◆ ポルトガル語・総合スレッド ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 葡萄牙語  ◆GJGx/oIQ/E


ポルトガル語の総合スレッドです。
ポルトガル語のことならば何でも語りましょう。

日本では教科書・参考書・辞書などブラジルのポ語が主流ですが、
ポルトガルのポ語の話題も歓迎しますので色々書き込んで下さい。


>>2前スレ等
2 葡萄牙語  ◆GJGx/oIQ/E :03/03/21 14:19

ポルトガル語で役に立つ言葉
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/966444103/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3年間独学でポルトガル語をマスターしたい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/978285680/

ルーマニア人とポルトガル人って
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/975325172/

スペイン語vsポルトガル語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@3周年:03/03/22 01:08
Nao presta!(使えねぇ!)
5名無しさん@3周年:03/03/23 11:53
教えてください。
ポルトガル語で「スレッド」はなんと言いますか?
6名無しさん@3周年:03/03/23 23:48
翻訳ソフトでは「linha」と出ました。妥当な訳かな。でも、本当はどうなんだろう?

ところで、
MacOS XのブラウザSafariでこのスレに書き込む場合、
どのTextEncodingで書けばアクセント記号が表示されますか?
以前、初めて書き込んだら記号付きの文字だけ「?」と表示されたもんで…。
7名無しさん@3周年:03/03/24 00:34
文字コードの設定は Shift_JIS でないと日本語が化けると思われ。
アクセント付きの文字やアラビアの文字が日本語と一緒に表示されるのは
HTML の「文字参照」と呼ばれる特別な仕組みを使ってるからだよ。
ブラウザの文字コードの設定は関係ない。疑問符になってしまうのは
多国語を同時に表示できないブラウザだからだと思われ。
8名無しさん@3周年:03/03/24 00:51
あ、答えになってないかも。原因は二つ考えられます。
(1) 正しく書き込めているけど正しく表示できない
(2) そもそも正しく書き込めていない

もし (1) の症状なら、>>7に書いた通り。

もし (2) の症状なら、単純にお使いのブラウザではアクセント付きの文字を
直接書き込むことはできないということになると思われます。じゃあまったく
ダメかと言うとそうでもなくて、*半角*で「á」と書くと「á」と
表示されます。Windows の IE だとこの変換が自動で行われるわけなんですが、
お使いのブラウザだとうまく変換できないようですね。

ちなみに、aacute 以外にどういう文字の名前があるかはググればすぐに
見つかると思われます。
9名無しさん@3周年:03/03/24 01:09
>>5
thread そのままで使ってる例もあるようです。

その他、オンラインの用語辞書では
encadeamento, tópico, fio などが出ました。

linha はネットで使うと、「回線」の意味が多いかも。
105:03/03/24 08:55
回答くださった方々、どうもありがとうございます。
スペイン語の場合は「スレッド」をスペイン語に直訳するとhiloなのに、
BBSで使われる「スレッド」にはcadenaを用いるようなのです。
ポルトガル語だとどうなるのか(英語からの直訳なのか否か)興味が
あって質問させてもらいました。
11質問:03/03/29 14:06
質問ですが、ポルトガル語の学校行ってる方いますか?
いろいろ調べてみたものの、やはり他の言語に比べて数が少なく、情報も
あまり入ってこないので、是非感想の程お聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします!

トークマンランゲージスクールってご存知ですか?沿線で良いんだけどな〜…
ちょっとあやしげなビルの一室?、って感じだったんで。。
12名無しさん@3周年:03/03/29 15:36
>11

ブラジル人の数からして、
NOVAなんかの中にありそうな気もするが。。。
13名無しさん@3周年:03/03/29 16:17
NOVA:
フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・中国語・韓国語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011780236/l50
NOVAの各国語ってどうよ。(英語以外)
14名無しさん@3周年:03/03/29 17:39
NOVA
ブラジル人の知人で、「ネイティブ」ということにして
英語教師してるのがいるが・・・・・ポルトガル語は
教えてないと思われ
15名無しさん@3周年:03/03/29 22:00
>>11
都内の方ですよね?
私は地方在住なので都内の教室についてはわかりませんし
おまけに語学学校とはちょっと違うのですが、
語学講座などはどうでしょうか?
某公共放送系文化センター、新聞系文化センター、自治体の国際交流センターなどで
ポルトガル語講座を開講しているところがあります。
基本的に駅などからそう遠くはないところにあると思うのですが。
ちなみにわが地方では料金が週1回1ヶ月5000〜5500円(税抜き)でした。
内容などは先生によっても違うでしょうからなんともいえませんが、
大学でやっているような短期集中講座などではない限り、
いくらか支払えば1回見学などできるのではないでしょうか?<1000円程度

個人レッスンに近いものをお望みなら、ちょっと違うかもしれませんが、
比較的値段も手ごろかと思います。
16名無しさん@3周年:03/03/30 00:26
すいません質問なんですが
ポルトガル語で
『光源』と『可能性』
なんと言うか教えて下さい。
17名無しさん@3周年:03/03/30 01:57
>>16
光源・・・fonte de luz(日本語でも何なのかピンときませんが)
ちなみにダイオードはdiodo(iの上にアクセント/acento agudo)

可能性・・・possibilidade(他言語でも似たようなのあるね)

なぜ知りたいのか、嘘でも書いてくれた方がよろしいかと。
18質問@11:03/03/30 15:29
質問に答えてくださった方々、ありがとうございます!!
この板の住民さんは皆親切だなあ…。

>>12
他の方もおっしゃってますが、NOVAではポルトガル語は
教えてくれないんですよ…。スペイン語はあるのに。
あったとしても、学費面で敬遠してしまいそうです(笑)。

>>15
詳しくありがとうございます! なるほど、語学講座系ですか。
英会話や中国語等はよく見かけるのですが、ポルトガル語のものに関しては
残念ながら未だ巡り合ったことがないんですよね…。
でも根気よく新聞等目を通して探してみます。ありがとうございました〜!
19なんでやねん:03/03/30 16:18
>>18
 NHKの語学講座にポルトガル語があります。(NHKのラジオかな?)
初心者にはいかがでしょうか
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
2116:03/03/30 18:24
>>17レスありがとうございます。
バンド名につけたかったんで...
それと申し訳ないですが読み方(詳しい発音)
を教えてもらえないでしょうか?
22名無しさん@3周年:03/03/30 19:54
ブラジルのポルトガル語の場合
fonte de luz (フォンチ・ヂ・ルース)
possibilidade (ポシビリダーヂ)

ポルトガルのポルトガル語の場合
fonte de luz (フォンテ・デ・ルース)
possibilidade (ポシビリダーデ)
2322:03/03/30 20:19
余計なお世話かも知れないけどバンド名としてはあまり響きがよくないよーな(w
とゆーことで響きが良さそうなのを考えてみる。
razão (ハザゥン) 理性、道理、理由
madrugada (マドゥルガーダ) 夜明け、暁、黎明
nuvens (ヌーベンス) 雲
tartaruga (タルタルーガ) 亀
これらはブラジルでもポルトガルでも同じ発音。
ちなみに ão (アゥン) は鼻母音と言って鼻から息を抜きながら発音する。
24名無しさん@3周年:03/03/30 20:52
>22

ポルトガルのポルトガル語のほうが語感がいいね。
25名無しさん@3周年:03/03/30 22:19
ポル語とスペイン語ではどっちが語感(音の響き)がいいですか?
26名無しさん@3周年:03/03/30 23:27
>>22
素晴らしい!
ちゃんと両国の発音を書くとは!
拍手!!
27名無しさん@3周年:03/03/30 23:38
>>25
基本的に個人の好みの問題であるという前提において敢えて云えば、

・ポルトガルのポルトガル語とスペインのスペイン語ならば前者。
・ブラジルのポルトガル語とアルゼンチンのスペイン語ならば後者。
(隣国同士で比較してみました。スペイン語が公用語の国は多いので
国によって発音も色々です。順列組み合わせで様々な比較が出来るかと。)

取り敢えずはネットラジオとか、NHKラジオの語学講座で両方の言葉を
自分で聞き比べて見てはどうですか。他人がどう言おうと自分の感性が
一番だと思います。
2825:03/03/31 00:08
>27
なるほど〜!いろんな風に比較が出来ますよね。
早速ネットラジオ聴いて比べて見ます!自分がイイ!と思ったのじゃなきゃ
続かないですもんね。ありがとうございました!!
29名無しさん@3周年:03/03/31 01:45
>22
ポルトガルのポルトガル語の場合、語末のアクセントのない
"e"の発音はウのように発音される。
fonteだったらフォントゥ。
Possibilidadeはポシビリダードゥって感じかな。
30名無しさん@3周年:03/03/31 02:29
>29

ポシビリダー「ヂ」よりもイイ!と思うのは私だけ?
ブラジルに失礼かな。
31名無しさん@3周年:03/03/31 03:51
痔はツライよ。
いや、マジで。
ボラギノール手離せないし。
3222:03/03/31 07:10
>>29
発音記号では [e] と表記される音だけどとても弱く発音するので「ウ」に
近い音になる、ということですね。「エ」と「ウ」の間ぐらいでしょうか。

語末のアクセントの無い [o] も「オ」と「ウ」の中間みたいな音になりますね。

ポルトガル語の発音を確認しようと思ってネットラジオを探してみました。
ここ↓
http://tsf.sapo.pt/
のラジオのページ↓
http://tsf.sapo.pt/online/primeira/dossiers/tsf/default.asp
はこんな具合↓
http://tsf.sapo.pt/online/primeira/interior.asp?id_artigo=TSF113465
にテキストのついた音声がたくさんあってヨサゲです。でも漏れには早すぎて
ついていけません。VOA Special English みたいにもっと遅めの朗読スピードの
サイトってないですか?
33名無しさん@3周年:03/03/31 08:06
一度録音してから低速で再生する。
34名無しさん@3周年:03/03/31 12:24
>31
いぼ痔に関してはサンパウロのリベルダーヂで買った
Tropic of Capricorn のPropolis & Horse oil Pomadeが
ウソみたいに効いたよ。
騙されたと思って使って味噌。
35名無しさん@3周年:03/03/31 18:35
>32
外国語の聞き取りは、
ゆっくり話してもらったりするのはよくないと聞いたことがある。
自然な速さのを、わからなくても浴びていたほうがいいらしい。
3622:03/03/31 21:06
>>35
実感としてはどうですか?

漏れは、やさしい文章から読み書きを習い始めるのと同じで、
ちゃんと聞き取れるスピードで訓練することには意味があると思います。
遅めのスピードで聞いて分からないものは、ナチュラルスピードで聞いても
絶対分かりませんしね(w

また、多読と精読の両方が読む能力の向上に有益なのと同様に、
たくさん聞くこともじっくり聞くこともそれぞれ重要だと思います。
朗読内容のテキストがあると聞き取れない部分をじっくり聞き込んで
チェックするのに便利。なので>>32のサイトが有用だと思った次第です。

と言いつつ、漏れはそこそこ読み書きできれば良としようという考えで、
聞くのと話すのは半ば諦めていたりします。ポ語しかり、英語しかり(w
37名無しさん@3周年:03/03/31 21:25
>>29お前、前スレでも書いてたろ。
誤解のないようにもっと正確に説明chiro.
38名無しさん@3周年:03/04/01 11:34
>>34
日本ではプロポリスは食品としてしか認可されてないので
クリーム(pomada)などにして販売できないんですよね。
で、プロポリス(アルコール抽出液)を自分で馬油と
まぜて使うわけです。ネリネリ・・・・

馬油、ポルトガル語でなんと言うのかわかりません。
39名無しさん@3周年:03/04/01 17:00
oleo de cavalo


…じゃないかなぁって思うんだけどねぇ。
40名無しさん@3周年:03/04/02 05:32
>>31
>>34
>>38
Todos sao 痔持ちかYO!
Pode-se aplicar ao sexo anal?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@3周年:03/04/02 08:01
>>40
Pois não!!
43Dida:03/04/02 16:12
 以前にも何度か同じような質問があったかもしれませんが、ポルトガル語の特殊文字記号(セヂーリャ等その他諸々の文字)って、どうやったら出すことが出来るんですか?
 日本語の文章とも文字化けせずに、併記出来ますか?今は、Windows XP Home Editionを使ってます。何か専用ソフトでも購入しないといけないのですか?また、どのキーを押せばそれぞれの特殊文字が表示されるんですか?
 基本的な質問でお恥ずかしいんですが、どなたかお分かりになる方、詳しく教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
44名無しさん@3周年:03/04/02 22:19
無料でポルトガル語のサイトを日本語に翻訳してくれるサイトてありませんか。
45名無しさん@3周年:03/04/03 12:49
>>44
português → inglês 翻訳ならいくつかあるけど
português → japonês というとここしか知らない。 
訳文に英語がまじったりするけど、そこそこ使えるかと。

ttp://www.worldlingo.com/ja/products_services/computer_translation.html
46名無しさん@3周年:03/04/04 18:22
>43
マイコンピューター→コントロールパネル→キーボード。
キーボードのプロバティから言語。
追加→ポルトガル語(ブラジル)を選択。
そのプロパティでポルトガル語(Brasilian ABNT2)にする。
言語の切り替えは左Shift+Alt(ワタシはこれを選択してます)
で、オーケーを押す。
47名無しさん@3周年:03/04/04 18:35
…続きを書こうと思ったら分からなくなった。
チョット待って下さい。
48名無しさん@3周年:03/04/04 18:48
キーボード上では、まず言語を切り替えて
「れ」=ç
「け」+a=ã
@+a=á
(Shiftを押しながら)@+a=à
(Shiftを押しながら)「け」+a=â
(Shiftを押しながら)6+a=ä
Shift+9=(
Shift+0=)
…こんなところですが、A Boneでは使えなかった。
49名無しさん@3周年:03/04/04 22:33
ハリーポッターのポルトガル語版、読んだ人いますか?
いたらどんな感じか聞かせてほしいです。
50名無しさん@3周年:03/04/05 00:31
Desculpe-me, uma atividade deste BBS esta temporariamente suspensas.
Se voce tiver aluguma perugunta, enviara um e-mail para mim, por favor.
「この掲示板は一時閉鎖しております。
 何か質問がございましたら、メールをお送りください。」
という文章を作りたかったのですが、うまく作ることができません。
どのように文章を作ったらよろしいでしょうか。
ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
51Dida:03/04/05 03:50
 >>46 (〜48)
 ご丁寧に説明レスを付けて下さり、本当にありがとうございました。(嬉)
 早速、言われるとおりにやってみたのですが、キーボードのプロパティーから先の言語、そして追加が画面になく、そこから先には全く進む事ができませんでした。(涙)
 私の使ってるPCは、FM V-BIBLO MG12C っていうNote PCなんですが、これではやはり何かが足りないのでしょうか?
 もし、また空いたお時間などがございましたら、どうか教えて頂ければ幸いです。どうか、よろしくお願い致します。
 また、どなたか他にも説明して頂ける方がいらっしゃいましたら、どうぞレスを付けて下さい。
52Dida:03/04/05 06:25
>46
 度々、ゴメンなさい・・・。やったら、できました!
 つまらない事を、二度も聞いちゃってすみませんでした。何ともお恥ずかしい限りです・・・。
 でも、ホント、レス助かりました。重ねて御礼を申し上げます。また、もし何かあったら助けて下さいネ!
 Obrigadão! Fiquei super-contente de ter encontrado com a sua resposta aqui.
53オーラ:03/04/05 06:58
 ねぇ。、、、、、、
 駅前留学のNOVAのNOVAってポルトガル語だよね。
(スペイン語ならNUEVO?かな)
 NOVAを使っているのにポルトガル語教室がNOVAに無いなんて、、、、

 スシという名前の店なのに日本料理が無いみたいな感じかな、、、
54名無しさん@3周年:03/04/05 08:10
板違いなのでsageで書くが、英語にもnovaという単語がある。新星の意味。
Super Novaという表現を耳にしたことがある人も多いと思う。

あの学校がどういう意図でNOVAと名付けたのかは知らないが、
多分英語の新星から命名したのではなかろうか。
55名無しさん@3周年:03/04/05 08:20
>49
ハリポタのポルトガル語版買ったよ。
自力でブラ-ポル語を学んで一年、そろそろいけるか?と思った。

…まったく読めない…ポル-ポル語かブラ-ポル語かさえ分からないかったでし、
参考にならなくてスマン。
もっと勉強せんといかんなぁ。
56名無しさん@3周年:03/04/05 08:48
ラテン語の nova のような気がする。
5749:03/04/05 09:10
>>55
おおおお、同志よ!w
漏れは今ブラジルポルトガル語歴8ヶ月です。
1巻は英語で読んで (辞書引きまくりで2週間。かーなーりー大変だった)
どうせなら2巻は勉強中のポルトガル語で、と思ったわけなんですが。
まだ無理かなあ。
んー、でも挑戦して玉砕するのもまた一興という気がしてきた。
英語のペーパーバックも玉砕しまくったけど無駄じゃなかった (と思いたい) し。
58名無しさん@3周年:03/04/05 09:43
漏れも作文してみたYO!
Suspensão de serviço
Este BBS está temporáriamente suspenso [desativado, fora do ar] (para 一時停止の目的)
Para qualquer pergunta, por favor envie-me um e-mail para アドレス
59名無しさん@3周年:03/04/05 18:18
ポルトガル語の特殊文字が文字化けして相手にメールが届くんだけど、どうやったら文字化けさせないで送ることができますか?
60名無しさん@3周年:03/04/05 18:26
新星は 羅 "STELLA NOVA" からきているようです。 天文用語は羅が多いです。
61名無しさん@3周年:03/04/05 18:34
メールの送信文字コードを適宜設定すればいいのではないかと。
普段日本語のみをやりとりしている場合は ISO-2022-JP (別名 JIS) になっていると思う。
ポルトガル語のみなら ISO-8859-1 (別名 Latin-1)
日本語と混在しているなら UTF-8 (別名 Unicode)
に設定すればいい。選択肢として表示される名称はメイラによって違うと思う。
同じものかどうか自信がないときはまた聞いてくれれば分かる範囲で答えるよ。
もし設定可能なら quoted-printable (ISO-8859-1 の場合) か
base64 (UTF-8 の場合) に設定しておくと無難だと思われ。
6259:03/04/05 21:50
<61さん

ご親身なレスをどうもありがとう!
でも、私は何分PC初心者なもんで、61さんのカキコしてくれた丁寧な説明文に行き着く前の段階である文字コードの設定すら開き方が分かりません。
Windows XPを使ってますが、よろしければ開き方から教えて頂けないでしょうか?
ゴメンなさい・・・。 
6361:03/04/05 22:56
ギャフン。漏れは Linux 使いなので残念ながら手取り足取り式の説明はできません。
誰か Windows XP 使っている人、フォローきぼんぬ。
64名無しさん@3周年:03/04/05 23:36
もれもBSDなので、WINにユニックスいれることを薦める。
6559:03/04/05 23:41
<61

そうなんだ・・・。残念だけど、しょうがないネ。でも、どうもありがとネ!

Tudo bem. Não tem problema. Por favor, poderia me ensinar como se usa para mim?
66名無しさん@3周年:03/04/06 00:05
>65
ブラジルの知人から時々思いついたようにメールがくるけど、
アクセント記号を省いた文章になってる。(coracaoみたいに…)
だからこちらも同様に書いてる。

それでいいんではないかと…。
6765:03/04/06 00:19
>66

レス、どうもあんがと。
俺も、最近まではそうしてたんだけど、まあ、できるもんならきちんと表記できねぇかなぁ?なんて思っただけなんだ。

68名無しさん@3周年:03/04/06 00:25
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4821/accent.html
で、htmlのメールじゃだめなの?

個人的にはそうまでしなくてもよいと思うけど。
6961:03/04/06 00:35
>>64
おおお、漏れ以外にウニ使いがいるとは思わなかった(w
>>65
Acho que o Unix (o nome genério de Linux, FreeBSD, etc.) é um
pouco difícil para usuários novos de computadores. Desejo que
você consiga tirar a sua dúvida sobre e-mail quanto antes.
7065:03/04/06 01:44
>68
そうっスね!そうまでするの止めました。URLどうもサンキューっス!

>61
Agradeço profundamente a sua bondade!
71名無しさん@3周年:03/04/06 06:23
これからブラジルポルトガル語を勉強しようと思うのですが、
白水社の現代ポルトガル語辞典には巻末に、逆引きの和ポ索引があるとのことです。
この辞書一冊と、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1164080-3745041
この二冊を買うのとではどちらがおすすめですか?
7271:03/04/06 06:30
URLの直リンクうまくいきませんでした。すいません。
二冊の辞書とは、「ローマ字 ポ和辞典」と「ローマ字 和ポ辞典」です。
73名無しさん@3周年:03/04/06 09:02
>>62
XPでの文字コードの設定・・・といいますか、Outlook Expressの場合で
よろしいでしょうか?
まずウィンドウ上部にある「ツール(T)」と書かれた部分をクリックします。
次に「オプション(O)」をクリックし、出てきた小窓の「送信」タブをクリック。
「エンコードの設定(G)」をクリックすると”送信メッセージのエンコード設定”の
ポップアップが出てきます。
そこを日本語混在文章なら「UTF−8」に、ポル語のみなら「西ヨーロッパ言語(ISO)」を
指定して「OK」をクリック。
あとは”メール送信の形式”がHTML形式なら「HTML形式の設定(S)」を、
テキスト形式なら「テキスト形式の設定(E)]をクリックし、でてきたポップアップの
エンコード方式というところを61さんがおっしゃるように
日本語混在なら「base64」に、ポル語のみなら「quoted-printable」に指定して「OK]をクリック。
最後にオプションウィンドウの「OK」をクリックして閉じれば終了です。

・・・わたしも61さんのを見て設定し直したばかりで、ブラジルの友達に送信して
確認してないんで不安なんですけどね〜。
多分これでいいと思います。 ちなみにクリックはすべて左クリックです。
74名無しさん@3周年:03/04/06 09:29
>>71
ポルトガル語の先生が言うには、ポ和は白水社のものが一番いいそうです。
私はこの辞書を持ってないので、巻末の和ポがどれだけなのか
知らないのですが、おそらく単語が載っているくらいの情報量では?
ローマ字〜は柏書房さんのものですよね?
ポ和に関しては、日本人が使うには今ひとつかと。<ブラジル人向け
和ポに関しては、ブラジルポルトガル語を勉強するならばこの本で
いいと思います。用例も載っていますし。
値段の安いほうがいいなら、ナツメ社さんの「日本語→ブラジル・ポルトガル語辞典」
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000018924322
こちらも用例が載っていました。

私は初心者の域を全然脱出できない人間ですが、用例があったほうが
ポル語作文は楽だと思います。
ちなみに私はポ和は大学書林のポルトガル語小事典、
和ポは柏書房のローマ字和ポ辞典と小学館の現代日葡辞典 を使ってます。

白水社の辞書をお持ちの方、フォローお願いします。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
7961:03/04/06 11:12
>>71
白水社のポ和は必携だと思います。巻末の和ポは語数が足りないので
小学館の現代日葡辞典と組み合わせると良いかと。

ただ、前スレで作文しまくって先輩方に添削してもらった経験から言うと、
この二つの辞書の内容を鵜呑みにするとロクな文章ができないようです(w
載っていて然るべき単語が載っていなかったり、妙な訳語(特に和ポ)が
載っていたりします。多分どんな辞書にも多かれ少なかれそういう傾向は
あると思いますが、独学8ヶ月の分際で言わせてもらうと、上記の二つの
辞書は特にその傾向が強い気がします。とはいえ、必携の辞書であることは
間違いありません。

辞書は多ければ多いほど良いというのが漏れの持論です。
たくさんあるに越したことはないので、どんどん買いましょう(w
その出発点として白水社のポ和と小学館の現代日葡辞典はベストだと思います。

>>73
O conselho direto veio━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Obrigado!
80名無しさん@3周年:03/04/06 12:23
>>71
とりあえずひとつ買うなら、白水社の現代ポ和ですね。
和ポ部分はほとんど使えませんが、実際作文するときは
英ポのほうがずっと役に立つと思うから、和ポは買わなくていいかも。
わたしは小学館も柏も持ってるけど、長いこと出したことないな。

どしても和ポ買うなら、ブラジルポ語限定だけど柏。
小学館は大きくて引きにくいのと、ムラがある。

79さんと反対に、できるだけ少なくという意見でした。
>>79
和ポ引いたら、かならずググるようにするといいよ。
たとえば conseho direto でググるとさ、
法令の文章とか、審議会の規約とか、そんなのばっか出てくる。
だから、ダメポ・・・・・と
81名無しさん@3周年:03/04/06 12:56
>>79
途中で切れていました(^^;

>O conselho direto veio━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たぶん・・・
Chegou━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Obrigado pela ajuda detalhada.
あたりになるかと。

8281:03/04/06 12:59
Chego-o-o-o-o-o(゚∀゚)o-o-o-o-ou!!

のがいいかな・・と思ったが、ダメポw
8379:03/04/06 13:59
あいや、ウッカリ(w
A informacão importante とか A guia direta とか
あれこれ考えた挙げ句、A conselho direto としたわけなんですが、
conselho は手持ちの単語帳で「助言」と棒暗記していたのでググるのを忘れてました。
普段は Google がないとポ語作文できないぐらい検索しまくってるんですが。(^^;

veio (vir) は前スレでも使いまくってツッコミがなかったのでこれで良いのかと
思ってますた。chegou (chegar) ですか・・・。

あと、ポ語作文には英ポの方がずっと役に立つというのは激しく同意。
Harper Collins Portuguese Concise Dictionary (2nd Edition)、お勧めです。
8462:03/04/06 14:16
>>73
どうもありがとうっす!すげぇ丁寧な解説をカキコしてもらい、俺ちょっぴり感動しました。
ここって、優しい人多いんすっネ!また、困った事があった時には、どうかレスをよろしくお願いします。

Fiquei muito emocionado com a sua explicação detalhada. Obrigadão!
8561:03/04/06 16:00
>>64さん、BSD で ICQ は使ってまつか?
互換クライアントの Licq でブラジルの子とおしゃべりしてるんだけど
こっちのアクセント付き文字が ? に化けて届いてるみたいなんだよね。
向こうから届くメッセージはまったく正常なんだけど。
文字コードを ISO-8859-1 にしても UTF-8 にしてもダメポ・・・。
Poderia me dizer se souber algumas coisas sobre este assunto?
8649:03/04/06 16:12
>>55
近所のブラジル食料雑貨店で Harry Potter e a Câmara Secreta ゲトしてきますた!
はてさて、どうなることやら・・・。
8755:03/04/06 16:26
頑張れ〜
教科書で構文とか色々覚えたつもりでも、翻訳はじめてみると
どのアタリが自分に足りないかが分かった気がするよ。
ますます勉強する気になった。

ところでこれ、英語版みたくテープかCDないのかなぁ…
8871:03/04/06 17:28
>>74,79,80
みなさんご親切にありがとうございます。
参考になりました。
とりあえず白水社の現代ポルトガル語辞典を買おうと思います。

スレ違いになってしまいますが、本は安く買えないんですよね。
みなさんどこで買いましたか?通販ですか?
89名無しさん@3周年:03/04/06 20:21
>>88
漏れは白水社のポ和と小学館の和ポは古本屋でゲトしますた。
両方とも定価の半額だったけど状態がすごく良かった。
みんな使い込まないうちに勉強するのをやめて売ってしまうのかしらん(w
激安というわけではなく、名古屋・鶴舞の古書店街では平均的な売値だったみたいでつ。

Collins の英ポは Amazon.co.jp にて日本の書店の店頭価格の半額以下でゲト。
送料無料の条件 (1,500円) をわずかに上回る、税別1,511円という冗談みたいな値段ですた(w

Aurelio はブラジルのオンライン書店 Submarino.com.br から購入 (詳細は前スレ参照w)。
送料込みの価格でも比べても日本の書店の通販価格の半額以下ですた。
送料が非常に高い。本体価格だけ比べたら1/4ぐらいかな。安い。
90名無しさん@3周年:03/04/06 21:16
今日は書き込みが多いですね!!!

>>58さん
50です。どうもありがとうございました!!

>>88
日本は古本くらいでしか安く購入できないですよね。
私はポルトガル語辞典(国語辞典)や英ポ・ポ英などブラジルの友人から
送ってもらいました。
通販と比べても当然ながら安上がりで済みましたが・・・参考にはなりませんよね。(risos)
91金正日:03/04/06 21:17
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
92名無しさん@3周年:03/04/06 23:01
>>91

Para de desenhar!
Sai daqui!
Que chato!
Você é mau criado!
Vai na página coreana!
93名無しさん@3周年:03/04/07 01:08
(・∀・)<Que legal é a resposta séria para uma cópia-e-cola!!
94名無しさん@3周年:03/04/07 02:54

Gente!
Por favor, poderia me indicar umas gírias interessantes junto com as frases de exemplo?
95名無しさん@3周年:03/04/07 15:34
>>94
Então, eu lhe mostro uma gíria que talvez você veja muitas vezes
em contas eróticas.

buceta (bucetinha) S.f.
・Estou louca de tesão para dar minha bucetinha.
・Minha buceta estava piscando de tesão, tão molhada que escorria
 por entre as minhas coxas.
・Minha buceta começou a ficar molhada.
・Senti o seu pau roçar na minha buceta molhadinha.
・Ele me beijou, começou esfregar seu pinto duro na minha buceta.
・Chupe minha buceta!

Não sei o que quer dizer esta gíria, porque meus dicionários
portugueses não têm alguma definição dela. Imagine só!
9671:03/04/07 19:21
>>89,90
そうですか、ありがとうございます。
今日近所のブックオフに行ってきましたが、
英語とフランス語の辞書くらいしかなかったです。

新品を買おうと思います。
97試験はありますか?:03/04/07 21:33
ポルトガル語を最近勉強し始めたのですが、
やはり目標の一つとして資格試験のようなものが
あれば、長い道程の1里塚として
身近な目標を設定できていいのですが・・・

そもそも日本でそういった試験はあるのでしょうか?
98名無しさん@3周年:03/04/07 21:49
>>97
漏れは都合がつけば今年度の京都外大の「国際ポルトガル語検定試験」を
受けようと思ってる (初受験)。今チェックしたら既に要項が出ていた。
http://www.kufs.ac.jp/Brazil/news/aple/aple_2k3.html
「ポルトガル共和国公認の認定証」ってのが何だか格好いい感じ(w
99名無しさん@3周年:03/04/07 21:58
>>98
情報ありがとうございます。
なるほど、本格的なんでしょうねぇ?
問題は、京都まで行かなくちゃいけないとこ
ですよね・・・

私は超ヘタレなので最下層の準初級を
受けると思いますが、
どなかた過去問をUPして頂ける方
いらっしゃいませんでしょうか?

・・準初級でさえはるか彼方だったら
困りますので。
100名無しさん@3周年:03/04/08 00:19
>>95

O meu pau ficou duro !
Acabei de fazer puneta agora pouco.
É brincadeira !
10198:03/04/08 03:55
>>99
漏れも知りたい。ってことで要項のページからリンクをたどって行ったら
試験内容についての説明のページがあった。
http://www.instituto-camoes.pt/actividades/ple/plecompcarct.htm
CIPLE(多分これが準初級)の節の Exemplos de itens de exame のところに
問題の例が出てるよ。

メチャ難しいじゃん!! これで「準初級」かYO!! ヽ(`Д´)ノウワァァン

DEPLE(多分これが初級)なんて物凄い長文読解と100〜120語の作文ですよ、あなた。
もうだめぽ・・・ _| ̄|○
102名無しさん@3周年:03/04/08 08:02
>101
ソコを頑張って勉強するんだ、仲間ならココに居るぞ(準初級受けたし)
過去問題どっかにおっこってないかのう…

じゃ、試験会場で( ゚∀゚)ノ チャッ
103名無しさん@3周年:03/04/08 11:28
>>102
経験者イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今年も受けるんですか?

この検定ってポルトガルのポルトガル語なんですよね。
今までブラジルのポルトガル語がメインのつもりで二人称単複の活用を
飛ばして覚えてたから、問題の例を見てちょっと愕然としてしまった。
暗記し直さないとダメかなぁ。
104名無しさん@3周年:03/04/08 17:21
Ouvi falar que nas algumas regiões do Japão ainda uma palavra portuguêsa subsiste como um dialeto regional. Sabia ?
Abóbora é ‘kabocha’ em japnês, né? Nas umas regiões de Kyûshû, eles falam kabocha como ‘boubora’.
É muito interessante, né?

( Se tiver uns erros na gramática ou umas expressões estranhas nesta frase, poderia corrigir para mim? )
105名無しさん@3周年:03/04/08 18:58
>>104
Acho que a sua redação é muito boa! Mas, tenho uma pergunta sobre o
uso da palavra «eles». Esta palavra quer dizer as pessoas gerais em
português? É claro que a palavra inglesa «they» tem esse significado.
106名無しさん@3周年:03/04/09 01:12
>>105
Obrigado pela sua correção (pela sua pergunta).
A palavra ‘eles’ nesta redação tem o significado de ‘os povos dessas
regiões de Kyûshû.’ Exatamente como você diz, eu usei essa palavra
igualmente como ‘they’ de inglês.
Tem outra expressão melhor que você recomenda?
107名無しさん@3周年:03/04/09 15:16
>>106
As pessoas em algumas regiões de Kyûshû falam ...
Os moradores de algumas regiões em Kyûshû falam ...

Hmm, tentei reescrevê-la, mas não há nenhuma expressão melhor...
Desejo ajudas de outras pessoas!

E agora percebi um erro: as palavras «Nas umas» devem ser «Em umas» ou «Numas».
108名無しさん@3周年:03/04/09 17:23
>>107

Você tem razão ! Obrigadão por tudo!
Vou tentar escrever as minhas redações aqui no BBS em português .
Quero muito que muita gente que estuda português como eu corrija as minhas redações
e ao mesmo tempo aprendamos mais mutuamente .
Vamos nos esforçar para aprender português junto !
Gente, participem deste BBS !

10971:03/04/09 19:44
>>104-108
要旨を日本語でお願いします。
110名無しさん@3周年:03/04/09 21:17
>>109
要約するほどのこともないおしゃべりなんだけど・・・(´∀`;
むしろ分からないところを聞いてホスィ。
書き間違いかも知れないから。
111名無しさん@3周年:03/04/10 01:39
>>110

Não fale besteira !

Você não sabe resumir em japonês .

Não pode responder à pergunta irresponsavelmente, hein ?
112名無しさん@3周年:03/04/10 02:21
>>111はポ語による煽りの一例ということでよろしいか?
113105:03/04/10 02:47
煽るしか能のない DQN がうるさいから敢えて要約するよ・・・。
(´・ω・`)ごめんね>104さん

104: ポ語の言葉がまだ日本の方言として残ってるって知ってた?
abóbora (アボーボラ) は日本語でカボチャだよね。
九州の一部の地域ではカボチャのことをボウボラと言います。面白いよね。
(文法間違いやおかしな表現があったら添削キボンヌ)

105: イイ! でも eles って英語の they みたいに一般的な「人々」の意味ってあるの?

106: 確かに英語の they と同じ意味で使ってますた。お勧めのいい表現ある?

107: んー、書き直してみたけど良くないなあ。誰か助言キボンヌ!
それとひとつ間違いハッケソ:Nas umas は Em umas か Numas でないとダメポ。

108: いろいろアリガト。ここでポ語作文してみるよ。
漏れ同様にポ語を勉強してるみんなに添削してもらいたい。
一緒にがんがってポ語を習得しませう!
114名無しさん@3周年:03/04/10 03:57
>>104,105
>eles falam kabocha como ‘boubora’.

Para indicar o mesmo sentido de 'they' de ingles,
acho que é melhor dizer 'fala-se/chama-se'.
英語のtheyに当たる表現としては fala-se/chama-se のほうが
いいと思います。

"Numas regiões de Kyusyu, kabocha se chama 'boubora'."
"O pessoal da certa região de Kyushu chama kabocha
de 'boubora'."

Como acha?

115114:03/04/10 04:05
最後のひとこと
Como acham?
ですた(^^;
116114:03/04/10 04:25
またまた訂正です。

>Para indicar o mesmo sentido de 'they'
     ↓
Para expressar o mesmo sentido de 'they'

indicar o sentido って言うと、「方向を指し示す」になって
「意味を示す」とは取れないようです。
117104:03/04/10 12:39
>>113
Tudo bem. Não tem problema. Não se preocupe!
Mas, na verdade, senti um pouco de vergonha...(Sorriso)

>>114
Muito obrigado pela sua correçao. Aprendi uns outros usos das palavras.
Foi muito bom você me ensinou essas coisas!
118名無しさん@3周年:03/04/10 12:47
Puxa! Ate que em fin
119名無しさん@3周年:03/04/10 14:33
>>109

はじめから全訳や要約をお願いするのではなく、たとえ文法はよく分からなくとも自分で単語の意味ぐらいは辞書でお調べになられてから、分からないところを聞くべきだったと思いますよ。
大体、一つ一つの単語の意味が分かれば、何について書かれてあるのかぐらいは見当がつくものです。
自分で辞書を引くことにより、単語を覚えてゆくものです。先ずは、そうした努力をなされてから質問なり疑問に思うところを書き込みなされるのが良いかと思います。
いちいちポル語を日本語に訳したりして貰うというのは、貴方自身がなんか楽してるようですし、またためにもなりませんし、かえって相手にはただの負担となってる場合が多いのではないでしょうか?
今回こうして煽られてしまった原因についても、どうかよく頭に入れられておいて下さい。
120名無しさん@3周年:03/04/10 14:44
>>119
もまいは改行すれ。
121名無しさん@3周年:03/04/10 14:52
>>114
Que bom! É muito elegante o uso de «chamar-se»!
Mas, eu não consegui entender o uso do outro verbo «falar-se».
Você poderia me mostrar um exemplo de frases com ele?
(Há dois sentidos de «falar-se» no Aurélio:
> 24. Falar mutuamente; dialogar.
> 25. Estar em boas ou sofríveis relações de amizade.
Mas no entanto, parece que não podemos usá-lo com nenuhum dos
sentidos no contexto desta discussão...)

E lembrei que num livro escolar de mim, havia um frase com mais
um verbo «comer-se»:
> No Brasil se comem várias frutas tropicais.
> ブラジルではいろいろなトロピカルフルーツを食べます。
É muito semelhante ao uso de «chamar-se», não é?
122110:03/04/10 14:56
>>119
煽られてるのは漏れであって109ではない悪寒(w
123名無しさん@3周年:03/04/10 14:57
>>120


“ Vozes de burro não chegam ao céu ! ”
124名無しさん@3周年:03/04/10 15:07
>>122
ポ語を勉強する前に、日本語をもっと勉強したほうがいいんじゃないんですか?
煽られる原因をつくったのはそもそも誰だったか、文脈から分かると思うけど・・・。
125名無しさん@3周年:03/04/10 15:16
>>123
Esse provérbio é muito interessante, mas acho que é importante
partir uma linha comprida numas linhas curtas ;-)
126110:03/04/10 15:21
>>124
うわー、ヒドい言われ様だなー。正直傷ついた。
>>111の煽り文句は明らかに漏れ宛じゃん。
文脈を考えるまでもなく>>110って書いてあるし。
127110:03/04/10 15:38
それに、109さんの気持ちもよく分かるよ。
他スレでみんなが全然読めない外国語でおしゃべりしてるの見ると
なに話してるの!教えて!って思うもん。

てゆーか、別に暴れてるわけでもないのにわずかなカキコの内容だけで
決めつけたり罵倒したり嘲笑したりするのは正直どうなのって思う。
それが2ちゃんねるだ、とか杓子定規なこと言うなよ?
お約束のような煽りや殺伐とした罵り合いはもうたくさんだ。
そーゆーのが好きならこんなマイナーなスレじゃなく他でやってホスィ。

Desculpe-me, gente! (見事に釣られてるな、漏れw)
128名無しさん@3周年:03/04/10 21:37
前スレdat落ちしちゃった?(´・ω・`)ショボン
129114:03/04/10 21:50
>>121
falar-se でAurelioの見出しになっているのは
一般的な再帰動詞の意味を超えているものだと思います。
再帰動詞はおおざっぱに言うと
1)受動態の意味
2)英語の They sell 〜 のような使い方
があって、どっちにも訳せるのも多いような気がする。
よく見るのは
"Vende-se"(売ります) "Aluga-se"(貸します)
の看板ですね。

falar-se は「語られている」なので、この boubora の話には
うまく使えませんでした(^^;

Aqui fala-se português (Portuguese is spoken here.)
Fala-se muito de reforma política.
(They speak much about political reform.)
ググると、こんなのがいぱいあります。

130名無しさん@3周年:03/04/10 22:48
>>129
それですー、そのググるとたくさん出てくる fala-se が分からなかったんですー(w
なるほど、「語られている」ですか。形としては fala-se em と fala-se de が多いですね。

カキコの前に教科書の再帰動詞の項を読んだのですが、fala-se に関しては
説明を読んでも意味がピンと来ませんでした。頭が堅いなあ・・・(´∀`;

Valeu pelas dicas!!
131110:03/04/11 02:43
>>124
返事がないですね。言い逃げですか?
> ポ語を勉強する前に、日本語をもっと勉強したほうがいいんじゃないんですか?
この発言にとても傷ついています。
正直言って侮辱もいいところなので謝ってほしいのですが。
132名無しさん@3周年:03/04/11 03:54
- Uma Flor Única do Mundo -
Estava vendo várias flores colocadas à venda numa floricultura. Existe divergência de gosto; mas, todas têm sua beleza pariticular.
Sem brigas para elegar, a flor mais bonita. Elas compartilham vasos com dignidade.
Entretanto, o ser humano não deixa de fazer comparações entre todos que são diferentes para se tornar o número 1.
Mas, nós estamos em busca de uma flor única do mundo. Cada um tem sua semente própria.
O nosso dever é batalhar para que ela floresça.
Eu adoro a poesia desta canção do Makky. Estou muito apaixonada por ele; mas, ele é entendido. Bah..... !
13371(109) ◆D/AD8pgvyE :03/04/11 05:56
>>119
前の方のレスを読んでいただければ分かると思いますが
私はポルトガル語の辞書はまだ持っていません。
でもポルトガル語を勉強したいと思い、このスレに来ました。
辞書はもうすぐ手に入りますので、
それ以後は軽率に要約をお願いすることのないよう
気をつけたいと思います。
13471(109) ◆D/AD8pgvyE :03/04/11 06:12
>>127
110さん、私の気持ちを察してくださりうれしいです。

124さんの発言にだいぶ傷ついたようですが、
>ポ語を勉強する前に、日本語をもっと勉強したほうがいいんじゃないんですか?
というレスは、123の
>煽られてるのは漏れであって109ではない悪寒(w
というレスの漢字の間違い(ミスタイプだと思いますが)
について言っているということも考えられますよね。

110さんのような真摯で誠実な方がいてくださると
他のポルトガル語初心者にとっても心強いと思いますので、
めげずにこれからもよろしくお願いします。
135名無しさん@3周年:03/04/11 11:48
まあまあ、みなさん、マターリやりましょう。
136名無しさん@3周年:03/04/11 13:46
>>135
Concordo com você.
Vamos parar de brigar por uma coizinha tão insignificante!
Podem ter as idéias mais adultas mutuamente.
Não ligue mais para o que ele fala! Deixa!
Então, vamos continuar a nos esforçar para aprender português.
137110:03/04/11 13:47
>>134
Puxa!
2ちゃんねる語のせいで日本語の能力が疑われているとは思ってもみませんでした(w
もっとも、124さんは文脈云々と言っているのでそうではないと思いますが。

>>124さん
あなた、>>111の煽り文句をよく読まなかった (読めなかった) のでは?

Não fale besteira ! バカなこと言うな
Você não sabe resumir em japonês . お前は日本語による要約ができないんだな
Não pode responder à pergunta irresponsavelmente, hein ? (109さんの)質問に答えられないんだろ、あぁ?

要するに111は「109に答えてやれ」と私(=110)を煽っているのです。
だから>>122
> 煽られてるのは漏れであって109ではない悪寒(w
と書きました。124さん、あなたは>>119で109さんに対して
> 今回こうして煽られてしまった原因についても、どうかよく頭に入れられておいて下さい。
と書いていますね。しかし、109さんはあなたのこの発言まで誰からも
煽られていません。文脈を誤読しているのはあなたの方ではありませんか?

この件に関してカキコするのはこれで最後にします。
124さん、謝ってくれるのを待ってますのでよろしく。
Peço desculpas, pessoal!!
138名無しさん@3周年:03/04/11 14:21
>>136
Está bem. Tem alguma coisa interessante de que se fala?
(>>129で習った fala-se を無理矢理使ってみるテストw)
139136:03/04/11 16:47
>>138
‘Tem alguma coisa interessante de que se fala?’って、「ここで書き込み
されてる内容で他に興味深い事って何かありますか?」といったぐらいの意味に解釈していいのですか?
実は僕も、まだ若輩者なのであまり難しい問いには答えられません。ゴメンなさい・・・。
>Alguém(てなところで、僕もここを借りて幾つか便乗質問!)
Que quer dizer as três frases em baixo?
partir uma linha comprida numas linhas curtas(125)
Valeu pelas dicas!(130) O ser humano não 〜 (132)
Se souberem, faça o favor de traduzi-las pra mim?
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無しさん@3周年:03/04/11 17:22
>>139
何か話題ある?って言いたかっただけなんだけど、意味不明でしたね。
漏れのようなヘタレが作文してることもあるので疑ってかかって下さい(w
というわけで言い直し:
Vamos bater um papo. Tem algum tópico interessante?

ついでに便乗質問に回答(w
> partir uma linha comprida numas linhas curtas(125)
長い行をいくつかの短い行に分ける
> Valeu pelas dicas!(130)
助言ありがとう!
> O ser humano
人間 (human being)

最初の二つは漏れのカキコでつ。もし意味不明だったら指摘ヨロシク。
142139:03/04/11 18:30
>>141
語句(falar-se)の意味を少し深く難しく考え過ぎてました。もっと軽く捉えれば良かったのですね!(苦笑)
‘ Valeu muito pelas suas dicas! ’
Imediatamente, eu usei a frase que você me ensinou. (sorrir...)
Obrigadão pelas suas respostas às minhas perguntas principiantes!
Foi uma liçãozinha muito legal pra mim. Agradecido por sua escrita.
(笑)とか、‘書き込み’って、葡語で他にいい表現の仕方ってあるかなぁ?
143名無しさん@3周年:03/04/11 23:59
>>142
Em mensagens escritas em português e inglês (e provavelmente em
outras línguas européias também), as chamadas "carinhas" estão
usadas frequentemente. Elas chamam-se "smilies" ou "emoticons" em
inglês. Você já deve ter visto algumas delas :-)

Para obter mais informações sobre carinhas, veja os sites embaixo:
http://www.ilove.com.br/lili/emoticons.asp
http://www.lion-home.hpg.ig.com.br/smiley.html
http://www.o-escriba.com/ocio/dic_smiley.htm
144143:03/04/12 00:29
Puxa! Achei um erro.
estão usados じゃなくて são usadas だよね。
ser と estar をよく混同する漏れ・・・。
145142:03/04/12 01:10
>>143

Ai! Que legal!
Gostei muito dos sites que você me mostrou.
São muito bonitinhos e engraçadinhos, né?
Sem falta, serão os meus novos dicionários úteis.
Obrigadão!
146名無しさん@3周年:03/04/12 01:36
>>141
単に「何か話題ある?」なら
Tem novidades?
でよろしいのでは。
147141:03/04/12 02:25
>>146
Obrigado pela dica! 早速 Collins Concise で確認。
novidade f. novelty; (notícia) piece of news
うーむ、ピッタリですねー。φ(.. )メモメモ
148名無しさん@3周年:03/04/12 03:16
>>137

‘ Mit der Dummheit kämpfen Götter selbst vergebens ! ’
149110:03/04/12 04:58
>>148
Friedrich von Schiller の言葉ですね。ポ語訳を探してきますた。
Contra a estupidez até os deuses lutam em vão.
(拙訳:愚かさに対しては神々でさえ虚しく戦う)

この引用といい>>123の諺といい、とても博識な方ですね。冗談抜きでスゴいです。
150114:03/04/12 14:15
>>142
>>(笑)とか、‘書き込み’って、葡語で他にいい表現の仕方ってあるかなぁ?

あちこちの blog をのぞいてみた。
(笑)にあたるのは、 
hehehehe hahahaha ohohoho buaaaa
など各種、( )つきはほとんどない。

カキコ------ post(s) comento(s) comentário(s)
書き込む----  escrever comentar postar desembuchar
あたりがそれっぽいね。

しっかし、blog のポルトガル語の読みにくいこと(^^;)
わりとまとも(?)なのから引用

>Só pra avisar que agora meu blog tem comentários...
>se você quiser rebater algum post, concordar,
>dar uma palavra amiga ... é só desembuchar!
(漏れの blog にコメントつけられるようになったというお知らせ。
レス付けたくなったら、賛成とか、挨拶とか・・・・カキコしてね!)


151142:03/04/12 15:24
>>150
Muito obrigado pela sua resposta. Não foi uma maçadinha para ti?
Mas, pra mim é muito proveitoso. Agradeço bastante.
O.B.S.
Que é que é ‘blog’ ? Não entendi.

>>123>>149
Aprendi um bom provérbio e uma frase célebre em português.
Obrigado para vocês dois !
152名無しさん@3周年:03/04/12 18:06
>>150
カキコや書き込みに当たる言葉は漏れも知りたかったところです。Obrigado!
postは英語をそのまま使っているのかな。引用の例を見ると男性名詞のようですね。
英語の名詞をポ語の文章のなかで使うときの性別は辞書に載っていないので
見つけたらこまめにメモるようにしています。

あと、ポ語のblogが読みにくいというのは激しく同意(w
一文一文をピリオドで完結させずに「...」でダラダラと続けられちゃうともうダメポ。

>>151
O blog é uma palavra inglesa que quer dizer um tipo de diários eletrônicos.
Há muitos serviços para criar e manter um blog de graça na internet. Um dos
serviços famosos é Blogger. Visite http://blogger.globo.com/ onde você pode
encontrar mais explicações e diversos blogs em português.

余談だけど、漏れもポ語のblogを作ろうかなーと以前から考えていたり。
Bloggerではみんなごく気軽に人の日記にコメントを付けているみたいだから
いろいろおしゃべりできそうだし、ひょっとしたら友達もできるかも知れない。
153151:03/04/12 22:39
>>152

Obrigado pela tua explicação muito bondosa como sempre.
Esse site também foi muito interessante pra mim.
Já fiz o meu cadastro lá, e acabei de tentar aproveitá-lo agora pouco.
Foi muito divertido; mas, há monte que eu aprender de lá, né?
Tenho que me esforçar mais...

154名無しさん@3周年:03/04/12 23:46
(笑)にあたるものだけど、インタビューなどでは(risos)と
書いてあるものがありました。
日本の(笑)をまねしたのかもしれないけどね。
155114:03/04/13 12:39
>>154
ほんとだ、ググったら
(risos)  * risos *  ,risos, 
いっぱいありました。
ついでに見たけど、単数形は,riso, ごくまれでした 
156名無しさん@3周年:03/04/14 15:24
Neste ano, o grande vencedor do prêmio de Oscar foi o filme "Chicago".
Como acontece todos os anos, muitos acabam achando que a escolha não
premiou o melhor filme. Por isso mesmo, pergunto para a galera para
que filme vocês dariam o Oscar.
Pessoalmente, eu daria ao filme "O Pianista"; pois, esse filme merecia
a indicação e o prêmio, eu acho.
A partir deste fim de semana, o filme "Chicago" estará aberto ao público
aqui no Japão também. Gostaria muito de apreciar esse filme e de saber
como é que é.

15749:03/04/14 19:52
この前買ってきたハリポタの2巻、やっと第1章を読み終わったよー。
だんだん文章に慣れてきますた。
ちょっと不思議なのが形容詞を副詞のように使ってることです。
― Exatamente ― disse tio Válter, sarcástico. とか、
― Ah... alô ― cumprimentou Harry nervoso. とか。
主語にかかっている気もしますが何だか変な妙なです。
文体というやつなのかな?
15849:03/04/14 19:55
まろやかに訂正:
× 変な妙なです
○ 変な感じです
159114:03/04/15 01:08
>>157
ハリポタ第一章、読破おめ^^

ポルトガル語では、よくある使い方だと思います。
ele disse num tom sarcástico
という表現もありますが、これの省略形ではないのは
主語が女性だと disse sarcástica になることから
明らか。主語にかかる、つまり S+V+C ですね。

ex) "Pois é," ela disse maliciosa.
   "Sim," resopondeu convicto.
   Lula disse cansado mas feliz:
もちろん maliciosamente, convictamente, felizmente も
使うけど、表現がかたくなるような気がします。長いしね。
160名無しさん@3周年:03/04/15 10:59
NHKポル語講座情報あります??
16149:03/04/15 18:11
>>159
Obrigado. 第1章といってもたったの8ページなんですけどね(´∀`;

やっぱり形容詞は主語にかかってるんですね。フォローどうもです。
― disse Harry monotonamente. のように副詞が使われている部分もあって、
硬さとか語感で使い分けられているのかなーと素人ながらに思いますた。
162名無しさん@3周年:03/04/15 22:22
(・∀・)<作文練習スルーヨ!

Oi, gente. Hoje eu soube que pode-se ouvir o programa português de
NHK World Radio Japão através da internet.
http://www.nhk.or.jp/rj/
Há uma transmissão ao vivo (com Real Player e Windows Media) em que
um programa de 10 minutos começa às 11h30, 12h40 e 19h50 todos os
dias, e uma transmissão à vista (somente Real Player) cujo contéudo
será atualizado duas vezes por dia.

「オンデマンド放送」の訳語、これで合ってる?(なんか違うよーな・・・)
163名無しさん@3周年:03/04/16 00:44
>>162

Como os livros ou jornais informam o público, você também
é uma das fontes informativas e instrutivas p/ a gente aqui no BBS.
Agradecidos muito por tua informação !

-O.B.S.-

contéudo → conteúdo ??
164名無しさん@3周年:03/04/16 03:32

A quatro dias da Páscoa, a guerra no Iraque tá chegando
perto do fim . Que maneiro ! (=^・^=)V

Bom, em seguida, tenho uma perguntinha.
Qual é o significado da frase abaixo mencionada ?

“ Tô tri a fim. ”

Encontrei-a no bate-papo da internete ainda agorinha.
Alguém compreende ? Se faz favor, poderia me explicar ?
165名無しさん@3周年:03/04/16 11:16
>>163
Obrigado. Eu me esqueci de corrigir o erro tipográfico, embora eu o
percebesse quando escrevia a mensagem... (--;

Agora eu instalei um spell checker para que possa verificar mensagens
antes de postá-las. O spell checker é muito útil. Seria melhor que
eu tivesse usado-o mais antes. (^^;
166165:03/04/16 11:33
あ、主節が過去形だから para que pudesse でないとダメ?
167114:03/04/16 13:17
>>162
>uma transmissão à vista (somente Real Player)
>「オンデマンド放送」の訳語、これで合ってる?

オンデマンドは sob demanda でいいと思う。
sistema de áudio sob demanda
PROGRAMAS GRAVADOS DISPONÍVEIS SOB DEMANDA
transmissão sob demanda
などがありました。

pay-per-view, pay-per-listen, は英語のまま
使われてるみたいですねぇ(^^;

transmissão a pagar が一件ありましたが
(電話のコレクトコール chamada a pagar からか?)
よくわかりませぬ。


168114:03/04/16 13:38
>>164
“ Tô tri a fim. ” deve ser uma abreviatura de
"Tô tri a fim de fazer isso (aluguma coisa)."
Não sei de onde a palavra veio, mas "tri" significa "muito".
"a fim de fazer algo" quer dizer "com a vontade de fazer algo",
por isso a expressão acima pode ser traduzido, por exemplo---
「それ、イイ!」「わたしも行く〜〜〜〜〜〜」etc.
169164:03/04/16 15:42

>>168

Excelente ! Admirei.
Agora, entendi bem. Obrigadão !

Mas, como tanta gente inteligente aqui no BBS tem !
Aqui serve muito das aulas particulares p/ nos, né ? (Risos)
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@3周年:03/04/16 16:35
>>166

「主節の動詞が直説法の過去で、それと同時か、又はそれよりも先(未来)の事柄を続けて表す時、
従属節では接続法過去を使います。」って文法書に書かれてたから、pudesseの方が正しいみたい。
間違ってたら、他にどなたかコメントしてあげてネ!(w

ところで、「スペル・チェッカー」って何か面白そうネ!興味津々。
おいくらぐらいするのかしら?それって、ポルトガル語専用なの?
もし良かったら、ぜひ教えて欲しいわ。私もインストールしたいな。

172名無しさん@3周年:03/04/16 16:38
Do encontro adulto ate o puro...
Parceiro legal está esperando por você !
É claro, mulheres podem participar de graça !

…でいいんでしょうか?
173名無しさん@3周年:03/04/16 16:55
>>164
> tri a fim
漏れも延々と調べてましたが自力では最後までよく分かりませんでした。
>>168さんのフォローに感謝!

http://www.jt.estadao.com.br/editorias/2002/07/15/var043.html
このコラムの中に "tri" の語源や用法についての記述がありました。
サッカーW杯メキシコ大会 (1970年) でのブラジルの3度目の優勝を指す
tricampeonato が語源だという説のようです。

[...] não há brasileiro com um mínimo de cultura que nunca tenha se
perguntado por que diabos o gaúcho fala 'tri'. Pois o 'Dicionário de
Porto-Alegrês' traz não uma, mas várias hipóteses etimológicas para
este singelo advérbio regional.

Logo no início do verbete o professor Luiz Augusto lembra que 'tri',
normalmente um advérbio, também pode funcionar como adjetivo - como em
'muito tri'. Verdade. Da última vez que eu fui pra Porto (todo mundo
omite o 'Alegre') uma guria (ninguém fala 'garota') me disse: "Bah, eu
sempre leio 'Xongas' na Internet, é muito tri!".

Depois de listar alguns usos corriqueiros (um sorvete pode ser tri
bom, um jogo pode ser tri disputado, uma mulher pode ser tri gostosa,
uma comida pode ser tri ruim), Fischer chega à primeira (e mais
comumente aceita) hipótese etimológica: o 'tri' teria aparecido no
dialeto porto-alegrês junto com o tricampeonato da Seleção no México.
174173の続き:03/04/16 16:56
http://www6.estado.com.br/editorias/2000/06/18/esp976.html
この記事の中でも同様の記述がありました。

No dia 21 de junho de 1970, a seleção brasileira goleou a da Itália
por 4 a 1 no Estádio Azteca, no México, chegou ao tricampeonato
mundial e conquistou em definitivo a Taça Jules Rimet.
(中略)
No sul, o "tri" virou um superlativo. Até hoje, "tri-legal" ou
"tri-bom" fazem parte da gíria local.

最初のコラムで紹介されている Dicionário de Porto-Alegrês (Luiz Augusto
Fischer 著) という辞書は面白そうですね。著者名でググったらオンラインの
同人誌(?)に寄稿された別バージョンを見つけました。Aで始まる部分のみですが
幸い a fim の項が含まれていました。意味は>>168さんのおっしゃる通りです。

Dicionário Impreciso de Porto-Alegrês (por Luis Augusto Fischer)
http://www.nao-til.com.br/nao-61/dicionri.htm

A-FIM
Não confundir com afim. "Estar a-fim", que estou grafando com hífen,
quer dizer estar disposto a, seja lá o que for que esteja em causa:
"As gurias tão tri a-fim", como diz a famosa canção Deu pra ti, do
Kleiton e do Kledir.

ここで述べられている「Deu Pra Ti」の歌詞もついでに挙げておきます。
http://www.reinodascifras.com/Deu_Pra_Ti.html
175名無しさん@3周年:03/04/16 17:44
>>171
Obrigadão. 自信のない部分だったのでフォローしていただいてとても助かりました。

スペルチェッカというのは言葉通り単語のつづり間違いを指摘してくれるソフトです。
漏れが使っている Linux には Aspell というスペルチェッカが標準で付いていて、
特に指定しなければ英語用の辞書を使ってスペルをチェックするようになっています。
Aspell のホームページ: http://aspell.sourceforge.net/
この Aspell に今回、新しくブラジルポルトガル語用の辞書を組み込んでみたのです。
動詞の活用やアクセント記号の有無もちゃんと見てくれるようで、なかなか強力です。
Aspell 本体も各国語の辞書もすべてフリーソフトです (もちろん Linux 自体も)。

Windows やその他の OS ではどんなスペルチェッカが利用できるんでしょうか。
この手の話は前スレにもあまりなかった気がします。スペルチェッカに限らず、
OS 毎にポルトガル語関連のソフトウェアの情報やノウハウなんかを共有できると
いいかもしれないですね。
176名無しさん@3周年:03/04/16 18:08
>>167
Muito obrigado. 「sob demanda」ですか。そのまんまっすねー(´∀`)

それにしても次々と質問をさばいていく114さんは本当にスゴい。
経験の差でしょうか。付け焼き刃の漏れには到底かないません。

“Mais vale experiência que ciência.”
177171:03/04/16 23:40
>>175

Muito obrigada pela resposta.
Fiquei super-contente.
Mil beijos.....
178164:03/04/17 00:57

>>173>>174

Eu fico sempre admirado com o teu trabalho das buscas na internet
que informa os vários sites instrutivos pra nos. Que esforçado !
Foi tri legal que eu aprendi até a origem da palavra de "tri".
Junto com o 168, vocês dois são muito cientes de português.
Quando tiver algumas dúvidas ou perguntas, quero muito que
vocês dois respondam e me ajudem novamente.
Profundamente, agradeço-lhes as tuas respostas bondosas.
Abraços p/ vocês dois.....

179名無しさん@3周年:03/04/17 05:32

Assistiram o amistoso na televisão ontem à noite ?
O Zico carioca, como o técnico da seleção do Japão,
ganhou sua primeira vitória finalmente ! Parabéns !
O Japão venceu o amistoso contra a Coréia do Sul por
apenas 1 a 0.
Os jogadores das duas equipes jogaram muito bem.
Mas, eu achei que a seleção coreana ainda tem um pouco
mais competência do que a japonesa.
Só os coreanos não conseguiram aproveitar umas chances
muito bem durante o jogo todo.
Na verdade, como um torcedor do Japão, eu achei que o Japão
teve sorte de marcar o gol, atirando a bola no pé dum jogador
japonês por acaso.
Tô esperando por outra vitória satisfatório mais uma vez contra
eles coreanos. Como vocês acharam o esse amistoso muito competitivo
na história dos dois paises ?

( Aceitarei qualquer comentário ou correção sobre a minha redação
daqui com todo o gosto ! Obrigado..... )

180名無しさん@3周年:03/04/17 05:33
どうでもいい話だけど、ひょっとしてハリポタの登場人物の名前ってブラジルでは
Harry (アリー)、Hermione (エルミオーニ)、Rony (ホニー) ってなっちゃうの?
なんか可笑しい(w
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん@3周年:03/04/17 09:48
>>180

“ Em Roma, como os romanos ! ”
183名無しさん@3周年:03/04/17 12:27
だれかbussolaの意味を教えてください。お願いします。
184山崎渉:03/04/17 12:43
(^^)
185名無しさん@3周年:03/04/17 13:29
>>183
bússola「羅針盤・コンパス・磁石(ひっつく方の磁石はímãだったかな…)・
指針・手引き・導き手」

…って白水社の辞書には書いてあったぞよ。
186名無しさん@3周年:03/04/17 14:01
助かりました〜。ありがとう。
187名無しさん@3周年:03/04/17 15:59
>>183

“ A preguiça é um dos sete pecados capitais ! ”
188名無しさん@3周年:03/04/17 17:04
os sete pecados capitais (7つの大罪) って何?ってことで調べた結果をコピペ(w
・inveja (嫉妬, envy)
・luxúria (色欲, lust)
・avareza (強欲, greed)
・preguiça (怠惰, sloth)
・ira (憤怒, wrath)
・soberba (傲慢, pride)
・gula (大食, gluttony)
189名無しさん@3周年:03/04/17 21:25
>>188

Que estudioso !
Vamos seguir o exemplo dele !
190名無しさん@3周年:03/04/17 22:07

191162:03/04/18 01:31
(・∀・)<作文練習スルーヨ!

Oi, gente. Eu tentei ouvir todas as três transmissões do programa
português de NHK World Radio Japão ontem. Ah, agora você achou que
seria muito duro ouvir todas as três transmissões ao vivo? Não, não
foi duro, porque eu usei um software livre chamado "asfrecorder" que
me permitiu salvar o conteúdo de um Windows Media streaming como um
arquivo. Eu também usei um timer para iniciar o asfrecorder em uma
hora especificada. Portanto, não foi difícil nada ouvir todas as três
transmissões :-)

As três transmissões ao vivo começam às 11h30, 12h40 e 19h50, mas o
conteúdo da primeira transissão e o da segunda foram a mesma. Acho
que a segunda é um retransmissão da primeira.
192162:03/04/18 01:37
何度も見直しているのに必ずカキコしてから間違いが見つかる罠・・・

× primeira transissão
○ primeira transmissão

× um retransmissão da primeira
○ uma retransmissão da primeira
193名無しさん@3周年:03/04/18 03:22

>>191


É bom que você treine o seu ouvido, escutando as três transmissões
do rádio ao vivo na internet em português.
Também, foi legal você nos comentar o software ‘Asfrecorder’.

Eu gosto muito daqueles tons próprios dos locutores de rádio.
Eu também vou tentar escutar as três transmissões ao vivo e entender
os conteúdos da cada uma.




194名無しさん@3周年:03/04/18 04:15
>>186

“ Tempo é dinheiro ! ”
195名無しさん@3周年:03/04/18 05:08
さっきラジオの文化放送に合わせたら丁度「走れ歌謡曲」が終わるところで、
いきなり"ATE A PROXIMO!"と聞こえてきてビックリ。
「この女性DJはポルトガル語が喋れるのかな?」と思って早速
文化放送のホームページを見たらその「南 かなこ」というDJはブラジル出身だそうな。
http://www.transport.ne.jp/hashire/kanako/index.html
196名無しさん@3周年:03/04/18 10:32

>>195

×  "ATE A PROXIMO!" 

○  “ Até a próxima ! ”


- observação -

Gemte!

Vamos dar o nosso apoio a ela, comprando um CD dela ! (Risos)
197196:03/04/18 10:37

>>196

× Gemte !

○ Gente !

198名無しさん@3周年:03/04/18 14:09

>>195

Vi a auto-apresentação dela, abrindo URL.
O nome de guerra daquela garota é muito bacara, né ?

Ela nasceu lá no Brasil e veio do sul, desejando
que os seus sonhos se realizem um dia no futuro.

Isso é a origem do nome de guerra dela.
Espero que os seus sonhos se realizem aqui no Japão logo.
199名無しさん@3周年:03/04/18 17:11
>198

× bacara

○ bacana

…と揚げ足をとっておいてナンですが

o nome de guerra=芸名ということですか?
200198:03/04/18 22:16

>>199

Que vergonha !
Você tá certo. Muito obrigado pela correção.

‘o nome de guerra’は、「“芸名”の他に、偽名、匿名、
ペンネーム、源氏名」なんて意味もあるって辞書には
載っていました。
201名無しさん@3周年:03/04/19 04:04
>>200
芸名は普通、nome artisticoだな。
あとpela correçãoは間違いではないが、
por ter corrigidoとかいろいろ使ってよ。
それがポルトガル語のriquezaでしょ。
202名無しさん@3周年:03/04/19 09:21
>>201
Tens mania de ser grande...pouca vergonha
203名無しさん@3周年:03/04/19 09:31
Alias, nem sequer sabia que a dita riqueza consiste em se sentir superior aos outros por os corrigir de maneira muito bem educada...
Falta-te aprender outra coisa mesmo.
204名無しさん@3周年:03/04/19 15:42
>>202 >>203
ま、そこまでいわなくても
ポルトガル語知ってる、っていいたかったんだから
205名無しさん@3周年:03/04/19 17:02
ところで上の方で使われている observação とか O.B.S. って
どういうニュアンスなんでしょう。コメントとか閑話休題みたいな感じ?
206名無しさん@3周年:03/04/19 17:48
ふつう複数形で用いられて「(観察した結果の)コメント」って意味です。
207名無しさん@3周年:03/04/19 18:16
「所見」って漢語もいいかもね
208200:03/04/19 18:44

>>201

Obrigado pelo seu comentário.
Aprendi uma palavra de “ nome artístico ”.
Essa palavra é mais usada e comum ? Não sabia.....

Eu sei o uso gramatical de ‘ por ter corrigido ’;
mas, esse é um pouco mais duro gramaticamente, não acha ?

Infelizmente, ainda eu não tenho tanta riqueza de português
como sua. Sou estudante principiante e tô aprendendo agora.

Não tinha a época em que o senhor também era um principiante ?
Se puder, gostaria de levar em um pouco de consideração para
nos principiantes quando mandar os seus comentos, por favor.
Obrigado.....

209名無しさん@3周年:03/04/19 19:44
>>201

“ Jeder findet seinen Meister. ”
210名無しさん@3周年:03/04/19 21:06
>>201
Vc é cara-de-pau!!
Saia daqui!!!!
211名無しさん@3周年:03/04/19 21:35
>>200 >>208
Força!
Apesar de ter começado a escrever há pouco, já sabe muito bem!
Gostei da sua maneira de responder.
A propósito, também o/a posso corrigir?
Olhe, ≪sei o uso≫→≪conheço o uso≫ seria melhor! (cf. Eu sei o nome
dele = Eu sei qual é o nome dele).
E tem de se dizer que a expressão ≪obrigado pela sua correcção≫ é menos familiar
do que a ≪obrigado por ter corrigido≫ em termos de linguagem embora a última pode
usar-se tanto na oralidade como na escrita.
Por exemplo para dizer「空に雲がないから」os portugueses dizem com muita mais facilidades
≪por não haver nuvem/nuvens no céu≫. Focou entendido?
≪a época em que ... era≫→≪época em que ... fosse≫
≪Se puder≫→≪se pudesse≫
≪gostaria...≫→≪gostaria que (o senhor) levasse...≫

Então, bom estudo!!!
212名無しさん@3周年:03/04/19 21:40
Auto-correcção ≪muita mais facilidades≫ → ≪muito≫
≪embora...pode≫ → ≪embora...possa≫
213名無しさん@3周年:03/04/19 22:43
>>208
>riqueza de português como sua.
この場合所有詞suaの前の冠詞は省略できなかったような・・・?
詳しい方がいましたら教えてください。

>>210
"cara-de-pau"は意味としては「厚顔無恥」でよろしいでしょうか?
214名無しさん@3周年:03/04/20 00:07
>>213
できないと思います
省略というか、冠詞を言わないと「あなたのものとして」の意味になるような気が
Comer como um cão「犬のように食べる」
*Comer como cão「犬として食べる」
215山崎渉:03/04/20 01:45
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
216名無しさん@3周年:03/04/20 02:00
>>208
>Eu sei o uso gramatical de ‘ por ter corrigido ’;
>mas, esse é um pouco mais duro gramaticamente, não acha ?
なこたぁない。

>Infelizmente, ainda eu não tenho tanta riqueza de português
>como sua.
文意不明。

>>210
Parece que tem pintinho pequenino.
217名無しさん@3周年:03/04/20 03:26
>>216
よしよし
自分のポルトガル語の才能が認められる前にその人格を疑われたのがよっぽどくやしかったんだね...
言語構造は知っていても言語運用は子供なんだぁ
何か欠けてるよ、やっぱり

>>208 >>210
おばかに懲りずに一生懸命勉強すべし!
218208:03/04/20 03:41

>>211

Muito obrigado por ter corrigido a minha redação com as explicações
muito detalhadas. Compreendi muito bem. Obrigadão como sempre.

Tô aprendendo monte de coisa deste site, e creio que o meu português
esteja melhorando cada vez mais.

Gostaria muito de assimilar as várias coisas daqui. Espero muito que
continuem me dando as suas valiosas orientações de agora em diante
também. Agradeço de coração.......
219208:03/04/20 03:51

>>213>>214

Agradeço-lhes a correção.
É como dizem, faltando ‘ a ’, né ?

×  como sua
○  como a (riqueza) sua

Tá correto ? Obrigado !
220名無しさん@3周年:03/04/20 04:09
>>216

“ Il faut être deux pour se quereller. ”
221名無しさん@3周年:03/04/20 04:15
>>220
一人じゃけんかはできん、ってこと?
222名無しさん@3周年:03/04/20 06:12
(・∀・)<練習アルノミ!

Eu comi feijoada com bacon no jantar ontem. Eu sempre compro
feijoada em lata numa loja brasileira na vizinhança. Uma vez
eu já comprei feijoada com linguiça por engano. Eu prefiro
feijoada com bacon. Mas, acho que a feijoada vendida na loja
é um pouco salgada demais. Ao comer a feijoada, eu costumo
querer uma cerveja. Embora nunca experimente isso, creio que
a feijoada salgada combinará bem com cerveja.

「〜したくなる」と「〜したことがない」を何と言えばいいか分からなかったっす。
一応それぞれ costumar querer, nunca experimento (の接続法) にしたけど何か違う気がする。
とゆーか、nunca だと「決して〜しない」という意味になっちゃうような・・・。
Socorro!
223名無しさん@3周年:03/04/20 07:41
>>216
Que idiota!!
Tenha vergonha na cara!!
224名無しさん@3周年:03/04/20 08:05
Ao comer a feijoada, eu costumo querer uma cerveja
> Ao comer feijoada, tambem me apetece cerveja もしくは
> Ao comer feijoada, fico tambem com vontade de beber cerveja
なんてどうでしょう?

あとnuncaを「けっして」と強く捉えるのは辞書の訳語のせいです。
直説法だったら、完全過去と組み合わせれば「現在にいたるまで(一度も)...したことがない」
という「単なる経験の不在」をあらわす意味になりますよ。
「(一度も)」というのは,一度してしまえばnuncaは使えないという意味です。
そこで
> Acho que a feijoada salgada combine/combinará bem com a cerveja embora nunca tenha experimentado
isso
というのはどうでしょうか
225名無しさん@3周年:03/04/20 08:06

Gente,

“ Feliz Páscoa !! ”
226名無しさん@3周年:03/04/20 08:15
単純にQuero tambem cervejaでもいいかもしれませんよ。
≪Ao + inf, 主節≫の構文で主節に現在形・未完全過去が用いたら
多くの場合は現在・過去の習慣・反復的なことがらを表現できますから
「食べると飲みたくなる」の「なる」をあえて表現しなくてもいいわけです
227名無しさん@3周年:03/04/20 12:06
>>216
Toma no cu!!!!!(w
228222:03/04/20 22:34
>>224
>>226
Obrigado a vocês!

>>224
> Ao comer feijoada, fico tambem com vontade de beber cerveja
この言い方が言いたかった内容に一番近いと思いますた。
ficar com vontade de fazer algo で「〜したくなる」ですね。
apetecer も良さげですがちょっと使い方が難しそう・・・。

> 直説法だったら、完全過去と組み合わせれば「現在にいたるまで(一度も)...したことがない」
> という「単なる経験の不在」をあらわす意味になりますよ。

現在完了 (tenho experimentado) ではなく完全過去 (experimentei) ですか?
このあたりの用語は教科書によってバラつきがあるようなので確認させて下さい。
229222:03/04/20 22:35
ちなみに手持ちの教科書では次のような用語になっています。
(括弧内は experimentar の一人称単数の活用形)

直説法
 現在 (experimento)
 現在完了 (tenho experimentado)
 完全過去 (experimentei)
 不完全過去 (experimentava)
 過去完了 (tinha experimentado, 単純形 experimentara)
 未来 (experimetarei)
 未来完了 (terei experimetado)
 過去未来 (experimetaria)
 過去未来完了 (teria experimetado)

接続法
 現在 (experimente)
 不完全過去 (experimentasse)
 完全過去 (tenha experimentado)
 過去完了 (tivesse experimentado)
 未来 (experimentar)
 未来完了 (tiver experimentado)

加えて命令法、非人称不定法、人称不定法の三つがあります。
230222:03/04/20 22:39
(´-ω-`)またやっちゃった・・・

experimetarei → experimentarei
terei experimetado → terei experimentado
experimetaria → experimentaria
teria experimetado → teria experimentado
231224=226:03/04/20 23:12
>>222
nuncaと現在完了(tenho experimentado)を同時に用いることは難しいでしょう.
というのは、この動詞形は英語の現在完了などとは違い、基本的には「過去か
ら現在にいたるまで継続もしくは反復してきた事柄」しか表すことができないからです。
次の用例を見てください
Isso tem-me sucedido「それは私の身に起こってきた(し,いまでも起こる)ことである」
Isso sucedeu-me「それは(過去の一時点で)私の身に起こったことである(いま,については不問)」
さてnuncaというのは「何かが過去のある時点に生じた(これは完全過去で表される)」を否定するために用いられるので
当然ながら完全過去と一緒に用いざるを得ません.

PS.僕の作例ですが
embora tenha experimentadoでembora tenho experimentadoじゃないですよ

>>229
ありがとうございます

>>222 >>229
ここで法と法の間における時制の対応関係(原則)に触れておきます
次の例文を見てください
Eu fiz isso「私はそうした」>embora eu tenha feito isso「私はそうしたが」
Eu tenho feito isso「私はそうしてきたが」>embora eu tenha feito isso「私はそうしてきたが」
Eu fazia isso「私はそうしていた」> embora fizesse isso「私はそうしていたが」
このように直説法の完全過去(fiz)と現在完了(tenho feito)の«2つ»の時制は,接続法の現在完了=完全過去(tenha feito)が,
直説法の未完了過去(fazia)には接続法の未完了過去(fizesse)が対応します.
この第一の対応がなかなか厄介ですよね.文脈によってどちらの形式に対応しているかを読み取らないといけないので
232224=226:03/04/20 23:26
おせっかいかもしれませんが,ここでnão+完全過去とnunca+完全過去の違いについてまとめておきます
nãoの場合は「過去の一時点(長さはどれだけあってもよい)で何かが起きた」ことを「単に否定する」語です
たとえばNão o vi anteontem「彼にはおととい会わなかった」は,単に「おととい会わなかった」ただけで
昨日や今日は会ったかもしれないのです.
これに対してNunca o vi「彼には会ったことがない」は,「過去のいかなる時点においてもあることが起こらなかった」ことをいいます.
したがっておとといだけではなく昨日も今日も彼とはあったことがないのです
(参考:過去のある時点に彼と会い,その後今まで一度も会っていないことをいうには
Nunca mais o vi「(あれから・それから)一度も会ってない」といったいいかたをします:maisに注目)
233222:03/04/21 01:09
>>231
とても詳細な説明ありがとうございます。

「それを試したことは一度もない」を直説法で表すと Eu nunca experimentei isso. になり、
接続法で書き換えると embora nunca tenha experimentado isso. になる、ということですね。

「nunca+完全過去」という nunca の基本的な使い方が分かっていませんでした。
直説法現在完了と一緒に用いることができない理由も納得です。
não や nunca mais との比較もとても参考になりました。

>>229の用語のまとめをしていて、時制の対応関係が不明瞭だなーと感じました
(多分ポルトガル語の時制がまだ自分のものになっていないんだと思います)。

直説法の完全過去と現在完了 → 接続法の現在完了=完全過去
直説法の未完了過去 → 接続法の未完了過去

その点、この図式は手持ちの教科書にはここまでビシッと明示されていなかったので
とてもタメになりました。

> Acho que a feijoada salgada combine bem com a cerveja
あと、この添削文で combinar が接続法現在になっているのは、まだ実現していないこと
だからですね。細かいようですがこれも勉強になりました。どうもありがとうございます。
234224=226:03/04/21 02:10
>>222
とってもOKです
思考が明瞭ですね(何かえらそうでごめんなさい)

あとachar (eu) que + 接続法/直説法の違いは,動詞が現在形の場合,
話者の確信度によるところが大きいようです.
Acho que é ele「彼だと思う(もしかしたらそうではないだろう,ということは考えずにする発言)」
に対して
Acho que seja ele「彼だろうと思う(もしかしたらそうではないかもしれない,と思いながらする発言)」
また主節を過去にすると
Achei que era ele「彼だと思った(し,実際に彼だった)」
に対して
Achei que fosse ele「彼だと思った(という単なる話し手の推測で,実際に彼だったのかどうかは問題とならない)」
といった対立が生じます

しかしながら同じ判断を示す動詞でもpensarやacreditarは主節が肯定の場合acharと同じ構文を取ることが可能なのですが,
crerは一般的に直説法しかとることができません.
さて,先の添削でcreioをachoに変えたのは,この動詞だと選択肢が2つあることをしめしたかったからです.
もっともacharは口語的なので文章語としてはpensarのほうがよかったかもしれません(文章の内容的にはacharでもOKのはずですが)
あとcrerに較べてacreditarのほうが会話でははるかに頻度が高いというのも覚えておいて損はないかもしれません.
これはポルトガルの例ですが,criaはqueriaと実際の発音上ほとんど差異がないために,同音による意味の衝突を避けるため次第に用いられなくなって
きていることとも関係しています(ブラジルではどうだか知りません)

ながながと申し訳ありません
235224=226:03/04/21 02:45
次は時制・アスペクトと法の対応関係です
見慣れない用語が出てきますが気にしないでください(意味がわかればもっとわかりやすいと思いますが)
ポルトガル語では2つの法のそれぞれにおいて時制(現在・過去・未来・過去未来)とアスペクト(完了・未完了)
が組み合わさって次のような«形式的»体系をなしています.
問題は接続法においてある種の組み合わせが欠けており,それが直説法ではどのようにいわれるのか,ということです.

直説法
「未来・完了」 terá amado ⇔ amará 「未来・未完了」
「現在・完了」 amou / tem amado ⇔ ama 「現在・未完了」
「過去未来・完了」 teria amado ⇔ amaria「過去未来・未完了」
「過去現在・完了」(amara =) tinha amado ⇔ amava 「過去現在・未完了」

接続法
「未来・完了」 tiver amado ⇔ amar 「未来・未完了」
「現在・完了」 tenha amado ⇔ ame 「現在・未完了」
「過去未来・完了」 ø ⇔ ø 「過去未来・未完了」
「過去現在・完了」 tivesse amado ⇔ amasse「過去現在・未完了」

@ Não se encontra no conjuntivo o equivalente da oposição no indicativo entre "amou / tem amado" : "tenha amado" corresponde tanto a "amou" como a "tem amado".
A Não se encontra no conjuntivo o equivalente formal de "amaria / teria amado" :
semanticamente "amasse / tivesse amado" correspode ao mesmo tempo a "amava / tinha amado" e a "amaria / teria amado".
B Não exsitem formas tais como "*teve amado (fc. il eut aimé)", "*tivera amado".
236224=226:03/04/21 02:51
また気をつけるべきは接続法未来の用法で,これは名詞節にはけっして現れないという特徴を持っています.
×Duvido que ele vier amanhã
○Duvido que ele venha amanhã
○Acho que ele virá amanhã
このような対応関係では直説法の未来に接続法の現在が対応します.
めんどくさいですね
237222:03/04/21 05:05
>>234
> 先の添削でcreioをachoに変えたのは,この動詞だと選択肢が2つあることをしめしたかったからです
なるほど、acharだと従属節の法を使い分けることで確信度を表現できるんですね。

・achar, pensar, acreditar の従属節は直説法・接続法ともに可、
 crer の従属節は直説法のみ可 (いずれも主節が肯定の場合)。
・achar 口語的 ⇔ pensar 文語的
・使用頻度 acreditar ≫ crer

こういう類語に関する指針は作文のときにとても参考になります。
ありがとうございます。

>>235
> 時制(現在・過去・未来・過去未来)とアスペクト(完了・未完了)
アスペクトという言葉は初めて聞きましたが便利な考え方ですね。
時制とアスペクトの8つの組み合わせで考えるととてもスッキリします。
>>229の用語がいまいちピンとこないのはアスペクトが読み取れないからかも。

時制とアスペクトの組み合わせをノートに写していて気付きましたが、
直説法の完全過去 (amou) と現在完了 (tem amado) は「現在・完了」の
組み合わせに属していますね。この分類を見れば、接続法に書き換えたときに
両方とも完全過去になるという>>231の説明がとてもスッキリと理解できます。

>>236の注意と例文もとても勉強になりました。本当にありがとうございます。
238名無しさん@3周年:03/04/21 05:53

Ontem, no domingo era Páscoa.
Na Páscoa, os guris trocam os ovos de chocolate.

Dizem que o nome ‘chocolate’ vem do grego que quer
dizer “alimento dos deuses”. Sabiam ? Eu não.....
É tri interessante a história do chocolate, né ?

Eu desejo muito que os valores humanos possam ser
resgatados e que a harmonia e a paz se ajustem entre
as pessoas, congregando os povos deste mundo todo.

E hoje, na segunda é o ‘Dia de Tiradentes’ lá no Brasil.
Os brasileiros estão no feriadão da Semana Santa (Páscoa).

Nós japoneses também vão entrar no feriadão da Semana de Ouro.
Como é que as galeras daqui passarão este feriadão que vem ?
239名無しさん@3周年:03/04/21 18:04
Ontem foi no/o(?) domingo de Páscoa.
Na Páscoa os guris trocam (×os) ovos de chocolate.
os valores humanos:valor を複数で用いると一般に「価値観・価値体系」という意味になります(人間の価値観)
もし「人間の価値・人間が有する価値」であれば o valor humano か o valor do homem がいいですね.
resgatar:難しい語ですね.もし「人間の価値が取り戻される」の意であれば,僕ならrecuperarをもちいます(que o valor humana seja recuperado)
a harmonia e a paz:もし「調和と平和」をこれで一体のものと考えていれば,冠詞は一回だけでOKで,この場合,最初の名詞に性数一致します(a harmonia e paz)
congregar:この動詞は「共通の目的・理念のために...を集める・結びつける」の意で,ここではいい感じではないでしょうか(A luta pela liberdade congregou os democratas)
Nós japoneses também vão : ... vamos
240名無しさん@3周年:03/04/21 21:53
オナニー作文スレ化

オナニー作文スレ化

オナニー作文スレ化

オナニー作文スレ化
241名無しさん@3周年:03/04/21 22:10
>>240
Bem vindo
242238:03/04/21 23:21

>>239

なるほど・・・。よく分かりました。詳説な添削を、深く感謝致します。
また一つ、勉強になりました。いつも度々、ありがとうございます。
また、いつでもなんでも目に付いて気になる所があったら指摘して下さい。
どうぞよろしくお願い致します。


因みに、「なるほど・・・。」って葡語でどう表現したらいいのでし
ょうか?どなたか誰でもいいので分かる人、どうか教えて下さい。
Tem razão.とか、Tá certo.とか、Concordo.とか、Me convenci.
ぐらいしか思い付かないのですが、他にズバリ当てはまるような言葉って
ありますか?
243名無しさん@3周年:03/04/21 23:31
>>240
Faça uma por si mesmo !
244名無しさん@3周年:03/04/21 23:43
>>240
Faça uma por si mesmo!!
245_:03/04/21 23:44
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん@3周年:03/04/21 23:47
>>241
Eu também quero ler.
248名無しさん@3周年:03/04/21 23:48
>>240
煽りはポルトガル語でおながいします。

>>242
小学館の和ポには sim; realmente; compreendo; é mesmo; de fa(c)to.
などが載ってますた。
249名無しさん@3周年:03/04/21 23:58
>>245 >>246
faltam-lhes a consideração aos entendidos e sapatões.
Apresentem uns sites para eles também ! Viu ? (w
250242:03/04/22 00:04

>>248

Realmente..... Obrigadão !
251名無しさん@3周年:03/04/22 00:10
まさにシッタカスレ。
こんなところでいいかげんなこと教えてもらったら
後で取り返しがつかないね。
252名無しさん@3周年:03/04/22 00:16
>>251
Então, você mesmo ensina pra a gente, mencionando os erros !

253249:03/04/22 00:24
× faltam → ○ Faltam
254名無しさん@3周年:03/04/22 00:42
>>251
たぶん無理
嫉妬で狂ってるから
255名無しさん@3周年:03/04/22 00:43
>>251じゃなくて>>252
256名無しさん@3周年:03/04/22 01:22
>>238
ところで作文練習の同志として一言(w
俗語や省略形はあまり使わないようにしませんか?

>>238では平和とか協調とか割とまじめな話をしているのに俗語や省略形が
使われていて何だかインフォーマルな感じがします。最初読んだときとても
違和感がありました。「やっぱ世界平和ってチョー重要だよねー」的な雰囲気を
狙っているのならいいかもしれませんが、多分そうではないですよね(w

漏れも初学者だからよく分かりますが、妙な格好はつけない方が無難です。
見た目はいいけど実は間違いだらけ、なんて文章はまず読んでもらえません(w
文法的に正しく、語の選択が適切であれば、それでいいと思います。
以上、余計なお世話でした。
257名無しさん@3周年:03/04/22 01:39
>>256
言ってることはしごくまっとう
だけど、w)とかやめたら? ほんとに余計なお世話になるよ
底意地の悪さを感じるね
ま、2ちゃんじゃあたりまえだけどさ
258256:03/04/22 01:58
>>257
がーん。言葉のキツさを和らげるつもりの笑いマークだったのに逆効果だったみたいですね。
すみません。他意はまったくありませんので悪しからず・・・
259238:03/04/22 02:01

>>256

ゴメンなさい・・・。そうですね、俗語や省略形は今後なるべく使わないように
します。でも、俗語と分からずに使ってしまうこともあるので、その時は勘弁して
下さい。

妙に格好つけたりなんかしたつもりはないのですが、そう感じられたのならまあ残念
なことです。これからは、なるべく気を付けるようにします。確かに、真面目に書いて
いるのでインフォーマルにとられるのは嫌です。言われて初めて気付きました。どうも
ありがとう。

自分の思っていることや言いたい事を、ポル語で文字で表現できるようになりたいと努力
しているだけなので、内容重視でそんなに見た目には拘ってはなかったんですが・・・。
しかし、実際そう感じさせてしまった文体を今後改めるように努力してみます・・・。
260名無しさん@3周年:03/04/22 02:11
>>258
Também me desculpe a mim...Fui enganado...
Acho sinceramente que foi por causa daqueles que se riram dos outros que estudam de maneira séria : fiquei cheio de dúviads em vão...
>>259
Força!
Continue a estudar à vontade, ouvindo a opinião cordial dos outros.
261256:03/04/22 02:21
>>259
いやいや、謝る必要なんてまったくないです。
こういうことは思ってても言わないのが日本人的なメンタリティだと思いますが、
人一倍ポ語でカキコしているあなたのバイタリティには本当に感心するし、
読んでいてとても勉強になるので、学習仲間として敢えて言わせてもらいました。
今後もひとつよろしくお願いします。
262名無しさん@3周年:03/04/22 05:35
(・∀・)<作文練習スルーヨ!

Oi, gente. Estou ouvindo as transmissões de NHK World Rádio Japão na
internet nos últimos dias. E sobre os serviços da rádio emissora, tem
duas notícias: uma ruim e outra boa.

A notícia ruim é que as transmissões ao vivo através do Windows Media
streaming de 56Kbps terminaram há alguns dias. Estou muito triste
porque a qualidade do som foi muito boa. Espero que isso seja uma
suspensão temporária.

Por outro lado, a notícia boa é que uma página da transmissão sob
demanda de "Daily News" em português apareceu no local abaixo
indicado. Um transcrito de notícias transmitidas tem sido fornecido
também nesta página. Mas, acredito que o transcrito não seja o que os
locutores estão lendo realmente. Parece que faltam os textos de
algumas notícias transmitidas. Gostaria de ter o transcrito correto
que corresponde ao conteúdo da transmissão.

http://www.nhk.or.jp/daily/portuguese/
263名無しさん@3周年:03/04/22 06:21
Estou ouvindo:これは「現時点で聞いている(進行中)」という意味で過去からの時間的な広がりが含意されません.
これに対して「現時点で聞いており(進行中),かつ,その進行中の動作が過去のある時点から長く続いている」ことを示すのはandar + 〜ndo / a + inf.が用いられます.
Estou ouvindo / a ouvir música「私は(たったいま)音楽を聴いている」
Ando ouvindo / a ouvir música「私は(たったいま)音楽を聴いている(し,その行為はある程度長い時間続いている)」
ただ現在完了の場合「原則としては」現時点で何が進行中であることを示すので,上の作文のコンテクストでは,estarやandarを使った進行形よりは「現在完了 tenho ouvido
聞いてきている」や「tenho vindo a ouvir 聞いてきている(前者に較べて「現在に至るまで」という行為の到達点が強調される」を使ったほうがいいような気がします.
これらの表現は,たったいま聞いている最中ではなくても,今に至るまで繰り返し繰り返し聞いているのであれば用いることができるからです.
それに現在完了形はestes diasのような表現とよくなじみます(Tenho estado ocupado estes dias「このところ(ずっと)忙しい」).
あとA notícia é queよりはA notícia diz/disse queのほうがポル語らしいような気がします.
さてこれ以上いろいろ書くとまたシッタカといわれそうなのでいまはこのところで失礼します.
264名無しさん@3周年:03/04/22 06:23
5行目「現在完了」>「現在進行形」
265名無しさん@3周年:03/04/22 06:44
ただ「現在進行形」は「一定期間を示す語句」と一緒に用いると「(このところ)...している」という「一時的習慣」を表すことができるのを忘れていました.
どっちがいいのかポル人の友達に聞いてみるのでちょっとお待ちください.
266262:03/04/22 12:03
>>263
またしても詳細なご指摘ありがとうございます。

ポルトガルでは現在進行形は「estar+a+動詞の原形」なんですね。
手元の教科書には小さな活字で書いてあって見過ごしていました・・・。
andar, ir, vir と現在分詞の組み合わせも載っていました (これらもしっかり忘れていた)。
・andar+現在分詞 「繰り返し〜している」
・ir+現在分詞 「だんだん〜している」
・vir+現在分詞 「現在まで〜してきている」「ここまで〜してきている」

> tenho vindo a ouvir 聞いてきている
「vir+a+動詞の原形」はポルトガルの書き方でしょうか。
Collins のポ英には vir fazendo algo = to have been doing sth とありました。
この場合の vir は現在形でも継続の意味があるみたいですね。

ちなみに現在形と現在完了形の4通りの書き方でググってみたら次のような件数になりました。
venho fazendo (1580), tenho vindo a fazer (80), venho a fazer (14), tenho vindo fazendo (0)
venho falando (336), tenho vindo a falar (25), venho a falar (10), tenho vindo falando (1)
venho ouvindo (103), tenho vindo a ouvir (12), venho a ouvir (1), tenho vindo ouvindo (0)

>>265
> 「現在進行形」と「一定期間を示す語句」で「一時的習慣」を表す
もちろんこんな高等テクニックは頭にありませんでした(´∀`;

参考までに調べてみたら英語ではこんな感じでした (江川泰一郎著「英文法解説」より):
> Jack is walking to school this semester. (今学期は歩いて通学している)
> I understand you're taking music lessons every week.
> ([このごろ] 君は毎週音楽のレッスンを受けているそうだね)

深く考えずに現在進行形にしてしまいましたが、こうして見ると現在完了が
一番素直で無難なような気がします。
267名無しさん@3周年:03/04/22 12:12
>>266
ググったら正解でるんかこのアフォが
 
268名無しさん@3周年:03/04/22 12:16
>>256-261
まとめて詞ね
269名無しさん@3周年:03/04/22 16:43
全くのポ語初心者なのですが、白水社の辞書だけは買いました。
お勧めの入門書は何ですか?
270名無しさん@3周年:03/04/22 16:45
>>267=>>268=基地外
271名無しさん@3周年:03/04/22 17:11
>>267=>>268
仲間に入りたいけど入れない嫉妬者
272名無しさん@3周年:03/04/22 17:36
>>267=>>268
素直になれよ(ワラワラワラ
273名無しさん@3周年:03/04/22 18:16
ポル人から返事が来ません...あっちじゃまだ朝だからかな?
でも金曜日に日本にいるポル人と会う予定なのでそのときに問題の点を質問します.

vir fazendo と vir a fazer ですがこの二つの価値は完全に同じではありません.
この点 estar fazendo と estar a fazer が同じ言語的価値を有する動詞連辞の地域変異体の関係に
あるのとは違うことに注意が必要です(前者はブラジルやポルトガルのアレンテージョ,後者はポル
トガルの他の地域で使われるといった具合に)
さて,問題の2形態ですが,これは「ある事柄が時の流れとともに徐々に展開・進展し,そして時間
軸上のある一点(現在・過去・未来どれでもよい)にいたる」ことを示す点では同じです.
では何が違うかというと,vir fazendo が事柄の「展開・進展」の側面を強調するのに対し,vir a
fazer のほうは展開・進展の「帰結・到着点」に焦点を当てる点です.
A situação económica vinha-se agravando「経済状況は悪化してきていた」
A situação económica veio-se a agravar / veio a agravar-se「経済状況は悪化するにいたった」
(ちなみに veio a agravar-se より veio-se a agravar のほうが口語的です.無強勢の人称代名詞
の位置は文体レベルなどとも関係しますので注意しましょう)

つぎに ter vindo a fazer と ter vindo fazendo の関係ですが,これが,以上に述べた vir a fazer
と vir fazendo の意味論的な差異を反映するのかちょっと疑問に感じています.
まったくの直感なのですが,これまでポルトガル語を読んできて前者の形式にぶつかった場合,それは
後者において現在分詞が2度続けて現れるのを避けるために用いられているのではないか,と感じるこ
とが多々あったからです.
たとえば É essa a proposta que temos vindo a fazer「それが私たちが(これまでに)行ってきてい
る提案である」といった例です.
いずれにせよ,この点は先行研究や実際の話し手に確認が必要なので気長に調べてみましょう.

andar a fazer / andar fazendo がブラジルとポルトガルで意味が違うことについてはのちほど.
あと ia fazendo と foi fazendo の違いも重要です.
274名無しさん@3周年:03/04/22 18:36
>>267>>268
Burro ciumento, aqui no site "Reclama em português!" (www.....
275名無しさん@3周年:03/04/22 18:43
>>269

同じ白水社の「ブラジル ポルトガル語の入門」
( Português do Brasil para Principiantes )
ってのが結構詳細で、これ一冊あれば大体事足りますよ。

他に、お勧めの入門書とか文法書とかあったら、どなたか
教えてあげて下さい。
276名無しさん@3周年:03/04/22 18:48
>>266
「ぐぐる」っいうのは,というか,そうした用例ピックアップは語学では重要なんですよ
(もちろん言語学でも)
ある言語形式がどれだけ用いられるかが,他の類似の言語形式との頻度比較でわかりますし,
同時にその言語形式がどのようなコンテクスト(文脈で:これが重要!)で具体的にどの
ような意味で用いられるか確認することができるからです.
上の結果は参考になりますよ,もちろん
277名無しさん@3周年:03/04/22 18:50
>>269
フランス語は読めますか?
278名無しさん@3周年:03/04/22 18:55
>>267
Você não pode entender ao pé da letra de propósito. Viu? (w
279名無しさん@3周年:03/04/22 19:08
Que quer dizer "saco-pau"?
280269:03/04/22 20:31
>>275
分かりました。検討してみます。

>>277
いいえ、読めません。
フランス語とポルトガル語に何か関係があるんですか?
281269:03/04/22 20:42
入門書はなるべく、文法と発音の両方が学べるとうれしいのですが、
CD付のほうがよいのでしょうか?
282名無しさん@3周年:03/04/22 20:56
>>269
フランス語が読めると日本語で書かれた入門書や文法書よりはるかに役立つ本が読めるからです(残念ながら)
発音は最初が肝心です
283名無しさん@3周年:03/04/22 21:12
>>269
そうですね。文法と発音をいっしょに習得したいのであれば、
CD付きのものをお求めになられればよろしいかと思われます。
あとは、実際、自分の足で本屋さんに足を運ばれて、自分の
目で自分にあった本をご購入なされるのが一番だと思います。

ポルトガル語は、フランス語と同じラテン系の言葉なので、
何かと共通するところもあり、282さんは仏語の書籍をご活用
なされているんでしょう。

日本では、ポルトガル語に関連した書籍よりも、スペイン語
関連の書物が充実していて、スペイン語はポルトガル語と、
フランス語よりも非常に似通っているので、西語関連の書物を
副読本程度に利用して勉強なさるのも、一考かと思われます。
私は、第二外国語で学んでいる西語の辞書や文法書なども共に
葡語学習に活用しています。

ご参考になれば、幸いです。本選びももちろん大事ですが、
何より一日も早く学習に取り組まれることが何より肝要ですよ。
284名無しさん@3周年:03/04/22 21:17
>>283
というよりも,おそらくポルトガル移民が多いということと関係あるのかもしれませんが,
ポルトガル語の研究や教育じたいが日本よりもはるかにレベルが高いので,入門書や参考書も
それに応じて有用なものがある,ということです(もちろん,フランス語の知識が役に立つの
は言うまでもありませんが)
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286269:03/04/22 21:29
>>282
>>283
>>284
ご親切にありがとうございます。
早めに学習に取り組みたいと思います。

当方、ADSLですので、発音やイントネーションなどに慣れるために
ブラジルのラジオを録音したいと思うのですが、お勧めのラジオ局
ありますか?

http://www.webcastpilot.com/cgi-bin/searchj.cgi?news+brazil+*+1
287名無しさん@3周年:03/04/22 21:44
http://www.clicrbs.com.br/radiotv/atlantida/jsp/index.jsp
ブラジル南部(サンタカタリーナ・ポルトアレーグレ)の放送局でsúperお勧めです。
とにかくトークとニュースが中心(CBN Diárioです)なので語学には最高です。
リオの発音とは違いますが,日本人には非常に聞きやすいんじゃないかと思います。
ラジオを聴くにはこのホームページを開いた後、サイン名とパスワードを登録すればOKです。
288名無しさん@3周年:03/04/22 21:47
>>286
Real One Playerが必要です。
289名無しさん@3周年:03/04/22 22:07
>>282
なら最初からポルトガル語で書かれた文法書嫁よ。
 
290名無しさん@3周年:03/04/22 22:10
>>274 e muito mais burro que eu.
291名無しさん@3周年:03/04/22 22:13
>>289
頭悪すぎ
その時点じゃポルトガル語しらねぇだろ
何が何でも仲間に入りたいのかなぁぁぁぁ〜〜〜?(ワラ
292名無しさん@3周年:03/04/22 22:16

日本語には、各地のお国訛りが存在するけど、ブラジルにもそれぞれの地域
で訛りがあるんだよね?リオの訛りは特徴があって、よりポルトガル本国の
訛りと似てるんでしょう?南部も、独特の言葉遣いや強い口調に巻き舌など、
ラジオを聴いてると、何気に違いが分かるもんだよね?ところで、ブラジルの
いわゆる「標準語」ってどこの言葉なのかな?やっぱ、サンパウロ周辺なの?
293名無しさん@3周年:03/04/22 22:23
Ninguém mais concorda contigo.....(www
Que coitadinha.....!!(www
294名無しさん@3周年:03/04/22 22:24
>>292
リオの発音はポルトガルの発音(リスボンやコインブラ)とはかなり違います
似ているのは-sと-zの発音だけかな(音声環境によって[シュ][ジュ][ズ]で実現される)
むしろ287さんがあげていたサンタカタリーナあたりの発音が非常に近いです。
あとブラジルの場合は言語的に複数の標準規範が存在する国です
昔は政治的・経済的な理由によってリオとサンパウロの変種が高い権威を持っていたようですが−この二つもまた結構違う−今日ではそうでもないようです
295293:03/04/22 22:27
↑ Comentei o >>290 . (www
296名無しさん@3周年:03/04/22 22:41
>>289
Pare de vaiar!!
Chega de vaias!!
297名無しさん@3周年:03/04/22 22:50
>>290
× e 
○ É ( ou, Você é )
298名無しさん@3周年:03/04/22 23:25
>>291
おいおい、お前みたいな糞豚の仲間に入りたい訳ないだろ
299名無しさん@3周年:03/04/22 23:34
>>298
煽りに切れがないね〜

>仲間に入りたいわけないだろ
なのに必死になってかまってさ...
かわいそう...
頭が悪い上にさびしいんだ...
300269:03/04/22 23:35
>>287
ありがとうございます。
CBN Diário いい感じです。
Windows Media エンコーダー9で一晩中録音し続けて、
後で聞きたいと思います。

当方、日本のネットラジオしか聞いたことがないのですが、
多くは同じ放送を繰り返していたと思います。
CBN Diárioは生放送なんでしょうか?
もし再放送しているのであれば、
一続きの放送だけを録音したいのですが・・・。
301名無しさん@3周年:03/04/22 23:49
>>298

Você sabe comentar isso em português corretamente ?
O vaiar em japonês é muito mais fácil que vaiar em
português.

A gente não aprende nada das tuas vaias em japonês feio !
Mande alguns comentários apreciáveis pra a gente. Tá ?
302名無しさん@3周年:03/04/23 00:14
>>300
ご安心を
生放送(ao vivo)です
303名無しさん@3周年:03/04/23 00:46
>>299
馬鹿じゃないとこ早く見せてやんなよ。
幼稚園の口げんかみてえなこと
言ってないでさ。さあ、あんたはどう?
シャレの効いたやつたのむぜ。先生。
304名無しさん@3周年:03/04/23 01:07
>>303
まだいたの?
305名無しさん@3周年:03/04/23 01:41
Vamos bater papo sem fazer caso de agitações idiotas.
ポルトガル語で書かれた煽り以外は無視しましょう。
306名無しさん@3周年:03/04/23 01:41
>>304
ワロタ
307名無しさん@3周年:03/04/23 01:53
>>269
教科書のプラスアルファとして次の単語帳を推します。

香川正子著「今すぐ話せるブラジルポルトガル語単語集」(東進ブックス)

例文がとても豊富で、文脈の中で単語を覚えることができます。
CDが2枚ついていてすべての単語と例文が収録されています。
今年の2月に出版されたばかりで内容が新しく、ネット用語なども含まれています。
この内容で1,500円は非常にお買い得だと思います。
308262:03/04/23 02:36
>>273
むむむ、非常に高度な解説ありがとうございます。
「estar+現在分詞」と「estar+a+動詞の原形」は意味は同じで使用地域が違う、
「vir+現在分詞」と「vir+a+動詞の原形」はニュアンスが違う、と。

> A situação económica vinha-se agravando.
この例文は「過去・不完了」のニュアンスだから不完全過去 (vinha) なんですね。
もう一方の例文は意味的に「過去・完了」なので完全過去 (veio) というわけです。
とてもロジカルですねー。気持ちが良いです。

あと、つづりがポルトガル式ですね。細かいことですが勉強になります。

> veio a agravar-se より veio-se a agravar のほうが口語的
目的格人称代名詞の位置によって口語的になったり文語的になったりするのですね。
どこに置くのがいいのだろうと迷うことがよくありました。ありがとうございます。
309262:03/04/23 02:42
>>308
ちと訂正:
×「過去・不完了」
○「過去・未完了」

×意味的に「過去・完了」なので
○意味的に「完了」のアスペクトなので
310名無しさん@3周年:03/04/23 03:34
>> A situação económica vinha-se agravando.
>この例文は「過去・不完了」のニュアンスだから不完全過去 (vinha) なんですね。
>もう一方の例文は意味的に「過去・完了」なので完全過去 (veio) というわけです。
>とてもロジカルですねー。気持ちが良いです。

む,飲み込みが早いですね.vir fazendo と vir a fazer の説明にそれぞれ異なる動
詞形式を用いたのは,完了相(=完了アスペクト)と未完了相の説明の流れで理解が容
易になるからです(うれしいですね〜わかってもらえて)

ところがです,実際には次のような表現も存在します.
Vinha a agaravar-se / Veio-se agravando
なぜでしょうか? といってもそんなに難しいことではありません.
そもそも「完全過去」は「初めと終わりのはっきりしたある過去の一時点(長さはどれ
だけあってもよい)において何かが生じた」ことを示します.
したがって veio-se agravando によって示されるのは,現在から切り離された,初めと
終わりのある過去の一定期間を通じて「何かが徐々に悪化したという展開」です.つまり
「完了」アスペクトは「継続・展開」の概念と両立しうる,ということです.
他方 vinha a agravar-se はどうでしょうか.これは「過去のある時点にいたるまで何か
が徐々に悪化しつつも,その時点ではまだ完全な悪化にいたっていない(未完了)」もし
くは「悪化が終了していない(未完了)」ことを示します.つまり「未完了」相によって
まさに何らかの到着点へと近づきつつある状況を示すことができるわけです.
たとえば
A situação veio-se agravando aqueles dois meses
「その2ヶ月の間に状況は徐々に悪化した(問題の2ヶ月が始まる前とその後については
問題とせず,初めと終わりのはっきりしたある二ヶ月間を現在の時点から切り離し,その
2ヶ月の間に状況が徐々に悪化したことを示す」
A situação vinha-se agravando quando o encontrei
「私が彼と会ったとき状況は悪化してきていた(私が彼に会う前の時点(それがいつかは
明示されない)から彼に会った時点にかけて悪化してきていた(そして会った時点も悪化
が進行中もしくは完全な悪化とはいえない状況)」
どうでしょうか?
311名無しさん@3周年:03/04/23 03:43
「現在から切り離された」という部分については無視して読んでください.
これを理解するには「時制」と「相」による≪形式的≫な動詞体系の整理
とそれぞれの動詞形に対応する意味のゆがみを説明する必要があるので.
312名無しさん@3周年:03/04/23 04:20
もっと簡単に言うと
veio-se agravando は「漸次的展開」が現在から見て「完了」している
vinha-se a agravando は「漸次的展開」が過去のある時点から見て終着点に向かいつつあった,つまり「未完了」であった
ということです
313262:03/04/23 04:57
>>310
とてもよく分かりました。進行形は幅のある時間の広がりを表すもので、
完了・未完了とは独立なのですね。

・不完全過去の進行形 (vinha-se agravando)=未完了の時間の広がりを表す。
・完全過去 (veio-se a agravar)=完了した時点にフォーカスする。
・完全過去の進行形 (veio-se agravando)=完了した時間の広がりを点として捉える。

非常に面白いです。どうもありがとうございます。
314名無しさん@3周年:03/04/23 05:42
>>313
たとえば,日本語話者のポルトガル学習者にとっては奇妙に聞こえるかもしれませんが
Esteve a dormir / Esteve dormindo という表現も存在します.
これは「初めと終わりが明確なある一定のあいだ睡眠が進行していた(が≪現在≫から見て睡眠自体は完了している)」ことを指します.
僕はよく寝るので,ポルトガルに留学中に同じ家の友達から Estiveste a dormir outra vez?「また寝てたの?」とよくいわれました.
はじめは「なんで? そんな言い方が存在するの?」って思ってましたが,同じ言語学を専攻する彼に説明されてよくわかりました.
他方 estava a dormir / dormindo ですが,「これは≪過去のある時点≫から見て,睡眠が明確な初めも終わりもなく進行中だった」ことを示します.
このように「完全過去=現在・完了」は「現在から見て完了した事柄」を示すのに対し,「不完全過去=過去・未完了」は「過去のある
時点から見て未完了だった事柄」を指す,というように「事柄を眺めるときに身をおく位置」が時間軸上で異なります.
「不完全過去形(過去・未完了形)」が「過去における現在形(現在・未完了形)といわれるゆえんです.
315名無しさん@3周年:03/04/23 05:48

Qual programa de televisão vocês assistem em casa ?
Noticiário, documentário, programa esportivo ou novela ?

Eu adoro documentário e novela; especialmente a posterior.
Nos domingos às noites, em geral eu assisto a uma novela de
televisão do canal 1. É  “Musashi”. Alguém assiste ?

Ele ficou famoso por seu caráter ossudo, e por sua criação do
estilo de luta com duas espadas de uma em cada mão, e por sua
força e habilidade descomunais. Por tudo isso, ele tem sido
considerado o exemplo do verdadeiro “samurai” até hoje.

Já estou esperando muito por último capítulo em que o Musashi
fará o confronto final naquela ilha de ‘funashima’ com o seu
adversário Kojirou, o único rival capaz de lhe fazer frente.

Também eu adoro aquela telenovela da série de manhãs do canal 1;
pois a cena dessa novela é local mesmo que eu nasci e moro agora.


Quero que não hajam muitas gírias e nenhumas formas omissas nesta
redação esta vez. (w
316269:03/04/23 05:51
>>302
すごいですね、生放送とは。
NHKのラジオ第一放送と同じですね。

深夜は音楽中心なんでしょうか?
それともトークがずっと続くんでしょうか?


>>307
教えてくださりありがとうございます。
早速オンライン書店で注文しました。
317名無しさん@3周年:03/04/23 06:51
Qual programa de televisão vocês assistem em casa ?
> Quais (são) os programas a que vocês assistem em casa?(この構文でserは省略可)
> A que programas é que vocês assistem em casa?(assistir <a>;é que がなければ vocês と assistem は倒置)
また,このような質問であれば答えは具体的な番組名になるかもしれないので
もし noticiário, documentário... のようにジャンルが問題であれば
Que tipo / género de programa de TV é que vocês vêem em casa? と聞いたほうが確実かもしれません(もっとも,確信はないですが)

Qual programa
> Qual+名詞も間違いではありませんが,これは
Já vi aquelas pessoas − Quais pessoas?「もうあの人たちに会ったよ−どの人たち?」
のように,相手がいったことを聞き返す場合,動詞を省略しながら用いるのが「一般的」です.

a posterior
> a última(posteriorは時間的・空間的前後関係を示すのに用います.「前者・後者」の意であれば aquele - este や primeiro - último など)

Nos domingos às noites
> Aos domingos à noite(曜日名とともに用いる場合 a は習慣的反復を em は時間軸上のある一点として限定できる日を指します:aos domingos ≒ todos os domingos;no domingo ≒ no próximo domingo / no domigo passado など)

ちょっとお腹がすいてきたので暇なときにまた
勉強がんばってください
318262:03/04/23 07:01
>>314
なぜ完全過去が「現在・完了」なのか、ようやく飲み込めました。
同時に>>235で「過去」が「過去現在」と書かれていた理由も分かりました。
現在から見た完了・未完了、過去のある時点を現在としたときの完了・未完了なのですね。

時制とアスペクトの考え方が頭の中でとても整理されました。ありがとうございます。
319名無しさん@3周年:03/04/23 18:15
>>300
ttp://www.radioeldoradofm.com.br/
↑Eldorado FMってところですが、なかなかイイと思います。
320315:03/04/23 18:46
>>317

とても勉強になりました。細かい気付かないところまで詳しい例文付きで
分かりやすく解説して頂き、こちらも納得がゆき文章共々スッキリしました。

いつもお忙しいでしょうに、わざわざつたない文章にチェックを入れて頂き、
本当にありがとうございます。どうかお体にお気を付けられて、またお手すき
な時にでも読んで貴重なご意見をお聞かせ下さい。それでは、失礼致します。

321名無しさん@3周年:03/04/23 21:07
全くの初学状態でフランス語とスペイン語orイタリア語をやろうか迷ってます。
2つの言語を同時に勉強するのは無謀ですか?
最近どこの本屋に行っても積まれてるナツメ社の「はじめての○○語」シリーズってのがすごく良さげで、
これならフランス語、イタリア語、スペイン語などあってやりやすそうと思ったのです。
大学生のうちに世界を旅してみたいと思って…。
322名無しさん@3周年:03/04/23 21:27
「きれいなバラにはとげがあるかも」

を訳して下さい。
323名無しさん@3周年:03/04/23 21:29
マジキモイ。トラウマの固まりか?。
 
324名無しさん@3周年:03/04/23 21:51
>>305
勝手に仕切るな、煽りは全部無視が常識。
325名無しさん@3周年:03/04/23 22:22
>>323
>?。
読点うつなよ
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん@3周年:03/04/23 22:45
>>321

外国語を学ばれて世界各国をご旅行されることは素晴らしいことですが、
ここはポルトガル語のスレなのに、学習しようとする言語にポルトガル語
がないのにここでお聞きになられるのは、少し不自然に感じました。(w

ご旅行を予定されてる国々はどちらか分かりませんが、何と言っても融通
が効くのは英語でしょうね。イタリア語かスペイン語かと尋ねられれば、
私ならスペイン語とお答えします。実用価値や使用されている国の数が
イタリア語よりもはるかに多いからです。それに、国連の公用語の一つでも
ありますしね・・・。
328名無しさん@3周年:03/04/23 22:53
>>321

二つの言語を同時に学ぶ事は、決して無謀だとは私は思いません。
例えば、私を例にとってみても、今は、同時並行してスペイン語
とポルトガル語を学習しています。どちらも、非常に似通っていて、
一つ覚えるのも二つ覚えるのも同じ事だからです。頭の切り替えさえ
スムーズにお出来になられるのであれば、二つでも同時に学習する事
は十分可能で、一石二鳥だと思います。マルチ・リンガルを目指して
下さい。

329名無しさん@3周年:03/04/23 23:16
    ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)/< 先生!エロDVDを1000円で売ってる自動販売機は
   / /   /   \ どこにありますか?
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \___________
 ||\         \ 
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
330名無しさん@3周年:03/04/23 23:26
>>322

“ Il n’y a point de rose sans épines. ”
331名無しさん@3周年:03/04/23 23:33
>>329

“ Nach getaner Arbeit ist gut ruh’n ! ”
332名無しさん@3周年:03/04/24 01:51
>>330-331ウザ
333名無しさん@3周年:03/04/24 02:24
>>332

“ A bom entendedor meia palavra basta !! ” (www.......
334名無しさん@3周年:03/04/24 02:32
>>333
Mesmo filho de uma puta!
335名無しさん@3周年:03/04/24 02:43
>>333
自己満足の世界ってすばらしいですね。
336名無しさん@3周年:03/04/24 02:44
>>334

Vc também uma “Filha da Puta” !

Vai tomar no cu !! (www.......
337名無しさん@3周年:03/04/24 02:48
>>335

Exatamente.......
338名無しさん@3周年:03/04/24 02:53
>>334
Não entendi o seu português...
339名無しさん@3周年:03/04/24 03:03
>>335

Para você também.......(www.......
340名無しさん@3周年:03/04/24 03:08
せっかくの良スレが台無しだ。煽りは放置してくれ。頼む。
341名無しさん@3周年:03/04/24 03:12
www常用してつっかかる香具師がスレを台無しに。
342名無しさん@3周年:03/04/24 03:13
>>340

Mil desculpas!!
Vou parar.......
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん@3周年:03/04/24 03:22
>>342
Perdoa-meぐらい言え
345名無しさん@3周年:03/04/24 04:20
>>344
そのポ語の言い方は、ここではちょっと不適切な表現じゃないかしら?
あなたこそ、品が無くてよ!謝るのは、寧ろアンタのほうじゃないの?
346名無しさん@3周年:03/04/24 04:22
>>340
そういうお前も台無しにしてるぜ
347名無しさん@3周年:03/04/24 04:24

340じゃなかった
>>341だった
348名無しさん@3周年:03/04/24 04:49
>>346-347シネ
349名無しさん@3周年:03/04/24 04:55
>>345
再び自己満足の世界に浸っておられるようです。
よくそこまで自己を肯定できるね。
350名無しさん@3周年:03/04/24 05:03
良スレのヨかーん!
351名無しさん@3周年:03/04/24 06:08

Gente, vocês praticam algo esporte ? Desde criança, eu tenho praticado
o “Tae Kwon Do”. É uma arte marcial coreana, cujo termo significa
literalmente “a arte de usar os pés e as mãos na luta através de mente”.

Durante uma lição, o Tae Kwon Do utiliza-se mais ou menos 70% dos pés
e 30% das mãos. Numa competição desportiva, ele utiliza-se 90% dos pés.
Não se parece com a “capoeira” do Brasil um pouco ??

Eu acho que o ser humano nunca se satisfaz em apenas sobreviver, querendo
sempre viver forte com muita saúde. Tae Kwon Do adquire o desenvolvimento
físico do corpo, a autoconfiança de si mesmo, e a disciplina mental,
deixando uma pessoa muito mais equilibrado com o alto espírito confiante,
generoso, justo e humilde também.

O praticante do algo esporte acaba se tornando deveras um cidadão muito
mais consciente de suas responsabilidades contra a sociedade, eu creio.
Agora, me interesse muito na “capoeira”. Gostaria de aprender e praticar.
Alguém daqui faz isso, participando nuns clubes desportivos ?



352_:03/04/24 06:11
353名無しさん@3周年:03/04/24 06:15
>>349
お前もな・・・。
バ〜カ!!
354名無しさん@3周年:03/04/24 06:16
>>348シネ
355名無しさん@3周年:03/04/24 06:20
>>352
ヒマジン。。。オマエハ、ヘルスニデモイッテヌケ!
356名無しさん@3周年:03/04/24 07:03
>>351
テコンドーもカポエイラもよく知らないんですが腕 (braço) や脚 (perna) じゃなくて
手 (mão) と足 (pé) だけ使うんですか?
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358356:03/04/24 09:09
>>351
追加。いつも直してもらってばかりなのでたまにはお手伝いを。

2段落目の最初の2文の主語はテコンドーでいいんでしょうか。
その次の文の parecer-se com は、以前自分の作文で無生物に対して使ったときに
「(人が) 〜に似ている」というニュアンスが強いと指摘されたことがあります。

3段落目の Tae Kwon Do には冠詞がないですね。
付けるか付けないかのどちらかに統一した方がいいと思います。

> O praticante do algo esporte acaba se tornando deveras um cidadão 〜

最初の praticante は特定されていないので不定冠詞にする必要があると思います。
また、algo は代名詞なので esporte を形容するなら algum ですね。
その後の cidadão は「国民、市民」という意味の総称名詞だと思います。
uma pessoa ぐらいがいいのではないでしょうか。

> Agora, me interesse muito 〜

原形は interessar-se だと思いますが活用は interesse でいいんでしょうか。

以上です。いやはや、添削ってのは案外大変ですねー(´∀`;
いつも直していただいている先輩方に改めて感謝。



P.S. 関係ないですがついでに一言。>>124さん、戻ってきていらっしゃいますね。
謝ってもらえるのを待ってますよ。
359名無しさん@3周年:03/04/24 14:39
>>358オマエハ粘着か
360名無しさん@3周年:03/04/24 15:26

         ../\___/ヽ   ヽ
        /    ::::::::::::::::\ つ
       . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
       |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
  .      |    ::<      .::|あぁ
        \  /( [三] )ヽ ::/ああ
         `ー‐--‐‐―´ ぁあ
          ___(  つ日と )__
        ノ \  ○    ___\
     .<\※ \______|i\__\\
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
361名無しさん@3周年:03/04/24 15:40
>>358
漏れも、algo esporteよりalgum esporteの方が自然だと思ふ。
Desde criançaだからtenho praticadoなんだろうけど、単に
praticoで問題ないと思います、特に口語では。
ele utiliza-se、ここは何か変な感じがします。

ここで手直しした後で、ポルトガル語を母国語とした教養のある方に
添削してもらった方がいいよ。短い文だから嫌がられないでしょう。
362351:03/04/24 21:40
>>356

mãoやpéに、braçoやpernaも全て含めて「手足」としていたので、そこまで深く
体の名前の区分けはしていませんでした。
言われてみると、そうですね。やっぱ、全部書いた方が良かったのでしょうか?
考えさせられました。どうも、ありがとう。
363351:03/04/24 21:50
>>358

私は、ちょっとしたスペル・ミス程度以外、あまり他人の間違いを訂正
したり意見を述べたりはしない(できない)ので、多分、人違いをなさ
れていらっしゃると思うのですが・・・。

二段落目の主語は、確かに言われる通りです。
parecer-seが、「(人が)似てる」だということですが、上の文章の場合
他にどんな動詞を使ったらいいんでしょうかね?

Um praticante , algum esporte , uma pessoa , me interessa に、
それぞれ訂正させて頂きます。

これまた、色々考えさせられました。ご意見、深く感謝します。
364351:03/04/24 22:00
>>361

確かに、ele〜の所は、不自然かもしれませんね。分詞構文にしとけば
よかったのかな?

貴方の言われるように、日本人でポルトガル語に深く精通した人も勿論
必要ですが、(日系・在日)ブラジル人や(在日)ポルトガル人などの、
ポルトガル語を母国とされているネイティブの人にも、是非、このBBSに
参加して頂いてより正確な意見を求めたいものですね・・・。

ご意見、どうもありがとうございました。
365364:03/04/24 22:05
>>364

× 母国 → ○ 母国語
366名無しさん@3周年:03/04/24 22:20
>>358 Que bicha ciumenta!
367名無しさん@3周年:03/04/24 22:33
>>351
ダマサレンナヨw
368武田 信玄公:03/04/24 22:47
>>358
「喧嘩両成敗」
369自信ないけど:03/04/24 22:49
>>351
Não é parecido com a “capoeira” do Brasil um pouco?
(ou)
É parecido com a “capoeira” do Brasil, não é?
ぐらいでいいんじゃないの?semelhanteという形容詞もありますが。

o Tae Kwon Do utiliza-se mais ou menos 70% dos pés
e 30% das mãos. Numa competição desportiva, ele utiliza-se 90% dos pés.
この文、疑問です。
370351:03/04/24 23:10
>>369

なるほどね・・。parecidoを使ったその二つの方が、いいかも知れない。
semelhanteってな単語も使えるかも?いいアドバイスを、ありがとう!

「テコンドーは、七割がた足を、三割がた手を使います。ある試合では、
九割がた足を使うこともあります。」って、言いたかったんだけど他に
いい表現の仕方ってありますかね?中々思い付かなくて・・・。
371名無しさん@3周年:03/04/25 00:03
>>356
ヤッパ、オマエ、チョットヘン。
コマカイコトマデ、コダワリスギ。
ニホンゴモ、ゴカイヲマネクブンショウダゾ!
372名無しさん@3周年:03/04/25 01:37
>>358
P.S. テメェが謝りゃぁいいことじゃねぇんすか?
373名無しさん@3周年:03/04/25 02:40
>>351
Uma sugestão :
O TKD pratica-se a 70% com os pés e pernas e a 30% com as mãos e braços ; há desafios em que se pode praticar a 90% com os pés e pernas
374358:03/04/25 02:45
>>363
> 人違い
>>358の最初のセリフは「たまには先輩方のお手伝いを」という意味で、
あなたを指したつもりはありませんでした。誤解を招く書き方でしたね。
ごめんなさい。

parecer-se com については>>369さんの parecido com に一票。

> 「テコンドーは、七割がた足を、三割がた手を使います。ある試合では、
> 九割がた足を使うこともあります。」

拙訳:No Taekwondo, competidores utilizam pés à razão de setenta por
cento e mãos à razão de trinta por cento. Em competições esportivas,
utilizam pés até mesmo à razão de noventa por cento.

http://br.dir.yahoo.com/esporte/artes_marciais/Taekwondo/
からいくつかのページを訪ねて
http://www.garras-tkd.hpg.ig.com.br/RegrasdeCompeticao.htm
のようなルールの解説をいくつか読んでみますた。
テコンドーでは突き (soco) で攻撃してもよい身体の部分が蹴り (chute) よりも
狭いので結果的に足をよく使うことになるんですね。・・・というようなことを
付け加えるともっと分かりやすいんじゃないでしょうか。

あと>>356に自己レスですが、攻撃に使うのは足と手だけみたいですね。
どのページも一貫して pé と mão という言葉を使っていました。
375373:03/04/25 02:57
>>351
「最初の praticante は特定されていないので不定冠詞にする必要があると思います。
また、algo は代名詞なので esporte を形容するなら algum ですね。
その後の cidadão は「国民、市民」という意味の総称名詞だと思います。
uma pessoa ぐらいがいいのではないでしょうか。」
.というアドバイスが出たようですが o praticante は誤りではありません.
もし「スポーツをやる者は」という「カテゴリー」を表すのであれば,なんら問題はありません.
たとえば O homem é mortal「人間というものは死ぬ運命にある」
この場合の単数名詞 homem は特定の個人ではなく「人間ではないもの」と対立した「人間」というカテゴリーを表し,
かつカテゴリーとして限定されているので o を使うわけです(ただし用法は多少文章語的ですが).
次に cidadão ですが,どこに問題があるのかわかりません.社会に対して責任を負うのがまさに cidadão なのですか
らこの用語は文脈にぴったりではないでしょうか.あと総称名詞という意味もわかりません.
というわけで問題の一文は
O praticante de desporto acaba por se tornar um verdadeiro cidadão muito mais consciente
da sua responsabilidade pela sociedade a que pertence, creio eu.
って感じでしょうか(最後に「と思う」と付加するときは,acho eu / creio eu と倒置にします)
376373:03/04/25 03:05
あと書き忘れましたが,praticante de desporto において de の後で desporto を無冠詞にしましたが,
これは de + 無冠詞名詞でこれは「特定のスポーツを意味しない」と同時に「あるグループを構成する下位グループを特徴づける何か」を指します.
つまり praticante というカテゴリーにおいて praticante de desporto は praticante de algo que não seja desporto と対立する下位カテゴリーを構成するということです.

PS. 前にも言ったように明日ポルトガル人に会ってくるので,そのときに前の疑問を聞いてきます.
377373:03/04/25 03:11
連続カキコごめんなさい
374さんの解説に従えば373は
O TKD pratica-se a 70% com os pés e a 30% com as mãos ; há desafios em que se pode praticar a 90% só com os pés.
って感じでしょうか
作文はシンプルにポルトガル語らしく,です
378名無しさん@3周年:03/04/25 03:26
>>373
オカエリナサイ
>>358
レベルガチガウゾドウスル(W
379358:03/04/25 03:32
>>375
「総称名詞」は、あるカテゴリに属するものすべてをまとめて指す名詞の意味で使いました。
o praticante は「スポーツをやる者」というカテゴリを指す語と理解することができるのですね。
そうすると確かに cidadão は適当な語という気がします。

付け加えると、>>358の問題の指摘は「スポーツをやる任意の (特定されない) 人」の意味で
um praticante にする必要があるのではないか、という趣旨でした。

なかなか一筋縄にはいきませんねー。難しいです・・・。
380351:03/04/25 03:36
>>374

‘ à razão de 〜 ’という連語には思い付きませんでした。
いい連語ですね。今後、活用させて頂きます。素敵な例文を
挙げて頂き、勉強になりました。どうも、ありがとう。

わざわざルールまで読んで勉強させてしまって、恐縮です。(笑)
そうですね・・。私も、もう少し深くどうして足を多く使うのか?の、
説明を加えて書くべきでした。なるほどなぁ・・と、思いました。
重ねて、ありがとう!
381351:03/04/25 03:47
>>373 >>375 >>376 >>377

‘ o ’の使い方を、改めて確認させて頂きました。指摘をどうも
ありがとうございます。

‘ 〜 acho eu. , 〜 creio eu. ’と、文末に配置する時には常に逆
にしなければならないことを、知らないでずっと使っていました。(恥)
訂正例文を挙げて共に教えて頂き、いつもながら感謝しております。
また、何かありましたらよろしくお願いします。一礼・・・。
382名無しさん@3周年:03/04/25 03:51
>>380
自分の知らないことを外国語で作文したり理解するのって
難しいと思いますよ。
383358:03/04/25 03:53
>>378
> レベルガチガウゾドウスル(W

ホントそうですねー(´∀`;
まだ勉強し始めて1年にも満たないヘタレなんで足元にも及びません。
気長にがんがります。
384名無しさん@3周年:03/04/25 03:54
>>378
Não pode falar assim.
É uma decepção.......
385373:03/04/25 04:05
別に(恥)じゃありませんよ(あなたの謙虚さを分けてほしいぐらい...)
ところで acho eu となるのは意味的に理由があります.
ポルトガル語では主辞(=主語)と述辞(=述語)の倒置によって疑問を示すことができないというのはご存知ですよね.
たとえば Vem ele という文は下降調のイントネーション発せられた場合「彼は来るの?」ではなく「来るのは彼である」と
いう意味で É ele que vem とほぼ同義になります.つまりこの場合,簡単にいえば,倒置は主部を強調する手順となっています.
文末の penso eu もまったく同じくことで,何か言った後「(他の人はどうだか知らないが,少なくともこの)私はそう思う」という譲歩(?)を示しているのです.
あと à razão de ですが,たとえば alugar um quarto à razão de 200 euros por mês「月に200ユーロで部屋を借りる/貸す」とか
à razão de um quilo por duas pessoas「2人につき1キロの割合で」のような用いられ方をし,パーセントの時には単純に a を使うのは普通です
A limpeza não foi feita a 100%「掃除は100%行われたわけではない」
386名無しさん@3周年:03/04/25 04:14
>>383
イチネンモミタナイノニ、アレダケコメントデキレバ、モウリッパ(W
387名無しさん@3周年:03/04/25 04:27
>>386
もう煽るのやめろ

ところで373さんは何をなさってる方ですか?
388373:03/04/25 04:32
>>385

どうしてそうなるのか?の理由まで付け加えて頂いて、さらに納得して
理解が出来ました。なるほどなぁ・・と、いった感じです。(笑)

à razão de の使い方もよく分かりました。また、うっかり知らないで
普通でない使い方をしてしまうところでした。

ホント、授業料も払わないでただで勉強になるいい事ばかり教えて頂き、
いつも深く感謝しています。今は感謝の言葉以外、何もお返しできない
私ですが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い致します。
389388:03/04/25 04:35
>>388

名前は373ではなく、381の誤りです。ゴメンなさい・・・。
390名無しさん@3周年:03/04/25 04:56
>>382
難しゅうても、これをきっかけに自分が今まで知らへんかった事を知ることができてよかったんちゃうん?
ルールまで調べて勉強して本人もいい勉強なったんやない?
391名無しさん@3周年:03/04/25 16:48
こんなの見つけました!(W



http://www.5.mensnet.jp/worry/
392名無しさん@3周年:03/04/25 21:13
こんにちは。
ポルトガル語をすこしまじめに取り組もうと思い始めたものです。
これからお世話になります。
393385:03/04/26 01:14
>>388
ちょっと前になりますが(>>262 >>263 >>265)現在進行形+一定期間を示す語句で「一時的習慣を表す」といったことをご記憶ですか?
今日,ポル人に聞いてきたんですが,やはりその用法は可能ということです.
そして意味的にほぼ同じ価値を有する例文として次の三つを挙げていました
Tenho ouvido música brasileira nos últimos dias.
Ouço música brasileira nos últimos dias.
Estou a ouvir / ouvindo música brasileira nos últimos dias.
彼によるといわゆる«correcto e culto»な話し方では現在完了がもっとも望ましいそうで,現在,現在進行形の順に微妙にformal度が下がっていくそうです.
といっても,どれもがポルトガル語の文として普通に聞かれるそうです.
どうもネイティブにも違いをはっきりとは説明できないみたいですが,ま,以上のようなことのようです.

あとお詫びがひとつあります
>>377 O TKD pratica-se a 70% com os pés e a 30% com as mãos ; há desafios em que se pode praticar a 90% só com os pés.
ですが,この場合,パーセンテージを表す語句の前に a を置いてもかまわないが,この場合はむしろ置かないほうが自然だということです.
したがって問題の一文は
O TKD pratica-se 70% com os pés e 30% com as mãos ; há desafios em que se pode praticar 90% só com os pés.
ところが,これに対して A limpeza não foi feita a 100% のほうは a なしでは間違いとのことです?
どうして a の有無の違いが出るのか聞いたのですが,「直観的」にそうだとしかいえないといってました.
ここらへんは日本人には難しいですね.
そのうち彼にいくつか例文を示して a のあるなしの理由を探ってみようと思います.
残りの文についてはOKでした
394385:03/04/26 01:19
何か日本語がおかしすぎますが大目にみてください
395名無しさん@3周年:03/04/26 01:51
>>393

%を表す語句の前のaについての補足、承知しました。
ご丁寧に、どうも有難うございました。


O que vocês acham de ‘Felicidade’ ?

Eu acho que o que mais importante é estar aqui, agora.
Não há hora melhor para ser feliz do que agora mesmo, acho eu.

Felicidade é o caminho; não um destino pra mim.
Gostaria de aproveitar cada momento que eu tenho,
estando consciente de felicidade.......

Gente!
Contem aqui como é que é  ‘Felicidade’ pra vocês !
396名無しさん@3周年:03/04/26 02:25
>>393
煽りではありませんが、「ポル人」っていう呼び方は違和感があるというか、
語感が気味悪いです。「ポルトガル人」が長くて面倒だから短縮して
書いてるんだと思いますが、どうせならば「葡人」とか「ポ人」の方が
日本語の語感に沿っていると思うのですが、いがかでしょうか。
(スレの本筋から外れてるのでsage。)
397名無しさん@3周年:03/04/26 02:32
>>396
ポルトガルにいる日本人留学生の間では(少なくともコインブラでは)もっとも一般的な呼び方で,自分はなれています.
訂正するつもりはありません
398名無しさん@3周年:03/04/26 02:58
Agora, estou assistindo a um programa de debate sobre a guerra no
Iraque na televisão do canal 10.

Aí, tenho uma perguntinha a vocês.
Qual é que é o próximo país a ser attacado pelos EUA ?
Será a Síria, a Coréia do Norte ou não haverá nenhum país mais ?

A dizer direitinho, eu quero que a Coréia do Norte seja attacado
e libertado do poder político pelo aquele ditador Kim Jong-il.

Como vocês pensam nisso ? Vocês são dos contras em guerra ??
399名無しさん@3周年:03/04/26 03:26
>>397
訂正するつもりはありません、て何だかなぁ...。
たかが毎年平均20名程度の日本人の中で使われているだけだろ。
作文といい、貴方の性格がよく出てるよ。
400名無しさん@3周年:03/04/26 06:17
>>399
かならず勉強以外のことで突っかかるやつっているよね...
ポルトガル語については何もいえないからかな?(W
>>397
まあ、かまわないほうがいいですよ、これ以上
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@3周年:03/04/26 08:24
397=400
406名無しさん@3周年:03/04/26 11:47
自作自演397=400は性格最悪。
そんなことだから作文がヘタ。
田舎に集まるヴァカ連中と群れてたら。
407名無しさん@3周年:03/04/26 12:02
397って作文してるのか?
408名無しさん@3周年:03/04/26 12:03
>>400
批判があるとポルトガル語ができないとか嫉妬とかで済ます
単細胞ですか?A sua natureza humana é má desde nasceu.
Não há remédio.
409名無しさん@3周年:03/04/26 12:05
>>407前をよく嫁
410名無しさん@3周年:03/04/26 12:08
>>409
添削してた人でしょ?
411名無しさん@3周年:03/04/26 12:10
>>408
desde nasceu > desde que nasceu
412名無しさん@3周年:03/04/26 12:28
>>411
Thanx, Monica!
413名無しさん@3周年:03/04/26 14:05
(・∀・)<作文スルーヨ!

Oi, gente. Hoje tem duas boas notícias sobre os serviços de NHK World
Rádio Japão na internet. Uma é que a transmissão ao vivo por meio do
Windows Media streaming de 56Kbps voltou a começar! O som desta
qualidade é mais confortável do que o som de 28Kbps. Estou muito feliz.
Outra notícia é sobre o transcrito de notícias transmitidas no programa
em português (veja >>262 também). Eu fiquei sabendo que o transcrito
atualizado chega com algumas horas de atraso. O conteúdo do transcrito
correto é perfeito! Porque o transcrito não é fornecido a tempo, é
melhor aproveitar um gravador (p. ex. asfrecorder) junto com um timer.

Se você prefere o Real Player, você pode ouvir as notícias transmitidas
ao vivo através da transmissão sob demanda no local abaixo indicado.

http://www.nhk.or.jp/daily/portuguese/

Parece que esta página não tem sido atualizada estes dias. Se você não
pode ver o transcrito atualizado, tente abrir o local abaixo indicado.

http://www.nhk.or.jp/daily/portuguese/script.html

ところで NHK をポルトガル語読みすると「エネガカ」みたいな音になっちゃいますね。なんか可笑しい。
番組の合間に入るロシア語 (?) の「エナシュカ」っていう読みもかわいい。
414413:03/04/26 14:10
>>393
手間暇かけて調べていただいてありがとうございます。
フォーマル度 (現在完了>現在>現在進行形) もとても参考になります。

ところで>>413の次の文ですが、
> Eu fiquei sabendo que o transcrito atualizado chega com algumas horas de atraso.
Collins の英ポに come to known of の意味とあったので fiquei sabendo にしましたが
ふと気付いてググってみたら fiquei a saberという言いまわしもあるようです。
これって>>273で習った「vir+現在分詞」と「vir+a+動詞の原形」と同じような意味の違いがあるのでしょうか。
もしそうだとしたら「知るに至った」というニュアンスにしたいので fiquei a saber の方がいいかもしれません。
415名無しさん@3周年:03/04/26 21:15


「ポル人」とは、日本人を“Japa”と、軽蔑的に呼称するのと同じである。
416名無しさん@3周年:03/04/26 21:19
>>415
ソースは?
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@3周年:03/04/26 21:53
>>413 >>414
ficar sabendo と ficar a saber の違いは estar+現在分詞/a+不定詞の違いと同じで,地域的な差異のようです.
あと「...時間遅れて着く」という表現は
chegar atrasado ... horas や chegar com um atraso de ... horas と訳すことも可能です.
残念ながらどれが最も一般的かはわかりません.

>>405 >>406
は?
言い掛かりはたいがいにしてくれますか?
419名無しさん@3周年:03/04/26 21:58
>>416ブルドッグカ、オタフク(W
420名無しさん@3周年:03/04/26 22:08
>>419
つまらん
ほとんど親父ギャグだな
421名無しさん@3周年:03/04/26 22:30
>>420
Vc tem razão!
422413:03/04/26 22:37
>>418
回答ありがとうございます。chegar〜の別解まで示していただいて感謝です。
423名無しさん@3周年:03/04/26 23:32

Hoje à noite, eu vi um programa de reportagem sobre a AIDS na
televisão do canal 1. Foi muito interessante pra mim.

Quando vocês sentirem alguma dúvida em si mesmo ou não,
terão a coragem de fazer um exame de sangue para saber
a verdade ?

Depois que eu vi esse programa, agora eu tenho sem vacilar.......
424名無しさん@3周年:03/04/27 00:44
Hoje à noite, vi no canal 1 um programa de reportagem sobre a SIDA que me foi muito interessante.
viで「見た」ことがわかるのでテレビであることを示さなくてもいいかもしれません.

Se vocês tiverem / Caso vocês tenham (uma) suspeita da eventual contágio
Quando+接続法未来だと「未来に何かが起こること」を前提としているので,se「もし...なら」や caso「...の場合は」
のほうがいいのではないでしょうか?
Dúvidaは「何かを信じないこと」「何かの事実性・正当性などを疑うこと」で,「...かもしれない」「...の可能性がある」
という意味での「疑い」には suspeita などの語があります(もっとも,この語は用法によって dúvida に近い意味になることもあるのですが).

Depois de ter visto esse programa, ...
従属節の主辞が主節の主辞と同じ場合は depois que+節 ではなく depois de+不定詞節が用いられます.
なおポルトガルでは一般に前者の主辞が後者の主辞と異なる場合にも depois de が用いられ,depois que は主としてブラジルのでの用法です.
425名無しさん@3周年:03/04/27 00:46

Um segundo domingo do mês de maio de cada ano é
‘Dia das Mães’. Este ano, será no dia 11 de 5.

O que é a existência de mãe pra você ?
Mãe....... é uma só !

Não importa o que você faça, o importante pra sua mãe é que
você lembre dela, seja por um e-mail, um telefonema ou até
mesmo uma lembrança, acho eu.......

Então, ‘Feliz Dia das Mães !’ (daqui a duas semanas.......)




426423:03/04/27 00:50
>>424

いつもながら、凄い注釈をどうもありがとうございます。
恐縮です。また、いいことを教えて頂きました。(嬉)
427名無しさん@3周年:03/04/27 00:50
da eventual contágio > do...
428名無しさん@3周年:03/04/27 01:14
>>423
> agora eu tenho sem vacilar
この部分はどういう意味ですか?
429423:03/04/27 01:33
>>428

agora eu tenho (a coragem de fazer um exame de sangue para saber
a verdade) sem vacilar.

で、「今は、迷ったりためらったりすることもなく、HIVの血液検査を受けに
行く勇気が持てました(を持っています)。」てなことが言いたかったのです。

同じ文章を重複させるのを避けるために、敢えて省略しました。恐らく、前文の
文脈から読み手にも容易に判断して頂けると思ったのです。

よろしいでしょうか?
430名無しさん@3周年:03/04/27 01:50
だったら sem vacilar は fazer um exame... を限定するので、問題の箇所を省くと意味が通じなくような気がします。
むしろ estou encorajado a ser examinado sem hisitar / vacilar のほうがわかりやすいと思います。
431名無しさん@3周年:03/04/27 01:51
hisitar > hesitar
432429:03/04/27 02:46
>>430

文中では、terãoとtenhoの二つの動詞terの‘連携’を活かしたいと考えて
おりました・・・。でも、挙げて頂いた例文も、頭の中に入れて置きます。

省略に関しては、受験英語の名残りなのかもしれません。(笑)
そこまで深く語句の修飾に関しては、留意しておりませんでした。
これも頭の中に入れて、今後、文章作成にあたっての参考にさせて頂きます。

ご指摘、どうもありがとうございました。

433428:03/04/27 08:09
Bom dia. O tempo não estava bom estes dias na região em que eu moro,
mas hoje faz muito bom tempo!

>>429
難しい理屈は分かりませんが、tenho の目的語を省略してしまうと
何を持っているのか分からなくなってしまう気がします。

また、「(勇気が) ある」という話と「(ためらいが) ない」という話を
わずかな語数で片付けようとしているために、何があって何がないのかが
よく分からない文章になっているように思えます。「番組を見てためらいを
解消することができ、検査を受ける勇気を持つことができた」というように
言いたいことを具体化した方がよかったのではないでしょうか。

漏れも心がけていることですが、ポ語に気を取られて内容が疎かにならない
ように注意する必要があると思います。
434429:03/04/27 09:40
>>433

‘Bom dia !’ Começou o feriadão enfim.
Durante o período, o tempo estará bonito aqui na minha região.
Depois do feriadão, entraremos no verão segundo o calendário.

Então, vou seguir o seu conselho. Obrigado !
435名無しさん@3周年:03/04/27 11:54
>>429
Bom dia!
"O tempo estará, entretanto, bonito na minha região"
"entretanto" quer dizer em japonês「その間」
No Brasil, a expressão "aqui na minha região" é correcta e muito mais usual do que a "cá na mimha região" que seria a única admissível em Portugal.

"Entraremos depois no Verão ..."
"depois"「その後」
436名無しさん@3周年:03/04/27 12:04
>>435
Desculpe!
Foi só por descuido meu que omiti "aqui" antes de "na minha região" em 435.
"Aqui na minha região" é correcto como já lhe disse.
437名無しさん@3周年:03/04/27 12:06
">>435" > ">>429"
Que confusão...
438名無しさん@3周年:03/04/27 13:13
>>435-437
よく分かりませぬ・・・(汗)
439名無しさん@3周年:03/04/27 13:33
失礼!
ことばを補って説明します

"entretanto"は「その間に」の意で"durante o periodo"「その期間」より簡単で応用範囲が利くのでお勧めしました.

「ここ私の地方・地域では」は,ポルトガル語では"aqui na minha região"もしくは"cá na minha região"となります.
ブラジルではどちらの表現も可能ですが,今日では前者のほうがよく用いられ,ポルトガルではもっぱら昔ながらの"cá na minha"が用いられます.

436ですが「435で私が書いた文にaquiが欠けているが,これはあえてそうしたんじゃなくて単なる不注意でした.先に言ったとおり"aqui na minha região"も(ブラジル・ポルトガル語としては)正しい」という意味です.

あと"depois do feriadão"を"depois"としたのは,それだけで「その後」の意味を持ち,「その=大型休暇の do feriadão」は文脈から明らかなので示す必要がないからです
それに,むしろポルトガル語の文では示さないほうがふつうだと思います.
440名無しさん@3周年:03/04/27 13:40
>むしろポルトガル語の文では示さないほうがふつうだと思います.
「前後関係で明らかなときには繰り返さないほうがふつう」という意味です.
441434:03/04/28 00:12
>>440

どうも、ポルトガルのブラジル語と、ブラジルのポルトガル語の差異まで
説明に加えて頂き、どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

私は、基本的には、ブラジルのポルトガル語の用法を優先させていますが、
ポルトガルのポルトガル語との差もまた興味深く学んでゆきたいと思います
ので、もしまた比較などありましたら付属知識として付け足しておいて下さい。

皆さんへの説明に少し手間を取られた?ようですネ!?(笑)
でも、そのお陰でさらに私には最後よく理解させて頂きました。
皆さん、どうもありがとう。(笑)
442441:03/04/28 00:16
>>441

× ポルトガルのブラジル語 → ○ ポルトガルのポルトガル語
443名無しさん@3周年:03/04/28 02:20
438さん=434さんじゃなかったんですね
ちなみにポルトガルでは cá - lá の対立体系と aqui -aí - ali の対立体系は基本的に空間把握の観点そのものが異なります.
さらにブラジルでは,これとは異なった体系が成立しているようです.くわしくはまたのちほど.
444名無しさん@3周年:03/04/28 04:41

Como vocês acharam sobre aquela guerra no Iraque
depois da queda do regime do ditador Saddam Hussein ?

Com a poder de amedrontar e matar, o ditador iraquiano
dominou os povos e causou outra desumanizade histórica.

Quando o líder ensandecido de uma nação decide dominar
o mundo, voltamos à barbaria. Receio que a história se
repeta outra vez no futuro como o mesmo aconteceu desta vez.

A propósito, o verdadeiro Saddam Hussein estaria vivo
ainda no algum lugar do mundo como o Hitler ??

Dsejo muito que os ditadores como o Hitler, o Kim Il-sung,
o Saddam Hussein e o Kim Jong-il nunca apareçam na história mais.
445__:03/04/28 05:03
446名無しさん@3周年:03/04/28 16:38
>>445
ないっす!
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448名無しさん@3周年:03/04/28 19:43

Olá ! Galera, estou soliloquiando.......

O homem é o que pensa.
Se você insistir em pensar no mal, você o atrairá pra si.

Pense no bom, e a sua vida tomará um melhor mundo na frente.
Afirme sempre que é feliz, e a felicidade baterá a sua porta.

Seja otimista e permaneça o mais possível ligado aos seus amigos.
É necessário distrair-se com os seus colegas, caso fique desanimado.
E reconfirme os laços firmes de amizade.......


< O.B.S. >

Eu não estou nada melancólico.
Só acabei de ver um DVD emocional em casa com meus irmãos
e senti assim. Desculpe ! (Risos)
449名無しさん@3周年:03/04/28 20:02
>>447
É o Primeiro-Ministro do Japão ?? (w
450名無しさん@3周年:03/04/28 23:05
Eu tenho duas perguntas para voces.
Primeira, por que voces comecaram esutudar o portugues?
Segunda, qual ( quais ) voces estudam lingua(s) estrangeira(s) fora o portugues?
O meu motivo que eu pude saber informacoes sobre uma banda brasileiro.
Eu ainda nao estudo a lingua estrangeira fora o portugues.
( fora o ingles no meu tempo de estudante)

私のポルトガル語はものすごい下手ですし、ポルトガル語を勉強したいと
思っている皆様にもお伺いしたいので、日本語でも書きます。
「私はあなた方に2つ質問があります。
一つ目は、なぜあなた方はポルトガル語の勉強をしようと思ったのですか?
二つ目は、ポルトガル語以外の外国語を何か勉強していますか?
私のその動機は、ブラジルのバンドについての情報を知りたかったからです。
私はまだ外国語を勉強していません。(学生時代の英語は除く)」

このスレを読みながら、なんとなく気になったものですから・・・。
私は学生時代英語がすごく苦手で嫌いでしたので、ポルトガル語の習得が
ほかの人と比べてものすごく遅いです。
辞書を片手にホームページや雑誌と格闘をはじめて早2年半。
それでこの程度なのですから、我ながら情けないです。
451448:03/04/29 01:38
>>450

私の場合、高校時代に1年間だけ公費でブラジルに交換留学した経験があります。
その時、ブラジルに魅せられました。ホームステイ先の家族とは、今でも連絡を取り
合っています。その関係で、帰国後もポルトガル語を半ば趣味として学び続けています。
もっと彼らと意思疎通を図りたいと願って、取り敢えず今は独学で頑張っています。

ポルトガル語以外は、高校時代にフランス語を選択していました。大学の第二外国語は、
残念ながらポルトガル語が選択肢になかったので、スペイン語を選択して今学んでいます。

私も、文系(語学系)の学部の人間ではありませんが、外国語に限らず‘言葉’が大好きです。
コミュニケーションの手段として、そんなに苦手意識を持たずに一緒に頑張って取り組ん
でいきましょう!焦らずゆっくりのんびりといくら時間を掛けたって、誰にも迷惑を掛ける
わけでもないのですから・・・。(笑)
452Guinho:03/04/29 03:49

Ontem à noite, vi um programa especial do canal 4
sobre os repórteres de TV lá na Guerra no Iraque.

Foi muito legal por ter sabido o que estava acontecendo
lá naqueles dias guerreiros. Alguém viu esse programa ?

Lamento profundamente a morte dos repórteres que morreram
no conflito. Ao mesmo tempo, gostaria de dedicar uma homenagem
e um agradecimento ao espírito corajoso dos repórteres de TV.
453名無しさん@3周年:03/04/29 09:42
>>450
Penso que o seu português não é ruim. É muito claro o que você
quer saber. Portanto, vou responder às suas perguntas somente
em português :-)

Eu comecei a estudar a língua portuguesa agosto no ano passado,
porque um amigo meu começou a estudá-la pouco antes, e eu estive
interessado na língua que ele estudava. Eu fiquei fascinado com
português imediatamente, embora não tenha tido nenhum motivo de
estudo no início.

Eu gosto de estudar línguas estrangeiras. Estou aprendendo
inglês também, gosto muito dele, ainda que o português seja a
língua mais interessante neste momento. Já tentei aprender
outras línguas estrangeiras algumas vezes até agora (p. ex. o
coreano, tailandês e indonésio), mas não consegui aprender
nenhuma delas. Talvez o português seja a segunda língua
estrangeira que mais ou menos eu saiba falar no futuro (desejo
que sim).
454名無しさん@3周年:03/04/29 12:16
espero que sim
455名無しさん@3周年:03/04/30 01:09
É necessário se distrair
456Guinho:03/04/30 02:04
>>455

Acho que a frase corrigida acima é pra mim, não é ? ( >>448 )

Obrigado ! Está certo. ‘Se distrair’ é mais comum em português.
‘Distrair-se’ é muito mais usada em espanhol. Foi uma confusão.......
457Guinho:03/04/30 06:04

Vocês gostam de luta livre profissional ? Quando eu era criança,
eu brincava bem com meus três irmãos e meus amiguinhos da escola
primária, imitando algumas artes dos lutadores muito populares.

Houve muitas eleições na cada região antes deste feriadão.
Lá na província de Iwate, um profissional de luta foi eleito
como um político local. O nome do lutador é o ‘Great Sasuke’.

Ele será o primeiro político mascarado aqui no Japão ?? (Risos)
Ele persiste na intenção de usar o seu nome e a sua máscara de
ringue lá na assembléia local também. Vocês admitem a ação dele ?

Apesar de que ele tenha ganho o apoio dos eleitores com aquela
máscara, dizeria que aquela máscara é o rosto dele mesmo ?
Eu temo que não diga assim. Mas, por enquanto, nenhuma lei fica
proibindo a máscara de lutador ao entrar na assembléia local.

Ao tirá-la, isso seria que quebrar o compromisso oficial ?
Eu acho que não. Em todo o caso, quero que ele demonstre
o seu poder superabundante lá fora do ringue também; com a
máscara ou sem a máscara.......agora, tanto faz pra mim.

Estou muito ansioso de ver a outra luta lá na assembléia local
com o governador e os outros vereadores locais.......(Risos)



  
458名無しさん@3周年:03/04/30 20:48
今日、オンライン書店で頼んだテキストが届きました。

早速質問なんです。
1.「二人称(tu,vós)はブラジルではほとんど用いない。」
とあるんですが、二人称の動詞の語尾変化は覚えなくてもいいのでしょうか?

2.動詞の原形は通常では使わないのでしょうか?
459名無しさん@3周年:03/04/30 21:26
1.覚えた方が良い
2.使う。
460458:03/04/30 21:42
>>459
ありがとうございます。
1については了解しました。
2についてですが、どのようなときに動詞の原形は使うのでしょうか?
461名無しさん@3周年:03/04/30 21:51
>>460
そんなの書いてたらここに収まらない
まず勉強始めたら?
そしたら分かるよ
462名無しさん@3周年:03/04/30 22:17
>>458
最初は二人称は覚えなくてもいいかも。漏れは二人称抜きで暗記しますた。
実際に二人称の用例に出会ったときに調べれば十分間に合う感じ。
何より文法の初歩を暗記するときに労力が2/3に減るのは大きいと思うよ。

動詞の原形は英語のto-不定詞や動名詞のように「〜すること」を表すのによく使うよ。
意味上の主語に合わせて活用することがあるのがポルトガル語の特徴だそうです。
463Guinho:03/04/30 23:29

A ‘Miss Brasil 2003’ foi eleita.
A Gislaine, a representante do Estado de Tocantins,
é a nova Miss Brasil. Já viram a foto dela ?
Infelizmente, não é o meu tipo.......(Risos)
464Guinho:03/05/01 04:05

Hoje, o dia primeiro de maio é o ‘Dia do Trabalho’ou
‘May Day’. O que é o “trabalho” pra vocês ?
Para os esutudantes, o trabalho seria o “estudo” ?? (Risos)

Sem o trabalho, o homem permaneceria infante quanto à
inteligência. Por isso, o seu bem-estar e a sua segurança
dependem do seu trabalho e da sua atividade, acho eu.

Mediante o trabalho, o homem modifica o meio, transforma
o hábito, cria condições de conforto. E o trabalho mesmo
também se modifica a si mesmo, crescendo junto com o homem.

O limite do trabalho é o das nossas forças; isso mesmo deixa
ser a nossa fonte de equilíbrio físico e moral. O trabalho
deve ser exercido por quanto tempo nos mantenhamos válidos.

O trabalho, portanto, é uma necessidade para construir as
nossas próprias felicidades. Neste dia do Trabalho mesmo,
não querem pensar uma vez sobre o que é o “trabalho”
pra nós ?
465Guinho:03/05/01 04:11
>>464

× Neste dia do Trabalho mesmo,

○ Neste ‘Dia do Trabalho’ mesmo,
466名無しさん@3周年:03/05/01 04:42
いろんなテーマについて問いかけを含んだカキコが続いているけど
作文だけじゃなく内容についても反応した方がいいのかな?
スレ違いな気がするけど無反応なのも悪いし・・・。
467458:03/05/01 06:26
>>462
分かりました。ご親切にありがとうございます。

動詞・形容詞の語尾変化、男性形・女性形、アクセント記号・・・etc。
あまりに複雑で先が思いやられます。
468462:03/05/01 12:33
>>467
漏れも最初は複雑すぎて手に負えないと思ったけど実際にやってみたら
そうでもなかったです。今はむしろ英語よりもロジカルで明解な言語だ
という気がします。案ずるより生むが易し。頑張って下さい。
469名無しさん@3周年:03/05/01 19:11
>>464
ブラジルでは5月1日は Dia do Trabalho という祝日なんですね。
http://www.mg.trt.gov.br/Informe-se/calendario/2003/ra12302.htm
このページによると次の祝日は6月19日の Corpus Christi だそうですが
これは何の日なのかな? 辞書に載ってないんですが・・・。
あと、このサイト自体もよく分からにゃい。Tribunal Regional do Trabalho という
政府機関だそうですが・・・。地方労働裁判所?
470Guinho:03/05/01 22:48
>>466

コメント、どうもありがとう。でも、ホント全然気になさらなくてもいいん
ですよ。ただ、思いついたことを気ままにポルトガル語で書いてるだけなの
で、まあ暇つぶしに読んで貰えれば幸いです。確かに、問いかけをしていま
すが、それは無視して頂いて結構です。かえって、皆さんに変に気を遣わせ
てしまってゴメンなさい・・・。また、文章に間違いや疑問、質問などがあ
りましたら、何でもご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

471Guinho:03/05/01 23:03
>>469

よくそんなサイトを見つけてこられましたね。素晴らしい!
参考に見させて頂きました。どうも、ありがとう。(笑)
私も、次のその6/19の祝日に関しては、残念ながらよく
分かりません。カトリックの宗教絡みの休日だとは推測でき
るのですが・・・。サイト自体の疑問に対しても、どなたか
お分かりになる方がいらっしゃれば、ヘルプをお願いします。
因みに、休日ではありませんが、確か6/12あたりは、ブラ
ジルでは“Dia dos Namorados”(「恋人達の日」)という
日本版バレンタインデー?みたいなカップルにとってはちょっと
特別な日みたいですよ。(笑)
472:03/05/01 23:06
473名無しさん@3周年:03/05/01 23:20
>>472
Realmente.......
Que maneiro!
474名無しさん@3周年:03/05/02 01:44
>>469
ラテン語だから辞書には載ってない。
聖体祭・・・復活祭から数えて60日以後の木曜日に行われる。
475Guinho:03/05/02 05:13

Cadê o Saddam Hussein ? Onde estão as armas químicas e biológicas
que não foram usadas nem encontradas lá na Guerra no Iraque ?

Afinal, a Guerra foi em função do regime tirânico do ditador,
das armas químicas e biológicas, ou do petróleo ?


476Guinho:03/05/02 05:25

O sobrenome ‘Li’ para os chineses representa mais ou menos
o que o ‘Silva’ é para os brasileiros.

‘Li’ é o sobrenome chinês mais comum na China ou no mundo todo,
e ‘Silva’ é o brasileiro mais comum no Brasil.
477Guinho:03/05/02 05:47

‘Pelotas’ do Rio Grande do Sul e ‘Campinas’ de São Paulo;
entre essas duas cidades brasileiras têm um ponto comum.

Isso é as cidades da concentração dos entendidos no Brasil.


478名無しさん@3周年:03/05/02 06:00
>>477
No Japão, é "Shinjuku" de Tóquio, né?(w
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480名無しさん@3周年:03/05/02 08:56
>>476
Acho que a expressão do nome 'Lee' é melhor do que 'Li'.
Mas, não tenho a certeza.
481名無しさん@3周年:03/05/02 09:20
>>475
O Presidente Bush vai fazer discurso às 10
desta manhã na hora do Japão ao vivo na TV.
Será a declaração de fim da guerra?
Espero que sim.
482名無しさん@3周年:03/05/02 09:39
>>480 E aí, "tá ligado"?
483名無しさん@3周年:03/05/02 11:13
Com o fim da Guerra no Iraque o Bush seguramente abriu
uma nova etapa ; a campanha pela reeleição em 2004.
Ironizando....., Bush, 'Parabéns pela vitória!'
484名無しさん@3周年:03/05/02 12:16
>>479
“ Água mole em pedra dura tanto bate até que fura ”. 

O apresentar um site erótico também é uma obra perseverante.

Fico admirado com a sua promoção das putas. (W
485bloom:03/05/02 12:19
486450:03/05/02 18:44
Obrigada para número 448 e para número 453.
Minha resposta é muito devagar...

>448(451)
そうですね、趣味でやってるだけですし、のんびりやっていきます。(笑)

>453
Há apenas 8 meses que você estuda o português !
・・・私もがんばらないと(汗
487名無しさん@3周年:03/05/02 21:48
>>486

Vamos nos esforçar junto para aprender português,
pedindo a boa colaboração de todos daqui!

共に、ここの皆の助けを借り合ってポル語習得に真摯に
取り組んで地道にこつこつと頑張ってゆきましょう!

488名無しさん@3周年:03/05/02 21:57
>>486

× estuda o português → ○ estuda português

「科目・国語を表す名詞が、動詞か前置詞の目的語となる場合、
冠詞は不要となります。」と、文法書には書いてありました。
どうか、ご参考まで・・・。
489名無しさん@3周年:03/05/02 22:00
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
490Bicho ‘Preguiça’:03/05/02 22:35
>>485

“ A ociosidade é a mãe de todos os vícios. ”

491名無しさん@3周年:03/05/02 22:48
>>489
À Sayaka

Quero transar contigo amanhã à noite toda. (w
492名無しさん@3周年:03/05/03 00:43
>>487
Vamo-nos esforçar juntos por aprender português, pedindo ajuda a todos os que cá estejam.
493487:03/05/03 01:44
>>492

どうも、恐縮です・・・。ありがとうございます。
序でに幾つか質問なんですが、よろしいでしょうか?

@よく会話の時なんかにはよく語尾のsを発音しないのは知ってるのですが、
Vamos-nosではなく上記のVamo-nosのように書く時もsを省略してもいいんで
しょうか?

Aいつもjuntoの使い方で複数形にするのか、否かで迷っています。juntoには、
形容詞と副詞の二つの使い方がありますよね。どっちに使うかややこしいので
いつも副詞として使っています。ですから、私の文にはsを付けなかったので
すが、今後どちらをどう使い分けしてゆけばいいのでしょうか?

Besforçar-seに続く前置詞は、a・em・para・porの四つの前置詞が辞書には
使えると載っているのですが、後に来る動詞(不定詞)によって使い分けを
したほうがいいのでしょうか?それとも、どれを使ってもいいのでしょうか?

494名無しさん@3周年:03/05/03 01:57
Hmm, não agüento mais :-)

>>484
>>491
Por favor, poderia parar de responder aos anúncios de cópia-e-cola?
Os anúncios de cópia-e-cola são muito aborrecidos, mas os anúncios com
respostas são mais aborrecidos. Os anunciantes nunca vêem as respostas
aos anúncios deles. As respostas são inúteis e (falando francamente)
até ridículas.

Diga-se passagem, os anunciantes copiam e colam seus anúncios muitas
vezes porque você "levanta" este thread. O thread levantará se você não
escreve nada na coluna de e-mail. Se você escreve a palavra "sage" aí,
o thread nem levanta. Eu não pretendo forçar nada, mas para evitarmos
os anunciantes, queria pedir para você fazer "sage" como esta mensagem.

Obrigado.
495494:03/05/03 02:00
念のため原文もカキコ(w

「うーん、我慢してたけどもう辛抱ならん(w

すみませんが業者の宣伝コピペに反応するのはやめてもらえませんか?
ただでさえうっとうしいコピペが余計にうっとうしいです。
業者が宣伝コピペへのレスを見ることは絶対にありません。
レスするだけ無駄だし、敢えて言うなら滑稽ですらあります。

ついでに言うと、業者の宣伝が度々コピペされるのは「スレを上げている」から
です。E-mail欄に何も書かなければスレは上がります。E-mail欄に「sage」と
書くとスレは上がりません。強制するつもりはまったくありませんが、
個人的には業者のコピペを避けるため、このカキコのように sage るよう
お願いしたいと思います。」

変なところがあれば添削ヨロ。
496487:03/05/03 02:03
>>492

ゴメンなさい。もう一つ、@に関して付足しです。

Vamo-nosの -(ハイフン)の意味がよく分からない
のですが、簡単に解説してもらえますか?

それと、Cpedindo ajuda a todos os que cá estejam
のところも少し私にはすっきりこないのですが・・・。
特に、todos os que の箇所です。
頭悪くてお手数お掛けします・・・。お許し下さい。
497494:03/05/03 02:05
事故レス。de が抜けてますた。
Diga-se de passagem, os anunciantes ...
498名無しさん@3周年:03/05/03 02:51
>>494

Gente !
Vamos seguir o conselho dele daqui para a frente !
499名無しさん@3周年:03/05/03 03:38
>>487
vamo-nos
Vamo-nos esforçar...と書くのはポルトガルの正書法です.
これは実際の発音が-sを欠くからです.
また,ハイフンが用いられるのも理由があり,これは前接語であるnosが先行するvamo(s)と一体になって発音されるからです(前接語とは,それ自身は強勢をもたずに,前にある強勢を有する語と一体になって発音される語)
ブラジル変種の場合は,nosが後接語(前接語の逆)で,後続のesforçarと一体になって発音されるので,ハイフンは書かれません(cf. Me esforço...)
ちなみにポルトガル変種の場合,vamo-nos esforçar に較べて vamos esforçar-nos のほうがあらたまったいいかたです.

juntos
「いっしょに」の意味でのjuntosはいわゆる形容詞で主語に性数一致します.
Elas brincaram juntas「彼女らは一緒に遊んだ」
Eles brincaram juntos「彼らは一緒に遊んだ」
juntoが無変化のときはdeやaなどをともなって「...のそばに・で」「...の近くに・で」の意味です.
Moro junto à praça「私は広場のそばに住んでいる」

esforçar-se por + inf.
後に不定詞が続く場合 por が最も一般的で次に para が続きますが,この二つは意味が違います.
para は「...するために努力する」で「努力する目的」を表します.
一方 por は「...することによって自らに力を使わせる」>「...することを努力する」で「努力の内容」そのものを表します.
残る a と de は格段に頻度が劣るので使わないほうがいいでしょう.

pedir ajuda a
「...に助けを求める」
ajudaはこの場合,修飾語句がなければ一般に無冠詞です.

todos os que...
o(s)/a(s) que + 節 = aquele(s)/aquela(s) que + 節で「...する人・人たち」の意味です(≒ing. those who...)
節が接続法なのは「現時点でここにいる人だけではなく,これからここに来るかもしれない(が現在ここにはいない)人」も含めて「ここにいる人たちみんな」というためです.
500499:03/05/03 03:45
ブラジル変種の場合は,nosが後接語(前接語の逆)で,後続のesforçarと一体になって発音されるので,ハイフンは書かれません(cf. Me esforço...)
501499:03/05/03 03:51
せっかくの500ゲトーはミス...
ところで
>ブラジル変種の場合は,nosが後接語(前接語の逆)で,後続のesforçarと一体になって発音されるので,ハイフンは書かれません(cf. Me esforço...)
というのは分かりにくかったかも知れません.
ブラジルでは vamo(s) nos esforçar とハイフンなしに書かれますが(-sの有無は不明.ごめんなさい)これは nos が先行する vamo(s) ではなく後続の esforçar と一体になって発音されるからです.
後接語の場合ハイフンが書かれないのは Me esforcei... や te digo... の場合と同じことです.

追記
無変化の junto はいわゆる副詞で,junto a/de で英語の near なんかにあたります.
502484 (491):03/05/03 04:02
>>494
Fiz uma autocrítica.....
Estou arrependido.....
Vou obedecer à sua opinião puramente.....
503487:03/05/03 04:37
>>499

全ての疑問が解けました。これで十分に納得して、例文を受け止める事が
出来ました。質問して本当に良かったです。でも、そちら様にはちょっと
面倒な労力と無駄な時間を負わせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

(ポルトガル語の)言語学者の方でいらっしゃる方なのか知りませんが、
いつもながらその的確な解説には、なるほどなぁ・・と思わせられながら
納得させて頂いております。やはり、何を学ぶにしろ‘師’は必要な存在
なんでしょうかね?(笑)

また、何か‘赤ペン添削’入れたくなるような文章がありましたら、どうぞ
書き込みして指摘して頂けると私のみならず他の学習者にもきっと勉強になる
と思いますので、お時間が許せばどうぞまたよろしくお願い致します。

504名無しさん@3周年:03/05/03 11:19
言語学者な訳ないだろ(プッ
505名無しさん@3周年:03/05/03 13:19
>>504
Bem vindo, outra vez.
Sempre se comporta da mesma maneira que nos faz rir (w
506名無しさん@3周年:03/05/03 14:26
NHK World Radio Japan のポルトガル語放送 (>>413) 聞いてる人いる?
夜の放送のオープニングの決まり文句の部分ってスクリプトがないから
必死こいてディクテーションしてみたんだけど、どうしても聞き取れない
部分がいっぱいあるのです。音だけ拾ってみたけど単語に直せない・・・。
動詞もいくつか聞き逃している気がする。誰か補完して〜。

イニシアモザパレチュージャゴーラス
transmissões em português da NHK World Rádio Japão para a América do Sul.
(音楽フェードイン)チャカチャカチャカチャカチャーンチャッチャーン♪
プレザー ズォ ビンチス estação アズマンシェッチス
da NHK World Rádio Japão, hoje(日付)dezesete de abril, quinta-feira.
(ヘッドライン三つ)
A NHK World Rádio Japão transmitido em ondas curtas びーやごやな
ふらんせーざ, na faixa de dezenove metros, freqüência de 15.590MHz
(quinze vírgula quinhentos e noventa megahertz).
Para o Japão, o noticiário transmit??? em ondas médias através da
Radio Dai 2 Housou da NHK.
Com vocês, para apresentar noticiário da NHK World Rádio Japão,
(アナウンサー二人の名前)みよとみやざきいあんじぇろいし
e vamos as notícias.
507名無しさん@3周年:03/05/03 19:05
うわ、ここはレベル高いですね。
初心者は引いちゃいまつ。
Σ(´Д`
508名無しさん@3周年:03/05/03 21:29
>>507
そうですね。
でも、些細な質問でも
しっかりレスしてもらえますよ。
509名無しさん@3周年:03/05/03 21:44
prezado
as Manchetes
510名無しさん@3周年:03/05/03 22:10
>>506

最初の出だしは、

“ Iniciamos a partir de agora, 〜 ”

と、(私には)聞き取れました。
511名無しさん@3周年:03/05/03 22:47
>>504
Vc é só "goiaba"!!(w
512Guinho:03/05/03 23:52

Hoje, no dia 3 de maio foi o“ Dia da Constituição ”
no Japão. Aí, eu pensei um pouco sobre a constituição.

A igualdade é apenas uma relação. A igualdade justa
é a que reconhece as diferenças individuais.

A liberdade é o valor supremo do indivíduo em relação
à sociedade. A liberdade é absoluta e deve ser exercida
por todos indiferentemente.

A liberdade é o bem por excelência. Se se quer conjugar
os dois valores supuremos, a expressão mais correta seria
liberdade e justiça, e não liberdade e igualdade, acho eu.


513名無しさん@3周年:03/05/04 01:02
Tem que considrar " responsabilidade"
514名無しさん@3周年:03/05/04 01:24
>>513
× considrar → ○ considerar
515Guinho:03/05/04 02:21

EUA ainda não encontram as armas químicas e biológicas lá no Iraque.

Acho que a única arma química e biológica é o próprio “ Bush ”,
que conseguiu transformar a ‘ democracia ’ numa ‘ droga ’.

É um humor....... (Risos)
516名無しさん@3周年:03/05/04 03:17
Iniciamos a partir de agora
as transmissões em português da NHK World Rádio Japão para a América do Sul.
---(música ♪♪♪~~♪♪~)----
Prezados ouvintes, estas são as manchetes da NHK World Rádio Japão,
hoje três de Maio de dois mil e três.
---(as três manchetes)---
A NHK World Rádio Japão transmite em ondas curtas e via ... francesa,
na faixa de dezenove metros,
frequência de 15.590MHz (quinze vírgula quinhentos e noventa megahertz).
Para o Japão, o noticiário transmitido em ondas médias através da Radio Dai 2 Housou da NHK.
Com vocês, para apresentar o noticiário da NHK World Rádio Japão,
---(o nome dos dois locutores)---
E vamos às notícias.
517Guinho:03/05/04 03:20

EUA derrubou a estátua do Saddam Hussein.
No seu lugar, colocará a Estátua da Liberdade ??
Aquela que nunca entrou de verdade nos EUA.......
Ou, já estaria saindo da Baía de Hudson ??
É uma brincadeira....... (Risos)
518名無しさん@3周年:03/05/04 03:40
>>507
ここはみんな謙遜し合った「自称初心者」ってな奴ばっかっスよ!(w
519名無しさん@3周年:03/05/04 03:43
>>516
お見事!アンタは偉い!!(w
520名無しさん@3周年:03/05/04 06:03
雨の日の「かっぱ」は、やっぱり「カッパ」ですか?
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無しさん@3周年:03/05/04 07:15
>>520
518=519に教えてもらえば
出番がほしいみたいだからw
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無しさん@3周年:03/05/04 09:25
マカー用で見てるからtilやらagudoが化けて見難い
525名無しさん@3周年:03/05/04 11:28
マカー用って何?
526名無しさん@3周年:03/05/04 14:00
あてぶれ〜べ
   おぶりが〜ど
しか知らん!
昔、ナバロという奴に教えてもらいました。    
527名無しさん@3周年:03/05/04 14:52
>>522イチイチウルサイ
528名無しさん@3周年:03/05/04 14:52
20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
529初めてですが何か?:03/05/04 15:03
>>505
大学院出の嫉妬で死にそうな言語学者クズレw
ここで一生、作文してれば。
Toma pedaços da merda!
 
530名無しさん@3周年:03/05/04 17:21
>>513
「言うは易く行なうは難し」
ということで、自身のご意見を彼に論じてやってあげて下さい。
531Miss Sophia:03/05/04 17:34
>>529
東京外語大?か上智大?のポルトガル語学科卒??
そして、ポルトガルにある世界最古?の大学院卒?
もしそうだったら、あたし尊敬しちゃうかも??w
532名無しさん@3周年:03/05/04 17:44
>>531
京都外語大は圏外?w
533名無しさん@3周年:03/05/04 17:46
>>520
a capa de chuva, a capa impermeável, a capa, o impermeável, etc...
534名無しさん@3周年:03/05/04 17:52
素朴な疑問・・。
京都外大って、国立なんですか?やっぱ、京大の外国語専科みたいな
感じの存在で、関西では偏差値の高い大学なんですか?
535名無しさん@3周年:03/05/04 17:57
>>529マンセー!Viva!w
536名無しさん@3周年:03/05/04 18:03
>>505
おフランス語のスレでも、活躍されてる人と同一人物ですよね!?
そこでも、何かといつもお世話になっております。言語学者?様。
537名無しさん@3周年:03/05/04 18:11
>>536
いえいえ
お礼なんて必要ないですよ
538名無しさん@3周年:03/05/04 18:13
>>529
貴方もまた、言語学者くずれの人の人並み優れた語学力に嫉妬し、
今にも死にそうなとても哀れな人。
539名無しさん@3周年:03/05/04 18:26
葡語と仏語に長けた人物が、ここには少なくとも二人はいるんやな。
嗚呼、羨ましい・・・。w
540名無しさん@3周年:03/05/04 18:30
>>534
ソボクナギモン...ソレヲクチニシテハイケマセン
541名無しさん@3周年:03/05/04 18:52
>>534
関西でのポルトガル語科がある大学

国立:大阪外大

私立:京都外大(京都大学とは何の関係も無し)
   天理大



釣られてマジレスしちゃったよ
542名無しさん@3周年:03/05/04 19:10
>>534
キョウトガイダイトテンリハセンモンガッコウw
543534:03/05/04 21:10
>>541
どうもありがとう!大阪外大ってのもあるんですね。初めて知りました。
(関西の人、ゴメンなさい。ホント、何も知らなくて・・・。)
でも、阪大ぐらいはちゃんと知ってましたよ。(笑)
544名無しさん@3周年:03/05/04 21:43
急に静かになったのは>>542のせい?w
545Guinho:03/05/04 21:55

EUA declararam o fim dos combates ao Iraque.
Gastaram um monte para destruir o Saddam e
agora gastrão ainda mais para recuperar a Bagdá.
E o Saddam continua vivo. Não teria sido mais fácil e
econômico criar um ato terrorista só contra ele ? (Risos)
546Guinho:03/05/04 22:00
× gastrão → ○ gastarão
547名無しさん@3周年:03/05/04 23:11
アラシノマエノシズケサアラシヲヨブオトコ
548Guinho:03/05/05 02:28

Se não tivesse a Guerra da Secessão, a Primeira Guerra Mundial,
a Segunda Guerra Mundial, a Guerra Fria, a Guerra do Vietnã, e
todas as outras guerras, o que seria do cinema de Hollywood ??

A guerra dos canudos atual é a dos universitários tentando pagar
a taxa escolar (propina) para conseguir o diploma. Já a Guerra dos
Mascates tenta acabar com os vendedores ambulantes no mesmo ato.

A guerra é uma estupidez acobertada pela ética. Mas, a guerra conjugal
é uma paz forçada, só sustentável pela hipocrisia. (Risos)
Faça um humor, não faça a guerra mais neste mundo todo, por favor !




549Guinho:03/05/05 02:30

ゴメンなさい・・・。‘アゲ’ちゃった・・・。
550名無しさん@3周年:03/05/05 04:26
「ポル人」にぴったりの訳を、たまたま見つけてきますた。(w
"portuga"です。辞書には、《ブ・軽蔑語》と載ってありますた。(w
551名無しさん@3周年:03/05/05 04:42
>>550

“バカチョン(カメラ)”等の「チョン」っていう言葉が、何を表すか知っていますか?
それは、「coreanos」を蔑視呼称した言葉です。知らずに使ってた事を反省しています。
(スレ違いを、どうかお許し下さい・・・。)
552Guinho:03/05/05 05:32

Os saques e caos em Bagdá após a queda do governo.......
É sempre assim; a guerra revela o que as pessoas têm de pior.......
É bastante deplorável !
553名無しさん@3周年:03/05/05 06:38
ポル語の勉強始めました。
CD付の参考書を買ったんですが、何度聞いてもなかなか覚えられません。
みなさん、単語なり文なりどのように覚えましたか?
ライティングのほうが有効でしょうか?
554名無しさん@3周年:03/05/05 10:20
>>553

言葉というものは、何度も「読んだり、書いたり、聞いたり」を繰り返し
ながら徐々に自分の物として積み重ねられ身に付けて覚えていくものです。
何れも決して欠くことはできません。貴方がどのようにして日本語を覚えて
いったのかを、思い出してみるのもまたいいかもしれません。何かしらの
ヒントが与えられるかもしれませんよ。勉強方法は、人それぞれに異なります。
自分に合った最適の貴方なりの学習方法を自らの力で一日も早く確立されて、
さらなるご勉学に日々励まれる事を強く願っております。
555名無しさん@3周年:03/05/05 10:35
>>553
追記
中学生が初めて英語を勉強する訳ではないのですから、やはりそういう事は
社会常識としてここであまり質問するべきことではないような気がします。
(気を悪くなされたら、どうかお許し下さい・・・。)
556名無しさん@3周年:03/05/05 13:44
ハナガワニナル ワガハナニナル マワレワニナレ マワルチキュウワ ハナグルマ
ヒロシマ フラワーフェスティバル ホンジツ ヘイマク w
557名無しさん@3周年:03/05/05 13:57
Tá todo o mundo ligado?w
558名無しさん@3周年:03/05/05 14:10
また、仏語スレにレベル負けしてきてるぞぉ〜!
葡語スレ、再び馬鹿スレへの転落一歩手前の状況か・・・?
嫉妬に駆られて有識者を追い出すイジメ行為はもう止めましょう!w
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無しさん@3周年:03/05/05 18:07
>>530
Hay un dicho que dice que del dicho al hecho hay un gran trecho.
Por favor, puede usted decirme cómo se dice ése dicho en portugués ?
562名無しさん@3周年:03/05/06 02:58

A televisão sempre será questionada.
Ela informa, diverte ou perverte ?
É depende de nós, não é ?

Na minha casa, a televisão é apenas um meio de comunicação,
e não é nada uma ameaça pra minha família; pois nós em casa
valorizamos o relacionamento familiar, e não a televisão.

Será que é a televisão mesmo que está muito mais presente
na nossa vida, ou é somos nós que estamos ausentes ?? (Risos)
563名無しさん@3周年:03/05/06 03:41

Gente ! Conhecem a Gisele Bündchen ? Ela é uma modelo brasileira
muito famosa nas revistas de moda no mundo todo. Já a viram ?

Ela acabou de ser eleita pelo jornal New York Post para uma das
50 mulheres mais poderosas do mundo recentemente.

Mas, na minha opinião, ela não é tão poderosa nem bonita.......
Fãs dela, por favor, não fiquem bravos comigo ! (Risos)
564名無しさん@3周年:03/05/06 13:01
flw! blz!
565506:03/05/06 14:43
Oi, gente! Tudo bem? Como passaram as férias da «semana dourada»?
>>509
>>510
>>516
レスどうもです。とてもスッキリしました。特に516様、あなたは神。

知らない単語は聞き取れないし、辞書で探してもイマイチ自信が持てませんねー。
ボキャビルが重要だと思う今日この頃。とても地味な作業だけど、単語帳で覚えた単語が実際に
使われている場面に出くわして辞書なしに理解できたときはホント「やっててよかった」と思います。
がんがるぞー。
566名無しさん@3周年:03/05/06 15:53
>>553
会話形式の本文と解説で構成されたCD付きのテキストだろうとお察しします。
本文を覚えるには、ただ聞き流すだけではなく、音読と筆写をお勧めします。
音読の効果は多くの経験者が声を大にして語っている、いま流行りの勉強法で
個人的にもとても有効だと思います。漏れは単語帳の例文を音読しています。
(電車の中でブツブツやっているので周囲から変な目で見られることもしばしばw)
音読と合わせて本文をノートに何度も書き写すのもよいと思います。
音読だけでは記憶が曖昧になりがちなポルトガル語のアクセント記号も
筆写を繰り返せば記憶に残りやすいと思います。漏れも実践中の勉強法です。

>>555
漏れはむしろこういう話題は歓迎します。このスレは外国語学習の達人のため
だけにあるのではありません。
567名無しさん@3周年:03/05/06 15:57
>>564

blz!って、確かbelezaの略だったっスよね?
それでは、flw!って、何の略でしたっけ?
よく分かんないんで、誰か教えてケロ!w

568566:03/05/06 15:58
(・∀・)<日本語がおかしかったので訂正スルーヨ。
× 音読の効果は多くの経験者が声を大にして語っている、いま流行りの勉強法
○ 音読は、多くの経験者が声を大にしてその効果を語っている、いま流行りの勉強法
569555:03/05/06 16:09
>>566
そうですね・・・。少し蛇足的な追記でした。ここに訂正・取り消し致します。
570名無しさん@3周年:03/05/06 18:31

Gisele e Xuxa, as duas deusas brasileiras, são gaúchas.
Realmente, as descendentes de alemão são lindíssimas !
571名無しさん@3周年:03/05/06 18:42
>>567
564さんじゃないですが、flw は falou の略みたいです。ググって見つけた下記のコラムに書いてありました。
http://portrasdasletras.folhadaregiao.com.br/portuguesinternet.html
Collins のポ英によると falou! もしくは 'tá falado で OK! の意味だそうです。
同じノリで vlw は valeu の略なのらしい。tchau は xau だって。そこまで略す?(w

以下余談。上のコラムに「internetês」という言葉が出てきて何それ?って思ってググったら
a língua da internet、つまり「インターネット語」という意味なんですねー。

上のコラムの著者は ICQ などで使われる略語もインターネット語と呼んでいるみたいですが、
たまたま見つけた下記の辞書では「コンピュータ用語」ぐらいの比較的狭い意味で使っているようです。
この辞書、よく聞くコンピュータ用語がポルトガル語で説明してあって面白いんじゃないでしょうか。
"Dicionário do Internetês" por António Miguel Caetano Ferreira
http://homepage.esoterica.pt/~amcf/internetes.html
572567:03/05/06 18:58
>>571

たった一言の質問に、これだけ多くの充実した内容の回答をして貰い、
俺は非常に感銘を受けやした!(ちょっと、大げさかな・・・?w)
flwも、vlwもxauに関しても、とても興味深くて面白いっスネ!
きっとまたどこかでこれらの略された表記にも出くわすことだろうな。
ホント、助かりました。辞書サイトまで、紹介して貰ってobrigadãoっス!
573名無しさん@3周年:03/05/06 19:26

‘Paulo’ vem do latim que significa “pouco, pequeno”.
Mas, ao contrário do que reza no dicionário, na prática
a palavra é usada para dizer o contrário, e define a “gandeza”.
‘São Paulo’ está entre as cinco maiores metrópoles do mundo agora.
574553:03/05/06 19:38
>>566
Obrigado.
ご親切にありがとうございます。
参考になりました。

「英語を覚えるのはこんなに大変じゃなかった」(中学レベル)と嘆いております。
考えられる理由は、
・独学である
・日本の社会にポル語がほとんど入り込んでいない
でしょうか・・・。
575名無しさん@3周年:03/05/06 19:48
個人的能力は?
576名無しさん@3周年:03/05/06 20:22
>>574

私も、貴方と同じで独学でやっていますが、今までそれほど難しいだとか大変だとかは
幸いに?あまり感じませんでした。まあ、それは人それぞれなのですが、この先きっと
貴方もポル語に直に慣れてこられれば、何とも感じなくなって楽しめてくる事でしょう。
まさに、“Practice makes perfect.”(「習うより慣れよ!」)ですよ!
↑この諺、ポル語では何て言うのか?もし知ってる人がいれば、教えて下さい・・・。

確かに、英語と比べるとポル語の日本社会や生活への浸透は、極めて少ないのが現実ですね。
しかし、長い歴史を紐解いて考えれば、南蛮貿易や鉄砲伝来等、英語圏の国々とよりもずっと
はるか昔から日本はポルトガルとの付き合いがありました。生活の中で、今なお現役で活躍を
続けているポル語の数々を思い出してみれば、また、学習の取り組み意識等も自ずと変わって
くることでしょう。個人の語学能力には決してとらわれずに頑張っていかれる事を希望します。
577553:03/05/06 20:28
>>575
「個人的能力」と言いますと?

中学生の時より学習能力が落ちたことは否めません・・・。
578名無しさん@3周年:03/05/06 20:29
A prática ensina mais que os livros.
579名無しさん@3周年:03/05/06 23:43
漏れが勝手に語学の師と仰いでいる千野栄一先生は、漏れの座右の書である
『外国語上達法』(岩波新書) の中で次のように書いておられます。

「もちろん、各人に才能の差があることは明らかである。私もこれまで何度、才能の差
をみせつけられてきたことであろう。しかし、もし才能だけが問題であるとしたら、日
本へ来る神父さんや牧師さんはなぜあんなに上手に、しかも例外なしに上手に日本語を
話すのであろう。これらの人たちは、その職につく前にすでにもう才能に基づいて選ば
れているのであろうか。それとも、この人たちは外国語を習得する秘密を知っているの
であろうか。私は、あとの方の主張に賛成である。
 繰り返していうが、才能の差はある。しかしある言語を習得できるかどうかは、その
習得の方法に、より多くのことが依存している。それだからこそ、ロンドンの人はたと
え上手下手の別はあっても例外なしに英語を話し、パリの人はフランス語を話すのであ
る。ただ外国語となるといささか様子が違うが、それでも本質的には同じである。」

ちなみにこの本は名著と呼ぶにふさわしい一冊で、この本に書かれている
外国語習得の教えを忠実に守れば確実に外国語をモノにできると断言できます。
漏れが現在その教えを趣味の範囲内で実践中で、ポルトガル語を習得しつつ
あるからです。どれぐらいの期間でどの程度できるようになったかは>>453
漏れの作文からお察し下さい(w

というわけで、漏れの経験から言っても才能や「個人的能力」は問題になりません。
がんがってください。漏れもがんがります。
580576:03/05/06 23:47
>>578

どうもobrigadoです!日本語には、ことわざ辞典や名言・四字熟語辞典ってな
ものが各出版会社から出されていますが、ポル語にはそういったことわざ辞典
みたいなものはないのでしょうか?できれば、日本人向けに出版された日本語
で記述されたものがあれば嬉しいのですが・・・。スペイン語関係の出版物の
中には、確か、スペイン語圏の人達の使うジェスチャーの数々をを紹介した本
とか、ことわざ辞典も本屋さんで見掛けた事があります。でも、ポル語関連で
は残念ながらまだ見掛けた事がありません。どなたか何でも情報があれば是非
教えて下さい。
581名無しさん@3周年:03/05/06 23:58

あと、本の題名は覚えていないのですが、そんなに昔でない最近の時期に
出版された相撲部屋の外国人力士達が何故日本語をあんなに上手に容易く
覚えるのかの疑問に迫った一冊も、読むに値するかも知れませんネ!?
まだ、自分も読んでないので機会があれば手にしてみようと思います。w
582名無しさん@3周年:03/05/06 23:59
>>580
漏れの手元にはこういう本がありまする。古本屋でゲトしますた。
富野幹雄、クララ・M・マルヤマ共著「英語・スペイン語対照 ポルトガル語ことわざ用法辞典」(大学書林)
583580:03/05/07 00:18
>>582

早速、週末にでも幾つかの本屋さんに実際に足を運んで探しに行って、
手にして見て来ます。良さ気であれば、一冊手元に置いておきたいです。
早々のレスを、muitoありがとうです。w
584名無しさん@3周年:03/05/07 01:09

Uma das lengalengas de português;

‘O rato roeu a rolha da garrafa do rei da Rússia.’ 
585名無しさん@3周年:03/05/07 02:43

Um dos maiores prazeres da vida consiste em fazer
o que os outros lhe dizem que você não pode.
Faça força !
586名無しさん@3周年:03/05/07 03:48

Sabem de onde veio a expressão ‘lágrimas de crocodilo’?
Quando os crocodilos comem uma presa, eles a engolem sem
mastigar. Para isso, abrem a boca de tal forma que ela
comprime a glândula lacrimal, localizada na base da órbita,
o que faz com que os répteis lacrimejem.

A partir dessa observação, se passou a dizer que as pessoas
que choram sem razão, ou por fingimento, derramaram ‘lágrimas
de crocodilo’ O saber a origem de uma palavra ou expressão é
muito interessante, quando aprendê-las, não é ? (Risos)
587名無しさん@3周年:03/05/07 04:35

Mais vale um presidente sem ‘dedo’, do que um sem ‘cérebro’! (Risos)
588名無しさん@3周年:03/05/07 04:51
>>573

× “gandeza” → ○ “grandeza”
589553:03/05/07 12:37
>>579
良さそうな本ですね。図書館にあれば借りてきます。

>どれぐらいの期間でどの程度できるようになったかは>>453
>漏れの作文からお察し下さい(w

程度はなんとなく分かるのですが、期間はどれくらいなのですか?
590名無しさん@3周年:03/05/07 13:18
>>589
> 期間はどれくらいなのですか?

agosto no ano passado (去年の8月) に独学し始めました。
特定の先生はいませんが、このスレの先輩方には大変お世話になっているので
独学というのは不正確かも知れません :-)
591名無しさん@3周年:03/05/07 17:38

Você gosta de “kanikama”? Eu adoro.......(qualquer kamaboko).
O “Kanikama”, um fruto do mar com sabor bem semelhante ao siri,
não é uma espécie do animal marinho; nós japoneses conhecemos bem,
é muito usada na culinária japonesa e é da carne de siri processada
que vira um tipo de massa após a industrialização, é muito parecida
com a lingüiça da Alemanha, não é ? (Risos)

Ouvi falar que o Brasil consome cerca de duas mil toneladas de
“kanikama” por ano em saladas e outras delícias exóticas.
É muito bacana que as nossas artes culinárias se difundam no
mundo inteiro como a do sushi.
592名無しさん@3周年:03/05/07 23:57

“Brasil” significa, em português arcaico, a cor de brasa.
O nome era de uma árvore ‘pau-brasil’cujo cerne alaranjado,
em contato com o ar, se tornava vermelho vivo como se tivesse
virado brasa. Como o pau-brasil era a única riqueza que os
portugueses encontraram ali ao chegar, o nome acabou caracterizando
o país. É interessante. Mas, todo o mundo já sabia disso, né ? (Risos)
593名無しさん@3周年:03/05/08 03:50
>>579
正直、大したことないぞ(煽りではなく
594579:03/05/08 04:08
>>593
はい、漏れも我ながら未熟だと思います。精進します。
595名無しさん@3周年:03/05/08 10:54
>>593
添削してあげれば?
596名無しさん@3周年:03/05/08 13:57
>>593
「団栗の背比べ」って、葡語で何て言うのか教えて下さい。(煽りではなく
597579:03/05/08 16:18
>>596
小学館の和ポには次の例文が載っていました。
As notas deles são mais ou menos iguais. 彼らの成績は団栗の背比べだ

ついでに他の同義語句も調べてみました。

【大同小異】com alguma pequena diferença
この訳語には用例がなかったのでググってみましたが、alguma だと0件で
uma だとたくさん見つかりました。(´∀`;
> Os resultados foram parecidos com os do primeiro cálculo, mas com uma pequena diferença.

【似たり寄ったり】Praticamente [Quase] igual [a mesma coisa]; ela por ela
São todos quase iguais. どれもみな似たり寄ったりだ

【五十歩百歩】O ser praticamente o mesmo; o não haver diferença significativa
Ambos são praticamente o mesmo. どっちをとっても五十歩百歩だ

これも「praticamente o mesmo」でググってみました。
> o custo será praticamente o mesmo.
> o processo de instalação é praticamente o mesmo de qualquer outra aplicação Windows.
> ..., praticamente o mesmo resultado que obteve em 2001.
このフレーズは補語としても使えるし名詞の形容にも使えるし最後の用例のように
動詞なしの副詞句としても使えてとても便利ですね。
598名無しさん@3周年:03/05/08 16:26
ポポ辞書より
Estorninhos e pardais, todos somos iguais
Tico-ticos e pardais, todos somos iguais(ブラジル)
Não há muito que escolher entre eles
599596:03/05/08 21:04
>>597 >>598

ご両人さん、どうもご丁寧にありがとうごさいました。
何となく表現でも似たり寄ったりになるものですネ!?(笑)
とても興味深く、全例文を読ませて頂きました。
597さんの、検索(クグル?)力には、いつもホント驚かされています。
598さんのように、私も早く葡葡辞書が活用できるようになりたいです。


600名無しさん@3周年:03/05/08 21:39
ポル語で通訳案内業受ける香具師いる?もしくは合格したお方。
601名無しさん@3周年:03/05/08 23:00
>>600
少なくとも漏れぢゃないな
602名無しさん@3周年:03/05/08 23:03
>>600

将来的には、一度くらい受験をしてみたいとは思っているけど、多分
まだまだ先のことだな・・・。でも、一つの目標というか、実力を測る
目安としてもとても興味ある国家資格だな・・・。でも、それで食って
いこうとは全く考えたことはないけど・・・。(笑)

もし、それに合格された人なんかが実際にいるんだったら、もっと価値
ある助言をどんどんここに書き込んで貰いたいもんだな・・・。そしたら
今よりももっと魅力的なスレになるんだけどな・・・。後輩育成のためにも、
もし合格者の方々がいらっしゃるのなら、ご教授宜しくお願いします。(笑)
603名無しさん@3周年:03/05/09 04:38

O “Dia das Mães” está chegando !

Uma certa pesquisa sobre a vida materna foi divulgada ultimamente.
Segundo ela, a Dinamarca é o melhor país do mundo para mulher ser mãe.

A Dinamarca, a Suécia, a Noruega, a Finlândia e a Suíça, os países
nórdicos ficaram com o grupo da primeira classificação.

Os piores países para exercer a maternidade são a Nigéria e a Etiópia,
os países africanos.
604名無しさん@3周年:03/05/09 06:00

Você vai na eleição ? Já tem o direito ao voto ? Eu ainda não.....
No Japão, o votar é um direito; mas, lá no Brasil é uma obrigação.

No Brasil, os eleitores que não votaram terão de pagar uma multa de
3,50 reais referente a cada turno das eleições. Ouvi falar que mais
de 2 milhões de eleitores brasileiros deixaram de votar no ano passado.

Mas, comparando com o Japão, a percentagem de voto é ainda mais alta.
Quando me recear da baixa de taxa de votação recente no Japão, eu
desejo muito que o votar seja obrigatório como no Brasil aqui no Japão
também.

Depois que o direito ao voto for dado pra mim no ano que vem, sem falta
hei de ir às todas as eleições para votar.


605名無しさん@3周年:03/05/09 06:14
>>603
O que é um país "melhor" ou "pior" para ser mãe? Acho que é um pouco
ambíguo o que você quer dizer com as palavras melhor e pior. Poderia
explicar pontos essenciais mais detalhadamente? Obrigado.
606名無しさん@3周年:03/05/09 14:05
>>593
言い逃げすんな
607603:03/05/10 00:09
>>605

Me desculpe pela demora de responder pra você.
E também, muito obrigado pelo seu comentário.

Exatamente como você diz, foi um pouco ambíguo.
Só eu queria expressar as palavras de “melhor e pior”
com a relacção ao ‘ambiente de assistência social’.

Seria melhor expressar como o país com melhor ambiente de assistência
social, e os países com piores ambientes de assistências sociais ?

Está bem assim ?
608名無しさん@3周年:03/05/10 02:53

A palavra “aluno”tem a sua origem no latim.
Essa “a” corresponde a ‘ausente ou sem’e
“luno” deriva da palavra lumni cujo sentido
é ‘luz’.

Portanto, “aluno” quer dizer “sem conhecimento”.
É muito interessante, não é ? (Risos)
609名無しさん@3周年:03/05/10 03:27

Sabia que foram os chineses que inventaram o sorvete há 4 mil anos ?
A deliciosa receita era composta por uma pasta feita de leite, arroz
e neve.

Depois, o Marco Polo apresentou essa guloseima à Itália, onde foi
aperfeiçoada, tornando-a mais semelhante ao sorvete que comemos hoje.

Uma vez, comi o sorvete de arroz lá na sorveteria. Foi uma delícia! (Risos)
610579:03/05/10 04:28
>>606
漏れは言い逃げだとは思ってないのでお構いなく。Obrigado ;-)

>>607
Obrigado por ter respondido atenciosamente. Você estava falando sobre
o ambiente social. Estou um pouco interessado na pesquisa que nos
apresentou. Acredito que uma avaliação do ambiente social depende de
diversos fatores, tais como o mortalidade de crianças recém-nascidas e
ajudas sociais ao criação e educação. Quais fatores foram examinados
para avaliar do ambiente social na pesquisa?
611579:03/05/10 04:37
>>610
× para avaliar do ambiente social
○ para avaliar o ambiente social
612名無しさん@3周年:03/05/10 07:52
>>610
「冠詞の使い方がイマイチ」って、葡語で何て言うのか教えて下さい。(煽りではなく
613名無しさん@3周年:03/05/10 08:48
>>612
漏れの作文に対する皮肉ですよね。とても傷つきました。悲しいです。

以下は漏れの作文です。
O uso de artigos não é perfeito.
O uso de artigos não é completamente satisfatório.
614579 (613):03/05/10 08:56
>>610
× ajudas sociais ao criação e educação
○ ajudas sociais à criação e educação
615名無しさん@3周年:03/05/10 15:44
>>613
まあ落ち込むな
お前もまだまだってことだ
616名無しさん@3周年:03/05/10 21:28
実会話には対応できなさそう
617名無しさん@3周年:03/05/10 22:14
>>616
お前のほうがあやしい w
618607:03/05/11 01:53
>>610

Muito obrigado pela resposta. Na verdade, infelizmente não me lembro
muito daquele assunto. Eu li uma certa revista ou um certo jornal da
internete, ou vi uma notícia ou um programa de reportagem no canal da
IPC da televisão. Não tenho muita certeza mais. Me desculpe !
Só me lembro que aquela pesquisa foi comparada pelos 10 fatores relacionados.
O ambiente de assistência social é um dos 10. Entre os outros fatores foi
incluído o estado político sobre a guerra ou recém-saídos de conflitos armados.
E sobre os outros mais, o nível de educação das mulheres, o acesso aos serviços
na sociedade, o planejamento familiar e etc.... eram os fatores bastante ligados
à sobrevivência e ao bem-estar das mães e crianças.
Me desculpe de que não consigo responder só estas coisas pra você.
Se me lembrar de mais alguma coisa, comentarei aqui com prazer.
Pode ser ? (Risos)

因みに、>>612の質問の口調は、確かに私が以前問い掛けした時と全く同じ
口調で書かれてはいますが、あれは決して私ではありません。真似をされて
あたかも私が書いたかと思われるような書き込みを見て、全くの驚きと共に
正直非常に残念な気持ちにもなりました。
私も、あの質問を問い掛けた人に対して、たとえ煽りではなくと書いていても
その人を事実上、皮肉ってしまった自分の大人気ない行為を今改めて反省して
います。人の気持ちを傷つけるような心無い行為は、今後私はもちろんのこと
ですが、他のここの皆さんにも是非控えて頂いていって貰いたいものです。
610さんも、どうかもう余り気になさることなく、学習にさらに励まれて下さい。
私も、煽りや誹謗中傷行為にはもう参加しないようにします。今回のように、
他人の発言や真似行為に私自身もう傷付きたくはないし、自分の発言で他人を
さらに傷つけたくもありませんから・・・。
619名無しさん@3周年:03/05/11 02:23
613も618も勝手な人たちですね。
620610:03/05/11 03:33
>>618
Agradeço-lhe muito pela resposta atenciosa. As informações na sua
resposta são suficientemente detalhadas para tirar minha dúvida.

Vou pretender não dar atenção às mensagens que são somente agitantes
e não têm nada força de persuasão. Eu também gostaria de escrever
mensagens tão persuasivas e informativas quanto possível.

Muito obrigado.
621名無しさん@3周年:03/05/11 04:17
>>620
Oi rapaz, força!!!

Agradeço-lhe muito pela resposta... > Agradeço-lhe muito a resposta...
(agradecer A a B「B(人)にA(行為など)を感謝する)
tirar minha dúvida > tirar a minha dúvida
que são somente agitantes > que sejam só(mente) provocantes
("agitante" não se usa em português)
não têm nada força de persuasão > não tenham nenhum poder de persuasão / não sejam nada persuasivas
("poder de persuasão" é mais usual ; o uso adverbial de "nada" parece-me estranho neste caso embora não tenha a certeza)

Então, bom estudo!
622620:03/05/11 05:14
>>621
レスありがとうございます。こういう添削は本当にうれしいです。

Agradeço-lhe muito por (感謝の対象) の形は間違いでしょうか。
Collins のポ英には agradecer a alguém por algo と agradecer algo a alguém の
両方が出ていますし、ググると同じ por 付きの用例も散見されます。

tirar は a (冠詞ですよね) を付けた方が自然ということでしょうか。
所有格代名詞には冠詞は付けても付けなくてもよいと理解しています。

mensagens que 以下を接続法に、という指摘は納得です (迷って直説法にしてしまいました)。
これから現れるかもしれない煽りも含めて無視、というニュアンスですね。

agitante は白水社のポ和にも AURELIO にも載っていたのですが、ポ語では不可ですか・・・。
実は手持ちのスペルチェッカでは間違いと判定されてちょっと疑問でした。

poder も迷って força にしてしまいました。poder は Collins に、força は白水社に載っていました。
いま気付きましたが、ググって使用頻度を調べてみるべきでした。
poder de persuasão 1390件
força de persuasão 180件
・・・圧倒的ですね(´∀`;

nenhum + 名詞と nada + 形容詞の二つはゴッチャになっていて理解が曖昧でした。
ありがとうございます。
623名無しさん@3周年:03/05/11 05:57
Faltavam-me umas palavras.

Não é errada a construção "agradecer a alguém por algo".
Só lhe recomendei aquela porque é mais usual, sendo melhor usarmos expressões mais correntes para não nos arriscarmos.

Ninguém usa a palavra "agitante" na linguagem corrente.

E peço-lhe desculpa por ter corrigido a expressão "minha dúvida".
Esquecia completamente que pode usar-se facultivamente no Brasil o artigo definido antes de possessivo.
E acrescente-se que quase nunca se usa lá o artigo definido antes de possessivo com os nomes de parentesco.

Então, vou dormir antes de ser provocado por outros malévolos (hahaha)
Tchau!
624名無しさん@3周年:03/05/11 06:17
Olhe, mais uma coisa.
A propósito de 614,
"Não conseguir, alguém, usar perfeitamente o(s) artigo(s)" seria melhor.
625622:03/05/11 06:18
>>623
Entendi bem. Muito obrigado, e boa noite!

以下、自己レス。
>>622
> 所有格代名詞には冠詞は付けても付けなくてもよいと理解しています。
「所有形容詞には」の間違いでした。

改めて手元の参考書の例文をザッと見てみると、動詞や前置詞の目的語に付く
所有形容詞には定冠詞が伴っていることが多い気がしましたが、定冠詞がない
例文も少なからず見受けられました。一方、主語の所有形容詞にはまったくと
言って良いほど定冠詞が付いていませんでした。

あと、>>623でご指摘の通り、pai, mãe, irmão, tio などの語には
目的語であっても定冠詞はついていませんでした。
626618:03/05/11 06:36

ちょうど、このサイトに参加させて頂いて、早一ヶ月ちょいが過ぎました。
友達にこのサイトの存在を教えて貰い、興味本位で開いて立ち寄ったのが
そもそもの始まりでした。同じポルトガル語を学ぶ者どうしの中で、色々な
事を教わったり、また、勉強してゆく上で正直とても刺激的でもありました。
参加する人間は確かに限られてはいますが、それぞれに大変お世話になりました。
一ヶ月余りを振り返って、今改めてこの場を借りて、皆さんに感謝申し上げます。

かと言って、何もお返しはできないのですが、最近、友達に新たに教えて貰った
素敵なサイトがあります。もう、皆さんの中にはご存知の方や、既に活用なさって
いらっしゃる方もおありになられるかもしれませんが、「非英語圏 Multilingual
Network」というネイティブとメール交換をすることによって、謂わば、“語学交換”
(Language Exchange)の相手を探すサイトです。

私は、比較的筆まめな性格なので、そのサイトで知り合った日本語を学習している
ブラジル人数人と、メールのやり取りをしています。先生であり、同時に生徒でありと、
結構やってて楽しいものです。もし、興味があれば是非この機会にネイティブの人達と、
質問応答し合ってみるのもいいものですよ。ブラジル人の人は日本語学習に熱心なのか?
大体、日に2〜3件の割合で日本人の語学交換相手を求めています。中には、ポルトガル人の
方もブラジル人の方に比べると数は圧倒的に少ないですが、いらっしゃいました。仏語圏の
募集コーナーもありますので是非、時間があれば覗いて見て下さい。私からの皆さんへの
心ばかりのお礼です・・・。

http://rose.ruru.ne.jp/multiplication/m-net.html

(URLが間違っていたら、ゴメンなさい。改めて、入力し直します。)
627623:03/05/11 14:50
facultivas > facultativas (auto-correcção)

>>625
>改めて手元の参考書の例文をザッと見てみると、動詞や前置詞の目的語に付く
>所有形容詞には定冠詞が伴っていることが多い気がしましたが、定冠詞がない
>例文も少なからず見受けられました。一方、主語の所有形容詞にはまったくと
>言って良いほど定冠詞が付いていませんでした。
É-me muito curioso!
Era melhor sabermos se há factores que determinem o uso do artigo def. antes de possessivo.

>>626
Obrigado mesmo por nos ter fornecido informações preciosas.
628名無しさん@3周年:03/05/11 14:52
>>626
すばらしいサイトですね。
早速メル友を見つけたいと思います。
629名無しさん@3周年:03/05/12 04:12

Ontem foi o “Dia das Mães” nos maiores países do mundo.
Comemorar o Dia das Mães é muito antigo. Tudo começou na Grécia.
Com a chegada da primavera, se fazia uma festa em honra de Rhea,
a mãe dos deuses.

A data do Dia das Mães varia segundo o país. Na maioria dos países
do mundo, é o segundo domingo de maio. Mas, ouvi falar que na África
do Sul é o primeiro domingo de maio, nas França e Suécia é o último
domingo de maio, na Argentina é o segundo domingo de outubro, e na
Espanha e em Portugal é o dia 8 de dezembro como o Dia da Virgem Maria.

Ontem no almoço em casa, o meu irmão caçula peruguntou à mãe, querendo
saber o que é ser mãe. Ela respondeu que ser mãe é a maior realização
que uma mulher pode ter, e a maternidade completa a mulher. Também, ela
falou que ser mãe foi uma descoberta fascinante porque não imaginava que
ela tivesse esses 4 dons amáveis neste mundo. Não tem dinheiro que pague
isso. As melhores coisas que ela tem na vida dela são os 4 filhos amáveis.

Eu fiquei muito emocionado pelas palavras de mãe. Pela primeira vez, eu
senti o amor materno através de palavra.
630名無しさん@3周年:03/05/13 18:11

Hoje, no dia 13 de maio, a abolição dos escravos no Brasil completa
115 anos. A data é um momento de reflexão sobre os avanços da sociedade
neste período, mas também sobre as diferenças e preconceitos que os
negros ainda enfrentam atualmente.

Além de lembrar a exploração racial que marcou a história do País,
o dia 13 de maio também é uma oportunidade para destacar os negros
brasileiros que trabalham pelo resgate da cultura e da auto-estima
à sociedade muito mais justa que agora, acho eu.

Enquanto eu escrevo este comentário, um noticiário do rádio brasileiro
pela internet está anunciando a situação presente da diferença atual do
salário entre os brancos e negros. Quando é que a liberação verdadeira
dos negros se realizará ?
631名無しさん@3周年:03/05/13 23:07
「deu certo mt obrigado-」

何方か訳して頂けませぬか?おねします。
632名無しさん@3周年:03/05/14 04:28
おねされない
633名無しさん@3周年:03/05/14 10:54
>>631
deu certo, muito obrigado.
(うまくいった。ありがと)
…じゃないですか。

>>630
下から2行目のQuando é que 〜のé queって
どういうときに使ったら医院でしょうか?
634名無しさん@3周年:03/05/14 11:22

海外からのメールで、アルファベットやポルトガル語の特殊文字は正常に受信
できるんだけど、何故か日本語の部分だけが、???で、所謂、文字化けして
しまうんだけど、これってどうしたらきちんと日本語に直して読めるのかな?
普通の文字化けとは、ちょっと違うみたい。表示→エンコードで三種類の日本語
に変換してみても駄目だった。どうしてなんだろう?分かる人いたら、教えて!

(これは、相手から受け取ったメールに返信する時、オリジナルメッセージと
してそれに一緒に返信する時に起こるんだ。どうしても、相手の日本語の文章
も送り返したいのでそれを引用したいし・・・、少し困っています。)

もし、設定の方法が分かる人がいたら、やり方を教えて下さい。因みに、Windows
XPです。
635630:03/05/14 11:33
>>633

文法書には、「“é que”にはあまり意味がなく、語呂をよくするためのもの
で、口語ではよく他の疑問詞の後なんかに付けて使われます。」と、書いてあり
ました。ご参考までに・・・。
636名無しさん@3周年:03/05/14 13:30
>>634
Unicode (UTF-8) にしないとダメだと思われ。
このスレの>>59の質問と>>61>>73あたりの回答も参考になるかも。
637634:03/05/14 16:49
>>636

実は、それらの質問も全て私が絡んでいたのですが、全て教えて頂いた通りに
設定してこれまで何ら問題なくきていたのですが、何故か昨日受け取ったメール
だけがこれまでとは違う反応(返信時の引用部分が、?マークだけに文字化けし、
それも日本語で書かれた部分のみがそうなってしまう珍現象)が起きてしまったので、
少し当惑してしまった訳です。でも、まあ、さほど気にしなければいいだけのこと
なので、もう暫く、様子をみてから今後のことを対処してゆこうかと思います。
また、つまらない変な質問をして、すみませんでした。どうか、忘れて下さい・・・。
重ねて、この度も、親身なレスを頂きどうもありがとうございました。深御礼<m(__)m>
638名無しさん@3周年:03/05/14 17:24

素朴な疑問なんですが、以前、こちらでポルトガル語の特殊文字の変換の
仕方を丁寧に教えて頂いた事があるのですが(その節は大変お世話になり、
今でも感謝しております。)、どのキーボードをどう打てばそうした特殊
文字が表せるのか、皆さんはどうやって知ったのですか?何かの項目を開
けば、そうした対応キーを指し示したマニュアル一覧表みたいなものが出
てくるのでしょうか?また、それは他の外国語の特殊文字においても、同
じようにすれば他の言語の変換についても、どのキーを押せばどの文字を
表示できるのかを、知る事ができるのでしょうか?未だに疑問なので、もし
お分かりになられる方でお答えして頂ける方がいらっしゃいましたら、お手
透きの時にでも書き込みしておいて頂ければ幸いです。どうか、よろしくお
願い致します。 (^0_0^)

639630:03/05/14 23:39
>>635
どうも有難うございます。
分かりました。
640名無しさん@3周年:03/05/14 23:42
>>638
(a) 試行錯誤
マジメな話、説明書の類がまったく無いという状況は結構あります。
(b) 検索
Googleなどで適当なキーワードで検索してみて説明が見つかればラッキー。
(c) 類推
より一般的な知識を当てはめてみる。当てはまらないことも多々あり。

キー配置を知りたいなら、まずはいろいろ押してみる (冗談抜きで)。
検索するなら「キーボード レイアウト」とか「キーボード キー配置」とか。
' + a で á が出たら他の文字もキーの組合せで出るだろうと類推するとか。

コンピュータは案外いい加減で明確な答えがないことが多いです。
そうかと思えば公式通りの応用が効いたりもする。語学に似てます(w
641638 (630):03/05/15 00:35
>>640

どうも私のくだらない問いかけに親切に答えて頂いて、どうもありがとう
ございました。やっと、つまらない疑問から解放されました。(笑)
「試行錯誤」という言葉、ホントいい言葉ですネ!ありがたく頂きます。
その言葉の示す通り、語学の習得においても、試みや失敗を繰り返して、
次第に、そして確実に自己の学力を確立させてゆきたいと思います。
これからも、さらに頑張ってゆきましょう!  !(^^)!

序でに、>>635の投稿者は630となっていますが、あれは私ではありません。
恐らく、633さんの入力ミスでしょう。  (^^ゞ

説明に付け足しをしておくと、“é que”は、本来は“強調”を表したそう
です。それが、今ではほとんど意味をなさなくなって、語呂をよくするため
に疑問詞とともに、主に会話でよく使われているのだそうです。( ..)φメモメモ
642641:03/05/15 00:42
>>641

× >>635の投稿者は630となっていますが、
○ >>639の投稿者は630となっていますが、

ホント、ややこしいですネ!私も、うっかり間違えました。(笑) <^!^>
643名無しさん@3周年:03/05/15 07:06
>>638
XPなら簡単。
コントロールパネル>地域と言語のオプション>言語
>詳細(テキストサービスと入力言語)
>追加(インストールされているサービス)
「入力言語」、「キーボードレイアウト」ともに、
ポルトガル語を選んでOKボタンを押す。

「テキストサービスと入力言語」に「詳細設定」があるから
「互換性の構成」のチェックをオンにする。

タスクバーに青いボタンが出てきて
ポルトガル語が選択できるようになる。
Windowsの再起動は必ずする。


入力は
çは“+”キー
áは“「”キーを押してからa
ãは“」”キーを押してからa
àは“シフト”+“「”キーを押してからa
âは“シフト”+“」”キーを押してからa

2chビューアでは入力できませんが(ホットゾヌ、Janeで確認済)、
IEだと問題なく入力できます。


XP以外は分かりません。
同じようにコントロールパネルから設定できるのでしょうか?
644643:03/05/15 07:10
>>638さんはポルトガル語の入力できる環境は
すでに実現しているんですね。
いろいろ書きすぎました。すいません。
645名無しさん@3周年:03/05/15 07:27

Sabia que o pescoço da girafa e o do ser humano têm o mesmo número
de vértebras: sete. O pescoço da girafa é mais longo porque suas
vértebras são mais compridas do que as do ser humano.

Apesar do aspecto manso e desajeitado, a girafa é temida até mesmo
pelos leões. O coice e a perna longa poderosa mantêm uma certa
distância segura contra os inimigos lá na savana da África.
646638:03/05/15 07:58
>>644

いえいえ、どうもありがとうございました。 ^m^
きっと、一ヶ月ちょい前頃の私のような入門者もこの先たくさん出てくる
ことでしょうから、彼らのためにも詳細に書き込んで頂いて良かったです。

(でも、キーボードによって入力の仕方が違うのかな・・・?)
647名無しさん@3周年:03/05/15 08:51
>>633,635
疑問詞+é que は、会話ではしょっちゅう使ってますね。
O que é que fez pra o almoço?
昼ご飯に何つくったの?
Onde é que foi ontém?
きのうどこに行ったの?

é que を入れるほうが、おさまりがいいように感じます。
短い疑問文の場合は特に。
é を強く発音すると、「一体どこに行ってたの?」のような
疑問詞を強調する感じでしょうか。
648名無しさん@3周年:03/05/15 23:52
ブラジル人の友人がよく「Sakanagem」って言いますがどういう意味ですか?
よくわからないし、ポルトガル語の辞書にも載っていません。どうかよろしくお願いします。
649名無しさん@3周年:03/05/16 03:45
>>648

‘sacanagem’は、(ブラジル)ポルトガル語の俗語の一つで、
本人が周囲の言動等に不快感を感じたり、不機嫌になった時や、
または厄介な面倒な事に巻き込まれたりした時に、軽い嫌悪感を
伴って発する言葉だったと、私は記憶しています。

他に、いい説明があれば、どなたかヘルプをお願いします。m(__)m 
650名無しさん@3周年:03/05/16 05:40

Na madrugada de sexta-feira no Brasil terá o “Eclipse total da Lua”.
Um dos espetáculos astronômicos vai manter muita gente de olho no céu.

Os eclipses lunares ocorrem quando o satélite entra na região de sombra
da Terra, com a planeta, a lua e o sol alinhados.

Nos eclipses lunares, a Terra passa entre a lua e o sol,
e a lua passa entre o sol e a Terra.

Eu também queria ver o “Eclipse total da Lua” a olho nu.....;
pois eu nunca tinha visto esses fenômenos da natureza até hoje.
Sempre via só na televisão. Nesta vez também vou ver na TV...!!
  
651648:03/05/16 11:21
>>649
あまり良くない意味で使われるんですね。
どうもありがとうございます。
652648:03/05/16 19:25
今日、ブラジル人の女の子に「sacanagem」ってどういう意味って聞いたら
とても悪い言葉って言っていました。もしかすると「お母さんの息子」と同じ意味だったのかな?
何かとても気まずい雰囲気でした。
653名無しさん@3周年:03/05/16 21:45
>>648
私の持っている辞書(MICHAELIS の葡和)によりますと
sacanagem(sf)
1.卑劣な行為、厚顔無恥 2.ペテン、不正行為  3.わいせつな行為
と書いてありました。
ちなみにsacana(adj)は
1.他人に手淫をする 2.ならず者の、無頼漢の 3.卑劣な
だそうです。
654名無しさん@3周年:03/05/16 22:33

「お母さんの息子」という控えめな表現、何気にウケました。(笑)
ネットで辞書検索してみると、やはり、“sacanagem”は「売春婦の
息子(娘)」と共に、卑語の一つとして仲良く掲載されていました。
一応、その言葉は知識として頭の片隅にでも置いといて、今後は、
女性の前では勿論のこと、その他の場でもそうした卑語はなるべく
使わないように心掛けてゆきましょう。
655名無しさん@3周年:03/05/16 22:49

世界各国卑語辞典?(wの中のポルトガル語のページのURLです。
その他の卑語についても、これを機会に参照なされてみて下さい。

(もし、URLを入力ミスしていたらゴメンなさい。後で入力し直します。)

http://www.notam02.no/~hcholm/altlang/ht/Portuguese.html
656名無しさん@3周年:03/05/17 00:50
さかな
657名無しさん@3周年:03/05/17 00:58
>656
さかな、さかな♪って歌が流行っていた頃、日本在住のブラジル人は
歌を聴くたびに赤面してたりしたのかな・・・。
658648:03/05/17 03:40
色々教えていただきましてありがとうございます。

>>657
カレーを食べるとき使う「辛いよ」もポルトガル語では
とても悪い言葉だそうです。

659名無しさん@3周年:03/05/17 04:00
>>655
でも「frango assado」っていつも使っていたのに、そんな意味だったなんて
もう恥ずかし過ぎでした。でも鶏のグリル焼きは、ポルトガル語で、一体
なんて言うのでしょうか?
「frango assado」以外の他の言い方が思いつかないです。
660名無しさん@3周年:03/05/17 05:07

A pneumonia asiática se espalha por várias cidades do mundo,
deixando muitas vítimas e alarmando os povos dos países.

Há uma grande probabilidade de novo suicida voluntário de
terrorismo. Isso contrairá a doença contagiosa e migrará
às diversas partes do mundo, a fim de contaminar as populações
destas localidades.

Este tipo de terrorismo seria inédito no mundo, portanto merece
uma atenção pra a gente. Será que aqui no Japão também sofreremos
com a SARS como na China e no Taiwan recentes?? Ou, como na Tailândia
poderemos exterminá-la sem problemas ???    (V)o¥o(V)
661655:03/05/17 05:43
>>658

「辛い」と言うと、“ardido, picante”ぐらいしか思い付かないのですが、
因みにどの言葉がどんな感じの意味合いの卑語として用いられているのか、
もし差し支えがなければ遠回しの表現でもいいので教えて貰えませんか?

>>659

私にも、“frango assado”しか思い付きません。辞書や本なども軽く見て
調べてみたのですが、どれも“frango assado”としか載っていませんでした。
(あまりこの言葉を連発し過ぎるのもちょっと刺激的なので、ここで止めときます。)

まあ、“entendido”の皆さんの間で主に使われる隠語(隠し言葉)なんでしょうから、
私達はそんなに気にする事もなく、普通に使ってゆきましょう。    "^_^"
662名無しさん@3周年:03/05/17 16:49
若鶏のグリル(焼き)frango grelhado
663名無しさん@3周年:03/05/17 18:12
>>661
書き方がおかしかったですね。「カライヨ」と言うと何か他のものすごく
悪い意味に(sacanagemに近いような)なるらしいです。
いつも男性のブラジル人が笑っていました。
664661:03/05/17 19:10
>>663

どうも、ご説明ありがとうございました。何となく雰囲気が掴めました。
私も、ちょうどさっき、日系ブラジル人の友達と電話で話す機会があった
ので、それとなく“picante”について聞いてみたら、例えば、男性がエロ
雑誌で女性の裸体なんかを見て、“Picante!”(「刺激的!」)てな感じ
でもよくその言葉を使うんだよって教えてくれました。そんなにも悪い言葉
でもないってな事も、序でに言っていました。これも、ご参考までに・・・。
665名無しさん@3周年:03/05/17 21:26
>>663
caralho
666661:03/05/17 22:28
>>665

日本語の「辛いよ」・「カライヨ」ではなく、ポルトガル語の“caralho”(カラーリョ)
の日本語式発音だったのですね。思わず自分の恥かしい勘違いに吹き出してしまいました。
これで全て納得がいきました。道理で、最初から変だなぁ、と感じていました。(爆笑)
667名無しさん@3周年:03/05/17 23:03
>>666
ブラジルではlhがよく日本語のヤ・ユ・ヨの子音[j]で発音されることがあります。
だからcaralho → [kara:ju] カラーヨ
668名無しさん@3周年:03/05/17 23:31

Enquanto a sociedade permanecer passiva, os acidentes de trânsito vão
continuar a acontecer cada vez mais violentos. É preciso propor umas
alterações drásticas na legislação; por exemplo, como o confisco das
carteiras de motorista quando se causar os acidentes com morte, ou as
varas mais severas, etc..... Galera, vamos dirigir com bastante cuidado !
669666:03/05/17 23:49
>>667

分かりました。どうも、ありがとうございます。
ポルトガル語にしろ、外国語の発音をカタカナ表記するのって、やはり限界が
ありますよね。より近い発音のものを選択するのもまた大変ですよね。たまたま、
手元にあった文法書に書かれていたカタカナ表記を、今回、使わせて貰いました。
“lh”って、舌を硬口蓋に当てて発音する日本語にはない発音なんですよね。
670名無しさん@3周年:03/05/18 00:07
O terremoto acontecido agora me deu muito medo....
671名無しさん@3周年:03/05/18 01:33
>>669
ポルトガルでは,まだ,お手持ちの文法書に書かれているような発音が一般的ですが
ブラジルでは、もう舌を硬口蓋に接触させずに接近音[j]で発音するのがかなり一般化しています。
672669:03/05/18 02:23
>>671

なるほど・・・。勉強になりました。重ねて、ありがとうございます。 ^/^
673名無しさん@3周年:03/05/18 06:00
発音と言えばブラジル人には、「病院」と「美容院」の区別が難しいみたいですね。
私が何度言っても、区別ができないみたいです。
674名無しさん@3周年:03/05/18 11:32
漏れもポルトガル語全然わからない頃
ateh amanha を 「おてもやん」 と聞き間違えてたw
675名無しさん@3周年:03/05/18 16:02
「馬鹿野郎」→「たら」…とか。
676名無しさん@3周年:03/05/18 16:04
ばかやう
677名無しさん@3周年:03/05/18 21:00
bacalhau
678名無しさん@3周年:03/05/18 21:49
影=化合=「うんちした」かな?ちょっと自信ない
679名無しさん@3周年:03/05/18 22:31
caguei cagou
680名無しさん@3周年:03/05/19 00:25
cocó「うんち」
681名無しさん@3周年:03/05/19 00:26
「おなら」ってポルトガル語で「ぷん」って言ってたような?「ぺいど」とも言ってたような?
どっちが正しいのかな?私の周りのブラジル人にはどっちも通じるのでどうなんでしょう?
682名無しさん@3周年:03/05/19 00:27
>>681
でも「ぷん」って本当に臭ってきそうだね。
683名無しさん@3周年:03/05/19 00:45
>>680
きっとブラジル人はcoco1いって絶対カレー食べないね?
日本のうんこを食べる風習とか思うのかな?
ぜひブラジル人をcoco1に連れて行きたい。
684名無しさん@3周年:03/05/19 00:47
>>683
coco1ってゆうカレー屋さんがあるんですか?
685名無しさん@3周年:03/05/19 02:12
686名無しさん@3周年:03/05/19 10:26
>>684
Obrigado mesmo!
687名無しさん@3周年:03/05/19 20:23
Tez?xo.
688名無しさん@3周年:03/05/19 22:18
>>687
Tesão?
689名無しさん@3周年:03/05/20 01:09
>>688
[ a ]と[ ~ ]をこれらをどうすれば合体できるの?
690名無しさん@3周年:03/05/20 01:31
>>689
まずワード文書を開いておくれ
@日本語の「直接入力」にする(だから文字は半角で出る)
AShiftとCtrlを同時に押しながら「~」と二つの傘マークのようなものがあるキー(数字キーの列にある)を押す
Baを入力
Cこれでãが出る,これをIMEの単語/用例登録で,たとえば「あん」という読みで登録すればいい。
そしたら、こういった掲示板でも「あん」と打って変換すれば使えるようになるよ
691名無しさん@3周年:03/05/20 20:04
>>687,688

Tez?xo/Tes?xoどっちが正しいの?
692名無しさん@3周年:03/05/20 22:50

A palavra "tesão" quer dizer 1 Tesura, 2 Força, 3 violência, etc.....
Não encontrei a palavra "tezão" no meu dicionário.
693名無しさん@3周年:03/05/20 23:51
>>692
でも「テザォン」ってsなのに濁って発音するよね。
でも「z」は辞書に載ってないんだ。
サンパウロも濁らないのに、何か変な感じ。
それじゃよくブラジル人が「エスト コン テザォン パッカランバ」
っていって笑っているけど、どんな意味なのかな?
694名無しさん@3周年:03/05/21 00:06
tesão「(チンチン)カチコチ」
695名無しさん@3周年:03/05/21 00:23
>>694
あらまそんな意味があったの?
恥ずかしい。
696名無しさん@3周年:03/05/21 00:29
>>694

なるほど。まさに、そういうことだったんっスね!
「硬直」という訳語からも、理由がよく頷けます。
まじ、ウケさせて頂きやした。(笑)
697名無しさん@3周年:03/05/21 00:30
>>694
ブラジル人の話だと女の人にその言葉を言うと
「君って魅力的で僕のあそこも硬くなってる」
ってほめ言葉だって聞いたけど本当なの?
何となくブラジル人が使いそうな感じだけど。
698名無しさん@3周年:03/05/21 00:51

「母音間、そして有声子音(b,d,g,j,l,m,n,r,v,z)の前の“s”は、
[z]と発音します。」と、文法書には書いてありました。

もう一つの、カタカナ表記のフレーズは、私にもよく分かりませんが、
「チンチンおっ勃っちまって、あらどうしよう?」かな・・・?(笑)
699名無しさん@3周年:03/05/21 00:52
よろこんでいただいてなによりです
ちなみに tesão da manhã は「アサダチ」です(ホント)

>>697
残念ながらそこまでは...
ただ女の子が男にいうのをあの手の映画でよく目にします
カタイ〜♪って感じでしょうか
700名無しさん@3周年:03/05/21 01:12
>>699
まじかい
701名無しさん@3周年:03/05/21 02:50
>>699
そういえば、あのての映画って、そそり立ったものを見て
女の人が神々しい口調で、マリャビリョーゾっておおげさに言うよね。
702名無しさん@3周年:03/05/21 02:55

Um estudo realizado recentemente aqui no Japão analisou os registros
de 100 mil acidentes de trânsito ocorridos neste país num período de
cinco anos, e se chegou à conclusão de que quase 80% dos óbitos de
passageiros que usavam cinto de segurança nos bancos da frente poderiam
ter sido evitados. E também os sentados atrás, se os tivessem usado.

Quando há uma colisão, os passageiros de trás, sem o cinto para segurá-los,
são projetados para a frente com tanta força que os da frente correm o risco
muito maior de ficarem feridos ou morrerem esmagados.

Portanto, quando dirigir, sem falta vamos apertar os cintos de segurança !
É claro que digamos para os passageiros da frente e de trás, também para os
motoristas, nem é preciso dizer. Não esqueaça quem protege nos é nós mesmos !
703名無しさん@3周年:03/05/21 13:52
>>701
んなこといったら漏れは super-maravilhoso だよ
意味もなく tesão だ...
前立腺?
704名無しさん@3周年:03/05/21 14:17
>>703
これも"O" と "O"に(母音と母音の間の"S")囲まれた"S"だから、" ゾ "って濁ってしまうのね。
知らないうちに使っていたよ。
それにしても"super"は何にでも使えて便利な言葉ですね。
ブラジル人もちょっと大げさに言うときに使っているね。
自分も色々な言葉に"super"つけてるいるよ。時々使ってはいけないものもあるみたいだけど
それに当たると笑われる。まあ和やかになるって感じ。
でも男があまり使いすぎるとビアドっぽくなるのかな?
以前何にでも色々なものの後ろに"ティア"をつけたら
そう言われたよ。まあ女言葉なのかな?
きっと"super"は大丈夫ですよね?
705名無しさん@3周年:03/05/21 23:04

“ティア”って、アルファベットではどう綴るの?
そして、どんな風に使われるの?何かいい例文とか
あったら、教えてくれないかな?少し、興味ある。
(でも、俺は、“bicha”には興味ないよ!(笑))
706山崎渉:03/05/22 02:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
707名無しさん@3周年:03/05/22 11:43
何しに来てんだよ! 山崎
こいつムカツク
708名無しさん@3周年:03/05/22 18:45
ポル語使って仕事してる香具師いる?
漏れは大学で専攻していたばかりに通訳させられてるよ・・・
全然わかんね〜
709名無しさん@3周年:03/05/22 21:03

誰か、本気で将来海外に移住してみようと考えている奴いるか?
若しくは、留学でもいいけど、日本を離れて異国の地での生活を
体験してみようと思う奴なんかいるかな?JICAとか、民間の交流
協会の募集を通して、チャレンジしてみたい奴なんかいるか?
俺は、今は大学生なんだが、日本ブラジル交流協会っていう団体の
研修留学制度の応募を、実は検討してるんだ。今年は、まだ時期早々
だから来年くらいの応募を考えている。誰か、何らかの形で海外に
渡って生活した事のある奴、何でも意見を聞かせてくれないか?
俺も、高校時代に一年間、海外に交換留学してた経験があるから、
ありふれた分かりきったような意見は、どうか勘弁してくれな!
710名無しさん@3周年:03/05/22 22:23
Penso que a sua atitude não é a de quem faça perguntas a outros.
711名無しさん@3周年:03/05/23 00:36
Estou d'acordo com o 710.
712名無しさん@3周年:03/05/23 00:38
age
713名無しさん@3周年:03/05/23 00:41
>>710
... a sua atitude não é a de quem...
⇒ ... a sua atitude não é de quem...
714名無しさん@3周年:03/05/23 00:50
>>713
Obrigado. (迷って書き換えると裏目に出る傾向があるなあ・・・)
715名無しさん@3周年:03/05/23 00:52
>>713
... a sua atitude não é a de quem...
⇒ ... a sua atitude não é de quem...

どういう意味ですか?
716名無しさん@3周年:03/05/23 01:44
>>715
馬鹿!最初から日本語で書け!
717名無しさん@3周年:03/05/23 01:46
>>714の誤り
718名無しさん@3周年:03/05/23 02:24
>>716
ウザイ
719名無しさん@3周年:03/05/23 04:27
>>713
...a sua atitude não é a de quem...
の"a"は、あっても必ずしも間違いではないと思うんだけど、
取り外された理由を簡単に説明してもらえないかしら?
お願いします。
720名無しさん@3周年:03/05/23 14:10
>>719
知りたい? w
721名無しさん@3周年:03/05/23 15:24
709の問題はatitudeでは無くcomportamentoではないかと思う春の午後・・・
722名無しさん@3周年:03/05/23 16:28
ao alto
723名無しさん@3周年:03/05/23 18:09
Tanto faz.
724名無しさん@3周年:03/05/23 20:15
>>721
おれは
sua pergunta(ment)

だと思う
725名無しさん@3周年:03/05/23 20:31

                マチクタビレター
              マチクタビレター
    ☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>719への回答まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   鹿島みかん  |/
726名無しさん@3周年:03/05/23 21:31
Tanto faz.
727名無しさん@3周年:03/05/24 00:08
>>725
Que bonitinho!!!
Adorei!!!
728名無しさん@3周年:03/05/24 02:23

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                                |
        ドコドコ   <   >>719への回答まだぁぁあああーー!!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _      |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
729名無しさん@3周年:03/05/24 02:50
>>728
知りたい? w
730名無しさん@3周年:03/05/24 03:24
731名無しさん@3周年:03/05/24 03:26
>>719
732名無しさん@3周年:03/05/24 04:26
>>725=>>728
報われなかったね ゲラゲラ
733名無しさん@3周年:03/05/24 05:33
a sua atitude não é a(=a sua atitude)

Não é necessário repetir.
734名無しさん@3周年:03/05/24 08:22
enfase
735名無しさん@3周年:03/05/24 08:23
すみません「日本へようこそ」をポルトガル語でなんていいますか?
よろしくお願いいたします。
ついでに発音も仮名か何かでお願いいたします<(_ _)>
736名無しさん@3周年:03/05/24 08:25
あと、相手は女性二人です。
よろしくお願いします。
737名無しさん@3周年:03/05/24 08:39
http://ime.nu/www.dream-fact.com/lovers/nandemo/img-box/img20030519124846.jpg
http://1en.jp/
見てみな
なんだこれは?
と思う
マジ楽しい    
738名無しさん@3周年:03/05/24 10:41
>>735
ぶぇんぶぃんどあぉじゃぱぁぉん
739名無しさん@3周年:03/05/24 11:16
>738
ちょっと待て、「相手は女性二人」というところに落とし穴が有る様な気がする。
740名無しさん@3周年:03/05/24 12:29
煽り負け プッ

725 :名無しさん@3周年 :03/05/23 20:31

                マチクタビレター
              マチクタビレター
    ☆ チン                              
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  >>719への回答まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   鹿島みかん  |/

728 :名無しさん@3周年 :03/05/24 02:23

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                                |
        ドコドコ   <   >>719への回答まだぁぁあああーー!!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _      |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
741名無しさん@3周年:03/05/24 17:14
グス

      グス      ∧_ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ⁄ ∀ ╲ )<  くやしいよ〜〜〜
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|\____________
           l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
           |        |/
742名無しさん@3周年:03/05/24 17:35
>>741
Vc não tem jeito para desenhar que o >>740.
743名無しさん@3周年:03/05/24 17:41
>>742
Tanto faz (w
744名無しさん@3周年:03/05/24 17:49
>>740
Fiquei muito admirado com o seu jeito para desenhar. Blz!!!

>>740 e >>741
Foi bastante divertido. É melhor que as vaias
como os >>720,>>729,>>731,>>732 e etc...
745>735:03/05/24 17:50
ポルトガル人に云うんならこう云ってあげることをお勧めします!
ビエンベニード アル ハポン
Bienvenido al japón

ちなみに、alの"L"は英語と同じ要領で、、、bienvenidoの"V"はBと同じ音でいいです。
特に注意するところはjapónをジャポンではなくハポンと発音する事です。

ではガムバッテくらはい。



746名無しさん@3周年:03/05/24 17:58
>>744 = >>725 = >>728
プッ
自己弁護に必死だ クフッ
747名無しさん@3周年:03/05/24 17:58
>>735

"Sejam bem-vindas ao Japão !"
(セェージャンゥ ベェンィ ヴィンダス アゥ ジャパァンゥ !)
748名無しさん@3周年:03/05/24 18:04
>>746

Vc tá enganado. Foi eu que comentei isso.
749名無しさん@3周年:03/05/24 18:18
>>735
>>747が正解
>>745はたぶんスペイン語
750名無しさん@3周年:03/05/24 18:32
>>745

" ¡ Bienvenido a Japón ! "
( " ¡ Bienvenidas sean las señoras a Japón ! " )
751名無しさん@3周年:03/05/24 18:37
スペイン語は出てけよ
わかったから (w
752名無しさん@3周年:03/05/24 19:38
>>746=>>740=>>732
ウザい。
753名無しさん@3周年:03/05/24 20:17
>750
スペ語ではjaponに冠詞付けても全然OKなんですけど…
英語やポル語では駄目っぽいけど
754名無しさん@3周年:03/05/24 20:47
>>752=>>725=>>728
得意の落書きはどうしたのかな ゲラゲラ
755あぼーん:あぼーん
あぼーん
756名無しさん@3周年:03/05/24 22:17
>>753

ポルトガル語では、例外的にPortugalとGuatemalaには、冠詞は不要です。
上記のスペイン語では、通常、冠詞は付けません。
757名無しさん@3周年:03/05/25 04:49
>>756
> 例外的にPortugalとGuatemalaには、冠詞は不要

追加。Angola と Moçambique にも冠詞は不要です。他にもあったらレス希望。
(756さんのカキコの出典は白水社の「ブラジルポルトガル語の入門」かな?)
758名無しさん@3周年:03/05/25 11:40
糞スレだな (w
759名無しさん@3周年:03/05/25 15:37
>>758

そうです。追加の国も、参考になりました。どうも、ありがとうごさいます。
760名無しさん@3周年:03/05/25 15:39
>>757の誤りでした。
761名無しさん@3周年:03/05/25 17:07
【質問】

みんながポルトガルを勉強しようと思ったきっかけは?
ポルトガル語が好きになったきっかけは?
それと、これは人によるだろうけど、興味が薄れたときに、モティベーションを維持する対策って、なにかした?
ポルトガル語の文化のどんなところが好き?

僕がポルトガル語を勉強したいと思ったきっかけは、ブラジルの文化が好きだから。
たとえば、自由さとか、人間の明るさとか、純粋な信仰心とか、人間の熱さとか。
それと、言語が比較的にマイナーなところ。
英語・フランス語・スペイン語・・・とかに比べれば、勉強人数がすくないから。
あ、ボサノバで聞いたポルトガル語が綺麗だと感じたところもあるね。
僕が、すこし勉強のモティベーションが薄れたりしたら、ボサノバ聞いて、ブラジルの作家の本を(日本語訳で)よんで、ブラジルに浸ること。
それに、中学までサッカーしてたから、その当時から僕、サンバの音楽買って聴いたり、ブラジルサッカー留学を思い描いたりっていう、素養があったことも影響してるかも。
ブラジルの暑い太陽の下で、蒼い芝生の上で、一日中サッカーする夢を思い描いていた。
ブラジル出身のセルジオのサッカー教室に参加したり、Jリーグ開始直後は、ジーコも活躍してたからね。
ブラジル大好き。
762名無しさん@3周年:03/05/25 17:12
で、何してる人なの?
763名無しさん@3周年:03/05/25 17:13
大学生
764名無しさん@3周年:03/05/25 18:22
>>761

俺も、ブラジル人の人懐っこさとか、ラテン系の明るさが好きだな・・・。
ホント、陽気でとても開放的な国民性を、彼らは持ってるもんな。ある意味、
国は貧しくとも人生を楽しく謳歌してる感じがして何気に羨ましくも感じるよ。
サッカーやサンバに、あれだけ一途に熱く熱狂したり、夢中になれるんだもんな。
何か、凄い。何ら飾るとこもなく、生身の人間味に溢れてる印象すら受けるよな。

俺が、ポルトガル語と出会ったのは、たまたま高校の姉妹校提携の交換留学先の
一つにブラジルがあって、ただそこに当たっただけ。一番不人気で、あまり誰も
行きたがらなかったとこ。確かに、競争倍率は低かった。そもそも、先輩からの
薦めがあって行く気になったんだけど、今思えば、あの当時はブラジルに関して
ポルトガル語は勿論の事、何らブラジルについての知識は皆無だったな。それで
よく一年間も行ったと思う。でも、魅せられたな・・・。行って良かったと思う。

言葉の響き(発音)とか音楽に関して敢えて言えば、正直、俺はポルトガル語より
もスペイン語の方が個人的には好きだな。まあ、これは関係ないか。失礼。(笑)
ブラジル人の友人を持つ事なんかを通して、俺の言葉への興味は薄れないと思う。
より良い意思疎通の手段の一つとして、今後もポルトガル語習得を生涯学習の一環に
取り込んでさらに学んでゆきたいと、俺は考えている。
765名無しさん@3周年:03/05/25 21:12
>764
2ちゃんとは思えない書き込みですな・・・
766名無しさん@3周年:03/05/25 21:35
>>765
Sinto que você esteja muito contagiado pelos venenos do Canal Dois...(藁
767名無しさん@3周年:03/05/26 00:54
むいんぷらぜーれんこにょせーろ!!
768名無しさん@3周年:03/05/26 00:54

スペイン語vsポルトガル語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/l50
769名無しさん@3周年:03/05/26 01:19
>>766
canal dois ってブラジルで掲示板の意味があるのかな?
ちょっと直接的な気がするよ。
770名無しさん@3周年:03/05/26 16:29
aa
771sanurjp:03/05/26 17:23
誰かNHKイタリア語のTVの方、見てる方?
772名無しさん@3周年:03/05/26 18:52
このスレ、一週間ほど前から突然レベルが落ちたな。
773名無しさん@3周年:03/05/26 20:22
Voce mesmo tem que esforcar para elevar se o nivel...

…このばやいはelevar se で委員ですかね?
774名無しさん@3周年:03/05/26 20:24
スマソ・・・

Voce mesmo tem que esforcar para elevar o nivel...

…このばやいはelevarで桶?

775名無しさん@3周年:03/05/26 21:34

素朴な疑問・・・。
ブラジルやポルトガルにも、この2ちゃんねるの外国語板みたいなサイトが
あるのかな?俺達とは反対に、ブラジル人やポルトガル人が日本語を学習
していて、日本や日本語について色んな書き込みしてるサイトとか・・・?

もしあったら、日本や日本語について色々教えてあげられるのにな・・・。
2ちゃんねるの韓国語版と台湾語版等は、存在するのは知ってるんだが・・・。
2ちゃんねる世界各国語版ができれば、日本語板に参加してみたいな・・・。(笑)
776名無しさん@3周年:03/05/26 21:38

「世界各国語版」ではなく、「ポルトガル語版」の方が良かったかな・・・。
777名無しさん@3周年:03/05/27 02:59
Você mesmo tem que se esforçar para elevar o nível...
778名無しさん@3周年:03/05/27 15:16
ポルトガル語って、性の変形とか、ほかの言葉より面倒じゃね?
779名無しさん@3周年:03/05/27 21:08
>>761
以前にも書きましたが
勉強のきっかけ:Eu quero muitas informacções sobre um grupo
brasileiro de música.
ポル語を好きになったきっかけ:Um membro do grupo, ele ficou muito
contente por eu estudar português.
興味が薄れたとき: Eu ouvi CDs e entrevistas na internet sobre o grupo
repetidos vezes.
Mas, este grupo canta no inglês.(risos)
780名無しさん@3周年:03/05/27 21:48
>>778
性の変形ってドイツ語とって勉強したことあるけど、
ドイツ語より変家内みたいだよ。名詞の最後がaで終われば女性形だって聞いたからさ。
それ以外は全部男性形だと思う。中性が無いのがいいね。
781名無しさん@3周年 :03/05/27 22:33
はげしく既出だと思いますが。

>>780
概ねその解釈でよいのですが
語末が'a'で終わる男性名詞も、語末が'oで終わる女性名詞も
沢山ありますよ。
782名無しさん@3周年:03/05/27 22:44
>777
obrigado...
783名無しさん@3周年:03/05/27 22:48
>>778
Você é de Hiroshima ???
Eu sou de Hiroshima !!! (risos)
784名無しさん@3周年:03/05/27 22:53

repetidos vezes → repetidas vezes
no inglês → em inglês
785名無しさん@3周年:03/05/27 23:00

ポル語にも、男女同形の中性名詞は幾つかありますよ。
estudanteだとか、jornalistaってのは、その例です。
786781:03/05/27 23:13
ちょこっと補足ですが
語末が'a'で終わる男性名詞の例としては
o dia, o clima, o cometa, o mapa, o problema
o planeta etc.

また語末が'oで終わる女性名詞には
a educação, a produção, a opnião
等があります。

因みに手持ちの本によると"ão"で終わる名詞の場合、具体的な内容を表すものは男性で
抽象的な内容を表すものは女性名詞といった区別が出来るそうです。
ex)
o coração, o avião, o feijão

(上記の例外 : a mão, o perdão)

どなたか他にも何かありましたら教えて下さい。
787名無しさん@3周年:03/05/27 23:42

"planeta"って、辞書によっては記述が様々みたいだね。
白水社の葡和辞書では、女性名詞。柏書房の和葡辞書では、男性名詞。
Aurélioの葡葡辞書では、男性名詞と女性名詞の二つで紹介されてる。
でも、一般に、「惑星」とかの意味での"planeta"は、男性名詞みたい。
788名無しさん@3周年:03/05/27 23:51

多分、白水社の辞書の記載ミスみたい。
西語の"planeta"も、男性名詞だから。
俺のは、初版だから今の辞書ではもう
既に訂正されているのかな?
789名無しさん@3周年:03/05/28 00:07
"Sorocaba"って、どういう意味なんですか?
790名無しさん@3周年:03/05/28 01:52

(SPにある)地名かしら?
791名無しさん@3周年:03/05/28 09:17
やっぱりポルトガル語が大好きさage
792名無しさん@3周年:03/05/28 10:16
Para que põe para cima ?
793山崎渉:03/05/28 10:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
794名無しさん@3周年:03/05/28 11:00
age
795名無しさん@3周年:03/05/28 12:02
Um novo conceito está chegando.
Você nunca viu nada igual.
Visite este site já !
E saiba agora ! Não perca !

http://www.geocities.jp/dragon_1217/#
796名無しさん@3周年:03/05/28 12:02
>>790
そう言えばサンパウロ州にSorocaba市ってあったよ
797名無しさん@3周年:03/05/28 12:11
>>790 >>796
Muito obrigada pelas suas dicas !
798名無しさん@3周年:03/05/28 17:08

Por qual dos motivos abaixo você mais tem acesso à internet ?

@ Para me manter informado.
A Para navegar e me divertir.
B Para fazer pesquisas escolares ou de trabalho.
C Pesquiso os preços de mercadorias e faço compras.
D Para me comunicar via e-mail.
E Os outros.

Quanto a mim, estaria com o número @.
799名無しさん@3周年:03/05/28 17:47

Quando você lê uma notícia de que os vândalos invadem o cemitério
e picham as sepulturas, vem logo a idéia de bolar um epitáfio
para eles; "Quem passa a vida pichando, quando morre vira pixe !"
Porém, este site não é o cemitério nem a sepultura. Hehehe. (risos)
800名無しさん@3周年:03/05/28 18:01

A economia brasileira desbancou o Newton.
Os preços sofrem de gravidade ao contrário;
caem para cima na maior velocidade. (risos)
801名無しさん@3周年:03/05/28 21:26

Oi! Tudo bem? Como está o seu estudo de português?
802名無しさん@3周年:03/05/29 01:47

O Laço de Borboleta

Numa tarde em que voam as borboletas amarelas,
os nossos olhares se cruzaram. Aí nasceu a paixão.
O meu querido que voa pelo céu imenso.
Em que flor pousará ? Vou esperar.

Antes de chegar à noite, antes de chegar à escuridão,
me abrace como se acariciasse um nenê.

Encontrando do mesmo jeito no passado, a gente teria se
apaixonado num instante. Este meu amor é definitivo.
Tanto é que sonho toda a noite com você.

Sobre a fase enrubescida se reflete sua sombra vaga.
Se pudesse, queria deixar o meu corpo derreter até
os joelhos ressecados. Você cobriu com carinho, com
um passo à frente, florescendo e florescendo.....

Se você desmoronar completamente, eu vou colher tudo;
antes de lamentar as tristezas inalteráveis.
Vamos concluir as alegrias inesquecíveis.
803名無しさん@3周年:03/05/29 04:01

Beleza ! Como é que anda o seu relatório ? Falô !
804名無しさん@3周年:03/05/29 04:07
>>803

Beleza ! Como é que anda com o seu relatório ? Falô !
805名無しさん@3周年:03/05/29 05:26
>>802
きれいな詩ですねー。考えてみたらポ語で詩を読むのはこれが初めてかも。
論理一辺倒の説明文とはかけ離れた豊かな情景が広がって何だか不思議な
気分になりました。(´∀`)

ググってみたらAikoの「蝶々結び」のポ語訳なんですね。
http://www.nippojovem.com.br/jornal/jpop/Ed207/jpop.html
下の発売元のページでサビの部分が聞けます (要 RealPlayer)。
http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/cdj/pcca01896.html
ポ語訳の読後感とメロディの印象が全然違うのが面白かったです。
マキシシングル買ってこようかな。
806名無しさん@3周年:03/05/29 13:01
このグレイシーマガジンを日本で買えるところはありますか?
http://www.uol.com.br/gracie/
807名無しさん@3周年:03/05/29 15:24
>>806
群馬県の大泉町に行けばありそうだけど。
ブラジルの本専門のところがあるから。
詳しい行き方はまちBBS関東、大泉町スレで聞いてみては
どうでしょうか。
808名無しさん@3周年:03/05/29 16:52
>>805

日系のブラジル人の人達は、J-popのカラオケが好きな人が結構多いらしくて、
あのサイトの邦楽のポルトガル語訳は、大好きで必ずチェックしてるんです。
たまに、自分の好きな曲や言葉の表現が載せられていると、ここの皆にもその
素敵な文章表現を学んで欲しくて、よくここに書き込みしてるんです。「詩」に
使われる言葉の表現って日本語でもそうですがとても感慨深いものがありますよネ!
個人的なメールのやり取りでも、その美的表現?をよく使わせてもらってます。(笑)
「ちょうちょむすび」もいい曲ですが、「カブトムシ」の訳文も何気に読んでみたいです。
809名無しさん@3周年:03/05/29 17:02
>>808

「ちょうちょむすび」 → 「蝶々結び」
810名無しさん@3周年:03/05/29 17:36

そろそろ何気に気になってきているのですが、早ければ来月中旬までには
このスレも終わりに近付きますね。このスレを立ててくれた方は、Part 2
みたいなものもお考えになられていらっしゃるのでしょうか?個人的には、
今後もこのスレの存続を強く希望し、またお願いもしたいのですが・・・。
811名無しさん@3周年:03/05/29 18:41
>>810
スレ立ては難しいことじゃないので適当なタイミングで誰かが立てればよろしいかと。
漏れはこのスレを立てた1さんじゃないですが必要なら漏れが立てます。
812名無しさん@3周年:03/05/29 20:03
新スレは出来るだけポル語で書き込んで、誰かがそれを添削する・・・という方向が
いいかも(煽りもポル語推奨で)

…って自分では全然やってないけど。
813名無しさん@3周年:03/05/29 20:43
>>812
んー、それだと入門レベルの人やポ語を勉強してないけどポ語やポ語圏の事柄に
ついて知りたい人を排除してしまうよね。次スレも今と同じように何でもありと
いうことにして、純粋にポ語だけで会話したい人は下のスレを利用すればいいの
では?(このスレ、なんでブラジル限定なのかよー分からんケド・・・)

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1052075001/l50
814名無しさん@3周年:03/05/29 23:49

心強いご意見(>>811)に、建設的なご意見(>>812>>813)、頼もしい限り
です。これからも、お互いに切磋琢磨し合いながら自己啓発に励みましょう!
今後ともお世話になりますが、ご指導ご鞭撻の程何卒よろしくお願いします。
815名無しさん@3周年:03/05/30 00:50
dever ser (〜であるに違いない) を過去の事柄について使いたい場合は
どう活用させればいいんでしょうか。ペンフレンド宛てに次のような文を
書きたいのです。

A sua viagem para a Argentina devia ter sido muito boa!
(アルゼンチン旅行はすばらしかったでしょうね)

他に deve ter sido, devia ser などを考えましたが判断できませんでした。
816名無しさん@3周年:03/05/30 03:09

あまり参考にはならないかも知れませんが、以下、私の意見です。

" A sua viagem para a ( ou, à ) Argentina deveria ser ( uma ) muito boa ! "

「直説法の過去未来の用法の一つに、現在・過去・未来の事実についての推量を表す
ことができる」と、文法書には書いてありました。これを使ったのが上記の一文です。

また、以前、何かの文法書で読んだことがあるのですが、「旅行滞在先の期間が短い時は、
aを、そして長期に渡る時には、paraをそれぞれ使い分ける」とあったのを覚えています。
でも、実際にはそんなにも守られてはいないようにも思いますが、まあ参考までに・・・。

あと、それ程日本語の訳に拘らないのであれば、私なら以下のように書きます。

" Você deve ter se divertido muito pela sua viagem para a Argentina. "

他にも、様々な言い方を私達に教えて下さい。どうぞ、よろしくお願いします。
817名無しさん@3周年:03/05/30 16:01

O cantor Michael Jackson pode estar falindo !!!
O Michael, cuja fortuna chegou a ser estimada em
mais de US$ 500 milhões, seria uma bomba-relógio
financeira prestes a explodir.

Segundo os consultores, ele não está pagando as
dívidas e tem pouca ou nenhuma renda esses dias.
Como é que será aquela "Neverlândia" ??? (risos)

Assisti uns programas documentários dele na TV
no início desta primavera, e fiquei interessado nele.
Também, adorava as canções legais dele da década de 80.

Coitadinha..... Espero que se recupere quanto antes.....
818名無しさん@3周年:03/05/30 16:38

Quem gosta da canção "Omae Ya Nai To Akannen"(Tem que ser você)
do cantor Yûichiro Sakuraba e também quem gosta do autor Tsunku
têm que checar o site abaixo;

http://www.nippojovem.com/br/jornal/jpop/Ed208/jpop.html

Tem umas frases com as expressões muito bonitas de português na tradução.
Ao mesmo tempo, aprendam um pouco o dialeto da região Kanssai. (risos)


819名無しさん@3周年:03/05/30 16:45

↑ URL入力ミスでした。ゴメンなさい・・・。

http://www.nippojovem.com.br/jornal/jpop/Ed208/jpop.html
820名無しさん@3周年:03/05/30 18:13

A próxima geração será mais obesa !? Os adolescentes serão os mais atingidos.
As novas gerações já estão sofrendo os efeitos de dietas prolongadas à base de
"fast-food" e de porcarias ingeridas na frente da TV ou do PC.

A maioria dos adultos obesos de hoje não eram as crianças obesas.
Eles obtiveram os seus quilos extras após a idade dos 25 ou 30 anos.
Mas, agora temos cada vez mais gente que já é obesa aos 10, 15 ou 20 anos.

Se esta têndencia continuar, o futuro parece pior, a não ser que encontremos
as maneiras de prevenir a obesidade. Além do fator estético, a obesidade provoca
os diabetes ou as doenças cardíacas, etc.....

E aí, agora vocês estão comendo alguns salgadinhos ou bebendo algum refrigerante ???
Vou parar de comer e beber enquanto me confrontar com o PC. (risos)

821815:03/05/30 19:37
>>816
レスありがとうございます。divertir-se はいいですね。活用したいと思います。

ところで繰り返しになりますが、ser なり divertir-se なりを dever と組み合わせて
過去の事柄についての推測を述べたいときにはどう活用すればいいでしょうか。
816さんの例文では
deveria ser (← dever の過去未来形 + ser)
deve ter se divertido (← dever の現在形 + divertir-se の完了形)
のような活用になっていますが、これらの活用のニュアンスの違いと使い分けの
基準みたいなものがもしあれば知りたいです。

過去の事柄を現在から見て推測するので、以前ここで習った時制とアスペクトで考えると
「dever の現在/未完了」+「ser の過去/完了」が適当なのかな、と思いました。
しかし、後半の活用結果である tinha sido (過去/完了) を dever と組み合わせると
dever ter sido となり、肝心の過去時制が現在時制になってしまいます (ここが間違いかも。
形は現在/完了でも意味は過去/完了???)。それで苦しまぎれに dever の方に過去時制の
情報を移してdevia (過去/未完了) と活用し、devia ter sido と書いた訳なのです。

理屈っぽくてすみません。どなたかフォローをいただけると幸いです。
822815:03/05/30 19:51
>>821に自己レス。
ひょっとして dever ter sido の ter sido の部分は現在/完了と過去/完了の二つの
解釈が可能なのでしょうか (つまり意味は文脈依存)。
823816:03/05/31 03:42
>>821

私も、文法的な難しい事は余り深入りして説明する事が出来ないので、他の
どなたかにバトンタッチさせて頂きますね。お力になれなくてゴメンなさい。
824名無しさん@3周年:03/05/31 06:01
>>821
お久しぶりです.
さて,dever + 不定詞で「蓋然性の高い推量」を表す場合,構文は原則として次のようになります.

1.現在から見て「現在・未来の時点における未完了の事態を推量する」場合
  dever + 未完了不定詞
  Deve ser ele「彼に違いない」
  Deve chover amanhã「明日雨が降るに違いない」

2.現在から見て「過去の時点における完了した事態を推量する」場合
Deve ter sido ele「彼だったに違いない」
  Deve ter chovido ontem「昨日雨が降ったに違いない」
825名無しさん@3周年:03/05/31 06:08
「過去から見た推量」であればここで deve の位置に devia を用いることも可能です.
Devia ser ele「彼であるに違いなかった」
Devia ter sido ele「彼だったに違いなかった」

しかしながら deve の位置に devia が現れている場合,もう一つの可能性があります.
それは「法」が「直説法」からいわゆる「条件法」にかわった場合で,たとえば条件法の帰結節などに用いられ,deveria とほぼ同義になります.

Se fosse no Japão, deveria / devia ser perigoso.
「もし日本であれば,危険なはずである(が,実際には日本ではないので危険ではない)」
 この文はやっかいなことに「もし日本であったなら,危険だったはずである(が,実際には日本ではないので危険ではなかった)」の意にもなりえます.
 学校文法じゃ教えてくれないんですが...

Se tivesse sido assim, deveria / devia ter perdido a vida.
「もしそうだったなら,命を失っていたはずである(が,実際にはそうでなかったので失わなかった)」

さらに deveria / devia + 不定詞 は se 節なしでもよく現れますし,「実際には...ではない/...ではなかった」という含みをもたずに
「緩和表現」として用いられることもあります.

Deve ter sido divertido「楽しかったはずである」
Deveria / Devia ter sido divertido「楽しかったはずだろう」(ただし,条件次第では「楽しかったはずである(が,実際には楽しくなかった)」の意にもなります」

他方で dever + 不定詞には「...べきである」の意があることも忘れてはいけません.

Deverias / Devias ter feito isso「君はそうすべきだったのに(実際そうしなかった)」

まだまだ複雑ですがこのぐらいで
826名無しさん@3周年:03/05/31 06:29
連続カキコすみません
>>824
1.現在から見て「現在・未来の時点における未完了の事態を推量する」場合
2.現在から見て「過去の時点における完了した事態を推量する」場合
と書いてありますが,「現在・未来の時点における」「過去の時点における」
の部分は省いてください.
分かりやすくするつもりだったのですが,本質は「未完了」と「完了」の違いです.

あと2.の下に「dever + 未完了不定詞」と書くのを忘れました.
その他,訳文の不統一がありますが,お許しください(「彼に違いない」→「彼であるに違いない」etc.)
827名無しさん@3周年:03/05/31 06:33
「dever + 未完了不定詞」>「dever + 完了不定詞」
828815:03/05/31 07:04
>>824-827
例によって大変詳細なレスをありがとうございます (てゆーか待ってました)。

現在から見て未完了の事柄を推量 → dever の現在 + 未完了不定詞
現在から見て完了した事柄を推量 → dever の現在 + 完了不定詞
過去から見て完了した事柄を推量 → dever の過去 + 完了不定詞

まさしくこれです、私が欲していたルールは。

私の方もせっせとググって例文を探していました。英語の must have been に
相当する表現が知りたかったので英ポ対訳のページを見てまわりました。

英: It must have been good.
ポ: Deve ter sido bom.

英: You must have been a babe back in high school.
ポ: Você deve ter sido bonita no colégio.

英: This may be because many should have reoperated but died before this could be done.
ポ: Talvez porque muitos devessem ter sido reoperados e faleceram antes.

上のルール通りになっていると思います。>>815の文章は次のように書くべきでした。

A sua viagem para a Argentina deve ter sido muito boa!
(アルゼンチン旅行はすばらしかったでしょうね)

dever と後続の動詞のそれぞれに時制とアスペクトが作用するのだと思っていましたが、
実際には時制は dever に、アスペクトは後続の動詞にそれぞれ別個に作用するんですね。
面白いなあ。

なにはともあれ大変スッキリしました。ありがとうございます。
829815:03/05/31 07:24
dever (〜べきである) の「条件法」の例文も見つかっていたので、ついでに。

英: A short time ago a Japanese millionaire decided to be buried with a painting by a great artist.
Before this could happen, that painting should have been internationalized.
ポ: No faz muito, um milionrio japons, decidiu enterrar com ele um quadro de um grande mestre.
Antes disso, aquele quadro deveria ter sido internacionalizado.

「(実際にはそうしなかったが) こうすべきだった」という文章になっていると思います。

可能性を述べる poder も同じようなルールで使える気がしました。

英: However, it is worth mentioning that the results may have been influenced by
other factors such as...
ポ: Contudo, vale ressaltar que os resultados encontrados podem ter sido, em parte,
influenciados por outros fatores como...

これは「現在から見て完了した事柄についての可能性」なので poder の現在+完了不定詞ですね。

英: When seventy grams of live "California worms" in a sealed test tube were killed by formaldehyde,
the weight of the worms decreased 93.6 micrograms. Since matter could not have escaped from the
sealed tube, the author says the mass must have been lost in the form of energy.
ポ: Quando setenta gramas de minhoca vermelha da Califrnia colocados em um tubo de ensaio foram
mortos por formol, o peso dos vermes diminuiu 93.6 microgramas. Como matria no poderia ter escapado
do tubo selado, o autor diz que a massa deve ter sido perdida na forma de energia.

ここで no poder + 完了不定詞が使われているのは英語の must have been の否定が
can't have been になるのと同じ理由かな、と考えました。dever の方は上のルール通りですね。
830名無しさん@3周年:03/05/31 07:25
>dever と後続の動詞のそれぞれに時制とアスペクトが作用するのだと思っていましたが、
>実際には時制は dever に、アスペクトは後続の動詞にそれぞれ別個に作用するんですね。
Muito bem!

>Talvez porque muitos devessem ter sido reoperados e faleceram antes.
この例文面白いですね.
もし Talvez が Se calhar なら devessem は deviam でしょうね.
831815:03/05/31 07:27
(アクセント記号が全部消えちゃったので再カキコ・・・すみません)

dever (〜べきである) の「条件法」の例文も見つかっていたので、ついでに。

英: A short time ago a Japanese millionaire decided to be buried with a painting by a great artist.
Before this could happen, that painting should have been internationalized.
ポ: Não faz muito, um milionário japonês, decidiu enterrar com ele um quadro de um grande mestre.
Antes disso, aquele quadro deveria ter sido internacionalizado.

「(実際にはそうしなかったが) こうすべきだった」という文章になっていると思います。

可能性を述べる poder も同じようなルールで使える気がしました。

英: However, it is worth mentioning that the results may have been influenced by
other factors such as...
ポ: Contudo, vale ressaltar que os resultados encontrados podem ter sido, em parte,
influenciados por outros fatores como...

これは「現在から見て完了した事柄についての可能性」なので poder の現在+完了不定詞ですね。

英: When seventy grams of live "California worms" in a sealed test tube were killed by formaldehyde,
the weight of the worms decreased 93.6 micrograms. Since matter could not have escaped from the
sealed tube, the author says the mass must have been lost in the form of energy.
ポ: Quando setenta gramas de minhoca vermelha da Califórnia colocados em um tubo de ensaio foram
mortos por formol, o peso dos vermes diminuiu 93.6 microgramas. Como matéria não poderia ter escapado
do tubo selado, o autor diz que a massa deve ter sido perdida na forma de energia.

ここで não poder + 完了不定詞が使われているのは英語の must have been の否定が
can't have been になるのと同じ理由かな、と考えました。dever の方は上のルール通りですね。
832名無しさん@3周年:03/05/31 07:33
可能性を述べる poder も同じようなルールで使える気がしました。
Naturalmente que sim!

>ここで no poder + 完了不定詞が使われているのは英語の must have been の否定が
>can't have been になるのと同じ理由かな、と考えました。
Muito bem outra vez!!

poder não fazer isso「そうしないかもしれない」
não poder fazer isso「そうするはずがない」<「そうすることはありえない」
833815:03/05/31 07:47
>>832
フォローありがとうございます。dever/poder + 完了/未完了不定詞の理解が
一気に進みました。これからは自信を持ってこれらの構文を使えそうです。
834名無しさん@3周年:03/05/31 07:48
参考までに
Ele pode não fazer isso. ≒ É possível que ele não faça isso.
Ele não pode fazer isso. ≒ Não é possível que ele faça isso.
835名無しさん@3周年:03/05/31 08:11
>>815
こちらこそ英語の例文ありがとうございました
いい勉強になります(英語の復習とポルトガル語の確認っていった感じで)

ちなみに最後の例文の内容がすごいですね
そんな実験しなくても...って感じで (risos
836名無しさん@3周年:03/05/31 15:31

Você é pró ou contra a "pena de morte" ? Eu sou a favor da pena de morte.
No Japão existe a pena de morte. Mas, lá no Brasil não existe a pena de
morte para os bandidos ou traficantes. Em resumo, os bandidos ou traficantes
matam quem eles querem e o Estado nada faz contra isso. Gastando milhões para
protegê-los nas penitenciárias com a segurança máxima, é totalmente uma bobagem
para as famílias das vítimas ou os povos quem pagam os vários impostos para o Estado.

837名無しさん@3周年:03/05/31 23:55
ジ  ー  コ  解  任  4  秒  前
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1054388287/l50

40 :  :03/05/31 23:18 ID:Ufh26s5j
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <解任まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん |/

お前はここにも顔出してるのか (w
マルチバカ (ww
ワンパターンなんだよ 氏ね
838名無しさん@3周年:03/06/01 05:37

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                                |
        ドコドコ   <   ジーコの解任まだぁぁあああーー!!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _      |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
839名無しさん@3周年:03/06/01 06:21
>>838
スレ違い
あんたも煽られないように
840815:03/06/01 06:23
>>824-827のような詳細な解説が載っている文法書を手に入ることはできるでしょうか?
例えば日本の英文法の本には助動詞 must の項に推量の意味の解説と例文が載っていますが
手元の白水社の文法書には dever + 完了/未完了不定詞の説明がありません。
以前こちらで教わった現在分詞と a + 不定詞の違いなども載っていません。
ということで、これらの文法事項を扱った網羅的な文法書が是非欲しいと思います。
文法のリファレンスとして使いたいので練習問題と回答は無くても構いません。
日本語で書かれたものは無いような気がするので、もしあれば英語、なければ
(読みこなせるかどうかは別にして) ポルトガル語で書かれたものをと考えています。

ブラジルのオンライン書店 Submarino.com.br でポルトガル語で書かれたものを
探してみましたが何種類もあって決めかねました (なお、同書店は現在、国外発送
サービスを一時的に取り止めているようです)。内容が分からないので推測ですが、
文法書ではなく作文についてのハウツー本の方が適当だったりするかも知れません。

お勧めの本があれば是非教えて下さい。お願いします。
841815:03/06/02 04:06
授業用の参考書として勧められているものならば良かろうということで
ググってみました。英語のものは Modern Portuguese, a Reference Grammar が、
ポルトガル語のものは Nova Gramática do Português Contemporâneo がしばしば
推奨されていました。

http://www.mml.cam.ac.uk/spanish/courses/ugrad/initioport.html
> An excellent modern grammar, which will be useful for reference
> throughout a university course and beyond, is Celso Cunha and
> Lindley Cintra, Nova Gramática do Português Contemporâneo
> (Edições João Sá da Costa).

http://www.ku.edu/~brasilis/summer-port490.html
> Modern Portuguese, a Reference Grammar, by Mario A. Perini.
> New Haven: Yale University Press, 2002.
> A Nova gramática do Português contemporâneo, Celso Cunha e
> Lindley Cintra, Editora Nova Fronteira, 1985.

http://www.middlebury.edu/~ls/portuguese/curriculum.html
> Recommended Texts: Mario Perini, Modern Portuguese. A Reference
> Grammar. New Haven: Yale University Press (2002);

これらの文法書をお持ちの方がいらっしゃったら是非感想を聞かせて下さい。

他のお勧めの類書についての情報も引続き求めています。
842815:03/06/02 04:16
>>841の2冊の文法書の書誌情報です。

Modern Portuguese: A Reference Grammar
by Mario A. Perini, Robert O. Chase
US$60.00 @ Amazon.com
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0300091559/102-0058673-8928101
¥7,692 @ Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0300091559/250-9892760-3177023
592 pages; 1.91 x 9.60 x 7.34 in (4.85 x 24.38 x 18.64 cm)

たっ高い! しかし電話帳のような文法書ですね。頼りになりそう。

Nova Gramática do Português Contemporâneo
por Celso Cunha e Lindley Cintra
本体 R$49.00
送料 R$68.00 (日本向けの送料。ただし現在、国外発送サービスは停止中)
合計 R$117.00 (1レアル=40円で約4,700円)
http://www.submarino.com.br/books_productdetails.asp?Query=&ProdTypeId=1&CatId=11841&ProdId=46993
http://www.novafronteira.com.br/produto.asp?CodigoProduto=670
726 pages; 16 x 23 cm

こちらも大著のようです。
843名無しさん@3周年:03/06/03 19:48

O que é a Própolis ? A Própolis é uma substância resinosa produzida
pelas abelhas a partir do broto de certas plantas. Cada espécie de
abelha é utilizada para um fim no mercado, segundo o interesse do
apicultor.

A Própolis também é utilizada como um anti-séptico no tratamento de
feridas e queimaduras e fornece verniz para a impermeabilização de
madeira e de couros. É ainda um antibiótico natural. É bom estar
com ela sempre em casa. Mas, o preço tá um pouco caro, né ? (risos)
844名無しさん@3周年:03/06/05 01:18
ポルトガル語って、
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846815:03/06/05 02:36
>>842
Modern Portuguese の方、出版元のサイトに目次と序文と第1章の入ったPDFファイルがありました。
http://www.yale.edu/yup/books/091559.htm

書き言葉を中心にして話し言葉との違いを述べている (らしい) のが良さげです。
序文にこんな例がありました。
「Practically no Brazilian actually says things like dei-lhe um presente `I gave him a
present,' although this construction is taught in schools and appears usually in
writing. Speakers will say instead eu dei um presente pra ele `id.,' keeping the
subject pronoun eu and substituting the phrase pra ele `to him' in order to avoid the
clitic form of the pronoun, -lhe.」
(実際には dei-lhe um presente [私は彼にプレゼントをあげた] のような話し方をする
ブラジル人はいない。ただし、この構文は学校では習うし書き言葉では普通に見られる。
話し言葉では代わりに eu dei um presente pra ele [同] と言い、主格代名詞 eu を残す。
また接語形の代名詞 -lhe を避けるために pra ele [彼に] という語句を代用する)

まだ「へえー、そーなんだー」とか言ってるレベルなので一冊読むとすごく勉強になりそう。
文章も平易で好感が持てます。

反応がまったくないところを見ると、このような重厚な文法書はあまり需要がないのでしょうか。
私はまったくの独学なので頼れるのは語学書・辞書の類とこのスレだけです(´∀`;
身近に先生がいる方々がちょっとうらやましい今日この頃。
847824-827:03/06/05 03:14
>>815
久しぶりに来てみたらこんな展開に!
Modern Portuguese のほう早速注文してみました(紹介ありがとうございます.10日ぐらいしたら届くらしいので楽しみ)
面白そうですね.
あと私からの紹介としては

1.Paul Teyssier, "Manuel de langue portugaise", Paris, Klincksieck.
  フランス語が読めれば「絶対」にお勧めです.読めなくてもポルトガル語訳の
Manual de Língua Portuguesa, Coimbra Editora があります.ポルトガル変種とブラジル変種を比較対照させながら記述してあり,非常に役に立ちます.
2."Nova Gramática do português Contemporâneo"
  これはお挙げになっていましたよね.伝統文法書(したがって書きことば中心)の代表的著作です
3.Mattoso Câmara Jr., "The Portuguese Language", Chicago Univ.
  これは文法書というよりは言語学書ですが古典的な構造主義の観点から書かれているのでいまの言語学書よりもはるかに読みやすいですし,それに実践的にも役立ちます.

ほかにもAPL(ポルトガル言語学会)の論文や最近刊行されているポルトガル語学関係の著書も役に立つと思いますが,当面は上の三書が役に立つのではないでしょうか?(Pilar Vasquezの文法書も古いですが読んで面白いと思います)
848815:03/06/05 04:14
>>847
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
> Modern Portuguese のほう早速注文してみました
てゆーか早ッ!(笑

類書の紹介ありがとうございます。やはりいろいろあるのですね。

今のところ私も Modern Portuguese を買う方向に気持ちが傾いています。
本当は Nova Gramática〜 も良さそうだなあと思っていて、「迷ったら両方買う」という
最近の私の行動パタンが再発しそうです (「自分に投資」というのがもっぱらの言い訳)。

その Nova Gramática〜 ですが、初学者が読みこなすのは難しいでしょうか?
(参考までに白状すると以前買った Aurélio はまだうまく使いこなせずにいます。)
幸か不幸か Submarino.com.br が利用できないので買うのはしばらく先になりそうですが、
ネット上には目次も内容のサンプルもないようなので手を出しかねています。
よければどういったレベルの内容か教えていただきたいです。
849名無しさん@3周年:03/06/05 09:18
>>848
Nova Gramática は分厚いですが一部の箇所(音声・詩形式の説明など)を除き,一般的な文法用語で充分に読みこなせます.
むしろ,使いこなせるか否かは,ざっとでも通読するか否かにかかっているような気がするんですが,どうでしょうか?
むずかしいところはすっ飛ばして少しずつ読み進めていくと,そのうち何となく全体の構成がわかって利用しやすくなりますよ.

内容的には基本的事項+αという感じで,例外的な事象にこだわってページを割いているような本ではありません.
ですからお金に余裕があれば買っても損はないと思います.
文法記述はそのままで用例を少なくした(といわれている)Breve版もあります(ざっと見たところこちらのほうが見やすくて手軽に参照できそうですが)

http://www.mediabooks.pt/
からも購入できますよ(笑

ただ本当のお勧めは1です.
あなただったらフランス語もすぐ読めるようになると思うんですが...
850815:03/06/05 14:28
>>849
レスありがとうございます。

電話帳のような参考書を「通読しておく」というのは考えたことがありませんでした。
確かに一度目を通しておくと完全には理解できなくても「あ、これは確かあの辺りに
記述があったな」という具合に記憶が働きそうです。チャレンジしてみようかな。

> ただ本当のお勧めは1です.
> あなただったらフランス語もすぐ読めるようになると思うんですが...

うーん、そんなことを言われたのは生まれて初めてです。お世辞でもうれしいです。
で、ちょっとその気になってしまってフランス語の入門書を立ち読みしてきましたが、
さすがに同じ系統の言語だけあってポルトガル語とよく似ていますね。
私のポ語歴はまだ一年足らずで文法も語彙も記憶が浅く非常に不安定なので
今フランス語を始めたらポルトガル語もろとも共倒れになること請け合いです(´∀`;

ひとまずポルトガル語に専念して、ある程度自信がついたら是非フランス語をやってみたい。
それまで849さんの言葉は心の中に大切にしまっておきます。ありがとうございます。
851名無しさん@3周年:03/06/06 00:32
そうですか...残念!
あと,ちなみに私はお世辞はいいません(ははは

とにかく1の書名は忘れていただきたくないです
パリ大学の文献学・言語学の先生が書いた本で,その前書きにも書かれてあるように
教育的な配慮から伝統文法(≒学校文法)の用語で書かれています.
だから非常にとっつきやすいのですが,内容的にはそんじょそこらの文法書など足元にも及ばないと思います

それではまた
852815:03/06/06 09:00
>>851
了解です。書名を忘れないように控えておきます (ついでに買えるところも探しておこう)。

ところで Mediabooks.pt で買える「Nova Gramática」は1999年出版となっていて
版が古い (?) ようです。Submarino.com.br で売っているものは2001年出版で表紙の
デザインも変わっています。古い方を買うことに意味がある場合もありますが念のため。
853815:03/06/06 21:46
>>847
> Paul Teyssier, "Manuel de langue portugaise", Paris, Klincksieck.

この本、入手困難なのでしょうか。いくつかのオンライン書店を見てまわりましたが
絶版のようで価格すら分かりませんでした。版もいくつかあるようです (第2版が最後?)。
フランス語ができるようになったら、などと悠長なことを言ってないで入手できるときに
入手しておくべきなのかも・・・。
854名無しさん@3周年:03/06/08 20:12
自慰児......死ね!!!!
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857名無しさん@3周年:03/06/08 23:02
ぶっちゃけ、ビジネスでメールで取り引きできるようになるには
どれくらいかかります?

あと参考書は英語や他の言語でかかれたものとかの方がいいのですか?
ポル語って参考書とか日本のものはパッとしたのが無いですよね。
858名無しさん@3周年:03/06/08 23:51
漏れが通訳するから雇ってちょ
859名無しさん@3周年:03/06/09 00:49
>>857

ビジネス・メールのやり取りができるようになるには、やはり人それぞれに
個人差というものがあるので、一概に、これくらいとは答えにくいですよね。

英語や他の言語で書かれたものがきちんと理解できるのなら、そちらをお奨め
します。でもそうでなければ、日本語のものを使ったほうがいいと思います。
860名無しさん@3周年:03/06/09 07:29
>>859

まったく参考にならん
861857:03/06/09 07:44
>859
ありがとうございます。
相手は英語わからない人なんで。1年ぐらい勉強します。
862名無しさん@3周年:03/06/09 12:13
>>857
もしあなたが生粋の日本人でポルトガル語の初学者なら、初めは日本語のテキ
ストと辞書を使うことをお勧めします。外国語で書かれたテキストというのは
よほどその外国語に通じていないと難しいと思います。例えば英語で書かれた
ポルトガル語の教科書では j の発音を次のように説明していたりします。

> like the "s" in the English "measure"

平均的な日本人ならここで「measure ってどう発音するんだっけ」と思うこと
でしょう(笑)。要するに英語の知識を持っていることを前提に書かれているわ
けです。一方、日本語のテキストなら、例えば ja の発音について次のように
説明してあったりします。

> この音は、舌を上あごにつけずに出す音で (中略)「肉じゃが」と言った
> ときの「じゃ」の音がこれにあたります。

平均的な日本人ならすんなり理解できると思います。
863862:03/06/09 12:45
>>857
メールの読み書きができればよい (会話能力はさておく) ということであれば、
文法書で作文の基礎知識をつけて後は辞書を片手に実際のメールのやりとりか
ら学ぶというのも一つの手かも知れません。手紙の書き方についての本もある
と便利だと思います。

文法書は白水社の「ブラジルポルトガル語の入門」をお勧めします。白水社の
「現代ポルトガル語辞典」は必携ですが作文に必要な文法情報が足りないので
Harper Collins の「Portuguese Concise Dictionary」をお勧めします。また、
メールの文章には決まり文句が多いので大学書林の「ポルトガル語手紙の書き
方」が例文集として重宝します。

私はいまちょうどポルトガル語を始めて10ヵ月で、最近できたブラジル在住の
ペンフレンドと文通を楽しんでいるところです。私の経験から言えばどんなに
のんびり勉強しても半年もすればどうにか意味の通じる文章が書けるようにな
ると思います。シビアな言語能力が要求されるビジネスの世界とは比較になら
ないかも知れませんが、何事にも最初というものがあります。頑張って下さい。
864857:03/06/09 13:07
白水社の辞書ですか.....
英語と一緒になった辞書にしようと思っています。

テキストは日本語のものを今使っています。
まずはこれだけポルトガル語というものです。
このぐらいがちょうどいいレベルです。

辞書が無いので、辞書を買おうとおもっていますが
近所の本屋で白水社の辞書を見て引いてしまい、
ポー英の辞書にしようかと思っています。
アマゾンにいっぱいあったので一緒に買おうかなと思っています。
865:03/06/09 13:12
ポルトガル語ってNOVAでやってますか
http://ikemototatuya.hp.infoseek.co.jp/
866862:03/06/09 14:27
>>864
> 近所の本屋で白水社の辞書を見て引いてしまい

勧めた手前参考までに伺いたいのですが、引いてしまったのは何故ですか?
867名無しさん@3周年:03/06/09 22:56

A " Parada Gay " se realizará no Parque Hopi Hari e na Avenida Paulista
no dia 22 deste mês !!! No ano passado, a parada atraiu 500 mil pessoas
e este ano são esperadas 800 mil. No ano passado, passou na TV aqui no
Japão também e vi. Foi muito legal ! Espero que o Brasil seja um país
sem discriminação nada. E é claro que o nosso Japão seja assim também.
868857:03/06/10 08:26
>866
たしか、ローマ字表記のもだったからだと思います。
あとは例文とががあまりなくいままで英語の辞書になれていた
私には「何じゃこりゃ?」でした。
あと値段も高めでした。
需要が無いんでしょうね。
アマゾンで見てみるとここしか辞書出してるところないのかという
結論に達しています。
多分いつか買うと思いますよ。
869_:03/06/10 09:07
870862:03/06/10 11:55
>>868
白水社の「現代ポルトガル語辞典」はローマ字表記ではありません。多分別の
辞書をご覧になったのでしょう。「現代ポルトガル語辞典」は日本の英語辞典
のスタイルを踏襲していて馴染みやすいと思います。

現代ポルトガル語辞典 (白水社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560000980/

小学館の「現代日葡辞典」は見出し語がローマ字表記ですが例文が豊富で手元
にあると結構重宝します。

現代日葡辞典 (小学館)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4095153512/

以下の2冊は私は持っていませんが書店でよく目にします。これらの辞書は例
文もローマ字表記だったと思います。

ローマ字 和ポ辞典 (柏書房)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760107940/
ローマ字 ポ和辞典 (柏書房)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4760106707/

日本語とポルトガル語の2ヶ国語辞書は単語集レベルのものを含めるとかなり
の数に上ります。古本屋を何軒かまわってみると程度のよいものが半額ぐらい
で入手できるかも知れません。
871名無しさん@3周年:03/06/10 20:15
>>867=veado
872名無しさん@3周年:03/06/10 21:56
>>871

Infelizmente, não. Tenho uma namorada.
873名無しさん@3周年:03/06/11 00:31
>>872
"Infelizmente que não" é mais português.
874名無しさん@3周年:03/06/11 01:52
>>873

Muito obrigado. Aprendi uma coisa boa.
875ジエゴ:03/06/11 12:22
「俺の女に惚れるなよ」

ってブラジル語で何て言いますか?
876名無しさん@3周年:03/06/11 12:52
>>875

Oh, caralho, pá!
877名無しさん@3周年:03/06/11 18:06
>>876

É mesmo ? Um amigo meu brasileiro não entendeu essa frase.
Poderia explicar um pouco mais ? É usada em geral ?
Gostaria de saber um pouco. Mas, é com uma gíria humilde...
878名無しさん@3周年:03/06/12 01:58
>>846
Modern Portuguese: A Reference Grammar、アマゾンに注文しますた。
早く来ないかなー。わくわく。
879名無しさん@3周年:03/06/12 17:40

“ Feliz Dia dos Namorados !!! ”
pra hoje no dia 12 de junho..... §^。^§
880名無しさん@3周年:03/06/14 19:35
他スレである文を聞いたところポルトガル語じゃないか?ということでやって来ました
最近変なメールが来るので訳していただけると幸いです

「1通目」
LIGA P/MIM UREGENTE! LE
「2通目」
TEM CRI BOM!VC Q?TA LA EM TOKYO!LE
881857:03/06/14 21:53
>870
ありがとうございました
882名無しさん@3周年:03/06/14 21:58
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
883名無しさん@3周年:03/06/14 23:17
「1通目」

>LIGA P/ MIM URGENTE!  (「大至急、私に電話して!」)
>LE  ( = lê 「読んで。」)

「2通目」

TEM BOM  (「いい事がある。」)
>CRI  (意味不明)
>VC   (= você「あなた」)
>Q? (= que 関係代名詞)
>TA LA EM TOKYO! (= está lá em Tokyo! 「東京にいる!」)
>TEM BOM VC Q TA LA EM TOKYO! (「東京にいるあなたにはいい事がある!」)
>LE  ( = lê 「読んで。」)


こんなところでしょうか?補足・訂正があれば、宜しくお願いします。<(_ _)>
884880:03/06/14 23:26
>>883
訳、ありがとうございました
ポルトガル語版勧誘メールと言う感じですかね
あまり関係なさそうなので放っておくことにします
ショートメールで来ていたので相手の電話番号が分かるのがちょっと嫌ですが・・・
885名無しさん@3周年:03/06/14 23:40
嘘をつく人は嫌いです さようなら

ってどういうふうになるのですか?
886名無しさん@3周年:03/06/14 23:57
Porra! Sai daqui!
887名無しさん@3周年:03/06/15 00:18
>>880
>TEM CRI BOM!

CRIはcriançaじゃないのかな。
「良い子をゲットしろ!」みたいな。
幼児買春?
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
889名無しさん@3周年:03/06/15 05:23
>>887
なるへそ・・・。それっぽい気もするわね・・・。
890名無しさん@3周年:03/06/15 05:40
>>885
" Que mentiroso! Odeio! Sai da minha vista! " etc.....
891880:03/06/15 10:04
>>887
CRI は幼児ぐらいの年齢を指しているのでしたか
中高生とか成人とかはまた別語なんですか?
どっちにしても日本人の携帯にポルトガル語で送られても読めませんけどw
レスありがとうございます
892名無しさん@3周年:03/06/15 10:23
お願いがあります 近所に住むブラジル人が飼っている犬が一日中吠え巻くっていて、もう限界です
日本語をほとんど理解できない彼らに注意したいのですが、
「犬を吠えさせるな」というポルトガル語を教えていただけませんか?
なるべく強い言葉を希望しています
893名無しさん@3周年:03/06/15 17:02
>>892

" Poderia disciplinar o seu cão para não latir demais ?
Na verdade, estamos muito incomodados pelo ladro o dia todo. " etc.....

なるべく強い言葉を希望されているようですが、何分、ご近所でもありますし
ここはなるべく穏便に対処なされることをお勧めします。他にも、いい表現が
ありましたら、皆さんの補足を宜しくお願いします。 _(_^_)_
894名無しさん@3周年:03/06/16 00:28
>>892
日本警察に相談してみたらどうかな?
警察署にはブラジルポルトガル語の通訳も出入りしてるだろうし。

ブラジル人ってさ、日本人から見るとツラの皮の異常に厚い部分と、
妙に繊細な部分が同居してて、そういう点で扱いが面倒。
個人では解決が難しいよ。
895名無しさん@3周年:03/06/16 01:17
“Festa Junina”について、その由来とか何でも知ってることを教えて下さい!
896名無しさん@3周年:03/06/16 06:52
皆さん、"Bom dia!"でございます。ペコリン。
>>895
"Festejos Juninos"って言えば、原宿辺りに行ったらそんな格好した若い
子達をたくさん見かけるわよね。ホント見てて楽しいわ。あたしも一度や
ってみようかしら?w
897名無しさん@3周年:03/06/16 07:38
>>892
Não deixam ladrar o seu cachorro!
898892です:03/06/16 11:03
みなさん、ありがとうございました
ところで>>893さんと>>897さんのは直訳すると、どういうニュアンスになるのでしょうか?
899あゆ:03/06/16 13:06
 はじめまして!ポルトガル語を勉強しだしてはや3年。
独学でやっているので、最近スランプ気味です。。。
なにか おもしろいことわざとか、愛の表現とか(笑)
もしあったら教えてください。。。
900あぼーん:あぼーん
あぼーん
901名無しさん@3周年:03/06/16 17:17
>>898

>>893の日本語訳は、以下の通りです。

「貴方が飼っている(中・大型)犬をあまり吠えさせないようにちゃんと
躾けてもらえませんか?実は、一日中、その泣き声にとても迷惑している
のです。」

やや控えめな丁寧な表現です。相手を感情的にさせる心配もないと思います。
902名無しさん@3周年:03/06/16 17:26

皆さんへお知らせです。

“翻訳パートナー”に登録してみませんか?ポルトガル語の学習とともに
ちょっとした報酬ももらえます。一石二鳥の副業・アルバイトとしてもお
勧めかと思われます。二名募集ですので、興味を持たれた方は是非応募・
チャレンジしてみて下さい。選考にあたっては、志望動機が重視されるよ
うです。以下の、URLから募集要項をよく読まれて検討なされて下さい。

http://rose.ruru.ne.jp/multiplication/boshuu3.html

もし、URLが間違っていたら、後で入力し直します。ゴメンなさい・・・。

903名無しさん@3周年:03/06/16 17:30
>>899
このスレには独学の方が結構いらっしゃるようですね。私も独学です。

あゆさんはどんな勉強をなさっていますか? 私は現在、単語集で語彙を増強
中です。実際のポルトガル語の文章を読もうとすると辞書を引きまくることに
なってしまい文章を読んでいるのか辞書を読んでいるのか分からなくなります。
これでは非常に効率が悪いので、まずは基礎的な語彙力をつけたいと思ってい
ます。

ことわざと言えば、その単語集に Cão que ladra não morde. という例文が載って
いました。ladrar (吠える) と morder (かむ) の二つの単語が一度に覚えられる、
Matar dois coelhos com uma cajadada. のことわざ通りのことわざです(w

あいにく私の妻は日本人なのでポルトガル語の愛の言葉は持ち合わせておりま
せん。こちらはポルトガル語話者とお付き合いのある方におまかせします。
904892です:03/06/16 17:52
>>901さん、ご丁寧にありがとうございました
自分でも少し勉強してみます
905897:03/06/16 22:25
あんたのとこの犬ほえてるのほったらかすなよ
906名無しさん@3周年:03/06/16 22:47

諺の「一石二鳥」には、文献によって、他にも幾つかの微妙に異なった
表現方法があるようです。

" Matar dois coelhos numa cajadada só. "
" Matar dois coelhos de uma cajadada só. "

以上、余談でした・・・。

907あゆ:03/06/16 22:54
>>903さんさっそくお勉強させていただきました。ありがとうございます。

私のポルトガル語勉強方はかなり手探りなんです、、、。
1.「○週間でマスター(CD付)」系の本を勉強
2.地元のブラジルのお店でバイト
3.ブラジルのドラマ&音楽で勉強

そんなこんなで気づいたら3年がたっていました。
時がたつのって早いです!おかげさまで今では
ブラジルのドラマの大ファン!夕方はIPCチャンネル
にかじりつきです。
みなさんはどのような勉強法ですか?
あと勉強しだしたきっかけとかってどんなのでした?

908名無しさん@3周年:03/06/16 23:20
このスレも、もうすぐ1000に到達するわね。おめでたいことだわ。
今回のスレは、かなりレベルも高くて良スレだった気がするわ。色々
教えられたことが多かったもの。これからも学ばせてもらわなきゃね。

IPCのドラマの数々は、結構、見てて面白いわよね。それに話し言葉の
表現など学べるものもあるしね。私的には、見て聞くいい学習法だわ。

あ〜、もう一度、Fortalezaに行ってpraiaでのんびりくつろぎたいわ。
909名無しさん@3周年:03/06/16 23:27
>>907
「IPCチャンネル」って何?ってことでググってみました。
http://www.ipctv.co.jp/333/index.html
http://www.skyperfectv.co.jp/ch/333.html
こんなチャンネルがあるんですねー。

それにしても、ブラジルのお店でバイトとは実に行動的ですね! 私には真似
できない・・・(w

私は友人に触発されてポルトガル語を勉強し始めました。いつかブラジルとポ
ルトガルを旅行してみたいなと思っています。日常的にはポルトガル語で会話
する機会がほとんどないので読み書きを中心に勉強しています。以前このスレ
で話題になった Modern Portuguese: A Reference Grammar がもうすぐ届くので、
文法の知識をじっくり深めたいと思っています。
910名無しさん@3周年:03/06/16 23:44
>>908
関連スレが複数ある期間は短い方がいいので、このスレが950を過ぎたら
次スレを立てることにしましょう。>誰とはなく
911名無しさん@3周年:03/06/17 00:38
第一作のスレ名が、「ポルトガル語で役に立つ言葉」。
第二作のスレ名は、「ポルトガル語・総合スレッド」。
さて、新作スレは、どんな題名になるんでしょうね??

俺は、「このホストではしばらくスレが立てられません。」と出るので、
次スレは、他の誰かに任せるしかありません。いい題名付けて下さいネ!
と言っても、まあ、スレの題名なんてどうでもいいことですが・・・。(w
何気に気になったもんで・・・。どうも、失礼しやした・・・。 ^^;
912名無しさん@3周年:03/06/17 02:08
"canjica"を、食べたことがありますか?
誰か、作り方をご存知の人いませんか?
レシピとかあると、助かるのですが・・・。
913  ↑  :03/06/17 08:48

〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < 空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\_________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
914名無しさん@3周年:03/06/17 14:06
canja かと思った
915名無しさん@3周年:03/06/17 17:55
>>914

"canjica"は、今月6月の"Festas Juninas"の日に
ブラジルの多くの家庭で食べられる伝統料理です。
確か、今月24日・29日頃だったかと思います。
家でも、母が作ってみたいと急に言い出したので、
ちょっとここで皆さんに聞いてみただけなのです。

"canja"も、美味しいですよネ!冬場の寒い時期は
最高です。家でも、よく作ってもらってますよ。
916名無しさん@3周年:03/06/17 18:40

"canjica"を手元の辞書で調べたら、下記のように記載されていました。

“ <料理> 「カンジカ」: おろした未熟なトウモロコシ・砂糖・牛乳、
又はココナッツミルク・肉桂(シナモン)で作ったクリーム状の食べ物
とありました。

何気に検索してみたら、様々なブラジル料理のレシピを紹介したサイトが
一つ見つかりました。良かったら、ブラジル料理に挑戦してみて下さい。
他にも、"Arroz Doce"(ライス・プディング?)は、私の一番のお奨めの
sobremesaです。これは、結構、作り方は簡単なので誰にでもできると思い
ます。ブラジルに限らず、ペルーなど南米各国で食されているようです。

私も、早速、レシピをプリントアウトして、São Joãoの日(24日)にでも、
母に"canjica"を作ってもらってみます。どんな味なのか今から楽しみです。

http://panelinha.ig.com.br/receita.phtml?cod_rec=1507

もし、URLが間違っていたら、後で入力し直します。ゴメンなさい・・・。

 
917名無しさん@3周年:03/06/17 19:03

※“煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう!”
918名無しさん@3周年:03/06/17 23:15

“日本ブラジル交流協会”を、皆さんはご存知ですか?
友達が今年(来年度一年間派遣分に)応募したのですが、
中々興味深い留学研修制度だと思ったので、ここで皆さん
にも簡単に紹介させて頂きますね。今年度の募集は、もう
終わったみたいなので、もし向学心を抱かれた方はどうか
来年度以降に応募なさってみて下さい。私も、今は大学に
入学したばかりなので、応募するとしても、再来年以降に
考えています。人生の中での貴重な体験となるといいですネ!

   http://www.246.ne.jp/~nippaku/

   http://www.246.ne.jp/~nippaku/nippaku.html

URLが間違っていたら、「日本ブラジル交流協会」で検索すれば出てきます。

言葉だけでなく、向こうでの生活の実体験から、その国の文化や習慣、食生活、
国民性など現地でしか学べない様々なことを体得するいい機会だとも思います。
興味を持たれたら、是非、チャレンジしてみて下さい。



919名無しさん@3周年:03/06/18 01:49
Boa tarde. Tudo bem?

> もし、URLが間違っていたら、後で入力し直します。

Você tem dito assim às vezes, não é? Que tal copiar a URL e colá-la
para a coluna da mensagem intatamente? A cópia-e-cola é muito fácil e
certeira. Primeiro, marque uma URL com o mouse. Segundo, copie-a com
Ctrl+C. Terceiro, dê um clique num ponto na coluna da mensagem onde
você queira escrever a URL. E finalmente, cole-a com Ctrl+V. Viu? :-)

Espero ter ajudado. Tchau!

(おかしかったら添削キボンヌ)
920919:03/06/18 02:16
>>919
事故レス。形容詞の intato/ta を副詞にして intatamente と書きますたが、
こうは言わないみたいですね。書き直すとしたら・・・ igualmente かな?
921名無しさん@3周年:03/06/18 05:09
>>919

Bom dia !
Muito obrigado por ter me dado uma explicação muito detalhada.
Eu não sabia.....tenho muita vergonha. Falando a verdade, eu
sou principiante com computador também. Aprendi uma coisa boa.
Vou fazer como você me indicou. Mais uma vez, obrigado ! Falou !
922名無しさん@3周年:03/06/20 10:44
自分でポルトガル語の単語帳を作ってる人いますか?
紙のノートで作るのはお手軽だけど検索したり並べ替えたり再利用するのが難しい。
パソコンで作るといろいろ応用できそうだけどソフトウェアをどうするか悩んでしまう。

もっと言うと単語に限らず文法事項や例文なども集めたい。
ノートに書くと埋もれてしまって不便なのでパソコンでサッと検索できるようにしたい。
しかしノートの手軽さも捨てがたい。一冊使い切ると達成感があるし (これ結構重要)。

みなさんは手書きのノートとパソコンをどんな風に使っていますか?
923名無しさん@3周年:03/06/20 12:27
別にMSエクセルでええやん。
924名無しさん@3周年:03/06/20 14:00
京外ハケーン w
925名無しさん@3周年:03/06/20 17:00
エクセルで単語帳作ってらっしゃる方、データベース構造はどんな風にしてますか?
僕は、「見出し字1」「見出し字2」「単語・熟語」「発音」「品詞」「意味」、という構造です。
見出し字1、2は頭文字と2番目の文字を別に入れておき、オートフィルタでおおまかな抽出ができるようにしてますが、
単語数が多くなければ、ひとつにまとめて2文字設定にしても変わらないかも。
発音は良いフォントがないのでカタカナです。アクセントは太字、みたいな。
品詞が違えば別の単語とみなして重複で入力してます。
何か他にアイデアあったら教えてください。
926922:03/06/21 04:17
>>923
Excel の利用は私も考えましたが、列と行をどのように使うかで悩んでいました
(私の常用 OS は Linux なので使うとすれば Excel ではなく Gnumeric ですが)。
923さんはどんな風に Excel をお使いになっていますか?

>>925
Excel をお使いのようで大変参考になりました。
見出し語の最初の二文字を切り出しておくというのは良いアイデアですね。
925さんの単語集には例文は含まれないのでしょうか。

発音記号のフォントとしては以下の SIL IPA フォントが有名だと思います。
http://www.sil.org/computing/fonts/encore-ipa.html
もっとも、発音を辞書で調べて正しく発音記号を入力する手間暇を考えると
個人的な単語帳ではカタカナ表記で十分という気もします。

また、できれば動詞 (例: exportar) とその名詞形 (exportação) のように
単語同士を関連付けておきたいなあと思っているのですが、Excel では HTML の
リンクのような情報は付加できませんよね。そういう構造化の仕組みがある
いいソフトウェアがあればなあと考えています。

紙のノート派の人も大勢いらっしゃると思います。どのように活用なさっていますか?
情報カードやルーズリーフの利用を考えていて、具体的にこうしているという事例を
聞きたいなあと思っています。目新しいやり方よりもむしろ平凡な実践方法について
知りたいです。些細なことで構わないので是非教えて下さい。
927名無しさん@3周年:03/06/22 21:26

ハリ・ポタ(英語版)買ってきました!今、一生懸命読んでいます!!
ポルトガル語版を読む前の軽い基礎知識を得るってな感じの程度で読み
始めたばかりっス。でも、ホント分厚いね・・・。面白いんだけど・・・。

ハリ・ポタのポルトガル語版は、どうやらNatal頃に出るようっスよ!!
presente do Natalとしてもいいプレゼントになるかも??彼女に買って
貰おうかな?w英語版は過去にも読みこなしたことがあるけど、ポルト
ガル語版は今まで一度も読んだことがないから、初挑戦になるな・・・。
でもまあ、これも勉強になるから頑張って読みこなそうっと・・・。w


92849:03/06/22 22:34
>>927
漏れは第2巻でポ語の小説に初挑戦して案の定玉砕しますた(w
辞書を読んでいるような感じになってしまうので時期尚早かな、と。

今にして思うと英語で第1巻を読んだときはIC電子辞書があったのが大きかったです。
紙の辞書よりもずっと素早く調べられるので読書が中断されないのが良い。
ポ日のIC電子辞書があればなあと何度も思いました。

第2巻はしばらく積ん読しておきます。語彙力を付けて辞書を引かなくても大要が
取れるレベルになってから再挑戦です。
929名無しさん@3周年:03/06/22 23:21
>>928 ( >>49 )

>>927です。アドバイス、どうもありがとうございました。参考になりました。

確かに、英語版においても辞書と共に二冊本を読んでいるようで疲れます。w
ポルトガル語版もきっと同じようになること間違いないでしょうね・・・。w
でも、辞書を引く度、その単語の意味を理解して覚えてゆけるだけでも、まあ良しと
しましょうか・・・。語彙力も、少しは増して身に付いていると信じて・・・。w

英日IC電子辞書の活用は、思いも寄りませんでした。それ、利用してみようかな?
まあ、Natalのポルトガル語版の発売までにこの英語版がちゃんと読み終えれば、
さてさて如何なものか初挑戦してみようかと思います。読み始める頃には、もう
映画化されているのかな??w何気に、今から先の発売が楽しみです・・・。w
930名無しさん@3周年:03/06/23 21:39

“Candomblé”を、皆さんはご存知ですか?
ブラジルのバイーア州で主に行なわれる一種の宗教音楽儀式です。
来月、初来日公演があると友達から聞きました。東京近郊の方で、
アフロ・ブラジル音楽に興味のある方は、是非、足を運ばれてみて
下さい。きっと、いい機会になられるかと思われます。 (^^♪

   http://www.arion-edo.org/tsf/2003/program/m09/

931名無しさん@3周年:03/06/24 07:02
>>930
以前から敬語の使い方が気になっていたのでスレ違いを承知で一言。

> 興味のある方は、是非、足を運ばれてみて下さい。

「ある」と「(して) みる」はそのままで「運ぶ」だけ尊敬語なのはおかしい。

> きっと、いい機会になられるかと思われます。

いい機会に「なる」のは聞きに行ったという事実なので動作主を敬う尊敬語を
使うのはおかしい。一方、「思う」のは自分なので謙譲語の方が適当。

それぞれ丁寧語で「興味のある方は、是非、足を運んでみて下さい」「きっと、
いい機会になると思います」とすれば十分だと思います。

敬語は難しいですね。私もこのレスを書く前にすこし復習してしまいました。
まるで外国語のようです。日本語も外国語も言葉は正しく使いたいものです。
932名無しさん@3周年:03/06/24 22:09
>>931

>>930です。ご指摘をどうも有難うございました。
ネイティブでありながら、お恥ずかしい限りです。
日本語も正しく勉強し直さなくてはいけませんね。
一つ目の指摘の方は、確かに納得がいきましたが、
二つ目の指摘の方は、少し理解ができませんでした。
また、何か感じましたらご指摘宜しくお願いします。
933名無しさん@3周年:03/06/24 22:25

追加。よく考えると、何気に我々が使っている日本語って、
謙譲語・尊敬語・丁寧語と、ホント複雑ですよね・・・。
外国人の日本語学習者の気持ちが、ちょっと分かったような
気がします。同時に、それらの使い分けをあまり意識しないで
混同させて平気で使っていた自分にも反省してしまいました。^_^;


934名無しさん@3周年:03/06/24 22:55
お前アフォだろ
935名無しさん@3周年:03/06/25 01:12
“煽りや厨房や荒しに反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう!”
936名無しさん@3周年:03/06/25 02:41
宮本のヒールパス
937名無しさん@3周年:03/06/25 02:45
コンフェデ・カップで、中村が得点王!!!やったね!!!
938名無しさん@3周年:03/06/25 03:47
Zico は?
939_:03/06/25 04:25
940名無しさん@3周年:03/06/25 04:53
>>938
はっきり言って、ダメだね・・・。このままで行けば、解任は避けられないんじゃないかと思うな。
ドイツ大会までに、ちゃんとした結果が本当に出せるのかなぁ?正直、ちょっと疑問を隠せないな。
Felipeを、日本は何とかしてゲットできないものだろうか・・・?てか、監督よりも選手の問題かも?w
941名無しさん@3周年:03/06/25 04:57
age
942名無しさん@3周年:03/06/25 05:36
ブラジル、マンセ〜!
943931:03/06/25 07:49
(なんだか荒れてますがスルーして、と)

>>932
> 二つ目の指摘の方は、少し理解ができませんでした。

「なられる」というのは尊敬語ですよね。尊敬語は目上の人の行為を敬うことで
敬意を表現する言葉なので、主語はその行為をする目上の人でなければなりません
(先生が「おっしゃる」、社長が「お待ちになる」、など)。しかし、いい機会に
「なる」のは人ではないのでおかしい、というわけです。

私も付け焼き刃でものを言っているので間違っていたらごめんなさい。

これだけじゃ何なので、ついでにポルトガル語についての質問を(w

帰国子女のペンフレンドに「進む大学はもう決まりましたか?」と聞きたくて
Você já sabe a escola em que você vai ingressar?
と書きましたが、何だか妙な気がします。進む大学というのは往々にして
成行きで決まるものなので、você を主語にせずに「もう決まった?」という
ニュアンスを出したいのです。どう書けばいいでしょうか。
944名無しさん@3周年:03/06/25 18:55
>>943

重ねて丁寧な解説をして頂き、恐縮です。朝早くからまた面倒を掛けてしまい
ましたね。ホント、ゴメンなさい・・・。どうやら少し頭が固くなっていて、
長く使っていた言葉遣いの誤りを誤りとして受け入れられなくなってしまって
いたようです。早速、高校時代の古典の文法書等、諸々の国語の文法書を引っ
張り出して、敬語の使い方を勉強(復習)し直してみます。仰られる事はよく
分かりました。今後、気を付けるようにします。自分の気付かない事を敢えて
指摘して諭してくれた事を、深く感謝します。これからも宜しくお願いします。


以下、書き添えられていたポル語の質問に対する私の意見です。
完全な回答にはなっていませんが、少しでも参考になればと思います。

" Já decidiu ( , ou Já escolheu ) a sua carreira ? " (「もう、進路は
決まりましたか?」)でも、これはVocêを主語にしてしまいますね・・・。

今はいい文が思い付かないので、また何か思い付いたらレスを付けます。他にも、
皆さんからの様々な案の例文を頂き参考にしたいものです。宜しくお願いします。

945名無しさん@3周年:03/06/25 20:59
carreira ねぇ・・・
946名無しさん@3周年:03/06/25 21:18
>>945
不満があんだったら、何かもっと建設的な意見をあんたなりに出して上げなさいよ!
それじゃぁ、全然説得力がないわよ!真面目に考えてあげなさいよ!
それとも、まだ分からなかったのかしら??
947名無しさん@3周年:03/06/25 21:40
長い文章が書けないのと、分からないだけです・・・w
948名無しさん@3周年:03/06/26 03:50
Já tem universidade para estudar? かな
949名無しさん@3周年:03/06/26 03:59
>>878
お久しぶりです
"A reference grammar"来ましたか?

しばらく留守にしてたんですが,帰ってきたら届いていました.
ざっと読んでみたんですが,いい参考書だと思います.
いや〜ポルトガル語のポルトガル語とはかなり違う部分がありますね〜
特に,いわゆる「人称代名詞」の部分です.
ブラジルの人でポルトガルのポルトガル語を古臭いといってるひとがいましたけど,なるほど,って感じです.
ポルトガル人はいまだに日常会話でも≪o(s)≫≪a(s)≫使ってますし.
950948=949:03/06/26 04:14
あるいは Já sabe em que universidade vai estudar? でもいいかも知れません
951名無しさん@3周年:03/06/26 05:57
>>943

おはようございます。一つ、また思い付きました。

" Já está decidida ( a sua universidade para entrar ) ? "

ってのはどうですか?一応、Vocêを主語にはしていないし・・・。
952名無しさん@3周年:03/06/26 06:06

レスが、いよいよ950を超えてきましたネ!
長かったような短かったような、そんな気持ちです。
新スレでも、続けて良い意見交換の場にしましょう!
色々とお世話になり、どうもありがとうございました。
<m(__)m>
953名無しさん@3周年:03/06/26 07:40

朝から2ちゃんねる関連の面白い記事を見つけてきました。w


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/
954名無しさん@3周年:03/06/26 08:12

良かったら、ここの皆さんもメーリング・リストに参加してみませんか?
煩わしい煽りや荒し・厨房なんかもいないので、いいと思いますよ!w

http://www.freeml.com/info/[email protected]
955931:03/06/26 09:12
>>944
>>948
>>950
>>951
たくさんの作文例ありがとうございます。日本語の「もう決まった?」という
語感を残しつつポルトガル語らしく書けないかというのが疑問点でしたが、
この場合は você を主語にするのが簡単みたいですね。

>>949
Modern Portuguese: A Reference Grammar、届きましたよ!
>>849の「使いこなせるか否かは,ざっとでも通読するか否かにかかっている」
という示唆に従ってただ今通読中です。昨日までにやっと10章まで読み進めました。
これまでのところとても充実した文法書だと感じています。個々の文法事項について
「そこから何が言えるか、何が言えないか」が解き明かしてあるのが素晴らしいと
思います。詳細に立ち入っていながら説明がとてもクリアなのが印象的です。

手元の他の文法書には見られない情報がたくさん含まれているのもうれしいです。
例えば、単数形では閉口音の o だが複数形になると開口音の o になる単語がある
というのは初耳でした (corpo, ovo など)。手元のポ和辞書やポ英辞書を見ても
そのような記載はないので首を傾げながら Aurélio を当たってみたら、確かに
そのように書かれていました。指摘がなければ Aurélio の発音情報も見逃していた
ことでしょう。

書き言葉と話し言葉の区別、現在では使われない表現などの指標も非ネイティブには
有用な情報です。これらの指標が徹底して語句や例文についているのも素晴らしい。
ホント買ってよかったです。残りの章も楽しみつつ読みたいと思います。
956名無しさん@3周年:03/06/26 10:23
Modern Portugueseの文法書、本当に良さそうですね。
私も、感想を聞いていると何気に欲しくなりました。
957811:03/06/26 13:52
>>811
> 漏れはこのスレを立てた1さんじゃないですが必要なら漏れが立てます。

と書いておきながら、

>>911
> 俺は、「このホストではしばらくスレが立てられません。」と出るので、
> 次スレは、他の誰かに任せるしかありません。いい題名付けて下さいネ!

漏れもスレ立て制限に引っかかってしまいました。最後にスレ立てしたのは
ずいぶん前のことなんだけどなあ・・・。

ということでどなたか次スレを立てて下さい。よろしくお願いします。
958名無しさん@3周年:03/06/26 16:34
せっかちな奴がいるな。
このスレ、マターリしてるから980超えてからでも充分さ。
959名無しさん@3周年:03/06/26 16:48
マタリー
960名無しさん@3周年:03/06/26 17:01
それでは、マタ〜リ記念すべき1000まできっちり書き込んでみましょうか?w
961代理人:03/06/26 18:03
次スレ建てました。
◆ ポルトガル語・総合スレッド2 ◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1056618175/
962957:03/06/26 18:35
>>961
Agradeço-lhe muito!
963名無しさん@3周年:03/06/27 03:54
旧スレを完全消費してから新スレに移行するのがマナーなんだろうけど、
完全消費しちゃうと、あっという間に書庫逝きになって一般ブラウザでは見れなくなるからな、
新しい話題は新スレで、こちらはマターリdat落ちしないよう保守しますか。
ここは過疎板なんで文句言う奴はいないでしょ。sageでね。
964名無しさん@3周年:03/06/27 15:32
965名無しさん@3周年:03/06/27 15:32
966名無しさん@3周年:03/06/27 15:33
967名無しさん@3周年:03/06/27 15:33
968名無しさん@3周年:03/06/27 15:33
969名無しさん@3周年:03/06/27 15:43
970名無しさん@3周年:03/06/27 15:44
971名無しさん@3周年:03/06/27 15:44
972名無しさん@3周年:03/06/27 15:45
973名無しさん@3周年:03/06/27 15:45
974名無しさん@3周年:03/06/27 15:45
975名無しさん@3周年:03/06/27 16:17
976名無しさん@3周年:03/06/27 16:17
977名無しさん@3周年:03/06/27 16:17
978名無しさん@3周年:03/06/27 16:18
979名無しさん@3周年:03/06/27 16:18
980名無しさん@3周年:03/06/27 16:18
981名無しさん@3周年:03/06/27 16:40
982名無しさん@3周年:03/06/27 16:40
983名無しさん@3周年:03/06/27 16:40
984名無しさん@3周年:03/06/27 16:41
985名無しさん@3周年:03/06/27 16:41
986名無しさん@3周年:03/06/27 16:41
987名無しさん@3周年:03/06/27 17:02
988名無しさん@3周年:03/06/27 17:02
989名無しさん@3周年:03/06/27 17:03
990名無しさん@3周年:03/06/27 17:03
991名無しさん@3周年:03/06/27 17:03
992名無しさん@3周年:03/06/27 17:03
993名無しさん@3周年:03/06/27 17:34
994名無しさん@3周年:03/06/27 17:34
995名無しさん@3周年:03/06/27 17:35
996名無しさん@3周年:03/06/27 17:48
997名無しさん@3周年:03/06/27 17:49
998名無しさん@3周年:03/06/27 17:49
999名無しさん@3周年:03/06/27 17:49
1000名無しさん@3周年:03/06/27 17:49
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。