■ 古典ギリシア語・古典ギリシャ語 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1古希
古典ギリシャ語のスレッド。


***** 現代ギリシャ語のスレッドは別にあります *****

【現代ギリシャ語】現代希臘語【現代ギリシア語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115662584/l50
2名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 18:07:36
前スレ(現時点で977まで存在)

■ 初心者専用 - 古典ギリシア語(ギリシア語)■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1049306418/
3名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:26:05
4名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:28:32
・古典ギリシア語事始
 http://home.highway.ne.jp/skondoh/
・ギリシャの箱
 http://homepage1.nifty.com/suzuri/index.htm

5名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:31:32
6名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 02:32:15
>>1
7名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 00:38:56
ヽ(´〜`0)ヽ新スレオメ〜
8名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 01:43:04
ギリシア語が得意な方に質問です。
ギリシア語四週間の表紙に「Η ΕΛΛΗΝΙΚΗ ΕΝ ΤΗΤΤΑΡΣΙΝ ΕΒΔΟΜΑΣΙΝ」と
あるのですが、この最後の単語ヘブドマシン(単数主格はΕΒΔΟΜΑΣ?)だけ
巻末の単語集に載っていません。
まあ、他の部分から想像して一週間とかそんな意味だとは思うのですが、
この単語について深く語れる方などいらっしゃいませんか?
9名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 02:19:02
>>8
辞書引けば解決するのでは?
εβδομας, αδος, η
hebdomás, ádos, he
「七日の周期、週」の複数与格。
107ページ「第三曲用 II」のελπις elpís を参照のこと。
10名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:01:10
このスレに来るヤツが全員辞書持ってるとでも思ってるんだろうか?
11名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 14:06:54
ちゃんと答えてやってるんだからいいじゃないか。
荒れるとアレだからそっとしておけよ。
12名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 14:27:01
辞書も持たないDQNがいますが、気にしないでください。
13名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 14:48:00
こんなスレを辞書代わりにするなよーーーーー
14名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 15:35:48
オンライン希英辞典
ttp://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/resolveform

このスレの平穏を願って貼っておきましょう。
これで辞書について荒れることがありませんように。
15名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 00:51:40
>>9
回答ありがとうございます。
語源等はご存知ではありませんか?
もしよろしければ教えてください。
16名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 08:02:09
数詞の七は言うまでもないよね。もっと深い情報を求めてるんだよね。
17名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 09:55:56
念のため…
序数詞の7はhebdomosでその女性形は「七番目の日」を意味する名詞になる。
基数詞の7はheptaで英語のsevenと同語源。
ギリシア語ではs→h→消滅と変化する傾向がある。
heptaのhをsに変えると(戻すと)septaとなる。
ちなみに6のhexは同様にsexとなる。
ラテン語の6, 7はそれぞれsex, septem。
18名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 16:27:34
前スレで話題になってた織田昭の文法書、
ホントいいな。
19アルトグリーシッシ:2006/06/04(日) 04:56:10
  http://www.gottwein.de/GrGr/GrGramm.php
ALTGRIECHISCHと入れて検索して見つけました。
古典ギリシャ語を独語で学べます。

20名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 13:41:38
>>19 Danke schön.
21名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 15:21:43
>>18
理屈っぽい人は気に入るだろうね。
22名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:37:49
すいません、platon関係の質問を哲板で立てたのですが...

text関連の質問なので、こっちで聞いた方がいいような
気もしたので...

マルチはだめでしょうか?
23名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 21:39:25
当然だめです^^
2422:2006/06/11(日) 21:52:14

アイゴ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          <丶`Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_フ
25名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 23:45:56
>>22
向こうで質問取り下げる旨断ってからこちらで質問するのは構わないのでは?
2622:2006/06/11(日) 23:58:54
>>25
質問を取り下げてきました。

で、お聞きしたいことなのですが、
どなたか、OCT(ota)のe-textサービスを利用した方、
おられますか?

http://ota.ahds.ac.uk/texts/0271.html

よろしければ、使い方を教えていただけると、幸いです。
(Platonis OperaのOCT版が、webで手に入れられる
 のでしょうか?)
27名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 00:13:47
>>26
利用したことないけどそれを印刷して FAX で申し込めばいいんじゃないかな。
"Forms returned by email will be ignored" って書いてあるからメールだとダメっぽい。
貰い受けるときは FTP か HTTP のどちらかが無料で利用可能で、それ以外は実費負担になるかも。
というか、その英文にはちゃんと目を通したの?
2822:2006/06/12(月) 08:22:15
>>27
うん、Faxするように書いてあるのは、分かるんだけど、
下の方を読むと、e-mailだけでなんとかなりそうな
雰囲気があるように思えるんだよね。

今一つ分からないのは、
下のAcceess用のPassはe-mailでok、
というところの意味なんですよ。
29名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 08:58:17
Please notify me by e-mail/fax at the above address when my password has been activated. I understand that access to texts using this password is of limited duration and subject to the conditions of use stated overleaf.
この部分なら、「うまくいったらメールでも FAX でもいいから知らせてね」ということじゃないかな。
30名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 15:25:04
辞書について質問させてください。
Greek-EnglishやGrec-Anglaisを買う場合、古典ギリシャ語辞典と
現代ギリシャ語辞典の見分け方ってありますか?ancientやmodernの
表記がない場合が多いようですので。
31名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 16:53:36
明示していない場合は現代ギリシア語の可能性が高い。
書名がわかっているなら amazon.com や amazon.fr で調べてみると良い。
フランスのアマゾンでは辞書が現代語と古典語に分かれて分類してある。
ttp://www.amazon.fr/exec/obidos/tg/browse/-/301961/
ここの Grec moderne と Langues anciennes ね。
3222:2006/06/12(月) 19:04:03
>>29
おっしゃる通りだと思います。
ありがとうございます。
33名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 11:12:28
2chでラテン文字以外の文字を出すには!?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1009883943/
から誘導されて着ました。

Windows2000でギリシア文字を入力するには専用のプログラムを使った方がいいとのことですが、
どうすれば使えるのでしょうか?
34名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 14:18:16
>>33
入力するだけなら MS-IME の設定を変えるだけで可能です。
言語バーを右クリックして [設定] を選択したあとは次の画像を参考にギリシア語を追加します。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi39711.png.html
古典語の場合は Polytonic を選ばないと気息記号や重、曲アクセントが出せません。

HTML で数字文字参照する場合は標準では専用のソフトはありません。
上の方法で普通に入力すればブラウザが良きに計らってくれる場合もあります。
「ギリシャの箱」で補助的なものが紹介されています。
ttp://homepage1.nifty.com/suzuri/000/faq2.html#html
ttp://homepage1.nifty.com/suzuri/000/unicode3.html
35名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 18:41:30
>>33
ついでに、http://www.microsoft.com/globaldev/perspectives/polytonic.mspx にある、
The Greek Polytonic System.doc をもってって見るといいかな。
wordからPDFに変換したら、キーの絵の中の字がへんになったのはacrobat6が悪いのかな。
36名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 02:51:56
それってXP用じゃないの?
2000でもできますか?
37名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 07:52:47
>>36
「2000 ギリシア語 Polytonic」でぐぐれ。
38名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:29:37
>>37
地域のオプションの下半分が灰色になっててギリシア語にチェック入れられないんですが、
どうしたらいいのかわかりますか?
39名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 11:51:02
わからない…。うちのは XP だし。
PC初心者かWindowsできいてみて。
40名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 12:05:27
了解です。
ありがとうございました。
41名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 04:49:34
Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ 
42名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 07:28:30
ἡ ἀλήθεια ἐλευθερώσει ὑμᾶς.
43名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 12:20:24
最近勉強を始めたので辞書が欲しいのですが、
オススメはなんですか?

初心者から中級者ぐらいまで使えるもので、
読解のほかに作文もしたいので双方向に訳せるものでお願いします。
できれば日本語か英語のものでオススメを教えてください
44名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 16:58:08
>>43
希和辞典は大学書林の高価なやつしかありません。
お金をためてできるだけ早く入手することをお勧めします。
和希辞典はないと思います。
希英辞典は Liddell & Scott のが有名で大中小と三種類あります。
辞書の紹介は次のサイトが参考になるでしょう。
ttp://home.highway.ne.jp/skondoh/grpage3.html#JISHO
ttp://www.amazon.co.jp/gp/richpub/listmania/fullview/2PKR7RSIRTSGF/

英希辞典は紙メディアのものは知りませんがオンラインで利用できるものがあります。
ttp://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/enggreek?lang=greek
>>14 のリンク先と同じところです。

ギリシア語は動詞が素敵に変化するので逆引き辞典があると便利だそうです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0715617729/
45名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:16:27
μωρα μωροσ λεγει.
46名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 20:32:03
>>45
ヒント:&sigmaf;
47名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:02:16
>>43
英希の紙の辞書はWoodhouseのがいちばん。英語が古いが、ギリシア語も古いし。
OxfordのPocket Classical Greek Dictionary
ならG-EとE-Gに分かれているので初心者ならそれで良いだろう。

Woodhouseのはオンライン版もある
http://www.lib.uchicago.edu/efts/Woodhouse/

Perseusのは希英辞典の定義に含まれている英語から元のギリシア語を検索する
ソフトなので、結構使いにくいかもしれない。
48名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:11:27
>>47
動詞は不定形で出てるんだね。
49名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 12:34:48
>>44
>>47
ありがとう。参考にします。

>>48
それはどの辞書の話ですか?
5048:2006/06/19(月) 16:52:25
>>49
>>47のオンライン辞書のことだよ。
tell を調べると λέγω ではなく λέγειν が出てくる。
51名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 11:14:32
>>50
ありがとう。
紙の辞書は関係ないんですね。
52初学者:2006/06/22(木) 02:23:44
アクセント(ストレスとも言う?)が、英独仏のような長短では
ないそうですね。
ひょっとして、ポルトガル語に近いとか?ジーコやセレソン連中の
話し方を訊くと、アクセントが英独仏とは違うなあと思ってしまいます。
鋭重曲3種がありますし。
53名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 07:20:10
>>52
日本語と同じ。鋭が低高、曲が高低、重は鋭のキャンセルで低低。
54名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 10:15:54
>>53
英独仏も長短ではないぞw
55名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 10:45:02
>>53
そうなのか?鋭アクセントって高高じゃないのか?
たとえばagoraだったらア(低)ゴ(低)ラ(低)ー(高)になるのか?
56名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 10:48:12
>>55
あぁ、もう前スレ読めないのかな?
前スレで散々話題になってたんだが。
57名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 11:25:32
>>55
前スレコピペ。次からテンプレ FAQ に書いといた方がいいかな?

899 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 00:48:00
>>898
中国語の四声にたとえて良いだろうか。
私は鋭アクセントは第二声、曲アクセントは第四声のように理解しているよ。
「モイラ」なら「モ」が高く「イ」は低く。
「モイラース」なら「モ」が低く「イ」が高く「ラ」で再び低く。

904 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/05/01(月) 11:06:57
>>901
私も最初は鋭アクセントを HH だと思っていたけど今は LH で発音しているよ。
「ラテン語とギリシア語」の59頁に長母音や二重母音の鋭アクセントについて具体的な説明があるよ。

908 名前:904[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 22:13:44
四週間の11頁の脚注(2)にも二モーラの鋭アクセントはLHとの記載がありますね。
ところで、ソナントで終わる音節の鋭アクセントについてわかる人はいませんか?
「アンゲロス」の「アン」はHHかHLかどちらでしょうか?
58名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 12:14:26
59名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 14:25:23
>>58
見られませんでした。
60名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 16:51:21
>>59
そんなはずないよ。今確かめたけど落とせたよ。
広告バナーの下に「ichi41065.dat ダウンロードラブストーリー」って書いてあるでしょ。
その「ダウンロード」のところを右クリックして保存してみて。
6155:2006/06/22(木) 17:53:01
ありがとうございます。「ラテン語とギリシア語」を読んで見ます。
62初学者:2006/06/22(木) 21:11:59
諸賢にサンクス
>>54そういやbitとbeatのiの音、長さは実は大体同じって
話は聞いたことあります
63名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:07:27
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・F-22・F-2飛行隊・盲導犬・七発の核
クロ○コ謹製賞味期限切れのいくら・黒龍大吟醸龍・ミラーマン・Nikkor VR18-200・クレジットカード
・百鬼園「東海道線刈谷駅」
64名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:16:12
>>63
VIPの適当なスレに送ってくる。
古川辞典を持たせてやろう。
65名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 22:20:30
66名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:35:24
初の長文読解に挑戦するため小説が読みたいんですが、
古典ギリシア語の名作ってどういうものが有名ですか?
67名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:53:24
>>66
私はまだ入門を終えていないので長文を読んだ経験がありませんが、次のサイトが参考になるかも知れません。
ttp://home.highway.ne.jp/skondoh/grpage8.html
ここの「著作者別ギリシア語難易度ランキング」や「古代ギリシア人気作家ランキング」から興味の持てそうなものを選んでは如何でしょうか。
6866:2006/06/24(土) 11:59:51
ありがとうございます。
でもパソコンサイトしかないんですね。
インターネットカフェとか行ってきます。
69名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 12:43:49
>>67
アリストテレスの「7」は納得がいかん。
(関係ないけど、アリストテレスの文章は、当時のギリシア人
 に絶称されてるよ)。
7069:2006/06/24(土) 12:51:38
ところで、古典ギリシア語で「小説」っていうと、
プラトンぐらいしか思い付かないけど、なんか他にあるの?
7166:2006/06/25(日) 00:13:27
えっと、パソコンから見ることが出来ました。

小説ではないようですが、ホメーロスのイーリアスを読んでみることにしました。
とりあえずやっぱりストーリー性が無いものは個人的に続かないので。

どうもありがとうございました。
72名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 00:24:57
アナバシスって難しい?
73名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 15:11:09
ある教科書に載っていた例文なのですが、主語と補語の性が一致していない
ように思えるのですが、どのように解釈したらよいでしょうか?
αρκη παντοσ εργου μεγιστον.
どんな仕事もはじめが大事である。
74名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 16:44:04
>>73
形容詞最上級の名詞的用法。
『四週間』の 177 頁から引用:
>  (ロ) この例題では主語の如何にかかわらず,述語たる最上
> 級がすべて中性単数形をとっている。これは名詞的用法と見て
> よい。

ついでに、αρκη ではなく αρχη だ。
語末のシグマは半角で&sigmaf;で表示できる。
75名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 18:14:28
てすと
ς
76名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 20:26:13
てすと
άνθρωπος
77名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 22:26:30
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/fu/news/20060627k0000m060116000c.html
訃報:松平千秋さん90歳=京都大名誉教授

松平千秋さん90歳(まつだいら・ちあき=京都大名誉教授、西洋古典文学専攻)21日、老衰のため死去。
葬儀は近親者のみで済ませた。自宅は非公表。喪主は長男正文(まさふみ)さん。

ホメロスの「イリアス」「オデュッセイア」、ヘロドトスの「歴史」(いずれも岩波文庫)
などの翻訳で知られるほか、「ギリシア語入門」(共著)などの著作がある。

毎日新聞 2006年6月26日 21時26分
78名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 22:39:09
今トイレでヘロドトス読んでるんですが
79名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:03:44
>>69
当時の人々が絶賛しているアリストテレスの文章は公開著作で
現存していない。
80名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 12:32:07
イーリアスの原典?読みたいんだけど、どこで手に入るの?
出版社とかわかんないと取り寄せられないらしい・・・
81名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 14:33:26
>>80
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0674995791/
アマゾンの洋書コーナーで iliad を検索すればいろんな版が出てくる。
82名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 16:29:50
>>74
なるほど。ありがとう。四週間やってみます。
83名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 17:44:54
φは「フィー」?「ピー」?
84名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 17:57:19
>>83
正しくは p の帯気音なので「ピー」だけど、f の音で「フィー」と発音する流儀もある。
現代ギリシア語では f だしコイネーの頃は現代式の発音になっていたらしい。
85名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 18:15:50
>>83
ピヒー
86名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 20:01:55
あれは確か小学校2年のときだった。家の近くの雑木林に
誰かが捨てたのであろう、高校数学の参考書が落ちていた。
好奇心にかられて拾い上げてみると、巻末にギリシャ文字の
一覧が載っていた。それを見たときの衝撃は今も忘れない。
「プヒー」
「クヒー」
「プシー」

少年にとってはあまりに強烈な、ある種のオーガズムだった。
それから5年後にチベット語のローマ字転写を見るまで、私にとって
最もいかがわしい言語はギリシャ語だったのだ。
87名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 21:21:43
Θはテヘータか?w
88名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 21:33:45
プッシー
8980:2006/06/28(水) 23:04:29
>>81
ありがとう。

いろんな版が出すぎで逆にどれがいいのかわからないんだけど、
どういう違いがあるかわかる人いませんんか?
90名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 23:36:29
>>89
ああ、悪かった、殆どは英訳書で原典ではなかった。
次の四冊はギリシア語のテキストで読めるようだよ。
Iliad: Books 1-12 (Loeb Classical Library)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0674995791/
Iliad: Books 13-24 (Loeb Classical Library)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0674995805/
Homer: Iliad I-XII
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/185399507X/
Homer: Iliad Xiii-Xxiv
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1853995959/
91名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 12:18:37
>>90
ハードカバーでは英訳つきのものしかないんですかね。
ちょっと残念な気もしますが、それを買うことにします。
どうもありがとうございました。
92名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:05:44
>>91
何がしたいのか良く分からんが、
わざわざハードカバーでコメンタリーのないのを買いたいのなら
OCTかっとけ。
http://www.amazon.com/gp/product/0198145284/qid=1151589790/sr=1-1/ref=sr_1_1/002-2703818-5568805?s=books&v=glance&n=283155
93名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 23:35:34
ありがとうございます。
訳が付いてるとどうしても訳だけ読んで満足してしまうので、あっても解説だけの奴が欲しかったんですよ。
本当にありがとうございます。
94名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 15:53:17
Loebは版権が切れて、たいていの悲劇関係はWeb上にe-textがあるから、
さがしてみるといいよ。
95名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 16:04:04
好みの分野が哲方面なので良く分からないんだけど、
illiadぐらいになれば、いわゆる「研究書」的なもの
(原文+文献学的な細かい注釈+その他)がペーパーバックスで
出てそうだけど、
どうなの言語学分野の人たち?
96名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 21:15:31
ヤフオクに高津春繁著「ギリシア語文法」が出ているね
結構いい値段だから初学者には勧められないが
同著の「ギリシア・ローマ神話辞典」と共に
是非揃えておきたい参考書だよね。

ギリシア語はたいして出来ないのだが
めぼしい参考書は買い続けたおかげで本棚には
内外の絶版本がずいぶんある。

だからといって、本好きにとっては
小銭稼ぎのために、蔵書を手放す気には
到底なれないのだが、皆はどう思う。
97名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 23:26:29
蔵書自慢は壁に向かってしてればって思う。
98名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 23:33:18
背表紙だけ色あせていて中身がまっさらってのもどうかと思う。
99名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 23:53:26
>>97-98
宝の持ち腐れは辛いよね。まあ、ガンバレ。
100名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 02:13:57
手放すくらいなら最初から買わない。
高津文法はそのうち復刊するさ。
101名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 04:01:10
>>95
>>90に既にコメンタリーへのリンクがあるのだが。
102名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 06:34:25
>>101
すまん、見てなかった。半分吊ってくる。
103名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 11:29:40
>>99

あらあら、怒らせちゃったみたいだわw
ごぬんね
104名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 13:58:24
>>103
おお、顔が真っ赤っかだ。
105名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:02:32
ギリシア語−ラテン語、 ラテン語−ギリシア語の辞書って無いの?
106名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:15:27
>>96

このレス読む限りでは結構いい歳っぽいけど、案外子どもっぽいんだね。
どうでもいいことなのでsage
107名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:25:00
>>97 >>98 >>103 >>106
空気の読めない煽りは余所でやってくれ。お前達は迷惑だ。
108名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:26:05
> どうでもいいことなのでsage

こういうことを書いて平静を装いつつ、心の中は悔しさでいっぱいか。
109名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:26:59
>>107
すまんすまん、ゴミはすぐに片付けますんで。
110名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 14:32:30
>>108-109
お前も、あまりアホを刺激するようなことを書くな。
111名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 17:35:47
哀れだ
112名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 17:38:12
111 :名無しさん@3周年 :2006/07/01(土) 17:35:47
哀れだ
113105:2006/07/02(日) 00:09:43
なんか荒れてるし、他で聞いてきますね。
114名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:22:10
そうしたほうがいいよ
こいつらギリシア語のことなんかなんにも知らないからw
115名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 01:56:41
114 :名無しさん@3周年 :2006/07/02(日) 00:22:10
そうしたほうがいいよ
こいつらギリシア語のことなんかなんにも知らないからw
116名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 04:49:54
>>96

悔しさでいっぱいなのはわかったから大概にしたら。
いい歳なんでしょwww
117名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 08:27:26
116 :名無しさん@3周年 :2006/07/02(日) 04:49:54
>>96

悔しさでいっぱいなのはわかったから大概にしたら。
いい歳なんでしょwww
118名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 08:44:43
ギリシア語やってる人って自己愛強い人が多いのか?
119名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 09:04:06
いや、ただ単に2人ほど可愛そうな人が居るだけ
120名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 09:09:20
119 :名無しさん@3周年 :2006/07/02(日) 09:04:06
いや、ただ単に2人ほど可愛そうな人が居るだけ
121名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:58:16
οἴμοι...
122名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 11:14:03
>97 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 06/06/30(金) 23:26:29
>
>蔵書自慢は壁に向かってしてればって思う。
>
>98 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 06/06/30(金) 23:33:18
>
>背表紙だけ色あせていて中身がまっさらってのもどうかと思う。

96はこれでキレちゃったんだな。おいwはやく謝ってやれよw
123100:2006/07/02(日) 12:10:25
私はマジレスしたんだけどなあ…。
124名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:13:17
122 :名無しさん@3周年 :2006/07/02(日) 11:14:03
>97 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 06/06/30(金) 23:26:29
>
>蔵書自慢は壁に向かってしてればって思う。
>
>98 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 06/06/30(金) 23:33:18
>
>背表紙だけ色あせていて中身がまっさらってのもどうかと思う。

96はこれでキレちゃったんだな。おいwはやく謝ってやれよw
125名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:35:21
なにこのスレ(汗

高津文法高杉! だれも買わないのでは?
尼のマケプレでも10万で出てたよね。

>>112>>115>>117>>120>>124
なにこれ?
126名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 12:36:20
123 名前: 100 ? Mail: sage 投稿日: 06/07/02(日) 12:10:25

私はマジレスしたんだけどなあ…。
127名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 13:07:17
>>125
地方によっては本屋で見かけたぞ?
128名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 13:34:12
>>127

買っといて売ればいいじゃない!
129名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 13:49:04
127 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 06/07/02(日) 13:07:17

>>125
地方によっては本屋で見かけたぞ?
130名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 14:10:47
>>128
転売は気が乗らない…というか面倒だ。
手元に一冊確保できれば十分。
131名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 17:33:18
>>112 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 17:38:12
>>115 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 01:56:41
>>117 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 08:27:26
>>120 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 09:09:20
>>122 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/07/02(日) 11:14:03
>>124 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 12:13:17
>>126 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/07/02(日) 12:36:20
>>129 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 13:49:04
132名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 18:17:52
ヤフオクに高津春繁著「ギリシア語文法」が出ているね
結構いい値段だから初学者には勧められないが
同著の「ギリシア・ローマ神話辞典」と共に
是非揃えておきたい参考書だよね。

ギリシア語はたいして出来ないのだが
めぼしい参考書は買い続けたおかげで本棚には
内外の絶版本がずいぶんある。

だからといって、本好きにとっては
小銭稼ぎのために、蔵書を手放す気には
到底なれないのだが、皆はどう思う。
133名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 19:26:50

     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
  |     )●(  |  \_________
  \     ー   ノ
    \____/
134名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 19:42:07
以下AA大量投下の悪寒
 ↓
135名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:11:20
高津文法は一万くらいならば、買っておいた方が良いと思う。
十万だと変えない罠。

蔵書自慢(ってあったか?)はつまらないとは思うが、

>背表紙だけ色あせていて中身がまっさら
これは古典やっている人間なら普通にそんな本だらけだろ。

洋書に限らず、京大の西洋古典叢書だって、まともに毎月
完読する奴などいるのか?
136名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:28:19
リアリティのないバカは放置しておこうや
137名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 23:30:41
高津文法は必ず復刊すると信じているよ。
ラテン広文典だって復刊したじゃないか。
白泉社にできて岩波書店にできないことがあろうか。
138名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:10:53
地名の〜ピュライのピュライってどういう意味ですか?
139名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:20:52

【現代ギリシャ語】現代希臘語【現代ギリシア語】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115662584/

■ 古典ギリシア語・古典ギリシャ語 ■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1148778174/

140名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:25:01
ΠΥΛΗ
141名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:31:24
>>138
ἡ πύλη
門、扉、入り口
古川辞典に「ある地域への入り口を扼する山間の隘路(これは屡々Π.として固有名詞的に用いられる),(特に)=Θερμοπύλαι.」とある。
142名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 14:01:10
もしかして、そういう場所を防御すりゃ最強じゃね?
143名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 14:59:27
>>142
ヒント:空爆
144名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:32:53
ヘカトンピュロスのピュロスはピュライの複数形?
145名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:57:00
>>144
複数形は一般に -αι または -οι だ。名詞の変化表で確認すべし。
「百の門を持つ」という意味の形容詞だが、語尾は修飾される名詞に従って変化するので「門」は複数形としては現れていない。
辞書を引くか、文法書などで形容詞の変化を調べてごらん。
146名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 01:59:56
>>142
テルモピュライの戦いのネタなんだろうけれど、うけなかったね。
147名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 07:46:08
>>143 がちゃんとボケてやってるじゃないか。
148名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 10:12:54
LOEB叢書以外で古典ギリシア語の原書を出版してる出版社って
どこになりますか?皆さんは原書テキストをどうやって入手されて
るんですか?
149名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 22:05:21
マルチは嫌われるよ
150名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:25:30
とりあえず銀座の教文館の洋書売り場でも行ったら
151名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 21:07:19
そうだね。教文館いきゃフクロウの絵の表紙も出迎えてくれるね。
152名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 08:03:34
トイプネルでも読むがよい。
153名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 12:13:18
ホモ基地乙
154名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 14:24:35
>>148
(1)あちこち
(2)日本で買うなら京都の至誠堂、でも今は各国のamazon
155名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 20:04:44
>154
至誠堂なんて、京大の関係者くらいしか知らないじゃないの?
場所も遠いし。俺も学生時代に1回しか行ったことない。
当時は丸善にもLoebなど、そこそこ洋書はあったからね。
156名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 03:33:14
>>155
> 場所も遠いし。俺も学生時代に1回しか行ったことない。

それは君がどこに住んでいるかによる罠。どこであれ、誰かからは遠い。

まあ至誠堂のカタログを一度見てみれば良い。カタログショッピングも
可能だ。西洋古典の在庫がここまである本屋は日本には他にない。

(次は神田の北澤?かなぁ。教文館はキリスト教関係以外はいまいち。
崇文荘?は古本で珍しいのが時々出る。19世紀初めのデモステネス全集を
見つけたときには飛びついた)
157名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:44:21
>156

いや、「遠い」といったのは、銀座の教文館とちがって
京都市内でも京都駅や四条河原町などの繁華街か
ら離れているということを言いたかっただけだよ。

神田の北沢はだいぶ前から一階が児童書コーナー
になっているよ。ロシア書籍で有名なナウカ書店は先
月破産したし、ネットでも簡単に本が買える時代、専
門書だけで商売するのはむずかしいだろうな。
至誠堂はよくやってるよ。
158名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:55:29
ナウカ破産か!
ざまあみろ、ぼりやがって。
159名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 23:52:22
>158

157です。参考までにリンク貼っときます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060720k0000m040162000c.html
160名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 00:46:55
ふーん、ナウカってつぶれたんだ。一回だけ行って
ツルゲーネフを買ったことがある。でもロシア語書籍を
店頭で扱っている店がなくなるのは残念。
イタリア書房は相当、儲かってそうだな。移転したみたいだし
(だいぶん前の話だけれど)。
161158:2006/07/25(火) 01:04:36
>>159
Thanks!

記事中にある
>膨大な在庫を抱え資金繰りがひっ迫した
の「在庫」の行方が気になる。
大安売りか?
162名無しさん3周年:2006/07/25(火) 08:55:37
>>157 わざわざ出向かないといけない場所ってのがいいよな。
繁華街にあってオサレな絵本とかの間口の広い本に専門書が
押しつぶされてる本屋多いからな。
それにしてもあの場所は兄弟から微妙に離れてるな。
大谷大って昔水野先生がいらしたところか。
163名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 20:38:44
イタリア文化とロシア文化の、日本における需要の違い
なんでしょうかやはり。
164名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:10:10
もう北澤は終わってるでしょ。
165名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:41:32
>164

「終わってる」って、どういうこと?
閉店したの?洋書専門店をやめたということ?
わかりやすい日本語で書いて下さい。
166名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 23:44:05
>>165
>>164ではないが、>>157から「終わっている」の意味内容は
充分読み取れるが?
167名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 08:10:58
>>166 ゴメン。オレもわかんない。その古書店のこと知らないと理解できない。1Fが児童書?
それを持って「終わってる」とは、>>165の言うように「洋書をやめた」のか「オタクにとっての
価値がなくなった」のか、解読不能だ。古典ギリシャ語なみにわからん。(などとからんでみた)
168名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 09:04:38
>>161
もう終わっちゃってると思うけど今月はずっと50%オフで在庫捌いてましたよ
169名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:07:19
新約聖書が初めてギリシア語で訳された時、古典ギリシア語ではなく、
庶民が使うギリシア語で訳されたそうですが、
庶民が使うギリシア語とはなんと言う名前なんですか?
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
170名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 12:59:03
濃いねー
171名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 13:14:50
>>170
ありがとうございます!!コイネーですね!!
172名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 13:51:43
私は、あなたが戻ってくるまで待ち続ける


という文を古ギリシャ語にするとなんというのですか?
173名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 15:44:11
ヒント:帰還する νεομαι 帰還 νοστος 待つ μενω 〜まで μεχρι
174名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 15:57:49
ユダヤ人が世界各地に散った後、世界ではギリシア語が
使われるようになったんですよね?それって何年以後のことか
分かる方いらっしゃいますか?
175名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 16:32:07
天平8年
176名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:18:07
>>174
>ユダヤ人が世界各地に散った後、世界ではギリシア語が使われるようになったんですよね?

違う。もっとずっと昔から近東の共通語だった。マケドニアのアレクサンドロス大王がこの
地方を征服して、自分たちの言葉であるギリシャ語を王国の共通語と定めてから、東方世界の
共通語として使われるようになった。

>それって何年以後のことか分かる方いらっしゃいますか?

アレクサンドロス大王の時代だから、紀元前4世紀。
177名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:29:26
>>169
> 新約聖書が初めてギリシア語で訳された時、古典ギリシア語ではなく、
> 庶民が使うギリシア語で訳されたそうですが、
たかがこんだけの文章に間違いが多すぎてつっこむ気にもならん
178名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 09:41:06
>>177
wikipedia見ると、新約のオリジナルが
greekでないという説もあるみたいだよ。
179名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 12:10:06
あそこは誰でも編集できるからたまにキチガイが自説を脱糞していくんだよ。
180名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 19:46:48
ただ、あそこは中立的な立場から見てひどい場合は内容変更を凍結できる。

>>178
見てないけど、いわゆる死海文書がらみ?
181名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 21:25:53
>>178
> wikipedia見ると、新約のオリジナルが
> greekでないという説もあるみたいだよ。

Wikipediaの

> ある教父たちはマタイ福音書のオリジナルはアラム語であり、
>ヘブライ書もヘブライ語版がオリジナルであったと伝えているが、
>現代の聖書学ではその説を支持する学者はきわめて少数である。

をそう読めるおまいさんの読解力に乾杯。この可能性を認めるとしても新約聖書が
基本的にギリシア語であることに変わりはない。

あと、>>169についてもう少し言うと、アッティシズムは「古典ギリシア語」ではないよ。
アッティカ風文体だ。コイネーを使っていたのも「庶民」とは限らない。
182名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 05:42:13
え…?
じゃあ俺の使ってる岩波全書の「ギリシア語入門」のギリシア語は
古典ギリシア語じゃないの?
183名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 16:39:19
ギリシア語で雷の意味を持つ単語を知ってる椰子、いない?
184名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:31:19
知ってる。教えない。
185名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:39:20
>>183
κεραυνοs 

この辺にでてる↓
http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?lookup=Hom.+Od.+12.397

ちなみに稲妻は κουφισιs
186名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 18:33:26
>>185
なんて読むの?
187別人:2006/08/01(火) 18:43:46
なんかその単語ぐぐってもでないんだが。
188名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:18:15
>>183
ἡ βροντή ヘー ブロンテー 雷鳴
ἡ ἀστραπή ヘー アストラペー 雷光
ὁ κεραυνός ホ ケラウノス 落雷

>>185
κούφισις は「軽減、緩和」という意味しか載ってないのだが。
189別人2号:2006/08/01(火) 19:24:27
>>187 コピペでググっても出るわけないじゃろ。
語末のローマ字sを語末シグマ(ς)に置き換える。oxytoneですよー。
符号付文字使うと環境によっては化ける人いるもんね。
ググる場合は適宜補うべし。 
190名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:19:40
>>182
良く分からなかったが、アッティシズムとアッティカ方言とは違うと
言うことを言えばよいのか?
191名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:37:31
コーカサス山脈をケラウニア山脈とも呼んでいたみたいだが
雷と関係あるのかな?
192名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:56:34
Theos

ってどういう意味ですか?
193名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 01:38:27
194名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 08:59:32
ἡ ἀστραπήって英語に直せないの?
195名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:01:51
ὁ κεραυνός
ἡ ἀστραπή を英語に直せる方
196名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:23:03
>>195
英語は板違いだよ
197名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:29:23
>>196
ギリシア語を英訳スレってない?
198名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:37:15
>>195
Keraunos
199名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:46:42
>>194あたり
ギリシア語の単語の意味を知りたいだけの人は

http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/resolveform

へいって辞書をひけ。
200名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 09:53:51
>>188
> κο?φισι? は「軽減、緩和」という意味しか載ってないのだが。

多分、
http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/enggreek?lang=greek
あたりでLightningではなくlighteningで検索したんだろうな。
英希辞書を引きたい人は上のURLへ行け。
201名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 17:31:53
私は >>47 の辞書を全ページ保存した。
希和は持っているのでとりあえず辞書には困らなくなった。
202名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 12:35:46
希和辞典って安いのでいくらくらいするの?
203名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 12:49:21
>>202
一番安いので四万七千二百五十円。
一番高いので四万七千二百五十円。
つまのこの一冊しかない。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/447500120X/

新約ギリシャ語辞典という限定的なものもあるが見たことがないので評価はできない。
http://www2.odn.ne.jp/~cjr87690/book/list.html
204名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 08:50:55
すいません、αとかιが長母音かどうかって、いちいち
知ってる必要があるんでしたっけ?
205名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 10:02:29
>>204
そだよー。
まあ、慣れてきたらここは多分長音だなとか、ここで長いとおかしいとか
感覚的に分かるようになるよ。

それでも間違うことはあるけどw
206名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:09:06
「エ」と「オ」については長母音と短母音それぞれに別の文字を作っておきながら、
「α」と「ι」については同じ文字で長母音と短母音を両方表すことにしてしまったのは、
古代ギリシャ人の怠慢だ。学習者には極めて不都合だ。

ηとωは、εとοより広い母音で、単なる長短の差ではなく、質的な差があると感じたから、
別の文字を作ったのかな?
まあ、ラテン文字では長母音と短母音の違いが全く表記されないんだから、古代ローマ人
よりは多少いい仕事してるな。
207名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 08:48:40
>>206
俺たちが習うより少し古い時代のギリシア語ではoの長音はou、eの長音はeiで表されていて、
ω、ηとは区別されていた。

つまり違う音だよ。
208名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 07:00:22
ケーギの練習問題集は絶版なのかな?
209名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 14:18:13
210名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 15:51:59
質問があります。ギリシャ語で水色はなんて言うのでしょうか?
出来れば、虹の七色の色全部知りたいです。
紫とか赤とかは載ってるのですが、水色は載ってないんですよ。
僕の辞書には。水は載ってるんだけどなー・・。出来れば
読み方もお願いします。ネロではないですよね・・。
211名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:22:24
>>210
「水の色」じゃだめ?
あと「虹」については
cf.
http://www.cooper.edu/classes/art/hta321/99spring/Rebecca.html
212名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:31:52
一語で表せることが出来るのなら良いのですが・・。
水の色だと「color of water」みたいになっちゃいますよね・・。
小説を書いてるんですけど、それの謎解きに必要なんですよ・・。
知っていたら教えて下さい!
213名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:50:06
水色って、文字通り水の色ってことでは?
214名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:56:47
水色って、薄い青のことじゃだめなのか?
215名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 16:58:41
薄い青でも良いんですが、一単語で表せないと駄目なんですよ〜
もしかしてギリシャ語には水色って単語は存在しない、ですか?
216名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:09:54
>>215
水色だって水+色だろ。
日本語的には青や赤とは全然違うよ。
「水色」を表せない言語は無いけど、「水色」という単語が無い言語はいっぱいあるよ。
217名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:15:48
ああそうなんですか。為になります。どうも。
じゃあネロでいいですかね。あ、水を表す単語が他にもあったら
お願いします。あれ、水はヒュドールだったっけな・・。
218名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:32:40
「ここは対話式辞書じゃない」って言ったら角が立つかな?

>>217
>>14
219名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:33:55
うーん、古典語ってどこも色数少ないしなぁ・・・
日本語でも昔は黄色は赤色のなかの一部だったのと同じで。

しかも虹って7色無いし

現代ギリシア語のスレに行ってみたら?
220名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 17:43:17
虹の色なんか言語によって数が違うだろ
221名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:13:40
>>218san ありがとうございます☆世の中にはこんな便利な
物があったのですね。早速調べてみます。
222名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 20:09:52
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
223名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 12:17:03
古代ギリシア語で、
固有語としての色名に何があるかは、
知りたいな。誰か教えて。
224名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 12:20:07
日本語だと
白、黒、赤、青だけなのね、固有語。
225名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 16:07:59
古典ギリシア語の復習をしたいんだけど、どんな教科書がいいかな
Athenazeあたりが気になってるんだけど
226名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 16:23:23
このスレの96ってアク禁になったらしい。
227名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 22:48:43
誤爆か、ネタか?
228:2006/09/21(木) 09:27:17
TextKitでpdfをダウンロードできる無料の入門書や文法書って,有名どころも入ってるね.
版が古いのと,持ち主の書き込みがそのまま入ってて読みにくいのが難だが.
229:2006/09/21(木) 20:54:57
>>224
だけれど,それもいまの「白」「黒」「赤」「青」とは違ふのでせうな.
いふまでもなく,「しろ」(著)の対立語が「あを」(漠)で,
「あか」(明)の対立語が「くろ」(暗)なわけですからね.
230224:2006/09/23(土) 14:27:26
>>229
私自身も解って無いので、質問すること自身も烏滸がましいのですが、
その対立って、色相上のこと?
それとも語用上のこと?

ああ、だめだ。うまく質問できて無い。なんとか意図を汲み取って!
231名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 17:45:57
語源的にってことじゃなかろうか
232224:2006/09/24(日) 00:05:44
>>231
お聞きしたいのは、そういうことではなく、
現代人:白の対立語は黒
その場合の白は、何か物理的に白とされている白、この文章の背景の色。
     黒は、何か物理的に黒とされている黒、この文章の文字の色。

聞きたいのは古代人の場合。
古代人:白の対立後は青
その場合の青が、
1)現代人にとっての青、空の色。
2)現代人にとっての黒

どちらなのか、ということです。

長々と駄文、御容赦下さい。
233名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 14:26:47
著か漠かということです

白か青ということではないんよ
234名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 19:02:37
>>229はなにもわかってないこけおどし君だから、解説を求めても無駄だと思うよ。
235232:2006/09/25(月) 20:25:33
>>233
解説、ありがとうございます。
色を表す言葉では無い、ということですね。

ただ、「青雲の」白肩津のような例もありますが、
「白妙の」の白や「青丹よし」の青は、色を示しているように
思えるのですが。
派生的な用法ということですか?

 
236名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 22:04:19
>>229はなにもわかってないこけおどし君だから、解説を求めても無駄だと思うよ。
237名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 17:54:28
お邪魔します。ラテン語初心者スレから来ました。
古典諸語のスレで非学習者の単発質問(要するに対話式辞書)が頻発しています。
総合質問スレは古典語に関して有効に機能していない為、
古典語質問スレを建てる案が浮上しました。
ラテン語初心者スレでは7対4で賛成多数でしたが、
こちらのスレの方々のご意見も伺いたくやって参りました。
238名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:57:23
>>237
対話式辞書への対応なら、すべての質問を包括するような
「古典語質問スレ」という言い方はおかしいだろう。
電子辞書のURLを貼って「そこへ逝け」ですむ話。
ギリシア語はそれで対応できているし、頻発と言うほどでもないし、
厨がすべての質問を「質問スレ」へ誘導することになるのは目に見えているし、
ただでさえ閑散としているので、新スレを作るなら「ラテン語質問スレ」にしてくれ。
239名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 20:57:49
質問があります。
現在、ギリシア語で簡単な詩が書けるようになることを目標に勉強中なのですが、
複数の性の物を一括して「あれら」と言うときの代名詞の性がどれになるのかが分からなくて困っています。
簡単なルールなどはあるのですか?
240名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 23:07:26
強い性に合わせるのが原則です。
241名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 06:15:12


西洋の漢文w



242名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 08:34:16
まさに all greek to us である。
243名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 19:32:10
>>240
どの性が強いのですか?
244名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 21:14:34
今日本屋にコプト語の教科書がありました。
ギリシャ語みたいな字ですが、実はエジプト語をギリシャ文字でかいた物らしい。
245名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:14:22
>>243
240の言う「強い性」というのが何かはっきりしないが、
smythによると、
"A whole class is designated by the masculine: "anthropoi" men, i.e.
men and women."
となっている。
cf.
http://www.ccel.org/s/smyth/grammar/html/smyth_2a_uni.htm
197.a.
246245追記:2006/10/05(木) 22:42:07
247245追記の追記:2006/10/05(木) 22:47:02
すまん、最初の質問を勘違いしてた。
物の場合は中性、複数だ。
上記、セクション1057参照。
248名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 14:53:35
少年愛文化ははすばらしいよな


ウィキペディアの少年愛 の項目を見てみろ。最近すばらしく充実してきてるぞw
昔は選りすぐりの美少年を集めた少年風俗もあり、有名な武将でショタコンじゃなかったのは豊臣秀吉ぐらいだと言われている。


やばい!少年のかわいさは異常!少年愛は明治とかぐらいまで結構普通に認められてたようだし、少年愛はおかしくないんだよ!
少年はかわいいよ もうヘビーショタだよ

少年愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%84%9B
少年愛 (性嗜好)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%84%9B_%28%E6%80%A7%E5%97%9C%E5%A5%BD%29


古典ギリシャ語を学ぶには少年愛を忘れてはいけない
249名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 18:40:14
(・∀・)<なあ
( ゚∀゚)<?
(・∀・)<古典ギリシャ語で「おお、少年よ」って言ってみ
( ゚∀゚) <おっぱい!
(・∀・)<プゲラッチョ、ばーかひかっかってや
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)<た、正しくはω πα…
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)<ω παι…
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
(;・∀・)<あの、ちょっと…
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ・∀・)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
250名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 21:30:47
γεγέλακαw
251名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:24:17
皆さま、ついに
高津春繁『ギリシア語文法』(岩波)
が復刊することに決まりましたぞ!
252名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 02:31:35
絶版だと知らないまま普通に本屋で新品を手に入れたクチなので関係ないけど
とりあえず、めでたい。
253名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 08:46:00 BE:919286069-2BP(0)
マケプレで5万で出品してる業者ざまーみろだね☆
254名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 18:50:51
復刊∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
255名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 23:01:47
池田 黎太郎 (著)の「古典ギリシア語入門」がCD付で出たね。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4560006814/sr=1-3/qid=1161438531/ref=sr_1_3/250-3994789-5814635?ie=UTF8&s=books

誰が吹き込んでいるのかと思ったら、CDエクスプレス古典ギリ
シア語と同じ日本人だった。

表紙の装丁が変わっているが、CDが付いただけで本文は旧版
とまったく同じみたい。でも新版のまえがきがないのでわからな
い。ちょっと不親切だと思う。
256名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:56:11
田中、松平のギリシア語文法も5万で出てるけど、
岩波全書のやつは絶版になってるの?
257名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 20:21:51 BE:459643739-2BP(0)
古い文法書が復刊されるとか、昔の文法書が話題になっていますが、過去において名著であっても、古典ギリシャ語の研究は随分イロイロと進んでおりまして、一概に昔有名だったモノが現在通用するとは限らないので、注意が必要です。
とりわけ、時制は過去・現在・未来etcを示す、なんてあっさりと書いている教科書はちょっと問題があります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5370012&comment_count=11&comm_id=657997
258名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 20:30:54
>>256
岩波全書に「ギリシア語文法」っていう本、あったんですか?
田中・松平のギリシア語文法は岩波書店刊だけど、岩波全書じゃないし…
259名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 21:10:14
>256
岩波全書の「ギリシア語入門(改訂版)」は今でも
ふつうに売ってるよ(岩波のHPでも検索すると出
てくる)。大学の教科書でもよく使われているはず
だから、絶版にならないと思う。

アマゾンの5万円という価格はよくわからん。
旧版のものだろうか?
260名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 21:25:30
ギリシア語で詩を書いたりしたいんだけど、
造語法について詳しく書いてる本ってありませんか?
261名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 22:26:34 BE:306428663-2BP(0)
違うって、5万になってるのは、全書の「ギリシア語入門」の巻末でも触れられてる、文法書の方でしょ?
岩波からは、田中・松平の文法書と、高津のが両方あるのよ。
262名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 23:22:36
>>260
詩を書くために造語法について詳しく知りたいというのがよくわからん。
韻律のほうが重要では。

5万円なんて値段が付けてあるのはそもそもが「売る気はないけど世間に
見せびらかしたい」からではないのか。
263256:2006/10/23(月) 01:46:51
>>258,259
レス、どうもありがとう。
私の勘違いでした。ごめん。
264名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 01:48:56
>>257
ログインできないんですけど・・・・
で、高津の本はどうなんでしょうか? 買おうかと思うのですが、そんなに内容が古いの?
265名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 03:12:32
>>249
これがよくわからないんだが、「おお、少年よ」ってなんて言うんだ?
266名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 08:36:54
>>265
παῖσ, παιδόσ, παιδί, παῖδα, παῖ
ω, παῖ.
267名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 08:38:28
訂正。シグマ打ち間違えた。

παῖς, παιδός, παιδί, παῖδα, παῖ
ω, παῖ.
268名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:43:38
>>262
レスありがとうございます。
韻律について書いている参考書は多いので、別に探していないんですよ。
でも、造語について書いてある参考書は見つからなくて。

やっぱり古典の単語だけで今風の作文するのって無理があるじゃないですか。
269名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:17:23
じゃあ接辞をあげようぜ。
-ia:形容詞につく
-istes:名詞につく
-sis:動詞につく
-izein:名詞につく
-ion:縮小辞
-ma:動詞につく
270名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:39:22
>>255
CDを聴いてみたが、不正確な発音は相変わらずだ。
誰かあの朗読者に注意しないのだろうか。
271名無しさん@3周年 :2006/10/23(月) 23:45:35
>>257

>時制は過去・現在・未来etcを示す、なんてあっさりと書いている教科書はちょっと問題があります。

そんな教科書ありますか。詳細をお願いします。
272名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 01:02:23
>>249
そういえばパイオツカイデーってギリシャ語っぽい響きだな。
ツなんて発音はギリシャ語には無いけど。
273名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 07:22:57
>>268
古典ギリシア語でありえない綴り、と言うことに関しては、
今度復刊された「ギリシア語文法」や、Smythにも
記述があったように思われ。


274名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 12:00:57
高津さんの本はいいよ
でも活用表とかでたまに誤植が残っていて、前の復刊のときもそのままだった
もう直すつもりはないんだろう
275名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 12:38:01
276名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 18:09:15
っていうか、古典語のネイチヴはどこから連れてくればいいんだ…。
277名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 19:27:19
つたいむまっすぃーん
278名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 21:53:54
そんなものがあれば真っ先に印欧祖語ネイティブを連れてくる。
279名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:20:06
>275
よく見つかりましたね。たぶんこの人だと思います。
明神なんて名前、珍しいですからね。
10年前で54歳ということは、今64歳?
280名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:01:11
>>278
俺ならノストラティックのネイティブを連れてくるな。
281名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:05:15
>>274
どこですか?
282名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 01:40:00
>>279
この人は西洋古典学会でも何度か朗読をしていたと思うよ。結構有名人。
283sage:2006/10/25(水) 13:42:54
誰かギリシャ語で「選挙」を意味する単語を教えていただけないでしょうか?
284名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 13:44:27
間違えて名前にsageを入れてしまった。スマソ
285名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 14:55:14
>>283
>>14
>>47
オンライン希英辞典があるよ。
286名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 16:08:03
>>283は現代ギリシャ語スレにも同じ質問をしているようだが?
古典語と現代語とどちらも必要ということなら、そのむね一言断りを入れても良さそうなもんだ。
287283:2006/10/25(水) 16:40:17
>>286
どちらも必要というわけではなく、古典でも現代でもどちらでもいいんだ。
288名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 16:41:23
ダメだこりゃ。
289名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 16:55:51
290名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 16:56:59
希英じゃなくて英希だな。まあ、両方あるわげたが。
291名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 02:22:51
中世アナトリアのトルコ語化した地名に
Akrinas
っていうのがあるんですけど、これってギリシア語ですよね?
おそらくアクロ何とかだと思うんですが
もとの形をご存じの方いらっしゃいますか?
292名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 15:23:23
>>291
何処らへんがトルコ語化しているのかわからないけど、
onlineの辞書でみると
akrinas(Gr.)=forestwarden(E.)
となってるよ。

293名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:05:11
>>292
ありがとうございます。
森林の管理人、ってことでしょうか。
地名としてはありそうななさそうな。。。
もちょっといろいろバリエーション考えてみます。
294名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:18:08
今日『ギリシア語文法』を注文しました。
岩波書店へ直接電話をかけました。
九日には届くそうです。
楽しみ。
295名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 00:29:51
俺も早く注文しよっと! それとも本屋で直接買うべきか・・・悩むなw
296名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:50:17
生協に行ったら、岩波フェアで15%OFFだったから、
速攻で予約しました。
297名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:19:45 BE:817143168-2BP(0)
俺の分もよろ
298名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 17:45:40
『ギリシア語文法』今日届いたよ。
想像していたようなごつい本じゃなかった。
みんなはもう買った?
299名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 00:57:41
将来オークションに出すために5冊ぐらい買っておこうかなあw
300名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 01:18:06
『ギリシア語文法』 25年前に2900円で買いました。年寄りだな…。
301名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 02:41:57
>>300
Amazonに注文しました。そのうち蘊蓄を聞かせてください。
ところで、まだ読んでいないのですが、どこら辺がこの本のいいところでしょうか?
302名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 03:43:44
初級文法を終えて長文の講読に進む頃に、この本のIV章を
じっくり読んでおくと後で効いてくる。
それと文法用語のラテン語索引も重宝した。
303名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 06:55:05
>>302
2部?
副詞?
304名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 07:21:27
文法用語のラテン語索引なんてあったっけ?
305名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 14:48:12
>>302 田中・松平「文法」と誤爆ったな
306名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:41:11
ん? 高津「文法」ではないか?
307名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 14:05:07
復刊ドットコムのおかげだったんですね。
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68307602
308名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 14:44:43
アマゾンを見ると、6116円になっているね。なんかの間違い?
309名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:42:24
高津『ギリシア語文法』の誤植に気づいた方は、ここに書き込んでくださいね。
よろしくお願いします。
310名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 22:41:24
>>307
漏れも投票したよ
311名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 12:57:06
>>309
織田もいいかげん誤植が多いよな。
312名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 16:58:29
>>311
誤植なら 殺してしまえ ホトトギス
313名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 18:47:09
>>311
誤植なら 死ぬまで待とう ホトトギス
314名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 00:45:25

χρειω  οοs  o    必要

( オデュッセイア 第五歌136行目 )

は田中松平入門や高津基礎文法でいうと
どこに分類される単語なのでしょうか?
315名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 07:25:41
>>314 epic は扱ってないんじゃない?
316名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 06:51:01
>>314
高津基礎文法だと32頁、-οs幹名詞にあたると思います。
317名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 07:18:55
>>314
> 第五歌136行目 
第六だ。

第三変化女性名詞χρεωの叙事詩形。
ホメロスでは中性でも用いられる(5.189など)と
LSJには書いてあるが?
318314:2006/11/17(金) 23:00:44
>>315 >>316 >>317
お答え有難うございます。
御指摘のように、第六歌でした。すみません。

文章を読んでいて、
「−ωの形が単数主格に成りうる」 ・・・ @
ということにピンとこなければならない、と思われ
@の系統的な説明、分類を知りたいと思い
ここで質問させてもらいました。

・単数属格「−οs」 → 第三変化名詞
という予想はつきました。

>>316
・「οοs」 → 「οσοs」のσが落ちた形 → οσ、εσ語幹
高津基礎文法でいう第三変化名詞のP32「αιδοσ−」かなと思ったのですが、
それでは上記@に対して疑問が残ったので
高津基礎文法の第三変化名詞の冒頭P27あたりから読んでいましたら
P28に§20−2−j 「−ω、−ο」型というのがあり、
その該当ページを見るとP35に 
§25「二重母音語幹」−3「-ωυ-(-ωF-)及び-ωι-,-ωι-語幹」
というのがありました。
319314:2006/11/17(金) 23:01:19

    πειθωι-, -οι- 「説得」

  主 η πειθω
  属   πειθουs ・・・ A
  与   πειθοι
  対   πειθω
  呼   πειθοι

b.の説明には、以下のようにあります。(『 』と丸番号は私がふりました)
 -ωι-,-ωι-語幹ではアクセントは常にこの音節にある。Pl.形はない。
 『-ωι-は主格のみに現われ、単音化して-ωとなり』、・・・ B
 『他の格では-οι-οs、-οι-ι、-οι-αが融合している』 ・・・ C
 この語幹の名詞は女性の固有名詞(η Σαπφωの如き)及び
 『nomina actionis(←動詞から転じた名詞?)が多く、すべて女性である』 ・・・ D

・@とBが符号しており、
・AとCと>>314の融合前「οοs」とが符号しており
>>317の「ホメロスでは中性でも用いられる」とDとが符号しており
>>314「χρειω 必要」はおそらく「χρη」からの名詞化

ということで、矛盾無く納得できました。
320314:2006/11/17(金) 23:10:25
今にして思えば、田中松平入門には巻末変化表
§663.複母音(αυ、ευ、ου)語幹の名詞で
上記>>319の抜けがあり、
私自身、田中松平入門をやり、原典を読みながら変化表では
田中松平入門を参照していたので、分からなかったのだと思います。
321316:2006/11/18(土) 06:57:17
そーか、-ωι-,-οι-語幹でしたか! 嘘言ってごめんなさい。
丁寧なご説明をありがとう。たいへん勉強になりました。
322名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:27:30
323名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:55:47
πολλα γαρ

ポッラ ガル って読めばいいんですか?
324名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 02:00:48
すいません、質問です。
上の文章の構文がいまいちよくわかりません。
τυγχάνουσιν λεληθέναι τουσ αλλουσで
happen to escape from other people's noticeの意味でいいのでしょうか?
その主語が、απτόμενοι φιλοσοφίασ でmen who are fastening philosophy(哲学に結びついている人々)
なのですかね?
(直訳すると、men who are straightly fastening philosophy happen to escape from other people's notice
that they practice nothing other than dying and being dead.)

その場合Κινδυνεύουσι とοσοι がどうなるのか分かりません。
οσοι はοσοσでas great asの意味ですよね?
Κινδυνεύουσιと τυγχάνουσιν がοσοι によって並列の関係になっているのでしょうか?
その場合they are in danger as much as they are likely to beみたいな意味になるのでしょうか?
οσοσの使い方がよくわからないです・・・。

もしかしたらまったく検討違いの理解かもしれませんが、ご教示くださいませ。
325324:2006/11/29(水) 02:03:11
あれ?? 「上の文章」といいつつ入っていませんでした。

Κινδυνεύουσι γαρ οσοι τυγχάνουσιν ορθωσ απτόμενοι φιλοσοφίασ λεληθέναι τουσ αλλουσ,
οτι ουδεν αλλο αυτοι επιτηδεύουσιν η αποθνησκειν τε και τεθνάναι.

Other people are likely not to be aware that those who pursue philosophy aright study
nothing but dying and being dead. (Phaedo 64a)

です。。。
326名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:02:08
οσοι τυγχανουσινが「たまたま」「時々」というような意味で、
挿入されているのではありませんか?
327名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 14:38:58
講談社のサイトによると、高津春繁(著)『古典ギリシア』という本が、講談社学術文庫
の一冊として出るそうです。

発売予定日は、12月8日です。
328名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:13:04
>>324
以下でどうでしょう?

・全体の主語「οσοι τυγχανουσιν ορθωσ απτομενοι φιλοσοφιασ 」
 →参考:τυγχανωは動詞の意味の補足として分詞をとる
  (高津基礎文法P149、§151−1−a)

・全体の動詞は「Κινδυνευουσι・・・λεληθεναι τουσ αλλουσ」
  初めは「τουσ αλλουσは不定詞の主語」と思いましたが
  λ+体格+分詞で「…(体)に知られずに〜(分)をする」から、
  τουσ αλλουσとοτι〜 で、二重体格のようになっているのでは?

・「οσοι」の意味合いは
 「哲学を正しくやっているひとと同じ数だけ
  →正しく哲学をやっているなら誰でも(〜する傾向がある)」

訳は直訳から辻褄をあわせていくと

たまたま哲学を正しくやっている人と同じ数だけのものが、
自分たちが死んでいることや死ぬことだけを行っているということを、
他の人々に知られずにいる傾向がある
    ↓
哲学を正しくやっているひとは、
自分たちが死んでいることや死ぬことだけを行っていることを、
他の人々に知られずにやる傾向がある。
    ↓
岩田訳
「すなわち、本当に哲学にたずさわっている限りの人々は
 ただひたすらに死ぬこと、そして死んだ状態にあること、以外の何ごとをも実践しないのだが、
 このことに恐らくは他の人々は気付いてはいないのだ」
329324:2006/11/30(木) 00:18:58
丁寧なご説明ありがとうございます!
全体の主語述語関係がようやく理解できました。

τυγχανωはてっきり不定詞をとるものとばかり思っていたのですが分詞でしたね。。。
(高津基礎文法はもっていないので今度ぜひ買いたいと思います。)

οσοι τυγχανουσιν ορθωσ απτομενοι φιλοσοφιασ のなかでのοσοιはτυγχανουσιν の主語と考えても
よろしいのでしょうか。男性複数主格になっているのはそのためですよね・・・?
330328:2006/11/30(木) 20:33:14
>>329
>οσοιはτυγχανουσιν の主語と考えてもいいのか?
>男性複数主格になっているのはそのため?

ご存知のこととは思いますが
・ここのοσοιは英whatのように先行詞が無いタイプの関係代名詞
・関係詞の格は関係詞節『内』での格
 →τυγχανουσιν の主語となるために主格

性数のほうは恐らく
「筆者がΚινδυνευουσιと書き始めたときに想定していた
主語の性数が反映」、つまり
・関係詞の性数は関係詞節『外』での性数
 (関係詞節『内』で主格なので
  たまたまτυγχανουσινに性数が反映される)
となると思います。
331名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:11:26
数日前から、大学でほんの少しだけかじった古典ギリシャ語を復習している者です。
初歩の初歩、アクセントについての質問です?
παιδευωはυの位置に鋭アクセントがありますが、ευは複母音でしょうか。
複母音というのは、第二母音は第一母音に軽くそえて発音するんでしたよね。
そんなことを考えているうちに、εのほうを高く発音するのか、忠実にυを高く発音するのか
混乱してきてしまいました。発音しないと覚えられない性質なのでちょっと困っています。
どうか宜しくご教授くださいませ。
332名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:46:50
>>331
二重母音を「前-後」とすると

 ・上記の“前”にアクセントがあるときは“後”の上にcircumflexus(?山形のやつ)
 ・上記の“後”にアクセントがあるときは“後”の上にacutus(?鋭アクセント)
 ・長音のときはアクセントのつく位置が同じであとは上2つと同じ

ということでは、なかったでしょうか?
333331:2006/11/30(木) 23:57:25
>>332
ありがとうございます。
ということは、やはりυを高く発音すべきなんでしょうね。
334田中・松平本から少しも進展しないディレッタント:2006/12/01(金) 00:04:14
>>331
>ευは複母音でしょうか。
複母音です。
岩波全書の田中・松平入門本のP3§5を参照されたし。

>忠実にυを高く発音するのか
ギリシャ語では、複母音に気息記号・アクセント記号を付する場合は、第二母音
に付けるのがお約束です。別に「2文字目を高く発音しろ!」という意味ではあり
ません。
田中・松平本P8§22及びP5§12参照。

では、「ε」と「υ」のどちらを高く発音するのか? 両方高く発音するのか?
その辺の問題については、>>57あたりを参照されたし。
335名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 01:01:12
長母音や二重母音の鋭アクセントは次スレからテンプレに入れようよ。
336331:2006/12/01(金) 01:26:35
>>334
ありがとうございます。
うーん、とりあえずパイデ↑「ウ」↓オーで覚えていきたいと思います。
337名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:44:13
なんで、高津春繁の本が急に復刊され始めたのか。
338名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:16:29
>>337
つ 復刊.com
339324:2006/12/01(金) 22:54:03
>>330
ありがとうございます!
οσοιは辞書を見てもいまいちよく分からなかったのですが、
「先行詞が無いタイプの関係代名詞」というご説明でようやく理解できました。

このあいだ文法を終え、パイドンを読み始めたばかりですのでまだまだ初心者です。
また質問するとおもいますのでそのときはよろしくお願いします!
340名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:52:47
πολλα γαρ

ポッラ ガル って読めばいいんですか?
341名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 01:12:00
ガルルルルルルルル
342名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 13:10:14
サモトラケのニケはνικηでつか?
343名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:09:53
>>342
そう
344名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 16:31:31
>>343
τογξ
345名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 17:00:08

πολλα γαρ

ポッラ ガル って読めばいいんでつか?

346名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:53:04
>>345
いかにも。
347名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:59:48
>>345
ναι
348名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 21:52:44
ありがとうございました!
349名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 20:32:49
だれかすまんがギリシャ語で『つながり』ってなんて言うんですか
350名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:31:32
>>349
一言で「つながり」と言っても色々なニュアンスがあるからなあ。
英語で言うとどうなる?
351名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 22:11:01
>>350
そうそう。「つながり」という日本語自体が多義的なので、対応するギリシャ語
の単語も複数あることになる。
英語で何と言うかがわかれば、あとは↓オンライン英-希辞書で検索できる。
http://www.lib.uchicago.edu/efts/Woodhouse/
352名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 22:34:40
★ ☆ ★ 円 満 解 決 ☆ ★ ☆
353名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 18:57:56
ありがと
354名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:39:18
ちょっとお聞きしたいんですけど、
アリアドネットって消滅しちゃったんですか?
355354:2006/12/08(金) 22:03:49
ごめん、勘違いしてた、忘れて。
356名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 15:17:20
今パソコンが使えない環境にいて調べることができないのでどなたかいらっしゃいましたら教えてくださいお願いします。。。

anthology(詩集)という言葉をギリシャ語でなんと言うのでしょうか?('A`)本当にお願いします。。。
357名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:27:41
>>356
あなたの代わりに >>351 で検索してみたが見つからなかったよ。
358名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:32:20
>>357さん
本当ありがとうございます、わざわざすみません('A`)
359名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:34:26
ΑΝΘΟΛΟΓΙΑ
360名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 21:16:53
リデルとスコットのインターミーディエイトによると、単数形のανθολογία
には「花束」という意味しかなく、複数形のανθολογίαιに「詞華集」という
意味があるみたいだ。
361名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:06:45
>>360
中性名詞 anthologionの複数形も可能。
抜粋集
362名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 06:07:30
>私はギリシアが専門だけど、動詞が名詞に変化する過程で、動詞語根から派生して
>いくことを「形容詞化」と呼んでおり、それは言語学でも同じことなのです。

上のような発言をする人がいました。信じられません。ご意見をお聞かせください。
 元ネタは以下と、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165378636/109-
 以下の#218、及び#875以下です。
http://www.geocities.jp/jfcps873/kanren2/yuisikitetugaku.html
363名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:05:53
>>362
なんで信じられないのかわからないけど、
「私はギリシアが専門」という人がいることの方が、
不思議に思ったよ。
(自分はhellenist、と考えている人は知ってるけど、
ギリシアが専門って、どういうこと?)
364名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:41:39
>>362
adjectivization Greekあたりでググれば良いんじゃない。
365名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 04:01:02
古代ギリシア語を現代風に話して現代語に訳しています>
ttp://www.youtube.com/watch?v=RzcTbv2Ojss
366名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 18:46:05
現代のギリシャ語でも、英国をブリタニア、フランスをガリア、ドイツをゲルマニアというのですか?
367名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 18:56:29
>>1
368名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 19:28:36
>>366
それは現代ギリシア語スレで聞けよ
369名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 21:40:24
ψυχη(主格)の発音って
ぷしゅー↑けー
ですよね。acute accentだから。読んでて激しく間抜けな感じがするんですが、
だからといって、勝手にcircumflex accent風にして、
ぷしゅー↑け↓ー
のように発音してはいけませんよね。

みなさんはいかがですか?
370名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 23:35:47
高低アクセントか強弱アクセントか、とかいう話題かな?
371名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:28:38
>>369
アクセントの通りに発音します。
間抜けな感じがするのはギリシア語に馴染んでいないだけです。
繰り返し音読していればやがて心地良く聞こえるようになります。
372名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:52:45
ψυχη

  ̄ _

であってる?アクセントとか適当にしか覚えてなくて。
373名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:01:04
>>372
「プスューケー」の「ケー」の後半だけを高く発音する。
374名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 22:04:45
>>373
感謝。やっと>>369の意味がわかった。
375369:2006/12/22(金) 22:52:45
レス下さった皆さん、感謝します。
要は慣れってことですね。
376名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 05:51:30
>>362
また宗教板か。
まえも宗教板での議論をこっちに持ってきたのがいたな。

こっちで質問しても宗教板の香具師がこっちで返答したら同じじゃねえの?
オレはそういう議論に加わる気ないし、
このスレが荒れるんで、悪いが勘弁してほしい。
377名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 13:06:55
外国語として言語を受け入れられない人間は
できればこっちの世界に来て欲しくないかな
やっかいだし
レスが荒れる
378名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 13:10:39
>>377
「レス」じゃなくてスレだと、文を書いた意味がなくなる・・・考えなしに書いてごめん
379名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 09:12:24
χη=「クヘー」 だな
380名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 19:57:05
>>379
微妙だなぁ。
たしかにkheだけど、カタカナで書くならケーじゃね?
381名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 21:22:44
>>379>>380
「κη」と「χη」は、ハングルでなら「게」と「케」に書き分けられるが、
日本人には「ケー」「ケー」、「ケ」「ケ」と聞こえて、区別できないだろう。

日本語には帯気音、無気音の対立がないから、よほど耳の訓練を積まないと、
聞き分け不可能。
382名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 00:50:56
鯛気温と向き恩の区別では北京語でも苦労したな。
ところで古代ギリシア語でもヘレニズム期以降だと「ヘ」、
「ヒ」だろうね。古典期だと地域によっては「ケーァ」
みたいに聞こえるだろう。
383名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 02:52:59
簡単な前置きをしても容易に他人が発音できない音は
慣例のまま使う他に方法がない。th「トゥ」ph「プ」kh「ク」
それはそれとして長母音を省略する慣例には問題がある。

・・・と思います。
384名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 09:42:25
>>381
まあ、有声無声有気無気すべて聞き分けられる言語の方が少ないんだし、
そこは仕方がないんじゃない?
χηはχηであってケーでもkheでも케?でもないってのが結局の結論じゃね?
385名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 16:09:55
英語の無声閉鎖音は語頭では有気音で、母音間や語末の子音は無気だと思ってるのだが…
cakeはギリシャ文字転記すればχεικか。畳音で
*θιθημι>τιθημι  とか
*χεχαρηκα>κεχαρηκα  とかの形みると
単純に現代英語のaspirationとは置き換えられないよな。
πτκの無気音が何かよほどsonorityの高い特徴を持っていたのか。
386名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 18:51:32
>>376-378
失礼、確かにこちらで正論を述べていただいても、彼らは納得しないかもしれません。
深く考えずに貼ってしまってごめんなさい。

内容的には高津春繁の諸文法書によって、自称ギリシャ専門家が変なのは確認ずみです。
387名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 12:41:49
ギリシャ語での古典ギリシャ語文法書を紹介してくださいませんか。
388名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 01:56:38
>>387
何でそんな本が欲しいのか良く分からんが、
http://www.greekbooks.gr/web/main/default.aspx
へ行って
αρχαια ελληνικα
で検索したらどう?
389名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:12:41
>387
外国人が日本語の古典文法を現代日本語で勉強する
ようなもんだな。でも、現代ギリシア人にはわかりきって
いることはあえて解説していないだろうから、それを外国
人である日本人が理解するのはむずかしいのでは?
390名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:27:53
もしかしたら、「古典ギリシア語での古典ギリシア語文法書」なのかも……
391名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:34:29
古典の日本語の研究は「日本語で」最も広く深く進んでいるかも知れないが、
古典ギリシア語の場合にも同じことが言えるとは限らない。
392名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 21:51:43
語学に限らず「古代ギリシア」は、ヨーロッパ(特に英)に
収奪されたからねえ
393名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:02:08
そういえばフランス語のアクサン記号って古典ギリシャ語のやつと関係あるんですか?
394名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:20:15
>>393
ギリシャ語のアクセント記号は、紀元前2世紀から3世紀にかけてアレクサンドリアで
活躍したビュザンティオン出身の文法学者アリストパネースが発明したそうだ。

フランス語史には弱いので、フランス語のアクサン記号を誰がいつ発明したか知らない
けど、どう考えてもギリシャ語のアクセント記号のパクリじゃないの?

フランス語史に強い方、情報よろ。
395名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 11:51:23
ふと思ったんだが、古典ギリシア語とフランス語は
共通点があるね。

現在・アオリスト・未完了・完了・過去完了なんて時
制の区別はまったくいっしょだし(アオリスト=単純
過去)、中動相は代名動詞の用法と似たところがあ
る。格変化はフランス語には残っていないけど。
396名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 13:46:12
>>395 まさしく、卓見ですな。
惜しむらくは、400年前にそれに気づいておれば
歴史に名前が残せたのものを。
生まれてくるのが少し遅かったようですな。
397名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 16:27:29
なぜか正月にのびるギリシア語スレ
398名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:48:19
アテネ行った時、書店で現希と古希の対訳本のシリーズ売ってたよ。
シリーズ第一巻は「弁明」だった。
399名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:10:32
フランス語のアクセントはアクセントという名前であるがアクセントを表さない代物。
è,éはあいまい母音のe,無音のeでなくエであることを表す。
â,ôなど曲アクセントは語源上後ろにsがあることを表す(pêche<pesce<piscem,piscis、魚)。
400名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:41:28
ノストラダムスが書いたフランス語の文章には、アクサン記号がついてないよね。
401名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 19:54:36
>>400 のカキコをした者だけど、いま調べたら、ノストラダムスの予言書にも
è や é はあったわ。

ただし当時は ê は使ってなかったみたい。
だから、être を estre って書いてる。
402名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:05:10
使ってなかったっていうか、当時はまだsがあったのでは?
403393:2007/01/06(土) 13:12:11
バルザックのラコントドロラティックっていう本をフランスで拾ってきたことがあったけど、
それの中でもestreだのnostreだのって書いてある。

で、ギリシャ語との関係はどうなんでしょう??
前にギリシャ語やってたときに先生に聞いたけど
わからないって言われて気になってます。
404名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 09:13:23
アオリスト時制って単なる過去形でしょ?
なんで特別な名前がついてるんだろう・・・
405名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 13:01:24
「484は風呂にはいった」という過去形の文、

484は
1)まだ風呂にはいっている
2)もう風呂から出た

はたしてどっち?
406名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:03:29
>>484に期待だな。
407名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 16:04:38
>>405は風呂に入りけり
>>405は風呂に入りたり

どっち?
408名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 18:36:09
だいたいギリシャ語だけにそんな特別な時制のあるわけがない。
409名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 12:15:10
>>404
「単なる」過去形ではないよ。
不定、仮定、希求、命令や分詞では現在や未来のことを
指すこともあるからな。過去形だと思っていると混乱するで。
410名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 17:03:34
>>407
「けり」のついてない方の過去
411名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 18:13:23
>>409
サンスクリットやラテン語にも同じような用法はあるんですか?
412名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 18:43:29
サンスクリットにもアオリストと呼ばれる時称がある。
ラテン語では完了形がその役割を果たしている。
413名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 18:55:54
>>410
つ座ぶとん一枚
414名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 20:38:20
>>411
現在使われてる文法用語はほとんどがラテン語起源。
で、そのラテン語ではアオリストが完了系に吸収されてしまって存在しなかったから、
適当な訳語が作られずそのまま日本語でもアオリストという言葉が使われている。
415名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 22:29:32
>>412>>414
ありがとうございます。自分の勉強不足でした。
416名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 23:06:50
>>414
ギリシア語文法って
ローマ時代だけどギリシア語圏のアレクサンドリアで
完成されたような気がするけど、やっぱりラテンの
文法学者のものなの?

アオリストって言葉自体、ギリシア語(a- + horizomai?)
に見えるけど。
417名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 23:20:21
>>416
日本語に訳された文法用語(主語、接続法etc.)がラテン語由来、
アオリストという文法用語はギリシア語文法とか一部にしかないから、カタカナ置換されただけってことかな。

語源はその通りみたい。英和辞書によると。
418名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 02:25:27
でもアオリスト=ラテン語の完了形というのも違いますよ。
例えば完了形は過去のものだから命令法など普通ありえな
いが、アオリストは完了形でも過去形でもないので命令法
がちゃんとある。あとギリシア語でも現在完了形と過去
完了形がアオリストとは別に存在しているのを忘れないで
ください。
あとギリシア文法の起源は成り上がりローマ人などより古い
ですよ。ラテン語の文法用語がギリシア語の翻訳というのが
正解です(例:onomastike ptosis > casus nominativus)。
アオリストがラテン文法に存在しないので近代ヨーロッパの
文法学習の伝統においてもラテン語に変換されえなかったと
いうのは、その通りでしょう。
419名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 00:33:17
>>418
だれも言っていないことに反論しているように見える。
420名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 15:01:39
アオリストが理解できない人は相(アスペクト)について学ぶと良いと思う。
完了形でもなく進行形でもなく行為の始めから終わりまでの全体を表すのがアオリストだ。
ギリシア語の直説法では過去時制と抱き合わせになっているだけで過去に限った概念ではないよ。
421名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 17:18:31
そういえばギリシア語ってアオリスト系ひとつしかないよねぇ。
422名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 18:19:09
直説法未来はアオリストみたいなものじゃないかな。
未来形は一つしかないから相まで名付けてないだけで。
過去形は相が複数あったので「単なる過去形」を他の過去形と区別する必要があっただけで。
423名無しさん@3周年:2007/01/16(火) 20:58:19
>>422
つ 未来完了
424名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 21:09:38
387です、コメントをありがとうございます。

質問の仕方を変えてみます。古代ギリシャにおけるギリシャ語文法編纂史上には
どういうものがあるのでしょうか?
425名無しさん@3周年:2007/01/18(木) 21:25:09
グレゴリオスのCommentarius ad Hermogenis Peri methodou deinotetosとかはどう?
>>424の文章は何を書いてるかわからないけど。
426387:2007/01/19(金) 21:40:48
425さん、ありがとう。
427名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 20:46:44
>>424
トラキアのディオニュシオスとアポロニオス・デュスコロスを読むべきだろうが、
そんな質問をしている時点でこんな原典を読んでも意味がないと思う。
428名無しさん@3周年:2007/01/20(土) 21:11:47
>>424
に便乗して聞いちゃうけど、
ギリシア語文法の本でSmyth以降で、must read!って
言われるような文法書、教えて?。
429名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 01:59:49
英語で最近書かれた文法書ではOxford Grammar of Classical Greekが
良いと聞いた。まあ個人的にはreference grammarはSmythで十分だと
思うけど。
430428:2007/01/21(日) 17:27:38
>>429
レス、ありがとう。さっそくアマゾンでチェックしてみるよ
431名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 20:11:48
古典ギリシア語を学べるスクールについての情報が欲しいです。

会社に勤めているので、大学とか平日の昼間行くようなところはムリです。
少し調べたらアテネフランセなどで講座があるようですが、フランス語のテキストを使ってるとかで敷居が高い印象を受けました。

あと、神学校の講座で聖書ギリシア語のようなものもありますよね?
一般で受講できるなら、そういったものでもいいです。とにかくコイネーでもいいから人に教えて欲しいんです。。。。。。

独学とか続かないし、友達も欲しいから……。
432名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 21:33:58
>>431
ちょっと古い情報ですが
http://lambdapage.org/index.i.html
の一番下に、いろいろ挙げられています。

問題は431さんがどちらに住まわれているかですね。
東京都内なら、それぞれの区で、「こんなこともやってるんだ!」
と思うくらい、さまざまな文化教室が開かれています。

あと、新聞社の文化教室も探してみては、いかがでしょうか?
433名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 23:03:53
ありがとうございます。東京都です。

自分で調べてもいますが、どこかスクールに行った方の感想なども聞いてみたいです。
434名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 01:55:19
>>433
アテネフランセと朝日カルチャーセンターがまだ生きているみたいだが、
朝カルにしておけ。
アテネフランセの教授陣は、年寄り二人以外聞いたことがないしググっても出てこない。
年寄りは、さすがに教えるには年をとりすぎだろう。
また、テキストも朝カルの方が日本人には適している。

どこぞの大学の二部あたりでギリシャ語があれば良いのだがな。
435名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 02:01:46
質問です。
岩波の『古典ギリシア語初歩』(水谷)を使っているのですが、
129ページの中・受動相の過去完了の変化表で、
閉鎖音幹動詞"λείπω"の一人称単数形が
"ἐλελείμην"と書かれています。
だけど、π+μ>μμだから、"ἐλελείμμην"が正しいのではないでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
436名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 23:57:00
>>435
私が持っている本(第1刷)も、そうなっています。たぶん誤植ですね。
437名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 21:08:05
井の頭線の西永福駅のホームから見えるんだが、
ψο'ωという文字が夜空に青く光っている。
こんな単語見たことないが、方言?
いずれにしても、ギリシア関係の団体がこんなところにあったとは。
438名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:14:02
それ美容室じゃない?
439名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:17:23
ギリシャ風の美容院か・・・
440435:2007/01/27(土) 01:51:44
>>436
ありがとうございます。
やっぱり誤植ですよね。
441名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 12:59:20
ギリシャ語で基体ヒポケイメノンと名詞はどう区別しているのでしょうか。
もしかすると、文中の名詞のうち中心をなすのが基体とか?
その場合、中心をなすというのは当然一格の名詞でしょうから、

基体=一格名詞

と言えるのでしょうか?
442名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 13:00:59
基体=主格名詞

という表現でもいいのですが。
443名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:09:13
『ギリシャ語四週間』では、文法用語は主としてラテン語を用いるとしてありますが、理由は、ギリシャ語で文法用語が発達していないから、というようなことなのででょうか?
444名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:23:41
>>443
ギリシア語で発達しました。
ただ、ラテン語の方が英語とかの文法用語と形が似ていて馴染み易いからじゃないのかな。
445名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:34:03
>>444
ご教示ありがとうございます。
初歩的な質問でスレ違いかと思いますが、「名詞」という単語の読み方は
オイオマなのでしょうか?
446名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:43:49
オノマじゃなくて?
447名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:53:57
ギリシャ語では、フランス語と同じく、チャ行の音が無い、と言えるのでしょうね。
448名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 21:57:20
>>441
ヒュポケイメノンって、語基のこと?
それとも、言語学関係で「基体」と訳されるような、
用語が有るの?

哲厨 の漏れにとって、言語学関係の言葉は、まさに
「ギリシア語」なんで、バカな質問だけどごめんww
449名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 22:53:54
>>446

あなたが正しい。気がつかせてくれてありがとう。
450名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 23:06:15
語基というのは語の一要素であるに対し、基体はあくまでも一つの語をなしているので、別にしなくてはいけないと思いますが。ただ、古代ギリシャ文法論でどの程度ヒポケイメノンを使って説明がなされているかについて、私はまだ確認できていません。
451名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 23:18:53
>>448

語基は語のうちの一要素であるに対し、基体はあくまでも一つの語だから、同じに扱えないと思う。しかし、ヒポケイメノンという語を使ってギリシャ語の文法が説明されることがどの程度あったのかは、未確認。
452独学者:2007/01/28(日) 23:32:31
「主格」という語はクレオイズと読むの?
453名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 06:46:09
>>452
「主格」の読みは「しゅかく」だ。
454448:2007/01/29(月) 07:50:38
>>450,451
もしよろしかったら、どの分野で使われている用語の「基体」なのかを、
教えて下さい。(教えてクンでごめん)

哲学系だと語、というより語の指し示す側、モノの側の話ですし、
日本語学用語のHPでは
http://homepage3.nifty.com/recipe_okiba/nifongo/glossk2.html
などと説明されていますし、、、
455名無しさん@3周年:2007/02/09(金) 20:08:12
hosyu
456名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 00:46:52
υπο-κείμενονはラテン語訳するとsub-iectumだな。
主語のことじゃないの?
457名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 05:58:47
すみません…初心者的な質問なんですが、数字の『1』はどんな読み方でどんなスペルなんでしょうか?
もし知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m
458名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 11:23:23
海老で鯛を釣る。
459名無しさん@3周年:2007/02/15(木) 14:20:08
β?τραχο?

これってなんて読むんですか?
460名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 17:10:17
>>457,458
あえて釣られてみるのも過疎スレの勤めかと、、、

「数字の1」は古代ギリシアでは存在しません。
「一つ」という意味ならhen(数える対象によって変化するよ)、
記号としての1はalpha(機種依存文字)を使ってたよ。
461ケロケロ:2007/02/16(金) 23:15:36
>>459
「ベータはてなトラコはてな」。そうとしか読めない。
ひょっとして、“βάτραχος”??
なら、「バトラコス」乃至「バトラクホス」(batrakhos)。
日本人の耳には「バトラコス」に近く聞こえるでしょう。
462名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 05:50:37
化ケラッタ?
463名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 14:50:25
ベッカンコー
464名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 01:50:58
>>462

うまい!www
465名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 20:50:58
>>462       ┐
>化ケラッタ?   |
>>463       ├─ 皆さん、お歳がバレバレですぜ。
>ベッカンコー    |  …と書いている俺もバレてるが。
>>464       |
>うまい!www ┘
466名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 07:17:39
βεκκαγκω
βεκκαγκεις
βεκκαγκει
βεκκαγκετον
βεκκαγκετον
βεκκαγκομεν
βεκκαγκετε
βεκκαγκουσιν
467名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 09:22:26
>>459です
スルーされると思っていたのでありがたいです。
化けちゃいましたがカエルのギリシャ語を調べていて、発音までは自信がなかったので書き込ませていただきました。
ギリシャ文字も表示できるものとできないものがあるんですね。

少しくらい勉強します。すみません…
468名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 22:00:13
>>467
スレ違いだけど、そのカエルの綴り「βάτραχος」は、現代ギリ
シア語でも全く変わっていない。「βάτραχος」のまま。
ただし、発音は「バトラコス」ではなく、[vatraxos](ヴァトラホス)という
発音に変化している。
アクセントも、古代はάを高い音で発音するピッチアクセントだったのが、
現代ではάを大きな音量で発音する、英語のようなストレスアクセント。
469名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 17:10:15
cuniculeって意味わかる人教えて下さい。
470名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 00:19:33
>>469
‎`ουτος “`ο λαγως” κλητικός `Ρωμαϊστί 'εστιν.‎
471名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 03:11:36
ギリシャ語勉強したい方
近所の総合大学の授業にモグれ

年とってても絶対ばれないぞ
東大の駒場あたりが狙い目だ
472名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 06:04:29
>>471
東大駒場のテキストってなんでしょう?
473名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 10:43:09
>>472 潜り込んだ先で演習が教授と2人きりになったりしたらお互い悲惨だ。
474473:2007/03/01(木) 10:43:50
ごめん >>471のつもりでした。
475名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 10:49:29
入門の授業なら、
水谷『古典ギリシア語初歩』
担当が替わらなければね。
476名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 11:24:58
【ギリシア・ラテン  引用語辞典  新増補版】
田中秀央、落合太郎(編著) 岩波書店 2007年3月8日ごろ重版でき

古代ギリシア・ローマ文明は,長年にわたってヨーロッパ文明の形成に大きな影響を与え
てきた.
したがって,ギリシア・ラテンの古典には,今もなお欧米人の発想や表現に深い刻印を残
している珠玉の言葉が多い.
この辞典には,いまなお随所に引用,活用されているギリシア語・ラテン語の名言,格言,
ことわざはもとより,一般に有名な語句断章,略語にいたるまでを収め,それに簡明的確
な訳文を付し,出典を明示した.
欧米文化を理解するために不可欠の,他に類を見ない名著である.
477名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 17:58:54
>>473
たとえタダ聴きでも心底ありがたい思うぜ?
478名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 18:57:54
>>475
レス、どうも。
479名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 20:43:06
古典ギリシア語の講義が、大講堂で行われてると想像してるなら、
あまりにもHellenist
480名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 23:20:35
去年古典ギリシア語の講義取ってたけど、たったの二人ですた。
しかも俺は一回しか出なかったし。
481名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 03:33:49
高津文法5冊発注

早く在庫なくなれ〜
482名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:20:39
どなたかギリシア語をワードで入力する方法をご存知なお方
っていらっしゃいませんか?キーボードを換えて打てるには打てるのですが、
アクセントとか気息記号がどう打ったらよいのかわからないのです。
ご親切な方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。。
483名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 20:45:37
>>482
windous vistaを買うとできるかもしれない。
とりあえず、XPとかに入ってるギリシア語キーボードは現代ギリシア語用なので、
気息記号とかはみり。

自分でキーボードレイアウトを作るソフトがあるので、
根気があるなら作ってみれば?
484名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 21:25:35
>>482
言語バーの設定で「ギリシア語 Polytonic」を追加しろ。
フォントはPalatino Linotypeあたりに。

キーボード配列はここを見る。
http://www.microsoft.com/globaldev/keyboards/kbdhept.htm

>>483
大嘘で初心者を困らせないように。
485名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 02:24:20
他のスレであったので紹介

Global Writer
http://www.unirec.com/

多くの言語を扱うのならMacおすすめ
486名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 09:26:42
皆様、親切なご教授ありがとございます。
484さんの提示くださったキーボード配列、非常に
役立ちます。ただやはり気息記号とアクセントだけが
なぜか出て来ません。。恐らく私の方法に手違いがあるのかと思います。
もしよろしければ、気息記号とアクセントの出し方だけ個別に教えて頂けませんか?
487484:2007/03/09(金) 09:54:05
>>486
アルファベットキーを押す前に、次のキーを押す。

無気:「:」 無気+鋭:「/」 無気+重:「]」 無気+曲:「^」

この3つはShiftを同時に押すとで有気になる。

鋭:「q」 重:「[」 曲:「@」

全て、α、η、ωの場合はAltを同時に押せばιが下につく。
アクセントなしでιだけつけたいときは「Shift+@」。

ためしに、次の通りに打ってみるといいかも。

・「:」「A」「u」「h」「n」「Alt+@」「a」
・「Alt+Shift+^」「h」
・「t」「@」「h」「w」
488名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 01:07:08
>>486
キーボード配列がきちんとインストールされているのなら、
フォントがTimesとかTimes New Romanになっているのではないか。
古典ギリシア語が入力できるフォントはPalatino LinotypeとTahoma。

あまり使わない組み合わせは、Wordの挿入→記号と特殊文字から
入力しても良い。
489名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 12:54:44
マカーの俺が口を出すと混乱するかな?
490名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 14:55:37
>>489
別に良いんじゃない、OS論争にならなければ。
それとあまり古い知識を持ち出さなければ。
491名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 17:31:37
489じゃないけど、ギリシア語を読み書きするときにはMacを使ってる
なによりフォントがきれいに表示されるから読みやすい
492名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 08:56:46
>>490
じゃあ、PopChar + Garamond Premire Pro でおk
493名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 09:34:35
古代ギリシャ人は、大文字だけで、しかも単語と単語のあいだにスペースを入れずに綴っ
てたらしいけど、そういう古式ゆかしい書き方をする香具師はいないみたいですねw
494名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 10:00:34
>>493
それ古代すぎww
495名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 15:41:24
>>493
俺はもっぱら線文字Aで
496名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 16:18:48
>>491
Timesで古典ギリシア語が使えるからな。
Vistaではどうなのだろう。Palatino Linotypeは悪いフォントではないがやや字間が広い。
Tahomaは印刷すると不格好。MacのLucida Grandeもそうだ。
専用フォントを買えばいいのだが(つか既に持っているが)、それをギリシア語の標準にするのは
面倒くさい。
LSJがあるのでMacに戻れないんだけれどさ。
497名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 00:13:49
ギリシア語が表示されたときは自動的にpalatino linotypeにするとかできないの?
498名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 14:23:05
>>497
ブラウザの話だと思うが、それなら、出来る。
499名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 14:54:38
今のここの話、ギリシア語以上にチンプンカンプンなんすけど
どしたら分かるようになんしょね?
500名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 18:33:48
>>499
とりあえず、
WinUserなら
http://home.highway.ne.jp/skondoh/grpage7.html

MacUserなら
http://www.page.sannet.ne.jp/kitanom/macgre.html
を読んでみそ。
501名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 09:27:01
>>500
さすがに下は古すぎるので
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kitanom/macosxgreek.html
の改訂版の方にしろ
502499:2007/03/13(火) 09:32:04
>>500-501
ありがとうございます。
503名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 18:33:49
η?^ν γα`ρ δη´ ποτε, ω?^ Σο´λων, υ?πε`ρ τη`ν μεγι´στην φθορα`ν υ?´δασιν η? νυ^ν
Αθηναι´ων ου?^σα πο´λι? α?ρι´στη προ´? τε το`ν πο´λεμον και` κατα` πα´ντα
ευ?νομωτα´τη διαφερο´ντω?:
504名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 20:13:10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E

誰か詳しい人古典ギリシア語のウィキページ作らない?
今あるのは現代ギリシア語に偏ってるし、なんか微妙に読みにくい…
505名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 23:51:07
χειλοσ(唇)の活用形全部知ってる人いますか
506名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 12:40:00
>>505
くちび-ら-ない
くちび-り-ます
くちび-る
くちび-る-とき
くちび-れ-ば
くちび-ろ
507名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 13:27:24
くちび-っ-た
508名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 14:34:38
>>506
名刺には活用がないと思っているかのようなアホで不真面目な書き込みだな。
まじめに答えてあげると、
>>505
>χειλοσ(唇)の活用形全部知ってる人いますか

います。
509名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 15:49:11
>>505
"曲用"を知ってる人なら、いる。
510名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 16:31:34
主、呼、対(カッコ内は複数)χειλοσ(χειλεα)
属χειλουσ(χειλων)
与χειλει(χειλεσι)
511名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 18:43:39
>>508
そんなやつはこのスレ見ないんじゃ無いか?

あと重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、
名詞や形容詞の変化は「曲用」、
動詞の変化が「活用(屈折)」だよ。
512名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 19:23:02
>>506
名刺の活用法ならこうだ。
得意先に配ってとにかく名前を覚えてもらう。
新年には交換会なんてのもある。
ビジネスマンの必須アイテム。
513名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 19:49:20
>>511
あれれ?
曲用と活用の区別についてはそれで正しいが、屈折(Lat. inflectio)は
後者の同義語ではなくて、曲用も活用もひっくるめた語形変化の総称ではないかと思う。
研究者によって用語の使い方が異なるのは普通のことだから、間違いと決めつけるわけではないが。


ところで、こことは全く無関係な別のスレでもほんの少し前に、あいにくギリシア語でないとは言え、
かなり似た話題が出たことがあるので吹いた。
シンクロニシティ?シンクロニシティ?シンクロニシティ?シンロクノメリー!あ〜あ〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165393338/370
(ここの前後、大体348-382あたりが外国語板のスレと見紛うような流れにw)
514名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 22:09:19
高津「文法」を岩波にオンラインで注文した
本屋に届くのは一週間くらいか?
515名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 22:24:17
>>513
いや、俺もそう思ったんだけど、ちょっと不安になって
wikipedia調べたのが失敗だった。

で、更に不安になったんで、お聞きしたいんだけど、
確か、「屈折inflectio」って元のギリシア語だと
「斜めになる(斜格?)」系の言葉(オブリーク、ってギリシア語じゃねえなwww)
だったような気がする。これって、動詞にしか使わないんじゃ無かったっけ?

ああ、なんか猛烈にバカなことを言ってるような気がする。
縄を用意して返事をお待ちします。
516名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 01:36:11
>>515
どんな本を読んだら、そんないい加減な話が出てくるのかね。
「屈折 inflectio」 だって?。
OLD見てみろよ。そんなラテン語はないぞ。
inflectio は、いわゆる「幽霊語」。ラテン語をよく知らない
中世の坊さんが誤って書いてしまった語なんだよ。
だいたい inflecto,-ere, と云う動詞を名詞化したら
inflectio になるわけはないことぐらい、
注意深い学習者なら気づきそうなものだがな。

ちなみに inflecto に対応するギリシャ語は
'επικάμπτω 「(ある角度に)折り曲げる」で「斜めになる」ではないよ。
517名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 01:50:15
まぁ、n を打ち忘れただけかもしれない。
518名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 01:51:23
と思ったら513 にあったか。
519名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 23:11:15
「inflectio」は無いが「inflexio」ならある。
520名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 11:54:20
 オックスフォードのリデル=スコットの辞典とその縮約版は、語尾がαで
終わる女性名詞のαの長短を明示してありません。
 「アクセントと格変化を示すから、あとは自分で判断しろ!」というような
感じで、ちょっと不親切だと思います。

 ランゲンシャイトのメンゲ系の辞書は、女性名詞語尾のαの長短を明示
していて、その点親切です。
 私はドイツ語が分かるので、メンゲのグロースヴェルターブーフか、エン
チクロペーディシェス・ヴェルターブーフがあればいいな、と思っているの
ですが、今は出版されていないようです。

 復刊またはリニューアル版の刊行の予定などは無いのでしょうか?
 もしそういう予定があることをご存じの方がいらっしゃいましたら、情報提
供願えれば幸いです。
521名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 12:06:32
こないだ、ロンドンに行ったときギリシャ語、ヘブライ語、アラブ語のテキスト
買って、本棚に並んでますが・・・ヘブライ語、アラブ語は推理しようもないW
522名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 18:22:28
俺の引き出しの中には、
ダイソーの「タイ・ベトナム・ヘブライ・ギリシャ・アラビア語会話」
の本とCDが入ってる
523名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 20:24:01
>>520
自分が欲しいだけなら、古本屋で買えば良いのでは?
http://www.bookfinder.com/
から
author Menge
Title Griechisch
book is written in German
で検索かければよい。

お探しのはどちらも、送料込みで60ドル程度であるよ。
524名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 22:46:51
>>520
情報提供、本当にありがとうございます。
購入を検討します。

…ランゲンシャイト社さんがが復刊してくれれば、
世界の学習者も助かるんですけどね。
525名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 00:21:28
既出の話題でしたら御免なさいですが、ユニコード対応のギリシア語フォントなら、
http://www.greekfontsociety.org/

ここから好みのものをダウンロードして使えばいい。みなフリーウェアです。
526名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 10:16:14
>>14のリンク先が見れないのは自分だけか?
527名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 15:02:36
>>526
いま、ハードウェアの故障中。一週間くらいは復旧にかかるとのこと。
528名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 10:47:54
岩波書店『ギリシア・ローマ神話辞典』によると、
ディオニューソスの信女Thyias(複数・Thyiades)は、
それぞれ「テューイアス」「テューイアデス」となっていますが、
正しくは「テュイアス」「テュイアデス」なのではないでしょうか?
識者の方々の御教示を願い上げます。
なにとぞ宜敷く。
529名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 17:10:56
>>528
まあ、規範的にはそうだろうね。
一番正しく写すなら「テュイーアス」「テュイーアデス」なんだろう。
Vox Graeca83より、
The Usual pronunciation of the digraphs αι, αυ, οι, ευ, υι,
before vowels was thus probably [ayy], [aww], [oyy], [eww],
[uyy], with aapproximate phonetic parallels for the first three
in Engoish phrases such as high yield, bow-wave, toy-yacht
(and for the 'reduced forms' [ay][oy] in e.g. my own, coyote.

ただしuyyのuはウムラウトがついている。
530名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 20:24:04
トゥーキューディデース
531名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 00:45:12
上のほうにもあったが、東京で西洋古典関係が一番手にはいりやすいのは
銀座の教文館の洋書部だろうかな

キリスト教関係が多いといえば多いが、一般的なギリシア・ラテン関係も
それなりにはある。
LoebとBudeが結構そろっているし。

また、原文+注釈+語彙のそろった学生用古典教科書では
Bristol Classical Pressシリーズが置いてある。
これにも、比較的初学者向けから上級者向けまで、いろいろな
パターンの本がある。

自分は先日、これでTales from Herodotusというのを買ったが、よくみると
イオニア方言をアッティカ方言に直したものであった。
オリジナルのイオニア方言のままの「歴史」のシリーズももちろんある。
532名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 06:07:46
>>528
テューイアス、テューイアデスが正しいと思うよ。ちゃんと理由あるし。

それよかどうしてあなたはテュイアス、テュイアデスになると思ったのさ?
533名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 08:15:48
>>532
長音になる理由が無いからで御座る。
534名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 15:15:49
>>532
理由教えて。
535名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 20:58:07
>>533
Thuiasのuiは二重母音じゃないです。
親称や物にちなんで人名を作るときの接尾に、-i-asというのがある。
で、これの直前に母音があっても、融合したりしないで-i-は一つの音節を保つ。
つまりthui-asでなくてthu-i-as。uが長いのは決まってるのだろうから仕方がない。

著者の高津先生は恐らくこんな解釈をしたんだろう。
先生の「ギリシア語文法」を読んで思うんだが、これだけギリシア語に造詣の深い学者が、
そうそう手抜かりをするもんでもないんじゃないかと。
536名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 01:19:21
>>535
>著者の高津先生は恐らくこんな解釈をしたんだろう。
>先生の「ギリシア語文法」を読んで思うんだが、これだけギリシア語に造詣の深い学者が、
>そうそう手抜かりをするもんでもないんじゃないかと。

根拠としてはいただけないな。LSJにはThyasって綴りも載っているし、
二重母音でないイオタが落ちるものかな。LSJがうっかり分音符を忘れたってのも
どうかと思う。

この言葉が出てくるアイスキュロスの『テバイ攻め』836は、844と同じ韻律で
長短長、短(長)長短長
836 Thyias hai、matostageis
844 Thesphat ouk、amblyynetai
二重母音でないとすると長短短長短長短長で、844と合わない。

『アンティゴネ』1151は1142と同じ
短(長)長、短長、短長、短短長、長短長、
1142 molein、 kathar、sioo、 podi paar、naasiaan
1151 Thyiai、sin hai、se mai、nomenai、paanykhoi
(韻律の切れ目を、で示した)

だから、やはり二重母音だわな。
537名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 01:21:59
>>536
誤記
podi paar→podi par
538名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 02:27:34
で結局のところ、カナ表記する際には(無論、主格形での)
「テューイアス、テューイアデス」で誤記にはならぬ
ということなのでしょうか?
或いは、長母音抜きのほうが好もしいのでありましょうかの?
539名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 03:06:50
>>538
あほか。上を読んで自分で判断しろ。
540名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 03:09:21
古典以前のギリシア語ってたとえばどんな言葉があるの?
541名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 10:26:51
ド阿呆の539番が喚き散らして居りますぞ!
542名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 11:06:13
>>540
上代ギリシア語。線文字Bとか。
もっと遡ると印欧祖語。
543名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 11:11:31
上代ギリシャ語ってなんですか?
ホメロス以前?
544名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 11:14:21
>>543
ごめん、少しだけ冗談です。
いわゆる古典ギリシア語は紀元前5〜4世紀のものでしょ。
でももっと昔の文献も少しは見付かってるの。
その中で線文字Bというのはアルファ、ベータ、ガンマのギリシア文字とは違うものなの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E6%96%87%E5%AD%97B
545名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 14:47:03
Thyias, ubi audito stimulant trieterica Baccho (Aeneis IV 302)
ラテン語でも-yi-は二重母音ね。
546名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 15:04:47
三流の半可通に限って539のような口の効き方をするものです。
匿名に隠れて、ああいった書き込みをする人間がいるから
2チャンネルは「公衆便所の落書き」だと言われるのでしょうね。
気の毒に思ってやって怒らないで下さい。
547名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 16:15:38
ホメロスより古い時代のギリシア語が学べる教材ってあるの?
英語で Homeric Greek とかいうのはあるよね。
548名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 19:01:16
どう見ても538=541=546です。本当にありがとうございました。

ところで、CDが聞いてみたくてエクスプレスを買ってみたんだが、
下書きのイオタは発音しないが、並記のイオタは発音する、とか書いてあった。
…マジで?
そしてCDは日本人が吹き替えやってて萎えた。τιをチって発音してるし…
549名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 21:25:31
古典ギリシア語を学ぶ者必読のamazonの記事

 ↓

http://www.amazon.com/gp/richpub/syltguides/fullview/37LW3MF7MXB0B/ref=cm_syt_fvsy_f_2_rysdsd0/102-6439821-8576153
550名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 21:38:28
>>548
みんながスルーしてるんだから敢えて指摘するなよw
手持ちのギリシア語の本六冊調べてみたが並記のイオタのみ発音するということは書いてなかった。
551名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 21:50:31
現代ギリシア人よりはマシ
どこかからか古典のネイティブ連れてこいよ!
552名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 23:00:50
>>548
白水社の古典ギリシア語入門10頁には、

「下書きのι」(iota subscriptum)は母音の下に添えられますがふつう発音しません

とある
553名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 02:10:34
私はχになりたい
554名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 04:59:46
>>528=541=以下略は、実はこういう人物です↓

【ド白痴】 ナッちゃんの噂3 【死に腐れーイッ】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1169315685/

特徴的な口調で、今回に限らず過去にも、またラテン語スレなんかにも出没してきました。
パターンはいつも同じで、神話や歴史上の固有名詞のカタカナ読みを尋ね「御教示」を求めます。
かつて他板で「ラテン語やギリシア語の素養のない者は白痴」呼ばわりした割りには、
母音の長短すら判っておられないようです。
みなさま以後、生暖かくお見守り下さるよう。
555名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 16:53:51
試されてている事実に気付かぬ底抜けの超ド白痴が居るものだナッ!
俺が誰だか知ったら、驚愕して腰も立たなくなるだろうに!
哀れな無知無学な低能児の分際で向後は一切書き込むなヨッ!
また恥をかき散らす結果に終わるだけなのだから。
痴呆どもを揶揄ってやるのは一興だったゼッ!!!
556名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 21:13:48
もはや落日の2ちゃんねるの末期症状だな。
「おしえて君」はスルーの原則を忘れ、
辞書や文法書をみれば、誰でもわかるようなつまらん質問に
ご丁寧に答える御仁たちたちも、これに懲りて
書き込みをしなくなるだろう。

ちょうどいい機会だから、このスレも削除依頼を出せばよかろう。
557名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 23:45:52

他掲示板からのコピペです。2007/04/10(火)の午前中は暇だった様子。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/558/1015386289/

147 名前:匿名さん@サラーム 投稿日: 2007/04/10(火) 11:09:06
全くの門外漢です。
古代にアフガニスタン北部にあった王国(ないし地名)のバクトリアBactriaは、アラビア語では、Bhalikaと、またペルシア語では、Bakhtarと記す、とウィキペディアに記されていましたが、これで間違いは無いのでしょうか?
識者の方々の御教示を願い上げます。
母音の長短も知りたく思いますので、カタカナ表記も御教え下さい。
勝手を申しますが、なにとぞ宜敷く御願いいたします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/558/1015763539/

302 名前:匿名さん@サラーム 投稿日: 2007/04/10(火) 11:13:02
全くの門外漢です。
古代にアフガニスタン北部にあった王国(ないし地名)のバクトリアBactriaは、アラビア語では、Bhalikaと、またペルシア語では、Bakhtarと記す、とウィキペディアに載っていましたが、これで間違いは無いのでしょうか?
識者の方々の御教示を願い上げます。
母音の長短も知りたく思いますので、カタカナ表記も御教え下さい。
勝手を申しますが、なにとぞ宜敷く御願いいたします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/558/1033648712/

119 名前:匿名さん@サラーム 投稿日: 2007/04/10(火) 11:24:12
全くの門外漢です。
古代オリエントのバビロニアBabyloniaは、「ヘブライ語ではShinarと記す」と小さな『聖書辞典』に載っていましたが、これはカタカナではどのように書くとよいのでしょうか?
また、Shinarは一層正確なローマナイズド表記では、どのように記すと宜しいのでしょうか。
識者の方々の御教示を願い上げます。
なにとぞ宜敷く御願いいたします。
558名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 11:19:50
>>557
528については、質問というより、有名な辞典の間違いの指摘だし、
有意義だとおもっているよ。全くの初心者というわけでもあるまい。
535で非二重母音説が出て、どちらかと思い調べてみるのは、
さして時間がかかる訳でもないし、そんな釣られた感もないわな。

538以降は釣りだろうが。
559名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 11:24:02
>>552
京大系は発音しないし、日本語表記としてはまずイを書くことはない
が、水谷文法書には発音する旨記載されているし、Vox Graecaにも
そのことは載っている。μの前のσを濁らせないのと同様、
日本の古典学の習慣だろう。

俺は自分の授業ではどちらもさせている(水谷本を用いているせいもあるが)。
560名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 17:37:24
>>558
やっぱ釣りなんじゃん
561名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 19:28:09
ラテン語スレはもっと酷い。
かなりの頻度で「○○ってラテン語でなんていうんですか?」系単発質問が来る。
しかも答えてやる奴も結構多くてうぜえ
562名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 19:46:29
以前習ってた先生(ドイツ帰り)は綴りに無いdigamma発音してた。羊がowisってラテン語かと思ってしまった。
563名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 19:48:18
>>560
528と538を同一人物だとは思っていないが。
564名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 22:56:17
528と538はσαφωσ同一人物よ。
はっきりした答えが得られるまではしつこく食い下がる
くせに(自分は議論に参加しない、というかできない)礼もなしに消え去る。
それがこの名無しコテの昔からのやり口。
565名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 03:41:25
digammaとkoppaって、書かれている文献ってあるの?
566名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 10:39:21
ディガンマとコッパとあと一つは数字として使われる

α→1
β→2

など
567名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 12:00:44
>>566 >あと一つは 
読み方知らないのは分かったからいいよ。

>>565 αναξの頭にϜ(digamma)が付いた壷絵の破片の画像なら見たことある。
すぐ見つかるからググれ。

568名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 12:54:25
ディガンマの大文字はF
小文字はσの語尾形。
ヘブライ語のワウと同じ物がモデル。
ギリシャ語にはwの発音が無いので使わない。

コッパの大文字はPの左右逆。
小文字は♀の横線無し。
ヘブライ語のコーフと同じ物がモデル。
ギリシャ語のkは一種類なので使わない。

サンピの大文字はドームの中に縦線一本。
小文字はλの線を一本増やす。
ヘブライ語のツァディーと同じ物がモデル。
ギリシャ語にはtsの発音が無いので使わない。

υφψχωはギリシャ語のオリジナル。
569名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 14:53:03
>>568
これが釣りでなければの話だが、よくもまあそんないい加減なことを書けるものだな。
A. Thumb の Handbuch der Griechischen Dialekte を
読んだことはないのか?
digamma や koppa の実例などいくらでも出てくるよ.

>ギリシャ語にはwの発音が無いので使わない。 だって?
ホメロス読んでみろよ.口承時代のイリアス成立時代には [w] 音が発音されていたことは
厳然たる事実だし、アルカディア方言やキプロス方言では
ちゃんと[F]として古典時代まで残っているんだよ。
570名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 15:00:47
そんなにきつく言わなくてもいいんじゃない?
571名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 15:17:09
嘘をさも事実であるかのように断定的に書かれると非常に困るから
これくらいハッキリと処断してもらったほうが傍観者としてはありがたい。
572名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 16:11:29
>>571
そうか?俺は一般的な話として、受け取れたぞ。
ホメロスの話とかは「ただし〜」っていう形で、
補ってやれば良いだけの話で。

むしろ>>569は「理解する」能力が低い人間の
レスにしか見えんぞ。
573571:2007/04/15(日) 17:13:31
>>572
君の改行パターン、568にそっくりだね。
574名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 19:03:21
エイレーネー。
575名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 19:16:07
コッパは別にいいとして、なんでディガンマって無くなったんだろ。
残しとけば便利だったのに。
ここはただの母音に見えますが、実際はディガンマついてますから云々
ってのを文法書で見るたびそう思う。
576名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 19:44:26
>>575
確かに。
Doric系の韻文だけでもdigamma付ける習慣にしといて欲しかった。
577名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 21:26:38
Artemis, Artemidos, Artemidaという活用見たら
最後のsは昔tsだったとしか思えない
578572:2007/04/15(日) 22:54:20
>>573
つまんないこと言うなよ。
ID非表示なんだから、どう思おうとかまわないけど。
ところで、
「嘘をさも事実であるかのように断定的に書かれると非常に困る」
のは
>>572の文を、一行一文の>>568と「そっくり」に思う程度の
人だからなのかい?

579名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 00:07:16
何をこんなに慌てているんだろう
580名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 00:50:06
なんだ、屑野郎だったのかw

581名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 01:49:01
ここの使い方を誰か教えてください。
卒論で使いたいのに〜。。。

http://www.perseus.tufts.edu/Texts/chunk_TOC.grk.html
582名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 03:05:55
>>575
>ここはただの母音に見えますが、実際はディガンマついてますから云々
>ってのを文法書で見るたびそう思う。
まあ、刊本でつけるようにすれば良いだけの話ではあるが、
難しいかもな。

>>568
>小文字はσの語尾形。
ディガンマの小文字って何? よく知らないので教えて。>>581
583名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 03:07:40
>>581
そのページの冒頭の二行が分からないようでは、卒論で使うことなど出来そうにないが。
ちなみに、>>527も読んでおけ。少し長引きそうだ。
584名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 03:30:09
>>582
568を「一般的な話として、受け取れ」る572がまた癇癪起こすので、
そんな鋭い指摘はやめてあげてください。
585名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 06:53:13
>>581,583 ミラーサイトも使えないの?
586名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 11:01:16
高津文法によればdigammaの小文字はFを小さくしたものになってるけど

koppaってどの音を示すためにあったんだろう
大昔のギリシア語には対応する音がκの他にもあったんだろうか?
587名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 17:00:11
>>555>>556が華麗にスルーされている件。
588名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 18:02:31
>>585
聞く手間で試せるだろうに。分からんやつだ。
589名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 18:03:34
>>586
>高津文法によればdigammaの小文字はFを小さくしたものになってるけど
古代のギリシア語に大文字と小文字の区別があったの?
590572:2007/04/16(月) 19:54:31
>>584
癇癪なんておこさないよ^_^
591名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 20:05:17
592名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 21:32:59
>>590 
おまえ偉い。その低姿勢は絶対おまえを成功へと導く。
593名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 21:44:11
>>592
もういい。もういいんだ…。
594名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 21:45:00
>>590
>>592
なんでお前ら仲良く余計な改行が最後にあるの?
595952:2007/04/16(月) 21:59:29
俺は第三者だwwwwww
おまえら頼むから仲良くやれよ。
傍から見てるとみっともないぞ。
これが古希板のクオリティなのか?
596名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 22:13:46
古希スレは知っているが、専門板があるとは知らなんだ。

まあ、>>952に期待。
597名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 23:22:08
>>586>>591
 古代ギリシャ人が、古代セム人に文字というものを教わったとき、セム人
は、「あんたたちが、カ、ケ、キ、を発音するときはカッパを使いなさい。あん
たたちが、コ、ク、を発音するときは、喉の奥で子音を発音しているから、コ
ッパを使いなさい。」と言われ、そのとおりに文字を使用していた。
 セム人は、両者を別の子音として認識していた。
 しかしギリシャ人にはカッパとコッパは、音韻として区別されない、単なる
音声上の相違にすぎず、「違う音だ」という自覚がなかったので、カッパのみ
使用されるようになり、コッパの使用は廃れた。
 現代日本人が五十音のカ行を発音するとき、「こ」だけはカッパ(アラビア
語ではカーフك)でなく、コッパ(アラビア語ではコァーフف)の発音になって
いるように思われる。そこまでは俺にも違いが分かる。

 ところが、アラビア語では「東京」を「تُوكِيُو」でなく、「طُوكِيُو」と表記する。
 「ط」は「ت」の咽頭化音。
 アラブ人の耳には、「Tokyo」の「T」と「Takashimaya」の「T」は、違う子音に
聞こえるようだ。
 これは日本人には全く自覚が無い相違だ。俺にも全然違いがわからん。
598597:2007/04/16(月) 23:24:32
訂正。
コッパ(アラビア語ではコァーフف)←×
コッパ(アラビア語ではコァーフق)←○
599名無しさん@3周年:2007/04/16(月) 23:38:02
>>594
一部の専ブラは、デフォで最後に一行足すよ
600名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:14:22
>>597
? はトァ、トィ、トゥ、トェ、トの子音だね。
本当はノドの奥を緊張させて発音するのだけど。
スレ違いなので sage
601名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:17:43
うわ、Jane だと化けた。
ط
これでどうかな?
602名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 23:19:43
ローマ字でハヒフヘホはHa Hi Fu He Ho
HuとFuはどう違うのか?
603名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 00:12:43
ハヒフヘホと言う時に自分の口の動きに注意していれば分かると思うが、
フと言う時だけ上唇と下唇の間が狭まっていて、そこで空気の摩擦が起こっている(無声両唇摩擦音)。
日本語を母語とする者がファフィフェフォと言う時も、普通は無声両唇摩擦音になる。
英語のfは下唇と上歯の間で空気の摩擦が起こっていて(無声唇歯摩擦音)日本語のフとはまた別物なのだが、
音が似ているため日本語のフはfuと書かれる。

これに対してハヘホはのど仏の辺り(声門)で空気の摩擦が起こっている(無声声門摩擦音)。
唇を狭めないように注意しながらハヘホと同じ調子でウ母音を言おうとするとhuの音が出せる。


ついでに言うと、ヒの子音もハヘホの子音・フの子音と違っていて、
舌の前の方が口内の天井(硬口蓋)に近づき、その間で空気の摩擦が起こっている(無声硬口蓋摩擦音)。

長々とスレ違いスマソ。
604名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 01:47:49
純粋に[hi][hu]の発音が出来る人がいるのだろうか?
605名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 02:01:15
>>604
かりにできたとして、その音感で笑われることうけあいだ。
606名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 07:06:04
i(/na とか oy(=tos なんかどう発音してるの?
いちおう「ひな」「ふうとす」とは区別してるつもりなんだがどうも間抜けだ。

…と話題をギリシャ語に戻す。

  
607とおりすがり:2007/04/19(木) 23:46:11
古典ギリシャ語とアラビア語、両者に通じてる人がいることにまず驚く・・・
608名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 23:48:33
>>607
相当いる
609名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 01:17:51
>>608 本当か?
古典ギリシア語とアラビア語の両語を学んだことのある人は相当いると思うが、
ホメロスやトゥキディデスを愛読し、アラビア語の新聞を普通に読みこなすレベルの
両語に通じていた人は,今までお一人しか実際にお会いしたことがない。
610ハインリヒ・シュリーマン:2007/04/20(金) 03:38:59
私のような人間もいることを忘れないでくれ!
611アヴィケンナ:2007/04/20(金) 09:01:40
誰か呼んだ?
612名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 12:44:12
>>611
お前は要らない
613名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 21:29:49
>>609
アリストテレスのある種の本はギリシア語の写本よりも
アラビア語の翻訳の方が数百年古く、アラビア語訳が
どの読みを採用するのかの基準になる。
614名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 13:10:30
ネギま!呪文がたどたどしくてイタい。
615名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 13:40:48
そんなもの見てるお前がイタい。
616おたの申します:2007/04/21(土) 17:05:56
同じειμιの分詞であるのに、オンが存在と訳されるに対してウーシアが実体と訳されねばならない根拠は何なのでしょうか?
617おたの申します:2007/04/21(土) 17:14:26
同じειμιの分詞であるのに、オンが存在と訳されるに対してウーシアが実体と訳されねばならない根拠は何なのでしょうか?
618名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 23:09:38
同じειμιの分詞であるのに、オンが存在と訳されるに対してウーシアが実体と訳されねばならない根拠は何なのでしょうか?
619名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 00:05:06
遅ればせながら、今日高津文法ゲット
記念カキコ
620名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 01:10:33
同じειμιの分詞であるのに、オンが存在と訳されるに対してウーシアが実体と訳されねばならない根拠は何なのでしょうか?
621おたの申します:2007/04/22(日) 01:13:19
同じειμιの分詞であるのに、オンが存在と訳されるに対してウーシアが実体と訳されねばならない根拠は何なのでしょうか?

622名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 09:22:58
ヘー・ウーシアだからね。うん。
まだわからない?










623名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 14:56:49
Liddell & Scott が期間限定で安くなってますね。
624名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 15:14:10
どこで?

でも一番デカイの意外もってるからいいや。
625おたの申します:2007/04/22(日) 17:53:26
622>>

へーを調べてきます。
626おたの申します:2007/04/22(日) 18:02:56
わかりませんでした。もしかすると、ドイツ語で同じseinから生ずる
Seiendes存在物 と Gewesenes過去→Wesen本質
のような違いがあるのかしら?
627おたの申します:2007/04/22(日) 18:07:51
同じ質問が4つも上がっているのに今気がつきました。PCの不具合によっています。申し訳ありません。
628名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 18:14:11
シャポー・ブルーという安いだけのフランス白ワインを、グレープフルーツジュースの生絞りで割って飲むとうまいよ。
629名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 20:09:10
>>626
livingとlife、movingとmovementとか。

ただしL&Sだと Platonでは「ヘー・ウーシア=ト・エイナイ」と出てる。
《einai》は不定法の名詞的用法。das Sein。

「へー」は定冠詞の女性単数主格。トリビアの泉とは関係ない。

哲学者によって違いはあるかもしれない。
630名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 21:32:53
>>621
意味が違うから。
さて、ウーシアは分詞ではないよ。
631かたじけなく存じます:2007/04/22(日) 23:49:02
>>629

解説のご好意かたじけなく存じます。
 
 そうしますと、being  対 be
運動体   運動そのもの
        存在物   存在そのもの
        
という風にも表現できるのでしょうね。実体という語は
存在そのもののようなニュアンスで訳語として使われていると
いうわけなのでしょうね。存在物を語る存在論と存在を語る存
在論か。オンを存在と訳してしまうから、ウーシアが存在とは
訳せなくなって、仕方なしに実体と訳され、存在と実体、という
ような意味不明の対立軸を作ってしまっているというわけですね。

 視界が開けました。

 ところで、アリストテレスが初めてウーシアを存在論の議論に
持ち込んだらしいですが、そのときに、存在物に抗して存在論を
持ち込もうとしたとすると、一般的な、実存主義者の始祖アリス
トテレス、というイメージと整合しないですね。

 スレ違いだったらごめんなさい。
632名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 11:08:05
古典ギリシア語やってるって言ったら、じゃあ名前をギリシア文字で書いてみてよって言われたんですが、できない。。。

「よしおかみゆ」はどう書けばいいんでしょうか?

??σιoκα μι??

「マイケル ジャクソン」も知りたいです。
michel jackson
633名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 13:14:27
>>632
http://el.wikipedia.org/wiki/Michael_Jackson
古典の時代には生まれてないと思うから、古典でのつづりは知らない。
634名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 13:59:08
>>632
Ιωσιοκα Μιυ
635名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 17:06:58
>古典ギリシア語やってるって言ったら、じゃあ名前をギリシア文字で書いてみてよって言われたんですが、できない。。。

もしかしてできないことを恥じてないか?書けなくて当たり前だろ。
漢字でmichel jackson て書けるか?
636名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 17:35:22
ローマの支配下に入ったギリシア語圏で、ラテン語人名を
ギリシア語化する例が出てくるから、その辺に手掛かりがあるのでは。
>名前をギリシア文字で

637名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 17:48:12
もちろん、その場をデタラメで切り抜ける
オデュッセウスのような気転が利かなかったことを
恥じているのだろう。
なんのためにオデュッセイアを読んでいたのかと。
638名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 18:09:49
中国語の人なんだけど、たまたま通りかかりました。
>>635
漢字で、というか中国語では麥可·傑克遜と書きます。
全く素人なんですけど、表音文字なのに、できなくて
あたりまえ、というのは、どういうことなんでしょう。
もしよろしければ、教えてください。
639名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 19:41:02
古典ギリシャ語には
短いuがない
破擦音(ジャの子音)がない

ということで「できなくてあたりまえ」なのだとおもわれ。
640名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 19:50:43
代替音はないんですか?
「まつざか」を朝鮮語で「マチュジャカ」と綴るような。
日本語で「maikeru jakuson」というような。
641名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 20:16:09
なんでマイケル・ジャクソンを古典ギリシャ語で表記したくなったのか激しく気になるが、
「ヨハネの息子ミカエル」みたいな感じで訳すのはどうだろう。無理矢理すぎるか。

っていうか自分の本名まで晒して…まったく632ったら…!
そんなこと考えてるヒマがあったら宿題ちゃんとやりなさい!!
642名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 20:53:43
おまえら、女には優しいんだなw
643名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 20:58:32
こうして“三上嘉男”は、まんまと自分の名前のギリシア転写を得たのである。
644名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 21:03:16
例のハリポタの古希訳、読んだ人いる?
645名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 21:54:32
ΑΡΡΕΙΟΣ ΠΟΤΤΗΡ
646名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 09:20:34
ハリーってアレイオスっていうの?
647名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 16:06:19
648名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 06:43:45
>>645は大文字書きで気息記号が省略されているんだろうよ。
つまり「ハレイオス」
649名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 20:03:08
>>647
こんなのあるんだw
650名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 22:28:45
ハレイオス ポッテール?

古希に翻訳できる人なんているんだ……すげぇw
ちょっと読んでみたい気もする。
ラテン語もあるっぽいしw
651名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 01:42:39
問題は第1巻だけってとこなんだよなぁ。
652名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 07:25:19
古典ギリシア語のごく簡単な入門書を、何冊かご紹介頂けないでしょうか。
今現在流通部数の多い本で、できるだけ薄くて廉価なものがよいのですが。
全くの門外漢ですが、ギリシア神話(和書)が大好きなので、
主に神名等の固有名詞の、片仮名書きでない正しい発音が知りたくなりました。
653名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 08:03:58
>>652
CDエクスプレス 古典ギリシア語
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4560005907/

古典ギリシア語入門
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4560006814/

発音も知りたいのなら CD 付きのがいいよね。
654名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 08:55:11
>>653
早速のレス、ありがとうございました。
大書店に行って手にとって検討してみます。
655名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 21:12:45
>>652
よう、昔の俺。
古典ギリシャ語やったあとでギリシャ神話の本読むと、固有名詞の表記の
テキトーさに泣けてくる。
古典ギリシャ語もロクに知らないでギリシャ神話の本書く著者氏ね!って
気分にもなる。
656名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 22:43:29
>>655
岩波をはじめとして日本の出版界で、ギリシア神話の固有名詞のカタカタ書きで、
長音表記は一切省略する習慣が広まった原因は、何(誰)に由来するんだろうね。
657名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 22:59:23
ギリシア神話に限らんぞ。
トゥーキューディデースは築地です
658名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 23:25:06
いや、長音を「全部」省略するのはいいんだ。
問題なのは中途半端に残すこと。
冥府の王の名前にしたって、グーグルで一番多くヒットするのは
「ハーデス」表記。
長音全省略の「ハデス」はその約半分、
長音を原語に忠実に全部付けた「ハーデース」は1000件ちょっと、
下書きのイオタも読んだ「ハーイデース」にいたっては21件しかヒットしない。
なんで「ハーデス」が一番メジャーな表記なんだろう…
659名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 00:05:00
ゲームとアニメの影響
660名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 00:08:59
>>656
 直接ギリシア文字からではなく、ラテン文字(母音の長短を区別しない)表記で
まず日本に入ってきた(英米独仏から)、という事情が大きいと思います。

 Σωκρατης → Socrates → ソクラテス

 一旦長母音の省略が定着してしまうと、今度は長母音をいちいち表記する書き
方に違和感を感じるようになってしまいます。

 私の書棚にソクラテスの弟子Ξενοφωνが書いた「ソークラテースの思い
出」という岩波文庫本があるのですが、この「ソークラテース」に激しい違和感を
感じ続けるので、半分も読まずに放り出してあります。
661名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 00:10:29
>>658
長音を「全部」省略するのはなぜいいの?
中途半端に残すよりはずっとましでも、けっしていいとは思わないけど。
662名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 00:29:54
「ソークラテースの思い出」読破してよ!
私、個人的にですけど、クセノプォーンが描くソークラテース像って大スーキなんでーす♪

Ξενοφωνは「弁明」も「饗宴」もあるのに、京大の出版社からなかなか出ない。
663名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 01:30:44
>>662 
禿同。
なんか、現実の会話が伝わってくる感じだよね。
趣味が合いますな、そこの女性の方。
664名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 06:42:33
ポッラキス エタウマサ
665名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 06:44:37
>「ソークラテース」に激しい違和感
おれは「うさこちゃん」で育ったから「ミッフィー」に激しい違和感
666名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 12:48:43
でもさ、一部(古典語としてメジャーな言語)を除いて古典語は当時の発音ではなく現代語の発音で読まれるのが普通だよね
例えば「花の色は」を「ファナノイロファ〜」なんて読むやつはまずいない
その発想でいくとソークラテースはソクラティスだな
667名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 15:50:30
>>661
日本語の文章の中に長音入りすぎのカタカナ語が頻出するとウザいから
668名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 16:49:56
>>656 
ソークラテースなら古典ギリシャ語でも長短が安定してるからいいけど
アキレーウス、アキッレウス、アーキッレーウスなんてのが一作品に混ざると
ワケわからなくなる。そんな問題もあっての「ー」抜きなのかもしれんなと。

あと「ー」抜きだと >>520 の件でボロ出すリスクも避けて通れるわけだし。
669名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 17:12:43
asで終わる名前は
アースが男、アスが女ですか。
670名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 15:03:40
>>669
単数主格が-アースが男はよいとして、アスの女性なんてあったかな?
たとえばだれよ?

−アスの名詞κρεασ(クレアス「肉」)は中性。   
671名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 00:43:10
この4月からギリシャ語を勉強しています。
岩波のギリシア語入門を使っていて、
? ο?κ?τη? ?γε τ?ν σοφιστ?ν ε?? τ?ν ?γορ?ν.
という文なのですが、?γεの部分が分かりません。
「召使はソフィストをアゴラへと…」なので「導く」だと思っています。
だとすると?γωの未完了過去と考えられるのですが、そういう変化になるのかどうか、確証が持てません。
教えてください。
672671:2007/04/30(月) 00:48:06
化けてしまったのでアクセントを抜いて書き直します
ο οικετη? ηγε τον σοφιστην ει? την αγοραν.
のηγε部です。(ηは無気音・曲アクセント)
673名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 01:32:20
αγωの未完了過去三人称単数で、ηγε

母音ではじまる動詞は、語頭の母音が長くなるから、α→ηでおk
これを時量的加音というと、岩波の入門に書いてあるお。

だから、「導く」であってるんじゃない?
未完了過去だから「導いていた」みたくしとけば。
674671:2007/04/30(月) 02:05:55
>>673
お返事ありがとうございます。
加音についての記述は読んでいたのですが、巻末の語彙欄の読み方が分からず惑わされていました。(現在完了と勘違いしていました)
「導いていた」でいこうと思います。ありがとうございました。
675名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 17:23:28
PerseusのMorphological Analyses for Inflected Greek Wordsを使えばいいのに
676671:2007/04/30(月) 18:58:15
>>675
Perseus自体は知っていましたがこのtoolは知りませんでした。
次回から利用してみます。ありがとうございます。
677名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 19:43:16
>>676
初等文法学習中はPerseusは使わない方が良い。
特にmorphological analysisは勉強の妨げになる。
678671:2007/04/30(月) 20:03:43
>>677
分かりました。
Morphological Analysisの利用は相当考えてから、最小限の利用にとどめることにします。
679名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 01:32:22
demus Meliteってどう訳せばいいですか?
680名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 21:21:08
demus て綴りはどうよ?
681名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 21:26:36
diabetesを宣告されてしまった…
682名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 21:46:49
>>681
mellitus か insipidus かどっちだ?
683名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 00:09:27
>>641
そういえば、語学の達人でギリシア正教徒だった詩人の鷲巣繁男は、
古典ギリシアやラテン語がらみの詩をたくさん書いていたが
ヴェトナム戦争当時、ジョンソン大統領時代のアメリカを風刺した詩で
ジョンソンを「ヤンソニウス」と表記していたものだ。
684名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 01:07:19
>>682
mellitus...
ってこれはラテン語だよな
685名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 15:08:10
λογοσとλογονの関係を教えていただきたいのですが。もしかすると
後者は前者の所有格?
686名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 17:16:05
>>685
違う。あとは教えて君防止のため、書かない。
自分で調べるように。
687名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 13:46:39
 ご教示ありがとう。この間に自分でも調べた結果、
対格であると判定しました。
688名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 10:48:04
そんな たいそうなw
689名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 12:50:30
ラテン語スレに比べると、なんかこのスレって礼儀正しいよなw
690名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 00:46:32
>>689
大いに同意する
691名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 02:21:11
>>689
チンコ丸出しで鼻笛吹きながら
外を練り歩くヤシとかはいないのか?
692名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 02:50:10
ボロン、ピーヒョロロロロ、ワッシワッシ
693名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 21:54:15
「鼻笛 − 鼻に当てて、鼻息で演奏する笛。日本の楽器にはないが、東南アジアからオセアニア地域にみられる。
口からの息は不浄であるとの考え方から鼻息を用いるとされている。」(Wikipedia)

二本いっぺんに吹けることや、吹きながら歌も歌えることが書いてないのは、
片手落ちと言わざるを得ない。
694大石内蔵助@NHK:2007/05/12(土) 23:58:10
>>693
公儀のお裁きは「片○落ち」ではござらぬ。「片落ち」でござる。
695名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 04:26:10
古典ギリシア語のbe動詞ってなんですか?
696名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 04:46:29
>>695
何であろうが気にしなくていいよ。
697名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 07:07:02
698名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 15:09:21
どうして古代ギリシア語のウィキベディアが無いのですか?
現代ギリシア語は古代の人名や地名の解説を読もうと思っても
何ら役に立ちませんから。
古典期のアッティケー方言で書かれたウィキペディアを設けるよう
運動していきたいものですね。
699名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 22:35:54
>>695-697

 >>695さんは、どう見ても「釣り」ではないですね。釣り師ならもっときわどい所
を突いてくるでしょう。
 ということは、このスレはギリシア語の文法書を一度も読んだことがないのに
突入して書き込む、という剛勇無双で命知らずの荒武者が来るスレなんですか?

 恐ろしい所へ来てしまった。
700名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 23:17:20
>>699
何言ってんじゃチンカス
意味わからんわ
701名無しさん@3周年:2007/05/17(木) 23:37:51
>>699
このスレに限らず、外国語板ではよくあることだよ
「○○って××語で何て言うんですか?教えて下さい!」みたいなレスを何度見たことか
702名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 00:34:15
そんな時は、必ず嘘ではない大間違いを吹き込んでいる。
中には空気も読まずに30点くらいの中途半端な解答を教えて自己満足に浸る迷惑な人もいるけど。
703名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 01:08:45
>>699
あ?釣りだよ。大漁だお^^すぐ喰い付いて来たしww安心汁
704名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 01:20:05
>>697
あー、君はちゃんと答えてくれてたんだね^^だんけしぇーんだお^^
705名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 01:28:03
泣くな。
706名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 06:11:12
>>699-705で書き込んだ香具師のうち、
古典ギリシャ語フォント持ってないと>>697のサイトが文字化けするってことを
理解ってる奴はさて誰でしょう?
707名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 09:20:08
>>706
普通に見られるものだと思ってたわ
708名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 10:01:01
>>706
MacOS Xだとデフォルトでok
Windows使ってるやつはご愁傷様
709名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 10:26:18
まぁ何度も言われてるけど、質問したかったら背景とかどうして知りたいのかを
ちゃんと説明することね。
ラノベ作者だって、これを守ってそれなりにきちんと回答してもらった例が過去にあるよ。
710名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 13:43:21
何か>>702とかラテン語スレみたいな奴が出てきたな。
711名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 14:41:27
>>706
へー。普通にeimi見られてたよ。
因みに俺はwindows。何年か前に入れたぜww
712名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 17:04:56
前スレだったかでギリシャ拡張(...でわかるのかなMacの人?気息、アクセント3種、下書きι付き文字)
使った書き込みに「フォント依存使うな」って苦情があったので遠慮してたんだけど今ここに来る皆さんどうよ?

περ? τ?ν ?θην?ν δ' ο?κ ?πιγλωττ?σομαι
τοιο?τον ο?δ?ν: ?λλ' ?πον?ησον σ? μοι.

全然勉強したことないって人は別にして、普段ふつうにPCで古典ギリシャ語扱ってる人なら見えてるもんなの?

ダメならダメと指摘してください。
少し前、羅語スレでもmacronの使用可否を議論してたし聞いてみたかった。

ちなみに漏れはXP+専用フォント(このスレ480-500あたりにあり)入り。
713名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 19:08:51
で、>>712自身は自分の書いた文が読めるのか?w
714名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 20:34:07
>>712
専ブラ使ってる限り、winもMacも見れないだろ
715名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 21:02:39
>>712は0x3Fだのが並んでるから投稿された段階で既に化けてる
716名無しさん@3周年:2007/05/18(金) 22:55:30
Macからだが化けてるな
717名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 00:09:18
>>706
古典ギリシア語のフォントは特にいらない。
MacだとLucida Grande, Timesなど、WindowsだとPalatino Linotype, Tahoma
など、Unicodeの古典ギリシア語拡張に対応したフォントが既にあり、
ギリシア語のページをそれで読むように設定していれば読める。

>>712
は普通駄目だろ。
718名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:20:04
てすと:Πάτερ ἡμῶν ὁ ἐν τοῖς οὐρανοῖς,
Ἁγιασθήτω τό ὄνομά σου.

ご存知 Pater noster の一節ですが、これも駄目ですか?
簡単なマクロを組んで実体参照していますが...
719名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:25:14
>>718
OK
720名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:26:52
だめ
721名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:32:59
>>718
Janeはだめ
Fxはフォント指定してあったからOK
722名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:34:07
>>718
Windows XP で IE(ver.7)という並みの環境だが、ちゃんと読めるよ。
723名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 23:10:35
>>718

MacOSXでCocomonar1.0.9.8bだけど、しっかり表示されてるお
724名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 23:33:04
MacOS9.2.2 + マカエレでだめ。
ていうか、原文だすのにローマナイズした文章じゃダメな場合と言うのを示してくれよ。
725名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 02:41:42
>>724
おまえみたいにパソコンも買えない貧民との会話を避けるためにローマナイズ化をしない。
貧乏人に口出しされる人間の身にもなってみろってんだ。
726名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 04:07:57
貧乏人がMac買わないだろ。

それはともかく、古典ギリシア語で書けるものをわざわざローマナイズする必要は皆無。
昔とは違うんだから。
727名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 09:09:33
>>718 ok
728名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:29:07
>>724
ローマナイズも方式がまちまちだからな。


729名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:34:01
でも見れないもの書かれてもなあ、、、

>>728
ousiaとusia(uの上に横棒あり)みたいな場合でも、
元の単語はわかるからねえ。
多分多くの住人にはアクセントの位置までわかる、っていうか知ってるんじゃない?
730名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 10:53:02
いや、見られるけど?
731名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 12:53:43
>>728
ベータコード(小文字つき)を使うと誤解はなくなる罠

>>726
OS9.2.2な点で数年以上前のマック。買い換えていないので貧乏人
という評価はさして間違ってはいない。

>>718
ギコナビではpolytonic拡張部分が駄目だな。
732名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 19:31:03
MacOSXでBathyScapheも無問題だね。
この辺はもうOS 9.xとWin9xとか気にしないでいいんじゃまいか?
733名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 08:51:42
>>732
おいおい、
あえて古典ギリシア語で表示しないとダメな理由を
言ってくれよ。
734名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 11:17:28
>>733
そんなこと言い出したらあらゆる言語はラテン文字で書けばいいことになってしまうだろw
735名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 11:19:50
>>733
それってにほんごをかんじかなまじりぶんでひょうき
しないとだめなりゆうをいってくれっていうのとおなじ
こてんぎりしゃごはこてんぎりしゃごでひょうじするのが
いちばんよみやすいしごかいがすくない

でもどうしてもよめないってんなら>>731さんのbeta code
ってのもありかもね
736名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 13:16:47
>>733
ダメな理由を言えよ。お前の都合以外で。
737名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 18:09:15
>>735
まったくきみのいうとおりだとおもう。だけど、かんじでひょうきしうる
たんごまでふくめてすべてをひらがなにてひょうじするやりかたには
さんせいしかねる。なんだか「えろ☆げー」のだいめいをみているようで
はぁはぁしてしまうではないか。
738名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 19:22:42
つまんない
739718:2007/05/22(火) 21:27:40
>>733
拡張ギリシア文字が使えない環境ならば、ローマナイズするのも
やむを得ないとは思うが、アクセントとマクロンのないラテン文字表記は
間抜けで読む気がしないな。従って、ローマ字転写もアクセントの位置と
母音の長短が区別できればいいのではないかい。

Páter hēmôn ho en toîs ouranoîs,
hagiasthḗtō tó ónomá sou,
elthétō hē basileía sou,
genēthḗtō tó thélēmá sou,
hōs en ouranôi, kaí epí tês gês.

ベーターコードよりもずっと読みやすいと思うがどうだろう。
(文字化け防止のため、アクセント記号は若干簡素化している)。
740名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:33:04
おk
741名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:35:29
>>739
これでも読めない人は読めないと思う(特にマクロンとアキュート・アクセント付きのe)
中途半端な配慮をするぐらいなら、普通に拡張ギリシア文字で書いた方がいいんじゃないかな?
742名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 21:47:50
読  め  る  お
743名無しさん@3周年:2007/05/22(火) 23:46:53
東シナ半島ヒトモドキって古典ギリシア語でなんて言うの?
744名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 21:58:31
Anthropoeidos chersonesu kineziku avattoliku
745名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 22:11:54
ανθρωπεικονισμα χερσονησου κινεζικου ανατολιου
746名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 13:42:01
>>739
すまんが、ほとんど読めん。
747746:2007/05/24(木) 13:48:38
ちなみに、こんな感じ。
http://www.uploda.org/uporg821196.jpg.html
748名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 15:35:19
Unicode実態参照が使えないってのはもう致命的だろ。
749名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 15:57:50
>>748
ん、「致命的」ってユーザーのPCがってこと?それともこの板が?
750739:2007/05/24(木) 16:23:00
>>746
今なら >>739 のローマ字表記はほとんどの環境で読めると思って書いたのだが、
ちょっと意外だったな。

ギリシア語をパソコンで勉強するつもりならば、悪いことは言わん、
今すぐパソコンショップに行って買い換えたほうがいい。
俺自身は本で学ぶほうが数段効果的だと信じているから、
PCは補助的な使い方しか、していないのだがね。
751746:2007/05/24(木) 17:57:31
>>750
御忠告ありがとう。
まあ、私が学生時代は古典ギリシア語をやるなら、
このパソコン(0S)、と言われてたのだけどね^^
752名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 23:32:24
主格はわかったのですが、呼格、対格、属格、与格は、それぞれギリシャ語でなんというんでしょうか?
753名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 07:14:00
主格 ορθη πτωσις
属格 γενικη πτωσις
与格 δοτικη πτωσις
対格 αιτιατικη πτωσις
ついでに、呼格 κλητικη πτωσις
754ギリシャ語とーしろ:2007/05/25(金) 16:25:39
753さん、ありがとう。日本のギリシャ語研究の水準の高さを示しているのではない
かと思いました。ところで、これらをオックスフォード希英辞典で確認しようとしましたら、うまく期待した語が
出てきません。察するに、これは、一般文法用語ではなく、日本語の表現を意訳したものなのでしょうか。たとえば、
主格だったら英語でnominaiveとなるところ、major caseとするような?

 ギリシャ語で主格はκλησιςというのではないのでしょうか?
755名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 16:47:55
>>754
引き方が悪いんじゃない?
756ギリシャ語とーしろ:2007/05/25(金) 17:25:52
753さん、確かに、ひきかたが十分でありませんでした。一語では下記のように
なるのだなと推測しました。

主格ορθος;κλησις
属格  γευεσις ?
与格δοσις
対格αισις

 
757ギリシャ語とーしろ:2007/05/25(金) 17:39:04
済みません、

  主格ορθος

は未確定です。
758名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 17:48:56
>>757
その項目のどこかに載ってない?
759ギリシャ語とーしろ:2007/05/25(金) 18:26:57
ありがとうございます。見つかりました。nominativeとあります。
760ギリシャ語とーしろ:2007/05/25(金) 18:40:55
ありがとうございます。ありました。確かに、nominativeと記されています。
ところでその直後に、D.T. 636.3;Str.14.2.28とあります。後者はストラボンの書にあるぞという意味でしょうが、
前者のD.T.とは何の書の意味なんでしょう? お心当たりはないでしょうか。
761名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 20:16:02
Dionysius Thrax
762名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 20:46:05
素晴らしい!!
763名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 21:32:56
こいつと研究テーマちかいかもしんない
764名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 21:41:13
>>763 こいつって?
765753,761:2007/05/25(金) 22:12:52
>>754
種明かしをすると
www.fh-augsburg.de/~harsch/graeca/Chronologia/S_ante02/DionysiosThrax/dio_tech.html#01
このページの下のほう (ιζ? περι αντωνυμιας から数行下のπτωσεις)をたまたま見つけたまで。
辞書は見てないが、ορθη、γενικη、δοτικη、αιτιατικη、
κλητικηは形容詞の女性単数主格だから、語尾の-ηを-osに変えた形で載っていそうに思う。

ορθη πτ. は「斜格」に対する「直格(傾いていないまっすぐな格)」 ってことだから
ονομαστικη πτ.という表現のほうがnominativeと直接結びつくのだとおもう。
766ギリシャ語とーしろ:2007/05/26(土) 06:48:22
765さん、おかげで私にとってエキサイティングな今日この頃になっています。
767ギリシャ語とーしろ:2007/05/29(火) 00:20:15
765さん、推定なさっていることに間違いないことを辞書で確認しました。ギリシ
ャ語では呼格というのもあるようですが、それについてもギリシャ語表記をご教示願えませんか。
768名無しさん@3周年 :2007/05/29(火) 17:59:39
>>573をよく読め。
769名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 18:23:56
これはひどいwww
770ギリシャ語とーしろ:2007/05/30(水) 01:10:17
573をよく読みました。すると?
771名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 01:29:57
>>767
もう答えられてる
772名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 01:51:09
ギリシってあると、キシリアさんみたいだ
773ギリシャ語とーしろ:2007/05/30(水) 07:03:05
これはしたり! 
774名無しさん@3周年 :2007/05/31(木) 13:45:15
ははは
775名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 15:00:17
「おしえて君」は論外だが、>>767 のような βλάξ ὁ ἄβυσσος
「底なしのとーしろう」も救いがたいな。
中学生レベルのアフォは、書き込み禁止にした方がいい。
776名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 23:22:37
そういう排他主義は嫌いだな。
777名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 23:38:58
このまえのeimiの釣りくらい巧くやらんと
778名無しさん@3周年:2007/06/01(金) 01:02:33
排他主義も何も、その質問主は現代ギリシア語でも同じ質問をしていたマルチだけどね
779名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 23:25:27
perseusのMorphological Analyses for Inflected Greek Wordsて、
どうやって使うのでしょうか?ぜんぜんヒットしないのですが・・・
ギリシャ語入力でもだめで、ローマ字でもだめで、・・・
というかそもそもアクセントつきギリシャ語って入力できませんよね・・。
つまりアクセントなしでもヒットしないわけで・・・・orz
780名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 23:52:11
>>779
いま、Perseusは4.0に移行中で、昔のmorphological analysisは
ダウン。今のは基本的にPerseus内のテキストからのジャンプしか
対応していない。
で、ここへ行け。
ttp://www.perseus.tufts.edu/hopper/morph.jsp?

>というかそもそもアクセントつきギリシャ語って入力できませんよね・・。
入力の仕方が図で説明してあるので見ておく。
基本的にβコードだ。まだunicodeギリシア文字の入力には対応していない。

781名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 02:16:53
シカッター!
782779:2007/06/08(金) 10:13:44
>>780
できました、ありがとう!
783名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 23:43:46
ギリシア語入門 改訂版
http://www.amazon.co.jp/dp/4000201255
784:2007/06/09(土) 00:18:27
改訂版か…
買いてえなぁ!!
785名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:23:13
改訂版じゃない方で勉強している方が凄い件について
786名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:28:29
今まさに大学でこれを教科書にして勉強してる
787名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:41:41
>>786
日本語で古典ギリシア語を勉強するのなら、それが最良の選択だと思われ。
788名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:46:33
>>787
そうなんですか
週に2課ペースで授業が進んでいく…
他の授業も結構忙しいから予習が大変ですが頑張ります。
789名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 01:02:48
>>788
あるいは、白水社に『インデックス式古典ギリシア文法表』を出版するように直訴すればおk.俺はしたけどw
790名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 01:19:11
>>789
ラテン語出てますよね。
しかし大きさの割にやたら高くてまだ手が出てない…
791名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 01:25:26
1967年の改訂版の第7刷を父親から貰ったの使ってるけど、今のソフトカバーの版って何か違いはあるのかな?
中身には変更はないよね?ハードカバーだから表紙が曲がらなくて微妙に読みづらい

792名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 03:54:17
図書館で昔の田中松平入門を多数見かけるが、
昔のもののほうが、活字が大きくてフォントもきれいじゃね?
793名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 07:26:00
>>790
1500円程度は良心的だと思うけど。
上っ面だけ厚くて中身がペラペラの本で2000円超える語学書なんてザラじゃん。
インデックス式ラテン文法表は凄く重宝してるよ。

>>792
摩滅したw
794名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 08:55:36
気息記号がどっちか分からん>岩波入門
795名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 10:31:50
>>794
ヒント:むしめがね
796名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 11:11:06
>>794
手元の48刷はp271で気息記号が抜けてる
797名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:17:18
>>796
大学書林『古典ギリシャ語辞典』を買えという策謀
798名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:23:30
気息記号がわからないと気色悪いな
799名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 13:21:17
岩波の書体はたしかに気息記号小さい。Liddel&Scottとかと比べても文字の肉が薄いのはつらい。
30年くらい前の古本のほうが紙の色が黄色っぽいせいか見易かったりする。

>>796 漏れのも48刷だがp271(語彙のdeosからdikastesまで)気息記号の欠けはないよ。
アオリストの加音だろうか。

>>794

老眼鏡って手もあるよ。あんたが年寄りだって言ってるんじゃなくて、10代20代でも
プラモの細かい部品組み立てたりするのに重宝する。手が開くのはありがたい。
800名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 15:43:51
>>799
dikastesの冠詞hoで抜けてない?
印刷のせいかな
801名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 19:57:21
図書館にあった大きな辞書が行方不明
係員の人は「無くなってるんです」と言ってた
貸し出し登録しないで持ち出したらブザーがなるのにどこから消えたんだろう
802名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:07:38
>800
手元の第7刷でもそこは『δικαστής, οῦ, ο 陪審員,裁判官』だね。
印刷が掠れた感じはまだない本だから、只の誤植?
803名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:38:54
>>802
じゃあ誤植なのかな
初学者だから何か知らない事実なのかとヒヤヒヤした
804名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 01:28:36
>>801
 元図書館員としてマジレスすると、本の中に仕掛けられた磁気テープ
がゲート通過の際に「真横(ゲートに対して垂直)」になっていると、ただ
の「点」になってしまい、ゲートに感知されない。

 無断持ち出し防止装置によって、図書館からの本の盗難を少なくする
ことはできるが、ゼロにすることはできない。

 こんな装置のなかった昔も、装置がある今も、利用者の最低限のモラ
ル(他人の物を盗んで自分の物にしてはいけない)によって図書館が成
り立っていることに変わりはない。
805799:2007/06/10(日) 09:57:07
そこだったのか!ページの一番最後じゃん。
たしかに気息記号、ない。失礼。
806名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:29:21
>>787
またいい加減なことを……。
件の入門書、決して「最良の選択」ではないと思うぞ。
少々値段ははるが、古川晴風『ギリシヤ語四週間』、
あるいは、高津春繁『基礎ギリシア語文法』(リプリントあり)のほうが、
入門書として優れているよ。
(授業で田中松平使ってる場合でも、このいずれかを併用したほうがよい。
言わずもがなのことだが、田中松平が今もって教室で使われているのは、
もっぱら教員の都合と事情。)

ついでに書いとくと、
入門書あげたら、古川晴風の辞書、多少無理してでも買って、
どんどんギリシア語のテキストを読んでいくのが上達の早道。
最初は無理してL&S使うことはないよ。
807名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 23:55:45
どこかギリシア語入門書の書評を載せているところがあったよね?
808名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 00:04:09
>>807
「箱」と「事始」にあったよ。
809名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 01:08:52
>>806
全く、その通りだと思う。
特に高津春繁著「基礎ギリシア語文法」の旧版は
文法篇と読本篇が二分冊になっていて非常に使いやすかった。
俺は今でもこの文法篇をリファレンス用に愛用している。

ただし、現在の版は合本で一冊になってしまったので
使い勝手が少々悪くなったのは、はなはだ残念。
810名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 01:37:51
事始の中の人ktkr
811名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 02:23:42
>>809
amazonなりなんなりで、状態最悪のやっすいやつを買ってきて、ビリビリやればおk^^
812名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 02:37:34
>>811
奇麗にビリビリして製本し直すと意外といけるよ
813名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 23:51:41
>>806
>もっぱら教員の都合と事情。)
どのような事情ですか?
814名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 03:30:50
>>813
答えのついている本は教科書に使えないだろ。
815名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 09:08:59
なるほど。長い間疑問だったのですがやっと意味がわかりました。
816名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 18:39:09
>>813
それに、自分の学生時代のノート、使えるしな。 
817名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 22:19:50
>>816
さすがに、そんなものは見ないな。
818名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 21:36:00
ちょっと野暮用があって、そのついでに高津春繁『基礎ギリシア語文法』を探しに都内の大型書店を歩き回ったんですよ。
そしたら、どこにもないんですよ。店員に聞いても「絶版です」と…。
「そんなはずはない!再版したもんね!」と言ってみても「絶版です」

家帰ってamazonで見てみたら、再版は『ギリシア語文法』だったんですよ。
勢い、『ラテン広文典』とセットで買っちゃいますた。
819名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 23:32:18
>>818
復刊.comで投票しておいたら?
820名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 00:55:50
『基礎ギリシア語文法』絶版になったの??
岩波じゃないよ?
821名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 01:07:42
>>818 は目的の本を入手できたのか?
822名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 17:41:09
               ...
勢い、『ラテン広文典』とセットで買っちゃいますた。
823名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 17:41:49
目的の本
824名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 17:42:27
>>818
じゅんくどうならあるよ。
825名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:15:27
勢い、『ラテン広文典』と高津春繁『ギリシア語文法』をセットで買っちゃったっつーこと。
826名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 20:44:14
質問があります。『ギリシヤ語四週間』 p.429, ἐπί [epi] の
項目で 『... [与] 上に(散文ではあまり用いられない)』 と、
わざわざ断り書きが、されています。

今まで ἐπὶ τῇ θαλάττῃ [epi tei thalattei] 「海岸に、海辺で」 というのは
散文での普通の用法だと思っていたのですが、やはり韻文的な用法なのでしょうか?
827名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 01:10:35
>>826
LSJにはその反対のことが書いてあるな。見てごらん。詩は韻律の
都合でどちらの格も区別せずに用いるが、散文では与格の方が
freqだと。freqをrareと読み間違えたんじゃないかな。
828826:2007/06/20(水) 18:12:10
>>827 さん、どうもありがとうございました。
Intermediate しか持っていないので、LSJを見ていませんでした。

実は『ギリシヤ語四週間』を読み直しているのですが、
知らない単語が結構あって、自分の実力の無さに唖然としているところでした。
この [epi] の箇所は古川先生も筆が滑ったということでしょうか。
たまには、こんなことでもないと、我々凡人は立つ瀬がありませんよね。
829名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 11:48:00
勉強の仕方まちがっとる。
初学者なのに細かいところにこだわりすぎ。
それに「四週間」なんて単純で分かりやすい例文しか
のっていない。古典語の本当の姿からは程遠い。
100年経っても原典読めるようにならんよ。
ざっと入門書を仕上げたら
よくできる人に弟子入りして簡単な原典に取り組むべき。
クセノフォンあたりから始めてみては?
830名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 18:31:05
>>829
>よくできる人
この目安を教えて頂けませんか?
831名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:56:18
>>830

あなたから見て「よくできてるなー」っていう人だよ!
こんなことを人に聞かなきゃわからないなんて異常だわ。
832名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 22:45:43
Ευ ισθι οτι εγω γεγραφα τα του 829, των δε του 831 ουκ μετεχων,
αλλα εθελων γνωναι τι των Ελληνικων σκοπεις,
συμβουλευσομενος σοι ως επι πλειστον συγχωρουσαν σοι μεθοδον.
833名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 00:35:11
>>831
出来ておる・・・
出来ておる喃、藤木は・・・
834826:2007/06/22(金) 01:00:47
ἐπὶ ἴσης ἐγὼ τὰ τῶν 826 καὶ τὰ τῶν 828 μόνον ἔγραψα.
[epi ises ego ta ton 826 kai ta ton 828 monon egrapsa].

>>829 のレスは言葉はきついが、その通りだと思っています。
>>832 『君がギリシア語を学ぶ目的が、わからないので、
君の勉強法を大方は認めつつも、敢えて苦言を呈した次第である。』
との解釈に間違いがなければ、
「ご忠告ありがとうございました」と、素直に感謝したいと思います。
だって、かようなギリシア語は100年経っても書けそうにありませんから。
835名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 01:56:52
前スレの高津氏の本の話題といい
ここには賢い大人が集まるスレなんだな
836名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 11:41:17
「あなたにできるだけ適した学習法をアドバイスするために
あなたの古典語学習の目的を知りたいなあ。」と書いたのでした。
やはり独学は危ういですな。
ワシ性格がきついので許してね。
「四週間」は時間の無駄かなあ。
英語がおできになるならオックスフォードかケンブリッジか
ハーバードあたりから出ている厚手の入門書で作文練習が豊富に
載っているのを選ぶといいと思います。
ワシの希語も古代ギリシャ人に見せたら噴飯ものでしょうが、
文法を脳細胞に植えつけるため結構やりましたよ。
これを1年ぐらいみっちりやってから
Κυρου Αναβασιςあたりを出来る人と読む。
お金を払って弟子入りする必要はないですよ。
近くの大学の古典語研究室などに顔出しして
分からない箇所を教えてくれる人を見つければ
いいんですよ。
では、がんばってください!
Χαιρων απειμι.
837826:2007/06/23(土) 15:58:30
χάριν οἶδά σοι.
838名無しさん@3周年:2007/06/24(日) 23:11:09
_ _
ριρ
 ー
839名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 10:13:06
-οιο 

...て語尾も顔文字に見える。
840名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 10:21:47
οιοι
841祐太:2007/07/02(月) 23:59:52
初めまして。
みなさんにお聞きしたいのですが、婚約指輪に古典ギリシャ語で文字を彫りたいと思っています。
ギリシャ語のテキストを買って調べたのですがいまいち自信がありません。
(私はサトミを愛してる)と彫りたいんです。
是非、教えてください。
長文失礼しました。
842名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 00:09:31
わかんないってことは古典ギリシア語にさほど思い入れないんでしょ?
一生モノに彫るのは見合わせた方が
843祐太:2007/07/03(火) 00:47:56
普通に見ても、意味がわからないよーにと思って…ギリシャ語は形が好きで選んだのですが、真剣にギリシャ語勉強してる人から見ればうっとうしいだけですよね…。
すいませんでした。
844名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 03:24:04
「愛してる」ってのも曖昧なんだよな
845名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 07:54:47
いや、そういうんではなくて
>>842が言いたいのは多分、
物珍しさだけでそういうのを決めるのが
あまりお薦めではないっていう
一般論でしょ。

どの言語でも同様ではなかろうか。
846名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 11:27:58
大文字だと
1.ΦΙΛΕΩ ΣΑΤΟΜΙ

2.ΑΓΑΠΑΩ ΣΑΤΟΜΙかな。
1だと古典期にはkissの意味もあるし、
ホモチックな愛の意味もある。
2.古典期から下って新約聖書が書かれた時代あたりになると
ΑΓΑΠΗには「神の愛」的な意味が強くなります。
ちなみに現代語だと
ΑΓΑΠΩ ΤΗ ΣΑΤΟΜΙでいいと思います。
それでは、お幸せに。
847祐太:2007/07/03(火) 11:54:57
ありがとうございます。
助かりました。
848名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 15:02:53
ハングルだと
저는 사토미를 사랑해요 なんだけど
よかったら彫ってみて。
849祐太:2007/07/03(火) 18:43:20
わかりました。
色々とありがとうございました。
850名無しさん@3周年:2007/07/04(水) 22:33:48
これって嘘教えられてもまったく分からないよな。
>>848みてそう思った。
851名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 02:49:35
θαύματαってどう読むのでしょうか?意味はなんでしょうか?
「不思議」と訳されているそうなのですが。
852名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 03:37:58
俺の語呂合わせを一つ
田(に)馬(と)象(がいて)、驚いた
853名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 04:15:41
>>851 Polytonic入力の仕方知ってる奴の質問にしては... あやしい。
854名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 16:05:21
>>851 thaúmata
855851:2007/07/09(月) 19:39:27
ありがとうございます。
「驚く」という意味なのでしょうか?
856851:2007/07/09(月) 19:53:39
何度もすいません。
「驚く」「あやしい」
という意味なんでしょうか?
857名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 20:09:15
動詞ではなく中性名詞複数形です。
「不思議なこと」、「驚くようなこと」とか
「奇跡」といった意味です。
世界の七不思議は
τα επτα θαυματα του κοσουです。
858名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 20:10:55
驚くべきもの、不思議なもの、曲芸、操り人形、人形芝居、驚き、驚嘆、不思議、驚愕、異様さ。
859851:2007/07/09(月) 23:39:53
ありがとうございました。
860名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 12:17:54
When Schliemann came to Greece for the first time, he wasn't able to make up his mind whether he should study Greek or not.
And he came to here. Then Apollo appeared and said that Ti estin zêtêsis sû?
And Schliemann said that Should I study Greek?
And Apollo shouted that Ti legei? Ûden katalambavô glôssan sû! Hllênize!
And Schliema shouted that What do you say?
And Apollo shouted that Barbare! And he jumped down from the alter.
And Schlieman shouted that It is all to me Greek!
And they came to blows. Since then, the Temple of Delfi is ruined.
861名無しさん@3周年:2007/07/16(月) 12:26:32
And Apollo shouted that Ti legei? Ûden katalambanô glôssan sû! Hellênize!
862名無しさん@3周年:2007/07/17(火) 14:25:21
>>861
わざわざローマ字表記するくらいなら、アクセント記号ぐらいつけたらどうかね.
それにしても、つまらんギリシャ語だな.
Ouk epístamai tòn lógon tòn sòn, gráphe ou Koinẽi allà Attikistí.
863名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 04:35:51
シュリーマンは初めてギリシャに来た時、ギリシャ語を学ぶべきか否かを決められなかった。
そして彼はデルフォイのアポロン神殿に来た。その時アポロンが現れて、ご用件は何かと言った。
そこでシュリーマンは私はギリシャ語を習うべきでしょうかと言った。
するとアポロンは、何を言っているのか? 何を言ってるのか全く分らない! ギリシャ語を喋りなさい! 、と叫んだ。
するとシュリーマンは何を言ってるんだと叫んだ。
するとアポロンは野蛮人めと罵ると祭壇から飛び降りた。
シュリーマンは、それは全くギリシャ語だと怒鳴った。
そとて彼らは喧嘩を始めた。それ以来、その神殿は荒れ果てています。
864名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 21:41:53
片方が外国語を喋ってるならともかく何で日本語対日本語で話が通じないのか不思議だ
865名無しさん@3周年:2007/07/18(水) 22:31:44
・・・・・え?
866名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 18:30:47
古典ギリシャ語って
本当に人間の言語なのだろうか?
867名無しさん@3周年:2007/07/19(木) 19:07:33
・・・・・え?
868名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 02:25:42
>>860 は曲アクセントでない長母音に『^』がついてて戸惑った。
>>862 は Koinei のところでつまった。ι-subscriptumと気づいて納得。

いろんな表記の仕方があるものよな。
869名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 03:19:17
夏なら 語学だ ギリシア語だ
870名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 18:05:14
>>860
これはあなたの創作ですか?
871名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 20:32:30
>>870
どっかでこの小咄、聞いた事がある。
(創作だったらごめんね<>>860
872860:2007/07/20(金) 20:46:09
シュリーマンがギリシャ語を勉強するべきか否かを決められなくてアポロンの神託を聞いたら
アポロンがギリシャ語を喋るので聞き取れなくて喧嘩になったという話がどこかにあったらしいので
検索しまくってコピペしました
オリジナルがどこのサイトかはわからなくなりました
すみません
873名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 21:25:54
>>872
笑いの肝の部分は、いろんな小咄に使われてるよね。
874名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:01:45
どこのサイトですかねえ。
英語がかなり変ですね。
875名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 23:10:17
>>862
so/nのアクセントが間違っているな。
876名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 00:11:06
ουκουν, οπερ εν αρχη ελεγον, γελοιον αν ειη ανδρα
παρασκευαζονθ’ εαυτον εν τω βιω οτι εγγυτατω οντα
του τεθναναι ουτω ζην, καπειθ’ ηκοντοσ αυτω τουτου αγανακτειν;

「してみると、最初にいったことだが、一生涯において自分の生き方が可能な限り
死に近くあるようにと準備してきた男が、ひとたびその死のおとずれをみて、いやがり
むつかるとは、まことに笑止なことといわざるを得ないではないか」

この文章なんですが、わからないことが多すぎです。助けてください〜!

1)ανδρα---αγανακτεινで対格不定法の主語述語になるのでしょうか?
2)ονταは男・単・対でεαυτονにかかるのでしょうか?
3)τουはτεθναναιの属格冠詞ですか???不定法は主格・対格以外にも
使われるのでしたっけ?
4)οντα του τεθναναι ουτω ζηνがどのような構造でどこにかかるのかわからないです・・・
5)ηκοντοσ τουτουで「死のおとずれ」でしょうか?αυτωがなぜ与格でなにをさすのかわかりません。
ηκοντοσが属格なのは「時」を表すからでしょうか?
877名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 07:22:01
>>876
>1)ανδρα---αγανακτεινで対格不定法の主語述語になるのでしょうか?

 そうでしょう。
 ανδρα---ουτω ζην---καπειθ’…αγανακτεινの構造では?

>2)ονταは男・単・対でεαυτονにかかるのでしょうか?

 ανδραでは?
 
>3)τουはτεθναναιの属格冠詞ですか???不定法は主格・対格以外にも
使われるのでしたっけ?

 τουの属格はεγγυτατωから要求され、
 不定詞は定冠詞で名詞化されている(?、高津基礎P156 §156定冠詞の名詞化力)

>4)οντα του τεθναναι ουτω ζηνがどのような構造でどこにかかるのかわからないです・・・

 εγγυτατω οντα του τεθναναι でひとまとまり。
 ουτωは「παρασκευαζονθ’〜τεθναναι」という
 ανδραへの修飾語句を、総括して「このように(生きてきた)」とする語。

>5)ηκοντοσ τουτουで「死のおとずれ」でしょうか?αυτωがなぜ与格でなにをさすのかわかりません。
ηκοντοσが属格なのは「時」を表すからでしょうか?

 αυτωはανδραを指し、「死が男にやってきた」ということで与格なのでしょう。
 ηκοντοσは独立分詞の属格(田中松平§487-489、高津基礎P147 §150-2-a)。
 英語でいう主文の主語と違うときの分詞構文みたいなもんでしょう。 
878名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 10:23:52
ちょっと877さんに異を唱えさせていただきますよ。
最後の説明はちょっと・・・
これは属格独立分詞構文ではないのです。
αγανακτεωは属格を要求します。
ですから、ηκοντος αυτωはτουτουを修飾しているのです。
直訳すると「自分に訪れるこれに憤慨する」となります。

4の説明もちょっと・・・
ουτω ζηνはπαρασκευαζωに支配されています。
直訳すると「生きているのに限りなく死に近い自分をそのように
(死に近く)生きるように整えている男が・・・」となります。

では、がんばってください。
879名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:36:15
>>877,878
ありがとうございます!とても勉強になりました!
880名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 08:57:06
878はオオウソです。
876さん、簡単に信じてはいけませんよ。
αγανακτεωが属格要求だってところがオオウソ。
故に、独立分詞構文の可能性しかなくなります。

ονταはやはりανδραにかけるのが自然です。

877さんの構文解釈が正しいのです。

δοξαζεινではなく、δοκιμαζεινの精神で行かなくちゃね。
881877:2007/07/22(日) 12:34:31
>>878さん >>879さん
ご指摘有難うございます。

>>876>>879さん
再度、辞書も引きなおして考え直しましたところ

 ・αγανακτεωについて
   古川辞書によると いやがりむつかる対象は
   +対、+与、+επι与、+περι属、+κατα属、προσ対
   という語法をとるらしいです。
   つまり+属がありませんので>>879さんの指摘の通りと思います。

 ・παρασκευαζωについて
   古川辞書によると 能動B「〜となるようにしむける」の意味で
   +形、+分詞、+不定、+ωσ、+οπωσ という語法をとるらしいです。
   以下の理由@Aで、παρασκευαζωは「+不定詞(εαυτον --- ζην)」ではなく
   「+分詞(εαυτον --- οντα)」を目的語にとると考えました。
    @ +不定詞だとονταがあることの説明が難しい。
    A ζηνがπαρασκευαζωに支配されると考えると
      接続詞καπειθ’が不定詞αγανακτεινと何を結んでいるのかが
      不明瞭になる。
      (ζην---καπειθ’---αγανακτεινと考えると
       形式的にも意味的にもすっきりする)
   ここで、>>877の2)の回答を「ονταは男・単・対でεαυτονにかかります」と
   訂正させて頂きます。    
882877:2007/07/22(日) 12:35:24
あと、私が気になったところの補足をさせて頂きます。

 補1.οτι εγγυτατω οντα〜のοτιは
     最高級を強調して「出来るだけ」の意味となる。
    (岩波高津P290、§239比較の用法 6-b-1)

 補2.εγγυτατωの ―ωの形について
     基礎高津P57 §52「所を表す副詞は―ωによる形をとることがある」
883名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 16:04:25
>>881 あげあしを取るようで、申し訳ないが、
παρασκευάζω の解釈は考えすぎではあるまいか

ἄνδρα παρασκευάζονθ’ ἑαυτὸ ἐν τῷ βίῳ は
= ἄνδρα παρασκευαζόμενο ἐν τῷ βίῳ と考えるのが普通だと思う.
すなわち 「人生において用意周到な(=覚悟を決めている)人」
これが不定法 ὄντα と ζῆν の意味上の主語になる.

ゆえに当該箇所の文意は 直訳すれば、
「いつも自分は死の間際に(ὅτι ἐγγυτάτω του τεθνάναι) あり (ὄντα)、
そのように(考えて)生きているほどの、人生において覚悟を決めている男が、
死が自分にやって来ると、狼狽するのは、おかしなことではあるまいか」

的外れだったら、ごめんなさい。
884883:2007/07/22(日) 16:28:25
>>ごめん.訂正です
X これが不定法 ὄντα と ζῆν の意味上の主語になる.
○ これが分詞 ὄντα と不定法 ζῆν の意味上の主語になる.
885名無しさん@3周年:2007/07/22(日) 18:13:41
ほお、παρασκευαζωは不定法取りますか?
とすると878の後半の説も捨てがたくなりますね。
とすると、γελοιον---αγανακεινという構造になる。
対格主語がかなり長くなるが、おかしくはない。

結局、この論争はστιξιςの問題となる。
デルポイの神託でστιξιςの違いで意味が正反対になるという
有名なやつがあるが、
本問ではζην,παρασκευαζω,αγανακτειν,εγγυτατω ονの意味上の
主語が完全に一致しているため、結局、どの説でも意味は通じるし
それほど差はないことになる。
書いた本人のみぞ知る。
どれかなんだろうけど、こういう考え方もあり?と問われれば、
そうだねと答えるかもしれない。

面白い論争だね。
知的刺激になるので、
こういうのを期待します。
886素朴な疑問:2007/07/22(日) 23:50:20
ここのスレて普通のリーマンいんのか??
大学の研究職とか翻訳職じゃなくて。
887名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 00:05:22
研究職だが理系だ
場合はどういう扱いになる?
888名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 02:12:28
派遣社員→無職 orz
ギリシア語は派遣社員時代の電車で勉強
889名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 02:34:30
育休中のパート司書。
まあ、主婦と呼んでいただいて結構。
学生の頃は西哲史専攻でした。
890名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 08:21:43
Romilly『ギリシア文学概説』最高!
891名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 09:54:08
院生 文系
892名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 16:09:34
ホームレスでテント生活。
ネットカフェから書き込みしている。
Διογενηςもそうであったので全く気にならない。
誇りに思っているわけではないが、卑屈にもならない。
ギリシャ古典を読みながら、ただ静かに日々が流れて行く。
解読できない箇所には腹が立つ。
893名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 19:52:50
おれは中卒のアニメファンだ
星矢を見てからギリシャ語に興味がある
894名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:16:53
こういう言語って学究職でもない限りは、
ホンットに「趣味の世界」だよな。
もちろんそれでいいんだけども、
普通のリーマンでギリシア語勉強してる人って
変わり者が多そう。
ってか、私がそんな一人ですが(汗
895名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:36:38
嘘かまことか知らないが、君らの素性を明かされても何の感想もない。
そこで、話題をギリシア語に戻してみる.

英文で中級のギリシア語教科書と言えば Reading Greek (3巻本)があるが
ぱらぱらめくって見ていたら、こんな場面が出てきた.(p.87)

ἀλλὰ σισύραν οὐκ ἔχεις.
女: 「あら、毛布がないわね」
μὰ Δί᾽ οὐδὲ δέομαί γε, ἀλλὰ βινεῖν βούλομαι.
男:「てやんでえ、俺にはそんなものは要らないよ、それよりお前を抱かせて欲しいのだ。」
ἀμέλει ποιήσεις τοῦτο· ταχὺ γὰρ ἔρχομαι.
女:「お安い御用よ。 じきにやらせてあげるわよ。じゃあすぐに戻りますからね。」

もちろんアリストパネスの「女の平和」から抜粋された例文であるが、
ギリシア語の力がつくかどうかは別にして、学習のモチベーションを
与えてくれることだけは、確かなようである。
896名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 23:55:33
いろんな人いるんんだな。研究者ばかりだとおもってた
いや、かえって趣味の人の方が、上達早いかもな
897名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 07:50:52
>>895
βινειν βουλομαι とは直接的な表現だな。
さすが世界一βινεινするだけのことはある。

αλλαが「あら」か。
『ギリシア語と日本語の語源的関係』というのが一冊書けそうな予感。
898名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:38:15
>>897
>『ギリシア語と日本語の語源的関係』というのが一冊書けそうな予感。
この頃日本語なんてものはなかったのだが。
899名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:08:21
>>898
なかったのか?
900名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:23:09
νεθανιμαζιρεσου κακου
901名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 15:47:45
デルポイの神託で意味が正反対になるってどんなの?
書いてみそ!
即答してきたらこのスレを
日本一のオタクスレと認定します。
902名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 16:30:43
日本のヲタもなめられたもんだ
903名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 22:18:53
>>901
面倒なので
ヘロドトス1-53
904名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 11:16:25
ちょっと書いてみてよ。
905名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 17:40:09
>>895
なんか、さりげなく訳しているけど、妙に生々しい文章で感心してしまう。
ひょっとしたら筑摩文庫の高津春繁訳より、うまいのではないかな。
906名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 21:35:29
どうか書いてください。
お願いします。
907名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 19:58:51
>>876
めったに来ないから今見た
遅レスすまん

>>877 の一連の解釈で正しいと思う。

>>883 の解釈は、middle 分詞にしても、οντα が残るんじゃないかということだと思うけど、そういう場合、LSJ では (ωσ)+ 未来分詞になってる。middle 分詞にしたら、οντα いらなくなるんじゃない?
それと訳で ζην の部分が全体の構造からくずれてる。 >>881

>>876
ところでこれは誰の文で、誰の訳?
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:27
>>907
876ではないが、
こんなもんφ丼に決まっているし(変換ナイス)
質問は学生の授業準備に決まっているとおもってレスしなかったが、
パイドン67dだわな。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:34:58
漏れのは変換「π鈍」だった。
辞書登録しなきゃ「ぱい」>「φ」にはならんわさ。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:37
908さん
デルポイの神託教えてください。
お願いします。
理由はないのですが、
どうしても知りたくなってしまったのです。
911名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 21:06:29
>>910
>どうしても知りたくなってしまったのです。
君に必要なのは、本屋か図書館へ行って、ヘロドトスを
買うか借りるか立ち読みすることだ。
「どうしても」知りたいけれど、上が出来ないもっともな
理由を書けたら、原文を引用してやるよ。
912名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:03:08 0
おいおい、えらそうだな。
博識な御仁らしいがこれじゃあね、
何のための知識?
何様?
書いてやれよ!こんなに頼んでるじゃないか。

913名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:31:39 0
なんかラテン語スレとおんなじにおいがする
914名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:46:14 0
>>912
>おいおい、えらそうだな。
別にそうではない。必要なことは書いたと言うだけ。
>何のための知識?
ここでひけらかすためだよw。
>何様?
おそらくはおまいとは見ず知らずの関係だ。
>書いてやれよ!こんなに頼んでるじゃないか。
頼んだら聞いてもらえるというのは、社会的に通用しない。

まぁ、そのうち誰かが雑音に音をあげて書くだろう。ゆっくり待ってろって。
915名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 01:34:46
>>901
http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?doc=Perseus:text:1999.01.0125:book=1:chapter=53:section=1

意地が悪くてこれを出したと思わんでくれたまえ。
英訳、注釈その他諸々がリンクされてるもんで、
そこまで読みたいんなら有益だろうと判断したまで。

どうしても@日本語で@読みたいんならギリシア語学習者の
スレになど出入りせず岩波文庫で出てる「歴史」を買うなり
借りるなりすれば良い。
916名無しさん@3周年:2007/07/30(月) 05:46:49
θαγξ
917名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 17:44:05
915よ。間違ってない?
918名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 18:52:43
あなたに誰が出入りしていいかなんて決める権利ないよ。
こういう人をνοσηροςとかσαπροςって言うんだろうな。
νοσηρος τον νουν και την ψυχην
καθ`αυτην νοσος
919915ではない、むしろ914:2007/07/31(火) 21:53:40
>>918
ひょっとして>>915
>どうしても@日本語で@読みたいんならギリシア語学習者の
>スレになど出入りせず岩波文庫で出てる「歴史」を買うなり
>借りるなりすれば良い。
のことか?
うーむ、条件文を分からない奴が古典語スレにいるのか。
「お金がないならお米を食べずに麦を食べれば良いじゃない」
に「米を食って良いか決める権利がお前にあるのか」と
食ってかかるようなもんだな。
920名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 23:09:05
>>908
サンクス
一般的な方の全集訳だね
さすがの訳
これを文庫にすればよかったのに
921名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 10:21:19
「心が狭い」ってギリシャ語でなんて言うんですか?
調べても分からないので
お願いします。
922名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 12:42:57
>>921
なぜ知りたいのか、何をどう調べたのか書きなさい。話はそれからだ。
923名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 14:38:41
んなラテン語スレじゃあるまいし。
924名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 15:35:06
κοκορογα σεμαι って書くと複数主格みたいだ。
925名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 15:41:39
頭よさそうだけど、
話の大前提で躓いている可能性あり。
お分かりか?
926名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 15:54:40
>>921
アリストテレスかテオプラストス見てみ
これでわかるべ
927名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 16:33:30
「心の広い」はμεγαλητωρだっけナウシカアのおやじさんのepithet
μεγαλ-をμικρο-に変えて「心が狭い」の意味にはならないものか。
928名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 17:23:04
ασασιορυου
929名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 18:25:28
885です。ゴメンゴメン。
書きっぱなしにしたら、λογομαχιαになっちゃった。
ワシの頭にあったのは、punctuationの違いで意味が変わる神託です。
911さんのはμεγαλη αρχηをΚροισοςがどう解釈したかが問題となる
神託です。
στιξιςと書いたはずですけどね。
別に出し惜しみするほどのものじゃないので書きますね。
ΗΞΕΙΣΑΦΙΞΕΙΟΥΚΕΝΠΟΛΕΜΩΘΝΗΣΚΕΙΣ
というものです。
今のギリシャの小学生でも知っています。
どっちの意味なのか判らない言辞を皮肉混じりに
非難する時に使います。
初出は知りません。
民間伝承っぽいです。
では、みなさんもコンマを打ってみてください。
930名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 22:41:17
>>929
>στιξι
931903:2007/08/05(日) 22:49:52
前レスはミス。語末のsでエラーが起きたみたい。なので、
ギリシア文字を引用せずになんとか書き込もう。

すまん、>>885は読んでいなかったわ。
読んでいたら、>>901にあれほどつっけんどんな応答を
しなかっただろう。スマソ>>901

>>929
ギリシアなんかでギリシア語をやるとイオタとエータの区別が出来なくなる
ということは分かった。
932名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 23:20:22
>>931
追加。
シグマが一つ落ちているのと、おそらく擬古文で、古代の用例は
ないだろう。つまりデルフォイの神託ネタのギャグだわな。
933名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 04:11:38
ΗΞΕΙΣΑΦΙΞΕΙΟΥΚΕΝΠΟΛΕΜΩΘΝΗΣΚΕΙΣは現代ギリシャ語だと
ixisafixiukenpolemothniskisと読むのか
934名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 05:41:08
星矢に出てきたMISOPETHAMENOSという秘術はギリシャ語っぽい。
辞書見たらμισοσ(嫌う)とπεθαμενοσ(死者)から作ったみたいです。
ギリシャ語としておかしくないですか。
935名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 16:01:22
星矢ってなんですか?
古典語の「半分」はημισυςで、これが崩れた現代語のμισο-
はhalfなんとかを表す接頭語です。
古典語のμισοςとは無関係です。
この語が辞書にあるかどうか知らないが、
μισοπεθαμενοςは現代語としてはおかしくない。
halfdeadということです。
この秘術は半死の術なんですか?
936名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 16:58:26
星矢は昔のボクシングマンガ、今続編が連載中。
日本人の男の子がアポロンやハデスとボクシングで闘う。
ここからギリシアにはまった人も多い。
この技は人を半殺しにするボクシングのパンチではなかったか。
前スレ(エリニカスレ)で既出のネタ。
937名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 19:51:34
>>935
Oxford Greek English Learner's Dictionaryを見たら、
μισο- の項に例として載っていた

>>936
あれってボクシングマンガだったのか!
今まで知らなかったよw
938名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:48:47
作者(車田正美?)のボクシング漫画は
「リングにかけろ(通称リンカケ)」で
「セイント星矢」とは別物なんじゃね?
939名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 20:58:17
ネタにマジレス超無粋
940名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:04:00
前から思ってたが、このスレの住人の年齢層ってかなり高くね?
そして20代は俺一人の予感
941名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 21:33:09
「心がすさんでいる」って
<古典>のギリシャ語で何て言うんですか?
942名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 23:06:54
ノシ20前半院生
943名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 09:25:44
>>930
ΣΤΙΞΙΣですよ。 現代ギリシャ語ならΣΤΙΞΗになるんですけどね
944名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 14:06:19
ローマの氏族名フラーウィウス“FLAVIUS”を、
古典ギリシア語に音写した場合、綴りとアクセントは
どのようになるでしょうか?
アクセントの形と位置も併せて教えて下さ〜い!
何卒よしなに。
945名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:15:06
ユダヤ戦記でもぐーぐるあたりで拾おうって魂胆だろーか?(謎
946名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:40:11
>>944
ナッちゃんでないなら教えてあげる
947名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:49:48
>>944
FlaviusはΦΛΑΒΙΟΣ(Φλαβιος)になるのです。
僕は現代ギリシャ語のnative speakerなので、
現代風の発音しかわかりませんけど、
カタカナで「フラヴィオス」になると思います。
アクセントは第一音節。
948名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 20:44:25
ぼくは古典ギリシャ語しか知らないけどFlaviusなら多分Φλαυιοσ
949名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:03:43
>>947
に一票
950名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:21:07
古典期のラテン語のvの発音はどうだったのかな?
古典時代なら
当時のギリシャ人は948のように
転写するだろうと思う。
ちなみに、現代ではどちらも同じ発音になる。
951名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 21:30:02
とりあえず、末字のs
952名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:03:44
古典ギリシャ語ではβはbという発音。
vという発音は無いのでuでごまかしてた。
953名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 22:58:31
>>947>>948
http://colet.uchicago.edu/cgi-bin/chuck/woodhouse_pages.pl?page_num=1011
 ウッドハウスの英希辞典↑を見ると、FlaviusはΦλαούιοςだ。
 なんでουにアクセントがあるのか不明。ひょっとして、古代ローマのラテン語では
「フラウーユス」だったのかな? んなアホな??

>>950
>古典期のラテン語のvの発音はどうだったのかな?

http://colet.uchicago.edu/cgi-bin/chuck/woodhouse_pages.pl?page_num=1029
 Vで始まるローマの固有名詞を見てみると↑、ギリシア語ではラテン語の v は、

・おおむね、ουで音写されている。
・しかしβで音写されることもある。

ことがわかる。ローマの執政官ヴァロ(ワロ)は、ΟυとΒの2通りの音写があったこ
とにされている。
 ということは、古代ローマでのラテン語「v」の発音は、

・大体、現代英語の v の発音だった。(でないと、ギリシャ人がβでも音写したことの
 説明がつかない。)
・しかし、音声的異音として[w]で発音されることもあった。(ただしローマ人は[v]と[w]
 を別々の音素として聞き分け、言い分けることができなかった。)

というあたりじゃないだろうか? 現代ドイツ語の w と似ていると思う。
954名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:26:36
ドイツ語のwは英語のvと同じです
955名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 23:31:30
詳しい解説ありがとうございます。
ラテン語の古典期と
ギリシャ語の古典期は年代がかなりずれますね。
ラテン語の古典期には
ギリシャ語のβは[b]ではなく
[v]になっていたことになりますね。
956名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 19:16:16
サンスクリットのv(英語のvとwの中間みたいな音で、ときどき唇音(p,b等)と
同様に扱われる)みたいなもんか。
>>954
ドイツ語のwは英語のvとは微妙に違うらしい。
957名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 21:24:09
>>943
>>930については>>931を見ること。本物のギリシア人で
日本語が不自由なのか?幕屋あたりの現代ギリシア語しか
知らない日本人の間抜けかと思っていた。
>>929をおまいが書いたのならΑΦΙΞΕΙが間違っている
ことを>>932で指摘しておいた。

さて、ギリシア語も地域によってさまざまで、βがbからvに
変わった時代は紀元前三世紀あたりから紀元後数世紀の間に
置かれ、ラテン語のbはその頃一貫してβで転写されていた。

Vox Latinaが手元にないので確かじゃないが
>>952は何となく反対ではないかな、という気がする。
958名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 22:12:59
αφικνεοναιはpres.もfut.もdep.じゃないのか?

おまいほど陰険なヤツが885を見逃すわけないと思うな。
ヘロドトスに紹介されている神託なんていろいろあるだろ。
その中からなんで1-53なの?
στιξιςと条件付けたやろ。

943は本物のギリシャ人さ。現代語板を見ろや。
959名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 22:48:58
αφικνεομαι

Παγιδευθεις τω ποθω επιδειξεως κατεστης μω......
960名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 02:07:37
>>920
また新訳でるよ 先だけど
961名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 02:22:24
パイドンか・・・プラトンは説教臭いな
962名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 03:01:51
>>958
完全に正しい。>>957はしったかの間抜け。
963名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 04:56:28
>>957
>ラテン語のbはその頃一貫してβで転写されていた
かな?
http://zipper.paco.net/~yury/LL/aurel.html.utf8
これには
Ουηρος  =Verus
Ουεσπασιανος =Vespasianus
Βενετιανος = Venetianus

>>953が言ってることの方が妥当。
964名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 16:11:34
ラテン語におけるvの古典期の発音は[w]というのが通説なんだがなあ。

Ουというのは古典期では長母音だから、ラテン語の子音vを写すのにベストな
音価ではない。そのため同じ唇音のβが使われることもあった、ということだと思うな。
965名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 16:28:48
885=929=958(=959)
補足
実は、今のギリシャ人はこの神託モドキの問題の動詞をΣ付きで言っている。
普通のギリシャ人は古典dep動詞の2人称には無関心だし、Σがあった方が
語呂がいいこともあるのだろう。慣用が正統を押しやるのは日本語でも同じ事。
あえて、Σ抜きで書いてみました。
さらに正確に書くと、ΠΟΛΕΜΩはΠΟΛΕΜΩΙになるはず。

-ιςで終わる女性名詞について
今のギリシャではκαθαρευουσαとδημοτικηの政治的感情的対立は
解消している。-ιςと文語で書くのは極少数の高齢者ぐらいだ。
圧倒的に-ηで書く。
さらに、文系のある限られた分野では、論文などを書く時に-ιに固執する
グループが存在する。943のギリシャ人君はそういう存在を知らなかっただけ。
普通知らないと思う。
966名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 23:45:53
つか現代語は専用スレあるんだからそっちでやりゃぁいいのに(w
967名無し:2007/08/14(火) 16:36:07
自分、ωぐらいしか知らないんですが、一つ一つのギリシャ語を教えて下さる方
は居ませんか??出来るだけ早く返事が欲しいです。。
どうかよろしくお願いします。
968名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 18:55:13
おk
教えるよ

このスレでPlatoのApologyの精読をやろうと思う。
(邪魔なら別スレを立てる)
それを通じて、ギリシア語自体の勉強にもなれば幸い。
969名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 19:08:34
Symposion希望
970名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 19:17:05
水を差すようだが、残念なことに
2ちゃんで勉強会する奴って直ぐ折れるんだよなー。
971名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 20:17:55
■2■ 古典ギリシア語・古典ギリシャ語 ■2■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1187089943/l50
972名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 22:32:11
みんなの協力が必要だ!
973名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 03:57:10
ΟΥΜΕ
974名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 03:58:25
ουμε
975名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 04:01:44
ume
976名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 09:19:24
>>944-963

Vox Latina / Greaca によると

I. ラテン語の「v」は紀元前には [w] だが、紀元後一世紀にはすでに
摩擦音化([β]または[v])していた証拠がある。

II. ギリシャ語の「β」が摩擦音になった確実な証拠は紀元後九世紀
まで存在しない。

III. ラテン語の「v」をギリシャ語にうつすとき、紀元前にはしばしば
「ου」が使われるが、紀元後二〜三世紀のカタコンブでは通常「β」
になっている。これは「β」が[v]であったことを意味するのでなく、
当時のラテン語の「v」([v])に一番近い音が「β」だったため。

要するにいつのラテン語をいつのギリシャ語で書きうつすかで変わって
くる。

977名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 10:15:52
φは昔は「プハー」という発音だったらしいが、一から「ファ」になったんだろ
978名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 10:57:25
ぷふーじゃなくて?
979名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 11:17:10
>>967 はひょっとしたら「オメガ」以外のギリシア文字を教えてくれということなのでは?
980名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 13:40:42
>>976
「β」はギリシャ文字のベータ、[β]は「有声両唇摩擦音」という解釈であっていますか。
981名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 17:52:41
外国人のヴァンがギリシャではオアンネスになってたケースがある
982名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 18:02:56
古典ギリシャ語で書かれたポルノグラフィーってあるの?
983976
>>977
同書によると、帯気音は紀元前にはまだ破裂音だったが、紀元後
一世紀に摩擦音で発音されたらしい形跡があり、二世紀には摩擦
音の発音が一般的におこなわれていたとのこと。ちょっと資料の
解釈が難しい点もあるらしいが。ただし摩擦音化した当初の音が
[φ] だったか [f] だったかは不明。

>>980
そのつもり。わかりづらくてすまぬ。