ネズミが家に住みついて困ってる人集合 6匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 5匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1226113790/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 4匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1222962109/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 3匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1205514607/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 2匹目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1191332104/
ネズミが家に住みついて困ってる人集合
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171117971/

超音波、毒エサ、捕獲器、業者などの経験談や害獣で悩んでる方の相談など。
なんでも活発に話し合いましょう。

業者云々の嵐はスルーで、適度な画像や商品紹介はおk!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:45:07 ID:???
前すれより転載

ネズミ対策まとめ

@毒餌や粘着シートでコツコツ数減らす
A穴を塞いで当面の侵入を妨げる
B超音波を用い寄り付かないようにする
C金に糸目つけず業者任せにする
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

業者は値段はるよなー
一番安いのはこの辺じゃねーか

金額載せてない業者とか多いからサンプルは少ないけど
ほれ
http://homepage3.nifty.com/es7/

http://www.onengineer.co.jp/

漏れも昔頼もうと思たが、自力で頑張ってるよ。今2ヵ月目位だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネズミが最近出てきたんで粘着シート置いたら捕まりました。
恨みを込めて割り箸でぐりぐりして手足の抵抗もなくなったから死んだと思ってゴミ袋に入れたら暫くして復活!
なんか恐怖すら覚える

http://fx.104ban.com/up/src/up0143.jpg

このあとどうしたらいいんでしょ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:46:01 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:47:07 ID:???
久しぶり(^-^)/

昨夜の冷え込みで捕獲に至った奴です。
捕獲機は鳥かごを改造。
バケツにドボンって訳にゃいかん(^-^)/ このまま放置で2日以内に凍死する。
素晴らしい殺鼠ショーは うpしないけど

基地外の捕獲
http://q.pic.to/vqhrs

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、テンプレ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:48:49 ID:???
ネズミの穴を自分で塞ぎたい方 ↓

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/

で相談するのもいいかと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:21:45 ID:4XYE4SXN
でもさー穴塞いでもカリカリして突入してくるよね
そこで超音波の登場ってこと?
どーだかなぁ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:30:19 ID:???
超音波は即効性はあるけど、天井から電気コードがぶら〜んと下がったままなのがたまらなくイヤ。
早くそういうストレスからも解放されたい。はぁぁ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:16:00 ID:???
いつのまに超音波機器がそんな有効なシロモノとして認識されるようになったんだ
俺は高周波は有効とは書いたが、市販の機器についてはまだ到底信用できんわ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:50:19 ID:???
一応超音波だけの話題もアレなんで

http://item.rakuten.co.jp/pro-nakashin/10001063/
昔なつかしいねずみ捕り器 980円
http://www.img5.net/src/up7630.jpg

http://www.rakuten.co.jp/kane6/688797/696889/
ネズミ捕り器「チュートルマン」
かねろく価格 2,838円
http://www.img5.net/src/up7631.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:29:21 ID:???
とりあえずフリーソフトの超音波を出す奴で試してみればどうよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:39:59 ID:???
業者専用スレになってらwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:56:32 ID:???
>>10 それって ネズミのあるの?
>>11 >>1嫁 業者でも節度を守ればいいんじゃないですか? なんか困るの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:35:53 ID:JKQJvo11
>>1
超音波の業者スレになってる(笑)
はっきりいって効かないのにね

情報収集しなすぎ

ねずみ退治の業者のQAのページにも、最初は効くが慣れると効かないって書いてあった。
他にも俺の知らないこと書いてあったので為になった。

まあ、自分で餌とカゴで退治するけど…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:36:59 ID:???
ヒント:捕獲と毒殺では全滅は無理(だから業者が成り立つ)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:07:46 ID:???
>>12

超音波なんかに金かけなくても俺は駆除できたから何もこまらねー。
ただ、見苦しいんだよ、ここに来るクソ業者。
節度を守れってんなら、超音波専用のスレにすればいい。
そもそも節度を守る業者は2chになんかこねーよ。こんなところで
宣伝するから見苦しいんだ。
12は業者だろ。フリーソフトで効果出ちゃったら困るもんなwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:11:14 ID:???
>>15
超音波専用のスレにすればいい→専用のスレを作ればいい。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:21:14 ID:???
じゃー 作るか超音波専用すれ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:40:02 ID:8kviIHej
>>12
ネズミ用のは無いから、俺はゴキブリ・蚊用のを使っている。
スピーカーは、パソコンショップでジャンク品の300円のもの。
口径が小さいから超音波スピーカーでなくても結構超音波が出るみたいよ。

音声編集ソフトで自分で作っても良いわけだ。これをCDに焼けば
CDラジカセでも使えるかな。

>>13

× 情報収集しなすぎ
○ 情報収集しなさすぎ

オマエ日本人じゃないだろ。

>最初は効くが慣れると効かないって書いてあった。

抗生物質だって同じだよ。効く内に治してしまえってことで使っている。
超音波にしても、強力に短期集中的に効かせて、慣れる前に
ネズミをすべて家から追い出してしまえば良いわけだ。

何もしないとまた1年か2年してとネズミが家に棲みつくかも知れないが、
超音波をかけていれば新たに棲みつこうとしたネズミは超音波に慣れていないから、
他の家に行く。君は頭が固いな。
1912:2008/12/20(土) 15:11:03 ID:???
>>18 了解
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/23/okiniiri.html
ゴキブリや蚊の嫌がる超音波を発生「CA-CONE」v1.0.0

こんなんですか。でも夏にならないと効果がわからないw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:14:32 ID:JKQJvo11
天井裏覗いたら前回仕掛けた餌がすでになかった。
また、餌あげてみた。
来週また覗いてみる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:55:46 ID:???
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:54:33 ID:???
>>20
あげてみたって、飼ってるみたいな可愛い言い方 w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:25:53 ID:???
ほんとだww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:04:14 ID:4XYE4SXN
天井の一部分からカリカリ聞こえてさらにそこがもっこりふくらんでる
このまま落ちたら我が家は…アワワ

壁にも不自然に粘土とかたわしを埋め込んでみてるし…


賃貸なんですけどこれはどっちの責任問題なんでしょう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:53:13 ID:i3yQGSjP
大家です

借りてるだけでしょ
持ち主は大家
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:34:10 ID:CBFKhz/T
デスモアプロ投げ込みタイプの封を開けて受け皿に入れて食いつき易いよう使うのってどう?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:05:59 ID:???
>>26
・・・・
釣り・・・?

んなことしなくたって、トレータイプがちゃんと売ってるし・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:12:52 ID:CBFKhz/T
なんか変な事書いて申し訳ない

近所のドラッグストアだと投げ込みタイプしか置いてなくって、
トレイタイプみたいにして使えないかなと思って
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:30:30 ID:???
>>18
音声編集ソフトや CD はデジタルデータの規格が 20kHz までなので
超音波は入れられないよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:11:39 ID:???
いろいろネットで調べてみるとあんまり自力で退治するの難しそうだね。
粘着シートや殺鼠剤デスモアプロはねずみは賢いから引っかからないみたいだし。
天井裏にしか出ない場合は本当に厄介だよな。進入経路特定しにくいし。
もうかれこれ一週間、どうしたものか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:57:57 ID:???
>>29
前スレの資料をよく読むんだ

>多くのげっ歯類には感受性のピークが2つあり,1つはヒトの可聴領域である15 kHz付近であり,
とあり、さらに、

>交配3週間前の6日間,1時間あたり6分間17 kHzの音に曝された子LACGマウスの離乳前死亡率が増加した。
となっている

この例ではマウスだが…
20kまでの比較的低い周波数でも、大音量をかませば、クマネズミに何らかの影響を与えられる可能性はあるわけだ
だいたいの人は16k以上の周波数はほぼ聴こえなくなるので、生活上の支障はないはず
たとえダメもとでも試してみる価値は十分あるだろう。大してカネもかからないし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:07:08 ID:???
>>1 これもテンプレに入れといて
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 11:44:29 [朝] ID:???
水掛け論はしても仕方がないので、どのような住居で、どの程度被害がある段階で
超音波を使用したら効いた、もしくは効かなかったということを出し合って
検証した方が建設的ではないですか?
そうすれば、まだあまり繁殖していない段階なら超音波も効果がある、
ある程度以上になったら殺鼠剤や粘着テープで捕殺した方がいいとか、見えてくるんじゃないかな。
ここに来てる人は結局、ネズミの被害を解消したいんだから、感情的になるのはやめませんか。

報告例:
場所:東京23区/住宅地/近隣に飲食店はないが古い屋敷がちらほら
被害:天井裏の足音/一度、犬の足拭き用のウェットティッシュをかじられた/室内に糞(一度)
機器:糞を見つけた翌日、屋根裏に超音波設置
現在:10日間、問題なしだが尚、要観察 
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:08:45 ID:???
>>29
一応20kHz辺りから上の音波を超音波というらしい

CDで使うのなら、
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/utility/twe/
で、下のパラメータで作った初期データをオーディオ形式でCD-Rに焼くのが簡単かも
少し凝って、短いサンプルを使って作った「不快な不規則リズムCD集」を日替わりでかけたり
filetype >> WAVE
channels >> mono?
size >> 16bit
rate >> 44100Hz
initialdata >> square(他は多分歯抜けだらけになる)
amplitude >> 可能な範囲の最大値
frequency >> 22050Hz
length >> 適当に長め

MDだと48kだっけ?その場合は48k/24kで作ってデジタル転送、かな?
ただ、独立した超高音はスピーカーまで届かないような気がする
私の環境では、最初にバツンとノイズが出て、そのあと遮断してる感じ
ハードサンプラーで鳴らすと微妙にサワサワ聞こえるけど、マトモに出てるとは思えない
スピーカーがそーとー痛むような気もする

数千円で売ってる器械の中身は、
↓みたいなのが1コ入っててすごくシンプルな作りなんじゃないかな
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02430%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
これは電子ブザーみたいに電池を繋ぐだけで動くのだろうか
だとしたら、\8000で50コ買ってあらゆる場所をカバーするのも・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:20:58 ID:???
>>19
そうそう。俺が使ってるのもそれだよ。ネズミは夏じゃなくても効果が分かると思う。
実は、隣のバカ犬にも使っている。一日中吠えまくってうるさいんで、提灯の中に
スピーカーを入れて(偽装)犬に向かって断続的に発射。

出かけるときにスイッチを入れておけば良い。音波を聞くと犬は猛烈に吠えまくる。
それをずっとやってるから、俺が家に帰ってきた頃には疲れ果てて吠える気力もない。

>>24
それは貴方の責任だね。入居したときに既にやられてるのは貴方の責任ではないけど、
借りている人には常識的な保守義務がある。常識的に丁寧に使い、換気に注意し、
植木の手入れをし・・・と、常識的な範囲で保守する義務があるんだよ。

例えば屋根からの雨漏りは、修理する義務などないが、大家に通報する義務がある。
通報しないで屋根、天井、床が腐ってしまったら、その修理代は入居者が出すことになる。

>>25
>持ち主は大家

持ち主は、家主だ。大家は住み込みの管理人のこと。
昔は、共同住宅には必ず住み込みの管理人を置かなければならなかった。これが大家。
ところが昭和30年代に法律が変わり、家主が管理人を兼ねることが出来るようになった。
家主だから住み込みではない。だから大家ではないが、(通いの)管理人になった。
それで多くの人が、家主と管理人と大家を混同するようになった。君もその口だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:21:03 ID:???
>>28
言い方、きつかったな、ごめん。
そのやり方でも使えると思う。
直接マヨネーズかけてみれば食いつくと思うよ。
必ずビニール手袋着用でやるんだ。
受け皿には、よく弁当のおかずを入れるのに使う、小さなカップ?
カップって言うのかな。あれの、紙バージョン(レンジでチンしても火花が
でないってやつ)を使うとよい。

健闘を祈る。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:27:21 ID:???
>>30

じゃあ早速超音波でも使えば?

うちも天井裏だけだったけれど、今は平和だよ。
自力でできる限りのこと、してみたの?
愚痴もいいけれど、できる事、やってみようよ。
それとも、また超音波を勧められたいですか?(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:43:35 ID:???
>>26
27さんが言うとおり、オープントレータイプが売ってるよ。
これを庭に置いておいたら、野良猫が食っているところを発見した。
この泥棒猫めと思ったんだけど、近所に猫の死体がゴロゴロするようになって、
片付けるのが大変なんで止めた。猫にも効くということだね。

>>29
ありがと。でも 20kHz なら、ほとんどの人にとっては実質的に十分に超音波だろう。

>>31
全く同感だ。
ネズミには聞こえて人間には聞こえない、いいとこ取りが超音波なのであって
人間に少し聞こえても良いとか、ほとんどの人には聞こえないというのなら

15kHzぐらいが一番効果があるかも。ネズミに対して一番効果のある周波数だと
人間にも少し聞こえてしまうというだけだと思う。

しかし、ネズミと人間は住む場所が違うから、ネズミのいる天井裏や床下に仕掛ければ、
人間には聞こえないよね。仮に聞こえても出かけている間は、関係ないし。
貴方は柔軟で奥深い思慮が出来るんだね。俺は嬉しいよ。

>>33
いろいろご教示ありがとう。早速試してみるよ。
MDはサンプリングレートが小さいけど、音質はどうでも良いからMDでもやってみようかな。
超音波と一緒に、聞こえる音も小さく入れておくと、超音波が出てると実感できて良いかも。
超音波だけだと何も分からないから、不安になるのよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:55:49 ID:i3yQGSjP
いかさま超音波業者は、スレチ
消えろ!
超音波鼠だけ効果あり人間には効果無し
↑馬鹿すぎる(笑)
同じ生き物ですけど…理論的でないところが、根本的にアホ乙

さては超音波業者は法人格に相手されないから、無知な子羊に進めているのか?
ID載せてないのも、自演くさいし、怪しい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:01:07 ID:???
だからさー、業者専用スレ、立てたほうがいいよ。
そっちで営業やってくれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:01:59 ID:???
超音波スレは 今夜中に立てますのでお待ちください
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:45:01 ID:???
>>38
このスレでは age ると ID が表示されるんだから
お前の方がおかしいんだよ。

それに普通業者なら age る。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:50:20 ID:???
このスレに入る ”業者”が口癖のネズミはなかなか駆除できないなww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:51:24 ID:???
>>38
それにお前は義務教育の生物の勉強やりなおせ!

超音波は効くよ。
ただし、超音波機器の謳い文句は大げさすぎる。
だからうまく使えばメリットもあるのに、
広告どおりの 100% の効果がないと我慢できない人が効かないと言ってる。

そんなとこだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:52:29 ID:???
>>33
MiniDiscは44.1kHzのみ

サンプリングレートが44.1kHzで音が22.05kHzというのは
ナイキスト周波数に一致するけどだいじょうぶなのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:07:04 ID:8FKEBe6M
ですからね、超音波に関する専門知識合戦は、専用スレを作って
やってくださいよ。確実に駆除できるのですから。
このスレは池沼で努力もしないネズミ被害者だけが集うスレなのです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:22:29 ID:???
それ言っちゃうと、粘着罠も毒餌も話題としてNGになっちゃうな。
なぜそんな極端な反応をするんだい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:23:03 ID:rCKqs+w+
>>38
>超音波鼠だけ効果あり人間には効果無し

オマエ、人間に効果があったら人間まで追い出されるだろ。
オマエって、一体どういうバカなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:36:01 ID:???
>>44
なるほど

ナイキスト周波数って言うのか
ウィキペディアの説明だと、本来は、上・下・上・下・上・下・・・と順番に記録していくものが、半分を超えた音だと取りこぼしが
でて、上・上・下・上・上・下・下・・・のように片寄ってしまい、ギャラギャラした音になっちゃうってことだね
録音ではなく単純にデータを捻り出す場合は特に、ピッタリ半分が理想の限界値
むしろ、最小単位だから1ヘルツでもずれればデータにムラがでてデカイ音がするかも
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:40:20 ID:rCKqs+w+

昔は金網式のネズミ捕りを使ってたよ。良く捕れた。
餌は、サツマイモ、ジャガイモ、リンゴ、おにぎり、魚、チーズなど
なんでもござれ。マヨネーズを塗るのも良いかも。

ネズミがかかると、バケツの水に浸す。死んだらレジ袋に入れて燃えるゴミに出す。
でも水に入れるの面倒くさいんで、あとからデスモアでも入れればOK。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pro-nakashin/cabinet/mouse_etc/img20972604.jpg

バネでバチーンとはさむタイプなら近所のホームセンターで160円だ。
これを使うと悲惨なんだよな。頭が潰れて中身が出ちゃったり。でも安いからいいか。
http://idea.iinaa.net/linkgazou/288.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:01:01 ID:i3yQGSjP
超音波の業者は基地外かよ
理論的に説明できない→いかさま

いいですか?

り・ろ・ん・て・き・にせつめいしろ

平仮名だから日本人なら分かれ

話題かえるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:03:22 ID:???
だれか スレ立ててくれまいか テンプレは考えた ↓


【ネズミ・蚊・ゴキブリ】超音波で駆除だっチューの★1
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:27:16 ID:i3yQGSjP
自分で板建てれないなら建ててもらえば?案内池
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:28:10 ID:???
はい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:39:10 ID:???
>>38>>50
キミは前スレでも人間とネズミの可聴域の違いについて理解できずに発狂レス連発してたアホの子だろ?
アホの子の分際で他人様に理論的説明を迫るなど、おこがましいにも程がある

同じ哺乳類でも霊長類・げっ歯類・犬・猫いずれも聴覚器官の構造が微妙に異なっている
そのため種族によって可聴域に差異があり、それぞれの聴覚感受性のピークも異なる
まずこの点は理解できるか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:44:11 ID:i3yQGSjP
そんなことは常識、やはり本質は答えられないのか…
くだらないぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:00:47 ID:???
>>55
本質とはすなわち効くか効かないか、ということか
人間でも猿でもネズミでも、それぞれの聴覚感受性ピーク近辺の周波数において、
生活騒音レベルを超える大音量に晒されれば、それだけで聴覚は麻痺し、正常な生命活動に支障をきたす
それはストレスの要因となり、その状態が長期間に渡れば心身のバランスが崩れ肉体に更なる変調をもたらす
具体例は前スレの資料に明示されてある通りで、それらの実験からも、
大音量高周波はネズミへ様々な肉体的悪影響を与えうる、すなわちネズミ駆除に有効であるということができる

ただし、市販超音波機器が実際にそういう高周波を発生させているかはデータもないため疑わしく、検証が必要であろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:11:48 ID:???
>>50
いままでも理論的に説明したり誰かが理論的な説明の論文にリンク貼ってるのに
お前は理解できないだけじゃん。

理論的な説明のリンク

http://jsla.lin.go.jp/kaigai-tehc/af36-2.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:20:06 ID:6DhNLazD
>>55
>そんなことは常識、

>そんなことは常識、
>そんなことは常識、
>そんなことは常識、
そんなことは常識(笑)

オマエは今までの自分のレス読み返して死ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:25:38 ID:???
一人で盛り上がっちゃてるのがいるな。
自分の正義のために超音波は聞かないと叫びすぎ、
ただの盲目アンチにしかみえないよ。
逆に、超音波を擁護する行為を誘発してるし。
ニュー速でウヨだサヨだの叫んでる奴らと同じね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:31:34 ID:???
お前の言う理論的な説明って例えばこんなんか?

毒餌 → 食べないと影響しない
超音波 → 近づくだけで影響する
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:14:27 ID:i3yQGSjP
頭悪い業者だな
はなしごまかすなよ
りろんてきにせつめいしろよ
りんくはるとかかんけいない
せつめいしろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:56:10 ID:???
>>61
>>60 でせつめいずみ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:36:13 ID:???
ひとりげんかに見えてしょうがないのだが

ネタだと思うけど、こんな方向の主張もある
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sonreav/

その反対の研究も昔からされていて、
ttp://www.daikin.co.jp/press/2002/020724/index.html
のように多数製品化されてたりする

個人的には「害虫・鼠撃退」よりも「癒し効果」の表記の方がまずい気がするけどな
大資本には突っ込めんってことかねえ
ひょっとしたら、この業界が公正取引委員会にやらせてたりして

>>57
そのリンクのは実験結果ってだけでは?
外人が外国で狭いところに閉じ込められてストレスかかりまくりの外国の動物でテストしたっていう
犬や猫はその家で一番居心地のいい場所を見つけて昼寝するらしいじゃん?
鼠も移動するだけってケースもあるでしょう
まあ、業者さんはその手のデータを参考にしてもっと強力な製品を開発してくれないかなあ、と思うけどね

64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:40:32 ID:i3yQGSjP
超音波聞こえる→ネズミ→逃げる

聞こえない→人間→逃げない

なんだろ
これ間違いだろ!
×聞こえない
○聞き取れない

つまり鼠にきくなら人間にも影響を及ぼさないと、効果あるないは判断つかないだろ

業者のいいかたが嘘っぽいんだよ

ちなみに毒餌は猫にもきくっていうし、人間にも効くから売ってる餌にも取説がかいてある

つまり餌の方が信用できる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:57:28 ID:???
>>64
業者のいいかたが嘘っぽいのは俺たち擁護側も肯定してるだろ!

毒餌についてお前的な言い方をすると、
毒餌なんてネズミが好んで食べるって業者の言い方が
胡散臭くて信用できねーんだよ。
毒餌は食べれば効くんだろうが、
食べないから効かない。

以上、お前的なバカな否定方法。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:06:33 ID:???
>>48
そういう不適切な音によるトラブルを避けるためにローパスフィルタが
かかってたら上限ギリギリではまともに音が出ないかもなあ
通常は20kHzまでと考えて設計してあるだろうし

高い音を出したかったらオーディオインターフェース買っとけ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:11:38 ID:???
>>64
キミねえ

種族によって可聴域に差異があり、それぞれの聴覚感受性のピークも異なる

ってわざわざ書いてやってるだろうが
たんに聴き取れるかどうかだけの問題じゃなく、感受性の高い音域、
すなわち鼓膜が最も敏感に反応する領域が人間とネズミはかけ離れてるんだよ
聴き取れないということは、それだけ感受性ピークから遠い音域であり、ほとんど影響がないってことなんだよ
逆にいえば、人間がはっきり聴き取れるピーク周波数で耳をつんざく大騒音に24時間晒されれば、
当然ながらタダではすまない障害が出る
もう少し真面目に調べて、論理的に考えて、正しく理解できるようになれ。ていうか、いいかげんにしろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:23:27 ID:J21Fu/6x
>>65

だからさ・・・。殺鼠剤は使うときにちょっとしたコツがあって、
それでかなりの確立食わせる事ができてるだろ?
超音波より安いんだけどねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:27:27 ID:J21Fu/6x
連投ゴメン

兎に角、住み分けしようよ。
超音波系と、その他、オーソドックス系で。
もううんざりだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:40:00 ID:???
>>68
同じことを俺たちは超音波に関して言ってるんだよ。

例えば

だからさ・・・。超音波は使うときにちょっとしたコツがあって、
それでかなりの確率ネズミを避ける事ができてるだろ?
殺鼠剤よりは高いんだけど・・・・・・・・・・・・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:32:34 ID:???
>>67
ただ実際にどこまでダメージを与えられるかって根拠になる資料が無いような気がするんだがその点どうなの?
不快に感じても命に別状なければ逃げないことも有り得るよね
寒さから逃れたり餌ありつくために侵入してくるんだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:52:00 ID:J21Fu/6x
>>70
んーとさ、70の人も言っているんだけどね、クマネズミってさ、餌にありつくため
や、巣を作るため、繁殖するためとなったら、超音波くらいへっちゃらになっちゃう
んだよ。最近では、粘着でさえ見事に逃げ切るネズミが出てきているくらいだしさ。

殺鼠剤は殺せる。私はその点で支持しているし、自分の家からいなくなっても、
近所で繁殖したら、生きている以上絶対に侵入を試みるだろうから、超音波では
満足できないのよ。

まあ、あとはネズミを繁殖させている家の人が、どこまで本気で近所に協力するかに
よるけれどね・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:52:40 ID:J21Fu/6x
ごめん、71の人だったね。ごめんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:16:50 ID:???
>>72
つスーパーラット
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:48:42 ID:???
>>66
ああ、そーいうことね
うん、そう思う
ハイパス優先でフィルター全開にしても、最終的にはデフォでかかるローパスで減衰っつかごっそり消されるだろうな、と
ただ、多ビット高サンプリングレートは、扱う音の複雑な輪郭を編集段階で損なわない為のもので、結局はアナログアウトの
直前までには同じような帯域でフィルタリングされるんじゃないかな、とも思う
完全に分離した高周波音なぞノイズでしかないんじゃないかと

思い切ってネズミ対策用に V-synth XTでも買っちまおうかと思ったけど、これも内部44.1kHzだし、AKAI Z8 はもう作ってない
らしいし、つか一度破産してたとかショックだし、、、破産するほどソフトに押されるとは、、、

>>72
近所の家が繁殖させてる、とかよく書かれてるけど実際に見たことあるの? 被害妄想入ってない?
私は捕獲した時以外に直で見た事ないけどなー
季節的なこともあるし、手を休めたらパッタリと気配がなくなるかもよ?

イッちゃってる方々には、十分な防護の上での殺菌灯による目潰し攻撃の有効性について検討・実験してみて欲しい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:54:15 ID:i3yQGSjP
結局超音波の業者は俺の質問に答えることもできないのか
(´Д`)=з

俺は始めから信じてないし、貴様が本当に超音波効くと言い張るのはいいが、他人に高い買い物させて不幸を誘発することは俺が許さんからな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:55:59 ID:???
何度も答えてるのにアホか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:36:40 ID:???
>>77
もう一回くらい答えてやってくれんかの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:43:19 ID:???
もういいよ、ほっとけ。
それより、ここ2週間侵入された気配がない。
今年一杯持ったら勝利宣言しよう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:46:12 ID:J21Fu/6x
>>74

ん??スーパーラットにも効く殺鼠剤はいくつかあるよ〜
家はそれで対処したよ〜

>>75

んー、ご期待に添えなくて本当に申し訳ないけれど、全く被害妄想なんて
ないね。私のところだけじゃなく、近所中被害にあっているし、見る事はなくても、
その家に協力を要請しに言いに行った時、すでにその家の壁の中・天井裏・倉庫の
中から物凄い音と臭いがしたしねぇ〜

私は隙間塞ぎと殺鼠剤で今は平和だけど、その家はいわゆるごみ屋敷系で、
そのお宅の隣の家はもっと悲惨な被害にあっている。

なんて事を書いてもきっと被害妄想とか言われちゃうでしょうねw

このスレに来ている人たちの中で他にも近所から流れてきているNの被害に
あっている人って多いと思うよ。

そういう人たちに対しても、被害妄想とか言っちゃうのかな?

皆本当に参っているのにさ・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:57:00 ID:???
>>80
つスーパースーパーラット
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:01:54 ID:???
超音波には慣れると言うなら
毒にだって慣れるよ
と言うことだろね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:05:00 ID:J21Fu/6x
じゃあ、このスレはもう、存在意義はないよ。

バカらしいから卒業します。

さようなら〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:05:09 ID:???
毒とかでその場で殺せたら子孫に耐性がつく事もないんじゃね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:22:40 ID:iNNrETmU
ネズミの繁殖していると思われるのは妄想

ネズミの繁殖していると思われるている家とてめえの家も同じ構造で
簡単にネズミが入れる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:25:49 ID:???
>>84
ギリギリで生き残っちゃうのがたまーにいるから
やっかいな事になるんだろうね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:39:09 ID:???
ま、つまりなんだ、このスレの言いたい事はだな、ネズミの被害にあっている
連中が悪いってことだ。
ボロ家に住んでいて、被害妄想で、どうせきったねー家なんだろうよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:45:28 ID:???
類は友を呼ぶだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:45:55 ID:???
>>75
20kHz前後で固定のローパスを設定してたら高サンプリングレートの
DAを載せる意味がなくなってしまうじゃないか

USBやFireWireのオーディオインターフェースを調べてみ?
オレのだと96kHz時に20Hz〜40kHz(±1dB)までいけることになってるから

>>87
普通のオフィスビルでもクマが配線ダクトとかを伝って来るらしいぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:48:29 ID:???
>>87
どーせぼろいオフィスだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:49:19 ID:???
>>87
ボロ家だけど都心だから6畳家賃8万( ;∀;)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:51:03 ID:???
じゃあ91も負け組み決定www
J21Fu/6x同様、自己責任だww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:54:34 ID:???
>>87
それはただ単にお前の言いたいことだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:56:38 ID:???
>>93
このスレを覗いているNとは無関係の連中はみんなそう思ってる。
ネズミに入られる家にすむやつが悪いってなーw
だから自己責任w 近所から流れてくるってのも自己責任ww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:59:45 ID:???
動画サイトの有名人、窃盗や不正受験を自慢で非難の嵐

ニコニコ動画での実況動画の投稿者として有名な人物に、非難が殺到している。
まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/niconicohentaisnake/

この人物は「変態スネーク(Djinn/ジン)」と名乗り、ブログ「蛇と大佐とゲーム実況」、HP「水底のオアシス」等を持っている。
HPに掲載の「兄さんたちへの100の質問」では、「今まで生きてきた中で一番の懺悔行為を
話せる範囲でこっそりお話ください」という問いに対して、「盗んだバックでその店の物を10万円程度盗んだ事」と回答。

NTTの入社試験を受けた時のことを書いた日記では、不正行為を自慢している。
自身にはHP制作の技術しかないが、合格できたという。「まあ相手は天下のNTTさんだから、
礼儀として学歴は詐称しておいた。大学には4月に入って5月にやめたくせして「平成16年卒」とかね」と書いている。
自身の「Word・Excelの技術」を答える欄でも、これらを使用したことがないにもかかわらず、「よく使える」と書いておいたとのこと。

更に、その能力を試す実技試験では、最高点に近い成績で合格したそうだ。
「その試験官の挿しっぱなしのフロッピー、中に答案入ってんだぜ!!」という。
その内容をコピーして、不正が発覚しないように細部をわざと間違え、日付と名前を改変して保存したとのこと。
「てめえら馬鹿じゃねえのかFuck'nShit!!」、「え?カンニング?しったこっちゃねえーーー!!」、
「まんまと不正行為で試験を突破し、高給を約束された」と大喜びのようだ。

http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/21_01/

変態スネークのオペレーターズサイド実況 その14
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5599509
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:20:36 ID:???
天井とか階段と壁の間とかからねずみがごそごそする音がしょっちゅう聞こえるようになって
うざかったからペストコントロっていうネズミ対策の超音波電磁波発する機械の奴を買って
それを屋根裏部屋において見たら置いたその日からねずみの音しなくなったわ
すげえええ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:34:13 ID:???
うちは、マウスブロック2で効果絶大だったよ。
これはマジお勧め!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:43:57 ID:???
>>96-97
えっと〜
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:54:51 ID:???
>>98
何ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:58:55 ID:???
>>94
君はエスパーなのかい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:32:22 ID:D//bxXrJ
超音波(笑)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:38:56 ID:???
てst
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:07:55 ID:0CxmR+ro
猫飼うかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:56:26 ID:D//bxXrJ
今ヌコ拾ってきた。今日から天井裏に入れてみた。
にゃーにゃーうるさいが暫く放置プレイしてみる
ヌコの餌と水だけせっとしてみたよ
早く夜こい、今すぐこい、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:13:22 ID:D//bxXrJ
隣の家の人、ヌコ探してる…2、3日だけ借りますから。

もう、ねずみの音にうんざりなんです。本当にごめんなさいと本人に言えないのでここで謝る。
すっきりしたぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:16:43 ID:zSiXTq5+
それって虐待じゃね!?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:35:17 ID:???
>>105
それ拾ってきたんじゃなく拉致してきたんじゃん
今すぐ返してやれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:36:01 ID:???
このスレの住人はどの地域に住んでいる人が多いんですかね。
私は北陸ですけど、もうそろそろ雪が降るのですが
鼠って雪の中もかまわず水や餌とか探しに行くんですかね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:29:59 ID:???
電話の線切られた
子機が繋がらないから手繰ってみたらスルスルって…
今まで子ネズミ1匹、大きいの1匹捕まえたけどまだいるようだ
困った

ちなみに茨城(関東)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:24:10 ID:???
>>104-105
なんでそんな馬鹿な事すんの?
ネズミ除けの超音波機買って設置すればネズミなんかすぐいなくなるのに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:44:36 ID:D//bxXrJ
>>110
超音波の機械ですが1台1万のを6台買いました。ねずみはすぐにいなくなりましたが、1週間程でまたねずみが戻ってきました。
現在全く効果が無し…
それでヌコなんですよ。ヌコはただですから…エヘヘ
ヌコがダメなら業者にでも頼みます。

穴埋めは自分じゃ出来ないのですよ。家と塀の隙間が10cmしかなく外からは穴埋め出来ないのだぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:50:47 ID:???
すでに6万も使ったのか。
じゃあ、違うメーカー超音波を勧めるよ。
今回効果がなかったメーカーと商品名をちゃんとここで公表しろよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:01:54 ID:???
>>110
具体的になんていう製品をどういう風に使ったのか教えてくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:02:46 ID:???
>>111
ってか、ただって、人の飼い猫を盗んだだけだろ。
犯罪じゃん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:10:14 ID:???
>>111
同じの6台買ったなら馬鹿だなと思う
そんだけ買うなら色んなメーカーの買えば良かったのに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:26:46 ID:???
俺は先日から超音波を擁護してるが
1万円もする機械があるとは知らなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:51:54 ID:???
ネズミの数減らしても奴らの繁殖力考えればマスターベーションに
過ぎないと思うが。
入れないようにするか、寄り付かないようにしないと堂々巡りだろ。

粘着してるのがトラップ厨と毒餌厨しかいないのは納得できるな。
お前がネズミ以下の脳みそで考えた対策を奴らは笑ってやがるぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:51:58 ID:TW8DBqXG
うん、そだね
超音波効かないでしょ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:32:19 ID:???
と粘着シートと毒餌で満足して、いつまでも居つかれてる馬鹿が言ってます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:16:48 ID:???
今朝ネズミ発見…
猫は効果無いと思うんだが。

昔、母が家で猫を飼っていて(ド田舎だから放し飼い)
ある日その猫が居なくなって、餌の時間にも名前を呼んでも来なくなったらしい。
その日から一週間位たって、ガリガリになった姿を
向かいに住むオッサンの車庫から発見された。
そのオッサンはネズミ退治する為に閉じ込めていたらしい。
その猫はおっとりした性格だったので、ネズミを追わなかったわけ。

猫を使おうとする奴、頼むから辞めてくれ。
そもそもネズミを追うような活発な猫は捕まえられないだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:46:43 ID:???
放し飼いイクナイ。
飼い主以外から見れば、糞尿、爪とぎ等の実被害があれば、
ネズミ以上に憎まれる存在になりうる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:20:43 ID:???
>>117
繁殖力とは、ねずみ算のことでしょうか?
重みで天井が抜けて多量のねずみが降ってきた、などと聞いた事ありませんし、適正な数が保たれる程度ではないでしょうか
温暖化の影響で北海道にゴキブリが激増、とかあるので一時的には増えるかもしれないけど
でも、風が吹いたらねずみが増える、の方がまだ信憑性を感じます
それにしても、ねずみ捕りがマスターベーションとは、変わった性癖のお方もいらっしゃいますね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:34:47 ID:???
>>122
そう適正な数が保たれるから、縄張り内で駆除してもその分増える。
つまり捕獲や毒殺なんて全滅以外は無意味。
業者に踊らされて捕まえて喜んでる馬鹿が多いので教えて上げただけだ。
まあネズミ以下の馬鹿のスレだからオナニーでも見せ合いして満足しておけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:08:21 ID:???
食料や場所などによって一定の数に調整されるのだから、住みにくくすれば数は減る。
全滅は不可能だろうが、我々の目的は、実害を減らすことじゃないのか?
室内や屋根裏から遠ざけるためにできることは色々あるだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:23:12 ID:TW8DBqXG
だから、毒餌とトラップが必要になりわけだ。
ご説明有難う。明日ホームセンターで揃えてくる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:55:54 ID:???
殺鼠剤を設置して数日、食べるけどなかなか死んでくれないので、
先ほどネズミ捕りシートを設置。
30分後に早速かかってたwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:44:03 ID:???
全滅させるのが無理なら遠ざければいいのに。
減らしても自然の摂理で数は戻るだけだろ。
お前ら金と時間浪費して延々と同じ事繰り返すのか?
侵入されてる時点でお前の馬鹿な脳みそはネズミに負けてるんだよ。

>>125のような弱小業者に騙されてた池沼が必死に毒餌・トラップで
減らそうとする。
捕まえたとか喜んで画像上げてる救いようの無い馬鹿も居るから
シートや毒餌売ってる業者は儲かって仕方ないだろうな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:45:32 ID:???
>>127
なるほど!!

>>125
お前のような業者はネズミの糞喰って市ね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:47:14 ID:???
粘着シートや毒餌売りに必死の業者スレはこちらですか?www
ここで宣伝して馬鹿たちに売れてますか?wwwww
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:48:56 ID:???
捕獲シートや毒餌がその場凌ぎで無意味なのは分かったけど、
じゃあどうすればネズミが寄り付かなくなるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:50:51 ID:???
>>130
一番有効なのは侵入経路を断つことだな。
入って来れなくすれば確実に被害は無くなる。
ただ再度穴を開けて入ろうとするので塞ぐ材料に留意すべし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:51:07 ID:???
お前らなんで否定しあうんだよ!
全ての方法やれよ!
俺はできることは全部やってるよー!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:53:17 ID:???
必死に上げてる奴は荒らしか業者って事だな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:22:43 ID:AR1HXoLG
ねずみがやたら、うるさいので寝られないよ(|||_|||)

超音波3台設置済み(3カ月目)
毒餌設置済み
(1カ月目)
トラップ設置済み
(3カ月目)
3カ月でねずみを15〜20匹捕まえたのに、俺の家(4階建て)どんだけ住んでるの?
素直に、業者に頼むしかないかなぁ。
前スレでは自分で退治できるって書き込みあったから試したが、この状態がつずくと妻と子供が発狂しそうで、そっちの方が遥かに怖い(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:25:43 ID:???
ってか エサや捕獲器は受動的な対策だから巣とか作られ放題だよね。
穴を塞いだあと、閉じ込められたネズミには有効かもしれないけど。

超音波で1−2週間様子を見る
と同時に穴を塞ぐ
必要なら粘着シート

エサは糞の元になるし手の届かないところで死なれると
業者呼ぶ羽目になる場合もあるから使わないほうがいい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:27:26 ID:???
>>134 その建物には飲食店入ってる?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:55:36 ID:MAQCtIeM
今まさに自宅でネズミが粘着シートに引っ掛かった

ギューギュー鳴いてる(´;ω;`)


明治に建った古い家だから仕方ないのかもしれないけど

掃除やゴミ管理しても出る…もうやだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:10:40 ID:???
>>134
3ヶ月前にネズミ出はじめたの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:42:53 ID:???
>>137 穴は塞ぐの無理そうだよな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:26:35 ID:9sdM8Cl4
連続投稿でばいばいさるさんってなったらどうやったら投稿できますか?
スレチ失礼
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:34:22 ID:???
ネズミだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:35:34 ID:???
>>140
お前はネズミ以上に迷惑な存在なんで今すぐ詩んでくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:40:50 ID:MAQCtIeM
>>139

そうなんだよ。

田舎のデカイ家だから隙間だらけ。

生ゴミ・紙ゴミはフタつきゴミ箱で屋外に置いたり
ティッシュはプラスチックケースに入れたり
石鹸やめて液体ボディソープにしたり

食べ物は全部冷蔵庫か金属ポットに入れたりしてるが

スポンジをかじられた。お歳暮の包装紙やぶかれた。

…OTZ
そこまで徹底出来ないよ…

猫はネズミをとらないね。
山で青大将を捕まえてこようかと画策中。

天敵としてフェレットとかいいらしいけど
逃げ出したとき野生の生態系が心配。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:25:24 ID:???
>>143 いわゆる庄屋造りなのか、基本的に共存関係がいいんじゃないか。
そういう環境だとねずみがいないと今度は害虫が増えるんじゃないか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 06:31:17 ID:???
>>142
お前が紙ねゴキブリ野郎ww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:29:38 ID:MAQCtIeM
>>144
レスthx

そうなのか…たしかにうちゴキブリは居ないわ
群馬北部だからそもそも冬はゴキブリ出ないのかもしれないけど。

今まで共存でやってきたんだけど(屋根裏に粘着シート仕掛けたりは前からしてた)
いかんせん奴らの数が増えすぎた

そして厚かましくなっている(前はお勝手に顔覗かせたりはしなかった。少なくとも人間が活動してるうちは)

おそらく畑を隔てて隣の木工工場が取り壊されたから
そこから新たに引っ越してきたんだとオモ

ズボラに暮らしてたせいもあるかもしれないけど…

頑張ってネズ公を減らすよ!

みんなも罵りあうより情報交換しようぜ!

年があけたらマジで蛇を屋根裏に放つつもりだから

経過と効果レポするわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:59:09 ID:???
>>146 そういう事情か 安い超音波でも試してみたら?
また状況報告よろ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:30:45 ID:AR1HXoLG
>>136
>>138
弁当屋が下に入ってる。
ねずみが出たのは昔からで、毎日出るようになったのは最近です。
家の中の米とかジャガイモが食われてるし、、全てのねずみを抹殺したい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:41:21 ID:???
>>148 たぶん弁当屋が整理整頓したんだな
ビル全体がネズミのテリトリーで、数個の部屋単位で超音波やっても
いつもは聞こえない場所にいるから意味ないんだろうな。
穴塞ぐしかないな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:14:48 ID:???
すっかり超音波が最良のN対策って事になってるんですね。
ふーん。
ま、こんなスレにいるのは結局自力で解決できない池沼だけだろうけどw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:20:53 ID:???
>>150
ならお前も池沼の一人だなwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:32:52 ID:???
わかりやすいよな 超音波に反応する書き込みってwwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:55:01 ID:???
おう、粘着シート&毒餌業者必死だよなwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:25:40 ID:???
ちくしょー!昨夜から捕獲器仕掛けといたけど、囮のエサだけ食われてた…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:31:56 ID:???
>>154 器用なネズミだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:49:58 ID:AR1HXoLG
超音波の業者でてってくれよ
ウ・ザ・イ
こっちは毎晩イライラしてるんだから、ちゃかすなよ
こんなとこに張り付いて暇人おつ

お前さぁ、仕事変えるのをお勧めするよ。効きもしない超音波売るためにいきているのですか?

悲しいヤツだなw

逆に可哀想だ

20代なら転職しろよ30代でもまだ間に合うぞ。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:55:22 ID:???
超音波の業者はいません こんなもの売ったってたかが1000−10000円
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:00:04 ID:???
たとえば 山ほどアル機種で指定したら業者だろうが、ただ超音波って
だけでは業者とは言えないんじゃないですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:39:41 ID:AR1HXoLG
困ってる人はわらにも捕まります。
勿論、俺も超音波買いました。

俺てきに、ノイローゼ気味の人は買ってしまいます

毒とかトラップ使っている、ねずみ退治の業者とかのカキコあれば嬉しいが、粘着しているのは超音波の業者だけ…

このスレの存在の意味が分からないです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:43:41 ID:OA01muom
業者関係には専用のスレがある
なのにこのスレに粘着してるのは・・・

害虫駆除業者の雑談場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1183610776/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:49:18 ID:???
駆除業者にも不況の波が...
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:49:58 ID:???
>>160 業者は超音波が嫌いってことかww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:52:43 ID:???
あいつらネズミがいてナンボだからな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:57:46 ID:???
超音波って書き込みにすぐ反応するのが面白い
>>159>>160で聞けばいい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:21:13 ID:???
毒とかトラップ使っている、ねずみ退治の業者とかのカキコが超音波否定だろwww
お前らネズミ以下の馬鹿は騙すの簡単だから儲かって仕方ないだろなwww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:27:12 ID:???
>>159
お前の真夜中から真昼間までの粘着、気持ち悪いわ
それにお前日本語もおかしいな
つずくって何だよ?あ?www
お前って引きこもりで小学校も出てないだろ?www
どうしようもない愚図で馬鹿だよお前はwww
お前のような社会不適合の池沼は今すぐ市ねよwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:29:31 ID:???
で、スレ卒業できない奴ってどういう対策取ってるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:41:10 ID:???
チュウ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:29:14 ID:???
チュウチュウ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:33:34 ID:???
聞こえなければ無害とか、それって味がしなければ無害って言ってるのと同じですよね?
いや、考えすぎならいいんです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:33:41 ID:???
俺のネタ振りがスレ跨いで盛り上がっていて嬉しい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:23:31 ID:???
きもい尻尾を切って愛玩動物として売り出せば良い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:03:42 ID:???
楽天で高評価?だったペストコントロ(超音波)注文してみた。
あと粘着シート大量に注文。

またレポするわ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:10:19 ID:???
>>173 待ってるよ 家屋の状況とか被害やおおよその住所(県)もお願い。
175173:2008/12/24(水) 21:43:23 ID:???
>>174

173=>>137>>143>>146だよ。

家屋状況その他はそちらを御覧くだされ。

屋根裏(正確には昔養蚕してただだっ広い空間)に蛇を投入、
一階、特に台所には超音波で巣から追い出し&粘着捕獲でいこうと思ってるんだ

根絶というより減少を期して。

一緒にがんばろうぜ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:48:34 ID:AR1HXoLG
ヒッキー6年目ですけど何か?
アフリエーターで稼いで悪いのか?
業者みたくリストラないし、人に合わないから気が楽で悪いか?
トヨタのデモ起こすアポよりも超音波売る業者よりはましだが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:02:00 ID:???
>>177
お前アホの見本やなwww
腹よじれるほどワロタwww
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:02:50 ID:???
笑いすぎて自分にレスしてもうたwww

>>176役立たずはもう市んでいいぞw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:06:46 ID:???
ID:AR1HXoLGを、つずく君と呼ばせて貰うww
こんなアホ、本当に存在するんやなwww
学歴も職歴も知恵も知識も何もなーーいwww
つずく君、お前最高wwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:09:03 ID:???
>>179
ネズミスレで笑いが止まらず困ってる人大集合かw
もう許してやれよw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:12:51 ID:???
年末まで待って勝利宣言しようかと思いましたが、年末の大掃除前に参考になればと思い
以下のように結果を報告します。
以前トゲトゲシートが効果ありと書いた者ですが、その後の話です。
状況や経緯やその他の対策もまとめたのですが、全部書くと100行以上になってしまったので、
簡単にします。(それでも長いですが)
都内築35年ほどの木造2階建て一軒家での話です。

■簡単なまとめ
猫よけのトゲトゲシート(1枚105円)で、考えられる外からの侵入経路を全部封鎖する。
これで、ここ3週間気配なし。例年なら冬はほぼ毎晩、雨が降れば確実に出現(壁、天井、風呂場)。
今までの結果から、ネズミはトゲトゲシートを突破しない。(長いので経緯は省略)
たとえトゲの間隔が1cm以上あってもだ。
1cmの格子を通過するのにトゲを突破しない理由は、それが危険なものに写るからだと思われる。
粘着シートをよけるほど臆病なネズミは、自分の目の高さに規則的に並んだトゲは恐怖に写るであろう。

入られる場所をいかに見つけるかが問題ですが、以下のように絞込みます。
■侵入ポイント
外からの侵入経路のポイントは、
雨風が凌げる場所の周辺、温度が高い場所の周辺、狭い場所、暗くて身を隠せる場所、食べ物の臭いがする場所。
なにかに釣られて偶然入り口をみつけると思われる。
ウチの場合は、以下の箇所が怪しかった。
 風呂の外壁と内釜の排気口の周辺
 部屋の一部が外へせり出しているところの下にある通風孔(手が届かない)
 壁と物置の間にある通風孔
 外の下水升(穴あり)
基本的に高いところからは侵入しないと思われる。なぜらばそんな所に行く目的やきっかけがないからだ。
外敵から身を守るため高い場所を好む習性があるならば話は別だが、そういう話は聞かない。
外から見て高いところに隙間があっても、そこに誘導されるなにか、
そこを通らなければならない何かがなければ、確率は低いと思われる。
ウチは屋根と壁の間に隙間があるが、結果的にそこから出入りされてはいないようだ。

■トゲトゲシートと粘着板の比較
粘着板は、今年に入って、1匹も掛からなくなった。(去年は数匹掛かった。)
→推定される理由は、ねずみが学習したか、設置の仕方に隙があるか、設置するポイントが間違ってる。
粘着板は、鳥が掛かる。
→どうも粘着板に掛かる虫やヤモリを狙って鳥がやってくるようだ。
 (猫は今のところ掛かってない。)
粘着板は、手の届き難いところに隙無く設置できない。そういうとこは、もし掛かっても回収が困難。
トゲトゲは、シート切って大きさ調整できる。ある程度折り曲げられる。
粘着板は、掛かった後の始末、放置したときの腐敗が面倒。
設置コスト
→ トゲトゲシートは105円でカバーできる面積が広い。
  (今年に入って105円あたりで買える面積が以前の倍くらいになった)
メンテナンスコスト
→ 粘着板は、雨で著しく劣化する。(一応折り返して"∠"こんな形で設置すれば延命はできる。)
  粘度が保たれているか確認するのが面倒。
  掛かったかどうか確認してまわるのが面倒。特に広範囲に設置した場合
トゲトゲも太陽に晒されると脆くなるが、形状は結構長持ちする。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:36:00 ID:SDWTzmL4
粘着シートに、こねずみ2匹着いてた!ジッポーオイルかけて焼き半殺したあと放置してたらカラスがくわえていきました!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:46:35 ID:???
>>181

レポさんきゅう!!参考にさせていただきます!

書くのも大変だったろう 
つ旦
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:18:45 ID:???
>>181
レポ乙!
今日早速トゲトゲシート買って来る!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:36:43 ID:mA9pwdb7
トゲトゲシートってkwsk
186139 144:2008/12/25(木) 05:55:13 ID:???
>>175 
>山で青大将を捕まえてこようかと画策中
>広い空間)に蛇を投

マジだったんだなwwワラタ

そういえば、母方の実家が富山県なんだけど昔は、柱に青大将が這っていた
ことがあるらしい、とうぜん美味しくいただいたとかwww

しかしネズミの運動会だな、区画にわけて穴埋めの地道な努力しか
なさそう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:18:57 ID:???
へびって冬眠するんじゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:02:42 ID:mA9pwdb7
蛇は冬眠するか知らないが、動物園いけば見れるぞ
12月でこの陽気はいいねえ
ただし、雪が降ってる場所なら知らね。ちなみに俺は雪を生で見たこと2回しかない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:21:03 ID:???
南の方では冬眠自体がないかもね
ハブみたいに

ハムスターも寒いと仮死状態になるんじゃなかったっけ
でもネズミは人家にたかって寒さをしのぐとか
微笑ましい生き物ですなあ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:33:47 ID:ZphCPNVs
ああっそうか蛇は冬眠すんのか(´;ω;`)ブワッ

…叩き起こして連れてくる


今日も粘着シートに一匹かかった。

通り道は変わらないみたいだから一度かかった場所には根気よく粘着シート置き続けるといいかも
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:05:28 ID:???
トゲトゲシート買って来た!
単色プラの割に結構高いんだな…粘着や毒餌に比べりゃ安いもんだが

金網も買ってきた。米守るためがんがる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:47:47 ID:???
随分前のスレになるけど、画鋲をばら撒いた人がいたっけ。
で、そのアイデアを拝借して、画鋲で棘棘シーつくつったよ。
これ、効果覿面だな。
設置されているとも知らないで豪快に飛び乗ったらしく、大暴れして
出て行ったw その隙に隙間は全部埋めて、更に他に通り道になりそうな
ところにも、画鋲を貼り付けてやったら、それ以来、Nの被害にはあわなくなった。
Nは痛さにはなれないのかも。
被害に遭わなくなったっていっても、1年程度だけどなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:50:59 ID:E12EEUjy
上のスレで蛇投入ってのがあったけど、天井裏とかならマムシ酒置くのが
オススメです。かなり臭いが効果あり!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:44:07 ID:???
酒?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:33:28 ID:???
>>193
それ精力剤にも使えるから
慣れた頃にねずみが大増殖しないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:59:36 ID:FxxCe1AT
ねずみ年もあと少し

ねずみさんガンバ
ボロ家で暴れてください
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:21:15 ID:???
ペストXとペストコントロの違いを調べた。
楽天の販売店から輸入元会社がネステックジャパンだと聞き出した。
調べると、ネステックジャパンの社長は、ペストXで排除命令を受けたレンテックジャパンの社長
と同姓同名の田中修一

ネステックジャパン
ttp://www.nesstech.net/ness3.html

排除命令のpdf

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.july/02073001.pdf

排除命令を脱法的にかいくぐるために新会社を立て、商品名だけ変えて売ってる疑いが濃厚。

ttp://www.nezumikujo.com/
コレってかなり悪質だよね・・・「ネズミ駆除情報交換サイト」と銘打ち、とある個人の体験談みたいな
形でサイト構成して最終的に何をやっても上手く行かず、「私の友人の友人の駆除業者からの情報」で
ペストコントロと出会って そのバツグンの効果でネズミがピタリと出なくなったという結論に持って
行ってリンクへ誘導してる

ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/

これで調べると登録者も田中?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:34:23 ID:???
ってか 輸入業者は製品なんて詳しく調べないでしょ
売れるかどうかだけで。
他にもいろいろ輸入している品目の一つだろうし。
排除命令受けたからその商品を取り扱わないってだけでしょ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:34:49 ID:???
>>197
君は消費者庁の初代事務次官になりなさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:40:42 ID:???
逆にペストコントロは排除命令出てないのか
ゴキブリって文字を宣伝に使ってないからか?

まあ、一度排除命令受けたらマークされるから
この商品は問題ないって事だね。宣伝も。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 16:59:19 ID:???
>>199
去年のスレから転載しただけ。

ペストXは、排除命令が出る前に買って、試したが全然効き目なかった。
やめておいた方が良いと思う。

金を捨てる気なら買っても良いと思うが、自分のところだけは効くと信じて
買う人がいるんだよな。

ウチもそうだったから判るけど、ワラにもすがる思いなんだよね。

米国特許5930946って、回路の特許で忌避効果の特許じゃないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:07:31 ID:???
>>201 文章がわかりにくい
203202:2008/12/26(金) 17:09:28 ID:???
>>202 ←訂正 読み間違えた

コントロはなんで排除されないのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:59:52 ID:???
>>201
特許に関しては、効果を狙った新しい構造に対してのもので、効果の有無についてはもともと関知しないのではないかと

>>203
コントロだけでなく目立つもの全部に出されたと思う
洗脳的な宣伝方法が問題なのだと思う
以降少なくともそれ系をテレビの通販番組で扱うことが無くなったし
>>63の可能性もありえるけど

補助的に使う分にはいいんじゃないかと思う
しかし、前スレ565の ttp://www.kwn.ne.jp/pest/ のような売り方は少しむかつく
面白そうだから試したいけど、通販はうさんくせえしホームセンターとかでは撤去されてるんだよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:10:01 ID:???
でも ちゃんと返品の説明もあるし良心的じゃないか?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up81911.jpg
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:16:05 ID:???
>>196
ガンバ懐かしいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:36:39 ID:RtDqfLJC
そうだったんだ。ホムセン2つほど超音波探しにいったが売ってない訳が分かりました。

じゃあさ、ねずみ退治は自分で毒餌やるか業者に頼むしかない2択しかないのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:48:16 ID:gOW/itIP
ホムセンで超音波1500円くらいだったから買って来ちゃったよ。
設置してまもなく、またガリガリやってたんだけど効いてないのか?
しばらく様子見て効果の方また報告します。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:51:01 ID:???
夜獣害防除機、激光A
ttp://www.kwn.ne.jp/10065/

高いけどそそられる・・・
>. 6. 鳥や獣たちが警戒し、嫌がるカン高い高音〜
の機能をペストシリーズに交換してくれたら欲しいかも
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:51:32 ID:???
捕まえたねずみたんで超音波効くか飼って見てくれ>>だれか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:30:43 ID:???
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:52:12 ID:???
>209
これをネズミの出る穴倉に設置して、至近距離からネズミに浴びせたらさぞかしびっくりするだろうな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:32:39 ID:RtDqfLJC
超音波が効くということは、こうもりのいる洞窟にねずみはいないになる

現実はこうもりとねずみは一緒に洞窟にいるぞ

今、漫画でコウモリ見て、気がついた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:00:43 ID:???
超音波はもうNGワードに登録しとこ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:24:25 ID:???
大雨や大風の晩に限り、エアコンや壁の中でガサガサゴトゴトするんだけど
これはネズミが避難しているの? (天気の良い晩は全く気配がしません)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:26:05 ID:???
ただの隙間風じゃなくて?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:32:25 ID:???
明らかに生物なんです。
物音を立てている時にドンと壁を叩いたら、一瞬、黙り
しばらくしてまたガサゴソが始まった。
ゴキブリよりははるかに大きな音なので、ネズミかと。
ここにいる皆さんの家ではこのようなことはありませんか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:52:53 ID:???
>>217
それネズミだよ。クマネズミの可能性が高い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:01:10 ID:???
信じたくなかったけど、やはりそうなのか…
昨夜は、いつエアコンから部屋に出てくるか気が気じゃなかった。
エアコンのホースもネズミの進入口になるんでしょうか。
まず、何から手をつければ…あぅぅぅ〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:52:46 ID:???
蛇投入は春ヘビちゃんが目覚めてからにするよ。マムシ酒はやってみる!
なんでも試してみる。

今日ペストコントロ届いたよ。
なんか上のレスの超音波話にガックリきてもうたww

できるだけ屋根裏につけろって書いてあるんだけど
台所につけてみた。

いまのところいつものガサゴソが無いから嫌がってはいるんじゃないかな。
まーネズミにしか分からんけどさ。

説明書には、
台所みたいに一時的に現れるところに仕掛けても超音波の効果は薄いって書いてある。
巣(たいてい屋根裏)を安住の地にしないことが大事だそーな。

買っちゃったから使ってみるよ。
眉唾なりに。

あとこれは色々試して思ったんだけど
粘着シートの真ん中に餌を置くときはうまそうなニオイのするもんがいいっぽい
まんじゅうなんかよりバターつきのパンとかチーズのときのほうがかかったから。

今までずぼらに暮らしてたから、
ネズミのおかげでかえって綺麗に生活するようになってよかった面もある。


221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:06:01 ID:uEI88D8g
昨日ホームセンターで青大将見てきたんだけどさぁ


まだ子供でストローくらいの大きさだった('A`)



ついでにフクロウも見てきたんだけど、餌はネズミじゃなくてウズラだって('A`)

夜ぬこがソワソワしながら急に台所パトロールしに行くから気になって眠れない!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:27:49 ID:???
おこたで寝てたら
眼下1mまでネズミが近づいてきて眠れないぜ
ぜってー全滅させてやる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:47:06 ID:???
>>220 レポ期待してます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:47:59 ID:???
>>221 それ日本?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:23:48 ID:VGsiz4Qm
タコ糸に鈴をいくつもつけて、それを下から数センチの
ところに張るのはどうだろう。
ネズミが歩くたびにチリチリンと音がしてネズミは
恐怖におののき、やがて慣れてしまうかも知れないが

ネズミの活動具合が人間にも良く分かるから少しは有効かも。
超音波はたしかに良く効くけど高いからね。

で、ネズミは超音波しか聞こえないかと言うと
そんなことは無いわけで、普通の音も聞こえるから、
CDラジカセで、甲高い音楽をかけておけばいんじゃないかな。

ラジカセ本体は、居間においておいてネズミのいる天井裏とか
床下にスピーカーをセットするわけよ。スピーカーには
100ボルト用の延長コードが使える。

極性がどうのこうの言うバカがいるが、ネズミのためのオーディオ
じゃないんで、嫌がる音が出ればそれでOK。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:58:45 ID:K4sV2GtZ
>CDラジカセで、甲高い音楽をかけておけばいんじゃないかな。

超音波が効かなかったので、
夏しか使わない無人の山荘で一週間ロック大音量かけっぱなししたけど、効果なし。
空き家にするとネズミが増える事を考えると、騒音も効果が無い訳じゃないんだろうけど、
あいつら巣に対する執着が強いから、多少の嫌がらせは物ともしない。
定住してないネズミには効果ある気はするが。定住しちゃってる奴らにはダメだ。

まあ山手線の、日本一うるさそうな線路下でネズミが巣くっているのを見たこともあるし、
音や超音波には鈍い気がする。
そのあたり業者じゃなくて、公的研究機関で研究して欲しいよね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:05:56 ID:VGsiz4Qm
>>226
そうか。ロックは効果がないか。
自分で作ってCD-ROMに焼くしかないかな。
なるべく高い音が良いと思う。
うちのハムスターだと、掃除機の吸い込み口を
手で押さえたときのシューシューいう音で
気が狂ったように暴れるけど。
こういう音が作れれば良いのかも。
そうだ、録音すれば簡単だね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:13:29 ID:???
>>213
そりゃコウモリだってネズミだって超音波出してるけど
自分で出すのは大音量じゃないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:52:34 ID:uEI88D8g
>>220
どこで買ったか知らないけど1ヶ月たって効かなかったら返品可能だよね
うちは台所に出たときつけてみたけど4匹いたから効果なかったorz
巣にあたるように天井裏とかに設置したほうがいいよ!って説明書にある
うちの構造上無理なのでとりあえず天袋に延長コードで突っ込んであるけど今のところ侵入なしイェイ

>>224
三郷のスーパービバホームの鳥&爬虫類コーナーにストローもフクロウもいるw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:15:28 ID:???
フクロウって売買していいんだ、保護法とか大丈夫なのか。知らなかった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:10:17 ID:???
フクロウは問題ないがミミズクだと捕まるな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:20:48 ID:???
ホー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:25:45 ID:???
普通のペットショップなら繁殖の海外種の輸入じゃないの?
巣から盗った雛を買い取った猛禽専門のマニアックな店が
家宅捜索を受けたとかたまにあったね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:48:50 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれませんが困っているのでお助けを。
憎きネズミがついにネズミホイホイにかかったのですが
処理に困っております。ホイホイの説明には燃えるごみとして捨てておkと書いてあるのですが
年末のためごみ収集の人が来てくれないので捨てられない状態。
現在はホイホイ+袋+バケツに閉じ込めてますがいつ脱走するかもわからない状態。対応をお願いします
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:57:53 ID:???
埋める
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:12:48 ID:uEI88D8g
こっそり公園のゴミ箱
腐るよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:25:22 ID:???
>>234
先に溺死でもさせれば?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:42:11 ID:???
>>235-237さん
対応ありがとうございました。
溺死させ公園のゴミ箱の近くにひっそり埋めに行きますーありがとうございました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:32:29 ID:???
ゴミ箱に入れろよ。
掘って埋めたらそこだけ土の色が変わって不審におもわれるぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:31:16 ID:???
では、溺死させて公園のゴミ箱に入れてから埋めます。
対応ありがとうございました。m(_ _)m
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:53:55 ID:8FkEjHtP
今朝ねずみが玄関先で凍死してた。
あいつら雪が弱点なんでわないか?
バケツに雪を沢山詰めてから天井裏にセットしてくる

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:02:28 ID:???
>>241
寒いのは弱点だが、雪が弱点なわけじゃない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:06:57 ID:???
へびは一度餌を捕ったら一週間くらい食べなくても平気だから
ねずみ捕りには向かないってきいたことがあるけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:33:27 ID:???
>>243
ねずみ3匹くらい食べるのはいるからね

青大将は花丸。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:53:32 ID:???
蛇ってねずみなんか食っておなか壊さないのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:11:46 ID:72F4q68c
>>238
>対応ありがとうございました。

この場合は、
× 対応
○ 応対
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:47:54 ID:/2tTthxK
おもちゃのヘビなんか効果無いですよね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:51:52 ID:???
常に動いてたり音出してたら、効果あるかもしれんが
一番効くのは臭いだろうな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:05:43 ID:8FkEjHtP
じゃあさ、くさやとか納豆おけばよくね?
納豆あるから天井裏に雪+納豆セットしたよ
俺的には雪が弱点だと思うから雪×3
納豆×1で今晩楽しみだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:31:46 ID:???
納豆カキ氷か
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:01:20 ID:i24JqXsJ
毒餌が一番だと思う。
100人分の致死量に相当するランネートは
判子と身分証明書を持って買いに行った。

住所氏名を書かされて、身分証を提示させられて
判子を押させられてやっと買えた。
でも安かった。1000円ちょっと。

これを餌の中に、ほんのちょっと仕込むと
ネズミもコロコロ、猫もコロコロ、ともかくみんなイチコロだよ。
100人分の致死量だぞ。

ネズミだったら何十万匹かな。だからランネートは、ほとんど減らないよ。
お得だよん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:18:01 ID:???
>>241
お前は国文法が弱点だろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:08:27 ID:8Md19DOx
納豆カキコウリはダメだ。意味ない、ねずみがバタバタうるせーから寝られない
ネバネバで捕まったら、また火あぶりの刑にして死体を天井裏放置プレイしてやる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:11:36 ID:???
クマは毒餌使わないと無理だろうと思うけど
15日から保健所でネズミ相談始まるからと
毒餌使用はそれ以降になった
どうかそれまで仔増えませんように……
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:13:31 ID:q7zGK752
そういえば最近ゴキブリやゲジゲジ見かけないけど
ネズミが食べてくれてるのかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:22:27 ID:???
冬だからだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:15:05 ID:???
>>226
大学の研究室で研究してたりするね。

>>232
ワロタw
258232:2008/12/29(月) 14:27:14 ID:???
>>257 あなただけです わかってくれたのはww
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:32:15 ID:8Md19DOx
今日は新しい武器買ってきたよ
蛇のおっきいぬいぐるみ!6000円もしたけど、天井裏おいてみた。
今度こそこないでくれ。
俺に静かな夜をくれ。寝不足で体調悪いし、怖くて台所夜いけないからー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:02:58 ID:???
クマNに粘着テープを試してみようと思うんですが
お勧めの商品はどのあたりでしょ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:24:00 ID:???
100円のでいいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:24:41 ID:???
>>259
巣材になるぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:44:48 ID:???
一戸建ての1階と2階共に壁の中と天井裏でカリカリコツコツ音がする。
上がろうにもそこら中に骨組みが入り組んでてまともに動けない。
毒餌も屋根裏にスピーカーも効果無し、次は粘着シートかな。
せめて出入口が解れば、というか解らないとまた入ってくるだろうし・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 05:36:04 ID:???
床下換気口や雨戸、庇下とか調べて。
屋根裏は金があるなら赤外LEDとWebCamで何処からネズミが来るのかを分析するのも手。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:43:19 ID:eJ32hdCv
ちゅーちゅうるせぇ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:18:44 ID:4dBmjm75
昨日試みた蛇のぬいぐるみ凄いよ
全くねずみの音しなかった。
たまたまかな?
また、カキコします
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:34:44 ID:???
【国際】ネズミとの戦争に敗れ、村を捨てて逃げる人たち - イラン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620150/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:44:29 ID:???
うちの家、手抜き工事されたのか隙間だらけだからなあ。
進入口全部ふさぐのに自分でやっても結構掛かりそう・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:36:06 ID:4dBmjm75
今天井がガタガタうるさいからネバネバみてみたら小さいミッキーマウス2つ掛かってた。

気持ち悪いがカッターでネバネバを切りおえた

1つは凍死の刑にするため、30分外で放置中
もう1つはガスライターで虐めているが、恐ろしい位キーキー泣いている。仲間に助け求めてるのか?
とりあえず毛は焼いてみた。こいつもこれから外で放置プレイだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:45:03 ID:???
>>266 ぬいぐるみ効くのかよww
>>269 北海道だっけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:26:12 ID:???
          ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????   
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:27:06 ID:???
          ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????   
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:56:53 ID:4dBmjm75
俺は青森住ですが…
ねずみは雪の中に埋もれて凍死しました。春まで放置プレイで桶です。雪が溶けたらカラスか猫がもってくと予想。
青森寒いですよ。こんなとこ住むとこじゃない!
やっぱ東京いきたいんず…おっと寒さで。なまってしましった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:15:10 ID:???
たんぱん?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:30:27 ID:???
>>266
暫くしたら、縫いぐるみである事がバレて巣材になってる予感。
今日ぐらいに回収して、フラッシュつけるとか、改造すべき。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:01:14 ID:???
>>273 そうか〜 寒そう。俺は本州では雫石までが行ったことアル最北端。
月山越えると寒そうだよな〜。
野生の動物に処理してもらえるのがありがたいな。
277 【小吉】 :2009/01/01(木) 00:09:11 ID:???
おまいらあけおめ
やっとネズミ年とおさらばだな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:13:48 ID:ezGezgJm
確かに!ねずみから牛へ
狂牛病とかはやるかもな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 01:54:15 ID:5HsT9JM+
床下のある家なら床下から侵入してくる。
床下のある家って分かるよね。40センチぐらい高床式になってる
日本の伝統的な建て方だ。

今は、コンクリートの布基礎が多いが、この基礎に付いてる
換気口から侵入してくることが多いね。

換気口の格子に金網を張るとか、高床式なら柱にネズミ返しを
つけると良いかも。

船が岸壁につけると、係留ロープに必ずネズミ返し(ねずみがえし)が
ついてるだろ。だから家の柱にも付けるんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:32:07 ID:mnN9vio7
長さ30センチちかくのドデカイネズミが
今部屋にいるんだけど・・・どうしよう

たんすの後ろにいる
もう
死にたい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:47:21 ID:???
あまりに寒くて身動きしてないのか、今夜は家鳴り以外一切天井裏で物音がしない
このまま凍死でもしてくれてればいいのに・・・死体処理が面倒か
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:44:32 ID:???
>>280
手が届く範囲にいるなら殺すチャンスじゃない
頑張って!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:26:30 ID:???
>>280
大物の初ネズミとは縁起いいじゃない
おめでと!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:34:23 ID:???
強烈なエアガンはどうなの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:29:58 ID:???
この間スリッパで叩き殺したけど
10aくらいのネズミだったからできたことだよね
エアガンは家の中では撃てまい
よほど撃ち慣れてないと家中傷だらけになっちゃうよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:31:49 ID:5HsT9JM+
>>281
ネズミの死体処理なんて、スーパーのレジ袋に入れて燃えるゴミに出してしまえば簡単よ。
猫だって新聞紙で見えないように包んでゴミ袋に入れて燃えるゴミに出してる。

俺は本当にやっているんだよ。
それまでは、穴を掘って埋めたりして面倒だったが、燃えるゴミに出すようにしたら
あまりにも楽なんで拍子抜けしたぐらいだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:39:33 ID:zodst5uN
天井裏や床下で死なれたら回収が面倒でしょうね
死体はほんとただの燃えるゴミなんだけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:50:49 ID:???
>>286
>>287の通り、回収手段が現実的に無理なんだ
289 【凶】 :2009/01/01(木) 16:04:15 ID:ezGezgJm
大吉ならねずみに今年は困らない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:54:08 ID:???
>289
おまいさんの今年の運命が目に浮かぶようだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:35:19 ID:???
>>286
今は時期的にやりたくないだろ。
殺生云々じゃなくて、ゴミ回収日の問題で。

>>289
ワロタ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:16:51 ID:???
昼間雨樋の中でガサガサ音がしてた
雨樋を昇って屋根の隙間から天井に入ってるのか?
今度音がしたら上から熱湯注いでやる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:22:59 ID:???
雨樋じゃなくて雨樋の排水管ね
とりあえず空き缶突っ込んで蓋しておいた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:31:07 ID:???
雨降ったらどうすうんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:27:59 ID:OCoydXqw
>>292
俺なら空き缶じゃなくてたわしっぽいもの詰めるけどなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:10:49 ID:???
やったぜ粘着に1匹かかった
クマの野郎あんまり寒すぎて餓えたかな
さてあと何匹残ってるか……
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:06:01 ID:???
ネズミ捕りを仕掛けているけど全然かからねえ…
パンのみみを餌にしてるけどネズミパンには興味ないのかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:17:46 ID:???
肉類の方が食いつきよいかも。
ソーセージの端っことか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:51:15 ID:???
だからカツブシ最強だってばっ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:29:09 ID:???
臭いのするものじゃないと、餌の存在に気が付かないとおもう。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:15:13 ID:???
昨日ねずみ籠で一匹捕まえた
餌はサツマイモ
穀物系のほうがいいらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:14:02 ID:???
乾燥タイプのドッグフードとかどうだろう、結構臭い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:06:09 ID:???
せっかく籠に入ってたのに上の侵入口の針金押し広げて逃げ出してた
あんなものいらん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:30:54 ID:???
報告
年末の大掃除にいつもネズミが走り回ってる天井裏へ
毒餌(デスモアプロと旧毒餌)を大量にばら撒いたところ
天井裏の深夜の物音が聞こえなくなった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:53:38 ID:lyTYm25F
>>301
俺んちもサツマイモだが、チーズをちょっとつけることもあるかな。
ところでサツマイモは穀物じゃないよ。

>>303
上の小さな穴は、子ネズミ用なんだよな。
無くても良いかもね。

 野鳥でも野良猫でも、餌は何とかなるけど意外と困るのが水なんだ。
昔はあちこちに水飲み場があったけど、今はほとんどないだろ。
家ネズミは、水を飲みにわざわざ外に行ってるんじゃないかな。

外に水を置かないことが重要かもしれない。隣の家が野鳥用の
水盆なんか置いてるとマズイやね。

そこで、毒餌と毒水のセットを天井裏などに仕掛けたらどうだろう。
毒水だけでも良いかも。まだやってないから単なる想像だけどね。

ハムスターは、野菜から水分を摂るから水はやらないで良いと言われて
一年ぐらい水をやらなかったんだけど、試しに水を置いてみたら良く飲むよ。
家ネズミも同じじゃないかと思うんだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:06:01 ID:???
天井裏にバルサン炊いても意味ないですかね。やってみた人いる?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:38:00 ID:???
>>306
やったことあるけど、直後は効果あるけど
日が経てば元通りになる。
定期的にやり続ければ効果あるかもしれないけど、自分は面倒だし金掛かるのでやめた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:39:23 ID:???
部屋にネズミきたー(ノД`)。゚・゚・。
天井裏でガサゴソしてたのは知ってたけど、まさか自分の部屋におりてくるとは思わなかった。
しかも押し入れの下側に結構新しい糞がポロポロと…。

天井裏にいるだけなら放っておいたんだけど…やるしかないよね…怖いなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:46:48 ID:???
報告
ホームセンターで買った超音波発生器(1500円くらい)
設置して約一週間。設置前よりガリガリするのは減りましたが
たまにガリガリするのが聞こえ、完璧に居なくなるまでには至ってないようです。
また暫くして報告します。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:56:51 ID:???
>>309 乙です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:57:46 ID:???
>>308 穴塞げー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:49:48 ID:1j79C4NF
【警告】
超音波は無理だ

無駄使いでしたね

蛇のぬいぐるみが、かなりいい感じ

あれ以来ねずみがあまりいない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:51:42 ID:???
>>312 おかしいって それ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:03:58 ID:yuKuacmM
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:43:30 ID:???
この人、毎日イライジャウッドのアンチしてるアンチ。
そんな人間にいわれたくない。
私が2ちゃんねるする前からアンチで、ずっと毎日アンチのアンチですよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:01:25 ID:???
>>312
ためしにどんなぬいぐるみかうpして見せてくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:01:03 ID:???
>>305
ネズミは餌や水を求めて外に行ってるんですか?
うちはたまに廊下におしっこされるだけで何もかじられたことがなく
天井裏で走ってるだけなので、どうやって生きてるのかなあと思ってました。
出稼ぎに行ってるんじゃ、兵糧攻めは効かないってことなのね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:03:29 ID:???




カリカリカリカリ.....


319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:07:08 ID:???

チュッチュチュッチュ チュゥ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:17:12 ID:???
子年終わったんだから出てけよ!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:01:35 ID:???
というかネズミ年でもくるな!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:25:34 ID:???
今、部屋の棚付近に仕掛けてたN取りにNが引っ掛かる瞬間を見た。
一枚目のN取りを華麗に避けて二枚目に飛び込むとかね。

昨日、糞が落ちてたエリアを大掃除&消毒して侵入箇所塞いだかいあってか音もほとんどしないし、このまま居なくなってくれたら嬉しいんだけどな。
323ねずみ退治反対:2009/01/05(月) 17:33:55 ID:sZqEsN6Z
どうして僕たちを捕まえるの?
捕まったらどうなるの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:44:49 ID:???
暮れに出始めたネズミが三が日終了とともに粘着であぼーんしたよ
ひい婆ちゃんが子年生まれだったから
歳神様が大掃除しろと差し向けてくれたのかも

でもまだ怪しいきしみ音が天井から
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:46:26 ID:???
>>323
こうなるの。

208 名前:黒ムツさん[sage] 投稿日:2008/12/26(金) 00:07:45 ID:tNDYfuO10
http://www.youtube.com/watch?v=eUkum1kAia0
これ、公なら良かったのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:29:30 ID:???
毎日コンビニ弁当だから餌になりそうなもんなんか家にないのに何ででてくるんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:36:44 ID:???
餌は外で食べて寒い夜は暖を取りに戻ってるんだろうな・・・うちはホテルじゃねえっての
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:56:30 ID:???
そういうネズミは、暖かい季節になったら出て行ってくれるかすぃら
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:52:37 ID:???
やっぱ部屋汚いとネズミわくかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:27:46 ID:???
食い物や食べカス出しっぱなし扉開けっ放しだとやっぱりねえ
入り口なかったら湧いて出はしないけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:40:14 ID:???
最終的には業者呼ぶしかないね。駆除、隙間や穴を全部埋めてもらう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:59:42 ID:???
業者とネズミはグルです。業者がネズミを繁殖させています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:07:23 ID:???
>>328
配線かじってお家が物凄く暖かくなる可能性を考えるとすぐにでも出て行って欲すぃ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:32:01 ID:???
今のアパート一年近く住んでんだが実家から帰ってきたらいきなりネズミでてきやがった…
もともと住み着いてたんだろうか?
それともどっか外から入ってきたんだろうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:12:38 ID:???
もともと住んでいたわけじゃない
ネズミは近隣の家々を移り住む
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:15:42 ID:???
捕獲籠の網の目から抜け出すのを目の当たりにした
もうお手上げ
猫でも飼うか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:22:21 ID:fjvrKngD
猫かなり効くらしいよ
以前天井裏に猫入れてた人いたけど…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:27:09 ID:???
網の目をもっと細かにできないものか

トゲトゲシート本当に役立ったよ
屋内でのネズミの通り道塞げたから無事に裸で鏡餅飾れた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:38:58 ID:???
>網の目をもっと細かにできないものか
下から1段目と2段目の網目をビニールテープでふさぐ。
それだけでとても脱出が困難になる。
下段からの脱出は、両足でふんばれば容易く肩を抜くことができる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:51:23 ID:Q2sinw52
ねずみがいる家
ボロ家ボロアパートです
リフォームするか
建て直して下さい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:00:28 ID:???
>>338
現物見たことないけど、100円ショップで針金買ってきて
編みこんでみたらどう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:38:46 ID:???
安易な増改築はネズミの侵入口増やすことにつながるぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:15:22 ID:???
取説通りだと1ヶ月500円ですむはずのハッカ臭、
毎月4000円分仕掛けてるのにぜんぜん効かないね。
超音波と違って部屋の隅々まで行き渡っているはずなのに。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:20:57 ID:lhQHjWUJ
さっきネズミ出てきて、追いかけてた。
やつは、素早いな マジで。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:25:07 ID:???
部屋 暖かいんじゃないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:27:24 ID:lhQHjWUJ
>>345
あぁ、少し暖かい
てか、今となりにネズミさんがwww
罠の前でオタオタしてるw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:31:26 ID:???
>>346 共存しかないな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:33:44 ID:lhQHjWUJ
>>347
それだけは勘弁w
てか、俺のアニメグッズおいてるとこに毎回逃げ込むんだがw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:52:44 ID:???
>>348
雑然としてて逃げ込みやすいんだろ
金網や野良猫よけのトゲトゲシートで囲って逃げ道なくしちまえ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:00:31 ID:???
要するに 穴を塞げないければ永遠に付き合うことになる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:44:44 ID:???
ID:lhQHjWUJは完全に居座られるタイプだな
頑張って何とかしろよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:16:21 ID:???
昔の家は隙間だらけだからむずかしいよね。
さて、また鼠をハンティングゥ〜するかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:35:58 ID:lMGVIEm7
家にはネズミは居ないが、畑に大量に出没。
作物被害とか、冬の間の樹木被害が半端でない。(皮をぐるりと食われて枯死)
やっぱ、毒餌かなぁ…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:50:42 ID:???
畑か・・・ 農家のスレでそういうの聞いてみな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:04:37 ID:???
>>353
ttp://www.contech.jp/products/scarecrow/scarecrow.htm

農家じゃないけどこれのレポ聞きたい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:46:13 ID:???
オタな>>348家に出るネズミもオタなんだね(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:39:45 ID:HqIA6jKN
>>355
カラス軍曹ww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:41:48 ID:HqIA6jKN
>>355
カラス軍曹ww


前のおうちでは鳩、Gに悩まされ引っ越してきたおうちではネズミに悩まされ…
あーなんかもうやだ

Gがかわいく見えてくるから不思議
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:25:43 ID:???
粘着の縁を通って捕まらないクマ
ねずみ捕り籠を仕掛けて約1ヶ月。菓子類では掛からなかったが、乾麺の袋に小さな穴を開けて、このニオイが籠から出るようにしたその晩に捕れた。
籠を入れた袋をガス攻めにしたら静かになったので、袋の口を閉じておいたが翌朝まだ生きていた。アルコールを吹き付けて毛を濡らし、水をコップ1〜2杯かけておいた。今見たら死んでた。
濡れてるけど200グラムの大物。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:04:46 ID:EwtSYcJ4
イタチが出るのだけど…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:54:56 ID:???
ダイソーの100円ブック型シートで・・・

一匹獲ったど━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!

※ まんなかに米10粒+サラダ油小さじ半分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:37:19 ID:???
以前に蛇投入計画を書き込んだ者です(>>175ね)

蛇投入するぞ〜と思ってたんだけど
子年が終わったからか、その前にネズミがおとなしくなったから
レポするわ

■住居
群馬県北部の田舎住み、
家は昔養蚕やってたでかくて古い家(建ったのは明治)

■被害状況
ネズミは前から住んでいたが、
以前は屋根裏(今は使ってない養蚕業スペース)にのみ出没
少なくとも人間の活動時間内には台所などに出ることはなかった

近くの木材工場が取り壊されてからネズミアグレッシブ。
人前にグングン出てくる、食害が出る、流し台の下に糞尿。
夜は屋根裏で大運動会。

やるしかない

■試したこと(やった順)
・食べ物を置かない
調味料・野菜などは出来るだけ冷蔵庫へ、ほかの食べものも扉付きの棚に入れる。
菓子は蓋付き容器に入れる
・ゴミを置かない
台所には金属製の、蓋付きゴミ箱を設置
一日の終わりに、戸外に置いたでかい蓋付きゴミ箱に家のなかのゴミをぜんぶ移す
・粘着シートで捕獲
出るポイント(まえに食害があったところや糞尿がみつかったところ、ゴミ箱を置いてたところ)に仕掛けたら、一日一匹のペースで獲れた
・超音波器ペストコントロ
最初台所に設置、きかないから屋根裏に移したところ、速攻で大運動会がなくなった
・マムシ酒
このスレみて物置に置いてみた。が、そのあとも物置で粘着シートにネズミがかかった。


以上のことを試したので何が効いたのか正直わかんない。
でも新年に入ってからマジで姿を見せなくなったよネズミ。

でも蛇は投入するぜ、あったかくなったら。
増殖を防ぐために間引いてくれればそれでいいんだ。

ゴミ処理とか食材置かないとかは普通にやることなのかもしんないけど
本当ズボラに暮らしてたから、それも自分には当たり前のことじゃなかったんだよね

参考になるかな、こんなんで
363362:2009/01/07(水) 20:45:56 ID:???
何度も話題になってる超音波器のことなんだけど、
ペストコントロは効いてる…と思うが、思いたいだけかも(金払ったから)

設置してすぐはむしろ粘着にひっかかるネズミが増えたけど
運動会の激しい音はしなくなったよ。
364362:2009/01/07(水) 20:54:13 ID:???
粘着シートはネットでまとめ買いして、ポイントの周辺に敷き詰めるような感じで仕掛けたよ。
一カ所に四枚くらい。けっこう大量に要ると思うから安く買える方法を見つけるといいと思う。
楽天のショップで買ったけど、百均にもあるならそっちにすればよかったな。

寄せ餌はチーズ、魚肉ソーセージが食いつきよいと思う。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:37:49 ID:???
レポありがとうございます。
出没が減ってよかったですね。
ところで餌は粘着シートの真ん中あたりに直接、置くのですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:54:50 ID:???
捕獲籠に面白いように入るんだけど
ねずみのサイズが小さいから逃げ出しちゃうのよね

367362:2009/01/08(木) 00:42:14 ID:LqJMFFqi
>>365
ありがとう!
うん、餌は粘着シートの真ん中に直接貼り付ける。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:44:19 ID:I04p4U/m
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:20:46 ID:???
捕獲籠のフックから直接食べさせるのではなく、
 お持ち帰りしやすいように小袋入りのクッキーなどに穴をあけて引っ掛けておきます。中のクッキーは割っておくとよく匂うでしょう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:19:46 ID:???
CA-CONEっていうゴキブリ撃退ソフトをいれてゴキブリ排除モードで音量全開3時間屋根に向けて鳴らしてたら来なくなった
ただキーンって言う音が人間にも聞こえるので止めてから3時間くらいは耳鳴りがなくならなかったので注意してください
パソコン&スピーカがある人は無料でVECTORとかにあるので試してみれば
ねずみがいないときにやってもだめなんで運動会が始まってからやってください
家全体に効く物ではありませんのでちゅういしてください
これで夜の睡眠を邪魔されなくなった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:30:02 ID:???
>>364
ネズミはチーズ食わないよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:01:25 ID:???
DNAを調べればどこから来たネズミか分かるかな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:04:26 ID:1KmgMjzx
寄せ餌は食う食わないじゃなくて、ネズミにとってどれだけ
いい香りがするかどうかじゃないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:32:15 ID:???
ソーセージが一番。それと納豆のニオイも好きみたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:40:26 ID:???
>>371
そーなん?
でも実際食いついてるし。ほかの餌のときよりくいつきいいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:53:16 ID:???
>>375
うん。

たぶんトムとジェリーの影響だと思うんだけど
俺もネズミの大好物はチーズだと思い込んでた。
粘着の近くに置いたが、全くかじった形跡なし。

ためしにカツオパック床に置いたら、速攻で無くなってた・・・。
それから連続4匹捕まえたよ。

地域によって違うのかね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:00:02 ID:???
>>376
ドブは動物系、クマは植物・魚介系なんじゃなかったっけ?>好物
ウチのクマ野郎は乾麺→穀類→大根→鰹節パックとかじってやがる。


つか、うちの親に食べ物片付けろっていってもビニール袋に詰めて「これで平気」とかほざくんだよなぁ…
いい加減台所がネズミ臭いんでファブリーズ&食べ物をガラス瓶や蓋付きプラスチック箱に入れ換えた。
このスレを参考にデスモアプロを仕掛けてみたが…どうなるもんかな〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:13:24 ID:???
プラスチックのケースは齧って穴を開けられるからチュウー意な。
ふとんの下に食べ物があると、人間なら布団をどけるけど、ネズミは齧ってボロにする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:37:52 ID:B+6PNrwC
帰省から帰って来たら部屋中フンだらけ。
食べ物なくて柱とかかじられてた。
コンロにNが潜んでたり天井からNが落ちてきた。トイレにも穴空いてた。
心が折れそう(;;)
今は部屋の出入り口に粘着シート置いてて注意必要なんだけど
この前Nが普通にシートの上通っていくの見ちゃったよ。
業者さん曰く大人のNならシート1枚ぐらい飛べちゃうし
市販のシートは粘着力が弱いから引っ付いても自力で脱出できるらしい。
夜ひっかかってもがいてるNの音がしてたんだけど朝いた形跡しかなかったから納得。
2枚続けて置くのがいいらしいよ。
ビニールは無力だよねー。私のマシュマロにちんすこう・・・・許すまじN。
長文ごめんね。年始早々凹んだわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:56:45 ID:???
>>377
クマは本来樹上生活だったから木の実とか昆虫類が好きみたい
水嫌いだから魚介類好きは無いと思う
でも鰹節くらい加工されてると違うんだろう

>>379
アパートとかなら管理会社なんかに被害状況見てもらっておいた方がいいぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:17:05 ID:LbgNJ5H6
天井の運動会が激化してきたので、昨日から粘着を仕掛けました。現時点で、7匹確保。どんだけ居るんだ!
ちなみに エサなし。

確保はいいけど、後始末がコワイ。
仮死状態だから、鳴く鳴く。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:21:45 ID:???
油をかけて焼けばサラマンダー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:30:14 ID:nszKKa7y
Nって食べれる?

最近よくネバネバシートにかかるので捨てるのもったいない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:36:12 ID:???
スズメとかより目方で10倍近くあるからな。でも、日本では乞食でも食わないんじゃないか?知らんけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:39:21 ID:???
怪食紀行によると、下手な鶏よりも旨いとのこと。
俺自身は保障しないがね。

それによると丸焼きが旨いと書いてあったね。 内臓は取ってから焼いたほうが良いだろうが。
(あくまでも自己責任ね。w)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:45:57 ID:???
中国では子ネズミを蜂蜜漬けで食うらしいけど。 蜂蜜 カワイソ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:50:09 ID:???
>>372
自分のDNAと関係あったりしたら怖いじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:59:06 ID:???
ミミズみたいな尻尾が無ければかわいいのにな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:09:24 ID:???
切ればいじゃない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:14:52 ID:???
ネズミをさばく勇気がない

外に放置すればカラスが食ってくれる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:46:55 ID:???
>>379
粘着シートは逃げられるのか…。
プロシートを置いた晩、ネズミが暴れる音がしてたのに
朝、見たらかかってなかったよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:52:33 ID:???
今、捕獲籠に入ってる。
朝までいるかどうかわからないけど。
天井板外したら部屋に下りてくるかもしれないから夜は始末したくない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:09:05 ID:???
>>392
 仲間が学習しないように隠した方がよい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:56 ID:1KmgMjzx
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:18:21 ID:???
>>393
静かになったからもう逃げたかも。
毎日籠に入るからその心配は無いと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:55:05 ID:???
昔の人が保存容器に缶使ってた意味痛感したわ
最近は簡易包装の流れで煎餅すら缶入りが少なくて困った
といってもプラ容器はとっかかりのない品なら結構もちそうだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:46:38 ID:zEneGdPu
ねずみにかじられたんですが…
人間様をかじるなんて…
明日業者に退治して貰うことに決めた
頭にきたぞ
安い業者は>>2に書いてあったが、金もったいないな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:03:38 ID:???
若くて元気な人は用心するけど、年寄りとか甘く見られると寝ている足の指をかじる話はあるようだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:27:21 ID:???
チンチンの皮だけかじってくれないかなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:49:40 ID:???
>>397 「ねずみにかじられたんですが…」
 何を齧ったんだろう?
  国民は、健康 で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
 この【最低限度】って怪しい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:52:05 ID:vhcx4cos
>>380
管理会社と業者は何度か来てるけど効果は不明。
ぼられてる?と疑心暗鬼だお(^o^#)

>>391
遂に幻聴かと思ってたよー。もがいてたら即対処がいいかも。
夜だけシートの面積広げると確実らしい。
あと部屋の出入り口にシート仕掛けてかかったNの方向に注目!
侵入口がある部屋が分かるんだって。
足向いてる部屋が穴ある可能性高い。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:54:09 ID:???
パソコンの脇に置いてあった5、6粒のキャンデーが
外出から戻ったら、忽然と消えていた。
愛犬の仕業だと思い、いつからそんなに意地汚くなったんだと叱ったが
何日経っても包装紙の銀紙が排便されず、おかしいなと思っていたある日、
米俵型の糞が落ちていて犯人はネズミらしいと判明。
そこでドッグフードを餌に粘着ボードを設置しておいたら
見事に愛犬が掛かっていた。
わけがわからん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:04:38 ID:UP1y2hwJ
いや当然じゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:02:24 ID:???
犬に謝るのが先じゃねぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:17:15 ID:???
100円の千種区駅って効くの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:54:09 ID:???
犬がかからないように対処してやれよw
ペットが同じ部屋だとややこしいよな
いっそネズミ殺れるよう訓練するとか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:27:03 ID:???
犬がいる家に入るってかなり腹の据わった個体だなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:55:05 ID:???
バカ犬ワロタ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:26:59 ID:hiW1WPNE
>>402
うちはねこがかかってたorz
うまく脱出してたけど足とシッポにネバネバが付いて困ってた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:35:42 ID:oqCde/qO
ねずみは健康 で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:38:01 ID:???
ネズミの糞ってどんな形してる?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:56:37 ID:???
ハムスターの糞と同じ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:03:50 ID:???
PDF注意ね
見てないけど、〔写真1 ねずみの糞:左からドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ〕 ってのがあるらしいよ
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/eisei/yomimono/nezukon/nezumi/boujyoshishin/files/kihon.pdf
つか昆虫のよりでかくてペットのより小さければ、完全な球状だろうがコンペイ糖状だろうが多分ネズミでokeyよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:19:19 ID:???
ドブネズミは健康 で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:25:05 ID:???
4月に引越してきて、6月に不注意で1匹に進入された
抗争の末、そいつは餌で始末することができた
今日、靴箱の奥からはいてなかった靴をだしたら、乾燥した糞だらけorz
このお気に入りの皮靴どうしたらいい?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:27:34 ID:???
食べる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:00:17 ID:???
>>415
中のゴミを出して除菌スプレーをかけてドライヤーか乾燥機で短時間で乾かして
外側は専用のオイルで拭く。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:59:37 ID:???
>>416
探偵ナイトスクープじゃないんだから

>>417
除菌スプレーか
すぐ買ってくるノシ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:08:42 ID:???
いくらキレイにしてもネズミが糞した靴を使おうなんて思わんね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:24:35 ID:???
>>419
美人のケツの穴は舐めてしまいたい年ごろはどうすれば?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:22:38 ID:QW2KvQmo
俺はねずみの糞は気持ち悪いから、靴捨てる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:43:39 ID:???
口に入れるものじゃなくてよかったな

靴下ネズミ捕りに捕られて捨てた
そろそろ寿命だったけどなんかショック
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:20:42 ID:???
ここ最近2日おきに、
天井裏にドスンと上から落ちてきたような物音→天井を歩きまわる生物が出てくる。
その足音にあわせて天井を棒でつつきまわすとどっか行く。
やっぱりネズミかなぁ。
いつも3時半前後に出没するから最悪。

勇気を出して天井裏を確認するべきなんだろうな。
でもまだ勇気が出ない。
今日もまた起こされるに違いない・・・(´;ω;`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:17:34 ID:???
>>423
向こうもそう言ってるよ、
 天井で遊んでると下からドスンと突き上げるような物音がするって。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:30:03 ID:???
>>423
ネコとかイタチみたいなヤツ(名前忘れたわ)の可能性は無い?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:11:01 ID:tAmKzhw7
>>423
ムササビでしょ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:30:50 ID:???
>>423
飯島愛だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:19:48 ID:???
ネズミに整髪料のハードスプレーぶっかけてやった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:35:26 ID:???
正月の防衛工事がうまくいったみたいだ
毎日来てたのが来なくなった
なんせ天井の中で穴塞いでて終わったので出ようと荷物よせてたら
塞いだ穴の向こうからカリカリ聞こえてチュー?て言ってた
一瞬中にいるのかと思って固まったけど今にして思えばやっぱりあそこだったんだなぁと
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:12:50 ID:???
みんな、この時期に何匹位掛かった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:12:34 ID:nEXLJjPm
>>430
10匹くらい
まだ天井裏にいる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:05:51 ID:jhCBCw96
ネズミホイホイからガサゴソ音がしたから見たらまだ捕まって間もないネズミがいた だから飼ってみた

http://imepita.jp/20090111/542570
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:23:38 ID:???
ペストコントロを天井裏に設置した日の晩からNの足音が消えた。
平穏な日々を過ごしていたが、半月ほどしてまたゴソゴソカリカリいいだした。
一度、ペストコントロの電源を切り、5日ほど放置(その間、Nは騒々しくなる一方)した後
再び通電したら、また物音がピタリとやみ、本日で1週間。
思うに、この商品の電磁波や超音波はNに全く効果がないわけではないが
「Nが慣れてしまわないように周波数を定期的に変える機能」をうたった部分は
あまり信頼がおけないから、自分で定期的に通電したり切ったりした方がいいのかも。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:38:16 ID:???
デスモアプロが投げ込みタイプしか近所で売ってないので、
紙皿に鰹節を引いて、その上に、デスモアプロ投げ込みタイプの袋を開けて中身を出して
さらにマヨネーズを少しまぶして仕掛けてみようとおもうんだけど、どうかしら。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:39:07 ID:???
>>434
今日買ってきたけど、中身はどんなものなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:44:48 ID:???
>>435
紫色の固形粒
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:46:09 ID:???
>>436
粒粒の数と直径は?ごめんね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:51:24 ID:???
>>437
数はざっと見て100粒くらいで大きさは1粒あたり3〜4mm程度
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:53:25 ID:???
>>438
ありがと。
6包しかはいってないけど、バラして調味料と混ぜてみる手もあるかと
参考になったよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:44:35 ID:???
粘着シートの上にピーナッツ置いといたら初捕獲キター!
尻尾除いて体長5cmに満たない子ネズミが掛かってた。
今まで全く聞こえなかったのにやたらとキーキー鳴く。熱湯で〆てゴミ袋へ。
問題はこいつの親だな・・・今もゴソゴソ音がする。あの粘着シートで動きを止められるかどうか。
ちなみに毒餌は袋だけ残されてた。フマキラーのじゃ弱くて効かないらしい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:56:20 ID:???
置き方が悪いのかなあ。
1ヶ月も置いてるけど、まだ捕獲できない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:02:39 ID:???
トゲトゲシートをやってみようと思うんだけど800円ぐらいするんだね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:04:42 ID:???
猫よけトゲトゲシートなら100均で見かけたけど。
長く大きいタイプと、細かいのを組み込むタイプ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:28:14 ID:???
>>432
かわいいなちくしょう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:01:50 ID:???
>>432
ネズミはダニが沸くよ。
今は寒いからいいかもしれないけど、暖かくなると大変かもね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:08:40 ID:???
ハムスターなんかより生命力がぜんぜん強いし、
複数飼いでケンカもしないから、飼うことは簡単だね。

でも汚いから最初は洗ったほうが良いよ。
ペットボトルに水と一緒に入れてシェイク!ただし、やりすぎると死ぬ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:25:39 ID:???

       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i              \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./ 
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>

    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:33:37 ID:???
一日で5匹捕獲したw
10匹は捕獲したのにまだいやがるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:35:09 ID:???
ねず公たちには縄張りとかないのかな
でかくて強いの飼えば他が近づかないとか

ないよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:38:49 ID:???
スピーカーで猫の鳴き声流すのは効果あるかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:47:34 ID:???
ttp://www.kessels.com/CatSounds/index.html
これをCDに焼いて天井裏に大音量で流してみたが、
数日で慣れしまい元のドタバタ騒ぎに戻った。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:50:56 ID:???
_/\/\/\/|_
 \          /
< ベッカンコー! >
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:33:57 ID:???
>>450
天井で音がする時に自分でぬこの鳴き真似すると大人しくなってどっか行くみたいw
俺鳴き真似上手いんだなww



台所に2匹確認。デスモアプロを設置して3日経過。
4個設置・各1/3〜1/4程度は減ってる。
まだガサガサ音はするがやや大人しくなってきた。

はやく死んでくれー
もしくはシートにかかれこん畜生。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:38:02 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  シートがやばいってよ!!
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 死んじまうじゃねーかよ!!
 /|  \     /\   \______________
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:23:51 ID:???
前賃貸アパートに住んでる時ネズミが出没しシートで7匹捕まえた
大家に粘着で捕まったネズミを見せて何とかするようにお願いしたけど
スルー・・・
何もしてくれないから実家に戻り安らかな睡眠生活ができた
でもここ最近ネズミの走る音と食べ物のカジリ被害続出
前の経験を生かしネズミが出そうな場所にシート置きまくり
でも・・なぜか親がそのシートに引っかかってる・・・
スリッパでシート踏んでこけてたり父親は靴下で踏んでしまって
びよ〜んって伸ばして遊んでた orz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:29:29 ID:BEkOKtpX
平和な家族じゃないか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:00:30 ID:???
室内への侵入口はわからないのかな
とりあえずそこを塞がないと食あたりとか酷い目に合うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:02:59 ID:???
ちなみにうちの場合は玄関の下に空洞があって床下とつながってて
そこから室内に侵入してた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:11:59 ID:UMP9FhHh
>>432
ハムスターだってネズミだしな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:44:09 ID:???
天井裏にNがいるんだけど、穴もラットサインも見つからない。
エアコンの室内機が出入り口になることはある?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:16:29 ID:???
今部屋に入った瞬間ネズミが横切りやがった…。
最近は音も控えめだったし、部屋で音もしないから移動したかと思ったのに。

また、ネズミに怯える生活が始まるお…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:16:23 ID:???
100均で猫ストップを購入、針の長さが25ミリだけどどうかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:17:38 ID:???
>>458
ネズミの種類は何でした?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:38:10 ID:???
>>462
針の長さより密度じゃ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:37:25 ID:???
密度は2センチ間隔
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:45:22 ID:???
>>463
暗闇で数秒だけだからはっきりとはわかんないなぁ
深夜2階にいたらキィキィ声がしてまさかと思って降りてみたら一瞬小さな影が動いた
それでもまさか?見間違いかもと思いながらその辺りを探したら米粒のような糞を踏んづけた
こりゃまちがいないと探してみたら玄関に影
何もしないわけにもいかないので殺虫剤を取りに行って戻ったらもう消えてたので
玄関の下にたっぷり吹いて、次の日覗いてみたらやっぱりパックリと床下とつながってたってわけ
ちなみにその日台所のゴミ箱周辺にも糞が落ちてて、金ダワシと押しピントラップで塞いだら
その後とりあえず天井や壁に侵入音はするものの家の中には入ってこなくなった

影はどれくらいだろう?思い出す印象だと10センチぐらいかなぁ
ドブネズミかなぁ

それが12月中旬くらいで正月に>>429で現在のところは静かだよ
でもいつまで続くかわからんなぁ
戸袋はいまだぱっくり開いてるからあれ見つけられたら難儀だなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:22:09 ID:???
さっきトイレに行ったら台所の壁と棚の隙間から
 
ガサガサガサガサガサッ!!
 
って音が…。
おそるおそる懐中電灯で隙間を照らしたら…ハムスターみたいなかわいいネズミが。
しかしかわいいなんていってられない。
トラップ仕掛けなきゃなぁ…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:47:27 ID:???
>>434
・・・・前スレ嫁よ。
別に中身出さなくたって、袋にマヨネーズくっつけて投げ込めばいいだけの話。
投げ込まなくても、通り道においておけば勝手に持って帰る。
本当になんでちゃんと読まないんだか・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:52:52 ID:???
>>466
お疲れ!!
家も画鋲と殺鼠剤で3ヶ月前にやっと静かになった口だよ。
戸袋も、雨戸を閉めない時は自作のカバーを取り付けてみた。
ちょっと大変だけど、これが結構効き目あるな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:05:49 ID:???
>>469
すみません。
その戸袋の自作カバーというのを
もう少し詳しく教えていただけませんか。
(雨戸を開け閉めする度に取り外したり付けたり?)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:12:14 ID:???
>>470
カバーと言えば聞こえがいいけど、仰るとおり、単に開け閉めのたびに
はずしたり取り付けたりするもので、取り付けといってもこれまた
テープで固定する程度の物だよ。
ベニヤ板を買ってきて、戸袋のサイズに切って、蓋をする感じだな。
で、それでもわずかに隙間が出来るから、そこにはアルミテープに画鋲を
くっつけて隙間を埋める感じ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:54:14 ID:???
戸袋だけはいいアイディアが浮かばないんだよね
開け閉めがあるだけに
結論、雨戸閉めないとしちゃえば話は早いんだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:05:02 ID:???
ざっと最初から読みました
12月くらいから天井からガサゴソ音がしてるなと思ってたら
歳が明けて台所にあったニンジンが食い散らかされていた
ああネズミかと思って
侵入経路探したが見つからず
捜査過程でネズミの糞が集中してロフトの隅のほうにあった
間違いなく部屋にいる
夜中にガサゴソ台所で音がしているので行って見ても
影も見つからず
しかし音がするので確実にいる
夏に引っ越してきたときにはいなかったのに
貧乏だからまず
保健所で殺鼠剤をタダでくれるらしいし
捕獲器も無料で貸してくれるらしいので
明日保健所行ってみる
お金のない人はまず行ってみたらどうだろう
明日また報告する
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:06:08 ID:???
ネズミに侵入された人
伝染病なんかどうでした?
体調悪くなったりしませんでした?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:21:01 ID:???
1台3役のスーパーマシン、ペストコントロで病原菌も完全消毒
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:33:06 ID:???
今テレ朝で躁うつ病の話してたけど
ネズミで悩み続けると
うつ病にならないかしら
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:34:17 ID:???
虫歯が治って、背も伸びました!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:38:49 ID:???
なんでやねん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:42:36 ID:???
>>466
ありがとう。
うちはクマNだから下方に出入り口はないだろうとチェックしませんでしたが
今日見たら、玄関の下駄箱下にかなり大きな穴が開いていました。
他にはどこも侵入口が見つからないので、ここがかなり怪しい。盲点だった…
補修資材を買ってくるつなぎに、とりあえず粘着シートと猫よけシートを敷いてみました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:57:15 ID:???
>>473だけど
>>479の書き込み見て
はたと思った
玄関の備え付けのシューズケースの下はどうなってたかと
手をつっこんだら
下に空間があってそれを壁に埋め込み式にしてあるため
壁と壁の間からシューズケースの下を通じて部屋に筒抜けだ
まずここだ
ここなら台所に近いし
すぐ逃げ込める
>>479さん
ヒントをありがとう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:02:06 ID:???
今日デスモアとバルサンみたいなやつと粘着シート買ってきた
戦いの時は来た!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:38:02 ID:???
ぱぱぱーっぱぱぱーっぱぱぱーぱぱぱーっ♪(ロッキーのテーマ)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:51:41 ID:???
デスモアプロにマヨネーズと鰹節まぶす場合
マヨネーズはほんの少量でOK?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:22:32 ID:???
教えてください
半月程前から、断続的にふすまを閉める様なゴトンという音が壁の中(空洞部分がある)辺りからしています。
これが座っていて振動が来るほどのものなのですが、ネズミの可能性はありますでしょうか?

以前天井裏にネズミがいたことはあったのですが、足音や物音がしても振動まではこなかったもので、
ネズミなのかどうか、他に思い当たる原因も無いため、管理会社になんと伝えようか迷っています。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:36:14 ID:???
ネズミかどうかはわからないけど元気溢れてるときは結構な音がするよ
おいおい、天井の上を子供が走ってんのかと思うような
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:08:48 ID:???
>>483
けち臭い事言わんと、たっぷりつけてやれよ。
まあ、あまりたっぷりでもなんだから、まぶした鰹節がちゃんとくっつく
程度にはつけたほうが良いかと。

>>476
なる人もいると思う。特に睡眠不足がひどくなると高確率で。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:11:25 ID:???
>>484
以前いた事があるなら高確率でNだな。
ネズミの音って、あまり分からない程度から、天井が抜けるような
凄い音まで、結構バリエーションがある。

ってか、このスレでそんな事聞かれても、仙人じゃないんだから、実際
なにがおるかなんて分かるわけないだろw
管理会社に伝える際、ネズミのような、小動物のようなものだと思う、で
いいんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:51:31 ID:???
自分のところがネズミでうるさかった場合
アパートなら隣人の部屋も当然被害あると考えたほうがいいのかな
つきあいないし
どんな人が住んでいるかわからないから
聞きに行くのも気恥ずかしさがある
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:23:50 ID:???
アパートじゃなくても、隣近所には被害が出るもんだ。
アパートならなおさらだな・・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:32:30 ID:???
現在子ネズミが粘着シートに掛かっているんだけど、
これ放置してたら親が寄ってきて一緒に引っ掛かったりしないだろうか。
それとも危険だと判断して更に寄りつかなくなるんだろうか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 11:11:22 ID:XwwLzjaq
はよ処分しなされ。シートよけて逃げる姿見たよ。
同じアパートの方からいただいた紙袋にNらしきかじり穴があった。言うべきか迷う。
あとパンツの股の部分だけ丸く生地取られた!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:13:12 ID:???
ウ○コうま
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:52:42 ID:???
保健所で無料で殺鼠剤と粘着シートもらってきたぞ
殺鼠剤は出なくなるまで
無料でくれるそうだ
494484:2009/01/14(水) 12:58:08 ID:???
>>485
レスありがとうございます。
そこまで大きい音を出す可能性もあるんですね。
以前とは別の、大型ネズミがいるのかなぁ・・・

>>487
レスどうもです。
ネズミか近隣住民の音なのかわからなくて、
振動がくるほどの音は出せないなら他の住人、出せうるならネズミとある程度特定できるかなと思いまして・・。
ありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:12:32 ID:???
>>493
それは自治体によって違う。
一世帯3袋まで、とか、5袋まで、とか、出なくなるまで、とか、
殺鼠剤の種類も、効き目のないワルファリンだけだったり、リン化亜鉛系
だったりと、違いがある。各自自分で調べろ、という事だ。
オマイのところは粘着シートまでくれるのか?随分と優しい自治体だなw
その優しさに報いるためにも必ずNに勝利せよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:36:32 ID:???
ネズ公ってキンタマ潰したらどんな反応するの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:55:26 ID:???
台所でさっき仕掛けた粘着シートのあたりから
粘ついてるような音がしてる
早速かかったかな
なんか見るのおっかなびっくりだ
もしかかってたら
そのままポリ袋に入れちゃえばいいのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:13:36 ID:???
きな粉とサラダ油で救出する。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:22:41 ID:???
まだかかってなかったw
ちょっと神経過敏になってるなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:44:39 ID:???
>>499
シートにネズミの足跡も無かった?

ウチはネズミがかかったらシートを二つ折り(ネズミがついてない粘着部分をくっつける)してレジ袋に詰め込んでるよ。
折るのに勇気がいるけど、これさえやっとけばいくら頑張ってもネズミは逃げられないからね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:44:03 ID:???
何で粘着シートを置きつめたとたん、部屋に出てこなくなったんだろ。
半月であきらめちゃダメ?
昨夜はとうとう部屋の真ん中に生ゴミの袋を置いて
まわりをシートで囲んだけど、掛かってくれなかった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:46:12 ID:???
いや待て、せっかく出ないのに呼び込んでどうする?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:55:47 ID:???
台所でガタガタ音してるんだけどなあ
かからないなあ
半日じゃダメかw
気長にやらなきゃ
殺鼠剤は1日置いたら新しいのに変えなきゃだめかね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:57:07 ID:???
最近聞こえないな・・・出て行ったのか?そうだよな?そうだよな?
良かった、出て行った理由は分からないが本当に良かった・・・!


           カリカリカリカリカリ...


発狂しそうになる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:58:20 ID:???
よその掲示板を見てると、今の殺鼠剤は眼がやられるから
ネズミは明るいところに出てきて死ぬ、というんだけど
デズモアプロはどうなんですか?
天井裏で死なない殺鼠剤があるなら試してみたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:00:40 ID:???
>>505
今日保健所の人もそう言っていたが
よくわからないどうだ
天井裏で死んでも冬場なら腐らず木乃伊化するって
冬場だから保健所も殺鼠剤無料で渡してるんだって
3月いっぱいって言ってた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:01:59 ID:???
>>501
粘着シートの臭いかなんかに反応するっぽい
敷いたらその辺に近寄らなくなるよ
通り道や穴のとこに置いて部屋への侵入妨げることができると考えて
捕獲力にはあまり期待しないほうがいいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:13:12 ID:???
>>470
状況がよくわかりました。
とにかく戸袋の入口を塞げばいいんですね。
板をはがして中の壁を直さなくてはいけないかなと
思っていたので、気が楽になりました。感謝。

509496:2009/01/15(木) 00:39:32 ID:W7mUP5EC
俺の質問は無視か?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:42:53 ID:???
>>509
自分で確かめてみたら?
511509:2009/01/15(木) 00:52:06 ID:???
買ってか?そんなん金がもったいないだろ。
家には居ないから〆ようがない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:57:09 ID:???
嫌ペットで探せばハムスターとかないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:14:17 ID:???
あー。ハムスターうざいよねー。
性格悪すぎ。あんなもんよくペットとして売り飼いできるよ。
あたしならすぐ殺すよ。だって全てが見ててイライラだもん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:28:53 ID:???
>>495
優しいんじゃなくてよっぽどネズミの存在が嫌なんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:30:52 ID:???
単に予算の問題だろう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:48:15 ID:???
ペットボトルをカッターで切断して中にエサをセットした粘着シートを入れて
注ぎ口(白いネジ部分は切り取る)を内側に向けてセロテープで貼り付け。
天井裏に置いたら最初は警戒してたけど四日目でやっと二匹取れた。
ひとつの仕掛けに二匹入ってた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:37:39 ID:???
>>513
友人宅では子どもがハムスターを放して遊んでたら
台所の隙間から壁の中に入ってしまい、出すのに大変だったらしい。
音がしてるんだけど、餌でおびき寄せても出てこないし
大工さんを呼んで壁を壊してもらおうとした矢先に、やっと脱出。
4日ぶりくらいに見たらヒョロヒョロに痩せちゃって
親子して泣いてしまったそうな。
こっちは壁の向こうのNにイライラさせられてて
同じげっ歯類なのに、この違いは何?と思った。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:27:59 ID:???
そういえば“崖っぷち犬”のその後ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1194456.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:41:32 ID:???
実家の話なんだけどこの前、大掃除してたらネズミの巣らしきもの発見。
悪臭と戦いながらかたづけてたらなんと!生まれたての小ネズミが11匹も出てきた。
ネズミ算とはこのことか。なんチュー繁殖力や。
全部親指くらいの大きさでまだ目も見えていない。
親ネズミはどっか逃げちまったか。
家のどこかでまた巣を作ると思うと絶望感を感じた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:54:46 ID:???
>>517
でもハツカネズミやドブネズミならペットとして買っている人は大勢いる
で、そういうひとでも被害を及ぼすネズミに関してはここの住民と同じ反応すると思うよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:34:12 ID:???
ネズミはいる音がしてるんだが
粘着シートも殺鼠剤もそのままだ
台所においたもんだから
踏んづけて足に粘着するし
気長に待たなきゃだめなのかね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:05:44 ID:???
>>520
むしろダニやらネズミの伝染病持ち込まれたら困るだろうしな
ペット用のネズミは耐性ないだろし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:37:42 ID:???
>>519
ちなみにどこにあったの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:27:50 ID:???
ねずみ穴が見つからない
部屋から天井へ抜けられるのは
ユニットバスの天井にある蓋だけ
ここは密閉されてるので通路にはなりえない
もちろんこっちも天井へあがれるのはここだけ
しかし天井の空間が薄くて体を入れられるスペースがない
仕方ないから殺鼠剤だけ蓋の周辺部に置いてみよう
食いつけばいいんだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:52:45 ID:???
>>521
通り道に置かないと餌だって取りに来ないよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:01:12 ID:???
>>521
通り道がわからない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:13:06 ID:???
まず餌となる物を置いて通過経路の確認及び餌付けをするといいよ
何かいつもここに餌がある、と奴が学習したらしめたもの
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:15:50 ID:???
>>524
室内への侵入口が天井じゃないんじゃない?
天井から壁の中なんかを通って他から侵入してるんじゃ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:34:50 ID:???
一晩寝て起きた
粘着シートと殺鼠剤は変化がないが
先日ニンジンがかじられたところに置いてあった白菜がかじられてた
クマネズミは穀類か芋などの根菜しか食べないと思ってたら
葉ものも食べるんだな
こっちまで学習しちゃった
まずむき出しで置いてある野菜を冷蔵庫の中に入れるか
小麦粉や味噌なんかの袋入りの食品なんかは
口だけ閉めておけば大丈夫かな
白菜は水分多いから糞尿どこかに垂れ流してんだろな
嫌だなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:00:55 ID:???
ネズミは深谷ネギ食うかね?
もらいもんで長くて冷蔵庫には入らない
白菜キャベツもでかくて冷蔵庫入らなかったから
ポリ袋に入れて口を硬くしばった
ネギだけはどうしようもない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:09:35 ID:???
>>529

>小麦粉や味噌なんかの袋入りの食品なんかは
>口だけ閉めておけば大丈夫かな

えっと、突っ込んで欲しくて書いてる?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:25:17 ID:???
>>531
だめなのかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:19:42 ID:???
>>532
駄目に決まってるだろ
ビニルなんて簡単に食いちぎるぞ
大体壁とか柱あれだけ齧るんだから分かりそうなものだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:32:25 ID:???
洋服とか入れる50センチぐらいのプラスチックの箱とかポリバケツに入れればいいんじゃないの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:46:58 ID:???
ねずみはハッカ油が苦手と書いてあったんですが、湿布も成分にハッカ油が使われている
らしくもしかしたらねずみにも効くかな?と思ったんですがどうでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:19:19 ID:???
ふ〜ん駄目に決まってるのか
決まってるなら仕方ないな
小麦粉なんかは舐めるのかなあ
大豆も味噌みたく塩味ついても舐めるのかな
醤油もまずいか
油も大豆が主原料だが
これもまずいか
まだ決まってなきゃいいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:44:36 ID:???
「小麦粉なんか」は匂いに引かれて試しに穴をあける。通るたびに、飽きるまで開けるから穴だらけになる。
栄養を考えて、
 たんぱく質の味噌パックもちっとづつ舐める。 塩分だって必要なんだぜ。
 新しいほうが気持ちよいから、気楽に新しい穴を開ける。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:45:15 ID:???
殺鼠剤置くならエサとなるような食べ物は片付けないと意味無い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:58:46 ID:???
いやん。巨大なクモがかかっちゃった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:00:49 ID:???
>>536
話がおかしくなってるぞ
食うことは分かってるんじゃないのか?
だから
>小麦粉や味噌なんかの袋入りの食品なんかは
>口だけ閉めておけば大丈夫かな
と考えたんじゃないのか?
食わんと思うなら口閉める必要もあるまい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:17:09 ID:???
小麦粉も味噌も食われた経験ないから知らんがな
食われた経験は野菜しかないからね
自分の知ってることは他人も知ってて当然って考えないから
たずねてみてるわけよ
ひょっとして食うのかな?
食うんだったら一応閉めておくかって考え
小麦は食うが製粉したものは食わんとか
味噌になったのは食わんとか
経験則がないもの
食わないのだったら無駄な手間かけずにすむし
たずねちゃ悪いかったかね
ネズミの素人なもんで
なんでもかんでも知ってるわけじゃないのよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:22:39 ID:???
有機農法の野菜なら栄養バランス最高だが、
でも、やがて色々つまみ食いするようになる。ミソの袋とかひっくり返して見
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:08:25 ID:???
>>541
人間の食物は全てネズミの食物になり得る。
・・・これでいいか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:49:40 ID:???
>>541
自分で調べる事もしないでその言い草wwww
別にネズミに荒らされても実はそれほど困ってないんだろ、オマエw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:24:16 ID:???
>>535
ねずみの種類や個体差があるのかもしれないけど、うちのは効かなかった
薬局で買った薄荷の瓶の横に来ていやがったよorz

さっき、ガスコンロの後ろから音がしたから、とっさに三方をねこよけとげとげ
シートで囲んで残る一方に粘着シートを置いてみたけど、出てくるかなぁ・・・
後ろには出入り口ないと思うんだが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:26:19 ID:???
ガスコンロで押し潰したほうが早い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:32:37 ID:???
とにかく人間が食べるものと石鹸は
ネズミがかじられる場所におかないほうがいいよ
このスレはネズミ番長が幅利かせてるみたいだから
ネズミの不利になることは
因縁つけられるから
まずそこからだね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:37:19 ID:???
住人総出で運動して全国番長地図に登場させよう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:03:53 ID:???
ネズミが出没してる間は家庭菜園やらない方がいいですかね。
この春から始めようかと思ってたんですが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:41:14 ID:???
>>549
やめたほうがいいよ。餌が豊富になって大繁殖する。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:24:25 ID:???
ここ数日ネズミの気配がしてたからネズミ捕り(くっつくやつ)をさっき置いた。
さっき部屋に行ったらチューチュー聞こえるからまさかとは思ったが、ひっかかってました。
姉が玄関の外に放置してきたけど大丈夫かな?
新聞配達の人がびっくりするかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:27:12 ID:???
>>551
いいなあ
すぐにかかるなんて
おれんとこのは
どうも天井を走ってるのと
室内で食い荒らすのは別のような気がするんだが
室内のはなかなかかからないよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:22:55 ID:???
家族が多いと ネズミもそわそわ落ち着かなくて引っかかりやすいのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:19:02 ID:???
とうとうネズミの姿を確認できた
昨日まで白菜の置いてあったところに
何もないのに出てきた
こっちの姿を確認して逃走するルートも確認
問題は床を走らず壁伝いに逃げたことだ
そこで粘着シートを壁に設置した
少なくとも床に置くより効果あるだろ
してみるとエサの白菜が無いのを学習して
そこを通らなくなるかってことだ
撒きえのつもりで壁に設置した粘着シートに白菜の葉をつけておくか
悩むところだ
うちのように床を移動しない場合
どのように粘着シートの効果を発揮させたらいいものだろう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:11:08 ID:???
ネズミがどこから入ってくるか知りたい
赤外線サーモグラフィーがあればなー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:22:03 ID:???
メリケン粉や画鋲を撒いておくと足跡でわかるという。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:22:59 ID:???
でも、画鋲は散らかると面倒だ罠。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:27:11 ID:???
>>556
メリケン粉外でもわかるかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:44:10 ID:???
>>555
秋月に赤外LED付カメラがある。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:21:40 ID:???
>>554
壁に粘着シートだけでも笑った。
そのうえ、白菜がついてる図を想像して吹きそうになったよ。
ごめんね。家も全然、引っかからないので壁を上り下りしてるのかも。
そのアイディア、近々、使わせていただきます。w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:41:08 ID:???
カゴの罠で捕まえたネズミを外に放置して二日目だけど、けっこう元気みたい
絶食かつこの寒空の下で何日もつだろう
しかし生き物が死ぬのを待ってるのは嫌なもんだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:08:40 ID:???
飼えば?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:29:34 ID:???
俺もさっきペットボトルの中に捕まえたんだがすぐに殺したほうがいい??
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:31:37 ID:???
そのうち逃げて大繁殖すると思うので無理
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:36:43 ID:???
ペットボトルは脱走されるだろ。
そのまま踏み潰せばいい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:42:09 ID:???
やっぱりペットボトルだと危ないか^^;
明日100均で千枚通しでも買ってきていろいろ楽しもうと思ってたけど
ひと思いに殺るか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:43:29 ID:???
ペットボトルだと、水いれるだけでお手軽でいいんじゃね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:59:56 ID:???
15センチのネズミだとどれぐらいの大きさの穴を通過できるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:20:38 ID:???
>>568
10円玉の大きさの穴があれば通り抜ける
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:25:30 ID:???
壁面に粘着シート設置してから
台所の物音がしなくなった
殺鼠剤も同時に床から天井に近い通り道付近に移動させた
殺鼠剤の場合3,4日たたなきゃ
効き目はわからないって言われたから
どっか逃げたかな?
夕方と早朝にとくに頻繁に出てきてたようだから
明朝が注目だ
しかし天井裏のネズミはいまだ元気に動いているようだ
別のネズミだと思うから天井裏のほうはどうやって駆除しよう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:40:16 ID:???
天井でぬこか蛇を飼うのだー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:21:55 ID:???
質問
換気孔?(外壁の下の方のコレ→||||)
がネズミの侵入口とわかったので、目の細かい網を張っちゃおうと計画しています
風は通り抜けるからこれは対策としてokだよね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:39:25 ID:???
おk
てかやるべきだと思うよー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:41:40 ID:???
>>572
網でも金網にしなきゃだめだよ
プラスチック製の網じゃ食い破られる
金網を二重にして目を小さくしなきゃ
すり抜けるよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:44:23 ID:???
ぜいたく言えばステンレス製なら半永久錆びないし
目が余りにも細かいとせっかくの網張りでも埃詰まりが起きやすいかもよ
576572:2009/01/17(土) 22:59:57 ID:???
ありがとうございます!
網の材質とか目の埃詰まりはまったく頭になかった…
過ちを犯すところだったよ、聞いてよかった

早速明日ホームセンターで買って来ます
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:13:55 ID:???
>>576
上でも書いてあるように
10円玉の大きさ以上の網目だと
ネズミは通り抜けるからね
それ以下にしたほうがいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:18:24 ID:???
うちの場合、トゲトゲシートを前に置いとけば突破されないけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:32:31 ID:???
>>576
ガラリも金網付きのものにしたほうがいいと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:38:15 ID:???
まあ方法はいろいろだよね
とにかく突破されないor突破したくなくなる状態にすれば良いと思うです
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:56:19 ID:???
んだんだ
うちは猫が1番のガードマンだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:47:28 ID:???
>>578
おー、家と一緒だ。うちは画鋲で作ったシートだけどな。
棘棘シリーズは結構効果あるな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:48:33 ID:???
壁に粘着シート貼り付けたものだが
同時に貼り付けた白菜のかけらが
重みで外れた
してみるとネズミを粘着力で一時的に捕獲しても
ネズミの重みで落下して
外れてしまうかもしれない
ちょっと不安である
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:36:33 ID:???
>>583
白菜ふいたわw
落ちる時に粘着面が下になってたら
床に張り付いて大変なことになりそうじゃね?
そこらへんは万全か
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:06:46 ID:???
>>583
白菜は水気があるからもともとしっかり付かなかったんじゃ
ネズミは足だけ粘着材に付いただけだと逃げられる場合がけっこうあると思う
ただいったん毛が付いてしまうと粘着材が絡み付いて絶対とれない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:07:54 ID:???
壁面粘着作戦一日目失敗
食い物はとりあえずユニットバスにすべて押し込んで
食えるものは粘着シートの白菜しかない
追い込まれたネズミは我慢できずに食べに来るはず
こうなったら我慢比べだ
風呂も捕獲まで我慢だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:10:43 ID:???
おとといガスコンロをとげとげシートと粘着シートで囲っておいといたんだけど、
昨日は何も変化がなくて音も聞こえないので逃げられたかなぁと思ってたら・・・
今朝粘着シートにくっついてた!
でも・・・捕まったのがガスコンロの後ろにいた奴か別口かいまいちはっきりしない
どっちにしろ他にもいるからまた仕掛けないと・・・orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:42:24 ID:???
外気温が1度。ガサガサ音が5日前ほどからしなくなった。凍死?

何℃があいつらの限界なんだろう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:31:31 ID:???
うちはするねえ
天井裏に室内の暖気が昇って
ちょうど暖まってしまってるのかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:48:53 ID:???
ダイソーの赤い粒々の殺鼠剤を一握りくらいキッチンペーパーに載せて天井裏に置いた。

一日目 完食
二日目 手付かず
三日目 完食
四日目 手付かず
五日目 手付かず

五日目でねずみの気配がしなくなった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:05:31 ID:ChtvYrDq
粘着シートにかかったネズミどうしてる?
この前かかったときはあまりにキモイからもう一枚のシートでサンドイッチにして
オリンピックの前にあったチャリンコのカゴにポイッと
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:15:14 ID:???
>>586
例え落ちても大丈夫なように、地面にも粘着シート敷き詰めたらどう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:32:43 ID:???
>>591
最低
普通可燃ゴミに出すでしょ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:42:33 ID:???
>>583のお宅はつまり、壁面に粘着シートと白菜と殺鼠剤がついていて
うまく行けば、さらにネズミがくっつく可能性もある、と。
素晴らしい眺めでしょうね。ファンになりそうです。成功を祈ってますよ、マジに!

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:40 ID:L0QZ+R9h
>590
おめでとう!
うちも試すかな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:35 ID:???
うちも最近は気配ゼロだな
雪が降ったりしたから寒さにやられているのかと思った
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:57:08 ID:???
>>591
GJ。不法駐輪には天誅を下してやらんとな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:05:09 ID:???
捨てられてるならダメージ食らうのは自転車片付ける人だぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:13:21 ID:???
>>586
そのうちユニットバスをかじる噛もしれないから注意な。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:06:16 ID:???
コンクリートの基礎がある家は、床下に換気口があるだろ。
俺の今の家は格子の幅が極めて狭いので、ネズミは入ってこられない。
でも前に住んでたアパートの換気口は格子もついてなかったから
猫まで自由に出入りしてた。

この換気口に金網を張ってしまえばネズミの侵入は防げると思うんだ。
平屋の家でもネズミに取っては3階建ての家なんだ。
床下が1階で、人間の住むところが2階、天井裏が3階だな。

で、換気口の格子の幅が広いと、ネズミは床下、つまり家の1階には楽々入れる。
みなさんがやってる、床や壁の穴を塞ぐのは、ネズミを床下、すなわち1階に入れて
それが人間の部屋、すなわち2階に入ってくるのを防いでいるだけ。

でも家そのものに入れなくすれば、かなり効果的だ。
具体的には換気口に金網を張るなどするわけね。

高床式の住宅は、床下の柱にネズミ返しをつけると良い。
ドブネズミは、重力なんか関係なく垂直の壁も登るし、垂直の壁を
左右に自由自在に動き回り、ジャンプ力は軽く80センチもあるんだよ。

部屋に入れないことよりも、家に入れないことから始めよう。
余談だが、アシダカグモは、エアコンのドレンパイプが侵入口だった。
あと、俺の家は中空壁なので、壁の中がゴキブリやクモの通路になっていた。

一度天井裏に上って見てみなよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 07:28:34 ID:???
>>600
それドブネズミじゃなくクマネズミ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:53:00 ID:???
ちょっと上の>>572-あたりでも金網の話は出てる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:08:55 ID:???
壁の粘着シート
いまだそのまま
ただその真下の棚に糞が2つ転がってた
来てることは来てる
我慢比べだ
ただこの糞は何を食べてした糞なのか
想像すればするほど
きりがないのはわかっているんだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:45:37 ID:???
なんで話題もおわってみんなわかってることなのにわざわざ長文書くんだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:09:55 ID:???
1行以上の文章にアレルギーの出る耐性のない人ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:20:29 ID:???
あなたのしつこさに嫌気がさしているだけです
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:24:17 ID:???
ねずみと同じしつこさ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:48:17 ID:???
玄関の上がり框下の隙間の前にトゲトゲシートを置いたのと
食糧になりそうなものを全て隠したのと
就寝中は部屋や洗面所の扉を締め切って移動範囲を小さくしただけなのに
この一週間、天井裏のネズミの足音が止んでいる。
上記が功を奏したのか、皆が言ってるように寒さで活動が鈍ってるだけなのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:18:45 ID:???
ネズミが出ると家鳴りの「ピシッ」て音に過敏になるね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:38:39 ID:???
たった今天井裏をチューチュー鳴きながら
走り回った
一匹だけじゃないなこりゃ
ネズミで困ってる人が視たり書き込んだりしてるんじゃないの?
文句たれてる人って只おもしろがってるだけだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:39:29 ID:???
・先日たらふく食ったので急いで動く必要がない
・家の様子が変わったため新たな通り道を探し偵察中

数日経てば出てくるよ
穴確定してるなら周囲に粘着仕掛けるべし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:42:26 ID:???
役立たずネズミ番長うぜえ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:45:47 ID:???
ねずみにしかかからない
新型インフルエンザを開発しろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:13:53 ID:???
>>609
わかる。
音がしなければしないで、いつ出てくるかとビクビクして寝られない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:17:49 ID:???
日暮れ直後と日の出直前が
活発に動き回るらしいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:46:41 ID:???
アオダイショウ最強
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:57:13 ID:EXYpMJVU
ジョジョの奇妙な冒険4章でネズミをハントしにいくんだけど
あのネズミってドブネズミじゃなくてクマネズミと思うんだ


ほんと一匹づつ弾撃ってやっつけたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:50:16 ID:???
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:16:49 ID:???
グロ注意

餌なのね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:16:21 ID:???
>>615
うちのネズミは昼が活発なようだ。
仕事に行く時はかかってないのに、帰ってきたらかかってるって事が既に今年に入って二回あったから。

ネズミは夜行性ってイメージがあったから、なんかびっくりした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:29:01 ID:???
youtube見てたらこんなのも有った。
まるで芋掘りttp://jp.youtube.com/watch?v=Nu_Izm-rvvs&feature=related
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:28:00 ID:???
天井裏のような真っ暗暗闇の中に殺鼠剤仕掛けた場合
ネズミは嗅覚で探り当てるのだろうか
室内にいるネズミは常に人間を見ていると聞いたことがあるが
光のない場所では嗅覚で
光のある場所ではさらに視覚をプラスして
餌漁りしてるってことかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:44:42 ID:???
>>621
やけに簡単に捕獲してるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 05:44:44 ID:???
早朝の大暴れの音に目が覚め
大捕り物の末、戸棚のスペースに追い込んだ
大きく空いている部分を粘着シートで塞ぎ
脱出を図れば付着するようにした
これで積年のイタチゴッコから解放される
眠いがうれしくて眠れそうにない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:16:40 ID:NcTiUZD3
すみません。教えてください。

昨年末に引っ越したばかりなのですが今朝起きたら
冷蔵庫の前にキャットフードのような丸い物体が
一つ転がっておりました…
調べたらネズミの糞は細長いと書いてありましたが
丸い糞をするネズミもいるんですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:31:45 ID:???
匂い嗅いでみれば?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:37:20 ID:???
喜びつつ2度寝したら
塞いだ隙間強引に噛み千切って
おびただしい体毛を残して逃げられてしまったぜorz
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:02:00 ID:???
便秘か?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:50:29 ID:???
625ですが球体を崩してみたら土のようなものでした。
また、近くにあった生ゴミなどは荒らされていなかったのですが
ネズミじゃないのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:52:03 ID:???
見ないと分からんから写メでも撮ってうpしてみ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:29:36 ID:???
625ですがすみません…
本日ゴミだしだったので捨ててしまいました…
また発見したらご報告させてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:57:33 ID:???
小麦粉散らしておけば足跡ついて
ネズミの通り道になるところがわかるみたいな書き込みがあったから
やってみたら
全部きれいに食べられていたよ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:14:59 ID:???
次は天花粉で
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:01:38 ID:???
小麦粉舐めるんなら
殺鼠剤を細かく砕き
小麦粉に混ぜて散らしておけばどうだろうか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:46:53 ID:???
青酸カリ入りのホットケーキの方がいいだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:07:03 ID:???
たしかに殺鼠剤そのままじゃ学習して
食わなくなってることもあるだろうから
混ぜ込むってのもいいかも
でも濃度が薄まれば効き目も薄まりそうだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:51:22 ID:???
家ごと燃やせば、ネズミも燃えるぜ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:53:21 ID:???
見つけたをひとつ穴塞いだ
別のところ(天井からの配線にそって)に穴開けられた
一日でやられるとは思わなかったorz
保健所にはまず穴を探して塞いで下さいといわれたけど、ここでくじけそう

築40年二階建て木造日本家屋
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:15:27 ID:???
うちは配線は全部壁の中だから
どこにも穴は無かったんだけど
換気でちょっとばかしベランダのサッシ開けてたすきに入られたぞ
で室内のどこに巣食ってるかわからんのだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:22:23 ID:???
番長を家に接待するのだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:02:39 ID:???
天井裏で半日蚊取り線香で燻しました。
カリカリ音がピタリと止まりました、逃げて行ったようです。
ありがとうございました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:23:13 ID:???
>>637
火ダルマのネズミ、リベンジ成功 ― 加害者宅を火事に
http://azoz.org/archives/200601101123.php
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:01:34 ID:???
>>641
それやってみるわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:58:51 ID:???
先月に置いた粘着板にやっと一匹かかった!!
エサには揚げ玉をSETしてました!!
なんか嬉しいw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:03:11 ID:???
天井裏に仕掛けてたデスモアプロをようやく食ってくれたようだ・・・
あとはどこで死んでくれるかが問題だ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 01:47:30 ID:???
蚊取り線香は一時的な効果しかないよ・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:48:15 ID:???
>>644
それ参考にしました
油こしの受け皿に残っている
天ぷら揚げたときに出た
揚げかすを粘着シートにセットしたよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 06:56:54 ID:NdYRcu8B
Nのせいで4時起き…
夕方は隣の部屋との間でドタバタカリカリ
夜中は反対側の壁の台所裏でもドタバタ…あつかましさに憎しみがこみあげる。

更に来月隣のボロアパートが解体、新築される。Nが流れ込みそうだ…

泣きたい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:40:41 ID:???
>>648
じゃあお前のとこも解体新築しろよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:06:47 ID:???
>>646
蚊取り線香で天井裏を燻し、苦しがって出てくるであらう
穴の前に粘着シートを敷いて捕獲。
というシナリオならどうでせう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:09:03 ID:???
一週間くらい蚊取り線香をつけ続けたらどうだろう?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:50:42 ID:???
>>650
Nが苦しがるほど大量の蚊取り線香を一度に焚かないとイミナイような。
しかも、家中煙で充満させる勢いじゃないと、無駄だとおもう。
煙の届かないところに逃げるし、煙がなくなれば今まで通りの活動に
戻るだけ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:52:40 ID:???
>>651
一度に10巻以上、これを「焚き続ける」ことができるならやってみれば?
天井裏から壁の中の隅々まで、深い煙が充満するくらいじゃないとネズミ
にはたいしたことないよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:45:31 ID:???
家丸焼けになったら話にならん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:35:51 ID:???
屋根裏で蚊取り線香を焚いてる間に地震がきたら…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:08:51 ID:???
ねずみ用のバルサンでいいだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:16:41 ID:???
ネズミバルサンも大量に炊かないと行き渡らないね
相手にとってはいくらでも逃げ場があるんだし
ハーブの香りで寄せ付けない!ってやつも効かなかったなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:30:06 ID:???
うちもハーブのバルサン効き目無し・・・
安全にスモーク大量に出せる機械があればいいなぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:53:31 ID:81pch9Vo
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:56:47 ID:81pch9Vo
↑間違え デスモアプロ、見事に1箱食いつくされたので、2箱目を仕掛けたら、また綺麗に食べられてた。本当に効くのかな?まだ生きてそうな気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:46:16 ID:???
トゲトゲを結束バンドで床下の柱に巻きつけたけどまだ侵入してたから床下にもぐって
穴を数箇所ふさいだら次の日の夜に一匹天井裏で暴れてたけどそれ以来1週間音がしてない
柱のトゲトゲはかっこ悪いからそのうち外すつもりだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:48:21 ID:???
押入れあけたら死骸があった…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:49:46 ID:???
そろそろネズミが活動しだす時間ですよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:14:19 ID:KCyeCnyH
1
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:17:54 ID:???
うちは朝5:45から活動を開始する。
目覚まし時計をセットしなくて済むから便利






なわけないよぉぉぉ。早く出て行ってくれ〜(号泣)





666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:30:44 ID:???
殺鼠剤食べてくれなくて困ってたので
晩御飯作るついでに、殺鼠剤を砕いて天ぷら粉に混ぜ、かき揚げにした
天ぷら粉に砕いた殺鼠剤を混ぜたものも、そのまま用意した
食べにきたかどうかわかるように容器に鈴もつけた
ここまでやったんだ
成果でてくれえ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:47:39 ID:???
>>666
ちょ…すげえや
でも食べさせるのが目的なら鈴いらなくない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:48:14 ID:???
居心地いいから住み続けるチュー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:50:20 ID:???
>>667
だって来ないから食べないのか
来てるのに食べないのか
わかるじゃない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:13:07 ID:???
鈴の音に驚いてすぐ食うの止めちゃうかもね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:30:17 ID:???
この前体育館のトレーニングルームから窓の外を眺めていたら凄く大きな鼠が
歩いていった。熊鼠しか見たことなかったから驚いたよ。俺と窓を隔てて2m位
しかはなれてないけど堂々と餌を探していたよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:46:36 ID:???
鈴は大丈夫さ
鈴のそばにあった
スパゲッティの乾麺
がりがりかじってた時に
チリンチリン鳴ってたけど
かじり続けてたもの
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:07:13 ID:???
香取線香作戦の参考になるかどうかはわからないけど

去年天井裏で大量にあるたばこの吸殻をいっせいに焚いたよ
効果は2日くらいだったかなぁ
2度やったんだけど、いちばんびっくりしたのは
ねずみに関係なく灰皿があまりの熱で割れたことw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:24:45 ID:???
そういえばたばこの葉って毒があるんだよね?
エサに混ぜて食べてくれれば死ぬかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:07:51 ID:???
線香とかたばことか火を使うものはダメでしょ
四六時中見てるわけじゃないのに火事出したらどうするの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:27:05 ID:???
木造は怖いよね
天井に灰皿ごと置いて焚いてたらなんか激しいピキ音が聞こえてきて
降ろそうと思ったら熱くて持てない
まあ、実際効果はしばらくだけだったから元からお勧めはしないかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:01:45 ID:???
灰皿は金属とかのを選んでちゃんと下に不燃のレンガかなんか置いて
火事出さないようにしなよ
天井燃えたら助からないよ

タバコはそのまま食うか水で有害成分染み出させると
農薬代わりになるっていうよね
ヒトの赤ん坊なら頃せるからおき場所には注意して
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:23:36 ID:???
煙草の汁はすっごい苦いからなあ
その前に匂いで敬遠されちゃうかもだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:26:56 ID:???
うん
通り道わかってるなら多分焚くより
そのまま吸殻置いておく方が手軽で安全で効果あったかも知れない
あくまでかも知れないだけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:16:53 ID:???
なんか自力でやってる人しか書き込んでないみたいね
業者に頼んで成功だった失敗だったいくらかかったとかそういう話が聞きたい
業者の宣伝は勘弁だけども
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:29:17 ID:???
宣伝になりやすいのと具体的な業者名出しづらいのとがあるから
なかなかこういう場では話しにくいんじゃないかな
費用も家の形や被害の程度でピンキリだろうし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:53:22 ID:???
業者にまかせたら自力で調べる必要なくなるからねぇ
必然的にこーゆー場所に来なくなるんじゃないかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:32:28 ID:???
市役所に行ったらペストコントロール協会を紹介された。
ここに登録している業者なら手抜きやぼったくりはないのかな。
そういう情報は知りたいなり。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:34:37 ID:Qgn7nA+t
火事起こす確率なんて交通事故に遭う確率より低いわけよ。
どうやらカリカリは完全収束だな。
五年に一回ぐらいくる単発ねずみを追い払うだけだから、
キンチョウの渦巻で十分。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:53:26 ID:???
家事にならなくても、タバコを燃やすのはやめたほうがいい。
強烈なヤニのにおいが残る。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:01:34 ID:???
そして、それは特に鼠には何も影響が無い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:16:24 ID:???
交通事故なら家に突っ込まれなきゃ喪うのは身一つだけど
火事は最悪全財産失った上に隣近所まで被害及ぼすんだから
注意するに越したことないよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:20:38 ID:k5Jtow1b
俺んちのハムスターはネズミ車を回すのが好きなんだが、
これを天井裏に仕掛けて置いたらどうだろう。
クマネズミとドブネズミもネズミ車を回すのが好きになるかもしれないよ。
それで回しすぎて過労で死ぬというわけだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:04:34 ID:???
ハツカネズミはハムスターと同じくらい大抵喜んで回す
だけどドブネズミは回さない場合も多い
クマネズミは知らん
いずれにせよ野生の場合は分からん
まあ回しすぎて過労で死ぬハムスターなんてそもそも存在しないしな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:06:30 ID:???
>>683

>登録している業者なら手抜きやぼったくりはないのかな。
そういう情報は知りたい

なぜそれを直接役所にきかないのかねぇ・・・
ちはみに、おれんところの役所は、紹介はする、でも、どこに頼むか、
その後何があっても責任は持てないって言ってた。
そんなもんだろ。

ってかさー!こんなスレで聞くより、「ご紹介いただけるということは、
公的にも、全く問題ない業者のリストである、と認識してよろしいんですね?」
ってなんで言えないわけ??????
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:24:10 ID:???
>>688
 そんな不健康なことをするのは飼いネズミだけ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:31:33 ID:???
>>688
天才だな
まじ感心した
使えるか使えないかはおいといて
ときにそういう発想がさっくりと難問を解決することがある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:40:23 ID:RgoVzN3l
>>692
天才は言いすぎですってwwwwww
俺、、、調子こいちゃいますよ?wwwwwwww
フヒヒwwwサーセンwwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:04:24 ID:???
殺鼠剤のかき揚げ作ったものだが
殺鼠剤の成分って熱で変化するのかね
切羽詰って何でもやってみたけど
あまり思慮深い行動じゃなかったかなと思ってる
まだ食べに来てないし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:27:14 ID:???
成分変化はともかく、あいつら嗅覚に頼ってるみたいだから
強い匂いがしないと食べに来ないかもしれないな。

カゴタイプの罠にパン(鰹節ぶっかけ)であらかた捕まえたんで、侵入路に金網張って様子見中。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:37:44 ID:???
>>690
すぐに聞き返しましたよ。
「大丈夫なはずです」という返事だったけど
公的機関さえ信じられない今日この頃、
実際に利用した人のナマの声が聞けたらと思ったのです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:44:52 ID:???
天井裏に次元がいたらなぁ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:12:18 ID:???
一寸次元か
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:26:16 ID:???
次元でも一寸ぐらいの大きさじゃ負ける気がする。


セガールならどうかな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:54:01 ID:???
実寸大のな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:56:33 ID:???
ネズミ退治ロボット出ないかなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:10:36 ID:???
つ[地球はかいばくだん]
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:33:35 ID:???
スカパーのヒストリーチャンネルで
ネズミって番組やってる
何かの役に立つかもしれない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:19:27 ID:???
>>703
ヒストリーチャンネル見たの一人だけだろ。 報告しろや
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:29:18 ID:XBrLy6r+
ペストコントロって効くのか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1232684815/1-100
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:20:04 ID:???
>>705
効いたとしてもねずみんが聞こえる範囲だけだから意味なし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:11:28 ID:???
デコピンして殺しまくれ。
いいなお前等は。わざわざ買ってこなくてもストレス発散の玩具が家にそんなにあって。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:29:42 ID:???
そんなことストレス発散になんないよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:37:26 ID:???
>>707
むしろストレスの元凶です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:37:32 ID:???
>>705 うちは利いてるよ 70平方メートルだっけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:29:44 ID:???
今台所でチューというネズミの鳴き声と鈴の音がした
やっと食ってくれるか
結果はのちほど報告
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:31:32 ID:???
>>707
のちのデコピンレスリング初代ワールドチャンプ誕生である
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:31:21 ID:???
実家にも多少でるものの恋人のボロ屋はひどい
夏はダニが布団やソファーや至る所って感じで3時間4時間で全身刺されまくりでひどかった

糞被害も食べ物を荒らされたりは当たり前で恋人に言っても対応せず。殺すのがいやらしくなんにもしない

最近はネズミがレストスピラ?とか言う細菌を保有してるのがいるらしく、遊びに行って帰った数日後微熱と腰痛

ネズミで喧嘩になるし体調崩すしで最悪です
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:34:54 ID:8pktSpYP
なにその乞食
いくつだよ、オマエとその恋人って
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:42:06 ID:???
>>714
向こうは40手前こちらは20代後半

去年の大晦日駐車場の明かりの下殺鼠剤で息絶えたネズミを発見した
自分はスルーしていたが、向こうはティッシュで亡骸を抱え、そばの花壇に埋めてやっていた

進入経路ふさぐだけでもいいから、自分の家なんだから率先してやってもらいたい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:49:13 ID:???
ありえへん。キモ。
そんな奴と付き合ってて楽しい?狂依存のキチガイ境界例さんか?
40のババアと20の男。キモッ紐は死ね。ババアも女にあらず、てか死ね。
40のおっさんと20の女。更にキモッロリコン死ね。女も金目当ての肉便器か?死ね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:52:40 ID:8pktSpYP
>>716
オマエが死ねよ

>>715
まぁ俺も興味本位で聞いてみるけど、あなたは女?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:03:56 ID:???
ボロ屋に住んでる。で金目当てとか紐とかは考えられないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:12:12 ID:???
>>716
面白そうだから参加
どうみてもオマエがしんどけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:26:05 ID:???
前の方のレスで、ネズミは80センチぐらいジャンプするって書いてあったけど、
高さ30センチぐらいのお膳には足を伝わないで直接飛び上がってるのかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:45:22 ID:???
>>720
そのくらいならポンっと跳んじゃうよ
しかもさ、30センチくらいのでかいネズミでも1センチ幅のロープの上を渡れるんだぜ…
高機能だよネズミ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:24 ID:???
>>721
早々にレスありがとう
お膳の上に上がられたくないから足のところにとげとげシート巻き付けようと
思ったけど・・・駄目かorz
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:10:27 ID:???
>>713
わかれりゃいいだけの話。
ばかばかしい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:20:48 ID:???
それには同意
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:39:56 ID:???

ネズミが原因で別れるってすごすぐるwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:25:24 ID:???
家が不潔とか生活態度に問題ってレベルだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:46:16 ID:???
>>71
尻尾ちょん切ったら綱渡りはできないだろうな。
あの尻尾がまたキモチ悪いんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:48:49 ID:???
人間の話なんてどうでもいいんだよ
ネズミの話だけしろ
人がどんな人間関係築いてようがどうでもいいだろが
荒れるだけ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:55:54 ID:???
ネズミ可愛いよネズミ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:04:14 ID:???
変な菌とか持ってなかったらなあ・・・

食害がなかったらなあ・・・

人懐こい性質だったらなあ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:08:59 ID:pbnl/Q9M
ペストコントロのシリーズで一番効果がありそうなのはどれだと
思いますか?ウチの場合、屋根裏に設置できないので
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:35:51 ID:???
http://otoku.us/nesstech/7.1/PC/
これは?
電線に伝わって屋根裏もいくみたいだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:18:18 ID:???
隅に追い込んだとき
粘着シートで捕ろうと
もたもたしてるうちに逃げられた
捕獲後シートを半分に折って生ゴミとして
捨てることばかり考えていたからだ
そして失敗して逃げられた
今度は手づかみで捕まえて
洗濯機の中に入れて溺死させようと思う
粘着シートにこだわっていたらまた負ける
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:03:48 ID:???
>>715
相手が40手前だったら、おまえも30手前って書けよ

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:00:10 ID:???
手づかみなんて無理だぜ。
まず逃げられるし、つかんだとしても噛まれて痛い目にあうのがオチ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:23:41 ID:???
>>733
昔の人はネズミの毒を鼠毒と言って何かしらの毒があると思っていたらしい。

俺の弟が5歳ぐらいのとき、ネズミの捕獲籠に指を突っ込んで、
ネズミに噛まれて血が大量に流れた。その次の日に肺炎になって入院したけど、
鼠毒ってすげえなと思ったよ(ただし医者はネズミと関係ないと言ってるけど)。

もし粘着シートにかかったら、ガムテープをペタペタ貼ってやれば
補強になるじゃん。そうしたら新聞紙に包んでレジ袋に入れて
そのままゴミに出せばいんじゃないのかな。

殺してからゴミに出そうとするなんて、律儀な人だね。
生きたままでいんじゃないかな。


>>720
受信料を払ってたころNHKテレビで見た。ダイニングキッチンの
テーブルだから高さは80センチぐらい有るだろうな。
床からピョンで、もうテーブルの上に乗ってしまった。一瞬だよ、一瞬。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:13:44 ID:???
むしろ飛び乗られるのを前提に、粘着シートを仕掛けておくとかどうだろう
ぴょんと乗ったらいい具合にくっつきそうだなあと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:05:41 ID:???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:57:48 ID:???
>>738
これバケツの中のピンクの液体
何だ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:31:05 ID:???
洗剤じゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:00:37 ID:???
助けてください…!
築20年の建て売り住まいです。(実家)

昨日から、部屋の天井の片隅で、何かカサカサ音がするな…
と思っていたのですが、今日確信に変わりました…
最初は「小雨の音かな?」とか「小さい虫が窓の外で動いてるのかな?」とか思っていたんだけど、
(信じたくない気持ちもかなり大きかったし…)
今日になったら、もう明らかに天井から聞こえます(´;ω;`)
パタパタ走り回るような、何かを噛むようなキュルキュルした音が…
私の自室(二階)の上が、小さい屋根裏部屋になっていて、それがもうモロに私の部屋の真上なんです。
クローゼットがあるんですが、ヤバイでしょうか?今少し確認しましたが、異常はないようですが…
クローゼットの中は、年末に片付けたばかりです。

母はもう寝ているので、今、一応父親には話してきました。
「明日鼠捕り仕掛けなくちゃな」なんて悠長なことを言っていますが、
とにかく明日朝一番にでもすぐに屋根裏を開けてみるべきですよね?
そしてビンゴだったら、すぐに駆除業者に頼むべきでしょうか?
何しろ初めてのことでどうしたら良いのやら…
それと、確かもうザッと8年くらいは屋根裏部屋を開けていないと思います。
ちなみに、去年の夏辺りには、隣家で鼠騒動がありました。
「やだねぇ、うちも気を付けなきゃねぇ」なんて話をしていたんですが…

あ〜最悪です…泣きたい…本当に寝られない(´;ω;`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:06:42 ID:???
とにかく落ち着け
部屋に下りてくるまでには間がある
今晩どうという可能性は少ない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:18:06 ID:???
わ!!人がいらっしゃった!!
どうしよう、>>742さんの言葉だけで泣きそうです…

とにかく虫や鼠といったたぐいのモノが大の苦手でして(´;ω;`)
得意な人はなかなかいないでしょうが…
もうずっとドキドキが止まらず、顔が真っ赤に紅潮したままです。
自分は割と神経質なもので、家の中で私の部屋が一番こまめに掃除をして清潔です。
それなのに、ここ一年くらい、「私の部屋だけに」やたらへんちくりんな虫が出没するんです。
夏場〜初秋にかけては週一で見かけていました。
これは鼠とは無関係でしょうか…
ちなみに北側の部屋で、出窓があります。
出窓のサッシに、経年劣化による隙間がわずかにあるのでそこからという事も考えられますが…

とにかく少し落ち着けるように頑張ります。
今は音が止みました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:21:21 ID:???
そうだ落ち着け
どうせすぐに決着はつかない
最悪、共存という手もある
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:25:11 ID:???
>>744
…そ、それは1000%無理です…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:26:08 ID:???
まずは屋根裏、出来るだけ端の方に殺鼠剤を置いてみてはどうだろう
冬場の今なら最悪天井裏で死んでも二次被害は出ない
後は、絶対何処かに出入り口があるからそれを見つけないとまた別のが入ってくる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:31:35 ID:???
悩み無用
744さんのいうようにすぐにどうこうはならないよ
ネズさんもおまいさんも

たぶん女性と思うけど天井裏にどうこうするとしても
女性には自己対策は難しいだろうし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:34:21 ID:???
>>746
まずは屋根裏をオープンザドアですね…
明日、父がやるとは思います。
あぁ想像しただけで怖い…
殺鼠剤はどこのが良いのでしょう?市販のモノなら大差はないかな…
そういえば夏場に小さな土の固まりみたいなものが私の部屋にいくつかあった事があります。
もしや糞でしょうか!?一ミリ程度の小さいモノでしたが。
侵入口が私の部屋だったらどうしよう(´;ω;`)
机の裏、タンスの裏。現在、自室で壁が隠れているのはそこぐらいです。
まさかクローゼットの中なんて…こと…は……
失神しそうです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:39:18 ID:???
怖いなら他の部屋で寝たらいい
そんだけ怯えてるなら質問も返答も明日にした方がいい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:40:00 ID:???
>>747さんもありがとうございます。
あ〜みなさん心強い!!!
猫がいたら本当に鼠除けになるんでしょうか?うちは犬二匹なので役立たず(犬ゴメン…)です。

ちなみに虫や鼠は、煙全般を嫌がりますか?
蚊取線香が虫に効くくらいだから、タバコの煙やアロマの煙も効くのでしょうか?
家族の中でタバコを吸わないのが私だけなので、自室には一切、煙が存在しません。
超絶汚部屋の弟の部屋はタバコの煙もくもく。
弟の部屋の虫たちが私の部屋に避難してきたなどは、考えられますか?
そうじゃなきゃ私の部屋だけにへんちくりんな虫が出るのが納得できないよー(´;ω;`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:40:52 ID:???
>>736
これのことじゃない?
ペスト
14世紀から、17世紀にかけてイギリスでペストが大流行したそうだ。
17世紀にはロンドンの人口の4分の1から3分の1が死亡したというから、それはそれは恐ろしい出来事だったの
だろう。貿易船で積み荷と一緒に入ってきてしまったねずみに、原因となるノミが付いていたらしい。

ペストはペスト菌によって起こる感染症である。もともとはネズミの病気であるが、ペストに感染したネズミの血を
吸ったネズミノミが人間を刺すとこれに感染する。皮下出血が起こり、皮膚が黒ずんで見えるため「黒死病」とも
呼ばれる。ペスト菌が肺に回り肺炎を起こすのが肺ペストで、これにかかると頭痛、倦怠感、発熱、嘔吐、
呼吸困難、咳きなどの症状が出、人間同士で伝染し大流行を引き起こす。ペストの流行は主にこの肺ペストが
中心となる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:42:19 ID:???
おまww
最悪なタイミングで洒落にならんような怖い話もってくんなよw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:45:38 ID:???
>>751
こんな元ネタがあったのか
ネズミ恐るべし…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:48:51 ID:???
>>750
上野動物園とか行けばネズミもいるわけよ
そこから慣れるようにしたらどうだ?
今のままじゃどうにもならん
駆除も出来ないだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:54:43 ID:???
>>754
慣れ…ですか…
駆除は…私はできないです…orz
父に頼みます。

ひとまず興奮状態が少し冷め、なんだかドッと疲れてしまったので寝てみます。
また明日にでもお邪魔します。
ご教示くださった方々、ありがとうございました!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:17:44 ID:???
1〜2mmの糞だと、たぶんハツカネズミ。
もしそうなら、クマネズミやドブネズミに比べると実被害はうんと小さいので不幸中の幸いかも。
あと、駆除だけではいなくならない。
必要なのはネズミの食料になるものを片付けること。
だが、これがなかなか難しく、徹底できる人は少ない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:18:31 ID:???
ひとりパニクって大騒ぎしてた人は
落ち着いて寝たのかな?
一度このスレを最初から通して読んでみればいい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:41:41 ID:???
うちは食料のパッキングで終わったなぁ。
まぁ、隣がラーメン屋とそば屋だからそっちに流れてくれたんだろうけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:08:26 ID:???
ひとりパニクって大騒ぎしてた人は

家を出て行けばいいだろにな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:40:40 ID:???
ねずみどもの出入り口を発見。
早速、ホムセンで金網を買って来た。
午後から取り付け作業開始
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:09:32 ID:???
>>748
> 一ミリ程度の小さいモノでしたが。
たぶん>756さんの仰るとおりだよ
黒い米粒みたいなのならほぼまちがいない

>>750
> 猫がいたら本当に鼠除けになるんでしょうか?
なるよ。強力に。

> 超絶汚部屋の弟の部屋は
虫は知らないけど紙くずや衣類は巣作りの材料になるよ
>756さんがいうとおりに食料(食べかすなど)はエサになる
固形石鹸もエサになるからプラケースなんかに入れる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:53:04 ID:???
>>760
差し入れ

つ旦~
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:45:58 ID:???
ネズミが猫を天敵と認識するのは、先天的に遺伝子に組み込まれた情報なんだってね。
においに関する特定の神経回路を断つと、ネコを怖がらなくなるんだそうな。
でも、忌避という手段は結局は我慢比べだ。
食べ物がそこにしかないとなれば、危険とわかっても出て行かないだろう。
そうなったとき、実際に猫にネズミを狩る能力がなければネズミの勝ちとなる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:11:48 ID:???
食料封鎖といっても、まともな食料だけじゃなくて
空の牛乳パック、卵の殻とかゴミもきちんと封鎖しないとだめだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:30:43 ID:???
ネズミが天井裏を走り回ると、あのサイズとは思えない音がする。
アライグマかハクビシンじゃないかと疑うくらい。
木造家屋だけどこんなもの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:32:00 ID:???
不謹慎な話、今の時代ねずみの食料なんて
ご近所さんにいっぱいあるからねぇ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:34:39 ID:???
ネズミは何だって走るんだろ。ふつうに歩けばいいものを。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:20:35 ID:???
スーパーモデル風に天井歩かれたらキレる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:41:43 ID:???
ドスン!バリバリバリバリ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:01:13 ID:???
去年の夏、すっげー庭が臭くて「何か腐ってんじゃね?」って母さんとも話してたんだ。
でも縁の下とか見てもネズミも何も死んでなくてさ。おかしーなーって首傾げてた。
次の日、バイトから帰ってきたら母さんが「ネズミが死んでる」って血相変えて言うんだよ。
石畳の上で死んでんだけど、アイツら地味な色してるから保護色になっててわかんなかったわけ。
おまけに程よく発酵してるらしくって体とかほぼぺったんこ。
母さんが無茶苦茶ビビって「捨てて!捨てて!」いうから仕方ないんで手袋・マスクにトング持って回収しようとしたよ。

やたらでかい個体で石畳に張り付いてるし、尻尾つまんでもなかなかとれなくって。
イライラして引っ張ったら首がモゲて、中から色々と素敵なものと共に地獄の悪臭が溢れ出た。
ギャーワー言いながらも何とか全部拾って、新聞紙に包んでビニール袋3重&縛り口をガムテで固定しゴミ箱へ遺棄。
この日をきっかけにネズミの駆除を心に誓ったって話。
でも周りが飲食店だらけの繁華街だからなかなかうまくいかないんだよな…

個人的に一番の被害は、↑の体験のせいで好物だったタラの白子が未だに食えないことだ。どうしてくれる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:12:02 ID:???
アメリカにホームステイしたことがあるんだ。
ガレージの片隅に横型の大きな冷蔵庫があって、
それを開けてみたら(許可をもらってだよ)、

ドドーンと大きな鹿が丸ごと一頭入っていた。
「去年、一家で鹿狩りに行ったときに、娘が仕留めたものだ」と奥さんが説明してくれた。
娘って14歳だ。でも、ライフル銃の許可証を持っているんだよ。怖いね。

その鹿は、ガレージの屋根から宙吊りにして、奥さんが解体するんだ。
皮をはいで、内臓を取り出して、首を切断して・・・なんかね、途中で気持ち悪くなっちゃった。
でも鹿のステーキを食いたいし・・・。手伝わないわけに行かないのよね。

で、笑っちゃうのがネズミ。台所にネズミが出ると奥さんは、もうパニック。
ワーワーキャーキャーギャーギャー言って、椅子の上に土足のまま避難して
アワワワワッと口から泡を吹くかのようにパニック。

俺の母親なんか、捕まえてネズミの首をひねって殺してゴミ袋に入れて平然としてるけどな。
つまり白人の女性は本能的にネズミが怖いらしいんだよ。
逆に鹿の解体なんて、俺の母親なんか見ただけで失心しちゃうんじゃないかな(笑)。

まあ、そういうことだ。人には得手不得手があるってことなんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:34:25 ID:???
ご近所の底力だな。ちゃんとお礼したのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:05:19 ID:???
もう風呂に入りたくてたまらなくなって
ユニットバスの食い物外に出して風呂入った
しばらく大人しかった見えない音がまたガサガサし出した
お湯落としてまた食いものユニットバスに戻したんだがとくに異常はなし
根競べは続く
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:19:49 ID:???
>>773
ひょっとして>>586
1週間って、おま・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:31:18 ID:???
どこからつっこめばいいのか判らない…!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:37:37 ID:???
>>773
ホームセンターで衣装ケースみたいな収納BOXを買って来た方が・・・

昨日ホームセンターで目の細かい金網を見つけたので、ゴミ袋ガード用に
買って袋状に加工した
針金が手に刺さりまくって大変だった ねずみのせいだくそぅ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:12:34 ID:???
動物は意外と狭い隙間を通ることができるね。
アニマルプラネットの番宣で1センチくらいのドアの下の隙間を
ネズミが擦り抜ける映像が流れてた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:45:13 ID:???
猫飼おうかなあ
管理者にばれると怒られるかなあ
食べ物全部片付けてるのに
いまだ居ついているということは
何を食べているんだろ
食べなくても大丈夫なのか
クマはゴキブリみたいな虫も食べるのかなあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:59:05 ID:???
うちのおかんは天井の足音にマジギレして説教してたよ
「コォラァァァア!!また来てあかんやろ!!出てけーっ!!」って
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:01:39 ID:???
>>778
ぬこは役にたたないらしい。クマネズミには特に。

ぬこ飼えるキモイやつならネズミも飼ってると思え。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:14:09 ID:???
番長今日も絶好調だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:22:29 ID:???
猫が直接食ってくれなくても抑止力になればいいんだよな
ならんかなぁ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:24:16 ID:???
>>778
管理人に猫ダメって言われたらどうするの?
捨てられますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:32:12 ID:???
棘のある言い回しの奴が多いな
もっと普通にレスすればいいのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:36:59 ID:???
>>778=782?
まず、超音波とか忌避剤とか使ってみたら?
それで出て行かない強情なヤツは猫も抑止力にならないかも。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:41:08 ID:???
ネズミ番長<<<<<<<<<<<<<<<ネズミ先輩
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:41:37 ID:???
超音波は 死体とか見なくてすむよね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:46:04 ID:???
部屋に出られる道は塞ぎ、餌になるものも隠し
なおかつ粘着ボードやトゲトゲシートを各所に置いて1ヶ月。
出没はないけど、天井裏でときおりゴソゴソコトコト音がしてる。
外からの侵入口を完全に防げないので、
餌は外で調達して我が家には寝に帰っているのかも。
こういう状態を、このスレで時々出てくる「共存」と見ていいでしょうか。
なお、「共存」の末に、連中はもっと条件のいい物件をみつけて
出て行ってくれるのか? それとも繁殖を続けるのか???
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:58:16 ID:???
>>784
内容
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:01:05 ID:???
>>788
もし巣を作られてたら繁殖するんじゃないかなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:02:19 ID:???
小公女はネズミに名前をつけて可愛がったよ。
そして病気になった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:09:11 ID:???
高さ2センチ幅30センチの隙間をふさいだけどここから入ってたのかも
これでまだ入ってきたらもうお手上げ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:12:17 ID:???
>>778
とりあえず超音波系に5万ほど使えば一ヶ月は静かに過ごせるよ♪
やってみな^^
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:20:00 ID:???
超音波は 1万円以内で買えるよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:22:17 ID:???
天井裏に殺鼠剤を投げ込めばいい。
今の季節なら死んでも腐らずミイラになってくれるだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:32:07 ID:???
天井裏のつくりが複雑で
一応殺鼠剤置いているけど
食べに来てる形跡ないなあ
外と天井裏を往復してるだけで
部屋に侵入してこないだけましかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:35:54 ID:???
落花生を置いたらすぐ食べてた、好物みたいだ
しばらくこれで餌付けして油断したら死んでもらう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:37:50 ID:???
>>797
上のほうにあるようつべの映像では
ピ−ナツバターを餌にしてたね
これで上のような装置作ってみようと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:48:11 ID:???
ネズミスレ盛り上がってるな。
やっぱ冬になって屋内に侵入されることが多いからかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:00:09 ID:???

>>798
ピーナッツバターはいいかもしれない
げっ歯類って木の実系好きだから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:22:44 ID:???
>>778
ねこより先に管理者を何とかしろ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:32:11 ID:???
金網で抜け穴の補修完了
隙間には発泡硬質ウレタン剤を使ったけどこれ大丈夫かな?
明日また様子を見てみる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:36:20 ID:???
うまくいったらいいねー
ビンゴを祈る
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:53:34 ID:???
天井にネズミがいるのはわかってるんですが
ときどき米粒みたいな硬質の粒みたいなのが
天井の床におちるようなコツンという音がするんですが
これって糞の可能性ありますかねえ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:04:27 ID:???
>>794
一台じゃあ駄目なんだよ。
徹底するなら5台はいるよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:05:25 ID:???
>>804
うん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:18:10 ID:???
出たばかりの糞は柔らかいから、そんな音しない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:11 ID:???
すでにある糞をネズミが蹴飛ばした可能性がある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:26:04 ID:???
ネズミって1日どれくらいの量のエサを食べるのかね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:32:47 ID:???
今夜のうちの天井裏は
にぎやかです・・・orz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:43:42 ID:???
昨夜はお騒がせしました。

>>761
マジですか…?糞ですか…?
てことはこの部屋に鼠が…

実は私、半ヒッキーなので、ほとんど自室にいるのですが、
鼠がいた形跡やチューチューなどは一切聞いたことないんですが…
これが糞だとしたらこれが形跡なのかorz

ということは私の部屋のどこかにすでに穴が開いてるということですかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:58:49 ID:???
糞ならそういうことになるね
留守や寝入りを狙って侵入してるんじゃない?
もし仮にそうだとしたら最悪は寝顔かじられるよ
建物内への侵入口は一朝一夕じゃみつけにくいから
せめて室内への侵入口探して塞がないと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:02:24 ID:???
あと自分の部屋に限らず糞の位置は覚えておくこと
このあとどうするにしても通り道を予想する必要があるから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:13:47 ID:???
ネズミは意外とチューチュー言わないんだぜ…
うちでも糞が落ちてたんだけどなんか信じられなくて
粘着シートくらいしか対策をしなかったら全身に疥癬が出来た。
ネズミがダニを運んで来ていたらしい。
痒いわブツブツきもいわで本当に辛かった。

このスレや他のサイトを参考に、毒餌とか金網とかトゲトゲで対策して今のところは平穏だけど
疥癬はまだ完全には治ってないし…
対策はマジで早目にしたほうがいい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:32:37 ID:???
>>814
あいつら本当に静かに侵入してるよね。
部屋にいる時に姿を見たからわかったけど、それまで部屋に侵入された事にまったく気がつかなかったわ。
掃除してみたら、押し入れと棚の下の隙間に糞がポロポロ落ちてるわ、積み上げた箱の上を歩き回った足跡ついてるわ(埃被ってたからわかった)散々だった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:41:05 ID:???
疥癬こええ
817811:2009/01/26(月) 01:57:47 ID:???
えぇぇ…

今のところ他に糞は見当たらないし、今まで見たことないけど…
天気が良いときには週2〜3布団干すんだけど、その際ベッドの板をどかして、
隅々まで掃除してるけど、あれ以来見たことないですね、今のところ。あれが最初で最後。
うっかり落としたチョコクッキーの粒であったら良いのに…

私は在宅仕事の昼夜逆転で朝方眠りに就いて、だいたい起きなんですが、
一度もヤツの気配を感じたことはないんですよね。朝〜昼間は母が起きてバタバタしてるし。
いっそ部屋に餌置いてみようかしら…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:58:47 ID:???
>>809
1日の食餌は5gr/1日と読んだことあるけど、ネズミのサイズは不明。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:04:34 ID:???
5cっていったら1円玉5個だよねえ
ネズミの体からすると結構な量だねえ
食べ物封鎖していてその分をどこから摂取してるかだなあ
やはりゴキブリでも食べてるのかなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:15:50 ID:???
>>817
うちの場合忍び込まれてから直接姿見るまでは静かにしてたよ
目を合わせてから開き直ったのか派手に動くようになった
人間の行動パターン把握して見つからないように動くからね
糞以外の形跡見当たらないうちに片付けと隙間詰めくらいはやっといたほうがいいと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:35:16 ID:???
ネズミがいると分かると、発生源のわからない音は総てネズミに思える。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:51:38 ID:???
ネズミ色の家
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:04:05 ID:???
>>805 1台で70平方メートルくらいの範囲に有効じゃなかったっけ
まあ 部屋単位で置くタイプなら1台2000円くらいであるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:12:31 ID:???
チューチュー鳴き出すのは捕まってからだよね
まさに天井裏で動き回ってる所に遭遇しても全く聞こえない
この断熱材さえなければ目視出来るのに・・・寒くなるけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:26:57 ID:???
まあなんかの拍子で鳴くこともあるんだけどね
何匹かいると追いかけっこやじゃれあいで鳴いているのかもしれない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:43:13 ID:???
ネズミってのはお互いのコミュニケーションは超音波領域でやってる
始終鳴いているのだが人間には聞こえない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:06:52 ID:cGCyhZ1t
デスモアプロ食べれば、確実に死にますかね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:11:12 ID:???
100%確実とは言い切れないんじゃない

耐性がある場合はある程度食わせ続けさせる必要あると思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:32:34 ID:???
プロのほうはまだ耐性Nの出現の話はないよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:49:12 ID:???
>>814
やっぱり、ネズミは疥癬ダニ持ってくるのか。
実は俺もそれらしいものにかかって、皮膚科にみてもらったら
ありえないと言われたんだけど。絶対症状が疥癬だったんだよなー。
家は室内への侵入がないから、あるとしたら風呂場経由だな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:12:11 ID:???
白癬菌のようなものか、それともダニアレルギーな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:42:26 ID:???
進入路を塞ぐのが鉄則といいますが、
そうすると出ていけなくて、家の中で大暴れしませんか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:45:39 ID:???
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:07:42 ID:???
天井をガラス張りにすればいいんだ
一発でわかる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:39:19 ID:???
二重生活?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:44:24 ID:???
>>834
地震がきたら天井からガラスが降ってくる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:46:28 ID:???
>>824
> この断熱材さえなければ

グラスウール?
敷いたらチクチクが効くかもと密かに考えてたんだけどやっぱ無理なのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:03:13 ID:???
>>830
それは医者を信用しようよ
プロ何だからさ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:04:31 ID:???
昔を知る医者は絶滅が危惧される。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:32:31 ID:???
ダニと言えば玄関の靴箱の上に毎朝ダニがいてさ
取っても取っても朝になると2、30匹がコロニーになってた
どこから来るのかわかんなくて(天井から落ちてくるわけでもなかった)すごい悩んだけど
明け方にネズミと遭遇してお前かー!と、やっと理由がわかった
小さい体にどんだけくっつけてんだろうなあいつら
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:42:26 ID:???
ダニなんて普通にいるでしょう
どんなご清潔なお宅に住まわれておいでですか
みなさんダニノイローゼじゃないですか?

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:48:43 ID:???
「毎日 痒くて かなわんかった。 それが靴の中で遊んだり寝たりしているうちに
 かゆみが嘘のように消えて こんな愉快なことはない」

   ネズミより
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:06:13 ID:???
             一瞬ウケちまっただろうが
                     かゆくてたまらんのに・・・
          / ̄ ̄\
        ノし. u:_ノ` ,,\.
       /⌒`  ( ◯)(O):
       .:|   j(   (__人__)
       :|   ^  、` ⌒´ノ:      違うお!!!
        |  u;     ゙⌒}:        オレはスレを盛り上げただけだお!!!
          ヽ     ゚  " }:
        ヽ :j    ノ:             _____
       /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \
       :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \
      :| \j(, \  r   \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    }
      |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
      | :j   \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
     |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ / >>842
      |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:08:11 ID:???
天井裏が昨晩からいつにもましてにぎやかだ
室内のは静かになったんだが
困ったもんだなあ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:11:58 ID:???
>>841
オメェはアレルギーじゃないから平気なんだろうよw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 03:36:10 ID:???
>>841
ネズミは普通部屋にいないようなダニを連れて来る。
本当にネズミはゴミだよな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:26:26 ID:B8oZ66eT
っつーかダニに2、3こ刺された時点でバルサンすればいいんじゃね?
特に>>840なんかはダニコロニー見つけてるんだしネズミ云々の前にバルサンったほうがよくね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:33:04 ID:???
今チッチとかいう音がするんだけどやっぱネズミだよな
勉強してやっと寝ようと思ったらこれかよ…
すげー怖い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:49:10 ID:???
>>848
俺なんか
ごはん炊いた炊飯器の蒸気抜けの部分を
舐められてたぜ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:55:29 ID:JPZ3Pf9J
なるほど。そういうことか。うちも炊飯器の上に糞が落ちてたよ。

もう、食えそうなもん全部片付けてネズミ用のバルサンみたいなやつも使ったのに、
また今朝、糞が落ちてた。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:47:24 ID:JPZ3Pf9J
電池で動く犬のオモチャとか朝までスイッチ入れといたら効くかな?
うちは台所以外出ないから、台所が巣になってるみたいだから台所に置けば、、、どうだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:49:48 ID:JPZ3Pf9J
>>849
舐める瞬間みたの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:31:17 ID:???
これは?
Amazonでネズミで検索すれば出るけど

ネズミよけ超音波
【ネズミ駆除器 ペストリペラー (15坪) 2個+新型ミディアム ペストコントロ (70坪 )1個セット 】 12960円

猫用のは効かないかな?
猫よけ超音波
ガーデンバリア ミニ GDX-M型 22D27076FSS38 5000円
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:41:59 ID:???
朝、部屋を隅々まで調べネズミがいないことを確認

部屋を密室にして、ネズミが入ってきそうな隙間を埋める

夜中、部屋からネズミの泣き声が…

腐れネズミが死ね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:03:54 ID:???
>>847
バルサンたいたよー
靴箱にダニがわいていると思ってエタノールと洗剤使って掃除した
壁紙から天井まで拭き掃除した

しかしダニは外から運び込まれていたので、掃除しても意味はなかったのだった…
とオチたつもりだった>>840
ネズミ駆除をしないと根本的に解決しない、とわかるまでダニスレ住人だったw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:10:33 ID:???
あなたは明日から佃ダニが食べれなくなるのでした。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:24:29 ID:???
ネズミの呪い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:25:23 ID:???
>>778
俺が拾ってきた子猫は、目標を定めてから物陰に隠れては
いきなり猛ダッシュして目標物に噛み付いてた。
何をしてるのかと思って調べたら、獲物を獲る練習なんだそうだ。

でも一般的に言うと、獲物を獲るのは親猫が子猫に教えるものなんだそうだ。
だから母親が拾ってきた猫なんか3匹共何もせんよ。
こういう駄猫が多いから気をつけたほうが良いぞ。

それに猫がネズミを捕まえて口にくわえて見せに来るんだけど、
一応はほめてやるけど、ネズミの血が床の上に点々としているしダニは落とすし
もう汚いったらないよ。

ネズミを食って、頭だけ残ってたり・・・。
それに口の周りを血だらけにしたまますり寄って来るなと言いたいよ。
ネズミから猫に感染した病気が人間に感染しないとも限らないだろ。
猫を飼うのは止めたほうが良い。


859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:30:35 ID:???
レンタルねこがいいな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:52:45 ID:???
ハーブやハッカの匂いの置いてるんだけど全然スルーされてる・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:03:37 ID:JPZ3Pf9J
ネズミ一発退場を使って二日間は静かになったけど、また三日目には台所に糞が落ちてた。
めげずに、またネズミ一発退場を使った方がいいのかなぁ?意味ないんかなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:38 ID:???
>>855
ハッキリ言って、バルサンをバンバン焚いても、ネズミが落としていく
ダニの数は半端じゃないから、毎日やることになる。ネズミを駆除しない限り
いつまでも苦しみ続けるから困るんだよな。そのうち人間のほうがバルサンに
堪えられなくなってくるぞ。はやく駆除して、天井裏や部屋に入れないようにするしかない。

>>861
えーと、突っ込んで欲しいんだよね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:26:59 ID:JPZ3Pf9J
>>862
いや、真剣に悩んでるんだよ。その書き方を見るかぎり、意味ないってことか。
大手の会社がこんな詐欺まがいの商品販売するなんて酷いな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:33:59 ID:???
”一発退場”の名のとおり、一発しか効き目はないんだろうw
まさに名は体を表すと言うか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:46:21 ID:???
ダニで盛り上がってるけど、
 ネズミは
・布団とか、体臭のついた衣類
 の上で遊んで ダニ を落としていく ダ
 ダニだって、やたらな所に落ちたくない。変わった動物のニオイがあるから 住み替えをする。

 そこをネズミも心得ていて、布団や着衣の上で遊ぶ。 天井がバルサンでも下の方なら安全だし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:04:35 ID:JPZ3Pf9J
一缶千円もすんのに、各部屋に置いてたらすげー金かかるのに、効果なしなのか。。。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:22:21 ID:???
扇風機を回して床にも、隙間にも煙が回るようにすれば、ねずみには迷惑でいいじゃん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:42:35 ID:???
>>852
見たよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:27:20 ID:???
ネズミって食べ物が無くなった場合
じっと息を潜めて食べ物が出てくるまで待ってるもんですかね?
私も真似して食べ物隔離して数日経つんですが
物音しなくなったんですよ
あと塩とか砂糖、粉末生姜みたいな調味料系も食すもんでしょうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:53:59 ID:???
食べ物がなくなったらレベルアップするでしょう。
それまで齧らなかったところに穴を開けてでも通路を作り、食べ物をあさります。
それが嫌なら餌を与えてください。 毒入りを。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:58:56 ID:JPZ3Pf9J
>>870
毒餌は手の届かないところで死なれそうで怖い。
毒餌使ってる人はみんなそれは諦めてるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:00:53 ID:???
もちろん殺鼠剤もお皿に入れて出してるんです
数が減ってるように見えないので
敬遠して新しい食べ物が出てくるの待ってるのかと思って
穴を開けてる音はしてないので
殺鼠剤ひとつくらい食べてころっと死んじゃったのかな
ためしにジャガイモや乾麺を出して
留守にしたんですが
帰宅しても変化ありませんでした
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:01:48 ID:???
>>871
冬は乾燥してるので死んでも木乃伊化するらしいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:56:43 ID:???
>>873
でも、うちはほとんど24時間エアコンつけてるから
暖かいんだよなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:20:20 ID:???
暖かくても湿気がなければ乾燥するでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:24:21 ID:???
24時間とか電気代もったいないだろ
どこ住んでるか知らんが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:32:23 ID:???
>>874
それで暖をとりに侵入するんだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:38:56 ID:SpD2JYId
バルサンはネズミにはきかないってわかってるけどネズミに住みついたダニにはきかないってのかな?
ダニとかじり癖と変な病気がなければ同居も可なのに…

きのう危うく侵入されそうな物音だったけど猫が壁登って天井を一生懸命パンチして助けてくれた!
孤児拾って狩りのやり方も教えてないけど、戦うかどうかは猫の正確だと思う
雌の方が気が荒い
犬は何の役にもたたないw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:48:22 ID:???
水を飲みに明るい所に出て死ぬんだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:00:30 ID:???
>>871
うちはそれで解放された。
殺鼠剤使うなら早くしないと、使えなくなるぞ。
春になったら、へたすりゃすげー腐臭がすることになる。
まあ、たいてい家の外とか、巣のあるほうで死ぬから、近所から
遠征されている場合なら、さっさと殺鼠剤で始末したほうがいいな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:11:14 ID:???
この前5粒ウンコが落ちてたんだけど、このウンコは何日分になるの?
ていうか食い物なんかないのに何でウンコすんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:17:37 ID:???
・・・・催促じゃないか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:11:44 ID:???
小さな虫とかゴキブリとかも捕食するんじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:16:31 ID:???
あまり意味ないだろうけど、ハーブ系のお香薫いてみようかな〜…。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:18:43 ID:???
1匹だけで入り込んでるのが
まだ救いだ
子ネズミなんかが生まれた日にゃ
目も当てられん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:31:41 ID:???
ネズミが騒ぎだす時間だね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:42:46 ID:???
殺鼠剤がいちばんいいみたいね。
捕獲籠は捕まえてもきりが無いって感じ。
しまいにはエサだけ食って籠から逃げ出すヤツも居たし。
ハツカネズミだと金網の目から擦り抜ける.。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:24:13 ID:???
>>887
でもその殺鼠剤を食わなけりゃ話にならないんだよなあ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:10:22 ID:???
デスモアというのを買ってきたんだけど、家の外で死んでもらおうと思ってテラスに置いておいたんだ。
次の日、中身だけ綺麗に無くなっていた。
で、「やったー」と思って喜んでいたら隣の家の猫が庭で死んでた。

口から血を流して、お尻から便を垂れ流した状態で死んでたよ。
これはマズイと思って、すぐに新聞紙で包んでゴミ袋に入れて燃えるゴミに出したんだけど、気づかれないで良かった。
というわけで、殺鼠剤も気をつけて使ってくれ。

ところで以前は、8世帯入る大きなアパートの1階に住んでたんだけど、天袋に上って、そこの天井の一部を押すと
大抵は天井裏に上がれるようになっているんだ。
すると、2階の人の部屋から光が漏れてくる。もし2階の人が不潔な人だと、俺の部屋に落ちてくるわけだ。
特にダニなんか。

天井裏は、全部つながっているから、一人でも不潔な奴がいてネズミなんか気にしないなんて奴だと
自分のところでいくら駆除しても効果は無いだろうな。
あるとき、家の中に蚤が大発生してメチャクチャ困った。バルサンを4個も焚いて家の外に居たら、隣の奴が
「俺んちの蚤がそっちに行ったんだろうな。仕事先で大型犬が使ってたジュウタンをもらってきたら蚤が凄くてさ。
参ったよ」とか言ってやがんの。そいつがジュウタンを捨てたら蚤が出なくなった。

まあ、アパートとかマンションなんてこんなものだよ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:22:38 ID:???
「デスモア」より「デスモアプロ」でないと
それにこの時期寒いから室内に入りたがるのにテラスに置いといてもな

というか猫に謝れ
と言ってももう手遅れか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:07:56 ID:???
蚤は知らんが、ダニは薬を使うと別の部屋で被害がでやすいかもしれないよ。
昔酷い目にあったことある。
その時はただ不思議だったけど、ダニ社会の中で生態系が完成されてるって話しだし、草食性?の小さいダニは薬に弱く、
それを食ってるダニが飢えて凶暴になるからかな、と思ってる。

あと、その家の住人には喰い付かないというオカルティックな話があるが、家人は人を噛むダニにとってエサダニのエサである
皮膚片と同じなわけで、美味そうに感じないのが理由ではなかろうか、と思っております。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:08:22 ID:???
デスモアはネズミに効かないのか?死なない殺鼠剤をなぜ売っているんだ?
893ハツカネズミ:2009/01/28(水) 17:11:57 ID:???
     ,、-―-、 _
  , -‐、    ゙  )  愛らしくて食害もほとんどないボクを
  (  .      !  ドブやクマみたいな不潔な連中と一緒にされるのって心外なんだよね
   7''.  ・   ゜}  ,. -‐- 、
   i  \     ノ゙て     ヽ
  i i イ^,=-ノ^.Y       }
  |  | 'i゙  / / }    '-‐゙
  |  ∨   レ゙  !
/ _____,,,,,,,,_____,,,,  \
 ̄          ̄ ̄
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:17:12 ID:???
並の殺鼠剤だと効かないネズミが増えてるだけで
まだ効くネズミも多いのさ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:26:22 ID:???
うちはスーパーラットバスターでやっつけた。
デスモアプロで猫って死ぬっけ?子猫か、相当からだの小さい猫なら
具合が悪くなる可能性があるが、一袋食ったくらいじゃ死なないはずだけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:52:56 ID:???
かんたんな侵入口チェック方法

1、外壁をチェック
2、地面から近い所をチェック
3、2センチの隙間からも入る
4、壁の中で音がしたらそこの付近に隙間がある
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:58:24 ID:???
さすがにエアコンのドレンホースからは入れないだろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:52:37 ID:O8GdqrCW
>>896
壁の中の音ってどんなん?
家鳴りなのか迷う…

ガサコソではなく、「パンッ」と一回鳴るだけなんだよなぁ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:08:36 ID:???
パンッなら家鳴りだな
妖怪だから大丈夫だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:08:55 ID:???
ガサササササ...バリッガリッガリガリッ

うちのはこんな音がする、恐らく柱か断熱材を囓る音だろうな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:57:50 ID:???
昨日今日と音を確認できていない
退治できたのか
留守や寝ている間に音出してるのか
わからん
こういうのを棲み分けというのだろうか
台所で食い物かじったり糞したり
病原菌、害虫撒き散らさなければそれでいいんだが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:45:33 ID:S8DRxt+2
昨シーズン一掃したはずが今年も現れた
カゴで2匹目ゲットしたよ
カゴは生きたまま観察できるから楽しいよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:49:47 ID:???
カゴにかかるのはドブかハツカらしい
今流行のクマはカゴにあまりかからないらしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:29:11 ID:???
ttp://image.blog.livedoor.jp/mog335/imgs/0/d/0d5975d3.jpg

ハツカはかわいいんだけどなあ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:48:36 ID:???
>>904
かあんわいい〜
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:49:27 ID:???
クマも耳でかくて可愛い顔してるよ
……清潔でカゴに入ってて一切悪さしなけりゃな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:31:29 ID:???
ドブネズミでぐぐると結構グロいのがヒットするんだね…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:09:34 ID:???
>>895
> デスモアプロで猫って死ぬっけ?子猫か、相当からだの小さい猫なら
> 具合が悪くなる可能性があるが、一袋食ったくらいじゃ死なないはずだけど。

猫は、他の動物に比べて肝臓の機能が極めて弱いから、毒物にも極めて弱い。
昔は、どこの家でも猫を飼っていただろ。これは、多目的猫なんだよ。

この食べ物は大丈夫だろうかと言うときに、まず猫に食わせてみる。
そして猫が死んだら、こりゃ駄目だと判断する。つまり毒見役も兼ねていたのだ。

殺鼠剤を食べて死んだネズミを猫が食べて猫も死んだなんて話は良くあるが、
これを一石二鳥とは言わないのだよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:13:38 ID:???
一挙両得だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:52:09 ID:???
やりました!

昨夜、電気をつけて部屋の扉を開けるとネズミがササッと奥の方に逃げた
その部屋は逃げ道がない部屋だったので
手にネズミシートを持ち、家族3人で捕獲に!

部屋の物を外に出したりして長期戦
30分くらいかけて、部屋の隅に追いやりなんとかシートにひっつけました

最後は熱湯を大量にぶっかけて〆ました

この一匹だけだと良いんですけど・・・

http://imepita.jp/20090129/533880
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:56:04 ID:Xj1WKguo
かわゆす・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:56:57 ID:???
>>910
かわいい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:26:02 ID:Aqcjj16k
>>910
顔長っ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:38:02 ID:zCxCYNQ+
顔見ちゃうと殺しずらいね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:37:35 ID:???
>>910
こうして見るとゴールデンハムスターとなんら変わらんな・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:52:37 ID:???
そう、ハツカネズミは可愛過ぎるの。
金網型の捕獲器に入ったんだけど、あまりに可愛くて
水攻めも火攻めもできなかった。
2日くらいしたら、あえなく餓死したよ。
可愛くても正体は悪さばかりしてるけど
なんとか自然死に近い方法にした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:04:17 ID:???
可愛いと思うなら飼えばよかったのに。
めちゃくちゃ飼いやすいよ。
小さく可愛い外見に似合わず、非常に丈夫なので、手間も金もかからない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:55:37 ID:???
じゃあ俺、飼っちゃおかなw
昨年暮れにホームセンターで買って仕掛けたカゴに、ちょうどひと月で掛かった。
http://imepita.jp/20090129/781370
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:59:34 ID:???
その前に、ノミとシラミを退治して、できれば保健所に持っていってワクチン注射とか、去勢手術をよろしく。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:06:23 ID:???
天井裏で暴れるなびっくりするだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:08:27 ID:???
写真で見るだけなら、可愛い(かもしれない)が
実際に捕獲しようと戦ってる時なんて
すごい気持ち悪いぞ!

ゴキブリがでかくなったのと戦ってるみたいな感じかな
動きも素早いし、汚いからあまり触りたくもないし・・・
ほんともう嫌だ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:17:20 ID:???
醜悪
ってのはネズミのためにあるようなもん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:29:43 ID:???
もうなかなか捕まらんから
食い物を防御する方法に切り替えだ
食材を全部ガラス瓶ステンレス蓋の容器に移し替え
どうしても入らないものを入れるための
鉄板製の大きな箱が欲しい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:56:21 ID:???
捕獲して飼い始めたのは、最初は憎いアンチクショウを眺めて勝利の余韻に浸るためだった。
やがて野生動物の生態を知るにつけて興味がわいてきた。
とうとう名前をつけた。
旅行で1週間ほど家を空けた。心配でたまらない。
子供が生まれた。スゲェー! ←今ここ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:02:52 ID:???
捕獲成功した人試してくんない?

ガラスの破片で作った手製チクチクシートは効果あるか否か
スポンジシートは餌として食べてしまうのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:23:14 ID:???
マイケルの奥さん
きれいだね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:19:09 ID:???
寝て起きたら体が痒いよ
赤い点が皮膚に見えるし
とうとうダニ撒き散らし出しやがった
鳴りを潜めていた台所でのガサゴソもまた始めやがったし
もう頭にきた
絶対に許さない
顔も見たくない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:21:00 ID:ULEoS6jk
ペストコントロはレビュー通り効くのか?
ペストリペラーは部屋の中で、ペストコントロデラックスとかは屋根裏で
書かれているけど効くのならペストコントロもデラックスも部屋の中でも
いいような気がするのだがサイトには書いてないし
レビューを見るとほとんどは効果あり!らしいのだが、
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:33:43 ID:HABM/8nW
>>927
まぁ落ち着け
落ち着いて粘着シートの真ん中に鰹節をふりまくんだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:50:59 ID:???
>>928
ここのスレに効いたっていう人がいたけどどうだろう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:30:15 ID:???
値段が問題だよね
つまりコストパフォーマンスってこと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:56:37 ID:CPuf1hlq
鼠が入りやすい家を造った大工に
損害賠償訴訟を起こすべきです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:59:50 ID:???
ネズミが来るまでは
快適な住まいだったのになあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:22:13 ID:???
>>932
 家は修繕しながら使うものだよ。障子を張り替えたり、雨どいを直したり。税金みたいなもんだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:29:08 ID:???
ねずみ捕りのパッチンを買ってきた。
正式名称は「ネズミトリ」 新潟県の品で価格は700円台だった。

ばねが恐ろしく強い。計ってみると3Kgもある。これはねずみだけでなく人間様にも危険だ。
危なくて子供には使わせられない。 どうしよう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:31:24 ID:???
ネズミさまが怪我したらどうするんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:33:29 ID:???
掛かっても始末が大変そう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:35:57 ID:???
下手すると、ぐちゃあってなってそうだね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:42:51 ID:???
先日外壁・隙間の補修したんですが・・・たまにガサゴソ音はしますが、以前よりは音がしなくなり良くなった気がする。外に出られないとしたら中に閉じこめた感じになりますが・・・とりあえず様子見します
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:55:51 ID:???
エサさえなければ餓死するでしょ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:42:12 ID:???
>>939
3日で餓死だな。今の時期ならミイラになるから、ある意味ラッキー。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:53:44 ID:???
みんなの家の築年数って何年くらい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:00:10 ID:???
>>942
8年
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:10:28 ID:???
築33年
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:06:37 ID:???
ネットカフェ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:01:48 ID:???
15年、木造
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:24:37 ID:???
食い物の隔離って根気がないと意外とむずかしいなあ
食事作るために頻繁に使うものはどうしても
完全隔離しづらくなる
現にぬか漬けにしようと出しておいたカブをかじられた
せっかく餓死手前まで追い詰めたのに
揚げ油も舐めるのかなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:29:19 ID:???
>>909
> 一挙両得だな

ワラタ。貴方のユーモアのセンスは抜群だな。

 ロシアの動画掲示板で見たんだけど、裸電線を少し浮かせて数十本配置しておくわけだ。
電線の間隔はネズミの体の幅と同じぐらい。こうするとネズミの体が左右とも電線に接触するだろ。

そして天井裏で、ネズミが運動会を始めたらスイッチを入れる。
すると東京電力提供の100ボルト電流がネズたんを懲らしめてくれるのだ。

電線じゃなくても良いよ。ステンレスの細いパイプでも良いし金網なんかも良いかな。
火事になる恐れがあるから、自己責任で頼む。
なお東北地方の人は、東北電力な。当たり前か(笑)。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:59:04 ID:???
>>928
部屋への出没がなくなったのと、足音が聞こえる日が格段に減ったので
ある程度の効果はあったのだと思う。
でもわが家の場合、完全駆除には到っていません。
ただ、足音がずっと1〜2匹程度のささやかなものなので
繁殖は抑えられている模様。
超音波とか電磁波って、駆除はできないまでも
Nの生殖行動を減退させる効果はあるんですかね。
基地周辺の騒音が激しい地域にある養鶏場のニワトリが
卵を産まなくなるのと似た状況が天井裏で起きている気がする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:35:40 ID:CGWYiBf1
本日1匹捕獲しました!まだいる模様…
うちのネズミは食物に被害がないし何を食べているんだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:49:52 ID:???
>>950
ゴキブリ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:20:44 ID:???
食べ物をよけて安心してたらハンドクリーム食べられたよ
腹壊さないんかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:22:50 ID:???
毒餌にハンドクリーム塗りつけてみるとか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:30:18 ID:???
>>952
壊すかもしれん
ただそれで死んじまうってことも無いんだろう
だとすると餓死するよりましってことなんだろうな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:04:29 ID:???
>>952
容器ごと囓られたの?

石鹸食う奴らだからハンドクリームも平気なのかなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:04:53 ID:QuC2m2Cs
うちは保冷剤食べられたよ。凍らせて使うアレ。袋破って中のジェル食われた。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:37:04 ID:???
野生のハツカネズミを捕まえたので、カラーマウスを買っているケージに入れてみた。
カラー♂はさほど気にしていないようだけど、♀はこの部外者を完全に敵と認識したようだ。
さっきから野生のやつの叫び声がやまない。
俺の睡眠を妨害した報い、たっぷり受けてもらうぜ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:50:23 ID:???
>>957
ペットと野生を一緒にするのはまずいよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:29:47 ID:???
そういや前飼ってたセキセイインコも目を離した隙に食べてたな、ハンドクリーム。
動物に人気なのか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:41:54 ID:???
油だからじゃないかな
動物性か植物性かは知らんけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:47:55 ID:???
石油じゃないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:23:37 ID:???
肌に石油?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:29:45 ID:???
うちの犬も良くワセリン舐めてたな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:35:18 ID:???
ネズミがどこから出てくるのかわからん
もうネズミ捕まえて首に鈴つけて
逃げていく方向で見つけるしかない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:40:19 ID:???
もう油もユニットバスに隔離したぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:06:25 ID:???
>>964
部屋の模様替えしたらいいんじゃね? Nが迷うように。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:31:43 ID:???
家の周りをトタンか何かでぐるりと囲って通り道を制限して一網打尽!
とか妄想してたが実際にやったら近所から奇人扱いだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:29:29 ID:???
「ネズミ捕獲のための柵です」って貼紙すれば大丈夫
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:07:38 ID:FNu1ZuF2
>>957
ちょwwwおまwww
メスとオスwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:06:23 ID:Q5kNZ/Dw
802 :彼氏いない歴774年:2009/01/31(土) 01:34:24 ID:FyFJVbfZ
父親と電話中(テブラデホン)の母親

母「そんなこと…」
喪「お父しゃんみてみて〜ww」
母「だからそれは……」
喪「お父しゃ〜んwww」

ガチャン
母「ちょっと!!!真剣な話してるときに脇でケツふるな!!!」
喪「ひっ!(゚Д゚)」
(パジャマのズボンに腕入れて勃起を表現蟹移動)

母「ちょwwwwwwww」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:51:21 ID:???
今台所で音がしたので見てみたら
殺鼠剤の皿がずれていた
そこにネズミがいた証拠だ
これは期待できる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:09:53 ID:???
ネズミとの対決は続いていますが
ユニットバスから食い物出して
風呂に入ろうと思います
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:04:16 ID:???
張り紙をして 「無断入室禁止」って書こうかな                                          N
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:15:45 ID:AJKOqlPc
ペストコントロやトゲトゲシートは効果ありますか?
トゲトゲシートを仕掛けつつ、ペストコントロデラックスを
使えば大丈夫でしょうか?
部屋の中にもペストコントロデラックスをつけている人いますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:21:11 ID:???
ユニットバスの人はなぜ食べ物隔離ケースを購入しないのかという件
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:05:48 ID:???
>>975
 決定的に負けたくないからだろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:15:05 ID:???
>>974
・・・突っ込み希望ですか・・・・?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:54:31 ID:???
あああ・・・
今までと違う方向から鳴き声が・・・
しかも板一枚通した感じじゃなく
部屋の中でリアルに鳴いているような鳴き声・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:37:42 ID:???
いるんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:25:47 ID:???
いるよな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:49:21 ID:???
引き続き侵入防御の対策はとり続けますが
本日をもってネズミ駆除作戦終結宣言を出すことにいたしました。
このスレはとても参考になりました。ありがとうございました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:06:40 ID:???
いないんじゃないかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:17:15 ID:???
ま、ちょっと覚悟はしておけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:53:40 ID:ussCobUZ
ペストコントロデラックスは部屋の中で付けても効果ありますか?
なんとかしたいので
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:39:34 ID:5RbpmfeO
薬局で、デスモアプロの投げ込みタイプが1500円、トレータイプだと2600円もするのね?この薬局が高いの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:33:26 ID:???
いや、そんなもんだったような気がする。
詳しくは覚えていないけど、高いってのは覚えてる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:08:53 ID:???
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:35:57 ID:5RbpmfeO
マツキヨみたいな、多少安くなってる薬局で買ってきたんだけど、消費税込みで2625円でした。割引き無しだったんだ!このやろ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:59:02 ID:???
デスモアプロって効きそうなのか
試してみるか
ユニットバス作戦はそろそろやめだ
温度管理のできる食品ストッカーを購入することの決めたぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:35:29 ID:???
>>982-983
忘れてくれるな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:47:26 ID:???
>>990
ネズミも退治できない 男に
家庭を守れる はずなどないって事を
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:57:29 ID:???
おまいら年ばれるぞwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:26:42 ID:???
なんのネタなのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:28:32 ID:???
終結宣言
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:30:06 ID:???
誰か次スレを…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:35:43 ID:???
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:37:36 ID:???
>>996


我々の戦いはまだまだ続く…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:10:45 ID:kVv7EhxP
>>1000なら地球上からねずみ絶滅ゥゥー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:38:13 ID:???
ネズミを捕まえたら金髪に染めてみるとかして
遊んだほうがいんじゃね。
てか、もうすぐ1000か。次スレよろしく。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:38:43 ID:???
ついでだから、1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。