自然言語を人工的につくりませう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
「エスペラント語があるやんけ」とかいわないでね。
まずは文法構造を体系化しましょ。
2名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 20:30
309i;8uliyk:2001/08/02(木) 20:41
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html
4名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 20:46
せっかくだから、旗でも立てておこう。

 ___
│掠疾│
│如如│
│火風│
│不徐│
│動如│
│如林│
│山侵│
│――




5鞘戸:2001/08/24(金) 00:45
三年前の夏休みに自分の言語作りました。人称、動詞の人称変化、時制、
格変化、形容詞の格変化、副詞(動詞の人称に基づいて人称変化をする
超レアな副詞)まで整理して、二十個くらい例文も作った。一応専用の文字も
制定したが、覚えられなかったからアルファベットを使って表記。
発音してみたら、スラヴ語っぽい響きでした。ちなみに僕の友人も昔
自分の言語をつくったそうです。
6名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:48
誰か>>1につっこめや。
人工的に作ったら自然言語ではない。
7名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 09:53
>>6
それは自然言語の定義による。
自分の辞書を振りかざすのはやめましょう。
8名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 15:03
>>7
どういう定義なら >>6 でない、ということになるのか、ぜひ聞きたい。
97じゃないが:2001/08/24(金) 15:35
「自然言語」というのは、明確に(人為的に)定義されていない、
日常生活で気ままに使われている言語体系のことも意味します。

↓ここの(2)参照。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%BF%CD%B9%A9%B8%C0%B8%EC&ID=a4b7/10355800.txt&sw=2
10バチルスファイター:2001/08/24(金) 15:55
厨房の時作ろうとしたことがある。
文字も作った。けど、言語を作るのって難しいよね>>5
すぐにあきらめました。
11名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 15:59
屁理屈を言えば、言語なんて全部人工的だろ?
無意識だろうが、その言語の使用者が望む形に作り上げていったんだから。

結局、「自然」とは何ぞやということに行き着く。
12名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 18:45
>>11
で、あんたは何がしたいの?
13abgal:01/11/24 14:31
Mi faris artefaritan lingvon. Nomis Superapralingvon.
Perfekto de vertordo estas "Verbo Substantivo".
Neperfekto estas "Substantive Verbo".
?(Demando) esprimas fonetikan levig^on.
¬(Neo) esprimas fonetikan mallevig^on.
Akuzativo kaj dativo estas prototipo.
; esprimas verbon de prepozicio.
' esprimas nominativon de postpozicio.
~ esprimas ablativon de prepozicio.
^ esprimas genitivon kaj kvalifikon de prepozicio.
Verbo plektas akuzativon.

Ekzemplo.
吾' ;林檎 食 (Mi mang^as pomon.)
吾' 腹 ;食 林檎 (Mi mang^is pomon en ventro. -> Mi enmigis pomo en ventro.)
14名無しさん@1周年:01/11/24 16:17
まずは、語順から決める?

1.文法的機能を語順で決める
2.文法的機能を接辞や語形変化で表現することにして語順を束縛しない

の2通りがあると思うけど、どっちにする?
2のタイプでも、大抵は、標準となる語順があって、別の語順を取るとニュアンス
が違ってくると言うのが多いけど。で、基本語順はSVO、SOV、VOS、VSOとか色々
考えられるけど。

あと、人称変化、格変化、性数変化など、なくてもいいものもあるから、その辺、
どうする?あと、時制、相とかをフルセットで持っていない自然言語も結構、ある
し、決めなきゃいけないことはたくさんあるね。
15abgal:01/11/24 17:18
『元始語』
疑問は語尾を上昇させることであらわす。記号は「?」
否定は語尾を下降させることであらわす。記号は「¬」
文法的機能を「;」「’」「〜」「^」などの助詞であらわす。発音は知らない。
「;」「〜」「^」は前置詞で、「’」は後置詞。
「;」は動詞句。動詞と目的語が一体で、語順によって完了(VO)、未完了(OV)を決定する。
「’」は動作主、手段、道具、時間、場所などをあらわす。
「〜」は理由、原因、動作の起点、受益者などをあらわす。
「^」は所有、修飾・被修飾の関係をあらわす。被修飾語が先行する。
助詞がない場合は、対象、目的、自動詞の行為者をあらわす。
語順は主語+その他+動詞句。

原始的な言語であるため、他の文法的機能が存在しない。あと単語も全然考えてないから漢字で代用。

;走 吾(私は走った。)
;¬走 吾(私は走らなかった。)
吾’ ;林檎 食(私はリンゴを食べる。)
吾’ 腹 ;食 林檎(私は腹にリンゴを入れた。)
汝’ ;食 林檎^吾?(あなたは私のリンゴを食べたか?)
16名無しさん@1周年:01/11/24 17:40
俺は、わかりやすさ、覚えやすさを考慮して、文法的機能は接辞、ある
いは語で表現するようにするのがいいと思う。アクセントやイントネー
ションで表現するのは、文字にしたときにわかりにくい。
基本語順はSVOがいいと思う。Oの部分は、比較的長くなりそうだが、V
の部分は短いと思うから。基本的に短かくなりそうなものは前、長くな
りそうなものは後という語順を基本路線にしたらどうだろうか?

abgal君
「動詞と目的語が一体で、語順によって完了(VO)、未完了(OV)を決定
する。 」
自動詞の場合はどうするの?
17  :01/11/24 20:54
どうやってもどっかの言語の人に有利になっちゃうんだよね。
18abgal:01/11/24 20:58
>>16
自動詞は、完了(動詞+主語)、未完了(主語+動詞)です。
完了:動詞+絶対格
未完了:絶対格+動詞
と書いたほうがわかりやすいかな。
まあ、元始語は最初の言語はどんなものだったか電波飛ばしながら作ったものなんで、どうでもいいです。

一応、ちゃんと作ってみたものもあるんです。
http://orcish.tripod.co.jp/16.html
191:01/11/24 22:26
いまさら掘り出すなよ(藁
あっそれから「自然言語」ってのは「人間が使う言語」って程度の意味合いで使った。
「人工言語」は「機械語 binary 」って位置付けとしてここでは捉えてもらえると好都合。
そうすると誰かの指摘は単なる「逐語的な屁理屈」になるね。まあ今更どうでも良いけど……。
20名無しさん@1周年:01/11/24 23:19
http://www.zompist.com/kit.html
これが参考になるよ。
What a geek you must be!
21名無しさん@1周年:01/11/25 20:49
同じこと考えている人多いんだね。
俺は屈折語、膠着語、孤立語それぞれつくってみたことあるけど、途中で
挫折した。文字は10種類くらいつくってフォント化したものもあるけど、やはり挫折。
独力で作り上げるのには根性が足りない。(藁
2221:01/11/25 20:52
ところで、人工語を作るときに、音素はなるべく少なくするべきなんでしょうか?
弁別のために単語が冗長化する弊害がありそうだけど。
23abgal:01/11/26 14:07
>>22
英語に慣れてるから長く感じるんじゃないですか? たぶん
24名無しさん@1周年:01/11/26 22:46
>>23
なるほど。

Ed-i turosu-nu.
Sas udmat eri.
25abgal:01/12/22 20:35
26名無しさん@1周年:01/12/23 20:57
文法をあれこれ考えるのは楽しいんだけど、
論理的にきれいだと面白みに欠けるし、
さらに語彙を増やす過程でなんか虚しくなってやめた。
271:02/02/03 17:38
なんかまだ生きてるのであげときます。
28名無しさん@1周年:02/02/08 18:41
文字についてですが、
アルファベット式
アラム文字式(子音に母音をあらわす符号を不可)
かな文字式
ハングル式
のどれが読みやすく書きやすいのでしょう?
29abgal ◆HPSG1xqE :02/02/08 22:00
>>28
漢字式がおぼえやすい。
3030:02/03/05 21:26
今だ!30ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
31名無しさん@1周年:02/05/13 06:51
age                         
32名無しさん@1周年:02/05/26 02:35
age
33名無しさん@1周年:02/06/22 10:26
agee
34名無しさん@1周年:02/08/31 01:00
age
35名無しさん@1周年:02/09/02 00:50
おおお
やっぱり作る人いるんだ。w
以前から私もなんとなく作りたいなーと思ってたので
そろそろ作ろうかな。

文字は独自のものを30文字くらい。
36名無しさん@1周年:02/09/26 15:24
age
37名無しさん@1周年:02/11/18 13:25
「名詞と前置詞しかない言語」って考えたな。
38名無しさん@1周年:02/11/18 17:02
文法を極限まで単純にすることはできるけど別に面白くないんだよね。
自然言語は不規則なところがあるほうが便利だから不規則にしてるってのがよく分かる。
39名無しさん@1周年:02/11/19 18:26
結論は、ザーメンホフマンセー!で決まり?
40名無しさん@1周年:02/11/25 23:35
>>39
マンセーとは言わないけど、奇跡とは言えるかもなー
言語学者が作った計画言語はまったく普及してないんだから。
41名無しさん@1周年:02/11/26 13:03
自己満足で言語を作るのは大したことじゃないからな。
それを普及させるのはすごい。
いったい誰が俺にしか通じない言語なんか学ぶんだ。
42名無しさん@1周年:02/11/26 13:17
>>37
それ面白いね。接尾辞でもいいんじゃない?
たとえば「あし」という名詞から「あしる」(歩く)という動詞と
「あしい」(くさい)という形容詞を派生させてみるとか。
43名無しさん@1周年:02/11/26 14:03
>>42
37が言ってるのは
「彼は帰りたがった」を
「彼は過去に帰りを希望」みたいに表す言語じゃないかな。
44名無しさん@1周年:02/11/26 17:14
他希望過回去。中国語じゃん。とか言ってみる。
45名無しさん@1周年:02/11/27 01:09
>>41
やっぱり普及には病的と見られかねないくらいの情熱が必要なんだろうな。
ヘブライ語もしかり。
46名無しさん@1周年:02/11/27 06:08
言語を作るたって、目的がはっきりしないと、決められないだろう。

エスペラントのように、ヨーロッパ人のための簡単に学習できる共通語を目指すのか、
ヘブライ語(人工語ではないが死言語すれすれのところで人工的に復活した言語)のように、民族の自立と尊厳をめざすものなのか。
明治時代に成立した日本語の標準語のように、国内全域で通用する口語をめざすものなのか・・・。
SFやファンタジー小説のための架空の言語をつくるのか、とか。

でも、結局は既存の言語をそのまま転用して、
文法を適当に簡略したものに、話はおちつくのだろう。
そうでないと、単語やフレーズを憶えようがない。
4746:02/11/27 06:26
特に他人に広めず個人の趣味の範囲なら、
文法をぐちゃぐちゃを難しくしたほうが面白いだろう。
音は、きれいに聞こえるか、きたなく聞こえるか音か、適当に選ぶ。

でも一番の難関は、音の『馴れ』をどうするかだろう。
舌先が絡みつくような発音は、現実の世界では
母音が変化したり、音節が落ちたり、新たに子音か母音が追加される。
好みで勝手に音を並べるだけでは、現実にありそうな単語にならない。
48山崎渉:03/01/08 02:21
(^^)
49山崎渉:03/04/17 13:28
(^^)
50名無しさん@3周年:03/04/18 23:34
漏れも厨房のとき作りましたよ。いい加減だったけど。
厨房のときに井上ひさしの「イーハトーボの劇列車」という小説の中で
主人公がエスペラントの文法を説明するシーンにインスパイアされて。

とりあえず「動詞の語尾はenまたはn」ぐらいの造語法則しか作らなかったんですけど。
造語は日本語の動詞をローマ字化して逆にして語尾をつけますた。
「読む」→yomu→(ケツの母音を取って)moy→moyen
「する」→suru→rus→rusen みたいに。
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@3周年:03/04/19 22:34
>>24を何の考えもなしに読んでみたが、なんか好き。
で、何語でなんて意味?やっぱりオリジナル?
53山崎渉:03/04/20 01:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
54.:03/05/10 15:47
55山崎渉:03/05/22 02:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56名無しさん@3周年:03/05/25 15:45
ネオロギスムか。。。
57山崎渉:03/05/28 10:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58名無しさん@3周年:03/06/04 20:49
      
    ☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>1 自然言語の完成まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
59Lミ `∀ノ ◆s1DKfuChss :03/06/10 21:19
Kapital-8 Die rola auves komplekas histokompatibilitos ens respones immunes

Introductio
Ferngern. One satto auves lymphocytes, Die B-lymphocyten, och
dagn receptor for antigen, immunoglobulin, ave focht,
autere cella faunde tsagt kritich rola i antraktig mite antigen.
sucher aus virum genkantrat en blo oder attes sfaku mucosali

Duo birekten tum etabiskant och keptasia o lokes organisation karste hogig gones ecspression eukaryotig macht,
och involvates dem atrativim os organisation aktia trenekriptig migit i aie mane premittes enanser-promotrerie intraktia.

>>1ぢゃないけどこれでもドゾー
60名無しさん@3周年:03/06/10 22:05
>41
ヘブライ語はお祈りのとき使ってたんだじゃなかったっけ?
古典を復活させて感じじゃないかな
61名無しさん@3周年:03/06/10 22:22
>>60
ヘブライ語は古典を復活させたと言うより、新言語を作ったといった方がいいと思う。
古典にあった咽頭化音が消滅したり、口蓋垂音が消滅したり、
逆に文法面では古典ヘブライ語には無かった時制が生まれたりしてる。
語順もVSOからSVOに変化してる。
かなりヨーロッパの言語の影響を受けた言語になってる。
62てか僕のサイト最強:03/06/10 22:23
てか僕のサイト最強
こんな2chとか言う死んでるページとは違うね
うちはみんな言葉遣いも丁寧だし
まぁ、僕はあの有名なK成中学行ってるから当然だけどさ
僕のサイトに来てる友達もみんなK成生だしね、
勉強のために頭が悪い貴方たちも着てはどうですかねぇ・・・

http://bbs2.ardor.iui.jp/?0202/44332211
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64名無しさん@3周年:04/01/11 17:13
zgr
65名無しさん@3周年:04/02/26 09:00
で、どうなのよ?
66名無しさん@3周年:04/04/17 00:59
自然言語を人工的につくりませう
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996750189/
新しい言語日本語から作れねえかな・・
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/982649409/
67名無しさん@3周年:04/05/14 05:45
【そろそろ】人工言語を作ろう!【僕達の手で】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1071640096/l50
日本語合理化案
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1072290745/l50
【漢字】 次世代日本語を開発 【いらねえ】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1082015222/l50
68【世界言語の条件---結局 Esperanto】:04/12/29 20:33:34
(1)文字
ASCII code
例) -x付加方式のEsperanto
(2)発音
表記法と発音は一対一対応
また極端に難しい発音の子音はなく、
母音は[a] [i] [u] [e] [o] の5種
(3)単語と意味との間の一対一対応
(4)単語の形で品詞が一意に決定される。

参考
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1095532686/1
69名無しさん@3周年:04/12/29 21:43:45
70名無しさん@3周年:04/12/29 22:25:33
ノシロ語が最強だな。
71名無しさん@3周年:04/12/29 23:49:51
ミヤヴィチャン紅白出るのかなミヤヴィチャン
72名無しさん@3周年:05/02/26 23:54:55
構文を自分で設計したら人工言語だわな。
構文を遺伝情報としてエージェントベースド・モデルで
シミュレーションしてみるというのはどうじゃろう?
73名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 15:52:16
「ケセラ・セラの歌は私がお母さんに頼っていたことに対する警告だと思い
ます。お母さんを捨ててH先生と結婚します」といい、2、3時間後には
「先生! オールマイティになってください」 というのはどうじゃろう?
74名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 21:22:38
Hajl, geštråll ogh fortvor.
Müz šiin en fålæ pikand ghy forsan klódh kan min, ev saitlahståd morýýn lav straiht ogh svermjé.
Ega frant min orkestralappen es fóle uvaa. Plend sej mighe ainštvic. Mæs!
75K&R:2005/05/03(火) 02:38:42
C言語でも勉強して、しこってろ!!!
76名無しさん@3周年
キュロスの実験によるとスキティア語が原初言語。
やフェデリーコ2世が同じ事やろうとしたら、
誰にも話しかけられなかった赤ん坊は死んじゃったとさ。