フランス語学校 - 第3校舎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
フランス語学校に関する情報や意見の交換をしましょう。

フランス語学校ならば所在地は限定しませんので
海外の学校の話題もありです。

(NOVAに関してはNOVA専用スレがあるのでそちらでね。)
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:53
過去スレ

東京のオススメフランス語学校教えて!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/968513632/ サーバー死去

良いフランス語学校
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/982496631/ サーバー死去

東京日仏学院、アテネフランスについて教えて
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/984547397/ サーバー死去

フランス語学校2 - Le Deuxieme Chapitre
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1038323343/ 前スレ
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:36

財団法人 アテネフランセ
http://www.athenee.net/

東京日仏学院
http://www.ifjtokyo.or.jp/

クラス・ド・フランセ
http://www.classes-de-francais.com/

ユーロアカデミー
http://www.euro-academie.com/

エコール・サンパ
http://www.ecolesympa.com/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:22:23
DELF DALF
http://www.ciep.fr/langue/delfdalf/


Commission nationale
Dipl?me d'?tudes en Langue Fran?aise
Dipl?me Approfondi de Langue Fran?aise
http://www.ciep.fr/delfdalf/


フランス文部省認定フランス語資格試験 Des diplomes d'envergure internationale
DELF
Diplome d'etudes en langue francaise
DALF
Diplome approfondi de langue francaise
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/cestmika/


DELF/DALF
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ifjk606/delfdalf.html


D E L F Dipl?me d'Etudes en Langue Fran?aise
D A L F Dipl?me Approfondi de Langue Fran?aise
http://www.delfdalf.ch/
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:24:29
フランス文部省認定フランス語資格試験 DELF/DALF
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075568161/

★仏検1級受けるひと!★(マジレス希望)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011844826/

フランス語技能検定準1級について。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060612178/

【仏検】実用フランス語技能検定試験2級3級【II】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098470699/

仏語検定4・5級について知りたいです、いろいろ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1013596968/
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:32:22
>>1 おつ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:40
>>2
東京のオススメフランス語学校教えて!
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/968/968513632.html

良いフランス語学校
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/982/982496631.html

東京日仏学院、アテネフランスについて教えて
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/984/984547397.html
8名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 21:12:45
アテネで初級から始めて、助手になるには
どのくらいかかりますか?
3年あればなれますか・・?
9名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 22:52:41
Radio France Internationale(RFI)
★易しいフランス語のニュース Journal(Actualite) en francais facile
http://www.rfi.fr/fichiers/langue_francaise/languefr/francais_facile.asp
最も語学学習にお勧め。月〜金、日本時間翌日夏05:00、冬06:00ごろ更新。
"Lire le script"で原稿を読みながら音声を聞ける。時々更新の小テストもあり。
最初はわからなくても毎日読む癖をつけよう。聞き取り、読み取りが上達し、時事にも強くなる!

France Info
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-info/accueil/
DIRECTの他、ページ上部のECOUTER LE DERNIER FLASHで最新ニュースを1分程度にまとめて聞ける。

France Culture
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/sommaire/
Emissionsで各番組一覧のページへ。それらのページで前回放送分の音声を聞ける。

Poesie sur Parole 詩の番組。現地日曜16時放送
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/poesie/index.php

Le livre du jour 本の紹介番組。月〜金の毎日放送
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/marque_pages/

Chemin de la connaissance 総合的な教養番組。月〜金の毎日放送
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-culture2/emissions/chemins/

Radio Suisse Romande - Espace 2
http://www.rsr.ch/view.asp?DomId=3
スイス国立フランス語放送局スイスロマンドの文化局。過去数週間分の番組を聞ける。
10名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 22:54:15
RTBF
http://www.rtbf.be/
ベルギー国立フランス語放送。ニュースはLa Premiereで。ミサ中継もあり。
クラシック音楽はMusique3(演奏会中継多し)およびClassique21(主にCD録音)
どちらも128k MP3で、フランス語圏のクラシック音楽局では最も高音質。

France 2
http://www.france2.fr/
フランスの国立テレビ局。ニュースや天気Meteoなどの動画が見られる。
ニュースの動画はこちら。
http://videojts.france2.fr/
またはトップからの各記事ごとに短いビデオクリップもある。

France 3 Suivez l'Artiste
http://programmes.france3.fr/suivezlartiste/
ポンピドゥーセンター内の国立金現代美術館の作品を一つ一つ紹介するミニ番組。
毎週土曜放送。動画は過去数週間分あり。

エコールノルマル・スュペリウール(高等師範学校、グランゼコール)
Ecole Normale Superieure(ENS) の公開録音・録画授業
http://www.diffusion.ens.fr/
本格的な専門分野での留学を考えている人はこれで腕試しするのがおすすめ。
音声はMP3。動画はMP4でQuick Timeなどが必要。

Windows用ダウンロードソフト Net Transport
http://www.xi-soft.com/default.htm
解説ページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-Diary/diary040427-1.htm
Mac用ダウンロードソフト iGetter
http://www.igetter.net/
Firefoxを使っている人はFlashgotを組み合わせると良い。上記2つとも対応。
http://firefox.geckodev.org/index.php?FlashGot
11名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 22:55:20
Radio France各局について (France Info, France Culture etc.)
Macでwmaが聴けない人は、こちらのページ下部のogg vorbisで聴ける。
http://www.radiofrance.fr/services/aide/difflive.php
12名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 23:25:18
【仏独伊西中】 NOVAの各国語 (英語除く) 【2】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1082134207/l50
Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/l50
13名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 02:21:31
\(^▽^)/新スレおめでとうございまーす☆
14名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 15:29:03
en haut
15名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 16:12:25
「新」教材として巷のフランス語学校を席巻した
タクシーシリーズだが、DELFとの連動部分が、DELFのメジャーチェンジ
によって切断され、すでに「古い教科書」になってしまった。

最新教科書という符牒の賞味期限が、結局短命に終わるのなら
通貨が「フラン」表示でも、古い教科書でそこそこ定評のある
教科書で勉強したいなあ。
16名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 10:25:44
Studio は?
17名無しさん@3周年:2005/09/20(火) 20:01:11
コネクションは?
18名無しさん@3周年:2005/09/21(水) 16:32:00
青モージェ最強
19名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 11:37:54

誰かが言うと思ってた。おっさん乙!
(de la part d'une obanne...)
20名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:26:15
東京でフランス語の通訳が学べる学校はありますか?
21名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 23:52:25
サイマル。
22名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 23:58:27
Grenoble III の付属語学学校だけは止めとけ。
教授陣が最悪。とくにMme Dumares こいつ嫌日フランス人
23名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 17:34:02
表参道のエスパスラングってどうですか?
どなたか行っている方、感想聞かせて下さい。
24名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 00:01:55
新(秋)学期の困ったチャン。

授業中、授業の本筋と、一寸関係することを、突然口走る奴。
先生はその発言は「本筋」と関係するのだろうかと、詮索
のため、発言者に質問する。
発言した当人(困ったチャン)は、先生がその発言を拾って
質問してくるなどと予想外で、モゴモゴ。
先生は先生で、内心、「なんだコイツ、脈絡のないこと
発言すんなボケ!」と思っている風だが、他の生徒の
手前、サラッと流し、元の授業に戻る。

また、授業が一山越えたとおもったら、困ったチャンが
また、関係あるのかないのかわからない思いつきのような
発言をする。また先生は「なんのことですか?」と反応する。
すると「いえ別に」とモゴモゴ。

テメエ、クラスから出て行け。
25名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 15:41:11
横浜周辺だと、どの学校がお勧めですか?
どなたか教えて下さい。
26名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 18:25:47
>>25
前スレにぼちぼち出てます。
フランス語学校2 - Le Deuxieme Chapitre
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1038323343/
27名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:22:16
仏作文勉強したい。さすがにネイティブの先生じゃ無理だろう。
28名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:21:58
すいません。今、カルチャーセンターに通ってるんですが、教師の仏人は嘘つきだし、もう少し真面目に学びたいんですが・・・。
でも、私の仕事は不規則で、毎日とか、決まった週とかには、行けないんです・・・。東京で、ステキな先生がいて、高くない学校はどちらになりますか?
心優しい方、どなたか教えてください!
29Jyoku-shoshinsha:2005/11/02(水) 01:58:56
Majime toka usotsuki toka wa hitsuyo nai.
Latin-jin no shison ni sonna koto wa daiji ja nai.
Sekkaku takai jugyoryo o haratte irunode,
nandemo keiken dato omotte ACCEPTE shiro.
Ganbatte kudasai.
30名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 02:03:56
ラテン人の子孫だかなんだか、知らんが、生業として、金を貰っている以上、嘘なんかついていいのか?
31名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 16:49:52
日本にいるフランス人なんて禄な奴いないよ。
フランスでまともに学歴あればフランスで高給取りになってるし。
英語教師にも言えることだけどさ。
32名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 19:01:25
大阪のロレゾンだかリレゾンだかリリアンだかそんな感じの
学校ってありますか?場所は、淀屋です。
3328:2005/11/03(木) 00:35:22
>>31
有難うございました。やはり・・・。そんな気はしてたんですが・・・。きちんと名の通った学校なら、また一味違うのかと思いまして・・・。
34名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 01:58:58
どなたか、日仏(東京)の通信講座とってる人いらっしゃいますか?
値段も手頃だし・・・。
どなたか、知ってる方いらっしゃいましたら、レス御願いします。
35名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 03:42:47
>>33
名のある学校って何? DEUG(大学2年)終わって無くても
パリU大学出身なんて言うだろうな。カスばっかだから。
36名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 23:39:33
>>34
まえ、和文仏訳なら取ってたよ。
締め切りは厳しいけど、きっちりしてて、良かったよ。
3734:2005/11/06(日) 01:58:57
>>36
レス感謝です!
なんか、WEBでいろんな練習が出来るとか、電話で教師に質問できるとか・・・。
その辺は、いかがでしたか?
38名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 04:57:17
>>31
それは嘘だね。
まともなフランス人は働かない。
超まともなフランス人はエリート。
普通のフランス人は、安い給料で働かされる。
39名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 10:21:33
「t'es」って何と何が省略された物なんですか?
40名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 11:11:20
>>39
 t'es = a toutes a tous
41名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 14:39:19
merci beaucoup!!やっとすっきりしました!!
42名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 15:33:47
>>39
えっt'es=tu esでしょ?
43名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 16:14:58
>>41
便秘治ったかな? merde beaucoup ! 
44名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 17:58:14
ローランドってどうなんでしょうか?
安いので気になってます。
45名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 20:16:17
おっ、聞いたことないな。それどこあんの?
46名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 21:13:03
>>37
当時PC持ってなかったし、webのことはよく分からないけど、
電話の質問はなかったよ。
その代わり、専用の質問用紙があって、FAXとか、答案と一緒に
郵送とかして、不明なことは質問出来たと思う。
講座の種類によるかも知れないけど。

通学コースでも、最近はwebを使って授業内容の復習とかが出来る
ようにしている先生もいるから、通信コースでもweb上で何か出来る
かも知れないよ。
日仏に聞けば確かだね。
4744:2005/11/06(日) 21:15:52
渋谷・銀座・新宿・横浜。
フラ語以外に英語もイタ語もその他いろいろあって安いところ。
値段はかなり魅力なんですけど、内容はどうなのかなーと思って・・・
4837:2005/11/06(日) 21:22:03
>>46
有難う御座います!探ってみま〜す☆
49名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 00:44:25
>>47
へーたくさんあるもんだローランド。
50名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 18:53:01
>>47
私、以前1年くらい行ってたよ。もう3年くらい前になるから
参考にならないかもしれないけど。
狭いファミレスみたいな場所で、隣との仕切りもなくレッスンしてるから、
各国後が飛び交ってて非常ににぎやかでした。
となりの雑音が気になるって人には向かないかも、、。
学校で決められたテキストはなくて、先生が生徒のレベルに合うと思ったテキストをコピーして
使ってた。ベル○○ツの教材使ってる先生いたよ。いいのか?

ある程度会話ができて、話すのメインでやりたい人には、少人数で安いからほんとにおすすめ。
月謝制なのも良いと思う。
でも、初級で、文法の勉強も学校でしたいとか、本気でイチから身につけたいって人にはあまりおすすめしないなー。
日仏、アテネみたいな学校かラジオ講座と平行して通うと良いんじゃないかなという気がします。
5144:2005/11/10(木) 01:06:37
>>50
レスありがとうございます!月謝制、ほんとに魅力なんですよね。
最初に高いチケットを買わされるところは不安で。

買い物したり街歩きをする分には困らない程度のレベルです。
会話を中心にレッスンしたかったので、ちょうどよさそうです。
とりあえず体験レッスン受けに行ってみますね。

ただ、基礎を身につけるためにはアテネや日仏で
みっちり教わったほうがよさそうですね。
こちらはもう秋学期〆すぎてるので冬学期狙いで行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
52名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 22:25:40
珍しく、オレのクラスは、今学期盛り上がってるゾィ。
53名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 03:04:35

52さん
都内の学校ですか?
54名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 06:07:31
>>53
大阪のリエゾンです。うちのクラスのヤツがトンボラくじで
エールフランスあてやがりました! 留学するやつもいるし盛り上がってます。
55名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 17:02:45

52=54さん丁寧にどうもありがとうございました。楽しそうですね!
私はアテネ・フランセに通っています。様々な年齢の方々が皆さんストイックに勉強していて、そこが好きなところでもありますが、クラス全体がわあっと盛り上がるということがないかな。
夏学期はクレディフだったからか授業中笑いがしばしば沸き上がりましたが。でも日仏行っていた方によると、日仏はクラスの人と授業後にもっと親睦を深めていたそうです。
アテネ生の方はいらっしゃいますか?クラスの雰囲気教えて下さい!

5654:2005/11/16(水) 21:38:15
>>55
なーんだ、やっぱりあれですか? ラテン語やギリシャ語から
はいるんですかね。 フランス語やるのに。ギリシャのアテネじゃねー。
なんか周りくどいってか、なんってか、意外に、斜にかまえた
ヒネて社会みてるタイプの方だったりするのかな?
フランス語はやっぱりパリだから・・・ギリシャじゃちょっと・・・て
思いませんか?
57名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 01:47:27
ほんものの52です。
もりあがってるのはアテネの某クラスです。
58名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 01:49:24
つづき
アテネ、英語のクラスは別の学校に移せば良いのに。
59名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 09:42:02
うちも盛り上がってる。授業中は発言を争っている感じで、活況。
ちなみに、同じくアテネ。

クラス見学制度で他クラスを見たら、生徒が全然喋らず沈滞したムードでびっくり。生徒の態度次第であんなに変わるのか。
60名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 17:23:43
アテネは2学期を終えるごとにテストがあり、その成績が悪いと
その次のクラスには上がれない。そこが日仏との違いかな。
ところで、アテネの上級クラスを終えて、ディプロムに合格する人は
年に何人位いますか?
又、ブルベに合格する人は年にどれくらいいますか?
61猿居士さん:2005/12/03(土) 21:12:00

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>アラブ /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |猿乞食剤
     |     .|

ははは・・これが自由・平等・博愛じゃ! わかったか?

62名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 08:25:49
>>60

だいたいクラスの4/5つまり9割は合格するかな。
あれって、合格してもなーんも意味ないよ。アテネの
ディプロムなんでね。つか、DALFもフランスの学校
入るためだけ有効だから仏語の資格なんてなーんに
役に立たないの、日本の社会では。つまり自己満足の世界。
てか、DALFレベルでないカスの受講生ならとっとと
仏語なんてやめたほうがいいよ。時間の無駄。
どこかで仏人みつけて陰会を広げて突きまくられるのが
好きな肉便志望ならそいつのためにあらかじめ仏語
覚えておくってのもいいかも。つか、アテネの女の受講生
はほぼそんなクズだからね。まあ、学問するならフランスの
大学でがんばりなさい。
63名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 09:10:32
東京で就職して、フランス語学校でも行って、若い娘を食いまくりたい。
64名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 10:44:21
正直、フランスで授業受けていると日本でのフランス語授業ってナニって思える。
65名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 11:35:57
〃∩ ∧_∧   
   ⊂⌒(  ・ω・)  ハイハイ ワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c
66名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:57:02
>>62
1931年10月26日付仏国文部省令で
アテネのdiplomeはバカロレア相当てことになってたが、
この権利、剥奪されたの?
67名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 12:00:32
>>66
バカロレアの国語か? 理科は?社会は?シュジェは?
68名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 14:34:25

むかしのアテネの広告には
  >フランス文部省令により、本校仏語卒業証書は
  >バカロレア相当資格(仏国の大学無試験入学)を
  >与えられております
と書いてあったが、最近は書いてない。diplome無価値になったんだろ。
69名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 16:26:39
>>60
昔は、120人ぐらいが受けて、最初のDicteeで半分になり、次の
Dissertation, theme, versionで少しへって、最後のoralにたどり着くのが
40人くらい。最終的に合格するのが30数名。

Brevetは30〜40人受けて、合格するのが1人か2人。
70名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 10:36:55 BE:10785672-#
アテネはでぶ京子がクビになったな。

もうお終い。www
71名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 21:27:01
>>70

マジでつか?
あの先生ってアテネでは結構人気だったんじゃぁ・・?
72名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 03:01:01

ええっ!!Mme.金子ですよね?退職されるんですか?まだ学期途中なのに…。サンテどうなるのか…。
理由とか、詳細ご存じな方いらっしゃいませんか?秋は登録してるんですが、最近アテネ行ってなくて。

73モーリス:2005/12/07(水) 09:32:47

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>アラブ /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |猿乞食剤
     |     .|
こりゃァ! これが自由・平等・博愛や わかったかぁ!

74名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 14:32:31
アテネの時間割見てみ。
マダムだかマドモワゼル京子の来学期のクラスは既に削除済み。w

>>72
サンテは安泰。
75名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 14:34:26
アンタちゃんとガッコ来ないとあかんやんか!!>>72
76名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 17:20:47
もともとは上級だったんですが、10年近くまったくフランス語をやっていません。
日本で学校に通う時間もなく、たまたま来年、長期休暇が取れるので
2週間か1ヶ月、バカンスをかねてパリのフランス語学校に通おうかと
思っています。
アリアンスフランセーズくらいしか知らないんですが、
どこかお勧めの学校ありますかね。たぶん自己判断での現在のレベルは
中級の上くらいだと思います。(日仏でいうとniveau4くらい)
77名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 19:43:43
>>76
ユーロセンター高いけど全部パックになってていいよ。
三週間コースとかある。中心部にあるから観光に便利だし。
78名無しさん@3周年:2005/12/08(木) 23:00:32
>>76
言語ってのは忘れやすいことだね・・・・
十年もフランス語やってなくて、レベルが中級の上だとはラッキーだね
79名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 23:05:12
某先生のクラスがなくなった余波で、
土曜日の路頭に迷った生徒が、ウチのクラスに難民のごとく押し寄せたら嫌だな。
80名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 03:21:00
>>79
どうせアテネフランセだろ?アテネごときでガタガタ言うな。アホ。
語学は、どうせ自習次第なんだから授業なんて関係ねーんだよ。
81名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 17:09:55
また自習厨の登場か
プライドだけは高い役立たずだからこんなところで自分よりレベルの低い香具師相手に威張るしか能がないんだな
82名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 04:48:10
生徒が講師に秋波を送っている。それが如実に分かるので
疲れてきた。。。
83名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 23:48:16
秋波って何?
84名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 22:45:12
ウインクじゃないか?
85名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:01:17
色目ってことだろ
86名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 17:58:59
****カメラと一緒にパリでお散歩****
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134491055/
【江里子・塔子】在仏マダム第11話【久美子・美穂】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1128003600/
フランスドケチ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1088813349/
( ´,_ゝ`) 日本女性に『パリ症候群』
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1103099504/
■フランス高等教育機関・グランゼコール■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1118333403/
【FRANCE】 パリスレッド 2 【PARIS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1121568107/
【Universite】パリ大学総合スレッド 【PARIS】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1107172227/
【みんな】フランス語圏留学生スレッド【なかよく】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1107202867/

87名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 23:41:15
77さん
パリのユーロセンターで実際授業を受けられたのですか?
日本人は10%未満と書かれてありますが、そうなんでしょうか。
現地で払ったほうが安くなるんでしょうかね。ホームステイ簡単に見つかるんだろうか。
すいません。色々質問して。
88名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 23:45:49
assidvitate non deision

↑ これってどういう意味か教えてください。
私のブレザーのエンブレムに書いているんですが、調べても意味が分りません。
89名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 00:53:16
>>88
3度のメシよりも勉学に励め。 ラテン語だな。
9077:2005/12/22(木) 00:55:12
>>87
直ぐ見つかりますよ。とても簡単です。学費も日本の約半分くらいじゃないでしょうか。
スーツケースだけ持ってくれば到着の日から何も問題ありませんよ。いきなりパリジャン(ジェンヌ)
です!!
9188:2005/12/22(木) 21:37:17
>>89
 
ご回答ありがとうございます。
どこかの大学のエンブレムなんでしょうか?
92名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 23:40:15
77 さん
情報ありがとうございます。フランス人の家庭にホームステイした経験おありですか?
なんかケチで意地悪そう、又ろくな食事が出てこないんじゃないかって
感じがすごくして、ひけちゃうんですけど。でも自炊はめんどうだし。
93名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 15:10:35
>>92
パリは家庭による。ちなみに、うちの友達は結構よろしくない家庭にあたった。
地方の方が、質はいいらしい。
一人は楽。
94名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 00:25:03
フランス語で幸せな生活ってどうやって書くんですか?是非教えて下さい。
9577:2005/12/24(土) 21:03:52
>>90
をいwオレが風邪でダウンしてスレ見てないのをいいことに騙るなw

>>87
オレが本物の77だから。>>90が言ってる学費が日本の半分てのは
どういう学校と比べて半分なのか分からんけど、Eurocentresは基本的に高いよ。
オレかパリ校に行ったのはもうだいぶ昔のことで今でもシステムが一緒か
わからないので、自分で「ユーロセンター」っでググッてサイトを見つけて
オンラインで資料請求できるから資料取り寄せてくれ。回し者じゃないのでリンクは張りません。
ホームステイに関して言えばホストになってる家庭はセンターが審査してるから
生活空間の質は保証されてる。人間関係はやはり外国人同士だから、日本でのように
漠然と信頼感を持って接していると裏切られることも多々ある。何事も個人主義の国だから。
アナタが若ければホームステイをして人間関係の失敗も体験するのはいいことだと思う。(滞在が二三週間ならね。)
食べ物はイギリスのホストファミリーに比べれば遥かに良いw
あとフランス人はみんなケチだよ。一般市民は案外貧しい国だから。
なにか他にアドバイスできそうなことがあったら聞いてくれ。
96名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:09:31
>>87
あー、日本人占有率の問題だけど、最近は日本人より中国人韓国人が大挙してるので、
パリにいながらアジアにいる気分が味わえる可能性あり。これは要注意。下級クラスは特にそう。
オレが通ったのはほんとに昔なのでなんともいえないけど、講師は言語学系の
大学院生だったり教授資格保持者だったりで質は良かった。
97本物の77=90:2005/12/25(日) 03:07:38
>>96
なんか俺のニセモノがでてるな。
教授資格者ってのはウソだろ。 DEAレベルで、外人に仏語教える免許を持ってる
レベルだろ。
つまり、ちがう分野だけれでもオレと同レベルのBac+5修了だにゃ。

>留学者の人
家の心配なんかしなくていいいござんすから、カバンひとつでくればいいよ。
つまらん、エジェーントなんか通さないで、予約せずに、来パリ。これ重要ポイント。
日本語しゃべる通訳が出向いてくれて、カバンもってくれるから。

ホームステイ先も毎日だいたいフルコースでメシがでてくるので、気をつけないと
デブになるぞ。 そういときは、アロマの効いた風呂に1時間くらいはいって、
汗かいてリラクゼーションすれば、明日への活力も盛り返してくる。
とにかく、ホームステイの環境は抜群だから、下手な4星ホテルなんかより
ずっとましだよ。


98名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 03:55:14
東北大学大学院文学研究科シンポジウム
フランス研究とフランス語教育について考える
来聴歓迎・入場無料
http://www.sal.tohoku.ac.jp/news/sympo0512.html
とき 2005年12月27日(火) 15:00〜18:00
ところ 文科系総合研究棟11階 大会議室 案内図 http://www.sal.tohoku.ac.jp/kawauchi_color.jpg(154KB)
主催 東北大学大学院文学研究科
99名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 16:15:29
95 96
さんありがとう。あなたを信じます。
97
さん、笑えました。楽しいクリスマスを!
100スマソ@3周年:2005/12/27(火) 02:10:42
アテネと日仏だとどっちがいいんですか?





・・・と怒られることを承知でチンプな質問をしてみる。
101名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 18:59:30
加藤紀子って、2000年からパリに留学してたそうだけど、大学かなぁ?
それとも語学学校?知ってる人いる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000096-jij-soci
102名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 20:58:35
「私にも出来たいくつかの事−フランスにて−」って本出してたけど、
読んでないの?
語学学校だったような気がするけど。
103名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 21:58:41
よくある大学付属の語学学校(コミュニティカレッジの更に下)みたいなもんじゃないのか?
104名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 08:54:09
アテネ日仏比較の前に、両校を行ったり来たりする人の位置づけ。

そもそも、アテネであろうと、日仏であろうと、本格的に勉強しようと
すると、(一部の即習コースを除き)何年も通い続ける必要がある。

そして両校ともだが、その何年かの通学を、まともに終えれば、それなりの
レベルに達する。(本人側の努力不足だと駄目だが)

よって、アテネを知るものが、日仏を知らないし、知る必要もないし、知るはずもない。
同様に、日仏を知るものは、アテネを知らないし、知る必要もないし、知るはずもない。

問題は、アテネから脱落した人、日仏から脱落した人の存在である。

彼ら彼女らは、
アテネで脱落したから日仏へ転校、日仏で脱落したからアテネへ転校、というわけで
確かに両校の違いは熟知しているであろう。

しかし、そんな脱落した方々の、両校比較の情報など、なんの情報価値があるのだろうか?
全くない。

よって、両校の比較など、不要。
105100:2005/12/29(木) 01:40:47
>>104
う〜ん・・・
すごい説得的な説明だ。だが・・・





> アテネ日仏比較の前に、両校を行ったり来たりする人
・・・ひっとして、これはアナタのことでしょうか・・・
と怒られるのを承知で書いてみる。
106名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 03:24:01
>>104 このスレは情報交換に意義があるのだからいいんじゃないのー。
と怒られるのを承知で意見交換を試みる。

107100:2005/12/29(木) 03:27:41
おお〜同志!
人生は試行錯誤ですからねぇ・・・


年明けにまた来るよ。
108猿コジ:2005/12/29(木) 10:14:03

_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>アラブ /"
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |猿乞食剤
     |     .|

おまえら フランスの自由・平等・博愛を教えてやるぞ!
109名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 13:13:14
最近在日フランス人社会が異様に狭いことに気付いた漏れ。

フランスに行って結婚相手を探すくらいのつもりでないと役に立ちにくい言語だな。
女子の方が多いのも頷ける。

少し前の"A様B様" でモナコの王子と結婚したメガネブタの話やってたな。
あれくらいの野望がないと無理。
じゃなきゃ実用的には良くてフランス関係のお店(フランス料理?)のバイトで終わってしまう。

現実は厳しい。。
110名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 22:12:31
転々虫といっても、メジャー校を転々とするタイプと、
メジャー校とマイナー校とを転々とするタイプと、2タイプある。
過去スレ読めばわかるように、どちらのタイプも、「消えた」よね。

メジャー校の良し悪しは3年くらい通学しないとわからないし、
3年くらい通学すれば、学校云々より、本人の側に問題があることが判明するし

マイナー校の方は、そもそもの選択肢の少なさ(クラス、先生)永久に解決できない
問題だし。(選択肢の多いメジャー校で、一気にレベルをあげるほうが結局、近道)。

地方の方でこのスレ読んでる人から見れば首都圏の学生の、学校「転々虫」という行為自体
とても、贅沢な話、なのだろうけど。
111名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 23:13:36
(メジャー校でも、立ち振る舞いには注意が)
選択肢の多いメジャー校でも、上級クラスまで「完走」するには偶然の影響も。

アテネ本科での実例だが、ある先生の「初級」「中級」を最初の学期から、最後まで
出席したのは延70人中私1名だけ(初級35名、中級35名と単純化/夏期の中断
とかあるから足かけ3年)。
完走するのが如何に困難か。

「初級」の途中からの参加、2学期目、3学期目から「中級」最後まで完走が3名。
残りは、脱落か、他のクラスから転入組。脱落は(数え方にもよるが)58名。

「中級」の最終テストを、まともな出席数で受けたのが約12名(欠席がちの
生徒もテストをうけてたので実数はもう少し多いが無視)。
この12名も上位4名、中位4名、下位4名とわけられ、「初級」からの
メンバー4名が上位を占めた模様。

他のクラスからの転入組(且つ完走者)が優秀かというとそうでなかった
わけで、前の先生の流儀との違いにとまどっていて、実力発揮出来ずじまい。

「転入組」の中には、先生の都合(帰国/転職)で、クラスが消滅した
というケースもあったようだから、クラス変更を望んでなかったかも
しれないけど。

レベルアップの課程で、同一の先生に長期に面倒をみてもらえると「幸福」
何らかの事情で、みてもらえないと、「不幸」。
112名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 22:34:57
今学期はやばいな。
113名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 19:51:55
金子先生って何でやめちゃったの?
やっぱ事務所との揉め事?
114名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 20:56:54
>金子先生って何でやめちゃったの?
私も知りたい。でも、生徒が別のどのクラスに落ち着いたのかも興味有り。
115名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 14:05:28
プライベートレッスンを検討してます。
オススメの学校をおしえてください。
116115:2006/01/10(火) 14:16:10
都内在住です。
117名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 22:30:23
>>113-114
この本を出したことがキッカケで事務所ともめたらしい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054027377/qid=1136899671/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-1574911-8494760
118名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 01:32:26
アテネやめても、ほかに学校のアテねぇ・・・orz



119名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:16:46
>114
金子先生は事務所の不当圧力で退官されたようですが(今までアテネを辞めた先生方はたいがいこれによるらしい)、アテネで同先生の授業を受講したことのある生徒さんに限り、個人教室で教え続けるとの噂アリ。
(コンタクト方法不明)
てなわけで、先生についてってアテネを去った生徒も多いのでは。
凄い良い先生でしたから、それが軌道にのればご自分で語学教室作るんじゃないですかね?

アテネの事務室って、トップが無能で横暴らしいですよ。
120113:2006/01/11(水) 23:30:36
そうですか…。そういえばボニエ先生も辞めてますね。
アテネはいい先生がどんどん辞めてって
これからどうなるんでしょうか…。
121名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 22:52:41
書籍一冊でもめるなんて、信じられない。だってその直前の書籍は
バックアップしてたし。
122名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 05:12:19
くだらんな。(▼凵・) ケッ!

要は印税の何%を事務所に納めるかということで揉めたんだとさ。

口約束だったんでトラブルに発展したんだろう。

漏れはでぶ京子なんぞに全く関心がなかったからどーでもいい話だがね。

余談だが事務所には気を付けろよ。
評判の悪かったでぶ佐藤は別のビル?の一室で事務処理をしているから
未だ多大な影響力有り。
代わりに受付にやってきた中年の福本は一見あたりは良いがかなりの嘘つき。
嘘を平気で吐く癖が付いているこまったオッサン。

今年は特に寒いというのに未だロクに暖房も効かない教室も多いし、
アテネは腐りかけてるね。

賞味期限切れだな。

ご愁傷様。ちーん Ωヾ(゚∀゚)ナンマイダー
123名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 09:54:40
>>122
>でぶ佐藤
クレディフの助手してた人に佐藤っていたけど、その人?
124名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 21:25:01
受付にいたメガネブタだろ。
125名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 21:52:01

いつの間にかアテネスレみたくなってて面白いです。
ところで金子センセの代わりにサンテ陣に加わった講師はいるのでしょうか?一人足りなくてもやっていけるものなのかね。
126名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 02:04:11
一度、アテネの公開講座ってのも行ってみようとおもったんだが、最近アナウンスがないねぇ。
金子先生が辞めたからですかね。


127名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 09:26:32
公開講座なんてのもMlle金子以外やってなかったダロ。

それも事務所との印税問題をややこしくした要因の一つだろうよ。
128名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 15:22:58
校長先生自ら動詞の変化表をお出しになっていますね。
129名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:13:11
話題の先生自身は全然悪くないのだが、
「フランス語難民」(=学習歴長いがレベル低い)
の駆け込み寺みたいになっていたと思う。

高度なフランス語使い手育成の方向ではなく、平易な方へ平易な方へ。
それは良き教材開発の動機となり、その果実として何冊かの著作に
結実したようだが、

ルモンドが読めるようになるには100年かかるだろう。

要するに「ピリッ」としない、「生徒」の側が、平易な教科書とか
公開講座を必要とし、教師と事務所とのトラブルの根本原因に

なったと思う。

この際、元教え子が、「ピリッ」として、アテネで目立つ活躍をすることが
必要だろう。ましてや、生徒側がアテネを去るなど、裏切りだろう。
130名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:54:54
>>129大先生曰く、
> アテネで目立つ活躍をすることが・・・

そういわれても、オリンピックは終わっちまったし・・・
131名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 23:28:00
ペレ、おかまの○ュちゃん、リカちゃん電話の○ズーさん
あたりを呼び戻してくれたら、Brevet狙いで行ってもいいけど……
132名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 23:57:01
アテネ、消防法違反で改築しないと廃校になるってマジ?
133名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:17:27
アテネフランセってのは、昔はそんなにすごい学校だったんですか。

134名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:21:12
スパルタ的授業したら、来学期生徒が逃げるなんて
今の状況は、ちょっと、悲しいなあ。

低レベルの生徒に、つきあうフランス人の先生も悪くないが、
厳しく鍛える先生もいてほしい(欠員で廃クラスになるんだろうなでも)。
135名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 06:58:40
てか全クラスの3分の1くらいが入門科だろ?wwwww
136名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 12:15:42
>>134
楽しく甘やかす先生も必要かもしれないけど、
スパルタ式に鍛えてくれる先生が合う人もいるのにね。
私は馴れ合いのクラスに入るのは嫌だなー。
ちなみに厳しい先生って誰を知ってますか?
137名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 12:52:16
おまいら肉便は、アクメフランセにしとけ。
138名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 13:03:45
入門科ってのは前からあったんですか?
139名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 13:44:05

アナルフランセ肛門科
友人の仏人によれば肛門交尾用専門の肉便がいたとかなんとか
140名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:07:03
都会に出て仏製肉便ゲットしようと思ってたが、どこにも就職できないので
あきらめてこのまま片田舎で朽ち果てようと思う今日この頃。
141名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:32:10
流れを無視しちゃって申し訳ないんですが、
覚醒ってフランス語ではどう書くんでしょうか?
辞書が手元になくて調べられないんです。
142名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:34:03
連続レスすいません。
読みと、書きですorz
143名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:04:14
reveil
れべい湯
144名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:51:30
ありがとうございます。
145名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 14:01:05
>>141
調べたくないっていう理由ならわかるけど、インターネットできるんならオンライン辞書とか、オフラインの辞書をダウンロードすればいいじゃん。
紙の辞書じゃなくていいでしょ。
漏れの調べでは
ouvrir les yeux(目を覚ます。注意して見る)っていうのが出てきたけど。
146名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 11:47:42
アテネと日仏で迷うよなあ。。。。。
147名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:53:00
>>146
気合いを入れて勉強したいのならアテネ。
軽い気持ちでまずは仏語をかじってみたいのなら日仏。
148146:2006/01/24(火) 00:18:16
>>147
そんなに雰囲気が違うんですか?
私は初心者ではないので気合いを入れて真面目にやりたいです。
そうしたらアテネがお勧めってことでいいですか?
149名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:32:59
がんばっても、上のクラスに行くほど人数減でクラスは消えていく。


150147:2006/01/24(火) 21:45:28
>>148
それでいいと思われ。まあ、違いをそんなに気にしすぎる必要もないと思うけど。

ただ、アテネも最近は地盤沈下が激しいような気がする。>>113 以降で取りあげられていたドタバタとか。

あと、>>149 が言ってることもまた事実。
151名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 03:08:54
このあいだ見たら、夜の本科の週2クラス、中級ではほとんど消えている。
社会人と掛け持ちだと週2はきついのかな?
152名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 03:31:57
上のクラスに行くほど減っていくカワイコちゃん
153146:2006/01/25(水) 12:45:11
>>150
ありがとうございます。
本科ではなく専科で考えているので、あるクラスに行きます。
154名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 18:03:54
二十五日午後零時四十分ごろ、

東京都千代田区九段北の東京メトロ有楽町線市ケ谷駅改札付近で、

帰宅途中の主婦(52)のバッグから財布を抜き取ろうとした四、五人の男が主婦に催涙スプレーを吹きかけて逃走した。
主婦のほか、周りにいた男女四人が目の痛みを訴え、病院で治療を受けたがいずれも軽症。

男らは外国語を話していたといい、

警視庁は韓国人武装すり団の犯行の可能性があるとみて

強盗傷害容疑で逃げた男らの行方を追っている。
 
麹町署の調べでは、電車を降りて改札に向かっていた主婦が四、五人の男に取り囲まれ、
うち一人がショルダーバッグに手を入れているのを発見。
「何をするの」と声をあげたところ、男らは催涙スプレーをかけて逃げたという。

男のうち一人は紺の上着、別の一人はグレーのハンチング帽姿で、
ホームや駅の外などそれぞれ別方向に逃げたという。

(産経新聞) - 1月26日3時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000022-san-soci
155名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 08:10:00
アテネ生徒当然の3類型(でも重要)

平日組(その1)
土曜組(その2)
平日土曜連投組(その3)


厳密には、平日組にも「平日(昼間)組」と「平日(夜間)組」とがあるが省略。

平日組:専業主婦、仕事引退、残業のない仕事の人(OL)
土曜組:有職主婦、平日は仕事が忙しい人、学生
平日土曜連投組:フリーターとか。
156名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 04:27:42
昼間のアテネって、全然知らないんだけど、どんな雰囲気なんですか?

157146:2006/01/30(月) 15:45:00
>>155
1番真面目に勉強しているのはどの組ですか?
当方、学生なので時間は取れるんだけど、平日昼間はサロンみたいですか?
おばさん達の暇つぶし的なのはちょっと勘弁。。。
158名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:43:35
私は平日の夜と土曜日の午前中だけしか知りませんが、
土曜日の午前はそれなりに目標をもっている社会人と
暇つぶしのおばさん(おばあさんも!)の両方がいますね。

平日はそういうおばさんは少なくて社会人や学生さんが
多いように思います。
159名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:33:18
卒業式の写真が張ってあるけど、あの面々ってどういうルートで
卒業の栄冠を勝ち取ったのだろう。(アテネ)

毎年、思うのだが、年配の人が多く、学生さんらしい人は全然見かけないんだけど。

また、卒業した人って、アテネを去るのかな、それとも教授資格まで
居残るのかな。そういうハイレベルの人が通うクラスってどれなの?
160名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 09:28:37
仏語学習(学問でなくしゃべり)は授業形態を見直し、歌謡クラスまたは演劇クラスにした方が伸びる。
2時間歌いっぱなし、2時間演じまくり。これを半年でつづければ普通はしゃべれるよになる。
学問に関係ないおまえらには最適法だろ。
161名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:45:12
迷走するアテネフランセ、どこに行ってしまうのでしょう。
162名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 16:43:09
どうもならんよ、、4月になれば新入生が入るからね。

2007年冬学期の方がよほど問題。

ECC辺りに買い取ってもらえばいいのよ。

NOVAになるわきゃないんだから。

漏れはNOVAうさぎで遊んでる勝ち組!!w

VOICEは安くていいぞーーー!
163名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:33:21
フランス語もvoiceってあるの?
164名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 22:32:39
>>163
162じゃないけど…
首都圏と関西の一部にだけあるよ。
関東は銀座・池袋・新宿・横浜・吉祥寺にある。
でも英語みたいに毎日あるわけじゃないよ。各校週数回。
165名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 22:36:13
>>164
あ、渋谷が抜けてた。渋谷にもある。
166名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 12:20:21
>2007年冬学期の方がよほど問題
なぜですか?
167166:2006/02/03(金) 12:21:42
失礼。
>>162 さまへ宛てた文章です。
168162:2006/02/03(金) 13:28:51
アテネを始めとしたフランス語だけに限らんと思うのだが
語学学校で新入生が一番多いのが4月期。

1月期(アテネでは冬学期)が最も人が少なくて過疎地と化す。
それだけドロップアウトが多いとも言える。
経験的にドロップアウトはなにも授業に着いていけなかったから、
という理由だけでは無いが、アテネのレベル別の講座数を見れば
如何に実用レベルに達するのが困難かご理解いただけると思う。

2007年の冬学期は廃校の危機に陥ると思う。

授業料値上げしたところでエアコンをどうにかしなきゃ
おフランス語を勉強しに来るようなお方々は長居して下さりませんよ?w

NOVAにしとき。

言われているほど悪いところじゃあ無いね。<NOVA
169名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:49:26
アテネは、「専科」での講義録をドンドン、出版すれば、印税で儲かるのに。

170名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 02:39:21
アテネも話題で盛り上がっていますが、日仏学院はどうでしょう?
171名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 18:15:02
日仏は、1階にあるLa Brasserie のランチが安くて旨い。
あと、映画上映が多くて生徒は500円で見られる。
文化的行事も多い。建物全体がギャラリーになっていて
写真展など見られる。
レベルアップに試験はないから自己申告で上のクラスに
いける。けど・・・無謀なアップをして苦しむのは自分。
172名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 02:44:18
アテネの話に戻して申し訳ないが、結局教科書を消化するクラスだと
人数がどんどん減っていく訳だ。でも教科書があるクラスも好きなんだよな。
プリント教材の授業だと、なんとなく雑多な情報が混ざっている印象で
達成感が乏しい気がする。そんなことないですか?
173名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 04:06:11
まあとにかく本科で一通り習って、あとは専科で続く限りやってみようとおもうんですけど。
174名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 11:18:18
アテネは見切った方が良いと思うんだけどね・・・・・

あとは自己責任で・・・・・
175名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:13:52
はい。大きなお世話です。
176名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 22:06:47
>>175
アテネの中の人だな。w        乙。
177名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 00:46:13
いいえ、違います。
言いがかり 乙
178名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 11:37:32
仏語を本気で学びたいのですが、文化なども。
何処の学校がよいのでしょうか?教えてくださいまし。
私は、かなり初心者です。
179名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 13:13:42
>>178
おまえには無理だろ。やめとけ。3行みただけで
ダメなのがよくわかる。
180名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 13:33:04
何故に?ただ教えていただきたいだけなんですけど。無理と決め付けられても困りますねぇ。
181名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 13:59:48
え〜!金子先生辞めちゃったの!さんて最後までストレートに進んでおけばよかった。
182名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 20:22:12
>>179
大きなお世話。
最近ウロチョロうざいよ、坊や。
183名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 20:28:37
>>182
オマエコソナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:31:11
>>178>>180
どこに住んでるか分かんないと答えようないかも。
185名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 00:07:52
>>178
言葉(外国語)ってもんは「学ぶ」んじゃなくて「習う」ものだと思うが
(所詮コミュニケーションのツールだから)。
喋れるようになりたいとかいうなら、「習う」つもりでいないと。
「学ぶ」気なんだったら大学の仏語科に行ったら?
186名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 10:09:34
>>185
お前は日本語の勉強からやりなおせ。
お前の馬鹿さ加減でめまいがしてくる。
187名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 22:46:05
春学期からの復活は無いのかな。そろそろ春学期の募集だろう。
188名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 02:57:41
>>186 曰く、
> めまいがしてくる。
脳腫瘍の疑いがあります。
開頭手術をしてもらって、頭の悪い部分を取り出す措置が必要です。
189名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 02:49:43
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
190名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 02:14:42
今月から仕事後の時間を使って初心者向けのフランス語クラスに通ってます。
田舎に住んでるもので帰宅が遅く疲れているせいもあると思うのですが、
初回から先生と合わないなと感じて・・・クラス変えようか悩んでいます。

テキストを順番通りやる先生ではなくあちこち飛び飛びになるし、
練習問題などを解く時間をほとんどくれずすぐ答え合わせ、
私の前の席にいた主婦の方が発音を間違えたら鼻で笑うような感じです。

学校はもちろん塾や予備校も通った事があるので雰囲気に慣れていない
わけではないと思うのですが、非常に居心地の悪い授業なんです。
初めて習う人対象のクラスなのに半数ほどがどうも経験アリのようで、
私を含めた初めて組が先生に嫌われて置いていかれているような・・・



191190:2006/03/04(土) 02:17:25
初心者クラスで通えるのは今の授業しか無く、見学も出来ません。
そう何回もクラスは変えられないので慎重にいきたいのですが
もし変えるとなると少しレベルが上がってしまうのも非常に不安です。

同じような経験された方いらっしゃいますか?
どういった判断基準でクラスや先生を変えましたか?
このままじゃフランス語が嫌いになってしまいそうで。

長文失礼しました。
192名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 02:28:32
>>190
やめればいいじゃないか。
193sage:2006/03/04(土) 09:40:15
>>190
近くにほかのスクールはないの?
自分の場合始めたばかりの頃、いろんなフランス語教室に通ってて
でもまだ初級っていう人がやっぱり多かったよ(特におばさん)
先生がハズレなら皆で学校側にクレームつけるが宜し
194名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 16:38:07
最近は東京と横浜の日仏学院がいいって聞いた。
195名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 18:22:18
アテネでは、クレモンボニエ先生がいなくなられて
残念だった。おれは日仏にもいたことがあるし、アテネで
ほかの先生にも習ったことがあるが、たいていは、教科書を
とおりいっぺんに説明する程度。ボニエ先生は、自分で教材を
作ってきたし、生徒の理解度を計るための小テストを良くやって
くれた。ボニエ先生のおかげで、おれはこの2月に仏検2級に
合格できたといっても過言ではない。
196名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 18:27:25
190
フランス語学校で、授業についていくには、やはりNHKの
ラジオやテレビのフランス語講座(特にラジオは良い)で
毎日勉強することが必要だとおもう。
俺も昔、フランス語学校で、黒板に、BEAUCOUPと書くところを、
BEACOUPと書いたら、フランス人の先生から、ベアクーと読まれて
笑われたことがある。が、悪意は感じなかったけどね。
197190:2006/03/05(日) 00:01:13
みなさんありがとうございます。
今通っている所はハンパに遠いので、思い切って東京日仏とか都内の学校を
検討してみようかな。授業変更ももうちょっと受付と交渉してみます。

ついていけてないクラスの半数は抗議したり授業を変更したりではなく、
だんだん来なくなっちゃってます・・・
予習していっても全然知らないテキストのコピーを教材にされちゃって
なんだか私もむなしい。
一応毎日CD聞いてテレビのフランス語講座見て発音を反復練習したり
わからないなりに続けています。とにかく続ける事が大事かなと思うので。


198名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 03:53:18
>>196
そんなカス資格もってても何にもなりませんよ。
199名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:33:13
ところで、アテネのボニエ先生は先月病気で死んだって聞いた
けど、本当?
200名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 14:59:52
>>190
漏れならもう少しの辛抱をお勧めする・・・・・

入門科のことでしょう?
あれはマジで良くない・・・・・

昔大学でかじったけどモノにならなかった、
或いは忘れたから超基礎から勉強し直したい、という典型的な
完全壁の日本人生徒の集まっているところ・・・・・

お隣の人でよいから話し掛けてなんとかして評判の良い先生の
情報を得ること・・・・・

それ以外にやりよう無いですよ。

日仏は明らかに今のアテネより授業や生徒の質は高いんだけど
不便な場所にありますよ。
遠方から通われているあなた向きではないような気がしますです・・・・・
201名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 15:03:13
アテネの生徒じゃ無さそうだ・・・
でも参考になりそうなところだけ使ってください。
202名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 15:16:32
日仏はそんなに不便なところにはないよ。
飯田橋や牛込神楽坂から近いし。
これからの季節はお堀端の桜がきれいだよ。
203名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 21:21:55
住んでるところにも寄るけど、私も日仏は便利な場所にあると思うよ。
飯田橋は路線多いし。
204190:2006/03/05(日) 22:40:54
>>200
日仏は私のような初心者ではついていけない感じでしょうか?
あと完全壁とは??
205名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:19:35
>204
それはあなたの努力次第。
完全壁 → 完全癖 
206名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:21:44
>199
いったいどこのだれからそんなことを聞いた
のですか?冗談にしても度が過ぎる。
(私もアテネでボニエ先生に習っていたので)
207名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:52:59
>>190さん
やる気が感じられるのでチャレンジされてみると良いと思います。<日仏

クラスでの勉強はクラスメイトと切磋琢磨できるところにあります。

ぜひご友人を作って勉強に励んでくださいませ!!

将来のために教え方の上手い講師を聞いたり、
或いは別のよりマイナーな語学学校の噂をぜひ仕入れてください。

入門科はどの学校でも問題(最上級科もそうだけどこっちは諦めがつく)だけど
突き抜けてご自分のペースを見つけられると良いと思います。

Bonne chance!!
208名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:53:07
>>204
横レスだけど…
日仏にはまったくの初心者クラスもあるから、
どんな人でも大丈夫でしょ。
209190:2006/03/06(月) 01:38:53
>>205
そうですよね、失礼しました。

>>207
ありがとうございます。
自分なりの目標もあるしマイペースに進んでいくしかないですよね。
情報収集の方も頑張ってみます!

>>208
なんだか今のクラスの難しいってイメージが抜けなくて。


みなさま長々と相談レス失礼しました&ありがとうございました。
気持ち落ち着いたので名無しに戻ります。
明日も仕事なので練習問題ちょっとやって寝ますね。









210名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 08:13:24
>206
冗談じゃないよ、友人に聞いたの。ボニエ先生は病気になっちゃってアテネを
辞めたらしい、前に何人もに聞いたよ。病気で死んだといわれたので、心配し
ちゃった本当に。
211名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 15:47:17
結局、ボニエ先生の病気とお亡くなりになったという話は、本当なのでしょうか?
私もボニエ先生に教わったので、気になります!
アテネに電話しても、教えてくれずにJe ne sais pas.で終わりそうで、、。
曜日・時間の関係で、今は飯田橋ですがボニエ先生のほうがずっと良かった。
212名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 16:01:50
日曜、飯田橋でラーメンくってたぞ。
213名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 18:51:26
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%88
http://ja.wikisource.org/wiki/フランス政府セクト対策一覧
取りあえずWikiでこんなもの翻訳してみたんだけど
この翻訳資料にお墨付きをいただくならどこに頼めばいいかしら?
214名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:33:54
>>190
個人的な意見だけど、フランス人の先生って、余り積極的でない生徒には冷たかったり、
無視したりすることが多いと思う。
とにかく積極的にしゃべって、食らい付くのが得策と思われる。
下ばっかり向いているのは絶対だめ。

おばさんは気にしなくていい。
時間が経てば、190さんの方がうまくなってるよ。
215名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 21:43:29
ボニエ先生って、金子先生と一緒に辞められたのだと思ってたけど、
違う?
216名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:37:11
詳しくわからないけぢ、ボニエ先生は確かに急にアテネを辞めた、九月に。
病気になったからだと私の友人にメールをしたの、ボニエ先生は。
大変な病気だったみたい。とても残念だと思う。
217名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:53:16
>216
あなたの日本語、何か変ですね。

ボニエ先生が自分で病気だと言ったんですか?
218名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 12:07:33
>212
ほんまかい?
ボニエ先生、MXTVのCMの間に出る「東京が好きです」に出ていたことも
あるよね。まじめにボニエ先生の消息が気になります、、、。
自分は、彼のクラスとってて苦手のディクテを克服し、仏検受かりました。
219名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 18:31:51
ところでMlle金子クビでサンテまで無くなったのかい?
220名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:02:01
>>219
なくなってないよ。
221名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:19:41
4月からアテネの入門に通うのですが、この人のはおすすめ!という先生はいらっしゃいますか?
個人的には先生は誰であれ本人の努力次第だと思うのですが、
先生によって生徒の出来は変わってくるものですか?
222名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 04:04:04
>>221
ジャック・ヨネ
223名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 14:34:59
224名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 00:23:45
>>221
10年近くアテネに通いました。いい先生もいっぱいいて楽しかったし、上達もしたけど、
ほんとにいいと思う先生はみんな日仏に行っちゃいました。
最近は先生のレベルが低いので、アテネに見切りをつけました。
でも日仏、高いんだよな〜。通えないよ。
225名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 00:31:37
ルールム先生ってどうしてますか?
226名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 10:52:47
結局、クレモン・ボニエ先生の消息はどうなっているのでしょうか?
書き込む方は、正しい事実のみ書き込んで下さい。
227名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 14:57:18
>226
先週、新橋の焼き鳥やにいました。
228名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:27:02
ボニエ先生にメールを送ったけど、返事がない。
229名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 15:33:09
昨日自転車に乗ってたぞ。
230名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:21:59
ムッシュ ボニエの名刺持ってないの?みんなに配ってたよ。自分も持ってるけど。
231名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 04:11:41
>>230
3月から連絡先全部かわったんだって。
232名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 17:05:14
ボニエ先生は本当に亡くなられましたか。
233名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 20:48:51
↑新橋で焼き鳥くってたよ。
234名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:14:02
ボニエ先生は菜食主義者だよ。正しい事実のみ書き込んで下さい。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 06:38:09
>>234
州境の宣伝のためだけのプロガンで家では肉くってるらしいよ。
「だって、旨いじゃん。」 だって。
237名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 09:39:36
バカをいうな。
238名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 10:01:20
あいつだろ?新橋でよく見るな。
239名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 12:55:54
>233-236-238
あんた、ボニエ先生のこと知らないんだよ。あんた本当に
バカだね。大きなお世話だ。
240名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 04:30:40
バカがでてきましたよ。バカが。
241名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 20:11:29
あの人はよくみるな。新橋でなんか学校でも
やるんじゃねのか?事務所とか探してたぞ。
242名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 03:54:09
10年以上前ですがアテネフランセに通ってました。
ディプロムも取得しました。今でも免状飾ってます。
就職の時、履歴書にもしっかり書きました。
今はフリーで翻訳してます。当時の勉強は役立ってますよ。

今までのみなさんの話から想像するに、
おそらく昔の方が厳しかったように思います。
お気楽な先生もいましたけど。
面白い人の集まるクラスもあって、大いに刺激を受けました。
楽しかったです。
アカデミックな雰囲気のある学校でした。
243名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:49:56
わ、笑える…>ボニエのウワサ
クセあっていろいろ面白いボニエ、なんだかんだと世話になった。
まだ筋肉鍛えてるんかしらん…
244名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 19:20:12
??????2????????????????????
???????????????????????
245名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 20:00:42
クレモン ボニエ先生は2月に脳の病気のため亡くなられました。
全く本当のことです。金子先生に聞きました。
246名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 02:32:22
キャネコ先生か〜
懐かしいな
247名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 11:05:22
242さま。20年以上まえのディプロメですが、、、同感です。
248名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 11:37:09
エコールサンパに行こうとしたけど、
スケジュールが合わないから、
目白大学のエクステンションに行くことにした。
大学のエクステンションって初めて。
249名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:50:56
代ゼミは2006年度からフラ語廃止
フラ語受験絶滅
250名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:43:05
>245
新橋で焼き鳥というのも信じられませんが、脳の病気で
亡くなったというのももっと信じられません。ホントのこと
知っている人、教えて下さい。
251名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:34:30
??????????????
252名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:36:33
ボニエ先生、やさしかったね。私はボニエ先生のおかげで仏検一級
に合格した。
253名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:31:36
アテネの上級クラスに通っていましたが、即座に文章を組み立てられない
人、リエゾンがきちんとできない人など、レベルに合っていない人が半分
くらいいました。日仏の上級クラスはどんな感じですか?
254名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:07:26
リエゾンを直さない先生もいるよね。あれは諦めてるのか?
それともたどたどしい発音の仕方なら、いっそリエゾンなしの方が
伝わりやすいのだろうか。
255名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 12:41:49
>>254
最近理恵尊しないからね。
256べべの悲劇:2006/04/05(水) 00:14:02
フランス人に限らず白人は歳を取ると、顔に皺が出る。
かってのフランスの有名女優だったブリジッド・バルドーは今年で71歳。
今も現役の日本の年寄り女優・森光子は、今年で80歳を越える。
この二人を比べると、どうだろう?

日本人女優の森と比較すると、べべの劣化の酷さがよくわかる。 
べべが何故こんなに悲惨な結果になったかは、人種的な要因もあるが、
一番の劣化原因は食い物と太陽であろう。 べべは若い頃に、裸身を
強烈な日光の下にさらす多くの映画に出演した。その結果が↓となった。

彼女のように劣化したくないならば、陽に当たることをさけ、繊維質の多い
ものを、大食いしないことである。

http://blog.ameba.jp/user_images/d7/c7/10002712428.jpg
http://chris.europe2blog.fr/chris38/images/bb.jpg
257名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 02:43:47
>>253-254
今期から初めてアテネに行きます。
上級クラスだけど即座に文は組み立てられないし、
口頭じゃリエゾンも全く気をつけられません。自分、浮きますか?
258名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 03:56:50
ボク、ドザえもんです。

259名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 04:00:19
タイーホされたのはブタエモン
260名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 10:43:35

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
261名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:33:26
>257
別に浮きませんが、その程度のレベルでなぜ
上級クラスを選んだの?中級から始めれば?
262257:2006/04/12(水) 02:23:49
>>261
これでも準1級持ち、秋季1級受験組なんです…orz
アテネでレベルを相談したら上級と言われ、それに従いました。
フランス人と話したことがないに等しいので外人に慣れたくて申し込みました。
263名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 04:49:05
>>262
その程度じゃどうしようもないよ。
じゃあ、中級までもいかないんじゃいか?初級くらいにしといたら。
アテネの程度ってのがよくわかんないけど。
264名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 04:49:45
ああ、ちょっと仏語でなんか書いてみて。 20行くらいでいいから。
程度みてやるよ。
265名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 06:11:23

ネットで相談すると案の定こういうのが寄ってきちゃうわけです。
 
程度みてやるよ、って無駄に偉そうな口ぶりですが、
仮にアナタが仏語の天才でもアテネの標準値がわかっていなければ
全くの役立たずなんですけれどねぇ。
「アテネの上級についていけるか」という相談なんだから。
266名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 09:31:01
>>265
おまえは何を言ってるんだ?
267名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 09:43:23
ほんとだ。この人何いってるんだろ。
外国語なんて検定の1級のあとどれだけ伸ばすか、伸びるか
そして、それを自分の専門分野でどうつかうかってのが
テーマなのにあまりにレベルの低い逆切れ質問者でした。
268名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:22:55
ばかな人がよくでてくるなぁ。質問してて逆切れ
してれば世話ないな。それに1級じゃなぁ。
269名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:04:26
>>265は仏検定準一級が言いたかっただけなのよ。あーやだやだ。
270名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:20:23
私もこんな方が同じクラスに入られたらやかもしれない。
失礼しました。
271名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:46:03
これでも準1級持ち
これでも準1級持ち
これでも準1級持ち   ですか?
272名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 18:39:36
>アテネでレベルを相談したら上級と言われ

ここの部分も突っ込みどころじゃね?
273名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 18:40:08
頭大丈夫?フランス語を勉強しすぎたね。
274名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:30:36
私も>>265みたいに、ほぼ独学でそこそこフランス語勉強してたクチだけど
仏検持ってたってまともに喋れないからずっと下のレベルのクラス取ってるよ
充分満足してるんだけど

275名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:04:12
>>267
検定に何の意味がある?
○×診断士とか凸凹検定一級とかいうサギ商法に引っかかる人かよプププ
276名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:26:40
>274
そうだよね。私も大学でフランス語をやってたけど、
長らく遠ざかっていたから、最初は初級から入った
よ。ある程度慣れてきたら上のクラスに進めばいい。
277名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 03:58:03
なんでできねーくせして上級上級言うかね?
よくわかんね。  
278名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 04:17:02
教えるほうの側から言うとね、初級のほうが上級よりも難しい。とくに会話クラス。上級なんて自分の教養だけでなんとかなる。
279名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 04:34:22
↑ PS.Je suis Francais.
280名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 04:49:39
>>279
tu parles ! tu es vraiment japonais comme >>278
281名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 07:05:49
あれ・・・なんかめちゃめちゃ釣れてる。
予想外の大漁にびっくり。どうもです。
ただ僕、257じゃないんですよねぇ。
単なる煽りだったもんで。

>>257
ごめんよぉ、出てこられなくなっちゃったね。。
282265:2006/04/13(木) 07:07:30
あ、名前入れ忘れちゃった♪
283名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 13:54:07
おまえら、フランス語の程度うんぬんより、まずは人間の程度を高めろよ
284名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 16:49:27
はい、次の話題。
285名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 17:09:39
>>279
Je suis Francais →×
Je suis francais →○

英語じゃないからね。

大文字小文字の区別は日本人が思っている以上に結構大事だよ。
チャットなどで大で書くところを小にすることはあっても、
本来小であるところを大にするなんてほぼ無い。
286名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 17:23:27
ん?
>大文字小文字の区別は日本人が思っている以上に結構大事だよ。
287名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 17:32:43
>ん?
>>大文字小文字の区別は日本人が思っている以上に結構大事だよ。

ん?
「思っている以上」+「結構」の重なりが変ってトコに突っ込んでるのかな?
それなら分かる。我ながらアホだった。
288名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:43:29
>285

形容詞ならば小文字だけど、「フランス人」という
無冠詞の名詞だと大文字だからどちらも正しい
はず。何を偉そうなことを言ってるの?
289名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 03:32:24
>>288
t'as raison
290257:2006/04/14(金) 11:41:17
>>281
いえ、書き込んでから今初めて見たので、出て来られなかった訳ではないんです。
でもこんなに叩かれるとは思ってませんでした(笑)。初回の授業に出てみて、
あまりにレベルが高いようでしたらクラス変えも検討します。
291名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:46:45
Naturellement, tous les journalistes et inventeurs que
la situation actuelle ne caracterise pas du tout s'interessent
de moins en plus aux activites culturelles, si bien qu'elles
avaient fini par devenir facilement ce qu'elles voulaient
accabler, en entendant parler de ces mots ecrits dans le marge
des papiers evites par la societe, de la meme facon que cette
difficulte qu'il a en vue de leurs capitalisations. Les simples
publications sur laquelles nous n'avons pas pu compter alors
abondent, les programmes specilises de formation au management
des organisations conduits par ce chauffeur de l'informatique
se developperent, les responsables d'institutions culturelles
sont de plus en moins nombreux a montrer de l'interet pour les
pratiques manageriales. Pourtant, dans une societe dominee par
ce qu'on appelle les lois du marche, en tombant sur sa tete les
activites culturelles eussent ete semblees devoir faire de cette
difference une petite exception.
292名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 12:13:52
とあるゲームの副題なんですが

La Petite Princesse

って、どんな風に発音するんでしょうか? Laってフランス語ですよね?
低レベルで申し訳ないのですが、お教えください。
293名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 12:46:21
La traduction de 291 n en est pas une, il faut dire ce qui est.
En premier lieu, la structure des phrases s ecarte des regles
grammaticales de la langue francaise. En second lieu, il est
difficile de comprendre le propos de la chose apres une seule
lecture. Il reste donc beaucoup de travail pour rendre ce texte
lisible et comprehensible.
Amities.
294名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 12:47:53
>>292
ラ゙ プチットプランスス
295名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 15:35:09
>>294
ありがとうございます。
296名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 18:07:36
>>288,289
いま辞書確認したらたしかに載ってた。
昔語学学校の先生に注意されたのを思い込んじゃってたみたい。
(今思えば「ふつうは形容詞扱いで小文字」みたいな軽い言い方だったかも…)

すいません。かつ匿名で恥かいといて良かったよw
297名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 00:46:25
>>296 あのぉ、有名人さんでいらっしゃいますか?
298名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 04:05:59
>>296
大丈夫。フランス人でも間違えるから。といっても教養のある人は間違いなく書くと思う。
私はパリで隣のオッサンがメモ書きしている中にこの間違いを発見しました。
気のいいオヤジって感じの人でしたが、教養があるっていうタイプではなかった。
形容詞化した国名を全部大文字で書くというなかなか豪快な間違いをしてました。
299名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 07:42:13
>>298
そいつは在満じゃろ。
300名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:54:11
>>297は匿名の意味が理解できてないみたいね。
301名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 22:11:10
>>298
教養のある人、ってか大学の教授とかだけどその人たちも「間違えてた」よ。
でもそれは多分知っててやってるっていうやつじゃないかなぁと。

日本人でも「門構え」とかを略して書いたり、「木偏」の下を跳ねたり、
歴史を「厂史」って書いたりするよね。アレに似てることかと理解してたが。
本人に聞いたわけではないから保証できないんだけどさ。
302名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:38:38
このまえ、プレゼンやってたやつが、蚊取盤〜銅頭っていいながら、
ホワイトボードに8って書いて、春゚鈍、92って書き直した。
303ヨッシー:2006/04/16(日) 01:54:25
今晩は。Taxi! 2のテキストをご存知の方、レベルはどの位ですか?
Reflets 2と比べてどうですか? 書店にTaxi! 2が無かったので
比べられなくて。。。 教えて下さい。

304名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 02:08:36
>>303
新聞嫁や糞が
305名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 11:05:37
最近どう、アテネ?
306名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 22:48:26
>290
上級のレベルはどうでした?
307名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:57:55
>>306
返信どうもです。
ちらっとみたんですけどね、なにかあつまってる連中が
怠惰っていうか、やるきないっていうか、あんなんじゃダメだなあと。
でも、まあたたき直してやろうかなってなつもりで黙って
はいろうかと思ってるんですけどねw
あ、なんか疲れそうかも。
308名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 17:42:11
>307

>ちらっとみたんですけどね、なにかあつまってる連中が
>怠惰っていうか、やるきないっていうか、あんなんじゃダメだなあと。

それは、おばさまたちのサロンみたいだったという
ことですか?
309名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 19:38:58
全く初めてフランス語に触れようかと
思ってますが、カルチャーセンターとかは
どう思いますか?
310名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 02:25:58
>>309
大学がやっている社会人講座などの方がいいと思いますが、
調べてみましたか?
コストパフォーマンスに優れているように感じます。
都内だと上智や早稲田、慶応などで開講していると思います。
311名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:27:50
日仏のネットでレベルチェックって最高で何点?
312名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:07:19
全問正解出来たと思うが、3.5だったよ
313名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:48:24
>>312
本当に?
6ではと思って焦ったorz
314名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:32:49
日仏とアテネ、HPを比較すると日仏の方が断然センスが
いいし質が高そうに見えるけど、それだけ授業料も高い
(といわれている)。でも授業料のことはどこにも載ってい
ないよね?(アテネは受講案内にクラスごとの授業料が
出ている)
日仏も質の高さをPRするだけではなく、授業料について
もちゃんと説明してほしいね。
315名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:40:50
北陸にもフランス語教室がいつの間にかできていた。
(今までなかった訳ではないけど)
目黒の祐天寺にあった教室が金沢に移転したらしい。
講師はカナダ人で英語も教えている。
地方にいると選べないけど、一つでもあると嬉しい。
http://www.lesson4u.jp
316名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:55:39
>>314
あ、ホントだ。でも4月にHPリニューアルする前にはでてたよ
アテネのほうには行った事ないけど、1クラスあたりの人数から考えても
日仏がそんなに高いとは思わないよ〜
若干の差はあるけど大体1学期で20時間/30000円、30時間/45000円ね
317名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:48:31
友達に聞きました、ボニエ先生の遺骨は神奈川県のあるお寺と沖縄の小さな島にあります。
318名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:33:26
>316
私はアテネの上級クラスを取っていますが、週3時間
(1学期36時間)で31,200円ですから、やはり日仏の
方が高いですね。ちなみに、この4月にどのクラスも
1,000〜2,000円くらい値上げになりました。
319にゃん:2006/05/12(金) 18:34:35
クラス・ド・フランセはどうですか?通っている人がいたら教えてください。
サイレント・ウェイに興味があります。
320名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 04:03:55
サイレントウェイは宗教
信じる者は救われるでしょう
321偏西風:2006/05/13(土) 09:41:14
現在発売中の「SAPIO」という雑誌に、フランスのマスコミが日本の歴史問題をどのように
報道してきたかの詳細な記事が掲載されています。これを見るかぎりでは、フランス語をマスター
した学習者あるいは専門家の人たちは、これまで受身の仏文解釈に終始して、日本の立場から情報
発信するということを怠ってきたように思われます。仏和辞書はぼろぼろになるまで使い込んでも、
和仏辞書はきれいなままで放置してきたことでしょう。

東京大学のフランス語教員が作った市販テキストを見たことがありますが、日本の歴史問題に対する
フランスの報道をありがたがって、一言一句厳密に解釈しようとしていて、あきれ果てた覚えがあり
ます。骨の髄から染み付いた受身の体質を持っているのに、そのことを自覚していないようです。
それでフランス語教育そのものが時代から見放され、一般国民からも見放されつつあるのではありま
せんか。そのことに気づいていないようですが。
322名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:59:30
>>321
土曜の午前中からこんなところに無駄なレスしてないで、
君自身が仏人向けに情報を発信した方が世の中の役にたちますよ。


ちなみに日本人の誇りがあるなら、もう少し優美な日本語を書いてね。
323名無しさん@4周年:2006/05/13(土) 12:01:04
>>322
意見そのものに反論するのではなく、個人的に中傷攻撃するところ
がいかにも日本人だな。
ならまずお前の言う優美な日本語を書いてみせろよ。
324名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 12:48:26
まあ、こういう下らねえ意見書き込むのは、ちっぽけな時代と風土の拘束を受けた不自由な人たちがなせる技だから。

Quelle bouche´,ce cretin!!
325くろ坊:2006/05/14(日) 02:12:42
∵< 中国製のオイスターソースこれはいける。でも安すぎるので不安いっぱい。


           虫豪 シ由   Jia - |圭 □未 (Rr)  268g  大型スーパーで80サンチーム
              oyster flavored sauce
     
     魚羊 □未 100%


     イ犬 れた 原料を 米青 之先
     質量が保証する            ←変てこな日本語のコピー
                         
326名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 02:16:41
すみません。おもいっきり誤爆しますた。
327名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 00:43:35
地方で、フランス語を学ぶ場合、NOVAしかないんでしょうか。
ネットで探してもドイツ語やハングル・中国語まではなんとかあるんですが、
フランス語がないんです・・・。
場所は静岡県の浜松市です。
これといった学校をご存知の方がいたら教えてほしいのですが。
328キキ:2006/05/23(火) 22:02:55
午前中の上級者向けのレッスンを探してますが、
アテネと日仏どっちがいいでしょうか?
329名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 22:23:35
>328
あなたが何をしたいかわからないし、日仏のことは
わからないから答えようがありません。
330名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 09:31:52
>>328
とりあえずどんだけできるかなんか書いてみれ。
331名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 16:44:41
関西でフランス語学校でいいところはどこ?

京都日仏?
大阪アリアンス?
332キキ:2006/05/24(水) 16:54:57
ご指摘ありがとう!
会話を重視してます。準一級を取得してます。
アテネにしても日仏にしても、要は本人のやる気次第
とは思うのですがもし両方経験者がいればアドバイス下さい。
333名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 01:15:42
オレ的には準一取得者って、まだ初中級者レベルだと思うのだが。どうなの?

もちろん母集団をどこに置くかで違ってくるだろうけど、この日本語で記載される『フランス語上級』に、人はどれくらいのレベルを指し、また見積もっているのか知りたいなー。
334名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 01:45:45
パソコンでアクセント記号付きの英字の打ち方教えて!
335名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 12:13:08
>>333
そう。1級とDALFから、さてどうすればいいかな。って
考えるのが普通だろ。
336キキ:2006/05/25(木) 15:27:20
なるほど・・・・。授業のクラス別には上級者向けとなっていても
実際は確かに初中級者の集まりかもしれませんね。(人によっては本当の
上級者もいますが、そういう人たちは早々に辞めちゃうんですよね
これが・・・)ということは、アテネにしろ、日仏にしろ、1級を
取得してから考えなさい・・要はどっちにしても同じということでしょうか?
337名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 15:28:11
>>336
そうじゃなくて、皆はおまえが初心者だって言ってるんだよ。
338キキ:2006/05/25(木) 21:34:27
ヒエー!!ちょっと聞いただけで、この返答とは!?
イヤイヤ・・・・まあ確かにご指摘の通ろ初心者ですが・・。
ところでお宅はどのへんのレベルなんですか?
339名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 22:05:15
まあまあ、皆さん、そんなに厳しいことを言わないで。

キキさん、私も去年準1級に合格して今アテネの上級
に通っています。会話重視ということですが、このクラ
スになると、教材で取り上げられる文学・歴史・時事問
題などに対して自分の知識や意見をどれだけ自分の
ことばで話せるかが重要です。

正直なところ、上級クラスに来ている人でも、自分の旅
行体験談になるといつまでもしゃべるくせに、こうした
話題になるとまったく黙ってしまう人が大勢います。
これではもったいないですよね。

340名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 09:04:58
ちょっと聞いただけで、


って、こいつ自分で1級って書いてんのに。アホくさ。
341キキ:2006/05/26(金) 09:35:12
優しい名無しさん返事ありがとうございました。
ところで、ここはフランス学校について語るところだと
思って、最初の質問をしたのですが、枝葉のことばかりに
気をとられている&ナーバスになっている人がいて一向に
質問の答えがえられないんですけどどうなってるんでしょうか?
文面だけ見ると結構きつい性格の人の集まりなのかな?とも
思いますが、そういう人ほど実際会うと気弱でいいたいこと
いえなくて、こういうサイトで鬱憤をはらしてしまうのかな?
(誰とはいいませんが:笑)心身のバランスに欠けてノイローゼに
なって世間を驚かすようなことはお慎み下さいませ  かしこ
342名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 09:41:13

   自分の意見は皆の意見と思い込む典型的キチガイ

>337 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 15:28:11
> >>336
> そうじゃなくて、皆はおまえが初心者だって言ってるんだよ。

343名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 14:09:30
回答をお願いしてるやつがいばってりゃ世話ねーよな。
344キキ:2006/05/26(金) 14:52:06
痛いところを付かれて逆上?(笑)Calme-toi!
345名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 14:59:37
おまえは1級のくせして何いばってるの?
346名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 20:09:21
キキ祭り会場がこちらだと伺ってきたのですが
347名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 23:44:28
準一級レベルが初心者って、すごいな。。
それだけ上達するのには、やはり留学されたのでしょうか?
自分は英検もやっと一級取ったレベルで、二外にそれほど労力を
割けなかったので、ただただ驚きです。
348名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 00:47:37
某機関におり、とりあえずドクトラに登録しておりますが何か。
DEAは昔終わりましたが何か?
今週はポンで日曜まで休みですが何か。
349名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 00:55:37
つか、語学なんてのはただのテクだろ?
毎日お経みたいにとなえてたら1級くらいとれるだろが。
検定物はその最上級からどれだけ精進して
自分の専門領域を外国語で塗り替えるかだろ?
キキってのはその程度で自分ができると
思ってるからかっこ悪い。
350名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 02:08:51
そういう349さんは、何の一級をお持ちで?
351名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 05:04:33
試験を受けるほうじゃなくて実施するほうが
書き込んじゃいけないルールってあった?
と書き込んでみるエプルーヴ。
352名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 13:55:18
>>351
もしかして仏検の人?
設問はquestion fermeeばっかじゃんか。question ouverteにして、
受験者が自由な発想で仏文を書くとお前らの能力じゃ判定できないからだろw
はっきりいって、あんたらが他人の仏語能力を評定するなんて僭越だよ。
353名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 00:32:51
337と340と349は同一人物?バカ丸出し文章だからすぐわかっちゃう(笑)
それとも類友か?
354名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 02:28:50
まだキキが残っていました。
355名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 12:03:37
alors,ou s'enfuit-elle,Kiki?
356名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 13:32:48
キキはどこですか?
357キキ:2006/05/31(水) 22:24:36
キキはここにいます。ハイ。
ところでここに来る人たちの中で日本に住んでいて
フランス語を活用せずに生活している人たちは
どのようにして語学のレベルを保ってますか?
358キキ:2006/05/31(水) 22:27:14
キキはここにいます。ハイ。
ところでここに来る人たちの中で日本に住んでいて
フランス語を活用せずに生活している人たちは
どのようにして語学のレベルを保ってますか?
359名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 00:05:50
dans les boite ou se rassemblent les cretins francais tel que toi.
360名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 00:08:39
dans les boites ou se ressemblent les cretins francais tel que toi
361せふぉ:2006/06/01(木) 04:37:45
Dans les boites ou se rassemblent les cretins francais tels que toi.
フランス語で書く時は、文法や、言葉の綴りなどに注意して下さい。
362名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:21:12
大文字ではじめるのまったくはやってないんだけどこのバカが
363名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 17:33:06
j'en ai assez,cette maniere de la gramma japonaise.ca m'est egale,parail,il est rudement con
364名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 19:04:13
海をフランス語でどう書くの?
365名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 23:01:24
umi♥
366名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 18:02:11
アテネのホームページによると、アテネの本科上級を
卒業した人のレベルが、仏検準1級程度となっている。
従って、既に仏検準1級を取得された方が、アテネで
学ぶ必要は無いと思われるが、アテネや日仏等語学学校は
義務教育ではなく、学ぶ学ばないは各人の自由ということかな。
367& ◆SFsgYfoUAc :2006/06/03(土) 18:16:18
海 = Mer (メル?)
368せふぉ:2006/06/03(土) 18:35:47
360:
Ressemblentは「似てる」と言う意味で、
正解は「Rassemblent」= 集まる

次、「Tel que」じゃなくて、この場合は「Tels que」を使います。

⇒クラブで集まるオマエみたいのバカ達と(フランス語を語学します)
と言う意味です。

当たってるかな?
369キキ:2006/06/03(土) 20:54:03
366さん、返事ありがとうございました。やっと唯一あなただけが、私の問いに答えてくれました。というかやっと普通に会話ができる人がここにきてくれたんだと思いました。参考にさせてもらいます。
370名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 21:45:30
せふお、って典型的な語学アホのいい見本だゃねー。

こいつの致命的で哀れな日本語をまずどうにかしてやれよ
『オマエみたいの馬鹿達』
⇒『オマエみたいな馬鹿達』だろ

テラワロスW
371名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 21:48:46
>369

「アテネや日仏等語学学校は義務教育ではなく、
学ぶ学ばないは各人の自由」なんて、当たり前
じゃないか。こんな奴のどこが「普通に会話ので
きる人」なんだ?あなたも相当変わってるね。

まあ、あなたのような人はアテネにも日仏にも来
なくてけっこうです。
372キキ:2006/06/04(日) 22:36:47
371さん、そう言わずに・・・・。だって、366さんが唯一私の問いに
情報らしい情報をかいてくれたものですから、あなたが指摘した箇所には
?がありましたが、そこまでつっこむ気がしなかったのですよ(笑)そういう細かい
箇所にっこみをいれるあなたの方こそ、相当変わっているとお見受けしましたが。
まあ、あなたのような人こそ、あてねにも日仏にも来なくてけっこうです。(爆笑)
373名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 22:44:12
マゾっ気のあるフランス女と付き合いたいのだが、どこにいけばいいかね?
374名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 23:06:06
紫志乃??という名だったか、このAV女優仏検2級取ってるらしい。
マゾっけはあると思うが。フランス人がいいのか?
375名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 06:01:44
早起きしてしまいました。
ここから寝てもしょうがないので久しぶりに来てみたというところ。
なかなか強烈なキャラを発揮されている方がいますねー。

>>357
私は翻訳でなんとか糊口をしのいでいますが、仕事のほぼ50%は英語です。
それでも、翻訳を生業としている人の中ではフランス語の割合の高い方。
語学レベルの維持は、まさに本人次第ですよね。
今はインターネットでどんな情報も手に入れることのできる時代ですから、
どうにでもなると思いますよ。
フランス語の音声付きの画像なんて、昔なら映画のビデオ以外、
まったく手に入れられなかった。
今は簡単でしょ。

私は、以前に世話になった翻訳会社で和仏訳をやっていたフランス人の
ご家庭と仲良くさせてもらってます。
呑みにも行くし、家族同士のつきあいがあります。
お互いに嫁は日本人なので、主に嫁さん同士では日本語、
我々2人はフランス語で話しています。
ウチの嫁のフランス語は、向こうの旦那の日本語と同レベル。
楽しく食事や旅行などをしています。
376名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 19:26:51
キキさんへ
2ちゃんねるの書き込みは相当レベルが低いのでまともに
取り合う必要はありません。
しかし、年に1回実施される仏検1級の受験者が1000人位、
合格者が100人しかいないという現実。
それに、実際に仕事でフランス語が使えるようになるには、
1級のレベルから相当先にすすまないといけないのが現実。
東大、京大、一ツ橋、旧帝大、東京外語大、早慶上智で本格的に
フランス語を学んでいる生徒はかなりいると思われるが、仏検1級
に受かるのが年に100人とは少なすぎると思う。
でも、青雲の志をもって名だたる大学の仏語学科で学んでも、
挫折して消えていく人たちもいるんだろうなぁ。
それも人生。C'est la vie ! ってか。
377キキ:2006/06/05(月) 21:09:38
376さんの助言はもっともです。私も以後気をつけます。
378名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 21:57:56
>>376
偏見は止めろ。
2chをまじめに扱っている者もいれば、いわゆる有名大学に通っててもまじめに学ばない
者もいる。
レベルが低いのは、お前の考えだ。
379名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:08:04
>372

366=371です。
あなたにアテネへ来なくてよいと言われる筋合いはありません。

これ以上このスレのレベルを下げたくないのでこれで終わりに
します。
380名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 23:16:59
キキは人格障害
381名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 00:14:09
Bagatelles!!,le bla-bla de Kiki
elle pourrait dire a quoi donc.
382名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 21:57:46
アテネのdiplomeお持ちの方教えてください。
2次の仏訳や仏作文はどんな対策とりましたか?
また、3次の口頭ってどんなこと聞かれるのでしょうか?
383名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 13:13:02
作文のクラスが、同一時間に重なってるね、アテネ。
384さぶろう:2006/06/11(日) 15:18:47
はじめまして!
友人がフランス人と結婚します・
「ご結婚おめでとうございます」
ってなんていえばいいのかな?

教えていただける親切な方いらっしゃいますか〜
385名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 15:58:21
>>376
青雲の志って何だよww
今時そんな香具師いないっての

それより思うのはここの香具師はフランス・フランス語が全てなんだな
一歩外出りゃドイツ、イタリアでフランス語なんか鼻糞の価値もないよ
ちょっといい気になってんじゃないの?お山の大将ですよww
初学者シバいて気持ちよくなってんだろうけど、フランス語なんか
できなくても今の世の中なーんも困らないから。ここの香具師、
たかがフランス語の些細な間違いで鬼の首取ったみたいに騒ぎ立てるし
国会の重大決議で政局間違ったわけじゃないんだよおいおいww
386名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 16:34:12
En general,des qu'une chose devient utile,elle cesse d'etre belle.
387名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 19:22:11
漫画、巨人の星で星ヒューマ(飛生馬?)と伴宙太が
甲子園目指した高校が青雲高校だったような
388名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 06:03:28
夏期講習どれ選ぼうかな。
389名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 08:06:04
「せふぉ」さんの日本語を問題にしている人がいますが、
あの語彙や語調の不自然さから察するに彼は明らかに
非日本語母語話者だろうと・・・
390名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 18:57:37
↑「せふぉ」は単に教養が無く、他人の言語・語学を諭す資格はないと思いますが

よく見たら「クラブで集まる〜」と訳してますね。
「クラブに集まる〜」になるのにさっ。

キキとせふぉは、この程度ですから案外同一人物かもしれませんょ
391名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 22:33:59
先生(男)が下ネタ連発でかなり引きます。
392名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 20:25:03
ボニエ先生がなくなったの引き続き、金子先生も今日息ひきとられました。
393名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:55:11
ボニエさんは本当なの?
394名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 05:53:38
語学板・フランス語にいるウザイ奴ら


キキ と ウ人

キモすぎる
395名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 19:10:08
金子先生の訃報を噂でお聞きし、本当に残念でなりません。
アテネで講義を拝聴して以来お会いしておりませんが、辞められてからもしかしてお体の調子がすぐれなかったのでしょうか?
ご冥福をお祈りいたします。
告別式は明日らしいですね。場所はわかりませんが…。
396名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:11:06
今日、金子先生のお通夜に行って来ました。
せっかくアテネの呪縛から解き放たれて、これからという時だけに残念でなりません。
それにしても、どんないきさつがあって学校を去ったにせよ、供花の一つも出さないとは本当にあの一族の非常識さを改めて思い知らされました。
耄碌ジジイとその妖怪妻娘、そしてバカ婿、お前らのことだよ。
って、あのじいさん、まだ生きてるのかね。
397名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:20:14
えっ!?アテネって、金子先生の件に供花もしてないし、もしかして校内に訃報すら貼ってないの??
あり得ない!!
なんて非常識な学校!!
398名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:25:49
今日アテネに行ったけど、少なくとも校内に訃報はなかったです。
399名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:38:17
バカネ・フランセ
400名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 22:56:45
村八分

それでも葬式と火事くらいはなー。他者にたいする盲信か禁忌しかないのかね?。
だから、アジアの猿なんただよ帝國ニッポンは
401名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:39:59
マズイ話ですよ,これは・・・

バカ婿見てたら今からでも明日の葬式に出席しろ。

ボケじじいの言うことなんか無視しろ。
402名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:42:10
てか、バカ婿が一番のガンって生徒の間でもウワサだぞ。
常識なくて経営センスゼロなんでしょ?
じいさんはまだマシな人間だって聞いたけど…ほんと?

403名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:47:07
じいさんは6年も前に脳梗塞でクルパーになってから実権は婿が握ってる。
婿はフランス語は疎か、英語すら全く話せない。wwwwwwwwwwwww

どうにかしろ。wwwwwwwwwwww
404名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 00:53:48
婿は、校内で日本人教師同士がフランス語で会話してるときに、
「フランス語が話せるからって、いい気になるなよ」
みたいなことを言ったらしい。
外国語がまったく出来ないのがコンプレックスらしい。
寂しい男だ。。。
405名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 07:26:49
そして婿故に
もう10年以上公然の秘密となっている
妻と某仏人教師とのことに口も出せない。
そしてその鬱憤を晴らすように
事務職員を殴ったりしている。
はむかう教師は勤続何年だろうと切り捨てる。
福井君、お願いだから理事会をもう一回何とかしてくれ。
406名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 08:31:51
ボニエ先生と金子先生は今天国でよく笑っていると思う。
407名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 18:57:14
金子先生追悼関係は別スレになりました。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1150818314/

アテネの腐敗ぶりは… どのスレでもいいんじゃないすかね(笑
408通りすがり:2006/06/25(日) 04:05:05
アテネは業績不振で、企業コンサルティングを入れたはずです。でも持ち直せそうもないみたい。
409名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 11:30:49
起業コンサルティング?
一族経営なのに効果あるのか?
410名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 11:31:21
↑企業コンサルティング
411名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 13:12:23
「日仏文化協会」の通信教育を受講された方はおられますか?
いらしたら、感想を教えてくださいませ。
412通りすがり:2006/06/26(月) 16:06:44
日仏文化協会も六本木ビルを引き払って、市谷の元・トマティスセンターを吸収?してなんとかやっているみたいだが、
講師がフランス人ではなくてカナダ人だったりする。通信は知らぬ。
413通りすがり:2006/06/26(月) 16:09:33
アテネのフランス人講師がオメデタになったらクビにされた、と言っていた。
今は日仏学院の講師になったからよかったものの。

>405
セルジュのこと?
414名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 08:18:35
>ボニエさんは本当なの?
一応ボニエさんは早期アルツハイマー病でなくなった
と聞いた。本当かどうか知らないけれど。
415名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 11:43:50
>414

よく知らないけど、アルツハイマーが死因になったりするの?
確かな情報なのかな??
ま、会った人がいない限り否定することも出来ないわけで、
はっきりさせることは難しいかも知れないけれど。
416名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 15:47:41
>415
アルツハイマー病は死に至る病気だよ。
映画"私の頭の中の消しゴム"を見てください。
417名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 02:17:30
>>414
絶対うそ。アテネの最後のクラス、内容は無問題だった。
418名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 06:24:41
> 414/415/416/417
早期アルツハイマー病は脳の病気ですね?
419名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 14:29:29
> 417
> 418
本当だったら大変ですよ。
私は薬剤師なんですが、簡単に言えばアルツハイマー病
は進行性の脳疾患です。
普段アルツハイマー病にかかった人は、自分の状態の重
篤さには気付きません。症状(記憶力障害、時間と空間
の認識障害、睡眠障害、食欲の変化など)は少しずつ現
れてきて、段階的に進行します。それとも急に悪くなる
場合もあります。
若年性アルツハイマーは誰も気付かないうちに始まり、
65歳以上の場合より進行が早く重症であることが多いで
す。なる人は段々単純作業すらできなくなります。
肉体的な死より精神的な死が先に訪れる病気なので、な
かなか大変です。
私もボニエ先生にフランス語を習いました。
420名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 13:14:44
>>413
>アテネのフランス人講師がオメデタになったらクビにされた、と言っていた。
それ誰のこと?

>>418
レスアンカーの付け方勉強しろ
そういうときは >>414-417 って書くんだよ
421名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 19:28:52
やれ、やれ。電車男以降のねラーさんらしい。
422通りすがり:2006/06/30(金) 22:16:05
>>420
本人から直接聞いたので、事実かと。
ここで名前を出すのは憚られるのでとりあえず通信講座のfrancaise講師ってことで。
ってわかっちゃいますね。
423名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 07:28:10
Melle Fouquart ?
424名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 15:09:07
ワーホリ多い学校は行かない方がいいよ。
知り合いの仏人が大阪で某学校の仏語講師をしてた時、
初心者クラス受け持ってた一見仏人風の講師は実は仏語圏人じゃなくて
全然仏語が出来なかったってビックリしてた。
それでも初心者にはバレなかったらしい。
ちなみにそこ某大手。
425名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 19:18:51
アテネのデブかおり、書き込むな。
426名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:08:29
ご存知の方に伺いたいのですが、アテネのサンテティックは、
夏に限らず、どこの学期においても、授業は毎日なのでしょうか?
427名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 00:55:12
夏だけ毎日。
他の学期は月水金
しかしバイト?か何かと掛け持ちしようとすると「必ず」ドロップアウトする。
それを見込んだ上で夏学期以外はサンテ2やサンテ3を1と併設する。
教師の数はほとんど変わらないのだから落ちる生徒居なきゃ2クラス分は見れんのよ。
428426:2006/07/20(木) 01:14:48
>>427
早速のご回答、ありがとうございます。
そうですか、夏は日曜以外毎日だから大変ですね。秋以降は多少楽になる、と。
429名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 10:23:00
アテネのデブかおり、書き込むなといったろう。
430元サンテ生:2006/07/27(木) 14:03:06
サンテ第一課程のみの修了生ですが、その後勉強していく中にあのやり方では
全課程修了するのは金と時間の無駄で効率がかなり悪いと個人的には思うようになりました。
第一課程は発音などしっかり身につくのでお勧めできますが、それ以降はもっと効率のいい学習法があると思います。

 
431名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 00:58:12
>>430
「あのやり方」とは、どんなやり方ですか?
また、こちらのコースは、なぜ説明会への出席が必須となって
いるのでしょうか??
432名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:03:31
少なくとも金の無駄ってのは言い過ぎだな。
3ヶ月仏語漬けであの授業料だかんな
433名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 01:05:07
アテネのフランス語夏期研修旅行に行った事がある方はいますか?

434元サンテ生:2006/07/28(金) 13:38:47
>>431

基本的には、モジェを使って文法面や音声面を鍛えていくというスタイルです。
まず、文法がサンテを受けただけで完璧になるかというと全くそうではないことが挙げられます。
私もかなり残って質問したりしましたが、助手などの話によれば1課程で扱った項目が2、3課程では扱わないようなもの(最初に出てくる簡単過ぎるような項目ではなくて)もあるので
結局はサンテで完璧にマスターできるものではないということです。あくまで基本的な情報に+αといったレベルでしょうか。つまり2課程でも1課程で行われたスタイルで全てが行われることになり、
かつ発音面は1課程で終了するので文法は自分で基本的な2課程範囲の文法事項をやったらあとは『現代フランス広文典』や『新フランス文法事典』などを使って分からないことがあれば調べるほうがずっと効率的です。
1日10時間拘束されますし、本文写しやリズムグループを自分で区切るなど意味のない宿題がわんさか出ます。はっきりいって2課程分の文法事項の量ならマジでやれば遅くても1週間ちょっとくらいで終わるはずです。

また音声面に関してもモジェの部分しかないので量も少ないし通常の会話速度よりも遅いと思いますので自分で他の教材や「CD 早聞き時事フランス語」、更には「フランスDVDマガジン」を使って大量に精聴・多聴を効率よく組み合わせてやっていったほうが
遥かに上達します。

更に3課程では詩や文学などを徹底的に暗唱したりもするようですし(私が受講中のペアとなっていた課程が3課程、つまり冬学期だった)、別に関心が薄い方にとっては苦痛ですし、
自分で時事をやったりそういう講座を取ったほうが遥かに有意義に時間も金も回ります。つまり1日10時間を3ヶ月×2回するだけの対価はないと思います。ですので、その時間を自分でうまく使えばサンテ全課程修了した時以上の実力がその金と時間でつけることができるのです。

中にはサンテを崇拝してるような方もいますが、サンテじゃなきゃという理由はないです。ただ、1課程はフランス語を今後学んでいくきっかけとしてはいいと思いますが精神的にかなりキツイですし、脱落者も半分位は出てましたね。


因みに説明会は理由は分かりませんが受講生の数を限定したいからなんじゃないですかね。よくは分かりません。 
435名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 23:52:24
日仏学院の大学生対象の夏季集中講座を受けたことある方って
いらっしゃいますか?
もしいたら感想を聞かせてもらいたいです。
授業の質や、1クラスの人数・クラスの雰囲気などについて。
またTCF試験でレベル4以上を目指してるのですか、その対策に使えそうか
なども教えてもらえるとうれしいです。
436名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 11:15:30
>>435
???
あのね、プログラムちゃんと読んでごらん。
niveau1とniveau2対象クラスしかないから。。。
437名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 09:40:33
デブかおり、あんただとすぐわかる。
438名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 16:42:05
デブかおりって誰ですか?
439名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:36:35
デブ・・・は、なんとなく誰か分かる。
言われてみれば、彼女の物と思えなくもない書き込みもある。
だがそんなことより、「書き込むな」と言っておられる貴方は一体何者なのか。
興味のあるところです。
440名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 21:02:41
フランス語勉強する人って
ひょっとして気持ちに余裕のない人が多い?
441名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:53:09
>>440
正解。
他言語を認めず、同言語他学習者を認めず、自分より低レベルな同学習者を認めず、自分が通ってる学校以外を認めない。
ついでに、フランス語の各種資格すら認めない。(認めないくせに取得する)
442名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 06:53:18
だって、デブかおりはデブだし、傲慢だし。
443名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 13:30:15
講師の人?
444名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 14:09:22
>>435
日仏学院のことなら、↓で訊いた方がいいでしょう。

★☆★東京日仏学院★☆★
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1149313315/l50
445名無し:2006/08/11(金) 01:07:51
金子先生がお亡くなりになったというのは本当なんですか?
発音クラスで大変お世話になったので、ショックです。

アテネ・フランセは学生の頃随分お世話になりましたが、
変な先生(日本人)もいるので、女性は気をつけたほうがよいと思います。
ストーカー的で、迷惑しました。
446名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 01:37:15
おいおい、アテネがひどいのはそこらじゅうで言われてるが、セクハラは初めて聞いたなあ。
そこまで堕ちた学校だったか。

447名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 19:22:16
セクハラは無いだろ。
因みに男性日本人講師はほんの数人しかいないからすぐ分かってしまうぞ・・・









國枝だったりして。wwwww
448445:2006/08/12(土) 20:47:57
>447
國枝先生ではありません。
449名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 21:08:04
すいません、どうしてもフランス人と結婚したいので、フランス語を
勉強しようと思うのですが、先生と仲良くなったり、友達になって
誰かを紹介してもらうなんてことありますか。
どんな機会も逃したくないので、ご経験がある方教えてください。

450名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 21:28:46
>>449
フランスに数年留学すれば、比較的簡単にフランス人と結婚できるよ。Bonne chance !
451名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 01:44:43
>>449
ネタですよね。ネタって言って!
452名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 12:46:31
雨宮塔子、新刊出すみたいじゃん。

あながちただのネタでは無いんじゃない?<ジャポネーズパリジエン!?
453名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 14:51:48
449は他のスレにも書いてたから、もしかしたら本気なのかもw
450の言うことは本当だよ。
日本在住のフランス人って3000人くらいしかいないんだっけ?
454449:2006/08/13(日) 23:28:35
>>453
フランス行かないとだめですか。
公務員だから、行く機会は旅行だけなんだよなあ。
高校時代から外国人と結婚する事を夢見て もう12年。
日本ではチャンスにめぐり合えないんだよなあ。
あのパリに行ったときのパリジェンヌの知性あふれる
すっぴんが印象的で、ギャラリーラファイエットの
店員さんもかわいかったし。あんな人と付き合いたいんだよなあ。
455名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:23:18
誰がどこの国の人と結婚しようとその人の自由だから、そのこと
自体には何もいう気はないんだが、順番が逆なんじゃないの?

知り合って好きになった人がたまたまフランス人(あるいはどこか
別の国の人)だったっていうのならわかるんだが。
456名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:39:56
449は男だったのか。女かと思った。
>>455に同意だけど、
どうしてもっていうなら、男の場合ロシア人とお見合いとか、
日本にいるままで結婚するにはそれしかないかも。

457名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 00:43:10
>>456につけたしね。
結婚で最初に条件ありき(外国人とか)って考え方の人は、
お見合いもありだと思うよ。マジで。

458名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:26:38
同じく女かと思っていた。
日男&仏女のカップルは少ないし難しいと思うよ。
仏女はホントーに気位高くて気性が強くてあまりお薦めできないけど。
459名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 10:50:29
日本男がフランス女と結婚するなら、やはりフランスで数年暮らすのが
一番手っ取り早い。フランスで暮らせばフランス女とラブラブになるの
はそれほど難しくないよ。日本にいるフランス女を狙うよりも遥かに成
功(et/ou 性交)する確率が高い。ただし、>>458が言うように、フラン
ス女は気が荒いので、あまりお奨めできないが。
460名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:03:11
それは強引にモノを買わせたり、バシバシ叩いたり、勝手に部屋の模様替えをしたり、とかいうことなのかな・・・?
461名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 16:03:01
ところで>>449は多少なりともフランス語できるの?
またはこれから学習するつもりはあるの?
やる気があるのなら在日フランス人のいる場所に(学校など)に
どんどん出て行って知り合いになってみれば?
462449:2006/08/14(月) 17:06:39
>>461
学校ですか?日仏学院とかですかね。
今まで、六本木とかしか思いつかなくて、3年前に
お酒もやめたし、夜六本木いくのもなあと腰が引けていました。
自分から積極的に行かないと駄目なんですよね。
フランスだと積極的になれそうなんだけど、日本だと気持ちが
いまいち盛り上がらないんだよなあ。
463449:2006/08/14(月) 17:23:50
続き、
今日夏休みなので、NOVA新宿校で話を聞いてきたところ、
フランス人の講師は20代〜50代で男女さまざまとのことでした。
12,13人いるそうです。
英語みたいに25ぐらいの若い人だけといった感じではなさそうですね。
でも、一月あたり2万3000円もかかるので、(一番少ないポイントを買った場合)
公務員の給料では正直苦しいです。
テニスで一月1万2000円、馬主で5000円とられて、語学で2万3000円では。
貯金もできないですね。
464名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 18:15:08
>>フランスで暮らせばフランス女とラブラブになるの
>>はそれほど難しくないよ。日本にいるフランス女を狙うよりも遥かに成
>>功(et/ou 性交)する確率が高い。

性交だけならフランス女はちょろいっていうか、
なんか性道徳が日本とはかなり違う感じ。
「え、もうできちゃうの」って感じだった。
でも、ああいうひと達と結婚とかはしたくないな。
日本人がいいよ、やっぱり。日本語が通じるし。
465名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 05:50:01
>>449
過去に、旅行に来ていた日本人男性に一目ぼれして
追いかけて来て結婚しちゃった女性、知ってるから、
449さんも男と仏語を磨け!!!
466名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 05:54:23
>>465
俺はむしろ二人がその後どうなったかに興味がある訳だがw
467名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 08:15:18
>>465
おれは465ではないが、同じような境遇の日本男児を知っている。
フランスから押し掛けて来た女と結婚したが、今は冷戦状態という
感じだな。フランス女は自己主張が凄いから、大変そうだ。
468名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:17:03
こんな板でマジレスするのもなんだが、結婚は通過点であって目的地ではない。
逆パターンの仏男日女のカップルは掘り起こせば驚く程沢山いるものだが、
連中の結婚後の末路は正視に耐えないものがあるぞ。詳しくはOVNIをご覧あれ。
469名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 11:20:35
>連中の結婚後の末路は正視に耐えないものがあるぞ。

確かに、幸福そうな日仏カップルは少ないような気がする。
470名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 15:42:25
>詳しくはOVNIをご覧あれ。

これ(↓)のことかな?

仏人男&邦人女
http://www.ilyfunet.com/debat/read.php?key=1137018870
471名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 21:43:55
>>470
貼るな馬鹿!
472名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:27:56
で、セクハラはどうなったの?
473名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:49:07
>>466
もうかなり前に(十数年)、お孫さんが生まれたと聞いたけど、
その後はお会いしてないからな〜。
474名無し:2006/08/17(木) 17:57:42
>472
とにかくしつこく連絡してきて、ふたりで会おうとして気持ち悪かった。

授業の方も、あまり準備してないようで、生徒からの質問をはぐらかすこともよくあった。

おかげでアテネに行けなくなり、仕方なく高い日仏に乗り換えた。
大学生だから安いアテネで済ませたかったのに。
475名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 18:17:50
>>474
ミッテランが大統領になるまでは、日仏学院の学費は安かったんだよ。
476名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:31:39
トン切りすみません。
アドバイス下さい。

10月にニューカレドニアの友達(ニューカレ人)のところに遊びに行きます。
友達は英語がべらべらなので、英語でコミュニケーションを図れますが、
友達の家族は英語ができません(大学時代にも遊びに行きました)。
友達の家族とも会話するようになりたいと思い、ラジオと仏検勉強で、
仏検3級を取るまでになりました。
477476 続き:2006/08/17(木) 22:37:28
しかし、フランス人相手に話したことがないので、吉祥寺のエコールドパリで、
無料レッスンと見積もり(12回分で4万円ちょっと)を出してもらいました。
なんだか1週間、友達宅に滞在するのに、フランス語学校に4万も出すのが、「?」と思ってます。
お金が惜しくなったのもあります。
真面目にラジオ講座を聞けばどうにかなるのかなとも思ったり。
やはり、行くのと行かないのでは違ってくるのでしょうか?
アセスメントの際、フランス人先生が、ガムをかみながら無料レッスンをやったのも
非常に気になったんですが。
478きもおたリベンジ-膀胱猫浜本稿ながい○いこ乃乳母の擢:2006/08/17(木) 22:42:26
>>猫浜本稿の方ブログ閉鎖命令たのみますこんなこと今田にかいています。まじめな生徒の敵です。
信じられないかも知れませんが、
私の通うブランチではこれが事実です。
私の通うブランチでは講師の数は半分以下に減り、イスの開講時間も縮小されました。
スタッフに苦情を呈したところ、「9月になれば新卒の講師が入ってくる」
と言われましたが、、、 >>このブロガ追放してほすい
479名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 01:13:08
>>477
語学学校ではどうだかしらんが、ガムをかみながら
接客するなんて、外国人では当たり前なんじゃないの?
日本人でもそういう人増えてきているからなあ。
480名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 01:33:05
アテネフランセに夏期の後期から通い始めました。
仏語の語学学校に通ったのは初めてなんだけど、
…まぁ今のところ、可もなく不可もなく。
日仏の受付の方が異様に愛想が悪いのはなんで?
481名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 02:25:50
>>480
本場の体感に慣らすため。
482名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 02:59:19
>>479
ガムをかむのってどういう意味があるの? 貧乏ゆすりのような一種の癖?
483名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:41:16
>>482
まあ、一般的にはリラックス効果とか、口臭予防とかって言われているけどね。
俺は接客業ではやるべきではないと思うが、実際同僚でやっている奴はいるし、
人によって考え方はいろいろだしね。昔と時代は違うし。
484名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:00:43
ガム噛みながら接客するのって、ハンバーガー(でも何でもいい)を
食いながら接客するようなもんだぞ。そんなことをするのは、どこの
国でもDQNじゃないのか。
485名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 02:56:11
携帯からすみません。近隣にICCしかなくて迷ってるんですが、評判等ご存じなかた教えていただけませんか?ノバは評判悪いってきいたのて。親切な方お願いします
486名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 17:50:59
>>484
俺、大学生のとき、百貨店でアルバイトをしていたが、
普通に女性売り子がガムをかみながら商品売っていたぞ。
その人は50代のおばちゃんだったが。特に上からの注意なし。

一番接客が良いといわれている百貨店でそういう状況なんだから、
その下の接客業はいわずもがなだな。
487名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 18:04:37
>>486
それはどこの百貨店?まさか三越ではないでしょう?
488名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:24:51
三越ではないだろう。三越は接客態度に厳しくて、催事業者にも
接客態度の指導をしている。だから、>>486が言っている百貨店は
二流店だろう。
489名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:40:22
>>486
小田急だけど。
でもみなさんが言っている三越なんか、平日従業員同士で
おしゃべりしっぱなしだよ。
俺が近くで商品見ていても若い奴らでずっとはなししていたもんな。
新宿店だが。
490名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 01:46:53
そろそろフラ語学校の話題にもどさね?
百貨店のクソ店員の話なんかどうでもいいよ。

491名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 08:59:05
百貨店のDQN店員の話になったのは、ガムを噛みながらレッスンするエコール・
ド・パリのDQN教師のせいだ。だから、DQN教師を告発しようぜ。
492名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 15:40:38
某スクールで文法はそれなりに勉強したので、レベル維持の為に定期的にフランス人と雑談をしたいんだけど、
そういうスクールってある?社会人なので、週一とかで取れる所がいいけど。
英語だと確かそんなのあるよね。
493476:2006/08/20(日) 16:23:25
ガム教師のことを最初に書いた>>476です。
結局4万5千円だか払って、入会し、昨日、初授業受けてきました。
偶然にも担当したのが、ガム教師でしたが、授業中はかんでませんでした。
フリートークの、複合過去の練習で過去分詞のおさらい、
「自転車に乗る」、「嘘をつく」などの文章書いたカードを引いて、
「あなたが始めて(カードの文章)をしたのは何歳の頃ですか?」を
聞き答えあう練習で終了。
ガム先生はハイテンションだし、私は人見知りなたちなので、慣れるまで引きまくり。
でも、理解してなかったことがぼろぼろ出てきて、その後、家に帰って復習しまくりでした。
「何が分からないのか分からない」が、「何が分からないのか分かった」ので、
有益だったのかな?
494名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:09:32
>>493
うん、独学で基礎→その後に語学学校っていうのは「わかってるつもり」だったことが
実際わかってなかったって事に気が付けてすごく効果あるよね
ガム教師、案外いい先生かもよ
少なくとも陰気でテンション低いフランス語教師よりは100倍マシ
495名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:01:28
びっくりした、金子先生とボニエ先生は本当に死んだ??
496名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 20:20:00
497名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:31:19
フランス人と結婚したいと少し前に書いていたものです。
今日、ある某スクールに体験レッスンを行う予約をしました。
決め手は講師が20代後半から30代前半で若い事です。
プライベートレッスンなので、語学的には結構つらい授業に
なりそうですが、
美人の女先生に当たればいいなと思います。
プライベートレッスン40分で5000円ぐらいって高いですかね?
498名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:40:53
高いね。ベルリッツ?
あそこは教養レベルが高いから、付き合うならそれなりの知性がないと難しいよ。
499名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:41:00
>>497
40分で5000円というのは、1時間に換算すると7500円ですね。
講師の時給が3000〜3500円くらいですから、妥当なところでは
ないでしょうか。
500名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:16:55
>>497
ヒント:ヌーベルほにゃらら
501名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:26:27
>>500
ああ、○○○○エコールですか。
502名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:36:12
どこが妥当だ。明らかにたけーよ。
503名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:22:51
>>501
ベルリッツは40分、7500円だからそれに比べたら安いんじゃないの。
504名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 09:29:38
>>502
貧乏人はフランス語を勉強しないでくさい。
505ゥ人:2006/08/23(水) 10:11:58
お金なくてもラジオがあればおk
506名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:12:48
>>505
ラジオも買えない貧乏人もいるよ。
507ゥ人:2006/08/23(水) 10:21:10
生保受けながらフランス語をやる
508ベシュレルの神様:2006/08/23(水) 10:51:59
Bescherelle も買えない超貧乏人のウ人がフランス語を勉強している。
509ゥ人:2006/08/23(水) 11:08:45
高いお金はらって自分よりフラ語運用力低い学習者って
なんだろうって思う。
510名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 11:12:39
ゥ人ちゃん♥

今じゃなくってあと数年後どうなるかな?
511名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 11:55:45
また…このスレにウが何の用?
いちいち首突っ込んでくんなよ。
そんな暇あんのか?
自分のスレに引っ込んでろ。
512名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:18:44
>>509
金があるからいいんじゃないの?(笑
フラ語も遊びだろうし。
浮いてる金の一部をなんとなくかけてるだけだろうし。
513名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:25:17
昔から、外国語をマスターする鍵は「暇と金」と言われているからね。
暇も金もない人間が外国語をモノにしよう考えるのは滑稽だ。
514名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:32:31
そう。金がなくて語学に力入れてる人間(ウとか)は、
くやしくてなんとか金がある学習者と比較したがる。
金持ってるほうはレベルなんかどうでもいいと思ってる。
他にやることいっぱいあるし、フラ語だけにしなくても
人生楽しいし。

しかし、金とフラ語の相関関係でしか物事をはかれない
ウって寂しい人間だね。
515名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:35:07
ゥ人ゥザィ
516名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:37:22
どうせ変な持論炸裂で煽って来るんだろうなーw
ここは「仏語学校通う金のある人」のためのスレだから
何吠えても無駄だよ>ウ
517名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:56:45
つーかスルーしないんかよw
相手にするからウも嬉々として出てくるんだし
518名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:20:36
フランス語学校に通う金のないウ人がカワイソス(´・ω・`)
519名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:23:24
というより、一日中2ちゃんやってるくらいなら
働いて語学学校いけばいいのに。同情の余地なし。
520名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:47:27
働けないよ。
偏差値が70もあって(ありすぎて)社会不適合者だから。
521名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:53:26
偏差値70程度では「ありすぎて」とは言えないと思うが。
自慢する訳じゃないが、俺は受験生の時に某大手予備校の全国模試で
英語の偏差値89というのを一度だけ記録したことがあるよ。
522ゥ人:2006/08/23(水) 19:03:36
自分の偏差値70って学研模試の校内偏差値なんだけどね。
学研模試ってブランドがあったんだよ。
偏差値40くらいの高校だったんだけどね。国語の先生が田山花袋を
タヤマカフクロって読むレベルの高校。

語学学校って出会い系みたいなイメージあるんだけど。
フランス語ならそれ目的で通ってるおっさんとかいそうw
フラ語やってる女は根性悪いの多そうだしw
メディア活用して独学が1番。

523名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 19:30:27
英検準一かと思えばそれに落ちた
イギリスで語学留学したかと思えばソッコーでランク下げられた
今度は英語偏差値70かと思ったら学内偏差値ですか…


>メディア活用して独学が1番。

そう思うならこんなスレに来て吠えなくて良いじゃん。
と思うのは俺が凡人だからだろうなw
524ゥ人:2006/08/23(水) 19:35:01
そう。
525名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 19:51:47
ならば、別にフランス語でなくてドイツ語でも・・・
というのは追いておいて、
それにしてもフランス語とドイツ語を同時に習ってる人は少ないのかね?
少なくとも両語学学校を掛け持ちしてる、ってひとは聞かないし、
スレを覗いても住人層がまるで違うし。あっちはまったりというか、
ただ内容を語り合うだけのボソボソ進行なのに、
こっちは普通に2ちゃんねるしてるw
526名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 20:15:29
フランス語系は容赦ないよなw
ぬるくなくて俺は好きだけど。

ただウザいコテがたまに出るのがなー。
ドイツ語系はコテ出ないの?
527ゥ人:2006/08/23(水) 20:52:38
ドイツ語やる人って型にはまりやすいというか、生真面目というか、
正直じじいが多いと思う。マルクスの名残りでドイツ語スレに居座ってる
というかw 
フランス語やるのはみんなわがまま。
528名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:04:10
なんか金がある学習者は娯楽で語学やってるから上達しなくてもいいみたいな馬鹿なこといってるドアホいるな。
他に楽しいこといくらでもあるって、どうせ頭使わず金使いまくる最低の遊びのことだろ。
そういう見下げた奴は語学やるなよ。俺がはっきり言ってやるけど金はともかく、時間の無駄だから。
金有り余ってしかたないなら風俗でも逝ってれば?ただの金持ちにはそのくらいが丁度いいよ。
529ゥ人:2006/08/23(水) 21:11:26
フラ語学校行くおばさんたちって、たぶん欲求不満が多いと
思う。アンニュイな奥さまたち
530名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:37:12
>>529
いくらフランス語学校に行く金がないからって、わざわざそんな
ことを書かなくてもいいと思うぞ。
531名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:25:29
>>525
あ、同時じゃないけど自分昔ドイツ語学校にも行ってた
大学の二外+ゲーテ1年通学で独検2級とZMP受かって勉強やめちゃったけどね
1年前から日仏通ってるけど、独語と仏語ってクラスの雰囲気ぜんぜん違うよ
フランス語、女子率高ぇ〜
532名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:40:28
効率よく上達するために金払ってフランス語学校通っちゃいけないの?
独学しかダメって事?

よくわからない
533名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:50:04
行くか行かないかは好きずきだぉ♥

行ってもだめなヤツはだめだし独学でできるヤツもいるだろう
しかし、行って無駄だったと思っても数年後何かの拍子に
あの時習ったことはこういうことだったのかと思い出すこともある
独学ですばらしくできてもカフェでコーヒー一杯頼めないこともある
534名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:18:52
>>528
わはは、貧乏学習者さん、僻みお疲れ様 ♥
535名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:22:54
悪いことは言わん、貧乏人はフランス語なんか勉強しないで、
もっとほかのことに労力を使え。
536ゥ人:2006/08/23(水) 23:24:05
高いお金はらって自分よりフラ語運用力低い学習者って
なんだろうって思う。
537名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:40:12
> 自分の偏差値70って学研模試の校内偏差値なんだけどね。
> 学研模試ってブランドがあったんだよ。

うぇ、社会に出てまで学生時代の偏差値とか話題に持ち出す
やつって、気持ち悪い〜〜
あ、出てきてないか。ひきこもりだから。
538名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:56:19
学研模試って…
レベル低い学校以外うけないから受験の参考資料にできないし偏差値異様に高くでるだろう…
70では大して飛び抜けてないね…できるやつはもっとメジャー模試で名前をふざけて記入して成績上位者冊子に載せてた奴等だろし…
539名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:57:10
いや、結局金出せばなんでもおkと思ってるのは日本人くらいでさ。
金じゃ家や車は買えても頭脳や美貌は買えないからね。
そこら辺わかってない。成金になったついでにそういうものを求めても無駄。
ペパーミント大学とかコロンブス大学とかみたいな恥晒しにしかならない。
語学だって、フランス語の先生見てりゃわかるけどアートとして考えてる面もある。
もうね、発音が鬼悪かったり、いくら教えても文法の筋が悪かったりすると、
みんな内心小馬鹿にしてるもんだよ。だから、語学学校通って上達しないってのは、
恥の上塗りもいいとこ。馬鹿の公開アピールしてるようなもん。
その金を募金でもした方がまだ体面が保たれるってもんだw
540名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:59:08
>>536
俺は高い金払ってるけど、フランス語運用能力高いからおkだねw
541名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:00:00
で?
542名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:03:45
>>538
メジャーな模試(駿台模試or河合模試のことか?)で毎回上位になるのは、あれは予備校講師。
てめぇで作った問題をてめぇで受ければいい点取れるの当たり前。芸名使ってオナヌーしてるだけ。
お前、そんなことも気付かなかったのか?進学校の生徒なら誰でも知っている事実だぞ。
543名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:10:26
でもまぁ、フランス語と韓国語の類似性ってのも馬鹿にならないんだよね。
現地の仏語学校では幅の効かせかたが違うから、
日本人は肩身の狭い思いするって言うし。
544名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:22:22
いやでも、偏差値40の高校出て、英検2級と大学受かったのは偉い>ウ人



多分この経験が今の独学マンセー、金は使わないほうが偉い、学校は糞、っていう持論に繋がってるんだろうな。
あとはホモで田舎暮らしだから居場所が無い事が「いつか日本脱出」という夢に繋がってるんだろう。
都会に来ればホモの居場所たくさんあるけどね、人嫌いそうだけど。
545名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 01:36:48
>>543
そうか?
大陸人だから図太いだけでないか?
韓国、朝鮮人のフランス語の発音は朝鮮語訛りきついよ
546名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 02:02:10
>>545
割合も日本人より多い、って聞いたことある。
邦人15%であっち22%とか。
生活費を含めた滞在費で結構かかると思うんだけど、
どこにそんな金あるんだろう・・・教育熱心なのかな?
同じアジアの果て、現地で生きるのならともかく、
投資として元取れる技能として真っ先に思いつくモノではないと思うんだけど。
547名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 02:23:17
>>546
韓国は日本以上に学歴社会らしいよー
2、30年前の日本みたいに。
548名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 02:58:07
>>525
なんかドイツ語系フランス語学習者が居ないなら、
私がコテになりましょうか?
549名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 07:44:40
お金をかけなくてもフランス語の勉強はできるけど、旅行するのに困らない
という程度のフランス語力しか身につかない。本当にフランス語をモノにし
たかったら、日仏学院やアテネ・フランセに行った方がいい。
550名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 10:39:00
フランス語学校にも行かず、フランス(語圏)で暮らすこともなく、フランス語を
マスターした人なんてほとんどいないだろう。
551名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:15:02
>>546
移民のような人も多いけど大学生の留学も多いよね
韓国はまだ大学行く人はそれなりの金持ち階級なんだろう

聞くと大学でのフランス語の授業時間日本よりずっと多いし
ネイティブの講師も多いのではないだろうか
フランスも補助金あげたりして力を入れてるのでは?
日本はフランス文科省に見限られてるからwww
552名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:54:08
>>551
韓国の大学進学率は日本より高くて、80%を超えるんだよ。だから、
高校の教員数よりも大学の教員数の方が多いとのことだ。
553名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:52:12
そうすると有象無象の韓国人大学生が海外に留学してるのかorz
かの国の海外渡航の自由っていつからあるんだ?
554名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:59:34
ソウル五輪の頃
555名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:06:54
>>552
大学の教員の数が多いので、レベルの低い教員も多いそうだ。韓国人の
留学生がそう言っていた。

また、底辺大学の学生は小学6年生位の知的レベルらしい。
556名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 09:49:56
韓国の高校では第二外国語が必修だから、高校生に関する限り
フランス語の学習者数は韓国の方が日本よりも遥かに多い。
557名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 10:26:48
つうかフランス語と韓国語の類似性って一体何?
558名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:04:20
>>557
韓国人は「フランス語は西洋の韓国語」と言っているニダ。
559名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:17:57
>>557
韓国語とフランス語の類似点
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/991331911/
560名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:38:16
>>558-559
烏龍茶噴いたw
561名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 13:34:11
>>558
その内、「フランス語は韓国語から派生してできた言葉ニダ」と言い出しそうだな。
562名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 13:35:16
>>557
なんだろうorz
母音の数が多いらしいから耳はいいと思うけど
彼らの話す朝鮮語訛りのフランス語はいただけない

てかなんで韓国の話になるんだorz
563名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 13:39:44
>>562
フランスのフランス語学校にはキムチ臭い韓国人がたくさんいるから。
564名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 13:45:25
窃盗事件が起きるとその犯人みたいに思われてたのはかわいそうだった
面と向かっては言わないけど先生がマークしてた
565名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 17:06:17
>>564
韓国人は、日本だけでなく、フランスでも窃盗事件が強姦事件を
起こしている訳か?
566名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 19:50:50
アテネと日仏学院の話題は多いんだけど、
日仏文化協会について、誰かご存知ありませんか。
仕事で入用の初心者なんですが、どこにしようか考え中です。
567名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:12:51
>>565
情報操作イクナイ

韓国の人にとってはフランス人は今や冷蔵庫に嬰児の死体を遺棄するミンジョクなんだからどっちもどっちw
568名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:23:30
>>567
韓国人工作員ハケーン!
569名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:52:30
長い間2chやってきますたが
工作員認定は初めてでしorz

漏れ嫌韓なんだけどorz
570名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 23:05:03
フランス人と結婚したいと思っている男です。
体調崩して、体験入学はキャンセルしてしまいました。
フランス人との結婚はまだ当分先のようです。
571ゥ人:2006/08/25(金) 23:52:10
フラ語学校行くおばさんたちって、たぶん欲求不満が多いと
思う。アンニュイな奥さまたち

高いお金はらって自分よりフラ語運用力低い学習者って
なんだろうって思う。
572名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:33:56
今日は随分夜更かしじゃないか>ゥ
573名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 01:41:31
日仏文化協会、初めて知った。
574ゥ人:2006/08/26(土) 06:27:27
カリブ海で暮らしたい人ってあんまりいないんだろな
575名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 12:36:44
>>574
フランス語学校に通う金さえない貧乏人はこのスレに来るな。
576名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 14:46:25
カリブ海で、ユダヤの金蔓になるか貧民窟で暮らすかのどちら?
577名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 17:07:32
ウ人は臓器を売って金を作ればいいと思う。
578名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 19:42:03
某学校の先生に「プライベートで話したい」
と言われて連絡先を交換したんだけど、
それは特別な意味はないですかね?
今日 初めて参加した授業が終わった後だったんですが。
その先生と私には共通の趣味、というか趣向があって
珍しいことなので先生は嬉しかったみたい。
私フランス人は余り接したことが無く良く判らないので、
どなたか詳しい方がいらっしゃったら一言お願いします。
579名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 21:02:22
>>577
それはいわゆるナンパだと思います。
男性だったら、日本の女性の事を誘えばすぐやれるとなめていますので
注意してください。
女性だったら、最高のチャンスと思って、その女性先生に
アタックしてください。
580名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 21:08:14
レッスン中に男性フランス語講師に突然、「僕はゲイだ」とカミングアウトされました。
どうしたら良いでしょうか。ちなみに自分も男です。
581名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 21:21:33
>>580
相手を傷つけないためにも、
「実は僕もゲイなんです。」とこたえるのが社交辞令かと思われます。
582577:2006/08/26(土) 22:01:54
>>579
やっぱそうなんですかね。
相手は恐らく50近いおじ様なのですけど。
因みに私は25。
そこまで年の離れた殿方とそういうことになる機会がなかったもので
あまり感覚が掴めなくて…。
その共通の趣味(生活ともいえる)がどんなに
珍しいことでも、ですかね?
583名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 22:03:30
>>581
そんなんいったら、狙われるのがオチじゃない?
584ゥ人:2006/08/26(土) 22:07:08
>>580
俺なら大歓迎なのになw
585名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 22:58:42
ウのダミーなら簡単だからもっとうまくやればいいのに
586名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 23:54:59
>>582

ご婦人が仏語に上達する最強パターンですな。
個人レッスンを受けたとしたらいくらかかるかを
考えるなら・・・。どうなのかな。報告宜しく!
因みに私は25のとき2つ上の仏国婦人にもっと露骨に
ナンパされました・・・。積極的です。
あの国の人たちは。出生率が高いのも頷けます。
587名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 00:11:53
>>581
通常の仕事では、サービスを行う方が、サービスを受ける方に対して
連絡先を聞く事はありえない。あなたに個人的に興味があるからでしょう。
ある意味、職務違反ですから。50代の人は解雇されても仕方がない事由です。
あなたが不快に思う場合は訴えてもいいですよ。

588名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 06:48:46
そうは言ってもNOVA 辺りなんかみーんな講師と生徒デキてんぜ?w

圧倒的に 講師♂ー生徒♀ だけどな。
589名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 07:27:09
>>588
そういうのはおっちゃんが学校かよてった20年まえだって
同じさあ。夜のクラスなんかだとおんなが近くの喫茶店で
待ってるからね。
590ゥ人:2006/08/27(日) 09:45:47
要するに語学学校って大半が出会い系肉便器なんでしょ。
ちゃんと語学やろうなんて連中は、ほんの一握り。
いっぱい通って〜♪ いっぱいシャブれる〜♪
今なら肉便器半額中

って外国人講師は思ってる。
591名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 12:22:57
>要するに語学学校って大半が出会い系肉便器なんでしょ。

そう自分に言い聞かせながら、ウ人はフランス語学校に行けない憂さを
晴らすのであった。カワイソス(´・ω・`)
592名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 14:16:55
NOVAは最悪ってフランス語の先生(日本人)言ってたよ。
在日フランス人の先生も、NOVAまで落ちたらフランス帰った方がマシって思ってるらしい。
でも、地方になると、NOVAくらいしかないよね、フランス人と話すとしたら。
593名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 17:09:11
>NOVAは最悪ってフランス語の先生(日本人)言ってたよ。

具体的にNOVAのどこが最悪なの?
594名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 17:10:45
NOVAですら落ちるんだったら確かに国に帰った方がいいかも。

>>593
詳しくはNOVAスレへ
595名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 17:47:29
スレ違いだけどNOVAは英語以外は結構いいよ。
講師もちゃんとやってる人多いし。
実際通ってる人はみんなそういう。
フランス語の他の学校行ってても実はNOVAも併用してる人もいるし。
596名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 18:11:37
地方のNOVAの先生はいいかも。
でも、東京のNOVAの先生は「……。」かも。
他にも学校があるのに、それでもNOVAなんだろうから。

エスパスラングのフランツの授業ってどんなのなんだろ?
597名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 18:26:44
>他にも学校があるのに、それでもNOVAなんだろうから。

そうですか(´・ω・`)
598名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:47:45
そうなんでつ(´・ω・`)
599名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 19:57:58
(´・ω・`)ふ〜ん
600名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 21:06:45
>>596
東京のNOVAの講師もフランス語はいいよ。
ほとんどが日本人と結婚していて、日本に生活の基盤があるから
真面目に仕事してる。
フランス語教える資格がどうこうっていうより、実際には講師の性格と
日本人に教えた経験が問題になるケースが多いと思うし。
っていうか、英語以外のNOVAのルームレッスンは
首都圏と関西にしかない。
お茶の間の先生は全部大阪にいる。
601名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 21:32:18
確かに日本人と結婚しているってのは一つの目安かもな。
602名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 05:06:59
そかな〜。野婆じゃないけど、日本人と結婚してると誰もが知ってるのに、
せっせとナンパに励んでる先生もいたよ。奥さんカワイソだった。
603名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:03:15
NOVAは目が青ければどんなバカでもできるからなorz
604ゥ人:2006/08/29(火) 22:40:56
ゥ人関係は全て下記スレに統一されました!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1156510056/
605名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 06:51:21
ノバでフランス語習ってた時、エレベーターの中で英語圏の講師に
ナンパされた。
後日、ノバ付近のデパートで買い物してたら、
そいつの同僚と思われる同じく英語圏の男に「君、フランス語の生徒だよね」
と話しかけられ、ナンパされた。
こいつらホント駄目男w
606476:2006/09/10(日) 14:54:30
ガム教師のことを最初に書いた>>476です。
今日また授業を受けに行きました。
476に書いたハイテンションなガム教師ではなく、
カルバンクラインのモデルでいそうな男前フランス人でした。
しかし、彼は授業中にガムを口に放り込み、その後ずーっとガム授業。
(それもミント系のガムではなくあまーい香りのフルーツ系)
ガムを噛んでたからどうのって訳ではなく、ガムはフランス人講師にとって、
デフォなんだなぁ、と思いました。
607名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 14:58:29
>>606
フランス(本国)人はそれほどガムを噛まないのですが、その教師は
日本に来てからガムを噛む習慣ができたのでしょうかね?
608名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 03:55:15
ガム、高いもんネ
609名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 20:54:43
Ist das Gumiberchen teuer?
610:2006/09/14(木) 14:09:38
なんかみんな病んでるねw 外国語やるやつらって病むんだよね。
自分はSだけど、みかけはMの♂。管理職にM多いんだよね。その
へんのカラクリもいちお知ってるが。
つか俺三重人格かもw SとMと横文字話すときの人格ってあるじゃん。
マジ壊れるわw 
ラテン語できるやつはとっとと国捨てて暮らせる国でくらしなよ。
タイタニック日本丸の中でラテン語自慢してたってなんてことない。
日本の土地も家もバブルんときの1/10の資産価値の時代なっちゃったからね。
じじいにばばあはいつまでたっても死なない、団塊が日本の会社と年金を
食い潰す、40以下で語学できてコネか技術ある連中はマジ日本捨てるの
おすすめ。お買い得な途上国いろいろあるからね。日本国籍は捨てない
ほうがいい。この国はおいしい金づる大国だからw ただ精神的には
生きるに値しない国だね。エスプリの欠片もない。金の国。金なくなったら
ただのゴミの国。もういらないよ、こんな国。いずれ沈没するから、
皆が気づかない裏の乗務員室の下あたりに小船ボート用意しといて、
そこそこの語学力固まったら、しっかりガード固めて日本から
トンズラこくんだよ。負債大国じゃぽんの世話は残った年寄り、中年同士で
お互いの傷舐め合って、しっかり死ぬまでやってほしい。
まあ、外国語版の1/3近くは多かれ少なかれ、自分みたいなこと考えてる
でしょ。本人は高級な現実逃避だと思ってるが、実際高級な現実逃避だし、
そこそこ語学力ある層で自分みたいなのが増えると、日本もいよいよ
ブレインドレイン難民大国ってことになる。DQNは子沢山、国民の半数が
年金生活、公共投資は金なくてできない、子が親、親が子を殺すようになったら
もうじきその国は滅びるよ。救えない。こんな国。
日本人少ない南国で安いマンゴージュース飲みながら、日本の金使って
海外移住がベスト。バイバイ日本
611名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 20:53:40
馬キタ
612名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 20:07:29
ガム教師はアテネのデブかおりよりまし。
デブかおりはフランス語で何だろう。
grosse porcine kaori
613名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 12:52:03
>>672
もうそのネタはいいよ
思い出させないでくれ
614:2006/09/16(土) 18:14:58
そういえばテレビってブラウン管のやつはみれなくなるの?
別にみないからいいけどw
潔くDQN生活するほうが楽なんだけどね。
本当のDQNは、プライドが邪魔して、いよいよクライシス状態になるか
なってしまってDQN生活しようとするが、そうそうすぐに気楽なDQN
生活が手に入るわけじゃない。したたかに前もって準備遂行したもののみ、
守りの生活の基盤ができる。これからの日本、これやってない中流層で下層に
なった連中たちがゥより悲惨な人生送ることになる。
そういうカンタンなことって、わかる人にはわかってるんだけどね。
タチ悪いのが、今までそこそこ上向きだった中流層が突然下層になったとき。
このときにローンかかえていると「VIPローンカード」に手をだすことに
なる。モノを知らない連中がね、日本は多すぎ。それも50近くになって
そういうのは救えない。高度経済成長期、バブルの恩恵受けてる層は
とにかくモノの見方が激甘。おおむね40代男がひどい。50代60代は
人によってまちまち。40代男がリストラ対象って当然なんだよ。まず人間が
なってない。バブリーな脳みそ、未だに断ち切れてないの多いし。
だから無理してローン生活し出して奥さんやガキの人生まで破綻させる。
破綻の仕方がものすごくわかりやすいというか。
35以下は逆に恩恵受けてないのが多いから、したたかだし、ちゃんとしたのは
40以降の連中より金銭管理がしっかりしている。
615名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 23:03:24
まじウザイ
616名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 08:55:27
Tout a fait. Inutilement bavard...
617:2006/09/21(木) 00:02:15
あれだよね。学生の学力低下の話の前に、大学の先生の思考力低下が
問題だと思うよ、日本は。特に助教授あたりw
フランス語の語学テキストいろいろみたけど、基本的に何が欠けてる
かというと、たいていがフランスの洋菓子ケーキの紹介みたいな
甘ったるい肉便器テキストになってること。
それでも10年くらい前までは、硬派なテキストもあったのに、ここ最近の
はせいぜい半過去でストップ、内容はぜんぜん体系無視。でもたいていの学生が
そのレベルで脱落していくから、中級からのテキストがものすごく少なくなる。

あれだよ。フランス語学科は3年次から「言語習得コース」「文学コース」
「肉便器(フランス人スイス人と結婚想定)コース」と3つにわけたらいい。
たぶん文学コースは潰れて、肉便器コースの実績(先進国相手との国際結婚率)
上がれば上がるほど、偏差値上がるよw 結婚後のアフターケアもつける。

大学に「肉便器コース」新設おすすめ。
大学が結婚相談所もつくる。入学試験は容姿が得点の半分、ペーパー半分。
実績上がるとおそらく偏差値は上智を抜くと思われ(笑)
フィリピン見習わないと。日本が「入れる」って言うもう何年も前から
大卒の介護人養成しまくってる。
これからは大学も実績の時代だからね。国際結婚肉便器コースも立派な
就職先。つぶれる心配ない御子息なら最強でしょw どうせ日本の会社
なんて「おつぼねさま」で首切られるの目にみえてんし。
肉便器でいいんだけど、ちゃんとした肉便器のあり方ってあるじゃん。
他のアジア諸国の女性はそれ踏まえてるのも多いから、白人のでぶハゲ
じじいと国際結婚してうまくやってるのもいる。
バブルのときと違うからね、今の日本。中国人並みの扱いでしょ今は
618名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 00:09:59
「ニク便器」とはこれ如何に・・・・・・・
619:2006/09/23(土) 14:43:02
しあわせ度数で言うと

負債のないゆとり海外生活組>ゥ人の語学オタゆとり貧乏生活>ローンかつがつのリーマン生活>

→ 負債抱えた自営業者>小児科の研修医>奥さんと娘になめられまくりの夫生活

こんな感じ。フランス語の学校すら行ったことなくてとりあえず仏検2級
とれればまずまずじゃない? だって仏文科とかフランス語学科出て2級すら
とれないのいるんでしょw 一流大卒多いよ、知り合いに。多いけどほとんど
ぱっとした生活してない。わりといい生活してるのが公務員、医者(リーマン医者除く)。
悲惨なのが高卒でガキつくった層(特に自営)。じぶんは3流大卒なんで
高卒に毛〜はえたようなもん。
620名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 01:28:35
 だからこんなに余計なことばかり書くんだね。
621名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 04:25:47
そろそろいいですかね?まともな話をしても。
622名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 12:17:58
お願いします。
623名無しさん:2006/10/21(土) 22:25:35
アテネの先生の消息知りたいです。
ペレ先生
ルールム先生
エリックヴィエル先生
ボニエ先生
よろしくお願いします。
624名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:12
日仏文化協会、資料請求してみてはいかがですか?
3年程前ですが、1回トライアルレッスン無料でした。
それっきりとなりましたが。
印象としては、テナントビルの上のほうにあることもあり、
フランス関係の会社といったふうでした。
翻訳事業もやっているようでした。
フランス語の勉強でしたら、アテネとか日仏といった学校がいいのでは?
625名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:52
アテネの先生の消息知りたいです。
ペレ先生
ルールム先生
エリックヴィエル先生
ボニエ先生
よろしくお願いします。
626名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 13:03:15
アテネだけはやめとけ。
627名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 03:08:01
最近のアテネってどんな感じ?
628名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 02:23:58
どんな感じ?
629名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 15:06:02

出会い系で知り合った日本人女性と結婚した
フランス男が開いていたサイトです。
http://megalodon.jp/?url=http://www.kin-japon.com/index2&date=20060806163614

内容は

「日本人女性は良いぞ!!」
優しくて、奥ゆかしくて
みんな日本人と結婚しろ〜!という感じらしいです
まぁそこまでは、なんとなく理解できますが、
働かなくても養ってくれるとか・・・・
なんだか日本人女性軽く見られちゃってる(汗

掲示板に集まる信者たちは
「良いな〜良いな〜俺も日本人女性とけっこんしたいぜ」
と書き込んでるみたいです。

そのリニューアル版
http://www.pieu.info/
奥さんと共同作業のマンガ関連サイトになったようですが、
相変わらずヒモ生活?
630名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 15:52:44
>>625
エリックってもう日本にいないんですか?
NHKの番組を離れてどれくらいになるだろうか
631名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:27:33
ペレ先生はどこかで学校をやってるって聞いた。
632名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 01:17:00
633名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 23:56:41
アテネだけはやめとけ。
634名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:53:06
>>632
老けたよねぇ。Veyssiereのクリちゃんが廊下をよちよちあるいてたころからすると、
二人ともいいおじいちゃんになっちゃったって感じ。昔のペレは、いばってたなぁ。
635名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 18:35:00
si vous avez la base de la connaissance du francais,
il me semble qu'il vaut mieux d'etudier tout seul.
surtout, on apprend bien quand on s'amuse alors ca vaut pas la peine d'aller
aux ecole pour suivre les livres ennuyants qu'on nous donne.
allez chercher des n'importequoi qui vous interesse vraiment.
il faut en chercher vous-meme.

636名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:41:53
エリックかぁ、そう言えばサンペールと二人がアテネに来た時おんなどもが
大騒ぎしてたなぁ、金もうけで顔で選んだなんて話しだった。
その割には二人の授業は悪くないみたいだったなぁ。今も相変わらずbeauで
女が群がってんのかよ。あの頃のアテネは活気があったよなぁ。
637名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 22:42:35
エリックかぁ、そう言えばサンペールと二人がアテネに来た時おんなどもが
大騒ぎしてたなぁ、金もうけで顔で選んだなんて話しだった。
その割には二人の授業は悪くないみたいだったなぁ。今も相変わらずbeauで
女が群がってんのかよ。あの頃のアテネは活気があったよなぁ。
638名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 20:06:53
ペレの煽りと煽り返しの応酬みたいな授業が現在でも通用するのだろうか?
639名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:41:57
講師がフランス人(DEAかFLEは持っててほしい)で、
和文仏訳もしくは仏文和訳(要は、お勉強タイプの授業がいい)のコース。
場所は都内で探してます。

って考えると、やっぱアテネになりますか?
日仏は行ったことないんだけど、どんな感じ? オラル重視ってイメージがあるが。

アドバイスおねがいしますです。
640名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 04:14:33
その質問に返事は来ないぞ。。
641名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 15:32:52
>>640
>>639ですが、なして返事こないの? 
スレの前の方読んだら、アテネの金子先生退職したみたいね。
むかーしサンテでお世話になった。苦手だったが、今になって思えば
よい先生だったような気がする。
642名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 17:19:40
金子先生は今年亡くなられましたよ。
643名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 18:33:21
えええっ。それはまた。ちょっとショックだ。
644名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:38:44
645名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 12:54:35
ボニエさんも亡くなったよ。
646名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 20:15:03
ペレの授業が通用するかというより、あんな授業が今もあればアテネはこんな
に凋落しなかったんじゃ。兵役の代わりにいい講師が来なくなり、より安い
のを雇うようになり、世紀末というか、特に2000年以降に来たのは
ろくなのいない、皆無。ペレ、アブ、、、去ると共にアテネは転がり始めた
んだろう。個性ある講師がいなくなりゃ、ペレが言ってようにNOVAでいいん
じゃないか。ペレの授業はどこでも、いつでも通用すると思う。
647神奈川のブロガーL3USCPA先生ともとデート中外資系:2006/11/09(木) 23:07:20
猿箸社長、業務管理部、経営企画部、横浜エリアマネージャーへ
神奈川の望校のマンツー4ポイント校で大規模な先生生徒の宴会スタッフも?
しかもブログで曝しています。きもいながけこいさんと七季さんをはじめ神奈川なんで場外レッスンをブログに
公表するのですか。「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。
対応してくれないと、苦情箱にいれますよ。初めて見るほど、比度いブログ。

2006年11月5日
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・
今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。
レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、
「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
2006年11月08日
なんと1週間ぶりのNOVA?
あれ。。。前回はいつNOVAに行ったっけ?
今日は2コマ受けました
1コマ目は私の苦手なタイプのメイトさん2名と一緒になり、意気消沈
しかし2コマ目はラッキーマンツーでした
まぁ〜。。。。濃かった。。。
「今日はテキスト使わないわよっ!!」と言われ。。。
648名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 12:17:07
スレ違いだろうけど、前に秋葉原のことをネタにしてる
フランス語のブログがあったと思うんだけど、誰かアドレス分かる?
649名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 12:41:49
650648:2006/11/13(月) 16:22:13
>649
見付けたよありがとう
651名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 16:09:50
神戸で評判の良いところご存じないでしょうか?
652名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 19:57:56
都内で発音記号と発音を丁寧に教えてくれる
講座があるお勧めの教室は何処でしょうか?
これからフランス語をやりたいと思ってますが、
ローマ字読みのイタリア語とは違い
あの発音に躊躇いを感じてます。
653名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 05:13:13
アテネフランセの発音講座なんてどうよ?
フランス語の音の作り方を理論的に教えてくれるはずだが。
654名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 11:32:30
>653
レスありがとう。
事務局に電話したら既に1回目終了とのことでした。(´・ω・`)ショボーン
日仏のHPを見たけど
全体的な講座を見られないよね?
一応資料請求したけど、単純明快に講座がパッと分かるHPでないよね?
655名無しさん@3周年:2007/01/13(土) 20:19:49
講座なんて1月はじまりか4月はじまりがほとんどなんだから、
もうちょっと前に準備始めなきゃ。
じゃなかったら4月からのを待てば良い。
656名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 17:50:29
保守age
657名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 00:07:05
hoshuage
オシュアージュ
658名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 06:41:59
↑ちょっと笑ったよ。w

J'ai rire un peu!
659名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 09:53:34
>>658
このおばかちゃん
660名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 16:46:44
Tu me fais rire...
661名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 20:42:34
神奈川に数校あるブラボーってところの評判ご存知の方いませんか?
校長のお姿を拝見しますとなんだか不安になってしまうのですが。
662名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 02:24:29
>>661
www不安になるとはどんなルックスじゃ!
663名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 15:10:15
>662
こんな感じなもので・・・
ttp://www.center-yokohama.com/france/koucyo/index.htm
664名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 17:23:25
↑別にごく普通ジャン・・・・・

日本人にありがちな典型的な語学ヲタタイプでしょ。

性格が良いか悪いかまではweb で判りそうにないが
665名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 18:43:30
生理的に受け付けないと通うのツライかもね
666名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 19:19:01
さて日仏生の皆様、来週から春学期の登録始まるが
どうよ?
667名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 22:43:31
校長のおっさんの容姿やキャラは、洋服の趣味はJPGらしいから
あんなんかんじでしょうがないだろうが、日本人含め日本語が
できる講師を入れてるスタッフ構成の点でなかなかよさそうじゃない。
(できないのが日本語喋れないやつに習っても上達しないから。)

おれもどこかの学校の講師に入れてもらって食いまくるかな。
668名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 13:09:07
都内で仏検対策で評判の良い学校を知っている人がいたら教えてください。
669名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 07:37:21
アテネのマドレーヌ、美味しかった。
670名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 12:27:43
>>669
なにそれ? リナスのやつ?
671名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:01:11
なんかイベントやってたねえ・・・・・
672名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 21:01:12
エスパスラングの会話サロンってどんな感じですか?
ご存知の方がいらしたら教えてください
673名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 13:44:19
先生や一緒になる生徒によるね、エスパスの会話サロン。
仏人留学生に先生やらせる時もある。
お勧めはしないよ。
674名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 17:37:44
たま〜にエスパスラングに関する質問あるけど、
学校の評判を知ろうと、スタッフがカキコしてるらしい。
675672:2007/03/17(土) 20:16:27
>>673
レスありがとうございました
現在日仏に行っているのですが、決まった時間に通学するのが仕事の都合で
今学期は通学が無理そうなので、こちらはどうかなのかなぁと
ノバのような高額チケット制ではないので興味を持ったのですが、
一応体験レッスンだけ受けてみます
676名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 01:18:52
日仏学院のウェブ上のレベルチェックでは、3、5でした。
これだと準一級レベルかしら?
677名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 14:56:35
>>676
自分、2級落ちたけど3.5でした。
678名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 15:04:57
>>677私、商業フランス語の最上級をもっているけど、
3、5だったんです。。
結構レベルチェックなんていい加減なんですかね?
679名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 15:07:32
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
680名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 16:21:30
>>678
DEA持ってるけど3.5だった。途中で意味わからなくなったw
681名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:24:47
わしはアカデミー フランセーズの会員じゃが、3,5でしたじゃ。
682名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 00:38:45
日仏のWeb上でのレベルチェックは最高で3.5までですよ
全問正解だったと思うけどそうだもの
683名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 00:51:46
明日のTEFのタイムテーブル張っていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。Σ(゚д゚lll)ガーン


684名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 02:48:43
今月半ばに突然の休みが取れて、2ヶ月の短期留学兼、
観光がてらフランスへ行くことになりました。
向こうでも語学学校に通うつもりではあるんですが、
日本で少しでも勉強をして行きたいのですが、
短期集中講座等を開いている学校で、
お勧めがありましたら教えてください。
大学でもフランス語は取っていなかったので、全くの初心者です。
準備すら全くしていなかったのに、こんな状態で
留学しようなんて本当に恥ずかしいのですが。。。





685名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 11:54:15
フランス語全くの初心者で、準備もしてないなら行かない方がいいんでは?
金がもったいない。
686684:2007/04/02(月) 13:51:31
>>685さんのおっしゃる通りです。

実は、料理関係の仕事をしていまして、
1年後にフランスへ本格的に留学する予定なのですが、
今回はその下見を兼ねて各地をまわろうと思っています。
今回のように1〜2ヶ月の長期休暇が取れるのは、
なかなか無い事だと思うので、今回ぜひ行っておきたいのです。

もちろん、1年後の留学をするまでには、
きちんと勉強をしたいとは思っているのですが、
今回フランス各地を旅をし、語学学校の入門レベルで
ついていける程度の必要最低限レベルを集中的に
教えていただけるような講習は無いでしょうか?

少し探したのですが、期間が過ぎていたり、
やたらと高かったりで(高くても身につけば良いのですが)、
どこを選べば良いのか本当にサッパリで。。。
時間が無いこともあり、焦って聞いてしまいました。
本当に申し訳ありません。。。
687名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 14:20:12
>>686
東京都内の方ですか?
渋谷にある東急プラザのカルチャースクールはいかがですか?
いくつかあるフラ語の講座の中に、確か旅行直前用の講座があったように思います。
白百合女子大学の先生が担当だし、料金も手頃かと思います。
ネットで確認してみてください。
688名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 14:20:52
>>686
東京都内の方ですか?
渋谷にある東急プラザのカルチャースクールはいかがですか?
いくつかあるフラ語の講座の中に、確か旅行直前用の講座があったように思います。
白百合女子大学の先生が担当だし、料金も手頃かと思います。
ネットで確認してみてください。
689687:2007/04/02(月) 14:30:08
>>688

誤って二重カキコミをしてしまいました…。
すみません。m(__)m
690名無しさん@3周年:2007/04/02(月) 15:45:52
今月半ばってあと二週間ぐらい?
なかなか難しいんじゃないかな、短期講座見つけるのは。もう春期からの講座始まってるし。
旅行用会話の講座にしといた方が無難。
691684:2007/04/02(月) 20:00:27
>>688さん>>690さん
ありがとうございます。
旅行用会話講座は思いつきませんでした。
東京在住ですので、東急プラザ調べてみます。
本当にありがとうございます。
692名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 13:16:51
日仏に通い始めましたが、一クラスの人数が多くてびっくり。
キャンセル待ちまでできて人気だったせいか
更に人数が増えて25人ぐらいいる。
他の仏語学学校もあんなもんですか?

前に通ってたイタリア語学校がもっと少人数で
机の配置はコの字形、和気藹々みたいなノリだったので
ちょっとビビってしまった・・・。
693名無しさん@3周年:2007/04/08(日) 14:34:25
>>692
曜日や時間帯、クラスによる。
土曜日は特に多いらしい。
694名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 17:58:30
地方でフランス語教室がなかったので、知人の紹介でプライベートレッスン
をはじめました。
プライベートはしんどいです・・・
ビギナーなので、最初はある程度のクラスレッスンで始めたかった・・・。
abcからはじめるのに授業料が高くて。
695名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 22:12:08
>>694
一時間のレッスン料どれくらい?あまり高いなら、
ある程度独学してから習わないともったいないかもね。
ネットでレッスンしてるところの方が安いかも。
696名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 16:23:45
>695
一時間6500円です。
697名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 16:39:28
>>696
辞めた方がいいと思うよ。
初心者でその値段はもったいなさ過ぎる。
698名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 17:03:26
>697
そうですよね。
辞めにくいところもあるんですが、授業料が気にかかって
とても授業に集中できなくて。
あと、先生はよい方なんですが、そこのオーナーが私を嫌いなのか
もともとそういう人なのかわかりませんが、あまり生徒を大事にする
感じではなくて、それも気にかかってます。
決まった時間に行ったのに、教室のカギが開いていなくて外で待ちぼうけ
食らわされたり・・・事情があるなら連絡を前日にすべきだと思うんですが。
キャンセルは辞めてくださいというので、授業のほうを最優先させてる
私が馬鹿みたいです。
699名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 20:44:48
初心者てことは、先生日本人?

個人レッスンなら、バーとかにアノンス出してフランス人探せば
いいじゃんとも思ったが、NOVAの事件あったから厳しいかもな。
700名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 23:57:19
>>698
まったくの初心者だったらそれはもったいないと思うよ
カルチャースクールとかはないの?
701694:2007/04/11(水) 09:06:06
>699
先生はフランス人です。
>700
カルチャースクールは、仕事の関係で日程があわなくて。

近所のECCがフランス語講座をはじめたようです・・・。
ちょっと行ってこようかな。
702名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 09:11:16
高いね。東京だってもっと安くプライベート受けられるよ。いったい何県?
ただまあレッスン料なんて相対的なもんだから、6500円でも安いと思えるレッスンはあるかもしれないけどね。
703694:2007/04/11(水) 09:38:51
>702
中部のとある県です。
むしろ東京のほうがフランス語のある講座や教室がある分、受講希望者も
選ぶ機会があるので、安く受けることができるんじゃないでしょうか。
私の場合、去年から教室を探していましたがフランス語を扱っている
ところがなかったんです。
平行してラジオ講座や初歩の参考書を買って勉強していますが、
授業も6500円払って、同じところを同じようにやるだけなので、
不満もあります。
大手も不安なところはあると思いますが、システム化されてる分、
授業も能率的なようですし・・・。

704名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 12:56:01
その初級用のテキストとラジオ講座を2〜3ヶ月聴いた後に
始められた方がよかったですね
とはいえ現在通ってらっしゃる教室を急には辞められないようでしたら
この際始めたばかりのうちに、きっちり基本の発音を叩きこんでもらうのも
いいかもしれません
いきなり時間6500円のレッスンがとれる財力がうらやましいなあ
705名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 14:22:11
6500円分 本を買えば貧乏人は一年間勉強できますよね。
706名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 16:44:32
>>705
しーッ!!
どこかの貧乏な万引基地外召還しちゃうから気をつけて
707名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 12:34:25
>>684
語学は留学って言わないから。
学位を取れるコースにいること
または、学位を取得することが
留学する、留学した。という。
708名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 23:40:35
現在分詞の否定形って、たとえばne pas mangeantでいいんですか?
709名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 00:12:45
ne + verb +pas (rien, plus, etc...)
710名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 00:19:06
>>709
merci!
711名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 02:00:08
>>709
バカ。 違ってるぞ。
712名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 05:26:27
>>709
Ne pas manger (食べるな)
Ne peut pas etre manger (食べる事は出来ない)
Ne peut etre mangable (食用ではない)

とか
713708:2007/04/20(金) 20:13:23
不定詞や命令形の否定じゃなくて現在分詞の否定形なんですけど、
709氏のじゃ間違ってるんですかね?
文法書がなくて。。。
714名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 20:21:50
pas mangeant
715名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 01:50:34
動詞をneとpasではさめばいいって基本的なことを聞いてる?
716名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 17:10:24
>>714が正解
717名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 22:23:21
あんまり大阪の情報はないですね。

日仏文化協会とle cielで迷ってるんですが…。どなたか通ってる方いませんか。
前者はまずまず実績ありますよね。後者は先生は少なそうですが、
イベントが多そうで魅力的です。
GW後に見学行こうかと思ってますが、情報ご存知の方、教えてください。
いいところより、ここは弱い、というところを知りたいです。

話せるようになりたいのはもちろんですが、半分趣味です。
フランス好きな友達など欲しいな、と。
718名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 17:37:51
また大阪か
719名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 00:52:18
建物のかっこよさなら、京都だけど関西日仏だね。京阪沿線ならけっこう便利。
720名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 01:06:07
リエゾンだろ?一番いいのは。
721名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 21:35:14
mixiのサンテティックコミュに受講者がいろいろ書いてるけど見ててマジ凹んだ
相当キツいんだねあれ

クレディフってのはどうなの?
722名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 18:16:53
仏・英語教室 突然閉鎖 エコール・ド・パリ

www.asahi.com/national/update/0604/TKY200706040231.html

東京に住んでいた時にお世話になった学校でした。
残念。
723名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 12:36:44
>>722
今まさにお世話になっていました。。。
生徒には何の連絡もなく、先週半ば授業を受け
今日の予約を入れ、行ったら閉鎖されてました。

残念。。。どころの話じゃないや(´・ω・`)
724名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 14:17:43
先生の給料が遅れてるとか事前に情報なかったの?
サイマルみたいにさ
725名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 16:11:54
>724
私の情報収集が甘かったのかも。
あまり他の生徒さんや、事務の方とも話さなかったので
そういう情報は入ってきませんでした。。。
726名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 18:23:58
ttp://www.ecoledeparis.net/
ここに出ている先生で全部?
それともそれ以外にも講師がいるのでしょうか?
過去にここで働いてた講師と接点があったので少し気になる・・
727名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 19:35:11
>723
何とお声をお掛けしたらよろしいやら。。。本当にお気の毒です。

2年前位だったか、このスレで先生の入れ替わりが激しいから危ないのでは..という書き込みを読んだことはあります。


728名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:04:12
自分もここの生徒・・・orz
最近あんまり行ってなくて残りレッスン数が少ないのがまだ救いだが、
中野でしか説明会しないみたいだし、あとは弁護士に連絡しろ、みたいなソースがあったけど、
このまま何も連絡してこない気なのかね・・・。
あと、先生達がどうしてるのか心配・・。
来日1週目から一緒にレッスンしてたE先生、大丈夫かなぁ・・・。
729名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 22:03:45
E先生って、私も習ったこともある飯田橋の先生かな?
もしそうだとしたら、E先生お元気でしたでしょうか?
数年前に関東から引っ越したので、もうお会いすることもないですが心配です。
730723:2007/06/06(水) 00:07:01
>726
私はまだ10数回しか受けていないのでちょっと分かりません。
ご存知の方がいらっしゃると心配ですね。

>727
ありがとうございます。
そんな噂があったのですね。。。

>728・729
私の最後の授業もE先生でした。飯田橋です。
私は31日に授業を受けたのですが、今思えば
何か言いたそうな感じはありました。。。

弁護士事務所。なかなか電話が通じなかったので、
HPに載っている事務所の電話に電話したのですが
説明会に欠席しても、今後の措置に不利になることはないとのことです。
希望すれば、説明会で配る文書を送付してくれるそうなので
とりあえず、電話してみてはいかがでしょうか?
731名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 06:57:30
732名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 07:12:56
>>726
>講師と接点があったので少し気になる・・ 

便器 やりまんこ
733名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 19:51:33
>>721
クレディフは週2回の授業+少しの宿題だけなのでそれほどキツくないです。
期末のテストも難しくない。
最近は更に楽になっている様子。
734名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 21:25:18
モージェ・ブルーは市販されてるのか・・・
自分で買って自習しようかなw
735(@−@);:2007/06/08(金) 21:53:43
あーーー!お前バカかも??????
736名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 01:14:13
なんでー?
737名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 01:48:31
モージェブルーいいですよ!
カセットは売ってないのかな?
738名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 02:11:11
>>722
え、潰れたの?
あそこの社長は物凄い金の亡者だったからなぁ。
739名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 10:41:25
モージェはカセットもあるよ
高いけど

サンテってモージェだから力が付くんじゃなくてあれだけスパルタ式にやらされるから力が付くんだと思う
まあ受けたことないから詳しくはわからんが
誰か体験談聞かせてください
740名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:32:31
>>739
現在も発売されている?カセット
741:2007/06/09(土) 12:40:29
6500円なら、おいらなら10年はもつな。
CD付テキストは献本で腐るほど持ってるし、タダだし
初級なら公民館の講座とか安くていいでしょ。10回1万円
742名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 13:01:48
>>740
あー今はないのかな
欧明社のサイトには載ってるけど
さっきモージェの現物見てきたけど盛り沢山って感じだね
やっぱりあれを自習はキツイのかな
743名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 13:54:55
CD、カセット、音声教材 買う→ 録音→ヤフオク→録音→ヤフオク→録音
→ヤフオク→録音→ヤフオク→録音→ヤフオク・・・
744名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 14:43:05
古本屋にモージェって売ってないの?
745名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 23:31:35
モージェのテキストは丸善などの洋書フロアにあるけど、カセットは手に入らないんじゃない?
古本屋かヤフオクだね。
746名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 00:33:12
エコールドパリ・・・
747名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 00:36:46
エコールドパリ、結局全額は返ってこないらしい。
748名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 00:55:59
黙ってノバ通ってればよかったんだね。
ま、ノバも赤字だけど、生徒多いから変なことしたら暴動起きるし。
749名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 02:39:32
>>745
やはりそうか
でもヤフオクに出てるのは見たことないな
語学書の充実してる古本屋知りませんか
750名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 05:09:42
うちの近くのマンションの一室にフランス語教室があるが、人が入って行くのをみたことが無い・・・
エコールドパリの例もあり不安はあるが一度電話して潜入してみるか・・・・
751名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 15:21:24
サンテティック受けたいんですけど、夏にやるのはキツいですか?
752名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 19:21:54
Le Mauger Bleu est toujours en vente sur Amazon.fr... Les K7 egalement.
753名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 21:31:29
754名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 02:15:19
全くの初心者です。
日仏文化協会の短期の集中セミナーに行ったことあるかた、
いらっしゃりますか?
日仏文化協会は余り話題に出ないですが、どうなんですか?
755名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 22:12:10
きょうアテネの授業に行ったら、学期の途中だというのに
入ってきた人が2人もいた。
エコールドパリから流れてきたのかな?
そういえば受付がいつもの今頃より混んでいたような。
756名無しさん@3周年:2007/06/16(土) 23:22:19
>>755
そんなのいちいち気にするってのが良くわからんな。
つまらんこと考えずに勉強したら?
757名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 21:39:57
>756

余計なお世話。

おまえこそ、こんなくだらないことを書き込む時間が
あったら勉強しとけ。
758名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 22:33:52
まぁまぁ、またーりな。
759名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 21:34:26
あまりアテネでもパッとしない生徒に限って、
「実は、エコールドパリと掛け持ちしてたんだ、エヘヘッ」
なんて話してる。

そんな「学校漁り」してるから、アテネでも伸びないんだよ。
760名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 22:55:05
何言ってるんだか・・・・・

昔と違って今のアテネは週1のクラスばっかだから日仏を始めとして
掛け持ち組ばっかじゃないの。

週1って友達?作りにくいし辛いんですよね。

でも授業料安いから掛け持ちするには最適だったりするんですよね
761名無しさん@3周年:2007/06/18(月) 23:16:41
週一回でも宿題山ほどでるクラスってのが、本当の良いクラス。
学校の、掛け持ちなど愚の骨頂。

お友達探しにアテネ来るな。
マァ、来ても良いが、学費お布施扱い、

君たちの無駄な学費(学力向上につながらない学費)で、学校が潤うのだけど。
762名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 08:28:14
うん、そうだね。

> アテネ・フランセは学生の頃随分お世話になりましたが、
> 変な先生(日本人)もいるので、女性は気をつけたほうがよいと思います。
> ストーカー的で、迷惑しました。

763名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:14:06
アテネの日本人教師は「仏語を教えてやろう」という熱意親切で接近。

アテネのアホ学生「お友達をみつけたい」という動機でクラスにいるだけ。

真面目な先生を弁護すると、「勉強する気にさせてやろう」
とおもって親切にする。ところがアホ学生の方は、そんな教師の親切心なんて
ことに関心ない。出席するのは、出会いの場として。

こうして、ズレが生じる。先生の真面目さが「ストーカー」と
評される喜劇。

女子学生の方に非がある。
でもそうしたアホ学生が毎学期はらってくれる捨て金で学校経営が
成り立っている喜劇。
764名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 22:30:01
夏の講習でサンテティック取る人いますか?
夏のサンテやったことある人いたらどれくらいの地獄なのか教えてください
765名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:08:27
>>763
あほくさ、
アテネでも上級まで上がってくるのがどれだけ居ると思ってるん?

めっちゃくちゃな発音で「読むだけ」なんてのばっかだしね。
766名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:17:30
>>764
普通に春学期とかの一日おきでもあれほど辛かったのに、週6回なんて考えられません。
まあ、宿題は暗唱など通常の学期より少なめだけど、ほぼ睡眠時間は無いと思った方がいいと思う。
767名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:20:58
>>766
やっぱりそうなんですか・・・
あの日程は無理があるよなぁ・・・
一応明日の説明会出てみるけどやっぱりクレディフにするか・・・
768名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:36:43
>>767
マジで脅しではなく、冗談でも何でも無く、相当な覚悟無しには絶対に続けられません。
特に夏なんて、想像するだけでも震えますよ。。。春でさえあんなに辛かったのですから。

1ヵ月半の間食事と風呂以外は全てフランス語、睡眠2時間未満という日々が続くと思います。

講師陣は容赦なく厳しい言葉を浴びせますし、宿題も試験も鬼のようにありますから。
暗唱なんて明け方までかかって覚えることになると思います。
769名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:48:24
>>768
貴重な体験談ありがとうございます・・・
そんなに厳しいとは・・・
当方大学生で学期中はサンテに通えるような状況じゃないので夏にと思ったんですけど、甘かったようですねorz
770名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:52:59
誰かモージェのテキストとテープヤフオクに出してよ
771名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 01:04:22
こんにちは。フランス語は第二外国語で週1回、2年やった程度です。
飯田橋でいろいろ探したのですが、フランスの方の多さおどろきました。
子供が多くてかわいかった^^
ヌーベルエコール体験して、なかなかいいとおもったのですが
ここでみなさんが伏せ字で話されていたのですこし心配になりました。
確かにプライベートは高いですが、グループは40分1680円と手頃でした。
日仏学院は、システムが少しわかりにくくて、受付の人がとても無愛想だし、
不思議な感じがしました。でも雰囲気は日仏のほうが好きでした。
大学では、文法を主にやっていたのですが、そこで、職業とか、国籍、もののある場所
ぐらいは普通に書ける(2年やれば当然ですが)ようにはなっていたのに、体験で話すとなると
まったくわからなかったので、戸惑ってしまったので、留学を考えているので
会話を中心にやった方がいいような気がします。日仏は体験などできないので、通われてる方に
おしえていただきたいのですが、niveau1の場合、会話と文法はどの程度の割合ですか?
質問ばかりでごめんなさい。
772名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 06:27:38
元エコール・ド・パリの人で説明会の資料とか、
学校からのお知らせ届いた人いる?
弁護士事務所に連絡した時は来週発送します、とか、
12日に発送しましたとかHPには書いてあるけど
まったく届かない・・・どうなってんだ?
773名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 14:05:38
>>771
同じniveau1でもクラスによって全然違うと思うよ。
人数が多いクラスは当然話す機会も少ないし、
先生の教え方によってもかなり違うと思う。
会話のクラスもあるはず。
定員に達してないクラスは一回目は1000円で聴講できる。
受付はかなり評判悪かったけど、いろいろ言われたせいか、
最近は親切な人もいるよw
日仏は親方トリコロールなので倒産がないのは安心かも。
774名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 04:20:47
>>772
一度騙されたのを信用するあんたってほんとのアッホですか?
775名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 14:02:20
>>772
12日に発送っていうのは16日の説明会のお知らせのハガキだと思う。
ハガキは届いたけど、会場と時間の案内とか。たいした内容じゃないよ。
11日あたりに、事務所に電話したら、
説明会の内容は、16日から一週間程度でエコルードパリのHPに掲載し、
6月末にはプリント物を送付する予定とのこと。

16日の説明会の案内ハガキも来なかったの?
そうなら確認に、弁護士事務所に電話してみたら?
776772:2007/06/21(木) 15:39:11
>>773
ありがとうございます。
説明会の葉書さえも届いてないので連絡してみた。

学校の生徒DBから住所調べて発送してるらしいが
何通か戻って来てるらしい。自分は去年引っ越しして学校にも新住所教えたんだか、DBに反映されてなかったっぽい。

ちなみに今は生徒の残レッスン数の集計を最優先で
説明資料の発送はその後の予定だから、
今月中は難しいかもって。。。
いつになったら来るんだろうな。。。。
777名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 19:13:41
今、東京でアテネと日仏以外で夏期講習やっている所はどこでしょうか?
778名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 20:04:31
井の頭公園で100〜200人集めて講義やらせればいいじゃないか。
社長が講師で拡声器使って。
779名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 21:43:51
今日、自由ヶ丘のブックオフで何冊かフラ語の本を買ったんだけど
その中で「Dictionnaire de L'amour」って本に
「LYCEE FRANCO-JAPONAIS DE TOKYO」ってスタンプがいろんなページに押してあるんだけど


盗品じゃないよね;
780名無しさん@3周年:2007/07/03(火) 14:07:37
イラク大使の上にあるクラス・ド・フランセの教師はイラク人なの?
ttp://www.classes-de-francais.com/
781名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 02:57:30
ここ最高!http://www.kurt-gaigo.com
782名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 10:34:34
>>781
どんな授業?
783名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 12:35:39
ドラキュラってフランス語でなんていうの?
っていうかもともと何語?
784名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 16:58:21
今、日仏に電話してみた。
「入学したいんですけど」って言ったのに超対応悪かった。。。。
アテネと比べて日仏にしようと思ってたのにちょっと足踏み。

行かれてる方、感じ悪いのは受付だけですか?
785名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 19:33:11
>>784
受付も全部が感じ悪いわけじゃないから大丈夫。
講師はいいんじゃないかな。
786名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 13:29:35
アテネは秋学期の時間割発表だ、
いなくなった講師あり、それにともない消滅クラス若干あるなあ。

クラス消滅とは縁のない私は、運がいいなあ。
787名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 21:54:50
>>784
日仏の受付が感じ悪いのは、「いちげんさん」に対してだけだから、
生徒になれば大丈夫。
788名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:05:58
>786
上級Sのクラスが全部消滅して、専科・上級だけに
なったみたい。
789名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 08:09:51
ここ良かったよ。http://www.kurt-gaigo.com 日本人の先生だけど文法をきちんとやってくれてためになったよ。
790名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 09:18:42
>>789
マルチポストで、聞いたこともない学校の宣伝ばかりすんなっつったろ?クズ野郎
791名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 15:19:13
>>788
消滅していない・・・<上級通常<午前中ばっかだがw

アテネの問題は通常コースがほぼ全部週1日・3時間になったこと。

専科1つと組み合わせてやりなさい、ってことなんだろうけどやりにくい。

ついでに言うとTAXI はつまらなすぎて死ぬ。w
792名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 21:58:16
>791
あれ、今アテネのHP見たら本科・上級が出てる。
きのうまでなかったのに・・・

それにしても、変わり映えしないね。

テキストはつまらないし、プリントというのは聖書
を読むんだけど、聖書の本文はいいとして、それ
を題材にした近世、現代の詩はむずかしすぎて
その場で渡されてもとても読めるものではなく、
もうたくさん。

今までずっと土曜日のクラスを取ってきたけど、
平日夜の専科にするか。
793名無しさん@3周年:2007/08/14(火) 23:06:14
アテネのホームページって、なんであんなにセンスないんだろう???
リニューアル前も後も。
てか、いまだにトップページアクセス時に、古いサイトが一瞬見えるんですけど。
信じられん。

794名無しさん@3周年:2007/08/15(水) 21:39:39
>793
ほんと、センスないよね。

講座一覧表だって、PDFファイルを貼り付けるんじゃ
なくて、データベース化して曜日や時間帯で検索で
きればいいんだが。

まあ、窓口で受講申し込みを受付するときも、いまだ
に手書きの受講者カードを引っ張り出しているくらい
システム化が遅れているから、どうしようもないか。
795名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 08:05:46
大爆笑ネタ満載の優れたテキスト、シャンピオンがアテネで廃止
されたころ、
第二巻までしかなく、上級層向けに別のテキストが必要
(TAXIは3巻まである)
DELFへの対応が弱い、
という2つの理由で廃止を受け入れたが、

アテネでは、TAXIの3巻を教えるクラスが激減、新開講も無し。
DELEも昨年リニューアル

ということで、TAXIシリーズを本科のメインテキストとして
維持する理由ない。

しかもTAXIはシャンピオンに比べて、つまらないし暗い。

シャンピオンを復活させよう。
796名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 17:21:36
>>795
TAXIは2巻までもくそ真面目すぎるんだよ。
テキストの分量も多めだし、
3時間講義→翌週3時間練習帳→無限ループ  こんなのが何学期も続く・・・

話せるようになるようにはできていないし2巻終わる頃にはみんな嫌になっちゃうんだろうねえ
語学なんてのは「慣れ」の部分が大きいのに・・・
仏検筆記には役立ちそうだから大半の人は2級取って終わる(やめる)んじゃないかな
797名無しさん@3周年:2007/08/18(土) 22:09:27
本科上級でいいのある?
TAXIは2巻まで終わらせたけどマジでつまんねえ
ルフレはどうなの?
798名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 07:52:49
気付いている生徒も多いが、
生徒激減はクラス維持の面でも辛いので
レベルの低い生徒も中級までは上がれる。
決して、実力というよりも、学校と先生の都合。
フランス人の先生も、駄目な生徒に、駄目出しして
クラスの定員減でクラス廃止となると悲劇だからね。

そうすると、初級レベルの中級修了者が
大量発生する。

上級クラスを開講しても、形だけ中級終了で
中身は初級だから、上級レベルの内容には
ついてこれない。

もう一つ、古株の上級クラス滞留生徒も数多い。
さすがに中級クラスの実力はあるが、その先に
すすめずにいる生徒。こういう生徒も上級
クラスにはいる。

古株と実力足らずの生徒が集まるのが上級クラス

まともな上級クラスがないのは必然。

個人的にも、某上級クラスに、すごい低レベル生徒が
紛れ込んで馬鹿な質問連発するので、あきらめたクラスある。

799名無しさん@3周年:2007/08/19(日) 10:16:37
>>798
でもそれはアテネに限らず学校のシステムの宿命なんだよね。。

他の語学の学校なんかでも同じ現象は発生するよ。

フランセの場合は全然話せない(ほとんど発音の訓練をしてこなかった)人が多いと
がっかりするのは事実だと思うけどね。

スレ違いに近いとさえ思うけど上級にもなって
"r"の発音どころか"l,r"の区別も出来ていなかったり、
母音が「アイウエオ」しかないとちょっと困るかなあ・・・・・ <発音について
800名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 11:02:38
何で仏蘭西語を学習するの?
仕事で仏蘭西に行くからですか?

801名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 11:15:30
趣味
802名無しさん@3周年:2007/08/20(月) 21:22:41
秋期講座のことで聞きたくてアテネに夕方6時ごろ
電話したら、「受付は午後7時30分までです」という
テープの音声が流れてきた。まだ7時30分になって
ないのに!ヒマだから早めに事務所を閉めたのか?
今度行ったら思い切り文句を言ってやろう。
803名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:11:02
>>764

終わった後での感想ですが、サンテは時間の割りに内容習得の効率が悪いです。
ただ発音はしっかり身についたので金を無駄にしたとまでは云えませんが、1課程だけで十分だと思います。
私は2,3課程は取りませんでした。

1日10時間以上拘束されてる割には教材がモジェだけでは聞き取りも上達しません。
私は自分でフランス映画のDVDをレンタルして音声だけ抜き出してIpodに入れて耳の訓練してますが格段に聞き取り能力がアップしましたよ。
804名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:13:10
それよりも金子先生どうしてる?
805名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 00:14:51
横浜本校
806名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 01:50:54
>>803
なるほど…
サンテは厳しい分得るものも大きいのかと思ったけどそうでもないのか
発音は山下先生が教えるんですか?
山下先生が専科でやってる発音クラスとってたけど良かったよ
807名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 06:51:41
テキストの印象につき、アテネも生徒の意見、非公式に集めたりしてる
けど、
参考にする生徒が悪すぎるよね。
「◯◯のテキスト、むずかしい」って力説している生徒、
実は◯◯のテキストの「脱落者」なわけ。
自分の実力のなさを、テキストの出来の悪さに「転嫁」してる。

ところが、アテネの教務の方は、そういう「低学力生徒」の
「率直な意見(実は、間違っている)」を参考にしてしまう。

「シャンピオン」に関しては、そういう馬鹿生徒が
「難しい難しい」と吹聴してまわったことが、災いして、廃止
の憂き目を見た。

808名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 05:34:34
アテネ
上級クラス「本科」も、新開講ゼロだから生徒集め苦労してる
のかな?講義内容の掲示なんか久しくなかったのに。

古株の低レベル上級生(=存在矛盾)と一緒に勉強したくない
から新開講クラスが望ましい。
タクシー3では生徒が集まらないなら、フェスティバル3の
新開講クラス、毎学期つくれや。
809名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 09:40:47
アテネ上級火曜のフェスティバルは新開講じゃないの?
810名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 09:45:59
Reflet2使ったことある人感想教えてください
811名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 19:42:23
社会人のかよえる土曜日の上級クラスのこと。
平日昼間にフェスティバル3開講されても
無職の方々しか通えないじゃん。
812名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 20:07:43
>>810
Reflet2はいいテキストだと思う。
フランス語特有の言い回しがたくさん出てくるし、
DVDも結構おもしろい。聞き取るの大変だけど。
813名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 21:47:07
>808
私も本科上級のクラスを3年間受講してきましたが、
ほんとにレベルの低い人、自分ひとりだけ得意になって
しゃべっている人がどのクラスにもいますね。

本当にやる気のある人は他のクラスに移ってしまい、ど
うしようもない人ばかり残ってサロン化する、という最悪
のパターンです。

先生も講座も全部シャッフルして全部新講座にしてほし
いです。
814名無しさん@3周年:2007/09/02(日) 21:37:59
1月に新採用となったアテネの先生、
秋学期の顔ぶれにないから、冬春と2学期,経て、夏期講習が
おわると、そこで、辞められたのね。
古株の先生も消えてるし。

駄目生徒ひきとってくれるなら歓迎だけど
残念だな。
815名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 03:57:00
パリのアリアンスでオーラルの授業取ったことのある方いらっしゃいませんか?
もしよければ具体的にどのような授業内容なのか教えていただけると嬉しいです。
816名無しさん@3周年:2007/09/20(木) 23:18:37
アテネ明日から授業開始だな
かなりコマ数もってた先生が数名辞めたり、サンテ第一課程が開講されなかったり波乱の予感ですね
817名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 15:33:17
アテネ
結局埋まらない枠は「10月開講」ってことで逃げてるし。
他の学校がつぶれたりして儲け時だとおもうんだが。
タクシーというテキストが悪いわけでないが、フェスティバル
との2本立てでないと、困るよな。(フェスティバルもあることは
あるが一コマだけだし ※除く、上級)

以前のようなカフェクレームとシャンピオンの二本立てのようで
ないとなあ。

タクシー一本で心中するたら上級クラスに「タクシー3」を
毎学期新規開講させるべきなのに、過去に開講した一コマ
を除けば、講師講師が勝手に好きなテキストで講義してるし。

818名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 20:54:05
日仏は1〜3がルフレだけになりつつある。
入門は日本人向けの新しい教科書あるけど。
819名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 16:43:01
おまえら、学校なんて関係ないので
そんなこと考えるより勉強しろよ

おまいら滑稽すぎる。
820名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 21:07:10
道場破りの勢いで、独習者で、本人は、実力あると過信している生徒が、
よく調べもせず、アテネの中級レベルクラスにいきなり登録して、

最初の授業の最初の一時間で、半泣きになって、次回から出席できなくなる、
っていうシーンを多々見てきた。

悲劇的だが、笑える。

直接目的補語のことを説明されているだけなのにC.O.D.って
言われるだけで、パニクってる。笑える。


821名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:19:30
>>820
中級レベルに「いきなり」登録するらしいが、
そんな程度ならつまらんこと考えずに
勉強してろ。

書き込む暇があったら勉強でもしろよ。

おまいら滑稽すぎる。
822名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:33:13
>>821
そういうおまいは書き込む暇に
勉強しないで何してるのw
823名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:48:01
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県の?千葉県立幕◯総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
Apr 02, 2007
Voiceのあり方
講師も同じことを考えている人がいるもので、
やはりだれもが楽しめる場でないとVoiceはいけませんよね。
とかくしゃべれる人が一人でもいると、その人中心に講師が話を進めようと
することがあります。
これって、要は講師の力量がないわけですよね。
参加者のほとんどが講師の言っていることが理解できなかったり、
言いたいことがことばにならないときなど、
しゃべれる人に振ってしまえば、そりゃその場は簡単ですものね。

講師もしっかりノウハウを勉強してもらわないと、
いや、Nova総体として講師にそういうトレーニングをしてもらわないと、
やはり今回の敗訴をくつがえすような状況にはなっていかないでしょうね。
昨年はフランス語の授業を担当する話がポシャッたり、
専攻科の授業を持たなければならなくなったり、
はたまた予想外の1学年の授業を担当することになったり・・・。
とにかく年度替りには本当にいやな思いをたくさんしました。
そうそう、おまけに学年担当でもない私が3年の試験作成担当になったり。
誰もかれもがわがままで自分のことしか考えない、利己主義のかたまり
であることに人間不信を募らせたものです。
で、今年はどうかというと、
●すべて希望どおり3学年担当の授業。(おまけに成績の良いクラスを担当)
※昨年は1学年が主。3学年一講座。それに加えて専攻科の医療英語。
824名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:14:43
>>822
俺か? すでにDEA(法)まで終わってるからたまに
語学版で回答をしている。
おまいらみたいなカスとはちょっと違うと思うよ。

日本人をみていると、上の書き込みのように
「できないのに中級に入ってきやがって、なみだ目で
出て行った」とか人が何やろうがどうでもいいのに
いちいち見てない振りしてよく見てる。ってのが
よくいる。 狭い世界でけん制しあったり。

なんか仕事yればしゃべれるようになると
思うよ。 なんか駐在できるような仕事についた
方早いぞ。そんなところ行くよりも。

とマジレスしておこう。
825通りすがり:2007/09/26(水) 00:42:23
>>824
激しく同意。
他人のことなんかどうでもいいのに、観察だけはしっかりしているやつがやたら多い。

どこそこの学校のどこそこのコースがどうしたのこうしたの。
同じクラスの生徒のレベルがどうだのこうだの。
くだらなすぎ。
826名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:43:46
>825
同感。どんなに良い教材・優秀な講師に恵まれても、自分で勉強しなきゃ進歩ないものね。
827名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:49:49
コースとかレベルとか少しは関係あるでしょ。
人のこと気にしすぎるのはおかしいけど、そういうのはスルーすればいいし。
だれも自分では勉強してないなんていってないのにw

学校について情報のいらないんなら、ここには来ない方がいいよ。
意味ないから。
学校行かず一人で勉強だけしてればいいじゃん。
828名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 13:03:16
> コースとかレベルとか少しは関係あるでしょ。

ないね。
コースやレベルなんか自分で体験・判断するものだろが。

> 学校について情報のいらないんなら、ここには来ない方がいいよ。

コースやレベル情報なんか求めてないだけで、他の情報を探してる。
829名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:05:22
けん制って言えばさ、例えば
仏検とかDALFのテキスト買っても黙ってるとか

 -著作権の問題があるのでみんなで、仲間でコピーすればいいじゃねぇよ


すでにテキストもっているのに、そいつになんかイイテキストとか知ってる?
   とか聞くと、いやぁ知らない、何がいいかなぁ などとすっとぼける。

 -別に到達度テストなんだから勉強すれば誰だって受かるんだよ。
  いちいち、情報を惜しむなっての
  これは、他にも、もう語学学校というとてもミクロな世界の中でも
  A先生がいいとか、αコースがいいとか そういうのがわかってても
  教えないで知らないふりを決め込み、情報を囲い込む。

もうバカバカしいのは、接続法の使い方とか解からないのが聴いても
教えないバカ。

以上、昔アルバイト講師やってて思った感想。 情報を囲い込むのは
日本人に多い。

一方中国人は、情報の共有を第一に考え、試験でもみんな過去問とか
もってたりするし、共産主義や華僑の連帯性などからなのか、
一枚岩で連帯しているのと良く感じた。 >留学時
といっても、中国は嫌いだけどな。

協力しないで一人で離れているのが、個人主義でおフランスっぽい
と勘違いしている仏語学校のやつ、留学生ってのがよくいる。
 
830名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:06:10
>>829
>著作権の問題があるので

X  著作権の問題があるので
○ 著作権の問題があるけれども、
831名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 15:31:57
ルフレの授業はどうですか?
832名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 22:20:19
>>829
いるいる。
でも英語でもいるから、おフランスかぶれに限ったことじゃないかも。
なんとなく白人コンプレックスで、日本人は仲間じゃないと思ってる感じがする。
留学中に日本人と話すと上達しないから避けてるって考え方の人はわかるけど、
それもあまりに徹底すると頑な過ぎて醜いよ。
お互い勉強中の言語で話そうって決めて、少しは付き合えばいいものを。
833名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 23:24:36
独習批判したら、急にレスふえたな。図星だな。

独習などフランス語に有害無益。

語末の「e」をなんど直されも発音する馬鹿生徒も独習者上がり。

ちゃんと発音講座最初の学期に受講すれば、そんなアホな発音
身に付かないのにね。

cetteをセッテと発音するなど、どういう独習してきてるんだ。
834名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 00:15:56
>>831
取ったけど、30人くらいいる
今まで10人前後のクラスしか経験してなかったからちょっと困惑
でもまあテキスト自体は面白いし使える表現満載だから割り切って勉強していくけどね
835名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 00:26:12
834>>
30人も居ると話す機会あるのですか?
ほとんどの教室が30人ですか?
836名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 00:56:10
アテネは定員30?
日仏は20人じゃないかな。少し高いけど。
837名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 01:24:17
>>835
一応前後左右の2人か3人で会話しろとは言われるけど、他のクラスより会話する頻度は少ないかな
どっちかっていうとテキストの表現を頭に叩き込む感じでやってるよ俺は
まあ他に少人数で会話する授業もやってるけどね
838名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 01:43:57
837>>
どれ位やると話せるようになるのでしょうか?
ルフレの授業はかなりやっているのですか?
839名無しさん@3周年:2007/09/29(土) 23:34:03
<迷惑独学生徒被害日記> 
またまた独習者あがりの被害発生だな。
ils prenentのprennentの発音を、プレネ、プレネって勝手読み
でやってるおっさん、先生が矯正しようとしてるのに、なんで
間違いだと気付いて、直さないんだよ。

<脱落者の多さ>
本科初級の第一学期は満席でスタート、何学期かあとの
終了試験まで乾燥した生徒20名くらいのうち、オリジナルメンバー
は12名程度。

本科中級の第一学期もこれまた満席でスタート。何学期かあとの終了
試験まで在籍した生徒15名くらいのうち、初級からのオリジナルメンバーは
4名、中級の最初からのメンバーは4名。

あとの生徒は、途中参加組。

結局、本科初級の最初から、中級の最後までの、生え抜き生徒は4名。

こういう学習経験してきました。

840名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 23:19:05
それだけフランス語って難しいのですかね
841名無しさん@3周年:2007/10/04(木) 21:32:03
アテネの「専科」の謎とその答え
アテネ専科の
「初級」とは、講義対象(素材)が「初級の素材」にすぎない、
  参加している生徒が上級レベルということは多々ある。
「中級」とは、講義対象(素材)が「中級の素材」にすぎない、
  参加している生徒が、初級レベルということもある。
「上級」とは、講義対象(素材)が「上級の素材」にすぎない。
  参加している生徒が、これまた、初級レベルということもある。

専科クラスで、参加者のレベルをチェックしはじめると
欠員続出で、存続が難しいことが、あるからしかたない。

腹立つのは、上級クラスなのに、アホ生徒が、レベル下げてる現象。
逆に、申し訳ないのが、猛者(上級者)の集まっている、初級中級
クラスに、実力相応の初級者中級者が、普通に参加して、レベルの
違いに落ち込む姿を見ること。
すまないと思う。
842名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 00:04:43
>>841
   ↑
 真性アホ
843名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 00:28:23
どの情報が真実なのか分らなくなりますね。
どれも一理あるのでしょうが
844名無しさん@3周年:2007/10/05(金) 04:59:51
アテネのサンテ第一課程修了後、フランスの語学学校で半年受講したが、
サンテがうたってる通り、サンテの内容は留学向きなのかも。

発音を学ぶと聞き取りの力が上がるから、フランス語で授業受けるための
基礎としてはよかったという印象。
むしろ発音は、フランス行くと下手さに泣きたくなる程度しか身につかない。
アテネ式の発音矯正やると、ブチブチ切れる文章読みの癖がつくように
感じたんだけど、自分だけかな。フランスで散々発音矯正された。

文法はかなり穴があった。フランスの語学学習用テキストに基づいた
文法は実用的な部分をもっと深く突っ込んでる。
動詞の活用は、他国のクラスメートたちは覚える気ないだろって感じなので
サンテやってればクラスの活用博士になれる。

意外と役立ったのはDictee。語学学校でもDicteeやるし、ノートとる
ためのフラ語速記にもいいかもしれない。

みんな言ってる通り、サンテは詰め込み授業だから穴は多いよ。
留学準備には向いてる。でも1課程だけで十分。
秋の第2課程、受けたことないM.國枝の授業だけ受けてみたい……
845名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 22:00:08
>>844

アテネほど活用あんまやんなくても会話できるようになった?
846名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 00:59:13
>>845
中国語で乙
847名無しさん@3周年:2007/10/08(月) 10:13:35
アテネの専科は、上のスレで書いてある通り、勘違い生徒が、レベル
が上がるにつれて多いな。
「初級の生徒」は「謙虚さ」が残っている。
「中級の生徒」は「(自分は出来るとの)勘違い」が目立ってくる。
「上級の生徒」は「傲慢さ」が目立つ。

どのレベルのクラスも、初老の背広着て受講している生徒に問題多し。(頭固い。
先生の説明理解できていない。)先がないのに、(上級クラスに出ていたとして
も)低レベルでウロウロするの止めたら良いのに(入門科から再受講がお似合い)
848名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 22:21:19
>847

>「上級の生徒」は「傲慢さ」が目立つ。

これは当たっているかもしれません。
発音メチャメチャなのにいい気になってしゃべっている
おっさん、オバハンががどのクラスにも数人はいます。
849名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 09:39:29
仏語、まったくの初心者ですが、
旅行のために習いたいと考えています。
アテネが近いし、お手頃価格なのですが、
初歩レベルというのは、どれくらいのことなのでしょうか?
皆、せめて第二外国語でやってたりはするのかな...
850名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 22:12:01
>>849
俺がドトールで教えてやろうか。
御茶ノ水の駅前のロッテリアに今度の土曜の14時におれ。
851名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 23:02:18
初老の背広の方が受講多いなんて、想像つきません。
いろいろな方が居るんですね
852名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 23:36:51
日仏のサイトにある、受講生だけができる発音練習をやってみたいのですが、
こそっとパスワード教えてくださるかたなんて…… いないでしょうかしら…… ?
853名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 23:39:40
ダいエー千葉長沼校
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
私の通う拠店では今月からまたスタッフさんが変わりました。ダいエー千葉長沼校
それも半年前に突如として私が以前に在籍していた店舗に異動してしまった
あの方が戻ってきたのです。
現在の拠店で出戻りスタッフを見たのはこれが初めて。
うーん、いったい上は何を考えてスタッフの異動を命じているのでしょうか。
聞いた話では、スタッフ本人の意向などほとんど受け入れられないそうです。
(本当かどうかは定かではないですが・・・)
もし少しでもそれが可能で、このスタッフさんが希望してくれたのであれば
私としてもとてもうれしいことですが。
「今度は長く留まっていてくださいね。」と言うと、
うれしそうに返事をしてくれていましたが、これがただの営業スマイルでないことを切に願うところです・・・。
5月28日銀座本校で久しぶりのフランス語Voiceに入りました。まして今日はここ銀座で一番長い滞在となる
854名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 04:21:41
>>852
francais
855名無しさん@3周年:2007/10/12(金) 19:18:38
日仏生だけどネットフォローのパスワードって
あんまり律儀に教えられたことないな
担当講師によるのか?
どっちみちほとんど見ないだろうけど
856名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 01:04:19
二回目の授業でパスワード教えてもらえるって聞いたか読んだかしたんですが、
担当講師による、なんでしょうか日仏ネットフォロー
857名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 06:57:45
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県の?千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
Apr 02, 2007
Voiceのあり方
講師も同じことを考えている人がいるもので、
やはりだれもが楽しめる場でないとVoiceはいけませんよね。
とかくしゃべれる人が一人でもいると、その人中心に講師が話を進めようと
することがあります。
これって、要は講師の力量がないわけですよね。
参加者のほとんどが講師の言っていることが理解できなかったり、
言いたいことがことばにならないときなど、
しゃべれる人に振ってしまえば、そりゃその場は簡単ですものね。

講師もしっかりノウハウを勉強してもらわないと、
いや、Nova総体として講師にそういうトレーニングをしてもらわないと、
やはり今回の敗訴をくつがえすような状況にはなっていかないでしょうね。
昨年はフランス語の授業を担当する話がポシャッたり、
専攻科の授業を持たなければならなくなったり、
はたまた予想外の1学年の授業を担当することになったり・・・。
858名無しさん@3周年:2007/10/13(土) 23:48:03

アテネ・フランセの沿革に、1931年から卒業生にバカロレア資格が与えられるようになったと書いてありますが、今でもそうなんでしょうか?
859名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 00:59:02
とにかく年度替りには本当にいやな思いをたくさんしました。
そうそう、おまけに学年担当でもない私が3年の試験作成担当になったり。
誰もかれもがわがままで自分のことしか考えない、利己主義のかたまり
であることに人間不信を募らせたものです。
で、今年はどうかというと、
●すべて希望どおり3学年担当の授業。(おまけに成績の良いクラスを担当)
※昨年は1学年が主。3学年一講座。それに加えて専攻科の医療英語。
●「LL演習」という科目を2クラス担当(ALTとのチームティーチング)。
※昨年は「医療英語」にALTを連れて行ったが、非常に扱いづらく授業展開に苦慮した。
●「LL演習」以外の試験作成担当はなし。
※昨年は「医療英語」を毎回作成に加え、3学年の試験を一回作成せざるをえなかった。
●担任と同じ持ち時間数(通常担任以外は多く持ちます)。
※昨年は専攻科に足を運ばなければならないことを考慮して担任と同じ時間数にしてもらった。
●担当授業の展開教室も常駐場所と同じ3Fが主。(5Fが一クラス)。
※昨年は5F・6F・7Fならびに看護科校舎2F
うーん、今年はいいかも・・・。
私がこれだけ良い思いができる反面、昨年の私のようにいやな思いをしている人がいるのかな?
でも昨年度は授業時間割を組むのがとても難しかったあおりで、(特に私には)
いやな思いが多かったわけで。
おそらくそんな思いをしていたのは私だけじゃないだろうと思います。
みんないっぱいいっぱいだったんだろうなぁ、あの時は・・・。
その証拠に今年はみんなの顔が結構穏やかだもんな・・・。
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県の?千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
860名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 02:02:37
すいません、フランス語分かる方、東月→ La lune de l'est →これって
日本語的カタカナ発音(専門的でなくベタベタにでOK)だと、ラルーンドエスト?
って感じですか?間違ってると思うんで、分かるかた教えてプリーズ(^^;)
861名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 10:03:29
独学でもフランス語をかなりなレベルまで極めることができるのか?

オレ、貧乏なので学校に通う金がない。

862名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 11:13:15
出来るよ。

本とかは買う必要とかあるかも知れないけど、迷わずやれば大丈夫。
ただ、会話とかは確かに不利な面もあるかも知れない。
でも、学校に通っている奴でも、出来ない奴はいつまで経っても出来ない。

安心しろ。
863名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 13:07:12
>>862
オレ、861だが、NHKラジオ講座を入門編・中級編を徹底的にやるだけでも大丈夫ですか?
864名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 13:12:55
とりあえず徹底的にやってみてから考えろ
865名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 15:12:23
何を以て「極める」とするのかが問題。

フランセに関しては学校に行かない限り、永遠に「話せる」ようにはならない。

フランセで書かれた文章を辞書を引きながらでも読めるようになるので満足できるのであれば
独学でも可能でしょう。

まあ、これはフランセに限らないけどね。

自分は最近ではNHKのドイツ語講座は聞けなくなったね。
日本語勉強しているのかドイチェ勉強しているのか頭がごちゃごちゃになる。

Je pense que c'est mieux d'ecouter des phrases en allemande.

Das ist sehr sehr schwer fur mich zu Deutsch glauben mit Japanich!!!

It's better to learn the language in the language you are concerned in...
866名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 18:49:38
他の晒しブロガーもカキコしているから、公表するね、かれらが先生をさらして、有料クリック稼ぎ、せんせぃさらしてぉコズかぃゲット。
☆シロロンのママさん
purueri
lovelovemiffyusagi
pao808080
ダいエー千葉長沼校
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
私の通う拠店では今月からまたスタッフさんが変わりました。ダいエー千葉長沼校
それも半年前に突如として私が以前に在籍していた店舗に異動してしまった
あの方が戻ってきたのです。
現在の拠店で出戻りスタッフを見たのはこれが初めて。
うーん、いったい上は何を考えてスタッフの異動を命じているのでしょうか。
聞いた話では、スタッフ本人の意向などほとんど受け入れられないそうです。
(本当かどうかは定かではないですが・・・)
もし少しでもそれが可能で、このスタッフさんが希望してくれたのであれば
私としてもとてもうれしいことですが。
「今度は長く留まっていてくださいね。」と言うと、
うれしそうに返事をしてくれていましたが、これがただの営業スマイルでないことを切に願うところです・・・。
5月28日銀座本校で久しぶりのフランス語Voiceに入りました。まして今日はここ銀座で一番長い滞在となる
867名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 19:06:47
>>863

862だか、ラジオ講座は聞いたことがないから分からない。
俺は確かに語学学校に通ったことはあるが、それがどれほど上達の足しに
なったか良く分からない。
自分でやった勉強の方がためになったと思っている。
会話でも、自分の頭の中で会話していると想像して、ぶつぶつ言っていれば、
ある程度は何とかなる。

金が全てではない。
868名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 22:47:06
>>860
La lune de l'estは、
ラリュンドゥレスト という発音がいいと思います。
869名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 23:51:21
>>868
ありがとうございました<(_ _)>
870名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 21:07:14
東の月?どういう意味なの?
871受身の体質が原因:2007/10/18(木) 11:44:29
英和、仏和辞典はぼろぼろになるまで使い込んでも、和英、和仏は新品のまま放置している人は多い。
これがどんなに異常なことなのか全く気がつかずに、外国語がなかなか上達しないと嘆いている。
受身の外国語解釈に何年かけても、自分のほうから情報発信しない限り、本当の意味で外国語は身に
つかないのだ。フランス在住の日本人女性のこんな投稿を参考にされたい。

こんにちは。いつも勉強させていただいています。「再現『南京戦』」「南京事件『証拠写真』を検証
する」などの本の英訳、仏訳は出ていないのでしょうか?この日中情報戦は中国だけが相手ではありま
せん。むしろそれ以外の第三国です。こちらフランスでも南京虐殺はあったものと定着しています。
このような本が日本語だけで書かれ、日本国内だけで集会をしていても意味がありません。この構図は
日本VSそれ以外の国全部。特に白人は何としても日本を悪役にしておきたい。諸外国で南京虐殺肯定記事
が新聞・雑誌に出るたび、いちいち抗議していかなければいけなせん。

でも例え大使館などが抗議しても現地マスコミに無視されるという現実もあります。反日の壁は厚く、高い。
一般人の頭にナチスのホロコースト同様に普通に知識として染み込んでいるのです。それを覆そうとするの
ですからその難しさが分かろうというもの。外務省は何をしているのか(ため息)。中国に学んで、しつこく
しつこく言い続けなければ、この戦いは負けます。お願いです。英訳、仏訳、それ以外の言葉の翻訳を、
一日も早く! 外国語による資料、正確に言うと保守派の資料があまりに不足しています。(在仏、K子)
872名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 01:39:30
和仏辞典で使い物になるまともなものは存在しないからね。
和英はあるのかな?
873名無しさん@3周年:2007/10/19(金) 05:27:40
>>871
版権に問題がないなら、または、あんたがそのあたりの
折衝を著作者としてくれるならば、
休みに訳くらいやってもいいが。 3月あれば完成するだろう。
もちろん、サイトは2chネイティブなもので。
874名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 21:03:37
語学学校「廃人」コレクション
アテネ編

学生ホールで何年も前から世間話するために出没する学生

何年経っても初級レベルから抜けられない老人学生

875名無しさん@3周年:2007/10/20(土) 23:39:00
>>865
説教する前に自分の日本語鍛えたら?ドイツ語も文法間違ってるし…。
876名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 15:29:20
日仏のルフレ2の集中クラスって人どれくらいいますか?
今アテネでやってるけど人多すぎでつまらん
30人も入れるなよ
877名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 22:40:20
>>876
日仏にルフレの集中クラスってあったっけ?
普通のクラスなら20人までだと思うけど。
878名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:27:26
週2回やるクラスがありますよ
879名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:46:30
>>878
日仏ではそれは集中クラスとは呼ばないよ。
週2回のルフレ2は平日の昼だけだから、多分満席はないと思う。
定員は20人のはず。
880名無しさん@3周年:2007/10/21(日) 23:49:27
あ、ごめん。パンフに「集中ペース」って書いてあるね。
でも生徒間で集中クラスって呼び方はしてないってことで。
集中っていうのは休み期間の大学生向けと社会人向け、
初心者向けのプレミアムパックのことだと思ってるので。
881名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 00:43:03
なるほど・・・
来期からルフレは日仏にするか・・・
アテネより高いけど、あんな人数だとどうしようもない
882名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 21:55:56
>876
30人いても、授業中に発言するのは半分もいないんじゃ
ないかな。上級クラスでも、自分からは一言も話さない人
がたくさんいるよ。いったい何しに来ているのかと思う。
883名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 22:16:30
日仏でルフレ2やったけど、先生の方からまんべんなく
順番に発言させるようにいつも気を使ってた。
だからだまってて終わることは一度もなかったし、
ボーっとしてもいられなかった。
先生によってはやり方違うかもしれないけど。
884名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 19:17:13

とにかく、一番授業料が安いフランス語学校って
下北の学校なのかな?

グループレッスン。
1時間半で3000円って安いですよね?
885名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 06:12:01
>>884
高い。  個人で1500円でやってやるぞ。
886名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:12:21
>>885
ええ???都内でですか?
検索しても出てこなかったのですが・・。
それって、怪しい在日フランス人の
ランゲージ・エクスチェンジみたいなもの
なんじゃないですか?カフェとかでやる・・・。
887名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:15:18
>>886
俺がドトールでやってやるって言ってるんだ。
スカイプでもいいぞ。
888名無しさん@3周年:2007/10/25(木) 10:14:31
人混みの中、
パギじゃなくてパヒだよ、パヒ!
とかいってフランス語教える887ワラタ
889名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 17:16:09
とうとう、というかやっとNOVAもおわったな…
890名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 20:02:16
Lapin de NOVA がかわいそう。
891名無しさん@3周年:2007/10/26(金) 20:03:49
892名無しさん@3周年:2007/10/27(土) 15:41:18
エコールドパリの先生がエコールサンパにいた。
驚いた!
893名無しさん@3周年:2007/10/28(日) 02:30:17
アテネにもいたよ。
実は倒産前にすでにいたが…。
894元生徒:2007/10/29(月) 18:42:06
>>892

もしよろしければどなたがいらっしゃるか教えていただけませんか?
倒産以来、どこの学校に行くべきか決めかねているのですが
もし知っている先生だったらそちらに行こうかと考えています。
895名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 01:43:23
>>894

日仏にしとけば?
倒産の心配はないぞ、少なくとも
896名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 15:08:13
>>894
エコールドパリの吉祥寺の先生で、女性で、ベルサイユ出身。
他にもいるかも。私が吉祥寺の先生以外知らないだけで。

エコールサンパは一度体験レッスンして、結局入らなかったけど
(レベルが低すぎて、まずは自習して基礎を固めようと思った)、
営業の日本人もまともだった(なんでもいいからウレウレじゃない)。

今は近所の大学の社会人向け講座に通ってる。
先生はその大学の第2外国語の先生。
学生と違って、社会人の学生はまじめで熱心だからやりがいがあるって、
しっかり見てくれるし、通訳上がりの先生だから発音もきれい。
ただ大学の休み(長い!)にあわせて、授業がないのが難点。
897894:2007/10/31(水) 23:06:14
>>896

ありがとうございました。吉祥寺の先生ですか。
私は飯田橋の生徒だったので、逆にわからないかも・・・。
以前大人数の学校に通っていて文法の基礎はある程度できているのですが、
会話に弱いため、少人数で勉強できる学校をと考えているのですが、
さすがに前の学校の倒産のトラウマか、どこの学校かl決めかねていまして・・・
今度時間を作って体験レッスンにでも行ってみます。
知っている先生が転職できていればいいなぁ・・・
(消息が心配な先生が何人かいるので・・)
898sage:2007/11/01(木) 09:54:40
>以前大人数の学校に通っていて文法の基礎はある程度できている

>会話に弱いため、少人数で勉強できる学校

私もそう思ってエコールサンパに行ったけど、レベルの低いクラスに入れられて、
会話するどころじゃなくて、退屈しています。
レベルもそうだけど、クラスのメンバーも少ない分、○×△□。。

エコールサンパの先生だった人が日仏にいるね。
899名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 10:30:15
sageます
900名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 11:08:12
クラスのメンバー少なければ逆にいいんじゃないの?
英語だけどイーオンの平日18時に通ってた頃、
私の他は1人しかいなかったよ。
その1人が休むと実質プライベートレッスンになってウマーだった。

潰れるのが怖かったら、日仏とか、上智大学のエクステンションしかないんじゃないの?
でも上智のエクステンションは人数多いしハイレベルだって。
NOVAといいエコールドパリといい、ニュースになってるんだから、もう少し
厚労省だか文科省だか、生徒保護をしっかりしてほしいよね。
901名無しさん@3周年:2007/11/01(木) 21:50:44
仕事の関係でフランス語が必要になり、語学学校へ通おうと思っています。
フランス語に関しては本当に初心者なのですが
初心者にお勧めの学校ってありますか?
都内在住、現在の職場は英語と日本語が半々です。
フランス語は一切かじった事もありません、アドバイス御願い出来ませんでしょうか?
902名無しさん@3周年:2007/11/02(金) 03:51:41
>>901
おれが、ドトールで教えてやるよ。
メアド書いとけよ。
903名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 03:55:15
>>901
値段高いけどべ○○ッツの個人レッスンは良かった。
授業はフランス語のみで進むけれど、テキストがわかりやすかったので
困ることはなかったし、何より講師の質が良かった。
会話もテキストも二人称をtuじゃなくvousを使用していたので
その後実際にフランス人と話す時に助かっている。
904名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 17:27:26
>>901

仕事で必要なら、最初は高くても個人レッスンですこし勉強した方がいいかと
思います。または短期集中講座とか。
初心者グループってほんとさまざまなので、勉強熱心度に差があります。
ある程度進むと、辞める人が出てきて、やる気がある人が残っています。

894さんもよい環境で勉強できるといいですね。
905901:2007/11/05(月) 01:47:54
レスありがとうございます。
べ○○ッツ調べてみます。どう、フランス語に慣れたらいいのか悩んでいました。
最初の基礎をみっちり叩き込みたいのと、実際に話す時の事や集中する事を考えたら
個人レッスンの方が良さそうですね。

頑張ってフランス語を身につけたいです、ありがとうございました。
906名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 13:20:14
英語だけど、金持ちの友達がベルリッツのレッスンを受けたら、
大学の英会話のゼミの先生が出てきてきまづかった&驚いたって言ってた。
大学教授がアルバイトでするくらいだから、ベルリッツは効果あるんじゃない?
907名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 19:36:02
俺もベルリッツ習ってたけど、「○○大学の講師してるんだ」って言う先生いたよw
初心者の短期集中だったらベルリッツは効果ありそう。
908名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 23:25:33
>>906

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/english/
909名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 01:41:39
次はベルリッツだなw
910名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 10:06:15
↑つぶれるのがってこと?
911名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 12:57:45
アリアンス・フランセーズはどうですか?
912名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:06:08
ユーロアカデミーの情報が最近見かけませんが
いかがなんでしょうね?
アテネと迷っているんですけれど・・・。
913名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 09:16:21
ATPとやらはどうですか?
情報ないですね。
914:2007/11/20(火) 12:29:04
あたしの地元公民館で10回10000円のフランス語
講座あるから、とりあえず2級とったら行って
みようかな、みたいな感じ。
まあラジオ講座が一番安くて、内容も充実
してる。月350円だからね
915名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 19:05:34
いや、NHKも語学講座縮小だよ。
受信料未払い問題って結構キテルんだろうな。
ラジオの今やってるのも再放送だし
来年は20分が15分になるらしい。
916名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 19:30:17
>>914
いつ取れるんでしょうかね。
それまで公民館の講座が残ってると良いけど…
917名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 19:36:18
公民館の講座って超初心者向けでしょ、普通。
2級取れる人がいっても意味ないって。
918:2007/11/22(木) 09:13:27
公民館でフランス女と仲欲くなる。格安
で個人レッスンたのむ、うまー
あら、ラジオ講座ってやっぱり15分講義になって
しまうのかしらw 応用編なくなるとイタいわね。
入門編をつぶしてほしいわ。テレビで入門編やって、ラジオを応用編にすればいいのよ。15分で週3日
中級以上のやつやってくれるなら、毎月350円
払ってテキスト買ってやってもいいわよ
919名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:19:24
講師が仏女だと思い込んでるアナタが好き(はぁと)
920名無しさん@3周年:2007/11/22(木) 23:32:04
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県の?千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
ダイエー千葉長沼校が、千葉本校?に統合。
Apr 02, 2007
Voiceのあり方
講師も同じことを考えている人がいるもので、
やはりだれもが楽しめる場でないとVoiceはいけませんよね。
とかくしゃべれる人が一人でもいると、その人中心に講師が話を進めようと
することがあります。
これって、要は講師の力量がないわけですよね。
参加者のほとんどが講師の言っていることが理解できなかったり、
言いたいことがことばにならないときなど、
しゃべれる人に振ってしまえば、そりゃその場は簡単ですものね。

講師もしっかりノウハウを勉強してもらわないと、
いや、Nova総体として講師にそういうトレーニングをしてもらわないと、
やはり今回の敗訴をくつがえすような状況にはなっていかないでしょうね。
昨年はフランス語の授業を担当する話がポシャッたり、
専攻科の授業を持たなければならなくなったり、
はたまた予想外の1学年の授業を担当することになったり・・・。
とにかく年度替りには本当にいやな思いをたくさんしました。
そうそう、おまけに学年担当でもない私が3年の試験作成担当になったり。
誰もかれもがわがままで自分のことしか考えない、利己主義のかたまり
であることに人間不信を募らせたものです。
で、今年はどうかというと、
●すべて希望どおり3学年担当の授業。(おまけに成績の良いクラスを担当)
※昨年は1学年が主。3学年一講座。それに加えて専攻科の医療英語。
●「LL演習」という科目を2クラス担当(ALTとのチームティーチング)。

921名無しさん@3周年:2007/11/23(金) 00:49:18
ま、NOVAがつぶれたら>>920のような馬鹿もフェードアウトするだろうな。

そういう意味ではつぶれてくれて良かったのかもな
922901:2007/12/01(土) 20:08:52
アドバイスに頂いたようにべ○○ッツにカウンセリングに行ってみて
良さそうだったので集中短期講座に通い始めました。
最初授業の進め方に戸惑ったりもしましたが、
べ○○ッツのカウンセリング等を利用して頑張っています。
テキストも解りやすく初心者には良い学校です。
アドバイスくれた方に感謝しています。
923名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 20:13:15
Berlitzの各国語(英語除く)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1092307554/

一応スレがあるみたい
924名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 20:44:47
サンパは経営トップが厄介だから先生しょっちゅう変わるよ。
先生が2ヶ月に1度変わってたことも。
3年以上通ってたのに、最後は生徒がいなくて
同レベルのクラスが作れないって言われて強制退学。
不親切な学校だったな。
925名無しさん@3周年:2007/12/09(日) 20:51:56
サンパは会話学校にしてはまともじゃないかな。
会話中心だから文法全然わかんない初心者は
向いてないかもしれないけど。
むしろアテネマンセーが結構いるのに驚いた。
大学の時に会話の授業取りたくてダブルスクールしたが
人数多すぎてまるで役に立たなかったよ。
926名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 02:12:26
>>925
アテネの冬学期申し込んじゃったよ。。。
アテネってそれなりに定評あるんじゃないの??
927名無しさん@3周年:2007/12/10(月) 23:29:34
アテネはクラスによって当たり外れが大きい
体験授業なり口コミなりでよく調べることを勧める
あと、最初はいろんな授業受けてみて(金かかるけど)自分に合う先生を探すべき
それが見つかればしめたもの(なかなか難しいんだが)
やっぱり顔見知りのほうが授業中も話振られたりするから会話力はあがる
個人的に添削とかしてもらうこともできるし
928名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 12:52:21
アテネの入門クラスや本科初級(確か最大定員45人)は
人数が多いのは事実。
しかし本科の場合、半年毎にテストがあり、その結果によって
その上のクラスへの登録を再考するように学校から言われるらしい
(登録を認めない訳ではないようだが)。その結果、初級クラスでも
半年経つと生徒数が半減し、本科中級になると、実際に授業に出てくるのは
10人位というクラスも多いようだ。
さらに本科上級(基本的には本科中級の修了試験に合格した人が登録する
らしいが、これも義務ではないようだ)となると、そもそも登録した生徒数も
10人に満たないクラスもあるらしく、実際授業に出てくる生徒も5〜6人というクラス
もあるようだ。この程度の人数で1回3時間3000円程度の授業を受けられると
いうのはかなり割安と思われる。
アテネの本科修了試験やディプロム、ブレベを目標にすることもフランス語
学習者にとって学習の動機付になり意義のあることと思われる。
929名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 12:57:53
訂正
1回3時間3000円程度の授業→
1回3時間3000円程度で授業
930名無しさん@3周年:2007/12/11(火) 23:03:56
20年以上前のアテネでdiplome取ったけど、そのころから同じだよ。
上級クラスは、実質10人割れてるのが多かった。
Brevetは一度落第して、そのあとBGF(3年給費)で留学したので結局取らずじまい。
フランスの大学ではDeugの1年から2年にあげるとき半分近く落とすので、それに似た感覚だと思う。
931名無しさん@3周年:2007/12/12(水) 00:26:20
初級から中級にあがるぐらいで
アテネの学生がそんなにドロップアウトするってのは、
単にテストが難しいってことなの?
先生がいやになっちゃうってのもいるんかねぇ。
932名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 01:05:41
>>927
お薦めの先生はいますか?
人それぞれだと思うけど、わたしは厳しく間違いを指摘してくれたり、
宿題を沢山きちんと出すような先生がいいんですが。。。
933名無しさん@3周年:2007/12/23(日) 02:37:38
過疎ってるのでageますね。
934名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 17:55:08
アテネの失敗は、カフェクレームが古くなった際、
カフェクレームとシャンピオンとの二本立てを廃止し、
taxi123の一本化を志向したことに尽きる。

taxiの36課を12課×3学期で回すという構想が、早々に
破綻するとともに、予備的な受け皿となるべきシャンピオン
の講座も早々に閉鎖してしまった。

taxiは真面目すぎる教科書で一学期9課というスローテンポが
ちょうどいいが、そうすると、一冊おえるのに、4学期必要。
ところが、アテネは夏休みがあるから、1年+3ヶ月かけない
と中級に上がれない。しかも、また夏休みがあるから、中級を
おえるのはもっと先に成る。

路線変更をとかんがえ、とても面白い教材満載のシャンピオンの
講座が残っていればコース変更も可能だろうが、なくなってしまった。

生徒は路線変更もできないので、しかたなしに辞めてしまう。
935名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 18:03:58
taxiの教科書としてよいところは、三冊目が
上級テキストとして存在すること(先のシャンピオンは第2巻=中級
までしかない)で、当初は、taxiの2のクラスが終了すると
エスカレータ式に上級クラスが開講されていたが、すぐに開講
されなくなってしまった。(今は一講座だけ残っている)

taxi3の内容は、移民問題やテレビの討論番組など、フランス語圏で
勉強している大人を相手にしているという色彩が強すぎ、日本で
そのまま教科書として使用するには不適切なのだ。

また、生徒の方もフランスの社会問題に関心があるという真面目な
生徒はほとんどいないので、taxi3を学びたいという需要もない。

taxi123での一本化は失敗した。

最近フェステバルというシャンピオンとおなじ出版社の
教科書を使用する挑戦的なクラスがでてきたが、
アテネ自体が、支援しているそぶりは見えない。

そろそろtaxi路線は改め、シャンピオン復活とフェスティバル
との二本立てに移行すべきだ(クレアンテルナショネルの教科書は良い)
936名無しさん@3周年:2007/12/24(月) 23:58:17
>>935
なかなか内部事情に詳しそうな方ですね。

上で質問したものですが、初級でお薦めの先生はいますか?
ごく短期間ですがフランス滞在したこともあるので、買い物
程度の日常会話は何とかこなせる程度にはなっている
と思いますが、正確な文法やら発語法やらは全く自信が
ないと言ったレベルです(仏検2級を受けるも、スペルミスで
大幅減点)。
なあなあですませることなく、指導すべきところをきちんと指導
してくれるようなある意味厳しい先生がいいんですが。。。。
937名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 10:01:18
確かにタクシーはつまらん…
俺はルフレをやってる
ビデオ教材が売りなやつだけどけっこういろいろな知識が身に付く
938名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 22:32:12
ピチピチ女子大生と勉強したいんですけど女子大生が多いクラスはありますか?
婆とかオバハンはやだ…アイツら空気読めないし
939名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 13:11:32
> アテネの失敗は、カフェクレームが古くなった際、
> カフェクレームとシャンピオンとの二本立てを廃止し、
> taxi123の一本化を志向したことに尽きる。

それもあるが、全ての根源は、事務局上層部の無能さに尽きる。
良い先生ほど、意味不明な事務局苛めに遭い退官させられていった。
940名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 13:39:52
ピアソンからだしてるテキストね。
見本送れ、ってメールしたけど、お前にはやらない。って返事がきたわ。いいわねお金持ちは。
いい先生がついて、パーティーとかあって、
ワイン持ちあって、ホッとけーきみんなで食うのよ
941名無しさん@3周年:2007/12/27(木) 15:52:31
ホットケーキなんか食わないよwwww
ていうかアテネって昔は大学の授業だけじゃ飽き足らない学生がたくさん来てたのに今はほとんどいないね
無職マダムか社会人ばっか
しかもみんなフランス行きたいだけっていう…
哲学書読む為に通ってる俺はテラマイノリティ
942名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 10:02:42
2級スレにいるゥとかいうやつだと、アテネだと
どのへんのクラスにいそうなレベルなの?
ペアにするとゥのフランス語力ののびそうな
講師とか。本人は中級気取りでいるんだけど
943名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 14:35:58
オーラルが全くダメ&初級文法が穴だらけだから
日仏だったらN1が妥当だとおもう
N2だとクラスのお荷物になりそう
944名無しさん@3周年:2008/01/05(土) 15:35:08
N1だと本人がいい気になりそう
945名無しさん@3周年:2008/01/07(月) 19:04:29
田村荒らすんじゃねえよ
946名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 17:43:24

アテネの本科初級受けてきた。
フランス人の先生がフランス語で授業やるんだな。
ちょっとビビッタ。まあ、授業の内容が一から始め
る(挨拶みたいなこと)からだいたい何言ってるか
想像はついたけど。

この後、続けていって、半過去の用法とか、微妙な
ニュアンスの違いとかの説明になってくると、フランス語の説明
で分かるんだろうか?
947名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 20:34:37
むしろフランス語で説明されたほうが分かりやすいよ
時制とか前置詞の使い分けなんか特にね
948名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:06:01
>>947
同意。自分ここには行ったことないが、とにかくネイティブに教わった方が、日本語による変な勘違いがなくてすむ。
949名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:32:32
>>947
即レスmerci
何とかなるものかなぁ。

例えば、日本語だと半過去は継続や習慣を
表します、とか説明されるわけだろうが、
この継続とか習慣という意味のフランス語の単語を知ら
ない場合、一番核となる部分が理解できなくなるんじゃな
いかという気がするんだが、意外にそうでもないのかな。

ま、そこまで行く何ヶ月かの間に、自分のレベルが上がる
ということかねぇ。
950名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 21:37:38
むしろ俺は「半過去」という日本語の意味に引っ張られて混乱する。
「継続」や「習慣」なんて知らなくても、どういう時にimparfaitを使うかなんて言うのは
例文をたくさんやれば掴んでくるし。
951名無しさん@3周年:2008/01/15(火) 02:42:05
>ま、そこまで行く何ヶ月かの間に、自分のレベルが上がる
自分も初心者からフランス語のみで学んでるけど
ちゃんと理解できるようになってるから心配スンナ
952名無しさん@3周年:2008/01/20(日) 20:25:20
娘婿成敗まだ〜あ
○○ネなんとかして
953名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 15:56:49
>>949
いや、少なくとも初等文法にかぎっては、やっぱ日本人に学んだ方が効率いいよ。
ネイティヴランゲージと外国語とでは一度に吸収できる情報量がぜんぜん違うからね・・
それに思わぬ聞き落としとかの可能性が下がるし。

たとえば、ちゃんと語学教えてる大学ならどこでも、
週3コマある授業のうち読解と文法が日本人、会話が外国人みたいに授業が組まれてるわけだ。
954名無しさん@3周年:2008/01/22(火) 16:55:36
単語は英語に置き換えた方がわかりやすかったりするけど、
文法の説明は日本語の方が理解が倍以上早い。
入門初級あたりの人がフランス語で文法説明されても
真綿で首締めるようなもんw
955名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 12:05:03
下手に会話学校より、2級レベルまでは350円の
ラジオ講座を地道に活用したほうが効果あるよね。
くそったれのゥですら、ここ最近、中級レベルの
フランス語をかなり消化できるようになりつつ
あるし。d'autant plus que すら使えないレベル
で、会話学校に通うのは金をドブにすてるような
もの。どうせしょぼい会話やってんでしょ?
複合過去にavoir 使うか etre使うか、って
程度の授業で月10万はボラれてる。
10万あれば、ラジオ講座なら月350円×12=4200円、
録音カセットが年に5000円で1年1万としても、
10年はフランス語をたのしめるからね。
2級クリアしたあたりから学校通いするのは、かなり効果ありと思われ。まあ、むしろ毎日20分のテープ
を100回聴くほうが、たいして指導力もない生の
フランス人に習うより力がつく。
最低独学で文法1週してからでしょ、会話学校なんて
956名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 15:20:34
>>955
何で巣から出てくるの?
957名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:13:10
>>955
二級クリアに十年かかるんじゃw
958名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:23:05
しかもクリア出来てないしw
959名無しさん@3周年:2008/01/26(土) 16:56:04
>>955
ゥのことに触れなければ、もっと賛同を得られたろうに。。。
960名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 09:04:43
ネットのサイトみても、学校いってる連中より
地道にラジオ講座やってる連中のほうが、かなり
進歩してる。中には、普通にフランス語サイト
にアクセスして、内容翻訳したり、そっち系サイト
でちゃべちゃべやってるのもいるし〜。
フランス語学校に、etre から学びに行くのは
お金がもったいなさすぎる。最低 que je sois
まで文法独学で2周くらいしてから通うのが
効果的だと思われ。ラジオでタダで条件法の
解説してんのに、わざわざチケット買って、
同じ解説をノートにうつしてきて月10万なんて、
1年間で100万近くでしょ? 田舎に中古家買えるし。本格的なフランス語テキストだって、ピアソン
から直接買えるし、CDとかもついてるし。
中級以上になって自由会話たのしむ人たちは
行く価値ありと思うけど。いろいろ議論したりとか。準1レベルあたりからでないと無理でしょ。まとも
な会話、、
961名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 16:27:37
思うんだけど、フランス語学校に通う層
って、やっぱ所得が月30万以上のやつらばかり
なの? 生活保護で通ってるやつとかいない?
962名無しさん@3周年:2008/01/31(木) 19:20:03
準1だけど、「自由会話・いろいろ議論・まともな会話」は
むちゃくちゃハードル高い。
こっち小学生・あっち(仏人)大学生って感じだなあ。
みんなどうやって身に付けたんだろう。
963名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 17:17:39
ネタにマジレスかもしれんが。
中級程度のクラスで「自由会話・いろいろ議論」なんかやらないだろ。
964名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 19:28:41
日本じゃ小中高校、大学まで、ろくに作文やエクスポゼの練習しないもんな。
作文みっちり書かせてる彼の国とは教養の基礎訓練が違いすぎる。
965名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 19:52:34
>>964
そんな高度な教育をしていて、なんであんな
でたらめな社会になってるのか不思議だな。
966名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:28:33
>>960
どういうサイト見たのかkwsk
参考にしたい。
967名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 22:38:46
>965
型だけで内容がないとか。。
968名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 01:29:02
今のnhkラジオ講座の内容で
そんなに力がつくと思えないんだけど。
ってか、面白くなあい〜
入門も応用編も。

月10万なんか,かかんないよ。
平日毎日フルタイムで習うんじゃなかったら。
学校行ったほうがいい。
969名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 06:40:03
私は独学で地道にやりつつ、
モチベーションアップのために
語学学校に行ってた。
「この前覚えた構文、次の授業で使ってみよ〜」
てな感じ。
970名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 19:48:00
学校通ってるけど値段は高いし、仕事代えたら忙しくて時間を合わせるのもやっとだし、
モチベーションがなくなって、休日に隣市の語学学校まで行くのにもしんどかったんだけど、
先生の方から忙しいので今年度からは辞めるって言ってきた。
これって、やる気のない生徒は教えられないってことかな・・・。
先生も変わるし、気持ちを切り替えてやるべきか、止めるべきか。
971名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 22:47:00
次スレです。

フランス語学校・フランス語教室 - 4時間目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1202821455/l50
972名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 03:43:34
>>971次スレ乙

早い段階の学校はムダという人が多いけど、早いうちから聞き取りや話す練習って
ある程度は必要だと思う。読み書きだけでいいと言うなら要らないけど。
>>969のように自学自習しつつ学校で喋りを鍛えるのが効果有る気がする。

自分は聞き取りが苦手。文法は解ってて話すのは準備して喋れても
相手の予期せぬ返答に撃沈、会話が続けられない。
こんな自分には会話学校が必須です。
973名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:51:16
産め
974名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:51:38
975名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:51:59
ウメ
976名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:55:01
UME
977名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 23:55:23
ume
978名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 00:11:06
埋め立てイクナイ!!
979名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 00:34:13
fin
980名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 20:48:08
フランス語学校・フランス語教室 - 4時間目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1202821455/l50
981名無しさん@3周年
フランス語学校・フランス語教室 - 4時間目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1202821455/l50