NHKラジオ 第2放送 ロシア語講座 (4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年

NHKラジオ第2放送:まいにちロシア語
放送:(月〜金)午前8:50〜9:05
再放送:(月〜金)午後4:30〜4:45

NHKラジオ第2放送:アンコールロシア語講座
放送:(土)午後9:15〜9:55(2課分を連続して放送)
http://www.nhk.or.jp/gogaku/russian/kouza/index.html



過去スレ
NHKラジオ第2放送 ロシア語講座 入門編・応用編 (3)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1181484714/
NHKラジオ第2放送 ロシア語講座 入門編・応用編 (2)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1160414873/
NHKラジオ第2放送 ロシア語講座 入門編・応用編
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115742046/


2ちゃんねる外国語板のロシア語関連スレッド
ロシア語15
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1207441091/
NHK外国語会話 ロシア語会話 その3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1199618151/
お薦めのロシア語辞書・参考書 4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1208704456/
2名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 09:39:33
*** お願い ***
放送録音のクレクレは板違いです。クレクレ厨房に反応してレスを付けたりせず、完全無視でお願いします。
コピペ荒らしには一切反応せず、完全無視でお願いします。
煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう。
煽りや荒しに反応してしまう人もまた厨房です。
「ロシア語で何と言うのですか」は、本スレでお願いします。

質問する人は何日の放送でテキストのどことか具体的に質問しましょう。また答えられる中・上級者は
初級を聞いてないことが多いので例文を書いていただくとより回答がもらえると思います。
3名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:34:04
歴史

入門編
1975前 佐藤純一
1976前 佐藤純一
1976後 佐藤純一 (1975前の再)
1978前 森安達也
1978後 ???

1987前 中澤英彦
1987後 佐藤純一 (1986前の再)
1988前 宮澤俊一
1988後 中澤英彦 (1987前の再)
1989前 江川卓
1989後 宮澤俊一 (1988前の再)
1990前 沼野充義
1990後 江川卓  (1989前の再)
1991前 中澤英彦
1991後 沼野充義 (1990前の再)
1992前 沼野充義
1992後 中澤英彦 (再)
1993前 中澤英彦
1993後 沼野充義 (再)
1994前 安岡治子
1994後 中澤英彦 (再)
4名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:36:06

1995前 森俊一
1995後 安岡治子 (再)
1996前 金田一真澄「ユーモア家族」
1996後 森俊一 (再)
1997前 宇多文雄
1997後 金田一真澄「ユーモア家族」(96前の再)
1998前 金田一真澄「続ユーモア家族」
1998後 宇多文雄 (再)
1999前 井上幸義「じっくり基礎ロシア語」
1999後 金田一真澄「続ユーモア家族」(98前の再)
2000前 井上幸義「じっくり基礎ロシア語」(99前の再)
2000後 宇多文雄 (再)
2001前 沼野恭子「基礎のロシア語丸かじり」
2001後 ???
2002前 村田真一「楽しくロシア語ステップアップ」
2002後 沼野恭子「基礎のロシア語丸かじり」(01前の再)
2003前 沼野恭子「声に出そう!ロシア語」
2003後 ???
2004前 村田真一「基本動詞でステップアップ」
2004後 沼野恭子「声に出そう!ロシア語」(03前の再)
2005前 安岡治子「13番館へようこそ!」
2005後 村田真一「基本動詞でステップアップ」(2004前の再)
2006前 井桁貞義「ロシアを知ろう、日本を語ろう!」
2006後 安岡治子「13番館へようこそ!」(05前の再)
2007前 村田真一「じっくり鍛えてステップアップ」
2007後 井桁貞義「ロシアを知ろう、日本を語ろう!」(06前の再)
5名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:39:12
歴史

応用編
1978前:染谷茂 Тургенев: "Живые мощи" 「生ける聖骨」
1987/4〜7:飯田規和「ヴィクトル・ドランスキー『デニースカ物語』(第二弾)」
1987/8〜11:原タマーラ
1987/12〜1988/3:渡辺雅司 レフ・メチニコフの日本論
1988/4〜7:宇多文雄「時代を読むロシア語」
1988/8〜11:原タマーラ「クリンのチャイコフスキーの家をたずねる旅」
1988/12〜1989/3:中本信幸「チェーホフとクニッペル」
1989前:原タマーラ「ロストフの城塞」
1989後:安井亮平「カザコフ「12月の2人」ラスプーチン「老婆」キム「稲妻」」
1990前:原タマーラ「レニングラードの街を舞台に〜」
1990後:佐々木照央「レフ・トルストイの民話集」
1991前:原タマーラ「鳥の市場」
1991後:伊東一郎「ソロチンツィの市」
1992前:原タマーラ「別荘にて」
1992後:川端香男里「ロシアの詩や散文の名作」
1993前:原タマーラ
1993後:森安達也「幅広いジャンルでロシアの精神性に迫る作品の購読」
1994前:原タマーラ
1994後:原卓也『カラマーゾフの兄弟』
1995前:原タマーラ
1995後:川端香男里「ツルゲーネフ『貴族の巣』」
6名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:40:27
1996前 原タマーラ
1996後 沼野充義「ロシア現代小説」
1997前 原タマーラ
1997後 原卓也「チェーホフ『恋について』」
1998前 原タマーラ
1998後 沼野充義「吟遊詩人オクジャワの世界」
1999前 原卓也「チェーホフ『恋について』」(97後の再放送)
1999後 原タマーラ「スキーツアー」
2000前 沼野充義 「吟遊詩人オクジャワの世界」(98後の再放送)
2000後 川端香男里「トルストイの戦争と平和を読む」
2001前 原タマーラ「スキーツアー」(99後の再放送)
2001後 中村喜和「ロシア民話の世界」
2002前 川端香男里「トルストイの戦争と平和を読む」(00後の再放送)
2002後 滝川ガリーナ「ロシアでは?日本では?」
2003前 中村喜和「ロシア民話の世界」(01後の再放送)
2003後 ???
2004前 滝川ガリーナ「ロシアでは?日本では?第II部」
2004後 渡辺雅司「チェーホフの『サハリン島』を読む」
2005前 滝川ガリーナ「ロシアでは?日本では?第II部」(04前の再放送)
2005後 鴻野わか菜「ロシア絵本とファンタジー」
2006前 渡辺雅司「チェーホフの『サハリン島』を読む」(04後の再放送)
2006後 滝川ガリーナ「ロシアでは? 日本では? 第III部」
2007前 鴻野わか菜「ロシア絵本とファンタジー」(05後の再放送)
2007後 井上幸義 「ゴーゴリの『鼻』を読む」
7名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 12:45:28
現在放送中の番組

まいにちロシア語 文字からゆっくり〜かたつむりの初級編
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/russian/kouza/index.html

アンコールロシア語講座「А как у вас? Часть V ロシアでは? 日本では? 第V部」
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/russian/encore/index.html

 Прогулка 動画  OPからEDまで全部、ロシア語音声、字幕なし。
   i-pod/PSPフォーマット ダウンロード可
   ttp://video.google.com/videoplay?docid=-9181447167708510837
 ダウンロードする人はお早くめに。
8名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 19:27:20
お願い

学習者ではない方の興味本位のご質問はご遠慮ください。
9名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:00:31
未だかつてこのスレがこれほどまでに低脳化したことがあっただろうか
10名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:14:49
*** 禁止事項 ***
学習に関係ない興味本位の翻訳依頼、貿易商社社員の愚痴、害パブ、
自慢話、現代政治、経済、外交、歴史、思想、軍事

*** 質問する人へのお願い ***
煽られても煽り返すのは見苦しいだけです。
以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意して下さい。
1: テンプレを読んでいないと思われる書き込み。翻訳はテンプレの翻訳サイトで。
2: ロシアンパブなどに関すると思われる興味本位の翻訳依頼。
3: マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
4: 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。

また、質問者のレベルが分らないために答えてもらえないことがよくあります。
身に付けたおおよその語彙数や、学習方法、学習履歴などを書いていただくと
大変参考になります。
ttp://www.russian.language.ru/test.htm (文法問題 選択式)
このサイトでどのくらい取れるかなども、よい目安になります。

*** 回答する人へのお願い ***
荒れていると思ったら放置して下さい。
質問者がウザイと思ったら、わざわざ相手をせずに無視してあげてください。
11名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:23:59
** 皆さまへのお願い **
※板違いの話題は、スレッドが荒れる原因となりますので、自粛をお願いします。
※粘着コピペ荒らし対策に協力をお願いします。

** おもな板違いの話題 **
※ロシア女性との交際
※ロシアンパブの話題
※海産物、中古車、資源エネルギー等の日露貿易商社の話題
※特定のサイト、掲示板、Blogに関する話題
※日露間の政治、ビジネス、外交、歴史、軍事、イデオロギーに関する話題
※ロシア語以外のスラブ語に関する話題
※言語学に関する話題
※ロリ、ショタの話題

** 粘着コピペ荒らし対策 **
※煽らない、レスを付けない、一切反応しない。
※貼られたリンクを無闇にクリックしない。
※荒らしは別人を装ってレスを付けたりしますが、完全無視でお願いします。
※必要なら専用ブラウザの導入を検討して下さい。
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1095041746/l50
12名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 14:21:49
この4月からNHKラジオ講座を聴き始めたカタツムリです。今回は3つ、質問があります。

@оченьの使い方に付いて
  5/5月の放送時、先生が出した応用文
  Я хоршо работаю. (私はよく働きます)
  を参考に
  Я очень хорошо работаю. (わたしはとてもよく働きます)
  を考えましたがこれは大丈夫ですか。
  また、5/6火放送時、толстыйは本などが厚い、という意味もある、と言っていましたが
  Это очень толстый учебник. (これはとても厚い教科書です)
  と使うことができますか?

Aсейчасの位置
  Я сейчас читаю учебник. (私は今教科書を読んでいます)
 ここで大丈夫ですか?

B〜を知っていますか、の文の作り方
 5/7水の放送(L28)で先生が出した応用文に
 Вы знаете,чей это зонтик?(あなたはこれが誰の傘か知っていますか)
 というのがありました。これを基に
 A:Вы знаете,какой он студент?(彼はどんな学生か知っていますか)
 B:Да, я знаю.
  Он очень ыокий студент. и худой.
 という文(A)を考えたのですがこの文は正しいでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
1312:2008/05/15(木) 14:26:07
訂正)BのBの文、最後の文中のыокий⇒высокийです。
何度も見直したのに見落としました。すみません…
14名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 14:52:47
>>12 字間も文字情報の一部ですから、全角ではなく半角で入れるようにしましょう。

@ Я очень хорошо работаю. (わたしはとてもよく働きます)
     大丈夫です。
  Это очень толстый учебник.
   Это - очень толстый учебник. このように線を入れるともっといいです。

A Я сейчас читаю учебник.
     これも大丈夫です。

B A:Вы знаете,какой он студент?
     Вы знаете, какой студент он? の方が語順として自然なような気がします。
1512:2008/05/15(木) 15:42:16
>>14
すぐのレス、ありがとうございます!Спасибо!

@の線については初耳です。それについて詳しく聞きたいのですがなにぶんカタツムリの身…
入れるともっといい、ということは入れなくても今はまあ大丈夫、と考えていていいでしょうかorz。
Bについては「どんな+名詞」なのだから、ああやっぱり…で恥ずかしいです。

字間についてのアドバイスもありがとうございました。今後、気をつけます。
Большое спасибо!
1614:2008/05/15(木) 16:04:41
>>15
線はなくてもいいのですが、A=B をはっきりさせたいとき入れます。
1712:2008/05/15(木) 16:23:13
>>16
なるほど…。
今は、「なくてもいい」を頼りにします。が、この文と同じ造りの文の時は入れてみます。
一つずつでも覚えていきたいですから!
本当に、ありがとうございました。Большое спасибо!
18名無しさん@3周年:2008/05/15(木) 16:29:12
>>12
回答が>>14さんと重複しますが、

@大丈夫です
A両法とも大丈夫です
B変わった質問のように思いますが、シチュエーションによりけりで
大丈夫だと思います。

>>15
какой он студент
でも、大丈夫です。

ただし、私の印象では、
この文は、質問の仕方によっては、彼=онについて、
悪い意味にもよい意味にもとることができます。

また、какой он студент? だと、
質問としては多少、漠然としていますので、
そのあとに知りたい情報として例えば、

Он очень высокий?

などと付け加えれば、聞き手が回答しやすくなります。
1914:2008/05/15(木) 16:57:27
>>17 >>18
今の段階だと語彙がないからしかたないけど、
どんな学生と聞かれてると、こういうのを予想するのじゃないかな?
Он - умный (頭の良い)студент.

>質問としては多少、漠然としていますので
>Он очень высокий?
>などと付け加えれば、聞き手が回答しやすくなります。
そうですよね、まさか「学生」の身体的な特徴を聞いているとはおもわない。
集団検診の場かなとおもった。
2012:2008/05/15(木) 17:34:06
>>18-19
みなさん、本当にありがとうございます。
Bの文は習った言葉でどれだけ応用会話ができるか、で作りました。
この文を使う状況としては、自分がロシア語のクラスに在籍していて、
「今度新しい学生が来るんだよ。さっき見ちゃった」←これは未習なので日本語で
「え、え?Вы знаете,какой студент он?
という場合を想像しました。本当は噂好きの奥さん同士(A&B)の会話で、
「あなたのお隣のご主人ってどんなご主人か知ってる?」で
A:Вы знаете,какой ваша соседка муж он?
という文を作ったのですがA&Bは女性だからあなたの=ваша、
お隣の奥さんCのご主人だからсоседка муж、ご主人だからどこかに
онをつけたいがどこに置けばいいのか?と考えていたら頭が混乱したのでやめました。
ただ例文を作るだけじゃつまらないのでいろいろ状況を考えて作っていますが
やっぱり無理がありますかねw
2118:2008/05/15(木) 17:53:12
>>20
なるほど。
ただし、
Вы знаете,какой ваша соседка муж он?
は文法的に若干の誤りがあります。

Скажи, какой муж у соседки?
(お隣の奥さんの旦那さんって、どんな方ひと?)
と書いたほうがすっきりするかもしれません。
しかし、こう書いてしまうとお隣のご主人は奥さんと別居している
ような感じにもなります。滅多に家に帰らないので、近所でもなぞの人物になってるの
かも知れません。

ここで使った表現は、すでに学ばれたかも知れませんが、
у+生格で、「〜の」という意味となります。
この表現は便利なので、ぜひ活用しましょう。

今日はこの辺で失礼します。
2214:2008/05/15(木) 17:53:39
まだ「格」についてならってないので無理だと思います。
ロシア語には「てにをは」みたいなものがあるのです。
Вы знаете, какой муж вашего соседа? かな。
2314:2008/05/15(木) 17:57:39
>>21 なるほど勉強になりました。
соседка が3番目の奥さん自身になるので у соседки と簡潔に言えるわけですね。
2412:2008/05/15(木) 18:28:17
>>21-23
ひぃぃぃ、カタツムリの頭が乾しあがってしまいました!!!
やっぱり噂話は身を滅ぼしますねw
習った言葉を並べたがりすぎずに応用文を作り練習していきます。
今日は本当にいろいろありがとうございました!!!
改めて、Большое спасибо!
2514:2008/05/15(木) 18:41:55
>>12さんは今期から始めてラッキーだと思いますよ。いままでのロシア語講座は難しい上に
先生がスパルタンという悪循環でした。2007年前期の先生なんか4月はまったり、
6月にターボをかけ、9月には「文語体」や「雅語」まで教え込もうとしてましたから。
2612:2008/05/15(木) 21:12:55
>>25
え、そうなんですか?実は今月に入り形容詞、動詞と進み、「ムムム!!!」と押し流され気味…
どうにか…いやいや、正直本当に、みなさんのおかげでどうにか踏み止まっている次第で
あります!すべてが新しく未知の事態ばかりで毎回、ポッカーン???と一瞬なってしまいますが、
でも、続けたいです。
みなさんから見れば「アチャー(ノ∀<)」なことばかりにつまづいているでしょうがどうぞ、
見捨てないでください(;人;)。
もしこの初級編を聴いていてここ見てる人いたら、一緒に続けましょうね!!!みなさんも、
どうぞよろしくお願いします!!!!!
27名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 11:55:22
昨年度のラジオロシア語講座のエンディング音楽の曲名が分かる方、おられますか

めちゃくちゃな旋律で少し気味悪く、でもテンポ良く非常に気になりました
28名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 12:33:48
>>27 入門編ですか応用編ですか? 前期ですか後期ですか?
29名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 13:51:37
「めちゃくちゃな旋律」で
27はテキストを持っていない、偶然ラジオを聴いた人で
後期の応用編のショスタコービッチの歌劇「鼻」、と勝手に推測。
30名無しさん@3周年:2008/05/16(金) 13:59:39
入門編の定番は「韃靼人の踊り」ですが、昔の定番、たまに応用編でつかう
鈴の音の曲名はなんでしょう?
3127:2008/05/16(金) 15:29:03
>>28
後期、おそらく応用編です>>29
ありがとうございます。
なんとなくタイトルの雰囲気があっている気がします。探してみます。

ご推察の通り、昨年度後期はテキスト持たずに無目的に聞き流しておりましたが
今年からは頑張ってテキスト買ってまいにちの方を聞いております。

この放送、ちなみに後期も繰り返されるんですかね
その方が助かるんですが…
32名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 22:37:15
9日にカーチャさんが紹介してくれたアントーシュカ

АНТОШКА
http://www.youtube.com/watch?v=9vNioJXQcK8

33名無しさん@3周年:2008/05/18(日) 23:01:16
つべ厨うぜー
34名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 00:30:52
>>12=24
私も4月から始めたカタツムリです。
テキストの例文を覚えるのに精一杯で、自分で例文など考えられない状態なので
感服しました。

イタリア語の2級を持っているのですが、ラテン系の言語とはかなり構造が違う
ロシア語に戸惑いつつも、かえって全く違うので新鮮な楽しさもあります。
そして意外にラテン語起源らしき単語に出会う時はうれしかったり。

これからも数々の難関が待ち受けていそうですが、がんばりましょう。
35名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 01:28:43
昔のラテン語以外にも、помидор(トマト)とか新しくイタリア語から入った言葉もありますよ。
36名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 12:05:07
>>34
Здравствуйте!Я катацумури 33(←今、
ようやく33課に辿り着いたところなのでw). Очень приятно!
私は英語以外の外国語を習ったことがありません。英語すらorz。
なのになぜ突然ロシア語をσ(・∀・)?←本人w
当然周囲にロシア語を話す人はいず、想像の世界で、放送で習った
文型や単語、表現を使って練習しています。GWで出遅れて今は
先週の放送の録音を聴いて想像中です。が、そうしていると必ず
疑問、質問が生まれます。

状況)求職中のAは面接後、どうやら採用が決まった様子。
その確認を雇い主Bにしたい時…
A:Можно здесь работать?
B:Да, можно.
こういう使い方ができるでしょうか?
そしてもう一つ。популярныйの使い方が今イチよく
わかりません。放送で「популярная машина」は
少し変で、銘柄ならOKと言っていたのですが、例えばお店で
Q:Эта машина популярная?
Q:Эта сумка популярная?
Q:Это пальто популярное?
と聞くのは変なのでしょうか?
先輩方、どうぞよろしくお願いします。
37名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 14:17:05
>>36 文法的には全部OK です。カタツムリは улитка です。
38名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 15:14:09
>>37
レス、ありがとうございます。
文法的には、という言葉に不安が…。でも今はこれしか使えないので
想像上の店ではこれを使って店員さんとやりとりします!
улиткаも、ありがとうございます!すっごく嬉しいです。
今はулитка33ですが少しでも早く放送に追いつくよう
がんばります。
Большое спасибо!
39名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 19:17:07
>>35
割り込んですみません。
помидорは新語ではなかったと記憶しています。
通常、ロシア語でトマトはпомидорの単語が充てられます。
40名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 23:09:53
俺の、8年のハローワーク通いの今までの統計を取ると、
ハローワークの求人の80%は最初から採用する気がまったく無い、
ハローワークに頼まれて形だけ出した求人である。
今まで、応募者ゼロの求人に応募したことが多数あるが、
面接すらしない求人がなんと200件以上もあった。
これはそもそも最初から採用する気がまったく無いのだろう。
残りの20%の求人は皆さんおなじみのDQNブラック企業である。
働いても3日で辞めたくなるような、1ヶ月以内にみんな辞めていく企業である。

結論
ハローワークの求人はよっぽど条件がいいところ以外は応募するだけ無駄。
41名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 09:18:31
カコーイも変化変化で頭が混乱してます。。。
42名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 09:59:51
>>41 まだ格はやってないんでしょう? これからですよ。
43名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 13:19:29
ガリーナ先生の日本語の発音とカーチャとかなり違うね。
先生の時代は音声教材もすくなくロシア人がロシア人に本で教えていたんだろう。
日本在住が長いが、やはり最初に正しい発音を習っておかないと直らないね。
初学者の皆さんも正しいロシア語の発音を身に着けてください。
44名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 00:54:39
>>40
1ヶ月以内にみんな辞めたら倒産するんじゃ?家族企業以外は。
45名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 00:57:20
>>43
>やはり最初に正しい発音を習っておかないと直らないね。
これは嘘だな。
発音の矯正はきっちりやればかなり改善する。
ただ通じる発音で癖が付いてる人は矯正するためのコストを掛けないだけ。
ゴルフのスイングもそうだけど、癖付いて直らないとか言ってる奴は直す努力を
本気でして居ないに過ぎない。
46名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 08:29:03
トマトはアメリカ原産だからヨーロッパに入ってきたのはコロンブス以降だから新語のはず
当時強大だったスペイン語圏から入ったと想像されるけどどうでしょう
47名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 09:27:45
英語;tomato ポルトガル語;tomate スペイン語;tomate フランス語;tomate イタリア語;pomodoro ロシア語;помидор
なぜかイタリア語だけロシア語に似ているんだよね。

ところが同じ新大陸野菜のじゃがいもは
英語;potato ポルトガル語;batata スペイン語;patata フランス語;pomme de terre イタリア語;patata ロシア語;картофель

でぜんぜん似ていないが、 実はドイツ語;Kartoffel なんだね。 
48名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 09:36:36
>>45
ガリーナ先生とかフランソワーズ・モレシャンさんとか見た目もろ西洋人なので
「親日派のガイジン」というポジションが与えられ訛りがあってもいいんだね。
あえて直す気がないんだと思う。語彙はDQNの日本人の何倍も持っているし。

ガイジン訛りがあっても語彙が豊富な方が完璧な発音で語彙が貧しいよりネイティブに
尊敬されると思う。
49名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 10:15:10
大阪人は東京へ行こうが東北へ行こうが沖縄へ行こうが、あのヘンテコなイントネーションを直そうとしない。
定住して何十年しても直らない直さない。
それで人の価値が決まる訳ではないけどそういう人は一生よそ者。
人間として尊敬しても友達になるのはゴメンだな。
50名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 11:34:48
>>47
だけど、さつまいもはбататでpotateに似てるよ。
面白いね。
51名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 17:07:19
サツマイモは薩摩の鹿児島では琉球芋、琉球の沖縄では唐芋、唐の中国では甘諸という。
52名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 18:38:40
アンコールロシア語

Прогулка タイムテーブル

オリガが車から降りる。2:20
Урок12 - Урок15 出会いのシーン  3:12 - 5:10

動画 ダウンロード可
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-9181447167708510837
53名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 20:55:24
6月号のテキスト、いくらマイナー言語とはいえ、テキストの広告がNHK出版とACしかないのは寂し過ぎる。
54名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:26:43
>49 関東人で50超えてるいい大人が「〜ちゃうんだよね」「〜しちゃう」
    などといつまでもガキ言葉で話していることの情けなさ。 定住してるまたは一緒に
    働いているロシア人が正しい、と思って真似するだろが、幼児語を。
    日本語の元祖のイントネーションは関西です。 お間違えなく。
55名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 07:00:40
元祖とか訳のわからん事いってる人はただの老人です。
今現在のスタンダードを見て物を言いましょう。
関西人が関西で関西弁使うのは問題ないのでお間違いなきよう。
56名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 20:52:21
>>55
今現在、あなたのように特定の地方を貶める人はすでに化石です。
所詮はロシア語を習得することも出来ない腹いせなんだろうけど。
57名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:06:08
>関西人が関西で関西弁使うのは問題ないのでお間違いなきよう

逃げ口上ご苦労。 あなたの関西人に対する憎悪はよく伝わりましたので
58名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:47:02
>>53
分かるよ、その気持ち。
イタ語の人間だけど今年度からロシア語にトライしたら
テキストが薄くて広告も無くて寂しいんだよね。
フラ語もイタ語も広告満載で色々楽しめるのに。
これからロシア語の時代が来るのに。
59名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 23:04:06
>>57
残念、江戸と大阪の罵り合いを見てほくそ笑んでいる辺境の地方人でした。
方言を馬鹿にする奴を洗い出すには大阪弁を持ち出すのが常套手段。
60名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:03:15
逃げ口上ご苦労。 あなたの関西人に対する憎悪はよく伝わりましたので
61名無しさん@3周年:2008/05/24(土) 01:05:40
>これからロシア語の時代が来るのに。

ホントに来るのか? やる人少ないのに来るのか?
62ロシア語人:2008/05/25(日) 13:10:46
新しいロシア語・日本語オンライン辞書を見てみてください。

http://www.yaku.ru/

90,000単語くらい収録されていて、無料で使えます。
63名無しさん@3周年:2008/05/25(日) 13:12:27
マルチやめろ。
64名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 19:21:21
Здравствуйте!Я улитка 38.
ようやくL38まで来ました。今は体格を習い、てんてこ舞いしているところです。
でもルールで文を組み立てるのがおもしろく、はまっていたりもしますw
今日は3つ質問があります。

@「この本を」の形を放送でなぜか先生が触れなかったのですが、好奇心が
  私に文を作らせてしまいました。
  Нужно читаты эта книгу.
 これで正しいでしょうか。それともまさかやはりэтаも変化を…?

Aそのさらに応用で
 Нужно читаты эта книгу по-русски.
 こんな文を作ってみたのですが不安なのは@の他にпо-русскиの位置とそして…
 まさかпо-русскиも変化を…orz?

Bガラリと変わって、L22で
 Он тоже японец?
 という用法を習いました。(この文の前にОна японка.があります)L38で
 Я читаю и японскую литературу.
 という用法を習いました。(当然ですがこの文の前にЯ читаю русскую
 литературу.があります)тожеもиも名詞の前に置かれているのですが
 この二つは同じに使ってもいいのでしょうか。それとも何か使い分けがあるのか、もし
 あるのならそれはどのような使い分けなのでしょうか。

ものすごく、「はぁっ?」なことを質問しているのかもしれませんがそれすらも、わかりませんw
先輩方、もしよかったらどうぞご指導ください!
65名無しさん@3周年:2008/05/26(月) 21:08:07
64ですが、体格…ドスコ-イ>orz
対格、に訂正します。すみませんorz
66名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 10:33:02
>>64

@Нужно читать эту книгу.

AНужно читать эту книгу по-русски.

B Я тоже читаю и японскую литературу.
  тоже は、「私」についての強調、иは「日本文学」を強調。
67名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 15:11:22
>>66
答えてくださりありがとうございます。
этаについてはやはり恐れていた通りw
習うまではこっそり練習します。

тожеとиについては、自分の理解(誤解)が恥ずかしいですorz
もっと集中して取り組みます。お手数をおかけしました…
そして、丁寧にご指導くださり本当に、ありがとうございました。
Большое спасибо!
68名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 17:36:11
形容詞の変化が難しい。。。
これでも普通に教わるよりは、全然やさしい教え方を
してくれているんでしょうね。しかし、難しい。
名詞とか形容詞とかよくわからなくなってきました。
表を作って覚えたほうがわかりやすいかなぁ
69名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 18:24:09
>>68
ラジオ講座以外に浮気してはならないなんて、あまりストイックにならずに、
他の参考書も見てみたら良いかも。

私が使っているのは、NHK新ロシア語入門 (CDブック)。全部読むのじゃなく
関心のあるところだけ、チラ見。
70名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:00:23
>>68 ラジオの黒田先生は極力文法用語を使わないようにしているが
それがかえって難しくしているかもしれない。第二外国語は高校の古文と
同じで表の暗記から入った方が結局、あとあと楽だとおもう。
71名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:09:37
今までよっぽど「ロシア語難しい」っていう反応に苦労してるんだろうなあ
72名無しさん@3周年:2008/06/04(水) 23:27:41
きっと苦労してるよ。テキストの後ろの広告の少なさ、見れば分かる。
講座自体が消滅しないのが不思議なぐらい。
(でもアンコール入門編を入れてもらえなかった…)

でも10月からは普通に文法用語も使う講座になるだろうから
(なんたって通年新作)、前期はそれまでに新規の方を取り込む
ためという前提で思い切った超初級もできるのでは…と邪推。
73名無しさん@3周年:2008/06/05(木) 05:37:17
>>68 同じ先生の著書でニューエクスプレスロシア語を併用すると全体像が早く分って
もっとやりやすくなると思います。
74名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 14:23:11
>>72
通年新作なんですね
昨日週末のカーチャさんのコーナーでロシアでの新年の迎え方の話が出たので
てっきり後半も同じものを使うためかと思いました(後半ならちょうど12月はじめの時期)。
75名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 15:14:55
>>74
うん、僕もそれ思った。だけど、来年とか10月からの学期に再放送をする
ことがあれば、クリスマスお正月の話題は当然この時期(3ヶ月目の12月)
になるよね。
(来年はアンコールまいにちロシア語!?)
76名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 15:56:43
アンコールの5/31放送で、最初の会話でサングラスについて話してるけど
「サンクトペテルブルグの天気悪いからサングラスいらなくね?」って後はどんなこと言ってる?
77名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 16:01:22
>>74 後期は村田中級講座だとおもっていた。
78名無しさん@3周年:2008/06/07(土) 16:13:39
あ、>>76は17課ね
79名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 22:22:45
>>78 録音してないからよくおぼえてないけど、いらなくね のあとに
でも格好やファッションとして着けている。一般的にはロシア人は目の色が薄いので
サングラスは必須アイテムですね とか言っていた。
80名無しさん@3周年:2008/06/08(日) 23:43:40
Здравствуйте!Я улитка 50!!!!!
とうとうここまで辿りついた━━━ヾ(>∀<)ノシ━━━!!!!!
ようやく放送に追いついたわ━━━(*‘∀‘)η━━━ぁぁぁ!!!!!

てことで明日からの放送が待ち遠しいです!!!
今日は、お休みなさいw
81名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 01:12:31
>>79
サンクス
82名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 01:13:57
>>79
またレスして悪いんだけど、それハッキリ聞き取れたん?
俺がそこをうpしたらロシア語でディクテーション書いてみてくれる?
8379:2008/06/09(月) 08:00:26
>>82 это просто наглость!!!
84名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 15:29:01
俺が聞き取ってみるとこんな感じなんだけど、

иногда действительно рнссуим иужые солнечные очки.
потому что у нас не такие глаза как у вас.
и ножно (за сито)←自信無し
слабый глаза.
вы говорите о нас.потому что
мы очень часто пользуем со солнечнами очками.

これだと、ガリーナの意見として「目の色が明るいから必要」だと言ってるんじゃなくて、
「あなた方が私たちについてそう話す。私たちはよくサングラスを掛けるから」
って意味にならないかな?
8579:2008/06/09(月) 19:43:54

(за сито)←自信無し ここは защити(защита生)だったとおもう。
目の色が薄いは俺の記憶違いで、 弱い眼の保護が必要です(直訳)
私たちはサングラスを好くかけるから、あなた方はそれを話題にする(意訳)
で全体がとおると思う。

あ スペル間違いいっぱいあるので揚げ足鳥がこないうちに直しておいた方がいいよ。
8679:2008/06/09(月) 20:07:23
でも
за ситоと聴こえたとしたら защита(主格)かもしれない。

нужно+だれだれに(与格)+なにが(対格/生格) だとおぼえていたから
защиту(対格)だとおさまりがいいんだが。нужная защитаかな?

録音持っている人、もう一回聴いて見て。
87名無しさん@3周年:2008/06/09(月) 20:51:11
>>85
サンクス
スペル間違いや性数格変化間違いは、やっぱ書く習慣が全然無いからかな・・・
聞いたり読んだりするときは結構大丈夫でも、自分で書くときや喋るときは大変だわ

>目の色が薄いは俺の記憶違いで、 弱い眼の保護が必要です(直訳)
слабый にはlightって意味もあるから「明るい目=目の色が薄い」で間違ってないと思う
>за ситоと聴こえたとしたら защита(主格)かもしれない。
変化は置いておいて、защита =Defence,Shieldで正解っぽい

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1213011305.mp3
http://www.death-note.biz/up/img/11496.mp3
これ両方とも同じだけど、該当部分とその前後をうpしておいた
88名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 07:16:41
>>87 Up 有難う。 нужная защита と言っているね。

英語は易しい言葉でも音声的に聞き取れないことがあるがロシア語の場合
単語を知っているかどうかで決まる。защитаは白水社2200語単語集
に載っている。

その前の部分の「アレクセイは(オリガに)なにをしていますか?」の部分は分った?
обниматьって2200には載っていない単語だけど。本文にはобнятьとして
出ていたね。本文を学習する前にこれが分ったなら語彙があるほうだと思うよ。
89名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 20:13:22
2200だけに頼るアホ
90名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 23:27:24
結局、解釈は>>84で良かったのかい?俺は全然聞き取れなかったけど。
91名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 23:52:51
>>90 以降のスレ よく嫁。
92名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 00:58:07
>>90 >俺は全然聞き取れなかったけど。

そんなレベルじゃ、まだ応用編は早すぎると思う。
人にディクテ依頼するなら穴埋めくらいに段取りしてから頼め。
93名無しさん@3周年:2008/06/11(水) 01:04:49
>>91
よし、読む。
>>92
は?何も依頼してねーっていうかこのスレでは初レスだけど。
94名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 00:10:52
インターネット、コンピュータは何かと詳しいけど君ら


                結局勉強しないんでしょう? 
 
文明の利器もあたらゴミ箱ですな
95名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 00:20:48
_j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  / みんな元気?ボクの作業着隠すなよナ
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  / 隠すと逆ギレしてアキバにトラック借りて凸撃wwww
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  / トラック壊れたらダガーでイクゼwwww
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
96名無しさん@3周年:2008/06/12(木) 20:21:09
もうすぐあいつが死んで3年か・・・・・3回忌は去年になるのか
97名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 15:12:27
>84~>88久しぶりに実のあるかきこみだったのに・・・
だいなし
9888:2008/06/13(金) 19:57:37
нет проблем

ゴミは存在しないものとして無視すればいいんですよ。
99名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 21:58:38
не проблемы (否定性格)ではないでしょうか?
おっと、否定生格
100名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 22:09:25
>>99
お前・・・
10188:2008/06/13(金) 22:29:28
>>99
う〜ん 100さん、こういう場合マジレスすべきですかね? ロシア人と文通とか会話とかしないで
本やラジオだけで独学する人はそうおもうのかもね。こういうのって理屈より慣用句だから

никакие проблемы
нет проблем

かのどっちかです。
102名無しさん@3周年:2008/06/13(金) 23:34:20
勉強になった。
Всё учятся.
103名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 06:09:14
上であったみたいに、ラジオ講座で分からないところを煮詰めていくのって本人にとってはもちろん
スレ住人にとってもじっくり聞いたり調べたりするきっかけになって良くない?
無理にやる必要は無いけど、気軽にそういうのやれたらいい気がする
104名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 07:57:38
ガリーナ講座 映画で学ぶロシア語ということだから広い意味でスレチではないとおもうので
紹介する。火曜日に行って来たけどガリーナ講座のおかげでエンドロールがよく分った。


【特集】白夜映画祭 II  新高井戸シネマ

〜ロシア、グルジア、そしてパリ〜
6月9日(月)〜7月12日(土) レイトショー(日曜休映)
8月2日(土)〜8月15日(金)モーニングショー(5作品のみ)

http://www.ne.jp/asahi/kmr/ski/shimotakaido_cinema.html
105名無しさん@3周年:2008/06/14(土) 16:14:15
>103
ラジオの応用編を最初から、全部わかるなら、ラジオ放送なんぞ
聴く必要はないわけだから、こういうスレで不明点を挙げるのは
決して悪くない。それは初級だろうが中級だから同じだろう。
ただこの講座を聴くことで、それをどう応用するかだろうな。
応用講座に関していえば、放送でどうやってデクテーションをすればいいかと
いう点なんかは参考になる。
106名無しさん@3周年:2008/06/15(日) 12:01:44
アンコールロシア語
昨日から始まったスキットの部分を動画から頭だしするのにご利用ください。

Прогулка タイムテーブル
Урок21 - Урок15 プロポーズ  12:02 - 14:59(OPから)

動画 ダウンロード可
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-9181447167708510837
107ほら言って来いお前ら:2008/06/15(日) 12:11:49
事業所名 有限会社 まんてん
所在地 651-0071
兵庫県神戸市中央区筒井町3−1−20
電話
FAX 078-230-3630
078-230-3650
事業内容 車の買取・販売及び付帯する保険等を扱っている

採用人数 1人
仕事の内容 車の買取、販売         
国籍を問わず応募可能      
ロシア語堪能な方歓迎      
(ロシア語圏との取引あり)
学歴 高卒以上
必要な経験等 車好き大歓迎
必要な免許資格 普通自動車免許
求人条件にかかる特記事項 60歳未満の方を募集(定年が60歳)
備考 試用期間:3ヶ月(基本給のみ)            
年齢緩和:不可
整理番号 28020- 5174881
受理年月日 平成20年4月30日
有効期限日 平成20年6月30日
受理安定所 灘公共職業安定所

犬でも放るようにくれてやるわ、ほれ
108名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 18:35:59
俺の知ってる人、格変化があるのは知ってるけど
格変化なんか覚えられないしとか言って
格変化なしのロシア語をペラペラしゃべって
それで結構通じている・・・と俺の友だちが言ってました。

でも、格変化でつまずくより、それで手間をかけるより
このほうが実用的ではあるよね。
109名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:04:24
>>108 害パブオヤジにそういう人多い。

人称代名詞とか目立つとこだけちゃんとやってあとは語尾モゴモゴ作戦という手はある。
ニホンジンアルネ、ヤスイアルヨカウイイネ式が定着すると抜けようと思っても抜けられなくなるが。
110名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 21:57:56
イタリア語でもいるよ。何年勉強していても、全部原形しか使わない人。
「実際に通じるんだから無問題」だってさ。
111名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 22:27:25
>>108
ロシアで中国人がよくそういうしゃべり方をしてるけど、ロシア語を学んでる
日本人からしたら理解不能なレベル。動詞を原型、語尾モゴモゴやられると、
自動詞、他動詞の区別と時制がわからなくなるし。
112名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 07:10:31
>>111 インテリじゃない中国人 英語でも完全に単語ベース置き換えで済まそうとするから
ロシア語でもそうなのかな? 格変化は概念自体が無いから日本人より大変に感じるだろうな。
113名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 00:26:48
>>112
ソ連時代に留学経験がある中国人は結構流暢で正確なロシア語話すんだけどね。
114名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 07:40:42
>>113 そりゃエリートと担ぎ屋じゃ違うよ。
115名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 12:48:23
皆さんは単語をどのように覚えてますか?名詞は男性や女性によって
語尾が変わっちゃうし、動詞も不定形で覚えても変化で語尾が
変わっちゃうし。
私はテキストに載っている例文や黒田先生が言った例文を
ノートに書いて、文章で覚えるようにしていますが、
なかなか難しいです。毎日音読音読です
116名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 14:27:25
>>115 それでいいと思います。本当に初心者なら入門編の1周目は本文の丸暗記が
できれば成功です。2年くらい聞いていると自然に覚えます。丸暗記したストックが
貯まったとこで文法を整理すればいいでしょう。それには放送大学が最適です。
117名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 15:13:00
>>115
最初から単語だけ暗記するのはキツイのでは短いスキットを
録音してヒアリングを優先して音読、暗記するようにしました。
ただしスラブ語由来の古い単語は、丸暗記していかないといけない
ので、これがわれわれにとってはなじみがない言葉なのでやや苦痛。
格変化はともかくあとまわしで、基本動詞の現在変化、不規則動詞
をきっちりマスターすることが最初の段階ではいいのではないかと
思いますが。
118名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 17:10:54
イタリア語を長年やっている者ですが、
スラヴ語由来の単語は本当になじみがないですね。
見たことも聞いたこともない音の単語ばかり。
動詞はほとんどそんな感じで苦労しています。
119名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 17:30:08
動詞は言語の根幹なので固有語が多いです。
ラテン系ベースで考えると英語なんかも結構馴染みのない動詞があります。
ロシア語では外から入ってきた動詞は -овать が付きます。рисовать(描く)
120名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:06:15
ロシア語はウクライナ語とかベラルーシュ語、ポーランド語、などと
文法も共通点があるのですが、日本人には英語由来の言葉のほうがなじめるので
かえって英語由来の専門用語のほうが簡単に思えることもあります。
最近はソビエト時代と違って、英語化がさかんだという話です。
121名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 13:31:33
昔フランス語から多量に入った言葉は音声的にもうまく処理されていて語源も分かるように
なっている。  литература, библиотека

最近の英語から入ったIT用語はカタカナ英語みたいな異物感がある。веб、сайт、блог
122名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 06:09:13
龍之助君の入門編を聞いているんだが、最近どんどん早口になって、聞き取れないときがあるぞ。
mp3にしてるが、巻き戻し再生するの、カーチャさんより龍之助君のときの方が多いことに気がついた。
センテンスのつながり時に急に早口になって、意味の区切りがわからなくなったり、
声量に波があって、急に小声になったり、なんか、日本語のディクテーションの練習してる気がしてきた。
123名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 10:19:56
>>122
自分も同じ。聞き取れないときがある。
もともとかなり早口の人みたいだけどね>龍之助君
124名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 10:54:13
>>115
私はカーチャさんの音読にめちゃ頼っています。カーチャさんの声と発音はとても聴き取りやすく、スーッと
耳に頭に、入ってきます。велосипедとか、まずカーチャさんの声から覚えましたよw
そのあとは既習の単語を一つでも多く使う例文をいろいろ考え、ひたすらPCに打ち込み練習。
今回は第1変化、第2変化という区別を習ったので(この呼び方、なんかカッコイイですよね♪)
ここまで習った動詞を一斉に、復習しました。とにかく聴いて、文を作って、書く、書く、書く…
そのあと脳内ロシアで脳内ロシア人たちと習った文型と単語で会話を楽しむこともやってたりして!(←暗いw)

恥ずかしい秘密としては、作れる時はゴロ合わせを大いに活用!例えばизучатьは「伊豆で勉強」、
куритьは「クリンチして煙草を吸う」とかw で、このкурить。今回第2変化のグループだと
習いましたがそのЯの形をどうやって覚えたかと言いますと…
「Я курю.」は「私は煙草を吸います」だけじゃなく、「私は久利生です」にもなりますよね。カーチャさんの
音読を聴き、「おおお」と感動!これを足がかりに第2変化の4つの動詞のяの形を覚えましたw
(ちなみにご存知だと思いますが久利生はHEROでのキムタクの役名です。キムタク、せっかくロシア語で自己紹介
してるのに「私は煙草を吸います」ってロシア人には聴こえてると考えたら、もーおかしくておかしくてwww)。

基本的には先に書いた、聞く⇒文作⇒書く⇒脳内で話す、を繰り返し単語や文型を覚えていますが
時には自身の俗っぽさを大いに使い、楽しくロシア語を覚えていますw
125名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 11:06:29
龍之介君の結婚式にロシア語関係者ばかり集まってには笑ってしまった。
126名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 18:16:01
カーチャさんて年いくつ?
127名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 21:55:29
>>122
収録後の編集が下手なのか、間がおかしいときがあるような気がする。
128名無しさん@3周年:2008/06/29(日) 22:56:08
それより最近金曜の前半がいい加減すぎるのが気になる
後半のカーチャさんの話のために単語の復習やスキットの説明とかは適当に終わらせようとしてるよね
129名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 03:29:28
評判なので録音して聞いてみたらほんとに進度おそいね。まだ格もやってない。
これくらいじゃないと初めての人はついていけないかもしれないが
本当に通年制なのだろうか? 半年で終わらなければいいけど。
130名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 04:20:33
          ■毎日新聞廃刊か■



★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★76
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214765343/l50
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★75
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214763359/
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214761739/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
131名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 07:25:55
>129
え?一応やってるよ。対格に前置格は出ている、けど意図的にあまり「○○格」って言っていないだけだと思う。
××のように使うときは語尾を○に変化させるんですね、しつこくてすみません、って語っていましたよ〜。
132名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 11:44:00
>>131 そうか、金曜日しか聞かなかったので気が付かなかった。
エカテリーナさん井桁講座からラジオに出っ放しだね。(テレビのナレーションも)
村田講座でもスキットの主役を張っていた。こういうアニメ声のロシア女性
あまりいないね。
133名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 12:01:14
井桁講座かぁ。あのときさぼってたから気がつかなかった。
134名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 13:12:02
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://s.s2ch.net/test/-/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/
135名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 15:58:37
>>132
金曜日は息抜き。標準的な番組構成は月〜木を聞いた方が良いよ。
ちなみに (1) 文法用語は極力使わない
(2) 同じ文法項目を集中して2週間続けない(ただし復習はする)
みたいな感じだからご注意 www
136名無しさん@3周年:2008/06/30(月) 21:22:25
黒龍さん早口で例文が聞き取れねー
別売りCD買っておいて良かったよ
さすがにCDは早口じゃねーなww
137名無しさん@3周年:2008/07/02(水) 07:42:58
Здравствуйте!Я улитка 66.
私は今、хотетьのя,выの場合の使い方を勉強している最中です。
今回はこのхотетьを使った文作について質問があります。

みなさんの中に最新のインディー・ジョーンズを観た方、いらっしゃいますか?
最後の方の場面であの女の人が
「私はすべてが知りたい」
と言ったのですが(記憶ではたしか英語で。でもあんな場面では普通母国語で
話すだろう、と思いました…)、もし彼女がулитка66だったら
@-1 Я хочу знать すべて.
または
A-1 Я хочу понимать すべて.
と言うかなと今回、妄想。「すべて」という語彙がわからないので46課で習った
слишком многоを使って
@-2 Я хочу знать слишком много.
または
A-2 Я хочу понимать слишком много.
という文を作りましたがこれで、大丈夫でしょうか!?
それともやはりこれじゃ無理!でしょうか…?
また、みなさんならどう言いますか?
138名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 04:46:42
>>137 アク禁につき遅レス。

@-1Я хочу знать すべて.
Я хочу знать все. でいい。 пониматьは理解する
という感じでちょっとニュアンスが違う。

別な例
Я хочу узнать все. = 勉強して分るようになりたい。


@-2 Я хочу знать слишком много.
余り聞いたことがないけど意味はわかる。知りすぎるという感じがあって
マフィアにそう言ったら口封じに殺されるかもしれない。wwwww
139名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 15:03:04
>>138
レス、ありがとうございます!新しいことも教えてくださりとても助かりました!!

確かに、マフィアには言えませんねw(ロシアマフィアについてはよくわかりませんが
やっぱり相当恐ろしいのでしょうね…)
実際、相手はマフィアではありませんでしたがインディに出てきたあの女の人は
すべてを知りたがったばっかりに取り返しのつかない結末を迎えてしまいました…
あ…なんか、私も気をつけますw
140名無しさん@3周年:2008/07/05(土) 15:05:36
黒龍 日本語の発音が悪い。 хотеть=シタイ、ホシイ? 死体欲しい!!!!!??????

カーチャが紹介していたロック歌手、テレビロシア語にでていた
ロックおばさんだよな。
141名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 14:20:16
フランス語学習者ですが、たまたまロシア語講座も聞いてみたら
始まりの音楽がかっこいい。

このスレを見た限り、どうやらいい講座のようですね。
142名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 03:20:53
>>141 フランス語学習者は英語しか知らない人に比べてロシア語学習がとても有利です。
まだ追いつけるので始めてはいかがですか? またロシア文学を深く理解するには
フランス語が必須なのでロシア語を先にやってフランス語を始める人も多いです。
143名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 07:42:00
>>142
確かに、ちょっとだけ親しみやすい。以前にセルビア語を少しかじったし。
始めてみるのもいいかもしれないですね。ありがとう。
144名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 11:22:53
自称日本に暮らしていたロシア人ってのが一般海外板に降臨中なんですが
なんかうさん臭いんですよね。
試しにロシア語で会話してあげてくれませんか?


日本で暮らしていた白人だけど聞きたいことある?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1214344157/
145名無しさん@3周年:2008/07/09(水) 15:15:31
◆ロシア人が新宿区でプーチン政権を批判◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1215513288/

7月11日
146名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 19:58:42
>>142
アドバイスに従い早速4月号から今月号までのテキストを買って、
勢いを重視し一気に今日の分まで読んでみました。
勿論全部頭に入ってるわけでなく、文法がこういう風になるんだなという
感じで読んでいて、それもこれから復習しないと頭から飛んで行ってしまうw

仰る通り、ロシア文学にフランス語かけっこうかかわってくるらしく、
自分がフランス語に興味を持ったきっかけの一つは、ドストエフスキー作品
に出てくるフランス語だったりします。
ロシア語は難しそうなので諦めていたけれど、この講座ならやっていけそうな。
アドバイスありがとうございました。
147名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 16:45:56
ロシアの風邪対策面白かった
148名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 17:10:07
いい講座なのに過疎っているな
149名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 17:47:52
10月からは何をやるのかな? 黒龍続投? 再放送? 村田講座???
150名無しさん@3周年:2008/07/15(火) 23:25:39
内容は何でもいい。カーチャさん、是非続投を!
151名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 00:23:57
仏のレナ、露のカーチャ
152名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 00:31:54
露のカーチャ 2年前から井桁講座にでていたのに当時はだれも注目しなかった。
153名無しさん@3周年:2008/07/16(水) 01:38:51
俺も井桁講座最初の1ヶ月だけ聞いてたけどまったく注目してなかったな
ほとんどフリートークとかなかったしね
154名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 09:26:23
врачをずっとбрачと思い込んでた。
書き取ってみたら綴り間違いだらけだ
155名無しさん@3周年:2008/07/21(月) 18:48:53
だから書き取り練習は必要なんだよね。
156名無しさん@3周年:2008/07/24(木) 13:50:09
「試験ってあさってだったの?わー、どーしよ」と言ってた癖に
翌日はテニスをして映画を見て、そして夜に勉強のアンナさん、大らかだw
157名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 00:21:25
後期の内容はいつ分かるの?

かたつむりが続くにしてもまったくゼロから始める人への受け皿がなくなるとも思えないのですが…
158名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 01:29:15
>>157
これまでどおりなら、8月18日発売の9月号テキスト巻末に
10月からの予告が載ってる。
あと、セブンアンドワイのNHKテキストのページに気をつけていると
少し早く情報が分かるかもしれない。
159名無しさん@3周年:2008/07/25(金) 20:01:21
村田講座の15分編集再放送とみた。準中級だし入門者を拒んでいるわけでない。
あまった金曜日を黒とカーチャのトークにすればいい。
160157:2008/07/25(金) 23:49:24
>>158
ありがとうございました
もうすぐ分かるんですね

かたつむり続投希望ですがなんとなく週の前半は初級の受け皿が来そうな気がしてきました

後半だけ黒龍
さらに遅くなりそう
だがそれがいい
161名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 06:07:53
かたつむりの後は文法をきっちりやる先生で知識を整理した方が良い。
162名無しさん@3周年:2008/07/26(土) 07:36:03
他の講座のようにアンコールで入門やってくれよう。
安岡13番館が聞きたい
163名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 01:09:16
>>156
ロシアはニチボーの国だっていう話だが本当だろうか…
164名無しさん@3周年:2008/07/28(月) 07:53:25
>>163
それ自分も聴いたことがある。
165名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 01:20:18
>>164
ハングルのケンチャナヨとはまた違ったニュアンスに感じる
意味は同じだろうけどw
166名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 09:25:41
ケンチャナヨはあっけらかんおおざっぱって感じ
まあいいじゃん、っていうラテン系のノリのイメージがある
ニチェボーはなんだろう。
以前読んだロシア人研究本では「そんなこと気にしたって仕方ない」みたいな気長、場合によっては
諦めが入っているような感じと解説されていたけれど、その本の記述が
実際当たっているとは限らない。
167名無しさん@3周年:2008/07/29(火) 10:17:16
>>166
より冷静な受け流しってところですかね
168名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 11:10:28
カー茶の過去が暴かれる、夏。
169名無しさん@3周年:2008/07/30(水) 23:59:13
加藤茶みたいに言うなw
170名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 10:05:55
ガリーナ3週目の俺も、入門編聞いた方がいいのかなぁ?復讐として
171名無しさん@3周年:2008/07/31(木) 19:37:39
>>170 村田なら聞いたほうがいいが、黒田のは簡単すぎるので聞かなくてもいいと思う。
172名無しさん@3周年:2008/08/01(金) 10:49:56
エカテリーナがTVのロシア語会話でナレーションをしているのが、
普通の会話のスピードなのでラジオと聞き比べると違いがわかる。
井桁講座のときはまさしく子供向けのスピード。現在のラジオの講座でも
かなりスピードを落としている。それとロシア語の場合、特に力点の位置を
間違うと、「ハア?」って感じで聞き返されて、まず通じないので
そこは正しく学習する必要がある。
173名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:11:24
日常会話でマイナス20度とかってないなあw
174名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 10:15:15
ロシアへ行くのだ
175名無しさん@3周年:2008/08/06(水) 18:21:03
Прогулка スクリプト頭だし。

Урок 32
00:35:40 -->
オーリャについての男同士の話。

Прогулка 動画  OPからEDまで全部、ロシア語音声、字幕なし。
   i-pod/PSPフォーマット ダウンロード可
   ttp://video.google.com/videoplay?docid=-9181447167708510837
 ダウンロードする人はお早くめに。
176名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 17:35:23
いくらかたつむりでもなんかついていくのがしんどくなった
177名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 18:44:48
がんがれ!来週は復習のチャンスだ。
178名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 20:16:42
んー、その理由は違うかもしれないけどその気持ち、わかる…
私の場合は、ここにきての混乱。
「私は…持っている」は、
現在形はУ меня есть…で、
過去形はУ меня был(その他)になるでOK?
この、「持っている」の変化は、物以外の、例えば家族の語彙(この場合は、「いる」)でもOK?
そのほか、時間とか試験とかでもOK?
あと、「病気だ」「忙しい」「難しい」などの、「様子を表す語」ってのは、なんなのでしょう?
形容詞?副詞?でも「病気だ」は名詞?どうして他とは違うの?ここまで出てきた語彙の中で
どれがそれに値するの?(自分でピックアップアしてみたのですがそれが正しいかどうか、わからんorz)
進度は自分的にはとてもいいのですが例文とかいろいろ考えて毎回勉強している身としては
もう少し、詳しい説明(情報?)が欲しいです。
巻末にそういうコーナー(補足?)や、語彙リストにその区分けがあると嬉しいのですが…(ワガママorz)。
179名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 22:19:47
>>178 文法用語を使わないカタツムリの欠点が如実に現れている。
薄い文法書を買って読むと知識が整理できるよ。
180名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:06:16
>>179
同意。文法用語に慣れ親しんでる人には
文法用語を使わない黒龍の説明は奥歯にものが挟まってる感じなんだろな
試みとしては面白いけど、いっそのこと下手な説明はかっとばして発音練習増やした方がいいよね
自分は、勉強し始めにすぐ挫折しそうになって、NHKの1ヶ月速習ロシア語を買って読んだよ。
厚くないしスキットがなくて文法毎に簡単な例文がたくさんあるからおすすめ
いちばん多く読み返したのは、やっぱり生格のところ。と移動動詞の頁。
181名無しさん@3周年:2008/08/08(金) 23:23:17
と、このようにしびれを切らした人に自分で文法学習を始めさせるのが
黒龍の狙いに違いない。
182名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 00:18:37
同じく4月からはじめた自分も>>178と同じことが疑問だということに、今気づいた。
そろそろ体系的に文法を頭の中で整理したいと思っていたところ。
で、>>180のおすすめどおり速習ロシア語を早速ポチりましたw

先週「チェブラーシカ」見に行ったけど、ちょっとでも知っている
単語やフレーズが聞き取れた時はうれしかった。
183名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 00:56:00
178です。
確かに、自分で文法学習を始めればいいのですが参考資料の検討がつかなくて…
>>180さんがあげてくれたNHKの本、探してみます。あと今は「辞書買ってみようかな」
とも思っています。

先日、ロシア関係のニュースでロシア語での発言を聞きました。当然ですが全然わからなかったw
でも日本の地名の言い方だけは「あ」と思えた!今、そこがどこか覚えていないorzのですが
確かに日本語での発音と違ってたのだけ聞き取れました。それだけだけど、嬉しかったです。

先生を批判しているわけではありません。先生の教え方はとてもわかりやすいしおかげで
やめないでここまでついてこられました。残りあと1ヶ月ちょっとだなんて信じられないorz
10月から私はどうしたらいいのでしょう?今、こんなに夢中になっているのに10月になったら私、
ロシア語の学習をやめちゃうのかなぁorz
184名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 02:46:23
最初ロシア語の文法書で入り
その格変化の多さに愕然としてあっさり挫折
この春からかたつむりを始めてここまで続けられた者ですが・・・

「少ない文法知識でここまで多くのことが言える」、ということを示し続けている
かたつむりは私にとっては大変参考になります
いずれは全部の文法知識が入るのでしょうが
いきなり来月になって全部の格変化を勉強します、とか言われても
さらさら覚える気にはならないでしょう
やはりいまのペースでやって欲しいと思っています。
185名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 09:27:29
自分も同じで全然頭の中が整理できていない。
ので、まず黒田先生のニューエクスプレスを買ったんだけど、
内容自体は分かりやすいものの知りたいことを調べにくいので、
追加で、「入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック」
というのを買ってみた。まあまあ使いやすいかな。

とにかく、大変なロシア語学習への道をここまで優しく導いてくれた
黒田先生には感謝だな。
186名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 14:06:25
買っただけで放り出してあった「NHK新ロシア語入門」を第1課から
読み直してみた。おお、本文がわかるわかる!12課ぐらいまでは楽に読めた。
黒龍先生のおかげもあるけど、佐藤純一先生も初心者のあつかい、うまいね。
187名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 14:21:05
カタツムリの仲間や先輩たちの話を聞くととても力になる
188名無しさん@3周年:2008/08/09(土) 17:09:38
かたつむりでなかったら、ロシア語勉強する気が起こらなかったw
文法用語抜きでも今の所差し支えなく、自分にとっては勉強しやすいです。
スラブ語独特の難しさはあると思う。
例えばフランス語の場合は、変化のしどころが、動詞の活用と、性・数の一致(複数ならs、
女性名詞に対応するものならeをつける)の二つだけだから、一貫性がある。
ロシア語はそれに比べて、変化の着眼点のパターンが多彩な気がする。冠詞が無いのは楽だけど。
189名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 13:25:21
>>188 フランス語を先にやったなら英語しか知らない人より楽だと思う。
ロシア語文学を深く読むにはフランス語必修だからとてもいい立場じゃないかな。
190名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 16:17:52
>>189
フランス語をやると、動詞の変化には対応しやすいよね
191名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 17:48:01
部分生格 部分冠詞とか共通する要素は多い。
あと語彙も。マガジンがフランス語から来ていることは
ずっと知らなかった。
192名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:02:48
自分はイタリア語から。
動詞の現在形の6つの変化には驚かなかったけど、過去形が男女複数で変化するのは
最初ちょっと違和感。
でもイタリア語のessere動詞+過去分詞、フランス語でいえばetre動詞+過去分詞で
助動詞扱いのessereあるいはetreの変化を飛ばした過去分詞だけの変化みたいな
ものかと思えば納得した。
193名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:16:49
「趣味のロシア語」ならかたつむりでもいいのだろうが、1年以内にある程度
実務で使える力を付けなきゃいけない人向けの「びしばしコース」をNHKで
是非やってほしい。つまらんギャグも文学話も一切いらないから、ビジネス
でロシア人相手にバリバリ使える語学力を短期間で身につけられる講座に
してほしいとおもうのは自分だけ?みんなどうよ?
194名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:29:54
そんなのがいいなら、語学専門学校逝けよ
ただでさえ挫折率が高くて、人気がない言語にこれ以上敷居高くしてどうする
195名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 19:42:07
>193
「お客に合わせる」という理屈でレベル低下させる姿勢には反対だ。
日本の社会がおかしくなっている一因は、アフォにレベルを合わせた
学習指導要領を実施したためじゃないのか?NHKは国家国益を見据えた
放送事業をやる義務がある。低レベルの内容を聞かされていると言うことは
NHKに「おまえらアホなんだからこれでもやってろ」とバカにされてるのと
同じだぞ。くやしくねぇのか?
196名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 20:09:31
たまに、かたつむりのようなのはあっていいと思うけどな。

入門時があってこそ、その後高いレベルに到達できる。
今までは、レベルを下げない方針でやってきた結果、
その入門編の段階すらクリアできない人達を量産してきた。
なら、プレ入門編のような形で今年のようなのがあっていいと思う。
197名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 20:19:48
去年フランス語講座のスレでも似たような議論があった。
「昔のようにビシバシと進んでほしい。今のは易しすぎる。」という人がいた。

でも、去年の入門の前期担当の藤田先生は手とり足とり入門的内容を教えてくれる先生だったので
冷やかし程度に勉強を始めた私でも、勉強を続ける気になりった。
そしてこの段階があったからこそ、
後期は応用編のル・モンド他、四苦八苦しながらだけど、勉強することができるようになったし
11月実施のフランス語検定3級をパスすることができた。
また、こっちは学習歴の長い中国語も、昔のラジオ講座は進みが速くて、
それよりも入門時は当時は週二回あったテレビ講座の勉強が役に立って、
こっちも中国語検定の2級を持っている。

入門時に消化不良を起こすような内容をやるより、その後のレベルアップにつながると思う。
その一方で、去年のフランス語の後期の六鹿先生の難しめの入門編も、
前期のをやった後ではとても役にたったし、
レベルの高い講座へのニーズも理解できる。
半年交替でも一年交替でも、易しいのも難しいのも、場合によっては中間のもやればいいんだろうね。
198名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 20:32:12
>1年以内にある程度 実務で使える力を付けなきゃいけない人向け
ここまでのものをラジオ講座でまかなおうとする方が甘い。
ましてロシア語なら。
月謝を払って教室へ通うなり通信講座を受けるなりすべし。
199名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:10:02
>>198
そういう発想してるようじゃダメだな。みんなが大嫌いな中国に負けてるよ。
あの国のテレビラジオの外国語講座の実用性・レベルの高さ知ってるか?
半年やっただけの連中が日本のロシア語専攻の4年出た奴よりできるという事実。
しかもラジオ講座だけだという。教材見たことがあるが、日本の教材がすべて
おままごとに見える。
200名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:14:48
その中国語の講座は、どれくらいの時間やってるわけ?

>>198に同意。
201名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:19:00
つまり、トータルの放送時間が異なっているのに、
同列に並べて比較していたらおかしい。
202名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:21:12
>>200 中国語の講座じゃない。中国でやっている一般向けのラジオ・テレビの
ロシア語講座だ。一日30分で週3回だったとおもうが定かでない。ロシア語専攻
の奴に中国のロシア語教材見せたらレベルのあまりの高さに仰天していた。
203名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:21:45
極論に走らなくても

・1年以内にある程度実務で使える力を・・・はラジオ講座では無理
・かたつむりよりも昔のスタイルでやって欲しい
・かたつむりのスタイルも年によってはあり

ってことじゃないの?
問題は、需要の少ないロシア語講座で、いろんなパターンをそろえるのは
難しいってこと。フランス語の藤田だって、レベルが低いわけじゃないぜ。
204名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:27:22
>>202
だらしのない日本人に喝をいれることは大事だ。あんたの極論こそが国を救う。
205名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:27:44
>>202
実際の所、それに視聴者がどこまで対応できているか定かでないから何とも言えないな。
君が知っている人がそれでロシア語ぺらぺらでも、それが平均的な視聴者とは限らない。
また視聴者の殆どが学校でロシア語を習っているケースだったらやはり単純比較できない。
206名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:36:13
中国とロシアは国境問題が解決した。だが、北方領土がいつまでも
返ってこないのは何故だと思うか?中国は敵を知り尽くすことから
すべてを始める。その武器がまず言語だ。ロシアもしかりだ。
その結果ロシアは中国をなめられない相手と認識したから国境問題で
手打ちとなった。つまりロシアに日本はなめられ切っていると言うこと。
外国語教育は国家戦略だということを良く認識してもらいたい。
207名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:40:45
中国と日本だと状況が同じじゃないし…。
だいたいアジビラのような文章はかえって幼稚な印象を与えるから
もっと大袈裟でない文章にしてくれない?
ロシアと渡り合うだけの語学力を身につけたいのに、ラジオ講座頼み
というのこそだらしない。
208名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:41:15
夏休みで皆ヒマなんでしょうか。
私はヒマじゃないです。
209名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:43:52
日本がロシアに侵略されればいいとでも思っているのか?
210名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:44:10
夏だね…
211名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:44:34
愛国無罪!
212名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 21:46:59
夏ですね。
マジレスした自分が馬鹿らしくなってきた。
213名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 22:14:59
>>3-5
いろんなニーズはあるんだろうけど
ドストエフスキー、特にカラマーゾフの兄弟が好きな者としては
>原卓也『カラマーゾフの兄弟』

>1989前 江川卓
を聴けた人が羨ましい。
来年アンコールがあったらやってほしい。
214名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 22:37:04
なんだいつものコピペ厨が暴れているだけか
215名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:18:03
前回の村田講座がスパルタン杉たので、今回かたつむりは有りかと思う。
216名無しさん@3周年:2008/08/10(日) 23:24:41
小耳に挟んだのだが、10月からは黒龍がかたつむりの続きをやるらしいね。
でも上級もできるらしい。詳しい方、確認よろすく。
217名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 00:04:58
おお、10月から黒ちゃんのかたつむりの続きになるの?
4月からはじめた自分としてはうれしいことこの上ない。
かたつむりだからこそ、自分も挫折せずにここまで来れた。
一昨日注文した「速習ロシア語」が明日届くから、
自分でもちょこちょこ文法的なことを整理しながら、
もう少し進めたらいいな。
218名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 08:45:30
>>216
かたつむり続行は嬉しい。
一方で上級もあるなら尚喜ばしい。
219名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 09:32:50
かたつむりの皆さんご苦労様です。

夏休みに知識を整理したいなら放送大学のロシア語がお勧めです。
いま集中放送をやっています。講師は以前のラジオ講座で
好評だった安岡先生です。

8/8から8/15 全15回 ロシア語入門T 一日2回分放送

本日の放送 明日も同じ時間
09:00 ロシア語入門I(’05)
第6回 形容詞の性数変化 感嘆文 格変化
担当講師:安岡 治子(東京大学大学院准教授)

09:45 ロシア語入門I(’05)
第7回 名詞単数の前置格 Cя動詞
担当講師:安岡 治子(東京大学大学院准教授)

ttp://www.u-air.ac.jp/cgi-bin/bangumi/viewProgram.cgi?today=20080811&vDay=0&media=FM
220名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 09:45:26
77.1khzですかね。
221名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 09:51:56
>>220 今やっているからチューンしてみて。自分は板橋区だがベランダに室外アンテナ
を設置して聴いている。都内で東京タワーがみえるとこならガンガン入ると思う。

77.1 10KW 放送大学(東京)
78.8 1KW 放送大学(前橋)
222名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 23:40:08
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401

>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
223名無しさん@3周年:2008/08/13(水) 00:20:02
うせろコピペ厨
224名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:14:43
>>216-218
前期6ヶ月分を定期購読してたので、後期分の予約申込書&一昨日届いたテキストを確認した。
>>216の話は本当で、10月の月〜水が黒田先生の中級編(新作)で、今と同じゆっくりペースで中級文法をやる。
木・金が貝澤先生の上級編(新作)で、モスクワを舞台にしたスキットを使って、実践会話をやるとのこと。
225名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:19:04
じゃ 後期は全部聴こうかな?
226名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 00:21:20
村田の露作文再放送がなくて残念。
227名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 07:58:01
>>224
ありがとう。
黒田続投も、上級編があるのも喜ばしい。
228名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 09:33:20
Ура! Я рада!
黒田中級と上級会話だって、嬉しい!
229名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 11:09:39
来月から?

あぁ、もう学び初めて2年くらい経つのに・・・
230名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 12:56:58
231名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 14:15:45
>>227
>>228
ああ、このスレの人たちは何て素直なんだ(涙)
232名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 15:15:41
>>230
ヒデーw
233224:2008/08/18(月) 19:58:55
>>229
中・上級編は10月から。
といっても、9月号の内容が9/26(金)までなので、9/29(月)放送分より。

余談だが、予約申込書には木・金が上級編と紹介されていたのに対し、テキストには実践編と紹介されていた。
234名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 20:27:43
今日テキスト買って来て黒ちゃん続投確認した。
週3回になるみたいだけど、なんとか続けていきたい。
235名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:31:53
まあ、黒には、かたつむりさん達への責任があるからな。このまま放置だと
干からびてしまうだろう。

>>228
おフランス語とちがってここは野郎ばかりだと思ったらなんと女子がいた。
236名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 21:55:22
>>231 本スレの荒れ様と比べればね。
237名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 14:48:19
黒ちゃん講座にちょっと不安なのは、週3日間になってしまうこと。
それで「中級」(本当は初級の後半)やるとあまり「かたつむり」
じゃないペースにならないかな?
だけど、フランス語みたいに練習問題はCDでどうぞとはならない
でほしい。

あ、実践編にオクサーナさんが!
238名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 16:12:37
今年からのかたつむりですが、昔気まぐれで買ったロシア語の解説の本を読んだら面白かった。
でもやはり格変化など難儀そうなので、
プレ初級編といった感じの黒龍の講座がなかったらこんな難しそうな言葉を勉強する気にならなかったw

完了体と不完了体って、ちょっとフランス語の複合過去と半過去の関係に似てるね。
イコールでないにせよ。
239名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:50:54
スペイン語の点過去と線過去みたいなものかな。
240名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 01:05:16
>>238
今日の例文を見る限り、過去形の一部がそんな感じにかぶっている
と思えるけど、他の動詞や他の時制を見ると大分違うことが分かると思う
(それは10月以降かな)。
241名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 07:47:23
>>240
だから、イコールでないということで
242名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 08:47:59
アンコールのある年だから、黒ちゃんみたいな実験ができたね
243名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 10:36:49
黒田続投おめ。後期は文法用語を使って整理するのかな?
244名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 09:27:19
黒ちゃん車の免許持ってないのか。
У него нет 免許・生格?
245名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 15:55:43
Сегодня я купила новый учебник.
Я тоже читала новую лекциу.
Очень хорошо!
Я люблю эту лекциу!
Я тоже буду изучать русский язык!

習ったもので書いてみました(этуはこのスレの初めの方で教えていただいた
ので使いました)。2行目が不安…あと4行目は大好き、5行目はこれからも勉強を
続けます、としたかったのですが…
9月でこの講座が終わってしまったらどうしようorzと本当に心配していましたが
みなさんが新しいスケジュール情報を教えてくださっていたのでホッとしていました。
で、今日ようやく9月号を手に入れて自分でも再確認、「やったー!」と喜んでいます!
パラパラとちら見したら9月は総復習をしてくれるんですね。とっても楽しみです!
246名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 16:45:46
応用編は2週目だから余り書き込み無いな

基礎編は当たりだったの?
247名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 17:56:29
>>245 大部上達しましたね。лекциу>лекциюです。
本当は複数形にしたほうがいいけどまだ無理か。
248名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 17:59:26
>>245 それとも10月以降の新講座について言っているなら
о новой лекции、か о новых лекциях です。 〜についてという
ニュアンスにしたほうがいいでしょう。
249名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 19:49:51
>>247-248
ご指導&レス、本当にありがとうございます!Большое спасибо!

лекциу>лекцию
おおお!これは!!実は、自分で書いていて、「あ、発音したらもしかしたらこれって
юの方が自然じゃないか?」と思っていたりして!(と偉そうに書きましたが全く単なる
感覚で、だけですw…orz)
それと、その通りです!「〜について」と書きたかったのですがそれがわからなかったので、
不安でした。でも…ムムム(`・ω・´)なにやらかなり新しい用法…10月からの新講座で
習えるかな!!?前半はなんとなく想像がつくようなつかないような、ですが、後半の
о новы【х】 лекция【х】って、いったい、何!!!!!?
あ゛〜、先輩方がおっしゃるロシア語の奥奥奥深さをまた一つ、ちら見してしまった!!!
一刻も早く知りたいし、でも一歩ずつ使えるようになっていきたいし、本当に、
Интересно изучать русский язык!!!

私がロシア語の勉強を続けられたのは、この講座の面白さはもちろんですがこのスレでの
先輩方の本当に親切なご指導と、カタツムリの仲間たちのレスのおかげです!!
もう一度、Большое спасибо!
250名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 19:53:23
>>246
私は全く0から始めましたが今はメチャ、ロシア語にはまっています!
本当にいい講座だと思います!
251名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 23:00:21
>>246
当たり。>>146の方のアドバイスを受け7月から始めたのだけど、
いい講座だと思う。
ロシア語を勉強したいと思っても、難儀そうで手が出せなかった者にとって
このプレ入門編的な講座はありがたいです。

当初、ロシア語の文章を読む時、なぜかプーチンの声で脳内再生されてたけど
最近になってカーチャさんの声で再生されるようになった。
252名無しさん@3周年:2008/08/30(土) 19:12:23
カタツムリの「まいにち単語」には、発音記号をつけて欲しかったな。

ラテン系ばかりやってきた身には、発音できるかどうかがモチベーションを維持する大きな
鍵だよ....
253名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 00:30:43
誰だよこれ

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NHKテレビ】英語が伝わる!100のツボ [ENGLISH]
【Lの世界】キャサリン・メーニッヒ14【シェーン】 [同性愛サロン]
【警部】人事異動総合スレ【警視総監】★3 [警察]
ロシアはなぜ謎の国といわれるのか [世界史]
254名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 07:56:44
>>252
語学のテキストの単語欄は、発音記号と男性・女性(中性)の区別が書いてあると
勉強しやすいよね。
かたつむりは、最後の単語一覧が、以前の月に習った単語も含まれていて
これが便利だった。
255名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 13:59:55
>>252
「NHK新ロシア語入門」は単語欄に発音記号あるよ。
名著だし、見てみたら。
256名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 09:11:34
ちょっと待て
9月で形容詞の造格前置格なんかやってたら文法一通り終わらんだろ
257名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 09:58:25
何を今さら。かたつむりだよ?
258名無しさん@3周年:2008/09/02(火) 12:51:40
続投することだし。
259名無しさん@3周年:2008/09/11(木) 10:29:29
一応初級編のスキットは今日で終わりか。
今日も俺はお金だから銭(ヂェニ)ギとか、こじつけて単語を覚えたりしながらやってたけど
かたつむりのお陰で、ロシア語勉強する気になった。後期もヨロ>黒龍
260名無しさん@3周年:2008/09/13(土) 05:41:56
早口言葉すさまじかった。
なんの言語がわからないように感じたw
自分も言えるようになりたいっす
261名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 20:11:49
カーチャさん、可愛い声だなあ。中国語の美香さんといい勝負。
262名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 20:49:37
10月号のテキスト、もうご覧になりました?
今期はよさそうだな。CDも買っちゃおうかな。
263名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 23:54:00
見た見た。
木金の文章の長さにたまげたw
264名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 10:34:54
黒龍、後期もヨロシク。
265名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 16:07:31
インタブ中の黒龍と筆者紹介の写真とのギャップがー
後期は中級応用ともにロシア語が話したいと思わせる内容ですね
後期たのしみ
266名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 00:13:23
「11月に」の発音がよく分からんかった。
ヴニーブリエみたいな感じ?
267名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 09:07:46
一番後ろに力点があって
「ぅないぶりぇ」みたいな感じじゃなかったかな?
268名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 23:51:19
皆さんが良いというので早速10月号を買ってきた。その感想。

黒龍の中級は、また文字と発音から新たに教えているから従来の入門編に
限りなく近い。昔かじった人なら10月から始めても大丈夫だろう。

貝澤の実践編は旧応用編よりは易しい。安岡とか村田のスパルタンな旧入門編の
後半レベルだと思う。昔のタマーラ原先生の応用編でこういう中級会話をやって
いたように思う。

後半には黒も貝も同じくらいのレベルのスキットを使っていると予想される。
ガリーナ講座を2回と数えると年明けから文字通り「まいにち中級ロシア語」
となるだろう。
269名無しさん@3周年:2008/09/20(土) 23:59:41
実践編のゲスト、二人ともネイティブじゃない。ウクライナ人とベラルーシ人。
かえってきちんとロシア語を学んでいるからいいのか。
270名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 06:12:09
とりあえずオクサナさんの日本語はかぎりなくネイティブだw
テレビでみた時帰国子女かとおもた
271名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 08:23:56
>>269
中国語をやっているけど、北京語発祥の地の北部の人達の北京の方が
こなれ過ぎてわかりにくかった。
かえって広東省の人達の北京語の方がわかりやすかった。
やっぱりきちんと勉強しているからではなかろうか。
272名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 08:28:08
応用編のミキさんって、フランス語アンコール応用編中村講座に出てくる
カズキの女バージョンだね。
旅の話にはこういうトラブルメーカーの迂闊な人が定番ということか。
273名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 12:54:34
>>272 とういうより男の気を引いているように見えるな。
274名無しさん@3周年:2008/09/21(日) 16:07:18
実践編はいいなあ。やっぱりドラマ部分がないと盛り上がれないよ。
中級編もドラマが欲しかった。
275名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 11:18:33
初級編のスキット、微妙に面白かった
276名無しさん@3周年:2008/09/22(月) 12:35:38
傘男w
277名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 01:53:04
経済学を教える一方、注射嫌いで古本好きでフィギュアヲタで傘が好きな日本人♪w
278名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 08:19:51
アンナさんへの態度がいじらしい
279名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 08:29:12
来週からの黒龍 永くやっている人にも有益だ。

独習者は「わかるけどできない」になりがちだから、
簡単な露作文を秒殺で言えるようにするのは大事だと思う。
280名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 17:58:38
※外国語板の皆さんへ※
いいかげん外国語板の「名無しさん」を決めよう!
何度目かわかりませんが、あのスレが有志の手により再始動するようです
しばらくの間(今週いっぱい?)、注意を払って見守ってみてください

▼▲外国語・語学板の「名無しさん」を決めよう▼▲
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1003483948/360,368
281名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 18:39:28
この4月からロシア語学習を始めたулиткаです。
私は今日、ようやくテキストの10月号を手に入れました。
で、みなさんが教えてくださっていた内容を実際に読み、
ものすごくワクワクしています(帰るまで我慢できなくて
歩きながら先生たちの対談を読みましたw)!
引き続きエカテリーナさんが出演してくださるのもメチャ嬉しい!
10月からもどうぞよろしくお願いします!
282名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 20:03:37
>>281
頑張りましょうね。
ところでCDもお求めになりました?
私は地方都市在住で、CDが手に入りませんでした。orz
やっぱりアマゾンで買うしかないか。
283名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 20:20:13
定期購読に汁
284名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 21:09:52
>>282
レス、ありがとうございます!メチャ嬉しいです!!!

CDは予算の都合で買っていませんorz
テキストは欠かさず買っていますが(当然ですねw)。
が、実はテキスト、本屋さんにあと2冊しかなくてものすごくビビりました。
今回は前回よりも早めに買いに行ったのに!!!
買えて本当に良かったです!
そして実は今日、ちょっと予習しちゃいました。発音の規則、
メチャ役に立ちますね!あー、放送が本当に楽しみです!!!

>>283
その通りなのですが…w
285名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 21:29:46
私も4月から始めたカタツムリです。
なんとか完走できてよかったです。10月からの黒ちゃんの講座もがんばります。

>>284
私は横浜在住ですが、ロシア語のテキストは発売部数自体が少ないらしく、
毎月書店店頭にはほんの数冊しか置いてありません。
売り切れが怖いから、4月からCDも込みで定期購読にしましたよ。
10月号からのテレビ講座のテキストは、再放送なので定期購読切りましたが。
286名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 22:14:22
>>285
情報、ありがとうございますノシ
私も完走できて本当に良かったです!

それにしても発行部数が少ないなんて、なんてもったいない!
こんなにおもしろい講座なのに!!!!!
売り切れ…恐ろしすぎます。そんな目に遭わないよう次回は
発売日3日以内に買いに行きます!!!
Я буду купить учебник русского языка 発売日三日以内に。
あー、早く全部書きたい!でも恐ろしく難しそうですね…「発売日三日以内に」。
今はここまでで十分ですw
287名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 00:08:08
Nhk のロシア語講座って、やってくれる先生がホントいないから、
他より再放送率が極端に高いという話だ。やらせてみてもダメなのも
おるしの。吐き気催す肝医ナルシストもいたがな 
おぇ〜
NHK的にも予算もあまりないだろうなw
289名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 00:38:27
こんなコンセプトなら学習者は増えるかねぇ〜
1)「攘夷!ことぼ征露丸」講師 東郷元帥
2)敵性外国語特殊研究(乙) 担当 大川周めい ゲスト リヒャルとゾルゲ
3)サバイバル!必勝恫喝露語入門 特別講師 裏しみるぷーcん
近くの書店でテキストが見つからない人は、
セブンアンドワイで頼んでセブンイレブンで受け取れば
送料無料!
291名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 07:32:57
4月から始めた、かたつむりさん達は放送大学も、併用するといいですよ。
>>279
応用編の方?
293名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 09:56:16
>>292 はい、普通は応用編だけですが入門編が優れているときは
聴いています。10月号は久々にテキストを買いました。

入門編レベルのことが秒殺でアウトプットできるようになればロシア人と
会話ができるようになります。
> 近くの書店でテキストが見つからない人は、
> セブンアンドワイで頼んでセブンイレブンで受け取れば
> 送料無料!

書き忘れた。完全密閉パッケージなので、店員さんには
何の本だか分からないです。
295名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 10:15:56
黒田先生の90言語世界一周という本を見ました。
私もこんなの書いてみたかった。
296名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 10:24:44
今まで入門編を2期聴いてなんとなくわかるという実態があったので、黒龍の通年で
教えて物にするというのは理になかっていると思う。

それにしても、10月号が売り切れている。自分は神保町の三省堂でやっと買えた。
297名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/24(水) 15:57:50
>>286 ごめんね、まだ習ってないかもしれないが、

Я буду купить учебник русского языка. これは文法的に間違いなんだ。
купитьは完了体だからбуду は使えない。
Я куплю учебник русского языка.  で形は現在形でも意味は未来なんだ。

буду を使いたいなら
Я буду покупать(不完) учебник русского языка. にするしかない。
>>289
1と3はどこで売ってますか?w
>>297
いえいえ、教えてくださり本当に、ありがとうございます。それは
第99課で習っていましたねorz「完了体と不完了体の使い方には
気をつけろ!」ということを今しっかり、受け止めました!自分で
使ってそれが間違っていた時が一番、正しい使い方を覚えられます!
具体的に教えてくださったことを本当に、感謝します!

と、実は今日、「12人の怒れる男」という映画を観てきました。
そしたら驚き!知っている言葉がけっこうありましたよ━!!!
まず冒頭に「ママ、ロシア語で話して!(字幕)」というセリフ、
「Говорите по-рууски,мама!」と
言っていたような!!?ほかにもЯ тожеとかКонечноとか
МоскваとМосквеと使い分けてるのも聞きとれました!
ほかにもたくさん知っている言葉が出てきて興奮状態!一番感動した
のは、「学位を金で買った」というセリフの「Я купил…」!
言ったのは男の人(職業はврач!)だったから、確かに「-л」と
言っていました。それを聞いた時に、「あー、私は女の人だから-лаと
言わなくちゃ!」と固く誓いました!(学位を買うのは1回だろうから
完了体でOK、ですよ…ね?不安;)作品中の看板の文字や、あと
エンドロールも真剣に観てしまったw

黒田先生、先生は素晴らしいです!こんなど素人の私をちょっとだけでも
ロシア語に触れられるようにしてくださったのだから!!!
10月からの講座もガッツリくらいついていきまっす!
語学とは関係ないが、10月からのカルチャーアワー?で亀山先生がドストエフスキーについて喋るね
毎週木曜20時15分から30分間
亀山嫌い
7月にNHK文化センターでやっていた講座の録音版みたいだよ。
「カラマーゾフ」に続いて、「罪と罰」の新訳も出るんだっけ?
>299
この映画では、冒頭で女性がチェチェン語でしゃべっているようなので
”Говори по-рууски,Mam Mама!”と言っている模様。
それとロシアの法廷では、刑事事件の際被告は鉄格子の中に監禁ってのは
気が付いたかな?
完了体、不完了体というのはスラブ語の特徴で、日本語と時制
がそもそも違っている。だから状況に応じて動詞を使い分ける。動詞を
暗記するときは、本当はペアで覚えたほうがよい。
しかしここは日本人にとってはものすごく混乱しやすい点なので
初級ではあまり詳しく解説しないのが普通。
>>303
おおお、やはりご覧になってる方、いらっしゃいましたね!

内容についても書きたかったですが控えてました。
考えさせられることが山ほどあって、あっという間の160分。
もちろん字幕頼りでしたが聞き取れる言葉は聞き取りたく、
でも内容知りたいし役者さんや音楽やセットや他にも色々…、
本当に、集中しました。
ロシアについての知識がほとんどなく、それがあればこの作品の
真の意味が知れるのだろうと思うと本当に、悔しいです。(横道、
ちょっとエロ話その上全くロシア語と関係ないですが、チョコレート色が
ロシア人にはいいのですか?としばし不思議…???)。
と、字幕で「天使」とあった言葉がсахарと聞こえたのですが
これは英語のhoneyみたいなことですか?それとも聞き間違いorz?

ロシア語の作品を観て、もっともっとロシア語に惹かれました。完了体、
不完了体についても今はまだまだ無理だけど、長い時間をかけて勉強して、
正しく知りたいです。だって(当たり前ですが)ロシアの人たちはそれをまーったく
普通に使って話しているんですよね。ものすごく複雑だけどロシア語は人が話す
言葉で、ロシアの人たちはこの言葉でフッツーにコミュニケーションとってるんですよね。
なんか私もものすごく、使ってみたいです!文法はもちろん、発音や、なんと
いうか表現の仕方とか、会話の流し方とか、あー、知りたい!聞きたい!
学びたい!そしていつの日か、使いたい!!!

10月からの講座の木・金の実践編、自分にはまだまだ無理でこれは
お休みしようかな、と思っていましたが、どうやらこっそり聞いちゃいそうです!
304は、実践編も聞くといいよ。
私も以前、ガリーナ中級をやろうかどうしようか、
レベル的には無理っぽかったんだけど、
やらずに後悔するより、やって後悔!と思い
ディクテーションで木っ端微塵になった。w

背伸びしてみたら?歯が立たないのも面白いよ。
>>305
アドバイス、ありがとうございます!

言った手前ちょっと予習してみようかな、とただ今テキストをチラ見してました。
もちろんさっそく「あちゃー」と後悔。当たり前ですが知らない言葉ばかり。
「一つのスキットに5つ以上知らない言葉があったらそれはレベル違い」と
以前言われたことがあり「これがそうだよw…orz」となりました。
が、よく見たら全然知らない言葉だけど例えば乗客、という言葉に「-ы」が
ついていて、「お、これはもしかして複数形だからかな」と推測。まぁ、
これ一つだけでもその推測通りだったらいいか、とw 他にも知りたいと
思っていた会話の始め方とか、あとそのまま覚えればいいフレーズとかあって
なんか楽しそう!
…と今は浮かれていますが当日の撃沈ぶりが、恐ろしいorz

「歯が立たないのも面白い」
素晴らしい言葉ですね!「Интересно 歯が立たないのも」。
映画の中でもしきりに「Интересно」という言葉が使われていました。
これはロシア人的な考え方、言葉の使い方なのでしょうか?
>306
映画やTV見ているとよく使う単語とか、いいまわしというのが
あってИнтересноなどは非常によく出てくる表現。
会話というのは短いフレーズをできるだけ多く使いこなせるのが
コツなのでしぶとく根気よくやることかな。
できれば映画のフレーズを真似してみるというのはかなり効果的。

>>307
おはようございます。コツの伝授、ありがとうございます!

「短いフレーズをできるだけ多く使いこなす」

勉強すればするほどそれができるようになりますね。
なんかますますやる気が出てきました!!!
映画のフレーズの真似は…コッソリと脳内ロシア人と楽しみますw
>>306
>「一つのスキットに5つ以上知らない言葉があったらそれはレベル違い」と
それ基準厳しすぎだろ・・・
単語は最初は知らない状態から覚えていくんだし
>>309
え、そうなんですか!?なんて嬉しい事実!!!
それじゃあ実践編、さらに聞く気うpです!

ページの都合か巻末の語彙リスト、なくなっちゃったんですね。
かなり残念ですorz
こうなったら自分で作らないといけないか…
10月号の質問箱に辞書について書いてありましたが
私も辞書の購入を真剣に、考えています。
どうやら自分、やっぱりものすごくロシア語にはまっているようだしw
近々に大きな本屋さんに行って辞書、探してみます!
>「一つのスキットに5つ以上知らない言葉があったらそれはレベル違い」
だとしたら、初学者がかたつむりの初級編をやるのもレベル違いになっちまう。
ひぃぃ、すみません。
語学学習について詳しい知識もないのにうかつな内容を
書いてしまったことを深くお詫びします。
すみませんでした。
音楽が変わった
これからの応用編は中級者でも聞いておいて良い感じ?
315名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 07:18:17
>>299,303-304 土曜日 日比谷シネシャンテで見てきました。
「12人の怒れる男」原題は単に「12」

ところでこの古いソビエト映画に若き日の登場人物がいるのがわかりますか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mvQtg2Z5e8c&feature=related
316名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 17:36:52
今月号よれば大学のロシア語履修者が急に増えてきたらしいね。
ロシア語冬の時代も脱却か?
ソースあんのかな?

最近ロシアの変化って
・グルジアと紛争
・経済が下り気味
くらいじゃね?
早稲田でロシア語履修者が倍になったって話でしょ
第二履修した程度って、ラジオ講座や参考書で言えばどの程度よ?
320名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 23:22:41
>>319 学校や個人の熱心さによって大きく違う。トップレベルは早稲田とか
上智の露文専攻の平均より上だし、下のほうは単位が取れたらすっかり忘れる。
321名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 23:26:40
ラジオ講座にたとえると、まあまあ普通に良いほうで安岡入門編以上、
わか菜応用編以下くらいかな。
>トップレベルは早稲田とか上智の露文専攻の平均より上だし
専攻より上って・・・独学しまくりのヤツならそうだろうけど、それはイレギュラーだろ
323名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/01(水) 00:58:09
>>322 というより露文の人たちができな杉、夏休みのロシア短期語学研修
に行ったけど実感でそう思った。早稲田や上智のブランドが欲しくてロシア語なんか思い入れの
ない人たちがたくさんいる。「卒論」とやらも翻訳を読んで「露西亜文学のなんとかにおける
なんとやら。。」と日本語で書くから小学生の読書感想文に毛がはえたくらで通用するらしい。

よくできると思ったのは外大はもとよりだが 専門学校の「東京ロシア語学院」
>というより露文の人たちができな杉、夏休みのロシア短期語学研修に行ったけど実感でそう思った。
具体的にどんな感じの研修だったん?
VHSビデオデッキ故障。代わりに何を買えばいいのか?
β
>露文ってところは露文学を勉強するところで、語学をやるところでは
ないだろ。ならばロシア語学科や専門学校生ができるのは当然。
ただ露文学をやってどう将来に役立つのかよくわからんけどな。
10月から滝川ガリーナ中級「ロシアでは日本では 第3部」を
再放送するみたいだが、あれを何度も放送するのはあまり意味がない。
そもそも文章が結構難しいので、応用の範囲が極めて狭い。
あれが使いこなせるくらいなら、ラジオで学習することもないだろう。
内容を理解できたからといってロシア語の能力アップには
即つながらないと思う。ただし映画関係の用語を知るには便利。
やはり最強の教材は安岡治子「13番館へようこそ」だろう
説明は明瞭、最小の語彙にして必要最小限、格変化表はつかわず
確実に基礎力がアップできる。ただし会話本ではない。
今度の10月から始まる、中級では会話中心にやるようだから
実際的な場面ではこちらのほうが役にたつだろう。
絶対に入手してはいけないのは、井桁貞義「ロシアを知ろう
日本を語ろう」これは最悪のテキスト。
学者バカがロシア語を教えると理解不能となる典型的な例。この先生には
使えないロシア語よりは使える言葉を教えてくれといいたいね。
329名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/01(水) 17:19:45
NHKは国益を考えた語学講座編成にして欲しい。
使えない文学屋のロシア語講座なんていらないとおもわないか?
児童文学だのアホなことやってる暇ねえんだよ
児童文学の回はそこそこ好きだったなあ
確かにあんまり実用的とは言いがたいけど,趣味で勉強してる人なら
あれがアリな人も多少はいると思う

ただ井桁講座がどうやってもフォローしようがないのは同意
331名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/01(水) 23:20:11
>>319 第二外国語のロシア語がどの程度が知りたいなら放送大学のテキストを見るといい。

ロシア語入門I
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H19/kyouyou/gaikokugo/s_1341340.html
ロシア語入門II
ttp://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H19/kyouyou/gaikokugo/s_1341570.html

これで4単位(1年生分) 8単位の場合は2年次に続きがある。NHKの応用編みたいなもの。

白い金―推理小説によるロシア語中級コース
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4766408934/
これは慶応大学の2年生用の教科書。一般にも市販している。
332名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 02:07:26
黒龍の新しい講座で最初にカーチャさんが

начинаем передачу русский язык. と言ってますが
русского языкаが正しいのではないでしょうか?
333名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 09:31:44
>>332 русский язык. でよい。

начинаем передачу, "Русский язык каждый день." と言っている。
つまり、ロシア語番組でなく、「まいにちロシア語」という番組だから
生格を取る必要が無い。
>>331
問題は、その内容をどれだけの人間がしっかり勉強したか?だな
高校卒業してれば英検2級は取れるはずだが、実際に取れる人間ばかりではない様に

ていうか単に辞書使いながら読んだりしていくだけで力付くのかな?
あくまで基本で習った文法を確認していく感じにならない?
335名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 12:56:07
>>334 昔は大学院の入試に第二外国語があったから理系の子は一応大学受験の英語みたいに
勉強したけど今はないからあまりやらないだろう。

>高校卒業してれば英検2級は取れるはずだが、実際に取れる人間ばかりではない様に
上位5%くらいは大学受験直後なら取れるだろう。実際、語学が必要な知的な仕事につく
可能性があるのはそれくらだから、実質的にだいたいの子が取れているといえる。

>ていうか単に辞書使いながら読んだりしていくだけで力付くのかな?
現在では成り立ってないけどエリート教育としての大学の建前は具体的なスキルじゃなくて
方法論(勉強のやり方の大まかなガイドライン)を与えておけば自主的に独習するということになっていた。
英語以外に欧州語のひとつも出来ないとインテリとして恥ずかしいという考えも有った。
もう東大でも無理だろうね。
オクサナキター
ヴィクトルもキター
貝澤先生の声が艶やかでイイ!w
しまった、録音しそこねた
応用編は今日からだったんだっけ?
338名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/02(木) 23:48:13
エカテリーナ先生っていくつだろうか?
日本人と結婚してるんだよね?
ほんとに声がかわいいな。性格よさそう。
339名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 07:54:33
ガリーナ講座でロシア映画に親しんだ人はこれは絶対見るべし。
「12人の怒れる男」 ニキータ ミハイルコフ監督
http://www.12-movie.com/

ロシア映画が商業上映される機会は少なしもうすぐ終わる。
出演者はすべて主役級の大御所ばかり。


字幕はツッコミどころがある。英語から訳しているみたいでユリアをジュリアと
訳している。訳者は一回もロシア語音声を聞いたことがらしい。
340名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 10:13:03
>339
ユリア→ジュリアといえば、10年ぐらい前の「恋愛小説」という映画でも
カーチャをカチヤと訳してて興ざめしたのを覚えてる。
あれは確かロシアとフランス合作だったから、仏語から訳してたのか。
「会話力アップの実践編」というのはなかなかよい講座だと思う。
フレーズをそのまま暗記してもよいし、応用も利く。
今回のスキットの機内放送は、実際はもうちょい早口でしゃべるのが
普通だが内容はほとんどいっしょ。
「そのまま覚えてすぐに使える表現を紹介します」とあるが
語学はやはり使えるものでなかれば意味がない。

ttp://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/russian/
スキット内のうち、かなり沢山の単語の意味が紹介されているので、
入門編レベルの者でも勉強しやすい。
やっぱり単語がかなりの関門だから。
343名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 14:55:31
>>341 中級会話って原タマーラ先生いらいだから、かれこれ10年ぶりくらいだな。
   もう文学の講読はやらないでほしい。
会話を求める人の数が、文学を求める人の数を越えれば
そうなるであろう。かたつむりでその素地はできたので
皆がやめなければ、そうなる可能性は高くなるね。
345名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 17:00:39
村田講座のスキットでお馬鹿な日本女性(ユカリ?)を助けたロシア男もヴァロージャだったな。
なにしろホテルのお湯がでないとかでも呼びつけられていた。
346名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/03(金) 22:46:04
文学無用!妄想虚構の勉強意味なし!
文学研究・翻訳は他人のフンドシで相撲を取る愚劣なオナニー
クソの訳にも勃たねー妄想教授どもに怒りの脱糞くだしたれ


ともかく、ロシア語は文法がそう簡単でもなくて語彙もなじみ
がなく学習しにくくのに、ラジオ講座も文学関係のものが多くて
初心者の学習意欲を失わせるものが、多かっただけに、カタツムリで
学習者の底辺を広げたというのは意義があるな。
今回は実践編をうまく活用していけば、すんなり学習も進むだろう。
>346
ロシア人はドストエフスキーやトルストイはよほどでないと
読まないらしいが、児童文学のニコライ・ノーソフの「ニズナイカ
の冒険」やチュコフスキーの「電話」ドクター・アイボリート
(ドクタードリトルの真似)なんぞは誰でも知っている作品らしい
から、そういうものを知っておくのもまんざら捨てたものでもないぞ。
ただね、ラジオ講座で文学の解説すると、皆ウンチクが長すぎるんで
あれは嫌だったね。
349名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 01:00:24
>>338
上智or立教に行くべし
350名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 07:25:27
>>348
平たく言うと桃太郎とドラえもん白ねぇと大和民族でないということね、OK

やっぱフリューシャ、フィーリャ、ステパーシュカ、カルクーシャ
しらねぇのはロシア人/本物のロシア通じゃねえな。

わかる?これ?
351名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 07:35:40
上級編で時事関係やったことって最近あるのか?

需要はあるとおもうが、宇田さんくらいしかやれる先生がいないの?
352名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 08:16:07
>>350
よく知ってるな。
おやすみ こどもたち。 ぬいぐるみ。
353名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 08:30:32
>>352
あなたさまは、ほんものですね。敬服。

でもさ、大学の偉いセンセーでもフィーリャしらんの結構おるんとちゃう?
354名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 08:33:06
> やっぱフリューシャ、フィーリャ、ステパーシュカ、カルクーシャ
しらねぇのはロシア人/本物のロシア通じゃねえな。

なにそれ?知らないよぉー
355名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 08:35:19
じゃあ、ルンチクは?すめしゃりきどうよ?
356名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 08:36:49
あとニャーニャは?山上兄弟じゃないよ、念のため。
ラジオロシア語講座は今までがひどすぎた。井桁なんて講師は封印汁。村田も後半ターボでよくはない。安岡も皆が言うほどでもないようなw
かたつむりで完全に流れを変えたね!貝塚さんで花開いたって感じ。ようやく他の講座と肩を並べた。やっぱりロシア語の性格からロシア語だけはいつも一年体制がよい。
後はロシア語をどうアピールしてくかだ。
ちなみに、ガリーナ いらね。アンコールいらね。この感じならまいにちだけで十分だ。
ここはいつから害パブオヤジスレになったんだよ
359名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 09:34:07
貝澤講座忙しいね。OPの音楽からして短い。録音してスキットの読みは
繰り返して練習したほうがいよい。
>>347
ロシア語は例えばフランス語と比べても、文法面での切り口が一様でなく混乱要素があるからな。
単語も決して覚えやすくはない。
確かにゆっくり進むかたつもりの方が、消化不良が起こりにくく、
お陰で現在、佐藤先生の「新・ロシア語入門」にも取り組みやすいし、
今の応用の先生が単語の意味を沢山説明していてくれるから、入門者なりに応用編にも取り組める。
去年、フランス語を始めた時も藤田先生(現在再放送してるけど)が手とり足取り丁寧に
やってくれたので、それで却って応用編にも仏語検定にも取り組みやすかった。(後期の六鹿ともいいコンポ)
急がば回れっていうか。

でもその一方で、過去の講座の講師一覧を見ると、有名な先生の名前があれこれとでていて
過去のロシア語講座を聴けた人が羨ましくもあるw
求めるペースやスタート地点は人それぞれだけどな・・・
362名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 19:00:54
「ゆるんだああー」 に噴いた。
ロシア語聞いてると駄洒落と親父ギャグ言いたくなるわ
紐パンはいたらゆるんだああ
ерунда
やせてるのにふっどーいхудой
364名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 20:26:13
しちがつは
オバケがでるから
в июле
>>316-318ロシア語履修者が倍になったと言っても、
(文学部の場合)元々限りなく少ないから。他の学部の状況は知らないけど。
勉強しているわけじゃなくて
なんとなくラジオつけているだけなんだけど
ガリーナ先生ってなんか怖い
367名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/04(土) 21:41:17
ある先生が冗談交じりで言っていた
「ロシアはデフォルトでSM国家ですから」
タダで言葉責めプレーが体験できる国なんでしょ?
>366
怖くはないんだけどな。
外大ではスパルタらしい。予習なしではついていけないとのこと

>>366
ガリーナは自尊心がメチャメチャ高いって感じ。
てかロシア語研究者とかロシア人って一様にみんなプライド高い。糞井桁も同様。
プライド高いのは悪いことじゃないけどな。それで飯食ってるんだし。井桁はもういいには禿同
ガリーナ先生の授業受けてみたいけど、語彙力あげないと先生とまともに会話できないw
竹内さんみたいにはなせるようになりたいわ
371名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 01:54:11
ガリーナ先生はマジ怖くないよ
昔外大に来てた先生の法が数段ウエイク怖さ
ロシア文学の連中にいやみったらしい性格の奴が多いのは事実
井桁は使えんし要らんな
まあもう出てこないだろうけど

もう研究者としては終わってるからな
文化構想学部とか何それ?って感じw
373名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 08:40:31
>>370 竹内さんも最初のシリーズでは本当に話せなかったよ。

せんせい; たけうちさーん とーもだちは、なんといいまーすか?
竹内;   другです。
せんせい; でーは、おーーんなともだちは、なんといいまーすか?
竹内;   沈黙。。。。。。
せんせい; подругаですね。по-дру-га!
そういえばガリーナは学歴に関して「彼は話し方が丁寧で文化的なので大卒でしょう」とか言ってたけど
これ日本ではあまりでない発送だよな?
あっちでは一部のヨーロッパみたいに学歴によって階層が別れてる感じなの?

>>373
でも竹内さんってガリーナシリーズに出る前からロシアに留学してて友達とかいたらしいじゃん?
妻はロシア人だし
他の語学でも言えることだが、会話がスムーズにできるようになるには、
音をよく聞いて、声に出してやりとりをしなければ、絶対に上達はしない。
が日本にいながらにして両方はまず無理なので、まずリスニングの力を
つけることは必須。あの日本語の上手いオクサーナだって、日本に来て
日本のTVのドラマをたくさん見たそうだ。読み書きの能力と
会話の能力は別の面があると思う。フランソワーズモレシャンや
ガリーナ先生は日本に長くいて、日本語も読み書きはものすごく堪能だが、
しゃべる日本語はいまだにフランス語やロシア語のアクセントや抑揚に
なっている。
竹内さんと我々の生活環境が大きく違うののは、あの人の奥さんは
ロシア人だってこと。
初級用の露和辞典、買っちゃいましたw
>>374
金銭的な格差というものは、ソビエト崩壊後はひどいものが
あるが、話し方で階級がわかるというほど極端なこともないだろ。
イギリスみたいなところは完全な階級社会で、しゃべる言葉も
違っているが、ロシアはまだ学歴社会でもないような気がするな。
378名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 13:34:43
>>376 パスポートのこと???
379名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 13:42:08
学歴によって話し方が違うと言うのはむしろソビエト時代で
大学の数自体が少なかった。当時の専門学校が今は大学を名乗っている。
Студент, Студенкаとか存在自体が善望と賞賛の対象だった。
>>378
はい、その通りです!例文が初級用なのが決め手でした!
中級編の3課までの単語引いちゃいましたが
例文に既習の文型が使われてるのがあるとメチャ嬉しいです!
知らない単語が使われてても辞典だからすぐに調べられるしw
週末ずーっと辞典引きにはまってます♪
381名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 14:36:52
>>380 そうですか、パスポートは変化形から引けていいですね。
上達すると調べ物に使う辞書としては使い物にならなくなりますが
今度は、かったっぱしから覚えて行くためのボキャビル用単語帳として
重宝します。中上級者でわざわざその目的のため買う人もいるくらいです。
>>381
それを聞くとますますはまりそうですw
単語の意味や例文だけでなく、いくつかの単語には語法や活用、
読み物のような欄があってホント、楽しいです!
で、気づいたのですがカタツムリ初級編ではずいぶんたくさんの
単語を紹介してもらっていたのですね。忘れちゃってるのも
あるのですがパラパラめくってて「あ、知ってるこの単語」というのが
けっこうあってそれもウキウキ感を増してくれます。
改めて、黒田先生に感謝します!
>>377
いや、日本の場合学歴でその人の育ちというか階層がハッキリ分かる訳じゃないじゃん?
有る程度の傾向はあるにしろ

その傾向の大きさはロシア>>>日本なのかなぁって事よ

>>379
そーなのかー
そこらの適当な大学(日大とか提供とか)でもそう言う時代や場所なら「学士様」になるんだろうな・・
つか海外の人間に日本の大学ランキングなんて関係ないかw
384名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 16:40:20
>>382 黒田先生は文法は簡単だけど語彙はずいぶん紹介してくれてますね。
従来のロシア語教科書は語彙を極端に絞って文法だけ叩き込む傾向があったのです。

例えば、独習のバイブルのように言われている「NHKロシア語入門」には
「自転車」はもとより「走る」という動詞さえ載っていません。その一方、文法は
文語体まで解説しています。
個人的には、ロシア語のキーポイントは動詞のマスターにあるのでは
ないかという気がしている。
基本動詞はおおよそ300くらいだが、これを使いこなせれば学習が
結構スムーズに行くのではないかと思う。
動詞からどう名詞や形容詞に派生していくかある一定の規則に
気が付けば学習も楽になるが、単語を丸暗記していくとどうしても
キツイ。
形容詞や名詞の格変化がめんどくさいことは確かだが、
あれはラテン語だって同じだ。聞き取りの際も動詞がわからないと
意味がさっぱりわからないことが多かった。
386名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 21:14:10
>>355, 356
ねえ、誰もマジこれらしらんのか?
387名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/05(日) 23:15:19
>>385 自分もそう思って村田先生の動詞333を買った。(東洋書店)
良書だけど、CDつきなのに全部の動詞の例文が載っていないのが残念。
例文は村田先生らしく凝りまくっている。
>356
そんなに騒ぐなら、見せてやる。ほら

ttp://jp.youtube.com/watch?v=DqFYjl3zzNk



>>388
カタツムリ初心者のオレにはなんか楽しいコレw
>>388
これはロシアのTVで時々見かけるキャラだが、
なんかピカチューに似てるな。(−。−)
391名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 07:05:56
>>390
390は目の付け所がシャープだね
ルンチクはね、「アンチぴかちゅー」で作られたの。
「毒のない子供むけアニメを」という国策で作られたキャラなのよ。
事実内容は実に毒がないおじゃる系。日本のオコチャマにも見せてあげたい

392名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 07:59:10
ふりゅーしゃ は こいつだよ
http://jp.youtube.com/watch?v=m98Eq0ajDWI

このぶーちゃんが ふりゅーしゃ
うさちゃんが すてぱーしゅか

ふりゅーしゃ最高!
393名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 08:01:54
ソビエト時代のものと全然違うね。
394名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 08:03:45
ロシアの欽ちゃんも知ってるかい?

エブゲニー・ペトラシャン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LcVAFA9SOFI
395名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 09:27:46
ロシアは隠れたコンテンツ王国だね。自分が、はまっているのはこれ。
ロシア版「愛と青春の旅立ち」

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ioa-KXMPHsc&feature=related
396名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 09:38:29
>>390-391
ルンチクが居候してる蜂の夫婦、まんまロシア人だね。蜂のオヤジは
夜にはいっぱいやるのだろうか?
397名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 10:13:41
>>395 
カデツトヴァね、あれは結構おもしろいからはまるな。CTCのドラマは
見やすくていいよね。ニャーニャはどうよ?知ってる?パーピニ・ドーチキ
は?
>> 369
「居候ルンチク」ねぇ、そういわれればそうだね。蜂オヤジは婆さんと
夜は一杯やるだろうな。ロシアのオヤジに多い頑固オヤジという正統派
キャラ。ロシアの最近のアニメは、アメリカのアニメにあるような
キモキャラ不在だから日本人向きかもね。それ相当日本アニメを
研究して作り込んでいる節があるから、日本人の目からしても出来は良いと
おもうが、どうだろう?
398名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 11:55:44
>>397 >日本人の目からしても出来は良いと

日本的なゆるキャラでそれなりに受けると思うが、ソ連時代のアニメにあったような
ペーソスやアイロニーが無くなっていて残念。
>>395
ロシアのこういうのってプロパガンダ要素入ってることが多いのかな?
ハリウッド以上に
ちょっと最近中断しててテキスト買ってなかったから聞きたいんだけど、
9月の最後の週(9/22-26)にやってた放送って再放送だよね?
誰か第何課〜第何課の再放送なのか教えてくれる?
今、出先でテキスト持ってないので、自分で見てみて。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2008-09-22&tz=morning&ch=06
黒龍、かたつむりだから、早く多くの学習事項を勉強したいのには不向きだけど、
易しいレベルながら運用力はつく進め方だな
>>399
ロシアっていうか、ソ連はもうプロパガンダはお手のものだよね
404名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 16:24:42
>>319,320,331,334
>問題は、その内容をどれだけの人間がしっかり勉強したか?だな

それは問題じゃないんだ。そもそも大学教育とはそういうもの。材料を提示するだけ。
やるもやらないも個人の自由。高卒で地頭がいい方には大卒者は馬鹿に見えるかもしれないが。
というか高卒や三流大卒ほど「私は地頭がいい」と自称する人が多い。
他の人がよりランクの高い大学に入ったのは地頭のお陰でなく努力のお陰で
本当は私の方が頭がいいという手合い。
確かに必ずしも出身大学のランクと頭の良さは比例しないけど、
そこらを「私こそ頭がいい、あいつは馬鹿」といいった自分の願望に沿って解釈する人がいがち。
406名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 16:35:36
>>405 そこまでいっちゃ身も蓋もないよ。荒れの原因にもなるし。>>319 みたいなことを聞く人は
ロシア語以外にしても第二を履修していないから高卒の方と思って優しく言ってあげてたのに。
>>406
>>>319 みたいなことを聞く人はロシア語以外にしても第二を履修していないから高卒の方と思って優しく言ってあげてたのに。
これこそ完璧な自分の願望に沿った「解釈」だな。
第二履修、外大卒、検定何級、何にしても有る程度の目安として計るのは何もおかしくないんだけど、
そこからどうやったら>>406みたいなオナニーじみた文章が書けるのか理解不能だわ。
二外は良くも悪くもアカデミックだよね。
大学時代といういかにも修学的な状況ならではのじっくりさで 
文法知識やその練習から専門的な分野の講読に至るまで、じっくり勉強できることかな?
また受験に続いて二外も経験しながら学習慣れする。
語学学校は、熱心にメソッドが研究されていることが多く、
また大学の授業より少人数で、アウトプット的な練習など実用会話に有利。

外国語を勉強するルートは色々あって、大学での勉強は必ずしも必要ではない。
私の通っている語学学校はいろんな人がいて面白い。
でもきちんと勉強する分には二外はいい機会ではある。
409名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 17:39:02
>>408 良くも悪くも旧制高校の残滓であるといえる。以前は大学院の入試には第二外国語が
あった。欧州語のひとつもできないとインテリに有らずといった考えがあったんだね。
目的は辞書を使って必要な文献を読むことができるようになるということ。
平安文学を専攻するにしても第二外国語を受けなくてはならなかった。しかも関連する中国語とか
でなくフランス語とかで受けていた人が多かった。
アメリカの女子大生で二外でロシア語をとっている子と話したけど同じくらいの外大2年生より話せる
のでびっくりした。基本的に2外の位置づけとメソッドが違うのだろうね。日本で言えば
語学学校に近いのかな。
貝澤先生、なかなか良いね。

それにしてもロシア語のスキットの登場人物って変な奴が多いw
411名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/06(月) 17:48:13
>>410
貝澤先生 良いけど忙しいね。OPからして短い。タイマー録音しているけど10秒遅れると
音楽無しでいきなり挨拶から始まってしまう。

間投詞みたいなものを教えてくれるのはとてもいい。По-моему なんてПрогулкаでオーリャが
よく言うのでなんとなく覚えていたが解説してくれるとありがたい。いままで、映画とか
実践会話でしかこういう合の手みたいなものは習得できなかった。
謙虚に見えて煽る気満々な>>406
>>410
変な奴というと、傘男
414何語で名無しますか?:2008/10/06(月) 21:55:05
今度の応用編は お・す・す・め
415何語で名無しますか?:2008/10/06(月) 23:33:19
>>412
ていうか>>405>>406は典型的な女or女々しい男で、誰かの悪口逝ってお互いそれを認め合って
何とか優位性を得ようとしてるだけだろ
416何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 00:22:29
低学歴の被害妄想w
417何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 00:39:16
こうやって自分に都合の良い妄想を頼りにするのが典型例だね。
418何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 00:42:50
だが偏差値ばかり高い大学出ても大したことない。実際頭いいわけじゃないよ。
性格も女々しく卑しい人間が多い。
東大出なんて馬鹿が多いし、所詮そんなのを崇めてくれるのは日本だけで
実際の人間の能力には関係ない。
大学教育だって役にたたない。
419何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 00:45:11
ここも本スレと同じくクソスレになったな
420何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 00:45:50
学歴問題は荒れるよねw

学歴を笠に着て人を見下す奴もいれば、
何が何でも私(俺)が頭がいい、人に劣りたくないと思いたいがだめに
高学歴者を貶め自分の頭だけは評価し、それをに反する意見の持ち主を悪人
扱いする人種も確かに見かける。
421何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 01:10:52
>東大出なんて馬鹿が多いし、所詮そんなのを崇めてくれるのは日本だけで

出身大学によって初任給が違う国のほうが多いけど。
422何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 01:13:01
大学関係の話は他でやってってことで。
講師の先生絡みの話はいいけれど。

ロシア語の参考書を一通り読んだけど、仮定法なんかはロシア語独特のルールも
ありつつも英語その他のヨーロッパ系言語でお馴染みだからやりやすい。
やっぱり様々な格変化が難関そうだ。
それなだけに、これをかたつむりでじっくりやってほしい。

423何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 01:20:29
黒龍がどのタイミングで文法表持ち出すか楽しみだな。文法は優しく教えているけど
ずいぶん語彙を提示しているね。

>>422 部分冠詞と部分生格とか仏蘭西語と似ているとこもある。
424何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 01:34:26
語彙も仏語と共通するものがけっこうあるしね。

貝澤先生のスタートが早いというのはわかるw
まいにちだと、ちょっと遅刻しても、最初の方は黒龍がしゃべっているからおkだけど
貝澤の方は授業が開始されている状態。
425何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 03:31:03
>>421
大体の区別は有るにしろ、日本みたいに偏差値でランキング作ってる方が少数派だろ
フランスでもドイツでも、学校の種類によって就職のしやすさや評価は違うけど
大学の偏差値ランキングはねーわw
426何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 03:35:47
入りにくく出やすい日本の大学と比較はできんだろ
427何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 07:47:17
Почему так он ненавидит японские Университеты?
По-моему не сдал экзамен.

貝澤先生が教えてくれたПо-моемуを使った単なる露作文の練習です。
428何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 08:03:00
>>427

сдал экзамен は村田講座でやったような気がする。
後の分で主語が省略されているのは、繰り返しを避けるためだろうが
良いのだろうか?

дурак не сдал экзамен. のようが良くないか?

添削よろ >識者
429何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 11:25:54
では、自分も露作文を晒します。内容に他意はありません。あくまでも露作文です。

На нашем заводе, много служащих начали работать после того, как они закончили школы.
Они умны, но не входили в университеты, потому что их семьи не были богаты.
Они хорошо трудятся, кроме того, никто не завидуют нам инженеров. Мы гордимся ими,
кто поддержали японские превосходные отрасли промышленности.
430何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 12:15:40
>>426
論点がずれてるし
431何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:13:21
日本の大学は一旦入ると卒業するのは楽だから、大学へ行っても大した能力にならないってことでしょ?
いい大学に入るなんて意味がない。能力差なんて殆どない。
ブランド大学に入っている低脳はたくさんいる。
432何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:23:35
少なくとも東大は入ってからも簡単にはいかないわけだが。

俺と同じ大学の人間が、一応名門なのを理由に自分達を
エリートで特別扱いするのにも反対だ。
でもその一方で、たまに高卒や低偏差値大出身の人達が
自分が当然のように頭脳の上でそれなりの大学の出身社と対等としたがったり
「学歴は関係ない、猛勉強したかの差」と貶めつつ、暗に自分こそ
頭がいいとしたがるのにも、反発をおぼえる。

どっちのケースにせよ、結局の所「自分が人より頭がいい」という願望ありきだから、同意できないんだよね。
433何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:29:35
語学オタク?の黒龍はともかく、カー茶さんですら忘れるくらいだから
初学者はмяのつく単語はテキストに載ってるのだけ覚えとけばいいんですね ?

タオルって単語、昨日何回か書いたのにすっかり忘れてた。オウムは響きがかわいらしかったので覚えてた
434何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:31:39
傾向はあるにしろ結局その人間次第・その分野次第だろ?
明らかに劣ってる人間はDQNに多いとはいえ、全ての分野で誰より優れてるとか劣ってるってことは余り無いような・・・
あとは情操とか性格も関わってくるしな

とりあえず自己顕示欲丸出しの人間や、個人崇拝する人間はダメって事でいいんでね?

ところでロシア人は個人崇拝が前から好きっぽいけど一般的にはそういう認識でおk?
例えばプーチンは崇拝って程じゃないにしろ、自分たちで持ち上げておいて「ありがたやありがたや」ってやってない?
わざわざ支配的に振る舞ってくれる人間を見つけて「このお方はすごいんだお!」みたいな
435何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:32:55
大学なんて所詮レジャーランド
馬鹿ばかり量産される
一流大学と称される大学を出てても能力は優れてない
436何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:36:34
>>435
レジャーランドって…
それなりに真面目に勉強している大学生とは縁の無い人なんですね。
437何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:39:06
そういや、ロシア文学も含め文学関係のスレで
”選ばれしものの恍惚と不安”
に高ぶっている人を多数見た。
そんなものなのだろう。

特に他人との比較においての自己評価について
人はお互いどこか相容れない所がある。
人の優位は否定したがり、自分の優位は支持したがる。
特に頭の出来については。

ということで、スレ違いというだけでなく、話題にするには不毛で荒れやすい話題なだけに
大学や学歴の話は別のスレでお願いしたいけれど。
438何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:41:40
どうしてもやりたいなら露作文としてお願いします。
439何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 13:47:12
>>433
自分は逆で、タオルの方がオウムより覚えやすかった。
オウムの方はパロットのパ行のイメージと結びつけて覚えることにした。
440何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 14:01:51
>>376
今月のテキストの質問コーナーでも辞書が話題になっていたね。
辞書の散歩の話も。
あの質問コーナーも機会があったら利用してみよっと。
441何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 14:05:24
>>433,439
そういう貴方たちに絵と音声で覚えるロシア語の名詞たち。
http://www.languageguide.org/russian/
442何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 14:10:19
>>441
おお、これ面白い。いいものをありがとう!
443何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 14:31:02
>>441
これいいね。ロシア語だけでなく他の言葉の語彙の拡張にも使える。
444何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 17:53:57
黒龍はテキストに無い文章も作らせる所がいいな
易しいレベルながらアウトプットの訓練になる
445何語で名無しますか?:2008/10/07(火) 18:30:26
>>444 フランス語の清岡とか徹底英会話トレーニングとか
NHKの他の言語や英語でもアウトプット重視の傾向にあるね。
「わかるけど出来ない」という独習者の問題に取り組みつつある。
446何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 14:24:34
ロシアの食事って太りやすそうな気が。
でもあの寒い環境に適したものなのだろうな。
447何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 22:44:46
だからある年齢になるとロシアンタイマーが発動するのか。
448何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 07:44:22
おかゆにもバターが入ってたりするからな
449何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 10:03:16
Утром я плакала, потому что у меня
нет никакого прогресса...
450何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 10:45:59
>>449
Тише едешь, дальше будешь.
451何語で名無しますか?:2008/10/09(木) 11:05:52
>>450
Спасибо.
Мне надо запомнить слов!
452何語で名無しますか?:2008/10/10(金) 09:26:10
応用編、説明が丁寧なのがいい。
自分がやっている別の某ヨーロッパ言語の応用編は、
素材自体はいいし工夫もされているんだけど
文章中の文法の仕組みや単語については「わかるだろ?」と丸投げ状態のものが多い。
貝澤先生は、時間内で説明できる所は説明し、単語の意味もできるだけ載せてくれている。
そして放送が終わったら、聴いた内容を復習しまくればいいので能率が良い。
黒龍&貝澤の姿勢っていうのは、いいな。

スパルタ式や教養主義の先生の良さというのもあるけどね。
453何語で名無しますか?:2008/10/10(金) 12:03:42
4月からのカタツムリだけど、貝澤先生のも聞いている。
最初テキストだけ見たときはとてもじゃないけど無理、と思ったけど、
語彙や文法の説明も丁寧でうれしい。
全部わかろう、覚えよう、などと無謀なことは考えず、ちょっとでも
わかる部分があって、理解が深まればいいや、と思って聞いています。
454何語で名無しますか?:2008/10/10(金) 12:15:41
オクサナの声がかわいすぎるw
貝澤先生がオクサナに話をふってくれるとキター
そうでないとショボーン。ごめんなウ゛ァレリー
毎週木金が楽しくて仕方ない


455何語で名無しますか?:2008/10/10(金) 14:48:24
>>453
>>454
そういうスタンスは重要
要は時間をかけてレパトリーを増やしていけばいい。
学習動機なんてなんでもいい。
語学は理解することも必要だが、使いこなせることが重要だと思う
覚えたフレーズを自然に口からでるようにする。
だから重要表現だけは絶対暗記してパーフェクトにする。
全部暗記する必要はないわけで、時間をかけて復習を繰り返し
語彙を増やしていく。
会話は文法うんぬんよりも慣れと訓練が必要なので、よく聴いて
口に出して書いてみる。
自分は役に立ちそうな記事な項目は、テキストと関連づけて独自のノートを作り
語彙や慣用句を整理してましたが、これが作文をするときには案外役にたちます。
456何語で名無しますか?:2008/10/10(金) 23:18:33
ガリーナはこれで3回目?
457何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 00:36:23
>>456
そう3回目だね。
この今回のアンコール講座はなかなか応用がしにくい。
これをただ3回聴いても力はそれほどつくとは思えない
隠語の解説までしてあるが、そんなものは我々には必要ない。
ヒアリング力をつけるなら、映画を全部通しで見るほうがいい。
あえてこのテキストを利用するなら、セリフの部分だけを覚えるか、
解説だけを再読するとか、デクテーションをやり直すくらいだろう。
こんなものを3回やるくらいなら過去のКак у вас?の I、II をぜひとも
再放送してほしいね。
458何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 00:52:54
語彙は?
あとそれなりに正しい文章を読んで聞くとか
459何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 00:57:10
思うに過去に、入門編はクセのあるというか、ビギナー向きでない
講師が多く、難解なロシア語をよけいに嫌いにさせていた傾向が
あっただけに、黒田先生、貝沢先生という講師はこの点を改善した感じがある。
460何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 11:41:42
>>458
ガリーナのアンコール講座には
本文、語句解説、ここに注意、覚えようという構成になっていて
ここに注意、覚えようという記事があったがここはためになった。
実際会話や映画などでもよく使われている。
しかし本文の語句自体は映画用語以外はややむずかしいものが多いように思う

例 :
Ты с ума сошёл. (頭おかしいの?)
Господи. (あちゃ。おいおい、あらまあ)一番よく耳にする表現
Блин.  (クソ!)やや下品な言い方らしい
Чёрт.  (チキショー)
Слава богу. (よかった。よかった)解説には神様のおかげとあるがそれは直訳
461何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 13:06:37
>>460 >с ума сошёл. タトゥの歌にもあったね。

ガリーナ講座で提示されるだけだった成句を噛み砕いて反復練習まで
させてくれるのが貝澤講座だとおもう。
462何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 14:53:16
二人の先生かっこいいよ〜やっとロシア語講座も垢抜けた。
463何語で名無しますか?:2008/10/14(火) 18:20:41
ネイティブの人はアクセント符号のあるところを低く発音する。
例えば、bilet (ラテン文字で失礼) は ビ
                      レット
これについての説明がない。




464何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 09:17:43
やっぱ貝沢先生いい。その文章がどうしてそういう形になっているのか
きちんと説明してくれる。
スキット解説が、単に日本語訳とごくたまに注意事項の解説で
終わってしまうような講座も多いから。
465何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:13:19
>>463 目から鱗 ありがとう。そういう風に意識して読むと本場の
雰囲気がでてくる。
466何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 14:46:24
力点のピッチはむしろ低くなるっていうこと?
467何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 15:40:50
>>463,466 そう ピッチを下げるとロシア人特有の渋い感じがでてくる。
あまりこれについて説明している教科書がない。無意識にやっているからか。

би лет
----- ___
468何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 18:08:14
4月からのカタツムリとしては、「アクセント」の概念が既習のイタリア語や英語と
違って戸惑いました。

イタリア語でも切符はbigliettoで、eにアクセントがあり、eを一番高く強く(長く)読みます。
でもロシア語はбиの方が高くてлетは低くて長い。
今までは「アクセント=高く強い(長い)」の概念だったけど、ロシア語の「アクセント」は
高低はともかく「長い」と認識したのだけど、いいのかな。
469何語で名無しますか?:2008/10/16(木) 23:44:46
セルビア語みたいに、アクセントが何種類もあるよりはいいけどね。
中国語も四声はあるけれど、漢字の関係で日本人にとってはインプットしやすい面もある。
470何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 01:21:57
>>463, >>468
あれ?
イタリア語もロシア語もアクセントがあるところを高く読む場合と低く読む場合両方あるんじゃない?
昔イタリア語やってた時それがすごい疑問で、今年ロシア語を始めて「イタリア語と同じだ!」と思ったんだが…
471何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 06:51:52
>>463 >>465-470

基本的にはロシア語は長短アクセントでアクセントのある母音を長く読む。
疑問文では語尾でなくアクセントのある母音を高く読む。

平叙文で >>463のようにアクセントのある母音を低く読むかは人による。
例えばオクサーナは余りそういうふうには読んでいない。ゴーゴリ「鼻」
を朗読していた男性はそうやっていた。自分はこれが好きで真似している。
中年男のだみ声が渋く決まるし古風な感じもする。
472何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 10:03:24
評判の貝沢講座を聴いてみた。
なるほどこれは、レベルどうこうでなく意義がある。
スキットはどうってことないが、後半の解説がなかなかよい。
最近完成した空港にいく電車の話もタイムリーだ。

Пойдём!
Поехали!
Пошли!

Чего
の話をしていたがこれらは確かに口語ではいろいろな場面でよく出てくる。
それとイントネーションの話も重要だ。
Чего はЧтоの生格、対格であるなどという解説をせずに
口語では「なんで」という疑問文に使うという解説はまさに実用的だ。


473何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 11:18:58
貝澤講座スキット なぜか木曜日が簡単で金曜日が難しいような気がする。

これが優れているのは文法説明のためのスキットでないこと。安岡とか村田の
後半のスキットは語彙的にはある意味これ以上難しいが文法説明のためスキット
なので不自然なとこがある。
474何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 17:55:05
私の463のアクセントについての書き込みに
いろいろ意見をよせていただいてありがとうございます。
イタリア語講座をきいていてもどうようのことがよくあります。
collana コッ
      ラーナ
しかし、文中では  ラー
        コッ  ナ
アクセントって結局なんだ?

475何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 18:00:27
Чтоでも「何をもたもたしてるんだ?」で分かります。
ミキさん、なにかいばってるね。


476何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 20:11:39
ミキが高飛車でワロタ
477何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 20:45:46
>>471
いわゆるストレスアクセントってやつか、英語ほどではなく

このごろ自分の発音の抑揚がやけにネイティブのそれとずれるんで気にしてたが
なるほど
逆にアクセントのある母音を下げるのか
鱗3枚落ちたわ、ありがとう
478何語で名無しますか?:2008/10/17(金) 20:51:49
ミキ スキットとは言え、やな女だな。
479何語で名無しますか?:2008/10/19(日) 09:16:34
ミキのあの態度は…多分美人なのだろう。
だから他人に親切にしてもらうのに慣れている。
480何語で名無しますか?:2008/10/19(日) 16:34:41
ヴォロージャ、これから半年間、トラブルがあるたびに
ミキに呼び出されるのか。お気の毒。
481何語で名無しますか?:2008/10/19(日) 23:49:53
>>480 ゆかりだったけ村田講座も我儘な日本女性に人のいいロシア男が振り回される
スキットだったね。ホテルでお湯が出ないからすぐこいとか。そんなにロシア語が話せるなら
フロントに言えよと突っ込みたくなった。声は皆が大好きなカーチャさんだったが。
482何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 00:33:31
ヴォロージャ、いい人だw
483何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 09:10:58
黒龍の、日本語の文章を言って、それをロシア語で言わせるやつ
いいね。丁寧でわかりやすい説明をする講座や、独学のネックを補う実践性の
ある学習内容って好きだ。
484何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 09:32:12
>>483 >独学のネック
そうそう、中級者でも「分かるけど即時にできない」人がおおい。検定試験とかだと
1分考えて正解でもありなので自分自身にも顕在化しない。
485何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 06:00:38
>>484 スレッドストッパー乙

ところで、かたつむりさん達は元気にしているかな?干からびてない???
486何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 08:24:21
元気だよ。貝澤先生が単語を親切に紹介してくれているので、応用編も聴いて
何度も音読練習している。(他の言語の経験によると、実は語彙が応用編を
やる時の一番の障害だったりする。)
487何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 09:16:25
カーチャ先生の講義受けてる人いないの?
488何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 12:27:21
かたつむりですが、元気です。
私も貝澤先生の講座も聴いてます。
CD聴いてから放送聴くようにしているけど、時間があるときには
放送も朝夕2回聴いている。そうすると初見に比べてずいぶん
理解が深まるようになるね。

イタ語経験から、「読めない言葉はしゃべれない」というのをモットーに、
音読も頑張ってます。
489何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 16:44:54
539 :コードネーム・プロフェッサー:2008/10/24(金) 12:36:01 ID:e6jm2X+E
どあのぶさん、皆さま、こんにちは。

leit.ruという『日本発のニュースポータル@ロシア語』サイトは
真面目なニュースから和歌山電鉄の駅長たまちゃんのニュースまで
英語で配信された日本の記事をせっせとロシア語に翻訳して配信
しているのですが、イ毎日やJapan Timesの変態ニュースもしっかり
翻訳されてました。(ご親切に”Fushigi Nippon”という分類付き。)

カミヤマ記事: 7件
ライアン記事: 51件
シュライバー記事: 3件
ボッティング記事: 2件
ホフマン記事: 7件

ご参考ですが、↓カミヤマのスカトロネタ、
http://news.leit.ru/archives/817
↓たまちゃんのニュースなんですけど、
http://news.leit.ru/archives/2715
エロさなんて無いテキストサイトで、リンク先のイ毎日やJapan Timesも
一見真面目な画面だったから、かえって本気にされてしまったかと。

*ご参考2: 翻訳サイト。精度はアレですが、大体の意味が分かるかと。
http://www.google.com/language_tools?hl=en
http://free-translation.imtranslator.net/?loc=ja

ロシア・東欧・中央アジア・モンゴル戦線、壊滅であります!( ̄^ ̄ゞ
490何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 19:27:44
やべー
全然録音してないや

来週からちゃんとやるか

応用編が新しくて中身が濃いのあればなぁ
491何語で名無しますか?:2008/10/24(金) 23:29:43
カーチャさんのmerciに萌えた。巻き舌音になると思いきやおフランス語のrだった。
492何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 14:18:24
先日の「ウサマワール」
テキストを読んで、だけで終わってしまったね。
493何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 17:50:50
今週はオクサナたんのフリートークも少な目だった。
なのでオープニングの挨拶を何度かリピートして聴いてる。全部聞き取れないけどwたのしい
494何語で名無しますか?:2008/10/25(土) 23:35:22
>>491
自分は巻き舌に聞こえた。
495何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 01:25:04
なんだよ貝沢さんて評判いいの?
やんなきゃな
496何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 06:54:47
>>491-494 ケベックのカナダ人、のどちんこぷるぷるでrを発音しないね。
そんな感じのmerciだった。
497何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 13:11:40
貝沢講座にあるスキット自体は、わからなくてもまったく問題はない。
というか、それほど役立つとも思えない。
しかし右のページに書いてあることは、会話では非常に役に立つ。
日常会話、映画、TVドラマなどではよく耳にする表現ばかりだ。
この番組構成は、オクサーナがTVでゲスト出演していたときに
似ている。
しかも発音練習をリスナーにさせることで、ビギナー向け学習効率を上げている。
中級者向けにはフリートークがある。
つまり貝沢講座は実践的で難解でないし、ビギナーだろうと中級者だろうと
違和感なしに聴ける。
498何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 21:10:21
つーことは回沢がすごいんじゃなくてあくさーながすごいんじゃね?
499何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 03:03:09
あくさーな −> 「お」くさーな

はふるーしゅか だから。韓国人の名前を日本読みしたら怒られるだろ?
500>>498:2008/10/27(月) 11:29:19
オクサーナはもともと教育大学でロシア語の指導方法を
熟知していて、日本でも教えている。
貝沢先生は実用会話に力をいれているので、このメンバーで
コラボレーションしていると思われるので、実に無駄がないわけだ。
もちろん黒龍のカタツムリが悪いということでなく、
彼は難解な文法をできるだけふれずに、底辺を広げようと
してるわけだからこれも、功績はかなり大きい。
オクサーナがすごい点は、ロシア語と日本語の特性の違いを
キチンと理解していて、両方とも堪能なことだ。
501何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 12:33:34
>>498-500 オクサーナ ロシア語ネイティブじゃないのにすごいね。
かえって外国語としてのロシア語を勉強しているからプロセスを噛み砕いて教えることが
できるのかな。ちなみに男のゲストもネイティブじゃないね。ソ連時代の教育が優れていたということか。
502何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 12:41:36
ソ連時代に質の良い教育を受けたからだろ?

ソ連自体の教育が優れているってのはちょっと無理があるだろ
503>>501:2008/10/27(月) 16:34:33
>>5
誤解のないようにいうとウクライナ人は、ソ連時代に
強制的にロシア語教育を受けて、そのなごりか日常でもロシア語を
話している。
ウクライナ語を使っているのは、西ウクライナのほうだけ
といってもいい。オクサーナは比較的ウクライナなまりがないほうだ。
戦前、台湾や朝鮮で日本語を強制的に学校で教えてたのと似ている。
現在ではキエフあたりでもウクライナ語教育に重点をおいているものの、
日常生活ではロシア語がやはり主体ということらしい。
まあロシア語にあまり方言がないというのは、ソ連のおかげである
といってもいいだろう。オクサーナの教え方が上手いことは間違い
ない。
504何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 20:53:53
アクセントの話だけど、また1のロシア語を


 ジーン

とアを高く発音していた。ジーンにアクセントがあるとされているのに。
アクセントとは低く長く発音するところなのか。


毎回出演するネイティブを「ゲスト」と言うな。
ゲストとは臨時の出演者のことだろう。
前に他の語学講座で注意したら、「お相手」と言うようになった。


505何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 21:12:13
>>504
語頭に力点がある語でも低く長く発音するだろうか?
なんとなく、そうじゃないような気がす。
506何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 21:49:34
507何語で名無しますか?:2008/10/27(月) 23:32:25
正直なところを書こう

NHK語学講座は、講師が内容を左右できる権限があるのではない

プロデューサーの意向がすべてなのだ。

そこんとこ、わすれんなよ
508何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 06:59:46
>>507
それは番組進行の上のことだろうが、
内容まで講師の意向を無視してできる
わけなかろうが、アフォ。
509何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 07:06:33
>>507 以前 クソ番組があったことや 昨今良くなったことを考えると
講師の個人資質に左右される部分は大きいと。
テレビの方は確かにプロデューサーがバラエティ的に企画して作っていると思う。
510何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 08:45:10
ウクライナ行ってきたけど日常会話はほとんどロシア語。
西部はほとんどウクライナ語。

ウクライナ人でも西部以外はロシア語のほうが日常語なんで驚いた。
でもウクライナ語が公用語でロシア語は公用語じゃないんだよね。
複雑な国だ。
511何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 09:25:46
508−509
ほんとあんたらじつじょうしらないのね
講師の裁量はほぼなしよ
512何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 12:24:52
ウクライナなまりのロシア語は、力点のあるアの音をオと発音
したりしてロシアのロシア語とは違う。
政策的にはロシア語を排除しようと、ロシア語
放送局を撤退させようとしたり、学校でロシア語授業を減らそうとしてるが
日常生活では、ロシア語が浸透してこれを排除するのは、かなり
難しいのではないかと現地人も言っていた。
最近の世代では、ロシア語教育をほとんど受けてないはずだ。
513何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 12:59:39
>>512 結局、沖縄のウチナーヤマト口みたいな混合言語になるのかな。
514何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 15:49:48
ウクライナ語

Жінка: Прошу, покажіть мені ту блузку, будь ласка.
Продавець: Ось, візьміть, будь ласка.
Жінка: А скільки вона коштує?
Продавець: 50 гривень.
Жінка: Добре, я її візьму.

これを見てもらえばわかるが、発音はともかくロシア語
にかなり似ている。ロシア語からすれば、「沖縄大和口」くらい
かもしれん。あるいはそれ以上か

ロシア語

Женщина: Прошу, покажите мне ту блузку, будьте ласка.
Продавець: Вот, возьмите, какой ласка.
Жинка: А сколько она стоит?
Продавец: 50 гривень.
Жинка: Хорошо, я ее возьму.


515何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 17:17:02
Прошу, покажіть мені ту блузку, будь ласка.
すまんのう、ちーと近づけちゃてくらはらんかいねぇ おねぎゃーだす

516何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 18:25:14
>>514
 ?  こういう字、昔のロシア語の本にはあるね。呼格もある。
517何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 18:53:06
要は、ウクライナ語を理解するにはロシア語ができれば
なんとかなるだろうし、ウクライナ人にとってはロシア語
は簡単だってこと。
発音やイントネーションは、なかなか固有のものが抜けない
とは思う。
サッカーのシェフチェンコのロシア語はすごいなまりだし、
ティモシェンコ首相もややなまってる。
518何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 19:18:02
>>517 ご本人は自分のこと ティモシェンコ、チモシェンコどっちでいうの?
519何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 23:15:22
オクサナとカーチャさえいればロシア語はがんばれる
520何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 00:33:27
>>518
どうだろ、自分の名前を言っているのを聞いたことが
ないのでわからないが、ロシア人は「ティモしぇんこ」と言っている
余談だが彼女のしゃべり方はモノ真似のネタによくされる。

http://jp.youtube.com/watch?v=Ikjv5rzIZsQ

ウクライナ版清水ミチコって感じだなこれは
521何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 08:11:40
ティモシェンコ 最近はプーチンになついているらしいね。
522何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 10:03:09
目を背けたくなるほど情けない性格‥‥
すごい表現
523何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 10:34:33
>>522 ティモシェンコ首相は欧米一辺倒とは一線を置き 戦略的にロシアとの友好関係を
維持するためにプーチン首相と会見を行った。

 の下品な表現が>>521だけど意味は変わらない。
524何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 11:20:56
>>523
ごめん522だけど何の話かわからない
私は今日のまいにちの放送でカーチャさんが映画の登場人物に
ついて言ったことを書いただけ
525何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 11:31:49
>>524 失礼、じゃ家に帰ってから録音聞いてみる。自分の録音機、馬鹿だから
木金だけほしくても、まいにちも録音していまう。
526何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 13:17:42
ヴォロージャは実は詐欺師。ミキの財布を狙っている。
財布だけでは儲けにならないので、
さりげなく個人情報を聞き出して(誕生日とか)
クレジットカードを頂戴するか、ミキの実家にオレオレするか?
527何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 13:50:21
いやスパイに違いない。絵画の修理人なんてミステリアスすぐるだろ
ミキを愛人にして闇の世界に引き込むつもり
528何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 15:15:51
>>526 >>527 それでもミキは気付かないでメッシー、アッシー(古語)
にされてしまいそう。
529何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 15:37:37
絵画の修理と称して世界をまたにかけスパイ活動
530何語で名無しますか?:2008/10/29(水) 20:51:45
ワロスw
531何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 03:13:32
>>522 録音聞いた。その映画みてないけどプレイボーイの貴族役を務めていたのは
12人の怒れる男で議長役をやっていた人だということがわかった。
532何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 15:16:59
フランス語の、さくらとジュリアン並に突っ込みどころ多しだな。
533何語で名無しますか?:2008/10/30(木) 20:09:50
フランス語の伝説のスキットかw

暗号や情報解読用の怪しい道具も、「絵画修理用の道具デス」と言えば
パスできそうだもんね、ボロージャ
534何語で名無しますか?:2008/11/01(土) 02:56:13
やべ
全然録音してねーや

もう勉強初めて2年過ぎて、かなり沢山参考書やラジオやったんだけど
モチベーションが下がりつつある
535何語で名無しますか?:2008/11/01(土) 02:59:20
だから何?って話だよな、御免
536何語で名無しますか?:2008/11/01(土) 03:17:35
>>534 そろそろロシア人と文通とかチャットとかしてみるといい。
露作文とかただで直してくれるし。ネイティブから無料で教われる段階に
なるとまたモチベーションがあがると思う。
537何語で名無しますか?:2008/11/06(木) 17:04:29
>>534
冬のモスクワでカルチャーショックと自分の言語が使えるか試して来い。
538何語で名無しますか?:2008/11/06(木) 18:40:54
>>534,536,537 そうゴルフでも素振りばかりしていたらつまらんだろ。
趣味の語学だからこそ早くネイティブと実戦を交えないと。
539何語で名無しますか?:2008/11/06(木) 19:15:55
なんかイイ録音ソフト内科ね?
540何語で名無しますか?:2008/11/07(金) 00:15:18
заказатьとбронироватьでは意味が違うのでしょうか?
黒ちゃん、予約するでは前者使っていたのですが
541何語で名無しますか?:2008/11/08(土) 10:57:06
>>540
予約する物の対象によってどっちを使った方がよいという組み合わせ
があるよ。бронироватьは、列車・飛行機のチケット、
ホテルの部屋の予約という時に使う。ホテルの部屋ならзаказатьも可能だし、
新製品なんかで未発売のものを予約するというのであればзаказатьがよろし。
542何語で名無しますか?:2008/11/08(土) 11:31:47
бронировать、手元の辞書が古いせいか、「装甲する」がきてる。
その次が区割する、予約する。
543何語で名無しますか?:2008/11/08(土) 15:49:32
>>542 yandexだと反対になっているね。アクセントがちがうようだ。外来語だから
独逸あたりから軍事用語として入ってきたのではないか。

бронировать
I брон`ировать
(вн.; закреплять за кем-л) reserve (d); book (d)
бронировать место ― reserve a seat / place
ему забронировали билет на утренний рейс ― he was booked on the morning flight
II брониров`ать
несов. и сов.
(вн.; покрывать броней) armour (d)

ちななみに画像でググルとホテルの絵のほかにエクセルの表のようなもの、座席が整然と
並んでいる絵、地図などがでてくる。 配列、割り当て、配置とかいうニュアンスがあるとおもう。
заказатьは発注するというニュアンスでいいのではないか。
544何語で名無しますか?:2008/11/08(土) 18:40:04
>>540-543
メル友に聞いたら ホテルを予約するときは забронировать がいいと言っていた。
545何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 07:18:29
なんだ貝沢とか通常だろw
546何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 11:33:49
>>545は井桁じゃね。
547何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 15:46:28
>>546と同じこと思ってたw
548何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 16:44:22
もう一回заказать/бронироватьに戻るが
旅行業界の人は、「部屋を予約する」の意味でзаказать номер
とよく言うよ。実際заказать номерでググってごらんよ。
ホテルのサイトが一杯出てくるよ。
549何語で名無しますか?:2008/11/09(日) 17:59:38
>>547やっぱ、思った? 自分の講座がけなされたからってねえw
プロデューサーが内容決めてるから、講師の手柄じゃないとか、失笑。
550何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 13:17:26
ミキって、そそっかしいトラブルメーカーだけど、
図太いし素直だし、トラブル起こしつつめげずに海外生活に適応するタイプだな
551何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 19:49:56
>>549
ばかやろう
おまえがNHKの実情しらねぇだけなんだよ
すべて語学系のプロデューサーの一存で内容がきまる
講師云々じゃねえんだよおぼえとけ
552何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 20:25:21
だから本人乙としか……
553何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 21:15:00
見苦しいよ。プロデューサーがスキット作ってるわけじゃないだろうが。
スキットやプログラム作れる程ロシア語が得意なプロデューサーなら、
NHKは経費削減のためにもプロデューサーが講師をすべき。
違うか? 講師料を節約しろよ。受信料の無駄遣いはやめろ。
ところで、>>507>>545だって自分でばらしてるような書き込みだな?
554何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 21:55:16
>>553
おまえな、ホントにわかってないんだよ
プロデューサーがコンセプトから何から何まで握って作ってるの
講師はそれにのっかてるだけ。
講師の裁量の範囲はほぼ皆無。「こう作りなさい」っていう強力な
指導がはいるんだよ。
555何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 22:07:29
NHKの講座にせよ、出版社が出す参考書にしても、「はじめに企画ありき」。
実際にスクリプト書いたり本を作る先生たちが、「こうしたほうがいい」
と提案しても、編集者・プロデューサーに「弊社の企画方針と違うことは
認められませんのでおやめ下さい」と言われて没になるだけ。巷に出回ってる
ものは全部そういうプロセスでできあがってきたもの。放送大学のテキスト
くらいじゃないか、一から十まで先生が思い通りに書いてるのは。




556何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 22:08:15
わかるわけないよ。NHKの職員でもなきゃ、以前の講師でもないもの。
「プロデューサーがコンセプトから何から何まで握って作ってる」位に
ロシア語の知識・能力があるのなら、経費削減の一環として、プロデューサーが
講師をやればいい。講師料は無料だとでも言うのか? 無駄金使うなよ。
明日は講義があるんだから、それの準備したほうがいいよ。
評判を下げない為にも。
ttp://www.waseda.jp/bun-russia/2008timetable.xls 
557何語で名無しますか?:2008/11/10(月) 23:42:35
よっぽどPとそりが合わなかったようですね
558何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 13:40:33
黒龍講座で初めての文法用語「対格」がでてきた。あまり説明しないまま
練習問題で「対格の形です」と言っていた。まあテキストにあるからいいか。

中級といいながら従来の入門編の2ヶ月目より易しいね。
559何語で名無しますか?:2008/11/11(火) 20:15:52
木金の方は経験者にもお勧めな内容?
560何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 09:12:45
今日紹介されてたモスクワは涙を信じないって、レンタルにあるかな。名前はよく聞くが見たことない
561何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 09:36:11
>>560
↓ここで部分的に勉強できるよ。
ttp://russian.cornell.edu/brtf/films.htm
562何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 10:01:23
>>560 借りる人がすくないからレンタル屋にはないだろ。
普通に買うと6000円もするけどヤフオクに安くでているよ。
563何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 16:13:19
「モスクワは涙を信じない」は、はっきり言ってつまらん

80年代のソ連の不倫物だったからセンセーショナルになっただけで、
監督のメンショフ本人も言っているが、相当いい加減なスタッフ体制
で作った映画だから、作品としての出来は良いとは言えない。
それに、その頃のロシア語と今のロシア語はかなり違うから、あれを勉強
に使うのはどうかとおもう。
564何語で名無しますか?:2008/11/13(木) 09:01:32
飼沢に講師を盗られてファビョる先生が暴れるスレはここですか?
565何語で名無しますか?:2008/11/13(木) 19:49:35
応用編で最後に何て言っているのですか?
566何語で名無しますか?:2008/11/13(木) 21:16:20
エセ学者、文化人モドキ、売国奴
K柄ー市ね
567何語で名無しますか?:2008/11/14(金) 12:26:13
>>565
Всего хорошего!
ごきげんよう、って言っている。
568何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 11:06:06
奴素吐Fスキーに手を出すと 早死にするというジンクス くわばらくわばら
569何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 21:11:57
白髪鬼が暴れるスレはここですか?
570何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 21:43:08
目を合わせてはいけません
571何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 21:48:11
はーい。ノートとるふりして下向いてます。
572お知らせ:2008/11/18(火) 01:59:33
573何語で名無しますか?:2008/11/18(火) 21:37:05
黒ちゃん、うさぎ好きなのね。
うちもうさぎ飼いだからうれしす。
574何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 14:35:19
ケーシャ最強w
575何語で名無しますか?:2008/11/19(水) 16:04:21
カタツムリが週3日になり、やれやれこれで少し楽になると思っていたら
文作に夢中になりすぎてかえって遅れてしまっている現実…orz
ただ今第22課のлюбитьの練習をやっているのですが、
作文にチャレンジ!のEを使って文作していたら質問が生まれました。
「肉と魚とどちらが好きですか」の場合、好きの対象の名詞は対格、と
いうことは
Что вы любите,мясо или рыбy?
となるのでしょうか?
あと、これは無意味な話なのですが、мясоは文字では-оですが
発音は-аですよね。でも対格は-уとなりません。こういうところに時折
ちぇっ━orzとなることがあります(まぁ、пивоのように大好きな物の
名詞の場合は間違えませんがw)。
ロシア人って、すごいですね…。
576何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 18:12:16
文法性をわざと隠して教えているようなきがする。
子音で終わる (男性名詞 ) しかじかと変化する。
aで終わる (女性名詞) 体格は−y
などなど。l
577何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 19:54:57
>>576 このペースだと3月までやって複数の格変化までいくかどうか。
後期は村田講座でも持ってきたほうがよかったとおもう。
578何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 20:18:31
>>575 かたつむりさん達は、黒龍のニューエクスプレスを買って知識を整理したほうがいいよ。
579何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 20:33:37
金田一先生の1ヶ月速習ロシア語で知識を整理中。
さらにとパスポート初級露和辞典買ったよ。
580何語で名無しますか?:2008/11/20(木) 20:54:39
>>577-579 まあ理屈の裏づけが欲しくなってから文法を始めるくらいでいいんだろうな。
最初から表の丸暗記じゃめげてしまう。
581何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 07:58:13
ロシア語の参考書を読みつつ、かたつむりをやっています。
前者の文法的な説明で知識を整理しやすい所がある一方、
かたつむりペースだと、ゆっくりだけどその代わり消化不良は起こさず
着実に習った内容は定着する。
582何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 10:30:47
頭の中にある程度、文章の丸暗記ストックができてから文法をやるとしみじみわかるよ。
大学の第二の教育なんか文献を解読することが目的だからいきなり表から入る。

今のかたつむりの即答露作文は中級者にも筋トレみたいな意義があるとおもう。独学で
ありがちなのは「わかるけど、秒殺ではできない」。検定試験とか1分考えて正確でも
通るけど会話だと10秒沈黙すると終わる。
583何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 11:43:40
今回の中級は結構当たり?
584何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 15:26:51
>>582の言うように即答系をやってくれるところがよい。
585何語で名無しますか?:2008/11/21(金) 17:28:26
Nikagdaニダ
586ロシア海産物密輸王の末路:2008/11/23(日) 19:57:24
松田 精久氏(まつだ・きよひさ=横浜通商椛纒\取締役会長)
15日午前8時59分、横浜市内の病院で胆のうがんのため死去、54歳。葬儀は18日、京急メモリアル金沢文庫斎場で行われた。葬儀委員長は的埜明世横浜通商代表取締役社長、喪主は夫人の和子(かずこ)さん。
587何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 16:00:46
ガリーナの講座聞いてると学歴の高低が話に出てくるけど
日本みたいに話し方や態度ですぐ学歴に結びつけられる国ってのは少数なんだろうかね
外国では三流大卒でも中退でも「大学逝ってたよ」と言っておくと尊厳レベルがアップすんのかな
588何語で名無しますか?:2008/11/24(月) 19:40:54
ガリーナの時代は少数の日本の旧帝大みたいな大学と多数の高専からなっていたから大卒の価値が
大きかった。ペレストロイカ後、多くの高専が大学を名乗るようになったからそれほどでもない。
昔はстуденткаという言葉自体が賞賛と羨望の的であった。
589何語で名無しますか?:2008/11/28(金) 10:01:32
数字聞き取れねー

貝澤講義、拡大しないかなあ。年末年始の特別番組にかなり期待してるんだが。
まだ来月テキスト買ってないからどうなるか知らないけど。
590何語で名無しますか?:2008/12/04(木) 09:20:29
カーチャさんみんなの歌にも出演w
591何語で名無しますか?:2008/12/04(木) 11:24:15
>>590 釣りだよな。もちろん別なカーチャさんだよ。歌手のカーチャさんとは生で
話したことがある。どっちもシベリア出身だから紛らわしい。
592何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 08:04:32
亀山郁夫・東京外国語大学学長(ロシア文学)が
創価学会メディア「潮」に登場!!
593何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 14:21:57
亀山嫌いだけど、ドスト関係の研究者は過去にも「潮」に寄稿したり
あそこの出版社から本出していたりするからな。
考え方は層化と相容れない人でも。
594何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 15:53:10
昨日は、井桁が番組をのっとったのかと思った。
また春樹にばななかよってw
595何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 16:27:44
>>590
初めて聴いたけど、すごい歌だね。
メッセージというより直接的すぎ。
596何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 16:57:01
>>595
うん、題材は真面目なのになんかねぇ・・・。
黒田先生がそのうち紹介しないだろうかと思ってるんだけど、するわけないかw
597何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 16:59:26
>>594
ほんとにロシアで人気があるのか疑ってしまう。
598何語で名無しますか?:2008/12/05(金) 20:16:03
>>595
あれが違うカーチャのはず
599何語で名無しますか?:2008/12/10(水) 10:15:30
カフカスのとりこ、面白い!
600何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 09:06:57
ティータイムのコーナーでときどき
「読んどいてください」になるのに最初はびっくりしたけど
最近慣れてきた
601何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 10:47:24
>>599
コーカサスの虜(1996) という映画もありまぎらわしいんだな。

「コーカサスの女虜」の方はガリーナ講座でも紹介されていたね。
602何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 20:53:07
今回のラジオ、殆ど録音失敗してた・・・orz
603何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 20:53:50
>>601
それぞれどんなの?概要でイイから
604何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 21:03:29
605何語で名無しますか?:2008/12/11(木) 21:07:35
>>602 コーカサスの女虜 の方がカーチャが紹介していたやつ
606何語で名無しますか?:2008/12/13(土) 11:53:55
>>604>>605
サンクス
映画の方は見たこと有るけど、小説の方は読んだことねーから今度読んでみようかな
607何語で名無しますか?:2008/12/17(水) 22:59:54
日本でロシア映画紹介する奴
はどいつもこいつもなんで陰気でつまらねぇふるっちーのばっかし紹介するのか
それをありがたがるエセ文化人まがい キモイ
608何語で名無しますか?:2008/12/18(木) 17:00:40
ところで、番組の中で映画の紹介が多すぎるように感じる。
私が興味ないだけかもしれないけど・・・
もっと今現在の生のロシア人の生活とかを聞きたいんだけどな。
609何語で名無しますか?:2008/12/18(木) 19:20:05
★ウズベク人女性13人を保護、バンコクで売春強要

【2008/12/16 タイ】バンコクの警察は14日、都内ルンピニ署に保護を求めて駆け込んできた
ウズベキスタン人女性(16)の証言をもとにペッブリ通りのオフィスビルを捜索、
国際売春組織のメンバーとみられるインド人の男(30)を逮捕するとともに、監禁され売春を
強要されていたウズベキスタン人女性12人を救出した。

監禁されていた女性は家政婦の働き口があると言われてタイに連れてこられ、
到着後に40万バーツの借金を背負わされて主に都内ナナ地区のグレースホテルなどで
客をとらされていたという。タイ字紙タイラットが報じた。
ttp://www.newsclip.be/news/20081216_021796.html
★トルコ −旧ソ連諸国の女性に売春強要 トルコが人身取引の最大市場に
ttp://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200602131516541
610何語で名無しますか?:2008/12/18(木) 23:16:17
>>608
しかも古いしね。テキストに歌詞や台詞も載ってないから、井桁以下だわ
黒龍、手抜きすんなー
611何語で名無しますか?:2008/12/19(金) 11:09:53
同じく。作文のコーナーは好きだけど、映画の話題が多いのは疑問。
ロシアの生活、現代ロシアの事情、ネタ切れなら、ロシア文化(絵や音楽や文学、
ロシア正教)の話題がいいな。
612何語で名無しますか?:2008/12/19(金) 15:07:40
えええ?そうですか?つい3年前から突然映画好きになった自分としては
古い作品全然知らないので、映画の話はとても楽しいです。でも、以前
話してくださった別荘?みたいなののような話もとても楽しくて、好きです。

この4月からロシア語を始めたのがきっかけで「12人の怒れる男たち」を観ました。
今週末から始まる「懺悔」と「チェチェンへ アレクサンドラの道」という作品も観にいく
予定です。映画化される「チャイルド44」という小説も先日読みました。ロシア語を
始めなければ、というか続けていなければどの作品も全く関わらずに人生を
終えていたんだろうな、と思うとなんだかすっごく不思議です。
黒田先生、カーチャさん、Большое спасибо!!
613何語で名無しますか?:2008/12/20(土) 18:42:51
>>612 2月ごろデイウォッチも来るはずだよ。「12人の怒れる男たち」 主役(監督)
議長役のお爺さんの若き日の姿、信じられないだろ?
http://jp.youtube.com/watch?v=fGE4Lukd3QU&feature=related
614何語で名無しますか?:2008/12/20(土) 20:30:41
1月号買ってきたけど、全然進んで無いじゃんか
このまま3月までのらりくらりとカタツムリかよ?
615何語で名無しますか?:2008/12/20(土) 21:55:01
>>614 4月から続編があるのかも。
616何語で名無しますか?:2008/12/20(土) 22:02:50
カタツムリも2年計画だったら、それはそれでうれしい。

好きなフィギュア選手のインタビュー、なんとかかんとか
大意はとれるようになった。
それもこれも4月からのカタツムリを挫折せずに続けてきた
おかげだと思います。
617何語で名無しますか?:2008/12/20(土) 22:29:57
>>614 動詞の人称変化と名詞形容詞の格変化に絞っていると思われるが3月までに
複数形造格とかまで終わるのかな? 人称代名詞の格変化もたいせつだし。

今の終わった後に安岡講座か村田講座を聴くと丁度いいのかも。
618何語で名無しますか?:2008/12/21(日) 00:22:40
今年からの継続学習者+来年の新規学習者=ロシア語学習者数の倍増
こそがかたつむりの狙い。
したがって、通常レベルの初級の文法を完全に終わることはない
(穴が残る)と見た。
619何語で名無しますか?:2008/12/21(日) 03:43:43
>>593
創価大学はロシア語を通じて他大学の関係教員や学生の行き来もある
利害関係あるから仕方ない
620何語で名無しますか?:2008/12/21(日) 10:06:00
このスレで勧められて、今年途中から参加し、
更に10月から「かたつむり」、NHKの佐藤先生の「新ロシア語入門」、貝沢講座を
併行して勉強している。

かたつむりの利点
・ロシア語学習のとっかかりができた感じ。
「新ロシア語入門」が勉強しやすくなってると思う。
・習ったことはかなりしっかり定着する。
ロシア語は複雑で、様々な変化を勉強しなくてはならず、混乱要素が多いけど
その中で、確実にモノにしている土台を持つことはできる。

貝沢講座の利点(かたつむりにとっての)
・単語や格変化をきちんと説明してくれるのでかたつむりなりに勉強できる
・何度も音読しているうちにロシア語の文法や単語にに親しめる。
 例えば前置詞と格変化の組み合わせが、頭に定着しやすい。

でもって、現在佐藤本を一通り終え、じっくり復習している所。
621何語で名無しますか?:2008/12/21(日) 10:11:58
中級編のいい所・・・作文コーナーがあり、アウトプットの訓練になる。
名詞の変化についても、混乱がちな所のツボをおさえた内容になっている。
但し、後期から勉強する人に配慮してなのか、
学習事項が前期とかぶってて、この時間を別の学習事項に使えばもっと先に進めるような。
622何語で名無しますか?:2008/12/21(日) 19:11:31
>>620 佐藤本と貝沢、黒田の組み合わせはよいとおもうよ。佐藤本は良書だが語彙が少ない。
文法は文語に近いことまでやるのにね。貝沢、黒田で日常語彙を増やすのはとてもよいと思う。
623何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 00:01:23
>>622
アドバイスありがとうございます。
624何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 00:11:10
浅田真央嬢が中京大でロシア語を勉強するつもりらしいが
多少はロシア語の人気が上がったりするのだろうか。
この大学に江川先生がいたんだってね。
625何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 08:27:13
あがらんだろ
一般人がそんなマイナー情報キャッチするわけないし関心がない
マスコミや芸能界が動かない限りブームは起きないだろう
t.A.T.u.はがんばったよなw
626何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 11:43:07
>>624 浅田真央嬢は実用的にロシア語を必要としているからだと思う。
すでに挨拶くらいは出来るんじゃないかな。

t.A.T.u.が受け入れられたのは欧米で有名になったから。欧米という権威のフィルターを
通さないと、どんな面白いコンテンツでも日本には導入できない。

>>614-623
厨房のときの英語の進度を考えると妥当だと思う。皆、第二外国語はせっかちで半年で
高一の英語くらいのレベルを求めてしまう。文法は分かるけどアウトプットが出来ない状態に
悩まされ初級文法を使いこなせるようになるまで数年かかるから、結局おなじことだ。
最初から繰り返しを多くして着実にやったほうがいい。
627何語で名無しますか?:2008/12/22(月) 12:36:10
浅田真央がロシア語必要なのは、コーチがタチアナ・タラソワで
あることも多少関係あるだろ。
628何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 11:04:50
今朝 黒龍が英語でも幼稚園のことを「子供の庭、KindergaDen」といっていた様に聞こえたが
英語の先生でもあるし間違えるはずないと思うが空耳かな。夕方に聞いてみてくれ。
629何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 11:09:07
>>628 誤 kindergarden 正 kindergarten (英語でも外来語として独逸語をつかう)
630何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 11:16:47
>>619
断固として創価を拒否するロシア研究者もいることを忘れないでね
631何語で名無しますか?:2008/12/24(水) 22:56:16
>>628
空耳。ちゃんとkindergartenと言ってるよ。もっとも米語風に t の音を飲み込む
ような発音だったけどな。
632何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 19:20:32
ずっと録音失敗したのに気付いた俺・・・
既にガリーナを3週くらいして時事ロシア語とか読んでる俺だけど
今の応用編も役に立ちそうなのにな、と思ってる俺

どうすればいいの?うpしてくれる神いるの?
633何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 19:27:24
>>632 CD買え。朗読があれば十分、説明は読めば分かる。クレクレは荒れるのでやめてくれ。
634何語で名無しますか?:2008/12/25(木) 21:35:10
一月号買った。新年特別番組ないのか。orz
オクサナタソの話がたくさん聞けると思ったんだがNHKめ
635何語で名無しますか?:2008/12/26(金) 21:02:30
質問

黒龍先生の講座で、аэропорт の前置格は в аэропорту と教わりましたが 「空港へ行く」
の場合は対格なので ехать в аэропорт  ですか?

また前置格でも「空港について」なら об аэропорте でよいでしょうか?
636何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 09:36:46
書き込めるかな
637何語で名無しますか?:2008/12/27(土) 09:41:45
>>635
〜へ行くでも、時制や動詞によって前置格になったり対格になったりするんだけど、
とりあえず、
〜へ行く、〜でという意味で前置格を使う時は、еの代わりにу
対格を使う時は対格(この場合、主格と同じでеが付かない)。

ラスト一行については仰る通り、「〜について」という意味で前置格を使う場合は
о об аэропорте
638何語で名無しますか?:2008/12/28(日) 18:08:48
このスレ見て本当に安心する。 ロシア貿易来るなよ。ぜひ来ないで
くれたまへ!!!
639何語で名無しますか?:2008/12/28(日) 21:45:41
>>637 有難うございました。
640何語で名無しますか?:2008/12/29(月) 11:19:51
今週も黒龍やっているね。
641何語で名無しますか?:2008/12/30(火) 20:10:26
ロシア貿易界に来ないでくれ
642ただ働き会社です、かかわらないように:2008/12/31(水) 08:07:19
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ち
で頑張る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な
会社増えています。 大規模に募集かけていますので注意してくださ
い。 今日はその一つ:

北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ雇って?(正式
には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動にのって
から給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返してい
るそうです。私の教え子が被害に遭いました。 皆さんこの会社には
関わらない方がいいようです。ちなみに当該会社の社長はロシア語が
出来ないそうです。

http://www10.plala.or.jp/vatora/
643何語で名無しますか?:2009/01/02(金) 23:45:13
よーし、パパロシア貿易に応募しちゃうぞー
644何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 17:43:39
貝沢先生って“ヴァロージャ”を“ヴォロージャ”って発音するけど
何でだろうね?
ロシア人も皆“ヴァロージャ”って言ってるのに。
645何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 18:12:55
良い質問だ!
だれか答えてあげて。
646何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 18:15:35
>>644-655
хохол 訛りじゃないか? 最初の先生がウクライナ系だっととか。
хохлушкаのオクサーナには訛りがないのにね。
647何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 20:45:33
最低二級取れないお前らに企業の門は硬く閉ざされている(笑
648何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 21:40:00
おいミキ、ここまでお世話になっているんだから帰国前にやらせてやれよな。
649何語で名無しますか?:2009/01/05(月) 11:00:41
>>644-646
マジレスすると、日本語モード(カタカナ語)として先生は読んでいるから。
固有名詞は「ア化」しないでカタカナに音写する習慣になっている。
Толстой はトルストイでタルストイとは言わないでしょ。
650何語で名無しますか?:2009/01/05(月) 15:26:27
ハラショー!良い答えだ!
651何語で名無しますか?:2009/01/06(火) 13:22:01
644だけど、みんなレスありがとう。
10月からずっと疑問に思ってたのですっきりした。
652何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 10:55:51
黒ちゃんの教え方、女性名詞とかじゃなく−аで終わる名詞としているのがいいね。
Папа, Дедушкаなど男性名詞だけど−аで終わる場合の活用がすっきり説明できる。
一方、形容詞の方は修飾される名詞の生物的な性に引っ張られるということをもうすこし
説明してくれるとさらにいい。

しかし、複数形とか残っているので2月、3月はターボをかけないと全部終わらないと思う。
653何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 10:57:55
>>644,651 どういたしまして。

>ロシア人も皆“ヴァロージャ”って言ってるのに。
突っ込むと二人ともロシア人じゃないんだな。笑)
654何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 14:59:27
ブルガリア語ではoは常にオと発音するらしい。
655何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 17:18:05
それは本当。ブルガリア語は読み方を迷わないから、チョー楽だよ。
ロシア語のoをアと読むのは元々はモスクワ方言の影響らしいけど
めんどくさい。
656何語で名無しますか?:2009/01/07(水) 18:56:32
>>654-655 ウクライナ語もそうだけど。ウクライナのロシア語圏ではどうなんだろう?
657何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 09:27:39
>>652
別に全部終わらせるつもりはないんじゃないのかな?
658何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 20:34:08
プレ基礎編ってとこだよね。
半端知識のまま進み空中分解するよりは、
着実に身に着く部分を作ってけば、その語も勉強しやすいだろうといった感じで。
勿論、普通のペースでも頑張ってロシア語を身に付ける人もいるだろうけど
ややこしい言語だからねえ。
659何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 22:37:39
厨房のときの英語のことを考えると黒龍の進度が妥当まとこか。皆、第二外国語について
せっかちすぎ。半年で高校一年くらいまで求めようとする。
660何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 22:40:22
>>658 4月から改めて従来の入門編を聴くと丁度いいと思う。それにしても
4月から何が始まるのかな? アンコールはもうないだろうし。
661何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 13:49:01
昨年4月からロシア語の勉強を始めたカタツムリです。
今日の放送(第43課)で順序数詞を習ったのですが理解できていません。

<質問1>練習問題で
BЯ изучаю русский язык четвёртый год.
の【4年目】を先生は「対格」とおっしゃいました。これは動詞に引かれて
対格になる、と理解していいのでしょうか。前ページの
例2)Я читаю второй учебник.
例3)Я учусь на втором курсе.
が対格、前置格となっていたのでそう理解したのですが…

<質問2>その理解の上で自分で次の文を考えたのですがこれでOKでしょうか。
Я жуву здесь уже третьем годе.

<質問3>また、работатьは対格を持たないので
DОн работает здесь уже шестой месяц.
の場合の【6ヶ月目】は
「私はここで働いています+それはもう6ヶ月目です」で主格、と考えるのでしょうか?
でもそうなるとBの文も「私はロシア語を勉強しています+それは4年目です」と
なりますよね?ここで混乱しています。日本語に引きずられないでロシア語の動詞を
軸に考えればいいのでしょうか。

<質問4>さらにもう一つ。前置格の場合のвとнаの違いはあとにつく語
(классやкурсなど)によるのでしょうか。

以上です。自分でよく理解できていないのでわかりにくい表現ですみません。
どなたかもしよければご指導くださると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
662何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 16:42:35
>>661
自分もかたつむりなので当てにならないんだけどw
こんな風に捉えてました。
<質問1>
例1で対格になるのは、継続時間を表す場合は対格だからでは?

例2)が対格になるのは↑とは別に、
читатьはその対象を対格にとる動詞だから、
読む対象であるучебникは対格になる。
例3)が前置詞になるのは、〜でという意味でだから。
(一応、この動詞は、学ぶ対象は与格になるという格支配を持つ)。

<質問2>その理解の上で自分で次の文を考えたのですがこれでOKでしょうか。
Я жуву здесь уже третий год.
になるのかな?わからない。

<質問3>
>また、работатьは対格を持たないので
というか、шестой месяцはそもそも対格となるようなことでなく
文の要素として、時間を表す副詞に近いものなのでは?

>なりますよね?ここで混乱しています。日本語に引きずられないでロシア語の動詞を
>軸に考えればいいのでしょうか。
・基本的ルールは動作の直接の対象は対格、〜にといったものは与格。
・時間や場所は、どの格を使うかについてのルールがあるのでそれに応じて。
・但し、特殊な格支配を持つ動詞があり、前述のучитъсяが与格を
заниматъсяが造格をとったり、対格を取らない自動詞があったりで
ここらは動詞毎に応じて把握する。
みたいに考えてます。
663何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 16:44:34
<質問4>
以前に、黒龍がそれぞれ個別に覚えろって言ってなかったっけ。
наは「〜の上に、表面に」、広い敷地的なもの、Bは「〜の中に」という
感じらしいけれど、結局の所明確に分ける明確な基準はなく、
でもカーチャさんのようなネイティヴの人からすると、наを使う所で в
が使われるとおかしく感じられたりする。
だから結局個々の名詞毎に覚える、のような話だったような。

結局、格支配もнаやвも、それぞれルールや理屈として理解できる
所は理解するとして、
あとは具体的な文例やテキストでの例をインプットするのが
案外早道っぽい。(フランス語でも、複合過去が該当するケースと半過去が
該当するケース、一応それぞれ理屈はあるんだけど、
その上で文例を覚えるの早道という経験があったので)

ということで叩き台として答えてみたけれど、
お詳しい方よろしくお願いします。
664何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 17:33:32
〜年目や〜ヵ月目は、〜年間や〜ヵ月間ということだから対格なんじゃないか
「〜間」は前置詞を使わず対格表記らしい(金田一先生の『1ヵ月速習ロシア語』120頁より)
вやнаの区別は、覚えるしかないよね
665何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 18:01:11
黒龍、進みは遅いけど
紛らわしい所はちゃんと押さえて教えてるね。
ьで終わる名詞のうち、女性名詞とそうでないものとか、
今回の順序数詞とか、数字とか。
666661:2009/01/12(月) 20:28:13
>>662-664
レス、ありがとうございます。
カタツムリの身なのでみなさんのレスに応えることが無理なのが残念ですorz
今日の放送で先生が「競争する必要はない」とおっしゃっていましたが、
それは本当にその通りですね。競争よりもカタツムリ同士でこうやって疑問点を
話しあえたりするのが本当に嬉しいし、支えになります。
>>665
実はздесьの変化が気になってしかたがないのですが…

先輩方の中でお時間のある方が光臨してくださることを心待ちしています…
667何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 21:25:24
>>666
私も4月からのカタツムリですが、здесьは副詞だから
変化はしないのでは?

黒ちゃんのゆっくり講座ですら、その時にはわかったつもりでいても、
しっかり身についているかは断言できません。
一応習得したイタリア語と比べても、やはりロシア語は敷居が高い。

でも、初級辞書(パスポート)を購入し、好きなフィギュア選手の
ネット記事を無謀にも訳してみたりしています。
幸い、ロシア語学習の先輩とも知り合えたので、いろいろと
教えていただいています。
668何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 21:30:42
>>664
>>665氏じゃないけど、здесьは副詞だから変化しないよ

白水社のパスポート露和辞典、結構いいよ。
自分はラジオ流し聞きしてるだけだからちっとも上達しない超カタツムリだがw
669668:2009/01/12(月) 21:38:00
>>666
アンカ間違えた上に>>667氏と内容かぶったorz
自分は文法そっちのけで簡単なロシア語の本読んでる
単語さえわかれば何とかなるだろと。黒龍や過去の放送聴き直して文法の勉強
のんびりやってます
670何語で名無しますか?:2009/01/13(火) 11:54:46
>>661, >>664

黒龍が説明したのは順序数詞を対格で前置詞なしで使うやり方で
Я изучаю русский язык пятый год.
「ロシア語を勉強して5年目です。」ですが、

Я изучаю русский язык в течение пяти лет.
「ロシア語を5年間勉強しています。」
個数詞を使う場合は前置詞が必要です。

だた、ネイティブに聞くと、意味はまったく同じだといわれました。
671664:2009/01/13(火) 19:44:44
>>670
スパシーバ。個数詞の時は前置詞が必要なんですね
二つ目の例文、テキストに書き込みさせていただきました!
672何語で名無しますか?:2009/01/13(火) 21:34:57
>>670
なぜв течение なんかだして、分かりにくくする?
Я изучаю русский язык пять лет.でいいじゃん。

>>671
個数詞でも前置詞不要で対格で時を表します。
673661:2009/01/14(水) 11:50:32
здесьの説明、ありがとうございました。お礼が遅れてすみませんorz
実は私、今回の順助数詞での(自身の)混乱で、「もー全然わかんない。
もーやめた」と一日投げやりになっていました。でもみなさんのレスを読んで、
自分がどれほど遅れている、そしてやったことが身についていないのに焦って
能力以上のことを知りたがる恥ずかしいカタツムリなのかを改めて確認しました。
もう大反省…orz 今こそ基本に戻り、「とにかく助数詞をちゃんと覚えよう!」と
当たり前の目標ゴールに自分を設定しなおしました。例文も自分が理解できている
ものだけを覚えます。
先ほど、録音しておいた昨日の放送を聞いたのですが、ロシア語の数字というのは…orz
やはり自分はまずはそこから、でしたw

みなさんのレスは本当に、ためになります。そして続ける力をもらえます。
Большое спасибо!
後ろからですが必死についていきます!!!
674何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 09:22:32
>>673
遅れてるとかそんなの気にせずやればいいよ。
ロシア語は殆どの人が勉強してて混乱する。
毎日テキストを何度も読んだり、作文コーナーの左ページを見て
ロシア語の文章を考える練習を繰り返すうちに慣れる。
あと、助数詞だと録音かなんかで何回も発音を聴いているうちにインプットされる。

あと、>>661さんの場合、多分、基本問題として、
ある文章でその単語や語群が、文章の中でどういう性質の成分であるかを、うまく把握できるようになると
混乱が少なくなるような。
つまり、その単語が文章の中で実質的に、主語なのか、動作の直接的な対象(一般的
に言う目的語)なのか、動作について修飾する副詞なのか、等々。

その理解の上で、これらの文の成分が、ロシア語のルールの中で
どう扱われているか、どういう格になるか、勉強しながら理解する。
おこがましいこと言ってごめんね。
675何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 10:07:05
神光臨希望するので神になります。過去3年分くらいストックあるけど、
ひとまず今期の講座のみで。。

トークマスター使ってるんだけど、受信状態悪かったり、バッテリー切れ
してたり、日付設定ずれてたりなどの理由。果ては地震速報。。で、平均
すると月2つくらいは欠け状態。

ひとまず自分の欠けをきょうリストアップします。神ご希望の方、相互
補完ということでご用意を。。それから会場へ。
676何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 11:49:10
>670
>Я изучаю русский язык пятый год.
>「ロシア語を勉強して5年目です。」ですが、

>Я изучаю русский язык в течение пяти лет.
>「ロシア語を5年間勉強しています。」
>個数詞を使う場合は前置詞が必要です。

>だた、ネイティブに聞くと、意味はまったく同じだといわれました

日本語で考えても意味が同じだということが分かるよ。
前者のロシア語の訳は後者の日本語に当たるとすると、
もっとよく分かるが。
677何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 13:31:28
貝澤講座の冒頭でゲストが желаю вам успехах といっているように聞こえるけど
успехи の聞き間違い???   何故に успех は複数前置格?
678何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 16:58:57
>>677
желаю вам успехов
複数生格じゃないかな
679何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 17:22:45
そもそもなんで複数正確になるの?
680何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 17:31:03
>>679
そういう決まりと言う事じゃないのかなぁ
↓を参照して下さい
http://gogakuru.com/review/detail.php?program=tv_russian&id=410
681661:2009/01/15(木) 20:29:08
>>674
的確なアドバイス、本当にありがとうございます。
私の現在の状態は確かに674さんのおっしゃるとおりです!!!
もし語学のセンスがあればそういうことは感覚的に察せるのでしょう…
また、せっかく黒田先生がそういうことに縛られずにノビノビとロシア語が
学べるように教えてくださっているのに一人混乱していて…
私は古い学習者の殻を壊せないorz地団駄地団駄ヽ(`д´)ノ

おこがましいなんてそんなこと、まーったくありません!!!
674さんのアドバイスは私の胸に深く深く沁みています!!!
そして失われかけたやる気を沸々沸かせてくださいました!!!
よーし、週末はガッツリ勉強するぞ━━━!!!!!
アドバイス本当に、ありがとうございました!何度も書きますが、
Большое спасибо!!!!!
682661:2009/01/16(金) 11:59:25
>>664,670-672,676
たびたびすみません。661です。
週末勉強しようと思ったけど思いがけず時間ができ、しかもやる気
溢れてたのでwあれから順序数詞、ゆっくり練習してきました。
で、数字に混乱しないようになってから繰り返し例文や練習問題、
さらにこのスレを読み返していたら…今ようやくみなさんのレスの意味に
辿り着きました。みなさんのアドバイスやレスの貴重さ…本当に勉強に
なります!!!その貴重さにただただ感謝…m(_ _)m
これから44課に突入しますが今度は落ち着いて一つずつ進めて
行きます。
私はすぐに夢見てしまうのですが、いつかロシア語で話す機会ができて
順序数詞を使う時はきっと今回のことを思い出して心でみなさんに
感謝するんだなーと妄想…キモイですねw勉強に戻ります。
683何語で名無しますか?:2009/01/16(金) 13:16:48
がんがれ
684何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 19:43:23
カタツムリのイラスト単語帳、けっこういいね。
685何語で名無しますか?:2009/01/19(月) 16:11:17
うん
686何語で名無しますか?:2009/01/20(火) 18:19:01
明日から放送大学の集中講義が始まります。かたつむりさんは是非録音しましょう。
来年は開講されないので録音する最後のチャンスです。後半は結構難しいですが、とりあえず
録音しておけばいつか役に立つはずです。
NHKと時間が5分間重複するので注意。それにしても2波からロシア語が聞こえる瞬間があるとは!!!

ロシア語入門II(’05) 09:00 〜 09:45
第1回 名詞の格変化のまとめ、生格の用法
担当講師:西中村 浩(東京大学大学院教授)
687けんじ:2009/01/20(火) 18:52:44
679
желать+に(与)を(生・不定形)という文法
動詞の格支配を覚えるのはロシア語の肝だけど
やっぱよく間違えるよね。
初心者段階で日本語の「てにおは」感覚を抜かないと
ロシア語は上達しないと思う。
желаю вам здоровья счастья и успехов .
688けんじ:2009/01/20(火) 19:48:21
679
複数で好成績、進歩、上達を表すのは
慣用表現としか言えないのでは?
689何語で名無しますか?:2009/01/22(木) 03:27:52
>>686
今の中級レベルで物足りない人間には意味無いかな
690何語で名無しますか?:2009/01/22(木) 15:51:08
>>689 今のかたつむり中級が6ヶ月かけてやる内容が第1課〜第5課に相当するので
ものたりない人間は第6課〜第15課を聴くと丁度いいとおもう。
691何語で名無しますか?:2009/01/23(金) 10:52:25
676 >670
>Я изучаю русский язык пятый год.
>「ロシア語を勉強して5年目です。」ですが、

>Я изучаю русский язык в течение пяти лет.
>「ロシア語を5年間勉強しています。」
>個数詞を使う場合は前置詞が必要です。

>だた、ネイティブに聞くと、意味はまったく同じだといわれました

>日本語で考えても意味が同じだということが分かるよ。
>前者のロシア語の訳は後者の日本語に当たるとすると、
>もっとよく分かるが。
具体的に言うと
Я изучаю русский язык пятый год.
を「私は5年間ロシア語を勉強しています」と訳すほうが分かりやすいということ。
体格で期間を表すわけ。

留学生から「私は3ヶ月日本に来ています」と言われて
「私は日本に来て3ヶ月になります」となおしてやったことがある。

「〜して ○○年になる」がいつも「○○年 〜している」と
言い替えられるわけではない。

692何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 13:06:51
AM/FMラジオを6個のタイマーでMP3形式でバッチリ録音!
語学講座の録音に最適!

SHARP MUSIC CARRY メモリーオーディオシステム QT-MPA5
現在特価販売中 価格: ¥ 4,480 国内配送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GE0HTO/
693何語で名無しますか?:2009/01/25(日) 16:46:33
でけえよw
694何語で名無しますか?:2009/01/26(月) 17:32:10
おそロシア〜
スカイプで突然へんなメッセージが来たww

Пожалуйста не звоните мне, мне не нужен виртуальный секс, отстаньте от меня извращенцы!!!
I dont want sex!!!

私に電話してくださいしないと、私は、ほっといてよdeviantsバーチャルセックスは必要ありません!
私はセックスしたくない!

ちなみに俺は一言も話してないぞww
怖いから無視ww
695何語で名無しますか?:2009/01/26(月) 23:57:38

                                                   :-=,一;1ー,ー,ー,,;1―,―,=;
                                                  =;;:;,.;;.;;::;:,;,.;,,;,.;,:,;:;,:;:;,:,;_,.;.;;:;.゙ミ
                                                  ミ;;:;,.;;.;;::;:,★;:;,:;;:;,:;;,:,:,;_,.;.;;:;,.゙ミ
                                                  ミ;;:;,.;;.;;::;:,;,.;,:;,.;,:,;:;,:;:;,:,;_,.;.;;:;,.゙ミ       l⌒l l⌒l
                                                  ミ;==========:゙ミ       |  | |  |
  __l⌒l_     ( ̄ ̄ ̄_)    /´ ̄ ̄ ̄ ヽ. ( ̄ ̄)  /⌒ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    〃 {_{\    /リ| l │ i|       |  | |  |
 (___   _)○    ̄ノ  ノ     l          l  )―(   |   | ヽ____   ) __ レ!小l==    == 从 |、i|__   |  | |  |
   _|  |_  ( ̄ ̄   ̄ ̄) |  /⌒ヽ   | (    )  |   |   r―‐、ノ  /(____ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│__) |  | |  |
 /´     _  ヽ   ̄ノ  ノ ̄ ̄.  |  ヽ、_ノ  |   ̄ ̄  ノ   /   |      ノ  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     `ー' `ー'
 l  ○  l ) )  (   (_ノ⌒) l          l /´ ̄ ̄     /   _ノ   / ̄     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    ○  ○
 ヽ、__ノ (__ノ   ヽ、___ノ  ヽ、____ノ ヽ、_____ノ   (__ノ        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                                                  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
696何語で名無しますか?:2009/01/27(火) 09:18:05
>>693
なぜかゴールドだけ小さいw
697何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 02:04:00
ドイツ文学 = Немецкая литература
「“ドイツ”や“Germen”とは似つかない単語ですが、覚えてください」と言ってた。
なぜこうなるかの説明は、したくないんだろうな。
698何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 07:52:16
15分間番組ですから
699何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 08:40:17
説明するとかえってヤバイですから。
700何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 12:46:32
日本語でいう「ガイジン」と同じニュアンスなのか
701何語で名無しますか?:2009/01/28(水) 22:54:48
Немецはもともと差別用語だからな。
「ロシア語話せない奴」とか「おし」の意味があるから。
702何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 20:10:15
これから日露ともに不景気なので「ただ働きに」注意してください。
新潟のジャパンシーネットワーク、大阪の日露友好センター、北海道のVATORA
です。
703何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 19:45:33
私は昨年の4月から黒田先生の講座を聴きロシア語の勉強を始めたカタツムリです。
今日、「チェチェンへ アレクサンドラの旅」という作品を観てきました。現実のチェチェンの
最前線で撮られたという作品…それを渋谷のHなホテル街にある劇場で観ている
不思議感w

以前「12人の怒れる男」という作品を観ましたが、今日観た作品の方が難しかった
です。内容もですが、ロシア語がwそれでも聞き取れるセリフがいくつか(いくつも、と
書きたいですがw)ありました。「〜ю」と聞こえると「あ、やっぱり」と思えたり。

不思議なのですが、英語の作品はほとんど字幕頼りで、役者さんのセリフをそのまま
聞き取ろうと思うことがあまりないのですが、ものすごくできない英語よりもさらに
初心者のロシア語の方が集中して役者さんのセリフを聞きたくなります。「ロシア語」で、
聴きたい(観たい)です。いい流す「спасибо」と気が入った「спасибо」の
違いとか感じるとそれだけで「うわー」となります。字幕があまり丁寧でないというか、
兵士たちのブツブツ言ってるのとか全然字幕なくて、「あーなんて言ってるの?」と
気になりましたがちょっとだけでも聞き取れた時、「おおお」と作品の中に入れた気分。

黒田先生の講座でロシア語を習っていなかったらこんな気持ちにはならなかったでしょう…
何度も書いてしまいますが、黒田先生、エカテリーナさん、スタッフのみなさま、そしてこのスレの
先輩方とカタツムリの仲間のみなさん、本当に、ありがとうございます。
Большое спасибо!!!!!
704何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 20:14:34
>>703 ここでロシア映画の台本(ロシア語字幕用)をダウンロードすることができます。
「12人の怒れる男」の原題は単に「 12 」です。
http://subtitry.ru/subtitles.php
705何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 23:15:39
黒田まいにち、来年度はアンコールで再放送かな。
706何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 05:59:31
アンコールは13番館を再放送してくれー
あるいは昔の応用編を放送するとか。米原さんの聴いてみたい
707何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 11:20:20
>>704
この台本,メモ帳に落とせば,全部表示されるんだな。
苦労したわ。
708何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 16:29:00
降誕祭は1月7日ですが、こんなに遅いのはグレゴリオ暦に従っているためです。
709何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 16:31:58
ユリウス暦では
710何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 17:50:38
アンコールはまいにち…
711何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 19:59:11
これから日露ともに不景気なので「ただ働きに」注意してください。
新潟のジャパンシーネットワーク、大阪の日露友好協会、北海道のVATORAです。


712何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 19:59:51
これから日露ともに不景気なので「ただ働きに」注意してください。
新潟のジャパンシーネットワーク、大阪の日露友好協会、北海道のVATORAです。


713何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 20:08:51
大切なことだから2回言ったのでつねw
714何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 11:44:33
>>704,707 メモ帳で文字化けするようだったらブラウザーでいったん開くとよい。
俺は「12」のロシア版、メル友に送ってもらって持っている。
715何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 11:49:24
黒龍再放送するなら、まいにちの新作は全部応用編にして欲しい。
716何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 14:29:34
従来も再放送やっていたのだから、まいにち通年→翌年アンコール の
パターンは正解でしょうね。アンコールなしで、翌年なり2年後に
そのまま再放送だとつらい(ま、テレビ・ロシア語は再放送連続だがw)。
ロシア語はアンコールがうまく機能した。
717何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 15:16:33
通りすがりに拝見して書き込みしています。中古車関係で、
影で偽装結婚ビジネスをしようとしていた人もいます。
特にロシア語を身につけられた新卒の方は要注意です。
ある程度社会経験を積まれた方なら、「ピン」ときて、「あれおか
しいな?」と気づきますが、ロシア語を活かしたいばかりにそういう
ところに就職してしまうと、食い物にされてしまいます。
北海道だけじゃなく、東京、大阪にも、ただ働きとまではいかない
までも、かなり違法スレスレのビジネスを展開している会社はあり
ますよ。社員はそれを知らないで巻き込まれているかんじです。
車関係でもまともなところもあるとおもいますが、ロシア語を使って
就職したい方は、よくよく会社自体が法律的にしっかりしているか、
ホームページがしっかりしているか(たとえば、業務内容とかの説明
が「結婚相談」とかあいまいだったり)を確認されたほうが良いと
思います。3ヶ月ごとに人を雇い、次々とクビにして(要するに架空
名義で雇うわけですが)、法律的に足がつかないようにする会社だと
か、ただ働きをさせるというよりも、より巧妙でたちの悪い会社もあ
ります。非常にやり口が古典的で巧妙です。ロシア語を活かしたいが
ために、特に新卒の人とかがかかわってしまいますと、あらぬガセ
ネタを吹き込み、情報操作をして社員もろとも全部だまされてしまう、
というパターンに陥ります。ある意味やくざ以上にたちの悪い会社も
ありますので気をつけてください。ロシア関係ビジネスに携わりたい
方は、ただ、「ロシア語を活かせる」という観点だけでなく、会社の
雰囲気や社長の品性、法律的にしっかりしているかどうか、という
ところをよーく見極めてしゅうしょくしてください。
718何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 16:10:09
アンコール枠がどうも今年の再放送みたいだが、数回録音ミスしたのでたすかる。
719何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 10:36:00
カーチャはロシア語うめえな〜
720何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 11:06:34
今年度のアンコールは前期後期一緒だけど、来年度のまいにちアンコールはどっちを
やるんだろうか? それとも一年分まいにちの完全再放送かな?
721何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 12:03:18
アンコール前後期ともかたつむり初級に100ルーブル!
722何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 12:07:34
かたつむりの進度って厨房の英語くらいだな。意外と妥当な線かもしれない。
723何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 13:56:55
黒田先生の「新カタツムリ講座」はあるのでしょうか?
724何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 14:47:32
>>723 いまのやつの続編と言う意味?
725何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 16:05:28
>>724
Да.
どうなるのでしょう…?
726何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 20:58:43
来年度はほとんどの講座が今のビジネス英会話みたいにネットで聴けるそうだ。
727何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 22:35:55
来月の実践編はどんな風に終わるのかな?
サンクトペテルブルクに行く予定のミキが酔って寝過ごし、
電車に遅れそうになるが、ワロージャ達のお陰でなんとか間に合う。
その列車の中で親切な若い男と知り合いになって
また色々なことが起こると予想させて終わる、と予想しているのだが。
728何語で名無しますか?:2009/02/02(月) 22:38:11
ミキ さんざんお世話になったのだから、最後にやらせてあげろよな。
729何語で名無しますか?:2009/02/03(火) 13:37:25
放送大学 明日で終わる。今朝も聞いたけど安岡先生の説明はわかりやすいね。
730何語で名無しますか?:2009/02/04(水) 16:57:10
カーチャさんの読んだ詩はテキストに載るのかな?
731何語で名無しますか?:2009/02/05(木) 22:05:33
おまえらこれでもよめ!これでロシア語力もアップアップ!
元気が出るぞ〜
Женская грудь уберегает мужчин
от инфаркта

Мужчины, внимание - новость для вас!
Продлить жизнь, снизить риск инфаркта
и инсульта поможет… женская грудь.
Всего десятиминутное созерцание женских
прелестей с лихвой заменит мужскому организму
полчаса физической нагрузки. Активизируется
работа сердечно-сосудистой системы,
увеличивается приток крови и кислорода ко всем
тканям организма. Если «практиковаться»
регулярно, риск получить инфаркт уменьшается
аж на 50%. Применимо только к сильной половине
человечества.
ttp://www.utro-russia.ru/news.html?id=41292
732何語で名無しますか?:2009/02/06(金) 09:43:24
ブザーの音がひどすぎてワロタ
733何語で名無しますか?:2009/02/06(金) 18:35:52
そこがロシアっぽくていいね。行ったことないけどw
734何語で名無しますか?:2009/02/06(金) 23:24:50
実践編、自分には内容が濃すぎるが雰囲気が好きで毎回聴いてます。で、3点質問なんですが
1. いつもゲスト二人の冒頭の挨拶を聞き流していたが、「ウミクラフォーナ〜(名前)」ってどういう意味だろ?
ミニヤザブートと似たようなものなのだろうけれど、ゲスト二人がよく使うフレーズなので気になった。
2. あと、今日のオクサナさんの挨拶は「スノーバ スバーミ  おくさなぴすくのーば。プラダウジャーエム ナーシュ  プログラーム ルースカバ イズィカ!」と聞こえたが
スノーバはснова(また、再び)でいいのかな?
またやってきましたオクサナタソです、私達のロシア語番組を続けましょうね!みたいな感じ?
3. プログラーマは女性名詞だからルースカイだと思うんだが、ルースカバと聞こえます。
735何語で名無しますか?:2009/02/06(金) 23:57:50
自分もカタツムリだけど実践編聞いてます。
1の「ウミクロフォーナ」は「マイクでしゃべっているのは」、つまり
「ラジオで皆さんのお相手をするのは」って意味じゃないかな。

あと、最後の挨拶の時には、その日に習った表現を使っている
みたいなんだけど、たいてい聞き取れませんorz

でもま、去年の今頃はキリル文字すら読めなかったことからすれば
大きな進歩だと思って、ぼちぼち楽しんでます。
736何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 00:24:35
ひょっとして中級編で学習した文型をその週の実践偏で使うように努めてる?
「こちらはミキ。日本から来たんだよ。」「日本からだって?!」の下り
でそう思いました。
737734:2009/02/07(土) 00:44:59
>>735
スパシーバ。マイクか!おかげで和露辞書ひけました。w
У микрофона 〜 
あと、3は自己解決。ルースキーイズィクを生格にするのだからルースカイになんてなりませんね。理解不十分でした
738何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 09:24:16
>>736
そうかもね。
割と前からその週の中級編で出てきた文法事項や動詞の活用が
実戦編に出て来るおとがあったから、打ち合わせしているのかなと思ってた。
偶然かもしれないけどね。
739何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 15:42:34
4月からまいにちは村田講座再編(月〜水)+新作応用編(木金)とみた。
村田講座はフランス語の藤田講座と同じようにまいにちで使いまわすことを
考慮してつくられている。 アンコール毎日は今年度の再放送。
740何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 16:27:24
村田ちゃん、こんなこと考えていたんだ。
どうりで難しいや。
http://human.kanagawa-u.ac.jp/member/date/2006symposium_report/006.pdf
741何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 18:57:37
4月はまったりで安心させる村田ちゃんのフェイント!!!
742何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 19:27:02
黒田先生、今度の4月からカタツムリはどうしたらいいのですか?
干からびていくのをただ、待つだけ…?
なんか、悲しくなってきた。
今日、未来の表現を習ったのに…
743何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 19:32:57
>>742 カタツムリは村田とか安岡とかスパルタン気味な入門編を聴くと丁度いい。
いつまでも離乳食に頼っちゃだめだよ。
744何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 19:36:23
村田講座のスパルタンさ。4月はまったり始めて油断させる。6月ごろに光速ターボがかかる。
9月には「雅語ではこういいます。これは文語体です。」が当たり前のレベルになる。
745何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 21:03:24
>>742
待たずに進め。
Улитка едет, когда-то будет.
746何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 21:05:12
4月の話をする前に、3月までのかたつむり講座を完了できるかどうか。
最近、黒龍もターボかけてきてる、と思いませんか?
(いずれにしろ、4月からのアンコールはかたつむりだし、安心だ。)
747何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 22:10:42
волшебноеслово これカタカナで読み方教えてください
748何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 22:12:45
волшебноеслово これカタカナでなんて読むか教えてください
749何語で名無しますか?:2009/02/09(月) 23:01:02
・アバクラタラリンクラクラマカシン
・マハリクマハリタヤンバラヤンヤンヤン
・テクマクマヤコンテクマクマヤコン
・ピピルマピピルマプリリンパ

この辺かな
750何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 00:57:43
4月から村田講座ってのはないと思う。
理由は、前回の講座は20分で編集されているし、
それを15分にするなんて無理だ。
しかももうこれで終わりだって最後のテキストに書いてあった。
ただレベル的には、あれくらいをやらないとロシア語は使いものにはならない。
変な難しい文学講座よりははるかに役に立つ。
751何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 09:17:01
>>742
かたつむりで馴染んだ後、他の入門編で勉強するなり参考書で勉強するなり
すればいいんじゃない?
ロシア語は消化不良を起こしやすい言語だけど(それでもそれなりのレベルまで修めている
皆様方は立派です)、黒龍で基本の基本をみっちり身につけた後だと
消化しやすくなってると思うよ。
自分は、以前ちょっとロシア語に興味持った時に佐藤先生の参考書で勉強しよう
としたけどすぐ挫折して、今年黒龍やりつつ読んだら、佐藤先生のも一通りできた。
752何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 09:24:25
というか、易しいレベルの段階でもいろいろあるからね。
かたつむりも、人によっては繰り返し繰り返し勉強していて
そうしているとその後の糧になるだろうけど
易しいからただ聴いてるという人は、まずきちんと復習すべし。

基本を何度も練習することが、その後難しいレベルのことを
やるための急がば回れ的早道というのは、ロシア語に限らないことだけど。
753何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 10:39:50
きつい言い方になるが、覚えられないのはどうやっても覚えなきゃならないって必要性に駆られてないからで、
自分の中のニーズがその程度ならそれでいいんじゃない?、と思うんだが。
物凄く簡単にできるようになる方法があって誰でも出来るようになるというなら、最初から物凄く簡単な教え方が
広まってみんなそれで覚えてるだろ。

などと偉そうなことを言ってみたが、13番館の解りやすさは飛びぬけて最強だと思う。
入門はあれずっとやっててもいいのに・・・無理か。
754何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 17:31:10
なんでロシア語はストリーミングやってくれないのさ?
フランス語もイタリア語もスペイン語もドイツ語もストリーミングやってくれるのに。
755何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 17:34:43
それ、NHK外国語講座のページの話?
ただロシア語のページ更新が遅いだけでは?
と願っている。
756何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 17:35:58
>>755
これを見てくれ。
http://gogakuru.com/blog/selection/d-mate/

現在、WEBでストリーミング放送されている3つの番組「入門ビジネス英語」「実践ビジネス英語」「チャロの英語実力講座」に
新たに11番組を加えて、全部で14の番組がストリーミングで聞けるようになります。そのラインナップは以下の通り。

1. 基礎英語1
2. 基礎英語2
3. 基礎英語3
4. 入門ビジネス英語(継続)
5. 実践ビジネス英語(継続)
6. ラジオ英会話
7. 英語5分間トレーニング
8. チャロの英語実力講座(継続)
9. まいにち中国語
10. まいにちハングル講座
11. まいにちフランス語
12. まいにちイタリア語
13. まいにちスペイン語
14. まいにちドイツ語
757何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 17:57:20
チャロ(再放送)に破れたか、
と思わずにいられない。
758何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 18:32:40
ああああああああああ
恐れていたことが
いやあああorz
759何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 18:36:52
ほとんどに入っていなかったんだね。講師が著作権とかでごねたか。
来年度は浮気しよう。中国語でもやるか。
760何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 21:25:51
なんでロシア語外すんだ??NHKふざけんな
761何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 21:43:26
ネット配信されないってことは来年も今年の再放送ってことでFA?
762何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 22:12:38
アンコールがかたつむりなのに?
763何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 23:03:10
語学としての人気はともかく、実用性や将来性からすれば
ロシア語>ドイツ語、イタリア語
だと思うんだけどな。
しかも難しいから、聞き逃して挫折しないようフォローする必要性も高い言語。
764何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 00:38:07
だいたいアンコールが今年の再放送ってのは決定してないね。
今年のアンコール枠40分しかないのに75分のカタツムリを入れるのは無理があるし…
貝沢枠を入れるにしても40分が30分になるのでorzだし
漏れは通常枠が前期後期共に今年の再放送、アンコール枠が応用編20分時代の今年と違う何かを持ってくると見てるけどね
ネット配信もされないことだし
765何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 01:04:24
4月からのロシア語放送は

・まいにちロシア語 月〜金08:50〜09:10、16:30〜16:45(再)
・アンコールまいにちロシア語 月〜金12:45〜13:00

ですが…
766何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 08:40:15
>>756
うわぁぁぁ、ショックorz
ロシア語もストリーミング放送してやれよ。
なんか胸が苦しくなってきた…('A`)
767何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 09:52:31
ストリーミングなんかどうでもよい。
他でうまく行けば、来年にはロシア語にも拡大するだろう。
それより、アンコール応用編がなくなることの方が問題だ。
将来の希望が…。
768何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 10:14:01
>>765

しらなかったんですが、来年のスケジュールってどこで確認できるん?
とりあえず、来年の765が正しいとすると時間帯の変更はなしかorz
それならそれで、もう少し聞きやすい時間に変更してほしかったorz
769何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 13:58:52
ん?ロシア語ではまだ貼り付けてなかったのか?
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1086_houkoku01-2.pdf
まだスケジュールだけで、内容は分からんけどね。
770何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 14:22:28
うちラジオ電波の入りが悪いから、ちょっと期待してた。残念だ・・・
771何語で名無しますか?:2009/02/11(水) 14:49:23
>>769
ホントだ、サンクスです。
そっか、応用編が消えるのは確定なのか…
新しいまいにちロシア語どんなのになるんだろう?

それにしても、それならWEB配信してほしかったと皆さんが嘆く理由がよくわかったorz
772何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 09:19:10
スペイン語スレで見たんだけど、そり舌eの発音には「サッポロラーメン」を早口で繰り返すといいんだそうだ。
773何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 10:57:10
>>771
月〜水 村田講座  木金 ゴーゴリ鼻とみた。フランス語の藤田講座も20分番組を
15分に詰めて今期やっている。雑談と前後の音楽で5分くらいは楽に詰められる。
774何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 13:54:39
>>773
村田講座はありそうだね。そのためにフランス語藤田同様、木曜日を
別立ての内容にして、実質週3日の構成にしてたんだろうし。
775何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 14:39:56
従来のパターンなら

まいにちロシア語前期:新作
まいにちロシア語後期:2007年前期の村田講座の再編集+応用再編集?
アンコールロシア語:通年で黒田かたつむり

でしょう。
776何語で名無しますか?:2009/02/12(木) 23:12:00
恭子先生やらないかな
キビキビ教えてくれそう
777何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 08:26:29
発表来たよ。講師は熊野谷葉子さん、KOの非常勤。で、後期は前期をそのまま再放送。
778何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 08:28:26
恭子さんはテレビだよ。前期が現講座の再放送、後期が新作(恭子さん)だって。
779何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 08:43:36
くまのヤヨコ?くまのやヨーコ?
どんな先生だろ。wktk
780何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 09:52:20
>>777
どこに書いてあったの?ぐぐっても見つからない。
781何語で名無しますか?:2009/02/13(金) 13:29:26
>>779 なあに、すぐにオマイラ、「葉子タン」とか呼ぶようになる。

ttp://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slav/thesis/kumanoya.html
782何語で名無しますか?:2009/02/14(土) 17:37:34
女性の日に母親をなじるなと貶しているサーシャの演説の方が
「女性は男性のメイドとして素晴らしい」と言わんばかりw
783何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 11:46:09
>>782 そういえばもうすぐ男性の日(赤軍記念日)だね。
784何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 22:37:54
実践編の最終回のネタバレしてもいい?
785何語で名無しますか?:2009/02/17(火) 10:01:06
ニリヂャー
786何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 09:09:50
手紙の書き方とか歌とか紹介してくれるのはいいけど、テキストに単語載せてほしい。自分で調べればいいだけだが、話しっぱなしは嫌だな。
ま、来月でおわりだけどね
787何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 12:49:21
今からでも2月のテキストって都内なら簡単に入手できるよな?
788何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 16:00:11
>>787 簡単じゃないよ。普通の書店は取ってる部数がすくないので常連さんが買ったら終わり。
わりと確実なのは三省堂か書泉グランデ(どっちも神保町)だな。
789何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 16:08:22
せぶんあんどわいで買え。
取りに行けば送料無料だ。
790何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 16:12:35
もう知ってると思うが、一応貼っとく。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2009/pop-2009-52.html
791何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 16:43:11
アンコールの黒龍は後期も初級の再放送なのかな? 葉子先生の方も5日間
初級だから同じようなのを並行放送か。
792何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 17:01:26
手紙の書き方で意外に問題なのが、まずほとんど筆記体で
書くのが常識だってことだ。
それと会話で名前と父称とつけて名前を言うことが、時々あるが
姓を言うことはあまり聞いたことがない。
プーチンさんといわずにウラジミール・ウラジミビッチという
のが普通。
親しいのなら、バロージャとかバジムなど
親しくないのにバロージャとかいうと、怒る輩もいる。
793何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 17:39:20
>>791
3月号テキスト最後のにょこのページによると
他の外国語は前期の再放送だが、「アンコールまいにちロシア語」後期の放送は
黒龍「かたつむりの中級編」とかいざー「実践編」の予定だそうだ。
よかったな。
794何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 19:04:27
>>793 そうか。実戦編、聞きそびれたのがあるから助かる。
795何語で名無しますか?:2009/02/18(水) 20:07:53
>>787
新宿の紀伊国屋(東口の方)に、NHKの語学講座の今年度の
テキストの在庫棚みたいのがあった(昨年11月時点では)。
そのときは4月号から揃っていたような気、がします。
事前に電話で確認してから、ぜひどうぞ。
(自分はヒャッホーと抜けてたの大人買いしちゃいましたw)。
796何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 01:48:44
>>792
筆記体は覚えた方が後々便利。
練習に多少時間はかかるが、学習の効率が一気に上がるよ。
797何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 09:25:23
>>796
効率があがるってのは、書き取りが速くなるからってこと?
ロシア語習字ノート(ナウカ出版)ってのを買ったはいいが放置してた。そろそろはじめるか
798何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 12:14:41
映画やTVなんかを見てるとタイトルがたまに筆記体で書かれていることが
ある。それにロシア人が書く手紙はまず筆記体。
書けるにこしたことはないが、読めないとどうしようもないことがある。
日本語でも字のうまい下手ってのがあるが、ロシア語でもそういうのが
あるらしい。

799何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 16:16:29
ロシア語に限らず、西洋言語の筆記体って読むのが面倒だよね。
書くのはいいんだけど。
800何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 16:25:39
ロシア語版 120巻トルストイ全集の値段を教えて下さい
801何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 18:20:45
トルストイ全集って120巻もあるのかよ!
まずはググったらどうだい
802何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 20:12:53
もう学び初めて2年以上立つのに、ここ1年以上は殆ど上達してない気がするなあ
803何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 20:52:39
>>802 全体像が見えてきて普通は一番伸びる時期なんだが。
804何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 23:49:01
>>802
学習がパターン化すると、そう感じることがあるな。たしかに
ベースはテキストでも十分だが、それを実際にどう
使っていくか。会話だけは実際に練習しないと
上達しないが、日本にいるのだからしかたない。昔のテキスト
の露作文をやってみると
案外昔のは忘れてたりする。
簡単な文章を多く使いこなせることが上達のコツだと思うだがね。
805何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 00:22:53
黒龍のおかげで自分のことや身の回りのことをロシア語で言えるようになったし、
もっと表現したくなった。やっぱり語彙を地道に増やすのが力になるな。自在に話せるミキがうらやましすぎる
モスクワ旅行に行く予定なんてないので、ロシアンポップやDVD見ながら気になる単語だけ辞書をひいてる。
806何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 10:30:43
貝沢講座などで、これはよく使う表現ですから覚えましょうと
あるものは、間違いなくよく使われる。
実際の会話はスキットよりも早口で、俗語や専門用語が多いこともあるが
NHKの講座で基本をおさえておくことは馬鹿にできない。
独学ではとてもじゃないけどできないのでNHKには感謝だ。
807何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 12:08:23
黒龍で基本の基本をおさえてロシア語に親しみ、
そうすると参考書も通読しやすくなりひととおりの文法知識を得、
貝沢先生の講座で様々な文章に接しながら、その文法知識(諸々の格変化)
に慣れ、親しみ定着していく感じ。ほんと実践偏ってところw

>貝沢講座などで、これはよく使う表現ですから覚えましょうと
フランス語だと、アンコールの中村先生がこれっぽい感じで有用だったな。
(黒龍は藤田に近いイメージ)
808何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 12:26:44
今週黒龍が日付の練習をやってた理由が、貝沢を聞いて分かった。
「誕生日おめでとう」の表現も。
809何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 12:39:09
黒龍&貝澤いいけど、この二人で勉強した後だと
ここのスレで評判のスパルタ系講座も聴いてみたくなる。
きっと聴きやすくなってそうだ。
810何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 12:56:42
文法のスパルタ安岡先生
会話文のスパルタ村田先生
うんちくのスパルタ井桁先生w

俺的イメージ
811何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 14:44:43
>>810
うんちくのスパルタってw
812何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 14:56:25
>>811
学者ってのはそもそもウンチクが多いものだが、
I先生の場合、一昔前の情報でマニアックなウンチク
が多くて困った。視聴者のニーズをまったく理解していないし
テキストにまとまりがなかった。自分で内容を再構築しなおせば
使えないこともないが、ビギナー向きではなかった。
813何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 15:32:32
ロシア語版 120巻トルストイ全集の値段を教えて下さい
814何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 17:39:22
俺もちょっくら森へキノコ狩りに行ってくるか
815何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 18:05:42
うちの地元は、実は自衛隊基地のある敷地にいい茸が沢山とれるらしい
816何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 18:08:37
>>810
スパルタが続いたのか。
テレビスレの方でも沼野恭子先生が怖いという評判だしw
そう言えば行き着けの書店のグルメ関係本コーナーに、沼野先生の本(ロシア文学に
出てくる料理みたいな題の)があったな。
817何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 18:09:11
>>813
あっちこち貼るな。自分で調べろ。
818何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 19:07:36
>>803-804
実際に使ってないからかな・・・
とにかく語彙が足りないというかしっかり身に付いてないんだよなあ

つか、村田の講座って応用編でも無いのに下手な応用編より高度じゃなかった?
819何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 19:09:51
3月号のテキストを買って黒田先生の講座が終わってしまうのを自分でも確認しました。
来年度もさらに黒田先生の講座が続くものと思っていたのでみなさんの情報はとても
残念だったし今回その確証を得てなんだかとても落ち込んでいます…1年間すっごく
楽しくてほとんど毎日2-4時間ぐらいロシア語の勉強に時間を費やしていたけど(時折自身が
荒れて精神が無法地帯になってしまい全く勉強しない日が続くこともありましたがw)、
来年度からどうしたらいいのかなぁ…orz
820何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 19:45:25
ロシア語講座が消滅するわけではないから。あまり悲観せずにいきましょw
新しい先生楽しみだ
821何語で名無しますか?:2009/02/20(金) 19:53:48
>>819
来年の講座を聴くなり、もしまだ貝澤先生のを聞いていないなら
テキストとCDのバックナンバーを買うなりして勉強するなり(取り組みやすい
講座ですよ)、併行して参考書で勉強するなりすればいいのでは。
でもってアンコールの黒龍も聴くW
822何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 00:32:28
>>818
語彙を増やすにはまず、基本動詞をきっちりマスターする。
、完了体、不完了体もペアで。
そこから名詞や形容詞を連携させる。
やたら辞書を引かずにフレーズで暗記するようにして、単語を整理する。
やりかたはいろいろあるね。
語彙は字だけみても覚えられないことが多い。ロシア人にとって漢字だって
同じだ。
村田先生の講座は、中級のイントロという意味合いが
あると言っていたので、あれから始めるとかなり難しく感じるのは当然だと思う
823何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 00:44:41
たしかにロシア語は英語などと比較するといろいろ難解な部分もあるが、
順を追って基本をきっちりおさえれば、めちゃめちゃ難解ではない。
あきらめないことが大切だと思うけどね。
824何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 09:23:32
>>819
そこで止まらず、来年の入門編なり、応用編なり、上のステップに進んでこそ
黒龍も教えた甲斐があるというもの。大抵の勉強というのは急がば回れで
基礎をしっかりやることがその後の上達にとって有利。
黒龍で基本をたっぷりやった後、しかもそれだけ毎日勉強したのだから
その後の段階の勉強に取り組みやすくなってるはず。
なんなら、NHKに黒龍へのお礼の手紙でも出してみたら?
825何語で名無しますか?:2009/02/21(土) 14:57:10
アンコールが黒龍なら、まいにちの入門編は「ゆっくりじっくり」系でない方が
バランスよくね?
アンコールとまいにちで入門編がある状態なら、
片方は離乳食講座、片方はスパルタ講座で良い。
826何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 21:37:34
以前応用編で教えてくれてたわか菜タソ、BBCのロシア語サイトでエッセイ書いてるね
827何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 00:53:35
アンジェラアキの「手紙」を聞くたびにまいにちロシア語を思い出すのは俺だけじゃないはず
828何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 14:15:39
819です。
今後の道を指導してくださったみなさま、本当にありがとうございます。
実はあのあとから心の無法地帯が続き今週分、全く勉強していません。
放送はテープにとってあるのですが勉強の方が全く進まず…。
最後までがんばってこその一年なのに。自分が情けないorz
正道に戻れるよう気を持ち直し今から勉強を、再開しいます。
829何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 01:14:34
>>828
頑張れ。先週、先々週は結構大事な所だよ。
参考書で勉強するとかなり無味乾燥で面白くない項目だから
ラジオ講座でじっくりやっとくのは、いいチャンス。
前期のようにスキットがあるのも楽しいけど、
後期の作文コーナーだと、また習ったことが定着しやすくていいね。
830何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 10:56:06
プレステ3やってたら,なななんとトロステに竹内正美さんが!

お題は「マトリョミン」。
日本では今やテルミンよりもユーザー数が多いそうです。
テルミンがマイナーすぎ,。と,トロに突っ込まれてましたw


テルミンの亜流と侮っていたが,結構いい音だすのな〜
マトリョミン,欲しくなりました・・・
831何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 11:47:21
マトリョミンは約45,000円ですが、お値段以上の充実感がありますよ(笑)
私は、テルミンからロシア語に入ったクチですが、マトリョミンもやってます。
今月、発表会があるのです、ハラハラ>_<
832sage:2009/03/01(日) 12:48:18
テルミンとマトリョミンの違いは,マトリョミンは
演奏による音量の操作できないこと,とトロステで言ってましたが,
技量次第であの「天使の歌声」が出せるのですね。
(トロは「人形の声」と言ってて怖かったですがw)


発表会,がんばってください。


さて,ロシア語ロシア語!
833何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 17:02:59
黒の三月号は、複数の格変化とか比較級とか大急ぎだな。そのわりには、まったりと
再放送(復習)が多くなにがなにやらわからない。カーチャのロシア文学案内
が突然活字になっていたりして、なぜ前の号からつけなかったんだろう。
834何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 17:08:51
貝澤続編

サンクトペテルブルク行きの列車にやっと間に合ったミキは、ハンサムなロシア青年に話しかけられます。
「お嬢さん、そこは私の席ですよ。切符を確かめてください。」
「あら、ごめんなさい。。。。あたしって、、、、

 心の声 『ああ、列車に間に合ってよかったわ。乗り遅れていたらボロージャの家に連れ戻されて
     やらせていたかもしれない。こっちの方がイケメンだしピーチェル中、案内させちゃおう!!!』
835何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 17:18:55
>>833
ふつう、そう思うよね。

放送期間を6ヶ月26週間から24週間に減らして、時間的余裕ができたんだから
再放送じゃなく復習回をつくればよいのだよな。中国語は24週の範囲内で
最後の1週間復習をやっているが、あっちは週5回だから余裕のよっちゃんだ。
836何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 17:35:35
>>828
私は帰国子女ですが、アメリカに行った時は全く英語が分かりませんでした。
でも、英語が上達するにつれ友達も増え、外国語が出来る事の素晴らしさを知りました。

今は大学でロシア語を勉強してますが、留学生の友達(同い年のロシア人の女の子)と
ロシア語で話せるようになってきたのが、とても楽しいです。

昨日の夜から彼女は私の部屋に泊まりに来ていて、今日も一緒に服を買いに
行ってきましたが、1年前は、ほぼ英語で話してたのに、今では言いたい事の半分くらいは
ロシア語で話せるようになりました。(もちろん、彼女も、かなり日本語を話せるようになりました。)

819さんは、何のためにロシア語の勉強をしてるのですか?
目的がないと勉強を続けるのは辛いと思うのですが。  ( ;´・ω・`)
837何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 21:52:03
私も>>819さんと同じかたつむりです。
ロシア語はフィギュアスケートが好きで始めました。
応援している選手のインタビュー記事が読みたい、というのがきっかけ。
かたつむりなのに、12月ごろからはネットのインタビュー記事を訳してみて、
ロシア語のできる人に添削してもらったりしています。

格変化も動詞活用もまだきちんと覚えきれていませんが、実際の
文章を読んでいるうちに、「おお、ここは生格だ」「こういうときには
「造格を使うんだ」といろいろ気づきます。

文法書や教科書だけの勉強よりも、自分の好きなことを見つけると、
ぐんとやる気になるし、長い文章でも頑張って読んでみよう、という
気になるものですね。

838何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 22:39:08
ロシア語以外の言葉だけど特に目的が無くても勉強できる。
別に、誰か話す相手がいるとか使う用事があるとかでなくてもいいと思うけどね。

ロシア語は、響きが魅力的だね。
できればドストエフスキーの作品を原書で読めるようになりたいという願望はあるんだけど
今年かたつむりに途中参入した頃は、他に幾つか勉強している言語があるし
やっぱやめよーかなーとちょっと思ったのだが、その後テキストで読んだカコイの
響きに「かっこいー!」(駄洒落ではい)と思って続けることにした。
839何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 17:36:04
4月からのアンコールのテキスト
なぜロシア語だけ高いの?
840何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 22:15:11
他が3ヶ月で、ロシア語は半年分だからむしろ安いんじゃないの?
841何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 22:59:25
半年分が一冊になるのか
今年の全部持ってるけど欲しくなるじゃないかw
842何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 23:07:21
まとまると便利だからねー
843何語で名無しますか?:2009/03/04(水) 09:11:35
>>837
これは奇遇、私もスケートがきっかけで始めました。
インタビューを訳して、添削してもらっているなんて偉い!
私はようつべでアイスダンス番組観ているだけだから、
見習いたいです。
844何語で名無しますか?:2009/03/06(金) 13:52:26
>>827
私は「クリスタル・チルドレン」だったなぁ
845何語で名無しますか?:2009/03/07(土) 13:31:34
>>836
動機は人それぞれ。大学でロシア語やってる人以外にも、NHKだけでがんばってる
人の方が多いんじゃないかな。やはり日常的にロシア人に接する機会なんて、普通の
日本人にはないから、ちょっとしたことで勉強も挫折しがちだからね。特にラジオで
独学となると質問する相手もいないわけだしね。
もっともっと、多くの人がロシア語を勉強するようになればいいんだけどね。
846何語で名無しますか?:2009/03/07(土) 20:14:00
>>836
Я 819. Как дела?Извините,что я не отвечала вам.
Потому что я изучала с урока 61 до урока 65.
Я была очень занята.

Почему я изучаю русский язык?Я тоже не знаю...w
Но я только знаю,что это лекция очень хорошо!

У вас хорошая подруга. Вы говорите по-русски.
У вас большое счасье!Очень хорошо!!

Вы будете изучать русский язык?Я?Конечно!!

Большое спасибо,что ваш вопрос!Спасибо!!

Всего хорошего!
847何語で名無しますか?:2009/03/08(日) 01:58:37
>>846
女多いのかなこのスレっていうか語学関係スレは
848何語で名無しますか?:2009/03/08(日) 13:38:27
С 8-ым Марта!
849何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 20:19:50
846です。
ひぃぃぃ、スレスト、すみませんorz
このレスを書いたときはちょうどたまっていた勉強が終わって
異常にハイになっていてつい調子に乗ってできもしないのに
ロシア語でレスを書いてやろう!といい気になってしまっていましたorz
あと少しで今年度の放送が終わるこの大切な時期…
もうスレ汚しをしませんのでどうぞお許しくださいorz
850何語で名無しますか?:2009/03/14(土) 22:21:51
今日本に留学してるロシア人留学生って実家が裕福か成績優秀という
解釈でOK?
851何語で名無しますか?:2009/03/18(水) 14:26:10
カタツムリの1年終了━!
初めてNHKのラジオ講座を第1回から最終回まで
(録音してだが)欠かさず聴きました!
黒田先生、カーチャさん、スタッフのみなさん、このスレのみなさん、
1年間本当にありがとうございました。

アンコールまいにちロシア語のテキスト、買ってしまったw
4-9月分が1冊にまとまってて超便利!オススメです!
852何語で名無しますか?:2009/03/18(水) 15:46:02
黒田先生、ありがとう。カーチャさんの声も耳に残りやすかった。
ロシア語を勉強するいい機会が持てたし
講師も適度に個性的だったので、講座が面白かったw
中級編は作文コーナーが特に良かった。

それから親切に今からでも追い着けると肩を押してくれた
>>142さんにものすごく感謝してます!

>>736
先週も、中級編と実践編で比較級あったし、
できるだけ視聴者が勉強しやすいように連携してくれてたのかもね。
両先生のお陰で楽しく勉強できた。
853何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 19:34:54
4月号見て来たが、何かすごいレヴェル落ちたな
黒田の後にあれはついていけないだろ。口の写真までついているなんてありえない。
854何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 19:46:24
それよりもその後の本文に驚いた。
「日本のお米はおいしいの?」
誰がいつどこで使うんだろう。田んぼとか…orz
何%の人がこの本文や単語を覚えて役に立つのだろう?
無理がありすぎw
855何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 20:56:03
>854
米に関しては案外でたらめでもない。

ロシアでは今空前の日本食ブーム(ダイエット目的)。
で、それに便乗した隣の国やその隣の国の得体の知れぬ粗悪米を使い
非日本ジン和食調理師によるゲテモノ和食レストランが乱立していて、
本当に美味しい日本食と米を求めて日本にやってくるロシア人観光客も多い。
無洗米やサトウのごはんパックはみやげものとして喜ばれる。
ボルシチに米を入れておじや風にアレンジすると結構美味。



閑話休題、確かにあのマンガで埋め尽くされた入門編はひどすぎる。
同人あがりのマンガ家が描いた様なコミックテキストなんて何故いまさら
「エリンが挑戦!にほんごできます」のあとを追うのか。
856何語で名無しますか?:2009/03/20(金) 21:55:28
>>855
え、そうなんですか?それは知りませんでした。
知らずに文句たれて先生たち、すみませんでしたorz

カタツムリと比べると新しい講座は基本編というわりには初回から
「え、いきなり?」感が自分には、強いです。黒田先生の講座では
初回からずっと、習った文字しか使わないで会話を作ってくれて
いたので少しも戸惑わずに回を重ねていけました。単語も実に
基本的だったし提出文型も一つずつ、毎回関連性があり自分には、
わかりやすかったです。初めて受けたロシア語の講座が黒田先生
だったのは自分にとって本当に、幸運だったようです。

そんな自分にとって新しい講座は、1年間黒田先生の講座を受けた
おかげでどうにか戸惑わずについていけそうです。習ったことの確認
ができるし新しい単語も増やせそう。黒田先生の講座にはなかった
ロールプレイも楽しみです。(確かに漫画は恥ずかしくて電車で
テキストを開かなくなりそうですがw)もちろんアンコール編も一緒に
聴く計画!来年度もロシア語講座を続けます!!
857何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 10:30:43
4月号のテキスト見た…。
同人漫画家っぽい絵な上に、講師を模した女性の絵が出まくるって。
黒龍&貝澤のいい意味で現代的なタイプの後だし、
今年もアンコールは黒龍で離乳食対応はなされてるのだから
ここで言うスパルタ系や硬派な先生が良かった。
フランス語の利恵子嬢(実年齢はともかく)が好評だったので、
それを狙ったのかもしれないけど
利恵子は極めて正統派だった。

テレビの恭子先生と、旧年度のアンコール応用の方をやろうかな。
858何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 13:20:11
サウジアラビア在日大使館もアラビア語・サウード家の歴史・(ムスリム改宗を
前提とした)国際結婚マニュアルをマンガで発行しているが、このロシア語講座は
あまりに程度が幼すぎる。
859何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 18:20:19
まあいろいろなリスナーがいるわけだから、最初は文字の読み方から
やらないとどうしょうもないよ。
レベルがどうこうといいがちだが、4月からはじめる人だっているわけだし
入門編という以上文字の読み方からはじめるのは当然。
語学ってそもそもレベルどうこうが問題ではなく、基礎を正しく理解して
くりかえし継続学習できるかどうかが重要。
俺はもうテキストは使っていないが、この講座は総じていい講座だと思ってる。
ロシア語は基礎をしっかりやらないと、まず挫折する。
860何語で名無しますか?:2009/03/21(土) 21:10:51
4月からの講座でやや心配なのは、応用編がなくなっってる点。
今までの既習者は、どうするのかという点。
いくらなんでもカタツムリから実用レベルまでいくにはまだ遠い。
かといってそれを自分でやれというのも大変だ。
貝沢講師の応用編を十分に理解できるまで学習してようやく基礎レベルだろう。
ロシア語の場合、上級を目指す必要なんてまずないだろうが
だからといって入門編でおしまいって感じでも困る人は多いのではなかろうか。
861何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 02:16:52
応用はどうなってんの?
862何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 07:14:11
>>861
いまのところ新しい応用編はないってことかな。
過去の復習をまずやってくれってことだろう。
アンコールの枠にカタツムリがはいってしまったので
10月以降の入門編の中で枠ができるんではないかと思う。
あるいはカタツムリの応用編だけで間に合わすとか。
863何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 14:31:27
前々回に放送したゴーゴリは評判がよかったけど、再放送はしないの?
864何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 14:59:43
>>863
誰にきいてんの? w
865何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 15:49:59
>>863
可能性としては、カツツムリ講座の後のアンコール枠に
再放送する可能性はあるね。
ただ黒龍のほうが先に来たということは、それだけ
初級入門者のリクエストのほうが多かったってことだ。
866何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 16:33:48
とりあえず去年一年分のテキストとCDを確保して
これからロシア語を勉強しようとしているものです。
今年のまいにちは「買い」なんでしょうか。
867何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 17:23:46
カツツムリ講座の後のアンコール枠にゴーゴリを希望します。
ゴーゴリを放送してくれたら、そのあとはイゲタ大先生様の再放送でもいいです。
>>865
ありがとうございます。
868何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 22:13:28
井桁はあまりに評判が悪すぎてあり得ない。というより3回も放送することは
ないね。あのテキストを改めて見たが、あまりにひどい。
まず例文がよくない。とても初心者向きでない文章がいきなり出てきたり
かといって、説明が不十分だから辞書すら引けないかもしれん。
しかもポイントが整理されてないので、あれだけで学習なんて無理だ。
あの先生の辞書は決して悪くはないが、ラジオの講座に関しては最悪だ。
ゴーゴリはまだ再放送してないから、かならず放送がまたあるはず。
869何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 22:26:10
>>866
昨年度分は
4月からアンコールで土曜日に再放送するからCD買わなくていいんでないか?
オンライン配信はないけどね。
4月からのまいにちも文字の読み方からはじめるみたいだからそれも悪くないような

870何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 22:32:18
>>869
4月からのアンコールまいにちロシア語(ややこしいな)は、
土曜日じゃなくて月〜金の昼0:45-1:00だよ。

871何語で名無しますか?:2009/03/22(日) 22:32:49
>>869
そうですか。
う〜む。
いちおう買っておくかなぁ〜(悩
まだ暫くロシア語には手が出せないので☆
872何語で名無しますか?:2009/03/23(月) 00:30:02
>>870
え? そうなの? 
すごく都合の悪い時間帯だなあ。。。しかもオンライン放送もなしか。。。。
873何語で名無しますか?:2009/03/23(月) 02:07:48
>>862
マジか

中級レベルは色々厳しいんだな
都内で中級〜の口座をやってる所無いかなあ
ガリーナくらいで良いんだけど
874何語で名無しますか?:2009/03/23(月) 07:08:22
ここはどうだろ。内容はどうだか知らんけどな

ttp://www.fls.keio.ac.jp/lang08.htm
875何語で名無しますか?:2009/03/23(月) 07:15:04
>>874
残念ながらもう受付が終わってるな。
876何語で名無しますか?:2009/03/23(月) 07:23:08
ここでも一応講座はあるみたいだ


ttp://www.sophia.ac.jp/J/ext.nsf/Content/gogaku_rus_sp#level04
877何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 16:07:18
かたつむりの皆さん、お疲れ様。複数の格変化は分かりましたか?
優しかった黒田先生、最後の方は急にスパルタンになってしまいましたね。

>>852 >それから親切に今からでも追い着けると肩を押してくれた
>>142さんにものすごく感謝してます!

恐縮です。自分はフランス語はあとからやりましたが 部分冠詞:部分生格とか
似ていると思いました。フランス語の難しさは基本動詞をいろいろな状況で
使いまわすことで、反対にロシア語は細かい状況に応じていちいち別な動詞が用意されて
いて煩雑なことだと思います。

>>857 利恵子先生、性格や言葉遣いは優しいけど、学問的には安岡先生に近いと思いました。
外大系と異なる東大文学部系というか。偶然、イラストも同じ画風でしたね。
878何語で名無しますか?:2009/03/26(木) 23:09:13
>>857
俺はド嵌りしたw
ヲタ受けしまくりなテキストじゃないかw

残念なのは俺的には入門編はもう十分という事だ
まぁ初心者向け講座は必要だからやるなとは言わんが


そういう意味でもわか菜タンは最強だったなぁ・・・
また応用編で復活希望
今度はもっと難しくていいから
879何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 12:44:10
買わない予定だったけど、旅行者向け講座と割り切って買ってきましたw
880何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 14:02:46
なんか萌え〜な絵ですねえ。
昨日テキストを初めて見て、思ってしまいますた。
881何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 16:33:03
で、中級以上は何すればいいの?
882何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 17:09:01
卒業
883何語で名無しますか?:2009/03/28(土) 23:34:19
黒田先生の本にある
ロシア語学校Мに通い始めた。

がんばるぞっと!
884何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 00:05:02
Чの発音解説クソワロタw
885何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 02:04:56
多分ロシア語は初級で卒業することになると思いますが、
昨年の講座一年分と今年の講座、
「NHK新ロシア語入門」、
「ロシア語とっさのひとこと辞典」を買ってみました。

886何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 08:24:07
>>883
がんばれ。
887何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 12:47:51
>>857 明日になれば葉子タン葉子タンと萌えまくるだろ。
888何語で名無しますか?:2009/03/29(日) 13:29:15
はこタソ
889何語で名無しますか?:2009/03/30(月) 02:37:40
写真とイラスト似てねぇw
890何語で名無しますか?:2009/03/30(月) 09:06:19
おおーロシア語の次はK南の番組が来たか
891何語で名無しますか?:2009/03/30(月) 20:57:10
ゲストの人、日本語うまくないのに、何で日本語しゃべらせるんだろね。
リスナーに自身をもたせるため???
892何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 09:17:57
あれはあれでいいんじゃないかw
893何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 12:53:19
ロシア語は本放送もアンコールも優しい先生と簡単な内容。
フランス語はどっちもスパルタン。なぜ、優しいとスパルタンの
組み合わせにしないのだろう。
894何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 13:39:25
フランス語はまだ、去年の後期からのつながりで言えば、
入門向け→スパルタンの流れ
でも、ロシア語のまいにちはスパルタンがよさげ
895何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 13:51:14
時間帯・曜日が違えば別の視聴者でしょ。
今回初めて月〜金のオビで入ったアンコールはカタツムリで
人数を増やさないとね。

それに対して通常のまいにちが(それほど)スパルタンにならないのは、
残念ながら視聴者の数というか、中級者の数が十分ないからでは?
それでも今回カタツムリよりは先に行きそうだけど。
896何語で名無しますか?:2009/04/01(水) 09:08:00
新講座、テンポよくてイイ!
ハコタソの巻き舌もイイ!
897何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 00:49:29
ハコタソ萌え〜な感じw
ルックスと逆でMっぽいトコもポイント高い
898何語で名無しますか?:2009/04/02(木) 18:30:23
「よく聞いて真似しちゃおーです」
か、かわええぇぇぇ
899何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 01:02:39
ラジオとCDのジングル(?)は違うんだな。
900何語で名無しますか?:2009/04/03(金) 18:03:59
葉子せんせ 「学習暦 うん年」の人もとか、ゲストと話をしてくれたり
中級者にもサービスしてくれているな。
901何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 00:11:35
ニキータさんでけえw (190cm弱とか)
902何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 14:02:52
げ、ストリーミングないんじゃんロシア語...

ってことに今気付いた俺はバカ..
はぁ...
903何語で名無しますか?:2009/04/07(火) 13:13:07
イラストはともかく、番組かなりよくないか?
ハコタソ明るくててきぱきしてるしニキータさんはやさしいアニキ。
904何語で名無しますか?:2009/04/08(水) 15:56:11
ハコタソと結婚して、毎晩2人で










ロシア語
もちろん基本からw
905何語で名無しますか?:2009/04/08(水) 18:18:04
ストリーミング始まるしと思ってテキストだけ買ってから真実を知る
ラジオは電波悪いからCDしかないんだが放送とCDってやっぱりけっこう違うよなぁ…
906何語で名無しますか?:2009/04/09(木) 22:31:54
ニキータさんアナウンサーでも俳優でもなくエンジニアでボイストレーニングは受けてない
普通の人であるわけだが。 我々が外国で日本語講座のゲストになるようなもんだ。

ただ、格調高いロシア語ばかり聴いていると普通の人たちのぼそぼそした発音が聞き取れなくて
使い物にならない。その点はかえってよいかもしれない。
907何語で名無しますか?:2009/04/10(金) 08:17:15
ハコタソがフォークロア専門だから、
ごく一般人のニキータさんに白羽の矢が立ったのかもね
15分いっぱいまで使って中身の濃い講義してくれるから充実してる。
908何語で名無しますか?:2009/04/10(金) 10:45:57
ニキータ気が利かないな。ハコタンが「私はもうДевушкаと呼ばれない」といったとき
「お若いからДевушкаで通用ますよ!!!」となんで言って上げなかったんだ???!!!!

実際、日本女性は30代でもロシアに行けばДевушкаと呼ばれると思う。
909何語で名無しますか?:2009/04/10(金) 22:55:11
ニキータって以前の人たちと比べると若いな

ところで若くない女にはどう呼びかけるんだっけ?
910何語で名無しますか?:2009/04/11(土) 12:34:15
сука
911何語で名無しますか?:2009/04/11(土) 19:08:12
店員なら、女性には誰でもДевушкаで
呼びかけるのが暗黙の了解。

通りでなら、Скажите,で話しかければ。
気取ってдамаとかいってみるのも一考。
912何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 18:33:38
カタツムリ
913何語で名無しますか?:2009/04/13(月) 13:57:20
>>911 俺は、お仏蘭西アクセントでマダムといっているけどね。
エフゲーニー・オネーギンの真似っこ。
914何語で名無しますか?:2009/04/13(月) 17:58:28
熊野谷先生の2009/04/13(月)放送の
最初の4分間だけでよいので誰かアップして頂けませんか?
よろしくいお願いいたします<m(__)m>
915何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 11:03:49
第1週1課〜5課UPキボンヌ パジャールスタ
916何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 11:12:44
>>905
え、どう違うの?
917何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 13:12:54
NHK聞きにくいとこなんてあるんだな。他の放送局と周波数近いのか?
918何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 13:25:05
>>915
スレチだカス
ダウソ版逝けクズ
919何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 20:08:12
>>915 荒れの原因になるからクレクレは止めてクレ。
920何語で名無しますか?:2009/04/14(火) 20:40:49
スルーすりゃいいだろ、優しいお人もいるかもしんないし。
921何語で名無しますか?:2009/04/15(水) 09:09:12
エンディングに歌がついてたんだねw
♪とーりか・ばーしこ とーりか・ばーしこ
922何語で名無しますか?:2009/04/17(金) 16:42:31
923何語で名無しますか?:2009/04/17(金) 16:45:45
924何語で名無しますか?:2009/04/17(金) 18:12:11
>>923
914です。本当にどうもありがとうございました。<(_ _)>

フルマラソンで、スタート直後にひっくり返ってしまったところ、いや、
猛吹雪で真夜中の遭難中に、救助されたみたいのよりも、非常にうれしいです!!!!!

聞き逃した事がずっと、頭の隅から離れなくて・・・
「逃がした魚は大きい・・・」、「覆水盆に返らず・・・」 でした。

お忙しいところ、わざわざ、どうもありがとうございました。
ご恩は、一生忘れません。本当にどうもありがとうございました。m(__)m

バリショーエ スパスィーバ !!!!!!!!!
925何語で名無しますか?:2009/04/18(土) 06:24:50
新作なのにロシア語のストリームが外れた理由がわからん。
926何語で名無しますか?:2009/04/18(土) 07:02:27
ここでgdgd言っても意味ないだろ
直に言えよ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
927何語で名無しますか?:2009/04/18(土) 11:42:17
>>925 講師と話がつかなかったんじゃないか?
928何語で名無しますか?:2009/04/19(日) 15:15:48
で、中級者以上のはもう無いんだよね?
929何語で名無しますか?:2009/04/19(日) 16:32:49
>>928 ゴーゴリの「鼻」の再放送が残っているが新作はもう無いと思う。

あるとしたら貝澤みたいな、旧入門編+α くらいのもの。
黒田の後期、中級といいながら旧入門編より下だった。
930何語で名無しますか?:2009/04/19(日) 16:37:58
>>925 後期に村田先生の短縮版をやるんじゃないかな? フランス語の藤田はもうやったけどな。
両方とも15分3日に改変できる構成になっていた。その当時はネット配信が契約に盛られていなかったのだろう。
鯖の容量が足りないというトホホな理由はNHKならありえないえないとおもう。
931何語で名無しますか?:2009/04/25(土) 00:15:53
5月のテキストを読むと、リューバの名前の意味がわかった!!!
932何語で名無しますか?:2009/05/05(火) 09:00:35
いぬが なめた
933何語で名無しますか?:2009/05/05(火) 16:40:09
いぬが まーしゃと こどもを なめた
934何語で名無しますか?:2009/05/07(木) 20:54:39
5月号みたら、すごい飛ばしぶりだな。
黒田とは大違い。振り落とされないようにしなくては。
935何語で名無しますか?:2009/05/08(金) 23:17:10
ところで登場人物の声と絵がどっちか代えて欲しいくらい違うのは
誰も言わないんだなw

ここでも言及があったりえこたその時は
絵と声のイメージがあってて、それもそれでよかった部分なのだけど。

今回の普通の「まいにち」で始めた口なんだけど、
覚える前に進んじゃう感じだね。ドイツ語よりいいけどwww
(録音はアンコールもやってる)
まあ、ゆっくりキリルの読み方覚えます。
936何語で名無しますか?:2009/05/11(月) 22:29:05
今週もがんばるぞー。スパスィーバ。
937何語で名無しますか?:2009/05/14(木) 16:46:13
ロシア文字の筆記体の書き順を説明してある本はありませんか?
筆記体の形だけじゃなくて、ここから引いた線をこう引っ張って
こうするからこういう形になるというのがわかるやつです。
938何語で名無しますか?:2009/05/14(木) 21:15:05
939何語で名無しますか?:2009/05/14(木) 21:54:55
>>938
どうもありがとうございます。
でも、KやπやT(大文字)やФも一筆書きにしたいし、アルファベットだけ
じゃなくて、単語を書くときの文字と文字のつなげ方も知りたいのですが、
どこかにありませんでしょうか?
940何語で名無しますか?:2009/05/14(木) 23:28:18
ロシア語の活字体でベーの小文字(数字の6に似た文字)が、どうしても
上手く書けません。他のアルファベットも上手いわけではありませんが、
取りあえず、何とか納得は出来てるんですが、ベーの小文字だけは、
どうしても自分に納得出来てません。上手く書ける書き順とか方法は
ありませんか?
941何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 00:09:59
бの活字体は6と逆回りに書くといい
上のひげの部分は左に抜けるように
942何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 00:24:44
>>939
ttp://www.nisso.net/tokushu/H0194.asp
ttp://www.torgovlya.org/4f/01/03shuuji.html
あとはnhk新ロシア語入門や岩波新ロシア語入門の筆記体ページ。
数ページだけど、これを拡大コピーして練習するとか。
943何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 04:26:10
941>ホントですね。この書き方の方がまだ納得できます。
でもひげの部分はまだ難しいので、練習します。
ありがとうございました。
944何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 05:15:41
すいませんがロシア語の無料翻訳エンジンってありませんか?
今 探してるんですが、他の外国語はあるんですが、ロシア語がなかったりします。
一つリンクさせて頂きますが、こんな感じのもので日から露へ あるいあh
露から日へと変換できるものがあればと思ってるんですが
http://www.excite.co.jp/world/spanish/
945何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 06:30:36
>>944
本スレくらい見てもバチあたらないだろうに
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1232164464/
露日・日露はカス以下のレベルだから期待するな
946何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 09:16:25
>>942
ボルシェスパシーバ!!
947何語で名無しますか?:2009/05/15(金) 12:45:21
まいにちロシア語の5月14日(木)の第29課で外国語の単語の意味を説明するのに役立つ
表現が紹介されてました。この表現すごく大事などで覚えようと思うのですが、
残念な事に紹介されてる言語がロシア語と日本語と英語だけでした。一つだけ
例を示すとРуccкoe cлoвo < >пo-япoнcки< >
という構文で< >の中に後は単語を入れるだけなんですが、あと
スペイン語とハングルをロシア語でどのように書くのか教えてもらえないでしょうか?
cлoвoにつけたいので中性名詞につける時の形のものです。
取りあえずネットのエンジンで検索したんですが、でてきた単語が
少し疑わしいのですいませんがお願いします。
948何語で名無しますか?:2009/05/16(土) 19:13:48
>>947
スペインの(中性形)/スペイン語で:испанское/по-испански
韓国の(中性形)/韓国語で:корейское/по-корейски
949何語で名無しますか?:2009/05/17(日) 17:29:30
>>948
すいません 助かりました。ありがとうございます。
ちなみに発音はカタカナで書くのは不適切なのは承知の上ですが、あえて書けば
испанскоеはイスパンスカィエ
по-испански は パイスパンスキー

корейскоеはカリエイスカィエ
по-корейски は パカリエイスキー
でいいんでしょうか?
スペイン語の方は自信あるんですが、ハングルの方が少し自信がありません。
корейскоеはカリエイスカィエ か カレイスカィエのどちらかだとは
思ってるんですが・・・
950何語で名無しますか?:2009/05/17(日) 18:50:17
それぐらい辞書で調べろ
951何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 14:54:40
嫌だね。教えろやどケチ馬鹿!




952何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 15:00:21
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
必ずロシア女を全人類の使い捨て公衆便所に落としてやる
953何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 15:03:23
日本からロシア大使館を追い出すべきだな完全断交を!
日本からロシア大使館を追い出すべきだな完全断交を!
日本からロシア大使館を追い出すべきだな完全断交を!
日本からロシア大使館を追い出すべきだな完全断交を!
日本からロシア大使館を追い出すべきだな完全断交を!





954何語で名無しますか?:2009/05/19(火) 18:13:25
>>952 >>953
通報しますた。
955何語で名無しますか?:2009/05/21(木) 23:02:40

Давай поедем на Урале.
Давай! Давай!
956何語で名無しますか?:2009/05/21(木) 23:22:14

Моя подруга живёт на Урале в городе
Екатеринбурге.
957何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 14:38:21
エカテリンブルグに彼女がいるのか
958何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 14:54:58
6月のCD、近所で売ってねぇ...
入荷数が少なくてすぐ売り切れるんだろうなぁ..
959何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 16:28:31
近所だとあったりなかったりするから、いつも通販で購入してる。
送料かかるけどw
960何語で名無しますか?:2009/05/23(土) 17:08:16
近くにセブンイレブンないの?
961何語で名無しますか?:2009/05/27(水) 22:08:36
毎日、予習5分復習10分本編2回聞くようにしてる。もうすでに頭の中がグチャグチャな感じ。
やっぱり、通勤途中に聞くのは集中力に欠けるのかな?
っあ、勿論ロシア語初心者です。
962何語で名無しますか?:2009/05/28(木) 20:15:28
>961

漏れもそういった勉強でロシア語をものにした(かどうかはまだ自信なし)
いまはぐちゃぐちゃなのは仕方なし。
いずれ,点が線に,線が面になるときがくる,と信じて
やめないことです。

語学を習得するこつはやめないこと,とは黒龍氏の至言と思う,今日この頃。

語彙も重要だが,文法をまとめた本とかは必要かもね。
963何語で名無しますか?:2009/05/29(金) 04:07:06




北方領土交渉秘録―失われた五度の機会

http://www.amazon.co.jp/dp/4103047712/

2001年3月、北方四島は戦後、最も日本へ近づいていた──。

1985年のゴルバチョフ登場以来、日ソ、日ロ間には領土問題を解決する五度もの

チャンスがあった。にもかかわらず、なぜ、島は返ってこなかったのか、何がそ

れを妨げたのか──。領土交渉に外交官人生を懸けてきた人物だからこそ語りう

る、迫真の外交ドキュメント。



964何語で名無しますか?:2009/05/31(日) 08:19:33
今中級者向けのラジオって無いよね?
13番館の後半レベルすらない?
965何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 19:28:10
962さん、ありがとう。
頑張ってみますね。
明日のスキット、ややこしいなぁw
966何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 21:23:07
今月からカタカナ表記ないのね。。
私も頭ゴチャゴチャ。
967何語で名無しますか?:2009/06/02(火) 21:58:15
俺でよければひらがな表記してやるよw どーぶるいじぇに
968何語で名無しますか?:2009/06/03(水) 01:53:42
すぱこーいない のーちー
969何語で名無しますか?:2009/06/03(水) 04:06:26




Дальний Восток - Ялтинская конференция

http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%AF%D0%BB%D1%82%D0%B8%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F_%D0%BA%D0%BE%D0%BD%D1%84%D0%B5%D1%80%D0%B5%D0%BD%D1%86%D0%B8%D1%8F

Отдельным документом была принципиально решена судьба

Дальнего Востока. В обмен на участие советских войск в войне

против Японии Сталин получил от США и Великобритании существенные уступки.

Во-первых, СССР получал Курилы и Южный Сахалин, потерянный

ещё в русско-японской войне. Кроме того,

за Монголией признавался статус независимого государства.

Советской стороне также были обещаны Порт-Артур и Китайско-Восточная железная дорога (КВЖД).



970何語で名無しますか?:2009/06/03(水) 04:08:50





極東密約(ヤルタ協定)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BC%9A%E8%AB%87




アメリカにとっては、ドイツ敗戦後も長く続くことが予想された太平洋戦争での

自国の損失を抑えるため、日本と日ソ中立条約を結んでいたソ連に条約破棄・

対日参戦させることに比重を置いた会談であった。

ルーズベルトは千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
 
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。



971何語で名無しますか?:2009/06/03(水) 09:59:55
>>965>>966
в+対格、на+対格→どこそこ「へ」
男性・中性・複数の名詞では、対格は主格と同じ
女性名詞だけは語尾が変わるから気をつける:а→у

в+前置格、на+前置格→どこそこ「に」
どれも語尾がеみたいな感じになる
ияやиеで終わる語はииになる。

Держитесь!
Главное – сохранять спокойствие!
(昨年度実践編より)
972何語で名無しますか?:2009/06/06(土) 11:30:35
アルスー佳いねぇ。
973何語で名無しますか?:2009/06/08(月) 23:57:40
「素足のままで」を通しで聞いてみたいなぁーーー!!!
974何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 00:18:25
ぐぐれ!
975何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 01:07:01
ロシア語講座2年目のものですが、格が出てきてから、発狂しそうです。
2年目と言っても、最初の1年目は、雰囲気しか味わえませんでした。
でも、考えてみれば、自分たちが話している日本語だって、外人にしてみれば、
格のようなものがいっぱいあって、彼らも苦しんでるんだと思うと、自分も頑張らないと
と思います。例→僕はアメリカへ行く。僕はアメリカに行く。こんな単純な短い文でも
外人にしてみれば、「へ」と「に」はどう違うんだ?と思うんだろうねえ。
更にここに「俺はアメリカへ行く」と言えば、僕はわかるが、俺ってどういう意味?
ってなるだろうし、更に俺をわしに変えれば、わしって何だ?ってなるだろうし、
オイラはって言えば、オイラって何だ?ってなるし、発狂したくなるよね。
とにかくロシア語の格の克服法ってあります?
976何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 01:25:51
>>975
諦めて丸暗記する以外無いよw
977何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 01:45:15
格があるから文章を読むとき読みやすいし書くときも楽だと思うけど

その点で英語は難しい
978何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 08:03:42
>>975
>とにかくロシア語の格の克服法ってあります?

格変化表を元素の周期表のように暗記するのは非効率的。とっさの時に出てこない。
形容詞とセットで、例文を覚えるのがいい。
俺のロシア語の先生は確かこんなのを使ってた気がする。

生Приятного аппетита
与Дорогому другу
造С новым годом
前На сезьмом небе
979何語で名無しますか?:2009/06/09(火) 23:18:48
ロシア語はこの格変化が第一段階なんだよなあ。ここで多くの人が一気に
沈むんですよねえ。ここを乗り越えると少し楽になるんだよねえ。というか
まだ乗り越えてないから、乗り越えた人だけが感じられる世界の事はわからない
んだけど・・・・・
980何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 01:45:49
文字で挫折
981何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 05:03:36
4月から「まいにち」と「アンコールまいにち」二本立て。
アンコールは今もついていけてるんだけど
新作まいにちは厳しくなってきましたわ
やっぱ格変化のせいか…でも頑張るぞー
982何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 08:47:28
語末の母音がよく聞き取れなくて、たとえば
России が Россию のように聞こえたり
ваши と ваше が同じように聞こえたりするんですが
これはニキータさんだけじゃなくてほかのロシア人もみんなこんな感じなんですかね?

それとも自分の耳がおかしいのか…
983何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 11:41:52
アクセントのない母音は聞き分けられなくても実用上何の問題もないから木にするな
984何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 12:46:31
それが格や数を表していてもですか?
985何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 14:59:28
>>983はちょっと極論。
вашиとвашеは同じ発音と考えておkだけど、РоссииはРоссию
区別できなきゃまずいだろ。
986何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 15:01:54
連投規制きついな
次スレ
NHKラジオ 第2放送 ロシア語講座 (5)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1244609916/
987何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 19:42:27
>>986
Благодарю вас!
988何語で名無しますか?:2009/06/10(水) 22:38:41
うめ
989何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 12:54:21
990何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 20:30:05
991何語で名無しますか?:2009/06/11(木) 21:34:53
991
992何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 00:37:20
うめ
993何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 18:25:13
うめ
994何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 18:26:11
994
995何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 22:21:50
ロシア語で梅ってどう書くの?
996何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 22:46:50
УMЭ
997何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 23:17:37
вкусноでもおk
998何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 23:22:26
японская слива でもおk
999何語で名無しますか?:2009/06/12(金) 23:27:50
засыпка!!
1000何語で名無しますか?:2009/06/13(土) 00:06:59
マンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。