やっぱ民主党政権をつくる必要があるんだね30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
「民主党はもはや終わった政党だ」
 そう言われることも多い。そう見たくなることも多い。

 だが現在の改革が倒れそうなとき、失敗に終わったとき、改革を
支えるのは、改革を引き継ぐのは、民主党をコアにした政党連合し
かありえない。

 がんばれ民主党。現在の党内に存在する不具合をすべて一掃でき
たとき、改革の栄光は君たちに与えられる。
 がんばれ民主党。現状に安穏としているままでは、このまま立ち
腐れて倒れていくだけだ。

>>2「やっぱ民主党政権をつくる必要があるんだね」原文
>>3「閉塞感の原因「自民党スパイラル」を断ち切れ 」
>>4 過去スレ一覧
2無党派さん:01/09/05 22:11 ID:ZbRBSdiU
名無しさん@お腹いっぱい。2000/11/19(日) 12:37,
 人生にはそう多くはないが輝きうる「一瞬」というものが訪れると僕は思う。自民党
の加藤紘一はその「一瞬」の舞台を自らつくり、あとは時を待つだけであるかに思われ
ていた。加藤自身が動けば、加藤がこの国のリーダにもなれるし政権交代を実現させ、
真に国民の未来を見据えた改革を実行できる舞台は用意されたのである。
 ところが、加藤はテレビ番組の一司会者の煽りによって、最高の−普通の人間では何
年生きても体験できないような−舞台を自ら降りてしまった。悲しい事だと思う。国民
の期待をこれだけあつめただけに、裏切られたと感じた国民も多かったのではないか。
 でも、今回の騒動で分かったのはやはり加藤は「自民党」の人間だと言う事、そして
そのような自民党の人間に政権交代の夢や改革の希望を託しても結局僕らは裏切られる
だけであるという事だ。
 我々は失望した。でも、政治に失望してはいけない。僕達は自民党に失望すべきなの
だ。やはり、僕達は「自民党」にはたよらないで自力で政権をつくらなければならない。
 具体的には、民主党を中心とする政権を僕達が僕達の力でつくらばならないのだ。自
民党員の気まぐれに期待しても無駄である。
 来年の参議院選挙は勝負である。この選挙で与党を過半数われに追い込めば、衆議院
も解散になる。
 この選挙に賭けようではないか。今回の悔しさを次の選挙でぶつけようではないか。
 もう一度言いたい。僕達は政治に失望するのではなく、自民党に失望すべきである、と。
3無党派さん:01/09/05 22:12 ID:ZbRBSdiU
閉塞感の原因「自民党スパイラル」を断ち切れ

 マスコミではとかく「政治=自民党政治」の図式により報道がなされがちだ。
 自民党の議員が不祥事をしたり、悪政をしたりすると「政治」家のみなさんは・・・近頃
の「政治」は・・・といった調子で「政治」全体が非難の対象となるのである。
 あるいは55年体制下の認知構造や文法をマスコミが引きずっている、という言い方
をしてもいいかもしれない。その影響かどうかは知らないが、ややもするとわれわれ国
民もこうした図式で「政治」を捉えがちだ。
 実はこの図式は自民党にとって非常に都合のいいものである。自民党の失態や悪政を
政治全体に責任転嫁できるからだ。だから自民党が悪政をすればするほど自民党が選挙
で有利になるという奇妙な現象が生じることになる。具体的には
・自民党が悪政→政治全体への失望、期待感の喪失→投票率低下→自民党有利の選挙→
自民党が悪政→・・・
 の悪循環がいつまでたっても続くのである。この「自民党スパイラル」は実にたちが
悪い。時に自民党は小泉や田中真紀子という個人のイメージで党全体のガス抜きを図る
からである。
 自民党スパイラルを断ち切るにはまず、マスコミも国民も政治=自民党政治という図
式から脱却しなければならないと思う。加藤政局の際、私が別のスレッドで「僕達は政
治に失望するのではなく自民党に失望すべきだ」と主張したのもこのスパイラルを念頭
においてのことである。
 自民党の悪政を政治全体への責任転嫁による「政治離れ」や特異な自民党政治家個人
のイメージによる「ガス抜き」で決着させてはいけない。我々は自民党体制そのものに
対し選挙でしっかり決着をつけることにより悪政への意思表示をしなければいけない。
 それができないならば、われわれはいつまでたっても自民党にとって都合のいい国民
でありつづけることになるのである。
4無党派さん:01/09/05 22:12 ID:ZbRBSdiU
過去スレ
Part 1〜Part13 不明(消失?)
part14 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998304360
5無党派さん:01/09/05 22:13 ID:ZbRBSdiU
ということで、新スレです。
6無党派さん :01/09/05 22:56 ID:KfRPUyYY
>1 お疲れ様です。

30とは随分長いシリーズになったな・・・
一体いつになったら政権が取れるのだろう
7無党派さん:01/09/06 18:43 ID:ua22hzdM
新スレおめでとうございます。
8無党派さん:01/09/06 18:43 ID:ua22hzdM
>>1
あと、ご苦労様でした。
9無党派さん:01/09/06 21:01
age
10無党派さん:01/09/06 21:03
民主党の党改革も熊谷幹事長代理が国対委員長に転属することで
一歩進んだという事だろう。
あとは若手の積極起用を望みたい。
11無党派さん:01/09/06 21:04
新スレッド30おめでとう!
12江田五月 メールマガジン 第63号 :01/09/06 21:05
(1)<ショートコメント>
民主党は従来の「2人幹事長」を改めて、菅直人幹事長のもとに、選挙対策も
含めた党務を一元化して、次期総選挙体制を構築することになった。民主党に
とっても、菅幹事長にとっても正念場だ。選挙対策では中国・四国・九州ブロ
ックの強化が重要課題。私も正念場だ。
13無党派さん:01/09/06 21:06
 
14無党派さん:01/09/06 22:21
y
15無党派さん:01/09/07 00:43
院選へ向け協力、民主と連合が一致
ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20010906ia25.htm
16無党派さん:01/09/07 04:47
いいね。労組と心中か。いいね。労組と心中か。
17無党派さん:01/09/07 13:52
新体制は、鳩菅最後の勝負。
これで無理なら、前原代表、岡田幹事長、枝野政調会長ぐらいの若手に切り替えざるをえまい。
18無党派さん:01/09/07 17:29
鳩山代表も1年で政権交代を実現させるためにも全力を尽くすだろう。
19無党派さん:01/09/07 17:30
鳩山は1年で代表職を辞めるの?
後継ぎは菅?それとも民主若手?
20無党派さん:01/09/07 17:32
>>19
菅は現執行部の幹事長という重要な立場だから
鳩山が失脚すれば、菅は代表選に出れないでしょう

民主党若手から出馬するのは濃厚ではないか
21無党派さん:01/09/07 17:34
岡田克也代表希望。ルクスもいいし、頭もいい!無党派層が取り込める。
22無党派さん:01/09/07 17:34
平時の鳩菅、戦時の羽熊
23無党派さん:01/09/07 17:35
羽田雄一郎がお薦め!
24無党派さん:01/09/07 17:37
鳩山氏、新体制で巻き返し狙う=9月8日にスタート−民主党

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010904-00000377-jij-pol
25無党派さん:01/09/07 17:50
熊谷国対委員長は赤松(前職)より遥かにマシ。
26無党派さん:01/09/07 17:50
というか宮城4区の補選候補者早期擁立きぼーん。
27無党派さん:01/09/07 17:52
民主党は総選挙に備えて300選挙区での候補擁立を
全力ですべき
小泉のことだから解散・総選挙は近いかもしれん
28無党派さん:01/09/07 17:55
>>27
早期解散・総選挙はないよ。可能性は10%未満だと思う。
29無党派さん:01/09/07 17:56
菅 巨泉 横路
この3人がのさばっているようでは
民主党は買えない
30無党派さん:01/09/07 17:59
>>29
その3人に個人的な恨みでもあるのだろうか?
31無党派さん:01/09/07 18:05
民主党
32無党派さん:01/09/07 18:07
宮城4区補選で、自民党は世襲候補を擁立しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010906-00000855-jij-pol
33無党派さん:01/09/07 18:08
痛いな自民党。
これで民主党の公募候補次第では自民党の議席を失いかねない。
34無党派さん:01/09/07 18:09
民主は公募するの?
35無党派さん:01/09/07 18:14
>>34
らしい。
民主党宮城県連は「必ず勝てる候補者を選ぶ」そうで
先の総選挙に出た候補ではなく、新しい候補を探しています。
36無党派さん:01/09/07 18:40
宮城情報が知りたい。
37無党派さん:01/09/07 19:14
衆議院宮城4区補欠選挙の候補者を公募

http://www.dpj.or.jp/news/200109/20010907_miyagikoubo.html
38無党派さん:01/09/07 20:01
個人的には若手の金融通がいいな
39無党派さん:01/09/07 22:18
民主党:
新体制固まる 代表室新設 室長に小沢鋭仁国対委員長


 民主党の鳩山由紀夫代表は7日、新体制を固めた。鳩山代表を支える代表室を新設し、室長に小沢鋭仁国対委員長代理、次長に福山哲郎参院議員の両側近を起用。
国対委員長に就任する熊谷弘幹事長代理の後任に前原誠司衆院議員、国対委員長代理に佐藤敬夫選対委員長を充てる。岡田克也政調会長、枝野幸男政調会長代理は留任。8日の両院議員総会で、正式決定する。

 また、党の意志決定機関である常任幹事会を全体としてはスリム化させるが、新たに全国7地域のブロック代表を加える。
40無党派さん:01/09/07 22:20
何やっても小手先の芸。
根本的な問題を解決しないと、民主は絶対に政権を取れない。
41無党派さん:01/09/07 22:22
靖国層化カルト政権を叩き潰せ民主党
42無党派さん:01/09/08 02:25
何なんだ代表室って。「社長秘書室」みたいなもんか?
仙谷由人が局長やってた企画局とどう違うんだ。
民主党はしょっちゅう機構改革してるが、ホントいらんものを作りすぎる。
昨年秋にも「国会役員会」だの「代表副代表連絡会議」だの作って、
結局「常任幹事会」や「ネクストキャビネット」との位置付けで混乱したし。
小手先のことばかりやってるから、毎年一度機構改革しなきゃいけなくなるんだよ。
うんざりする。
43無党派さん:01/09/08 03:01
当選3回以上は寄り合い所帯だから丁度ポストが多数
必要になる頃なんだね、きっと。副代表制をやめて
ネクストキャビネットに組み入れるというし。

現当選2回以下が主流になったときにポストのリストラ
できればいいや。
44無党派さん:01/09/08 03:13
いずれにしても政権まではまだまだ長そうだな。
45無党派さん:01/09/08 03:14
そもそも民主党って鳩山を始めとして頭悪すぎ
46無党派さん:01/09/08 03:24
しかし小泉を一とした松岡トンカツ・鱸ムネヲの自民党が
アタマ良いかどうかとは別問題
47無党派さん:01/09/08 03:24
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010907ia21.htm
<民主党が「役員会」「ブロック会議」新設>
 民主党は7日、常任幹事会の上部機関として新たに「役員会」を設けるとともに、
全国を七つに分けたブロック会議を新設するなどの組織改革案を固めた。
参院選の総括を踏まえた党の体制刷新に向け、
党人事と併せて実施するもので、8日の両院議員総会で正式に決定する。
 今回の組織改革は「代表はじめ執行部により強い権限を与える」(鳩山代表)ことで、
国会対応や政策決定の迅速化を図るのが主な狙いだ。
役員会は「会社の重要な経営方針を決める『最高経営者会議』と同じ位置づけ」(菅幹事長)とし、
鳩山、菅両氏のほか、羽田孜特別代表、熊谷弘国会対策委員長、岡田政調会長、角田義一参院議員会長、
直嶋正行参院幹事長、輿石東参院国対委員長の8人がメンバーとなる。
従来の意思決定機関である常任幹事会はメンバーが20人以上いたため、論議が紛糾し、結論を持ち越すこともあった。
執行部は、こうした点が改善されると期待している。
 ブロック会議は、党所属議員がそれぞれの選挙区に応じて所属するもので、
定期的に会合を開き、国会対応や政策などについての党の方針を連絡するほか、
衆院選候補の擁立についても協議する。旧党派色が薄い若手らの「自民党の派閥総会のような会議がないために、
民主党では執行部の方針がきちんと伝わってこない」との不満に配慮したものだ。
 また、6人の副代表については当初、大幅に減らす方針だったが、大半を留任させる方向で調整を進めている。


役員会?屋上屋を架してどうするんだ。
副代表大半留任?もう腰砕けかぽっぽちゃんは。
結局こうなるんだな。やれやれ。
48無党派さん:01/09/08 03:49
>>46
自民党のことはもういいよ。。
民主党のことについて語ろうよ。。
49無党派さん:01/09/08 03:58
自民党に比べレベル低すぎ>民主党
50無党派さん:01/09/08 04:02
>>49
?・・自民のほうがレベル高い根拠は何?
51無党派さん:01/09/08 04:03
民主のレベルが低すぎるから
5250:01/09/08 04:05
納得
53無党派さん:01/09/08 04:06
自作自演でした♪
54無党派さん:01/09/08 04:07
>>51
それはまともな答えじゃないね。
だから・・自民のほうがレベル高い根拠は何?
まさか何もないの?
だったら説得力ないよ。
55無党派さん :01/09/08 04:23
答えられないようだね。思いつきのレスはカコワルイ。>49=51=52=53
ところで君が現れてからあほ助のスレが上がり始めたのは何故だろう(藁
56無党派さん:01/09/08 04:52
がんばれ民主党。現在の党内に存在する不具合をすべて一掃でき
たとき、改革の栄光は君たちに与えられる。
 がんばれ民主党。現状に安穏としているままでは、このまま立ち
腐れて倒れていくだけだ。
 民主が、政権取るなんてことが、あろうはずがない。考えればわかることじゃないか。
 
57無党派さん :01/09/08 06:59 ID:vCfVzeOM
>だから・・自民のほうがレベル高い根拠は何?

民酒党とか明日があるさ隊とか失笑を買うような幼稚な事はしない。
タウンミーティングくらいやれ。
58無党派さん:01/09/08 07:12 ID:PUacR9Uw
インパクとか商品券とか
59無党派さん:01/09/08 07:14 ID:KpSEhkEE
明日の自民党を作る会とか
60無党派さん57 :01/09/08 07:15 ID:vCfVzeOM
といっても自民もレベル高いとはいえないけどな。
61無党派さん:01/09/08 07:22 ID:Ixh.HlVY
松岡トンカツ主導の先の展望のないセーフガードも失笑もん。
生産性向上の伴わないセーフガード発動は市場縮小するだけだ
っつーの。真綿で自分の「首をギュっとね」。
62無党派さん:01/09/08 07:31 ID:V.tFHJ5I
・「こうそパワーぜんかーい」はみっともない
・「武村正義は死にかけ」を連呼していて
自分が先に逝っちまったのもみっともない
63無党派さん:01/09/08 11:12 ID:NF4fPyj.
>>62
小西は「武村正義は死にかけ」とか言ったの?
すげー失礼な奴だな。政治家なら政策で勝負しろよ。
64無党派さん :01/09/08 13:40 ID:bVTaCefo
>>57
民主のパフォーマンスがへたくそで痛いのはお約束だろ。
自民にはいいところなんて全くないんだから、民主>自民は明白だな。
この前の参議院選の名簿みてもその点は明らかだ。
65無党派さん:01/09/08 14:03 ID:q2y9gQrA
>>64
でも民主は比例8人当選したけど労組は6人だったけど・・・。
66無党派さん:01/09/08 14:07 ID:q2y9gQrA
代表・・・鳩山由紀夫(鳩山派)
代表室長・・・小沢鋭仁(鳩山派)
幹事長・・・菅直人(菅派)
幹事長代理・・・前原誠司(菅派)
政調会長・・・岡田克也(羽田派)
政調会長代理・・・枝野幸男(鳩山派?)
参院会長・・・角田(横路派)
幹事長・・・(菅派)
6764:01/09/08 14:10 ID:bVTaCefo
>>65
比例に関しては自民レベルと同レベルかもな。
68無党派さん:01/09/08 14:34 ID:NF4fPyj.
よく枝野は鳩山代表に近いと言われてるよ
69無党派さん:01/09/08 14:36 ID:NF4fPyj.

最高意思決定機関「役員会」を設置=新執行部体制が発足−民主

http://www.jiji.com/cgi-bin/contents.cgi?content=2001090810181&genre=pol
70無党派さん:01/09/08 17:09 ID:jCVZ.5u2
新しくなった民主党には大いに期待したい。
小泉改革も頓挫は決定的になり、民主党の出番も近い。
71無党派さん:01/09/08 18:33 ID:q2y9gQrA
民主党新執行部の顔触れ
 民主党新執行部のメンバーは次の通り。(敬称略)
 ▽代表 鳩山由紀夫▽特別代表 羽田孜▽副代表 石井一、岩國哲人、鹿野道彦、中野寛成、横路孝弘、千葉景子▽幹事長 菅直人
▽同代理 前原誠司▽政調会長 岡田克也▽同代理 枝野幸男▽国対委員長 熊谷弘▽両院議員総会長 佐藤観樹▽代議士会長 日野市朗▽参院議員会長 角田義一▽参院幹事長 直嶋正行▽参院国対委員長 輿石東▽選挙対策委員長 松本龍▽組織委員長 川端達夫
▽広報・宣伝委員長 松沢成文▽男女共同参画委員長 鎌田さゆり
▽代表室長 小沢鋭仁
 【ブロック担当】▽北海道・東北 横路孝弘▽北信越・北関東 堀込征雄▽南関東 千葉景子▽東京 海江田万里▽東海 赤松広隆
▽近畿 石井一▽中国・四国・九州 仙谷由人
72無党派さん:01/09/08 23:21 ID:kdNdPzI2
選挙対策委員長・松本龍とは
旧社会党の部落解放同盟の組織内候補だ。民主党は解同依存選挙をますます強め、
同和利権の誘導を行うことになる。
73無党派さん:01/09/08 23:23 ID:kdNdPzI2
結局選挙にかかわる大事なところは旧社会党労組系の人間が取っているな。
74無党派さん:01/09/09 00:06 ID:dVJ0ihaA
>73
何やかんや言っても、選挙における労組の占める割合が高いからね・・・
75無党派さん:01/09/09 01:50 ID:tGzZKUTk
副代表が多すぎる…
76無党派さん:01/09/09 01:52 ID:dVJ0ihaA
>75
確かに。
旧社会党系代表:横路
旧民社党系代表:中野
旧民政党系代表:石井?
参院代表:千葉
というのは分かるけど、鹿野と岩国をおいておく意味がわからん。
77無党派さん:01/09/09 01:58 ID:tGzZKUTk
【ネクスト・キャビネット(次の内閣)閣僚】
男女共同参画・科学技術等 岡崎トミ子▽公安・防災 枝野幸男
▽行政改革・規制改革 野田佳彦▽法務 江田五月▽外務 鹿野道彦
▽金融担当 五十嵐文彦▽文部科学 中野寛成▽農水 筒井信隆
▽国土交通 樽床伸二▽環境 小宮山洋子
(9月8日23:23)

この他にも留任者がいるかも。

>76
岩国が特にわからない。鹿野は「国民の声」代表→民政党幹事長だからまだしも。
そういや、新民主結党時の副代表って、鳩山邦、畑、笹野の3人なんだよな。
みんないなくなっちゃたなぁ。
78無党派さん:01/09/09 12:25 ID:CbZbbAgQ
岩国って民主党にはマイナスだと思う。
党内一致団結して小泉内閣打倒を叫んでいる時に、1人「分党論」なんてほざいてるし・・・。
79無党派さん:01/09/09 12:26 ID:CbZbbAgQ
<民主党>新体制スタート 政権交代への道筋付けること目標に (毎日新聞)

http://news.lycos.co.jp/politics/story.html?q=08mainichi0915m041&ct=1&sct=0
80無党派さん:01/09/09 12:27 ID:TBIHqdH6
小泉内閣最新支持率  83%  ですけど・・・。

まだ、批判の為の批判続けるんですか?
私は「小泉内閣に協力すべき」と鳩山さんに訴えた若手の方が正しいと思いますが。
81無党派さん:01/09/09 12:31 ID:rK2m.Jaw
それにしても民主党って、あきらかに人材不足ですね。
労組上がりと、お坊ちゃん由紀夫の対立構造は不変だしね。
青二才もゾロゾロ。
よくひとつの政党としてを、保っていられるね。
イデオロギーがこんなに違うのに。
自民党の比じゃないね。
82無党派さん:01/09/09 12:33 ID:gyhfEMTw
鳩山 弟 が抜けた時点で終わった党。
83無党派さん:01/09/09 12:39 ID:CbZbbAgQ
世襲議員ばかりの自民党よりは
新進気鋭の若手が非常に多い民主党が良い。
84無党派さん:01/09/09 14:05 ID:gyhfEMTw
民主党は、小泉批判なんかしてないで、
改革始めたら、抵抗されて、すぐ消えることを読んで、そのさきを考えてほしいな。

反自民、反小泉で与党になれると思ってるのか?
政界再編で反自民を吸い込んで、たなぼた与党に成ろうとしてるのか?
小泉がダメだというなら、ポスト小泉の政策出せ。
85無党派さん:01/09/09 17:25 ID:CbZbbAgQ
<民主党>党本部で就任記者会見 熊谷国対委員長

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010908-00002033-mai-pol
86無党派さん:01/09/09 17:27 ID:CbZbbAgQ
熊谷氏の国対委員長就任で、民主党は責任が明確化できるので
有権者にもメリットがある話だと思う。
鳩山執行部にしてみれば、あと1度でも失敗すれば
後がなくなってしまうけど。
87無党派さん:01/09/09 22:09 ID:gyhfEMTw
憲法「党の考え1年以内に」…鳩山民主党代表
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010909ia03.htm

つかぬ事をお伺いしますけど、一年って、12ヶ月、365日の一年のことですか?
88無党派さん:01/09/09 22:27 ID:pTfU2wEE
>87
好意的に解釈すると、毎日のように「党の考え1年以内に」と言ってるので、
論憲とか言わなくなってから1年以内のことになると思う。
89無党派さん:01/09/09 22:33 ID:kYyEgpd.
支持率83%の小泉内閣に批判ばかりしていても仕方ないと思う。
若手の言う通り、協力すべきだよ。
鳩菅はまず党ありきで国の事を考えていない。
だから無党派層の指示がえられないんだよ。勘違いしてる。
90無党派さん:01/09/09 22:55 ID:pbMC4Izw
若手は協力しろ、何て逝って無いが。
少なくとも五虎将クラスはね。
91無党派さん:01/09/09 23:23 ID:bBbgPrl.
>>89-90
でもhttp://www.yomiuri.co.jp/01/20010908ia21.htmの一部をコピペすると

鳩山氏は当初、〈1〉臨時国会前にネクスト・キャビネット(次の内閣)
などを手直しする〈2〉年末に抜本的人事を行う――ことを検討した。
今回の人事が当初の想定よりも大規模になったのは、鳩山氏が党の
混乱や分裂といった事態への危機感を強めたのが一因だ。

加えて、一部の若手議員に「親小泉感情」が根強いことも、大幅人事
を促す大きな要因となった。

鳩山氏は8月下旬、小泉政権に協力するよう求める保守系若手議
員に「党がもたなくなる」と反論。今月6日には、自らのホームページに
「攻撃(的な人事)が最大の防御だ」と記した。

とあるんですがどうなんでしょう。
92無党派さん:01/09/09 23:45 ID:B8GAJw/I
早くも火花 民主党の新体制スタート
ttp://www.asahi.com/politics/update/0909/002.html
93無党派さん:01/09/09 23:48 ID:gyhfEMTw
なるほど。
自分も党もガタガタだから、分党に繋がるような議論は忘れよう
って話しか。>>91
94無党派さん:01/09/10 00:03 ID:D12oAP0s
その記事は、実名を出して無いので意味無し。
95無党派さん:01/09/10 09:10 ID:YJm0LE6k
本スレあげ
96無党派さん:01/09/10 09:21 ID:dNW3Zg1o
>>91
若手の言う通り、小泉内閣に協力して改革を進めるべきだと思う。
今のように自民守旧派と変わらないような態度をとっていると、
次の選挙でまた大敗すると思う。
97無党派さん:01/09/10 10:08 ID:sU0XIlew
支持率83%の小泉内閣の政策を批判する
亀井は離党してくれ。
政策の不一致は自民も民主も同レベル。
98無党派さん:01/09/10 10:13 ID:pPhD9U12
法律を作って大臣の党籍を外させれば
協力しやすくなりそう。
99無党派さん:01/09/10 11:06 ID:hh8MDkHs
>96
確かに。鳩は1年以内に政権交代と言っているが、小泉内閣と対立している
うちは無理。どんなに叩いても相手は83%も支持率があるのだから。
若手の言う通り、内閣に協力して自分達の政策を少しでも現実化するほうが
近道。野党はとにかく批判しなければならないという社会党的発想は21世紀には
あわない。というか、現在の既存政党は各政党内の政策がバラバラで
捩れ現象極まりない。そのような中で政党枠だけにこだわっても無意味。
口で批判を繰り返すだけでなく、政権に入り込んで「実質的な仕事」を
すべき時。若手の主張は至極まともで、逆にそれを力でねじ伏せようとする
民主守旧派は、亀井等の自民守旧派と同じレベルだ。
もう少し国民の方を向いた政治を、今こそして欲しい。
国民は民主党に「自民守旧派や官僚と一緒になって小泉内閣の足を
引っ張れ」とは願っていない。次回選挙で無党派層を本気で取り込みたいなら
そこをもっと考えるべきだ。
100無党派さん:01/09/10 11:07 ID:rjWqmqWQ
亀井新党「新党福祉」
党首:亀井靜香
幹事長:モナカフェラ務
幹事長代理:鱸ムネヲ
政調会長:平沼赳夫
総務会長:中山まさあき
国対委員長:古賀誠
参議院議員総会会長:青木ミキヲ
参議院幹事長:片山虎之助
顧問:中曾根康弘

公約=バラマキマンセー
101無党派さん:01/09/10 18:51 ID:YyzVsPwg
民主党は先の参院選で敗北した。
=民主党の政策に国民はNOを突きつけた訳で
なぜ国民から拒否された政策を、小泉に擦り寄って実現させなくてはならないの?

野党の役割として、与党の暴走をチェックし正しい方向にもっていく事。
野党である民主党が与党に擦り寄るなんて大政翼賛会も同じだ。
102無党派さん:01/09/11 00:49 ID:6ETOaN5k
>>57
亀レスですが、タウンミーティングは自民党よりずっと前にやっています。
自民がやるとマスコミはわっと取り上げ、民主党がやっても取り上げない。
…つーか、こういうとこでマスコミを「動かす努力」が、民主党にはたしかに
決定的に欠けているんだよなあ…
103無党派さん:01/09/11 00:55 ID:RA/hvQUk
>>101
 与党にすり寄るのではなく「小泉」と共闘せよ。
 自民党の本音が改革反対なら、大政翼賛会にはならない。

 チェック機構は共産党か社民党に任せればよい。
104無党派さん:01/09/11 00:57 ID:TFhoD0Qk
>>100
勿論、江藤隆美ジジイと松岡ボケも入ってるだろうな。
あと橋本派ほぼ全員。
105無党派さん:01/09/11 03:04 ID:A5lqw9bk
新人事の評判はどうなの?
NCとかブロック会議とか。
106無党派さん:01/09/11 03:15 ID:3DoME8uQ
>104
選対委員長:隆美ちゃん
オナニー委員長:橋竜
107無党派さん:01/09/11 04:07 ID:yzwy1yYE
まだやってンのかこのスレ
108無党派さん:01/09/11 08:25 ID:d2tdzy0k
虚しいだけだからもう止めた方が良いよ、このスレ。
109無党派さん:01/09/11 13:48 ID:5XC16xqc
2001年09月08日
新役員体制・ネクストキャビネットが発足

 民主党は8日午前、両院議員総会を党本部で開き、新しい役員人事やネクストキャビネット人事、機構改革を正式に決め、新体制を発足させた。
 常任幹事会メンバーとして、全国7ブロックの代表を加えた。また委員会を整理統合し、企画委員会を廃止し、代表室を新たに新設した。また、ネクストキャビネットの大臣の所管・名称も、政府の省庁に対応したものに改められた。
 新しい役員は次の通り。

○印が常任幹事会メンバー

代表  鳩山由紀夫○
特別代表  羽田 孜○
副代表   石井 一○
      岩國哲人○
      鹿野道彦○
      中野寛成○
      横路孝弘○
      千葉景子○
幹事長      菅 直人○
幹事長代理    前原誠司
政策調査会長   岡田克也○
政策調査会長代理 枝野幸男
国会対策委員長  熊谷 弘○
選挙対策委員長  松本 龍○
組織委員長    川端達夫○
広報・宣伝委員長 松沢 成文○
男女共同参画委員長 鎌田さゆり○
代表室長      小沢鋭仁

ブロック担当
 北海道・東北    横路孝弘○
 北信越・北関東   堀込征雄○
 南関東       千葉景子○
 東京        海江田万里○
 東海        赤松広隆○
 近畿        石井 一○
 中国・四国・九州  仙谷由人○
110無党派さん:01/09/11 13:50 ID:5XC16xqc
★ネクスト・キャビネット★

 NC総理大臣   鳩山由紀夫
 NC副総理    菅 直人
 NC官房長官(経済財政政策担当大臣兼任) 岡田克也
 NC男女共同参画・人権・消費者・沖縄・北方・科学技術担当大臣 岡崎トミ子
 NC公安・防災担当大臣     枝野幸男
 NC行政改革・規制改革担当大臣 野田佳彦
 NC総務大臣         玄葉光一郎
 NC法務大臣         江田五月
 NC外務大臣         鹿野道彦
 NC安全保障担当大臣     伊藤英成
 NC財務大臣         峰崎直樹
 NC金融担当大臣       五十嵐文彦
 NC文部科学大臣       中野寛成
 NC厚生労働大臣       金田誠一
 NC農林水産大臣       筒井信隆
 NC経済産業大臣       北橋健治
 NC国土交通大臣       樽床伸二
 NC環境大臣         小宮山洋子
111無党派さん:01/09/11 13:50 ID:5XC16xqc

両院議員総会長 佐藤観樹○
    同代理   長谷川清
代議士会長 日野市朗
同代理  山元 勉

参議院議員会長   角田義一○
    副会長   江田五月  岡崎トミ子 藁科満治
参議院幹事長    直嶋正行○
   同代理  平田健二
参議院国会対策委員長 輿石 東
    同代理    柳田 稔
参議院政審会長  円 より子
    同代理    福山哲郎
112無党派さん:01/09/11 20:20 ID:valF.g2A
新人事に期待する。
113無党派さん:01/09/11 20:30 ID:bwJd00Lw
最近新聞の話題にすら登らなくなった・・・
114民主党工作員:01/09/11 20:57 ID:8FCXZXJk
民主党青年局メールニュース  2001年9月11日    
 Tel 03-3595-9929 Fax 03-3595-9924
http://www.dpj.or.jp/youth E-mail [email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■クラブですずきかん参議院議員の講演会
日時 9月12日(水)20:00〜22:30
場所 Club Ring
東京都港区西麻布1-8-8コハマビル
http://www.hibiki.co.jp/ring/cont/ring-map.htm
入場料 社会人2500円 学生2000円
内容 すずきかん参議院議員の生き方に関する講演と交流会

■小林守議員も出席する「わせだえこたうんみ〜てぃんぐ」
日時 9月15日(日)12:00〜14:00
場所 早稲田大学大隈大講堂
主催 「わせだえこたうんみ〜てぃんぐ」事務局
問い合わせ先 [email protected]
内容
早稲田地球感謝祭の中のイベント。
早稲田大学の学生達、環境省の廃棄物リサイクル担当者などが環境問題に
ついて話し合うシンポジウムです。民主党からも、衆議院環境常任委員会
筆頭理事で、循環型社会推進基本法の専門家の小林守議員が出席して、現
行法の問題点と改正すべき点を指摘します。

■学生達がつくった国会テレビの番組を見よう!
「民主党のおヘソ」
ボランティアの学生達がプロデュースして、民主党議員にインタビューな
どをして作っている番組です。
2週間に1回、国会テレビ(スカイパーフェクTV379チャンネルで視聴可)
で放送しています。
次回の放送は9月20日(木)21:00〜、ゲストは福山哲郎参議院議員です。
詳細は
http://www.t3.rim.or.jp/~komiyama/oheso.html
115無党派さん:01/09/11 21:11 ID:O7PMootI
民主党もここが我慢のしどころ。
頑張って。
116無党派さん:01/09/11 21:13 ID:ZKq3FyRU
まあ、ここまでの小泉ミーハーブームを前にしてはどうにもならん。
民主党は来年の党首選で首相候補本命の菅が党首に返り咲いてからだな。
鳩山首相では、構造改革に夢も希望も描けないし。
そのころには、国民も小泉も自民党政権で構造改革が出来ると
思っていた自分達の甘さを思い知っている事だろう。
117無党派さん:01/09/11 21:21 ID:TFhoD0Qk
>>116
ま、自民党なんかじゃ、総裁が小泉だろうが加藤紘一だろうが
改革なんて絶対不可能からな。「小泉が好きだから自民党頑張って」だ?
まったくアホ臭くて話にならんよな(藁
118比べてみよう:01/09/12 02:41 ID:BDB2Enfo
<民主党第3次ネクスト・キャビネット>
NC総理大臣    鳩山由紀夫
NC副総理     菅 直人
NC総務大臣    玄葉光一郎
NC法務大臣    江田五月
NC外務大臣    鹿野道彦
NC財務大臣    峰崎直樹
NC文部科学大臣  中野寛成
NC厚生労働大臣  金田誠一
NC農林水産大臣  筒井信隆
NC経済産業大臣  北橋健治
NC国土交通大臣  樽床伸二
NC環境大臣    小宮山洋子
NC官房長官(経済財政政策担当大臣兼任) 岡田克也
NC公安・防災担当大臣     枝野幸男
NC安全保障担当大臣      伊藤英成
NC男女共同参画・人権・消費者・沖縄・北方・科学技術担当大臣 岡崎トミ子
NC金融担当大臣        五十嵐文彦
NC行政改革・規制改革担当大臣 野田佳彦
119比べてみよう:01/09/12 02:42 ID:BDB2Enfo
<小泉内閣>
内閣総理大臣  小泉純一郎
総務大臣     片山虎之助
法務大臣     森山眞弓
外務大臣     田中眞紀子
財務大臣     塩川正十郎
文部科学大臣   遠山敦子
厚生労働大臣   坂口 力
農林水産大臣   武部 勤
経済産業大臣   平沼赳夫
国土交通大臣  扇 千景
環境大臣     川口順子
内閣官房長官・男女共同参画担当大臣 福田康夫
国家公安委員会委員長・防災担当大臣 村井 仁
防衛庁長官              中谷 元
沖縄及び北方対策担当大臣・科学技術政策担当大臣 尾身幸次
金融担当大臣             柳澤伯夫
経済財政政策担当大臣         竹中平蔵
行政改革担当・規制改革担当大臣   石原伸晃
120比べてみよう:01/09/12 02:43 ID:BDB2Enfo
人数は18人で同じ。
平均年齢は誰か調べてください。
121無党派さん:01/09/12 19:21 ID:FM16nDYw
民主党もネクスト・キャビネットを大々的に宣伝すべきだよなぁ
将来の内閣です!みたいな感じで。
122無党派さん:01/09/13 03:05 ID:oLKQnxUo
>>121
「ネクスト・キャビネット(NC)」って言う横文字にこだわっている時点でダメ。
意味わかる人間なんてほとんどいない。「次の内閣」という日本語なら、学生からお年寄りまで皆わかる。
つーか、「次の内閣」って語感が悪いし意味不明。
「影の内閣」(英国・社会党)、「明日の内閣」(新進党→自由党)を使いたくないってことなんだろうけど、
素直に「影の内閣(シャドー・キャビネット=SC)」でよかったと思うけどなぁ。
かっこつけても、一般の有権者に伝わってないんだから意味なし。
民主党はこういうところの広報戦略がダメダメ。
NCを上手く使って、小泉内閣のカウンターパートとしての役割を果たしている事を国民に知らしめれば、
その効果は計り知れないのに。
123無党派さん:01/09/13 03:09 ID:T4F9aVjw
やっぱ民主党には藤井裕久や鈴木淑夫クラスの経済通がいないとだめ。
かっこいいじいさんがいないな。民主党には。
124無党派さん:01/09/13 03:10 ID:oLKQnxUo
かっこいいじいさんといえば、石井一でしょ。
125無党派さん:01/09/13 19:08 ID:CN3s1KWc
>>122

ちゅーか、自由党に「明日の内閣」はないだろう。藁
でもネクスト・キャビネットに拘ってるのは良くない。
分かりやすくすべきだと思う。民主党には。
126無党派さん:01/09/13 20:34 ID:Xh09pb66
NC=No Controlの略ですか?
127無党派さん:01/09/13 20:49 ID:04AxSMiE
>126
座布団3枚!
128無党派さん:01/09/13 20:51 ID:jMgqO5e.
影って今の日本語ではあんまり良い響きないからね。
野党内閣とか対決内閣とかわかりやすくていいんじゃないかな。
129無党派さん:01/09/13 21:17 ID:nZAo88fA
いかん……「政権取るぞ内閣」とか、そういうださださの
ネーミングしそうな気がしてきた
130無党派さん:01/09/13 21:26 ID:1PnjhrAs
単純に「民主党内閣」でいいんでないかい?
131無党派さん:01/09/14 01:51 ID:qBUJIBlY
>>125
自由党結党当時はあったんだよ。「明日の内閣(トゥモロー・キャビネット)」って。
新進党のものを引き継いでね。まあ、自由党の人数が少ないせいか、すぐなくなっちゃったけど。

>>128
「影の内閣」が良い響きではないっていうのに同意。
ならば「明日の内閣」が使えない以上、「次の内閣」しかないんだろうな。
とりあえず、横文字(ネクスト・キャビネット、NC)での広報はやめてほしい。
132無党派さん:01/09/14 02:02 ID:woX2W9Vo
>>123
エコノミストの池田氏が現在議員だったらねー。
133無党派さん:01/09/14 02:06 ID:gzhCzxCw
なんかマキコや辻元みたいな、とりあえずTVに映っとけ的な人が一人いるとだいぶ違うと思うんだけど。そのへんどうよ
134無党派さん:01/09/14 02:19 ID:qBUJIBlY
>133
枝野幸男でいいのでは?
135mmm:01/09/14 02:27 ID:ENFnwkQ.
自民党も腐ってるが、民主党もバラバラじゃないの?
日本は政治家の先生方の足の引っ張り合いで沈没です
136無党派さん:01/09/14 02:33 ID:trkLbSFo
40 名前:無党派さん 投稿日:01/09/10 04:49 ID:k5uhxUUU
月50万もくれるの。いいなあ


41 名前:食いっぷち候補 投稿日:01/09/10 04:55 ID:WEhiTuOY
付け加えるのわすれた。「澤木 クン が不憫じゃった。労組が
ほとんど動かなかった。」って、労組をあてにしすぎだよ。民主党
の議論見てると、本当に労組を悪者にしすぎだ。
別に、労組は、選挙道具じゃないんだぜ。あてに、せずにやるのが本当だと
思うけど。労組だって、沢木のように、こずかいを・・・・としれば、
あほらしくなるで。
本当に、政治目指すなら、@選挙区内に、住め。住民票だけじゃだめだぜ。
A事務所も、県議のところに、居候じゃなく、自前でやれ。Bどうせ負ける
んだからみたいなこと、人にしゃべるな。政党助成金泥棒じゃないんだろ。


42 名前:無党派さん 投稿日:01/09/10 05:06 ID:k5uhxUUU
ちょっとひどいね。
その人。


43 名前:無党派さん 投稿日:01/09/10 09:11 ID:i8hF5B/2
>>41
人間の屑だからしょうがないっしょ。
民主党ってこんな奴多いよ。
だからいつまでたっても政権取れないんだよ。
こんな糞みたいな党が第二党の日本てものすごく不幸だよ。
137無党派さん:01/09/14 04:09 ID:gBvrejFM
<民主党第3次ネクスト・キャビネット>
NC総理大臣    鳩山由紀夫
NC副総理     菅 直人
NC総務大臣    玄葉光一郎
NC法務大臣    江田五月
NC外務大臣    鹿野道彦
NC財務大臣    峰崎直樹
NC文部科学大臣  中野寛成
NC厚生労働大臣  金田誠一
NC農林水産大臣  筒井信隆
NC経済産業大臣  北橋健治
NC国土交通大臣  樽床伸二
NC環境大臣    小宮山洋子
NC官房長官(経済財政政策担当大臣兼任) 岡田克也
NC公安・防災担当大臣     枝野幸男
NC安全保障担当大臣      伊藤英成
NC男女共同参画・人権・消費者・沖縄・北方・科学技術担当大臣 岡崎トミ子
NC金融担当大臣        五十嵐文彦
NC行政改革・規制改革担当大臣 野田佳彦
138無党派さん:01/09/14 05:21 ID:XkYNoQsY
>>133-134
枝野は正統派だからねー
何を言っても主婦にキャーキャーされそうな
おばちゃんキャラが欲しいね。
139無党派さん:01/09/14 05:44 ID:IB8vQmUg
>138
前原はどーよ?
140おままごと:01/09/14 07:02 ID:SYioBGqA
組合と同和を切らない限り、NCなんて内閣ごっごに過ぎないヨ。
141無党派さん:01/09/14 08:15 ID:2BQpMl3.
野中広務は入閣経験ありますが、何か?
142無党派さん:01/09/14 14:19 ID:txYHdoiI
>139
前原は良いね。男前だし。
143無党派さん:01/09/14 14:24 ID:XkYNoQsY
前原もワイドショー的にはどうだろうか?
パフォーマンスのできる女性はいないのか?
どうも水島広子みたいなインテリを想像してしまう・・・
144無党派さん:01/09/14 14:27 ID:B0HEIMFo
いっそ田中真紀子を引き込んだほうが
145無党派さん:01/09/14 16:19 ID:0JjiuFHg
国会質問に枝野を出せよ。生方じゃイメージダウンだ。
146無党派さん:01/09/14 17:09 ID:XRwymLSk
生方…もういいよ。横路一派は民主から出て行ってくれ。
小泉の支持率上げてる元凶はお前らだよ。
147無党派さん:01/09/14 17:23 ID:SbOMcQqA
>145
そのためにわざわざ委員の差し替えというのも煩雑でしょ。
枝野はもともと予算委員じゃないんだから。
148民主党青年局MN無断転載:01/09/14 18:03 ID:ERtAWP/w
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
民主党青年局メールニュース  2001年9月13日           
 Tel 03-3595-9929 Fax 03-3595-9924
http://www.dpj.or.jp/youth E-mail [email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■9月12日 すずきかん参議院議員がクラブで講演
六本木のクラブ「Ring」で、「MyStyle実行委員会」主催の
すずきかん参議院議員の講演会が開催された。このイベントは「なんと
なく」で生きている若者達に「『Myスタイル』発見のきっかけ」を提供
して、「生き方探し」の価値基準を探すことを目的にしているイベント。
「クラブ」という場で若い人達が肩肘張らずに気軽に、様々な講演や交
流会をおこなっている。
すずき議員から若者たちへメッセージの要約は以下のとおり

明治の志士で有名な「松下村塾」は8畳ぐらいの狭い場所でした。鹿児島
の西郷隆盛もたくさんの人材を育てました。この日本を創ったのは、松下
村塾をつくった吉田松陰の弟子と、西郷隆盛の弟子たちです。ほんの狭い
ところから、たくさんの人材が育ちました。
私もたくさんの若者を育てるために、95年に「なぞ研」を立ち上げました。
はじめは数人だったのですが、それがどんどんと広がりました。そのうち、
関西にも広がっていきました。その時の集まりは、関東ではITのベンチャ
ーをおこしていき、関西でも政治インターンの団体などに育っていきまし
た。そして議員会館に学生たちが出入りするようになりました。これから
も、どんどんと若いソーシャルプロデューサーを育てていきたいと思いま
す。
若い人たちにこだわっている理由は、いつの時代も「若い人たちが時代を
変えていく」からです。それは歴史が証明しています。インドネシアや韓
国の民主化も若者たちがおこないました。ぜひ、みなさんといっしょに社
会を変えていきたいと思います。
149民主党青年局MN無断転載:01/09/14 18:04 ID:ERtAWP/w
■イベント情報
「鳩山由紀夫講演会」
日時 10月7日(日)13:00〜14:30
場所 苫小牧駒沢大学
主催 苫小牧駒沢大学学園祭実行委員会

■修正!
学生主催で小林守議員も出席する「わせだえこたうんみ〜てぃんぐ」は、
前号で15日(日)となっていましたが、15日は「土曜日」です。
日時 9月15日(土)12:00〜14:00
場所 早稲田大学 大隈講堂
内容 リサイクルや環境の街づくりなどについて
おわび申し上げます。

■議員の講演会を企画しませんか?
民主党青年局のホームページでは、以前から「講師派遣」のコーナーを
設けて議員による出前講演を行っています。
政治サークルや学園祭などで講演会を企画する方などは、いろいろと相
談に載りますので、ぜひ下記にご連絡を下さい。NPO団体や会社の研修
でも受けています。
「希望議員」「希望テーマ」「場所」「予想人数」「連絡先」などを
メールなどでご連絡ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
民主党組織委員会青年局
〒100-0014
東京都千代田区永田町1-11-1民主党本部7F
 Tel 03-3595-9929 Fax 03-3595-9924
 http://www.dpj.or.jp/youth
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このメールの配信を解除されたい方、
もしくは新しい転送先をお持ちの方は
民主党青年局のメールアドレス
[email protected] までどうぞ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
150無党派さん:01/09/14 18:50 ID:Pv4UczyM
生方を起用したのは誰だ?小泉の支持率上げてどうするよ。
151無党派さん:01/09/14 23:04 ID:YkV1gjNw
ここで民主党の不毛な悪口言ってる連中がいるよん。
ttp://www.komei.or.jp/komei_news/contents/2001/09/07/002.htm
152無党派さん:01/09/15 00:51 ID:7513XB1E
>151
そんな連中はほっとけ。
つーか民主党内部の政策がバラバラなのが問題。
153 :01/09/15 01:14 ID:8FCbIg..
民主党ってほんと割れてるよね、あはあは
154無党派さん:01/09/15 09:13 ID:bDoh4aAU
やはり民主党に期待しなくてはならない。
なぜならば、自民党政権では絶対に日本は良くならない。
民主党も未知数だが、自民党政権より100倍マシである事は確かだ。
155無党派さん:01/09/15 14:31 ID:nj3rZiWA
はやく自民党を壊滅させないと日本がダメになってしまう。
頑張れよ民主党!
156無党派さん:01/09/15 14:45 ID:CZUMVPXo
とりあえず副代表と特別代表は廃止しろ。
こんなに船頭が多くちゃ迷走するのがあたりまえ。
157無党派さん:01/09/15 14:54 ID:Cislm0.Q
>>154
その気持ちは十分分かるし、正論であると思う。
しかし今の民主党は人々のそのような気持ちに安住しているのではないか?
しばらく選挙もないし
民主党自身が変われるかどうか、見定めるべきだと思う。
158無党派さん:01/09/15 15:06 ID:3gEILcNE
少なくとも自民党よりは変われそうだ。小泉は自民党改革などやりそうにないし。
159無党派さん:01/09/15 15:17 ID:3rPP.uZI
船頭が多過ぎるというのは同意。何とかしないと次の選挙で入れる気がしない。
160無党派さん:01/09/15 15:42 ID:Dm.LhNtQ
しかし自民党が割れない限りは2大勢力の1つの軸として
期待せざるを得ないというのも現実。
161無党派さん:01/09/15 15:43 ID:pe2Pj7Ts
民主党って本気で政権をとるきがあるのか?
菅直人を見ていると旧社会党的でとても政権を取ろうとしているとは思えないんのだが。
162無党派さん:01/09/15 15:59 ID:7718vm/g
ネクストキャビネットでもシャドーキャビネットでもいいから、
内閣ごっこして遊んでな。
民主党政権なんてできっこないよ。
163 :01/09/15 16:03 ID:66pgK/io
歴史を捻じ曲げての土下座外交さえ止めれば投票する。
164無党派さん:01/09/15 16:05 ID:ludwhCJY
菅ってさ、昔の社会党の田辺と同じ。
裏で金丸とくっついていたように、野中と気脈を通じている。
結局、どちらも総理になれないから、現状維持に固執しているよ。
165無党派さん:01/09/15 16:08 ID:Dm.LhNtQ
野中と気脈を通じてるって、じゃあなんで野中と絶縁した
加藤と連絡とってたんだ。アホか。
166無党派さん:01/09/15 16:16 ID:gQshg5aQ
自民党を解党して、小泉新党をつくらんと構造改革もなかなかすすまんよ。
税金の無駄遣い=借金の増大、数多くの汚職を生み出す「政官業癒着構造」を打破するには、
それに寄生している自民党を解党するしかないよ。

ただ、それを小泉はできそうもないので、民主党は5年くらいのスパンで体制を整え、選挙で勝って政権取りを目指せ!

無党派層より

>>163
あなたは、自民党右派・保守党・自由党、そしてできるかもしれない「石原新党」などに期待すればいいじゃん。
民主党にその点を期待してもだめだよ。
本当はわかってるんでしょ。

私は、民主党は「アンチ・つくる会」支持者をターゲットにしたほうがいいと思います。
167無党派さん:01/09/15 16:23 ID:pe2Pj7Ts
「アンチ・つくる会」支持者とは左翼のことですか。だったら、社民党・共産党があります。そしたら、民主党はいらないな。
168無党派さん:01/09/15 16:23 ID:hA.l/5.2
自民党を下野させて、3年ほど予算編成から干せば勝手に解党してくれます。勝解党。
169無党派さん:01/09/15 16:28 ID:qn/iS05Y
>>167
社民党・共産党は有事法制と自衛隊についてまともに語れないのでダメ。
君は国家神道カルトでも信奉してなさい(w
それとも層化かね?
170無党派さん:01/09/15 16:39 ID:do6Q.pbI
>167
わし自分では右寄りのつもりだがアンチつくる会。
171無党派さん:01/09/15 16:39 ID:gQshg5aQ
>>167
あなたには、自分の信条と異なるものに対して、すぐにレッテル(例えば「左翼」とか「サヨク」とか)を貼って攻撃する悪い癖がありそうですね。
「アンチ・つくる会」支持者には、いわゆる社会主義者(左翼)もいるでしょうが、すべてがそうだとは限らない。
そういうことも知らないで、すぐにレッテルを貼るのは、単なる決め付け・思い込みだ。

私も、「つくる会」支持者を、右翼だと決め付けていいんでしょうか。
172無党派さん:01/09/15 18:56 ID:q2jM4V8.
小泉内閣より遥かにマシ。
<民主党第3次ネクスト・キャビネット>
NC総理大臣    鳩山由紀夫
NC副総理     菅 直人
NC総務大臣    玄葉光一郎
NC法務大臣    江田五月
NC外務大臣    鹿野道彦
NC財務大臣    峰崎直樹
NC文部科学大臣  中野寛成
NC厚生労働大臣  金田誠一
NC農林水産大臣  筒井信隆
NC経済産業大臣  北橋健治
NC国土交通大臣  樽床伸二
NC環境大臣    小宮山洋子
NC官房長官(経済財政政策担当大臣兼任) 岡田克也
NC公安・防災担当大臣     枝野幸男
NC安全保障担当大臣      伊藤英成
NC男女共同参画・人権・消費者・沖縄・北方・科学技術担当大臣 岡崎トミ子
NC金融担当大臣        五十嵐文彦
NC行政改革・規制改革担当大臣 野田佳彦
173無党派さん:01/09/15 19:01 ID:bUplDMCU
172はただの政治的自慰です。
174無党派さん:01/09/15 19:07 ID:q2jM4V8.
>>173
そんな事はない。
英国のシャドーキャビネットのように、
内閣・与党に対してカウンターパートを明確にする事は、
野党第一党の責任としてキッチリやるべきだ。
175無党派さん:01/09/15 20:11 ID:nj3rZiWA
>>174
激しく同意!
176無党派さん:01/09/15 20:13 ID:nj3rZiWA
自民党を壊滅させるには野党に下野させれば
1〜3年で必ず崩壊する。
細川・羽田非自民連立政権時、自民党本部は閑古鳥が鳴き
離党者も相次いでいた。
仮に非自民政権があと1年続いていたら自民党は無かった。
177無党派さん:01/09/16 04:01 ID:keLgeql.
>>176
その通り。
自社さ政権誕生時の国会勢力は、
自民200、社会74、新生62、公明52、日本新33、さきがけ21、民社19、共産15…だった。
自民党は200人を割る寸前まで行った。野党になれば必ず崩壊する。
178武村正義内閣総理大臣待望:01/09/16 04:56 ID:GqrHJM9c
武村さんがいない民主党なんて、意味無いよ。
179無党派さん:01/09/16 05:10 ID:PwxEoM1o
民主党でも小沢一郎でもいいから「予算案」の対案を
ぜひ提示してもらいたい。与党にケチつけるだけじゃ
日本を具体的にどうしたいのかさっぱりわからん。
180無党派さん:01/09/16 05:26 ID:9KFYg2f2
>>178
武村さんは引退したので、100年待望してても総理にはなりません。
181無党派さん:01/09/16 06:31 ID:N6U55XrU
>>179
予算案の対案を出すのは無理だろ。野党がどうやって作るんだ?
政府案に対して修正議論をすればいいのではないか。
182>181:01/09/16 06:45 ID:zTk4arO6
>野党がどうやって作るんだ?

大体の税収見込みくらいわかるだろ?それをどんなビジョンで
振り分けるのか、独自の予算案で示すのは政権担当能力をアピール
することに役立つと思うけどね。
183無党派さん:01/09/16 14:12 ID:jfMy4AQQ
党首がこんなやつだから,民主党は支持されないのでは・・・
「ざまーみろっ」て思っている政党だってきっとあると思いませんか?

民主・鳩山代表、テロ報復「支持」発言を修正

民主党の鳩山代表は15日、東京都内で開かれた会合であいさつし、米国政府の表明している同時多発テロ犯への報復について、「米国のやることを何でもかんでも認める立場ではない」と述べ、13日に示した武力行使への支持姿勢を修正した。

そのうえで、「正当な自衛の手段を超えて過剰反応になることが、宗教戦争になったり地域の民族紛争になる可能性すらささやかれる中で、日本人が果たすべき役割は何かを考えて行動すべきだ」と指摘した。

 また、この会合に同席した社民党の土井党首はテロ事件を踏まえた政府・与党の対応について、「(テロ事件に)便乗する形で有事法制や集団的自衛権の行使をやれと言うのは次元が違う。取り返しがつかないことになる」と批判した。

(9月16日01:45)
184無党派さん:01/09/16 20:31 ID:fs/Gr58M
>183
役員会でひっくり返されたのだから仕方ない。独裁じゃないから。

ttp://www.yomiuri.co.jp/01/20010914ia28.htm
民主党役員会、テロ報復で鳩山代表の「支持」発言修正

 民主党は14日の役員会で、米国政府が表明している同時多発テロ犯への報復措置について、
米国の行動を見極めたうえで、党の見解をまとめる方針を決めた。鳩山代表は13日に
米国の武力行使を基本的に支持する意向を表明したが、役員会の決定はこれを軌道修正したものだ。

 役員会で、岡田政調会長は米国がテロ事件の報復などで武力行使した過去のケースを踏まえ、
「日本政府が国連決議の前に米国を無条件で支持したことはなかった。党もこうしたことを踏まえる
べきだ」として、現段階での支持表明は早過ぎるとの考えを示し、了承された。

 菅幹事長も14日の記者会見で、「(米国による)テロへの対抗措置は否定しないが、事実関係が
はっきりしないと(対応を)言えない」と明言を避けた。

 同党内には、「報復は新たな報復を呼ぶ。真の解決にはならない」(羽田孜特別代表)といった
武力行使への慎重論があるほか、鳩山氏の発言に対し、「米国が具体的な軍事行動を明らかにして
いないのに、先走って支持する必要はない」との声もある。
185給料ドロ水島広子:01/09/16 21:00 ID:jLLiUkys
当選した途端に産休サンキュー。現在は産休ということなので公式行事(国会等)は
一切出ないで産休とれるということをアピールすると言っていた。しかも非公的行事
例えば民主党関係の応援演説はするというからお笑い草である。
民主党とぐるになって国民を愚弄する給料泥棒は水島広子。
186無党派さん:01/09/16 21:57 ID:Sy8heVyI
>>185
はぁ? 藁
187無党派さん:01/09/18 02:14 ID:tLPT06qA
>>182
野党は省庁から情報を貰えません。
ですから、予算編成は野党には原則的にムリです。
仮に代議士一人につき、アメリカの様に20人くらいスタッフがいたら、可能かもしれませんが。
188無党派さん:01/09/18 21:28 ID:aRfjYOP2
>187
確かに。
つーか、その前に党内の安全保障政策を統一させてくれ。
新聞だと鳩山と菅と岡田と羽田が主張してる事がそれぞれ違うぞ…
189無党派さん:01/09/19 01:36 ID:3XNbm3DA
>>188
同意。NCの閣内不統一ですね(藁
190無党派さん:01/09/19 21:02 ID:T09EgH/I
(2)★「政官業」癒着党=自民党の解党こそが日本を救う!★
民主党解党を主張する声がありますが、そうなったら10年前に逆戻り。
民主党が解党すれば、新進党の二の舞でますます政治・経済が悪くなる(新進党解党後、景気低迷・財政赤字=700兆円超・不良債権・KSD汚職・ゼネコン汚職)。
民主党が解党すれば、55年体制、すなわち政権交代の可能性のない発展途上国型の一党優越体制が復活する。
歴史の歯車を戻したことになる。
これでは、「日本丸」は「沈没」する。
小泉総理は、本気で改革を実現するつもりならば、業界団体におんぶに抱っこの自民党族議員を切捨て、改革新党を結成すべきだ。
そのうえで、野党の改革派と提携して新たな政権を樹立すべきだ。
それにしても、過去10年の間、与野党を問わず改革派が結集することさえできていれば、ここまで深刻な状況(景気低迷・膨大な財政赤字=700兆円超・不良債権・KSD汚職など相次ぐ汚職)に陥ることはなかったであろう。
細川政権時代の社会党切捨て、そして新進党解党が惜しまれる。
もう少しがまんしていれば、自民党が解党して改革派が結集できたのかもしれないのに。
191無党派さん:01/09/20 00:04 ID:lokgTnsU
gfd
192無党派さん:01/09/20 00:06 ID:VwzS2Cbo
1は市役所職員か特殊法人勤務
193無党派さん:01/09/20 00:13 ID:4n/5PsgE
>192
単に前スレのレス数が大きくなったので便宜的に新スレ建てただけという線も
あるんでないの?
194無党派さん:01/09/20 00:45 ID:BNUMW5nQ
このスレ昔は活気があったのにいまはもう・・・。
選挙で議席増やしたんだからお互いがんばろうよ。
民由共闘で都市部中選挙区制を廃案に追い込みましょうよ。
195無党派さん:01/09/20 00:56 ID:kK3qF8Pk
>194
参院選の様子を見て、「民主党のファン」はかなり減っちゃったとは思う…
(理由;民主党の選挙活動が、無党派無視に見えたから)
「民主党若手議員のファン」は、まだいるけど、このスレ以外に書き込みしているし…
196無党派さん:01/09/20 01:09 ID:DAuIUhrs
うーん。野党第一党の民主党がしっかりしてくれなきゃ
どうしようもないんだがなあ。もういちどこのスレに活気を
取り戻すためにがんばりましょう。
197無党派さん:01/09/20 01:14 ID:qp0vNY8Q
民主党のファンが圧倒的に減ったのは巨泉擁立で
とことん無能さを晒したからですわい
あとそれを総括出来ないだらしなさが追い討ちになった。
198無党派さん:01/09/20 01:22 ID:DAuIUhrs
それにしても減りすぎだぞ。開票するまではとっても
活気があったけどいざ蓋を開けてみると・・・。
199無党派さん:01/09/20 01:23 ID:qo5Mi9xo
>>197
虚船擁立は確かに愚策だったが、それは2ちゃんでの話でちょっと違うだろ?
敗因はやはり小泉人気。あと対森政権時の情けなさに尽きる。
この失態のせいで固定客が大幅に減った。
加藤の失敗もあってか、時代的に有権者がパワーを求めてた面もある。
ひ弱な印象のポッポには酷な選挙だったな・・。
200無党派さん:01/09/20 01:26 ID:DAuIUhrs
野党はいけいけのムードだったのに民主党は
森を追い込めなかったことからがケチのつきはじめじゃあ
ないかな。そして小泉政権になって完全に潮は引いた。
201無党派さん:01/09/20 01:32 ID:qp0vNY8Q
あのとき虚船をスポークスマンにして
毒電波を垂れ流したのが敗因の一つだと思うけど
俺の回りの人はひきまくってましたよ
202無党派さん:01/09/20 01:40 ID:boAFmWRY
巨船ががいなかったらもっと議席減ってると思うけど・・・・
203無党派さん:01/09/20 01:43 ID:2kCHTmNs
というよりも、もうあの時点ではどうあがいても
無理だったようなきがする。労組系議員を公認しない
わけにもいかなかったし。居船を擁立しなくてもあまり
変わらなかった気もする。
204無党派さん:01/09/20 01:46 ID:2kCHTmNs
というよりも党内改革がいっこうに進まないほうが
問題だろう。あの副党首の多さは絶対問題。
党首の権限をもっと強化すべし。
205無党派さん:01/09/20 01:50 ID:pZjzYpUw
>203
「あの時点ではもう無理」だと感じた人は、たぶん政治の「内側」に近すぎ。
「もう無理だと民主党がかなり早い時点で考えた」ことが、むしろ敗因。
民主党の浮き足立っている様子に、「いままで消去法的に民主党へ投票」
していた無党派が、「投票所へ行くのを辞めた」のだと判断するべきと思う。

それはそれとして、民主党内では結局巨泉擁立によって票を増やしたのか
減らしたのか、そろそろ「科学的調査結果」が出てもいい時期なのでは?
206無党派さん:01/09/20 01:56 ID:boAFmWRY
2CH内の人気が無くなっただけで、
実際には巨泉擁立によって票は増えたと思うよ。
207無党派さん:01/09/20 02:10 ID:c/pRIghU
若手の起用は前から言われているがしょせんこの世界は
選挙で強い人が出世していくもの。
208無党派さん:01/09/20 02:12 ID:pZjzYpUw
>206
2ちゃんは若い人が中心だから、それは年寄層の票を増やすために若い層の
票を削った、というに等しいと思うぞ…
2ちゃんはたしかに偏った意見が人気を博すことがあるから、「人気がある」か
どうかのバロメーターにはならないが、「不人気」であるかどうかのバロメーターには
充分なるぞ。
209無党派さん:01/09/20 12:59 ID:2kCHTmNs
やっぱり鳩山さんが総理になってほしい
210無党派さん:01/09/20 13:09 ID:2kCHTmNs
反小泉スレをあげまくってやったぜ。ザマーみやがれ
211無党派さん:01/09/20 13:13 ID:WfgSwSxw
>206
800万票台で公明党に並ばれたのに票が増えたと信じるのか
212無党派さん:01/09/20 13:13 ID:krwcYBjc
「票」のレベルで見たら、巨賎効果で増えたかもしれないね。
でも、「漠然とシンパシーを感じていて、固定支持者になりえたかも
しれない層」を逃したような気がする。数は少なくても、この損失は
大きいのでは?
213無党派さん:01/09/20 13:25 ID:WfgSwSxw
民主党
2000年衆院選比 −610万票
98参院選比 −310万票
214無党派さん:01/09/20 13:28 ID:WfgSwSxw
巨泉の票は40万票程度、社民の田嶋は50万票,扇は60万票。
40万票程度で増えると考えるとは大笑い。

去年の衆院選に比べマイナス610万票
98年の参院選に比べマイナス310万票
しかも固定票のある労組議員がのきなみ当選。これは一般の支持が非常に薄かったという証拠。
215無党派さん:01/09/20 13:29 ID:WfgSwSxw
800万票台で野党第1党と呼べるのか?!
216無党派さん:01/09/20 13:36 ID:plmlqnTk
>>206
こういう無反省な強がりを繰り返すことにより,民主党の旧社会党
化は着々と進んでいく。
217報道2001:01/09/20 13:39 ID:B2kVX77.
巨泉さんはオーストラリアから帰ってきてるのか。今この時期にいなければ
まずいでしょう。
218無党派さん:01/09/20 17:07 ID:9LXjHus6
鳩山党首がんばれ。
219無党派さん:01/09/20 17:12 ID:Ifb1b26M
さすがに30まで来るとお笑いだな・・・
2201:01/09/20 21:25 ID:8Vw9Zsck
>>192
外れ。
公共事業で細々と食っている一般企業の人間だったりする。

まあ、1がいい文章だとは自分でも思ってないけど。

>単に前スレのレス数が大きくなったので便宜的に新スレ建てただけ

は正解。
221無党派さん:01/09/20 21:27 ID:8Vw9Zsck
>>199
小泉人気に乗る、という選択肢もあったのにね。
「親小泉・反自民」票がかなりあったと見られる先の選挙、
この路線で攻めれば議席を伸ばせたはずなんだが……
222無党派さん:01/09/21 01:35 ID:oCGAilkM
なんかめちゃくちゃ下のほうにあったのであげときます。
223無党派さん:01/09/21 01:42 ID:ECJ0jRuc
このレス読んでないんだけど民主党じゃ与党として国を運営することは
無理だと思われる。民主党には元自民党や元社会党議員がいて、意見も
ばらばらだし、鳩山さんはすごいと思うが菅直人は左寄りの考えで二人
の意見すらあってない。
とりあえず民主党の左派は消えて欲しい
224無党派さん:01/09/21 01:51 ID:i9gTBIHY
小泉人気で自民党が復調していたので民主党の敗北は必然だった
自民党は大手デパート
民主党は中規模デパート
公明は家電専門店
自由はパソコン専門店
共産は東急ハンズ
社民はファッションビル

自民党競合するのは民主だけだとわかっていたはず。他党は専業に特化しているのでさほど影響は受けない。
民主はデパート政党だという事を忘れていたようだ。
225無党派さん:01/09/21 01:57 ID:LZKRa1B6
>224
デパートっつうか、いろんなテナントが入ってるショッピングモール
みたいだね、民主は。
226無党派さん:01/09/21 01:58 ID:ZG8kFlHU
>>223
菅は勘違いしてる奴多いようだけど、
左な考えなのは国旗・国歌法とか靖国とか戦前的なものに対してで、
有事法制とか自衛隊、安全保障に関してはリアリストで結構右だったりするぞ。
この点は枝野にもいえるかもな。
あと保守の筈の羽田が旧社会党派と組んで、鳩菅の足引っぱったりしてるし
安易に右左という古い物差しだけでみるのは軽率。
227無党派さん:01/09/21 04:06 ID:TxjDYPVc
ゼネコン汚職で実刑判決が出た前宮城県知事の本間氏が衆議院補欠選挙
で民主党からの出馬に意欲満々だそうです
228無党派さん:01/09/21 04:43 ID:g2HVg5sU
>221
参院選当時の小泉の人気の源泉は「一番自民党を潰せそう」だという期待感だったからね…
民主党が自民票を食う戦略を放棄した時点で、参院選では無党派は消極的民主党支持から離脱したよね…

つかね、オレ、民主党支持者なんだけどね、なんで自民党が敗北している選挙で
いつも民主党はアホな戦略で自民よりもっとでかく負けるわけ?
そもそも結党時にクニオなんかに選挙対策させて泥臭い選挙体質が相当無党派を
引かせていたところからして選挙戦略上の間違いがあるのだけど、
こないだの参院選も、泥臭い労組が時代遅れな選挙対策して…自民党なら泥臭い
選挙でもいいよ、自民党はそういう政党なんだから…民主党は泥臭さがむしろ
似合わないんだよ。もっとインテリ風吹かしたほうがまだマシだと思う。
つかね、インテリが作ってヤクザが売る、というのは日本の新聞の抱えている問題と
同じだなあ、と、この間思ったのよ。日本の新聞の抱えている偽善性って、
旧社会党と双子の関係じゃん。参院選での民主党の姿が旧社会党とダブって見えた
のは、そういうところもあるかな…と、思ったり。
野党第1党であることをアイデンティティになんかしないでくださいよ、仮に
政党関係者の方がいたら…マジで旧社会党化しちゃうから…
支離滅裂な文になってスマソ
229無党派さん:01/09/21 08:19 ID:bOxl/sbQ
とにかく政権交代を
そのために民主党には大いに期待している。
230無党派さん:01/09/21 10:12 ID:JinkwAG.
今回のテロに対する、巨泉センセイのコメントが一切聞こえてこないね。
知らぬ顔を決め込んでいるのか、コメントをする能力がないのか、
執行部と反する見解(巨泉はアメリカマンセーだからな)を持っているため
執行部に口止めされているのか。
いずれにせよ、選挙の時の威勢良さはどこえやらだな。
231無党派さん:01/09/22 01:56 ID:fAtEx9wE
若手の積極的発言を党の方針・政策にどんどん取り入れるべき。
巨泉は所詮イロモノ。
232無党派さん:01/09/22 02:45 ID:ez6bKAhg
>226
お前、助詞もまともに使えないのか?
軽率はお前。
233無党派さん:01/09/22 03:06 ID:aXdi/jfY
>230
>今回のテロに対する、巨泉センセイのコメントが一切聞こえてこないね
江田五月が褒めてたんだが、肝心の発言内容が書かれてなかった。
234無党派さん:01/09/22 10:35 ID:.tRm94T.
>>233
ざまーみろっていってんじゃねえな(w
235無党派さん:01/09/22 12:51 ID:HRJol0OQ
公明党に魂を売った小泉に見切りをつけた有権者の受け皿になれるのは民主党。
236無党派さん:01/09/22 16:55 ID:eLj70QUY
>>232
正論に反論できないとアゲアシ取りか(w
237無党派さん:01/09/22 17:36 ID:7SaDyWJg
中選挙区復活とテロ対応「自公がバーター」と菅氏
2001 年 9月 21日

--------------------------------------------------------------------------------

民主党の菅幹事長は21日の記者会見で、与党が衆院選に一部中選挙区を復活させることで合意したことについて、
「一説には、公明党が小選挙区での当選が難しいので、テロの対応とのバーター(取引)で中選挙区復活案を
自民党にのませたと言われている。中身やプロセスを見ても言語道断だ」と批判した。

そのうえで、「都市と地方で選挙制度が違うというのは論理的に成り立たない」と指摘した。

また、民主党の熊谷弘国会対策委員長も同日、「(中選挙区復活に反対していた)小泉首相の主張と反する。
法案が提出されれば、内閣不信任決議案を提出する理由となる」と記者団に語った。
238無党派さん:01/09/22 17:37 ID:7SaDyWJg
管の言うとおりだよ。いよいよ内閣不信任案だな。
239無党派さん:01/09/22 20:05 ID:yMIpuLdA
菅に関しては賛否両論あるだろうけど、
中選挙区復活に関してはいいこと言った。
240無党派さん:01/09/22 20:09 ID:9rWRbn/2
【腐敗と借金と失業を生む自民党優越体制の打倒を!】
★腐敗と借金と失業と倒産を生む発展途上国型の自民党による一党優越体制を打倒し、先進国型の2大政党(2大勢力)による権力の相互監視ができる体制の実現を!★

ほんの2〜3ヶ月前まで自民党はKSD汚職によって汚濁にまみれたその体質を国民の前に露呈していた。
にもかかわらず、今夏の参院選はそのKSD汚職の自民党が空前絶後の地滑り的な圧勝という結果を得て終わった。
自民党族議員とその支援団体との癒着関係の見直しがほとんど進んでいないにもかかわらず。

その結果、野党第一党の民主党に分裂含みの動きが出てくることが予想される。
分裂しなくても数名から10名程度の者が自民党移籍を図って離党するであろう。
しかし、民主党は耐えるべきである。人事を刷新し、出直すべきだ。
自民党が分裂するという例外的な状況が起こらない限り、民主党は選挙に自力で勝って政権獲得を目指す道を進むべきだ。

今回の参院選惨敗で遠のくことになりそうだが、2大勢力による権力の相互監視ができる体制、すなわち2大政党制(2大勢力制)の定着を目指して、臥薪嘗胆の精神で捲土重来を期すべきである。

長い目でみれが、2大政党制(あるいはイタリアの「オリーブの木」対「自由の家」のような2大勢力制)の定着こそが国益にかなうからである。

そもそも、考えてみてほしい。3年前の参院選以来、国と地方の借金はすさまじく増えた(700兆円以上)のに名目GDPは10兆円落ち込んだ。
完全失業者は最悪の約350万人、自殺者は35%も増えて約3万3000人。不良債権の処理も遅々として進まない。その上、相次ぐ汚職とスキャンダルの数々。

これらの悲惨な「症状」は、長年にわたる自民党一党優越体制=「政官業」癒着体制の腐敗が生んだ「膿(うみ)」である。
もちろん野党の側にも責任はある。しかし、より多くの責任を負うのは、長らく与党をやってきた側に決まっている。

このような失政のつけをまわされた国民は、腐敗の元凶である自民党の総裁となった小泉首相から今や「改革」による痛みに耐えるように求められている。
そして、その首相と自民党が高支持率を得ている。まことに皮肉に満ちた奇妙な現象と言わざるを得ない。
自民党の失政は、小泉ワイドショー内閣のパフォーマンスであっという間に免責になってしまったのだから。

もし本気で小泉首相が「改革」を断行する気なら、税金を無駄遣いする自民党を解党するべきだ。
汚職の「温床」となっている自民党をつぶすべきだ。
その上で、改革勢力を結集すべきではないのか。
時間はそれほど残されていないと思う。失敗すれば、株価暴落・失業率大幅アップ、大企業の連鎖倒産、そして大恐慌…。
241無党派さん:01/09/23 02:53 ID:Z65FO1/E
小選挙区制と中(大)選挙区制は、投票システムとして全然別じゃないの?
同じ国で同じ院の議員を選ぶのに、地域でシステムが別ってそれ何?
あきれてモノが言えない。
242無党派さん:01/09/23 05:45 ID:kgOL429A
>>241
同意・同感!
まさに、合理性ゼロ、公正性ゼロ、党利党略100%の選挙制度改悪ですからね。
日経も「都市部限定の中選挙区制」復活案を以下のように批判!
「社説2 許されない中選挙区復活」
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20010921EIMI108121.html

これで、朝日・毎日・読売・産経の4紙に加え、日経も反対を表明!
左から右まで主要な新聞がすべて反対しているということは、「都市部限定中選挙区制復活」案には、まったく「理」がないということの証左だと思います。
あるのは、「利」のみ。党利党略・創利創略のみ。

「これほど露骨な党利党略、ご都合主義は珍しいだろう。…。
この案は、何のために選挙制度を見直すかという理念、目的、原則が全くない。
あまりにもひどい内容に自民党内からも強い異論が出ている。
与党3党は白紙撤回すべきである」と日経は断じています!
243無党派さん:01/09/23 11:39 ID:mpMXkO.A
民主党age
244無党派さん:01/09/23 22:09 ID:E1SRyjBM
>>241
つうても、参議院選挙ってもろにそういう制度なんだけどね。
<都市中選挙区・地方小選挙区
245無党派さん:01/09/24 11:31 ID:44ia85Q6
やはり政権交代を!
246無党派さん:01/09/25 04:41 ID:k8S7z5Ss
>244
上院は別だろ。そもそも公選でない国もあるわけで。
主要国の下院はみな、小選挙区か比例代表か並立制。
247nanasi:01/09/25 05:53 ID:CDRBQgmU
民主党の参議院議員「鈴木寛」が狂牛病の容疑者か?
ニュース速報版より
スレ「北海道の農家がイギリスから飼料を輸入!? 」


「鈴木寛」
http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=192&lang=
「問題のページ」
http://www.suzukan.net/html/04archive/02archive05_07.html
>農協から買っていた牛のエサをもっと安くて良質な物にしたいとインタ
>ーネットを使って探すうちにイギリスなどヨーロッパから購入するよう
>になりました。いまでは遠くは種子島から北海道まで、日本全国の酪農
>家から注文を受けてイギリスに発注し、直輸入したエサを全国に発送す
>る仕事を、妻と東京のパートナーと三人でこなしています。
248無党派さん:01/09/26 03:54 ID:ewLzpys6
>247
ニュース速報版で誤爆と判明したそうだ。鈴木寛もいい迷惑だな。
249無党派さん:01/09/26 20:02 ID:OHhG/A.M
議員個人を名指しして恐縮ですが、家西悟という人は役に立っているんですか?

経歴を見ると、中卒でタバコ屋・・・・・ということですが。
目立った活動も無いようですし・・・。
250無党派さん:01/09/26 20:20 ID:BSVb7.qs
>249
薬害エイズの原告団元代表だから、厚生省に対してかなり強い力をもっています。
厚生省関係の立法には、被害者の立場からチェック機構しています。
251無党派さん:01/09/26 21:24 ID:fRrjpl7k
>244
参議院はちと事情が違う。現行の1人区と複数区の混在を
良しとはしないけど、実際の議席数は改選議席数の倍だから、
同列にはできんと思う。
あと、参議院には地域(都道府県)代表的性格があるという事情
もあったと思うのだが、そのへんは忘れた(ごめ
252無党派さん:01/09/26 22:10 ID:pIIb8O6A
実行の府・衆議院と良識の府・参議院
参議院改革が必要だな
253無党派さん:01/09/27 01:35 ID:Wq3a2LWg
質問。大橋巨泉さんはいつから議員としての活動をするんですか?
先週、いつも通り朝日新聞にNLF(MLBだっけ?)
アメリカのスポーツのコラム書いてたけど。
テロのことは冒頭でチラっと触れただけ。
(テロで試合が流れたとかそんなの)

今こそアメリカ通の巨泉さんの出番じゃないんですか。
小泉政権は任せられないと言ってた巨泉さん、
いつになったら行動おこすの?

で、まさかと思いますが、日本にいないってことはないてすよ…ねっ。
民主党の党首やってやってもいいって言ってた人ですものね。
254無党派さん:01/09/27 01:37 ID:.bawjxk.
>>253
今回のテロに関して、巨泉は自己の見解を明らかにせよ。
小泉総理を監視するんだろ(藁
255>253、阿呆か?:01/09/27 01:40 ID:uQ8LFTQs
http://members.tripod.co.jp/esashib/Bush01.htm
http://www.kensin.or.jp/~wm/morizumi/iraq/iraq.html

民主も自民も同じようなもんだ
同じ黄色いクソ猿に言いたい。

おまえらは下等な金儲けの道具なんだから、
黙って働いていれば良いんだ。
256無党派さん:01/09/27 01:46 ID:6BqJ12g6
いやはやショックなくらい人気が無いスレとなったな
ついでに話題も無いし
257無党派さん:01/09/27 01:54 ID:6BqJ12g6
昔からここが好きな俺としては辛い所だが
横路がでかい面してるかぎり戻らんだろな活気
258無党派さん:01/09/27 13:02 ID:S7yn.Bk2
うーん今日も枯れ木のような寂しさですな
重要な局面なのに・・・この存在感って
259無党派さん:01/09/27 13:39 ID:hlX2MCWA
巨泉氏 10・5予算委で首相と火花
--------------------------------------------------------------------------------


 民主党の大橋巨泉参院議員が、10月5日に予定される参院予算委で小泉純一郎首相への質問に立つことになった。巨泉氏は先の参院選に「小泉ブームに一石を投じたい」と出馬、小泉批判を繰り広げて当選した。
立候補を決めた当初から「政治家として一番やりたいことは、首相への質問に立つこと。論議のすり替えや言い逃れはさせない」と話していた。関係者によると、米中枢同時テロを受けた首相や日本政府の対応、構造改革、景気対策などについてただす予定。
260無党派さん:01/09/27 14:22 ID:TZzI1uC.
民主党は決議案に賛成してたね。
261無党派さん:01/09/27 14:26 ID:X3Spde3I
>>259
議員総会で,巨船氏,「センターライトを指向するやつは民主党を出
て自民党か自由党に行け」と党分裂をそそのかす発言をして顰蹙かって
ます。まずい時期に馬鹿な発言したもんです(w
262無党派さん:01/09/27 15:28 ID:o4hl/7dc
とほほっやっぱしなぁ。この次期に立候補するくらいだから
空気読めない奴とは思っていたけど倍率ドンッて感じ>巨船氏
263無党派さん:01/09/27 15:32 ID:o4hl/7dc
とか言ってたら鳩が「日本は日本人だけのものじゃない」とか
ぬかしちゃってあちこちでまた反感買ってます。
もう絶対政権の目は無いっすね
264無党派さん:01/09/27 20:25 ID:nPy/Obdg
巨船氏,湾岸戦争での日本たたきは,金だけだした貢献策が悪いんじゃなくて
海部内閣のPR不足が原因だと(w
危険なところに人もださずに,安全な場所から戦争を高見の見物して
金しかださねえ國が「おらおら,金だしてやったんだから感謝しろ」って言ったら
かえって顰蹙を買うきがするがね(w
265無党派さん:01/09/27 20:28 ID:xWYj4bXA
巨船が駄目なのってその辺の感覚で物言う所かもね。
もういまさらだけど俺の親達も大っ嫌いだそうです巨船(笑)
266無党派さん:01/09/27 20:38 ID:mPXqpV..
民主党はテロ対応で実績を作れ!!
267無党派さん:01/09/27 20:50 ID:Tg3lxvWQ
荒らしバッカ。馬鹿みたい。選挙が後、三年も無いから無理も無いが
268無党派さん:01/09/27 22:16 ID:89wsTGik
>>263
 それに反感を覚える神経のほうがわからない。

 「日本は日本人だけのものだ。よそものは小さくしてろ」
 という考えのほうがよほど不健全で危険だ。
# 台頭しつつあるのは承知してるけどね……

 「日本は日本人のものじゃない。在日朝鮮人などにもっと
主権を与えろ」
 とか言ったら、確かに良識を疑うんだがね。
269無党派さん:01/09/28 01:23 ID:ulkEi4m2
ポッポがまたぶれまくっていて笑えるな。
政権交代が聞いてあきれるよ。
せいぜいネクストキャビネットでままごとでもしてな。
ネクスト内閣総理大臣 鳩山閣下(藁
270無党派さん:01/09/28 01:34 ID:ceIkEXtA
>268

だからさー鳩もあんたみたいな人も良い奴なのは認めるよ
でも現実問題考えないとなぁ
「日本は日本人だけのものだ。よそものは小さくしてろ」
これが島国日本の大抵の人の正直な気持ちだし全然危険でもない
271無党派さん:01/09/28 01:38 ID:ceIkEXtA
ちなみに今苦しい状態にある日本国民は
鳩みたいな弱っちい奴に共感憶える余裕なんてねーよ
悲惨な事になってるぞ鳩の支持率
272無党派さん:01/09/28 02:22 ID:KLEsxAFY

テロ非難決議で民主党分裂
決議に賛成した民主党内では、鉢呂吉雄、五島正規両衆院議員らが採決を棄権。
さらに大橋巨泉参院議員も反対するなど“造反”を出す結果となった。
273無党派さん:01/09/28 02:23 ID:KLEsxAFY
巨泉擁立は民主党最大の失敗だったね。さっそく
造反してるし。
274スナフキン:01/09/28 06:44 ID:.o3DTZeo
民主党の変化に期待し鳩山党首の実行力に期待したが・・・。なんでこうも期待を
裏切るかな。こうもふらふらしていて国民が安心して民主党を支持できますか?ぼく
はね、自民党一党支配を終わらせるのはやはり自民党の小泉さんしかいないと思って
きたよ。選挙による政権交代などありえない。党内対立を怖がって一歩も前に踏みだ
せない奴には将来はない。民主党よ分裂した前、自民党も分裂しろ。
275民主党青年局メールニュース無断転載:01/09/28 07:44 ID:tW.Cnkjk
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
民主党青年局メールニュース  首都圏限定 2001年9月27日           
 Tel 03-3595-9929 Fax 03-3595-9924 http://www.dpj.or.jp/youth E-mail [email protected]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

イベント情報です。

■「地方分権のあるべき方向性について」
日時 10月16日(火)19:00?20:30
講師 岩国哲人(民主党副代表・衆議院議員・元出雲市長)
主催 次世代の会(学生や若手官僚の集まりです)
申込先 e-mail ishikawa-yasushi2@meti.go.jp
参加費 無料
場所 民主党本部 5F会議室
     東京都千代田区永田町1-11-1
詳細はこちら http://web12.freecom.ne.jp/~dpj/011016.htm
岩国哲人プロフィール
● 現:民主党副代表
● 衆議院議員
● 元出雲市長
● 元メリル・リンチ・キャピタルマーケット米国本社上席副社長
● 米国・バージニア大学経営大学院客員教授
● 中国(天津)・南開大学客員教授
276民主党青年局メールニュース無断転載:01/09/28 07:46 ID:tW.Cnkjk

■「末松義規・国政報告会」
日時 9月29日(土)
場所 国立市と国分寺市の2ヶ所
連絡先: 末松義規事務所 tel.042-386-0611 FAX.042-386-0711
問い合わせE-Mail [email protected]
詳細や地図は下記のホームページにて
http://web12.freecom.ne.jp/~dpj/010929.htm

■学園祭などで、議員の講演会を企画しませんか?
民主党青年局のホームページでは、以前から「講師派遣」のコーナーを設けて
議員による出前講演を行っています。
政治サークルなどで講演会を企画する方、地方でもOKです。
相談に載りますので、ぜひ下記にご連絡を下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
民主党組織委員会青年局
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1民主党本部7F
 Tel 03-3595-9929 Fax 03-3595-9924 http://www.dpj.or.jp/youth
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
277無党派さん:01/09/28 07:50 ID:1i.bCcE2
>>272
民主・社民とも足並みが乱れているな
http://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/28pol003.htm
 民主党が同決議に賛成したことで、政府・与党が提出を予定している米軍を後方支援するための新法について、同党が政府・与党との法案の修正協議に応じる環境がひとつ整ったことになる。

 ただ、衆院では新法の制定に慎重な姿勢を示している旧社会党系の鉢呂吉雄衆院議員らが採決直前に本会議場を退席したり、欠席したりした。

 また、参院では、決議文の対米支援の部分に「日本国憲法の理念を踏まえ」との文言を挿入したことから、社民党の出席議員七人のうち四人が賛成に回ったが、賛成を決めていた民主党からは大橋巨泉議員が反対した。
278無党派さん:01/09/28 08:02 ID:IRTna7TY
造反者か。これはボロクソに言われてもしょうがないな。
279無党派さん:01/09/28 09:40 ID:MB8BjauI
>>277
巨泉氏は,民主党分裂崩壊の起爆剤となりそうですな(w
それなりに存在意義があったりして(w
280無党派さん:01/09/28 11:04 ID:XVN1b9Nk
首相・小泉純一郎に負けず劣らず自衛隊派遣に前のめりになっている
民主党代表の鳩山由起夫と幹事長・菅直人。鳩山は小泉との党首会談
で後方支援新法の審議に協力する姿勢を示し、菅もテロ警備のための
自衛隊法改正に「賛成することもある」と踏み込んだ。法案も出来て
いない段階で野党第一党が賛成の方針を取っているのだから、小泉に
はやりやすい。
鳩菅の狙いは後方支援問題で自公連立にクサビを打ち込み、政界再編
の流れをつくることにある。民主党内には旧社会党系の左派を中心に
自衛隊派遣に慎重論が強いが、鳩山側近は「新法の採決では、賛成で
党議拘束する。反対なら党を割ってもらっても構わない。その方が、
政界再編に向けてすっきりする。」と気負った言い方をするのだが・・・。
281無党派さん:01/09/28 11:14 ID:Ow4foFoQ
>>277
社民党の議員も何人も賛成した決議案に反対する巨泉は超ブサヨクだな
282無党派さん:01/09/28 16:16 ID:5ZGAsK9g
巨泉は辞職しろ。
283無党派さん:01/09/28 16:32 ID:Ow4foFoQ
民主党は巨泉を擁立したのは大失敗だったな
まあ自民党の舛添も当選後は専門分野でもない経済問題で
電波な発言ばかりしてどうしようもないし
社民党の田嶋や自民党の大仁田は最初からダメなのが分かっていたし
タレント議員は危急時には何の役にも立たない連中ばかりで総崩れ
284 :01/09/28 16:40 ID:AAsjAue.
>>1
あなたがそんなどうでもいい事を騒いでいる間に
銀行への公的資金の注入(責任追及なしに)が始まりそうです。
マスコミがテロに世論を引き付けてる間に、
財務省と金融庁は「やりたい放題」です。

小泉のやってること:土建屋と流通つぶして、その分銀行に金配ってるだけ....

で。マスコミにも金配って、どうでもいいこと(靖国、真紀子、集団的自衛権..etc)
騒がせてるだけ!
で、2chネラー(馬鹿国民)引っ掛かる...

売国奴というより「頭がいい(せこい)」=「国民が馬鹿なのを良く知っている」
政治家だろう。

現在の改革?なにも改革しとりませんよ!民主党も突っ込むところが外れとる....
285スナフキン:01/09/28 16:40 ID:2V29Jr/2
民主党の鳩山由紀夫代表は28日午前、党憲法調査会であいさつし、
米同時テロを受け、政府・与党が進めている米軍への後方支援を
可能にする新法制定に関連し「自衛隊の海外派兵が行われる可能
性が検討されている中で、憲法解釈が大きく変わっていくのでは
ないかという懸念がある」と述べ、政府が武力行使と一体となら
ない自衛隊の行動などについて、憲法解釈を拡大する可能性があ
ると指摘した。
 同時に「小泉純一郎首相は所信表明演説でこの問題に何も触れな
かった。説明責任を果たさないことはひどい話だ」と、首相の対応
を批判した。
 >結局、民主党はどうしたいんですか?おれは、それが一番知りたい。
286無党派さん:01/09/28 19:43 ID:AZUW9Jlk
>>285
相手が右だと右を向き,相手が左だと左を向くじゃ国民はついてけないぞ。
しっかりせんか,ぽっぽ!
287無党派さん:01/09/28 19:52 ID:gV4p2rZc
>>285
解釈改憲は駄目で、やるなら9条改正
それが出来ないのなら現行9条の範囲内でやれって事だろ
288無党派さん:01/09/28 20:07 ID:pxYNxgMg
しかしむかーしからこのスレ観察してるが
民主のアクションに皆が大反発する事って大抵ヒットしとるね
後で本当にうらめに出るから笑っちゃうな
どーなってんだろ?
289無党派さん:01/09/28 20:45 ID:1BxvvZlw
>288
民主党執行部は、世論動向見るための情報吸い上げ窓口がどうも弱いように思われ…
…以前民主党HPにあった掲示板に、電波さんばかり集ってしまった後遺症ってのも
あるだろうなあ…それでwebで世論をチェックする、ということに、関心が乏しくなったと
思われ…
290無党派さん:01/09/28 21:59 ID:YmVi/w4o
> 民主のアクションに皆が大反発する事って大抵ヒットしとるね
すまん、詳しい解説きぼーん。
291スナフキン:01/09/29 07:08 ID:65bwNaXA
 朝令暮改、民主党の主体制はいったいどこにあるのか、賛成か反対か世論の
の動向しだいで主張がくるくるかわるようでは国民有権者の本当の信頼は勝ち
得んでしょう。党内からちょっと批判が出たからといって、こうも腰の引けた態度
を取るようではね・・・。国会の論戦も賛成か反対か決められずに曖昧なまま
入っていくようですし。情けない、本当に情けない。がんばれ鳩山さん初心貫徹。
お願いしますよ。
292無党派さん:01/09/29 07:10 ID:pGpS/bn.
>>291
何の事言ってるのかサパーリ分からんのだが
自民党内における都市部中選挙区制の話かと思ったよ(藁
293スナフキン:01/09/29 07:45 ID:QpAyf9L2
292テロ対策のことです。主語が抜けてましたね。
294無党派さん:01/09/29 08:38 ID:Sh.N7af2
>>293
テロ対策のどこが朝令暮改なの?
295たかみ:01/09/29 08:48 ID:KRm/tsVY
アメに巻き上げられてる思い遣り予算2500億円はよう廃止しろよ
日本各地に設置されているアメの傍聴施設も思い遣り予算で
運営してるんだぜ?それで何やってるかといえば日本企業の盗聴
これでいくら損害出したんだ?アメに損害賠償運動起こそうぜ
296無党派さん:01/09/29 08:54 ID:Sh.N7af2
民主党は思いやり予算についてはどうなんだろうね
あんま発言してるの見たこと無いなあ
297無党派さん:01/09/29 15:47 ID:LMyPQLKM
やっぱり民主党政権は作る必要がないんだね。
作ろうとしても韓や鳩ポッポでは国民はついてこない。
298無党派さん:01/09/29 16:30 ID:8R03WunE
>>297
層化や西村珍誤にならついてくるとでもいうのかよ。藁わせるな。
299無党派さん:01/09/30 00:31 ID:VMp063tY
一刻も早く後方支援法案に対する姿勢を明確にしてくれ。
300無党派さん:01/09/30 00:38 ID:fl3kHFhU
>>299
メルマガの鳩山コラムにはこうある

(略)
先週、私の呼びかけで野党3党と自民党との党首会談を行い、私は同時多発テ
ロ問題への対応に関して以下の3点を申し入れました。
・テロを許さない国際的な協調を進めるのは当然だが、まず国内のテロ対策に
万全を期すこと。
・自衛隊の派遣に向けた法整備については、十分な議論を行うこと。
・新たな法案に基づいて国が行動する際には、米政府から犯人の特定について
納得しうる説明を受けることが必要であり、そうした行動を求める国連決議の
存在が望ましいこと。同時に、その過程において国会の役割を重視すること。

これらの問題については外交・安保部会で議論を進めていますが、民主党の基
本的な立場はテロを許さない国際的な取り組みに憲法の枠内でできる限りの協
力を行う、というものです。その中で必要があれば新法を含めた法整備につい
ても検討すべきであり、その場合は周辺事態法が参考になると考えます。
(略)
301無党派さん:01/09/30 01:17 ID:AqKXb9wY
テロは友愛でなくなるんだよ、
302無党派さん:01/09/30 01:26 ID:76j.aJuA
>301
一応レスするけど、テロは友愛の前提条件を壊すから、友愛とテロは両立しません。
だから、テロに対決姿勢示すことは、友愛の必要条件です。
そのことと、アフガン侵攻がテロ対策に適切かどうかは別問題ですが。
303終着駅:01/09/30 11:12 ID:LQ7r.wf6
アフガン戦後の世界のあり方・ビジョンを民主党は指し示さねばならぬ。
ブッシュ・小泉後はゴア・鳩山のツートップで地球を導かなくてはならないのだから。。。
304終着駅:01/09/30 11:31 ID:LQ7r.wf6
ラディンが繰り出す軍勢は2億。私は確かにそう聞いた。
305無党派さん:01/09/30 14:03 ID:3X.8FIHQ
>>303-304
電波は他スレへどうぞ。
306305:01/09/30 14:07 ID:3X.8FIHQ
ぽっぽはこんな時こそリーダーシップを発揮してほしいものだ。
307  :01/09/30 15:47 ID:lnLhKSUE
>>303
>アフガン戦後の世界のあり方・ビジョンを民主党は指し示さねばならぬ。
無責任&ウヤムヤ民主にできるはずがない
308無党派さん:01/09/30 20:16 ID:/hemdYsA
民主党
309   :01/09/30 20:52 ID:DYs0zQ6o
>>286
>相手が右だと右を向き,相手が左だと左を向くじゃ国民はついてけないぞ。
>しっかりせんか,ぽっぽ!

犬の尻尾みたいな政党だな(笑
310無党派さん:01/09/30 21:24 ID:nLsYm23w
鳩山民主党代表:
「パキスタンでの医療、難民支援は認めない」


 民主党の鳩山由紀夫代表は30日、民放などの討論番組で、同時多発テロでの対米支援の新法について(1)パキスタンでの医療、難民支援は原則的に行わない(2)武器使用基準の緩和は認めない(3)新たな国連決議――などが法案賛成の条件となるという考えを示した。

 鳩山氏は「戦闘地域と一線を画すことのできる所なら行けるが、陸上だと国が違っても一線を画すことができない」と述べ、パキスタンでの医療、難民支援は原則として認めない考えを表明。
支援の実施地域は、あくまでも周辺事態法が規定する「後方地域支援」に限るべきだと強調した。さらに、武器使用基準の緩和についても「今まで通りで十分だ」と反対する姿勢を鮮明にした。

 また、対米支援の実施にあたっては「今の国連決議では不十分だ」と語り、武力行使の容認や犯人を特定する新たな国連決議が前提になるという考えを表明した。
311無党派さん:01/09/30 21:29 ID:ePCpw/9A
この前の国連決議は犯人をラディンだと特定してはいない
タリバンへの攻撃を国連の意志、国際社会の意志とするのは自民党の嘘
312無党派さん:01/10/01 04:00 ID:zOyjmqRw
サンプロさっきビデオで録画したの見たけど
鳩山存在感薄いね、野党で一番目立ってたのは
小沢だったが。保守党の野田のほうがよっぽど
鳩山よりも存在感をアピールしてたぞ。
313無党派さん:01/10/01 04:46 ID:E68aHIYU
>>312
やっぱり、党首は菅直人だな。
菅直人は、攻撃的だから、与党を責める野党の党首には向いている。

一度、菅党首のもとで、民主党は総選挙を戦ってみるべきだ。
鳩山党首のもとで、総選挙、参院選挙戦ったが、結果は今ひとつだった。
314無党派さん:01/10/01 04:47 ID:TLmio8rU
自治労の裏金流用事件は政局に影響があるか?
民主には組織内議員の朝日俊弘参院議員をはじめとして、
自治労出身議員が結構いるが。
315無党派さん:01/10/01 13:34 ID:tZ/Qr4vM
衆院代表質問、鳩山氏が新法の必要性容認

 国会は1日午後から、衆院本会議で小泉首相の所信表明演説に対する各党代表質問が始まった。

 民主党の鳩山代表は、米同時テロを受けた米軍などの軍事行動に対する政府の対応について、「諸外国と比べてスピードに欠けた」などと批判。一方、政府が近く国会提出する自衛隊による後方支援を可能にする新法については、
「米国などのテロ撲滅への協力に必要な法整備には、憲法の枠内で周辺事態法の議論を踏まえて取り組む」と制定の必要性を認める考えだ。

 ただ、「なし崩し的な対応は決して行ってはならない」として、<1>武器・弾薬の輸送は実施すべきでない
<2>パキスタンなどのアフガニスタン周辺国は戦闘区域と一線を画すことは難しい<3>支援には新たな国連決議を必要とする――などと述べ、新法に賛成するための前提条件も同時に指摘する。

 また、自衛隊による国内の重要施設警備について、「警察力を超える事態が起きた時に、都心のオフィスビルを守れないのでは本末転倒だ」として、自衛隊法改正に関連して、警備対象の範囲を問いただす予定だ。

 経済問題では、政府が11月上旬に国会提出する今年度補正予算案に絡み、首相の掲げる年間の国債発行を30兆円以内に抑える目標を堅持するよう要求。金融機関などの抱える不良債権の処理について、小泉政権の対応の遅れを指摘する。

 また、自民党の高祖憲治・前参院議員派の公職選挙法違反事件について、片山総務相の監督責任を追及するほか、高祖氏の証人喚問を要求する。

 代表質問は3日まで行われ、1日は鳩山氏のほか自民党の麻生政調会長らが登壇し、2日は共産党の志位委員長、社民党の土井党首らが質問に立つ。(読売新聞)
316無党派さん:01/10/01 14:34 ID:iPybNPTU
来年の党首選で菅を、党首に返り咲かせてからが勝負でしょう。
鳩山は所詮、菅の弾よけぐらいにしか使い道ないし。
今は鳩山を弾よけに、民主党とその導者としての菅直人が地力をつける時期だね。
317 :01/10/01 14:35 ID:YCEycnSs
鳩山は今すぐに党首を辞めなきゃダメ。
意思がなさすぎる。
318無党派さん:01/10/01 14:45 ID:tZ/Qr4vM
今更って気がするけど菅 最近では首相にしたい政治家ランキングで小沢に負けることもしばしばだし
319無党派さん:01/10/01 14:50 ID:p2IjlKEc
>>318
それでも、鳩山よりは人気あるだろう。

先日の読売の世論調査でも、小泉、石原、に次いで3位につけていた。
野党政治家の中では、菅がトップ。
党首でもないのに、3位とは、なかなかたいしたもんだ。
320無党派さん:01/10/01 14:52 ID:tZ/Qr4vM
>319
讀賣とっているけどそんな調査なかったけど    
321 :01/10/01 15:25 ID:ffp2qqCg
鳩山は民主の支持率をどれだけ下げりゃ気が済むんだおい。
322無党派さん:01/10/01 19:03 ID:rhSPzO6s
>>312
鳩山は、テレビで発言する時、いつも目が泳いでいるんだよ。
他の人は1点を見つめて発言している。
だから、鳩山が意志薄弱に見える。
日頃の目配り・気配りは、きっと鳩山はいいのだろう。が、テレビでは
一人を見つめ、その一人を説得しようとする、という姿勢が、テレビ映えの
基本だ。
テレビ出演者としての基本ができていない。
323無党派さん:01/10/01 19:09 ID:9JIr99ys
>テレビ出演者としての基本ができていない
だからあんなシャツを着て討論に出てきたんだな……
324無党派さん:01/10/01 19:25 ID:3FF2Sn92
>>319
8月5日付けの記事だな
http://www.yomiuri.co.jp/top/20010805it13.htm
「次の首相」外相の人気急落
 読売新聞社が参院選期間中にインターネットユーザーを対象に行った「ネットモニター調査」(第4回、7月24―27日実施)で、「次期首相にふさわしい人」を1人あげてもらった。
小泉純一郎氏(47・6%)が圧倒的なトップ。田中真紀子氏は3・7%で5位だった。
 昨年の衆院選時のモニター調査で同様の質問に対し田中氏は27%で1位だったものの、それが20ポイント以上急落したのは、外相就任後、
自らの発言を否定する事態が相次いだことなど外相への失望感が影響しているものと見られる。
 調査は全国884人のモニターが回答。2位以下は石原慎太郎氏(16・4%)、菅直人氏(8%)、小沢一郎氏(6・9%)の順だった。
 民主党代表の鳩山由紀夫氏は、昨年調査時は3位(9・8%)だったが、今回は7位(2%)に転落した。
325無党派さん:01/10/01 19:36 ID:.CRhVV.o
鳩山はテレビ討論が駄目すぎる
仮に首相になっても小泉みたいに座敷牢に閉じ込められるタイプだな
326無党派さん:01/10/01 21:35 ID:WSRsSvp2
>>324
それですよ。
「気配りの人」(?)鳩山は、党内では人気ありそうだが、一般の支持者・有権者の人気はいまいち。
逆に「イラ菅」こと菅は、党内での人望はいまいちだが、一般の有権者のなかでは依然として根強い人気がある。
やはり、党の対外向けの顔は菅直人がいい。
鳩山は、幹事長がいいのでは。
お互いの短所を補いあう「布陣」だ。
お互いの長所を生かしあう「布陣」だ。
327無党派さん:01/10/01 21:40 ID:eCQCGdPU
昨日のサンプロみてはっきりしたよ。野党で
一番地味だったよ。
328無党派さん:01/10/01 21:41 ID:jaukqSeQ
そうだよね。菅は外向けがいい。
みんな菅の実態を知らないから(藁
329無党派さん:01/10/01 21:43 ID:GRSCOxfU
新しい幹事長代理たる前原君が朝日新聞の
インターネット討論に出てますね。

相変わらず内容がウヨウヨしてるけど・・・
330 :01/10/01 21:45 ID:A9B0aF3M
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1090110

なんらかの処分も−熊谷氏 テロ非難決議反対の巨泉氏
 民主党の熊谷弘国対委員長は1日午前の記者会見で、先月27日の参院本会議で米中枢同時テロを非難する決議に、同党でただ一人反対に回った大橋巨泉参院議員について
「本人の意向、経緯(の調査)をやっている最中だが、どう対応、処理するか、議論の対象になるだろう」と述べ、何らかの処分もあり得るとの見解を示した。
 同決議は与党3党と民主党などの賛成多数で採択された。

民主党の中でも浮いてしまう悲しきキョセソ(藁
331 :01/10/01 21:47 ID:oMJLkwxY
鳩山はアホだなぁ
332無党派さん:01/10/01 21:50 ID:AWYvFiTk
いまJ-WAVEに鳩山っち出てるよ。
333無党派さん:01/10/01 21:50 ID:tZ/Qr4vM
>330
小泉より巨泉の方がマシ ヴォケ 氏ね
334330:01/10/01 22:18 ID:A9B0aF3M
>>333
まあ、頑張りたまえ(藁
335無党派さん:01/10/01 22:19 ID:BD/98D56
まだやってんのか
336無党派さん:01/10/02 01:16 ID:y5fy1tLg
今日の鳩山の代表質問ってなんか手ぬるくない?
小泉は原稿繰り返し読んでるだけなんだけど
337無党派さん:01/10/03 01:31 ID:26CQdKZ2
テロ事件以降民主党の右傾化が顕著になってきたような気が・・・
338無党派さん:01/10/03 01:36 ID:oHw0eWrk
支持者の意見を考えるとカルト喪家を叩き出して
自民党と民主党で連立するのが望まれている
http://www.asahi.com/politics/update/1001/004.html
内閣支持率70%で横ばい、景気「悪くなった」77%
 今回の全国世論調査で70%となった小泉純一郎内閣の支持率は、
参院選直後に実施した8月調査の69%から横ばいだ。不支持は14%だった。
 公明支持層での内閣支持率が前回の68%から54%に下がる一方、
民主支持層は53%から66%に上がり、数字が逆転したのが目立つ。
339無党派さん:01/10/03 01:38 ID:f/7iE1Ko
>330
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011002ia24.htm
“看板議員”の大橋巨泉議員、謝罪も堂々?

 「もし、迷惑をかけたなら陳謝します」。民主党の大橋巨泉参院議員が2日の党参院議員総会で、
先の参院本会議で採択された米同時テロを非難する国会決議に同党でただ1人反対したことを謝罪した。

 党執行部は、今回の大橋氏の“造反”について、近く開かれる参院予算委員会で大橋氏がトップバッターとして
質問する予定だったのを2番手に格下げするとともに、本人に謝罪を求めることで決着させることを決めていた。

 ただ、この日の総会では、大橋氏は「決議するならテロ根絶を追求すべきだと思った」などと釈明に努める一方、
「今後は議員総会でしっかり議論してから議場に入るべきだ」「はっきり言うと永田町の論理と一般の常識には
かい離がある」などの 持論も堂々と展開。謝罪の言葉は最後に述べた。

 このため、幹部の1人は総会後、「彼らしいと言えばそれまでだが、謝罪しないのかと肝を冷やした」と
“看板議員”の扱いにくさをこぼしていた。

(10月2日22:43)
340無党派さん:01/10/03 01:42 ID:f/7iE1Ko
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011002ia22.htm
民主党、自衛隊の緊急物資空輸を容認

 民主党は2日の外交・安保合同部門会議で、アフガニスタンから流出する難民救援のため、
自衛隊が国連平和維持活動(PKO)協力法に基いて緊急物資の空輸を行うことを容認することを決めた。

 また、危機管理対策の一貫として、<1>航空機ハイジャックによるテロ攻撃に対処するため、
航空自衛隊の任務のあり方を検討する<2>大規模なテロ被害や自然災害に備え、
「危機管理庁」の新設を求める――ことを決めた。

(10月2日20:28)
341無党派さん:01/10/03 02:02 ID:46i3TD1k
>>339
明らかに暴走気味だな虚船の奴は。
いかにして目立つかしか考えておらんのかあいつは(w
スタンドプレーもいいが、それしか出来んのも考え物。
342無党派さん:01/10/03 02:50 ID:AJ5Ymf3I
民主党はどこまでOKなのかなあ
国連が攻撃にOK出したら一緒にインド洋まで逝ってもいいのか、
あるいはあくまでも日本とその周辺が攻撃された場合に限るのか
343無党派さん:01/10/03 02:54 ID:cl9/ccVU
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011003k0000m010017000c.html
民主党:知事選、政令市長選の候補者推薦方針決定 常任幹事会

民主党は2日の常任幹事会で、都道府県知事選と政令指定都市長選の候補者の推薦基準について、
「立候補届け出時において、原則として満70歳を超えない。4選目は推薦しない」との方針を決めた。
ただ、都道府県知事選と政令指定都市長選以外の市町村長選などの候補者の推薦は、
この基準を参考にして選考するとの内容にとどめた。

[毎日新聞10月2日] ( 2001-10-02-18:27 )
344無党派さん:01/10/03 04:21 ID:YvhyVE76
◎北岡伸一東京大学教授 民主党を高く評価。◎「中央公論」10月号より
▼参院選での民主党の立場について。▼
私は民主党の立場はそれほど間違っていなかったと思う。
がんらい民主党は改革論であるし、スタイルにおいても、より新しいものを持っていた。
それが、似たようなタイプの政権が登場したとき、困ったのは仕方がない。
しかし、本来の主張を変えることは、倫理的にも政治的にも好ましくない。
結局、「改革には賛成だが、小泉内閣による改革は疑問であり、本当の改革のためには政権交代が必要だ」というあたりに落ち着いた。
これでよかったと思う。

何よりも、都議選でも参院選でも、惨敗したのは改革に反対を唱えた社民党と共産党だった。
有権者は改革賛成、つまり利害関係者の政治からの脱却に賛成だったのである。

また、もし小泉改革が失敗すれば、改革を担うのは民主党のはずである。

それに、相手が支持率80%もある内閣では、到底勝ち目はない。
前回より若干議席は増えたのだから、やはり善戦だろう。

ただ、より正確には、善戦というよりも、国民の第二党への期待というべきだろう。
自民党が小泉総裁を選んだのは、政権を失う可能性に直面したためである。
つまり、野党の厳しい挑戦が小泉改革の条件なのであって、野党が四分五裂すれば、小泉改革はたちまち崩壊してしまう可能性が高い。
そういう野党第一党としての位置に対する国民の期待が、善戦を可能としたのだと思う。

…<中略>…

もっとも重要なのは政権をとることである。
「政権交代なくして改革なし」という言葉は、たんなる選挙のスローガンではないはずである。
党首の方針に不満だから、これを公然と批判するとか、小泉改革に賛成だから自民党に接近するなどというのは、実は志の低い行動である。
小さな得点を挙げるよりも、結束して政権獲得を目指すことのほうが重要なのである。
345無党派さん:01/10/03 05:13 ID:yGhcqYU2
善戦したっていう評価は疑問
選挙区の接戦をことごとく勝って前回より議席を増やしただけであって、
単についてただけという気がする
346無党派さん:01/10/03 05:38 ID:4CG.XB3A
>330
誰のお陰で議員になれたと思ってるんだ?
末広まきこと変わらんぞ。
347無党派さん:01/10/03 05:56 ID:lqvx9tDw
学会誹謗の政党は大敗北。当然だ。
 信教の自由を圧迫するなんて五流だよ
348無党派さん:01/10/03 05:56 ID:lqvx9tDw
宗教者の政治参加は当然の権利。
欧米ではむしろ歓迎されている。法学者。
349無党派さん:01/10/03 05:56 ID:lqvx9tDw
現代に政教一致などあり得ない。
“言いがかり”の政治屋連(れん)は、国民の笑い者。
350無党派さん:01/10/03 05:57 ID:lqvx9tDw
「信仰を見下す人間は無知」シンガポール大統領。
宗教蔑視(べっし)の政治屋は無知・邪知・悪知。
351無党派さん:01/10/03 05:57 ID:lqvx9tDw
「民主主義の真髄(しんずい)には宗教的要素がある」ホイットマン(詩人)。
宗教蔑視(べっし)は人間蔑視だ。
352無党派さん:01/10/03 05:57 ID:lqvx9tDw
「四月会って、何だっけ?」
誰も知らぬうちに解散へ。無駄骨(むだぼね)の「死」月会。
353無党派さん:01/10/03 05:57 ID:lqvx9tDw
現憲法で政教一致はあり得ぬ。
学会を権力で迫害する奴(やつ)こそ政教ゴッチャ
354無党派さん:01/10/03 06:13 ID:FmmDu06Q
>>347-353
キチガイ創価信者逝ってよし。
355無党派さん:01/10/03 06:16 ID:AzWR/KcY
なんすかコレ(笑
宗教やるとこーなるの?
356無党派さん:01/10/03 06:17 ID:yGhcqYU2
IDまで同じな所がむしろ潔さを感じさせる(藁
357無党派さん:01/10/03 06:31 ID:46i3TD1k
>>347-353
か・・・完全に狂ってる・・。
選挙以来久々に大物逝かれ信者を発見(藁
358無党派さん:01/10/03 17:49 ID:zeVqPbgE
>>347-353
見てはいけないものを見てしまった気分だな。確かに久々の大物感。
359無党派さん:01/10/03 18:18 ID:Lm1hvpGo
世論調査結果を見るとカルト喪家=公明党を与党から追放して
自民党と民主党で連立を組むべきだな
http://www.asahi.com/politics/update/1001/004.html
 今回の全国世論調査で70%となった小泉純一郎内閣の支持率は、参院選直後に実施した8月調査の69%から横ばいだ。不支持は14%だった。
 公明支持層での内閣支持率が前回の68%から54%に下がる一方、民主支持層は53%から66%に上がり、数字が逆転したのが目立つ。
360無党派さん:01/10/03 18:19 ID:Lm1hvpGo
社民党議員の一部も賛成したテロ非難決議に反対したブサヨク巨泉はいらないな
菅は何をトチ狂ってこんな耄碌オヤジを擁立したんだ?

http://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/28pol003.htm
■民主も賛成 テロ非難決議
また、参院では、決議文の対米支援の部分に「日本国憲法の理念を踏まえ」との文言を挿入したことから、社民党の出席議員七人のうち四人が賛成に回ったが、
賛成を決めていた民主党からは大橋巨泉議員が反対した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1090110
なんらかの処分も−熊谷氏 テロ非難決議反対の巨泉氏
 民主党の熊谷弘国対委員長は1日午前の記者会見で、先月27日の参院本会議で米中枢同時テロを非難する決議に、同党でただ一人反対に回った大橋巨泉参院議員について
「本人の意向、経緯(の調査)をやっている最中だが、どう対応、処理するか、議論の対象になるだろう」と述べ、何らかの処分もあり得るとの見解を示した。
 同決議は与党3党と民主党などの賛成多数で採択された。
361無党派さん:01/10/03 18:21 ID:Lm1hvpGo
YKK+民主党右派 VS 橋本派+喪家の暗闘?
http://www.weeklypost.com/jp/011012jp/news/news_1.html
(5) 民主党ラインで法案成立工作
 それでも小泉首相が強気の姿勢を崩そうとしないのは、どんなに憲法上の疑義があっても、臨時国会で新法制定→自衛隊派遣を認めるという民主党との合意がすでにまとまっているからだ。
 水面下の与野党交渉は小泉首相、山崎氏、加藤紘一元幹事長のYKKトリオと民主党の熊谷弘国対委員長の間で進められている。
 7項目の対米支援策をまとめた小泉首相は野党党首との会談を開いた。小沢自由党党首だけは「短い時間で議論はできない」と拒否したが、民主、社民、共産党は応じ、
その中でも鳩山由紀夫民主党代表は自衛隊派遣に前向きだった。実はその会談自体がYKK―熊谷ラインの工作だった。
 民主党幹部の話。
「加藤氏と熊谷氏はかつての金融国会の再現を考えている。小泉首相は新法をできるだけ早く成立させたいが、与党内に後方支援に慎重な公明党を抱えているうえ、
最大派閥の橋本派からも自衛隊法改正に批判が噴き出している。そこで最初から野党第1党の民主党と組んで法案を成立させる。熊谷氏にすれば、国会審議を通してYKKと民主党を一つの勢力にまとめ、
橋本派と公明党連合に対抗し、将来の政界再編の流れをつくれると読んだ。鳩山代表と菅直人幹事長も加わっており、旧社民党グループが反対しても、この際、分裂覚悟でYKKとの提携に踏み切るべきだと判断した」
 小泉首相は加藤氏に自衛隊派遣を審議する特別委員会の委員長就任を要請し、YKK中枢と民主党との連携路線が次第に鮮明になってきた。
362無党派さん:01/10/03 18:31 ID:Pu3Q1mSA
大東京、21世紀の初戦を大勝!全同志の大健闘に感謝。世界の友も大喝采。
「万歳、さあ、攻撃開始だ−攻撃を永久に続けよ!」詩人ホイットマン。創価の驀進。
リーダーは”電光石火”で指揮を執れ。大誠実とスピードが勝利の条件。
「日蓮がごとく身命をすてて強敵の科を顕せ」。正義の炎で悪を責め抜け
日顕、シアトル弁解本を図書館に送って笑い物。廃棄処分の所も。大爆笑の赤恥本。
363無党派さん:01/10/03 18:32 ID:Pu3Q1mSA
「野党に政権構想をつくれとは論外だ」民主党首。コラ居直るな!国民激怒
364無党派さん:01/10/03 18:32 ID:Pu3Q1mSA
「政権交代せよ」「政権構想など論外」鳩山党首。二枝舌のカメレオン民主。
365無党派さん:01/10/03 18:34 ID:Pu3Q1mSA

民主党「10カ月で10人」も逮捕者。これ、まさか首脳の”10大弟子”?
366無党派さん:01/10/03 18:34 ID:Pu3Q1mSA
「中味は下品でやくざ」詩人ハイネ。違法行為に狂ったあの野党この新党は大敗
367無党派さん:01/10/03 18:34 ID:Pu3Q1mSA
「池田先生は、全てを豊かにする『アジアの光』」インドの哲人。人間愛の太陽。
368無党派さん:01/10/03 18:35 ID:Pu3Q1mSA
夏を健康第一で!十分な睡眠、栄養を。冷房に注意。賢く猛暑に勝て。
369無党派さん:01/10/03 18:35 ID:Pu3Q1mSA
惨敗で予算を伴う議案も出せなくなった共産党。ハイエナ街道まっしぐら
370無党派さん:01/10/03 18:35 ID:Pu3Q1mSA
また逮捕。民主の議員秘書が買収容疑。しょうがない党だな。支持者激滅。
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373無党派さん:01/10/03 18:41 ID:Pu3Q1mSA
またか!?民主都議が買収で逮捕。11カ月で11人も逮捕。月例悪事発覚党。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375無党派さん:01/10/03 18:53 ID:Lm1hvpGo
世論調査結果を見るとカルト喪家=公明党を与党から追放して
自民党と民主党で連立を組むべきだな
http://www.asahi.com/politics/update/1001/004.html
 今回の全国世論調査で70%となった小泉純一郎内閣の支持率は、参院選直後に実施した8月調査の69%から横ばいだ。不支持は14%だった。
 公明支持層での内閣支持率が前回の68%から54%に下がる一方、民主支持層は53%から66%に上がり、数字が逆転したのが目立つ。
376無党派さん:01/10/03 18:54 ID:Lm1hvpGo
YKK+民主党右派 VS 橋本派+喪家の暗闘?
http://www.weeklypost.com/jp/011012jp/news/news_1.html
(5) 民主党ラインで法案成立工作
 それでも小泉首相が強気の姿勢を崩そうとしないのは、どんなに憲法上の疑義があっても、臨時国会で新法制定→自衛隊派遣を認めるという民主党との合意がすでにまとまっているからだ。
 水面下の与野党交渉は小泉首相、山崎氏、加藤紘一元幹事長のYKKトリオと民主党の熊谷弘国対委員長の間で進められている。
 7項目の対米支援策をまとめた小泉首相は野党党首との会談を開いた。小沢自由党党首だけは「短い時間で議論はできない」と拒否したが、民主、社民、共産党は応じ、
その中でも鳩山由紀夫民主党代表は自衛隊派遣に前向きだった。実はその会談自体がYKK―熊谷ラインの工作だった。
 民主党幹部の話。
「加藤氏と熊谷氏はかつての金融国会の再現を考えている。小泉首相は新法をできるだけ早く成立させたいが、与党内に後方支援に慎重な公明党を抱えているうえ、
最大派閥の橋本派からも自衛隊法改正に批判が噴き出している。そこで最初から野党第1党の民主党と組んで法案を成立させる。熊谷氏にすれば、国会審議を通してYKKと民主党を一つの勢力にまとめ、
橋本派と公明党連合に対抗し、将来の政界再編の流れをつくれると読んだ。鳩山代表と菅直人幹事長も加わっており、旧社民党グループが反対しても、この際、分裂覚悟でYKKとの提携に踏み切るべきだと判断した」
 小泉首相は加藤氏に自衛隊派遣を審議する特別委員会の委員長就任を要請し、YKK中枢と民主党との連携路線が次第に鮮明になってきた。
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380無党派さん:01/10/03 19:07 ID:TMKF.YVw
小泉信者は狂ってる
381無党派さん:01/10/03 19:13 ID:Lm1hvpGo
>>380
「Pu3Q1mSA」は喪家だろうが

367 :無党派さん :01/10/03 18:34 ID:Pu3Q1mSA
「池田先生は、全てを豊かにする『アジアの光』」インドの哲人。人間愛の太陽。
382無党派さん:01/10/03 19:28 ID:ANBDnITo
>>381
喪家と思わせるためのフェイントかもしれないよ(藁
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384無党派さん:01/10/03 21:53 ID:BVR2cOr.
 民主党と自民党の構造改革案の違い(1)

 民主党はグローバルスタンダードの不良債権厳格査定を行った上でその不良債権を2〜3年で
最終処理しようと言っています。都銀でその額30数兆円ともいわれている。その過程で起きる
企業倒産やリストラに備えるために職業教育、失業保険の期間延長などの費用4兆円を新たに
拠出します。その費用は無駄な公共事業の中止、経済波及効果の低い地方への公共投資から
都市基盤整備、福祉施設への投資など経済波及効果も高く経済構造の変革にも役立つ分野に
投資を移行する事で公共事業の総額を3割カットするなどの財政努力で捻出します。これによって
不良再建最終処理が終わる3年後には確実に景気がよくなるというのが民主党の主張です。
 それに対して自民党は今までの経済失政を問われかねないグローバルスタンダードの不良債権
厳格査定を断固拒否して甘い査定で算出された12兆円だけを2〜3年かけて処理しようとしている
ようです。このような甘い査定では不良債権額は少なめに見積もられ結果、不良債権と査定されて
いなかった債権が新たに不良化して貸し倒れと言った事態が多発しているにもかかわらずです。
 このような予期せぬ債権の不良化が起きると銀行が債権の貸し倒れに備えて普段から積み立てている
引当金だけでは対応しきれず、その負担は国民に転嫁される可能性が高くなります。
不良債権が少なく見積もられていると銀行の経営計画も甘めに設定され合併やリストラ 、
資産の売却などの企業努力も停滞するので、予期せずに債権が不良化して銀行の経営が
目に見えて悪くなってからでは、もう手遅れの状態になりさらに国民負担増大の可能性が高くなります。
その結果、経営トップの責任も不明、リストラも不充分のまま4兆円もの血税で不良債権を穴埋め
して再建したのが旧長銀、今の新生銀行です。自民党は今までと同じ過ちをまた繰り返そうとしている。
 しかも自民党は2〜3年我慢すれば景気は良くなると言っていますが、自民党のやり方では2〜3年
我慢しても景気は良くなりません。なぜなら景気が良くなるというのは、不良債権の最終処理が終わると
言う前提の話ですが自民党が実際にやろうとしているのは全不良債権の1/3程度の額にすぎないから
です。自民党は骨太の方針で30数兆ある不良債権を全額2〜3年で最終処理すれば、その後には
景気は良くなるという話を巧妙に利用し、実際には骨太の方針が求めているような不良債権最終処理は
行わず、12兆円しか処理しないのにあたかも骨太の方針の言う最終処理を行うように見せかけて
国民を騙して2〜3年経てば景気が良くなるなどと妄言を言っているのです。
385無党派さん:01/10/03 21:54 ID:BVR2cOr.
 民主党と自民党の構造改革案の違い(2)

 自民党は結局道路特定財源の一般財源化も公約に出来ませんでした。これを公約にした民主党は
今まで無駄な地方の公共事業に使われていた道路財源を都市基盤整備などの経済波及効果の高い
分野に投資する事が出来るので、結果として経済効率が高まり景気刺激のために使う公共事業費を
抑制する事が出来ます。民主党はその費用から資金を捻出するので増税しなくとも失業対策などの
費用をそこからまかなう事が出来ます。族議員の跋扈する自民党では出来ない芸当です。これによって
民主党案では増税なくして失業問題に強力な政策を打てるので自民党に比べはるかにレベルの高い
失業対策が行えます。自民党の不良債権処理は甘いものですが失業対策は民主党よりはるかに
見劣りするのは明らかです。よって強力に不良債権処理するが失業対策もしっかりする民主党と比べる
と改革の痛みは同程度になると思われます。しかし民主党案なら2〜3年で不良債権は最終処理される
のでその後には確実に景気が良くなります。自民党案では2〜3年経っても不良債権はまだ山ほど残って
いるので景気は良くなりません。この差は無駄な公共事業をなくして税金を効率的に使えるかどうか
の差です。族議員が無駄と分かっていても自分の地元に利益誘導する事ばかり考えている自民党には
出来ない事が民主党には出来るのです。
 デンマークでは不良債権最終処理を行って株価は半分になりましたが、その後一年で2倍にまで
跳ね上がりました。構造改革とは辛く厳しいものですがそれをやりぬけば必ず将来には明るい未来が
開けます。自民党のようないい加減な改革をやっていてはいつまでたっても景気は良くなりません。
皆さん、本当の構造改革をやれるのは自民党のようなシガラミがなく官僚に匹敵する政策立案能力を
備えた優秀な議員を多数そろえる民主党です。そのチームの力はすでに自民党をはるかに上回って
います。嘘だと思うなら一度試してみてください。民主党が政権を担えば自民党が10年かけてもとても
出来なかった事をあっという間にやってのけるでしょう。政権を変えシガラミのない政党に政権交代
しなければ本物の構造改革は出来ないのです。
386無党派さん:01/10/03 22:00 ID:mo3hG3Jo
>>380

お前も狂ってるんだよな、小沢狂信者 = ID:TMKF.YVw
387無党派さん:01/10/03 22:39 ID:tyyKJ3sY
>386 380ってこの人だ

633 :無党派さん :01/10/03 21:28 ID:TMKF.YVw
>632
カリスマ小沢は国民の支持は根強い
それに右系政治家の間では小泉の次は小沢と言う声が多いのも事実
388無党派さん:01/10/03 22:44 ID:YCldiazo
N捨て見てるけど、やっぱダメだな鳩は。
社民の「護憲」の域を出ていない。
389無党派さん:01/10/03 23:29 ID:w6QhgFJE
N捨てでてたとおもったらいきなり自治労の裏金のこと
鳩山聞かれてるし(藁。なんのためにでてたことやら。
390無党派さん:01/10/03 23:56 ID:Pu3Q1mSA
>>389
久米は何を言ったんですか?
391無党派さん:01/10/03 23:57 ID:mEmb/AvE
N捨て見たよーっ
駄目だわありゃ(笑)
また支持失ったに10人民元
392無党派さん:01/10/03 23:59 ID:mEmb/AvE
得意そうに「自民と民主はここが違う護憲だよ護憲」とばかりに燃える鳩
そこへ久米の裏金カウンターパンチって感じだった。
393無党派さん:01/10/04 00:07 ID:cahSnIP2
世の中49%が憲法なんか変えても良いじゃんって時代の政治家じゃないよ古いわ
あと見た目カコワルイかもと思った。正直
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395元FBI:01/10/04 03:08 ID:M.hA.zxA
金になる女だいすきかん 裏取引菅  交換か 35でも買ってやれ 菅菅
396無党派さん:01/10/04 07:36 ID:2xkXdNzA
どうしようもない社会党系を切ってくれ
http://www.sankei.co.jp/paper/today/politics/04pol002.htm
■民主方針案 党内に異論相次ぐ
旧社会党系「PKO法の枠内で」
 民主党は三日の外務部門・安保部門合同会議で、テロ対策特別措置法案をめぐる与党との修正協議を前に、同法案を一年間の時限立法とすることなどを盛り込んだ党の基本方針案を了承。
執行部は四日のネクスト・キャビネット(次の内閣)で正式決定する方針だ。
 しかし、同日の合同会議では、テロ対策特措法案の制定に反対する旧社会党系グループから「いま新法を作るのは自衛隊が海外に出たという実績づくりであり、難民支援ならPKO協力法など現行法の枠内で十分行える」
(横路孝弘副代表)などの批判が続出。
一方、法案制定に前向きな前原誠司幹事長代理からは「武器使用基準の緩和なく、危険なパキスタンに自衛隊を派遣するのは最悪の選択だ」と強く批判された。
 執行部は、自衛隊派遣の前提条件としていた「犯人の特定」と「国連決議」については「国連決議は、国際協調活動であることをもう一段担保するものであればいい」(外務部会幹部)などと態度を軟化させ、
与党との協議に備えているが、党内の根強い異論を抑えることを迫られている。
397無党派さん:01/10/04 07:36 ID:2xkXdNzA
YKK+民主党右派 VS 橋本派+喪家の暗闘?
http://www.weeklypost.com/jp/011012jp/news/news_1.html
(5) 民主党ラインで法案成立工作
 それでも小泉首相が強気の姿勢を崩そうとしないのは、どんなに憲法上の疑義があっても、臨時国会で新法制定→自衛隊派遣を認めるという民主党との合意がすでにまとまっているからだ。
 水面下の与野党交渉は小泉首相、山崎氏、加藤紘一元幹事長のYKKトリオと民主党の熊谷弘国対委員長の間で進められている。
 7項目の対米支援策をまとめた小泉首相は野党党首との会談を開いた。小沢自由党党首だけは「短い時間で議論はできない」と拒否したが、民主、社民、共産党は応じ、
その中でも鳩山由紀夫民主党代表は自衛隊派遣に前向きだった。実はその会談自体がYKK―熊谷ラインの工作だった。
 民主党幹部の話。
「加藤氏と熊谷氏はかつての金融国会の再現を考えている。小泉首相は新法をできるだけ早く成立させたいが、与党内に後方支援に慎重な公明党を抱えているうえ、
最大派閥の橋本派からも自衛隊法改正に批判が噴き出している。そこで最初から野党第1党の民主党と組んで法案を成立させる。熊谷氏にすれば、国会審議を通してYKKと民主党を一つの勢力にまとめ、
橋本派と公明党連合に対抗し、将来の政界再編の流れをつくれると読んだ。鳩山代表と菅直人幹事長も加わっており、旧社民党グループが反対しても、この際、分裂覚悟でYKKとの提携に踏み切るべきだと判断した」
 小泉首相は加藤氏に自衛隊派遣を審議する特別委員会の委員長就任を要請し、YKK中枢と民主党との連携路線が次第に鮮明になってきた。
398正田 守:01/10/04 15:36 ID:AsATlgho
はーい
399無党派さん:01/10/04 21:26 ID:qDBUfQc.
今日の菅さんの国会質問よかったね。
いつもいいけど。
抵抗勢力にヘタレてる小泉さんとは大違い。
菅さんは小泉さんと違って頭もいいし、政策知識も豊富だし。
政策に対する認識不足の小泉さんは、抵抗勢力の官僚に丸め込まれるのが関の山。
構造改革は菅さんにやってもらいましょう。
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401後方支援:01/10/04 21:36 ID:xNy53nJw
399>ほめ殺し?
402無党派さん:01/10/04 23:42 ID:5xdCx.Nc
>>400-401
やれやれ、喪家と国家神道カルトどもが活動再開か・・。
ウゼーったらありゃしねえよ。
選挙も当面無さそうなんだから、少しは静かにしてろよな(藁
403無党派さん:01/10/05 00:47 ID:nHZvHXFU
自治労民主は氏ね。
カンはカンでもこんどは公務員の官だ。
よくまあ、「官から民へ」などと国民をだましてくれたもんだよ。
404無党派さん:01/10/05 00:49 ID:JULFkEYA
「官から民へ」は良いけど「官から菅へ」じゃ嫌だな
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406無党派さん:01/10/05 02:23 ID:R4espysg
どーでも良いけど小泉に反撃くらってブルってたよ菅
まぁ国会が盛り上がるから良いけど
407無党派さん:01/10/05 02:32 ID:nzhGBLPU
層化と靖国カルトの強力タッグが必死のスレ荒し(W
民主または菅叩き、または荒ししか出来んのか?
これだから嫌われるんだよ。君らは。
408無党派さん:01/10/05 02:36 ID:R4espysg
いや荒らすつもりは全然無いよ
草加つぶす気あるなら小泉とタッグ組んで欲しいって感じ
409無党派さん:01/10/05 02:52 ID:nzhGBLPU
>>408
小泉が本当にその気なら、まず亀やらムネヲやらのゴミや層化とは縁切るのが筋。
これをやらずして民主としてはタッグは組めんと思われ。
あと菅と白川は反層化の急先鋒だから、小泉の絶叫如きでは何とも思わんだろ。
大体そんな小心者だったらとっくの昔に層化に消されてるよ。
410無党派さん:01/10/05 03:13 ID:guxVJEb.
>>405は聖教新聞のコラム「寸鉄」だね。
http://fuyunoasa.tripod.co.jp/start.html

例えば・・・
「池田氏と学会は、戦争に対する平和の勝利をもたらす希望の存在」カレルギー伯。
地区の発展こそ、学会の発展。11・18創立記念日ヘ、賑やかに民衆の前進。
「真剣に言いたいことがあるなら、言葉を飾る必要があろうか」文豪ゲーテ。
「不妄語」が仏道の根本。大嘘つきの日顕は、仏道どころか蛇の道、地獄道。
妖怪日顕、台湾で動けば黒雲と豪雨。高雄もザンザン降り、去れば夕焼け。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412無党派さん:01/10/05 23:48 ID:9XDjv6ss
413修正:01/10/05 23:50 ID:9XDjv6ss
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:52 ID:uB26PUwQ
っつーか30ってマジ??
415無党派さん:01/10/06 01:20 ID:6C2PUQXw
よくここまで伸びたね。
416無党派さん:01/10/06 12:38 ID:w.owHCHU
自民党の凋落は政治の時代の終焉を反映したものだ。
従って自民党に代わる政党というものはありえない。
民主党は自民党の補完政党、日本に野党が存在して
いるように見せかけるのが主な役割。政権獲得など
あってはならない。

小沢自由党か石原新党が政権をとればいい。
417無党派さん:01/10/06 13:27 ID:rIoboIxA
>>416
ヴァカ?
小沢んとこや存在しない石原新党が
過半数取れると思ってるところで既に非現実的だな(W
418無党派さん:01/10/06 13:38 ID:dkjt/216
>>417
民主党が過半数取ると考えることのほうがはるかに非現実的
石原新党が旗揚げすれば,冗談抜きで過半数獲得の可能性はあるだろう。
419ランディー:01/10/06 13:46 ID:PP/4iz7I
 ぼくも418のいうように現実的に民主党が単独過半数とるとは考えにくい。なら、
社民プラス自由との連立政権かといえばこれも考えにくい。やはり、
自民党小泉首相率いる改革派が、抵抗勢力排除のため選挙にうってでた
場合に連立政権を組む、これが一番理想的な展開ではないかな。これなら、今年
中にも十分あるシナリオだとおもう。
420無党派さん:01/10/06 13:59 ID:JdVruRIE
>>416
自分が全て正しいとする小沢のやり方は馴染めない。
管、鳩他も連立にいた人間は懲りていると思う。石原なら...。
>>419
それなら同意。
421無党派さん:01/10/06 14:01 ID:rIoboIxA
>>418
自由党に関しては過半数取れないのは認めたのですな。
あと石原新党なんてありえないとは思うがね。
一部マスコミや君らの夢もしくは願望の域ではないのかね。
大体誰が参加するんだよ。まさか石原軍団とか?(藁

>>419
君の主張は「単に政権党になるだけ」なら一番の近道だろうね。
422無党派さん:01/10/06 18:47 ID:vn/lWncA
ところで一般の民主党員って、左派と右派どっちが多いの?
あと、党員になるメリットってあるんですか?
423無党派さん:01/10/06 18:48 ID:3XGZEUNI
うーんこのままだと確実に左派ばかりに・・・もう良いけど
424無党派さん:01/10/06 18:53 ID:vn/lWncA
6月頃入党問い合わせしたら、今頃になって案内が来た。
民主党の最近の左傾化には辟易してるのでどうするか迷ってます
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:47 ID:OM8WS2Mw
この前何かの新聞(忘れた)で「鳩山は外交ではずぶの素人」
って書かれていたけど、そう言えば外国の人と交流してるところ見たことないな・・・。
小泉氏もそうだったけど。
426無党派さん:01/10/06 22:50 ID:rQqAq6Fc
まーだやってんのか
427無党派さん:01/10/07 02:27 ID:nKz11sUs
俺はテロ事件以降与党の派兵法案に賛意をみせるとか民主党は右傾化してきてると思う。
元社会党の平和的な議員さんに頑張っていただきたい。
428無党派さん:01/10/07 07:13 ID:64fk6b0c
俺はまじで民主党では一生政権とれないとおもう(他野党も含めて)。
もういちど野党第一党というものを作り直さないか?
429無党派さん:01/10/07 07:18 ID:/b4kGhRg
二大政党制になる条件とは。
1単純小選挙区制である、
2二大政党が共に同じぐらいの大きさの地盤を持っている、
3地方議会の議席の大半を二大政党が占めてる、
4国会の政党制と地方議会の政党制に大きなズレがない、
5強力な地域政党がない、
6国民の大半が候補者で投票するのではなく政党で投票する、
7おおむね単一民族である、
8二大政党以外に投票する国民がほとんどいない。

これらの条件を各国にあてはめてみると。
ーーーーーーーー  1    2     3    4     5    6     7    8    実際の政党制
日本ーーーーーー  ×    ×    ×    ×    〇    ×    〇    ×   多党制
アメリカ合衆国一   〇    〇    〇    〇    〇    △    ×    ×   二大政党制
イギリス連合王国  〇    〇    ×    〇    △    〇    △    ×   二・五党制
カナダーーーーー  〇    ×    ×    △    ×    〇    ×    ×   一党優位制
インドーーーーー   〇    ×    ×    △    ×    △    ×    ×   分極的な多党制
フランス共和国ー  △    〇    △    △    △    〇    △    ×   二大ブロック制
イタリア共和国ー   ×    〇    △    △    ×    〇    〇    ×   二大ブロック制
スペイン王国ーー  ×    〇    △    〇    ×    〇    ×    ×   二・五党制
オーストラリアー   △    〇    〇    〇    〇    〇    △    ×   二・五党制
ニュージーランド   ×    〇    △    〇    〇    〇    △    ×   穏健な多党制
マルターーーーー  ×    〇    〇    〇    〇    〇    〇    〇   二大政党制

×が多いほど二大政党制からは遠ざかります、
一番重要な条件は8の二大政党以外に投票する国民がほとんどいないことです、
ですから比例であるにもかかわらずマルタは二大政党制になるのです、
2も重要な条件ですある意味では1より重要です、
1は相対条件で絶対条件ではない事に注意する必要があります、
日本を単純小選挙区制にしても二大政党制になりにくいのは明らかです
そして無理に二大政党制にする必要はありません、
今より政党数は減りますが二大政党制にはならないでしょう。

デュベルジェの法則も選挙区ごとの法則で国家全体の法則ではありません、
イギリスでもほぼ完全な二大政党制は第二次世界大戦後から1974年2月の総選挙までの間だけでした、
ちなみに1974年2月のイギリス総選挙で過半数割れを起こしました、
あとウィルソン労働党政権の末期と保守党メージャー政権の末期にも過半数割れをおこしました、
日本は穏健な(限定的な)多党制がふさわしいと思います。
430無党派さん:01/10/07 08:17 ID:etMF4dsQ
政権交代ができる国に住みたかったな。日本じゃあ
あと100年ぐらいは自民党政治が続きそうだよ。
431無党派さん:01/10/07 13:53 ID:KwPgfm7Y
俺は今の民主党こそが一時的に常態に戻った姿だと思ってるが、
このままだといずれ左翼集団が主導権取り戻すのが目に見えてるな。
432無党派さん:01/10/07 15:54 ID:GZA/UcWI
>このままだといずれ左翼集団が主導権取り戻すのが目に見えてるな。

左派が主導権握った民主なんか支持できないよ。
433無党派さん:01/10/07 15:59 ID:YPFWkPPk
>今の民主党こそが一時的に常態に戻った姿

うん俺もそう思います。でも自衛隊の件で
どうせ左派が暴れ出すの目に見えてるんで
また鳩はフラフラしだすと思う。残念
434無党派さん:01/10/07 17:21 ID:X2mFUxNg
まだまだいけるがんばれ
435無党派さん:01/10/07 18:45 ID:2Fzo2osY
ageとく
436無党派さん:01/10/07 19:52 ID:WS.aLECU
いいんじゃねえの自民党永久政権で仲良くさあ
437無党派さん:01/10/08 04:09 ID:223XTbMk
民主党がんばれ
438無党派さん:01/10/08 04:35 ID:223XTbMk
補選でぜひかってはずみをつけたい。
439無党派さん:01/10/08 10:29 ID:46nLxsqE
民主党がんばれ
でも虚賎はやくやめてね
440無党派さん:01/10/08 11:38 ID:ZvioccJ2
虚賎「こんな党イラナイ」と1年足らずで議員辞職

ツルネン繰り上げ当選

(゚д゚)ウマー
441名無し:01/10/08 12:42 ID:9pcX3ohU
ツルネンが当選したら民主のネクストキャビネットの環境大臣になってほしい
442無党派さん:01/10/08 13:19 ID:nJaomjOg
>>425
朝鮮総連代表の葬式に逝ったり、韓国マスコミに日本は
日本人だけの物じゃありませんと媚うったり、教科書問
題で韓国にご注進したり。
大活躍だYO
443無党派さん:01/10/08 13:21 ID:MttJuQo2
新党・自由と希望とも連立だな 
444無党派さん:01/10/08 13:25 ID:MttJuQo2
自公保以外の全政党との連立は?
細川内閣みたいな
445無党派さん:01/10/08 14:10 ID:ZvioccJ2
>444 社民、共産はイラネーヨ
446無党派さん:01/10/09 02:10 ID:3BT86Jls
こう軸足がぶれていては、民主党政権は難しい。
やはり寄り合い所帯の弱みだな。
447無党派さん:01/10/09 02:24 ID:bxX5s0Js
京都1区の伊吹文明と穀田恵二は接戦です
448無党派さん:01/10/09 03:29 ID:mZgBhGCI
民主党の軸足も徐々にでは、あるが固まりつつあります。
イギリスでは、アンソニー・ギデンズが理論面、トニー・ブレアが実践面を担当する
「第三の道」といわれる政治思想が、民主党の基本理念の手本とされその政策軸も
熟成が進みつつあります。第三の道は政治的にはセンターレフトに位置付けられる、
経済的自由と社民的福祉の融合する新しい政治思想です。この政策軸には主に
保守系議員の間から異論も出ていましたが、民主党が自民党との差別化のため
左派色を強める必要性に迫られた事、保守系議員の中にも民主党に参加した議員の
中には元々穏健なリベラル色の強い議員が多く彼らが民主党という枠組みの中で
社民的な思想に多く触れた結果、左傾化を起こし民主党全体の総意として
センターレフトを受け入れる体制が整いつつあるのです。これから民主党はこの
センターレフトの政策軸を前面に押し出し、自民党利権構造と最後の戦いに撃って出る
ことになるでしょう。
449無党派さん:01/10/09 03:30 ID:B/EEQ/1M
あのさぁ何をどうみても
ただのレフトだよレフト
450無党派さん:01/10/09 03:33 ID:B/EEQ/1M
しかもセンターレフト思想早くも古びちゃって
今のブレアなんか小泉が腰抜けに見える程極右だyo
451無党派さん:01/10/09 03:34 ID:UCe/6dYY
>>449
それは君が極右だから、そう見えるだけと思われ。
452無党派さん:01/10/09 03:37 ID:B/EEQ/1M
にしてもブレア好きだねぇw
見習ってくれよ。ほんと。マジで
453無党派さん:01/10/09 07:04 ID:46RMlBGk
今日きょせんがテレビにでるぞ!!!!!!!!
参院中継がテレビでできるから注目!!!!!!!
どんな爆弾発言がでるんだ?
454無党派さん:01/10/09 11:42 ID:jMrvzSVk
巨泉の馬鹿をなんとかしてくれ!
全国中継で恥さらしてるぞ。
しかも、本人だけはその認識が無いみたいだぞ。
455          :01/10/09 11:43 ID:ywEiYMGQ
巨船の質問GOOD
456民主党信者のみなさん、:01/10/09 11:48 ID:ApSpAS5o
巨泉を党首にっ!
457無党派さん:01/10/09 11:48 ID:jMrvzSVk
>455 ハァ???
実況版見てみろよ。惨いぞ。
458いかりやちょーすけ:01/10/09 11:51 ID:jMrvzSVk
>456 だめだこりゃ。
459無党派さん:01/10/09 11:52 ID:Msb8DSq6
誰だよコイツつれてきたのw
もう民主終わりだよ
460無党派さん:01/10/09 11:56 ID:JkP5ysWw
民主党支持者の皆様

ご愁傷様です・・・・
461無党派さん:01/10/09 12:00 ID:Msb8DSq6
菅が気の毒だなぁ
穴があったら入りたいだろう
俺まで入りたくなったぐらいだもん
462無党派さん:01/10/09 12:01 ID:mInzW5bA
虚泉・・・。
463無党派さん:01/10/09 12:02 ID:kra5FUYQ
巨泉はもうちょっと今の日本に慣れないと…
464無党派さん:01/10/09 12:03 ID:axP2dcDo
>>457
参議院HPで中継を見てたけど巨賤ヴァカ過ぎ
テロと特攻をダブらせるのは石原都知事が批判して原爆に対応させていたのに
反日巨賤は何を言うやら

ITを使った選挙の話を今頃いうのも勉強不足
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1120900
ネット利用選挙の是非議論 総務省研究会が初会合
 総務省は9日午前、インターネットを使った選挙運動の是非を検討する「IT(情報技術)時代の選挙運動に関する研究会」の初会合を開いた。
 同省は、パソコンや携帯電話の画面に表示される文字が公選法で制限している「文書図画」に当たるとして、今は利用を認めていない。だが、インターネットが急速に普及、(1)候補者が多くの有権者に政見を伝えるために有効な手段
(2)印刷物などに比べ低コスト−−との利点から、公選法を改正して選挙運動の手段として解禁すべきだとの意見が強まっている。一方、利用を認めると虚偽や中傷の情報が流されるのではないかとの懸念も出ており、問題点を検討することにした。
 研究会は金子郁容慶応大教授ら委員12人で構成、毎月1回程度会合を開き約1年間で結論を出す予定。
465無党派さん:01/10/09 12:04 ID:Msb8DSq6
とにかく支離滅裂そして古臭い
そしてまったく俺達の聞いて欲しい事聞いてくれない
これで良いですね?>ALL
466無党派さん:01/10/09 12:06 ID:axP2dcDo
社民党の議員ですら何人も賛成に回った「テロ非難決議」に反対した
テロシンパ巨賤はカナダ・オーストラリアに入国拒否されて商売は辞めろ
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_10/3t2001100212.html
巨泉、国会質問トップバッター外される
テロ非難決議、民主で唯一反対への制裁
 民主党は2日午前の常任幹事会で、先月27日の参院本会議で米中枢同時テロを非難する国会決議に同党でただ1人反対に回った大橋巨泉参院議員について、
9日に予定される参院予算委員会での質問者のトップバッターから外し、浅尾慶一郎氏を一番手とすることを了承した。
 大橋氏は浅尾氏の関連で質問に立つものの、同決議に反対したことを考慮して差し替えたとみられる。
 決議に反対したことについて、大橋氏は2日午前の同党参院議員総会で「決議に、テロの原因となる貧困とか宗教対立をなくすよう努力すべきだとの文言を入れるべきだと考えていたので反対してしまった。
党に迷惑が掛かったとすれば遺憾だ」と釈明した。
467無党派さん:01/10/09 12:09 ID:axP2dcDo
小泉内閣の魔紀子、民主党の巨賤は最大のお荷物だな
468無党派さん:01/10/09 12:16 ID:H935Ka5w
>>467
この二人に森を加えて,早稲田お笑い三馬鹿トリオといったら,早稲田出身者に
怒られた(w
469無党派さん:01/10/09 12:26 ID:DAq.BLuo
国会始まって以来のくだらない質問だったな
終わりだよ終わり
470無党派さん:01/10/09 12:32 ID:hKALW7FA
>>469
禿同
471無党派さん:01/10/09 12:52 ID:KlFDspxw
そこらの飲み屋の酔っ払いが小泉にからんでるのかと思ったぞ
あんなの国会議員の質問かっつーのふざけんな
472無党派さん:01/10/09 19:07 ID:cgoY/kJQ
今日という今日は腹にすえかねた。
国会は巨腺のオナニーショウじゃねーんだぞ
特攻隊だ?遺族会に電話?ポスター?
ふざけんな現実を見ろってんだよ。
473民主支持:01/10/09 19:55 ID:iSQezEZQ
レス違いなのでsage
ここのスレ(小沢マンセースレ)ではこんなレスばかり、政界通の方
教えてください。まさかと思うのですが、なにか思い当たることありますか?

>820 名前:無党派さん :01/10/09 18:28 ID:TmcQl34A
>讀賣-中曾根-亀井‐青木‐小泉‐真紀子‐小沢ラインで
>小沢政権でしょうな。
474無党派さん:01/10/09 19:55 ID:waafM8nQ
うわー勘弁してくれよ
また支持率下がったぞNHK最新調査5%だよ
今日の巨泉の醜態で更に下がるぞ
475無党派さん:01/10/09 20:10 ID:ThL6p4wQ
APEC前の成立、許さない=テロ対策特別措置法―鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫代表は9日午前、都内で開かれた日教組定期大会で、
与党側がテロ対策特別措置法案の19日までの成立を目指していることについて
「政府・与党側は1日も早く(法案を)上げて、アジア太平洋経済協力会議(APEC)
に小泉純一郎首相にお土産を持たせたい。そんな発想があると思うが、
そんな発想は決して許してはならない」と述べ、20日から上海で開催される
APEC首脳会議前の成立にこだわらず、慎重審議すべきだとの考えを強調した。


こんな事言ってる党首の党じゃ下がるって
476無党派さん:01/10/09 20:11 ID:d7rQWamI
>>474
おいおい、数年前の社民党、共産党と同じレベルじゃねえか?
民主党議員は今のうちに自民に鞍替えしとけや。
477無党派さん:01/10/09 20:14 ID:ThL6p4wQ
日教組だよ日教組・・・ほんとガッカリした。
なんか力抜けちゃった
478無党派さん:01/10/09 20:16 ID:TJojDPLw
こんな大醜態になってるのに、
何故若手は派を割らないの???
479無党派さん:01/10/09 20:38 ID:axP2dcDo
>>474 また支持率下がったぞNHK最新調査5%だよ
自民 32.5%  共産 1.4%
民主  5.0%  社民 2.3%
公明  2.6%  保守 0.1%
自由  2.9%
480無党派さん:01/10/09 20:55 ID:Qpd5XB3k
日教組くらい社民にくれてやれよ
こういう意地汚い事やってるから
無党派が逃げていくのがわからんか?
481ランディー:01/10/09 21:27 ID:Hh38rYaI
 日教組にまで何で愛想振り撒かなければならんのか。480の言うと
おり、日教組なんて組織社民党にくれてやれ。というよりか厄介払い
はよせい。今度選挙あったらいったいどこ入れたらいいんじゃ。赤い
色の滲んだ民主なんて入れんぞ。自民党にも族議員の馬鹿どもばかりで
入れんぞ。小泉さん早く自民党に見切りつけて出てください。岡田民主
政調会長もでろ。枝野・前原・お前らもだよ。はよ、新党つくれ。
482無党派さん:01/10/09 21:35 ID:qVDfGhw6
とりあえず、虚泉を何とかしなさい。
483無党派さん:01/10/09 22:23 ID:TmcQl34A
>479
自由+社民5.2%>民主5%
484無党派さん:01/10/09 23:04 ID:zd7eFl66
ああっとうとう5%まで下がったか・・・
民主党は何やっても裏目だなぁ
485無党派さん:01/10/09 23:08 ID:zd7eFl66
しかも懲りないで日教組かね。
本当に馬鹿だな何で無党派が離れていったかまだ分からないらしい。
無能なリーダーの組織は伸びない・・・としか言いようが無い
486無党派さん:01/10/09 23:11 ID:BBB8pT7M
何で日教組にしっぽを振るかな〜
今の低レベルの日本を作ったのは日教組ですね。
この状態では中韓は喜ぶでしょうけど。
487後方支援:01/10/09 23:24 ID:7tbA/AU6
 政治掲示板の強烈な小泉首相批判は、自由党原理主義者の仕業か?民主党
支持者は理性的な議論をしてると信じたい。それにしても日教組はないよな。
488無党派さん:01/10/09 23:32 ID:YjI3F58k
本当に危険水域に入ったな
若手が気の毒でしょうがないよ俺は
こうなったらサバイバルだと思う
生きる道を独自で見つけてくれよ若手達
489無党派さん:01/10/09 23:49 ID:pKcdBVFY
鳩山って、なんか弱みでも握られてるのかな?
490無党派さん:01/10/10 00:09 ID:70JDFJwk
今日のきょせんをみて民主党はおわったと確信した。
491無党派さん:01/10/10 00:11 ID:UDFJOioU
>487
ちがうよ
492無党派さん:01/10/10 00:35 ID:2uzE2x2k
今日の大橋議員の質問というのは、個人で聞きたいことを聞いてるわけですか?
事前に党に質問内容を照会していないのですか?
もしも、あの質問内容が民主党の党としての質問だとしたら
あまりにも低レベルな党だと失望します。

私は数年前まで菅さんのファンで、いつかは菅さんが総理大臣になると
あの頃は思ってました。
文春のあの女性問題以降、菅さんはおかしくなってしまったのでしょうか。
493無党派さん:01/10/10 00:50 ID:LrgCpGEQ
巨泉なんかに質問させてる体たらくだから、支持率が5%にしかならないんだよ。
「私が代表だったらタレント候補はたてない」と参院選前に言っていた枝野は立派。
494無党派さん:01/10/10 00:52 ID:UDFJOioU
巨泉>>自民党の体質
495無党派さん:01/10/10 01:16 ID:fOzG7TFs
へたれな民主は、テロに反対しない巨泉に科したペナルティが
トップの質問をさせない事とは。
496無党派さん:01/10/10 01:22 ID:ug7D5xi.
民主党信者うざすぎ。
誰も期待してねえよ
497無党派さん:01/10/10 01:37 ID:udPhR6U.
テロ防止対策法案の対応もマチマチだな
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011010k0000m010151000c.html
 一方、民主党の鳩山由紀夫代表は9日、東京都内で、19日成立について「APECに首相にお土産を持たせたい、そんな発想は決して許してはならない」と強くけん制した。
熊谷弘国対委員長も「できもしないことを脅したつもりで言っているだけだ」と不快感を隠さなかった。
 民主党にとって問題は、党内の複雑な意見の食い違いを誰がどう集約していくかが見えないことだ。修正協議では特別委の筆頭理事に就いた岡田克也政調会長が中心になるが、
岡田氏はもともとこの問題に前向きで、党内から早くも「独走気味」(国対幹部)との批判の声が出ている。
 鳩山氏や菅直人幹事長が党内議論をリードする場面もこれまでのところ見られず、こうした民主党状況が修正協議の見極めを難しくしている。
498無党派さん:01/10/10 01:40 ID:udPhR6U.
支持率5%に落ち込んでしまったわけでここまま壊滅するよりは
喪家を叩き出して自民党と連立して吸収合併された方が有能な若手には活路になりそう
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=APOL&NWID=A1250910
自民・民主の急接近を警戒 公明、テロ特措法協議で
 公明党が、テロ対策特別措置法案をめぐる自民党と民主党による水面下の協議に警戒感を強めている。小泉純一郎首相はこれまでも民主党に盛んに「秋波」を送ってきた経緯もあることから、
法案の対応をきっかけに将来の「連立の組み替え」も視野に入れた急接近につながりかねないからだ。
 法案取りまとめに向けた与党3党の協議で、公明党は早々と武器使用の緩和を認めるなど踏み込んだ対応をみせ、自民党幹部を驚かせた。背景には、自民党に対し「こちらは体を張ってやっている」(幹部)と
連立パートナーとしての存在を十分に認識させることにより、公明党が要求する中選挙区制の一部導入など、他の政策課題で譲歩を引き出したいとの思惑がある。
499無党派さん:01/10/10 02:16 ID:fPqdpryI
日教組のことは、日教組の方が民主党に近づいているのではないのか。民主党を分裂させようとするのは自民党のまわし者よ。小選挙区である限り、何回党を作っても寄せ集めになります
500無党派さん:01/10/10 02:28 ID:tbbHCWUg
>民主党を分裂させようとするのは自民党のまわし者

毎回まともな意見が出るたびにこれだよ
おい日本の国益と組織とどっちが大切なんだよ
501無党派さん:01/10/10 02:33 ID:udPhR6U.
>>499
ダメ幹部のせいで支持率5%しか取れなくなったんだから
将来のある若手のことを考えたら民主党の幕引きも考えるべきだと思う
その後に政界再編を行いすっきりすれば良い
502無党派さん:01/10/10 02:40 ID:tbbHCWUg
労組癒着の件
鳩の韓国土下座旅行の時
巨泉の立候補の件だって
良心的に大反対した奴がいっぱいいた

自民党のまわし者扱いされてまで
味方しようとはもう思わないよ
勝手に自滅してくれよ
503無党派さん:01/10/10 03:15 ID:860EH3OI
俺は枝野を信じる
俺はジャスコを信じる
広い外へ出てこい
力を出せる場を創れ
504後方支援:01/10/10 06:11 ID:M31bOYxc
自民党の回し者ってね・・・。ここのスレではいかにして自民党を分裂させるか
という意見だって多いでしょう、日教組批判の中にはね。それに日教組が民主に近
づいてきた?俺から言わせれば何とかして民主党を左に引っ張り込もうとしている
様にしか見えない。
 これから年末にかけて小泉政府と自民党族議員の攻防は激しくなるだろう。現実として
選挙が行われる可能性が高い、そうなれば政界再編に向けて動き出すはず。その中の
選択として国民が望む組み合わせが中道右派を軸にした再編ではないだろうか。
 世論調査を見る限りでは社民・共産の支持率は低い。無党派層の大半は保守無党派
といわれている。
505無党派さん:01/10/10 08:22 ID:h9o2P/zc
現在は自民党の支持率が圧倒的だから分裂する機運はないな
現実的に見れば低支持率の民主党の方が分裂する可能性が大きいだろう
506無党派さん:01/10/10 08:36 ID:h9o2P/zc
動きが見られるな
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011010ia01.htm
民主の保守系若手が勉強会を設立へ
 民主党の上田清司、吉田公一両衆院議員ら保守系の中堅・若手議員が10日、新たな勉強会「自由主義研究会」(仮称)を発足させる。
テロ対策特別措置法案に前向きな議員が中心で、基本的に法案賛成の立場で党内の取りまとめを目指す狙いもある。
10日の初会合には、羽田孜特別代表や熊谷弘国会対策委員長に近い衆参両院議員ら約40人が参加する見通しだ。
507無党派さん:01/10/10 10:17 ID:speOYo0.
>506
40人参加はインパクトがあるな。
松沢成文、樽床伸二も参加すれば、一大勢力だ。
羽田や熊谷は党幹部だから参加しないのか?
羽田・熊谷・若手右派グループで大同団結すれば分かり易い。
旧社会系や「高朋会」(枝野・前原・玄葉ら)と切磋琢磨すればいい。
離党予備軍化すると困るが。
508無党派さん:01/10/10 10:53 ID:7W.937Co
大橋巨泉氏が予算委デビュー=「75点」と自画自賛

7月の参院選で初当選したタレントの大橋巨泉氏(民主)が
9日の参院予算委員会で国会論戦に初登場した。
同氏は質問時間の少なさに不満を漏らしたものの、
司会業で培った話術も手伝い、「不慣れな点があったが、そこそこできた」
と満足げ。
509元民主支持者:01/10/10 10:59 ID:Q9Di5OC6
上田清司らはもう離党の準備か、社会党系の排除にとりかかるだろ。
もう横路や巨泉などと一緒には思われたくないからね。
510無党派さん:01/10/10 11:27 ID:kpNhVUJk
大橋巨泉マンセー!
自画自賛モエー!
511無党派さん:01/10/10 12:42 ID:bSj.87TY
朝日でまたきょせんのオナニーができてたぞ。はずかしいなあ。
512無党派さん:01/10/10 13:00 ID:UDFJOioU
5%では 今度の比例は自由党に負けるかも
513無党派さん:01/10/10 14:31 ID:Vp6EdCS.
今日もダメダメって感じだね。もう社会党と同じだ
514無党派さん:01/10/10 14:37 ID:6km8g1g2
>512
盲信者ウザイ! 2.9%がそんなにありがたいのか。
515無党派さん :01/10/10 14:40 ID:jFcRT1sA
>>513
社会党は一応40年以上は持ったぞ?中選挙区、成長期ということでは
あったが・・・。民主は5年?まぁしょうがあるまい。もともと寄せ集めの
小自民だったもんな。今必要なのは政権に流動的な支持を集めている
中道右派。左を切り捨てて、新たな再編をすべし。
516無党派さん:01/10/10 14:59 ID:CUeY7D5I
今日の国会見ててもさ
もう絶対無党派取り込めないと思う
ジリジリ1%上がったり下がったりで
選挙来たら確実に10%以下で戦う事になる
議員の数すごく減りそう
517無党派さん:01/10/10 17:53 ID:7R/Rpzlg
>小泉純一郎首相は9日夜、自民党の山崎拓幹事長ら党五役と都内のホテルで懇談した。
>席上、首相は、焦点のテロ対策特別措置法案の国会審議に関連し「民主党内の個々の
>議員の賛否はどうなりそうか」と述べ、同党内の状況分析を急ぐよう指示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011009-00000313-jij-pol

だってさ。自民党に手ぇ突っ込まれてがたがたになっちゃうね、こりゃ。
518無党派さん:01/10/10 18:06 ID:BVFRn1Xk
今日の夜の番組でもまたきょせんがでるぞ。
またオナニートークを全国にぶちまけるのかよ。
もうやめようぜ。
それにしても新法で民主は必ず分裂する。

賛成に回れば左派は猛反発
反対に回れば保守派が反発

もうだめかも民主党
519無党派さん:01/10/10 18:11 ID:y7XfiWK6
そこらへんが甘いな・・・・・
520無党派さん:01/10/10 18:12 ID:8.WBsLBk
コラ鳩菅!
クソ自民のペースにはまってるぞ!
なんとかしろや!!
521無党派さん:01/10/10 18:50 ID:G.sFa3O6
7時の私ってへんですかに巨泉出演。
変にきまってるだろ。
もう自民党に切り崩され放題。
522無党派さん:01/10/10 18:56 ID:G.sFa3O6
パキスタン、支援目的の自衛隊入国に否定的=民主・首藤氏が視察報告

 民主党は10日午前、党本部で同日朝パキスタンから帰国した首藤信彦衆院議員の報告会を開いた。席上、
首藤氏はパキスタン外務省高官らが「パキスタンに外国の軍隊は入れない。軍隊が入って物資を輸送したことはない」
として、米軍などを支援するための自衛隊入国に否定的な見解を示したことを明らかにした
523後方支援:01/10/10 19:06 ID:KvGXTm6o
首藤信彦議員に中立的で客観的な調査が出来るのか?アメリカ報復
反対議員連盟に名を連ねている人が。
 それにしても得ダネでは東海大学教授の肩書きで出演してるよね。
なんで民主党の国会議員の肩書きででねんだよ。
524無党派さん:01/10/10 19:25 ID:JE0UdvLo
左派と右派は真っ二つ。民主党の分裂後は
どのくらいの党ができるのかな。
525無党派さん:01/10/10 19:27 ID:kkMIBj6w
おれは枝野がいる方を応援するよ。がんばれー
526無党派さん:01/10/10 19:53 ID:vF5CmPtk
枝野は民主党を離党することはないよ。
菅と同じで、旧社会党系は行き場所がないから、最終的にはついてくると読んでるはず。
旧社会党系が社民と組むってことは、保守党が小沢と組むようなもんだからね。絶対ムリ。
2回の参院選、1回の衆院選を経て、全員が「(新)民主党」での選挙を経験したわけだし、
(新進党は参院選は1回しか経験していないし、参院公明の一部は合流してなかった)
保守系も小選挙区制におけるスケールメリット(与党と野党第1党が有利)は、
十分承知しているはず。簡単に離党するより、まず党内の主導権争いが始まると思われ。
527無党派さん:01/10/10 20:09 ID:1IHVFHS6
次の代表選っていつだっけ?
528無党派さん:01/10/10 20:13 ID:GAmdaGDM
今日の民主右派の会合は上田、樽床、松沢、吉田が
発起人で当選3回までの若手だけで50人超えたみたいだね
右派のフラストレーションは相当だね
529無党派さん:01/10/10 20:15 ID:rfRfRI7Y
>527
来年の秋じゃないかな
530無党派さん:01/10/10 20:41 ID:1IHVFHS6
>528
発起人・メンツの詳細&ソースきぼん。
読売記事では全部で40人という話だが。

http://www.yomiuri.co.jp/01/20011010ia01.htm
民主の保守系若手が勉強会を設立へ
531無党派さん:01/10/10 20:47 ID:SeKxD1Sw
民主党の対応に注目しています。
532無党派さん:01/10/10 21:13 ID:h2zjiYdA
民主党は3分裂ぐらいだろう。

保守系の党 羽田など
中道右派党 鳩山・管
左派党   横路・巨泉
533無党派さん:01/10/10 21:54 ID:0Q/cphRg
>>522-523
スレ立てて聞きたいくらいだけど、この首藤信彦って何者なんだろう?
テロ対策の専門家か何かで東海大学教授らしいが…。
旧社会党出身でもなさげだが、アメリカ報復に反対してるし。

>>532
それだと結局一旦一緒になった政党がまた元に戻ってる感じ。
保守系の党は民政党みたいだし、
中道右派党はさきがけみたいだし、
左派党は社会党みたいだなぁ。
534無党派さん:01/10/10 21:54 ID:e.rANL5E
まあたぶんそのぐらいになるとおもうが
そのほうがさっぱりしてよかったね。
535無党派さん:01/10/10 22:03 ID:e.rANL5E
俺は中道右派の鳩山達のいるほうを支持する。
536無党派さん:01/10/10 22:04 ID:R0y1mr/E
>>533
とりあえず、ほら。「首藤信彦のホーム・ページ」
http://www2.gol.com/users/sutoband/

少なくとも、自分のページに堂々と半角カナを使う程度には、
ネットのことを知らない人間ということは分かる。
537無党派さん:01/10/10 22:51 ID:2eTkf.XY
鳩山や管の知らんところでも話は進んでるね
自民の切り崩し工作がちゃくちゃくとすすんでるぞ
538無党派さん:01/10/10 23:00 ID:UDFJOioU
>533
藁 民政党やさきがけがそんなに議席を取れる分けない
顔になる人がいないのが痛い。小沢、土井、小泉にいけ
539無党派さん:01/10/10 23:05 ID:UDFJOioU
民主保守系・・・小沢党首−岡田幹事長・・・900万票
民主中道・・・菅党首−枝野幹事長・・・600万票
民主左派系・・・横路党首、水島幹事長・・・200万票(社民とかぶる)

統一政党国民会議
540無党派さん:01/10/10 23:26 ID:jQV40ogk
やばいな、各グループが好き勝手に動いてる。
このままだとまじで自民党にこまぎれにされるぞ
541無党派さん:01/10/11 00:02 ID:x6QE.xfk
>538、 >539

ID:UDFJOioU = 小沢盲信者 (巨泉好き)

割れて自由党に人来るといいと思ってるんでしょ?
542無党派さん:01/10/11 00:12 ID:LW/QhabQ
修正協議に応じて賛成
左派を中心に猛烈な反発が予想される。党首交代論再燃も。
修正協議が決裂
保守系議員を中心としてかなりの造反が予想される。離党新党結成も。
543無党派さん:01/10/11 00:27 ID:qmgVJb7w
民主党はそんなに団結力の薄い政党ではないと思う。
確かに公明党、共産党にはかなわないけど、これくらいでは分裂しない。
というか分裂してほしくない。新進党の二の舞反対。
新しい野党政党を作るにせよ、今の民主党をステップにしないと
自民党に代わる大政党はつくれない。
544無党派さん:01/10/11 00:27 ID:RCSFNzsU
自由主義研究会マンセー
545無党派さん:01/10/11 00:43 ID:prlwzNAw
小泉もなかなかしたたかだな、「民主党は賛成してくれると信じている」
と期待をかけ、これを機に自民党と接近している民主党議員も相当いるが
なんといっても「小泉内閣の構造改革を共に進める」という大義名分が
あるからなあ。
546無党派さん:01/10/11 00:45 ID:9UaFEGTg
それが政治ってもんだ。また何にも出来ない無能なリーダー
これを棄てるのも政治だわな
547無党派さん:01/10/11 00:50 ID:VRzmwTv6
>>545
小泉首班誕生直後の国会を見ても
自民党より民主党の若手に小泉シンパが多いからむしろ当然だな
548無党派さん:01/10/11 00:57 ID:VRzmwTv6
>>543
国益を考えれば民主党なんて殻はどうでもいいだろ
549無党派さん:01/10/11 01:11 ID:nO49Ov8M
党が分裂するにしても喧嘩別れだけはしてほしくないな。
鳩・管は暖かく見送ってやってほしい。
550無党派さん:01/10/11 01:15 ID:VDzzziWk
>549

そりゃ無理ってもんだ。センターサヨクだか何だか知らんが
ここまで酷い状態なのは2人が固い理念も無く器量も無いからだ。
どうせ器量に見合った恥さらすと思う
551無党派さん:01/10/11 01:31 ID:qvzkY/Zc
鳩・管は昔のように50人規模で野党でしっかりした
政策を打ち出して力を蓄えるのも悪くはない。
552無党派さん:01/10/11 01:44 ID:CBfeVHiA

http://www.yomiuri.co.jp/01/20011010ia24.htm

首相の“棒読み”が影響?国会中継が不人気




 国会中継のテレビ視聴率は、国民の政治への関心を示すバロメーターの一つだ。

 ビデオリサーチ社によると小泉首相就任後の通常国会でNHK中継の視聴率(関東地区)は、
5月15日午後の衆院予算委員会で7・6%を記録、国会中継では異例といっていい高さだった。
派手な身振りをまじえての答弁は歯切れ良く、小泉内閣の支持率を高める大きな要因にもなった。

 ところが、今国会ではさっぱり。同時テロ問題への国民の関心は高いはずだが、2、3%台に低迷し、
3日午前の参院本会議では1・2%だ。

 答弁書を棒読みしがちだった首相の姿勢も影響しているのかもしれない。
「あれじゃ、すぐチャンネル回されちゃうよね」(参院事務局幹部)
との声もあった。視聴率が上向かないことで
「小泉人気にいよいよ陰りが出始めた」と見る向きもある。
が、これから本格化するテロ対策特別措置法案をめぐる論議で、
政府、与野党は国民を引き付ける議論を展開してほしいものだ
553無党派さん:01/10/11 01:48 ID:cK4c38.U
なんでみんな民主党を分裂させたがるのでしょうか。本当不思議。きっと自民党支持者の意見だと思いますが。
554無党派さん:01/10/11 01:57 ID:KfCYbL4s
民主党は、もちろん分裂すべきではないし、分裂しないだろう。
脱落者は、多少でるのは、やむを得んが、選挙制度の特性上、大きな分裂はない。

民主党は、5年でも10年でもかかってでも、自力で選挙に勝って政権を目指すべき。
これが議会制民主主義の王道。

例外的状況は、小泉新党ができたときだけ。
そのときは、小泉と手を組むべき。
それ以外は、野党として是々非々で、対応すべし。
民主党からも積極的に政策を提案すべし。
そうやっていけば、10年、20年先には、欧米先進国のように「2大政党(2大勢力)による権力の相互監視ができる体制」、より民主的な体制が確立されるであろう。
・・・
555無党派さん:01/10/11 02:01 ID:KfCYbL4s
>>553
彼らの正体は、カルト草加と新しい歴史教科書をつくる会支持者です。
「カルト&右翼」の「最凶」連合軍です。
とくに、「ブサヨク」というレッテルを貼って誹謗中傷する輩は、まちがいなく「つくる会」のシンパあるいは小林よしのり信者でしょう。

まあ、こう書いても絶対に彼らは認めないでしょうが。
556無党派さん:01/10/11 02:11 ID:4knvCPj2
>555

その敵視っぷりじゃ間違いなく君サヨクだろw
557無党派さん:01/10/11 02:14 ID:4knvCPj2
まぁあれだ。公平に言うとだな
昨日の巨泉と日教組での鳩にガッカリしたよ俺
うんざりってのが正直な感想。
558無党派さん:01/10/11 02:18 ID:KfCYbL4s
>>556
そういうレッテルばりをする君こそ間違いなくウヨクだろW.

私は、ブサヨクと決め付けられ、いつも誹謗中傷されてきたので、連中のレベルに合わせてカルト・右翼と決め付けてやっただけ。
決め付けられたくなければ、これから二度とブサヨクとかサヨクとか左翼とか反日とか、そういうクダラナイレッテルばりをするな。
あんたを含めた連中にいっておく。
559無党派さん:01/10/11 02:20 ID:1otKV8sM
>>>553.554.555

また左翼のオナニートークかよ、お前らははやく寝ろ!
俺は46人の勇士を信じる。がんばれ!
560無党派さん:01/10/11 02:21 ID:1otKV8sM
558

早く寝ろって!、このスレはお前らのオナニーすることろじゃ
ねえんだよ。
561無党派さん:01/10/11 02:22 ID:4knvCPj2
熱くなるなよw
君がやってるのは君が軽蔑する奴と
同じ次元に自分を置くことだよ?それで良いの?
自分の文章読んでみなよ回りはどう思うかな?
頭冷やしなさい
562無党派さん:01/10/11 02:22 ID:KfCYbL4s
>>557
君の「公平」と私の「公平」は、180度異なる。
政治的立場が異なれば、物事に対する見方は180度異なる。
君の言ってる内容は、そのままうけとめるが、安易に「公平」という言葉を使うのは適切ではないと思う。

私も、私なりに「公平」に書いているつもりだが、あえて「公平」などという言葉はいちいち添えない。
563無党派さん:01/10/11 02:24 ID:4knvCPj2
だめだこりゃw
564無党派さん:01/10/11 02:27 ID:KfCYbL4s
>>559.560
無礼な奴だなあ。
何が「左翼オナニートーク」だ。
「カルト・右翼」め!

>>561
「左翼オナニートーク」と相手の人格を侮辱する奴は、どうなんだ?
そういう奴は、どうも思わんのか?
565無党派さん:01/10/11 02:28 ID:KfCYbL4s
>>563
オマエモナー(w。
566無党派さん:01/10/11 02:29 ID:4knvCPj2
言い直すとね。
言葉で飯食ってたくせに小泉から有効な回答も引き出せない巨泉と
その巨泉が批判臭い事言ってた口も乾かないうちに
組織票欲しさに日教組に擦り寄る鳩山にガッカリした。これでどう?
567無党派さん:01/10/11 02:32 ID:1otKV8sM
言っとくが俺は民主党結党いらいずっと民主党に投票してきたぜ!
俺がカルトだって?じゃあお前はなんなんだ?
568無党派さん:01/10/11 02:35 ID:4knvCPj2
やっぱり分裂が正しいかもなw
569無党派さん:01/10/11 02:44 ID:KfCYbL4s
>>566
巨泉には、はじめから期待していないから、がっかりもしないよ。
あんなもんだろうと思ってたよ。

鳩山が日教組に何を言ったのか知らんが、民主党が連合を有力支持基盤とする政党である以上、支援団体にリップサービスくらいするだろう。
そんなことは、結党時からわかっていたことだから、がっかりもうんざりもしないよ。

私に限ってはね。

あなたは、べつに民主党なんかに期待する必要ないじゃん。
よりしがらみがすくない自由党あたりを支持すればいいのでは。
無理して民主党を支持するひつようないよ。
あなたがカルト草加あるいは「つくる会」シンパとしていやがらせのために書いているのでなければ。
570無党派さん:01/10/11 02:51 ID:KfCYbL4s
>>567
はあ?
558でいってるだろうが。

お前が私のことを「左翼オナニー」などと侮辱するから、お前のレベルに合わせて言い返しただけだ。
「カルト」と決め付けられたくなければ、安易に相手に「左翼」というレッテル貼りをするな。
571無党派さん:01/10/11 02:56 ID:nue.8ZIU
KfCYbL4sの逆切れにうんざりした。だから分裂を希望する。
572無党派さん:01/10/11 03:00 ID:1qTTHUKM
今日は左翼のオナニー大会のようだな。恥ずかしいからもう寝よう。
573無党派さん:01/10/11 03:04 ID:nue.8ZIU
ショックな事が多いからか
擦り切れ寸前の奴が多くてやんなるな
574無党派さん:01/10/11 03:04 ID:KfCYbL4s
>>572
今日は、右翼・カルトのオナニー大会のようだな。
はずかしいからもう寝よう(w。

>>571
私もうんざりだ。
話にならん。
575無党派さん:01/10/11 03:05 ID:TFhoD0Qk
>>570
レッテル貼りは国家神道カルトの連中とヴァカサヨの得意技だぞ。
喪家も含めてだけど、この三種の生き物は反論に困ると
得意気にこれをやる傾向あるな。あとは悪口の連発か(w
576無党派さん:01/10/11 03:08 ID:/f49X6iw
支持率5%萎え
577無党派さん:01/10/11 03:15 ID:KfCYbL4s
>>575
同意・同感。
「国家神道カルト」や「バカサヨ」や「草加」でないなら、
相手にレッテルを貼って誹謗中傷するのはやめてほしい。

「左翼オナニー」野郎と人格攻撃されれば、ふつう腹が立つだろう。
578無党派さん:01/10/11 03:16 ID:nue.8ZIU
それでもKfCYbL4sの怒り方は異常
あんた一人だと思うよ原因は
579無党派さん:01/10/11 03:23 ID:.2EpjsIY
民主党はイデオロギーを超越した政党です、
民主党にしがらみは100%ありません、
民主党政権が日本を救う唯一の方法です。
580無党派さん:01/10/11 03:36 ID:TFhoD0Qk
>>579
また、そーゆーつまらん皮肉を・・。
どこもしがらみなんて多かれ少なかれあるさ。そりゃあ。
581無党派さん:01/10/11 03:37 ID:KfCYbL4s
>>578
また、人格攻撃ですか。
ほんとに嫌なやつだなあ。
いいかげんにしろよ。
あんたに、人を「異常」呼ばわりする権利はない。
私が「あんたのこと異常だ」と思っても、私は口にせんぞ。
攻撃されない限りはな。
それに、「左翼オナニー野郎」といきなり人格攻撃する輩のほうが明らかに異常だと思う。

>>579
民主党にはいろいろしがらみあるよ。
自民党や公明党ほどではないが。

それとも、あなたはいやがらせ?
582無党派さん:01/10/11 03:45 ID:/f49X6iw
カルト喪家を追放し自民と民主(ブサヨクは排除)の連立を希望
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011011k0000m010123000c.html
選挙制度改正:
10月中の法案提出が基本 神崎・公明党代表
 公明党の神崎武法代表は10日の記者会見で衆院選挙区の一部に中選挙区を導入する選挙制度改正について「自民党は(党内)意見を聞くだけでなく執行部がきちんと対応してもらいたい。
どう力量を発揮するのか期待している。10月中に法案を出すのが基本だ」と述べた。
583無党派さん:01/10/11 03:52 ID:KfCYbL4s
>>582
反対!

ブサヨクという言葉は使うな。
ウヨクときめつけるぞ。
584無党派さん:01/10/11 03:57 ID:/f49X6iw
>>583
民主党の足を引っ張って支持率5%の大きな要因となった
ブサヨクは切るべきだな ブサヨクは社民党に戻ればよい
585無党派さん:01/10/11 04:01 ID:TFhoD0Qk
>>583
まあまあ。そう熱くならんでも・・。
余程のことでも無い限り冷静にいきましょうや。
しかしブサヨクってセンスないネーミングだよな(w
586無党派さん:01/10/11 04:08 ID:KfCYbL4s
>>585
わかりました。
今日のところは、もうやめておきましょう。

しかし、もう、ウヨクやカルトに何を言っても無駄ですね。
レッテルを貼るなと主張したのだが、まったく無駄でした。
わたしも遠慮なく、これから、ウヨクやカルトという言葉を使用するようにします。

最後に一言。ウヨクこそ、民主党の足を引っ張っている。
587無党派さん:01/10/11 04:23 ID:TFhoD0Qk
>>586
ウヨクというよりも、
あんなもん戦前美化の天皇マンセー靖国マンセーの単なるカルト。
層化とたいして変わらんさ。たぶん勇ましいのは口先だけよ。
所詮は「反日ブサヨク発見」とか逝っていたいだけの奴等。
588無党派さん:01/10/11 05:09 ID:LISmmsdw
今日は左翼のオナニー大会のようだな。恥ずかしいからもう寝よう。
589無党派さん:01/10/11 05:13 ID:0/VPU/tM
民主党と自民党の構造改革案の違い(1)

 民主党はグローバルスタンダードの不良債権厳格査定を行った上でその不良債権を2〜3年で
最終処理しようと言っています。都銀でその額30数兆円ともいわれている。その過程で起きる
企業倒産やリストラに備えるために職業教育、失業保険の期間延長などの費用4兆円を新たに
拠出します。その費用は無駄な公共事業の中止、経済波及効果の低い地方への公共投資から
都市基盤整備、福祉施設への投資など経済波及効果も高く経済構造の変革にも役立つ分野に
投資を移行する事で公共事業の総額を3割カットするなどの財政努力で捻出します。これによって
不良再建最終処理が終わる3年後には確実に景気がよくなるというのが民主党の主張です。
 それに対して自民党は今までの経済失政を問われかねないグローバルスタンダードの不良債権
厳格査定を断固拒否して甘い査定で算出された12兆円だけを2〜3年かけて処理しようとしている
ようです。このような甘い査定では不良債権額は少なめに見積もられ結果、不良債権と査定されて
いなかった債権が新たに不良化して貸し倒れと言った事態が多発しているにもかかわらずです。
 このような予期せぬ債権の不良化が起きると銀行が債権の貸し倒れに備えて普段から積み立てている
引当金だけでは対応しきれず、その負担は国民に転嫁される可能性が高くなります。
不良債権が少なく見積もられていると銀行の経営計画も甘めに設定され合併やリストラ 、
資産の売却などの企業努力も停滞するので、予期せずに債権が不良化して銀行の経営が
目に見えて悪くなってからでは、もう手遅れの状態になりさらに国民負担増大の可能性が高くなります。
その結果、経営トップの責任も不明、リストラも不充分のまま4兆円もの血税で不良債権を穴埋め
して再建したのが旧長銀、今の新生銀行です。自民党は今までと同じ過ちをまた繰り返そうとしている。
 しかも自民党は2〜3年我慢すれば景気は良くなると言っていますが、自民党のやり方では2〜3年
我慢しても景気は良くなりません。なぜなら景気が良くなるというのは、不良債権の最終処理が終わると
言う前提の話ですが自民党が実際にやろうとしているのは全不良債権の1/3程度の額にすぎないから
です。自民党は骨太の方針で30数兆ある不良債権を全額2〜3年で最終処理すれば、その後には
景気は良くなるという話を巧妙に利用し、実際には骨太の方針が求めているような不良債権最終処理は
行わず、12兆円しか処理しないのにあたかも骨太の方針の言う最終処理を行うように見せかけて
国民を騙して2〜3年経てば景気が良くなるなどと妄言を言っているのです。
590無党派さん:01/10/11 05:13 ID:0/VPU/tM
民主党と自民党の構造改革案の違い(2)

 自民党は結局道路特定財源の一般財源化も公約に出来ませんでした。これを公約にした民主党は
今まで無駄な地方の公共事業に使われていた道路財源を都市基盤整備などの経済波及効果の高い
分野に投資する事が出来るので、結果として経済効率が高まり景気刺激のために使う公共事業費を
抑制する事が出来ます。民主党はその費用から資金を捻出するので増税しなくとも失業対策などの
費用をそこからまかなう事が出来ます。族議員の跋扈する自民党では出来ない芸当です。これによって
民主党案では増税なくして失業問題に強力な政策を打てるので自民党に比べはるかにレベルの高い
失業対策が行えます。自民党の不良債権処理は甘いものですが失業対策は民主党よりはるかに
見劣りするのは明らかです。よって強力に不良債権処理するが失業対策もしっかりする民主党と比べる
と改革の痛みは同程度になると思われます。しかし民主党案なら2〜3年で不良債権は最終処理される
のでその後には確実に景気が良くなります。自民党案では2〜3年経っても不良債権はまだ山ほど残って
いるので景気は良くなりません。この差は無駄な公共事業をなくして税金を効率的に使えるかどうか
の差です。族議員が無駄と分かっていても自分の地元に利益誘導する事ばかり考えている自民党には
出来ない事が民主党には出来るのです。
 デンマークでは不良債権最終処理を行って株価は半分になりましたが、その後一年で2倍にまで
跳ね上がりました。構造改革とは辛く厳しいものですがそれをやりぬけば必ず将来には明るい未来が
開けます。自民党のようないい加減な改革をやっていてはいつまでたっても景気は良くなりません。
皆さん、本当の構造改革をやれるのは自民党のようなシガラミがなく官僚に匹敵する政策立案能力を
備えた優秀な議員を多数そろえる民主党です。そのチームの力はすでに自民党をはるかに上回って
います。嘘だと思うなら一度試してみてください。民主党が政権を担えば自民党が10年かけてもとても
出来なかった事をあっという間にやってのけるでしょう。政権を変えシガラミのない政党に政権交代
しなければ本物の構造改革は出来ないのです。
591無党派さん:01/10/11 05:16 ID:TFhoD0Qk
>>588
どうやら雑魚が一匹釣れたようだな。
592無党派さん:01/10/11 05:16 ID:oOfXnaUE
無党派さん :01/10/11 03:04 ID:KfCYbL4s
>>572
今日は、右翼・カルトのオナニー大会のようだな。
はずかしいからもう寝よう(w。

>>571
私もうんざりだ。
話にならん。
593無党派さん:01/10/11 05:18 ID:oOfXnaUE
無党派さん :01/10/11 02:51 ID:KfCYbL4s
>>567
はあ?
558でいってるだろうが。

お前が私のことを「左翼オナニー」などと侮辱するから、お前のレベルに合わせて言い返しただけだ。
「カルト」と決め付けられたくなければ、安易に相手に「左翼」というレッテル貼りをするな。
594無党派さん:01/10/11 05:21 ID:oOfXnaUE
もうだめだ

>>>553.554.555

また左翼のオナニートークかよ、お前らははやく寝ろ!
俺は46人の勇士を信じる。がんばれ!
595無党派さん:01/10/11 05:24 ID:oOfXnaUE
ここってオナニーのすれなの?
596無党派さん:01/10/11 05:38 ID:M1.FgTjY
バカサヨクが来ると、あほうよくが同時に来るから、スレが荒れるんだよな。
別スレでやれってんだよ。
597無党派さん:01/10/11 07:51 ID:Lekr03.s
◎北岡伸一東京大学教授 民主党を高く評価。◎「中央公論」10月号より
▼参院選での民主党の立場について。▼
私は民主党の立場はそれほど間違っていなかったと思う。
がんらい民主党は改革論であるし、スタイルにおいても、より新しいものを持っていた。
それが、似たようなタイプの政権が登場したとき、困ったのは仕方がない。
しかし、本来の主張を変えることは、倫理的にも政治的にも好ましくない。
結局、「改革には賛成だが、小泉内閣による改革は疑問であり、本当の改革のためには政権交代が必要だ」というあたりに落ち着いた。
これでよかったと思う。

何よりも、都議選でも参院選でも、惨敗したのは改革に反対を唱えた社民党と共産党だった。
有権者は改革賛成、つまり利害関係者の政治からの脱却に賛成だったのである。

また、もし小泉改革が失敗すれば、改革を担うのは民主党のはずである。

それに、相手が支持率80%もある内閣では、到底勝ち目はない。
前回より若干議席は増えたのだから、やはり善戦だろう。

ただ、より正確には、善戦というよりも、国民の第二党への期待というべきだろう。
自民党が小泉総裁を選んだのは、政権を失う可能性に直面したためである。
つまり、野党の厳しい挑戦が小泉改革の条件なのであって、野党が四分五裂すれば、小泉改革はたちまち崩壊してしまう可能性が高い。
そういう野党第一党としての位置に対する国民の期待が、善戦を可能としたのだと思う。
…<中略>…
もっとも重要なのは政権をとることである。
「政権交代なくして改革なし」という言葉は、たんなる選挙のスローガンではないはずである。
党首の方針に不満だから、これを公然と批判するとか、小泉改革に賛成だから自民党に接近するなどというのは、実は志の低い行動である。
小さな得点を挙げるよりも、結束して政権獲得を目指すことのほうが重要なのである。
598無党派さん:01/10/11 07:54 ID:Lekr03.s
>>597
なるほど。
さらに付け加えると、バカウヨクも来るので、さらに荒れる。
599無党派さん:01/10/11 07:56 ID:Lekr03.s
すまん。
↑(598)は、>>596へのレス。
600無党派さん:01/10/11 08:01 ID:F8GshAlE
>598
「あほうよく」と「バカウヨク」はどう違うんだ?
601無党派さん:01/10/11 08:42 ID:F8GshAlE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011010-00000542-jij-pol
テロ対策法案に大筋賛成=保守系50人が勉強会発足−民主

 民主党の保守系議員による勉強会「自由主義研究会」(仮称、代表世話人・吉田公一衆院外務委員長)の
準備会が10日夕、衆院議員会館で開かれ、テロ対策特別措置法案への対応について大筋賛成する方針で
一致した。吉田氏らは11日にも鳩山由紀夫代表に申し入れる。今後、与党側との修正協議を行う
民主党の対応に影響を与えそうだ。
 会合には当選3回以下の衆参両院国会議員50人(代理4人を含む)が出席。
冒頭、吉田氏は「一つ間違えれば国民の信頼を失う。抵抗勢力ではなく政権を取り得る党に
しなければならない」と述べ、賛成の方向で党内をまとめるよう党執行部に求めた。
講師に招かれた熊谷弘国対委員長は「同盟国である米国のフレンドたり得るかも問われている。
国会議員がそれぞれ踏み絵を踏まなければならない重要な時期を迎える」と指摘した。
(時事通信)[10月10日21時9分更新]
602無党派さん:01/10/11 08:43 ID:F8GshAlE
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/kyodo/CORENEWS/20011010/20011010KIIAPA12110.html
民主の保守系が新グループ 対テロ法案は原則「賛成」

 民主党保守系の中堅・若手議員が10日、衆院議員会館で「自由主義研究会」(仮称)の
設立準備会合を開き、新グループを発足させた。会合では熊谷弘国対委員長が講演した後、
テロ対策特別措置法案については基本的に賛成する方向で与党との修正協議に臨む方針を確認した。
 参加者によると、党内で特定のグループを持たなかった保守系議員の情報交換の場とすると同時に、
党内での発言力確保が狙い。旧社会党系議員らとの確執が深まる可能性もある。
 グループは世話人の吉田公一、上田清司、松沢成文、樽床伸二各氏が党内の1−3回生に呼び掛け、
衆参計46人が出席した。今後も羽田孜特別代表を講師に招いたり、メンバー間の情報交換を行う。
参加対象は四回生以上にも広げる方針。
603無党派さん:01/10/11 10:55 ID:oPKPWviQ
>>578
また、人格攻撃ですか。
ほんとに嫌なやつだなあ。
いいかげんにしろよ。
あんたに、人を「異常」呼ばわりする権利はない。
私が「あんたのこと異常だ」と思っても、私は口にせんぞ。
攻撃されない限りはな。
それに、「左翼オナニー野郎」といきなり人格攻撃する輩のほうが明らかに異常だと思う。

>>579
民主党にはいろいろしがらみあるよ。
自民党や公明党ほどではないが。

それとも、あなたはいやがらせ?
604無党派さん:01/10/11 10:59 ID:qM6pC/tA
もし民主党がテロ対策法に賛成したら、官房機密費で買収されたと思われても仕方ないな。
605無党派さん:01/10/11 11:01 ID:vcXhdHh.
>>604
何で?
606無党派さん:01/10/11 11:07 ID:IguaB2QM
>>604
新聞にも書いているけど、自民党との違いは、外交・安保ではなく、
経済政策、行財政改革、社会政策などで示すしかない。
与党が海外で日の丸を立てたいときに、体を張って止めるようなことはできない。
そこが旧社会党との違いだ。

党内に反対意見があっても民主的な手続きで意見を集約し、最後は執行部が決断するよ。
賛成にね。
607無党派さん:01/10/11 11:17 ID:67UWUmxw
>>605
過去に山のような前例があるからですよ。
佐藤栄作日記を読むと、たとえば65年の日韓条約。賛成した民社はもちろん、反対した社会にも、手心を加えるように金が渡っていたらしい。この金が機密費から出ていたのは明らか。
最近では、住専国会で機密費が使われたのは有名な話ですね。
外交機密費にマスコミ報道が集中する間に、官房機密費のことはうやむやになってしまったので、注意を促したいわけです。

>>606
そういう立派な理由で賛成するのなら大変結構ですが、私はそこまで彼らを信用できません。
608無党派さん:01/10/11 16:53 ID:oXtP5mv6
46人がんばれ
609無党派さん:01/10/11 16:57 ID:oXtP5mv6
どうやら民主党は修正協議で自民党と決着しそうだな。
小泉内閣で共に両党がんばろう。
610無党派さん:01/10/11 17:00 ID:Wb9xNvHg
ここは民主の正念場。まとめられなければ分裂も必至。
611無党派さん:01/10/11 17:02 ID:Wb9xNvHg
ここが民主の正念場だな。だめなら分裂必至。
612無党派さん:01/10/11 17:04 ID:oXtP5mv6
自民党と民主党の連立。俺の目指してたのはこれだよ
613無党派さん:01/10/11 18:01 ID:9qsSxq1A
>>609
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011011i103.htm
武器輸送、陸上は除外…特措法で与野党が最終調整
 テロ対策特別措置法案の修正協議で、自民、公明、保守の与党3党と民主党は11日、〈1〉自衛隊派遣の基本計画は、国会報告でなく原則、国会の事前承認とする
〈2〉武器・弾薬輸送は事実上、海上輸送に限定し、陸上輸送は除外することを国会の付帯決議で示す〈3〉武器使用要件の緩和と2年間の時限立法期間は法案通りで修正しない――との方向で最終調整に入った。
 16日前後に小泉首相と鳩山代表による党首会談で正式合意し、18日前後には法案の衆院通過を図る方針だ。
 法案修正協議は10日、久間章生自民党政調会長代理と岡田民主党政調会長の間で行われた。
 政府・与党内では、国会承認について、3党政調会長らが容認している。与党側は、武器・弾薬輸送も、法案修正による禁止は「輸送物資の内容の点検が必要となり、円滑な業務に支障をきたす」(政府筋)と否定的だが、
「パキスタン国内などの陸上輸送は危険なため、国会決議で除外してもよい」(自民党幹部)として、この2点に限定した妥協案を民主党に打診した。
614無党派さん:01/10/11 18:09 ID:s9tWPifk
大連立!
615無党派さん:01/10/11 18:13 ID:4qckRmDQ
なんで連立までいくのよ?
616無党派さん:01/10/11 20:22 ID:QT6nHiok
祝 自・民連立あげ
617岡田7:01/10/11 22:10 ID:GczfJTGo
菅のペーパーカンパニーをまた発見 ネット会社 不動産会社 社会保険労務士経営 派遣会社 広告代理店
を同じ場所で経営
618無党派さん:01/10/11 22:25 ID:5L5Xwx96
東大の北岡教授や同じく東大の蒲島教授は、もちろん自民・民主の連立に反対しています。
野党第一党の厳しい挑戦があって、はじめて小泉改革は、成功すると述べています。
小泉改革成功のためにも、民主は、自民と連立してはいけません。
連立する場合は、小泉が層化と橋本派などを切り捨てたとき、すなわち「小泉新党」ができたときに限ります。
◎北岡伸一東京大学教授 民主党を高く評価。◎「中央公論」10月号より
▼参院選での民主党の立場について。▼
私は民主党の立場はそれほど間違っていなかったと思う。
がんらい民主党は改革論であるし、スタイルにおいても、より新しいものを持っていた。
それが、似たようなタイプの政権が登場したとき、困ったのは仕方がない。
しかし、本来の主張を変えることは、倫理的にも政治的にも好ましくない。
結局、「改革には賛成だが、小泉内閣による改革は疑問であり、本当の改革のためには政権交代が必要だ」というあたりに落ち着いた。
これでよかったと思う。

何よりも、都議選でも参院選でも、惨敗したのは改革に反対を唱えた社民党と共産党だった。
有権者は改革賛成、つまり利害関係者の政治からの脱却に賛成だったのである。

また、もし小泉改革が失敗すれば、改革を担うのは民主党のはずである。

それに、相手が支持率80%もある内閣では、到底勝ち目はない。
前回より若干議席は増えたのだから、やはり善戦だろう。

ただ、より正確には、善戦というよりも、国民の第二党への期待というべきだろう。
自民党が小泉総裁を選んだのは、政権を失う可能性に直面したためである。
つまり、野党の厳しい挑戦が小泉改革の条件なのであって、野党が四分五裂すれば、小泉改革はたちまち崩壊してしまう可能性が高い。
そういう野党第一党としての位置に対する国民の期待が、善戦を可能としたのだと思う。
…<中略>…
もっとも重要なのは政権をとることである。
「政権交代なくして改革なし」という言葉は、たんなる選挙のスローガンではないはずである。
党首の方針に不満だから、これを公然と批判するとか、小泉改革に賛成だから自民党に接近するなどというのは、実は志の低い行動である。
小さな得点を挙げるよりも、結束して政権獲得を目指すことのほうが重要なのである。
619無党派さん:01/10/11 22:27 ID:5L5Xwx96
>>617
ソースを教えてください。
620小泉支持者:01/10/11 22:45 ID:.VF56khY
民主は、今現在、存亡をかけた一大事に直面していると思う。
俺は民主党にテロ法案賛成して欲しいが、賛成するにしても反対するにしても、必ず党内をまとめて、絶対に分裂するなよ。
だれ一人として離反者・造反者を出すな。
ここで分裂したら、もう本当に民主党が政権をとることはなくなってしまうのではないか。
党内の意見調整は困難を極めるだろうが、執行部はその機能を果たせ。

正直、今民主が分裂するのは、小泉内閣にとって痛手だ。
唯一民主が分裂してよいのは、小泉が自民党を割ったときだけだ。可能性はきわめて低いが。

正直、今日の国会での民主には失望した。
拳銃一丁……拳銃二丁、とかいう問題じゃないだろ。
もっと現実を見据えてこれに通用する論議をしてくれ。
621無党派さん:01/10/11 22:45 ID:7WBnPXw6
民主党にはあまり右旋回はして欲しくない。
というよりむしろ、民主党はドイツ社民党・イギリス労働党を目指して欲しい。
かつては社会党にそれを期待したのだが、結局無駄だった。
中枢に政権交代可能な2政党(保守及び社民主義)があり、周囲に共産党・環境政党等を
配置、というのが理想的な政党政治のありかただと思う。
保守には自由党を想定、民主党はセンターレフト路線を。
自民党は分裂して民主、自由両党とそれぞれ合体して欲しい。
622無党派さん:01/10/11 22:46 ID:wsd/NeGI
自治労民主党に構造改革、行政改革などありえない。
今後、自治労疑惑の捜査が進むにつれ、民主党と自治労の関係がマスコミでも大きく報道され、
自民党などから国会で追及され、民主党のイメージは決定的に傷つき、
民主党は解党するしか道はなくなるというのが、正しい見方。
623無党派さん:01/10/11 23:08 ID:5L5Xwx96
>>620
基本的に同意。
しかし、若干の脱落者は、やむをえないんじゃないかな。
>>621
同意
>>622
「正しい見方」とは、まったく思わない。
そうなってほしくはない。
東大の蒲島教授が言うとおり、民主解党は日本政治にとって最悪のシナリオだ。
どんなに低迷していても、自民の代替政党として存続し、有権者に政権交代のチョイスを提供することが民主党の役割である(蒲島教授の受け売りだが)。

自治労の問題はむしろ民主にとってプラス。
これで左派が弱体化する。左派の影響力は大きく削がれる。

それに現行選挙制度のもとでは、展望なき解体は新進党の二の舞。
民主執行部は、新進党の失敗を教訓にしている。

民主の自治労の問題で大きく傷つくのなら、KSD汚職で大きく傷ついた自民党が挽回したように、
党首選でもやったらいい。
あの新進党でさえ、解党する前、党首選を実施した。

まあ、アンチ民主(自民支持者かカルト層化かな)はにとっては「正しい見方」ではないと思うが。
624無党派さん:01/10/12 00:33 ID:IDzB37fY
どうやら今日も左翼のオナニー大会のようだな
625岡田名無し:01/10/12 00:40 ID:y5QeIMnE
だって10年も民主党 その前から議員の性格をしってるんだよ
民主党議員は 地位大大大大好き人間の集まり 田中甲はえらいよ
626岡田名無し:01/10/12 00:44 ID:y5QeIMnE
菅の車を蹴っ飛ばしたら内容証明送ってきたね
誰に住所を聞いたんだよ トンネル会社の女社長だよね
その会社平成6年設立だっけ? 平成1年じゃないの?
13年も一人も給料明細もらってないけどね
627無党派さん:01/10/12 00:55 ID:gEQPIsRs
>>624
どうやら今から右翼&カルトのオナニー大会がはじまるようだな(w。
628 :01/10/12 01:03 ID:esmGSIXU
自治労疑惑に対する、民主党の「対応」に、注目している。
629無党派さん:01/10/12 01:05 ID:gEQPIsRs
9000万円わいろ疑惑の自民党国会議員の疑惑にも注目している。
630無党派さん:01/10/12 01:07 ID:gEQPIsRs
公明党代表代行の浜四津敏子参議院議員の汚職疑惑(信用保証詐欺事件)にも注目している。
631無党派さん:01/10/12 01:08 ID:95n28A5k
誰か削除依頼してくれ。
y5QeIMnEの電波野郎がウザ過ぎる。      
632無党派さん:01/10/12 01:40 ID:oOi566j.
左翼のオナニーは恥ずかしいなあ
633無党派さん:01/10/12 01:45 ID:2QqiO2Fs
なんでこんな問題で民主党が分裂するんですか。冗談じゃない。その100倍汚い自民党がいるのにふざけるなという感じ
634無党派さん:01/10/12 01:47 ID:.5djGsDE
参議院選までは、民主党に付き合ったのですけれど
選挙後右往左往するのがみっともない。

左を切って、建て直しをするのが今後の為と思うのですが。
635岡田名無し:01/10/12 01:50 ID:4USoPPkw
1円盗むのも100000万も同じだよ 菅は人のバックを勝手にあける癖があるのは有名だよ
636無党派さん:01/10/12 01:50 ID:oOi566j.
なんかさあ、これぞ民主党!っていう政策があまりないような
きがするんだよな。今回のテロ問題の対応もいまいちなあ・・・。
637無党派さん:01/10/12 01:53 ID:gXKmTjho
>>100000
10億って書けよ。
638おい、民主党信者:01/10/12 01:53 ID:70MoXXTY
自治労裏金を受け取った民主党大物議員ってYさんなんでしょうか?
639おい、民主党信者:01/10/12 01:54 ID:70MoXXTY
>633
そうですね。
民主党は、「労働組合の裏金」なんかに関係ないもんね。
640無党派さん:01/10/12 02:01 ID:95n28A5k
4USoPPkwは電波受信中。
民主信者もアンチ民主も相手にしないで。
641無党派さん:01/10/12 02:04 ID:oOi566j.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>379
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
642無党派さん:01/10/12 02:06 ID:95n28A5k
>641
379ってあぼーんされてるぞ。
643無党派さん:01/10/12 02:07 ID:oOi566j.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン !!!!!!!!!!!!!!
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>640
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
644無党派さん:01/10/12 02:09 ID:oOi566j.
かかってこい!オナニスト!
645ご苦労 菅:01/10/12 02:11 ID:4USoPPkw
みんなもらってましたけど
646ご苦労 菅:01/10/12 02:11 ID:4USoPPkw
小菅刑務所増設中
647ご苦労 菅:01/10/12 02:18 ID:4USoPPkw
また税金かかるよ 刑務所でも演説したりして うちに大勢の警察
がきたよ 換算ご苦労様
648無党派さん:01/10/12 02:22 ID:95n28A5k
4USoPPkwは電波。
oOi566j.は煽り厨房。
最近こんなのばっかだな。
649無党派さん:01/10/12 02:30 ID:oOi566j.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン !!!!!!!!!!!!!!
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>648
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
650無党派さん:01/10/12 02:37 ID:8wHaAi5o
>648

まともな人はいなくなりました。巨泉の立候補の瞬間から
651無党派さん:01/10/12 02:43 ID:oOi566j.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン !!!!!!!!!!!!!!
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>650
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
652無党派さん:01/10/12 02:48 ID:u8R6J7Tg
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |  oOi566j.です
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /   
653無党派さん:01/10/12 05:34 ID:BDB2Enfo
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011012k0000m010103001c.html
10月12日 1:11
テロ対策支援法案:国会承認で修正、民主合意で衆院通過へ

 与党3党と民主党は11日、テロ対策支援法案について、自衛隊派遣に関する基本計画を、
民主党が求める「国会承認」事項とする修正を行うことで合意する見通しとなった。
また、武器・弾薬の輸送に関しては、法案修正はしないものの、「海上輸送に限定する」などの
付帯決議をつける方向だ。これにより、同法案は、民主党も賛成する可能性が強まり、
18日前後に衆院を通過する見通しとなった。

 修正案では、周辺事態法と同様、基本計画は、国会の事前承認を得ることを原則とし、
緊急の場合には事後の承認とするとの規定を盛り込むことになりそうだ。

(後略)
654無党派さん:01/10/12 07:04 ID:DuEaFDt2
民主党の「国会承認」は当然。
「国会承認」なしに自衛隊を派遣できる法案が可決されれば
無条件に派遣され非常に危険だった。
655無党派さん:01/10/12 07:21 ID:FPMOa3lc
なんかカルト層化信者と「つくる会」信者の荒らしだらけになっちゃったな(ため息。
656無党派さん:01/10/12 07:30 ID:BDB2Enfo
>655
あなたが煽りでないのなら、
そのような発言は「このブサヨクが!」という煽りを呼ぶだけなので、
やめてもらいたい。「つくる会」を持ち出す意図が理解できない。
657無党派さん:01/10/12 09:32 ID:KCgTWpYM
衆議院テロ対策特別委員会質疑
<本日の質問者>
枝野幸男(9時〜10時)
岡田克也
658無党派さん:01/10/12 09:40 ID:/wZtGqmk
>>656
何度も何度も私は、レッテル貼りは、やめなさいとアンチたちに忠告してきた。

しかし、まったく無駄だった。私は私のやり方で対処することにした。

まあ、あなたの正体は、わからんが、あなたと罵り合いをする気はないので、この件に関しては反論しない。
659無党派さん:01/10/12 13:00 ID:d9lEKZKI
448 :無党派さん :01/10/09 03:29 ID:mZgBhGCI
民主党の軸足も徐々にでは、あるが固まりつつあります。
イギリスでは、アンソニー・ギデンズが理論面、トニー・ブレアが実践面を担当する
「第三の道」といわれる政治思想が、民主党の基本理念の手本とされその政策軸も
熟成が進みつつあります。第三の道は政治的にはセンターレフトに位置付けられる、
経済的自由と社民的福祉の融合する新しい政治思想です。この政策軸には主に
保守系議員の間から異論も出ていましたが、民主党が自民党との差別化のため
左派色を強める必要性に迫られた事、保守系議員の中にも民主党に参加した議員の
中には元々穏健なリベラル色の強い議員が多く彼らが民主党という枠組みの中で
社民的な思想に多く触れた結果、左傾化を起こし民主党全体の総意として
センターレフトを受け入れる体制が整いつつあるのです。これから民主党はこの
センターレフトの政策軸を前面に押し出し、自民党利権構造と最後の戦いに撃って出る
ことになるでしょう。
660無党派さん:01/10/12 13:01 ID:d9lEKZKI
東大の北岡教授や同じく東大の蒲島教授は、もちろん自民・民主の連立に反対しています。
野党第一党の厳しい挑戦があって、はじめて小泉改革は、成功すると述べています。
小泉改革成功のためにも、民主は、自民と連立してはいけません。
連立する場合は、小泉が層化と橋本派などを切り捨てたとき、すなわち「小泉新党」ができたときに限ります。
◎北岡伸一東京大学教授 民主党を高く評価。◎「中央公論」10月号より
▼参院選での民主党の立場について。▼
私は民主党の立場はそれほど間違っていなかったと思う。
がんらい民主党は改革論であるし、スタイルにおいても、より新しいものを持っていた。
それが、似たようなタイプの政権が登場したとき、困ったのは仕方がない。
しかし、本来の主張を変えることは、倫理的にも政治的にも好ましくない。
結局、「改革には賛成だが、小泉内閣による改革は疑問であり、本当の改革のためには政権交代が必要だ」というあたりに落ち着いた。
これでよかったと思う。

何よりも、都議選でも参院選でも、惨敗したのは改革に反対を唱えた社民党と共産党だった。
有権者は改革賛成、つまり利害関係者の政治からの脱却に賛成だったのである。

また、もし小泉改革が失敗すれば、改革を担うのは民主党のはずである。

それに、相手が支持率80%もある内閣では、到底勝ち目はない。
前回より若干議席は増えたのだから、やはり善戦だろう。

ただ、より正確には、善戦というよりも、国民の第二党への期待というべきだろう。
自民党が小泉総裁を選んだのは、政権を失う可能性に直面したためである。
つまり、野党の厳しい挑戦が小泉改革の条件なのであって、野党が四分五裂すれば、小泉改革はたちまち崩壊してしまう可能性が高い。
そういう野党第一党としての位置に対する国民の期待が、善戦を可能としたのだと思う。
…<中略>…
もっとも重要なのは政権をとることである。
「政権交代なくして改革なし」という言葉は、たんなる選挙のスローガンではないはずである。
党首の方針に不満だから、これを公然と批判するとか、小泉改革に賛成だから自民党に接近するなどというのは、実は志の低い行動である。
小さな得点を挙げるよりも、結束して政権獲得を目指すことのほうが重要なのである。
661無党派さん:01/10/12 15:35 ID:3wLo9mBs
民主党はもはや終わった政党だ
662情けない 民主の考えがほとんど入っていないぞ:01/10/12 17:08 ID:swTBD7Cg
民主、テロ特措法案賛成へ




 民主党は12日、自民、公明、保守の与党3党とのテロ対策特別措置法案の修正協議で、自衛隊派遣の基本計画を「国会報告」から「原則、国会の事前承認」とする修正が認められれば、法案に賛成する方針を固めた。
国会承認以外の修正要求は見送り、代わりに同党の主張に沿った政府答弁や付帯決議などを求めることにとどめる方向だ。

 政府・与党は国会関与に関する修正に応じる方針で、16日にも小泉首相と鳩山代表の党首会談などを開いて正式合意し、
テロ関連3法案は与党と民主党の賛成多数により18日までに衆院を通過、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議後の24日前後に成立する見通しとなった。

 民主党幹部は12日午前、基本計画の国会承認について、「(法案賛成のために)譲れない一線だ。執行部内では事実上の合意はできている」と述べた。11日夜の同党役員会では、国会承認を条件に法案に賛成すべきだとの意見で大筋一致したという。

 また、民主党は、〈1〉武器・弾薬輸送について、政府が「海上輸送に限定する」などの慎重な対応を国会答弁などで表明するよう求める〈2〉武器使用要件の緩和については、
政府が明確な憲法解釈を示すことを条件に容認する〈3〉時限立法の期間短縮は修正を断念する――との方針だ。
663無党派さん:01/10/12 17:50 ID:4mX7dlgQ
民主党案とはいえないが、民主党の提案が認められた。
個人的にはテロでの自衛隊派遣自体反対なのだが
国際貢献のためなら、しょうがない。
664無党派さん:01/10/12 18:04 ID:akODTy1s

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>663
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
665無党派さん:01/10/12 18:08 ID:akODTy1s
農水相、厚労相の辞任要求=「安全宣言で国民をミスリード」−菅氏

 民主党の菅直人幹事長は12日午後の記者会見で、
東京都内でも狂牛病の疑いがある牛が1頭発見されたことについて
「農水省、厚生労働省は国民の口に入らない万全の措置はできていると国民に安全宣言した。
(しかし)国民を全くミスリードした。牛肉を食べてみせて『大丈夫、大丈夫』と間違った情報を与えた」
と指摘した上で、「辞職に値する大きな責任がある」と強調、武部勤農水相、坂口力厚生労働相の辞任を要求した。
666無党派さん:01/10/12 18:09 ID:akODTy1s
管や横路がいるかぎり小泉と組むことは
考えられないな。
667ランディー:01/10/12 18:33 ID:gccz6mjA
俺、管さん好きじゃにけど。武部に坂口二人の辞任要求は賛成だな。
特に武部だよ。あにゃろうが、業界団体しか見てないから全てが後手
に回ってしまってるんだろうが。
668無党派さん:01/10/12 21:21 ID:RTJ83VMk
管のせいでまた民主党がオナニー政党と思われてしまうよ。
669無党派さん:01/10/12 21:22 ID:F6O4qoTI
あーあ。いくらなんでも最近の菅は敵をつくりすぎだよ
もう絶対天下取れないわ
670無党派さん:01/10/12 21:30 ID:swTBD7Cg
自分は民主支持者でもないし菅支持者でもないが
能力的には小泉よりも菅のほうがあると思う。
671無党派さん:01/10/12 21:46 ID:1Q9wPuNA
寒のオナニーショウはもういいよ。あいつは社民でも逝っとけ
672無党派さん:01/10/12 22:14 ID:7Skf9XjE
もうかんのオナニーは許せん!
673無党派さん:01/10/12 22:58 ID:MR68tnCA
だはははっ検査結果大丈夫だってw
馬鹿だよな。馬鹿すぎるよ菅
先走ってカッコ悪いったらもう死んでよ
674無党派さん:01/10/12 23:00 ID:MR68tnCA
これをミスリードって言うんだよなw
あはははっ笑いが止まらん
675無党派さん:01/10/13 00:13 ID:UESGlr8c
 自治労民主は解党しろ
676無党派さん:01/10/13 01:01 ID:iBLN9CzE
あの状態で菅幹事長の発言は日本国民のほとんどが思った事。
結果論でごちゃごちゃ言うな。
677無党派さん:01/10/13 01:06 ID:W88/.y32
菅のミスリードかっこ悪い(w
678無党派さん:01/10/13 01:07 ID:x/Qaahhc
カンには北朝鮮やベトナムあたりが
良く似合う!
679無党派さん:01/10/13 01:09 ID:rWpVVvzw
>>676
こいつらはまず菅叩きありきだから、
ようは叩けさえすればネタは何でもいいんだろうね(藁
680無党派さん:01/10/13 01:18 ID:W88/.y32
>>679
ブサヨク巨賤を擁立したのは菅だったろ 叩かれて当然じゃんか
681無党派さん:01/10/13 01:23 ID:49ZHAPBs
「条件付き賛成」で集約できず=民主両院議員懇

 民主党は12日夜、党本部で両院議員懇談会を開き、
テロ対策特別措置法案の修正問題について意見聴取した。この中で、自衛隊派遣に関する
基本計画の国会事前承認の盛り込みを条件とする「賛成論」と、国会承認だけでは不十分とする事実上の「反対論」が対立したため、
同日は意見集約を見送り、15日に再協議することになった。
682無党派さん:01/10/13 01:25 ID:49ZHAPBs
【速報】テロ対策特別措置法案賛成なら離党、新党へ=横路氏
683無党派さん:01/10/13 01:29 ID:J45dQ7v2
>>682
ネタか?
でも民主支持者にはむしろありがたいだろ(藁
横路、現状わかってるのか?
684無党派さん:01/10/13 01:29 ID:Nf8V8Zqs
ウソっマジっ??頼む出てってくれー
685無党派さん:01/10/13 01:30 ID:Nf8V8Zqs
ネタなの?頼む本当であって欲しい
これで民主が再生出来る。
686無党派さん:01/10/13 01:34 ID:Nf8V8Zqs
ネタかなぁ。どこにも無いや
ちぇっ
687無党派さん:01/10/13 01:34 ID:kzNBxZU.
じゃあ菅グループも横路と一緒に離党しないとね。
688無党派さん:01/10/13 02:46 ID:ViYy5ugQ
風評被害を拡大した菅は責任どーするの?
689無党派さん:01/10/13 02:55 ID:YtUPtJmY
横路グループ離党はネタ確定。
690無党派さん:01/10/13 03:11 ID:gd7fDLTI
テロ法案いまだに民主党は意見が集約できてないようだが、
一度自民党の意見にのったが最後、これから小泉は、事ある
ごとに「民主党は賛成してくれると期待している」といい
民主党保守派を喜ばせ、党内では対立が繰り返される。
テロ法案の修正協議以来、自民党に近づいた民主党の議員も
結構いるからねえ。小泉はこれからは民主党の左右の対立を
炊きつけながら国会運営を行っていく。
691無党派さん:01/10/13 04:19 ID:AzowC5J.
>>683
>>684
>>685
のカルト層化信者君へ。あるいは極右カルト=「つくる会」信者君へ
んな〜こたぁない。
新進党の二の舞だよ(w。

わかってていってんだろ(w。
692無党派さん:01/10/13 04:21 ID:CkW8FwwQ
しつこいコピペだな。
菅事務所のアルバイトさんよ。
693無党派さん:01/10/13 04:44 ID:YtUPtJmY
>691,>692
ウヨサヨのレッテル貼り合戦は別のネタスレでやれ。
↓こことか。意味の無いレスは迷惑。
◆◆悪口将軍・菅直人です。◆◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/998537423/l50
694無党派さん:01/10/13 04:48 ID:rwX01Hag
>>690
新聞にも書いているけど、民主党は自民党との違いは、外交・安保ではなく、
経済政策、行財政改革、社会政策などで示すしかない。
与党が海外で日の丸を立てたいときに、体を張って止めるようなことはできない。
そこが旧社会党との違いだ。
695無党派さん:01/10/13 05:01 ID:rwX01Hag
◎蒲島郁夫東京大学教授も民主党の役割に期待!◎(朝日7月31日)

日本の政治にとって、最悪のケースは、自民党の参院選大勝で、民主党議員が自信を失い、ひいては民主党が分裂することである。
自民党の代替政党として存続し、有権者に政権交代のチョイスを提供することが、民主党の役割である。

今回、無党派層の多くが自民党に流れたにもかかわらず26議席を獲得できた意味はそこにある。
本来、党内少数派である小泉氏の挑戦を有権者が見放さなかったように、民主党の挑戦を決して見放さないだろう。

追記
蒲島教授の民主党に対するエールには、感動・共感いたします。
696無党派さん:01/10/13 05:40 ID:ETNS0MOM
露骨に上げ荒らししてる奴は管信者か?
697無党派さん:01/10/13 05:48 ID:VHogXFGg
管信者決定
698無党派さん:01/10/13 05:48 ID:y75Bq9X.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>696
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
699無党派さん:01/10/13 05:50 ID:y75Bq9X.

       ドッカン!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
         m    ドッカン !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>697
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |
700無党派さん:01/10/13 06:17 ID:YtUPtJmY
http://www.yomiuri.co.jp/00/20011013i101.htm
テロ特措法案の修正、与党と民主が合意へ

 自民、公明、保守の与党3党と民主党は12日、テロ対策特別措置法案をめぐる
修正問題で近く合意する見通しとなった。

 同日夜の協議で、民主党が示した8項目の要求のうち武器使用基準の明確化など
6項目で合意し、〈1〉自衛隊派遣の可否の国会承認〈2〉武器・弾薬輸送は陸上輸送を除外し、
海上輸送に限定――の2項目についても早急に調整する方針を確認。
小泉首相も同日夜の与党党首会談で法案の一部修正を容認する考えを初めて示した。

 修正協議がまとまれば、首相が韓国訪問から帰国した15日夜、
民主党の鳩山代表と党首会談を行い、正式合意する予定。
テロ関連3法案は16日にも衆院を通過する公算となった。

(10月13日03:03)
701無党派さん:01/10/13 06:22 ID:KcqYpwVs
陸上輸送を除外し、海上輸送に限定
ってのは良いまとめ所じゃないかな
702無党派さん:01/10/13 06:28 ID:YtUPtJmY
http://www.asahi.com/politics/update/1012/009.html
民主、テロ特措法案に賛成へ 与党が国会承認受け入れ

民主党執行部は12日、政府提出のテロ対策特別措置法案に「基本計画に基づく
対応措置の国会承認」を盛り込む修正要求が認められれば、法案に賛成する方針を固めた。
政府・与党が民主党の要求を基本的に受け入れる方向となったためだ。これを受け、
双方は正式な修正協議に入った。順調に進めば、法案は衆参両院で圧倒的多数の賛成で
成立することになる。

 法案修正の焦点が絞り込まれたことで、小泉首相は同夜の与党3党党首・幹事長会談で
「原案を最良のものとして提出したが、各党の意見を聞き、対応を決めてほしい。
修正の問題も含め3党の幹事長に任せる」と述べ、民主党との合意に努力するよう指示した。

 修正協議は同夜、衆院特別委筆頭理事を務める自民党の久間章生元防衛庁長官と
民主党の岡田克也政調会長との間で始まった。久間氏は(1)国会承認について
「20日以内に承認が得られない場合は引き返す」といった条文を盛り込む
(2)武器・弾薬の輸送は付帯決議の形で慎重姿勢を示す――ことを提案したが、
岡田氏は態度を保留した。

 与党は13日朝の衆院特別委理事会で、法案を16日に採決するよう各党に提案する。

 民主党執行部は修正を求めてきた項目のうち、武器使用基準の緩和では国会答弁などで
政府から一定の譲歩を得られれば法案修正にこだわらない姿勢に転換。時限立法の年限も
政府案の「2年」を容認することにした。犯人の特定については、首相が12日に「証拠」を
説明したことで「一定の前進」(菅直人幹事長)としている。

ただ、旧社会党系議員らの反発は強い。12日夜の党両院議員懇談会では「断固反対」と
いった異論が噴き出し、結論を持ち越した。執行部は鳩山由起夫代表への一任を
取り付けたうえで正式決定し、法案採決には党議拘束をかけて臨む方針だ。(21:01)
703無党派さん:01/10/13 07:32 ID:lzEwT1RI
>>691
って菅信者じゃなくて民主社会系信者だろ。
一番存在価値のない糞じゃん。
お前らが消えて、横路グループが消滅すれば民主はまた蘇るんだよアフォ。
何がつくる会信者・層化信者だバカ。民主の癌め、失せろ。
704llllllll-::::::::-lllllllllll:01/10/13 09:32 ID:LhpsVqCI
       xxざ知事なんぞ、前代未聞ぞ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4653/geodiary.html

・。・
 O
705無党派さん:01/10/13 10:09 ID:Blhm7eso
>>703
そういう決め付けはおよしなさい。
「癌」だとか「糞」だとか「アホ」だとかそういう誹謗中傷する言葉を使うの控えてください。
もともと、「ブサヨク」だとか「左翼オナニー野郎」とかそういうレッテルを貼って攻撃するから、
「カルト」だとか「極右」だとかのレッテル貼りで対抗されているんじゃないですか。
とにかく、場が荒れるから、相手を誹謗中傷するのは、やめてくれ。
そんな言葉を使うようじゃ、あなた方が敵視している「民主社会系信者」と同レベルだよ。

それに、私は民主分裂には反対だね。
私は、鳩山さんも菅さんも横路さんも支持している。
自民党を見ればわかるとおり、大政党には意見の相違があってあたりまえ。
むしろ、それが健全。
意見が多様でも民主的なプロセスを経て、最後は執行部が意見を集約して決断すればいい。
民主主義とは、そもそも時間がかかって、めんどくさいものだ。

それにあなたは、なぜ民主党を支持しているの?
そんなに「民主社会系」が嫌いなら、自民党でも自由党でも保守党でも支持したらいいのでは。
あなたの考えは、自民・自由・保守のほうが近いのでは。

例えば、都市部中選挙区制、東京裁判史観、選択的夫婦別姓制度などについて、
どんな考えをもっているの?
706無党派さん:01/10/13 12:28 ID:QIKUDObk
民主党政権は、多分作れない。。。
707無党派さん:01/10/13 12:34 ID:gmgbHqI6
>(1)国会承認について「20日以内に承認が得られない場合は引き返す」といった条文を盛り込む
>(2)武器・弾薬の輸送は付帯決議の形で慎重姿勢を示す

微妙な表現だな
708無党派さん:01/10/13 12:55 ID:QIKUDObk
自治労の裏金が民主党結党にも使われたと、横路が
言っているらしいが本当?
709無党派さん:01/10/13 16:19 ID:XL4en2iw
横路と寒のせいで民主党めちゃくちゃ
710無党派さん:01/10/13 16:35 ID:0CUqX4SY
無党派ですが、菅さん、横路さん、がんばってください。
支持しています。
あと、若手議員も応援しています。
結束して、がんばってください。
711無党派さん:01/10/13 17:00 ID:XL4en2iw
また左翼のオナニートークだよ。
712無党派さん:01/10/13 17:09 ID:oEG3F6rY
小泉改革が成功するためには、野党第1党の厳しい挑戦が不可欠。
民主主義の健全が発展のためには、政権交代の受皿が2つ以上必要。

以上の理由から、民主党にはがんばってもらわなくてはならない。
小泉改革成功のためにも、民主主義の健全な発展のためにも。
それが、民主党の歴史的使命だ。

政権交代については、ポスト小泉をにらんで、5年、10年単位で考えるべき。
イギリス労働党は、政権交代に18年以上、
ドイツ社民党は、政権交代に16年以上かかった。
あせることは、まったくない。
支持率が低迷していても、5年後、10年後は、どうなっているかは誰にも予測できない。
今は、小泉現象だって、いつかは終わる。
そのときは、枝野氏や前原氏や樽床氏あたりが「民主党のブレア」となってがんばっているのではないか。
期待してるよ。
713無党派さん:01/10/13 17:12 ID:oEG3F6rY
>>711
はあ…。
また、右翼カルトかよ…。
714無党派さん:01/10/13 17:20 ID:rWpVVvzw
>>713
あほ助信者かもよ(w
715無党派さん:01/10/13 17:55 ID:yqflofJk
なんで横路に対して反対意見言うと層化信者とかウヨクとかって決め付けする奴がいるんだろ。
そういう誹謗中傷で場を荒らすのならいなくていい、本当に。
716無党派さん:01/10/13 18:02 ID:rWpVVvzw
>>715
偉そうな事逝ってるようだが、菅に執拗に噛み付く猿どもはどうよ?
横路なんて放っときゃいいじゃん。絶対党内主流派にはなりえないし。
717無党派さん:01/10/13 18:11 ID:XL4en2iw
今日も左翼のオナニー大会のようだな。
718無党派さん:01/10/13 18:14 ID:w.zj2CUI
執拗に噛み付かれるのはヘマばかりだからでしょ?
今の民主党の立場考えたら・・・誉める所あるの?
719無党派さん:01/10/13 18:14 ID:rWpVVvzw
ほら、言ってるそばから、
717のようなこういうあほ助信者のダニが湧いてくるし(w
720無党派さん:01/10/13 18:25 ID:XL4en2iw
>>719

ダニはおまえだボケ!お前はオナニーのしすぎなんだよ。
721無党派さん:01/10/13 18:34 ID:rWpVVvzw
>>720
出た出た!
必死の超低脳レス!!
トコd下品なダニだなこいつは(W
まともに反論できねーんだろうな。アタマの構造があほ助だから(藁藁
722無党派さん:01/10/13 18:35 ID:w.zj2CUI
719は過敏すぎるね。煽ってどうするのか
723無党派さん:01/10/13 18:37 ID:rWpVVvzw
>>722
アタマの悪いダニを相手に遊んでやってるんだよ。
こいつ反応楽しいから(w
724無党派さん:01/10/13 18:41 ID:6ovDYMNE
>>721
反論も何もアナタは問題提起も何もしていない。
荒らしに対して汚い言葉で煽っているだけ。
それが、また荒らしを調子づかせて、それに対してまたアナタが煽る。
普通に見てアナタも荒らしに加担してるようにしか見えない。
ハッキリ言って720と同類。
725無党派さん:01/10/13 18:42 ID:6ovDYMNE
>>723
荒らしの反応が楽しいから荒らすのか。
じゃあ、もういいよ。
こっちもアナタは荒らしとして無視するから。
726無党派さん:01/10/13 18:47 ID:rWpVVvzw
>>724
こっちは相手によって対応変えてるからね。
まあ君がどう思おうと勝手だが、こういう720のようなのは
ただ無視し続けてもあまり効果ないと思われ。
だったらてきとーに遊んでやろうかとね。
727無党派さん:01/10/13 20:18 ID:XL4en2iw
これだから左翼のオナニー野郎はこまるよ。
728無党派さん:01/10/13 20:32 ID:rWpVVvzw
>>727
何だ。またダニじゃねーかよ。負け惜しみか(w
まったく今日はカスしか釣れねーな
729無党派さん:01/10/13 20:36 ID:XL4en2iw
>728

殺すぞ!このオナニーブサヨクが!
引きこもってんじゃねーよ!!!
730無党派さん:01/10/13 20:41 ID:rWpVVvzw
>>729
殺すう〜?
やってみればあ〜?(ケラケラ
そんな根性もねーくせにダニの分際で粋がってんじゃねーよ(w
731無党派さん:01/10/13 21:04 ID:XL4en2iw
調子にのんじゃねーよ!!!!!!!!!!!
ここは左翼のオナニー大会の場所じゃないYO
732無党派さん:01/10/13 21:06 ID:g8Ew4L9.
49 名前:無党派さん :01/10/13 19:56 ID:Tlvo/mNg
昨日の民主党内での菅の発言。
「1つ言いたいことがあります。反対でも賛成もいいが、ただ、自分は共犯にはなりたくない、
自分の手だけは汚したくないという理由で反対をするのは無責任だと思います。
私たちは国会議員である以上、みんな共犯なんですよ。危険が伴う判断には自分はかかわりた
くない、自分の手は汚したくない、というのはおかしいんであって、私たちは国会議員になった
段階で、もう手は汚れてるんです。手を汚したくない、何事にも責任を負いたくないという人は
政治家になるべきじゃない」
733無党派さん:01/10/13 21:07 ID:XL4en2iw
rWpVVvzwはスーパークソドキュンブサヨク。
もうどうしようもない。
734無党派さん:01/10/13 21:21 ID:rWpVVvzw
>>731
>>733
こいつ2回も必死でレスしてる割にはつまらん奴だな(わ
所詮ダニはダニか。
なんか既に血管ぶち切れ中だし・・>ダニ
そのまま北チョン国かアフガンにでも逝って玉砕してこいや。
「天皇陛下ばんざーい」ってか(ぷ
あほ助思想は狂ってるな。あ〜あ、やだやだ(W
735無党派さん:01/10/13 21:52 ID:nZAo88fA
結果責任
  Date: 2001-10-13 (Sat)

国会議員は賛成しても反対しても成立した法案に対しては
一定の責任がある。たとえ「反対」しても反対少数で成立
すれば「多数を確保できなかった責任」があるはず。

……お前が言うな
736無党派さん:01/10/13 21:54 ID:nZAo88fA
>>735
あ、これ「菅直人の今日の一言」ね。

http://www.n-kan.jp/
737無党派さん:01/10/13 23:26 ID:KiV71uNg
あぁ、菅すげーいいこと言ってるね。
菅が言うことじゃないけど(藁
でも内容的には禿同。
ところで733と734は二人で共同で荒らしててマジうざいんだけど。
ウヨサヨ論なら他いってやってくんない?
ちょうどここには電波板ってモンがあるんだし。
738無党派さん:01/10/13 23:32 ID:X8gHiBC6
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|
 |/  `─── /   ` ───    .|
...|         (●_●)        .|
..|           l l          |
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .|
|         -二二二二-        |
.\                     /
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /
    \              /
    /| \________/ |\
  / ̄\ \       /  / ̄\
              ∧
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | あぁ、菅すげーいいこと言ってるね。                     |
 | 菅が言うことじゃないけど(藁                           |
 | でも内容的には禿同。                              .|
 | ところで733と734は二人で共同で荒らしててマジうざいんだけど。  |
 | ウヨサヨ論なら他いってやってくんない?                  .|
 | ちょうどここには電波板ってモンがあるんだし。              |
 \____________________________/
739無党派さん:01/10/13 23:33 ID:vJauwC.w
u-nn
740無党派さん:01/10/13 23:33 ID:qDZx.opo
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|
 |/  `─── /   ` ───    .|
...|         (●_●)        .|
..|           l l          |
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .|
|         -二二二二-        |
.\                     /
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /
    \              /
    /| \________/ |\
  / ̄\ \       /  / ̄\
              ∧
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | あぁ、菅すげーいいこと言ってるね。                     |
 | 菅が言うことじゃないけど(藁                           |
 | でも内容的には禿同。                              .|
 | ところで733と734は二人で共同で荒らしててマジうざいんだけど。  |
 | ウヨサヨ論なら他いってやってくんない?                  .|
 | ちょうどここには電波板ってモンがあるんだし。              |
 \____________________________/
741無党派さん:01/10/13 23:44 ID:oXwZqCuc
民主党朝日議員と自治労疑惑のとの関係を示す証拠を一つ。
朝日議員のホームページのアドレスです。
http://www1.ubc.ne.jp/~asahi21/
アドレスをよく見てください。
ubcって自治労の裏金作りのためのトンネル会社になった所ではないですか。
742 :01/10/13 23:55 ID:KiV71uNg
>>741
・・・さりげなくスゴイこと言ってないか?
743無党派さん:01/10/14 00:02 ID:IdznweMA
あなたが検索されたアドレス[ ubc.ne.jp ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] UBC.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] ゆーびーしーいんたーねっとさーびす
c. [ネットワークサービス名] ユー・ビー・シー・インターネット・サービス
d. [Network Service Name] ubc Internet Service
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KN1859JP
n. [技術連絡担当者] KI177JP
p. [ネームサーバ] dns1.ubc.ne.jp
p. [ネームサーバ] dns1.dion.ne.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1999/07/12
[接続年月日] 1999/09/24
[最終更新] 2001/01/28 14:49:28 (JST)
[email protected]
744無党派さん:01/10/14 00:05 ID:IdznweMA
745無党派さん:01/10/14 00:07 ID:IdznweMA
746無党派さん:01/10/14 01:27 ID:a5qw1mB2
やっぱり朝日に飛び火?
747無党派さん:01/10/14 01:27 ID:8lQkygjE
スレ正常化を希望して一言、
多少の脱落者が出たとしても中道右派政党として保守系無党派の取り込みを図るべき。
748無党派さん:01/10/14 02:03 ID:aNdPsNVA
保守系無党派と言うか、ほんと普通の人だよね。大事なのは
749無党派さん:01/10/14 02:05 ID:vTCXQD5Q
民主党なんていらねえよ
小泉だけでいいや
750無党派さん:01/10/14 02:29 ID:1AB.h0Jg
>>747
おおむね賛成。
ただ、勝手に脱落していく者があっても、かまわないが、
いわゆる分裂とか解党の類は絶対に反対だ。
私は、元新進党の支持者だからね。
もう、解党の類はこりごり。

民主党が解党するときは、自民党が分裂・解党したときのみ。
つまり、小泉新党ができたとき。
そのときこそ、政界再編(自民・民主分裂)だ。
751無党派くん:01/10/14 02:32 ID:f3gWB.NM
>>750
一文字も漏らさず同意。
先に割れたほうがいいなんて言ってる甘いヤツ多すぎ。
752無党派さん:01/10/14 05:34 ID:HTYG0L5Z
>>750
概ね同意だが小泉新党なんてもの出来る事はまず無いよ
自民党が割れるとしたらそれは野党に転落した時しかない
その点だけは見解が違う
753無党派さん:01/10/14 06:33 ID:60Jd7bnE
>>752
750だが、実はあなたの見解に同感です。
心情的には小泉新党を待望してますが、小泉新党なるものができる可能性は、少ないでしょう。
したがって、政界再編が起きる可能性は高くない。
だからこそ、民主党は結束して総選挙を通じた政権交代を目指すしかないと思います。
イギリス労働党は18年、ドイツ社民党は16年がまんしましたから、民主党もがまんするしかないでしょう。
原則は、総選挙を通じた政権交代を目指す、小泉新党結成という事態はあくまで例外的状況。

民主党の役割は次の2点だと思います。
第一に、小泉改革が成功するためには、野党、とくに野党第1党の厳しい挑戦が不可欠です。
自民党が小泉総裁を結果的に選出することになったのは、政権を失う可能性に直面したからです。
つまり、野党の厳しい挑戦が小泉改革の条件なのであって、野党が四分五裂すれば、小泉改革はたちまち崩壊します。
小泉改革を成功させるためにも、民主党は結束して自民党に厳しく挑戦する、これが民主党の第一の役割。
(東大の北岡教授の指摘「中央公論」10月号より)

第二、東大の蒲島教授は、日本の政治にとって、最悪のケースは、民主党が分裂することであると主張しています。
自民党の代替政党として存続し、有権者に政権交代のチョイスを提供することが、民主党の役割であると。
これが第二の役割です(朝日7月31日夕刊)

自民分裂はご指摘の通り、自民が野党に転落したときがもっとも可能性が高いでしょう。
そのときにこそ、理念・政策本位の政界再編がやってくるかもしれません。

それまでは、民主党はもちろん、野党各党は、自民党の利権政治の土台を徹底的に粉砕するという一点のみに全野党のエネルギーを集中し、結束するしかないでしょう。
754無党派さん:01/10/14 06:49 ID:iPGwT4TH
>752
あの政策もろくすっぽ分かっていない小泉が新党を作ったところで何もできないでしょ。
755無党派さん:01/10/14 09:49 ID:3u2MIApp
>750&753
激しく同意。
だいたい、党首(新進党小沢)や幹事長(さきがけ鳩山)クラスが党を割ろうとしない限り、
そう簡単に政党なんて大分裂するもんじゃない。山花「市民リーグ」は5人、羽田「太陽党」は13人。
だいたいはそんなもの。鳩菅が現在の政策路線で行けば、右派も左派も出て行きようがないと思う。
756無党派さん:01/10/14 09:58 ID:mWigvH99
国会の事後承認って何なんだろう
承認しなかったら何が変わるのか?
757無党派さん:01/10/14 11:15 ID:KjX0XcMt
11 :無党派さん :01/10/11 22:09 ID:wYrSyPpA
枝野氏の実績

1 薬害エイズ事件
薬害エイズ事件に関連して菅厚生大臣の右腕として官僚の薬害問題隠ぺい工作を追及。
間違いを絶対に認めないと言われる、官僚の激しい抵抗を撥ね退け見事、厚生省の薬害問題
全面謝罪を成功させる。これによって薬害エイズ問題は、解決に向けて大きな一歩を踏み出した。
またこの出来事は、政治が官僚機構に対して優勢を実現しうる事を政治家がその身をもって示し、
その後の政治主導の流れを生み出した、日本の政治史に残る一大事件でもあった。
このような問題の重要性から世論はこの問題解決を指揮した菅氏に喝采を浴びせるがその裏に
枝野氏の縦横無尽の活躍があった事は、関係者の一致した見方である。

2 金融国会
金融国会において菅党首の命を受けて、自民党側との交渉の実務責任者として金融再生法の
取りまとめに尽力する。金融問題は非常に複雑な問題が絡み合いそうとうな政策知識の裏付け
がないと法案作成は困難な物であった。自民党側では閣僚級のベテラン政治家に枝野氏に対抗
出来るほどの政策知識を備え、実務交渉を行う事が出来る有能な人物がいなかった事から
やむなく若手の政策通、石原伸晃氏が交渉責任者に抜擢される。つまり枝野氏は民主党きっての
政策通であるにとどまらず、自民党幹部クラス、ベテラン政治家たちすべてをも凌ぐ非常に
ハイレベルな実務能力を有していた事を、この出来事が証明したのである。その後の石原氏との
交渉でも枝野氏はその能力の高さを遺憾なく発揮し、世論は枝野氏、石原両氏を政策に非常に
長けた今までに無い政治家として政策新人類という呼称まで作り絶賛した。

3 民主党政策調整
民主党結党以来、一貫して政調会長代理、政調会長を務め民主党政策調整の中心であり続けた。
非常に高い知性と政策知識が通常考えればあまりにも若すぎる枝野氏の重要ポスト抜擢を実現。
枝野氏はその高い能力を生かして常に民主党の政策立案の中心であり続けた。議員立法による
重要法案の提出も数知れず、枝野氏はまさに民主党の政策を支え、民主党の屋台骨を支える
活躍を国会議員初当選当初から担い続けてきたのである。

これらの活躍から枝野氏は民主党党首、もしくは総理大臣就任の資質は十分ある。問題は若すぎる
事から問題の直接責任者として問題解決を図った実績が無く、誰かの下にあって活躍すると言う
形をとることが多かったため、国民に枝野氏の比類なき高い能力値が十分認識されていない事。
このため枝野氏の党首、もしくは総理就任には菅氏のように問題の直接責任者として実績を挙げ
国民の支持を集める必要性がある。民主党が政権を獲得すれば枝野氏の実力からそれはすぐに
でも実現されるだろう。枝野氏が真の党首、総理候補として名乗りを挙げるのはその時だ。
758無党派さん:01/10/14 13:45 ID:KczemZFy
>>756
少なくとも現民主党案では、承認されなかった場合にはただちに
その軍事行動をストップさせること、となっている。
まあ当然の手綱やね。
759終着駅:01/10/14 13:51 ID:xP0TXiS6
うん、そうだね。
760無党派さん:01/10/14 17:08 ID:yWmLAhJM
>758
同意。事前承認は欠かせない。
761無党派さん:01/10/14 20:13 ID:/6KDMLns
対テロ法案に反対投票=民主・大橋巨泉氏、「良心に従う」
 民主党の大橋巨泉参院議員は14日、
長野市内で行われたシンポジウムの中で、
テロ対策特別措置法案について「(懲罰に)かけられてもいい。
自分の良心に従って投票する」と述べ、同法案の採決で反対票を投じる考えを明らかにした。
(2001/10/14−20:00)
762無党派さん:01/10/14 22:15 ID:xX0qO8zT
>761
巨泉ほど政党議員として良心が欠落した人物も珍しいな。
どうせ今度はトイレに逃げ込む算段なんだろうが。 (W
763無党派さん:01/10/14 23:34 ID:mFNPGXyO
巨泉は面白い人だなぁ。
除名くらいされないと分からないかもな。
764無党派さん:01/10/14 23:37 ID:wAZXG8/x
比例当選だと、除名は、議員資格失うんじゃないの?
そーだと嬉しいけど。
765無党派さん:01/10/15 00:24 ID:FoPwYCX7
小沢と田中康夫と聴衆の前で「一人になっても反対投票する」と宣言。
しかも「小沢さんは100%正しい」だと。

こいつの良心って何だろ?
766無党派さん:01/10/15 00:40 ID:Aj+euZkO
>「小沢さんは100%正しい」
小泉なんかよりも100倍も恐いよ・・・この発言(藁
康夫と一緒に消えてくれよ〜
767無党派さん:01/10/15 00:49 ID:961/NrHv
げ、巨泉は、何もわかってないぞ。
>「小沢さんは100%正しい」 ・・・
768無党派さん:01/10/15 00:49 ID:eN2/Raub
巨泉を公認したのは誰だ?でてこい!
769無党派さん:01/10/15 00:53 ID:BC4rlw1B
せっかく民主党が若手を中心とした行動で
民主党の支持率をUPする好機が出てきたというのに、
キョセソのワンマン&バカ行動・・

痰咀菌以下だと思う。
770無党派さん:01/10/15 00:55 ID:0WEfI3xx
キョセソもキョセソだけど、担ぎ出した奴の責任もデカイ。
こいつはもっと馬鹿。
771無党派さん:01/10/15 00:57 ID:961/NrHv
ついに、タッソ菌を超える菌が出たか!キョセン菌。
772無党派さん:01/10/15 01:13 ID:scMTUrVM
>764
議員資格失って、次点のツルネン・マルテイが繰上当選になるの?
773無党派さん:01/10/15 01:15 ID:eN2/Raub
当選する前からこんなこと言いそうなやりそうな
やつだったじゃないか。何をいまさら・・・。
批判するんだったら擁立したやつを批判せよ!
774無党派さん:01/10/15 01:31 ID:VYKDQBmp
小泉内閣の真紀子、民主党の巨泉、自由党のタッソは三バカ大将
社民・共産・公明はドキュソばかりだからバカでも目立たなくていいな(w
775決意しろ:01/10/15 01:41 ID:DdKjdxme
今、巨泉を除名してして次点のツルネンを当選させても、
喜ぶ支持者はいても文句はあまりでないと思う。
トータルでは支持率は高くなるぞ。
776無党派さん:01/10/15 01:46 ID:sSxLv8K5
自民党の若手よりも民主党の若手の方が、絶対優秀で将来性があると思う。そんな民主党の潜在力が怖い奴らが、民主党を分裂させたがっているのだと思っている
777無党派さん:01/10/15 02:04 ID:3OjhJX5S
巨泉を擁立した管の責任問題を問う!
778無党派さん:01/10/15 02:27 ID:s+RWoEyO
私は小泉新党支持派ですが、菅さんも尊敬しています。
がんばってください。
779無党派さん:01/10/15 03:06 ID:scMTUrVM
>778
小泉新党って・・・まだできてもいないものを支持してんの?
780自民党員:01/10/15 05:34 ID:/fuHZCRO
菅は手を汚しすぎ ネコの おてて 手を洗え 朝日は共犯者 
781無党派さん:01/10/15 05:39 ID:X5sHbnjf
汚職借金党の党員なんぞには民主批判の資格すらない。
782無党派さん:01/10/15 08:13 ID:FbifjBA3
>>781
まったくもって同意!
>>780の自民党員へ
菅幹事長と同じ立場にある自民党の山崎幹事長の疑惑はどうなんだ。
山崎幹事長の泉井ヤミ献金疑惑は?
新聞報道によると、石油卸商の泉井純一は「山崎拓氏に1991年から1995年にかけて合計6回、
総額2億円を献金した」そうだ。
有名な疑惑だから知ってるだろう。
山崎氏のスキャンダルは、他にもいくつか報道されている。

誹謗中傷するということは、その一方で誹謗中傷するからにはお前らはどうなんだと言われる立場になることだ。
よく覚えとけ。
783ランディー:01/10/15 08:44 ID:sXj+uIWO
神戸の市長選なんで民主党は相乗りなんだ。空港建設反対だったん
でしょうが。おれ解らんよ民主党が。
784無党派さん:01/10/15 09:20 ID:n08sVmaH
>>783
日本は、サルトーリが指摘する通り、二大政党制(二大勢力制)ではなく、一党優越体制が定着しています。
第2党の民主党は、まだ結党3年目で、現状では力不足。
多くの首長選で、対立候補を擁立できるようになるためには、かなり時間がかかると思う。
こういう地方での相乗りをなくしていくためにも、中央での政界再編(自民解党)や政権交代などを実現しなければならないと思います。
785無党派さん :01/10/15 09:39 ID:7oMBwUkW
>>784
最近おぼえた言葉で頑張って使ってるんだろうが、1党優位っつーのは
単独政権の場合だけに該当すんの?今の連立がなければ政権運営
出来ないような状況は該当しないんだよ。もうちっと良く勉強して理解した
上で使おうね、厨房くん。
786無党派さん:01/10/15 11:16 ID:UL95nzfe
まっ気長に頑張りましょ
787無党派さん:01/10/15 11:38 ID:B7I2AciZ
今日の鳩山の態度によっては
支持率2%になるでしょう
現実的な対応出来ない野党は生き残れません
788無党派さん:01/10/15 12:05 ID:NMwbi1xH
支持率5パーセントよりあげ
789無党派さん:01/10/15 12:08 ID:uqQrxNgI
>787
言うべきことは言うべき。
国会の原則事前承認無しでいいなら、もはや日本は議院内閣制ではない。

将来の政権交代を目指すなら、目先の支持率に左右されるべきではない。
それに、与党案を丸呑みしても支持率は上がらない。それは与党の手柄。
大事なのは鳩・菅・岡田の方針がブレないこと。
そうすれば党内の大多数はついて来ざるを得ないはず。
790無党派さん :01/10/15 13:00 ID:7oMBwUkW
>>789
これは時限立法だよ?ましてや緊急性も帯びている。
事実上の国会通過で既に立法府としての意思がそこで示されたなら
事後承認でも事後報告でも良いじゃない?
ココにこだわる理由が見出せない。
小泉の言うとおり今の民主党は反対のための反対にしか見えないよ。
枝野は気色ばんだが、結構図星をつかれたって事かね。もう民主党には
期待できないな。
791無党派さん:01/10/15 14:38 ID:U7YWDBys
昔の記事を読むとYKK+民主党の連立に移行する可能性もありそうだな
http://www.weeklypost.com/jp/010406jp/edit/edit_2.html
(2) 公明保守の「小泉包囲網」
 森首相が“野中封じ込め”に執念を燃やしているのに対し、押され気味の野中擁立派は苛立ちを募らせている。
野中擁立派の間ではいまや着々と小泉包囲網づくりが進められている。急先鋒が野田毅保守党幹事長と神崎武法公明党代表である。
 野田、神崎氏は森おろしが本格化した2月以来、時には古賀氏を加えた3人で会談を重ねてきた。野中氏の“不出馬表明”が飛び出した直後の3月21日にも野田―神崎会談がもたれ、ポスト森への対応を協議した。野田氏の主張は終始一貫している。
「小泉総裁だけは絶対に阻止しなければならない。小泉政権ができると、参院選後に連立組み替えが起き、自公保連立は崩壊しかねない」
 野田氏のいう≪連立組み替え≫とは、自公保から自民党と民主党の大連立に向かうことを意味している。・・・
792無党派さん:01/10/15 14:39 ID:mW2d+Xez
大連立まんせー
793無党派さん:01/10/15 15:20 ID:YYT//Oub
困ったもんだ
794無党派さん:01/10/15 15:33 ID:kVrb+S7m
大連立 大連立 大連立 期待はふくらむよ。
795無党派さん:01/10/15 15:35 ID:kVrb+S7m
絶対大連立してくれ〜。
796無党派さん:01/10/15 17:21 ID:tvZukVYZ
連立あげ
797無党派さん:01/10/15 17:23 ID:imrE33xj
いやだ。菅や横路などがいる所に言って何しろと?
中国、韓国の手先政党になれってか?
798無党派さん:01/10/15 17:58 ID:scMTUrVM
大連立したら野党がなくなっちまうよ
799無党派さん:01/10/15 17:58 ID:cFDuAhCR
巨泉のせいでどんどん支持率がさがってるよ
800無党派さん:01/10/15 18:17 ID:cFDuAhCR
「事前承認」受け入れへ




 小泉首相(自民党総裁)と民主党の鳩山代表は15日夜、
首相官邸で会談し、テロ対策特別措置法案の修正内容について最終合意する見通しとなった。

 首相は同日朝、韓国に向かう政府専用機内での記者懇談で
「民主党の賛成を得て成立できればいい。(修正協議は)話し合いだから、
柔軟に対応したい」と述べ、焦点の自衛隊派遣の国会承認について、民主党が要求する
「事前承認」を受け入れる考えを示唆した。

 これにより、テロ対策関連3法案は一部修正のうえ、
16日夜に衆院本会議で可決、参院に送付される運びとなった。

 自民党は15日午前、野党4党に個別の党首会談を提案、
野党側もこれを受け入れた。野党との党首会談に先立ち、
与党は同日午後、幹事長・政調会長会談と党首会談を開き、首相に対応を一任する。

 与党と民主党の修正協議では、<1>自衛隊派遣の是非は国会承認
<2>武器・弾薬輸送は、国会の付帯決議などで「慎重な対応」を明確化――することで一致。
ただ、国会承認について、民主党が「原則は事前、緊急時は事後」を求めているのに対し、
与党は事後承認を主張、対立が続いていた。

(10月15日13:32)
801無党派さん:01/10/15 18:21 ID:egyaLyPp
公明がえらい焦ってますw
802無党派さん:01/10/15 18:22 ID:cFDuAhCR
あとは採決の時の造反をどのくらいまで
民主党は押さえ込めるか。
803無党派さん:01/10/15 18:23 ID:H7Sp8SF2
民主党も民主党が主張している「事前承認」が認められれば
法案に賛成する意向だし。いいんじゃない。
まぁ、反対する議員もいるそうだが・・・。
ああいう人は民主党の事を考えているのだろうか。
ああいう行動が民主党にマイナスイメージになるんだって事を。
804無党派さん:01/10/15 18:27 ID:egyaLyPp
さぁ公明を追い出せ
805ランディー:01/10/15 18:28 ID:l5YnSUgI
公明党も血迷ってきたよね。このままじゃYKKによって連立解消
さえあるとマジで考えているのかもしれないな。本来なら「事前承認」
は公明党が絶対入れたい文言だろうに、よりによって妥協を拒否したん
だからね。中選挙区制度を認めなきゃ「事前承認」拒否か?あ〜あっと。
806無党派さん:01/10/15 18:27 ID:I+dGzOyJ
明日の採決がどう出るか楽しみ
807無党派さん:01/10/15 18:30 ID:H7Sp8SF2
>>806
明日採決なの?
808無党派さん:01/10/15 18:31 ID:I+dGzOyJ
>>805
喪家と保守は野中と組んで小泉首班を妨害していた奴らで
YKKは民主党と関係が深いから今後の政局が見物だな

http://www.weeklypost.com/jp/010406jp/edit/edit_3.html
 そうした動きに対抗して、公明党も秘策を練っている。参院選で自民党が大きく議席を減らした場合を想定し、自公保に社民党を加えた≪中選挙区制復活連合≫で連立の強化をはかろうという構想だ。
 公明党が野中政権実現を後押ししているのもそのためなのだ。同党幹部が語る。
「衆院の1票の格差是正に合わせて、複数区を含めた新たな区割りを検討することは連立合意に盛り込まれている。わが党は中選挙区制導入の第1段階として、都市部に複数区を設ける独自の区割り案をつくって自民党と水面下の交渉をしているが、
具体化しようとすると利害が対立してまとまらない。実現のためには、中選挙区制論者の野中さんを首相にして強力なリーダーシップで自民党内をまとめてもらわなければならない。しかも、中選挙区制復活では社民党も一致している。
そこで、野中政権の下で、社民党を連立に引き込み、一気に選挙制度改革をやる。そうすれば、参院選で自民党が議席を減らしても、新たに社民党を加えて政権を維持することができる」
 公明党内には、参院選で与党が大敗した場合、土井たか子首相による自公保+社民の≪救国大連立≫というウルトラCまで真顔で語られているから、いかに危機感が強いかが推察できる。
809無党派さん:01/10/15 18:35 ID:I+dGzOyJ
>>807
その予定
http://www.yomiuri.co.jp/01/20011015it03.htm
 これにより、テロ対策関連3法案は一部修正のうえ、16日夜に衆院本会議で可決、参院に送付される運びとなった。
810無党派さん:01/10/15 20:24 ID:ZEsim+1J
やっぱり巨泉は反対か?
といっても参議院だからまだもう少し先だが。
811無党派さん:01/10/15 20:30 ID:X5sHbnjf
やたらと執行部の方針に逆らう虚船は
「100パーセント正しい」小沢自由党に逝けよ
812無党派さん:01/10/15 20:57 ID:Ao5OfvAx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国会からの手紙 2001/10/15
第124号:テロ対策特別措置法・修正協議
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のこれから
民主党では、本日19時から両院議員懇談会があり、その結果をうけて、鳩山
代表が小泉首相との党首会談に臨む予定です。そこで、民主党の賛否が決定す
ることになると思います。20時半からの予定ですが、両院議員懇談会の終了
時間次第で会談の開始時間は遅くなることになりそうです。
今発行するメルマガは、週末に配送しようとしていたメルマガの原稿が書き上
げられなかったので、結局、週明け今日になってしまったものです。

◇ 修正協議に向けての流れ
週末から、特別措置法について、民主党は賛成するという報道がなされていま
した。しかし、現時点では未定です。民主党本部では、金曜日(12日)の1
7時30分からは、外務安保合同部門会議(第11回)があり、18時30分
からは、両院議員懇談会がありました。
「両院議員懇談会」とは、民主党に所属する衆議院・参議院の両院の国会議員
で構成される会であり、両院議員総会とは異なり、非公開(つまりマスコミを
部屋に入れない)で自由に意見交換をする場です。
金曜日は、今審議をされているテロ対策特別措置法について、各議員の意見を
交換しました。時間としては、異例の長時間であり、37人の議員が発言し、
終わったのは21時30分を回っていました。
執行部も、冒頭の挨拶で、「与党との修正協議が行われているという事実はあ
りません。これから協議が始まると思ってください」と述べ、修正協議はまだ
はじまっていないことを言っていました。
特別委員会の筆頭理事である岡田克也(おかだ・かつや)政調会長が、途中か
ら退出していたので、おそらく、その両院議員懇談会の最中から与野党の修正
協議が始まったのだと思います。
反対の意見も、賛成の意見も、両方ありましたが、金曜日の両院議員懇談会で
およその議論はつくされたと感じています。

───────────────────────────────────
中村てつじの個人のWebサイトは、こちら。 http://tetsu-chan.com/
───────────────────────────────────
「国会からの手紙」 第124号  発行部数:4215部 [email protected]
 発行人:てつ /衆議院議員・中村哲治(なかむら・てつじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

より抜粋
813 :01/10/15 21:06 ID:6QC9QtT2
参院比例区の巨泉が除名になったら、どうなるの?
誰か教えて。
814無党派さん:01/10/15 21:12 ID:qSyy9XdT
「石田日記」10月15日(月)「ブッシュ『エロ』には屈しない」

> 議員会館にきているFAXとか見ると結構勘違いされているのではないかと
>思うことが一点。(略)民主党が何を言っても連立三党の過半数で成立し
>ちゃうんだけど。分かってくれてるかな?
>(略)事前協議とかの修正を入れられるだけでもたいしたもんだと思うん
>だけど。だって彼らには民主の言うことを聞かないといけない理由ってな
>いんだから。
> 今ごろ「テロ特措法に反対してください!」ってFAX送ってきてもなぁ。
>しかも、民主党に。(略)選挙のときに応援しないとダメだよ。こんなこ
>とになるのは分かってるのに。
>(略)多数派が何でも通せるので、野党ははっきり言って、居ても居なく
>てもかまわない。(略)これが民主主義の冷静な現実だ。(略)
>やっぱり選挙だけなんだよ、今の仕組みで民意を反映できるのは。
>選挙行こうね。選挙やろうね。
http://member.nifty.ne.jp/toshitakaishida/diary.html
815無党派さん:01/10/15 22:18 ID:awXDoTmN
なんと ぽっぽ小泉会談決裂
816無党派さん:01/10/15 22:19 ID:awXDoTmN
Nステが妥協しなかった事を評価
817自由支持者:01/10/15 22:20 ID:88SCH1CH
鳩山もたまにはやるじゃないか、妥協しなかったのは
よかった。俺は評価する。
818無党派さん:01/10/15 22:21 ID:uc4wKLd+
民主党もテロ政党に認定!!
819無党派さん:01/10/15 22:21 ID:zXvwhiZp
はなから民主党に選択権のある話じゃないのにな〜
820無党派さん:01/10/15 22:24 ID:i0MtnbsD
俺は鳩の政策方針には反対だが、姿勢そのものは歓迎する。
やはり2大政党を目指す者はかくあるべきだな。
821無党派さん:01/10/15 22:25 ID:rUVYFE77
政局へ発展すると言ってたね、俺ははっきり
言って最後は党首会談で鳩が妥協するのじゃないかと
おもってた。ひさしぶりに民主党を好きになった。
822無党派さん:01/10/15 22:27 ID:0Z63czjf
>814
再報復エロ
公衆でベッドイン
823無党派さん:01/10/15 22:32 ID:cOvhbVTH
この決裂、若手はどう評価する?
824無党派さん:01/10/15 22:33 ID:WX+cobhJ
民主とのパイプを期待されてた加藤はこれでまた当分上がって
これなそう。
825無党派さん:01/10/15 22:34 ID:8fIf/npQ
自民党はすでに民主党保守系議員の切り崩しを
はじめている。これからが正念場。
826無党派さん:01/10/15 22:36 ID:B2ofTZgA
>>785
なるほど。私が無知でした。
ただ、サルトーリの限定的な多党制の例としてよく挙げられるドイツをみると、
あの国はほぼ支持率・議席数ともにほぼ拮抗した社民党とキリスト教民主同盟という二大政党があり、
政権交代の可能性も日本よりもはるかに高いです。
これに対して、自民党が55年体制成立以来政権を転落したのは、1993年だけ。
しかも、現在、連立を組んでいるとはいえ、衆院ではほぼ過半数を回復しており、しかも議席占有率、支持率などは、55年体制以来現在まで、ほぼ一貫して(一時期を除いて)第2党以下を圧倒的に引き離しております。
さらに、政党間のイデオロギー距離は自民党と社民・共産両党の間は依然として小さくはありません。
以上のことを考えると、一党優位制とはいえないかもしれませんが、限定的多党制ともいえないのではないでしょうか。
いわばその中間くらいに位置するとは考えられないでしょうか。
あるいは、一党優位制から限定的多党制(場合によっては二大勢力制)に向かう過渡期とみなせないでしょうか。

なお、785さんは、自由民主党と新自由クラブの連立の時代は、一党優位制が崩れた時代と見なしますか?
それから、1989年参院選以来、自民党は参院で過半数を回復していませんが、この1989年時点で、自民党の一党優位制が崩れたとみなしますか?
827無党派さん:01/10/15 22:37 ID:zXvwhiZp
党議拘束かけるんだろうか?
828無党派さん:01/10/15 22:37 ID:wMF7fkUl
決裂で一番喜んでいるのは、公明党だろうな。本当に失望したよ、鳩山には。
829ランディー:01/10/15 22:40 ID:qDQQAQN1
 828>本当だよ。ここで民主とYKK自民が急接近してくれていたならば、公明
を追い出すことが出来たかも知れんのに。これで政局は遠のいたかな。
830無党派さん:01/10/15 22:44 ID:EJq36tb/
鳩山はやはり政治家には向いてないかもね。
831無党派さん:01/10/15 22:47 ID:cOvhbVTH
所詮民主党って、ハンナラ党と同レヴェルなのかな・・
832無党派さん:01/10/15 22:48 ID:8fIf/npQ
明日の採決では相当数の民主党保守系議員が賛成に回るよ。
いよいよ政局だよ。
833無党派さん:01/10/15 22:51 ID:EJq36tb/
>832
民主党の中にも常識人がいると信じたいね。巨泉や横路のいいなりじゃ、
社民党・ハンナラ党以下だよ。
834無党派さん:01/10/15 22:55 ID:8fIf/npQ
民主党との交渉がまさかの決裂で小泉はあせっています。


1.民主党保守系議員に直に交渉
2.憲法解釈を変え自由党と交渉

この2つしかのこっていない。
まあ野党は無視して衆参で採決ってのもまあ考えられるけどね。
835無党派さん:01/10/15 22:57 ID:W0vNl7bv
原則事前・緊急事後承認が決裂?
自民・事後のみ、民主・事前のみが決裂?
836無党派さん:01/10/15 22:59 ID:8fIf/npQ
【速報】自民・民主両党首会談は決裂。「国会承認」で合意できず

法案には反対する―鳩山民主党代表
837無党派さん:01/10/15 22:59 ID:Q0AoD7f1
いやぁおもしろくなってきたな。
838無党派さん:01/10/15 23:01 ID:6zXQiPey
政局なんてどうでもいいが。。。
そもそもあの公明党が政権を手放すと思う???

民主党ねー。もーちょっと野党を手なづける方向じゃなくちゃ。
839無党派さん:01/10/15 23:03 ID:W0vNl7bv
陸上での武器輸送もどうなるんだろ?
840無党派さん:01/10/15 23:03 ID:oOH5RvBh
>828

まったくそのとおりだよな
草加を喜ばせてどーすんだ?
841無党派さん:01/10/15 23:03 ID:oBwaBi23
交渉結論に対して、小泉。
「ま、色々内部事情があるんでしょ」
見透かされてるよ…。
842無党派さん:01/10/15 23:04 ID:0/sQ1nZD
>>839
海上輸送に限定で与党合意ができてるみたいよ。
843無党派さん:01/10/15 23:04 ID:oBwaBi23
>>841
交渉結論×
交渉決裂○

慌ててたのでマチガエチッタ(w
844無党派さん:01/10/15 23:05 ID:6zXQiPey
まあ、俺は自民を倒すためなら、民公連立でもいいと考えているけどね。

どちらにせよ、今年の参院選があの結果な以上、全て後の祭り。
845無党派さん:01/10/15 23:05 ID:m1q4ZJc2
やっぱり旧社会党の呪縛からとけないんだね、民主党って。
もう民主党に1票入れることは無いと思う。
846無党派さん:01/10/15 23:05 ID:8fIf/npQ
採決は大荒れになるよ。
保守系議員の造反も考えられる。
保守系議員の離党・新党結成。小泉と連立なんてのも考えられる。
847ランディー:01/10/15 23:06 ID:qDQQAQN1
 まあ、せめて牛歩なんて事だけは避けて欲しいな。あ〜あ。公明党
議員の苦虫つぶしたような顔を見たかったのだが・・・。事前も事後もそう
代わりはないよな。結局、小泉・鳩山両方の決断力のなさがこういう結果
になったんでしょう。両方とも情けない。しかしな、党首会談なら二人
だけでやらせろよ。両方の幹事長が出席してお目付け役になってんだもんな。
848無党派さん:01/10/15 23:06 ID:0/sQ1nZD
党議拘束かけるらしいよ。
これが吉と出るか凶と出るか・・・
849無党派さん:01/10/15 23:06 ID:oOH5RvBh
国民全てが見透かしとるよ5パーセントだもん
850無党派さん:01/10/15 23:07 ID:ZOwWq5jv
これで、小泉政権と民主党の連立は無くなったね。
ずっと、自・公・保の連立だね。
一番、喜んでいるのは、草加。(w

鳩山はバカだね。
851自民党支持者:01/10/15 23:08 ID:FZAHZgJY
鳩を少し見直したよ
852無党派さん:01/10/15 23:08 ID:cOvhbVTH
党議拘束ですか・・
勉強会の若手中心に、離反者がでそうだね。
853無党派さん:01/10/15 23:09 ID:oOH5RvBh
まぁ、これで確実に鳩山首相なんて目は無くなったよ
国民が許しません
854無党派さん:01/10/15 23:10 ID:oBwaBi23
若手の46人がどう行動するか眼がはなせないな。
855無党派さん:01/10/15 23:10 ID:0/sQ1nZD
あとは今回のテロ対策中に自衛隊に暴走してもらうしか民主返り咲きは無理かもしれん。
856無党派さん:01/10/15 23:12 ID:8fIf/npQ
新法賛成

自民・公明・保守・民主保守派

反対

民主党(主に左派・中道)・自由党・共産党・社民党
857無党派さん:01/10/15 23:14 ID:6zXQiPey
>>856
んなわけ無いじゃん。党議拘束を甘く見るなよ。
もしかして、夏厨の生き残り?
858無党派さん:01/10/15 23:14 ID:T8Lkcvew
民主保守派でも小沢一郎と考えを同じくする改憲派は
反対なんじゃねーの?
859無党派さん:01/10/15 23:15 ID:8fIf/npQ
【速報】与党が16日午後の締めくくり総括質疑と
採決を提案、野党側は拒否―衆院特別委理事会
(2001/10/15−23:01)
860無党派さん:01/10/15 23:16 ID:WAig7GF2
公明の思惑通りか。鳩のあほ。
861加藤紘一:01/10/15 23:16 ID:FZAHZgJY
加藤の乱「第二幕」の始まりです
今度こそやります!!
862ランディー:01/10/15 23:17 ID:qDQQAQN1
 しかし、なんで幹事長と政調会長代理まで党首会談にでてくるかな。
管幹事長にしても山崎幹事長、久間政調会長代理もお目付け役だもんな
勝手に党首同士で同意できないよう張り付いていたわけだろ。もうちょっと
劇的な展開を期待したんだが。
863無党派さん:01/10/15 23:21 ID:8fIf/npQ
民主党が反対を決めたことにより結果として
巨泉は党議拘束を破らなくてすんだ。
864無党派さん:01/10/15 23:24 ID:cOvhbVTH
やっぱキョセソって、民主党の疫病神なんだな(;´Д`)
865無党派さん:01/10/15 23:26 ID:gXBY1zM5
ぽっぽは学会員なんじゃねーの?
866無党派さん:01/10/15 23:32 ID:0/sQ1nZD
採決の提案を拒否ってどうするんでしょうね?
867今回の決裂の私見:01/10/15 23:34 ID:cOvhbVTH
ハトヤマ党首、巨泉にそそのかされ、
「篠沢教授に全部!!」(w
868無党派さん:01/10/15 23:34 ID:nQuOAwIZ
これで横チンの運命も極まりました。
869無党派さん:01/10/15 23:34 ID:ytggw+/1
管、鳩山のように党を私物化しているような
自民党の残骸議員はもういらない
巨泉なんて、問題外
870無党派さん:01/10/15 23:35 ID:8fIf/npQ
日本だけ強行採決で法案を可決しました。なんて海外に
いえないだろう。せめて野党の一角をくずさないと採決
にはねえ・・・。
871無党派さん:01/10/15 23:36 ID:FZAHZgJY
民主党の生命線=キョセソ(w
872無党派さん:01/10/15 23:37 ID:nQuOAwIZ
強行採決とは言わない
873無党派さん:01/10/15 23:38 ID:cOvhbVTH
民主党の運命、なんだかんだで巨線の言いなりに動いてる。
さすがスーパーバイザー(藁
874無党派さん:01/10/15 23:38 ID:SyuoeB0b
>870
つまり小泉はチョン・シナに媚びてるってことか。
875無党派さん:01/10/15 23:38 ID:0/sQ1nZD
ここで採決拒否とかでごねると民主の方がダメージでかい気がしますが?
876無党派さん:01/10/15 23:39 ID:gXBY1zM5
アメリカの議会を見習え、ボケ!!>日本の議会
877無党派さん:01/10/15 23:40 ID:nQuOAwIZ
うん民主の方がダメージくらうだろうな
つーかもうヤバイよ。しっかり無責任政党のイメージになっとる。
878無党派さん:01/10/15 23:41 ID:8fIf/npQ
いまごろ自民党は議員を総動員して民主の各議員・自由党に
説得工作してるんじゃないか?長い夜になるぞ。
879無党派さん:01/10/15 23:42 ID:nQuOAwIZ
俺が一番嫌だったのは旧社会党みたいな存在に民主がなる事だった。
今日のはトドメかも知れない
880無党派さん:01/10/15 23:42 ID:SyuoeB0b
ロビーストが暗躍するアメリカ議会を見習うの?
ヤダなぁ…
881無党派さん:01/10/15 23:45 ID:gXBY1zM5
平時のことは言ってない。
882無党派さん:01/10/15 23:47 ID:i0MtnbsD
鳩山さんの英断は2大政党制を目指す者としては当然。
883無党派さん:01/10/15 23:47 ID:ytggw+/1
旧社会党議員ていうのは、早い話
昔、辻元達と一緒だったの?

もしそうなら、辻元みたいに
無責任なやつらばかりだ
884無党派さん:01/10/15 23:48 ID:8fIf/npQ
23:09 賛意得られず遺憾 山崎氏
23:06 修正合意のシナリオ幻に 公明の抵抗、読み切れず
22:54 自衛隊派遣は事後承認 首相と鳩山氏会談決裂=差替
22:34 メンツ優先の強行突破 連立結束だけの政策判断
22:34 ★これ以上譲歩しない 小泉首相
885無党派さん:01/10/15 23:48 ID:WAig7GF2
>>882 いやー、国民の目は厳しいよ。あそこまで賛成って言っておきながらって思うよ。
886元民主支持者:01/10/15 23:50 ID:Dl8yqakD
完全に本日政権政党を放棄した模様。やっぱ駄目だね。
887asahi comより:01/10/15 23:50 ID:cOvhbVTH
「十分譲歩した」小泉首相 民主との協議決裂で

 小泉首相は15日夜、テロ対策特別措置法案をめぐる民主党との協議が
決裂したことについて「だいぶ譲歩した。十分譲歩して(民主党に)
賛成していただけると思った。これ以上は、ありません」と述べた。
首相官邸で記者団に答えた。
 会談について、首相は「武器輸送は陸上は輸送しないということで、
これでいいと。(民主党は)武器の方はOKだが、事後承認はダメだと。
事前承認だ、ということで合意に至らなかった」と国会承認問題で
折り合いがつかなかったと説明した。さらに「合意できればよかったんですけどね。
基本的に賛成なんですから、民主党も。内部事情があるんでしょう」と語った。(23:22)
888無党派さん:01/10/15 23:50 ID:SyuoeB0b
>883
辻元の初当選は社会党分裂後です。
もうちょっとおべんきょうしましょう。
恥ずかしいから。
889無党派さん:01/10/15 23:50 ID:gXBY1zM5
チンケな日本の内政問題と地球全体の危機との、
どちらが大事なんだろうねぇ>ぽっぽおよびバカなぽっぽ支持者
890無党派さん:01/10/15 23:51 ID:i0MtnbsD
3年前の金融再生法案の時とは正反対だ。
当時の菅の凋落を思い出せば、鳩の決断は正解。
891無党派さん:01/10/15 23:51 ID:i0MtnbsD
↑は885さんへのレス
892自民党支持者:01/10/15 23:52 ID:FZAHZgJY
民主党支持者の見方は厳しいね
俺は、今回の英断に鳩山を見直したが・・・
893 :01/10/15 23:52 ID:BJra3dYq
事前承認は受諾してほしかったけどなぁ。
小泉は結局公明切れなかったのね。
894無党派さん:01/10/15 23:54 ID:X5sHbnjf
なんか民主党が採決で割れるとか妄想してる厨がいるようだけど
これで割れなかったら、何ていう気なのかね。
やはり小泉自民党は今後とも層化と一心同体でいたい様だ。
いまだに喜んで仲良く連立組んでるんだから当然か(W
895無党派さん:01/10/15 23:54 ID:awXDoTmN
あしたの讀賣社説が楽しみ
民主を叩くだろう
896無党派さん:01/10/15 23:54 ID:8fIf/npQ
土壇場で創価学会がフル回転して決裂に持っていったからねえ。
897無党派さん:01/10/15 23:54 ID:i0MtnbsD
>892
本物の英断は時間が経たないと分かりませんよ。
3年前の菅は法案合意時には英雄視されたが
その後の顛末はあまりにミジメ。
小沢にもソッポ向かれたし。
898無党派さん:01/10/15 23:56 ID:nQuOAwIZ
創価に絵を描かれる時点でDQN
899無党派さん:01/10/15 23:57 ID:WAig7GF2
どっちにしろ、公明の大勝利だね。今、大笑いしてるよ。
900無党派さん:01/10/15 23:58 ID:BWRFQCvk
結局「反対の為の反対」だったんだろうね。
901無党派さん:01/10/15 23:59 ID:BWRFQCvk
真実を突かれたから、枝野があんなに口を尖がらせて怒ってたんだな。
902無党派さん:01/10/15 23:59 ID:nQuOAwIZ
今日の鳩は、勝負に負けて、試合にも負けた。
んなリーダーいらんわ
903無党派:01/10/16 00:00 ID:k93LKl6+
 小泉君のパフォーマンスに利用されるお人好しだね。
904無党派さん:01/10/16 00:00 ID:4/R/9bEg
鳩には高度な決断力がある。
905無党派さん:01/10/16 00:01 ID:e0v9aImA
国会の事前承認は当然。
これを譲歩したら民主を見限ろうと思ってた。
906元民主支持者:01/10/16 00:02 ID:r/Hw4Ofx
民主にとって支持率が上がる要素はないなあ。米英の議会とは違うね。
907無党派さん:01/10/16 00:02 ID:hUZ1ljcV
>904
どこがやねん!たんなる屁たれだよ!
908無党派さん:01/10/16 00:03 ID:4/R/9bEg
>907
3年前の菅とは大違い。
さすが2大政党制論者。
むやみに自民党に擦り寄ろうとはしない。
909無党派さん:01/10/16 00:03 ID:hUZ1ljcV
>906
もう二度とね。結局社会党的体質を露呈して終わり。ちゃんちゃん!
910無党派さん:01/10/16 00:04 ID:L69E9fRk
さようなら・・・・・・民主党。
911無党派さん:01/10/16 00:05 ID:6n0hctI5
ぽっぽは今ごろ首を吊っているだろう。
912後方支援:01/10/16 00:06 ID:OWOTT/L6
 20日以内の事後承認なら、日本を発った自衛艦はインド洋に到着
してもすぐ返される事もあるわけだ。民主は事後承認をもとめられた
時は賛成するのだろうか?
913無党派さん:01/10/16 00:06 ID:5yBTcJdX
>>905
おお、良識派を発見。
民主案が正しいか自民案が正しいかだよね。
俺も民主案が正解だと思うね。
914無党派さん:01/10/16 00:06 ID:2YxaHbra
高度な決断力ってのは
小泉に政権政党ならって厳しいブラッフ突きつけられフラフラして
賛成しても良いかも・・・
最後に公明にまたまたブラッフ突きつけられフラフラ
こういう決断力かい?
915無党派さん:01/10/16 00:07 ID:vm9DWnXB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国会からの手紙 2001/10/15-2
第125号:テロ対策特別措置法・党首会談決裂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 民主党は反対
先ほど(午後10時10分すぎ〜)、党首会談の結果を伝える鳩山代表の記者
会見がありました。
結論から言えば、私たち民主党が生命線だと考えていた「国会における事前承
認」が受け入れられなかったために、交渉は決裂しました。鳩山代表は、「民
主党は反対することになります。」と述べました。
◇ 会談の様子
以下の記述は、記者会見で述べられたことを私なりに整理した会談の様子です。
党首会談と言いながら、小泉首相は目をつぶって聞いていただけ。
1時間の会談中も、2回だけ言葉を発しただけ。
途中に1回「民主党も飲める案ということで、与党3党で修正を加えたので、
よろしく頼む。」という趣旨の発言。(与党は、国会の「事後」承認を加えま
した。実質的には当初の政府案と変わりません。)
最後に1回「とにかく、よろしく頼む。」という趣旨の発言。
鳩山代表とすれば、与党3党の案で一切譲歩しないのであれば、党首会談なん
て必要ない。小泉首相は、周りからほとんど権限を与えられていないのではな
いか、という印象をうけた。
民主党側とすれば、与党3党の合意案を押しつけられるだけで、会談の途中も
小泉首相は目をつぶっており「寝ているのか」という印象をも受け、非常に不
誠実だと感じた。
916元民主支持者:01/10/16 00:07 ID:r/Hw4Ofx
2大政党制希望の俺には全く理解できない結果だよ。
これじゃ昔の社会党と何が違うのか?
このままじゃ、せいぜい自民の半分しかとれない政
党以上になれないよ。もう政界再編しかないようだ。
917無党派さん:01/10/16 00:08 ID:2YxaHbra
昔の社会党と自民党も2大政党制だけどなw
918無党派さん:01/10/16 00:09 ID:CZok6I0Z
ポッポ、党首会談の時、また涙目だったからね。
気の弱さが如実に表れてたな。
そんでもって、自分の意地を通そうという心境だけは人一倍強いだろうから、
判断ミスが出てくるのな。
919無党派さん:01/10/16 00:09 ID:vm9DWnXB
>>915の続き
◇ てつの分析と意見
小泉首相は、「民主党も基本的には賛成のはず。まあ、内部事情があるのでしょ
う。」とテレビのニュースで言っていましたが、私たちにとっては、自分たち
の不誠実な対応を棚にあげたひどい話です。
私たちが国会の事前承認を求めていたのは、何も党利党略からではありません。
このメルマガでも述べてきたように、派遣についての具体的なことを国会とい
う公開の場で議論するためです。事実、周辺事態法やPKO協力法でも、自衛
隊の派遣には、国会の事前承認が必要とされています。
政府は、「今回のテロのための特別な法律だから」として、事前承認を不要と
しています。しかし、それならば、法案を支える事実として、具体的に想定し
ていることを国会の答弁で答える必要があります。
しかし、今の法案審議では、どこに派遣するのか、何を持っていくのか、その
ようなことも一切答えていません。それにもにもかかわらず、国会の事前承認
を認めないというのは、理屈に合わないのです。
今回の交渉の決裂には、民主党に譲歩することに対して、公明党と保守党の強
い反対があったと言われています。公明党とすれば、民主党の参加によって、
連立与党の中での自分たちの存在意義が低下するのを危惧した。そうなれば、
公明党が画策している選挙制度改正ができなくなる、ということです。
私は、これが事実ならば、この国の民主主義は行き着くところまで落ちてしまっ
たと思います。衆議院議員の選挙制度を自分たちの有利になる中選挙制度に変
えるために、安全保障の議論を人質に取る。それは、一人の議員としても、一
人の国民としても、決して認めることはできません。
このテロ対策法が、本当にこの国の未来のためになるのか。今後、皆さんの厳
しい目で、チェックしてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールマガジンの全文の転載・再配布を歓迎します。このメルマガは、配
送会社「まぐまぐ」さんによって配送されています。 http://www.mag2.com/
───────────────────────────────────
読者の皆さんから寄せられたメールは、お名前をイニシャルに変えた上で事前
の告知なく掲載させていただく場合がございます。掲載を望まれない場合は、
その旨をご明記願います。よろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
配送の解除・新規登録・バックナンバーは、こちらから。http://kokkai.org/
───────────────────────────────────
中村てつじの個人のWebサイトは、こちら。 http://tetsu-chan.com/
───────────────────────────────────
「国会からの手紙」 第125号  発行部数:4213部 [email protected]
 発行人:てつ /衆議院議員・中村哲治(なかむら・てつじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
920無党派さん:01/10/16 00:10 ID:MTn0ZC2U
俺は鳩山を見直したよ。なんだかんだいっても
最後は妥協するとおもってたからねえ。
921無党派さん:01/10/16 00:10 ID:Wl6G6NDe
ほんと小泉は卑怯者
外面は民主との決裂を残念がってはいるが
心の中では喜んでいる 層化に洗脳されてるから
922元民主支持者:01/10/16 00:10 ID:r/Hw4Ofx
>>917
ちなみに自民社会の55年体制は二大政党として認められてないよ。
行政書士試験では間違いになる。
923無党派さん:01/10/16 00:10 ID:fEN+EOKM
積極的に興味を持って見ている人は別として、
一般の人達にしてみれば事後だ事前だなんて意味あることと捉えてもらえるのか?
不安な所だね〜
924無党派さん:01/10/16 00:11 ID:Tsreyg5f
YKKの面目丸つぶれだな。野中・公明にしてやられたか?
925無党派さん:01/10/16 00:12 ID:bu+sSbgN
>>915
目を閉じてたから不誠実って・・・
まんまハンナラ党みたい
926無党派さん:01/10/16 00:12 ID:2YxaHbra
何かと思えば「公明党と保守党の強い反対があった」だとw
泣き言はよせやい。政治ってもん分かってるのかねぇ
927無党派さん:01/10/16 00:12 ID:L69E9fRk
>915
民主党は自分達が屁たれておいて、その責任を全て総理に押し付けるつもり?
開いた口がふさがらん。
928無党派さん:01/10/16 00:14 ID:2YxaHbra
あーあ政略ってもんが無いんだもんなぁ・・・呆れた。
なんか他の言訳するかと思ったら。恥ずかしくないのかね。
929無党派さん:01/10/16 00:15 ID:L69E9fRk
>921
あんたはかなり民主党に洗脳されてるよ。ワラ
930無党派さん:01/10/16 00:17 ID:2YxaHbra
だって逆に言えば数をバックに小泉に言う事聞かす事も出来る筈じゃん
腕が無いんだよっつーの。よーするに政治家として負けたんだよ鳩も管も
931無党派さん:01/10/16 00:17 ID:L69E9fRk
民主党の言い訳
「総理が目を瞑っていて、不誠実だったから」

けっして虚泉がこわかったとは言わない。
932無党派さん:01/10/16 00:19 ID:RG2OiE57
今回は、民主に不利かもな・・・残念だが。
933無党派さん:01/10/16 00:20 ID:2YxaHbra
「公明党と保守党の強い反対があった」ので負けた。
つーのは公明党と保守党の政治力に負けたっつー事だろが
恥ずかしい死ねよ。腹切って支援者に詫びろ。
934無党派さん:01/10/16 00:20 ID:MTn0ZC2U
今日は巨泉や横路が鳩山の決断に祝杯をあげてるよ。
935無党派さん:01/10/16 00:20 ID:NAFZudiz
>930
森内閣の時も政権交代できなかった鳩菅だからね・・・。
結局何もできないんだよ。政治家として未熟過ぎ。
どこまで国民の期待を裏切ったらすむんだよ。
936無党派さん:01/10/16 00:21 ID:e0v9aImA
>915
本当は目を開けてたんじゃないのか?細すぎてわからなかった。
937無党派さん:01/10/16 00:22 ID:bu+sSbgN
事前承認だったとしたら政府が派遣を決めてから最短何日で出発できるの?
938無党派さん:01/10/16 00:23 ID:RG2OiE57
>936 あはは。
939無党派さん:01/10/16 00:24 ID:OjyDNfHT
天皇さんには悪いが、やっぱり首相公選制か大統領制にしてくれ。
天皇さんの身分保障は何とでもなるからさ。
940無党派さん:01/10/16 00:25 ID:RG2OiE57
>>915 どっちにしろ、そのメールマガジンは回収した方がいいよ。
民主は馬鹿ですと言ってるよーなもんだから。
941無党派さん:01/10/16 00:26 ID:/695Wo7g
菅の言い訳
「公明党が自民党と民主党の合意を恐れて国会の事前承認に反対したためというのが真相のようだ。小泉総理も政権離脱を匂わせる公明党の圧力に負けてリーダーシップを発揮できず。」

このままヘタレて、有事法制まで断固反対になる気がしてきたな。>民主党
942無党派さん:01/10/16 00:26 ID:Wl6G6NDe
公明党に負けたとしても 別に保守党には負けてないだろ あんなどうでもいい政党なんか誰も相手にしてないよ
943無党派:01/10/16 00:26 ID:k93LKl6+
 数の論理だろうね。それにしても芸が無いな。どうせ当初から
小泉君に利用されているだけ。
944無党派さん:01/10/16 00:26 ID:2YxaHbra
本当だよ自分で馬鹿って宣伝してるよーなもんだよ
もー最悪。マジで気分悪いわ
945無党派さん:01/10/16 00:29 ID:2YxaHbra
>「公明党が自民党と民主党の合意を恐れて国会の事前承認に反対したためというのが真相のようだ。小泉総理も政権離脱を匂わせる公明党の圧力に負けてリーダーシップを発揮できず。」

これも超馬鹿だ。じゃあ民主党として圧力かけられる
政治状況作れないの誰よ?と言いたくなる。
946無党派さん:01/10/16 00:31 ID:RG2OiE57
民主は、政治的決断てのは出来ないんだね。
・・・やっぱ、内部事情てのが正解か。
947無党派さん:01/10/16 00:36 ID:liOVdWFs
☆与野党「大連立」の影、同時テロ 危機と日本 (朝日新聞)
 「これは党内闘争だ」。民主党の中堅議員が言ったのは、9月20日のことだ。米軍支援をめぐって党内には賛否両論が渦巻く。
政府・与党が進める支援新法に乗り気の議員たちは、反発する旧社会党系議員らを切り捨てる勢いだった。
 この日、鳩山由紀夫代表は首相官邸で小泉首相と会談。条件付きながら新法への賛意を初めて伝えた。
 安全保障論議で常に意見が割れ、明確な方針を打ち出せない民主党。そこに飛び込んだ同時多発テロの衝撃。「有事」への対応では
自民党以上に積極的な議員たちが色めき立った。
 「えいやっと進めるしかない」。鳩山氏の周辺からは、そんな声が出た。閣僚経験者の一人も「これまでのように党内の議論は収めない。
政権を取るには、こういう問題を避けては通れない」と意気込んだ。
 口火を切ったのは、鳩山氏だ。テロ事件をテレビにかじり付いて見ていた鳩山氏は、一夜明けると記者会見を開いた。
 「与野党の壁を超えて協力すべきだ」
 民主党は「何でも反対の野党」ではない。鳩山氏はそう自負する。党の会議ではいつも、「政権に就いていればどうするか」を考えるよう促してきた。
http://www.asahi.com/national/ny/sp/K2001100100058.html
−−−−−−−−−
鳩山のいくじなし。バカの民主党は、なんでも反対の社会党にかわる万年野党に決定!!
948無党派さん:01/10/16 00:38 ID:Wl6G6NDe
小泉は踏ん反り返って 寝てたのか・・・
バカにするのもいい加減にしろ小泉!
949無党派さん:01/10/16 00:39 ID:2YxaHbra
ああ空しい記事w
950無党派さん:01/10/16 00:40 ID:s/Ze1Csc
今晩中にpart31行くことが確実だな。

テロ特措法案修正で小泉・鳩山会談が物別れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011015-00000313-yom-pol
951無党派さん:01/10/16 00:41 ID:RG2OiE57
>>948 だから寝てないって。、目が細いから、そー見えたってこと。
952無党派さん:01/10/16 00:41 ID:NAFZudiz
真相はこうじゃないか?

テロ法案賛成→巨泉が党議拘束破り反対に回る→民主党としては巨泉を処分しなければならない
→巨泉を持ち上げているマスコミに叩かれる→こわい

参院選時の京都議定書への異様なこだわり(世間一般から少しずれている)の
頃から感じているんだが、民主党はサヨマスコミを意識しすぎ。
今回もそれがあったんじゃないかな?これでN捨て、23に誉めてもらえる・・・みたいな。
あのさあ・・・いくらマスコミに集中砲火浴びようが、叩かれまくられ様が、
自分の主張を変えず、それでいて未だに80%前後の支持率を持つ
小泉のパワーを見習えよ・・・・・。マスコミの目なんか気にするなよ。
政治家だったら、国際協調が必要と本気で思うなら、どんなに叩かれ様が
それなりに動いて欲しいよ・・・・。ったく!
953無党派さん:01/10/16 00:44 ID:fEN+EOKM
上記メルマガの
>小泉首相は、周りからほとんど権限を与えられていないのではな いか、という印象をうけた。
これはそのまま民主党に当てはまると思います。トホホ・・・
954無党派さん:01/10/16 00:44 ID:2YxaHbra
いやーマスコミも叩くでしょう
だって話にならんよ。政治家として
955無党派さん:01/10/16 00:45 ID:RG2OiE57
小泉も必死だったんだな。

 鳩山氏 国会承認は事前承認でないと了解できない。
 首相 民主党ものめる案として、与党3党で工夫したものなのでお願いする。
 鳩山氏 国会の事前承認は必要条件だ。
 首相 もう1度お願いする。清水の舞台から飛び降りる気持ちでやるから頼む。法案成立に協力して欲しい。
956無党派さん:01/10/16 00:45 ID:s/Ze1Csc
そうすると賛成することが「造反」になっちゃうのか?
あ〜…。
957無党派さん:01/10/16 00:47 ID:RG2OiE57
小泉、かなり落ち込んでたよーな気がする。本気で大連立考えてたんじゃないか。
958無党派さん:01/10/16 00:48 ID:RG2OiE57
造反は出るかな?
959無党派さん:01/10/16 00:48 ID:Wl6G6NDe
鳩山代表とすれば、与党3党の案で一切譲歩しないのであれば、党首会談なん
て必要ない。小泉首相は、周りからほとんど権限を与えられていないのではな
いか、という印象をうけた。
民主党側とすれば、与党3党の合意案を押しつけられるだけで、会談の途中も
小泉首相は目をつぶっており「寝ているのか」という印象をも受け、非常に不
誠実だと感じた。
960無党派さん:01/10/16 00:49 ID:U6+raY+d
ま、これで民主党もテロ支援組織になった訳だし、めでたし、めでたし。
961無党派さん:01/10/16 00:50 ID:6O31p30w
歯止めは必要だよ。
今回は政府案の修正に対して、保守、公明がえらく反対したらしい。
自分たちの存在価値がなくなるからね。
962無党派さん:01/10/16 00:50 ID:RG2OiE57
小泉首相が目をつぶっておったんで、反対かよ。
963無党派さん:01/10/16 00:51 ID:2YxaHbra
>959

それで国民が納得すると思ってんのか?w
笑うぞ?みーんな笑うぞ
964後方支援:01/10/16 00:53 ID:OWOTT/L6
 公明党追い出しても民主党が組んでくれるという保証はないしね。なかなか
決断できないよな。反対に追い出した公明党と野党共闘でも組まれたら
と思うとなかなか今の時点で大博打は打てないよな。
965無党派さん:01/10/16 00:53 ID:/695Wo7g
この手の党首会談って茶番劇かセレモニーぐらいにしか思ってなかったけど、民主潰しのガチンコリアルファイトだったんだね。
まぁ、いつもの民主カラーからすれば当然の結末だったと思うけどさ。
966無党派さん:01/10/16 00:53 ID:2YxaHbra
どこの世界に態度が悪いからとか
これこれの印象だったからって
大事な国政をおっぽりだす政治家がいるんじゃい
通用しないっつーの
967無党派さん:01/10/16 00:53 ID:U6+raY+d
ガキの使い>ぽっぽ
968無党派さん:01/10/16 00:55 ID:U6+raY+d
初めてのお使いで釣り銭無くして、泣いて言い訳するガキ>ぽっぽ
969無党派さん:01/10/16 00:55 ID:e0v9aImA
会談の途中も小泉首相はいつにもまして目が細く、
「目があるのか無いのかもわからない」という印象をも受け、
非常にへ〜んなの!! L(・o・)」 と感じた。
970無党派さん:01/10/16 00:56 ID:2YxaHbra
>968

ちくしょう不覚にもワロタw
971無党派さん:01/10/16 00:59 ID:NAFZudiz
>966
しかも民主の言い訳は虚言と判明。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011015-00000313-yom-pol

>首相「清水の舞台から降りたつもりで頑張るから頼む」

充分誠意しめしているし・・・・。
972無党派さん:01/10/16 00:59 ID:RG2OiE57
>969 真横に座ったぽっぽ党首のぎょろ目のせいで、首相の目が異様に細く見えたのでは。
973無党派さん:01/10/16 01:00 ID:TSiHIwHP
あぁ、泣きそう。マヂで。
今回の会談がうまくいけば層化を一掃できたのに。
鳩を責める人が多いけど、漏れは小泉にももう少しがんばって欲しかった。
結局お互いの肝心なところでの決断力の無さが露呈した感じ。
だいたい党首会談に幹事長他を入れるなよ。
あいつ等ならどうするかくらい小泉も鳩山もわかるだろう。
層化に譲歩した小泉とキョセンに譲歩した鳩山。
どっちもどっち。
でも、これで決定的なダメージを受けると思われるのは民主なのに、なぜ・・・。
974無党派さん:01/10/16 01:00 ID:CZok6I0Z
巨セソのクイズダービーに出て、よせばいいのに
オーラスで「篠沢教授に全部」、
一文ナシになるDQN>ポッポ
975無党派さん:01/10/16 01:02 ID:NAFZudiz
首相が「清水の舞台から飛び降りるつもりで頑張る」
といってるのに
「寝ているような印象」とかよく言うよね。
なんだか本当に怖くなってきたよ。
中田や田中は正しかったと今、真剣に思う。
976無党派さん:01/10/16 01:02 ID:2YxaHbra
>971

うわー最悪w
小泉がむちゃくちゃ可哀相に書かれてるyo
もー奥さん連中が民主をどう断罪するか見えるわい
977無党派さん:01/10/16 01:04 ID:RG2OiE57
勝手にハードル高くしたのは、民主だもんね。多分左派に配慮したんだろーね。
そこを、公明と保守に見透かされた。・・・小泉は口惜しいだろうね。
一番嫌いなやつらの思い通りに、事が運んだ。
しかし、酷いな。幹事長同席の、党首会談なんてなー。
978無党派さん:01/10/16 01:04 ID:TSiHIwHP
>>971
この論調で書かれると本当に終わるな・・・
979無党派さん:01/10/16 01:05 ID:lR8+3QG9
>973
与党も武器の輸送などで譲歩してるんだから、民主党も譲歩して
連携するべきだったんだよ!民主党には最初からその勇気はなかったんだよ、やはり。
連携すれば、政権に入り込むチャンスだったのに・・・・屁たれがあ。
980無党派さん:01/10/16 01:05 ID:TSiHIwHP
あぁ、層化と民主左派がここまで恨めしいと思ったことはない!
この気持ちをどう表現したらいいのよ?
981無党派さん:01/10/16 01:08 ID:2YxaHbra
駄目だ笑うしかねーっ
ここは笑う所だよね?
明日からワイドショーで叩かれまくりだわ
疲れ果てた小泉に鞭打つ悪者って画だな。
982無党派さん:01/10/16 01:09 ID:lR8+3QG9
しかも
>テロ特措法案の採決時には、民主党の保守系議員の一部が政府・与党案の賛成に回るとの見方が出ており、
党執行部は造反議員を最小限に抑えるため全力を挙げる方針だ。

とか書かれてるし。社民党以下だよ。
       
983無党派さん:01/10/16 01:10 ID:e+LrUkrD
喪家の謀略にはめられたのが敗因と思われ 決断力の無さが...
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011016k0000m010156000c.html
対テロ法案:
首相、フリーハンド持てず 与党合意が壁に
(略)
 党首会談で与党が最後まで「事後承認」にこだわったのは、民主党との連携を探る首相への公明、保守両党の強い警戒感があったからだ。首相と民主党が修正合意で決着するパターンは、
「自・民接近を印象付け、こっちが補完勢力になりかねない」(保守党幹部)ためだ。
 自民党は公明、保守両党の抵抗を押し切って民主党の修正合意を目指せば、「政局含みの動きになる」(幹部)ことを懸念、最終的に「自公保」連立を固め直すことを優先したわけだ。
首相もこうした与党内の事情を無視することはできず、政権基盤の安定のため、ひとまず民主党との連携シナリオの断念を強いられた。
984無党派さん:01/10/16 01:10 ID:RG2OiE57
大丈夫。N捨てと、23が、凄く評価するってば。
985無党派さん:01/10/16 01:12 ID:2YxaHbra
23はともかくw
N捨ては多分厳しいよ。
あそこはその辺はしっかりしてる
986無党派さん:01/10/16 01:12 ID:iaz9055P
>>980
同感!同感!同感!
多くの国民の希望の光を消したよ、マジで。
987無党派さん:01/10/16 01:13 ID:e+LrUkrD
>>971
民主党の造反は何人くらい出るだろうか?

「一方、民主党は同日夜、党首会談の決裂を受け、国会承認問題で周辺事態法の規定と同様の「原則は事前承認、緊急時は事後承認」との条項を盛り込んだ同党独自の修正案を提出する方針を固めた。
ただ、テロ特措法案の採決時には、民主党の保守系議員の一部が政府・与党案の賛成に回るとの見方が出ており、党執行部は造反議員を最小限に抑えるため全力を挙げる方針だ。」
988無党派さん:01/10/16 01:14 ID:7p4zNUwa
眠酒党は自ら破滅への道を歩んでいるな。
989無党派さん:01/10/16 01:14 ID:s/Ze1Csc
次スレの準備どなたかお願いします。
990無党派さん :01/10/16 01:15 ID:TSiHIwHP
>>984
それ全然嬉しくない(藁
>>982
おぉぃ、このうえ左派以外の議員に圧力かける気か?
正気かよ。やめてくれ。
無駄な分裂だけは絶対に避けなきゃならんだろうに。
991無党派さん:01/10/16 01:16 ID:RG2OiE57
小泉は、民主の造反者を、見極めたいのか?
992無党派さん:01/10/16 01:18 ID:iaz9055P
新聞によって書き方、表現がかなり違うね。
朝日・毎日は民主党を悪くは書かないだろう。
しかし、マスコミの評価と支持率が最近、一致していないことを
考えなくてはいけない。23であれだけ叩かれまくった小泉首相が、
JNNの最新世論調査で支持率82.7%だったからね。
N捨てしかり。(5%アップしていた)
993無党派さん:01/10/16 01:19 ID:2YxaHbra
流石に今回は造反者出るだろう。
だって何回も言うけど鳩と菅は政治家として負けたんだよ
政治集団のリーダーとして軽く見られて当然じゃん
994無党派さん:01/10/16 01:20 ID:fEN+EOKM
小泉になってからこっち民主揺さぶられっぱなしだね。

しかし、連立ってのはやっぱり良くないね。
各党の思惑に揺さぶられっぱなし・・・
自民単独政権の方が話しやすいかもしれないね。
あくまでも国民の厳しい監視の上での話だけど。
995無党派さん:01/10/16 01:22 ID:e+LrUkrD
国民の多くには些細なことでごねて反対に回ったと見られて印象が悪いと思われ
小泉首相が韓国に日帰りした後の交渉だっただけに鳩の印象悪し
996無党派さん:01/10/16 01:24 ID:iaz9055P
>993
確かに誰も「勝った」とか「凄い政治手腕だ」なんて思わないだろうね。
「なんだ、結局屁たれたのか」と思われるのが落ち。
997無党派さん:01/10/16 01:24 ID:e+LrUkrD
>>992
毎日新聞は公明・保守を悪役に仕立ててた
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20011016k0000m010156000c.html
998無党派さん:01/10/16 01:28 ID:ve6reGWo
このスレのタイトルも30で終わりか…
999無党派さん:01/10/16 01:28 ID:2YxaHbra
そう今回俺が一番腹が立ってガッカリしたのは
政治手腕の無さ・・・情けない

日本の舵取りの絶好の機会を勝ち取れなかったんだよ
しかも国民的な人気のある宰相が最大現の譲歩をしめしたのに
マスコミがどう書こうと国民はそう見るよ
1000無党派さん:01/10/16 01:28 ID:iaz9055P
スレタイトルを変えて新スレだね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。