日本における☆ゲーテインスティテュート☆ドイツ年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Pz.Kpfw.VI
ゲーテインスティトゥートについてのスレッドです。
日本だけでなく、ドイツ各地のゲーテの情報の書き込み
もお待ちしています。

また、講座や講師、テキストについての情報、さらに
実施される資格試験についても情報交換もしましょう。

ゲーテインスティトゥート東京のHP
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/jaindex.htm
ゲーテインスティトゥート京都のHP
http://www.goethe.de/ins/jp/kyo/jaindex.htm
ゲーテインスティトゥート大阪のHP
http://www.goethe.de/ins/jp/kyo/jaindex.htm
2Pz.Kpfw.VI:2005/08/07(日) 22:54:59
ではどうぞ。
3名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 22:58:27
前スレの続きであることを明示しないと、重複スレッドとみなされて
削除されるよ。
4Pz.Kpfw.VI:2005/08/07(日) 23:00:37
>>3
おお、有難うございます。忘れるところでした。

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1068858839/
5名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 03:05:22
集中のG1は午前と午後で激しく人数が違うらしい
6名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 08:15:18
午後の方が多い?午前のほうが多い?どっちに参加しているの?
7名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 23:32:36
東京は夏の集中一期の前半終了という感じかな。大阪や京都は?
8名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 16:26:38
もうすこし後じゃないか?
9名無しさん@3周年:2005/08/12(金) 20:31:48
HP見たら、8月中はほとんど無いんだね。
10名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 01:16:18
>>5
クラス分けの紙が貼ってあったから、見たけど、随分と少人数。羨ましい。
11名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 03:05:40
午後はこの間のぞいたら4人だったよ
12名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 13:59:57
この夏はドイツ関係の催事が多いね。ドレスデン展、伯林の映画、Fussball、演劇、Deutsch-Landusw.
何か勉強になったものある?
13名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 14:10:54
でも、『ドイツランド』は勘弁して欲しい。
14名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 07:30:34
ドイツ語でDeutsch-Landと表記してあると、国名に被せてあるんだなと分かるけど、
日本語表記だとそれが分からず、何か軽薄というかお手軽というか…
15名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 07:54:37

スレタイのつけ方をまちガットル。

【 日本に於ける 】 ゲーテインスティテュート 【 ドイツ年 】

だろ?
16名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 21:21:03
夏のIntensivT終了、後期はどうしようかな?こんなに暑いけど、そろそろ冬学期も…
17名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 12:10:04
>>15 
○……ゲーテ・インスティトゥート←HPの表記

×……ゲーテインスティテュート
18名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 22:36:41
offとonが、一寸ずれているのも、乙?
19名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 14:02:54
昨日は、強い台風。ゲーテはあった?
20名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 08:25:07
この夏、ドイツのゲーテに行った人もいるのかな?まだ行っているとか?
21名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 15:15:44
ドイツのゲーテに行って来たよ。
個人的には凄い為になった。先生も凄く良かったし。

ただ、高いからドイツのゲーテは最初で最後だろうな・・・orz
22名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 15:21:38
Deutschland in Japanのポスターの隣に
Deutschland in Südkoreaというまったく同じようなポスターが貼られてて
なんとなくムッとしてしまいました。
全く同じようなキャンペーンやってるっぽい。

ググってもコリアの方は見つからなかったけど。

ゲーテの話題でなくてスマソ。
ゲーテに行かなくなってからもう5年くらい経つので‥‥
でもHP見ると自分が習った先生がまだいっぱいいるのがまた何とも。
23名無しさん@3周年:2005/09/01(木) 15:27:21
>>21
そうだよねすごく高いよね。
自分も一度行ったけど、今になると
どうやってあんな大金ためたんだろうって
思ってしまう。

ドイツのゲーテでの経験はすっごくためになったけど
その後東京ゲーテの授業がすごくバカバカしくなって
ゲーテはやめてしもた。

お金できたらもう一回ドイツのゲーテ行きたい。
24名無しさん@3周年:2005/09/02(金) 00:54:01
Mensaで昼食を取っていたけど、ハッカ味のパスタみたいのが出て、当時驚いたな。
他の国の人はドイツは仕方ないという顔で、そそくさと食事を済ませていたけど、
当地のSpezialitätと昼休み前先生が云っていたので、ナントカ食べたなぁ…
(その料理も、ちゃんとしたところで食べたら、美味しかったのかも)
25名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 21:02:39
インテンシブって、いつもと違って人が少なくて寂しいな…(Am Samstag in Aoyama)
26名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 23:00:35
>>22
某英米系の化学系の会社なんて、日本と韓国で同じ広告のフォーマット作って
言葉だけ変えて流してるよ。

韓国、お嫌い?
27名無しさん@3周年:2005/09/03(土) 23:37:01
日本におけるドイツ年のことでしょ?
日本とドイツが今年は熱々と思っていたら、韓国にも二股というショックじゃないの?
28名無しさん@3周年:2005/09/04(日) 03:23:39
>26
2ちゃんに、韓国好きな香具師なんていない。
2922:2005/09/04(日) 18:49:20
>>26
韓国がきらいとかそういうわけではなく
ちょっと言葉が足りなかったけど自分の言いたかったことは
>>27さんが言ってくれた。ありがとう。
30Schweinehund:2005/09/05(月) 00:58:20
Goethe Institutは素晴らしいと思う。
31名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 04:10:20
Stimmt!
32名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 04:38:41
まぁ国がお金出してるくらいですからね(ドイツ国外のゲーテは)
33名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 21:42:37
ところで、ゲーテで使っているテキストは、古本とかで、
もう少し安く購入することが可能かな?LB,AB,CDだと一万円超えるもの。
34名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 22:03:59
獨協大学近くの古本屋とか かなり限定されそうだけどね。。。ドイツ語テキストの古本って。

それよりも、ドイツから直接取り寄せれば、それなりに安くあがるよ。4割引き程度の価格かな。
35名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 10:10:40
韓国の素敵な祭り。

韓国の伝統祭、燃灯祝祭が今年も開催されます。
 http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/17732578.html ( 写真=日本のねぷた祭に多大な影響を与えた燃灯祝祭 )
【写真】フランス・パリで開かれる「パリ韓紙文化祭」でお目見えする伝統の灯り「豸(ヘッテ)」の姿
 http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/maturi.html
愛知万博 韓国パビリオンにて韓国の伝統文化「燃燈」の 五色象徴造形物 を展示
 http://www.koreapavilion.org/jpn/korpav/exhibition_5symbols.jsp

韓国 燃燈祭 オフィシャルサイト
 http://llf.or.kr/
祭りを紹介するムービーあり(2001年のものから毎年分)
 http://llf.or.kr/movie/movie.asp?lotus_year=2004

燃燈祭の歴史
 http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fllf.or.kr%2Ffestival%2F&display=2&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes
 http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_13&nid=34903
 > 新羅時代の866年の正月 15日に燃燈を看燈したという記録がある.
 > 高麗時代の23台高宗32年(1245年)からは行事を陰暦8日に施行して今日に至る.
  ↑
ホントに素敵ですね(´∀` )

ねぶたの歴史
 http://www.nebuta.or.jp/pages/more/rekishi/rekishi.htm
  > 中性時代 1593(文禄2) 京都にて秀吉侯の御前で津軽為信「津軽の大灯籠」を紹介
ねぶたの起源・由来
 http://www.aomori-nissan.co.jp/nebutakai/history.html
  > 津軽藩の藩祖・為信が1593年、お盆の供養に大型灯籠を作って京の市中を練り歩いた
  > 史書「津軽秘鑑」に、1713年に弘前で「ねふた(注意 ねぶた ではない」を出したという記録がある

          『  燃燈祭は866年、あるいは1245年から。   』
          『  ねぶたは1593年、あるいは1713年から。  』
3633:2005/09/06(火) 19:36:15
>>34
この間、ドイツ関連の催事で獨協に行った時には、古書店らしいのは見えなかったな。
アマゾンとかで頼むの?それとも出版社にダイレクト?
37名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 22:30:37
>>36
お好きな方でどぞ。送料が安いかどうかが決め手だし。
3833:2005/09/07(水) 23:27:35
Danke!調べてみるよ。
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:49
ゲーテ(青山)に行ったら、ドイツ年関係のパンフが置いてあって、
こんなのがあるんだと、思ってもらってきた。ナカナカ行けないけどね。なんか行った?
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:11
そうだ選挙に行こう、といえばドイツも選挙。
こういう新しいところも、先生から一寸聞きたいな。(こういう話が好きな先生はskeptischすぎて、生徒が暗くなるときもあるけどね)
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:36:10
ドイツには、SPDとCDU以外にも政党があるんだね。(あと、CDUとの姉妹政党ね)
緑の党は知っていたけど、他のはDDRの流れなのかな?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:14
来月から冬学期始まっちゃうね。
夏はしっかりお休みしてたからすっかり抜け落ちてそう orz
43Lassmichinruhe:2005/09/11(日) 16:29:52
>41
F.D.P.は一応「西の流れ」の政党ですが
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:01
>>42
まだ一月あるから、kein Problem!
45名無しさん@3周年:2005/09/12(月) 20:29:11
>>43そっとしとくね。
46名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 05:14:49
みんな、来学期申し込んだ?早く始まらないかな…
47名無しさん@3周年:2005/09/14(水) 16:14:01
メルケルさんに比べて、シュレーダーさんがにこやかで、人気アップと、新聞にあったけど、
ドイツも日本もあまり変わらないのかな?ドイツは理屈っぽくて、うるさい国かと思っていたけど。
48名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:46:27
この間のドイツ語会話にゲーテの辺りが写っていたね。
49名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 10:55:59
夏の集中終わっちゃった。(東京)
50名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 13:28:09
ゲーテで使う教科書って東西ドイツ分離の悲劇については繰り返し出てくるのに大戦中
のユダヤ人虐殺のことってぜんぜん出てこないのね。ドイツを学ぶ上では避けられない
問題な気がしてこの夏独学してみた。これからAktionとかSonderbehandlundとかいう
単語を目にするたびに死体の山を想像してしまいそう。
51名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 17:18:01
「ユダヤ人虐殺」といっても、「南京虐殺」みたいに
ちゃんと解明されていない部分もあるし、政治がらみの
問題にもなるので安易に記載できないのでしょう。
52名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 20:58:27
>>50
ゲーテに行って、毎回ナチスの事だったら行かないよ。日ごろ、仕事で不愉快なことがあって、ゲーテに行って虐殺じゃ…
ただ、50さんが上級だったり、通訳や翻訳のクラスに通っていたら、話は別かもしれんが。
53名無しさん@3周年:2005/09/18(日) 22:40:20
AUSLÄNDER RAUS !
54名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 00:57:07
>>49
夏集中の講座は、どうでした?
充実してた?

あと2週間もすれば冬学期と思うとハヤイ〜よね。
5549:2005/09/19(月) 09:27:31
1期は、参加者も多く、楽しかった。2期は微妙。
54さんは?
56名無しさん@3周年:2005/09/19(月) 22:11:50
ゲーテにも貼ってあったドレスデン展(国立西洋美術館)に行ったよ。
強王の絵に穴が開いていたけど、大丈夫かな?
57名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 03:36:50
昨日、日比谷に行った人いませんか?
感想聞きたいです。
58名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 04:49:31
行ったよ。凄く混んでいた。噴水の縁に腰掛けて飲んでいる人もいた。
ビールを買う列が尋常でなく長かったので、諦めて、居酒屋へ行った。
59名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 06:01:20
マジっすか!
そうか…遠方から行くにはちょっとキツイかな。
ネットで見てもわからなかったんだけど、お値段はだいたいどんなものでした?
60名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 07:04:17
ビールのドライは500円。あとのものもそんなに高くなかったような。(諦めたので不明確です)
音楽は楽しかったです。6時半ごろで諦めて帰ったので、そのあとは空いたかどうか?
テントの中の大半が指定席みたいになっていた、それが混みの一つの原因だったと思うのですが今日もその人たちが多いと、テントの中に座るのは厳しそう。
61名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 07:59:37
情報サンクスです。
食べ物以外のイベントも楽しそうなんだよなぁ…
62名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 01:31:47
今夜行ってきたよ。
ドイツビールは凄く並んでいた。(一杯950円)乾杯の歌などで、盛り上がった。
テントの中の席や、ベンチじゃ間に合わなくて、新聞ひいて座っている人も多数いた。私もそうだったけど。
63名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 02:30:32
一番空いてそうな2日目でもそんな混んでますか…

それにしても韓流は何でも伝えるのに
こっちは大盛況であろうがちっともTVでやってくれないね
どんな雰囲気か映像で観たいのに
64名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 07:34:31
仕事帰りに寄りやすいところだから、昨日が一番混んだかも?
ゲーテの人も見かけたよ。
65名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 00:24:30
今日の休日時間に行った人はいないかな?
66名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:30:50
金曜午後2時過ぎに行きました。ビールも食事も長蛇の列。
テントの中は満員。ライブは楽しそうでした。
民族衣装を着て、エレキを持っている姿はすごく違和感があって
ある意味新鮮でした。
パン屋はすでに閉店していたので、ビールを飲めない自分は
さっさと帰りましたが、あの時間の天気だとすごくビールおいしかったんじゃないかな、
ガラスのコップで出してくれるし、
長文すまそ。
67名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 01:42:58
該当スレが無いみたいだし
貴重な体験談サンクスコ。
12時前に行っても厳しいかもね…
68名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 05:44:28
食べたり、呑んだりは一寸並ばなければならないから大変だけど、
マウスのお店や、観光のパンフを置いたところやメロンのお店(JA茨城?)もあったりするから、
一寸のぞきに行こうかなという余裕があったら、見に行くのも良いかも。
69名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 05:57:02
雨が降って来ちゃったね。空くかもしれないけど、テントに入れないと大変そうだし…
70名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 18:01:32
今行ってる人いないかなー
強い雨でイベントもやめちゃったかな
71名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:08:10
今日の5時過ぎ、覗いたけど、結構やっていたよ。
72名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:39:35
一寸、検索すると、神宮外苑や横浜でも行うみたいだね。
全国的に、ビール会社が開いているのかな?
73名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 21:50:38
もう終わっちゃったね。公式ホームページとか見たらソーセージがたくさん
あったけど旨そうだったね、特にCurrywurstとか。。。。これはイクラぐらい
だったの? 葡萄屋の料理とか高くなかった?
74名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 22:05:03
Currywurstではないけど、ドイツのビールと一緒に買ったWurst盛り合わせみたいのは1000円。
葡萄屋はゲーテの一階のお店だから、わざわざ行かなくてもいいかなと思って…
居酒屋で飲むかんじからすると高いなという感じだけど、お祭りだからということで、財布の紐が緩んだ。
75名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 23:56:25
明日ゲーテに、高校生の楽団が来るようだけど、雨は大丈夫かな?
76名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 01:22:38
Bigband des Ostseegymnasiums Timmerndorfer Strand(ドイツ国立バルト海ギムナジウム・ビッグバンド)
観て来たよ。
有名な曲が多くて盛り上がったよ。
77名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 20:26:26
どんどん、ドイツ語忘れている。早く始まらないかな!
78名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 05:33:51
ゲーテの近くで行っているオクトーバーフェスト参加された方いますか?
今日、休みなので、行こうと思っているので。
79名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 03:47:11
そろそろ始まるよね。冬学期が。
80名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 09:29:37
昨日、新しい教科書初めて中見たんだけどさ。
ヤバい。
ドイツ語忘れる一方なのに、テキストは難しくなってる orz
81Lassmichinruhe:2005/10/04(火) 10:19:39
今度の土曜日、京都のG.I.でオクトーバーフェストです。
82名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 13:50:27
>>79
そろそろじゃなくて、東京はもう今日から始まるよ?
京都の方?
そういえば京都はまだThemenなのかな?
83名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 18:07:59
東京は4日、京都は6日、大阪は13日からか…。

テキスト、冬学期ので比較すると、↓こんな感じだった。

東京: Tangram + em + Auf neuen Wegen
京都: Themen aktuell + em + Das Oberstufenbuch
大阪: Themen aktuell(1〜2) ,Berliner Platz 3 + em +上級クラス無し?

Berliner Platzって、渋谷の欧日が秋学期から使い始めるテキストなんだよね。
評判良いのかな?中身知っているヒトいる??
84名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 20:53:31
同じゲーテでもテキスト違うんだ。場所ごとに自治がきいているんだね。
東京はどうして、Themen止めちゃったんだろう?(もう随分前のことだけど)
85名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:03:20
>>81
いいな。ビール呑んで、Wurst食べて、歌って、踊るのかな?行ったら教えてね。
86名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 21:18:42
テキスト、emだけ3校共通って、中級向けのものが少ないからなのかな。
87名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 01:13:53
>83
Berliner Platzのテキスト、一部ここで見られるよ。
写真が多くて、全部カラー、評判は結構いいと思う。
ttp://www.langenscheidt.de/deutsch/lehrwerke/daf/berliner_platz/
88名無しさん@3周年:2005/10/05(水) 04:29:29
東京第一日目の方!授業はどうだった?
89名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 23:05:49
オクトーバ フェスト行ってみたいけど...
初心者が独りで行っても大丈夫かなあ。
クラスが始まったばかりで友だちもいないし。
90名無しさん@3周年:2005/10/07(金) 22:04:08
行ってみたら?つまらなかったら、帰ればいいんだし。
91名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 18:39:43
青山に今日行ったけど、クラスが少なくなっていたような気がする。
やはり、冬学期は今ひとつ盛り上がらないのかな?
92名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 21:50:12
クラスは減ったけど、一クラスあたりの生徒数は増えた気がする。
今日は16人いたよー。欠席4人で20人クラスなんて…大杉だよー orz
93名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:04:05
今年は日本におけるドイツ年だったのね。
あんまりTVでは取り上げないね…。
94名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 22:37:36
>93
マスコミの扱いはヒドいよね。
ネットやってればあんま関係ないけど。


2005年2006年は、日本におけるドイツ年
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097807904/l50
95名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 02:09:30
いつも、土曜日に行っているけど、大体15−20人。今回も、15,6人。平日は少ないみたいね。
平日17半から、始まるのがあった気がしたけど、時間割の表にはなかったな。
96名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 02:14:22
大使館のとなりでやってる「Dーハウス」行った人いる?
入場料1300円で、中のお店ではまた有料っていうの、ちょっと高い気もするけど。
行こうかどうか迷ってます。
97名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 12:31:17
>ドイツの電車は、たまに私服警官が無賃乗者を見回っているんだけど、
>ほとんどタダで乗れるという大屋プロデューサーの言葉を信じて、
>「ま、大丈夫だろう」とチケットを買わずに乗ったら、
>運悪くその電車に私服警官が乗っていて捕まってしまい、
>電車を降りてから罰金を払わされるはめに。悪いことはするもんじゃないね、ほんと。

>しかし、こっちが一生懸命英語で喋っているのに、
>全くわかろうともしないで頑にドイツ語を喋り続けていた警官もどうかと思う(苦笑)
http://www.nizoo.com/shukatsu/archives/2004/07/post_115.html
http://www.aii.co.jp/contents/nizoo/_data/asx/shukatsu_22_dres02.asx

 オイオイ・・・
98名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 23:29:06
>>96
あ、それ自分も行きたいなぁ〜と思ってる。
サイトみても、いまいち何やってるのかがわからないんだよね。。。

でも広尾駅は黒赤黄なドイツカラーに染まってるらしいので
それだけでも見に行こうか〜とか まぁ色々迷ってる(w
99名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 01:15:04
>>97
何か、BMW好きな新人議員並みの発言だね。
ゲーテ(他の学校でもいいけど)で、ドイツ人の先生から、びっしり絞られるといいよ。
100名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 03:45:37
宿題が多くて泣きそう;;
101名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 07:00:48
>>100
Prüfung前のクラス?そうだとどうしても多いよね。
週一回し行けなくて、たっぷりになってしまう。週2回行きたいな。
102名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 11:24:51
>>97
ほんと日本人の印象悪くするようなことしないでよね。
ドイツ人の公共心をたたき込んでもらいなさい。

ドイツの鉄道安かったよ。家族チケットなんて3日で18ユーロだ。
4人でも5人でも乗り放題だよ。「ただみたいなもの」だ。
ドイツは家族に優しいよ。ドイツ博物館でも家族チケットあったし。
犬にも子供にも優しいけど・・
103名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 12:41:41
97はマルチなコピペだから。いい加減スレ違いに釣られるのやめてくれよークマー。


で、ようやく今週から大阪校も授業始まる。
15週って長いようで短いんだよなぁ。
104名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 18:29:11
>>103
そうなんだ。でも、(あまりにも不当な)独逸の悪口云われると、何か云いたくなるよね。

東京はもう始まって、この間一回目に行ったけど、
殆どの人がおなじみさんみたいで、こっちは一寸…
105名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 19:01:06
G1〜G2あたりならともかく、それ以上になると「前のクラスから一緒な顔なじみ」が多いかもね。
106名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 22:32:25
あーそうだよね。
ある程度上のクラスになると、顔見知りが多くて、
入りにくかったりするのかな。

まぁ、何度か授業で組んだりしてるうちに顔見知り増える
もんだとは思うけど。
107名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 03:43:43
>>106
そうそう、顔見知り多くて新参者は入りにくいのよ〜
テーブルで会話する時新参者は村八分にされたりして〜
これじゃあ勉強にならないワケよ〜
ちくしょうでもがんばるぞ〜
108名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 05:57:24
語学を学んでいるのに、知らない人に話しかけるとかいう事をしないんだよね。
まいいけど。これから、休まず、積極的に、参加してゆこう。同じ新参者ぽい人、クラス変えないでね。
109名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 11:32:02
ゲーテは友達を作る場所じゃないからねぇ。
語学やるやつが必ずしも社交的とも限らないし。

しかし、初回からテーブル内で村八分って、なにやらかしたんだい?
110名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 20:24:42
ごく稀に、今までよく無事に生きてきたな…という人にも会うけど、
107さんは、話に入れ無かったよという感じでしょ?
111名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 21:19:48
前から聞きたかったんですがね、
皆さんゲーテに通う目的は?
将来ドイツ語を使う仕事に就きたいから?
ドイツで生活したいから?
単にドイツ語が好きなだけ?
112名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:31:45
>>109
べつに何もやらかしてませんよ?
ただ終始顔見知り同士話し込んじゃって、自分とは目も合わせない感じでね。
テーブルに3人いて2人が仲良しだと、今までもそういうことありましたね。
少人数クラスはそんなこと無くて勉強しやすかったけどな。
まぁぼちぼちがんばりますわ。
113名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:36:19
へー。そんな事あるんだね。
まぁ、新参さんも古参さんも人見知りしない方が
為になる事は事実だね。
114名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 22:58:49
授業後に、皆でレストランや居酒屋に行ったり、教室でミニ・パーティをやったりすると
クラス全員がそれなりに仲良くなるけどね。
休み時間に、旅行土産のお菓子配って、皆で食べたりとかさ。
胃袋が満たされると、穏やかなキモチになるじゃん。

休んだ人がいたら、その人に宿題の範囲や授業内容をメールしてあげたりさ。
またーり、のんびり仲良くやればいいじゃん。
115名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 02:28:36
>>111

前スレからコピペ。

392 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2004/08/28(土) 21:19
ゲーテに通う生徒の数だけ、理由があるんだよ。
116名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 10:46:39
若い人、あと女性はいいよね。すぐ仲良くなっているもの。
男性で、若くも無い僕は…でも、勉強は楽しいからne,
117名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 20:52:13
どーでもいいけど仲良くなって日本語でしゃべりまくる奴!
何しにきてんだくぉらー!!だい。
118名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:16:37
テーブル内で日本語で小声でぼそぼそ雑談してる分には、構わないけど。。。



一番すごかったのは、二人で会話練習ってときに、日本語で会話しはじめた人がいたことかな。
他にも、名指しされてパニックになったのか、いきなり英語でしゃべりだした人もいたな(w

まぁGrundstufeの頃の話だから、しょうがないのかもしれない。
そういう時に、性格悪そーに、にやにやoder爆笑しながら、Wie bitte??? とか言うのも楽しいしね(w
119名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:21:53
休み時間もドイツ語で喋っている?
先生によっては、そうしなさいと言う先生もいるし、生徒の中には自発的に行っている人もいるけど。
何か照れくさいし、あまり仲良くなれないし…
120名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 14:43:18
恥ずかしいよね〜。客観的に見るとかなり間抜けな気がして…。先生が中に入っていれば
まだいいんだけど。その点からも本国で学ぶ方がいいよね。なんせドイツ語以外では意思
の疎通ができないから。
121名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 17:34:00
本国ゲーテでも、休み時間は英語が支配してるって、このスレのどっかに誰か書いてなかったけ??
122名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 21:25:20
でもそれには辟易という感じだったよね。私の行ったところでは、学内はドイツ語で喋っていたな。
レストランや旅行のときには、チャンポン(ドイツ語主)だった。
123名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 22:38:42
自分も、英語が主体って訳じゃなかった。
一人でも別の言語の人間が混ざれば、全部ドイツ語。
ただし、大して皆上手くないから、困ると英語混じり。
124名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 18:26:12
ハンブルクかゲッティンゲンか悩む。
125名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 19:49:47
いつ行くの?
126名無しさん@3周年:2005/10/14(金) 22:27:47
来春にどうかな〜と、いま下調べ中。。。
127名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 02:59:44
いいね!
都市のほうは高いけど、コースや夜が充実するだろうし、
田舎の方はしみじみと良いし…。ただ、過去に行った人がいたら、聞くのが一番だよね。
128名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 03:19:02
さて、酒も抜けたから、Hausaufgabeやるか…
129名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 20:37:08
前にも書いてあったけど、D-HAUSへ行った人いる?
今日、六本木でもチラシ配っていたぐらいだから、人の入りが悪いのかな?
130名無しさん@3周年:2005/10/15(土) 22:26:09
入場料高杉じゃね?
131名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 02:52:00
夏に開催されていたドイツランドも、入場料が高いうえに、
内容が良く分からなくて行かなかったんだよ。
今回のD−HAUSも同じ理由で躊躇しているんだよね。
132名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 07:03:51
いくらだい。
133名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 12:58:55
Deutsche Erlebnisausstellung DEUTSCHES HAUS (D-Haus)

Eintritt:
Vorverkauf
Erwachsene: 1.000 Yen
Grund- und Mittelschuler: 500 Yen
Normal: 1,300 YEN
Studenten: 700 YEN


先週は、ドイツ映画を上映していたけど、別料金で+800Yen だったよ。
134名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 13:36:51
ゲーテのGrundやMittelは500円というなら、行くけどな…
135名無しさん@3周年:2005/10/16(日) 19:05:49
ゲーテ(東京)で募集していた翻訳コンテスト出した人いる?
136名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:14:47
原稿取り寄せたけどやらなかった…。あの嫌なおやじの名前はヨーグ?ヨルグ?
ユーグ?そこからつまずいたよ…。
137名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 03:46:08
Joergはイエルクかな?
Axel Hackeの本は随分邦訳されているんで、読んでみたら面白かったよ。
138名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 10:25:03
普通はヨルクじゃない?
139名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 20:02:21
oではなく、öだからね…良く分からない。誰か知り合いいる?
140名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 18:23:47
アクセル・ハッケの「小さな小さな王様」のなかに、
MIKADOという遊びが出てきたけど、あれはファンタジー?
141名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 19:52:24
ドイツでは『ポッキー』をMIKADOと言うんだよ!
因みに『ライスチョコ』はNIPPON
142名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 23:12:10
>140
Mikadoって、箸みたいな木の細い棒を使ったゲーム。
やったことはないので断言できないのだが、
ドイツ映画の『マーサの幸せレシピ』の中で
主人公が姪とイタリア人の同僚と一緒に遊んでいるのが
そうだと思う。
143140:2005/10/20(木) 00:36:45
>>141,142
Danke!細い棒を積み上げておいて、棒をとって崩れたら負けという感じでした。
ポッキーで、最初やっていたのかな?
ところで、駄菓子のライスチョコも出世したものですな…
144名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 23:41:04
>>141
「ポッキー」っていう語感が、あのお菓子の特長をよく表しているのに、MIKADOなの?
萎え〜〜〜
145名無しさん@3周年:2005/10/21(金) 00:18:19
―2005年日・EU市民交流年記念イベント―
ヨーロッパ秋まつり in 日比谷
〜見て、食べて、遊ぶヨーロッパ!〜

開催日時:11月12日(土曜日)・13日(日曜日)(入場無料)
開催場所:日比谷公園(噴水広場・野外小音楽堂等)
主催:外務省

★イベント
o 民族音楽・舞踊のステージ公演
o トークショー
o 小西康陽さんによるEUミュージックのDJライブ
★フード&ドリンク
o パエリヤ大鍋試食とEU各国料理
o ワイン試飲
★こどもコーナー
o ヨーロッパのキャラクター大集合(ピングー、ムーミンなど)
o ヨーロッパの遊び体験
o スタンプラリー(景品を予定)

ttp://www.eu-japan.jp/
146名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:11:51
>>97
ドイツなんだからドイツ語で通すのが普通だろうに・・・・・
どこでも英語で済ませられるとか思ってるのかね・・・・・
147名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 10:33:07
英語はなせる人、思ったほどいないから・・・
スーパーでおろし金を買う時に何をおろすか
聞かれて、'Knoplauch'が咄嗟に出ず、'Garlic'
といったが、理解してもらえなかった。
後ろに並んでたおばさんが教えてくれたけどね。
148名無しさん@3周年:2005/10/22(土) 12:27:30
Knoblauchだったね。
149名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 20:34:00
>>145
HP見たけど、行うことが多すぎて、いまいち分からなかった。
でも、行くだけはただみたいだから行ってみようかな。庄野真代も来るらしいし。
150名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 07:21:32
MIKADOは将棋崩しの棒版。
指先で棒をとっていく。音立てて崩したらほかの人に回る。
棒沢山とった人の勝ち。
151名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 07:43:01
ちゅーか、フランスでもMIKADOというわけだが。
152名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 20:08:33
ポッキーのことを仏蘭西でもMIKADOというの?
153名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 21:16:33
154名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 04:30:01
検索したら、MIKADOというヘリコプターのラジコン会社がドイツにあるらしい。
MIKADOって、定着しているのね。YOKOZUNAとかMAIKOとかもあるかな?
155名無しさん@3周年:2005/10/26(水) 21:41:58
ゲーテスレではスレ違いだけど、タイでSUMOブランドの台車をみたことある。
ちゃんとお相撲さんのイラストつき。
156名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 04:07:57
なるほど。力持ちというイメージかな?
日本にはカイザーという商品ある?
157名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 14:43:10
158名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 20:14:40
>>157Danke!
あまり、ドイツと関係ないのが多いね。
159名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 20:53:31
ゲーテ(青山)の一階で、
ドイツ人捕虜と第九の展示!
今日は時間が無かったので、一寸だけしか見れなかったけど。
160名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 00:15:28
あー、なんかイベントやってるなーと思ったけど
そーいうのだったんだ。
161名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:05:04
受付にいたドイツ人の女性の日本語が恐ろしく上手で驚いた。
婉曲な表現もよく理解して、丁寧に答えてくれたよ。
162名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 20:01:08
ゲーテにドイツ年関係の映画や催し物のポスターやビラが
沢山あるけど、最近なんか行きました?
163名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:40:09
来期から教科書がかわるらしいよ〜。
G2のひとはTangram1B買わないようにって!
164名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:32:40
>>163
もっと詳しく!!
165名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 18:54:55
次の教科書も発表になっていないし、ただそのように
教室に掲示があっただけです。G2はちょっとだけ1Bを
使うのだけど、その分はコピー対応するようです。
新しいTangramになるのか、違うものになるのか・・?
166名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 21:35:46
確かに掲示板に貼ってあったね。
167名無しさん@3周年:2005/11/07(月) 02:10:06
>>160
雨の中、見に行きました。捕虜の生活が良く分かり、刺激を受ける内容でした。

火曜日の18時まで展示しているから、授業のある人は覗いたら良いと思うよ。
168弁天町:2005/11/08(火) 00:10:11
大阪のゲーテに通っている人いる?
169名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 12:49:34
日独サッカー交流展に行くよー。
行く人いる?
ゲーテでチラシ余ってるからがらがらじゃないか心配。
170名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 00:21:21
珍しく無料の企画みたいだから、行ってもいいよね。
171名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:39:46
EU日本交流の日比谷での催しに行った人いる?
172名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 01:41:11
今日は東京校で、GDSのテストしてたよ。

受験できるだけでソンケーするよ。。。
173名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 17:29:48
>>172
受験者何人いた?すごく興味ある!
174名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 19:27:57
ごめん
受験者数迄はわかんなかったよ。。。
三階の一番奥、職員室〜給湯室〜倉庫?の並びの305?でやってたので、かなり少ないと思うけど。
175名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:42:22
ども。次はチェックしてね!
176名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 21:58:09
>175
なんでお前のためにいちいちそんな事までチェックしなきゃなんねーんだよ。
177名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 12:14:47
えー、いーじゃん。
178名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 13:04:15
日独サッカー交流展に、行ってきた。
クラマー氏のアツイ語りを堪能したよ。
179名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 00:38:02
初級レベルのテキストって昔に較べて種類が豊富になった気がする
テーメンにタングラム、イルカの表紙のとか...
180名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 09:47:14
それに比べると中級は淋しいね。
181名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 19:51:29
何方か教えて欲しいのですが、Max Hueber のTangram Aktuell
1巻から2巻まで全部済ますと、ゲーテが実施している試験の
うち、何処まで間に合うのですか。
182名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 22:50:01
183名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:41:34
>>182 Danke schoen.
184名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:45:25
東京はWeinachtsfestが無いようだけど(この時期になっても告知が無いからね)
大阪や京都は?
185名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 13:59:08
あー、東京校やはり告知ないですよね。
淋しいなぁ。
186名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:18:13
夏の催しも無かったし、ドイツ年の恩恵はあまり無いね。
187名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:26:15
ドイツ年だからこそ、お金もヒトもそっちの方に取られてしまって
語学部の、しかもゲーテ生徒向けな企画は無くなってしまったんだよ。
188名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:58:43
なるほど。
でも、Kundenを大事にして欲しいね。(3階を綺麗にしてもらったから仕方ないか?)
189名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 04:42:50
授業が少ないのも、そのせい?
190名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 10:22:12
中級あたりは少ないけど
なんかG1〜G3辺りの初心者向けクラスは
増えてるんだよな。
191名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 07:41:25
冬学期って2月2日までとなってますが
春休み期間に集中講義とか
ないんですか?
192名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 12:10:24
>191
ゲーテのwebサイトすら見たことないの?
193名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 18:52:22
>>192

見たんですが冬までのスケジュールしか
載ってません
194名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 21:18:22
>>191
例年はあります。
今年は2月中旬から3月中旬でした。
195名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:01:02
>193
東京校のwebサイトより転載。 例年こんな感じで講座開設されてる。
----------------------------
Winterintensivkurs 2005:
15.02. - 14.03.2005

Sommersemester 2005:
28.03. - 16.07.2005

Sommerintensivkurs 2005:
Block I: 27.07. - 23.08.2005
Block II: 25.08. - 22.09.2005

Wintersemester 2005/2006
04.10.2005 - 02.02.2006
----------------------------
die aktuellen Prospekte
-Winterintensivkurs 2006 (ab Mitte Dezember)
-Kurskalender Sommersemester 2006 (ab Mitte Januar)
----------------------------


196名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 22:08:19
>>194

>>195

どうもありがとうございます


197名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 22:44:58
明日、翻訳コンテストの結果発表に行く人いますか?
198名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 23:05:31
第15回 語学部主催翻訳コンテスト 授賞式・賞品

1位 ドイツ国内講座インテンシヴ4コース
受講料免除または東京ドイツ文化センター
ドイツコース120時限分
2位 東京ドイツ文化センタードイツ語コース
60時限分
3位 特定書店の図書券
--------------------------

特定書店て、流水?ゲーテ?(w
199名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 04:52:44
ゲーテかな?エンデルレ?
ただ、どの賞にも無縁だからいいけどね。
200名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 23:51:00
ゲーテだったよ。
201名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 22:12:48
掲示板にコンクールの発表があったよーみんな、Frauだった。
202名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 20:53:28
まぁ、ゲーテに通う生徒の男女比からいっても仕方ないっしょ。
203名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 05:40:37
ゲーテでもインターネットを使った授業が始まるみたいね。
他の語学学校で流行っているみたいだけど、受講したことある?
204名無しさん@3周年:2005/12/02(金) 19:46:17
さて、宿題、宿題…age
205名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 09:49:21
嗚呼、ヤッパリクリスマス会は無し。クラスとかではやるのかな?
206名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 16:33:05
>163-166

掲示板に詳細が出てましたね。

Tangram → Tangram Aktuell
em → em neu
Auf neuen Wegen → 失念。
207名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:15:44
結局Tagram系なのね…(*´Д`)
208名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 03:36:25
テキストも大事だけど、先生に依存するところも大きいし。
209名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 22:04:08
図書室お休みらしいね。延滞したままだ…
210名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 11:51:52
主に独学でやってるんだけど、来年はドイツ語学校に行きたいと思って、
ゲーテのホームページのレベルチェックテストを軽くやってみました。・・・・ムズ!
自称「中級に足を突っ込んだレベル」で、初めて見る単語はなかったものの
意味忘れた!動詞に付く前置詞なんだっけ、と言う感じ。最初は快調だったけど
だんだん怪しくなり、後は長年?の勘だけを頼りになんとか最後まで行き着きました。
結果30問中19問正解で、B2レベルだそうです。
でも、独学だからTangramもemもやったことないし、突然中級なんて・・・
中級をやっている人、教室はどんな感じですか? 人数、雰囲気、宿題など何でも
良いので教えてください。
(あんなムズテストで、初級のレベルがわかるのだろうか・・・ビビってしまった私)
長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。
211名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 14:06:24
>>210 先生によって宿題やクラスの雰囲気は違うけど、人数は10人〜15人くらいが普通だと思う。レベルチェックでB2だったなら
教科書についていけないってことはないんじゃない?あとは独学でどれだけ聞き取りをやってたかかな。中級だと結構容赦なくしゃ
べる先生もいるから(Herr Jとか)それなりに聞き取りに慣れていないと厳しいところはある。
212名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 15:34:51
自分はゲーテ初級クラスだけど
同じくネットのレベルチェックはB2だよ。
あれはあんまりあてにナンナイよ。。日本人は筆記テストに強いから…
213名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:02:45
210です。ありがとうございます。
うーーん、どうしよう。
聞き取り弱し・・BSニュース、webラジオやZDFなどのニュースのビデオ、ライブ
ドイチェヴェレのゆっくり発音のニュースなど聴いてはいるのですが、「どこそこの
事故で何人死んだ」みたいなニュースは分かるけど、流しているだけが多いな。
なにせ早いし、止まってくれないから辛い。相手がいないのは独学の最大の弱点ですね。
レベルチェックで中級でも初級に行きたいと言えばいいのですか?
HerrJ怖い!(知らないけど)
214名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:05:53
自分も基礎クラスだけど、B2。
何故かって言うとリスニングが駄目だから・・・orz
215名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:08:14
講座申し込み日に、講師とレベルチェック面談があって、
そこでの聞き取れ具合、話せる程度によって、クラスを言われるよ。

ネットのレベルチェックでB2だったなんて、それほど関係ないし、言わなくていいし。
216名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 23:14:58
210です。どーもです。
来年の春、212さん、214さんと一緒かも。
それまで、聞き取り頑張ります!では。
217名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 18:58:47
私も>>210みたいに独学で2年間勉強してて
限界を感じてゲーテのHPを見てみました
で、チェックテストをやってみたら2問間違いだった
ちなみに先日の独検2級の筆記の合格通知が着たが
合格点58点で、私は78点だった
しかしドイツ語で会話した経験は皆無

私の大学は中級以上の第二外国語を無制限に履修して良い大学で
私は今まで何十単位分もドイツ語で取ったのですが
ドイツ人の授業は全て専門科目や必修と重なり、一つも取れませんでした。
「ゲーテに申し込んでおけば良かった」と後悔しました。
とりあえず春休みの集中講座を取ることにしました。
でもゲーテってクラスの人数が結構多いんですよね?
うちの大学は中級以上は必修じゃないのに開講科目数だけは多いので
1クラス2〜8人です。
218名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 19:08:10
あ、何か>>217で「独学で2年間」とか書いておきながら
大学で何十単位も取ってるとか書いてしまった
でも今大学の第二外国語は本当に不人気で(ドイツ語だけか?)
うちの大学みたいに2年以降は選択にしてしまうと、
必修では40人クラスだったのに、選択では数人しか残りません。
しかもそいつ等ですら、初級文法からやりなおした方が良いような奴らばかり。
これでも都内の某国立大(文系)です。

開講科目数は多いのに、本格的な文学作品や雑誌新聞論文を
読む授業は二つくらいで、残りは注釈が詳し過ぎる、日本人向けに書かれた教科書や
ドイツの子供向けの本を読む授業ばかり。

こんな授業ですから私は今でも「独学」だと思っています。
初級文法は完全独学でトレーニングペーパーをやりました。
219名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 21:48:38
ゲーテで何を身につけたいのかな?
会話したいなら、人数多いゲーテは不向きだと思うけどなー。
精読なら、翻訳クラスとかもあるけど。
220名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 23:14:17
東京校では、生徒有志(?)主催で忘年会やるみたいだね。
やっぱ、パーティー無いと淋しいよね。。。。。
221名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 04:22:12
ニコラウスがこの間、ゲーテ(東京)にも来たみたいね。
居た人はプレゼント貰ったのかな?
222名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 12:32:18
>>219
そうそう、会話したいならゲーテは不向きだよね。
別にドイツ人の先生といっぱいしゃべれるわけじゃないし。
会話クラスだって先生相手じゃなくて、受講生と会話するだけだし。
聞き取りは勉強になるけど。
223名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 13:37:10
東京校、冬の集中講座パンフキターーーッ

しかしレベル表記がわかりにくいぃぃ。
224名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:39:27
今までの表記を止めたのは、本国にあわせたの?
225名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:48:27
226名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 18:51:09
本国というより、欧州にあわせたんじゃね?
227名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:36:21
なるへそ。EUスタンダードかな。
228名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 21:45:44
229名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 23:56:47
冬の集中講座、去年取ってよかったのが今年はなくなっていた。
残念!
230名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 10:05:43
今回やけに特別クラス多くね?
231名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 19:56:47
Sonderkurseが多いかも。テーマの新しいのも多く。誰がやるのか楽しみ。
232名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:31:28
233名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:32:06
レベルチェックテストって
どんなことやるんですか?
234名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:55:43
>233

自分の場合、ドイツ語既習者だったけど、レベルチェックテストが面倒に感じて
一番下のクラスから履修しちゃったから、内容は知らない。
235名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 19:41:41
>>233
前に書いてあった気が?
もしなかったら、事務所に聞いたらいいよ。そういうことは秘密ではないでしょうから。
236名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 19:49:48
レベルチェックについて

新規お申込みの方は、レベルチェックテストが必要となります。
申込終了1時間前までに会場にお越し下さい。

試験は面接形式(5-10分)で、場合によっては筆記試験(30-60分)を受けて頂きます。だし以下のいずれかに該当する場合は、免除となります。

- 全くの初心者の方

- スタート・ドイツ語1または2、基礎統一試験(ZD)、中級統一試験(ZMP)、上級統一試験(ZOP)等の合格証をお持ちの方(発行日が1年以内のもの)

- 以前の受講生の方で、発行日が1年以内の成績票・修了証書をお持ちの方
237名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 21:57:45
大阪校の場合

初めてドイツ文化センターのドイツ語講座を受ける方で、
初心者クラス以外の受講をご希望の場合は、事前に受講レベルをご相談ください。


「学習経験はあるけれど、ドイツ語会話はほとんど初めて」という方は、
オンライン・レベルチェックテストの結果だけでは判定できません。
語学部で、さらに正確な判定テストを受けていただくことができます。(要予約)
238名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 10:17:44
せっかくだから京都校も。


レベルチェックテスト

初めて当ドイツ文化センターでドイツ語講座を受講される方で、ご自分のレベルが
わからない場合は、簡単なレベル判定テストを受けていただきますので、1時間程度の
余裕をもっておこしください。
なお、中級レベルは、原則的に検定試験 Zertifikat Deutsch に合格されている方を、
上級レベルは Zentrale Mittelstufenprufung に合格されている方を対象にしています。
239名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 00:31:23
>>220
その忘年会参加費用高いよ('A`)
240名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 00:44:24
1階の店使うからか、高いよね。。。
241名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 07:23:29
その店の向かいで、何か展示を行っていたけど…
242名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 11:41:18
何の展示やってたの?
243名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 20:54:02
何か日露戦争ぽかったんだけど?急いでいたんで…
244名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 20:55:42
>>238
お疲れ!ゲーテのスタッフの方?
245238:2005/12/18(日) 21:14:36
まさか!

単なる、お節介な暇人。 パンフレットから転載しただけだよ。
246名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 11:24:25
さて、またもや恐怖の自習期間に突入したわけだが。

クリスマスとお正月の魔力に逆らってどこまで復習できるかな。。。三週間後が恐い orz
247名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 12:20:49
自習をちゃんとやってた人と遊んでた人の差がつく時期ですね
248名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 05:02:16
ドイツ語を聞く機会がないからね…
再開後の授業で、何云っているか、分からなくなるときがあるよ。
249名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 11:52:40
ここ二三日で聞いたドイツ語は、シェーバーのCM…
250名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:02:53
車のCMで「フォルクスワーゲン」とまったくアテにならない発音を・・・
251名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:24:07
夕方、サンタクロースはドイツから来たみたいな番組をやっていたけど、
最後、五分ぐらいしか見れなかった。
252名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:45:03
NHKのかな? 
ハイビジョン特集 「クリスマスツリー物語」
それとも、
BS世界のドキュメンタリー「ヨーロッパ クリスマスの旅」〜2005年 アメリカ OPB制作〜

前者のは見た。ドイツやオーストリアがいっぱい見れて嬉しかった。
253名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 22:43:30
前者の方。
サンタクロースの今の形は、寂しがり屋のドイツ移民が作ったというところしか見れなかった。
これは再放送ないものね。嗚呼、残念…
254名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 18:58:14
忘年会参加した人いるのかな?
255名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 21:13:12
復習しないまま、新年に…
256名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 23:02:41
>255
まだ、今晩やれば大丈夫!!
257名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 23:32:59
Das ist das!!!
258名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 17:22:20
Gut!(頬ずり)
259正月にアドルフが尋ねてきたら・・・:2006/01/02(月) 11:58:56
大学の課題である絵を描いていたら
玄関のキャッチホンが鳴ったので
もしかして親戚の人でも来たのだろうか、と思って向かってみた。
しかし、念のため ドアの穴から相手が誰なのか
確かめてみた。
そこにたっていたのは 見たこともない外国人だった。
見慣れは黒い炉の軍服、七三ワケの髪型にチョビ髭。
かなり変ないでたちをした男だった。
こんな人、親戚にはいない・・・

いったいこの男は誰だ・・・・

私の頭の中は一瞬 真っ白になった。
しかし このチョビ髭、どこかで見たことあるような・・・
かなり怪しい外国人だったので どうしようかしばらく考えていたら
その男は ピンポンピンポンと何回も鳴らし
ドンドンを激しくドアをたたいた。

そして よく分からない言葉で叫んだ。・・・・ドイツ語だろうか。
あいにく 私は英語どころかドイツ語さえ分からない、
語学オンチだったので 彼が何を言ってるのか
さっぱり理解できなかった 
しかし ちょび髭は いらいらしているらしく 怒鳴り声で叫んだ。

あああ、なんなんだ この男は。

(続き思い浮かぶ人、よろしく w
260名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 12:30:33
>259
折角だから、ドイツ語で書きなよ。


だいたいそんな事より、そろそろ休み明けに向けて、ゲーテの宿題をやっとかないとマズイ時期になって来たよ。
261 !omikuji!dama:2006/01/02(月) 14:07:10
>>260
普段は宿題多めなのに、ゴールデンウィークとかお正月とかの休みには
余り宿題出さない先生っていない?
自分、そういう先生によく当たるから、今回も宿題少なかったお
262名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 14:58:21
うらやましい。今回もプリントとテキスト8頁が宿題だよ。そろそろ始めないと読み切れないよ。。。
263名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 10:57:36
今週から授業か…忘れてた。
264名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 21:00:03
明日から授業再開!もう始まった?
265名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 01:22:49
始まったよー。
大変だけど、ドイツ語喋るのが楽しい。

でもおせちを説明するの、今の自分には無理('A`)
266名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:36:06
昆布はよろこんぶ、橙は代々続くからだよとか、
駄洒落を説明するのは
きついよね。
267名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:00:29
だいたいヤツガシラをドイツ語でなんて言うんだ〜?とか
ブリが出世魚とか、困るよね。

結局、適当に材料と作り方を説明して終わっちゃう。
268名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 18:54:35
ドイツ人がWeihanachtenやSilvesterを説明してくれるときに比べて、
ドイツ人にお正月の説明するときは地味に説明してしまう。
お正月がきらいじゃないんだけど…
269名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 11:54:46
姪ッコにあげるお年玉の適性金額についてアツく語るとか?
ついお参りすると、破魔矢を買い、おみくじを引いてしまう心理を考察するとか?
ポイント絞らないと、あっさりしちゃうかも。
270名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 00:40:08
一部のコースだけだけど
夏学期から値上げだ。。orz
271名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 11:46:19
東京校、夏学期日程発表揚げ
272名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:34:43
あの値上げはミスプリじゃないの?
273名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:07:56
>>272
ミスプリじゃないとおも。
授業で授業料値上げのご案内が配られた。

 年々予算が削減されて、とか、新しい政府のラディカルな節約路線により...、
 ユーロだ彼の影響で...

とか、色々と言い訳が書かれていた。
 
274名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:09:21
>>273

× ユーロだ彼の影響
○ ユーロ高の影響   orz
275名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:44:03
あの値上げ案内チラシ。
値上げが今回だけであるよう願いたい。。。。とかコワイよね。
通常クラスはこのまま据え置いてくれると良いな orz
276名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 22:14:33
スレ汚しかも知れないけど、あのチラシの「ユーロ高の影響で、黒字報告を
することが大変難しい状況です」って説明は腑に落ちないな。
会計報告書をユーロ換算するそうだから、売上高(授業料収入)が目減りする
って言うなら分かるけど。
経費(家賃とか人件費)もユーロ建てなのか?
277名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:04:20
<転載>
---------------------------------------------------
受講生の皆様へ

私ども・ゲーテ・インスティトゥートでは、ドイツ政府からの予算が年々削減されていま
すが、新しい政府のラディカルな節約路線により、将来、ほとんど補助金が下りないことが
予想されています。また、世界中の語学部では独立採算での運営を行わなければならなくな
っています。

そして、もう一つの問題は、私どもの本部への業務・会計報告書の計算がすべてユーロで行
われていることです。ユーロ高の影響で、黒字報告をすることが大変難しい状況です。

以上のような理由から、今回特別コースの授業料を値上げせざるをえなくなりました。受
講生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、私どもの受講料政策にご理解をいただきます
よう、お願い申し上げます。来年以降、更なる値上げのないように、願っています。
---------------------------------------------------

ゲーテって、クラスあたりの人数多いけど安いし・・・ってのが魅力だったけど、これだと
欧日とかハイデルベルクがコース増設してくれたら、ゲーテ離れとかありそうだね。。。
278名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:30:33
>来年以降、更なる値上げのないように、願っています。

って、それは生徒のセリフだ〜!!

原文よく見たら wir hoffen sehr, dass in den nächsten Jahren keine weiteren Erhöhungen folgen müssen.
なんだ。もうちょっと上手く訳せよ〜。
279名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 01:40:29
所詮、事務局のねーちゃんの日本語レベルはそんなもんなんだろぅよ。

それにしても、最近またアンケートとかで語学部への要望を求めたりしてて
経営に試行錯誤しているのかな?

初級レベルの土曜夜時間クラスが充実してきたのも、経営努力なのかな?

中上級の翻訳や通訳クラスなら他校(開設してるとこ少なし)に逃げられないから値上げしたのかな?
280名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 13:22:40
>>279
278です。レス付けてくれてありがと。
多分、試行錯誤してんだろうね。でも、中・上級にしわ寄せするのはやめて欲しい...。

生徒の真剣さの度合いは様々だけど、日本でドイツ語を学ぶってことは、多分に趣味の世界
でもあるから、ニーズが絞りにくくコースの作成は難しそうで、ゲーテには同情するが、
もうちょっと、経営努力して欲しい。(愛情持って言ってるんだよ。)
ホームページもやたらページが多い割には有用な情報が少ないし...。(なんか、役所っぽい)
がんがれ!ゲーテ!
281名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 03:13:50
初心者はチョイスが多いけど、中級以上はチョイスが少ないな…
集中では面白そうなクラスも沢山作っているので、一寸期待したけど…
282名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 15:46:26
翻訳クラス受講したことある人いますか?
最近、自分の独文理解に不安があって、きちんと独日・日独の勉強したくなったので…
283282:2006/01/19(木) 19:05:29
あれかな。
自分で、原書と翻訳本を対で買って、精読してみたほうが良いかもね。
(翻訳クラス値上げしちゃったし)
284名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:36:24
>>282
独日・日独翻訳クラスだね。受講したことあるけど為になった。
特に日独のパート。「和文独訳のサスペンス」(白水社)の日本人著者の気持ちが
味わえる。
独日は好みが分かれるかも(多分に受講者の個性による)。自分の日本語訳に妙に
こだわる人が多くて、なかなか先に進まなかったこともあった。
285名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:40:15
>>284さん
翻訳コースは幾つか段階があるようですけど、
一番上のコース?
286名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 21:46:41
282さんの質問に独日・日独って書いてあるからÜE(中級)のつもりで答えたんだけど。
あ、東京の夏学期ね。
でも、自分が受講したときは集中のときで、しかも昼間だったから、独日パートの話は
そのせいかも。中高年が多かったから。
287282:2006/01/19(木) 22:37:52
>>284=286
おぉ、レスありがとうございます。
気になっていたのは、まさにその中級向け「翻訳トレーニング入門」です!

「和文独訳のサスペンス」は持っていて、読んで「なるほどー」と思ってたりしてたので
その気分が味わえるなら、面白そうですね。

今回の夏学期だと授業は平日夜だから、比較的若い面々になるかな?!

288名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 11:25:32
>>287
もうちょっと補足すると、日独では、和文にとらわれて関係代名詞使ったら、先生が
あっさりと前置詞一つで片付けたのは目から鱗だったり、dochとか、心態詞って言う
んだっけ?それを入れてこそ自然なドイツ語になるって言うのがよく分かった。

287さん、楽しい授業になるといいね!
289名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:04:51
すみません。ちょっと質問ですが、ゲーテの試験の願書って
郵送してもらえるんですか? 直接取りに行かないともらえないんですか?
2月の試験受けようと思ってたら、24日が締め切りで願書ってダウンロードするもんだと
思ってたら、違うみたいで、今とても困っています。
23日の月曜日に直接取りに行くしかないでしょうか。
誰か教えてください。
290名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:38:17
もういっこ質問ですが、オーストリア政府公認試験O"sdって
ゲーテのものと全く同じシステムで、証明書もふたつとも共通だって
聞いたんですが、だったら、O”sdで例えばZD取ったら、
履歴書にゲーテのZDと取った。って書いてもいいってことですか?
それか、ふたつとも書いてもいいんですか?
誰かわかる方いませんか?
291名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 00:51:08
東京校・大阪校・京都校で事務手続きは違う。

さっさと事務所に電話して相談しなよ。
292名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:02:52
日本で普通に履歴書を書く場合、資格取得年月・資格名 しか 普通書かないと思うのだが。
2006 2 Zertifikat Deutsch (sehr gut) とかさ。


ドイツ向けに履歴書書くにしたって、「ゲーテの」とか「OESDの」「DVVの」なんて書かないだろ?

293名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:38:00
じゃあ、ゲーテとO"sd と両方でZD受けても意味ないんですね。
それって独検3級2回受けるみたいなもんですか。
294名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:39:11
291さん、さっさと電話しろって今の時間も事務所開いてるんですかね。
295名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:52:16
>294
サイトに書いてある事務所受付時間も読めない文盲ですか?
296名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:08:20
>>288
あ、何か良い授業だね。
和訳をしていても、dochとかの訳って凄く難しいよなぁ、って
多々感じる。
そういうのを使いこなせるようになりたい。
297名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:21:10
やたらめったら、denn入れておかしな文作ったりした
298名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:35:57
>295
今の時間開いてるわけないから、いやみのつもりで書いたんですけど。。
291に対して。そんな真剣に受け取らなくても。w
299名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:05:30
各校によって/試験によって違う語学部対応について、2ちゃんなんかに質問してレス付くと思う程バカなのかねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
前回と同じ保証なんてどこにもないのにねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
300名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:15:34
せめて、質問するときに校名や試験名くらい書けばいいのにねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今回あるいは過去の受験者で、締め切り間際に郵送で対応してもらえるか知っているヒトが
偶然2ちゃんにいると良いけどねぇ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
301名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 02:32:50
てか、そもそも291の答え方が Unfreundlich なの!
ここって、イライラしてる人多いの?
299と300、そもそも2ちゃんに質問できる内容の限度なんて
あるの?なんでもありなところだから、なんでも聞くんじゃないの。
案外、しょうもないことでもていねいに答えてくれる人って
ここにはいるんだよ。
302名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:18:45
なーやー
なーやー
303名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:27:41
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


304名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 03:39:55
おっしゃる通り、何でもありなところだから、返答内容に「限度」もないのだよ。

締め切り間近であせるのは分かるが、ちょっとあおられたからって
質問しといて当たるのはやめれ。君が一番イライラしとるよ。

落ち着いて、月曜の朝一番に電話で問い合わせするのが確実だよ。
今回の件は、場合によっちゃ、事務の人の裁量に左右されそうだから、
よっぽど内情に詳しい人以外、おいそれと今回の君の問い合わせに
答えられないよ。ガセネタ流すわけにもいかんだろ?

健闘を祈っとるよ。
305名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 13:12:18
>>301
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'
306名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:28:27
なーやー
なーやー
307名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:39:14
ぐーとぐーとぐーてゅ
308名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 07:55:31
青山の図書室最近使った方いますか?何か一部開館らしいけど…
309名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 19:01:05
>>301は初心者だね。
アンカーぐらいつけられるようになってから来ような。
310名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:41:13
予想してみた。

電車男で2ちゃんを知る

2ちゃんには、良い名無しさんがイパーイいる!!<幻想

>>301 の
>>
>>案外、しょうもないことでもていねいに答えてくれる人って
>>ここにはいるんだよ。

に 至る。プ


結果なんてどーでもいーけど、
ゲーテのお役所仕事な事務ねーちゃん相手にどこまで粘れたのか気になるな(w
311名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 21:59:49
>308

土曜しか行かないので、
自分にとっては、
もはや「一部開館」ですらないよ。
完全閉鎖だよ orz
312名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:11:18
>>311
図書館閉まるの早すぎるよね・・・
社会人の人とか借りるの不可能じゃないのか?あれは。

>>310
情報って、自分で出来るだけ集めて、
駄目だったら人に聞くってのが、一番良い気がする。
>>301の事なんて、ここで聞くんじゃなくて事務所で聞くべきことだしさ。
313名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:30:38
301ですが、310さんすみませんが、電車男で知ったのでは
ありません。予想はずれて残念でしたね。しかも、まだ私のことで
話題をひっぱってくれてるさぞかし暇なんでしょうね。
sooo la"stig!
試験は、また次の機会に受けます。今回で最後じゃないし。
314名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:43:58
>>313さん、
あなたを攻撃する310のひつこさに他人事ながら辟易していたが、
事務所に尋ねる方が正確な情報を得られるよっていう正論に対して
は、それを認める素直さが欲しいね。健闘を祈るって言ってくれて
る人もいるんだし。
315名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:53:31
>314
結局電話一本かけられない・交渉ひとつ出来ない、へなちょこ野郎だったとはねvvvvvv
316名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:54:32
ミスッた。>>313だ。
317名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:57:50
こんなイメージ。
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 電話したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
318名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 21:37:03
明日から始まる白薔薇観に行く人いる?
319名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:52:04
>>318
ノシ
320名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:04:03
最終日のシンポジウムが気になる…。
321名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 20:42:47
金曜日のシンポジウム行きたいけど…
誰か教えてね。
322名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 22:46:12
東京:夏学期
ttp://www.goethe.de/mmo/priv/1165226-STANDARD.pdf

紙で配ってから意外と時間かかったね>web公開
323名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:03:25
今回の夏学期のパンフはいつもよりサービスアップかもしれないけど
いっぺんに見られなくて一寸不便かな?
324名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 19:58:26
初心者向けで
二週間くらい毎日授業あるのってキツイっすか
325名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:24:23
今日申し込んできたよ!
326名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:45:11
同じく申し込んできた!!

午前中に逝ったんだけど、
意外(?)と、今回から「新規」で申し込んでいるヒトが多かった。
やっぱ年明けて、新年ならではの「やる気」というか「意気込み」みたいな感じで
燃えてるヒトが多いのかな?
327名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 20:39:16
ゲーテは週二回のコースしか無いんですか?
328chutho:2006/02/01(水) 20:51:25
chào cả nhà có ai biết làm sao để gọi điện thoại từ máy vi tính về việt nam không vậy?
329名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:23:52
>>327
週一回も、毎日もあるよ。(行きたいのがあるかどうかは別だけど)hp参照してね。
330327:2006/02/02(木) 07:36:49
お返事ありがとうございました!
331327:2006/02/02(木) 12:19:46
>>329
毎日のコースに通いたいのですが、ホームページを見ても週二日のコースしか見当たりません。
ここに載っているコースですよね???
http://www.goethe.de/mmo/priv/1165226-STANDARD.pdf
332名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 12:56:06
電話しろよww
2ちゃんで聞くってww
333名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 17:54:59
>>327
集中講座には毎日授業があるコースがありますが、通常の学期だと集中でも週2回になる
と思います。ハイデルベルクや欧日には毎日のコースがあったはず。わたしはゲーテにしか
行ったことがないので詳しくはよく分かりませんが。
334329:2006/02/02(木) 20:26:24
>>327
ゴメン、ゴメン。
直前にインテンシィブがあったから、それだなと考えたんだ。
335327:2006/02/02(木) 20:49:11
>>333
レスありがとうございます。ハイデルベルクや欧日の資料も取り寄せてみます。
>>334
いや、ありがとうございます^^
3つの語学学校から自分にあった所を選びたいと思います。


ちなみに自分は諸事情で1年くらいでドイツ語を相当なレベルにしないといけないので、
毎日通えるコースを探しています。
336名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 23:41:39
欧日にも毎日コースはなかったはず。
ハイデルベルクには毎日コースが存在するが、3ヶ月で基礎を身につけましょう〜という
内容なので、一年かけて取り組むような(中級や上級を目指す)システムにはなっていない。

料金の面で高くつくけど、欧日やゲーテの個人レッスンという手もあるかも。
337名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 04:59:28
学期から次の学期まで、どのように過ごしていますか?
338327:2006/02/04(土) 09:45:51
>>336
はい・・・。自分でも問い合わせたら週三回が最大だと言われました。
個別とかだともの凄く高くて、とても払えそうにも無いので、週三回
のコースに通って他の半分の日は自習にしようと思います。
夏あたりにはドイツの語学学校に行ってみます。

最後に一つ質問があるんですけど、ゲーテには自習室みたいな場所はありますか?
出来れば授業の無い日とかにも通って自習がしたいんですけど・・。
339名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 10:18:42
自習室はありません。図書室がありますが、今は工事中でほとんど使えません。
工事前の図書室は勉強できる机と椅子がありました。
しかし、授業前の予習で切羽詰って学習している人や授業後の復習で使う人もいましたし、
本来閲覧用でしょうから、あまり自習室として使うのはおすすめしません。
340327:2006/02/04(土) 11:04:31
>>339
わかりました。なんとか家で勉強するしかないですね^^;
2007年の夏にはドイツに行かなくてはいけなくなってなってしまったので、
必死で勉強します。
341339:2006/02/04(土) 11:09:59
いいですね!ドイツ行きたいな…
342名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:43:04
>>337

何もせずにドイツ語を忘れていくのみ… orz
343名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 12:48:37
読むのはともかく、聞く機会が無いよね。
344名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:09:13
インターネットラジオをかけっぱなしにしてるけど、単なるBGMだしなぁ。

345名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:52:43
>>343,344
NHKのサイトにある21カ国語で聞けるニュースは?1日に2回くらいしか更新
されないから、繰り返し聞ける。
http://www.nhk.or.jp/toppage/21_langues/

あと、BBCのサイトも自習用になかなか良くできてる。NHKよ、見習え!
http://www.bbc.co.uk/languages/german/
346名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 15:45:15
>345
紹介ありがと。
NHKの日本の(知っている内容の)ニュースをドイツ語で聞くのは、面白いけど
スクリプトが欲しいよねぇ。後で自分で音読練習したいし。

単なるニュースならTageschauでもDeutsche Welle(通常の速さ版)でも良いんだけど
やっぱりスクリプトが欲しいよ。。。目でも再確認したいよ。
347名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 16:19:29
>346
そう、スクリプト欲しいんだよね。
フランス語は公開してるのにさー。
ご意見のところから「勉強に使うから、スクリプト頂戴!」って
メール出したんだけど、「検討させていただきます」の返事が来て、
その後1年以上公開の動きなし…。
ヒマだったら、「スクリプト出せー」のご意見入れてくれよ。
要望多ければ対応してくれるかもしれないから。

どうせ収録時は原稿読んでるわけで、そんなに手間かからないと思うのに。
348名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 17:36:07
>>346,347
えぇ!フランス語はスクリプトあるの?
実は、ずっと前に、スクリプトつけて欲しいメール&Telしたがなしのつぶて。
電話に出た人(多分、オペレータだからしかたないけど)が、あまりにも素っ気ない
んで、それ以来、受信料払ってない。受信料を徴収しに来た人にも言った。
それでも対応なし。orz
349名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:05:16
いいですね!
350名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:09:01
NHKの語学講座でやってる外国語の中で
NHKの海外向け放送 Radio Japan のニュース原稿のスクリプトがないのは
ドイツ語とイタリア語だけ
ロシア語、アラビア語ですらスクリプトあるというのに・・・
351名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:16:42
スレ違いのレスが続いちゃったけど、おんなじ要望を持ってた人がすぐにこんなに
書き込みするなんて...。
みんなで要望メールだそうぜ!
352名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:48:54
               〜完〜
353名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 19:36:04
スクリプトつきのニュース聞きたいんならDeutschlandradioどうよ?

ttp://www.dradio.de/nachrichten/(ここはスクリプトのページ)

ここの右上にリンクがあって、MP3形式でダウンロード出来るから
興味のある人どうぞ。確か毎時更新だったと思うぞ。
354名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 19:45:08
>>353

へぇー、そこスクリプト有りなんだ。知らなかった。

dradio.deのpodcast(Hintergrund Wirtschaft)は登録してるんだけど、
それだとスクリプトは提供されないし週1程度の更新だから、
あんまりマジメにサイト見てなかったよー。
355353:2006/02/05(日) 20:37:12
>>354
Podcastやってたんだ。そっちの方を知らんかったよorz
356名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:37:23
欧日の評判ってどうなんだい?
357名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 00:44:46
ゲーテよりクラスの人数少ないし、評判は良いと思うよ。

ただ、開講日が少ないから、通えない人は多いみたい。
で、欧日→ゲーテに流れてくるパターン多いとおもう。
358名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 09:37:45
そうなんですか・・・。ありがとうございました
359名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 11:46:05
ゲーテはドイツ人の当たりはずれが大きいし、バイト気分のヤツが多い。
なんてったって巨大国営企業の出先機関だから殿様商売やってるね。
ヘンなドイツ人にあたったら泣き寝入りしないで、すぐにクラスを代えてもらったほうがいい。
ゲーテに蹴散らされてもがんばってる欧日やハイデルベルクの方が、けなげにまじめに教えてると思うし、みんな仲良くなれるよ。
360名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 13:45:11
>>359
なんか悲しいな
361名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 14:07:57
講師やクラスメイトによって雰囲気はかわる、という点では、そんなに違わないんじゃん?
362名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 19:16:09
自分次第っでやつですか
363名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 19:53:35
>>359さん
359さんが、ゲーテについてどう感じているかが分かりました。
まさか、欧日やハイデルの関係者じゃないよね?
364名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:50:32
ゲーテに数年通っているけど、今のところゲーテで「ハズレ」と思ったドイツ人講師は一人だけだから
359の言っている「アタリハズレが大きく、バイト気分のヤツが多い」という感覚は無いなぁ。

日本人事務スタッフが、お役所的な対応をする…というのは、まだちょっと感じるけど。
(ブリカンや日仏など、他言語の語学学校の事務も似たような感じかな…?)

ゲーテのクラスメイトでも、
欧日に通えなくなってゲーテに流れてきたパターンの人
ハイデルベルクとゲーテを掛け持ちして通ってる人
あるいは、欧日とゲーテを掛け持ちしている人
色んな人がいるけどなぁ。

受けてみたい講座(別にどの学校かは関係なく)に行けばいいだけじゃないかな?
365名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 23:21:31
確かに日本人事務には心が無い
366名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:13:14
でも、ピン区ウサギのところみたいな、態度も困るけど…
367名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:32:30
>>364
あなたはついている。
私は、少なくとも2名、私にとっての「ハズレ」を挙げられる…。
授業がすごくぬるいうえに話がつまんなかった。
おまえら空気嫁よと。

すばらしいと思う人も2名いたケドネ。
368名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:56:14
「完」
369名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 17:07:31
今夜のパーティー行く人いる?
370名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 17:23:34

    「完」
371名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 18:06:53
えっ、何、そのパーティーって?
372名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:27:32
仲間外れにされましたか。終わりですね
373名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 21:59:57
。・゚・(ノД`)・゚・。
374名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:42:29
>>367
自分も同じく少なくとも2名は「ハズレ」を挙げられる…。
>>359の言う事も少し分かるよ。確かにバイト気分のヤツも中にはいるね。
一度当ってイヤだった先生はもう絶対受けないことにしてる。
でもいい先生はもの凄くいい。
アタリハズレはどこに行ってもあると思われ。
375名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 03:09:56
もしかして>>374さんは、前スレの105さん?

--------------
105 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2004/02/25(水) 15:59
漏れは次講座を取るにあたって、必ず講師が誰かを確認してから登録しているよ。

以前、酷い目にあったからね。マヂで名前を晒したいくらいである。
--------------

前スレにもこんな記述があるから、もしかして364・367・374は同じ人物を
ハズレと言っているかもしれないね。

--------------
109 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2004/02/26(木) 12:09
実際の経験と知り合いの感想から判断すると、始末の悪いのが三人くらいはいる。
--------------
376名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 08:36:11
京都のゲーテ行く人いる?
377名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 16:14:37
>>369,371
行ったよ。でも、ゲーテ主催というわけではないよね。
378369:2006/02/11(土) 16:20:08
そう、場所だけゲーテ。
何人くらいの規模だった?料理とかどうだった?もしかして葡萄屋??

行きたかったけど、終電まで仕事してた orz
379名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 19:32:32
ナターシャ先生ハケーン(゚д゚)
380ナターシャ:2006/02/11(土) 20:08:43
なんですか?
381377:2006/02/11(土) 22:33:14
1階のホールかと思ったら、2階の広いところだったよ。
あそこが一杯になった感じ。料理とかよりもおしゃべりが目的という感じかな?
382369=378:2006/02/11(土) 22:44:06
>>381
2階かぁ。
そのくらいの規模だと3時間あれば日本人・ドイツ人取り混ぜて
色々しゃべれただろうねぇ。

授業のない期間だからこそ、ドイツ語しゃべりたい。
383名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 02:47:12
せっかくいい流れになってるとこ悪いが
>>375にレスだけさせてもらうよ。
前スレの105は別人だね。自分はその頃まだゲーテには来てなかったからね。
その頃は他のとこ行ってたから
>アタリハズレはどこに行ってもあると思われ。
って自分の経験から言わせてもらった。

ではパーティー話の続きをどうぞ!
384名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 09:52:17
そうすると2年未満しかゲーテに通っていないのにも関わらず
既にハズレ講師2人を引いてしまった…というのはかなり高確率だね。ご愁傷様。
385名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 12:24:32
ってゆーかさ、ゲーテ通ってる人でこのスレ見てるのって、ほんの一部でしょ?
講師に対する不満なんて、しょっちゅう聞くけど?
講師が苦手だからって、その学期殆ど来なくなった人とか
途中で曜日変更した人とか、いくらでもいるもんだけど?
386名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:53:26
ご愁傷様
387名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:56:59
そういう時って、事務所や本人に直接(こういう風にして欲しいとか)
要望を言ったりしないんですか?
相手がドイツ人なら、ばしっと言ってやったほうがいいと思う。
388名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 21:54:30
講師に何も言えずにその学期の間、授業に出なくなる人って
結局(講師に問題が無くても)適当に理由つけて来ない気がするよ。
389名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 23:01:40
390名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 14:12:15
そういう人もいる。でもまじめに勉強してる人でも、聞くと○○先生の授業だけは辛くて行かなくなったっけ…
という話が結構出て、大体○○先生は同じ先生だったりするんだよね〜。
でも授業がつまらないくらいの理由でクレームつけるのは日本人には厳しいかも。



391名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 18:46:43
〜ENDE〜
392名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 19:09:37
〜FIN〜
393名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 20:45:18
〜КОНЕЦ〜
394名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 21:23:21
そろそろ冬の集中講座が始まるね。
今回は色んな特別コースが開講されるから楽しみだぁ〜。
395名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 04:08:45
用事があって、いけないけれど、Fussballやドイツのポップみたいなのも
あるよね。文学も定着してきたみたい。(東京の話だよ。)
396名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:01:44
サッカー講座は、今回で3回目の開講で先生も毎回同じ…ということで
定着したって言っても良いんじゃないか?

WMが終わった来年以降存在するか微妙だけど。
397名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:26:27
サッカー講座受けるならWM前の今だよね。
398名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 06:58:21
アケサ
399名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:04:21
Japanerinnen von mittelerem Alter, die viel Aufsehens um einen
koreanischen Schauspieler machen
400名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 17:03:38
400ゲット!!! 
401名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:12:55
インテンシブはいつもと違うメンバーでこれもまた面白そう。
みんなはどう?
402名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 00:33:42
講座内容と、講師は良かった。

でもクラスメートがイマイチどころかイマサンだったよ。

いわゆる特別コース(サッカー・音楽・北ドイツ・文学・リラクゼーション系)なので
同じ趣味を持った同士、色々休み時間も情報交換できるかな…なんて
ちょっとばかり期待してたもんだから…なんだこりゃ…状態。

あと3週間でノリが変わるとも思えないので、盛り上がらないクラスになりそうだ orz
403名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 12:45:39
内容と講師がよかったら当たりだよ!
週1のクラスだとあまり親しくなれないかもしれないけど、
先生と沢山喋ったら。
404名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:50:11
アムブルンネン(日独婦人会)にも来てください。在日ドイツ人とたくさんドイツ語がしゃべれるよ!
405名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 19:23:35
>>404

毒女でも入れますか?
(会話のテーマが、家事や子育てだと禿しく興味無い)
406名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 21:20:33
Stammtischに行っても、そんなにドイツ語を喋れないものね。
喋れるなら行きたいね!(Leider bin ich Mann.)
407名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:27:04
>>405
ドイツ人は20〜30歳台、日本人は年齢様々、日本とドイツに会員数160名。
お互いの国の紹介(Weinachtsfeier、Kimonoanprobe…)、Wochenendekreis,Chor,
Ikebana,Tennis,Deutsch,Japanisch…
ドイツ語で活動しています。家事と子育てのMuter-Kindgruppeもありますが。
408名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 07:59:37
HPみる感じだと、ハイソな感じがしたけど…
409名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 19:06:02
年齢層高めに見える

三十路の毒女は、どうあがいても辛そうだ。
410名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 11:23:00
木曜の講演会楽しみ<東京
411名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 19:19:39
とにかく「金と名誉と権力」さえあれば、どこの国でもレッツゴー!
問題なし!モーマンタイw
長年の夢の男女入り乱れてのハーレム共同生活を送るのに問題なし♪
あったかいところでないと無理だけれどね?w
オオゼイでノビノビ生活するのだわ〜。それが、この10年前からの最終目的。
コミューンにも似た感じね。みんなで仲良くワイワイガヤガヤがいいのだわ。
みんなで食事して、みんなでお風呂に入る生活(ふふん♪
412名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 00:18:03
>>410
サッカーの?
413410:2006/02/22(水) 00:48:12
>>412
うん。サッカー。
最近、ゲーテ絡みでサッカー関連イベント多くて嬉しいよ。
さすがドイツ年。いよいよW杯年。
414412:2006/02/22(水) 20:17:12
でも、この間のクイズはsehr schwerだったよ。
ドイツ年が終わっても、WMがあるからドイツ年みたいなものだね。
415名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 19:56:34
昨日行った?
416名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 21:16:03
行った。
風間氏の講演目当てに。
417名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 21:27:25
WMのこと、風間氏云ってた?
418名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:01:00
ドイツ大会については、
今回の日本代表は仏大会・日韓大会と比較しても最強だろう。
しかし、それでも日本代表の1次リーグ突破は厳しい。
突破できたとしたら、それは前大会のベスト16と同等の価値がある。
前回は、日韓以外のどのチームも高温多湿の気候やドーム競技場の
空調に苦しめられたから。各国が自滅していただけ。

たとえ今回あたる相手チームと(キリンカップ等で)日本で
対戦していたとしても、その際もホームならではの利が
あった訳で、W杯でも勝てる…わけじゃない。

長文失礼。
419名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 22:30:09
>>414
今年はまだドイツ年ですが何か?
420名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 22:40:27
>>418
ダンケ!
WM前に日本ドイツ戦とかあるけど、大丈夫かな?怪我しないで欲しいな…
421名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 02:38:57
柴田クリスタ先生ってどんな人ですか?
422名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 09:08:44
トリノは終わった。次はWM!
423名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 22:18:08
集中も半分ぐらい終了。みんな、どんな感じ?
424名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 15:01:29
>>421
http://www.acc-web.co.jp/intro/010.html

こんな人だけど、何か?
425名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:28:20
すみません
集中講義を取ってるものですが
事情があって3回連続で休んでしまいました。
やっと仕事が片付いたので、復帰したいのですが
いきなり復帰しても拒否されませんか?
426名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:55:47
言い訳をドイツ語でいえるようにしておけば?
427名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 12:33:45
>>424
どうもです。
やさしそうなおばたんですね。
428名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 15:14:22
>>425
同じクラスの人かも・・・・・・・・・・
429名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 19:42:03
>>425
同じく、私も同じクラスかも・・・。
一応、名前で呼んでもいいですか?
430名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:34:00
そのクラスの人では多分ないけど、一言。
欠席すると来づらくなるけど、ほかの人はそんなに気にしていないよ。
先生にいやみを云われたら、むしろ気にしてくれていたんだなと、ひそかに喜んだ方がいいかも。
431名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:01:29
集中もあと一回か…
432名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 17:00:38
通常期でも週一回、一コマのクラス作ってほしいよ。
このクラスがないから生徒が集まりにくいのだと思う。
433名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 22:50:40
週一回一時間半?テキストを使う普通のコースは難しいね。
とすると、特別コース?でも、事務所にメールしてみたら?
434名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 00:05:51
週一時限って45分?
435名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:04:51
45は短すぎるでしょう。90?
436名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:06:55
どんな内容のコースを希望する?
437名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 22:02:57
昼間のクラスってどんな感じなんだろう。
夜は社会人と学生が多かったけど。
438名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 22:03:43
噂ではブルジョワジーのおば様と
良家のお嬢さんが支配しているとか…
439名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 09:22:49
実態は
プロレタリアート出身なので留学の夢を果たせなかったおば様と
嫁ぎ遅れた元お嬢さんが散見される


というのは嘘で、夫の赴任前後の奥さんか大学院生ってとこじゃない?
440名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 14:26:12
>>439 その全員。プラス定年後のインテリおじいさん(おばあさん)
音楽関係の人(音大生とかプロとか講師とか)
441名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 22:21:57
インテリおじいさんとかおばあさんは凄いんだよね。
今の大学生とかひっぱたきたくなるだろうな。
442名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:09:17
【海外】ドイツに登場、宿泊料金が体重で決まるホテル 体重1キロ当たり0.5ユーロ(約70円)[03/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142693924/
443名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 02:08:21
>>442
今そのスレ貼ろうと思ってここ来たのに先越されたわ…
考えることは一緒だな…
444名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 10:39:33
体重計にのらなければ、普通の料金ということだから、
ちょっとした、話題つくりかな?
445名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 14:34:36
本国のゲーテが高いのってなんで?
半官半民なんだから、私立より安くなりそうだけど。
446名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 21:36:31
今週一週間ボーとしそう。独逸語すべて忘れそう…
447名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 16:41:08
間が空くと忘れるよね
448名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 17:26:58
集中のときのノートを見返したよ。
ただ、テキストがないのでもう一回他のものに語書いたりしてけど…
449名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 23:03:26
>>445
あー何かゲーテは高いので有名だね。
私立と値段変わらないのかな。
私は向こうのはゲーテとVHSしか知らないんだけど。
でも、楽しかった。
450名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:25:45
さて、夏学期開始!(東京)
451名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:45:50
明日から初ゲーテだよ!すごく楽しみ。
皆さん一緒にがんばっていきましょう。
452名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 08:19:58
やっと、明日から。Guten Tag!ぐらいしか…
453名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 10:05:51
初回の自己紹介・他己紹介はドキドキするよね
454名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:23:55
>>453
簡単なことが伝わらなかったりして、これも勉強と思ったりね。
初めての人が多いと、いろんな人がいるなと感心したり…
455名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:35:37
アホなドイツ映画やってるよ!
456名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:43:25
>>455
WO?Was?
457名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:35:53
今学期初ゲーテ!
あまりの激しさに失神するクラッセンカメラート続出!
458名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:18:22
【ドイツ】「泥棒?」と通報→少女の学校ずる休みバレる、ベッドで「別の事」を学習?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143720559/l50

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/03/30(木) 21:09:19 ID:???0
 ドイツのフランクフルト警察によると、市内の民家で、15歳少女の自室窓
に男が忍び込むのを目撃した隣人が泥棒と思って警察に通報、警官が
車両サイレンを鳴らしながら現場に急行したところ、少女がベッドでボーイ
フレンドと一緒にいるのを発見する騒ぎがあった。

 少女の母親は警官に、「学校に行っているはず」と説明。調べたところ、
ずる休みしているのが分かった。

 地元署は、「少女は教科書で勉強していなかった。考え得るに、別の
事を学習していたと思う」と述べた。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200603300034.html
459名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:42:36
自分も今週から・・・
いや、午前のクラスは凄いね。
カルチャークラブのノリが強烈な気がした。
日本語飛び交いすぎ・・・
460名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 10:59:18
>>459
少し反省。
若いときに独逸にいたり留学したりした人は、休み時間も精力的にドイツ語で話していたけど、
こちらはは授業中も先生の指示がいまいち分からないときは、日本語で聞いたりして…
ただ、あまり、「あら、奥様」みたいなのりはなかったけど。
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 20:31:52
>>460
時間帯は関係なくて、単にクラスにいる人達に
よりけりなのかもしれないけどね。
自分のクラスはもう奥様たちが多くて、日本語の世間話が延々と。
時間帯を変えるとこうも感じが変わるとは驚きでした。
463名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 20:47:08
ドイツ語バリバリな時間帯ってどこ?

平日朝?午前?午後?夜?
土曜午前?午後?夜?

自分は土曜午後で・・・日本語率高めかな・・・
464名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 21:06:54
DEUTSCHLAND UEBER ALLES
465名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 22:05:29
>>463
たぶん、日本のゲーテでは上級者のクラスでなければ
ドイツ語バリバリは叶わない気がする。
ただ、流石に授業中にあんまり日本語の雑談があるとなぁ・・・
人数が多いクラスの宿命かもね。
勿論休み時間とかは日本語で良いと思うよ。
466名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 06:04:17
夏学期の先生は初めての先生。(先生自体は長く教えている先生だけど)
優しい先生でよかったけど、あとは生徒が大人かだな。細かいところに拘泥して質問を繰り返したりすると…
467名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:05:01
日本人講師に、細かな説明は日本語でやって欲しいかも、って時々思う。補習クラスみたいな感じで新設してくれないかな。
がっつりお勉強したい
468名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 07:28:38
ZOP準備クラスを取るoder取ったことがある方、いらっしゃいませんか?
授業がどんな感じか教えて欲しいのです。
469名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:37:51
昨晩の青山でのシンポジウム行った人いる?
470名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 23:03:34
☆★☆★☆★ ジンギスカン祭り開催中 ★☆★☆★☆
「もすかう」や「朝日は変節漢」など、フラッシュのネタ曲を
提供してくれたジンギスカンを1位にしましょう!

現在、ドイツのテレビ局『NDR』でユーロヴィジョンソングコンテストの
歴代出演者の人気投票を行っています。
http://www.ndrtv.de/grandprix/interaktiv/2006_chartvote/index.phtml

1979年の欄にDschinghis Khanとあるからそこにポチつけて
一番下にある"Abstimmen"というボタンを押して投票をしてください
ちなみに連続でボタンを押しても多重カウントされませんので、
田代砲は無効ですが、90分くらい時間を空けておくと再投票できます。
なので何回でも投票できますよ。

投票期限は現地時間の2006年5月3日PM6:00。日本時間同PM11:00。
2006年5月20日にアテネからの生放送にて発表があるそうです。

放送が日本で見られるかは不明ですが、2ちゃんねらーの力で
少しでもDschinghisKhanの順位を上げて応援しましょう!!

祭り会場(移転しました)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/festival/1144413868/l50
471名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 10:03:26
授業も二回目。この間休んでいたクラスメートも来て、全員の顔を見た。
一寸、部屋が狭いけど、仕方ないか。
472名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:13:03

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
473名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 02:34:12
みんなの先生はどんな感じ?
474名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 17:29:27
Ich muss meine Hausaufgabe machen,aber wir sollen…
475名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 21:16:12
アー疲れた。
復習…
476名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:01:35
>>473
個人的には凄くいい先生。
ドイツ語を教えるって事を、ちゃんと勉強してくれている先生だなって思う。
(うまく言えないけど、教師としての勉強をしているというか)

477名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 22:01:04
>>476
今度の先生は日本に長くいる先生なので、日本人の気持ちや特性がよく分かっているみたい。
だから、いやな気持ちになることもなし!(ただ、自分に甘いとドイツ語の力が伸びないかも)
Klassenkameradも真面目でいい感じ。
ヘンな目的の人がいると一寸困るけど、今回は無し。
478名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 21:49:08
ヘンな目的の人って誰
479名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 12:03:25
英会話教室には一定数講師狙いの女子がいるらしいけど、ゲーテにはいなそう。
そもそもイケメン講師もいないし。ナターシャ先生萌えとか言ってる男子はこの
スレにも結構いたような。
480名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 00:28:20
>>ヘンな目的の人がいると一寸困るけど
ナターシャ狙いの男子がキモイです。

481名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 23:54:15
ナターシャ見たさにゲーテ通ってる人なんて、本当にいたのか。
そこまでくると凄いね。
だって安くもないし、宿題も勉強もそれなりの負担だし。
482名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 01:46:20
どの先生になるかは運だから。
この先生が良いといってもそうなるわけではないし…
ところで、男性講師の中には、とても格好いい先生もいるよ。
483名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 02:16:49
>>482
運だけじゃなくね?
申し込み日の前日位から担当講師(後に変更もあるが)発表になるじゃん。
484名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 02:24:05
テキストを使うクラスだと、前のクラスの続きになるのが普通だから、
この先生のクラスにというのは少し、
不自然になるんじゃない?
485名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:32:04
別にテキストを使うクラスの話だけじゃないでしょ?
それに、同じレベルで曜日や時間の違うクラスも選べるし。
実際講師が気にいらなければ、結構みんな曜日変えたりしてるよ?
上の方のレスでも、苦手な講師のクラスは取らないって人いたし。
何が不自然になるの?
486名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 02:46:55
曜日や時間が自由に取れる人が羨ましいよ!
487名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 10:57:00
学生や無職最強
488名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 21:57:51
言語はあまり無駄なお金かけずに集中して覚えたほうが得だと思う。
ゲーテとかは海外に行く前、集中して通いつめるのがよいと思う。
でも、ドイツ語は日常で触れる機会がなく大変だ。皆さん。
私は、週一でドイツ人とドイツ語会話習ってます。

http://blog.goo.ne.jp/daslebenistschoen
489名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:17:30
>>488
何処を見ればよかったのかな?
490名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:22:36
>>488
学生も意外と忙しいんじゃない?昼間は講義で、夜はバイトとか。
491名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:25:13
大学なんて週5日も行かないし、朝9時から夜遅くまで授業があるわけでもなし。
社会人と比較したら、よっぽど時間があるよ。

ま、その空いた時間をゲーテに費やすかどうかはともかく。
492名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:47:18
こちとら週5日授業入ってるぞ。
空いてる時間はバイトしてるし、課題もあるし。
社会人だったころのほうがずっと楽だった。
493名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 01:02:23
つ【チラシの裏】
494名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 03:16:50
ゲーテGW突入!すっきり忘れそう……
495名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 13:09:30
他のドイツ語学校で、GW合宿やっているね。
ゲーテでもやればいいのに。
496名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 15:22:18
ハイデルベルクの2泊三日合宿形式もいいし
ベルリッツの5日間短期集中講座形式でもいい。

とりあえずGWをドイツ語漬けにできる講座環境をゲーテでも
マネしてくれればいいのにね。
497名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 15:55:49
ハイデルのは行こうかなと思ったけど、少し遠くて…
東京近郊ぐらいだったらベストかな?白馬あたりも泊まりたいけどね。
ゲーテの先生たちは休暇を取ってタイ辺りに行っているのかもしれないな。
498名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 04:44:20
GW中、勉強してる?
499名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:38:35
「感覚は欺かない。
判断が欺くのだ。」
これの原文知ってる方いますか?
500名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:14:30
何か聞くにはもう少し適切な板があるみたい。
501名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:13:36
>>499

ゲーテに通っているからと言って、ゲーテを読み込んでいるかといえば、違うしなぁ。。。(w
502名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 09:46:01
ギョエテとは誰のことかとゲーテ言い
503名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:47:33
>>502
俺の事かと、だよね?
504名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:37:19
>>499
何の本の一文?
たしかにゲーテに通っている人は一般よりドイツ文学を
好む傾向があるけど、人それぞれだよね。
505名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 20:20:06
ぐぐってみた。
『ゲーテ自然科学論文集』第5巻349頁。 
らしい。


…明日からゲーテ再開だというのに、宿題をやらずついこうやってネットで遊んでしまう orz
506名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:20:25
さすがに今日の授業は欠席者が多かった。
507名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:23:36
今日の授業の欠席者は
一人だけだったよ。
むしろ先生が休むかと思った。(でも、図書室が閉まっていたのは残念)
508499:2006/05/07(日) 01:54:24
>>504
新潮社から出ているゲーテ格言集からの一文です。
一応、その本では「格言と反省(maximen und reflexionen)」というものから
引用しているようなんですが、その原書が手に入ったとしてドイツ語がよく分からない・・・
というような情けない状況で、ここで聞いてみました。

色々検索してみて、他の皆さんが結論(?)に至ったような
シュタイナーの「ゲーテ自然科学論文集第5巻349頁」というところにも、
なんとかたどり着いたのですが、いずれにしろ原書が読めない・・・orz
509名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 02:28:31
>>508
じゃぁ、ゲーテに通って、ドイツ語勉強してみたら? w

原書と翻訳本 両方買って読み比べればスグわかるようになるよ
510名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 07:28:58
>>508
辞書をひければいいのなら、身近にいるドイツ語経験者に聞けばいいよ。
ゲーテに行っても、翻訳のコースに行かないと独文和訳はしないから。
(日本人の先生に聞けばいいんだけども)
511Deutchlander:2006/05/07(日) 09:04:33
Gedächtnis sie Alamo!!!
512名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 11:38:12
↑Was?
513名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 12:13:48
>>512
Beiß doch nicht an, lass das!
Sei nicht geangelt worden!
514名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 00:10:27
土曜日、授業に行って先生にゴールデンウィークはどうでしたか?
と聞こうと思っていたのに
忘れた……
515名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 03:13:45
ドイツ語の宿題の夢にうなされて目が覚めた。
516名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 20:31:21
WMの企画はないかな?ゲーテは真面目だものね。
517名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 11:12:01
新しい小冊子は置いてあった。
518名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 20:30:59
>>517
Danke!いったら見てみます。あるといいな。
519名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 23:24:47
今夜、映画やっていたらしいね。
520名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 18:41:49
WM期間中にサッカー講座新設するんだね。
中級者向けで楽しそうだ。
521名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 20:13:40
>>520
18時30だと一寸厳しいな。行きたいけど。
522名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 09:44:19
昨日は変な天気で、かつ暑かったけど、
Klimaanlageが新しくなっていてよかった。
ゲーテはいつも冷房が効かなかったから。
523名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 17:22:18
あれさ、操作方法解かり難くない?
524名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 17:57:04
>>523
蓋みたいなところを開けたけど、スイッチがなかった。
多分先生が涼しくしといてくれたんだな。
525弁天町:2006/05/24(水) 01:24:41
大阪ゲーテに通ってる人いますか?
年々受講生が減っていると思うのは俺だけ?
526名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 17:48:57
>>525

まあ、東京青山の話なんだけど。
1994年夏学期に受講して、その後、独に駐在。デュッセルドルフだったんで、
日本人の知り合いも多く、ドイツ統一翌年に青山通いしていた人も。
その当時はドイツが注目を集めていたせいか、結構教室がふさがっていたそう
だ。が、俺の時には既に平日午前中には空き教室があったとその人に伝えると、
混み合っている印象があったようで、少し驚いていた。
で、時は流れ、俺は来年ドイツに再赴任することになり、かの地での当時の友
人達と連絡を取り、何度か飲み食いしつつ話し込んだ。
奥さんが今も講座を受講することがある人によると、90年代前半とくらべ
て未使用教室が馬鹿にならないほど増えたそうだ。
まあ、現状についてはもちろん現役の生徒の皆さんの方が詳しいだろうがね。
生徒が多すぎてすし詰めなのもお断りしたいが、あまり活気がないのも問題だね。
527名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 21:00:10
>>526
あんた、何様?
あんたのプロフィールなんて聞きたかないよ。
528名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 21:55:18
土曜は、空き教室なくて新講座開いてもらえないよ。まだ。
平日は知らないけど。
529名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 05:36:30
確かに土曜日は込んでいる。
530花が咲く音:2006/05/27(土) 13:53:02
Ist der 1. Etage eine Werbung der Sprachschule oder eine echte Information?
531名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 00:30:51
WMのコースも土曜でなく、平日の夜だしね、
土曜日は盛況だよ。
532名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 05:41:27
>>528
どんなコース希望?
533名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 11:27:10
会話
復習
表現

このあたりのコース。
534名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 19:49:15
たしかに、この前まで、
土曜日にも会話のコースがあったね。
535名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 21:51:39
ゲーテの「補強コース」って、とったことある人います?
どんなことやるのでしょう。
比較的通いやすい日程設定なので気になってます。
536名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 00:14:43
補強コースは、タングラムなどの通常テキストを使わず
毎回、講師が準備したプリントやビデオをやる。
講師次第でおもしろくもつまらなくもなるけど
今のところ二回受けて全勝だった(w
537535:2006/05/31(水) 09:41:46
>>536
早速情報ありがとうございます。なかなかよさそうですね。
誰が担当かが重要なのはどのクラスでも一緒ですね。

夏の集中の補強コース、検討してみようと思います。
538名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 05:24:39
集中のパンフもうありますか?
539名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 21:37:08
今回のドイツチームは大丈夫か?
日本がすごいのか?ゲーテのサッカー好きの先生に聞こうかな?
540名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 22:38:37
hast du heute schon gefickt?
541名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 21:05:20
さあ、勉強!もう半分終了したからね。
542名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 22:54:24
hab schon
543名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 05:35:37
そろそろWMだね。
544名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 07:41:08
またドイツ戦の時に
一階ホール開放して
みんなで観戦できると
いいね
545名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 15:33:52
でも
時間が合わないよね
深夜か早朝だもの
万が一日本ドイツ戦になったら
いいな
546名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 20:32:05
日本戦にこだわらずドイツ戦でも応援に
青山に行くけどな。それにしても、そろそろWM始まるね。
547名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 06:04:07
ドイツ・コスタリカ戦
ゲーテで見た人いる?
盛り上がったよね。
548名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 21:43:40
日本負けちゃったね。
549名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 22:00:36
ソーセージやビールはどうだった?
550名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 05:44:32
ビールはおいしかったよ。苦くないすっきりした味だった。
ソーセージは買う時間が無かった。パンと一緒に売っていたよ。
551名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 21:20:29
Gute Besserung!
552名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 21:37:13
日本、そろそろだね。
553名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 01:02:26
Japan auch gegen Kroatien ohne WM-Tor...
554名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 16:40:50
昨日ゲーテで見た人いる?
555名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 20:50:44
WMがテレビで話題になるのもあと数日で終りか……
556名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 13:53:52
557名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 19:51:06
バラックやクローゼが
いてくれたら、
日本も……
558名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 03:39:54
そろそろ開始
559名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 21:25:01
終わった……
560名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 18:33:09
今晩のドイツ対スウェーデンも
ゲーテで見られるみたいね
561名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 19:44:52
でも、帰れなくなるから今日はだめだな。
試合が終わったあとは、追い出されるみたいだし。
562名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 02:40:29
ドイツ勝ったね。
563名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 21:43:25
バルトの楽園のパーティー行きたかった……
564名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 02:58:50
ドイツが勝った!!アルゼンチンに!
565名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 02:09:57
ドイツが負けた!!イタリアに!
566名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 10:33:10
三位おめでとう。
567名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 05:09:00
夏学期も、もう終りだね。
568名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 04:38:11
終わったよ。
569名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:55:08
もう、集中や冬学期、申し込んだ?
東京のことだけど。
570膀胱猫浜本稿に直接きてもいいわけい◎:2006/07/17(月) 22:57:35
何だか、すご〜く女っぽいサイトですね。彼氏ができましたか?
2. Posted by ながい 2006年07月17日 09:40
できません(きっぱり!)
571名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:15:26
ZMP……(^0^)/終わった、終わった。
572ながい◎いこ:2006/07/20(木) 23:02:25
この記事へのコメント
1. Posted by 摩伊都 2006年07月17日 02:03
メール、ありがとうございました。
しかし・・・
忙しくてしばらく来ていないうちに、ころっとデザインもタイトルも変わっちゃって。。。
何だか、すご〜く女っぽいサイトですね。彼氏ができましたか?
2. Posted by ながい 2006年07月17日 09:40
できません(きっぱり!)
デザインはいろんな所でいろいろ試せるので、その時の気分で決めてます。青っぽいの、とか、おこちゃまっぽいの、とか・・・。

このデザインは冬がモチーフのようですけど、綺麗だから選びました。涼しげ?
3. Posted by 摩伊都 2006年07月19日 01:16
なんか、きらびやかだよ。
4. Posted by ながい 2006年07月19日 21:49
そう? そうですね。
◎◎◎が綺麗だからいいの(^^)
573名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 21:25:20
集中はあまり人がいないかな?
574名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 08:17:05
冬の受講証を無くしてしまった
夏の集中の追加募集があるようだが
またレベルチェックテストやらないといけないのか?

575名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 14:37:55
追加募集、せめて講座名くらいネットで公表してほしい。
電話するのメンドクサ
576名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 20:41:40
>>574
受講証なくしても、
事務所に記録があるんじゃないかな?
577名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 21:10:51
そうでしょうか

ところで私は東京郊外に住んでいるのですが
ゲーテに通うのが苦痛です
みすぼらしい服しか持っていないからです
大学生で金もありません

しかしゲーテには行きたい

何であんな場所にあるのでしょうか
普通に新宿とかではダメなんですか?
受付の人とかに馬鹿にされているような気がして
冬は途中で行かなくなりました

以前は都心の某二流私大の外国語学部に通っていたのですが
そこで見た奴らと同じような人種ばかりの気がします。
今は東京郊外の某国立大学法学部に入りなおしました。
今時、外国語学部や文学部などに入る馬鹿どもよりは
高学歴なのに!!
クソ!!!!!!!!!

578ながい◎いこ:2006/07/24(月) 23:04:36
自動改札にて
これは、私も人から教えてもらったので、私の目線ではないのだが・・・。
JRからは消えつつある磁気カード式の自動改札に,定期を裏返しに入れたことはありますか?
普通は字が書いてあるほうを上にして入れてると思うのですが,磁気面(黒っぽい方)を上にして入れると・・・
ちゃんと文字が書いてあるほうが上になって出てきます。
切符を購入した場合,もっとすごいことが出来ます。
普通,長方形の短い辺から縦向きに挿入すると思うんですけど,長い辺から挿入してみてください。手が挿入口に近くなるのでやりにくいですけど。
ちゃんと,短い辺から(縦になって)出てきます。
裏表はどうだったかな? 今度機会があったら試してみたいと思っています。
あの機械の中身,いったいどういう仕組みになっているんですかねー?
すごく不思議ー!!
こんな面白いことを教えてくれた友人に感謝感謝。
keiko_nagai at 21:37|この記事のURL │Comments(0)
579名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 00:45:23
>>577
まずカウンセリングに通え
話はそれから
580577:2006/07/25(火) 06:00:01
会話の授業に登録しようかと思ったがやめた。
ドイツ語話せても、大学のドイツ語の授業くらいしか役に立たないし
それに会話の授業に出たところで、大したことも話せない
それなら何かの文章を暗記でもしたほうがマシだ

どうせ私はいつもみすぼらしい格好で、大学の図書館の地下にでもこもってればいいんだ

今回受講料として払うはずたった金で
ドイツ語副詞辞典を買おう。

581名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 14:48:40
ドイツ人の先生は
今頃Urlaub。
帰ってきたら聞こう。
582577:2006/07/25(火) 21:14:41
やっぱり通いたいな・・・
みすぼらしい格好で行ってもいいの?

583名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 08:56:46
ZMP、ZOPを昨日行っていた。
ZOP受ける人って、
何年もドイツ暮らしをした方なんだろうな。
584名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 10:27:33
>>583
日本人ではないですが、ブルガリアの友人はたった滞独1年でZOPに受かりましたよ。
独逸に行く前にどのくらい勉強してたのかはわからないけど。
585583:2006/07/26(水) 21:12:56
勃牙利恐るべし。ヨーグルトだけではないな。琴欧州も居るし。

やはり、ドイツで勉強したくなるね。
586名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 22:34:04
そういえば、大学のドイツ語の講読の授業で
ブルガリア人がいたな

勉強なんかあまりしてたようではなかったのに
正確に読めてた。
しかも日本語で翻訳w

587名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:03:44
ドイツで1年学校に通ったら、ZOPくらいは受かると思うけど…
588膀胱◎猫浜149センチブログは2つ下に:2006/07/26(水) 23:12:22
「性の世界への誘い」
いいのかー? NHK・・・っていう意味ではないのは、わかると思うけど。
ドイツ語の名詞には男性名詞、女性名詞、中性名詞があります。それを見分けるヒントをこのコーナーで紹介してくれてます。
しかしなー、絶対に狙ってるよなー>NHK
keiko_nagai at 22:14
589名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 02:47:49
>>587
その前にどのくらい勉強していたかによるんじゃないかな?
全くの初心者でいったら、ZMPも……
590名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 11:23:56
>>589

全くの初心者でも、ルクセンブルク人、オランダ人とか、あとスウェーデン人あたりなら
あっ、という間にZOPどころか、KDSやGDSも受かりそうな気が・・・・

ただルクセンブルク人は「母語話者は受験不可」に引っかかりそうな気が・・・・
オランダ人は非母語話者かな? びみょ〜
591名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 12:52:07
>>585 勃牙利恐るべし。ヨーグルトだけではないな。琴欧州も居るし。

琴欧州はドイツ語喋れるんですか?

把瑠都はドイツ語喋れるらしいですね。

592名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:08:39
>>590
オランダ語とドイツ語は字面だけ見てもそっくりだものね。
ドイツのゲーテで一緒になったオランダ人にドイツ語と似ていていいねといったら、
似ているから奇麗なドイツ語にならないんだよと謙遜されました。
593名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 14:13:44
把瑠都はエストニア出身みたいね。ロシア語もいけるのかな?

ところで、オシムもドイツ語話していたよね。
594名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 18:04:28
ただ上のほうに行くと、語学力以外に
本人の「学力」が問題になる場合があるので
一概には言えませんね。
595名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 19:19:43
たしかにテーマが大人のテーマになるよね。
ビールとかブルストだけなら気が楽なんだけど。
596[email protected].:2006/07/27(木) 22:13:25
みんな無視するなー一月前のカキコに回答します。苦情は上にメールか
膀胱◎猫浜本稿へ

Re: Level up推薦状☆ ながい - 2006/07/27(Thu) 21:30 No.159


いよいよですか。気をつけて行ってらっしゃい。
いろいろ向こうでしか体験できないような事を楽しんできてくださいね。
ヨーロッパは熱波だそうなので、水分はちゃんと取って、熱中症にならないように気をつけてくださいね。

597名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 08:41:15
インテンシブ始まった?
598[email protected].:2006/07/28(金) 23:10:23
この記事へのコメント
1. Posted by なかめぐろ 2006年07月27日 23:12
うーむ さすがN◎Kっていうか…
他局とは違う独特のセンスがあるからなー>>◎いこのあ◎こはく◎い
(何が言いたいんだろうね・笑)
2. Posted by ながい 2006年07月28日 21:53
これを堂々とさりげなくやるところがN◎Kですよね。
民放ならもっと毒々しくやると思うんですけど。私のブログ写真付
599名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 00:24:27
集中の一期に参加しました。
通常の学期とは全く異なる人で、−当然ですがー刺激になります。
600名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 08:31:37
明日、
バイエルンミュンヘンが来るね。
601なが◎:2006/07/30(日) 21:15:31
7月からのドイツ語会話にはこんなコーナーがあります。
「「なが◎」性の世界への誘い」
いいのかー? 膀胱・・・っていう意味ではないのは、わかると思うけど。
ドイツ語の名詞には男性名詞、女性名詞、中性名詞があります。
それを見分けるヒントをこのコーナーで紹介してくれてます。
しかしなー、絶対に狙ってるよなー>猫浜
keiko_nagai at 22:14 │Comments(2)
このBlogのトップへ │前の記事
この記事へのコメント
1. Posted by なかめぐろ 2006年07月27日 23:12
うーむ さすがけいこっていうか…
お局とは違う独特のセンスがあるからなーあそこは◎◎◎
(何が言いたいんだろうね・笑)
2. Posted by ながい 2006年07月28日 21:53
これを堂々とさりげなくやるところがんみゃーですよね。
◎放ならもっと毒々しくやると思うんですけど。
愛に来て猫浜へ
602名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 19:39:04
バイエルン負けちゃったね。
603名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:38:12
メールありがとうございま... 投稿者:eripon 投稿日:2006/07/31(Mon) 23:08 No.163
hobbyはドイツ語もhobbyなんですね!novaで立ち読みした本にも読み方が載っていましたが、結構長文に思えて・・・。とりあえず出身と名前は何とか言えそうです。(たぶん)13日までには名前と出身と趣味(一言)は言える様になりたいですね。でもそれだけですが。
604名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 21:15:37
ドイツビール飲みたいね。
605名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 01:22:56
10年ぶりに青山に行ったらがらっとかわっていてびっくり
昔の記憶を頼りに講師の名前をみてみたら
教わった人が何人か残っていてちょっと嬉しかった
しかし厭な思い出しかないHerr S. がまだいるとは・・・
606名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 16:02:12
>>605
十年ぶりだと随分変わっているだろうね。
夏の集中とっているの?
607名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 08:23:14
ドイツに1年留学したが、オランダ人、ルクセンブルク人は通ってなかったぞ。
通う必要がないのだと理解していたが、どうかな。
608名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 23:43:32
auf
609名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 07:31:53
集中2期開始!
610名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 23:27:36
>>607
ルクセンブルク人がゲーテでドイツ語を習うんですか?

だってルクセンブルク国境付近のドイツ人は「ほぼルクセブルク語」と標準ドイツ語を話せるんでしょ?

オランダ人はともかく、ルクセンブルク人だけは有り得ないと思うのですが。
でもルクセンブルク語の国際試験(国際資格)はあるんですね。でも国外で使い物になるのかな?
611名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:25:02
東京のゲーテの所長(Chef)は
シェフ(Koch)なの?
612名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 01:38:35
徒歩って無謀すぎ・・・現在進行中

ルーターさんの日本一周徒歩の旅
www.ponponoga.com/lothar/
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 08:29:25
ゲーテでは最近FESTがないな。
615名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 12:15:15
>オランダ人、ルクセンブルク人は通ってなかったぞ。

オランダ人、僕が通ったときはいましたよ。同じクラスだけど
やっぱ上手かった。
616名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 21:17:51
この日のドイツ語レッスン、講師はJ。
ここ数日忙しくて正直、復習もできてないし、ちょっとユウウツな気分だったんだけど、
明るくおおらかなJの顔を見て、なんだか癒されました(^^)
レッスンはKapitel8-30 の、DAS PERFEKT の復習です。 「ここは大事だからね」  ってJが言っていた。
確か、同じセリフを、レベルアップしたときにも言われたっけ。
DAS PARFEKTを使いつつ、ここ数日の私の激動の日々を話してみた。
あちこち間違えながら、だったけれど、Jにはなんとか通じているようで
たくさん訂正されながらも諸々の出来事を話し、 そしてJも興味深げに話しを聞いてくれていた。
これでDAS PARFEKTの復習のさわりはOK、次にKapitel8-32をやった。
ちょうどテキストではここで Frankfurt の写真をたくさん掲載していて、
「いいところだよ、僕はここに行ってここに座ったんだ」  ・・・とJの旅の様子を少しだけ、聞くことができた。
次にどーんと飛んで、Kapitel14−11をやった。 本来なら、ここはひとつ上のレベルでやるところだけれど、
内容からして問題なかった。DAS PARFEKTを使った問題だったので。 ここは簡単だったので、全問正解!
簡単とはいえ、間違えないでできるとささやかな自信につながります。 →そしてますますやる気がでる
この状態が維持できればいいのだけれどね。。。 て、レッスン後、ドイツ語の先輩と待ち合わせ。
私を悩ます、
いこけ先輩、すみません。 時間がなくて、辞書すらひけてないところがたくさんありました。
教えていただくという立場なのに、下勉強不足で本当にすみませんm(_ _)m
私も時々生徒を教えることがあるので特にそう思うのかもしれないですが、
人に(結果やノウハウを)教えてもらうのは簡単です。
その場では 「なるほど〜」 と理解できたりします。
それを自分で自覚しているので、もっと下勉強すべきだったと思います。
でも、どうしても時間が取れませんでした。。。。反省。
それでも快く教えてくださった先輩には本当に感謝です!
先日の英語のレッスンの時にDuも言っていたけれど、本当に詩って難しい。 それを改めて痛感させられました。。。
617名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 00:00:21
10月からのコースに行ってみようと思ってる。
ドイツ語はABCと挨拶くらいしかできないけど
くじけずにガンガル。
618名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 20:13:52
ガンガレ
619名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 03:38:36
>>617
忙しいだろうけど、宿題は忘れずに!休まないように!
ガンガレ!
620617:2006/09/12(火) 22:03:05
>>618-619
応援ありがとうさんです。
仕事との兼ね合いがうまく行くかが一番心配。
結構いトシなんだけど
ドイツ語のおもしろさにもっと早く気づいていたら、と思う。

…ちょと待て。超初心者コースでも宿題あるの…?
621http://plaza.rakuten.co.jp/akubichankl/diary/?:2006/09/12(火) 22:16:44
Was machen "Sie" heute?です。。。ん?それに対しての答えがHeute habe ich Kammermusik ge醇・t.??
Was haben Sie gemacht?いう問いか、
もしくは、答えがIch uebe Kammermusik/Ich werde Kammermusik ueben.です。後述の会話からして、質問が過去だと思います。(2006.09.11 05:28:26)
622名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 20:32:20
夏の集中もそろそろ終わり。名残惜しい。
623名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 21:03:17
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
624名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 20:39:26
集中も終わり。
先生は丁寧でよかった。
(ただ、同じクラスでずっと来ている人のグループが閉鎖的で閉口)
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 21:46:29
図書館へいくの忘れた。残念……
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
628名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 21:23:46
新学期まで勉強していますか?
629名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 23:16:07
ZD受けてから怠けまくりだ・・・orz
630名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 23:04:09
来週からだよね。(青山)
テキストは買ったけど、チラッと見ただけ。
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 04:03:01
新学期!
633名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 22:57:45
それだけじゃなくて、今日はいろいろ見聞きしたんだけど、ま、いっか。
今日はトレーニングデーで新人さんがいて、レッスン後に講師が新人に
レクチャーしてるのを聞いたら、結構恐かった・・・とか
(Ian.Jのあんな真剣な顔初めて見たなあ・・・なーんて)。
ドイツ語のお兄さんがグッタリしてた、とか。
634名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:21:21
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
635名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 21:45:47
授業始まった。みんなも?
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:06:30
翻訳コンテスト出した人いる?
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:03:23
昨日ギムナジウムのバンドが来たね。
640名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 06:51:19
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
641名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 21:35:17
10月から通ってます。
結構教えるペース早いのでついていくのに必死。
でも楽しい。
若い子ばかりなのでちょい浮き気味なのだがw
642名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 22:28:03
>>641
若い子もしっかりしているから、あまり気にしなくてもいいかも。
私が通える日も時間も固定されているので、
ほかの日や時間の人たちはどんな感じかな?
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645[email protected]:2006/10/20(金) 22:57:20
お前か?コピペしまくって、ウザがられてるのを喜んでる変態は。
リアルワールドのお前に同情(笑)
ストーカーもいません、かわいいから。
ブログもだれもカキコしません、◎毛をさらすから。
(※なが◎いこけからのメッセージ
閲覧を希望する方はメールでお知らせください。
646名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:06:28
クラスにはなじんだ?
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:54:52
「Goethe-institut ZMP以上」って独検2級合格者にとっては
どの程度の難易度?
649名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:18:45
2級合格者が、自分でZMPの過去問みて判断するしか無いと思う。

ttp://www.goethe.de/lrn/prj/pba/zmp/mat/deindex.htm

合格最低ラインは7割だったか7割五分だったか忘れたけど。
650名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:22:32
「ZMP以上」だと

上級レベル C1

ほとんどのテーマで、高度なドイツ語表現や長い文章が理解でき、
また、その言外のニュアンスも感じ取れます。
ドイツ人社会で、社会人として職業についたり大学で学んだりするのに
必要十分な語彙と表現を使いこなし、複雑で微妙な内容を正確なドイツ語で
表現することができます。


ってのが要求されるよ。
651名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 15:34:43
>>650
そんなに、難しいか〜。俺はZD持ってて、去年2級取ったけど、ZMPはまだ先の話かな。
でもドイツに来ている、イタリア人のKochよりは、俺の方が上手いぜ。
652Lassmichinruhe:2006/11/13(月) 23:52:23
>>650
>「ZMP以上」だと
>
>上級レベル C1

ZMP=C1 ですね。

「以上」ということですので、それで問題ないんですが。

ちなみに独検2級とC1ですと試験の様式との相性で、憂かったり受からなかったりというところです。
653名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:05:17
654名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:18:20
どれか一個でしょ。
しかし何故、独文学科がZMP以上で、
ドイツ語学科がZD以上なんだろう?
655名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:46:58
いや独文学科の「Goethe-institut ZMP以上かつ独検2級以上」
っていうのも厳しすぎだろwww
656名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 22:31:21
↑わたしのしらないせかい。
657名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 23:11:26
独文科は読まなくちゃいけないからね。
哲学科のZDなんかは足りない気もする。
658名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 23:22:31
一応、編入試験だし、それまで大学でちゃんとドイツ語を
やってた人なら、2年でZDくらい取るだろう。
真面目にやれば、ZD→ZMPも難しくないし。
659名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 05:36:34
ゲーテの試験は一般的なドイツ語の力だから
日本の大学で勉強するときの目安にするのは
若干おかしい。読みは易しいし、聞き取りは難しい。
660上田小学生父L4のカンけい車:2006/11/26(日) 21:44:20
Ensemble Nowより 投稿者:ながい 投稿日:2006/07/17(Mon) 12:27 No.31
1991年卒のながいです。
Ensemble Nowのお知らせって、届いてますか?
招待状ぐらいは届いているかと思うのですが、ここでも宣伝しておきますね。
チケットはいくらでもお譲りできますので、ご連絡頂ければお送りします。(当日預かりも可能)


〜第37回定期演奏会のお知らせ〜
日時:2006年7月30日(日)13:30開場 14:00開演
661pao808080 ぱお:2006/11/30(木) 23:20:43
7時半頃家に戻り、軽くシャワーをあびたあと隣駅の居酒屋へ・・・今日は、Rの送別会でした。
行ってみると、10人の予定が15人くらいになっているではないですか。。。レッスンで一緒になる苦手なメンバーやら私より15歳は年下であろう子たちがいて、「誰じゃぁ〜!!こんなにウザイメンバーを集めたのは!!!」と内心思っていたら張本人のRでした
おばさんは若い子と飲むと疲れます。。。
なんで気持ち悪くなるまで呑むかなぁ〜&何でわざわざ隣のテーブルまで乗り込んでいくかなぁ〜とかいちいちムカムカ&イライラです
なのであまり本人とじっくり語る系の呑みができなくてつまんなかったなぁ〜
ただ大騒ぎして終わりでした。
あーあ、、、疲れちゃったうーん、、、まぁまぁ? �
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
とはいえ大人なので(笑)感情的にはならず、ひっそりとそしてジワジワと反撃です
明日はNOVAを辞めた先生と呑みに行って来ます何時間もお話できるか不安・・・
イヤイヤ始めた英会話。。。なのに。。。すっかりはまっています♪
2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。
実は同僚に英語もできて USCPA(米国公認会計士)の資格を持っている子がいて、
私も何か頑張らねば!!と思ったからでした。BATICの勉強をしてみて、興味が持てそうだったらUSCPAにもチャレンジしてみたいと思います
あとは、できれば転職も視野に入れて・・・
収入増やして今までのNOVA代を回収しなくては〜!!!
マリンタワーの住所、実は、七響家の本籍住所である。夫くんと初めてデートした場所が、山下公園、マリンタワーだったから。
入籍するときに、いろいろ悩んだ結果、思い出の場所に決めました。
662ひみつの検閲さん:2024/06/23(日) 10:39:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:02
https://mimizun.com/delete.html
663名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:23:18
ゲーテを手本に
孔子という名の中国語の学校を作ったらしい。
朴里香か栗鼠ぺ句徒か?
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 21:58:05
何?
666名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 16:52:22
gute nacht kussドイツ語でどういう意味か親切な方教えてください
667名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 17:58:41
>>666
マルチいくない
668あぼーん:あぼーん
あぼーん
669長野エリアマネージャー:2006/12/17(日) 00:47:59
ごめんなさい、私が悪かった。
心から謝罪します。
670名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:17:43
今年の授業終了。
671名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:53:51
Ich esse Stollen.
672天ノ川 創:2006/12/25(月) 19:13:12
アマテラス降臨!
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 22:40:32
あげ。
675名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 18:43:44
Froeliche Weihnachten
und ein gutes Neues Jahr!
676名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:51:03
授業再開!
677名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:12:06
中国語の新テキスト すばらしい評判なのに
根拠亡き中傷があります そのカキコはDec 12, 2006
本部の皆様へお願いです。◯えてください。
ニュースで話題とは別の教師です。
>> 
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
678名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 07:58:54
ひさびさに覗いたら荒らされてるね…。ドイツ語学習者はまじめなだけ?がとりえなんだから
まったりいきましょうよ。
679名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:33:51
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘


第6/7回NOAレベルアップコンテスト受賞祝賀会にも参加?
680名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 20:50:33
集中参加している?
681名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 21:05:10
神奈川県からです受付嬢がL2です。
「pao808080」 日本語検索でぐぐればヒットしますよ。 ぱお
2月16日金曜日はVOICE3コマ受けました
1コマ目はベテラン講師でマンツーだったので、NOVAが経済産業庁の査察を受け、最悪営業停止になるかも??という話をしてみました。
クーリングオフ制度のことも話してみたりして、久々に頭がフル回転

彼はそのニュースを知りませんでした。
しかしながら、「営業停止になったら休めて嬉しい♪」などとお気楽なことを言っているので、「その間、給料が出るかわかんないよー」と言って脅してみました。
ここで、USCPAで覚えた単語を駆使しNOVAの財政状況を詳しく説明
うんうん。。。こういうときにはなかなか役に立つものです@会計用語
途中で仲良しのRちゃんがやってきて3人で「WHY DID YOU CHOOSE NOVA?」という質問に答えました

ごぶさたしてました。あけおめです(笑)
2月16日novaに行ってVOICEでもその話題になり、仲の良い受付嬢とも話をしましたが、かなり電話がじゃんじゃんかかってきており、その対応に追われ、仕事にならない様子でした。
中には、記事を検証したいので自分が解約したらいくら戻ってくるか計算してくれ。。。みたいな電話もあるようで・・・
うちのブランチに関して言えば、スタッフはしっかりしており講師のダメなところはガンガン本人にも文句を行って態度を改めさせたり、授業がヘタな講師に関してはベテラン講師に依頼して授業の進め方の指導をさせたり・・・とかなり恵まれた状況です。
ま、これは受付嬢がL2なのでできるワザなのでしょう・・・
682名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 22:05:48
どんなUnterrichtがいい?
683名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 19:32:09
和やかなクラスがいいね。
684名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 21:40:19
>>683
たしかに和やかで楽しいクラスがいいね。でも、参加してみないと、分からないから、
最初の回はどきどきするね。
685名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 20:59:58
時々どう接したらいいかわからない人も居るけど、
それも語学の楽しみかな。
686名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 22:06:11
ずっと独り言をぶつぶつと呟いているようなのは勘弁だけどね。
語学学校じゃなくて、病院行きなよ、って言いたくなる。
687名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 22:31:50
最初はとっつきにくそうでも、話してみると、大抵はいい人だね。ただ、
たまに、そういう人もいるね。クラスの雰囲気がスリリングになるよ。
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:00:13
Wie bitte?
690名無しさん@3周年:2007/02/27(火) 20:17:08
auf
691名無しさん@3周年:2007/02/28(水) 21:05:50
「善き人のためのソナタ」(他人の生活?)観た?
692名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 19:55:39
ゲーテ以外は今通常の学期なの?
693名無しさん@3周年:2007/03/01(木) 22:50:45
Weblog / 2007年02月26日 15時14分59秒

さぼり中
おしごとで外出中です。
早く着いたから、駅前のマックで休憩中。

あさって、次年度の配属が決まります。
どきどきしてきました。
家から近いところになりますように。。。
694名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 22:43:57
a-Apfel
695名無しさん@3周年:2007/03/05(月) 19:00:31
age
696名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 18:40:00
Goethe−Treffに参加したことある?
697名無しさん@3周年:2007/03/11(日) 20:33:00
lovelovemiffyusagiのNOVA日記へようこそ! このページでは、愛知県のNOVAでのレッスン日記や、英語学習について書いていきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんが、
以前からブログの移転を検討しておりました。ずっとずっと迷いながらも
このブログを利用しておりましたが、この度、思い切って引越しをすることにいたしました。
GABAへの誘導はもう出来きないかな・リクエストがあった公開ボイスに行く事もできません。
沢山生徒やスタッフが泣いた事はしっています。しかし私は結構儲かりました。良心は痛まない、金が全て。猫ハマ本校のいながけこいさん有り難う。
ブックマークされている方は、お手数ですがにご変更の程宜しくお願いいたします。ぜひ私を特定して下さい、みんなの涙で金儲け。
698名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 06:09:27
冬集中も半分終わり
699名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 20:57:08
ゲーテの一階でアラブ映画祭見たいなのやっていた。
あれは何?
700名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:52:03
国際交流基金のフォーラムが閉館なんで、ゲーテでやってるみたい。

てか、ゲーテや草月会館では、前から国際交流基金のイベントをやってる。
701名無しさん@3周年:2007/03/13(火) 00:11:05
なるほど。
「善き人のためのソナタ」とか香水の映画とかやってくれたらいいのに。
字幕が日本語だったら、今度授業後か前に覘こうかな
702名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 21:08:55
ゲーテの桜は咲いたかな?
703名無しさん@3周年:2007/03/17(土) 22:43:24
サクラチル
704名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 06:37:50
集中もあと一回か。
705名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 12:55:06
禿げたおっさん

禿げた、自分の親くらいのおっさんと
ペアになった。
脂ぎっていて不快で「なぜ金を払ってこんな思いを
しないといけないんだ」と思った。

だが、しばらくして気付いた

私はこのオッサンそのものだったのだ

それ以来、ゲーテには通っていない。
706名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 22:30:26

前も書いたのはあんた?
707名無しさん@3周年:2007/03/18(日) 23:19:08
ttp://www.gazo-box.jp/bbstop.html
これなんですかね
708707:2007/03/18(日) 23:22:39
間違えました
ttp://fout.garon.jp/?key=G2CDZfZ2-5JuJP_nDVP_4:UIy&ext=jpg&act=view
これは何に使うものですか
709名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 20:44:44
チェコ語(?)だから分からんが、多分旅行行ったときなどに使う
チューブ入りの洗濯用洗剤。
710708:2007/03/19(月) 22:53:43
>>709
ありがとうございました
何語かも解らなかったもので
711名無しさん@3周年:2007/03/19(月) 23:56:00
やはりドイツ語ではなかったよね。(単なる歯磨きかと思った。)
712名無しさん@3周年:2007/03/22(木) 15:55:48
そろそろ夏学期の予習するかな。
713名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 10:45:20
集中終了(東京)
714名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 21:52:14
もう申し込んだ?
715名無しさん@3周年:2007/03/27(火) 00:06:53
何か催しはないのかな?
716名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 10:34:20
bin muede ...
717名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 23:44:07
Warum?
718名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 00:56:47
ながいけいこさんはいまどこですか?
去らしブログが話題です。
719名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 19:59:26
今日の語学フェアへ参加した方!
720名無しさん@3周年:2007/03/31(土) 20:17:45
4月から勉強するぞ!!
721名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 07:13:57
土曜日に行きますが、
平日に行く方、様子はどうですか?
722名無しさん@3周年:2007/04/04(水) 00:43:49
先生の名ががらっと変わっているけど、気のせい?
723名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 11:24:04
さくらちる。
724名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 18:08:50
Ostern
725名無しさん@3周年:2007/04/07(土) 20:46:15
大阪は奇麗になったようだけど。
726名無しさん@3周年:2007/04/11(水) 03:16:42
あげ
727名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 07:05:43
あげ
728名無しさん@3周年:2007/04/13(金) 07:32:01
可チュ○く先生は元気?
729名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 05:23:08
age
730名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 20:39:27
Heute
731名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 22:23:01
GWに何か企画はないかな?
732名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 18:55:10
ゲーテもGW
733名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 23:24:51
某掲示板サイトにあなたのブログの内容がしょっちゅう貼り付けられています。ご存知ですか?悪質なイタズラだと思います。3. Posted by いなが 2006年06月14日 12:26こんにちは。
この手のイタズラは無視です。何かしら反応するだけで,筆者はつけあがります。>>筆者とは大倉山の人です
リンクも削除させていただきましたー。>>見られたら困る曝しと生徒の盗み聞きばかりでも、OVAに行って、ちらりとレッスンブースを覗いたら、知ってる生徒さんの姿が見えた。講師は見えなかったけど、そっちの方向から天敵講師が出てくるのが見えた。
もしかしたら、取らなくて正解だったのかも(^o^)
で、どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
734名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 08:37:38
あげ
735名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 01:15:12
736名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 13:44:31
さて、Hausaufgaben。
737名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 05:44:53
先生はいい人なんだけど、
そりが合わないから変わろうかな?
今からできるかな?
738名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 03:16:05
久々に行った。
739名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 21:30:46
あああああげ
740名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 10:31:09
そろそろ夏のインテンシブの申し込み?
741名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 05:27:13
みんな宿題やっている?多すぎて……
742名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 18:45:13
ドイツ映画祭は?
743名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 07:27:30
オマーン国際映画祭は?
744名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 06:02:51
それは何?↑
745「ベルリン日本人会」事務局:2007/05/26(土) 21:41:47

ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」

http://berlinmetropolis.piranho.de/

当サイトは、在ベルリンの日本人と日系人で構成される、
「ベルリン日本人会」の公式ホームページです。
只今「実験運用中」です。
当サイト " ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」 " は、
会員(参加者)の皆様が実社会で交流する事を前提としている為、
当サイトを御利用になるにあたり、当サイト内のあらゆるコンテンツ内においては、
実社会と同様「ネチケット」を必ず厳守して下さい。

当サイト内のあらゆるコンテンツ内においてはできうる限り「敬語」を使用して下さい。

御意見・御要望・御提案、相互リンク・リンクの推薦などは、
下記の「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレスまでお気軽に。

「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレス
 [email protected]
746名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 04:02:52
ベルリンも奇麗になったらしい
747名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 04:51:00
日比谷で何か行われているそうだが。
748名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 20:14:11
ながいけいこ(ブログ名)って
大手横浜本校にまだいますか?
 
749名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 20:46:48
ながいけいこです。
750名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 00:03:24
あああああ
休んじゃった。
751名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 14:22:51
heiss
752名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 20:55:13
ドイツ映画祭!
753名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 00:29:00
ドイツ映画祭に行ってきたよ。
サイン貰ったよ。
754名無しさん@3周年:2007/06/14(木) 14:59:39
つゆ、ドイツにはないね。
755名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 01:23:51
今日は暑かった。
昔はゲーテの空調がドイツ向けで、冷房が弱くて辛かった。
756名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:31:48
Auf dem Podium im japanischen Parlamentsaal, steht ein uniformierender Herr mit dem Aktenstück
in der Hand. Und mehr als hundert Abgeordnete stehen ihm gegenüber, salutieren feierlich ihm. Aber im
nächsten Augenblick verwirrt die Abgeordneten ganz sich, weil der Herr gegenüber ihnen plötzlich das
Aktenstück rollte, und durch das Gerollte durchschaut, wie durch ?das Fernrohr“, mit einem lockeren Lächeln...

Er wurde "Kaiser(Tenno) Taisho" genannt, und er war wirklich ein Idiot, der keine kaiserliche Arbeit verrichten
konnte. Dieses "Fernrohrereignis" wird aus alten Zeiten erzählt im geheimen, da es in Japan de facto verboten
ist, öffentlich den Skandal um die Kaiserliche Famillie zu sagen.

Seine Idiotie war erblich und herrührt von den Inzesten von den Kaisern vor Meizi-Ära. Die Kaiser hatten
die Ehen mit nur wenigsten verwandten Edelsippen.

Wirklich munkelt man, daß auch ein Vetter des jetzigen Kaisers leichte Idiotie hat, und daß die Fehrgeburt von
Prinzessin Masako wirklich künstlich war, weil ihr Fötus Idiotie oder Invalide hatte.
757名無しさん@3周年:2007/06/19(火) 23:36:45
ながいけいこ
758名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 21:37:03
あつい。
759名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 22:59:51
そうでしょうか
760名無しさん@3周年:2007/06/22(金) 03:26:33
GOT sei dank!
gottsan-desu!
761名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:03:04
今週の「ドイツ語会話」で、ゲーテが映ったね。
762名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 00:22:52
な が い け い こ です
763名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:27:42
ダ◯エー千葉長沼校
千葉県の?千葉県立幕◯総合高等学校?
英語教諭のFまさゆきです、大手英語校の先生をさらしています。
ブログは2007年6月11日閉鎖
理由、レベル4なのにクラブ7に参加し、みんな◯みを買った。

夏の研修計画を考え始めました。(NOVA のVOICE 曝し)

毎年夏休み中に何回かコンピュータの研修のために東京に出向きます。
「帰りにフランス語Voice」というのが通例ですね。

今回はちょいと欲張っています。
まだまだ全部出揃っているわけではないのですが、
いつもの池袋、新宿、新松戸(千葉県)に加えて、
町田、立川、大宮(埼玉県)、柏(千葉県)が加わる予定です。

で、大宮での研修終了後の行程をどうしようかと。
大宮で夕方5時に終わりますので、その後湘南新宿ラインにて池袋へ戻り、
フランス語Voiceで9時まで過ごし、その後翌日の研修会場「立川」にて
宿をとろうかと。
その際、あの飲んだくれの多い中央線快速に乗るのはいやだなと。
764名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 06:13:15
765名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:09:31
ながいけいこです
766名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:11:56
わたしが深いカキコのながいけいこです、
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。

はい、チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
767名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 23:31:44
京都のゲーテが閉鎖されるっていううわさは本当ですか?
768名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 04:47:46
そんなうわさあるの?
769名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 20:58:13
ながい けいこ です
770名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 23:34:50
あげ
771名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 17:58:01
ドイツ語はグーテンタークぐらいしか分かりませんが、
ゲーテ行って平気ですか?
772名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 21:27:00
>>771
行ってから勉強すれば大丈夫でしょう。レベルチェックがあるし。
学生や社会人だけでなく、退職者や主婦も社交ではなく勉強する気できているので、
あまりサボるとヤバイかも。
773名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:09:30
>>772
ありがとうございます。
なんか難しそうなこと聞いたので。
全くの初心者用のコースは無いとかなんとか・・・

いつか本国のゲーテにも行ってみたいなー
774名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:31:38
さて、、、、
今日はNOVA嬢に『ぱおハイレベル3プロジェクト』を依頼(笑)
レベル3になって早11ヶ月。なかずとばずのこの英語をなんとかしてもらおうと色々相談しました。
どうすればハイレベル3になれるか??なんて二人で色々考えて、、、、
今後は通常レッスン以外に雑誌や新聞の記事をモトに意見を述べる練習をすることに。
ハイレベル3とはなんぞや??ってところからなんだけど、やはり時事問題などに関して意見を言えなくてはハイレベルとは言えない・・・というレベル2のNOVA嬢の意見に従い、今後は週1か隔週でマンツーをとる事にしました。
転職活動にプラスになるので本当はTOEICレッスンも少し入れたいところなんだけどね。。。
まぁこれも隔週で入れるかもしれません。
1年間TIMEをとってたんだけどそこから記事を拾おうかなって思ってます。
古いものはほとんどNOVAの先生にあげちゃったんだけど数冊残ってるので。。。
そういえば最近、AMAZONで洋書を購入
Something Borrowedっていうタイトルなのですが、30歳になった主人公が親友に先を越されて(結婚)あせってるという内容のようです。
まだ最初の10ページくらいしか読めてないので今後の展開はわかりませんが・・・
わからない単語もかなりあるのですが、辞書は使わずに読んでいます。
意外と推測できるし、話をつかめないほどのこともないので・・・
これでReadingが伸びるのかはわかりませんが。。。
pao808080
775名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:13:13
な が い け い こ で す
776名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:49:55
sageていったほうが良さそうだ
777名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 03:38:25
ZDの面接は例えばどんなことが訊かれますか?
778名無しさん@3周年:2007/07/09(月) 23:52:27
>>777
もう見たかもしれないけど、ゲーテのホームページに
テスト例があるよ。
779名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 23:22:33
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、
上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。

今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by ながいけいこ (2007-06-28 22:58)

ながいけいこ さん
コメントありがとうございました。
耳が痛いコメントでした。

8月いっぱいで今のポイントが終わるので継続するかどうか
ただいま思案中です。

いくら授業料を払っているとはいえ
上達しないのは先生に対して失礼だし
同じレッスンを受けてる人の迷惑になりますからね・・・ ・
by takao8 (2007-07-06 16:59)
780名無しさん@3周年:2007/07/13(金) 05:19:49
age
781名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 12:33:03
一階のシンポジウム行った?
782名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 18:21:09
ながいけいこ さん
783名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 00:25:01
独逸。
784名無しさん@3周年:2007/07/21(土) 22:16:29
そろそろ
学期も終わりですね。
785名無しさん@3周年:2007/07/23(月) 06:35:07
集中はみんなどうする?
786名無しさん@3周年:2007/07/24(火) 14:35:05
今日申し込みしたよ。
人が少なくてびっくりした。
787名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 00:12:53
午後というか夕方に行ったけど、ほどほどかな。
集中は何にしようか迷ったよ。
788名無しさん@3周年:2007/07/25(水) 03:09:24
ながいけいこです
789名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 21:44:30
次回で最後なのに、
パーティーも飲み会もなくてつまらない。
やらないように、上司が云っているのか?
790名無しさん@3周年:2007/07/27(金) 20:05:11
791名無しさん@3周年:2007/07/29(日) 23:37:43 0
次はいつ行こうかな?
792名無しさん@3周年:2007/08/01(水) 00:09:28
図書館休み。
793名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 22:47:46
ゲーテトレッフ行っている?
794名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 01:32:51
>>793
ながいけいこです
795名無しさん@3周年:2007/08/05(日) 23:18:08
age
796名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 00:10:48
曝しは儲かる 謝罪はしない スタッフや生徒はみんな軽蔑
784 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 23:22:32
 ながいけいこ ブログ偽名 149センチ 39才 全てブログの偽情報
ドイツ語 英語 レベル3 とイック たった20回受験 で 600点以上
アンサンブルナウ
141 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/22(日) 20:06:02
>>136
逮捕されればいいのにね。

君が。

142 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/22(日) 20:25:09
>>141
きみね、横浜本校のブログなかまですか?
我々生徒は、金儲けにつかわれているんだよ、何度も注意メール送っている。
スタッフは全員、スタッフ、営業情報、一般人さらして、海女存で本を売るのは最低といっている。

143 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/23(月) 11:32:13
>>142
お前がいつもNOVA関連のスレへコピペしてるやつか?
俺は>>141じゃないが、同様に毎回コピペうざいと思ってた。
はっきり言ってそのブロガーよりお前のが腹立つ。
2ちゃんにしか頼れないお前は、低脳な自分でどう動いたらいいかもわからないから
ひたすら、書き込んでるだけだろが。マジうぜーし、社会に出れないなお前。
797名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 01:23:38
age
798名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 22:44:57
ながいけいこ
ここでも曝しをするらしい
799名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 21:47:02
age
800名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 21:22:37
集中!!
801名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 22:46:34
lovelovemiffyusagiの掲示板へようこそ♪
ブログ偽名ながいけいこの友達  金儲けブロガー
この掲示板は日本国内のみ投稿が出来ます!この掲示板が皆様との交流の場になると嬉しいです。
NOVAや英語、もちろんそれ以外でも話題は何でもOKです。ご自由にお書きください。
※広告等、管理人が不適当と判断したものは、投稿を削除させていただくことがあります
802名無しさん@3周年:2007/08/17(金) 09:29:24
みんな青山行っている?
803名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:22:02
前期集中終わり〜!
804名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 23:38:23
ながいけいこ
ここでも曝しをするらしい  かねもうけ
805名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 02:08:31
age
806名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 15:32:07
aa,忘れていく。冬学期までなにもしていない。
807名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 10:51:35
全くの超初心者ですが 10月からA1クラスにかよう事にしました。

過去ログ読んでいたら進むのが速いそうで。。。
裏を返せば早くモノに出来るって言うことかな。

仕事もあるし、脳年齢も若くないしで心配。
808名無しさん@3周年:2007/09/15(土) 23:51:57
>>807
今から、少し予習しておいたらいいかも。
先生にきついこと言われても、国際理解だと思って落ち込むなよ!
809名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 11:50:10
>>808
キツイ事言われるんだ〜。心配だなぁ。

半年後にドイツ引越なので、頑張って勉強します。
810名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 22:50:02
ながいけいこ
ここでも曝しや廊下な
811名無しさん@3周年:2007/09/16(日) 23:44:24
>>807‐809
ABCDぐらいしか言えなかったけど一年間通えたよ(A1-1と1-2)
思ったより大変じゃなかった。最初は英語とごっちゃになって困ったけどw
10月からはA2-1に行く予定。
読めないものが読めたり、意味がわかったりするとすごく楽しい。

ガンガレ!
812名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 02:25:10
>>811
明日から申込み開始ですね。
私は明日は仕事なので土曜日に行く予定。
7万円は大きいけど、1時限1,000円くらいと思えば驚異的な安さですね。

ちなみに半年、1年でそれぞれどの位の表現が出来るレベルになれるのですか?
813名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 09:19:08
一年やってもA1レベル。
814名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 10:52:30
エーワンレベルというと
なんとか買い物ができますか?
815名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 16:02:06
買うだけならできる。
ただし、完了形を習うのはA2なので、買ったものに対する苦情とか、過去に対する表現はできない。
文法事項は独学を強くすすめる。
816名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 19:54:02
>>815
それってNHKドイツ語講座半年経った
華丸大吉氏のレベルまで到達できないって事??

文法事項独学で、学校ではどういうことを教えてくれるんですか?
発音ですか?
817名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 20:02:16
通常クラスでは、個人個人の発音までは、厳しくチェックされない。間違いは言い直しさせるけど。
拘りたければ発音クラスを履修すればいいかも。

生のドイツ語に触れたいとか、ドイツ語で喋る機会が欲しい人が語学学校に通うものでは?
818名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 20:11:35
そうなんですか。
語学学校に通った経験がないので無知でした。
ありがとうございます。
819名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 12:55:16
ゲーテ昨日までだったんだー。
申し込むの忘れてしまいました。

電話したら今日明日休みで、25日に電話しろとメッセージ。
まだ間に合うでしょうか?
ヤバイ。
820名無しさん@3周年:2007/09/23(日) 21:31:06
>>819
空きがあれば余裕だと思いますよ。
821名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 08:43:58
>>819
平日は大丈夫じゃないかな。土曜日は混むけどね。
822名無しさん@3周年:2007/09/24(月) 11:05:12
>>820-821
おぉ!そうですか!
ありがとうございます。
月曜日仕事帰りに行って見ようと思います。
823名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 18:40:09
私も申し込みました。
お仲間が多いようで心強いです。

テキストなのですが タングラムアクトウェル1(1-4)を指定されました。
青山まで行くのが遠いので通販で買いたいのですが
ww.goethebook.co.jp/text.htm
こちらのK061と062はどのように違うのかご存知の方いらっしゃいませんか?

また、他に格安なお店をご存知でしたら是非教えてください。
よろしくお願い致します。
824名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 23:55:00
東京、大阪、京都のゲーテって微妙に違うんだね。
テキストとか開講日とか。
825名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:42:11
>>823

書いてある通りだよ。
K061が
Kursbuch + Arbeitsbuch mit Audio-CD zum Arbeitsbuch
K062が
Audio-CD zum Kursbuch


格安なのは、ドイツから直接取り寄せるのが一番。
826名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 00:48:28
>>825
それの意味がわからなかったのですが、
61が、本とCDで 62が CDだけでしょうか?

値段変わらないのですがそういう意味ですか?

ドイツから取り寄せですか。
全くドイツ語がわからない私は大人しく青山に行くしかないか。。
827名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:15:46
61が、教科書+問題集+問題集用のCD付き
62が、教科書用のCD

最低限61が必要。
復習するなら、62も買った方がいいと思う。

自分は、古いタングラムしか知らないので実物は知らないけど。
828名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:20:22
>>827
ありがとうございます!!
来週から授業開始でドイツ取り寄せが間に合いそうもないので
青山まで買いに行ってきます〜。
829名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 01:20:55
あと、K070 練習帳 も 自宅で復習する気があるなら買っていいと思う。

もっとやる気があるなら、教師用の教科書も入手すると良いよ。
自分は、古いタングラムで全部揃えた。
830名無しさん@3周年:2007/09/28(金) 22:15:17
来週から超初心者クラスに通う予定です。
やっとタングラム入手したのですが、内容見てビックリ!!!
アルファベットは学習してくださいという事でしたが、自分にはレベル高すぎです。
どうしよう。

予習しようにもCD聞いても意味わかんないよ。
831名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 17:03:08
10月からのNHKのドイツ語会話について、

テレビ版の方は4月からの再放送ですよね?
ラジオは、再放送ではなくて続きなんでしょうか?

新しくドイツ語を学習しようと思ったのですが、ラジオは過去CDを買わないとだめかしらん?
832名無しさん@3周年:2007/09/30(日) 18:32:47
833名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 21:26:01

***人探し***
相田かずきんさんに関する情報をあつめています。
『Der Minus Mann-消せない記憶』を翻訳された方です。
昔ゲーテに通っていらしたそうですが、当時の彼(それとも彼女?)を
ご存知の方、書き込みをよろしくお願いします。
834名無しさん@3周年:2007/10/01(月) 22:12:05
http://www.goethe.de/ins/jp/lp/prj/wza/defr/ja2281618.htm
何でこのページだけニダ語があるんだ
835名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 00:29:59
連続企画「和解への道」は、ドイツの隣国との和解の経験を取り上げ、文化という分野を通して、東アジア地域における「過去の克服」をめぐる論議にドイツが寄与できる余地をさぐる試みです。


余計な口出しされたくないね。
836名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 04:15:30
青山に土曜日からまた行きます。二月あいたから不安だな。
837名無しさん@3周年:2007/10/02(火) 11:42:08
間あくと耳がダメになるよね。
私も土曜からだ。ワクワクだけどちょっぴり不安
838名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 07:27:19
行ってきたよ。また勉強だな。
839名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 07:43:06
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
コピペしてる中に永井景子本人もいる気がする。
まともなブログじゃないし、ただ有名人になりたい池沼だと思う。
今日なんて買いに来る人はよっぽどのキチガイだけだよねー、きっと30人ぐらいだよ、なんて話しながら買いに行ったら、え? たくさんいる??? 結局100人以上いたみたいです。なんで???
Posted by ながいけいこ
http://diet-5.269g.net/article/2319769.html
コメント見て下さい 横浜本校 7年間公認ブロガー  ブログは1つ潰しただけ
友達の曝しブロガー あきンたさんの曝しブログ。あたしのカキコもあるよ 横浜本校マンセー
http://blog.goo.ne.jp/akinta2005/e/e6241846fe2c28c3fa02e5c075a11e72
NOVA横浜本校のスタッフから応援が書いてあります。
今日のレッスンを「悔しい」 と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。ゲーテにも行きます。
840名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:52:20
文化の日も授業あったよ。文化的な一日になったかな。
841名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 22:51:55
横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。ゲーテにも行きます。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
 1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま! 
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、 上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。
今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
行って来ました横浜本校 ながいけいこ
横浜本校に会いに来て149センチ 39才 分厚いメガネ
ながいけいこ すべてブログのうそですコピペしてる中に永井景子本人もいる気がする。
まともなブログじゃないし、ただ有名人になりたい池沼だと思う。
翠嵐高校
横浜市立大
842名無しさん@3周年:2007/12/26(水) 01:03:08
833です。
ロートヴェルシュを話せる先生、どちらかいませんか?
843名無しさん@3周年:2007/12/28(金) 19:18:42
この人がNOVAあの39才
http://www.hi-ho.ne.jp/k-nagai/index.htm
844名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 05:55:09
a
845名無しさん@3周年:2008/02/02(土) 15:23:03
終わっちゃった…。
次は、集中!
846名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 21:10:02
再来週から短期コース受けようと思っています。
A-1が終わったばかりで、次は「ドイツ語でどう言うの?」のクラスに行こうかと思っています。
週1回3コマ、教科書はなし。日本人の先生だそう。日常会話的なことを教えてくれるのでしょうか。
前に行ったことがある方おられましたら、どうだったか教えて下さい。
会話には自信がないので、日本人の先生でもいいかなと思っています。
847名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 19:12:43
>>846
日本人の先生だからいい、という点もきっとあると思います。
その授業には参加したことがないですが
(Meinen Sie den Kurs "Erste Schritte zum Kreativen Schreiben" ?)
Schreiben という言葉が入っているので、
書くことを主体に行われるのではないかと…。

Frau Y や Frau Kなら、おすすめかな…。
848名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:17:02
846は大阪校の話なんじゃないかな?
847は東京校でしょ?

849名無しさん@3周年:2008/02/10(日) 21:18:51
>>848
大阪校です。

850846:2008/02/11(月) 11:14:22
>>848,849

どうりで見当たらないクラスだと思いました。
はい、東京です。
お役に立てずごめんなさい。
851名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 00:25:34
846です。
色々ありがとうございます。
結局そのクラスを取ることにしました。
短期だし、何でもトライしてみないと〜ですね。
クラスが始まったらまた報告します。
852名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 21:33:26
京都2009年閉鎖。
853名無しさん@3周年:2008/02/15(金) 19:58:02
>>852
まじで?
あげとくよ。
854名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 06:39:03
京都はなくなるの?
スタッフ募集しているのに。
855名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 10:33:03
京都の噂は結構前からだよね?
856名無しさん@3周年:2008/02/18(月) 23:41:07
大阪と京都にあるのは
東京と横浜にあるようなものだものね。
857名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 05:08:37
集中行っている?
858名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 09:53:27
行ってる。自分のレベルだとちょっと難しいクラスだった。
859名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 00:04:40
一回めいった。これからどうなるか楽しみ。
860名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 22:38:01
よくやってくれていた先生がどんどん居なくなるけど……
861神奈川ノバ Gながいけいこ先生曝しで7年金もうけ:2008/02/23(土) 22:58:18
どうしてこういう事になったかというと・・・
午前中にお医者さんに行ってました。
OVAに間に合う時間は過ぎていった。私の次の人の診察が終わると、看護婦さんが出てきて、私の方に向かってくる。
「たくさんお水を飲んで、トイレにたくさん行くようにしてくださいね(^^)」
はぁ・・・。なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
ながいけいこ ブログ名 本名不明
横浜駅に戻りつつ私は別行動でウキウキとNOVAへ。初めての他所ブランチにドキドキしつつもいよいよいながさんとご対面!
いながさんは小柄でフェミニンな方で、でもすごくしっかりしてらっしゃいます。うーん、さすがだ!VOICEが始まるまでお話しをしつつドイツ旅行のお写真なども見せていただきました。
VOICE用の部屋が空いたので荷物を置き、受付をしに行こうと部屋を出たとき、何と!七響さん登場!!ご家族で横浜にいらしたついでに寄って下さったとか。
七響さんは背が高くておしゃれなハマっ子でしたよ〜。感動〜。すぐにVOICEが始まってしまって、少ししかお話し出来ずとっても残念でした。

七響さんは背が高くておしゃれなハマっ子でしたよ〜。

七響は、背の高いハマっ子ですが、全然おしゃれじゃないですぅ。。。
って、またいながさんに「えせハマっ子」と言われそう。(笑)
おお〜〜!!
ついに、お会いしたんですね〜♪
しかも、七響さんまで☆(^^)

ながいさんのドイツ語
私も聞きたいな♪

862名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 09:54:36
夏学期申し込まなければ……
863名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 03:20:33
1年前に独検3級をギリでとったんだけど
まだしばらく勉強してからゲーテに通うほうがいいでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです
864名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:03:10
>>863
3級取ってるなら、すぐ学校入ってもいけると思うけど、日本語で書かれた参考書で事前に勉強しとくと独独(ゲーデでの)の授業がだいぶラクというのは間違いない。
高いレベルのクラスに入らないで、ちょっと下ぐらいのクラスのゲーテ行きながら、家では新しい文法の勉強も同時で進めて・・・というはどう?
せっかく、また勉強しようって気になってるなら、もう4月からのクラス行っちゃったら?
たぶん1-2or2-1ぐらいのクラスがちょうどいいと思われ。←あっ、でもわかんないよ〜ww
事情を話せば、ゲーテの日本人スタッフが親切に相談に乗ってくれるよ。


865名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 20:49:22
>>864
レスサンクス。一応問題はなさそうだな
早速資料取り寄せてみたんで検討してみる
866名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 09:52:18
あげ
867ながいけいこ7年先生曝しのブロガードイツ語ノバレベル3:2008/03/08(土) 14:00:02
私の友達が日吉校に通っているので聞いてみたら、数日前にHamitとラッキーマンツーマンだったそうです!
とっても元気だということでした。
(でも、レッスンで私のことを話したとか・・・恥ずかしいなあ)。メールください。

[email protected]
きんしょうどうさんへ
先生曝して金もうけ

868名無しさん@3周年:2008/03/08(土) 23:47:38
ZDとったんだけど次に受けるの独検2級かな?
oder ZMPの方がいいかな?
869名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 00:48:31
ZMPかな
ZMP受かれば2級も楽勝だと思う
870名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 01:57:38
大阪ゲーテの1−1に通おうと思っています。
ドイツ語は独検4級合格程度……こんなんで通っても大丈夫でしょうか?;
871名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 17:34:05
余裕。
もう一つ上でもいけるかも。
872名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 23:21:54
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
873名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 00:41:04
ZMPって今もう無いんでしょ。C1っていう試験に変わってるよ。
ZDがどの程度できたかによるけど、ギリだとするとZMPは
結構きついかも。2級あたりで足慣らししてみてはいかが?
2級はZD受かる人なら十分狙える。
874名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 04:23:03
京都なくなるというなら福岡に是非作ってほしい!
@ゲーテ
875名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 18:53:05
京都なくなるの?
福岡で、ドイツ語やるひといる?
地理的に朝鮮半島や、大陸の言葉が人気なんじゃない?
876先生曝して偽名ながいけいこ:2008/03/19(水) 20:46:26

[email protected]
ブログで先生が読めない事を利用して金もうけをしています。2チャンネラー以外注意しません。143センチで可愛いからです。

NOVA関連ブログ巡りをしていて、思わず、はっとさせられる
ような書き込みを目にしました。自分自身、思い当たる節があったからです。
私はNOVA日記として、ここのページとは別に、NOVAで受けたレッスンの様子を
ブログに綴っています。レッスン内容を鮮明に書こうとするあまり、自分の思ったこと・
感じたことを赤裸々に書いていました。中には、人を中傷するに近い書き込みも
あったかと思います。

私が、自分のことを言われてるように感じたことというのは、「誰が見ているか
わからないネットの世界で、他の生徒さんに対する愚痴やら人間関係について
書くのはどうなのか…」という内容でした。正直、自分自身、この件については
悩みながら書いていた部分もありました。性格悪いな、私、と思う文章も多々
あります。

今後はもう少しオブラートに包むような書き方をしていこうかな…と思った次第です。

877名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:57:40
ところで、
Goetheの場合、ウムラウトがないけど、いつごろからウムラウトは使われたのかな?
誰かご存知?ゲーテつながりというところでこの質問は許してね。
878名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:00:02
そういえば前テレビドイツ語に出ていたナターシャって
ゲーテにまだいるの?
879名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:47:39
福岡にゲーテできたらいいなぁ。
大阪と京都じゃ近すぎる気がする。

ところで、ゲーテの初回の授業はどんな感じ?
1−1に通う事になったんだけど、なんか準備してた方がいい事とかある?
880名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 04:04:04
近畿地方の場合大阪と京都に大学が分かれているからあるんじゃないのかな。

初回の授業は先生によって異なると思うけど、普通は自己紹介をしたりしてから、
そしてテキストに入るんじゃない。。予習をしておいて無駄はないでしょう。
881名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 05:27:33
てかoesdの試験の主催は九大なのに試験は夏1回だし、ゲーテないし
福岡のドイツ語はどういう扱いなの?
>>ゲーテ事務局
882名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 20:22:11
ドイツ語などの語学の場合
その大学に積極的な先生がいるとか人間関係とかが非常に重要。

こういっては何だけど、東京・大阪・名古屋のつぎに、仙台、札幌、福岡、広島のどれかということになるんじゃない?
883名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 21:43:14
位置的に一番バランスが取れるのは何処だろうね??
札幌は……ちょっと遠過ぎるか?

>>880
レスありがとう。
自己紹介はやっぱドイツ語?やべぇ、Ich bin 879.ぐらいしか咄嗟に思いつかない。
884名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 00:58:54
>>883
Ich binだけでも全然おk。
こちとらABCしか知らなかったけど
初回は自己紹介の仕方から教えてくれた。

そんな私も今や先生ともドイツ語のみで会話できるレベルになりました。
会話というより単語の羅列だけどw(意思疎通はできてるからいいのだ)

がんばってください。ドイツ語楽しいよ。
885名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:00:08
>>884
そのレベルにいくまでとれくらいのペース、期間の勉強した?
すげえ羨ましいっす・・・
886名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:33:49
>>885
一年半くらいかな?
次はA2-2です。
ゲーテ以外ではNHKラジオをちょこちょこ聴いてるくらい。

実は30過ぎての手習いw
あなたが若いのならきっともっと上達は早いですぞ。

授業終わったあとに最初は日本語交じりでも
先生と話をしてたのがよかったのかもしれない。
887名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 01:35:19
>>886
1年半ではそれはすごい。
4月から社会人なので夏くらいから行こうと思ってる。
冠詞の変化って自然に覚えていくもの?
888名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 22:18:37
冠詞の変化は自然と覚えるのが理想だけど、
無理矢理でも、まずは暗記したほうがいいのでは?

ゲーテに行っていると、それほど若くない人でも強烈な速さでクラスが上になっている方もいる。
モチベーションとか職業とか基礎的な学力や体力はさまざまなのでとにかく自分の力でやるしかないな……
889名無しさん@3周年:2008/03/24(月) 21:40:40
早く夏学期始まらないかな。
890名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 03:40:13
今日ってか昨日登録してきたよー。
受付の人がとてもいい人だった。
でも教科書渡してくれたドイツ人の女の人にDankeしか言えなかった。
Auf Wiedersehenって言ってくれたのに。後悔。
俺、まずは挨拶をマスターする事を目指すよ。
891名無しさん@3周年:2008/03/27(木) 10:18:19
>>890
青山?
早く4月が来てほしいね。私も勉強しに行きます。
892名無しさん@3周年:2008/03/28(金) 04:33:22
イースター関係の行事はないのかな?
893名無しさん@3周年:2008/03/29(土) 23:38:59
>>891
いんや大阪。
周りがお爺ちゃんお婆ちゃんばっかりで吃驚した。
同じクラスに学生いるのかな……;
894名無しさん@3周年:2008/04/03(木) 20:53:58
おじいさんやおばあさんは真面目だからいいよ。(多分)
895名無しさん@3周年:2008/04/04(金) 03:47:11
明日から参加!!
896名無しさん@3周年:2008/04/13(日) 20:36:29
あげ
897名無しさん@3周年:2008/04/14(月) 04:29:01
今回のクラスは前回のクラスの参加者プラス数人。
あまり変な人はいなそう。
898名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 12:15:24
参加者少ないね。
青山きれいになってたけど。
大丈夫なのか。
899名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 19:19:14
少ないなら申し込めばよかた・・・
900名無しさん@3周年:2008/04/25(金) 23:55:32
900
901名無しさん@3周年:2008/04/27(日) 20:15:42
大阪ゲーテのゴールデンウィークっていつまで?
日曜クラスとってるんだけど、3日は休みで10日は授業あるんだよね?
902日吉校の生徒1月19日契約1月27レッスン開始:2008/04/27(日) 22:28:45
ながいけいこのともだち
45人も個人情報を日吉校のが、ただで頂戴しました。適切に売却し、当ホームページの維持費に当てさせて頂きます。
横浜にNOVAを誘致する会を作りました。●
横浜にNOVAを誘致する会を作りました。横浜駅(横浜駅じゃないと通いにくいという声が複数あがりましたので、
横浜駅に絞らせていただきます。 ころころ変わってすみません。)にNOVAを誘致しませんか?2008.02.29までに(本名、旧所属校、生徒番号)を集め、会員が300人に到達したら、
NOVAに要望を提出します。 詳しくは横浜にNOVAを誘致する会をご参照ください。2008.03.9 現在の 会員数:045人
[email protected]
集めたメールは有料情報交換に使わせて頂きます、私は日吉校のきらわれもの生徒なのでノバに出しても無視されるでしょう。

903名無しさん@3周年:2008/05/06(火) 22:22:53
宿題が終わらない
904名無しさん@3周年:2008/06/20(金) 19:13:11
>>1
ドイチェヴェレをググってたら偶然3年前に立てたスレに漂着してしまった。
2年後に渡独する事になるから、ちゃんと勉強しなきゃ後悔するぞ俺。
905名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 23:24:23
東京のゲーテで、Oktoberfestって例年やってましたっけ?
今年はないのかな?
906名無しさん@3周年:2008/09/17(水) 14:06:30
10月から一番下のクラスに行くんだけど


アルファベットと挨拶は覚えてこいってあったけどどのくらい覚えれば良いの?
宿題そんな多いの?

あ〜・・・不安だ〜・・・
907名無しさん@3周年:2008/09/19(金) 23:25:15
>>905
Weinfest だったら昨年ありましたが、
Oktoberfest はゲーテで、ここ近年は聞いたことがありません。

>>906
どのクラスでも、初めに自己紹介をするので、
そのフォームは覚えていった方がいいかと思います。
先生次第だとは思うけど、30分あれば多分片付くのでは。
Viel Spaß!
908名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 20:50:56
>>907
ありがとう!!
名前年齢職業くらいは言えるようにしとく
909名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年:2008/09/26(金) 22:02:13
申し込めば、すぐに入れますか?
910名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/09/30(火) 16:21:55
ドイツ語で話したことないしリスニングも全くやったことないがA2.1から始める俺が通りますよ。
どうなることやら・・・。

このスレざざっと読んでみたけど、
留学とかじゃなくて趣味で通う人も決して少なくはないのかな?
911名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ:2008/10/01(水) 01:26:37
>>910

のっけからA2.1かぁ。でも頑張れば何とかなるでしょ。

とりあえず、何から何までドイツ語で説明だから、文法用語のドイツ語ぐらいは覚えておくといいよ。
NominativとかAkkusativと言われてポカーンなら、それらの関連語は調べておきまっしょい。
912NOVA西池袋レベル5まさる勝フランス語レベル5スタッフ公認:2008/10/02(木) 23:41:34
ながいけいこ 農面
この人、なさけでGになった人、気取ってもらったらこまるよ
池袋 勝 

レベルが拡散 投稿者:しらが初め Mariko@渋谷 投稿日:2008年10月 2日(木)20時25分1秒   返信・引用
> No.788[元記事へ]

管理人さんへのお返事です。

私も英語はZone Gですが、レベルが拡散していることは気になりません。
明らかに下のレベルから来たという人は判断できますが、
余りにも拡散していたら、そのレッスンはVOICEだと思うことにしてるので。。
 フラ語のチャレンジは怖くてできません ので、自分では1度もしたことないです。
以前は予約が取れないとか解約に関するトラブルとかで不満に関するテーマで一杯だった
生徒の会のHPでレベル拡散が話題になるなんて、だんだん平和が戻りつつ有るのかな?

ゲーテのスレがあったとは。
9月の一ヶ月間、ドイツ国内のゲーテに通いました。
以前にもゲーテに行った事はあったけど、当時A1の一番最初
だったのがいきなりA2.2のクラスになったのできつかった。宿題多いし。
しかし、その一月だけでだいぶドイツ語力は伸びたと思う。
一クラスに5人という少人数だったのも良かったかもしれない。
(普通この人数は有り得ないんですかね?ちなみにインテンシブ4です)
常に発言しなければいけないのが大変だったが。

>>910
そういう人は結構いると思いますよ。主観ですが。
さすがにドイツ国内のゲーテだと、留学・仕事目的の方が大半でしたが
それでも趣味が高じて来ている人はいました。
914何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 00:43:43
引越しでゲーテ通えなくなりました。
なので、通信講座を受けようかと思っています。
通信講座を受けたことのある方、通信講座はどのような感じでしょうか?
会話や聞き取りを勉強の目的にしているのですが、通信講座は文法中心なのでしょうか?
ちなみに、私は独検3級程度です。
915何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 19:00:18
ゲーテのレベルを書けばいいのに。
916何語で名無しますか?:2008/10/08(水) 20:14:20
すいません。
文法→独検3級
会話→A1.1終了程度
です。
917何語で名無しますか?:2008/10/20(月) 04:48:33
いろいろな講座で通信を行っているようです。
私自身は用いたことがないので詳細は分かりません。
事務所に聞くのがよいのではないかと思います。
918何語で名無しますか?:2008/10/26(日) 13:52:52
http://www.goethe.de/ins/jp/tok/lrn/prf/gds/jaindex.htm

これってゲーテのどの講座と同レベル?
919NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン:2008/10/26(日) 19:48:06
ながいけいこ 農面
吉祥寺から池袋西口の勝=まさるの「堀外の遠吠え」
講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配慮ください。今後ともVoiceFrancaisをよろしくお願いいたします。以下私の正しい文章例
2008年10月21日 池袋西口校のレベル5の勝まさるも忘れるところでしたが、営利ブログ=VoiceFrancaisを立ち上げた2007年10月21(日)からちょうど1年です。
曝し→ノルディン先生が連続4コマ担当された、驚異的な池袋本校最後のフランス語Voiceで、VoiceFrancaisを初めてアナウンスしました。
そして24日(水)吉祥寺校最終Voice(グレゴリ先生2コマ)、26日(金)早朝NOVA会社更生法申請となりました。→先生を実名で曝す。
初心に戻ってみると、この掲示板は「NOVAにおけるフランス語受講者相互や先生との情報交換・相互理解」を目的に立ち上げました。そして今年6月22日に次のような掲示をしました。
吉祥寺改め池袋西口レベル5勝 まさる営利ブログ=VoiceFrancaisの趣意
  1.フランス語受講者(+講師)の情報交換の場(新旧NOVA関係者+α)とする →写真と実名で曝す
  2.言語学習に限らず、フランス+フランス語圏の文化や時事、情報交換の場ともする →他のスクールに金目当てに誘導
  3.NOVAフランス語レッスンの安定・拡張を要望する →曝して安定になるの?
  4.NOVAフランス語現役・元講師の活動もサポートする
    (ただし講師のプライバシーに留意、特に現役講師の学校外の話題に関して注意を払う →レッスンスケジュールを曝す 写真を曝す実質氏名手配
920何語で名無しますか?:2008/10/31(金) 15:26:06
大阪の入門コースは、A1.1の半分ほどの授業、とのことですが、
だいたいどのようなところまでやるのでしょうか?
独検3級ですので内容が気になります。
会話にはまったく自信がありませんが。
921何語で名無しますか?:2008/11/01(土) 08:24:21
>>920
心配ありません。
楽しんできてください。
922何語で名無しますか?:2008/11/02(日) 11:48:03
ドイツ語3級レべルですが、ここの授業だとどれくらいから受ければいいでしょう?
923何語で名無しますか?:2008/11/03(月) 10:30:01
もっと早くにこのスレ見つけてたらよかった…orz時間があれば、ここに通うよ。先日憧れてた有名なアスリートと会話したが、簡単な
「すいません、〜さんですか?」
「いまお時間ありますか?」
「ありがとう」
「バイバイ」
「私は学生です」
「両親の職は〜です」
くらいしか言えなかったしなぁ…。けど、時間あるか聞いた時点で、彼がドイツ語喋れるのって聞いてくれたのがすごく嬉しかった。

五輪の活躍を見て、一旦やめてたあなたの種目を本気で再開することにし、そしていつかあなたと会話するためにドイツ語も学んでいましたと伝えた。
彼からは単語帳に激励メッセージまで頂いた。今月の独検は正直キツいけど、一段落したらゲーテに通うよ。
ただ、その習い事とゲーテの時間帯が被りそう…

チラ裏スイマセン
924何語で名無しますか?:2008/11/03(月) 11:50:37
ゲーテ さいたま市と横浜市に作ってくれないかな
925何語で名無しますか?:2008/11/03(月) 17:10:03
>922

独検3級レベルで、基礎的な文法は既に身に付いていて、単語も2000語程度は
押さえていて、さらに、これ↓くらい喋れれば、ゲーテ中級クラスの一番下に
行けるかもしれない。

自己紹介
ttp://www2.goethe.de/dll/pruefungen/zd-ms01/zd-ms01-kontakt.wma

グラフに対する意見
ttp://www.goethe.de/lrn/pro/zd-online/data/mdl2.html

課題解決能力
ttp://www.goethe.de/lrn/pro/zd-online/data/mdl3.html

もしこのくらい喋れないのであれば、基礎クラスから入れば良いと思う。
現在完了型が完璧ならA2.2あたりだと思う。現在完了形もアヤシイのなら
A2.1からかな。
何にせよ、申し込みするときにレベルチェックという名の面接(ドイツ人講師)があるから
心配しなくて大丈夫だよ。

自分の場合は、3級レベルだったけど、基礎クラスの一番下から入ったけどね。
時間があるなら(留学予定であと3ヶ月しか時間が無いとかでなければ)
じっくりやるのもオススメだよ。
926何語で名無しますか?:2008/11/03(月) 23:38:17
>>925

ありがとうございます^^
ドイツ語を勉強してしばらく時間が空いているので、基礎クラスのいちばん下
から入ることにします
927何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 00:21:01
>>921
ありがとうございます!
>>925
こちらも大変参考になりました。
たしか、授業も全てドイツ語で行われるんですよね。
やはり一番下からじっくりやっていくのがよさそうですね。
928何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 00:36:45
>927

さすがに入門クラスは ドイツ語?何それ?な人向けで
アーベーツェー とか ぐーてんたーく から
始まるので、(入門はすっ飛ばして)A1.1からでイイと思う。

あと、二外でやってる人は、A2.1あたりから入ることが多いような気もするよ。
授業で使う教科書を見て判断してもいいかもね。
929何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 17:11:19
>>928
ううっ、やっぱりそうなんですかね?!その辺りが心配だったんです…。
悩むところですね…
930何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 22:25:43
東京に通っているので、大阪のことは知らないのだけど、入門クラスは、(三級持っているなら)さすがに無駄だと思うよ。
931何語で名無しますか?:2008/11/12(水) 20:45:28
大阪に通ってたけど、申し込みの時に三級持ってるって言ったら
一番下から一つ上のクラスにされたよ。
でもほぼ独学だったからドイツ語の文法用語はしばらく分からなかったし
ヒアリング、会話についてはついていくのが難しかった。
文法、読解と単語はクラスで一番できたけど
ヒアリングはクラスで最低だったと思うw
932何語で名無しますか?:2008/11/13(木) 02:38:24
質問者じゃないけど、925-931はとても参考になった。
933何語で名無しますか?:2008/11/15(土) 00:05:38
質問者の一人です。
私も925-931、大変参考になりました。ありがとうございました。
結局入門は見送りました。
わりとお手軽な値段だったので手を出しやすいな、と気になっていたのですが、
A1.1等の正規コースに備えることにしました。
しかし正規のコース、高いですね…。まあ語学学校ってどこもこんなもんなんですかね
934何語で名無しますか?:2008/12/26(金) 02:52:23
春休みにゲーテ通うために、バイトします。8万円と定期代…。
いまスカンディナビアの言葉もやりたいし何より英語やらないといけないし果たしてゲーテに行ってる場合か…orz

しかし安くならんかねぇ〜
935何語で名無しますか?:2009/02/07(土) 01:50:12
ゲーテ初日だったが微妙。期待し過ぎた。返金しよかな
936何語で名無しますか?:2009/03/09(月) 23:14:44
冬の集中もあと1回。夏はどーするかな。。。
937何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 22:02:20
過疎ってるのであげ

ドイツのゲーテに行ってくる。インテンシヴ4。
文法用語はおろか曜日や日常会話だってままならないけど・・どうにかなるよね?
もし需要あれば、どんな感じだったか報告します。
938何語で名無しますか?:2009/07/27(月) 22:08:12
>>937
教えてくれ。
939何語で名無しますか?:2009/08/22(土) 21:20:53
>>937
自分も今度行きます。
近況報告お願いします!
940937:2009/08/29(土) 16:01:37
今帰ってきたので報告。長いので2つに分けます。
一言で言うと、すごいよかった。

●自分のスペック
日本のゲーテに通ったことはないので比較できないです。ごめん。
ドイツ語学習は大学の第二外国語として90分×週2コマ×1年と、
文学作品の講読の授業が90分×週3コマ×1年半。
読み上げて訳すのがメインで、会話や作文、ヒアリングはほぼ皆無だった。

初日にテストがあってクラス分けされた。
問題はたぶん普通のゲーテのテストと似た感じ。選択と作文、あと簡単な面接。
日本のゲーテに行ってた人はテストなしだったらしい。

で、配属されたクラスはA-2-2。英語禁止だった。
最初の1週間くらいはかなり流動的にメンバーが変わってた。
もちろん講師が判断する場合もあるけど、自分から申し出ても移動できたっぽい。
941937:2009/08/29(土) 16:03:25
続き

教科書はタングラムだった。初日に講師が受講生に今までどのテキストを使ってたか尋ねて、
なるべく全員にとって初めての本を選ぼうとしてた。

授業は半日。8:30〜10:00、10:30〜12:00、12:15〜13:00の3コマ。
うちのとこは授業が午前で、午後は文化・交流プログラムと称した観光や飲み会があった。

やっぱりドイツ語(と休憩時間には英語)しか意思疎通手段がないので
否応なく身につきます。
あ、でも自分は元々の会話力がゼロに等しかったから飛躍的な増大を感じたけど、
もっと上のレベルの人は知らん。

ごめんすごく長くなってしまった。
他にもなんかあったら聞いてください。
942何語で名無しますか?:2009/08/31(月) 22:20:14
>>937
ご報告ありがとうございます。
行かれたのはどこの都市で、期間はどれくらいでしたか?
他の生徒の方たちの国籍はどうでしたか?
943937:2009/09/09(水) 22:23:27
ドレスデンに1ヶ月行ってました。
受講生には、多分スペイン人が多かったと思います。
それ以外にもヨーロッパの人はやっぱり多かったですね。
その他、アラブ圏やインド、アジア人もまあまあいました。
全体で80〜100人くらい?のうち、日本人は10人くらいかな。
うちのクラスの日本人は自分だけでした。
944何語で名無しますか?:2009/09/10(木) 23:53:23
ゲーテって一クラス何人ぐらいでやるの。
高すぎて俺は通うことは一生なさそうだけど
興味心から嫉妬期待
945937:2009/09/11(金) 22:43:38
最大16人ってことになってるらしい。うちのクラスは9〜11人でした。
他のクラスは6、7人くらいから15人くらいまで幅あったみたい。
もちろん時期によるだろうけど。
946何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 02:22:36
>>937さん
貴重な情報を提供して下さり、ありがとうございます。
Intensiv 4に参加されたということですが、4週間(全80時限?)で
1つのレベル(テキスト)を終えるくらいのペースでしょうか。
ゆっくり丁寧な授業でしたか? それとも結構速いペースでしたか?
947何語で名無しますか?:2009/09/12(土) 20:31:47
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
948何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 01:25:39
スレ立ては998から話し合ってもでも十分に間に合うスピード。
949何語で名無しますか?:2009/09/16(水) 12:31:35
>>973
おかえりなさい。貴重な体験談、拝謁させて頂きました。

質問です。

・宿泊した場所は?
(ホテル、民家にホームステイ、ゲストハウス、寮、ウィークリーマンションなど)
・一泊辺り日本円でおいくら?
・自分の自由な時間は多かった?
・観光した?
・クラスで友達できた?
・ドイツ人の友達できた?(ネイティブはゲーテ受講していないので)

お願い致します。
950何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 10:47:07
>>949
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |   >>973なんて、どこにあるんだ?
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
951何語で名無しますか?:2009/09/19(土) 19:02:13
Der aus Kärnten stammende nationale Politiker Andreas Thierry
ist beim NPD-Bundesparteitag am Wochenende
in den Parteivorstand gewählt worden.
Bisher gehörte er schon dem baden-württenbergischen Landesvorstand.

Wir betrachten dies als einen sehr positiven Signal
u.a auch für Österreich.
Wir gratulieren dem Kameraden und Freund.

952何語で名無しますか?:2009/09/21(月) 13:54:41
>>949
一体何が言いたいの?
953何語で名無しますか?:2009/09/23(水) 22:09:47
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < Hey!!Hey!! >>949 Heraus!!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
954何語で名無しますか?:2009/09/24(木) 21:51:10
平日は仕事で遅くなるので、基本的には土日しか通えないのですが、横浜又はその先の京急沿線で、
おすすめの語学・会話学校はありませんか?
横浜のECCとかベルリッツに通っている人がいたら、感触だけでも教えていただけたらありがたいのですが。
また、目標はやはりZDになるのでしょうか。
955何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 04:30:39
このスレで質問すると答えは Goethe Institute になります。
956何語で名無しますか?:2009/09/26(土) 23:43:46
      r(    ,、_         /   い う
         ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. じ  っ れ
          フハ    _ ミ        {. ゃ て し
          |_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  な .く .い
         .゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  い れ こ
         ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_ の る と
         ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
        〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
           .)__.. -ァ   /
          Y´_   ./   \    \\
           ゙i゙   {     \    \\
             .丶、,、イ       \    \\
                   {        \    \\
957何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 12:12:01
そういえば前テレビドイツ語に出ていたナターシャって
ゲーテにまだいるの?
958何語で名無しますか?:2009/09/27(日) 20:26:47
    ‖ ̄ ̄ヽ           、       |                |
    ‖__ノ  ' ̄ヽ  |   | l⌒Y⌒l |  /  |   | / ̄ヽ |      / ̄ヽ  レ⌒ヽ
    ‖ ̄ ̄ヽ .,―┤ |   | |  .|  .| |/ヽ   .|   | |     |/ ̄ヽ ├─┘ |   |
    ‖__ノ ヽ.__|_ ヽ___ノ| |  .|  .| |   .\ ヽ___ノ| ヽ__ノ .|   | ヽ__ノ   |   |
959何語で名無しますか?:2009/09/28(月) 21:09:26
>>957
      r'ff77"/////〃〃∠=:、       お前は… 大きく見誤っている…
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l       この世の実体が見えていない
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l       甘えを捨てろ お前の甘え…その最たるは
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、     今 口々にがなりたてたその質問だ
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \    質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か…?
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l   なぜそんなふうに考える…?
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |   とんでもない誤解だ
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
960937:2009/09/29(火) 17:20:55
遅くなってすみません。規制されてた。

>>946
結構ゆっくりだと感じました。
個人差なので断言はできないけど、丁寧ではあったと思います。
具体的に言うと、あんまり難しくない練習とかは飛ばしつつ、
TangramのLektion 1〜4のうち、4の途中まで進みました。

>>949
・ゲーテの寮に泊まりました。
寮といいつつ、風呂もキッチンも揃ってたのでびっくり。
洗濯機はなかったのでコインランドリー(部屋干し禁止だったので乾燥まで含めて5ユーロほど)を使ってましたが。
自分は2人部屋だったので300ユーロ(個室だと390ユーロ)でした。
ので、1泊あたり日本円で1700円ってとこですね。
※料金は時期や開講地によっても違います。下記リンク参照。

・平日午前中に授業がある以外は全部フリー。
観光プログラムに参加するもよし、ひとりで遊ぶもよし。

・(少なくともドレスデンのゲーテでは)むこうが色々とプログラムを組んでくれてたので、
案内に付いていくだけでそれなりに観光できました。
市内散策や飲み会などが平日午後に、遠出の観光が土曜日に催されてました。
金午後〜日がフリーだったので、泊まりでベルリンやらプラハやらに行ってた人たちも。
961937:2009/09/29(火) 17:22:42
続き

・授業中にクラスの皆と積極的に会話させられるので、友達は嫌でもできます。

・ろくにできませんでした。
自分は現地に知り合いがいたので、まだネイティブと接触できた方かと思いますが・・・。
ただ、インスティテュートではZivi(兵役の代わりに社会奉仕してる青年)が働いてたので、
彼らや講師たちに積極的に話しかけていけばそれなりに仲良くなれたかもしれませんね。

参考リンク
ゲーテインスティテュート東京
 ttp://www.goethe.de/ins/jp/tok/lrn/deu/jaindex.htm
「ドイツでドイツ語を学ぶ」 日本語パンフレット(pdf)
 ttp://www.goethe.de/ins/de/pro/prospekt/hp2009_jp.pdf

>>952
縦読みで「興味本位で知りたいけど自分で調べる気はさらさらない」って書いてあるよ。
962何語で名無しますか?:2009/09/29(火) 20:10:04
ゲーテみたいに人数多くなくても、
レッスンの間ずっとネイティブの先生と会話できるわけじゃないからね〜。
担当の先生にもよるんだろうけど、基本的に受講生どうしのDialogばっかだし
あとは教科書の空欄埋めたりしてる時間も結構あるし…
確かに基本的なことはある程度自分でやって、
あとは徹底的に個人レッスン受けたほうがしゃべれるようになりそう…
ちなみに某所の会話コースは、ネイティブの先生が日本語上手だったので
日本語での雑談の時間がやたら長く激萎えでした。
963何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 22:14:05
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
964何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 22:04:16
いいかげんにしろ。
965何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 15:43:32
           _   / ̄<
        ∠´: : : `V: : : : : : : ヾ、      >>964
       /: : : : : : : : : : : : : : : : :<     スレがまだまだ伸びぬと
      /: : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : ヽ
      レi: : : : : : : ハ: : : : : : : : : : : :i     たかをくくっておるな!
      /: : : : :/__/  \\\: : : : : :|
      レイ: : /__,ユ  くニ二>、: r-、!      愉快なりっ‥‥‥‥!
       レ'V| 二ニ。|  .|-=。ニ7 ||に}フ_
        ト、`ー- イ  } -‐ ' .|ヒ ソ.:7:L_
        >:.| ト、 {___}  ,. ィ |`´:.:.フ:::::ト 、__
      ,. ィ Tス| |LヒエエエエLl| |___フ:::::/:/:/:/:7 ァ 、__
  ,.ィ i´|: |: |: |: |:::ヽヾエエエエシ_」7:::::::::::::/:/:/:/:/:/:/:/:/:7 ァ 、__
 / :|: |: |: |: |: |: |l:::::::`丶、 二 ,. '´::/:::::::::::::/:/:/:/:/:/:/:/:/:/:/: ;ハ:\
/: l :| :|: |: |: |: |: |:\::::::::::::::::::::::::/::::::::::/:V:/:/:/:/:/:/:/:/:/: ;ハ: ヽ 丶
966何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 21:35:07
 失 や 精   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
 せ る 神  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ろ か 安  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 定  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      剤  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
967何語で名無しますか?:2009/10/03(土) 22:13:04
ドイツ語はなんか巻き舌のイメージがある
968何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 01:24:56
rとか?

関係ないけどwarumってヴァフォンって発音するよね。
ヴァルムだと思ってたので最初別の単語だと思い込んでたw
969何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 09:50:11
しない。
970何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 13:37:11
  _,,,,、_____        __           _____,、                    __,,..
 1  r――― 、 `ヽ ,,,,,,,,,,,,,,ヽ ̄l,,,,,,,,,,,..、 ヽ===ヽヽ7  r''''''''` 、ー======ー―==ヘ    `l  |  ヽー 、  _,,.. 、
  |  |     |  |`''´ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ヽ====ヽ=i  i=ー-、  `′  / /´ _  ヽ===  ==ヽ ヽ )`|  |
  |  |     |  | ヽ'´|   |  |  |``ァ  ヽ===ヽ .i  |__| |    /  /  ヾ)ヽ)    |  |_   `´ .| l ___
  |  ========   |   | |  .|  |  | |  ヽ===ヽ='-------コ   ./ /        ,ィ'´, ┌-ニ、ヽ、  |  | ン/
  |  |     |  | . | |   |  | || 、-ーニー、、-ーニ―ヽ     i (        / /´|  |   ヽ i.  |  レ´く
  |  |     |  | |.ノ ,,,,,|  L,,、ヽ | | | | | |  | `| |    ヽ ヽ__    _,. | ( |  |   ,|  ) | |´ヽ ヽ
  |  L_____,|  | ノノ `′|  | ̄`\i .| | | | |  |  .| |     \_`ニニ''  \_ヽノ ノ  ,,ノ ノ ノ ヽ ,,ゝ ヽ、
  .'――――――-'      L__|    ` 論ニ__」 論ニニ__」        ̄       '''''´ -=-'''´    ̄ ̄  ̄ ̄


971949:2009/10/04(日) 14:22:56
>>937さん
Vielen Dank!
とても助かります。次の夏に自分もドレスデンで勉強することにしました。それまで、お金を貯めます。また次スレも定期的に覗いて下さいね
972何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 14:47:01
>>937以降、長いこと止まってた
このスレがどんどん伸びてるな。

973何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 19:30:43
>>968
おれの知り合いのドイツ人は
明らかにヴァルムって発音してたがな。
974何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 21:10:31
>>971
のぞいちゃいます。
975何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 22:12:55
   ___[___,   l/i   / / ,/: : : //: : : : : : /: : /     ヽ: }: : : : : : : : : : : : : : : :
    ノ } _}\     |/  / ,〈 : / /: : : : : : /: : /     };ハ: |: :l: : : : : : : : : : : :
    _ノくフ          / ///  ,〈三三三Zj: :/{_j U      l: }: :|: : :|: : : : : : : : :
    _/ \__       /{/,〃   / : : : : : : / }/      し  };ハハ: : }/: : : : : : : :
               / // {三三三三三}                |: :ハ: : : : : : : : >>974
    ∠} {ノ        / ′ / : : : : :、: : /               j;/  } : : : : : : :
    j二! l一          /: : : : : : : `〈    し U  {       ,厶__ jハ : i : : :
    厂」 匸,           〈: : : : : : : :_;厶\__ _j       \___,≠⌒ニ='ミく}: :| : : :
   ノ {_いヽ        //: : : : : : :,≠⌒\`て′       ,〃 ,こ>xヘ  `ヽ} : : :
               //: : !: : : ;〃 ,x伶x._`〔         {{{  j, 笊い }   | : : :
      }   ヽヽ      //: : : !: : :{{{ {{{,}}             {{{戟p} }    j : : :
   `7´ ¬        厶イ: :!: : :j八{いこンノ  u        弌f屯,ソ厶__ _,ハj: :
   ノ {_         /: : l: : :{  `弐彡'         U   、 `^~{__     _} |: :
                /: : : |: : {⌒つニ=≠′-‐ {!      、`三ニ=-‐.う {  |: :
      j           厶 -┴: ┼につ=≠ し    /^ヽ,    ` ̄ ̄ __} 「 |:
    {            イ: : {   u        /    \     し   l i U }: :
      、__,ノ        /: : :|: :八 ∪       _,/       {>ァ       j l   ハ
             くl: : : : :|: ; : :〉、 U  U  ` 、      /       U! }/  }
        |          \: : :j: :!: ': : :>、           \   /       ,   j,ノ  _,ノ
976何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 22:21:55
>>972
Warum???
977何語で名無しますか?:2009/10/04(日) 22:39:49
>>976
>>968
ヴァフォン
978937:2009/10/05(月) 00:10:46
>>971
他のとこは知らんけど、ドレスデンに限って言えば
朝食のオプション(80ユーロ)は結構がっかりな内容でした。
数種類のパンとオートミール、コーンフレーク、パウンドケーキ2種、
バナナ、りんご、6Pチーズ、数種類のヨーグルト、スライスハム、スライスチーズ、
紅茶にコーヒー、オレンジジュース、りんごジュース、牛乳、ココア、水。
以上のメニューから好きなものを選んで取る。
すごい大食いならいいけど、普通の量食べるんなら別に得でもないし、野菜が全くない。

ドイツ語自体とは関係ないけど結構声を大にして言いたかった情報。
979何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 18:59:40
>>978
なんだそれ。ちょっとまともなホテルなら
宿泊代にコミコミでその位の朝食が出るぞ?

まことに、お気の毒です。
980何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 20:38:59
>>979
80ユーロの朝食オプションなんて
よっぽどいいホテルに泊まったんだな。
981何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 20:55:39
80ユーロの朝食!? す、すごい。
982何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 21:16:53
月80ユーロじゃないの?
983何語で名無しますか?:2009/10/05(月) 21:40:34
           /⌒´ ̄`ヽ、
          /        ヽ´\
       /´   ノー―´ ̄|    \
      /   /       |      \
      /  / ̄        \_     |
     |   /            |    |   >>978
     ヽ |へ、   /ヽ     |    |    あなたには説明責任がある。
      ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
       |●ノ 丿 ヽ●__/       / 
       / ̄ノ / `―       ヽ/  
      (  ̄ (    )ー      |ノ 
       ヽ  ~`!´~'        丿  
        |   _,y、___, ヽ   /    
        \  (ヽー´  ノ /   
          `ヽ ヽ〜   /  .
984937:2009/10/06(火) 00:46:52
説明不足でごめん。
ゲーテのIntensiv4の受講料に80ユーロ(開講地によっても違う)上乗せで
朝食が付くんだ。インスティテュート内のカフェテリアで食べる。
1か月分といっても月〜金だけだから実質17回分、
計算してみたら1食あたり650円強か・・・。
985何語で名無しますか?:2009/10/06(火) 21:52:45
>>984
それならそうと早く言ってくれれば・・・・・。
ムム・・・・・。安すぎる!!!
986何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 00:08:53
えー!高くない??
そこらへんのスーパーで買ったほうがよっぽど安くつくんじゃないの?
まあ物価とかあんま知らんけど。
987何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 08:06:00
ドレスデンのゲーテに留学した人にお聞きしたいのですが、
寮でインターネットは使えましたか?
あと、生徒は若い人ばかり?
988何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 08:17:15
欧日協会の神戸校は閉校しちゃったの? 
989何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 19:40:21
990何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 20:18:37
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

991何語で名無しますか?:2009/10/07(水) 23:03:10
あと9つ。
992何語で名無しますか?:2009/10/08(木) 22:32:15
        _、∨::::::::VV//.::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
        ヽ.:::::::::ヽ小::く:::::::::::::ヽー 、::::ヽ:::::::::`
人人 ノし >.:::::::::::∧「ヽ:\::ヽハ}  }:::::::::::::::::::
       ⌒ヽ:::::ハ:{   ヽハ厶斗  ヽ::::::::::::::::
         ∨=弌ミ乢ぃxァ' o ̄`  ∨ハ::::.:::
  す  な   ∧ Y o )}=彡 ´ ̄´ニ三  く ヽ:::::
  ぐ  ん  ( ,ハ  ̄''|´ ,,,           ) }::::::
  に  で   (_ }   ヽ ン     ;;'''  ノ::::::
  埋   そ   (∧  r‐    ̄`ヽ   ,, 厂|∧ノ
  め   ん    /  ヽ. Y ̄ ̄`^|  ' /  |ハ_
  る  な   ( ,  ∧ VY^'⌒フ|  /  /.:::::}::::
  !      /  /   .ゝニニン /  /.:::::/.::::
        (   〈   ∧ ー .イ  _/.:::::/.::::::
⌒ヽ/⌒ヽ/^ヽ/ ̄\ / ヽ ̄ヽノ  / i:::::/.::::::::
        /.::::::::::::::::{ /\\  /ヽ|::/.::::::::::
993何語で名無しますか?:2009/10/09(金) 03:38:37
次のスレタイはどうしようかね。
「ゲーテインスティテュー 3」だけでいいのかな。
検索用に「ドイツ語」とか入れたほうがいい?
ちなみに前スレタイは「★Tangram★ゲーテインスティトゥート(1)★em★」だったようだ。
994何語で名無しますか?
>>993
「インスティテュート」じゃなくて「インスティトゥート」な
【ドイツ語】ゲーテインスティトゥート 3【ドイツ文化センター】とか?
あ、スレタイって何文字までだっけ