1 :
無党派さん:
2 :
無党派さん:2012/12/29(土) 14:04:42.39 ID:PeXcKNsi
「この3年間・元朝鮮人や元中国人によって構成された政党が政権を取っていた」
この意識が足りない。
いまの有権者は
何の為に韓流やら反日大河をやらせたと思ってんだよ
3 :
無党派さん:2012/12/29(土) 14:17:20.45 ID:J/+0Qowf
参議院選挙の投票日っていつでつか
4 :
無党派さん:2012/12/29(土) 14:20:52.26 ID:ugqrNtcu
参議院の勢力(全242議席)
与党
自由民主党・無所属の会 83
公明党 19
−−−−−−−−−
計 102
野党
民主党・新緑風会 87
みんなの党 11
生活の党 8
日本共産党 6
社会民主党・護憲連合 4
みどりの風 4
国民新党 3
日本維新の会 3
新党改革 2
新党大地 2
各派に属しない議員 4
−−−−−−−−−
計 134
合計 236
欠員 6
5 :
無党派さん:2012/12/29(土) 14:22:02.98 ID:ugqrNtcu
参議院の改選勢力(全121議席)
与党
自由民主党・無所属の会 35
公明党 10
−−−−−−−−−
計 45
野党
民主党・新緑風会 45
生活の党 6
みどりの風 4
日本共産党 3
社会民主党・護憲連合 2
国民新党 2
日本維新の会 2
新党大地 2
みんなの党 1
新党改革 1
各派に属しない議員 3
−−−−−−−−−
計 71
合計 116
欠員 5
6 :
無党派さん:2012/12/29(土) 16:11:18.81 ID:onKVUZfW
7 :
無党派さん:2013/01/07(月) 11:13:33.39 ID:eBYSLvfy
8 :
無党派さん:2013/01/07(月) 12:35:55.27 ID:BilbGdM/
9 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:27:06.03 ID:KP4DXtmb
10 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:32:45.16 ID:KP4DXtmb
11 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:36:54.82 ID:vX7TN01y
12 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:48:29.32 ID:/Bp7tJ9W
結局安倍自民に全面降伏した維珍信者w
984 :無党派さん:2013/01/07(月) 21:31:35.82 ID:PnXZIzyL
>>981 維新は安倍のイエスマンであればそれでいいんだよ
13 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:52:35.94 ID:V8LJXNH+
14 :
無党派さん:2013/01/07(月) 21:54:42.09 ID:KP4DXtmb
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356626815/829 829 名前:無党派さん 投稿日:2013/01/06(日) 13:48:15.74 ID:hUgLgyIA
順位は左が上(名前がないとこは論外)
【選挙区】
北海道/自民or維
青森/自 岩手/民or自or生 宮城/自維or民 秋田/自 山形/自 福島/自or民
茨城/自維or民 栃木/自orみ 群馬/自 埼玉/維自民or公
千葉/自維民 東京/自維公民み 神奈/自維民みor公 山梨/自or維
新潟/自維or民 富山/自 石川/自 福井/自 長野/民自or維
岐阜/自 静岡/自維or民 愛知/自維民or公 三重/民or自
滋賀/自or維 京都/維自 大阪/維公自維or民 兵庫/維自 奈良/自or維 和歌山/自or維
鳥取/自 島根/自or風 岡山/自 広島/自維or民 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/自or民
福岡/自維or民 佐賀/自 長崎/自 大分/自 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/社大or自
自:自民 民:民主 公:公明 維:維新 み:みんな
【選挙区】
自民44 民主9 維新15 公明2 みんな2 社大1
【比例区】
自民14 民主8 維新10 公明6 みんな5 共産3 社民1 風1 生活0 改革0
【計】
自民58 民主17 維新25 公明8 みんな7 共産3 社民1 社大1 風1 生活0 改革0
みんなの意見をまとめるとこんなもんか
複数区の順位に関しては色々あるみたいだが
15 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:00:08.13 ID:vX7TN01y
16 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:04:46.67 ID:/Bp7tJ9W
>>14 関西以外で唯一維珍が1位予想の埼玉w
そんなに情弱愚民が多い県なのか?
17 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:08:46.31 ID:3L0CQstD
【自民党】 安倍氏、靖国参拝見送り意向 尖閣・竹島も慎重★11
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356322928/ 5 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:23:22ID:BF1gOh0K0
トリモロスwwwwwwww
6 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:23:24ID:YIefezIo0
自民党にまただまされた自民信者
11 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:23:55ID:jCAd6VjO0
トリモロス詐欺
12 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:23:56ID:vkTkRvX50
信じてたのに・・・
15 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:24:23ID:ZuoVIzFR0
笑を通り越して哀れに見える・・・自民信者
18 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:18ID:HemRkXkn0
安倍「日本を取り戻すとは言ってない。トリモロスと言ったんだ」
19 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:25ID:bBptF2e40
ネトウヨが特ア工作員と言うことがはっきりした。
20 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:30ID:Z/0n3sL30
これで前科8ブレか、安倍
21 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:39ID:XoJ2lnXg0
土下座外交をトリモロシタ!!
22 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:44ID:/j6NNohN0
土下座外交をトリモロした
23 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:49ID:T+sfESDg0
自民党の売国の実績は相当なもんだぞ。
24 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:25:51ID:zYjuRGkl0
早速の裏切り…マジか…(´・ω・`)
26 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:26:08ID:zdWT7r520
ネトウヨ顔面キムチレッドww
37 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:27:34ID:iFhwgMHj0
尖閣竹島撤回、TPP推進ってどこの売国政党だよ
40 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:28:19ID:Lwf7YhOT0
安倍一族は朝鮮半島とアメリカの売国代理人として繁栄してきた一族だから
43 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:29:03ID:+OfyMNBA0
愛国詐欺、トンキン秋葉原のデモの連中即死
44 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:29:08ID:y4/4im5UI
安倍を信じた純粋ネトウヨ、今どんな気持ち?
45 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:29:19ID:msyJvoDM0
やっぱ下痢ピーは下痢ピー、ルーピーと違わんな。
48 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:29:28ID:m30lLPpQ0
韓国中国言いなり政権がようやく出来そうだ
50 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:29:58ID:ka8w3z4K0
自民党の牙城だったネット世論が、安倍の裏切りによって一撃で崩落したな
52 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:30:16ID:RmdBPy0k0
安倍下痢男<トリモロスとは言ったが取り戻すとは言っていない!
58 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:30:54ID:DaIQdgRBO
ネトウヨの連敗記録はどこまでいくん?
63 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:31:49ID:zdWT7r520
土下座外交を取り戻すwww
66 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:31:59ID:M3seKFO40
増税と移民だけ推進するのか、ミンスと同じじゃん
74 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:32:23ID:RmdBPy0k0
ホント自民はアホぞろいよ。
77 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:33:02ID:iFhwgMHj0
自民蓮華キョーに一票入れた自分を恥じたい
78 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/24 13:33:07ID:dZNxUe0Y0
ブレた!の準備に余念がないなw
18 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:25:34.29 ID:vX7TN01y
>>14 >みんなの意見をまとめるとこんなもんか
まとめじゃなくて世論操作
19 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:27:52.52 ID:HG66zw21
共産が300万票切ったら獲得が2議席になるかな?
そこまで逝ったらさすがに考えるかな?
社民、未来、みどりがバラバラで戦えばゼロも有り得るなw。
20 :
無党派さん:2013/01/07(月) 22:53:28.44 ID:W1ZnQWyL
>>19 参院の比例は大体100万票で1議席だから300万割ったら確実に2議席
それでも志位ちゃんは辞めないだろうが
社民党も変にみどりに喰われたら0議席の可能性もある
21 :
無党派さん:2013/01/07(月) 23:35:10.10 ID:f2xWWpUN
おお・・・
俺が間違えて建てたスレを再利用してくれてる・・・・
ありがとう、ありがとう・・・
22 :
無党派さん:2013/01/08(火) 00:11:33.54 ID:Iog9tt+H
23 :
無党派さん:2013/01/08(火) 01:20:14.86 ID:OYQeZ/j6
比例区雑感
【自民党】
ポカをしなければ第1党・12議席以上は確実。
どれだけ上乗せ出来るかはタマと安倍内閣の手腕次第。
【公明党】
よくも悪くも6±1議席で安定。
都議選とのダブルの対策や自然減のカバーは出来るのか?
【民主党】
自前候補者出してる労組・団体頼りで無党派票はごっそり減る。
既にオワコンで試合終了状態でもう10議席とれないだろう。
【日本維新の会】
比例第2党・1200万の勢いを維持できれば二桁議席が視野に入る。
切り札の橋下出馬カードを使うか注目。
【みんなの党】
維新との競合で2010年ほどの得票はまず望めない。
だが衆院選で底力を見せたので共産越え得票で3議席いけそう。
【日本共産党】
ジワジワ党勢が失われており、衆院選では得票を結構減らした。
このまま無策なら3議席目が危なくなる可能性あり。
【社民党】
得票が半減といっていいほど減り、党の衰退っぷりがヤバイ。
前回ギリギリの2議席はまあ無理でも1議席死守出来なきゃ終わり。
【生活の党】
衆院選前後のぐだぐたが効いてるのか支持が伸び悩み。
信者の意地持で1議席はとりそうだがそれ以上は有権者がついてこないかも。
【新党改革】
前回1議席とれてるけど完全に桝添個人支持が頼みなので厳しい。
桝添自身はみんなや維新へ移籍したほうが生き残れる。
【みどりの風】
基本的に空気だが、(左派とかにとって)政策は悪くないので候補者次第ではワンチャンあり。
生活・社民あたりからの流入や初挑戦補正で1議席は狙えるか?
24 :
無党派さん:2013/01/08(火) 01:29:44.70 ID:5V9NaIRs
>>23 >生活・社民あたりからの流入
あり得ない
25 :
無党派さん:2013/01/08(火) 01:45:01.45 ID:tKDO8+YE
医師会はもちろんとして全特までもが戻ってくるんだもんな〜
前回は打って変わって、組織押しでいけるのはでかいわな
26 :
無党派さん:2013/01/08(火) 01:59:41.12 ID:9Rn2X/+R
27 :
無党派さん:2013/01/08(火) 02:06:14.10 ID:OYQeZ/j6
比例区雑感
【自民党】
ポカをしなければ比例第1党・前回の12議席以上は確実。
どれだけ上乗せ出来るかはタマと安倍内閣の手腕次第。
【公明党】
よくも悪くも6±1議席で安定。
都議選とのダブルの対策や自然減のカバーは出来るのか?
【民主党】
自前候補者出してる労組・団体頼りで無党派票はごっそり減る。
既にオワコン・試合終了状態でもう10議席とれないだろう。
【日本維新の会】
比例第2党・1200万の勢いを維持できれば二桁議席が視野に入る。
最後の切り札である橋下出馬カードを使うか注目。
【みんなの党】
維新との競合で2010年ほどの得票はまず望めない。
だが衆院選で底力を見せたので共産越え得票で3議席いけそう。
【日本共産党】
ジワジワ党勢が失われており、衆院選では得票を結構減らした。
このまま無策なら3議席目が危なくなる可能性あり。
【社民党】
得票が半減といっていいほど減り、党の衰退っぷりがヤバイ。
前回ギリギリの2議席はまあ無理でも1議席死守出来なきゃ終わり。
【生活の党】
衆院選前後のぐだぐたが効いてるのか支持が伸び悩み。
信者の意地持で1議席はとりそうだがそれ以上は有権者がついてこないかも。
【新党改革】
前回1議席とれてるけど完全に桝添個人支持が頼みなので厳しい。
桝添自身はみんなや維新へ移籍したほうが生き残れる。
【みどりの風】
基本的に空気だが、(左派とかにとって)政策は悪くないので候補者次第ではワンチャンあり。
亀姫の比例転出や初挑戦補正があれば1議席は狙えるか?
28 :
無党派さん:2013/01/08(火) 20:06:30.19 ID:MEXeraQP
>>807 NHK=中国共産党傘下
日本テレビ=アメリカが開局させた
TBS=北朝○に毎日暗号で情報送ってる(暗号送るのは丁度この時間帯)
フジテレビ=大株主は韓国で、堀江門騒動はそうする為のやらせ
テレビ朝日=中国共産党傘下
テレビ東京=その時の経団連会長の思想信条に合わせるという目標
特筆するべきは2つ
・NHKは中国共産党の中でも北京派閥に属しているのに対し、テレビ朝日は上海派閥に属していること。従って最近は集金ペイ体制に伴いNHK内部でも上海派閥が優勢になりつつある。
・日本テレビだけ「日本テレビ放送網」という表記。これは「放送だけで日本を統治できる」というアメリカの意思。日本は情報という網の中の蝉だよということ
これが実態。知って損はない
29 :
無党派さん:2013/01/08(火) 20:20:37.16 ID:OVID9sZ9
>>28 日テレが放送網と社名にしているのは
NHKに対抗できる商業放送ネットワークを作りたいから名づけられたんだとよ
事実KRT、のちのTBSより早く地方局と連携してNNNつくったじゃん
30 :
無党派さん:2013/01/08(火) 22:13:38.82 ID:SHwiCuTf
2010は国民新党0だっけ?
泡沫で議席が期待できるのは
共産だけか?
31 :
無党派さん:2013/01/08(火) 22:23:16.39 ID:MAq6BLRU
沖縄社会大衆党が1議席とる
32 :
無党派さん:2013/01/08(火) 22:43:31.10 ID:fWUQasva
自民がポカっても維新と民主が組まない限りは過半数だろうな
日本のため考えたらまたねじれるよりは自公で過半数取った方がいいと思う
ちなみに俺は自公に投票するつもりはないが
33 :
無党派さん:2013/01/08(火) 23:05:17.78 ID:jHh2HgSL
>>30 社民は1議席じゃね? ミズポは次は関係ないのかな
34 :
無党派さん:2013/01/08(火) 23:13:55.45 ID:xHV5St4y
ミズポは非改選
35 :
無党派さん:2013/01/08(火) 23:19:23.00 ID:FkhE/6nW
社民の改選組は又市と山内だな
二人共今回も出るのかわからんが
36 :
無党派さん:2013/01/09(水) 00:00:05.40 ID:Qu+i4FW9
失礼だけど、このスレ初心者増えた?
改選の参議院議員が誰だか把握もしてないレベルの初心者が多くて嘆かわしいんだが、初心者スレを別に立てる
37 :
無党派さん:2013/01/09(水) 00:07:04.54 ID:Y8X2G8tn
森ゆうこは比例復活できんのお?
みんな教えたがりだろ?
教えろよ
38 :
無党派さん:2013/01/09(水) 02:49:27.56 ID:A/cRrs/F
>>37 比例復活は100%ありません
もし森ゆうこの比例復活があるとしたら
選挙制度が変更された場合だけです
39 :
無党派さん:2013/01/09(水) 03:29:53.14 ID:6rn/aypC
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
40 :
無党派さん:2013/01/09(水) 14:17:37.40 ID:YdvkJxNW
自民「2人擁立も議論」 次期参院選愛知選挙区
公明党が七月の参院選愛知選挙区(改選数三)で公認候補の擁立を断念したのを受け、自民党愛知
県連の藤川政人会長は八日、本紙の取材に「候補を二人擁立するかどうかは議論のテーマになる」と
述べた。愛知選挙区では日本維新の会などが候補を擁立する可能性もあり、各党は選挙準備を加速さ
せる。
愛知選挙区では民主党の現職大塚耕平氏、民主からみどりの風に移った現職谷岡郁子氏が出馬する
ほか、共産党も新人の本村伸子氏の擁立を決めている。
注目は昨年十二月の衆院選で圧勝した自民の動向。引退を表明した現職鈴木政二氏の後継を早期に
決める方針だが、藤川県連会長は「衆院選の票を分析すると、二人擁立は個人的には厳しいと思うが、
県連で議論することになる」と話した。
県連内部では「三河地方を地盤とする鈴木氏の後継は、三河から」との声が根強い一方、名古屋市
を含む尾張地方でも擁立を模索する動きがある。
さらに、維新やみんなの党が候補を擁立すれば激戦に。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は七日、
大阪市内で記者団に、参院選は各都道府県の選挙区に候補を擁立する意向を示した。維新はみんなに
対し、新人候補を養成する合同の政治塾設立を打診しており、参院選での協力も取り沙汰されている。
みんなの鈴木丈章愛知県広域支部長は「独自候補擁立を目指すが、政策が一致すれば、他党と連携
して戦う」と話した。
六年前と三年前は、いずれも二議席を獲得した民主の中根康浩県連代表は「今回は二人をたてられ
る情勢ではない。現有一議席を死守する」と語った。みどりの風の谷岡氏は「組織の支援に頼れない
ので、手づくり選挙で臨む」と意気込む。共産党県委員会の柏木啓韶(ひろあき)書記長は「公認候
補が一九九八年の参院選で当選した実績もある。議席奪還を目指す」と話している。
公明党は昨年五月に新人新妻秀規氏の擁立を発表したが、十二月の衆院選で比例票が伸び悩んだた
め、擁立を断念。新妻氏は比例代表の候補になる。八日午前に都内であった自民との幹事長・選対委
員長会談で、その方針を明らかにした。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130109/CK2013010902000036.html
41 :
無党派さん:2013/01/10(木) 05:42:36.52 ID:xLeRI9JW
愛知県 2012年衆院比例得票数・率
維新594,36317.58%
みんな321,8129.52
自民882,14426.09
公明365,87310.82
民主626,42518.53
未来310,7609.19
自民が2人たてるとしたら愛知もけっこう波乱ぶくみだよな
おもしろくなりそうじゃんw
42 :
無党派さん:2013/01/10(木) 05:44:22.56 ID:xLeRI9JW
貼り直しw
愛知県 2012年衆院比例得票数・率
維新 594,363 17.58
みんな 321,812 9.52
自民 882,144 26.09
公明 365,873 10.82
民主 626,425 18.53
未来 310,760 9.19
43 :
無党派さん:2013/01/15(火) 10:39:27.55 ID:u45Om2EW
2012年成績
総選挙の民主 57勝
阪神タイガース 55勝
横浜ベイスターズ 46勝
おそらく参院選では横浜にも負けるだろうwww
44 :
無党派さん:2013/01/15(火) 16:13:53.45 ID:o37dlV8V
45 :
無党派さん:2013/01/15(火) 16:29:55.07 ID:AnWX2gnU
46 :
無党派さん:2013/01/15(火) 16:31:22.54 ID:1axp/Rl6
みどりの風の場合は選挙区は無所属として出馬、
山形・舟山康江
島根・亀井亜希子
は三極と民主の共同候補になりえる可能性がある。
ここにみんなや維新が強引に誰かを立てたがるとは思えないし。
右にも左にも、三極にも民主にも嫌われていない不思議な立ち位置だし。
47 :
無党派さん:2013/01/15(火) 16:42:56.05 ID:/MAQhm05
>>46 みんなはわからんが維新は当選確率ゼロに近い場所でも比例票の宣伝用に候補者立ててくると思うぞ
政策的にも合いそうにないみどりの風と共同候補なんてまずありえないと思う
48 :
無党派さん:2013/01/15(火) 16:51:09.22 ID:1axp/Rl6
維新の泣き所、資金がないから出馬希望者の自前で選挙。
今回の衆院選で助成金が支給されても全選挙区で立てるのは
口先で言っても不可能。推薦や支持はしないが候補を立てないはありえる。
維新とみどりだと想像よりは政策に差は少ない。
ちょっと、一人区の候補住み分け案でも妄想してみるか。
49 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:04:37.36 ID:1axp/Rl6
青森・現職の生活平山(脱原発方針を徹底すること)
岩手・現職の生活主浜(民主で落選者なし、石原の反小沢が気がかりだがこれが順当)
秋田・現職が無所属→民主の松浦、元々左派色が強いが、ここは乱れそう。
山形・現職のみどり舟山を統一候補に
福島・民主金子じゃ森に勝てない。佐藤前知事を三極統一候補に
栃木・民主の谷がいるが、みんなの候補に統一
群馬・どうしようもないから好きにして
50 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:06:06.81 ID:O59ybRWk
公明が独自候補擁立を断念した
愛知3人区は
自民(公明推薦なし)、自民2(公明推薦)で出ます
51 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:12:19.00 ID:MS/n9nCR
昨日の朝刊に田村厚労大臣と横倉日医会長、参院比例出馬予定
の羽生田日医副会長の3者座談会の意見広告がでてたね
52 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:18:52.12 ID:1axp/Rl6
岩手は主浜じゃなくて民主に残ってる平野だったすまん。
だとすると生活はどう動くかな?
山梨 輿石は落とすべき象徴候補、維新が新人立ててくるだろう。
富山 森田が自民に移動しそう。民主村井の擁立が可能性高いか。
石川 一川引退、能登票が見込める民主近藤か、維新こまい
福井 近畿に隣接、維新未来が反原発落下傘を立ててくる。
53 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:23:39.63 ID:O59ybRWk
>>52 岩手の2013年改選平野達男(民主党)は反小沢なので
小沢が地元を諦めて、平野に乗るとは考えられない
生活も間違いなく候補を擁立する
今年の岩手選挙区は
現職民主党・平野 × 自民党新人(公明党推薦) × 生活党新人(達増嫁とか) × 維新会新人(みん党推薦)
の4つどもえでほぼ確定です
54 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:25:06.04 ID:MS/n9nCR
55 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:25:37.31 ID:/MAQhm05
>>53 分裂選挙状態じゃいくら小沢の地元でも衆院選の二の舞だろうなあ
56 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:36:19.41 ID:1axp/Rl6
岐阜・維新藤井が衆院移動。どうしようか?民主平田が現職でいるが。
三重・民主の牙城、三極としては減税系から無理して立てる?
滋賀・民主徳永だが、三極としてはもう未来維新で飯田哲也でどうだ。
奈良・生活中村鞍替えで空白
和歌山・維新新人で公明票引き剥がしでワンチャンあるか?
57 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:40:16.95 ID:1axp/Rl6
>>54 調べたら、米長が離党ずみなのね。
じゃあ、これで統一でいいか。
58 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:49:34.11 ID:1axp/Rl6
>53 なんだかんだで維新みんなは岩手に立てられずに終わると思う。
小沢と民主の和解があるかどうかも予測シナリオの重要ポイントだな。
59 :
無党派さん:2013/01/15(火) 17:56:04.31 ID:ZW0brMul
>>56 和歌山?世耕で終わりwワンチャンもない。
60 :
無党派さん:2013/01/15(火) 18:03:52.66 ID:1axp/Rl6
岡山・生活姫井鞍替えで落選、維新平沼の地盤を活かすことになるか。
鳥取・現職は民主川上、三極は衆院選で誰一人出馬せず。
島根・現職みどり亀井に統一
山口・普通なら飯田哲也だが・・・。
香川・現職植松はいいが、民主のまま。三極に特に見るべきものなし。
※四国は四県とも離党などの動きがなければ維新に統一でいいだろう。
61 :
無党派さん:2013/01/15(火) 18:25:23.35 ID:1axp/Rl6
佐賀・現職川崎、三極は衆院選でだれも出ず。
長崎・現職が小沢よりの大久保、それ以外なら山田正彦が本命か。
大分・社民をどう扱うか。ここだけ社民統一か。病状が回復したら重野が本線?
熊本・現職松野、三極入り乱れている。
宮崎・生活外山鞍替え落選、維新の東国原かその系統へ統一が望ましい
鹿児島・小沢に近い伊東知事か志布志事件の前県議以外だとわずかな可能性もなし。
沖縄・無所属糸数に統一でいい。維新が別立てしても勝ちそう。
こうして上から見てきたけど、みんな維新は一人区では本当に弱いね。
6割くらいでは十分まとめられる。
62 :
無党派さん:2013/01/15(火) 18:28:20.25 ID:hXrrmab8
63 :
無党派さん:2013/01/15(火) 18:30:33.94 ID:1axp/Rl6
こちらを本スレでいいんじゃない。
前スレが埋まる前にまとめておきたかったものだから。
64 :
無党派さん:2013/01/15(火) 20:56:43.02 ID:o37dlV8V
65 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:04:44.33 ID:55+Pu0lZ
輿石・五月・レンホーと手強い奴に限って非改選だから三重と岩手を落とす算段つけられるなら民主党一人区全滅の可能性高いで。
66 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:12:16.22 ID:Ks9r2ExK
67 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:16:24.30 ID:55+Pu0lZ
68 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:18:41.82 ID:55+Pu0lZ
参院比例に2新人=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011500852 自民党は15日の持ち回り選挙対策本部会議で、夏の参院選比例代表に、ともに新人の木村隆次氏(54)と宮本周司氏(41)を擁立することを決めた。
同党の公認候補は計42人(選挙区24人、比例18人)となった。
参院選へ新人擁立=自民に公認申請−日医連
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013011500883 日本医師会の政治組織「日本医師連盟」(日医連)は15日の執行委員会で、今夏の参院選比例代表に組織内候補として、
新人の羽生田俊日本医師会副会長(64)を擁立する方針を決めた。近く自民党に公認申請を出す。
日医連はかつて組織内候補を自民党から擁立していたが、民主党政権下の2010年参院選で方針を転換。
民主党新人1人を推薦する一方、自民党現職1人とみんなの党新人1人を支援したものの、3候補とも落選した。
自民党から再び組織内候補を出馬させることについて、横倉義武日医連委員長(日本医師会会長)は
同日の記者会見で「今回の総選挙を受けて政権党から出すべきだという意見が非常に強かった」と述べた。
69 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:20:03.62 ID:AnWX2gnU
幸福は何がしたいんだ
70 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:23:15.37 ID:JyysbrsQ
日本医師会は今回はどんだけ票獲得できるんだろ?
昔は100万あったのが今は。。。。だけど。
71 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:24:07.42 ID:Ks9r2ExK
参議院でまず1議席っていうのは分からないではないが、
これまでの状況から見て比例100万票の力はないからなあ…
かつての女性党が惜しかったけど
72 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:25:00.29 ID:orwgVpj0
>>69 自民党の票を食うためだろ。
前々回衆院選ではほとんどの選挙区に立てて民主党をアシストしたが、前回衆院選はロクに候補者を出してなかったから自民党が大勝してしまったからな。
今回自公を過半数割れさせないと存在感を発揮できない。
73 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:28:06.04 ID:BVcT9q6Y
>>72 存在感というにはあまりに規模が小さすぎる。
まず地方議会から議席とってくべき。
74 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:30:08.71 ID:JyysbrsQ
いまのとこ維新だけか成功してる新興政党は。
投票見る限り無党派中心に民主の支持層や自民の支持の一部にも食い込んでる感じだから
センタリングはうまいと思う
75 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:33:16.22 ID:v1pbi9yF
>>72 2009衆院選の茨城とか最高だったよな
幸福のせいで2区額賀がまさかの選挙区落選、代わりに落っこちたのは6区の丹羽というwww
76 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:39:07.66 ID:55+Pu0lZ
業界団体、民主から自民へ=参院選対応で「復縁」相次ぐ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2013011500942 夏の参院選対応をめぐり、業界団体が相次いで自民党支持に回帰している。
自民党の政権復帰に伴い、業界団体は自民党との「復縁」を求め、野党に転落した民主党とは離反。
各団体の組織票も今後、民主党から自民党に流れそうな状況だ。
「政権党から(候補者を)出すべきだという意見が非常に強かった」。
日本医師会(日本医師連盟)の横倉義武会長は15日に記者会見し、夏の参院選に組織内候補を自民党から擁立すると発表、その理由をこう説明した。
民主党は2009年の政権交代後、予算編成権を盾に取り、自民党を支持してきた業界団体の切り崩しを進めた。
その結果、10年参院選では、日本歯科医師会や日本栄養士会、全日本トラック協会などが民主党支持に転換。
自民党の有力支持団体だった医師会も民主党候補を「推薦」し、自民、みんな両党候補を一段低い「支援」とした。
しかし、先の衆院選で状況は一変。自民党が政権復帰し、業界団体は手のひらを返し、同党に擦り寄り始めた。
ある団体関係者は「われわれは政府から補助金をもらっており、政権とは付き合っていかないといけない。
前回参院選は民主党に配慮せざるを得なかった」と語る。
歯科医師会や栄養士会は今回、自民支持に戻る方向。
前回参院選で中立を保った農協は、6年前に自民党から擁立した現職を今回も推薦する。
同様にこれまで中立だった全国商工会連合会も自民党から独自候補を擁立する。
ただ、かつては自民党の「集票マシン」として活動した各団体も組織力の低下が指摘され、同党関係者は「地方によって自民と民主の支持は割れ、各組織も一枚岩ではない」と語る。
民主党の細野豪志幹事長は15日の記者会見で、業界団体の自民党支援の動きについて
「医療関係の方々には(民主党を)支援してもらう努力はしてきた。
(団体の)推薦どうこうではなく、必ず(民主党への)理解もいただける」と強調した。
77 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:39:28.97 ID:o37dlV8V
>>65 れんほうは強くないと思う
300万票だっけ?あれ全部ミーハー浮動票だからな
3年後の選挙は落選だろう
松本ドラゴン並のびっくりが見れるぞ
78 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:45:40.59 ID:/MAQhm05
>>77 170万票くらいじゃなかったっけ?
次回は半減かそれ以下になるだろうけど民主が蓮舫一人に絞れば何とか当選すると思うよ
参議院の東京選挙区は中選挙区で5人当選できるから
79 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:50:10.72 ID:o37dlV8V
>>76 自民党は衆参同日のほうが勝ててたって言ってる人もいたけど
こういうのとか見ると12月の総選挙って実はベストタイミングだったんじゃないかと思える
もし今も民主党政権が続いてたらこういう寝返りもなかったわけだし
政権奪還効果は政党支持率にもハッキリ現れてるよね
このままいくと参院選は「衆院選の反動」よりも「政権奪還効果」のほうが上回って
大きく議席を伸ばすかもしれない
80 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:50:33.57 ID:7UR9fAQi
>>69 むしろ幸福が戻ってきたほうが困る。
全員自民党員になると、幸福の科学の力だけで総裁を選出出来る可能性がある。
81 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:51:51.20 ID:o37dlV8V
>>78 >民主が蓮舫一人に絞れば
なんで一人に絞るのにれんほうみたいなタレント候補を押すんだよ
一人に絞るなら労組出身候補に決まってるだろ
れんほうは比例転出させられるよw
82 :
無党派さん:2013/01/15(火) 21:55:43.02 ID:ZW0brMul
>>79 だから比例なんよね、真の政権奪還の象徴。
加えて以前と違って自民側から業界にすがるのではなく、すがられた状態なんで、結果がさして出なかった場合は冷遇されちゃうのではないかという恐怖がw
83 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:01:07.76 ID:BVcT9q6Y
蓮舫は2016年には民主党にいないと思う。
分裂新党についてくだろう。
84 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:04:07.14 ID:hSEWXpOY
>>77 300万票というあまりに途方もない数字に軽く笑ったw
実際は170万票だったな。(まあこれでも獲り過ぎだが)
当時は鳩山の普天間の失態もあったが今に比べれば民主への逆風はまだ強くはなかったし自民もまだ立て直しの最中だったからな。
次の選挙では一気に100万票は減らす(それでも当選ラインにいるのが恐ろしいが)だろうが民主が候補者を絞った場合はしぶとく生き残りそうだ。
まあそれ以前に民主が3年後も存在しているかどうかの方がむしろ問題だが。
85 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:05:11.97 ID:08JvIBxI
>>62 こっちを運営が止めたって事は
このスレ埋まった時は、
>>62へ
ってのがこの板のルールか・・
どんどんレス番狂うな
86 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:07:37.35 ID:4uGjFIbs
鳩山が総理を辞めた後チョロチョロしなければ
民主もここまでは惨敗しなかったと思う。
87 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:08:31.99 ID:ZW0brMul
88 :
無党派さん:2013/01/15(火) 22:29:54.29 ID:jbFBFmHS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000189-mailo-l36 選挙:参院選 三木県議が出馬へ 自民県連、20日に擁立決定 /徳島
毎日新聞 1月15日(火)16時28分配信
県議の三木亨氏(45)=吉野川選挙区=が、今夏の参院選徳島選挙区(改選数1)に自民党から立候補する意向を固めたことが14日分かった。
三木氏は毎日新聞の取材に対し、「日本を元気にするために、徳島からお手伝いしたい」と決意を述べた。党県連は20日に常任総務会を開き、三木氏の擁立を決定する方針。
党県連は、昨夏から候補者の人選を進めていたが、県議としての政治経験や故三木申三元知事の長男という知名度もあることなどから白羽の矢を立てた。擁立決定後、党本部に公認申請する。
三木氏は中央大法学部卒。会社員を経て、07年4月の県議選で初当選し、現在2期目。
次期参院選徳島選挙区には、2期目を目指す民主現職の中谷智司氏(44)が党の公認内定を受けて準備を進めるほか、共産党も候補者の擁立を模索している。【阿部弘賢】
1月15日朝刊
89 :
無党派さん:2013/01/15(火) 23:06:30.13 ID:55+Pu0lZ
仙石ですらあの体たらくだったから、今回も自民党が勝ちそうだね
90 :
無党派さん:2013/01/15(火) 23:39:32.23 ID:Adm8U8EQ
三重は民主なの?
普通に考えて自民じゃないの?
91 :
無党派さん:2013/01/15(火) 23:49:57.44 ID:ZW0brMul
>>90 正解だと思うよ。
三重を民主と予想してる人は維新を考慮してないと思うな。
92 :
無党派さん:2013/01/16(水) 00:01:34.84 ID:9+d0vCrN
ポジショントークになってしまうけど、
自民自滅の逆ばね現象が起きる立場で予想していくことも重要だと思う。
93 :
無党派さん:2013/01/16(水) 00:06:16.41 ID:rnujVY1H
>>84 甘いよ
れんほうは170万票の大半がミーハー浮動票なんだから
これが減るときは一気にゼロになるんだよ
災害対策の予算を仕分けたせいで国民から相当うらみ買ってるから
(ある種、逆恨みな部分もあることは認めるw)
100万も票が残るなんてことは絶対にない
94 :
無党派さん:2013/01/16(水) 00:11:31.44 ID:tm8VgfYi
三重に関して言えば
維新やみんなの出馬はどちらかというと民主を利すると思う
あそこは非民主が結束しないと苦しい土地
95 :
無党派さん:2013/01/16(水) 01:59:52.25 ID:rnujVY1H
96 :
無党派さん:2013/01/16(水) 03:45:03.69 ID:1Amzac8E
維新は結局タマ次第なんで。維新塾とやらの雑魚は大阪以外では全滅。維新の看板だけでは勝てない
選挙区は以前自民vs民主で三重と岩手は数少ない民主の有利なところ
97 :
無党派さん:2013/01/16(水) 03:57:31.32 ID:ENMYsbWD
98 :
無党派さん:2013/01/16(水) 04:04:29.94 ID:yfXWVBhq
民主が前は有利だったとか関係ないと思うぞ
もう岩盤は完全に底割れして、殆ど全ての業界が自民に回帰する
直近の調査を見ても自民は無党派を取り込んでいる
ヘマさえしなきゃ自民はどこで負けるの?って状態だろ
99 :
無党派さん:2013/01/16(水) 04:48:35.24 ID:+0JnZ+wi
>>98 マスコミ「あまり我々を舐めない方が良い」
100 :
無党派さん:2013/01/16(水) 04:52:48.18 ID:yfXWVBhq
今のところマスゴミのネガキャンも効果がないようだの
だいいち民主政権と違って安倍には読売のバックが付いている
ぷっ
101 :
無党派さん:2013/01/16(水) 05:45:43.04 ID:yfXWVBhq
アカヒ、毎日の懸命のネガキャンにも関わらずこの高評価
国民は良く分かってるおるわ
【調査】 安倍内閣支持率、64%…参院選「自公で過半数を」57%・「維新拡大に期待」55%・「民主党の復活は不要」61%
安倍内閣を「支持する」と答えた人は64%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は22%でした。
7年前の第1次安倍内閣の発足直後の支持率は65%で、これとほぼ同じ水準となっています。
安倍内閣が閣議決定した、総額10兆3000億円余りの「緊急経済対策」を評価するかどうか聞いたところ
「大いに評価する」が13%、「ある程度評価する」が51%、「あまり評価しない」が23%、「まったく評価しない」が
7%でした。また、安倍総理大臣が、デフレや円高からの脱却のために、政府と日銀の連携による大胆な金融緩和が
必要だとしていることについて、こうした姿勢を評価するかどうか尋ねたところ、「大いに評価する」が17%、
「ある程度評価する」が52%、「あまり評価しない」が19%、「まったく評価しない」が6%でした。
参議院選挙の結果、自民党と公明党が参議院でも過半数を確保するのが望ましいと思うかどうか聞いたところ、
「望ましい」が23%、「どちらかといえば望ましい」が34%、「どちらかといえば望ましくない」が23%、「望ましくない」が
14%でした。
一方、民主党が次の衆議院選挙に向けて、党を立て直すことに期待するかどうか聞いたところ、「大いに期待する」が
11%、「ある程度期待する」が24%、「あまり期待しない」が34%、「まったく期待しない」が27%でした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130115/j67924010000.html
102 :
無党派さん:2013/01/16(水) 06:38:38.37 ID:AjswuB0N
藤巻健史氏が、「安倍デタラメノミクス」により、年内にも日本の財政が
破綻すると警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000040-bloom_st-bus_all 日本国債は、国内の投資家が9割を保有しているから、破綻するわけが
ないという馬鹿もいるようだが、それなら、バブル景気の時も日本の不動産
を保有していたのは、ほとんど日本の投資家だったから、バブル崩壊など
起きるはずも無かったはず。
国債バブルの崩壊については、日本の財政が将来にわたっても改善する
見込みが無く、破綻状態にあるという認識が、国民の共通認識になった
時点で顕在化する。
日本経済に再生の可能性があるとすれば、所得税や相続税は
むしろ減税し、海外から人や投資を呼び込み、消費税については
さらに増税するしかない。
安倍デタラメノミクスが、日本財政の破綻を早めたという
藤巻氏の見解は、まったく正しい。
安倍デタラメノミクスが失敗したときは、安倍総理はもちろん
それを推進した関係者も、資産の没収はもちろん、かつての金融危機の
時のように、全員監獄にぶち込むくらいのことが必要だろう。
ノーベル賞のクルーグマンは、所詮、他人事。
日本を使って経済実験をしたいというに過ぎない。
103 :
無党派さん:2013/01/16(水) 07:13:39.09 ID:/D6YPbqm
104 :
無党派さん:2013/01/16(水) 07:42:17.19 ID:kF6fHGlR
野党第一党でなくなる民主党に毛ほどの価値もないですし。
労組だって利権団体よ、宗教じゃないからな。票のつっこみ先は考えるさ。
>>104 労組も最終的には自民党に焼き土下座を強いられるんじゃね…?
そして、政策優先順位も最下位にされると。
(他の団体も民主政権時には辛酸を嘗めざるを得なかったからね。不動産関連は民主政権にかなり恨み有るかと。)
106 :
無党派さん:2013/01/16(水) 08:26:40.29 ID:hHXF1Svu
北海道では現職の伊達氏出馬の意向
107 :
無党派さん:2013/01/16(水) 08:35:09.16 ID:3MH1dacO
>>105 既に連合側は自民側へのアプローチをやってるよ。窓口は二階だわな。
108 :
無党派さん:2013/01/16(水) 10:30:53.62 ID:UO1+8ha8
自民の70近い現職連中は参院選勝てそうと見るや出馬したがるねえ。
鴻池といい、伊達といい、尾辻も鹿児島から出馬したがってるし
109 :
無党派さん:2013/01/16(水) 10:55:16.33 ID:wVO85BdT
>>104 逆に考えると今でも社民党や共産党について行ってる全労協や全労連ってある意味宗教なんだろうか
特に社民党なんてこれ以上票突っ込んでも砂に水撒くようなもんなのに
110 :
無党派さん:2013/01/16(水) 11:05:36.08 ID:3MH1dacO
>>108 山東は72歳規定に引っかかるんだけど、特例で・・・
111 :
無党派さん:2013/01/16(水) 11:12:16.19 ID:rnujVY1H
>>104 宗教といえば立正佼成会なんて乗り換え考えてるだろうなあ
もともとは自民の支持団体だったんだし
自民が公明と組むようになって民主についただけで
べつに政策的な理由で民主を選んだわけじゃなんだからな
112 :
無党派さん:2013/01/16(水) 11:15:02.29 ID:rnujVY1H
>>109 ある意味も何も露骨に宗教だろwww
九条を唱えてれば戦争は起こらないっていう宗教wwww
113 :
無党派さん:2013/01/16(水) 11:17:49.89 ID:pKyjgQx8
まあ地方議会選挙もあるしな。
114 :
無党派さん:2013/01/16(水) 11:19:30.16 ID:c45CI+zC
でも、色んな組織がかってほどの政治的な力を持てなくなりつつもある。
野党時代でも自民党を支持した遺族会だが、今度の参院選では候補者を出せない。
会員の高齢化で、候補を出すだけの力がなくなった。
115 :
無党派さん:2013/01/16(水) 12:58:17.38 ID:6XzRcIoz
山東って規定を例外で覆すほど力があるとか党に有益な議員なのか?
116 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:00:41.64 ID:eR4mEGGJ
尖閣の地権者に手玉にとられるくらい有能。
117 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:03:26.28 ID:tm8VgfYi
実際は高齢ほど比例区の方が都合いいと思うんだけどね
選挙区だと補欠選挙発生リスクも高くなる
名簿にいるだけで票が逃げそうなジジイが比例立候補狙うという問題があって
今の状況に落ち着いたんだろうけど、山拓とか山拓とか
118 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:04:46.18 ID:3MH1dacO
119 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:04:48.98 ID:UO1+8ha8
議長候補だしなあ>山東
120 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:07:48.44 ID:eR4mEGGJ
山東は確か宗教票があったはず。
121 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:14:27.59 ID:UO1+8ha8
食育票を持ってる>山東
食育関係って自民の女性議員が結構絡んでる事が多いけど実態がよくわからん。
122 :
無党派さん:2013/01/16(水) 13:51:11.89 ID:wVO85BdT
タイムショック票ってのがあるのなら山東は適任なんだろうが…
123 :
無党派さん:2013/01/16(水) 16:53:01.63 ID:3/mNkSyq
124 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:00:52.37 ID:L0cco+/w
>>93 >大半がミーハー浮動票
非拘束名簿比例の初回だった2001年に159万票近く集めた舛添がまさにそれだよな。
別の言い方をすれば小泉名代票。もっとも舛添の場合、これが剥げ落ちた2007年でも
47万票集めて自民比例トップ当選、本人が出馬しなかった2010年でも新党改革全体で
117万票集めて荒井センセイを当選させてるから、ある意味票は持ってるとは言えるが。
125 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:23:42.14 ID:3/mNkSyq
>>124 ということは新党改革のままでも桝添が当選する可能性が微レ存…?
126 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:25:26.95 ID:XMunPhAv
自民・参院比例区に前全国商工会青年部連合会会長の宮本周司(41)と
日本介護支援専門員協会会長の木村隆次(54)を公認
127 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:46:56.59 ID:L0cco+/w
>>125 本人が出馬という意味では2010年よりは有利だが、党への注目度で言えば結党直後より
はるかに空気と化しているので不利。ただし衆院選での討論で有権者の平均値に近い
(あえて言えば「穏健な改革志向の中道保守」)立ち位置を示した上で、
かつて朝生で取った杵柄のディベーターぶりを発揮したから、参院選での討論も含めて
記憶をある程度呼び起こしてもらえば本人ぐらいは当選できるかも。
あるいは比例から定数5の東京選挙区に転出とか。
>>126 木村隆次氏は日本薬剤師会常務理事ともあるので本筋はこっち系ということでいいのかな?
128 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:54:27.81 ID:bhTPejfm
衆院選時の新党改革への得票数って13万票なわけでこっから110万票?あたりまでもっていくのはまず不可能だよ
舛添が議員続けるには維新かみんなに移るしかない
129 :
無党派さん:2013/01/16(水) 17:57:42.97 ID:L0cco+/w
>>128 衆院選では新党改革は東京と東北の2ブロックに1人ずつしか出していない。
しかも有権者の死票忌避意識が働いてなおのこと票が集まらない側面もあった。
全国区の参院比例となればまた情勢が違うかもしれない。
130 :
無党派さん:2013/01/16(水) 18:08:39.66 ID:pKyjgQx8
有権者は適当だから桝添が出てそれっぽいこと言えば、維新の候補だと思って票入れるんじゃない?w
131 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:01:54.37 ID:7wKQVmqq
132 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:03:05.59 ID:7wKQVmqq
133 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:05:33.77 ID:7wKQVmqq
134 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:09:54.71 ID:7wKQVmqq
135 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:10:55.25 ID:7wKQVmqq
13 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/16(水) 19:45:24.24 ID:LcBzPB5E0 [PC]
>片山さつき参議院議員に似たロングヘアの美人です
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
136 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:42:21.97 ID:rnujVY1H
>>124-125 舛添は2010年参院選直前まで「総理にふさわしい政治家」のトップ争いをしてたことを忘れるな
そして舛添バブルが崩壊したのは
まさにその2010年の参院選で、たった1議席しか取れなかったことで国民から見限られたのが原因だ
137 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:48:41.21 ID:rnujVY1H
>>128 東京選挙区から出馬すれば110万票も必要ないので当選できると思う
古い話であまり参考にはならないが、14年前の都知事選に出馬したときは
石原慎太郎、鳩山邦夫、明石康、柿沢弘治、共産党の三上満など
錚々たる顔ぶれで相手に3位ながら83万票獲得している
138 :
無党派さん:2013/01/16(水) 20:57:38.04 ID:SBxlx8p3
性根を入れ替えて維新に土下座すりゃいいのに
139 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:05:05.34 ID:wVO85BdT
>>137 東京選挙区の定数が5人になってからだと大体最下位当選の獲得票が65万〜68万票だから
83万取れば確かに余裕で通るな
ただ、維新やみんなとかに票を喰われそうな気もしないでもないが
140 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:06:39.62 ID:/WqL/g/+
マスゾエは選挙区から出るなら早いうちに出馬表明しないとな。
維新やらみんなが候補立てまくった後に出馬となると
いくら知名度あっても無党派票が分散して苦しくなる。
逆に先に出馬表明してしまえば他党は複数候補の擁立はしづらくなる。
141 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:09:02.28 ID:rnujVY1H
新党改革は、もしも舛添が出馬してれば
もしかしたらもうちょっと違った結果になったかもしれないのにね
142 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:09:46.44 ID:b03vk+jQ
東京だと70万票あれば当選できるが、
蓮舫に入れるような層からどれだけ取れるかだな。
143 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:14:27.64 ID:Et7O4d60
R4に入れるようなお花畑は駆逐したいな
144 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:15:45.37 ID:b03vk+jQ
そういやみんなの川田はどうするんだろ?
みんな支持層と川田ってかみ合うイメージがないけど
初期から活動してるし、割と仕事もしてるっぽいが。
145 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:23:00.96 ID:wVO85BdT
>>144 積極的に出て行く理由も見当たらないからこのままじゃないのかね
TPP導入で医療制度の根幹がぐらつきかねないとかになったら出るかもしれんが
146 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:28:01.70 ID:2+IRVr5N
舛添を支持してたような層は維新にいっただろうしな
舛添も今更感がある。維新公認もしくは(可能性はかなり低いが)自民公認なら
通ると思うけど、今のままなら比例区にしろ地方区にしろ落選だろう
147 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:29:29.55 ID:3/mNkSyq
みん党としては差し替えたほうが伸びそうだが果たしてどうするか。
川田は比例区のがいい気もするけど……
148 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:48:09.38 ID:2Jhdmtmn
舛添の生き残り策
・自民に戻って比例(まず実現不可能)
・そのまま比例出馬(当選絶望的か)
・東京選挙区出馬(タイミング次第で5枠目にいけるか)
・維新比例(実現出来れば当選確率は一番高い)
・維新選挙区(自民よりは可能性高い)
149 :
無党派さん:2013/01/16(水) 21:52:27.70 ID:w+Cur2cS
ただ、維新やみんなの側からしても舛添を受け入れるメリットがたいしてないんだよなあ
党内を掻き乱されかねないし
>>145 医療・健康保険が〜は典型的なTPPお化けだよ、TPP参加予定のカナダ・オーストラリア、NZなんかは日本より国民皆保険制度が充実してるし
それよりみんなの党と維新の会だけが掲げてる混合診療解禁の方がヤバイ
150 :
無党派さん:2013/01/16(水) 23:31:59.10 ID:7wKQVmqq
178 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2013/01/16(水) 21:04:36.50 ID:qtSpVOJ3 [4/4]
朝ズバに古賀
「防災・減災と言いながら道路の拡幅工事の予算も入っている。道幅が広くなっても命は
救われない」
「ミッシングリンクの解消という抽象論に騙されてはいけない。繋がってない道路は、必要性が
低いからこそ、これまで繋がってなかったのだから」
347 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] 投稿日:2013/01/16(水) 22:13:04.89 ID:qtSpVOJ3 [5/5]
キャスト
古賀「埋蔵金は存在する。民主党には見つけられなかったが自民党政権はこれを見つけて
全部使った上に増税しようとしている」
151 :
無党派さん:2013/01/17(木) 01:10:11.36 ID:1XzKNSvk
>>134 タリーズ松田のアジェンダは黒光りしてそうだな
152 :
無党派さん:2013/01/17(木) 01:42:49.98 ID:1XzKNSvk
>>103 平沼後援会の中核である伊原木一家が間違いなく石井支援に回るから、
平沼は石井を支援以外では身動きが取れんだろうね。
153 :
無党派さん:2013/01/17(木) 05:41:18.18 ID:BYP4Cnoz
10年参院選で取れなかった1人区は岩手・山梨・三重・滋賀・奈良・岡山・高知・大分のうち5〜7は自民が取るはず。
更に改選1人区は青森・秋田・山形・福島・栃木・富山・石川・
鳥取・香川・徳島・愛媛・佐賀・長崎・熊本・宮崎の奪還はほぼ確定的。
岐阜と沖縄は苦しいか。
比例は12年総選挙では自民1662万票、維新1226万票、民主962万票で
支持率見る限り自民が無党派を相当吸収しているので、次は更に自民増、維新微増、民主激減となる。
自民1800万票、維新1300万票、民主650万票
自民は選挙区43、比例16の計59議席と予想
154 :
無党派さん:2013/01/17(木) 06:01:34.14 ID:EDJJEFml
>>153 なんで岐阜難しい?
衆議院選挙で1〜5区まで自民独占したんだが。
あと福井という自民鉄板県も。
たぶん難しいのは、岩手・三重・山梨・沖縄
155 :
無党派さん:2013/01/17(木) 06:34:17.87 ID:BYP4Cnoz
>>154 岐阜に関しては間違いだった。
挙げたのは「奪還できる選挙区」で、福井は既に確保してる選挙区だから挙げる必要すらなかった。
トータルの選挙区43の中に福井も入っている訳で。
山梨は取れると思うぞ。10年は輿石が日教組を総動員して逃げ切ったが、
今回は衆院で自民系勝ち越し、小沢鋭仁が離党でミンスはボロボロ。
岩手も案外どうかな。
小沢系は明らかに衰えているし、平野の被災者に対する暴言もな
156 :
無党派さん:2013/01/17(木) 07:05:29.18 ID:njrcA/Pw
民主は完全に国民からソッポを向かれたようだ
メディアの支持率世論調査結果によれば
自民党 34〜38%
民主党 5〜8%ww
157 :
無党派さん:2013/01/17(木) 07:07:23.17 ID:njrcA/Pw
栃木で簗瀬を落選させたのがでかかった
158 :
無党派さん:2013/01/17(木) 08:12:43.91 ID:7EjpQTSm
鳩山外交顧問の国益棄損発言で民主さらに下落
159 :
無党派さん:2013/01/17(木) 08:15:20.28 ID:fRgRDYE1
民主はいい加減に鳩山を除名したほうがいいと思う。
160 :
無党派さん:2013/01/17(木) 08:30:43.30 ID:BYP4Cnoz
輿石さんは未だに次回参院選後に自分が参院議長になれるとか思ってそうw
161 :
無党派さん:2013/01/17(木) 08:41:42.96 ID:DlODgIjz
>>159 今は議員じゃないとは言っても「元宰相」だからねえ
自分の言葉の重さがまったく分かってない
162 :
無党派さん:2013/01/17(木) 08:43:12.79 ID:jt02rtzE
>>152 平沼さんも辛いね。
旧たち日の数少ない地盤であった岡山で維新が負けるとなると、
維新内における旧たち日系の求心力は更に落ちることになる。
163 :
無党派さん:2013/01/17(木) 09:26:37.94 ID:fRgRDYE1
>>161 いや国益云々よりも、ヤツの発言が民主の票を減らしていることに気付くべきだよ。
鳩山の夢想癖の罪を総括したうえで、一刻も早く関係を清算したほうが党再生の可能性はあると思う。
ドイツが一切の罪をナチスに押し付けたようにw。
164 :
無党派さん:2013/01/17(木) 09:29:02.82 ID:3s/4v/yF
847 :Socket774 [↓] :2013/01/15(火) 21:07:46.59 ID:tMnOnGBH
おっぱいが5日間ぐらいかかる(今週末まで残る)とか言ってたよ
848 :Socket774 [↓] :2013/01/15(火) 21:11:47.23 ID:Kt3N/HZm
おっぱいって何?
853 :Socket774 [↓] :2013/01/15(火) 22:17:21.18 ID:4PlOjAax (1/2)
>>848 今期、TBC気象台が斎藤予報士事務所からの予報士契約を打ち切り
ウェザーマップから急遽5月から派遣されてる気象予報士
ttp://www.weathermap.co.jp/casters/fukuoka.php 斎藤さん、参議院選勝てるん?
165 :
無党派さん:2013/01/17(木) 11:59:54.97 ID:hnNxDpKd
>>162 元知事出馬濃厚で維新側のタマに関係なく不利だからなぁ。
まあ、どのみち民主党不出馬に追い込まん限り一人区で勝ち目あるとこないけど。
166 :
無党派さん:2013/01/17(木) 12:38:23.75 ID:hnNxDpKd
167 :
無党派さん:2013/01/17(木) 13:23:10.10 ID:FgqJI0Rv
>>162 維珍が支持されてるんじゃなくて平沼個人崇拝だから当然だろw
168 :
無党派さん:2013/01/17(木) 13:37:07.27 ID:qqMGS6qC
>>163 残念ながら民主党をいまだに支持してるような馬鹿は
鳩山のようなキチガイを支持するクルクルパーしか残ってないので
むしろ鳩山を代表に復帰させて
マトモな連中は離党したほうがいい
169 :
無党派さん:2013/01/17(木) 14:03:45.56 ID:earklyT8
@読売新聞 維新 候補見送り
日本維新の会の松井幹事長(大阪府知事)は16日の記者会見で、
参院山口選挙区補欠選挙(4月28日投開票)で、維新の会の
公認候補擁立を見送る考えを示した。
170 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:04:05.43 ID:FgqJI0Rv
>>169 ま、恥かくだけだもんなw
知事選の時は事実上共産と相乗りしてたぐらいだしw
171 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:04:11.68 ID:LlUa6Ssf
勝ち目がないとは言え勝負を避けるとは幸福実現党以下だな>維新
172 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:16:48.18 ID:hnNxDpKd
で本番の参院選でもみん党あたりにおしつければ退避完了だな。
173 :
無党派さん。:2013/01/17(木) 15:19:16.50 ID:2nmpJetk
>171
その政党の体をなしてない維新よりも支持率が下って調査がちょろちょろ出る民主党って一体・・・。
174 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:38:21.38 ID:Orzn6Vu+
>>160 50人ぐらいか帰って来れないと予言して的中させた人だし、さすがにそれはないんじゃない
175 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:40:10.24 ID:LlUa6Ssf
何だか自民共産幸福だけという悲惨な補選になりそうでならない。
それで自民が共産にトリプルスコアつけて瞬殺と。
176 :
無党派さん:2013/01/17(木) 15:42:10.82 ID:Orzn6Vu+
橋下は負ける戦いはしない人間だね
倉田の後任の池田市長選とかも手堅く見送ったし
勝ち続けることがカリスマをもたらすと考えてるからこそだろうけど
177 :
無党派さん:2013/01/17(木) 17:58:28.90 ID:+UB+/g6u
>>111 白しんくんとか擁立しているしもう在日に乗っ取られているんでねw
178 :
無党派さん:2013/01/17(木) 19:25:35.01 ID:f2N0IaJk
奈良参院選、総務省幹部を擁立へ…自民県連
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130117-OYT1T00412.htm 自民党奈良県連は、夏の参院選に橿原市出身で40歳代の総務省の男性幹部を擁立することを内定した。
20日の会合で正式に決定する。男性は現在、課長級として勤務しており、今月末にも退職するという。
奥野信亮会長ら四役で候補者の選定を進めていた。県連幹部は「高校まで奈良で暮らし、県内の事情にも通じている。自信を持って応援できる」と述べた。
一方、幸福実現党は、参院選に幸福の科学生駒支部長田中孝子氏(57)を擁立すると発表した。
参院選を巡っては、既に共産党が党県青年学生部事務局長の谷川和広氏(34)の擁立を発表しているほか、民主党や日本維新の会も候補者擁立を検討している。
179 :
無党派さん:2013/01/17(木) 19:28:06.68 ID:wjn3bVJv
>>173 社民と同じ道をたどるんじゃないかな。
次の参院選はまだ政党の形かもしれんけど、10年後は諸派の勢いで瓦解してるもん。
180 :
無党派さん:2013/01/17(木) 20:36:15.25 ID:GSuCf4HJ
維新とかみんなは本気で政権を獲りに行くなら地方議会で勢力を伸ばさないとな。
すでに、それぞれ大阪とか神奈川とかでやってるが。
この前の選挙で北海道から維新公認で出た奴がいるんだけど、維新の自力が北海道には皆無で札幌の無党派頼みだから
ほとんどが空中戦で地上戦は大阪から来た維新の奴ら頼みでそいつらも情勢調査で大阪が自民にやられてる記事が出て
大阪帰ってあとはほったらかしだったみたいよ。
そういう舐めたことをやってるといつまでも政権を獲れないわ。
181 :
無党派さん:2013/01/17(木) 20:36:52.26 ID:hnNxDpKd
労組が離れたら完全にアウトだな
182 :
無党派さん:2013/01/17(木) 20:38:56.96 ID:Orzn6Vu+
勢いのある政党狙って擦り寄る候補者も誉められたもんじゃないけどな
みんなの党の地方議員とか酷いのけっこう出たじゃない
183 :
無党派さん。:2013/01/17(木) 20:39:36.36 ID:2nmpJetk
もう民主党は組合だけの政党なんだから労働党とでも政党名を変えればいいのに。
184 :
無党派さん:2013/01/17(木) 20:42:06.63 ID:KzdkJUnW
>>182 小林興起思い出した。
もう再起不能だろうけど。
185 :
無党派さん:2013/01/17(木) 21:19:35.94 ID:U9GPjLG6
186 :
無党派さん:2013/01/17(木) 21:28:32.01 ID:U9GPjLG6
維新はしばらくは無党派ブーストである程度伸びるけど
政権担うとかまでいくと、ある程度大きな組織が必要だが
維新につきそうな組織はあるのか?
自民に今現在ついてる組織が与党の自民捨てて維新に行くってのは
よほど自民が大きな政策転換しない限りないだろうしな
187 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:02:21.30 ID:LlUa6Ssf
明日北九州市議選が公示されるけど定数61に対して
維新とみんなは6人しか擁立しないんだよね。
もう少し擁立しても十分勝算あると思うのだが。
188 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:04:56.16 ID:IPWWtPN+
出せる弾が足りないんじゃね
189 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:08:10.31 ID:kH1tsFrI
>>186 自民党の大きな政策転換か・・・
近い将来、例えば自民党の総裁が河野太郎になって、
自民党が脱原発になったら、かなり組織票減りそう
原発推進派の組織票と言えば、電力会社かな。
電力会社が自民党に入れるのをもしやめたら、彼らはどの党に入れるん
だろう。維新かな?
190 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:12:57.87 ID:XUGdE+GC
>>189 >例えば自民党の総裁が河野太郎になって
ありとあらゆる可能性を検討するのは勿論悪い事じゃないが、
いくらなんでも実現可能性が低そうじゃね?
その上で、橋下が原発完全推進に舵を切ればその手の組織も
維新の支持を考えるかも試練が、どうだろうね
っていうかそこまで公言したら俺も支持を考えるけどなw
>>186 正直、いくらブーストがかかっても、しばらくは自公優位で進むだろうから、
当分の間はその辺の問題は顕在化しないんじゃないかって思ってる
191 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:13:51.74 ID:tiV1ByAR
支人鳩発言で民主0かもwww
192 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:52:47.27 ID:hnNxDpKd
>>190 最短でも13・16年の参院選で一定の議席稼ぐ・次の総選挙で野党第1党→
19年参院選で与党過半数割れ・衆院選で政権交代、だろうしなぁ。
次の統一地方選筆頭に地盤・組織を作っていけるかが問われるね。
193 :
無党派さん:2013/01/17(木) 22:58:10.66 ID:fRgRDYE1
参院選後に河野談話が破棄されたら、太郎はどう反応するかな?
当選6回で大臣経験無しってのは冷や飯コースじゃないの?
今後も安倍政権4年間では目はないと思う。
194 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:07:57.90 ID:oxRhxx/e
好きなタイミングで談話を取り消せるなら
とっくに取り消してるわ
195 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:18:59.74 ID:7EjpQTSm
民主党は国民の敵と再認識された日だったな
196 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:19:40.03 ID:fRgRDYE1
6年前は参院選で敗北濃厚だったから
とてもそんな雰囲気ではなかった。
197 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:24:20.55 ID:FtQZFvZm
>>193 今後四年というか、おそらくずっとないと思う
彼は自民党に合わないよ
198 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:46:16.38 ID:01cmkW2W
>>153 07年参院選で自民逆風で自民が勝った群馬・福井・和歌山・山口・大分・
鹿児島は自民鉄板。大分は野党分裂で自民が勝ったけど、民主はあまりにも
だらしがないので、自民鉄板。九州の1人区で問題は沖縄。糸数を蹴落とせれば
自公参院でも過半数で安定政権が決定。
199 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:56:21.61 ID:bce83JKW
>>187 市議会選とかになると最大の集票マシンは自治会だったりするからねえ。
定数があまりに多いと有権者は誰に入れていいかわからなくなるから浮動票なんてまったくアテに出来ない。
地元に密着してて地域ぐるみで応援してもらえるような人材じゃないと。
そもそも地方議員は居住実態がないと立候補できないって制約もあるし。
200 :
無党派さん:2013/01/17(木) 23:58:36.91 ID:hnNxDpKd
それでこの前誰か失職してたよな。
さすがに前々からすんでてでてくれる人は限られるよね。
201 :
無党派さん:2013/01/18(金) 00:18:47.69 ID:D/MYdtXI
米長が自民党にすり寄ってきてるみたいだが
果たして公認してもらえるのだろうか
202 :
無党派さん。:2013/01/18(金) 00:26:51.29 ID:uPa3ldvk
>201
無理だよww
仮に公認貰えても呆れられて落選すると思う。
203 :
無党派さん:2013/01/18(金) 00:48:07.04 ID:SX9r/klw
山梨は前回議員じゃなかったけど長崎が自民候補だった宮川を支援して輿石に肉薄
したんですよね。
やはり自民党が確実に勝つには長崎の支援が必要ですね。
選挙で自民候補が当選した時、長崎の支援が大きかった場合は、長崎の自民党復党が
見えてきますね。その場合、長崎の2区内の強さを見ると、堀内を次回の参院選に山梨選挙区に鞍替えさせた方がいいですね。
204 :
無党派さん:2013/01/18(金) 00:56:54.96 ID:SX9r/klw
>>203 特に今後は山梨は3から2に減りますから、
新1区は宮川ですが、新2区は、今の3区の民主の後藤と今後戦うことになるでしょうし、
205 :
無党派さん:2013/01/18(金) 01:23:48.42 ID:IYKiFrG5
206 :
無党派さん:2013/01/18(金) 01:39:17.90 ID:yYDrQzEO
>>205 堂故を応援したいので今夏は富山からは出ないと前から森田本人が言ってるじゃん
数合わせで自民党の比例搭載の可能性はまだあるんじゃないか?
比例で当選は無理だが、堂故に対する応援の熱心さ如何によっては、
将来また国政に返り咲ける道も見えてくる
207 :
無党派さん:2013/01/18(金) 01:53:07.51 ID:IYKiFrG5
208 :
無党派さん:2013/01/18(金) 02:29:54.48 ID:ABcpE4AA
>>176 大阪府内の市長選(どこか忘れた)でも一度負けてるんだが
その時は読みを誤ったのかw
209 :
無党派さん:2013/01/18(金) 03:05:39.66 ID:xxb3Vn68
>>186>>189 維新(みんなも)は電力自由化や発送電分離を掲げてるから、電力会社が維新を応援することはありえない
210 :
無党派さん:2013/01/18(金) 03:07:37.87 ID:xxb3Vn68
211 :
無党派さん:2013/01/18(金) 04:15:35.89 ID:NKKw+a8B
国賊の玄葉を潰す方法、なにかないかな?
212 :
無党派さん:2013/01/18(金) 04:36:45.23 ID:NKKw+a8B
自公112+みんな11+荒井一派5(安倍支持でまとめた)で過半数118だ
小沢のアシストが大きかった
参院を衆院くら替え出馬させたことで過半数のハードルを思いっきり下げた
これで参院民主が無力化したよ
ふつうは負けて当たり前の選挙区であり得ない判断なんで、
たぶん高度な意志が働いたんだと思う
小沢の本音は、
「サヨクに国家運営やらせるくらいなら自民政権に戻した方がマシ」
213 :
無党派さん:2013/01/18(金) 04:42:05.48 ID:9mG+hx6e
小沢は使えるものは何でも使うで左翼とか関係ないよw
214 :
無党派さん:2013/01/18(金) 04:58:02.67 ID:NKKw+a8B
ウヨとサヨは仲間だよ
机の下で手を握ってプロレスやってるだけで
自民党と社会党もずっと協調関係だった
でもさすがにミンスにやらせるくらいならアベの方がいいと思ってるふしはある
もともと安倍・菅・石破らは小沢チルドレンで教え子だ
革マルから流れてきたさきがけミンスの連中とは違う
215 :
無党派さん:2013/01/18(金) 05:23:31.86 ID:cL1zPTZr
へ?
その革マルから流れてきたさきがけミンスの連中と小沢さんは仲が良かったんだろw
野田に追い出されたってだけでw
216 :
無党派さん:2013/01/18(金) 05:27:36.56 ID:cL1zPTZr
菅グループ以外なw
もはや小沢さんってどっぷりリベラル左翼路線w
しょせん自民党親中派保守本流なんて最初からそういう路線なわけだしね
民主と思想が近くて当然w
河野洋平やら加藤紘一やら古賀誠やら自民の半数がそんな連中なんだぜw
古賀さんって仙谷の応援演説してたしw
自民もわかりやすく分かれるべきなんだよね
217 :
無党派さん:2013/01/18(金) 05:49:32.46 ID:/wgIT4lI
仙谷って末期の方はTPP賛成とか再稼働積極容認とか、ちょっと意味不明だったな。社会党なのに、親中ぶりも合わせて経団連の組織内候補といっても全く違和感ない。
北海道の連中もそう、TPP賛成を高々と宣言してド田舎が選挙区なのに自滅に突進してった。
218 :
無党派さん:2013/01/18(金) 06:29:32.28 ID:OVK8JKoL
>>193 河野はリベラルだけど、改憲に反対ではないし集団的自衛権にも賛成なんだけどね
河野談話に関しても盲目的な擁護はする気ないみたいだし
219 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:12:56.38 ID:M+1OlITT
220 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:19:24.19 ID:QETDoZ4R
>>213 で、小沢は自民党をアシストすることで何を得たの?
221 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:23:01.07 ID:QETDoZ4R
>>216 「わかりやすく分かれるべき」ってのは
政治をわかってない人の意見だよ
わかりやすく分かれちゃったら
勝てばいいけど負けたときどうすんの?
リスクヘッジのために敵側にも自分の勢力を混ぜておく
これが政治の高度な知恵だよ
222 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:26:03.11 ID:cL1zPTZr
>>221 売国側が民主と公明に分かれてるのは典型例だなw
223 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:28:17.13 ID:QETDoZ4R
>>222 それどころか自民にも大勢いるだろ
だけど逆に民主党にも数は少ないとは言え保守派もいた
彼らが体を張って外国人参政権とか人権救済法を阻止したんだよ
国民新党が民主党と連立を組んだのもそういうことだよね
224 :
無党派さん:2013/01/18(金) 07:59:26.81 ID:9mG+hx6e
>>220 何もえてないよ。
嘉田で票の上積み狙ったが、軽すぎて目論見が外れて結果的自民が大勝しただけ
橋下達と組めなかった時点でほぼ詰んでいた
225 :
無党派さん:2013/01/18(金) 08:09:28.04 ID:akQjPveQ
政策・主張とか関係なく、民主・元民主は話を聴くに値しない。
226 :
無党派さん:2013/01/18(金) 09:19:50.22 ID:xr7f0ml1
227 :
無党派さん:2013/01/18(金) 10:47:25.10 ID:nfrwd0Ib
228 :
無党派さん:2013/01/18(金) 11:45:08.89 ID:CgQWWuWP
参院選予想
選挙区
北海道:自民 青森:自 秋田:自 山形:自 岩手:生 宮城:自み 福島:自
埼玉:自維公 茨城:自み 栃木:自 群馬:自
東京:自公維民み 神奈川:自維み公 千葉:自民維 山梨:自
愛知:自民維 静岡:自み 岐阜:自 三重:民
長野:自民 新潟:自民 富山:自 石川:自 福井:自
大阪:維公自維 兵庫:自維 京都:自維 滋賀:自 奈良:自 和歌山:自
広島:自維 岡山:自 島根:風 鳥取:自 山口:自
愛媛:自 徳島:自 香川:自 高知:自
福岡:自維 長崎:自 宮崎:自 佐賀:自 大分:自 熊本:自 鹿児島:自 沖縄:無
自民党44、維新10、民主党7、みんな5、公明党4、生活の党1、みどりの風1、無所属(社大)1
比例区
自民党14、維新10、民主党7、公明党6、みんな4、共産党3、生活の党1、社民党1、みどりの風1、新党改革1
改選合計
自民党58(+23)、維新20(+18)、民主党14(-31)、公明党10(±0)、みんな9(+8)、共産党3(±0)、生活の党2(-4)、みどりの風2(-3)、社民党1(-1)、新党改革1(±0)、国民新党[森田含]0(-2)、無所属[大地含]1(-4)、欠員0(-5)
229 :
無党派さん:2013/01/18(金) 12:37:09.36 ID:noO92oae
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
230 :
無党派さん:2013/01/18(金) 12:44:53.18 ID:fhIffpSe
231 :
無党派さん:2013/01/18(金) 12:55:12.70 ID:Z016qNh9
微妙にというか、かなりOQ気味のうちのとーちゃんが、
「まだ、誰も気が付いていないと思うが、俺は気が付いた。
鳩山って、馬鹿だぞ」
と自信満々に語ってくれました。
おいら、頭がいてぇ・
232 :
無党派さん:2013/01/18(金) 12:56:03.56 ID:Z016qNh9
233 :
無党派さん:2013/01/18(金) 13:02:30.40 ID:Z016qNh9
500 名前:名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 10:29:41.35 ID:zzC3HYEa0
あさズバで毎日新聞の与良が、
「安倍さんのアルジェリア政府に対する要請は正しいんだけど、
人質を取られていた他の西側諸国の間で
足並みの乱れが出ないか心配」とか、
ワケのわかんない安倍批判をやってたよ。
362 名前:名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 11:54:09.62 ID:1x4RWXrH0
テレ朝、安倍政権がこの件で「つまずいた」と報道
60 名前:名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 12:15:04.32 ID:H7n+2m5q0
昼のテレ朝が・・・
「日本政府の要請にもかかわらず、
アルジェリア政府が軍事行動・・・さっそく安倍外交がつまづいた」
234 :
無党派さん:2013/01/18(金) 13:16:32.34 ID:Z016qNh9
235 :
無党派さん:2013/01/18(金) 13:56:27.43 ID:QETDoZ4R
236 :
無党派さん:2013/01/18(金) 15:08:36.92 ID:6oL17RGi
戦争には愛国心も国土も国の威信もまったく関係ありません。金です。金こそが目的の経済イベントなのです。
借金をチャラにしたい、戦後の利権を手に入れたい。兵器産業を活性化したい、この程度のことで、多くの人間が殺され、国土が破壊され、多くの若者が死ぬのです。
これから愛国心や国土、国の威信を叫ぶ奴こそが真の敵なのであり、この国を戦争へと導こうとしています。
憲法改正、国防軍創設(徴兵制)を実現するための次のイベントが必ず用意されていると予想されます。
国民はテレビを消して冷静な判断が必要となります。
237 :
無党派さん:2013/01/18(金) 15:14:04.38 ID:Dprc5vuc
238 :
無党派さん:2013/01/18(金) 15:34:28.40 ID:2GFoMQu0
239 :
無党派さん:2013/01/18(金) 15:37:16.13 ID:dWiHXmV4
240 :
無党派さん:2013/01/18(金) 15:47:35.13 ID:M+1OlITT
241 :
無党派さん:2013/01/18(金) 17:10:31.67 ID:1YOnsQb4
森田は神主が自民比例に押しこむだろうね。
242 :
無党派さん:2013/01/18(金) 17:57:34.27 ID:MRr8zMxu
>>228 島根は自民党なのでは?
他の政党も擁立するでしょうし。
243 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:01:40.68 ID:xr7f0ml1
田舎は自民鉄板だからな
244 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:04:15.33 ID:cSowQxIW
>>241 だろうね。
そっちより庄三郎の動向に興味があるw
245 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:11:27.90 ID:d0peqQhj
>>242 他は立てないと思う。
島根なんて立てるだけでも費用がかかるし、
比例の掘り起こしも大したことないし。
246 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:11:29.61 ID:1YOnsQb4
>>242 野党一本化でも流石に今回は景山でしょうな。
2区の亀井パパの地盤も形骸化してるし
>>244 「普通のお医者さんに戻ります」って言いながら、マイクとバッジを置くと予想w
247 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:14:17.44 ID:MRr8zMxu
>>244 庄三郎は、郵政団体が、自民党支援を表明していますし、
郵政団体組織内候補で自民党比例での出馬になるのでは?
残る、野間や浜田は国民新党の存続っていってましたから、
野間は古巣の民主党へ行きそうですね、自民党から、除名されてる浜田も、
2016年の参院選を見据えて、民主党に行きそうですね。
248 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:17:23.05 ID:1YOnsQb4
地味が全特組織内候補ってのはありそうだ。
全特は勢力が落ちたとは言え、40〜50万程度の票を持ってるわけだし、石破も見逃さんだろ。
それに地方での郵政ネットワークは強いから、一人区を制すのにも重要だろうし。
249 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:23:56.62 ID:wsAaeHJx
自民はせっかく若返りのイメージが出てきたのに
自見みたいなのを入れたらぶち壊しだろ?
別に比例票をもらわなくても勝利は約束されているんだから
仮に全特がゴリ押しするんなら拒否したほうがいいと思う。
250 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:26:30.55 ID:cSowQxIW
>>248 選挙戦略に石破さんは無関係なんよ。
河村さんだよw
251 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:29:06.03 ID:d0peqQhj
参院選は逆バネが働きやすい、
特に今回は衆院での漁夫の利勝利のあとだから余計にそう。
自民党次第だけど、へまをしたら全部変わる。
252 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:29:54.76 ID:cSowQxIW
>>249 が、比例擁立するのは結構大変なんだよ。
特に今回は最低35、おそらく45人の擁立を目指している気配があるので福岡で話が折り合えば出馬はあり得るよ。
253 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:30:55.76 ID:IYKiFrG5
254 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:33:32.49 ID:1YOnsQb4
>>253 細田の態度から言っても、このまま支部長として認められる可能性は高そう。
255 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:34:34.61 ID:cSowQxIW
>>251 今回は逆バネはない。何故なら自公はまだ挑戦者の立場だからな。加えて選挙戦略が揺るぎなく、選挙準備がしっかりと進んでいるのに対し、野党陣営はグダグダなんで話にもならん状態。
これでは勝負にならない。
自民62、公明10は揺らがんと思うよ。
256 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:37:48.08 ID:cL1zPTZr
>>248 比例で実質10万票ちょいでとおるとはいえ1議席確保に110万票必要なんだぜw
自民が大赤字だしてまで自見さんほしいの?w
257 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:43:29.13 ID:IYKiFrG5
>>254 ただでさえ少ない女性議員を落選させて、じいさんを復活させるのか・・
フェミニストじゃないけど
日本にとって良いこととは思えんわ
島根県議に良さそうな女性候補とかいないのか
258 :
無党派さん:2013/01/18(金) 18:58:58.40 ID:QYdOQSpP
>>257 無理に女を増やす必要なんかないだろ糞フェミが
男女問わず有能な人間を擁立すればよい
259 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:02:51.61 ID:CgQWWuWP
亀姫は思想信条が保守よりだし有能だから自民が取り込むのが一番収まりよさそうなんだけど…
260 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:07:54.69 ID:Ul45Qhyi
島根は野党が亀井支持でまとまりそうな気もするな
261 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:08:19.20 ID:4Yl3QBrQ
組織勝負の参院比例に赤字もへったくれもないでしょ
ただ単に票と金を持ってくる奴を呼び込めるかどうかだけ
まぁ自見が自民から出るとは思えないが
そういう意味でも比例の候補を探すのは大変
262 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:09:27.63 ID:JaUGvrxq
そもそも島根は野党勢力が貧弱なのだが。
263 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:10:25.25 ID:QYdOQSpP
>>259 そんなら最初から自民に入れよって話だ
>>260 ま、それがお似合いだなw
2007年は社民まで相乗りしてたらしいし
264 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:12:02.51 ID:cSowQxIW
>>261 どこの組織も昔に比べて及び腰だそうだ。
後援はできるけど支援は・・・らしい。
265 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:12:40.08 ID:4Yl3QBrQ
>>260 てか亀姫以外は組織の実体がないから、纏まらざるを得ないって感じかな
維新が比例掘り起こし用の案山子を立てたいだろうが、
衆院選でも島根からは誰も出たがらなかったらしいから、結局は出せないってオチはありそうだ
266 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:16:59.37 ID:IPEsxfKU
島根山口なんて非自民で出たがる奴いないでしょうよ
267 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:47:21.67 ID:CgQWWuWP
>>263 郵政問題がなければ国民新党がなかったから自民党に入っていただろうね。
そうなればいずれ親父の後継として(県議とかかもだが)出馬していた可能性が高いかと。
>>265 国民新党離党の時も民主党と社民党にはしっかり挨拶してるし民社風はまとまると思う。
生活は出す力ないだろうし共産は出すだろう。あとは維新みんな組だが、地方戦はまだしも国政で誰か手を上げるかねぇ。
268 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:50:31.61 ID:JfLIqYD4
しかも参院選は衆院選と違って比例復活がないからな
それこそ共産や幸福みたいに、党のために死ねる狂信者でもいなきゃ立候補なんてしない
269 :
無党派さん:2013/01/18(金) 19:50:38.98 ID:+4YZchUo
>>254 そうか???
先日のTSKスーパーニュースでは自民党島根県連は若く刷新な候補者を擁立したがっている、と報道されていたが
270 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:00:01.27 ID:4Yl3QBrQ
>>268 それにとにかく選挙区の範囲が広いから、ろくに組織がないと何も出来ないからねー
共産みたいに専従が案山子やるだけだと話は別だけどね
>>269 県連は国会議員に一任って事になったらしく、
しかも細田青木竹下は景山出馬を容認みたいな感じだから、このまま認められるんじゃない?
271 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:06:26.16 ID:SQahW2Nk
272 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:07:32.67 ID:JaUGvrxq
景山を比例に回して若い候補立てるのが妥当だと思うんだけどねえ。
まあ島根県連の組織だけでは景山を当選させるのは至難だと思うけど。
273 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:08:15.12 ID:tMbNnrzP
保守系の民主候補みたいなもんだろ。
まあそういうタイプは自民の票削るから厄介なんだが。
>>266 枠が空かなくて民主とかは普通にいるぞ。小選挙区制度だとどうしてもね。
島根山口は自民が強すぎて、比例枠分議席が減っているような状態だからね。
中選挙区時代は9議席もあったからな。それが4議席だもん。
今でも中選挙区にすれば、6か7議席くらいが妥当だからね。
三区の三浦とか普通に保守系なんだけどな。石原の購入を民主で支持したらいかんだろw
274 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:11:54.46 ID:xr7f0ml1
田村とか浜田みたいにネタ提供してほしいわ
275 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:14:15.13 ID:gPp9NwJo
島根なんて本来自民以外は気持ち悪い言い方すれば
まさしく、「なにそれ美味しいの?」状態だろうしなぁ
民主も維新もいくら比例票掘り起こしのカカシにしたって
当選見込み0で、金もほぼ自腹だろうし、ある意味拷問
亀井にしたって、年金問題での大逆風ありで当選だしな
276 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:17:12.82 ID:JaUGvrxq
277 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:25:10.53 ID:CKWizNXr
>>263 そんな簡単に自民の公認候補にはなれんからなあ
亀殿も議席減で選挙区竹下にとられたから離党したんだし
278 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:25:27.60 ID:17w2JfzK
参院選でも無能民主残党の国賊どもを一掃すべし!!
279 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:26:52.67 ID:gPp9NwJo
>>274 また鳥取選挙区選出の自民議員が離党したら面白いんだけどなぁ
田村のときはまだ百歩譲って自民が野党で厳しい時だったから
(人間的には屑だと思うけど)分からんくもないのに
浜田は自民の与党復帰ほぼ確実な中で本気で分からんなぁ
結果得られたポストは政務官。政務官も大きな仕事だと思うけど
それぐらいなら与党復帰まってもできたろうに
年齢的に2期目、場合によっては3期目もできて大臣も狙えたのに
280 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:43:05.00 ID:Ul45Qhyi
浜田は借金とかあって地元県連との関係が最悪だったんじゃなかったっけ
281 :
無党派さん:2013/01/18(金) 20:49:01.08 ID:4Yl3QBrQ
>>280 そう、借金もあって絶縁状態で自民に帰るのは絶対に無理な状態
だから国新がなくなったら民主とかしかない
まぁ鳥取は相澤御大の息子が出るかもって話だし、川上は完全にあぼーんだ
282 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:17:22.00 ID:+4YZchUo
>>281 >まぁ鳥取は相澤御大の息子が出るかもって話だし、
本当に出て欲しい
出ればワイドショーの追っかけもあるだろうし
283 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:23:25.13 ID:dWiHXmV4
>>282 >出ればワイドショーの追っかけもあるだろうし
なんか注目点のある人物なのかい
284 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:39:47.97 ID:2HeWEoJa
285 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:49:42.74 ID:MpsMpttX
>>284 小沢の党の存在感の無さに世の中の流れの速さを感じた。
286 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:50:37.53 ID:IraYN04z
>>284 すぐ出る 自民、民主
ちょっと考えて出る 公明、維新、みんな、社民、共産、
マニアレベル 国民新党、生活、改革、未来
って感じかね?
287 :
無党派さん:2013/01/18(金) 21:54:41.54 ID:QETDoZ4R
>>255 選挙後に政党支持率が急騰してるのに逆バネとか言われても説得力ないよなあw
288 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:01:50.39 ID:QETDoZ4R
>>286 国民新党と未来の党は政党要件喪失してるだろ?
そういう党も入れるなら新党大地も入れなきゃいけなくなる
みどりの風は今政党要件どうなってるの?
289 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:05:28.17 ID:+Z06nzR7
>>284 >>288 この板の認識もこの程度のようです
国新は政党要件維持してるし、みどりの風も政党要件もってる
290 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:08:09.31 ID:Ul45Qhyi
国民新党は政党要件を喪失してない、これは6年前の参院選の得票による
未来の党は登記上は生活の党が引き継いでいる
阿部知子の未来の党は新党と言う形式なので政党要件は満たしていない
みどりの風は亀井静香が入党して政党要件回復
大地は衆院選で政党要件喪失
いろいろ面倒くさいw
291 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:09:21.57 ID:Rl5IvgUY
>>290 新党日本も一応は国会議員誰かひとり来れば2%条項で政党要件回復という状態
292 :
286:2013/01/18(金) 22:12:48.52 ID:IraYN04z
未来じゃなくてみどりか
駄目だな俺
293 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:15:35.01 ID:JHrbr1oG
まあ、このスレにくる選挙マニアレベルでもこの程度って事だw
294 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:34:39.57 ID:xobQ4y5O
295 :
無党派さん:2013/01/18(金) 22:39:12.49 ID:dWiHXmV4
>>294 なるほど嫁さんが元アイドルユニットですか、多謝です。
本人によろしくないネタがある訳じゃないんだね。
296 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:13:29.94 ID:CgQWWuWP
>>290-291 さらに国民新党は政党助成法上の政党要件は満たすが公職選挙法上は政党要件を満たしていない政治団体扱い
297 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:20:06.37 ID:5oEEd3Zo
>>286 平成以降の政党って、離合集散を繰り返してるから、
昭和以前に生まれた政党が自民、公明、共産しかないから、
やっと覚えたと思ったら解散して、また別の党が出来るという繰り返しだから覚えられないよ。
>>286にある政党が10年後どれぐらい残ってると思う?
個人的には自民、公明、共産以外は名前は消えると思う。
298 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:24:51.22 ID:BfBySltW
12月15日までのミンス信者の心の拠り所
「有権者の3割は態度を決めていない(キリッ」
今の元ミンス信者の心の拠り所
「参院選は逆バネが働きやすい」
「何が何でも自民に入れたくない層がいる(キリッ」
支持率11月 12月 1月 (NHK)
自民 25.0 26.6 37.0
民主 12.7 16.1 7.6
維新 1.6 4.7 6.1
自民に入れてもいい層>>>>>>>>>>>>>>自民に入れたくない層
って所だなw
299 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:31:35.28 ID:ikKFHyP7
今は自民に入れたくない層より民主に入れたくない人のほうがはるかに多くなってる。
300 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:36:13.35 ID:xobQ4y5O
政権交代してから1円も使ってないのに一気に円安株高が進んだことで
B層でも諸悪の根源がどこなのかに気がついたって事なんだろう
301 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:40:14.55 ID:dWiHXmV4
>>299 「民主に入れたくない」が出発点で、そこから「じゃあ自民でいいか」か、「自民が嫌だから維新にするか」に分岐してる感じだなw
302 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:42:08.22 ID:BfBySltW
ミンスが為替介入しても80円にも届かず、その後1年間70円台継続だったのはワラタ
303 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:43:27.44 ID:BfBySltW
>>301 まともな人8〜9割→自民
青い鳥を求め続けるバカ→維新
だな
304 :
無党派さん:2013/01/18(金) 23:52:03.46 ID:t8YKQm90
>>297 共産は赤旗、公明は聖教
っていう資金源あるからな
政党助成金頼みの他の政党とは一線画してるし、政党助成金なくてもやっていける
結果、ここと自民と労組が支持してる党しか残らんくなる
305 :
無党派さん:2013/01/19(土) 00:05:44.95 ID:8TmATe8x
>>286 社民・国民新党・生活・改革・みどり
この5党の存在意義のなさが酷い...
306 :
無党派さん:2013/01/19(土) 00:15:02.37 ID:Ej0YqukO
>>304 自民も最近弱っているとはいえ色んな支持組織あるしなぁ
維新なんかも一時的には二大政党になって、場合によっては与党もなるかもしれんが
結局はすぐ瓦解するだろうな。組織がないから
自民はよくも悪くも戦前の政党の流れを受け継いでるからなぁ
熟成してるから変なことは起きにくい
対して民主にしろ、維新にしろ自民顔負けの人材も多くいるが
大半は非自民を売りにしてるだけだからな
307 :
無党派さん:2013/01/19(土) 00:45:51.31 ID:rBjgUU/l
>>306 そうなるリスク自覚して組織作りしっかり出来れば息が長くなるんだがなぁ。
みん党が今回なんだかんだ粘れたのも統一地方選中心に大量に議員排出したからだし。
308 :
無党派さん:2013/01/19(土) 01:09:54.68 ID:/CK9mGX3
>>307 維新の会も大阪府は実質自民党大阪府連の別働隊みたいなもんだし
太陽が合流したことで自民党のノウハウも受け継がれただろうし
風向きに左右されやすいとはいえ、すぐに消えることはないんじゃないかな
309 :
無党派さん:2013/01/19(土) 01:10:23.27 ID:sn5Sgeg3
みんなの党の支持層の底の固さに驚かされた奴多いはずや
ワイもや
予想以上の比例の健闘しとった
310 :
無党派さん:2013/01/19(土) 01:39:53.55 ID:8Pk8OKC1
民主党と同じ
与党になったら失望されて消える層
311 :
無党派さん:2013/01/19(土) 02:24:29.86 ID:X0cNI4lL
民由合併した頃の政党が自公民社共だけの時代が懐かしい
312 :
無党派さん:2013/01/19(土) 04:59:35.55 ID:PDFYI3Kx
鳩山は正しいよ
日本では嫌われてるんだから日本人のために仕事する必要はない
中国では好かれてるんだから中国人のために仕事した方がいい
アメリカでは嫌われてるんだからアメリカ人なんて無視してかまわない
日中友好のために残りの人生を奉げるのがベターだ
中国国籍を取れとまでは言わないが、
中国人のために働いて13億人の友達作った方がいいに決まってる
中国から最高勲章を贈られれば歴史上初の快挙だ
313 :
無党派さん:2013/01/19(土) 07:21:58.81 ID:aR4D1dMh
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
314 :
無党派さん:2013/01/19(土) 08:32:44.35 ID:izjVRlQ+
>>307 ×排出
◎輩出
排出って、まるで排気ガスみたいじゃないかw
民主党議員じゃあるまいに。
315 :
無党派さん:2013/01/19(土) 08:40:46.22 ID:K4XvDvqr
有害物質を国政に送るという意味では合ってるのかもしれん
316 :
無党派さん:2013/01/19(土) 08:51:01.75 ID:GPW/bU0N
自民東京二人目が武見敬三らしいが無難だな
繰上当選の身分だから落ちても本人からは文句でないだろうし
317 :
無党派さん:2013/01/19(土) 08:55:29.67 ID:Nqez/iqC
東京・共産党の小池さんは出ないの?
前回は惜しかったんだよね?
アカは嫌いだけど、あの人は憎めないんだよなぁ。
318 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:00:54.01 ID:zf2RHIAd
国新スレより
974 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2013/01/18(金) 23:10:36.31 ID:/UjqhcMI
森田高のサイトのリンク集に載っていた国民新党関係のHPは
離党した昨日、全員分が削除されてたんだけど
今日になって長谷川憲正だけ復活していた。
全特の支援を受けて自民から比例で立候補するんじゃないか?
975 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2013/01/18(金) 23:29:57.99 ID:/UjqhcMI
長谷川憲正のサイトも、前は「全力疾走」のところに
国民新党の画像があったんだけど今はなくなってるね。
衆院選で当選した野間さんが国民新党を存続させたいのは
理解できなくもないけど・・・もう八方ふさがりだね。
319 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:10:40.30 ID:HV0EuuL3
共産の小池は比例に回るよ。
320 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:14:19.54 ID:kh5QUKpz
>>318 まあ、野間の民主入りはまずないよ。当面は無所属活動で将来的に自民入り
だと思う。野間が民主入りすれば、松下支持層を一気に失うのはもう目に
見えてるし、民主に入っても捲土重来を期す気力もないしなww。
321 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:24:32.30 ID:td7D7oke
322 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:28:09.94 ID:znGEk7X3
323 :
無党派さん:2013/01/19(土) 09:29:43.63 ID:Nqez/iqC
>>319 サンクス。
でも共産は比例で現有3議席に届かない可能性があるんだよね。
324 :
無党派さん:2013/01/19(土) 10:23:59.11 ID:IrbXfowp
すぐ出る 自民、民主
ちょっと考えて出る 維新、みんな、社民、
マニアレベル 国民新党、生活、改革、みどり
特殊 公明、共産
325 :
無党派さん:2013/01/19(土) 10:31:46.35 ID:UpcPhyeQ
>>308 アメリカやイギリスの2大政党ってそれぞれに業界団体や支持基盤が存在していて、
共和党・・・キリスト教右派、退役軍人、産業界、ライフル協会、南部中西部の白人
民主党・・・環境団体、労組、労働者階級、有色人種、IT業界、東海岸・西海岸の住民
保守党・・・農村部、富裕層、中高年
労働党・・・都市部、低所得者、若年層
みたいにはっきり分かれているけど日本の場合業界団体は殆ど自民党支持だから、
そのノウハウで自民から支持団体をひきはがさないと政権をとるのは難しいよ。
せめてIT業界だとか、環境団体あたりを引き込めれば良いけどね。
326 :
無党派さん:2013/01/19(土) 10:44:05.12 ID:ujfO6Frb
>>325 だから民主党が政権取った時
小沢が引き剥がそうとしたけどね
327 :
無党派さん:2013/01/19(土) 11:23:50.75 ID:CZUJh1z1
共和党 →維新+みんな+自民の一部+民主の一部 真正保守+改革保守 タカ派
民主党 →自民+公明+民主の一部 リベラル・中道 ハト派
左翼党 →民主、社民、生活、共産 左翼 護憲、中韓命派
こんな感じで3党くらいに集約させつのが日本にはあってるんじゃね〜の?
ま、捻れ多発するんだろうけどw
売国勢力一掃できれば共和党と民主党だけでいいんだろうけどなw
真正保守の中にもタカ派路線は同調できても新自由主義は死んでも嫌って人も多いだろうからすんなりいかないんだろけどね
328 :
無党派さん:2013/01/19(土) 11:24:35.71 ID:HV0EuuL3
小沢も政権取って幹事長やってた時は
各団体に露骨に選挙で票回さないと予算付けないと脅してたけど
もう少し丁寧にやっとけばねえ。
329 :
無党派さん:2013/01/19(土) 11:53:05.86 ID:b0R3Ouhe
>>327 民主は全部まとめて左翼党でいいよ
一番右よりといわれる野田ですら人権擁護法案を閣議決定し
国防軍には「戦前に戻すのか!」「弾道ミサイルを撃てるような組織にするのか!」
と喚き散らすような超左巻きだぞ
豚の擁護派は本音は違うんだよとか言うけど
公党の党首が選挙で主張したことの重みを理解してないとしか思えん
330 :
無党派さん:2013/01/19(土) 11:55:40.32 ID:TQe96Gas
野党の選挙協力が不発だと
これって民主浪人組みを切り捨てないと無理だからな
前回民主政権でもやっぱ自民浪人組みは参院選で復活目指したやん
選挙協力とはその枠を制限してしまうもしくは封鎖してしまう行動
浪人切捨ての後は
維新みんな民主で何処に誰を出す
各政党の議席数を決めないといけない
こんなのむりっしょ
331 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:05:42.94 ID:Ej0YqukO
良くも悪くも自民の守備範囲が広いからなぁ
自民も維新、民主なんかもはっきりと分かれてたら業界団体とか支持層も
綺麗に分かれていいんだろうけど
所詮、自民以外の二大政党は非自民でしかまとまれないから無限ループなんだよな
332 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:07:25.45 ID:CZUJh1z1
維新やみんなの支持層の多くは民主より自民のほうがマシが大半だけどなw
選挙協力したところで自民へのアシストになるだけ
333 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:09:01.59 ID:HV0EuuL3
民主がグズグズすぎて同盟系の労組は自民に寝返りそうな雰囲気だもんなあ。
現状も電力総連はほぼ自民に入れるしか選択肢がないし。
334 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:11:34.11 ID:PwdcnSrj
増税、増税、大増税で大きな政府では未来はない。
行政改革で、小さな政府を作り、減税にすべし。
335 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:14:22.02 ID:rBjgUU/l
自民党が業界やら地方議会やら人材やらガッチリ押さえてるから二大政党制に無理がでてきてる。
まだ自民一強の55年体制再びって感じにしたほうがマシじゃないかと思うレベル
336 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:18:28.07 ID:9Ba8z2nv
石井ピンが長崎で恫喝してたな
337 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:23:11.47 ID:Ej0YqukO
>>333 労組は民主から組織内候補擁立するがどうすんだろうなぁ
338 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:24:35.56 ID:b0R3Ouhe
民主に入れたら賃上げどころか会社がつぶれるからな
ところで経団連が春闘方針から「定期昇給の見直し」を削除したらしいね
円安効果かな
339 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:27:08.58 ID:HV0EuuL3
長年の付き合いがあるから各連合は組織内候補は立てるかと。
問題は景気後退を嫌がって今のままだと各労組の末端の票が相当他党に流れかねん。
340 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:30:36.36 ID:Ej0YqukO
>>339 民主の比例議席が激減で労組内候補軒並み落選とかなら面白いな
労組以外で当選、となると出るか分からんがドラゴンとかか
341 :
無党派さん:2013/01/19(土) 12:36:16.35 ID:LfeMjuDv
342 :
無党派さん:2013/01/19(土) 13:47:47.46 ID:DjbtmQ+0
>>327 >>329 「まとめて左翼党」なんてアホの考えること
もしも
民主、公明、社民、生活、共産
が全部合併して1つの党になったら
衆議院で100議席、参議院で80議席
くらいは常時キープするようになるんだぞ
そんなことになったら、政治が一歩も動かなくなるわ
てか、その情況から脱するために生まれたのが自由民主党なんですけど
(55年体制が確立するまでは、自由党、民主党、社会党の3大勢力で三すくみ状態だった)
343 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:04:55.83 ID:TfWwrUgf
ていうかイギリスも二大政党制じゃなくなってきてるしな・・
政党名 得票率 議席数
保守党 36.1% 306
労働党 29.0% 258
自由民主党 23.0% 57
民主統一党 0.6% 8
スコットランド国民党 1.7% 6
:
こうなっとるしなあ・・
二大政党制ですべての意見吸い上げは無理があるんと違うか?
344 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:06:16.72 ID:MfvADtgH
>>308 自民から追い出された屑や無能ベイビーズの集まりだけどねw<維珍
大阪の地方議員に関しては別だが、そいつらが有能かといえば大いに疑問だしw
しかも最近は元ミンスの屑まで吸収してるしな
>>325 また反原発キチガイ路線に戻れば、その辺の業界は付いてくるかもしれんな
そのためには立ち枯れ系と手を切らないと無理だがw
345 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:09:01.02 ID:u7TA4xz1
>343
>労働党 29.0% 258
>自由民主党 23.0% 57
この差は結構凄いなw
346 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:10:53.73 ID:YWG5E/pI
347 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:15:56.34 ID:SnirC2AY
左翼が全部まとまったら、
政権とるまではまとまってても
また民主党みたいに熾烈な内ゲバが開始されそうだなwwwww
そんなのがイタリアにあったな・・・・
348 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:25:23.57 ID:CYDbeklL
結果
単独過半数政党なしで
保守党+自由民主連立政権だもんなあ
あっちのいいのは日本ほど党利党略ではないって事や
基本は日本でいう衆院ですべて決めるしなあ
一方アメリカは下院ではなく日本でいう参院=上院が力持ってて
民主と共和で捻じれ
その結果
財政の崖問題に直面だもんなあ
日本もアメリカも上院の力は弱めるべきよ
349 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:31:56.51 ID:5zneLEm7
>>347 プロ―ディが率いたオリーブの木連合か
上院でたった数議席しかない政党に離脱され
不信任案が可決して引退に追い込まれてしまった
今だったら
民主・共産・生活・社民が該当するんだろうけど
イタリア以上にひどいw
(みんなは左派という感じがしない)
350 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:43:30.32 ID:NeHCA8Yw
351 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:43:42.75 ID:DjbtmQ+0
>>343 政党が3つあるというだけの話で
結局、保守党と自民党が連立しとるやないかww
352 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:49:59.27 ID:DjbtmQ+0
>>349 小沢が「オリーブの木」とか言い出したときは俺は耳を疑ったぞww
同じ失敗を何度繰り返せば気が済むのか、とwww
353 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:52:33.19 ID:HV0EuuL3
民国社連立政権でも散々ごたついたのに
反自公だけで維新やみんなも抱き込んだら万一政権取っても早々に空中分解だわな。
つか細川政権の時の失敗を繰り返すだけ。
354 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:58:11.47 ID:UCLLfW+W
有権者がもう野合連立にはついて行かんよ
汚沢の惨敗振りを見たらわかるっしょ
細川連立と民主、もうコリゴリだ
355 :
無党派さん:2013/01/19(土) 15:59:47.51 ID:5zneLEm7
>>352 >>353 維新もみんなも組まないだろな
組むより共産みたいな我が道路線のほうがまだまし
民主・生活・社民は壊滅してくれ
(共産はとりあえず必要悪だから残す)
356 :
無党派さん:2013/01/19(土) 16:01:36.87 ID:9Ba8z2nv
参議院のねじれがなかったら民主に売国法案通されたからな
357 :
無党派さん:2013/01/19(土) 16:06:50.17 ID:u7TA4xz1
358 :
無党派さん:2013/01/19(土) 16:22:36.86 ID:/CK9mGX3
維新とみんなの党は政権取ることよりもキャスティングボートを握ることに力入れている感じがする
現状は憲法改正に関してはこの2つとの協力ないと出来ない状態だし
359 :
無党派さん:2013/01/19(土) 16:46:06.02 ID:HV0EuuL3
石原なんか過半数割れより
自民と維新みんなで3分の2取って憲法改正したいと言うのが滲み出てる。
360 :
無党派さん:2013/01/19(土) 16:52:40.84 ID:YoQOIHYa
>>357 中央委の総括と一新が必要なんだよ、共産党は。党勢の衰退についての真摯な考察がない。これを不満に思っている党員はけっこういる。
この人は中国問題を理由にしているが、生保や医療といったいわゆる「弱者」問題についての「弱者」の定義に懐疑的だったりする人間は多い。
361 :
無党派さん:2013/01/19(土) 17:49:35.51 ID:p+LF0gGk
>>360 同意。共産党の衰勢は何とかして欲しいところ。
民主党は消えて欲しいが、共産党は党名変更などを本格的に検討すべき時期に来ている鴨根…
>>357を読む限り筋を通そうと頑張っているなぁ…
中国に対する弾圧・軍拡にだんまりな共産党の中央に対しても文句言っているし。
362 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:25:10.65 ID:dXWOW6th
>>360 共産党の政策を見てみるとあまりにも唯我独尊の度が過ぎていて時代遅れなんだよな。
経済政策はマルクス・レーニン主義一辺倒で、社会保障政策も大風呂敷、
エネルギーや外交防衛政策も現実感覚から遊離しているから
党の名前のイメージを含めて有権者から避けられる対象なんだろうよ。
だから抜本的な改革を進めるべきなんだろうけど志位、市田、小池、穀田
の代わり映えしないメンツが時代遅れの主張をここ10年し続けているから
ある意味末期症状かもしれんね。
363 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:31:17.84 ID:2KOwq1ys
党名なんて変えたって意味ないから。自民が野党になった直後も言われたけど。
364 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:31:48.49 ID:NeHCA8Yw
>>362 長期低落の社会党と同じ道をたどってるだけだよな
今回の全選挙区擁立と、その結果の8議席wには心底呆れた
そろそろ土井みたいなパフォーマーが出てきて最後の花火をぶち上げるか?
365 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:32:45.23 ID:YoQOIHYa
>>362 志位さんや市田さんが特段悪いとは言えないんよ。問題なのは議長体制。
ミヤケンー不破な。80過ぎが頂点に立つ、長老院政が歪すぎるんだよなw
366 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:37:15.51 ID:CNBbdTbs
367 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:43:14.08 ID:HV0EuuL3
368 :
無党派さん:2013/01/19(土) 18:57:14.51 ID:dXWOW6th
>>365 この前、たかじんの番組に筆坂さんがでて不破の悪口を言いまくってたな。
「マルクスを食い物にする奴」とか、「共産党の改革の妨害者」
369 :
無党派さん:2013/01/19(土) 19:21:13.99 ID:3igpBmSc
うざいな
370 :
無党派さん:2013/01/19(土) 19:22:08.65 ID:3igpBmSc
誤爆
371 :
無党派さん:2013/01/19(土) 20:04:17.03 ID:YoQOIHYa
>>368 まぁ、あれはどっちもどっちだけどw
ただ筆坂さんを抱擁できる度量さえなくなってしまっているのが、現在の官僚体制=共産党でその象徴が不破さんだと言える。
このままでは、国会で政党要件を満たさない勢力にまで落ちかねん。
372 :
無党派さん:2013/01/19(土) 20:26:07.22 ID:rBjgUU/l
>>371 共産の能力は買ってる部分があるから用法用量の範囲内では生き延びてもらいたいが難しいなぁ。
地方議員の頭数がまだ残っているうちになんとかせんと社民党の後追いだわ。
とりあえず執行部変えて多少柔軟性もたせないして東京都選挙区や京都府選挙区で議席とれるようにならないと…
373 :
無党派さん:2013/01/19(土) 20:28:07.46 ID:Z9I3kivK
共産は比例2議席取れれば大勝利でしょ 現実見つめなさいよ
374 :
無党派さん:2013/01/19(土) 20:30:12.56 ID:5zneLEm7
>>366 これで選挙区は
生活の党は0が確実だな
比例が1〜2なのが不満だが。。。
共産党はイタリア共産党が現実路線に転じて
左翼民主同盟みたいにならないと生き残れない
まぁ無理なんだろうけど
375 :
無党派さん:2013/01/19(土) 20:31:36.41 ID:qDMZfm9N
>>366 松下政経出身の市議か
勝ち目がある2人区のタマとしてはまた微妙な感じが…
376 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:06:09.63 ID:GDUvs0+Y
社民と共産が一緒にやるにあたっての最大の障害って何だろうねえ。
やはり連合かねえ。
政策的には違いが殆ど無いのに内輪もめしてもねえ。
377 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:10:17.98 ID:YoQOIHYa
>>376 革新連合の遺恨。それだけ。
不破派は構改路線なんでMLとはかなり異にしてるんだがなぁw
378 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:12:58.58 ID:X/a5zb7N
もっとも、それも無理もない話。衆院選で東京1区に出馬した海江田氏は、自民党の新人候補に惜敗。比例で復活を
遂げたが、それが党のトップに選出されたからだ。
そのためか、党内からは代表を務める資格を言及する声も上がっているのだ。
「比例復活の海江田では、アベノミクスに沸く自民党を参院選で撃破するのは土台無理。だいたい、本人は高飛車な
秘書の尻に敷かれていると評判で、そのリベラルさも不安材料なのです」(非主流派の議員)
ただし、これはやっかみの類といえるかもしれない。厄介なのは、本誌の取材である事件との“接点”が浮上
していることなのだ。
「それが'05年に起きた『カナヤマン事件』なのです。同事件ではベンチャー企業の社長(当時51歳)が女子中高生に
淫行を働き逮捕されたが、実は海江田の元私設秘書のK氏は、ヤツの経済的な後ろ盾。男が'96年から立ち上げた
ベンチャー企業にも数千万円を出資していたのです」(社会部記者)
ちなみに、同事件は凌辱の限りを尽くした有名事件。
「芸能界デビューをエサに、少女たちをハメ撮り。緊縛して犯したり、強制イラマチオをさせたりと際限ない
凌辱ぶりだったのです。しかも、この男の逮捕後には映像が流出。今でも裏業界では、『カナヤマンシリーズ』なる
DVDが絶大な支持を集めているのです」(同)
K氏はすでに海江田事務所を辞めているが、こんな人物を雇っていたようでは党内掌握も難しいのかも?
http://npn.co.jp/article/detail/00696754/
379 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:19:02.62 ID:8Pk8OKC1
そんな小事より安愚楽詐欺事件だろ
海江田の首を取るのは
380 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:27:56.75 ID:SnirC2AY
でもなんだかんだ言って海江田は参院選まではそのままでいそうだな
参院選でボロカスに負けて、今度は誰が代表になるのかな
モナ男は幹事長だから無理だろうし、オカラさんですかね
381 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:28:55.57 ID:CZUJh1z1
>>344 おまえ知らないの?
大阪自民から出て維新を立ち上げたのは真正保守や新保守の連中で安倍さんの思想に近い人ら
で、自民に残ったのは古賀さんらに近い自民リベラル勢力
森元首相も言ってたじゃん
大阪は自民のたん壺ってw
そんな状態だから大阪自民は維新に大敗してるんだぜw
人材発掘しないとかなり厳しい状況
大阪自民で一番まともなのって民主から移った長尾じゃね〜のw
>>354 細川連立は公明もくわわってただけにあのまま成長してたらかなりやばかっただろうなw
>>358 維新とみんなが入ることで行財政改革もすすむし案外自民にとってもメリットあるんだぜ
無駄な公共事業のバラマキもおさえられるだろうしね
橋下の暴走も自民が多数を握ってる間食い止めることができるしね
で、戦後レジームからの脱却は粛々と進むと
自維み政権最強でしょw
382 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:29:11.56 ID:rBjgUU/l
東京都選挙区で自1・公・維・み・自2or共みたいな感じで民主党共倒れだとメシウマなんだが難しいかな
383 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:32:18.83 ID:X/a5zb7N
384 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:39:54.85 ID:YoQOIHYa
>>381 違うわな。
直接の契機になったのは、ノック失脚後の知事選で自民中央のブサエ擁立方針に反発した若手wが独自候補を擁立しようと動いたのがはじまりなんだよ。
府議市議らの維新行きか自民残留かは選挙区事情と成り行きによるとこが大きい。
むしろ気概があるのは残った連中の方が多いんじゃないかな。
維新に初期に参加した人達以外は決して誉められたもんじゃないと思う。
385 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:48:33.86 ID:8TmATe8x
>>382 共産党が議席を取るぐらいならまだ民主のほうがマシ
386 :
無党派さん:2013/01/19(土) 21:59:25.28 ID:soHyvxN6
>>290 国民新党が、 自見氏以外に候補者を出す余裕があるのかは気になるかな。
387 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:01:36.50 ID:G1KT36r+
俺も共産党だけはダメだわ・・・
それなら公明党のほうがまともに思える
388 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:06:37.33 ID:CZUJh1z1
共産党って1996年衆院727万票、1998年参院820万票
他の年の選挙は350〜500万票なのにこの2回の共産の得票数が異常に高いんだがw
プチ共産ブームでもあったんかな?
389 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:12:31.14 ID:848aeZmg
>>384 その気概のある連中は維新にいったか統一地方選で落ちてると
考えないと。
でなきゃ君が代条例に反対とか大阪市長選で共産や民主と仲良く
なって失態の説明ができない>大阪自民
何より気概がある連中要るならタコ坊主をなぜ引き下ろせなかったんだ?
390 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:12:39.43 ID:YoQOIHYa
>>388 そん時は社会党新進党の崩壊過程で幻滅した反自民非自民票が共産に流れたんよw
391 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:13:21.09 ID:6W/MFFKV
共産なんか選挙区で議席をとる可能性なんかないんだし、鬱陶しいから比例以外だすなよ
ほんといちいち選挙区の投開票に税金かかんってんだぞ
衆院だと自民と共産だけの選挙区で何人の人が動いてんだよ
参議院も選挙区には出すなよ
392 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:13:38.14 ID:YoQOIHYa
>>389 通って帰ってきてるよ。
ちゃんと見ないとね。
393 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:18:27.11 ID:848aeZmg
>>390 そして民主党にそれが戻っていったんだよな。
その時の票が今回は維新に全部流れて社民党への道を
進んでるのがいまの民主党
>>392 府議会と市議会で大半が落選したんでなかったか?>自民
公明以下の3党に転落してたような。
まあその気概のある人たちが大阪市長選で共産と
一緒に仲良くではその気概とやらも知れてるな。
394 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:19:56.64 ID:X0cNI4lL
自見が国民新党存続に回った事が以外
てっきり解党、もしくは離党して自民会派に入るかと思ってたが
それとも助成金貰うまで待つつもりか
395 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:21:16.42 ID:YoQOIHYa
>>393 市会で落ちた現職は一人で新人2人が当選してきてるよw
もっとも維新に行った13人分は取り返してない。市会とタコの関係は非常に悪いw
396 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:21:35.82 ID:dXWOW6th
>>381 自民のメリットで言えば日銀の総裁人事で参議院にみんな、維新、改革とかの
大胆な金融緩和賛成派の言うことをどのみち聞かなきゃいけないから
いずれにしても安倍の考えに沿う総裁が生まれやすい状況だと思う。
問題は自公で造反者が出るかだけどこいつらは除名するとか脅しておけば
大丈夫だと思う。
397 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:23:56.72 ID:848aeZmg
>>395 自民市議会議員側がアホだから共産と仲良く平松応援するなんて失態を演じたと?
自民府連が決定してやってることにタコ坊主と市議が仲が悪いとかいうのはあんまし
関係ないでしょ。
398 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:27:12.60 ID:YoQOIHYa
>>397 府連はバラバラなんよw
それにね選挙目当てで維新に逃亡する人らより残ってやってる連中の方がマシだと思わんか?
てか、選挙前に民主自民から逃亡した衆院の連中が素晴らしい方々だとでも?
399 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:27:23.33 ID:rBjgUU/l
400 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:29:31.33 ID:kYTTsBCr
実際共産はうざい
自民共産選挙とか税金の無駄無駄アン無駄
参院も出せなくていいわ
どうせ選挙区通らないし
401 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:41:39.13 ID:848aeZmg
>>398 >それにね選挙目当てで維新に逃亡する人らより残ってやってる連中の方がマシだと思わんか?
民主や共産党と野合してる連中がマシなの?
これに尽きる。
402 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:43:31.01 ID:YoQOIHYa
>>401 ふうん、維新は野合集団なんだw
だから民主みんなと大同団結?
403 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:47:45.22 ID:SBBhsE5z
>>402 連合と野合の区別くらいつけようよ・・・
そんなんだから体罰と暴力を区別できないんだよ
404 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:49:32.83 ID:ebZT0xid
維新とみん党が連携しても
得する(議席増の可能性がある)のは、維新だけ
みん党は逆に損する(単独の時に取れたであろう議席数も取れない)可能性さえある
みん党は他党との連携は慎重にすべき
405 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:54:44.40 ID:YoQOIHYa
>>403 なんじゃそらw
桜宮で遊ぶんが美味しいの?
ちゃんと言えばいいじゃん。
谷畑先生や鋭仁先生は維新の心が分かってるってw
406 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:56:19.47 ID:GDUvs0+Y
アジェンダ原理主義の江田がいる限り維新とみんなの合併は無理でしょ。
それこそ太陽の連中を追い出すと言う英断を橋下が出来れば別だけど。
参院選みたいな選挙協力が一番賢明だと思う
407 :
無党派さん:2013/01/19(土) 22:58:54.28 ID:rBjgUU/l
>>404 ニ人区以上を結構譲ってくれるなら別だけどね(´・ω・`)
みん党にとってはニ人区とられて一人区ばかり譲られるのが一番まずい。
408 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:00:20.24 ID:kHETgvK9
>>406 しかし、みんなの党は、このままだと埋没するだけだよ
理念を貫くことは必要だが、議員減らしたんじゃ元も子もない
409 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:01:18.82 ID:Icx5clXr
維新はみんなの党と対等合併する気はまったくないぞ
410 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:02:07.31 ID:CZUJh1z1
みんなの党は民主の改革派と合流して勢力拡大目指したりしてなw
渡辺さんはやたら選挙協力したがってたし
民主撲滅選挙っつーことの認識が甘すぎるんだよね
橋下にしても渡辺さんにしても
411 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:05:01.37 ID:GDUvs0+Y
1〜2人区で維新がみんなに譲りそうな選挙区を考えてみると
栃木、茨城、群馬以外は九州、東北の1人区(熊本除く)とか沖縄とか山口とか島根、鳥取とか勝ち目のない所ばかり寄越してきそう。
それで近畿全部と広島、宮城、福岡、静岡など主要な二人区は渡さないと。
412 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:06:39.05 ID:TIeW3YA5
>>410 民主と一括りにするのが間違い
労働組合と縁のない民主党議員は、みんなの党や維新の議員と何ら変わりはない
413 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:07:12.25 ID:Fz3aD/h9
みんなの党はこのままだと次の次の参院選で議席を大きく減らすことになるんじゃね?
小選挙区も厳しそうだし比例が
>>341のままだと、法案提出も出来なくなりそう
414 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:07:21.72 ID:GDUvs0+Y
みんなの党としてはブレずに主張し続けたお陰で維新と支持率そんなに変わらんのだから
維新にそんなに譲歩する必要ないかと。
415 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:15:32.58 ID:M7lOrZQc
>>414 >支持率そんなに変わらんのだから
はぁ?
前回衆議院選挙の「得票率」見てますかあ?
416 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:18:04.25 ID:CZUJh1z1
>>411 みんなが二人区で勝てるとこって皆無やん
渡す以前の問題かと
選挙は勝ててナンボなんだぜ
維新が1人区でたてるのも比例のためだしな
>>413 参院は3年ごとに半分づつ改選だから10人+6〜7人って感じだからみんなも議席増やすのは確実だよ
政権入りするか是々非々なのか注目だな
>>414 維新20.4%
みんな8.7%
全然違うよw
417 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:22:34.68 ID:6zREKNRE
泡沫政治団体で参院選に出ると表明しているのが、幸福、新風、アイヌ民族党、緑の党だけど、
この中では、どこが健闘するのだろうか?どこも2004年の女性党の得票さえ無理だとは思うけど。
418 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:27:18.00 ID:GDUvs0+Y
>>417 全て供託金没収で終了かと。
しかし幸福実現党もこれまで通算で15億は供託金没収されてるのに
いつまで続けるのかねえ。
419 :
無党派さん:2013/01/19(土) 23:32:56.89 ID:5+O6lTax
>>418 本体の方の勧誘のための宣伝にはなってるだろうから当分は続けるんじゃない?
420 :
無党派さん:2013/01/20(日) 00:48:29.57 ID:ijFHZKVk
421 :
無党派さん:2013/01/20(日) 01:59:39.59 ID:afJaKory
ウィキより
1986年に零心会は、ABC・テレビ朝日系放映『ザ・ハングマンV』の主題歌としてEP『ズンドコ節』(A面.零心会のズンドコ節/B面.風太郎節)をEASTWORLDからリリースしている。
その歌詞の中から引用するけど
真面目人間ウサギ小屋
庭付き豪邸悪い奴
422 :
無党派さん:2013/01/20(日) 07:07:45.97 ID:bjon76j2
維新とみんなはそれぞれ幹部が我が強い連中だからな。
そう簡単にはい譲りますとは言わないだろうよ、お互いに。
まぁ、今のうちは選挙協力程度にとどめていつか時が来たら合併すればいいと思うよ。
拙速な合併は民主党の二の舞だし。
423 :
無党派さん:2013/01/20(日) 08:00:47.03 ID:GAkhz/we
424 :
無党派さん:2013/01/20(日) 09:49:17.02 ID:87wFenC5
内閣支持率 61.4
自民 30.2
維新 5.4
みんな 6.0
公明 5.0
民主 5.8
共産 1.8
生活 0.6
社民 0.2
国民 0.2
改革 0.0
無・他 2.0
未定 41.6
425 :
無党派さん:2013/01/20(日) 10:18:36.58 ID:ehzL4c5A
>>366 これで民主の議席が減るのも確定したな
民主vs生活の潰しあいは継続だ
426 :
無党派さん:2013/01/20(日) 10:20:46.46 ID:iiWTBcO8
>>424 しばらくは自民一強だな
実際は未定票が「なんか改革してくれそう」とかで維新に入れるから
差は縮まるけど
427 :
無党派さん:2013/01/20(日) 10:37:35.19 ID:ehzL4c5A
生活について分析しようか?
衆院選では最大逆風でも衆院9取れた
なにか大きな政局でもない限り、今後とも衆院は10前後で推移して行くだろう
社民と合流でもすればもっと増えるけどね(現状では最善手)
参院は小選挙区は1〜2議席、比例区も数議席は取れる
自由党が衆参合わせて20前後だったんでまあ妥当な数字だろう
428 :
無党派さん:2013/01/20(日) 10:37:53.14 ID:PxLhRWoT
>>382 神奈川選挙区では自・公・み・維ならメシウマなんだがな。
でも笠が選挙区当選しているから、さすがに牧山を落とすのは無理か・・。
429 :
無党派さん:2013/01/20(日) 10:42:40.43 ID:UFWqQuY1
衆院選以上の逆風になると思うが>生活
投票から半月で嘉田を追い出したのは致命的でしょ。
430 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:13:40.98 ID:8WUDlxVd
>>412 野田・前原一派は維新やみんなと親和性高そうだ
維新には前原に近い園田と野田に近い山田宏もいる
431 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:18:40.18 ID:iiWTBcO8
嘉田もアホなのは小沢の醜い性格知っててのったことだわな
「自分は大丈夫」とか「もう改心されたはず」とか思ったんだろうけど
小沢党は選挙区0、比例1は信者票でまぁ固い。2は他の政党の票によればありうる
次の衆院選で選挙区当選、教祖様ただ一人、比例も定数の多さで近畿ブロック、本拠地東北で1ぐらいかな
神通力も落ちてきて、この間の選挙得票率ガタ落ちだったからもしかしたら
教祖様落選で比例も1とかギャグみたいなこともありえそうだ
20年前には大幹事長だとか言われてたのになぁ
派閥会長のポスト争いに負けたとはいえ、羽田Gでそれなりの規模あったんだから
あのまま自民にいとけば良かったのに
432 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:20:33.40 ID:Ix19CCYA
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
433 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:22:34.03 ID:iiWTBcO8
民主は参院選大惨敗で
労組が分離独立
前原、野田一派がなんだかんだ理由作って離党(新党作って維新と連携したいアピール)
左派系はそのまま残るか古巣の社民行き
↑のいずれでもない海江田だとかのみが民主残留でさよならコース
434 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:27:30.97 ID:PfSaPsc/
>>431 岩手や新潟は難しいかい?比例区に関しては同意。
435 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:29:33.68 ID:sZUOQGzZ
岩手 衆院比例票
自民≒小沢党>民主
436 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:32:42.54 ID:BekdPMUS
>>434 未来の分裂もありましたし生活の党への視線は厳しいですし、
岩手も衆院選で1区、3区も階や黄川田が当選していますし、
新潟は生活も厳しいでしょうね。
437 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:37:37.33 ID:8WUDlxVd
>>433 左派系は労組に含まれるんでないの?
それとも、社会党系と民社党系で別けてるのかな
438 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:43:36.26 ID:iiWTBcO8
>>434 新潟も維新あたり立ててくるだろうしねぇ
森ゆうこはまだ当選確率あるほうだがそれでも厳しい
自民確実として、維新が無党派票を奪いまくるし、非自民組織も維新や民主で残りは少ない
岩手は前の衆院選見ても小沢党に野党が一本化できればとれるが現状の自民VS民主VS小沢では厳しい
>>437 ごめん。自分は社会党系と民社系で分けたつもりだった
439 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:46:39.42 ID:BekdPMUS
社民党は比例2議席維持は厳しいでしょうね。
これで政党要件の5人は失いますが、
前の参院選や衆院選で全得票率2パーセントこえていたら政党要件維持ですけど、
沖縄のおかげでたしか2パーセントは超えていたような。
440 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:48:50.83 ID:BekdPMUS
441 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:49:28.13 ID:PfSaPsc/
442 :
無党派さん:2013/01/20(日) 11:58:33.79 ID:9m+HZuz/
>>430 金融緩和や改憲にすごい勢いで噛み付いてた野田がどの面下げて維新に行くんだか
あそこまでやっちゃったらもうデフレ推進派の左翼として民主と添い遂げるしかないだろう
443 :
無党派さん:2013/01/20(日) 12:00:32.90 ID:GAkhz/we
どんなにロンダリングしようが、民主であったという経歴は消えない
444 :
無党派さん:2013/01/20(日) 12:07:24.52 ID:sZUOQGzZ
岩手 代議士数
自民4(選挙区1、比例3)
民主2(選挙区2)
生活2(選挙区1、比例1)
445 :
無党派さん:2013/01/20(日) 12:12:48.12 ID:8WUDlxVd
>>442 一定の思想信条を覆して他党に移るのは珍しいことじゃないし、松野が維新相手に実践してくれた
但し、野田の場合は元首相として目立ち過ぎているから、難度は高い
446 :
無党派さん:2013/01/20(日) 12:19:42.04 ID:bjon76j2
>>445 まぁ、大阪の谷畑みたいな社会→自民→維新っていう奴もいるしな。
あんな奴を当選させる八尾市や藤井寺市の住民もどうかと思うが。
447 :
無党派さん:2013/01/20(日) 12:28:54.73 ID:9m+HZuz/
>>445 問題なのは「元首相」よりも「元党首」の肩書きだな
党首でなければ不本意だが党首の方針に従ったって言い訳も通るが
野田は党首、それも末期の野田は大半の制止振り切って解散に踏み切り
TPPや世襲禁止で踏み絵踏ませるほどのワンマン党首だ
幾ら内心は違う!あれは単に自民を非難したかっただけ!と言い訳したところで
党首として改憲批判や金融緩和反対を選んだのは野田だし全面的に責任を負う立場だよ
その方針で選挙を戦って多数の同士が討ち死にしたのに
自分だけ信条翻して他党に移りま〜すとか見苦しいにもほどがあるわ
448 :
無党派さん:2013/01/20(日) 13:06:01.45 ID:OcFirRLj
近所の民主党の掲示板のポスターが、いまだに野田の政治を進めるのは決断だとかいう例のやつのままなんだよね
やる気無いなぁというか、組織力落ちてるなぁというか
まぁ、例の田中けいしゅーのとこなんだけどさ
449 :
無党派さん:2013/01/20(日) 13:29:00.81 ID:73byGzNc
公明党が単独候補擁立を断念した愛知3人区は
自民党1(公明推薦なし)
自民党2(公明推薦あり)
の2人擁立で調整中です
450 :
無党派さん:2013/01/20(日) 13:36:31.10 ID:iiWTBcO8
>>449 それで自×2,維新(みんな)で民主落選なら面白いがな
451 :
無党派さん:2013/01/20(日) 13:49:24.39 ID:PfSaPsc/
>>450 谷岡と減税系候補者が頑張ればワンチャンあるよ。
452 :
無党派さん:2013/01/20(日) 13:55:56.52 ID:+zP80s6t
ウソを書くではない。
自民は1人の方向。民主も1人だから、
三議席目は第三極じゃないのかな。愛知
453 :
無党派さん:2013/01/20(日) 14:08:10.88 ID:JfTm1cwG
>>452 おじいちゃん、報道されてるのに無視して願望垂れ流しはみっともないよ
454 :
無党派さん:2013/01/20(日) 14:10:44.73 ID:A6Izu1kc
愛知は自民、維新(かみんな)、民主で決まりだと思う
よほどのことがないとこれはかわらない
455 :
無党派さん:2013/01/20(日) 14:19:24.25 ID:ylwbbzU6
愛知は
>>40で自民は県連で議論するといっても県連会長が個人的に二人擁立は厳しいと言ってるな。
二人擁立という報道は見てない
456 :
無党派さん:2013/01/20(日) 14:36:39.68 ID:sZUOQGzZ
457 :
無党派さん:2013/01/20(日) 14:44:34.30 ID:UFWqQuY1
何かで見たけどね>愛知二人擁立を検討。
名古屋市内と三河でお互い候補擁立したいとか。
まあ現実的には共倒れ回避のために一人に抑えると思うけど。
458 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:07:58.34 ID:RIBbYJ7d
http://gendai.net/articles/view/syakai/140492 「新党改革の舛添要一代表と荒井広幸幹事長を、まずは狙っているようです。2人はもともと自民党。改選組の舛添さんは7月に選挙ですが、当選はほぼ確実です。
安倍さんは2人の議席がノドから手が出るほど欲しいでしょう。13日夜、安倍さんの自宅を荒井さんが訪ね、3時間近く食事をしていますが、安倍さんが
『参院選後は2人で自民党に復党して欲しい』と打診したのではないか、との話が広まっています」(官邸記者)
459 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:12:02.11 ID:Xfhf055I
荒井って自民党除名されてるから戻れないんじゃないの?
460 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:13:09.68 ID:UFWqQuY1
除名されてるのは舛添だよ。
荒井は離党だけ。
今のままだと舛添は当選厳しいから参院選後一人になった荒井に合流を促してるんでしょ。
461 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:15:25.65 ID:Xfhf055I
462 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:19:05.84 ID:9m+HZuz/
桝添って結局荒井先生を生き残らせるためだけに離党したようなもんだな
463 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:27:40.79 ID:AHAW3AFm
>>400 共産がいなければ無投票当選になって税金節約できる選挙いっぱいあるもんな
464 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:30:20.63 ID:AHAW3AFm
>>408 少なくとも今年の選挙でみんなの党の議席は減らない
なぜなら改選議席は川田の1議席だけだから
仮に川田が落選しても新たに当選する人数のほうが多いので
どうやっても議席は増える
465 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:36:45.26 ID:jUP6jweU
>>458 >改選組の舛添さんは7月に選挙ですが、当選はほぼ確実です。
この時点でお察し
割と改革の比例1は厳しいと思うで
466 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:38:07.15 ID:IDYDoV11
平沼氏「岡山に維新候補擁立」 参院選へ後援会幹部に明言
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013011920000549/ 日本維新の会の平沼赳夫衆院議員(岡山3区)は19日、津山市内で後援会の幹部約250人を集めて会議を開き、
今夏の参院選岡山選挙区(改選数1)で党として独自候補擁立を目指すことを明言した。
平沼氏は同選挙区への対応について「自民は前知事の擁立を決めているが、しっかりとした候補者を立てれば日本維新の会が議席を取ることは可能だ」と強調した。
さらに衆院選の比例で計1225万票を獲得したことを踏まえ、
「1200万票あれば(参院選でも)比例で12人から13人当選できる。東京、千葉などの複数区でしっかり議席を確保し、1人区も吟味して当選者が20人を超えれば、キャスチングボートを握れる」と訴えた。
467 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:39:11.30 ID:QZ23GuhJ
ゲンダイって舛添推しだったんだなw
468 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:48:57.78 ID:UFWqQuY1
岡山で石井前知事に勝てる候補なんぞ
維新にそうそうはおらんと思うが。
469 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:50:52.02 ID:tDM/ANcS
政局下手の平沼さんじゃ説得力ないわあ
470 :
無党派さん:2013/01/20(日) 15:53:01.24 ID:QZ23GuhJ
地方組織づくりが維新の最優先課題ともいえるわけで岡山といえど維新勢の擁立は当然だしな
471 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:03:29.45 ID:UFWqQuY1
平沼も園田もいい加減
自民と対決すると言ってる割には地元の自民系市議県議ともたれ合いしてるのはいい加減どうにかするべきだと思うのだが。
472 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:07:26.00 ID:AHAW3AFm
>>442 かつて消費税導入、原発推進、自衛隊海外派兵推進、新自由主義政策推進
だった小沢が
何食わぬ顔で消費税反対、原発反対、新自由主義反対、憲法改正反対(とは言ってないが)
みたいなことやってるじゃないかwww
473 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:07:49.53 ID:OcFirRLj
474 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:13:16.51 ID:AHAW3AFm
475 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:26:32.27 ID:AHAW3AFm
>>473 そもそも、大阪維新とたちあがれ日本の確執もプロレスっぽい
橋下は「石原さんとは組みたいがたちあがれの人たちは要らない」と言ってたのに
いつの間にかうやむやになってたし
そもそも橋下・松井も安倍の友達で、平沼や中山夫妻も安倍の友達
友達の友達だからといって友達になれるとは限らないけど
もしかしたら安倍が仲介したんじゃないのか?って言ったらちょっと陰謀論っぽいかw
476 :
無党派さん:2013/01/20(日) 16:31:13.11 ID:QZ23GuhJ
安倍支持派には真正保守派と改革派がいるってだけの話だよ
477 :
無党派さん:2013/01/20(日) 17:14:40.95 ID:jg8kH+1l
478 :
無党派さん:2013/01/20(日) 17:40:56.54 ID:VoXeCpzm
アカピーが発狂するだろうなw
479 :
無党派さん:2013/01/20(日) 17:42:42.89 ID:drSq2yUJ
>>446 八尾は街道の傀儡を民主系で若いって理由だけで市長にしちゃうようなとこだから・・・
480 :
無党派さん:2013/01/20(日) 17:47:35.31 ID:h+hoAX89
【衆院選】民主・長妻氏に当確-東京7区
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355666956/ 6 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:07ID:rl7lyZY20
おいトンキンいいかげんにしろよ
9 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:32ID:n5K5Oozw0
東京はここも在日韓国人が多い地区なんすか?
13 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:43ID:mMjm5B9l0
東京アホか
15 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:48ID:DBdgTkmX0
トンキンはカス
16 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:48ID:x48OV5/Y0
しょせんトンキンだったな
17 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:54ID:HIrj9+Ha0
東京て人間が住んでるの?
19 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:10:57ID:pbu72jlcO
何やってんだクズトンキン
20 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:11:06ID:Vo9CIUgI0 [1/1回(PC)]
トンキンは真性のアホばかりw
28 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:11:43ID:6tHYN5oy0
トンキンしね
33 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:12:16ID:Iwlu1gB70
東京はヤク中ばっかだしな
35 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:12:29ID:ddkNgPPh0
アホ多いな東京は。
37 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:12:37ID:qmtH+7u/0
だからトンキン土人はダメなんだよ
39 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:12:42ID:+3vAt3Kg0
なにしろR4をトップ当選させた民度だからな、トンキンは
42 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:12:49ID:OVfKTjgG0
バカトンキンめ
49 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:13:12ID:SbVH/ACt0
北海道は頑張ったのに東京ときたら…
61 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:13:50ID:C3RW6ocw0
さすが、お笑い蓮舫100万票、東京は腐ってるな。
66 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:14:10ID:IsX2iwNFP
東京ってアホしかいねーの???
73 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:14:38ID:HwWJfTfh0
おいwwwww東京なにやってんだwwwwwww
75 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:14:41ID:JLdgi2Yq0
日本の敵は東京にあり。
76 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:15:01ID:8wa152XS0
東京の恥
85 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:15:37ID:ECRZwDSW0
さっすがトンキン♪
88 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:15:46ID:B5NxoOIE0
東京は民度低いわ。
95 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:16:04ID:BBo+qPQs0
トンキン土人は北海道を見習えよ
97 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:16:05ID:i3V9EP4IO
トンキンをさっさと日本から切り離せ!
99 : 名無しさん@13周年 : 投稿日:2012/12/16 23:16:07ID:758a3FAYO
被曝トンキンきんもーーー
481 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:08:23.90 ID:my2sY9L4
安倍の動向を見てると、11日に維新の会橋下と会談
13日に新党改革荒井と会談、19日にみんなの党渡辺と会談
参院で自公の会派に上の3党を加えると118議席でちょうど過半数
これは5党の協調を優先して民主党を見る気はないとみた
482 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:09:55.98 ID:UFWqQuY1
>>474 調べたら荒井も除名されてたね。
舛添がいなくなったら恐らく統一会派で対応するかな。
除名から救済するのは非常に困難だから次の選挙はどうするかねえ。
483 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:16:45.91 ID:cGIV4HFN
>>482 除名解除は例がないわけじゃない
改革を解党して吸収合併でいいだろう
484 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:17:24.35 ID:MmYa2wUa
>>481 民主と組むよりその3党と組んだ方が安倍個人の政策を実現しやすいからな
みんなの党を筆頭に、政策さえ一致してればそいつらは賛成してくれるし
485 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:18:17.96 ID:f5NDDert
舛添はどうすんのかねえ
比例で頑張るのか思い切って選挙区に打って出るのか
486 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:24:28.80 ID:4qa9FUAa
舛添も自民党にすり寄ってるみたいだし
荒井を政務官にしてもらう形で自民と会派組んで閣外協力かもな
それか、もともとたち日とも会派組んでた過去あるしって事で
参院維新と会派組んで代表質問権のある5人会派になって
参院選では維新に合流して東京から出馬もあるかもな
487 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:25:02.84 ID:QZ23GuhJ
維新かみんなと合流するしか舛添さんが議員を続けられる道はないよ
舛添さんという人材がほしいかどうかにつきるだろうね
488 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:27:00.18 ID:cGIV4HFN
改革は衆院選で一部自民候補に推薦出して
うちの県の自民候補の応援に枡添が来た
489 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:29:34.50 ID:UFWqQuY1
比例で座して死ぬよりは東京選挙区で5人目狙いの方がよっぽどか当選の可能性は高いよなあ。>舛添
維新やみんなが東京で大して知名度のある候補立てれなければ5人目に滑り込む事はそんなに難しくないと思う
490 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:30:18.33 ID:MmYa2wUa
ヨシミと舛添、同じ自民離党組なのにどうしてここまで差がついたのか
491 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:31:12.60 ID:UFWqQuY1
自民に残ってれば上手くいけば総裁
悪くても今回大臣になれてた可能性は高いのにね。
492 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:34:26.99 ID:cLI6exg/
昔それを期待して投票してしまったが、
二度と入れないわ・・。
まぁざまぁみろですわ
493 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:34:55.27 ID:iiWTBcO8
マスコミもゲスいよなぁ
実態のない人気をつくりあげるなんてさ
494 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:37:17.33 ID:PfSaPsc/
>>490 ヨシミの方は与党のうちに離党して新党作ったし、質はともかくとして地方議員の頭数を揃えるのに勢をだしたのに対し
桝添は野党になってから出たのに加え組織拡大を怠ったのが効いたかな。
495 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:44:04.52 ID:oi5Xrw1E
>>491 人格的に人望がないから、党に残っても舛添は総裁にはなれなかっただろうが、
石破的なポジションか、悪くても大臣にはなれてる感じだよね。
496 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:44:50.69 ID:bjon76j2
>>493 マスコミもヒドイがそれを真に受ける本人がバカ
大体、ある意味でテレビが産んだ政治家の元祖見たいなもんなのに、
テレビメディアの弱点を知らずにのせられるのは本人の問題の方が大きいわ。
497 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:53:56.57 ID:/z1loStW
みんなが河田のままならマスゾエはいい線いくだろうね
みんなを支持してるような人達は河田よりもマスゾエを選ぶ人も多いだろうし
そしたら自民丸川、公明山口、維新は決定で残り二つを民主スズカン、マスゾエ、みんな河田で争うって感じかな
武見ではなくて、マスゾエを自民推薦で出せば有力な気がする
498 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:54:03.37 ID:UFWqQuY1
自民鹿児島県連は今日参院選候補者を決める会議を行ったけど
纏まらずに持ち越しだって。
現職の加治屋が選定方法を一任して欲しいといったがそれすら纏まらずだと。
499 :
無党派さん:2013/01/20(日) 18:56:12.02 ID:/z1loStW
自民栃木は公募に30人来たとか
やっぱ景気がいいな
500 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:00:40.17 ID:4qa9FUAa
>>497 俺も自民は無理に二人擁立せずに改革の統一会派を条件に
舛添を自民推薦にすればいいと思う
なんだかんだ言っても舛添の知名度と人気と自民の協力があれば
東京で5人目として当選するだろうし
501 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:02:39.72 ID:Buu2F2CY
502 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:02:42.84 ID:87wFenC5
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 42.2 %
(2) 民主党 7.6 %
(3) 日本維新の会 7.0 %
(4) 公明党 2.8 %
(5) みんなの党 3.1 %
(6) 生活の党 0.3 %
(7) 日本共産党 2.1 %
(8) 社会民主党 1.1 %
(9) みどりの風 0.0 %
(10) 国民新党 0.0 %
(11) 新党改革 0.0 %
(12) 新党大地 0.3 %
503 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:03:28.71 ID:cGIV4HFN
>>500 選挙区で枡添を押すのは今までのしこりがあって
無理だろう
まだ復党させて比例に載せて自前で選挙戦させたほうが良い
504 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:04:05.90 ID:9m+HZuz/
いらないよ
そんなのなくても過半数取れそうだし
桝添与党入りは弊害の方が大きい
また「与党内からも批判の声が上がっています!!!」とやられるのは
本当に鬱陶しい
505 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:05:56.94 ID:bjon76j2
>>497 東京では民主は現職2人をたてるの?
そうなったら民主共倒れの可能性もぼちぼち考えなくちゃいけないかもしれないな。
506 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:06:14.08 ID:QZ23GuhJ
さすがに自民だけで過半数確保は参院の選挙制度上不可能かと
自公や自維で過半数は確実だけどな
507 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:07:15.55 ID:9m+HZuz/
508 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:07:32.38 ID:jgTNILgk
自民党の静岡1区選出の上川陽子は自民党を除名されたのに、自民党に
復党できたんですよね。
だから、決して除名されたら復党は一生できないわけではないんですよね。
509 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:08:28.75 ID:SyQ5RLYT
桝添の人気ってのは党内野党をすることによって上げたものだからな
自民への追い風になっているときにアレをやられたら、逆効果でしかないわ
510 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:09:42.07 ID:UFWqQuY1
511 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:14:18.86 ID:9m+HZuz/
>>509 自民党内から自民党を叩いてくれるキャラとしてマスコミに重宝されてたんだよな
(石破もちょっとそういうとこあるけど)
本人もそれが分かってるから歴代総裁を叩きまくってサービスしてた
離党にしても桝添が「離党しようかなーどうしようかなー」ってやると
マスコミが喜んで人気者の桝添さんに見捨てられたら自民は終わり!もう終わり!
と喜んで煽りまくってたからサービスの一環として離党するする連呼してた節がある
ところがあんまりやりすぎたんで党内から「狼中年かよ!出るならとっとと出ろ!」
と批判の声が噴出してガチで離党せざるを得なくなった
512 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:15:48.71 ID:87wFenC5
奈良も自民か
513 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:16:15.17 ID:UFWqQuY1
上川は選挙区に自民現職がいるから公認貰えず無所属で出馬したら除名されたって言う理由で
舛添みたいに自民の比例で当選しながら野党に転落した途端逃げ出したのとは全然ケースが違うかと。
そもそも無所属から自民現職を打ち破って当選した議員なんて山ほどいるのだから上川は最初の除名処分が重すぎた
514 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:23:21.64 ID:HFkdCOOY
>>424 民主が維新・みん党に負けてる時点でダメだな。
そのうち公明にも抜かれるんじゃないの?
515 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:26:40.92 ID:HFkdCOOY
>>446 対抗馬が悪すぎたんだよ
元民主の候補ということで。
大阪は日本で一番民主を憎悪してる
地域だから民主党だけで負けるんです。
大阪市や堺市なんか民主党は
党名を別名にして「偽装」してるくらいw
516 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:28:28.88 ID:iiWTBcO8
>>510 奈良は民主も維新も擁立するみたいだし自民確定だな
517 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:29:23.88 ID:HFkdCOOY
>>466 県南は岡山・倉敷という地方では都市部な上に、転入者が多く無党派も多いからねぇ。
これは福山のほうも同じ。
太平洋ベルト沿いは維新が民主に代わって台頭できそうだな。
518 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:32:49.79 ID:HFkdCOOY
>>516 民主は票が集まらんだろ。
あの支持の低迷具合では
労組でさえまともに民主に入れるのか
怪しいところだw
519 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:39:26.75 ID:UFWqQuY1
暇なんで来週の北九州市議選の情勢を
門司選挙区(定数7)⇒自民2、公明1、みんな1、民主1、共産1、無所属(革新系)2 計8名
小倉北区(定数12)⇒自民4、公明2、みんな1、民主2、共産2、社民1、無所属(革新系)1、無所属(保守系)1 計14名
小倉南区(定数12)⇒自民4、公明2、みんな1、民主2、共産2、社民1、無所属(革新系)1、無所属1
若松区(定数7)⇒自民2、公明1、維新1、民主1、共産1、社民1
八幡東区(定数5)⇒自民2、公明1、維新1、民主1、共産1、無所属1
八幡西区(定数15)⇒自民4、無所属(自民系)2、
公明3、維新1、民主2、共産2、社民1、ネット1、無所属1
戸畑区(定数4)⇒自民1、公明1、民主1、共産1、無所属3
自民民主三極全部候補者絞ってるせいであんまり現状の議席から波乱は少なそう。
しかし三極は小倉北、小倉南、八幡西なんか両方一人ずつ立てても通せただろうに。
調べたら小倉北区の無所属が中核派出身だったとか中々香ばしいな
520 :
無党派さん:2013/01/20(日) 19:50:43.42 ID:drSq2yUJ
北九州は色んな意味でガチ
市長があの北橋だしな
521 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:07:11.97 ID:iiWTBcO8
>>518 それでも数万票は確実にあるからなぁ
その数万が維新にとっては地味に大きい
(もちろん、民主非擁立にしても全部いくとは限らないけど)
522 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:10:31.94 ID:QZ23GuhJ
1人区つっても自民は公明と協力するから奈良みたいな高い得票率得てるようなとこでも維新が勝つのは不可能だよ
もともと選挙区はめちゃ弱いしな
よっぽど知名度のある候補者を建てられるならわからんけどね
523 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:18:18.25 ID:UFWqQuY1
524 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:24:46.84 ID:PpRPTk8J
おはかを一掃しない限り旧民主党勢力の再興はないだろう。
525 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:24:53.92 ID:7AvOo7Ol
社民党がブリッジになって生活含めて野党連合かもな。
526 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:29:28.17 ID:Ik4zXqDm
>社民党がブリッジになって
この時点でもう無理
527 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:31:20.11 ID:drSq2yUJ
>>522 奈良の自公は田野瀬が上手く関係を作ったから、蜜月関係だしね。
「比例は公明」がかなり成り立ってるところでもある。
528 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:32:43.70 ID:MmYa2wUa
>>525 野党連合ができたとしても、民主+生活+社民+みどり+国民新党+大地+社大が限界だろ
こんなゴミ溜めに誰が投票するんだwwwww
529 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:36:46.46 ID:UFWqQuY1
今のままだと参院選でも
自民党が景気経済政策を訴えてるのに革新連中は何も言えないままと言う
衆院選と同じ展開になって散々な結果に陥る展開しか見えてこない。
530 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:39:55.09 ID:/Md+Jyd/
>>529 分かるんだけど、「反自民」だけを旗印に民主・維新・みんな・小沢が合体して、
「私達は選挙目的で野合した民主党と同じではありません」
とか言ったら、共産党にしか入れた事ない自民アンチの俺でも大爆笑だよ。
531 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:40:10.47 ID:cGIV4HFN
>>528 大地は安倍に入れたし
対ロが動きそうなので、その野党連合には入らないんじゃないかなあ
532 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:40:25.22 ID:PfSaPsc/
・自民+公明
・維新+みんな+改革
・民主+生活+社民+みどり+国民新党+大地+社大
・共産
最大限まとまってこんな感じか
533 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:55:40.25 ID:QZ23GuhJ
534 :
無党派さん:2013/01/20(日) 20:59:41.58 ID:f5NDDert
>>532 国民新党ってその辺の連中とこれからも手を組み続けるんだろうか
政策的には自民の方が近いけど、手を組めないから仕方ないのか
535 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:02:42.68 ID:SyQ5RLYT
>>532 改革は衆院選で自民候補に推薦入れたし
大地は首班で安倍を推したし、完全に自民側
536 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:15:42.96 ID:setcjQdG
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ない、中共の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、
真実を伝えない日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、
中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
537 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:16:05.42 ID:VoXeCpzm
>>534 国民新党はある意味、社会主義志向なのかもね。
538 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:16:13.50 ID:87wFenC5
・自民+公明+改革+大地
・維新+みんな
・民主+生活+社民+みどり+国民新党+社大
・共産
539 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:30:53.96 ID:51NjsM4F
>>519 北九って中選挙区の時代はバトルロワイヤルだったからな
自民・社会・民社・公明・共産で殴りあい
あの麻生太郎が落ちたこともある位カオス
今回の市議選では波乱は無いだろうけど
540 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:41:35.62 ID:drSq2yUJ
北九州って民社が強いイメージがある
541 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:44:13.30 ID:PpRPTk8J
比例でみる限り維新とみんなを足せば自民に匹敵するんだな。
この分が非自民・アカ嫌い(≠保守系無党派)の層ってところか。
先の総選挙は投票率が低かった分鉄板部分がわかりやすくなったな。
542 :
無党派さん:2013/01/20(日) 21:46:18.84 ID:PpRPTk8J
>>535 大地って石川なんとかって小沢派のゴミがいなかった?
543 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:00:34.86 ID:Smg3hcU6
この党とこの党を足せばなんて
妄想をする意味が分からん
足し算をしたいなら計算ドリルでもやれば?
544 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:01:23.25 ID:IDYDoV11
>>542 安倍に賛同したわけじゃないけど、党として決まった(実質宗男の意向)から入れたと地元紙に言ってた気がする
545 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:02:39.67 ID:9m+HZuz/
維新の支持率は旧太陽も入ってるからみんなと一緒になったら自民回帰する層もいるよ
単純な足し算にはならない
546 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:04:14.80 ID:UFWqQuY1
足し算で強固な組織票があればある程度成り立つんだけどね。
維新とみんなは完全に風頼みだから一緒になったらどうなるのやら。
547 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:08:46.41 ID:drSq2yUJ
>>545 だから維新みんなと改革期待票を奪い合うよりは旧太陽に流れた保守票を取りに行く方が先決かもね。
特に東京で2つ取るにはそれしかない。
548 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:14:04.44 ID:VoXeCpzm
NNNの世論調査だけど、1000人回答して支持率0.00パーセントというのはある意味すごいな。
一人でも支持していたら0.1%になるんだから。
改革、みどりの風、国民新党。
549 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:14:50.18 ID:/Md+Jyd/
>>543-546 むしろ、無党派層って「安易な足し算」というか「政策合意のない連携」というか「野合」を嫌うからね。
一緒になったら、むしろ票が減るんじゃね?
維新の支持層だって「石原の支持層」と「橋下の支持層」って別物だよね?
一緒になって、票が伸びた?
大阪以外の選挙区で小選挙区で勝てた所って平沼と熊本4区(自民も民主も候補が居なかった)だけ。
むしろ、一緒になった方が票が減るとは思う。
550 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:18:54.75 ID:Wo0FGm2w
>>548 その三つを政党だと認識してる
30/1000
あえて支持する
0/30
551 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:24:44.38 ID:IDYDoV11
嘉田氏の代表辞任了承=未来の党
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012000223 政治団体「日本未来の党」は20日、都内で結成総会を開き、嘉田由紀子滋賀県知事の代表辞任と、阿部知子衆院議員の新代表就任を了承した。嘉田氏は政策アドバイザーに就いた。
嘉田氏らは、国民の生活が第一の代表だった小沢一郎氏らとともに、衆院選公示直前の昨年11月に新党「日本未来の党」を結成したが、選挙で大敗。
嘉田氏は12月に同党を離れ、阿部氏とともに新たな政治団体として未来の党を結成した。
総会には、衆院選で未来の党から出馬し落選した山田正彦元農林水産相、辻恵元衆院議員も出席した。
辻は小沢についていかなかったのか、意外だな
552 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:30:52.82 ID:HFkdCOOY
>>521 問題はその数万がどれくらいあるか。
衆院選では労組の一般組合員は明らかに自民や
維新、みん党に入れてるやつが結構いたから
果たして維新をひっぱるほどの集票が期待できるか
どうか。
>>534 国民新党って昔の自民党まんまだけど
昔の自民党ってやってることが左派だから
案外組めるんだよ。
バラマク先が土建か公務員かという違いだけで。
地方で今でも自民が民主とオール与党とか
相乗りしてるのがいい例で
553 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:31:51.27 ID:HFkdCOOY
>>537 昔の自民党の綱領見てみ。
分からず読んだらこれ社会党か共産党のやつ?
と間違えそうになるから
554 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:33:27.68 ID:HFkdCOOY
>>541 世の中無党派党ってのが半分いるからねぇ。
それが今維新や自民、みん党支持になってるから
減ってるだけで。
555 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:34:56.68 ID:NnEYpa/S
どの道、自公vsその他という政党の構図で、かつ、
その他には無党派層の多くが投票するような状態でないと、
1人区で自民に勝てず自公過半数が確定する
556 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:36:14.83 ID:HFkdCOOY
>>545 どの道維新の主力は都市部無党派だから都市部無党派を最大限
生かす戦略を考えてるのかと。
長期で見れば一票の格差で都市部の議席配分が今後有利になるのは目に見えてる
んで。昔3:1だったのが今は2:1で今後はそれも違憲という話になりそうな流れとここ数年
で最高裁が格差の縮小を始めてる
557 :
無党派さん:2013/01/20(日) 22:37:56.75 ID:HFkdCOOY
>>555 維新は複数区に絞って候補投入するんでない?
東京都議会選もあるんだから都市部中心の選挙を意識するしかなく。
558 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:01:28.99 ID:kpGTmJ+X
新党大地はぽっと出の維新の会と1万数千票しか差がなかったことに大ショックを受けている
559 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:05:41.39 ID:QZ23GuhJ
>>558 維新とみんなが合流してたら2議席確保して大地は1議席もとれなかったけどなw
1議席確保できたのは維新のおかげなんだぜw
560 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:08:10.42 ID:QZ23GuhJ
ちなみに北海道でもそこまで言って委員会が放送されてるわけで維新にそれなりの支持層ができてて当然なわけだな
TPP賛成とか言ってなかったらもっととってたのは確実w
561 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:13:05.84 ID:HFkdCOOY
>>560 たかじんの番組と維新の支持には相関関係があるみたいだな。
ちなみに放送されてない関東ではどれくらい獲れたんでしょうか?
562 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:13:33.04 ID:PfSaPsc/
>>559 何をおっしゃる。割を喰うのは自民党3議席目だ。
自民1→民主1→大地1→自民2→維新1→公明1→民主2→自民3
の順なんだから、当然押し出されるのはラス1だろ。
563 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:22:50.10 ID:QZ23GuhJ
>>561 まぁそれなりに影響はあるんじゃないかな
全国で大阪ローカルの維新がここまでとってるわけだしな
視聴率20%は偉大だなw
東京と南関東の半分は石原さんの力とも言えるだろうけどね
>>562 そうだねw
自民1減だわ
564 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:22:50.40 ID:kpGTmJ+X
>>561 南関東 1,443,270 18.9% 自民26.4%
北関東 1,169,670 18.1% 自民28.1%
東京・ 1,264,119 20.0% 自民25.1%
関東では387万票
565 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:25:57.23 ID:drSq2yUJ
>>434 新潟は兵隊だった福田組が汚沢から逃げたから難しいと思う。
566 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:33:54.23 ID:LIeIL14q
>>562 去年の総選挙では民主比例の現有3議席目を維新が奪った。
自民の得票は大きな増減はない。
という事からすれば
次の総選挙で弾かれるのは自民3議席目ではなく民主2議席目だろう。
567 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:40:08.44 ID:yEEjlnrX
>>498 民主・維新の漁夫の利はないが、鹿児島選挙区は04年の知事選のような
保守分裂選挙になる気がする。
568 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:44:45.16 ID:/z1loStW
569 :
無党派さん:2013/01/20(日) 23:49:28.53 ID:m+nBwTDk
朝日新聞 世論調査―質問と回答(1月19、20日実施)
http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY201301200273.html ◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する54(59)
支持しない23(24)
◆いま、どの政党を支持していますか。
自民36(36)▽民主5(9)▽維新6(8)▽公明3(2)▽みんな3(6)▽共産2(2)▽生活0(2)▽社民1(1)▽みどりの風0(0)
▽国民新0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし36(29)▽答えない・分からない8(5)
◆今年の夏に参院選があります。仮にいま投票するとしたら、比例区ではどの政党、
またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。
次に挙げる政党の中から一つだけ選んで下さい。(択一)
自民40▽民主7▽維新16▽公明4▽みんな7▽共産3▽生活1▽社民2▽みどりの風0▽国民新0▽新党大地0▽新党改革0▽その他の政党1▽答えない・分からない19
570 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:10:58.07 ID:WnBEpfEf
なんで大地が調査対象に入ってんの?
政党じゃねえだろ
571 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:13:44.33 ID:varBFHtm
>>570 政党要件は失ってるが一応現職議員がいるからじゃね
572 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:18:32.02 ID:9d+y6z3Q
尾辻が鹿児島選挙区から出馬ということは遺族会は比例で自前候補を擁立しないのか??
支援者の高齢化で全国区での選挙活動が難しくなってるのかな
573 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:23:45.76 ID:lUbP6isK
>>572 ただ自民側も保守分裂は避けたいだろうから、
尾辻が強硬姿勢のままなら特例で認めるかも知れん。
574 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:34:50.48 ID:TannzCY1
衆院選の数字を単純に参院選に当てはめて云々しても意味が無い
なぜならば自民に対抗しうる野党はいまや存在しないからだ
7月には自民は衆院選よりもずっと有利な状態で選挙を戦える
野党の選挙協力はそれ自体が野合として、有権者には嫌気されているのだ
この夏の参院選で、自民党と公明党に対抗するために、それ以外の野党が
選挙で協力するべきだと思いますか。そうは思いませんか。
協力するべきだ50
そうは思わない32
575 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:44:47.66 ID:7OZoNcNs
>>563 あの番組は東京系ではNGになるネタをガンガンやるから
受けるのは当たり前w
東京のほうもああいう番組やればいいのに
576 :
無党派さん:2013/01/21(月) 00:48:47.27 ID:vSougVL2
>>575 東京で放送したら抗議入りまくりで番組終わりだろう
エロも駄目、グロも駄目。
テレビをつまらなくしてるのは視聴者自身だな
577 :
無党派さん:2013/01/21(月) 01:12:58.50 ID:pXnZbCDl
他地域では抗議されないのに東京だけ抗議入りまくりになるのはなんで
578 :
無党派さん:2013/01/21(月) 01:30:35.82 ID:lUbP6isK
抗議ってか在京キー局と広告代理店の関係性ですな
在京キー局だと制作に広告代理店がかなり介入してくるから、
委員会が関西そのままでは放送できない
それをたかじん側が嫌がって、断った結果として放送されたのが太田総理だったりする
579 :
無党派さん:2013/01/21(月) 01:39:28.44 ID:vSougVL2
尾辻が比例で落選したら、まぁ仕方ないなとは思うが
選挙区で新人に負けたらカッコ悪すぎだろ。
まさに晩節を汚す、という感じ。
遺族会に防衛票も回せば当選すんじゃねえの
580 :
無党派さん:2013/01/21(月) 01:46:04.14 ID:Ni9gTO/X
防衛票はヒゲの隊長にいくのでは。
581 :
無党派さん:2013/01/21(月) 02:12:01.65 ID:tIEiP6qC
尾辻には遺族会だけでなく生活衛生業関係の細々とした業界団体票も入ってるからな。
裏番の遺族会候補(水落敏栄)より得票が多いのはそれもあったはず。
582 :
無党派さん:2013/01/21(月) 03:51:51.00 ID:hmzKhgSG
>>577 ★都道府県別外国人登録者数(在日人口)
1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人
★都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/25
583 :
池田大作:2013/01/21(月) 05:00:53.05 ID:za4yE86C
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
金を持っている大島優子似の女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
584 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:04:01.93 ID:24tcBbg9
>>482 なんで舛添を連立や統一会派の障害みたいな言い方するのww
先月の総選挙で舛添は思いっきり自民に擦り寄ってきてるじゃないのww
585 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:14:33.61 ID:24tcBbg9
>>493 それはちょっと違うぞ
元々舛添は1990年代にテレビで大人気の文化人タレントだったんだよ
だから2001年の参院選で158万票も集めたんだぞ
橋下もテレビタレント→政治家のコースで今の地位を築いてるように
圧倒的な知名度があるのは政治家にとって有利なんだよ
石破が党員投票で1位になったのも、石破がテレビに出まくった影響だろ
お堅い番組だけじゃなくて、ダウンタウンの番組にまで出てたんだぞ
石破みたいな政治家がマスコミに持て囃されるのは
「実体の無い人気をマスコミが作り上げた」と言えるかもしれないが
舛添や橋下や石原慎太郎や東国原のような元々知名度の高いタレントだった人間が
その知名度を生かして政治家になって人気があるのは当たり前
586 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:17:08.99 ID:24tcBbg9
>>511 >自民党内から自民党を叩いてくれるキャラとしてマスコミに重宝されてたんだよな
ただの陰謀論
知名度が高いから持て囃されてただけです
587 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:22:05.35 ID:24tcBbg9
>>515 対抗馬は悪くなかった
ただ、時間がなかっただけ
長尾が、少なくとも安倍が総裁に就任した直後にでも民主党を離党して
自民党に合流していれば、元民主党という悪いイメージも払拭できたかもしれない
だけど民主党が解散した直後に離党じゃ
他にニュースがいっぱいありすぎて長尾のニュースなんかベタ記事扱いじゃん
どういう考えで自民党に行ったのかも狭い支持者以外にはほとんど理解されずに
単に「自民党が勝ちそうだから自民党に行っただけ」としか見られなかったよ
588 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:24:51.25 ID:24tcBbg9
>>523 進展するわけが無いwww
そもそも、維新もみんなの党も
民主党よりも安倍政権に近いし(政策的にも人脈的にも)
小沢と組んだら終わりだからね
組めるところがどこにもないよww
せいぜい阿部知子の党と組めばいんじゃね?ww
589 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:28:17.86 ID:24tcBbg9
590 :
無党派さん:2013/01/21(月) 05:29:20.51 ID:24tcBbg9
>>552 >バラマク先が土建か公務員かという違いだけで。
ケインズとマルクスが組めるわけが無いだろうwww
591 :
無党派さん:2013/01/21(月) 07:51:21.74 ID:zUFJU+cD
参院選まであと半年
民主消滅まで余命半年
592 :
無党派さん:2013/01/21(月) 07:59:31.64 ID:wc0lT9Th
ケインズとマルクスは一切意見が合わなかったが、成功例としてあげたのはどちらも戦後日本というジョークはあるぞ
593 :
無党派さん:2013/01/21(月) 09:17:02.48 ID:x6wdHdXX
自民党
選挙区:複数区は確実、一人区もかなり取れそうで40ちょい〜後半か。
比例区:大きなミスがなければ1500万はいけそう。前回(07年)の14議席は有力か。
民主党
選挙区:三重や新潟ですら微妙で、確実に計算できそうなのが一桁。
比例区:07年から半減以下は確実。公明と同等まで落ち込む可能性も…。
公明党
選挙区:東京大阪が有力で神奈川埼玉が微妙。全部とれれば改選維持有力。
比例区:よくも悪くも6議席で安定。7議席になる可能性もちょっと。
維新の会
選挙区:衆院選なみに得票出来れば二桁も視野に。一人区はまず無理。
比例区:無党派票を集め10議席は有力か。橋下出馬カードを切るかも注目。
みんなの党
選挙区:東京神奈川以外は維新との選挙強力次第。栃木でどのくらい健闘できるか?
比例区:結構底が固そうなので3〜5議席狙えるか。参院非改選の多さを生かせるかが鍵。
共産党
選挙区:東京京都以外はノーチャンス。大阪で自民が二人ならもしや…!?
比例区:じり貧傾向で3議席維持出来るかが焦点。
社民党
選挙区:可能性なし。大人しく社大支援に集中しよう。
比例区:さすがに1議席死守か。2議席目はもはや絶望。
みどりの風
選挙区:亀姫がいけるかどうかか?自民のタマが鍵。
比例区:1議席いけるかどうか。無党派に胡散臭さを感じられたらアウト。
生活の党
選挙区:岩手取れなきゃオワコン
比例区:1議席は固いが、2議席目以降は厳しい。
新党改革
選挙区比例区ともに桝添が生存するパターン以外当選の芽なし。
594 :
無党派さん:2013/01/21(月) 09:19:28.60 ID:B+1cXtK0
>>587 まぁ、タイミングとしては非常にまずかったな。
長尾も離党するチャンスはいくらでもあったのに、よりによって解散前日だったからな
最大のチャンスは菅内閣の不信任案の時だったと思うよ。
あれで賛成して離党して戦えればマシな戦いは出来たと思う。
595 :
無党派さん:2013/01/21(月) 11:05:25.93 ID:WsBG87tP
本人の説明を聞けば理屈としては納得できるんだが、
結局落ちたら仕事が出来ない、ってところをもうちょっと
認識していても良かったとは思う
まぁそういうのは嫌いじゃないけどさ
596 :
無党派さん:2013/01/21(月) 11:21:23.55 ID:3U8HGxuJ
597 :
無党派さん:2013/01/21(月) 13:27:37.98 ID:24tcBbg9
>>594 離党のタイミングよりも自民党入りのタイミングだな
もちろん離党しなければ自民党にも入れないんだから離党のタイミングも重要だけど
民主党から自民党ってのはあまり例がないのだから
そのことを地元の有権者に理解してもらうために十分な時間が必要だった
でも自民から民主に行った議員は大勢いて
その人たちは節操なしとか叩かれたりしてなかったのに不思議だよね?w
598 :
無党派さん:2013/01/21(月) 13:31:11.69 ID:tIEiP6qC
>>597 ダイレクトに自民→民主って田村耕太郎以外に誰かいたっけ?
勝手にはぐれ烏になった舛添とか、たちあがれを飛び石にして
民主政権入りした与謝野みたいな離党組はそこそこいるけど。
599 :
無党派さん:2013/01/21(月) 13:54:45.63 ID:7PpOKj2y
参院選まで維新はまだまだ揉め事起こしそうだけど、それがあったところで民主党が巻き返せるとは到底思えないよなあ
むしろ安愚楽牧場で海江田が辞任に追い込まれてそうw
600 :
無党派さん:2013/01/21(月) 14:29:21.94 ID:x6wdHdXX
>>597 小林興起や津島恭一とかあの辺の離党理由は郵政民営化だし、国民新党など別政党挟んでるからなぁ。
現職でなかったのもそれなりに大きかったのだろう。
あとはいるかは知らんが自民党系地方議員→民主みたいなパターンはスルーされそう。
601 :
無党派さん:2013/01/21(月) 14:37:30.15 ID:cTPYmCyP
尾木ママは橋下を擁護していたわ。
教育委員会が意図的にサボタージュしていると。
ここから巻き返したら橋下の株が上がるな。
602 :
無党派さん:2013/01/21(月) 14:38:53.48 ID:dxTmNxSS
603 :
無党派さん:2013/01/21(月) 14:50:08.27 ID:7GtNz5Y7
1日にそんなにかかるのか……
604 :
無党派さん:2013/01/21(月) 15:33:06.46 ID:xQKsWcmy
どう考えても自民党がへましないとは思えない。
自民党次第とはいえ逆ばねの可能性は高い。
>>593 社民・選挙協力次第で大分でラストチャンス
一人区全般で候補の住み分けはある程度可能
605 :
無党派さん:2013/01/21(月) 15:33:12.68 ID:VLNZ0vOy
高齢者の終末期医療費が医療費を増額させているのではない。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_a0a6.html 厚労省室長補佐の土佐和男曰く終末期医療費は500万円とか、1000万円の金額になってしまう
ところが、東京医科歯科大学の川渕孝一教授が10万例以上を調査した研究リポートによると、死亡前一週間にかかった平均医療費は、悪性新生物が32.8万円。心疾患が38.9万円。脳血管疾患が22.3万円であった
日本福祉大の二木立教授は「そもそも日本の医療費がアメリカに比べて少ない理由のひとつに、終末期医療の医療費の少なさがある」と言っている
舛添厚労大臣は、盛んに「75歳を超えると、とたんに医療費が増える、これは医学的に証明されている」というようなことを言っているが、そんなデータはどこにもない
医療費は65歳以上は年代別になだらかに上昇しているのであって、決して75才のところに段差があるわけてはない
あえていえば、64歳までと65歳からのところに、段差が見られる。64歳までが25万円。65歳以上が年間約66万円。70歳以上が約73万円。75才以上が約81万円となっている。
>>64歳までと65歳からのところに、段差が見られる。
さっさと老人医療費自己負担を一割から三割にすればいいということだ
606 :
無党派さん:2013/01/21(月) 15:36:51.84 ID:VLNZ0vOy
老人医療費自己負担を現役並にするだけで国の予算を十兆円は節約できるだろう
607 :
無党派さん:2013/01/21(月) 15:47:17.86 ID:24tcBbg9
>>604 ブサヨはもうあきらめろ
自民党が負けても勝つのはおまえらじゃなくて石原慎太郎だ
608 :
無党派さん:2013/01/21(月) 15:48:58.20 ID:B+1cXtK0
>>597 一般的に勝ち馬に乗るような党の移動は叩かれる割合が高い。
与党時代の自民から離党する奴は権力を手放す可能性が高いから、
多くの場合は権力を捨てても国民のために行動したとかマスコミは称賛するんだよ。
だけど、田村耕太郎とか与謝野とか谷畑とかは明らかに勝ち馬に乗ろうとする気満々だったから非難されると思う。
609 :
無党派さん:2013/01/21(月) 18:08:43.92 ID:BaGPbB/G
>>599 安愚楽は海江田はもちろんとして、喜美や西川とも絡んでたから爆弾になる可能性もありだな
610 :
無党派さん:2013/01/21(月) 18:14:46.17 ID:YStvEPW+
全身麻痺の90才の年寄りに、毎月1000万円も治療費をかけて、
ボロ儲けしている医療機関、年間一人の患者で一億以上稼げる
医療機関は早く死なれると金が入って来ない
最新治療の名のもとに、いくらでも注ぎ込む
特殊な病気であれば親族は一円の負担も無い
この1000万円はすべて国民の税金、この一億の治療費はすべて国民の税金
「人間の命は地球より重い」・・・・・・・・・・・・・・
こんな矛盾だらけの医療制度は世界で日本だけ
年間の日本国民の医療費は40兆円を越える
このすべてを現役世代の保険料、そして税金で賄われている
611 :
無党派さん:2013/01/21(月) 18:34:36.60 ID:dxTmNxSS
612 :
無党派さん:2013/01/21(月) 18:36:38.21 ID:BaGPbB/G
自民候補の後援会なんて幸福の人がかなり入り込んでる
集会に参加して映画のタダ券を配りまくってた兄ちゃんがいたw
613 :
無党派さん:2013/01/21(月) 19:06:52.81 ID:fYEvFD9x
自民党政権も長くなさそう
多党が入り乱れる感じになるとおもう
614 :
無党派さん:2013/01/21(月) 19:20:24.75 ID:24tcBbg9
>>611 こういうの勝手に使ったら肖像権侵害だと思うけどww
615 :
無党派さん:2013/01/21(月) 19:50:03.46 ID:4L9VejIy
参考までに、うちの去年死んだ爺さんが胃瘻を明けたときの代金が
11万だったかな。自己負担率10%でこのお値段。
保険なしだと100万オーバーか。
結局胃瘻して数ヶ月であの世に逝っちゃったけど、どうなんかね、これ。
介護施設というかターミナルもやってる病院に転院しても
胃瘻ケアとかやってもらった(=保険点数増えた)わけだけど、
最期のほうとか、息子(俺からみると叔父さん)が、もう胃瘻をやめてくれ!とか言ってたもんなぁ。
お医者はそれをやると自分が殺人罪に問われますから絶対にできません!とか言ってたし。
子どもも60近い年齢で付き添いするにしても、体力的に問題出まくり消耗しまくりで
いいことなかったよ。これからこういう事案多発すると思うけどなぁ。
616 :
無党派さん:2013/01/21(月) 20:27:37.21 ID:qqdNCNvd
麻生は自分の境遇と将来を遺書にしているが、その私見を述べただけ
マスゴミが上げ足を取っているだけ
NHKを見ろよ
617 :
無党派さん:2013/01/21(月) 20:28:45.99 ID:x6wdHdXX
安楽死を認めるべき…と世論がなるかだな。
個人的には介護や医療費で共倒れなんて展開は避けたい
618 :
無党派さん:2013/01/21(月) 21:24:34.81 ID:yHfyoRSJ
>>578 あとたかじんは東京嫌いだしね。
>>587 それ以前に自民の府連でさえ支持者に説明がつかないと
安倍からの長尾支援を断ってるじゃん。
>>590 バラマキなんて左派の思想だよ?
自民なんてそれ考えたら社民主義政党だ
619 :
無党派さん:2013/01/21(月) 22:19:09.74 ID:cTPYmCyP
>>618 たかじんの東京嫌いは大阪人へのポーズだよ。
休養中に東京でオンナと行動を共にしているところを
写真週刊誌に撮られていた。
620 :
無党派さん:2013/01/21(月) 22:44:40.73 ID:idX5lz+v
たかじんの番組が東京で放送されたら、維新が全国制覇してしまうじゃんw
621 :
無党派さん:2013/01/21(月) 22:46:04.18 ID:LZbwFYqe
昔たかじんのバーって番組やってたぞ
622 :
無党派さん:2013/01/21(月) 22:55:29.67 ID:bF7ayDZG
>>619 そいつは全国47都道府県に女つくてるしさ
623 :
無党派さん:2013/01/21(月) 22:56:16.00 ID:415cpIA1
>>579 尾辻が鹿児島選挙区から出馬した場合、民主や維新の新人に負けるわけがないwww。
でも鹿児島は保守分裂になっても民主・維新の漁夫の利がないのはもう目に
見えてるから、案外保守分裂になるかも。民主・維新・共産は干されるだけ。
鹿児島選挙区の民主候補は川内・打越・皆吉のこの三人の誰か。
共産候補は山口はるき、山口ひろのぶなど候補たらいまわし。
維新はわからんが、維新塾生などごり押しで出してくるかもしれん。
624 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:02:50.27 ID:24tcBbg9
>>618 ケインズとマルクスをバラマキの一言でひっくるめるのが間違ってるの
625 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:40:00.59 ID:n4crLIEX
>>593 民主は総選挙の比例区の中で言うと近畿と九州で公明より票とれなかったし、
中国と四国でもかなり接近してたから近畿以西は民主は相当ヤバそう。
後は、12月の時点ではまだ公明には勝ってたが、都議選で公明以下にでもなれば
比例は6以下でみん党程度も覚悟しなきゃいけないかもしれない。
626 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:47:11.04 ID:VLNZ0vOy
民主なんぞ選挙区も比例も一桁に決まってるわ
維新は比例二桁確実で選挙区一桁でも二十以上野党第一党だ
627 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:48:02.27 ID:sSbv2vVb
山口補選まで3ヶ月なのに一向に野党陣営の候補が見えてこないねえ。
628 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:54:21.79 ID:GOk/2X35
>>627 維新は立候補見送ったし、民主も半ば諦めてるでしょ。
629 :
無党派さん:2013/01/21(月) 23:57:43.49 ID:Ebk94WEc
民主党はやる気無しだな
630 :
無党派さん:2013/01/22(火) 00:01:15.11 ID:sFuP9d9b
>>627 民主は三浦昇が来る可能性があるらしい。
どちみち即死確定だけどなw
631 :
無党派さん:2013/01/22(火) 00:06:22.36 ID:sFuP9d9b
>>628 長州維新の会みたいなのを作って、
「もう一度維新を」なんて言いながら特攻するくらいの気概が欲しいわなw
632 :
無党派さん:2013/01/22(火) 00:14:14.21 ID:CEaLhmNR
>>630 共産と票割れて供託金没収点(有効投票1/8=12.5%)の攻防になりそうだな
633 :
無党派さん:2013/01/22(火) 00:19:18.30 ID:EJaD5MB/
634 :
無党派さん:2013/01/22(火) 07:44:36.96 ID:HeWqQbqI
参選は比例の比重が比較的大きいから
比例掘り起こしで自維は立てまくるだろうね
635 :
無党派さん:2013/01/22(火) 07:48:58.50 ID:v8kTr4NM
よく、選挙区は自民に入れたから、比例は(第三極)に入れた。
とか話、聴くが、そう考えると、自民乱立の効果はマイナスかも
636 :
無党派さん:2013/01/22(火) 08:50:04.91 ID:u7DMRwr/
家電メーカーの現状を考えると
中国韓国を敵視する労働組合が出来たら躍進すると思うんだけど
そういう動きってないのかな?
637 :
無党派さん:2013/01/22(火) 08:53:16.56 ID:HjExvrFf
労組の固定票でどのぐらいあるんだろう?
民主は労組の固定票だけしかあてがないからな、今は。
その労組だって民間労組は景気がよくなったら民主なんかにはいれないから、
結局官公労と民間労組の残りかすで社会党路線まっしぐらだろ。
638 :
無党派さん:2013/01/22(火) 09:49:46.90 ID:EJaD5MB/
自前候補者がいる労組ならそれなりに固そうだけど…
639 :
無党派さん:2013/01/22(火) 10:37:57.00 ID:olVYu5Kw
革○とかは
640 :
無党派さん:2013/01/22(火) 10:42:42.18 ID:1Kk23/0q
>>635 参院は非拘束名簿だから
業界団体推薦候補を並べて、各団体に競わせることができる
団体に関係なくても、個人票が期待できる人もいる
重複ばかりの衆院のようにはならないと思う
641 :
無党派さん:2013/01/22(火) 11:13:34.93 ID:e1gN2+3v
たかじんは東京が嫌いじゃなくて東京の放送局が嫌いなんだよw
官僚組織みたいなんだってさw
642 :
無党派さん:2013/01/22(火) 11:32:23.86 ID:EsSpf5SA
643 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:03:13.30 ID:BZi+VZby
前回の参院宮城みたいに
新人候補を公募で行い公認出して、現職の伊達は無所属で推薦に止めれば良い。
両方公認して共倒れは回避しないと。
644 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:09:59.29 ID:e1gN2+3v
まぁ安倍政権はTPP参加匂わしてるわけで衆院選時みたいに楽勝とはいかないだろうな
北海道で2人出せば共倒れもありえるかもなw
ほんと致命的な一言だったね
地域的にTPP参加は禁句だろうしな
645 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:19:29.57 ID:1Kk23/0q
赤い大地を舐めてはいけない
伊達のじいさんは自重しろよ
646 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:21:44.83 ID:DHLU4kOA
自民がTPPに前向きだとして、その反対票はどこにいくんだよ
維珍みんな民主、全部自民以上にTPP推進派やんけ
まさか社民、共産、生活が勝つとは言わんよな・・・w
647 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:27:40.25 ID:e1gN2+3v
>>646 民主がTPP反対にまわる可能性が100%だよw
野党なんて適当なこといえる立場でもあるわけだしな
いざとなったら野田や前原とか追い出して左翼リベラルの受け皿として純化させれば地域的には支持回復していく可能性もあるしね
ま、全国的には民主恐怖症は簡単に拭えないだろうけどw
648 :
無党派さん:2013/01/22(火) 12:30:19.07 ID:BZi+VZby
民主は党としてTPP反対を打ち出す事は出来ないだろうし、
候補者が好き放題TPP反対と言っても誰も信用せんだろう。
649 :
無党派さん:2013/01/22(火) 13:19:29.10 ID:DHLU4kOA
今までTPP推進の立場だった連中が翻したからって選挙に勝てるわけねえだろ
口からでまかせヌカしたって有権者は信用しねーんだよ
汚沢の反消費税、卒原発のようにな
650 :
無党派さん:2013/01/22(火) 13:48:01.86 ID:1Kk23/0q
あれだけ踏み絵だなんだと大騒ぎしておいて
いまさら反対なんて誰が信じるかよ
651 :
無党派さん:2013/01/22(火) 14:01:22.82 ID:MfZLOZV2
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
652 :
無党派さん:2013/01/22(火) 14:54:40.75 ID:rr3DJQAv
>>647 >民主がTPP反対にまわる可能性が100%だよw
野田政権時代にあれだけTPPTPPって言って念書まで書かせた政党が
いきなり反対に回ったら有権者になんて説明するんだよwww
そんなんで支持が回復するなんて100%ありえんわww
653 :
無党派さん:2013/01/22(火) 15:11:44.48 ID:BZi+VZby
一応衆院選でも民主党の地方の連中はTPP反対を訴えてたよ。
ただ野田があそこまで前のめりだったからね。
654 :
無党派さん:2013/01/22(火) 15:12:57.56 ID:Vz1g9XTX
野田系と労組左派で民主党は分裂するのがいいよ。
前者は維新と合流。後者は左派連合を形成する。
655 :
無党派さん:2013/01/22(火) 15:19:51.85 ID:c9eSTB+D
自民は、定数4に増えたところでも複数擁立は基本的に断念かな。
東京でやるかどうかだけか。
656 :
無党派さん:2013/01/22(火) 15:40:20.46 ID:8/PthYsT
>>646 選挙前は慎重or検討 これで農業団体票等々の機嫌をとって
議席とったらもう障害は無いから力一杯推進の古典的パターンだよ。
657 :
無党派さん:2013/01/22(火) 16:04:31.93 ID:qytsF4ab
【社会】「同僚に間違いない」日揮、生還者が遺体確認に協力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358833333/8 8 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/22(火) 14:45:30.89 ID:0kPN6rP50
■ 朝日新聞にはガッカリ。朝日新聞の記者のモラルを疑います。
> 昨夜、菅官房長官が被害者の実名は公表しないと明言してくれたので安心していたところ、
> 今朝の朝日新聞を見てガッカリしました。実名を公表しないという約束で答えた取材の内容
> に実名を加え、さらにフェイスブックの写真を無断で掲載しておりました。
> ただでさえ昨夜の発表を受け入れるのが精一杯の私たち家族にとって、こんなひどい仕打ちはありません。
> 記者としてのモラルを疑います。
> 16日の事件発生から昨夜まで、日揮の情報はとても少なくて、私たち家族は日本の報道や海外メディアの
> 不確かな情報に一喜一憂し、振り回されておりました。なぜ日揮はここまで情報を出すのに慎重に慎重を重
> ねていたのか疑問だったのです。それが昨夜の菅官房長官の「被害者の実名は公表しません」という言葉で
> 分かりました。
> 彼らは私たち被害者家族を守るために細心の注意を払っていたのです。
ttp://livemedia.jp/?p=1256&buffer_share=51ad6&utm_source=buffer
658 :
無党派さん:2013/01/22(火) 16:36:12.35 ID:qytsF4ab
659 :
無党派さん:2013/01/22(火) 16:43:41.47 ID:rr3DJQAv
>>653 そんなこと言い出したら自民党の地方の連中だって反TPPだったわ
馬鹿じゃねえの?
660 :
無党派さん:2013/01/22(火) 16:44:59.93 ID:rr3DJQAv
>>656 力いっぱい推進ってなんだよ・・・?
そんなことして自民党に何かメリットあんの?
ほんとアホだなおまえら
661 :
無党派さん:2013/01/22(火) 16:53:17.76 ID:BO2IlGch
今の自民を支える層にネオリベがほとんどないのにね
662 :
無党派さん:2013/01/22(火) 17:09:48.86 ID:EJaD5MB/
>>660 無理に推進したところでせいぜいアメリカ(というかオバマ)の機嫌がよくなるくらいしかメリットないしな。
企業も工場を現地に作ったりして関税撤廃の恩恵を受けるのは一部だし。
>>661 その層はだいたいみんなの党か橋下支持になってると思うわ
663 :
無党派さん:2013/01/22(火) 19:24:09.24 ID:8/PthYsT
>>660 メリットデメリットの次元ではないから。とにかくアメリカには逆らえない、ただそれだけ。
歴史を見ればわかる。選挙後のTPP参加はもう既定路線だよ。野党だって業界だって反対しようがない。
>>662 恩恵を受けるのが一部でもいいんだよ。仮に多数が死屍累々になろうともそれは成功といえる。
TPP導入で脱落する者は「贅肉」 それ以上でもそれ以下でもない。事業仕分けならぬ人間仕分けだ。
その屍を肥やしにして筋肉質な「新生日本」がスタートする。
664 :
無党派さん:2013/01/22(火) 19:45:14.59 ID:e1gN2+3v
アメリカなしじゃ尖閣守れないことも露呈したわけでTPP参加は避けられないという流れを必死につくってるねw
平和ボケのツケがどんだけの代償になるのやら
665 :
無党派さん:2013/01/22(火) 19:55:53.02 ID:rr3DJQAv
>>663 >とにかくアメリカには逆らえない、ただそれだけ。
こういう陰謀論はそろそろ卒業したほうがいいと思いますよ
小泉だってBSE牛肉の受け入れを断固として拒否してただろ
666 :
無党派さん:2013/01/22(火) 19:58:44.44 ID:rr3DJQAv
>>664 TPPと安全保障の問題をごっちゃにするとか頭悪すぎだよねww
667 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:02:14.41 ID:CEaLhmNR
>>665 小泉の場合はテロ特措法や有事法制、自衛隊イラク派遣やインド洋給油活動など
安全保障分野でキッチリと同盟関係を果たしたからそういうマイナーな部分で
わがままを通してもらえた、と考えるのが妥当。ブッシュの対日政策は
「小泉を困らせるな」が基本だったというくらいだしね。逆に民主党政権は
そういう部分での信頼関係を破壊したから不利なTPP参加になりかねなかった。
668 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:08:02.56 ID:HjExvrFf
669 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:13:09.46 ID:HjExvrFf
>>667 自民はTPPについてどう軟着陸するかということを考えているだろうな。
いわゆる玉虫色的なことでの決着になるんじゃないか?
歴史的に自民は良くも悪くもそういうファジーなことを言ってみんなに
良い顔をしようとする政党だから。
670 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:30:46.95 ID:t6kCuXSZ
参院選だけど、衆院選で自民党が勝ち過ぎた揺り戻しがある。
そもそも、比例は労組がフル回転しているから安定しているし、1人区は若干取りこぼしても、
2人区以上は鉄板だから、順当に議席を取る。
それ以前に失言問題で麻生問責だし、アルジェリアの邦人見殺しで首相問責もある。
そうなったら、予算案は通らないから、参院選を待たずに、安部政権は崩壊する。
671 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:33:03.16 ID:ZohaZImt
>>670 ありえない。
今はもうみんな勝ち馬に乗りたい状況。
それぐらい他の党の政策がひどい。
672 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:36:15.14 ID:VwZTSpl6
そんなことで安倍に問責出したら批判の矛先が野党に向かいそうなんですがそれは大丈夫なんですかね
673 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:37:17.30 ID:e1gN2+3v
首相問責w
左翼脳爆発ですねw
674 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:37:58.50 ID:eTZvhSoi
675 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:40:48.89 ID:EJaD5MB/
一人区:一部の地域を除き自民党優勢。優勢でないとこでも十分射程圏内。
ニ人区:自民党の1議席がほぼ確定で民主・維新(+みん党)が殴り合い。
三人区以上:上記に加え地域によって公明など他勢力も勝敗に絡む。
比例区:勝ち馬に乗りたい業界票などが自民へ。アンチ自民票は民主→維新みん党などへ多方向に分散。
こんな感じか。
676 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:40:57.57 ID:tuDjmstm
>>671 1人区も非自民が割れてる以上は沖縄みたいな一部を除いては負ける要素はないからな〜
三極の案山子連中も比例復活がない参議院ではやる気がおきないだろうし。
677 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:45:23.27 ID:BZi+VZby
世論調査見てても自民党に高い期待はしてないけど、
他党がカスすぎて政権担当能力を持ち合わせてるのは自民党しかないと言うのが世論の印象だが
678 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:48:05.80 ID:g03J4Qe2
民主党は参院選そのものより参院選後にどうやって党を維持するかを考えないとな
679 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:48:07.13 ID:EbHSmVzr
>>677 まさにそんな感じ
なんか自民以外評論の対象になるレベルじゃない
680 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:48:20.42 ID:zlOw134R
基礎的な質問で済まないが、参議院民主党には労組丸抱えの左翼候補が多いのは何故?
681 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:50:07.71 ID:iYgmtsJL
民主が頼みの労組票も、今回はちゃんと機能するのかね
自民が輸出産業に配慮してる上に、衆院選における大阪のパナ労組崩壊を見せつけられたからなあ
682 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:53:38.04 ID:eTZvhSoi
>>680 参院選の比例は非拘束名簿式だから
個人得票を集められる、労組とかの団体推薦候補が当選しやすい
683 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:55:25.23 ID:EJaD5MB/
>>681 自前候補者出してるとこはある程度大丈夫だろうけど、他は危ないね。
684 :
無党派さん:2013/01/22(火) 20:56:38.06 ID:tuDjmstm
>>681 業界によって温度差があるんじゃないかな?
例えば電機労連が強かった大阪11や17は完全に憤死だったが、
愛知11や三重2のような自動車系労組が強いとこは相変わらずだった。
俺も自動車総連の末端(名前だけ)だけど、去年から新候補を決めて動いとる。
685 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:03:17.63 ID:8VVGdF3W
>>670 モナ男ですら揚げ足取らない宣言してるのに、問責とかねーわw
少しはニュース嫁よ
686 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:04:05.54 ID:BZi+VZby
民主は労組丸抱えだし、
自民は農林、建設、商工、医療の族議員オンパレードだからな。
非拘束名簿は知名度の高い議員と組織票を持ってる議員が残りやすい。
まあ維新やみんななんて、ロクに組織票持った議員がいないから
次の参院選で5万票も取れば当選してしまうのだからどっちが良いのかは微妙な所ではあるけど。
687 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:05:04.31 ID:tuDjmstm
個人的には全特が誰かを出してくるかが気になる
688 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:07:29.66 ID:BZi+VZby
自見か森田高か郵政系の総務官僚辺りじゃないの?
689 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:08:21.85 ID:zlOw134R
>>682-686 じゃあ選挙区の候補者はどうなの?
やっぱり都道府県の業界団体や労組丸抱え?
690 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:14:49.67 ID:tuDjmstm
>>689 基本的にはそうなるだろう
そのくらいしか民主には大口の支援組織がない
691 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:16:09.45 ID:BZi+VZby
選挙区は首長、地方議員、官僚が多い。
あまりモロ業界団体の組織内候補となる議員はそんなにいない。
692 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:40:10.75 ID:3OYy7bV1
神本恵美子とか相原久美子みたいな国賊なんとか落とせないかなぁ
693 :
無党派さん:2013/01/22(火) 21:54:34.69 ID:pP5rPkRN
相原とか一番目に名前くるから自治労以外に適当に名前かいた票が入るからな。前回50万超えだっけ?
694 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:02:17.12 ID:EJaD5MB/
695 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:04:52.77 ID:EJaD5MB/
696 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:11:28.80 ID:EJaD5MB/
697 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:17:13.74 ID:BZi+VZby
自民も民主も五十音順トップに来る奴は確実に当選するんだよなあ。
相原なんか自治労単体だと15万票が精一杯なのに。
698 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:26:58.10 ID:Jb20AuUf
>>697 秋元司が前回落ちたのも、五十音順で一番じゃなかったからって平沢が言ってたね
それを考えれば、赤池は当選するかもしれん
699 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:44:50.00 ID:eTZvhSoi
>>695 新潟、広島の候補を公認したってことは、生活と連携する気が全くないとみえる
汚沢はもう終わりか
700 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:46:08.09 ID:XSHO06Gl
>>695 立正佼成会は前回は風間・大島の2人を
組織内候補とした出したけど
今回は大島1人に絞ったな
多分票が割れて共倒れするだろうからな
ただ風間は元自民新潟県議だから問題はないけど
そうなると
自治労は相原で精いっぱいだな
前回票を分けてもらった社民の又市は落選確実
701 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:50:03.44 ID:BZi+VZby
又市以外ロクに組織力持った候補残ってないから又市が再選でしょ。
社民は1議席が精一杯だろうけど。
702 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:54:04.67 ID:oqDPiJpR
>>641 確かにたかじん休養前は委員会の中で
「なんで日テレに流すんですか?」
「日テレに流すんやったら、その前に私のクビを切ってください」
「そこまでいって委員会を日本テレビで放送すべきか?」
など、東京ではなく日テレと表現していたな。
結論は「そこまで言って委員会は日本テレビでは放送できません!!」だったし
703 :
無党派さん:2013/01/22(火) 22:54:36.80 ID:rr3DJQAv
>>667 > そういうマイナーな部分で
> わがままを通してもらえた、と考えるのが妥当。
陰謀脳だなあww
てか、正当な要求をしただけで「わがまま」とか
おまえこそアメリカの味方なんじゃないの?w
704 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:12:22.43 ID:qytsF4ab
はたともこ @hatatomoko
麻生副総理は国民会議での問題発言撤回。
アルジェリア事件では、ついに日本人・日本企業がイスラム原理主義テロのターゲットに。
まずは情報収集力と政府専用機による救出体制の強化が必要。
便乗した自衛隊の海外武器使用基準緩和は見当違い。原発テロ対策がより重要。
即ち「原発ゼロ」しかないのだ。
13/01/22 14:06
via web
705 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:22:56.25 ID:Qz9otXU2
維新とみんなは両党合わせても47都道府県立てられるのかな。
自分は30から35って所だと思う。
706 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:27:43.93 ID:olVYu5Kw
大島くず男
707 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:35:08.96 ID:EJaD5MB/
>>705 山口島根鳥取福井山口高知あたりはキツイね
708 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:37:06.33 ID:v8kTr4NM
三重県にたったら、自民に有利なのか、
民主に有利なのかわからんな。
709 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:37:35.46 ID:Vst3uUJJ
前の自民は衆院の落選組の参院鞍替えが選挙区比例共にあったけど
今回の民主でそういう動きある?
710 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:38:35.31 ID:9wIkNuph
労組系が増えると民主党が左傾化するというのはちょっと違うと思うな
旧同盟系の民間労組出身者は党内では右派だろうし、そもそも維新みんながある以上非自民の保守系候補者が民主から出るということは少ない
711 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:42:36.01 ID:zlOw134R
>>708 先月の衆院選だと三重県での比例得票率は自民のが上
どうなるのかわからんのは岩手だなぁ
712 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:46:54.22 ID:e1gN2+3v
>>710 じゃぁその右派労組は自民へ移動だなw
自民支持の労組もちょこちょこあるんだし
713 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:48:14.04 ID:zlOw134R
やってるとこはもうやってそうだ
714 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:48:19.64 ID:v8kTr4NM
いっそ、非正規の代表みたいな人物が比例で立ってもいいのにね。
自民から。
715 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:55:37.74 ID:lkMDtGDm
716 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:55:42.54 ID:tuDjmstm
今の民主は完全に民社系の方が主導権を握ってる
717 :
無党派さん:2013/01/22(火) 23:57:15.91 ID:iYgmtsJL
>>712 同盟系労組が自民の支持団体に鞍替えとか胸熱w
しかし、民社Gにはやり手な議員が少ないのがイタいな
前の選挙でホープの川端が落選しちゃったし
他の純粋なメンバーは無能ばかりで、松原みたいなガチウヨは外様だし
718 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:00:23.80 ID:UzXNvG6z
電機連合なんか常識的に考えたら民主支持出来ないだろ
民主党政権の無策のせいで組合員が職を失ってるんやで
719 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:04:30.02 ID:hVydQB5j
>>718 しかしその割には消費税増税は必死に賛成してたぜ。
電機連合幹部(別名労働貴族)は基本的にバカばっかりだ。自業自得。
まあ巻き込まれる組合員はたまったもんじゃないがな。
720 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:08:30.94 ID:NLOkOHOX
大体組合員たって余程の活動家的な所じゃない限り末端は普通の会社員だからね。
俺の友人は組合員だけど消費税増税に怒ってたぞ。
だって連合賛成してたじゃんって言うとうちの家族は賛成してねえ。上が勝手に言ってるだけってぷりぷりしてる。
こんな状態だから笛吹けど踊らずになるのはしょうがないんじゃないかな。
721 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:10:02.91 ID:f6/P6ljP
>>720 組合費を強制徴収されて、それを選挙に使われてるだけだからね〜
722 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:10:12.56 ID:rr2b5MkW
公明党の得票数も下がるわけだ
723 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:13:46.69 ID:f6/P6ljP
創価は婦人部・壮年部から下がほとんど動かないって多宝会のおばちゃんが嘆いてた
724 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:13:59.38 ID:GvEckqKr
>>697 俺の苗字、最初2文字がアオなんだけど俺でも自民党から出馬出来れば当選しちゃうんだろうか?
725 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:15:28.24 ID:rr2b5MkW
>>723 公明党の建前が硬直化しているっぽいのはそのせいでもあるのかな
726 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:16:04.80 ID:f6/P6ljP
>>724 現時点では赤池が五十音順トップだからいけるかもなw
727 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:17:30.65 ID:f6/P6ljP
それもあるだろうね〜
特に青年部なんかは本当に関心がなくて、動かないらしい
728 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:18:01.37 ID:f6/P6ljP
729 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:18:57.98 ID:rr2b5MkW
高齢化が進んでる共産党とあまり変わらないなそれじゃ
730 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:24:17.41 ID:NLOkOHOX
>727
信心が足りないんじゃないのw
地獄に落ちるぞ。
731 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:29:45.53 ID:f6/P6ljP
>>730 性強新聞で、「〜地域の集会で大勝利への誓い〜」とかよく載ってるけど、
ほとんどがおばちゃんかお婆さんだからねw
732 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:30:59.08 ID:rr2b5MkW
そういえば婦人部は社公民路線を推進してもいたんだっけか
婦人部が強いことが公明党を左寄りにしているのかもな
733 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:35:43.38 ID:f6/P6ljP
>>732 浜四津とかがいた頃はまだそうだったけど、婦人部から人気のある香苗ちゃんはもちろんとして、
今の公明の若手中堅は自民の連中と変わらんくらいになってるからね〜
734 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:39:52.21 ID:NLOkOHOX
>733
公明党は経済政策とか見てると日本の左翼政党では一番ましだと思うわ。
自民党同じって言うと保守っぽく言われるかもしれないけれど様は現実的なんでしょ。
というか日本の左翼政党は経済政策が酷いわな。社共とか問題外。
でも共産党の尖閣や北方領土や竹島に対する姿勢だけは多いに買うわ。
735 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:41:20.04 ID:Fz1uYQOf
最近のアンケートで、安倍の靖国参拝に賛成か反対かって質問に
公明党の議員も賛成のほうが多かったからなw
このまま順調に行けば、憲法改正もおそらくできる。
736 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:45:54.19 ID:rr2b5MkW
>>735 小泉時代に靖国産廃批判してたのは実は小泉劇場の一環でもあったらしいからな
小泉は公明党の新人議員に「公明党は靖国参拝を批判してくれて構わない。その方が政治は盛り上がる」と言ったらしい
ただ、集団的自衛権の行使に否定的なのは創価学会員への配慮だと思うよ
ある政治記者が何人かの学会員に自衛隊イラク派遣に賛成か反対か聞いてみたところ全員が反対だったそうだし
737 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:46:06.18 ID:DLyEk6Ga
>>723 ネット社会になってから宗教系、マルチ(ネズミ)の活動がやりにくくなったんよね。
あと、創価の底辺の要望(公営住宅・生保)を聞かなきゃいけない中堅(まともな社会人)以上がお題目上げてもイラついてる。
738 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:48:16.72 ID:f6/P6ljP
>>734 その辺は主な支持層が大企業労組や公務員労組ばかりの民主社民とは違うところだわ。
公明はそこらのあらゆる層が支持層にいるから、割と現実的な思考が出来る。
共産はルサンチマンが強すぎるわ・・・
739 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:49:27.05 ID:rr2b5MkW
共産党にはインテリも結構多いんだけどね
まあ世代的なものもあるんでしょうけど…角栄の秘書も元共産党員だし
740 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:54:53.32 ID:NLOkOHOX
共産党の志位とかなんか生活臭を全然感じないんだよな。真面目で良い人なのか知れないけれど。
不破もそうだった。なんとなく学者先生って感じで。
他の国会議員は何人か割と感じる人いるんだけどな。大門とか穀田とかエトセトラ・・・。
741 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:55:37.30 ID:f6/P6ljP
>>737 青年部なんかは日々の生活で手一杯だからね〜
「毎日残業地獄で大変なのに、選挙とか無理だ」って言ってた人を知ってる
742 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:56:10.44 ID:BwaV4KDw
>>708 民主票が維新に流れる。岩手はもっと複雑だが、自民だろうな。普通に。
一人区は沖縄以外は自民で確定の情勢
743 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:58:15.18 ID:f6/P6ljP
>>740 共産の人達は真面目過ぎる故に柔軟性に欠けてる側面が強いと思う。
原発案件での吉井英勝の質問は見応えあったし、野党してはそれなりの働きをしてると思うんだが。
744 :
無党派さん:2013/01/23(水) 00:58:54.27 ID:c/1Y/W55
>>709 青森の田名部に擁立論
09年比例東北下位だった山口和之(昨年は福島2区に鞍替えを打診されるも不出馬)
参院比例予定だったが、急遽衆院選の空白区とかにねじ込まれた円よりこ、吉田公一
745 :
無党派さん:2013/01/23(水) 01:13:00.18 ID:j7rjwkZc
>>734 結党当時からみればそうとう右寄りになったし現実的になったのは間違いない。
とはいっても、極左から左翼になっただけの話だが。
あと、創価の中韓と関係はすさまじいものがあるよな。
中国となんかはそれのおかげで田中角栄の中国訪問が実現したとか。
746 :
無党派さん:2013/01/23(水) 01:23:12.80 ID:NLOkOHOX
>742
オイオイ今からそんな予想立てて大丈夫かw
もし本当にそうなったらあななた当たり神と呼ぶぞw
747 :
無党派さん:2013/01/23(水) 01:34:19.06 ID:uYf8ajZL
>>734 >でも共産党の尖閣や北方領土や竹島に対する姿勢だけは多いに買うわ。
米軍は沖縄から出て行けって言ってる連中が
本気で尖閣のこと考えてるとは思えんわww
748 :
無党派さん:2013/01/23(水) 01:46:00.18 ID:BwaV4KDw
>>746 変わり様のない流れだよ。もうこれは誰にも止められない。
自民選挙区46+比例16、公明選挙区3+比例7。自公安定多数。
749 :
無党派さん:2013/01/23(水) 01:47:39.50 ID:DLyEk6Ga
>>741 てか、選挙協力で東京だったら石原元都知事、自民党の演説きくと洗脳(笑)されちゃうみたいよ。
ありえない底辺の要望(わがまま)に怒りを抑えるのが精一杯だとさ。
750 :
無党派さん:2013/01/23(水) 05:50:07.06 ID:yGJo22H8
751 :
無党派さん:2013/01/23(水) 07:00:54.11 ID:Tkj+VrYO
752 :
無党派さん:2013/01/23(水) 08:01:26.25 ID:Q43Cmrqo
民主が新潟に立てるとな?なにをトチ狂っているのか
753 :
無党派さん:2013/01/23(水) 08:37:26.92 ID:G2t9rhWl
>>752 もしも森裕子が落ちれば生活は完全に終るだろうから商売敵を潰すという意味ではアリかも
754 :
無党派さん:2013/01/23(水) 08:39:33.37 ID:7V+3gVqN
衆参で現職4人いるんだから出さない訳ない>民主新潟
ましてや維新が弱くて議席獲得を狙えるのだから
755 :
無党派さん:2013/01/23(水) 08:55:57.40 ID:BwaV4KDw
>>752 民主にとって全選挙区擁立は必須だよ。沖縄以外はな。あと比例30人と。
維新はこれよりハードルが下がる。みんなは更に下げられるけどw
756 :
無党派さん:2013/01/23(水) 09:34:20.04 ID:xoaICH6z
物の見方
1月8〜16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外の機体で事故が起こる。
しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと2分の1の7乗で0.8%でしかない。
つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。
・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)
何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
757 :
無党派さん:2013/01/23(水) 09:35:13.51 ID:xoaICH6z
物の見方
1月8〜16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外の機体で事故が起こる。
しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと2分の1の7乗で0.8%でしかない。
つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。
・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)
何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
758 :
無党派さん:2013/01/23(水) 10:39:10.04 ID:5R09iKI2
759 :
無党派さん:2013/01/23(水) 10:40:36.60 ID:CDz8FCxI
760 :
無党派さん:2013/01/23(水) 12:36:50.23 ID:dZfOlq6w
604 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 10:39:07.35 ID:fXNYw+iy
公明党の山口代表が中国共産党が蠢動する尖閣諸島侵略に関する件を、
棚上げすると発言した件だけど、地方創価学会信者からすごい拒否反応が出てる。
なんでも創価学会の成り立ちを否定する重大な反逆行為だそうです。
最初は意味が分からなかったけど、創価学会信者な取引先の社長さんと話したら理解できた。
761 :
無党派さん:2013/01/23(水) 12:37:35.45 ID:dZfOlq6w
元々創価学会ってのは地方から都会へまたは逆に都会から地方に、
借金とか暴力とか修正したり収拾不可能なしがらみから逃げるため、
親兄弟親戚知人を捨て逃げてきた人を救済する受け皿なんだそうです。
死んだあとの供養とか全部創価学会が引き受けるって寸法だそうです。
同時に逃げてきた人々の経済的自立を促すための経済・商売互助会の側面を持つ。
商売互助会の見地からすると平和な状態というのは必須条件である。
自民党政権下で中国がこんな侵略行為を表ざたにしてくることはなかった。
民主党が余計な譲歩を繰り返したためこういった危機に陥った。
山口は民主党と同じ愚行を繰り返すつもりか?
公明党代表の立場にもかかわらず山口が言い放った言葉、行為は創価学会の成り立ちそのものを否定するものである!
国を売って誰が得をすのか?日本には日本国民が住む。日本国は信仰の自由を保証している。
信仰の自由が保障された日本だからこそ創価学会の存在が許される。
その日本に対する侵略の手引きをするような輩は絶対に許せない。絶対にだ。
そんな話を聞いていた関係会社の社長さんたちが立ち上がって拍手、拍手、拍手w
朝っぱらからハイテンションでアジられましたw
そこに出入りしている関係会社の多くの社長さんが創価学会の信者さんで、
第四水曜日の朝は支払関係で社長さんらが集まるので営業に行く良い機会なのです。
たまにアジられることはあっても入信しろ!とか言われないし、
金払いはきれいなのでかれこれ十五年ぐらい付き合ってる。
創価学会を嫌ってもいいけど信仰を否定しないでね?
君が信じている神を否定しなから僕の髪を偽物だ、まがい物だと否定しないでね。
そんなスタンスなので付き合うのが楽です。
ただ、
公明党代表の立場にもかかわらず山口が言い放った言葉、行為は創価学会の成り立ちそのものを否定するものである
この言葉を言った時の目は今まで見たことがないほど怒りに満ちて怖かった。
762 :
無党派さん:2013/01/23(水) 12:39:42.17 ID:dZfOlq6w
615 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 10:49:35.06 ID:7c+I1uGc
>>604 元々日蓮さんは超ナショナリストだし、池田がきてからおかしくなったようなもんだからなぁ。
617 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 10:53:11.96 ID:HEWfDlP5 [5/5]
>>616 なんと日蓮さんはネトウヨの元祖だったのか!
621 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 10:56:49.41 ID:Oh96xw8v [6/6]
>>617 「立正安国論」でググってみて欲しさ。
627 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 11:00:22.48 ID:AuwPkA87 [2/2]
>>617 元寇の時に船の縁に手穴をあけてに縄を通した人間を並べて矢の盾にしたって逸話があるけどさ。
あれを文書に記録してるの日蓮上人で、日本書紀にある記述から「朝鮮で昔からやってることだから高麗の兵がやったんだろう」って言い出したのも彼なのよ。
日蓮上人の生まれ変わりなら、朝鮮人の国を「愛の国、美の国、文の国」なんて褒めるわけがない。
と、言ったら物凄い目に睨んで来た奴がいたんだけど、あれが創価の人だったか朝鮮人だったかは知らない。
763 :
無党派さん:2013/01/23(水) 12:39:56.31 ID:RKHF0xn7
>>755 民主が沖縄に立てるとしたら、それこそ社大党の現職を邪魔するためにでしょうね。
他は改選議席で勝っているだけ、また一応野党第1党であるから引くのは難しい。
764 :
無党派さん:2013/01/23(水) 14:37:41.25 ID:sEl/y2CZ
民主は、比例の現職を新潟に立てることを決定したとか週刊誌にあったよ。
だから、真紀子が民主から出ることは不可能になったとか。
出るなら、無所属。
765 :
無党派さん:2013/01/23(水) 14:43:12.12 ID:c/1Y/W55
自民、単独で55議席目標 参院選へ全国幹事長会議
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201001921.html 自民党は22日、党本部で全国幹事長会議を開き、夏の参院選に向けて候補未定の選挙区の擁立作業を2月中に終える方針を確認した。
河村建夫選対委員長は自民、公明両党で非改選議席と合わせて過半数(122)を得るには、自民単独で55程度の議席獲得が必要との認識を示し、「ハードルは高いが頑張らなければいけない」と述べた。
安倍晋三首相(党総裁)は参院で与党が過半数割れしている現状を踏まえ
「党の政策、理念を実現するために絶対に勝たなければならない。国民の安倍政権を見る目は厳しい。一致団結し、力を発揮してほしい」と強調した。
766 :
無党派さん:2013/01/23(水) 15:01:27.25 ID:A7GVrP1M
山口は前も民主に秋波を送るような発言をして、創価の地区幹部に怒鳴られてたからね
実際、その現場を見たが、ひたすら平謝りしてるだけだった
767 :
無党派さん:2013/01/23(水) 15:28:54.21 ID:G2t9rhWl
なつおちゃんは破滅願望でもあるのかね?
丑の刻に藁人形に写真つけて釘打つほど勝栄が憎いから民主に寝返りたいとかなら分からんでもないが
仇敵の太田が戻ってきたから下手すると代表の椅子から引き摺り下ろされるどころか
次の選挙で公認もらえなくなるぞ
768 :
無党派さん:2013/01/23(水) 16:32:36.38 ID:JI+iZe96
>>765 このラインは越えないと過半数は難しいね。
まあ、高確率で越えてくるだろうけど。
769 :
無党派さん:2013/01/23(水) 16:36:28.60 ID:JlpOMXjB
>>753 ただ、こうなると生活は全選挙区に案山子立てて民主党票分断は確実だろうな
前回の総選挙はそのせいで落とした接戦区が多数あるし
770 :
無党派さん:2013/01/23(水) 16:59:06.31 ID:uYf8ajZL
>>769 生活に案山子立てる余力がまだ残ってるのか?
しかも、案山子を立てても去年ほどには票も集まらないだろうに
771 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:00:05.06 ID:e83jjLFl
772 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:01:19.24 ID:rzG9TfMU
自民から資金援助をうければよい
773 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:05:21.03 ID:7V+3gVqN
旧生活の連中は去年の衆院選で
供託金だけで4億位没収されてるんだよなあ。
それ以外の費用も考えると、とても資金的には苦しい。
まあ是非とも全選挙区に擁立して選挙を混沌とさせてもらいたいが
774 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:08:55.08 ID:g5vOkWBF
>>764 スレ的には大いに既出。
>>765 選挙区で落とす可能性があるのは
三重、岩手、沖縄ぐらいだから、44。
政党支持率40パーセントで、比例区は19〜20議席。
で合計63〜64。楽勝やな。
775 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:16:19.55 ID:BwaV4KDw
776 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:20:59.40 ID:g5vOkWBF
俺も以前は「16ぐらいだろうなぁ」と思っていたけど、
支持率40パーセントならこのぐらいになると思う。
各種団体も戻ってきてるみたいだし・・・。
777 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:25:22.73 ID:46iRYGsC
もしも、
仮にもしも、このまま日本の株高が参院選まで続いたら
それこそ自民が比例25位余裕でとる
ただ、そうはうまくいかんやろ
好転材料そんないし
778 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:26:52.28 ID:BwaV4KDw
>>776 確かにそうなんだけど、業界団体と言っても昔ほどアテにはならんそうだから、過剰な期待は禁物だと思うよ。
あと衆院選程ではないが維新みんなに一定数の票が流れるだろうと思われるので、16と見てる。選挙区は46。
779 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:56:05.95 ID:yGJo22H8
>>777 >このまま日本の株高が参院選まで続いたら
これ以上儲かったら、もう日本の政治なんてどうでもいいわw
780 :
無党派さん:2013/01/23(水) 17:56:24.14 ID:/fr2hnkR
>>778 前回の選挙を見る限りでは民主→維新へと逃げた奴ばかりだったからなぁ…
もっとも、今回は維新に行った票の100〜200万票は又自民に流れると思う。
781 :
無党派さん:2013/01/23(水) 18:01:39.06 ID:WorjaW83
>>774 支持率40%が夏まで続いたら余裕勝ちだろうが、たぶんそのころには20%台だろうな
他は一桁台だろうけどww
782 :
無党派さん:2013/01/23(水) 18:03:56.63 ID:pl8KvBjB
783 :
無党派さん:2013/01/23(水) 18:09:07.73 ID:BwaV4KDw
>>780 概ね同感。結果が投票率に影響されにくいのが自民で、逆にされやすいのが民主ではないかと見てます。
あと自民への票の流入はみんなからもあるかと。
784 :
無党派さん:2013/01/23(水) 18:16:55.30 ID:CDz8FCxI
>>697 テストの答案や通知表もらうときや健康診断いやですね
785 :
無党派さん:2013/01/23(水) 20:05:56.38 ID:c/1Y/W55
米長氏がみんな会派入り=参院議運委、野党過半数に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012300929 みんなの党は23日、無所属の米長晴信氏の参院会派入りを国会事務局に届け出た。
同会派の所属議員が増えたことに伴い、参院議院運営委員会での割り当ても1人増え、野党側が過半数を占めることになった。
みんなの水野賢一幹事長代理は同日夕、国会内で記者会見し、「参院のキャスチングボートを握ることができた」と強調した。
参院議運委員は、所属議員10人以上の会派に人数に応じて比例配分され、昨年12月の特別国会では自民党11、公明党2に対し、民主党11、みんな1だった。
28日召集の通常国会では、自民10、公明2、民主11、みんな2の割り当てとなる。
786 :
無党派さん:2013/01/23(水) 20:50:47.76 ID:xn1gi+wP
>>785 民主多くないか?と思ったけど参議院はまだ多数派だったな
半年後には壊滅状態だろうけど
米長は自民に行きたかったけど拒否られた、
民主は今更離党した手前戻れない+行っても選挙にマイナスにしかならない
維新とみん党で迷ったが、関東はみん党のほうが組織がある、って感じでいったんだろうな
787 :
無党派さん:2013/01/23(水) 21:01:58.82 ID:7V+3gVqN
米長はみんなで参院比例を狙うのが賢明だと思う。
山梨選挙区に出ても民主から寝返った奴扱いされて自民候補にやられる可能性が高い
みんなの比例なら5万票取れば当選出来るのだから。
788 :
無党派さん:2013/01/23(水) 21:08:36.86 ID:uYf8ajZL
>>777 ・拉致被害者の一部または全員が帰国
・北方領土の3島または4島の返還
どっちか実現したら民主党どころか維新・みんなまで終了してしまう
789 :
無党派さん:2013/01/23(水) 22:36:34.22 ID:Q8g0Mlpj
民主党も終わったなこれでどの政党とも選挙協力できないからね
生活と選挙協力せず=海江田氏「競合は当然」−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012300852 民主党は夏の参院選で生活の党と選挙協力をしない方針を固めた。海江田万里代表は23日、生活の現職が改選を迎える
新潟、広島両選挙区への候補者擁立を決めたことに関し、「選挙区が決まっていない人の選挙区を決めるのは当然の作業だ」と述べ、
競合は問題ないとの認識を示した。視察先の仙台市で記者団に語った。
海江田氏はこれまで、他の野党との選挙協力に積極的に取り組む考えを強調。協力相手として日本維新の会やみんなの党を挙げる一方、
生活とは距離を置く姿勢を示していた。23日の発言は、生活との協力は想定していないことを明確にしたものだ。
生活で改選を迎える森裕子代表(新潟)、佐藤公治氏(広島)はいずれも小沢一郎氏の側近。これに対し、民主党は22日の常任幹事会で、
新潟に現職の風間直樹氏(比例)、広島に新人の森本真治氏の擁立を決定した。
790 :
無党派さん:2013/01/23(水) 22:51:24.05 ID:c/1Y/W55
791 :
無党派さん:2013/01/23(水) 23:11:43.39 ID:JI+iZe96
>>790 さてどの辺まで調整出来るかな?特にニ人区がどうなるかで天地の差だから…
792 :
無党派さん:2013/01/23(水) 23:22:25.22 ID:JlpOMXjB
>>791 選挙区みんな比例区維新
選挙区維新比例区みんな
これが出来れば理想だが
793 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:00:17.02 ID:9jhJJEgs
>>790 この前の衆院選比例票、2人区3人区の道府県でみんなが維新に勝った所は無かったような。
2人区3人区では維新に一本化するということか。
まずデータ的に維新が譲ると思えないし、譲れば民主がそこを獲る可能性が高い。
794 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:13:24.27 ID:XzWPcPMl
>>793 ヨシミの地元栃木以外は全都道府県で維新>みんなじゃなかったか?
江田と浅尾の地元の神奈川も含めて。維新が譲るとすればもともと
捨て選挙区の1人区ぐらいか。みんなとしては維新内での太陽系の
影響力拡大を嫌うオリジナル維新との関係強化を図って食い込むしかないな。
795 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:16:43.79 ID:XFUmYsiM
みんなってしっかりした党組織や支持基盤持ってないの?
796 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:21:40.14 ID:Nw/W/VtM
>>795 地方議員は結構いるから党組織はあるとは思う
確固たる支持基盤は思い浮かばないが
797 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:22:34.54 ID:kGBtOVfF
>>793 関東の選挙区くらいは譲るんじゃないか?
維新より低かったとはいえ山梨、神奈川、千葉、東京、埼玉、栃木では
10%以上の得票だったんだし。
まぁ、3人区の千葉と埼玉はたぶんみんなの公認でも勝てると思う。
798 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:24:08.03 ID:XFUmYsiM
みんなってなんだかよくわからない政党だなぁ
維新が壊滅してもちゃっかり生き残ってそう
799 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:30:03.57 ID:bG5Jqtyz
みんなは地方議員もそこそこいてある程度の組織はあるだろうけど、そんなに強固な組織じゃないだろう
結局国政選挙で勝つには無党派の風頼みになるが、風頼みだと良くも悪くも派手な維新に票取られちゃうという
800 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:32:05.47 ID:bxRh9AzA
>>795 小泉竹中の構造改革路線を支持してる人たちが一応支持基盤だな
イメージ的には、タリーズでコーヒー飲んでるようなビジネスマンとか大学生
801 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:32:38.68 ID:n2n5EeUB
維新との選挙協力次第だね。衆議院選の東京選挙区の足の引っ張り合い酷かった。
802 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:34:36.78 ID:+BtS5Fwx
次の総選挙までに維新とみんなは合併するでしょ
どうせ石原慎太郎は一期限りだし
803 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:35:40.93 ID:XFUmYsiM
自民は党綱領から「小さな政府」を削除してるし維新には郵政造反組も混じってるからある程度の受け皿にはなってるのかな
804 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:39:23.65 ID:cS+ik2dQ
維新とみんなって経済のことを語りはするが、外交安保のことは全く言及しないんだよな。
その辺の不安感、政権担当能力に対する不信感ってのはあるだろうな。
だから例え連立して与党となっても、行政改革担当としてだけ利用されて終わりそうだ。
805 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:41:14.55 ID:XFUmYsiM
維新とみんなってぶっちゃけ「官僚支配打破」ってとこだけは政権交代前の民主党まんまだからな
官僚がどうこうってのは石原が自民に戻らない最大の理由だろ
806 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:42:09.57 ID:+BtS5Fwx
経済右派・都市部重視の「みんなの維新」と
経済左派・田舎重視の自民党
この保守2大政党体制が完成すれば
日本はあと50年安泰かな
807 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:43:52.76 ID:XFUmYsiM
維新は石原を抑えられなきゃ第二自民党となって埋没しそうだな
808 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:46:29.18 ID:bxRh9AzA
>>804 一部核武装とか言ってる過激派はいるが
維新もみんなも外交安保は、日米同盟基軸・集団的自衛権容認・TPP参加・豪州ベトナムインドと協力して中国封じ込め・辺野古移転で安倍とほとんど違いはないよ
809 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:47:57.18 ID:bfmGktdE
>>804 維新は旧太陽と一緒になったからその点でみん党に一歩リード状態だな<外交安保
まあ自民党に比べりゃ五十歩百歩だろうし、橋下が余分なことするリスクが結構あるけど…
810 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:52:06.94 ID:XFUmYsiM
>>808 安倍は「聖域なき関税撤廃を求める限りTPP反対」だからなぁ
811 :
無党派さん:2013/01/24(木) 00:58:54.39 ID:SDdAdEvc
>>806 一方に全国組織が無いから無理だな
55年体制、1と2分の1政党制って所だろう
2分の1の方は、10年置きで別の政党に取って替わられる感じか
812 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:01:45.39 ID:b1ydgxp6
「党渡り歩いてぶれる、ではダメだ」民主・輿石氏
ttp://www.asahi.com/politics/update/0123/TKY201301230473.html 私の所(山梨)の1人、米長(晴信参院議員)くんが民主党を離れ、今日、みんなの党へ会派を一緒にした。
(米長氏は)この間の参院首相指名選挙で「安倍晋三」と書いた。そういう人間が昨日まで仲間だったんだけど。
その人で参議院選挙するわけにはいかない。私ども出さないとならない。そんなことやったら、自民党に山梨の1議席はもっていかれるのではないか、という状況にありますけれども。
私たちの政治姿勢は、ぶれない、逃げない、うそつかない。そこに我々の良さがもしあるとするなら、そう思っていただきたい。
どんどん党を渡り歩いてぶれる、逃げる、うそをつく。これでは駄目だろう。
813 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:03:54.70 ID:zA6pJ7VT
まあ米長は落とすべきだろう
814 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:05:22.23 ID:bfmGktdE
>>811 ポジションは社会→維新、公明→民主、民社→みんな、ってとこか?
815 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:05:53.87 ID:1a+hNCrb
山梨出身だけど米長って将棋の米長の親戚だったのか。
816 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:21:52.24 ID:6/R3uNq6
>>793 この前の衆議院選挙で大阪12区は、みんなの党の候補が居て迷惑だったよ
自民は漁夫の利だった
817 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:24:07.80 ID:+BtS5Fwx
>>812 > どんどん党を渡り歩いてぶれる、逃げる、うそをつく。これでは駄目だろう。
社会党を見捨てて民主党に逃げたおまえが言うなwww
818 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:24:08.98 ID:SDdAdEvc
>>814 議席数は違うけど
維新みんなが公明民社、民主が社会って感じがする。
維新みんなは「何でも反対」って感じではないからだ。
民主は3党合意があるから今はギリギリ協力してるけど
たぶん参院戦後には路線対立が始まって、まーた審議拒否とかする無責任野党に先祖帰りする(この予想は自信ある)
819 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:29:22.08 ID:+BtS5Fwx
>>818 >たぶん参院戦後には路線対立が始まって、まーた審議拒否とかする無責任野党に先祖帰りする
でも、それをやったら誰からも相手にされずに党消滅だろうなw
社会党と比べても人数が少なすぎるww
820 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:30:05.84 ID:MdAVp7eT
>>817 いや、民主党は社会党の後継政党って意味合いもあるしな
821 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:30:39.58 ID:bxRh9AzA
>>819 自民・公明・維新・みんなに叩かれて終わるだけだろうなww
822 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:31:20.91 ID:+BtS5Fwx
823 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:31:56.08 ID:zA6pJ7VT
>>818 数が足りないなら審議拒否なんてまったく意味がない
824 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:34:41.45 ID:SDdAdEvc
>>819 そう
でも彼らが手詰まりになって拒否する姿が何となく予想つくから笑えるw
825 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:35:56.11 ID:yo7yj5W6
>>822 社会の後継政党は正確には複数個あるだろ
社会党
党内右派、現実主義派-民主
党内左派、理想主義派-社民
極左-新社会
こんなかんじ
826 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:41:50.94 ID:+BtS5Fwx
民主党が何でも反対政党になった場合
旧民社系や政経塾出身の連中は離党するんじゃないの?
民主党が酷くなったのって小沢が横道や輿石ら旧社会党系と手を結んで代表になってからでしょ
827 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:43:54.20 ID:9jhJJEgs
>>797 維新が関東でみんなに譲るメリットが現時点で全くない。
維新としては競合しても落ち目の民主に勝てる可能性が高いから。それに太陽系が大反対するだろう。
譲るメリットがあるとすれば、「参院選後の維新みんなの合併(太陽系排除)」という密約がある場合か。
828 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:46:47.62 ID:+BtS5Fwx
太陽系とか銀河系とかスケールが大きな話だなww
829 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:51:09.94 ID:SDdAdEvc
>>925 まぁ右派の久保みたいなまともな人でも社民に残留してたけどな。
あの村山や土井ですら社会党内では中間派だからな。
社民党が更に左旋回するのは98年の自社さ解消後かなと。
00年総選挙で長老達の引退で現実路線から決別。
830 :
無党派さん:2013/01/24(木) 01:58:05.82 ID:xgQrz1TX
>>826 小沢たちが合流するまでは政策で戦おうとする姿勢の人も多かったんだけどね
無党派層の支持をバックに当選した若手が期待されていたし
社会党や自民党から離党した一部の長老がアレなのは当時の支持者も自覚あったみたい
831 :
無党派さん:2013/01/24(木) 08:46:36.08 ID:SkU+Af/L
桜宮高校の生徒の飲酒がボロボロ出てくるな。
強攻策をとった橋下の株が上がる予感。
832 :
無党派さん:2013/01/24(木) 09:12:10.01 ID:9mcd+7FX
>>831 あまり参院選には影響がない。どうでもいいレベル。
833 :
無党派さん:2013/01/24(木) 09:16:31.62 ID:n2n5EeUB
国政選挙橋下関係ないし
834 :
無党派さん:2013/01/24(木) 09:34:12.28 ID:eAFW3mF8
痛い奴同士で粗探ししてるだけじゃん。
本当にどうでもいい。
835 :
無党派さん:2013/01/24(木) 09:48:48.07 ID:qWYDetTX
836 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:01:43.63 ID:tBVS2QDT
837 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:03:34.27 ID:9mcd+7FX
838 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:07:53.24 ID:SkU+Af/L
>>832-835 既に橋下はこの件で文科省や政務官とかとバトルを始めている。
否応なしに選挙での橋下の評価に関わってくる。
来週あたりになると週刊誌が桜宮高校の暗部を書き立ててくると思うよ。
TV等で擁護していた連中は恥をかくことになるな。
839 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:11:24.59 ID:tBVS2QDT
>>837 特に二人区でうまく譲り合えるかが大きく影響しそうだ
840 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:15:16.38 ID:9mcd+7FX
>>838 影響なし。
個人的な戦術力で左右される情勢ではないし、自民の選対戦略が微動だにしないから、関係はない。
スタンドプレーの時代は終わりつつある。
841 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:15:19.55 ID:eAFW3mF8
維新の地盤が比較的弱い
北海道、茨城、新潟、長野辺りをみんなに押し付けると思う。
で、しっかり兵庫、京都、福岡、広島あたりをもらうと。
842 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:21:05.87 ID:9mcd+7FX
>>841 それならば、みんな側も飲めるだろうな。
ただ問題は一人区の分け方だわな。
843 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:23:48.08 ID:SkU+Af/L
>>841 広島、新潟は維新の勝つ見込みが少なかったんだが
民主・生活の一本化が無理っぽいんで、維新が取れる可能性が高くなったね。
844 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:26:17.78 ID:tBVS2QDT
静岡あたりを境に東西すみわけが一番無難か?<二人区
845 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:33:45.89 ID:9mcd+7FX
二人区二人目の勝手な予想
民主優勢
北海道、長野、宮城
維新優勢
兵庫、京都、広島
与党独占可能?
福岡、茨城
謎
新潟、静岡
846 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:52:40.91 ID:eAFW3mF8
静岡は細野と渡辺周がいるから
まだ民主有利だと思うけど、
昨今の情勢を見るとわからんねえ。
847 :
無党派さん:2013/01/24(木) 10:57:24.68 ID:9mcd+7FX
>>846 駿東だけだからな、現状。
それに元々保守地盤と言ってもいうとこだしね、ここは。
848 :
無党派さん:2013/01/24(木) 11:54:48.27 ID:tBVS2QDT
>>846 今回改選の二人が島田・菊川出身というのもあり東部で票を掘り起こせる候補出せば競り勝てそう。
849 :
無党派さん:2013/01/24(木) 12:05:39.40 ID:eAFW3mF8
新潟も三極は現状議席ゼロで
民主は衆参で現職4人、元職4人いるけど
こっちも分からんね。
と言うか北海道や長野ですら現状だと微妙だ
850 :
無党派さん:2013/01/24(木) 13:02:26.87 ID:tBVS2QDT
さすがに長野の羽田は勝つのでは?
851 :
無党派さん:2013/01/24(木) 14:09:25.17 ID:lSFug/pA
茨城・広島も民自になると思う。維新もほぼ確実と言っていいのは兵庫だけ。
852 :
無党派さん:2013/01/24(木) 14:15:10.39 ID:xMDtC5ZS
853 :
無党派さん:2013/01/24(木) 14:47:32.52 ID:LhqLCGTj
854 :
無党派さん:2013/01/24(木) 14:55:51.65 ID:yuavelRg
855 :
無党派さん:2013/01/24(木) 15:11:17.28 ID:P6hpWnNC
>>854 こういう見当違いのことを言っているから大惨敗すんだよ、アホが
通常国会ではみっともない何でも反対野党やっとれ
856 :
無党派さん:2013/01/24(木) 15:17:28.74 ID:DG/vW8NU
857 :
無党派さん:2013/01/24(木) 15:44:47.92 ID:URgZarCm
>>853 なんか最近ね
1に政党リンクの自作テンプレ貼るのに拘ってる人がフライングや重複無視で頑張ってる
858 :
無党派さん:2013/01/24(木) 15:55:26.04 ID:XzWPcPMl
>>841 比較優位で言えばそうなるけど、茨城は衆院6区の深沢裕、新潟は5区の米山隆一あたりを
リサイクルすれば維新もみんなを推薦するより行けるんじゃないかな、とも思う。
どっちもみんなは有力候補もいないだろうし。
859 :
無党派さん:2013/01/24(木) 16:10:13.46 ID:SkU+Af/L
860 :
無党派さん:2013/01/24(木) 16:39:59.28 ID:cEOSlU06
>>563 >>575 お前らかなり頭悪そうだなw
思想は右寄りでも知能レベルはミンス支持者と同じぐらいだろうな
861 :
無党派さん:2013/01/24(木) 16:50:36.73 ID:cEOSlU06
あと
>>381もかなり頭悪そう
2ちゃんで喚いて愛国者気取ってる低学歴ニートかなw
862 :
無党派さん:2013/01/24(木) 16:57:58.71 ID:xMDtC5ZS
生活0
未来1(比例1)
とかだと個人的にはメシウマだなwww
863 :
無党派さん:2013/01/24(木) 16:59:19.60 ID:xMDtC5ZS
864 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:02:45.83 ID:ZsK3drNB
未来はどうするんだろうか
単独は厳しかろうな
政党要件満たしてないから、比例だすには確か候補者10人必要でしょ?
そんな人材と資金があるかね
865 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:03:44.51 ID:ZsK3drNB
単独が厳しい国新あたり共闘したらどうだろうか
政策は全然違うがw
866 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:05:55.60 ID:tBVS2QDT
>>864 せめて2%得票による政党要件だけでもぶんどれてれば…
867 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:07:46.10 ID:cEOSlU06
>>863 維珍をマンセーしてるお前よりはマシだよw
868 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:08:28.93 ID:Ewhj+qXe
>>866 な
生活は5人以上いるんだし
2%要件確保した未来(現生活)は譲ってほしかっただろうな
でも貰わなかったて事は、多分金がらみだろうな
小沢が未来の負け分は俺らが払う
離党者出て5人以下になることもおそれたか
869 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:15:12.81 ID:Ewhj+qXe
参院選は政党要件ないとメディアにまったく出られないは勿論
最低でも候補者10人の擁立
供託金は選挙区300万
比例区は600万
これだけでも大分金かかるから、相当金のあるところじゃないと比例出れんからな
まあ、これのおかげで糞みたいな諸派が大分減らされてるからかなりマシだわな
でも、政党要件ないとこからするとかなりキツイでしょうな
870 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:22:01.49 ID:sL1zcpeR
税制大綱の発表だな
与党自民党の税制調査会のトップ陣が野田、額賀、高村とかいう時点で目新しさなさそう
871 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:27:50.18 ID:uol7zxoT
872 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:31:09.82 ID:cEOSlU06
873 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:32:52.29 ID:dDnM5mtX
せめて批判するなら政策レベルで批判しろよ
政局ばっか語ってちゃ、ワイドショーみてる主婦となんら変わらねえ
874 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:36:13.38 ID:zopFf0vM
>>873 投票する際に詳しく政策を見てる人は殆どいない。
よって予測する際には一般的な感情を見るほうが正しい。
875 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:36:56.29 ID:xgQrz1TX
>>841 みんなが取れる可能性あるとしたら北海道かな
中川賢一が出ればの話だけど
長野県は井出が衆議院に行ったからここは維新で勝負した方が勝てる気がするけど
876 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:38:15.74 ID:l5RACqAf
地味に国民新党はどうするんだ?
党存続するみたいだけど・・?
どっかに勝算ありとみてるのか?現状皆無でしょ
877 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:42:46.49 ID:+23V1t/C
皆無だけど他に移れない。因果応報ってやつよ
878 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:44:40.42 ID:5HPTqRPH
勝てる勝てない以前に存在の大義名分自体ないよな、何で居座るんだろ?
879 :
無党派さん:2013/01/24(木) 17:50:51.36 ID:l5RACqAf
880 :
無党派さん:2013/01/24(木) 18:12:31.29 ID:JC9OsKT9
そりゃあ国民新党は政党助成金狙いの存続だろ
自見なんて4月に金貰ったら浜田野間捨てて自民と組むつもりだろ
881 :
無党派さん:2013/01/24(木) 18:31:02.31 ID:eAFW3mF8
もはや事実上自民党の閣外協力結んでるようなもんだからな>国民新党
党としては完全に死に体。
882 :
無党派さん:2013/01/24(木) 18:34:29.77 ID:zopFf0vM
自見→医師会票
野間→宮路後継
浜田→?
浜田に価値ある?
883 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:04:00.51 ID:TsUG4fA9
自見と野間は自民にいける(少なくとも同じ会派には入れる)だろうが
浜田は無理だな。民主はオワコンだし、社共論外、維新とみん党も受け入れてもマイナスしかない
数合わせだけのために入れる可能性もないことはないが
884 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:12:02.20 ID:yuavelRg
(ブログから転載)
政府が議員に対して説明用に作った
アルジェリアの事件での対応等の書かれた資料を撮影して
そのままアップロードしていました。
蓮舫はこの件だけではなく政府から説明される際に渡されてる資料を
平気でアップロードし続けています。
投稿時間を見ればわかりますが、
アルジェリアの事件の件での官房長官の会見より先であることも深刻です。
蓮舫 @renho_sha
再送。 pic.twitter.com/NPo7Twjf
2013年1月21日 19:44
蓮舫 @renho_sha
再送。 pic.twitter.com/igHWui6I
2013年1月21日 19:44
64 :日出づる処の名無し [sage] :2013/01/24(木) 14:38:39.90 ID:R9zhO+zk
943 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/24(木) 09:05:11.56 ID:mT+WvlEL
蓮舫@renho_sha
今後、私のHPでこうした資料を積極的に公開し、アンケートなどを通じて皆様方の考えを募りたいと思っています。
RT “@****: @renho_sha この手の資料が添付されることで、リアルティーが益々出てきました。多謝申し上げます。”
885 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:27:08.32 ID:XFUmYsiM
>>845 兵庫は維新が一人目とれるんじゃないの?
886 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:28:10.85 ID:JC9OsKT9
米長のみんなの党会派入りで野党に参院議運の過半数取られたから
てっとり早く国民新党+森田を自民会派に入れてひっくり返す可能性もある
ひょっとしたら新党改革+森田になるかもしれんが
887 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:28:15.93 ID:DQQ4f08u
www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-31/2012123103_01_1.html
2012年12月31日(月) しんぶん赤旗
>自民党が公明党と25日に結んだ連立政権合意には「物価目標2%を設定し、大胆な金融緩和を断行することによりデフレからの脱却を図る」と明記されています。
>安倍首相は、日本銀行に「日銀法改正」の脅しをかけ、人為的に物価を上昇させようとしています。
>商品の値段が上昇すれば、企業の利益は見かけ上増えることになります。名目GDPも成長します。この数値をもって消費税増税を実施しようという魂胆です。
>
>一方、安倍首相のいう「大胆な金融緩和」でマネーの行く先は、投機など、もうけの上がる取引です。
>恩恵を受けるのは、土地や株など巨額の資産を持っている一部の人たちだけです。
>もうけは少なくても、人々の暮らしを支えている中小零細企業には必要な資金は決して回りません。
アベノミクスはバラ色ではなさそうだな
888 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:28:50.23 ID:b1ydgxp6
海江田氏「生活と調整可能」 参院選で
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012401001603.html 民主党の海江田万里代表は24日の記者会見で、夏の参院選をめぐり小沢一郎衆院議員が主導する生活の党への協力は可能との認識を示した。
生活の現職が立候補する選挙区を念頭に「候補者調整ができないわけではない」と述べた。
ただ民主党は、生活の現職の出馬が見込まれる新潟、広島両選挙区への擁立を既に内定しており、調整は難航しそうだ。
日本維新の会とみんなの党による連携強化の動きには「23日に野党幹事長会談を行った。
国対や政調でも話し合ってもらい、国会共闘、選挙協力という話になるのではないか」と述べ、両党に重ねて協力を呼び掛ける考えを強調した。
889 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:30:00.20 ID:9mcd+7FX
>>885 二人区は全選挙区で自民が確保する情勢なので、二議席目の予想ですよ。
兵庫の場合、自維でしょうな、現状。
890 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:33:42.97 ID:P6hpWnNC
農林水産委員会 質疑者 高橋みほ(維珍)
このたびの総選挙におきまして、私は自民党と公明党が過半数を占め
安倍総理大臣が誕生したことで、日本の農業、北海道の農業が
救われたと思っているところでございます
前の民主党政権は農業団体の多大な支援を受けて政権交代したにも関わらず
農業に携わる人々のみならず、有権者、国民の期待を大きく裏切ったと理解しております
特に農業に関わる人々は、二度と民主党には投票したくないと思っていることと思います。
そこで、だまし討ちのように北海道の酪農、畜産を壊滅に追い込もうとした
民主党のようなことは私たちはしないと〜(与党の政務官に)約束して頂きたい
前民主党政権と異なり、自民党政権も、私の所属する維珍の会も
安全保障という言葉が大好きでございまして〜
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&u_day=20130124
891 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:35:10.71 ID:Z2v7GT+K
共産党が金融緩和反対デフレ賛成かw
ほんと米国の共和党並のゴリゴリの保守派だなw
892 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:37:52.98 ID:XFUmYsiM
>>890 維新って農業従事者人口が多い都道府県に行くと途端にTPPについて黙るからな
893 :
無党派さん:2013/01/24(木) 19:44:26.12 ID:XzWPcPMl
>>891 まあアメリカにも民主党より左で金融緩和に反対しているバーニー・サンダース
という、連邦議会で唯一「社会主義者」を自認する無所属の上院議員がいるけど。
そういえば共産党は金融危機の時にも「大銀行」への公的資金投入に反対して
「自己責任」論を展開していたんだった。
894 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:20:18.00 ID:Z2v7GT+K
共産党こそネオリベにふさわしい。
895 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:22:32.18 ID:XFUmYsiM
まあ銀行への公的注入は「新自由主義のパラドクス」とも言われているけどね
共産党のは単なる企業や銀行叩きだと思うけど
896 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:27:07.00 ID:XcitvA7L
まあ、共産党は現実性のある対案打ち出してから口をきけって話
897 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:28:18.54 ID:8EvEpzN1
>>884 航空機のアルジェリア到着時間も載ってたのかな?
てか、オワコンだろ。参議院で助かったな。
898 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:46:20.89 ID:QxG6Wn/f
個人的には島根の亀姫に頑張ってほしい
899 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:50:58.70 ID:USsfkZfn
これについて異論がありましたら
お願いします
選挙プランナー三浦の参院選予想
自民 59
公明 9
民主 18
みん党 8
維新 16
生活 2
共産 3
社民 2
新党大地 2
国新 1
新党改革 1
900 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:51:23.07 ID:1u6FyyqU
>>898 みどりで一番生き残る可能性が高そうだな
非共産野党統一候補だったらありえる
901 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:51:37.83 ID:XFUmYsiM
亀姫、テレビで見たときに印象に残ってたけどここでも結構話題になってるのな
902 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:53:57.18 ID:1u6FyyqU
>>899 生活が2なんてまず無理
比例のみなんだろうけどよくて1
共産も3はキツイ
社民は山元?(沖縄)以外無理で1
国新はまず存在してる可能性低い
903 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:54:50.74 ID:eRaTQ/k/
>新党大地 2
論じる価値なし
そんな糞はるな
904 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:56:07.77 ID:Bg2tblT/
>>899 >新党大地・国新・新党改革
ここらへんが議席とるのは無理
生活社民も1が限界
905 :
無党派さん:2013/01/24(木) 20:59:58.01 ID:zopFf0vM
民主はもっと比例落ちると思う。
公明みんなと争うくらいに。
906 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:01:51.02 ID:1u6FyyqU
>>899 大地の2って何だ?
選挙区:1比例区:1なんだろうけど
比例はあの横峰じゃ落選確実
いくらムネオがバックでも無理
選挙区はムネオ娘か千春なら確実だけど
それ以外は少々厳しい
みんなは10はいくんじゃない?
907 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:04:41.51 ID:9mcd+7FX
908 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:14:57.03 ID:eAFW3mF8
どうせまた適当に数字割り振ってるだけだな>三浦
909 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:18:35.57 ID:+23V1t/C
予想スレも大概だが、選挙評論家・プランナーのいい加減さったらないな
910 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:21:58.29 ID:TsUG4fA9
>>899 この予想、何を目的の予想なのか分からんなぁ
自公で過半数いってるし。これで自民40議席とか書いてれば
「ああ、また政局ネタで稼ごうとしてるんだな」と思えるが
数字も生活、大地、国新あたりは胡散臭いがそれ以外の主要政党については
妙にリアリティのある数字だしガチ予想か?
ガチで予想しといて、国新とれるとか、生活2議席とか、ほぼ北海道の地域政党の大地が
2議席取れるとかちょっとどうよ、って思うけど
911 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:50:24.17 ID:Nw/W/VtM
>>891 サッチャーですら途中から金融引き締めを諦めてリフレーション政策に方向転換せざるを得なかったのにな
日本の左派系ってのは小泉改革はさんざ批判したくせに
主張している事がよく聞いたらサッチャリズムだからもう馬鹿じゃねーかと
912 :
無党派さん:2013/01/24(木) 21:54:19.08 ID:XFUmYsiM
消費増税の時の国会で税収が上がったのは景気が良くなった時っていうのをしばしば引用していて
賃金拡大を伴わない成長をなんだかんだで肯定してんじゃねーかと
913 :
無党派さん:2013/01/24(木) 22:00:43.34 ID:b1ydgxp6
連合島根、参院選で亀井氏との協力に含み
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20130118-OYT8T01398.htm 連合島根の岩田学会長は18日、松江市内で開かれた連合島根の地方委員会で、夏の参院選島根選挙区(改選定数1)について、「野党共闘を含め、民主党県連と協議を進める」と述べ、
再選を目指すみどりの風現職の亀井亜紀子氏(47)との協力について含みを持たせた。
連合島根は2007年参院選で、国民新党から出馬した亀井氏を推薦した。しかし、民主党政権が進めた消費税増税に亀井氏が反対。
「政策協定を逸脱した」として、連合島根は昨年6月以降、亀井氏の関係を凍結している。
一方で、民主党県連はこれまで、参院選の独自候補を擁立できていない。
岩田会長は終了後の取材に対し、「衆院選の結果からみても、野党の票が割れることは避けたい」との考えを示し、「今後の関係をどうするかは、亀井氏側にボールがある」と話した。
914 :
無党派さん:2013/01/24(木) 22:41:18.78 ID:bfmGktdE
>>913 亀姫にとっては推薦のあるなしどっちがいいんだろうか?
候補者出さないならあんまり悪影響なさそうかもだが…
915 :
無党派さん:2013/01/24(木) 22:53:57.16 ID:eAFW3mF8
推薦有ろうと無かろうとあまり変わらんと思う>島根
916 :
無党派さん:2013/01/24(木) 22:54:48.15 ID:XFUmYsiM
結局自民の出す候補次第じゃないの?
917 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:05:58.39 ID:TsUG4fA9
島根は前の年金自爆テロみたいなのが無い限り自民がとると思うけどな
918 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:33:36.10 ID:lrGwyJbF
島根は竹島の日が注目だな
自民が式典に誰か参加するかどうか(亀姫は間違いなく参加)
919 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:34:49.55 ID:XFUmYsiM
細田が行く
920 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:48:18.78 ID:uaBzfbWb
亀井亜紀子氏(47)
47!?wwwwwwwww
921 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:49:22.84 ID:XFUmYsiM
政治家は若作りしているからね
まあ亀姫の年齢には俺も驚いたけど
922 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:59:04.29 ID:bfmGktdE
>>916 影山なら自民の勝ち目薄いかと。若手出すなら逆に亀姫が苦しい。
923 :
無党派さん:2013/01/24(木) 23:59:20.77 ID:yte8+k82
924 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:00:41.35 ID:XFUmYsiM
こういう時どのくらい県連の意向に左右されるんだろう
925 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:00:49.60 ID:2gZRfwE2
クリオネか
926 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:04:10.30 ID:XFUmYsiM
927 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:13:51.48 ID:eqkPllVy
>>882>>883 浜田は
自民党から除名処分を受けているので永遠に復党はできない
&
組織・団体票持たず
で完全ないらない子です
無所属の会に入れて、統一会派に入れてやる?ぐらいの価値しか無し
928 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:21:56.92 ID:pcjRDANe
>>926 これは自民へのすり寄り(表現悪いけど)ってことかな
929 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:24:47.67 ID:va1zPTE9
それもあるけど組合員の多くが憲法改正賛成になってるんじゃないの?
930 :
無党派さん:2013/01/25(金) 00:42:04.92 ID:Ume7GP3D
元々国民投票法は自公民の合意で出来るはずだったけど
民主党が政局に利用して反対に回ってたんじゃなかったかい
その後左翼票握るために憲法審査会止めて国民投票法は作り直すって主張になってたような
931 :
無党派さん:2013/01/25(金) 02:34:23.01 ID:xbaD0hvk
>>876 今年の参院選までは政党助成金がもらえるから
それまでは党の形を維持するんじゃないの?
で、参院選が終わったら解党www
932 :
無党派さん:2013/01/25(金) 02:42:31.99 ID:xbaD0hvk
933 :
無党派さん:2013/01/25(金) 02:48:55.04 ID:xbaD0hvk
>>899 まだ候補者も決まってないのに予想とか言われても
934 :
無党派さん:2013/01/25(金) 02:57:57.56 ID:xbaD0hvk
>>910 端的に言えば、割と与党に対して慎重な予想をしてると思う
935 :
無党派さん:2013/01/25(金) 03:02:52.43 ID:xbaD0hvk
>>926 >>928 これで民主党も改憲に舵を切るのかな?
憲法に対して意見が異なる人が同じ政党にいちゃいけないよね?www
936 :
無党派さん:2013/01/25(金) 03:10:00.32 ID:C72EI4cP
>>935 改憲が党是になっちゃうと横路や赤松がいられなくなるな
937 :
無党派さん:2013/01/25(金) 03:11:31.09 ID:dP34ylUa
比例議席予想
自民:13〜15〜17(1600万)…よほどのミスがない限り前回越えは確実。無党派が支持すればさらに上積み可能。
維新:6〜10〜14(1000万)…無党派頼みで結果に波が。実質野党第一党と見なされれば結構のびしろが。
民主:6〜7〜8(750万)……上がり目なしであとは下り坂。下手すりゃ公明を下回る可能性も。
公明:5〜6〜7(700万)……信者票+F票+比例は公明でよくも悪くも安定。ただし池田死亡時を除く。
み党:3〜4〜5(450万)……意外に底が固いとこを見せたのでこれくらいとりそう。維新との選挙協力次第では流動的。
共産:2〜3〜4(350万)……このくらいで踏ん張れるか?支持層高齢化によるじり貧解消が課題。
生活:1〜2〜3(250万)……分党騒ぎがどのくらい響くか。小沢信者票で1議席は固そう。
社民:0〜1〜2(130万)……さすがに意地を見せて1議席死守か。これ以上減らすと危ない。
改革:0〜1〜1(120万)……完全に桝添の個人票頼み。人気がないのならアウト。
み風:0〜0〜1(100万)……正直どれくらいとれる読めない。新党補正+候補者次第か。
大地:0〜0〜1(50万)………北海道→全国補正でこれくらいか。議席獲得チャンスはおそらく千春が出た場合のみ。
緒派:0〜0〜0(計100万)…今のとこ候補者出しそうなのは女性、未来、幸福、新風あたりか。
938 :
無党派さん:2013/01/25(金) 03:30:48.34 ID:S2h26TFs
非拘束で重複なしなんだしみんなと維新の比例は合同でやるかもよ
939 :
無党派さん:2013/01/25(金) 04:29:48.68 ID:oBDQgydw
公明が漸減傾向になってきたのは今後気になる。
入信した1世が高齢化してる影響は絶対あると思うんだよな。
940 :
無党派さん:2013/01/25(金) 04:51:15.42 ID:xbaD0hvk
舛添は2007年の参院比例で47万票しか取れてないので
新党改革の比例代表候補として出馬するなら完全にアウト
とはいえ舛添は自民党を除名されてる身分なのて復党は難しい
しかし舛添が当選する道がないわけではない
1つは東京選挙区から出馬すること
もう1つは自民党と比例統一名簿という形にしてもらうこと
941 :
無党派さん:2013/01/25(金) 05:26:12.35 ID:oBDQgydw
自民(特に参院)は桝添ともう一緒に仕事したくない思ってるから除名にしたんだろ。
除名と離党は違う。
一人で離党するなら「別に」という感じだが、数人引き連れて行ったからね。
当選1期というペーペーの立場で政審会長(参院3)、
当選2期で大臣(普通は3期)と党内で大分良くしてもらったのにね。
前はテング、今はピエロ
942 :
池田大作:2013/01/25(金) 05:36:36.79 ID:wjiNxeNr
全世界創価学会員よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月31日の宝くじ
及びグリーンジャンボ宝くじで1等・前後賞が当たるように
金を持っている大島優子似の女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高20億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
創価学会名誉会長
池田大作
943 :
無党派さん:2013/01/25(金) 08:43:24.41 ID:P6tEQY8d
大地は政党要件満たしてないから
比例で10人擁立しないといけないから多分比例では出せないと思う。
北海道で出馬するのが精一杯かと。
944 :
無党派さん:2013/01/25(金) 09:05:15.84 ID:P6tEQY8d
945 :
無党派さん:2013/01/25(金) 09:33:23.99 ID:G8K6DNjS
>>940 仮に舛添が東京から出たとしたら自民1議席目(おそらく丸川)と公明(山口)は鉄板だから
残り3つを民(大河原)、み、維、舛で争う構図かな?
この中では維新(風が止む気配がない)とみんな(現職川田出馬)が若干抜け出てるとは思うが
民主は逆風をどのくらい食い止められるかが鍵かと
946 :
無党派さん:2013/01/25(金) 09:37:06.89 ID:n2pK2IB5
947 :
無党派さん:2013/01/25(金) 09:42:55.47 ID:yddN73sz
>>946 徳島選出の改選参院議員が一緒に出ていったんじゃなかったかな。
948 :
無党派さん:2013/01/25(金) 10:09:42.96 ID:P6tEQY8d
徳島の小池正勝は徳島県連から公募で勝てる候補を出すとして
公認貰えなくて離党したからで別に舛添についていきたくて離党した訳じゃないよ。
949 :
無党派さん:2013/01/25(金) 10:14:32.04 ID:yddN73sz
>>948 出る契機にはなったくらいのものなんだよねw
950 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:15:32.76 ID:hd9HH0MG
大地は北海道選挙区で千春立てれば
取れそうだよね
比例は確かに厳しいだろ
951 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:18:28.36 ID:oNgxchp7
舛添やムネオの惨状を考えると、みん党の渡辺は大したもんだと感心する。
橋下にいたってはもはや怪物だと思う。
952 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:24:00.72 ID:Nnwn7tvs
なんだかんだ言ってもヨシミは
与党時代の自民からたった一人で飛び出しただけのことはある
枡添とかその他の自民逃亡組とは大分違う
953 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:30:14.01 ID:hgo2hnKB
また政治の騙し合いで
我々が貧乏くじを引く
社会が来るんだね…
954 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:33:50.50 ID:EpQAcd8J
>>953 貧乏くじじゃなくて、くじを引くから貧乏になるんだよ
955 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:39:23.25 ID:Q/daWH3y
渡辺は麻生政権末期の選挙敗北濃厚の時期だったからなぁ
956 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:45:24.87 ID:n2pK2IB5
>>952 口だけ番長でなにもできなくて
発狂して出ていった印象しかない
みん党の躍進は江田の力が大きいと思う
957 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:48:14.12 ID:OJMtJiP6
たぶん日銀の総裁人事の行方が選挙のポイントになると思うよ。
自公は参議院で民主かみんな+維新+改革と協力しなきゃいけなくて
ほぼ確実に後者と組むんだろうが、おそらくみん党がそれと引き換えに
日銀法改正や公務員制度改革とセットでつけてくるんだよな、確実に。
だけど、今のところ麻生や菅が日銀法改正しないって言ってるから、
その辺でもたつけば特に自民とみん党の情勢は変わるかもね。
958 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:48:25.82 ID:hd9HH0MG
マスコミがガン無視だった
2009年総選挙でも社民並みの票とったんだから
たいしたもんでしょ
959 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:50:05.74 ID:P6tEQY8d
維新よりはマシだがそれでも風だけで勝ってるから
逆風が吹くとあっという間に吹き散らされると思う>みんな
960 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:50:08.39 ID:hd9HH0MG
みんなの党へのリップサービスっぽいけど
安倍ちゃん自身はまた日銀法改正に言及しだしたね
961 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:58:16.19 ID:TUEK2bgW
>>958 当選は渡辺と江田のみといわれてたことを考えるとすごいな
962 :
無党派さん:2013/01/25(金) 11:59:08.56 ID:G8K6DNjS
一応、自民党の選挙公約には日銀法改正とは書いてあったから
言及するのはある意味当然なのかもしれん
日銀が舐めた言動したら本格的に動くかもしれんが
963 :
無党派さん:2013/01/25(金) 12:12:56.80 ID:5ZG1mYya
みん党と協議して改正しちゃいました、てへへ
でも自公にマイナスにゃならんからな
964 :
無党派さん:2013/01/25(金) 12:15:22.21 ID:P6tEQY8d
つか選挙公約だから改正見送るとみんなに公約違反だとギャーギャー言われるから粛々と改正すれば良い。
965 :
無党派さん:2013/01/25(金) 12:16:40.52 ID:dP34ylUa
たぶん自民は日銀法改正をカードに使おうとしてるのかと。
こっちから改正したら追加で何要求されるかわからんし。
日銀に対しても法改正しない希望を与えて仕事させようとしてるのでは?
966 :
無党派さん:2013/01/25(金) 12:41:48.95 ID:MmXuKkk6
自民は、地方区で沖縄、岩手、三重のほかは各選挙区で1とるとして、地方区44。
比例は、安倍第1次政権で惨敗したときに14だったんで、14〜16。
単独での改選過半数には届かずと見た。
この前の総選挙で、比例は惨敗した2009年並しかとれてないことを考えると、
比例議席で自民が大きく取るとは考えられん。
967 :
無党派さん:2013/01/25(金) 12:57:34.99 ID:yddN73sz
>>966 自民が大きく取るのではなく他がズタボロな結果、自民が勝つ選挙となる。
選挙区は沖縄以外の46+比例16の62議席以上となるだろう。
968 :
無党派さん:2013/01/25(金) 13:02:45.85 ID:dP34ylUa
自民党の最大値は選挙区48(各県一人+東京二人目)+比例区19(2000万)=67議席くらいか
969 :
無党派さん:2013/01/25(金) 13:43:25.66 ID:KLkhkAKl
>>911 共産党以上に社民党の日銀好きは異常。2003年にも当時の他野党(民主・自由・共産)と違って
福井総裁案だけには賛成してたり。ミズホ自身も「日銀頑張れ」とかエールを送ってたしw
970 :
無党派さん:2013/01/25(金) 14:03:18.65 ID:Ep0yn0WG
496 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 12:32:49.22 ID:DucrxAUZ [4/4]
アカピの質問
「内通者がいるとこちらでは話をきいてますが、それに対して社長や会社の責任は?」
「日揮の社員をかばってくれた人の事を社長はどう思いますか?」
775 公共放送名無しさん New! 2013/01/25(金) 12:32:54.95 ID:VChN6eRR
くだらない。
朝日記者:当時の現場がどんな様子だったのか、想像で良いので話して下さい
社長:推測で物は話せないのでコメントは出来ません
971 :
無党派さん:2013/01/25(金) 14:06:57.19 ID:rePa6jFl
>想像で良いので話して下さい
それを事実として書き立てるんですね、分かります
972 :
無党派さん:2013/01/25(金) 15:32:02.26 ID:wqc87arm
■連合、改憲巡る方針見直し検討 自民に配慮■
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2403B_U3A120C1PP8000/ 連合は24日の中央執行委員会で、憲法改正について「時期尚早」
としていた政治方針を変更し「国民的議論の動向にも注意を払いつつ対応を図っていく」
とする素案をまとめた。
衆院選の総括でも民主党との連携を維持しつつ
「自民、公明両党などと政策協議を通じ政策実現に向けた取り組みを強化する必要がある」と指摘。
自民党政権に配慮する姿勢を示した。
古賀伸明会長は記者会見で「憲法改正をすべて否定するには至らない」と表明。
政治方針は連合内で協議し10月の定期大会で決める。
========================================================
連合が自民党に配慮とは驚いた
安倍総理が経団連に対して社員給与の上げを依頼した効果かも
給与増額分はある程度免税措置が盛り込まれた
民主党は完全に終わった・・・・・・・・・・・
973 :
無党派さん:2013/01/25(金) 16:19:38.36 ID:/x3VqwUn
民主や社民よりも、連合はずっと先進的でリアルだなwww
974 :
無党派さん:2013/01/25(金) 16:42:51.37 ID:yddN73sz
>>972 二階が野党時代に伏線を張っていた訳だがw
975 :
無党派さん:2013/01/25(金) 16:45:16.63 ID:EpIcO4V0
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので
【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/ 電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス
内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。
976 :
無党派さん:2013/01/25(金) 17:40:31.96 ID:G8K6DNjS
977 :
無党派さん:2013/01/25(金) 18:25:56.45 ID:TUEK2bgW
978 :
無党派さん:2013/01/25(金) 18:33:07.17 ID:/XgJ6ge6
選挙:参院選・茨城選挙区 県農政連、自民・上月氏を推薦 「TPP反対」期待 /茨城
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130125ddlk08010156000c.html JAグループの政治団体「県農協政治連盟」(県農政連)は24日、今夏の参院選茨城選挙区(改選数2)で、自民新人の前副知事、上月良祐氏を推薦することを決めた。10年の参院選では自民、民主の2候補を推薦したが、一本化した。
県農政連委員長の加倉井豊邦JA県5連会長は記者会見で「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉参加に反対してくれると思っている」と述べた。
自民党はTPPについて昨年の衆院選公約で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り交渉参加には反対」と掲げており、加倉井会長は「6カ月で態度がころっと変われば国民に対する背信」と指摘。
参院選比例代表で自民現職のJA全中(全国農業協同組合中央会)元専務理事、山田俊男氏を推薦していることに触れ、推薦の理由を「衆院選の反省も踏まえ、連携を深めるため」と述べた。
この日の組合長会議では衆院選の総括も行われた。県農政連は衆院選では初めて推薦した民主候補が落選。
加倉井会長は「人物本位で頑張ったつもりだが、一般組合員まで届いていたか反省しなければならない」と述べ、参院選の推薦決定について「できるだけ早く決めて、真剣にやらなければいけないというのが衆院選の反省」と強調した。【酒井雅浩】
979 :
無党派さん:2013/01/25(金) 20:29:12.24 ID:Nnwn7tvs
980 :
無党派さん:2013/01/25(金) 20:44:36.00 ID:e7xl+eZp
981 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:00:08.02 ID:dP34ylUa
>>980 ま…まだ丸川の方が落選するかもしれないだろ(震え声)
982 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:00:59.08 ID:KLkhkAKl
>>980 下野しても甲斐甲斐しく自民についてきた看護協会と蝙蝠医師会で差をつけられたな。
又吉イエス風に言えば武見は地獄の業火に投げ込まれたw阿部俊子は衆院中国ブロックで
比例重複が単独上位だろうが同列だろうが復活できる事実上の比例単独枠で今後も安泰。
983 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:11:39.60 ID:wIoCVOoe
何で既得権益団体の権現みたいな人物を
選挙区に立てるのかな?
984 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:13:04.60 ID:ibJVAnOA
>>979 武見もこんな中途半端な時期に復帰したくなかっただろうな
ヤンキーが衆院に移ったからしょうがないけど
東京は
自民1(丸川)、公明(山口)は確実で
残りをみんな(川田)、維新(未定)、民主(大河原or鈴木)
で争う事になるのか
985 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:13:14.97 ID:va1zPTE9
東京じゃ自民対して強くないしな
986 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:14:30.58 ID:zhOowYOv
>>898 自民じゃないって時点でダメだろ
それとも性的な意味で好きなのか?w
987 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:16:23.89 ID:Nnwn7tvs
丸川山口川田の3人が確定レベルじゃない?
東京でみんなが落とすとは考えられないし
残り枠は2かと
988 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:18:17.31 ID:mj2PXFJy
川田も山本太郎が出れば分からんよ。ただでさえ維新も候補出す気マンマンなのに、
山本が出ればそっちに行くだろう。そうなれば共産吉良は30万台に落ちる可能性もある。
まあ共産の場合はエース小池でさえ55万だったんだから山本が出なくても厳しそうだが・・・
989 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:18:42.97 ID:ibJVAnOA
>>987 そうだったなスマソ
民主は1人に絞らないと共倒れするな
でもどっちも譲らなそうだがw
990 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:20:30.72 ID:P6tEQY8d
川田龍平も微妙だと思う。
現状安泰なのは山口那津男ぐらいだと思うよ。>東京選挙区
991 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:21:00.12 ID:TsxMB1kH
あの大逆風でも当選した丸川が落ちるとは思えんな。
その後も愚か者どもめと知名度あがっちゃったし。
まあ丸川安牌と思って武見に流れてアウトくらいはあるか?ないよなあw
992 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:23:41.20 ID:dP34ylUa
>>984 自民2(武見)、共産(吉良)、鞍替えなら改革(桝添)追加で。
993 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:24:07.38 ID:pcjRDANe
維新も今の感じだと大抵のやつ出せば通ると思う
5人区だしな。
丸川、山口、川田、維新が当確で
民主2候補と共産、場合によっては舛添なんかとの戦い
舛添にいくような票は丸川、維新に流れるだろうから舛添は厳しい
民主はどっちかを捨てる選挙をすれば当選だろうがそういうわけにはいかんだろうから
共倒れの確立もかなりある。(当選するとすれば大河原だろう)
自民の組織票を着実に固めとけば武見も当選確立はそれなりにあるけど
組織票が丸川に流れれば共産当選とかもありうる
994 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:25:21.88 ID:TsxMB1kH
川田ってそういやなんでみんなに行ったんだ?
995 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:29:33.92 ID:P6tEQY8d
5人の政党要件を満たすための数合わせ。
喜美ちゃんも山内、江田、浅尾はそれなりに政策が一致したけど
川田とは数合わせだけで合流したせいでみんなの党には党議拘束が存在しないのよ。
996 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:29:40.51 ID:n8jLaJeC
維新の当確?
むしろ橋下のいい加減な市長ぶり見て幻滅してるんじゃないか?
997 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:30:50.12 ID:va1zPTE9
998 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:32:06.21 ID:pcjRDANe
>>996 まだ維新みたいな党を盲信してる国民がおおいんだよ
去年の衆院選のアレみて分かった
999 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:33:26.08 ID:KLkhkAKl
>>995 それは時系列的に間違い。みんなの党の結党時メンバーは
渡辺江田浅尾山内広津。で広津が落ちて柿沢が当選したから川田は関係ない。
1000 :
無党派さん:2013/01/25(金) 21:35:02.96 ID:n8jLaJeC
維新熱もだんだん冷めるだろう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。