【初心者】せめて人並みに2カゴ目【練習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
前スレ1の言葉

 野球、テニス、スノボ…何をやっても人並み以下の
 運動神経ゼロの俺がゴルフ始めました。
 試しに打ちっ放し行ってみたらまともに当たらないわ、
 皮剥けるわ、恥ずかしい思いをしただけでした。
 こんな俺が人並みレベルになれるまで導いてください。

【初心者】せめて人並みに【練習】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1131966620/
2名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 16:44:04 ID:???
教え魔が多いからこういうスレはすぐ伸びるな。
3名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 16:47:28 ID:???
>>2 そういうあんたは?w
4名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 16:55:30 ID:???
>>1

5名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 17:17:10 ID:???
>>1
その意気や良し!
6名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 17:38:25 ID:WyZ8Ngw7
一発目の相談は練習場の古くなってマットが固くなってると飛距離かわります?
7名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 17:51:05 ID:???
ダフらない限り無い、
あとアイアンでもティーアップして練習したほうが上手くなるぞ
8名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 18:24:33 ID:WyZ8Ngw7
7鉄でもティーを使ってうつの?なんでうまくなるのですか?
9名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 18:27:36 ID:???
>>8
マットの上だと少々手前から入っても、
クラブが滑ってナイスショットになってしまうから、
コースだとダフリだよ、
少し高めのティーでショートアイアンがしっかり打てるようになれば、
地面の上から打つのが凄く簡単になるよ。
10名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 18:33:36 ID:WyZ8Ngw7
手前から入ってダメだったの?10センチ前から入って10センチ後まで真っすぐのように練習してました。ダメだった?
11名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 18:47:33 ID:???
>>10
それ最悪。
絶対上手くならないパターン。
12名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 18:59:38 ID:???
球の5センチ先を打つようにしないとね
13名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:02:33 ID:WyZ8Ngw7
まじすか!どーしたらいいのですか?確かに110くらいしか飛ばないし、いちをレッスン受けてますが芯に当たってないからだって!なんか金取りのプロみたいだから規定回数で辞める予定ですが。
14名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:04:38 ID:WyZ8Ngw7
5センチ先を打ように振るのですか?ヘットはどれくらいで落とすんですか?
15名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:05:09 ID:???
9番アイアンでティーアップして100ヤード打つ練習をしばらくする
16名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:06:42 ID:???
ヘッドは5センチ先に落とす、
アイアンの歯はボールの赤道より下に入ればそれでいい、
地面とボールの間に歯を入れようとするなよ
17名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:10:07 ID:???
ゴムティーが打つ度に飛んでいくんですけど・・
18名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:10:48 ID:???
教え魔が多いからこういうスレはすぐ伸びるな。
19名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:16:28 ID:???
オマエモナーw
20名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:23:11 ID:???
オマエモナーww
21名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:26:51 ID:WyZ8Ngw7
5センチ先を打ように明日試してみます。一番低いティーでも打ってみます。ティーで打つ時はどんなイメージですか?
22名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:28:27 ID:WyZ8Ngw7
16 アイアンの歯ってどこですか?フェースの下の事でいいですか?
23名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:33:44 ID:???
歯=リーディングエッジ=フェースの一番下
24名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:46:52 ID:WyZ8Ngw7
クラブの軌道って上げた所を下がってくるのが理想ではないのですか?もし 5センチ前を打ようにすると軌道が違うと思いますが?ちがいました?
25名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:53:45 ID:???
> クラブの軌道って上げた所を下がってくるのが理想

だれがそんなこと言ってるんだ?できるわけ無いだろw
26名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 19:59:33 ID:WyZ8Ngw7
そーなんですか!勘違いしてた!ってか レッスンで上げたとおりに戻せば真っすぐ飛ぶし・トップもダフリもしないとレッスンをうけたかも!
27名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:04:51 ID:???
それは気持ちの問題ね、変に意識して振らないようにしろっていってるんだろう、それは
つーか、人間の感覚って意外に鋭くて、アドレスしたポイントを体が覚えてるんだ
だから同じ所に戻せば当たるっていうのはある程度正しい
だが、それを前提にして考えた時、さらに10センチ前より5センチ後が正しいと言っている
かつ、この場合の5センチ後はショートアイアンの場合ね
28名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:11:02 ID:WyZ8Ngw7
ショート鉄は5センチ手前を打つイメージですか?ミドルはどんな感じにですか?
29名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:18:14 ID:???
何を言ってるんだ、5センチ先と言っとるだろうがw
ちなみにミドル以上はちょうどぴったしでいいよ
30名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:22:16 ID:WyZ8Ngw7
明日試してみます。でもそーいうのレッスンの中で教えてくれるのですかね?プロによって違いますかね?そのへんの感覚みたいのは?
31名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:26:21 ID:WyZ8Ngw7
まとめですが。今までショート鉄はフェースの芯にボールを横から当てようと思ってましたが 間違いと思っていいてしか?ミドルも10センチくらい横からフェースに当てようとしてましたが まじかでおろして当ててみます!でいいですか?
32名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:31:31 ID:???
>>30
いや、10センチ手前とか言うから5センチ先って言ってるだけで
初心者はショートアイアンでもぴったしの感覚で十分だよ

理由を説明すると、5センチ先を打つのはダウンブローっていうんだ
その打ち方だとバックスピンがかかるからボールが落ちたあとランが
でないんだよ
コースでショートアイアン使うときは、大体グリーンにのせる事を
目的にするから落ちた後、ランが出ない方が都合がいいってこと
初心者はまず当てることが先だから、とりあえず考えなくていいよ

>>31
ミドル以上はレベルブローだから、あえて言えば5センチ手前から5センチ先
ただしダフらないこと
33名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 20:39:03 ID:WyZ8Ngw7
確かに7鉄ではランがあった!SWは確かにボール下を歯で叩くととまった。
34名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:07:22 ID:???
↑すくい上げ
35名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:12:04 ID:JxeLw0H3
 練習をすると何故か右手の薬指の第一関節(指紋)あたりの皮だけ剥けてしまいます。
グリップがおかしいのかな?
36名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:24:11 ID:???
俺は左右で5、6箇所、皮が剥けそうだよ。
(グローブは左だけ)
スウイング固まってないから、手にも力入るんだと思う。

37名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:53:35 ID:k/tcFgRN
1ヶ月前から土日の練習場に通ってます。
どのクラブも打ち続けると何とかまっすぐ飛ぶようになりましたが、
番手を変えると3球位はどこに行くのかって感じです。
こんな状態で再来週コースデビューとなりました。
同組の人や後続の方に偉い迷惑かけそうです。
どしたらいいでしょう。。。悲しくなります。
38名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:55:16 ID:???
手に力が入っているから、スイングが固まらない。
39名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 21:59:43 ID:???
>>37
一球ごとに番手を変えて練習すれば良い。
それぞれ2回本気で素振りしておけば3回目に打ったことになるでしょ。
40名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 22:06:34 ID:k/tcFgRN
>>38
確かに力はいってるかも。かもって、まだよくわからんのです。
体の回転でふるってことが、、

>>39
今日は思いきって1W、5鉄、7鉄の順に1球ごと変えてみましたが、
ボコボコの当たりばかりで、おまけに隣のおばはんがあまりに
うまいので恥ずかしくなっちゃいました。
素振りするくらいの余裕があれば少しは変わったかも。
来週も一度やってみます。
41名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 22:24:36 ID:???
>>40
素振りはとーっても大切なんですよ。
なぜかってば、毎回2回素振りを挟めば、50球で150回振れるからです。
42名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 22:26:47 ID:???
>>40
フォームが固まっていないのに、ドラ⇔FW⇔ミドルを一球ずつバラバラにやっても・・・・・・

練習はドラ、9I、50y以下アプローチだけに絞って、それぞれまとめてやったほうが効率いい。
9Iが打てれば前後2番手ぐらい普通に打てる。7Iはやらなくていいよ。
43名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 22:34:17 ID:???
>>37
あとパターは練習しとけ
カッコさえつけなくていいんなら、7I一本で回るっていう手もある
もちろんそのときはティーショットでもドラなんか使うなよw
100切れるくらいになっても7I一本で回ったほうがスコアが
良かったなんてよく聞くからね
44名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 09:53:14 ID:???
週一で練習始めて半年は経っている筈ですが、打てません。

56°:90Y
52°:100Y
9I:110Y
8I:130Y
7I:140Y

と、ここまではフルスィングでまとまるのですが、

6I:140Y(下手すりゃ120Y)
5I:同上
4I:同上
3I:同上以下

で、ミドルから上がまったくです。 さて、どんな練習すべきでしょうか?
45名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 10:33:23 ID:8e4zheiT
>>44
5W、7W、9W、UT入れてミドルアイアン以上は全部捨てる
多分ヘッドスピード不足でクラブがまともに振れていないんだろうな

まあ、全部捨てるはやりすぎにしても3I,4Iは本当に難しいからもう少し慣れてからの方がいいぞ
46名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 11:26:07 ID:???
>>44
飛距離をかなりアバウトに書いてるな。
7I・6I・5Iでハーフショット(スリークォーターではなく)の練習だ。
インパクトからフォローにかけてビシィィイイっと打つ。
ボールに伸びが出るようになるまで、ひたすらビシィィイイっだ。

何週間かかるかわからんが、打てるようになったらスリークォーターの練習。
すっと上げてすっと降ろす。←ココ重要。
それ以外はハーフショットと同じ。
ビシィィイイっとインパクトからフォローにかけて打つ。

それ以外の練習はするな、これのみ。
前傾を崩すな、右ひざこらえろ、頭の高さを変えるな。
必要であれば、右手で思い切り叩きに行ってもかまわん。

飛ばない理由はヘッドスピード不足だと思われるが、その一番の原因はトップの切り返しで不必要な力が入ること。
すっと上げてすっと降ろす。
これで長いクラブは十二分に飛ぶ。
この感覚を養うためのハーフショットの練習をしばらくやれ。
47名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 11:58:01 ID:???
いろいろ、レスありがとうございます。

>>45
捨てるのもったいないので、とっときます。
UTやショートウッドも検討してみます。

>>46
確かに、はじめた頃は9Iのハーフショットばっかり練習していたような・・・
クラブ長くなっても、そんなにやり方はかわんないってことですね。
でも、ビシィィイイの感覚はいまひとつわかりません(ーー;)
48名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 12:01:34 ID:8e4zheiT
>>47
捨てるって使わないって意味だからなw
FWは振れるようになっておくと活躍する場面は多いぞ、PAR5のホールのセカンドとかな
49名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 12:10:46 ID:???
>>47
HS速くないと3〜4Iはまともに打てないし上がらないよ。
とりあえず3、4Iは外したほうがいい。
50名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 12:20:17 ID:???
>>44の練習は非常に効果的だと思う。

付け加えるなら
7・6・5Iのハーフショット練習では2センチクラブを短く持て。

ビシィィイイっという音の表現は、「言い得て妙」まさしく適切だと思うぞ。

インパクトをダフリ・トップせずに迎えて、フォロースルーで両手が伸びきる。
そして、ボールは低く飛び出し、右にも左にも曲がらない。

その時、ボールの行方を絶対に気にするな。気にしてすぐにヘッドアップするから
ビハインド・ザ・ボールが出来なくて、「ビシィィイイ」の効果が減衰することになる。
5144=47:2006/11/06(月) 13:19:06 ID:???
どもども、お世話になります。

ビシィィイイを目指して精進したいと思います。
時折、中間報告させて貰います。
今のところ、「パシュッ」ってな感じです。

でも、トップして振り切れないとビシッときますよwww 手に。
52名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 13:32:44 ID:???
>>44

「ビシィィイイ」はインパクトからフォロースルーを大事にする練習。

両手が伸びきったフォローを我慢して作る。ハーフショットだから出来る練習だ。
パンチショットによく似ているかもしれないな。
53名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 13:39:42 ID:???
>>47
振り回す、じゃなく、振りぬく、感覚かな
54名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 13:45:16 ID:???
7番アイアン一本で河川敷を回ってみたいな。

あ、パターも入れるが。
55名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 13:57:48 ID:???
パターの替わりにドライバーだろ、ウッキーッ
56名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 14:00:19 ID:8e4zheiT
今は懐かしきBIG3ゴルフの、使用クラブを逆順に使っていくホールを思い出すな
57名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 16:24:00 ID:???
ゴルフを始めて3ヶ月の俺は昨日3度目のラウンドをしてきた、なんとスコアは82。
おれって天才?
58名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 16:28:25 ID:???
>>57
あと4、5回やって、平均スコアが80台だったらかなりセンスがあるんじゃないかな
59名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 16:31:58 ID:???
ネタですから
6057:2006/11/06(月) 16:37:28 ID:???
ちなみに
1R (54・49) 103
2R (48・42) 90
3R (43・39) 82
61名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 16:45:00 ID:???
>>60
のっけから103か
うまいなぁ・・・・・・オレなんかデビューで138だったよ
内容も散々だったよ 酷いときは14くらい叩いてた気がする
お前ならシングルも半年くらいでいっちゃうかもな
つーかその成績なら初心者スレに来る必要ないじゃねえかww
62名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 18:12:25 ID:???
あんまり釣られるなw
63名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 18:33:37 ID:???
>>62
64名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 18:40:12 ID:???
>>57
へぇ〜凄いなぁ〜
たいしたもんだよ
れんしゅうイッパイやった成果が出たんだね
65名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 18:42:28 ID:???
おちょくっているのか? 自演?
66名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 18:42:40 ID:???
つーか、スポーツやってたとか
理由があればそういうこともあるかもな
だけど、普通のやつだったらおそらく
ないなw
67名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 19:58:25 ID:???
ショートかもしれんぞ
68名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 21:46:10 ID:mUdGAC7L
>>61
ワロタw
69名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:01:23 ID:dtGpLUDf
もれも最初は133。
1ホールだけボギーで回れた。
満足。
70名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:06:10 ID:3vM+6AI5
昨日の5センチ前を打感覚でうったら。当たりました。教えてくれた人ありがと、あと真っすぐ飛ばすコツなどありました教えてください。
71名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:33:02 ID:???
普通は初めてからどれくらいでコースデビューなんかね?
72名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:46:00 ID:???
>>71
本人のやる気と誘う側次第じゃない?
前日初練習→翌日ラウンドした人もいるし(160ぐらいだったらしい)。
73名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:55:47 ID:AwlY3jmO
ゴルフ始めて2ヶ月です。
打ちっぱなしで、両手の親指だけ
捻挫(つき指?)したのですが、
これってやっぱりグリップの握り方が悪いからですか?
74名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 22:58:47 ID:???
うん、悪い
75名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:15:29 ID:???
>>73
ヘッドスピードを上げようとして、手に力を込めてるだろう?
ぎゅうぎゅうにクラブを握って思い切り振っても、ダフった時に痛いだけでボールはあまり飛ばないぞ。
まずはクラブの先をできるだけ遠くに伸ばす様に円を描き、力を入れずにボールに落とす練習から始めよう

76名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:17:38 ID:???
みなさんへ
ティクバックの時、左肘少しでも曲がる?
(レフティーの場合右肘)
ちなみにヘタレな漏れは気をつけてスイングしても少しは必ず曲がってます。
77名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:21:52 ID:???
>>76
どうしても曲がってしまうのなら、曲げても大丈夫。
左腕を曲げない事ばかりを意識して、変に力んでしまう方がスイングは変になる。
でも曲げればいいという訳ではないよ。
78名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:25:48 ID:???
>>1
似たようなスレあるんだから新たに立てるなよ( ̄^ ̄)凸

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1152462103/l50

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1146571580/l50
79名無野カントリー倶楽部:2006/11/06(月) 23:34:08 ID:???
うるさい、アフオ!w
80名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 02:53:25 ID:OmuV39zH
お世話になってます
いただいたアドバイスをもとに大分、下半身を安定させて打球することが
できてきました

しかしインパクト時以降にどうしても(左脇がひらき?)左肘がひけてしま
います
癖になっちまった〜
これが原因なのかドラではスライス多発!?

なんとか左肘がひけてしまう癖を直したいのですが、どのような点に意識
してスイングすれば直るでしょうか?

過去レスを拝見していると
 ・左脇にタオルを挟んで素振り
 ・インパクト時に手首を外転させヘッドをクローズにする

などがあったような気がしますが、これを実践して直るものなのでしょうか
ぜひアドバイスおねがいします
81名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 06:20:51 ID:???
ビデオに 通常より ボール位置を10cm左に置いて 練習しろとありますたが。
82名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 06:50:19 ID:???
>>81
脇を閉めようとして、肘を閉めてないかい?
アドレスしなおして、剣道で竹刀を振り上げたところからまっすぐ下ろしてみよう。
それくらいで十分かと。
8382:2006/11/07(火) 06:52:13 ID:???
ゴメス、>>82>>80へのレスね。
84名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 08:06:35 ID:???
>>80
多分インパクトで当てに行こうとして上半身を止めて打ってるんじゃないかな
ダウンスイングをきちんと左足への荷重から開始したら、続いて右腰骨を回して
そのあと上半身を回転させる感じでふるといいよ
左は今まで通り安定させるイメージで、ヘッドアップにも注意する
手首を使って修正するのはやめた方がいいと思う、癖が余計ひどくなる
85名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 08:37:04 ID:???
>>80
バットを素振りしなさい。
バットだと肘を引いて振れないからすぐ直るよ。
86名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 10:13:36 ID:lzWgy8q3
ドラもアイアンもそれなりに打てるのに、
FWだけうまくいかない…
87名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 10:19:21 ID:???
>>86
ジタバタせずに、打てるFWを探した方がいい。
相性がある。
88名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 10:47:24 ID:???
>>86
ティーアップすれば打てるけど、マット上だと上手く打てない
→8割くらいのスイングでしっかり振りぬくことを心がける

よくダフってしまう
→鋭角に振り下ろしすぎ ボールの先にもう1個ボールがあるようなイメージで打つ

ティーアップしても、マット上でも上手く打てない
→スイングそのものに問題有り まずは短く持ってハーフスイングで練習
89名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 12:07:01 ID:???
>>88
そのカキコに+。
FWの場合打ち方はアイアンと同じでアドレスの真ん中より少し左。
そしてダウンブローに打つ事。
ダウンブローに打っても結果はソールが広いので芝を削りながら
レベルに入って来てグッドショットが出ます。
又、バックスイングは力まずスリークオーターで丁度良い。

ゴルフクラブはドラ〜SWまで全て同じ力加減で打ちましょう。
長いクラブに成ると飛ばそうと思ってつい力が入ってしまうのは
シングル前の人の99%に見受けられます。

ゴルフはクラブを14本持つ意味を良く考えてください。
飛ばすのは力じゃなくてクラブが飛ばしてくれるのです。
FWが打てない、ドライバーが打てない、アイアンが打てない
全て「力み」が邪魔しています。

アニカ、不動のスイングを見ると分かりますが全クラブ同じスイング同じ
力で打っているのでショットの正確性が抜群なのです。

再度書いておきますがゴルフのスイングを壊しているのは全て「力み」です。
これだけが出来るように成ればゴルフが一変します。
HCにして30台の人なら即10は縮まります。
もう一つ、体重移動が正確に出来れば更に10縮まります。

「力み」「体重移動」が出来ればゴルフクラブが振れれば誰でも
シングル一歩前までは行きますので頑張って下さい。
90名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 12:53:47 ID:???
「向かいの家の窓から時折のぞかせる若奥さんの下着姿」まで、読んだ。
91名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 13:07:22 ID:???
俺もうダメ
ホントにセンスない
初めて練習場行った時に7番で150ヤード飛んでたのに今じゃ100ヤードも飛ばない
9〜5鉄
どれで打っても50〜100の間
他の上手な人達はスパッってほとんど音もしないで飛んでくのに
俺はどんなにやってもガキーンって音なって上にばっか飛ぶ
もうやめた方がよさそう
9244:2006/11/07(火) 13:45:15 ID:???
>>91
だいじょぶだ。 漏れもまだやめてない。
93名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 14:03:08 ID:???
>>91
飛ばそうという思いが強いと、逆に飛ばなくなるよね
次練習場に行った時は、飛ばそうという意識を捨てたほうがいい
クラブを振り下ろす時に、クラブの重みと体の戻りだけで打つ練習をしてみると
打球の音が変わってくると思う 何球に1回かは芯に当たるぞ
あとは力まないように、スムーズにスイングできるようになれば自然と距離は伸びてくるよ
94名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 14:46:48 ID:???
>>91
> 俺もうダメ
> ホントにセンスない

だいじょーぶ。みんなそう。
たぶん永遠にループすると思うけど、スコアはじわじわ進歩するって。

まずインパクトシールを貼って、フェースのどこに当たってるかを確認しなさいよ。
95名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 14:53:03 ID:???
片山シンゴが言ってました。

なんでアマチュアはアイアンで飛ばそうとするのか、わからない。
アイアンはグリーンでボールを止める為の手段です、と。

>>91よ、簡単にやめるな。
顔は見えないが、応援している奴はいるから。
96名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 15:02:59 ID:???
>>91
>>92
ゴルフは自転車と一緒でさ、一度乗れるようになるとなんとかなるもんさ。
当面ガチガチの自転車レースに出るわけでもなく、気持ちよくサイクリングロードを走れたらいいね。

俺は初心者の頃、当たらなくて練習が嫌になると、5Iぐらいを持って両足を少し狭めひざを柔らかくして、
体重移動と体の回転で、ヘッドを軽く加速させながら、ティーアップした球を軽く振る。
おかまちゃんスイングでも結構気持ちよく飛ぶんだよねー。

まあ、あれだ、俺もお前もみんなガンガレ!
97名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 15:26:49 ID:???
肩がデカくて胸も厚すぎるボディービルやってる俺はどうしたらいいんだろう…
いかにもなガタイしてるのにまともに当てられない
例えが悪いが障害者になった気分だよ
98名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 15:37:29 ID:???
筋力あるんだから短いクラブで前傾を深くしてみるのはどうだろう
ためしに中古屋でジュニアのクラブ買ってきて試してみたら?
無責任な意見でソマソ
99名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 15:41:08 ID:???
>>97
クラブが軽すぎるとか。
一度重くしてみたらどうだろう。
10097:2006/11/07(火) 16:03:25 ID:???
つまり普通の道具ではキツイってことなのか…
もしかしたら関節の可動域も狭いかもしれないです
右手をまっすぐ前に伸ばして、肘を伸ばしたまま左の方にどれくらい畳めるかと言うと、右の拳が左胸の前方までしか届かないくらい悲惨な状況です
101名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 16:06:30 ID:???
この人たちもガタイよさそうだが・・・
ttp://www.cobragolf.co.jp/longdriveplayer/index.shtml
102名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 16:13:45 ID:???
>いかにもなガタイしてるのにまともに当てられない

最初はだれでもまともに当てられないと思うが、体型に関係なく・・・
単に練習量の問題かもな
103名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 17:20:24 ID:???
俺も練習場で俺より下手な奴みたことないがくじけずやってるよ
おかげで5Iまでなら振れるようになったし
10球中半分くらいはマッスグ遠くに飛ぶようになった

でもまだ5割なんだよな  頑張るしかないわ
104名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 19:09:19 ID:brp6DQTW
>>97
同じく、俺もボディビルやっててゴツい。
そのうち当たるようになるよ。
俺も体固い方だけど、ゴルフやる上では少々体が固くても大丈夫だよ。
パワーある方が飛ぶし、そのうち楽しくなるんじゃない?
俺なんてゴルフ始めた頃のヘッドスピードは30位で女性以下だった。
現在4ヶ月で、スイングもようやく形になってきて、ヘッドスピードは50に上昇。
これからまだ上がるだろうから楽しみ。
105名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 19:15:37 ID:???
>>103
練習場のワンポイントレッスンとかがあったら受けてみるのもいいかもね
でも、続けてればある日突然、ゴルフが面白くしょうがなくなる時がきっと来るよ
オレもそうだった、ガンガレ!
106名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 19:27:26 ID:???
>>105あっそ
107名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 19:31:03 ID:???
>>97
最初は身体が慣れてないかもしれないから
素振りでもいいから、こまめに練習していれば
身体が慣れてきて振れるようになるんじゃないかな。
GYAOのドラコン王という企画でマッスルもゴルフに
挑戦していて、だんだん成長してきてることだしね。
108名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 19:49:55 ID:???
>>91
オレも一時期なったよ。
独学だから6ヶ月間ぐらい試行錯誤してた。
いまは復活したけどね。
109名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 20:54:04 ID:???
>>77

ありがとう!!

なるほどね、曲げないことばかり考えてて、ダフりばかりでした。
110名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 21:13:04 ID:???
このスレにボティビルダーが多い件
正直想像できね。
111名無野カントリー倶楽部:2006/11/07(火) 22:09:54 ID:yCzraspc
このスレの雰囲気は好きだ みんないい奴だ
いつまでも初心者でいたい気分

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ハッ!! いかん!そんな根性じゃいかんぞオレ!
ゴルフ始めて2ヶ月半、ベストスコアは131です
今週の日曜日ラウンドなんで、頑張って120切りたいと思います(・∀・)ノ
112名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 12:32:06 ID:???
>>106
失礼な奴だな
113名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 13:33:21 ID:???
>>112あっそ
114名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 13:50:34 ID:Q53JSLK3
人並みってどれくらいだろう > スレタイ
100くらいは人並みなんだろうか それとも80台くらいだろうか
115名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 13:56:17 ID:???
>>111
がんばれよ 俺もがんばる
116名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:00:27 ID:???
オンラインゴルフゲームでゴルフの面白さにとりつかれ、始めようと思うのですが、何から始めればいいのかわかりませんorz

それに加え学生なので資金もそれほどありませんorz
現状はハウツー本やテレビのレッスン番組等を見ています。

アドバイス下さい
117名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:07:36 ID:???
まずは友達とパターゴルフ場に行って、実際のゴルフの魅力に少しでも触れてくるべし
楽しいぞ〜
118名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:09:25 ID:???
>>116
まずは周りでやってる人を探す。
出来るだけ上手で入れ込んでる人がいい。
気が合えば最高。

道具は後回し。
入れ込んでる人ならいらない古い道具を山ほど抱えてるから、うまくすればもらえるよ。
119名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:13:14 ID:???
>>118
即レスdクスです。
ドコで先輩を探せばいいのでしょうか?
120名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:32:56 ID:???
>>119
親はやらないのか?
学生だとあんまり居ないだろうから、もらえる線は薄いな。
知り合いに居れば話は早いんだけど。

打ちっぱなしなんかでバイトするのも手だ。
場所にもよるが社員割引とか、無料で打たせてもらえることもある。
俺は打ちっぱなしの社長にクラブ一式貰ったことあるぞ。

121名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 14:49:13 ID:???
>>116
とりあえず中古クラブ屋にいって1000円くらいの7番アイアン買って来い
店員に初心者用っていって探してもらうとなお可
で、それもって近所の打ちっぱなしにいってみろ
最初は当たらないかもしれないが、さわやかな汗をかけるぞw
122名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:01:56 ID:???
>>120
親は親父が接待ゴルフ程度に。道具は一式ありますが自分一人暮らしですw

>>121
中古ゴルフ屋の店員に聞きまくってみますw

家でできる練習ってありますか?
123名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:14:39 ID:???
>>122
親父の腕前はどれくらい?
遠くなければ最初は練習につれてってもらったら親孝行になるよ。

後は学校のサークル、あるいはネット系のサークル掲示板で地域のサークルを探すとか。
よく知らないがゴルフ部はどうなの?
すごくうまくなれそうだけど。
練習も練習場に協力してもらって無料とか聞くけどね。
124名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:19:56 ID:???
>>123
親父の腕前はわかりませんがそれ以前に遠いので無理かと。
ゴルフ部もありましぇんorz
125名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:29:52 ID:???
>>124
残念だが、ネットや本では上手くはなれないんだ
左ひじを曲げるな、グリップに力を入れるな、肩を回せ、ボールをよく見ろ、体のひねりで飛ばせ
こういうのを全部やってもギクシャクした動きになるだけ、下手すりゃボールは浮きもしないだろう
本とかネットの情報は、ゴルフを少しでもかじってないと役に立たないことが多いんだ
変な癖が付くだけになるよ。

上手くなりたいのなら、誰かに教えてもらうしかない。
無料レッスンがあれば、体験できるんだけどねー
126名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:37:21 ID:???
ミケルソンは父親と向かい合わせで練習したためにレフティーになったという。

127名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:46:53 ID:???
>>125
やる前からそんなの言っても分からないってorz

>>124
中古ショップ行って、安いドライバーを買う。で打ちっぱなしにGO。
アイアンはレンタルでいいよ。ゴルフやらない友達を無理矢理?誘って一緒に行くのもいい。

しばらくやったら、レンタルクラブあり(ショートアイアン&パター)のショートコースに行く。

最初はそんなもんで、気楽に遊ぼう。いきなりセット買うのは危険。何も分からないから。
128名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 15:54:42 ID:???
>>126
以前違うスポーツをやっていたのでその感覚はよくわかります。頭に叩き込んでもプレーするのは体だから体に染み込ませないとわからないってことですよね。

>>127
とりあえず打ってみます。
スイングやインパクトの感触をまずは掴みたいと思います。

ところで家でもできる練習ってありますか?(;^_^A
129名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:02:54 ID:???
>>128
素振り。本当にこれ重要
外ではクラブでいいけど、中ではバスタオルの先を縛って振る。
ビデオのフォームを見ながら同じ動きをしてみる、鏡を見ながらが理想かな。
絨毯の上でパターの練習もいい。パターマットなんかなくても十分練習になるぞ。
130名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:06:43 ID:???
>>129
貧乏練習法の伝授dクスです!
やってみます。特にパターを上手くなりたいですw
131名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:09:54 ID:???
上手い選手の真似をしてみる。

132名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:12:57 ID:???
>>131
それ上手くならんぞ、形だけ真似ても
133名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:24:13 ID:???
>>132

じゃあ、お前どっち真似するよ。

杉原輝男と宮里藍
134名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:27:12 ID:???
テレビのゴルフ番組見てうまい選手のフォームを良く見る
イメトレになるぞ、ケーブルはいってたらゴルフネットワークでレッスンもやってる
135名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:35:48 ID:???
>>133
どっちも真似ないって
136名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:42:43 ID:???
プロのスイングから学ぶものは多いが、見よう見まねでは上手くならん
まあ見る分には勉強になるんでないの
137名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 16:57:14 ID:???
ドシロウト・・・140以上
素人・・・・・・120以上
初心者・・・・・100以上
中級者・・・・・ 80以上
上級者・・・・・ 70台
超上級(プロ)・・ 60台も出す人
138名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:04:36 ID:???
いやいや、形は大切だよ。
プロ並みのかっこいいスイングで全然当たらない、飛ばないなんて
ありえないからね。
139名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:13:05 ID:???
>>138
グリップや力加減を含め、完全に真似られたらな
危険なのは真似してるつもりでも真似できていない場合 
プロの特徴ばかりが頭にあって基本を忘れるのはザラだ
変な先入観は成長を止めてしまうよ

独学ではなかなかうまくならん
誰か上手い人に見てもらうのが一番いいよ ダメだったらすぐ直してくれるから
140名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:30:28 ID:PCwm/3Tj
ヘタレだが、どうしても接待ゴルフに参加決定

そこで聞きたい。ティーショットは、おもいっきりドラ振って天婦羅orOB
、とアイアンで堅実刻み。

周りのベテランはドッチのショットが好み??

モチロン、走るし言葉ではフォロー。スコアはOKなしで120から130の超へタレ出す
141名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:33:20 ID:???
>>140
ドライバーでいいでしょう。
今回はあなたのスコアを伸ばす為ではなく、接待ですから。
ティーショットを7Iとかでやると、先方は「・・・・・?」となると思いますよ。
142野田恵しゅきしゅき:2006/11/08(水) 17:56:46 ID:???
ゴルフは ビリヤードなんだよ。アドレスと同じに打てば真っすぐ飛ぶしかない。
それには何を注意するか。フェイス=グリップの向き。
左小指でクラブを吊る。右ひと刺し指でインパクト時のグリップの向きを調節する。
これで真っすぐ。飛ばすにはインパクトから 右半身でぐいっと押す。
143名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 17:59:15 ID:???
>>140
マナーが完璧ならどっちでもいいんだけどね。
好みとしてはドラで行けよと言いたくなる。
今日のスコアを気にする腕前かとw
明日のために打つべし・打つべしだな。
同伴者としてはそっちのほうが気持ちいい。

初心者が気を付けたらいいと思う順位は、
1.マナー
2.ルール
3.アドレスの方向性・ボールの位置
4.出来るだけダフリ・トップ・空振りがないようにね

1と2が完璧なら、OB打とうが空振りしようが気にならんけど、
1のマナーは奥が深いからね。
初心者で完璧に出来たら、驚きだね。
144名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 18:01:31 ID:???


1.グリーン上で走るな。
2.クラブは3本もっていけ。
3.とっとと打て。

それだけ教えてもらった。
145名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 18:10:02 ID:???
>>143
まさにその通りだな

まずは、マナーだろう
特に同伴者に迷惑のかかる行為はやめておけよ
ラインを踏む、同伴者のアドレスで視界内に突っ立ってる、打ったらのろのろ歩く
だけは気をつけろ
146名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 18:39:43 ID:Ln/Q6hlD
4番ウッドって打つの難しいですか?アイアンは6番くらいまでそれなり5番だとたまにいいあたりです。ドラはうまくあたらないので4番買ってしまいましがアドレスしただけであたる気がしません。どーしたらいいですか?練習方法あります?
147名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 19:29:46 ID:???
>>146
ドラが当たらないんじゃ、4Wも難しいだろうね。
ただ、アイアンとウッドの打ち方の違いは、ウッドは大きめのスイングアークでヘッドの重みを感じること。
ヘッドの重みを感じれるようになると、結構安定すると思う。

初心者は結構FWが得意な奴が多い。
右足体重のすいくい打ちで飛ぶから。
最初マットの上のボールをFWで打つには、
ヘッドの重みを感じること、
頭をボールの後ろに残すこと、
ヘッドをボールの手前にポンと落として打つことかな。

フィニッシュが右足体重になることだけを避けて、マットの上のボールの後ろにヘッドをポンと落としてみな。
アイアンと違って、結構飛ぶぞ。
最初は上から落としてしまうだろうが、練習して上からではなく低い所からヘッドを入れてあげれるようになると安定する。
安定しだしたら、次はヘッドをポンと落とすのでなく払い打つ。
出来ればダウンブローでw
じゃないとね、変なスイングが身につく危険性もあるんだわ。
実際見てあげるのではなく、文章で説明する限界w
148名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 19:41:17 ID:Ln/Q6hlD
147 ありがと。4Wよりドラをあたるようにした方がいいんですね?ドラはどーして練習したらいいですか?
149名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 21:37:55 ID:???
>>148
あれだ、こうなっちゃうとスイング理論全般の話になっちゃうから、説明ムリ。
上級者かレッスンプロに見てもらうしかない。
最初の基本はすごく大事だからね。
それでもどうしても一人でやりたい場合は、レッスンビデオか書籍の購入を勧める。

それでもココのアドバイスでやりたいという冒険をしたい場合は、
1.スイングアークを大きく取る。
2.ヘッドの重みを感じながら振る
3.>>46の練習のみ1〜2ヶ月やりぬく。

3の練習をやった後、1と2に気をつけて振るとあら不思議、軽いドローで260Yぶっ飛び。

これは俺が初心者の頃、ドラで180〜200Yしか飛ばずに悩んでた時にやった事だ。
すっと上げた時に、腰を切り返すと(クラブはつられてすっと降りる)右ひざ我慢していると股関節を使う。
これはひとつのポイント(1〜2ヶ月先の話になるが)
150名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 21:50:57 ID:???
>>147
ダウンブローで払い打つ・・・・???
イメージが沸かないっす
鈍角だけど斜めに入るという意味でしょうか?
151名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:06:46 ID:???
>>150
うん、横峰さくらは直ドラでダウンブローに打つみたいですね。
俺にはムリだけど。

本当はレベルブローで充分だと思います。
でも、初心者にそれを言っちゃうと、すくい打ちの危険性のほうが怖い。
すくい打ちが身につくと、アイアン打てなくなるし、将来性もなくなる。
だから「ダウンブローに打てw」と表現がなっちゃう。
152名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:15:35 ID:Ln/Q6hlD
ドラをアドレスすると長くてあたらない不安とか。前球が上に上がった人をみたり。横にとんだ人をみたから振るのが恐いですよね!だから悪循環、力はいるは打ちにいくわで!!
153名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:28:00 ID:k5FFSF1B
>>152
落ち着けw
お前がドラに苦手意識を持ってるのは良く分かったw
次から改行をオススメするよ
154名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:31:23 ID:???
質問です。
インパクトからフィニッシュにかけて左手はどこまで振ればいいでしょうか?
背中にぶつかるくらい振ってたら振りすぎと言われたので・・・。

あと、すくい打ちになっているかダウンブローができているかを確認できる方法ってありますか?
打っても打っても飛距離が伸びないのですくっちゃってないか不安なんです。
ドライバーなんか高さは出てもランが出なくて・・・。
155名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:37:23 ID:k5FFSF1B
>>154
ボールの後ろにテレカみたいなカードを置く
すくい打ちならカードが飛び、ダウンブローならカスリもしない
156名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 22:40:34 ID:???
>>155
イヤ、すまん、あんたには聞いてない、悪いが黙っててくれ
157名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 23:21:59 ID:???
>>156
荒らしたらアカンがな。
>>155の方法はええ方法やん。
158名無野カントリー倶楽部:2006/11/08(水) 23:30:12 ID:8T6OHS+Q
いつも、もまいらさんきゅー
だいぶ参考になってるよ

しかし一つ大問題が・・・どうしてもフィニッシュで左肘が引けてしまう・・・
バットの素振りや脇タオル挟も(簡単に)試してみたんだが、実際の
スイングになると、どうしてもダメ・・・

そこで是非ご指導いただきたいんですが、「スイング(の後半)でこれを
すれば左肘は引けない」という形のアドバイスをいただけませんでしょうか?
例えば「フィニッシュ時に右手首と左耳が接触するようにスイングする」みた
いな感じです
(もちろんこの癖が直るのであれば、どんなアドバイスでも結構です)

何とかこの癖を脱出できるようなご意見お待ちしています
できるだけシンプルで実践しやすいものを・・・(グフ
159名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 00:00:53 ID:???
>>154
インパクト〜フォロー〜フィニッシュ
フォローからフィニッシュにかけては惰性の動きやからね。
特に気にすることはないと思うよ。

ダウンブローはね>>155の方法でもいいし、
ピッチング持って、ボールの後ろ2〜30センチの所にバスタオルを畳んで置いて打ってもいいし。
これはダウンブローに打つドリルやけどね。
慣れると6番アイアンぐらいまでいけるわ。
ダウンブローに打てる人やったら最初から出来るやろうし。
自信があればバスタオルやなくて、ボール置いてもいいし。
アイアンがきっちりダウンブローが出来とるんやったら、ドラは気にせんでいいやろ。
160名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 00:07:24 ID:???
>>158
ダブルグリップトレーナー使ってみたら?
ちょっと高いけどオレもお世話になりましたw
161名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 00:07:53 ID:???
>>158
出来るだけ、フォロースルーを大きくする、極力体から離してスイングする

アーニー・エルスは『インパクトはアドレスの再現ではない』『体から最も遠い所にプレーンを作る』と言ってたよ。
脇にタオルはあまり良いとは思えない
162名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 00:08:57 ID:86YUWmXr
>>158
左肘気にするより、フォローでは右肘を伸ばすことを注意したら?
163名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 00:25:08 ID:???
>>158
まず問題は本当に左ひじが抜けているかどうかだよね。

左脇が閉まっている状態で、左肘が曲がるのを畳むというよね。
左脇が開いている状態で、左肘が曲がるのを抜けているというよね。
前者は良い状態で、後者は良くない動きとされているけど。

抜けているなら、脇を軽く閉めてあげるだけ。
左肘が曲がっていることは、全く問題にはならない。
フッカーから見れば、うらやましい状態w

本当に左脇がパッカリ開いてて、どうしても直らないというなら、その旨もう一度質問して。
164名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 04:46:17 ID:CWVywxKj
正しいスイングプレーンを身につける方法おしえれ
165もうだめカンタービレ:2006/11/09(木) 05:40:39 ID:???
スイングプレーン なんて意識しなくてもいいよ。それは結果。
まず正しいインパクトの時の グリップ位置角度。
短く持って小さいテイクバックで覚え込ます。徐々に大きくしていけば
結果正しいスイングプレーン。
166名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 06:18:59 ID:???
>>154
説明を聞く限り打ち込んでるか、カット軌道で鋭角に入ってバックスピンが多すぎる状態だと思う。
ドラはすくうと高さは出にくいし、ランは伸びます。

>>158
フォローの形でいえば、肘が引けるとフォローでヘッドが飛球線より右をむいてしまうと思う。
そしてグリップをインサイドに引き込んでしまう。正しくはクラブが水平で腰の高さに来たとき、
ヘッドがまっすぐ目標方向を指し、そこから左に倒れながらフィニッシュします。

肘が引けるような大きな修正はすぐには直りません。
最低でも3ヶ月かなあ。
毎日練習するプロだって、スイング改造には何年もかかってますよ。

自分の経験だと、意思の力で体を抑えるより、体は自由に動かして強制的に止めた方が
体の覚えがいいようです。
バット素振りやタオルを挟む、左腕一本での玉打ちも代表的な矯正方法ですが、例えばスポーツ用の
ゴムバンドなどで、体と左上腕部をくくってスイングするのも良いと思います。

根気よくがんばってください。
じわじわッと、おおこれかって時期がきます。
167名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 06:55:44 ID:CWVywxKj
>>165なるほど。よく判らんけどありがとう。
手首の角度は外側にいっぱい引っ張られてる感覚でいいんですかね?
168名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 07:54:12 ID:???
上体が突っ込んでいるから、左腕のターンが肘をたたむしかなくなるんじゃまいか。
169もうだめカンタービレ:2006/11/09(木) 11:24:08 ID:???
きょう木曜日 フジテレビ 9時 みなさんのおかげでした 見ろよ。
木梨は うまかったが 石橋はへたくそだった。 その石橋が セントアンドリュースでやることに
170名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 15:06:58 ID:???
>>169あっそ、だから?別に興味ない
171名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 15:16:23 ID:???
>>170 そうやって喧嘩売るな、興味なかったらスルーしろ
172名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 15:58:23 ID:???
>>169もスレ違いだがな
173名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 17:02:51 ID:7e9dVAfC
初心者板とゆー事で質問

服装なんだけど
プレー時ジーパン、TシャツはNGなのは知ってるけど
行き帰り時、クラブハウス内でも×なの?

スレ違いなら誘導ヨロ
174名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 17:11:52 ID:hs3O+ukM
スイングに悩んでいます。
ご評価いただけませんか?
次のビデオを見てください。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/73d12e9a/bc/%A5%B4%A5%EB%A5%D5%A5%B9%A5%A4%A5%F3%A5%B0%A3%B1.mov?BCRluUFBy7zH5yEz
175名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 17:12:16 ID:???
>>173
Tシャツはあんまりだが、ジーパンぐらいはokなところもあるよ、河川敷とか。
そのへんはコースによる。
リゾートコースならプレーをTシャツでもokだったりするし。
まあ一般的に答えるなら×です。

ただでさえ初心者でビクビクしてるのに、服装までチャレンジしなくていいんじゃない?
176名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 18:28:23 ID:7e9dVAfC
>>175
即レスd

普段私服で仕事してるんでGパン以外のパンツは
プレー用にチノパン1本買ったくらいでほとんど持って無くて

今週末初コンペ
177174:2006/11/09(木) 18:52:37 ID:Hjp+lCIo
すみません消えてしまいました。
こちらでどうぞ御願いします。

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/73d12e9a/bc/%A5%B4%A5%EB%A5%D5%A5%B9%A5%A4%A5%F3%A5%B0%A3%B1.mov.mov?BCRwvUFB8DXZ5yEz
178名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 19:35:08 ID:BcIgWU51
亀レスだが>>89は神。
なんか、とっても改善されたよ俺。
ありがとう。
179名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:26:04 ID:2bSLlMk/
バックスイングで頭が後ろに移動いますよね?していいんですよね?でインパクトでもとにもどらないのかダフリます。どーしたらいいですか?
180名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:31:22 ID:???
バックスイングを始める前に左足を踏み込んでる?
181名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:33:01 ID:H3zrhzMD
ゴルフのルールもわからない未経験の私が来週コースデビューをすることになってしまいました。
練習も1、2回行けるかどうかって所です。
迷惑を最小限に留めるためには、これから何をやればいいのでしょうか?
御意見を下さい
182名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:34:22 ID:2bSLlMk/
いちをヒザをもどしてるつもりです。手で打ちにいってるって事ですか?
183名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:37:49 ID:2bSLlMk/
180 バックスイング前になぜ左足ふみこむの?
184名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:39:21 ID:???
>>181
・入門本は最低、1冊くらいは読む
・他の人が打つ時には物音を絶対にたてない
・打った後、球の落ちたところに移動するときはクラブを持って走る
・グリーンでは人の球が転がるであろうと思われる所を絶対に踏まない
・あとは全ての動作でのろのろしない
185名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 20:42:51 ID:???
>>183
間違えた、ゴメソ
正しくはバックスイングのあと、切り返す時に左足を踏み込む
186名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 21:20:51 ID:2bSLlMk/
185 いちを左ヒザからもどしてるつもりですが。 その辺があまいからダフル(頭がもどらない)って事でいいんですか?
187名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 22:36:35 ID:???
体重移動ができていないとおもうよ
バックスイングで右足荷重になった後、戻ってきていない
なので、軸が右にずれて最下点がボールの手前になってダフる
188名無野カントリー倶楽部:2006/11/09(木) 23:01:30 ID:???
>>186
単に右肩が落ちてるだけじゃないの?
肩を上体の傾きに対して水平に回す意識と、ヘッドを上から入れる気持ちがないとダフルよ。

練習場で1球1球、ダフッたかどうかわからないと、コースではダフルわ。
189名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 07:42:17 ID:HAdGO20M
レッスン習って二ヵ月近くになりますがうまく打てません。距離も方向も!少しずつはよくなってると思いますが。ゴルフってそんなもん?
190名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 09:17:13 ID:???
そんなもんです。大体3〜4年経つと200yのピンをデッドに狙って
いけるようになります。
191名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 09:28:57 ID:HAdGO20M
3〜4年ですか。気ながにやるべきですね。早くうまくなりたくほぼ毎日行ってますがダメですね。
192名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 09:59:12 ID:???
練習場のうまい人見つけて
「すいません。千円分教えてもらえないでしょうか?」
193名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 10:05:44 ID:???
>>191
上達に対する熱い気持ちがあれば、1年ぐらいでも大丈夫だよ。

俺の師匠は、まず頭で理解しろと言うな。
理解できないのに出来たのはたまたまだとよく言う。
すべての疑問に理解できる言葉で説明してくれるからついていってるけど。
シングルになってもよくダメ出しを喰らうw
最初に独学でやったツケだね。
初心者の時にきっちり先生について習っている人が、ある意味うらやましい。
信頼できる先生に出会えるかどうかも大事だけどね。
194名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 10:10:58 ID:???
>>191
ゴルフが面白い理由の一つは、なかなかうまくなれないから、というのがあると思う
だれでも1ヶ月でうまくなるくらい簡単だったら、続けてる人はこんなにたくさんいないんじゃないかな?
他にも面白い理由はたくさんあるけど、それはうまくなってみればわかるよ
195名無し野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 10:17:44 ID:t/AzYsW4
>>190
3〜4年で200yのピンデットだとぉ?
コース出る頻度と練習数にもよるが、200Yデットはまず無理。
USPGAの一部の選手のみができる事。

あーあ、釣られちまった…。
196名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 10:33:52 ID:HAdGO20M
いい師匠いないかな?練習場で支配人が無料レッスンしてくれるけどどーなのかな?
197名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 11:12:13 ID:???
http://www.imethod.jp/face.html

深夜放送でこれを紹介してた。欲しいなと一瞬思ったが、テニスラケットで
も十分練習できそう。
198:2006/11/10(金) 11:31:14 ID:???
199名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 11:38:02 ID:???
>>196
いい支配人だな、そいつにレッスンプロを紹介してもらえば?
200名無野カントリー倶楽部:2006/11/10(金) 16:59:24 ID:???
>>195
狙うだけだろw
201名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 15:50:34 ID:???
最近このスレに貼り付いているが、
書き込みが多いのは平日の日中(5時頃まで)、今日(土曜日)はナシ

お前ら仕事サボりすぎだろ、俺もだけどw
202名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 15:55:45 ID:???
>>201
おれも土曜出勤中w
203名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 15:58:02 ID:0wu/um7n
200yのピンデット?
スコアはイーグルかバーディばかりですね。
204名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 16:18:03 ID:Q2Wspc5B
昨日調子よかったのに今日全然だめ。なんなんだろ?体の調子ってこんなもんなの?
205名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 16:25:13 ID:???
そんなもん
206名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 16:33:56 ID:Q2Wspc5B
もとにもどるものですか?
207名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 16:44:19 ID:???
>>206
駄目な時は何をやってもダメ、今はダメなだけ
そう割り切って休んだりすると、次に練習したときには直っていたりする

駄目だったからといってフォームをあれこれ変える方が結果駄目になることが多いよ
208名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 17:12:06 ID:Q2Wspc5B
なるほど。でも練習ならいいけどコースだったらと思うと最悪だ〜
209名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 17:21:14 ID:???
>>208
今のオレがそう、明日ラウンドだよ
月、水練習したときは絶好調でさ、昨日の夜練習したらボロボロ
おまけに左のすねが痛くなってしまった
今日の夜も行きたい気分だけど、我慢する
調子は直るかも知れないけど、どこか痛かったら何も意味無いからね
良かったときのイメージを思い描いて、明日に備えるよ
がんばってくる、お前もがんばれ!
210名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 17:57:19 ID:Q2Wspc5B
209 明日頑張ってきて〜寝ればなおるよ。明日練習行って治ってたら報告するから!報告よろしく!!
211名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 18:49:37 ID:???
>>209
前日とか調子悪いほうがコースではうまくいくような。

前日絶好調で翌日ラウンドだと、絶好調のイメージばかり残っててワンミスで
ヽ(`Д´)ノなってしまいやすい。前日調子悪ければ比較的気楽にラウンドできる。

ガンガレ(゚д゚)ノシ
212名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:18:51 ID:???
ゴルフ練習はじめて10ヶ月。
アイアンはそこそこ打てるようになってきて、
7番からウエッジまでは結構狙って打てるようになりました。

11月末にコンペでついにデビュー決定です。
4番アイアンくらいまでなら打てそうな気がしますが、おとなしく
7から下の番手で打っていったほうがよいでしょうか?

ドラコンとかでアイアンを出すのもなんだか気が引けるので・・・
213名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:31:05 ID:???
>>212
7Iが結構打てるなら、ドラも簡単に練習して行きなよ。
左足かかと延長線上にボールを置いて、ヘッドをボールに当てに行くと曲がるからな。
2・3個手前のボールを打つ感覚で体のターンで軽く振る。
ラン込みでまっすぐ200Yぐらい飛ばねか?
すべてのティーショットはそれでいいんジャマイカ?
214名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:36:17 ID:???
>>213
アドバイスありがとうございます。
これからのことも考えて、ドラも残り期間で練習してみます
215名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:37:30 ID:???
>>213
余計なこと教えてやるなよ。それでフォーム崩したらゴルフにならなくなるぞ。
7I練習したなら7Iだけでいいだろ。

ドラコンにつきあう気なら短くもってアイアンと同じ感じで振ればOK。
曲がってもいい、OBでもいいからドラの練習はいらんよ。
216名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:44:01 ID:???
>>212
>ドラコンとかでアイアンを出すのもなんだか気が引けるので・・・

コースデビューの初心者がドラコンでアイアン出したとしても文句言う奴なんかいるわけない
会社のコンペかどうかは知らないけど、もし文句言われたら、そんなコンペ次からでない方がいいぞ
217名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:49:40 ID:???
>>215
ドラを軽く振って崩れるようなスイングは、コースでは全く使い物にならんよ。
プライベートデビューでアイアンのみで回るんだったらいいけど、
コンペだとそうは行かんだろ。
どの程度のコンペで、どういう同伴者かにもよるが、基本的にドラは使えたほうが良い。
218名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 19:58:06 ID:???
>>217
>ドラを軽く振って崩れるようなスイングは、コースでは全く使い物にならんよ。

練習場でのことなら漏れも練習しろって言うがコースじゃそうもいかんだろ。
11月末までにどれだけ練習挟めるかは知らんが、
付け焼刃でドラ振っても力んでガタガタになるのが落ちだと思うが。

ドラが使えたほうがいいのも当たり前だが、別に初ラウンドで求められることじゃないだろ。
7番がそこそこ打てるなら7番でOK。
なれないもん振れば余計に時間がかかって迷惑って事もある。
219名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:08:35 ID:???
コースデビューの初心者がコンペで第一にやるべきは
スロープレーしないことだと思う
ドラコンでドライバー握らないのはつきあいが悪いで済むが
スロープレーはマナー違反だろう
どちらを優先すべきかは自ずとわかるはずだと思うが?
220名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:09:25 ID:???
>>212
練習していないことはできない。
狙い通りのショットを打つには、最低1000球同じ球を打つ。

まあ、7Iがまともなフォームで振れてるのなら、いきなりドラ出しても
大怪我はしないかもね。
初心者によくある、7I以下だけにしか適用できないスイングだったら
やめとけ。
221名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:14:47 ID:???
>>217
> ドラを軽く振って崩れるようなスイングは、コースでは全く使い物にならんよ。

ゴルフは精神的な部分が大きいから、ティーショットでひっかけて
あとのゴルフがボロボロなんて、初心者じゃなくてもあるだろう
初心者はコースでは自信のあることだけやるのが吉
222名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 20:48:20 ID:???
10ヶ月もデビューしないで練習したんだから
何も言わずドラ振らしてやったら・・・
ティーショットで1回振ってみて次考えればいいじゃん
223212:2006/11/11(土) 23:04:06 ID:???
様々なご意見ありがとうございます。
今練習で300球ほど打ってきたのですが、
通常のティーショットは大怪我がないようにアイアンを使ってみます。
なんとか6Iのメドがたちそうなので、そこで200Y弱飛ばして喰らいついて
そこからはショートアイアンでがんばってみます。

ドラは壊滅でした。
17°のUTではそこそこなのでドラコンではこっちでいってみよう、と思うのですが
問題なのは初心者の癖に距離だけは出るので、ドラコンはとれなくとも
上司(官僚天下り役人)を超えてしまう可能性があります。

そこは空気を読んでドライバーで林の中→暫定球アイアン でしのいでみようと思います。

またアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
224217:2006/11/11(土) 23:12:45 ID:???
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1062073334/710/

俺が始めてコース回ったのは上記の通りだけど、ぎゃっははっはと笑いながら走り回ったけどなあ。
みんなのレスは固いなあ。
初心者君の初ラウンドがコンペじゃなかったら、ドラなんざ振り回せと言ってるわ。

初心者なんて、コース回るたびにスイングは変遷するんだから、そんなに硬く考えなくてもいいんじゃね。
周りに迷惑かけないのと、自分が楽しければ。
どう楽しく回るかは人それぞれだけど、コンペだからドラも使えたほうがいいと思うけどな。

>>223
俺も初コース回るまで練習場では4Wで200Y真っ直ぐぶっ飛びだったし、ミドルアイアンまで自信もあったのよ。
実際はボロボロw
頑張って楽しく走り回っておいでw
225名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 23:21:03 ID:???
>そこは空気を読んでドライバーで林の中→暫定球アイアン でしのいでみようと思います。

こんな時に改心の一発が良く出るんだよなぁ〜
226名無野カントリー倶楽部:2006/11/11(土) 23:39:42 ID:???
>>223
いきつけの飲み屋のコンペとかだったらいいけど
社内コンペだとちょっと気を遣うかもな

初心者が周りからどう思われてるか、よく研究して
とりあえずスロープレーとマナー違反さえ気をつければ
あとは職場のつきあいと同じのりで逝けると思うよ

ただ、粘着系の上司には気をつけたほうがいい
仮にまぐれでナイスショットした後に
そいつが初心者に負けるものかと力んで
ミスでもしたら、あとあと恨まれるから・・・
227名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 01:15:37 ID:???
ドライバーの説明読んだ
「ひっぱったら抜けちゃうくらいの握りでヨシ。力で振るんじゃない」

ふむ・・・と、これはアイアンでもそうなの?
228名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 03:28:12 ID:???
人並みのスコアーとはどの程度ですか?
229名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 04:33:48 ID:???
人の煩悩の数と同じ108です。
230名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 06:06:27 ID:???
>>229
軽やかに同意
231209:2006/11/12(日) 21:12:33 ID:???
>>210 >>211
ありがとう、幸い今日の朝打ちっぱなしにいったら大分良くなってた
思い切って休んで良かったよ

でも・・・・・・今日のゴルフは雪でクローズ(TT)
今年初雪だよ、山奥すぎるだろ(岐阜県の北部)
折角備えてきたのに

結局今週の土曜日に延期になりますた
23237&40:2006/11/12(日) 21:47:53 ID:HCLGyzCc
>>41-43
アドバイスありがとうございました。
先週から出張になり本日午後帰宅し、鞭打って
練習して来ました。
力が抜けるといい感じでしたが、いろいろ考えると『ぼこっ』
まぁいいか・・って感じです。
皆さんアドバイス本当にありがとうございました。
出張していてお礼が遅くなりすみませんでした!
233名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 21:51:59 ID:???
先週は、PW、7鉄、5鉄調子良く打てたのに、
この土曜日は全く打てなくなりました。
体が上下左右にブレて、グダグダです。
膝の曲げ具合、体重の掛け具合もわからなくなりました。

本日の練習でも直っておりませんでした
また、スウェーが怖くなり、左足体重を意識してみました。
体はバックスウィングで右に動いてると思うのですが、
左足意識で頭は残ってると思うし、
頭の上下動も少なくなったような気がします。

結果、アイアンで叩くようスウィングになりました。
今までは掬い打ちだったかもしれません。
距離はソコソコ出ていますが、正しいのか間違ってるのかわかりません。

      来週になれば、またスウィングは崩れてると思いますが・・・
234名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 22:22:37 ID:rWRPOGMi
おれ26
上司の誘いにより2ヶ月前から始めたスライス野郎

打ちっぱで自分より下手なあんちゃんみたことない
みんな上手(に見える)
ゴルフ人口へってるのか!?
235名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 22:28:14 ID:FcvbC8rn
初めて二ヵ月7鉄がそこそこあたり始めたが レッスンプロとあわない為違う練習場のプロに変えようと思いますがまたはじめから練習でしょうか?教えかたが違って困ったりします?
236名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 22:45:12 ID:Wekmn04K
>>234
オレ27で2ヶ月前からゴルフ始めた
会社の連中で回ってるけど、若い人結構いるよ
昔に比べてビジター料金も安くなってるみたいだし、敷居は低くなってるんじゃないかな
ちなみに最高131の下手くそ 練習すればそのうち上手くなると信じて続けてるよ〜
237名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 23:06:08 ID:???
>>235
「あわない」ってどんな風に?
参考になるかわからないが、実は先日ちょっと浮気して、別のスクール主催のラウンドレッスンに行った。
結果は散々で、それはある程度予想できてたけど、元々通ってたスクールで習ったものまで否定され、もう茫然自失の状態。
正直、そこで習ったものが正しいのか、今まで身に付けてたものが正しいのか、ヘタレゴルファーの俺にはよくわからん。
ただ、ラウンドレッスンで教わったプロは、「自主練習」と称して生徒をほったらかしにしたり、言葉遣いは丁寧なんだけど露骨に上から目線だったりした。
ラウンドで160とか170叩いてもゴルフを嫌いにならなかった俺が、初めてゴルフを始めたことを後悔したし、いつも教わってるレッスンプロの良さや優しさ(甘さかもしれんが)を痛感させられた。
どんな風にあわないかは知らんし、変えてもいいと思うけど、当然こんなこともあるよってことで。

…ところで、誰かラウンド中にヘッドアップしなくなるコツか練習しらない?



238名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 23:11:06 ID:???
>>237
流派はあるだろうからな〜
師匠は一人でいいと思うよ、オレも

ラウンド中のヘッドアップは・・・・・練習の時に出来てなきゃ出来ないぞ
こればっかりは意識するか、無意識で出来るように練習するしかないだろう
239名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 00:07:06 ID:???
>>237
家のいたるところにボールを置いておいて、ボールが視界に入ったら
ボールをイメージしてから目を離さないようにクラブ持たずに素振り。

無論練習場でも打つ前に「よく見る!」と念じてからアドレスに入る。
240315:2006/11/13(月) 00:21:23 ID:uquSH666
5I、7Iでハーフショット100球打った。
それからフルショットしたら、ガタガタ。
ドライバーもアイアンも、激スライスに逆戻り。
あーあ、やんなっちゃうよ
241名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 14:18:43 ID:Acn0pKSM
ピッチングで30Y位の距離をひたすらボディターンで打つ練習すべしとシングルの人に習いました。これって効果あります?
242名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 14:23:43 ID:???
>>241
あるよ
手打ちじゃなく体で打つ練習と、距離感を磨く練習になる
30Yくらいのショットが確実に打てるって重要な事だよ
243名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 14:29:41 ID:FG2dHnsh
>>237
ヘッドアップは「良い球を打ちたい」と言う気持ちが強いと出て来やすいです。
変な話、「どうでも良いや、なるようになれ」と考えて打つと出ないものです。難しいですけどね。
スイング動作的には、左の肩を顔から離す様なイメージでスイングすると良いときがあります。
でもあまり頭の固定を意識しすぎると首の骨を痛めるから程ほどに。

師匠は一人に絞るのが教わるコツです。

>>241
それは非常に良い練習ですが、上手な人でないと重要性や必要性が理解できないでしょうね。
初心者はどうしてもフルスイングしてしまいます。
馬鹿になってそればかり練習する人が早く上達する傾向があるようです。
スイングでは腰から腰の間の動きが一番重要ですからね。
244名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 17:19:02 ID:CoeNaSbs
週一回レッスン受けてますがレッスンからレッスンの間隔に自主練習どれくらいします?
245はげ ◆ECiz.pMBgg :2006/11/13(月) 19:20:25 ID:???
246名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 19:26:14 ID:???
はげ・・・・w
247名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 19:44:11 ID:MB3S3Upk
今日打ちっぱなしに行ってPWから始めて、打てる様になったら番手を上げていく練習したんだけどUTの5番で球がなくなった
ドライバーの練習したかったのにぃ
248名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 20:22:44 ID:kvqKKPtc
ボールの後ろにテレカ置いてPWで打ってみました。
見事にテレカ飛んでいきました・・・・
球は真っすぐなのに距離が出ない(PWで100y)からおかしいと思ったんだ。
番手上げるしかないか・・・・
249名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 20:27:55 ID:???
PWで100Y出るなら十分だろwww
250名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 21:00:54 ID:???
たぶんそれテレカの度数不足が原因
251名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 21:04:25 ID:???
オレはクオカードだとダフらないが・・・
252名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 21:16:04 ID:???
>>251
嫁の写真ならダフるくせに
253名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 21:27:03 ID:???
ゴルフ始めたいんですけど
どこにいけば教えてくれる人います?
僕大阪なんですけど
254宮里憂:2006/11/13(月) 21:39:56 ID:GG+ewRt7
沖縄に来なさい
255江連忠:2006/11/13(月) 21:51:24 ID:???
東京に来るんだ、これで決まり!!
256ジャンボ尾崎:2006/11/13(月) 21:54:03 ID:???
徳島が近いぞ!
257名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:04:37 ID:???
ふざけないでくださいよ
どこいけばレッスンとかしてくれるの?
週何回くらいのコースでいくらくらいするの?
258名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:15:50 ID:???
おまい、ちょっとは自分で調べてみたか?
ちょっと大きい打ちっ放しの練習場いけば、大抵の場合専属プロがいてスクールやってるし
最近はスポーツクラブでもインドアでやってる所はたくさんあるぞ
大阪っていったって広いだろう、自分のうちの近くを探してみろよ
259名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:32:58 ID:???
>>258
わかりました
結局具体的には教えてくれないんですね
これからゴルフクラブで頭殴って自殺します
260名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:41:50 ID:???
>>259
なんだ釣りか。
さっさと自殺しろよ馬鹿。
261名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:56:28 ID:???
>>259
タウンページで近場の練習場を調べる→レッスンやってるか聞く→通いやすい練習場を決める
→最初はレンタルクラブでいいから練習→レッスンプロのアドバイス聞きながら
クラブ選ぶ(安いものでいい)→(゚д゚)ウマー!!
262名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 23:05:35 ID:???
>>259
やっぱり、おまいへの答えは冗談で十分だな
めんどうなことを嫌がるようじゃしょせん無理
ろくなことにならんだろうよ
よく考えて出直してこいや
263名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 23:06:38 ID:TIeW9e2Z
>>248
番手を上げる方に意識を向ける前に、テレカを飛ばさないスイングの練習をした方が
ショートアイアンの上達に繋がるぞ
264名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 00:15:57 ID:DvUKTr/7

テレカの練習、何かすごそうだな
早速週末、試してみよう
しかし飛んでいったテレカ、回収可能?
まさかテレカがデッドにピンに絡んだりしないだろうが……
265名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 00:19:06 ID:???
だから嫁の写真でやれと・・・
266名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 07:25:54 ID:mszHQMJa
>>264
1〜2mくらいしか飛ばんよ
嫁の写真の飛距離は知らんが
267名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 07:27:38 ID:BYofKKOh
》264
頭の高さくらいまで上がって足元に落ちたよ。〉テレカ
でもソールの跡がクッキリ付くので、使えなくなったし結構音が出たよ。
268名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 10:37:06 ID:ZPOAC5Bd
初めて一ヶ月チョイの初心者です。この前、ショートコースを回りましたが池超えで2連発で池に打ち込みました。球が上がらない…。
269名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 10:56:55 ID:???
球をすくおうとするから上がらないんだぞ。
それに気が付けば、超初心者から初心者へレベルアップだ。
270名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 12:30:59 ID:bY5/aRDS
服装についての?です。場所は東北の寒い田舎。天気予報は雨のち曇りですが、この時期は雨はミゾレになるかもやしれぬ。
でなんですが、へタレは冬服もってないが、防寒のブルゾンみたいのが良いのか、最祖から良いレインウェアをかって最初から着てるのが良いか教えて
くだせい。

ちなみに、雨降ってないのにレインウェアの上を着てるとおこられますか??
271名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 12:53:37 ID:???
レインウェア選びのポイント
 = それを着て歩いててコース整備の従業員と間違われないことw

それにちゃんとしたレインウェアは、ウィンドブレーカーとしても使えるデザインがほとんど
そういうのだったら、寒いときとか風の強い時にきててもおかしくない
ある程度の値段以上のメーカー品を買ったほうが、いろいろ使えるので結果的に安上がりになるかもね
272名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 13:07:35 ID:bY5/aRDS
ありがとうございます。
高いレインウェアを買う意味が出ました。

当方区の今の時期は絶対に雨降るんで、最初から来てた方が楽ですがどんなもんか心配でした。
273名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 14:55:27 ID:???
>>268
・アイアンの球の上げ方
ショートアイアンではボールの位置を右足と左足のまんなかに置くのと
アドレスでハンドファーストで構えることを気をつける
あとは普通にふれば、ロフトの角度で球は自然に上がる
上げようと意識するとするとダフってどつぼにはまるぞw
274名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 15:39:55 ID:???
>>237

大人になってんだから、教えてもらう先生もこちらが選べるのだから、選べばよい。

275名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 16:44:54 ID:???
ショートアイアンの打ち方知っとるけ。雑誌で見つけたんだが、
こんなの独学でやっていたら10年やってもわかるかどうか。
糞メーカーはなぜ 客に教えないの?
276名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 19:26:13 ID:???
>>273
ボールの位置はクラブやスタンスの広さ等によっても異なりますから、
そういう位置の決め方はお勧めしません。

アドレスの時に左手グリップの位置がいつも同じであることが、一番大事
だと思います。そうじゃないといつも同じスイングができにくい。

概ね左太ももの右半分の範囲ですがスイングのくせによる個人差もある
でしょう。

その位置で、フェースを正しく合わせてクラブを置けば、クラブによってボー
ルの位置が違うことがわかります。短いほど右に寄ります。そしてスタンス
の広さが違えば、両足との位置関係も異なってくるのに気がつくはずです。

ボールの位置は足の位置で決めない。アドレス時のグリップの位置が決ま
れば自然に決まるという意識が大切です。
277名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 21:20:05 ID:???
>>275
ゴルフにかぎらず道具を買った客にただでレッスンするメーカーなんて、ないだろw

・・・と釣られてみる
278名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 12:23:00 ID:Ceq49APG
ドライバーの球の位置は?
279名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 12:37:42 ID:???
>>278

最下点を過ぎてクラブヘッドが上昇するところ。
280名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 14:24:44 ID:???
ドライバーの場合も同じです。

クラブのフェースを合わせて自然に握ります。人によってアップライト、フラット
の違いはありますから、前後は少しずれても、左右は必ずいつも同じ左太ももの
内側。そうやって自然にアドレスしたヘッドの前がボールの位置です。

中島常幸プロが何かで書いていましたが、グリップは常に心臓の前にあるように
意識すると。その通りだと思います。

ボールの位置を真ん中とか左足のかかとの前とかで考えると狂いやすいですし、
狂った位置でスイングしょうとするので、スイング自体も安定しません。

281名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 14:29:16 ID:???
中嶋常幸プロの間違いです。
282名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 16:29:38 ID:???
球の位置に正解はないとPGAのツアーコーチは口を揃えて言ってます。
283名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 17:16:32 ID:???
高橋勝成プロはボールの位置を変えないやり方がいいって言ってる
この方法、結構わかりやすいんだけど・・・
ttp://golf.nikkei.co.jp/zissen_lesson/10.cfm
284280:2006/11/15(水) 19:21:38 ID:???
>>283
高橋プロも私と同じような考え方かと思います。
ボールの位置を過度に意識せず、肩を自然に落とした位置、つまりどのクラブ
でも肩がスクエアーであれば同じ位置にグリップが来ます。スタンスの広さで
左右される右足の位置を考えないって事ですね。

>>282
そうです。位置に正解はない。みんなアドレスやスイングが違いますから。
でもその人に最も合ったボールの位置というのは存在します。
その位置を決めるのに、両足の真ん中とかのスタンスによって左右されるもの
で決めていては、ダフったりトップします。
自分が最も良いと思うアドレスのグリップの位置を基準に決めるのが初心者に
は最も簡単な方法です。

PWで普通にスイングする時にたいていの人はスタンスの真ん中あたりでしょう。
その時、グリップは左腿の内側、そこから足を閉じた場合、ボールの位置は
どこでしょう。両足の真ん中ではありません。グリップの位置を同じにして同じ
スイングをするとすると、ボールの位置は右足の外側くらいにあるはずです。
そこが正しいボールの位置です。
285名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 21:18:16 ID:???
>>283
> 高橋勝成プロはボールの位置を変えないやり方がいいって言ってる
> この方法、結構わかりやすいんだけど・・・

高橋プロは今NHKの「趣味悠々」の講師をしているね。
テキストも買ったおw

読んでいていろいろ参考になったけれど、
球の位置だけは俺には合わなかったなぁ。
いつも「7鉄、左金○の前」という基準で番手やクラブの種類によって微調節しているからなぁw
286名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 21:48:17 ID:???
強く反論したいわけではないが、違和感をすごく感じるので。

ボールの位置は、人それぞれ試行錯誤の上で決まってるのではないかな?
もちろん最初はセオリーに則り決めるんだろうが。
自分にとって打ちやすく曲がりにくい位置。

ボールの位置が右や左に移動しただけで、ダフったりトップする人はいないだろ。
それはただの練習不足。
実際のコースでは、ライの状況によりボール位置は変化するのだから。
通常より右に置いたり左に置いたりしながら練習するだろ。
そういった練習の中からも、自分の基本の位置を知ることになるだろうし。

また、アドレスもハンドファーストが正解ではないだろ。
人によってはY字で構える人もいるわけで。
基本と理論を知った上で、人それぞれ好きな構えがあるだろうに。
287名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 21:50:20 ID:???
アイアンの場合ボールの位置は素振りしてヘッドが芝を擦った場所です。
288280:2006/11/15(水) 22:16:54 ID:???
>>286
ライによってボールの位置を変えるのはもう少し上のレベル。
まずは平らな地面で打てないとしょうがない。

何回も書いてるように、アドレスやスイングの違いによって、適切なボールの
位置は違う。でも毎回違うアドレスやスイングの初心者が、ボールの位置の
基準とすべきなのは、スタンスに対するボールの位置ではなく、アドレス時の
グリップの位置です。
それがわかれば、スイングも安定するし、傾いたライでも調整しやすい。
289名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 22:30:10 ID:???
というか、やはりスイング理論をわかった上で、
アライメントやグリップやスイングがある程度
ちゃんとして始めてボール位置の話になるのかな。
ダフる原因がボール位置だけとはとても思えないんだが・・・

そういう人はこのスレで質問しないという突っ込みはとりあえずおいといてw
290280:2006/11/15(水) 22:42:08 ID:???
>>289
スイングのブレでミスショットするのは初心者というか誰でもあります。

それ以前のアドレスの間違い、ボール位置の間違いでミスショットする
初心者の多いこと。

初心者に大事なのはまずは正しいアドレスをすること。
そのためにはグリップの位置をきちんとすること。

そのグリップで正しくフェースの向きとボールの位置を合わせることだと
思いますね。そういう基準をきちんと決めれば、スタンスや肩の向きの違い
も起こしにくくなります。

291名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 23:20:44 ID:ofkLz3H1
こないだまで、アイアンからFWまでgood,
ドラが全く駄目な俺が、大逆点。
ドラががんがん飛んで、鉄がトップ&シャンク。。。。

何がどうしてこうなった〜 崎陽軒
292名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 23:49:05 ID:???
FW4で打つと8割まっすぐ飛ぶのにドライバーだと8割フックしやがります。
293名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 23:52:25 ID:???
おおお、俺と同じだ orz

スイングがフラットになるのか、力が入るのか、何なんだろうね。
294名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 07:16:37 ID:???
>>290
もしそれでグリップが狂って入ってたらどうするの?
295名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 08:59:17 ID:???
>>280
ドライバーは、そうやって自然にアドレスしたヘッドの位置から、
ボール2つ分ぐらい前にボールをセットすると調子いい。
296名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 09:44:41 ID:???
残り100yを確実に3つで上がるには。
ウェッジで距離の打ち分けを。
3ウェッジシステム。3本のウェッジを3通りの打ち方で9つの距離を打ち分ける。

注;アプローチは絶対に左足体重で。ダフリ禁物。
クラブを若干短く握る。2センチくらい短く。

1.8時から4時まで(コックなし)
2.9時から3時まで(コックあり)
3.10時から2時まで(コックあり)

「己を知り敵を知れば百戦危うからず」
自分のウェッジの距離は次の通りでした。

SW 20y 50y 65y
PS 30y 70y 90y
PW 40y 80y 100y 
297名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 14:41:26 ID:???
>>296
パターが上手いんですね
298名無野カントリー倶楽部:2006/11/16(木) 23:48:46 ID:???
>>296
サケット先生のヤツですね。
299名無野カントリー倶楽部:2006/11/17(金) 08:12:34 ID:???
あなたのウェッジの打ち分けの距離を教えてください。
300名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 11:25:30 ID:???
打ちっぱなし行くと大体は自分以外皆それなりに打ててるんだけど
素人はどこで練習してるんだろう
301名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 11:29:30 ID:???
>>300
練習しないからヘタなんだよ。
うちっぱにそうそう現れるわけがない。
302名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 14:11:56 ID:KRfrQuNy
左腕に目茶苦茶力入れて右は力ぬいたらスライスながらも浮くようになってきたが
303名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 18:50:15 ID:???
左か右かにかかわらず、腕には力入れちゃダメだよw
304名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 18:54:34 ID:???
腕に力を入れないで素振りをしてみた。

アドレスから体だけはバックスイングしてるがクラブは
そのままの位置からちっとも動きませんでした。
どうしたら良いでしょうか?

>>303
305名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 19:27:33 ID:???
初心者は右腕でどうしても力入れがちだから
左腕を意識する意味では>>302も有効な気もするね
306名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 19:46:12 ID:???
>>304
クラブ使う必要ないな、球を手で投げろw
307304:2006/11/18(土) 20:05:27 ID:???
>>306
腕に全く力を入れないとクラブが持ち上がらないので
上げるだけの力を入れて見ました。
トップからダウンに行く時から力をゼロにして見ましたら
クラブはだらしなく金玉の前でブラブラしてるだけでした。
こんな事ではボールは打てないと思いますた。
308名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 21:47:16 ID:???
君にゴルフは向いてないね。
金かける前にやめたほうがいいよ。
309名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 21:52:02 ID:???
>>307
いいこと教えてやる。
2chに書き込むときは指の力をまったく入れないで
書き込むといいぞ。
310名無野カントリー倶楽部:2006/11/18(土) 22:51:00 ID:???
>>307
いや、それでいいんだよ。その調子でがんばれ!
だけど金玉の前でブラブラするのはよくないな。
ユンケルのんでビンビンにすれば300yおkだ!!
311名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 09:50:29 ID:ldZZwml+
キンタマ締めを練習しろ
312名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 13:11:54 ID:???
パターからドライバーまで、同じリズムて打つって、どうやればいいんでしょう?
313名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 13:15:48 ID:???
心の中でカウントをとる
314名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 18:50:59 ID:???
肩と腕ってそばの出前な感じでいいんですか?
いまのところ右脇を閉じたままスイングトップになるように振ってるんですが、
それを先輩に指摘されて出前みたいにしろと言われました。
315名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 21:23:24 ID:???
ボールを投げるときの、テイクバック(って言うのか)。
316名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 23:05:07 ID:sWnKwHtr
まだ練習場にも行ったことのない初心者です。
ゴルフではTシャツにジーンズはNGだと聞いたのですが、これは練習場でも同じですか?
317名無野カントリー倶楽部:2006/11/19(日) 23:07:58 ID:???
打ちっ放しはジーンズでOK。
TシャツもOK。
318名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 00:00:54 ID:???
>>317
ありがとうございます。
319名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 07:52:18 ID:???
普通に寒いと思うぞ
320名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 12:38:58 ID:t3Z+2oJ5
>>318
全裸でもOK
321名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 12:40:03 ID:70ujMvc5
ドライバーがあたらないなんでだ?いい練習方法教えて
322名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 12:46:34 ID:rq9XhZdj
俺はハーフショットで真っすぐ飛ばす練習したよ
323名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 12:48:32 ID:70ujMvc5
ハーフショットも難しくないですか?
324イッコー ◆C32lPpU6nE :2006/11/20(月) 12:54:29 ID:???
>>317
昨日ADT選手権観てたら、黒のTシャツでプレイしてる外人居たけど
プロトーナメントならOKなのかな
325名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 13:06:40 ID:???
>>321
球筋はスライスですか?
326名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 13:11:39 ID:???
>>323
漏れも、よくドラをハーフで100〜150Yぐらい打つ練習するよ。
か〜るく、まっすぐライナーね。
球筋が安定してきたら、スィング幅変えないで距離延ばしていく。
ただ、練習場でてってるひと、あんまりいないんだな。
327名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 14:29:32 ID:70ujMvc5
325 ですねスライスってかスライス以前の距離!空ふりするは玉が右にいくわで。
328名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 14:37:24 ID:???
>>327
グリップの握り方やアドレスの作り方、姿勢は習ったことがありますか?
もしまだなら、一度ちゃんと勉強してる上級者に教えてもらうか、レッスンを受けたら良いですよ。
毎回同じように構えられれば、格段にスイングは安定しますから、当たらなくても
ミスが安定して出るようになり、手が打てるようになります。

スイングの再現性を高くしたければ、まずはいつも同じように構えられなくてはなりません。
それできてますか?
329パオーン打法:2006/11/20(月) 17:43:06 ID:???
映画「ありがとう」赤井英和主演のCMをテレビで見ました。 が CMまったくゴルフに
触れてません。60歳でプロゴルファーになった人の話です。
http://www.walkerplus.com/movie/report/report4553.html
本の印税を タイガー基金に寄付してるので タイガーとラウンドしたこと有ります。
11月25日から放映。 ぜひ見てましょう。さくらパパが 講演で紹介してました。
330名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 17:45:24 ID:70ujMvc5
レッスンはうけています。で6番鉄まであたるようになって ドラ振ってみてっていわれました。で 今のような状況で 先生ははじめはそんなもんって言われたが、当たらないと話にならないので自己練習しようと思って!
331名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 17:49:37 ID:???
>>330
レッスン受けてるのに何故先生に聞かないの?

ここで聞くよりよっぽど良いと思うがね。
332名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 17:56:09 ID:70ujMvc5
はい。次先生に聞いてみますが!今週の練習としていい方法を聞きたいのです!
333名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 17:59:23 ID:???
>>332
では、参考まで。
クラブを水平に持ってフィローで「ブン」と音がするように腰で振る。
それを段々アドレスまで戻してゴルフスイングまで持って行く。
素振りが取り合えず一番かもよ。
334名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 18:13:57 ID:70ujMvc5
333 ありがとうございます。打ぱなしいって ボールをあまりうたないでティーを打つ練習してみます!
335名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 20:27:29 ID:9y2LXXOO
ゴルフの前に日本語教室行こうね。
336名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 20:54:50 ID:???
いいから、中学生はもう寝なさい
337名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 21:14:40 ID:???
>>329
俺もTVでCM観たけどさあ・・
赤井がバンカーショットするシーンが一瞬あって、あのスイング見て一気に
映画観る気が失せたよ・・他にまともにゴルフできる俳優いなかったのかよ・・
ってオモタ。
338名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 23:35:46 ID:???
>>337
渡辺裕之?ならよかったね。
339名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 23:58:48 ID:???
じゃあ、所ジョージでどうよ?
340名無野カントリー倶楽部:2006/11/20(月) 23:59:40 ID:???
神田正輝に一票。
341名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 00:11:10 ID:???
赤井を起用したのは、完全なミスだな。あいつなら大震災だろうが、大火災だろうが
しぶとく生き延びそうだし、プロにもなりそうだし。いまいち感動が湧かない。
古市さんだから感動するんであって、ああゆう感じの爺でゴルフそこそこできる俳優を
使うべきだったな。ってスレ違いだな、スマソ あ、寺尾アキラなんてどお?
342名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 00:16:29 ID:???
武田鉄矢がいるじゃないか
343名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 09:43:31 ID:???
藤田佳子さん、上手できれいだったよ。
344名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 18:06:20 ID:???
ドライバーにぎると緊張する。なんで?
345名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 18:32:13 ID:???
ワッグルしないからだよ
346名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 19:19:04 ID:O6ozCby/
ワッグルって何?
347名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 20:06:17 ID:???
TVでやってるプロのティーショットとか見てみると
いきなり打たないでアドレスして構えたらテイクバックするまえに
必ず2〜3回クラブを振ってからテイクバックを始めていることがわかる
このクラブを振る動作のことをワッグルっていう
348名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 20:42:38 ID:???
>>344
練習が足りないから。
349名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 21:07:43 ID:XwZtJCf0
わっぐるも大事だがさっさと打ってね。
350名無野カントリー倶楽部:2006/11/21(火) 21:09:47 ID:???
>>346
ゴルフ雑誌だよ
351名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 10:24:49 ID:???
>>346
井形のでこぼこがあるベルギーのケーキ。
352名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 17:45:09 ID:???
ゴルフ始めて2ヶ月弱。初めて本コースに行ってきました。
69・73の142でした…orz

とりあえず当面の課題はドライバーという事は認識できました。
353名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 18:06:53 ID:???
そうか、では今後とも練習に禿むようにw
354独学の恐怖:2006/11/22(水) 18:17:35 ID:???
http://www.photron.co.jp/topics/impact.html
まず ここの動画を見て ボールの気持ちになれ。
355名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 18:30:29 ID:/OmmGoRI
ワッグルするとなんで緊張しないんですか?
356名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 18:44:10 ID:???
>>355
素振りと同じだから。
357名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 20:28:23 ID:???
ベルギーワッグル
358名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 20:33:38 ID:???
>>355
SEEXだって前戯があるだろ、ぺろぺろしながら緊張ほぐしたこととか無いのか?
359名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 20:35:50 ID:/OmmGoRI
358 する時、緊張するの?
360名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 21:06:44 ID:???
なんだ、緊張するから質問したんじゃなかったのか?
361名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 21:09:54 ID:???
>>355
いや、緊張は状況次第で誰でもするんだって。
コンペの朝一のティーショットなんか島栗。
そこでのごまかし方がルーティーンでありワッグルな訳。
362名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 01:04:25 ID:???
ナイナイ岡村横峰さくらプロと対決ってやつみてるけど、さくらパパの門下生すげぇ
小2でベストスコア81て・・・
363名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 09:39:35 ID:fVtX9Kil
増田理論の中心打法を読んだら目からウロコで、安定して打てるよう
になり100切れました。初心者におすすめです。

ここに書いてある第1〜第4体操というのを2週間程続けたら
安定して打てるようになり、その後ラウンドしたら120→99で
なんと100切れました!初心者には良い理論書だと思います!

私はバレーボール経験者だったのですが、ここに書いてある
ことは、自分のバレーボールの練習中に感じる事ととの
共通点が多かった。アタックをしたりサーブをする際
いちいち手の上げる角度や、手のひらの角度、前傾角度
肘の調節や力の入れ方など考えながら打つやつはいない。
目標を設定し、加減を考えて後打つだけ。後は身体が
勝手に動く。この本はそういった自分の感覚と合っていた
と思う。

364名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 12:37:55 ID:???
土日だけ練習してますが、
バネ指って、自然治癒は時間かかるのでしょうか?

フェイタスくらいは塗ってます。
365名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 12:54:48 ID:???
>>364
グリップはもっと力を抜いて握る。
一回100球程度にして、二日連続で練習はしないように。

自分も強く握っていたときは練習できなくて困りましたけど
力が抜けるようになって頻度を増やしてもならなくなりました。
366名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 16:58:39 ID:???
鉄だと打ててドラだと打てないの?
367名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 17:47:42 ID:???
>>365
一日100球じゃゴルフの動きを体が思い出すだけで終わるんじゃ・・・・・・
中〜上級者ならまだしも、初心者がそれじゃなかなか上達しないよ。


最初の100球で肩慣らし
次の100球で前回やったことを思い出し
さらに100球でそれを刷り込み
次の100球でレベルアップ(・∀・)!

のような。
368名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 18:12:11 ID:???
367 200球って多くない?
369名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 18:39:26 ID:???
え?300球打ちますよ。。。
370名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 18:46:02 ID:???
俺は150球くらいで集中力なくなるよ。あとはダラダラになるよ。
371:2006/11/23(木) 18:46:15 ID:qGnSXQBZ
最初にハーフショット100球ぐらいやるなら、
200〜300は多くないかな。
372名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 18:57:33 ID:???
疲れたらアプローチ練習をやるだよ
373名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 20:44:40 ID:???
>>368
200は少ないよ。毎日行くなら未だしも、週1〜ぐらいでしょ?

頻度少ないなら数打たないと。
374名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 20:49:12 ID:???
打ち放題で600球打ったぞ。
後半300のうち200は50y以下のアプローチ、
100はパッティングw←とにかく真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打ち出す。
375名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 20:58:30 ID:???
楽なスイングで何百球打っても無駄。

体にキツイス良いスイングをすれば150も打てば充分。
376名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:03:40 ID:???
真剣にやれば100球で十分。
2回素振りを挟めば、300回スイングする。
一度にいくつも学ぶ事はできないし、球を打つのは結果の確認とストレス解消ですよ。
377名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:16:05 ID:???
>>375
良いスイングとは、楽なスイングでもある。アイアンなら軽く300程度は
こなせる。
378名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:19:06 ID:???
>>377
ゴルフやるだけ無駄。
練習するだけ無駄。
お金が勿体無いからゲートボールでもしてなさい。
379名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:24:21 ID:???
>>377
上達すると緩まずに局所に負担の来ないスイングができることも否定はしないが
それは初心者の楽なスイングとは違う。
すごく誤解されやすいフレーズだ。
380名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:29:02 ID:???
>>378
時間やお金が無いって言うならまだしも体力で練習量をセーブするのは?だな
200球くらい打って疲れてるようじゃ、スイングに力入れ杉だろ
プロは歩きながら真剣に1日に100球打つけどそれで疲れるか
そんなプロ試合に勝てるわけ無いだろ
それに練習は普通にその何倍も打ってるぞw
381名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:30:19 ID:???
鉄は打てるだけでドラが打てません。どーしたらいいですか?
382名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:43:47 ID:???
ゆっくり振って、当てに逝け。
383名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:46:15 ID:???
>>381
ドラは暫く捨てろ。
384名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:51:05 ID:???
>>380
まあまあ、みんながみんな若いわけじゃないし、ツアーに出るわけでもないしょ。
150球打って次の日仕事できたらそれでいいんじゃないのぉ。
385名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 21:52:48 ID:???
>>380
君はまだスイングの何たるかが全く分かっていない。
まだ俺に論争を挑むレベルに無い。
386名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:05:45 ID:???
まあ、素人に100球で十分という人は信用できんな。
スイングの何たるかを知っている人はそれで良いかもしれないが。
素人は筋トレ何ぞしてないはずだから、珠数どんどん打って
筋トレも兼ねりゃいいわけで。
387名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:07:46 ID:???
少なくても、スレタイに合うようなヤシが1〜200球で十分、言っててモナー('A`)

他の球技、野球なりテニスなりサッカーやってて、 う ま く な り た い
と本気で思うヤツが一日1〜200回素振り・バッティング・シュート練習やってます
言ってたらどうだ? m9(^Д^)プギャーだろ? そんな小一時間の練習でうまくなるかよwwwになる。

少なくても一回あたり300、週一なら500は必要。そんな体力ない?集中力続かない?

根本的にスポーツに向かない。趣味だからそれでいいだろ《゚Д゚》ゴルァァア!!!、言うなら
所詮その程度の気持ち。うまくなりたいけどうまくなる努力はしたくないってスタンス。


数打つ練習にケチをつけるレベルじゃない。
388名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:10:27 ID:???
せめて人並みになりたい、と思うんなら、まず練習量から人並みにしないとなw
389名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:21:44 ID:???
ただ、球数だけ増やせばいいってもんじゃない! ってのは、わかっている。
また、ある程度数うってきたモンは、その中でなにか体得している筈よ。
でも、言葉で表現できないよなぁ。 みんな、下手くそだから。
390名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:25:15 ID:???
>>389
正しいスイングだったらね。

正しいスイングで200球も打てば本当に疲れます。

楽なスイングなら1000発でも平気ですよ。
391名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:31:55 ID:???
正しいスイングだかなんだか知らないけど、疲れるのがいやな奴はスポーツするなよ
うまくなりたいんだったら、疲れ果てたその先に見つかるものが必ずあるよ
初心者に疲れるの嫌だったら練習量落とせなんてありえないだろ、バカ
392名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 22:37:16 ID:???
疲れても練習はすべき。
ただし、痛くなったら練習はやめるべき。

これでFA。
393江連忠:2006/11/23(木) 22:53:11 ID:???
>>381
練習あるのみ!!
394名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 00:26:26 ID:???
岡村1週間でうまくなりすぎ・・・
ドライバーから練習してるけど、これいいのかなぁ
プロを育てた人間がやらせてるんだからいいのかもしれないけど・・・
ところで両足の真ん中にボール置くのは7番でいいんだっけ?
395名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 01:42:00 ID:pM6MIO15
練習は球数より狙ったとこに落とす練習が良い様な気がするけどなぁ
調子が悪い時は、いくら打ってもダメだから、球が残ってても帰っちゃうよ
396名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 07:23:45 ID:???
素人が疲労骨折やばね指や肘痛にならずに上達するための話だよ。
馬場ゆかりプロだってせいぜい一日200球ぐらいしか打たないといっていたぞ。
プロも故障多いしね。
397名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 08:37:38 ID:???
ツアープロだって研修生だった時の練習量は多いぞ
スウィングを作る練習と作ってからの練習は違うとおもうが・・・
しかし、故障のこともそうだが、初心者は自己流でたくさん
打つよりレッスンプロについて習った方が上達が早い
398名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 09:05:30 ID:???
一日200球と聞くと少ないように感じるけど、
ほぼ毎日200球だからね。週1000球以上。
毎月4000球以上ですよ。
399名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 09:59:27 ID:???
年にもよるんじゃ?
20代なら楽勝でも30代後半ではやばいってこともあるし・・・
400名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 15:24:48 ID:???
>>399
個人差だろ
20代でも体力ないヤシもいれば40台でもバリバリ打てる人もいる
幼少期や学生時にスポーツしてたかどうかも関係あるだろ
401名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 15:49:15 ID:???
1月から週一回3ヶ月のレッスンがカルチャースクールの講座にあったのですが、
下手に我流で行くより最初からこういうので習った方が早いですかね?

経験者の方いますか?
402名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 16:25:42 ID:???
>>401
我流二年でアベ90前半までいったが、そこから伸びる気配が全くないおいらが思うに




絶対通うべきorz
403名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 16:49:38 ID:???
もうどうにもならねぇ
ゴルフやめた!!




雪降ったからだけど
404名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 17:21:10 ID:???
>>401-402
オレは反対だな
オレもこの春先から再開して80台もでるようになったから402と同じくらいだと思うけど、
スクールの必要性はぜんぜん感じない
まだまだ自分で試すことがあるし、自分なりのスイングに対する答えも見つかってない
ソレで回って、スコア的に限界を感じたらスクールというかプロに教えてもらうことも考えるつもり
オレが思うに、ゴルフって自分で考えてやらないと身につかないと思うし、第一面白くない
安易に教えを請う姿勢じゃ得るものも少ないんじゃないのかな?
今時は雑誌やTVやノウハウ本が溢れてるんだし

で、オレのお勧めは・・
@ 自分で考えていろいろ試す(ラウンドする度にスイングが変わって当然!)
A 自分の身体をどう動かすかよりも、どうなっているかを『感じる』(ビデオなんかも使え)
B 質のいい情報源をもつべき(お勧めはゴルフネットワークというCS放送だ)
C いいゴルフ仲間を見つけろ(上を目指す、そして続けていくモチベーションになる)
D 結果を欲しがるな! 結果は自然に出る! それから学ぶなり喜ぶなりすればいい(目の前の一打に集中しる!もっと上を目指せ!)
405名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 17:31:40 ID:???
>>401
2年前に半年通ったけど、その間にベストが20縮まった。
やめてから1年自分でいろいろやったが、おかげで周りからは下手になったといわれた orz
最近また上昇しつつあり、もう90まであまり叩かないけど、ベストはまだ更新できない。

素直な人ほど早いよ。素直な人には絶対おすすめ。
逆にあれこれあとで考えるタイプは、どんなの良いレッスンを受けてもやめると崩してしまう。
自分で何とかできるレベルまで勉強する以外、安定する方法がない。
最初に受けたレッスンをひたすら信じられる人なら、上達は絶対早い。
406名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 17:53:33 ID:???
>>401
自分も地元の市が企画したゴルフスクールに3ヶ月間かよってゴルフを覚えた。
ゴルフをやっていた先輩に聞いたら、
「最初にクラブを握る前に行け!」
と言われたよ。
我流のスイングやグリップを一度身につけると矯正するのが大変だから…という意味らしい。

つうことで、そのスクールに通うことをお奨めします。
407401:2006/11/24(金) 18:17:55 ID:???
レスありがとうございます。
これで踏ん切りがつきました。
>>404さんには申し訳ないけど、スクール行くことにしました。

始めて半年くらい、この前コースデビューして125(ドライバー使用せず)で
キャディさんにも褒められたんですけど、逆に404さんみたいにこのまま突き進んでも
イマイチ自分に自身が持てないでいるだろうなと思っていました。

本とか読んでも書いてあることは全て正しいんでしょうが、自分に合う合わないを試している
時間的・経済的余裕がないので急がば回れでプロに教わって、その方法を貫いた方が
自分に合っているような気がします。

多分ゴルフってスイングにしても正解がないから面白いんでしょうね。
408名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 18:27:56 ID:???
>>407
漏れも素人だけど家の周りにレッスンしてくれる練習場が無くて我流でやったよ。
結果、半年してスイングを1から変えることになった。

あんた正解だよ・゜・(ノ∀`)・゜・
409名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 18:56:45 ID:???
ついに明日デビューです
1月からシングルの友人に教わりながら始めました
昨日鬼シャンクから抜け出せなかったのが気がかりですが、頑張ってきます!
410名無野カントリー倶楽部:2006/11/24(金) 20:54:56 ID:???
レッスン受けている人は週一ですか?レッスンからレッスンの間はどれくらい練習しています?
411名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 00:33:09 ID:???
友人に誘われ、一回だけやってみようかなと思い、
嫁からレディースのハーフセットを借りたんですが、やっぱり支障ありますか?
#ちゃんと打てないとか、そもそも周りに迷惑とか・・・
面白かったら、ちゃんとフルセットを購入しようと思ってます
ちなみに、私は身長170cm、嫁は155cmです
412名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 01:12:40 ID:t6xf0XtG
>>411
無茶な振り方するとクラブ折れるよ。
女性用クラブの説明書にはその旨記載されてます。
413名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 01:32:58 ID:???
>>411
決してフルショットしないこと。力は六割ぐらいで軽く回して当てると
意外に飛ぶし曲がらない。
414名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 02:50:15 ID:???
>>411
あるプロは日本人は体力の割りに硬いシャフトを使い過ぎている、
男性でHC40程度ならAかLで充分と云ってますので案外良いかも試練。
415名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 07:53:48 ID:???
>>411
練習場で女友達のクラブを借りて打ったことがあるけれど、
タイミングさえ合わせれば案外まともに打てるよ。
但し、距離は出ない。
自分のクラブでは7鉄でキャリー140から150ヤードを目安にしているけれど、
その時に借りた女性用7鉄ではまとも曲がらずに飛ばせるのが110ヤードで精一杯だった。
416名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 08:06:08 ID:???
>>411
初めてならかえって打ちやすいかもしれませんよ。
軽いし短くて操作しやすいし。

ちょっと振れて来ると軽すぎて安定しないのですけどね。
417名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 16:53:11 ID:???
高反発ドライバーの11度で低空飛します。なんであがらないんですか?
418名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:13:06 ID:???
トップしているのではなくちゃんと当たっているならアドレスをチェック
ハンドファーストにしないでボールは左かかとの内側の線上に置く
419名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:16:02 ID:???
>>417
ハンドファーストしちゃってる
打ち込んでる
体が流れてる
トップ気味に当ててる
420名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:17:48 ID:???
418 明日確認してみます。なんてハンドファーストだど玉がらないんですか?
421名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:35:12 ID:???
419 トップで当たると打音って違います?トップしたのわかる方法って何があります?出玉でしかわからないですか?
422名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:41:01 ID:???
>>421
インパクトシールをはって練習すると良いですよ。
そのうち感触でわかる。
423名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:47:47 ID:???
422他みなさま ありがとう。また、何かあったらよろしく!
424名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 17:48:27 ID:???
>>421
まずは打点が分かるようフェイスに貼るシールを買ってみよ。

そのリアクションだと、トップよりハンドファーストのがデカイだろうね。
ロフトが立っちゃうから11度→実質10度以下になる。そして飛ばしたくて
打ち込み&体も流れ→より低弾道に。

ハンドファーストをやめて、インパクト直前で体の横の流れを止める意識してみよ。
425名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 18:11:36 ID:???
マットの上で振ってるとき、アイアンのソールに緑色の繊維がべたーっと付くんですが
これはダウンブローで振れていると考えていいのでしょうか?
426名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 18:27:48 ID:???
ダフっててもつくよw
427名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 18:34:39 ID:???
ダフンブロー
428名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 18:35:28 ID:???
>>426
(´・ω・`)

そうそう甘いもんじゃないですよね・・・。
ダウンブローに振れるようにがんばりまつ。
429名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 18:40:16 ID:???
>>428
ダウンブローなんて、どうでもいいっすよ。
気にするようなもんじゃない。
430名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 19:53:06 ID:???
初心者がダウンプロー意識するとダフりまくるよw

ボール下の芝を軽く擦る程度に、クリーンに打とう
431名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 19:59:54 ID:???
>>420
ドライバーはロフト角が少ないのでアッパーブローで打たないと上がらない
ハンドファーストではダウンブローになってしまう

スイング最下点の前でインパクトするのがダウンブロー
アッパーブローは最下点の後でインパクトとなる
簡単にいえばアドレスでインパクトの形を作っていると言うこと

アッパーブローに打ちたい時はスタンスを広めにするのもいいよ
432名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:03:15 ID:???
あー、突っ込まれそう
433名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:06:34 ID:???
431 すくい打ってこと?アドレス時は最下点のアドレス?
434名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:19:26 ID:S4vtN3Jt
本日練習。そいで、右肘って言うか二の腕を思いっきり身体につけて
テイクバックするといまだかつて無い精度で打てた。
クラブは上げる意識は持たずに、身体のひねりで自然に上がって区感じ。

おいらスクールに胃ってないんで、これって正しいスイングですか?
今までにくらべて、10Y暗い余計に飛んでるし、ミスショットも減ったけど、
二の腕が異様に痛いです。

それまでは、意識してクラブがボールの後方の直線上にいる感じでやってたけど、このスイングは多分インサイドに
ドンドン入ってきます。
あたりゃそんでいいのかな?
435名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:21:36 ID:???
>>433
違うよ
すくい打ちは最下点で打つんだけど手よりクラブが先に出ている打ち方
アッパーブローは最下点では打たない
436名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:23:33 ID:S4vtN3Jt
ついでに、テイクバックをユックリやったら良い感じです。
インパクトまでもユッタリおろしても、結構飛んでく。
この感じでスピード上げていけば飛距離が伸びるんでしょうか???
437409:2006/11/25(土) 20:40:37 ID:???
初ラウンドいってまいりました。
コースの起伏が思ったよりも激しい山岳コースでした。
スコアは126。
練習場でのショットだけではコースでは通用しないことを痛感させられました。
「アプローチやパターも一打」という言葉も身に染みます。
打ち上げの149ヤードを8番アイアンを使い、会心のショットでニアピン賞を取れたのが
一生の思い出になりそうです。

これからもまた練習します!
438名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 20:52:18 ID:???
アッパーブローの時のアドレスはボールの近くでなく離したところ?体の真ん中?でいいの?
439名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 21:07:17 ID:???
ボールは大体左足のかかとの内側の線上、ヘッドはボールの近く、グリップは左太ももの前
で構えて自然とハンドファーストにならない感じかな
ttp://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/driver3.htm
440名無野カントリー倶楽部:2006/11/25(土) 21:15:59 ID:???
439 ありがとう。
441名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 00:05:54 ID:???
>>436
腕を体につけることで手打ちを改善した打ち方になったんじゃないかな
脇を開かないのはいいけど、必要以上に力を入れて締めるのはよくない
体の使い方は今のままでもっと手の力をぬいて、ダウンスウィングで
クラブの重みを感じるように振るといいと思うよ
442名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 07:41:53 ID:???
>>434
> 本日練習。そいで、右肘って言うか二の腕を思いっきり身体につけて
> テイクバックするといまだかつて無い精度で打てた。
> クラブは上げる意識は持たずに、身体のひねりで自然に上がって区感じ。
> おいらスクールに胃ってないんで、これって正しいスイングですか?

スタンダードなスイングじゃないです。
たぶんテークバックでスイングプレーンから外れます。
スイングプレーンに乗ったテークバックは、ヘッドを飛球線後方にまっすぐ引けってやつです。

でもダウンスイングは形っぽくなってるかもしれませんね。
どうせ大切なのはダウンスイングとインパクトです。
443名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 09:26:46 ID:MYlSofWB
>>441,442 ありがとう。
今日も練習行ってくるけど、身体をひねってる時に上下って言うかクラブを上に
上げる動きを混ぜればいいんでしょうか?

>ヘッドを飛球線後方にまっすぐ。。
これをずっと意識してやってきました。でもそうすると脇が開くのです。
素直に身体の回転に腕の動きを合わせても打球は真直ぐに飛ぶ。
やっぱ素来ールに行かなきゃ駄目かな。。。

近所の空くーるは、定時制で時間を合わせれないんです
444名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 09:41:59 ID:???
よしカッパ持って 映画「ありがとう」見てきます。 短期間上映なので
お見逃し無く。
445名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 09:42:40 ID:MYlSofWB
それから、ヘッドを飛球線後方に持っていくと、背中が飛球方向までねじれません

二の腕を脇につけると、イロンなことが教え通りに出来る。でも、ヘッドがインサイドに
入りこんでくのは間違いなし。

どっちが医院だろうね???
446名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 09:57:48 ID:???
>>445
結論から言うと、結果がよいならそのやり方が正しい
特に我流でやっているのであればそうとしか言いようが無いな
ここで文字で表現できることなんて限られているから
肘の事だけを言われても何ともコメントしようがないからね
形を気にするんだったら、ちゃんと習わないと多分ダメじゃね?
447名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 12:02:44 ID:???
>>445
テークバックで右ひじをできるだけ体に密着させるは正解。
ただし、インサイドに引いてから真上に引き上げるテークバックは間違い。

アドレスから軽く左右にクラブを振る。
どんどん振りを大きくしながらすっと高いトップの位置へもって行くのが良い。
この動きを守る中で、どこまで右ひじを体につけることができるかをやるが良い。
これは実際苦しいし、なかなかできないので、右ひじと体をゴムで巻きつけたドリルをやる人もいるぐらいだ。
俺は、このドリルのやりすぎも良くないと思うが。

トップの切り返しで力を入れないこと。
切り返した後は、一旦すっとグリップをたてに降ろすこと。

※トップの切り返しとは、上げたクラブを下ろすのではなく、腰を切り返すこと。
アドレスでできた右ひざ、前傾角度、頭の高さをキープするように。
448名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 14:21:40 ID:???
6Iまではそこそこ打てるようになったんですが
5Iが番手なりの飛距離がでず7Iと同じくらいしか飛びません。
どんな練習したら良いのか教えてください。
449名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 14:26:53 ID:???
>>448
もし5I が160ヤードくらいなら、それ以上はユーティリティかショートウッドがおすすめです。
体格があり、将来スイングも良くなって振れて来れば使えるかも。
でも無理する必要はまったくないです。
450名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 14:53:50 ID:uh14xD3c
簡単に教えてやろうアホ共
腕の動きは剣道の『面』を打つときの動き…上下動のみだ

体は背骨を中心に回るだけ

腕は上げる下げる
体は回転のみ


試してミロ
451名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 14:59:52 ID:XjRIC+Lk
>>450
不恰好になりますた
452名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 16:25:01 ID:MYlSofWB
みんなの教えをこれからためしてくるだよ
453448:2006/11/26(日) 17:48:22 ID:???
>449

7Iで150Y、6Iで160Y、5Iが150Y前後(140〜160くらい)です。
極たまに改心の一撃で170Yくらい行く時もあるのですが。
やはり、まだまだスイングが上手く振れていないのでしょうね。
とりあえず、練習場でがんばてスイング作っていきます。
454名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 18:27:42 ID:???
>>453
もし5番以上を打ちこないしたいなら、アウトサイドインのスイングをインサイドインに
矯正する必要があります。
右手を硬式のテニスラケットを振るように使ってヘッドを内側から出してください。
矯正できると長いアイアンも当たるようになりますよ。
455名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 19:56:10 ID:???
練習場でアイアンは6Iまで打てるようになり、
ドライバーも安定しだしたので昨日コースデビューしました。

ところが、アイアンのショットがほとんど
右斜め方向に飛んで行ってゴルフになりませんでした。
ドライバーはかなり良かったんですが・・・。
今日練習場に行ってみたところ直ってました。

何が原因だったのでしょうか?
456名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 20:02:06 ID:MYlSofWB
練習の結果です。右肘ひっつけ打法はやっぱいいよ。
まず、ドライバーがよくて鉄が駄目とかが無いです。どっちも同じことを意識
して上手く打てるよ。
初心者へタレですので、今まではFWとドラの飛距離がおんなじですたがドラの方が
飛ぶようになりました。
又、アイアンも番手別に差異がでます。
結果として、横ぶりになってるのに鉄の打球は高くあがるのはロフトが生きてるか
らでしょうか??

とりあえず、自分の一週間前よりはいいよ
457名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 20:11:46 ID:???
>>456
漏れも昔はおんなじ振りしてたなあ。ドラ安定しなかったし、飛ばなかったけど。
それで長い鉄打てる?漏れは全然だめだったわ・・・。
458名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 20:45:49 ID:???
>>456
シャンクしてたんだよ
459名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 20:50:31 ID:MYlSofWB
>>457

そんで今はどうされてるんですか?
460名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 20:56:43 ID:???
運動神経なくてもレッスン受ければある程度うまくなれますか?
461名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:06:42 ID:???
大丈夫、ある程度までなら絶対いけるよ
問題はそこから先だけどねw
462名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:07:40 ID:???
>>459
今は逆に右肘を意識的に高く上げてトップしてるよ。
あとは体が勝手にボールまで腕を持って行ってくれる。
鉄が長くなればそれに合わせて腕も使うけど。

そうじゃなきゃドラが安定しなくてあぶなっかしい。
463名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:10:15 ID:???
>>460
いつまでもあまりうまくならない人はいるね。
でも程度の差はあれ上達はしてる
464名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:10:58 ID:???
461のある程度とはドラで200くらい飛んで鉄でもそれなりに飛ぶようになります?
465名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:11:45 ID:???
むしろ、運動神経ない人程レッスン受けるべしっ!!
466名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:16:22 ID:???
465 それはなぜ?
467名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:17:36 ID:???
>>464
ぜんぜんOKだよ
ゴルフはいわゆる運動能力よりも頭を使うスポーツだから
スイング理論とかをちゃんと理解すれば非力でも200yは楽勝だよ
女子プロがいい例だと思うよ
468名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:23:57 ID:???
せめて人並みになるのにはどれくらいの期間が必要ですか?週一のレッスンだとしたら!
469名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:39:27 ID:???
期間なんてわからないよ。
レッスンが週一として、他に練習は行かないの?
他に本読んだり、DVD見たりして、自分から勉強しないと。

練習期間云々より、案外さっさとコースデビューしちまった方が、
その後の練習で効率が良くなるのかもしれん。

などと、土日練習3ヶ月で、未だコースデビューしてない俺が
適当に言ってみる。

レッスン?お試しレッスンで、スウィング壊されたから
逝ってない。独学です。
470名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:44:20 ID:???
>>466
運動神経ない人が自己流でやるより、先生に面倒見てもらった方が上達早いじゃん。
卓球か?っていうようなスイングの人も中にはいる。そのような人でも3ヶ月通ってると、
100切ってる場合がある。1年通って80台って人もいる。
471名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:49:51 ID:???
>>468
週一レッスンならあと週2回は自主練習する
1日おきなら体が覚えたことを忘れない
このペースで半年もやればそれなりになってると思うよ
472名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:52:26 ID:???
469 自己流で今どれくらいですか?飛距離 方向を教えてください。
473名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 21:54:28 ID:???
>>468
そうね、俺も半年に一票かな。

センスがあればかなりの腕になるよ。
センスがなくてもそれなりにはなる。
474名無野カントリー倶楽部:2006/11/26(日) 22:00:38 ID:???
http://www.golfdigest.co.jp/golftv/lesson/default.asp#03
ドラコン選手のスウィング見ると ためになるよ。
475469:2006/11/26(日) 22:17:23 ID:???
>>472
1W 170位? スライス大
5W 200〜170 何とかなりそう
5鉄 170〜150
7鉄 150〜130
PW 110〜90

ウッドは、やっと打てそう。1Wはまだまだ。
アイアンの方向は安定してきたが、フックが出て来た。

今日、練習してない3鉄を試しに打ったら、180y越えてた。
これも練習すれば、使えそう。

1W 中古品。デカヘッドではない。
5W 中古?新古?5千円の。
アイアン シントミの中古。かなり古いらしい。
476名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 00:51:02 ID:???
アイアンでむやみに飛ばしても仕方ない。
477名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 00:55:01 ID:???
ピンまで180Yの状況で

3鉄180Yで2オン狙うより7鉄150Y、悪くても130Y飛ばしてアプローチにするほうが大事。
3鉄によほど自信があるなら別だが、普通は長いほどミスするだろう。
7鉄の確実性を高めるほうが100倍大事です。
478:2006/11/27(月) 00:57:24 ID:???
貴殿はシングルですね!
479名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 10:23:50 ID:???
みなさまは期間どれくらいでレッスンを終わりにしました?受けているといつまでもきりがないような感じがしますが。
480名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 11:15:03 ID:JnHPLNbZ
始めて二ヶ月のヘタレです。練習場でもトップする事が多かったんですが(鉄)、ティーアップして打って、球が上がる感覚?を掴んでから普通に打ってみたらビシバシ球が上がってキレイに飛んでくれました。
ヘタレは先にティーアップして練習したほうが良いんですかね?
481名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 12:48:11 ID:???
オレはレッスンプロにアイアンでもティーアップして練習しろって
教えられて今でもそうしてる
コースにいったらフェアウェイでも下が芝だから球は浮いているよね
それにアイアンでちゃんと打った時にターフが取れるってことは
球の位置よりクラブが低くなる打ち方してるわけだしね
482名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 13:20:41 ID:???
>>481
でも、ローラデービスみたいな座ぶとんターフとりたくないだろwww
483名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 23:02:35 ID:???
質問なんですが、芯でとらえても7Iで120ぐらいしか飛びません。
9Iでも100ぐらいしか飛びません。
どうしたらいいんでしょうか?
484名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 23:24:23 ID:???
アイアンは飛ばなくても良いのでは?
7鉄と9鉄の飛距離の差があるのならゲームの
組み立ては出来ると思う。
もちろん飛んだ方が次が短い優しいクラブで
狙えると言われるけど。
芯でとらえる確率が高ければ飛ばなくてもと思う。
485名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 23:28:11 ID:???
>>483
まず初心者にありがちなのは体重が使えてないということ。

トップに持っていくときに右足内側に体重を集約させる。
トップの姿勢を作る瞬間に右足内側を思い切り蹴る。
腕は真下に振る。手首はボールに当たる直前にリリース。

こうすると自然に左足に体重が乗るはず。これでできないなら

・頭が流れている
・上半身に力が入っている
・腰が使えていない
・脇が開いている

のいずれかだと思う。
上2つは意識して振ってれば治る。
腰の使い方は一本足打法で左足を右足に巻きつける感じで振ればわかる。
脇が開く場合は右手と左手を離してクラブを握ってボールを打つ。(もちろん体重移動はする)
その状態でまっすぐ打てるようになったら普通に振ればおk(距離は問わない)
486名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 23:29:32 ID:???
>>483
筋トレしたほうがいいんじゃない?
487名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 00:42:56 ID:???
>>484 >>485 >>486

サンクスです。分かりました。やってみます。
488名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 07:13:58 ID:oVnl8ap8
インサイドインは悪インでしょうか?
一番良い軌道は何ですか?
489名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 08:08:09 ID:???
インストレートイン
490名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 09:50:14 ID:CMGabLha
スローインファーストアウト
491名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 10:59:17 ID:???
イン・リン
492名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 11:53:40 ID:???
イン☆キン
493名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 12:22:13 ID:???
イアキンタ
494名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:38:42 ID:5MH68egE
今週末コースに出るのですが、
まだ打ちっぱなしに3回ぐらい行った程度です。
もちろんドライバーなんてかすりもしません。(ティーショットから7Iの予定です)
スコアはどうでもいい、マナーも頭に叩き込みました。
その他同伴者、後のパーティに迷惑かけないために、
注意するべきこと、コツなどありませんでしょうか?
495名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:41:27 ID:???
すいませんsage忘れました
496名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:43:45 ID:???
>>494
2打目以降はクラブを4,5本抱えてひたすら走れ!
2打目以降は構えたら素振りは1、2度15秒以内で打て!

スコアー気にせず楽しいんで来て下さい。
497名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:48:53 ID:nVbqWY/o
どうにもアイアンがゴロばっかりになるんだが
498名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:52:45 ID:???
真直ぐ転がれば、被害は少ないはず・・・

トップしてるんじゃないの?
499名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:55:29 ID:l+k4xLj5
教えてください。
初めてのゴルフなので、とりあえず中古で5000円のドライバーを買いました。

で、会計したあとに店員さんが言っていたのですが、
「女性にも扱い易いですよ。」と・・・

それ、どういうことですか?


買ったドライバーは、5年以上前のドライバーで、名前はワンサイダーNS。
長さが44.5インチ、ロフト10、チタン製、シャフトがA。

う〜ん。わからない・・・。
中古だから、グリップだけでも交換しようかな・・・・
500名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 23:56:11 ID:???
>>494
移動は小走り、打つときはゆっくり、同伴者が楽しくできるように無駄口を叩かない、
クラブ整理は次のホール、グリーン上は人のラインを踏まない、ぐらいかな?

やりながら覚えるものだから、とりあえず楽しもう。
501名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 09:44:06 ID:???
>494
・移動は小走りでもグリーン上では走らない。
・クラブハウスに入るときは帽子は取る。
も追加。
502名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 09:49:24 ID:???
>>499
シャフトのフレックスがAって事だろう
柔らかいからヘッドスピード遅い人でもよくしなって扱いやすいと
503名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 12:32:00 ID:???
「女性にも扱い易いですよ。」と・・・

誘ってるのが わからんのか! チェリボーイ。
504名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 21:06:14 ID:???
>502
シャフトの柔らかさでしたか・・・。
頑張って練習してみます。

>503
え?そ、そんな・・・・

どうもありがとうございました。
505名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 21:15:15 ID:???
>>504
シャフトA??

かなりヤヴァそう。力を入れず、ゆっくり回さないとまともに当たらないかと。
506名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 22:17:44 ID:???
かるーく打てば、180ぐらい飛ぶんじゃないの?
案外、練習にはいいかもよ。
507名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 23:04:22 ID:???
おいおい、Aシャフトのクラブ打った事あるのか?
別に普通に打てるぞ。意外に飛ぶし。
ただし、曲がる。
508名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 09:20:56 ID:fGW0VIFY
グリップの握り方について質問なんですが
ドライバーを使用するとき、一番違和感なく握れるのがスリーナックルなんです。
基本形はツーナックルといわれてますがスリーナックルのデメリットってあるんでしょうか?

あとアイアンは普通に握るとツーナックルになります。
509名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 09:54:20 ID:???
どちらも2ナックル半にしましょう。
510名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 10:34:26 ID:???
>>508
クラブがあってないのかもね
511名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 10:37:29 ID:???
>>508
それが打ちやすければそれで良い。
打ちやすくても結果が悪ければ駄目だ。
512名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 10:41:49 ID:???
513名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 10:48:02 ID:???
>>508
もし、うまくなりたいんだったらクラブ毎にグリップは変えないほうが絶対いい
他に原因があるからそれを直すようにした方が将来後悔しないと思うよ
514名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 10:54:21 ID:???
んなこたない。
上手な人もクラブやショットごとに、自然に調節してる。
ツアープロでもアプローチのグリップを変えてるプロは多いし、FWバンカーを変えるプロもいる。
100ヤード以内をクロスハンドでこなすプロもいるし、拘ることないよ。

自然につっても、意識してないってことじゃないからね。
515名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 11:07:14 ID:???
>>514
でも、アイアンがウィークでドライバーはストロングなんてプロいないだろw
それに初心者なんだから、最初はできるだけスタンダードにしたほうがいいと思うが・・・
516名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 11:19:04 ID:???
>>515
> アイアンがウィークでドライバーはストロング

俺はたぶんそんな傾向になってる。
アイアンで引っ掛けたくない意識がそうさせるのかもしれない。
深堀プロはフェードとドローでグリップを変えると説明してた。

大切なのは意識してグリップを作る習慣をつけて、再現性を高くすることだと思う。
517名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 11:33:01 ID:4gbTpgcx
おいらはドラ2.5ナックル〜SW1.5だな。
6Iの2ナックルを基準にした。
SWで2ナックルとかすると引っ掛けが強く、1Wで2ナックルではコックがゆるんでしまい
フェースが開いてしまうので。
調子がいいと意識せずにグリップできてるが調子が悪いとたいがいこれが守られていない。
スコア104までいったのでもうすぐこのスレともお別れだ。
518名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 15:50:31 ID:???
> 深堀プロはフェードとドローでグリップを変えると説明してた。

つまり、プロがグリップを変えるのは球筋を変えたい時だよね
アプローチを除けば、フルショットでは番手でグリップを変える
ことはしないのが基本ってことで、おk?
519名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 16:11:56 ID:???
>>516
> 大切なのは意識してグリップを作る習慣をつけて、再現性を高くすることだと思う。

そもそも番手毎にグリップをかえなくちゃいけない打ち方自体が再現性低いと思う
520508:2006/11/30(木) 16:32:45 ID:fGW0VIFY
多くのレスサンクスです。
確かにまだ安定性も無いと思います。番手ごとに変えるというよりはドライバーだけが
ストロング気味になっています。

元々ドライバーが苦手でリキみから引っ掛け連発でした。力を抜くことを心がけて
グリップも楽に握れるようにしていくうちにドライバーだけがスリーナックルに落ち着いた
という感じです。

ストリンググリップのほうがトップの位置が安定するようで楽にスイングできるといった感じです。
521名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 17:39:40 ID:sTVQTCnQ
ゴルフ始めて3週間。
空振り、トップは少なくなりました。よくダフりますが・・・

極端な引っ掛けフックになります。
スライスは打ったことがありません。と言いますか、打てません。
グリップだけはレッスンで教えてもらって、
右手の人差し指と親指の谷間が体軸の延長上に、左手のV字は右手V字と重なるようにしてます。

引っ掛けを解消するヒントありませんか?
真っ直ぐ打ちたい!
522名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 19:10:16 ID:???
>>521

テイクバックで左肩を大きく入れて、その左背筋に掛ったねじれのテンションを右股関節で
受け止めて背中をターゲットに向ける。この動きをマスターするまでは両手の力(特に右手)は全て
抜くくらいの意識で練習。
で、トップ付近で左小指にテンション(クラブの重み)を感じたら背中を向けたまま右足を「バックする」
つもりで後ろに蹴る。フォローでは右腕と飛んでゆくボールを自分の目線が重なるイメージで見送る。

★大事な事
○アドレス時、明確に飛球線(ライン)を「左頬」や「左耳」でイメージ(自分でしっくり来る頭の部位で決める事)。
○テイクバックのきっかけを常に同じリズム、部分から始める事。
○テイクバックを開始して、どのラインで引いていくのかを事前に明確にイメージしておく事。
○右目が効き目の場合、練習ではオーバーなくらいチンバックしてみる事。スイング中庫の角度を変えない事。
○トップで「強く叩けるイメージ」が出ないときは、開いて上げて開いたまま降ろすイメージで練習。
○大げさにチンバックしているのに球が右に行く時はトップで背中を向けたままの姿勢でインパクトを目指す練習。
523名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 19:13:48 ID:???
早く。まっすぐ遠くに飛ばすにはどーしたらいいですか?
524名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 19:36:31 ID:???
クラブをつまんで クレーンのように動かす。

このイメージで振る。なるべく余計なチカラをクラブに与えない。
525名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 21:34:24 ID:???
>>523
がんばって練習する。
526名無野カントリー倶楽部:2006/11/30(木) 22:06:59 ID:???
>>523
アドレス、グリップ、スイングでいちおう基本を抑えるのが意外とたいせつ
それができた後で、飛ばすための練習する
最初から飛ばす目的で振り回す癖つけると、
あとでまっすぐとばなくなって結局遠回りになる
527名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 00:41:16 ID:pUl9URGA
打ち上げ、打ち下ろしの距離感が分からないんですが、
「1メートルの打ち上げなら1ヤード余分に考える」とか
そういった指標があれば教えてください。
528名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 01:41:53 ID:???
>>527
みんゴルでもやってろゴルァ
529名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 02:26:02 ID:???
>>527
残り距離(ロング〜ショートアイアン)とライによって選び方が全く変わってくるけど・・・
おおよその、あくまでおいら基準、ライがフラットとして
目測1m打ち上げなら一番手〜
目測2〜4m打ち上げなら二番手〜
目測5m以上ならニ〜三番手orレイアップ(ミドル以上だとキャリーオンで止まらないから)

打ち下ろしの場合はアイアンによってすごい変わる。
目測〜3m打ち下ろしなら一番手〜
目測3〜6m打ち下ろしなら一番手〜二番手
目測6m以上は二番手〜かな。

アイアンによる。3Iと9Iじゃ弾道(ラン)が違いすぎるから。
530名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 07:44:05 ID:???
初めて3ヵ月で玉から右に左にいくんですがスイングが安定してないからですか?
531名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 11:26:56 ID:???
両手を広げて下さい。左右の手のひらを垂直に。そして前傾姿勢。
手のひらの角度がフェイスの角度になれば真っすぐ飛びますん。
532名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 11:16:31 ID:???
>>530
初めて三ヶ月でボールの行方が安定していたら、プロの立つ瀬が無い。
そういうもんだ、と思って練習してください。
533名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 01:37:42 ID:???
>>530
子供の時から、何十万球以上も練習して何百〜何千ラウンドもしてるプロでも左右にぶれる。
残り150y以下だって左右にぶれ、バンカーによく入る。プロのレベルでもそれ。


三ヶ月で左右にぶれないショット打てるならネ申だよwww 30年かかったとしてもネ申。
534名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 02:21:46 ID:???
ドライバー1本しか持ってないのに、初めて打ちっぱなしに行きます。

@服装はパーカー&ジーンズ&スニーカーです。
Aバッグすらないので、ドライバー1本だけもって行くのは変ですか?
B手袋も持ってないので、素手で振ります。
C握り方とかフォームは上手な人のマネしようかと・・・


535名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 03:01:59 ID:???
>>534
@はおk
Aは変。何がいけないとはいえないが、一見強盗さんにも見えるしやめておけ。
Bは自分の手もいためるだけならいいが、すっぽ抜けて他の人を殺す可能性あり。
絶対だめ。
Cは勝手に汁。

俺は釣られたのかもしれんな。
536名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 11:54:47 ID:???
>>535
> Aは変。何がいけないとはいえないが、一見強盗さんにも見えるしやめておけ。

自分がよく行く練習場にはアイアン1・2本とドラを裸で持ってくる常連のおじさんがいるよw
これは別にかまわないと思うが。
537名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 12:25:24 ID:???
>>534
Bだけは止めとけ。
慣れているなら兎も角、すっぽ抜けたら大変な事に成る。

他はおk。
538名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 17:57:12 ID:???
534です。
アドバイスありがとうございます。
実は打ちっぱなしに行ってきたのですが、上司が練習してて諦めて帰ってきてしまいました。
(この上司、成績上がらないオイラを目の敵にしてまして・・・何言われるか判ったもんじゃないし・・・)

来週がデビューになりそうなのですが、また疑問です。
D右利きの場合、手袋は左手だけでいいのですか?野球みたいに両手はしないよね??
E初心者がドライバーの他に打ちっぱなしに持ち込むクラブは何ですか?
F家で練習したいので、ボール借りてきても大丈夫ですか?次、行った時返します。

539名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 18:05:52 ID:???
ドロボー
540名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 18:06:28 ID:???
>>538
エンジョイゴルフだよ。

> D右利きの場合、手袋は左手だけでいいのですか?野球みたいに両手はしないよね??

左手だけでいいよ。

> E初心者がドライバーの他に打ちっぱなしに持ち込むクラブは何ですか?

むしろ初心者は最初ドライバーは振らない。
7番か6番アイアン、もう一本ならピッチングウェッジが良いとおもう。

> F家で練習したいので、ボール借りてきても大丈夫ですか?次、行った時返します。

駄目です。

練習場で使い古したボールを練習用に売ってたりしますから、それ買いましょう。
あるいは手袋買うときに安いボールを買えば良い。一個100円くらい。
一応室内練習用のふにゃふにゃボールも売ってます。
541名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 18:26:55 ID:???
>>538
ドライバー1本しか持ってないのに家で何をするのかとw
マジレスすると、>>540の言うとおり、中古屋でPWと7I買ってきて、
暫くドライバーのことは忘れたほうがいい。
542名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 19:10:33 ID:???
>>538
541さんや540さんの仰るとおり、
まず、ゴルフをやっている同僚知人(出来るだけ上手な人)に一緒に中古クラブでも選んでもらったら?

最初はパターとアイアンセットだけで充分だと思う。
ついでに必需品も一緒に購入しましょう。
543名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 23:08:26 ID:???
アイアンは大分打てるようになった。

FWになるとさっぱり駄目だわ。
コースみたいにティーアップなしで打とうとするとどうしようもない
544名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 23:21:04 ID:???
>>522
大変参考になります。
自分のスイングの何がおかしいかが、感覚的に分かりました。
ありがとうございます。
545名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 09:13:33 ID:???
>>543

力抜いて打ってみたら? 
シャフトが長いので、無意識に力が入ってるとか。
FWは、基本的に5Iか6Iぐらいとスイング変わらないですよ。
スタンスでボール一個分、左に寄せて(右利きなら)みると当たると思いますよ。
基本的なことですが、基本が大事ですよ。
546名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:41:55 ID:???
初練習で7I140yかあ。
それ、すごいよ。
飛距離だけみれば中級以上。
払い打ちとアプローチを覚えたら、ミドルアイアンのみ使用で、数ヶ月内に100切るかもね。
正直、うらやましい・・・・・・・・
547名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:09:11 ID:???
ピッチングWの練習方。 
90ヤードを 6番アイアンで ピッチンッグウェッジのような弾道で打つ。
なかなか上がらない。50球くらい朝鮮してピッチングウェッジを持つ。
あら不思議 カンタンにピッチングW打てる。
548名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:16:16 ID:???
>>547
>90ヤードを 6番アイアンで ピッチンッグウェッジのような弾道で打つ。
ロフトを手首で意図的に変えて打ってると変なクセがつきませんか?
549名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:20:14 ID:???
変な癖というか、安定しない。
その場その場で距離が変わる可能性があるし。
器用な人は打てるかもしれないが、使えるかは、
その安定度による。
550名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:20:45 ID:???
>>547
変な癖が付くよ
551名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:21:11 ID:???
>>547
どうやるんだろ?
漏れだったら、6Iマン開き+カットぉ、で球は左足前・・・
あっしにゃ不可能な技術だ。 それって、人並みなんだろうか?
552名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:23:18 ID:???
>>547
高い木越の練習にはとっても良いですね。

ただこれが普通のスイングだとするとえらい事に成ります。
553名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:25:33 ID:???
いいなぁ、 >>547 が人気者な件
554名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:35:32 ID:???
アイアンはティアップしてゴロを打つ練習のほうが早く上達します。
555名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:41:11 ID:???
>>554
よくわかんないけど >>547 より説得力ある気がする
556名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:43:51 ID:???
>>555
アイアンヘッドのスコアライン下2本目に当てる練習です。
やって見れば判りますが難しいですよ。
557名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:50:31 ID:???
>>554
さすがに釣られないYO!
558名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 18:52:54 ID:???
オイラの知り合いに万年ゴロ打ち小僧が居る。
一緒にゴルフ練習始めたのだが3ヶ月たっても球が
打ちあがらんので脱落した。
559名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 22:42:51 ID:???
>543
おれの場合はFWは慣性で打つがアイアンは抑えて打つ意識が強いので
FWの時には少しアップライト気味に構えて打った方が上手く打てるので
構え方を少し変えてる。
それが良いことなのかは分からんが、少なくとも方向性、飛距離は
安定して打ててる。
560名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 22:49:30 ID:???
>>543
FWはアウトサイドインだと打てない。
アウトサイドインだと左へヒッカケか、ダフリトップのチョロしかでない。
せいぜいよく飛んで右へどスライス。
561名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 22:50:49 ID:???
つかまりすぎるからちょっと外から入れて打ってるけどなあ
562名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 01:17:44 ID:???
FWは5Wでも打ててない。引っ掛ける。
レスキューなら、ダフる感じで叩き出せばいいんだって
知ったので、FWはしばらく使わないことにした。
563名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 08:05:40 ID:???
打ち込むとダフるワタシ
wwwwwちょwwwwおまwwwwwwっw
564名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 10:57:50 ID:???
ゴルフの要素を突き詰めると、

・スイングの軌道
・フェースの向き

の2点。
結局、ボールにどうフェースがあたるかってこと。
・球の出だしが左右にぶれるなら、スイング軌道。
・まっすぐ出て曲がるならフェース。
・両方なら、両方悪いw

アイアンがいいってことは、最下点までは軌道もフェースもあっている
FW,DRは、それより後で、球をとられるから、最下点以降の振り抜きに問題がある、
と考えてみる。
565名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:30:17 ID:???
初めて3ヵ月アイアンそれなりになったと思ったからドラを土曜日に練習した。で今日アイアンから練習したらトップするはダフルは・・・たぶんスイングがくずれた?どーしたらいいですか?
566名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:33:25 ID:???
>>565
大丈夫。
崩れるほどにスィング固まってない筈だから。
567名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:39:19 ID:???
566 ひさびさなんです。ここまで当たらないのが。ではなぜ?
568名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:41:07 ID:???
>>567横レスですが、
下手だから。
練習にもっと励みましょう。
569名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:45:53 ID:???
>>565

>>566さんのいうとおりw

スイングプレーンが固まるまでは、アイアンでの練習をお勧めします。
無駄なく、軸を意識し、すっきり振りぬける感覚が自分でわかるようになれば、
スイングはある程度完成したと考えていいでしょう。

ロングアイアン、FW、DRを振り始めると、また新たなる疑問がわいてくるかもしれませんが、
ミドルアイアンでのスイングが固まれば、修正はラクになります。
これが、コースでも大切で、悪いスイングから、正しいスイングにすぐに
戻せるかどうかが、スコアメイクに直結します。
570566:2006/12/05(火) 18:47:11 ID:???
>>567
よくわかんないけど(あたりまえ)・・・
ドラ振ってるときに、飛ばそうとして、またはヘッドの動きに
お主のおつむも連れられて、左右方向に大きく動いていた
のでは?

まぁ、ドラもそうなんだけど
特にアイアンはフェースもちっちゃいし、体の軸がしっかり
してないと当たらなくなっちゃう。

ドラのとき(テークバック)、大きく後ろ(右方向)に手がなか
った? クルンと回んないと上手くいかんので、背中側に
ないとよろしくないんだよ。

571名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:48:44 ID:???
初めて3ヶ月で何回練習に行ったか知らんが
スイングを語る事自体早すぎ。
572名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:53:04 ID:???
>>571
禿同
573名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:56:47 ID:???
568 下手はわかります。うまかったらプロになってます。
574名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:59:02 ID:???
571 何回練習いけばスイングかたっていいんですか?90日ではだめって事?
575名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 18:59:13 ID:???
>>573
だから上手くなりたかったら練習しなさいと書いてるでしょう。

ここで質問するならもっと具体的に書きなさい。
例えばトップばかりで困ってるとかバックスイングの仕方が判らないとかな。
576名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:00:59 ID:???
>>574
昔は2年トラック一杯のボールを打ってからコースに出ろと
言われてました。
577名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:05:13 ID:???
>>574
日数ではなく球数かな。

2〜3万球打てば桶。
578名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:33:28 ID:???
571 が何日ってきいてるのまちがってない?何発なら理解できるのでわ?
579名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:36:50 ID:???
575  ここってそこまでいかないと書いていけないの?
580名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:39:58 ID:???
>>579さんそんな事は有りませんよ

>565 :名無野カントリー倶楽部 [age] :2006/12/05(火) 18:30:17 ID:???
初めて3ヵ月アイアンそれなりになったと思ったからドラを土曜日に練習した。
で今日アイアンから練習したらトップするはダフルは・・・たぶんスイングがくずれた?どーしたらいいですか?

3ヶ月でスイングが崩れたからどうしたら良いですか?は早すぎるって事。
581名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 19:41:40 ID:???
はじめまして。

練習を始めて半年くらい。
ようやく15000球程度打ちました。
7Iでコンスタントに160y飛ぶようになりました。
5Iはミスショットが多いですが180y飛ぶようになりました。
ようやくウッドとドライバーの練習を開始しようと思います。

来春のコースデビューまでドライバーを使えるようになりたいです。

これからちょくちょく来ますのでよろしくお願いします。
582名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 20:11:28 ID:???
>>581
よくそこまでアイアンだけで我慢できたね・・・
583名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 21:38:18 ID:???
スイングプレーンって何球うてばかたまります?それとも何ヵ月?レッスンプロにきけは無しで
584名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 21:52:05 ID:???
レッスンプロに習って、判断してもらえよ。
何でレッスンプロに聞け!は無しなんだよ?
お前のやる気次第で1万発で固まるかもしれないし、
100万打っても駄目かもな。
ちなみに俺は15年やっているが、未だにスイングプレーンが
固まって来たとは言えない。
585名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 21:57:54 ID:???
結局レッスンプロにならうのが一番いいのか?10年くらい週一レッスンうけるは!で10年後コースにでるわ!
586名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 21:59:09 ID:???
>>583
そんなことを気にしてる間に練習したら? としか言えない。
587名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:09:06 ID:???
何をどーう練習すればいーいの?それをききたいの
588名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:19:37 ID:???
スイングプレーンは結果であってそれ自体は固めるってもんじゃない
多分、質問の主旨は常に安定した球筋で打ちたいってことだとおもうけど
だったら結論を言えば、数打つしかない。
クラブも一つの番手でとにかく打って打って打ちまくる。
でも、変なスイングで固まっていいの?とか、他の番手は打てなくていいの?
って疑問がわいて、スイング理論を考え始める。
で、考えながら打ち方を工夫して、いいと思う方法を固めてって練習になる。
だから、練習方法を人に聞いているうちはダメってことじゃない?
そういう人はまずレッスン受けろと・・・
589名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:25:49 ID:???
>>587
頭で理解できても体で実行できないのがゴルフだよ
スイングは頭真っ白になっても振れる様に体に覚えさせなければ上手くならない
本番でスイング考えながら打ってもいい結果は出ないよ
590581:2006/12/05(火) 22:28:58 ID:???
>>582
いえ・・

時々打ってはいました。
ようやく本気で練習しようと思います。
591名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:34:47 ID:???
俺も8月に始めた初心者だから、気持ちがわかる。
ドライバ試しに打ってみて、その後、多少打てると思っていた
アイアンがまったく駄目になったときは、これまで少しずつ
積み上げてきたものがリセットされてしまったような気持ちに
なってあせるよなぁ。
592名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:47:47 ID:???
ドライバばかり練習するとアイアンのスイングは狂うよ
ドライバ練習したあとは9Iでスイング調整するといい
もしくは1日の練習前には必ず9Iでスイングを確かめてから始めるとかね
593名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:48:41 ID:EZzzTJg5
ゴル府って運動神経無くても上手区なれる
だから他のスポーツと雰囲気が違うのね

運動神経ない香具師がスポーツ語るのは、ごる負と県道 乙
594名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:49:39 ID:???
>>591
始めたてはみんなそうなるよね。で半パニックwww

いつのまにかそういうのなくなったなぁ(´-`)。о〇
595581:2006/12/05(火) 22:51:23 ID:???
>>591
それです!

それで調子を何回か崩して基本はアイアンしか打たないって決めました。
でも、結局7Wとか使ってましたけど。
アイアンのスイングで。

これからはフェアウェイウッド、ドライバーのスイングを作っていきたいと思ってます。
596名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 22:51:26 ID:???
> 運動神経ない香具師がスポーツ語るのは、ごる負と県道 乙

ただ打つっていうだけだったらなw
597今日の日記:2006/12/05(火) 23:13:17 ID:???
二階建ての屋外練習場へ初めて行ったんですけど、
私、なんとなく一階で練習したんですよ。
周りは上手い人ばかりで、トップ、ダフってばっかりなのは私だけ。
上手くいかないし、上手い人に囲まれてる圧迫感で気が滅入りそうになったその時、
二階から球がポロポロ降ってくることに気づいたんだよね。
?と思って休憩がてら二階に行ってみたら、私ぐらいの下手ヘタがたくさんいた。
そおか、二階立ての練習場はレベル別に住み分けができてるのかwww
ヘタな人がたくさんいて安心したw
そりゃそおだよね。練習場に上手い人しかいなかったら変だよね。
変な安らぎを感じたので、私はこれからも一階で練習します。

ちょっと遠いのがアレだけど、屋外練習場は広々してて好きになった。
598名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 23:19:09 ID:???
結局人それぞれだわな。

おいらが初心者だったころはドライバー5割、ショートアイアン4割、他1割でやってた。
今でもゴルフの醍醐味は、ティショットの飛距離(安定)と100y以下のキレだと思ってまつ。
599名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 23:27:46 ID:???
スコアの出る練習順位

DW>>>>>アプローチ>ショートI>>>>>ミドルI>>ロングI>3W≧FW
600名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 23:30:45 ID:???
>>599
スコアの出るDWってクラブはどこで売ってますか?
601名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 23:31:55 ID:???
DW・・・。

何の略ですか?
602名無野カントリー倶楽部:2006/12/05(火) 23:35:47 ID:???
ドラゴン・ウッドの略か?
すげぇ飛びそうだな。
一本くれ。
603名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 00:17:53 ID:???
DW  ウェッジでありますよ。AWに相当しそうですが。
604名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 00:22:29 ID:f79gUmow
内藤雄士が毎分80ビートのリズムでスイングするといい軌道で打てるっていってたけど、アイアンがPWですらスライスするようになりますた。
内藤ですら万人に適合するわけじゃないのね・・・
605名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 00:23:26 ID:???
DW=AWとしますと
該当するクラブは
PS、AW,DW、11番とメーカーで違うのでややこしいね。
606名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 00:30:52 ID:???
DW最強(・∀・)!!

ドライバーはどんなうまくなっても必要なクラブだし、練習して損はないな。
気持ちもいいし。
607名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:07:06 ID:???
PS、AW,DW、11番 LW フェアウェイサンド 他には?
608名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:15:30 ID:XqSlfgXl
FW
609名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:17:40 ID:XqSlfgXl
↑フェアウエイウェッジね、って既出か、スマソ。
610名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 01:24:03 ID:???
DW。
飽くまで推測だが昔バンカーで打つのをダイナマイトと言ったので
もしかしてバンカー専用でダイナマイトウェッジの略ではなかろうか?
611名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 07:03:27 ID:???
Duffle Wedge だったらいやん。
612名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 08:43:11 ID:gTQ+pCJt
トラック一杯分の例えって何球かな?
 
本気でこなそうとたくらんでます。
有る程度やると理屈も分かるようになってきた。
今はひたすら打ちたいきもち
613名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 08:59:25 ID:???
Kトラでも5万球くらい行くんじゃないかな?
614名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 09:12:18 ID:???
スコアだけの話だったら、絶対パターだよ。
でも、初コースですなんて言う香具師に限って、超絶な距離感もってるのがおるんだよな。
615581:2006/12/06(水) 09:23:46 ID:???
俺、このまま行くとデビューまでに3〜4マソ球くらい打てそうです。

よく、コースの方が練習になるって言いますけど、
練習場でまともに打てないのにコースで打てるはず無いし、
デビューは練習場でもう少し満足に打てるようになってから考えます。
(でも、春には強制デビューさせられそうっすけど・・)
616名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:09:37 ID:???
>615
練習場は常に平坦だが
コースで平坦なところはティとグリーンくらいしかない。
617名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:16:41 ID:???
>練習場でまともに打てないのにコースで打てるはず無いし

これは正論。
けど、コースに出たら練習場とは違う問題点や課題が見つかるもんだよ。
だから面白いわけで。
618名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:25:34 ID:???
「まともに打てる」がまた難しい。
アベ90レベルで俺は練習場でまともに打てる!なんて宣言する人は少ないぞ。
619名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:28:18 ID:???
下手糞はコース出るな
迷惑だ
620名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:41:24 ID:???
>>619
心に余裕がない者のゴルフほど見苦しいものはありませんなあ。
621名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:44:34 ID:???
>>616-617
それは重々承知してます。

ただ、今現在、練習場だけでも課題だらけなのに
コース出て課題増やしちゃったらいっぱいいっぱいになっちゃいます・・・

って事で気持ちがコースに向いてからデビューしたいです。
622名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 10:47:05 ID:???
>621
>617の言うとおり、コースに出てからでないと気づかないことも多いのも事実。
距離が無くてもまっすぐ飛ぶんだったらコースデビューしても問題ないと思うぞ。
623名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 11:21:42 ID:???
>>615
初ラウンドで100切れるかもね。平らな人工マットと起伏&芝あるコースは
別物だけど、そこまでやってるならフォームのブレは少ないし、軽い傾斜なら
イメージというか想像力で少しはカバーできる。春までにショートコースも
何度か行けばかなりいいと思うよ。
624名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 11:22:58 ID:???
テンプラで50yしかとびません
625名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 12:37:17 ID:gTQ+pCJt
>>613

5man球。了解!
一回500で月10回で5000.そうか、10ヶ月か〜

なんか、イメージできてきた。
そんくらい打ち込めば、何かが変わるよね
626名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:12:24 ID:???
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31811469

古市忠夫 この本買ってみた。 俺が開眼したことが2つのっていた。
もしかして 次開眼することも 乗っているのか! 読んじゃおうっかな。
627名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:25:22 ID:7WnExqS/
格好よくスイングすることは重要
プロの真似をするべし
しかし全部は真似できる筈が無い
最初はフィニッシュだけでいい
一回の素振りでもフィニッシュを格好良く極める事からはじめてみては
628名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:27:32 ID:???
グリップが同じでなければ、他人のスイングを真似ても意味ない。
629名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:29:37 ID:???
無駄に球だけ打っても上達しないと思うんだけどさ、
正しい事教えてもらってもやっぱある程度の量は球打たなきゃなんないよね。
630名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:42:19 ID:???
この秋コースデビューの目標で春から頑張ってきましたが
結局コースへ出れるほどのレベルに達せず…。
春のツクシが芽を出す頃、私もコースデビューの
芽を出したいと、この冬頑張っていきます。

数回の練習や、始めて3ヶ月でデビューって方多いですよね。
皆すごいなぁ…と思います。
上達が早いですよね。
?私が遅いのか?

早く人並みになりたい!!
631名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 13:56:33 ID:???
上達の速度は過去に運動をやってたかどうかによって大分違うかな
あとは度胸、いろいろ知識を仕入れないで、とにかく一度コースに出てみるってのもありかもね
632名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:13:48 ID:???
>>631
たしかにコース出てみないと解らない事って沢山あるよね。
でも効率よく経験値をあげたいならプロとラウンドレッスンするのがお勧めだけど。
633名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:21:16 ID:???
季節や天気によっても攻略が変わる。

こんなおもしろいスポーツないよねぇ。
おれ、あとドライバーの精度あげれば、もっと面白くなりそう・・・
634名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:31:38 ID:???
>>627
納得。
漏れは、フィニッシュで「偉そうに」することを心掛けている。
635581:2006/12/06(水) 14:32:05 ID:???
>>623
ありがとうございます。
そう言ってもらえると、がぜんやる気が出てきます!

スコア的なものはわかりませんが、春までやれるだけの事はやっておきます。
ショートコースも近場にあるんで、やっぱり何回か行っておきたいですね。
636名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:33:02 ID:7WnExqS/
スポーツが得意な人=堂々と練習する 
家の前で素振り→近所のおじさんがアドバイス→意外な人からコツをつかむ→上達

スポーツが苦手な人=こそこそ練習する
家の裏などなるべく人目につかない所で素振り→間違ったスイングを覚える→上達しないどころか変なクセを消すのも困難→一生ヘタクソ又はゴルフ嫌いになる
637名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:40:50 ID:???
ねーよw
638名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 14:46:23 ID:???
意外な人からコツをつかむには同意しかねるw
639名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 15:05:02 ID:7WnExqS/
人前で堂々と練習を積んだ人=初コンペの1組目のオーナーを引いてもさほど緊張しない→ドライバーが真っ直ぐ飛んでナイスショットなどと言われ調子付く→また行きたくなるし誘われる→上達

こそこそ練習してきた人=初コンペの1組目のオーナーを引いてしまい足がガクガク緊張→練習の時心掛けているチェックの余裕が無くなる→空振り又はチョロ→笑われるかシーンとなる→重苦しい気持ちでラウンド→もう行きたく無くなるし誘われない→ゴルフ嫌いになる
640名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 15:07:18 ID:???
>>633

同意。
641ありがとう:2006/12/06(水) 15:41:20 ID:???
タイガーはOB打っても胸張ってるそうです。
642名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 16:20:39 ID:7WnExqS/
タイガーはティーショットでチョロはしません
643名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 16:40:16 ID:???
今朝オナったときにチョロっとしか出なくて若さを失った感覚があった。
644名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 17:19:33 ID:???
そりゃ300ヤード先でOBになれば胸も張るが
645名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 17:29:34 ID:???
谷超えでチョロしてOBはイヤw

よくしたもんで250y飛ぶようになって喜んでたら、
そのへんにクロスバンカーが多いことに気づくorz
90台には90台の、80台には80台の苦悩が付きまとう。。。
646名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 17:41:08 ID:C8NweKdx
>>645
クロスバンカーじゃなくてフェアウェイバンカーな。
確かに230〜250y付近に多いな。
647名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 17:57:26 ID:???
アゴ近くじゃなきゃ無問題。


と虚勢を張ってみたorz
648名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:00:04 ID:???
キャリーで250yコンスタントに飛ぶのか。
すごいなあ
649名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:02:43 ID:???
当たりが悪くて220yから230yしか飛ばなかったころには気にもしなかった。
キャリーで250y、ランで260〜270y飛ぶようになると、モロ。
これを超えるようになってくると、バックティーからプレイしたくなる。
そうすると、またバンカーw

フェアウェィバンカーからガードバンカーへの旅www
650名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:10:12 ID:7WnExqS/
ゴルフは飛ぶ飛ばないでは無く
方向性と距離感が大事
狙った所にボールを落せるかですぞ
ロングホールでボギーでもショートでバーディならパープレイ
651名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:20:42 ID:???
>>650
それも理解できますが、飛ばしてナンボの自己満足も楽しいもんです。
飛ばさないと気がすまない。
それでスコアが良ければ最高です。
652名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 18:45:09 ID:7WnExqS/
上手な人は3種類しかいません
@何をやっても上手い人
Aこれだけは下手な人
Bこれだけは上手い人

653581:2006/12/06(水) 23:01:37 ID:???
今日、練習してきました。

ウッドの練習をしようと思って練習場のトレーナーにスイングを習いながらやる予定が・・・
なんだかいつの間にかウェッジでスイング練習するマジックに嵌りましたw

なかなか難しいものですね。
654名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 23:12:55 ID:???
おれも行ってきたw

先週250yのフェンス冗談に届いたDRが、今日はフェンス手前orz
アイアンはいつもどおり。

飛ばそうと意識してかえってヘッドスピードがおちたかも・・・
むずかしい・・・・・・・
655名無野カントリー倶楽部:2006/12/06(水) 23:24:35 ID:8CHKHt0Y
今日初めて新品のドラを購入しました
テーラーメイド r7 460 のSR♪
直後に打ちっぱなしに行ったけど結果は微妙でした
明らかに平均距離は上がったけど、スライス多かった・・・
早く使いこなせるようになりたいな
656名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 08:08:33 ID:???
ドライバーは飛ばしたくなるからスイング練習に向かないよ。
苦手意識を取るなら打ち込みも意味があるけど。
特に冬場は球が飛ばないので、力む > スイング狂う > 飛ばない >ますます力む >ますます狂う

のダメダメループに陥るよ。
657名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 09:21:20 ID:???
スイングを真似るためにDVDを買おうかと思った。
  ↓
お店で選ぼうとしてみたが、男が主演のビデオなんて見たくない。
  ↓
女子のなら見れる気がした。



男の場合、男子プロの方が参考になるよね?
658名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 09:29:31 ID:???
最近ドライバーショットが安定してきて、よせばいいのに親爺が振ってた
古いパーシモンのドライバーを振ってみたら、なぜだかちゃんと打てる様になってた!?
前はろくろく当たらなかったんだけどねー。 ヘッドの重さ、シャフト、フェース形状が
全然違うんだけど、スイングだけは同じだったか、たまたまあわせた時の設定がよかったのか・・・。

毎日練習場で打ってると良くなるんだなと実感。
659名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 11:16:21 ID:???
>>657
女子プロで参考になるのはアプローチぐらい、ドライバーなんかは特に参考にならないよ
本当にうまくなりたいんだったら、女がどうとかくだらんこと言ってないで、深堀のDVDでも買えば?
660名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 15:22:23 ID:77K5+rXj
あなたは女子プロに勝てますか?
女子とはいえプロにはまず勝てない
では飛距離は?
オレは勝てるよ という人もいるでしょう
では腕相撲は?
ほとんどの人が勝つでしょう
非力なのに俺らより飛ぶ
=断然女子の方が参考になる



661名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 16:20:15 ID:???
男性でも確かに非力な人だったら参考になるよな
でも、大多数のそうじゃない人にとっては参考にならない
スコアで勝つ勝たないという話と、
男と女ではそもそも筋力が違うという話を混同しないようにねw
662名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 16:30:22 ID:???
ヘルニア持ちの漏れは岡本綾子を参考にしている。
663名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 16:30:40 ID:???
筋力云々はまだまだ先の話です
ゴルフ=力では無いのを、目で見てよく分かるのは女子プロの方でしょう
女子プロのフォームを参考にして、スイングを作り上げてください


↑近所のレッスンプロはこの様な事を言っていました
無論男子プロが参考にならないとは思いませんが
664名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 16:32:35 ID:???
お勧めの女優っていますか?
665名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 17:08:21 ID:???
>>663
ほとんどの女子プロのドライバーのスイングはキャスティングなんだよね、ジュニアもそうだけど
うまくなりたいんだったら、あれはまねしちゃダメだよね
666名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 17:12:15 ID:???
スイングは有る程度綺麗だけど飛ばない人=男子プロを参考
スイングに変な力が入って上手く叩けない人=女子プロを参考

でいいのかな?学ぶポイント違いそうだから
667名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 17:14:08 ID:???
>>666
違う

非力な人=女子プロを参考
筋力のある人=男子プロを参考
668名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 17:35:59 ID:???
>>665
キャスティングが何かわかってるのかと
669名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 19:15:46 ID:mv7Up2+h
キャスティングって何?
670名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 19:37:52 ID:???
釣りだよ
671名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 19:57:06 ID:???
投げ釣りだよ
672名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 20:28:24 ID:???
こう寒いとおっくうで海にいかないかならなあ
2ちゃんで釣るしかないw
673名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 20:34:10 ID:???
おっくうって方言だよね。
674名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 20:37:41 ID:???
億劫って方言?
675名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 21:28:20 ID:???
大漁だなw
676名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 08:30:02 ID:???
ショートアイアンやウェッジでショットする時は、ダウンブローに打つといいと
以前ここで教わった事があるのですが、ダウンブローで打とうとすると、
「手打ち」になってしまって距離がかえって伸びないんです。
確かにボールはよく上がって、回転もかかってるのですが・・・・
ボールを斜めに切り下ろす、という考えは間違っているのでしょうか。
677名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 09:15:03 ID:???
うん、間違ってる
678名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 09:18:09 ID:GJ9qoj9a
ショートアイアンやウェッジでショットはボールを上げるそして止めるためのショット
距離は何番のアイアンを使うか
679名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 09:27:33 ID:???
>>676
ショートアイアンやウェッジでは距離を求めない。
一番でやすいヒッカケミスを誘発してしまうから。

ダウンブローは正しいスイングができるようになれば、自然にそうなります。
ダウンブローを求めずに、正しいスイングを求めましょうよ。
結構遠い道のりですよ
680名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 09:42:59 ID:???
>>669
マジレスすると、投げ釣りのようにクラブヘッドを体の前方に投げ出す動き。
効率重視でドローが基本の女子プロがそんなスイングするわけ無い。
681名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:12:45 ID:???
たとえば、練習場では7Iを160y飛ばせるとする。
じっさいコースでは150y。

精度に神経を傾けるから、練習場みたいに馬鹿振りできない。
ライもよいトコばっかじゃないし。

682名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:26:51 ID:???
7Iだと100Yくらいしか飛ばないです
大きな山なりのボールになってしまいます
実際のコースだと80Yくらいかなorz
683名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:31:32 ID:???
>>682
練習あるのみ。
週2〜3回のペースでできれば御の字。
練習場に行けない日は素振りする。

最初は何をどうしたらいいのか見当がつかないだろうから、レッスンに通ったら?
684ありがとう:2006/12/08(金) 10:36:02 ID:???
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31811469
1570円

ふったら3000円 落ちてくるような本です。買わないと孫。
685名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:39:49 ID:???
>>683
はじめてから4ヶ月目です
毎週3回は練習に通っているのですが、段々下手になってる気がします
前は7Iで130〜140Yは飛んでたはずですが、脇を締める様にしたら距離が減ってorz
やはり、フォームよりも実際に距離が出る前のやり方に戻すべきなんでしょうか
#ちなみに、田舎なので近所にレッスン場はありません
686名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:39:58 ID:???
レッスンうけてますが受けたからすぐはうまく慣れないですね。確かに自己流よりはいいが!みなさんは期間どれくらいレッスンうけてます?
687名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:40:53 ID:???
女子プロには筋力を大きな体重移動で補う人もいる。
増田理論の頭を大きく動かす人たち。
あれはマネしないほうがいいな。

今月はゴルフ雑誌にプロのスイング連続写真が沢山載ってます。
とっても参考になる。
688名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:52:14 ID:???
>>685
横レスですが、球のゆくえばかり気にするのは最悪の練習だよ。
鏡やビデオを使って好きなプロの真似するのがいい。
具体的に直す部分を決めて、どんどんプロのスイングに近づける。

素振りはゆっくり、覚えたい動きを意識しながら、スローモーションでやる。
フルスイング一回を30秒以上かけて、ストレッチをかねて毎日何度も。

最近漫画で見かけた、ペットボトル練習もいい。
500cc のペットボトルの半分ほどまで水を入れて蓋を閉め、右手でキャップのあたりをもって
テークバックからトップ、ダウンスイングまで水が底に張り付いたままになるように振る。
(ちゃぽちゃぽ音をさせない)
腕の脱力とリズムが身につきます。
689名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:55:15 ID:???

【ゴルフ】初めてグリーンに立った金正日総書記、11のホールインワンを達成★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165508227/

※「こんなのどうせ釣りだろ?」と思われるかもしれません。しかし...
690名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 10:59:11 ID:???
>>687
増田哲仁の飛距離を伸ばす新理論という本を2ヶ月前に買ったのですが、
あまりにも基本のスイングと違ったため、かえって不調の原因になったので
押入れの奥にしまいました

>>688
ペットボトルの練習は、遠心力を意識しろという事でしょうか
691名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:06:52 ID:???
>>682
飛ばそうと力みすぎてるからじゃないかな。

おれはゴルフはもっとシンプルでいいと思う。
「球に対してどうフェースがあたるか」。そんだけ。
飛距離や方向、軌道などは、すべてその結果にすぎない。

スイングは両手を広げた状態で左右に振ってみる。
これがスイングプレーン。
左右対称で、両手が同じ軌道、一枚の板の上を走るように振る。
腰のターンは水平に。

ダウンスイングとかは意識しなくても、ボールの置く位置で決まる。
最初はあまり気にしないこと。あとからわかるからw

最初のうちは、より飛ばそうとしたり、軌道を変えたりなんて余計なことしないことw
クラブごとの自分の距離が決まってくれば、コースでれるよ。

アイアンは、ねらった場所に落とすためのクラブだから、
理想はハンドファーストで、スイング軌道の最下点の手前でボールを捕らえるのが理想。
普通に振れば、これでダウンスイングでヒットして、バックスピンがかかり、
グーっと下から突き上げ、失速してほぼ垂直に落ちるようなグリーンで止まる球が出るようになる。
おれの場合は、3I(190)からAW(90y)でグリーンを狙える。ただし、ライがよければ。
で、風がなく、つま先上がり下がり、前足上がり下がりとかがなければ。
あと、フェアウェイでもラフでも、ちょっと球が浮いててくれるとうれしいなぁ。
砲台グリーンはちょっとイヤかも。極端なうち下ろしもちょっと怖いなぁ。
ハザード超えは外してせめれられるようなコースの攻め方ができればなぁ・・・とかwww

やばッ!! いきたくなってきたwww
692名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:09:12 ID:???
>>690
> ペットボトルの練習は、遠心力を意識しろという事でしょうか

そうでもあるし、クラブを縦に使う動きになる。
まあ理屈はともかく、やってみそ。
693名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:11:40 ID:???
>>691
>「球に対してどうフェースがあたるか」
まぁな。

いつも必ず正しいヒットができればプロには簡単になれるだろ。
パットもよければ賞金王も簡単に取れるだろ。
口で言うのは簡単だけど、それが出来ないから難しいんだよなゴルフは。
694名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:12:05 ID:???
>>691
やはり、力みすぎなんでしょうね
始めたころの「上げたクラブをほとんどクラブの重みで落とす」の方がまともに
飛んでた気がします
なまじクラブを振るのに慣れてきて、速く振ろうとしてるのが良くないのかも
初回デビューから4回コース行きましたが、138、133、143、130でした
次は120台目指して頑張ります
695691:2006/12/08(金) 11:26:23 ID:???
>>694

まぁ、かくゆうおれもドライバーだけがおかしくて、
やっと原因がわかって、250yのフェンスに刺さるようなったよ。
で、欲が出て振り回したら、こんどは230yしか飛ばなくなったwww
で、シンプルに戻したら、また250yフェンスw

だから、シンプルに!!って思うのさ。
とにかく、
1.打ちたい軌道にあわせたボールの位置
2.クラブごとの正しいフェース
3.素直なスイング
4.球に対する集中力
5.カッコいいフォローw
だけを意識してる。
本コースでライが悪くても、これを注意すれば正しい構えを体がしてくれるから。
80きったらお気に入りのキャバがやらしてくれるってから、おれもう必死。
696名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:29:00 ID:???
>>685
始めて数ヶ月なら、調子が良くなったり悪くなったりを繰り返すのが普通だと思いますよ。
試行錯誤をしていくうちに、自分なりのタイミングの取り方が分かってきます。
練習場で周りの人を見てください、それぞれ個性的なスイングで、それなりに飛ばしているでしょ?
練習あるのみです。

それから、6〜7Iを高めにティアップして、しつこく練習すると効き目あると思いますよ。
スィートスポットに当てて、真っ直ぐに飛ばす練習です。
スタンスでヘッドを球と同じ高さにして、バックスイング始動してください。
ヘッドを地面につけて始動すると効果ありません。
ティアップした球を綺麗に打ち抜ければ、地面に置いた球も真芯で綺麗に打てるようになるんです。
不思議ですねー(笑)
697名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:44:42 ID:???
>>695
初歩的な質問で申し訳ないのですが、クラブごとの正しいフェースというのは、
フェースの向きをボールの飛ぶ方向に合わせろ、と言う事で良いのでしょうか
クラブによって右向いてたり左向いてたりするものがありますよね

 ←--狙う方向--- ○ / ←クラブの向きがこうなら、


 ←--狙う方向--- ○ | ←こう矯正してアドレスする

これは正しいことなのでしょうか?それともフェースの向きはそのままでいいのでしょうか
わかりにくくてすみません・・・・・


>>696
アイアンショットをティーアップして練習しろ、とは言われたことはあるのですが、
ヘッドを地面に付けて練習していました
これでは上手くなりっこないですね、がんばってみます
698名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:51:01 ID:???
>>697

わかりにくいw
699名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:54:06 ID:???
>>697
すみません><
○はボールで、/と|はクラブのヘッドです
上段はボールの真後ろから見て、フェースが右を向いています
下段はボールの真後ろから見て、フェースが真正面を向いています
700しっぷまん:2006/12/08(金) 11:54:30 ID:???
>>688
ペットボトルドリル横取りさせてもらいました
最高っす!
これだから2ちゃんはやめられない
701名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:58:16 ID:???
>>699
それ上から見た図?(^^;)
702名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 11:58:50 ID:???
>>701
そうです><
703名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 12:02:11 ID:???
なら上の構えはどスライスか、右に飛び出すか、ヒールに引っ掛けるかしないのか?

アイアンのフェースのソールから平行に横のミゾが、
目標に対して直角になるように構えるんだぞ。
704名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 12:49:59 ID:???
>>703
やっぱりそうですか
仰るとおり、スライスか右に飛び出すショットは多いです
知り合いが正しいフェースの向きはクラブを地面に置いた時に自然に開く向きだと
教えてきたので、ずっとそれを信じていました><

昼休みにペットボトルの練習を行いました
これ、いい練習ですねー
705名無野カントリー倶楽部 :2006/12/08(金) 13:14:33 ID:???
ペットボトルの素振りなんだけどコックが入ったら絶対に中の水が動くと思うが。
ノーコックで上げる練習か?まだトライしてないからこれは脳内でのイメージだけど。
706名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 13:17:31 ID:???
>>705
急激にコックしすぎ。
なめらかにコックする。
707名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 13:56:39 ID:???
>>704

自然に開く向きだと、「開く」w
つまり外側に開く向きだよ。
それはロフトのこと言ってるのかなw
フェースの向きとロフトは別。
ただしフェースでも同じクラブでロフトを変えることは可能。
まぁ、今は考えるなw
飛距離は変わらないからw
風の強いときや落とし場所でランを出したいときや、
フェードやドローなどの細かいテクニックが要求されるのは、
100切ってからだw

いまはクラブのミゾが直角に目標に向かえばOK
708名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 13:59:03 ID:???
>>707
わかりました
距離とかを考えずに溝を直角に向けて振ります
709名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 18:43:44 ID:???
昨日の トンネルズの 食わず嫌いの番組で マルちゃんパパが SWの打ち方教えてました。
それをヒントに 開眼しました。SW クワ打法。
畑仕事したことある? おばあちゃんがやるように上から落とす要領。
左手だけでコッキング クラブを捨てるようにユルユルグリップで
ヘッドをボールの右に落としてガチョーンとなったら左ひじを引く。

重力のみ。
710名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 20:50:13 ID:???
>>709
それ、コースでやると多分ざっくりになると思うよ
711494:2006/12/08(金) 23:24:32 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございました。
なんとか139で回って来れました。(コースは易しいところでしたが・・)

不思議なのが
3Iでも100ヤード、
7Iでも100ヤード・・・・
PWでも100ヤード・・・・・あれ?

練習量が足りないので、今はこんなものなんでしょうか?
がんばって練習します。

あと専門用語が全くわからないので、
(過去レス必死にぐぐっています)オススメのレッスン書等ありましたら
教えていただけませんでしょうか?
712名無野カントリー倶楽部:2006/12/08(金) 23:31:29 ID:???
>>711
あえて3I使ってる所が凄いな・・・

で、それで139で回れるんだ??
いや、俺はコース出たこと無いんだけど
俺の友達は始めてだと普通は160は打つって言ってた。
その友達に160切ったって自慢されたんだけど・・・

ドライバーとかは使わなかったんだ?
713494:2006/12/08(金) 23:41:34 ID:???
>>712
打ちっぱでも全く当たらないのでウッドは使ってません。
3W4Wもダメです。
3Iは直前に練習したらわりといい感じだったので、使いました。
(その後練習場ではまるでダメぽですが・・・・・)

平坦ダダ広のコースでしたので、OBも少なく(1回+池2回)
ボギーも4つほど取れました。

パターがわりと調子よくて、半分以上が2パット以内でしたね。


私もはじめは200ぐらい打つのかと思っていましたが、
案ずるより生むが易しです。(←偉そうに・・・・・)

ただ、マナー面では良くないこともしてしまったので、
(コース上にクラブ置き忘れたり、モタモタしてしまったり)
そのあたりが反省点でしょうか。

長文スマソです。
714名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 01:15:55 ID:???
年会費5000円払って近所のゴルフ練習場の会員になりました。
もう、冬の間も積極的に通うしかありません。
毎週1000球以上打ちまくります。
715名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 01:47:06 ID:???
そういうやつはうまくなるぞ、ガンガレ
716名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 02:47:07 ID:???
2月の末に、生まれて初めてゴルフをすることになったので
とりあえず中古でもなんでもいいから
安〜いゴルフセットを買おうと思ってヤフオクを見てたら
↓こんなの見つけました。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s42110743

ゴルフクラブ17本セットで29800円。
このクラブを売ってる業者の公式HP見たら
定価168000円の82%オフだそうで・・・
この定価は果たして本当に「定価」なのかどうか・・・。
ttp://worldgolf.jp/worldgolf/7.1/101/

ともあれ、クラブセットって相当安いヤツでも4〜5万円すると思ってたので
さっそく買ってしまおうかと思ったんですが
この「スラセンジャー」というブランドは悪評高いものなんでしょうか?
買ってしまっても大丈夫か、どなたか鑑定していただけませんでしょうか。
717名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 07:51:33 ID:???
>>716
激安Slazengerのクラブ ってどうなの?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1160836542
718名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 08:07:55 ID:???
>>717
全然参考にならないスレでワロタw
719名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 09:13:57 ID:???
>>712
ローカルルールでプレーイング4があるコースだと、OBしても酷いスコアにはならない
ティーショットがチョロばかりだと厳しい結果になるけど
720名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 12:24:49 ID:???
>>716
はじめて3〜6ヶ月くらいまで使うつもりだったら十分じゃない
でもその先ゴルフ続けるつもりだったらそこで買い換えかな
名前の通った中古クラブで初級者用を買うのが個人的にはおすすめ
どうしても新品がいいって言うんだったらしょうがないけどね
721401:2006/12/09(土) 12:56:52 ID:???
以前、レッスンを受けるか相談した者です。
1月から3ヶ月、週1ですがレッスンを受けることに決めました。
うちの地方はもうゴルフできませんので、オフ中に練習して
来春のコースでいい成績を残せるよう頑張ります。
722名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 14:03:22 ID:???
夏に初心者4人でゴルフはじめたけど、
ボール打つときに力む奴は上達が遅いね
初ラウンドでスコア60くらい差がついてたよ
723名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 15:55:21 ID:???
ど素人はパターオンリーで回ったほうが多分スコアはいい
724名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 16:01:34 ID:???
マレット型パターでティーショットすると180yは飛ぶ
725名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 16:11:37 ID:???
そんな初心者はいない。
726名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 16:39:28 ID:???
ピン型で試したら140yいきました。今度コースの2打目で使ってみよ。
727名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 18:33:18 ID:???
チッパーがいいぞ、200Yは飛ぶよ
728名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 19:03:01 ID:pzCQunSn
最近練習でドライバーを打っても低い弾道(しかも距離が・・・orz)
しか出なくなってきました。
何が原因で、どうすれば球が上がるようになってくるのでしょうか?
729名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 19:13:18 ID:???
ドライバーで低い弾道は、
本来前足かかと内側の延長で、ヘッドから1/3くらいの高さにボールの頭がでるように
ティーをアップし、最下点の後にボールと捉える。
アイアンの理想的な軌道とは違い、オーバードライブのかかった、
きれいな円弧を描く。

低い弾道で打つ方法は、ボールを最下点、あるいはアイアンと同じように、
最下点の前でダウンブローに打ち込む。
ティーは低く。

ドライバーのソールでトップぎみにあたると、低く飛ぶが、これはミスショット。w
730名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 19:21:38 ID:JL5VMh1D
すいません。ゴルフ中に腰を痛めてしまいました。
このような場合、接骨院か針灸かあん摩マッサージか整形外科の
どれを受診するのがベストでしょうか?
仕事が忙しく平日はなかなか行けないので、とりあえず明日にでも
応急処置してもらいたいのです・・・。
731728:2006/12/09(土) 19:24:51 ID:pzCQunSn
>>729
ありがとうございます。
ただひとつ疑問に思ったのがアイアンは最下点の前で、とありますが
片山プロの教えでは左耳の下にボールを、というのがありそれを実践
しているのですが、決して最下点の前にはならないと思うんですが、
何か勘違いしているのでしょうか?
732名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 20:14:48 ID:???
>>730
とりあえず薬局に行ってインドメタシン5%の湿布薬を買ってきて張る。
で、運動は完全に休む。
長引くようならちゃんと医者に行ってみてもらう。
733名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 22:55:12 ID:???
>>731
ゴルフ理論は人それぞれだったりするし、
一般論も最近は、アイアンでも前足の方におくように指導しているレッスンプロが増えたらしい。

けど、左耳下はドライバーじゃないかい?
プロでシフトウェトする人はスタンスが広いから、
そういうかもしれん。

あまり、いろんな人の言うこと聞くと混乱するから、
シンプルに基本的なことをまず体得したほうがいいかと思われる。
734名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 23:19:39 ID:???
前足あるのか?
735名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 23:27:39 ID:???
目標に対して前に来る足を前足って呼んでるじゃん?
サウスポーなら右足。
736名無野カントリー倶楽部:2006/12/09(土) 23:46:30 ID:???
>>731
とにかく、最初は真ん中に置け!
いいか!金玉袋の延長だ!
だまされたと思って、一年はそれでいけ!
どのクラブも、それが最下点だ。
アイアンの理想の軌道、ドライバーの理想の軌道は前述の通り。
だが、今は気にするな!
いいか!金玉袋の延長だぞ!
737名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 00:02:38 ID:???
>>733
> あまり、いろんな人の言うこと聞くと混乱するから、
> シンプルに基本的なことをまず体得したほうがいいかと思われる。

おいらがゴルフを始めた頃の思い出だけれど、
当時は一生懸命上手くなろうとしてゴルフ雑誌を購読していた。

ゴルフ雑誌には付き物の
「私はこのような状況で、こういう球をこういう方法で打つ」
というプロがレクチャーしているページを読んで混乱した事がある…
だって人によって言っていることが全然違うんだものw

おまけに用具の紹介ページも言っていることが毎号違う。
(例えば”ロングアイアンで攻める”という特集の次の号で”FWでスコアアップ”とか…
まぁ、雑誌を売らなければならないから致し方ないけれどw)

で、おいらが出した結論は
「ゴルフ雑誌は読むな」
「師匠(勝手に師匠認定をした自分の好きなプロだけれどw)を決めたら、その人のスイングを真似しろ。そして自分なりにアレンジする」
「後は練習あるのみ」
だったな…。
738名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 12:31:40 ID:???
スイングのフォームの練習のために岡本綾子さんのビデオを借りてきたんですけど

・・・ヒドイ内容でした。
解説が一切無い。脇を締めるとかここはこの角度とかの。
ただひたすら岡本さんのフォームをリプレイで延々映すだけ・・・。

ほとんど何の参考にもなりませんでした。
739名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 13:48:42 ID:???
ほとんど ビデオも本 たいしてうまくならんよ。
古市さんの本 ほど。
740名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 13:54:14 ID:???
スイングを理解していない人が本を見ても無駄。
練習ボールを打って下手を固め本を見て更に下手を固める。

初心者はすぐにでもレッスンを受けるべきです。
741728:2006/12/10(日) 15:09:27 ID:/yGKBGJC
みなさんありがとうございます。
確かに色々なこと考えすぎるとドツボはまっていくんですよね。。
基礎がまったくなってないから今回のドライバーみたいに
おかしくなっても対処法が分からないんです。
とにかく「金玉袋の延長線上」ですね!
742名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 15:41:35 ID:???
>>740
そんな解答ならこのスレ必要ないだろ。
743名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 20:34:18 ID:W0q+1mT0
初めて二ヶ月弱の初心者です。
週に三回は練習場に通っていますがコースは未経験です。
アイアンは3Iから9Iまでほぼ曲がらずに打てるようになったのですが
全然飛距離が伸びません。身長165cmと小柄でHS40くらいです。
3I・・・160y
4I・・・150y
5I・・・140y
6I・・・130y
7I・・・120y
8I・・・115y
9I・・・100y
こんな程度なのですが、それぞれあと20yくらい伸ばしたいのですが
アドバイスよろしくお願いします。
744名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 20:44:20 ID:???
>>7432
球筋はどのような球が出ますか?例えば「ラインより左に飛び出して右に飛ぶ。球は高め」とか。
あと、他の人からどのようなスイングの欠点を言われる事が多いですか?
745744:2006/12/10(日) 20:46:42 ID:???
うう。。
訂正。。
>>743が正しい。
746名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 20:59:35 ID:???
>>743
全般的に見直した方がいいな
747名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 21:07:58 ID:W0q+1mT0
>>745
ありがとうございます。
球筋はまっすぐ飛び出して、たまにですがやや左に曲がる感じです。
一人で練習しているので他の人からの指摘はないのですが
体が固いのでテークバックで左腕が伸ばせません。
748名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 21:16:22 ID:???
>>743
番手で距離差が出てるのは当たりは出てるということですね。
でもたった2ヶ月で本来の距離は出ません。
いまは距離をどうこうする段階じゃない。
体力がついてスイングができれば、+20は可能だと思います。

距離は体格と体力勝負です。
体格で劣ってるなら、体力をつけるしかない。
そのまま練習+体力UP
がんばってください。
749名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 21:22:37 ID:???
>>743
むしろ、二ヶ月で飛距離が伸びないとはいえ、ロングアイアンを打てる方がスゴイのだが。
ショットの成功率はどのぐらいですか?
750744:2006/12/10(日) 21:34:59 ID:???
>>747
ほぼ真っ直ぐが多くて、やや左に曲がる事があるんですね。
左腕は、伸ばせなくても全く問題ないと思います。
僕は身長174cm体重78kgですが、3Iで160yは通常の4〜5割位の感覚です。
多分、曲がらずに打てているという事は、大きく体を使ってゆっくり振る事
は出来ているはずです。左肘を曲げて、安定して振っているのならなおさらです。
リズムもいいはずです。自分では思っていなくても、実は、かなり力を抑えて振って
いるのではないでしょうか。
自分で「これ以上振るとコントロールできない」と思う限界まで
強く振ってみましたか?この「限界−2割」が、自分のフルショットだと僕は思います。
これを知るには、球を打ちながらではなく、素振りで10回ほど目一杯振って見て、その
感覚を生かしたままで球を打つと解るかもしれません。
751名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:00:20 ID:W0q+1mT0
>>748
そうですかあ運動不足解消のためにクラブを握るようになったのですが
いままでのツケが回って来ていたということでしょうね。
がんばって筋力向上に努めてみます。

>>749
まだドライバーは買ってないのでロングアイアンしか練習したことがないのです・・・・
ショットの成功率は今月に入ってからは8割くらいは曲がらず狙った近くに行くように
なりました。(飛ばないので近くばかりですが・・・w)

>>750
アドバイスありがとうございます。
実は思いっ切り振っても8割くらいで振っても距離はほとんど変わりないのです。
そして飛距離が女性並なのでなんとも恥ずかしい次第です。
もっと体力つけないといけないようですね。
752名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:09:13 ID:hOMrKOpF
>>743

キットすごくセンスが良い人と思いました。
俺は経験10ヶ月だけど、5から7鉄の間で明確な飛距離が無いです。

だから、記載の通りの番手別の飛距離は経験2ヶ月にしたらGOODかと
思います。

又、まっすぐ飛ぶとのことなんで、本番も自信を持っていけそうですね。
実際、100切目標の俺ぐらのレベルでは、距離より真直ぐの方がありがたいです
753名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:14:44 ID:???
>>752
練習不足
754名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:19:24 ID:hOMrKOpF
>>752
君は2ヶ月で何が出来たの?
10ヶ月で何が出来たの?

妄想ではなく、リアルな世界でのお話をしましょうよ
755名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:46:02 ID:MFJKudix
クラブの握り方について質問なのですが、普通右手の小指は左手の人差し指と
中指の間に置くものなのでしょうか?
756名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:49:57 ID:???
一般的だな、 他にもあるが・・
757名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 22:58:08 ID:MFJKudix
755です。右手の小指で左手の親指を包み込むのは良くないですか?
私はその方が自然のような気がするのですが…
758名無野カントリー倶楽部:2006/12/10(日) 23:19:48 ID:???
>>757
その握りが一般的だと思いますがグリップは合っていれば
それが一番の正解かと。

グリップは大事ですが人それぞれの一面も有りますから正解は有り得ません。
ただグリップとスイングプレーンはリンクしますのでギクシャクするので
有ればどちらかを直さなければ成りませんから直しやすいグリップを
変える場合が出てきます。
759名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:05:09 ID:b5g7Vr+C
飛距離の話が出てたけど、なんで女子プロってあんなに飛ばせるの?
たまに芯に当たっても全然跳ばない…orz
760名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:10:58 ID:???
たぶん、芯にあたってない。。。。
761名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:14:54 ID:???
ヘッドスピードが出てない・・・
762名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:16:55 ID:???
宮里藍よりHSが劣っている俺がいる。
763名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:18:31 ID:???
減速して当たってる・・
764名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:19:11 ID:???
>>762
誇張してんだろ多分。HS42で270ヤードとほざいたあのCMは忘れられんわ
765名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:19:31 ID:???
>>759
キッチリスイングを計測してクラブを作れば今より20−30y飛びます。

女子プロに限らず素人とのクラブの差が余りにも大きすぎるのです。
766名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:39:22 ID:???
クラブで20−30y、芯に当てて20−30y。
HS42でも十分270y飛びます。
767名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 00:59:17 ID:???
HS42だと265Yくらいだろうな。
5Y分誇張してるよw
768名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 09:46:50 ID:???
初ラウンドすることになり5回くらい打ちっぱなし行って
昨日ラウンドしてきました。
スコアは135。他の方達に「初めてにしては良くやった」と言われたけど
自分ではあまりの下手さに凹んだよorz
実際初めてだとどれくらいなんでしょう?
でもドライバーが何度か230yくらい飛んで嬉しかった。
空振りも3回くらいしたけどw楽しいねー。
769名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:16:16 ID:???
プロがアマと同じ道具を同じセッティングで使ってるとは思えない。
おれがツアープロなら、自分のスイング特性を徹底的に解析して、
最大限引き出せるクラブをカスタムする。
770名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:24:16 ID:???
>>768
そんなに自慢したいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:45:05 ID:???
フェアウェイウッドを買い揃えてみたが・・・
ティーアップして打つために1本あればいいような気がしてきた。
あとは5I〜があれば十分って言うか、
むしろ下手なクラブは持たない方がいいと思ってきた。
772名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:48:25 ID:???
>>769
プロが使ってるドライバーは市販クラブで同じなのはよくてヘッドくらい
しかもそれですら重量とかあわせるために選別してる
下手すると市販クラブと同じなのはロゴだけで中身は別物だったりするよw
773名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:52:07 ID:???
>>772
レスサンクス!
そうだろうねぇ。
つまりアマが市販のクラブつかって250yとびゃ、御の字ってこった。
ドライバーの飛距離にこだわるなら、少なくとも「インパクトゾーンのHS」を
正確に測定して、それにあったシャフト使わなきゃダメってことかな。
おれ、クラブ一式もらいモン。買う金ないし。orz
774名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:52:42 ID:???
>>771
賢明。
バッグにあると使いたくなるから抜くべし。
775名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 10:53:54 ID:???
でもゴルフクラブは腕が9割以上だからなぁ。
アベレージがぴったりクラブをあわせてもらっても、そりゃ最大距離は伸ばせるかもしれないが
スコアは変わらないだろう。
776名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 11:24:13 ID:???
>>775
正論

しかし、飛距離は強力な武器になる。
400yPar4で、
200y二回の2オンは難しいが、
250y飛べば、7Iでグリーンねらえる。
280y飛べば、残り120y。ショートアイアンならピンねらえる。

500yPar5なら、
200y×2で残りPW
250y+200y+SW
280y+220y←2オンねらえる。

もちろん安定性とか、ライとかあるけどさ。
飛距離があれば、攻撃のプランに幅が広がるのは確か。
777名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 11:28:33 ID:???
最大距離が出せればね。
アベレージはミート率が低くて、最大距離なんか出ないのよ、ほとんど。
スイングもどんどん変わるし。
成長期の子供にぴったりな服を買うようなもんだよ。
778名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 15:09:43 ID:???
アベレージにぴったりあうクラブって、うまくなるためのクラブだったりするよね
クラブがあっていないといろいろ悩んで結局スイングフォームが滅茶苦茶になったりする悪影響があると思う
ミート率高くしようと一生懸命練習してたのが、クラブ換えたらうそみたいに簡単に打てるようになったって経験ない?
オレはドライバーとアイアンのギャップが腕のせいと思っていたのが実はクラブが合ってなかったって経験あるよ
いいクラブとか飛ぶクラブじゃなく、自分に合っててちゃんと打てるクラブ選びは大切だと思った
779名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 16:14:52 ID:???
暴論だがちゃんとしたスイングならクラブなんて何使ったって大差ないかと。
上級者がこだわるのは本当に微妙なフィーリングとかの部分で、
あまりにも合わないクラブとかじゃなけりゃ上手い人は
どんな道具でもスコアに大きく影響しないよ。

逆に下手糞にとってはミスをカバーしてくれるクラブは重宝。
安定しない人ほどむしろ道具にこだわるべきと言えるかも。
780名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 16:53:36 ID:???
弘法は筆を選ばずじゃないけど、うまい人ほどどんなクラブでも合わせられるけど
初心者は自分に合ってないと、ダメな原因がクラブなのか自分なのかすらわかんないよね
781名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 16:55:47 ID:???
>>779
>>778 はミスのカバーとはべつに重量や重心距離の、いわゆる流れの話でしょ。
ドライバーだけ重すぎるとか、アイアンが軽すぎるとか。
すごく背の高い人と低い人が同じクラブってのもおかしいもんね。
782名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 18:22:01 ID:???
>>781
んだな。
そういう意味でやはり初心者ほどクラブ選びには慎重たるべし、と俺は思う。
783名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 18:36:41 ID:???
ところが、初心者ほど「どーやって選べばいいんだか、わからん」ときたもんだ。
784名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 19:57:59 ID:???
初心者ってもらったクラブで始める事が多いよね。
「そんなの使ってるの?」って思う。
785名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 20:41:27 ID:CVEYtTBt
728です。
さっそく今日練習場に行って言われたとおりドライバーを打ってみると気持ちいい位
球が上がり200y強飛ぶようになりました!!
しかし!!調子に乗ってドライバーばっか打ってて、アイアンの練習をしてみると
まったく球が上がらない!!
打球の感じはひどく低い弾道で、特に多いのが右45度くらいの方向に飛んで
いってしまうのです。
それまではアイアンでは方向はともかく、打球はいい感じで上がってたのですが。
一体どうしたらいいのでしょうか?
786名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 22:52:28 ID:???
PWのショートスウィングで基本に戻る。
787名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 23:13:16 ID:???
>>785
原因はハーフトップ、ハーフシャンクかな?
いずれにしてもしっかり球にあたってないよ。
長いシャフトに慣れて、逆に近くの球に当たりにくい状況ですな。
クラブごとの正しい構えができてないってことです。
気にせずに、球をよく見て、インパクトをしっかりと見届けてから、
大きくフォローを取ってください。

体がから離れている球を打つのに慣れて、クラブフェイスが球の向こう側にいっているような
感じだと思いますよ。
788名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 23:23:35 ID:???
>>785
ドライバーは飛ばすために手をかなり振ってます。
そのままアイアンを打てば手打ちに成りまともに当たりません。
これで少し何故ドラは良いのにアイアンは駄目なのか考えて下さい。
考えて判らなければ詳しく書きます。
789728:2006/12/11(月) 23:39:22 ID:CVEYtTBt
>>788
何だろう??
確かにスイングの軌道がちゃんと当たってた時に比べ何かが違うのは自分でも
なんとなくわかるんですよね。
ようはコンパクトに振れていないってことですかね?
できれば詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします。
790名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 23:42:26 ID:???
>>788嘘教えるな!
791788:2006/12/11(月) 23:45:06 ID:???
>>790
何が嘘なのか?
話はそれからですね。
792788:2006/12/11(月) 23:49:12 ID:???
>>790
貴方がアドバイスして下さい。
私は降ります。
では。
793788:2006/12/11(月) 23:52:44 ID:???
ドライバーもアイアンも手の振りは同じ
君はドライバーは手を思い切り振って飛ばすのかい?
同じ手の振りをすれば後はクラブが仕事をしてくれる。
何のためにシャフトの長さが違ったりロフトが違うんだ?
まー俺がそー思うだけだ気にスンナ。
794728:2006/12/11(月) 23:59:37 ID:CVEYtTBt
ド素人の私としては788さんも790さんの言うことももっともと思えるんですが。。
ただ788さんの答えが気になる・・・
795名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 00:00:08 ID:GAnAFE7g
寒くなってきましたね
12月の終わりに人生2回目のラウンドにいくんですが,
お勧めの防寒対策はないでしょうか?
絶対に手がかじかみそう...
796790:2006/12/12(火) 00:08:45 ID:???
間違った
>>793=>>790
すまん・・・
797788:2006/12/12(火) 00:14:24 ID:???
では気を取り直して書きます。

ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし一番シャフトが長い。
長い棒に先に重量の大きい錘が付いていたら自然とヘッドスピードが
早くなります。
これに対してアイアンはシャフトも短くヘッドも軽くなりヘッドスピードは
ドライバーに対して当然落ちます。

ドライバーHS43ですと5Iで35−7程度です。

ドライバーはヘッドスピードが速いので当然腕の振りも早くなり若干スエーしても
芯を食い真っ直ぐ飛びます。
アイアンはドライバーを練習した後に振ると早い感覚が残り何時もより強く振って
しまうのです。
そして普段はしないスエーを引き起こしまともに当たらなく成ります。
特にハーフトップで殆どダフリはでません。
何故かと言いますと手打ちの為手が浮くからです。

これを無くす為にはアイアンは腕を振らずにスエーに気を付けてゆくり腰で打つ
スイングすれば大丈夫です。

798名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 00:26:01 ID:???
はぁ??そうなんだ、すごいなぁ〜まったく意味不明だけどな。
799728:2006/12/12(火) 00:29:29 ID:0xRKHOVl
>>788
ありがとうございます!!
とてもわかりやすいアドバイスでした。
今週末今年最後のラウンドなので、その前にあと一回
練習場に行って確認してきます!!
800788:2006/12/12(火) 00:30:59 ID:???
>>798
判らなければそれで結構。

判る人にはわかる。

もう少しく補填しようと思ったが君のような人が居るからもう止め。
801788:2006/12/12(火) 00:34:57 ID:???
アイアンが良くてドライバーが悪いと逆も有りますから
>>797に書いた事をヒントに練習して下さい。

茶々だけ入れる1行レスは大嫌いなのでこれにて退散。
802728:2006/12/12(火) 00:35:46 ID:0xRKHOVl
788さん。
せっかくなので補填の部分もよろしくお願いします。
腰で打つの他に何かポイントがあるんですか?
803名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 00:36:43 ID:???
>>797
超ワカル・・・

ドラとかユーテルFWとか芯食っていい球筋なのに、
アイアンでドトップかます事が良くある・・・・


そういうことなのか。。。なるほど。

でも、本当はドラでも鉄でも同じスイングが出来ないといけないんですよね?
80433 ◆qKP4hAveG2 :2006/12/12(火) 00:38:40 ID:???
788です。面倒なのでコテにします。

茶々入れが居なくなったらその内、書きます。
805728:2006/12/12(火) 00:40:23 ID:0xRKHOVl
もっと言えば今の私はドライバーとアイアンが両方思い通りにいかず
常にどちらかがイマイチということの繰り返しです。
まあ、レッスンプロにでも習えばいいんでしょうが。。
788さんがすごく核心突いたアドバイスだけに、教えて君で申し訳ない
ですがよろしくお願いします。
806名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 03:01:59 ID:???
難しい理論は忘れやすいので
ドライバーやFWを練習した後は
スタンスを内股にして9Tで素振りを数回してから
アイアンを打つようにしている。

これコースに出た時でも効果あるよ。
807名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 05:35:40 ID:???
>>805
横レスですが・・・

アイアンでまず基本スイングを作るのが良いと思います。
30ヤード、あるいは50ヤード、PWを少し短めにもってゆっくり振ってドローで飛ばします。
これを練習の最初に必ずやり、少しでも調子が悪くなったらこれに戻ります。

ドライバーは球の位置が極端に違います。
スイングプレーンもフラットになり、長くて遠くへ飛ぶので、ついつい力を入れて体を動かします。
遠くへ飛ばしたいという欲求もでます。
結果としてスイングを崩してしまいます。

多くの場合、左前方の球を強く打とうとして、グリップが先行しクラブが寝て、右肩が下がり
スエーが大きくなります。
特に手打ちの人はこうなりやすく、適当に各部を調整して、何球か大きく飛ぶと満足してアイアンに戻りますが
これではアイアンは当たりません。
808名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 07:38:59 ID:???
6アイアンで100Yまっすぐ打つ練習してたらそれなりのスウィングプレーンは身に付くよ

これだけ真面目にやるだけでも90台で回れるようになるからやってみては?
809名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 10:08:49 ID:???
>ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし
>ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし
>ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし
>ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし
>ドライバーのヘッドはクラブの中で一番重いですし
だから嘘教えるなと・・・
コテかハケか知らんが恥ずかしいからキバルなや。
810名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 10:16:00 ID:???
だよね?

俺のドライバーがおかしいのかと思って悩んじまったw
811名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 10:44:27 ID:???
>>795
防寒対策ベスト3
1位:寒い時はコースに出ない
2位:ワイハでゴルフ
3位:打たない時はスタジアムコート、両手袋、ホッカイロで武装+保温水筒に熱いお茶を入れて持って行く
812名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 11:04:51 ID:???
>>811
> 防寒対策ベスト3
> 1位:寒い時はコースに出ない

なんだ、それ??? まあ、対策ではあるかもw
813名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 11:08:24 ID:???
スキー用のインナーでOK
814名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 11:12:45 ID:???
>>813
あれって、普通の長袖シャツじゃないの?
815名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 11:57:58 ID:???
素材が違うよ。
薄いけどかなり暖かい。

まぁ、スキー用じゃなくても他にも似たようなのあると思うけど。
816しっぷまん:2006/12/12(火) 12:55:44 ID:???
>>809
なんだよ嘘かよ
「へー、ドライバーのヘッドって意外に重いんだなぁ」って騙されたよ。。。


慣性モーメントがどうのこうのと言い訳するしかないな
817名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 13:15:06 ID:???
各クラブのヘッド重量はクラブメーカーのHPとかにほぼ必ず載ってるから調べてみたらいいよ。
818名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 13:25:42 ID:???
どのクラブヘッドが何g重いの軽いのくだらないこと考えずに、
球を芯で当てることだけ考えろ。
飛ばそうなどとするな。
しっかりあたれば飛ぶんだよ。

ドライバーもアイアンもスイングの基本は一緒。
ただスイングプレーンが確立できてないだけだ。

四の五の言わず素振りしろ。

練習場行っても、やたらに打つな。
おかしいと思ったら、すぐ素振り。納得いくまで素振り。
コースでても似たようなライで、周りのこと気にせず、
納得いくまで素振りしろ。
自信のないスイングのうちは球打つな。
819名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 13:28:03 ID:???
>コースでても似たようなライで、周りのこと気にせず、
>納得いくまで素振りしろ。

特に初心者でそういう人は、結構迷惑だったりするw
820名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 13:33:12 ID:???
俺の友達にそういうタイプの人間がいる・・・

で、結果がダメだとあーだ、こーだとひたすら語られるんだろな・・・

俺が勝っちゃった日にゃ負けた理由についてひたすら語られる。
(普通なら勝てるんだけど今日はこういう理由で負けたって感じで)

俺が負けても俺のどこが悪いってのをひたすら聞かされる訳だが・・・
82133 ◆qKP4hAveG2 :2006/12/12(火) 13:52:10 ID:???
失礼しました。
ドラの重量はアイアンより軽いようですね。
大失態で恥ずかしい限りですが技術的な物は変更無しです。
822名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 14:15:56 ID:???
身も蓋もないけどここでスイングの技術的なアドバイスを聞くより、
プロや上級者に習うのがお勧め。やっぱ実際のスイングを見てもらわないと
なかなか的確なアドバイスは貰えないよ。

ただ、上級者と言ってもスイングが我流でグリーン周りの技術で
スコアメイクするような人にはスイングの事は聞かないほうがいいと思う。
823名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 14:43:50 ID:???
>>795
貼るタイプのカイロをまず腰に
着膨れするとラウンドの快適性が落ちるので、ウェアは水分で発熱する素材のウェアがおすすめです。
ロングパンツとTシャツタイプを一枚ずつ用意すれば、寒い日でも上は薄着が出来ます。
発熱をうたっててもユニクロのはおすすめできません。

いまちょうどウェアの福袋の売り出し時期なので、それを利用すれば一万円以内で完全装備が揃えられますよ。
824728:2006/12/12(火) 18:33:36 ID:0xRKHOVl
みなさん色々アドバイスありがとうござます。
スイングプレーンがしっかりしてないのは分かりますし、
とにかくおかしくなったらショートアイアンで練習します。
そして今週末のラウンドではなんとかベストスコア(っても
恥ずかしいもんですが)を出したいと思います。
825名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 20:19:07 ID:???
>>804
やっぱり33氏だったか
826名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 23:35:50 ID:???
ヘッドがSUSの中古のドラが有りますが、
最近購入したデカヘッドのドラだと、
デカヘッドのドラの方が重いように感じました。
実際に重いかは計測したわけでもないが。

全長もデカヘッドの方が長いし、かえって振り難いかと。
827名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 00:48:11 ID:Rg6+45KC
体重移動についてアドバイスください
右足に体重をのせることはできるのですが
そこからボールに全体重をのせて運ぶという
感覚がよくわかりません
(左足にうまく体重がうつってないんだと思います)

どんな点に注意すれば美味くいくでしょうか?
意識するポイントを3点ほど教えていただけませんか?
828名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 01:20:09 ID:???
なんで教わる側が3点とか限定してんだ
829名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 03:48:27 ID:???
>>827
159 名前:名無野カントリー倶楽部[] 投稿日:2006/12/07(木) 13:59:21 ID:JFX0uljz
初心者の頃、私もドライバーがめちゃくちゃでいわゆるギッタンバッコンスイング。
ほとんどがダフリ・トップ・空振り・チョロと酷いもんだった。
1ヶ月が経過して、たまりかねて練習場のプロから教わったのが

「右足のつま先をやや開き気味にして、バックスイングで左カカトをやや浮かし、
切り替えしからダウンスイングに入るときに浮かせた左カカトを
つま先よりも、打ち出し方向に出すくらいの気持ちで踏み込んで」

と言われて、やってみたら・・・アラ不思議!見事に芯に当り
打球は真っ直ぐ!初めての200y越え、フォローもきれいに決まった。

自分の変な癖を直してもらっただけで
万人に当てはまることではないだろうけど
友人がゴルフ始めたとき、このことを教えてあげたら
かなり良くなったので参考までに・・・・。
830名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 06:51:44 ID:???
定価8万円もつけるなら 200ページの解説本+DVDが ついてるはず。 たぶん店員が持ち帰ってる。
831名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 08:06:52 ID:???
>>827
フィニッシュで左足一本で立てますか?
まずはそこから
832名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 08:17:54 ID:???
>そこからボールに全体重をのせて運ぶという
>感覚がよくわかりません

体重移動ができてもそんな感覚にはならないと思うけど・・・
下半身が安定して、インパクトが強くなるとか、芯食うって感覚かな?
ダウンスイング開始時に意識して左足を踏み込むといいよ
833名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 08:29:38 ID:???
ぶっちゃけ、最初は左足重心で打つ。
アイアンもドライバーも。

アイアンなんかはそのままでいい。
ドライバーで要領がわかってきたら、テイクバックを大きく取るために、
はじめは右重心。インパクトの時には左足に重心。
834名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 10:01:11 ID:???
ミドル〜ショートアイアンで会心の一撃したときは、手応えがまったくないよ。
まったく無いってのは言いすぎかな。
でも、手応えほとんどないよ。
バルサ材に金づちで釘を高精度で直角に打ちつけたような感覚ですかね。
ほとんど抵抗を感じずに、スコンといく。
ロングアイアンは少しは抵抗感ある。
私がヘタなだけでしょうがね。

私は打ち込むタイプですけど、
ドライバーで会心の一撃したときは、ヘッドでボールを押し出すような感覚がすることですかね。
インパクトは1万分の1秒単位の時間なので、人間程度の感覚でヘッドがボールを押し出す
のを感知できるわけないんですけどね。
そんな気がするわけですよ。
835名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 16:34:06 ID:???
>ミドル〜ショートアイアンで会心の一撃したときは、手応えがまったくないよ。

あーその感覚わかる。
音に例えると「サクッ」というか「パスッ」というか。
その感覚を目指してはいるがなかなかでない。
836名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 16:53:40 ID:???
その「サクッ」が練習場で10球中10球打てたら、とりあえずアベレージ卒業だなw
837名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 18:53:21 ID:TXqC6IJu
>>835
「ピンッ」とか「ピチッ」て感じでもおk?
838名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:20:13 ID:???
ていうか、「トチュッ!」って音だろ。
839名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:27:40 ID:???
「トゥシュッ」かな
840名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:28:24 ID:???
「ペッチ」だろ。
841名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:30:50 ID:???
パーン、としかいわない
842名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:42:31 ID:???
>>841
まあがんばれw
843名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 23:38:41 ID:???
「はきゅーん」だな
844名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 00:39:48 ID:JJ05KKvR
「シャクッ」とくる感じだな。
パーシモンウッドだと「シュカッ」だけど。
845名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 01:09:49 ID:cZUjUIR+
誰かシャンクしただろ…
846名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 03:08:52 ID:???
上手くなりたいと本気の奴だけに本当の事を教えてやる。

ショートアイアンを黙って3ヶ月振れ。
ショートアイアンで黙って30ヤードを極めろ。

そうすれば2ヶ月目から低い弾道も打ち分けられるようになるだろう。
しかもハーフトップぎみの素晴らしい弾道がな。

その結果黙って8番アイアンまでは信じられない弾道。
ミドルは1番手下げないとグリーン奥。
ドライバーに至ってはキャリー10ヤード以上飛距離が伸びる。

一番重くて硬い「SW」かその1〜2番手上のクラブを使え。

おまいらには我慢が出来ないからムリかw

847名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 07:36:47 ID:???
まるで雑誌のレッスンをコピペしたみたいだなwwww
848名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:06:04 ID:ALRI3eM3
あったかレッスンの輪に入ろう!
849名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:12:17 ID:???
ショートアイアンだけ振ってるのに、ドラの飛距離が10ヤード何と比べて伸びるって?
850名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:15:07 ID:???
>>849
釣られんなよwww
851名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:25:22 ID:???
確かに初心者はいろいろ持ちかえて練習するより、
まずクラブ1本を極めた方が効率いいのかな
普通は7Iとかを奨めるけど、ショートアイアンが
いいって言う人もいるよな
852名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:30:40 ID:???
ま、ストロングロフトで7番、ノーマルロフトなら6番だろう。
それより短いとアップライトになりすぎるし、簡単になりすぎる。
853名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:31:27 ID:???
ショートアイアンはミドルと比べて横方向のスピンが出にくいので、
スライスかフックなのか分かりづらいそうだ。
ロングは高難易度。
球筋が分かりやすく、程よく扱いやすいミドルが
初心者の練習にお勧めであると、どこかで読んだ。
大抵のレッスンプロも6か7アイアン推奨だしな。
854名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:32:04 ID:???
>>851
マジレスすると、7Iはショートアイアン
>>846の言ってる事は何ら間違いじゃないと思うぞ
最後の一行が余計なだけで
855名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:38:25 ID:???
最初は7番でも、あるいは8番でもいいけど、少しなれたら6番で練習したいね。
7番まではごまかせるけど、6番はほどほど難しい。
6番が得意クラブになれば、長いものも当たるだろう。
856名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:38:56 ID:???
おれは7Iがいいと思うな。
いろんな意味で。

ショートアイアンはじつは最下点で捕らえるのが難しいクラブだ。
ロフトが強いからフェースをスクウェアに構えるのも難しい。
ハンドファーストでダウンブローに捕らえるのは、実はかなり上達してからだ。
シャフトが短い分、前傾が強く、適当なスタンスでも打てるため、
あいまいになりやすい。
5Iだとシャフトが長く、ダフりやすい。ダフッたときの痛さに怖がり、
左腕を引くクセがついたりすると直すのが厄介。
7Iあたりがロフトもフェースも初心者にもわかりやすく、
また、140y〜150yは本コースの第2打3打でよく残る距離。
ショートホールにもわりと多い。
857名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:44:03 ID:???
>>854
間違いだらけだろ。
30yを極めても、フルショットの練習をしなければ
いつまでたっても飛ぶようにならない。
大体、アプローチの距離を練習するのはフルショットが安定してきてからで十分だ。
858名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:51:14 ID:???
問題は、30Yをどう打つか?だろ。
軽くターンして、手打ちにならないようにしたいところだ。
きれいに30Y打てるようになっても、腕だけスィングじゃもったいない。
859名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:53:28 ID:???
実は手打ちで30ヤードを安定させるのは難しい
860名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 09:07:43 ID:???
ゆるんでも難しい
安定して打つためには体を回して
しっかりうたないといかんしな
861しっぷまん:2006/12/14(木) 09:13:26 ID:???
>>856
すばらしい説得力。俺も7Iにしよう

ちなみに練習場の俺は、pwでフォームを作って(修正して)
4Iで機能するかチェック
割合的にはpw20球4I10球くらいかな
今んとこ上手く行ってない。。。
862名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 10:41:11 ID:???
>>861
PWと4Iでは特性が違いすぎる。
アドレスからボールの位置など。
ショットの条件を抜粋しよう
・正しいフェース
・正しいボール位置
・正しいスタンス
・正しいスイングプレーンなど
そのうち上記三つだが、PWのようなショートアイアンと4Iのロングアイアンでは初級者にとって
その違いを瞬時に切り替えるのは至難である。
正しいスイングプレーンが完成しても、そこで壊してしまう可能性すらある。
PWで打てるなら、あせらず、9I、7I、5Iを入れることをお勧めする。
念のため、PWから8Iがショート、7Iから5Iがミドル、4Iからはロング
人によっては8Iはミドルと同じに考えろという。
ロングアイアンを使いこなせるアマチュアは実はそんなに多くない。
トップアマでもロングアイアンを使うときにはライに細心の注意が必要。
現在はユーティリティや7wなど、振りぬきやすくライを選ばないクラブも
出ているため、無理してロングアイアンを使う必要はない。
実際のコースでは160y〜200yの距離でグリーンをねらうのは懸命ではない。
30yから80y、あるいは50y以上と決めて残し、グリーンの中でも好条件の落とし場所を
ねらえるようにするのが、スコアメイクのコツ。
ウッズをはじめトッププロはグリーン周りを50y以上残す。
それ以下ではバックスピンがかからず、オンしてもランが出るからだそうだ。
他にも、グリーン周りはラフが多く、前足上がりが多く、正しい距離感がわかりづらい。
私の場合は3Iが最も信頼するクラブのため、オーバーさえしなければグリーンを
ねらう。ただし、バンカーショットも好きなので、バンカーに打ち込むことは覚悟の上。
それぞれ、自分の得意な距離を敢えて残す。
そして、それ以前に得意な距離を把握する。
80台前半を目指すなら、このレベルでの戦略を視野にいれるべき。
100ヒッターでも、早くスコアをまとめたいなら、心にとどめとけ。
っていうおれは90ヒッターorz
863名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 10:56:45 ID:???
このスレは「せめて人並みに〜」だからねw
そのレベルの初心者にコースマネジメント話はまだ早いんジャマイカかと・・・
864名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:09:03 ID:???
9Iすらまともに打てないのにそういう理論を語るのが好きな人っているよね?
865名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:16:05 ID:???
しかし、ゴルフという趣味全体から「語る」という要素を取ったらどれだけつまらなくなるのかな
オレの周りにはそれだけが楽しみでやってるとしか思えない香具師も・・・w
866名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:44:15 ID:???
>>857
アプローチの距離だけの練習だと思っている時点で、何も理解していないね
30Yの練習は球を打つ事に慣れる、ナイスショットとミスの違いを理解する練習
結果アプローチに使えるショットになる
最初からフルショットの練習したって手打ちや力みで意味の薄い練習になるでしょ
867名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:50:10 ID:???
初心者がいきなりアプローチから練習入ったら
ヘッドが回る原理とか正しい軌道が理解できないんではないだろうか?

俺は初めはフルスイングに近い所から始めるべきだと思う。
868名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 11:56:34 ID:???
まぁ、誰かに習った方が確実だわ
869名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 12:23:09 ID:???
>>866
ミート率を上げるならティアップして打てばいい。

元来、アプローチは高等技術だぞ。
何か勘違いしてないか?
870146でした。:2006/12/14(木) 12:33:01 ID:NkqpOkX8
初めて、記入いたします。
先日、会社のゴルフ旅行でコースを回ってきました。

僕はゴルフしないから〜。

といって、練習もせずにコースに回りましたが(一緒に回ったのが、同年代30歳なので、気はつかいませんでしたが・・。)
今度、別の方と回る機会があれば、こりゃ失礼になるかな・・。と思いました。
成績は76・70の146でした。

5年位前に頂いた、テイラーメイドというクラブ一式を持っています。

キャディさんにはそのクラブ、難しいよー、と言われました。

1番Woodのヘッドの大きさは、一緒に回った方の半分くらいの大きさでした。

やはり、大きいのがいいのですかね?

あと、はっきり言って、ちょっとでも上手くなるには、打ちっぱなしに行って、
8Iの練習をすればいいのでしょうか?

ご指導お願いします。
871名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 12:40:05 ID:???
最初は7I以下でいいよ。長いのはあきらめろ。
難しいクラブでも短いのはあまり変わらないから心配なし。
8Iか9Iをコンパクトにしっかり打つ練習するといいと思うぞ。

逆に長いのばかり打つと振り回すクセ付くから良くない。
872146でした。:2006/12/14(木) 12:45:41 ID:NkqpOkX8
871さん、さっそくありがとうございます。
8Iか9Iで、思った距離に飛ぶように練習をすればいいのですか?

この前、キャディさんが、『のこり、何ヤードですね。』といってくれても、
何番で打てばいいかも分らなかったし、その距離のアイアンをとってくれても、
その通りに飛ばないしで、申し訳なかったでした。
873名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 12:57:49 ID:???
アプローチはPWでしっかり90〜100yをコンスタントに打てるようになったら、
距離に比例してバックスイングで調整
874名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:04:39 ID:???
872 大事なこと 教えてアゲル。初心者がたいてい勘違いしてる。
それは 右手は ほとんど使わない。
プッシュプルスウィングといって 左手で押して左手で引く。
球は叩くのはなく 振って ひっかけるイメージ。
875146でした。:2006/12/14(木) 13:05:41 ID:NkqpOkX8
なんども、すいません。
PWで100yくらいをコンスタントに打てるようになったら、
次は9I→8I→7Iというふうに、クラブを換えていくということで、
よろしいでしょうか?

バックスイングで、調整とは、どういう意味でしょうか?

教えてくれくれで、すいません。
876名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:14:03 ID:???
>>875
打ちっ放し練習場でレッスンやってるから習った方がいいかもね。
変なクセを付けないように初期は特に。
877名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:29:23 ID:???
>>869
何が言いたいのかわからない、高等技術だから何?
アプローチの種類なんて何通りもあるだろうに

878名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:37:41 ID:???
>>877
あんたのやりたいようにやれよ、な?
879871:2006/12/14(木) 13:40:38 ID:???
>>875
>>873はオレじゃないのでちょっと置いておいて。
とりあえず、8Iか9I。構えた感じ打ちやすい方でいいと思う。
飛距離は欲張らなくていいから、芯に当たる感触を確かめて。
ある程度ミートできるようになったら、同じ距離をなるべく
コンパクトにしっかり振って打てるように。

まあ、レッスンプロに習うことを強くオススメするが。
アドレスとグリップだけでもね。
880名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:44:50 ID:???
少なくともこのスレは初心者の為にはならんな
881146でした。:2006/12/14(木) 13:52:28 ID:NkqpOkX8
やはり、レッスンプロに聞くのがいいですよね。
話は変わりますが、ブラックバス釣りにはまったとき、本やらイロイロ見て、
池によくいきましたが、やみ雲にキャストしても、釣れる訳がなく、ルアーをなくすだけでしたが、
上手な方と一緒に行ったら、コツ(バスが居そうなところ)がわかって、ある程度釣れる様になりました。

やはり、コツというか、基本は実際におしえてもらうべきですね。

一度、打ちっぱなしにレッスンがあるか、見てきます。
882名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 13:57:39 ID:???
どれも滅茶苦茶な方法では無いんだろうけど、
自分がそうだったからって自分の習ったやり方押し付ける奴が多すぎ
883名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 14:00:53 ID:???
プロに習うのが賢明。
884名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 14:17:18 ID:???
あああ、オレだ。

>5Iだとシャフトが長く、ダフりやすい。ダフッたときの痛さに怖がり、
左腕を引くクセがついたりすると直すのが厄介。

三ヶ月くらいずっと左手首が痛かったがヒビ入ってたんだろうなあれは。

885名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 14:47:44 ID:???
>>881
> 一度、打ちっぱなしにレッスンがあるか、見てきます。

会社の人にレッスンしているところを推薦してもらうのも良いとおもうよ。
まさか会社のゴルファー全員が我流って訳ではないだろうしw

おいらもゴルフ教室でゴルフを覚えたのだけれど、
早めにしっかりと基礎を習った方が無駄な苦労をせずにすみます。
886名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 15:30:48 ID:???
こういうとこで得られる情報って、ちょっとしたコツとか
レッスンで聞きにくいことだよね
基本はフェイストゥーフェイスで習うのが一番
887名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 15:31:52 ID:???
レッスン受講後にこのスレ見返すと、参考になる(かな?)レスが多く見つかると思う。
300レスぐらいまでは良スレだと思うよ。
888名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 15:39:43 ID:???
>>887
それはあるかもな
本当の初心者というか、これからゴルフ始めるような奴はこのスレに来てはいけない
889名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 15:48:21 ID:???
そりゃレッスンプロですら一人に絞れというのが常識なのに
こんな場所だと複数の教え魔が集るからね。
890名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 18:14:29 ID:???
>>888
来ちゃいけないって言っても来るわなw

で、いい加減なこと教えるなっていっても、無理だわなw
891846:2006/12/14(木) 21:05:54 ID:???
出来ればSW、PWどちらかをメインにする。
3ヶ月間きっちりと打ち込む、すると短く硬いクラブでも
タメが出来始める、ダウンブローでの捕らえ方が出来てくる。
あまりアップライトなスイングはいけない。
最初はフェイスの下気味だったボールの跡も中央に。
スイングの基本が出来上がる、自分のスイングが分からなく
なってもSWを振ればすぐに直せる。
実はSWが一番難しいアイアンなのだ。

30ヤード。そのスイングの中にするべき事すべてが集約されている
体重移動、軸を意識した動き、左の壁などウジャウジャある。
皆身長、体重、柔軟性など体つきや動き方がすべて違うのだ。
早く自分の体に合ったスイングを身につけよう。
892名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 21:08:46 ID:???
>>891
正解ですな。
30yの他50y、70yをやれば完璧ですね。
893名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 22:46:29 ID:w4pwtr0t
質問です。
よく練習でずっと打ってて「あ、つかんだかも?」って思ってしばらくしたら
やめて帰るんですよね。
大体そのときは2時間近くやってて疲れもあるから帰るんですけど。
で、次練習なりコースなり行ったらそのとき「つかんだ」はずのスイングが
できてるのかできてないのか分からないけど、まったく思い通りにいかない
ひどいことになるんですけど、それって「つかんだかも?」のときにそれを
徹底的に体に覚えさせなかったのがいけないのか、それともその「つかんだ」はず
のスイングはまったくもってまぐれで、実は何もつかめていないのか?
どっちなんでしょうか?
最近もうわけわからんのでレッスンプロに習おうかと思ってますorz
894名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 22:50:06 ID:???
>>893
マジレスですが、それはいわゆるアルツハイマーです。
レッスンプロに習うよりも大きな病院の脳外科で診察してもらうべきかと思います。
895名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:01:30 ID:???
>>893

>「あ、つかんだかも?」

「かも」じゃだめなんだよ、なぜそうなったか理由がはっきりわかっていないとだめ

練習の時、体動かす前にまず頭で考えてみて「ここをこう直したらおそらくこうなるだろう」って
予想してから打って、予想通りになったら今度はそれを何度も繰り返して体で覚える
「かも」とか言ってるうちは、頭ではつかめていないから再現性が低いんだよ、体だけじゃなくね

どこをどう動かしたらどうなるのかっていう理論的なところは、多分習った方が早いと思うよ
896846:2006/12/14(木) 23:08:01 ID:???
>>893
コースでは練習場での「再現性」とそれが出来る「図太さ」でしょうな。
人前で「あがる」タイプは上達が遅いのかも。

キッチリと体にスイングを叩き込む=SW1本で3ヶ月

私の理論ではSWスイングの基本はどのクラブでも同じ。
基本と応用、長いクラブは基本が出来ていれば応用、ただそれだけ。
よく3Iが打てれば7IとかPWなんて簡単だと言う人が居るがそれは違う。

SWのフルスイング、これに勝るものなし。
SWの30ヤード、これに勝るものなし。

SWが完璧に近い状態まで上達すれば信じられないかも知れないが
ドライバーまで良くなる。ミドルアイアンは練習しなくても
ダウンブローでビシっといける。

上達の一番早道、、分かる人だけ分かってくれればよい。
897名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:10:13 ID:???
>>869
SWぼ正しい打ち方を詳しくアドレス〜フィニッシュまでお願いしまつ。
898名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:18:19 ID:???
最初からフルスイングの練習だけはやめておけ
絶対に変な癖がついて後々苦労する
>>846氏の方法は宮里もやった方法だから間違い無い
899名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:20:22 ID:???
人によって3ヶ月って随分違うよな?
とりあえず10000球くらいでいい?
900846:2006/12/14(木) 23:26:37 ID:???
打ち方なんて無いに等しい、自分で考えろ。
なぜならば個人によって「体」が違うからだ。
自分で打ち方を見つけられるまでに普通の人なら
3ヶ月位だろうと思う。
スイングはきれいな方がいいと言う人が多いが
自分の個性を出せと教える人は少ない。
個性を出せ、そして続けろ。
SWで練習すればたいがいは「綺麗」と言われる
スイングになる、腹の出たやつもなw
901846:2006/12/14(木) 23:59:20 ID:???
追伸

30ヤードではフィニッシュでシャフトが立つように。
フィニッシュで立ったシャフトの位置は距離の目安になる。

バックスイングの大きさで距離感を出すのではなく
フィニッシュの大きさで出せるようになったらスゴク上手い人です。
902名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 00:05:34 ID:???
その練習って、ある程度基礎を習った人ならいいけど
全くの初心者がやるとヤバイよね。
903846:2006/12/15(金) 00:26:50 ID:???
>>902
その「基礎」がSWに詰まっています。
しかしここはあくまで掲示板です、最終判断はご自分で。

904名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 08:07:38 ID:???
>>893
ゴルフでは、今日の練習は3年後のためとか言われるようです。
「つかんだ」というのはフィーリングであって、フィーリングは忘れてしまうんですよね。
その時点でのスイングレベルや気分、体力で変わるもので、誰でもすぐ失います。

練習は体力や柔軟性UP、悪い動きを矯正することを重視すると、何度もがっかりせずにすみますよ。
905名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:21:35 ID:???
初心者にSWねぇ。
シャフトが短かければ、
グリップ、スタンスが適当でも当てるのが楽かもしれないが。

練習場のマットは固く滑りやすいのでダフりに強い。
初心者が陥りやすい、スイング軌道がV字型(ダウンブローと勘違い)
になっても、当てにいき易いSWならマットを滑って誤魔化せる。
トップ気味でもロフトがあるからボールが上がって、うまく打てたような気になる。
フルショットでも80ヤード程度しか飛ばないように設計されているので、
飛距離が出なくてもそんなもんかで済まされる。

SWをバシバシ大きな音をたてて数十ヤード飛ばせるようになったとしても、
上手くなったと勘違いするだけだろう。
コースに出たらザックリで終了。
その上、ロフトが寝てるのでボールに横方向のスピンがかかりにくく、
球筋が分かりづらいときた。

基本はミドルだと思いますけどねぇ。
ショートでも構わないが、9番までじゃないでしょうかねぇ。
SWなんて特殊クラブはお勧めしませんね。
初心者にいきなりドライバーで練習させるようなもんだ。
906名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:29:03 ID:???
>>905
はげど
907名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:38:59 ID:???
AWとPWってどうつかいわけるのですか?
908名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:53:31 ID:???
普通の人は、ロフトとバンスで使い分ける。
909名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:56:20 ID:???
>>905
たしかにSWは難しいかもな
910名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 10:00:16 ID:???
セットのSWはバンスもヘッドサイズも特殊なことがあるから
練習用にはどうだろうなあ。
911名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 10:14:30 ID:???
>>907
俺的には
 PW=10I
 AW:アプローチショット用




俺、コース出たことない素人だし妄想だけど。
912名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 12:29:03 ID:???
要は>>808の練習がいいって事か?


あとPWはPWの距離用でAWはPWより短い距離用だな
基本的の話だけどもな
913しっぷまん:2006/12/15(金) 12:34:58 ID:???
>>893
よく分かりますその気持ち。
つかんだ!と思ったことはメモしましょう。頭も体も忘れてしまいます
しかし続けても次から次へと新しい問題点がわかってきます
俺はたまにメモとります。今ではかなりの量になりました
ごくたまに読み返してみます。
そのほとんどは使い物にならない開眼で、笑えてしまいます
が、使える開眼もわずかにあります
ゴルフはトライ&エラー!果てしなき研究!膨大な時間が必要です

結論
上手くなりたいならレッスンがイイんじゃね?
914SWはカンタンだった:2006/12/15(金) 14:53:48 ID:???
ホーンテッド・マンション打法。
ディズニーランドに有るだろ。急降下するやつ。
左手を動かさず(気持ち)コッキングでヘッドを上げる。重力で落として
スーっと地面を滑らせる。気をつけるのは左手を固定し フェイスの角度を感じる。
915名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 15:03:09 ID:???
>>914
そんなのは開眼スレに書きたまえ
916名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 15:34:41 ID:t/ADVwoj
ティーアップしてSWで打つ練習はどうよ?
917名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 15:38:42 ID:???
>>916
どうよ?って書かれてもそれ普通でしょ。
918名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 17:00:32 ID:???
アドレスの前傾姿勢で猫背になっているような気がします。
背筋は伸ばすためには、お尻を突き出すイメージでいいのでしょうか?

919名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 17:03:13 ID:???
>>918
その通りです
920名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 17:11:05 ID:???
>>919
サンクス!
921名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 17:37:00 ID:???
俺は心の中で”キャッイーン!!”って叫びながらアドレスを取っている。
922名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 18:03:04 ID:???
>>918
肛門を天に天に向ける気持ちで良い。
923名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 18:25:31 ID:???
スレの伸び具合もあるけど一応次スレ。

【初心者】せめて人並みに3カゴ目【練習】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1166174288/
924名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 19:39:18 ID:???
はえーなあw
925名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 20:17:19 ID:???
それにしても>>1はどこに行ったのやら・・・
俺は>>1があきらめてゴルフやめたに1票
926名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 00:41:08 ID:???
短いウェッジでハーフスウィングばかりやると、
腰がキツイです・・・
927名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 12:10:51 ID:???
腰がキツイのは間違ってます。 言ってるでしょ クワだって。
「土を掘れ」とか 昔のプロが 青木に 言ってたでしょ。
928名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 12:15:00 ID:fZW/XVEs
昔のプロがね…プッ

クラブもだいぶ進化したよなぁ(´ー`)
929名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 12:34:36 ID:???
ウェッジは変わってませんけど
930名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 12:42:57 ID:???
>>927
> 「土を掘れ」とか 昔のプロが 青木に 言ってたでしょ。

初心者がそれやってもザックリにしかならないと・・・
931名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 13:15:23 ID:RVH8VrM7
200も叩く初心者と、3回連続でマワッタ
932名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 18:09:27 ID:???
>>931
全米が泣いた
933名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 18:43:35 ID:???
オーバースイングがなおらない…
934名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 20:12:12 ID:6TteWf/2
>>927
クワっていうのは当たってると思う。
初めて5カ月の初心者だが昨日の練習でプチ開眼した。
500球を超えてだんだん疲れが出て来ながらもSWを振っていた。
表現しずらいがかなり脱力して腰かハーフ辺りまでクラブを上げるとヘッドの重さに釣られて
何故かきれいに肩が回り絶妙に右足に体重移動。
勝手にヘッドが止まり今度はストーンと自然落下で左足に体重移動。
疲れてるからインパクトのほんの直前で軽くクッとグリップを握りポーンとクラブを放り出す。
すると70ヤード先に飛んでった。今まで経験したことがない不思議で心地よい軽い打感。
何だ今のって感じでしばし佇立してしまった。
でインパクトまでの腕の動きはまさにクワ。極力脱力して重力に仕事をしてもらう感じ。
9Iまではそれで上手く打てた。ちなみにSWのロフトは56°です。
言わんとすることが違ったらごめんなさい。初心者ということでご勘弁を。
935名無野カントリー倶楽部:2006/12/16(土) 21:07:58 ID:???
それや。 「ゴルフは上げて下ろす」とか言うジジイの 言わんとすることは。

それに コッキングを早くすると 急角度にヘッドが落ちて ラフからの脱出が楽になる。
そのぶん飛ばんくなるが。
936名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 14:59:31 ID:ujJyJch2
アイアン、床を叩くように打つ理由って?
937名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 18:13:37 ID:???
ガキ大将だからだろ
938名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 22:06:14 ID:???
ゴルフを始めて6ヶ月です。最近フックに悩んでいます。
練習場で打ち始めてすぐの時は、まっすぐか軽いスライスで飛ぶのですが
ある程度打ち込んでいると、まっすぐ飛んだ後、左に切れる球が出てきて
最後には左に飛んで左に切れる球になってしまいます。

以前はスライスがかなり酷かったため、
最近は少しインサイドアウトで振る事とストロンググリップで握る事を
意識していたのですが、それが関係しているんでしょうか?
どなたか修正する方法をご享受ください orz
939名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 22:14:51 ID:???
>>938
フォローでちゃんと右腕(右利きなら)伸びてる?
940名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 22:51:19 ID:???
3ヵ月目の初心者ですが高反発ドラで150しか飛びません。ヘットスピードですかね?他に原因何考えられます?6鉄で140〜150くらいは飛びます。
941志保:2006/12/17(日) 22:56:37 ID:CYK2kiOa
アプローチショットの練習はバケツを両腕で挟んで右がコックしないように意識して訓練しましょう
942938:2006/12/17(日) 23:25:54 ID:???
>>939
すいません。説明不足でした、右打ちです。
フォローで右腕は伸ばせてないです。少し曲がってます。
伸ばせてないと何かマズイのですか?
943名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 23:26:53 ID:???
>>940
6Iで150飛ぶならHSが原因ではないでしょう。
飛ばそうと思うあまり、スイングがおかしくなっているんでしょう。
両足を閉じて打ってみたら?
ちゃんと当たれば、150ヤードは飛ぶと思います。
それから、ボールの位置を確認してますか?
ドライバーは左踵の位置ボールを置くのが基本と言われてるけど、
ボールの位置を少しずつ変えてみて、自分に合ったタイミングを取れる
位置を見つけるのもいいでしょ。
944名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 23:32:20 ID:???
>>938
横レスですが、左に飛ぶのはたとえフックしても、スライスと同じスイングです。
まだまだインサイドから振る練習が必要ですね。

>>940
フェースがかぶっている+芯に当たっていない
手ごたえでわかるようになるまで、フェースに球のあとがつくシールを貼って打つといいですよ。
945名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 23:54:34 ID:ubx/Kril
まずはフェースを閉じた状態でハーフショットしてみては?
つかまりのよさを感じられます。
それからフルショットで練習して、ハーフショット時のつかまりを
再現できるまでやる、とか。
946846:2006/12/18(月) 21:33:01 ID:???
>>934
それそれ、それだよw
分かる人だけ分かればいい。
重く、短く、硬いクラブはある程度手首を入れてやることで
タメが作れるんだ、タメが作れると軽く振ったつもりでも
HSは結構早くなっててしまうもの、しかも上から玉を捕らえる形
(いわゆるダウンブロー)なのでフェースの芯に近くなる
芝の上では特に芯に当たりやすいので打球感が良いのだ

SWは短く重いのでこの形を覚えるのは他のクラブより難しい

しかし初心者には一番なじみやすく打ちやすい?(実はマットでダフって滑っている)
このギャップが伝わらないんだよな。

「手首を使う」 ←この表現が悪い! SWで正しくタメを作るにはバックスイング
からトップの間にある程度左手親指方向にコックは必要なんだよ。
理想としてはトップまで大きな筋肉を使って限界に近づくあたりで
コックしつつ下半身始動、そうすると一連のスイング中に体が止まっている
場所が無くきれいなスイングになる。

ダウンスイングは玉に向かって@グリップエンド@左の壁@あらあら自然に
手首が返るってな具合なんだけど、、、
だめだ、文章では上手く言えん、とにかく3ヶ月くらい死んだ気になって振れば分かる。

947名無野カントリー倶楽部:2006/12/18(月) 22:43:56 ID:???
ゴルフダイジェストの記事だな。
オレも読んだよ。
948名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 07:55:34 ID:???
アイアンが悲しい位に飛びません
ドライバーだと220〜240は飛ぶのに、アイアンだと芝の上からでもせいぜい90Y
ダフりが怖くて思い切り振れないんです
949名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 08:07:19 ID:???
>>948のように極端にアイアンが苦手なタイプもいるんだ。
俺も初心者のときはアイアンよりウッドが得意だったが、
にしても極端だなw
軽く振れば?
950名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 09:34:23 ID:???
>>949
軽くを心がけてるので、高い弾道で飛ぶのですが距離が伸びません
残り120Yくらいでもグリーンオンできないのでスコアはガタガタです
がんばっても4オンくらいになります
でもドライバーと同じHSで振ろうとするとスイングが定まらないしああああ
951名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 09:35:48 ID:???
そんなんで、なんでドライバーが当たるんだよw
952名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 09:44:01 ID:???
>>951
なんででしょうね^^;
Mizunoの古いドライバーから、r7・460に買い換えたら途端に当たるようになりました
この間のコースは絶好調で、ドライバーの成功率は10/14でした
でもスコアは141です(TT 本当にアイアンが最悪でした・・・
953名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 10:29:37 ID:???
おれもこの前知り合いの新しいドライバー借りたら、
ものすげぇ当たったっけなぁ。
ロフト9.5のデカヘッド。
かおうかなぁ・・・
954名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 11:18:18 ID:???
>>950
相当な力持ちのようですね。
すくい打ちになっているのを、力でカバーしてるんじゃないですか?
鏡の前で自分のスイングをチェックするもの限界があるので、
知り合いにスイングを見てもらうのが近道かと。
955名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 18:54:35 ID:???
ドライバーが飛ぶってことは手がふれているんだと思う
だから基本的にはアイアンも飛ぶはずだよ
多分、アドレスがわるいんじゃないかな
球を置く位置と、手の位置は意識してかえないとダメだよ
956名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 22:49:17 ID:???
ドライバーがまともに打てるなんてウラヤマシす!
アイアンなんて上からぶった叩けば飛んでくけど
ドライバーは恥ずかしくて、コースはもちろん
混んでる練習場でも気が引ける。
957名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 22:59:20 ID:???
>>956
> ドライバーは恥ずかしくて、コースはもちろん
> 混んでる練習場でも気が引ける。

うっうう・・・・その気持ちスゲーわかる!
個室型の練習場があったらいいのに・・・・!
958名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 23:13:28 ID:zZ0iWoPt
ダウンスイングの時左肩を極端に引く感じで振ってみたらどうですか?もちろん頭は固定して
959名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 23:38:24 ID:???
ドライバー

飛ぶんだけど打ち上げ過ぎてかっこ悪い。



ロフト9.5度のドライバーが欲しいな。
960名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 02:52:55 ID:???
>>959
もすかしてクラウンにまで打ち傷が入ってませんか。

ドライバーとアイアンは、スイングの体勢は同じでも、
ライ角の関係と、ハンドダウンするかしないかじゃないのかと
愚考するようになりました。


961280:2006/12/20(水) 18:59:19 ID:???
ドライバーは駄目でアイアンはOKとか、はたまた逆の人はアドレス時の
目線に気をつけてみたらいかがでしょうか。

アイアンの時よりドライバーの時の方がやや左肩が上がるように構えると
打ちやすいように思います。

故意に左肩の位置を上げ下げするのは難しいし、混乱するので、アイアンの時
は目線を水平な目標に、ドライバーの時は30度から40度くらい高い空に目標が
あると想定してアドレスすれば、自然に適度な左肩上がりのアドレスになります。

打ち下ろしや打ち上げのホールでもピンを見ると、肩のラインが狂うので、水平
な仮想のピンを想定してアドレスするのと同じ原理です。
962名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 19:17:08 ID:P79UAuHi
>>957
そのプレッシャーに打ち勝ってこそ上達がある。

個室型のコースは無いぞ、ガンガレ!
963名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 22:49:04 ID:???
>>938
今日は天気が良いので教えてア、ゲ、ルw
ボールが捕まってくるともっと良いショットを打ちたい
より遠くへ飛ばしたいという気持ちになって
無意識のうちにボールを長いリーチで打とうとするのよ
だからボールを少し近づけるの
このときスイング軌道を変えちゃ駄目よ
今までと同じように打つの。そうしないと混乱して
何が何だか判らなくなちゃうものw
グリップはスクエアに握る事をおぼえてね、一番大切なのよw
964名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 10:17:41 ID:???
ネカマ?
965名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 12:31:39 ID:???
コックとはどういう事をいうのですか?
966名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 13:18:57 ID:???
料理つくる人のことに決まってるだろ
967名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 13:20:25 ID:???
男の股間についているやつに決まってるだろ
968名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 13:23:46 ID:???
ガンダムの敵?
969名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 14:46:15 ID:???
9×9までを覚える奴?
970名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 15:28:19 ID:???
バカだなぁ君たちは。

スティーブン・セガールの事に決まってるじゃないか☆
971名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 18:47:16 ID:???
なんだ、誰もコックを知らないのかw
972名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 19:07:36 ID:???
仏語かなんかでニワトリのことだろ。
973名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 19:17:26 ID:???
>>971
そんなの知ってたらプロになれるよ
974名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 22:41:37 ID:???
おまいらアホだなw
よい子はマネしないようにww
975名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 23:36:28 ID:???
>>966 正解
>>967 正解
>>968 不正解
>>969 不正解
>>970 大正解
>>971 正解
976名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 08:13:15 ID:???
ビックコックってどういう意味?
977名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 08:58:07 ID:???
>>976
昔の映画監督だろ
「鳥」とかつくった人だよ
978名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 10:52:31 ID:???
>>976
スーパーマーケットだろ?行ったことあるよ
979名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 10:54:47 ID:???
>>976
チョコ、おいしいんだよ
980名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 11:34:05 ID:???
>>976
ハンバーグも2枚になって、間のパンも1枚増えるやつだろ?
一口で食えねえよってやつ
981名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 11:37:43 ID:???
>>976
オレのイチモツ。
982名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 11:38:48 ID:???
カキフライ食いたいです。
983名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 14:08:04 ID:???
巨漢の料理人だろ?
984名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 16:27:14 ID:???
985名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 23:19:52 ID:???
986名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 15:16:22 ID:???
初心者はスライスになるよりフックのほうがまだスイングましなんですか?
987名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 17:29:42 ID:???
初心者の9割がスライスだからね
988名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 20:18:01 ID:???
右向いてフックグリップでヒッカケているのにそれに気が付かず
俺はフック打ちだと言い張るのはもうやめましょうね。
989名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 21:29:29 ID:???
ネコ背になるんですが、直した方がイイですか?
990名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 21:49:25 ID:???
猫背は単に姿勢が悪いっていうことより、骨盤が前傾しないのが問題だね
991名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:26:00 ID:???
このスレもあと10か・・・
年末のカウントダウンって感じだな
992名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:43:03 ID:???
急に飛距離がおちた。
7Iで140(1ヶ月前150)
5Iで150(1ヶ月前170)
3Iで160(1ヶ月前180)
DRで220(1ヶ月前250)
原因不明・・・
993名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:51:04 ID:???
最近アイアンが飛ぶようになってきました。
こないだも7Iが100yぐらい飛んでいきました。
994名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:53:52 ID:???
>>993
もっとガンガル!
995名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 23:03:38 ID:???
>>992
マジレスで病院いって検査したほうが良いぞ。
心不全の可能性ある。
996名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 00:11:13 ID:???
>>993
7鉄がスッポ抜けて、100y飛んで・・・?
997名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 09:48:47 ID:???
よし、初1000ゲト
998名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 10:59:48 ID:UxfPnAUy
1000げっと
999名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:03:42 ID:8Qp6yMww
1000ならオレ株暴騰
1000名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:05:54 ID:???
ゴルフ板で初の1000ゲット!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。