90切りスレッド 9番ホール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
スコア90の切り方を教えて下さい。
技術、その上に精神面まで語って下さい。

スレッドタイトル通りの話題でお願いします。
日記やコテハンの書き込みは他スレでお願いします。

姉妹スレ

めざせ!  「100切りスレ」  がんがれ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1161862410/
【アベレージ】90前半から80中盤へ【シングル】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1162305773/
70台が出るための条件【3】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1148697619/
2名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 10:50:09 ID:xjqxleND
>>1おつ

向こうは完全に荒れたな…

今から練習場行くけど今日の目標は
下半身リードのダウンスイング!
3名無野カントリー倶楽部:2006/11/12(日) 11:45:01 ID:ojXfTIRB
>>1
4名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 07:34:10 ID:???
この一年で2回90切り達成したけど、平均してみると
97位で余程調子が良くないと切れない罠
やっぱり1Wが安定して打てないときつい・・・
5名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 16:26:57 ID:???
1wの選び方から考え直さないと駄目かも。
スイングだけの問題では無いと思われる。
6名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 19:06:31 ID:???
たしかに

ドライバーが安定してると90切りは楽だわ。
>>5の言うとおりドライバーを変える必要あるかも。
74:2006/11/13(月) 20:24:47 ID:???
言われてみるとたしかに1Wだけハードスペックかも・・・
シャフトだけでも変えてみようかな・・
8名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 21:15:21 ID:???
マッスルで90切れない奴って、居ないよな。

いるわけないよな。

理由
・・・・・恥ずかしすぎるから。
9名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:00:12 ID:???
1Wをサスクワッチにするだけで4打縮まって90切れるようになった。
単純にOB2発分でなくなった。
10名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:36:31 ID:???
ドライバーが不安定な大きな原因の1つに、ティーインググラウンドでの
構える方向に問題あるような気がする。
スクエアに構える為の秘策とか無いのかな?

自分は良く言われてるように目標方向、球の50cm先くらいに何か
スパット見つけて、それにヘッドを合わせてる。
でも、それだけじゃ結構ブレるんだよね。
11名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 22:58:53 ID:???
当方スライサーだが、右ドッグのレイアウトが苦手
目印見つけてアドレスするけどどうにも気持ちが悪い
そのまま打つとプッシュスライスする事が多い。
12名無野カントリー倶楽部:2006/11/13(月) 23:11:05 ID:???
>>10
ボールのパットライン?を目標に向けてアドレス。
13名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 04:44:03 ID:???
>>11
自分もスライサーだけど右ドッグ苦手。
たぶんドローをイメージしてるからだと思う。
14名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 09:52:06 ID:???
宮里優の、左足直角の理論とか言う構え方実践してるヤツいるかな?
15名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 15:30:28 ID:???
>11,13
インパクトで思い切って顔を右(後ろ)に向けましょう
16名無野カントリー倶楽部:2006/11/14(火) 22:51:45 ID:???
>>15、インパクトで肩が開かないようにする荒技か?
ちゃんと球に当たるのか疑問だが・・・。
それならクローズドスタンスで構えても効果あるんじゃなかろうか。
17名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 00:36:55 ID:G/2EKsXB
>>15
アドバイスは有り難いが、一つ間違えるとムチウチか筋痛めそうだなw
18名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 00:44:04 ID:???
>>10
ボールの目標と身体の目標両方を1m−30cm先に見つけると良いですよ。
それとティーグランドは真っ平らな所は殆ど有りませんのでアイアンと
同じように傾斜に注意を払いましょう。

前上がり、前下がり、左足下がり、右足下がり何でも有りますから
成るべく平らな所を選ぶように致しましょう。

これだけでミスショットはだいぶ減るはずです。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無野カントリー倶楽部:2006/11/15(水) 08:28:52 ID:???
>>18凄い!ありがとう!球だけじゃ無く身体にも目標方向のスパット
見つけるといいんですね。これは初めて聞いたし思いつかなかった。
マジで参考になりました。
今週末から実行してみます。
21名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 10:08:58 ID:???
>>18
最近自分もその方法を取り入れました。
以前まっすぐ向いているつもりがかなり右を向いてOBしてしまったことがあり、
そのとき以来アドレスを取る前に必ず体と球の延長線上の目標を見つけてます。

アドレスの方向が悪くてミスをする人は球よりむしろ体の目標となる目印を
大切にした方が良いかもしれない位だと思います。
2218:2006/11/22(水) 11:16:55 ID:???
もう一つ付け加えるならボールから自分の大凡左足が来る場所に目印を
見付けておくと殆ど真っ直ぐ立てます。

アドレスが決まればショットは成功したも同然ですから大事にしたいですね。
23名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 11:20:00 ID:???
>アドレスが決まればショットは成功したも同然ですから

ホントか?
24名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 11:23:46 ID:???
90切りを狙ってる人なら間違いない。
100叩きでは何とも言えない。
25名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 12:31:40 ID:RGWwcvSR
>>23
同意見です。
プロでもアライメントには特に気を使いますからね。
26下手の横好き:2006/11/22(水) 12:43:44 ID:+uFrFRc9
駅のホームに経って、白線にスクエアーに立って下さい。その時白線の彼方先を見ると自分の身体のどの部分が白線の彼方とポイントとが重なっているか確認して下さい。
そうすると目標に向かってスクエアーに立つということが分かります。

あとはやはりアプローチとパットでしょう。
特にパットは、芯を食う打ち方と敢えて芯を外す打ち方を覚えることです。
芯を打つ打ち方はボールを見るのではなく、パターの頭を見てまっすぐ引く事とボールにどのようにあたるかをよく見極めて下さい。
芯を外す打ち方は、穴の上につけてしまった時に、ボールの勢いを止めて打つ時に役立ちます。(オーバーの防止)

精神的には腹8分目を心がけてプレーして下さい。

ドライバーが普通でも、90は普通に切れると思います。
27名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 12:55:12 ID:RGWwcvSR
私的アドバイスを…
とにかくまずパター。1mでいいから連続毎日30回カップインの練習したみてください。まぁ出来ませんよ(笑)
最後の方はかなりプレッシャーですから…
慣れてきたらジャストでいれる。奥の土手にぶつけて入れる等してみると効果テキメン!

私は結構高額レートの握りに巻き込まれることがあるんですがやはりシビれる場面はパター…感情を押し殺しマシーンのように事前に決めた振り幅を実演するのみ…
でなきゃ必ずパンチが入るorz
28名無野カントリー倶楽部:2006/11/22(水) 14:46:33 ID:???
>でなきゃ必ずパンチが入るorz
仰る通りで。
29名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 04:04:54 ID:nsF51GUX
左足上がりの50-70ヤードの打ち方を教えてください。
いつもダフッてしまいます。
ボールは右足寄りに置いているんですが。。。
1クラブ大きめで打ったほうがいいですか
30名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 07:58:23 ID:???
>>29
左足上がりで普通に打つ(体を水平にして体重を左に残し球を右に寄せる)と、地面へのヘッドの入射角が
大きくなり、非常にミスに厳しくなります。ちょいミスで大ダフリです。

いろいろ打ち方はあると思いますが、やや体重を右にかけるのと、テークバックを低くするのがコツかな。
31名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 08:04:26 ID:???
>>29
左足上がりは平坦なライと比べて
インパクト以降体重が左に乗りにくい(体重移動が出来ない)のでフィニッシュが
とりにくい、よってキッチリ最後までフィニッシュを取るイメージで振ると
どうしてもバランスを崩しやすくなります。
ですから、打つ前に素振りでこの辺までなら振れそうだという位置を確認し
コンパクトなフィニッシュを心がけましょう、番手は状況にもよりますが
左足上がりはフェースが開くので1番手大きめが良いと思います。
32名無野カントリー倶楽部:2006/11/23(木) 10:52:44 ID:???
下手くそはオレは、左足上がりのときは右足重心で地軸に平行(斜面無視)
当てて終わりのスイングをしている。
この方が寄る確率が高い。
斜面に合わせるとフェイスが開くので飛距離がわからなくなり、ショートが
増える。
3329:2006/11/23(木) 23:48:23 ID:H891YcuR
皆ありがとう
土曜日早速コースで試して見ます
パンチ気味が良いのかな?
3429:2006/11/27(月) 03:08:16 ID:I85Jxj22
三回ほど機会があり三回とも
うまく乗りましたが
距離感と方向がイマイチ納得いかなかったです。
打ち込むかんじの為、ヘッドが安定しなかったからですかね。
35名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 04:55:31 ID:???
傾斜からはプロでもぶれますよ。
我々はオンすれば最高の結果。
狙いたければそれなりの場所に止めないと。
36名無野カントリー倶楽部:2006/11/27(月) 22:14:37 ID:???
100切りスレからやってきますた。
過去の成績は
104→98→97→92です。
90を切れる自信はありませんが、明日トライします。
37名無野カントリー倶楽部:2006/11/28(火) 22:55:23 ID:???
56-53の109
100切りスレで出直してくるさー
38名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 01:29:18 ID:???
そんなもんだ。
アベ90台(おれも90前半だけど)なんて簡単に100打つよ。
スイングがわからなくなるときあるからなー。
39名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 18:50:08 ID:QflgDEOB
>>36
ガンガレ!
40名無野カントリー倶楽部:2006/11/29(水) 19:44:52 ID:???
明日ひさびさラウンド。
今までボギーでいいやゴルフしてたけど、ボギーでいいや思うとショットが
適当になってしまう気がするので、明日はパーを取りに行くゴルフしてみます。

ベストの85前後を狙うお(`・ω・´)
4140:2006/11/30(木) 16:37:07 ID:???
一年ぶりに三桁(100ジャスト)叩いてきたw 
スタートホールOB→プレ4、気が抜けてしまい適当打ちのダブルパー。
気持ちが盛り上がらず二番目もOB→プレ4→説明拒否の+5・・・(・А・)

後半でもスタートでまたOB→プレ4→(ryのダブルパーを記録・・・その後はなんとか集中できて
バデ1・パー5・ボギ4・ダボ3・トリ2・+4が2・+5が1の100。

でもパーオン率39%弱、セーブ率33%で、ボギーゴルフを目指すよりはよかった。

大乱調だったけど、ひさびさ楽しいゴルフだったよ(・∀・)!!
42名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 03:06:12 ID:0aspfH9d
ボギィゴルフは大崩れしづらいけど刺激がなくなる。守りに入りすぎるとうまくいってもつまらないし。

博打して崩れるのは最悪だけど、挽回できる博打なら強気に攻めないとスコアは出ない(90台のヤシなら)
博打の確率(自信)によるけどね、攻めるゴルフをして後悔と満足を繰り返さないと万年90台だよ。
43名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 08:36:40 ID:???
つまんねレス
44名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 13:58:21 ID:oH2+27vm
>>42
いい事言うねぇ。
俺も5年前90切りに燃えていた。
ラウンド中は後悔と満足の繰り返しをしてたような気がする。
後悔の方が大事かな。
後悔を反省し、次のラウンドに生かすことだな。
生かせない人は万年90台。 
攻めるゴルフはアベレージ80台前半になってから。
90台ゴルファーと80台前半のゴルファーでは
攻める意味が違うが・・・。
それまで、守り(寄せ、アプローチなど)を固めなさい。
そうすれば90を叩かないゴルファーになれる。
45名無野カントリー倶楽部:2006/12/01(金) 22:07:08 ID:???
>>44
90切りを考えるぐらいならドラ、アイアンは普通だよね。決め手はやっぱりアプローチか。

寄せワンの確率を上げて、最悪でも2パット圏内に乗せられれば・・
4637:2006/12/02(土) 10:16:45 ID:???
じっくり反省したところ
いままで100切り目標のボギーオン狙いで、寄せワン成功でパー。
好条件のみでパーオン狙い。ショートホールでも長かったらボギー狙いという鉄則を自ら破っての
大叩きですた。

ドライバーショットは180ヤードでも良いところ狙いに徹することができれば
ドライバーがいきなりスライスしまくっても対応できるというのに、、、
自分自身に徹することができなかったのが敗因さー。
47名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 11:19:11 ID:x4iMWqMH
>>46
俺も同じところで足踏みしてる
90切るにはボギー狙いのボギーオンで確かに達成できるしそれで100も叩かない
でも80前半から70台を狙っていこうとするとどうしてもパーを狙っていかなきゃならない
すると大崩れして100近く叩くこともでてくる

難しい
48:2006/12/02(土) 11:21:12 ID:???
コースマネージメントの問題だな。
49名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 11:28:32 ID:???
>>47
もしかして、パーを狙おうとして、アイアンショットでピンを狙ってないかな?
パーを狙うのなら、グリーンの真ん中に乗せればいいんだよ。ボギーなら花道でいい。
ハンディが片手になるまで、アイアンショットでピンを狙う必要は無いよ。
50名無野カントリー倶楽部:2006/12/02(土) 11:30:08 ID:???
>>47
100を叩くヤシが70台を狙うのがそもそも大間違いですな。
間違いと言うより出るわけがない。
己の腕を過信するなかれ!
5147:2006/12/02(土) 11:56:49 ID:x4iMWqMH
>>48
kwsk

>>49
ピンを狙ってはないんですが短いアプが下手なもので(寄せワンが極端に少ない)
パーが欲しい時はどうしても直接グリーンを狙わずを得ない状況です

>>50
まあそういわないで狙わせて下さいよ、80台は結構でます
ここ1ヶ月のベストは82です、ワーストは95ですが
過信せずに頑張ります

書き込んでて思ったのだけどアプローチですね、やっぱり。
5237:2006/12/02(土) 15:50:05 ID:???
ひたすらハーフショットで基本からやり直ししてまつね。
最近はハーフショットでさえ安定しなかったけど
ようやくある程度安定してきました。
ちなみに右手左手を3本ずつしか握らずに、手を使えないようにしていまつ。
53名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 00:43:43 ID:???
最近ロング〜ミドルアイアンがよくなってきたなぁ(´-`)。о〇
54名無野カントリー倶楽部:2006/12/03(日) 03:27:13 ID:mNXDcmfC
パット平均40〜45の俺でも85〜90くらい
55名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:19:14 ID:???
>>54
パット下手すぎ
85〜90ってスコアじゃなくてショット数だろ
ってことは130叩きの超初心者?
56名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:25:42 ID:tMpS8qDN
>>55
わたすもパット40以上が普通ですがアベ85程度ですが何か?
57名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:27:50 ID:???
パット上手けりゃ片手だな
58名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:35:12 ID:???
パット下手って頭悪いヤシってバカにされない
バカってパット下手だから
賢いヤシは40パットもしないって
知恵足らずがゴルフやっても90切りなんて無理
ましてアベ85が何で90切りスレにいるの?
脳内アベ85なんでこのスレには不要www
59名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:38:22 ID:???
ってことは、>>54=>>56ってことか?
60名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:55:19 ID:???
青木功はパットの名手みたいだけどバカではないとは思えない W
61名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 11:57:42 ID:???
>>58
文章が智恵足らずだぞ
62名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 12:14:26 ID:???
>>60-61は日本語理解できないチョソのようだな
バカ=パット下手って書いてるんじゃないの?
青木功って賢いからパット上手いんだろ

このスレ面白い w
63名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 12:39:04 ID:???
>>62日本語は理解出来ても君の理屈が理解出来無いってことでしょう。
64名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 14:05:23 ID:???
パットは水物だからな。
コースによっても全然違うし。
毎回違うコースでやってるとパットも上手くならないのかもね。
頭のデキとは無関係だと思うよ。
65名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 14:47:20 ID:???
>>64
パーオン率によるし、アプローチにもよるしね。単純にパット数だけを考えても意味ないような。

ショット数との比較やグリーンサイズ、二段かどうか、うねりや速さとかも考えないと。
66名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 14:58:33 ID:???
パター下手はバカ
頭悪いヤシはパター上手くならない
アマでもプロに立ち向かえるのは唯一パターのみ
67名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 14:59:46 ID:???
60,61,63,64,65 ってバカ確定ってことですか?   プ
68名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:04:14 ID:???
100叩きじゃあるまいし1ラウンド40パットはないしょ
ネタじゃない
あるいはゴルフしたことのないヤシ=脳内とか
アベで85とかなら70台もバンバン出てるでしょう
そういう人はリアルなら1ラウンド30パット前後でしょう
69名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:20:03 ID:???
>>アマでもプロに立ち向かえるのは唯一パターのみ
ギャハハ
おまえも馬鹿そうだからパター下手なんだろうなw
70名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:22:23 ID:???
>>66
最も差が出るのがパットだと思う
71名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 15:27:14 ID:???
>>70
差も出るのがパット
プロはゴルフのあたま、いいからね
あくまでもゴルフのあたまね
実際バカプロも多いし
72名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 17:25:31 ID:???
問題は3パットだろうけど
1パット目がショートでの3パットじゃ
いつまでたってもタッチ覚えないし
進歩無いと思う
73名無野カントリー倶楽部:2006/12/04(月) 23:42:48 ID:???
>54が言ってることは、アプローチじゃないはずだ。
だって平均2オンだろ。
74名無野カントリー倶楽部:2006/12/07(木) 22:02:01 ID:???
平均2オンなら1ラウンド4回はアプローチする計算だな。
PAR5も2オンとして・・・無理か?
75名無野カントリー倶楽部:2006/12/11(月) 12:07:57 ID:???
今年も90切れなかった…
2月までは何も書くことがねぇ
76名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 00:29:52 ID:???
>>26
亀レスですが、
いつも電車ぎりぎりで乗っている漏れは
どうしたらスクエアーに立つということがわかりますか?
77名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 10:37:06 ID:???
最近は片方(特に午後)崩れるのを連発してる。
43-53とか42-49とか
先日は44-54だった・・・
トリが連続しだすと止まらなくなるんだよね。原因はシャンク&ザックリで。
なんか良い方法ないかな。
78名無野カントリー倶楽部:2006/12/12(火) 22:04:03 ID:???
去年、一昨年はちょくちょく90切ってたのに、今年のベストは90
残りのラウンドの予定は月例だけ
最近月例って毎月叩いてる
あーあ、寒くならなけりゃぁいいけど・・・
79名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 11:06:08 ID:???
>>77
ボールリフティングがいいぞ
アイアンのフェースでボールリフティングすることによって
メンタル的にも技術的にも修正できる
80名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:30:55 ID:GW95zlyP
「90前半から80中盤へ」スレおわたので、これアゲときますか。
81名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:36:41 ID:???
誰か立ててよ、90-80
82名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:56:15 ID:???
>>81
オマエガナー
83名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:57:08 ID:???
どっちでもいっしょじゃね?
84名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 20:58:07 ID:???
>>77
体力の問題じゃね?
85名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:00:23 ID:???
ここは90切りでしょ?
86名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:13:23 ID:???
ドライバーが普通、アプローチがうまければ簡単なんだけどね・・・・・・

セカンドは乗るか近くまで行けばいいし。18ホール安定させるのが難しいorz
87名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:37:53 ID:???
これの前スレが伸びてたときは90-80スレは下がってたし
90-80が伸びてた最近はこっちが寂れてたから
このスレがあれば十分かと思いますねー。
8890切るには:2006/12/13(水) 21:42:04 ID:???
ダボなしで回ると、90切れるぞ!
これは、100%とはいえないが、
ほぼ、十分条件です。
ちなみに、パーを最低ひとつは獲らないといけません。
これは、必要条件でつ。
ーーーーーーーーーー
このスレの住人で、ハーフでも、ノーダボで回ったことない香具師も多いと思います。
ーーーーーーーーーー
本日、ハーフですが、ノーダボで回って、(久しぶり)
ハーフ45きりました。(スコア41で14パット。。。(45切るのは久しぶりではありませんが))
というか、ほんとは30台出し損ねた。。。だけど。(1mのパット2回外したorz)
ドラがノーミスだったのが、よかった。
89名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:47:25 ID:???
>ダボなしで回ると、90切れるぞ!

当たり前やがなそれw 
ダボ無しでトリ有りってのは実際おれもあるけどな
90名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:47:43 ID:???
じゃ80切りでもいいから誰か立てておくれ
91名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:52:10 ID:???
70台スレはあるよ
92名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 21:58:35 ID:???
>>90
自分で立てろよ
いちいち人を頼るな
まるでオマエのゴルフそのまんまだな
93名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 22:21:46 ID:???
>>88
ボギー出さずにバデが三つあれば60台だよね!




orz
94名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 22:30:32 ID:???
??????????
95名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 22:38:28 ID:???
話の腰折ってスマソ。
よく野球のバットを使って練習させる所があるが
あれは何の為?腕の入れ替え?HSアップ?
意味はあるんだろうが分からん、分かるヤシ教えれ。
96名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 22:45:47 ID:???
体で振ることを覚えるためでしょ
97名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 22:49:59 ID:???
>>94
つ 言うだけなら簡単
98名無野カントリー倶楽部:2006/12/13(水) 23:10:13 ID:???
あな〜る
99名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 00:34:24 ID:???
90切りのためには
技術面では軽く球を打てるかどうかが一番基本じゃないかな。
フィニッシュで反っくり返ったり、よろけたり、左足が回ったりしない。
アベレージでこれ出来てる人ってほとんどいないね。
逆にいえばだからこそアベレージ。
100名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 00:39:12 ID:???
>>99
そうですね、全く同感。
90切りを出来ない人はアイアンでも距離を欲張って振り回してるが大杉。
1番手分飛距離が落ちても軽く力みを抜いてスリークオーター程度の
スイングをすれば即切れると思います。
90を切れない人の大部分はアイアンに難点が有りますね。
101名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:52:03 ID:???
あなたのアイアンは何点?
102名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 08:54:39 ID:???
90は切れるけど、アイアンにもウッドにも難点だらけだぞ
103名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 09:17:45 ID:???
難点がなかったらそれこそスクラッチだろ。
くだらないことでいちいち絡んでくるな。カスが
104名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 22:42:53 ID:???
プロでも難点が無くなることは無い。
難点=悩み、ならな。
105名無野カントリー倶楽部:2006/12/14(木) 23:50:19 ID:???
「難点」に突っ込んだってしゃーねえだろが アフォかおまえら
106名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:07:12 ID:???
じゃあ、「難点」じゃなくって「しゃーある」とこを突っ込んだら?
107名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 09:54:43 ID:???
意味がわかりませんが?
108名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 12:10:08 ID:???
あぁ・・・折角レスに「難点」記入が続いてたのに・・・切れちゃったよ
109名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 19:15:48 ID:???
南天?
110名無野カントリー倶楽部:2006/12/15(金) 22:53:43 ID:???
>>99 >>100
確かにそうかもしれないけど調整して90切れたとしても
85を普段から切れるゴルフでえらい足踏みするんじゃない?
キッチリ打てて90を切れるゴルフを目指したほうが
将来↓のスレで語れるんじゃないかな?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1148697619/
ま、とりあえず切るだけならそれで良いとは思うけど
おいらはやだなぁ、マン振りしてもダフリやトップが出ない
攻めのゴルフがしたい、それが出来るようになって来たら
あえて8割スイングを心がけたい。
だから今は常にピン狙い@マン振りw
11199:2006/12/17(日) 01:41:54 ID:???
>>110
全然分かってないね。
調整とか抑えるとかじゃないんだよ。
ちょうどいいスイングてのがどんなもんかってことなんだわ。
「軽く打てない者は飛ばす資格なし」

初めからマン振りでプロみたいな球を打つ天才も稀にいるかもしらんが、
キミが現在そうでないならそのやり方は早めにやめることをお勧めするよw
11299:2006/12/17(日) 02:32:33 ID:???
>>110
あとさ、言い忘れたけどさ
「攻めのゴルフ」ってそういうことじゃないから。
「攻めのゴルフ」って言葉は上手い人にしか許されません。
攻めのゴルフでコースの渋滞をつくらないで下さいよ。
113名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 10:16:38 ID:???
スイングのバランスがいいと、思いっきり振っても
傍から見たら軽く振ってるように見えるんだよねぇ。

しかし、マン振りとか8割スイングとか言ってるようじゃぁ・・・
苦労しそうだな、これからも・・・
114名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 10:25:48 ID:???
練習の中でマン振りするのは大切だよね。
いつもコントロールしてると、どんどんスイングが小さくなって、スピードも稼動域も落ちてくる。
練習の中でパフォーマンスを上げて、コントロールショットも磨いて、ラウンドでは力まず振る。
これが王道だろうなあ。
115名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 12:36:34 ID:???
>114
いいかげん、目覚めなさい!(by阿久津先生)って感じだよな。
マン振りしてパフォーマンスを上げるなんて考えは妄想だよ、もーそー。
今のへたれな自分を受け入れなさい。それができなかったら
先へは、進めんよ。
116名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 14:11:40 ID:???
>>115
軽いものを振って筋肉にスピードを覚えさせるのは常識だよ
知らないの?
117名無野カントリー倶楽部:2006/12/17(日) 16:10:50 ID:???
もしマン振りがインパクトまで力み無くできるんだったら
それはそれだけかなりセンスあるってことだしまあセーフかもね。
ホントに力みなく速さだけで振れてれば結構フェースはスクエアに近く来るからね。
そういうヒトは中にはいると思うし。無意識のうちにマン振り≠力み、っていうヒト。
そういうヒトがプロになれちゃったりするんだろうとか思うな。
ただ実際はインパクトで力んじゃうヒトが圧倒的に多いのが現実。

軽く振ることを覚えてからだってやりたきゃいくらでもマン振りの練習できるし、
殆どの場合は絶対そっちのほうが上達が早いと思うわけよ。

仮にまず軽く振っていつも球を余裕をもって捕まえられる世界を体得したとして、
そっからもっと飛ばそうとして振りにいくと
それで軽く振ったときと同じ球筋、安定性を備えかつもっと遠くに球を飛ばすことは
全然簡単じゃないということがわかるでしょう。
要するに正確に遠くに飛ばすってことは非常にハイテクニックなことなんですよ。
やり初めて間もないヒトが願望だけでできるような甘いモンじゃない。
118名無野カントリー倶楽部:2006/12/19(火) 11:54:53 ID:???
先月80台が出て、昨日同じコースでプレーしたら97も叩いた。
先月はコンペだったけど、昨日は嫁とのお遊びゴルフ。
違いは集中力と守れるゴルフ。

パーを取りに行くとバーディも出るけど+4もあり得る。
(昨日はバーディを3個取ってても97)
ボギーを狙いに行けばパーもあるけどダボもある。
(先月はバーディ無し、けどダボ以上もなし)

この差かな?って思いました。
119きゃろまにあ:2006/12/19(火) 22:51:36 ID:???
>>81
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1166536064/
90切りスレ以上、70台すれ未満
120名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 09:08:30 ID:???
俺はアプローチの調子で20くらい平気でスコアに差が出る。
(75〜95、たまに100点も・・・)
バンカー入ったら+2打は覚悟だしな。
小技の上達方法って、何か無い?
121名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 11:03:49 ID:???
>>120
小技はケースバイケースですからね〜!
バンカーに入ったら+2を覚悟してるなら、出すだけにしてピンを狙わない事!バンカー付きの打ちっぱで3時間も入ってたら出すだけはどんな場合でも大丈夫になりますよ!
122名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 16:24:50 ID:???
バンカーもアプローチも練習ではそこそこ上手い。
本番になると全然ダメ。
たまにびっくりするくらい上手くいくラウンドもある。
メンタルに問題があるのか?練習そのものが間違っているのか?
安定しない理由がココ。
成功体験が少な過ぎるのかも。
123名無野カントリー倶楽部:2006/12/20(水) 19:30:26 ID:???
>122
その日の調子って、凄い影響する。

まだまだだなって、思うよね。
124名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 15:14:04 ID:upw0sKU+
バーディを取りに1Wを使うとバーディの可能性もあるがOB一発でも
ダボでしょ。

それに気づくとスコアは変わりますよ。
125名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 15:28:36 ID:???
OB時のダボ確率
OB時のボギー確率
非OB時のバーディ確率
非OB時のパー確率

つまり、こっから期待値を求めればいいわけだな
126名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 17:01:40 ID:???
>>124
それがさ〜ドラのOBってココ1年くらい無いのよ。
もちろんミスショットは当たり前にあるけど、OBにはならん。
球筋が決まってて、せいぜい左ラフ。
飛距離はよほど酷いと200ydだけど・・・、大抵はミスしても
230ydは飛んでる。

問題はホント、アプとバンカー。
127名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 18:28:05 ID:I7o/ezOc

アブとバンカーを練習すればといいたいが、グリーンに乗せないなら乗せない距離のアイアンを持つ。
そうすればガードバンカーにも届かないし、花道付近に行くわけだし。
攻め方を考えてもいいのでは?
128名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 19:09:43 ID:???
>>126
アプとバンカーが苦手だとスコアは伸びないよ。
129名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 20:27:24 ID:???
>126
問題はアイアンなんじゃないの?
バンカーなんてそうそう入るもんじゃないよねぇ。
130名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 22:24:45 ID:???
アプでトップして入れてしまう。それ以外では入れたことは無い。
つまりアプがまともならまず入らないんだよね。
131名無野カントリー倶楽部:2006/12/21(木) 23:59:40 ID:???
>>126
ドラで230Yしか飛んでなかったら、パー4のセカンドショットは
距離が残って大変だろうな。
 
132名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 00:55:59 ID:5dNIOcj7
90切りを目指すレベルでドラ230Yだったら普通の飛距離じゃね?
あと+10Y伸ばすといいと思うが、クラブ変えればそれくらい伸びると思う。
133名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 01:12:35 ID:???
100切りが目標だった頃は大体36パット以内だったのに
90切りを目指す頃になった最近は40パット以上するようになってしまった orz
アプローチはむしろ上達したのに・・・
1〜1.5mが全く入らない。
パターを替えたのが悪いのか・・・
134名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 08:04:49 ID:???
>>131
ドラ使ったときの半分以上は260yd以上飛んでるよ。
セカンドも200yd以内なら5鉄か6鉄で狙えるから、そんなに
プレッシャーは無い・・・が、グリーンセンター狙っても必ず乗る訳
じゃ無いからなぁ。
そこでアプが重要になる・・・コレをミスってエライことになってる。
因みに前にも書いたがスコアは75〜95。
安定して80台前半で周りたいってのが今の目標なのだ。
135名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 09:15:44 ID:???
75と言うのはベストスコアで、70台はそれ1回かそこらだろ?
それならベストからワーストスコアまで書いたらどうだ。
普通はアベか、オフィシャルハンデ書くのが普通だけどな。
ドラの飛距離230yからなんで急に260yになるんだw
136名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 11:56:16 ID:???
脳内だから
137名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 16:24:16 ID:???
飛ばないヤツは虚しいな。スグ「脳内」だからさ。
138名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 19:52:24 ID:???
平均260y飛ばせる人って、滅多にいないから。
アマチュアで260yはプロじゃ300yと同等かな。
となると、スコアー纏めるの難しいと思いますよ。
139名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 22:13:47 ID:???
>>138
飛距離は年齢にも寄るぞ。
確かに会社のコンペで50代60代が多いと、殆ど180yd前後しか
飛んで無いが、プライベートで周る20代30代では普通に260前後
飛ばしてくる。(半分強くらいやろか)
ただ、フェアウェイキープ率、芯に当てて飛ばせる確率はまちまちだけど。
140名無野カントリー倶楽部:2006/12/22(金) 23:47:30 ID:???
普通の体格した若いやつなら250前後は普通だよな
141名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 00:34:19 ID:???
>>140
ランを入れて250Yならちょっと昔スポーツやっていた奴なら普通だと思う。
だけどキャリーで250Yはプロクラス。。ていうかプロでやっていける。
普通の体格というのは平均年齢でどれくらいを指すのか分からんがアマで
250ヤード(ラン込み)が平均ででるようなら飛ば屋の部類に入るかと・・・

ちなみにFWから5Iでキャリーをしっかり180Y出せる奴は
3Iでキャリー200Y、SWマン振りで100Y以上出る筈。

SWで100Y以上意識して打てる奴はプロに近い飛ばし屋

皆さん飛ぶ方が多いのでお試しアレ
142名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 00:39:53 ID:???
>>141
メートルと勘違いしてないか?
143名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 00:45:37 ID:???
>>142
していない。

ドライバーで250Y飛ぶというのはおそらくランも入れてだろう。
キャリー250YならSWで100Yは軽くクリアできる筈。

ちなみに俺はキャリー平均210〜220Y上手く載り面に当たって転がれば
250Yオーバーw
144名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 01:00:37 ID:???
5番アイアンで180ヤードのキャリーが出る人の予想飛距離(キャリー)

1W(250〜260)
3W(230〜240)
5W(220〜230)
3I(200〜210)
4I(190〜200)
5I(180〜190)
6I(170〜180)
7I(160〜170)
8I(140〜150)
9I(130〜140)
PW(120〜130)
AW(110〜120)
SW(   〜100)

ここに居る飛ばし屋さんたちはこんなもんかな?

2ちゃんはすごいなwww
145名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 01:35:57 ID:???
飛距離250ヤードとかどうやって測ったんでしょうか?
まさか90切りスレにいて残り距離からの逆算、練習場の距離とか言うと笑われるよ。
146名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 02:33:01 ID:???
飛距離の計算はゴルフショップのHSを計るところじゃないの?
このスレにでてくる飛ばし屋さんたちは勘違いしまくり
>>134←こいつなんか当たりがいいときだけのイメージだと思うな、
たまに260ヤード飛ばしたことがあると過去の全打球は260Ywww
147名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 03:13:07 ID:???
>>145
j残り距離からの逆算以外にどうやって同伴者の飛距離知れるんだよ
400のミドルでみんな残り150あたりだから250ってはなしだろ
148名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 03:16:18 ID:???
それだと240ぐらいだな
いや、どうでもいいことだけど
149名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 08:33:40 ID:???
>>147
フェアウエー250yの所に、旗立ってるコースとかわかりやすい。
レーザー持ってるならピンポイントで測れる。
150名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 09:56:26 ID:???
旗なんか無くても飛んだ地点よりティマーカーを計測しる
151名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 09:56:58 ID:???
逆算は問題外。練習場の板もボール換算してあったり長く見せようとしてあるから問題外。ショップのベクターなんかも気持ち良く買って貰うため調整してあるとこあるからなんとも言えない。
今はレーザー以外測る事は難しいよ。自分のキャリーを知らずに90切りなんてw だから90切りなんだね。
152名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 15:04:23 ID:???

必死だなw
153名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 15:06:52 ID:???
ただ今のところ、レーザー持ってるのに限って下手が多いのがどうもなw
何しろ正確な距離わかっても、まともに芯に当たってまっすぐ飛ぶ事が
ほとんど無いんだから意味ねーw
154名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 17:33:58 ID:???
おまえらも90位早く切れや。また今年も90切れずに、まあ100叩きしなかったから良かったなんてぬるま湯に浸かってるつもりかよ?
すまんすまん。100叩いたの?
155名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 22:46:36 ID:???
>>152
自分に必死だって言ってるじゃん(激藁
何してんだか   プププ
156名無野カントリー倶楽部:2006/12/23(土) 23:22:32 ID:???
>>146
飛距離は全てレーザー距離計での実測ですよ。
たまに飛ぶ、と言えば風がフォローだったりすると280ydオーバーしますね。
もちろんほぼフラットでね。
打ち下ろしだったら転がって300ydなんてのは誰でもあるでしょうから、
そんな馬鹿な話はしませんよ。
260ydは普通に飛びますし。
ブリジストンのゴルファーズドッグで見て貰いましたが、
HS48でバックスピン量が2300回転で260〜270ydでした。
それに、自分の周りには260yd以上飛ばす人はゴロゴロいますけど。
>>146さんはよほど飛ばない人なんですね。可哀想に。
妬む前に筋トレでもした方が良いのでは?
あ、それから今年のアベレージスコアは87とまだまだのレベルなので
自慢にもなりません。もっとアプを鍛えねば。
157名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 00:08:21 ID:???
なんで260yぐらいで絡まれなきゃならんのか不思議でならない
会社のコンペでも250前後は普通だぜ
158名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 00:30:06 ID:???
脳内だから
159名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 02:16:40 ID:???
>>146じゃないけどなんでも脳内で済ますなよ。

飛ばしはひとつの武器であるだけで、>>146はアプやアイアンを磨いて武器にすりゃいいやないか。

ドッキーは飛ばないのにシード取ってるぜ。
160名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 10:53:13 ID:???
>>156
レーザー使ってる時点でお遊びゴルフじゃねーかよ。

161名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 11:11:23 ID:???
>>160
レーザーは可!ただし、高低差補正なしのみ。
162名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 13:51:56 ID:???
>>156
平均で260y飛ばし、OBも打たない。
ってことは、400のパー4でもセカンドは8Iとか9Iとかに
なるんだろ?ドライバーがそんなに安定していて
ショートアイアンでグリーンはずすか、そんなに?
おまけに、バンカーには直接入れたことないとか言ってるし。

要するに、こいつの言ってることで本当のことは
アプローチが下手だってことだけ。あとは、全部妄想。
163名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 14:42:29 ID:???
>>162
お前のゴルフは簡単そうでうらやましいよw
164名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 15:20:50 ID:???
>>163
先日、はじめていっしょにラウンドした人に「あなたの
ゴルフを見てると、ゴルフって簡単なんだなぁって思います」って
言われたことあるよ。(162の内容とは関係ないけど・・・)
165名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 17:27:41 ID:???
平均で260y飛ばし、OBも打たない。
400のパー4でもセカンドは8Iとか9Iとかに
なっててショートアイアンでグリーンをほとんどはずさない

それでもやっぱり90前後になっちゃうんだよなぁ
166名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 18:45:06 ID:???
ほとんど3パットか?
それとも、突発性大叩病か?
167名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 20:19:04 ID:???
それだけ自分を分析できているなら、苦手なアプローチとかを練習しれ。

アプがどうしても上手くならないんだったら、チッパーでもジガーでもなりふり構わず使え。
168名無野カントリー倶楽部:2006/12/24(日) 22:50:04 ID:???
なんか、レスをずら〜っと見てると、「妄想・・・」だなんだと
言ってるヤツの方が「お前ゴルフしたことあんのか?」と、
問いたいことが多いな。
169通りすがりの名無しくん:2006/12/25(月) 01:55:27 ID:???
今ROMっていて思った事ですが、スコアを少しでも良くして90なんかいつでも切りたいというスレですよね?

じゃ何カッコつけてんの?ヘタなとこがわかってるんなら、練習しろよ。したくないんなら、簡単なクラブ使えよ。
260ヤード飛ぼうが偉くないんだよ。有利なだけなんだよ。

スコア良くしたいんだろ?潰しあいせずにさぁ。
170名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 02:59:10 ID:???
>>169
日本語でおk
171名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 05:18:49 ID:DkeMXXuD
>>167
同意。
何言ってるんだコイツ!
他の奴で飛距離言ってる奴がいるが、
飛距離の事言ってる限り90は切れない。
172名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 05:21:06 ID:DkeMXXuD
いかん!
今日はクリスマスだ。
慈悲と寛容の心でいなければ。
173名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 11:27:03 ID:???
慈悲と寛容は、恵まれない人にこそ与えられるもの。ゴルフが普通に出来てる
人はそれだけで十分恵まれてるんだから、むしろ感謝と謙虚な心を忘れない方
が大事でそ。
 90切りスレには、70台を出したこともあるが90以上出すこともあるので
80台で固めたいって人もいるんですね。私の同僚の話で恐縮だけど、大抵
80台で回る彼は、自分のドライバーの飛距離をいつも過大評価してました。
(といっても、実際240yくらいでしたけど。)で、3年ぐらいスコアに伸びなし。
その彼がなぜか飛距離自慢しなくなって、アプローチを何百球したとか言うように
なって何ヶ月か後。70台を続けて出してきました。
どんなレベルでも、ゴルフに見栄は禁物。自分を冷静に見直すことは必要なん
じゃないですか?そうでないと、70台で回るおじいちゃんなんて、魔法使いか、
とんでもないウソツキになっちゃうでしょ?

174名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 18:40:55 ID:???
うむ 飛んだ飛ばないで騒ぐのは80切ってからでええやろ
175名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 19:04:25 ID:???
毎回80代で廻ろうと思ったら、少しはごまかすことも覚えたら良いよ。
ディボットに入ったら、6インチだと言って出すとか。
空振りしたら、今のは素振りだというとか。
2打目のOBもプレ4から打つとか。
アマだから、それで良いと思います。
176名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 21:46:26 ID:???
>>175
お前の言うことはつまらん。
ホント〜につまらん。
177名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 21:54:49 ID:???
>176
まさしく。
ただ、ダブルペリアで上位に入ってばつの悪そうな顔してるおっさんいるでしょ。
いつも60代のおっさんが40代で廻ってきたのには笑ったよ。
178名無野カントリー倶楽部:2006/12/25(月) 22:22:21 ID:???
>>177
んっ?プレイ中にズラつけて若返ったのか?
そりゃバツが悪いな
179名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:09:44 ID:???
>>178
ズラですがなにか?
180名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:49:42 ID:???
>>144
非力な俺の場合でも

1W(240前後)
3W(220前後)
5W(210前後)
3U(200前後)
4I(180前後)
5I(170前後)
6I(160前後)
7I(150前後)
8I(135前後)
9I(125前後)
PW(100前後)
AW(80前後)
SW( 〜70)

こんなもんだからそんなにすごくないだろ?
181名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 11:54:53 ID:???
皆さん 当然チャンピオンティとかフルバックからの90切りを目指しているんですよね?
まさかレギュラー………
182名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 13:00:18 ID:???
おまえんとこの月例はレギュラーティーなのか?
183名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 13:26:52 ID:???
そんなわきゃないやろ。

最近ダブルペリアだとか6インチだとかいうレスが目立つから不思議に思ったんだよ。
184名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 17:31:06 ID:???
うちはBクラスだとレギュラーティだ
185名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 17:45:01 ID:???
>>184
フロントティがあるコースではそういうの多いよ。
186名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 19:16:30 ID:???
なんだかんだ言っても、アイアンだよね。
それが上手になればと思っても、ドラの練習ばかりしてる俺がいます。
ダメだコリャ。
187名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 21:58:27 ID:???
ティーショットはドラ
セカンドも直ドラ
寄せもドラ
パットもドラ

ドラ使いを目指してるならイイんじゃ無いか?
188名無野カントリー倶楽部:2006/12/26(火) 22:01:05 ID:???
ぜーんぶドラでも100は切れるだろう。
189名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 01:55:21 ID:???
よっ!ドラの魔術師。
190名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 03:27:13 ID:KtYCyWBK
昨日今年初の90切りが出た。
85だったけど途中スコアを全く意識せず
淡々とプレイしたら結果今年最高だった。
次回から90切れる自信が付いた。
191名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 09:41:44 ID:???
今年一杯その自信を堪能出来るといいな。
厳しい現実を見るのは来年でヨシ。
192ワイは猿や:2006/12/27(水) 14:54:08 ID:hROl7sjT
>>187
ん、呼んだ?
193名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 15:36:15 ID:???
猿は森で猿酒でも造ってろ
194名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 23:14:46 ID:???
ときたま80台も出すアベ90台(三桁は一年なし)だけど 、
最近ゴルフが分からなくなってきた。。。興味が薄れてきたのと
なかなか上達しないのに嫌気がさしてきたのかな。集中力が・・・

なにかモチベーションを上げる方法ありまつか?(´・ω・`)
195名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 23:35:48 ID:???
クラブを変えてみるとか。
196名無野カントリー倶楽部:2006/12/27(水) 23:51:25 ID:???
>>195
トン!!

一新してみようかな(´・ω・)
197名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 03:53:39 ID:???
>>194
どっかに所属したら?
198名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 08:53:41 ID:9DjQbrVX
>>194
80切ったら吉原
199名無野カントリー倶楽部:2006/12/28(木) 09:23:41 ID:7ZkB8HOc
たまに吉原の嬢とゴルフに行く
200名無野カントリー倶楽部:2006/12/29(金) 11:36:04 ID:???
片側コンタクトがいきなり外れ、左目0.01、右目1.0の状態でゴルフ続行中・・・・・・

グリーンの微妙な傾斜が全く読めないお_| ̄|〇 距離感もボロボロorz 


キツイぜorz
201200:2006/12/29(金) 15:39:05 ID:???
勝手に報告
99でした(´・ω・`)

スタート5ホール目から片目ゴルフやったけど、コンタクトが外れる前の
スタート3ホールで3連続トリプル・・・コンタクトの問題じゃなかったねorz
202名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 00:30:53 ID:???
2007年初ラウンド。93でした。
パー2・ボギー12・ダボ3・トリ1のボギーゴルフだったけど
まぁまぁのスタートかな。早く安定して80台を出したい(´-`)。о〇
203名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 02:10:24 ID:???
初ラウンド行ってきた。
ハーフ38出たのに・゚・(つД`)・゚・ 91でした。 
204名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 12:25:12 ID:???
アイアンは左足荷重。
とにかくダフらないことを最優先にしたらボギーペースが安定しました。
205名無野カントリー倶楽部:2007/01/06(土) 21:38:15 ID:???
>202
へー、安定してるね。
トリ1回だけなんだ、おまけにそれ以上がないし。
上手だね。
206名無野カントリー倶楽部:2007/01/12(金) 22:36:32 ID:???
>>205
ショートホールで林の中&崖下に打ち込んでトリでした。
二打目で木と枝の隙間(10先の1m四方)を通すまぐれのナイスショットしたけど、
その方向のグリーン横バンカーにスボッとorz

ティショットOB臭い(結局OB)→暫定球、で暫定球が残り150の小さい木の根本、
ピン方向狙えず7Iだと枝に当たる、って状況で4Iスライス狙いのショット
打ったら、ピン横30cmについたスーパーまぐれ→ボギーもあり、楽しいラウンドでした。
207名無野カントリー倶楽部:2007/01/15(月) 16:33:04 ID:NWnYdL+W
昨日、行って来た。
初めていくコースだったのでよくわからなかったが、
アプローチ、パット(32)が良かったので
43、44の87でした。
でも1Wが曲がりまくってOB5発。

結果OB出したホールは全部ダボ。
トリ以上なし、で9ホールパーが取れた。
OBを打たない1Wを練習したい!
208名無野カントリー倶楽部:2007/01/15(月) 19:21:45 ID:???
うますぎ(´・ω・`)
209名無野カントリー倶楽部:2007/01/15(月) 19:22:26 ID:???
馬だな
210名無野カントリー倶楽部:2007/01/15(月) 19:36:46 ID:???
うらやましか
211名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 16:07:55 ID:+PLcvsop
207です。

今年初ラウンドで80台が出たのでうれしいです。
去年の最後は99も叩いたので今年はアベレージ90を割るのが目標!!
212名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 16:46:08 ID:Wnvqt5GD
初ラウンドは49-44の93でした今年は平均85を目指して頑張ります。
213名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 17:30:15 ID:jbQ+3un5
今年初ラウンド 月例バックで39・48 87
  2ラウンド レギュラー 45・50 95
1年間100叩かず、平均90切りたい
214名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 17:33:19 ID:???
>>212
初ラウンドの前後ハーフスコア、トータルスコア、今年の目標まで全く同じだwww

お互いガンガろうね(゚д゚)!!
215名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 17:55:46 ID:???
90切りの極意を伝授します。

1,ボールがラフやハザードに入った場合「今のはカラスが鳴いたから失敗しただけ」と言ってFWど真ん中までボールを動かしましょう。
2,グリーンでは自ら「OK宣言」しボールを拾いますが、OKパット分の一打は足しません。



216名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 18:03:55 ID:???
>>215
韓国ルールを使って90切っても意味がないよ。

韓国のゴルフ場で韓国人とやるならそれでいいけど、日本でそれやったら嫌われる。
217名無野カントリー倶楽部:2007/01/16(火) 19:29:58 ID:???
>>215
ヒトモドキ?
218名無野カントリー倶楽部:2007/01/17(水) 02:01:31 ID:???
北朝鮮ルールなら11ホールインワンも可能。
219名無野カントリー倶楽部:2007/01/17(水) 07:35:58 ID:???
ティーグランドで「おKー」ってか?w
220名無野カントリー倶楽部:2007/01/17(水) 09:11:35 ID:???
>>215
そんだけやったら70切れるだろ
221名無野カントリー倶楽部:2007/01/17(水) 17:55:56 ID:???
昨年10月から
バックとレギュラーを交互にやってるけど
なぜかスコアはほとんど変わらん。

むしろバックでやるときのほうが集中力あるのでいい感じな気がする。
222名無野カントリー倶楽部:2007/01/18(木) 09:58:36 ID:???
それはある程度飛距離が出る方限定でしょうね
223221:2007/01/18(木) 18:16:49 ID:???
ドラの飛距離なんて250〜60くらいなもんですよ。

バックの時って視界が凄く狭くなるのでドラを打つときの
集中力は違いますよ。
224名無野カントリー倶楽部:2007/01/19(金) 16:09:41 ID:???
ホントに250yd飛ばせるヤツって10%くらいしかいないんじゃ
無いの?
立派な飛ばし屋でしょ。

そう言うと280くらい飛ばすヤツにボロカス言われそうだけど。
225名無野カントリー倶楽部:2007/01/20(土) 10:40:55 ID:???
球を置きにいく人は、バックからでもスコアは変わらないと思うよ。
226223:2007/01/21(日) 03:43:33 ID:???
飛距離なんてまともに計ったことないけど、いつも行くコースに吹き流しが230Y地点にあるらしいのでその20Y〜30Yくらい先にあるのでそんくらいの飛距離だと思ってます。

二木ゴルフでテストするともっと出てます。
227名無野カントリー倶楽部:2007/01/22(月) 18:02:17 ID:???
レーザー距離計で測ってから言って欲しかった
228名無野カントリー倶楽部:2007/01/27(土) 18:45:47 ID:???
>>225
残り150Yと残り180Yじゃスコアが同じはずないと思うけどな。
バックからだと3〜5打くらい違ってこなきゃね。
229名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 01:14:09 ID:???
>>226
旗まで260y、とティグランド横に書いていながら3Wで楽々超えたりもある。
あそこまで酷いコースは稀だけど、でもコースごとに若干違う気がするよ。
230名無野カントリー倶楽部:2007/01/28(日) 02:15:05 ID:???
>>229
それを嬉しがるアホがいるからコース側も短く記載する。

このスレのレベルならまさか残り距離からの逆算で飛距離をいう奴はいないと思うけど、ティショットの距離を旗とかで明示してくれてたら信用するものね。
この旗はコースレートを出す時のポイントのではなく、普通の目印のです。
231名無野カントリー倶楽部:2007/01/29(月) 10:40:39 ID:???
直線で測るか地上を測量機走らせてはかるかの違いでしょ。
嬉しがるとかそんな低レベルの話じゃないと思うけど・・・
まぁ>223はそこそこ飛ぶ人だとは思うけど。
232名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 09:55:59 ID:???
250〜260yd程度なぞと、さも自分が相当飛距離が出るようなこと
言っておいて、実測もしてなかったってとこで突っ込み入ってる
訳だなコレが。

しかし、90切りに大切なのは飛距離よりもアプローチとパットの
レベルアップだと思うが・・・それは色んなとこで言われてるから
今更書いた俺はアホタリだな。
233名無野カントリー倶楽部:2007/01/30(火) 10:49:29 ID:???
いやいや。80切りくらいまでのゴルファーはドラの出来って一番大事だと思うぞ。
ドラさえよければボギーは読める。
それと距離のあるコース行くと飛ばないヤツは90切るのが一苦労だと思うぞ。
234名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 11:12:03 ID:???
>>233
ボギー狙いならそれこそドラも3木もいらないと思うけど

80前半を狙う為に今は多少狭くてもドラを握りますが
そのために90以上叩くことも90切りが目標だった以前より増えた
235名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 19:18:27 ID:QZtGZ8hO
>>234
一生懸命反論してらっしゃいますが、
あなたの反論は、いみじくも結果的に>>233の意見を証明しているうようなものですが。



お気付きですか?
236名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 19:43:51 ID:???
>ボギー狙いならそれこそドラも3木もいらないと思うけど
こんなん思ってるとダボとかトリを打っちゃうと思う。
ドラの安定=安定しての90切りだろ。
237名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 19:48:45 ID:???
90切り程度で考えすぎ
238名無野カントリー倶楽部:2007/01/31(水) 23:51:21 ID:p77nlAna
俺の場合ドラのOBがラウンドで4−5発程度で
アベ92〜95です。

俺はとにかくドラだよドラ。
だって飛ばしたいも〜〜ん。
239名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 00:33:25 ID:???
ショップ計測HS49(実質44?)なのに無理なオーバースペック8.5・Xのドラを購入、
フラットなホールでGPS実測したら280飛んでた。もちろんベストショット。
平均は250くらいだった。上がりづらいけどランが増えてかなりよかった。

スコア? セカンド・アプレーチがショボいから90オーバーだぜorz
240名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 08:46:03 ID:???
>>239
アプとパットが調子良いと80台か?
更にアイアン切れちゃうと70台?
俺みたいなラウンドしてるな。

>>233
ライ考えなくていいし、OB打たなきゃOKって思えばドラって一番簡単じゃん。
ドラでよほど酷いとこに行かなきゃ、パーオン無理でも寄せワン狙えるとこ
には打てるでしょ。
結局短い距離になればなるほど、ピン狙うショットになってくから難しい。

アプとパットを磨くことが、安定したスコアを出す鍵でしょう。
80台前半までの話だけどね。
241名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 16:54:14 ID:???
>>240
パットは大体34前後。
セカンドかアプが調子いいと80台になるけど、両方調子がいい事はない_| ̄|〇

ゴルフって難しいね(´・ω・)
242名無野カントリー倶楽部:2007/02/01(木) 18:05:15 ID:???
>ドラでよほど酷いとこに行かなきゃ、パーオン無理でも寄せワン狙えるとこ
>には打てるでしょ。
これがドラの安定って事だと思うが?
これでアプとパットが上手かったら80切りでしょ。
243名無野カントリー倶楽部:2007/02/02(金) 10:02:15 ID:???
俺は年末ドラ絶好調2RでOBゼロフェアウェイキープ率もかなり良かったがアイアン、アプ、パターがどれも今ひとつで90前半
年を越えてドラ絶不調1RでOB3発せつないあたり数え切れずだがなぜか他が良くて90は切れてる

ので俺に限っては90切りのポイントはアイアンとアプローチ
んで80切りに向けてドラ修正中
244名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 16:08:42 ID:???
>ドラ絶不調1RでOB3発せつないあたり数え切れず
これで90切れるんじゃよっぽど短いコースなんだな。
そんなコースだったらドライバーなんていらないじゃん。
245名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 19:01:33 ID:???
ドラ要らないって奴に限って、ドラに苦手意識があるんだよな。
3Wの方が飛距離が出るタイプか、何処に飛ぶか分からないタイプ。
まあ、リシャフトを何回もする金銭的な余裕もないのかな・・・少し、貧乏ってことでok?
246名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 19:06:18 ID:???
>245
追伸

貧乏な奴に限って、純正シャフトがベストなんてね。
そう思いたい気持ちも分かるけどwww・・・アハ。
247名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 22:55:35 ID:???
おれパーオン率は2-3割だけど大体90切ってるからなあ。
ドラいらないのかと思わなくもない。

全部ボギーでも90だもん。
パー3とパー5でいくつかパーを取って、あといくつか寄せワンを拾えればダボがいくつかあっても
十分90は切れるからなー。
248名無野カントリー倶楽部:2007/02/03(土) 23:55:16 ID:???
ドライバー、アイアン、アプローチ、パターの調子に右往左往しながら
でも少しでも安定して90を切りたい。そう考えた場合
ドライバーの調子(距離)、アイアンの精度、
アプローチの精度、
パターの精度
のすべてが重要だよ。人により得意・苦手な分野は違うから
ここスレで、『ドライバーじゃ』『アプローチじゃ』『パット数じゃ』と
いろんな意見が出るんだしね。

俺的にはドライバー≧アプローチ>>>アイアン>パターかな。
249名無野カントリー倶楽部:2007/02/04(日) 19:26:23 ID:ZNtP48uP
>>244-247

100切りスレのようなマッタリ感がほしー
このレベルって一番難しい頃なのかな
人間に例えると14歳くらいか?
250名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 09:47:17 ID:6q1Q9DH4
スコアは平均92くらい

パットが平均42くらいです

やっぱりパターですか?
251名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 09:55:11 ID:???
セカンドだろ
252名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:05:36 ID:???
90切が目標の人なら、技術的に云々あっても、問題にするほどでもないんだよ。
片手シングル3人集めて月1回半年も一緒に廻って貰えば、コンスタントに80台出せるようになる。
スコアー作る為のイメージってなもんが大事だって判る。
253名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:26:23 ID:???
イメージでスコアがまとまれば苦労しないよ。

80台と90台は単純に技術だよ。
特にショットとアプローチの技術。
確実にボギーオンできる=ザックリや無駄なOBをしないってこと。
ボギー以下に収めて、たまにパーをとる技術と言ってもいい。

パッティングなんか、入るときは入るが、グリーンが難しければ増えるもんだ。
平均36なら十分。
254名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:28:53 ID:???
>>253
あーわかるわかる。
80と90は技術の差があるけど90と100は技術の差はそんな関係ない。
255名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:54:41 ID:???
90と100の方が技術的な差はあるだろ。
90と80は考え方の差だよ。
256名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:56:42 ID:???
>>255
ない。90と80こそ技術の差がある。
90はボギー主体、80はパー主体。
257名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 10:56:49 ID:???
>>255
逆だとおもうが、面白そうだから説明してみてくれ。
258名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 11:00:16 ID:???
>>256
そうそう。

技術が水準に達していなければパーは重ねられない。
技術がなくても考え方次第でボギーは取れる。大叩きも防げる。

だから80台に入らないのは技術の問題だと思う。
259252:2007/02/05(月) 12:19:22 ID:???
技術たっってねぇ。。そこそこ前に飛んでコースの範囲内に収まってりゃぁ良いのだわ。
後はコースで落ち着き、1回のミスを次で取り戻すなんて欲張らず、2つ繋いでと思えば、ミスの連鎖は無いよ。
シングルなんて人達をしっかり観察していれば、失敗を1回でリカバリーなんて考えちゃいないよ。
ダボ以上を叩かなければ、パー主体でなくっても十分80台。
260名無野カントリー倶楽部:2007/02/05(月) 16:45:29 ID:???
>>259
まったく内容がないよう・・・ いやスマン

でもそれじゃ何の役にも立たないぞ

シングルの人たちはアプローチもアイアンも、80台のプレーヤーよりずっと精度が高い。
ズバリパーオン率と寄せワンの数が違う。
261252:2007/02/05(月) 17:45:46 ID:???
精度は確かに、高いのは判るよ。90切って80台をアベレージにしたいなら、
そこまでの精度は必要ないって事なんだけどね。
シングルでもパーオン率4割いけば御の字。寄せワンも5割いけば上出来。
これでバーディー2つもくりゃぁ75だわ。
技術は底なしだから、追求する気持ちは判るし、必要だろうが、
拙い経験から見ると、90台に入っている人の技術は、本人が思っているほどは低くはない。
自信の無さが躊躇を生む、その躊躇が曲げたり、アプローチミスになるだけ。ミスを引きづり、ミスがミスを呼ぶ。

ちょい長いなぁ・・・・・・・・・・
262名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 05:10:26 ID:???
>>261
> 精度は確かに、高いのは判るよ。90切って80台をアベレージにしたいなら、
> そこまでの精度は必要ないって事なんだけどね。

だからそういっている。
基本はボギーオンして2パット、いくつかパーを拾う。ダボとパーの比率でスコアが決まる。
それが80レベルだよ。

> 自信の無さが躊躇を生む、その躊躇が曲げたり、アプローチミスになるだけ。ミスを引きづり、ミスがミスを呼ぶ。

プロでもミスを前提としてゲームもメンタルも組み立てるのがゴルフなのに
90レベルが躊躇しなければミスしないなんてありえない。
263255:2007/02/06(火) 10:02:17 ID:???
>>257
技術が水準に達していなければボギーは重ねられない。
技術がなくても考え方次第でダボは取れる。大叩きも防げる。

だから90台に入らないのは技術の問題だと思う。

こんな説明でおまえの足りない脳ミソでも理解できだろ。
264名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 10:09:22 ID:???
>>263
それはその人の主観の問題であって
誰もが同じ基準にはならないと思うが?
265名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 10:13:01 ID:???
>>264
誰もが主観で話していると思われ・・・。
266名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 16:55:08 ID:???
>>263
オツムの軽さを露呈してしまったな
267名無野カントリー倶楽部:2007/02/06(火) 17:04:37 ID:???
>>263
90台って実はダボペースでいいんだよね。
いくつかボギーが取れて大叩きがなければ100は切れてくる。
パーなんかひとつもなくていい。
268名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 09:06:28 ID:???
90だ100だなんて言ってるレベルでボギーペースだダボペースだ
なんてセコイゴルフしない方がいいぞ。
まずはガンガンピン狙え、PAR5で2オンすると思ったら狙え、
狭かろうとビビらずドライバー使え、
そして叩け。

バーディ、パーも多いが、ダボ、トリも多い。
そんなゴルフで90台になったとき、
ちょっと頭使えばスグ80台、上手く行けば70台も出るようになる。

月1ゴルフの俺は3年で120台→80台になりました。
お試しあれ。
269名無野カントリー倶楽部:2007/02/07(水) 09:09:45 ID:???
ずいぶんかかったね・・・
270名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 09:42:20 ID:d88qwxk3
>>268
それ平均じゃなくてベストだろ?
271名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:19:14 ID:???
アベレージじゃなく、ベストを自分のスコアだと思う人が多い。。。


272名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:25:55 ID:???
ベストもそいつのスコアだが
273名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:28:55 ID:???
>>268
人それぞれスタイルがあるだろ。
274名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:42:01 ID:???
>>272
あなたは知り合いにどのくらいで回る?と聞かれ
アベではなくベストを言うタイプなんですねWww
275名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 10:49:43 ID:???
>>274
日本語の読解力ないのか?w
276名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 12:36:59 ID:???
275のほうが変じゃまいか・・・

まあまあ おちつけ
277名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 15:11:08 ID:???
>>274
アベレージなんて計算してないからベストしか出てこないよ。
278名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 17:51:12 ID:???
HSもマン振りのHSしか言わないもんなw
279名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 17:56:55 ID:???
ふつうベストでいくら、アベレージいくらって言うだろ。

     − 終 了 −
280名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 21:15:36 ID:???
>>279
じゃあアベいくらなの?
大体じゃだめっすよ。
281名無野カントリー倶楽部:2007/02/08(木) 23:46:40 ID:???
>280
大体じゃだめってことはアベの計算にどれくらいの期間を採用すればいいの。
282名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 08:43:28 ID:???
JGAのオフィシャル以外、比較しようがない。
短いコースのスコアなんか、参考にならないからな。
283名無野カントリー倶楽部:2007/02/09(金) 10:40:51 ID:???
>>281
シラねー世。
284名無野カントリー倶楽部:2007/02/10(土) 01:12:24 ID:???
>>270
アベですよ。
調子良いと70台出ますし。
それが何か?
285名無野カントリー倶楽部:2007/02/10(土) 09:45:59 ID:???
>284
どこの河川敷コースですか?
286名無野カントリー倶楽部:2007/02/10(土) 09:52:21 ID:???
>>285
河川敷って物凄く難しいぞ。
イレギュラーなライが多いし、グリーンは高麗な上に物凄く重かったりするし。
287名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 05:43:53 ID:???
オマイラ、殺伐としやがって・・・
100切り板いって、ホノボノノウハウを盗んでこい!
288名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 20:39:26 ID:???
そんな板あるんだ
289名無野カントリー倶楽部:2007/02/14(水) 20:46:25 ID:???
>>287
その板のURL教えてく打差い
290名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 15:46:56 ID:gwa43AOl
今まで残り150→7Iだったのを6Iに、他すべて大きめを選び
コントロールショットに集中したら楽に90切れました(・∀・)!!
291名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 16:08:13 ID:fl/ZZZ1C
10月にゴルフを始めたんだか
いま85くらいで回れるよ。

回りは72とかで回る人たちばっかりだからあんまり上手くなった気はしないけど…

上手な人と回ったほうがいいよ、見て覚えるしかないと思う。
292名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 16:38:07 ID:???
>10月にゴルフを始めたんだか

いつなんだよ、このタコ
293名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 16:49:37 ID:???
なんでおまいらはいつも殺伐とするのか
ゴルフもそんな感じでやってるのか?
294290:2007/02/20(火) 22:57:17 ID:gwa43AOl
ドライバー変えたのも影響あったかも。
飛距離が伸びてセカンドの景色がかなり変わった(去年の末に行ったコース)。

+20〜30yであんなに変わるとは・・・
295名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 23:26:37 ID:dhCiH/vB
グリーンを5Iで狙うのと7Iで狙うのじゃ意識も精度も違うからねぇ

手っ取り早いのはドライバーとアプローチ、次にショートアイアンかな?
 ミドルアイアンもソコソコ精度高くなればアベ80台になれそう

結局はすべてのバランスで、やっぱ実力通りのスコアしか出ないけどさorz


296名無野カントリー倶楽部:2007/02/20(火) 23:37:38 ID:???
OBを出さない。
パーオンまたはパーオン+1打でグリーンにのせる。
パットは最低2パットで沈める。

90切るなんてこのくらいの意識で十分だろ。
そのための練習はショット2割アプローチ4割とパター4割
90切りを目指すんだったらアプローチとパターの重要性に気付いてもいい頃。
297296:2007/02/20(火) 23:40:51 ID:???
90切るなんて>90切るなら
暴言スマソ
298名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 00:19:11 ID:???
>>297
パター重視は80切りの段階じゃない?

90切りはドラ3割、アプ4割、ショートアイアン3割。パターはラウンド経験から
自然とうまくなる。武器にはなるけど、パター次第の話にはまだならないよ。


299名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 02:02:42 ID:???
90切りに『悩む』

『悩む』レベル→まだ90切りは早い


向上心があって、練習を大切に思うタイプなら待てばいける。

切りたい ではなく 切る の気持ちが重要。


切る と思えば切るための練習ができる。
切りたい だと、練習より技術だ・道具だ・メンタルだ・と騒ぐだけで
気持ちだけが暴走して終わる。


100切りに100時間の練習が必要だとしたら、90切りには500時間の練習が必要。

等倍でレベルは上がらない。プロ試験に受かる人(=プロ)が80を叩く時があるスポーツ。


自分を認め、自分を理解し、自分を許容して、自分を変えようとする気持ち(練習)が基本。


練習量=自信=成果(スコア)です。


300名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 02:05:07 ID:???
>>299
改行しまくって目に付かせたいのか?
301名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 02:07:03 ID:???
と言いつつ月1〜2練習、月0〜2ラウンドでも数年で80台を何回も出す人がいる。
ノシ
302名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 02:33:46 ID:???
90までは好きならいく
80までは好き+α
70までは好き+α+センス




だよな
303名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 07:48:31 ID:???
追加
60までは好き+α+センス+中西雅樹方式
304名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 08:33:51 ID:???
=中西センス
305名無野カントリー倶楽部:2007/02/21(水) 18:14:24 ID:???
90前後の平均的な腕なら誰とやっても嫌味なくていいとオモ
306簡単:2007/02/22(木) 01:40:08 ID:t5uoPG+b
飛ぶ人と飛ばない人は 少しの差 ナノニモッタイブッテ 言わないだけ
 

ああたのしや
307名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 08:14:10 ID:???
↑言ってるよ
わかんないだけだよ
308名無野カントリー倶楽部:2007/02/22(木) 12:30:58 ID:???
>>299
あなたがbestgolfの日大ですか?
309名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 11:39:13 ID:???
90切りに一番大事なのは、己の技量に見合ったマネジメントを
すること。ちゃうん?
310名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 15:57:05 ID:zf+pky4m
>>309
激しく同意。
まさにその通り。
この短い一言にこのスレの何百というレスが凝縮されてるような気がするな。
311名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 18:39:40 ID:BbIjikZ1
パーオン狙わないゴルフ
312名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 18:51:37 ID:???
>>311
パーオンに固執しないゴルフのがいい
313名無野カントリー倶楽部:2007/02/26(月) 22:33:38 ID:???
基本は寄せワンです。ボギーオンワンパット最高!
314名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 02:30:35 ID:1trYFY1x
ボギーオンで1パットで狙うこと自体マネジメント出来てないと思う。

1stパットは狙わない、寄せる。


これだけが出来りゃ35パット以下になる。
315名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 04:32:19 ID:???
>>314
距離によるね
316名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 07:28:32 ID:???
>>314
調子によるね
317名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 09:34:54 ID:???
>>314
ボギーオンショットは寄せなんだから、次は1パット狙うだろ普通。
お前さんは寄せを2回やるって言うのか?不思議な人だな。

90切ろうってヤツなら寄せは下手でも1ピン以内には寄ると思うのだが。

・・・・・・ん?もしかして、あんたの言うボギーオンショットって、
残り100yd以上あるようなシチュエーションなのか???
318名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 09:38:48 ID:???
もっと簡潔に
319名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 12:39:52 ID:???
>>317
ボギーオンの寄席が常にワンピン以内ならすでにアベ80台のレベルだ罠
320名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 17:44:54 ID:1trYFY1x
>>317

ボギーオンで1パットでいれてりゃパープレーだろ?

2パットでいいんだよ、そうすれば1パットで入る時もある。

35パット以下で廻れば89以下になるだろ…

悪い考えとは思わないが317の考えは80切りスレ用だと思う。

違うかな?
321名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 17:57:06 ID:???
>>313=317はツアープロか?
それも物心ついたときには80台バンバン出してたプロか?
初心者やアベレージのスコアや技術を小馬鹿にする心の貧しいプロか?
322名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 17:58:24 ID:???
あんまり気にするな。
俺も脳内では70切って廻ってるから。
323名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 18:00:40 ID:???
2パットでいいと思ってるうちはパターは上達しない
324名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 18:59:09 ID:???
>>323
1パットで沈めようと思うくらいに寄せるにはレベルの高いアプローチの技術が必要。
325名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 19:09:36 ID:???
そこまで寄せる腕があるなら90切りスレにいるはずはないということ
326名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 22:07:32 ID:???
90切り=アベ80台

つまりアベ80台の攻め方出来ないと90切りは出来ないと
言うことでしょうな。
327名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 23:15:08 ID:Dy+xewdk
>>326
なるほど・・・たしかにそうだorz
80台を出したときは1パット多いし。

でもショット数も絡むからやっぱトータルの技術だろうねorz
328名無野カントリー倶楽部:2007/02/27(火) 23:32:08 ID:???
アベ80台ならギリギリシングルなんじゃないのか?
アベ80台と90を切るマネジメントってことは別物だろうな。
329名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 00:18:12 ID:QQ+mjbco
>>320
正論だな。
1パットで狙って3パットするより確実に2パットでおさめるのが
アベレージの先決でしょ。
バーディを狙うゴルフでなくて悪くてボギーであがることが
80台を狙うゴルフだと思うな。
330名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 01:06:27 ID:???
314=320の言いたいことは分かる。
しかし、>>314は、ちょっと言い切りすぎだと思う。
状況によっては、1stパットを狙うよ。
それが、マネジメントじゃない?
331名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 01:32:53 ID:QQ+mjbco
そりゃそうだ1mにつけば1stパット狙うもんね。
それが何回あるかわからないけど。
ボギーオンした時の状況にもよるんだろう。

>>317が言うようにパーオン狙いで打ったのがおしくもグリーン横や
手前で、あえなくボギーオンになれば、誰もが寄せワン狙うもんね。
そうでなく100yd〜からのボギーオンになれば2パット。

317も314も状況によりけりかと。
332名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 22:26:57 ID:???
>>329
1パット狙って3パットって・・・
確実に2パットで収められる腕があるなら、狙ってもそうそう3パット
なんかしませんぜ。


333名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 23:16:11 ID:???
10m超は3パットの確率がアガリマス(・∀・)!!
334名無野カントリー倶楽部:2007/02/28(水) 23:22:23 ID:???
ワンパットで入れようとすることが結果的に一番寄る
それがわかっていない人が多すぎる
335名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 00:18:21 ID:???
>>334
入れようとすると必ず強く打つ。届かないことには入らないから。

それは寄せとは違ってしまう。入ってほしいが、合わせる打ち方をしないと
3パットに繋がる。プロが3パットするときの多くは1stパットを入れる意志が強い時。


尼で考えれば入れる意志より寄せる意志のが正解。ラインと読みがあっていれば
入る。入らなくても遠くは残さない。寄せる優先で結果入った、が理想。
336名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 09:34:09 ID:???
>>335
ラインを薄めに強くヒットして打つってのは、カップまで1m以内のことだろうが。

それ以上ある時、ライン薄めに強くヒットしても入る確率は下がるだけだよ。
更に外れて大オーバーで返しも入れられず・・・って続くんだろ。
狙うと言うのは常にカップ30〜50cmオーバーで打てば良いだけ。
コレが一番入る確率高い。
337名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 10:00:15 ID:/YlZv2g5
まあ常にその距離感で打てれば誰も苦労はしない訳だが
338名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 10:40:08 ID:???
>>335
>入れようとすると必ず強く打つ
そのレベルですかそうですか
339名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 10:41:29 ID:KYgccYYN
336

それで2m以上オーバーした経験ないか?カップを超える球は遠ざかるだけ。
アマラインで強く狙って外してる人はパット数おおいやろ。
340名無野カントリー倶楽部:2007/03/01(木) 16:41:35 ID:???
OBさえでなきゃなぁって奴は
ドライバー買い替えましょう
オレ460ccのドライバーに買い替えたら問題解決した
しかし道具の進化ってすげえな
スイートスポットが広いというのが体感できるよ(笑)
341名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 01:29:42 ID:???
>>340
広さを感じる前にズレを少なくする練習するほうが後々のレベルアプに繋がりそう

楽そうだけどさ
342名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 08:38:43 ID:???
明日、90切りに挑戦してくる。
ベスト100(デビュー戦)だけど。
343名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 08:47:09 ID:P44WCHvT
まずは100切りのスレに行け
344名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 12:48:44 ID:???
>>339
だいたいパット数は30前後だな。
30以下目指してるから多いと言えば多いだろうが、そんなに
酷いレベルではあるまい?
345名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 12:55:10 ID:???
ボギーオン2パットペースでいきゃ
パー一個拾えば切れるんだけどな
週4ペースで練習場通って初めて切った時はうれしかったな
まあ練習しろ クラブ持たない日は腹筋しろってことだな

346名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:03:48 ID:jA4vZYk8
ちょっと寄ってみたけど
ここの人たちの腕前は?
ウンチク多すぎない?
なんかトップアマの人たちの会話みたい・・・。
パー72のところだったら17オーバーもしていいんだぜ!
技術なんか語る必要ないだろ。
90切りを考えている実力なら
1打1打に集中すればOBと3パットを最小限に抑えれば(ここ一番大事)
90切れると思う。


347名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:06:05 ID:???
>>344
平均スコアはどれくらい?
348名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:14:08 ID:M+h2uYmi
>>344
それで90切れないなんてゴルフそのものが下手すぎじゃね?
349名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:32:28 ID:???
>>348
そんなわけはないでしょ。>>344はアベ80前後くらいじゃない?

パット30前後なのに80後半〜90ちょいだったら悲しすぎる。
350名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 13:45:00 ID:???
パット30って、シングルレベルでしょ?
351名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 14:51:33 ID:???
おまえらの回ってるコースにはショートホールはないのか?
ミドルホールとロングホールはボギーオン+2パットのボギーでも
ショートホール4つのうち1個ぐらいパーとれるだろ?
そうすれば80台じゃん。
352名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 14:53:42 ID:P44WCHvT
個人差あるだろうが俺はパット30なら80前後。
35なら85〜90行くよ

353名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 15:02:07 ID:???
>>351
必ずトラブルに見舞われるんだよ。
354名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 15:29:13 ID:???
>>351
平均スコアは教えられないの?
355名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 19:37:56 ID:ZFcSvXus
ダボやトリを叩いてしまうとパーを取りにいかなきゃいけない
その辺りから崩れだすな、俺の場合
パーが先行してる時は調子がいいから、スタート3ホール目までにマグレパーがホスイ・・・
356名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 20:59:17 ID:rlnM5BG2
俺の今年のラウンドだと
87(35)
91(40)
85(34)
95(34)
とてもじゃないが30パットなんて行かないよ
357名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 21:50:28 ID:S+4IT1Zm
おいらは
89(34)
86(33)
93(32)

去年の80台で30〜33。
最高25パットがあるけど、グリーンがやけに小さく寄せワンが楽すぎたため参考にならない。
358名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 21:56:06 ID:???
>>356
寄せワンパー率70%とかだとショット数増えてパット数減るわな。
359名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 22:17:31 ID:EKrrfDC/
私も平均40パットしているおかげで90切り出来ません。
3パットしない秘訣を教えて下さい。
360名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 22:26:39 ID:???
>>359、毎日パットの練習はしてるんだろうな?

してないのに聞いてるのなら、それは馬鹿タレと言うヤツだ。
してるのに聞いてるのなら、センスが無いだけだ。
361名無野カントリー倶楽部:2007/03/02(金) 23:29:39 ID:???
>>359
ストロークの速さを一定にする。これが1番大切。バラつくと距離感が養えない。
次に振り幅ごとの距離をハッキリと把握する。10cm、30cm、50cm、70cm・・・。
練習グリーンで芝の特徴、上り下りの速さを確認、振り幅で決める距離感を補正。
本番では打つ前に毎回、決めた振り幅をハッキリ〇〇cmと意識してから打つ。
打つ時はカップは無視、ストロークの速さと振り幅だけに集中。これかなり重要。
1stパットで距離を残したら3パットでいい、と覚悟する気持ちも必要。
2ndパットはカップ付近で必ず止めるように意識する。寄せ1+2パットだと割り切る。
ストロークの速さ、振り幅ごとの距離の基準は自宅でゆっくり覚えるほうがいい。
362名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 10:53:05 ID:???
>>361
それを実践してる361の、ここ5ラウンドのパット数は?
363名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 11:22:44 ID:???
>>361
お前パット下手だろ?

上手い人はカップ見て打って距離感合わせるよ。
お前、ごみ箱にゴミ投げ捨てるとき、手元ばっかり見て投げるのか?

自宅ではパターの芯で球打つって言う練習しかしない。
距離感なんてグリーン次第で変わるからね。

距離感は、ラウンドの朝練習グリーンで出来るだけ長いパットから
打って身体に染み込ませる。
364名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 11:29:50 ID:???
カップを見ながら素振りして距離感は出すが、打つときにカップを見るのはないね。
ボールとライン上の目印を見ないならそれもありかも知れないが、ストロークのときに
頭が動くのはまずいだろう。
今時そんなストロークしてるプロはほとんどいない。
カップインは音で聞けってやつだ。
365名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 13:39:32 ID:???
>>363

カップ見ながら打ってるの?

>>364みたく素振り中は見るけど、打つ時はカップ見ないでストロークに集中しなきゃ
366359です:2007/03/03(土) 16:02:39 ID:g4u0EtFX
361さん有難う御座います。
本日もラウンドしましたが38パットでした。(2バーディ含む)
100切るまではショットばかり練習をしてましたが90切りのためにはパットがどれだけ重要なのかがわかってきました。最近は90〜93辺りをうろうろです・・・
いま練習している方法は5歩10歩15歩の距離感を磨こうと思ってます。

367名無野カントリー倶楽部:2007/03/03(土) 22:21:04 ID:???
>>365
書き方失敗した。チミの言う通りでゴンス。
368名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 10:04:08 ID:zFpu+THN
昨日のゴルフで過去10回の平均スコアが88になりました。85を切ったらこのスレを卒業したいです。

昨日は78(34)でした
369名無野カントリー倶楽部:2007/03/05(月) 10:20:56 ID:???
>>368
いいね。月1ラウンドで90切る為のアドバイスを頼む。
370368:2007/03/05(月) 15:06:18 ID:???
アドバイスですかw

力まない、自分の距離以上の飛距離を出そうとしない。
俺の場合はこれだけです。

欲を捨てきりました。
ドライバーは200yのピンポイントを狙う練習しました。
でもコースでは230y以上は出てます。
中途半端なアプローチの距離を残すくらいなら
100y以上できっちりフルショットできる距離を残す。
(アプローチ嫌いですw)

パットは上の方の人で書いてる人いたけど、1パットで入れに行かない。
寄せに行く(3パット撲滅)

廻りにせこいと言われようとも徹しました。
371名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 14:48:33 ID:dZNLjyeN
バーディパットを強引に入れに行って結果3パットのボギーってあるよな。
372名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 17:04:21 ID:???
>>371
ショートホールではよくあること
373名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 17:24:06 ID:???
>>372 はあまりパーオンしないんだろうな、と感じてしまった
374名無野カントリー倶楽部:2007/03/06(火) 18:23:46 ID:???
>>373
どうせパーオン率は3割前後さヽ(TДT)ノ

ショートホールだけなら平均で5割くらい。遠いのが多く3パット率も5割はあるね(´・ω・)
375名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 19:01:57 ID:???
ざっと、ここの住人のカキコ見たけど
だいたい90台前半のヤシが多いみたいだな。

あまり難しく考えないで、ドラ、アプ、パットどれでもラウンドで3〜6打ミス(6ホール〜3ホ〜ルに1個のミス)を無くせば80台後半は楽に出るんじゃネ

80台前半は、また次の世界だと思うけど。
376名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 19:07:37 ID:???
80台後半は楽にでるよ。
でも前半には入らんのよね。
377名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 19:29:27 ID:???
ハーフベスト41。
5回の90切りでうまい具合に85、86、87、88、89を経験した。

でも80前半は、ハーフベストで40切りするぐらいの技術じゃないと無理そうだ_| ̄|〇
378TAP:2007/03/07(水) 19:39:51 ID:???
確かに85に一つの壁があるよね。
70台ほどじゃないんだけどアベ90くらいだとわりと出にくいと思う。
379名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 19:42:14 ID:???
90切りだと盛り上がらないから、85切りにしよう
380名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 19:50:28 ID:TcG9Y7Ef
うーん俺も前から思ってたけどここはここで90切りの人達のスレだし
需要ありそうなら別スレつくるかあ
381名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 21:56:23 ID:???
>>377
俺のベストは40・42・82
んでハーフベストは39
技術じゃなくてたまたまっちゅうか
運だと思いますよん
382375:2007/03/07(水) 22:51:24 ID:???
80台前半であがるのには、ダボ、トリが致命傷になってくるから
無理にとり帰そうと思い、パーまたは無理なバーディーをねらって・・・
プレッシャーに負ける→いつもと同じ90台のスコアになる→俺

これ以上は、スレ違いなので>>380さんお願いします。
383名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 23:44:42 ID:Vswj8+e/
グリーンエッジまで140ヤード、ピンまで15ヤード、砲台なので+10ヤード
なので頭では165ヤードだとわかっているのですが、ヤーデージ(150)の手前なので
どうしてもインパクトで緩んでしまいます。

エッジまでのクラブを持てばグリーン手前のいいところまで打てます。
メンタルだとは思っているのですが、何かよい練習ありませんか??
384名無野カントリー倶楽部:2007/03/07(水) 23:47:20 ID:???
>>381
運でハーフベスト30台はやっぱり出ませんよ。その1〜2打差がやはり技術の違いかと。

41を出した時、イージーミスの3パットが一つ。トータル二つあったけど
予想外のナイスショットもいくつかあったし。ベスト85の時は42-43。

ハーフだけなら45以下は結構出すけど、安定して出せるかはうまさなんだろうなぁ(´-`)。о〇
385名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 09:12:01 ID:???
ベストハーフ39だけど、まぐれのバーディ2つ在ったからな。
3オーバーしかできないから、バーディー無いと辛いと思う。
386380:2007/03/08(木) 09:59:42 ID:???
>>382
すみませんホスト規制でたてられません、だれかよろしくお願いします。
387名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 10:39:21 ID:???
【目指せ】85切りスレッド ティーオフ【シングル】

こんな感じ?
388名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 10:45:00 ID:???
おまえらだけで決めて勝手にスレ立てるなよw
389名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 11:14:46 ID:???
では、いいやつ出して。

>>387
ティーオフっていらないかと思ったんだけど
続編出たとき、初めのスレがわかるようになんだね。
英語でいけばTEE OFF
390名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 15:05:26 ID:???
前はアベ90から80へってスレがあったよね。
90 に壁なんかないよ普通。
391名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 16:02:03 ID:???
>>390
100切りにも壁はないけど3ケタと2ケタは気分的に・・・ね。
同じく90切りにも壁はないけど80台と90台って響きに差があるし。70台なんて(ry

壁といってるが結局はただの目安だす。
392名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 16:15:32 ID:???
アベ90にとっては95以上叩いたらがっかりだよ。
100超えたらそのラウンドはなかったことにする。
抹殺!

ボギーペースで回れれば、ちょっと調子が良いと80後半になる。
でもそれじゃ85 以下にはかすりもしない。
393名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 16:26:23 ID:???
てか、90切ろうって言ってるくらいだからアベなんて95〜100くらいでしょ
394名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 17:39:39 ID:???
まだ90切りしてない人や、90切りはしたけど安定して切れない人のためのスレ
395名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 18:28:00 ID:???
正に俺の事だな。
パー72で+18は立派な壁だぞ、アベ97の俺には91がなかなか切れない訳だが。
396名無野カントリー倶楽部:2007/03/08(木) 23:50:48 ID:zb8APP9a
>>387
それでいいんじゃ?
388みたいのはヌルーで
397名無野カントリー倶楽部:2007/03/09(金) 12:36:35 ID:???
>396「ヌルー」

粘着しつスルーね?
んー、2chは奥が深い・・・
398名無野カントリー倶楽部:2007/03/10(土) 09:30:07 ID:???
違う。
399名無野カントリー倶楽部:2007/03/10(土) 10:27:11 ID:???
>>398
あの、禿山くんさー
なにがどー違うのかカキコしてくれないと分からんわけさー
400名無野カントリー倶楽部:2007/03/11(日) 18:48:50 ID:???
85切りスレは(゚Д゚≡゚Д゚)??
401名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 07:29:45 ID:???
>>400
立てられなかった。
誰かよろ
402名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 08:23:25 ID:???
>>401
糞スレを立てるつもりだったのかよ。
勘弁してくれよ。

で、88切りスレはまだ?
403名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 08:38:33 ID:???
90切ってみてー!
404名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 08:46:26 ID:???
90前後はダボとの戦いで、ボギーだとよしよし。
80前半からはボギーとの戦いで、ボギーがでるとやっちまったーってゴルフになる。
405名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 09:42:11 ID:j8CB8bMu
90にも80にもましてや72にも壁なんてないよ。

壁だと思うおまえらの心に…(ry

俺は半年前まで100叩き今は普通に85くらい。
406名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 09:46:40 ID:???
上達すればするほど技術以上に大切になってくるマネジメント。
しかし、攻め方は人によって違ったりする。
得意クラブも違えば飛距離も違う。

407名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 11:05:02 ID:hxz7c3CB
>>405
それが85の壁なんだよ
408405:2007/03/12(月) 19:32:27 ID:j8CB8bMu
壁だと思ってないが
409名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 21:34:31 ID:???
>>408
じゃあ布団
410名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 22:36:24 ID:???
>>408は、のれんぐらいにしか思ってないよ
411名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 22:50:41 ID:???
鉄板で出来た暖簾やな
412名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 23:06:51 ID:???
意外に85切り考えてる人多いね。

ハーフ42以下で安定、テーマはなんだろ。
ドライバーは普通にOBなし、パターも普通で、
決めてはアプローチの寄せワン率とイージーミスの数?
413名無野カントリー倶楽部:2007/03/12(月) 23:59:21 ID:???
ショートゲームだよ。それしかない。
414名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 01:45:47 ID:wLjuGDHi
なんでショートゲームなの?
あんたアイアンドベタなんじゃねーの?
ショートゲームの技を磨いてるうちはパーは拾うだけ。

キチンとアイアン練習しとけ。

ショートゲームとか言うのは片手シングルがパーオン出来なかった時のリカバリだよ。
あんたはまずアイアンを芯で打つことからやるべきだな。
415名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 03:27:22 ID:fcCoNLGy
>>414
一旦落ち着け。
416名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 04:23:48 ID:???
まぁなんというか、結局は全体のレベルを上げるしかないんだよね。

何かに絞れないし。でも一番手っ取り早いのはマネジメントなのかな?
すでにうまいマネジメントしてたら変わらないけど。
417名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 08:04:13 ID:???
>>414の言うアイアンの精度は身に染みて感じる。
マネジメント云々はアイアンをある程度きちんと打てるようになって
始めて活きて来る。
まぁ、アプもドラもそれなりに打ててる上での話しだけど。
418名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 08:40:39 ID:???
85下はやっぱアイアンとアプローチの精度だよ。
ハーフ42・・・ 6オーバー
ハーフ内訳を ダボ x 1 ボギー x 4 パー x 4 3パット1回とすると、パーオンが4ホールで
寄せワンが1,2個

これでギリギリだもの。
419名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 10:54:38 ID:???
俺はグリーンが難しい所に行くと自滅することが多々ある。
こないだは4パットが3回6パットが1回なんてラウンドがあった。
42-56で98・・・
ショット&アプは練習の成果で上級者っぽくはなってきてると感じるし
パターが淡々とこなせていけてるラウンドは普通に40台前半は出る感じ。
急な上りだとか下り。難しいスネークラインだとかでの考え方とかよみ方で
参考になる意見がある方は教えてください。
そんなシチュエーションでの練習場もないですし。
それと距離感が苦手な人が使ってお勧めなパターとかあったら教えてください。
今はPINGタイプです。
420名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 12:33:10 ID:???
2ndが乗るか乗らないかでスコアって大きく変わるよ。

パーオン率40%前後じゃ良くて85、60%までもってければ80切りになる。

寄せワンとか言うけどどれくらい寄せワンを取れる?俺は寄せツーのほうがやっぱり多いよ。
421名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 13:28:49 ID:???
>>420
> パーオン率40%前後じゃ良くて85、60%までもってければ80切りになる。
> 寄せワンとか言うけどどれくらい寄せワンを取れる?俺は寄せツーのほうがやっぱり多いよ。

まーったくその通りだけど、パーオン率はトップアマでも50%
プロでも下のほうは50%
プロの普通で70%

つまりパーオン率はそうそう上げられないってことで
結局寄せも大切なんだよね。
422名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 16:09:22 ID:???
>>421
パーオン率ってそんなもんなんだ。
50%のパーオン率なら満足しちゃってOKなレベルなのかな。
こっからは寄せ2でなく寄せ1を目指してスコアアップ?

勉強になったよ!
423名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 17:50:02 ID:???
このスレ見てから、100切りスレ見ると本当にレベル差を感じますね。
ほんとツッコミどころ満載って感じがします。
なにをヘタクソ同士で的外れなアドバイスしあってるんだよって。
シングルスレの人達がこのスレ見ても、きっと同じように
突っ込みどころ満載で バーカ って感じで見てるんでしょうね。
424名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 18:54:20 ID:???
>プロの普通で70%

ヲイヲイ、世界でも70%以上は数えるほどだぞ。
425名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 18:55:28 ID:???
そらそうだ。単純に技術が違うんだから。
426名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 22:03:33 ID:???
オレのパーを取ったホールの寄せワン率は70〜80%だ。
パーオン率は20%以下だな。
これでも80台は出る。
アプローチを磨け!
427名無野カントリー倶楽部:2007/03/13(火) 23:07:56 ID:???
>>424
上位は平均で65-70% だけど、年間すべての平均だからね。
大会の中で見ると7割くらいが賞金を稼げる選手だ。
428名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 17:55:10 ID:bAyt0QLN
青と白の違いもあるからな。

ところでこのスレの人は青白どっちが多い?
429名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 18:07:33 ID:???
もちろん(・∀・)シロ!!
430名無野カントリー倶楽部:2007/03/14(水) 22:22:48 ID:???
いつも青。その後ろに黒があるが・・・
431名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 12:24:03 ID:???
このまえ初めて黒まわったよ
メンバーさんと回った時に平日だし良い経験になるだろうからということで

景色が全然違う、いつもはまったく関係ないハザードがききまくり
ロングは600、長いミドルは500近くあって本年2度目の90オーバー

でも楽しかった

早く85を切りたーい
432名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 14:21:38 ID:???
どこのチャンピオンコースですか?
433名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:29:28 ID:???
北関東です
434名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:37:44 ID:???
青や黒って楽しいじゃん。
しばらくそっちでやってコンペとかで白でやると
ゴルフが簡単に思える。
435名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 15:43:03 ID:???
白で80切るレベルじゃないと青や黒は使ってはいけないような気がする・・・

どうでしょ?
436名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 16:30:12 ID:6RNUeF1n
青だったら各コースごとに基準があるはずだから聞いてみれば?
437名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 20:17:51 ID:???
蒼だろうが白だろうが
スコアなんかそんな変わらねーって
438名無野カントリー倶楽部:2007/03/15(木) 23:27:47 ID:???
90前後だと白か青で5打は違うでそ。

セカンドが1〜2番手変わる、その差でグリーン周りか
斜面に行くか、になるしティショットの狙いも狭くなるし。
439名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 08:31:31 ID:???
>>438
そんなに変わらないよ。
前後じゃ元々パーオン率低いもの。
440名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 18:54:04 ID:jAhES4kX
俺も439に同意。セカンドはそんなに変わらない。
ティーショットのプレッシャーは全然違うが。

ドラが苦手なやつには薦められない。
441名無野カントリー倶楽部:2007/03/16(金) 18:59:16 ID:U+f4pd4V
ドライバー嫌いだけどさ、セカンドでミドル〜ロングアイアン使えると楽しいよね。
442名無野カントリー倶楽部:2007/03/26(月) 06:02:48 ID:OrDAj/PB
「青いTシャツを着た長澤がパンツ姿で無邪気にヨガを披露。
体の動きにあわせて長澤の巨乳がまるで生き物のように躍動している」(広告代理店関係者)
443名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 18:04:00 ID:U24wL5XX
って文字で読むほど大したものではない
444名無野カントリー倶楽部:2007/03/28(水) 18:12:18 ID:???
ガックシ
445名無野カントリー倶楽部:2007/03/30(金) 11:08:14 ID:???
おばはん顔には萌えんな
446名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 00:13:22 ID:???
90きり2回まで続いたけどついに今日やっちゃった。
81−89−92 しかも段々悪くなってきた。今日はOB2発あり、ざっくりありの散々でしたorz
447名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 01:53:32 ID:???
90切りレベルだとそんなもんだよ。
90の壁を越えると85以上は叩かなくなるよ。
448名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 18:08:18 ID:22UOIMHA
RTとBTの話があるけど
スコアは変わらないな。

集中してるBTの方がティショット絶対にいい。
RTだと適当に3鉄でチョンだから残り距離があんまり変わらん。

スコアが変わると言う人はBTだって言うプレッシャーに弱いのでは?
449名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 18:36:15 ID:???

あ〜ぁ、90切りを目指した悲劇の真っ只中どぇ〜す。

アイアンの飛距離と精確性の向上を目指してフォーム改造したら、
シャンクが止まらず、どツボにぃ〜。

なっ! 何と5年ぶりに122を叩いてしまった。もう、イヤ!
アイアンでシャンクしなかった打球はたった4つ、どうにもならん
450名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 18:57:31 ID:???
>>449
俺もフォーム改造(見た目重視w)したら横のばらつきがひどくなったよ。
元に戻そうと思っても無理だった。やらなきゃよかった(TДT)
451名無野カントリー倶楽部:2007/04/02(月) 20:13:59 ID:cPxjbvj9
あ〜俺もれも
ドロー(フック系)の球筋をフェード系に変えようと
あれこれフォームをいじってたら訳わからんようになってしまった〜 (T.T)
452名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 06:19:31 ID:lcQDn/JI
ここんとこレギュラー89、バック97、レギュラー86です。
今日はウェストワンズでバックから連続80台目指して行ってきます。
453名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 08:41:50 ID:???
90切り何度かしてから練習しなくなった。しなくなってから三週間目にラウンド95
そこからも練習しないでトータル五週間目にラウンド99

甘かった(´;ω;`)
454名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 09:40:56 ID:???
私コースデビューが100と実力以上に出来すぎたんです。
それから4ヶ月結構練習しました。次は100オーバーって事はないと思います。近いうちに90切りたいなあと考えています。
で質問なんですが、90切りのみなさんの技量ってどの程度なんですか?
ドライバーの飛距離とかアイアンは何番まで自信を持って打てるとかFWは使いこなせるとか知りたいです。
ちなみに今の私はドライバーは平均飛距離は240〜260yで2割くらいは右の隣のコースへ行ったか?というレベルで、
アイアンは練習場でも8鉄まで狙った方向にだいたい行きます。7鉄以上はその日の調子次第。
FWはティーショットなら打てるけど調子悪い日はスライスばっかりという状態です。

455名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 09:49:19 ID:???
>>454
とりあえず、ドライバー飛距離はレーザーかGPSの実測だよな?

コースの表示見て言ってるレベルなら、そこからすでに論外。
456名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 09:57:55 ID:???
>>448
そもそもコースレートが違うので、スコア違うのが当たり前。
457名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 09:59:12 ID:???
ドラの飛距離の話になるとすぐ反応する馬鹿がいろんなスレで見られるなw
458名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 10:16:05 ID:???
>>457
流行りw
459454:2007/04/03(火) 10:17:38 ID:???
>>455
よく行く練習場は山の斜面に向かって打つんですが、
200y(レーザー測定器実測)表示板までは平坦でそれ以降はなだらかにせりあがってます。
本球で打って打ちこそない除いて220yから250y(レーザー実測)キャリーしてるので、
平地なら平均飛距離240〜260yだと思います。
18°のUTでもマットから打っても本球実測200y飛んでるので、間違いないです。

つか平均飛距離250yくらいで疑われること自体心外です。

460名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 10:42:31 ID:???
>>454
ドラはゴロ、テンプラ、OBは出さずに必ず200ヤード以上は進める。
そのために球筋は状況で、右(左)には絶対曲げない球を打ちます。
距離はよく飛んで250ヤード。

アイアンは5番以上はミート率が悪いので、コースではユーティリティをよく使います。
8番ならPWと同じような感覚ですね。
FWは苦手で入れてません。
461名無野カントリー倶楽部:2007/04/03(火) 11:57:32 ID:???
250y先のボールが落ちた地点がわかる454は視力6.0かw
462454:2007/04/03(火) 11:58:23 ID:???
ありがとう。
やはり90切れるくらいの人でも5鉄は厳しいんですね。
うーん今の私のレベルだと90切りはちょっと遠いなあ。
463454:2007/04/04(水) 08:49:51 ID:9EcAGhyr
すみません。キャリーじゃなかったランです。
書いてるとおり200y以降はなだらかな山の斜面になってるのでコロコロと球が登って行くのが見えます。
近眼ですがゴルフするときは度の強い眼鏡してます。それでも視力は1.2くらいです。
464名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 08:59:14 ID:???
70 :名無野カントリー倶楽部 :2007/04/04(水) 08:56:36 ID:???
133 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:14:31 ID:???
いい加減に発明はその辺で終わりにしませんか?


134 :ボビーJホーガンです :2007/04/04(水) 00:20:48 ID:???
今なら大特価5000円で秘伝の全文が手に入ります。
理解できるものなら、挑戦してみてください。

www.hiden-golf.com
465名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 18:40:26 ID:???
>>454
わたしゃ、平均90台前半のスコアです
ドラの距離は220〜230位で、5鉄まではグリーンを狙って打ちます
外れても、そこから寄せて2パットボギーで良しとして
無理してダボ、トリを叩かないことを心がけてます。
ちゃんと2オンしたときや、寄せワンでパーがハーフで3〜5個位取れます
3パットやOBが出て結局90台になりますが!

90切ることもたまにはあるよ!

466名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 23:14:01 ID:???
>>465
ハーフ、パー3〜5個取れて90切りがたまに、ってのはコレイカニ・・・

そんだけ取れるなら頻繁に90切りしてそうだが
467名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 23:29:12 ID:HU69jCrm
いままで120Yのところにネットのある練習場いってたんだけど
たまには違うところ行ってみるかということでネットまで280Yの
練習場にいってみた

約120まではまっすぐ飛んでるんだが、その先からスライスしてた。
え?というかんじで打ち直し。またスライス。今度は力んで低空フック。

たまにまっすぐ飛んで約270Yぐらい飛んでたが、あんなにスライス
するとは思わなかった。コースでは球の行方を見ずにスイングしてるから
自分の球軌道があんなにスライスしてるとは思わなかった

だから90切れないんだなと確信した
おまえら頑張れ
468名無野カントリー倶楽部:2007/04/04(水) 23:42:40 ID:???
>>467
おまいが頑張れwww

おいらは実測200の練習場。落ち際が分かるからいい感じ。コースボールだし。

90切りが安定しない理由は・・・100以内のアプローチかなorz
よくいくコースが超山岳だからさらに手強い。
フラットなトコに行くと90切りする頻度が上がるけど遠い_| ̄|〇
469名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 01:34:47 ID:???
社会人野球やってるやつらとまわったことあるけど
やつらは300ヤード近く飛ばすぞ。

なにせケツがでかいからな。
470名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 03:48:52 ID:???
野球やってる奴らはデビューでいきなり100切ってきたりするよな
とくにピッチャーやったことあるには飛ばすだけじゃなくてセンスを感じる
野球ってゴルフに近いんだろうな
471名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 12:00:47 ID:???
300y飛ぶと言っても、1ラウンド1〜2回だろ?
飛ぶ奴は曲がった時も大きく曲がるから、スコア良くないよ。
472名無野カントリー倶楽部:2007/04/05(木) 18:30:13 ID:???
>>466
ハーフにダボ、トリが各1個づつあってもボギーペースになるよ

OB、バンカーやアプのミスがでれば簡単にこんなスコアですよ
473名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 08:36:56 ID:???
ハーフでパー5個、トリ1、ダボ1、ボギー2で43なんだが。
パー3個としても45になるけど、なんでこれでたまにしか80台出ないのか不思議。
たまに90台というならわかるが。
474465:2007/04/06(金) 17:10:24 ID:???
>>473
スマソ!説明不足でした

午前中良くても午後が47〜50位打ちます(逆も当然アリ)
475465:2007/04/06(金) 17:15:06 ID:???
先日も某女子プロトーナメント開催コース 赤○カントリーで
OUT:42 IN:49=91でした
476名無野カントリー倶楽部:2007/04/06(金) 22:27:53 ID:???
わかる…わかるぞ
俺もいつもそんな感じ。
バックナインで集中切れ切れ。気合だけは十分なんだが。
477名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 01:44:19 ID:???
集中力が切れるってのはエネルギー不足なのかもね
午後も脳にエネルギーがいくような食事を取らないといけないかも

確か、午前中の果糖が午後にエネルギーになるとか
478せんせい:2007/04/07(土) 22:17:06 ID:???
しょうがないからおまいらに良い事を教えてあげよう
それはパターの距離感
思いついたら毎日パターの練習機(2Mくらいの奴)で最低10回
連続で入れられるようにしてみなさい、出来てきたらその次は20回連続。
それ以上はいいや、とにかく毎日20回連続。。
目的は距離感と真っ直ぐに打てるスイング。
毎日20回の練習はコースにでたとき真っ直ぐ打ててしかもいつもの
距離感が備わっているのでかなり役に立つよっ!
おまいら下手なんだから上手くなるには練習だろ?

もまいらのレス見て真面目にやっているようならまたイイこと教えてやるよww
479名無野カントリー倶楽部:2007/04/07(土) 23:34:15 ID:???
パター練習マットなんか何の役にも立たないのが俺の実感だけどな。
パターなんかテキトーでいいだろ
480名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 02:31:33 ID:???
あの練習マットなんてのはパットのスイング練習程度の意味しかないから
>>479みたいな人には必要ないかもね

適当なフォームで打ててる人には無駄な練習
481名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 06:12:40 ID:???
>>476-477
やっぱ人それぞれなんかね。
おいらは後半のが断絶いい。慣れて集中力が増す。朝40後半〜午後40前半が多い。

80台が連発しないのは技術的なもの。確率が悪い。

伸びづらく維持しづらい、これがゴルフの醍醐味さ(´・ω・)
482名無野カントリー倶楽部:2007/04/08(日) 18:36:38 ID:???
>>478
こっちのスレでは、社長でなくせんせいかよw
483名無野カントリー倶楽部:2007/04/09(月) 19:23:21 ID:x3jTriVs
暦2年半、HC15(ベスト82)の新米ゴルファーです。
90切して一年ですが、私の場合ティーショットでOBを打たないこと、
ファーストパットがノーカンにならないこと、
これを心がけたらスコアが安定してきました。
484名無野カントリー倶楽部:2007/04/10(火) 01:47:24 ID:uslc1mKX
そんなもんでしょ
485名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 09:08:15 ID:???
>>478
距離感ってどうやれば培われますか?
やっと三桁から卒業しての初ラウンド… パット47でしたw
100前後プレイヤーにしてはパット練習は相当やってます、
パター練習機だと95%くらいは入りますが距離感がさっぱり。
グリーンが雨で濡れていた上、エアレーション直後で最悪の結果でした。
486名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 09:37:49 ID:???
>>485
1 庭にグリーンを作る
2 グリーン練習ができる練習場に通う

室内で練習すると距離感は失われるよ
マット練習もそう
487名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 09:44:16 ID:???
>>485
段や坂のついたパッティングマットは駄目ですね。
距離が短くてもタッチもわかるようなカップがいいです。
488名無野カントリー倶楽部:2007/04/12(木) 10:57:48 ID:???
立ててみた。

【目指せ】85切りスレッド ティーオフ【シングル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1176338735/
489名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 18:21:50 ID:96N16Gin
>>485
うまく言えないけれど、距離感は「感」だからして、もともと皆持ってるものと認識してます。
我々レベルでは、もともと持ってる距離感をその「感」通りスイングに反映出来るか否かが
一番のポイントだと思います。

俺のイメージとしては、「感」を生かすには、実測やスイング幅などを考えず、
ゴミ箱にゴミを下手投げで投げ入れる感覚で(おかしな表現で申し訳ない)スイングすると、
自分の「感」通りの距離が出せます。
490名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 20:33:16 ID:???
>>489
そういう勘って経験が前提で、あとイメージ力じゃない?

これくらいならこの勢いで球が出て、あそこら辺に落ちて、ランが(ry

そういう勘が身につくほど経験してないから悩むんだし。
残り表示を見るように、振り幅を参考にしてもいいと思う。
491名無野カントリー倶楽部:2007/04/13(金) 23:05:43 ID:A0GZUDFu
先日、ネットサークル主催のゴルフに行った時
変なおっさんがいた。
そのおっさんのギアはウッド7本。ドラはSシャフトだが
それ以外のFWはなんと全部レディースクラブ。アイアン(スチール)は8番から。
どうせ下手だろって思ってたら、レディースクラブ大活躍でハーフ38。

昼飯時にギアセッティングの件を聞いてみたのだが、
「昨夜のうちにコース戦略を建てて、天気も詳細に
調べて、その上でベストと思われるギアを選んできた。
まぁ、FWは好きだから30本くらい持ってるよ」
だってさ。正直尊敬したね。

ゴルフは柔軟な発想によるコース戦略も
必要だよな。俺ってまだ若いくせに
頭の固いゴルフやってるなぁって痛感したよ。
だから、90もたまにしか切れないんだorz


492名無野カントリー倶楽部:2007/04/16(月) 08:42:12 ID:???
>>491
ある程度行ったらそういうゴルフもいいね。

俺自身は、そういうゴルフは歳とって体力が衰えたら考えるとするか。
今は難しいクラブで果敢に挑むゴルフを続けようと思う。
493名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 11:45:13 ID:???
>491-492

私も、ウッドやUT主体のセッティングでつた。理由はアイアンがど下手で、飛ばないから。

で、このままでは90切りは難しいとのアドバイスを受けて、アイアンのフォーム改造に。
その結果、ここのスレとお別れして、100切りスレッドに移住するハメになりまつた。

すくい打ちアイアンでも、100yrd以内では曲がらず、距離がキチンと把握できていたのが、
フック・スライスのオンパレード。

アプローチもヘッドに球がカシッと当ってグリーンオーバーの連続! 初めて経験する
シャンク病! 前はどんな打ち方でうまく合わせていたのか、判らなくなりまつた。

では、皆様、さようなら。
494名無野カントリー倶楽部:2007/04/17(火) 21:50:22 ID:???
絶対に戻ってこれるから、安心して悩め。
495名無野カントリー倶楽部:2007/04/23(月) 15:05:59 ID:???
そろそろお邪魔しますよっと
496名無野カントリー倶楽部:2007/04/28(土) 15:34:57 ID:???
っらっしゃい
497名無野カントリー倶楽部:2007/04/29(日) 02:04:10 ID:???
ここ半年くらいの成績です。

107(60-47)
95(46-49)
108(58-50)
92(50-42)
94(47-47)
111(53-58)
99(51-48)
90(40-50)
92(46-46)
96(53-43)

明日 90切ります
498497:2007/04/30(月) 23:09:50 ID:???
93(50-43) ですた。

明日再チャレンジ!!
499名無野カントリー倶楽部:2007/05/01(火) 01:19:11 ID:???
残念


てか、連続でいけるのは羨ましいなあ
連休中は仕事だい(´・ω・`)


がんばってらー
500名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 14:41:19 ID:???
>>497
あなたは100切りレベル
501名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 14:42:19 ID:???
ageておく
502名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 15:45:29 ID:???
OUTとINの差が大きい内は80台は難しい。
初心者、アベレージに多い現象。
503名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 22:15:54 ID:???
去年は50・51とかの100台が多かった
今年は48・48とかの90台ばかり

今年の終りくらいには45・45であわよくば90切りたい・・・
504名無野カントリー倶楽部:2007/05/02(水) 22:20:44 ID:???
39-50で90切った俺の立場は
505名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 08:32:22 ID:J7EGKgPr
>>504おまいは上田か
506名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 09:14:29 ID:???
30台ってすげえな
連続すれば80もきれるじゃまいかw


まだ40台しか見たこと無いよ(´・ω・`)
507名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 09:19:02 ID:???
ハーフ41が最高(´・ω・`)
508名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 09:32:53 ID:???
30台ならもう6回出したが、80台後半にしかならない。
必ず半分は崩れる
向いてないのかもとおもう、このごろ・・・ (´・ω・`)
509名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 09:33:07 ID:???
同じく(*´・ω・)人(・ω・`*)ナカーマ
510名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 10:16:17 ID:bqz1LMFk
スルーでやってみたらどうよ
511名無野カントリー倶楽部:2007/05/03(木) 10:21:20 ID:???
ビジターだとほとんどスルーでやらせてくれないんだよ。

強制昼食はほんと悪習だと思う。
512名無野カントリー倶楽部:2007/05/04(金) 09:40:49 ID:???
高い昼飯でも儲けださないとねえ
スルーの方がスコアは良くなりそうだが・・・

スルー出きるならササっと風呂入って
途中で美味いもん食って帰るだろうなあ
513名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 03:26:55 ID:???
>>511
お昼食べないで練習グリーンとかどうだろう
514名無野カントリー倶楽部:2007/05/05(土) 07:33:36 ID:???
>>513
同伴者の手前、気恥ずかしい
515名無野カントリー倶楽部:2007/05/06(日) 00:50:51 ID:???
今日というか昨日だけど90切り達成した
41 48 の89。ぎりぎりだけどやっぱうれしいね

半年前はベスト99 最近のおれの上達には目を見張るものがある
516名無野カントリー倶楽部:2007/05/07(月) 09:43:37 ID:???
49-41
42-47
40-48
今年に入っての90切りスコア。
どっちか叩いちゃってるイメージがある。
これが安定してくれば80台前中半で安定してきて
晴れてシングルに手が届く・・・って感じになるんだろうけどな。
やっぱり集中力の持続とかの問題かな。
517名無野カントリー倶楽部:2007/05/08(火) 11:25:12 ID:???
ここ3ラウンドで 92・98・94となかなか80台来ない
前半40台前半なのに後半で50叩いたり・・・
やっぱり昼食い過ぎなのかな。。
518名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 00:00:56 ID:qM/sBi8Q
90はボギーペースでいいんだから、無理は
禁物ってコトに今更ながら気付いたよ。
プロじゃないんだから、OBや池だけがペナルティじゃないんだよな。
90切りにとってはクロスバンカー、ヘビーラフ、斜面なんかに
打ち込んだらワンペナだよ。まずは安全なとこに出すべきだね。
そしたら、せいぜいダボであがれる。
ワンラウンドでパーが5・6個程度が90切りの基本だろうから、
ビッグイニング出したら一気に苦しくなるよ。
519名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 00:01:42 ID:???
というか、ハーフで40切れるぐらいでないときついよ
520名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 01:34:09 ID:UsGdxNwc
>518
激同。
ビッグイニング出す人はすぐ100行きますよね。

トラブルに入ったら自分の技量に合ったマネージメント。

これでやっとこさダボ>ワタシ
521名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 02:18:07 ID:???
90前半だとしても、半分以上はミスショットって感じだなー。
俺の場合、スタート3ホールでトリやダボが多くてハーフ10オーバー前後。
今度は、体が慣れるまでは当てるだけに徹しようと思う。
522名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 08:42:04 ID:hRYlI6Tw
当てにいくとミスが多い
どうしてもスイングが弛む
俺はスタート1時間半前に行き、ストレッチ20分、アプ&パター30分、その後9I6Iドラを10球ずつ
軽く汗出してスタート
最初3Hはボギー狙い
これで大叩きが無くなった
523名無野カントリー倶楽部:2007/05/09(水) 22:22:19 ID:EI13XrWP
私も522さんとほぼ同じことしてますよ。特に最後の3球はスタートホールを意識してドラ、7鉄、56度で3オン1パット圏内になるように。これでスタートまでの時間に余裕が持てます。
524名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 17:42:25 ID:6ajENqoV
>>522
他のホールはパー狙ってんの?
90切るだけなら全ホールボギー狙いだよ
525名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 18:59:02 ID:OMeMhiiS
90切るだけで満足ならオールボギー狙いでいいけど
80切りが目標だから
ダボ以上は叩かない
2パットでおさめる
OBは出さない
スタート3H、ラスト3Hは慎重に
この4つを意識してる
でも80切ったことは無いw
526名無野カントリー倶楽部:2007/05/11(金) 21:32:34 ID:???
>>525
素人が80切るには寄せとパットを磨くべし。
寄せとパットとショットが絡むとびっくりするくらいのスコア出る。
ゴルフの奥の深くて面白いが難しいところだね。
527名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 10:11:32 ID:???
>寄せとパットとショットが絡むとびっくりするくらいのスコア出る。
あたり前田 ばか
528名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 10:48:50 ID:???
>80切りが目標だから

80切り目標の貴方が、何故このスレに居るんですか?

それにその目標じゃ絶対に80切れないしw
529名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 10:49:32 ID:8LNyu7lp
昼飯食べた後に、後半回るまえに練習しますか? したほうがいいんでしょうかね?
530名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 10:54:51 ID:IsXLuwwO
パットだけでいいんと思うよ
531名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 11:08:09 ID:???
>>528
週末なんだからおちつけよ。
532名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 11:43:44 ID:???
>>529
うちっぱはルール違反だったりする
533TAP:2007/05/12(土) 13:18:06 ID:rywIPa35
>>532
そうなんだけどビール飲んでくだらない話するよりましじゃね?
と言いながら私はいつもビール飲んでますw

飲酒はルール違反にならないのは何故?こっちのほうがおかしく見える。
スコットランド発生だからかな。
スレ違いスマソ
534名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 14:20:58 ID:???
>>532
まじですか?
それって規則にある?
535名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 14:47:57 ID:IsXLuwwO
競技の場合は大体はレンジでの練習禁止だよ。失格になる
536名無野カントリー倶楽部:2007/05/12(土) 18:33:04 ID:???
スレたておねがいします

【野球】SWING同じ?違う?【ゴルフ】

内容:
どっちも下半身は大切だろ?

なんでイチローのスウィングはゴルフに似てるの?

成功例 ジャンボ尾崎

野球選手でピッチャーがゴルフ上手いのはなぜ?

野球は上から下に ゴルフは?
537名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 07:51:51 ID:???
>>535
JGAのゴルフ規則じゃなくて、ローカルルールってこと?
OKな場合もあるってこと?
538名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 08:05:57 ID:???
>>537
ここに規則があるよ
ttp://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/rule03/rule03_7.html

ラウンド中の練習ストロークは、ローカルルールで許されない限りプレーを終えたばかりのグリーン、
パッティンググリーン、ティーグラウンドに限られるってことでしょう。
539名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 09:33:26 ID:???
今日はシーズン初のゴルフ。去年コンスタントに青ティーから90台が
出ていたので、今年こそは90切りを目指そうと思っていた矢先。
もちろん今日は100きりできればくらいで考えていたところ、
スコアは128でした。もう本当に涙が出てきそうでした。
ドライバー、FWのOBが4連発とかで最初の3Hで気持ちがプッツン。
合計のOBが10発。ウェッジでトップするのが2回。すべてが適当になってしまい、
初めてパーが一個も取れませんでした。なんか意地になったり、
何かを治そうとしたり、いろいろ試しているうちに最後まで修正できませんでした。
皆さんもこういう経験ありますか?
540名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 11:53:45 ID:???
>>538
レンジがコースの一部扱いでアウトってことになるのか
これはいい勉強になった
さんくす
541名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 20:24:44 ID:???
日本では昼食が入るから、ラウンド中って感覚が薄くなるけど、9番と10番の間だよと。
そう考えれば自ずと理解できると思う。
542名無野カントリー倶楽部:2007/05/13(日) 22:44:00 ID:???
>539
それが現実だ。 言い訳はするな!
今日は、何が良くて、何が悪かったか?
そのためにどんな練習すれば良いのか、ちゃんと考えろ!!


とでも言いたいが、そのスコア酷すぎだ。
まぁ、鼻くそでもほじって、早く寝れ。
543名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 09:34:52 ID:JbdpzNuN
>>539
年末にベストの82が出たけど、お正月の一発目は112でした。
理由はアプローチのシャンクが最初から最後まで直らず、
全てのショットが不安定に、、、

その後、シャンクはすぐに直って、以後7回のラウンドは
90を一度も打ってないよ。

あんまり気にしないで、地道に練習しましょ。
544名無野カントリー倶楽部:2007/05/14(月) 12:01:55 ID:wO6f0yi3
>>539
持ち球はドロー?それともスライス?

545名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 15:47:11 ID:???
前ホールボギー狙いってどういう攻め方するの?
ティーグラウンドではまずパーを考えるのが普通じゃないの?
ライがよければパーオンだ2オンだ狙ってもいいでしょ。
そこで大たたきしちゃうんだったら100切りスレじゃないか?
546名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 16:17:05 ID:???
俺もボギーでいいやとは思うけどボギーを狙いはしないな。
547名無野カントリー倶楽部:2007/05/17(木) 23:50:35 ID:???
>>545
プロが全ホールをバーディ狙いでいったら、どっかで無理をしちゃうのと同様に
90切りレベルで全てのホールをパー狙いでいったら、ダボ以上叩く確率が高くなるように思う。

それと、90切り目指すにはほとんどをボギーで達成できるんだから、余裕をもってやったらいいんじゃない?
ティーグラウンドからパーだけを狙うんじゃなくて、ボギーでもいいと思えたらプレーの選択の幅が増えるだろうし
セカンドでライがいいからパーオン狙うのもいいけど、ボギーでいいやって思えたら外した場合のことも考えられるようになると思う
548名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 00:20:33 ID:???
545は最初から547と同じこと言ってると思うんだけど
549名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 01:05:56 ID:???
>>548
そうかな〜?
ま、同じなんだったらそれでいいや
550名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 01:27:47 ID:???
ロングとショートで3つはパーとりたいなといつも思ってる。
551名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 03:25:41 ID:???
>>547に読解力がないのか文章力がないのか
どっちだ
552名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 07:44:13 ID:???
よーするにボギーオン狙いってことだよね。
全ホールがパーオンかボギーオンなら、確実に90は切れる。
そう考えればティーショットもセカンドも力まずにすむ。
553名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:05:12 ID:???
普通ボギーオン狙いなんてしないだろ。
セカンド斜面とかライが激しく悪いとかだったら切り替えればいいだけで。
そもそもボギーが確実に取れるところに落とすなんてできないし。
ましてやこのレベルだと逆球もある。
素直にグリーンセンター狙いでいいんじゃないの。
それで3パットボギーでもよしとする心づもりでいる。落ち込まずにね。
ダボを叩かないようにすることが大事だとは思うけど
ボギーオン狙いとは全然違う。
グリーンのどこでもいいからパーオンすることが一番ボギーで上がれる確率が高い。
554名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:06:00 ID:???
>>552
ちょっと違うような気がする。

>>545>>547が言いたいのは、すべてのホールでパーを狙うのではなく、
難易度の高いホールでは、ティーショットからボギーオン狙いでいく場合もありえる、
そう言いたいのではないですか?
ミドルで最初から刻みもあり、と。
555名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:31:44 ID:vsDii8nA
>>553
だからボギーオンもできないんじゃないの?

>>554
あなたはゴルフ脳年齢が若そうだ
556名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:33:55 ID:???
>>554
547だけど
545もそう言いたかったのか…
俺って読解力ないんだな・・・orz
557名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:35:48 ID:???
>>553,554
ボギーオン”狙い”ってコトバが間違ったかな。
100%ボギーオン以内を狙う、でどうかな?
絶対にダボオンは出さない勢いでプレーするってことだけど。

3パット前提は情けないからよしましょう。
3パットはミスですよ。
558名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:43:32 ID:???
みなさん微妙に言葉、説明が足りないだけで、
似たような考え方だと思うんだけど

ようは、90切るには各ホールパーに対して1打余計に打ってもいいんだから、
それを考えてマネージメントしようってことですよね?
559名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:44:32 ID:???
>>557 おまいが一番正しい
560名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 09:59:59 ID:???
第一段階として、グリーンをはずしても、悪くてもボギーで上がれるという気持ちを持つこと。
第二段階として、グリーンのこっちのゾーンにはずせば、結構な確立でパーで上がれるという状況判断が出来ること。

コースマネジメントが出来るようになると、それに見合った練習意欲や練習が伴ってくる。
グリーン周りをゾーンで考えられず、漠然とピンやグリーンセンターを狙ってばかりでは、技術も向上しない。

本当に花道狙いが頭で理解できるころには、70台もちらほら出とるわ。
561名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 15:00:55 ID:vsDii8nA
>>560
それはもっと上のレベルでの話しだろうね

色んなボギーオン狙いがあるようだけど
俺は90切りチャレンジ中の時代は
ティーショットを10回中9回OBが出ないクラブで打った時にゼカンドが150(8鉄)以上残るような
コースは初めからボギーオン狙いだった
562名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 15:41:05 ID:???
「数年前、私は1,200人以上を対象に『ハンデの違いによるプレイの実態』を調査した。ゴルフの四つの局面に合わせたテストである。

1) ティー・ショット
   妥当な回数フェアウェイにボールを放てるクラブを見極めるテスト。
   ドライヴァー、3番ウッド、5番ウッド、そしてその次に大きいクラブ(各人で異なる)で20発ずつ打って貰った。
2) グリーン方向へ運ぶショット(届かない距離)
   地面から打てる最も大きいクラブで、妥当な回数フェアウェイをキープしたパーセンテージを記録した。
   ここでも3番ウッド、5番ウッド、そしてその次に大きいクラブ(各人で異なる)で20発ずつ打って貰った。
3) グリーンを捉えるショット
   各人がグリーンに届かせられる最も遠い距離で、なおかつ50%以上の成功率が得られる距離を見定めるテスト。
   女性の場合は50ヤードから始めて20発打って貰い、同じことを75ヤード、100ヤード、125ヤード、150ヤードという風に実施した。
   男性の場合は75ヤードからスタートし、25ヤード刻みで後退して貰った。
4) ショート・ゲーム
   全ての要素(ショート・パット、ロング・パット、チップ、ピッチ、バンカー・ショット)のテスト。
563名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 15:41:45 ID:o47FYEUW

  瞠目すべき結果が出た。ハンデ14以上で、ドライヴァー・ショットを50%フェアウェイに放てるゴルファーは皆無だった。
  つまり、ハンデ14以下でないならあなたはドライヴァーを使うべきではないということだ!
  ハンデ29以上で、ドライヴァーあるいは3番ウッドのテストに合格した人はいなかった。
  あなたのハンデが29以上なら、ティー・ショットには5番ウッドかそれ以下を使うべきだということだ!
  私はこの驚くべき結果の理由を解明しようとした。距離=質量×速度である。
  だから、クラブヘッド・スピードが十分でない人は、クラブヘッドの重いクラブを使うべきなのだ。
  あなたが85mph(137km/h)のクラブヘッド・スピードの持ち主でないなら、あなたの3番ウッドはドライヴァーより飛ぶのである。
  フェアウェイ・ウッドの良さはまだある。
  ロフトの多いクラブはサイド・スピンをバック・スピンに変えるので、ロフトの少ないクラブより真っ直ぐ飛ぶ。
  大抵の人は3番ウッドか5番ウッドを使う方が、ドライヴァーより長く、ストレートに打てるわけだ。

  グリーン方向へ運ぶショットのうち3番ウッドのテストに、ハンデ15以上の人で合格した人は皆無だった。
  ハンデ28以上で3番ウッドか5番ウッドに合格した人もいない。
  グリーンを捉えるショットで、ハンデ8以上の人で150ヤードから50%乗せられる人はいなかった。
  ハンデ15以上で、125ヤードから50%成功した人はゼロだった。
  ハンデ30以上で、最低の距離(男性で75ヤード、女性で50ヤード)から50%乗せた人はいなかった。
564名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 15:43:02 ID:???
【ハンディキャップ別作戦】

・ハンデ36以上のゴルファーは、5番ウッドより大きいクラブでティー・ショットすべきでない。
 次の地面からのショットであなたが使う最も大きいクラブは、5番アイアンだ。
 ホールから40ヤード以内になるまで、あなたはグリーンの安全な部分に向ってプレイする。
 グリーンをミスしたら、短いショットにはサンド・ウェッジだけを使い、グリーンと滑らかなグリーン周りではパターを使う。

・ハンデ15〜35のゴルファーは、ティーからは3番ウッドより大きいクラブを使ってはいけない。
 地面からは5番ウッドが最も大きいクラブである。
 ハンデ15〜20の女性と全ての男性はグリーンから100ヤード以内、ハンデ21以上の女性はグリーンから50ヤード以内に近づくまで、グリーンの安全なサイドへボールを運ぶ。

・トーナメント・プレイヤーのためには次の作戦がある。
 これはあるLPGAプロが使って劇的にスコアを縮めたtipだ。
 7番アイアン〜パターには緑色のマークをつける。5番と6番アイアンは黄色、4番アイアンからドライヴァーまでは赤。
 もし、緑色のクラブを持っている場合は、ピンがどこにあろうとピンを狙う。
 黄色のクラブを手にしていたら、失敗した場合にOB、池、ひどいライなどのトラブルが待っていない場合に限りピンを狙う。
 赤いクラブであれば、安全な方向だけを考える。

http://www2.netdoor.com/~takano/golf/tips_53.html
565名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 17:10:52 ID:???
566名無野カントリー倶楽部:2007/05/18(金) 17:30:55 ID:???
>>565
なつかしいなそれ
567名無野カントリー倶楽部:2007/05/19(土) 09:22:21 ID:???
568名無野カントリー倶楽部:2007/05/20(日) 08:51:26 ID:???
>>567
だから、なつかしいって
569名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 00:25:56 ID:585OIobN
やほーい
90切れたぜ

風強かったけど距離短かったのでスッキリとはいかないが
一応90切れたのが初めてなので良しとしておく
570名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 02:46:42 ID:/Dyft70q
>>564
5鉄って結構難しいよ…。
571名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 07:13:47 ID:u4w2vXEj
456鉄はクラブの中で1番易しいミドルアイアン
この辺を簡単だなと思えるスイングをしないと
80台は難しい
572名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 08:37:20 ID:X3ywCmCZ
そんなことはないな。
573名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 08:37:23 ID:???
456Iが易しいったら80切れる、ミドルアイアンの難しさは距離と方向性の両立
574名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 12:01:07 ID:???
最近のスコアが93 91 92 92なんですが、
45鉄は非常に難しいです。特に4鉄は打てません。
3鉄はハイブリッドです。
575名無野カントリー倶楽部:2007/05/25(金) 13:01:23 ID:???
俺は4鉄はティーショットかボールが浮いてるライの時しか使わないけど
576名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 00:29:30 ID:???
>>571
ショートホールは120,130yより、160y以上の方が打ち易いってこと?
577名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 07:22:09 ID:???
>>575
おいらは直打ちじゃないと引っ掛けてしまう。

人それぞれだね。
578名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 08:19:09 ID:???
で、結論としましては、鉄は長いほうが
打ちにくいと言うことでOK?
579名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 08:23:10 ID:???
そりゃそうだ
580名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 08:31:47 ID:???
折れはショートアイアンの方が難しい。
ロングは飛距離が安定してないからラインを出すだけでいい。
でもショートはシビア。
ゾーンに打てないといくつ叩くか分からない。
581名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 08:36:13 ID:???
理屈こねてないで素直に長鉄打てないって
言ったらどうだ。へたくそ!
582名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 08:47:47 ID:???
>>580
ショートアイアンはゾーンである必要はない。乗らなくてもグリーン傍で十分。
寄せ1〜2なら90切りペース。そう考えると寄せ=アプローチがゾーン狙い。
583名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 09:44:25 ID:???
アプローチはポイント狙いでしょ!
短鉄はシビアに狙っていかなくては
いけないので難しいですが、打ちやすいか、
そうでないかといえば、やっぱ長鉄のほうが
打ちにくいでしょう。
584名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:13:36 ID:???
ここはレベル的に90切りだろ?
長鉄ってそんなに難しいか?
585名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:15:05 ID:???
難しくなければプロだってUTに置き換えまくってないでしょう。
586名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 16:43:30 ID:???
テンガロン・ハゲ山のこと?
587名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:46:08 ID:???
>>584
ここでみんなが言う難しいにも二種類あるみたいよ

ショートアイアンと同程度の誤差で打てないから難しいという人
ショートアイアンと同程度の誤差で打てても
飛距離が違う分左右のズレも大きいから難しいという人

オレは前者後者両方当てはまるな
588名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 18:54:14 ID:???
>>586
米国PGAのツアープロもそうだよ
589名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 20:23:46 ID:???
90切り狙ってる人達ってラウンド平均何個くらいパーとれますか?
590名無野カントリー倶楽部:2007/05/26(土) 21:10:09 ID:???
>>589
3〜5かな。最高8。

今日のワンハーフ、52→41→47の微妙な結果(´・ω・`) 
2〜4mのバーディーチャンスが7回あったけど、そこからバーディー1、
パー4、まさかのボギーが2つもあった(´;ω;`) ヘタれだ(´;ω;`)
591名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 07:54:37 ID:???
アベ90で平均6個
バーディーは2ラウンドに一個くらい orz
592名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 12:42:59 ID:???
>>591
平均6はすごい・・・
593名無野カントリー倶楽部:2007/05/27(日) 16:20:06 ID:???
アベで90だから上手いんじゃない?

アベが96くらいで90切りは1度のワシだと
パーの平均は3くらい
最近は少し上達してるので4くらいにやっとなったって感じ
594名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 01:19:12 ID:???
80台が出るようになってから、ドラに飛距離を求めなくなった。
よくない傾向ですか??
595名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 01:33:38 ID:???
まずは80台で安定するまでは飛距離より正確性

でもその先を見たら
きっと飛距離も求めてジレンマになるとおもう
596名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 07:04:04 ID:???
アベ90ってことは90切ったことあるんでしょ。
オレはあと2打3打が切れねー。
あーーー80台出して〜〜
やっぱパットだな、平均39パットってどんなもん?
597名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 07:13:11 ID:???
>>596
平均39は悪いね。悪すぎる。初心者レベル。
つか練習してないでしょw
598名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 07:35:41 ID:???
平均39で90台前半ってことは
ショットはけっこう安定してるよね
599名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 12:01:26 ID:VFQPBZDE
39パットだときびしいかな。僕も90切れるようになってからは32〜35パットあたりで安定してきた。3パットも1ラウンドで1回あるかないか。
600名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 19:54:36 ID:1QGEke28
601名無野カントリー倶楽部:2007/05/28(月) 20:11:44 ID:1QGEke28
>>596
パットというよりアプローチが悪いのでは?

90前半くらいだと30yd以内のショットが結構
あると思うけど、そのときにストレート上り
になるようなゾーンをちゃんと意識して打てれば
随分パット数減ると思うよ。ピンに近けりゃ
パットしやすいって訳でもないしね。
602名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 00:24:44 ID:???
90レベルならそこそこのアプローチはしてるでしょう。
平均39だと、1パット無しで計算しても、3パットを3回してることになる。

90切りレベルなら1パットも3回くらいあるはずだから、実際には6回は3パットすることになる。
それは酷いよ。
603名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 00:58:26 ID:???
39って数字よりも、平均ってのがダメなんじゃないかと。
40パット以上も多いってことだろ?
604名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 01:52:53 ID:???
40以上ってことは4パットもあったりして・・・
パットが安定すれば簡単に90切れるのでは・・・
練習あるのみですな!
605497:2007/05/29(火) 02:25:18 ID:???
やっと90切れました。
ここまで長い道のりでした。

前半を 38という私にとってはありえない好スコアで終えたときは
今日こそは余裕で 90切れると思っていたのですが、
バンカー→ バンカーショットがまともにヒットしてしまいOB
→ 更に打ち直しが1打でバンカーから出ない
という同じパターンのミスを2つのホールで犯してしまい、
17ホールを終えた時点で PAR5のホールを残して 84でした。

最後のホールでなんとかパーを拾えて 89(38-51) でギリギリ
目標達成でした。
606名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 03:37:54 ID:???
90切りおめでとう!
38はすごいです。後半の51は頂けないですがね。
ちなみにパット数教えてくらはい。
607名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 07:16:46 ID:???
605
すごいね、アベ84だけど
まだ5回に1回は90ぐらい
30台出たことないよ
ボギーで上がれば39とかは何回もあったけど、アプからビビって40とか
夏までに30台が目標
608名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 08:48:42 ID:???
アベ84で30台がコンスタントにでないのは
おかしくないかい?5回に1回は90叩くってことは
70台も出てんだろ。おまえライヤー?
609名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 08:53:44 ID:???
確かにおかしいな アベ84ならもう普通に30台は出てるはず
ってか、30台出さずにアベ84は無理でしょ

つうことで>>607はウソをついてる

610名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 09:05:55 ID:???
>>607
>アベ84だけど    × ウソ
>5回に1回は90   △ 微妙にウソ
>30台出たことないよ ○ 本当

ま、こんなとこでしょw


611名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 09:21:31 ID:StoTqg3Q
(83+83+82+82+90)÷5=84
うーん微妙か
612名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 11:48:45 ID:???
>>611 そこにハーフ39がまったく無い、
     40・41・42・43のオンパレードで
     というのはありえないとは言わないが
     信憑性にかけるのは確かだなw
613名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 11:58:40 ID:???
>>661
4ラウンド=ハーフ×8回 すべて40〜43で押さえてるんだね

ある意味すごい
614名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 11:59:52 ID:???
実戦を伴う練習でこの間のラウンドでこんなことをしてみた。

ベストボール方式

ティーショットを二人が打つ。良い方を選択して、そこから二人が打つ。
パッティングも良い方を選択して二人が打つ。相談してコースを攻める。

結果
ボギー3つ。パー6つ。ハーフ39でした。

考察
打撃順ごとに「攻める」「守る」の役割がはっきりし、ミスしては恥をかくと
いう緊張感があった。またパートナーとの協力が大事。
2m程度のパーパットが5回ほどあり、しのげばパー。ミスしてもボギー。
簡単なダボは叩かない。大きなトラブルはなかった。

90や80を切る人達は一人で、こういう風にスコアメイクするのだろうと
想像しながらラウンドした。二人とも100を切る程度の腕前だ。
他人のいいところや直したらよいところも参考になった。
615名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 12:00:03 ID:???
これが仮にシングルさんが
ハーフ8回をすべて 36〜39で回ったって言うんなら 信じる

616名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 12:05:40 ID:???
つうかアベで84ということはハンディキャップにするとシングルじゃんw

30台出したことのないシングル・・・・・   やっぱりウソかw
617名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 12:13:18 ID:???
>>614
 ベストボールでイメトレ
http://waga.nikkei.co.jp/community/play/golf/20061005da9a5002_05.html

参考になった。
618名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 13:14:41 ID:???
>>617
実力が近い、または上の人とやるならいいけど
アベが10以上違う人とやったら得るものが少ないね。
619名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 16:50:33 ID:StoTqg3Q
逆に考えては?
上手いんだけどどうしても40が切れない男ではないのかと

なぜなら俺もハーフベストが40が3回だからw
620名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 16:54:28 ID:???
ハーフのベストが40程度ならアベレージで84なんて、、、

もういいやめんどくせえ
621名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 17:00:01 ID:???
ハーフ39なら6回出してるが、まだベストは85
622名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 17:14:33 ID:???
ハーフベスト41、最高スコア85、アベなんて92(´・ω・`)
623名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 18:39:31 ID:???
週末に90を切れました。
46−43、43パット。ちなみにOB2つ。
最後のバーディでギリでスベリコミでしたが、
あまりにパットが入らず(後半3パット6回)ブチ切れてしまってたので、
途中スコア数えてませんでした。。
624名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 20:27:49 ID:???
パタ練すれば70台出ますよ、あーた。
625名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 20:52:58 ID:???
>>623
できたら数字は半角か全角、どっちかにしてもらえんかね?
626名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 20:59:24 ID:???
>>623>>625
スコア下一桁に改竄の後が見られます
627名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 21:13:30 ID:wrabxnoe
まあさんざん言われ尽くされていることだが
パット数なんてパーオン率との綱引きだからなあ
両方で語らないと意味がないわな
628名無野カントリー倶楽部:2007/05/29(火) 22:24:57 ID:???
歴7年181cm78kgHS46土曜日ベストスコア41+42=83出ましたよ
始めた頃は毎週レッスンと毎週練習で月一ラウンドだったな
それが一年続いて98出してから100を行ったり来たりが続いた
土曜日は半年振りのラウンドに練習なしで望んだのでボギーとダボでいいやぁて感じ
そしたらベストスコア!力抜けて回ったのが良かったかも、あとパターの距離感がたまたま合った
629名無野カントリー倶楽部:2007/05/30(水) 00:00:41 ID:???
ちなみに90のラインでうろちょろしてる人はOBはどんなもん?

オレは90台になったばっかの じゃなかった やっとこさ90台が出たモンだけど…

1ラウンド2回は出す。 多いと5回とか。
99の時も3回やらかした。
630名無野カントリー倶楽部:2007/05/30(水) 00:49:25 ID:???
TショットのOBだけは出さないようにしてる。
セカンド(シャンク)やバンカー(トップ)からのOBも出ることを考えると、もったいない。
ちなみに、俺は2回OBだしても80台はあきらめないよ。
3回出すと3桁が頭にちらつく。

631名無野カントリー倶楽部:2007/05/30(水) 09:52:58 ID:???
セカンド以降のOBは数ラウンドに一度あるかないか。
ティショットでは平均3かな。80台が出るときは0〜2。
632名無野カントリー倶楽部:2007/05/30(水) 10:32:54 ID:J/ZvTdR/
623です。読みにくくてごめんなさい。

>>627
パーオンは10ホールです。
上出来ですが、冷静になってみるとバーディーを狙えるような所は
少なかったから、ちょっとづつアイアンの精度上げるしかないんでしょうね。
あと、ファーストパットの距離感をもうちょっと掴めるといいのですが。。
633名無野カントリー倶楽部:2007/05/30(水) 20:26:33 ID:???
>パーオンは10ホール

プロ並みのパーオン率55%で、やっと90切りとは?
634605:2007/05/31(木) 01:50:22 ID:???
>> 606, 607
ありがとうございます。

パット数は 33 でした。
(1パット:5回 3パット:2回 他は2パット)

ちなみに 1パットの 5回の内訳は
カラーからパターで寄せて 1パット : 2回
20ヤードくらいをウェッジで寄せて 1パット : 2回
160ヤードくらいのセカンドショットが奇跡的に50cmに寄って 1パット: 1回

ふだんはパット数は 30台後半なので、パットが良かったのも
90切れた要因だと思います。
635名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 12:06:22 ID:???
>>633
プロとはコースの設定が違うでしょ。
特に最近の休日詰め込み過ぎコースなんて、ミドルはドライバーとウェッジ
があればおkだし。
636名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 15:02:05 ID:???
そんなコースならプロのパーオン率90%越えるだろ?

アマが2打目ウエッジなら、プロだったら1オンかエッジまで届くよ。

コースの設定どうのこうのじゃなくて、パーオン10ホールして

やっと90切れたというのがおかしいだろ?





637名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 21:10:50 ID:???
みんな623をもう1度読み返せ!

’ブチ切れてしまってたので、 途中スコア数えてませんでした’

43はスコア数えてない分が入ってないんだよ!
89なんて・・・うそつきと言うことでOK!?
638名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 21:12:58 ID:???
>>637
!!!
639名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 21:24:46 ID:???
>>636
もちつけ(´・ω・)つ旦~~

アマの場合、パーオン率がよかろうと大叩きホールがある。
パット数も話にならない。スコアに出ない事もあるだろ。

俺の最高パーオン率50%の時はパット数49→98だったぞw
80台が出るときのパーオン率は16〜33%、プロの話を出すなよw
640名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 21:40:21 ID:???
この前のラウンドでパーオン率11%、パット数35、OB2発で104叩いた俺が通りますよ
90切るとなるとパーオン率33%、パット数30くらい必要でしょうか?
641名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 21:48:47 ID:???
欲を言えばきりがないけど、90切るだけならパーオン率30% 寄せワン率30%なら90は切れる。

パットは36以内、出来れば33・34なら良いけどね!
642640:2007/05/31(木) 22:01:50 ID:???
>>641
丁寧にありがとうございます
ミドルないしロングで2or3打目でグリーン手前30Yに行くもウエッジでトップしてダボってのが3Hくらいあったんですよね
ここから悪くてもボギーにするには地道にパターを使うべきですか?
643名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 22:06:04 ID:???
ウエッジでトップしているなら、ウエッジでトップしないように練習が良いのでは?

寄せでのトップは球位置とヘッドアップ、この二つに細心の注意をはかれば無くなります。

一日300・30Yを2週間も続ければ自信に繋がるし、他のクラブも良くなりますよ!
644640:2007/05/31(木) 22:21:59 ID:???
>>643
球の位置は右足の前、体重は左にかけて頭も左に置いてハンドファーストにすれば大丈夫ですか?
1日300球ですか・・・ 頑張ります!!
毎度丁寧にありがとうございます!
645名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:34:25 ID:???
俺もウェッジのトップ恐怖症・・・・orz
1ラウンドで必ず1回やらかす。
646名無野カントリー倶楽部:2007/05/31(木) 23:34:32 ID:???
>一日300・30Yを2週間
どっかでこういうの一度やっておいたほうがいいよね
ゴルフ部出身の奴も
基本的なことは先にまとめてやっておいてよかった
みたいなこと言ってたよ
647名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 00:40:05 ID:???
>>644
フォーム自体の精度=経験量。急な対処してもその日次第、根本的には変わらない。

フォーム→ヘッド軌道がブレるからトップ、ダフる。球の位置変えたって軌道が
ブレるからそれは改善策ではない。ヘッドの位置をコントロールできる自信を持つ事がすべて。
±1cm以下のブレは許容範囲。軽くトップしてもダフっても怪我は小さい。

それ以上のブレがあるから論外の結果になる。SWの場合、バウンスもあるから
弾かれ方が大きい。強いショットなら芝に入り無問題だけど、弱いショットだと
芝の影響と入る角度で失敗しやすい。あまりにミスが多いならSWは使わず
PW〜9Iで転がすアプローチを覚える方が楽
648名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 09:08:40 ID:???
>>647
PW or 9Iの転がしは確かに楽。
649名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 11:10:05 ID:???
9Iとかだと強く当てられないから
ヘタクソはかえって手元が緩んでダフッタりトップしたりすんの見かけるけどな。
650名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 11:11:07 ID:???
>>649
それオレ!
651623:2007/06/01(金) 12:06:27 ID:???
>>637
パーオンの最高は11、その時は37パットで43-39で回ってます。
ここ10回の平均パーオン率は41%です。
普通なら80台中盤のアベになりそうですが、ショートゲームが
とにかく下手でスコアにならないことが多いです。。
シャンクも良くでちゃうんですよね。。
グチっててもしょうがないので練習します。
652名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 14:46:24 ID:???
すくい打ちに近かったのを、スイング改造で一生懸命ダウンブローを練習して、
2ヵ月後にラウンドしたら、ベスト92の漏れが84を出した。
それから半年経ち、今ではアベ83.3になった。
漏れ自身、90切りは鉄の精度だったんだと思う。
653名無野カントリー倶楽部:2007/06/01(金) 21:40:29 ID:???
阿蘇
654名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 02:01:27 ID:???
>>651
もう勘弁してください。
655名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 08:47:12 ID:1GDAa5Gt
651は、6000y前後のティーから打ってるんじゃないのか?
656名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 10:59:22 ID:???
651は妄想癖があると言うことでいいんじゃないですか?
657名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 20:10:48 ID:???
651は別におかしくないだろ?
俺この間11ホールでパーオンしたけど93だった。Orz
パットが致命的に下手なのと、ハーフで最低一回は「10」「11」とか叩く。
そこだけ抜かせば結構いいスコアになりそうなのにね。
あとパットってどうしたらうまくなるんだよ。
658名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 20:32:57 ID:???
>>657
俺も同じような感じ。
パターとアプでかなり損してる。
打ちっぱなしの練習ばかりしてるとショットはよいんだけど
手先の感性は磨かれないような気がしてる。
あとはコースに数行くことだと思うんだよね。
659名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 20:59:26 ID:???
パター握る時間とアイアン握る時間は同じぐらいにしないと
660657:2007/06/02(土) 23:16:58 ID:???
>>658
たしかに場数踏むことが一番大事だな。
年に2〜3回くらいしかラウンド出来ない俺にはパターが鬼門。
>>659
マジっすか?
661名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 23:48:48 ID:gslwQU6p
>>660
年に2〜3回はかなり少ないね。
というか、90切れるくらいの人って最低月1くらいは
行くんじゃないかな?俺は月1,2回だが、みんなどれくらい
ラウンドしてる?

ちなみに俺はパター握ってる時間が一番長いな。
練習は週一200〜300球だが、パターはマットで毎日
やるよ。15分くらいだけどね。
それでも、今年の平均パット数は35(アベ93)だ。
なかなかうまくならないね。
662名無野カントリー倶楽部:2007/06/02(土) 23:54:17 ID:X9v+g4Sp
やっぱり練習とラウンドはバランス良くやらないと駄目だね。
練習だけでも駄目だし、コースばかりまわっていても駄目。
わかっていても俺も年に2〜3回くらいしかまわれない。
もっとラウンドしたい!!
663名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 00:37:23 ID:sX1nJ9bR
>>662
もし、行けない理由がゴルフ仲間いないって
理由ならネットサークルがいいよ。

俺も転勤してゴルフ行けるのは帰省した時だけって時期
があったが、ネットサークルに加盟してから月イチ以上の
ペースで行けるようになった。
それにほとんどの場合はゴルフして即帰宅だから
余計な時間を取られることもないしね。
664名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 02:10:11 ID:???
近くにショートコースないのん?

2打目 3打目以降って思えれば、コースに出たような感じにできると思うんだが。

90切れない理由がティーショットのOBなら違うかもしれんがw
665名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 09:04:04 ID:H4YrDGWE
サークルですか。
捜してみます。
666名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 09:25:19 ID:SvSgiBmG
>>663
同年代の近場に住んでいる同じ実力同士なら楽しいかもなあ
で、そのネットサークルって何処にあるのかな?
667名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 10:16:18 ID:???
mixiはどう?
668663:2007/06/03(日) 10:21:24 ID:ibJX92Vg
俺がよく使ってるのはココだよ
  ↓
ttp://www2.aftergolf.net/aftergolf/circle.asp
サークルがたくさん登録してあって
楽しいよ。
スコア管理とか日記とかも付けれるから、俺のゴルフライフ
には結構役に立ってます。

登録は無料だから試してみては?
ちなみに今まで嫌な目にあったことはないよ。
このスレのみんなは100は切れるレベルだろうから
どこに行っても大丈夫だと思う。

>>667
ミクシもいいよね。俺は上にあげたサイト
で会った人に招待されて入ったよ。
669663:2007/06/03(日) 10:23:09 ID:ibJX92Vg
俺がよく使ってるのはココだよ
  ↓
ttp://www2.aftergolf.net/aftergolf/circle.asp
サークルがたくさん登録してあって
楽しいよ。
スコア管理とか日記とかも付けれるから、俺のゴルフライフ
には結構役に立ってます。

登録は無料だから試してみては?
ちなみに今まで嫌な目にあったことはないよ。
このスレのみんなは100は切れるレベルだろうから
どこに行っても大丈夫だと思う。
670名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 14:18:04 ID:???
やった!初の90切り!!
46,42=88でした。

アベ100で、今までのベスト93(2回)でした。
そのベストスコアは簡単なコースで記録。
難しいコースに行くと110弱、普通のコースで100前後。
そして、当然今回も簡単なコースでの記録でした。

先ずは、普通のコースで90前半で周れるようになりたいな〜
671名無野カントリー倶楽部:2007/06/03(日) 20:08:13 ID:???
オメオメ
次も頑張れ〜
672名無野カントリー倶楽部:2007/06/04(月) 03:04:41 ID:???
おめでとう!
オレも同じでアベ100、ベスト91
3回連続で93,91,92出たと思ったら、
次は110叩いたりする。
先月は同じコースで108のあと、92だった。
早く90切りて〜!簡単なコースでも88は立派です。
673名無野カントリー倶楽部:2007/06/04(月) 17:23:48 ID:QObA+3xR
土曜、日曜と天気も良くスコアも良く楽しくプレーができた。
42.46で88 40.44で84と自己ベスト更新ですた。
次回は7000y越えのコースで今回同様のプレーをしたい。
674名無野カントリー倶楽部:2007/06/04(月) 18:54:00 ID:???
いまだに7000とかやったことない…
675名無野カントリー倶楽部:2007/06/04(月) 19:27:49 ID:k+EY415q
昨日は理事長杯予選だった。オフィシャル20だけど18で参加
ここ最近四回も100も切れなかったが
シングルさんもいて緊張感もあった。ミスしても諦めず
前半43 後半は4ホール連続ボギーでようやくパー
また2ホールボギーで17番へショートが乗らず4パットしてしまいダボ
ここまで40パーがこればとも思っていたけどボギーでと自分に言い聞かせた
結果はパーの44 グロス87 ネット69で予選はトップ通過
今週の決勝で優勝したら、大きなボードに名前が載る。
三大競技で唯一チャンスがあるのが理事長杯
優勝出来たら最高だけど、簡単に100打つので気負わずやりたい
今回はとにかく叩かず、飛ばなくても
良いと言う気持ちでやれたし、無理せず出すだけにしたり
それが結果的に良かった。今週はどうなるかわからないけど
軽く振り抜く気持ちでプレーしたい

676名無野カントリー倶楽部:2007/06/04(月) 20:35:46 ID:???
オイラの場合、7000ヤドの競技会に出ると、いつもアプがポイントになる。
セカンドを4鉄5鉄で打つことが多くなり、精度が悪くどうしてもパーオン率が低くなる。
なので今回は、アプをかなり練習した。
おかげで寄せワンが4つ取れ、グロス84だった。
これからは、鉄の精度を上げるべく練習します。。。
677名無野カントリー倶楽部:2007/06/05(火) 16:14:14 ID:???
今日やっと90切りました!
スタートから5連続パーといい出だしでしたが
6ホール目でダブルパーなどで前半43
後半は上がり2ホールで5オーバーで46
ギリギリの89でしたw
678名無野カントリー倶楽部:2007/06/05(火) 17:46:02 ID:???
オメ〜
679名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 09:41:52 ID:WV8ycxDt
 ttp://www.daily.co.jp/golf/2007/06/05/0000367671.shtml
↑こんな小娘もいるっていうのにお前らときたら・・・
680名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 09:47:46 ID:???
それがどうかしたか?!ボケ!!
681名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 09:56:20 ID:WV8ycxDt
↑ 火病か?
682名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 10:36:18 ID:???
火病ってなんじゃい?カス!!
683:2007/06/07(木) 11:15:07 ID:???
韓国語でお前のように精神的に成長しきれていない人間の事
684名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 11:42:55 ID:???
歴史の模造は勿論、大統領まで整形して自慢する気違い国家特有の病気・・・

親善試合で竹島問題を叫んだり、選手の父親が日本人をレイプしてしまう気違い韓国人<ヽ`∀´>
685名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 15:39:59 ID:???
半島レスは流れ止まっちゃうから
やめてくんないかなー
686名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 20:01:33 ID:X/PBiUHb
カムチャッカ半島のこと?
687名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 21:26:42 ID:pxNooObE
90切りが目標だったのに今日三桁(103)叩いちまったorz

まぁ、コースレート日本一って言うゴルフ場だったから
しょうがないかな?確かに難しかったよ。
688名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 21:54:14 ID:???
大洗かね。
所詮君の腕はその程度。
距離が長くて自分のゴルフが出来ていない時点で下手。
長けりゃボギオン狙いで寄せワンを狙う。残り210Y辺りを無理してスプーン辺りを使って大怪我なんだろう。
ボギオン狙いは地味だけど、上がったときのスコアがすべてだから、コースのせいにしている時点で
いつまでたっても同じ。
689名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:03:09 ID:???
ゴールデンバレー(兵庫)かな?75.5
690名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:41:26 ID:pxNooObE
>>688
Regから6200くらいだよ(HPでは6000強になってるが)。
距離は短い。
その分ハザード満載(しかもハザード方向にホールが傾斜)
・FW平らなトコほぼ無し・グリーンはポテチ
でボギーも厳しかった。距離が長いだけならこのスレにいるレベル
の人達ならあっさりボギオン狙いに切り替えるだろ。

>>689
正解。以前ジャンボが午前のハーフ回っただけで、怒り心頭して
帰ったコトで有名。

691名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:52:17 ID:???
>>688
こういう人間が理解できない。
痛い。
692名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:54:40 ID:???
>>691
図星突かれてないてんじゃねえよ、三桁君。
693名無野カントリー倶楽部:2007/06/07(木) 22:56:23 ID:???
普段まわりから蔑まれてるから2chとかで憂さ晴らししてるだけだろ。
694名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 00:26:47 ID:???
>>693
そうなんだよ。だから下手をとことん叩く。
難しいコースで3桁叩きました、と馬鹿晒してるアフォは特に。
695名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 09:36:06 ID:???
難しいってコースは数行って攻略していくんだと思うな。
どんなコースでも初めて回って90切るってレベルは
片手レベルじゃないか?
696両手両足:2007/06/08(金) 10:05:24 ID:???
いや、片手レベルならブラインドでも、その向こうが見えていると思うぜ。
697名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 10:20:57 ID:???
どんなコースだろうとプロが80叩く事ないように
片手レベルは90叩く事無い。
上級者なら100叩く事ないし
100叩くという事は、その程度のレベル。
698名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 11:43:02 ID:???
初めてで狭いコースで86で回ってきました。キャディーは居ませんでした。
ティーショットどこに打っていいか分からんから適当に打ちました。
OB三発打ちました。 次は70台で回りたいです。
699名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 12:16:56 ID:???
ショートコースには普通キャディー居ないからなw

君なら60台で回れると思う。
700名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 13:37:13 ID:???
>どんなコースだろうとプロが80叩く事ないように
>片手レベルは90叩く事無い。

こんな恥ずかしいことを平気で書いてしまう。
ものを知らないって恐ろしいことだな。
701名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 14:32:24 ID:???
>>700
禿同
まったく驚きを通り越してあきれるね。
702名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 16:58:04 ID:???
>>700-701
知り合いにプロもいなければ片手シングルもいないのですが、
片手シングルでも90以上叩く事があるってことですか?
叩くとしても、年に1〜2回くらいなんでしょうけど。
703名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 17:07:03 ID:???
>>702
リンクスで大風の時100叩いてたシングルさんを見た。
友達になれそうな気がしたよ。
704名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 18:41:28 ID:???
雨まじりの暴風の中3組で回ってシングルさんひとりだけが90台
残りは全員100オーバー
シングルさんの意地を見た。
というかそんな時に回るもんじゃねーよな
705名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 18:55:13 ID:???
>>702
片手シングルが90叩くようじゃ、恥ずかしい。

701や702の100叩きには関係ないかw
706名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 19:41:14 ID:???
自称片手シングルなら90叩いても不思議じゃないな
707名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 20:07:06 ID:???
まぁ、確かに片手シングルなら90は滅多に叩かんな。

というか、このスレ90切り目指す人のスレだろ?
この流れのきっかけとなった>>687だって3桁って言っても
103だぞ。「これが難しいコースだったから120叩いた」
くらいなら馬鹿にされてもしょうがない。明らかに自分の
下手さをコースのせいにしてるからな。
しかし、90切り目指してるレベルならコースが難しかったり、
コースコンディション悪かったりしたら、100ちょいくらいは
叩くのが普通だと思う。
708名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 20:08:16 ID:???
まあそうだ
709名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 20:53:20 ID:???
90切りを目指してる人が100を叩いても不思議じゃないが、片手シングルの
人が90を叩くことがあるというのは、ちょっと以外だった。
710名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 22:44:32 ID:???
片手で90叩くか?
県選手権でも90はマレ
叩くのは片手じゃない
711名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 22:45:59 ID:???
>>697に言わせれば、
どうやら宮里藍はプロじゃないらしいし、
棄権したウィーはプロ以下ってことか
712名無野カントリー倶楽部:2007/06/08(金) 22:50:46 ID:???
なんか80以上叩くと
次の年は出られないらしーぞ
(うろ覚えスマソ)
それでウィーは棄権したんだって聞いた
713名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 07:10:13 ID:???
このスレも108叩いたら一年間は書き込み禁止じゃなかったか?
714名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 09:08:14 ID:???
>>711
何千ラウンドで1回か2回、あるかどうかのこと事を言われてもなw
715名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 13:34:53 ID:???
1000回に1回だろうと100回に1回だろうと
>叩く事ない
って言い切り方はおかしいだろ。
まず叩かない
だとか
めったに叩かない
って書き方にしなきゃ。
ちなみにプロトーナメントで予選落ちとか下位のスコアを見ると
結構80以上は叩いてる。みんなプロですが。

>712
たしか86だったような気がする。
716名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 13:57:43 ID:???
88だよ
717名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 15:39:11 ID:???
基本ボギーで廻ってダボの数より一つだけパーが多ければ89じゃないですか君たち。
718名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 16:13:17 ID:???
>>715
そんなに顔真っ赤にしてw

2CHで変換間違いや、言葉尻捉えて言われてもなw
719名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 20:28:05 ID:???
720名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 22:33:34 ID:???
>>714
少なくともここ数年で3回は80台出してるようですがw
721名無野カントリー倶楽部:2007/06/09(土) 22:41:09 ID:???
>>697は、まじめに書いてたっぽいのに、
間違い指摘されたとたんに”w”を使い始めるところがイタイ
722名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 00:07:53 ID:???
片手シングルと言っても、ハンデが変動するのと変動しないのとがあるみたい
じゃないですか。
変動するほうの片手シングルは、さすがに90は叩かないでしょうね。
変動しないナンチャッテ片手シングルは90叩く事もあるのでは。
723名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 09:24:04 ID:???
>>720
それじゃ、この先10年はないなw
724名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 11:53:48 ID:???
片手シングルさんと言えども弱点はあるからな。
以前オーソドックスな林間をホームコースとするシングルさんを
千葉の黄身晒すにご招待したら90切りどころか100切りが精一杯。
普段は平坦なライからのセカンドに慣れていてグリーン外しても
ランニングやピッチエンドランで寄せワン狙いの人だからロブショットが不得意。

黄身晒すのコブだらけのフェアウェイやポテトチップの高速グリーンに対応できなかったんだな。
彼は余程悔しかったのかロブショットを徹底的に鍛え月2回のペースで通って
半年後に70台で廻ってきて見事にコースにリベンジ。満面の笑みで報告してくれた。

コースコンディションと自分の技量がマッチしなければシングルでも大叩きはする。
でも自分の欠点に気付いて克服する姿勢があるからこそ彼らは片手シングルさん。

ゴルフに取り組む姿勢の差がスコアの差なんだろうな。
725名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 12:06:31 ID:???
地元じゃ負ーけー知ーらーず〜〜 ♪
726名無野カントリー倶楽部:2007/06/10(日) 21:00:12 ID:???
ピンポン
近藤真彦!
727名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 00:56:36 ID:???
最近4回で、切れなかったのは月例だけだな〜
月例だと何故か力入るんだよな。
728名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 02:03:04 ID:???
>>724
俺も先日とある名門コースの会員のシングルさんと
過激で有名な秩父の山岳コースを回ったけど、
俺は90ジャストでシングルさんは105で4人の中で一番悪かった。

風呂では散々コースコンディションやキャディさん
そしてコース設計にまで文句タラタラで、
目一杯の言い訳をして、今度その名門コースでやりましょうと
誘われた。
729名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 06:04:50 ID:???
>>728
典型的な自称シングルだろう
都合よくスコアつけてんだろうな
730名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 07:26:10 ID:???
>>728
もしミッションヒルズならありえる
731名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 08:15:53 ID:???
たしかにシングルでも実力シングルと見栄シングルみたいなのに別れるね。
俺の周りがそう。人間的には悪い人ではないけど見栄シングルさんの場合
だと90以上叩くことも稀じゃない。(っていうか本当にシングルなのだろうか?)
732名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 08:20:09 ID:???
いいとこ取りでスコアカード提出してんだろ
733名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 09:14:05 ID:???
俺はHDC8だけど一月クラブ握らなかったり練習しなかったりすればすぐに90叩くぞ。
それとはじめて行くコースも90叩きの恥を晒しそうで怖いな。
このくらいのレベルだとアプとパットがかみ合わないとすぐにボギーペースになっちゃうよ。
ただ90叩くと凄く叩いた気になるし憂鬱にはなるな。
734名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 09:39:01 ID:???
たしかに両手シングルと片手シングルの間に壁はあるな
735728:2007/06/11(月) 11:43:51 ID:???
>>730
正解。
フェアウェイでも平坦な箇所が皆無のピート・ダイ設計のミッションヒルズです。
736名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 13:05:04 ID:???
ピートじじいの設計は結果オーライを容認しないからな。
セカンド薄めに入ったのに花道駆け上がってピンそば、なんて皆無。
箱庭コースのなんちゃってシングルが太刀打ちできる訳がない。
737名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 13:20:21 ID:???
ここはなんちゃってシングルさんばかり?
JGAオフィシャルハンデ、普通小数点1位まであるんだけど
そう言う人1人も居ないなw
738名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 13:26:48 ID:???
そもそも90切りスレにシングルなんてそうそう来ないだろうがw
来るのは見栄っ張りな下見てにやけたい奴だろうし。
739名無野カントリー倶楽部:2007/06/11(月) 15:47:22 ID:???
>>735
やっぱりね。

バックからセルフで一度だけ回ったけど、100近く叩きそうになって印象が強烈だった。
フェアウェイが全く見えないティーとかあるよね。
ピートダイがというより、立地が無理難題だよ。
740名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 15:01:47 ID:???
質問なんだけど・・・
みんなは、ティーインググラウンドから考えていく?(ドライバーから)
それとも、グリーンからの逆算で考えていく?(ウェッジから)
当方、直近10ラウンドのアベ92
741名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 16:33:11 ID:???
ショートホール以外はグリーンから考えたことなんてないなぁ。
とりあえずドライバーかスプーンかはフェアウェイの広さなんかで
考えるけど。
742名無野カントリー倶楽部:2007/06/12(火) 22:14:19 ID:???
ホームコースかどうかにもよるかな。

回数行かないコースだと、ティーグラウンド上で判断して安全第一でクラブと方向を考える。
743名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 00:47:54 ID:???
ティーショットでは安全第一だね。

ただ、2打目以降は考えるかな。
俺は残り50ydくらいが好きだから、刻むなら
それくらいの距離が残るように打つよ。

俺らくらいのレベルなら、ティーショット
はOBしないように打って、2打目からどう攻める
かを考えるくらいで普通じゃないかな?
744名無野カントリー倶楽部:2007/06/13(水) 07:15:22 ID:???
グリーンとそのまわりのアンジュウレーションがわかってればグリーンから考えようもあるけど
ビジターゴルフじゃ難しい…
745名無野カントリー倶楽部:2007/06/15(金) 23:18:53 ID:QHAQF2Q+
明日は90切って月例で優勝できますように。普通にやれば切れるはずだ。
746名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 00:05:25 ID:???
ハンデで優勝してうれしいか?男ならBG狙え
それぐらいの根性出せ
747名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 00:17:49 ID:???
>>746
745が男だってどうして分かった?
748名無野カントリー倶楽部:2007/06/16(土) 02:04:23 ID:???
>747
池越えの確率が50%なら打つ?w
749名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 21:23:29 ID:???

練習は月5回、ラウンドは月1。
スコアは88〜92が多く、これぐらいが限界かと思っていた。
先月81が出てたまたまかと思っていたら、先週77で回った。
なぜだか分からない・・・  全体的に精度アップしたのか・・・?
750名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 21:30:07 ID:???
単なるスコアの書き間違いだよ。もう一度よく見てみろ。
751名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 22:11:08 ID:???
と、ベスト91が言ってますWww
752名無野カントリー倶楽部:2007/06/20(水) 22:18:02 ID:???
>>749
そろそろリバウンドが来そうだな。俺がそうだた。 orz
753名無野カントリー倶楽部:2007/06/21(木) 23:39:44 ID:???
最近は最初のwは大文字にするのが流行ってんの?
754名無野カントリー倶楽部:2007/06/22(金) 07:01:10 ID:???
いや?
755名無野カントリー倶楽部:2007/06/23(土) 12:06:14 ID:???
>>753
釣れますか?
756名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 22:14:47 ID:???
昨日は92だったorz
今年10ラウンド中9ラウンドのスコアが92、93、94の俺って…

パターンは最後の5ホールくらいでビッグイニングをひとつ
出してしまうんだよな。昨日はOB、アプミス、3パットの9(ロング)。
我ながらメンタルが弱すぎる。
757名無野カントリー倶楽部:2007/06/26(火) 22:33:54 ID:???
>>755
大公望の気分です
758 :2007/06/26(火) 23:42:27 ID:TsZEWxq9
絶対にダボは叩かないという信念をもって挑めば難しくないよ。
自信がなければ刻みに徹する。手前でいいやと割り切るのも大事。
その内パーとかバーディーのチャンスは来る。
40のオッサンである俺が言うんだから信じろ。
759名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 02:21:27 ID:???
>>758
40おっさんじゃ頼りないな。片手シングルじゃないかぎりwww
760名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 03:41:53 ID:???
また、95だった↓ 最近気付いたんだけど
90切りのカギはドライバーだな。飛距離は200そこそこで
いいんで、OBなしの2打目が打てるとこに落としとけばスコアは
まとまると悟った。ドラの練習しよっと!
761名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 13:08:04 ID:???
>>756
おまいさんだけじゃないぞorz

残り2ホールで、OB→斜面からアウト→チョロ→崖からレイアップ→オン→(ry
の9を叩いて85だった俺もいる(TДT)
762名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 14:12:52 ID:???
>>761
90切れてるならいいじゃねえか
763名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 15:06:56 ID:???
>>762
うまくても集中が切れると大叩きやるって例だそ
764756:2007/06/27(水) 22:52:30 ID:???
大叩きするホールが18Hで一度はあるって
割り切った方がいいのかな?ただ、そのためには積極的にパーオン
狙って貯金を増やしとく必要あるな。

俺はどうもボギーオンに切替えるのが早いんだよね。
良くも悪くも無理しない。
やっぱり、90切ってさらにその先を目指すなら
いつまでも安全追ってたらダメだよなぁ。
先日も「バンカー避けてちゃ上手くなれないよ。バンカーの先にピンがあるんだし。
まだ100切り思考してるね」
って知り合いのシングルさんに言われたorz

次のラウンドは積極的にピン狙っていこうかな。
おそらく100近くまで後退すると思うが…
765名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 23:29:19 ID:???
>>764=756
気持ちは本当によく分かります。
ミドルで2打目をバンカーに入れちゃえば3打目出すだけ4打目乗せて
2パットでダボ。 目玉にでもなっちゃったりしたらトリ以上もあり。
そう考えると、バンカー避けてボギーで良しってなりますよね。
100叩きの頃はなんでもかんでもパーオン狙いだったんですけど
今は無謀なリスクをおかしたくないってかんじなんですよ。
この先はやっぱり苦手をなくすことなんでしょうね。
バンカーに入れちゃっても確実に1ピンに寄せる技術を身に付けるとか、
アプローチの技も種類を増やすとか。
そういう裏付けのもとに果敢にピンをデッドに狙っていくんでしょうね。
766名無野カントリー倶楽部:2007/06/27(水) 23:54:06 ID:???
>>764
貯金って考え方は危険。一打一打集中してベストを尽くす、スコアは結果論。

大叩きがあるから、大叩きをしたから、は結果のみを重視してしまい集中力が下がる。

結果(スコア)は後から付いてくるもの。一打一打に気持ちをリセットして望まないと
結果のみにイラついて崩れる。常にベストショットを狙い集中。ブレるのは実力。

割り切りながらリセットできるメンタル面が1番重要かと。
767名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 18:39:56 ID:???
皆さまのアドバイスをお願いします。

私は、アイアンにはそこそこ自信があります。
「そこそこ」とは、9番アイアン以下なら、まずグリーンに乗せられて、
7番以下なら2回に1回はのせられる、そんな程度です。
アプローチも、3回に1回程度は1ピンに寄せることができると思っています。
パターには自信がありませんが、リズム良く回ってるときは、まず3パットしません。

問題はドライバーなんです。
ドライバーの調子がよければ、いつも強気で狙っていけるし、ほぼイメージ通りの球筋で飛んでくれます。
調子の良いときは、軽いドロー系の球筋なんです。
そんなときは、どんなことをしてもボギー以上を打つなんて全く考えられません。
90以上なんて、どうやったら出るのだろう、などと生意気なことすら頭をよぎります。

しかし、ダメな日は全くダメなのです。
ダグフックが出だすと、全くスコアになりませんし、ゴルフにならないのです。
スライスが出る日なら、そこそこのスコアにはなりますが、
そうでなければ100叩きもあります。

こんな方、他にいらっしゃいませんか?
また、克服する方法があれば教えてください。
768名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 18:52:14 ID:???
>>767
スイング見ないとなんとも言えないが、初心者の頃、同じ悩みを抱えていた。
俺の場合は軸がブレていて、インパクト時の体の位置が毎回違っていて
不安定でした。プロのアドバイスで左足のヒールアップをやめ
左足を地面に固定し、頭は極力動かさないようにしたら、安定しました。
769名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 19:15:45 ID:???
>>767
俺はドラがヤバイと思い出したら、その日は
ドラ捨ててバフィでティーショットするよ。

ドラは水物。当たらない日は使わない。
7番以上でも5割乗せられるなら、FWキープ
が肝心だと思うな。
770名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 21:37:48 ID:???
>>767
ショートアイアン、いやさ、SWの寄せと同じ感覚でドラでラインを出して打っていくこと
軽いドローでダグフックが出るということは、インサイドアウトで手首の返しが強いはず
ショートアイアン以下で狙うときは感覚的にアウトに上げて、フェースを返さないようにするでしょ
本当にアイアンにその精度があるなら、可能なはずだよ。

771名無野カントリー倶楽部:2007/06/29(金) 21:47:45 ID:???
>>767 追記
>>768 の言うとおり、「スライスが出るときはまだまし」という段階なら
右にも左にも曲がるってことでしょ。フックのほうが大怪我につながるのは常識
ダグフックが出たら、アウトに上げて軸を意識し、決してあおり打ちしないこと。
ドラの調子悪いからと言って、ドラを捨てていては、上達はありえない。悔しい思いをして
ラウンド後、練習場に行って、原因を究明して、次に繋げることをお勧めします。
772名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 07:18:43 ID:???
>>767
ドラがだめそうなら、すぐ3Wやユーティリティでティーショットするように切り替えればいいのです。
どうせスコアはいくつも変わりません。

原因を考えたり修正するのは、ラウンドの帰りのその足で練習場にいけばいい。
これで問題は解決です。
773名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 07:59:10 ID:???
誘導しちゃう

ロングアイアン5本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1165304433/
774名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 11:59:35 ID:???
スイング全体の調子が悪い時でも、自信持って200yぐらい打てる得意クラブを
一本作っておくと事をオススメします。それもスプーンとか欲張らずに5Wや7Wでも充分。
ドラなんてたとえラウンド直前の練習で調子良くても、コースに出たらダメなんて
アマチュアならよくある事。
775767:2007/06/30(土) 13:17:34 ID:???
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

>>768
言われるように、軸が傾く(多分頭が残って腰が左にスエイしてるかも)と、
スライスを嫌がって手首を返してしまうのかもしれません。

>>769 >>772 >>774
確かに、山岳コースなんかで、ティショット200yまでとかいうコースの方が、
平均スコアは良かったりします。
スプーンは打てませんが、クリークは安定してますし大好きです。

>>770 >>771
そうなんです。
ラインを出す感覚で打ててるときは、調子がいいですね。
飛距離を欲しがると、崩れてしまうのかもしれません。
仰る通り、右にも左にも曲がるレベルです。
どっちかにせい、と言いたいですね。
776名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 14:25:43 ID:???
シャフト立てるべし
少なくとも片方の球筋になる
777名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 15:51:33 ID:???
>>777⊂(゚Д゚;)⊂⌒`_つ≡=―=3 ズサー
778767:2007/06/30(土) 16:33:35 ID:???
>>776
シャフトを立てる、とはバックスイングですか?フォローですか?
あ、両方で?
779776:2007/06/30(土) 17:30:49 ID:???
左膝さえ余裕があればフォローでもシャフトは立つ
男気もチンコも、立てて立てて立てまくれ!
780名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 18:20:05 ID:???
>>779
767が男だと言い切れる根拠は?
781名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 18:30:55 ID:???
シャフトを立てるっていうのはスイングプレーンよりも上にするっていう意味ですか?
782名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 18:51:30 ID:???
↑ Yes
783名無野カントリー倶楽部:2007/06/30(土) 22:39:40 ID:???
常に残り距離を考える。

パー4、ドライバー使って残り〇〇y、スプーンなら〇〇y、アイアンなら〇〇y

無駄な攻めのない選択をすることが大切。
784名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 10:30:46 ID:???
残り距離より、フェアウエーキープ率高い事が先決。
1打目から残り距離計算して、クラブ選択してる奴は
プロでもほとんど居ないだろ?
785名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 11:13:58 ID:???
>>784
え!?
786名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 11:50:43 ID:???
>>784
俺も
え!?
787名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 12:09:42 ID:???
>>784
>>1打目から残り距離計算して、クラブ選択してる奴は
>>プロでもほとんど居ないだろ?

この部分、特に
え!?
788名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 15:28:53 ID:???
>>784
は、はやく!今のうち謝って!
789名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 17:54:58 ID:???
>>789 とりあえず謝ってくれる?
790名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 18:36:48 ID:???
ここは下手くそばかりのようだなw
791名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 18:45:40 ID:???
プロが1打目何でスプーンやアイアン使うか
フェアウエーにボール置きたいからだろ?
残りの距離は2の次だろが。

そんな事もわからないから、90切れないんだよ。
792名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 18:49:56 ID:???
>>791
あなたの居場所はこちら↓

【易しく】120切りスレ4度目の挑戦【教えて♪】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1165038945/
793名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 22:14:48 ID:???
さて、晒すか

794名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 22:16:38 ID:???
あれ、ageれねー?
795名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 22:53:14 ID:???
また変なのがわいてきましたね。
夏だねえ
796名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 22:54:55 ID:???
>>791 釣りか?釣りなんだろ?
797名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 23:13:27 ID:???
>791の人気に嫉妬

798名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 23:15:02 ID:ZvBvICNx
と〜れと〜れ

ぴ〜ちぴち

カ〜ニりょ〜お〜り〜〜〜〜
799名無野カントリー倶楽部:2007/07/01(日) 23:37:46 ID:???
791ってなんで叩かれてるの?
普通にコースマネジメントのこと書いてるだけじゃん?
残り距離が二の次っていったって、そんな極端な話じゃないだろうし
800名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 00:09:47 ID:???
>>784
350未満のパー4では、特にドライバーを使う必要はない。広くて、調子いいなら
もちろん使うけど、距離がいらないから確率的にドライバーより安全な選択をしたい。

残り100前後にするためのドライバー、残り150以下にするスプーンorアイアン、
OBは絶対に打たない&ラフ・斜面にもいかない自信があるならまだしも、
いってしまう感じもあるならドライバーに固執しなくてもいい。

350y、池&崖が左右にあるなら俺は迷わず4〜6I。
2ndがティーショットの番手を上回る時もある。

場合によってはそういう選択をする勇気も必要だよ。それがマネージメント。
801名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 01:37:38 ID:vXwS+M8c
どらでも3wでも4w、5Wでも、UTでもアイアンでもいいけど、
ティーショットで、200Yキャリーで方向安定性が高ければ、
白マークの短めのコースなら、90義理は楽。
OBや池や林に入れるからたたくわけで。
ティーショット結果にに関係なく、PAR4,5のセカンドを200から220Y先のフェアウエーから打てるというルールでやって、
もし90が切れなければ、そればショートゲームに問題があるわけで。。。。
802名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 08:32:54 ID:???
>800
俺1打目からドラ使えとは言ってないんだが。
残り距離より、フェアウエーキープが大事だと言ってるだけ。
だからスプーンやアイアンもあるわけ。

800が言ってる事も、結局フェアウエーキープ重視だろ?
803名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 08:45:38 ID:???
>>802
あなたがつっこまれまくってるのは
>プロでもほとんど居ないだろ?
ここ。

フェアウェーに落としやすいところを狙って
また狙いやすいクラブを選択
その前にそこで得意なクラブを使えるかも考慮しておく

これらは優先順位をつけるようなことじゃなく総合的に判断すること
804名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 10:31:52 ID:???
>803
優先順位付けないでどうするんだよ。
二兎追う者は一兎をも獲ずで、結局どっちつかずでミスる。
自分の思ったように全て打てるなら、全ホールバデだよ。

フェアウエーキープはどうでも良いから、ラフでもバンカー関係なく
自分の好きな距離残して打つ、なんて言うプロ居たら教えてくれ。

805名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 10:35:26 ID:???
必死に考えてコースマネジメントやってるのに90切れないのか?
90叩きは残り距離を考える前に、2打目を打ちやすいところに落とすことだけ考えとけ!
ミドルならティーショットはミドルアイアンで打てば3オンできるんだから。
残り距離考えて打ち分けられる腕があれば90叩かないだろw
806名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 11:56:02 ID:???
>>804
読解力がないね
807名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 19:48:40 ID:???
オレの場合、ドラで210yぐらい打つのが一番曲がらない。
808名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 20:02:22 ID:???
>>804
総合的って言われてなんでそうなるんだよw
809名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 20:55:33 ID:???
>>791に心から賛同しますが、何か?
810名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 21:07:00 ID:???
>>809
>>784にも?
811名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 21:59:17 ID:???
>>791
いい加減理解しろよ。w

あんたの言うようにフェアウエイキープが第一優先とすると
短いクラブほど有利になるだろ?
だからといってウエッジでティーショットするわけにはいかない。
つまり2打目の距離をふまえて1打目のクラブ選択をするのは当然。
812名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 22:18:52 ID:???
次の番手考えずに刻む(フェアウエイ優先)って
どんなマネジメントだよ。w
813名無野カントリー倶楽部:2007/07/02(月) 23:53:38 ID:???
ドライバーに固執しないほうがいいよ。500ぐらいのパー5で最初から2オンを
狙う意志があるならいいけど、ドライバーの結果次第で決めるような気持ちなら
使う価値は低い。もちろん、広さと自信によるけど。

最初200で次150前後、最後150以下で十分。乗らなくてもグリーン周りから
アプ勝負でパーかボギーになる。理想と自信を見極め理解し、確率に覚悟できれば
なんでもいいかもね。失敗から学ぶ事はデカイ。攻めた結果が、覚悟できる範囲以内なら
ガンガン攻めて楽しむのもいい。OB→orz、を許容できるならスコアに固執しない
楽しいゴルフをしよう
814名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 08:44:33 ID:???
>>811
何でそこでウエッジ出でくるかねw

いくらフェアウエーに置きたいからと言って

ロング600y1打目ウエッジで打つ奴いるかよ。

90切れない訳だw
815TAP:2007/07/03(火) 10:01:26 ID:???
フェアウェイに置こうと思ってその通りになるなら80は切れる。
ミスヒットした時のことも考えるのがマネージメント。

刻んだショットがミスって残り180Yのラフに入ったらアベレージレベルでは、
ボギーどころかダボが出てもおかしくない。大怪我もでる。
これが18ホール続いたらシングルでも90はまず切れないだろう。
安定して90を切るには、やはりグリーンを狙える位置にボールがないと厳しいと思う。
816晒しage太郎:2007/07/03(火) 10:08:05 ID:???
>>814
>>1打目から残り距離計算して、クラブ選択してる奴は
>>プロでもほとんど居ないだろ?

@短めのミドル、ドラで打つと50y残ってしまう。
 グリーンも受けてない。ウエッジフルショットで
 スピンを掛けたいのでティショットはスプーンで打ちたい。

・・・それでも、ティショットは、ドラ? (もちろん90は切りたいw)

817名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 10:29:16 ID:???
グリーンを狙う時に重要なのは、残り距離より場所。
深いラフや左右斜面からのトラブルショットと、フェアウェイ比較的平坦な場所からの100〜170ヤードショット
どちらが簡単だ?
プロならいざ知らず90切りを目指すレベルで、残り距離を考えてフェアウェイに落とせるわけが無い。

フェアウェイキープ>>>>>>>残り距離
818TAP:2007/07/03(火) 11:05:57 ID:???
>フェアウェイ比較的平坦な場所からの100〜170ヤードショット
あまりにも範囲が広すぎ。100〜150までならまだわかる。
90以上叩くレベルでは150以上はミート率がぐっと下がると思う。
100と150でも100のほうが楽なのは当たり前。

最大70Y前後幅があるショットてのはいったいどんな当たり方してるのか?
これじゃぁ100も切れないと思うが…
819吊るしage次郎:2007/07/03(火) 11:12:55 ID:???
>>1打目から残り距離計算して、クラブ選択してる奴は
>>プロでもほとんど居ないだろ?

>>プロならいざ知らず90切りを目指すレベルで、

論点が変わってきてねーか?

>>深いラフや左右斜面からのトラブルショットと、
>>フェアウェイ比較的平坦な場所からの100〜170ヤードショット
>>どちらが簡単だ?

ピンまで10yの深いラフと、
フェアウェイ比較的平坦な場所からの170ヤードショット
どちらが簡単だ?

820名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 11:16:59 ID:???
>>818
残り100〜170ヤードってことだよ
ミドルの2打目に残る距離=2打目
1本のクラブでその距離打ち分けられたら、アイアン1本で済むだろ〜がw
821名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 11:36:38 ID:???
もう、泥沼ですな

お疲れ、といいたいw
822TAP:2007/07/03(火) 11:46:05 ID:???
そういう意味で書いてないことはわかっていたが、
それならそれでおかしくはないかな?

残り100Y狙ってドラでフェアウェイキープできないとするなら
スプーン使うと120〜130Yを確実にキープできるわけないよね。
このレベルだとロングアイアン無理だと思うから、
確実にフェアウェイ残すとなると5〜6Iくらいか?
サービスホール以外常に170くらいは残るぞ。
全てミドルアイアンでティーショットして周れと言ってるようなものだと思うのだが・・・
これはこれで大変じゃないのかな?
823名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 11:46:26 ID:???
>>820
フェアウェイキープと残り距離の優先順位が極端すぎる。
824TAP:2007/07/03(火) 11:59:49 ID:???
380Yのミドル。
5Iナイスショットの飛距離は180Y。
フェアウェイど真ん中。残り200Y何で打つ?
SWでもう一回フェアウェイキープか?
5Iナイスショットならラフ入るぞ。
825TAP:2007/07/03(火) 12:04:47 ID:???
失礼。
残りは170Y以内だったな。
ではティーショットは5Wくらいか?
210Y飛びフェアウェイキープで残り160Y。
おお、すばらしい…
826名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 12:58:01 ID:???
うざいコテがでしゃばるとそのスレは荒れて廃れていく
827TAP:2007/07/03(火) 13:12:57 ID:???
ごめんね。ちょっと突っ込みすぎたみたいです。

私もフェアウェイキープの考え方は正攻法だし、いつも心がけてます。
ベンホーガンがスコアを出す秘訣をニックファルドに教えました。
『芝が薄いところにティーショットを打て』と。

ただ、残りの距離とのバランスをとっていかねば
スコアはまとまらないのでは、とも思うのです。
828名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 13:17:26 ID:???
>>826
コテだと過剰反応する人ですね。
ちゃんとした意見のキャッチボールに水を差すお前の方が問題だと思うけど?
829名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 16:50:19 ID:???
基本的には、多分>>784が正しいのだと思うな。
ある一定の状況下では、皆の主張は>>784の主張と同じだよね。
だけど、フェアウエーキープを根本に考える場合と、セカンドの残り距離から組み立てるのとは、
全く結果が違う場合がある。

例えば、400Y超の長いミドル。
残り距離から組み立てるなら、ここはドライバー以外の選択はないよね。
でも、ドライバーの落としどころが非常に狭いとき、フェアウエーキープを第一に考えれば、
ドライバー以外の選択もありえるでしょ。

>>784はこういうことを言いたいのでは?
ただ、セカンドをフェアウエーから打ちたいとする攻め方は、飛距離よりラフを嫌がるわけで、
レベル的には80切りでは?
830名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 17:02:37 ID:???
>>819の比較が極端過ぎる。
ドライバーで240ヤード打って多少曲がって残り100ヤードからのラフ
スプーンで210ヤードうって真っ直ぐ残り130ヤードからの平坦なフェアウェイ
どちらで打ちたいか?なら現実的だろ。
あとはどちらがより成功確率が高いか、だからラフの得手不得手の個人差もあるだろう。
831名無野カントリー倶楽部:2007/07/03(火) 22:43:36 ID:???
90なんてボギーペースだろ。
前に飛んできゃすぐ切れる。
切れんのはOB出るから。
なんでOB出るか良く考えろ。ドライバーで「さあ飛ばすぞ」思って振ってるだろ。
ドライバーなんて上げて下ろすだけで200Yは飛ぶ。450Yあっても残り250Yを
2オンできればボギーは狙える。90切れんのは、グリーン周りまで2打で逝っても
かっこつけてウェッジで上げて乗せようとするから、トップダフリの嵐。
あー、ダボ。あー鳥。と叫んでるのみ。
素直にランニングアプローチでなるべくピンによるように打つだけ。
832名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 09:45:42 ID:???
>830
考えられるのは一通りじゃないでしょ。
100ヤードからのフェアウェイ  と 130ヤードからのフェアウェイ
100ヤードからのフェアウェイ  と 130ヤードからのラフ
100ヤードからのラフ  と 130ヤードからのフェアウェイ
100ヤードからのラフ  と 130ヤードからのラフ
この4通りがありえる。
トーナメントセッティングじゃなければラフもそんなに怖くないし
フェアウェイからじゃなくてもグリーンで止まるんじゃないの?
3Wだ5Wだ使ってマネージメントモドキしてるやつで失敗してる人って多いぞ。
アマチュアが刻むんなら5Iあたり握らなきゃな。でパーオンは狙わない。
833名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 10:04:46 ID:???
ここで残り距離を重視すると言ってる奴。

得意距離が100yだとして、ミドル350yではドラ250y

400yではドラ300yを打ち分けるのか?
834名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 10:25:32 ID:???
90切りレベルで毎回狙った距離を打つ技術なんて無いだろw
ティーショットで狙うべきはフェアウェイ、最悪でラフ。
フェアウェイバンカーやOB等のハザードは絶対避ける!
ハザードに届きそうならスプーンなりミドルアイアンで刻む。
835名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 11:17:49 ID:???
長文かいてる奴をみんなでニヤニヤヲチするスレ
836名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 11:31:17 ID:???
コースレイアウト、ラフの状況、自分のスキルとの兼ね合いでケースバイケース。
状況によってはツーオンの可能性を最初から捨てても、守りのティーショットが必要なホールもある。
パーを狙うより、大叩きをしないことが優先されるホールね。

言えるのは考えた上でティーショットのクラブを持ちましょうってことだけだよ。
837名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 11:40:07 ID:???
ドラつかったら突き抜ける。とか
ドラつかってもハザード越えられない。とか
ハザードの手前に落としたい。とか
落ちどころの幅が狭い。とか
先が見えない初めてのコース。とか

こんな理由があるからドラ使わないのは理解できるが、
単に残り距離うんぬんでドラ使わないなんてことはしないよ。
90切りレベルは少しでも残り距離が短い方がいいはず。(100y以内除く)
838名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 21:17:10 ID:???
90切れない奴ら
・左右のブレと同じくらい縦(距離)のブレが多い。
・ティーショットがドラとドラ以外の2択になっている。
・目先の一打しか考えない、というか考えてもそのとおり打てないから意味がないと思っている。
・短いホールほどドラが必要ないと思っている。

ココはまさにアベの見本市。

839名無野カントリー倶楽部:2007/07/04(水) 21:20:48 ID:???
って自分に言い聞かせてるのね
840名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 02:11:08 ID:???
↑いちいちくだらん事カキコすんな。
90切スレ見てる時点でみんなそのレベルなんだから切磋琢磨すれば良いだろ。
煽って何が楽しいんだ?ゴルフの腕磨く前に人間性磨けよ。
841名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 02:30:56 ID:???
って自分に言い聞かせてるのね
842名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 10:17:31 ID:???
↑鼻の穴に指いれて往復ビンタすんぞ
843名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 11:20:28 ID:???
↑いちいちくだらん事カキコすんな。
90切スレ見てる時点でみんなそのレベルなんだから切磋琢磨すれば良いだろ。
煽って何が楽しいんだ?ゴルフの腕磨く前に人間性磨けよ。
844名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 12:17:48 ID:???
流れぶった切って報告w

100切ってから半年かかって、41-48の89でギリギリだが90切りに成功
同伴者のプレッシャーで後半崩れたが(競い合ってたので)
とりあえず切れたので良しとした

次は48-42で90
ちょっと振りを変えたらおかしくなってしまってセカンドがグリーンに全然乗らなかった
アプで凌いでボギーを拾うゴルフに・・・・・。池&ロストして凌ぎきれず90切りならず


心とミドルアイアンが成長しない orz
845名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 12:53:53 ID:???
>>844
スレ本来の趣旨に戻すぶった切りは歓迎だ。

>心とミドルアイアンが成長しない
ドラ・セカンド・アプ・パターのなにかしら弱点があるからアベレージプレーヤー。
それを克服出来れば10打縮む。

なにはともあれ90切りオメ。
846名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 14:58:36 ID:???
>>844
90切オメ。更にナイスな本題戻し。
俺もハーフで41出たのに、途端に力入ってまさかの51叩き。
メンタルってどうやったら成長するのかね。
847名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 19:19:26 ID:ioa4KuKZ
ボギーにそしてダボに感謝せよ。
848名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 22:34:01 ID:kldZZdik
叩いたハーフって早い段階でダボとか出してませんか?
それで、取り返したくなり(無意識に?)無理をして崩れると。
ちがう?
849名無野カントリー倶楽部:2007/07/06(金) 22:58:57 ID:???
>>846
一打のみに集中することだよね。

前半8ホール34で、最後チョロ×2のダボで40
後半7ホール31で、ラス2ホールでまさかの+4(次はボギ)で45
だったおいらが言ってみる(TДT)
850名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 02:21:13 ID:RarflBOE
>>849
それは多分、良いスコアがでそうなのが分かって普段と違うスイングや選択をしたんだろうね。
それか体力が無いかかな
851名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 09:45:33 ID:???
良い方のスコアが、まぐれだとは思わないのか?
852名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 10:02:34 ID:???
俺はいつも最初の3ホールでダボ以上叩かなきゃ90以内で収まるけど
気持ちが舞い上がって最初に大叩きやっちゃうと、その後もボロボロで100以上。
いい時と悪い時が極端。緊張やプレッシャーに強い人がうらやましい。
853名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 11:25:52 ID:???
長くやってるとうまくはまって40前半がでることはあります
叩いたほうのスコアがあなたの実力ざんす
854名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 11:40:42 ID:???
自分の場合は欲だなあ

欲張らない時はリラックスもしてるから、ショットもスコアも良くなるんだが
ショットが良くなってくると欲が出てきて、ピンデットに攻めたり大振りになったり。

グリーンセンターに落としてパーオン2パットしてれば
3パットしてボギになっても90は切れるんだ!って気持ちの時は良いんだが
パー連発すると調子に乗ってピン狙いに行くから・・・・・ Orz

ドラも調子が良いとつい飛ばそうと(;´д`)
855名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 15:52:29 ID:???
ドラ抜いて一度パーオンをしない、させないゴルフしてみ?

んでアプとロングパットはカップを狙わずワンクラブに寄せる事だけ考える

一度でいいから徹底して出来たらなんか変わるとおもわれます。
受け売りですまんm(__)m
856名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 17:27:55 ID:???
良い方のスコアも悪い方のスコアもどちらも実力のうちととらえてます。
それは、出来ない事はしない、出来る事をするという選択をする際に大事だと思いますから。
自分を把握するのが大事かと。
857名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 19:05:22 ID:???
「出来ないことはしない」
これは良くわかるのだが「出来ないこと」の判断が難しい。
皆さん、出来る、出来ないの基準はどうしてますか?
858名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 19:27:20 ID:???
>>857
練習場ですらできないことは絶対にやらない
練習場で9割のショットですら実際にコースじゃ2割減ぐらいだし
859名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 19:38:01 ID:???
>>857
よく言われるのは、7割成功させる自信があるかという基準。
それ以下ならギャンブルだということらしいです。
860名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 22:17:45 ID:???
>>855
90切れなかった時に、徹底してボギーオンを狙うゴルフをしたことがあるよ。
結果ボギーベースで、パーがなかなか取れないゴルフになった(バーディーが取れないようなもの)。
それでも、ボギーオンができない1st・2ndのミスは何度かある→90超える。

ボギーオンは結果論、ボギーオンをベースにしちゃいけない。
やみくもにドライバー使うのは論外だけど、残り距離とリスクを考えて
本当にドライバーが必要なのか、パーオンを狙うべきか、をうまく判断する余裕と覚悟がいる。

ドライバーが不安な時(幅・ハザード)、俺はセカンドが160以下になるなら
迷わずアイアンで打つ。400以上のホールでそれならボギーオンを覚悟する。

その判断に結果が伴わないならそれが実力。まだ90切りは早い。
861名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 23:12:49 ID:???
最近、91 92 92と後少しの所まで来てたのに、ある日突然のシャンク。それ以来フルスイング(力みのない)出来なくなり、球筋までスライス系になって距離まで落ちてしまいました。
みんなが通る道なんですかね?
ゴルフ歴2年のHS43です。
862TAP:2007/07/07(土) 23:18:04 ID:???
>>860
ボギーオンを軽く見てるぞ。そんなことだから90叩くんだよ。
石にかじりついてでもボギーオンさせるんだって気持ちでやってみてれば
ゴルフが変わってくるよ。

ボギーオンってことは2パットでボギー。
3パットでダボになるよりパーのほうが多いはず。
ってことは最悪ボギーオンさせておけば90は絶対に切れるんだ。

常にボギーオンは簡単ではない。簡単ではないんだよ。
863名無野カントリー倶楽部:2007/07/07(土) 23:54:17 ID:glMmp0Mh
ボギーオンしてダボの俺はどうしようも無いですね
864TAP:2007/07/08(日) 00:04:24 ID:???
すぐそういうことを言う。
18ホール2パットで36。3パット基準ならパット数54だぞ。
そんなにパットが下手ならこのスレにこなくてよし。
パットのスレ行け。
865名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 00:17:52 ID:???
TAPのくせに何をえらそうに
866名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 00:23:34 ID:???
>>862
ごめん、最近は90叩いてない
867名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 00:30:56 ID:???
>861
みんな通る。
 シャンクしているとき、球筋はスライスってのはよくあることだね。
868名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 00:31:35 ID:kDwn8G8I
ボギー音を狙うときは、パー音をさせないということだけど。
このとき、奥やサイドに外してはだめ。
手前の30Y地点に持っていって簡単なアプを残す。
それが無理な場合は、80〜100Y残してボギー音狙い。
これならまずパー音は硬いし、乗せる場合もピン手前2〜5Yを狙う。
これなら3パットはなくてパーかボギーだ。
これで、5,6個パーが取れなければまずい。
人間だからダボの1,2個出るだろうが、87ぐらいはいけるだろう。
プロなら、この方法でもパープレーで回れるだろう(一般のコース設定の場合)
869名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 02:51:20 ID:???
>>868
ボギーオン狙いでなぜパーオンが堅いのか
小一時間説明して貰いたい。
870TAP:2007/07/08(日) 07:59:59 ID:???
ボギーオンは簡単ではないと書いた。
しかし、よほどの非力でない限り
パーオンを狙ってティーグラウンド立つのが王道であろう。

パーオンすれば3パットしてもボギー。運が良ければバーディもくる。
チップインバーディーなんかめったに起こらないからね。
ちなみに私のチップイン率は10ラウンドに1個。

パーオン狙うか、ボギーオンで安全にいくかどうかは
ティーショット打ってから決めればいいと思う。
ということで当然PAR3はパーオン(ピン狙うのとは違うぞ)狙ってロックオン!
871名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 08:01:42 ID:???
× これならまずパー音は硬いし、乗せる場合もピン手前2〜5Yを狙う。 
  これなら3パットはなくてパーかボギーだ。 

○ これならまずボギーは堅いし、乗せる場所もピン手前5y以内を狙う。
  これなら3パットはなく、あわよくばパーが拾える。

こんな感じでどうだ
872名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 10:28:05 ID:???
なんか木を見て森を見ずって感じだなw
873名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 11:42:26 ID:34GGSEi8
無謀な狙いじゃないと判断するなら
どんどんグリーン真ん中辺りめがけて打っていけばいい
とおもいます
874名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 11:43:57 ID:34GGSEi8
砂の練習にもなるし
連投すいませn
875名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 19:34:21 ID:???
俺(HC13)の場合、
・球の状況(ラフなのか、フェアウェーなのか、斜面なのか)
・グリーンまでの景色(左右広いのか、狭くてOB浅いのか)
・自分の自信度
によって、どのクラブで打つと球を芯であてる確率が高いかをのみを判断してる。
パー狙いorボギー狙いは特に意識してないなー。
Tショットは、球の状況は判断材料には入らないので後者2つのみだけどね。
876名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 19:36:41 ID:kDwn8G8I
>>873
そういうやり方で 9H
>>868のやり方で 9H
をやってみて、どっちが45切れるかやってみたら?
877名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 22:20:38 ID:???
私の場合、基本ドライバーからスタートするんですが、2打目のライと残距離からパー狙とボギー狙に変えます。
話変わって、練習場でマットからしか打てない場合、どんな有効な練習方法がありますか?
878名無野カントリー倶楽部:2007/07/08(日) 22:31:33 ID:???
7連続80台キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

ボキーオン狙いなんて言ってるけど、それは完全に自信がない時のみでいいよ。
どう考えても乗る気がしない(止まらない)時だけレイアップ。池と崖は別だけど
バンカーは怖がっちゃいけないよ。入れて崩してもそれが実力。練習と割り切るべき。
879名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 11:19:35 ID:WTdVi7iQ
先週初めて100切って、今週90きりマスタ。
88・89のスコア。 89の時はバーディ3つ、パー二つ。でも、トリとダボが多かった。
ゴルフ初めて、半年ちょっと。才能あるか知らん?
880名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 11:36:39 ID:???
ゴルフに 才能は要らん。
ソープ代くらい 「にぎる」と 絶対うまくな             りそう。
881名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 11:48:02 ID:6OU2lQd+
>>878
大賛成です
その場のショーもないスコアにこだわるより
上を目指していったほうがいいと思う
いい練習してたら80きるだろうし
下手固めの練習でも85まではいく
882名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 12:55:03 ID:???
>>880
にぎると汚くなるだけでうまくはならないと思う
前進産卵スコア改竄
883名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 15:24:01 ID:???
そんなことしたら、、、ゴルフ上手い下手より、、グリップできなくなるんじゃね?
884名無野カントリー倶楽部:2007/07/09(月) 15:53:12 ID:???
マージャン牌もならべられなくなるお
885名無野カントリー倶楽部:2007/07/12(木) 19:07:09 ID:???
90切りはアイアンだよ。
それに尽きる。
886名無野カントリー倶楽部:2007/07/14(土) 09:17:43 ID:???
オレもアイアンは大切だと思うけど、
やっぱドラが一番やな。ティーショットで
200くらいを2打目が打てる地点に落とせれば
90切りはそう難しくないと思う。ドラでOBが
出ちゃうとちょっと難しいかな?って感じだす。
887名無野カントリー倶楽部:2007/07/14(土) 12:03:51 ID:???
俺もドラだなぁ。あまり飛ばないけどドラが曲がらなきゃ
よし、今日は行ける!と思い込み、他のクラブも調子良くなるが
ドラが曲がるとその日は全部グダグダ。
888名無野カントリー倶楽部:2007/07/14(土) 16:14:16 ID:???
ドライバーの調子悪くて400以下のパー4ならアイアンでティーショット。
889名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 08:30:55 ID:???
そう思うけど、ショートホール以外でアイアン握るのは
勇気がいるよね。オレなんかティーショットドラだと
完璧やばいと思うホール以外はすべてドラ握っちゃう。
しかもドラやばいと思ってもアイアンじゃなくて3か5ウッド。
だから90切れないのかな?
890名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 09:16:10 ID:???
>>889
心配するな。俺なんかドラがやばいと思って4アイアンでティーショットしてOBだった。

それでも今までは50%程度の確率で90は切ってる。
891名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 09:32:15 ID:???
リズムとか得意クラブとかあるから
それにあわせてクラブチョイスすれば良いんだろうね
自分は小細工するよりドラ打ったほうが良いことが多いしね


ドラとアプとパットがそこそこなので
ボギオン2パットボギー、たまに1パットでパーを繰り返して90切るんだが
アイアンが下手糞でパーオン率が極端に低いから
ダボがたまにでてスコアが伸びない

女性みたく7W9Wでも入れてアイアン外そうかしらw
892名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 10:05:02 ID:???
ボギーペースでパーもありダボもありで90
そこからダボ無くせば80台それからがしんどい
893名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 13:44:04 ID:???
>>892
禿同
できる範囲のことをして大きな無理をさけて、大叩きがなくなったので
80台は出るようになったが、その先が見えない状況です・・・
次のレベルに行くには、アイアンの精度をもっと上げるために
練習しないとと思っているところ
894名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 11:19:49 ID:???
同意
895名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 13:37:16 ID:Dxsim3PB
90は切る実力があるレベルの人で、
ドラで220Yのキャリー、
フェアウエーから、180Yのキャリー
が普通は出るとして、
ミスヒット(だふりトップなど)して、それだけのキャリーが出ない確率って、みんなどれぐらいあるの。
(多少の曲がりは仕方ないとして)
個人的には、ドラで2,3割、FWで5割、UTで4割は失敗してる気がする。
もちろん、トップでキャリーでなくてもランがあって結果まーまーだったりも多いけど、
ハザード越えなんかの時はしっかりキャリーしないとだめだし。
ピンまで200〜210YのOB越えのパー5のセカンドなんかで(OB越えに170〜180Y必要)
狙うか、迂回して刻むかなんだけど、5割じゃきつい。
8割方超えないと狙えないよね。。。本当は。

896名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 13:42:12 ID:???
昨日は叙々苑カップのラサールに正直グッときた。
よっぽどがんばって90切って優勝したんだね。
897名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 14:08:18 ID:???
>>895
100が切れるようになった頃はドラのミス2〜3割
FWが4割
UT持ってないのでわからん

って感じだった
90切れるようになってた時は
ドラは2割ちょっと、FWは1割くらいになってた
曲がりは別としてね



実際は刻んでも90は切れるんだけど
UTやらFWでそこまでチョロったりしてるってことは
まだスイングが安定してないって事なんだろうね

自分はちゃんと飛んでいくけど若干曲がるので
OB超えしてもバンカーに入ったりするから、刻んでもスコアかわらんw
ボギーで許される90切りまでは狙う必要が少ないと思うから
無理しないでも良いんじゃないかな?


と、アイアンのミスヒットが多すぎるワシが言ってみる
898名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 15:32:49 ID:???
90切りをがんばってる人ってどんなゴルフしてるの?
おれゴルフ暦1年弱でベスト93。
OBなしでパットが35で収まれば90切れると思うレベル。
ドラは240〜250y
パット数は調子良くて36前後。
ウッドは使えない。残り190y以上残ったら刻む。180〜190yなら状況次第で18°のUT握る。
バンカーは1発で出せればとにかく「成功」
フェアウェイバンカー、林はとにかく「出すだけ」
難しいルールはわからない。
899名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 15:58:28 ID:???
ドラはロフト9.5でFLEX:S
240〜220ヤード。最近は調子良くて1ラウンドでOBは1回以下

ウッドは3W(15)7W(21)
3Wは狭いホールのティーショット用
7Wは200ヤード以上でどんなに曲げても大丈夫な場合のセカンド用

UTは5U(25)
180ヤード以上は大体コレ使う。曲がりミスヒットが少なく安心して振れるクラブ

アイアンは5(28)〜P(48)
5Iで170ヤードから10ヤード刻み。
9Iが130〜110、PWが110〜90を打ち分ける。

ウェッジはAW(51)SW(55)
90ヤード以下はAW1本で対応する。SWは砂場専用

パットは波が激しくて、距離感合わないと3パット連発で40台も・・・
平均38くらい

最近は90切り3連続更新中!(86 89 88)
900名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 16:00:05 ID:???
>>898
パット数はアプローチに左右されるよ。
901名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 16:05:51 ID:???
>895
ロングで2打目残り200yとはえらく短いホールだが

90切れないレベルで、2オンなど狙わない方が良い。

その距離なら確実に3オン出来て、パー取れる確率高い

サービスホール、確率激低なバーディー狙うのは早すぎる。
902898:2007/07/17(火) 17:53:37 ID:???
>>899
「おいおい90切りを目標としてる人のパフォーマンスじゃないじゃん」と思って読んでたらやっぱり。
3回続けて80台出すって相当な実力ですよ。
シングルの人でもそう出来ません
>>900
されますねw前々回はパットで50ほど叩いて106なんて出しました
903名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 18:09:46 ID:ul0rFyox
2chだからな
904名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 22:38:31 ID:???
グリーン周り10ヤードから
2打なら寄せワンパー
3打なら2パットボギー
ここらへんが90切りのボーダーライン

他で叩くことを考えれば、チョロやザックリで2打使うことや3パットでダボは痛い!
アプローチはどんなスタイルでもいいから50ヤード以内はワンオンできるように練習しよう!
905名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 11:33:54 ID:???
85くらいまではそれでいける
そっからはミドルアイアンの精度あげて
パーオン率上げないときつい

70台になってもアプとパットは重要だから
ガッツら練習して90をサラっときっちゃうべし
906名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 00:33:09 ID:???
飛距離がないから最初からボギーオン+2パット狙いw
飛ばそうと思ってついリキんじゃうんだろうな〜
セカンドが苦手でグリーンに到達する前にホールパー使い切ってしまうorz
パット数はずっと30〜35以内で収まってるけど
ここ3ラウンドのスコアが93・96・91で90が切れない。
907名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 09:17:36 ID:???
パーオンしてない方がスコアよかったりするんだよな。
パーオンしての3パットとか2パットよりも
パーオンのがしのヨセワンとかボギーのほうがリズムが出てくる。
下りとか真横とかの長いパットは3パット当たり前と思うんだけど
3パットするとリズムが崩れるんだよな。
なんてことを最近思ってる。
908名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 11:19:44 ID:???
大昔、世界のアオキの本買った事ある。 実に面白い言葉があった
んだが・・・・ゴーストライターか本人かは定かではない。

ゴルフ上達の秘訣、、、それは「良いスコアで回る」ことである。

なんか、やたら、その時ウケてしまった事を覚えている。
「俺は5番でピン狙うほど上手くは無い」よりも、もっとウケたね。

確かに17番で90越えてたら、18番バンカー越えのアプローチ・・・
っても、実に簡単なんだろうなぁ、、、。

>>907 俺の先輩は、それを本人が脚本を書いているからと言った。
     ただ単にピン狙って、バラけてからではリズムも何も無いと
     言い切った。 したがって、激しく同意する・・・でも浮気性w
909名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 11:21:25 ID:???
90叩きは、パーオン2パットが一番だろ。
910899:2007/07/19(木) 12:00:57 ID:???
>>902
3連続80台っても、昨年末に購入したホームコースのレギュラーティだし・・・
別のコースや初めてのコース、バックティーでは、80台はおろか90台も自信が無いw

やっぱ、ドラが安定して距離稼げれば、大叩きしないからスコアは安定するね
ここからスコアを削るには、やはりアプとパットに懸かってる
911名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 01:24:31 ID:???
>>907
>パーオンしての3パットとか2パットよりも

90切りとしては、3パットはともかく、2パットでパーであがれるのが一番だと思うが
912名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 03:30:47 ID:???
>>907
考えすぎてわけわかんなくなっちゃってる人の典型
913名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 08:42:43 ID:???
グリーン周りが簡単で、でかいワングリーンだと寄せワンがとりやすいけどね。
少しでもセッティングが難しくなると寄せワンは取れなくなるぞ、特に90前後
れべるだと取れてもハーフ1or2じゃない?

基本はパーオン2パットだよ。長いパットが寄せきれないのは、パターが下手
なだけ。もっとパターの練習してください。
914名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 08:53:55 ID:???
小さいグリーンの方がパット数は少なくなると思うけどな。
915名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 15:50:58 ID:???
90切りの基本は3オン2パット。
たまに2オン2パット、3オン1パットでパー取ると90切れる。
まあダボとかトリを叩かない前提でな。
916名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 16:23:44 ID:???
そんな当たり前のことを今さら言われても・・・
917名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 17:09:33 ID:1LHnfSgy
そんな当たり前の事がわかってない913に言ってるんだが。
918名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 19:06:31 ID:hJuy3VrT
だから阿部90も切れないんだよクソ野郎
919名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 19:55:39 ID:N8b0Pdug
>>915
個人的には、初めて80切ったときもダボはあった。(1ダボ、6ボギー、9パー、2バーディー)
初30台の時は1トリプル3ボギーだった。
90切り程度だと、ダボの3つ4つは大丈夫だと思う。
パーを5,6っ個とることが一番大事。
920名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 21:06:33 ID:???
来いよベネット
921名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 23:06:53 ID:/PxFO19r
さすがだぜメイトリックス
922名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 09:43:07 ID:P7eoNaBw
>>919
>初30台の時は1トリプル3ボギーだった ??
923名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 09:58:06 ID:???
>>915
3オン2パットは結果論、基本にしてはいけない。

ベースはあくまで2オン2パット。乗らずに寄せる時もある・・・と考えるべき。

状況にもよるけど、パーオンできる精度を上げないと安定した90切りは楽じゃない。
924名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 10:46:27 ID:tFAH9KVZ
90切ぐらいはパーオンの精度云々じゃないと思う。
OBを打たない。
3パットしない。
アプローチは、確実に2パット圏内に寄せる。
ぐらいの技術があれば、
あとはボギーオンを、基本として、確実に大叩きの危険を避けるマネジメント
を守れば、結構簡単だと思う。
925名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 15:39:27 ID:tGwKiCmp
>>924
そだね
3W開眼して練習でいい当たりが出たので、コースでハーフ全部使ってみた。
短くもってコンパクトに当ててって距離は200Y前後しか出ないけど、
100%フェアウエーキープで41で回れた。(1バーディー2パー6ボギー)
これだと、パーオンしないまでもグリーン周りまでは楽に行くので、
今日は5回15Y以内の簡単な寄せワン狙いがあって、1回しか成功しなかったけど。
(アイアンは不調で、パーオンは2回で、3パッとなし)
フェアウエーからだとゴルフが楽だ。
ドラ使用した場合、最近45以上叩いてばかりだったので、ちょっとびっくり。
アイアンが普通に行けば、30台もいけそう。

926名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 17:08:49 ID:P7eoNaBw
前からやるとそんな感じで楽勝だと思う
これが青になったとたんにそうはいかなくなるのが面白さか
927名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 17:48:13 ID:tGwKiCmp
>>926
ここは(>>925)、もともと(バックでも)短いコースなんですよ。(ただ池やOB多いので曲げると楽ではない)
で、今度7000Y級のコースの月例で試してみるね。
こっちは89しか出したことない(結構難コースで、ラフも厄介、OBや池や林でばたばたすると100も簡単にたたいて姉妹勝ち)
928名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 18:42:31 ID:P7eoNaBw
7000yはきつそうですね

自分のホームは白6300青6900くらいなのですが
白からやると80前半もだせるけど青からやると90切るのも結構大変
前からだと全く関係なかったバンカーがききまくり
コースを横切るハザードを避ける為に刻むしかなくなりPAR4のセカンドが230とかに

まあ面白いんですけどね
929名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 20:08:29 ID:???
フロントだろうがバックだろうが、スコアの出し癖を付けるのは良いと思う。
930925:2007/07/23(月) 22:56:35 ID:tGwKiCmp
A 6100〜6300Y なら ハーフ39
B 6400〜6600Y なら ハーフ41
C 6700〜6900Y なら ハーフ43
D 7000〜7200Y なら ハーフ45
以内で回りたいね(願望だけど)
この数字+2ぐらいだと、悪くはないけど、達成感はいまいちかなー。

ちなみに、Aではベスト78(去年)、Cではベスト80(3年前)です。
今年の目標は A で75 Cで 77 ぐらいかな。(かなり無理っぽいw)
つうか、今年の前半はかなりサボってって、90台が主流ww

931名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 08:52:21 ID:???
距離だけがスコアの要素ではないからなぁ
コースタイプは?山岳、林間、リンクス、高原、海沿い、河川敷
コース難度は?フェアウェイの幅、ハザードの配置、グリーンの大きさ、アンジュレーション、ピン位置
自然条件は?天候、芝の種類、夏芝、冬芝

これに同伴者や前後の組の状況等の人的要因や、競技なのかプライベートなのか、なんてのを考慮すれば
ベストスコアを自慢するのがいかにバカらしいのか分かるだろう

あと道具も違い過ぎる。
他の個人で道具を使用しスコア形式で競うスポーツでは、厳しい規定で制限された道具を使ってる。
ゴルフは規制こそあるもののかなりユルユルで、クラブ、ボール、グローブ、スパイクまで選択肢が星の数ほどある。

全ての条件を同一にして競えない限り、スコアだけを比較して勝った負けたと一喜一憂するのは愚かなことだよ。
あくまで自分への励みや目標としてスコアを捉えるべきでしょう。
932名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 09:11:06 ID:???
そうは言っても距離にだいたい比例するけどな=コースレート
7000Yを常に90切るのならば
6000Yだったら常に85切る
くらいの違いはあるだろ。
933名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 09:20:38 ID:???
>>931
条件が同一じゃないのは禿同だけど、揃えることは不可能だから無意味な話になってしまうね(´・ω・`)

目安として認めるべきかと。
934名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 11:24:41 ID:???
俺らのレベルだと、雨、もしくは雨上がりのほうがスコア良くね?
セカンドショットでグリーンオンしてくれればスピンなくても「ボテッ」ってボール止まるし
935名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 11:34:09 ID:???
この間いったコースは雨上がりで最悪だった
FWでボール埋まるし・・・・

まあFWの芝が伸びてて、FWなのにボール見失うくらいだったから
グチャグチャ&FWラフ状態でパーオンなんて狙えなかった
コースの難易度ってよりは整備の問題なんだろうが
良いライに落とす大切さを痛感
936名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 11:34:34 ID:???
>>934
晴れてる日のほうが80台出しやすいよ。グリーンに関してはそうだけど
地面が軟らかいとヘッドが喰われる感じになる(´・ω・)
937名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 18:58:13 ID:/+wHiFX1
>>931
山岳トリッキーコースのバックティーはたとえ8200Y程度でも、難しいよ。
全ホールOBがらみ、200Yの谷超え、超打ち上げ打ち下ろし、早い話がプロゴルファー猿みたいなコース。
なれないとシングルさんでもOB5,6個は簡単に出てしまう。
個人的には、OB10個で99って結うこともあった。
938名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:09:00 ID:???
>>937
そのくらいじゃつられないぞ
939名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:32:11 ID:???
>>937
OB10個で99なんてプロの人ですか?
と釣られてみる
940名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 20:01:53 ID:???
6700Yくらいのコースでクラチャンの決勝の前日に行ったけど
グリーンは止まらないはラフは深いはで普段甘いセッティングでやって80台出してる人たちは
みな100近く叩いてた。
コースとかコースセティングがキツイと飛距離とか止まる球とかが非常に大事だと思う。
941名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 20:26:34 ID:???
>>939
プレ4で可能かもしらん。そんな俺もOB8で98がある。
942名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 20:34:35 ID:/+wHiFX1
>>940
グリーンをパンパンに硬くして、アプローチがすぐ反対側にこぼれるぐらいにする。
池の周りの芝を刈って、転がって池ポチャに誘導する。
ラフを15cm以上に延ばす。
こうすれば、どんな田舎コースでも全米オープンなみに難コースになるよ。
943名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 20:35:22 ID:PIJuS9ka
タイトリストのこのキャディバッグ購入しようかと思ってるんだけど どうでしょう?
 使ってる方いましたら教えてください。 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46153739
944名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 20:55:37 ID:zO90tQUQ
つっこみどころは8200y
945名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 23:32:12 ID:???
>>942
そのかわりボール捜しと打ち直しのタイムロスで大渋滞になるだろうなw
フォアキャディや観客がいないと、ラフに飛ぶたびにロストしそうだ…

個人的に硬いグリーン、芝が短いグリーンは馴れると楽しくなる。
946493:2007/07/25(水) 10:59:55 ID:???

皆様、ようやく帰ってきた >493 でございます。

シャンク病と怒フック病に掛かり、「100切りスレッド」に移住し、更に、
「120切り」まで、飛ばされておりました。...Worst 123 でつた。

シャンクは、早い右手の被りや、フェイスローテーション遅れによるものと
判り、STSスイングに戻して、とりあえず、以前のレベルには、戻せました。

怒フックは、手打ちによる上半身のターンの遅れが原因と判り、これも、
バックスイング時に左肩を良く回して、腰 → 肩の順による切り返しの始動
を意識して、何とか直りました。

で、現在は、93 〜 96 位に収まって来まつた。

しかしながら、このままでは、90を切れないのを明確に実感し、
落ち込んでいます。 現在の、

銅鑼 200 〜 220yrd しか飛ばず、アイアンが、

PWが 90yrd 位で、9I 〜 7I は何で打っても100 〜 110yrd

という状態では、ボギー・ペースで回るのがやっとです。

誰かアイアンの打ち方、おせぇーて下さい!



947名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 16:25:11 ID:K4k8qiGC
>>946
あなたの場合はパワーがないんじゃなくて、芯に当たってないんだと思います。
H/Sは、おそらく40ぐらいじゃないですか(私もそれぐらいですが)
このぐらいのH/Sでも芯を食って今日一とか出たときは、
ドラで240y、7Iで150yとかいった経験はないですか。
私の場合で、最高に芯を食ってナイスショットするとドラ250Y、7Iで155Yぐらいです。
普通のあたりでドラ230Y、7I、145Yぐらいです、
これぐらいは許容範囲でOKなんですが、もちょっとあたりが薄いと、
ドラ210Y、7Iで135Yぐらいになって、これはちょっとがっかりです。
まー、要するに、芯を食う率を上げて、高い弾道で安定して打てるように練習しないといけませんね。
方向性がよくて、ショートゲームがうまければ、
別に飛ばなくても、ドラ200Y、7I、130Yでも十分80台、場合によっては70台も出ます。

948名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 16:51:50 ID:???
>>946
最近アイアンが良くなってきたので、素人意見でよければ。
・グリップは可能な限り軽く握る(MAXの3割程度)
・スイングは可能な限りコンパクトに
・フック、スライスの矯正はスイング修正ではなく、ウィークまたはストロンググリップにすることで対応

こうする事で方向性と飛距離が安定してきました。
最大飛距離は5〜10ヤード短くなったけど、アイアンは飛ばせば偉いってわけじゃないしね。
949名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 18:34:25 ID:K4k8qiGC
最近キャロのヘブンウッド#7(32度)を6Iの代わりに入れていて、
高弾道で165Yの飛距離が安定して方向性もよくラフでも振り抜けやすいので、
セカンドが(PAR5のサードも)160−170Y残っても、
まったく問題なくなってきた。
155Yまでは7Iでいくけど。
で、最近9H単位でティーショットのクラブの使い分けして、
ドラ使用、スコア44、FWキープ3/6
3W使用、スコア41、FWキープ6/6
3W使用、スコア42、FWキープ5/6
5U使用、スコア41、FWキープ4/6
あまり違いがない、ちなみにドラの44はOBが1、池が1あるため。
ただ、さすがに5Uを使うと残り距離が長くなるので精神的には負担を感じる。
5Uで2回FWはずしたのは、力んで(TEEも高かったかも)どてんぷらで右方向ラフに140Yぐらいしかいかなかったのが原因。
まー普通に振ればまず9割くらいははずさないとは思う。
3Wで安定して200YのFWキープしてるのが一番組み立てやすい気はする。
3Wの1回は、最後に、陀振って右ラフに170Yしかいかず。
でも、4W5Wよりヘッドがでかい分3Wのほうがティーショット向きなのかな。
950名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 19:46:07 ID:???
>>940
激甘フラット5800yでベスト83、手厳しい山岳6700yでベスト85のおいらもいる…(´・ω・`)ナゼダロ
951名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 21:06:17 ID:K4k8qiGC
>>950
あまりに短いコースでドラ使うのも、
PAR5で2オン狙い、PAR4で1オン狙い南下に走って、
ろくなことにならない。
また、セカンドがうエッジばっかりになって、リズムがおかしくなる。
ある程度セカンドがフルショットできたほうがいいので、
6000Y切るようなところは、5Iかユーティティーあたりで打ち出すと、
(180−200Y打つ感じ)
70台がさくっと出るかもよ。
ドラ180yの爺さんなんか結構70台で回ってるし。
山岳コースって、打ち下ろし多いから、OBさえ出なければ、結構スコアでやすいのもある。
一番難しいのは、砲台Gで木の多い距離のある林間だな。

952名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 22:54:12 ID:???
>>951
うん(´・ω・`)
953493:2007/07/26(木) 15:32:42 ID:???

>947 さん、

アドバイス、ありがとうございます。
貴殿の慧眼には、恐れ入りました。確かに、私のHS、40m/s 程度です。

銅鑼が飛ばないのは、御指摘の通り、芯食っていないのが最大の原因と思います。
しかしながら、アイアンの方は、すくい打ちが原因で、キレイに球に当てに行くと、
HSが低下して飛ばないのでは? と思っております。

⇒ 普通に振ると、7Iで、9Iと大差ない高さまで上がって、110yrd 程度の飛距離です。

で、フェイスローテーションを使うと、シャンクが恐いし...と。 すくい打ちにならず、
芯を喰うアイアンの打ち方へ、何か練習法、有りませんでしょうか?


>948 さん、

アドバイス、ありがとうございます。
短めのグリップ、試してみます。で、コンパクトに振ろうとして、バックスイングを
小さくすると、クラブが直線的に降りて来がちで、酷い時は、アウトサイド・インの
カット打ちになってしまいます。
( クラブヘッドが寝て入ってきますので、殆どスライスにはならないのですが)

コンパクト・バックスイングで、クラブをキレイに回して振る、練習法、
有りませんでしょうか?
954名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 21:23:32 ID:???
>>493
7Iでティーアップした球をハーフショットでひたすら打つ練習を薦めます。
ポイントは
・とにかく芯で捕らえる
 芯に当たらないときはスイングを小さくして当たるようになるまで練習。
・フェースローテーションを意識し球を捕まえる。
 ドロー回転がかかるようにフェースをオープン&クローズ。
・ヘッドビハインドザボールを意識。
 インパクト以降頭が左へ流れないように意識。フォローは低く、出球も低く。

以上を続ければ7Iで110yなんていかに小さいスイングで打てるかがわかるよ。
955名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 21:25:10 ID:???
ちなみにこの練習を続けるとトラブルショットもうまくなります。
956名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 00:06:09 ID:PzjFLVaJ
>>954
>953には、7iの芯がどこにあるかを教えてあげなくちゃ。
957名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 01:35:44 ID:???
2鉄、3鉄なら分かるが、4鉄以下の番手なりの飛距離が出ないのは道具がオーバースペックかインパクトで緩んでる可能性が高いのでは?

ちとスレ違い臭がしますが…そんなので90切りは時期尚早かと
958名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 04:24:57 ID:???
今月99(初の100切り)アバイディング
94千葉グリーンパークときて、密かにこのスレROMってましたが
昨日112…(千葉グリーンパーク)
確変終了…

一から出直します
959名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 08:36:35 ID:???
>>958
たまには千葉から出てみては?
960名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 10:43:28 ID:???
>>953
インパクトがハンドファーストではなく、ヘッドファーストになっている可能性有り。
961名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:41:38 ID:QGTVckPL
自分がやってるアイアン美味く打つこつを教えますよ
トップにクラブ上げたら、その時のボールの景色をそれ以上に凝視
しその状態の中にクラブ降ろしてやると、自然に貯めの有る頭の残った
スイングに成りますよ、加えて良く腰やベルトをレベルに回すと言いますが、
其れよりも、トップ迄は肩をレベルに回す意識に替えると良いですよ
上記二つの事を意識的に出来れば、右肩も下がらず、体重が左に乗った強い玉
が出ると思います。但し、個人差は有ると思うので騙されたと思って一度試して
下さい。
962名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:50:01 ID:QGTVckPL
因みに、上記で実感出来た人は、ヘッド最下点をボールより先にする事で
飛距離を伸ばす練習として、練習場のオートティーにを地面すれすれ迄下げて
その後ろ5〜10pにボールを置き、インパクト後にティーに触れる様に意識して
練習するともっと良いですね
963名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:55:20 ID:QGTVckPL
書き忘れましたが、トップに上げる迄ボール凝視すると力入り杉るので
絶対駄目ですよ、其れまでは肩を水平に回す意識でお願いします
凝視はその後です、凝視する事で腰が切れ貯めが出来、頭が残ります 
964名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:56:51 ID:???
俺は凝視しながらボールから凄いエネルギーが発してそれに近づきたくても近づけない
ようなイメージで振っています。名付けてSFX打法
965名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:57:02 ID:???
「絶対」とか言うヤツをむやみに信用しないことです。
966名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:06:07 ID:???
↑そう、絶対にね!
967名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:15:11 ID:QGTVckPL
個人差有ると前置きしてますが...
誰でも絶対何て逝って無いし...
968493:2007/07/27(金) 13:27:58 ID:???
>954 さん、
練習法のアドバイス、ありがとうございます。 とにかく、ハーフショットの練習、
続けてみます。...これ、例の「ショートスイング・メソッド」ですよね。

>957 さん、
芯の位置についての言及、ありがとうございます。 確か、ものの本によると、
フェイス溝、二つ分位まででボールを捉える様にと書いて有った様な?

>957 さん、
その通りでございます。 上級者の方々から、「アイアンでキチンと距離を刻めない
から、90切りは無理」と指摘され、アイアンのフォーム改造に走り、その結果、
100切りスレッドを越えた所まで、飛ばされてしまい、昨今、ようやく戻って来た
ところでございます。
⇒ ウッド系はまずまずなので、UT (21゜, 27゜)や5W,9Wでグリーン近辺に
  運び(...UTで、120 〜 160yrdの打ち分けが出来ます。)、寄せワンの
  パーより、寄せミスのダボが若干多いのが、今のゴルフでございます。

>960 さん、
その通りでございます。 前にやっていたスポーツで、インパクトの瞬間に
リストを絞り込むクセがついていて( これが習性となっている為、素人より
格段に速い打球が出る )、これが悪さをしているのは判っているのですが、
なかなか直りません。
⇒ 右手を絞るので、テコの様にヘッドが寝て前に出がちです。その為、
  ゴルフを始めた当初は、左手親指の爪が紫色に、今でも、左手の
  中指や薬指が痺れます。
   これを抑えようとして、クラブ振ると、ギコチないか、或いは硬直した、
  ゆっくりしたスイングになって、カシッとした打感はあるものの、飛距離は
  全くでません。

>961-962 さん、
アドバイス、ありがとうございます。 ショートスイングで芯を喰うようになったら、
トップを深くして、トライします。
969名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:28:57 ID:???
>>965
とかは何が言いたいんだろね?
いろんな考え方とかカキコしてくれてるんだから参考にすれば良いだけなのに。
気に入らなければスルーしとけよ。低脳DQN
970名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:07:37 ID:???
969もじゃ!ぼけかすチンカスいんきん野郎が!!!
971名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 15:19:00 ID:???
>>965 に悪意は無い。
972名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:05:20 ID:???
>>970
そんなおまえもな。
973名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:40:08 ID:R6d5i5KX
できるだけまったりいきましょう
974名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 22:09:28 ID:???
>493

ターフを取りたいのか、最下点で捕えるのかで大きく変わるが、FWとUTが打てるならアイアンも打ち込まないスイングに統一したら番手なりになるのでは?
どちらの意識にしろ最終的にはターフ取れてしまいますが

せめて6鉄以下は距離揃えたいですなぁ

975名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 23:16:19 ID:w0ShgXUv
ここ最近97,97,106,95(ベストスコア)明日は89が出そうな悪寒。無理しない勇気を持ってがんばるぜ。
976名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 23:40:42 ID:???
>>975
根拠なくてワロタw

一打一打でベストを尽くそう。ミスったから次は、ナイスショットだから次も、
よかったから次も、叩いたから次は、なんて考えず一打一打に集中すれば大丈夫。
977493:2007/07/28(土) 12:50:14 ID:???

>974 さん、

そうです、せめて 6〜9番は距離をキチンと刻みたいです。

⇒ FWやUTで刻んでもランがでるので、ピンが手前の場合は、かなり辛いです。
  かえって、奥に乗ってしまい、下りの長いファーストパットをしくじり、ダボやトリ
  なっしまうケース、あります。

で、実はFWとUTは、アイアンと全く違ったスイング感覚で打っているので、
たぶん、払い打ちで統一はできないのかな...と思っています。

⇒ FWとUTは、完全な右手打ち。ボールにクラブのフェイスを直角に綺麗に
  当てて行く感覚です。 周りの人からは、「カット打ちで、ボールは上がるけど、
  距離は出ないよね」と言われております。

  でも、つま先上がり・下がり左足上がり・下がりのかなりの斜面でも打てますし、
  FW3#で、210yrd(通常は、190yrd位のコントロールショット)は飛びますので、
  何とかやって行けます。(ティーUPした時の平均飛距離は銅鑼より飛ぶ?)

FW5#は、高く上がるので、180yrd位のグリーンに止める事ができます。
 但し、風の強い日は、低い玉を打てないので、4I も打てる様にならないとダメと
 上級者から指摘されております。
  
978名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 18:11:31 ID:???
ついに切りました。
44 43 87でした。
とにかくドラが好調で250y平均ながらも9割のFWキープ率。後が楽でした。距離は6500yでした。
ロングパットにてこずりました。良い練習法ないかな?
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:53:59 ID:???
>493

実際は100y以内で困らなければ、つまりPWから下がきっちり打てるならそこまでの番手は関係ないです
得意の距離を残すのが大事

4鉄をある程度安定させるのはかなりの練習量が必要でしょう?

980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:40:38 ID:???
アプローチは近ければ近いほど寄る確率が高いというのが正解。
よく「得意な距離を残す」というが、それは迷信
981TAP:2007/07/29(日) 07:04:26 ID:???
アプローチは何Yまでという定義がありませんが、
私は50Y以内でライの状態を問わないなら>>980さんの言う通りと思います。

ですが50Y以上になると得意な距離で打てれば寄る確率は高くなるでしょう。
マスターズでウォーターハザードにつかまった場合など、
池よりかなりバックして打ってる光景がよくありますよね。
そう言いながら得意な距離が残るわけも無いですが・・・
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:32:18 ID:???
100y でも同じだそうですよ。
実際データを集めると、距離に比例して寄ると。
マスターズの件は、スピンコントロールのためと、ライを選んでいるのでしょう。
傾斜のきついコースですから。

またこれまでまじめに研究した人はほとんどいないので、得意な距離を残した方が
寄ると誤解しているプロも多いらしい。
983TAP:2007/07/29(日) 07:41:29 ID:???
>>982
なるほど。
ですが当然データはプロのものでしょうね。
アマは距離を打ち分ける技術がないので、
プロのデータのようになりにくいとも思います。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:56:32 ID:???
プロでもアマでもです。
考えてみれば数学的にあたりまえの事ですね。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:14 ID:???
70y以下距離がまちまちのコントロールショットが残る

70yから100y程度残しでフルショットで乗る番手を選ぶ


結局マネージメントの話になりますが90切る前後なら後者の方が迷わず良いのでは?
レイアップを学ぶ初歩ですし

そもそも70y以下を適切にコントロール出来てれば90は切れるのではないかと
そりゃツアープロなら近けりゃ近いほど寄るでしょうが…ボギーペースで回るには?スレですからねぇ
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:48 ID:???
>>985
デイブペルツさんの最近の研究発表です。

中間距離よりも得意距離のほうが寄りやすいと言うのは
ゴルフ界に広く蔓延している思い込みだというのが、彼の結論です。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:51 ID:???
得意距離もあるけど、やっぱライの良いところ優先!ラフで傾斜の70yよりフラットなFW130y
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:47:47 ID:???
刻みは状況によるからねぇ。ただ、やみくもにグリーンに近づける番手を選ぶのは違うような。

350y以下のサービスホール、パー4だからと何も考えずドライバー選んだり
ロングで残り250、とにかく近づけようと3W打つのは・・・ね。

得意な距離を残すじゃなく、無駄な攻めをなくすマネージメントとして刻むべき。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:53 ID:???
このいくつかのレスで答えは出てる感じですね


どの意見も久々に為になるものばかりで感動しました!
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:04 ID:???
自演擁護の香りがするw
991初心者:2007/07/29(日) 21:06:39 ID:???
私も昔は得意な距離100ヤード前後を残すマネージメントをしていました。

今は、100ヤード以内でもライの良い場所に残すようにしています。

ライさえよければ、近ければ近いほど寄る確率が高いというのには同意です。
992名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:41:15 ID:???
俺の場合52度・56度・PWの距離に残すとかはないな。ロング位じゃない?三打目の事を考えるのは?
ミドルはセカンド狙うんだから、乗らなかった時のグリーン廻りアプとパターの練習。これに限る。
993名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 00:39:35 ID:???
ティーショットでは、残り距離を考えてクラブ選択することは無いな
自分の飛距離でハザードに捕まらないか、危なそうなら3Wなりミドルアイアンで刻む
ロングの2打目も同じ考え
次が確実に安全に打てるところへ一番飛ばせるクラブを使う
グリーンに近ければ近いほどミスする確率が低くなるからってのが理由
994名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 12:11:33 ID:???
ここのところ調子が悪く、100を切れないときもあった。
力んでドライバーを曲げることから崩れていた。
もういいや、とばかりしばらく練習しなかった。

2週間ほどクラブを握らず、コースへでた。
結構難易度の高いコースだったので、今日も100超えかな?などと思ってた。
前半全然ダメで、52だった。
やっぱりか、と諦めながら後半に臨んだ。
ドライバーでは飛ばすことを考えずに、7番アイアンで軽く振ることをイメージした。
39だった。
生まれて初めて30台がでたのに、あまり感動もなく、
こんなもんで30台がでるの?って感じ・・・

なんかなぁ・・・
995名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 13:28:32 ID:QLk2GRnH
>>994
お前は、8年前のおれか?
おいらの初30台は月例で、
前半59、後半39だった、
20打違ってた。
6番まで1バーディー2ボギーで調子いいなとおもった、
7Hでトリプル、もうあきらめかけた、8Hで1mにつける2個目のバーディー
9Hぱーで滑り込んだ。
996名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 18:15:28 ID:???
90切りレベルになると、アイアンはフックやスライスより、シャンクに悩まね?俺だけ?
997名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 18:56:29 ID:ZXYihAX1
>996

そうでもない。
998名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 20:35:44 ID:???
>>996
110切りのレベルじゃね?
999初心者
>>994
先日HC4の人と回ったが、ドライバーもアイアンも飛ばそうと言う
力みがまるで感じられない
毎回同じリズムで、適当に打っているだけ
寄せもスピンなどかけずにトロトロところがってよるだけ
バンカーは1ぴんぐらいには寄る
パターもそこそこだけど3パットは無し
なーんも迫力ないただの親父
しかし、時々ミスはするものの、曲がりは少ないのでダボは叩かない感じ
これで軽く70台