしくな

そうそう、初めてで大した練習もしてなくて132だから、ちょっと練習すれば・・
なんて甘いものじゃないからな、ゴルフは!w
791:2006/07/17(月) 12:48:04 ID:???
>>78

ありがとうございます!
ゴルフ仲間としてよろしくお願いします。


一応先方には連絡とお礼は怠らずしっかりやっていくつもりです。

昨日走り回ったせいか、少し熱が出てしまいました。
微熱程度ですけど。

一応、先方からも8月終わりにもう一度ゴルフ行こうとお誘いしてもらいました。
しっかり練習して次こそゴロとかなくして普通に回れるようにやりたいと思ってます。


9I、グリーン近くでは結構迷惑かけずに打ててたと思いますので、ドライバーと3、5Iを中心にやっていきます。
スライスもかなりひどかったので勉強していきます。

アドバイスしてもらって助かりました。
ありがとうございます。
80名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 21:36:16 ID:???
>>1


そりゃ熱中症だな
首、脇や内モモとか、太い血管ある所を冷やす

8月末かぁ・・・
72のとこをダボペで回ると108
簡単そうだが、週1の練習じゃ無理だと思う
レッスン受けるか上級者に見てもらっても週1じゃキツイかと・・・
小遣いとの兼ね合いもあるし、可能な限り練習行ってガンガレ〜
81名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 21:52:09 ID:???
>>79


また誘ってくれたんだからマナーというか気持ちは伝わったんじゃないかな?
欲が出るとミスん時に態度に出やすいから気をつけよう。スレ見れば分かるとおり
簡単には上達しないし、前回打てたショットが次は全く打てなかったりもするから
気長に、気楽に練習しよう。結果よければラッキー、よくなければこんなもん、の気持ちを
忘れずに。
82名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 22:27:39 ID:???
ネタ
83名無野カントリー倶楽部:2006/07/17(月) 22:47:31 ID:???
一週間過ぎたので終了
84名無野カントリー倶楽部:2006/07/18(火) 21:30:52 ID:???
▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░(゚∀゚)▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒!
うぅ、うぅぅ、うぉー、うぉー、うぉー L(>0<)」
うううぉぅ、うぅす、ぅす、うきゃー、ごほゴホ。。。
う、す、す、凄いスレが立ったじゃないのよ。
す、す、す、すげー、すげー、すげーよ。
ほかじゃ見れない、すんごい意見が聞けそうじゃん。
うん、うん、絶対に間違いないぅわ、ぅわ、うきゃっ うきゃー。
うふふ、うふふ、うふふ ふふ ふふ。。。
これから毎日が楽しみになったじゃんじゃんじゃん。
今日は最高の日ぃ、これまで生きてて良かったん、たん たたん。
ありがと、本当にありがと。ありがとぅ!!
うふう、うふう、うふふ ふふ うぶ うぶぶ。。ごほゴホ。。。
▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░(゚∀゚)▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒▓█▓▒░▒!
85名無野カントリー倶楽部:2006/07/18(火) 22:19:02 ID:???
ウルトラマンシリーズのように
どんどんバージョンが上がる毎に
つまらなくなって逝く
潮時か
86名無野カントリー倶楽部:2006/07/18(火) 22:21:29 ID:???
むしろ仮面ライダーシリーズに近い
87名無野カントリー倶楽部:2006/07/18(火) 22:23:09 ID:???
86 いいこと言ったな
セブンはいいもんなあ
88名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 18:09:48 ID:pjSJQyn0
はじめまして
始めて2週間、毎日練習場で7Iを振り続け先日コースデビューさせられました。
154もたたきました。ゴルフというよりクロスカントリーでした。
しかし打球は真直ぐ飛び(転がり)ロストボールは3個(18H)ですみました。
ペースとしてパーでグリーンにのり、そこから3or4パットもしてしまいます。
最初としてはこんなものでしょうか。ちなみに来週もコースに出さされます。
なにかいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

おかげで左手の小指と薬指が曲がった状態から治りません。でも頑張ります。
89次は130ぐらいで:2006/07/28(金) 18:24:43 ID:???
>>88
最初はみんなそんなモンです。

アドバイスは、ショットは距離に関係なく現在打てるクラブで責める

ファーストパットは入れようとせずにカップの近くに寄せるだけ
2打目は距離が残ったら、カップ50cm以内に寄せる
3打目では確実に入れる
最初は思ったより、グリーンが早かったと思います。
コースには1時間半ぐらい前について、1時間ぐらいは練習グリーンで
色々と試して見ましょう。
90名無野カントリー倶楽部:2006/07/28(金) 23:14:57 ID:???
>>88
スコアとクロスカントリーという感想、俺と同じだわw
練習し続けてコースに慣れてくれば、
すぐ120ぐらいでは回れるぞ。ガンガレ
9188:2006/08/01(火) 14:24:02 ID:0OEaImNM
>>89 >>90
ありがとうございます。
明日頑張ります。
結果報告します。
92名無野カントリー倶楽部:2006/08/01(火) 15:32:09 ID:???
>>88
>ちなみに来週もコースに出さされます

行きたくてもナカナカ行けないので羨ましい
93名無野カントリー倶楽部:2006/08/02(水) 00:11:32 ID:???
1W〜5鉄ってのは初心者には必要のないクラブだから108切るまでは家に置いておきな。
バッグに入れておくから使いたくなる。
94tinyurl.com/n82bh:2006/08/05(土) 08:28:56 ID:???
ゴルフスイングの秘訣
95名無野カントリー倶楽部:2006/08/13(日) 12:22:05 ID:???
>>88
指が曲がった状態から戻らないのは、その指でクラブを
強く握りすぎてるからだよ。いわゆるバネ指。
酷くならないよう暫くはヤメときな。
96蟲 ◆Mushi.NLZQ :2006/08/15(火) 22:33:01 ID:+G8JznGp
( ^ω^)…
(⊃⊂)





( ^ω^)
(⊃⊂ )
/   ヽ




おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ(^ω^)
\⊂ \
0-、 )〜
97名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 22:58:00 ID:UqT4MDIt
こんばんは
スレの1さんと同じような状況にあるものです
今までゴルフ経験ほとんど無し。
打ちっぱなし数回と、ラウンド1回。
それも遅くて、後ろのグループにせかされた記憶が・・・

あと1か月で150くらいになりたいのですが出来るでしょうか?
女子、25歳、153センチ、42キロ、体力には自信なしです。

とりあえず、靴と手袋かってきました
あとはヤフオクでクラブ探そうと思ってますが、
何を探したらいいか、
どんな練習したらいいか、
いっそ会社辞めるべきか、

教えてください。考えたら昨日から胃が痛くなってきました・・・

98名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 23:24:17 ID:Xzva/jtO
>>79
ん?自前のクラブもなしにラウンド?
99名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 23:27:04 ID:Xzva/jtO
97でした…。すいません間違えました。
100名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 23:30:06 ID:???
>>97
うちのかぁちゃんが57歳からゴルフ始めたけど、歴一年で白ティーから130〜140になったよ。
週一レッスン、月一ラウンド。赤ティーからなら110〜130。

一ヶ月は短いけど、週3〜練習、毎回200球超なら150以下は確実かと。
101名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 23:31:02 ID:UqT4MDIt
そうです。前にやった時は大学の授業だったので
学校のクラブを借り出してラウンドしました。

ヤフオクやネットで見てみたら、
キャロウェイのビックバーサというシリーズが有名ですが、
何かお勧めはありますか?
あと、ゴルフやではブリジストンのビームスあたりを勧められましたが・・・
102名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 23:53:02 ID:Xzva/jtO
>>101
なるほど。
自分も初心者だけど、ビームスのFWは使いやすいですよ。値ごろですし。
やはりあまり高いクラブは買わないのがいいと思います。上達すれば、
買い換えたくなるだろうし(お金持ちないいけど)、もったいないです。
自分の場合は1W、3I〜SW、キャディバック(もちろん中古)で3万で揃いましたよ。
練習は…レッスンを受けるのが一番確実かと。
103名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 00:40:14 ID:zkRjpH9S
それじゃあ、ビームの7番とAWを単品で買おうと思います。
あとはパターとドライバーがあればいいのかな?
SWっていらないんですよね?
104名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 00:54:51 ID:???
SWはバンカーで使うから必要です。単品で¥3,000〜¥5,000出せば
オークションで買えますよ。
105名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 01:11:07 ID:???
でも初めてなら中古ショップに行って、
店員にいろいろ聞くのも悪くないんじゃないでしょうか?
中古ショップの品も安くていいのありますよ。
106名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 01:33:30 ID:???
>>97
そもそも何で行く事になったのですか?
私は半年程自己流で練習して、当時の彼氏とコースデビューしたけど
153でした。
初めは緊張したけど、凄く楽しくてあっと言う間に終わったよ。
打ったら取り合えずクラブ何本か持って走れば、そんなに迷惑にも
ならないから、あまり気負わず頑張って下さい!


107名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 01:38:59 ID:zkRjpH9S
ざっくりいえば、接待です・・・
女とにかく来い!ってわけです。
他は120−150くらいの50代のおじ様方ばかりらしいので
100を切るようなかたはいないそうです
108名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 01:47:27 ID:zkRjpH9S
>>106
ありがとう。
みなさんの迷惑にならないようにとにかく走り回ってきますw
こんな深夜までネットやってたけど、おかげでクラブも買ったし
スクールもきめたから(というか家の近くにいくつもあったのに驚き)
とにかく今週から週3でがんばるわ!
109名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 03:29:24 ID:ah9OzRmR
みなさんに、お聞きしたいのですが会社の接待や会社のコンペなどで、ゴルフをやる場合やはりプレー代は会社が払ってくれます? しかも、半強制的にやらされてるので、たまりません・・・
110名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 03:38:47 ID:3LDVCj18
>>109
接待は会社持ちが多いが、経費節減で出ない場合もあるかも。
それは会社によるので一概には言えません。
社内コンペは大概自腹じゃない?
半強制的だろうが何だろうがあくまでレジャーだし、
社員全員が出る義務は無いだろうからね。
せっかくなので楽しんで下さい。
111名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 04:52:47 ID:ah9OzRmR
110さん、ありがとうございます。        楽しめたらいいなぁー、まずは、そこですよね。  では、行ってきます      (´∂`)ヾ   眠い・・・
112アズマックス:2006/08/30(水) 06:31:17 ID:???
真っ直ぐ飛ばす基本。
アドレスとインパクトのフェイスの向きが 変わらなければいい。
それには
グリップの位置を 考える。 インパクトで何処にグリップが
来たらいいのか?を ダウン風呂に打つには
ボールの先。アッパーは手前になる。
113名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 10:43:48 ID:???
>>97
この時期は暑いので、帽子は必須。
あと、膝上のミニスカ(ry
114名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 01:09:53 ID:???
日焼け止め必要。
水分摂取、細めにね。
唇ヒリヒリするからリップ塗って。
帽子は、でかいバイザーのヤツ。
グラサンかけて。
手足の日焼けが気になるならそれらしい服装だが、どうしても暑いから、短め装備で日焼け止め塗りたくって。
115名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 18:07:54 ID:n8rvS1F4
虫除けもあるといいかもしれないよ
11697:2006/08/31(木) 23:47:35 ID:???
とりあえず、今日ゴルフのスカート、キャディバッグを買って来ました
スカート9800円、キャディバッグ7600円でした
キャディバッグってふたがないけど、クラブ落ちないんですか?

初のスクール(個人レッスン)1Hも行ってきました。
とりあえず素振りは思っていたより良いので、
うまくいけば何とかなるかもしれないとのこと・・・

平日は1H、休日は午前と午後で2H目標で行きます。
11798:2006/09/01(金) 11:50:35 ID:Ho3+q/8U
キャディバックにはカバーが付いてる気がするけど…。
付いてないもあるんかな?

レッスン頑張ってくださいね〜!でもゴルフスイング自体普通の生活では
しない動きなんで、あまり無理してやりすぎるとよくないですよ。
肋骨とかに負担がかかりヒビが入ることもあるので、痛くなったら無理せず
休むことをオススメします。(自分も右わき腹を痛めた経験あり…(-_-;)

118名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 12:26:33 ID:???
>>97
普通カバーは一番大きなポケットに入ってるだろwよく探してみな
119名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 15:59:48 ID:???
>>116
ふたは必ずどこかのポケットに入ってるよ。
もし無かったら、買ったショップに電話した方がいいよ。
120名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 00:20:02 ID:PxBfgXmG
グローブ両手にしたほうがいい理由がわかった。
取引先(シングルゴルファーの巣窟)に内緒で行った初ゴルフで
日焼けし、知らん顔して行ったら「ゴルフ行った?」と突っ込み。
何故判ったの?と訊いてみたら「右手と左手日焼けが違うだろ?」
オオーゥヌカッた!
121名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 01:26:52 ID:???
>>118-119
ありました。というかこんなやわらかいフタなんですね。(ぶつけるとクラブ傷つかないかな?
てっきり雨の日用のカッパかと思った・・・

今日は打ちっぱなし行ってきました。一時間くらいです〜。
122恋は早い者勝ち:2006/09/02(土) 05:48:27 ID:???
おもしれい 女だな。 
タモリが 初めてソープランド行ったとき 入浴料しかなかった。 みたいな。
123名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 09:16:48 ID:gVfVeaWX
初心者の女の子が、上司や相手より上手かったら洒落にならんだろ。
取引先も「女の子が来る」と言えば、容姿と美貌しか期待してないよ。
下手でいいんだよ。ただしいつもニコニコ。同伴者が教え魔だったら何でも「ハイハイ」。
ボール曲がったらそこまでは「ランニング」。迷惑かけてる時は悠然と歩くなよ!!
最後に「すごく楽しかった。また連れて来てください」と言えば好印象だし、
上司はプレーフィーぐらい出してくれるよ。
初心者が楽しそうにGOLFしているのを見るのも、ゴルファーは嬉しいものなんだよ。
良いスコアーを出すことが接待ゴルフじゃない。
自分も楽しんで、相手も喜ばせるのが接待ゴルフの基本。
気を使ってばかりいたら相手も居心地悪くなるぞ。所詮ゴルフは遊び。
ゴルフは楽しいもんだ。嫌々やるもんじゃない。
個人的に楽しいと思えたら今後も続けろ。
マジレス。
124名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 09:38:05 ID:gVfVeaWX
しつこいけど追記。
接待ゴルフ行くなら、持っていくクラブ4〜5本じゃあまり心象良くないな。
14本とは言わないが10本以上はキチンと揃えとけ。実際使うのは4〜5本だとしてもだ。
カートにクラブ積んだとき相手はシラケルぞ。
ゴルフは「相手はどんなクラブ使ってんだろ」て見るのも楽しみの一つなんだ。
また、クラブ揃ってないと「私はやる気あまりありません。」と言ってる感じもする。

初めてクラブ買うならヤフオクより中古屋に行け。店員にキチンとアドバイス貰え。
現物を見てみると、打てそうなクラブがあるぞ。握って素振りしてみると、重かったり軽かったり・・・
こればっかりはネットじゃ分らない。10本程度なら2〜4万も出せば3年落ちくらいで良いのが買える。
125名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 11:07:37 ID:???
>>121
>ぶつけるとクラブ傷つかないかな?

だからウッドやアイアン用のヘッドカバーってものがあるんだよ
126名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 12:45:23 ID:???
ゴルフ女の誕生か?
127名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 13:17:54 ID:TaJYqE9x
つい先日1と同じような状況でした。
とりあえずアメリカン倶楽部でクラブ揃えて
但しドライバー無し クリークで頑張りました。

120で廻れました
128名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 00:52:36 ID:???
>>123-124
>容姿と美貌しか期待してないよ。
美貌・・・といわれると面映いですが、女性性は売りになる貴重な要素だと思うので、
清楚系メイクばっちりで行こうと思います。ウェアもズボンではなく、マリクレールのミニスカート買いました!
ただ「だけ」ではないような気もするので、心配なんです。少なくとも相手はイライラ&不快にさせない程度の腕は欲しいです

>ただしいつもニコニコ。同伴者が教え魔だったら何でも「ハイハイ」。
>ボール曲がったらそこまでは「ランニング」。迷惑かけてる時は悠然と歩くなよ!!
了解しました!でも何度もミスると笑顔が保てるか不安です・・

>気を使ってばかりいたら相手も居心地悪くなるぞ。所詮ゴルフは遊び。
なるほど!
>14本とは言わないが10本以上はキチンと揃えとけ
>初めてクラブ買うならヤフオクより中古屋に行け。店員にキチンとアドバイス貰え。
こういうレスはすごく参考になりました。
クラブは一度中古のキャロウェイを落札したのですが、
スクール(個人レッスン)の先生に相談しても、振ってみた方がいいといわれました。
何種類か選んでくれるそうですので、その中から選ぼうと思います。
予算の方は親が小遣い援助してくれることになったので、新品でもOKになりました。

というわけで、明日も行ってきます〜
129名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 11:05:38 ID:OIZGM+v9
>>128
同伴者がイライラ&不快になるには、ゴルフのスコアーが理由とは限らない。
100以上打つんじゃ同伴者だってそんなに上手くないだろ。スコアーは気にするな。
初心者がいつもいいショット打つなんて出来ないことは皆知ってる。
プレー中、接待相手を気にする余裕が無いことも皆知っている。
君が気をつける大事なことは笑顔とゴルフの進行ペースを乱さないことだ。
ゴルフは1人でやるものじゃない。4人のチームで進行する事を忘れるな。
自分のせいで進行が遅れることだけを極力避ければいい。
打ったボールの行方が分らないときだけは、一応走って探せ。
バンカーなど3回打っても脱出出来なければ、「出して打ちます」と言って外に出して打て。
後ろの組が詰まってきたら、きびきび動いて進行を早めろ。
あと、ティーアップの場所。ボールマークの仕方。打つ順番。グリーン上のルール。
最低のゴルフルール・マナーはスクールの先生に聞いて叩き込んどけ。
フェアウェイではいつもクラブを2,3本は持って歩く。
当たったときの7Iの自分の飛距離ぐらいは覚えとけ。
飛ばなくてもいいから、ゴロでも前に行くクラブを2本くらい作っとけ。
これだけできればOKだ。
初心者じゃなくてもここまで出来ないやつも結構いるぞ。


130名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 11:23:50 ID:???
>>129
だよな。
皆最初は下手糞だし、ルールだって良くわからん。
怒られたり教えられたりで今に至る。

131名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 11:30:34 ID:???
>>128
他人が打つときは絶〜〜〜対に喋っちゃダメだよ。アドレスに入ったら黙る。
クラブをカチャカチャもしないように。

グリーン上では、他人の球とカップを結んだラインを絶〜〜〜対に踏まないように。
自分の影も落としちゃダメ。走ったり跳びはねるのも厳禁。

初心者って分かってるからプレーで不快にさせることはないよ。
マナーも教えてくれるだろうから多少の粗相は心配ない。

気をつけるのは音、他人のプレーの邪魔(雑音)だけは気をつけれ。
132名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 11:34:17 ID:???
頑張ってね。
楽しむ余裕なんて無いかもしれないけど、プレーが終わったあとで
『またラウンドしたいな♪』と思えればいいですね。
良かったら、結果報告ヨロスコ!
133名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 00:06:02 ID:Mx/L2R2a
あれだな、女子にはおっさんどもが群がるな
134名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 01:38:19 ID:???
>>133
ネットお釜だったりしてw
135名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 10:12:30 ID:???
昨日行ったゴルフ場は、おっさんの組に若い女が1名っていうのが多かったな
ちょっとだけこのスレを思い出した
136名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 16:01:14 ID:???
今、ゴルフ場や練習場に若い女の子増えたね。
ゴルフやる女の子って、何かカッコイイ。
137名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 23:00:05 ID:???
>>129
ありがとうございます〜〜
>>123-124の方ですか?
すごく実際的にためになるレスをいつもありがとうございます。
>>131さんもです。(^^)
スコアばかり気にしていましたが、思いもしないところ(マナー他)の方が
重要なんですね。少し気が楽になりました。

>>132 本番は9月の24です。一ヶ月で150を切るのが目標です。
日曜日は午前中はレッスンを1H、午後はプロの先生に1H、打ちっぱなし2H
スクールの先生とプロの先生は、教え方も違ってそれぞれ面白かったです。
片方はビデオを使って、目の位置の高低などを説明していて、
もう片方の先生はグリップの握り方と構え方を非常に細かく指導されてました。

右手親指に豆ができて、痛いです・・・打ち方が悪いんでしょうか。
というわけで、今日は30分くらいです。
138名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 23:05:03 ID:???
ちなみにアイアンの話ですが、帰りにスクールの先生にゴルフショップに付き合っていただいて
ゼファー、ビーム、メタバイオ、ゼクシオを打たせてもらいました。
ゼファーもまっすぐに飛んでよかったけど、なんというか硬くてひじが痛くなりそうだったので
柔らかくて打ちやすいゼクシオにしました。
先生も「親のスネはあるうちにかじっといたら?」というので決めました。
7−Sのセットです。ピンクのラインがカワイイというのもよかったので。
13998:2006/09/05(火) 09:33:29 ID:peV1zmIN
>>139
おお〜すごい頑張ってますねぇ。

う〜ん…強く握りすぎではないですか?>右親指に豆
グリップは目いっぱい握った状態を「10」としたら、
「2〜3」くらいの力加減で十分ですよ。
右利きなら、右の親指は「そえる」って感じでよいと思いますよ。

140名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 15:09:41 ID:SUPfzy8o
ゴルフのスコアーは髪型みたいなもので、気にしているのは自分だけで
他人はゴルフ場出たら君のスコアー忘れてしまうよ。
あまり気張るな。なるようになる。楽しんで来い。
「スコアーよりコミニュケーション」それが一番大事だ。
ゴルフが上手くても一緒に回って不快なやつがいる。
ゴルフが下手でも、また一緒に回りたい奴もいる。
一応接待ゴルフだろ。後者になれ。
141名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 15:31:54 ID:???
初心者に見られない方法。 それはクラブでボールを拾う。
ラフがいいでしょう。右手でサンドウェッジを持ち 身体の前で
フェイスを水平にして球をすくい バウンドさせれば真上に上がります。
3回リフティングさせて 打てば あなたもタイガー。
142名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 15:40:56 ID:???
>>141
バスケットボールを指の先で回すようなものですね。あれだけは得意w
143名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 21:35:38 ID:???
9I鉄が真っすぐ前に飛ぶのが10球中2球なんですが
コースは危険ですか?
来月コンペに出なくてはならんのですが(´・ω・`)
144名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 22:09:07 ID:???
>>143
打ちっ放しでなんぼ真っ直ぐキレイに飛んでもコースの芝とは感触まるで違う。
打ちっ放しでは右に飛ぼうが左に引っ掛けようが関係ないが、コースでは谷や山
に乗り上げることになる。
まあ気にしないで>>140のように気楽に。
145名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 23:46:21 ID:???
>>143
ショートアイアンはアップライトに構えて縦振りの軌道だから、まっすぐ飛ばす
のはそれほど難しくないはず。たぶんダフるのを恐れてスイングがおかしく
なっているのかもしれない。コースは柔らかい芝だから、芝を削るイメージで
打ち込んでいっても大丈夫。アイアンはどれもそういうイメージで打てれば
ひどいミスは起こりづらいと思う…頑張ってね
146名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 10:05:37 ID:???
>>143
ゴルフ初めて1年ぐらいだけど、
ちょっと厳しい目で見ると、ぼくもそんな感じの時もあります
それでも100ちょいくらいでまわってこれます
来月ならまだまだ時間もあるし大丈夫ですよ
それまで頑張って練習して、当日はスムーズな進行と良マナーを心がけてガンガレ
147名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 15:31:58 ID:jh0VJs9o
コースデビューするのにルールは無い。
「いける」と思えば行けばいい。
でもデビューした時はルールとかマナーとか憶える事だらけで
間違いなくゴルフにはならないよ。
接待とかコンペとかは廻りに気を使わなくてはならないだろ。
コースデビューは多少廻りに迷惑を掛けてもいい状況の方がベターかも。
デビューする前に、近場のショートコースくらい1回行っておいた方がいいと思うな。
ルールやゴルフ場の環境に馴染んでおくだけでも、本番のプレーに余裕がでるぞ。
148名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 16:32:27 ID:???
私もデビューする前は、ショートコース行ったよ。
頭では分かってるんだけど、気持ちが焦ってバンカーならすの忘れたり、
人のパットのライン踏んだり、同伴者に結構注意された。
そのお陰で、本番ではちゃんと出来たけど、スコアはボロボロだった。
>>147の言うとおり、ショートコースは行った方がいいかも。
149名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 19:44:59 ID:???
ショートコースは無法地帯

おまいらルールブックに目を通すぐらいしないのか?
150アズマックス:2006/09/07(木) 05:05:06 ID:???
ウェッジの特性を知っておいたほうがいい。
横に振って出っ張りに 引っ掛けるイメージ。
大工道具のカンナ。
151名無野カントリー倶楽部:2006/09/07(木) 23:10:43 ID:JxUP2V5l
なるほど。都内でショートコースってありますかね?
152名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 00:35:04 ID:???
3日ぶりにスクールのレッスン受けてきました。
なんか全然打てなくなってる・・・
日曜に打ちっぱなしに行った時は、ティーからで7Iでなら
8,9割がたまっすぐ飛んでたのに・・・

それと新しいクラブ使い始めました。ドライバー軽い!今ってこんなに軽いの?
それとグリップがすぐおかしくなるので正しいグリップを教えてもらって、
マジックで指型書いておきました。
153名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 11:02:13 ID:???
>>152
指の位置ばかりに気を取られてはダメよー
154名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 11:05:17 ID:???
>>151
お勧めショートコース(首都圏)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1046832031/
155キスクラブ:2006/09/08(金) 13:06:27 ID:???
雑誌に PINGの工場の写真が。 だめだ 製品の開発より
お客に 打ち方教えなくちゃ。雑誌記者も 社長に 説教しなくちゃ駄目だよ。
記者「で どこで取り扱い説明書作ってるんですか?」
社長「つくってへんよ そんなもん」
記者「それじゃ いい製品作っても 意味あらへんがね」 
156名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 16:43:32 ID:gjVA4yOm
>>152
昨日出来たことが今日出来ない。それがGOLFでしょ。
こっちは何年ゴルフやっても、出来ないことだらけだ。
不思議なもので一日寝ると変わるよ。良くなったり悪くなったり。
でもそれが楽しいんだよ。簡単だったらすぐ飽きちゃうだろ?
157名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 17:17:02 ID:2IZsQtkX
1週間で120台出回る〜、野球選手か卓球選手かテニス選手かなら分るが
〜。これ等の選手でも、ゴルフスイングが基本的に出来ない事を考えれば、
非常にむずかしい〜、方法は無いと言いたい。
158名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 17:23:57 ID:???
せめて1ヶ月あればなぁ…オレは1ヶ月みっちり練習してコースデビュー→117で回れた。
1ヶ月なら無理とは思わない。そのかわり練習しすぎて腱鞘炎になってしまったがorz
159広子:2006/09/08(金) 21:59:48 ID:???
男性は、チカラがあって距離かせげるから120台出る人もいるけど
女性は非力だからなぁ。
私、3ヶ月練習したけど、本番では150台だったよorz
160名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 00:27:15 ID:???
>>159
3ヶ月でそのぐらいなら普通じゃない?
漏れなんて・・とても言えません(´・ω・`)ショボーン
161名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 00:40:05 ID:???
>>159
釣りかどうか知らんが、三ヶ月程度でうまくなると思ってるの?

ゴルフに限らず、三ヶ月でそこそこ?になれるスポーツがあったら教えてほしいわ。
2〜3年やってアベ90〜110くらいが普通。思いっきり真剣にやっても80〜90だろ。

欲張らず、地道にやっていこ
162名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 01:32:34 ID:???
>>161
>ゴルフに限らず、三ヶ月でそこそこ?になれるスポーツがあったら教えてほしいわ

横レスだが、同じ球技なら、ボウリングとかパチンコとか・・・一応あるっしょ。
163名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:01:10 ID:???
>>162
そっかなぁ? ボウリング、趣味でやってる人の普通レベルってアベ150〜200ぐらい?
(年数回しかやらない俺でアベ120、かあちゃんはブーム全盛期でアベ170だったらしい)

三ヶ月みっちりやればいくかも知れないけど、週数日程度なら三ヶ月やったトコで
普通レベルにいかないとオモ。>>159がどの程度やったか分からんが・・・・・

>>162はセンスあるんだろうけどさ、ゴルフ板を見るかぎり、
三ヶ月で普通(俺基準で100前後)になれたヤシは少ないんじゃないかな?
164名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:35:33 ID:???
>>163
余談だがボウリングならアベ150は週一ですぐ行く
靴とボウルを自分の指に合わせて作るだけでいいくらいだ
パチンコもアベ(5000円勝ち)くらいまではすぐ行く
開店前に並んで、得意機種を2つくらい研究すればいい。
一方でバスケ未体験が部活でやってきた奴並みにやるのは3ヶ月毎日やっても無理
球技にも差はある

>アベ150〜200ぐらい?
なわけないだろ。プロのアベが195だぞ。知らん奴が大口叩くな
165名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:39:02 ID:???
パチンコとスロは俺も3ヶ月で普通レベルいった
166名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:46:24 ID:???
>>163のいうアベ150−200って何だ?
150なら普通だし、200ならトッププロ以上だ
そもそもアベレージってのは月間ゲーム平均だから
年に数回しかやらなきゃアベレージ自体が存在しない
週一で練習して2ヶ月で180台に乗るのが基本だし
自分勝手に普通を語るし、このバカは何をいっとるんだ
167名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:48:39 ID:???
パチンコはスポーツなのか?
168名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 02:52:18 ID:???
>>167
当然だ。
169名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 03:03:18 ID:???
むしろ格闘技
170名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 09:08:01 ID:imsLgpgA
コレコレ
お前たちボーリングのスレへ行け!!
171名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 09:25:04 ID:???
>>169
今でも力任せに台を傾けたり、激しく叩く奴が居るのか(笑)
172名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 09:50:28 ID:???
この板の平均レベルってどれくらいなんだ? 

平均90半ば、そこまでなるのに3年くらいが平均?
173名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 11:27:30 ID:???
>>1さんと同じくコースデビューまで時間がなくて、
うちっぱなし3回しか行けず
本番を182でまわった俺がきましたよ。
もともと体力ない上、マラソンで息が上がりまくってしまい
ゼーゼーいいながら打ったショットはOBorz
部活の合宿を思い出しました。
もう二度といきますん。
ありがとうございました。
174名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 11:34:47 ID:imsLgpgA
俺はJGAのハンディーはやっと一桁になった。
でも週末一緒に行く同伴者は皆初心者だから、このスレ気に掛かる。
恥ずかしい話俺は100切るの2年、シングルになるの10年以上かかったよ。
上手くなるには期間じゃなくて練習する密度だと思う。
10年やっても月1じゃあ上手くならない。
俺がシングルになったのは、毎週末のラウンドと最低週2回の練習場。
これを半年間続けてやっと「ハンディー15⇒9」
短い時間で集中して詰め込む。これが一般人には標準方法
俺と違ってセンスあるやつは、ゴルフは初めて2年くらいで出来ちゃんじゃないか?
175なに一点だ:2006/09/09(土) 18:12:11 ID:???
「ベスト キッド」を 見ろ。 「ボブの絵画教室」を見ろ。
素人を 痰器官で 教えるのが 2ちゃんの 大ゴミだろ? ゴルダイ18号
まずステップ左足を右足の前 右足を左足の前。いちにい いちにい。
イチローのように フォローで右手を離す。この素振りを1週間。
176名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 19:49:21 ID:???
フリスビーを、利き手じゃない手で思いっきり投げる。これ最強。
177名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 01:46:22 ID:???
>>167
余談だが・・・・
IOCのオリンピックの正式競技として検討・決定する組織では
その実現可能性から、各競技をA〜Fにランク付けしている。
(競技の浸透度・競技人口・申請の有無・国際情勢などから)

(俺が見たのはかなり前だが、当時で言えば女子ソフトなどがAだった。今は男子新体操がAだったか)
パチンコはボウリング・ビリヤードとならんでFにランク付けされていたから
一応基準から言えば、IOCも認めている国際的なスポーツといえるだろう
178名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 03:29:31 ID:???
>>177
そこにゴルフは入ってなかったの?
179名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 13:07:11 ID:BaUEV10E
私も全然経験がないのに1ヵ月後に付き合わされることになりました。
今から猛特訓をしなければならないのですが、クラブがありません。
兄が10年ほど前に10万くらいで買ったというウィルソンってメーカーの
フルセットを譲ってくれると言ってくれたのですが、
会社の同僚には5万程度のセットでいいから最近のを買えといわれました。
正直どっちがいいのでしょうか?
180名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 13:18:46 ID:???
>>179
とりあえずもらって使ってみて「明らかに重くて振れない」
とかがなければそのまま使う。んで買い替えたくなったら買い換える

気に入らなかったらすぐに買えばいいじゃない。

もらえるもんはもらっとけばいい
181名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 13:25:49 ID:???
>>180
ありがとうございます。
とりあえず譲ってもらってがんばります。
182名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 15:07:24 ID:yB/3RrFR
昔のクラブは今みたいな新素材がそれほど普及してなかったので、現在では
昔のクラブなんて難しくて使えない。逆を言えば昔のクラブでうまく打てる
ようになれば、最新のクラブはかなり易しく感じるはず。上達を目指す
なら、お兄さんからクラブを譲り受けて頑張りたまい。
183名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 15:23:50 ID:???
からくりテレビ ゴルフ少年が出るようですね。
今日か どうかわかりませんが。 野球少年には 驚きました。
アシカの曲芸のように パッコンパッコン打ち返す幼稚園児。
184名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 15:36:04 ID:???
>>181
男物は重いから、グリップは短く持って練習しよう。力で飛ばすんじゃなく
フォームを常に意識しながら。
185名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 19:17:57 ID:???
>>182
時間的猶予があればそれでいいが
一ヵ月しか時間がないなら、新しいの買ったほうがいいだろ
5年もたてばクラブなんて素材から違う
数万で3年落ち位の買った方がいい
186名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 20:11:06 ID:VhD5xYP0
>>179
貴方は男なの女なの?
それによりスレの伸び方が変わるんだけど。
187名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 21:31:01 ID:b4rQ2cWz
俺も事情があって11月にコンペに参加せなあかん
ゴルフ暦0 陸上ホッケーの経験あるので、ずぶの素人よりある程度リードって感じ
基本からやらないといけないのでとりあえず教室に行った。
レッスンプロに「とりあえず自分が思うがままに打ってください」と10球ほど打たされた。アイアンで。
前方に飛ぶけど低くしか飛ばない。
次にフォーム習う。以後1時間放置。かご一杯分打ったが当たるけどジャストミート率悪い
最後に握りを習う。突然ジャストミートしだす。

今週ウイルソンのTabVを買おうと思ってます。シャフトがステンの方。正しい選択ですかね?

188名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 21:34:43 ID:???
>>187
体格とかもあるし、レッスンの先生に聞いてみるってのは?
ちなみに力あるならスチールのがいいですわな。
189187:2006/09/10(日) 21:46:11 ID:b4rQ2cWz
>>188
ステンじゃなかったスティールですね。こんな用語すら知らないんす
レッスンプロ曰く「シャフトはRでいいです」と言われたけど、素材の事は特に助言されなかった。
ゴルフ5に行って店員に聞いたら、カーボン?シャフトよりスティールシャフトの方が癖に左右されずボールが飛ぶのでスティールを薦めますと言われた。

昨日突然1時間半も打ったので今日は左手首が骨折でもしかたかのように筋肉痛です
190名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:16:27 ID:T2YBseQD
9月頭に初めて,レッスン2回受講
10月頭に社内(接待)ゴルフがあるんですが,何番を中心に
練習すべきでしょうか??

周りからの勧めで7Iを中心に軽くドライバー,PW,SW,そしてパターを
練習しようかと思っていました
しかし5I,8Iを中心に練習した方がいいという講師もいらっしゃいました

はて,これから約1ヶ月(計4回ほど?),何番を中心に練習すべきでしょうか・・・?
191名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:17:01 ID:???
>>190
7Iを中心に軽くドライバー,PW,SW,そしてパター
192名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:18:47 ID:T2YBseQD
やはりそうですよね!安心しました
7Iはもちろんティーアップせず,芝生において
練習すべきですよね?
なかなか球が上がらない・・・

193152:2006/09/10(日) 23:20:56 ID:???
今日も個人レッスン行ってきました
初めて新しいクラブを使ってみましたが、なんかいいですね
ピンクのヘッドもかわいいし、コバルトブルーのラメの入ったシャフトもきれい。
・・・と思っていたら、ヘッドの裏っかわのえぐれた部分(キャビティ?)に
ビニールを破こうと思って、はさみを突っ込んだら・・


あー!傷つけちゃった!ヘッドの裏に一筋の傷が・・・シクシク。

194152:2006/09/10(日) 23:26:28 ID:???
日曜に個人レッスン(午前)。プロレッスン(個人・午後)
月曜打ちっぱなし
火曜・水曜 家でパターマットと素振り
木曜・個人レッスン1H
金曜・飲み
土曜・素振りちょっと
日曜・レッスン1H

指が皮向けて痛いです。筋肉痛なのでマッサージ、日に焼けだのでエステも行きました。
飛んだり、また飛ばなくなったり、毎日ころころ変わってます
でもなんだか面白くなってきたので、コンペが終わったあとも続けるつもりで
スクールも申し込んできちゃいました。(^^)ゝ
195名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:36:15 ID:???
>>192
アイアンの場合、球は上げようとすると上らない。
打ち込むと上ります。
196名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:43:12 ID:???
>>186
女です。今日レディース用のクラブがあること知ったくらいの素人です。
197名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:48:20 ID:T2YBseQD
打ち込むとは、すくい上げるとは違うのでしょうか??
イメージがわきません・・・
198名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 23:56:04 ID:???
イメージとしてはあれだな
1.左手で拳を作りこれをボールに見立てる
2.右手をアイアンに見立ててテイクバックする
・・・(ry
199名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 04:03:18 ID:rq3WFec8
今日デビューです。寝る時間ないです。なんか緊張してきました。楽しくラウンド出来たらいいなぁと思ってます!
200名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 08:00:56 ID:lE0krXRB
なんか急に初心者ふえたな。
まあ、スレタイからすれば当然なのだが。
201名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 09:21:36 ID:???
>>194
フルコースだね(・∀・)!!

3ヵ月〜半年でそこそこに、一年もやれば普通レベルになりそう。でも、
練習と上達が即比例しづらいスポーツだから、焦らず気長に、まったりやろう。
202名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 09:52:17 ID:???
>>152

少々ハードワーク過ぎない?ゴルフ用の筋肉ができるまでは2,3日ブランクがないと疲労
回復しませんよ。きっちり回復すれば新しい筋肉が作られる準備ができるから、疲労感が抜
けるまではストレッチ程度でいいかと思う。ちなみにオレも先日クラブ替えてゼク4にしたの
だが、昨日のラウンドでうっかりカート道路に落として傷つけてしまった…orz

>>186=196

女だったのか…それなら素直に中古の女性用クラブを買ったほうがいいよ。もし、あなたが
藤田幸希みたく男性並みの体格とHSを持っているなら別だけど、一般女子程度なら男性用
クラブを振り回すのは不可能。
203名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 10:21:45 ID:???
>>194
>>202に同感。以前、練習のしすぎで骨折した女性の例をWEBで見たことがある。
その医者の話ではゴルフの練習は週2回までにしなさいとあった。
特にゴルフを始めたばかりはトップやダフリが多いので手首や首に衝撃が掛かることが多い。
ゴルフクラブはそのままではそんなに重いものではないが、遠心力が掛かると
何倍もの重さになって、それを振り回しているのだから筋肉への負担も相当なもの。
WEBでゴルフ+疲労骨折で検索するといろいろ出てくるので一度読んでおくことをお勧めする。
204名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 10:47:03 ID:???
子供じゃないんだから痛くなってきたら休むし原因調べるでしょw

痛めないよう徐々に、と言っても気持ちが乗ってるときにどんどん練習したほうがいいし。
205名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 11:24:50 ID:???
>>189
ショップで試打すればわかるけど、カーボンだと手で打てちゃうから、スチールのがいいと思います。
左手首が骨折したかのように・・・自由に打った時に痛めたんだろうね。
206名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 15:33:37 ID:rq3WFec8
>>199です。デビューしてきました!147でした。練習初めて半年、レッスンうけて一ヵ月です。120は難しいです!最初は泣きたくなったりしたけど、最終的には楽しく回れました!早くうまくなりたいですッ!
207名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 15:55:39 ID:???
>>206
コースデビューおめでとう!
初めて立つティーグラウンドの光景はずっと忘れないものです。
練習がんばってください。
208名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 16:01:08 ID:???
>>206


楽しい気持ちがあれば早くうまくなれる。気張らずに毎回を楽しみながら練習していこう。
209名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 21:36:50 ID:lE0krXRB
初心者で大事なことは、ゴルフが楽しく思えること。
誰でもいいスコアー出したいけど、ゴルフってそんなに簡単じゃないから。
いいスコア出すこと以外に、ゴルフというスポーツのいい面はいろいろありますよ。
それに気づいてね。
210名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 21:39:41 ID:QrzavP9y
>206
OB数教えれ
211名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 22:00:40 ID:cfEQPgdH
今日生まれてはじめて練習場に行ったw
おとといレッスンプロに5分くらい習っただけ。握り方と姿勢だけ。スイングはまだ。
5番アイアンだけ持っていったけど、デビューの第1球目はなんと空振りWWWW
周囲の視線が気になってまともに触れない。ダブるか頭を打つか、まともに当たっても信じられない方向にスライスばっかり。
80球超えたあたりで、思い切り振りかぶって、ボールの下辺りを叩き振りぬけばまっすぐ飛ぶことに気づく。
これ以降は3球に2球は150ヤード以上まっすぐ飛ぶようになった。
ものすごくうれしいよね。ドライブがまともに当たるようになったらどこまで飛ぶんだろ。
212名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 23:07:20 ID:???
>>206
空振りもカウントしたかい?
213名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 02:06:46 ID:cJhRGog/
>>210 OBは1回ありました。ロングホールの2打目で シャンクしてサヨナラしました。ボールなくなったのがショックです。 >>212 空振りはなかったのでカウントしてません! 今日もラウンドです!
214名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 06:24:21 ID:???
2週間で120台なら、ドラはよく言われるが、ウェッジも持たないことを薦める。
初心者にウェッジでの練習を薦めるアベレージを良く見るが、ウェッジは簡単なクラブではない。

パターと8鉄とサンドウェッジで周りなさい。サンドはバンカー専用ね。
ハーフまわった頃には8鉄の距離感わかってくるから、スコアまとまるよ。

初心者に限らず110以上叩くという人は騙されたと思って試してみな。
いつもと変わらないか、もしかするといつもよりいいスコアが出るよ。

215名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 09:50:37 ID:SXkoBigR
はじめて1ヶ月で、初めてコースを回ってきました。
115でした♪いえーい。
216名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 10:27:28 ID:???
>>214
池越えも谷越えもない河川敷のコースならいいけどね。
217King Comura :2006/09/12(火) 11:07:03 ID:???
初ラウンドで いえーい なんて 言えるなら センスあるね。
おれは 3ホールで 終わって帰りたかった。
218名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 13:06:14 ID:???
>>214
クラブ限定して120じゃ見てるほうもやる方も悲しいよ。
ミスばっかりのなか、たまにナイスショットがあるから楽しめるんでそ。
スコアが伸びず、行き詰まった状態ならイメージ作りとしていいとは思うけど。
219名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 15:45:36 ID:BiDjMEav
初心者はまず飛ばすことを憶えろ。

「まっすぐ飛ぶが距離がでない」スイングよりは「あたっとき飛ぶ」スイングを憶えろ。
打球をほぼまっすぐの飛球に治すのは誰でも出来るが、遠くに飛ばすのは簡単ではない。
スイングは一度くせがつくとなかなか直らない。長くゴルフしたいなら小さくまとまるな。
そのかわり、基本はしっかりマスターしとけ。ゴルフのスイングの基本に例外はない。
そしてたまに「スカッと」いい当たりした時の快感を楽しめ。
スコアーは2の次でいい。初心者はそれで十分。
ゴルフ暦10年以上の俺でも、ラウンド中にいい球打てるのは数球しかない。
廻りに出来るだけ迷惑を掛けず、皆で楽しく回る。
そして向上心を持ち、自分の可能性を信じる。
これがゴルファーの正しい姿・・だと思う。
220名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 15:52:01 ID:???
あっそ
221名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 21:16:45 ID:???
>>190
俺の経験で言うのも何だが、アイアンは8I中心が良いと思う。
中々90が切れないでいた頃、アイアンは7番を中心に
打っていたが、アプローチを除くアイアンの練習の50%を
8Iで打つ様にしたら、6〜Pまでのミスが激減して
あっさり80台(後半だけどね)を出せる様になった。
あと、ラウンドすれば思い知ると思うが、グリーン周りのアプローチ・・・。
これを徹底的にやる様にしたら100を切れるようになった。
未だに ザックリやトップはやらかしますがね。
222名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:01:57 ID:sg1/Sfc3
>>221
レスありがとうございます
7Iではなく8Iもありですね
初心者の自分には8Iの方が良いかもしれませんね
一度,打ちっぱなし場で試してみます

ところでよくよく考えるとドライバーを持っていないことに
気づきました・・・
1W,3W,5Wはあるのですが代替できるでしょうか?
初心者は4Wまたは5Wがよいと本には書いてあったのですが
いかがでしょう??
223名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:19:41 ID:???
>>222
224名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:21:12 ID:???
ドライバとウッドは別物ですよね・・・?
ウッドのことをWと表現しました・・・

表現に誤りがあったらゴメンナサイ
225名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:24:36 ID:???
1Wの事をドライバーと呼びますが。
226名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:28:19 ID:sg1/Sfc3
でしたかっ!
私が譲ってもらった1Wは昨今のものと違いヘッドが小さいのですが
それならばシャフトの短い3Wや5Wで練習した方がよろしいでしょうか??

書籍に5Wが薦められていたのは上記レスのとおりです
227名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:31:43 ID:???
>>226
もしかして木製ですか?まさかね。ブランドやモデル名晒せますか?
228名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:34:31 ID:sg1/Sfc3
シャフトには POWER BILT VINO とかいてあります
おそらくかなりの安物であると考えられます
229名無野カントリー倶楽部:2006/09/12(火) 23:55:05 ID:???
これか、うーん。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50899309

いずれにせよ、200y真直ぐ飛ぶとそれで十分以上ゴルフになると思うけど。
両方打ってみて簡単と思える方にしたらとしかいえない。
距離よりも正しいスイング優先で練習して、誰かに見てもらって、もしくはビデオで撮って自分のスイング確認してね。
スイングが出来上がるまでは全力で振らない方が良いとおもうよ、体壊すからね、頑張って。
230名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 00:10:34 ID:???
>>218
クラブ色々つかってチョロばっかりするのもゴルフだが、1本のクラブで色々な球打つのもゴルフ。

まず「だまされたと思って」やってみな。

やってみればこれも立派にゴルフだって気づくし、周りも悲しくなんてならないから。
231名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 00:14:57 ID:???
初心者向け別称一覧

1W=ドライバー
2W=ブラッシー(最近まず見ない)
3W=スプーン
4W=バッフィー
5W=クリーク
232名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 05:10:43 ID:1xC9ctEF
レディースのユーティリティーの番手もウッドと同じ様な感じですか?
233名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 05:16:33 ID:???
>>226
そのドライバーでも問題ないけど、気になるなら中古屋いってドライバー買いなおせば?
一万以下でいろいろ選べる。シャフトの硬さや長さ、その他自分に合うクラブはまだ
分からないだろうけど、とりあえずシャフトの硬さはLかR、見た目とメーカー(気分)
、店員の言うとおりでいいかと(高いものはまだ不要なので口車に乗せられないよう注意)。

ゴルフやってる人に聞いてから買いに行くのが一番いいね。
234名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 08:55:41 ID:SglWsfDf
>>233
だからこの板へ聞きに来てるんじゃまいか?

>>222
ここ行って聞いといで

■初心者におすすめのドライバー、ウッド2本目■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1131786364/
235名無野カントリー倶楽部:2006/09/13(水) 09:43:33 ID:???
>>228
どうしても初心者はミート率が低いから
私もシャフトの短いウッドを薦めますね。
5wが一番いいんじゃないですか?
多分3wとほとんど変わらないぐらい
飛距離もそこそこ出ると思いますよ。
236名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 10:28:58 ID:AqFWf3M8
「とにかく来週ラウンドでなんとかしたい!」なら7Iとか8Iとか打てるクラブ1本作って
ウッドはドライバーでもクリークでも何でもいいからティーアップして打てるように(当たるように?)
しておけ。
徹底的にやりたいなら、スクールに金を払うのが一番早いし確実。
向こうもプロだから責任あるし、間違った事は教えない。習う側もお金払った分真剣になる。
もしその金も無いなら、練習場ではアイアンもキチンとティーアップして打ったほうがいい。
初心者が地面から直に打つと、手首痛める事が多い。 
それとクラブを上から鋭角に打ち込む為に、スイングが直線的になりインパクトでスイングが終わる傾向が強い。
ゴルフの基本の円運動にならない。一度作った癖はなかなか抜けない。
ティーアップは恥ずかしい事ではない。アイアンを地面から上手く打てない奴は、だいたいティーアップしても打てない。
「当たればいい、飛べばいい」と単純に考えると、100切る時に壁にぶつかる。
今は、結果よりも基本、(グリップやスイング)を作った方が最終的な上達は早い。
上手なスイングは、円運動だと言う事を忘れないで練習して欲しい。
237名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 21:58:34 ID:???
>>236
スクールの先生が同じ事言ってた。頭で解っていても、円を描くのは難しい。
238名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:43:24 ID:gj/4jp39
本番まで練習4回くらい
ドライバー、7I(8I)、PW、SW、パターの中での
練習の優先順位はどのようになるでしょうか?

今は
7I  ドライバー  パター  PW・SW
です
239名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:57:13 ID:???
>>238
PW、7I、ドライバー、SW、パター。
バンカー以外のグリーン周りでSW使うつもりなら
PW、SW、7I、ドライバー、パター、かな。

初心者のうちはグリーン周りでSW使わないほうがいいけど。
240名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 07:07:07 ID:gj/4jp39
PWが一番、重要なんですね
PWはアプローチのときに使うということでよろしいですよね
具体的にはどのような練習をすればよいでしょうか??
241名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 08:39:12 ID:NkHtwnqf
>>240
練習4回じゃ大変だな。
7Iだけ地面から当たるように練習しとけ。
100Yも飛ばないだろ。
3球に1球くらいゴロだろ。
そんなもんだよ。
ドライバーはティーアップして空振りしないように練習しとけ。
それでも何とかなるよ。
コース出ると練習場の半分も実力出せないよ。
242名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 11:39:34 ID:???
120でまわるためには、全てダボでよい訳か・・・それでも、72+36=108か。
あと、大叩きを踏まえると、それくらいか。
パットを3つと考えると、パー3で2オン、パー4で3オン、パー5で4オンを目標にしたらいいね。
たまには2パットもあるだろうからね。
全てPWで打っても回れそうだね。その方がOBもないし・・・
243名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 15:51:30 ID:???
>>240
初心者がSW使うと、ダフったりトップしたり下を抜けたりで距離が読めず怪我をしやすい。
PWで、転がして寄せる意識のほうが楽。

練習内容か・・・4回じゃあまり変わらないけど、とにかくクリーンに打てるよう意識、
PWはフルショット・ハーフショット・転がし、の三つを。100y超・50y・20y以下とか。

他は、距離は無視して狙った方向に飛ばすことだけ考える。大切なのは方向性。
244名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 19:59:38 ID:???
俺はPWも薦めない。ショートアイアンでアプローチしたほうが良いと思う。
245名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 23:55:53 ID:???
初めて2ヶ月。今日2回目のラウンドでした。
練習場の人工芝では遠慮なく打てるのに、コースのターフ削るのが怖くて
トップばかり。。。出直してきますorz
246名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 00:09:08 ID:nQboS1cS
アプローチはゴロゴロですね
了解!確かに下手にうかすより確実そうですw

7I、8I、PW、SWですが意見が分かれるところみたいですね
とりあえず7鉄とPWあたりを練習するかな
247名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 00:28:51 ID:???
>>245
あ〜、多分それダウンスイングの時に身体が伸び上がってるんだと思う。
左右の膝をなるべく固定して、上半身の捻転だけを意識してスイング
してみてね。今まで通りのスイングをしたときに構えた時と、打ち終
わった後で頭の位置が大幅にズレてるようなら伸び上がる動きが絶対
出てるはず。
248名無野カントリー倶楽部:2006/09/19(火) 20:59:23 ID:???
>>247
それ、同伴者にも言われました。
昨日、打ちっ放し行って腰を軽く落として下半身を安定させて、
身体に近い方に円を描くイメージでスイングしたらいい球が出るようになりました。
400発中、最後の100発でやっとでしたorz
来週2回コース行くのでイメージトレして逝ってきまつ。
249152=97:2006/09/20(水) 11:28:52 ID:???
お久しぶりです。
いよいよ来週です。
ここのところ来れなかったのは、ゴルフの練習で作った豆が破けて
化膿して晴れ上がってしまったからでした。
・・・というわけで、ここ一週間ほとんど練習してません
もうだめぽ。
というわけで、もう格好とマナー方面だけに注力することにして
今日は練習のほかにエステと買い物行ってきます。

202,203さん御心配ありがとう。でも虚弱の私は筋肉や骨をこわすまで
体の方が持たなかったみたい。残業続きで無理すると抵抗力がおちるみたいで。

250名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 12:38:51 ID:???
>>249
マメにはキズドライがいいよー
キズが当日まで残るようだったら、布の絆創膏やテーピングがおすすめ
251名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 16:25:00 ID:???
初めの頃はよく手の皮が破れてテーピングしていたが、
グリップを緩く握る方がかえってよく飛ぶということを
知ってから豆ができなくなった。
252名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 17:11:32 ID:???
緩く握る→クラブの慣性を生かせる→ヘッドが走る→飛ぶ

という認識でおkですか?
253名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 17:15:30 ID:???
グリップはしっかりと。腕は楽に。
振り下ろす時にヘッドの重みを感じることが出来ればOK。
スイングに力なんて要らないんだと痛感。
254イッコー ◆C32lPpU6nE :2006/09/21(木) 22:16:09 ID:JY+gg6X3
ゴルフ初めて2週間…
レッスンにも通ってます。
レッスンで教わるにつれ、どんどんへたくそになった気がする。
ボールも、初めて3,4日目が一番飛んでた気がする……
255名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 22:38:41 ID:???
プレ4の多いコースなら120ぐらいで回れるんじゃない?w
256名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 22:50:10 ID:zcYIz72/
ゴルフ始めた頃は、上手くいったり、下手になったり。
練習してもなかなか結果に結びつかない。
1進1退だよ。ゴルフやって20年経つけど未だに調子よくても
1日寝ると変わってる。それがゴルフ。
気長に、あせらず・・・
257名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 23:24:54 ID:sU0LcTjE
徹底的にショートアイアン、アプローチ、パターをやり、それだけで回る。
OBなどの大怪我もしないし、ボール捜しまくることもないのでプレーも早い。
100を切ってからミドルアイアン以上を練習すればよし。
258名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 23:43:04 ID:C9+NRFa+
練習してるけど7Iで打ってもなかなか球が浮かない・・・

いつもヘッドの先っちょにあたり、しかも球の上部を打ってしまうんです
よって球はゴロばっかり・・・

どのような点を注意して打てば、気持ちよく球が飛んでくれるでしょう?
何かアドバイスやイメージなどを教えていただければ嬉しいです
259名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 23:57:02 ID:sU0LcTjE
クラブを短く持って、足をそろえて、1,2,3とカウントしながら
スイングする。1,2でバックスイング。3でダウン。
足がそろっていると体が動かないので無理に体を回そうとせず力まないこと。
力まなければ体がぶれないので、芯に当たる。
芯にあたれば力まなくても飛ぶことがわかる。
足幅を肩幅にしても芯に当たるようになるまで少しずつ調節していく。
完全なスイングを目指すのはその先。
260名無野カントリー倶楽部:2006/09/22(金) 10:34:30 ID:???
>>258
大振りしようとしてバックスイングで体が伸び上がったりしていませんか?
261名無野カントリー倶楽部:2006/09/22(金) 14:25:44 ID:???
ぶっちゃけ、始めた頃早朝打ち放題いって500球ぐらい打ってヘロヘロになってくると腕も疲れてるから余計な力も抜けグリップも良くなった。
262名無野カントリー倶楽部:2006/09/22(金) 16:54:43 ID:???
練習の時も、300球超えた辺りから無理な力のない自然なフォームになるからね。

たまにしか練習しない人は鬼のように打ってほしい。
最初の200球で体を慣らし、次の200球で前回までの調子を取り戻し
さらに200球でそれを固め、そのあとの200球で精度を磨く練習を。

それ以上は体を壊す両刃の剣、スポ経験者以外にはオススメできない。
263名無野カントリー倶楽部:2006/09/22(金) 22:19:26 ID:7q3FXJyD
早朝か深夜の公園にでも行って5m程度線を引いて
その線を手前から入らないように全部消していく練習しれ。

これが出来るようになれば後は寄せとパット次第で簡単に100切り。
264名無野カントリー倶楽部:2006/09/22(金) 23:12:31 ID:???
>>258
ボールを打つつもりで素振りをして、
ヘッドとマットがこすれると思われる位置にボールを置くようにする。
またはアドレス時のボールの位置を前後、左右に変えてみて、いい当たりが出るところを探す。
というのはどう?
265名無野カントリー倶楽部:2006/09/23(土) 08:14:17 ID:???
>>263
通報しますた
266名無野カントリー倶楽部:2006/09/23(土) 09:00:28 ID:???
>>262
800球も打つんですか?
おれは200超えたあたりで握力が辛いんですが_| ̄|○ il||li
267名無野カントリー倶楽部:2006/09/23(土) 16:52:36 ID:kzr93v2d
レッスンいってきました
ダウンスイングで肩が開いている(動いている)と指摘されたのですが
これがなかなか直りません
ミートまでは固定しておくべき右肩が前に出ているそうです

これを克服するための練習法はないものでしょうか?
どのようなことを意識すれば直るのでしょう
268名無野カントリー倶楽部:2006/09/23(土) 18:15:57 ID:???
接待ゴルフの基本
まずはマナーの達人になるべし
接待ゴルフの格言
下手過ぎても嫌われ
上手過ぎても疎まれる
精進されたし
269名無野カントリー倶楽部:2006/09/23(土) 18:51:11 ID:rgtB0MvM
>>265残念ながら俺は自宅の庭でやってる。
庭の無いヤシは深夜か早朝の人の居ない時間に素振りくらいならおkだろう。

実際この練習だけでHC25から半年で13まで来ましたよ。
270名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 12:26:40 ID:???
>>269
よくあんな狭い庭で頑張るなあ
271名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 23:49:12 ID:???
>>269
線を引くのはいいとして、「その線を消す」とか「素振りでもおk」とか
具体的に何をどうする練習なんですか?
272名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 23:56:17 ID:???
大学のときはバンカーでよくその練習をしたなあ。

ボールをクリーンに捕らえる練習だったかな。
単に芝が傷むのを防ぐって意味合いもあったような気がするけど。
273名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 11:58:55 ID:jkByM7PD
800球打つ金があるならショートコース2回まわれ
274名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 13:15:45 ID:???
>>271
素振りは早朝、深夜の公園でおkじゃないのかと書いただけです。

線を引き直接手前から入らないようにして「線を消していく」練習です。
これが出来ればダウンブローの完成です。
間違いなくアイアンがステップアップしますので是非お試し有れ。
練習場で300−500打つよりたった5mの線を消す練習が実戦に
役立ちます。

具体的には5

m程度の線を引きそれをまたぐようにして端から全部消して
行きます。
手前から入ったのはコースではダフリで地面に当たらないのはトップです。
線にピッタリ当たれば素晴らしい球筋で飛んで行くボールだと思って下さい。

線から前5−10p土を削れるようになればダウンブローの完成で
アイアンだけはその時、シングルの方と変わらない打ち方と成って
居ることでしょう。

近くに空き地や公園が有れば是非試して下さい。
ただ注意点として、極小でも石が有る場合は危険ですから止めて下さい。
純粋な土だけが可能です。
275名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 13:18:58 ID:jkByM7PD
明日コースデビュンです。
1W56789SPPの9本で行こうと思うんですが大丈夫ですか?
どうせロングアイアンやウッド使えないし(´・ω・`)
276名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 13:19:27 ID:???
いや、公園空き地でそれは普通にマズイだろ…
277名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 13:21:17 ID:???
>>275
全然問題ないお
頑張ってきてー
278名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 13:59:20 ID:???
>>275
俺のデビューと同じだ
上司からはフルセット高級品で揃えるよりは、こっちの方が好感持てるって言われたよ。
ちなみに俺は忘れもしない163でした。まずは楽しんでこいー
279名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 19:30:53 ID:???
オレもラウンドしてぇ〜
280名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 19:51:37 ID:IA8fZ38B
>>275全然問題ないが出来れば1Wより3Wがお勧めですね。
281名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 20:18:36 ID:???
初心者の定義ってどうなってるの?
ラウンド回数?経験年数?(・vv・) ハニャ???
282名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 20:22:28 ID:IA8fZ38B
>>281言葉の定義ですか?

初心者=初めて間もない人、ラウンド回数の少ない人。

経験年数も長くラウンド数もこなして100を切れない=ヘボ。
283名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 21:09:54 ID:MTGeY02b
>>282
ゴルフ歴15年
ウッド、アイアン上級者並に打てますが、風とラインを読めない俺は100ちょいだからヘボですか?
284名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 23:36:38 ID:???
>>238立派なヘボです。
風を読むのは難しいがパターだけ下手で他はシングル級で100は
普通無いだろ。
パー72の内36回がパターです。
例えばパター以外はシングルと言うならドラ、アイアンを50回使った
としてパター50回使って100ですよ。

ヘボと言うより馬鹿ですね。
285名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 01:50:54 ID:Y9N7LDVt
>>284
まぁ、横レスではあるがお前さんは一体誰にレスしとるのかねw
確かにショートゲームが下手ってのは致命的ではあると思うがな…
>>238カワイソスw
286名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 03:12:45 ID:???
>>258住まん。
>>238×
>>283ですた。

>>238さん
間違えて申し訳ないです。
優先順位の件ですが7I、PW,パターだと思います。

私の息子は中学1年ですがティーショットも7Iで打たせています。
2打目以降も距離によってですが7I,PWを使わせています。
パターは天性の勘がかなり影響しますので練習はそれ程必要無いと思われます。
DRは昔話ですが初ラウンドで使う人は皆無でした。
変わりにスプーンか5I。

兎に角ゴルフクラブで一番難しいのはDRとSWだと思います。

私が一番お勧めするのは現在一番自信のあるクラブをティショットに使い
DRであれば別ですがアイアンであればPWが使えるまで使い続ける事だと
思います。

プロゴルファー目指して居るとは思えませんのでエンジョイゴルフ!
287名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:03:20 ID:n5NsJ1j1
ゴルフって楽しければよいんじゃない?
なんで競技ゴルフしようとする人が多いの?
そのような人は初心者スレに来てほしくない
288名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 23:11:10 ID:???
ゴルフ板に来るような人は競技ゴルフ志向の人が多いんじゃないの?

ゴルフ部出身の人や、月例に欠かさず出てる人が多い気がする。
289名無野カントリー倶楽部:2006/10/02(月) 15:20:48 ID:???
>>288
口だけね
290名無野カントリー倶楽部:2006/10/05(木) 17:28:22 ID:???
>>283
ドライバー、アイアンが上級者並に打てる?
それで100切れないのか。
上級者並に打ててないね(きっぱり)。
お前のいう上級者とは90台のヘボゴルファーだろ。
291名無野カントリー倶楽部:2006/10/05(木) 17:59:13 ID:???
うちんとこのほい、農場さ来て、畑でも耕せっぺ
こすにねばりがでてよかっぺよ〜
292名無野カントリー倶楽部:2006/10/05(木) 22:53:24 ID:???
>>283
ウッド、アイアンが上級者なみならほぼパーオン、たまにグリーン脇(バンカーじゃない)にならね? 

楽々80台だね。ほとんど70台になる。




頑張っても中級者なみだろorz でも中級者なみなら90台は出る。100ちょいってことは
中級者にも達していない。だめじゃん
293名無野カントリー倶楽部:2006/10/06(金) 09:03:07 ID:???

ウッド、アイアン上級者並みというのはウッドとアイアンを一回のラウンドで40回前後しか使わないということ。

ということは>>283が本当に木と鉄が上級者並みなら毎回60パット以上してるってことになる。

もし>>283の平均パット数が50くらいなら木と鉄はアベレージ程度か。
40台なら初級者。
もしも30台なら>>283のウッドとアイアンは「ど下手糞」。

もし本当に木と鉄上手くて、ゴルフ歴15年で毎回60パットならそれはそれでヘタレの極みだろ。
294名無野カントリー倶楽部:2006/10/06(金) 11:58:39 ID:???
そっとしといてやれや
295名無野カントリー倶楽部:2006/10/06(金) 12:57:08 ID:???
>>291
住所を教えてください。
296名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 10:03:20 ID:oFzumLh9
昨日ショートコースにてデビューしてきました。
122でした。
難しい〜(^^)
297名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 15:45:48 ID:rMEFT53a
>>296
9H×2の成績?ショートだとPAR27〜31くらいだよね
まあまあじゃない?
本コース行ったら150は切れるんじゃないかな
298名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 15:48:05 ID:???
サンドイッチの簡単な 打ち方教えましょう。
フェイスの先端ラインを 歯間ブラシの糸とイメージし
ボール(ゆで卵)の下5ミリを 綺麗に輪切れ。
299名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 15:59:49 ID:???
ゴルフは難しいね。
来月のコースデビューに備えて目下猛練習中 はや1ヶ月が経過
当初は9Iと7Iと5Iで打っていたけど、トップと鬼スラの連続。
3週間経過した頃、9Iで100y、7Iで140Y、5Iで160Yのグリーンの
ピンに結構な確率で絡ませることで出来るようになり「天才では?」と自覚したんだが、
距離感は一定なんだが、ある日突然フックしだす。トップもしだす…
ドライバーやFWはまだ練習してないのに、アイアンすらまともに打てないよ。

300名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 16:12:31 ID:???
>>299
ショートコースか平日の空いてるコースでデビューしてみたら?
一緒に行ってくれる親切な上級者必須だがw
一度コースで廻ると課題が分かって、練習の目標も出来てくるぞ。
301名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 16:30:00 ID:???
579Pばかりを練習したのちに48を使ってみたら、ものすごく使い易くて驚いた。
マジオススメ
302296:2006/10/10(火) 16:43:27 ID:oFzumLh9
>>299自分は何番が何ヤードとぶのかもわからない状態でショートコースいってきた。
ティーショットで3連OBとかもしたけど、課題が見えた。
打ちっぱなしでの練習もずいぶんイメージができるようになったお
303名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 18:39:11 ID:???
>>299
きれいに打てたり打てなかったりを何回も繰り返して、徐々にうまくなっていくもの

心配しなさんな
304名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 20:22:51 ID:???
このスレタイの120ってスコアのことだったのか。
いままで120分だと思ってた。
305名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 21:06:24 ID:???
みんな、コースに出られる機会があっていいですね。
自分の周りには、ゴルフに興味のある人いないし、勤め先が企業でないので、接待もない。

最初は、ゴルフ練習場のコンペとかに出させてもらうのがいいかな。迷惑かけなさそうで・・
306名無野カントリー倶楽部:2006/10/10(火) 21:35:54 ID:???
明日無謀なコースデビュー
120きれたらビックパンサー?貰える
無理だけど頑張ってくる
307名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 14:20:35 ID:???
>>306
ビッグパンサー惜しい!たぶんビッグバーサのことなのね
308名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 21:37:55 ID:???
>>305
レッスン受ければ仲間も出来るでしょ。

>>307
ビッグバーサって何??
309名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 22:29:55 ID:P0jeovvO
308 キャロウェイの比較的易しいモデル
310名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 23:30:31 ID:???
>>308
レッスン受けてるんだけど、プロと1対1だ。
終わった後、1人で30分くらい打って来るんだけど、誰も話しかけてくれないし、
こちらからも話しかけられるような雰囲気でないよー・・。
311 ◆6qDXJP2iDA :2006/10/12(木) 12:27:27 ID:???
abc
312名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 23:57:33 ID:hf4UKIq4
一週間の内、2〜3日はゴルフやってる人と打ちっぱなし通って教えて貰う。
親兄弟・同僚・先輩、ある程度の腕がある人と行く。
とりあえず真っすぐ飛ぶように教わる。
残り日数、一人でも練習。
それで120切れると思う
313名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 00:09:45 ID:???
スコアごまかせ
314名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 08:50:19 ID:Yc08wLpl
7番でもピッチングでもいいから真っ直ぐ100Y程度飛ばせるようにとにかく練習。
ある程度できるようになったら30Y,50Yくらいを目標にアプローチの練習。パター打ちでいい。
家に帰ったら寝る前に1m〜3mくらいのパット練習。絨毯の上でおk
個人差はあるがこれだけで120〜135くらいのスコアは十分に出せるぞ。

ゴロでもいいからとにかくグリーンに向かうんだ。
重要なのはショートゲームだ。距離じゃない。
315名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 11:16:03 ID:???
そそ。
7Iで100Yでおk。
PAR5だって5打でオンして2パットでダボだ。
全部ダボで回ったって108だ。
まあ現実は厳しいがな。
316名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 15:43:33 ID:???
>>310

近ければ一緒にいきますか?
317名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 17:12:53 ID:???
>>316
この場が2ちゃんでなければ、行ってる!w
318名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 17:56:40 ID:CQRIiN0u
そうだよね。ミクシくらいなら、絶対行ってるだろうな
319名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 19:14:54 ID:???
>>1
PWとパターだけなら120位で廻れるんじゃないかと思う。
その2本だけ1週間練習するのが一番現実的だとマジレスしてみる。
320名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 19:48:17 ID:???
みんなすごいんだなぁ。。
コースに出て思うのは、ほんと、芝生でのショットはうまくいきません。
トップやら当たり損ないで飛ばないことばかりです。
フルで振ってたまにちゃんと当たっても9Iで100やっとぐらい非力だし。
そんなんでいままで3度ラウンドしましたけどどれも160ぐらいです。

でも、ほぼ前には飛んでいるんで、歩いては打ち、歩いては打ちであっても
同伴者も別に文句は無いし、別に遅延していないのでOKだそうです。
本来、ゴルフはバッグを背負って歩いてのプレーが基本なんだからそれでも
さほど問題ないそうです。
つまりスコアはどうでもよくて、距離がでなくても、ちゃんと思った方向に
打って行けることがまずは重要のようです。
321名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 21:09:42 ID:9+NN/UeM
↑ 回りの皆さんいい人ばかりで良かったですね。
世の中はそんなにいい人ばかりではありませんよ。
初心者に向かって心無い言葉を平気で言う人もいますから
早いうちにもう少し上手になった方がよろしいですよ。
322名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 21:57:50 ID:???
ダフりだけは厳禁。

トップは前に進むけど、ダフりはすすまない。
スコアが空しく加算されていくだけ。

これ鉄則ですよ。
あとは確実に100ヤード前進できるクラブを作ればよろし。
323名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 23:30:22 ID:???
>>321
一緒に回るのは会社の人ばかりですが、シングルかそれに近い人がかなり多い
せいか心ない人は少ないようです。
既にこういうレベルの人の何人にも上記のようにいわれていますので、多少うまい
程度の人に中傷めいたことを言われてももう別に気にならないとは思います(笑
無論、もっとちゃんと打てるように練習はやらないといけませんが。
芝生での感覚はショートホールで練習したほうがいいのでしょうかね。

友人から教えられた練習の勘所
・ダフりは厳禁。練習場ではダフっても飛ぶので勘違いしないように。
・アプローチの練習を重点的に。思ったところに落とせるように。
・チップショットも馬鹿にせずに100%の精度の気持ちで
この効果はあってコースでもそのまま出てはいるようです。
324名無野カントリー倶楽部:2006/10/15(日) 13:05:57 ID:VbmFD4W6
今度初コースデビューの22歳です
練習は10回程度
ドラが当たれば250くらい飛ぶんですが大体がドスライスなんで使わない方がいいか迷ってます。
アイアンは
5鉄175y
7鉄160y
8鉄135
P 110
A 75
って感じで もう飛距離もめちゃくちゃな初心者です。
こういう運任せのヤツのティショットはスプーンやクリークがいいですか?
スプーンやクリークなら大体真っ直ぐ150から220くらいは飛びます。それでもミスは多いですが…
目標は140以内なんで5鉄もドライバーも使わないのが吉かなとも思ってます。不安で不安で何書いてるか分からなくなってきました
325名無野カントリー倶楽部:2006/10/15(日) 13:34:11 ID:AVAFN5dd
>>320
上手く打てないのは当然。
おいらも20年ゴルフやってるが、アマの競技でても1日に芯でいい球が打てるのは
ティーショト含めて半分もない。アンダーハンディーの同伴者も同じ意見だ。
ゴルフ場は練習場と違って平らな所がないからね。
いくら練習場でいいスイングしても、コース上ではさんざまな打ち方の経験がないと上手くあたらないよ。
コース上では、スイング悩んではいけない。地面が少しでも傾斜したら、普通のスイング出来ないんだから。
良いスコア出したいなら、傾斜や状況に合った打ち方を憶えなさい。
でも上手なゴルファーより、周りにキチンと気を配れる良いゴルファーになってください。
トイレのシンクを使ったら、拭いておく。
バンカーはキチンと馴らす。
グリーン上のピッチマークを直す。
自分のディボットはできるだけ埋める。
みんな、自分の為ではなく次の人が快適に利用できる為の行為。とても大事な行為。
試合に出てくる本当に上手な人は、皆あたりまえのように自然にやっている。
ゴルフが好きでそういう謙虚な気持ちがあれば、きっと直ぐに上手くなるよ。

>>324
心配しなくても何使っても、結果は同じ。
初心者でいいゴルフなんて無理。遠慮せずに使いたい物を使いなさい。
難しく考えずに楽しんでらっしゃい。それが一番。
但し、ゴルフは一人でやるものじゃない。時間や同伴者に気を配って。
マナーとルールをしっかり守れば、下手でも同伴者も気持ちよく廻れるよ。

長スレだが2人とも頑張れ!!
326名無野カントリー倶楽部:2006/10/15(日) 16:27:40 ID:???
>>317
>>318
では、2ch以外で出会うことができたら一緒にラウンドしましょうw
327名無野カントリー倶楽部:2006/10/15(日) 19:15:13 ID:???
>>326
そうですね。そんな日がくるといいな。
328名無野カントリー倶楽部:2006/10/16(月) 17:18:46 ID:???
>>324
デビューのときは8Iで100ydちょっとしか飛ばせなかったけど139で回れました
120ydワンオンできたのが多分その日の最大飛距離
でも数え間違いが一つでもあったとしたら140か、微妙かも
ちなみにドラは朝一1回だけ使ってみてチョロして飛距離30yd
そのまま封印して、アプローチ以外全てのショットを8I1本のみ使用してました
ぼくの場合打ちっぱなし+個人レッスン1回で翌日コースデビュー
8、P、Sしか練習してなかったので、他のクラブ恐くて握れませんでしたw
まあフラットで距離短めのコースでのことなんで参考にならないかもしれないけど、
少しでも自信があるクラブだけしか使わないという手もあるかもしれませんよ
329名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 18:06:06 ID:Sl0i+nRq
SWって普通のアプローチに使ってはいけないんですか?
PWで転がすより、とめたほうがいい気がするんですが。
ゲームのやりすぎかな?
330名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 18:55:53 ID:???
>>329
使い分けできて、きっちり寄せられるならいいんじゃね?
半年で120台なへたくそな俺にはむりぽ。
331名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 19:47:22 ID:aQ8To6Lb
>>329
ヘタレな自分でもAWからSWにアプローチを変えたら
寄せワンが4つ取れました。ちなみにロフト54度です。
是非、やってみて!!
332名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 20:30:40 ID:???
>>329
SWもPWも慣れと自信の問題

自分で、色々と打ってみて自信が持てる方でいいんじゃない?
333名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 19:24:04 ID:???
来月オープンコンペに連れてかれることになった。
ドラ捨てて3Wだな。ルールも憶えないと…
334名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 12:06:10 ID:???
>>329
うん。ゲームやりすぎ

335名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 12:08:56 ID:???
>>331
54度のSWって随分古いクラブだろう。
多分AWとSWは違うブランドじゃね?

AWって大抵54度前後だとおもうが。

今時のSWは56〜58度だろ。
336名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 13:14:38 ID:???
>>329
SWを砂場以外できっちり使えるのはかなりの上級者だな。
ロフトが寝ているほど当てるのが難しいのは理屈で考えればわかるだろ。
当たり方での飛距離や方向の誤差も、寝てるほど大きくなるからさらに難しい。
練習量も、転がす場合の数倍でも全然足りないと思う。
私ならその困難な練習以前にやるべきことがやまほどある。

あと、手で穴に対して、ほぼ真上に放り投げていれるのと、転がしていれるのと
どっちが感覚的に簡単か(入らなくても寄るか)を想像してみればわかる。
これはクラブ云々以前に手で投げてやってみたらわかる。
337名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 15:33:59 ID:???
万スを使い、56度SWでハンドファーストに構えてロフトを立ててピッチ&ランの練習をしている、
ビギナの私の練習は間違いですか?そうですか。なおAWは万スが少ないのでむしろランには使ってません。

338名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 23:27:57 ID:???
↑です。
すみません。ビギナのくせに横柄だったかもしれません。
スレが止まっているようなので、こんな書き込みは無視して次に行っちゃってください。
339名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 11:46:20 ID:KiLh2247
実際にコースに出てみると分かるが、砲台じゃないグリーンの横にボールがある場合は、
SWよりもパターやショートアイアンを使ったほうが難易度が低い
砲台グリーンのように小高くなっている場合は浮かさなきゃ無理だが
340名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 12:41:23 ID:mYmgIxC+
初心者です。
本コースには1度も行った事はなく、
経験は打ちっぱなしかショートコースだけ。
打ちっぱなしでは3I〜SWまで、それなりに狙った方向に飛んでいくけど
ウッドとなると右へ左へ。
マイクラブすら持っておらず、
ショートコース(PAR28)ではベストスコア37。
こんな私がクラブセットを購入して
本コースへ出たらどれくらいで回れるんでしょうか?
341名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 12:47:52 ID:???
3時間くらいじゃね?
342名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 13:32:37 ID:???
>>340
ドライバーOBしまくってもプレ4あるから、まぁ140〜ぐらいじゃない?
343340:2006/10/23(月) 16:55:59 ID:mYmgIxC+
やっぱそこまでいっちゃいますか。
もう少し練習してみます。
344名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 17:00:23 ID:???
>>340
俺も似たような感じだったけど、
コースデビューは144
2回目は東京都品川区だった。
345名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 17:01:25 ID:???
なんじゃこりゃ!!
2回目は140だった。  です。
346名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 17:07:33 ID:???
練習の仕方も コースへ出て 気づくことがある。
砲台グリーンは ボールを止めなきゃいけない。 奥のバンカーから
手前のバンカー打ち込んだりして。
初心者には いろんなことが有りすぎて。

一番大事なことは シャフトのしなりだと 思うよ。
347名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 17:16:35 ID:???
俺が住んでいたヨーロッパでは、
初心者でもスコアなんか気にせずガンガンコースに出てたよ。
上達のためには実戦経験を積むのが一番ってことなんだろうね。
348名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 17:26:49 ID:KiLh2247
>>345
てっきり147かとw
オレはデビューから138-133-143-131って流れだったよ
100切るのには3年くらいかかった
349名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 19:04:17 ID:???
皆様大変申し訳ないのですが品川区と無関係なスレッドに品川区と書き込まないで
頂けないでしょうか?2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「品川」を含むワード、たとえば「品川区」、「品川区民」、
「品川区役所」、 「品川区議会」が関係なく書き込まれている模様です。
品川区に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
350名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 21:54:16 ID:???
>>340
もう20年近く前の話だけれど、18ホールのコースでデビューする前に、
地元の9ホール、パーが32(ミドル5、ショート4)のショートコース(2100ヤードくらいだったかな?)で40が切れるようになるまで練習した。
18ホールのゴルフ場でのデビューは100台(106だった記憶がある)のスコアだったよ。

まぁ、数え切れないくらいそのショートコースに通ったけれどねw

351名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:01:33 ID:???
練習×20、ショート×4ぐらいでデビュー130だた。
352名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:13:47 ID:???
練習15回
ショート2回だが130くらいで回れる自身ない…ちなみにショートで前進なし
ノータッチ OB 空振り有でパー27 27の所で83だったんだけどなぁ…

353名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:55:33 ID:???
無駄な15回だったな・・・
354名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 21:14:31 ID:???
う〜ん
やっぱり通算10回くらいかな…
でも130なんて到底無理だ…アイアンもあんまり飛ばないしな…

ちなみにもうすぐコースデビューです
355名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 22:50:15 ID:???
>>354
アイアンの距離なんていらないよ。真っすぐ飛ぶよう当てに行くだけ(力はソコソコ程度)。
それで綺麗に当たれば上がるしちゃんと跳ぶ。残り150yだから7Iで、とかを
初心者が考える必要はないし、それは欲張りすぎ。距離じゃなく、綺麗に当てることだけ意識。

初ラウンドで気をつけるのはダフりとトップだよ。ドライバーは意識の問題じゃないから
気持ち良く好きなように打っていい。当てに行ってもチョロしたり引っ掛けたりしちゃうから。


そんな意識で、木製ドラ&マッスルで初ラウンド130だた。
356名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 22:59:48 ID:???
>>355
初ラウンド130は凄いですね。
楽しんでやってきます。
357名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 17:32:34 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=WDfm-4Rw2Bg&mode=related&search=
どこのメーカーだ?
このボールだけは 使いたくない。
358名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 21:11:53 ID:YPYkhuYr


 誰か日曜日あたりにラウンドしないか?
 コンペがあるから練習かねて行きたい。


          当方埼玉在住♂34 90くらい。
 
359神奈川:2006/10/25(水) 23:42:09 ID:???
120のオレが来月に初めてオープンコンペに出ることになった。
だからその前にラウンドしておきたいが…。
360名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 08:01:59 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=yLXkiatUObw&mode=related&search=

こういうふうに 打てば いいんだよ。
361名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 09:25:39 ID:Xhz1ir60
>>360
すげえええええwwww
オレより絶対上手いwww
362名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 16:55:46 ID:GSihENGo
セルフプレーのゴルフ場で場数を踏むこと
楽天ゴーラがおすすめ
363名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 17:42:46 ID:???
>>362あんたの話は聞いてません。
364名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 00:18:27 ID:???
>>356
初ラウンドは過剰に自分に期待せず、スコアも気にせず、楽しむ気持ちが大切だよ。
ショートコースとは違う綺麗な景色、きれいなグリーン、樹木、池・・・・・・

そこでゴルフやってる自分に(;´Д`)ハァハァしてこいw
10発のミスより一発の快感を。
365名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 07:43:48 ID:???
同伴プレイヤーの迷惑にならない程度に楽しんで来い
オレのデビューは7鉄とパターのみで124だったなw

コースなんて全然憶えてないでつ・・・orz
366名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 15:15:38 ID:???
>>364
ショートコースのが楽しめたんじゃ・・・・・・・・

本コースの楽しみはドライバーでそ。
367名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 19:44:23 ID:???
>>354
初ラウンドはクラブを長く持ちすぎないに尽きる。
球も上がりやすいし、まっすぐ飛ぶ。
ドライバなんか終わったあとスコアを悪くした原因だとわかるが
とにかく短くもって打て。


368名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 22:57:01 ID:cM4266zQ
>>360
なんてガキだ。上手すぎる。
369名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:34:51 ID:???
クラブを初めて触って1ヶ月。
ショートコースに初挑戦してきます。楽しんできます。
370名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 13:08:46 ID:i7RNK++Z
うちの会社のヤツ初めて1ヶ月初ラウンドで109(*_*)
センスも大切?と実感させられました。
371名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 04:30:06 ID:???
一ヶ月真剣に練習に取り組めばそれ可能だと思う。
その努力がなかなかできんのだが
372名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 09:37:50 ID:???
始めたばかりの頃は意外と上手くいったりするよ。
そして欲がでてきて徐々にヘタクソになってきたのが漏れ orz
373名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 20:34:13 ID:???
二週間後に、40過ぎにしてコースデビューです。
3年前に練習2回ほど…。
いきなりの決定にお腹痛〜くなって来ました。

もー、何をどーしたらいいのやら…。トホホ…
374名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 17:39:35 ID:???
>>373
二週間あるならこれからガンガレー
375名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 19:17:40 ID:???
二週間で頭を痛め手を痛め、腰を痛め、当日心も痛めるでしょう・・・ガンガレ
376名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 03:00:44 ID:???
>>374-375
かたじけない。

明日から練習スケジュール組みました。
377名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 18:29:54 ID:7btbGVrd
>>376
頑張らなきゃいけない気持ちはわかるけど、体調管理を第一に
本番のアドレスに入ってどこか痛いと、いいスコアも出ないしなにより集中できないよ
練習前と後にはストレッチして、アミノ酸飲むとかマッサージとかして体を労わって
378名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 19:20:34 ID:???
>>376
体気をつけてね(´・ω・`)

練習はアプローチ中心で。ドライバーはOB出してもプレ4ラインに行ける。
ミドルアイアンは前に飛べばよし、肝はショートアイアン〜アプローチだよ。

時間があればショートコースも行こう(´・ω・)つ旦~~
379名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 22:19:48 ID:???
練習場逝けない日は素振りだけでも効果ありだよ
パター練習も家の中でもできるし
あと、グリップがまだできていなければグリップの形になってるやつ(グリップマスターとか言うやつ)
をテレビ見てる間も握ってるとか、自宅でできることもいっぱいあるよ
あと、ビデオやDVDの教材でプロのセンセーがショットしているのをひたすら見てるだけでもイメトレになる
(昔サイバービジョンってのがあったなあ)
380名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 22:21:43 ID:???
打つ前には一旦深呼吸。
リラックスしてスイングする。
変な所に行っても、走って息が上がった状態で打ってはだめ。
林の中に打ち込んだら、フェアウエイに向かって打つ。
グリーン周りは「グリーンに乗ればいい」
アプローチはボールをグリーンセンターに投げるくらいの感覚で。
パターは手でボールをカップに転がすような力加減で。

書いていて気がついたが、これが全部できたら100くらいにはなるかw
381名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 23:12:47 ID:???
>>373です。
早速、仕事帰り練習行って来ました。
7鉄とPWを中心に200ほど打つと言うか叩いて来ました。どーにか前に飛ぶ事を確認して本日は終了。
準備体操しないでいきなり打ったせーか腰、肩が…。

皆さん暖かいカキコありがとうございます。参考にしながら頑張りますm(__)m
382名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 23:19:48 ID:???
>>373
俺がデビューしたときには先輩から
「なにを生意気にドライバーなんてもっているんだw
いつも練習をしていた7番でティーショットをしろ!」
と叱られたなぁ。

…練習場で一つのクラブだけを練習して、
そのクラブだけで回る方が良いかもしれない…。
そうはいってもアプローチや楽しい砂場が待っているからなぁw
383名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 23:37:44 ID:???
2ヶ月前にゴルフを始めてやったときは200打くらい。数える気にもなりませんでした。
そこでヤフオクでクラブセットをかって1ヶ月間、週末に打ちっぱなしの練習をしたら111打、
そして先週101打になりました。101は奇跡が何回かあってのものなので、
多分この先100を切れることは無いと思います。
ただ、練習の中で2週間で120になれそうな方法を感じました。
それは、ティーアップなしで9番アイアンの練習をし続けることです。
多分ハーフスイングで300球打ったら、90ヤードをキャリーで飛ばせるようになります。
次の300球で90ヤードショットのミスがかなり減ります
最後の300級はフルスイングの練習です。ミスを怖がらずにまっすぐ振り上げて
ぐるんと打てれば130ヤードくらい飛びます。
コースでは4オン2パットでがんばりましょう。
クラブの握り方とかは初心者向けの本で…。
384名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 00:02:02 ID:???
ティアップして9番アイアンでクリーンにボールだけ打つっていう練習もあるけどね
385名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 08:42:41 ID:i/uJv4hj
>>383
一日に900も打ったら体がどこか痛くなるよw
386名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 09:41:17 ID:???
>>385
>>383ではないけど、運動経験者なら無問題っしょ。
てかそれくらいの量がないと始めて二週間で120は_。

おいらのMAXは4時間1350球。フルショット六割、四割が50y以下のアプ。
387名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 19:26:40 ID:???
俺はアドレスとか時間掛けてフルショット300球打つ
時間で150球かな。 150球打ったあたりでプチ開眼してそこから
さらに300球以上打ったことがあるがw
疲れ気味とかへばり感じたらすぐやめる、全く上達に関係ない。
388名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 22:56:09 ID:???
あ、すいません、2週間のスケジュールはこんな感じです。
1回目の土曜日300球打つ
1回目の日曜日300球打つ
2回目の土曜日300球打つ
2回目の日曜日調整
3回目の土曜日コースデビュー
ティーショットも全部地面にボール直置きで打ちます。
なんかティーに乗せて打つの苦手…。
389名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 09:01:03 ID:???
>>388
379さんも書いていたけれどパターの練習は毎日したほうがよいよ。
練習用のマットを買ってこなくても、部屋に敷いてあるカーペットで充分。
とにかくまっすぐ打てるように練習してみてください。

それから芝の上と練習場のマットは全然違うので、
ティーショットのときにはアイアンであろうともティーアップする方が良いと思います。
ダルマ落としになるのが怖いのだと思いますが、
芝の上にちょこんと浮いている程度にすれば大丈夫w
390名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 13:07:07 ID:???
気が焦るのは分かるけど練習前のウォーミングアップは入念に。

当日は特に。遅くても一時間前には着いてウォーミングアップを始めること。
朝、まずは筋肉を起こさないとうまく打てる訳もないし、もちろんケガにもつながる。
朝着いてからの練習も重要なこと。コースで初めてクラブを持って球を打つのでは
いいスコアなど望める訳もない。

また、ラウンド中の待ち(ティーショット待ちとか前が詰まっているとか)が
わずかでもあればそこでもストレッチをする。

打つ技術的以前にこれらは重要なこと。プロでは当然のようにやってる。
391名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 22:49:29 ID:???
>>373です。
筋肉痛で今日は素振り程度で終了。
一定の振りしか出来ないので、アプローチとかの加減がさっぱりダメです。

どんな感じで練習したらいいですか?
392名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 23:15:41 ID:???
距離はクラブの番手とテークバックの高さで決まる、と考える。
番手と高さの組み合わせでそれぞれどれだけ飛ぶかを"調べる"
逆にある距離に対しては調べておいた番手と高さで打てば良い。

筋肉痛は単純疲労と筋肉破壊があるけど、おそらくは後者だと思う。
その場合はともかくも蛋白質など栄養をとって休めるしかない。
あとは今、痛くないところで本来ゴルフで使うべき筋肉をウェイトトレーニングや
ストレッチで呼び覚ましておく。(鍛えるのは時間が少なすぎるので)
練習前の準備運動、終了後の整理運動も忘れなく。若くないのだから特に重要。

別スレに前にもかいたけど、スローモーション練習は効果的。
ゆっくりと筋肉の動き、関節の曲げ、位置などを細かく意識しながら振り上げ、
振り下ろし、インパクト、フィニッシュをとる。
これを一分近くかけて行う。もっと遅くても良い。大きな鏡の前でやればなお効果的。
393名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 01:14:13 ID:???
389さん
パターの練習始めました。絨毯の上で2メートル先のゴルフボール狙ってやってます。
…あたったり当たらなかったり。
コツンと軽く当たる時がベストな感じです。
クロスハンド(?)グリップがやりやすいです。
394名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 07:51:35 ID:???
>>393
> コツンと軽く当たる時がベストな感じです。

パターにも芯(スイートスポット)があります。
そこで打つと素直な球が打てますよ。
ガンガレ!
395名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 01:02:14 ID:???
いよいよ土曜に初ラウンドです。
この時期どんなウェアーがお勧めですか?

着ていいもの。悪いものがイマイチわかりません。
396名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 08:51:13 ID:???
>>395
ジーンズ、Tシャツ、サンダルはNG
今時期は朝晩冷えるけど、日中は汗ばむくらいだから、半袖のポロシャツ
にベストとかでいいんじゃね?
397名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 11:47:25 ID:???
>>396
ゴルフブランドは高いので、ユニクロのチノにポロシャツあたりでもOKですか?
398名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 12:33:23 ID:???
ユニクロでもOKだけど
結構汗かくし、歩いたり走ったり(下手なウチは走るからね)だとある程度、丈夫な
生地でないと、安物買いの銭失いになってしまうよ。
俺も最初はユニクロとかヨーカドーでいいだろうぐらいに考えてたけど、今はそれ
なりのブランドにしてる。長持ちするから。
399名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:30:26 ID:2Ysz9DLM
>>398
とりあえず〇木とゴルフ〇が近くにあるので物色してみます。

毎度お答え頂きm(__)m
400名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:59:57 ID:???
>>393
パター(に限らずなんだけど)の芯は、フェースを水平にして、ボールを上で
コンコン当ててみる。シャフトに振動が来なくなるスポットが芯。
401名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 00:50:07 ID:???
>>400
アイアンでも言えるね。
リフティングできるとクラブの芯がすんごい分かる。

芯外すと球が上がらずリフティング続かないし。
402名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 09:32:38 ID:???
小生、ほぼ半年かけ5回目(最初4回はセルフ)にして漸く120台・・・。
自信とは、練習することによって得られたものを
確実に芝の上で再現できたときにはじめてつくものだと実感。
毎回平均10打づつのペースで減って来た。 
キャディさんのコメントと、シングルクラスの先達の戦略に学ぶところが
多かった。 下手糞同士だけで回ると上手くならない。
403名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:39:52 ID:???
>>402
いつも下手糞ばかりで回ってるけど
ラウンド2回目で120は切れたよ
ゴルフ歴2ヶ月の頃かな
404名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:04:45 ID:???
同伴者が自分より上手いと、喰らいつこうとしてスコアが伸びる
同伴者が自分より物凄く上手いと、そこから学んでスコアが伸びる
同伴者が自分と同じくらいだと、勝ちたい意志でスコアが伸びる
同伴者が自分より下手だと、絶対に負けられないプレッシャーからスコアが伸びる
同伴者が明らかに自分より下手だと、いい所を見せようとしてスコアが伸びる
逆もしかり

まあ、人それぞれじゃないの
405名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:50:39 ID:???
スコアってコースによると思わん?
406名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 02:16:34 ID:x+hJoVuQ
>>405
コースによって人の向き不向きってあるね。
河川敷みたいな平地コースがやさしい(普通易しいが)って人も居れば、
林間じゃないと、方向と距離感がおかしくなってドライバーが乱れる奴も居る。
池が苦手、バンカーが苦手・・・etc...
407名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 03:19:51 ID:xQFIzSXh
俺は池があると狙ったかの様にポッチャーン
408名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 07:59:50 ID:???
俺は天候に左右される。
雨や強風で10打ぐらい悪くなっちゃう。
409名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 10:44:05 ID:???
>>407
グリーンを池だと思ってみる。
410名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 12:08:48 ID:xQFIzSXh
あたまいいー!
411名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 10:02:51 ID:???
いよいよ明日。

天気予報は雨・・・
412名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 12:13:11 ID:???
>>407
勝浦東急にはじめていったときの話。
池が目の前に喰いこんだホールで3連続池ポチャ。 流石に泣いた。
最後のティーグラウンドに立って打った時、真正面に深い谷と大きな池があった。
1回目打ったら、球はあり得ないほど右方向に逸れてぼっちゃり。
2回目は辛うじて池の傍に落ちたが、フェアウェイからは5メートルも窪んだ
谷底からの打ち上げだった・・・。 その後、驟雨に見舞われ逃げるようにホールアウト。
413名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 12:28:27 ID:???
必ずしもピンに真っすぐ向かう必要は無い。
急がば回れ。
414名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 17:34:59 ID:???
>>411
雨具を用意して頑張ってね!

そういえば知人に「俺は雨の日の方が調子がいいんだ」
と豪語する雨男が居ますw
415名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 23:29:03 ID:???
>>414
そいつはすごい開き直りだな。
416名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 18:10:29 ID:???
>>373です。
本日、初コース行ってきました。
結果は140でした。

ここにカキコして約二週間。色々ご指導頂きありがとうございましたm(__)m
417名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 18:25:25 ID:???
>>416
今日は小雨でしたか?

初ラウンド140との事ですが誰でも一度は通る道で楽しかったら
それで上等だと思います。
それとも走ってばかりで楽しさなんて何処えやらでしたか?

いずれにしろゴルフ人生が始まった訳ですからこれから望みは高く
シングル目指して頑張って下さい。
418名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 18:49:07 ID:???
>>416
初ラウンド140は普通でしょう。
上出来です。
たまに初ラウンドで120以内なんて人いるけど、よっぽどスジのいい人だけ。
これにこりずにゴルフを楽しんでください。
「好きこそものの上手なれ。」
「下手の横好き」 どっちでもいいんです。
419名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:32:39 ID:???
>>417-418
天気は昼過ぎまで小雨でしたよ。

感想としてはかなり楽しかったです。
ゴルフ歴10年の人がOBしたり、私ごときがピンそばにナイスオン(でも、4パット…)したりで、ラウンド中は少し興奮しました。初めてのバンカーやラフ&斜面にはかなりてこずりましたが、たまに上手く出した時はこれまた快感でした。

ゴルフって以外に快感の多いスポーツですねw
420名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 21:45:33 ID:???
>>416
> 結果は140でした。

上出来ですね。
ちなみに自分は136でしたw
もう20年も前の話ですが…(遠い目
421名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 22:20:54 ID:???
>>419
デビュー戦で「楽しかった」との感想
よかったよかった。
これからもどっぷりゴルフにはまってください。
422名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 01:28:00 ID:???
二週間でも頑張って140なんだから、ホント上出来!
是非次回に向けて練習頑張って!
423名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 03:11:54 ID:???
俺なんか初ラウンドで153、その後165、今回145ですよ。。
持って生まれたセンスが無いから練習がんばるしかないな。
424名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 10:49:35 ID:???
>>423
練習頑張れば120くらいまで行くよ。オレの周囲では、センスある人は、
ほとんど練習しないまま、5回目で120だった。
一緒に始めたのに正直ズルいと思った。 ドライバーショットはかなり
飛ぶので、それだけでかなり得をしている。
425名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 22:40:48 ID:???
>>424
いるんだよね、スジのいいやつって。
俺はラウンド予定あってもなくても最低週1回は練習場逝ってるのに、
ぜんぜん練習逝かないやつが俺よりいいスコア出したりする。

>一緒に始めたのに正直ズルいと思った。

まったく同感。
426名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 12:32:12 ID:Ceq49APG
たぶんかげで練習してる
427名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 12:41:26 ID:???
球技経験者だと上達は早いよね。
あと冷静というか堅実なタイプ。距離じゃなくきれいに
当てる事だけに集中できるとダフりやトップが少なく
曲がりも抑えられるし、110くらいまでは簡単に行く。

それ以上はある程度の練習が必要だけど。
428イッコー ◆C32lPpU6nE :2006/11/15(水) 12:54:07 ID:???
今週末、ついにコースデビュー
2ヶ月間練習した成果がどうでるかだな。
ミニコース2回行って、本芝とマットでは全然感覚が違うことを知ったし
ドライバーで250y飛んだときの感動も味わった。
昨日も近くのゴルフ場に頼み込んでアプローチ練習場使わせてもらって
ピッチングのチップショットを小一時間練習した。

…でも天気予報ではかなりの確率で雨 はぁー
雨の日の対策って、グリーンが重くなる以外に特に何かありますか?
429名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 13:28:38 ID:Q+iTJUJo
フェアウェイも重くなるぞ。ランも出なくなるし。
グリーン・フェアウェイ・ラフとも芝の品種や刈り具合で全然違ってくるよ。
430名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 13:35:56 ID:???
>>428
集中力が落ちる。この一言に尽きる。
431名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 14:27:54 ID:???
>>424
ズルいってwww
小学生か、お前はw
432イッコー ◆C32lPpU6nE :2006/11/15(水) 15:31:07 ID:???
>>429-430
はあ。マイナス面ばかりなんすね…
「無理」と言われようが、デビューで100切る気合で望むんですが到底不可能だw
ドライバーもUTもほぼまっすぐ飛ばせるようになったので、
グリーン周りとパッティングさえまとまれば100切るかも、と練習してきたんです…
433名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 16:44:31 ID:xEd4YkBV
ゴルフをやる事が決まって1週間で3回練習行ってラウンド
134でした

それから2年が経ち6ラウンド目で101


今の課題は狙える距離の150y以下をなるべく乗せる事と2パット以上打たない事に集中することかな

27才という若さに任せて振ってるからドライバーが250y以上飛ぶので距離刻んだりは殆どしなくて常にパーオン狙い
次のラウンドは来年だろうけど100切るつもりで行きます

ちなみに小学、中学で野球やってました
434名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 16:56:25 ID:???
終わったあとのお風呂が最高
特に冬
後は忍耐しかない
435名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 17:13:38 ID:ofkLz3H1
120前後のへタレですが、ゴルフ○ブランドのリバー○○○とかというブラン度のウェア。
これは駄目ですか?

着てると馬鹿にされるのかどうか、教えて下さい
436名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 17:13:42 ID:???
127以上打った事無いから分からん。
437名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 18:02:53 ID:???
心配せんでもどんなにブランドで固めてもヘタレでは同じ
スコアよくてマナーさえよければ何きてても尊敬される
438名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 18:36:07 ID:???
>>432
100切りは結果論、さらに、練習場の調子≠コースの調子。

トータルスコアなんか考えずに、一打一打気持ちをリセットして集中しよう。
前ホールで叩いたから次は・・・なんて繋げて考えないように。苛立ってくるよ。

芝・傾斜・精神面、練習場とは全く違う。練習場の調子=実力、とは絶対に考えないように
でもナイスショットできるよう楽しみながらガンガって(・∀・)
439名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 22:49:57 ID:???
>>432
ミニコースと練習場だけでは絶対100切れないから安心してw
雨ふればランはでないし、ラフは重くてでなくなるし、土に嵌まりやすくなるし
砂場は重いし、距離感覚が視界の悪さとボールとクラブの濡れによる重さで
狂うどころの話ではなくなる。初心者には混乱する要素ばかりだよ。
440名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 01:15:50 ID:???
>>438
11打も叩いたあと、他がボギーだったところギリギリにパーに
持ち込めたときは嬉しかったが、その後オナーをトったショットが
悪くてorz.. これの繰り返し。
441名無野カントリー倶楽部:2006/11/17(金) 01:07:07 ID:???
ドライバー上達の秘訣ってありますか?
442名無野カントリー倶楽部:2006/11/17(金) 08:51:25 ID:???
おれはゴルフ歴2ヶ月だけど、アッパースイングを意識するようになって高い弾道になり、
なるべく縦に振り上げるようになってスライスしなくなった。
443名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 12:15:01 ID:???
>>441
ドライバーなんて上達するのはあとでいいんじゃないの。
別に曲がっても曲がるのを計算して落としどころを狙えばいいんだし。

まずは正しい基本どおりのスウィングを身につけること。
右でも左でもスライスでもフックでもいいから、安定して飛ぶようになったら次の段階。
真っすぐ飛ばないのはクラブがあわないと考えて、店で測定をしながら選びなおす。
(初心者は理屈無くお薦めを借りて練習場で試し打ちしてもわからない。)

ドライバーはその人の特徴に合わせて選ぶべきクラブ。変にスウィングをこねないで
クラブそのものをかえた方が結局早道。
ちなみに上達してHSが速くなってしまったらまたかえないとだめなぐらいのもの。
444名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 00:05:26 ID:???
>>428
戦果の報告が無いな
445名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 00:36:13 ID:pz1E/IKc
初めて8ヶ月で120です。
やめたほうがよろしいのかもしれません。。。。。
446名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 00:45:17 ID:???
大丈夫、俺もいるから
ドライバー使わないと110すら切れたと思われるラウンド数回あり。
447名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 00:46:21 ID:???
>>445
ヒント:年月より回数。
448名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 00:49:39 ID:???
>>445
スクール入ったら?
一般的にワンクール3万円程度だと思うが、ラウンド2回分にも満たないお金で
きちんと上達ができるなら安いもの。
449名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 01:23:00 ID:???
>>448
甘いな。三万あれば休日なら三回、平日なら五回できる地域が関東にあるお
450名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 13:31:32 ID:pz1E/IKc
>>447

デビューから6回です。素来るは行ってませんが、練習は修一くらい。
やれやれどぇす

初回は160でしたかが、3回目からのスコアの進歩が無いです。
進歩と言えば、パ〜が個々に回は取れるようにんなってます
451名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 13:39:51 ID:???
次は国語も頑張ろうね
452名無し野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 14:42:53 ID:JbICOeab
俺のデビューは108。練習3ヶ月ね。
その後年15回以上のラウンドと週2回の練習してたから、100なんてすぐ切れる
と思いきや約2年かかりますた。
90の壁は感じませんですたが、80の壁はなかなか越えられませんでした。
年間60ラウンドを2年続けたら70台前半出ますたよ。
やはし、芝の上から打たないとダメでつ。色々なライから。それとドローはやめましょう。

453名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 15:24:02 ID:???
あっそ。
454名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 16:08:37 ID:???
はじめてすぐに壁が来る香具師は、100切れなくても110位行くんだネ。
そこで挫折するのか。 オレなんザ 200以上→160→145→150→125 だよ。
コースで芝での打ち方を吸収するのが一番。
455名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 17:11:07 ID:???
>>454
そのレベルだと芝は関係ないだろ_| ̄|〇

ヘッドの入り位置が安定してないだけ。ブレが少なければどトップも超ダフりもなく
とりあえずある程度前に飛ぶ。
456名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 17:31:58 ID:???
最初からうまい人はそのあと伸び悩むことが多い。
457名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 19:20:03 ID:C5687Iyx
ゴルフ初めてもう5ヶ月。あっという間だったような感じです。
ラウンド4回 127→126→136→109でとりあえずはきてます。
大叩きをする時は決まってティーショット(特にドライバー)でしたので
かなり練習しました結果、改善されてきてるようです。
同伴者の都合で初ラウンド以外はすべてバックティーだったのも
辛かったんですが、初心者の僕にはいい勉強でした。
トラブル時にも絶対無理せず確実に出す事を徹底したのも
よかったようです。
458名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 20:33:31 ID:???
>>449
群馬、栃木、その他東京近郊と言っても僻地に属するところは入れてないよ。
ちなみに、河川敷は除く。
459名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 20:45:40 ID:???
おれは初めて行った時より、当たって距離がそこそこでるようになってからの方が
OBが増えてスコアが悪くなった。
山岳コースばかりなので方向性が悪いと厳しい。
トップばかりだとOBしないもんな。
460名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 20:49:29 ID:???
>>459
俺もそんな感じ〜。
2打目OBが出だすと止まらない。
でも相変わらずトップもダフリもあるし、スコアはベスト120出たっきり
全然改善されない。
いつか化けると信じて、練習だけはあきらめずに続けます。
461名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 10:50:27 ID:rq9XhZdj
俺はアプローチ(PW)がトップばかりでグリーンまわりを行ったり来たり あぁ
462名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 13:15:49 ID:???
左足加重
463名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 14:53:00 ID:???
>>461
ハンドファーストで。ヘッドアップに気をつけよう。
464名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 00:31:52 ID:???
>>461
上げるより転がす方が確実。SWやPWは基本的に難しい。
グリーン外でパターを使ったってなんも悪いことは無い。
ライ角が大きいからトップした時の誤差が大きいのだから、
ミドルアイアンでアプローチすることも考える。
最後の手段はチッパーを入手してもかまわん。
465461:2006/11/21(火) 01:19:19 ID:TeL3Yvbu
アプローチで左足荷重といってもグリーンまわりって低くてグリーンの方が高い場合が多いから、どうしても右足荷重にならない?
466名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 01:25:32 ID:???
>>465
横スレですがそれでもアプは左足加重です。
PWならボールの置き場は右足踵前位。
ライが悪い場合はもっと後ろ、右足からはみ出る位にします。
そうすればトップ、ダフリは無くなりますよ。
467名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 02:09:01 ID:???
アプローチの時に左足加重でボールを右足の前に置くと
確かにトップやダフリは無くなるんだけど
ボールを上から叩くみたいになって、
変なゴロしか出ないのですが、これは打ち方が悪いから?
それともボールを右側に置き過ぎ?

あと、左足加重でボールは右足の前ってのは
グリーン周りのアプローチ(ランニングアプローチ)の話?
50〜100ヤードぐらいのアプローチでもやるんですか?
468名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 02:19:15 ID:???
>>467
グリーン周りだけです。
ただ低い玉を打ちたいときもたまに使います。

アプローチはパターのように打つと吉です。
469名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 13:07:48 ID:TeL3Yvbu
よくアプローチで両足を閉じて打つ人がいるけど、俺は両足開いてる。
閉じた方が良いのでしょうか?
470名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 14:01:34 ID:???
両足を閉じると体の上下動ができなくなり、ダフリ・トップが少なくなる。
毎回同じセットにし易いってのもあるのでは。
471名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 15:53:25 ID:NWB5G0rL
たくさん研究して練習したらすぐに上達しますよ。
今まで私が見てきた教材の中で
一番役に立ったものを紹介させていただきます。

http://tinyurl.com/vshhb

値段、内容ともにお勧めです。
472名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 21:02:22 ID:???
>>469
プロでも開いてる人と閉じてる人がいるから一概には言えないんじゃないだろうか。
俺の場合は60ヤードくらいから左足を開くようにしつつ足の間隔もせばめていって、
最終的に足ピッタリ閉じるのは20ヤード以内くらいかな。

まあ、伊沢の本読んだんだけどね。
473名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 22:54:59 ID:???
俺は歩く時の足の間隔より狭いのはダメだな
474名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 00:18:15 ID:???
>>470
距離のいらないアプローチは体重移動や体のひねりは不要というか精度を落とすので
しっかり腰あたりから下は動かないように固定する。
きっちり固定できるのであれば、足を開こうが閉じようが構わない。お好きな方で。

俺は固定する意識を強めるための動機づけとして足を閉じるようにしている。
475475:2006/12/01(金) 00:18:38 ID:???
会社の所属部のゴルフコンペに欠員がでたので急遽代打で参加になった素人です。
今週初めに参加要請がでたのでクラブもなく、今週末に中古クラブを買いに行こうと考えています。
(そのあと、打ちっ放しに行きます。ノルマはゴルフ当日までに1000球と言われました)

来月の中旬にコンペがあるので上のレスにあった通り、注意すべき点を
きっちり守れるよう努力します。
しかし、小心者のため迷惑を掛けるんじゃないかと不安が先立ち、
落ち着かない日々が続いています。不安を解消させる方法はありませんでしょうか。



昨日、ヘッドスピード等を計測していただきましたが散々でしたorz
476名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 00:50:13 ID:???
初心者が初めて行けば迷惑をかけるのは当たり前だ。
要請をした当人や周囲もそのくらいは分かっている。だから気にするな。

ノルマ1000球なんてぇのはただの目安だよ。それが目標じゃない。
闇雲に打ったってうまくなるはずない。
まずクラブにちゃんとボールを当てること、真っすぐに飛ばすこと。
これさえできればさほど迷惑にはならないからそれだけ心掛けて練習すればいい。
距離なんかでなくていい。
あと、数yard〜数十yardの距離を感覚的に打てるように練習しろ。
グリーン近くでこの距離感があわなくて行ったりきたりするのが一番迷惑。
不安を消すには練習が一番。これはどんなスポーツでも同じだろ。

あとは一通りのルールを覚えること。ただ、ルールブック全部なんて無理だから
要請をした人間なりから概略を教えてもらえば良い。あとはコースで覚える。
477475:2006/12/01(金) 12:20:03 ID:???
>>476
的確なアドバイスありがとうございます。
少し不安が減りました。
478名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 12:22:11 ID:???
ルール知らないと、数を少なく数えるからな。
479名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 21:41:47 ID:wPOheF/o
初心者が打数を少なく数えたって大目に見てやればいいじゃん
480名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 21:47:25 ID:???
意図的に少なく数えるのは問題だろ。
友達なくすぞ。
481名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 22:50:24 ID:???
>>475
やー、大変だねー。
でも、会社入ってからゴルフをはじめた人のきっかけは皆そんなもんだよ。
最初のうちは嫌気がさすほど大変かもだけど、どうせやるなら好きになって
がんがって下さい。

コンペが来月中旬なら、合計1000球ぐらい打っとけってのはメチャなノルマでもない。
150球を7回で週1ペースだもんね。もっと行ってもいいくらい。
でも、1ヶ月半で1回だけ練習場行って1000球打ってもだめだぞ。
482名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 22:59:00 ID:???
>>475
やー、大変だねー。
でも、会社入ってからゴルフをはじめた人のきっかけは皆そんなもんだよ。
最初のうちは嫌気がさすほど大変かもだけど、どうせやるなら好きになって
がんがって下さい。

コンペが来月中旬って、12月?(0時18分の書き込みって微妙)
合計1000球ぐらい打っとけってのはメチャなノルマでもない。
200球を5回、週2回ペースでいける。
でも、1回だけ練習場行っていっぺんに1000球打ってもだめだぞ。
最初の2〜3回は上手い先輩につき合ってもらえればいいんだけどね。
もっと時間があれば短期スクールとか、ショートコースとか、河川敷コースで練習ラウンドとか
できるんだけどな。
483481/482:2006/12/01(金) 23:02:53 ID:???
書きかけで操作ミスして2回書き込んでしまいますた。。。
スマン
コンペが12月か1月かわからなくなって、書き直す前にボタン押してもうた
484475:2006/12/02(土) 00:38:40 ID:???
>>483
レスありがとうございます。
12月中旬です。わかりづらい書き込みすみません。
金曜日の仕事の後、誘って頂いた先輩とは別の先輩と打ちっ放しに行き、
基本を教えてもらい、ひたすら7番アイアンで200球だけ打ってきました。

その先輩から 『初心者なんだから修正箇所はたくさんあるが、
そんなことよりボールを前に飛ばせるようになるのと
自分自身が苦痛になるより今後も続けていけるように楽しめ』 と言われました。
それと 『コースに出た時は打ったらすぐにアイアンを3本持って走りなさい』 と言われました。

その先輩と今日(土曜日)をクラブを買いに行きます。
その後、打ちっ放しに行く予定です。
今日は300球打てと言われています。頑張ります。


初打ちっ放しの報告ですが120~140ヤード飛んでるようです。
それが良いのか悪いのか先輩に聞けずじまいでしたが・・・
485名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 08:27:52 ID:???
上出来だろ。
ちゃんと球は上がってるか?
486名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 08:43:25 ID:???
>『初心者なんだから修正箇所はたくさんあるが、そんなことよりボールを前に飛ばせるようになるのと自分自身が苦痛になるより今後も続けていけるように楽しめ』
>『コースに出た時は打ったらすぐにアイアンを3本持って走りなさい』

先輩!その通り!

7Iで140Yなら上出来。
でも、コースの芝の上からだと練習場のマットの上とはだいぶ感じが違うけど。
487名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 12:05:35 ID:???
初めて行って来たけどミドルアイアンメインで、毎回70ヤードこつこつ飛ばしながら
たまに空振りだったからロングホールが打数増えまくり。

谷越えみたいなコースだとどうあがいても超えられなかったな
488名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 15:38:13 ID:???
ゴルフ場のコース全長は6500ヤードぐらい
ウエッジだけで回れば65打、平均3パットで54パット
合計119打
初心者が一週間で高確率で120切るにはいい作戦かもしれない。
489名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 16:34:27 ID:???
それはミスしない前提
490名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 17:17:22 ID:???
池越えできません 
491475:2006/12/02(土) 19:11:57 ID:???
クラブを買いました。初マイクラブうれしかったです。
しかし、高いですね・・・金欠になりました・・・

>>485
> ちゃんと球は上がってるか?
先輩には 『芯(?)で捕らえているので上がっている』 と言われました。
距離はもうちょっと出ているかもとのことです。

>>486
> でも、コースの芝の上からだと練習場のマットの上とはだいぶ感じが違うけど。
先輩にも同じことを言われましたが気にすると腕が縮むので気にするナとw


みなさんアドバイスありがとうございます。
492名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 20:21:11 ID:???
初めて4ヶ月で3ラウンドしました。スコアは110と自分にとっては出来すぎです。
でもなんか小手先だけでスコアを良くした自分が情けないです。
OBでていいから、普段練習している時のような思い切りのよさを出すにはどうしたらいいか・・
493名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 21:22:05 ID:???
もっと練習すればいい。練習が自然とコースで出る。
494478:2006/12/04(月) 09:13:23 ID:???
>>479-480
いや取引先のエラそーにする親爺とかで嫌な奴が、空振りのカウントなし、OBカウントなしで
ようやく139とかいうから、おまい初心者だからといってふざけるなと・・・。

って、俺がハンデ36なんて低レベルだから、文句も付けたくなるだけ。
ハンデが10くらいになれば、文句も言わない。
495名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 14:29:50 ID:???
いっしょに回ってるんだから、誰かがスコアチェックしてやればいいじゃん
そんな余裕もないのか?
496名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:43:39 ID:???
違うスレに誤爆した 汗

初練習で7I140yかあ。 
それ、すごいよ。 
飛距離だけみれば中級以上。 
払い打ちを覚えたらミドルアイアンのみで、数ヶ月内に100切るかもね。 
正直、うらやましい・・・・・・・・ 
497名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:59:49 ID:???
>>496
違うスレを先に見たから激しくワロタ。

どんな初心者でも100〜130Yぐらいは飛ぶだろ?
>>496はあまり飛ばないのか?
とりあえず右から左へ脇閉めて、ヘッドの加速度だけ気にして軽く振りなよ。
地道に練習してると、必ず時間が上手にしてくれるよ。
498名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:23:54 ID:???
>>495
その日はコンペだったから組が違ったのさ。
そいつらの組のスコアはおおむね適当に粉飾されているとしか思えないが、
エライさんばっかだったのでそんなこと口が裂けても言えんわいな。
499名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 19:07:39 ID:???
そういう連中は林の中に打ち込んだら必ずHand 5番を持って行くよな。
Pocket 7番ってのもあるか。
500475:2006/12/04(月) 22:14:34 ID:???
先輩曰く、今週いっぱいは7Iで練習だそうです。(5Iも多少打ってますが)
来週からアプローチ編になるみたいです。
それともうひとり初心者の子がいて、その彼も合流して一緒に練習しています。
お互い、かなりライバル視していますw



ちなみにノルマは合計2000球・素振り1日200回になりましたorz
501名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:12:36 ID:???
>>500
スレッド・ストッパーに任命しますた
502名無野カントリー倶楽部:2007/01/09(火) 23:50:23 ID:eKRQ+8As
age
503名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 12:55:01 ID:NvdgMyBM
そんなに打つたら、バネ指になるんじゃまいか?
504名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 17:01:50 ID:UBdEwacf
ドライバーは野球のタマを投げるイメージで。松阪が投げる時に胸をそって手の通り道つくるでしょ?あくまでもイメージでだけどね。
505名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 10:00:54 ID:???
初心者で早く上手くなりたいならスイングジャケットだろ?
506名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 10:19:06 ID:T1HCmrHY
何それ?
大リーガー養成ギブスみたいなの?w
507名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 21:16:56 ID:???
508名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 19:52:43 ID:???
なんとか前方にとばせる状態になり、コース初デビュー

練習場でのドライバーは全て超ウルトラドライブスライスで、5Iより飛ばない。地面に突き刺さる感じ。
一緒にラウンドする人に迷惑かけることは200%確実なので、ユーティリティーとアイアンのみで廻ることを心にきめたものの「練習だと思ってドライバーで打ちなさい」と言われ、案の定ティーショットはこれでもかというばかりにOBの嵐。
申し訳ないからとアイアンを握ると「気にしないで」と余計に気になってしまう一言。

OBライン横から次の球をうつものの、初心者故にラフから打つと、トップとダフリの嵐

からぶりと山のようなペナルティーを付け、スコアーは悲惨そのものでした。
ショートホールだけが唯一心の救いでした。18ホールほとんどマラソンしてきましたんで、カートに乗った記憶が.....
509名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 18:09:47 ID:???
20代の頃、業務命令で無理矢理&いきなりコンペに・・
3回打ちっぱ練習でデビューの無謀さ・・
業界の偉者にまじってペーペーのオイラ・・気は使うは
180以上叩いて(数えきれなかったorz)迷惑掛けるはで
自己嫌悪で2度としないと誓う。

現在40を目前に友人から誘われて昔のトラウマを引きずりつつ再挑戦。
打ちっぱ6回で再デビュー結果は似たもので183・・orz
でも、トラウマを克服し(友人と愉しくラウンドできたおかげ?で)
道具も買い揃えて週1で練習しています。
次回コース誘われた時に少しでも上達していたいと思う今日この頃。
510名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 19:37:36 ID:???
学習能力ないなぁ〜w
511名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 19:53:57 ID:???
年取ってもほぼ同じスコアなんだから進歩してるじゃないか
512名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 20:57:08 ID:???
それ以上に「次も行ってみたい」「愉しめた」
そう思えるようになっただけでもすばらしい進歩ですよ。
513名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 22:32:59 ID:HMxp2pGv
練習1ヶ月で初ラウンド100切りってのはいい方だよね?一緒にに廻った友達に大したことないっていわれてむかついたんだけど
514名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 23:23:53 ID:???
1週間とか2週間とかいうやつは、カッコなんて考えずに左右のグリップ離して
打てばいいんだよ。
515名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 00:19:42 ID:???
結構長い間やっているおっさんでも100切れない人はざらにいる。
ただ、友人氏はおそらく高校か大学でゴルフ部に所属していたとかなら
ざらという感覚を持っても不思議ではない。そこはシングルが普通だから。
516509:2007/02/07(水) 13:02:02 ID:???
>>510
なんせブランク15年開いていましたので(^^;)

>>511.>>512
15年前の時は一生しないと思う程
散々な心境でしたので、
「次もしてみたい」「愉しかった」
「上手くなりたい」という気持ちが持てて良かったです。
517名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 18:52:08 ID:???
初心者で今度会社の人たちとコースに行くことになりました。
今まで何回か友達と打ちっぱなしに行ったことがあります。
今まで打ちっぱなしには何回か行ったことがあるのですが、コースは初めてです。
クラブもCBも持っていないのでヤフオクで安いセットを買おうと思うのですが、
スラセンジャー、スポルディング等の新品2、3万のセットと、
有名メーカーの一昔前の5万くらいの中古セットだとどちらがよろしいですかね?
518名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 19:04:04 ID:???
>>517
変に癖がないから安物の新品がいいと思うが、ゴルフ場で借りたら?
どうせドラ打っても当たらないからアイアン一式とPW・SW・パターで良し。
519名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 19:06:26 ID:???
>>517
オクはやめろ。クラブの名前を聞いて性格がわかるレベルならオクでもいいけどな。
普通の店でも中古でいくらでも安く買える。
店の人からアドバイスもらえるだろうし、その友達と行ってもいい。

グリップの握った感じとか、振った感じとか、重みとか、角度とか、
いろいろその個人にあっているかが重要だよ。
あっていないとすぐに手放すことになる。振ってみて納得して買うべき。

初心者だから何でも同じでしょ、って思っていると思うけど、
初心者でも自分にあっているかあっていないかはなんとなくわかるものだよ。

>>518のいうようにしばらくは借りてもいいと思う。
520名無野カントリー倶楽部
>>518
>>519
ありがとうございます。
練習場等でだいたい自分が振りやすい重さや角度・大きさはわかっていたので、
とりあえずそれに合うもので新品を安くセットで買おうとしていました。
安い昔のクラブは重くてヘッドも小さく扱いにくいと聞いていたので。
これから何回かコースに行くことになりそうで、打ちっぱなしはよくいくので、
自分に合ったものを中古屋に見に行ってみます。