実用フランス語技能検定試験3級

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
について語るスレ。3級だけ無いので新たに立てました
マジメな質問から情報まで大歓迎

(仏検3級)
基本的なフランス語を理解し、平易なフランス語を聞き、話し、読み、
書く事が出来る。学習100時間以上。1次試験のみ。検定料4000円

(関連スレ)
  2級 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976981283/l50
4・5級 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1013596968/l50
フラ語雑談 http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1021188818/l50
2ハングルにも詳しい人:02/06/28 00:30
<ヽ`∀´>ハングルを勉強しる!
3名無しさん@1周年:02/06/28 00:32
(個人的な改善要望)
1番はじめの単語の書き取り1問2点はデカ過ぎ
せめて1点×8にして欲しい
4名無しさん@1周年:02/06/28 00:39
待ってました!3級スレ。
実は、自分で立てようかどうしようか、迷っていました。
お疲れ様です。

今日偶然にも、駿河台出版の3級問題集を買ってきました。
次回に向けて、チャレンジ!!
5名無しさん@1周年:02/06/28 22:38
いきなり3級から受けるのは、無謀ですか?
6名無しさん@1周年:02/06/28 23:11
私はいきなり準一級から受けましたが何か?
7名無しさん@1周年:02/06/28 23:34
>>5
無謀では、ないと思いますよ。
ためしに、4、3級併願するってのはどうでしょうか?
8名無しさん@1周年:02/06/30 03:42
この前の試験って、あれ簡単な方だったのかな?
何だか合格基準が65点くらいになりそうな予感
9名無しさん@1周年:02/07/05 16:53
試験直前までは、マターリ進行しそうな気配。
10名無しさん@1周年:02/07/06 02:03
まあ3級だけじゃ使いモンにならんからねえ
いろんな意味で中途半端なレヴェルかもな
11名無しさん@1周年:02/07/12 00:02
Ça va?
12名無しさん@1周年:02/07/12 00:56
>>11
どうやったら、セディーユの大文字出せるの?
13名無しさん@1周年:02/07/12 01:54
>>12
http://meta-metaphysica.net/lit/win_fr01.html#html

「&Ccedil;」
上は全角だけど、これを半角で入力すればブラウザ上では
うまくセディーユの大文字になる。
Cが大文字なとこに注意!
14名無しさん@1周年:02/07/12 19:21
Ç
15名無しさん@1周年:02/07/12 19:22
お、できた。
>>13さん、ありがとん。
16名無しさん@1周年:02/07/13 22:46
Ç
17名無しさん@1周年:02/07/18 01:49
NHKラジオフランス語講座って、
レベル的には仏検は何級ぐらいなんでしょう。
あれの文法全部マスターしたら、一応3級レベルぐらいにはなるんでしょうか?
あ、もちろん語彙や語法の量が足りないのは抜きにして、レベル的に。
18  :02/07/19 13:28

comme 「Ç」a?
1918:02/07/19 13:29
括弧いらねーじゃん
2018:02/07/19 13:30
Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;Ccedil;
2118:02/07/19 13:31
ÇÇÇÇÇÇÇÇÇ
でけた。
22名無しさん@1周年:02/07/19 15:07
&Ccedeil;
23名無しさん@1周年:02/07/19 15:12
でもフランス人ってメールでこの大文字の『Ç』使わないよね
見たことない
24名無しさん@1周年:02/07/22 13:56
&Ccedil
25名無しさん@1周年:02/07/23 15:22
4、5級合格してました。。。
それぞれ基準点60点、合格率は80.6%、87.4%でした。
さて3級はどうなることか。
26名無しさん@1周年:02/07/23 20:27
80点だったぞ 合格した!!
でも合格率も8割・・・
27名無しさん@1周年:02/07/23 21:07
84点だったでした
3・4級の併願じゃなくって
2・3級にしておけばよかった、、
2825:02/07/23 23:54
>>27
3、4級併願にしておけばよかった。
29名無しさん@1周年:02/07/24 00:11
>>27
はいはい、よかったね。
30名無しさん@1周年:02/07/24 02:22
3級なのに合格率80%は異常。
これまで春季は60%、秋季は65%くらいの合格率だったのに。
31名無しさん@1周年:02/07/25 01:11
3級の問題で84点の人が、2級の問題で合格基準点の65点を取れるとは思いませんが。
32名無しさん@1周年:02/08/23 13:49
三級は大学二年の時取った。
俺のダチは勉強せずに全員取ったよ。
かなり簡単だよな。
特に、何だよあのディクテ・・・。
33名無しさん@1周年:02/09/01 00:06

★仏検1級受けるひと!★(マジレス希望)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011844826/

実用フランス語技能検定試験2級
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976981283/

実用フランス語技能検定試験3級
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1025191703/

仏語検定4・5級について知りたいです、いろいろ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1013596968/
34名無しさん@1周年:02/09/18 01:26
フランス語検定の市川の会場ってどこのことなのか
ご存知の方いますか?
いたらどこなのか教えて欲しいです。
あ、あと東京の会場もどこなのか知りたいです。
35名無しさん@1周年:02/09/27 02:35
わーいわーい。今独学で三ヶ月で4級・3級ゲットをめざして頑張っております。
36名無しさん@1周年:02/09/30 22:15
>>34
市川の会場は、多分だが日仏の市川校じゃないのかな?
37名無しさん@1周年:02/09/30 23:51
>>35
ボンクラージュ☆
38名無しさん@1周年:02/10/05 06:06
大学の前期の成績が悪すぎて、挽回も難しそうになりますた。
11月の試験受けようかと思うんですが、ほとんど初心者レベルでも
まだ間に合うですか?それと、単語集と問題集は両方やるべきですか?
教えて欲しいです。
39名無しさん@1周年:02/10/06 16:20
3級はほとんど初心者じゃ無理さね。
動詞、文法わかってないと。
40名無しさん@1周年:02/10/14 02:22
age
41名無しさん@1周年:02/10/28 20:53
もう閉め切っていたので春に向けてがんばりマッスル。
来期に来期に…といってはや4年!
春には受けてみようかとおもう。
明日から勉強するぞー!
42名無しさん@1周年:02/10/28 22:56
俺は締め切りギリギリで申し込んだのだ。
まだ4級も受かるかどうかわからんレベルなんだけどね。
受かったら大学の単位免除だから頑張るべ。
落ちたら4回生でフランス語〜・・・
43名無しさん@1周年:02/11/17 02:31
あと1週間age
しかし俺はノーベンです
44名無しさん@1周年:02/11/17 10:03
受験票が来た。会場、青学だった。

私も、仕事が忙しいのでもう勉強できないなあ。

春の試験は、3級も簡単だったみたいですね。すごい合格率。
私、春は、5級受けたんだけど、過去問題よりはるかに
簡単だったし、合格率も高かった。

秋は、どうなんだろう。
前回と同レベルなのか、反動で難しくなったりして。
45名無しさん@1周年:02/11/18 04:50
がんばれage

テストは何度も見直しをするのが大切だね。
46名無しさん@1周年:02/11/19 02:37
1番始めの単語4つ、何が出るかわからんかなあ
あんなモンで合否に影響する事もあるからなあ・・・
47名無しさん@1周年:02/11/22 20:54
試験前なのにえらく閑散としているな…
48名無しさん@1周年:02/11/23 11:42
前回4級に受かりましたが、併願の3級はわずか54点。しかし、80点くらいの合格者
が山のようにいて鬱…

明日の3級は確実に難化すると思われ

独学って難しいね
49名無しさん@1周年:02/11/23 13:03
明日4級とダブルで頑張りまつ。青学でつ。
基本的に春季より秋季は難しいし。英検とかも。
独学はさびしいっす。やるペースも自分次第だし。
幸い、2ちゃんで色々質問できるので大助かり。
50名無しさん@1周年:02/11/23 21:25
俺も明日関学で4級と併願だ…
っつーかまったりしすぎだろ、ここ。

   今日になってこのスレに気づいた。・゚・(ノД`)・゚・。
51名無しさん@1周年:02/11/23 23:48
今日団体で受けてきたヤシはいないのか。
閑散スレだしネタバレもなさそう・・・
52名無しさん@1周年:02/11/24 17:06
65点ゲットだぜ!
parfaitをparfectって書いちゃったしassezなんて思いつかなかったし
動詞の活用なんて一個しか合ってなかったけど受かってるっぽいぞ。
ディクテは四級のほうが難しかったような。。。
53名無しさん@1周年:02/11/24 18:51
漏れは85点ゲットです。
54名無しさん@1周年:02/11/24 20:11
俺は54点で不合格でつ
どうせだから合格基準を65点くらいにしろ。56点で合格だったりしたら
フラ語協会に火つけに逝く
(あんだけしか内容ないのに4000円もとるから、1〜2点差で不合格だとなおさら
腹が立つ)

2番の動詞活用が全滅。2−1はFaison、2−3はtombe(現在形)でも
いいじゃねえかボケが−−−−
55名無しさん@1周年:02/11/24 20:40
今日の試験、ここ3年間の間で一番難しかったのでは?

事前に2000年、2001年の過去問題集をやってみて、
これなら、楽勝〜♪って思って、勉強さぼってたら、
結構苦戦した。合格はしてるだろうから、まあ、よしとしよう。

56名無しさん@1周年:02/11/24 20:47
2−5って前未来じゃだめなの?
ナンダカンダ言って76点くらいだったからたぶん合格
57名無しさん@1周年:02/11/24 21:15
七十四点だった。
58名無しさん@1周年:02/11/24 21:18
前置詞の問題が難しかった。
ヒヤリングは、簡単だね。間違えたけど。
72点だった。
5954:02/11/24 22:09
ついでに今回受けた感想
2級も取りたい位の勢いなきゃダメだな
前日に2chで遊んでる様ではオワってるな>俺
来期は2級も受ける。金もったいないから2級だけで
済ます様にする。こんな俺はフラ語歴2年ちょいの3級玉砕3回目
(いつも何となく金払っていつもぶっつけ本番。就職までまだしばらく
あるのでついグズグズしてしまっている)
6053:02/11/24 22:55
俺も来年は2級を受ける!
いまから勉強しないといけないのかなぁ。
61名無しさん@1周年:02/11/24 23:07
>60
どんな目的かは知らんが
delfの方が実用的だと思う。
62名無しさん@1周年:02/11/24 23:31
>60
がんがれ
63名無しさん@1周年:02/11/25 02:19
あー関学でウケタもんだけど、4級は受かったけd
三級は48点だったよ…やれやれ。受かった奴らおめでとうこのやろう。
64名無しさん@1周年:02/11/25 15:27
そしてこのスレも半年以上放置されるであろう・・
65 48:02/11/25 22:09
次回の試験って6月なんだ。今年は7月だったような気が…

試験結果は6割弱で、あぼーんの悪寒

前半部分を克服するのが次回までのポイントだろう
66名無しさん@1周年:02/11/26 20:47
筆記でoctobreをOctobreって大文字で書いたんですが、ダメですね。
もし、OKだったらギリギリ60点なんですが。
なぜか今回は前回より、簡単に思えた。前回なんて勉強して46点、
今回申し込みしたもののやる気なくて勉強せず、落ちる覚悟で受け、自己採点58点ですた。
筆記でツマランミスしなかったら確実だったのに…(今更遅いですが)
Bon voyageをVon voyageって書いたり正解書いてたのに最後に消して別の答え書いたり
点数低かったら諦めつくのに基準点ギリギリだと変に期待してしまうっ!
>>63神戸だと会場は関学ですか?大阪は関大なんですが、関学の方が都合がいい。
67名無しさん@1周年:02/11/26 21:04
大文字はだめなはずだよ
68ピーター:02/11/27 00:35
しかも、bon voyageのはずだし。
69名無しさん@1周年:02/11/28 21:03
仏検3級に必要なもの
○「傾向と対策」本
○「でる単」
○「過去問」
これだけでも1ヶ月まじめにやれば独学でOKだと思いまふ
70なおこ:02/11/28 21:12
なんかお勧めの問題集とかあったら教えてください
71名無しさん@1周年:02/11/28 22:29
仏検の出る単ってあるんでつか!
教えてください!
72名無しさん@1周年:02/12/01 21:56
仏検受験のサイトで3級受験オススメ本に「傾向と対策」オススメしてたので
買っちゃったけれど本の重さと問題の多さに20n程で疲れた。
内容は濃いですが、重いし大きいから会社に持って行けない。
あと、高い割にCDついてないのもチョット…飽き性の自分には向いてない
73名無しさん@1周年:02/12/06 20:43
>71
出る単は駿河台出版社からでてるよ。3〜5級が1200円
1・2級用は出てるかどうかわからん
74名無しさん@1周年:02/12/07 00:48
駿河台出版社から出ている 完全予想仏検3級 と
同じく駿河台出版社から出ている でる順 仏検単語集 5・4・3級
上記二冊は 昔 仏検3級を受けるときに フランス語の先生に薦められたかな?
聴き取りが得意で文法が全くな人だったら、これがいいと思います。
けど、3級合格する程度ならば、5・4級の単語を完璧にするのが先決と
いうことも フランス語の先生が言っていたし そのとおりだと思う。

どうでもいいが、最近フランス語の単語帳やら 文法書やらがやたらと増えて、
どれを買って使うべきか悩む…。2級を3級以来2年ぶりにやろうと思っているが
久松健一さん 本出しすぎだよ。
75名無しさん@1周年:02/12/08 11:15
はっきり言って聞き取りはたいしたこと無いとオモワレ
3級でoctobre,bon voyageを普通書かせるか?
76名無しさん@1周年:02/12/19 12:02
>>75
まぁ、君は氏んだほうがよさそうだけどね(藁
77名無しさん@1周年:02/12/19 12:07
>>76
3級落ちたの?(藁
78名無しさん@1周年:02/12/24 12:16
もうそろそろ結果が送られてくるぞー
得点報告キボンヌ
79名無しさん@1周年:02/12/25 12:48
基準点は60点だって。
私は74点。
80名無しさん@1周年:02/12/28 00:20
82点だったよ。
自己採点の時は78点だったからどこかの問題に別解があったみたい
81名無しさん@1周年:03/01/01 21:54
自己採点どおり65点で受かりまつた。4級の翌日に来た。
82名無しさん@1周年:03/01/02 23:09
こんなスレあったんだ。
おまいら合格おめ。不合格だった奴はまたがんばれ。
83名無しさん@1周年:03/01/06 22:21
なぜに3級はこんなにマイナーなのであろうか?
どう考えても4級のほうが受けづらくないかい?
84山崎渉:03/01/07 23:52
(^^)
85名無しさん@1周年:03/01/09 01:54
随分下がったな。
86Ç:03/01/09 04:06
5級>4級>3級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2級>>準1級>>>1級
87名無しさん@1周年:03/01/12 00:15
落ちた。 と書いた>>66ですが・・・
なぜか、合格通知が届いたので今も信じられないです。
何ヶ月も仏語から遠ざかっていて3日前からしか勉強せずに受験して
自己採点60点以下だったのに63点ですた。
何かの間違いではないかと・・・証書が届くまで安心できない。
まぁ、次の2級は独学で、中途半端な勉強ではチト無理ですね。
学校逝きたいけれどノヴァのお茶の間留学しか無いのが哀しい・・・
88名無しさん@1周年:03/01/12 00:59
自己採点72点だったけど、76点だった。
どこで点くれたんだろ?

89名無しさん@1周年:03/01/15 10:37
90点以上とった人いますか?
90名無しさん@1周年:03/01/15 11:37
78点やった。4級と3級どっちにしよか迷ったけど、過去問みたら4級は
簡単そうだったのでいきなり3級にしたがウカタ。それにしても、少しは自慢
したいので、何も知らない人に言うと「すごいね〜〜!」って言ってくれるの。
でも本当はそんなにすごくなんかないこと、私が一番よく知ってるのが辛い。
2級だよな、やっぱり。2級めざして、がんがろう!
91名無しさん@1周年:03/01/16 23:34
Bon courage !
92名無しさん@1周年:03/01/18 21:44
自己採点で79点やったけど81点で合格してた
93名無しさん@1周年:03/01/20 20:11
>>90
何だコイツ?
何言いたいのか知らんけど凄く暗そうなヤツだな・・・
94名無しさん@3周年:03/01/23 12:17
>93
わかんねーのかよ。よーするに、知らない人は仏検3級って聞くと「すげ〜」って
思うんだよ。でもフラ語勉強してるヤシなら3級なんか、英語でいえば厨レベルにも
達してないことが自覚できるだろ?
95名無しさん@3周年:03/02/05 21:52
3級って就職の履歴書書けましたっけ?
レベル的には書いちゃいけないんだろうけど
知らない人だったらバレなさそうだし、いいよね

96名無しさん@3周年:03/02/06 14:21
>>95
書くだけ恥じゃない?
97名無しさん@3周年:03/02/06 19:43
参考書は駿台と三修社どちらがいいですか?
98名無しさん:03/02/07 01:25
私は、駿河台の「完全予想仏検3級」を買ったよ。
5級の問題集が結構良かったので、3級も購入しました。
でも、大きくて、重いので、メインの勉強場所が電車、ドト−ル、ファミレス
の私にとっては、持ち運びづらくて、結局、試験までに全部やらなかった。

実際の試験にくらべるとこの問題集の問題のほうがはるかに難しかったです。
私、この問題集だと、10問中5〜6問くらいしか正答できないくらいのレベルなのですが、仏検では、
実際の試験では、(過去問も含め)70〜80点くらいは、とれてたので。
なので、この問題集のレベルに達するように今後もこれ使って、復習していこうかな〜って、
思ってます。

ちなみにヒヤリング問題用のカセットテープは、購入しませんでした。
あればそれも勉強になるんだろうけど、テープだけで4000円くらいするのがちょっと。。
5級みたく、CD付きで3000円程度にしてほしい。
実際の仏検3級のヒヤリングって、難しくないので、テープ買ってまでやる必要は、
ないかな、と思いました。
99名無しさん@3周年 :03/02/17 15:36
一番初めの単語書き取り、あれ1コ2点は理不尽過ぎるよ〜
あれは1コ1点×5コにすべきだ
100はしのえみお@K▼SEI車掌:03/02/28 19:56
100ゲットしに鉄道板より来ましたがなにか?成田行くなら京成をよろしこ!
101名無しさん@3周年:03/03/01 20:33
Ç
102名無しさん@3周年:03/03/05 02:22
フランス語の単位を落としたので仏検3級をいやでもとらざると得なくなりました・・
とりあえず単語集、問題集、参考書、なに買ったらいいんでしょう・・?
文法は4級レベルくらいまでなら授業で使ってた教科書でわかるんですが。
もうなにからやったらいいのか・・
フランス語も英語みたいにCD年がら年中聞いたり
音読した方がイイとかあるのかな?
103名無しさん@3周年:03/03/05 21:41
私も今年3級を受けるつもりです。

院生ですが、第二外国語はドイツ語でした。フラ語はまったくの独学です。
やっぱ単純未来、半過去、単純過去、条件法現在、接続法現在の活用は
全部暗記しなきゃいけないのでしょうか?
104名無しさん@3周年:03/03/06 13:06
>>102
参考までに私の学習法を。

参考書は、
フランス文法の入門 島岡茂著 白水社
基本フランス語問題集 滝川好庸著 白水社

これを二ヶ月ぐらいやった後で、

やさしい仏文解釈 島田実著 大学書林
これを辞書を引きながら全訳をつくる。

半年で受かりました。
105名無しさん@3周年:03/03/06 14:21
>>104
どうもです♪
単語集とかリスニングの練習はなし?
>>103の質問、私もしりたいです。
活用暗記しなきゃいけないんでしょうか・・?
記述式だから1文字でもスペルちがってたら減点されるのかなぁ
106104:03/03/06 21:14
>>105
単語集は買ってもいいけど、
分からない語が出てくるたびに辞書を引いたほうが
覚えやすいです。
私も買いましたがほとんど使いませんでした。
ヒアリングは、CDつきの練習本がたくさん出てます。
新宿の紀伊国屋書店とかいくとありますよ。
107名無しさん@3周年:03/03/07 02:38
>>106
レスありがとう。
今日単語集みてきたけど、たしかにあれをひたすら全部暗記する気にはならないな・・
文章よんだり問題解きながら少しずつ覚えていって、足りない分を単語集で
補充したほうがよさそうですね。
英語みたいに文章とか短文の中で覚える単語集みたいのあればいいのになぁ
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109107:03/03/09 22:11
>英語みたいに文章とか短文の中で覚える単語集
これ、さがしたらありました。
とりあえず単語集、文法書、文法書とセットの問題集
の3冊買ってきました。しめて5千円の出費・・
110名無しさん@3周年:03/03/16 23:33
6月に初めて3級を受験しようと思います。
ずいぶん前に買った3級の本があるのですが、たしか傾向が変わったんですよね?
いつ頃どんなふうに変わったのかわかる方がいらっしゃったら
教えていただけますか?
111名無しさん@3周年:03/04/04 23:49
仏検初受験。完全独学。
気合を入れて、今日さっそく申し込んできました。
頑張るぞー!
112名無しさん@3周年:03/04/09 14:55
今日金だけ払ってきました。
3級4級併願にしたけど、3級だけにすればよかったかなぁ。
なんかひどく損した気分。
まぁ、4級で単位は免除されるのでいいんだけど。
でもせっかくなら3級を。
今から二ヶ月間頑張ります
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@3周年:03/04/09 21:26
成績優秀者の記念品は、過去問題集だった。
116名無しさん@3周年:03/04/09 23:12
単語集を買ってきましたが、なかなか覚える単語が多いですね。
3級だと思ってなめてかかると、落ちそうな予感がします。
文の構成が英語とだいぶ違うので、慣れるまで時間がかかりそうです。
117名無しさん@3周年:03/04/16 10:06
単語集って白水社のほうがよくない?。
誰か使ってる人いませんか?。
そしてあげ。
118名無しさん@3周年:03/04/16 20:05
明日、金払ってくるか。
仏検3級4級、英検2級準2級。
金かかるな〜。
119山崎渉:03/04/17 12:53
(^^)
120名無しさん@3周年:03/04/19 07:47
>>117
白水社の3・4級必須単語集使ってます。
値段もそこそこ安いし、気に入ってます。
だけどあまりにも多いのでモチベーションが揚がらない。
121山崎渉:03/04/20 01:48
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122名無しさん@3周年:03/04/22 12:16
今日からフランス語を初めて(初めではないけど)
2ヶ月後に3級合格は可能と思いますか?
(勉強時間はたっぷりあります)

ちなみに英語の方はまったく駄目です・・・。
うーん4級&5級の受験にした方がいいのかなぁ。
123名無しさん@3周年:03/04/22 22:01
>>122
今日からじゃないけど、おいらも似たようなもんだ。
どれを受けるかは、申込締切の日に決めようと思う。
それまでガムバロウ。
124名無しさん@3周年:03/04/22 22:53
個人差もあるだろうけど、おそらく4級なら大丈夫だよ。
4級がとれるってことは、併願する価値があるのは3級か、5級か。
もちろん3級だあね。
125名無しさん@3周年:03/04/23 09:25
>>123
まだ締切日までに一ヶ月近くありますもんね
その時の勉強の進み具合によって考えています。

>>124
もし4級を受けるとしたら3級も併願してみよと思います。

さて受験に向けて頑張ります!
126名無しさん@3周年:03/04/28 23:33
3級ってどの程度の単語を、知っている必要があるのでしょうか?
一度どこかで2000単語程と見た記憶があるのですが。
127名無しさん@3周年:03/05/06 22:44
>>126
合格ぎりぎりでいいなら、2000語どころか
1000語以下でもいけるかも?
128名無しさん@3周年:03/05/12 21:27
Ç
129名無しさん@3周年:03/05/12 21:35
œnilisme
130名無しさん@3周年:03/05/12 23:10
おまいら、そろそろ申込締切ですよ!
131名無しさん@3周年:03/05/13 11:43
>>95
仏検に限らず英検など、もう資格として認められなくなったんだよね?
履歴書に書きたいならやっぱDELFとかのがいいかなあ。
132名無しさん@3周年:03/05/14 23:46
今日、要項もらってきたー。
133名無しさん@3周年:03/05/17 17:03
さて、金払ったから勉強せんとな。
>>131
ハァ?。
文部科学省認定の7文字が消えるだけで、何もかわらんよ。
134名無しさん@3周年:03/05/18 01:55
あれ?資格として書いても大丈夫なんですか?
135名無しさん@3周年:03/05/18 08:36
今まで通り。
つまり2級以上なら。
136名無しさん@3周年:03/05/18 08:47
131
どうもありがd。
勘違いしてスマソ!!
そういうことなら、3級→2級とってみせるぜ!!
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@3周年:03/05/24 17:37
さーて、そろそろ勉強するか
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144元試験監督:03/05/25 22:07
3級の会場なのに併願した他の級の受験番号で席に付く
のだけはやめろや。
145かかかかかかかk:03/05/26 20:58
 六月からゼロから勉強して3級十一月受験で合格は可能ですか?
146元試験監督:03/05/26 22:32
>>145
そりゃあんた次第だな。
147名無しさん@3周年:03/05/26 23:05
>>145
つーか、今日からやれ。
148名無しさん@3周年:03/05/26 23:39
一昨日からやっていれば合格間違いなしだったろうに、残念だね。
149名無しさん@3周年:03/05/27 21:47
大阪の検定会場ってほぼ関大?
150山崎渉:03/05/28 10:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
151名無しさん@3周年:03/06/03 12:36
age
152名無しさん@3周年:03/06/04 00:33
みんな勉強してる?
153名無しさん@3周年:03/06/09 23:58
気づいたら2週間切っちゃってるんじゃん!ウワァン

白水社の必須単語集やってるんだけど、どこまで覚えたらいいかわからん・・
見出し語だけ覚えるだけでもけっこうな量なのに、過去問みると細字でぼそっと
書いてあるだけみたいな熟語もでてるし。スペルも全部覚えるのは無理そうだし、
でも筆記あるからある程度わからなきゃいけないし
154名無しさん@3周年:03/06/12 12:41
ガーン
漏れ、締め切り最終日に申し込んだにもかかわらず、
某田舎会場の受験番号(併願)1番だったんですけど。
なんか緊張するやんけ。
正直、入院したときに冷やかし程度に勉強しただけなのに・・・。
ちょっとやりなおそ。
155名無しさん@3周年:03/06/16 15:55
>>154
僕も一緒で1番でした。
受験会場に自分一人という光景が浮かんできて怖くなりました。
しかも全く勉強してないので、落ちたら恥ずかしいという・・・・
あと一週間、フランス語だけで生活します。
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさん@3周年:03/06/16 22:11
仏験って簡単な年と難しい年とあるよね
わたしが受けた年は簡単だったから
2級も受ければ良かったと思った
158名無しさん@3周年:03/06/16 23:10
たしかに去年とおととしじゃ合格率とか合格基準点がぜんぜんちがう!
今年は・・どっちなんだろう?
159名無しさん@3周年:03/06/21 14:14
いよいよ明日か。
問題の難易度は去年ぐらいじゃないかと思ってるだが、
どうなんだろう?
160名無しさん@3周年:03/06/22 02:03
運にまかす
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162154:03/06/22 15:23
64点(W
ど〜なんよコレ。
まあ過去問とか見たこともなかったから、
雰囲気のわかった次回は受かるな



と言ってみる。
163名無しさん@3周年:03/06/22 16:35
2級と3級どっちにするか最後まで悩んで3級受けたけど
やっぱり2級にしとけばよかった・・・
受験料どぶに捨てた気分。

95点でした。
164名無しさん@3周年:03/06/22 16:44
>163
同じくらい。
「は?」ってくらい簡単だった。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166名無しさん@3周年:03/06/22 16:51
あ、やっぱり簡単やったんや・・
初めて受けて、結構できたから嬉しかったのに。。
167名無しさん@3周年:03/06/22 16:59
>>163
負けた。94点でした。

それにしても、去年からむちゃくちゃ簡単になってしまったね。
今回も合格率80%ぐらいかな。
168名無しさん@3周年:03/06/22 17:17
やっぱり簡単だったのかー。
予想問題集とかじゃ6割くらいしかいってなかったのがいきなり
9割とれてびっくりしてたら・・

平均が高い場合って合格基準点も高くなったりするの?
169名無しさん@3周年:03/06/22 17:24
見直して書き直した所がすべて間違っている・・・_| ̄|○
簡単だから深読みしすぎた(´・ω・`)
170名無しさん@3周年:03/06/22 17:25
>>168
当然
171名無しさん@3周年:03/06/22 17:36
自己採点では100点でした
2級、準1級の併願にするべきでした
172名無しさん@3周年:03/06/22 17:39
私も96点でした。
簡単だったのでびっくり。

>>171
次は私もそうします。
173名無しさん@3周年:03/06/22 18:17
67点だた
ヤバイか・・・
174名無しさん@3周年:03/06/22 18:51
>169
同じく深読みしすぎたのか書き直して間違って81点でした。
でもここ見てたら90点台が多すぎてちょっと不安になってきた…。
175名無しさん@3周年:03/06/22 20:35
>>173
たぶん合格。
去年の春も簡単だったけど、基準点は60点だったし。
176名無しさん@3周年:03/06/22 20:39
まあ合格率が8割に届こうが、3級までは60点から動かないだろうな。
177163:03/06/22 20:53
確かに深読みしたくなるくらい簡単だったね。
私も問題番号3に1が4つ並んだときに
これはおかしいんでは・・・ってすごく気になったもん。
まぁ、動かしようなかったからそのまんまにしたけど。
178名無しさん@3周年:03/06/22 21:04
慶應三田キャンパスだったから解答がもらえなかった。。。
答え合わせしたいのだが解答を書きこんでくれる神はいますか
179163:03/06/22 21:35
[1](1)raison (2)chance (3)marche (4)droite
[2](1)sortes (2)apporteras/apportes (3)Finis (4)suis allee (5)revenant
[3](1) 1 (2)1 (3)1 (4)1 
[4](1)3 (2)4 (3)2 (4)1 
[5](1)5 (2)5 (3)2 (4)4 
[6](1)2 (2)1 (3)3 (4)2 
[7](1)1 (2)4 (3)7 (4)6 (5)3 (6)2
[8](1)× (2)× (3)○ (4)× (5)○ (6)○
[9](1)6 (2)1 (3)3 (4)5 

[1](1)malade (2)fatigue (3)13/treize (4)N'oubliez  (5)tellement
[2](1)4 (2)6 (3)7 (4)5 (5)2
[3](1)× (2)× (3)× (4)○ (5)○

accent入れ方わかんなかったので省略してますが、
alleeはfatigueはaccent aiguが入ります。
これで・・・わかりますよね?
180名無しさん@3周年:03/06/22 21:46
181名無しさん@3周年:03/06/22 21:48
>>179
どうもありがとう。

84点かー。簡単な割に解けてない問題が多くて鬱。
182174:03/06/22 22:04
>>177
実は4級もダブル受験で受けたんですが、
4級にもリスニングで2ばっかり並ぶってのがありました!
今回初受験だったので「どうなってるんだ、仏検?!」と思ってしまった…。
183名無しさん@3周年:03/06/22 22:11
私も二級併願すればよかったー
184名無しさん@3周年:03/06/22 23:20
別に今回3級が簡単だったからって、2級がどうかはわからんし、
2級にはディクテや2次もあって、難易度が違うだけという訳でもないし、
「今回の3級が簡単だったから2級を受ければよかった」という理屈がわからん。
「自分の実力は実は2級レベルだった」と言いたいにしても、
これだけ「今回の3級は簡単だった」とレスがついてりゃ、
普通「実は自分の勘違い?」と思うだろうし。
ひょっとして…、




オレ釣られてるんですか?。
185名無しさん@3周年:03/06/22 23:21
>>179
あんがと。
76点でした。前置詞と活用が課題だなー。
186名無しさん@3周年:03/06/22 23:25
>>184
受けた試験が簡単で満点に近いと、本当の自分の力がわからん、ということでしょ。
資格がほしいだけなら、2+3併願なんて意味ないし。
187名無しさん@3周年:03/06/22 23:34
>>184
正直、資格にするならDELF、DALFの方がいいのは分かってるけど、
そこまでの実力があるとは思えないので仏倹を受けてます。
でも、2級の問題集を見たところ、そこまでの実力もないかと思って
3級を受けたのですが・・・・

本当に自分の実力がどこまでついてるのかを確認する為の試験なのに、
試験として成り立ってないですよ、あれでは。
188名無しさん@3周年:03/06/23 00:55
>本当に自分の実力がどこまでついてるのかを確認する為の試験なのに、

いや、そのあたりはあなたの仏検に対するただの勘違いでしょう。
189名無しさん@3周年:03/06/23 01:16
というか「3級ラクすぎ、しょうもな。」
ってレスは3級目標の人に失礼だからヤメましょう。
受験料がムダなら、その前にもっと情報収集すべし。

2級と3級の間にもう一つ級を、というのならわかるけど。
190名無しさん@3周年:03/06/23 01:22
まあ、簡単すぎ、って人は次は2級飛ばして準1うければいいんでないかな。
満点に近かった人、とりあえずおめでとうです。
191名無しさん@3周年:03/06/23 19:34
3級向けの問題集だけで対策立てて昨日のを受けたら
簡単で拍子抜けした。
今回は出題者の方にも問題があるんじゃないか。
192名無しさん@3周年:03/06/23 19:34
なんで1級ってないのですか?
193名無しさん@3周年:03/06/23 20:10
スレッド検索くらいしろっての。

★仏検1級受けるひと!★(マジレス希望)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011844826/
194名無しさん@3周年:03/06/23 20:54
>>191
同意。3級むけ問題集とかとレベルが明らかに・・
それともあぁいう問題集って本物よりもむずかしめに作ってあるもんなのかな?
195名無しさん@3周年:03/06/23 21:36
>>194
英検とか他の検定試験では本試験より難しく作ってあるのが普通。
本物より簡単だと受からない人続出で実害大きいから苦情が来る罠。
196名無しさん@3周年:03/06/23 22:03
>>184
2級受けておけば、というのはたぶんネタでは?
自分は3級自己採点94点だったけど、
2級の過去問見るかぎり、合格どころか、
半分できるかあやしいし。

それにしても、2級と3級、差がありすぎ。
197名無しさん@3周年:03/06/23 22:31
>>176
一昨年春の基準点は65点だったそうです。今回もそんな感じなのでしょうか?

慶応三田キャンパスは何があったのでしょう?気になります。
198名無しさん@3周年:03/06/24 00:20
この中に、DELF取得目指してる人はいる?
199名無しさん@3周年:03/06/24 01:38
2級が取れたら考えてみようと思ってる
200名無しさん@3周年:03/06/24 12:04
>>191
だからそれは出題者のほうではなくて、出版社のほうが
問題なんだろって。
「対策問題集に本番が沿ってないぃぃぃぃ」ってか。
常識知らず。
これだからフラ語学習者はキモイって言われんだよ。
と思ったら、独検スレでも高得点者がたしなめられてた(w。

>>176
ここ2回は合格者8割超えても60点だろ、3級以下。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202名無しさん@3周年:03/06/25 20:14
>200
でもさ。「仏検公認」の問題集が本番に沿ってなかったら
何を参考に勉強すればいいの?
203名無しさん@3周年:03/06/26 11:54
>>202
いやだからそれなら出版社に文句言えよ。
それに問題集のほうが難しいんだから、それを参考にして勉強しても
別に悪影響はないだろ。
なんですか?、一般常識の上に日本語も不自由ですか?。
204名無しさん@3周年:03/06/26 12:47
はやく結果こ〜い
205名無しさん@3周年:03/06/26 12:56
本番より難しい問題集では勉強の参考にならない。
スゴイヤシがいたもんだ。
206名無しさん@3周年:03/06/26 19:26
すげーだろ
207名無しさん@3周年:03/06/28 07:48
書籍のタイトルに「○級」と掲げるなら
内容が、難しすぎても、簡単すぎても、
消費者(購入者)を騙すことになるのは、常識。

「○級」としなければ、一フランス語の参考書と
して、許されることも、
「○級」とすることで、許されない。
208名無しさん@3周年:03/06/28 07:50
>なんですか?、一般常識の上に日本語も不自由ですか?。
一般常識の上に日本語も不自由なのは、君だろう!。
209名無しさん@3周年:03/06/28 09:34
だから出版社に文句言えよ
おまいら学問板くんな
210名無しさん@3周年:03/06/28 10:54
ようするにおまいらは本番と同程度の予想問題集がほしかったんだろ?。
そんなものこんな規模の小さい業界で期待すんなよ(しかも精度の高い、だろ)。
実力判定なら金払って本番受けろ。
その際「簡単すぎた」とかいうヤシは、単なる情報収集不足。
それなら小さい業界でも2ちゃん等あちこちで手に入る。
3級対策参考書については上にもあるとおり、上げた者は合格できることを前提としているため、
本番より難しめにできており、真面目にやれば結果的に満点近くにもなる。
「3級で70点台が期待できる参考書」そんなものはいらんやろ。
過去は「複合過去だけの3級参考書」のほうがありえない。
それと本番と参考書の難易度の差についてギャーギャーいうヤシは、
仏語の勉強はもうしないのだろうか?。
「先に進めた」「基礎がより固められた」等ポジティブな感想は浮かばないのだろうか?。
「ムダな勉強をした」と思っているのか?。
まあそんな特殊な例は仏検サイドも想定してないだろうし、
自分が特殊と思ってあきらめな。
211名無しさん@3周年:03/06/28 10:57
というか>>207は晒したくなるぐらいDQN
212名無しさん@3周年:03/06/28 10:57
     おま
     こん
213名無しさん@3周年:03/06/28 19:19
○級、△級とシリーズで出しながら、精度の低い参考書
を出しているなら、消費者に無駄な出費を強いていて問題。

レベルは、高くても低くても、的中率が低ければだめにきまってる。

高いレベルの問題を解くことが、低い級の合格対策を兼ねるわけ
ないだろう。
214名無しさん@3周年:03/06/28 21:30
ドキュソしか釣れないね
215名無しさん@3周年:03/06/29 01:25
3級用問題集(傾向と対策)たしかに本番と難易度違いすぎだったけど、
「肉屋」とかでてたし的中してたよね。
216名無しさん@3周年:03/06/30 11:01
>>215
漏れは肉屋知らんかったけど、仏語は英語から推測できるところがええね。
あの時間、漏れの頭のなかにブッチャーがでてきたよ。
>>213
お前はあきらかに上で叩かれてる高得点とったヤシではないだろ(w
結果としてみんな高得点とったんだから
「的中率は低ければ」「低い級の合格対策を兼ねるわけではない」
は間違い。
知障が無理して会話に入ってくるな(w
217名無しさん@3周年:03/07/01 22:50
>>216
言ってることにはほぼ同意なんだけど、ちょっと口が悪すぎるねあんた。
煽りなのか釣りなのか知らんけど、このスレはまったり良スレで来てるんだから
あんまり波風たてんといてや。
218名無しさん@3周年:03/07/06 12:13
217がいいことを言った。
219名無しさん@3周年:03/07/08 00:41
合格したみなすぁんは次は何をするですか?
220名無しさん@3周年:03/07/08 02:37
ぼーとする
221名無しさん@3周年:03/07/08 19:18
2級受けたいけど、3級とは佐賀ありすぎそうなのが悩み。
222はなわ:03/07/12 18:22
>>221
そうなんだよね。
3級は問題ないんだけど、2級になると急に差が、、、

223名無しさん@3周年:03/07/13 11:48
秋に受けようかと思うんだけど、会場が大阪の場合どこ?
224山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/07/16 01:43

3級って6割の合格率らしいけどどんな勉強やればいい?

勉強時間少なくても余裕になりましたか?
226らいおん ◆8Beb/Q/xo6 :03/07/16 01:43

らいおん大学で一年フランス語を勉強しただけなんだが、
227名無しさん@3周年:03/07/19 11:58
4月から参考書で文法ひととおりと、短文聞き取りを通勤時間だけで
やりましたが、7割とれました。
計算すると100時間〜120時間くらいですね。
落ちたらかっこわるいので、それなりに必死にやった。
だから、「余裕」とはいえませんです。
228名無しさん@3周年:03/07/20 02:50
あげ
229名無しさん@3周年:03/07/20 14:46
>225-6
大学で一年間やったんなら普通に受かるんじゃないの?
『傾向と対策』か過去問をやれば秋の試験では楽勝でしょう。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさん@3周年:03/07/23 22:44
明日には結果が届くかな?
233名無しさん@3周年:03/07/23 23:24
結果通知今日届きました。
合格できて良かった。けど、合格率76%だって。
ちなみに同時に受けた4級は73%ですた。
いつもこんな感じの合格率なの?
英検だと上の級のほうが合格率低いような。
234名無しさん@3周年:03/07/24 04:45
相対評価じゃないから、偶然じゃないの?
235名無しさん@3周年:03/07/24 12:04
合格最低点やっぱ60点なんだな。
それで76%なんだから、例年どおり(むしろ難し目)の難易度だったんじゃないの?。
やっぱ上で騒いでた人はどっかオカシイな。
236名無しさん@3周年:03/07/24 15:25
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

自己採点どおり82点、楽勝だぜ!
でも2級はムズイんだろうな…。
237名無しさん@3周年:03/07/24 19:24
仏検うかった━━━(゚∀゚)━━━!!
238名無しさん@3周年:03/07/24 19:32
もっとデカい封筒とかでくるかと思ったら
貧相なハガキに文字・・
合格したけどなんかダマされた気分w
239名無しさん@3周年:03/07/24 21:21
1週間前から勉強始めて合格したw
簡単すぎ
240名無しさん@3周年:03/07/24 22:51
受かった−−−けど、正直あんまりうれしくない。
やっぱり2級だな。がんばるぞ。
241山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
242名無しさん@3周年:03/08/02 18:18
山崎渉カキコのため、保守
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@3周年:03/08/10 06:17
このスレの将来
8/15ごろ、「合格証書キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!! 書き込みがある。」

メンバー入れ替え・しばらく放置

9/1ごろ、「今日から秋季申し込みだ〜」カキコがある。

新しい面子によるループが始まる。

247山崎 渉:03/08/15 12:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
248名無しさん@3周年:03/08/15 18:06
山崎パン襲撃のため、保守
249名無しさん@3周年:03/08/16 15:06
合格証書キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!
250名無しさん@3周年:03/08/16 20:40
うちもキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
でも雨にぬれてて(´・ω・`)
251名無しさん@3周年:03/08/17 22:06

来た

252名無しさん@3周年:03/08/31 16:27
願書が来たage
253名無しさん@3周年:03/08/31 16:40
皆おめ!
254マルチでごめんちょ:03/09/19 00:11
すいません。何年か前に4級とったっきりほぼ9割方フランス語
忘れてるんですが、今度3級と2級受けるにあたって、
購入すべきものを羅列していただけないでしょうか?2級はたぶん
記念受験になっちゃうのかな。辞書も買わなきゃ・・・
255名無しさん@3周年:03/09/19 02:11
自分の好きなのをやれ
256254:03/09/19 09:07
今朝、思い出したように傾向と対策っていうのの3級を
勉強してたんですけど、なんかいけるっぽいです。
でもちゃんと最初っから文法とか発音とか勉強したくなりました。

>>255
えーでも本屋にいくと本当に何買ったらいいのかわかんないん
ですよ。なんか何年か前と違ってかなり色々でてるんですね。
257名無しさん@3周年:03/09/19 17:08
いま辞書すら持っていない人が2級を受かったらすごいな…。
258名無しさん@3周年 :03/09/22 22:50
ちょっと試験を受けるにあたって疑問があるんですが、
仏検って受ける場所って自分で決めらんないんですか?
あと特に試験会場に使われる決まった場所ってあります?
259名無しさん@3周年:03/09/23 06:36
>>258
受ける場所は、場所のリストの中からなら決められるけど、
その中でどの会場になるかは向こうが勝手に通知してくるよ。
ちなみに東京の場合、慶応大学とかが多いみたい。
260258:03/09/23 22:53
そうなんですかー
独検も受けようかなと思ってるんですけど、試験日一緒なんですよねー
それで場所の関係とかもあるんで聞いてみたんですけど。
どうすっかなー
261名無しさん@3周年:03/09/23 23:37
>>260
埼玉だったらどっちも独協大だと思うから、
午前・午後とずらせば大丈夫なんだけどねー<前回
そういう事情があるなら事務局に電話してみれば?
262258:03/09/24 22:45
おお そうなんですか!
いい情報ありがとうございます。
ドイツ語受けるかどうかも含めて検討します。
ありがとうございました。
263名無しさん@3周年:03/09/27 01:56
さて仏検3級目指すぞ(4,5級は一応持っている)
何から手をつけるべきか、、、
264名無しさん@3周年:03/09/29 00:22
仙台の試験会場ってどこだろ?遠かったらすごい嫌だな・・・
265(・∀・):03/10/05 09:30
今から勉強するぞ!
仏語は二年前にやったっきり全く手付かずだ。
やってやるからなっ!
266名無しさん@3周年:03/10/14 00:37
いつきても
いたく過疎板だな
漏れも受けるぞ
267名無しさん@3周年:03/10/14 11:20
半年の勉強で3級合格は可能ですか?
268名無しさん@3周年:03/10/14 20:59
>>267
ぐだぐだ言ってるより、1単語でも覚えたほうがいいよ。
いくら長い期間勉強しても、一日に何時間何をやるかによってぜんぜん違うよ。
269名無しさん@3周年:03/10/14 23:11
>>268
その通りですね。頑張りますわ。
270名無しさん@3周年:03/10/16 22:16
4級は去年秋季に取得済み。
傾向と対策と過去問で勉強してます。1ヶ月前に比べると段々点が取れるようになってきた。
動詞を必要な形に変えて書く問題が一番出来ないよ〜。
あと、複合過去と半過去の区別が参考書読んでもイマイチわからん。
上の方のレスにも触れていた人がいますが、傾向と対策の模擬試験て本番よりもやや難しめに
作ってあるような気がするんですが。
でもその方がいいか。先憂後楽ってことで。
271散文士:03/10/18 23:39
さて今から勉強します
間に合うだろうか、、、
間に合わせよう
というわけで随時
勉強した内容などを報告していきます
あと1ヶ月強ですが
みなさんがんばりましょう。
272名無しさん@3周年:03/10/19 12:26
折れ1週間前からやって合格した
ギリギリだったけどね
273名無しさん@3周年:03/10/19 16:54
>>272
基礎がある人はそれでもいいかもしれないけど、1からやってそれでは無理だよね。
がんばらなきゃ。、
274三級さん:03/10/20 02:18
言っとくけどヒアリングを甘く見ちゃいかんよマジデ
筆記ダメだったけどヒアリング満点で救われたんだから
フランス映画ばっか見ててヨカタヽ( ´∀`)ノ
275散文士:03/10/25 01:34
なんか単語(でる単)ばっかやってます、まずい、、、
276名無しさん@3周年:03/10/25 17:26
今から参考書買いに行ってきます…。
277276:03/10/25 23:49
買ってきました。
三修社の「CD付 仏検3級突破 改訂版」\2800+税
石井晴一・鳥居くらら著です。
石井晴一の晴の字はちょっと違います。右側青じゃなくて主の下が円。
どうでもいいですが…。
駿河台出版社の傾向と対策本(\2300くらい)と迷いましたが
なんとなく見やすそうなのでこちらを購入。
がんばろう!
278名無しさん@3周年:03/10/26 17:09
>>277
俺は5級のころからずっと傾向と対策(エディシオン・フランセーズ+駿河台)を買ってるなぁ
人それぞれの好みだろうけどw
279散文詩:03/11/01 00:40
あと3週間ですが皆さん
どうですか?
「傾向と対策」(駿河台出版)を解いた感じでは
やはり知識力の差がものを言うようですね。
単語、熟語、慣用句、決まり文句・・・
「出る単」(上同)をチェックしまくってます。
あとは去年授業でやった
文法書「コレクションフランス語3文法」(白水社)を
もう一度整理してみようと思います。
とにかく覚えるまで繰り返すしかないですね。
280散文詩:03/11/01 22:13
今日本屋で
三修社「CD付 仏検3級突破 改訂版」を
もう一度観てみましたが、、、
>>277
量多すぎじゃないですか?
でも全部できたら合格間違いないんでしょうね
頑張ってください。
>>278
私も正直そちらの方が好みです
コンパクトで使いやすい。

もっと「出る単」をスピードアップして覚えていかなきゃ
間に合わない。
281散文士:03/11/04 21:03
>>279
「慣用句」と「決まり文句」、同じですね、
失礼しました。


リスニングが結構難しくないですか?
問3や特に問1が難しいですね。
みなさんは筆記と聞き取り
どちらに比重を置いてますか?
もちろん両方バランス良くに越したことは無いのでしょうが。
私の場合、
筆記で稼がざるをえない感じです。
「出る単」を3級まで全て(単語の意味だけでなく、ついでに載ってる
熟語、慣用句、構文、まで)覚えるつもりでやっています。
282名無しさん@3周年:03/11/09 00:21
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
なんか…なんか…おわらないっぽい…
が、が、が、頑張らないと…
283名無しさん@3周年:03/11/09 02:22
焦ることはありません
所詮、検定向けの勉強じゃないですか
3級合格がゴールじゃダメなんですよ
自分なりの勉強法を見つけ出して
習慣にすることをここからはじめよう
284名無しさん@3周年:03/11/09 12:16
>>283
いや、もうそんな余裕ぶっこいてられるほど日が残ってないぞ。
285282:03/11/09 20:40
あら!このスレちゃんと人がいたのね…。
そう、あと2週間ないもんね…。やばいよ…λ......  

もっと盛り上がろうぜえ…λ......  ぁヶ''
286散文士:03/11/10 01:37
>>285
はい、盛り上げましょうw

みなさん、残り10日弱で
何をしますか?
私はとにかく「コレクション」(白水社)
「傾向と対策」(駿河台出版)、「出る単」(駿河台出版)、を
覚えるまで繰り返すだけですね。
どんどんやる気エンジンかかってる感じが自分でしてます。

>>282さんもどうしても時間が無いというなら
「3級直前チェック」のような薄い対策本を
やってみたらどうでしょう?あれなら少しは
点数あがるのではないでしょうか?
私はこれ以上新しいものに手をだすのは恐いので
止めときますが、、、
287名無しさん@3周年:03/11/10 21:03
俺、検定の前にどばどばっと勉強しても、真の実力を測れないような気がするからいつもの勉強しかしないよ。
288名無しさん@3周年:03/11/10 21:10
>>286
まだ十日以上あるよ。
289散文士:03/11/11 00:36

>>288
失礼しました、
2週間弱or10日強ですね。
290名無しさん@3周年:03/11/12 18:53
あげあしとりですまんかった。
291名無しさん@3周年:03/11/13 06:04
聞き取りは大丈夫なのに筆記がだめ…
仕事忙しくて手がまわらない(´・ω・`)ショボーン
292名無しさん@3周年:03/11/13 11:41
受験票来た。青山学院大学。あと少しがんばろ。
293名無しさん@3周年:03/11/13 23:46
>>292
おなじだ。がんばろう。
294名無しさん@3周年:03/11/14 20:31
俺も青学だった。やっぱ東京の人はみんなここかな。
295散文士:03/11/15 00:39
動詞の活用が大変ですね、
細かい点でどこかをミスってしまう

>>290

いえいえ、、、

>>291
>>聞き取りは大丈夫なのに

うらやましいですよ、、、

>>292-294

わたしも青学です、がんばりましょうね。

スレ違いだけれど
まだ青学のイチョウ並木は散ってないですよね、
それを見るのも楽しみです。

296名無しさん@3周年:03/11/17 00:13
ヤバイ
297名無しさん@3周年:03/11/19 05:19
このスレは大耳ショボーンがしばらく管理しますよ

                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      (´・ω・ ∩(´・ω・∩)(´・ω・`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
298散文士:03/11/20 23:18
みなさん三日前ですよ

>>296
あきらめましたか?あがいてますか?
まあ、ヤバイって言ってる方でも
受かってる方結構いるみたいですけれどね。


さて、最後のあがきで
「出る単」を全て頭に叩き込もうっと。

299散文士:03/11/21 23:02
みなさん二日前ですよ
いちいちカウントダウンぅざい!、って言われそうですがw

ああ、相変わらず、動詞の活用が逝ってしまってる。

300散文士:03/11/22 14:53
みなさん一日前ですよ

ageますね(^^
301気付き@幸せ掴む:03/11/22 18:27
自分の持っている才能に気付かず、皆がやっているからと闇雲に努力をしたところで効果は少なく、
知識や技能のみが優れていても実社会では人格が低いと、それらを活用する正しい智慧が浮かばな
くて応用できずに失敗したり、心の焦りが出て挫折して犯罪に走ったりすることが多いものです。
それには人生としての生き方である正しい基準となるべき思想や思考を身に付けるべきです。
正しい教育とは、知育、体育、徳育のそれぞれがバランスよく施されている必要があります。
人格や品性はレベルの高い人物を育成しない限り、国も社会は良くなりはしないような気がする。
真理を含む教育からは人格を高め良心に目覚めて心の油断や隙からくる悪い誘惑にも動じなくなる。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、様々な危機や災いから逃れ幸せを掴む事は無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
302名無しさん@3周年:03/11/22 18:52
テスト前にくだらん布教活動すな!

ところでみなさん動詞の活用は大丈夫ですか?
練習してみましょう。

 s'ouvrir を複合過去にしてください
Je ( )
Tu ( )
Il ( )
Elle ( )
Nous ( )
Vous ( )
Ils ( )
Elles ( )
303名無しさん@3周年:03/11/22 18:54
>>302
あなたのせいで昨日までに築き上げてきた自信が崩壊しました。
304303:03/11/22 21:24
人のせいにしてごめんなさい。
305名無しさん@3周年:03/11/22 22:39
つーか過去分詞活用させるだけの問題で崩れてしまう自信ってなんだよ...
306名無しさん@3周年:03/11/22 23:55
>>303
3級持ってるけど、302見て一瞬「ヤバイ!」と思ってしまったw
こんなんでも3級取れたんで大丈夫!と励ましてみるテスト。
次は2級受けるけどだめっぽい。鬱…。
303さん、がんがれ!
307名無しさん@3周年:03/11/23 00:24
>>302
春にN'oubliezが、聞き取って書く問題で出た
308散文士:03/11/23 00:31

お、やっとちょっとだけ盛りあっがってますね(^^
>>302
サンクスです
一応なんとかできましたが、、、
「なんとか」じゃあまりよくないですよね、、
>>306さんも明日2級受けるんですか?
頑張ってくださいね。

さて、明日の準備でもしてもう寝なきゃですね。

それでは明日、
みなさんお互いBon courage!です。(^^
309DESSフラ語素人。:03/11/23 01:01
>>302 s'ouvrir を複合過去にしてください
Je ( )  je me suis ouvert(e)
Tu ( )  te t'est ouvert(e)
Il ( )  il s'est ouvert
Elle ( )  elle s'est ouverte
Nous ( )  nous nous sommes ouverts(es)
Vous ( )  vous etes ouverts (es)
Ils ( )  ils se sont ouverts
Elles ( )  elles se sont ouvertes

『自分の腹を切り開くようなときは過去分詞の一致がないと
思うが、その他の心を打ち明けるというような場合は
過去分詞の一致がある。と思う。 窓を開けたときは、
j'ai la fenetre toute grande.で、se は使わない。
動詞が直接目的語をとるか間接目的語をとるか考える
必要がある。』 と思う。
310303:03/11/23 01:08
>>306
ありがとうございます。がんばります。寝ます
311前回4級合格:03/11/23 09:30
自信ないなあ。
合格って言ってもギリギリだもん…
最後のチェックしよう。
312名無しさん@3周年:03/11/23 09:48
Je partir.
Bon courage a tout le monde!
313名無しさん@3周年:03/11/23 11:16
↑ pars にするか、vais 入れんとあかんで。
314名無しさん@3周年:03/11/23 13:28
外で待たされてさむぃ
315名無しさん@3周年:03/11/23 15:54
終わった…
いろんな意味で。
4は受かったけど3は多分落ちたなぁ、プチ・ディクテみたいなのが簡単だったのが唯一の救いかも。他の聞き取りは普通だったな。
書き取りは答えを見ると簡単だったけどちょっと捻ってあったからアボソした。
受かったみなさん、おめでとう。
316(゚д゚):03/11/23 16:43
59点ヽ(´ー`)ノ
317名無しさん@3周年:03/11/23 17:09
>316
同志よ!!!
318名無しさん@3周年:03/11/23 17:48
55点。
落ちたな・・。
319名無しさん@3周年:03/11/23 18:56
道に迷って、受けられませんでした。(青学)
320名無しさん@3周年:03/11/23 19:23
54。終わった
321名無しさん@3周年:03/11/23 20:37
86
La musicとCommeの大文字忘れた〜。
ちゃんとやってれは、90だったのに・゚・(ノД`)・

それでも、2級は40点くらいだよ。・゚・(ノД`)・
322名無しさん@3周年:03/11/23 20:39
>>321
訂正(^^; 

× La music
○ La musique

PCに向かうと英語モードになっちゃう とかいいわけしてみる
323散文士:03/11/23 20:58
>>315-320
お疲れ様でした

>>321
おめでとうございます。
私も小文字で書きかけて
慌てて書き直しましたw
次の2級はディクテが中心なようなので
そこで気をつけましょうよ(^^

駄目だったという方もいらっしゃるので
恐縮なのですが
92でした。
でも>>321さんによると
2級になってぐんと難しくなるみたいですね、
明日から早速対策始めたほうがいいかな(`・ω・´)


それにしても青学の校舎素敵ですね(゚ー゚*)
とにかく皆さんお疲れ様でした。

324(ó_ò):03/11/24 01:41
青学入口の銅像に手を合わせたのに...
箸にも棒にも...

1-(1)la musique
1-(2)comme
1-(3)les amis
1-(4)comforte

男女比 45:55 位かな?
チェックのスカートとブーツが流行ってんのかな

去年の秋 青学で45級受けたのに
迷っちゃった
おかげで 駅出て右方面に
三光白衣という店をみつけた
実験用白衣を1着買った
ミニスカチャイナやセーラー服も売っていた
325名無しさん@3周年:03/11/24 08:26
獨協会場の受験者詰め込み、なんとかなんない?
前の席が体格の良い男性で、前屈みを止めると後に寄りかかってくる
私の頭とぶつかるのよ。

受かったから良いけど、落ちそうだったらあの人締めてるかも。
2級もこんなだったら鬱だなぁ。
326(゚д゚):03/11/24 10:06
>317
同士よ!!
次の合格に向けてがんばんべや。

327名無しさん@3周年:03/11/24 10:14
昨日2、3級受けてきました。
メインは3級で、2級はダメ元だったんですけど、
自己採点3級:94点 2級:69点
2級は問題集さえ買わなかったし、どんな問題形式かも知らなかったので
長い書き取りが問題が出てきたときはパニックになり、恐らくそこの部分は0点。
ただ、長文問題を全部正解できたのがよかったかも。。
2級の合格点は、前回が67点だったことを考えると、ぎりぎりかな。。。
ただ、今回は全体的にやさしかった感じ…

328名無しさん@3周年:03/11/24 10:14
競馬板からのお知らせ
競馬板では今年の有馬記念ファン投票において、シルクボンバイエという馬をプッシュしています。
『白面の貴公子』の異名を取るその姿を、ぜひ年末の大一番で見たいのです。
ぜひシルクボンバイエに1票投じてください。お願いします。

【画像】 http://tyostd.hp.infoseek.co.jp/bombaie/s_bombaie1.jpg
【戦績】 http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2000102376
【投票画面】http://www.jra.go.jp/fan03a/fanent0.html
投票画面では、馬番号は空欄 馬名シルクボンバイエと書いて投票してください。1頭だけ書いて、あとは空欄でも可です
329名無しさん@3周年:03/11/24 11:28
青学のテニスコートの横の銀杏に見とれていました。
72点。60点基準なら合格なのでしょうが、
これから2級の勉強なんてとんでもない、
4級に戻ってもっと完璧にしたいと思います。
330名無しさん@3周年:03/11/24 13:46
みんな意外と点数低いですね。
僕が2年前に3級を受けたときは98点でしたよ。
フランス語を始めて半年ちょっとでした。
331名無しさん@3周年:03/11/24 19:03
>>330
すごっ!半年で?

オレは一年半で94でした
英語力でバリバリやってきたから、2級はこううまくはいかないんだろうな・・・
332名無しさん@3周年:03/11/24 20:12
今回の解答ってどこかにあるんですか?
333名無しさん@3周年:03/11/24 21:42
60点だった俺は結果が来るまでがつらい・・・
落ちたと思っておくか。
334名無しさん@3周年:03/11/24 22:12
>>333
待つ必要ないんじゃない?
春に向かってがんばれ!
335名無しさん@3周年:03/11/24 22:51
>>334
それもそうですね。
春の3級(あわよくば2級)に余裕を持って受かるぐらいまでがんばります。
336名無しさん@3周年:03/11/25 06:34
>>332
会場で配られただろ。(セルフサービスで)
337名無しさん@3周年:03/11/25 07:49
>>335
335さん、正直言って3級でその点数だと、2級はかなりきびしいと思いますよ。
ディクテとか無理だと思います。
あと1年くらいあとじゃないでしょうか。
338名無しさん@3周年:03/11/25 13:14
>>337
そうですか。
まあまだ大学1年なので、2級は大学卒業までに取れればいいかな
ぐらいに思っておきます。
まずは3級ということですね。アドバイスありがとうございました。
339名無しさん@3周年:03/11/25 23:08
>>323>>327>>331あたりなら
次の2級も対策を怠らずこつこつやれば狙えるでしょう
ただぎりぎりで受かった人は・・・

うーん、かなり頑張ればそれでも狙えるんじゃ?

というか>>327は今回で受かるかもしれないけれどな
340名無しさん@3周年:03/11/25 23:27
>>339
僕も327さんは今回の2級受かってると思う。
ディクテ白紙で出したわけじゃないんでしょ?
Je m'appelleくらい書けたでしょ?
341名無しさん@3周年:03/11/26 16:59
( ̄ー ̄)ニヤリッ
342名無しさん@3周年:03/11/27 00:31
3級は無事に合格(のはず)ですが、
次は2級と、DELF第1段階のどちらを目指すべきでしょうか。
343名無しさん@3周年:03/11/27 19:51
>>342
両方って選択肢はないのか?
344名無しさん@3周年:03/12/02 09:26
>>342

必要とされてるスキルが違うから悩んでるんでそ
実はあたしもそうなの
あたしは両方受けるつもりだけど、
345名無しさん@3周年:03/12/14 15:13
今まで4・5級スレを覗いていたんですが、もうそれは受験して結構な点とれたんで、
こちらに移動してきました。昨日三修社の仏検対策かってきました。
4・5級に比べ注意すべきところなどありましたら教えてくださいm(_ _)m
346名無しさん@3周年:03/12/14 15:23
結果が待ちどうすィ。
自己採点では合格点クリアなんだけど、
あとは解答欄へ転記ミスしてなきゃいいなぁ…とか、気になってしまう。
17日発送って書いてあるから、早ければ18日に届くかな。
19日が有力か。ちなみに静岡在住です。
347名無しさん@3周年:03/12/14 15:36
ちなみに

仏検3級に合格した
仏検3級を取得した

どっちがただしいの?
348名無しさん@3周年:03/12/14 18:42
根拠はないけど
合格っぽくない?
349名無しさん@3周年:03/12/14 18:46
妥協するな。

をフランス語訳してください。。。。
英語で言う「Never compromise.」ぐらいのなるべく短い形で。
350名無しさん@3周年:03/12/17 20:40
まだかなまだかなー
合否結果まだかなー

351名無しさん@3周年:03/12/17 22:21
結果はいつ?
352名無しさん@3周年:03/12/18 12:21
通知きました。合格!まあ自己採点の通りなわけで・・
これじゃ2級はほど遠い。
353(゚д゚):03/12/18 15:58
59点かと思ってたら61点で合格だった。
ヽ(´ー`)ノ
354名無しさん@3周年:03/12/18 18:21
58点ですた( ゚д゚)ポカーン
355名無しさん@3周年:03/12/18 19:53
>>346です。
74点でした。
自己採点は72点だったんですけどね。
多分、聞き取りの、CommeのCを大文字にしないで小文字にしちゃったんで、
ダメだと思ってたんだけど、負けてくれたのかなぁ。

とにかく合格!
次は独検受けてみたい。
356名無しさん@3周年:03/12/18 23:33
>>355
>次は
ときたら2級かと思いきや独検!ワロタw
357名無しさん@3周年:03/12/19 14:50
96点だった!
でも簡単だったね…
358名無しさん@3周年:03/12/20 23:22
4級受かったから、4・5級スレから来た。

>347 4・5級スレでもその話題は上がってたよ。
359名無しさん@3周年:03/12/21 07:58
>>358
数字くらい半角で書けるようになってから来てね。
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@3周年:04/02/04 13:55
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |

6月くらいの受けます。
363名無しさん@3周年:04/02/05 12:58
春休みで暇なんで、春の試験に向けて今から勉強をはじめようと
思います。
364名無しさん@3周年:04/02/05 13:06
フランス語を本気でマスターしたい人はこれ(↓)を見て下さい。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1066220356/l50
365名無しさん@3周年:04/02/05 14:18
この板にも騙されすれできたのか
おめ
366名無しさん@3周年:04/02/08 18:56
>>all

364は絶対、見ないように
367名無しさん@3周年:04/02/20 21:29
2ちゃんねるブラウザ入れてるとひっかからない…
368名無しさん@3周年:04/02/21 01:34
入れてるけど他のところでだまされた。
かちゅじゃダメなのかな?
369名無しさん@3周年:04/02/23 03:40
合格証書発送 2004年2月20日(金)発送予定(1・2・3・4・5級)

まだーチンチン(AAry
370名無しさん@3周年:04/04/03 02:05
申し込み開始?
371名無しさん@3周年:04/04/03 23:03
そうですね。勉強がんばらなければ。
3級突破の本買ったけど・・・・ぐんと前置詞の使い方とかが
幅広くなっててむずい(><)
372名無しさん@3周年:04/04/07 23:48
そろそろ勉強始めた方がいいかなぁ。
373名無しさん@3周年:04/04/11 02:50
osoi
374名無しさん@3周年:04/04/11 22:21
ギャース
遅い…よね
英検も受けたいから勉強両立できるのか激しく不安だわー
375名無しさん@3周年:04/04/24 16:46
どうしようまだ勉強始めてない。もうそろそろヤバイよね。
まだ申し込んでないから秋にするという手もあるんだが、
秋には2級を受けたいしなぁ。
376名無しさん@3周年:04/04/25 14:22
三修社の 仏検3級突破 をつかって勉強しております。
…恐ろしく難しくなっとる!!!
でも一応3月から勉強始めて一日3〜4ページを目標にこなしてたら
そこそこ色々覚えたかも。あともうひとふんばりです。
377名無しさん@3周年:04/04/25 21:23
>>376
あう〜、えらい。
おいらは2月にやるぞ!っと思ってやり始めたけど、
1週間で挫折_| ̄|○
やらなきゃやらなきゃと思いつつ、今に至ってしまった。
今からじゃ間に合わないかなぁ。
378名無しさん@3周年:04/04/26 18:56
4級受かってる人なら今からでも大丈夫じゃないかな………
379名無しさん@3周年:04/04/27 02:37
ノンノン 4級と3級は格段に違いまつ。
って、5級と4級もなのかな・・・・。
前置詞の使い方が超幅ひろくなっとりゃーす
380名無しさん@3周年:04/05/01 13:40
あげ
381名無しさん@3周年:04/05/02 18:44
そりゃぁ5と4よりは、レベルが違うだろうけど、今からやっても、全然間に合うさ。
間に合わないって決め付けてやらないのは、一番もったいないと思うなぁ
382名無しさん@3周年:04/05/03 18:42
三修社の仏検突破3級の問題で、とめどなくわからない部分があるんで、ここで質問させてください。
長文を読み、後にかかれてる事柄が正しいかいなかを選択する問題です。
P157-159の部分より、抜粋。
************************************************************
長文全文訳
京都 2003年9月19日
親愛なるオディール、
このあいだの手紙で姉の旅行の計画についてお話しましたが、
来週彼女は本当にヨーロッパに向けて発つことになりました。
パチの宿はホテルアレックスで、14日の金曜日から、19日の水曜日まで
滞在する予定です(後半略)


3:「綾子の姉が最初に訪れるヨーロッパの国はフランスである」

手紙の日付は9/19となっています。そして、綾子は
「彼女は来週ヨーロッパに向けて出発します」といっています。
とすれば、19日がたとえ月曜日であるとしても(逆算すると事実そうです)
綾子の姉は、遅くとも10/2には日本を発っているはずですから、
これは 誤り です。
************************************************************
滞在するのが9/14〜9/19で、日付が9/19で、出発するのが10/2???
もう何がなんだかさっぱりわからないんです。
それともこの日付というのは、消印の日なんでしょうか?
だとすると、なおさら訳がわからない・・・・。
カレンダーを使って色々考えてみたんですが、どうにもわからないんです。
どなたか、教えてください・・・。
383名無しさん@3周年:04/05/03 23:14
試験日がフランス映画祭とぶつかってて
受けるべきかいまだに悩んでる。
早くしないと締め切りがきちゃうしなぁ。
秋は先過ぎるから、春に取っちゃいたいしなぁ。
う〜ん。
384<ヽ`∀´>quand il me prend dans ses bras♪:04/05/03 23:53
 ∧_∧
<从`∀´> la vie en rose♪
  つ つ
385名無しさん@3周年:04/05/06 15:15
>>382
パリに滞在するのが10/14〜19ってことでしょ。
んで10/2にはヨーロッパへ向けて出発するんだから、
パリ入りする前にどこかの国に滞在する=最初の国はフランスではない
ってなるわけじゃないの?
386名無しさん@3周年:04/05/08 22:49
受験料払ってきた!
がんがるぞ〜
387名無しさん@3周年:04/05/10 22:48
やっとこさ検定料納入してきた。
でも受かる自身まったく無し。
388名無しさん@3周年:04/05/11 01:59
最近の問題は簡単な傾向だから頑張れば受かるって
389名無しさん@3周年:04/05/16 00:41
とにかくとにかくがんがろう!
英検と近くてガクブルですが二兎おってがんがろう!
…二兎とも得られるといいな…
390名無しさん@3周年:04/05/16 05:04
lapinは美味ニダ。
カルフールで売ってるニダ。
391名無しさん@3周年:04/05/18 23:15
4、5級のときもそうだったが、試験前の、前ぐらいの時期って、
勉強さぼりまくってしまう・・・・逃避行為だろうか。
392名無しさん@3周年:04/05/26 22:35
おいおい、みんなちゃんとやってるか?
393<ヽ`∀´>ニダッ& ◆.As3MjONwo :04/05/26 22:56
<ヽ`∀´>ちゃんとやっているニダ
394名無しさん@3周年:04/05/27 01:47
その口調じゃダメだろうなw
395名無しさん@3周年:04/06/01 06:45
3級ってリスニングの空欄も聞かなくてもわかるものがほとんどだったよ。
パターンっていうか。
396名無しさん@3周年:04/06/08 11:56
そろそろですなぁ。
397名無しさん@3周年:04/06/09 17:06
私も受ける予定。
みなさま頑張りましょぉ〜

(……接続法を使うところと使わないところの区別が
こころもとないんだよなぁ)
398名無しさん@3周年:04/06/09 20:26
こころもとない程度でいいなあ・・・・
接続法は時制関係無くて、
そういう文法なんぢゃい!ってもんだから、
覚える他ない・・・・
399名無しさん@3周年:04/06/10 11:46
受験票キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!


慶應義塾大学三田キャンパス…
去年も青山大学行くのに結構さまよったけど・・・・
今年も無事たどり着けるんであろうか・・・・('A`;)
400名無しさん@3周年:04/06/10 12:54
三田駅にて一緒にどなたか行きませんか?

三田駅A3出口から慶應に行けるようなので
ttp://transit.yahoo.co.jp/?htmb=exitinfo&exit=%bb%b0%c5%c4(%c5%ec%b5%fe%c5%d4)
そちらで待ち合わせして、合同で行く、って感じで・・・。
PM1:00に待ち合わせって感じでしょうか・・・??
どうでしょう。
401名無しさん@3周年:04/06/10 13:47
・・・それはライバルたちを会場にたどり着かせないための
巨大な陰謀のはじまりだった・・・
402名無しさん@3周年:04/06/10 13:56
開始30分前に三田駅に行けば、一目でそれと分かる人の流れがあるから大丈夫だよ。
駅前の周辺案内地図の辺りには受験票の地図と照らし合わせているギャルが
必ずいるし、声をかけて一緒に行くのもいいのでは?
403名無しさん@3周年:04/06/10 20:47
単語全然覚えてないよ。
もう間に合わん。
動詞の活用もだめぽ。
404名無しさん@3周年:04/06/10 21:41
三田キャンパス通ってますけど、
そんなにわかりにくくないですよ。
万が一迷っても、人に聞けば絶対大丈夫!
405名無しさん@3周年:04/06/12 07:26
コピーは三田。
406名無しさん@3周年:04/06/13 22:18
>>405
コピー「の」・・・でなかったか?
407名無しさん@3周年:04/06/14 21:18
>>406
そうだったけか?

ググルとこんなん。

コピーは三田 の検索結果のうち 日本語のページ 約 36 件中 1 - 29 件目
コピーの三田 の検索結果のうち 日本語のページ 約 48 件中 1 - 30 件目

で、「の」の方が多いが、
CMのセリフは確か「は」だったと思うんだよね。
どっちにしても倒産してますし。
408名無しさん@3周年:04/06/14 21:32
倒産したと思ったら京セラの子会社化して存続してますな。
知らなかった。まあ、実質は一回飛んだのを京セラが拾ったんでしょうが。

http://www.kyoceramita.co.jp/company/outline_mita.html
409名無しさん@3周年:04/06/14 21:38
ついに日曜日ですよ!!!
おまいら時制大丈夫か?
熟語大丈夫か?
前置詞大丈夫か?
聴き取り大丈夫か?
。・゚・(ノД`)・゚・。
410名無しさん@3周年:04/06/14 23:42
>>409
やばい、さっき過去問といたら50点だった・・・。このままじゃ駄目だ。
あと一週間なのに。
単語熟語前置詞もっともっと覚えなければーヽ(`Д´)ノ
411名無しさん@3周年:04/06/15 01:04
Ç
412名無しさん@3周年:04/06/15 23:33
>>409
大丈夫かと問われ
まともに考えてみると
全然自信ねーよぉ

禿鬱
413名無しさん@3周年:04/06/16 02:29
さあみんな、ここはひとつ自己催眠をかけようじゃないか。

今回は無理、今回は無理、今回は無理
今回は無理、今回は無理、今回は無理
今回は無理、今回は無理、今回は無理
諦めが肝心、諦めが肝心、諦めが肝心
諦めが肝心、諦めが肝心、諦めが肝心
諦めが肝心、諦めが肝心、諦めが肝心
414名無しさん@3周年:04/06/16 02:49
もうね、マジ今回は無理_| ̄|○
秋頑張るよ。
今回は記念受験'`,、('∀`) '`,、
415魔王の手先:04/06/16 15:48
>>414
バカじゃねぇの??
なぁにが「記念受験」だ

消え失せろドアホ
416名無しさん@3周年:04/06/16 16:27
>>415
なんでそんなにイライラしてるの?(・ω・)つ
417名無しさん@3周年:04/06/16 16:55
いいよいいよ、どんどん記念受験イパーイやって合格基準点下げてよ。
418名無しさん@3周年:04/06/16 17:25
分からないことがあったら遠慮せずに聞きたまえ。
無料で答えてあげよう。カッカッカッ。
419名無しさん@3周年:04/06/16 23:09
>>417

相対評価なの?
違うような気がするんだけど。
420名無しさん@3周年:04/06/18 07:02
2級以上は相対評価だが
3級以下の合格ラインは60点で一定のよう
(DAPFの要項2回分を見る限りは)

3級までなら対策本を1冊仕上げれば楽勝のような気がするが・・・
421名無しさん@3周年:04/06/18 15:19
動詞よりも
時制よりも
前置詞だよ…問題は
422421:04/06/18 15:21
> 動詞よりも
> 時制よりも

我ながら意味不明スマソ

 動詞の活用よりも
 時制の照応よりも

ってかどっちも基本的に動詞じゃんよ>自分
423名無しさん@3周年:04/06/18 15:44
>>422
まあ、場合によりけりだな。
前置詞だけ覚えても動詞によっては日本語の感覚とは
ちがう前置詞をとるから注意しないといけないし。
問題によっては動詞の用法を知ってないと前置詞の判断が
できない穴埋めとかあるっしょ?
424 ◆SaiTAMaVxg :04/06/19 00:50
まだ過去問解いていない・・・
425名無しさん@3周年:04/06/19 09:46
>>424
自殺したほうがいいんじゃない??
426 ◆SaiTAMaVxg :04/06/19 14:56
前置詞関連だけでも頑張ってみるよ
427名無しさん@3周年:04/06/19 16:29
前置詞は久松の緑表紙本(フランス語重要表現・熟語集)の後ろにある練習問題をチェックしておけば十分だと思う。
428名無しさん@3周年:04/06/19 19:11
仏検突破3級をやり込みましたが、
最後のリスニングのところだけ、間に合わなかった・・・・。
でも、なんとかなると信じて頑張ります(`・ω・´)キリッ

あとは明日無事慶應につけるかだけかな・・・('A`)
429名無しさん@3周年:04/06/19 20:59
去年3級を慶応で受けたよ。
9割以上が女の子で男子トイレも女子トイレとして使われていた。
わたしは明日は2級受けにいきます。
430名無しさん@3周年:04/06/19 22:11
何で前日になって突如風邪ひいてるんだ<自分
扁桃腺は腫れ腫れ、38度の熱。
明日までに下がるかなぁ(泣)

今夜は試験を忘れて早く寝まつ
431名無しさん@3周年:04/06/20 10:36
出発直前ageー!

むつかしい問題出ませんように・・・(−人−;)なむなむ
432名無しさん@3周年:04/06/20 11:34
がんがりましょう!台風だけど・・・
433名無しさん@3周年:04/06/20 12:12
はい消えたー。
また来秋。
434名無しさん@3周年:04/06/20 15:27
三級は86点だったけど、一緒に受けた二級は50点くらいだった。差ありすぎ。
435名無しさん@3周年:04/06/20 15:42
56点じゃ受かりませんか?
436名無しさん@3周年:04/06/20 16:14
ce n'est pas possible.
437名無しさん@3周年:04/06/20 17:29
自己採点90点〜♪
なんか…今回ってすごく簡単じゃなかった??
438名無しさん@3周年:04/06/20 18:19
>>437
いろんな学力の人がいるんだから、そういうことを書いても意味ないよ。
439名無しさん@3周年:04/06/20 18:26
解答わからないょ...。ぅぅ
440名無しさん@3周年:04/06/20 18:33
もらえなかったの?
うpしようか?
441名無しさん@3周年:04/06/20 18:34
お願いします!
442名無しさん@3周年:04/06/20 18:45
3級
筆記
1. (1)dernier (2)mieux (3)dommage (4)prends
2. (1)se sont recontrés (2)fumait (3)fera (4)écoutiez (5)avons reçu
3.(1) 2 (2) 1 (3) 1 (4) 1
4.(1) 1 (2) 3 (3) 4 (4) 5
5.(1) 2 (2) 5 (3) 5 (4) 1
6.(1) 2 (2) 1 (3) 1 (4) 3
7.(1) 2 (2) 7 (3) 6 (4) 8 (5) 1 (6) 4
8.(1) × (2) × (3) × (4) ○ (5) × (6) ○
9.(1) 2 (2) 6 (3) 4 (4) 5
聞き取り試験
1.(1)J'ai déjeuné (2)moment (3)étiez (4)salle (5) Au revoir
2.(1) 7 (2) 8 (3) 5 (4) 3 (5) 1
3.(1) × (2) ○ (3) × (4) ○ (5) ○

写し間違いとかあったらスマソ...ないと思うけど。
443439:04/06/20 19:25
どうもありがとうございます。採点してみたら70点でした。
みなさん受かってるといいですね(^.^)
444名無しさん@3周年:04/06/20 23:51
87点だったよー!とりあえずよかったぁ。
アクサンつけてdérnierってかいたりprendのsを書かなかったりがなければ
91点いけたんだけどなぁ・・・・('A`)
445名無しさん@3周年:04/06/21 00:29
J'ai dejeune
のJ'aiが何故かSiに聞こえてた。
なんでだろ〜?
446 ◆SaiTAMaVxg :04/06/21 01:19
74点だった。
>>425が気合を入れてくれたおかげですぽ。
447名無しさん@3周年:04/06/21 01:34
>>446
過去問やらずにそれは強いな。
448名無しさん@3周年:04/06/21 08:29
>446
過去問なんて一問もやってねえ・・・
チャレンジャーな漏れw
でも合格したぜ!
449名無しさん@3周年:04/06/21 19:14
記念受験のつもりが80点だった。
ケアレスミスが2,3問あったけど、受かれば何でもいいや。
450437:04/06/21 20:33
>>438

ゴメン。。。我ながら書き方がまずかった
「過去の仏検3級問題と比較して」、今回は易しくはなかったか、と問いたかったのです
451名無しさん@3周年:04/06/23 00:00
さあ、2級の準備だ!
452名無しさん@3周年:04/06/24 22:23
>>451
おうよ。んじゃみんな、2級スレで、な!
453名無しさん@3周年:04/06/30 22:47
来期の3級まで保守。
454名無しさん@3周年:04/07/04 21:49
サンキュー
455名無しさん@3周年:04/07/05 01:01
結果っていつくるんだっけ?
もうそろそろだよね?
456名無しさん@3周年:04/07/05 01:01
age
457名無しさん@3周年:04/07/05 09:33
結果は14日あたりじゃなかったっけ
458名無しさん@3周年:04/07/05 09:41
最終結果通知 7月12日(月)発送予定
459名無しさん@3周年:04/07/05 09:56
うおおおお!
来週の今日か!!
460名無しさん@3周年:04/07/07 01:14
合格証を額に入れたい
461名無しさん@3周年:04/07/07 07:59
>>460
3級はやめとけ。
恥ずかしい。
462名無しさん@3周年:04/07/07 11:16
そうはいってもうれしい
463名無しさん@3周年:04/07/09 12:07
3級でも別に恥ずかしくないよ。
3級じゃ、初心者っぽく見えるけど、じゃあ1から勉強して3級とる時
どの程度の苦労が必要か、考えれば、価値があると思う。
書き取りやディクテもあるし、参考書読んでそこそこ浚っただけでは取れない。
464名無しさん@3周年:04/07/09 23:33
>>463
3級にディクテはないよ。
465名無しさん@3周年:04/07/09 23:42
>>463-464
ディクテってなんだか知ってる?
466464:04/07/09 23:48
知ってるよ。3級にはないよ。
467名無しさん@3周年:04/07/10 00:16
ひょっとして、「一文全体を聞き取って、書き写すこと」だと思ってるのかな?
468名無しさん@3周年:04/07/10 00:38
ディクテは書き取りだよ。
2級から。
469名無しさん@3周年:04/07/10 00:57
書き取りと聞き取りの違いって何?
聞き取りはただ「聞き取る」ことだけで、書くかどうかは言及されてないってだけ?
470名無しさん@3周年:04/07/10 01:06
>>469
頭の悪い465さんは3級にディクテがあると信じているようですが、あれはディクテじゃないです。聞き取り。
言い換えとかもありうるので、ディクテのように読まれた言葉を書き取るだけではない場合もある。
ディクテは読まれた文章を読まれたままに書き取る形式。
471名無しさん@3周年:04/07/10 01:43
つまり、3級にある、
会話文全体が読まれて、
問題用紙の文章の一部が抜けてカッコになってるところの
単語もしくは短文を書き取るのはディクテじゃないの?
言い換えというのがよくわからないのですが…。
472名無しさん@3周年:04/07/10 01:46
えーと、
前後のヒントなしにただ書き取る→ディクテ
前後のヒントありで書き取る→聞き取り?

客観問題以外は全部書き取りって訳じゃないのね。
473名無しさん@3周年:04/07/10 08:27
>>471
聞き取り問題は言葉の言い換えを要求されるケースが多いんですよ。いわゆる引っかけ問題ってやつです。
Ma femme va avec moi.
って読まれた時に
Ma femme me ( ).
という解答欄になっていたら、答は
( accompagne )
とか。そんな感じ。
それはディクテとは言わない。聞き取り。
474名無しさん@3周年:04/07/10 08:28
>>473
失礼。解答欄は
Ma femme m'( ).
だった。
475名無しさん@3周年:04/07/10 16:10
つまり、括弧抜きの時点で、ディクテじゃないってことかな?
一文丸々だったら、ディクテ?
476名無しさん@3周年:04/07/10 19:17
そういうことみたいだね、文見ると

あぁ!!発表が月曜日(早くて)か。
ドキドキするなあ・・・
477名無しさん@3周年:04/07/10 20:18
多分届くのは、遅くて3日後くらいか。
ってことは、来週の木曜くらいにはもう結果わかってるんだろうな…ドキドキ(;゚∀゚)=3
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:36
中性代名詞がわかりません
le en y の違いが全くわかりません。
見分け方を教えてください。誰か賢い人へ。お願いします。
>478マルチポストさん
暇だから、私が答えてやろう。人に教えるの大好き。

y→a、dans、en、chezなど+場所 
  a+名詞(但し人はダメ)           の代名詞。aはもちろんアクサングラーヴ付の前置詞のほうで、avoirの活用じゃないですよ。

en→de+場所
   de+名詞表現(新しい車、とかね)
des、du、de la、de l'、否定のde+名詞
   数量をあらわすもの(たくさん、とか3台、とか)           の代名詞です。

le→文、節、不定詞、形容詞、名詞          の代名詞。

大ざっぱには、こんなとこかな。

    
                            
480名無しさん@3周年:04/07/11 22:17
>>473
471デス。度々スマソですが、言い換えじゃないカッコ抜きのリスニングも
やっぱりディクテじゃなくて聞き取り?

>>475でファイナルアンサーですか?
481名無しさん@3周年:04/07/12 10:11
合格通知マダ〜? (AA略
482名無しさん@3周年:04/07/12 11:00
>>481
あなたにはチルド便で送りました。
483名無しさん@3周年:04/07/12 11:57
今日発送なら着くのは明日以降じゃないの?
場所にもよるけど
484名無しさん@3周年:04/07/13 17:06
今家に帰ったら合否通知届いてました。
合格してた。
たぶんほかの方も届いていると思うので、ポストをチェックするとよいと思います。
485名無しさん@3周年:04/07/13 17:58
合格通知キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2級だ!次は2級だ!!
486名無しさん@3周年:04/07/13 18:17
今回は受験者全員に合格通知をお送りしました。
次回もご利用お待ちしております。
487名無しさん@3周年:04/07/13 18:37
不合格orz
488名無しさん@3周年:04/07/13 19:34
エッ?Σ(゚Д゚;;=;゚Д゚)?? まだきてないーーーー
489名無しさん@3周年:04/07/13 19:37
合格証書は今から申し込んでもいいんだよね?
490名無しさん@3周年:04/07/13 19:52
>>489
合格証書は勝手に送られてくるよ。
証明に使えるのは合格証明書のほうね。
合格証明書は今から申請できるよ。
491名無しさん@3周年:04/07/13 19:55
そうそう、証明書のほう。ありがとん。締めきりあるのかな?
492名無しさん@3周年:04/07/13 19:56
締め切りはないよ。
仏検は有効期限がないから、協会がつぶれない限り、取れるよ。
493名無しさん@3周年:04/07/13 20:05
でも合格証書発送 8月13日(金)発送予定(準1・2・3・4・5級)
とあるね。時期逃したらしばらく来ないってことかな?
494名無しさん@3周年:04/07/13 20:18
>>493
なんか証書と証明書を混同してないかい?
証書は全員に来る賞状みたいなやつで、発行は一回限り。
証明書はこの資格を持ってますという証明の書類で、希望者のみに1500円で発行。
たとえばどこかに提出する場合の証明書としては、こちらをつかう。

で、493さんがほしいのはどっち?
っていっても証書のほうは自動的に手に入るんだけど。
495名無しさん@3周年:04/07/13 20:21
>>494
私がほしいのは、B5サイズぐらいの、証明書です。
ハガキではないほうです。
ハガキはここ数日でくるんですよね?
でもB5サイズの方は1500円納めるとくれるんですよね。
8/13に発送するのははハガキサイズの締めきりのことなんですか?
だとすると>>484-487で言ってるのはなに?
496名無しさん@3周年:04/07/13 20:33
>>495
君完璧混同してるわ。
近藤混同コンドームだわ。
497名無しさん@3周年:04/07/13 20:35
>>495
証明書なら随時発行されます。
締め切りはありません。
必要なときに申請すれば、送ってきます。ただし1500円が必要です。
http://www.jade.dti.ne.jp/~apef/dapf_jisshi_98_072.htm
の合格証明書の発行についてのところに請求の仕方が書いてあるので、見てください。

それから、>>484-487は合否の通知のはがきのことです。これは今週の月曜発送です。
合否の通知ですので、証明能力はありません。
これは受験者全員に(落ちていても)送られてきます。

8/13に発送するのは、合格証書です。
これは請求しなくても合格者なら勝手に送られてきます。
498名無しさん@3周年:04/07/13 20:36
>>496
俺の中学時代の担任の先生、近藤務(こんどうつとむ)っていうんだけど、
務っていう字さぁ、「む」っても読めるじゃん?
だから、コンドームだコンドームだって、馬鹿にされてたっけなぁー。
つまらない話でスマソ。
499名無しさん@3周年:04/07/13 20:58
>>498
オレが学生の時には「近藤夢さんというおばあちゃんがいまして・・・」って冗談があった。
500名無しさん@3周年:04/07/13 22:10
>>494をよくよく読んだら、症状は全員にくる、ってありますね…。

・・・・という事は、漏れ去年4・5級の申し込みをするときに、
一緒に合格証明書の申し込みをしたんですよ。
別に合格するかどうかもわからないのに。
でも、それらしきものはきていない・・・・。
もしや受験より先に払っちゃったから受理されてないのかな!?('A`;)
3000をムダにした・・・・。
501名無しさん@3周年:04/07/13 22:32
とりあえず合格証明書の発行をお願いするべくFAXしてみました。
メールでもできたんだけど、メールだとあしらわれそうで・・・・。
502名無しさん@3周年:04/07/14 09:49
>498
禿ワロタw
私の学校には小田まりって子がいて、その子がまたおしゃべりな子で、
いつも先生に「おだまり!!」と言われてたなw

485だけど、来たのはハガキの合格通知ね。
501さん、モチツケよ。不合格だったらどうすんの?
>>500みたいになるよ。
まず、ハガキの合格通知で合格を確かめてから。
それから合格証明書の発行を頼まなきゃ。
503名無しさん@3周年:04/07/14 09:53
ハガキ→申し込み不要。「合格」か「不合格」かが記載されている。
合格証書→申し込み不要。いわゆる「賞状」。「よくできたで賞」みたいなただの飾りね。
合格証明書→申し込みが必要。就職試験などに使える、「私はこの資格を持っていて、公に認められていますよ」という
         議員バッチみたいなもの。だから有料なんだよ。

わかったかな?
504名無しさん@3周年:04/07/14 10:03
(´-`).。oO(2003年度の3級合格率は76%。
       今回2004年度の3級合格率は56%。今回は難しかったのかな?
505名無しさん@3周年:04/07/14 10:04
>503
「就職試験」じゃなかった。スマソ。就職に使える、でした
506名無しさん@3周年:04/07/14 10:12
>501さん、仏検の受験要項って持ってる?
あれはハガキの結果通知がくるまで取っとかなきゃダメなんだよ。
合格証書を申し込むなら、記載必要事項(住所氏名、和文か仏文か、とか)も書かれているよ。
でもFAXしたってことはわかってるのかな?
・・・全く世話の焼ける・・・
507名無しさん@3周年:04/07/14 10:21

ここは以後>>500の自立を助けるスレになります。
508名無しさん@3周年:04/07/14 11:06
今回の仏検3級の合格基準点は
何点だったんですか?
まだ、通知が来ないので誰か教えてください!!
509名無しさん@3周年:04/07/14 11:25
>60点。
合格率は56%でした。
510名無しさん@3周年:04/07/14 11:26
>>508へのレスでした。
511名無しさん@3周年:04/07/14 11:35
>509さん。
すぐに教えてくれてありがとう。
おかげで、すっきりしました。
512名無しさん@3周年:04/07/14 14:36
>>506
>仏検の受験要項って持ってる?

ガヒー!ヽノ`ロソヽ ナンテコッタ! もう持ってないかも!!!
でも納めたことは納めたんです。
普通そういうのって事務局の方でチェックしてますよね。
「去年4・5級の受験申し込みの際、間違って先に証明書の申し込みも
先にしてしまいました。3000円納入してるはずなので、調べて
合格証明書送ってください」ってFAXしたのです。
仏文か和文・・・・。それ当時書き分けたかな??('A`;)??
覚えてない…
現金書留の控えも症状みたいのがソレと思って捨てちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
513_:04/07/14 14:47
514_:04/07/14 15:26
515名無しさん@3周年:04/07/14 18:19
>>512
協会に良心があれば発行してくれると思います。

でも「こんなヤシは合格者リストにいない」と判断した時点でお金を返してくれると思います。
516名無しさん@3周年:04/07/14 18:22
>512
何やってんねん・・・。
受験要項の表紙に、赤字「こ の 要 項 は 捨 て な い で !!
                 こ の冊子は結果通知が届くまで大切に保管して置いてください。
                   合格証明書などの発行に必要な事項が書いてあります。」
みたいなこと、書いてあるよー。

合格証明書の必要事項
 ・氏名 ・フリガナ ・ローマ字
 ・生年月日(西暦)
 ・検定年度、季、受験級
 ・必要枚数、和文・仏文の別

一通につき1500円(送料込み)を現金書留のて仏検事務局までお送りください。
発行に要する期間は、現金書留到着後一週間〜10日とさせていただきます。
517名無しさん@3周年:04/07/14 18:25
ていうか、現金書留の控えに限らず、領収書は何でも取っておいたほうがいいよ。最低3年は。
私、前にバイクの自賠責保険支払い証明書みたいの、要らないと思って捨てちゃって
車検の時えらい目に遭ったからねー。気をつけな。
518名無しさん@3周年:04/07/14 21:09
>>515
一応返事ファックスきましたー。
入金?の確認してみたけど、それらしきもがないって(;´。`)ウガー
でもちゃんと入金したんだけどなぁ・・・。どうにか郵便局側では調べられないのかな?
合格はしてますよぉヽ(`Д´)ノ 賞状みたいのもらって「ウァーでかい証明書だなぁ」
って思ってたぐらいなんですから・・・。

>>516
今春季のはありまっせーーー。

現金書留で送ったんだけどな・・・送った気がする・・。送ったはずだ・・・。
だって、あんなにも合格証明書を楽しみにしてた日々だもの。・゚・(ノД`)・゚・。
今回は先に送らなくてつくづくよかった・・・・。
519名無しさん@3周年:04/07/15 00:15
>>511
>おかげで、すっきりしました。
なんかワロタw何の工夫もないところがいいぞ!
520名無しさん@3周年:04/07/15 00:17
合格通知やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ギリギリっ茶ギリギリでしたが、良かった〜。
合格率意外と低いのね…

はがきの「Bon Courage!」に
ハイ、これからも頑張りますです
って思わされるね。
521名無しさん@3周年:04/07/15 07:24
>>518
書留なら郵便局に控えが残っていると思う。
いつ(頃)、どこの局に出したかは覚えているかな?
522名無しさん@3周年:04/07/15 18:36
合格通知まだ来ない・・・。
一応横浜なんだけど。
523名無しさん@3周年:04/07/16 03:47
>>522
諦めるニダ!
524名無しさん@3周年:04/07/16 10:53
>522
?不合格でも、合格でも、ハガキの通知は必ず来るよ。
受験要項に「○日までに通知が来なかったら協会にお問い合わせください。」とか書いてなかった?
確かめてみ。
525 ◆SaiTAMaVxg :04/07/17 02:05
446です。
1問目のdで始まる単語がわからなくってdamepauxって書いたんですが、合格通知来ました
2級もがんがりましょう
526名無しさん@3周年:04/07/17 03:58
こっから2級は飛び級だよねぇ・・・。3級から2級への橋渡しはかなり凄い。
527名無しさん@3周年:04/07/17 04:19
>>522
郵便局員ですが、多分間違って、その地域の局ではなく、ほかの局へ行ってしまったんだと思います。
そういうことはまれにあります。
そういう場合、届くのは5〜6日後になります。
結構「友達と同じ郵便物が来るはずなのに、届かない」って苦情は多かったりしますが、
それはそのように誤送されたりするからです。

それでも届かない場合は、仏検の事務局へ電話したほうがいいですね。
528522:04/07/17 18:51
>>524,527
お気遣いありがとうございます。
21日〜27日が問い合わせ期間になっているので、
20日になっても届かなかったら電話してみようと思います。
529名無しさん@3周年:04/07/17 21:32
3級受かった方は2級へ進むのかな?
今日早速2級の問題集見てきたが、レベルが違いすぎて引いた…。
秋季は絶対無理だな。俺は。
530名無しさん@3周年:04/07/17 21:48
2級までいけば、あとは単語力の勝負、っていう感じですよね。
秋は無理でも、春にむけてがんばりましょう。
3級のままでは、もったいない。
531名無しさん@3周年:04/07/18 22:39
そうですよね。
もちろん投げずに、いつかはとりたい。
でも、2級ってやっぱりひとつの大きな壁なんでしょうね。
俺いつも傾向と対策って本で仏検を勉強してるんですが、2級用のを見たら、
結構深い話だったので、今は難しいけど、同時にやる気が出てきました。
何か3級までは単語と文法を覚えて、それを組み立てていく作業だったけど、(それを完璧にするってことが、3級なのかな)
2級からはなんか、もっとひとつひとつ掘り下げて勉強しないとだめっぽいなって感じました。
やや2級よりのレスをこのスレでしてしまってすいません。みんながんばろうね。
532名無しさん@3周年:04/07/21 05:18
>>518です、やっぱ経理の方で調べたけど入金確認できなかった、とFAXが帰ってきますた…。
('A`)この漏れの三千円送った記憶はいったい・・・・!!?
533地獄の使い:04/07/21 14:26
>>532=518
なるべく早めに自殺したほうがいいよ。

もう生きてる価値ないと思うから。
534名無しさん@3周年:04/07/22 13:58
いや、でもたしかにおくった・・・。
535名無しさん@3周年:04/07/22 18:08
なんか変な香具師が着ちゃったなぁ…
536名無しさん@3周年:04/07/23 07:12
>>529,530,531

2級スレで紹介されている対策本をしっかりやれば受かる。
毎日フラ語を勉強する時間があれば秋もねらえると思う。
537名無しさん@3周年:04/07/24 14:24
これらのことかな?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/976981283/822
全部買ったら大変。・゚・(ノД`)・゚・。
538536:04/07/24 20:13
>>537

それ漏れのカキコ。
全部やったら1次で91/100とれてしまったので、少し手を抜いても
いいかもしれない。
どこまで手を抜けるかは保証しないが、久松の「でる順」と「熟語集」
は必須だと思う。
これをやってCD付き過去問で実力チェックをしてみるのもいいかも。
本番で7割とれたら間違いなく1次は合格できる。

あと3級までの定番の「完全予想」2級用が出るという話がある。
これは役に立つなら4千円程度だが、実物を見ていないので何ともいえない。
539初学者:04/07/25 23:11
4/5級スレにいた者です。

この秋に3/4級の併願をしようと勉強を始めているのですが、
なかなかてこづっています。

4/5級については、すでに過去問7年分を解いて
100点をキープできるレベルにはなったのですが、
3級の問題集の難易度に手を焼いています。

みなさん、効率の良い学習方法などあったら教えてください。

ちなみに、私の使っている問題集は…
・でる順単語(久松) - 3/4/5級
・完全予想3級 - 駿河台
・仏検突破3級 - 三修社
・過去問1997 - 2003年度分
・NHKラジオ講座2002年度版4-9月号
・NHKテレビ会話2003年度分
540名無しさん@3周年:04/07/25 23:34
>>539
今回三級に受かったばかりの者ですが(ちなみに点数は70弱)
かなり参考書持ってますね。
539さんの状況がわからないのですが、ちょっと大杉かも。
私の仏語参考書は大学の第二階国語用のテキスト(授業でやった分)と
久松の順一級・二級単語集(CDつき)と
>>539さん同様三修社の石井・鳥居の仏検3級突破(リスニング用CDつき)です。
久松のは私にはレベルが高すぎますが、十何行かの短すぎず長すぎない
コラム(読み物としてもまあ面白い)の解説がきちんと載ってますので
ある程度文法やった方ならどうにかできるかも。CDに音声が
早いバージョンと遅いバージョンで入ってます。

仏検三級突破は1/4くらいしかできず、CDも聞かないまま本番を受けましたが
どうにかなりました。他の人がかかれてましたが、かなり濃い内容なので
あれをきちんとやるだけでも3級いけると思います。
学習方法としては、人にアドバイスするのもおこがましいですが
CDをよく聞く(聞き流す)ことでフランス語のリズムを体得することと
CDで確認のうえ音読がかなり効果的だと思います。
こつこつ勉強がやっぱり大事なので、たまに練習問題をさくさくっとやるのもいいかも。
同じことばっかりずっとやると飽きるので、やることを少しずつ変えると吉、かな。
参考になればうれしいです。お互い、頑張りましょうね!
541名無しさん@3周年:04/07/26 02:07
>>539
漏れは仏検突破3級 - 三修社 だけで87点とれますた。
542名無しさん@3周年:04/07/26 02:10
>>541ですが途中でかきこんじゃいました。
主な勉強方法は、聴き取りの部分をのぞいて、筆記の部分を
試験日までの三ヶ月で日割りしました。
そうすると一日でやるべきページはたったの数ページ!!
一日数ページやって、次の日は前日やったところを軽くやって
(前日にやってるので流し見るだけでもわかる)今日の分をやる。
これの繰り返しをしたら、本の大体の内容を覚えました(構成内容までw)。
543539:04/07/26 09:25
>>540-542
ありがとう!
とりあえず3級突破で逝ってみます。

久松の単語結構ムズいですよね…。
544名無しさん@3周年:04/07/26 15:26
>>539
そんな問題集使ってるようじゃ


落ちる
545539:04/07/26 16:56
>>544
ほぉう…。

じゃ、あなたの推薦する「問題集」とやらを
挙げてみろよ、クソガキ!

ゲロ吐いて死ね!
546名無しさん@3周年:04/07/26 17:15
逆ギレする荒らし

545 :539 :04/07/26 16:56
>>544
ほぉう…。

じゃ、あなたの推薦する「問題集」とやらを
挙げてみろよ、クソガキ!

ゲロ吐いて死ね!
547名無しさん@3周年:04/07/30 06:25
あるフランス語の授業で。

先生「さあ。今日はmanquerという動詞を勉強する。まずは活用。A子さん、直説法現在のコンジュゲゾンを全て発音してみなさい。」
A子「はい先生!ジュ マンク、テュ マンク、イル マンク、ヌ マッ、マン…」
先生「どうした?A子!-er動詞だぞ!規則的に活用させてみろ」
A子「ヌ マン…マン……」「………。」
先生「A子さん、あとで外国語研究室に寄るように。先生がじっくり教えてあげよう」



これと同じような話がスペイン語にもあったような気がする。
548名無しさん@3周年:04/07/30 07:47
>>547
manquerはマンケというよりはモンケに近い発音するから問題なし。
ヌ モンコン
549名無しさん@3周年:04/07/30 14:53
そうか
むしろアンに聞こえる音はenの音か…
失敗だな。
550名無しさん@3周年:04/07/30 20:40
ein とかの方がアンに近いかも。
551名無しさん@3周年:04/07/31 11:55
>>549
anとenは同じ発音だぞ。
たとえばFranceは「フロンス」に聞こえ(実際にはフゴンスに聞こえるが)、encoreは「オンコーr」にきこえるはず。
両方オンに近い。
対してeinとかin、ynなんかがアンにきこえる。
peintureは「パンテューr」、syndicatは「サンディカ」など。
ちなみにunも「アン」に聞こえるがinとは別の音らしいね。
552名無しさん@3周年:04/07/31 18:37
>>551
…絶句。
この夏は発音だけ集中して学習するといいと思う。
お前のために。今治さないとこれからの仏語学習波行き詰るね。

Franceとencoreの最初の母音は違うっての!!
三つの鼻濁音のくべ悦は早いうちに出来るようになっておかないと/
553名無しさん@3周年:04/08/01 03:27
>>552
え?
うちの辞書(ロワイアル仏和中辞典)だと両方[a~](aの上に~がついたもの)になってますが。
ずいぶんと高圧的な態度ですが、「母音は違うっての!!」ではなく、どう違うか論理的に反論していただけないでしょうか?
554名無しさん@3周年:04/08/01 04:22
今気付いたんだが仏検のサイトがリニューアルされてるぞ!
http://www.jade.dti.ne.jp/~apef/dapf.htm
555555:04/08/01 14:59
(σ´∀`)σゲッツ!!
556553:04/08/01 20:41
あ、なんかちょっと険悪なムードを作っちゃったね。
もし私が正しくても、変な雰囲気にしちゃってごめん。
酷いいわれ方だったのでちょっと頭にきちゃいました。
557名無しさん@3周年:04/08/01 23:36
>>556
えらい。
552じゃないけど俺が許す。
558名無しさん@3周年:04/08/04 01:40
これから3級目指して独学予定ですが、
最終目標は辞書引きながら小説・評論が読めることと
フランスで一人旅ができること(英語は話せる)です。
2級レベルじゃないと無謀でしょうか?
559名無しさん@3周年:04/08/04 06:46
>>558
僕は3級取った後からフランス語で読書し始めて、それ以来2年ほどフランス語の本しか読んでない。
もうすぐ準1級の合格通知がきます。

辞書引きながらということなら、すぐでも始められると思います。
問題は本選びです。
間違っても星の王子様のような難しいのから始めないこと。
プチ・ニコラをおすすめします。5冊くらいシリーズが出てるから、全部読み終わるころにはかなりレベルアップしてると思います。
560558:04/08/04 10:09
>>559 レスありがとうございます。
プチ・ニコラって初めて知りました。4〜3級レベルの独習と
平行して読めそうですね。でも、カミュとかフローベールとか
現代思想関係の本に手を出すには、そのあと語彙だけでも
2級〜準1レベルで鍛えねばならないのでしょうね。
561名無しさん@3周年:04/08/04 13:08
>>560
カミュ(の異邦人)は結構読みやすい文体だから、プチニコラ全部読んだ後ならなんとか読めると思う。
プチニコラにはない単純過去が出てくるけど、最初に何回か辞書を引いたら後は、単純過去を特にマスターしなくても問題なく読める。
結構おすすめのコースかも。プチニコラ→異邦人
562名無しさん@3周年:04/08/04 15:47
異邦人は確かに読みやすい。
なんていうか、はっきりした文体だからかもしれない。
もちろん日本語訳のように、すらすら意味はわからないだろうが、原文からそれなりにえるものはあると思う。
563名無しさん@3周年:04/08/05 08:18
プチニコラいいんですね。
今秋に3級受験して合格の予定ですので、w
その後、2級受験の前にプチニコラを読破してみたいです。
フランス語版で買える洋書店をサルベってみたのですが上手く見つけられなかったので、
店名だけでもどなたかお導き下さいませんか。
地方ではなかなか入手できないもので…。お願いします。
564名無しさん@3周年:04/08/05 08:59
565名無しさん@3周年:04/08/05 09:02
上記リストでは4冊しかないけど、シリーズはこれも含めて全5冊。
http://www.fnac.com/Shelf/article.asp?Mn=17&SID=24759623-17d6-7c7b-bd1e-2b735aedf66c&TTL=060820040200&Origin=FnacAff&PRID=243596&Ra=-1&To=0&Nu=5&UID=03bce9d3b-35bd-4185-234a-f3ec1c409249&Fr=7
読書に慣れたら1日で読めちゃうよ。
566名無しさん@3周年:04/08/05 09:56
567名無しさん@3周年:04/08/05 12:39
>>565
早速ありがとうございました。
フランスまで注文しないといけないんですね…。むむむ。
568名無しさん@3周年:04/08/05 16:24
amazon.co.jp でも買えるのでは?
洋書→'petit Nicolas Sempe'で21件ヒット
569564:04/08/05 16:57
>>568
アマゾンをおすすめしようと思ったんだけど、カキコした時間にアマゾンが接続できない状態になってた。
日本のアマゾンで替えるならそっちの方がおすすめ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-us&field-author=Sempe%2C%20Goscinny/250-2490330-4605856
570名無しさん@3周年:04/08/05 17:57
やっぱしamazonが安くて簡単ですよね。^^
いろいろとありがとうございました。
571名無しさん@3周年:04/08/05 20:57
URL長すぎ…
572名無しさん@3周年:04/08/08 09:17
梅田の紀伊国屋書店で、プチニコラのカセットやCDがあったのを見たことあったけど。
そのときは未だそのレヴェルにまで達してはいないと遠慮して買わなかったの。
でも今4級合格して3級めざしているから、できたら朗読CDがほしいです。
5冊全部の分の朗読CDあります?
ネットから注文できます?
573名無しさん@3周年:04/08/08 09:41
>>572
プチニコラはとりあえず読書用と思って本だけにしたら?
仏検合格にはもっと気軽に大量の本を読むのが一番の早道。
聞き取りは良い教材が他にいろいろあるから。
574名無しさん@3周年:04/08/14 17:14
来たっちゃ。

二つ折り厳禁って書いてあるのに、郵便屋さんのやろう、ちょっとおりまげやがったっちゃ。
575名無しさん@3周年:04/08/14 18:07
>>574
北陸にすんでるだろ?
576名無しさん@3周年:04/08/14 19:21
ばれたずら
577名無しさん@3周年:04/08/15 02:13
ばればれだらぁ。
578名無しさん@3周年:04/08/15 11:19
宮本
579名無しさん@3周年:04/08/15 22:18
なにはともあれ、フランス語、読めるようになりたいねえ
580名無しさん@3周年:04/08/16 09:38
>>579
このスレの人たちみんな、読めてるよ>フランス語
読めてないのはオマエダケ〜!
581名無しさん@3周年:04/08/16 10:41
新聞読めるようになりたい
582名無しさん@3周年:04/08/16 10:48
新聞も読めるよ。時間と辞書があれば。
583名無しさん@3周年:04/08/16 10:52
でもそんなペースで読んでたら全部読み終わる前に次の日の新聞が来ちゃうよ。
584名無しさん@3周年:04/08/16 12:41
>>580

読めるやつが3級スレとはね。
ずいぶん目標が低いもんだ。
585名無しさん@3周年:04/08/16 17:17
>>583
マジレス
だんだん慣れてスピードが速くなってくるから大丈夫。
つらいのは最初だけ。
586名無しさん@3周年:04/08/16 20:29
>>585
まあ、このスケベ!
587名無しさん@3周年:04/08/17 03:56
フランス映画を字幕無しで観ることができるようになるには
何級くらいのレベルが必要なのでしょうか?
2級くらい?
588名無しさん@3周年:04/08/17 03:58
>>586
は?
589名無しさん@3周年:04/08/17 05:34
>>587 2級だとまだきついでしょう。まだ慣れが必要です。
まあ、でも2級レベルの語彙があるならあとは聴くことやアルゴに慣れればそこそこいける。
590名無しさん@3周年:04/08/17 07:31
>>587
1級でも難しいみたいよ。
591名無しさん@3周年:04/08/17 09:49
賞状キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
592名無しさん@3周年:04/08/17 10:56
>>587
その映画の内容によるのでは?
純粋な映画より、SFとかのほうが、専門用語が出てくる分難しくなったりしますし。
593587:04/08/17 17:48
>>589-592
ご意見ありがとうございます。
いつか字幕無しで観れるようになる日を夢見て
フランス語の勉強を頑張ろうと思います。
594名無しさん@3周年:04/08/18 15:49
映画は難しいですよね。

英検準1級なのですが、ラジオ、ニュースはなんとか分かりますが、映画はほんとうに聞き取るのが難しいです。

フランス映画も聞き耳を立てていますが、数字や、たまに単語がぽんと聞き取れる程度です。

字幕なし、というのは、なんにせよ、あこがれですよね。

595名無しさん@3周年:04/08/21 14:45
最近このスレにも基地外が常駐するように
なってきたな。
ま、誰とは言わんが。
596名無しさん@3周年:04/08/23 14:01
http://cobalt.lang.osaka-u.ac.jp/~iwane/
ここ、すごいお薦め!
音声付で勉強なるし。数字の練習問題。
フランス語の動詞活用の練習問題。

4級までは取れたけど。6月に3級受験したけど、50何点かしか取れなくって落ちました。
動詞の活用全然ダメ。でも今度はこれでがんばって11月受験に備えます。
597名無しさん@3周年:04/08/24 08:02
完全予想取り寄せたけど、あと2ヶ月ちょっとでこなしきれるか心配。
かなり自信ない…。
先日「6」項目め?(会話のやつ)だけやってわからない単語引いてみたけど、
かなり時間かかった。5時間くらい。_I ̄I●ill
それでも結構単語と構文は勉強になったけど…。
1回ザッと解いて正解率5〜6割ならなんとかなりそう?
あー秋には受かりたいよう!
598名無しさん@3周年:04/08/24 13:09
>>596
動詞の活用、ゲーム感覚で出来てイイ!!
599名無しさん@3周年:04/08/29 21:13
>>597
2ヶ月あれば、なんとかなる!
漏れは春受けたんだが、5月に入ってから慌てて勉強し始めて
6月の初めに過去問を解いたら6割前後しかとれなくて、だめもとで受けたけど、
本番では8割とれた。
今の段階で5〜6割とれるなら全然間に合うと思うよ。
600名無しさん@3周年:04/09/01 09:27
>>599
うそこけ!
ズブの初心者じゃ間に合わねぇぞタコ
601名無しさん@3周年:04/09/01 10:04
>>600
必死さによる。半年で2級受かったやつもいるくらいなんだから。
602ヒッキー:04/09/01 15:04
俺、4級と5級の過去問7年分解いて
ほぼ完全に100点とれるようになったけど、
この実力で秋の3級いけるかな?

必死にやるし、ヒッキーなので毎日時間は腐るほどあります。
603名無しさん@3周年:04/09/01 19:38
半年で2級かぁ、すげーなぁ。
604名無しさん@3周年:04/09/01 19:44
>>603
10日で4級合格っていうのが4・5級スレにいたよ。
605名無しさん@3周年:04/09/02 11:55
>>604
ああ、あれね、なんか
デマだったらしいよ。
606名無しさん@3周年:04/09/03 02:05
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
607名無しさん@3周年:04/09/07 16:37
================ 再開 ==================




ところでお前ら、願書は出しましたか?
608名無しさん@3周年:04/09/08 08:00
たぶんギリギリ駆け込みで申し込みます。
今はまだ受かる自信ないので。
609名無しさん@3周年:04/09/08 16:43
十月十五日金曜消印が締め切りだから、まだ、間がある、
よく考えよう。
610名無しさん@3周年:04/09/14 17:27:22
3,4級を併願します。

4級は成績優秀者になれるようがんばります。
611名無しさん@3周年:04/09/17 22:35:39
3級へ向けて勉強始めましたが勉強法が分かりません。取り合えず久松の
単語集かと思いましたがなんかきりがない作業のように思えたので
仏検突破始めようかと。けど単語知らないと進まない…。
独学の皆さんどうやって進めましたか?
マジレス シルヴプレ。
612名無しさん@3周年:04/09/17 22:41:24
Tant pis, ça coûte cher?
613名無しさん@3周年:04/09/17 23:21:32
>>611
今準1級持ってて、今度1級を受ける者です。

3級は割と対策本だけで合格できると思う。
このスレに何度も紹介されてる新傾向問題対応 完全予想3級(駿河台出版)が最もおすすめです。
極端な事言うと、この本をみっちりやれば3級は簡単に合格できる。
単語集のような物も収録されてる。
614名無しさん@3周年:04/09/17 23:34:28
>>613
レスありがとうございます。
本当は検定目標じゃなく会話目標でやりたいのだけども、どうも目安・やり方が
あいまいなんで、検定を目安にしました。
4・5級と3級って、なんか単語・熟語のキャパの違いか?とも思ったんですけど甘く
見すぎでしょうか。
準1級羨ましいです。ネイティブと会話していますか?何級くらいから(目安)会話が
楽になったり新聞をなんとなく読めるようになってきましたか?
私はネイティブの友人がいるので(しかし日本語話せるのでついつい・・・)、4級程度
までの会話なら聞き取り・発音はいいそうなんですが、問題はキャパです。
 取り合えず、突破集などで単語や熟語・文法の幅を広げつつ会話してみるかな・・・
615613:04/09/18 00:08:19
>>614
会話がいい感じにできるようになったのは、skype始めてから。
普通に生活していてもフランス人とお喋りする環境が常にあって、それが無料というのは驚異的だと思う。
会話中心に上達したいなら迷うことなくskypeをインストールすることをおすすめします。
でも3級は面接がないから、会話能力なんてどうでもいいんだけどね。
616名無しさん@3周年:04/09/18 00:13:04
>>614
新聞とか読書ですが、電子辞書(PDA)片手に4級を受ける頃から原書を読み始めました。
今でも毎日フランス語で読書していて、辞書は手放せませんが、検索する頻度が段々減ってきています。
617名無しさん@3周年:04/09/18 01:08:48
なるほど。実はかなり適当に会話してるんで、文法もスペルも分からず感覚で
話してる部分があって、どこから手をつければいいのやら・・・と迷っていました。
取り合えずSKYPEとやらを調べてインストールしてみます。


ちなみにネイティブの発音を聴いていると、>>551さんのいうことは最もだと
思いました。実際“アン”と読む、と参考書に書かれていても、“オン”に聞こ
えることが多いし、その方が通じます。検定用と考えれば、発音記号通り“アン”
という風に覚えた方がいいんでしょうが。ネイティブ同士の会話で「オンコーオン
コー」言ってる・・・と思ったらencoreでした。ちなみに発音が美しいと有名なロワ
ール出身の人です。

613さん、1級検定頑張ってくださいね。
618名無しさん@3周年:04/09/30 21:05:05
今度仏検受けようと思うのですが、お勧めの参考書ってありますか?
619名無しさん@3周年:04/09/30 22:13:11
>>618
3級受験のテキストは>>613が一番いい。
620名無しさん@3周年:04/10/01 16:29:59
イチから独習で半年以内に3級受かった人いませんか?
自分も今度それを目指してるわけだけど・・・
学習時間の目安(200時間以上)だけは楽にクリアできそう。
621名無しさん@3周年:04/10/01 19:01:16
勉強時間はあんまり関係ないような気がする。
「仏検合格を目指すページ」なんてサイト見てると特にそう思う。
622名無しさん@3周年:04/10/01 21:07:55
>>619
ありがとう、大学生協に売ってたんで明日買ってきます!

623名無しさん@3周年:04/10/02 00:26:19
>> 620

2月からリュミエールの練習問題で文法をひとさらいし、その間、ラピッドで語彙を増やし、後は傾向と対策を5級、4級、3級と終わらせて、6月に4級と3級うけ、4級98、3級78で合格。
あ、3級だけは完全予想も3章くらいまでやった。あ、暗記本位動詞活用表で活用はルーズリーフに死ぬほど書いたな。
624名無しさん@3周年:04/10/02 16:52:37
>>622
生協に売ってなかったがゲット!
625名無しさん@3周年:04/10/02 19:27:28
お前ら全員落ちろバカどもが
626621:04/10/02 20:10:04
>>625
怒らせてしまったようですみません。
627名無しさん@3周年:04/10/02 21:21:47
謝る必要なし。ほっとけ。
628名無しさん@3周年:04/10/05 19:24:31
今日願書書いた。
みんな受かるといいね。

私は3・4級併願です。
629名無しさん@3周年:04/10/05 20:52:26
>>628
俺も昨日願書の金払ってきた
あとは送るだけだけど、雨だからちょっと不安でまだ送ってない
630名無しさん@3周年:04/10/05 22:06:10
>>628
みんなは受からないと思う。
631名無しさん@3周年:04/10/05 23:43:50
>>630

うぜ
632名無しさん@3周年:04/10/06 16:27:05
>>630
このスレの奴みんな受かったら、
オマエ首吊って死ねよな。ドルァ!A
633名無しさん@3周年:04/10/06 22:00:12
寂しいお方
634名無しさん@3周年:04/10/16 13:26:51
3級対策、ホントに「完全予想」1本でだいじょぶかあ?

過去問見ると全然違うの出てるけど。
635名無しさん@3周年:04/10/17 01:17:42
おれは絶対、水玉蛍之丞だと思うな。
636名無しさん@3周年:04/10/17 23:38:11
1ヶ月で3級受かった猛者いる?
637名無しさん@3周年:04/10/20 12:15:01
ギリギリまで願書出すつもりだったけど
やっぱ今回は自信ないので見送りました。
春から秋までって短いよね…。
皆さんは頑張って下さい。
638名無しさん@3周年:04/10/21 15:44:15
みんな勉強は順調ですか?
一日に何時間も勉強時間をとれないから
間に合うかどうか焦ってきた。
639ヴォルテール:04/10/21 17:01:36
>>638
とりあえず、「完全予想」の全単語を暗記した。
で、これから問題にとりかかるところ。

ここまでが長かった…。
「仏検3級突破」もちらっと見たけど、かなり
傾向の違う問題が出ているね。

はっきりいって、成績優秀者になるというか、100点目指すつもりなら
「完全予想」だけでは不十分だと思う。

俺は上記2冊に加え、久松の「熟語集」(緑色の奴ね)を
レパートリーに加えようと思っている。
640名無しさん@3周年:04/10/21 20:04:56
>>639
だからあ、突破なんてぜんぜん実際の問題とかけはなれてるから、あれで判断しない方がいいって。
ネットにある過去問解いてみ。言ってる意味分かるから。
641名無しさん@3周年:04/10/21 21:31:58
>>638
俺は完全予想筆記が終わった。
あと、はもう1度やるかな・・・

>>639
TOEICじゃないんだから、合格点超えれば良いんじゃない。
まぁ、2級の為にも今地力つけるのならありだけど
642名無しさん@3周年:04/10/21 21:58:36
>>641
その通り。
3級で満点取ることがそんなに重要なこととは思えない。
643名無しさん@3周年:04/10/22 21:02:55
3級で成績優秀者に選ばれても、二級には及ばない。
3級で成績優秀者にえらばれるのは
数学オリンピックで金メダル取るようなもん。
644名無しさん@3周年:04/10/23 11:23:43
>>643
65点で受かるより、80点で受かるより、
90〜100点で受かることに意味があるんだよ。

センター試験の時だって俺はそうして満点近い得点を
ほとんどの教科で勝ち取ったんだから。

それで次に2級の勉強すればいいんでしょ?
645名無しさん@3周年:04/10/23 20:23:16
センター試験の時だって俺はそうして満点近い得点を
ほとんどの教科で勝ち取ったんだから。
→65点で受かるより、80点で受かるより、
 90〜100点で受かることに意味があるんだよ。

さすがセンター試験で満点近い点数をたたき出しただけあってたいへん論理的ですね。
646名無しさん@3周年:04/10/23 21:33:12
フランスに住んでた経験があります。だからこんど仏検受けようかと思います。
647名無しさん@3周年:04/10/23 22:31:35
>>645
じゃあ、優秀な得点さえ取れない
キサマは黙ってろ。
648名無しさん@3周年:04/10/24 21:39:31
>>644
だって、センターはセンターの成績も合格に関わってくるんだから高い方が良いに決まってるじゃん。
検定はある一定以上をクリアすれば良いんだから、別に満点でなくても良いだろ
649名無しさん@3周年:04/10/24 21:56:22
満点取れるくらいなら最初からもっと上の級受ければいいのに
3級で満点取ってもそれって単に自己満足にしかならないよ。
合格の賞状に点数書かれるわけじゃないし。
650名無しさん@3周年:04/10/24 21:58:30
成績優秀者なんてしょせん自己満。
受かりゃいいんだよ、検定なんて。
651名無しさん@3周年:04/10/25 12:38:52
う〜ん、みんなの言うことも分からないではないけど、
3級と2級の隔たりってもうかなり既知の事でしょ?

3級受かる程度の実力の人が、将来の2級受験も視野に入れて
満点目指すのが、そんなにおかしいかなあ?
652名無しさん@3周年:04/10/26 06:59:27
より高い点数(≒より高い実力)を目指すのは最もだけど、
「特定の級の満点を目指す」のはちょっとヘンでしょ。
まあ、満点の方が2級に近い!って思ってるんだろうけど。
653名無しさん@3周年:04/10/26 07:51:20
あ、わかった。
この人2級の受験料が払えないくらい貧乏なんだよ。
だから3級で満点取って自己満足するつもりなんだね。
泣ける。
654651:04/10/26 13:04:17
>>652
もちろんだよ。
自分は3級終わったら、2級も満点取るつもりで
勉強するから。1年では済まないだろうけど。

別に3級に特に思い入れがあるわけでもなし。
5, 4級と満点取ったからね。ただそれだけ。

それを「得点に固執していて変だ」というなら、それまでだけど。
655名無しさん@3周年:04/10/26 13:07:51
もうやめようぜ、この話題。

ところで3級の会場はどこだろう?

慶應三田か、青学か?
656名無しさん@3周年:04/10/28 12:28:51

【仏検】実用フランス語技能検定試験2級3級【II】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098470699/
657名無しさん@3周年:04/10/28 12:29:12

【仏検】実用フランス語技能検定試験2級3級【II】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098470699/
658名無しさん@3周年:04/11/21 23:59:24
仏検皆さん如何でした?

私はなんとか合格できました。これで大学の単位が来る。
ほんとよかった。
659名無しさん@3周年:04/11/22 00:07:54
>>658
「合格できました」って、合格発表まだなんですけど。
660658:04/11/22 00:45:06
そうでした・・・
自己採点で8割いってたんで、もう大丈夫だと思ったんです。

すいませんすいませんすいません・・・
661名無しさん@3周年:04/11/22 16:14:10
>>658 試験後、会場で解答(例)配ってませんでした?
うちらはそうでした。
662名無しさん@3周年:04/11/22 16:27:59
自己採点94点でした。
なんか、前置詞の問題の選択肢、持ってる問題集より少なくて楽だったし。
リスニングも簡単だったし。
663名無しさん@3周年:04/11/22 18:59:00
4級が92点、3級が96点
今年は楽でしたね。全然勉強して無くても合格出来そうです
664名無しさん@3周年:04/12/09 12:29:19
来週に合格通知の発送でしたね.
665名無しさん@3周年:04/12/16 21:31:04
結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
94点
でも、合格率71%って・・・やっぱ簡単だったんだな
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 00:54:11
Ç
668名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 23:47:36
今、ゼロから始めて6月の3級試験に間に合いますか?
ちなみに英語はTOEIC850前後をウロウロしてるので、語学に関しては
得意でもないがズブの素人というわけでもないです。フランス語の経験は
大学でほんのちびっとかじったのみです。

669名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:26:53
>>668
毎日どの程度勉強するかによると思うけど、3級なら間に合うんじゃない?
大学で少しでもやってれば本当のゼロってことはないだろうし。
自分は本当のゼロからやって<単語も知らない状態)9ヶ月目で受かった。
平均すると会話練習がほとんどで週に4〜6時間くらい。受験対策はしなかった。
受験対策に集中すれば、もっと短期間でも受かると思う。
670名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:46:56
ありがとうございます。
頑張れば何とかなりそうな雰囲気ですね。
2級はさすがに難しいよね・・・?
671名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 02:10:30
>>670
過去問見れば分かるけど、3級と2級は結構な差があるよ。
単純には言えないけど、ディクテもあるし、英検の2級よりは難しい気がする。
672名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:17:03
>>671
2級は難しそうだよね。
ただ、ディスカッションは訊かれる内容とかは意外と簡単そうだね。
673名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:29:50
レスありがと。
3級を確実に取りにいくか、最初から果敢に2級に挑戦するか、思案のしどころ。
3級って履歴書に書ける水準ですか?
英語だと2級でもかえって恥じかきそうな感じですが。
674名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 04:35:25
2つうけりゃええやん
675名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 23:48:25

***** 重複スレッド *****

【仏検】実用フランス語技能検定試験2級3級【II】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098470699/l50

6763級と4級:2005/04/19(火) 02:45:34
初受験、申し込んできました。

フランスには仕事の関係で2ヶ月住んだけど、勉強はこれから。
ボンボン・びや〜ん
677名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:21:33
今日3級受けてきました。
自己採点したら72点だったけど合格ですよね!?
678名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:41:29
同じく3級、63点はどうでしょうか?・・
679名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 01:18:07
60点くらいがボーダーみたい
680678:2005/06/20(月) 01:24:24
そうやってパンフにも書いてあるけど不安です・・。
落ちたって思っておこう
681名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 22:00:30
昨日3級受けて来ました。ところで、交差点という単語を選ぶ所がありましたが、
どうして車じゃなく 交差点だったのでしょう?
682名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 13:33:46
わたしも車にした
でもよく考えたら車でも徒歩でも赤信号では停まらないと・・・
ってことで交差点なのかな
みなさんどう思われますか?
683名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 19:22:50
そんな問題があったことすら分からなかった orz
684名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:45:20
同じくorz
685683:2005/07/12(火) 19:28:59
こんなワタシでも受かりましたヽ(゚∀゚)ノ
686名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:54:58
おめでとう
687名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 22:05:21
この問題の詳細キボン
688仏検の問題冊子:2006/03/16(木) 23:39:17
仏検のホームページで、
仏検の2006年度春季では、問題冊子は回収することになっている。
受験した後で問題冊子を持ち帰って答え合わせをしたいのに。
689名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:10:55
フラ検って大学でフラ語履修してなくても、受けれる?
初めてやるから、よくわからなくてスマソ
690名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 04:29:55
>>689
バカはうけるな。スッコンデロ。アホ。
691名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 06:16:31
>>689
私はフランス語よくできますので、質問あればあなたを手伝えます。
692名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 06:48:23
>>691
けとうのクソガイジンがでてくる幕じゃねーんだよ。
おめーもスッコンデロ。このカスが。
693名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 07:49:09
締め切りまであと一週間くらいですね
694名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 07:46:07
間違った、二週間弱か
695rirenao:2006/05/13(土) 23:39:07
仏瞼3級3回受けてまたおちて、今回で4回目。
単語の意味は覚えても、過去分詞等完全アウト。
ちょっと独学での勉強は限界がきてるのか、私がアホなんか、どっちや。
皆さんは学校や日仏学院とか行ってるんですかね?
696名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 00:03:26
>>695
一応、大学に通ってます。
697名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 00:49:07
>>695

 どんな勉強してますか?
 問題集とかやれば独学で受かるレベルだと思いますよ>3級
 ちなみに自分は
 ・仏検対応単語・熟語集
 ・問題集
 をやった覚えがあります。(仏検対応として)
 日常的にはNHKのTVフランス語講座、ラジオ講座(はじめのほうだけ)
 って感じですかね。
 1回落ちたけど2回目で受かりました。
698名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 11:22:12
3級に受かった方はある程度の日常会話をフランス語で出来ますか??
699rirenao:2006/05/14(日) 13:28:45

どんな本が解りやすいのすら見つけ出せず、「フラ語入門わかりやすいにも
ほどがある」っていう読みやすーい簡単な本1冊とNHKテレビ講座を見てるくらい…。
仏瞼対策用の本に書いてる説明の文章から脱落。日本語の文法から学べと
いうのかと思うくらい。
んーでもいっぺん問題集買ってみます。的外れな勉強してる気がするんで。
すいませんー、変な質問してしまって。
700名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 15:25:36
695君。わたしは外国語学習・教育の素人ですが、以前から考えてきたことがあります。
英語・仏語さらにはスペイン語・イタリア語を付け加えてもいいですが、同時に学んではどうか
ということです。諸言語の違いを強調して別々に学ぶのは、教える側の事情であって、学ぶ側の
便宜は考慮されていないのではありませんか。

ほとんどの人が長年かけて英語を学んでいるという現実もあります。同時に対比して学んだほう
が効率的で、かつ記憶に残りやすいと思うのです。

でもしょせん素人の考えです。縄張りを死守せんとする専門家の先生方から、袋叩きにされるの
ではないかと恐れて黙っていました。(笑)でも最近、「英語がわかればフランス語もわかる」
とか「フランス語とスペイン語とイタリア語を同時に学ぶ本」とかを書店で見かけました。
やはりわたしと同じように考える人もいるのだとわかり、うれしくなりました。少なくともわたし
には、英語と仏語の構文を対比させた本が、わかりやすく記憶に残りやすいので感心しました。
皆さんはどうお考えでしょうか。
701名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 15:30:00
>>698
出来ません。

何か話しても、教科書通りの応えが返って来るはずありません。
702フランス語の質問:2006/05/14(日) 19:26:19
()に入る最も適当な動詞を下記の語群から選べ
1、Vou voulez ( ) avec moi dans le jardin?
2. Ces cravates ne me ( ) pas beaucoup.
3. Je () le the au cafe.
4. Elle () vers sept heures.
5. A quelle heure ()-tu?

A.plaire B.preferer C.se coucher D.se lever E.se promener

2.文頭に続けて(1).〜(5).の1〜4を適当な順番に並び替えて

(1) Je 1.la 2.pas 3.connais 4.ne
(2) Elle 1.lui 2.son 3.adresse 4.donne
(3) Je suis 1.vous 2.de 3.heureux 4.connaitre
(4) Il va 1.en 2.au 3.bureau 4.voiture
(5) Elles 1.vers 2.se 3.couchent 4.dix heures

703フランス語の質問:2006/05/14(日) 20:20:48
3.() 内に入れる1のに最もなものを下記の1〜10から選びましょう。なお、その文を訳して★
(1) Vous pouvez me preter dictionnaire ?
-Qui,je peux te ( ) preter.
(2) Qui est la?
-Cest ().
(3) Vous ressemblez a votre pere?
-Non,je ne ( ) ressemble pas beaucoup.
(4) Tu vas en Angleterre avec Paul et Sophie?
-Qui,j`y vais avec ( ).
(5) Vous naimez pas cette musique?
-Si,elle ( ) plait beaucoup.
(6) Je prends le train de six heures demain matin.
-Cest vrai? Alors,couche-( ) tot.

1. elles 2.eux 3.la 4.le 5.les 6.lui 7.leur 8.me 9.moi 10.toi


704フランス語の質問:2006/05/14(日) 20:22:18
()内に解き問うな前置詞a,au,de,duをいれましょう。
なお、その文を訳しましょう★

1.( ) quelle couleur est sa voiture?
2.Mon pere travaille du matin ( ) soir.
3.Il va ( ) pied jusqu`au centre-ville.
4. Pierre est ( ) Midi.
5. Moi,je suis sur ( ) reussir.


705rirenao:2006/05/15(月) 00:33:31
700>>様
ご返答有難うございます。私はかなり学問?で成績の悪いタイプで、生まれて
初めてで近いくらい(しかも結婚してから)外国語、語学に興味を持ちました。
自分の好きな絵画の修復作業の現場に行きたいと思い、この一年頑張って
きたつもりでしたが、仏瞼おそるべし。←これにこだわるのは、知り合いの
方に仏瞼で2級くらいないと日常的、自分の意見、主張ができないよと言われて
なのですが。いや、重い話になってしまいまいた。
とにかく6月18日の仏瞼の申し込みは完了。
3級に費やすお金が今回で終わりにしたいものです。
やー、情熱とか、思い入れとか、勢いだけでは語学習得にはなりませんね、
励みにはなるんですが…。
702様
答えだすのにもう少し時間ください(苦笑)
706名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 22:55:59
準2と併願している人いますか?
ディクテがあるから不安。
707名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 13:24:42
自分はフランス語を独学している会社員です。
仕事で使うのは英語、周りで現在フランス語を学んでいる人はいません。
仏旅行である程度言葉が通じればいいな、と思いNHK講座などで勉強しているのですが、
仕事が忙しかったりすると、つい怠けてしまいます。
社会人の方や独学の方、どうやって勉強するモチベーションを保っていますか?
708名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 22:44:44
どうやって勉強するモチベーションを保とうか、と考えている時点でOUT!
やる人間は、そんなこと思いもしない。
709名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 23:05:55
>>707
とりあえず、ネットサーフしてればだいたい読めてくるんじゃね?
例えば、週末ニートになって24時間続けて仏BBSなんか読んでみ。
辞書引くのがめんどうだろうから、なんかPC上で動くのをいれるといいかもな。
おとこだったらエロいの、旅行が好きなら旅行もの、料理がすきなら料理もの、
サッカーだったらサッカーものとそんなところから始めるといい。

初めはわからない仏文が長文であるとうざくてたいくつだが2日くらいつづければ
なれるんじゃね?

その前に、とりあえず、動詞の活用で、現在形、過去(複、半)、avoir と etreの
過去分詞、現在分詞の語尾 くらいは暗誦できなくてなんとなくわかるくらいのが
のぞましい。 主語+動詞+目的語 てなならびはだいたい英語と同じ。
目的語が種類によって動詞の前にきたりして、主語と見分けがつかなくなったりすが
見分けるのは、慣れだから気にしない。100%わかんなくても初期段階は
とりあえず、文章みて憂鬱にならないような耐性をつけることを目標にする。

活用も金曜の夜から日曜の夜までつづけてやれば全部覚えれる。
だらだらやるより、2日、3日でかたづけたほうがいい。
それが終わったら、文法も1週間。薄い参考書でいい。
それで、もう一回ネットで文をみまくればだいたいひと月で何がかいてあるかは
わかるようになるだろ。

その次、しゃべり。これは学問じゃくてテクニック。一輪車に乗るようなもんと考えろ。
だいたい書いてあることがわかってきたんだから、NHKの仏語のニュースをお経の
ように読みまくれ。 リズムがとれなかったり、音痴なやつはこれができないので
そういうやつは何度も何度も練習しろ。

そんことやってたら、普通は3月あればしゃべれるだろ。(当たり前だけど通訳レベルは無理だぞ。)
ただ、お前がバカで英語のろくにできないようなカスだと難しいかもな。
710名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 01:05:15
>>709
ご意見をご丁寧にどうも。
語学学習の方法というよりも、モチベーションの保ち方を知りたかったのですが、
「興味あることを題材に勉強する」ということをおっしゃりたいのだと
理解しました。
関係ないですが、文章を読んでとても親切な方だなぁと思いました。

>>708
そうかもしれないですね。ですが、世の中には環境も違えばいろんな考え方
を持ち、また違った生活をする人がいるということを理解されたほうがいいかもしれませんね。
711名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 23:42:51
私もモチべ保てないよー何かとの両立は辛いですよね。
考えたのが独学じゃなくて、スクール通ったらいいかなぁなんて。
大体、身の回りで英語学習者は多いけど、仏語学習者いないし。
712名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 00:12:26
あと1ヶ月きったね。
713名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 00:45:05
受かるかなー
on utilise とか
l'endroit qui とかのあとの選択肢にあるああいう単語
難しい・・・

エレベーターとか待ってくれよって気分。
714名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 00:50:43
>>713
on utilise 意味がわからんが後には名詞ぐらいしかこないだろ?
715名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 11:29:37
最近勉強怠っている
そろそろ再開しなければ
716名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 16:03:50
フランス語の単語見て、意味がわかれば書けなくても
大丈夫でしょうか?
仏→日は必要だけど、和文仏訳は試験に出ませんよね。
単語覚えててもうそろそろ限界。
717名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 19:06:07
独学でやっていて、今回の春期試験を受けます。
単語帳は「三級四級必須単語集」というものを使っています。今更かもしれませんが、五級の単語も勉強するべきなのでしょうか。
718名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 23:43:09
受験票届いた。あと10日間頑張りましょう>一緒に受ける皆さん
719名無しさん@3周年:2006/06/11(日) 18:03:00
あと一週間で試験だーあああーだめぽ
ヾ(゚д゚)ノ゛単語が活用が…皆さん頑張りましょう。
720名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 22:35:15
今、20分くらいで筆記、CDきちんと流して聞き取りしたんだが、
総得点71点だった。
2004年の春の試験。
これって受かる?
721名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 22:37:25
筆記は難しいけど、聞き取りはアホみたいに簡単で驚いた。
でも本番は緊張して頭は真っ白になるのかなぁ?
722名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 09:21:11
さて、本日が試験日ですよ。
皆さん頑張りましょうage
723名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 10:58:45
アヴリル・ラヴィーンって、フランス語の発音でいうとアヴリル・ラヴィーニュですか?
日本名で「葡萄畑 卯月」?
724名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 12:19:43
クロアチア戦見ることにした。
たいして差がないみたいだから、もっと勉強して
来年準2級とることにします。

いってらっしゃい
725名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 15:59:25
58点じゃ落ちたよね?あーあ。
726名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 15:59:30
自己採点98点。1問間違えた。悔しい。
727名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 16:09:32
今年四月から独学ではじめて52点。聞き取りが壊滅的だった
728名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 16:39:03
合格点は65以上?
729名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 18:57:26
いちおボーダーは60点以上になってるけど・・・
実際はもう少し低くてても大丈夫じゃないかな

だってだって、あの試験を7割のひとが60点以上取るなんて信じられないんだもの・・・
730名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 19:22:39
とりあえずかろうじで50点台をキープwwwwwwwwwwwwwwwwww
受かってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 19:56:28
>>725
自分は57点だったよorz
馬鹿ミスばかり。テンパるにもほどがある・・・。
>>729の言葉に一抹の望みをかけてみる。
732名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 20:17:57
79点だったと思う。なんとかいけるかな。
逆輸入アニメDVDを何度も見る作戦が功を奏して
リスニングはかなりよかった。
これはオススメ
733名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 20:33:02
俺も79だった(独学1年と2月)。
試験のための勉強をまったくやらなくて諦めてたけど結構いけた。
今年の冬から春にかけて、かなりつめこんで勉強したのがまだ使えたみたい。
(トレーニングペーパー全部やって、星の王子さま全部読んで、
宮崎アニメフランス語吹替えを見まくった)
準2も申し込んでたけど、全く勉強しなかったから無駄と思って受けなかった。寝坊したし。
つーか問題簡単すぎるような気がする。
気にさわったらごめん。
734名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 23:33:45
>>733
問題簡単だったよね。
びっくりした。
英検の方が全然レベル高くね?
735名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 23:49:28
>>731
私も>>729さんの言葉に望みかけるよ。
でも皆簡単って書き込んでるから58じゃだめかな。
落ち込んでしまう。頑張ったつもりなのに恥ずかしいよ。
736名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 18:31:24
明大リバティー・タワーで受けたんだが、リスニングの音、悪くなかった?
過去問では8割くらいとれてたのに、本番でこけた。
トータルで75点だったが、リスニングが極端に悪いと落とされたりするかな?
737名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 19:23:36
私もリバティータワー。
かばんの問題は聞きづらかった。
咳するおばさんがいてどうなるかと思った。
実際、リスニングで、部屋を移動したけど。
738名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 09:29:25
Parlezのpを小文字にしてしまったあぁ それさえOKなら60点なのに!
でも、そんなんで上がっても全然3級の実力じゃないんでイミないけどさ
739名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 10:49:05
>>738
それ、×ですか?私小文字にしちゃったよ…
あーあ。もうダメだ。そしたら56点だもん。
740名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 15:19:46
お互い残念だったねぇ〜 秋季には合格できるようにがんばろう!
741名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:29:43
>>738>>739
あぁっ!仲間がいる!!
私もそれさえオマケしてもらえれば60点です・・・
60点よりもう少し低くても大丈夫なんじゃないかっていう
上のほうの書き込みを信じたい・・・
742名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 22:29:33
ええええ、あんなに簡単なテストでそんなにできない人がいるのが信じられないよ。
ヒアリングなんてラジオフランス語の方が全然難しかったから、満点だったよ。
60点ギリの人って、勉強初めて何年目でどんな勉強してる人たち?
743名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 00:07:50
何点でした?
それと何年目でどんな勉強をしてました?
今後の参考までに教えて下さい。
744名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 01:10:40
>>742
かつて自分もそんな時期があったことを全く考えず、上を見ないで下を見て満足している人ですね。
そんなこと聞くヒマあったら勉強して1級まで目指したら?
745742:2006/06/22(木) 07:11:45
>>743
88だよ。
NHKのテレビとラジオのフランス語講座を今年の一月から見始め、
過去問やって、できなかった文法事項は「新リュミエール」で復習
長文、ヒアリング以外のできなかった問題は、10回くらい書いて暗誦。
よく分かってない文法事項は会社の机の上に例文を書いてさりげなく張った。
NHKのラジオの方がヒアリング全然早いよ。

>>744
自分の勉強してきた年数を級にあてはめて、初めて受けたんだもん。
ちなみに、720、721書いたのも私。
準2受ければ良かったのかしら?
そうゆうあなたは落ちたの?
746名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 09:44:18
おれは94点だったけど、まだまだ3級、先は長いしな。
まぁ束の間、満足感にひたっていたいてのもわかるよ。
747名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 09:47:18
でも他の人の気持ちも考えてほどほどにな。
748名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 09:56:53
60点で上がるより59点で落ちた方が自分のためにはいいような気がする
だって60点であがっても全然実力じゃないし、30点くらいは実力で
取ったけどあとの30点はカンだもん。文法はアヤフヤだけどこう並べた
ほうがフランス語っぽいかも とか これはスプーンっていう単語を
選ぶんだろうケドわかんないからなんとなくそれっぽいヤツ選ぼう!
とかね。 それに、何回か落ちてやり直していくほうが脳にユックリ
焼きついて自分にはあってる。こんなに早く何級取ったのよ!なんて
自慢したって、他人にしたらはた迷惑な自己満足だろうしさー
「60点合格でさ〜59点で落ちちゃったよォ」とかいったほうが
話としては面白いし、そんなアホでいるほうがみんないろいろ教えて
くれて楽しい
749742:2006/06/22(木) 11:03:54
受けたの始めてで、驚きの連続につき、気に障った人はごめんなさい。
満足感はないです。
なんかくすぶってるっていうか、納得できないものがある。
同じ3級でも、英検の方が難しかったような気がしたよ。
さらに、過去問の方(と言っても私が使ってたのは2004年版)がまだ難しかった。
別に奢ってる訳じゃないけど、今回、合格率80%越えるんじゃないのかな?

おこがましいけど、ダメそうな人、ギリの人は、ラジオ聞くことオススメするよ。
最初の口語表現は、半年の間に、ラジオで全部やってたし、
ヒアリングテストの会話はラジオの方が全然早い。
私は星の王子様に興味ないから、月曜から木曜までしか聞いてないけど、
1週通して同じ会話を聞いていくから、月曜日に早くて聞き取れなくても、
木曜には聞き取れるようになるよ。
750名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 11:51:50
「奢っていない」のではなくて奢っている自分に気づかないだけででしょ
751名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 13:07:16
>742
>自分の勉強してきた年数を級にあてはめて、初めて受けたんだもん。
ということは試験を受けたのは初めてだけど勉強をはじめてからは3年目ということ??
>私は星の王子様に興味ないから、月曜から木曜までしか聞いてないけど、
興味がない以上に金・土は難しいからじゃない?私はそうだけど。
752742:2006/06/22(木) 14:14:32
大学の第2外国語で2年やって、その後ブランク9年。
去年の1月に再開して半年経過だよ。
ラジオの金曜、土曜は、難しいから聞かないってのもあるのかも。
ほんの最初を聞いて以来、まったく聞いてないし、テキスト開いてもない。
その前のハイチの民族運動の講義はとても難しかったけど、
ハイチのフランス語が珍しくてちゃんと辞書や文法書を開いて聞いてたよ。
興味ないから星の王子様は予習する気にもならない。

事情があってフランス語を真面目に勉強しないといけなくなり、
ペースメーカーで仏検受けたの。
むしろ「金返せ」って思った。
あの程度で驕ることができるほど、私はレベルは低くない。
優越感に浸ることも驕るのも無理。
合格率が80%切ってたら、私の書き込みは驕りって確定させたらいい。
753742:2006/06/22(木) 14:22:19
去年じゃないや、今年の1月に再開ね。
今、テレビでやってるリエコたんを途中から聞き始めたの。
754名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 17:30:19
>>742
事前に過去問みてりゃ済む話じゃん。
自分で事前に調べもせず申し込んでんのに、なんで金返せなんて言えるの???
755名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:11:00
>>742
YOU,書き込めば書き込むほど、痛さ(と個人情報)垂れ流してますよ。
語学が出来てもコミュニケーション能力が厨房並みに無いんですね。

30目前にして未だ無神経なアテクシ語りウザスで周囲に引かれてるのに
「日本人は語学が出来ると妬むのよねえ」
とか鼻息荒く勘違いしてそう。

「金返せ」とかいきがる金ヒマ有るならハイチに行った方がいいよ。
756名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:37:48
まあ、空気読めない人って現実でも掲示板でもどこにでもいるからねえ…。
757名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:52:42
ふと読み返したら、742 って 88点しか取れてないのね。
すげえ、12点も間違ったくせにここまで高飛車になれるとは……。一体何様??
てっきり満点なのかと思ってたよ…。
758名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:59:45
叩くだけ叩けば?
私はどのみち受かってるから痛くもかゆくもないし。
そんなことしてる暇があれば、過去分詞の一つでも覚えた方が賢いけど。
ちゃんと働いてお金払ってるんだから、
みんな合格みたいな阿保みたいに緩い問題作るなって話。
払い流しで勉強せずに落ちて、
2ちゃんねるで合格者叩いてるあなた方には迷惑な話かしら?
と、最後っぺを流してみました。
嗅いでくれたあなた、めるしーぼーくー♪
759名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 19:14:58
ーーーーーー勘違いオヴァオチ終了ーーーーーーーー

ーーーーーー再     開ーーーーーーーーーーー

合格者のみなさまおめでとうございます。
残念の人は次回に向けてがんばりましょう。
760名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 20:45:44
50点とったwwwwwwwwwww
受かってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 20:49:55
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低得点のやつも書き込めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60点以上のやつらしかいねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 20:51:01
>>758
めるしーぼくーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 00:54:54
参考までに・・・過去の合格者数/出願者数と合格率

99春 2120/4124 51.4%
99秋 3099/5733 54.1%
00春 2085/3900 53.5%
00秋 2512/5373 46.8%
01春 2155/4111 52.4%
01秋 2789/4802 58.1%
02春 2855/4132 69.1%
02秋 2750/4766 57.7%
03春 2977/4448 66.9%
03秋 2798/4887 57.3%
04春 2138/4270 50.1%
04秋 3345/5356 62.5%
05春 2319/3777 61.4%
05秋 3079/4889 63.0%

今回は合格率63%くらいと勝手に予想。
764名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 02:25:57
765名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 21:32:42
>>752
3級の目安は大学で2年の勉強だから・・・・・
残念ながら自慢にはなりません
766名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 00:23:44
しっ!>>742は頭がかわいそうな人なので、生ぬるく放置してあげましょう。
他のスレに湧いて叩かれてるみたいだしねwww
767名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 07:49:49
かわいそうな皆さん、742はウ人じゃないよ。
768名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 08:17:01
>738,739
この問題ってParleriez と条件法でもOKだったでしょうか。
最初Parlezにして直しちゃったんだけど。。。
769名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 19:45:18
>>766 に激しく同意。
770名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 23:52:10
>>767
さりげに下げに来るところに小心さがでてるね。
自分より若くて点数取ってる人がいることをみとめたくないんだね。
771名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 10:28:35
>>770
age sageにまでケチつけるって、お前、異常だな
772名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 09:53:51
自分が若くて頭がいいって確信してんだ。もっと若くて頭のいい人は
ゴマンといるよ。しかも人間的に素晴らしい人が
773名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 20:34:58
保守
774名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:07:36
ゼロから独学ではじめて三ヵ月で三級とった俺は神?
775名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:28:02
仏様。
776名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:29:37
点数にもよるな。
95点以上なら神認定してもいいけど。
777名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 21:36:45
めっちゃぎりちょん
778名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 07:51:56
本日結果郵送age
779名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 22:37:26
自己採点通りの点数で合格。
基準点60点、合格率57.6%だそうです。
合格率が意外と低いのは好成績組が準2級に流れたからでしょうか?

秋は準2級受けるぞ〜。
780名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 23:49:52
私はParlezの頭を小文字で書いてしまった者なんですが受かってました!!
自己採点58点でしたが、結果は62点でした。
多少のオマケがあったのでしょうか?なんにしても良かったです!

「そんなの実力じゃないし、バカみたい」という方もいるとは思いますが、
自分としてはラッキーという気分です★
781ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/07/12(水) 03:42:38
今回4級に合格した者でつ。
実は、般教で単位を取り終えて以来、フランス語にサッパリ縁がなかったヒラOLでつ。
英検とTOEIC疲れで(!?)、仏検願書提出締切り直前に突如思い立って受験・・・
書店で各級の問題見て「5級も意外に難しいじゃん・・・!!」、「っていうか、3級もガンバれば結構いい線いくかも!?」なんて思案するメチャクチャさでしたが、記憶を掘り起こしつつひたすら動詞の活用だけ覚えなおしまくりました。
少しだけわかるともうちょっとだけわかりたくなるなという感じが残ってるのと、Bon Courage!の文言にのっかって秋は3級受けます。
残業と飲みにいく回数減らして頑張れ、私!(照れ笑い)
782ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/07/12(水) 04:16:06
>>780さん

すみません、3級のレベルですとか、採点基準がよくわからないため、採点上、大文字・小文字がどれほどの問題か把握はできないのですが・・・
でも!合格されたのだから、すごいことじゃないですか?
私は、かなり意外だったのですが、基準点から比較的上回った点数での4級だった事もあってか、3級への突入を考えてしまいました。
780さんも、これを機会に準2級た2級への目標を立てられるとしたら、素晴らしい事だと思いますよ(偉そうだったら、ゴメンナサイです・・・)。
私も1歩か半歩遅れで頑張りま〜す(^^)
783名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 21:08:27
受かりました。検定はひとつ取っておけばいいや、
と思っていたのですが、90点以上だったので
欲がでてきてしまいました。準2級も受けよう。
784名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 21:28:42
>>742
痛い人ね。

たかだか仏検3級で威張るなんて、レベルが低すぎる・・・
785名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 22:25:58
>>752
> 合格率が80%切ってたら、私の書き込みは驕りって確定させたらいい。
80%どころか60%にも達しなかったので、あんたの書き込みは驕りって確定したわけですなw
786名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 02:49:58
合格だった。よかったよかった。
しかし、次2級か準2級どっちにしようかしら。
準のレベルはシランけど、オーラルは超苦手だしなあ。
787名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 14:56:03
自分もParlez小文字、自己採点59が61で合格だった!
問題見たとたん「全然勉強が足りてねぇよ〜」と思ったけど
途中でやめるわけにもいかないのでほとんどカンだのみ・・・
1点で滑り込みセーフでも準2で残り39点のツケが回ってくんのかと
思うとオソロシイ〜!!もう一回3級勉強せねば!
788名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 08:58:56
親切な人、今回の3級の問題を貼ってくれませんかねぇ?
789名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:33:15
仏語歴1年でとりあえずひととおり文法かじった程度だけど
今から勉強すれば秋に間に合うかな
790名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 01:35:01
手近な勉強の動機付けになるから、受験しとけ
けっして無駄にはならんと思うよ
791名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 21:40:27
>>790
そうですね。今から頑張ります。
レスありがd
792:2006/09/23(土) 17:21:45
自分は高校んとき英語偏差値70で、20のときイギリス語学クラス
で上級クラスにいた。(初日の授業が為替取引の基本とイギリスのdetached
houseについての議論、住宅事情についてのフリーディスカッション)
ユダヤ系ドイツ人しかいなかった。マジ死んだよw だいたい英検の準1
レベルの英文を自由に使いこなしてトークって感じだった。
当然大学入試レベルの表現やら文法なんて全員(ひととおり)クリア
してる連中ばっかり。「失業する」って表現が最低軽く5〜6個さらりと
口ついて出てくるレベル。当然TPOに応じてどの表現使うかも
皆心得てる。
日本人は入門から中級クラスに集中、アラブ系とカタコト英語話してた。
ヤクの密売でもしそうな感じw というか、酷い語学力だったよ。
英検3級レベルで語学スクールに金投資なんて愚の骨頂。

そんで自分はどうなったかというと、3日で中級クラスに落とされた。理由は
「君はヒレステーキ肉を食うのに、ナイフとフォークを持った手をまず右と左
交差させて、更にねじっているので、肉を口に運ぶ以前に、肉を切る
ことができない」だって。ただ「文法やら表現を習得する下地ができてる
から、短期で伸びます」とは言われた。日本人にはその下地すらないのが
多いって言ってたよ。文法やら細切れの表現バカにする連中は、いくら留学
しようが現地でお遊び半分で遊学だろうが、言語運用能力は磨かれない。
日本だっておフランス文学やってるような博士号持ちで死体画像みたいなの
いっぱいいるじゃんw スノブと呼ぶレベルにすら達してない文オタw
793名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 12:40:00

333 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 11:59:11
>>331

おっと!フランスも忘れないでくれよな!
日仏ハーフの友達が言っていたけど、
日本人女って可哀そう フランス人と付き合って頭がおかしくなった
日本人女がよくいるそうだ。(彼女の知り合いで3人精神病院送りになった)

内容はフランス男が無料で日本人女のガイド件夜の相手が欲しかったから
六本木や肉便器が集まりそうなとこで(知り合いの知り合いなど)
で見つけて 日本人女と付き合ってたけど急に他の女が好きになり
(日本じゃ入れ食い状態)そいつと別れたけど子供ができたみたいで、
フランスに逃げたけど その日本人女が追ってきて、
子供はいらない!お前のことは別に始めから愛してはいなかった!
と正直に言った。そしてそいつの友達のフランス人男が(フランス人から言わせると
そんなにいけ面ではないが日本ではいけ面とされる)がその日本人女を慰めて
電話したらそいつに飛びついてきたから
又そいつとセクースして、妊娠して またそいつにも捨てられて
ついに聖心びょういん逝きになったそうだ。

そういや同じ名のこの女子大学の女だったなあ。
この学校は肉便器が多いので狙い目らしい。
フランス人の普通の子、(フランスでは普通、日本では超いけ面)
が日本で大モテして遊んでるらしいね。
そういうの相手にアツく本気になってる日本人女は世界でも有名な
イエローキャブ!www
794名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 14:19:09
第2回英検を受けた後からの、1ヶ月くらいの勉強で、フラ語検定の3級に受かるのは可能ですか?
今現在、allorの活用も微妙な初心者レベルです。
795名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 14:26:04
>>794
うん、たぶん君が言いたいのはallerだね。
796名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 14:34:38
>>795 すいません間違えましたww
このくらい初心者なんですが、大丈夫でしょうか?
797名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 15:24:29
>>796
一ヶ月だと良くて4級かも。
798名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 16:20:36
そうですか。分かりました。
レスthxです!
799貴族と卑民:2006/10/05(木) 23:45:20
ロンシャの醜悪な日本人の観客 
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota0122.jpg

競馬場を何と心得る?
800800:2006/10/30(月) 19:38:56
800
801名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 23:51:24
駿河台の問題集始めてまだ3ページ目ですが、病気になってしまって怠さと熱でちっとも進みません。。受かるかなぁ。。ううっ。。
802名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 11:24:10
受験票がまだ届かないのは皆さんもですか?スレ違いスマソですがちなみに5級です。不規則動詞がんがります。
803名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:49:22
>>802
11月8日発送だよ。
804802:2006/11/08(水) 16:17:53
>>803
ありがd!
ちゃんと要項見るべきでしたね(^_^;)
805名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 18:16:54
ここ静かね。。。
みんな猛勉強中なのかしら。
806名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 21:35:04
今週三級受ける者です。今年大学一年から始めて、無謀にも三級受けるんですが、あと一週間はどんな勉強をしたらよいでしょうか?

とりあえず教科書はほぼ進めてあります。前過去は手をつけていないんですが…
807名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 22:54:00
>>806
前過去とか単純過去とか、2級でもいらない。
3級は接続法や条件法もあまり出ないし、出ても少ない。
知らなくても他がちゃんとできてれば受かる。
基本的な活用とか基礎を固めた方がいいと思う。
この時期にやるなら過去問をやって問題になれるのが一番かも。
808名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:47:23
>>807
ありがとうございます。いらないんですか…

今は参考書買って進めいますけど、過去問もやってみます(`・ω・´)ゝ
809名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:36:29
現在分詞ってどういうときに使うんですか…?
810名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:43:57
Ce texte,empruntant a une amie,est tres dure.
こんな感じかな。
811名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:06:03
おぉ……wぁりがとうございまふm(_ _)mちなみにどういう意味ですか…?
812名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 10:34:10
あたいの友達から借りてる本はやたら難しいよ。
813名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 11:03:59
もう一週間切ってしまったから、過去問以外の問題集潰すの難しいよね。
814名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 11:10:27
Ce texte, empruntant a une amie, est tres dure.
=> Ce texte, emprunte a une amie, est tres dure.
815名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 17:20:36
わざわざ親切に教えていただいてありがとうございまふw
816名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 16:08:55
日曜だよ―。もうすぐだよ―。
817名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:06:02
白水社の予想問題やったら75%とれた。ボーダー常には60点だっけ?
818名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:18:37
>>817
Je suis desole. J'ai eu une tort de mettre は a une fausse position.
819名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 18:17:50
明日だよ!
820名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 19:00:54
がんばろう
821名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 20:07:52
過去問採点ぎりぎりだとヤバイかな?
822名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:20:28
それは受かるかもしれないが
二年分解いたら5割5分の俺のほうがヤバイ
823名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:24:39
バレーみてる場合じゃなかった。。。

7割で合格なんだっけ?
824名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:32:29
合格ラインは毎年60点だよ。
825名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:38:53
明日やね〜
826名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 21:50:36
明日だね〜
827名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:16:30
今から模試を1回分やろうと思う
828名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 23:04:46
サボっちゃって過去問40点とか
明日行く意味ねぇ…orz

しかも春より秋の方が微妙にハードル高いよね?
829名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:15:55
でもこの2年、秋の方が合格率高いよ
830名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:19:53
問題は問2だ〜〜〜〜
831名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:22:29
いや、意外と問1の方が曲者だよ
832名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:23:45
確かに、知ってるのでなかったらアウトだよねw
833名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:48:39
そうそう、そうなんだよ

しかもさー、過去問やってみたら
殆ど問題集では特別にピックアップされてない単語ばっかだったwww
834名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 00:56:47
明日の午前中まで粘れば15点アップは望める気がする
835名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:16:06
一晩でやるしかねえな
836名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:23:54
寝たら全部忘れそうで怖い。。。
837名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:40:32
>>836
分かる
中学や高校の定期テストみたく
仮眠とった後、直前までやるのがいいかなぁ
838名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:44:08
3級だからそれも可能かもね
839名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 01:55:15
受かると信じてもがくしかないな
840名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 10:36:09
みんな頑張ろう!
841名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 10:40:14
頑張ろう!
ちなみに会場は明大です
842名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 10:41:33
なんかもう緊張してきた
843名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 11:16:17
844名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 12:56:43
朝起きてずっとダラダラしてポケモンやってた…orz
今から家を出て、会場のそばの喫茶店とかで勉強するつもり。
DSは置いて行かねば(´・ω・`)
845名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 13:53:34
おれも明大だ!間に合うかわからねぇw
846名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:05:54
うわあああああ61点………………orz
847名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:15:25
なんか 過去最高に難しかったような
過去問全部やったわけじゃないが…
848名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:16:01
58点でした…
849名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:16:08
74点だった…。
問題集より全然簡単じゃん!って思ってたけど結構うっかりミスが多かったなあ…
受かってますように!!
850名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:16:31
80点(´∀`)
851名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:17:47
また春受けよう…
852名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:29:48
59てん(゜ ゜;)
853844:2006/11/19(日) 17:31:23
やっぱだめだった…たぶん50点。
ポケモンのバカっつーか自分のバカバカ。
854名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:41:44
63点・・・。
今回の合格点何点でしょうか?
855841:2006/11/19(日) 17:47:03
68点てどうなの(´・ω・`)
856名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:49:29
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥58だ‥‥‥
857名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 17:51:32
質問!!!!平均点によって合格基準って上下するの?
858名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 18:50:41
知らない単語とか多かった気がするな〜。思ったよりだめだった・・・
859名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 19:11:40
>>852
おんなじ(^^)
来春がんばろう!
860名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 19:41:40
78点でした
うっかりミスで6点くらい落とした。しにたい
861名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 19:44:35
7割超えてればとりあえず通ったと考えていいのかな?
862名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 19:53:48
60点 受かっているのか全然安心できない
863名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:08:19
あたしも60‥どうなんだ、これ
864名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:15:35
ボーダーぎりぎりだと
マークミスとかで合否が分かれるからな
865名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:19:21
マークミスとか心配すぎる!!!
866名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 20:20:03
合格基準点が58点は100%ありえないのか!?!?!?!?!?
867名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 22:12:37

実用フランス語技能検定試験〔仏検〕3級 4級 5級
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1163941888/
868名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 00:00:49
63。
やば、最初の1、2で6点って死んでるわw
やっぱ、ちゃんとリスニング対策もしっかりやるべきだったな。
受かっててるといいけど、まだ始めて半年だし、反省点が見つかって収穫はあったかな。
869ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/11/20(月) 00:19:39
春の試験が終わった後にカキコした者でつ(^^;
今日受けてきますた・・・ガンバったつもりだけど、自己採点58点・・・
リスニングではあたふたしてトレデュニオン付け忘れたり、問1では「決まり文句」なのになぜか品詞を間違えたり・・・
つまりミスばっかりの、ボロボロですた(泣)。来年春季頃、変にお仕事が忙しくなりませんように(このままフランス語に縁がなくなるのもさびしいですし・・・)。
870名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 03:46:54
58の人やけに多いね。自分も58だった…。
今までより難しかった気がするけど、基準点下がらないかな?
これまで50点台で受かった人っていないんですかね?
871sage:2006/11/20(月) 12:47:19
自己採点85。「完全予想」を何回通りかやって、本番楽勝モードの予定だったのだが
問題を開いた瞬間「思ったより易しくない!?」ことに動揺してしまい、うっかりミスを
連発。それでも、あの分厚い問題集を真面目にやったことで救われた気がします。
ちなみに会場は南山大学(名古屋)で、受験者は圧倒的に若い女子が多かったです。。
872名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:18:06
>>806です。
試験が終わって、個人的な見解・・・・

長文、聞き取り、並び替えは比較的易しかった。自分は今回仏検自体が初めてだったけど、これらは大学受験のテクニックで余裕。対策はほぼ必要なし。

今回の聞き取りはお粗末だったような気が…過去問解いて無いからわからないけど、解答は問題用紙から十分予測できる。
あとの問題は単純な文法・語彙問題。

自分は大学での授業+教科書・単語張と、『仏検合格のための傾向と対策 3級』エディション・フランセーズ発行を使いました。
しかし、教科書をしっかりものにしていれば、参考書は必要無いレベルだと思いました。単純に語彙力があれば解ける問題が多いので、単語張はあったほうがいいと思います。教科書だけでは、決まり文句が不安なので、数多く・ひらたく書いてある単語張はおすすめです。

特に注意するところは、接続・未来・条件の文法をしっかりさせておくことでしょうか。特に接続法になる代表的な形は覚えておくといいかも…
複合・半過去は易しいので大丈夫だと思います。

こんな感じで、自分は90点…語彙力の無さを痛感しました(´・ω・`)みなさんの今後の参考になれば幸いです。
873名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:21:21
(´・ω・`)
874名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:35:49
>>872追記

問題集はあったほうがいいかもしれません。しかし、“仏検の対策本”は、3級ではあまり必要が無いと思います。正直、語学系は本の値段が高いので…。教授や学校の先生に、問題のコピーを貰ったりすれば安上がりでいいかも。

学習1年未満でも十分合格できるレベルだと思います。これから受ける人は希望を持って頑張って下さい!
以上ですm(_ _)m
875名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:01:34
>>872
おれは91だったよ。
て、おなじ参考書使ってんだな、
同じような問題がいくつか出てたんで勉強しといてよかったよ

876名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:51:44
もうあれですよ、動詞の活用があまりにもできない自分何なんのかと。
877ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/11/21(火) 01:25:19
過去5、6回の基準点、ぴったりきれいに60点だね。
で、問題が易しければ合格率が上がって、難しければ下がってという感じか。
このスレのサンプルだけみる限り、合格率が下がる期なのかな。
58点や59点なら受からせてもよい難易度だとは思うのだけど、どう?
878ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/11/21(火) 01:26:12
・・・と少しあれてみました。
ごめんなさい。
879名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:10:11
>>875
確かに、あの本の文法までの項はなかなか的中してましたね!
…でも、2500円は自分の財布に大打撃でした(´・ω・`)

>>876
自分は無理矢理語呂にして覚えましたよ〜。恥ずかしいから頭の中で繰り返すだけですけど…

>>877
現実的に“受かったら儲け物”くらいに考えておいたほうが楽かもしれないです。自分は大学受験の時に苦い経験があるので…(´・ω・`)
もし、ボーダーギリギリだったら、次は思い切って準二級にチャレンジしてみるとか!?今から二級に向けて勉強すれば、いい勝負できるんじゃないかと思います
880名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 10:58:32
俺は次は準2目指して勉強したいけど
過去問や参考書がな…
881名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 15:57:46
54点だった。受かって―…ないよね…(´ヘ`;)
882名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 17:44:48
>>880
準2は3級とほとんど変わらないよ、2次も簡単みたいだし。
ただ2級から上は段違いかと
883名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 18:44:54
>>882
そうなのか
じゃあ2級目指して猛勉強しようかな
情報ありがとう
884名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 18:55:15
合格点は毎回だいたいde 65 a 70 (難度により上下)だって。
70あれば確実のようです。

>>883
De rien.
ただ問題形式は知っといたほうがいいよ。
長文のvrai ou fauxの選択肢もフランス語になったりいろいろ三級との違いがあるから。
885名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:01:40
>>879
俺は『傾向と対策』は大学の図書館で借りたよ(^_^)v
高いし買えないわ
886名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:38:24
人それぞれ経済事情が異なるから何とも言えんけど
自分はページ折ったり書き込んだりライン引いたり湯船につかりながら読んだりするので
買わないとダメだなぁ。。。
>>885みたくキレイに扱える人が羨ましい
887名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:21:31
飲み代に比べれば安いし、一回払った代金で気の済むまで楽しめるし
888名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 01:29:27
他スレで返答がいただけなかったため、スレ違いは承知のうえですが、聞かせてください。
「あなたを想うと胸がいっぱいです」をフランス語にしていただきたいのですが、どなたかお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします
889名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 14:41:51
>>888
日本語からしてよくわからんが、
je bru^le d'amour pour toi. あなたへの愛に胸を焦がす
ぐらいしか思いつかんな
3級レベルに聞くのが間違い
890名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 14:58:32
>>888
Quand je pense a toi, mon coeur se serre d'emotion.
891名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 17:05:39
>>888
つかマルチうざい
Va t'en fissa, ce maboule!
892名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 12:23:49
en haut
893名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 18:51:09
結果送付まであと1週間か
894名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:18:54
うん、ドキドキだ。
895名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:30:59
単語書く問題、部分点ってもらえるのかな・・・
少しもらえればギリギリ合格っぽいのですが。
896名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 07:32:04
>>895
宇田川ちゃんの実況中継嫁よたく。
897名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 17:38:09
>>896

898名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:17:49
宇田川という人物の実況中継本を読めよ、まったく


ということだろ?
899名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 23:24:57
宇田川という人物の実況中継本を読んで勉強してもっと点とれよ、まったく


ということか
900名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:27:58
>>899
c'est ca donc 宇田川ちゃんの実況中継嫁
901名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 20:51:15
結果っていつだっけ?
902名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 16:47:10
>>901
今日発送。
903名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 17:31:16
みなさん合格おめでとう !
904名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 05:09:25
今日結果到着かな、ドキドキ
905ななこ ◆IMhKQ93Npk :2006/12/14(木) 12:18:24
>>879さん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
もう終わったことをあれこれ考えてもしょうがないよね!と思えて、目の前の英語関係の勉強をして過ごせました。

結果は・・・ぴったり60点でした。

こういう点数は、さすがに生まれて初めてだったので、郵便を受け取って約1時間経った今も、何だか呆然としてます。
・・・準2級以上は、私にはとても大変そうですがせっかく好きになったフランス語、地道にやっていこうかなと思っています。
906名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 15:44:30
合格通知届きましたー。でも、62点って受かった内に入るのかな?
基準点ギリギリだとちょっと気持ち的にビミョー。
受かった皆さん、次は準2?それとも2級に行きます?
907名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:18:23
自分も63でギリギリ合格w
去年受けた4級とは違ってほんっっとうに危うかった。。

>>906
今回のギリギリ具合からして準2行きたいとこだけど
問題傾向等がよく分からないから2級…?うーん迷うとこだ。
908名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:35:30
うかったー。よかったよかった。

春にがんばって2級受けることにした。がんばろう!
909名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:24:58
あれ……。結果来てない人っていない?
(・ω・;)(;・ω・)
910名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:37:08
受かった!
私も頑張って春に二級受けるよ。
頑張るぞ!
911名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:42:56
次スレはこちら。

実用フランス語技能検定試験〔仏検〕3級 4級 5級
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1163941888/l50

ここが終了したら上記スレへ引越ししてください。
912名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 01:23:00
今回合格率低くないですか…?
913名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 00:55:41
それはない。
914名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 21:40:40
合格率も基準点もひくいね。問題自体は往年とさほど変わらないみたいだけど・・・。

>>906
おれは両方うける。
次回から2次あるんよなあ、リスニング鍛えな!
915名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:17:29
今回の合格率低かったと思うよ。
916名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 15:55:08
4級受かったので次3級受けます。
917名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 11:42:59
<ヽ`∀´>ハングルを勉強しる!
918名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 17:55:28
次スレはこちら。

実用フランス語技能検定試験〔仏検〕3級 4級 5級
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1163941888/l50

ここが終了したら上記スレへ引越ししてください。
919名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 00:32:19
次スレあるので、ここは埋めたらどうでしょう?
920名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 18:09:10
どうぞ。
921名無しさん@3周年:2007/03/21(水) 06:41:32
次スレはこちら。

実用フランス語技能検定試験〔仏検〕3級 4級 5級
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1163941888/l50

ここが終了したら上記スレへ引越ししてください。
922名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 10:32:47
ume
923名無しさん@3周年:2007/04/14(土) 22:19:53
ume
924名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 08:30:02
ume
925名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 20:49:56
ume
926名無しさん@3周年:2007/04/15(日) 21:56:06
927名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 00:31:33
ume
928名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 12:38:41
ume
929名無しさん@3周年:2007/04/17(火) 23:38:26
ume
930名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 01:23:26
ume
931名無しさん@3周年:2007/04/18(水) 19:52:22
ume
932名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 08:30:53
ume
933名無しさん@3周年:2007/04/19(木) 21:55:51
他人が読んで
おもしろい埋め方しろよ。

ume ume って繰り返しても、
激しくつまんねえーよ。
934名無しさん@3周年:2007/04/20(金) 23:29:41
ume
935名無しさん@3周年:2007/04/21(土) 13:44:31
ume
936名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 09:38:25
ume
937名無しさん@3周年:2007/04/22(日) 23:12:18
ume
938名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 07:01:09
ume
939名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 12:51:07
ume
940名無しさん@3周年:2007/04/23(月) 21:53:43
941名無しさん@3周年:2007/04/24(火) 23:09:39
産め
942名無しさん@3周年:2007/04/25(水) 21:12:31
ume
943名無しさん@3周年:2007/04/26(木) 23:34:30
944名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 08:29:37
ume
945名無しさん@3周年:2007/04/27(金) 09:15:09
産め
946名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 03:08:32
ume
947名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 12:57:47
ume
948名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 13:20:45
ume
949名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 03:09:10
ume
950名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 14:00:38
ume
951名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 03:51:44
ume
952名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 01:30:23
うめ
953名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 20:23:11
ume
954名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 21:02:39
955名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 14:14:18
産め
956名無しさん@3周年:2007/05/03(木) 21:58:28
うめ
957名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 04:03:02
ume
958名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 18:17:23
959名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 11:20:27
梅ウメー
960名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 02:10:13
ume
961名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 12:22:35
トロトロやってんじゃねえよ。
気合入れて埋めろ。
962名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 23:22:20
トロ×2
963名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 01:09:33
とろとろ
964名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 14:08:40
ume
965名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 12:27:38
ume
966名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 16:00:17
967名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 23:52:59
産め
968名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 08:20:48
ume
969名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 19:57:09
ume
970名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:26:58
971名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 17:06:03
うめ
972名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:12:22
とろとろ
973名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 07:06:14
ume
974名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 07:20:42
torotoro
975名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 20:06:29
976名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 23:18:51
産め
977名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 21:39:38
978名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 22:44:19
生め
979名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 14:49:43
ume
980名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 17:52:27
980
981名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 21:47:53
982名無しさん@3周年
うめうめ