1 :
名無しさん@3周年 :
2008/04/26(土) 01:40:23 英語以外の外国語の中で、 日本人にとって最も簡単で習得が容易な外国語について論じるスレ。 一部の極端(天才/低脳)な日本人にとっての話ではなく、 大多数の普通の日本人にとって簡単な(英語以外の)外国語について。
2 :
名無しさん@3周年 :2008/04/26(土) 01:41:23
3 :
名無しさん@3周年 :2008/04/26(土) 08:29:07
関西弁だろ
4 :
名無しさん@3周年 :2008/04/26(土) 23:22:20
韓国語じゃないかなあ。
5 :
名無しさん@3周年 :2008/04/27(日) 03:48:12
朝鮮語
琉球語
7 :
名無しさん@3周年 :2008/04/27(日) 18:59:28
トルコ語。 文法が似てる。語順は日本語と同じ。
8 :
名無しさん@3周年 :2008/04/27(日) 19:05:31
>>7 文法はそっくりでも、単語は全然似てないぞ。日本語とトルコ語に共通する単語は無い。だから単語を覚えるのに苦労する。
文法も単語も日本語にそっくりな朝鮮語が1番簡単なはず。
9 :
名無しさん@3周年 :2008/04/27(日) 22:20:17
やっぱり中国語だな。 漢字だし、文法簡単だし、読むだけなら日本語と共通する単語は多いし。 発音さえクリアすれば、あとは暗記だけだ。
10 :
名無しさん@3周年 :2008/04/27(日) 22:27:24
お前ら一回コンパスを使って、東京から半径1000キロと 1500キロの円を書いてごらん。 その後でパリあたりを中心にして1000キロの円を書いてごらん。 そりゃヨーロッパ人が3つくらい言葉できたってあたり前だろ。 オランダ人が英語がうまい?アムステルダムからブリテン島なんて 東京から浜松より近いけど何か?
11 :
名無しさん@3周年 :2008/04/28(月) 06:50:01
ベトナム語は
12 :
名無しさん@3周年 :2008/04/30(水) 10:18:07
語族、語派、語群 が同じなら相当覚えやすいはずだが?
13 :
名無しさん@3周年 :2008/04/30(水) 10:41:41
日本人が韓国語へた?福岡から朝鮮半島なんて 東京から静岡より近いけど何か? イギリス人がオランダ語へた?アムステルダムからブリテン島なんて 東京から浜松より近いけど何か?
14 :
名無しさん@3周年 :2008/04/30(水) 20:17:46
日本から1500キロの範囲で話されてる外国語は 琉球語と韓国語だけ。
15 :
名無しさん@3周年 :2008/05/01(木) 09:03:02
スペイン語はどうでしょうか
16 :
名無しさん@3周年 :2008/05/01(木) 09:53:45
実はどれも大差無い なぜなら、どの言語もちゃんと身につけるには、 その土地に行って、その言語環境にどっぷり漬からないと いけないから
17 :
名無しさん@3周年 :2008/05/04(日) 21:55:34
ハワイ語だよ
18 :
名無しさん@3周年 :2008/05/04(日) 22:37:03
19 :
名無しさん@3周年 :2008/05/05(月) 01:51:40
フランス語は?
20 :
名無しさん@3周年 :2008/05/05(月) 06:58:59
>>1 たぶん韓国語でしょう。
文法がよく似ていること、似た単語が少なくないことがその理由です。
中国語やベトナム語は発音が難しすぎます。
しゃべるのなら、普通に朝鮮語だろうな。それでも易しいとはいえないけど。 日本語が特殊すぎるからな。 読み書きなら中国語だろう。でも発音が難しすぎるから会話はむしろ難しい。
22 :
さ :2008/05/05(月) 23:06:13
そりゃ日本語やろ 東大
23 :
名無しさん@3周年 :2008/05/06(火) 17:39:14
国の法律上、国語は日本語とする、という項目のない日本では、日本語もれっきとした外国語ということか。
そういうのを屁理屈というから。
でも裁判所は日本語じゃないとダメ
なわけでもない。単に裁判所の書類に日本語で書く必要があるだけであり、むしろ逆に、日本語が不自由な者には法廷通訳がつくなど、手厚い保護がある。
27 :
名無しさん@3周年 :2008/05/08(木) 19:30:34
>>1 「マッサージ30分無料」
「微妙な三角関係」
と言っても通じる国の言葉
>>26 25は1行目のことを言ってるんでしょ
言葉がわからないのに、そのまま裁判受けさせるみたいな
あやしげな後進国みたいなことしないのは当たり前じゃん
29 :
名無しさん@3周年 :2008/05/13(火) 04:31:32
発音ならスペイン語らしいな
30 :
名無しさん@3周年 :2008/05/15(木) 00:14:35
中国語(おれが学習中だから)、韓国語(全く知らないが)が、 TVラジオ講座、会話教室、一般メディア、公共施設などで 目に触れる機会が多く簡単に学習できそうな環境にあると思う。
31 :
名無しさん@3周年 :2008/05/21(水) 06:47:04
うん
>>29 ローマ字読みでいい言語は発音だけは簡単だよな。
まあスペイン語も巻き舌はあるけど
つうかヨーロッパ系でローマ字読みなりそれに近い何らかの規則的な読み方が
できない言語って英語だけじゃない?(英語も全く規則性がないわけじゃないが)
その分、動詞の活用や性の区別が異常に煩雑だったりするわけだが。
東南アジアのローマ字使う言語は文法もやさしいし
単語覚えるのが苦にならないなら楽かもね。
マレー・インドネシアとかベトナムとか
モンゴル語は覚えやすいと聞いたことがある
34 :
名無しさん@3周年 :2008/05/21(水) 20:13:21
ベトナム語は発音が難しいな…orz
35 :
名無しさん@3周年 :2008/05/22(木) 08:04:00
英語が一番難しい 後はなんでも簡単
>>35 それは主に心理的な理由だろうなw
よくわかるよ。できて当たり前みたいにいわれるとやる気なくすしな
37 :
名無しさん@3周年 :2008/05/22(木) 11:25:37
今、大学で中国語習ってるんだが難しいよ…orz 英語の先生が日本人にとって一番学びやすいのは韓国語ですって言ったからググってみたらこのスレ発見 そうなんですか? もう中国語の発音練習嫌だよ…
38 :
名無しさん@3周年 :2008/05/22(木) 12:06:57
質問なんですが発音が一番簡単な外国語ってなんですか?
南米スペイン語。
ロトカ語
>>37 会話・発音をまったく無視して
読む・書くのみに絞った勉強にすれば、だいぶ楽になるけど
そういう訳にはいかないもんね
英語は読みがつづりそのままじゃないところがネックかも
発音が文字そのままっていう言語ないかな
>>37 いやだって思った時点で負けだ。
プライドを捨てて童心に帰れ。
>>41 >発音が文字そのままっていう言語ないかな
いや、そっちのほうが普通。
英語以外ほとんどそうじゃねえ?
中国語も漢字がめちゃくちゃ多いだけで発音はほぼ規則的。
朝鮮語(韓国語)、中国語、トルコ語 韓国語は最初は簡単だけど、上級になってくると聞き取りが難しいという話を聞く。 中国語は発音が難しいけど、人によっては韓国語より中国語のほうがネイティブに 近づきやすいという人もいる。
マレー/インドネシア語がまだ出てきていないような
>発音が文字そのままっていう言語ないかな インドネシア語とかスワヒリ語とか、ラテン文字を採用していていて 日本人の慣れ親しんでいるローマ字読みそのまんまで大体いいらしい。 日本語の仮名もごく一部の例外を除いて簡単なほうでは。
英語の欠点は単語の綴りと発音の乖離があること。 英語以外の欧州語の欠点は単語に男性女性中性の区別があること。 どっちにしても難しい。この両方の欠点を取り去ったエスペラントはマイナーだし。
>>46 へぇ〜d!
次の言語に取り掛かる時が来たら、参考にさせてもらうね
もし仮に文法が単純だとしても、ベトナム語とかアラビア語のような
文字を使う外国語は、見た途端戦意喪失すると思う
辞書を引くのも一苦労しそう
セルビア・クロアチア語とかも基本的にローマ字読みそのまんまって感じだね。 アクセントの違いによって語の意味が全く変わってしまうということもない。
>>46 インドネシア語には二種類のeの発音があるから注意。あと鼻にかかったngも。
rとlの区別はほとんどの言語にあるから、これは避けて通れないね。
スワヒリ語の発音は簡単だと思う。ほとんどの単語で子音と母音がセットになっていて
日本語の仮名に置き換えることが可能で、aaとかeeと書けばアー、エーと伸ばす意味だし。
nではじまる単語があるけど、日本語の「うんこ」も発音上は「ngko」だからnではじまる。
>>49 セルビア・クロアチア語にはhrvatski(クロアチア語)のように子音だけが単独で
繋がった語が多く見られるから、ローマ字読みといっても日本人にはちょっと注意が必要。
クロアチアではラテン文字を採用しているけど、キリル文字の影響を受けた英語の
アルファベットにはない文字もあるし。
ヒンディー語は字母・発音ともムズいが 文法が面白い程日本語と酷似。
>>48 ベトナムはローマ字でしょ。
タイ語とかカンボジア語と間違ってないか?
トルコ語とビルマ語も日本語と似てるんだっけ。 格助詞とか語順が似てるってどっかで読んだ
タイ語とラオス語とカンボジア語は似てるね、 まあラオス語はタイ語の北方方言で タイ語はカンボジア語から多数の語彙を取り入れてるから当たり前か。
55 :
名無しさん@3周年 :2008/05/23(金) 01:41:03
>>51 じゃあ南方のタミル語は?
>>52 ベトナムはローマ字だね。
ビルマ語も独自の文字だよね。
56 :
名無しさん@3周年 :2008/05/23(金) 01:46:02
>>50 スワヒリ語には、英語以外のヨーロッパの言語にある男性名詞/女性名詞/中性名詞を
さらに複雑にしたようなクラスの概念があるでしょ? あれを覚えるのが難しそう。
>>55 今確認してみたら、ビルマ語だった
丸っこくて可愛いけどすごく不思議な文字だね
あと、四方八方に飛び散ったみたいな文字もあったよね
>>57 ハングルみたいに並べ方が規則的だと覚えやすいけど
タイ文字なんか同じ子音にいくつも文字があったり
(声調の違いがあるらしいが)形もばらばらで覚えにくいね。
「O」の音を表す文字なんて子音と母音の両方に使われるし
59 :
名無しさん@3周年 :2008/05/23(金) 14:50:24
インドネシアはおいといて、マレー語は、何をネイティブと呼ぶかに 寄るなあ。非標準語を話すマレー人と自由闊達にしゃべれるようになるのは 難しい(それができる日本人は見たことない)けど、非マレーのマレーシア 人くらいできるようになることは望める。
60 :
59 :2008/05/23(金) 15:14:00
レベル10 非標準語のマレー人とも自由にコミュニケートできる レベル9 標準語のマレー人レベル **********ネイティブの壁*********** レベル8 インドネシア人レベル レベル7 サバ・サラワクのブミプトラ、東海岸の中国系レベル (まれにここまで達する研究者がいる) *************準ネイティブの壁****************** レベル6 大都市の高学歴中国系・インド系レベル (外大の教授でだいたいこれぐらい) ***************ここまでがマレーシア人並み************* レベル5 大都市の街中の中国系レベル (ここまではそんなに難しくない。)
日本国内でも九州出身者と東北出身者が方言でコミュニケーションすることはほぼ不可能だしな。
昔の沖縄方言(琉球語というべきか)はほとんど外国語に聞こえる。
イタリア語ってカタカナ読みみたいでとっつきやすそう、ってのは誤解?
64 :
名無しさん@3周年 :2008/05/27(火) 12:15:38
ラテン系というかロマンス語形やスラヴ系の言語であの独特の巻き舌発音が あるでしょう? あれが発音できない人にはぜったいにできない気がする。
65 :
名無しさん@3周年 :2008/05/27(火) 14:14:52
>>63 誤解だ
止めておけ
それならスペイン語もそうなるだろ
>>64 確かに、ほとんどのラテン系言語には独特な巻き舌発音があるな。
フランス語を除いて。
外国人にとって最も学習の容易な言語のひとつ と 書かれてました。 インドネシア語
68 :
名無しさん@3周年 :2008/05/27(火) 17:54:11
インドネシア語は文字の読みに関してはほぼローマ字読みらしいっすね。
>>50 さんが指摘されているように一部注意を要するものがあるだけで。
「エ」と「ウ」の中間のようなeとか、鼻にかかった「ガ」行を表すngとか、
cが「チャ」行を表すとか、日本語の「カッ」に対応するようなkh行とか、そして
rとlの区別。これだけをだいたい押さえていればローマ字読みできっと通用する(?)
でもネイティブっぽい発音に近づけるにはそれなりの慣れと声真似が必要かな。
文字の読みと発音に限定してさらにもっと日本人に簡単かどうかいえば、
>>50 さんのいうようにスワヒリ語のような気がする。
しかし文法が最初はとっつきにくい。
69 :
名無しさん@3周年 :2008/05/27(火) 20:02:23
インドネシア語にしてもマレー語にしても、個別の子音や 単語の発音でそこまで大騒ぎしなくても、別に問題ない。 KHがカツになろうが、アラビア語の原音を反映してハーになろうが、 日本語と同じカになろうが、広東語の影響で舌が奥に入った 変な音になろうが、それが大きな支障になったりはしない。 それよりも文単位でのイントネーションの付け方とか、 リズム(全く同じ文を読んでもマレーとインドネシアは明らかに違う リズムになる)がマズいとわかってもらえない。 個別の子音の発音とかは、たまたまそれに詳しい (それで修士論文かなんか書いた)オッサンが外大でそればっかり 教えてたりするわけだが、そこに拘るのは無意味だし、 まして、いくつか発音しにくい子音があるから日本人に向かないなど というのはナンセンスのきわみ。
べつに大騒ぎはしていないでしょw
だからローマ字読みでほとんど問題ないと何度も繰りかえし書いているわけで。
>>50 さんだって。
ただし、日本語で通常使われているローマ字読みと「100%一緒なのか」と厳密に問われれば
いくらか語弊があるので、その「若干の差異」について正確を期するために付言しているだけで、
中国語のように単語の発音に神経質にならないと全く通じないなどと言っているんじゃない。
>>63 ×簡単
○「発音だけ」は簡単
全部が簡単なのはインドネシア語
ちなみに日本語にはないvはドイツ語みたいにf行になるってのもある。 それから日本語同様に比較的抑揚の少ない言語とされるので、 アクセントについてもそれほど気を使う必要はないはず。 会話表現においてコンテクストやイントネーション(語調)で言葉の ニュアンスが変わることがあるのは日本語だってそう。 文字で表記したら同じ「はい」にしろ「やった」にしろ、会話においては 語調によっていろんな意味を伴って使い分けられていることがある。
韓国語か中国語でしょう。ただし、ハードルはそれぞれあるね。
韓国語
現代韓国語は漢字をほとんど使わないので日本人からすると昔の漢字語を全部
漢字で書いてある韓国語の方が理解し易い。
中国語
声調が問題。北京語より声調の種類が多くて区別が曖昧な広東語の方がやさしい
かもしれない。ただし、広東語は北京語と違い文語表現と口語表現が全然違うのが
問題。(日本語も同じだが)
>>46 母音と子音の組み合わせが無く、書いてある通りに読めるのは日本語のひらがな
カタカナ以外には無いw(一部例外があるけど)
74 :
名無しさん@3周年 :2008/05/28(水) 08:38:50
>>73 > 現代韓国語は漢字をほとんど使わないので日本人からすると昔の漢字語を全部
> 漢字で書いてある韓国語の方が理解し易い。
これってどういう意味なんだろ。
「昔の漢字語を全部漢字で書いてある韓国語」って?
> 声調が問題。北京語より声調の種類が多くて区別が曖昧な広東語の方がやさしい
> かもしれない。
広東語の教科書をぱらぱらっとだけ読んだことがあるけど、パッと見で難しそう
だと感じて退いてしまった。ピンインからして読めなかった。
> 母音と子音の組み合わせが無く、書いてある通りに読めるのは日本語のひらがな
> カタカナ以外には無いw(一部例外があるけど)
これってどういう意味なんだろ。
そういえば、ある言語学者が、文字をまだ持たないどこかの民族言語の文字として
日本語の仮名文字を採用するのがいいと提案していたらしいけど、何語なんだろう。
>>74 >「昔の漢字語を全部漢字で書いてある韓国語」って?
日本語みたいに漢字とかな(ハングル)交じりだったって意味じゃね?
日本語も漢字を廃止してひらがなとカタカナだけで表記したらと考えるとぞっとするな。
ためしにやってみるか
にほんごみたいにかんじとかな(はんぐる)まじりだったっていみじゃね?
にほんごもかんじをはいししてひらがなとかたかなだけでひょうきしたらとかんがえるとぞっとするな。
うえーきもちわりい
いくらしきじりつあげるためとはいえこえてはいけないせんじゃないの?
ベトナム語も昔漢字使ってたんでしょ? いつからアルファベットになったんだっけ
ベトナムはフランスの植民地になったせいで知識人がフランスかぶれになって 漢字とチュノムっていうかなを廃止したんだな。 もし日本が欧米の植民地になってたら、日本もアルファベット表記になってたかもしれんな。 moshi nihon ga oubei no syokuminchi ni natte tara nihon mo alphabet hyouki ni natte-ta kamo siren-na. ↑日本がベトナム化してたらこんな日本語になってたのか。まじこわいわこわいわこわいわ。
アルファベットじゃなくてローマ字というべきだったな。失礼。 かなも表音文字という意味では一種のアルファベットといえる
チュノムってかなじゃなくて自作の合成漢字なのか。 じゃあ日本の国字みたいなもんだな。
80 :
名無しさん@3周年 :2008/05/28(水) 10:57:20
>>75 そこまで読点なしに癒着して書かれると目が回る。@.@
日本語における漢字はたしかに文節をぱっと見て分かりやすくする視覚的機能を果たしているね。
ハングルなんかもまったく隙間なしにくっつけて書かれたら目が回るんじゃないかな?
>>77 パソコン世代は、ローマ字入力でカナを入力している人も多いだろうから、
暗黙知的にはローマ字表記になっているし、案外違和感を感じない人もいるんじゃないかな?
>>80 タイ語なんか続けて書くから読みにくいもんな。
まあ、しょせんは慣れの問題なんだけど。
続け書きに慣れたら単語ごとにあけて書くのは気持ち悪く見えるし。
英語が続け書きだったらめちゃくちゃキモチワルイだろうな。
やっぱり日本語って最高だな。 表音文字と表示文字を両方持ってるのはいまや日本語だけ。 世界言語史に残るオールタイムベスト級の名作言語だと思う。
表示じゃなく表意文字と打ったつもりだった。
>>74 中国語は方言含めて、ピンインが日本人のローマ字読みと一致しないのが
一つの大きな学習上の障害だな。一度覚えれば後は楽なんだろうが。
で、初心者向けの教材での変なカタカナ表記がさらに間違いの元。
日本語では区別しない中国語でのzとcの音を区別するのに
無理やりzを濁音表記したりしているし。
両方ツとしか表記のしようがないと思うし、それで十分だと思うのだが。
そもそも西洋言語における清濁の区別は日本語と全然違うんだが。 西洋言語においても実は同程度に学習上の障害になっているのに気付かず、いつまでたっても自分の言葉が相手に通じないことに悩んで外国語講座などを無駄に受けまくっている。 それを思えば、気付きやすい中国語のほうがむしろ障害が少ないとも言える。
86 :
名無しさん@3周年 :2008/05/28(水) 23:17:08
>>47 それは言い過ぎ。性別があることでわかりやすくなることもある。例えば
代名詞が何を指しているかのとか、修飾語がどれにかかってるかとか。
ほかのヨーロッパの言語を少しでもかじれば、英語はシンプルすぎてかえって
慣れとか、単語力とかが過剰なほど必要だ、って気づくはず。性別を覚えるのが
面倒ならスペイン語かイタリア語をやるとよい。語尾で区別できる単語が多い。
>>77 というかシナの呪縛から逃れるため。ベトナム戦争でフランスの手先として
働いていた華僑も追い出した。ベトナム難民の多くが華僑。
>>74 広東語は声調の区別なくても通じる。北京語は通じるって言う人と通じない
って言う人に真っ二つに別れるね。俺自身聞き取る時は声調までは聞いてない
からね。完全に同音異義語扱いで理解してる。
「はしくれ」はいったい「箸くれ」なのか「端くれ」なのか
>>88 日本語でも同音異義語は、アクセントの位置が違うと
変に聞こえはするものの、通じなくはないのと同じようなことかね?
「箸を渡る」「橋でつまむ」って発音したとしても、
文脈でだいたい分かるしな。
特に箸でつまむは、普通に橋でつまむって発音する場合のほうが
多いかも知れん。
>>90 それが北京語圏(特に中国大陸)の半数が文脈からは理解しようとしないんだよw
「箸を渡る」と発音したら「なんじゃそりゃ?んなもん中国語にね〜ぞ!
全く意味不明!小日本人は正しい中国語を勉強しろ!」となるのが中国人w
「箸を渡る?あぁ、たぶん『橋』の事だよね?はいはい」となるのが香港人、台湾人。
あと広東語と台湾語には同音異義語が結構あるんだよね。北京語はほとんど無い。 北京語しか喋れない人は恐らく同音異義語を推測する能力が皆無なんだろうね。
>>91 非常に分かりやすいたとえだ。
なるほど、人間性にもかかわってくる問題だなw
94 :
名無しさん@3周年 :2008/05/29(木) 11:14:25
>>90 「橋を渡る」と「端を渡る」の場合はどうだろうか?
もちろんその前後の文脈があればそれで、
あるいはまた言語以外の状況をもとにして判断できる場合もあるが、
状況的にどちらとも受け取ることができる場合だってなきにあらず。
「橋」と「箸」の場合は、異なる属性とメソッドをもつ全く別々のクラス
に属するオブジェクトであることで、文脈上の混乱を引き起こしにくい。
そのため同音異義語であっても混乱が文脈上生じにくいように作られている。
>>94 端と橋ならいずれも場所を示す概念で類似するから
文脈だけで判別できない場合が多いだろうな。
したがってどちらの意味かをきき返して確認せねばなるまい。
一つの文に紛らわしい発音が1個ある程度なら 相手も推測して反応してくれるだろうけど 広東語は会話全体が、音程のある音読みみたいなもんだから 声調が適当だと通じないのも仕方ないと思う(ずっと独学とかで) 日本も訓読みがなくて、熟語のみで会話してる感じを 想像したら近いと思う 中国人と香港人の人間性はわからないけどw
考えてみると同じ文字に幾つも読み方があるなんて素晴らしいよな。 やっぱり日本語って芸術性が高いと思う。
芸術性(笑)
初代フィンランド公使であったラムステット氏が貞明皇后と会談したおりに、 日本の子どもたちは漢字の習得に多くの貴重な学習時間を浪費していることが もったいない、という主旨のことを言ったというのは有名ですね。 そういえば本土中国にも漢字廃止運動が展開されたことがあったようですね。 日本では前島密あたりか。
いかにも俺様思考の西洋人の言いそうなことだ。 ヘーゲル思考丸出しだねw 日本人が使う漢字なんて数が少ないし、 たいした負担じゃないよな。
>>96 逆ですよ。広東語は声調が適当でも通じるけど、北京語は通じない。
>>100 漢字を有害な文化だと考えたのはラムステットだけじゃないよ。
ラムステットはむしろ当時の東アジアで起こっていた漢字廃止運動
の影響を受けただけじゃないかな?
>>102 その漢字廃止運動ってのは
要するに西洋が文明の頂点だというヘーゲル史観に基づいて
言語の進化が表意文字→表音文字の順序になるという、
初めに結論ありきのトンデモ思想に影響を受けたものだろ。
東洋人の西洋コンプレックスの做せるわざだ。
まあ当時の時代状況を考えるとと仕方がない気がするが、
日本はそれに流されなくてよかったな。
>>101 誰もお前の否定をした訳じゃなし
いちいち人の意見を訂正するなよ
>>103 戦中戦後と漢字廃止論や日本語廃止論とそれに反対するグループとでかなり揉めてた
が、マッカーサーが「日本語存続、かなづかいは表音重視(所謂現代仮名遣い)、
漢字は簡略化(所謂新字体、当用漢字)」の3本立ての指示をして現在の状況に
落ち着いた。
>>105 マッカーサーのおかげか。
本当に危なかったな。まああの戦争は自業自得なんだが。
>>103 言語学的にはむしろ西欧言語のほうが孤立語の特性をもつ中国語的な方向に近づいているらしいね。
そういう意味ではそのヘーゲル史観とやらとは逆に中国語のほうが古くして最先端の言語といえなくもないw
>>107 英語なんかその典型だね。性による格変化を廃止、動詞の活用も簡略化。
結局、正確な表現(例、ラテン語・ラテン系言語の複雑な時制変化、ロシア語の詳細な格変化)、
音楽的・芸術的に美しい表現(例、滑らかな響きに特化するフランス語)、
効率的・スピーディな表現(例、孤立語で単語も短く声調で区別する中国語やそれに接近した英語)
は同時には達成できないし、適材適所であって、どっちが優れているという問題設定自体が
間違ってるんだよね。
>>107 北京語なんて音声的には最先端だろ。「キ」の音が完全に消えてるからね。
>>109 英語は「K」の音が消えかかってるが、完全には消えてないな。
単数形、複数形の変化はそのうち消えるかも。日本語では複数形の概念は無い。
だからといって単数形に統一されるとは思えない。なぜなら全部複数形を使う
地域があるから。(アメリカ南部)ブッシュ大統領も油断すると全部複数形に
なっちゃいますね。スピーチではいつもI thinks~ I wants~って言ってますね。
111 :
名無しさん@3周年 :2008/05/31(土) 04:37:00
それより不規則動詞が消滅してくれないかなw 一部では規則動詞に置き換わる現象が起きているらしいね。 子どもたちには頻繁に見られる現象だとか。
>ブッシュ大統領も油断すると全部複数形になっちゃいますね。 ブッシュが可愛く思えたw
113 :
名無しさん@3周年 :2008/06/01(日) 03:16:21
>>110 それは黒人英語で有名だけど、全人称に用いられる現在時制の-sだよな。
全部複数形を使う言語なんてあるか??
日本語の動詞の活用って、考えてみたらものすごく複雑だよね。 活用語尾が何パターンもある上に、常体文と丁寧語の活用語尾を別々に覚えないといけないし、 否定文も活用語尾で表現する。 しかも活用語尾の「ない」や「ます」それ自体が重ねて活用する。 日本人がラテン系言語の活用を覚える並に、外国人には難しいんじゃないかな。
115 :
名無しさん@3周年 :2008/06/02(月) 19:38:44
日本語の漢字文化は在日利権の温床。
はぁ? 在日何人? 中国人か?
少なくとも朝鮮人ではないな 北は全く使わないし、南でも高校生で日本の小学生並みの漢字レベルだし
118 :
名無しさん@3周年 :2008/06/04(水) 07:15:57
人工語は概して学習しやすい。インドネシア語やスワヒリ語など。 韓国語も大日本帝国時代に日本語の方言として、強烈に標準語の単語や語法が組み込まれたから、日本語と似ていて当然です。そもそも半島に統一言語はなかった。
インドネシア、マレー語は最高だね。単語だけ覚えればいいって感じ。
120 :
名無しさん@3周年 :2008/06/04(水) 10:18:23
>>118 それらを人工語というんだったら、あらゆる国の「国語」だって、
もしかすると「国語としての日本語(標準語)」だって国の政治的
統一政策によって上から人工的に教え込まれた人工言語だろww
パプアニューギニアのピジンイングリッシュってのに興味があるわ 普通の英語とどれぐらい違う? 詳しいひと教えて!
そもそも人工じゃない言語なんてないとか さすがのそこまでいくと単なる屁理屈だなw
>>117 ソウル大生でも「出口」や「便所」が読めません。
>>121 ピジン語は基本的に全く違う言語だよ。小笠原諸島でもピジン英語が使われてるね。
大連とかだとピジン日本語が極一部のお年寄りの間で使われてる。
文章にすると中国語そのまんまなんだけど、日本語の発音(熟語以外は基本的に
全部訓読み)で会話する。訓読みってのがおもしろいね。声調を使わずに漢字を
区別するためだろう。
124 :
名無しさん@3周年 :2008/06/05(木) 05:43:44
小笠原でピジン英語が使われてるってどうせ言語学の本で齧った んだろうけど、島民にそんなもんはなしてる奴は1人もいないし 喋れる奴もいません。 そりゃうちら顔だけ見たらアメリカ人ですが、ウェンツ英二より 英語しりません。 アホですか?
125 :
名無しさん@3周年 :2008/06/05(木) 08:07:22
無意味な「とか」を多用する奴の書き込みは信用するに足りない。
>>120 国語は人工言語というよりは計画言語だな。計画経済の言語版だ。
>>123 >ピジン語は基本的に全く違う言語だよ。
いわゆる安定ピジン以上だと自然言語と大して変わりない。
音韻・文法・語彙体系が少し単純かな、というぐらいでは。
>小笠原諸島でもピジン英語が使われてるね。
ダニエル・ロングの『小笠原ことばしゃべる辞典』みたいな言語の
事をいってるなら、これは言語学では厳密にはピジンとは言わない。
混成言語ぐらいしか言いようがないけど、アメリカのスパングリッシュ
みたいなもの。
>大連とかだとピジン日本語が極一部のお年寄りの間で使われてる。
>文章にすると中国語そのまんまなんだけど、日本語の発音(熟語以外は基本的に
>全部訓読み)で会話する。訓読みってのがおもしろいね。声調を使わずに漢字を
>区別するためだろう。
こういう言葉は聞いたことがない。現在でも使われているということ?
統治時代には協和語や兵隊シナ語なんていうピジンが話されたらしいけれど、
もし今もそんなピジンの話者が少数でも話者が居るなら、凄い発見かもしれない。
そういや阪大の真田先生が最近台湾のピジン日本語のことを研究してるらしいね。
>>127 宜蘭で「ウェイ!お父さん電話!ライ!ライ!ライ!」というのを店先で聞いたw
>>128 リンク先でビジン英語の歌を見つけました。
最高。
>>129 残念ながらそれだけじゃもうひとつ解らないけど、
なんとなくスパングリッシュみたいなコードスイッチング系の
混成語って感じがするな。
どっちにしてもちゃんと調べたら面白い研究になりそう。
134 :
名無しさん@3周年 :2008/06/07(土) 04:03:12
>>124 ピジンと言う言い方は別として独特の言語接触はあったのは事実なんだから、
アホじゃないのとまで言う必要があるのか?さすが東京から船で一日以上
かかる未開の地の原始人は言うことが下品ですね。
135 :
名無しさん@3周年 :2008/06/07(土) 04:29:58
>>134 当事者はいろいろ言いたいこともあるだろうに。君こそそこまで
言わなくても。
小笠原のピジン語ってウィキにも載ってた。
日本語の勢いに押されてほとんど話者が残っていないとか。
だから現状は
>>124 のいうとおりなんだろうね。
俺も自分の地元の方言とかもはやよく分からなくなってるし
使われなくなった言語はどんどん忘れ去られるね。
アイヌ人を先住民族と認めて保護する法律も通ったし アイヌ語は復興するのかね? 日本も多言語国家になると面白いね。 在日外人が増えてるから既になってるともいえるが・・・
>>137 外国語を認める前に方言をちゃんと認めないと。
日本人にとって最も簡単な言語がピジン語ってなんかズルイな。 現実的にはやっぱりそうなのか。
アイヌを「日本の」先住民族と認めれば、北方領土交渉でかなり有利になると思う。 北海道のどこかにアイヌ自治州を作って、公用語をアイヌ語にして、議会作って自治をして、 そのアイヌ自治州が「固有の領土」として全千島、全樺太とカムチャッカ半島あたりまで主張してくれないかな。
>>141 ていうか主権国家制度自体がそろそろ古くなってると思うけどね・・・
国の概念自体を見直すべき時期に来てると思うわ。
けんか自慢で少数民族の土地を奪っておいて
国同士で領土を取り合うって発想自体がいやらしい。
スレッドの主題からはみ出した話題が多いね。いや、面白いからいいんだけど。
>>142 沖縄の主権を返上(して中国領土に)しろと主張している民主党支持者の方でしょうか?
145 :
名無しさん@3周年 :2008/06/07(土) 20:14:28
ポーランド語とかロシア語とかってどうなの?
146 :
名無しさん@3周年 :2008/06/07(土) 20:22:47
>145 習ってる奴に真性の根暗とホモが多い。
そうなんだ・・・
>>141 考えることが中国共産党なみにいやらしいねw
もうスレタイ完全無視だなw 雑談スレ向きの話題多すぎ
152 :
名無しさん@3周年 :2008/06/08(日) 04:54:34
>>149 ん?すでに他スレでさんざんっぱらいわれてることじゃん
153 :
名無しさん@3周年 :2008/06/08(日) 12:54:09
ミャンマー語って文法が日本語とそっくりだな。韓国語並みに似ている。 ただ発音が・・・。促音がやたら多いのでめんどくさい。
>>145 ポーランド語は知らんがロシア語は名詞と形容詞の格変化が異様にムズイ。
これ全部覚えるのかよーと気が遠くなる。
動詞の活用そのものは割と簡単。
ただし、その代わり完了体と不完了体という2種の動詞をセットで覚えないといけないから
結局簡単じゃない。ほかにも特殊な動詞種別がある。
あと不規則変化動詞も結構ある、重要動詞に。
ポーランド語もロシア語と似てるようだが、 まあキリル文字でなくローマ字表記な分とっつきやすいかもね。 ただ、キリル文字のшやщ、ъなんかは対応文字がローマ字にないから 複数文字や記号で表記したりして、 子音がやたら連鎖して読みにくかったりする。
ラテン文字って不便すぎない? ラテン文字を取り入れた多くの欧州言語だって結局はラテン文字にいくつかの符号をプラス しなきゃならなくなっているわけで、キリル文字だったらそんなことしなくてもよかったはず。
だね。文字すくなすぎ でも子音重ね書きである程度対応できるから かな文字よりはましといえる
冷戦対立で西側が勝ったんだから生姜ないじゃない?ww
160 :
名無しさん@3周年 :2008/06/21(土) 00:18:43
字体はローマ字 発音が簡単→ローマ字読み→聞き取りが簡単 文法も出来れば単純 これを満たす言語が一番簡単 言語は話せなければ意味ないので 発音がベリーイージーな言語を教えて ください
161 :
名無しさん@3周年 :2008/06/21(土) 00:24:49
163 :
名無しさん@3周年 :2008/06/21(土) 09:48:04
すみません、お菓子の話やバイト先の話をしていて、イッヒリービこんぽたーず!って言われたんですが、どーゆう意味ですか?
>>163 前半は Ich liebe (私は愛する) だと思われるが……
165 :
名無しさん@3周年 :2008/06/21(土) 14:34:44
166 :
名無しさん@3周年 :2008/06/21(土) 18:06:05
文法や語彙だけで判断したらスペイン語ってフランス語と同じくらい難しくて 中国語ってスペイン語とかより簡単だよな。
167 :
名無しさん@3周年 :2008/06/22(日) 02:01:45
中国語は発音が日本人には特に難しいといわれるけど、 中には韓国語とくらべると簡単という人もいる。 語順や膠着語であるなどの点で韓国語とならんで日本語ともよく似ている といわれるトルコ語あたりはどうなんだろう? トルコ語の文字もラテン文字で、基本的にはローマ字読みでいいみたいだけど、 ラテン文字にはない文字も若干あって、その区別が難しそうだな。 でもラテン系やスラヴ系の人がrの巻き舌音で舌を震わせて発音するのに比べれば まだ簡単かも。あれは絶対にできない人もいるから。
168 :
名無しさん@3周年 :2008/06/22(日) 02:20:06
中国語、思ったより発音適当でも通じてるよ。スカイプラジオのマクノベさんが良い例。留学経験があるので聞き取りできるし中国語力はなかなかだけど、発音は素人から聞いても中国人のそれとかけはなれてて日本人丸出しなんだけど、通じてる。
韓国語はリエゾンがあるので、聞き取るのは非常に難しい。 カタカナで韓国語を書くスレがこの板にもあるが、当然あれじゃ全く通じない。 中国語は1語1語はっきりしているので、韓国語より聞き取りやすい。 シビアな場面でなければ、実は発音をそれほど意識しなくてもなんとか なる(中国語の歌はだいたい声調無視だが、通じている)。 あと、ハングル文字は表音文字なので、一般人の抱くイメージとは逆に 看板とかの文字を読めるようになるのには2、3日で充分だが、 文字の組み合わせが厄介(読まないのに飾りのように混ぜる文字も多い) なので、結局漢字のように覚えなければ書けない。
170 :
名無しさん@3周年 :2008/06/22(日) 11:41:12
一般的な韓国語のイメージ =ハングルが難しすぎ→× →実はハングルは簡単で、聴き取りで挫折する感じなんだろうな。 あと漢語以外の韓国語の読みって日本語とかけ離れているよね。
ハングルは、子音母音合成文字の中では極めて論理的で覚えやすい方。 文字読むだけなら、2、3日でOKだろう。 少なくともアラビア文字なんかに比べたら楽勝。
母音の数が多いのがネックかもね。 とりあえず最初は日本語に合わせてウやオや ヨなどが複数あると覚えておいて、 あとで微妙な音の違いを覚えればいいんじゃね?
ラテン文字・漢字以外で覚えやすい文字は ハングル以外ではキリル文字、ビルマ文字あたりかな。 タイ文字はややムズイ。 アラビア文字は超ムズイ。
174 :
名無しさん@3周年 :2008/06/22(日) 14:45:12
皆さん複数後を勉強してるんですね。 一ヶ国語でも辟易してる私…
>>174 1ヶ国語だから辟易する。
まとめてやったほうが効率的だし飽きない。
対比することで記憶がしやすくなるよ。
文法が似てたり違ってたりして楽しい。
トルコ語にもリエゾンがあると書いている本とないと書いてる本があって、 どっちなのか分からない。
177 :
名無しさん@3周年 :2008/06/22(日) 20:33:53
>>174 人と比べちゃダメだよ。自分のやりたいのをやりただけやったらいいじゃん。
タイ文字が精子に見えてしかたがないw
エクスプレスを3ヶ国語ぐらい並行してやると効率がいいな。 例文の内容が似てるから、対比がしやすい。
178 その発想はなかったが 言われて見ればw
ビルマ文字は視力検査だな
>>181 ホントだw
あと人の形に見える字もあるね。
教科書の隅っこに書いてアニメにした「人の記号絵」みたいなの。
183 :
名無しさん@3周年 :2008/07/26(土) 09:06:46
>>183 どの言語でもOK。
たとえばビルマ、ラオス、ベトナムでもいいよ
語彙文法がぜんぜん違っても例文が似通っているおかげで
対比して覚えやすいし、理解もしやすい。
ただインド系言語の後半にローマ字の読み仮名や
読み下し文がついてないのはきついな
185 :
名無しさん@3周年 :2008/08/02(土) 09:23:12
英語は文法が単純でやさしいよな、確かに。 高度なことを言おうとすると難しくなるが、それはどの言語も一緒だし。
エスペラントはもっと簡単
>>188 トキポナはもっともっと単純
でも単純過ぎると却って厄介で判別しづらく弁別困難になる。抽象度も増す。
逆説的だが難しくなる。
>>186 英語って文法構造は単純な方なのだが、その分却って表現がw
これがなかなかどうして、、かなり難しい言語の部類に入ると思う。日本人には特に。
やっぱエスペラントってよく出来てると思うわ。
190 :
名無しさん@3周年 :2008/08/17(日) 13:27:04
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401 >>398 おまえいい加減にしろよ。
>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。
何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。
“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
191 :
名無しさん@3周年 :2008/08/18(月) 12:59:49
>75 ためし に やって みるか にほんご みたい に かんじ と かな(ハングル) まじり だった って いみ じゃね? にほんご も かんじ を はいし して ひらがな と カタカナ だけで ひょうき したら と かんがえる と ぞっと するな. 慣れの問題だろ.
発音が恐ろしく簡単なのはスペイン語 文法なら韓国語
発音が恐ろしく簡単なのはスワヒリ語 文法ならエスペラント
発音が恐ろしく簡単なのはロトカ語 文法ならトキポナ
こう並べてみてると、
>>193 が一番まともなことを書いているように見えるから不思議だ。
スペイン語もスワヒリ語も歯間摩擦音th,dh持ってるからむずいおw
>>194 は「ロトカ語」じゃなくて「ロトカス語Rotokas」だな。
スーダン南部ののロトゥカ語かとオモタw
ロトカスは音素は世界最少だけど、音声的には異音が多いぞ。
恐ろしく→比較的
世界で最も発音が簡単なのはけっきょく日本語
発音ならハワイ語やタヒチ語の方が楽だろう。
200 :
名無しさん@3周年 :2008/09/12(金) 03:38:34
>>199 音素的には簡単だけど、ネイティヴっぽく発音するのムズい。
なんというか、先住民らしい音というか…
201 :
名無しさん@3周年 :2008/09/13(土) 13:26:45
日本人に一番簡単なのは、トルコ語
やっぱ大阪語だろ。 ワレ!とかボケ!とか単語を覚えるだけで、 文法いらずなんだから。
203 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 01:23:09
大阪語ね。w たしかにメチャクチャだ。 関西方言の中でも一番崩れた言語の筆頭だな。 「〜しはる」の活用も変だし。 その点やっぱ京都はしっかりしとる。
京都は京都で訛ってるさかいしっかりしてるとはよう思わんで。 楽さならば吉本語の方が。
205 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 04:53:37
東京語はアクセント、めちゃくちゃだから 発音は簡単。 あとやたらめったら「っ」をいれとけば 東京語っぽくきこえる。
206 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 08:34:11
大阪語で、「来ない」という意味の表現が何通りかあります。 けぇへん こぉへん きぃへん これらの使い分けを教えてください。
スレ違いだが端的に言うと けえへん:伝統的表現で、現在も最もよく用いられる こおへん:若年層に多く、「来ない/来ぬ」からの類推による改新形 きいひん:京都では一般的と言われる。中年層以下に見られる代表的変種。 「きいへん」はあまり使われない。(府外の田舎では記録されている) またこれらの元になった「きやへん〜きゃーへん」も田舎では用いられる。
>>206 連れ(北陸出身)がそれにハマってるw古典の活用ですかwと言いたくなるくらい
復唱してるね。やはり、関西人じゃないと復唱して覚えないといけないくらいの代物
なんだろうか?
そして
>>207 に概ね同意。自分は兵庫で育ち、京都で大学生活だけど最初から「きいひん」
が多かった。よく考えたら出身の播州地区ではあまり聞かないな。
ついでに
>>206 に豆知識。大阪でもミナミと北摂では言葉遣いが結構違う。漫才などで大衆に
馴染みがある「カンサイベン」は、ミナミの方。ただ、〜まんねんっとかもうかりまっかなんての
はリアルでは言いません。
また、急用でどうしても約束が守れなくなった場合など、
大阪「行かれへん」に対して、京都「行かへん」といった具合に微妙に表現が違う。
そのため、大阪の人の中には京都の人の意図を汲み取れず、気分を害することもあるらしい。
京都出身の阪大の子が言ってたわ。
大阪の「行かれへん」は京都なら「行けへん」じゃないか?
おっと、誤字。指摘ありがとう
>>208 因みに北摂の言葉といっても移民の標準語なまりの大阪弁と
土着の摂津弁とはまた全然別個のものであることも忘れずに。
「〜まんねん」とか「儲かりまっか?」とかも、札埜和男の
『大阪弁「ほんまもん」講座』以来叩かれているが、本当は
船場などで使われる場面もあったらしい。実際に耳にしたと
いう人も相当数いるんだから、ちゃんと検証すべき。
でも、日常では普通の人種は使わないよね。Wikipediaにもそういった趣旨の記述、過去にあった希ガス
213 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 20:09:07
〜やさかい・・ とか、 お年寄りしか使わないよね? 若い人で使う?
214 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 20:17:11
うちの大学(国際関係)では、インドネシア語が一番簡単とされている。 単位落としそうになったあほはみんなインドネにコース変更して単位を取得し無事卒業する。
>>1 からざっと見ましたが、インドネシア語が最も簡単な外国語って事でFAですかね。
欧州語で一番簡単そうなのはどれかな?
216 :
名無しさん@3周年 :2008/09/14(日) 23:32:42
ちなみにうちの大学(国際関係)では、インドネシア語の次に簡単とされているのがスペイン語。 おれもそれで卒業した。 韓国語は謎の文字を1から覚えなきゃで面倒だし、中国語は発音が難しい。
217 :
名無しさん@3周年 :2008/09/15(月) 00:36:14
>>213 もはや役割語orz
>>215 インドネシア語は確かに簡単だったが、少なくとも一番ではない。
インドネシア語は動詞の頭が変化する変な言語で 初心者は辞書を引けない。 上級者でも複数回辞書引かないといけない。 そこが難しいと思う。 発音も簡単な部類かも知れないが難しい発音がいくつもある。 母音は六個だし、RとLの区別があり、子音で終わる発音もある。 簡単な部類に入るかもしれないが人が言うほど簡単ではない。 あとは、日本人が聞いて想像がついたり勉強していなくても知っている単語は皆無といっていい。 難しいんじゃないか。 実際、中級以上の人間は日本には数えるほどしかいないだろう。
インドネシア語が簡単な気がするのはリンガフランカだからだろ。 方言というかピジン化したものというか、メチャクチャでもなんとか コミュニケーションが図れるという
221 :
名無しさん@3周年 :2008/09/15(月) 18:48:41
うちの大学(国際関係)でインドネシアとスペインがそう壁だったのは、 ローマ字読みでなんとかいける部分が多いから単語や基本文の暗記がしやすいから。 厳密にやれば発音も難しいのだろうけどね。 ドイツやフランスみたいにモノにまで男性だ女性だオカマだと(スペインは男女まではあるが)言わないし、 数時数えるのにいちいち暗算しなけりゃならないこともない。 ちなみにうちの大学(国際関係)でやってたのは英語ドイツフランススペイン中国韓国インドネシア。
スペイン語やロシア語と比べて インドネシア語が簡単だと言わずに、 英語、中国語、タイ語で考えてくれ。 日本での生活の知識が活かせるのは英語と中国語。 文法が簡単なのは中国語、タイ語。(インドネシア語より簡単だ) インドネシア語の発音は実はそんなに簡単ではない。 発音の範囲はカタカナをはるかに超えているし話すスピードも速いんじゃないか? 犬とか猫とかいう単語から覚えるのはきついぞ。 中国語は書くだけなら、犬とか猫とか日本とか中国とか書いて意味は相手に通じるからな。 英語ならdogとかcatとか書けるよな。 中国語やタイ語は単語や動詞の活用はない。 英語や日本語は語尾変化だ。 全ては趣味の問題なんだけど インドネシア語の語頭変化という文化に趣味が合うかどうか、 あとは、インドネシアというマイナーな国にどれだけ興味を持てるか いろんなことかんがえてインドネシア語は簡単から外れる人が多い。 簡単なら中級者が数えるほどしか日本にいないという現状を説明できない。 一番簡単ならそのへんの人がごろごろインドネシア語スピーカーだろうに インドネシア関係者が普及に使っている手口なんだよ。世界一簡単って言うのは。 スペイン語とかなら覚えても使えるかも知れないし自慢できるかも知れないので意欲もでて簡単につながる。 インドネシア語は単語ひとつ覚えるのも、覚えたってしょーがねーって気持ちで覚えられない。 世界一難しいと思う。 実際、興味なんかないだろインドネシアに。 興味ない国の言語ほど難しい言語はこの世にないって 人間の脳は好きなことしか覚えられないようになってんだから
インドネシアはたくさんの島でできているが、インドネシア語ってどの程度通じるのか? とても全土で通じる共通語ではないように思われるが。
タイ語は最初、精子が踊っているようなあの文字がとっつきにくいね。 そっかあ、文法は簡単なんだあ。 中国語は長文になると一気に難しくなるような気も・・・
タイ語と中国語は声調がネックだな。
226 :
名無しさん@3周年 :2008/09/16(火) 12:55:40
タイ語の声調は漢語より難しいと聞いたことがあるんだけど、どうよ。
長文になると難しくなるのはどの言語も一緒。 言語というより伝えようとしている文の内容自体が難しい。 助詞類がほとんどなくて曖昧度が高い中国語のような言語のほうがより解釈しづらいというのはあるかも知れんが
>>222 興味なんて個人差だから
興味の有無で簡単難しいを論じるなら
もはやこのスレ自体が成り立たなくなるよ。
興味が同じ程度という前提で難易度を話さないと。
>>215 欧州語には簡単なのはないと思う。
発音が簡単なのはスペイン語かと思うが動詞の活用がめちゃくちゃ難しい
結局文法の単純さと中学校から習ってるアドバンテージで英語ってことになるんじゃないか。
トルコ語も一応欧州語に入るのかな? イスタンブールあたりは間違いなく欧州なんだし。
さんざん既出だが中国語むずかしいからね。 せめて基本文法ぐらいマスターしてから簡単かどうか判断しなさいw 長文だからとかいう問題じゃないです
>>230 欧州語といえばインド=ヨーロッパ語族のサブカテゴリに属することが条件でしょう。
>>232 その条件からいくとバスク語は欧州語ではないことになるが…
左の人ちょっと面白い
235 :
名無しさん@3周年 :2008/09/21(日) 03:12:28
人にもよるけど、声調言語はやっぱり難しいよ。 タイ語もチベット語もこの点で、自分はパスした。 大学で学んだのは中国語、 今趣味で勉強しているのはドイツ語だけど、 自分にとっては ドイツ語>>>>>>中国語だ。
>>235 なるほど。
そう仰る貴方にとっても
やっぱり難しさは中国語よりもドイツ語の方がはるかにはるかに上だったのですね。w 分かります。
タイ語やチベット語に比べれば、中国語の声調なんて高い部分だけを意識すればいいからラクなもんだ。 高いままか、高みに上がっていく感じか、高さを意識してあえて抑えるか、高いところから一気に脱力するかの4つしかない。
>>237 タイ語の声調なんか簡単じゃん。
基本は中国(北京)語の声調と大して変わらん。
低から高へ上がるのが2種類(ほどほどのヤツと極端なヤツと)あるのだけ注意しとけばおk。
そこ逝くと広東語のは厳密には10種あることになってるからそっちのが大変。
タイ語は子音文字とかで声調表すから難しい雰囲気があるお…
北京語をタイ文字で・・ w
241 :
何語で名無しますか? :2008/10/12(日) 06:13:37
>インドネシアはたくさんの島でできているが、インドネシア語ってどの程度通じるのか? >とても全土で通じる共通語ではないように思われるが。 日本語もそうであるように、 こちらがいうことが通じる/向こうがいうことがわかる のどちらを基準にするかで大分違うんじゃないかな? 俺はインドネシア語じゃなくって、マレー語だけど、少なくとも 俺の話してることの大筋はマレー半島の人でも ジャワ人でもバリ人でも、東ティモールの人でも それなりに理解する。でも、向こうがいってることは マレー半島の北のほうの人で、もうギブアップ。ぜんぜんわからない。
242 :
何語で名無しますか? :2008/10/12(日) 06:16:53
だから北マレーの人と、東ティモールの人でも 標準インドネシア語、標準マレー語を話す分には 互いに意思疎通できると思うけど、 互いが方言丸出しだとキツいんじゃないのかなあ。
日本国内でも東北人と九州人が方言のみで意思疎通は無理だろうな。 イントネーションだけならともかく語彙までぜんぜん違うからな
244 :
何語で名無しますか? :2008/10/12(日) 19:48:04
関東人の俺には東北語は相当訛ってても理解できるし、東北語を真似ることも できるが、彼女の実家で話されている四国語は理解不能だし、真似ることもできない。 ちなみに彼女は東北語が全く理解できなかった。
245 :
何語で名無しますか? :2008/10/18(土) 17:00:51
君は本当の東北弁を聞いたことがないな。 下北半島では今でも日本語かどうかわからない言葉をしゃべっているよ。
246 :
何語で名無しますか? :2008/10/18(土) 17:54:40
自分の耳が悪いだけなのを言語のせいにしてるやつって、 外国語を学ぶ能力ゼロだろ 中学校の教室で英語の音声教材聞かされて sixがセックスに聞こえるって言ってゲラゲラ笑ってるバカ 音声教材の通りに発音できる同級生がいると 変なやつだとまたゲラゲラ どんだけカタカナ中華思想なんだ
247 :
何語で名無しますか? :2008/10/18(土) 20:52:26
台湾華語
>>246 最近フランス語聞きまくっているが、たまに日本語聞いても一瞬フランス語(たまに英語)
かと脳が混乱することがある。脳の反応速度が10代20代のころより衰えている
せいもあるだろうが。
だいじょうぶ 248の耳になら、茨城弁でもフランス語に聞こえるはずだ。w 心配はいらない ww
>>248 いや最近の若い連中のブロークンな日本は確かに英語なんかに似てると思う
マックでぼーっとしてるとき聞こえて来る若い連中の会話が英語に聞こえることが良くある。
>>250 あるある。
そのせいで逆に英語が日本語に聞こえることもある。
このあいだ何故か白人が「狭いわー」「座り!」「乙」とか
言ってるように聞こえて耳を疑ったが、英語だった。
253 :
何語で名無しますか? :2008/10/29(水) 03:41:47
大学で第二言語を選択する時、単位がとりやすいのは 中国語、スペイン語、ドイツ語、ロシア語、朝鮮語 から選ぶと、どの順で簡単そうですか?
254 :
何語で名無しますか? :2008/10/29(水) 05:58:40
朝鮮語 中国語 スペイン語 ドイツ語 ロシア語 だと思う。 お勧めは、日本人なら朝鮮語。 なぜなら・・・文法が似ていて 発音がびみょーに似ているもの多し。
今年の時点、就職で有利な順で並べると 中国・ロシア・スペイン・朝鮮・ドイツ 特にロシアは石油・地下資源関係で脱中東・親露傾向にあるから ビジネス会話が出来れば喜ばれる。
石油といえば中東の言語は?
257 :
何語で名無しますか? :2008/10/31(金) 00:30:49
外国語学部で学ぶなら、そうかもしれないけど 二外で就職に有利不利とかないからwwwwww
>256 コーランの記述に使われている標準語=フスハーは存在するけど、国ごとに方言が あるのでビジネスではアラビア語同士で話すより英語で話した方が確実と目されている。 先日NHKでドバイの富豪のビジネスシーンが放送されたけど、あらゆる商談の会話が 英語で統一されていた。
>>258 動詞の活用からして全然違うもんなあ>フスハーと方言
スペイン語とポルトガル語ぐらいは違うよね。
方言って言うより「エジプト語」「アルジェリア語」
「シリア語」とか呼んだ方がいいかもな
なんていうかさ 最近アラビア語(方言)の知ったかぶり多いよねw
なんでもいいよ アラビア語はあの文字を見ただけで習おうという気が失せる
規則的で例外が少なくて曖昧じゃないから覚えやすいのに 満洲文字も同じ理由で覚えやすい 蒙古文語の文字はそのままだといろいろ問題ある
Unicode-16対応OpenTypeフォントに入っている中国の雲南省イ族の文字は ジオンの紋章ぽくてかっこいいな。全く読めないけど。
264 :
何語で名無しますか? :2008/11/03(月) 18:51:48
文字によって心理的抵抗があるっていうのは確かにあるみたいだな。 ところで、俺は使ってる教科書のフォントによってやる気が変わるんだが変かな? どうやらちょっと丸っこいゴシック体がとっつき易いっぽい。
>>264 それはあるな。最初のうちは大きめの字でくっきり印刷してあるのがいい。
でも中国語の辞書で親字がゴシック体のがあって、あれは不親切だとおもう。
中日辞典の親字は日本で言う「教科書体」のがいい。
アラビア語の書体にも最近は丸文字っぽいファンシーなものもあるよ 非アラビア語圏初学者用の練習見本でたまに見かける。
アラビア文字はキモ過ぎ
アラビア文字は美しいじゃん。模様みたいで。
269 :
何語で名無しますか? :2008/11/06(木) 16:15:17
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081105/176311/ 英語のヒアリング向上に、高周波音を聞き分ける訓練をする
英語音声をイコライザーで2000ヘルツ以上を強調するように設定して
BGMより小さい音声で聞くようにすると、日本語にはない高周波が
聞き取りやすくなるようだが、自分の経験でも、この高周波音の聞き分けが
できるかできないが聞き取り能力と極めて強い相関関係にある。
しかし、英語の聞き取りはすでに問題なくても、フランス語や中国語の
聞き取りは一から訓練しないとできるようにならない。その言語独特のリズム
に耳と脳がなれない限り聞き取れるようにならないのだ。
日本語と極めて近い音域を使っていると思われるスペイン語は訓練しなくても
ある程度の聞き取りは可能だが、それでも細かい部分は訓練しないと聞き取れない。
広東語やタイ語やベトナム語、あと朝鮮語も単語を挙げる時には出てくる 音節末の-p, -t, -kの聞き分けって、耳を鍛える必要がありそうだな 母音が収束していく瞬間の特徴をとらえなきゃいかん あと、アイヌ語にもあるね
271 :
ウズベキスタン人の彼女欲しい :2008/12/03(水) 21:22:05
272 :
何語で名無しますか? :2008/12/15(月) 12:52:33
朝鮮語勧めてる奴は在日 覚える意味ねーからwwwwwwww
まあウズベク語よりは覚える意味があるがな。
少しは現実を見なよ。
>>276 おまえがだろ。
在日どもの糞工作うぜーんだよ。消えろカス
278 :
何語で名無しますか? :2008/12/15(月) 17:23:28
いくら工作しようが韓国人はモテないし韓国に興味など沸かないのが現実 こんだけマスコミとネットで頑張ってるのにwwwよっぽど魅力ないんだろw
なるほど たしかにそうだ!!(・∀・)ニヤニヤ
280 :
何語で名無しますか? :2008/12/16(火) 15:42:56
日本人にとって最も簡単な外国語は英語以外だとフランス語だろ
うんうん。そうだね。わかったわかった。もう来なくていいからね。
282 :
何語で名無しますか? :2008/12/26(金) 00:30:55
hell-------o. i am 中国人です.... よろしく... お願い..
283 :
何語で名無しますか? :2008/12/30(火) 12:23:41
英語以外のヨーロッパの言語は、動詞の活用が難しすぎる。 男性系・女性系とかは慣れればぱっとわかるけど、 動詞の活用だけは脳のどこかで「どれだっけエンジン」を 働かせておかないとなかなか話せない。 もし、その中でも楽そうな言語があったら教えて欲しいな。
>>283 そんな君にはデンマークノルウェースウェーデンの北欧3ヶ国語を勧める。
285 :
何語で名無しますか? :2008/12/30(火) 12:57:04
簡単な話じゃん。北欧三ヶ国語は人称変化がないから。 英語には3単現があるけど、北欧語の動詞は(ほんの100年程度前までは単数複数での区別があったが) 人称変化せず、現在-過去-過去分詞の変化があるだけ。英語のbeにあたる動詞でさえ人称変化しない。 どうだ?やる気になったか?
287 :
sage :2008/12/30(火) 22:34:32
>>283 あと、数の数え方とか、ドイツ語の分離動詞・枠構造とか。
リーディング・ライティングは何とかなるとしても、
ヒヤリングは激ムズ。
自分、来年から大学で ドイツ語かフランス語か中国語を選択しないとだめなんだけど どれが1番簡単でしょうか…
289 :
何語で名無しますか? :2009/01/02(金) 04:47:58
283です。
>>286 、
>>287 レスありがとうございます。
軽くスウェーデン語にトライしてみます。
>288 やる気がないならフランス語か中国語だな。 英語や日本語との共通語彙があるから入門は楽。 ドイツ語は語彙を覚え直しだぞ。
>>290 レスありがとうございますww
じゃ中国語あたりが無難かな(;^_^
>>289 ああ、スウェーデン語はエクスプレスもニューエクスプレスもやめとけよー、欠陥だから。「ゼロから話せる〜」のほうがまだ(ry
中国語は発音・声調に厳しい先生に当たると楽勝科目ではなくなる。 ネイティブより若手の日本人にそういう人がいる。
294 :
何語で名無しますか? :2009/01/06(火) 13:36:42
>>292 サンクス
今日本屋で良さそうなのをチェックしてくる。
295 :
何語で名無しますか? :2009/01/06(火) 14:50:09
結局、言語の難易度と単位の取得の楽勝度はあまり関係ない。 教える人次第。
296 :
何語で名無しますか? :2009/01/06(火) 15:05:27
ノルウェー語とスウェーデン語はどっちがよりゲルマン語らしい?
そんな主観的な質問を問われてもw
>>296 その比較ならノルウェー語。
スウェーデン語はあの一種独特な高低アクセントがゲルマン語らしさに欠ける。
299 :
何語で名無しますか? :2009/01/23(金) 13:48:05
英・仏・中・葡・広東語を勉強したが(最後の2つはかじっただけだが)、 中国語が破格に簡単。発音と四声をクリアすればの話だが。。 文法は覚えることがほとんどないし、子音の欠落がほとんど起きずまた四声が大きな手がかりになるので ちょっと勉強すればナチュラルスピードのニュースもほとんど聞き取れるようになる。
イン ∩∩ イン イン イン (^-^)キタ━━ イン イン イン イン イン イン
そもそも簡単な外国語がないので、「最も簡単」もない。
302 :
何語で名無しますか? :2009/01/31(土) 14:13:11
韓国語はハングルに拒否反応が出て駄目。
303 :
何語で名無しますか? :2009/02/01(日) 19:21:07
>299 なんでそんな変な組み合わせで語学やってるんですか?
>>299 なんで囓った程度でそれだけ偉そうにできるんですか?ww
305 :
何語で名無しますか? :2009/02/02(月) 23:21:49
広東語(失笑
306 :
何語で名無しますか? :2009/02/03(火) 01:31:43
俺は299の意見、参考になったけどな。
>>303-305 は揚げ足取りしかできないクズだろ。
>>306 >中国語が破格に簡単
こんなことが言えるほど素人のアホレスを参考になったとはwwwwww
お前ネット使うの向いてないよwwwwwwww
数年前のvipにでもお帰りください。
309 :
何語で名無しますか? :2009/02/13(金) 15:53:36
やっぱり韓国語が簡単なのかな?
310 :
何語で名無しますか? :2009/02/13(金) 17:27:42
311 :
何語で名無しますか? :2009/02/13(金) 17:37:39
312 :
何語で名無しますか? :2009/02/13(金) 19:16:12
>>299 入門〜初級段階程度の単純な形式でなら、まぁ分からんでもない。
でも中級以降になると、ちょっとばかり話が違って来る。
日本語には無い虚詞のような文字の用法は当然一字一字バラバラで皆違うし、
構文もだんだん複雑になって来る。
中国語は語形変化が無く、形で意味の弁別ができない分、
それぞれ他言語の品詞よりも抽象性が高く、長文読解などは
意外と落とし穴が多く難しい。
315 :
何語で名無しますか? :2009/02/17(火) 18:54:31
>>314 なるほどー。
長文読解やお堅いスピーチなんかはハードルが高いんだね。
多言語やると、英語って楽だなーって痛感する今日この頃。
とっつきやすいが極めるのは十数年とかいうよな中国語
文字も発音も文法も表現も 日本人にはトルコ語が一番簡単。
母音調和が無いウズベク語は更に簡単。
319 :
何語で名無しますか? :2009/02/19(木) 21:27:16
スペイン語だろ
まだやったことがないんだけど、実は中国語が一番簡単かもしれない… と最近思い始めています。今までは声調があるのがネックで難しいと 思っていたけど、よくよく考えてみたら私はすごく無口な性格なんですよね。 日本語ですら滅多に話さないのに、ましてや外国語でべらべら話すわけがない。 そう思ったらすごく気が楽になって、突然中国語をやってみたくなりました。 明日本を買ってこよう。黙読できればいいので、音声教材はいらないし。
>>320 話す・聞く無しで音声無視すれば、
そりゃ、どんな言語だってやってて気楽ですよね〜w
322 :
何語で名無しますか? :2009/02/22(日) 19:52:20
中国語が一番簡単
発音なんて気にしたってしょうがなくないか? 中国人同士だってなまってて、きちんとした発音なんて出来てないんだし 英語だって、完璧に覚えたと思った英語を話て イギリス人「ぷっ、きもい米国訛りだよw聞き取れねぇよ。田舎もんがwww」 とか言われるんだぜ?
324 :
何語で名無しますか? :2009/02/22(日) 20:50:25
逆に日本語を一番簡単に覚えるのはどこの国の人なんだろうか? サンプルは少ないがオレの印象は 読み書きが台湾人で発音はモンゴル人だ。
たしかに モンゴル人のあの日本語の上手さは異様だ。ただただ凄いとしか言いようがない。
326 :
何語で名無しますか? :2009/02/23(月) 12:14:50
いろいろ意見があるが、日本人にとって一番聞き取り易いのは、メキシコ人が話すスペイン語だな。 フランス語は論外。聞き取れねぇ
327 :
何語で名無しますか? :2009/02/23(月) 12:41:14
フラ語のリエゾン・エリジオンはリスニングの難易度を上げてるよな。 (フランス語以外の言語でも大概多少はあるけど) 有名なレストランで「シェ・イノ」ってあるけど、たぶんシェジノが正しい。
328 :
何語で名無しますか? :2009/02/25(水) 09:01:45
>>326 YouTubeなんかでスペイン語圏の人たちが
日本の曲をカバーしているのをたくさん見かけるが
音声的に親しみを感じてるのかも
329 :
何語で名無しますか? :2009/03/04(水) 03:00:55
文法とボキャブラリーはどんなに苦労しても良い。 そのかわり発音はわりと楽、っていう言語だと何がお勧めっすか? 4月から1個チャレンジしようと思って。 なお、フラ語・中国語は少し旅行できる程度で、 ロシア語は挫折2回目です。
330 :
何語で名無しますか? :2009/03/04(水) 07:36:12
>>329 イタリア語、スペイン語、ルーマニア語、ラテン語などのラテン系とか
インドネシア語、タガログ語あたりのオーストロネシア系、
あとはアイヌ語とかスワヒリ語とか。
ラテン文字でなくてもいいならペルシア語もいいかも。
アラビア語系の外来語の発音も単純化されてる。
>>329 サンスクリット語、現代語ならロシア語、ギリシャ語かな。。
これら特にロシア語は話すときには鬼のように文法が難しいが、発音は母音が英語などに比べて少なくカタカナ発音に近い。
>>331 梵語ほかインド系は有声無声の帯気音や一連のそり舌音がネックになると思って
挙げないでおいたけど、あんまり気にしなければまあ入れてもいいかな。
ロシア語の発音いうほど易しくないような。 「(т)ь」「щ」の音なんてかなり難しい。
「ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろもの」 ソフトバンクの携帯電話のCMは、 日本人と黒人が犬の子供という設定だが 韓国では「犬の子」を意味する「ケセッキ」という言葉が 「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。 韓国では、公然と酷い外国人差別が行われていて、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。 韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱語。 父親が犬で、母親は日本を代表する女優。 その子は、長男が黒人。長女は国民的アイドルの日本人。 つまり、ソフトバンクの携帯電話のCMは日本人と黒人を最大限に侮辱したしろものなのだ。 このCMは間違いなく在日朝鮮人どもが企画して作った。 そのCMを見て在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。 ヤツラは「馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、孫を携帯業界を料金革命する 世救主と崇めている」と、また高笑いしている。
335 :
何語で名無しますか? :2009/03/15(日) 04:10:10
>>330 スペイン語って発音楽なのかな?
巻き舌が大変そうな気がするけど。
イタリア語は経験者の方、いかがでしょう?
苦手な人もいるみたいだが巻き舌だけだろ それ以外に苦労することはない Lができないような人は論外として
337 :
何語で名無しますか? :2009/03/15(日) 21:15:18
大阪語がやさしい。
338 :
何語で名無しますか? :2009/03/22(日) 11:51:57
北欧美人とつきあいたかったら、スウェーデン語、 ノルウェー語、フィンランド語、デンマーク語、どれが一番手っ取り早い?
アイスランド語
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする
>>327 イノは人名じゃないのか?リエゾンしなくていいと思うが
342 :
何語で名無しますか? :2009/03/25(水) 11:52:19
>>334 ヤツらの価値感などどうでもいいの、無視だよ、無視。
ヤツらにはそれが一番効くの。
勝手に解釈、自己マンしてればいいジャン。
イチロー決勝打マンセー!よくぞ30年間勝てないようにしてくれました。
不言実行あるだけ。
>>339 それ欧州の言語で一番難しいといわれているぞw
漢文か満州文語。文法が簡単なうえに、「書く」「聞く」「話す」といった能力が現在必要とされてはいないので、読めるだけでマスターしたといえる。
345 :
何語で名無しますか? :2009/04/08(水) 04:49:16
>>345 それらを称して「自称学習者のオナニー言語」と呼ぶw
それなりに使う場面があって簡単なって言ったら韓国語ぐらいしか残らんじゃあないか。
一から学ぶとして フランス語 ドイツ語 韓国語 中国語 の中ではどれが一番覚えやすいですか?
日本人が覚えやすい順なら、客観的には; 韓国語 > 中国語 > ドイツ語 > フランス語 じゃないかと思うが、 漏れ的には; フランス語 > ドイツ語 > 中国語 > 韓国語だな。 これは「やる気」という最重要な要素からこうなる。 語彙の吸収のしやすさから言えば、漢字語>欧州言語なのだろうが 韓国語はあの耳障りな発音が大嫌いだから、学習意欲そのものが湧かない。 銭儲けというモチベーションなら、 ダントツは中国語が最強だが、中国人とかかわりたいと思わないのでこれもパスだな。
>>349 フランス語とドイツ語は英語とごっちゃになりそうっていうイメージがあるんだよね…
まあそうすると中国語かなぁ。
レスありがとうございました
351 :
何語で名無しますか? :2009/04/09(木) 19:26:25
中国語は声調が難しい。これを正確に発音しないと意味が通じない。
353 :
何語で名無しますか? :2009/04/10(金) 02:17:49
ルーマニアパブで受けることだけを目指して、 ルーマニア語やろうかな。 イタリア語とフランス語はそこそこ話せるんだけど、 結構遠いのかな。
中国語とドイツ語ってどっちが将来役立つだろうか やっぱよく使われる中国語?
東亜では中国語 東欧では独逸語
356 :
何語で名無しますか? :2009/04/11(土) 03:59:29
>>351 逆に声調さえ合ってれば発音がいいかげんでもかなり通じるよ
日本企業の現地駐在社員の中国語はたいていこのタイプ
ネイティブに近づくには韓国語のほうが難しいという人もいた。 中国語のほうがネイティブに近づきやすいんだって。
358 :
何語で名無しますか? :2009/04/24(金) 10:18:41
>>329 エスペラントが英語に似ていてかつ発音しやすい外国語なんではないか。
359 :
何語で名無しますか? :2009/04/25(土) 20:43:46
中国語は現地で人にガッカリしようと、その音でウンザリしようと 成語なんかで、グッときてしまうんだよなぁ 四文字に込められた意味をこうもたやすく理解するのって日本人の特権な気がする
360 :
何語で名無しますか? :2009/04/25(土) 21:03:15
>>357 その理由は?理由なしなら、なんとでもいえる。
361 :
何語で名無しますか? :2009/04/25(土) 23:48:45
当然是中国啦。。。 在下正是中国人也
362 :
vince_jet :2009/04/26(日) 00:13:38
361は絶対中国人じゃない 俺は中国人だから、お前の言たような言い方がないよ
363 :
何語で名無しますか? :2009/04/26(日) 02:28:52
韓国語は会話中のパッチムでネイティブかどうかすぐ分かる。 原理は簡単なんだけど、非ネイティブがマスターするのはかなり難しい
>>363 ??あの程度で難しがってては他の外国語は使えるようにならないぞw 英語ある程度出来れば簡単だろ?パッチムは。。
韓国語で難しいのはローマ字で書けばeoとo,euとuの区別。これを混同する事は日本語で言えば ウとオ、イとエを区別しないのと同じなのにかなり学習が進んだ
日本人でも疎かな事が多い。すんなぬひんでぃしゅ?→そんなのへんでしょ?
.
>>330 >>329 さんではありませんが・・・・・・
>>335 さんが書いているように、ラテン系やスラヴ系の言語って、
-rr-という巻き舌発音がありませんか?
もしかするとエスペラントにも。
日本人の中には、あれが生まれつき発音できない人がいるんですよ。
トゥルルルルルっていう巻き舌発音が全くできないんです。
やっているうちにできるようになるという人もいるんですけど、
あれはかなり生来的というか、幼少期に決まっちゃうように思うんです。
文法の難しさを除いて、撥音も文字も日本人にとっつきやすいといえば、スワヒリ語かな。
367 :
何語で名無しますか? :2009/04/29(水) 22:22:52
>>363 パッチムとは日本語の学校、活発、観音、合羽のようなものだな。
他の地域では中国・韓国語のニーズが高まっているようだが、 俺の住む地域ですぐ使える・使う必要のある言葉といったら スペイン・ポルトガル語だな。 出稼ぎ工場を首になった日系人の犯罪が増えているのがひとつ、 そして犯罪に走らず何としても日本で第二の仕事場を見つけようと 真剣に取り組もうとする人々の就職支援ボランティアがひとつ (何せ20年以上日本でくらしていても同国人たちで固まっていたばかりに 模擬就職面接をおこなうと住所氏名年齢以外の日本語が話せない人大杉)
在日外国人の人口統計を見ると、記憶が確かでないので正確さに欠くけど、 1 朝鮮人 2 中国人 3 ブラジル人 4 フィリピン人 5 タイ人 の順番だったような気がする。いや、このうちのどこかに米国人もあったかな。
中国語について聞きたいのですが 同じ読み方でもイントネーションで違う言葉になるんですか? 激しいロックとか歌う場合はどうなるのでしょうか?
ロックとかだと大体なに歌ってるかわからない 日本でもあるでしょ?
はい。
373 :
何語で名無しますか? :2009/05/08(金) 18:25:51
そのせいか? 中国のロックバンドってそういない気がする。
普通語はやっぱりゆっくりが似合うと思う ラップとかは大体方言で歌ってる そして方言でラップ出来るほど方言ができ、歌がうまい若者はそういないだろ
375 :
何語で名無しますか? :2009/05/08(金) 19:23:37
音に母音が必ず入る日本語もロックやラップに向いていない。 だから桑田圭佑のように英語っぽく音をきちんと発音しない歌い方が流行る。
376 :
何語で名無しますか? :2009/05/09(土) 00:09:34
>>375 スペイン語やイタリア語も母音が多いが、ロック向きではないんか?
ロシア語は子音が多いがロック向きなんか?
ソ連解体前から活動しているゴーリキーパークは元々はHR/MH調だったが、 最近はややa~haとかグリーンデイの様なポップ系ロックに転向してる(特に ロシア語歌詞の歌)
379 :
何語で名無しますか? :2009/05/18(月) 16:38:34
ロックにかぎらず日本語歌詞の曲一般について言えることだと思うのですけど、
日本語歌詞の場合、お玉杓子一つに仮名文字一つの対応関係にどうしてもなる。
(最近の曲には例外もあるのかな?)
よって、歌詞のセンテンスの長さが限定されるから歌詞の表現力がどうしても落ちる。
英語のような言語だと単語のなかの音節あるいはアクセントのあるところにお玉杓子を
対応さればいい。だから少ない音符で比較的長いセンテンスの歌詞を書きやすい。
センテンスの長い日本語の歌詞になんとか曲をつけようと思ったらリズム感のない
早口なラップ調、というよりは語り口調のフォーク調っぽいものに限定されてしまう。
日本語が得意な、主語とか目的語とかの省略を駆使しなければ直訳で歌うのは難しい。
>>377 Gorky Parkはそういう方向に行っているんだ。ちょっと残念かな。
英語の曲しか知らなかった。
ロシアといえば、あと、よく聴くことがあるのは、パンク&ポップ系のバンドでZveriかな。
このバンドの歌詞には「にゃにゅにょ」系や巻き舌音がやたら目立つ。ロシア語らしいかも?
これを格好良いと思うか、変だと思うかは人それぞれ。最初は新鮮。
スペイン語系はたしかに日本語同様の違和感がある。マゴ・デ・オズとかの曲を聴くと。
>>369 1 シナ人
2 朝鮮人
3 ブラジル人
4 フィリピン人
5 タイ人
だろ
381 :
何語で名無しますか? :2009/06/07(日) 10:56:36
発音 文法 文字それぞれにわけて考えないと駄目だな。 発音なら、開音節が多い言語 (ポリネシア系語>スペイン語・イタリア語・インドネシア語・フィンランド語> 朝鮮語・フランス語・ロシア語>ドイツ語>中国語>>アラビ ア語>>>英語>グルジア語) 文法なら膠着語や語順 (朝鮮語・タミル語・モンゴル語・トルコ語>フィンランド語・ハンガリー語) 総合的に見てやはり朝鮮語だろう。ただ発音が意外と大変。 発音だけなら、ポリネシア系やスワヒリ、スペイン語やイタリア語、フィンランド語 文法は、膠着語以外ではやはり英語。文法が単純すぎるので 英語は聞き取りと発音は日本人にとっては世界有数の難しい言語 一方、英文法は世界有数に単純。
382 :
何語で名無しますか? :2009/06/07(日) 11:25:31
>>374 どんな方言がありますか?CDで出てるものがあったら名称も教えてください。
ポリネシア語は開音節だから簡単、というのはよく言うが、 実際に日本人フラダンサーの発音するハワイ語なんかを聴くと、 カタカナ英語並の発音でしかないわけ。その他の外国語でも同じこと。
384 :
何語で名無しますか? :2009/06/07(日) 16:01:53
ポルトガル語 とくにブラジルの
>3 ブラジル人は大量解雇で次々に帰国しているからだいぶ減ってる 反対に出稼ぎ目的で来日したペルー人の方が日本への定着・子息/孫の同化率が高い。
386 :
何語で名無しますか? :2009/06/10(水) 00:32:33
在東京ペル−共和国総領事館2008年度統計。
>>381 > 英語は聞き取りと発音は日本人にとっては世界有数の難しい言語
> 一方、英文法は世界有数に単純。
これ、理解できない。
聞き取りが難しいのは認めるけど、英語の発音のみなら案外簡単に身につく。
英語の歌を猿真似しているうちに身につく。文法を使いこなすことよりも先に身につくもんだよ。
389 :
何語で名無しますか? :2009/06/22(月) 19:37:21
>>388 発音が簡単に身についた? 身についてるつもりだけだったりしてwwww 確かに英語は文法が凄く難しいわけではない、ロシア語や
ドイツ語のように名詞や形容詞が活用しないし、動詞も3人称で最後にsがつくくらいで激しく変化しないし、男性名詞、女性名詞の区別もない
しかし英語は語法が難しい!極端な事を言えば1語1語事に様々な規則を覚えなくてはいけないし。
それに英語は語彙が大変だ!一語一語が超多義的なのに語彙がとても多い!普通は多義的ならば語彙数が少ないし、語彙が多ければ
多義的ではないのだが、英語は一語についてのたくさんの意味と莫大な数の語を覚えなくてはならないから大変だ!
従って英語は日本人にとって一番難しい言語と思われる^^俺の学校でもスペイン語圏やフランス語圏などに留学した奴はみなペラペラ
で帰ってくるが英語圏から帰ってきた奴はペラペラになった奴は少ない(特に男!)
ラテン語は、格変化や活用以外が簡単でオススメ。 聞いたり話したりする必要がない上に、学術用語を除いて新語もない。 幕末の志士たちが sometimes を「ソメティメス」と読んでたみたいに、 文字通りローマ字読みで行ける、ってのもいい。
391 :
何語で名無しますか? :2009/06/23(火) 15:21:45
>>388 そりゃ、子どもの頃に英語圏に行けば簡単に発音は身につくよ。
でもここで言われてることは、ある程度の年齢になってのことでしょ?
実際英語の発音の種類は世界的にみてもかなり複雑。
帰国子女とかでなければ英語の発音がネイティブ級になるのは
ほぼ不可能に近い。それに対してドイツ語とかは日本人でも発音がほめ
られるらしいよ。
>>389 そう。英語は語彙は豊富で成句が異常に多いのが大変。
あと不規則動詞の数は世界一らしい。文法が単純なだけにその反動なん
だろうね。英語は片言なら世界一簡単だが、高度に学術的なことを正確に
述べる点では難しいなあ。英語の高度な語彙はほとんどフランス語だし。。。
一方フランス語とかは、そんなに語彙や成句が無いので少ない言葉でいろいろ
と使えるね。
>>391 >あと不規則動詞の数は世界一らしい。
出典を明記せよ。
>出典を明記せよ。 ウィキペディアみたいでワラタw 「ソースは?」でいいじゃんwww
394 :
何語で名無しますか? :2009/07/03(金) 00:34:40
結局、ウズベク語とラテン語が双璧か
スレタイ読めww
397 :
何語で名無しますか? :2009/07/03(金) 03:20:19
ベトナム語
ベトナム語って、発音以外は簡単だよね。 日本語から類推できる中国語由来の単語も少なくないし。
399 :
何語で名無しますか? :2009/07/24(金) 10:50:52
無地の服装と喋り方の実践は、「変わった人たち」として知らしめているが、 現代のクエーカーは、殆どの場合衣装と喋り方は他の人と変わらなくなって いる。 クエーカーの言葉遣いとして有名なものは、単数2人称としてyouでは なくthou(所有格thy/thine、目的格thee、日本語訳すると「汝」) を使うというものである。もともとこれらの表現はドイツ語の親称2人称 単数duと同起源で、古英語や中英語では盛んに使われていたが(たとえば シェークスピアの戯曲ではthouが盛んに使われる)、その語の英語の発展の 中でもともとは2人称複数であり、単数形としては敬称として使われていた youが2人称一般で使われるようになったため、thouは一般的には廃れていっ たのに対し、クエーカー教徒は平等主義の立場から親称であるthouを使い続 けてきたというわけだ。とは言え、現代ではもはや非クエーカー教徒にとっ てはthouが古語の響きしか持たないことから、現代ではクエーカー教徒も、 非クエーカー教徒と喋る場合にはyouを一般的に使っている。
400 :
何語で名無しますか? :2009/08/13(木) 00:45:55
400
401 :
何語で名無しますか? :2009/08/20(木) 15:30:48
当然是中文咯~
402 :
何語で名無しますか? :2009/08/20(木) 22:06:44
>
>>382 上海語,広東語,閩南語
YouTubeで検索したら出るよ
日本語との距離に関係なく 活用が無くて語順で意味が決まる言語を あげる人っているな。 確かに学びやすいけど、身に付けるのは それなりに難しいような気もするが。
・母音がa,e,i,o,uの五つ ・語順がSOVの膠着語 ・語順がSVOの孤立語 ・漢字文化圏 の言語が簡単とか思ってて許されるのは厨房まで
>>403 文法構造が簡素=簡単というわけではないっしょ。
自分の母語と距離が短いものの方が習得は容易。当然だけど。
406 :
何語で名無しますか? :2009/08/21(金) 10:18:36
>>403 語順に支配される言語が一概に簡単だとは思えない。
>>405 もちろんそうだけど、例えば生粋の日本人にとっても日本語に難しい
側面があるということもまたあるので、できれば母語も簡略化してほしいね。
そうやってどこの民族語も彼ら自身によって簡略に合理的に纏められた結果。
共通に見出せる法則があれば、その法則を多く持つ言語が相対的に容易な言語になる。
>>日本語に難しい 側面があるということもまたあるので、 できれば母語も簡略化してほしいね。 真っ先に思い浮かぶのは、漢字の廃止とか漢字音の大幅な整理だが、 それをやると、日本語の大きな特徴が失われてしまう。
408 :
何語で名無しますか? :2009/08/22(土) 00:54:22
>>407 >真っ先に思い浮かぶのは、漢字の廃止とか漢字音の大幅な整理
それをやってしまったのが韓国じゃないの?
>>406 はどう見ても頭がおかしい人だから無視するように。
>
>>403 >語順に支配される言語が一概に簡単だとは思えない。
ていうか
>>403 は何もそんなこと言っていない。
>
>>405 >もちろんそうだけど、例えば生粋の日本人にとっても日本語に難しい
>側面があるということもまたあるので、できれば母語も簡略化してほしいね。
言語を計画的に簡略化できるとでも思っているなら精神病院いったほうがいい。
あと母語話者にとっても難しいのはあくまで言語規範や論理的なものの書き方の話。
言語体系の簡略化とは関係ない。
ていうか「側面があるということもまたあるので」が意味わからん。
>そうやってどこの民族語も彼ら自身によって簡略に合理的に纏められた結果。
>共通に見出せる法則があれば、その法則を多く持つ言語が相対的に容易な言語になる。
一文目はもはや文をなしてない。
無理やり「どの民族語も共時的には合理的な体系を持っている」との主張と取ったところで、
それは最早だれもが認める構造主義の落とし穴にすぎんな。
二文目はパラミターみたいなことを言いたいのかも知れんが、
armchair linguist特有の全くの妄想にすぎない。
410 :
何語で名無しますか? :2009/08/22(土) 08:05:35
>>407 すでにある程度は行われているね。漢字の字体そのものも適度に簡体化されているし、
常用漢字以外の漢字の濫用も望ましくないとされて、新聞などでも濫用が避けられている。
>>408 韓国の場合は、廃止したとか整理したつもりでなく、自然にみんなが使わなくなって、
結果的にそうなってしまっただけ、という話を聞きます。
どうやら、単に、漢字が廃れて行った、死語ならぬ死字になった、ということのようで。
当スレ住人全員へ; 409はどう見ても 顔が変テコで禿げ散らかした頭のおかしい超独善的な嵐のオッサンだから 皆無視するようにw
412 :
何語で名無しますか? :2009/08/22(土) 12:49:30
>>409 > 言語を計画的に簡略化できるとでも思っているなら精神病院いったほうがいい。
もちろんそれは程度の問題。ただし、極端な例では、エスペラント語のような事例もあり、
エスペラント語もそれなりに使われて伝えられてきた歴史があることも事実としてあるので、
それらの事実を考慮すれば、「計画的に簡略化できない」と一概に結論すべきじゃない。
> あと母語話者にとっても難しいのはあくまで言語規範や論理的なものの書き方の話。
> 言語体系の簡略化とは関係ない。
母語話者は文法的な水準での間違いをおかすはずがない、習得過程で誤用したり
失敗を繰り返すことはないと? どの言語でもその率は一定していると言えるのかな?
そういう言語発達に関するデータをお持ちの上で言っているの?
>>412 キチガイにまともに反駁しても無意味。
相手は、ただ重箱の隅突くように人格攻撃と絡めて貴方のことを徹底的にこき下ろすことだけが目的の
馬鹿親父なんだから、貴方が何言っても攻撃しかして来ない人格崩壊したあふぉですよ。
そもそもこいつは
リアルではルックスに全く自信の無い恋愛偏差値20未満のブス親父だから
たまったストレスを2ch荒らして発散させてるだけでしかない。
だから完全スルーするに限るね。
それでも絡むようなら、よってたかってブス!とか、ハゲ!とか、変顔オヤジ!とか
徹底的に誹謗中傷してやれば退散するよw
>>411 >>413 いやあ、それほど傷つくとは思わなかったwwww
ちなみに恋愛偏差値はかったらリアルに15だた。顔はそこまでいかないがな。
>>412 エスペラントは計画言語だが言語計画じゃないよ?そこ混同しちゃ駄目ってこと。
corpus planningはどの国家でもやれるが、それを浸透させられるはずがないと主張してるつもり。
あと、エラーを犯しうることと言語体系の難しさを混同してるのは痛いぜ。
エラーの主たる原因たりうる化石的制約なんかは、言語の威信と深く関わってるから
それを簡略化することの弊害は非常に大きいと思うけどね。
それから、とりあえず反例に言語習得過程の事例出そうとするのはやめような。
その段階で「母語話者」と呼ぶかどうかには議論あるから。
>>414 >ちなみに恋愛偏差値はかったらリアルに15だた
なるほど。
そうなると顔が悪すぎてモテナイ以前に、人格崩壊してるレベルだわw
異性にモテナイどころか、同性からも激しく嫌われ排除されるタイプ
てか、そこにいるだけで
周囲との人間関係に支障を来たす超低EQ人格バカという処置なしレベルのアホじゃん
対人関係能力はほぼ欠落w
こんなアホが
偉そうに何処で何をどう主張しようとも社会で成功するわけがない。
まったく気付かず、気付こうともせず、やみくもに味方になるはずの人間まで
攻撃して結局敵だらけw もちろん誰からも受け入れてもらえるわけがない。
こういう欠陥人間は社会にとってマイナスのパワーしか持たない役立たずだから
さっさと首でも吊って自殺した方がいいよw
416 :
何語で名無しますか? :2009/08/26(水) 12:55:36
>>414 > エスペラントは計画言語だが言語計画じゃないよ?そこ混同しちゃ駄目ってこと。
混同していいんじゃないかな。というのはエスペラントでさえも一種の雑種言語であって、
ヨーロッパを中心とする自然言語の改良版であり簡易版でもあると見なすことができる。
あまりにも大胆に改良したものだから、一種の新言語みたいになったということであって、
新言語になったのは、逆にいえば、それだけ「言語計画」を大幅に行った(手を加えた)ことを
意味するだけ。
簡体字もハングルも浸透したし、日本の旧植民地で日本語教育によって日本語もそれなり
に浸透したのでは? 敗戦がなければもしかすると韓国語もケルト語のような運命を辿ったかも。
> あと、エラーを犯しうることと言語体系の難しさを混同してるのは痛いぜ。
日本人の子の日本語習得の速度が他の母語話者に比べて相対的に遅いという話を
たしか、本で読んだ記憶があったんでね。そうした研究がどこまでなされているのか気になってね。
当然あると思うんだよ。どの言語も、それを母語とする環境で育った子にとって均一の難易度だって
ことのほうを想定するほうが、むしろ驚くべきことだと思うだけどなあ。
>>412 マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?
418 :
何語で名無しますか? :2009/09/17(木) 10:32:09
中国語と韓国語の2つで悩んでるんですがどっちの方が良いと思われますか? 発音が両者共にかなり難しいときいています
419 :
何語で名無しますか? :2009/09/18(金) 02:33:13
どっちもやめときなさい
420 :
何語で名無しますか? :2009/09/18(金) 17:25:06
>>418 どっちが簡単かっていうと韓国語だと思うけど
迷うのならどんな言語か両方さらっとかじってみて
自分に合いそうな方をしてみたら?
マナーが悪いのではなく文化の違い。 その文化が低俗だとマナーが悪いと言われる。 ほんとの国籍を隠して他の国民になりすまして生きるのは苦痛。 特に日本は世界でトップクラスに清潔で厳しい。
Wir stehen auf Ordnung und Sauberkeit!
>日本は世界でトップクラスに清潔で厳しい それも考えものだな。 日本のように人為的に度を越した無菌的環境は 却ってアレルギーやさまざまな疾患の原因だと言われはじめているし 結果的にその国の国民の病気への抵抗力を弱める結果につながっているという。
清潔で厳しいってどういうこと?
>>418 人によっては中国語の発音のほうが簡単と言う人もいます。
その人は、中国語と韓国語を学習したそうですが、中国語のほうが訛りなく
ネイティブに違和感を持たれずに普通に発音できるようになったらしいです。
韓国語は見慣れないハングルにさえ慣れてしまえば基礎的な文法学習は
難しくないようですが、中級以上になると途端に難しくなるようです。特に聞き取るのが。
調査からかえってきますた。
>>416 計画言語と言語計画は断じて分けよう。
ドイツ語、フランス語、アラビア語、中国語が「計画言語」なのか?
後験語は皆「民族言語」の変種なのか?
>日本人の子の日本語習得の速度が他の母語話者に比べて相対的に遅いという話を
たしか、本で読んだ記憶があったんでね。
そういう話は残念ながら知らないが、一般的な日常会話のレジスターに限れば
ほぼどの言語でも母語習得のスピードは一定じゃないかという気はするね。
つまり高度な言語規範や複雑なレジスター体系を持ってる言語ほど完全な言語習得には
時間がかかるというのは当たり前すぎることだしな。
427 :
何語で名無しますか? :2009/10/10(土) 22:38:38
バスク語
能格・・・
429 :
何語で名無しますか? :2009/10/13(火) 23:51:31
能格は複雑ではないし、習得に時間がかかるわけでもない。
430 :
何語で名無しますか? :2009/10/14(水) 04:27:51
>日本人の子の日本語習得の速度が他の母語話者に比べて相対的に遅いという話を こういうのは、何を基準に比較するかで全然変わる。 全ての文字を覚えるのにかかる時間なら、日本語は圧倒的に遅いだろうね。 でも通常の意思疎通ができるようになるまでの時間なんて、どの言語でも変わらないと思う。 外国人にとってどんなに文法が複雑な言語だろうと、母語話者の子供はたやすく喋ってるよね。
431 :
何語で名無しますか? :2009/10/15(木) 01:05:43
タガログ語じゃない?イカレポンチなおっさんがピンパブで喋ってるとの聞くとそう感じる。 母音が日本語と同じアイウエオだし、ピーナも来日して半年後にはそこそこ喋るようになる。 会社にペルーとブラジルあと少々ボリビアがいるけどスペイン語のほうが聞き取りやすい。 ほかにはHONDAの社員でネシア語簡単だよと言ってる人がいたな。
432 :
何語で名無しますか? :2009/10/15(木) 10:45:58
日本語は同音異義語が多いとおもうが、どおよ?
433 :
何語で名無しますか? :2009/11/04(水) 09:18:58
ネシア語ってどこの言葉だろうと思って調べてみたら、ギリシャ語の南島方言か。 簡単なのかもしれんが、あまり役に立ちそうにないな。
434 :
何語で名無しますか? :2009/11/04(水) 12:36:59
釣りかもしれんがインドネシアじゃね?
435 :
何語で名無しますか? :2009/11/04(水) 23:21:20
いや、ポリネシア語じゃね?発音簡単だっていう文脈なんだし。
436 :
何語で名無しますか? :2009/11/14(土) 23:43:04
インドネシア語は、微妙なとこなんだよね。 たしかに時勢や格変化がないし、初級文法は簡単に見えるんだけど、 実際、それは言語としての研究や文法の整理が欧州の言語ほど進んでないから で、ほとんどの人が接辞の使い分けとか、文末の助詞の使い分けとか、わけわかんないまま フィーリングでやるハメになる。で、ネイティブに聞いても 南国気質だからほとんどの場合、「うーん、なんかわかんないけど、pulaだよ絶対」みたいな 説明しか帰ってこないし。 だから日本人の仏語や独語の上級者のレベルと、インドネシア語の上級者の レベル比べたら差は歴然としてると思うよ。 あと初級の段階でも、まだ二外として勉強して頭が柔らかいうちなら いいんだけど、欧州語を複数やった後で勉強はじめると、 日本語とも欧州語とも違う、接辞による品詞転換がなんか腑に落ちなくって 苦労するよ。
437 :
何語で名無しますか? :2009/11/15(日) 06:37:40
アイヌ語ってどう?やはり地理的に一番近いから取っ付きやすい? それとも文法体系が全く違って難しい?
>>436 そう、そう。中国語なんかでも文法が簡単だなんてすぐにいう人いてるけど
確かに中国語には曲用はないが文法は曲用だけじゃないだろに。
英語でも当て嵌まるんだけど(音声面を無視したとして)少なくとも、文法
と用法を規範として考えると習得は困難だよ。
438だけど曲用だけじゃなくて活用も含めて屈折ね。
>>437 アイヌ語は難しくもなく易しくもなく、普通の言語。
ただ、勉強してみればそれなりに新鮮な文法現象もあるから、面白い言語ではある。
語彙は多いが、複合語が多いから語根はたぶん少ない
>>438-439 とりあえず中国語をかじりたてだと言うことはよく分かった。
441 :
何語で名無しますか? :2009/11/23(月) 11:36:52
442 :
何語で名無しますか? :2009/12/01(火) 02:55:02
>>440 アイヌ語解説ありがとうございます。そうですか、近いから楽(ノルウェー語とスウェーデン語みたいに)
という訳でもないんですね。
中国語がいいんじゃね? 簡単っていうより英語以外で習得ししたら役に立ちそう ビジネス会話なら中国人とも英語でOKだけど だから英語を極める方向
444 :
何語で名無しますか? :2009/12/01(火) 09:59:52
>>443 みたく、ビジネス以外の中国に興味ねえなら中国語を勉強する必要はねえ
英語だけでいいと思うしたいていの日本人はそうだろう
中国語を覚えても、ほかに専門知識がなければ中国人と同じような待遇でしか仕事ができない
日本のフリーター並みの給料
だから、
>>443 は正しいと思う
ただ、中国で一般人に英語はまず通じないので、
中国で個人旅行とかしたいやつは中国語を勉強しないといけない
445 :
何語で名無しますか? :2009/12/01(火) 14:42:07
日本語って発音の数が少ないから外国語学ぶ時困難じゃね
>>445 そうだよ、発音の数が少ない事は発音だけでなく聞き取りにも圧倒的に向いてない。
正直言って日本語より母音や子音の音素が少ない言語はミクロネシアよかポリネシア
などの話者人口が数万人と言った言語にしかない。
本当に祖先を恨む!なぜLとRを区別しなかったのか?何故母音が少ないのか?
本当に腹が立ってしょうがない。
タイムマシーンにのって古代日本に水爆を落としまくってやりたいくらいだ!
それに日本語と同じ語順は韓国語、トルコ語などあまりパッとしない言語ばかり。
日本人西洋や中国、東南アジアの複数の言語を自由に使いこなすには絶望的な努力と時間がかかる・・
ちなみに日本人がボビーとかアグネスを笑うけど俺らは彼らの言わんとする事は余裕で解かるが
英語が上手い日本人非帰国子女の発音は一般的な英語ネイティブに断片的に理解できる程度で
ネイティヴには理解不能な英語だって。
古ラテン語と同じ語順で同じ母音数だと前向きに考えるんだ。
>>446 >ちなみに日本人がボビーとかアグネスを笑うけど俺らは彼らの言わんとする事は余裕で解かるが
>英語が上手い日本人非帰国子女の発音は一般的な英語ネイティブに断片的に理解できる程度で
>ネイティヴには理解不能な英語だって。
日本語でおk
発音面からすれば 英語よりも難しそうに聞こえるフランス語のほうがむしろ日本人向きかもね。
祖先を恨む!かぁ。 古代の日本語の母音の数は8つあったんだという定説があるいっぽうで、 逆に、沖縄方言などを根拠にして、もっと遡れば母音は3つしかなかったんだ という新説も唱えられている。 子音に関しても、現代の日本語より昔の日本語のほうが多く分節していたんだ という説があるよね。 日本人の祖先は一つの系統に遡れるのではなく、いくつかの系統に遡れるのかもしれない。 たとえば、南方の海洋系民族の系譜とか、大陸の騎馬民族系とか。 3母音の言語を話す人たちと8母音の言語を話す人たちとが混血したとかね。
>>448 読んでみたがちゃんと意味解かるだろw
読解力のないバカ発見!
日本人にとって日本語が最も難しい言語。
「言語は“枝分かれ”して変化する」と考えている時点で既に19世紀の遺物的発想。 印欧語族などは例外中の例外。 世界の大多数の言語はあちこちから様々の要素が次々に流れ込んで“枝集まり”して形成されている。
454 :
何語で名無しますか? :2009/12/02(水) 13:54:03
もうちょっと詳しく言うと、 1つの言語の中に「枝分かれ」も「枝集まり」も観察される。 その度合いが言語によって違うだけ。 印欧語族でも分岐だけじゃなく混淆もしてる。 混淆主体の言語にも音韻変化による方言分岐はある。
>>450 混血と同一視しているのはちょっとね。
混血もあっただろうけど、混血とも移民とも直接関係なく、
単に文化としてだけ伝播するというのもあるでしょう。
言葉は感染力が強い。
外国で見聞きしたことについて一人の人が本を出して
そのなかで使われていた外国語がたちたち世間で流行りだし、
日本語として普及し定着しちゃうなんてことも起きる。
>>446 理解不能は言いすぎ
アメリカに旅行して意思疎通はできるでしょ
何回も言わないと理解されないときもあるにしろ
トルコ語はパッとしないが、マスターすればペルシャ方面では語彙が生かせる。 書くにしても人と使うにしても近い言語をマスター→同じ語群で広げていくはやったほうがいい
458 :
何語で名無しますか? :2009/12/03(木) 02:25:04
>>457 これからはマジトルコではなく中国と中央アジア、ウクライナなどを通過してヨーロッパ
をつなぐアアスファルトのシルクロードができて、そこでの共通語としてのトルコ語の時代だぜ!
トルコ語゙は来る!(副島隆彦氏もそう強調しているし。)
459 :
何語で名無しますか? :2009/12/03(木) 02:27:11
訂正 マジトルコ→マジ、トルコ
460 :
何語で名無しますか? :2009/12/03(木) 12:55:52
仏教つながりでサンスクリットとかチベット語なんかはどうなんだろう 仏教系の大学ではチベット語の授業なんかもあるらしいけど 旦那とか菩薩とか単語は日本語にも入ってきてるし
461 :
何語で名無しますか? :2009/12/03(木) 14:20:29
>>460 ま、マジで言ってんの?サンスクリットやヴェーダ語なんて
なんか現在学べる言語でダントツで1番難しいって言われてるのに。
それにチベット語の複雑な文字体系、
声調や、難しい発音でもあるし、語順以外
簡単だとはいえない
463 :
何語で名無しますか? :2009/12/03(木) 15:00:27
>>462 ウズベク語に母音調和はない。
又その東で話されるキルギス語には、トルコ語より遥かに厳格な母音調和の原則がある。
464 :
頑ばる55歳 :2009/12/07(月) 13:14:59
生まれ変わったらスペイン語やりたい 理由→発音が簡単そう、文法もフランス語より易しそう、公用語の国が27か国、就職先が多そう
465 :
頑ばる55歳 :2009/12/07(月) 13:21:51
↑+日本人でできる人が少ない
地味に文法はムズいよ
>>464 >就職先が多そう
言っておくがその認識は甘い、甘すぎる
468 :
何語で名無しますか? :2009/12/07(月) 23:49:57
語学で就職なんて考えない方がいい。
あくまでも好きだからやる。
語学学習は他のアウトドアや旅行や映画、音楽鑑賞、と同じく
金を稼ぐ為ではなく、金を稼いでする事だとはっきり認識する事。
>>464 自分で努力して全く読めなかった文が読めるようになったり
外国語で自由に意思が表現できる・それだけで
無常の喜びだし、一生続ける価値がある。
生まれ変わったら、という前提が付いているのだからそうムキにならなくても・・・ 生まれ変わりというのがあるとして、それは死後数時間後かもしれないし、1万年後かもしれないし・・・ スペイン語はたしかに発音も初歩の文法もそう難しくはないが ちゃんとした文章を書いたり話したりは思いのほか難しい・・・
470 :
何語で名無しますか? :2009/12/08(火) 04:44:36
スペイン語とポルトガル語は標準語と大阪弁くらいの差?
>>471 単純比較はできない
質問の趣旨は、おそらくスペイン語(またはポルトガル語)ができる日本人が
ポルトガル語を学習するのは容易かどうかにあると思うのでその点から言うと
スペイン語(ポルトガル語)を母語同然に使えるのであれば
ポルトガル語(スペイン語)の理解は慣れの問題でしかないかもしれない
普通の日本のスペイン語(ポルトガル語)学習者であれば
ポルトガル語(スペイン語)は一から学習することになるし
下手な小細工を弄するより、そうした方が早いだろう
勿論、一方の知識が他方を学習する際に活きることもあれば妨害になることもある
473 :
何語で名無しますか? :2009/12/09(水) 01:00:33
世界では明らかにスペイン語が優勢だが なんだかんだで日本には日本語が出来ず ポルトガル語しか出来ない人も多いし、 周りにその言語圏のカルチャーが溢れている 人も珍しくない。だから日本での使い勝手も ポルトガル語の方がよい。
中国語発音が難しい
475 :
外国語おたく :2009/12/09(水) 06:23:15
>474 ここは「日本人にとって最も簡単な外国語」のスレだぜ
476 :
何語で名無しますか? :2009/12/09(水) 07:43:29
文章を読むだけだったら中国語。日本語で使わない字を覚えさえすればよいから。
477 :
何語で名無しますか? :2009/12/09(水) 14:59:57
>>474 それは嘘。そんな認識日本にしかないと言っても過言ではない。少なくとも欧米では少ない。
文法が上級に入るまでは簡単で単語の変化系とか男性、女性名詞とか覚えなくてよく
簡単だから発音に目がいくだけ。仮に中国語がサンスクリット語のように
語形変化が豊かな言語なら発音の難しさは強調されないだろう。
発音は英語やフランス語の方が遥かに難しい。
声調も他の声調言語に比べて発音も違いが解かり易いし
種類も少ない。
母音の数も日本語とほぼ変わらないし。
(2重母音3重母音なんか数分でマスター出来るし、)
子音も反り舌音なんて中国人に半分がしてないし
声調なしで何十もの同音異義語を瞬時に文脈などから
判断できる日本人ならそれくらいの違いが他の反り舌音でない場合との違いが
聞き取れずとも瞬時に文脈から判断できる。
多分単語毎に発音と声調を覚える事が発音の難しさと勘違いされてる
面が大きいだろう。
これは一語一語覚えれば済む話2000か3000も覚えりゃ理解も
発信も困らないし、毎日定期的に学習してる人間にとって物の数ではない。
479 :
外国語おたく :2009/12/09(水) 16:35:48
>>446 ,
>>450 本当に祖先を恨む!
そうか!外国語学習に悪戦苦闘せねばならぬ理由がやっとわかった。もっと平仮名を多く作るべきだったんだ。ハングルは母音も子音もより多いのに
ポルトガル語とブラジル語との間の差異が気になる。
>>480 その話は終わったろ?
比較した専門スレもあるし、あったし。
どちらかの言語を5年でマスターしたら
もう片方は1年いや半年で同じレベル
までいく。
それくらいの近さ。
それとwikiで両方の言語見て見れ
。両方の比較が分かりやすく載ってる
ついでに
>>478 よくねーよ馬鹿!長文読むのがウゼー
だけだろw 馬鹿だからな。
ここは日本人の取っての外国語の簡単さを
語るスレだっての。
482 :
何語で名無しますか? :2009/12/10(木) 17:18:15
>>479 今からでも遅くない。
日本語はひらがなとカタカナを増やすべき。
まず子音はカタカナだけで世界中の言語音をすべてを表す事が
できるようにするのが目標だ。
無論外来語はLとRを厳密に区別し表記する。英語でTHの綴りで表す音ももちろん。
そして子音のみを表す文字も作る。(最悪、記号だけでも)
以上はまた漢字から崩して作れば難しくはないだろう。
母音は仏語、独語のように記号で区別し主要言語にある
母音はすべて区別できるようにする。
(カタカナを増設した後に母音まで増やせば下手すりゃ
覚える量が漢字並になってしまうw)
これで日本語カタカナでも世界中の言語を正しく評価できるし
あわよくば音声学とかの発音記号に使う事さえもできるだろう。
483 :
482 :2009/12/10(木) 17:19:35
英語は仕事で必要だから別として、趣味で三国志演義とかの中国の古典を読みたいんだけど、 文語の中国語をマスターすれば清朝末期までの文献を漢和辞典を使って読めるのだろうか 訓読みしてしまういわゆる漢文が外国語かどうかは置いといて 漢籍を学んでいた江戸時代の人間は清の時代に出版された中国の本を読んだり、 筆談で中国人と意思疎通できたんだよね?
片仮名一万個ぐらい増やせば全ての言葉を示せるだろうな。
486 :
何語で名無しますか? :2009/12/10(木) 23:06:48
>>484 マスターしたら辞典はイランだろw上げ足取りはともかくw
確かに文法マスターして辞典があれば大体読めるでしょ。
漢文の文法なんてたかが知れてるだろうし。
ただし漢文かあくまで古代中国語か知らないが、文法より
語法が大事だし、何よりその時代の背景知識と省略を補える能力が肝心
漢文は1センテンスに主語、述語、目的語あるいは接続詞等の重要な修飾語のどれか一つ在るいは複数が
欠ける事が多いし、行くつかのセンテンスが集まった方の文章の方でも、現代人の感覚から言えば
あるべき文を補って考えなければならぬ事が多い。
それらを自分で補っていける事がとても重要になってくる。背景知識の方は経験で補っていけるが
後者は知る限りそれらの方法を詳しく扱った本はないようだし、自分で意識的に経験で身に着けるしかないかもw
後、江戸時代の話は大体そう見たい。
>>586 マスターってのは何を指すかによるにしても、
ネイティブ言語でも辞書は必要だべ
488 :
何語で名無しますか? :2009/12/14(月) 20:54:56
日本語は孤立語だから無いが正解
言わんとしている事はわかるが孤立語だと意味が違ってしまうぞ。
>>485 そんなにいらないw
世界主要言語の音が一字であらわせればいい。
むろん日本語に単独の子音はん以外はないので
後に母音を従う事になるが。
とりあえずL、V.F, thの音を表すカタカナを造るべき。
正直Vをヴァ行nように2字で表すのは俺的に望ましくない。
みなさん語学で苦労されてるんですね。。。
>>490 L,V,F,thを表す字母があってもラ、バ、ファ、サって読まれるだろうから
あんまりメリット無いような
話を戻すぞ
台湾語が一番簡単じゃないか
声調さえマスターできたら発音は北京語より比較的日本語に近いし、
ちょっとした単語なら日本語で済ませられるし
>>492 6つある声調はどうする? 上がったり下がったりしてくれれば
比較的区別は容易だが、フラットな発音だけで3つある。。
>>493 それは広東語だろ。台湾語も同じようなものではあるけど
七つある声調のうちフラットなのは高いのと低いのの二つだけだから弁別は容易
495 :
頑ばる55歳 :2009/12/20(日) 14:51:14
>>468 金を稼ぐ為ではなく、金を稼いでする事
ですがそれで仕事ができたら無上の幸福だと思います。私国連PKOに1回参加できましたが、スペイン語のできる同僚は何回も参加でき羨ましい。防栄警美官になったり、辞めて商社に就職した人もいる。日本でも警察、裁判所等で活躍できる
日本人にとって一番なのは寒渓泰雅語でFA
>>495 父さんがんばって!!
497 :
何語で名無しますか? :2009/12/23(水) 13:11:33
フィリピン語こそが最強 DaれкaオreのthiNк0ナmёrц?(笑) ※イクェムェン限定デスヨ
498 :
何語で名無しますか? :2009/12/23(水) 15:05:25
日本人と言うより、個人の本能的外国語学習能力の差では無いの? 頓珍漢な思い込みで、自国語文法構成と外国語の相対化が出来ないアホには外国語習得は難しい。 世界にはマルチリンガルの人が沢山いるのに、第二外国語も不自由してるアホがいる。 国籍や教育に関係無く、天与の才能で身につくのだね。
>>497 文法はむずかしぞw それに語順も英語とも日本語とも違うし。
ただ語オタには先の理由により面白い言語だと思うが。。
>>498 日本語を第一言語として習得する事はマルチリンガルを目指す上で
発音、文法などの点で致命的。
日本語が母語だから下手なんだって言ってる人はどんなに簡単な言葉でも大抵上達しない。
>>501 そうなんだよな。どんな言語が母語でも、できる奴とできない奴に分かれる。
頭の出来具合に向き不向きはあるかもしれないけど、
だいたいは根気が続かない言い訳に過ぎないと思う。
502 :
何語で名無しますか? :2009/12/23(水) 22:05:08
日本語と言うOSで動くと韓国語や,中国語を除く他の言語、特に西洋の言語sに対応するの力が 多言語にくらべて著しく劣ってしまうのは事実。
>>502 >西洋の言語sに対応するの力
チュコクチン乙
高級語彙が日本語と共通する言語が少なすぎるんだよな。 ただ、日常会話レベルを目標とするのであれば、あまり決定的な差にはならないとは思うが。
505 :
何語で名無しますか? :2009/12/26(土) 15:11:18
韓国語だろ? 向こうのタレント 短期間にマスターしてこっちくるじゃん
506 :
何語で名無しますか? :2009/12/26(土) 15:22:20
逆は必ずしも真ならずだけどね。
一般的に発音の難しいネイティヴがその言語より発音が
シンプルな言語を学ぶ場合、とても容易だが、逆は難しくなる。
そして日本人から見て韓国人の発音は結構おかしい、
しかし多分韓国人から見た日本人の韓国語はもっとおかしいはず
日本語で言えばカ行とガ行を殆ど混同したり、イとエ、ウとオを
混同して話すような感じだろう。
>>505 うはゆおぐざいます、←書くと意味は分からんが言われてみれば
何となく意味が解る大体そんな感じ。
日本語の宿命から、日本人はよほど注意、努力しないと、
韓国語だけでなく全ての言語でこんな感じになってしまう。
日本人に似て聞こえて区別できにくい音は、
日本人には似ててもネイティブには明確に異なる音なのである。
507 :
何語で名無しますか? :2009/12/26(土) 17:13:38
でも韓国の番組に出てる日本人の女の子、めちゃくちゃカタカナ発音でも全部通じてたけどね 俺もときどき日本語にない発音や口の形だけして発音しない音があるので「はあ?」ってリアクションされるけどまぁだいたい通じてるようだ。 日本側からしても おはようごじゃいます 英検こきゅう じぇんいん参加した とか言われても前後関係で何いってるかはわかるし 文法からいったらやっぱり韓国語がいちばんやりやすいんじゃないかなぁ 中国語とスペイン語少しならったことあるけどすごいめんどくさかった
508 :
何語で名無しますか? :2009/12/26(土) 17:51:44
そう何だかんだで韓国語が一番簡単で日本人には覚えやすい。 2ちゃんねらーには不服だろうがw 不幸な事に日本人にはドイツ人から見た英語、 仏蘭西人から見たイタリア語,スペイン語のような 言語がないから彼らが用意にそれぞれの言語を 覚えるのと同じように覚えられる外国語がない。 外国語と言えるか解らないが 強いて言えば沖縄語だがこれはほぼ消滅状態w それでも英語とドイツ語以上、フランス語とドイツ語以下の 違いだそうだw
509 :
何語で名無しますか? :2009/12/27(日) 13:41:47
韓国語には外来語以外にも日本語と似てるはちゅおんが多いのは中国の漢字からきてるから?? [例] 鞄→カバン 家族→カジョ(ク) 約束→ヤクソッ(ク) 野球→ヤギュひろし
510 :
何語で名無しますか? :2009/12/27(日) 23:35:44
かばんは日本語からの直接借用らしい 中国語の暗唱大会に出たときに聞いた話しだけど、 日本語に無い母音(中国語ならeとyu)はみんな意識するから案外出来るそうだ uみたいな、日本語に近い音がある発音のほうが却って違いを意識しないから うまく発音できないらしい。 と言うことは朝鮮語の母音もさほど問題にならないはず
511 :
何語で名無しますか? :2009/12/28(月) 10:49:05
朝鮮語なの?韓国語なの?どっちでもいいのかな?
大韓民国からすれば中国との国境まで韓国の領土ってことらしいし、 朝鮮民主主義共和国からすれば半島の先まで朝鮮の領土ってことらしい。 韓国政府にいわせると、朝鮮半島も韓半島と呼ぶべきだということになっている。
>>513 うは、記事の三分の一が岡田英弘の主張の紹介じゃないか。
これはひどいw
518 :
頑ばる56才 :2010/01/08(金) 11:37:39
名前が変わってしもうた。
>>496 ありがとうございます。NHK講座で、いろいろな外国語見て聞いて口ずさんでますが、スペイン語は耳にここちよいですね。それで外人に観光案内などできたらいいなあ
519 :
何語で名無しますか? :2010/01/08(金) 17:19:26
>>518 あまり初心者の内から色んな外国語に手を出さないほうがいい。
もし手を出すなら中国語とドイツ語とか系統のまったく異なるものを。
スペイン語入門とイタリア語入門とかならば最悪の組み合わせw
ただし時間が許せばレベルが異なるものなら幾らしても構わないと思う。
中級フランス語とドイツ語入門とか・・・
amigoとamicoみたいな似たいなのだとどっちがどっちだかわからなくなってゆく。
昔フランス語をかじっていたおかげで、ハローワークに日系ブラジル人やペルー人達が なだれ込んできたとき何を言っているかはわかった。だが対話は出来なかった。彼らは フランス語を理解出来ない。
イタリア語やってたら英語のレストランは restaurantかrestauranteか分からなくなっていた
523 :
何語で名無しますか? :2010/01/18(月) 09:56:26
>513 だって韓国語勉強したら、ヨン様と友達になれるじゃんw
525 :
何語で名無しますか? :2010/01/18(月) 14:25:39
↑ 語彙が貧弱だねw
うせろ腐れネトウヨ
ほんとに韓国人みたいな言い方だね
うるさいぞ日本人であることだけが唯一の誇りのクサレウヨが
なんか必死やな
朝鮮人は人として誇りというものはまったく持ってないわけだがw
>>521 同じような単語はあるとは知ってたけど、フランス語できると
ポルトガル語と聴くのはできるんですね。知りませんでした。
>531 イタリア語者とスペイン語者が会話するともっと面白いぞ。 相手の行っている事はわかるのに相手の国の言葉で話せと言われると 全くお手上げなんだ。
>>532 そうらしいですね。ブラジル人の友達がいるのでスペイン語、イタリア語
ポルトガル語でそういうことがあるのは聞きましたが。
若いブラジル人でイタリアに3ヶ月いたらイタリア語話せるようになった
と言ってました。
ただフランス語でも同じようなことができるとは思いませんでした。
>>533 スペイン語フランス語イタリア語ポルトガル語では文法、発音そしてそこから来るリスニング
の難しさから
フランス語>>>ポルトガル語>スペイン語イタリア語の順番の難易度だと言える。
この中で一番やさしいスペイン語などから初めても他の言語はそれほど
解りやすいわけではない。ブラジル人はスペイン語聞いて解っても、スペイン語系話者
が必ずしもポルトガル語が解らない例などは結構有名。
しかし一番難しいフランス語が解れば坂を下るように楽に他の言語を学べる。
だから最初に難しい語からやっておくとよいかも。どうせこの中から一つ
取得すれば他にも興味出てくるに決まってるからである。
>>532 標準語・東京方言と関西弁みたいなもんなのかな?
>>534 詳しく解説ありがとうございます。
フランス語とりたいなと思ってたんですが、
>>532 のようなことは以前に聞いていたのでスペイン語とるべきか
迷ってたんですが、フラ語勉強することにします。
がんばれー フラ語を身に付けてしまえば、スペイン語・イタリア語はマジで楽しく 覚えるのも簡単で資格を取らなくてもいざという時強い武器になるぞ。 英語と違って発音に神経質にならなくてもいい。サルコジも言っている けどどうせ仏蘭西生まれフランス育ちのネイティブでなきゃ、その他 出生地域の人が話すフランス語は発音がおかしいと言われておしまい。 英仏語でさんざん発音に苦しんだ人は、スペイン・イタリア語で羽を 伸ばしてほしい。聞き上手おだて上手の彼らとつきあってると、 会話するのが楽しくなる→語学が楽しいものだと気付く→向上心が 湧くから。
英語の発音でウヘァってなってる人は確かに イタリア語スペイン語やってみたら楽しくなるなw
そして気が付くとカラオケでカンツォーネをイタリア語で歌い出す。 文法は同じラテン語系だし共通する(綴りの似た)単語も多い。 イタリア・スペイン・ポルトガル語は読んで歌って使うのが まじで楽しい外国語だよ。 言語が人の性格を作るってこういう事かと実感する。
>>537 いろいろ詳しく解説ありがとう。
かなり頑張ってフラ語勉強しようと気になってきました。
レスしてもらったことを友達にも話したら、
その子もフラ語にすると言ってました。
お世話になりました。
>>540 リップサービスしなくてもいいよw でもフランス語はマジ何回も後悔すると思うよ。
でも語学はそうやって乗り越えていくものだから。上手くいくように願います
俺も読めるだけであれこれ言う
資格は無いけどw
必修・単位、さえなければ大学生活における第二外語とのたわむれほど 面白いものはないんだけどな。語学に関してはむしろ社会人になって 自分ペースでのんびりつきあえるものが結果的には「日本人にとって 最も簡単な外国語(との付き合い方)」。
543 :
何語で名無しますか? :2010/02/27(土) 15:02:55
かきこみてすと
>>542 それはあるな。語学は何かに追われずやってる時が一番楽しいわ
巻き舌はぜったいだめ。あれは遺伝的素質もあると思う。 遺伝的素質がない人は、幼児から話さないとだめ。 その意味では、日本人にとって発音的に英語がいちばんマシな欧州語。
あ、失礼。英語という言葉はこの板ではタブーだった。
たしかにrの発音は思えば英語が一番簡単だったなあ
俺は英語のrより巻き舌の方が発音しやすいな。 フランス語やドイツ語のrよりはましだが。
549 :
何語で名無しますか? :2010/03/04(木) 10:57:55
米語のr化訛りはジャイアント馬場のものまねでなんとかなるだろ?
もうバカばっか
551 :
何語で名無しますか? :2010/03/05(金) 01:46:12
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体 日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。 彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・ ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。 この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと 次のようになる。 The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside, in order to maintain control over the japanese people. 上の英文の訳 「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。 その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、 世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの 支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に 置く原因をつくった。」 この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に 関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの 恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。 引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
>>522 同意!!
イタリア語を勉強してると英語を書く時にスペルがわからなくなる。
英語忘れるんじゃないかと怖いけど、今英語を勉強し直したらイタリア語とごちゃごちゃになりそうでこれまた怖い…
しかしイタリア語は楽しいし楽だー
553 :
何語で名無しますか? :2010/03/09(火) 21:02:51
554 :
何語で名無しますか? :2010/03/09(火) 21:03:54
英語の発音がだめな私はスペイン語が楽しい
>>482 >日本語はひらがなとカタカナを増やすべき。
これいいかもしれないな
557 :
何語で名無しますか? :2010/03/15(月) 13:09:15
>>555 英語のrは練習すればそれらしく発音できるが、スペイン語のrrやrは練習しても江戸っ子以外は無理。
そういう意味ではロシア語もだめだ。
558 :
何語で名無しますか? :2010/03/15(月) 13:13:41
>>482 の案は、しかし、IPAを文字として覚えちゃったほうが手っ取り早い気もする。
ローマ字教育の代わりにIPAを覚える教育をしたらいい。なるべく小学生のうちに。
560 :
何語で名無しますか? :2010/03/15(月) 20:30:23
>>559 英語のrが発音できないほうが構音障害だと思うが。こっちのほうがよっぽど簡単。
Mar de Ajo
>>560 日本人にとって日本語のrより英語のrのほうが簡単だってかwww
日本語のラ行の音もスペイン語のrの音もよく知らないんだな。
>>562 スペイン語の「語中のr」は日本語のら行と同じ発音。
語頭のr、およびrrはいわゆる江戸っ子のら行で、こっちがよく難しいと言われるほう。
565 :
何語で名無しますか? :2010/03/16(火) 16:45:16
スペイン語の参考書を見ると、 イタリア語と同様に、スペイン語のrはいずれも歯茎振動音で、 r-(語頭のr), rr, lr, nr, sr の場合に舌先を二回振動させ、それ以外では一回振動させると書いてある。 ラテン語の入門書にも書いてあったが、 江戸っ子の巻き舌(いわゆるベランメエ式)を意識して練習すればいいと。 スラブ系の諸語でも事情はだいたい同じはず。 ちなみにラテン語の場合は、Lのほうが日本語のラ行とほぼ同じと書いてある! 懸壅垂を振動させるドイツ語のr、口蓋垂を二三回振動させるオランダ語のr に比べれば簡単なのかもしれないが。 ちなみに北ゲルマンのスウェーデン語のrもやはり舌先を震わせるrのようだ。 巻き舌が苦手な人にとっては、ロマンス諸語のうちフランス語は別とすると、 ポルトガル語あたりがよいのでは? ポルトガル語では、r-, rrのいずれも[x](いわゆるhの音)と発音されるので。
>>565 自己レス
書き忘れたけど、ポルトガル語と言ってもブラジルの場合ね。
ブラジル語と書くべきだったか。
あたしの経験じゃ発音だけだとこんな難易度 伊<西<独=韓<中<仏=露
スワヒリ=インドネシア<葡<伊
570 :
何語で名無しますか? :2010/04/03(土) 11:51:09
英語<韓国語<中国語<日本語
571 :
@ :2010/04/11(日) 21:02:31
純ジャパの大学1年生です。
大学の授業でこれから、
中国、韓国、ロシア、アラビア、ペルシャ、
マレーインドネシア、フランス、ドイツ語
の中からどれかを選ばなければなりません。
発音、文法、文字のそれぞれの難易度などを
>>568 さんのように教えていただけないでしょうか?
とらえ方は人によって違うと思いますが
参考にしたいのでお願いします!(>_<)
朝鮮かマレーが比較的簡単
第二外国語だろ?ペルシャ語とはレアだな。俺ならお断りだ
大東文化大あたりか?
576 :
何語で名無しますか? :2010/04/12(月) 00:14:05
>>571 全部勉強したことがある奴いんのかなあ?
少なくても2ちゃんのこんなクソスレにはいねえんじゃねえか?
577 :
谷原章介 :2010/04/12(月) 00:18:31
>>571 全部勉強しましたが
やはり中国語を強くお勧めいたします。
578 :
何語で名無しますか? :2010/04/12(月) 00:20:26
>>577 このスレにはカレーこねえだろうなあ
来ないようならチクっておこうかなあ
571は楽したいの? なら人から情報集めるのが一番じゃない? 先生が甘いかどうかで単位の取りやすさ決まるから 楽したいなら、まず文字がラテン文字(abc)以外はやめたら 中国、韓国、ロシア、アラビア、ペルシャ 特にロシア、アラビア、ペルシャは文字も文法も難易度高い やる気ないならやめとけ 文法は中、韓は覚えること少ない 消去法でマレーインドネシアがいいんじゃないの? 性、数、時制の変化ないよ
>>571 スペイン語がないんだね。あなたが英語はできるということを前提にしますと
わたしのとっつきやすさ度はこんな感じ。
中>独>仏>韓>露>アラビア (マレー、ペルシャは知らないので除外)
おすすめは中国語かな。
簡体字という段差はあるものの漢字はわかるし、動詞の活用や各変化は
無いし、時制もめんどくさくない。発音と声調に気合いれれば楽。
国際情勢からしても人生にプラスになるでしょう。
仏語もおすすめなんですけど。(精神的に豊かにしてくれるんじゃないかなと)
思想や哲学、歴史に興味ないならやめとけといっておきます。学生というこの
好期に学ぶ機会を逃してしまうのはもったいないかな。
>>571 を「純ジャバ」って読んでしまって、マレーインドネシアで決まりじゃん、って思ってしまったw
純ジャパか。なら言語としては韓国が一番楽だね。あとは授業方針と自分のモチベ次第。
韓国だけやたら高度な授業やってたり、自分が嫌韓だったりするなら別のを選べばいい。
582 :
@ :2010/04/13(火) 14:53:46
まとめてすみません。 みなさんありがとうございます! 確かに全部やっている人なんて限られていますよね… 楽をしたいわけでは無く自分のレベルで出来るかなーと思ったので書き込みしました。楽をするなら私の学部なら中国なのは知っていたので。あったらスペインがやりたかったんですけど(;_;)あと大東文化では無いです。 どうもお騒がせいたしました。
>>571 簡単度は、インドネシア語>韓国語=中国語>その他
ってな感じじゃないかな。
マレー語、インドネシア語は発音の面でも特に日本人を悩ませるものはないし、
文字の面でもローマ字読みだし、文字の面でも非常に簡略化されていて
総合的に学びやすい。
唯一欠点があるとすると、情報が他の主要言語に比べると乏しい点かもしれない。
フランス語、ドイツ語、アラビア語、ロシア語などは屈折語的面倒臭さがある。
ペルシャ語は、日本語と似た文法構造(特に語順)を少しもっているようだけど、
母音字を省略して綴るのが普通らしいので、それをいちいち暗記しなきゃならないと
ペルシャ語の入門書で読んだことがある。
中国語や韓国語は、どこの書店にも図書館にも必ず入門書が置いてあるし、
ネットでも情報が豊富になるので、いくらか参照してみるといいんじゃなかな。
>>583 訂正:文法の面でも非常に簡略化されていて
北京語が一番簡単じゃないの?やばいほど簡単だと思った。 色々、語学やってみたけど、これは、他の追随を許さないほど簡単でしょ。
586 :
何語で名無しますか? :2010/07/23(金) 17:40:20
ぺるどんぽるふぁぼーる あぶれめますですぱしお、 ぽるけ の えんてぃえんど びえん える えすぱにょおる! 通じる?^^
独学でイタリア語をかじってるとこだが、「ぺるどん ぽるふぁぼーる」と 「ぽるけ〜」は何となく分かった。発音に若干の違いはあれどイタリア語と ほぼ同じだし。
フランス語なら「ぱるどん しるぶぷれ」「ぷるくわぁ〜」。 多分現代ギリシャ語とルーマニア語の知識があっても理解できると思うが 発音までは分からん。
589 :
何語で名無しますか? :2010/07/23(金) 21:12:02
さらーむ。ふぇくるみこなむ け ばらいえ じゃぽにやーん ふぁーるしー へいりー さくと にーすと。う゛ぁりー だる じゃーぽん ね みたばーなむ けたーべ だるしーいぇ ふぁーるしー べはむ。
590 :
何語で名無しますか? :2010/07/23(金) 23:06:25
今度はアラビア語?
591 :
何語で名無しますか? :2010/07/23(金) 23:22:24
2chなのに、なんでこんな知的だがアホだかわからないような展開になってんの? ま、これが2chっちゃ2chらしいか
592 :
何語で名無しますか? :2010/07/24(土) 00:55:15
じゃおまいが何かネタを提供すれ
>590 マジレスすると、ファルシはペルシャ語。 一部の発音と文字はとにかく、文法的にはトルコ語の次に日本語ネイティブが学習しやすい。 とくにイスラム革命前に録音された女性歌唱や詩吟は聴く価値あり。
594 :
何語で名無しますか? :2010/07/24(土) 02:35:10
日本の酒屋さんで 「dobry den !」 って意気揚々と入店しちまったときはさすがに喉から腸が飛び出るほど恥ずかしかった。 そして案の定、店員からは何も返ってこなかった
発音ならラテン語が楽だろうな〜。 要するにほぼローマ字読みだから。 単語も多くが英語に似てるから覚えやすい。 単語の並べ方はほぼ自由だし。 バチカンで務めるときに使えるというだけの言語だが。
>>593 動詞が最後にくるところなど、語順が少し日本語っぽいところもあるんだっけ?
でも、ペルシャ語は、トルコ語ともアラビア語とも違い、インド=ヨーロッパ語族だよね?
598 :
何語で名無しますか? :2010/07/25(日) 10:31:50
599 :
何語で名無しますか? :2010/07/25(日) 17:44:06
ペルシア語は話したりするのは簡単だけど読むときに日本語以上に文脈に気をつけなくちゃならない
あとは本音と建て前だな。 イラン人の「ペルシャ語お上手ですね」の本音は「まともにしゃべれるようになってから出直しな」 彼らのお世辞はほめればほめるほど本音がきつい。
ペルシャ語の音声の響きは、優雅で美しい。
602 :
何語で名無しますか? :2010/07/26(月) 21:37:37
>602 なかなかおもしろいからちょっと調べてみて。 ぶぶ漬けどうどすで追い返す京都の人ならペルシャ語学習後のイラン人との ご近所づきあいが世界一うまくいくと思う。 「インフォーマントとのつきあいかた−イラン式社交辞令」 『文部省科学研究費国際学術研究・海外学術調査ニューズレター』国際学術研究総括班,1997/1. pp.20-1.
>>595 ラテン語初級の授業を担当してたのがドイツ人で、
いきなりラテン語の音韻について説明されて
「ローマ字通りに読めばいいだけだから簡単だなんてのは絶対に嘘だ」と
痛感させられた。
日本で出回ってる教材が単にラテン語のアクセントやモーラについて
無視してるだけで、真面目にやろうと思ったらラテン語の読み方は
イタリア語やスペイン語なんかより遥かに難しいよ。
旧い時代のラテン語やギリシア語は、日本語のような高低アクセントだったんだよね? ただし、巻き舌のRRは、私には決定的に難しいと思った。英語のRやフランス語のRよりも困難。
>>604 イタリア語やスペイン語の音韻だって、
まともに発音できる日本人がどれだけ居ることか。
607 :
何語で名無しますか? :2010/08/02(月) 15:45:07
発音はどうでもいいよ 通じりゃいいんだから
ポルトガルでブラジルなまり(またはブラジル・ポルトガル語文法)の 葡語はなすと思い切り差別される。
ポルトガル語のr-/rrは、本国でもブラジルでも[x]じゃなかった?
リスボンのタクシーの運ちゃんに言わせると違うらしい。 ポルトガルで日本人がボラれるのは、ブラジル・ポルトガル語の教材で 勉強した発音しか知らないため日系ブラジル人(格下)と間違われるから。 反対にブラジル人側はポルトガルのことなんて鼻にもかけてないんだけどね。 下手すると高卒でもポルトガルがどこにあるか知らない人もいる(=欧州に 興味がない)。
>>607 君がどの程度の語学力を持っているかで対応が変わるが、おおむね同意。
「通じるなら外国語の発音はどうでもよい」と表現した方がさらに的確か。