。。。。。  都議選 反省会スレ  。。。。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
どうぞ
2無党派さん:2013/06/23(日) 22:33:47.72 ID:nXeYZu2v
3無党派さん:2013/06/23(日) 22:41:26.99 ID:nXeYZu2v
開票中継の実況は実況の板で!

2013 第19回東京都議会選挙
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1371991418/l50
2013 第19回東京都議会選挙2(実質3)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1371991466/l50
国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
4無党派さん:2013/06/23(日) 22:57:10.25 ID:nXeYZu2v
特集・連載 > 都議選2013
http://www.tokyo-np.co.jp/feature/togisen13/

自民が第1党奪還へ 自公で過半数の勢い 都議選
2013年6月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/togisen13/news/CK2013062302100011.html
5無党派さん:2013/06/23(日) 22:59:43.40 ID:QABET5ds
日本国憲法無効宣言 / 在特会 桜井誠
http://www.youtube.com/watch?v=XhWHyeP9eYE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
6無党派さん:2013/06/23(日) 23:07:41.55 ID:nXeYZu2v
共産>>民主の可能性はあるかね?
7無党派さん:2013/06/23(日) 23:12:07.68 ID:aAja7T7o
残り6だが
民主13
共産14

与党の自公パーフェクト
8無党派さん:2013/06/23(日) 23:14:41.24 ID:nXeYZu2v
こりゃ自民は完全勝利か?
9無党派さん:2013/06/23(日) 23:15:54.41 ID:u/ocoVyd
第3極糾合の主導権は維新からみんなに移るかもな
10無党派さん:2013/06/23(日) 23:25:45.29 ID:nXeYZu2v
完全に共産>>>>民主になったな
11無党派さん:2013/06/24(月) 01:42:55.28 ID:/lnEmIwt
>>1
12無党派さん:2013/06/24(月) 06:54:45.47 ID:/lnEmIwt
反省が必要な政党

民主 維新 生活 社民
13無党派さん:2013/06/24(月) 08:13:07.19 ID:/lnEmIwt
14無党派さん:2013/06/24(月) 08:20:18.36 ID:1HiBUQll
5人区の八王子と板橋で、一本化の民主党が、みんなの党にまで負けたのが衝撃的だった。
共産党躍進は予想出来ても、みんなの党7議席なんて誰も言ってなかったからなあ。
維新2議席の読みは皆さんお見事でした。
15無党派さん:2013/06/24(月) 08:24:17.73 ID:uCAfPEEm
23区内での民主党の嫌われぶりは半端ないなw
たった5人しか当選しなかった。現職2人共倒れが続出。
多摩地区の2人区でなんとか議席確保して15。
16無党派さん:2013/06/24(月) 08:51:43.94 ID:CK7pWkRe
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/22(土) 18:14:29.22 ID:ghaKd0GK
細野の演説といえば
「市川駅前で細野が応援演説。本来なら一番人が集まる新浦安駅で
やりたかったが、駅ビルの名前が”MONA”なので避けた」
とあって不覚ながら笑ってしまった

170 日出づる処の名無し sage New! 2013/06/22(土) 17:39:52.33 ID:zqfuuttg
>>156
ここですなw
http://image.mapple.net/ospot/photol/12/00/15/23362PD_MJCI03_054_01.JPG
17無党派さん:2013/06/24(月) 08:53:10.11 ID:1HiBUQll
民主党から公認貰えず、同情を買った渋谷の大津が勝ち組でした。
18無党派さん:2013/06/24(月) 10:23:04.42 ID:3jRQCRxt
【社会】東京都議選、投票率43%と低迷…ワースト2位
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372026552/

【都議選】 無党派層だけの投票先を分析すると、自民・民主・みんなの3党は20%前後で拮抗
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372035372/
19無党派さん:2013/06/24(月) 10:26:13.72 ID:zQiPnwMu
【政治】安愚楽牧場「20年前の広告塔」海江田氏火だるま[06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372014260/43
20無党派さん:2013/06/24(月) 10:57:03.59 ID:EhlK6r+E
勝ち組は大津だな。台東は自民をもう一人だして、バカ息子を落選させてほしかったな
21無党派さん:2013/06/25(火) 10:08:51.16 ID:KfjBAOhO
社民党勝ってほしかった
22無党派さん:2013/06/25(火) 11:14:38.13 ID:miHHqzHn
続きはコチラ
23無党派さん:2013/06/25(火) 11:28:59.05 ID:yKwq7Z0m
民主も維新も共倒れがあった以上、ダメということはないでしょう。
また、共産もそれにより5議席程度得しただけであり、実際は11〜12・
両党の一本化によりいざこざが起きていたとしても15くらいが上限だったはず。
もっとも15前後とることができる要素が残っていること自体、底堅いということもできるか。
いずれにしても、民主・維新を甘く見て、共産を過大評価しすぎのような気がする。
24無党派さん:2013/06/25(火) 12:42:31.43 ID:QbDPDFH6
>>15
参議院選挙の傾向が読める。
民主は地方の2人区で手堅く2議席目を確保するも都市部の複数区では弾き出されるな。
25無党派さん:2013/06/25(火) 12:45:16.34 ID:miHHqzHn
>>23
共倒れは関係ない。足立区を見るが良い。
これが今の日本の政党の序列を物語っていると思う。
26無党派さん:2013/06/25(火) 13:40:03.86 ID:Q9ANHE4i
異なる政党である以上自力で当選を目指すべき
ただ、みんなにはブームの名残が残っていると思う
でなきゃ塩村文夏なんか当選できるわけ無い
板橋の宮瀬が当選するわけ無い
参院選は判らんぞ
27無党派さん:2013/06/25(火) 14:29:19.21 ID:XIFzbogB
各選挙区の票を分析すると維新の候補は一本化しても
当選したと推定できるのが花輪しかいない
結局2か3かの違いなだけで最初から終わってた
まあ維新サイドとしては勝敗ラインの3を確保したら勝利宣言するつもりだったのかもしれんがw
28無党派さん:2013/06/25(火) 14:48:12.66 ID:OqZUn8o0
>>27
参院選では大阪で1議席取れたら勝利宣言と予想w
29無党派さん:2013/06/25(火) 15:15:26.01 ID:74XjH9Tu
 
 ジミンの勝利というより
 マスコミの勝利だな
 
 民度の低い都民を相手に 
 連日、アベノミクス神話をサブリミナル報道した結果だな
  
30無党派さん:2013/06/25(火) 15:31:33.03 ID:bsXI+vmo
共産党がんばれ。
庶民にはマネーゲームアベノマジックはもう通用しないことが分かった。
はしもとくん。あなたもがんばった。
インチキはいかんよ。
31無党派さん:2013/06/25(火) 15:36:35.93 ID:74XjH9Tu
>>30
 
サギノミクスであることは、理解できるけど、
 
共産推しの投票行動は、まったく理解できない
 
32無党派さん:2013/06/25(火) 15:50:42.70 ID:BVUiVN4W
>>15

23区内の総得票数は、共産(41万)>民主(39万)>>維新・みんな(各25万) になっている。

維新とみんなを単純に合計すれば、約50万で共産の上、公明(53万)の下にくる。
33無党派さん:2013/06/25(火) 16:03:27.10 ID:Q9ANHE4i
アベノミクスに対しアンチテーゼを唱えるのは共産党しかいない
好む好まざるにかかわらず
@派遣労働全面解禁は小泉内閣が実施
  これにより雇い止めされた勤労者は職を失い、巷にホームレスが溢れた
A正規社員解雇法案を可決しようとしている
  これにより正規社員であっても容易に解雇できるようになる

少数の経営者、財閥にとっては良いだろう。一時的には
しかし巷に失業者、生活保護者が溢れることになる。
今までは簡単に首切りができないから社員として出来るだけ会社が面倒を見た。解雇は最後の手段だった
今後、生活困窮者を国が面倒見ざるを得なくなる
消費税増税、法人税減税の一方で、平均給与は下がり、購買力の一層の低下を招く
それは税収の低下という悪循環を招く

何でこんなことが良いの?
34無党派さん:2013/06/25(火) 17:16:52.01 ID:yKwq7Z0m
>>32
維新とみんなはすぐに仲直りをするので、
次の参議院選挙は自公・民主・維新・みんなの四党のみがしっかり議席をとることになる。
35無党派さん:2013/06/25(火) 17:21:59.22 ID:Y6GpesSb
>>26

宮瀬は区内高島平団地で育って中学まで板橋区立学校。
落下傘ではなく、子供の頃の付き合いで伸びたんじゃ?
36無党派さん:2013/06/25(火) 17:22:23.89 ID:yKwq7Z0m
 今日のある夕刊紙あきれた。
 野党は共産が力を有する(意訳)ような記載になっていて、
都議選をしっかり分析していない・国政とごちゃまぜにしている、民主・維新・みんなをあまりのも甘く見ている、
ないし持ち上げようとしているなどこのような記事しか書くことができないメディアは何なのかと思った。
 共産がいつから力を有するようになったのか、今度の参議院選挙では選挙区0決定で
比例1、奇跡が起きて2くらいにもかかわらず野党で力を有するそうだ。
 本当にうそつきだらけだ。
37無党派さん:2013/06/25(火) 17:32:11.93 ID:FxGrnmo+
板橋区は、みんなが取ったというよりも、有田芳生が民主党候補者の応援をそっちのけでアンチ者と喧嘩腰になってたため、演説の周りを歩いていた一般人がどん引き(候補者も有田にどん引き)そして票が減り落選、変わりにみんなの候補者が当選した。
38無党派さん:2013/06/25(火) 17:45:13.61 ID:x1IMzy3D
世田谷は、もし民主と維新が一本化していたら、単純計算だと共産とネットが落選、塩村あやか氏は最下位ですれすれ当選だったんだな
しかし、維新の一本化された候補が花輪だったらそれでも落選だったかも
39無党派さん:2013/06/25(火) 17:56:47.81 ID:Q9ANHE4i
>>35
中学時代まで板橋で育ったなんてゴマンといるじゃないか
その同窓会関係なんて数が知れてる
しかも高校大学は外

風が吹かなきゃ2万票は取れない
維新候補が落ちたのは逆風だったから
40無党派さん:2013/06/25(火) 18:03:08.42 ID:OvzXnlih
地元の高校で有名進学校ならありえる話だが中学までじゃねぇ
41無党派さん:2013/06/25(火) 18:07:20.85 ID:Y6GpesSb
議長人事を予想
議長:立石晴康(自民・中央・8期)
副議長:藤井一(公明・大田・6期)
当選回数で見ると多分これ
42無党派さん:2013/06/25(火) 18:11:51.35 ID:jT6pTshw
みん党にブームの名残りなんざもう無ぇよw
あったとして、この間の衆院選までだ
それだって維新にごっそり持ってかれて、
今は地力というか、何らかの層の受け皿として機能している
43無党派さん:2013/06/25(火) 18:15:12.66 ID:Y6GpesSb
>>39
>中学時代まで板橋で育ったなんてゴマンといるじゃないか
ほお、ほかの候補者で言うと誰?
自民の河野(大山)しかおらんだろ?
44無党派さん:2013/06/25(火) 18:17:50.95 ID:uExqtFUv
>>40
しかも高校は埼玉の私立へ都落ち組
回りからは気の毒がられた存在
45無党派さん:2013/06/25(火) 18:19:11.76 ID:OvzXnlih
>>43
>>39は知らんけど選挙に出るから同窓会名簿を流して投票をお願いする場合
ある程度有名OBや積極的にOB会活動している人物でないと誰もはぁ?扱いだよ。
46無党派さん:2013/06/25(火) 18:20:11.80 ID:WZTuRqGF
>>38

簡単に一本化というが、現職が2人同一選挙区から選出されている場合
は、困難な作業であることは明々白々。共倒れが複数区で見られたのは
選挙戦術の不味さ以前の、そもそも論の話。
そもそも民主党への信頼が完全に失墜している話であって、候補者を
1人に絞ったら、当選できていたかといえばそう単純な話ではない。
47無党派さん:2013/06/25(火) 18:37:50.01 ID:OvzXnlih
民主の場合衆議院に鞍替えぐらいの特例がないとなかなか現職をおろさせることは難しいと息子が受かった中山がいってたな
48無党派さん:2013/06/25(火) 18:47:06.30 ID:8lseNsV1
それでは公明新聞から大勝利の喜びの声をお伝えします。

期待に応え実現力発揮
公明新聞:2013年6月25日(火)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20130625_11566

公明23氏の全員当選を受け、記者会見する山口代表ら=23日 党本部の開票センター

都議選 8選挙区でトップ当選
得票率増も18選挙区 「第2党」公明は都政の要

激戦を勝ち抜いて2期目の当選を果たし、支持者と喜び合う栗林のり子さん(世田谷区)23日に
投開票された東京都議会議員選挙(定数127)で、公明党は擁立した20選挙区23氏全員が当選した。
1993年以来、6回連続の完全勝利で、都議会第2党の座を奪還した。擁立した59氏全員が当選した
自民党とともに、自公両党で都議会の過半数を確保し、参院選勝利へ大きな弾みをつけた。

今回の都議選で公明党は、最終盤まで情勢が緊迫した目黒区、新宿区など8選挙区でトップ当選し、
定数2に挑んだ荒川区をはじめ、豊島区、町田市、中野区、墨田区など7選挙区も2位に入った。
複数擁立した世田谷区、足立区、大田区でも前回より得票率を伸ばして激戦を突破した。

最終盤の猛反撃で攻防戦を制した中島義雄氏と勝利の歓声を上げる支持者ら(世田谷区)

また、擁立した20選挙区のうち、北区や北多摩1区など18選挙区で得票率を伸ばし、板橋区など11選挙区で順位を上げた。

一方、前回選挙で第1党だった民主党は、現有43議席から15議席に激減し、17議席獲得した
共産党を下回り、第4党に転落。みんなの党は1議席から7議席に増やした。大量の34人を擁立した
日本維新の会は2議席にとどまった。“第3極”政党への都民の支持や期待は、大きな広がりを欠いた。

都議選の結果を受け、公明党の山口那津男代表は23日深夜、党本部で記者会見し、
公明党が全員当選したことについて、防災や待機児童など現実的な課題解決に向けた
都議会公明党の取り組みを挙げ、「実績の裏付けをもって、具体的にこれからの政策実現を訴えたことが評価された」と強調した。

自公両党で過半数を確保したことについては、「公明党も加わった連立(政権)の運営、政策の実行に対する評価だ」と述べた。

また、民主党の惨敗については「国政、都政に共通する民主党の責任感のなさ、(議席の)数を
生かすことのできない未熟さが厳しく問われた」として、「決められない政治」への厳しい審判が下されたと指摘。

今後の都政については、「政策実現に全力を挙げるという都民の期待に応えられる責任感を自覚しながら臨みたい」と力説した。

一方、共産、みんな両党の議席増については、両党への積極的な支持というよりはむしろ、
「民主党に対する失望感が分散した結果のように思われる」との見方を示した。

参院選に向けては、自公連立政権が経済再生や被災地の復興加速へ優先的に取り組んできたことに
国民の期待が集まっているとして、「国民のニーズをきちんとつかみ、優先順位を間違えないように取り組んでいくことが最も重要だ」と述べた。
(続く)
49無党派さん:2013/06/25(火) 18:48:02.52 ID:8lseNsV1
>>48より

党声明
「安全・安心の東京」へ全力

一、東京都議会議員選挙において、わが党は、20選挙区23人の公認候補全員が当選し
都議会第2党の座を奪還するという勝利を飾ることができました。かつてない厳しい選挙情勢の中で
公明党候補に最後の最後まで厚いご支援をお寄せくださった東京都民の皆さま、劣勢が伝えられる中、
血のにじむような奮闘で公明党候補を大きく押し上げてくださった党員、支持者、創価学会員の皆さまに
心から感謝と御礼を申し上げます。本当に、ありがとうございました。

一、今回の都議選の最大の意義は、都政を安定させ、着実な政策実行の基盤をつくれるかどうかにありましたが、
公明党と自民党で過半数を確保したことは、政治の安定を望む有権者の民意が示された結果にほかなりません。
わけても公明党の勝利は、半世紀にわたり「都政の要」としてかじ取り役を担ってきた都議会公明党の
実績が高く評価され、また都民目線の政策・公約に厚い信頼が寄せられた結果であると確信します。

公明党候補に投じてくださった一票一票には、都民の命を守り、暮らしを支える「安全・安心の東京」を
実現してほしいとの強い期待が込められています。公明党は、一票に託された有権者の皆さまの心を
わが心とし、お約束した政策の実現に全身全霊で取り組んでまいります。

一、全国民の約1割が有権者である首都決戦・都議選の結果は、7月4日公示、
同21日投票の参議院議員選挙にも大きな影響を及ぼします。参院選において、
わが党は4選挙区の完勝と合わせ改選議席10を上回る議席の獲得に全力を挙げ、
自公両党で過半数を超えるご支持をいただけるよう、本日より決意も新たに火の玉となって戦ってまいります。
引き続き、公明党に絶大なるご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

2013年6月23日 公明党
50無党派さん:2013/06/25(火) 18:50:12.25 ID:OvzXnlih
こうやってコピペするひとってあたまわるーい
51無党派さん:2013/06/25(火) 18:50:24.57 ID:8lseNsV1
>>46-47
前回、民主は58人立てて54人が当選した。

しかし今回の候補者数は44。
現職が他党に11人も逃亡したためでもあるが、14人も減らしている。
52無党派さん:2013/06/25(火) 19:10:32.80 ID:1A28RrYS
55年体制以降の都議選勢力図&第19回都議選立候補者数/結果

              社会                              新進
    定数 自民 社民 共産 公明 民社 新自ク 進歩 ネット 日新 自由 民主 維新 みん 生活 緑風 諸派 無所属
1959 120  73   42     2                                                  3
1963 120  69   32     2   17   0                                             0
1965 120  38   45     9   23   4                                            1
1969 126  54   24   18   25   4                                                1
1973 125  51   20   24   26   2                                                2
1977 126  56   18   11   25   3   10                                           3
1981 127  52   15   16   27   5    8                                         4
1985 127  56   11   19   29   2    6                                         4
1989 128  43   29   14   26   3       1                                2   10
1993 128  44   14   13   25   2           3   20                            7
1997 127  54     1   26   24                    2         0   12                     8
2001 127  53     0   15   23                    6         0   22                1   7
2005 127  48     0   12   23                    4          35                1   4
2009 127  38     0     8   23                2          54                     2

2013 127  39     0     8   23                3          43     3    1                5 告示前勢力(欠員2)
2013 127  59     1   42   23                    5          44   34  20   3   1  4   17 立候補者数
2013 127  59     0   17   23                    3          15     2    7   0   0  0   1 結果

※前回までの諸派は、議席を得られなかった選挙は省略。
※2013立候補者数の諸派内訳は、以下が各1

行革110番
緑の党グリーンズジャパン
東京維新の会
大統領会
53無党派さん:2013/06/25(火) 19:12:45.00 ID:x1IMzy3D
塩村あやか氏は男性票が結構入った?
54無党派さん:2013/06/25(火) 20:51:04.45 ID:miHHqzHn
>>48
祝おめでとうの上についている花の色が…
あんな花ねえよ。
55無党派さん:2013/06/25(火) 21:38:39.50 ID:UfuNtyWm
しかし、世田谷の自民三宅茂樹氏は何であんなに票入るんだろう?
出口調査では突出してたし、ふたを開けてみればぶっちぎりのトップ当選だったが
56無党派さん:2013/06/25(火) 21:56:42.96 ID:1A28RrYS
>>54
よく見ると党のマークにしている太陽の絵。
57無党派さん:2013/06/25(火) 22:36:12.15 ID:UWdKnaQC
杉並の福士氏の約2万票はどこに行ったんだろう?
共産は2500票弱、ネットは僅か400票弱しか増やしていない
維新は殆どないとして、残りがみんなに行ったとは考えにくいんだけど…
寝ちゃったのかな?
58無党派さん:2013/06/25(火) 22:40:29.00 ID:wW9fekJK
いいかげんで浮気な男性票
次は厳しい
59無党派さん:2013/06/25(火) 22:46:05.40 ID:miHHqzHn
>>57
取りあえず、投票率を差し引いて考えてみては?
生活ネットも退潮傾向かなあ。北多摩2ではさすがの強さだったけど。
小平や三鷹辺りでも、民主党と勝負して欲しいけど無理かな。
60無党派さん:2013/06/25(火) 22:47:20.27 ID:miHHqzHn
ちなみに、昭島の無所属は生活ネットと統一会派を組んでいる人だよ。
今回は自民党に負けてしまったねえ。
よって、生活ネットは実質差し引きゼロ議席。
61無党派さん:2013/06/26(水) 01:17:22.35 ID:dt+QW8wL
>>59
ありがとう
投票率から考えて、前回の得票を2割減らした想定だと福士票は17000弱
ネット+前回出馬のみんな(夜明け)が想定より9000弱上乗せしてるね
固定票がある共産の分は、前回からの実増2500弱をそのまま足して11000強
民主に吸収された分もあると思うがよく分からない

これらの増加分≒福士氏の票、と極めて単純化して考えると
残りは自公維へ流出(または棄権がもっと多い)で一応辻褄が合わなくはないか
実際は民主→みんな、があったりもっと複雑な動きをしてると思うが…
適当な計算ですまん
62無党派さん:2013/06/26(水) 02:00:45.27 ID:hBzCzdYV
09年民主で当選した都議で民主脱走した連中の顛末

当選 大津(渋谷・無所属) 柳ケ瀬(大田・維新) 野上(練馬→江東・みんな) 相川(八王子・自民)
落選 花輪(維新・世田谷) 吉田(維新・中野) 栗下(維新・千代田→北) 鈴木(足立・維新) 佐藤(北多摩1・無所属)
不出馬 土屋(維新・板橋)
首長転出 田中(杉並)
63無党派さん:2013/06/26(水) 02:11:11.17 ID:8ulzdc6N
>>62
都議会議長だったくせに、
与野党伯仲の状況で逃げ出したのが田中不良!

はやく杉並区長を辞めろよ
64無党派さん:2013/06/26(水) 02:42:49.96 ID:K6uQW9Cf
>>62
良く自民党が受け入れたな。>八王子相川
築地移転で寝返ったのかな。
65無党派さん:2013/06/26(水) 08:03:29.72 ID:hAsEb0h7
>>46
党内での候補者一本化すらできないなら、そんな政党が
既得権をはがす新しい政治なんてできるわけない。
66無党派さん:2013/06/26(水) 09:41:28.15 ID:5M8c3SrH
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9145.html

この人凄いな。今どき珍しい政治家のタイプ。自民党はというより、Uもよくこんな人材を確保していたなと考えると恐ろしい。
67無党派さん:2013/06/26(水) 11:54:21.71 ID:aij/BBGZ
>>65
一本化して通ったとしても、今度は次にまた2人立てようとする時に現職が障害になる。
68無党派さん:2013/06/28(金) 16:46:21.96 ID:gq5/pDEK
民主に次はないから問題ない
69無党派さん:2013/06/28(金) 18:21:16.62 ID:Hr2NAu5q
足立区なんだけど、共産好きだが維新落とすために民主に入れたら嬉しい結果に!
70無党派さん:2013/06/28(金) 20:26:16.60 ID:64iPfas2
>>68
まあ要するに自民はしぶといということだな。

負ける時も共倒れはまずない、誰か一人は残るように訓練されている(国政では1998年参院選があったが)。
創価・公明ほど統制は取れていないが、誰かが生き残るしぶとさはむしろ創価には真似できない。
71無党派さん:2013/06/29(土) 11:54:36.13 ID:9r0WYMra
30前半で区長や国会議員とか只の権威思考やん
72無党派さん:2013/07/25(木) 00:21:17.98 ID:dTd3w0EU
反省は重要だよね
73無党派さん:2013/07/25(木) 00:41:13.97 ID:MToGDOVm
田中朝子を当選させた杉並区民は猛省すべき
74無党派さん:2013/09/28(土) 14:47:47.29 ID:DdFhtMUd
おめ
75無党派さん:2013/09/28(土) 19:15:49.85 ID:XdJKgGuY
「小田急線の新宿駅と南新宿駅の間にある歩道橋に貼ってありました。
新宿の高層ビルが狙われている可能性があります。」そういう解釈もできるかもしれません。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138024642600486059226.jpg
2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
三橋貴明が逃走か 三橋貴明後援会のホームページが消えた
http://mitsuhashi-takaaki.jp/wordpress/
後援会費や寄付金はどこ行った?
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/2414050019.pdf
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html

【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA

日本破綻論!三橋貴明vs池田信夫vs高橋洋一vsジェームス・スキナー動画
池田信夫「その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる」
http://www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8

財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After  「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html

日本国債崩壊   130123
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と大規模な財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測。
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
http://www.youtube.com/watch?v=lsR15NhrMfU
76無党派さん:2013/10/01(火) 11:07:04.84 ID:JpLQ6sdt
都ンj
77無党派さん:2013/10/20(日) 13:53:05.73 ID:aM+Nr1T7
野党弱い
78進歩派都民:2013/11/08(金) 14:33:14.63 ID:nYHNGOSe
世田谷区は行革110番と社会民主党とで選挙協力すべきだった。
島部の選挙区は本土と合体して選択肢の幅を広げよう。
79無党派さん:2013/11/10(日) 14:18:32.27 ID:vtB8VPfb
その通り
80無党派さん:2013/11/10(日) 15:06:30.10 ID:Wzy7hb8U
なんだこのつまんねー自演
81無党派さん:2013/11/10(日) 19:59:48.52 ID:3FZbz16B
民主沈没
82無党派さん:2013/11/13(水) 11:52:26.19 ID:QPUG7Xj8
2009年は良かった
83無党派さん:2013/11/13(水) 11:55:31.29 ID:aQ/KaHB7
2009年がよかったという人は今年の選挙どうかんじたの?w
お察しか
84無党派さん:2013/11/13(水) 22:51:29.83 ID:QPUG7Xj8
ちんこ
85無党派さん:2013/11/26(火) 11:13:49.27 ID:waRgF+w3
スターン反省
86無党派さん:2013/11/26(火) 15:46:07.09 ID:w2Hv57Zm
おそらく2009年夏ごろ。
当時葛飾区在住の古賀由美子(当時35才くらい)は障害年金(精神)の更新審査をはねられ年金の支給を止められた。
古賀由美子は当時つきあっていた同じく葛飾区在住の島根郷実(しまねさとみ。当時37才)という男と2人で現東京都議の和泉なおみに相談。
和泉から年金受給の「裏ワザ」を伝授される。

「裏ワザ」とは、提出してはねられた診断書を返送させ、医師に書き直させた新しい診断書で再度審査を受け直すというもの。

古賀由美子と島根郷実は医師に書き直させた診断書をながめながら「ほら、この項目が前より重くなってるよ♪」と浮かれていた。
この「裏ワザ」で古賀由美子は障害年金を引き続き受給することに成功。

私には不正受給としか思えない。
医師に書き直させた診断書に実際より重い症状が書かれていることは疑いないからだ。
古賀由美子は受給した年金をすべて返金すべきだし、こんな方法を教える人間が都議なのもどうかと思う。

古賀由美子の当時の通院先は埼玉県の川口クリニック。
今もここに通院しているかは知らない。
87無党派さん:2013/11/27(水) 22:46:56.18 ID:Q0hM0cT4
猪瀬直樹東京都知事は下品な「犯罪者」だった。「医療の補助金行政」を逆手にとって
「徳洲会」へ都知事の権限を使って、「¥1,5億円の賄賂」を恐喝、恫喝要求した。
「徳田虎雄」は、その要求を「値切って」「¥5千万円」の支払いをした。
「狸と狐の化かし合い」が行われた。簡単にまとめれば「補助金行政」の中で「国民の税金」を
お互いに私物化、食い物にした贈収賄疑獄事件だ。「猪瀬直樹」は「「改革の旗手」を装っていたが
「化けの皮」が剥がれた。この事件で「刑務所行き」が確定した。「馬鹿は死ななきゃ治らない」
88無党派さん:2013/11/27(水) 23:13:05.74 ID:nLwRR3vn
頭悪いコピペだな
いくらで雇われてるの?
89無党派さん:2013/11/28(木) 10:30:53.74 ID:ioXsWb2a
和泉は古賀由美子と島根郷実に「いくらか包めば医者は診断書を書き直してくれる」と助言。

「裏ワザ」で障害年金の更新審査パス後、2人は手土産もって和泉を訪問しました。

賄賂を勧める人間が今や東京都議。


島根郷実「医者なんて金渡せば何でも書くんだよ♪」
古賀由美子「あなたもやると良いわよ。どうせ元はとれるんだし♪」
だとさ。おまえらと一緒にするな恥知らず。
90無党派さん:2013/12/03(火) 10:26:24.67 ID:sxyIJ8mF
内田しげる反撃
91無党派さん:2013/12/16(月) 13:48:15.66 ID:dVBQ3yWa
なんだかきな臭くなってきたぞ。
92無党派さん:2013/12/16(月) 15:05:59.74 ID:Bug6yEux
宗教から政治経済、社会問題まであらゆる情報の宝庫!

本日の講義は「日本の中の朝鮮人政治家達」です。

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
93無党派さん
まさかのU大勝利なのかw