ロシア語を語る 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
スレタイのとおりです。
ババーナ
3名無しさん@3周年:04/01/27 22:06
前スレ 【荒らし】ロシア語を真面目に語る【お断り】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1059409689/

>>1
スレ立て、乙
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ!
5名無しさん@3周年:04/01/27 22:22
現在、生きてるロシア語関連のスレッド

NHKロシア語講座の言葉で話しましょう 2
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1060308816/
ロシア語で「しりとり」しましょ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1035799616/
ロシア語検定についてどう思いますか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996550512/
日本語の単語をロシア人に笑われる?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977725510/
6名無しさん@3周年:04/01/28 06:25
海外のロシア語学習BBSを紹介してください
7ある有力な説:04/01/28 09:37
ロシア語スレは荒れる
8名無しさん@3周年:04/01/28 11:17
ただ単に、ロシア語が面白いから勉強しています。
本当です。
ロシアはカッコ良くないが、ロシア語はカッコイイ。
と思ってます。
9名無しさん@3周年:04/01/28 13:53
みなさん、ロシア語入力するとき使ってるキーボード教えてください。
10名無しさん@3周年:04/01/28 14:17
普通にパソコンに付属しているキーボード
IMEの入力モードをロシア語に切り替え
ロシア語入力
119:04/01/28 14:20
ブラインドタッチできないんですよ、まだロシア語キー入力始めたばかりなので。
129:04/01/28 14:38
すみません、書き方が悪かったです。
ロシア語キー配列を覚えた時に役だったものを教えて下さい、
です。
13名無しさん@3周年:04/01/28 14:41
>>9
キーボードにマジックで、それぞれのキーに対応するロシア語文字を書くか
キーボードに直接マジックで書くのがイヤなら
キーボードのアルファベットとロシア語文字の対応表を紙に書いて
ロシア語文字を入力する時に、対応表を見ながら入力するとかしてみたら?
1413:04/01/28 14:45
しばらくキーボードの対応表を見ながら、入力しているうちに、
ロシア語文字のキーの配列は覚えたけど。
15名無しさん@3周年:04/01/28 14:51
サンクスです。
ノートPCなので、キーボードカバー買ってきてその上からマジックで書こうと思います。
16避けられない運命:04/01/28 15:05
ロシア語スレは荒れる

17名無しさん@3周年:04/01/28 15:25
キエフ・ルーシ
18名無しさん@3周年:04/01/28 15:32
テクノウェアが鯖落ちてるのはがいしゅつ?
19名無しさん@3周年:04/01/28 15:38
ウラジオの極東大学に語学短期留学したことある人いたら、
どんな感じ(雰囲気)だったか感想教えてください

20名無しさん@3周年:04/01/28 15:46
浦塩斯徳(ウラジオストック)
21名無しさん@3周年:04/01/28 16:38
近くには使用済み原潜が大量にあるんだよな
22名無しさん@3周年:04/01/28 17:56
>>9
だんだん慣れてきますよ。
どんどん入力していきましょう。
2315:04/01/28 19:26
1000円で買ってきて油性ペンで書きました。
フ璧? 鞳褪.
2415:04/01/28 19:26
文字化け・・・
25名無しさん@3周年:04/01/28 19:32
>>24
マックユーザー?
2615:04/01/28 19:34
こんな感じに。字汚いな、自分。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9721/a.jpg

>>25
WinXPです・・・。
2715:04/01/28 19:47
かちゅだと上手くいかないみたいだ。対応してないのかな・・・?凄い連投ですいません。
28名無しさん@3周年:04/01/28 19:59
>>26
ブラウザは、何を使ってるの?
IEで書き込むとちゃんとロシア語の文字が表示されるよ。
もちろんIMEはロシア語入力モードにしてね。

абвгдеёжзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюя
29名無しさん@3周年:04/01/28 21:38
ロシア語スレが荒れるのは、多分ロシア語やってロシア女を
買う目的なんだ!って思ってる人が多いからなんですよね。
でも、そんな目的でやってる奴はそんなにいません。多分……。
やっても続きません。絶対に。
そんな輩と一緒にされてこっちは大迷惑!
>>29
( ´皿`)

でもみんななんでロシア語習ってんの?

都内の学生とかいますか?このスレ?
きっかけは大学の授業とかなのかな?
31名無しさん@3周年:04/01/28 21:57


都内の大学の理工学部の一年生でつ。
第二外国語ロシア語で頑張っとります。
(・∀・)人(・∀・)バ゙バーナ!
33名無しさん@3周年:04/01/28 22:12
ロシア語趣味で勉強してまつ。
でも、家族が反対してるんです。
34名無しさん@3周年:04/01/28 22:14
>>33
何で反対されるの?
35 :04/01/28 22:25
>>29
そんな偏見があるんですか?
けどそれ言い出したら、英語だって何語だってそうじゃないですか。
まあ荒らしって病気みたいなもんですから、気にすることはないですよ。
36名無しさん@3周年:04/01/28 22:38
>>33
いまだに、ロシア語といったら赤だと決め付ける家族なのか?
ロシア語を勉強したら、共産主義にかぶれるとか思ってたりして。
37家族が反対なのです。:04/01/28 22:55
違うんです。共産主義とかじゃなくて、ただ単にロシア語
勉強したらロシア行く気だろとか言い出して、
ロシア行ったら「殺されるぞ」とか、「マフィア」だらけ
なんだぞとか、臓器密売されるぞとか、まーとにかく
お前が心配だ! ってことらしいです。
38名無しさん@3周年:04/01/28 22:59
俺も同じだ。ロシア行きたい(短期留学)って言ったら激しく反対された。絶対行く。
39名無しさん@3周年:04/01/28 23:04
なんか、家族がマスゴミが垂れ流すロシアのネガティブな情報を鵜呑みにしてるみたいだな。
頑張って家族を説得して、ロシアへ行ってくれ。
40家族が反対なのです。:04/01/28 23:09
でも、ロシア語勉強したら。おー!ロシア語ってかっこいいじゃん!
っと思いながら、こっそり勉強してまつ。

ちょびっとロシア行ってみたいかなと……。
41名無しさん@3周年:04/01/28 23:17
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040125091646_.mp3
何かロシア語で言ってる
42名無しさん@3周年:04/01/28 23:19
ニュースやん
43避けられない運命:04/01/28 23:48
親の反対押し切って行っても、親不孝者となり、結局運命良くなりませんよ。
44見てきた奴:04/01/28 23:51
>ロシア行ったら「殺されるぞ」とか、「マフィア」だらけなんだぞとか、臓器密売されるぞとか

全部事実です。
45名無しさん@3周年:04/01/29 00:15
大学いるうちじゃなきゃ留学できないだろうしな、私は。テレビロシア語講座の金田一先生と同じ道(早稲田理工学部→東大院露文科)は無理だし。まあ理由はともあれ行きたい。
46見てきた奴:04/01/29 00:20
あの国は一般人が恐ろしいからまず気をつけろ、んでお前等の最大の目的である
なたしゃと何できても(んなに難しい事ではないんだが)梅毒や「現代の黒死病」
移される事無く、無事に帰ってこいよ。 性交を祈る!!
47性交を祈る!:04/01/29 00:22
清潔な男だったら、やらせてくれる(ただでも)女性はすぐ現れますよ。
4845:04/01/29 00:24
あう。違います…
49(・∀・)人(・∀・):04/01/29 00:45
ま、
ピロシキ+けふぃーる で(゚д゚)ウマー するのも結構殺伐しちゃったりするロシアだけど、
コサックダンスで乗り切れよと。

とりあえずサンクトかモスクワ。
空港に着陸する時に見えるあのアホみたい広い大地に心ふるわせるのだ!



と、煽っておこっと

( ´皿`) 
50киж:04/01/29 00:46
ロシア語は文字がかっこよすぎるので勉強したい衝動に駆られてますが、
英語とかと全然文法違うんですよね?難しいですか?
51名無しさん@3周年:04/01/29 00:54
日本語よりは英語寄りですよ、文法的に。

語学はやる気が一番重要ですから、恐れずに始めてみたらどうでしょうか。
>>50
世界で一番難しい5つの言語のウチの一つらしい。
ちなみに日本語もその中の一つ。

でも、やるきさえあればどれも大差ないっしょ。
53名無しさん@3周年:04/01/29 01:00
もう3つは?
54名無しさん@3周年:04/01/29 01:23
>>53 アラビア語とか。
憶えてない。
ホントかどうかもちょっと分かんない。。


自分でも「香ばしい話」だなと思うです。。
ただロシア語は「簡単なほう」ではないのは確か。
56名無しさん@3周年:04/01/29 01:29
>>29
ビデオデッキやWindowsPC普及のキッカケは工口パワーですよ。
ロシア語普及のキッカケにもなるかも。
いや、嬉しくないだろうけど。
メーカーの人間が望んだ形で普及するとは限らん、てことで。
57名無しさん@3周年:04/01/29 01:29
日本語は二つの言語を覚えるより難しい、とは言われているな。
58名無しさん@3周年:04/01/29 01:35
ハアハア、少女は何歳以上ならやっても法に問われないんですか?

お酒は18以上らしいですね。
59名無しさん@3周年:04/01/29 01:45
М    Что ты делаешь,Такацэ.

Я    плохой Пока.

М    Ничего,Маша Пирожки,ничего.

Я    До свидания картофель.

М    Я предлагаю тост за наше здоровье?

Я    Против войны, Маша.

http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1051376387/l50
60名無しさん@3周年:04/01/29 02:54
>>58
実際には、子供の頃からウォッカとか飲むみたい。
大人はアル中も多いし大問題。
あとクスリも...。
61 :04/01/29 03:13
実際に、エロパワーのみでロシア語勉強してるやつなんてほとんどいない。
なぜなら、女とやるだけならロシア語なんて必要ないから。
多分、自宅でシコシコとロシア語を独学してる男は、頭の隅にロシアの
女のことはあるにはあるんだろうが、それ以外にロシア語を学ぶ価値を
見出してるやつが多い。
62名無しさん@3周年:04/01/29 07:10
>33、38

あれだ、ほら。
おまえ等、とりあえず新潟ロシア村行っとけ。
ロシア人スタッフいるから、話しかけてみれ。
63名無しさん@3周年:04/01/29 07:29
ずどらーすとびーちぇ
64名無しさん@3周年:04/01/29 07:51
だすびだーにゃ
65名無しさん@3周年:04/01/29 11:20
すかじいちぱじゃるすた
66名無しさん@3周年:04/01/29 12:14
前スレで出た英露の学習書は如何だったのか
67名無しさん@3周年:04/01/29 14:06
ロシア語の恋愛シミュレーションゲームってないかなあ。あればやる気も倍増なんだが。
68名無しさん@3周年:04/01/29 15:08
はじめて大学で学んだロシア語を使ったのがストリップショーのオネィちゃんにだった。
おれはなんのために大学で勉強してるんだ?って疑問を感じたけど
とりあえず続けてて良かったよ。

で未だにロシアはダークな場所はダークだね。
友人はネオナチに袋だたきにされたり。
69名無しさん@3周年:04/01/29 15:30
すみませんeschyo razってどういう意味があるんでしょうか?
もういっかい 
71名無しさん@3周年:04/01/29 17:59
まだまだいっくよ〜
72名無しさん@3周年:04/01/29 18:16
>>62
去年逝って来た。
生のロシア語が聞けると思ったのにスタッフ(ロシア人も)は日本語ダターYO。
せめて「ずどらーすとびちぇ、コンニチハ」とか言ってくれればそれらしいのに。
スパシーバっつったらパジャールスタと言ってくれたのが感動した。
ロシアへは逝けないので生ロシア人に会いに、また行きたい。
もちょっと勉強してから。
73名無しさん@3周年:04/01/29 19:06
ロシアにて、街ぱたですっころんだオッサンに「あー、大丈夫
ッスか?」と声を
かけようとして、ふさわしい表現が出てこず悲しかった!
Осторожно!じゃあ、既に転んでる人に対して使うの
はヘンかなと思って。
Держитесь!なわけないよね(笑
とりあえずНичего?Ранены?と聞いておいたが、
座りが悪い感は払拭できぬ…

あと、口語なのか知らんがよく耳にするбезослобон
оって言葉、辞書に
載ってないのですよ。「言うまでもなく」って意味だろうなー
とは思うんだけど
研究社の一番ぶあつい辞書に載ってないのは不思議
あるいは別の綴りなのかな?
74名無しさん@3周年:04/01/29 19:18
безословоно
>>73
безусловно に100ペリカ+柿の種

76名無しさん@3周年:04/01/29 22:27
エロ
77専門商社面接官:04/01/30 02:41
ハァーーーーーーーーー、ただロシアに行くだけが目的ならなぁーーーーーー。
君等採用したくないんだよ
78名無しさん@3周年:04/01/30 08:45
そうだ、就職考えなきゃ…
79名無しさん@3周年:04/01/30 09:37
ロシアに関係する職業ってどんなのがあるの?
80名無しさん@3周年:04/01/30 09:51
なんでもあるんじゃないか。

マスゴミから企業まで
81名無しさん@3周年:04/01/30 10:12
オホーツク海沿岸の漁協所属の漁船乗組員
日本海沿岸のロシア船の出入りの多い港を持つ地方自治体職員及び税関職員
の方がロシア語を使う可能性が高いのではないかと。

大手商社とかは、ロシア専門部署でもロシア語が必ずできる必要はないので
ロシア語が出来るからと、ロシア専門部署に回されると期待しないほうがいい。
商談はほとんど英語だから。ロシア語が全く出来ない人がロシア専門部署にいることが多い。

商社なら日商岩井がロシアにパイプが。。(股聞き

でもさ、
そもそもロシア語目的で大手商社入れる実力って半端じゃないよな。。
83名無しさん@3周年:04/01/30 13:20
大手企業でロシア関連の部署がある会社に就職活動の際に、
ロシア語ができるといっても参考程度。
(できるといっても、単に日常会話ができる程度じゃ話にならないが)
ロシア語の前に英語ができなければ話にならない。
ロシア人と接触しても、英語を使うことがほとんどだろう。
これが現実。
マスコミだといいかも。
スパイス程度の効果でメインウェポンにはならないのか。。

でもスパイスの効いてないカレーは(ry

85名無しさん@3周年:04/01/30 18:40
悲しいのが何年も前から色々な理由をつけて、これからロシアがくる!と
ロシア関係の人々が行ってたこと。
ちょっと前だとロシアはこれから発展する、天然資源が豊富、、、、

とりあえず10年以上きてません
86名無しさん@3周年:04/01/30 20:26
じぇーつきぃさっと萌え
87名無しさん@3周年:04/01/30 23:27
ロシア語って、歩いて行く、のと、車で行く、のをやけに几帳面に区別しますよね。
あれどうしてなんですかね?
英語や日本語みたいに、“車で”来た、とか、come ゛by car" っていう表現があれば済むことなのに。

友人の家に行くときに少しだけバスにのって他はほとんど歩いてきたときとか、どう言えばいいのか、とか、
自転車の2人乗り、とか、スキーやスケーボーのときとかはどういうのかなと、考えてしまいます。
それに、昔、車なんかなかったときはそういう表現の区別はなかったのでしょうかね?

だれか、知ってる人がいたら教えてください。
88名無しさん@3周年:04/01/31 00:26
金髪ハアハア
89名無しさん@3周年:04/01/31 19:04
>>87
別に車に乗って行くことに限定してるわけじゃなくて、
足(自力)で行ったか、乗り物を使ったかを区別してるわけです。
人が行くのと乗り物が行くのを区別してると思ってもいい。
昔だと馬車とか、人力だって車がついてれば車扱い。
スキーをする、スケートをする、滑っていく、馬に乗っていく、
それぞれ1語で表す動詞があります。

ちなみに、こういう区別はロシア語にだけあるわけじゃなく、
他のスラヴ語やドイツ語、フランス語なんかにもあります。
英語のfareは、「乗り物が行く」って意味は廃れちゃいましたけど。
90名無しさん@3周年:04/01/31 21:03
ドイツ語
「足で歩いて」行く gehen
「乗り物で」行く  fahren
91名無しさん@3周年:04/01/31 21:05
ドイツ語にはあったけど、フランス語にあったっけ?
92名無しさん@3周年:04/01/31 22:04
>89
横レスですまんが、
車に乗って行くのは、ехатьを使うけど、
単に車が走ってるのを表現するときはидтиを使うのでは?

ついでに、手元の参考書には Мы ходили на лыжах.
っつーのがあった。
だから、単に「行く」とか「来る」っていうのを言いたいだけのときは、
идтиとかходить系の言葉でも構わなくて、
とりわけ「車で」と意味を付け加えたいときは、ехать系の言葉を使う、
という傾向があるのでは?と想像する。
だから

>87
>友人の家に行くときに少しだけバスにのって他はほとんど歩いてきたときとか

これは、идтиで十分だと思うのだがどうよ?
93名無しさん@3周年:04/01/31 22:51
>>87
> それに、昔、車なんかなかったときは

昔は馬とかに乗って行くのと歩いて行くのを区別してたんじゃ
ないかなー、と思って『古代教会スラブ語入門』を見たら、
ехать も ездить も、相当する語は出てなかった。
で、Vasmer の語源辞典を見ても古代スラブ語の対応語は
出ていなかった。

89 の人が書いているように、今のスラブ語だと「歩いて行く」
のと「乗り物で行く」のを区別して、どちらも使用頻度が高い
語彙だけど、昔(10世紀ごろ)は頻度がうんと違ったのかも。
正しく参考になるのかわかりませんヽ(´〜`0)ヽ が、
スロヴェニア語では、iti (定) - hoditi (不定)が、歩きでも乗り物に乗ってでも、乗り物自体の運動にも「行く」として使い、
jahati (本来は定) - jezditi (本来は不定・死語)は「馬にまたがって移動する」場合にしか使わないようです。
95名無しさん@3周年:04/02/01 02:18
>>90
ドイツ語には
reiten「馬に乗って行く」
もあるよ。スレ違いですけど。

しかし、このロシア語の「移動の動詞」ってやつは、
面倒くさいけど、勉強してて面白いね。
96名無しさん@3周年:04/02/01 03:03
移動の動詞で盛りあがってるので便乗しますが、
ドイツ語や他のスラブ系の言語にも定・不定動詞ってあるのでしょうか。
9796:04/02/01 03:06
スラブ系の言語については既出してますね、スミマセン。
じゃーフランス語にもあるのかって聞こうかしら(W
じゃボクはスラヴの補足をもう少しヽ(´〜`0)ヽ w

セルビア・クロアチア語では規範的には定・不定動詞というカテゴリー自体が消失しています。
ići「行く」に対して hodati は「歩く」という意味の動詞として使われているようです。

チェコ語やポーランド語では定・不定は保たれているようですね。
99名無しさん@3周年:04/02/01 03:36
>>11
遅いレスになるけど

始めに「特打」などでアルファベットのブラインドを身につけてしまうと
キリル文字のブラインドに移行するのも割りとすんなり楽だよ。

キーに文字書いてって方法もあるけど、アルファベットだってブラインド
身につけてない人多いでしょ?
キリル用のブラインド練習ソフトがあればいいんだけどないから、とりあえず
アルファベットのブラインドを覚えて、キリルがアルファベットのどれに対応
しているのか感覚的に分かればOK。

遠回りするようだけど、現実的には一番の近道だと思いますよ。
100名無しさん@3周年:04/02/01 03:37
>>29
業界ネタ、売春ネタは荒れますね。
正直うんざり。
10189ではないですが。:04/02/01 03:46
>>92
>車に乗って行くのは、ехатьを使うけど、
>単に車が走ってるのを表現するときはидтиを使うのでは?

そうです。

>だから、単に「行く」とか「来る」っていうのを言いたいだけのときは、
>идтиとかходить系の言葉でも構わなくて、

しかし、距離的に極端に遠い場合にходить系を使用すると
素直にツッコミ入ります。「歩いてきたのか?(藁」と。
交通手段を省略してもехать系が使用可能です。
ま、友人宅とか距離的に微妙な場合はどちらでも構わなそうですが・・・
102名無しさん@3周年:04/02/01 11:47
я ехал на своих двоих и на автобусе.
なんて言ってみるとか。
103名無しさん@3周年:04/02/01 20:15
これ↑どういう意味?
自前の2本足+バスできたのでピロシキご馳走汁 って意味
105名無しさん@3周年:04/02/01 20:32
на своих двоих=自分の2本の足で,歩いて

「漏れは徒歩とバスで行った」か?
106名無しさん@3周年:04/02/01 23:50
>104
ピロシキのとこだけわかった。
107名無しさん@3周年:04/02/02 08:00
ロシア語1年でマスターできない奴は、知障
108 :04/02/02 15:37
А У Реки
ってどういう意味ですか?
109名無しさん@3周年:04/02/02 16:38
意味なんか聞いてはいけない。
感じるんだ。
110名無しさん@3周年:04/02/02 19:10
ロシア語の文法は、例外さえとっぱらえば、
エスペラント語よりもよっぽど完成された使いやすい言語なのに、おしいなあ
有名な人類.地理、統計学の専門家が言うには
ロシアの国土に住む人口は衰退していっており、
100年後にはほぼ人口消滅の方向に進んでいるのは間違いない、
とnatureに載ってた。
やっぱり人間が住むには過酷な環境なんだろなあ
111(・∀・)人(・∀・):04/02/02 20:03
>>110
ほんとかそれ?
Natureの番号教えて。読みたい。

ロシアの国土から取れない鉱物は存在しないというぐらい
鉱物が豊か。
穀倉地帯の総面積もバカでかいし、そんなことないと思うんだが。
112(;;;;;・∀・)ノ:04/02/02 20:05
ま、でも、
デカイ国はだめだよな。

エネルギー効率悪すぎる。
これからは小さい国で質素にマターリがいいのだ
113名無しさん@3周年:04/02/02 22:17
>>111
半年から一年前に読んだ記事にあったよ。
いつも図書館で読んでて号数は全く記憶にない。スマン
その主旨の論文があったのは間違いないよ。
まあ実際、その学者の予測道理になるかは100年たたないとわからないけど
僕自身の考えではこの学者の意見と一致だけどね
114113:04/02/02 22:58
ごめん。書いてる内に徐々に思い出してきたような・・
100年後には今の人口の半分にまで減少するとあったような・・
それを受けて、じゃあいずれはほとんどいなくなるなあという
自分の推測と記事の内容とがごちゃまぜになったような..・
ほんとに僕ちゃんって適当だよねー またねー
115名無しさん@3周年:04/02/02 23:01
確か出生率が落ち込んでて、1%少し超える程度だった筈。
相変わらずアル中問題で長生きできない、国外に人が流出しまくり。

人口が増える要素が無さげ、、、

困ったもんです。
116(;;;;;・∀・)ノ:04/02/02 23:05
貧富の差が気になる。。

モスクワの中小企業の社長が日本に遊びに来たんだけど、
異常に金持ちだった。
ネオロシア人はそうとう富を吸い上げてると思う。
ってことは、誰かが凄いスピードで貧しくなってるってことで。。

117(;;;;;・∀・)ノ:04/02/02 23:06
>>113
まぁピロシキでも喰え

(;;;.  )
118名無しさん@3周年:04/02/02 23:12
>>115
日本のような超高齢化社会にはならんなw
119115:04/02/03 01:50
しまった、間違えた。

いくらなんでも出生率1%は無いです、、
1世帯辺り1人ちょっとくらいの率だとか。

ただし、そのままの出生率だと確実に国を運営できなるくらいの低さ、だそうで
日本のような年金が支払われないかも?どころの心配では済まないんだそうです。
120名無しさん@3周年:04/02/03 06:14
ま、あとアル中で男性平均寿命が著しく(十年位)
縮んでるらしいしな。
121名無しさん@3周年:04/02/03 06:31
>>120 五十何歳かだってね。 確か55〜58くらいだったと思う。
 人口は特にイルクーツク以東がやばいらしいね。 少数民族もその
言語もどんどん消滅、無人地帯になったところには中国人が・・・。
 人口流入でヨーロッパ部分はむしろ増えてるんじゃないかな。
でもムスリムの出生率が高くて、中央アジア・カフカスからの
人口流入があるから、いわゆる「ロシア人」は減ってるのかも・・・。
 案外、北方領土だけにロシア人が残って、日本がロシア語
研究の根拠地になったりして(笑)。
122名無しさん@3周年:04/02/03 11:22
イスラエル政界でのロシア系の地位は常にナンバー2であったけど、
実際、裏で仕切ってるのはロシア系、要するに裏番長。さすがや
ロシア語は国語には認定されてないけど実際は国語も同然。
将来のロシア文化圏研究の2大拠点地として、
イスラエルと日本がなる予感
123 :04/02/03 12:36
アナスターシヤ・ボロチコワってロシア語でどう書くの?
124名無しさん@3周年:04/02/03 14:21
>>123
それくらいはテメーでしらべろ

クレクレスレじゃねーんだよここは
125 :04/02/03 15:28
Люберцыってどういう意味?
126名無しさん@3周年:04/02/03 17:36
0って意味。
127専門商社面接官:04/02/03 20:32
君等のような夢だけじゃ会社は存続できないんだよ。

            残念ながら「不採用」だよ
128名無しさん@3周年:04/02/03 20:46
総合じゃなきゃ相手にしません。
中国で携帯でも売ってて下さい。
129専門商社面接官:04/02/03 22:02
今世界はグローバルかしているんだよ。 現地には君等の5分の一で一生懸命
働く有能な人材がたーーーーくさんいるわけ。
君等を雇わなきゃならない理由が僕にはわからない。
130名無しさん@3周年:04/02/03 22:18
129 名前:専門商社面接官 投稿日:04/02/03 22:02
今世界はグローバルかしているんだよ。 

129 名前:専門商社面接官 投稿日:04/02/03 22:02
今世界はグローバルかしているんだよ。 

129 名前:専門商社面接官 投稿日:04/02/03 22:02
今世界はグローバルかしているんだよ。 

129 名前:専門商社面接官 投稿日:04/02/03 22:02
今世界はグローバルかしているんだよ。 
131専門商社面接官:04/02/03 22:26
今世界はグローバル化しているんだよ。 現地には君等の5分の一で一生懸命
働く有能な人材がたーーーーくさんいるわけ。
君等を雇わなきゃならない理由が僕にはわからない。


132専門商社面接官:04/02/03 22:27
コスト意識があるかないかなんだよね。 
133専門商社社長:04/02/03 22:46
バカ、こんなとこで油売ってんじゃねえよ!
134専門商社面接官:04/02/03 22:53
あ、すいません,社長。 社に残ってネットサーフィンしてたんですが。
エロサイトでフリーズしてしまいましてね。 
135専門商社社長:04/02/03 22:58
Java切っとけってあれほど言っただろうが、このタコ!
136専門商社面接官:04/02/03 23:00
あ、社長、今日来た女の子でね、結構可愛いのいたんですよ。 
あれ取りましょうよ。 ええ、最初は社長ですよ、ええいつもどおり。
その次が私ですよ
137(;;;;;・∀・)ノ:04/02/03 23:04

 ( ´皿`)…
138名無しさん@3周年:04/02/04 06:30
悔しかったみたいです
139Кто-то:04/02/04 14:31
Помошите!Я хочу говорить по русски!
140名無しさん@3周年:04/02/04 15:59
ニュートンプレスから出ている
「外国語トレーニングペーパー」のロシア語文法1・2ってもう絶版なんだけど
使った方、どうだった?
141(;;;;;・∀・)ノ:04/02/04 16:37
このページに格闘家セルゲイ・ハリトーノフのインタビュー映像あり。

さて通訳はちゃんと訳してるかな?(・∀・)

142(;;;;;・∀・)ノ:04/02/04 16:37
143名無しさん@3周年:04/02/05 00:19
Demjanova uha って何でしょうか?
uhaって食べ物ですよね?
144名無しさん@3周年:04/02/05 02:08
ロシア語の電子辞書ってある?
145名無しさん@3周年:04/02/05 02:09
>>144
ないよ。たぶん無い。大学の講師が、出るといいんだけど…ってぼやいてた。
146名無しさん@3周年:04/02/05 02:16
この話はどうなったんだろうな?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/04/15/22.html

英語の電子辞書ならあるけど、余計な回り道だな。
147名無しさん@3周年:04/02/05 02:27
俺には不便な代物ながら、英露のものはかなり安いね。
日露のは贔屓目に見てもちょっと需要がなさそうだから発売は見合わせているのかも…
148名無しさん@3周年:04/02/05 05:06
>>144-147
持ってるけどフルコンテンツ機じゃない、キー押しにくい。そのくせ高い。
日露はしばらく待つしかない。岩波露和改訂版と研究社和露が入ったら最高
なのだが。。。
ところで電子辞書ではないんだが、オージェゴフのロシア語辞書(толковый
словарь русского языка)、CD-ROM化されてないかな。紙のはデカすぎ。
149 :04/02/05 17:58
ロシア語になれるために、独り言をロシア語で言いたいのだけど、
なにかいいのはありますか?
150名無しさん@3周年:04/02/05 18:34
Я (ヤー) 俺
151 :04/02/05 23:22
いや、もっともらしい独り言で
私は普段
やだなー
なんなんだよー
死にてぇ〜
ダセぇなぁ
カッコ悪るー
とかが口癖です。
152名無しさん@3周年:04/02/05 23:39
勉強がてら
北方領土問題とかをロシア語でホームページ紹介したら
マフィアに殺されるかな?
153名無しさん@3周年:04/02/06 00:08
それだけのものが作れるなら勉強がいらないような気もする。
154名無しさん@3周年:04/02/06 12:12
ラトビアが公用語をロシア語から自国語に戻すそうです。

ますますロシア語使える所が少なくなりそうで寂しい限りです。
155専門商社面接官:04/02/06 12:40
我等一部プロ達は商売で極東で暗躍しているよ。 君等が入って来れないだけ。
ケケケケケケケケケケ
156専門商社面接官(〇トシ):04/02/06 12:40
我等一部プロ達は商売で極東で暗躍しているよ。 君等が入って来れないだけ。
ケケケケケケケケケケ
157名無しさん@3周年:04/02/06 15:47
北方領土の問題は日本では知っている人は多いんですが、
ソ連では共産主義の「都合の悪い話は伝えない」ので
まったくなにを言ってんだ日本とのこと。
158名無しさん@3周年:04/02/06 18:57
>>157
ソ連?プッ ソ連?
159名無しさん@3周年:04/02/07 00:18
>>158
俺は157ではないが、よくソ連と言うぞ
なんか問題あっか?
160名無しさん@3周年:04/02/07 00:34
>>159
俺も勢い余ってソ連と言ってしまうことはある。
161名無しさん@3周年:04/02/07 09:51
今にもなって共産主義呼ばわりはないだろ
162名無しさん@3周年:04/02/07 13:20
>>159
ああ、問題有るね。お前、ロシア人と話したことない
だろ?彼らの国を未だにСССРとか呼んでたり、共産主義
呼ばわりしてる訳だ。
163名無しさん@3周年:04/02/07 13:32
えっせっせっせる
164名無しさん@3周年:04/02/07 17:02
СССР
СОЮЗ СОВЕТСКИХ СОЦИАЛИСТИЧЕСКИХ РЕСПУБЛИК

USSR
Union of Soviet Socialistic Republics

UdSSR
Union der Sozialistischen Sowjetrepubliken

ソ連
ソヴィエト社会主義共和国連邦
165名無しさん@3周年:04/02/07 17:18
『今日のソ連邦』
166名無しさん@3周年:04/02/07 18:55
>>165
昔、東京のソ連大使館でもらってきた小冊子のタイトルだったような。
167専門商社面接官(〇トシ):04/02/07 19:06
ときどきひらがなでロシア語書く痛いぼけ香具師ここにいるが、当社としては

            『面接すらしません』
こら、〇トシ!!また、仕事さぼってこんなとこで油売ってやがんのか!
わが社の方針を勝手に変えるな。
いいか、わが社ではИкраと書かなくても、「いくら」と書けば合格させるのだ。
ナンデモカンデモ、カタカナデカケャ イイッテモンジャネエゾ!

それと、こないだの有料アダルトサイトな、
貴様がフリーズさせたおかげで請求額50万越えたぞ。
もちろんお前の毎月の給料から半額ずつ差し引くからな。
覚悟しておけ!
169亀井一郎:04/02/07 20:48
>167
じゃ、ピザの宅配の面接ならしてくれるんだ(プゲラ
170 :04/02/07 21:42
ロシアスレに、かならず変な奴が来るんだけど。
スルーヽ(´〜`0)ヽ で
172名無しさん@3周年:04/02/08 03:28
さっきИрина ХакамадаがTVに出てた。
大統領選への抱負とプーチン政権への批判が主な内容だった。

尚、以下は一昨日の地下鉄のテロに関してのコメントである。

Заявление Ирины Хакамада

Прежде всего, я выражаю соболезнования родным и близким погибших и пострадавших.
Самая очевидная версия сегодняшнего происшествия в московском метро - эта конечно, теракт.
Он носит политический характер, в том числе, поскольку происходит в начале президентской кампании и направлен против Путина.
Теракт демонстрирует прямые связи с ситуацией в Чечне: тот процесс урегулирования, который происходит там,
не гарантирует безопасности людей. И последнее – в очередной раз подтверждается, что, несмотря на то,
что силовые ведомства провозгласили в качестве своей основной задачи борьбу с терроризмом, - эта работа неэффективна,
и за это несут ответственность их руководители.
173 :04/02/08 05:13
あのさー、商社の話とか、就職の話とか、ロシアの女の話とか、
そういうの別のスレでやってほしいんだよね。
なんで、ロシア語スレにわざわざ来んのよ?
いまどきロシア語なんてやっても、就職なんてできないって、知ってて
ロシア語勉強してるのに。
ここは語学スレなのに、なんで変な書きこみが多いの?
174名無しさん@3周年:04/02/08 05:21
>>173
気にすんなよそんな事。
○トシとかいうロシアパブ通いのヴァカが、
自分の語学力を自慢したくてこんなとこ来てるだけだから。

道端の犬の糞くらいに思ってりゃいいよ。
175名無しさん@3周年:04/02/08 09:06
>>173
擁護するわけではないが、いろんな話題があって良いと思う。
176 :04/02/08 14:14
>>143
「デミヤンのウハー(魚スープ)」ってのは昔話で大好物のウハーを散々すすめられて
しまいには見るのもいやになったってお話を踏まえて、「しつこく勧められてうざいもの」
の意味でごわす。
177専門商社面接官(〇トシ):04/02/08 15:38
へっへ、負け惜しみでやんの。 俺みたいにロシア人の奥さん持ってみろ。
178専門商社面接官(〇トシ):04/02/08 15:41
俺みたいにいいエンジニアリング会社入ってみろ(プゲラ
179名無しさん@3周年:04/02/08 16:10
いまちょっとした化学プラントの設計を外注しようと思っていて、
色々なエンジニアリング会社に打診している。で、当然○トシの
勤めている某社にも打診するように部長が提案してきたんだけど、
漏れはここの話を読んでるから、打診したが無理だと断られた
ことにして部長に報告しようかと思ってる。それぐらい
ここのカキコが与える印象は悪い。
こら、〇トシ!!また、仕事さぼってこんなとこで油売ってやがんのか!
ロシア人の奥さんて、あれはわしがロシア人パブから世話してやったんじゃ!
おまえが、「社長、どっかいい女いませんか?」などとノロケを言って仕事しないから世話してやったのに
まったく今もってお前はろくでもない社員だな。
おかげで、わが社「コンドーム・エンジニアリング」はもはや風前の灯だ。
Как глуло!
Как неприятно!!
Как тебе не стыдно!!!
181名無しさん@3周年:04/02/08 22:07
>>174
犬の糞より邪魔
182名無しさん@3周年:04/02/08 22:07
おお! ひさびさにのぞいたら前スレ終わったんだ。
あーらま、相変わらず荒らされてんな。
まーみんなでまったり語ろうや。

ロシアでテロとかあってよ旅行も行けやしねー。
一昨日ロシアでテロありましたよね。
あれ、悪いことに親がテレビ見てたんです。
ほれ! 見たことか! 行ってたら死んでたぞ!……だって
返す言葉がありませんでした………。
184名無しさん@3周年:04/02/08 22:34
>>182-183
ロシアったって、極東とは違うぜ。モスクワ行くのか?

そんなもん場所によりけりだ。
日本だって危ないぜ。
ロシアってたらモスクワかペテルブルクに行きたいので。
モージナ ザダーチ ヴァーム アジーン ヴァプロース?
186名無しさん@3周年:04/02/08 22:46
ウラジオストクに住んでる人のHP見て
いろんな物騒な話載ってたけど、いまどきの日本の都市と変わらないな、と思ったな
俺は去年、金巻き上げられそうになったよ、日本で

テロが怖いのは確かだけど地下鉄テロは日本の方が先だし
事件に巻き込まれる時はどこに居ても巻き込まれるわな、と思うよ。
187専門商社面接官(〇トシ):04/02/08 23:49
>185(ほら出た)

ときどきひらがなでロシア語書く痛いぼけ香具師ここにいるが、当社としては

            『面接すらしません』

188名無しさん@3周年:04/02/08 23:54
>187
カタカナだよ(w
189名無しさん@3周年:04/02/09 01:45
スレ違いかもしれないのですが、ロシア人のカタカナ人名を教えてください。
英語でPeterと書くロシアの人名は、ピョートル大帝じゃなくて、一般人でも「ピョートル」なのでしょうか?
とても低レベルな質問なことは分かってるんですが、
よろしくお願いします。
190名無しさん@3周年:04/02/09 02:52
ここにいろいろ出てるよ。
http://www.worldsys.org/europe/index.php?page=tips

左側のRusskyをクリックして下さい。
Pyotr
Пётр ピョートル も載ってます。
191名無しさん@3周年:04/02/09 03:57
>>190さん
ご親切に教えてくださってどうもありがとうございます!
助かりました。
192名無しさん@3周年:04/02/09 05:49
すみませんが
Saoutchik
というのは、ロシア人の名前でしょうか。
読み方、おわかりでしたら、教えてください。
193名無しさん@3周年:04/02/10 01:42
日露戦争開戦100年
194 :04/02/10 05:08
俺は趣味でロシア語勉強してるだけで、別に商社に入りたくも無いし、
ロシア人と結婚したいとも思っていない。
確かにロシア語が話せたら良いな、とは思うが、勉強自体が好きだから、
片言程度でもいいかな?とか思ってる。
別に、ロシア語が話せるとか、ロシア人の嫁がいるとか、そういう人に対して
羨ましいとか、そういう気持ちは微塵も無いのですが。
全然羨ましくないです。
むしろ、そんな程度のことを自慢(2ちゃんで)している人間は
哀れにすら感じられるのですが。
195名無しさん@3周年:04/02/10 11:22
俺は英語・中国語すら苦手でロシア語なんてとてもじゃないが敷居が高いが、
でもロシア語の文法は面白いと思う。

英語のアルファベットと全然違う発音や、中国語の訳分からない四声よりも、
ロシア語を勉強している方が楽しいくらいだw
196名無しさん@3周年:04/02/10 12:14
>194,195さん頑張ってください。 学ぶ事は必ずしも実利だけではないで
すよね。 あのムネヲとつるんでた日揮のサ〇シには決して分からんでしょ
うが。
197名無しさん@3周年:04/02/10 16:49
http://ime.nu/www.radiostudio.ru/site/main/news/news_78865.shtml
この内容どういう意味ですか?
198名無しさん@3周年:04/02/10 23:37
確かにロシア語の格変化は面白い。
第二外国語でドイツ語で格変化やったときにはちっともやる気おきなかったが。
199名無しさん@3周年:04/02/11 00:05
ドイツ語の格変化は理屈っぽいね。
特にあの冠詞のつけ方が馴染めない。
その点、ロシア語は冠詞に縛られずに格変化ができるから、身につきやすい。
200名無しさん@3周年:04/02/11 00:11
ロシア語は文字がカッコイイのだ!
201T女の竹田:04/02/11 00:14
>>197
タトゥへのインタビューだね。
訳してみようかと思いながら検索とかしてたら、もう訳してるとこがあった。

http://park8.wakwak.com/~freezone/Russia/Tatu/News/2004/tatu_news_2004_01.html
↑ここの真ん中よりちょっと下あたり。
202名無しさん@3周年:04/02/11 01:16
>>201
おまえそれじゃ、ロシア語上達しないぞ!
訳してみようかと思ったんなら、他人の訳などに頼らずに自分で訳せ!
203ロシア語学ぶ人へ:04/02/11 01:24
時到り 
  志たる道なれば 
    蝸牛の歩み 
       よし遅くとも

(時が来て 志を立てた道なら たとへ歩みがかたつむりの様であっても
 この道を貫きたいものだ) 
204T女の井森:04/02/11 03:05
文字がかっこよすぎ。
アルファベットじゃないからかじったことない人には
文面みても何について書いてあるか想像すらできないと思う。
国際免許もらった時、英語以外にフランス語とスペイン語と
ロシア語と中国語で同じ内容のこと(どういう車が運転可能かとか)
が書いてかったんだけど、英語が読めるのでとりあえずフランス語
とスペイン語のところにも意味の想像できる単語とかがあったんだけど、
ロシア語のページはさっぱりだった。電車のなかとかでポルノ小説読んでても
人にバレにくいのがいいよね!!
205名無しさん@3周年:04/02/11 03:48
>>176
ありがとうございました
レストランに行った、と言う話を相手がしていた時に
Demjanova uhaと言われたので意味がわからなかったのですが…
うーん、ますます意味不明になりましたw

206名無しさん@3周年:04/02/11 09:05
(・∀・)<電車のなかとかでポルノ小説読むためにロシア語勉強、イイ
207名無しさん@3周年:04/02/11 09:12
都内で、土日やってる安いロシア語教室ありますか?
あまりハードに勉強しないで、カルチャースクールっぽいのがいいです

当方は、アルファベットを読めたり読めなかったりのレベルです。
よろしゅう。
208207:04/02/11 09:14
つまり、入門レベルか初級レベルの教室がイイです
209 :04/02/11 09:49
俺は最初ロシア文字が読めなくて挫折した。
でもね、ラジオ半年聞き流すだけで、ロシア文字なんて読めちゃいますよ。
誰でも。
210名無しさん@3周年:04/02/11 10:47
>>204
「ラテン文字」じゃないけど「アルファベット」ではありますが
211名無しさん@3周年:04/02/11 18:16
イクラ(鮭卵)がロシア語だって聞いたんですけど、つづりはどうなんですか?
212釣り師かな:04/02/11 18:42
>>211
икра
213名無しさん@3周年:04/02/11 20:24
чёрная икра
214名無しさん@3周年:04/02/11 21:28
>>213
鮭って言ってるからкрасная икраでしょ。
215名無しさん@3周年:04/02/12 03:24
Molodec, delayesh uspehi
ってkak tvoi dela と意味が違います?
216名無しさん@3周年:04/02/12 20:21
旧ソ連の人たちにロシア語で話し掛けると嫌がるって聞いたんだけど。

マジ? マジ?
217名無し募集中。。。:04/02/12 20:52
>>216
死ねよ台湾厨
218名無しさん@3周年:04/02/12 22:43
ほんとっぽいような、うそっぽいような。
219名無しさん@3周年:04/02/13 00:31
質問です
ロシア語で「助けてください」とはなんていうのでしょうか?
今度 芝居で使いたいのですが 辞書で調べても読み方が分りません
教えてください。
220名無しさん@3周年:04/02/13 01:23
>>219
さっき手持ちの初心者用会話集で見たら
Помогите.をパマギーチェって書いてあった。
-ги-のиのところにアクセントが来るよ。
おしえてもっと詳しい人。
221>215:04/02/13 02:09
Molodec, delayesh uspehi. は、
「えらい(よくできました)、上達していますね。」
Kak tvoi dela ? は、
「あなたの調子はどうですか。」

222>219:04/02/13 02:15
パマギーチェ(パジャールスタ)! (どうか)助けてください!
(ギーとジャーにアクセント)
220で十分。
223222:04/02/13 02:17
220で十分は正しいという意味で、パジャールスタをつけた方が普通はいいと思う。
224名無しさん@3周年:04/02/13 08:52
ありかとうございます
とても たすかりました
225名無しさん@3周年:04/02/13 09:27
ロシア語で氷河はなんて言うのでしょうか、もし知ってらっしゃる方がいらしたらありがたいです。
すみません。無知で・・・
226225:04/02/13 09:40
すんません!自己解決しましたー
227名無しさん@3周年:04/02/13 18:50
>>219
помогитеでだけじゃなくて、
Спасите(スパシーチェ)とかкараул(カラウール)とか色々ある。
помогитеの根底には「力になる」てな意味があるっぽい。
Спаситеは何と言うか「救い」みたいな、すこし厳かな意味も含まれているようだ。
караулはもともとタタール語。間投詞として「うひゃー」みたいに使うと良い模様。
以上のようなニュアンスがあるように考えてるんだが、詳しくは分からん。
228名無しさん@3周年:04/02/13 22:15
氷河=ледник(リジニーク、иにアクセント。)
同じスペルでеにアクセントがつくとリェージニク=冷蔵庫)
глетчер(グリェーチェル)というのもある。
229Да!:04/02/14 02:08
ロシア語できても、中国語、韓国語よりも職がねえ・・・。
アラビア語以下かも・・・。こんなことなら仏文科にするんだった・・・。
За развитие отношений между Японий и Россий!
今日もまずいコニャック飲んでます。
230名無しさん@3周年:04/02/14 02:11
これ和訳できる方が居りましたら、宜しくお願いします。
Дайте поспать человеку

(最初の単語からして、品詞がわかりません)
231日本酒はこりごり:04/02/14 03:17
>>229
За развитие отношений между Японией и Россией!(造格)
Remy Martinにしませう。

>>230
「その人を寝かせてあげなさい」
Дайте→完了体動詞Датьの命令形(与格を伴って「〜に〜をさせる」)
поспать→完了体動詞「しばらく眠る」の不定形
человеку→男性名詞человек「人」の予格
232日本酒はこりごり:04/02/14 04:52
変換ミス
×человеку→男性名詞человек「人」の予格
○человеку→男性名詞человек「人」の与格
233名無しさん@3周年:04/02/14 05:58
もうすぐNHK教育でロシア語講座の再放送、二人の日本人の露語の
習熟度はもうすぐで一年になるけど上達したの?
guest guest /95
guest guest /95
guest guest /95
guest guest /95
238名無しさん@3周年:04/02/14 06:10
>>232
ありがとう。助かりました。
239名無しさん@3周年:04/02/14 09:10
>>233
NHK教育でやってんのはロシア語会話
240 :04/02/14 17:13
>>205
ペテルブルクにそのものズバリ「デミヤーノヴァ・ウハー」って魚料理屋があるけど、
そのことかも。チョウザメのクリームスープがおいしかった。
241名無しさん@3周年:04/02/16 02:28
すみませんが、ロシア語の隠語でギャングって何ていいましたっけ?
確か英語から来た語だけ覚えてますが、
リケットかラケットか。
どうしても思い出せません。辞書と格闘して30分。
こうして脳細胞が死んでいくのでしょうか。
242 :04/02/16 03:46
>>241
別に隠語でもなんでもないけど、бандит(バンヂット)ってのはよく聞きますね。
リケットとかラケットは、耳にしたことないです。
243241:04/02/16 05:59
レス、スパシーバスタ!
でも、バンディトじゃない。
それよりも、より今日的なパンク系の若年の悪党のことなのですが。
ああ、思い出せないまま夜が明けます。
244名無しさん@3周年:04/02/16 07:33
唐突な質問をします。

ロシア語にEukeもしくはYukeという単語・人名は存在しますか?
単語として存在するなら意味を教えていただきたいんですが。
245名無しさん@3周年:04/02/16 08:06
>241
マフィアのことを「レケット」ってのきいたことあるね。
英語のRACKETからきてるらしい。
バンヂットは浮浪者とかいういみじゃなかったっけ?
246名無しさん@3周年:04/02/16 08:26
>>241
> リケットかラケットか。

рэкет でしょう。

> どうしても思い出せません。辞書と格闘して30分。
> こうして脳細胞が死んでいくのでしょうか。

初めて見たとき、途中に э が出てくるので結構印象に残った
ような記憶があります。
247名無しさん@3周年:04/02/16 08:53
テビェー ヌラビッツァ クーシャチ ダボ?
ダー カニエシュナ。ア トゥイー?
アハハ ヤー トージョェ。アハハハハ
248名無しさん@3周年:04/02/16 10:53
マフィアのことレケットって言うんですね。勉強になりました。
浮浪者はбомжっていいますね。略語なんだけど、ロシア語ではどうったっけ?
249名無しさん@3周年:04/02/16 11:09
>>248
確か、
(лицо) без определенного места жительства
だったような。
250名無しさん@3周年:04/02/16 15:07
そいや、бомж の格変化はアクセントが語幹に残るのと
語尾に移るのと2通りあるみたいですね。
(語幹に残る方は聞いたことがありませんが)
251241:04/02/16 15:52
246 そうか!!
おーちんすぱしーば!!
252名無しさん@3周年:04/02/16 17:33
>>251
突っ込むのも無作法ですが、Большое спасибо!ですよ。
オーチン バリショエ スパシーバってのはありですが。

253名無しさん@3周年:04/02/16 18:10
ロシア人の子供の名前って、自由につけちゃいけないの?
何種類かしかないような気がする。
254名無しさん@3周年:04/02/16 20:40
ロシアに限らず、1日あたり1〜2つの名前の割り振りがあって、
国内版のカレンダーに載ってる。
で、誕生日とは別に名前の日をお祝いする習慣があるので、
カレンダーに載ってない創作名前をつけちゃうと、
名前の日がなくなって、お祝いしてもらえなくなっちゃう。
なので、そこまでして珍しい名前をつけようとは思わない。
255241:04/02/16 23:06
252 野暮なことつこまんといて。
ありがとん みたいなノリで使うの、おーちん・すぱしーば
256名無しさん@3周年:04/02/17 01:27
>>255
Дурак!くだらんツッパリはらんともっと
勉強しろ!「ひらがな野郎」が!
257名無しさん@3周年:04/02/17 02:25
ィェーィォマンコ
258名無しさん@3周年:04/02/17 02:46
яйцоの変化うざい
259名無しさん@3周年:04/02/17 02:47
люди, детиの変化はもっとうざい
260名無しさん@3周年:04/02/17 02:50
путьの変化も微妙にうざい
261名無しさん@3周年:04/02/17 06:56
おまいらほんとにХватит!ウゼー
262名無しさん@3周年:04/02/17 08:44
サトシはもっともっと ウ・ザ・イ
263名無しさん@3周年:04/02/17 22:41
とりあえず、一服しましょ。

∧_∧ 
(´・ω・`) 
(o旦o )   はい、お茶
`u―u' 

みんなロシア語の勉強進んでます?

264名無しさん@3周年:04/02/17 23:01
ロシア語の電子辞書欲しい。。。
265名無しさん@3周年:04/02/17 23:13
「ロシぴろ」に相談してみたら?
266名無しさん@3周年:04/02/18 00:47
>>265
一通り見たが何もなかった。しかしあのサイトの作り方は糞だな。。。
267名無しさん@3周年:04/02/18 00:54
同感
268名無しさん@3周年:04/02/18 04:00
>>266-267
偉そうな事言って、おまえはどれだけのサイトは作れるものか、
見せてもらいたいものだなww
269名無しさん@3周年:04/02/18 06:56
МОSНIМО. WАТАSНIГА. RОSНIАГО. РЕRАРЕRА ДАТТАRА SОНКЕI SАRЕМАSUКА?
270名無しさん@3周年:04/02/18 07:44
>>269
いや、ナイと思うな。なぜなら、SでなくСだからだ。
271名無しさん@3周年:04/02/18 08:13
>>265のサイト含め、日本人がやってそうなロシア通販のサイトって
特定商取引法に基づく通信販売業者の表示 が大抵無いんだけど。
ロシアにいれば無問題なのかな?
272名無しさん@3周年:04/02/18 13:05
>>270
ワロタ
273名無しさん@3周年:04/02/18 13:20
フランス人は、自由な名前をつけられないらしい、というようなことを聞いたので
ロシアでも似たようなものか?と思ったのですが、一応自由はあるんでね。
まあ、名前が少数で、苗字がたくさんってのは欧米では当たり前か。
でも、日本の親は、アレコレ子供の名前を考えちゃったりするわけだけど、
ロシアじゃそういう楽しみは無さそうだね。
30個くらいから1個選ぶって感じですよね。
274名無しさん@3周年:04/02/18 14:13
>>254
>>273
「名前の日」は、ヨーロッパに広くみられますね。
フィンランドやチェコ・スロバキア、スウェーデン、ポーランド、
ハンガリーやドイツにもあります。
ヨーロッパでは、日本と違って、ファーストネームはかなり保守的なように
思います。
ロシア人の友人にも、外国人系の姓(фамилия)を持つ人が結構います。
ドイツ系やオランダ系、フランス系、イタリア系など。
でも、本人達は、ばりばりのロシア人のおっちゃん、おばちゃんなので
笑ってしまいますが。
275名無しさん@3周年:04/02/18 14:25
ロシア語の電子辞書ないのか。10万以下なら喜んで買うのだが。
276通りすがり:04/02/18 14:36
今更だけど米原さんの本面白いですね。「こんにちは」が「ズロース一丁」に似てると書いてあったので、
NHKロシア語のHPで訊いたらホントだ!ロシア語って文字も含めて一般人にはサパーリでロシア語っていうと
難しい小説とかインテリって感じがしてカコイイですね。ロシア語やってる人の最初のきっかけって何だろう、想像つかんなー。
277名無しさん@3周年:04/02/18 15:59
>>276
>「こんにちは」が「ズロース一丁」

米原万理先生がテレビロシア語会話の講師をやっていた時も
同じこと言っていたよ。
他にも、
東北地方の方言では「はい」のことを「んだ」
「いいえ」のことを「んにゃ」というのが
ロシア語のда,нетに似ていると米原先生が言った時
ネイティヴのサルキソフさんが、日本はロシアの隣国だからでしょう
と返事していた。
278名無しさん@3周年:04/02/18 18:06
>東北地方の方言では「はい」のことを「んだ」

俺も初めてロシア語でДаって聞いたとき、日本語かと思った。
279Jean Calvin:04/02/18 20:47
名前といえば、現在は保守的だけど、かつて、といっても革命期だけど、
そのころはかなり創意工夫してつけていたらしいね。
「Дочь трудового народа」から Дотнара
「Ленин - мир」から Ленмир
「Да здравствует всемирная революция」から Дазвсемир
「Ленин - гений мира」から Ленгенмир
などなど。

ttp://www.materinstvo.ru/mother/names/namesrev.shtml
ここにいっぱい書いてあるよ。
280名無しさん@3周年:04/02/18 20:54
>>277
青森出身だが、そういえばそうだ!

ロシア語やってて気がつかなかった!
281名無しさん@3周年:04/02/18 21:19
>>276
俺は小説で、主人公がよくロシア語で時々話すのが気になってさ。
282名無しさん@3周年:04/02/18 22:14
俺のお婆さんは愛知県だけど"いいえ"の事を"いんね"
といったな。
283名無しさん@3周年:04/02/18 22:38
>>282
俺は名古屋なんだけど、こっちではいんねは聞かないなあ。

それはともかく名古屋弁は“みゃあ”とか“りゃあ”が言葉に入るので
ロシア語と類似点有るかも、と一瞬思ったが発音のしかたがまるで違う
ので全然似て聴こえない。

まあ、どうでもいいが。
284名無しさん@3周年:04/02/18 23:25
えらいすみませんが、
ロシア語で
カフカス出身者を指す隠語「ハチキー」、
この綴り教えてください。
285名無しさん@3周年:04/02/18 23:57
>>284
http://www.prima-news.ru/news/news/2001/6/1/10958.html
Националисты призвали русских размножаться

РОССИЯ, Москва. (Соб. корр.)
"Бей чужих - спасай Россию!",
"Хачики - домой!",
"Чемодан, вокзал, Кавказ!",
"Все деньги - русским!",
"Россия - для русских, Москва - для москвичей!",
"Смерть чуркам!"
- под такими лозунгами прошли 1 июня по Арбату около 150 молодых людей под руководством нескольких мужчин постарше.
Шествие провела впервые заявившая о себе организация "Русский проект - великая Россия", в знак протеста "против геноцида русских детей".
Ее участники несли плакаты, призывающие запретить аборты и рожать больше русских детей.
"Путин, где русские вокруг тебя? Они мучительно вымирают" гласил один из плакатов.
286名無しさん@3周年:04/02/19 04:03
>285
чуркамも何だか気になるな
287皆さんへ:04/02/19 04:28
なぜひらがなカタカナでかくあほうが後を断たないんですか?
ロシア語学ぶ四角も無いではないですか、こいつら?
288名無しさん@3周年:04/02/19 04:36
なぜ皆さんへはひらがなカタカナでかく理由が想像できないんですか?
ロシア語学ぶ以前の門だいではないですか、こいつは?
289名無しさん@3周年:04/02/19 04:40
>287
>288
すいません静かにしてください
290名無しさん@3周年:04/02/19 04:51
>>288
Вот тебе Бог、а вот порог!
291名無しさん@3周年:04/02/19 07:10
日本語、ロシア語の初心者向けの対訳の読み物、物語等
ありますか?英露でも構いません。
どこかいいサイト紹介してください、
292名無しさん@3周年:04/02/19 09:09
>>288
そっとしといてやれよ。>287は「使えねぇヤツ」って烙印を押されて
マトモな仕事につけねぇバカなんだから (ゲラゲラ)
293名無しさん@3周年:04/02/19 09:14
>283
でも、名古屋弁の「いりゃぁた」ってのは、ロシア人の
女の子の名前っぽい響きだよね(ワラ
294名無しさん@3周年:04/02/19 11:24
よく燃えそうな燃料だな、、、
295名無しさん@3周年:04/02/19 19:29
>>287
いつからこのスレひらがなカタカナ禁止になったんだ?。

ロシア語に興味があればいいのではと思うのだが。
296通りすがり:04/02/19 19:48
>>281
ほ、ほう。

ところで「Д」とか「б」はロシア語の文字だったのかぁ。ほ、ほう。
297名無しさん@3周年:04/02/19 21:02
>>296

Да.

Русский алфавит состоит из 33букв.
298名無しさん@3周年:04/02/19 22:58
Ребята, конечно вам можно писать по-русски, ведь заглавие -
"говорить по-русски".
299名無しさん@3周年:04/02/19 23:23
>298
"говорить о руском языке"だと思われ
300名無しさん@3周年:04/02/20 00:05
Если писают по-русски, опустошитель не приидет.
301名無しさん@3周年:04/02/20 00:49
じゃあ、"Поговорим по-русски!"ってタイトルでお前がスレを立てろ。
「ロシア語を語る」と「ロシア語で語る」では全然意味が違うぞ。
その違いのわからん奴は、もう一度日本語の勉強をし直せ。
302名無しさん@3周年:04/02/20 01:45
>>300
прийдет
303名無しさん@3周年:04/02/20 01:50
前スレに初心者向け辞書の話題があったと思うんですが、
そこでいい或いはよくないと言われていたのはどれだったか
教えていただけませんか?(●入れてないので…)
304名無しさん@3周年:04/02/20 03:13
前スレのことは知らないけど、
白水社の「ロシア語ミニ辞典」は初心者向きで良いと思う。
パスポートサイズで持ち歩けるしね。
305名無しさん@3周年:04/02/20 09:55
初心者向けだったら、白水社の「パスポート初級露和辞典」
がいいんじゃない?
前テレビロシア語会話講師の
黒田龍之介先生も自分の著書の中でよい辞書だと言っているし。
306名無しさん@3周年:04/02/20 10:25
>>305
出典きぼんぬ。
307名無しさん@3周年:04/02/20 10:52
>>306
出典
現代書館 「羊皮紙に眠る文字たち」(スラヴ言語文化入門)
黒田龍之助 著
59ページ

他にも辞書に関する記述は

現代書館 「外国語の水曜日」(学習法としての言語学入門)
黒田龍之助 著
204〜213ページ
辞書は神様じゃない(語彙論)
の一節がある
308名無しさん@3周年:04/02/20 12:06
>>307
レスありがとう。
その二冊はどっちも持ってるんだけど「パスポート」の記述は失念していた。
309名無しさん@3周年:04/02/20 20:00
>>305
それ持ってるけど、殆ど使わないな。
語数が少ない。
でも初心者にはそれでいいかも。
見やすいし。
310名無しさん@3周年:04/02/20 20:10
あれ?
スラブ系はキリル文字なんですよね?
ってことは、ウクライナもバルト三国も文字は同じってことですか?
311名無しさん@3周年:04/02/20 20:14
ウクライナ語ってありませんでしたっけ。
ちょっと文字違ったような。
312名無しさん@3周年:04/02/20 20:16
スラブ系言語の共通語彙を発見しよう!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/974689864/

ここでみっちり教えてもらえると思う
313名無しさん@3周年:04/02/20 20:24
>>310
バルト三国の言語は、スラヴ系ではない。
それにスラヴ系言語全てが、キリル文字なわけでもない。

キリル文字を使用しているスラヴ言語
  ロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、ブルガリア語、セルビア語、マケドニア語

ラテン文字を使用しているスラヴ言語
  ポーランド語、チェコ語、スロヴァキア語、クロアチア語、スロヴェニア語
  ドイツ国内少数言語のソルブ語
314名無しさん@3周年:04/02/20 20:34
>>313
なるほど、ありがとうございます。

すると、ロシア語、ウクライナ語、ベラルーシ語、ブルガリア語、セルビア語、マケドニア語は

意味とか変化もロシア語に似てるのですか?
315名無しさん@3周年:04/02/20 20:46
なんか勘違いしてるね?
似たような音の言葉(昔はひとつのことば)を、いうなればカタカナで書くかひらがなで書くかってかんじだよ。
316名無しさん@3周年:04/02/20 20:56
うー、すいません、わかりません。
317いりこ:04/02/20 20:56
恋を語らず何を語るという世の中ですが、このコピペを必ず5つのレスに書き込んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます。
318名無しさん@3周年:04/02/20 20:57
>314
文字と変化は関係ないでしょ。
ラテン文字を使っていてもポーランド語やチェコ語は
何となーくロシア語に似た変化をするし、
逆にブルガリア語、マケドニア語などは、
キリル文字を使っていても名詞は格変化しない
(人称代名詞は除く。あと、呼格みたいなのがあったと思う)。
319314:04/02/20 21:29
すご!>>318
もっと勉強してきます。
320名無しさん@3周年:04/02/20 22:36
カトリック文化圏ではラテン文字を使い、
正教文化圏ではキリル文字を使ってるってこと。
321名無しさん@3周年:04/02/20 23:37
モンゴルも使ってるよね。
322名無しさん@3周年:04/02/21 02:17
>>311
Вы дурак?
323名無しさん@3周年:04/02/21 03:44
брось, он ничего не знает.
324名無しさん@3周年:04/02/21 12:28
>>322
>>323
まあまあ、そう悪罵を吐かないで。確かにほっとくのもいいけど、ちょいと
教えてあげてもいいんじゃない(釣りかもしれんが)。

ブルガリア語は、英語みたい(格変化しないという意味で)。
スラブ語入門にはいいかとも思うが、やはりあの格変化がないとつまらないね。
ロシア語の知識でブルガリア語は意味がとれるからいいよ。
325名無しさん@3周年:04/02/21 12:32
>>321
モンゴル語の場合は、もちろんソ連の政治的影響ですね。
ソ連内の他の言語の表記がキリル文字でなされたように。
でも、それらは連邦内の民族語の場合。
モンゴルは一応「独立国」だったんだが。
ローマンアルファベットでの表記というのもモンゴルでは
試みられたんだが、キリル文字での表記になったね。
326名無しさん@3周年:04/02/21 13:35
生茶で松嶋とロシア人の会話聞き取れる?
字幕ではスキー行こうとか書いてあるけど、会話の中で"лыжа"とは言ってなかった
ような・・・。
327名無しさん@3周年:04/02/21 13:59
>>325
冷戦終結後、モンゴルではモンゴル文字を復活させようと試みられたが
モンゴル文字は縦書きにしか書けないので、
数学とか科学に関する内容を書くのに不便だということで
結局、キリル文字のままになったらしい。
328名無しさん@3周年:04/02/21 15:06
>>326
あちこちの露語関係板で何度も出てきた質問だな。
まー、とりあえずここでも見てみるといいでしょう。
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1054732723/398
329名無しさん@3周年:04/02/21 19:43
>>326
あのCM、あまり流れなくなったね(アノ部分がカットされているものなら流れるけど)
北海道の町では、現実的でしゃれにならないのだろうか?
スキーに連れてってよ、とはいってないよね。
ちょうどいいところにいたから、乗せてってよ、っていってるだけで。
330名無しさん@3周年:04/02/21 19:45
>>327
最近のインターネットの普及で、モンゴルでも電子メイルはローマンアルファベット
でやっている人が多くなっていて、事実上(笑)、モンゴル語のローマン
アルファベットでの表記が多くなっているね。
331名無しさん@3周年:04/02/21 20:17
>>329
実際、何と言ってるのでしょう?
ヤカクラスなんとかって聞こえる。
332331:04/02/21 20:18
333名無しさん@3周年:04/02/21 21:05
>>331
>>328に書いてあるじゃん
334331:04/02/21 23:44
>>333
ホントだ! すんまそん
335名無しさん@3周年:04/02/21 23:59
>>331
ロシア語では、

ロシア人:Совсем не изменилась.
菜々子:О, я как раз вовремя. Подвезешь?

だろう?
「いつも変わんないね」と言われて
「ちょうどいいところに、連れてってよ!」と答えて、みんなで車で行くという。
336名無しさん@3周年:04/02/22 00:01
>>335
335ですが、
もっと正確に解釈すると:
「ちょうどいいや。車で連れてってよ」ということですね。
だからスキーという意味はまったく会話中には存在しませんです。
337名無しさん@3周年:04/02/22 00:21
338名無しさん@3周年:04/02/22 04:10
300がみんなの前で放尿するそうです。
339名無しさん@3周年:04/02/22 15:13
あと今やってるかどうか知らないけどオリンパスのデジカメμ10のCMでもロシア語で、

女の子 Говорят, смешно одета.
滝沢 そんなことないよ(だっけ?)
女の子 Мне не нужно комплимнта.

ってのやってたね。
340名無しさん@3周年:04/02/22 16:40
昨日みたガクトのCMでなんか言ってるみたいだけど 一瞬で判らなかった。 字幕はキリルで出てたんだけど
341303:04/02/23 09:02
>>304>>305
ありがとうございます。お礼遅れて申し訳ありませんでした。
大きな本屋で両方見て決めようと思います。
342名無しさん@3周年:04/02/23 09:45
>>339
おお!同志よ!
あった、あった!でもあのCMでの風景ってあまりロシア的でなかったように思う。
ポーランドやスロベニアのような西の方のスラブ国かとおもったのですが。
収録場所はあの女の子の言語使用地域とは別なのでしょうか?
343名無しさん@3周年:04/02/23 16:47
>>342
スロヴェニアは西スラヴじゃないよ。
カトリック圏だけど。
344343:04/02/23 16:47
あ俺が勘違いしてたごめん。
西のほうのスラヴね
345 :04/02/23 17:23
で、>>339のロシア語の意味は何なの?
346339:04/02/23 19:35
「私がおかしな格好しているってみんないうの。」
「お世辞なんか要らない。」
私はコマーシャルの舞台夏のペテルブルクだと思ってたけど、今やってるフランス語
(?)篇も風景がよく似てるんでフランスかな、とも思ってる。
347よきれこ:04/02/24 03:42
御主等、毎度毎度次元の低いCMの話なんぞしている暇があったら、
ちょっとは杜翁の本でも讀み給へ!
348名無しさん@3周年:04/02/24 12:28
>300,302
придет

>338
3人称複数だから300自身ではないだろう。

で、300よ、
「ロシア式に放尿」とはどうやってやるのだ?
あ、あれか。便器から逸れてもそのまましつづけるって事か。
それなら確かにопустошительも来ないだろうな(w
いや、便器の脇の壁にかけ続けていたのを見た時はマジでビビッタヨ(w
349おちこんだ初心者:04/02/24 19:07
俺ロシア語やってんだ!

みんな
「はぁ?ロシア語?おかしんじゃないの。」

他スレ
「あぁ、ロシア語、あいつら白人女安く買う為だろ。」

ってボロクソに言われた。
350名無しさん@3周年:04/02/24 19:19
>>349
そういう香具師らには"говнюки!"と言ってやろう。
351 :04/02/25 07:55
ロシア語って難しい。
ロシア語学校に行きたいが、あいにくそんな暇も金も無い。
1年ラジオを聞いて、読み書きできたし、カタコトなら話せるが。
独学なので、何をどれだけやれば、ロシア語が話せるようになるのかワカラン。

352名無しさん@3周年:04/02/25 11:45
正直、仕事や学校行きながら独学は不可能だと思う。
名詞の格変化を乗り越えたら賞賛に値する。
標準ロシア語入門を独学でマスターできる者は10000人に一人
もいないのではないだろうか。
353名無しさん@3周年:04/02/25 13:36
白水社の標準ロシア語入門使ってましたけど、あれは教科書としては、できそこない
の部類にはいりますよ。
354名無しさん@3周年:04/02/25 19:25
標準ロシア語入門って白い大きめの本ですよね。
確かに使いにくかったですし、分りにくいです。
NHKラジオロシア語講座のスキット半年分の方がはるかに分りやすかったです。
>>352
名詞や動詞の屈折なんてもんなら、仕事や学校行っててもできるだろ。
思うに、ロシア語学習の最大の問題は、動詞の体だと思うよ。
どう使うか、どう使い分けるか、つー感じに。
俺自身、副・形動詞まで一人でやったけど、
動詞の体の使い分けに関してだけはどうにも自信が付かんですよ。
356名無しさん@3周年:04/02/25 20:00
киноというグループがメチャクチャ好きだったのですが、
ロシアのサイトをパラパラ読んでいる時に偶然、
『ヴィクトル・ツォイはチョンとロシア人のハーフ』だと知って
急に聞くのも嫌になってしまいますた。

まだ信じたくないのですが、ツォイなどという姓が
チョンにはあるのでせうか?

>>355

胴衣です。格変化はそれほど難しくないです。
動詞の体は副詞だけで判断出来ない場合も結構あるので
自分は今でもよく分っていません。
ツォイは「崔」らしいよ。
残念ながら、彼は正真正銘チョソの血が流れている。
俺は知ってて、その上でファンだが。
358名無しさん@3周年:04/02/25 21:07
>>356
お前、曲が好きで聞いてたんだろ?
チョンもロスケもあるかよ。
音楽にジャップもアメ公もあるか!

音楽に人種差別を持ち込むような奴は、
音楽なんか聴かなくていい。氏ね!
359名無しさん@3周年:04/02/25 23:04
あー、やっぱりチョソだったんだ。
これからкиноのCDと本を全部捨ててきます。

>>358

チョンコですか?あなたこそ「地上の楽園」にさっさと帰って下さい。
しかし、チョンコはロシアや中央アジアにも沢山寄生してるな。
360別スラヴ:04/02/25 23:55
さすがは露スレってかんじに香ばしくなってきましたね
期待してますよニヤニヤ
361名無しさん@3周年:04/02/26 00:09
>>359
ついでにロシア語もやめたら?
外パブ通いさんww
362名無しさん@3周年:04/02/26 02:00
ほんにコンガリ香ばしい、、、
363名無しさん@3周年:04/02/26 02:46
ここまで人間として終わってる生き物にも、
「格変化」とか「動詞の体」とか言った言葉がしゃべれるんだね。
ある意味感動した。
364名無しさん@3周年:04/02/26 02:53
このスレに朝鮮テロリスト来襲の予感
365 :04/02/26 04:08
俺もツォイが朝鮮系って知ってたけど、それでもキノー聞いてたけど、
やっぱり複雑な気持ちにはなった。
でも、多分朝鮮系ロシア人と、朝鮮人は、
日本人と、日系ブラジル人くらい価値観も民族的性質も違うと思うから、
彼はロシア人だと思うよ。
ツォイはロシア人なら誰もが知ってるというような人間だけどさ、
今のところチョンは彼を知らないのか、ツォイは朝鮮系、とか誇ってないから。
もしチョンが朝鮮系朝鮮系って言うようになったら、俺は多分ウザがると思う。
366名無しさん@3周年:04/02/26 04:40
ツーか俺、アジア系ってーのも知らなかったよ。
サイトで写真見たとき、日本人かと思ったし、
名前聞いたときは、中国系かと思った。
ビデオなんかみても、日本のロックシンガーのように見えるし、
歌もロシア語メロディーもロシアっぽくて、
朝鮮系という感じは全然しないね。

そんな事よりも、359みたいな虫けらがロシア語勉強している事自体がうざい。
生きてる価値すらないと思う。
367名無しさん@3周年:04/02/26 09:33

  ∧_∧  カタカタ   . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )   ∧ ∧ < 生きてる価値すらないと思う。っと・・・
 (    )  <ヽ`∀´> \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|Samsung|\
        ̄   ========  \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、朝っぱらから日本人のふりして煽りですか。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)   ∧ ∧ < う、うるしゃいニダ!! ウリナラマンセー!!!
 (  ⊃ )  <;;`∀´>  \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|Samsung|\
        ̄   ========  \
368名無しさん@3周年:04/02/26 10:42
>>359
ものすごく偏狭なお考えですね。
何のための外国語学習ですか?
КИНОが好きなら、そしてЦОЙが朝鮮系だと分かったら、
さらに、視野と思考が広がる機会があるというのに。
それをみすみす失うとは。
(まあ、ロシアとロシア語の知識がある程度あれば、ВИКТОР ЦОЙ
と聞いたら、朝鮮系?と気が付くはずですが)
369名無しさん@3周年:04/02/26 10:49
>>366
技芸に朝鮮系もロシア系もありませんね。
朝鮮系でもロシア人以上にロシア的な技芸をこなせる人はいるでしょう。
遺伝子から来る風貌と後天的な技芸とはなんの関係もないでしょうから。

ロシアでは、グルジア人やウズベク人がバレエダンサーとして非常に高い
評価を受けています。そこに、ロシア人-非ロシア人の区別はありません。
聴衆の共感と評価が得られるかどうか、が問題なのです。
370名無しさん@3周年:04/02/26 18:14
>>368
(まあ、ロシアとロシア語の知識がある程度あれば、ВИКТОР ЦОЙ
と聞いたら、朝鮮系?と気が付くはずですが)

知ったかすんなカス。
371皆さんへ:04/02/26 18:28
大阪のDQN会社日露交流協会では有能なロシア人女性が月額10万円でこき使わ
れて国のカムサスカへも帰れずにいます。 可哀想な彼女をどうやって助ければいい
でしょうか? 知恵絞ってください。
372皆さんへ:04/02/26 18:29
ええと、また荒れてるんですか、スレ?
373皆さんへ:04/02/26 18:40
(;´Д`)ハァハァ
>371 日露交流協会で社長に体求められているターニャたん(仮名)、可哀想
   貯金もできず、帰りの旅費も稼げません。 この糞会社に鉄槌を!
(;´Д`)ハァハァ
374名無しさん@3周年:04/02/26 18:42
>>371
国際人権保護団体アムネスティ・インターナショナルに相談したら?
http://www.amnesty.or.jp/
375名無しさん@3周年:04/02/26 20:08
ロシア語の筆記体がむずかしいです。
だって全然形かわっちゃうじゃないですか。
376名無しさん@3周年:04/02/26 21:08
芸術強行ビザ(E6)を取得して韓国に入国し、売春を強要され暴行を受けたロシア女性
25人がロシアに帰して欲しいという内容の陳述書をロシアの大使館に提出していたことが
11日に分かった。本紙が入手した陳述書には酒の瓶で殴られ、性的暴行まで受けた
ロシア女性の絶叫が赤裸々に書かれていた。
 
(中略)
 
昨年12月に入国したブラジミロブナ(21)さんは、売春を拒絶すると一週間車に閉じ込められ、
水も満足に飲めなかった。踊りを踊るだけの契約だったと抗議すると、
オーナーは酒の 瓶で頭をこづきながら「じゃあ裸で踊れ」と言った。
ブラジミロブナさんは「韓国人に受けた侮 辱は一生忘れられない」と陳情書に書いた。
 
(後略) 

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/11/20030211000042.html
377名無しさん@3周年:04/02/26 21:34
>>370
まあ、まあ、アラシ禁止ですよ。知識がなかったモマエがカスだったということで。
378名無しさん@3周年:04/02/26 22:49
>>375
文字をワードパッド等にコピペして、
イタリック(斜体)で表示すれば筆記体になりますよ。
俺も、Тの筆記体はm、дはgかと思った。
379皆さんへ:04/02/26 23:52
>374 さん有難う! さっそくチクリます! 376さんも情報有難う。
  韓国でもロシア女性は大変ですね!
380名無しさん@3周年:04/02/27 00:24
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーー氏ねや、日露交流協会の糖尿社長!!

381名無しさん@3周年:04/02/27 00:25
( ´;゚;ё;゚;)さっさと肝硬変なって氏ねや岩〇の白豚やろう
382名無しさん@3周年:04/02/27 04:36
>>370

朝鮮系とまではいかなくても
ツォイと聞けば
アジア系?と普通は考えそうなものだが

ちなみに漏れはロシア語は
まだアルファベットを習いはじめた段階だから
偉そうなことは言えないがw
383稀人:04/02/27 18:59
( ´;゚;ё;゚;) 382よ、君は正しい! ところでツォイはもうとうに死んでるの?
384名無しさん@3周年:04/02/27 20:05
朝鮮語で「崔」は「チェ」だと思うのだが。
「ツォイ」は広東語読みじゃないか?いずれにせよ朝鮮族だろうが。
385名無しさん@3周年:04/02/27 21:57
>>383
んだ、んだ。
ttp://kino.volga.ru/
386名無しさん@3周年:04/02/27 22:05
>>384
崔(최)の子音部分は延辺では「ツ」の子音で発音する
らしいので、沿海州あたりもそんな発音だったのかも。
母音部分はハングルの表記をそのままロシア文字に
写したのかな?
387名無しさん@3周年:04/02/27 23:11
>>386
「崔」の標準中国語(普通話)の発音は、「cui」ですね。
一方、韓国語(標準発音)では、「崔」はchoeと書いて、
「チェ」と発音されますね。
このoeは、唇を丸めて「うぇ」と発音します。chは激音です。

さて、ここからは妄想ですが:
中国東北部、沿海州に居住していた朝鮮族の姓の発音が中国語で
なされていることがよくあります。北朝鮮の金日成もそうでしたね。
だから、その地方から移住させられソ連市民となった朝鮮族である
「崔」さんは、ЦУЙまたはЦОЙさんとなったのではないでしょうか?
モンゴル語などのキリル文字で表記された非ロシア語言語では、
キリル文字のУは「O」と発音される母音にあてられるので、
ЦУЙと表記してもЦОЙと後になってしまったか、最初からЦОЙ
と表記されたか:とも妄想します。

または、もっと合理的に、>>386さんのおっしゃるように、朝鮮語
(韓国語)のハングル表記choeをЦОЙとキリル文字に翻字したの
かもしれません(翻字=transliterate)。
388亀井一郎:04/02/28 00:32
何故オレのような優秀な人間に仕事が与えられないんだ?
389名無しさん@3周年:04/02/28 03:20
>>371
日露交流協会は怪しいんでしょうか?留学を斡旋してもらおうかと
考えているのですが。入会しないと問い合わせに応じてくれないようで、
躊躇しています。スレ違いすみません。
390名無しさん@3周年:04/02/28 03:37
>>389
留学の斡旋なら、日本ユーラシア協会大阪府連もあるよ。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/jes/

大阪以外でも全国にある。
http://www.kt.rim.or.jp/~jes/link.html

日露交流協会については知らないけど、
371の投稿だけ読んで怪しいと決めつけるのもどうかと思うが...
391389:04/02/28 16:42
有り難うございます。ただ、希望する学校がユーラシア協会では扱っていないんです。
371の文というより、この手の団体に斡旋を頼むと高くつくと聞いて、なるべく
良心的な所がいいなと思いまして。
392名無しさん@3周年:04/02/29 06:46
おまいらそろそろスレ違いですよ。
393名無しさん@3周年:04/02/29 07:04
Привет!
Я говорил по-русски на чате.
394初心者:04/02/29 20:55
ロシア語で「なぜなら」ってどういうの?
英語のbecauseに相当する言葉。
あと、オイとかヌーとか、どういうニュアンスがあるのでしょうか?
395名無しさん@3周年:04/02/29 21:58
そういや、ウクライナでは韓国人の評判がえらく悪かったな。
日本人だと説明すれば、とたんに態度を一変...はしないが、
普通に世事一般について話して紅茶もおごってくれた。
デーウーとかサムソンの家電製品も売ってたが、日本製家電は
ショーケースに鍵付きで一ランク上の扱いだった。
で、韓国人はなにかやらかしたのかね?
396名無しさん@3周年:04/03/01 01:07
>>394
Потому что
Ой おお
Ну さあ
397名無しさん@3周年:04/03/01 01:14
>>394
「Потомучто」でイイんぢゃない?
>>395
韓国人と言えば、やっぱ「強姦」ぢゃない?
398名無しさん@3周年:04/03/01 12:13
強姦するくらい元気があっていい。
399名無しさん@3周年:04/03/01 13:10
>>395
現代だったか大宇と現地企業との合弁会社がポシャったはず
あの法則はウクライナでも有効だったということで
400名無しさん@3周年:04/03/01 13:13
タレントとして韓国によんで売春強要したんじゃ?
あれはロシア人だっけ?
401名無しさん@3周年:04/03/01 13:53
402スレタイ変えるか:04/03/01 17:32
またここも香ばしくなってきたな。
「ロシア語を語る」から「強姦を語る」に変更するか?
403名無しさん@3周年:04/03/01 19:31
やったことないものを語ることはできないですけどね
逆に犯されそうな格幅のいい女性も多いしなぁ
母娘で並んでいるのを見ると、時々幻暈がすることも...
食生活含めてストレスとか生活環境の影響なんでしょう
私の知る狭い範囲で見る在日ロシア・東欧人に、
あそこまでいってる方は見たことないですし
404名無しさん@3周年:04/03/01 20:46
そういう話題はこちら↓でしてちゃぶだい

http://life4.2ch.net/test/read.cgi/world/1050688121/l50
405名無しさん@3周年:04/03/02 11:25
>>402

強姦は強かん国スレで。
406名無しさん@3周年:04/03/02 21:43
ロシア人はベトナム人→中国人→朝鮮人の順で差別されてるようだな。

ロシア人は親日だから日本人は特別だってよ!
407スレタイ変えるか:04/03/02 22:05
↑相変わらず分からん馬鹿者がいるな。
「ロシア語を語る」→「差別を語る」に変更するか?
誰もロシア語について語らんし、このスレも終わりにしたらどうだ?
408名無しさん@3周年:04/03/02 22:07
ちょっと教えて欲しいんだけど、
例えば「美しい彼女(красивая она)」とか「不細工な俺(нескладный я)」とか、
人称代名詞に直接形容詞を付ける用法ってある?
普通そんな言い方はしないとすると、そういう場合は一体どう言ったらいいんだろうか。
409名無しさん@3周年:04/03/02 22:10
代名詞を名詞に変えるとか、コンマで同格化するぐらいしかないと思われ
410名無しさん@3周年:04/03/02 22:16
関係代名詞も
411名無しさん@3周年:04/03/02 22:51
( ´д`)=3フゥ

まともにもっどった。
412名無しさん@3周年:04/03/03 00:11
>>409-410
御教示感謝です。
やはりそういう方法か…。
413稀人:04/03/03 14:43
>371 日露交流協会は怪しいんでしょうか

あやしいです! 代表は重度のアル中で、ユーラシア協会を脅迫して金を脅し挙げ
たり、新聞で有名な〇星マリーナさんと騒動を起こして暴れ, 金を要求したり,
何かと問題を起こす精神破綻者です。 いつ態度が豹変して大声で喚き出すか分かり
ません。 トラブルの元ですので、不愉快な思いを咲けるためにもユ協会に頼んだ方が
無難です。 経験者より
414サトシ:04/03/03 14:45
またここも香ばしくなってきたな。
「ロシア語を語る」から「強姦を語る」に変更するか?


88
415さて皆さん聞いてください:04/03/03 14:58
(;´Д`)ハァハァ
>371 日露交流協会で社長に体求められているターニャたん(仮名)、可哀想
   貯金もできず、帰りの旅費も稼げません。 この糞会社に鉄槌を!
(;´Д`)ハァハァ




>>408
она,красивая девочка,
я,нескладный человек,

って感じかな。
417名無しさん@3周年:04/03/04 02:35
>>413-415
おまえらドキュンだろ。流れが読めないのか。
逝ってよし。
418別スラヴ:04/03/04 02:58
荒らしにアンカーつけてのマジレスいくない
419名無しさん@3周年:04/03/04 10:31
>417

>413〜415は、1人のキティの自作自演だよ。ロシア関連スレを
昔から荒らしまくってる亀井ってヤツ。こいつは本当にイッちゃっ
てるから、かかわらないほうがいいよ。
420名無しさん@3周年:04/03/04 11:09
加盟くんは再就職できたのかな。。。?
421名無しさん@3周年:04/03/04 12:55
荒らしにレス付けると、
「住民が荒らしを相手にしてるから」
とかって言われて削除依頼だしても
削除してもらえなくなるよ。

(自己レス付けて削除されないように
カムフラージュする荒らしもいるけど。)
422413:04/03/04 15:04
>419 俺は亀井じゃないぜ、勝手に騙るのは止めろ。其れともお前は職業的書きこみ人
か? 時々噂になってる?
423名無しさん@3周年:04/03/04 15:47
なんだバカ亀、あいかわらず無職みたいだな(プゲラ
サラ金の借金は踏み倒しても構わないが、知人からの
借金だけはきちんと返済しておけよ
424名無しさん@3周年:04/03/04 16:09
ロシア語はロシアができる前は何語だったの?
425名無しさん@3周年:04/03/04 16:11
すみまんせん。
имяфайлаを日本語に直すと、どういう意味なんでしょうか?
426元友人:04/03/04 20:20
亀井が死んでから数年のうちにいろいろな事が次々行われてきたが、僕にはなにもかも
ぼんやりと感じられた。 自分が居るのはこの地上ではないような気がしていた。
今もそこかしこに彼が居るような気がするんだ。 でも彼は死んだんだ。
もう一昨年の事なのに。 とても苦痛だ。
427名無しさん@3周年:04/03/04 22:04
ひといきいれますか。

  ∧ ∧ ∧ ∧
  (,,・Д・) (,,・∇・)
〜(,,u且) (,,u且~

ロシアンティーって砂糖かじりながら楽しむんだね。

知らなかった。
428名無しさん@3周年:04/03/04 23:50
>425
まず日本語から勉強しようか。
429名無しさん@3周年:04/03/04 23:54
>>426
村上春樹みたいだな
430名無しさん@3周年:04/03/05 01:09
和露何使ってる?漏れは研究社和露(これがないとロシア語が書けないぐらい重宝してる。
コミュニケーションツールとしての和露辞典の水準を一気に押し上げた辞書だと思う)。
コンサイス和露も早く改訂終わればいいが。。。
431名無しさん@3周年:04/03/05 03:01
>430
それって誰か忘れたけど、一人で作ったやつでしょ?
露和のほうは大人数で長い年月かけて作ってるのに、和露のほうはおそまつもいいとこ
だと思ってるけど。

動詞なんて不完了体しか載ってないし。
和露引いて、さらに露和引かなければ実地で使えん。
432名無しさん@3周年:04/03/05 04:36
>和露何使ってる?
白水社ロシア語ミニ辞典の後半。
大きな和露辞典は実質あまり役に立たない。

>和露引いて、さらに露和引かなければ実地で使えん
そう思う。
英露→露和で引く事も多い。
433スラヴァ:04/03/05 10:56
>>424
単に「スラブ語」って言われてた。というか、16世紀に出たロシア語の文法書も
題名は「スラブ語文法」だった。
434スラブの星:04/03/05 18:00
ってことは今チェコ語とかポーランド語とか言われている言語は、
当時はスラブ語の方言みたいなもんだったのかな?
435別スラヴ:04/03/05 19:51
いまから1000年位前まではだいたいそう。
もちろんそれ以前に細かい発音の違いとかはあったはずだけど。
436名無しさん@3周年:04/03/05 20:43
>>431
和露のほうはおそまつもいいとこ
だと思ってるけど。
じゃあんたがすぐれた辞書作ってくらはい。

和露引いて、さらに露和引かなければ実地で使えん。
それは和露に限ったことではない。それだけであの和露をけなすのはナンセンス。


437名無しさん@3周年:04/03/05 22:51
>>433
16世紀に出た文法書って、ひょっとして
Зизаний の "Грамматики словенской" (1596)のことですか?

もしそうだとしたら、これはロシア語ではなくて
教会スラブ語の文法書みたいですよ。
438名無しさん@3周年:04/03/06 00:09
>>427
ジャム舐めながらとかな。
ご飯とおかずの関係かね。
439名無しさん@3周年:04/03/06 01:30
>>429
村上春樹はロシアで人気があるらしいね。
三島由紀夫に次いでよく読まれているとか。
440名無しさん@3周年:04/03/06 12:41
ロシア語は独学不可能なのかな、でもNOVAみたいのロシア語無いし………。
441名無しさん@3周年:04/03/06 13:19
>>440
ぼくはほとんど独学でやったよ。
もう二年になる。

教材はネットにいくらでも転がってるよ。
442名無しさん@3周年:04/03/06 13:33
俺もロシア語は独学。語学学校とかに通って、先生についてロシア語を勉強したことはない。
NHKのラジオとテレビのロシア語講座のみ。
443440:04/03/06 14:07
>>441>>442

最近挫折気味でして、ネットでロシア語レッスンとか調べても

あまり「こっれ!」ってのがないんですよね。

ロシア語のぶあつい壁にぶつかってまつ。

は! 周りにも大勢の散っていった人達が!
444めがねハゲ@新世界レコード:04/03/06 16:57
>>356
 
ツォイのcd、買いにこい!!いいか、俺たちは前科者のろくでなし犯罪者たちだ、
佐藤のアナルは、俺ものものだ!!ウイルスメールを送るな!!
知り合いのビルの歯医者に火をつけやがって!!放火、強姦、窃盗は
俺たちの特許だ!!
 
p,.s.村上君@4とろ は三里塚の強姦野郎です(う〜ら〜
 
445名無しさん@3周年:04/03/06 18:52
>>440
ロシアに興味があれば、いろんな面で勉強できるよ。
ニュース記事読んだり、音楽聴いたり、そういうサイトなどでロシア語に接する事が出来る。
問題は、会話だよな。俺も会話はあまりできん。
ロシア人の友達作るというのもいいと思う。
日本国内じゃ場所によっては難しいだろうけど。
446名無しさん@3周年:04/03/06 19:25
亀井を殺したのは女だって言う噂だ
447名無しさん@3周年:04/03/06 20:17
>佐藤のアナルは、

この業界、佐藤て名前でろくな香具師居ない。 みんな政治かなのか一族な
のか、ロシア側に立って、日本側に不利益な事する連中が多い。 協会にも
何人も居るし。 みんな一族なのかな? 僕知ってるだけでも6〜7人居る。
448名無しさん@3周年:04/03/06 22:23
鈴木とか田中とかって名前の奴もそうだな
449名無しさん@3周年:04/03/07 03:37
こんなくそスレではなく、他のWEBでロシア語を勉強することができますか?
450名無しさん@3周年:04/03/07 05:45
ここでも真面目に質問したり答えている人だっているし、
ロシア語で探せばいくつかあるけど、
それでも気に入らなければ自分で作るという方法もある。
英語のロシア語のメーリングリストなどいくつもあるみたいだけど、
俺はあまり役に立たなかった。

このスレを立てた人もクソスレにしようと思って立てたわけでないけど、
「ロシア語を語る」というと範囲が広いから、勉強の範疇にはとどまらない。
ロシア語を勉強するためのスレをたてるという道もある。
ちゃんとスレのルールを立てて、荒らしが来たら削除依頼を出す。

このスレもアル中の阿呆が沢山来るけど、気にせずにいけば活用できるよ。
頑張ろう!
451дыня:04/03/07 05:50
ロシア語の勉強したい人でスレ立てるか?
452名無しさん@3周年:04/03/07 11:48
とりあえず、このスレを活用する方向に一票。
453名無しさん@3周年:04/03/07 18:37
>>452
за
454名無しさん@3周年:04/03/07 19:53
ユーラシアブックレットNo.57「ロシアの文字の話」って本を読んだ。
かの国の文字の変遷がさらっと述べられていて、それなりに面白い。
51ページに「日本の最近のネットの世界には(´Д`)などという
顔文字も存在します」なんて書いてあって、ちょっとうれしくなった。
455名無しさん@3周年:04/03/07 20:05
そーいやキリル文字だったな
456名無しさん@3周年:04/03/07 22:55
>>453
ロシア語で「賛成」は(даじゃなく)заなんだよな。
457名無しさん@3周年:04/03/07 23:04
( ゚∀゚)
458名無しさん@3周年:04/03/07 23:33
ザー
459名無しさん@3周年:04/03/07 23:38
>>456
反対は?
460名無しさん@3周年:04/03/08 00:32
>>459
против
461名無しさん@3周年:04/03/08 00:34
Проитвプローチフ
Ты за или против?

Кстати вчера я попросил вычеркнуть говнюки.
462名無しさん@3周年:04/03/08 00:35
↑против иとтを打ち間違えた 逝って期末
463名無しさん@3周年:04/03/08 01:39
>>462
До скорого свиданья.
464名無しさん@3周年:04/03/08 02:11
×свиданья
○свидания

>>463
До связи!
Всего хорошего!
465名無しさん@3周年:04/03/08 13:18
日露・露日の電子辞書ってありますか?
466名無しさん@3周年:04/03/08 13:32
>465
>>144、145
467名無しさん@3周年:04/03/08 18:51
468463:04/03/08 19:34
>>464
ご指摘ありがとうございます。
でも、綴りを間違えたんじゃなく、あえてこう書いたんです。
これは、正しい綴りよりも音便を重視する書き方で、
小説とか、あまり堅くない読み物などでよく見かけます。
例えば Антон Павлович を Антон Павлыч と書いたりします。
469名無しさん@3周年:04/03/08 19:56
在日コリアンって自分達が日本人を叩くのは許されても
その逆は絶対に許さない。この削除依頼がいい例。

gogaku:外国語[レス削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029902746/483

日本人を叩いて酷いこと言ってるのは削除依頼を出してない。
ご都合主義が激しすぎる在日コリアン。
470名無しさん@3周年:04/03/08 21:21
ロシア語検定スレも統合しますかね。

あっち落ちそうだし。
471名無しさん@3周年:04/03/08 21:31
>>470
こっちに統合するって事ですか?
うーん、ますます範囲が増えそうですね。
単に向こうを廃止するだけならわかるんですが。
472名無しさん@3周年:04/03/08 21:33
つか、荒氏を完璧に封じ込めることができれば、あっちのスレもまだ使える
と思うが。。。
473名無しさん@3周年:04/03/08 21:36
あっちのスレもすかさず削除依頼出したらどうですか?
469がわざわざ削除依頼の例文も示してくれていますし。
474名無しさん@3周年:04/03/08 21:42
NHKロシア語講座は外そう、
あっちはアンナターン・マーシャッターンだから。
475名無しさん@3周年:04/03/08 21:43
朝鮮人ウザイ
476名無しさん@3周年:04/03/08 21:49
すみません、教えてください。
下の3つの単語どうゆう意味ですか?辞書探しても
どうしてもわからなくって・・・。

ьгояткньъвя
ьщатьдафкньъвя
дутркщан
477名無しさん@3周年:04/03/08 21:49
それぞれのスレが何とかやっていけるんなら、統合する必要ないけどな。
478名無しさん@3周年:04/03/08 21:53
>>476
ロシア語?
479名無しさん@3周年:04/03/08 22:13
が、ロシア語検定だけでは話題が少ないのも事実。
このままでは、むこうは確実に消える。
480名無しさん@3周年:04/03/08 22:23
>>476
それ、ブルガリア語じゃないの?
481名無しさん@3周年:04/03/08 22:49
>>478
>>480
……。
482476:04/03/08 23:57
ブル語版でそのまま聞いてみます。
ありがとうございました。
483名無しさん@3周年:04/03/09 00:01
ロシア語の個人レッスンの先生が見つかりました。
ハバロフスク出身の23才の現役女子大学院生でした。
ロシア美人とはよく言いますがものすごい美人でした。
あまりの美しさに見とれてしまって勉強にならないです。
うれしいやら悲しいやら。
484名無しさん@3周年:04/03/09 00:06
>>366
>そんな事よりも、359みたいな虫けらがロシア語勉強している事自体がうざい。
>生きてる価値すらないと思う。

こんな差別的且つ侮辱的な発言の削除依頼は出さない。
それが鮮塵。
485死肉:04/03/09 01:15
>>439
Мураками Харуки "Охота на овец"って書店で見たけど
「羊をめぐる冒険」のことだったんだろうか
486名無しさん@3周年:04/03/09 03:50
村上春樹と吉本ばなな
は、日本ブームが起こってきた頃の国でよく読まれるようだ。
487名無しさん@3周年:04/03/09 09:32
>>481
……。
なんてやってないで、知ってるんだったら教えてあげなよ。
教える気がないんなら、レスつけんなよ。
488名無しさん@3周年:04/03/09 11:00
>>487

・・・・・。
489名無しさん@3周年:04/03/09 13:55
>>476
ロシア語に ь で始まる単語はありませんよ〜。
(ブルガリア語も同じ)

ロシア国内の別の言語という可能性が全くないわけでは
ありませんが、単にデタラメに文字を並べただけでしょう。
490名無しさん@3周年:04/03/09 17:30
今年のロシア語会話のロシア人講師は誰がやるんだろうか?
491名無しさん@3周年:04/03/09 17:42
さあ。
492名無しさん@3周年:04/03/09 18:23
>>490
NHKに尋ねたら?いくらなんでももう決まってるよ。
俺は続投だと思うが。
493名無しさん@3周年:04/03/09 20:05
4月から太田莉菜 出演
1988年1月11日生まれ
日本とロシアのハーフ

だって、コピペでスマソ。
494名無しさん@3周年:04/03/09 21:20
>>493
講師ではない。
495名無しさん@3周年:04/03/10 14:33
danaryって名前ロシア語で何て書くか教えてもらえませんか?
496名無しさん@3周年:04/03/10 19:18
「べつに彼女のお父さんが日本人だからという訳ではないです」というのは、
Ничего дело не в том,потому что её отец японец.
で、いいですか?
497名無しさん@3周年:04/03/11 00:39
ロシア語でオセロってなんていうんでしょうか・・・。
親切な人教えて下さい、読み方とつづりを。
スレ違いでしたら誘導お願いします。
質問スレが見付かりませんでした。
498名無しさん@3周年:04/03/11 01:14
>>497
Отелло - Реверси

http://othello.gambler.ru
499名無しさん@3周年:04/03/11 01:16
>>497
Отелло

読み方は …… 分かりません。(とほほ)
500498:04/03/11 01:24
読み方
オテッラ リヴェルスィー
だと思う。
501名無しさん@3周年:04/03/11 04:31
>>496
Причина не в том,что её отец японец.
の方がいいんじゃないの
502501:04/03/11 04:34
日本で育ったロシア人て、おしなべて性格悪いよな
503名無しさん@3周年:04/03/11 05:06
その点ロシアで育った日系人て、期待できるよな
Ирина Хакамада
Причина ничего не в том,что её отец японец,
но я поддержу её.

「べつに」を強調したかったらやっぱりничегоですかね?
504名無しさん@3周年:04/03/11 09:09
日本で育った日本人人て、おしなべて性格最悪だよな
505名無しさん@3周年:04/03/11 09:17
ЧИНПО

これを誰か日本語に訳してください。
506名無しさん@3周年:04/03/11 12:20
>>505
ていうか日本語だし。
507名無しさん@3周年:04/03/11 13:48
>>496
Не столько потому, что у нее отец японец, сколько ...

とやって、この後に本当の理由を加えるというのは如何?
あるいは、

Главное не то, что у нее папа японец.

なんてのは?
508名無しさん@3周年:04/03/11 19:42
>>505
ロシア語にするとЧленだな
509名無しさん@3周年:04/03/11 20:05
>>505
つーか、唇音の前の「ン」は普通Мだから
ЧИМПО
じゃないかね。
いや、むしろ
ТИМПО
なのかな。

>>508
Хуйのほうがよかない?
510名無しさん@3周年:04/03/11 21:58
シベリア板からきますた!
(・∀・)スパシーボ
511名無しさん@3周年:04/03/11 22:54
>>509
Хуйは正式な言い方で
Членは少年同士で言うようなニュアンスがある。
よって後者のほうが良いのでは?
512名無しさん@3周年:04/03/11 23:12
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  このスターリンを省くとは何事か!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
513名無しさん@3周年:04/03/11 23:56
↑岡田真澄登場



514名無しさん@3周年:04/03/12 00:02
ヤフーメールにきたロシア語メールが文字化けしてます。
エンコードをキリル(windows)にしてもなんか変です。
何とか見られる方法はないですか?
微妙な間柄な人から来たため、聞けず、気になって困っています。
515501:04/03/12 00:06
>>503
ничего?どうだろう。なんか変な感じだが
516名無しさん@3周年:04/03/12 00:14
>>514
キリル言語(k0I8−r)にエンコードをあわせてみてください。
ホームページはキリル言語(Windows)が殆どだが、
メールの場合はキリル言語(k0I8−r)が殆ど一般的。
517501:04/03/12 00:15
>Не столько потому, что у нее отец японец, сколько ...

これは変。
518501:04/03/12 00:24
>Главное не то, что у неё папа японец.

Главное не то, что её папа японец.
ですかね。ロシア語は名詞を並列するだけで同格にするのは難しいんじゃないかな。
どうしてもу неё使いたいならкоторый使ってみるとか
519名無しさん@3周年:04/03/12 00:40
>>517
どのへんが変だと思われました?

>>518
同格じゃなくて主述だと思うんですが。
520496=503:04/03/12 00:51
>>507
ちょっとニュアンスが違うように思うんですよ。
Не столько 〜 сколькоで結んじゃうと、
「という理由でなくてこういう理由」という感じですよね。

そうじゃなくて、本当の理由というのは定義されてなくて
まさに503に書いたように、とりわけそういう理由があるわけではないというようなニュアンスです。

>>515
まず「わけ」で和露辞書を引いたら、
「〜という訳ではない」という用例として

дело не в том, что...

というのがあったんです。
しかし、что以下を否定にして
дело в том,что её отец не японец
という例もありました。

「べつに」は全面否定のничегоかと思ったんですが、
冒頭にОсобенноをおいて上の例文に続けるという方が
「特にそういうわけではないが」というニュアンスが出ていいかも知れませんね。

Причинаを使うと理由がより強調される感じがしますね。
521501:04/03/12 01:01
>>519
столько 〜 сколькоの構文は、もっぱら程度をあらわす文で使われているでしょ
原因をあらわす文っていうのは所見だったもんだから

>主述
そうですね。失礼いたしました
522名無しさん@3周年:04/03/12 01:48
>>521
> 原因をあらわす文っていうのは所見だったもんだから

了解です。"не столько потому что" で検索すると
結構たくさん例文が出てくるみたいですよ。

でも、520に書かれているような理由で、
この場合はハズレだったみたいですね。失礼しました〜。
523501:04/03/12 02:52
>>522
ホンマやぁ〜
勉強になりました
ありがとうございます
524名無しさん@3周年:04/03/12 10:22
レベル低すぎ。
意味ないから、このスレもう閉じれや。
525名無しさん@3周年:04/03/12 11:59
レベルなんか規定してないんだよ。
初心者だろうが、長年やってようが、ロシア語を語るのがこのスレだよ。
おまえ、偉そうな事ばかり書くんなら、レベルの高い事とやらを書いてみろよ。
それがいやなら、「レベルの高いロシア語を語る」ってスレでも立ててそっちで空威張りしてな。
526名無しさん@3周年:04/03/12 12:30
>>520
じゃ、こんなのはどうでしょう?

Причем совсем не потому, что ...
527名無しさん@3周年:04/03/12 12:44
ついでに что 以下に что она по отцу японка. なんてのは
どうでしょう。ハカマダ氏のことだったら、こういう言い方も
ありかな、と思いますが。
528名無しさん@3周年:04/03/12 16:00
ソ連軍が満州やドイツで行なった強姦、輪姦【3】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061825798/l50
529名無しさん@3周年:04/03/12 19:35
>>528
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
530名無しさん@3周年:04/03/13 00:29
>>526
その表現でも敢えて理由を述べているような気がするんですが、
別段理由を言う必要もないが、相手が誤解しないように言っておく前置きのような文です。

>>527
なるほど、
検索するとяпонка по отцуという表現でいくつか出てきますね。
Ирина Хакамадаの非公式サイトにもその表現がありました。
「父方が日本人」という感じですね。
531514:04/03/13 01:17
>516
ありがとうございます。早速キリル言語(k0I8−r)にしてみましたが、
相変わらずでたらめキリルです・・・。
英語とロシア語の混ざったメールだからでしょうか。
それともヤフーだから・・・?
何とか見られる方法はないでしょうか。
ああ、内容が知りたくてたまりません。
532516:04/03/13 01:39
私もヤフーメールで受け取ったことがありましたが、k0I8−rでいけましたよ。
英語が混ざっても関係ないです。
ヤフーメールでウェブ上でちゃんと読めました。

あと考えられるのは、Unicode(UTF-8)(UTF-7)で試してください。
どうしても読めないのなら、Popメールアドレスを作って再送してもらうしかないですね。
533名無しさん@3周年:04/03/13 02:34
ただでロシア語の文法書がダウンロードできるサイトありますか?
単語帳とか・・
534名無しさん@3周年:04/03/13 02:47
辞書(つか単語集)ならあるよん。英露/露英になるけど
http://www.freelang.net/
535名無しさん@3周年:04/03/13 03:56
これは英語の文法練習のサイト
http://www.departments.bucknell.edu/russian/language/

練習問題もある。
しかし、英語を通してやるのはやはり遠回りな気がする。
536名無しさん@3周年:04/03/13 06:57
>>534
糞じゃんそれ!衝動でABBYY のCD炉無辞書注文してしまった。
送料込みで6000円近くかかった。本当はもっと安く買えるんだよね?
537名無しさん@3周年:04/03/13 18:15
金をかけない語学はモノにならないと思われ。
538名無しさん@3周年:04/03/13 20:27
来年受験なんですが、ロシア語やるにはどこの大学が一番だと思いますか?

539名無しさん@3周年:04/03/13 21:39
>>538
ロシア語学科を設置している大学
東京外国語大学
大阪外国語大学
神戸市外国語大学
上智大学
札幌大学
天理大学

探せば他にもあるかもしれないが
自分にあったレベルの大学を選べば?
540名無しさん@3周年:04/03/13 21:50
モスクワ大学も
■大学関連の話題は以下の各専門板でお願いします。
 ◇大学入試に関する話題(入試科目・難易度等)、進路相談  → 大学受験板
 ◇大学の偏差値序列、学歴自慢、学歴社会に関する話題等  → 学歴ネタ板
542名無しさん@3周年:04/03/13 22:01
>>539,540
すぱしーば!

>>541
大学板でも聞いてみます。



543名無しさん@3周年:04/03/14 00:51
ヴラヂオストク大が函館かどっかで分校出してるよな。
日本で大卒の資格になるのか不明だが、ロシヤ語やりたいならそういうとこの
方がよいのでは?
上智行ったけど、サラリーマンやるなら無駄な知識だし、ロシヤ語で食ってく
には全然訓練が足りないという(他大学よりはマシらしいが)中途半端な結果
になった。日ソ学院行ったほうがよかったかもね。
544名無しさん@3周年:04/03/14 01:50
うー、腹痛ぇえ…
Хочу заплатить...
545名無しさん@3周年:04/03/14 03:37
>544
ヘェ、そんなスラングあるんだ
546名無しさん@3周年:04/03/14 03:39
>>527
勉強になった!Как полезно для учёбы!
547名無しさん@3周年:04/03/14 05:47
>538
外大はともかく、一般の大学では語学力は身につかん。
よそで勉強している香具師が多かった。

>544
払いたい≠腹いたい
Я хохочу до колотья в боку.
у меня болит живот так как я хохотал.
548質問:04/03/14 08:22
Сегодня мы встретили Таниного друга.
例文にこう書いてありました。でもほかの例文では
встречать +с でした、どうしてвстречать +genitive や instrumental case
になったりするのですか?判断基準はなんですか?
549質問 独学奮闘中:04/03/14 08:28
На чём ездить быстрее на трамвае или на автобусе?
これのНа чём は日本語で「どうやって、どのように」 ですか?
英語だとHOW ですか?На чём の正しい日本語、英語訳と
使い方を教えてください。
550名無しさん@3周年:04/03/14 09:08
>>548
> でもほかの例文では

その例文をよく見ると встречать ではなくて
встречаться というように -ся がついていませんか?

> 判断基準はなんですか?

-ся 動詞は対格を取らない、というのが一つの目安に
なると思います。
551名無しさん@3周年:04/03/14 10:47
>>545
なるほど、そういう解釈もできるな。面白い。
ま、実際は>>547にある通りの下らんお遊びだけどね。
前に「これがアンナタソのтитька〜」とかカキコしたのを
ふと思い出し、発作的に書いてしまいました。

>>547
Ваша радость - моя честь.
552名無しさん@3周年:04/03/14 13:51
>>549
на чёмは乗り物を示すときに使うね。ていうか過去ログ読めよ。
>>102-105
553名無しさん@3周年:04/03/14 18:06
>>551
Спасибо!
554544=551:04/03/14 20:27
>>553
Не стоит благодарности.
555質問:04/03/14 23:41
質問に答えてくださった方ありがとうございます。
質問その2
Каждый из нас прореагировал по-разному.
これの из は何と訳すのですか?
Я считаю его моим самым близким другом.
 どうしてсчитаю の後がprepositional case の活用を使うのですか?
Он вёл себя по-дурацки.
вестьの訳がいまいち分かりません、何と訳すのですか?
Зтот мороз такой бодряще-освежающий.
このбодряще-освежающий は涙下出るほど元気付けられた?曇っていた?
 正しい訳を教えてください。
Природа у нас весной просто прекрасная.
この у нас は「我々にとって」と訳すのですか?「自然は我々にとって本当に
美しい」?
Кто рано ложится и рано встаёт,здоровье, богатство и ум наживёт.
これはどう訳すのでしょうか?さっぱり分かりません。
誰か教えてください、お願いします。
 
556名無しさん@3周年:04/03/15 00:57
Каждый из нас прореагировал по-разному.
「私達はそれぞれ違う反応をした。」
изは〜のうちのという意味です。

Я считаю его моим самым близким другом.
のегоは対格、その後は造格です。前置格ではありません。
считать+対格+造格で「〜を...とみなす」の意味です。

Он вёл себя по-дурацки
「彼は道化のようにふるまった」
вести себя=ふるまう、態度をとる の過去形

Этот мороз такой бодряще-освежающий.
「この霜は、人を元気つけるほど爽やかだ」
бодряще人を元気付ける、身体の引き締まるような
освежающий 爽やかな、すがすがしい

Природа у нас весной просто прекрасная.
「春になると自然は私達にとってとても美しい」

Кто рано ложится и рано встаёт,здоровье, богатство и ум наживёт.
「早寝早起きする者は、健康、富、知力に恵まれる。」
ктоは関係代名詞で次のカンマまでが名詞句です。
557名無しさん@3周年:04/03/15 01:11
>>555
> これの из は何と訳すのですか?
我々は皆,各人各様に反応した(様ざまな反応を示した)。
изは「〜のうちの」という前置詞で,
Каждый из насは,我ら皆,の意味になる。

>  どうしてсчитаю の後がprepositional case の活用を使うのですか?
prepositional caseじゃないよ。instrumental caseだ。
彼を「造格で示されたものとして」Я считаюということ。

> вестьの訳がいまいち分かりません、何と訳すのですか?
вестьではなくてвести。вести себя+副詞(句)で「振舞う」

> Зтот мороз такой бодряще-освежающий.
ЗとЭ間違ってる。このマロースときたら,疲れも吹っ飛ぶほど爽やかだね。みたいな?

> この у нас は「我々にとって」と訳すのですか?
我々のもとでは,とか,うちでは,とか。状況にもよるが,
わが国では,俺の町では,なんて訳してもいいんじゃないかな。

> Кто рано ложится и рано встаёт,здоровье, богатство и ум наживёт.
早寝早起きをする者は,健康,富,そして知恵を得る。
ктоという関係代名詞の前にтотという先行詞が省略されている。

>>555さんは辞書持ってるんでしょうか?持ってるならもっと良く調べたほうがいいよ。
558557:04/03/15 01:13
かぶった…_| ̄|○
559名無しさん@3周年:04/03/15 03:00
>>556-557両氏ありがとうございます。
こんなに早く答えてくれる人がいるとは・・感動です。
>>辞書持ってるのかな?
日本語の辞書は持っていないです、高くて・・中古のOXFORDの英露辞典
使っています。初心者なので辞書の使い方が・・というより原形や活用が
いまいち分からないので、独学では大変です。言われればすぐ分かりますが。
参考書も中古のSCHAUM'S RUSSIAN GRAMMARというのを使っています。
初めて対格がAccusative case で造格が Instrumental case であることが
分かりました・・やはり日本語の解説の方が分かりやすい事もありますね。
それから形容詞と名詞の造格を勘違いしていました。
今年の7月頃には日露辞典を買う予定です。
近いうちにまた質問させてください。
560名無しさん@3周年:04/03/15 03:06
>>559
今年の7月頃には日露辞典を買う予定です。

間違っても講談社買うな。高くても研究社にしる。
561名無しさん@3周年:04/03/15 03:13
研究社いいですね。
562名無しさん@3周年:04/03/15 07:07
研究社のどこがいいの?講談社のどこが悪いの?
563名無しさん@3周年:04/03/15 18:23
講談社は知らんが、研究社は語数も多く詳しいし用例も沢山でてる。
ただし、その分字が小さくて読みにくい。
岩波も今ひとつ見難いかな。
博友社のはとても見やすいが、日本語にややクセがある
564名無しさん@3周年:04/03/15 19:15
>>563
今のところ電子化される可能性があるのは(データそのものが電子化されてる)、
博友社、コンサイス露和、研究者和露。
博友社でもかまわんから出してくれ。
565557:04/03/15 20:17
>>559
まずは露和とか露英とか、そっちを買ったほうがいいんじゃない?
不規則な変化をする動詞や名詞なら、活用形から引けたりするからね。

とりあえずサクっと使える辞書サイトでも貼っときます。
ttp://www.rambler.ru/dict/
ttp://lingvo.yandex.ru/
ロシア製だから、活用した形からも引けるよ。
566名無しさん@3周年:04/03/15 20:27
>>565
漏れもwww.rambler.ruはよく見るが、辞書サイトがあるとは知らなかった。。。_| ̄|○
567T女の竹田:04/03/15 20:38
一応本家ABBYYも。
http://www.lingvo.ru/dictionaries.asp

あとここ。露羅・羅露まである。
http://slovari.net/index.php

露露辞典ならここ。
http://www.gramota.ru/
568名無しさん@3周年:04/03/15 21:14
オージェゴフの露露辞典、CD−ROMになってないかな。。。
569名無しさん@3周年:04/03/15 22:58
>>559
>>565
露英って遠回りじゃない?
結局は、露→英→日でしょ。
露→日で近い表現があるのに、間に英語が入るのは余計な回り道だと思うけどな。
とはいえ、オンラインでは露→日ってないよね。
かといって作るのも大変だよね。
570名無しさん@3周年:04/03/16 01:28
>>569
作る? 上のいろいろな辞書を参考にして。
といっても、アクティブなメンバーが10人以上集まらないと難しいだろうな。
571名無しさん@3周年:04/03/16 02:31
unko
572質問:04/03/16 04:37
сделатьについて教えてください。
Нам как-нибудь удастся зто сделать.
我々は何とかこれをするのに成功した?
сделатьって動詞?名詞?正しくは何と訳すのですか?
573名無しさん@3周年:04/03/16 05:57
Нам как-нибудь удастся это сделать.
сделать=делать(作る、する)の完了動詞 
「我々はこれをどうにかうまくやり遂げる。」

557の指摘にもあったように、этоをзтоと打ってる。
эとзは違うよ。
эは*のキーを押せば出てくる。
574名無しさん@3周年:04/03/16 06:20
教えて君うざい
そんなの調べりゃすぐ分かるだろ
宿題は自分でやれ
575質問:04/03/16 06:25
>>573
ありがとうございます。タイプミスはこれから気を付けます。
このスレ親切な人大杉ですね。
Юра совсем не изменился, он остался таким, каким и был.
彼は以前の彼の様に全く変わっていない?
この文の構文がいまいち分かりません、特にтаким, каким и был.
何故こんな回りくどい表現をロシア語はするの?
он уже не получает такие большие деньги, к каким он привык.
привыкатьはget accustomed もしくは get used ですよね?
すると「彼はすでに彼が習慣付いた様な、この様な大きなお金を
稼いでいない」? どの様に訳すのでしょう?
 お願いします。

576名無しさん@3周年:04/03/16 08:13
>>575
そんなにまわりくどいか?

> 彼(ユーラ)は以前の彼の様に全く変わっていない。
> 彼は習慣付いた様な大きなお金をすでに稼いで(受け取って)いない。
で合ってると思うよ。
577名無しさん@3周年:04/03/16 10:45
>>575
> Юра совсем не изменился, он остался таким, каким и был.

ふと思ったのですが、この и って何でしょう?
もしこれが、「30年前と同じだった」だとすると

..., он остался таким, каким был 30 лет назад.

の方が普通のような気がするので、最初の文の и は
単に語調を整えているだけのようにも思えるのですが。
578名無しさん@3周年:04/03/16 10:46
さじ加減が難しいね。
勿論ロシア語に関する質問、話題は皆大歓迎なのだが、学校の宿題をマンマ持ち込むような
のもちょっとな。

>>575
>この文の構文がいまいち分かりません、特にтаким, каким и был.
>何故こんな回りくどい表現をロシア語はするの?

以前通りに〜という意味で有って別に回りくどいとも思いませんが・・・・・

「彼はすでに彼が習慣付いた様な、この様な大きなお金を稼いでいない」
意味的にはそうだと思いますが、意訳すれば、「以前のような大きな金額は稼いでいない」
って感じですかね。

・・・・てわけで、575さんも程々にね。
流石に学校の宿題を丸投げされちゃ皆嫌気がさしちゃうので・・・・・
579名無しさん@3周年:04/03/16 11:01
иの役割ね・・・・私は別に違和感感じないのだけれども、「なんだろな〜?」言われると
明確な答えも無いので辞書見てみたよ。

助詞的にтоже、такжеの意味もあるようなので、そのような使われ方だと思うよ。
で、それは宿題かいな(笑
580名無しさん@3周年:04/03/16 11:37
最初に「独学奮闘中」というハンドルで書いてるくらいだから、
さすがに宿題ってことはないでしょう。
それにこんな時期にこんな宿題、出ないだろうし。

というわけで、まあ、無理をしない程度にがんばってください。
それなりに付き合いますから。>質問をしている人
581名無しさん@3周年:04/03/16 13:06
不愉快に思ってる人間もいるから、少なからずその辺も心に留めておくように。
582名無しさん@3周年:04/03/16 13:11
程度だよ、程度。
ロシア語の話題NGなのか?ここじゃロシア語の質問したら駄目なのか???・・・なんて
開き直られても困るしさ。

あまりギスギスしない程度にやろうや。
583名無しさん@3周年:04/03/16 13:39
ネット上にロシア語の基礎が学べる日本語のページってありますか?
「ちょっと知ってるつもりになれる」程度の情報量で十分なので
せめて文字が読める程度になれるページがあれば教えてください。
584名無しさん@3周年:04/03/16 13:43
>>581
> 不愉快に思ってる人間もいるから

私なんかも正直、最初はちょっとムッとしたクチだけど、
「じゃあ、どういうレスなら愉快なのサ」と考え直してみると
べつに不愉快でもなんでもなくなりましたよ。

で、本題に戻ると、

>>579
それは研究社の辞書だと助詞の1の用法ですよね。
私は助詞の3の用法([述部の前におき、文頭の語句を強調])が
近いような気がするんですが、
それでも微妙に違うんじゃないかなー、と思いまして。
585名無しさん@3周年:04/03/16 14:57
586名無しさん@3周年:04/03/16 15:09
>581
おまえ下らん事書くなよ。何が不愉快だ??!
専門商社面接官=○トシとかロシア語と関係ないレスのほうがよっぽど不愉快だったよ。
ロシア語を語るっていうのに、質問してなんで文句言われなけゃならんのだ??
ロシア語スレでロシア語の話題をして不愉快なんなら、
こんなスレさっさとやめちまえ!

>572
>575
ここでいきなり質問するよりも、
早いとこ研究社の辞書買って自分で調べた方がいいよ。
日本語の辞書で自分で調べる力をつけなければ、勉強にならないよ。
で、その上でわからなかったら、質問すればどうだろうか?
587名無しさん@3周年:04/03/16 15:27
>>585
うぉ、なんかよさげっす。どうもありがd
588581:04/03/16 16:50
>>586
単発の質問だけ短時間で集中的にぶつけて、それが終わったら
話題を広げもせずにそのまま去るような奴が「ロシア語を語」ってるとは
俺にはとても思えないんでね。教えて君と何が違う?

582氏の言うとおり程度問題だと思う。質問くんに悪意が無いことを
差し引いても、えらくぶしつけなモノの尋ね方もあったもんだ。
589名無しさん@3周年:04/03/16 17:28
しかしな、「ロシア語を語る」ってスレタイはすごく曖昧だぜ。
「ロシア語はスラブ言語の一種で・・・・」と語るのがこのスレの主旨なのか?
質問がだめだってんなら、そういう断わりを入れればいいのに、それもない。
質問者がそのまま去ろうがどうしようが、他の人間が話題を広げるってことだってあるし、
おまえみたいに頭ごなしに「これは駄目だ」なんて決め付ける方が問題だよ。

572が不躾な質問してるというなら、
おまえのその書き方の方がよっぽど不躾で実に不愉快だ。
おまえはただ、批判しているだけで何も建設的な意見は出していない。
「こういう質問はこういう点でまずいから、こういうふうにしたらどうだ」
っていうんならわかるが、
おまえの書いてるのは、ただの愚痴じゃないか。
愚痴なんて言葉のうんこと同じだよ。

なんで俺がここまで書くかっていうと、
俺だって過去にここで質問した事あるし、これからも質問したいしな。
質問が駄目だ!っていうんなら、
「ロシア語を質問して答えるスレ」でも立てなけゃだめか?
590579:04/03/16 17:31
>>584
そうかもね。
591СССР ◆CCCP/445q. :04/03/16 18:10
Здравствуйте!
592名無しさん@3周年:04/03/16 18:27
>>591
Здравствуйте!
Как соединить это Трипп?
СССР ◆CCCP1917/91 лучше,чем то.
593581:04/03/16 18:41
>589
俺は「質問をぶつけるだけじゃ、ただの教えて君」と言ったんだ。
それを「質問がダメ」にいつのまにかすり替えられちゃ、話にならん。
俺が問題にしたのは「モノの尋ね方」であって「尋ねること」じゃない。

あと、おまえおまえウルセエよ。
594名無しさん@3周年:04/03/16 20:27
>>質問さん
少しくらい英語できるんだろ?だったら、前に出ている辞書サイト使って、
あとちょっとくらい自分で調べられないのかい?いくらなんでも適当すぎるぞ。
595名無しさん@3周年:04/03/16 20:30
>>592
そういえば、トリップを出すってсоединитьを使用するのかな。

Какой пороль нужно поставить на этот〜
Какой пороль нужно поставить для этого〜

あたりを想像してしまった。

581、589ご両人、程々に・・・・
596名無しさん@3周年:04/03/16 20:33
あるいは、Как использовать Ваш припп 〜とか。

トリップはトリップで良いのかな?
過去にない外来語は割りとそのまま使うようだからтриппで良さそうだけど。
597露助平:04/03/16 20:33
http://www.kaz.ne.jp/russia/q/question.cgi

おもしろかった。
ロシア好きに100の質問。
598名無しさん@3周年:04/03/16 22:45
599592:04/03/16 22:59
>>595-596
использоватьだと「トリップの利用法」みたいな気がするけど。
トリップはパスワードの組み合わせだから、соединитьを用いたけど、
ちょっとニュアンスが違ったね。
Как составлять это Трипп?
かな。



600名無しさん@3周年:04/03/16 23:33
использоватьは私もイマイチだから第二候補でした。
一応「貴方の」と限定したけど、どうもしっくりこない。
そこで、そのトリップにはどんなパスワードを・・・と意訳したのが
Какой пороль.....

составлятьとかも有りそうだね。
601名無しさん@3周年:04/03/16 23:50
普通にввестиじゃだめかい
602質問:04/03/17 00:49
Добрый вечер всем!
Вы провёли день весело?
603答え:04/03/17 14:37
Да.
604サ○シ:04/03/17 19:20
お前等俺みたいにロシア人の嫁さん貰えないだろう? 
その時点で負け犬だからロシア語やるのあきらめな。今後の事考えた方がいいって。
親心で言っとく

以上エリートビジネスマンより
605名無しさん@3周年:04/03/17 19:27
>604はラクイグ。
606サ○シ:04/03/17 19:38
君等みたいな低レベルな人材は当社では要りません。

 願書送ってきても絶対面接はしませんので、そのつもりでいてください
607名無しさん@3周年:04/03/17 22:33
>>601
ввести приппかな・・・
結局ネイティブじゃなから想像になっちゃうんだけどね。
お遊びみたいなもんだから。
608名無しさん@3周年:04/03/17 23:40
どなたか、シロビキ(プーチンの取り巻き?みたいな人達)はロシア語でどう書くのか教えて下さい。
609名無しさん@3周年:04/03/18 00:26
>>608
силовики かな。
ちなみに研究社の辞書を見ると「発電所従業員」という
のどかな訳が出ていて、拍子抜けしてしまいました。
610名無しさん@3周年:04/03/18 00:28
>>607
"пртпп" - опечатка
611名無しさん@3周年:04/03/18 04:26
ここが朝鮮の糞が暴れてるスレか?
612サ○シ:04/03/18 09:31
打ち間違い。 誤植ケケケ
613正解:04/03/18 14:12
>>602
>Добрый вечер всем!
>Вы провёли день весело?

×провёли
○провели
614名無しさん@3周年:04/03/18 15:02
>>611
朝鮮の糞=サトシ
なるほどね。
615名無しさん@3周年:04/03/18 16:56
今年の4月からテレビ講座受講します。
さとう珠緒でヤル気upした。
616名無しさん@3周年:04/03/18 17:36
おばさん。
617名無しさん@3周年:04/03/18 18:22
↑おじさん
618名無しさん@3周年:04/03/18 22:18
テレビ講座も面白そうだね。

>>610
???
трипп? あ、>>607で打ち間違えたか(笑
619名無しさん@3周年:04/03/18 22:45
veterとvecherの区別か難しいね。
前者は歯の裏、後者は歯茎に舌を当てて発音する。
620名無しさん@3周年:04/03/18 23:12
話してるぶんには文脈で分からないってことは無いけどね。
621名無しさん@3周年:04/03/18 23:13
このギスギスした空気がたまらん ('Д`;) ハァハァ
622名無しさん@3周年:04/03/18 23:43
>609
>силовики かな。
>ちなみに研究社の辞書を見ると「発電所従業員」という
>のどかな訳が出ていて、拍子抜けしてしまいました。

ありがとうございました。でも意味わかんないです。
623名無しさん@3周年:04/03/19 00:20
>>622
わかりにくくてスミマセン。で、補足すると、

силовики (単数形は силовик)というのは研究社の露和辞典が
出たころ(1988年)には「発電所従業員」という意味で使われて
いたけれども、今ではむしろ силовые ведомства とか
силовые структуры という意味で使われているということです。

で、この силовые ведомства とか силовые структуры というのは
何かというと、国防省とか内務省、連邦保安局あたりのことを
指すようです。

プーチン大統領は連邦保安局出身なので、силовики は
「取り巻き」というよりは「身内」という感じになるのでしょう。
624名無しさん@3周年:04/03/19 00:57
>623
ウァ〜どうもありがとう。
私も辞書でひいてみましたが、
силовой=力の発現する、
ведмоственность=官庁の縄張り主義、
だそうです。
625名無しさん@3周年:04/03/19 10:06
もうすぐ還暦のばばぁ、まだ居るのか? 氏根よ
626<ヽ`∀´>:04/03/19 16:37
<ヽ`∀´>ニダ〜リ
627名無しさん@3周年:04/03/20 00:42
ロシア語のキー配列がOSで配置が違いませんか?
記号とかわけわからなくなってます。
628名無しさん@3周年:04/03/20 01:18
MacとWindowsでも、殆ど同じですよ。
記号って具体的にどんな記号ですか?
629名無しさん@3周年:04/03/20 01:25
具体的だと1〜8までのシフトキー押した時の記号なんですが。
あとёの位置が違いません?
これ私のパソコンだけ?
630名無しさん@3周年:04/03/20 05:57
うちのパソコンはロシア語(タイプライター)に合わせているので、
一番下「M」の3つ右の「?」キーで"ё" が出ます。
数字キーを左から押すと、
-/":,._?%!;
です。
しかし、(タイプライター)でない方にすると
1234567890-=
で、シフトを押すと、
!";%:?*()_+
になります。
こっちは"ё"が出せるキーがありません。
631名無しさん@3周年:04/03/20 08:24
>>630
1の右横のキーででない?
632名無しさん@3周年:04/03/20 08:28
出ません。
633名無しさん@3周年:04/03/20 09:43
来年還暦の●山婆ァ、死ねよ
634名無しさん@3周年:04/03/21 12:52
おい、おまんら!
今日niigataのハロワ行ったら職員が電話してたのが
耳に入ったんだ。
なんでもハロワで紹介されたJSNからロシアに月給30万で派遣された人が
いるんだが実際はなんと4万しか振り込まれてないだってよ!
こんなDQNな会社に引っかからないようにみんな気をつけよう!!!


635名無しさん@3周年:04/03/21 18:54
ロシアのヤフーってないので検索エンジンは
なにを使えばいいのでしょうか?
636名無しさん@3周年:04/03/21 19:11
yandex.ru
rambler.ru
あと、google.comでロシア語で入力すると引っかかるサイトも多い。
637名無しさん@3周年:04/03/21 19:12
>>630
ふむふむ、通常はタイプライターにすればいいのですね。
私はMacOSXなんですけど、タイプライターって
どうすればいいんですか?
638名無しさん@3周年:04/03/21 19:22
プニルの検索バーって英語にない文字やキリル文字が入力できない。糞
639635:04/03/21 20:16
636
ありがとう。
640名無しさん@3周年:04/03/21 22:08
>>637
俺、以前Mac使ってたけど、OS9だった。
OS]はわかんないな。
Macの配列ではロシア語キー配列に「タイプライター」というのはないよ。
ёの文字は*の右の](」)キーを押せば出たけどね。
数字は630に示されたのと同じ。
641名無しさん@3周年:04/03/21 23:37
これいいですね>636
642名無しさん@3周年:04/03/21 23:45
>>631
1の右横のではなく1の左横だと思われ
643名無しさん@3周年:04/03/21 23:55
今さらながらでなんだが、男性名詞でありながら女性形の語尾を持つ名刺
(мужшина)なんかは変化形も女性形なんだな。だからБудь мужшиной!
(мужшинымではなく)という。そのくせонで受けるからなんか変な感じだ。
644643:04/03/22 00:07
しまった、スペルはмужчина。_| ̄|○
645名無しさん@3周年:04/03/22 01:34
Вы красивый мужчина?
646名無しさん@3周年:04/03/22 05:06
ロシア文字ってロシア語のこんぷーたーでもこんなに文字と文字が離れて表示されるのですか?
647名無しさん@3周年:04/03/22 07:36
>>646 英語版のOSのような感じで表示してます
648ななし:04/03/22 08:27
ロシア語のweb翻訳ってありますか?
649646:04/03/22 08:48
>>647
すいません、勉強不足でいまいちわかりません。
文字間が狭いということであってますか?
650名無しさん@3周年:04/03/22 13:08
>>634

┐(゚〜゚)┌
651 :04/03/22 14:19
日本は2バイト
652646:04/03/22 15:22
>>651
つまりロシア語OSはロシア文字を1バイト表記してるって事ですな。
あってる?
653名無しさん@3周年:04/03/22 21:37
ロシア語タイプライターはちゃんと統一されてるんですか?
なんかいまいちバラバラなような……。
654名無しさん@3周年:04/03/22 22:28
>>646
多分フォントを変えれば普通に表示されると思う。
655名無しさん@3周年:04/03/22 22:30
>>464さんは、WordかExcelで露語を使用した場合の話を書いてる気がするな。
だから多分フォント変えればOKだと思う。
656646:04/03/23 04:36
>>654
>>655
さんくる。
657名無しさん@3周年:04/03/23 22:37
ロシア語フォント変えたいけど、あんまないね。
658名無しさん@3周年:04/03/24 02:12
そう?
Windowsでは12種類はあるよ。
でもMacは3種類くらいかな。
659名無しさん@3周年:04/03/24 14:04
あのう、すみませんが。
以下の文章に何が書かれているかわかりますでしょうか?
当方ロシア語チンプンカンプンです。よろしくお願いします。
地域の掲示板に書き込まれていたのです。

Святое Ленинское знамя,Оно осеняет наш народ,
Оно всегда над нами,На подвиги нас всех зовёт!
Враг напал, как хищник разъярённый,
На цветущий край наш трудовой,
Подняла гвардейские знамёнаКрасная Армия в бой!
Идёт на бой, идёт на бойБессмертный народ трудовой!
Величье вашего народа
Сквозь пламень сражений пронесём,
Мы защитим свободу,И право, и честь, и отчий дом.
Из сражений выйдет невредимым,
Но стоит полей родную ширь
Наш народ в боях непобедимый,
Русский народ богатырь.Хранит полей родную ширь,
Наш русский народ богатырь
660名無しさん@3周年:04/03/24 15:15
>>659
ソビエト時代に作られた、
レーニンとスターリンをたたえる歌の歌詞です。
661ななし:04/03/24 15:39
すいません。cross stitch をロシア語にすると
どういうスペルになりますか
662名無しさん@3周年:04/03/24 15:56
>>661
вышивка крестом
663名無しさん@3周年:04/03/24 19:00
>659の"стоит полей родную ширь"のстоитは動詞стоитьなのかな?
あるいはстоять?対格と生格をいっぺんに取ってるようだけど、こんな構文
あったっけ?
664名無しさん@3周年:04/03/24 19:51
>>663
検索してみると、この歌の歌詞は何通りか出てくるみたい
なんですけれども、
Но стоит полей родную ширь
となっていたのは1例だけで、似たようなのには
Отстоял полей родную ширь
というのがありました。
ttp://vault.exmachina.ru/songs/3/

ちなみにこれだと普通の語順なら
отстоял родную ширь полей
となるので、「祖国の広野を守り抜いた」ということで
特に問題はないんですけどねえ。
665ななし:04/03/24 20:30
>>662
ありがとう。
666663:04/03/24 21:05
>664
お手数です。

отстоятьか…それならわかる気がする。歌だから生格の位置がおかしくても
(・ε・)ってことで。
新しい単語覚えられてよかったです。
667名無しさん@3周年:04/03/25 05:48
皆さん
私はロシアに行ったことがなかったんですがこの度行くことになりました。
で質問なんですが、ロシアで日本の携帯って使えるんですか?

メールとか通話とか値段もきになるし、ボーダフォンだけ通話できるのかな〜とか思ったりしてます。
668名無しさん@3周年:04/03/25 07:29
この間ロシア語勉強してるって男と話てびっくりした。
興味のあることはロシア人女だけ!プーシキンも知らないし、チャイコフスキーも知らないし、
とにかくアホかとバカかと。本当にえげつなくて吐きそうだったよ。
美しいがためにああゆうのに興味もたれるロシア人女性がかわいそうだよ。
しかも、金でかわれるんだな。当の本人は金だけということをわきまえてない。
そりゃそうだよ、ひたすらエロいだけで、母国の文化も減ったくれも興味も知識も無いだけでなく、
見下してすらいるやつのこと好きになるかよ
669名無しさん@3周年:04/03/25 08:03
>>667 私はauなのですが、海外でも使える機種のパンフを見たところ ロシアは圏外でした。
670名無しさん@3周年:04/03/25 10:37
>>660様(その他の方も)
早速のお答えありがとうございました。
671名無しさん@3周年:04/03/25 19:23
>>668
そうゆうやつが
ロシア語勉強してるやつら=ロシア女目的
と誤解をうむんだよなー。

そうだ!そいつを埋めちまおう!
672名無しさん@3周年:04/03/25 20:04
女目的なんかで語学はできるもんじゃないでしょ。
費用対効果のバランスが悪すぎる。
英語できる人相手にしたらいい話だしね。
673名無しさん@3周年:04/03/25 21:03
>>668
逆の人もいる。自分はロシア語を教えてくれる場所がないので
語学取得のため、ロシアパブにいくようになった。それでロシアの娘の優しさが
好きになっただけだ。あの優しさは金目的ものではなく生来の気質だと
理解できたし。
674名無しさん@3周年:04/03/25 21:26
ロシア語先生って確かに少ないよね。北海道なら多いんだろうけど。

NOVAでも眼中なしって感じだし。
675名無しさん@3周年:04/03/25 22:42
ロシア語は日本人にとって易しい外国語ではないよな。
文化的関心のない、本来なら外国語学習とは生涯無縁であったはずの男に
ロシア語学習をさせてしまうほどロシアの女はうつくしい、ということで
いいじゃないですか
676名無しさん@3周年:04/03/25 23:46
ま、それもあるんだろうけど、俺は本にロシア語が出てきたのが気になって
勉強し始めたのであって、ロシア女のことはまったく知らなかったよ。
677名無しさん@3周年:04/03/26 00:05
そのかわりロシアを好きになる女は美しくない
678名無しさん@3周年:04/03/26 00:24
貴様、誰もが気づいていながら誰も敢えて語らなかった真実を語ってしまったな・・・
679名無しさん@3周年:04/03/26 01:31
>>677
俺が知ってる限りでは、そうとも限らんぞ。
何かそれって自分が通った大学の露文科に可愛い女の子が少なかった
っていうだけのことじゃないのか?
680名無しさん@3周年:04/03/26 02:36
>>679
一般論だよ
アーチャリーみたいな女と一年いっしょに勉強してみ
681名無しさん@3周年:04/03/26 08:06
すみません、他のスレから誘導されて来たのですが…

ある番組の挿入歌で使われているのですが
ロシア語で歌われているため歌詞の意味が不明なのです。
日本語訳もCD本体には付いていませんでした。
とても良い曲なので歌詞の意味が是非知りたいと思っております。
少し長めなのですが、どなたかお分かりの方いらっしゃいません
でしょうか?ちなみにこの曲です
ttp://v.isp.2ch.net/up/0240780e4d59.mp3
場違いな質問だったらごめんなさい。

ロシア語歌詞
БРАТЬЯ(兄弟)
Прости меня, младший брат!
Я так пред тобой виноват.
ПытатЬся вернуЬ нелЬзя
Того, что взяла земля.

Кто знает закон Бытия,
Помог бы мне иайти отовет.
Жестоко ошисбя я:
От смерти лекарства нет.
Милая мама!Нежная!
Мы так любили тебя.
Но все наши силы
Потрачены были зря.

Тебя соблазниля
Прекрасной надеждой
ВернутЬ  наш семейный очаг.
Мой брат,я во всём виноват.
682名無しさん@3周年:04/03/26 08:07
続きです↓

Прости меня, младший брат!
Я так пред тобой виноват.
ПытатЬся вернуЬ нелЬзя
Того, что взяла земля.

Кто знает закон Бытия,
Помог бы мне иайти отовет.
Жестоко ошисбя я:
От смерти лекарства нет.

Милая мама!Нежная!
Мы так любили тебя.
Но все наши силы
Потрачены были зря.
683名無しさん@3周年:04/03/26 11:40
ネット利用者の少なくない人々がこういう翻訳を「お願いします」と入力して
貼っておけば誰かがただでやってくれると思ってるらしいことは理解しかねる
ところだ
684名無しさん@3周年:04/03/26 12:07
>>683
なんか口調がキモイ。
685名無しさん@3周年:04/03/26 12:37
>>681-682
ここならタダでやってくれる。
www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html

↓こんな感じになる。

Prosti 私、後輩の兄弟か。
あなたの前の4 つはそうそれ罪があるか。
vernu を' 試みることはそれのことができないある、
何が地球を取ったか。
686名無しさん@3周年:04/03/26 17:35
>>685
ご親切にありがとうございました!
教えてちゃん&スレ違いで、本当にすみませんでした。
687名無しさん@3周年:04/03/26 21:16
どういたしまして。
688名無しさん@3周年:04/03/26 21:32
>>681
ビール片手に戯れに訳してみました。

===
許しておくれ、弟よ
私が悪かった
取り戻すことはできないのだ
土に召されたものは

この世の掟を知る人がいるのなら
どうか教えて欲しい
私は間違っていた
死に薬はないのだ
ああ、やさしいかあさん
僕たちはあなたのことが大好きでした
でも、僕たちがどんなことをしても
それは全て無駄だったのです

私はお前に
甘い夢を抱かせてしまった
あの団欒を取り戻そうなどという
弟よ、すべて私が悪いのだ
===

あとは繰り返しなので省略〜。
689名無しさん@3周年:04/03/26 22:06
>688
>681ではないですが有難うございました。
同スレ住人として御礼を申し上げます。
690名無しさん@3周年:04/03/26 22:19
>>688
私も同スレの住人として御礼を申し上げます。
やっぱり、ロシア語難しいですね;
自分も勉強してみまつ。
691名無しさん@3周年:04/03/26 22:23
>>688
ありがとうございます、ものすごく嬉しいです!
685さんに教えていただいた翻訳サイトで、
おおまかな意味はなんとか分かったのですが
ところどころ訳が出てこない所や意味不明の個所があったものですから…
分かりやすくて血の通った暖かい訳文ですね、とても感動しました。
よりいっそうこの歌が好きになりそうです。
といいますか、正直この訳を見てからもう一度歌を聴いたら
本当にちょっと泣けてしまいました…ありがとうございました!
692名無しさん@3周年:04/03/26 22:28
>>688
ありがとうございました。
693名無しさん@3周年:04/03/26 22:38
くどくなりますが、本当にこの作品世界にぴったりのいい訳ですね。
自分もすごく知りたかった一人です。有難うございました。感激しました。
694名無しさん@3周年:04/03/27 03:15
>681 結構いい歌だ。何の番組か気になる
695名無しさん@3周年:04/03/27 09:34
>694
作曲者は大島ミチルという方です。


…番組名は…あまりにもここのスレとかけ離れた場所にあるので、勘弁してください orz
696名無しさん@3周年:04/03/27 11:47
土曜日の夕方6ジゴロにやってます。地方によっては1週遅れの地域も有ります。
697名無しさん@3周年:04/03/27 16:07
>>696
「鋼の錬金術師」でFA。

ロシアの少年・少女が歌う
「鋼の錬金術師」テーマ曲『ブラーチャ』収録!
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/
698名無しさん@3周年:04/03/27 19:20
最近けっこうアニメでロシア語の歌が出てくるな。
でもみんなどこの歌なんだろーとか思ってるみたい。
699名無しさん@3周年:04/03/27 21:33
>698
他にはどんなアニメで使われてますか?>ロシア語の歌
アリーテ姫のКрасно солнцеくらいしか知らない…
700名無しさん@3周年:04/03/27 21:49
たびたびすみません。
誰かがうぷしたようなので貼っておきます。
フルコーラス聞くなら今のうちかと・・・

ttp://v.isp.2ch.net/up/8e27c84e9807.mp3
701ロシア語を語る住人:04/03/27 21:51
甲殻機動隊STAND ALONE COMPLEXのOP

inner universeかな

スレ違いかな?

勉強がてら翻訳とかしてみた。
702ロシア語を語る住人:04/03/27 23:24
まぁロシア語で貿易すると不正な商取引に撒きこまれますから、皆さん、それ
覚悟で針路選んでね。ハート
703ロシア語を語る住人:04/03/27 23:28
>この間ロシア語勉強してるって男と話てびっくりした。
興味のあることはロシア人女だけ!プーシキンも知らないし、チャイコフスキーも知らないし、
とにかくアホかとバカかと。本当にえげつなくて吐きそうだったよ。
美しいがためにああゆうのに興味もたれるロシア人女性がかわいそうだよ。
しかも、金でかわれるんだな。当の本人は金だけということをわきまえてない。
そりゃそうだよ、ひたすらエロいだけで、母国の文化も減ったくれも興味も知識も無いだけでなく、
見下してすらいるやつのこと好きになるかよ

サトシは片腹痛いだろうな

704名無しさん@3周年:04/03/27 23:49
>>700
そちらは繋がんないみたいです。
БРАТЬЯ(兄弟)*681の歌
ttp://winpio.ddo.jp/cgi-bin/upload2.html
milkyway_m0065.mp3のファイルです。
705名無しさん@3周年:04/03/28 01:03
>>699
甲殻機動隊STAND ALONE COMPLEX. 2ndの「rise」
706名無しさん@3周年:04/03/28 06:00
>>700>>704
いい曲だ。フルで聞くと2番以降あの歌詞
の通り歌ってない気がするのだが、、
俺の聞き違いか?違う歌詞があるのでは?
大島ミチルさんはシンガーソングライター
になるまではKDDI勤務のOLで確か外大卒と
聞いた気がする。露語科卒?
707名無しさん@3周年:04/03/28 08:47
>>706
失礼勘違い国立音大作曲科卒でした。
スンマソン!
708名無しさん@3周年:04/03/28 09:57
>>706
2番は全然違う歌詞だよ。
709名無しさん@3周年:04/03/28 11:54
>>706

二番の詩です、よろしければ…。
Не плачЬ,не печалЬся,старший брат!
Не ты один виноват.
дорога у нас одна,искупим вину до дна.

Мне не в уем тебя упрекнутЬ.
яи не обижен ничутЬ.
Тяжек,наш грех хотетЬ бытЬ силЬнее всех.

Милая мама!Нежная!
Мы так любили тебя.
Но все наши силы Потрачены были зря.

Я сам соблазнился прекрасной надеждой
вернутЬ наш семейный очаг.
Я сам во всём виноват.

Но что же нам делатЬ, как бытЬ?
Как всё исправитЬ,забытЬ?
ПытатЬся вернутЬ нелЬзя,Того,что взяла земля.

710名無しさん@3周年:04/03/28 11:55
蛇足ですが706は英訳サイトで下のように変換されるみたいです。

Do not cry, not pechalsja, the senior brother!
Not you one are guilty.
Road at us one, we shall expiate fault to the bottom.

To me not in uem you to reproach.
jai it is not offended at all.
Tjazhek, our sin to want to be strongest.

Lovely mum! Gentle!
We so loved you.
But all our forces have been spent in vain.

I was tempted with fine hope to return our family center.
I in all am guilty.

But what to us to do how to be?
How all to correct, forget?
To try to return it is impossible, that the ground has taken.
711名無しさん@3周年:04/03/28 11:58
>蛇足ですが706は英訳サイトで
わ、706じゃなくて709です、何度もすみません。
712名無しさん@3周年:04/03/28 13:23
>>709>>711
そうか2番があったんだな、やっぱり。>>691と同じ人かな?
お前さん等の板に見物に行ったら、俺らの過疎板と違って光速の
流れなのなw 昨日一昨日立ったスレがもう沈んで行っててスレッド
探すのに苦労したよ。しかもこの2番を露→英→日で独力で即日訳した上
で露発音カタカナ・ルビまで振ってあってビクーリしたよ。字が読めないので
所々間違いはあるものの良く出来てて感心したよ。クリル・アルファベート読めない
のによくあそこまで!余程「絶対音感級」の耳の持ち主がいるに違いない。
アニメ板って見直したよ。あんた等スゲエYO!それと>>688が缶ビール片手に
原作を知ってかしらずか判らんが、スゲエ訳詩をしてたってことだ。翻訳は
センスなんだなーてつくづく思わされたね。俺も初心者なんであんな訳詩
が出来るようになれたらなあと思った。これから通学途中のヒアリング教材に
させてもらうよ。t.A.T.uなんかより100倍イイよ。>>688さんきゅう俺から
も礼を言う。イイネタもらったよ。できれば688が訳した2番も見てみたい
もんだが、、、
713名無しさん@3周年:04/03/28 19:19
>>712
はい、691と同じ者です。
すみません、アニメ関連なんてこちらでは
場違いなだけだろうと思って貼りませんでした。
この間は、登場人物が死んでしまった話題で
スレがお祭り状態のようでしたが、普段はもう少しまったりしてます。

耳コピや訳ができる方やは、ほんとに尊敬します。
(私はヘタレもいいとこでした…)
688さんの訳は向こうでも、素晴らしい!と言う感想が
いくつもありました。自分でも教えてちゃんばかりでは
ダメなので個人的に、せめて英語から日本語に置き換えてみようと思い
やってみて余計にわかったのですが、688さんの日本語訳はやはり、
すごいんだなぁと再度実感しました。密かに712さんみたいに
688さんの2番の訳も見てみたいなぁと思ったのも
正直、恥ずかしいけど事実ですが…流石にそこまで
お願いするのは心苦しいのですので…。
今回、歌を通して知る事が出来たのですがロシア語って響きが
とても綺麗な響きの言葉なんですね。
では失礼します、ありがとうございました!
714名無しさん@3周年:04/03/28 19:23
ごめんなさい、見直したのにまた誤文が…。
(日本語も勉強しなおした方がいいかも…)
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716:04/03/29 03:06
サト師だか亀井だか知らねーが、何か露語系スレに恨みでも
あんのか?お前が氏ね!このマルチポスト野郎!
717<ヽ`∀´>ニダーー!:04/03/29 03:10
<ヽ`Д´>亀は反省しる!
718<ヽ`∀´>ニダ!:04/03/29 03:11
>>715             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
719名無しさん@3周年:04/03/29 12:43
初心者な質問ですみません。

сегодняのгоはなぜ ヴォ と発音するのですか?ゴじゃないんですか?
720名無しさん@3周年:04/03/29 18:59
格変化で生格で出てくる-го もヴォって読むよ。
721名無しさん@3周年:04/03/29 19:54
моего,твоего,его,вашего....и так далее
722名無しさん@3周年:04/03/29 20:45
ニチェヴォー
723名無しさん@3周年:04/03/29 20:48
>>719
もともとはсей деньってことばの生格だったんだが、
慣用句として使われているうちにくっついて一つの単語になった
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しさん@3周年:04/03/30 02:43
>>723
сей→сего
день→дня

成る程
726名無しさん@3周年:04/03/30 05:07
あのすいません。無料でロシア語訳をしてくれるサイト等を
知っている方いませんでしょうか。
知り合ったロシア人の方へ、私の気持ちを綴った手紙を
渡したいのです。今は、辞書を片手に話していますが
彼は私がロシア語も英語もほとんどできないので
イライラしている様子です。。。
誰かしっていましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
727名無しさん@3周年:04/03/30 07:09
>>726
過去ログ嫁
www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
728名無しさん@3周年:04/03/30 10:58
ロシア語の読み上げソフトを無料でDLできるサイトがあれば
教えていただきたいのですが
729名無しさん@3周年:04/03/30 17:17
>>723
でも、どうして生格なんだろう……?

それに、そもそも代名詞や形容詞の生格語尾に出てくる -г- は
どうして /v/ と発音するんだろう。
730名無しさん@3周年:04/03/30 20:00
サトシ及び亀井は、みなさん無視でお願いいたします。
731名無しさん@3周年:04/03/31 02:12
無視してるから
念押さなくて良いから
732名無しさん@3周年:04/03/31 02:37
たぶん無視でお願いしてるのは自演
733727:04/03/31 22:02
自演ではありません。

ほんとこいつらにはうんざりです。

いったいサトシと亀井はなぜこのスレに書きこむのか

前々から私は疑問でした。
734名無しさん@3周年:04/04/01 01:01
В этих условиях японцам очень важно сохранять
свою национальную идентичность,
рассматривая другие народы,
как Азии, так и Европы, как равные.

この文章の訳なんですが、
“このような条件では、他の国民をアジア人やヨーロッパ人と同様にみなして、
自分のアイデンティティーを保持することが日本人にとって重要である”
っていうのでいいのでしょうか?
どうも、рассматривая 以下がよくわかりません。
よかったら教えて下さいませ。
735名無しさん@3周年:04/04/01 08:01
>>734
「アジアやヨーロッパの人々を自分たちと同等に見なして」
ということでは?ちなみにオリジナルの英文では次のように
なっていましたのでご参考までに。

Under such circumstances, Japanese people will have to
affirm their national identity while treating other
Asians and other peoples as equals.
(The Daily Yomiuri 2004年3月16日)

「ヨーロッパ」のところは訳者がつい入れてしまったのかな?
736名無しさん@3周年:04/04/01 08:11
あっ、web版にも全文が掲載されていたのでこれもご参考に。
ttp://www.yomiuri.co.jp/newse/20040316wo36.htm
737名無しさん@3周年:04/04/02 18:23
Mac版ロシア語キーボードって売っての?
無いよなー、たぶん。
738名無しさん@3周年:04/04/02 20:50
え、それってキーボードにキリル文字が書いてあるキーボード?
聞いた事ないな。
ちなみにMACでは親指シフト用キーボードというのもあったが、
今はどうだろう。
まあ、たとえ日本語のキーボードでもキリル文字をイメージしながら慣れていけば、
わざわざロシア語キーボードを買う必要もないと思うよ。
739734:04/04/02 22:16
だってWinは少しはフォントあるんだけど、Macは少ないでし。
日本人でMac用Postscriptのロシア語フォント作ってる人皆無?
740hehehe:04/04/02 23:23
ロシア語キーボードだと、こことか!?
Mac版は見つからんが・・・・
http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fcate1=1060100
741名無しさん@3周年:04/04/03 00:24
やっぱないんだ〜!Mac用でだれかロシア語フォント作って!

(カッコイイやつ)
742名無しさん@3周年:04/04/03 01:49
家のはMacだけどキリルフォント今のところ6つ入ってる。
ロシアのサイトで検索すると出てきたし、配列違ったりもするけどそれなりにお洒落なのも
いろいろあったよ。
743名無しさん@3周年:04/04/03 01:52
あー、でも考えてみれば、
ロシアにもMacユーザーがいるから、
ロシア国内にはMac用のフォントが沢山あるかもよ。
ロシアのネットニュースのMacのグループ"fido7.ru.mac"で質問してみるのもいいかも。
但しfido7.ruの書き込みには登録が必要。
試しに書き込んだら、エラーメッセージが送り返されてきて、
そこにロシア語で登録の方法が書かれている。

(参考)
http://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&group=fido7.ru.mac
744貧乏OL:04/04/03 03:02
すみません。誰かお願いいたします。
もうすぐロシアへ帰ってしまう方へ気持ちを伝えたいのですが
訳せれる方、どうかどうかお願いします。
ロシア語へ訳してください お願いします。

私はあなたに出会ってまだ少しの時間ですが、
あなたの事がとてもとても好きになりました。
 あなたと過ごした日曜日、わがまま言ってばかりなのに
あなたは眠いのを我慢して私と一緒に居てくれて
ほんとに ほんとに心から感謝しています。ありがとう。
あなたがどのような人であっても わたしのこの
気持ちは変わらないと信じています。
あなたといると私は幸せに思います。

745銭なしOld Lady:04/04/03 18:14
>>744
英語ができるんならここで自動翻訳するのはどうかしら?
http://www.online-translator.com/text.asp?lang=en

そういった個人的な大事な事は、なるたけ自分の言葉で伝えた方がいいわよ。
746名無しさん@3周年:04/04/04 00:44
>735
ありがとうございます。
記事の一部だけ見て、ソースが分かるとはさすが。
こういう人いるのですね。

ところで、早速原文と照らし合わせてみましたが、他にもアヤシイ訳がありました(w
例えば、"as well as to keep the pension system afloat."に当ると思われるところが、
а также о необходимости введения "плавающей" пенсионной системы.
“その他、泳いでいる(変動している)年金制度を導入する必要性に関しても、”??とか、
それから、
Уже сейчас следует поощрять и
привлекать к работе как можно больше людей,
которые желают обосноваться в Японии.

に該当する原文はないみだし…



747名無しさん@3周年:04/04/04 00:58
前回にも、原文にない“ヨーロッパ人”を勝手に訳にいれてしまう、ということもありましたが、
こういうのって、間違いではなく、わざとやってるわけですよね。でも、なんのために?って思ってしまいます。
あるいは、ロシア人ってなにかと我田引水的に考えて、“つい”自分でツクッテしまう国民性なのでしょうか?
それもちょっと恐いですが。

ところで、同じ記事で、представитель другого народаというような表現が数回出てきていて、
原文からも文脈上も、“移民”のことを指すようなのですが、представительは“代表者”という意味ですよね?
представительはこういう使い方もするのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
748名無しさん@3周年:04/04/04 00:59
>746
>に該当する原文はないみだし…
訂正↓
に該当する原文はないみたいだし…
749貧乏OL:04/04/04 02:52
>>745さん
お返事ありがとうございます。英語できません。
あと数日しかありません。
どうかどうか 訳のできる方 訳して下さい。
お願いします。

750名無しさん@3周年:04/04/04 03:00
>貧乏OL
彼は何歳?身長は?どんな人よ?
751名無しさん@3周年:04/04/04 09:43
どうせ騙されて貢いだんだろう
752名無しさん@3周年:04/04/04 13:11
>>749
こっちでやってくんねえか?

☆★外国人との恋愛8★☆
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/pure/1076215989/l50
753名無しさん@3周年:04/04/04 13:48
>>746
年金に関する箇所は恐らく訳者の誤解でしょう。
後半については原文の

... would help secure more people who want to settle in Japan.

のところに相当するようですが、こう訳してしまうとやはり
意味合いが変わってきそうですね。

>>747
ロシア語の представитель は日本語の「代表」とは違って、
単に、ある集団に属している人のことを意味することがあります。
例えば、

представитель русскоязычного населения
「(いわゆる)ロシア系住民」
представительница прекрасного пола
「女性」

どちらの場合も、「住民の代表」や「女性代表」というよりも
単に「住民のうちの一人」「一人の女性」という意味で
使われることが多いようです。
754名無しさん@3周年:04/04/04 16:16
>>753
へ〜 賢くなった。

だからどいつもこいつも代表みたいなデカイ顔してるんだな、あいつら。
755名無しさん@3周年:04/04/04 17:05
ロシアの辞書サイトを2つ。

ttp://dic.academic.ru/
ttp://www.slovari.ru/

2番目のは辞書以外にもアカデミーの80年文法など
文法書も読めるようです。すげ〜。
756名無しさん@3周年:04/04/04 20:08
>>749
それだけ思ってるんなら、
他人に頼らずに自分でロシア語を勉強しなさい。
NHKでも明日からロシア語講座新開講するから、
自分でラジオとテレビで努力しましょう。
757名無しさん@3周年:04/04/04 21:10
>>749
あたしゃ、そいつにいっぺんついて行って
ロシア人ってどういうやつらか
思い知ったほうがいいとおもうぞ
758名無しさん@3周年:04/04/05 04:05
脳みその軽そうな女だな。
759名無しさん@3周年:04/04/05 11:15
あなたがどんな人でも私の気持ちはかわりませんだってよw
魯助のホイがよほど気に入ったらしいな
760ロシア語初心者No.21591:04/04/05 13:11
翻訳してあげてよ!

初心者だからできないけどさ。
761名無しさん@3周年:04/04/05 13:11
ま、思ってなくても言えるようでないと続かないね
762名無しさん@3周年:04/04/05 13:16
貧乏OLさん、

>>訳せれる方、どうかどうかお願いします。

この日本語の前半部分はどうかと思うぞ。
763名無しさん@3周年:04/04/05 16:18
>貧乏OL ただでさえロシア関係のスレはロシアンパブ嬢ネタで荒れてるというのに こういうネタは勘弁してほしいよ。 恋愛板ならともかく語学板ではやめてほしいな。
764ロシア語初心者No.21591:04/04/05 18:32
でも最近荒れてないよ。
かわいそうだよ貧乏OL……。
765名無しさん@3周年:04/04/05 18:55
>>744
Не уходи, без тебя жить не могу!
766名無しさん@3周年:04/04/05 19:41
>>765
あんた、エライな。

でも貧乏OL、自分が何を告げてるかわかってないんだったら
会話にもなんないぞ。
自分で伝えられるようになるまで、とりあえず日本語で手紙わたしとけ。
767名無しさん@3周年:04/04/05 23:11
>>744
Не уходи, без твоего хуя жить не могу!
768名無しさん@3周年:04/04/06 00:45
Не уезжайだと思うが、どうか。
769767:04/04/06 01:09
こういう場合は移動手段問わずуйти(уходить)で構わないっぽいよ、確か。
770貧乏OL:04/04/06 03:08
すみません。私のせいで。。
辞書とかで調べて単語ならべて書いたノートを
見せようかと思います。。少しは わかってもらえますよね。。
771貧乏OL:04/04/06 03:13
>>765>>767
ありがとうございます。
772名無しさん@3周年:04/04/06 17:20

貧乏OL = ロシア語初心者   ・・・自演?
773名無しさん@3周年:04/04/06 18:57
すみません。
4月からNHKの講座でロシア語を勉強する初心者ですが
この板で一番ビギナーが多いロシア語関連スレは、どれでしょうか?
他には「NHKロシア語講座の言葉で話しましょう」スレと
「しりとり」スレは見つけました。
居場所がわからないので、ご案内いただけると幸いです。
774ロシア語初心者No.21591:04/04/06 19:44
>>769
違います。
>>770
ここでいいんじゃないかな?
775767:04/04/06 20:41
>>774
ごめん。
ただ確か「去る」そのこと自体を問題にするときは、
уйти(уходить)で構わないといったようなことを聞いたんです。
776名無しさん@3周年:04/04/06 20:46
>>775
>>774はレス番がずれてると思う
777ロシア語初心者No.21591:04/04/06 21:33
ほんとだ!ブラウザーツールだとほんとにそのレス番なんですよ。
ホットゾヌのバグだったみたい。
再インストしたら直りました。

>>772
違います。
>>773
ここでいいんじゃないかな。

レス番が三つずれてました。
778T女の竹田:04/04/06 21:58
>>770
自分で書くのか、がんばってね。
上の文のコピペとかはしないほうがいいよ。
するなら意味を調べてから。
779おねがいします:04/04/06 22:00
ロシアの父姓について教えてください。
母親が父親と正式に結婚せずに産まれた子供は、その父親の名前から父姓を取ることができますか?

また、母親がロシア人で、父親が外国人の場合は父姓はどうなりますか?

分かりにくいかったらすみません…
780名無しさん@3周年:04/04/06 22:23
>>779
> ロシアの父姓について教えてください。

父姓じゃなくて父称だね。

> 母親が父親と正式に結婚せずに産まれた子供は、その父親の名前から父姓を取ることができますか?

他に方法無いしね。いやなら聖人とかを
親父ってことにして、その名前からつくったりする。

> また、母親がロシア人で、父親が外国人の場合は父姓はどうなりますか?

ヨーロッパ系の人やアラブ系の人が親父だったら、それほど苦労しないんだけどね。
ジャンからジャノヴィチ、リチャードからリチャルドヴィチ、ムハンマドからムハンマドヴィチみたいに。
上の三つは実際に見たことがある(会ったことは無い)。
ьとоをうまく使い、親父の名前の最後の文字が軟音か硬音か良く考えれば、何とかなると思う。
で、現実問題としてどうなっとるのか、それは、残念ながらよく分からない。
誰か教えてやってください。
781名無しさん@3周年:04/04/06 23:35
韓国系ロシア人を例にとるなら、本名と別に名前と父称を適当に使ってるね。
アリがちなロシア人の名前で。
782名無しさん@3周年:04/04/06 23:54
>>781
そうそう。
日本人と同じ顔して、ミハイル・セルゲービッチだよ。
笑っちゃうよ。
783名無しさん@3周年:04/04/07 15:14
小山さ〜ん

はいはい
784779:04/04/07 17:22
ありがとうございました。
ロシア人の名前ってすごく興味深いです。愛称とか「名の日」とか。
785名無しさん@3周年:04/04/07 21:08
>>782
日本人と微妙に違う顔して、イリーナ・ハカマダ。
786名無しさん@3周年:04/04/07 21:23
>>785
日本人の顔して、シゲキ・ハカマダ。
>>775
Не летите
ってのでもOKでしょうか?確かに768のように不定向動詞の交通手段っぽい。

хуяって辞書に載ってなかったよ(w。生格ってことはわかったんだけど。
で露英辞典でじらべてワロタ。意味は何だっけ?
788名無しさん@3周年:04/04/07 22:36
>>787
хуй ( ´,_ゝ`)プッ 
789名無しさん@3周年:04/04/07 22:44
「せっかくの努力がふいに終わってしまった。」
これを聞いて、ロシア人はなんと思うだろう?
790名無しさん@3周年:04/04/07 23:58
ロシア語のタイピングソフトって無いのかな?
791名無しさん@3周年:04/04/08 00:29
>>787
研究社の辞書をひきなさい
792787:04/04/08 01:04
>>意味は何だっけ?
一応掛けてたつもりだった訳だが・・・。まぁいいぽ。
793名無しさん@3周年:04/04/08 01:49
Соси мой хуй!
794名無しさん@3周年:04/04/08 02:25
>>787
ここに載ってますなw
хуй войне!
http://mtv.bip.ru/news/i/030227-0.jpg
795名無しさん@3周年:04/04/08 09:26
>>787 ©さつまいもさん、

>Не летите
>ってのでもOKでしょうか?確かに768のように不定向動詞の交通手段っぽい。

実際に飛ばないで、ってのか、それとも抽象的に
去らないで、ってのかの違いだと思うよ
796名無しさん@3周年:04/04/08 12:55
ブッシュにチン戦闘争
797名無しさん@3周年:04/04/08 14:17
福田さ〜ん

はいはい
798名無しさん@3周年:04/04/08 15:14
>>773
童も同じだす。ガンバロー!
799フイバイネ!:04/04/08 21:21
>>794
хуй войне!
直訳すると「戦争に○○ポを!」@辰 ( ´,_ゝ`)プッ 
800名無しさん@3周年:04/04/08 21:47
801名無しさん@3周年:04/04/09 01:27
799様へ。
つまらなすぎます。二度と書き込まないでくださいね(^^)
802799:04/04/09 01:32
>>801
やだ
803名無しさん@3周年:04/04/09 09:05
本当につまらないね
804名無しさん@3周年:04/04/09 09:49
小山さ〜ん

はいはい
805名無しさん@3周年:04/04/09 13:36
小山さ〜ん

はいはい
806名無しさん@3周年:04/04/09 23:53
ロシア語を勉強し始めたばかりのものです
正しい発音の、入手しやすいロシア語の音楽を教えてください
歌手は男女問いません。あんまり古風なのはちょっと・・・
807名無しさん@3周年:04/04/10 00:45
>>806
入手しやすさで言えば民謡とか赤軍合唱団だけど、古風だわな。

今どきのは日本では専門店以外に殆ど置いてないんだよね。

参考スレ

ロシアのポップス
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1014781053/l50

808名無しさん@3周年:04/04/10 01:17
三宅さ〜ん

さけさけ
809名無しさん@3周年:04/04/10 02:42
>>806
一番入手しやすいのならТатуタトゥー。
ツタヤにもロシア語盤置いてる。
810特報です:04/04/10 11:37
サトシさんがレコード出したって!

http://www.arabtimes.com/mixed3/3.jpg
811名無しさん@3周年:04/04/10 21:14
よく、ロシアの住所で、
Rostovskaya obl. とか、
Volgogradskaya obl. とか、
地名の後についてるOBL.ってなんですか?
ul がウーリッツァ
KB がクヴァルティーラ
の略だとは分かるんですが。
812名無しさん@3周年:04/04/10 21:41
область よ。
813サトシ:04/04/11 00:50
レベル低い
814斑鳩:04/04/11 01:23
今下宿に戻ったら、友人の置手紙が机にありました:

        『今日僕はこの部屋でオナニーした』


どうすればいいでしょうか?
815名無しさん@3周年:04/04/11 10:56
подохни, пожалуйста.
816名無しさん@3周年:04/04/11 13:08
АЗ ЕСМЬ СТУДЕНТЪ
817名無しさん@3周年:04/04/11 13:20
областьって何?
州とか県とかって意味?
818スラヴァ:04/04/11 20:23
>>817
日本語だと州っていう訳を与えてるね。でもприморский край
も沿海「州」なのよね。
819名無しさん@3周年:04/04/11 23:39
>>817
областьは地方で、
крайは端、つまり海に面してる地方。
どちらも行政区分としては、「州」と訳しておけば支障ないかな。
областьは州を使用しなくても、地方と訳してもOKかもしれないけど
крайを端と訳したら確実にアウト。
820名無しさん@3周年:04/04/12 00:42
>>819
Алтайский край とか Ставропольский край のように
海に面していない край もあるよ。
821名無しさん@3周年:04/04/12 01:14
皆さま、もっと勉強汁。
822斑鳩:04/04/12 01:35
819は馬鹿
823名無しさん@3周年:04/04/12 02:41
北海道ってさ、景気もどん底で基地外ばっかになっちゃったんだね…

        自衛隊は北海道から撤退せよ

というわけで道民が経営?するロシア関連の会社に皆就職しないように。

殆どがDQNの詐欺会社だから。 給料は出ません、いや不採算なので払えま
せん。 加えて密漁に手を貸したりなど、不正無しにロシアとビジネスが
行えないので、履歴汚れるだけだから例え、頼まれてもスルーしましょう。

824名無しさん@3周年:04/04/12 13:45
すいません質問なんです
ウズベキスタンでよく聞いたのですが
ダワイってどういう意味ですか?
乾杯の時とか言ってたり
あと会話のところどころで聞くのですが。。。

ネットで検索してみるとシベリア抑留体験とか
満州でのソ連軍の略奪体験記とかにも出てきて
意味は”くれ”とかいう意味みたいだし。。
正確な意味を知りたいので教えてください。
825名無しさん@3周年:04/04/12 15:25
それいけ! かな。 さあやろう! とか。
日本語にすると、場面場面で言葉が違うもんな〜
826入れる穴も違うし・・:04/04/12 16:00
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/

827アンナタン・・・・・ハァハァ:04/04/12 16:02
\     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/

828・・・?:04/04/12 16:43
漏れは「БРАТЬЯ」という歌が好きでつ
829名無しさん@3周年:04/04/12 17:46
質問させてください、
大学で新しくロシア語を習い始めたんですけど、
アルファベットとか書くために
ノートは英語のあらかじめ線引かれてるようなものを使ったら
使いやすいですか?
830名無しさん@3周年:04/04/12 19:45
>>829
おろしあのガキはトイレで尻を拭く紙に単語かいてます
831名無しさん@3周年:04/04/12 19:54
>>830
使ったノートを尻拭き紙にしてるんじゃないの?
832824:04/04/12 19:56
>>825
ありがとうございます。
「くれ」とか「ちょうだい」とかいう意味はないのですか?
ヤポンスキーマダムダワイとか?
833名無しさん@3周年:04/04/12 20:43
>828
ハガ厨ハケーン
834T女の竹田:04/04/12 20:47
ロシア語学習のために、VOAロシア語版の"Так говорят в Америке"を
聞き始めたのですが、↓
http://www.voanews.com/Russian/article.cfm?ObjectID=7205EA7E-C77B-4629-AE9C1D18959BED6A&Title=%D3%F0%EE%EA%20%E0%ED%E3%EB%E8%E9%F1%EA%EE%E3%EE%20%FF%E7%FB%EA%E0%20%B91
ディクテーションをしていて、最初のほうの
наш курс - English USA, "Так говорят в Америке",
предназначен для начинающих. の前に言っている内容が
まったく聞き取れません。どなたかお暇な方がいらっしゃったら
助けていただけないでしょうか?
835825:04/04/12 22:31
>>832
「くれ」とか「ちょうだい」だったら 
давай よりは дай のほうが多いような気がする。

>ヤポンスキーマダムダワイとか?

意味不明。名詞の性と各変化を勉強して書きなおすように。
836名無しさん@3周年:04/04/12 22:40
>>834
こんな感じ。

В эфире первый урок из серии "Так говорят в Америке".
У микрофона Анна Филиппова.
837832:04/04/12 22:47
>>835
いやここに書いていたので。。。
「出せ」って意味もあるんですね。

満州回顧録 ――――――――――――― by gosakuさん
☆ ヤポンスキーマダム ダワイ!!」 ――――――――― 2003/06/20
ttp://chinachips.fc2web.com/repo1/015004.html

838T女の竹田:04/04/12 23:07
>>836
あー、У микрофонаでしたか!
すっきりしました。ありがとうございます!

耳が全然慣れてないので、ちょっと単語がくっつくと
すぐわからなくなってしまいます。

http://www.nhk.or.jp/daily/russian/
ここのニュースを聞いたりもするのですが、最初の方でしゃべっている
内容が、「ヴィフィーリェ」って?「シミールナヤ」って?と
疑問でしたが、後者は辞書見ているときに気づき、
前者も今日やっとわかったので、これからは安心して聞けそうです。
839名無しさん@3周年:04/04/13 01:11
>>820
あることはあるか。
840名無しさん@3周年:04/04/13 01:13
>>829
普通のノートで支障無いと思うけど。
方眼模様のノートってのもロシアチックで面白いけどさ
841名無しさん@3周年:04/04/13 04:58
>>842
もしかして“ダバイ”じゃなくて?
だとしたら“〜しましょう”だけど?
842名無しさん@3周年:04/04/13 09:30
>>841
おまえ、どこの番号ひっぱってんだ?
843名無しさん@3周年:04/04/13 11:04
今、「日ソ」のバーゲンで購入した本三冊が届いた。
B.ラプレンチェフの「和露小辞典」は手に取ると非常に軽い。
巻末の漢字の読み方は日本人も使えるかも。
ロシア語の子音の有声・無声化は慣れるまでややこしい。>ラヂヲ
844アンナタン・・・・・ハァハァ:04/04/13 12:11
824はじめ、ロシア語習得あきらめたほうがいいやつばかりだね。
845名無しさん@3周年:04/04/13 15:54
>>844
いや おまえが決めるな

846名無しさん@3周年:04/04/13 18:02
>>844
オマエモナー
847名無しさん@3周年:04/04/13 22:08
大学で授業がはじまったけど、キッツいよ〜〜
848名無しさん@3周年:04/04/13 22:31
>>847
専攻? 第二?
849名無しさん@3周年:04/04/14 00:02
第二外国語なんで、文字からですね
850名無しさん@3周年:04/04/14 01:57
>849
ガンバロー
851初心者:04/04/14 02:00
昨日のロシア語テレビでコレは何?っていうのを「しとーえーた?」っていって
たんだが、井上靖の「おろしあ国酔夢タン」では大黒屋光太夫が初めて覚えたロシ
ア語で「えとちょわ?」と聞けばものの名前がわかるようだ、と確信する描写が
あるんだけど、「しとーえーた?」と「えとちょわ?」とどう違うのかな?たんに
年代が違うから現代語と昔の言葉の違いかな?
 中級者か上級者の方解説きぼんぬ。
852名無しさん@3周年:04/04/14 10:20
это чего
853名無しさん@3周年:04/04/14 12:27
極東では что? のときに чего? っていうヤカラが多いね。

時代なのか、地方なのか、わたしゃぞんじまへん。
854名無しさん@3周年:04/04/14 12:36
>>851
Это чо? ってのが似てるかも。
855名無しさん@3周年:04/04/14 13:19
「なになに、どうした?」って言うときにチェボ、チェボって使うが、
シュトーのイコールではない。
856スラヴァ:04/04/14 17:40
講談社新書の「はじめてのロシア語」って本に「えとちょわ」のことが載っていて、
Это чего?ってのはЭто что?の古い言い方なんだと。
「えとちょわ?」って現代語だとかなり乱暴な感じを与えるね。
857スラヴァ:04/04/14 17:42
間違えたЭто что?ではなくЧтоэто?ね。
恥ずかすぃ。
858名無しさん@3周年:04/04/14 19:35
чегоは「んだとゴラァ」のような意味があるので
言わない方が良いかと。
859名無しさん@3周年:04/04/14 19:57
たしかに。ニホンゴで「はぁあああ?」だな。
860名無しさん@3周年:04/04/14 20:40
あ!ロシア語検定の板がDat落ちしてるし。
861名無しさん@3周年:04/04/14 20:43
>>860
してないよ。

ロシア語検定についてどう思いますか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/996550512/
862名無しさん@3周年:04/04/14 20:44
あり?ブラウザで見えません?なんでー?
863名無しさん@3周年:04/04/14 22:20
>>851
岩波文庫「北槎聞略」の36ページにそのシーンがありますね。
面白いので「飄海送還始末」だけでも読んでみるといいよ。

しかし、日本に帰ってからの大黒屋光太夫って、相当誤解されてるね。
講談社学術文庫の「ロシアとソ連邦」って本を読んだら、
俗説を信じ込んで、江戸幕府に憤慨してた。
864名無しさん@3周年:04/04/15 01:51
>>863
講談社学術文庫の「ロシアとソ連邦」って本を読んだら、
俗説を信じ込んで、江戸幕府に憤慨してた。

岩波新書『大黒屋光太夫』の方が参考になるかも。
865名無しさん@3周年:04/04/15 02:41
чегоは確かに俗語でくだけてはいるけど日本人が神経質に気にするほどじゃないんだけどね
866初心者:04/04/16 07:34
 北差文略って文庫で出てるんだ?以前から読んでみたかったんだが、古文書だから
無理かな?ってあきらめてたよ。今度本屋で探してみよう。
 「えとちょわ?」って昔の極東方言みたいな感じで、現代では意味が転じて乱暴な(くだ
けた)意味合いが強くなったみたいな感じなのかな?
 
867ロシア語喋れぬお前らと奴らはどちらが無謀でしょう?:04/04/17 01:02
|     さんばか!さんばか!さんばか!さんばか〜!       |
\__  ______ __________ ________ _/
    ∨         ∨                       ∨

                      ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

868名無しさん@3周年:04/04/17 10:50
 ロシア語会話のアネクドートの落ちの意味がいまいちよくわからない。まだまだ修行が足りないのか?
ところで、上記レスの「しとーえーた?」の「えーた」と「えとちょわ」の「えと」は同じ単語なのかな?
869名無しさん@3周年:04/04/17 11:08
ロシア語で単語を打ち込むと、ニホンゴの意味があらわれる、
というサイトってあるかな。知ってるひと、教えてちょ。

エイゴでいう英辞郎みたいなやつ。

870名無しさん@3周年:04/04/18 10:55
СВЕЖИЙ АНЕКДОТ

Встречаются две подруги.
- Я слышала, ты вышла замуж, ну и как там
замужем - лучше?
- Нет, не лучше, но чаще.
871名無しさん@3周年:04/04/18 14:29
 おろしあ国酔夢タン読むと、ロシアって意外にいい国というか、まともというか
なんかソ連の残虐非道なイメージとは全然違うんだよな。
 もちろん、光太夫達を援助したのも日本と通商関係を築きたいって下心ありなのが
ミエミエではあるんだが、ボランティアするのに下心があっちゃいけないってことは無い
だろう。勝手にやってきた漂流民に金銭や食糧をあたえて、宿舎を提供して、帰国の
便宜を計ってやる、ってのはなんかロシア人に対するイメージは変わったな。
872名無しさん@3周年:04/04/18 14:50
"Ах, скучно мне на чужой стороне…" Песня Софьи Буш.

Ах, скучно мне
На чужой стороне!
Всё немило,
Всё постыло.
Друга милого нет,
Друга милого нет,
Не глядел бы я на свет.
Что, бывало, утешало,
О том плачу я.

Перевод Кодаю

А-а тайкуцу я
Варэ хито-но куни
Мина-мина таному
Мина-мина сутэмай дзо
Накасэнай дзо-я
Омаэката
Накасэнай дзо-я
Омаэката!
Мимуки-мо сэйдэ
Атира муку
Урамэси-я
Цурамэси-я
Има-ва наку бакари.
873スラヴァ:04/04/18 17:20
>>868
おんなじ。現代語だとэтоのоが弱化して「ア」になるだけの話。
874名無しさん@3周年:04/04/18 23:43
おんなじかぁ、そうするとこの違いは古いシベリア方言と現代ロシア語との間の
断層みたいなもの?
875名無しさん@3周年:04/04/18 23:44
ところで872はなんてカキコしてるのかな?ヤポーンスキにはさぱーりわからんよ。
876名無しさん@3周年:04/04/19 10:16
アハァ、スクーチナ ムニェ...
877名無しさん@3周年:04/04/20 22:20
今テレビ東京でサハリンのみちのく銀行特集してる
878正常な神経の持ち主:04/04/21 00:25
あんな糞銀行が? 売名行為銀行が? ロシアの社員を無慈悲に解雇する
キティ社長が居る所だろ? 
879名無しさん@3周年:04/04/21 13:58
W大学在学で、モスクワ国立大学への一年の交換留学(学費はタダ。おこずかいまでついてくる)制度があるのですが皆さんどう思います?
880まれすけ:04/04/21 14:12
まさか向うでもスパーフリーするの? 日本の恥をこれ以上(略
881名無しさん@3周年:04/04/21 16:53
一年じゃ無理
882名無しさん@3周年:04/04/21 17:38
そんなの有るんだ。調べてみよう。
883名無しさん@3周年:04/04/22 03:07
 時代は違うけど、大黒屋光太夫だって1年でロシア語会話はマスターできたよ。
884名無しさん@3周年:04/04/22 06:50
年数とかより、どのくらいロシア語を使うのか、ロシア語を必要に迫られて
いるのか?ってのがミソだと思う。
885名無しさん@3周年:04/04/22 10:20
sohkaでモスクワ留学したの何人も知っているが
ロシア語に関しては全然ダメだね
886名無しさん@3周年:04/04/22 13:23
あいつ等層化インターナショナルって言って、ロシア利権で一生懸命の割に
ロシア語下手なのか? 情痴大学もブランドの割にロシア語下手杉
887名無しさん@3周年:04/04/22 13:24
あ、そうだ小山氏ね
888名無しさん@3周年:04/04/22 14:40
おいバカ亀、もうこの板ではオマエにレスつける人間なんて
いないんだから、↓のスレでも荒らしてみれば? そうすれば
オマエの自己顕示欲も満たされるだろ(プゲラッチョ

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1082445613/l50
889名無しさん@3周年:04/04/22 16:35
сука университет
890名無しさん@3周年:04/04/22 19:32
ロシア語やってんのオッサンが多いらしいが
みんな何歳?
俺?24歳。
891名無しさん@3周年:04/04/22 19:41
892名無しさん@3周年:04/04/22 23:47
>>890
おばさんも多いよ。
さとう珠緒は若い方だな。
893名無しさん@3周年:04/04/23 00:34
>>892
なぜにおばさんがロシア語?

個人的に聞いてみたいじょ。
894名無しさん@3周年:04/04/23 00:53
むしろ「やる」っていうのはどういうことなのか気になる。
自分は大学で初級やって、今年から中級やってるとこだけど、
それが終わっちゃったらどうやってロシア語に接したら良いのか
想像つかない・・・
895名無しさん@3周年:04/04/23 02:58
 国全体としてのロシアに対するファン心理みたいなものに裏付けされた行動の一環として
のロシア語学習をさして「やる」みたいな感じか?
 ただソ連時代の極悪非道さが裏目ってしまってるせいか、ロシアファン自体の人数が日本の
国内・国外問わず非常に少ないし、イメージが悪いのが厳しい。
 外出の光太夫に対する取り扱いや、もちょと新しい時代では日本に来ていたロシア皇太子の
暗殺未遂事件の際(大津事件?だっけ)の対応など見ても、本来ロシアはそれほどあくどい国
とは思えないんだが。板違いゴメソ。
896名無しさん@3周年:04/04/23 13:58
888さん、亀は死んだのでは!!?
897名無しさん@3周年:04/04/23 15:11
何も収益上げてないのに、いつまで居れるんでしょう、あの尼
898名無しさん@3周年:04/04/23 16:53
ロシア人は全員頭おかしいですが何か?
899名無しさん@3周年:04/04/23 20:35
>>898
何で?
900名無しさん@3周年:04/04/23 21:01
900get
901根室にて:04/04/23 21:25
でも、本当にロシア人に接すると、意外と日本にいるアメリカンなんかよりも
もっとずっと親近感を覚える。
902名無しさん@3周年:04/04/23 22:03
>>898
何で? どうして?
903名無しさん@3周年:04/04/23 22:09
「本当にロシア人に接した」からだろ。
この人は「本当にアメリカンに接した」らアメリカンに
親近感を覚えるはずだ。
904サトシ:04/04/23 23:57
901は何をいまさらの説を得意げに開陳しないで下さい。 あほかと思われませまっ
せ。
905名無しさん@3周年:04/04/24 15:04
ませまっせage
906名無しさん@3周年:04/04/24 18:51
レスの数の割には教科書の話があんまり出てないですね。

「標準ロシア語入門」はあんまりよくないって話が出てましたが、NHKの「新ロシア語入門」はどうですか?
907名無しさん@3周年:04/04/24 23:16
標準ロシア語はいいよ。しっかりやれば十分な基礎ができる。
NHKもいいけどテキストが長いので挫折する人が多いのでは?
独学者がとりあえずロシア語文法を概観するなら小澤政雄の
ロシア語の入門をすすめます。
908青木:04/04/25 01:46
みんな基礎固めをしっかりね!
909名無しさん@3周年:04/04/25 02:07
大学でロシア語を始めました。
教科書はロシア製です。
授業には六人しかいません。かなり濃密な授業です。
その点を考えると他の外国語よりお得かも。。
910名無しさん@3周年:04/04/25 02:46
格変化についていければナー
911906:04/04/25 02:55
>>907

どうもありがとうございます。標準ロシア語については「出来損ない」とかいうレスがついてたのですが、そこまでひどくないみたいですね。

ロシア語の入門がおすすめとのことですが、やっぱり、最初は簡潔な教科書を読み通すのがいいみたいですね。
912名無しさん@3周年:04/04/25 04:37
>>904
横浜で「犬」喰ってるヤシは黙ってろ!
このチョ○が!
913サトシ:04/04/25 10:41
俺に逆らうとムネヲ先生に言いつけるぞ(プゲラ
914n:04/04/25 13:08
ロシア語、高校の選択で取ってるよ〜〜♪
915名無しさん@3周年:04/04/25 17:30
バカムネヲはロシア語話せたのか?
話せるわけがないか。
916サトシ:04/04/25 23:55
ムネヲ先生が参議院選で復活してくれれば、また国民の税金使って大きな仕事が
わがエンジニアリング会社で出きるからいいな・・・・・
917名無しさん@3周年:04/04/26 16:00
>912 915
バカ亀の1人芝居なんだから、反応するな
918名無しさん@3周年:04/04/26 20:18
>>917
ok!了解!!
919名無しさん@3周年:04/04/26 22:41
最近ロシア語が人気出てきたとのうわさだが。
本当に増えてんのかな。
920特使:04/04/27 01:15
それはこの映像が雄弁に物語るんじゃない?

http://www.arabtimes.com/mixed3/7.jpg
921名無しさん@3周年:04/04/27 01:42
>>920 レベルひくーい
922いいかげんにしろ!:04/04/27 01:44
もうこのスレ荒らすの止めてください!
みなさん、お口直しに綺麗な風景をどうぞ!


http://www.lifeofdebauchery.com/forum/album_pic.php?pic_id=1392
http://www.lifeofdebauchery.com/forum/album_pic.php?pic_id=13930
http://www.lifeofdebauchery.com/forum/album_pic.php?pic_id=13931

--------------------------------------------------------------------------------
923名無しさん@3周年:04/04/27 02:04
………。
924中国ビジネス成功勝ち組上海駐在員:04/04/27 13:55
藻前らみたいな職のない、ロシア語学習者は社会不適同者で

          「負け組み」「負け犬」

はよ夢から覚めろや、ぼけなす
925名無しさん@3周年:04/04/27 19:21
「社会不適同者」
日本語では普通、社会「不適応」者というが、
中国語では「不適同」なのだろうか。

「負け組み」
どうも最後の「み」が不自然に見える。気のせいか。
926名無しさん@3周年:04/04/27 19:49
>>925
社会不適同者による釣りだろう、放っておけ。
927サトシ:04/04/27 20:01
925>日本語では普通、社会「不適応」者という

正しくは社会「不適合者」じゃなかったかなぁ?
てめえら偉そうなこと言って、母国語もこんなに出来ないのなら、
ロシア語なんて百年早いわい、やめとけやめとけw

はよフロムA買って、バイトから始めろ(プゲラ
928名無しさん@3周年:04/04/27 20:15
日本語で書かれているのでそのバイト情報誌は読めません
929名無しさん@3周年:04/04/28 03:03
バカ亀ってどうして何時もサトシを名乗ってるの?
トモダチなの?
930名無しさん@3周年:04/04/28 07:07
たまお見てるとなんで嫌われるのか、最近解ってきたよ。30過ぎの人間なんだが、もしも顔に
モザイクかけるとハタチぐらいの小娘と区別のつかない年齢と行動のギャップにあったのか。
931名無しさん@3周年:04/04/28 13:01
そうだね、ほんと。
あの演説もやめてほしい。やるなら向こうで芝居鬱くらいの気合いでやってくれ。
エレーナさん、無理して褒めなくていいのに。
でも、「イエー」はちょっとはまった。
932真相:04/04/28 13:58
彼らは飲み友達らしいよ。 いつもオフ会で会うらしい。
933名無しさん@3周年:04/04/28 14:43
下名は銃を持っていて その使い方を知っている
9ミリのブロウニングで何ができるか見てみよう
奴がそれを君の口に押し当て
脳みそをブッ飛ばすという

手出しはするなよ
俺は銃を持っているんだから 
銃を持ってるんだから
手出しはするなよ
俺は銃を持ってるんだから

934名無しさん@3周年:04/04/28 17:00
おまんこ
935名無しさん@3周年:04/04/28 17:29
"по выходе"ってフレーズたまに耳にするんだけど
どういう意味なの?前置格とってるし、辞書には載ってなかったし、
だれか教える!
936名無しさん@3周年:04/04/28 23:59
下名は銃を持っていて その使い方を知っている
9ミリのブロウニングで何ができるか見てみよう
奴がそれを君の口に押し当て
脳みそをブッ飛ばすという

手出しはするなよ
俺は銃を持っているんだから 
銃を持ってるんだから
手出しはするなよ
俺は銃を持ってるんだから



937サトシとロシア人妻の団欒:04/04/29 00:33
938名無しさん@3周年:04/04/29 08:08
またまた光太夫ネタだが、映画の中で光太夫が「かくだー?」(なぜだ?みたいな意味)って言ってたんだが、
これって「かくえーたぱるーすき?」の「かく」と同じと考えていいのかな?
939fushianasan:04/04/29 20:57
welcome to ura 2ch
welcome to ura 2ch
941133.25.133.3:04/04/29 21:16
welcome to ura 2ch
942☆ロバ☆ ◆18SJTb/kQw :04/04/29 21:20
IPアドレス
 所有者情報 133.25.133.3 を whois.nic.ad.jp で検索しました

[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ]
[ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ]
[ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ]
[ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.25.0.0
b. [ネットワーク名] HOSEI-NET
f. [組織名] 法政大学
g. [Organization] Hosei University
m. [運用責任者] KO034JP
n. [技術連絡担当者] KY1266JP
p. [ネームサーバ] ns0.hosei.ac.jp
p. [ネームサーバ] ns1.iij.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日]
[返却年月日]
[最終更新] 2000/10/20 10:15:34 (JST)
[email protected]
943名無しさん@3周年:04/04/30 07:02
>>938
「カグダー」=「когда(いつ)」
944サトシとロシア人妻の団欒:04/04/30 22:32
レベル低い
945名無しさん@3周年:04/04/30 23:17
>>944
946名無しさん@3周年:04/05/01 02:46
унко
947名無しさん@3周年:04/05/01 11:00
ロシア語って使用人口だけ見ると、独仏に匹敵するくらいの人数いるらすいね。
948名無しさん@3周年:04/05/01 11:01
あらやだ、ばっちい。
949名無しさん@3周年:04/05/02 03:02
>>937
グロ?
950名無しさん@3周年:04/05/02 09:00
部外者です。申し訳ない。

「Налюбуйтесь」
これって、どういう意味で、どのような発音になるのでしょうか?
ナリャ…?
申し訳ありませんが、どなたか、よろしくお願い致しますー。
951名無しさん@3周年:04/05/02 10:17
ナリュブイチェシ ←カタカナだと表記がチョトむずかしいネ。 特にтесьの部分。
952名無しさん@3周年:04/05/02 12:46
Спасибо, что вы встретили меня.
Здравствуйте. Рад с вами познакомиться.
953950:04/05/03 07:31
>>951 さん、どうもありがとうございます。なるほどー。
実は、ある歌詞に出てくる言葉なのですが、ブイの部分がほとんど聞き取れなかったので、
ロシア語の発音サイト等を見ても、?状態でした。

Налюбуйтесь, налюбуйтесь Aeria Gloris, Aeria Gloris

意味としては、後に続く Aeria Gloris と似たような感じなのかしら。
954名無しさん@3周年:04/05/04 11:01
君らどうして中国語やらないの? 伸び行くアジアの龍の言葉を学ぼうよ! 
ロシア語やったって、浮かばれないよ。 ご家族も心配してるんじゃない?
私はこのスレの住人の皆さんにお勧めしたいです。

       『今からでも遅くないから、中国語始めよう』
955名無しさん@3周年:04/05/04 11:15
日中バイリンガルが必要でもそれはほぼ中国人たちの仕事。中国人達が日本語を学習してくれれば
それで日中バイリンガルのニーズは満たされる。日本人が中国語を学習する必要性は激しく乏しい。
956名無しさん@3周年:04/05/04 11:34
>>955

亀レスだが、そんなこといってたら日本は中国人に都合のいい情報しか得られないぞ。
957名無しさん@3周年:04/05/04 11:40
亀なのか?
958名無しさん@3周年:04/05/04 11:49
亀じゃないと思う
959名無しさん@3周年:04/05/04 13:42
>954
龍としか会話できないの? ちょっとなあ。やっぱ沈んでよう。
960名無しさん@3周年:04/05/04 17:15
今週のロシア語会話もアネクドートのヲチがいまいちよくわからなかった。
961名無しさん@3周年:04/05/04 19:10
なんだっけ、あなたがそんなひどい人だと知っていたら結婚しなかった。
→いや、お前は知っていたはずだ、だっけ?
962親切な忠告:04/05/04 19:42
日ロバイリンガルが必要でもそれはほぼロシア人たちの仕事。
ロシア人達が日本語を学習してくれれば それで日ロバイリンガルのニーズは
満たされる。日本人がロシア語を学習する必要性は激しく乏しい。


963名無しさん@3周年:04/05/04 21:17
ハァ? 別にロシア語でメシ喰おうなんてサラサラ思ってないが
何か? 純粋な知識欲、くだけた言い方なら「道楽」でロシア語
専攻してるが何か? 大体世の中どのくらいの学士がいるか知らんが、
大学の専攻を利用してメシを喰ってるのがどれくらいいると思って
んだ? 
964名無しさん@3周年:04/05/04 21:32
>>962

亀レスだが、そんなこといってたら日本はロシア人に都合のいい情報しか得られないぞ。
965名無しさん@3周年:04/05/04 21:51
亀なのか?
966名無しさん@3周年:04/05/04 22:05
間違いなく亀です。
ロシア語以外何もできない人間なのに、ロシア語での仕事の
が見つからず、不貞腐れているのです。文字通り「ロシア語
しか」できない人間なので、実際の業務は全く遂行できない。
実際、企業は「ロシア語ができるかどうか」よりも「ロシア語
で何ができるか」が重要視されるので、語学馬鹿は必要と
されません。そのことは棚に上げて、すべてを人のせいにするのは
亀のいつものオナニー以外の何物でもありません。
967名無しさん@3周年:04/05/05 03:20
>>966
たぶん亀は、その露語さえもまともにできないんだろ プッ
968名無しさん@3周年:04/05/05 04:58
ロシア語を仕事にしよう、なんて奴はいねーんだよ。
みんな趣味でやってんの。
ロシア語に興味あるから勉強してるだけのことよ。
ロシア語で食っていこう、なんて奴は必死で大学で勉強してるよ。多分。
2ちゃんなんて来ねぇよ。
アホか?
969名無しさん@3周年:04/05/05 07:45

     マチクタビレタ〜
                ☆ チン  マチクタビレタ〜
           ☆ チン      
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ __\(\・∀・) < 次スレまだー?
           \_/⊂ ⊂_)   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
          | 佐賀みかん  |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
970名無しさん@3周年:04/05/05 10:41
次スレは981を超えてからにしましょう。
移行したらどうせ埋め立てられるだけだし。
971名無しさん@3周年:04/05/05 16:50
今年ロシア語始めた者ですが。
ロシア語の〜ваって日本語だとワになりますよね、モスクワとか。
これって何でモスクヴァにならないんでしょう?
972名無しさん@3周年:04/05/05 18:53
上記どのコメントが亀なの
973名無しさん@3周年:04/05/05 19:07
(965以降の殆ど)
一連の自作自演ご苦労さん。
必死だな。

974966:04/05/05 19:20
ここで、鍛えてもらえ。板主のサトシさんに
きちんと挨拶するのが礼儀だ。

新・白人女性大好き掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/344/
まず『本日開店(2)』で自己紹介を


975名無しさん@3周年:04/05/05 22:26
新スレのタイトルなんにすんだ。
976名無しさん@3周年:04/05/05 22:39


     マチクタビレタ〜
                ☆ チン  マチクタビレタ〜
           ☆ チン      
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ __\(\・∀・) < 次スレまだー?
           \_/⊂ ⊂_)   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
          | 佐賀みかん  |/
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977<ヽ`∀´>ニダァ:04/05/05 22:51
ロシア語を語る 3
名前:<ヽ`∀´>ヤ ガバリュー パルスキー        ∫
    ,∧,,∧ ∬
   ミ,,ヽ`∀´>,っ━~  マターリと語るスレニダ!
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀    ロシア語に関係ないネタで荒らしてはいけないニダ!
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━   ロシア語の哲学を語るニダ!
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
978名無しさん@3周年:04/05/05 23:05
この際だから「語る」もやめて、「ロシア語・その3」ぐらいで。
ちなみにスレ立て失敗しました。人少な過ぎ〜。
979名無しさん@3周年:04/05/05 23:20
>>971 なってるよ
980名無しさん@3周年:04/05/06 00:12
この際だから「その3」もやめて、「ロシア語・その∞」ぐらいで。
981名無しさん@3周年:04/05/06 01:02
なんでもいいから埋め立て始まる前に立てて。
982名無しさん@3周年:04/05/06 01:10
一通り読んだがれべるひくい
つぎにたつすれもきっとれべるひくい
そのまたつぎにたつすれもどうせれべるひくい
983サトシサンニササグ:04/05/06 01:21
自分の欲に負けている根性無しである。犬や猫と何ら変わりはない。動物的
な本能に従ってだけ行動しているからである。
それなのに今ごろの日本社会の風潮はどうか。
なんと童貞が馬鹿にされる傾向にある。
もし君が欲深い人間を見たらどう思うだろうか?
それこそ屑だと思うだろう。
しかし本来自分の欲を捨て理性的に行動して人々の尊敬の的になるべき童貞
が馬鹿にされているのである。
これは重大な問題だ。なぜなら人間の理性的な部分をも馬鹿にしているから
である。

っておじいちゃんがいってたんですけどこれは正しいと思います。
でも元を返せばおじいちゃんがセックスしたから僕がいるわけでこれは矛盾
しているようにもおもわれるのですが、
実際はセックスしなくても妊娠させることはできます。精液を膣に満たして
やればいいわけですから。
おじいちゃんもきっとそういう風にお父さんとか叔父さんとかを妊娠させた
んだと思います。
おじいちゃんは偉大だなあと思いました。

前置きはこれぐらいにしてまじめに論議しましょうか。セックス愛好家・童貞・同性愛者の人
とかいっぱい書き込んでね♪
984名無しさん@3周年:04/05/06 06:50
1000
985名無しさん@3周年:04/05/06 06:51
999
986名無しさん@3周年:04/05/06 09:39
987名無しさん@3周年:04/05/06 09:39
988名無しさん@3周年:04/05/06 09:40
989名無しさん@3周年:04/05/06 09:40
990名無しさん@3周年:04/05/06 09:41
991名無しさん@3周年:04/05/06 09:41
992名無しさん@3周年:04/05/06 10:27
992
993名無しさん@3周年:04/05/06 10:27
993
994名無しさん@3周年:04/05/06 10:28
994
995名無しさん@3周年:04/05/06 10:28
995
996名無しさん@3周年:04/05/06 10:29
996
997名無しさん@3周年:04/05/06 10:30
997
998名無しさん@3周年:04/05/06 10:30
996
999名無しさん@3周年:04/05/06 10:31
1000
1000名無しさん@3周年:04/05/06 10:43
スリーナイン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。