1 :
水先案名無い人:
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
(
>>2に続く。
>>2-20付近も参照。)
2 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 14:28:23 ID:AW29uwly0
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
3 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 14:28:57 ID:AW29uwly0
4 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 14:29:31 ID:AW29uwly0
◆派生例
16;さも当然のように未決着事項を前提にする。
「犬の鼻はぬれているのに哺乳類と言えるのか?」
17:論点をすりかえる。
「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
「哺乳類ではない生物として、例えば爬虫類の蜥蜴がいるが、蜥蜴も犬も同じ“4本足の生物”である」
19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
「確かに犬は哺乳類だが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」
20:条件の包含関係を間違える
「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、おまえは4本足で歩き、道端で交尾していて水をかけられたりするのだなw。」
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって哺乳類としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」
23:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのは広義の哺乳類の定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
24:ネタと決めつけて議論を停止させる。
「犬を哺乳類と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
「犬が哺乳類なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
5 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 14:30:06 ID:AW29uwly0
◆要約
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
17:論点をすりかえる。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける。
20:条件の包含関係を間違える
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
23:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
24:ネタと決めつけて議論を停止させる。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
6 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 14:30:54 ID:AW29uwly0
◆対案例
「詭弁の特徴15条」を覚え、真っ当な意見で詭弁を排除する輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚えている輩の特徴15条を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「犬は果たして哺乳類か」という議論をしている場合、相手が
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対してあなたが
反論したのに対して肯定論者が・・・
1:仮定に対して事実を持ち出す
「もし卵を生む犬がいたらもなにも、犬は子供を産む」
2:ごくまれな反例を切り捨てる
「尻尾が二本ある犬は所詮例外的なものに過ぎない」
3:相手に有利な将来像を否定する
「何年か後、犬に羽が生えるという予想は何の根拠も無い」
4:客観的に判断する
「犬自身がどう思っているかは犬に聞きでもしない限り分からない」
5:他人の論が支持されていると言う資料を求める
「犬は哺乳類ではないという見方をしている所を具体的に挙げよ」
6:関係の無い話はしない
「カモノハシが卵を産むことは、この際関係ない。」
7:陰謀であると決め付けない
「犬を哺乳類と認める事でアメリカが何か得するとでも言うのか?」
7 :
:2005/06/05(日) 14:31:29 ID:AW29uwly0
8:マジメに議論する
「私は犬のことを議論することがばかであるとは思わない」
9:相手の人格を認め、自分の見解を述べる
「あなたは犬が哺乳類で無いと考えているようだが、私は哺乳類だと思う」
10:現実的な解決策を図る
「結局、犬の生態を実際に観察すればいいって事だよね」
11:レッテルはがしをする
「私は別に過去の概念にしがみついているわけではない」
12:決着した話を繰り返そうとしない
「犬がどうやったら哺乳類の条件を満たすかは既に述べたはずだが?」
13:勝ち負けにこだわらない
「犬が哺乳類では無いというあなたの論は興味深い。詳しく聞かせてほしい」
14:細かい部分を切り捨て知識自慢に走らない
「厳密には犬と言っても色々いるが、ここでは気にしないことにしよう」
15:概念の新しさよりもその中身に注目する
「犬が哺乳類では無いと考えるよりも、哺乳類と考える方が、合理的だと思う」
8 :
傑作選:2005/06/05(日) 14:32:06 ID:AW29uwly0
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「二年まえにこの市に来たときは、夜でも皆が歌をうたっていたはずだが」
11:レッテル貼りをする
「おどろいた。国王は乱心か」
4:主観で決め付ける
「あきれた王だ、生かしておけぬ」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「人の心を疑うのはもっとも恥ずべき悪徳だ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ああ、王は利口だ。うぬぼれているがよい」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「たった一人の妹に亭主を持たせてやりたいのです」
3:自分に有利な将来像を予想する
「もし3日以内に戻らなかったらあの友人を絞め殺してください」
1:事実に対して仮定を持ち出す
「これからすぐに出発すれば、約束の刻限までには十分間に合う」
7:陰謀であると力説する
「さては、王の命令で、ここで私を待ち伏せしていたのだな」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「正義だの、信実だの、愛だの、考えてみれば、くだらない」
10:ありえない解決策を図る
「ああ、もういっそ、悪徳者として生き伸びてやろうか」
8:知能障害を起こす
「間に合う、間に合わぬは問題でないのだ。人の命も問題でないのだ」
13:勝利宣言をする
「メロスは疾風の如く刑場に突入した。間に合った」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「私を殴れ。私は、途中で一度、悪い夢を見た」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「メロス、君は、まっぱだかじゃないか。早くそのマントを着るがいい」
9 :
傑作選:2005/06/05(日) 14:32:42 ID:AW29uwly0
1:事実に対して仮定を持ち出す
「今必要なのは政権交代ではないか」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「今必要なのは政権交代ではないか」
3:自分に有利な将来像を予想する
「今必要なのは政権交代ではないか」
4:主観で決め付ける
「今必要なのは政権交代ではないか」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「今必要なのは政権交代ではないか」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「今必要なのは政権交代ではないか」
8:知能障害を起こす
「今必要なのは政権交代ではないか」
10:ありえない解決策を図る
「今必要なのは政権交代ではないか」
11:レッテル貼りをする
「今必要なのは政権交代ではないか」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「今必要なのは政権交代ではないか」
13:勝利宣言をする
「今必要なのは政権交代ではないか」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「今必要なのは政権交代ではないか」
10 :
傑作選:2005/06/05(日) 14:33:16 ID:AW29uwly0
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「誰かが こっそり 小道に木の実埋めて」
1:事実に対して仮定を持ち出す
「小さな芽 生えたら」
7:陰謀であると力説する
「秘密の暗号」
11:レッテル貼りをする
「森へのパスポート」
4:主観で決め付ける
「素敵な冒険始まる」
8:知能障害を起こす
「となりのトトロ トトロ トトロ トトロ」
3:自分に有利な将来像を予想する
「森の中に 昔から住んでる」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「となりのトトロ トトロ トトロ トトロ」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「子供の時にだけ あなたに訪れる」
13:勝利宣言をする
「不思議な出会い」
11 :
傑作選:2005/06/05(日) 14:34:51 ID:AW29uwly0
死ぬまでに後1時間しかないとしたらどうしますか?と言う質問に対して
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
それは、状況によるだろう。
突然、自分が後1時間しか生きられないと確信してしまったら、まず自分の精神状態を疑う。
そして家に帰り、「今日は疲れているのだ」と言い聞かせ、バランタインの30年物でも一杯やってさっさと寝てしまう。
4:主観で決め付ける
科学でも発達して1時間位の死期がわかるようになったとしてもたいして変らない。
間に合うなら家族を呼び寄せ最後のお別れをするくらいか…
「やり残した事が」と焦る人もいるだろうが、だいたい1時間位でかたが付くような事など、
今までやらなかったという事は所詮優先順位が低かったのだ、と割り切るのがよい。
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
無論、遺言状など常識的な事は日ごろから用意をしておくべきなのは言うまでもない。
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
仮に、不倫をしていて自宅に証拠が残っているとしても同様である。
うっかり証拠を始末しきれず作業している間に死ぬなど最悪ではないか。
うまく行ったとしても、所詮マイナスをゼロにするだけである。
そんな事に死ぬ前の一時間を使うなど実にもったいない。
3:自分に有利な将来像を予想する
私なら、妻を呼び寄せ「君に会えてよかった」等と褒め称える。
よほど関係が冷めているならともかく、「死ぬ前に会いたがってくれた」と言う事実は大抵の事をごまかせる。
これは、プラスを追求する行為と言えよう。
16:一見関係ありそうで関係ない話で絞める
今の日本には、減点主義の教育のせいか消極的な人物が多いのは残念だ。
しかし、この不況の世の中を打開するには積極的に行動することが必要なのだ。
人生をアグレッシブに生きろ!
12 :
傑作選:2005/06/05(日) 14:35:49 ID:AW29uwly0
1:事実に対して仮定を持ち出す
「猫が逃げたとしたらどうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として猫が逃げる可能性がある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何時間後、猫は生きていて死んでいる保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「猫自身が生きていて死んでいることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、猫は逃げだしたという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、猫はマタタビが好きなのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、猫を生きていて死んでいると認めると都合の良い道具主義者が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、猫ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「猫が生きていて死んでいるなんて言う奴は、物理を理解していない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、猫がリレミトを使うようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「猫が生きていて死んでいるだなんて過去の概念にしがみつくコペンハーゲン解釈はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、猫がどうやったらシューレーディンガーの猫の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「猫が生きていて死んでいるという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「猫って言っても三毛猫からイリオモテヤマネコまでいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「猫が逃げたと認めない限り物理学に進歩はない」
13 :
水先案名無い人:2005/06/05(日) 15:18:45 ID:zUc/EYW40
4:主観で決め付ける
「1乙」
14 :
傑作選:2005/06/05(日) 15:56:44 ID:ssMj20ZS0
1:事実に対して仮定を持ち出す
「確かに、新スレの要否についての議論は、まだ行われていないが、もし新スレが必要であるとする意見が995付近で出てきたらどうするのか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「>18の書き込みによってスレが>1の主旨と違う方向へと盛り上がっていった「もるぱスレ」のような例もある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「新スレを立てれば、「走れメロス」ネタのような神レベルのネタが再び書き込まれる日がきっと来るに違いない」
4:主観で決め付ける
「part3まで続いたスレなのだから、part4は当然に必要である」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「これまでのところ、新スレが不要であるという意見は一切私の耳には入っていない」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、このスレは、真面目な議論を目的としたものではなく、“ネタスレ”であるという方向性で良いんだよな?」
7:陰謀であると力説する
「新スレが不要であるというのは、他スレで自分の書き込みが詭弁の特徴に分類されてしまった香具師の責任転嫁だ」
8:知能障害を起こす
「新スレ立てちゃえばこっちのもんだもんねー」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「新スレが不要だなんて言う奴は、自分でネタを創作することができないんだろう?」
10:ありえない解決策を図る
「君たち全員が、ガ板に来るのをやめれば良いんだよね」
11:レッテル貼りをする
「このように歴史のあるスレに対してさえ「むやみなスレ乱立はすべきでない」という自治厨はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、980を迎える前にスレを立ててはいけないというのは、どこに明文化されてるんだ?」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「「スレ」と「レス」という語の違いもわかっていない奴に、新スレの要否を語る資格は無いね」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「新スレが立たない限り、詭弁の特徴15条を題材にした新たなネタが書き込まれる場が無いことになってしまう」
13:勝利宣言をする
「新スレ立てといたんで、傑作選を誰か補っておいてね」