第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!

関連スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/

全然違う板に誤爆してしまいました。スマソ>某板の皆様
2無党派さん:2011/06/18(土) 12:56:03.67 ID:NKTUYANp
参院選挙区を8増12減=格差は4.5倍−自民改革案
 自民党の参院改革本部(本部長・鴻池祥肇元防災担当相)は17日、
参院選挙区の定数を8増12減する見直し案をまとめた。各会派代表でつくる
参院選挙制度改革に関する検討会に提示、2013年参院選での実現を目指す。
自民党案は、都道府県を選挙区単位とする現行制度を維持しているため、
10年参院選で最大5倍だった「1票の格差」は4.5倍にしか縮小されず、異論が出そうだ。

 見直し案によると、北海道(定数4)、神奈川(同6)、大阪(同6)、兵庫(同4)の4選挙区で各2増、
いずれも定数4の宮城、福島、新潟、長野、岐阜、京都の6選挙区で各2減する。

 また、比例代表定数(96)の削減については、同党が10年の参院選公約で掲げた
国会議員定数1割削減を踏まえて18減らす案と、選挙区定数とのバランスを考慮して2減する案の2案を示した。

 一方、西岡武夫参院議長がまとめた全国を9ブロックの大選挙区制に再編する試案については
「小党乱立の可能性がある」として反対すると明記。隣接する都道府県の選挙区を統合する「合区」に関しても、
「十分な議論なく行うことは適当でない」と慎重な姿勢を示している。(2011/06/17-19:16)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011061700798

定数が変わる選挙区がかなり出そう。
3無党派さん:2011/06/18(土) 12:56:21.45 ID:2tOwIemm
選挙制度が決まらないと予想しにくいな
4無党派さん:2011/06/20(月) 21:25:31.96 ID:s2iIR2Tc
議席予想よりも定数変更予想のほうがいいかもしれないwwwwww
5無党派さん:2011/06/21(火) 08:55:42.48 ID:d1/xdUmS
宮城・福島・長野・岐阜・新潟・京都あたりの2減は確実でしょうな。
北海道・神奈川・東京・大阪・兵庫・福岡あたりが2増か。なんか公明の議席が増えそうで嫌だな。
6無党派さん:2011/06/27(月) 18:22:34.68 ID:fn3/Wq04
菅「脱原発に賛成か反対か?民主党の抵抗勢力には刺客を!!」

おまいらが住んでるのは選挙区情勢は??

7 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/30(木) 22:15:46.37 ID:WZqWkSmX
神奈川おもしろそうだな。
民主×2、自民、公明、みんな。
果たして誰が当選するか。
8無党派さん:2011/07/01(金) 01:43:36.83 ID:kg6d3U4w
>>7
民主(牧山?)、自民(角田)、公明(松?)、みんなと言う特にこれと言った波乱なしで終わりそうな予感
9無党派さん:2011/07/02(土) 05:23:33.60 ID:kieWknXS
>>7>>8
露木が17区から無所属出馬(落選)→参院神奈川から無所属出馬の可能性はあるかも
知事選はみんな推薦だったが袂を分かつてる
10無党派さん:2011/07/07(木) 20:36:33.61 ID:nx42mb0h
いーからとっとと議席予想しろよこのクズども
11無党派さん:2011/07/08(金) 01:00:32.13 ID:KT9jphqb
>>10
群馬県

山本イッタ
12無党派さん:2011/07/09(土) 12:55:24.17 ID:Ahms5qsp
岡山 山田美香
13無党派さん:2011/07/11(月) 16:08:41.44 ID:2IyQ4Gw8
舛添が次回改選なんだよな。
あと2年あるから新党改革もなくなってるかな?
今のままでは当選はおぼつかないだろう。
14無党派さん:2011/07/11(月) 16:20:57.25 ID:Do8tIT8e
宮城が一人区になったら、トミ子の落選が見られるね
15無党派さん:2011/07/11(月) 17:16:19.19 ID:kVdMZ0sh
トミ子は引退しそう。公安委員長は花道とか言われてたし。
16無党派さん:2011/07/25(月) 01:06:21.75 ID:JNq5Ojur
そうかも
17無党派さん:2011/07/30(土) 23:45:44.36 ID:uVGkeZei
選挙区では2人区でみんなの党・自民・民主が
それぞれどれくらい取れるかが焦点かもね。

自民は1人は問題ないが二人目を出すか?が
ひとつの見所
それがないと二人目がみんなの党が取るか?
民主が取るかという話になる。
北海道・長野は民主が有利だが
他はどうなるか?

3・5人区の擁立具合も気になる。
千葉・神奈川は公明が出すか
自民が出すかが焦点になるだろうね。
でも、東京・愛知以外で民主が
1議席取れるかが見物

1人区は岩手・沖縄以外は自民が勝つだろうね。
18無党派さん:2011/08/11(木) 10:28:11.88 ID:RxvHHF9L
>>17
慎重に行きたいのと、公明への配慮で3人区以下では2人目は擁立しないって方向性みたいだよ。
後、一人区は沖縄よりも山梨が無理でしょうな。
19無党派さん:2011/08/11(木) 12:31:23.27 ID:4EhymGQ6
>>18
山梨は衆が中選挙区に戻って
3人区以上にでもなれば
参議も2陣営で交互にするとか
きめられるだろうから
簡単に蹴りつくんだろうけどなw
20無党派さん:2011/09/14(水) 11:49:03.81 ID:brNVk8At
いーからとっとと議席予想しろよこのザコども
21無党派さん:2011/09/14(水) 23:59:36.66 ID:ZCcc3zMq
>>20
栃木3
渡辺喜美 み 前
22無党派さん:2011/09/16(金) 02:46:42.04 ID:8Fr28qkL
>>20
衆参W選挙で

1人区 自民 26人、民主 2人(岩手、自民分裂区)、 みんな 1人(栃木)
2人区 自民 12人、民主 8人、みんな 4人
3人区以上 自民 7人(東京 2人)、民主 6人、みんな 4人、公明 3人

比例 自民 17人、民主 11人、みんな 9人、公明 6人、共産 3人、社民 2人

合計 自民 62人、民主 27人、みんな 18人、公明 9人、共産 3人、社民 2人
非改選含む
自民 113人、民主 71人、みんな 28人、公明 18人、共産 6人、社民 4人、た日 1人、改革 1人

こんな感じでどうでしょう?
23無党派さん:2011/09/16(金) 19:51:28.52 ID:POwuw0+F
たちあがれで岐阜の藤井はどうするの。
自民との統一候補?
24無党派さん:2011/09/16(金) 20:36:22.53 ID:ccvGkLLO
>>23
多分ね
25無党派さん:2011/09/17(土) 09:47:44.12 ID:535r/TlS
たちあがれ日本と新党改革は比例1議席ずつ取るんじゃない?国民新党は前回取れなかったしキツイかな
26無党派さん:2011/09/17(土) 10:13:11.55 ID:qGCIvqMr
2013改選組 引退候補
民主⇒ 石井一 西岡 ツルネン 藤谷 大石
自民⇒松村 谷川 加治屋
公明⇒草川
社民⇒山内
27無党派さん:2011/09/17(土) 10:30:46.45 ID:qGCIvqMr
平野 トミ子 森ゆ 羽田 一川 川上

民主有名どころはこれくらいか。
選挙制度や地盤的に最後の2人しか
落とせないかな。
28無党派さん:2011/09/17(土) 14:08:41.04 ID:s4RnNLYI
トミ子は引退の線が強いとのこと
29無党派さん:2011/09/17(土) 15:01:02.94 ID:XSqoqU9y
>>25
衆参W選挙だとた日も改革も
議席は難しい気がする。

参議単独からW選挙になったときに
増える票は2大政党とみんなに
行きそうな気がする。

30無党派さん:2011/09/17(土) 15:15:28.52 ID:IeDIoBFD
たちあがれは岐阜の藤井のみ。
改革は舛添がおちるかも
31無党派さん:2011/09/17(土) 16:58:30.19 ID:535r/TlS
>>30
全国区だし自民の保守層が流れてくることがあれば1議席くらい行けるんじゃないか?改革はこれから目立てないと確かに危ないかも。
32無党派さん:2011/09/17(土) 18:00:35.09 ID:VnumAt1q
>>29
たちあがれ日本は、そこそこ固定票があるから参議院は一議席取れると思うよ
衆議院は、岡山と熊本の選挙区、比例近畿以外は難しいと思う

少なくとも、たちあがれ日本からみんなの党に乗り換える人は殆どいないと思う
33無党派さん:2011/09/18(日) 02:38:49.13 ID:jB3eHyDK
みんなは民主と比例で互角、2人区以上でどちらが多くとるかで合計の差がでると予想。1人区をとるのは自民ばっかだろうし。
34無党派さん:2011/09/18(日) 23:01:59.14 ID:PIcGS7kx
たちあがれは比例と岐阜の2議席か
35無党派さん:2011/09/18(日) 23:14:43.66 ID:jB3eHyDK
>>34
改革や無所属組と協力でもう1議席どうかってとこか。比較的若くて党の顔になる人材がいればまだとれるかもしれんが…
36無党派さん:2011/09/19(月) 04:01:37.24 ID:Wap1A7Ah
>>33
流石に2人区では民主が組織力で勝つだろうから、民主がみんなに負けることは考え難いね。
37無党派さん:2011/09/19(月) 05:23:35.20 ID:sifZ2TSL
>>36
みんなの議席

鉄板:東京 神奈川 千葉 埼玉 愛知(減税出馬で微妙)

微妙:大阪 静岡 福島 茨城 兵庫 栃木

比例:8±2

こんなんでどうでしょうか?
38無党派さん:2011/09/19(月) 10:35:26.73 ID:q/Uuy6om
週刊ポストに 自民党の金庫の中には7億円しか無く、100億円の借金があり。公認料が安く、候補者集まらず。銀行も貸しはがしか


自民党にはお金がないんだよ!!。
勝てるわけなんだよ!!。
39無党派さん:2011/09/19(月) 10:45:58.40 ID:6inGFLZK
たちあがれ日本

鉄板:岐阜

微妙:比例1
40無党派さん:2011/09/19(月) 11:01:50.68 ID:ZFoW5wwo
>>38
民主党みてて思ったけど、勝てるとなったら、どっからともなく湧いてくるもんよ。
選挙のお金って

41無党派さん:2011/09/19(月) 12:06:59.96 ID:q/Uuy6om
>>40
でもその記事が正しいかはわからないけど、
借金100億円というのは前からいわれているじゃん。
週間ポストの記事だけど、それが正しいければ
金庫に7億円に100億の借金ならどうやって選挙できるん?
42無党派さん:2011/09/19(月) 21:05:03.78 ID:tu3jLKIS
>>12
それはない
民主岡山は次回間違いなく候補者差し替えてくるし
その差し替えられた候補相手では山田美香の勝機は薄い
43無党派さん:2011/09/19(月) 21:42:26.46 ID:sifZ2TSL
自民民主みんな以外の政党議席予想

公明党
鉄板:東京 大阪 比例7人
微妙:他3人区(定数増で鉄板) 比例8人目以降

たちあがれ日本
鉄板:岐阜 比例1人

微妙:東京 比例2人目

大穴:青森 神奈川

共産党
鉄板:比例3人

微妙:東京

大穴:京都 比例4人目

社民党
鉄板:比例2人

微妙:比例3人目以降

国民新党
微妙:比例1人

大穴:島根 富山

新党改革
微妙:比例1人

無所属
鉄板:沖縄

大穴:東京(有名人がくれば)
44無党派さん:2011/09/20(火) 01:22:59.95 ID:1/hNewy+
みんなで、前回比例の地域密着枠で出てきた連中(大体県議上がり)、ほとんどはけちゃったから、
13年のみんなの比例、前回と同じ7としてタレント連中が占めてくるんだろうな。
45無党派さん:2011/09/20(火) 01:38:03.04 ID:+oYv/NtF
>>44
反民主・非自民の地方議員なんて
いくらでも出てくると思うので
問題ないと思う。

特に福島なんて県議だけでも
2,3人は手を挙げる気もする。
46無党派さん:2011/09/25(日) 16:50:57.19 ID:DeVPrU6e
送信とかは
47無党派さん:2011/09/25(日) 18:15:14.94 ID:Ur/20v1N
現状では改革より可能性ない。
48無党派さん:2011/09/25(日) 20:17:58.41 ID:RWoKkTPP
それそれ、自民党には組織力あってもお金なし・・・・・・・・・


民主党にはあってお金あって風が吹けば楽勝。
49無党派さん:2011/09/26(月) 20:24:36.16 ID:HWQ0vxK0
この判決は、要するに高裁への先送りだよ
小沢の存命中はずっと裁判で先送りにして、政治的に抹殺する=仕事させないってこと
50無党派さん:2011/09/29(木) 10:51:59.93 ID:kEiZY/Xp
2016年改選分

自民 50
公明 09
たち  01
改革 01

みん 10

共産 03
社民 02

民主 44

無所 01(浜田)

自民単独過半数まで72
自公過半数まで63
自公み過半数まで53


51無党派さん:2011/09/30(金) 01:23:01.16 ID:qiyaqiRL
>>42
岡山に住んでるけど姫井のポスター背景が黒で姫井の名前の部分が全部ひらがなの新しいポスターになってるからいまのとこは民主党は候補変えるつもりはないんじゃないかな

>>50
みんなは野田の首班指名選挙での参院の決戦投票で谷垣に投票しないで白票だったけど公明、たちあがれは谷垣に投票してたから自公みの枠組みよりは自公たち日の方がしっくりくるような気がする
52無党派さん:2011/10/01(土) 01:47:05.29 ID:rocjWlun
東京は民主党が全選挙区負けるよ
53無党派さん:2011/10/01(土) 21:28:56.87 ID:kPqpM4W6
自民の支部長が決まってないところはわからんな。多分負けないけど。菅も落ちそうだし。

衆院1区と参院東京だけは候補の出方でおもしろくなりそう
54無党派さん:2011/10/02(日) 17:24:06.10 ID:BH7iWxVW
>>53
東京都選挙区

自民 丸川珠代
自民 −
民主 大河原雅子
民主 鈴木寛
みんな 川田龍平
公明 山口那津男?
共産 小池晃?

普通に考えれば丸川と川田の一位争いw
民主vs.共産の最下位争いになる悪寒

無所属等で面白い人が出たら
左派の全滅もあるかな?
55無党派さん:2011/10/02(日) 17:26:18.60 ID:4SQSdaRP
ワタミ
東()
56無党派さん:2011/10/02(日) 17:59:58.97 ID:BH7iWxVW
>>55
ワタミが考えられるとすれば
新党改革かな?
まあ、出ても落ちるけど・・・
57無党派さん:2011/10/02(日) 19:51:07.01 ID:Ph6ByQCG
>>54
山口85万
丸川80万
川田75万
大河原60万
鈴木60万
小池60万
自民2人目60万

こんなもんだろ
58無党派さん:2011/10/02(日) 19:53:58.03 ID:affaUiBt
>>54

山口は衆院比例単独に鞍替えするんじゃねーの?
衆院の高木(女)と入れ替わる、とみた。
59無党派さん:2011/10/03(月) 00:22:12.88 ID:yKN816NJ
東京選挙区

自民みんな公明の3議席はほぼ決まり。>>53の通り1位は自民(おそらく丸川)VSみんな(川田)の争いになるだろう。自民が上手く票割りやったりするかもだし川田は一度無所属で当選してるしみんな有利か。公明は2〜4位。


で残り2議席で有力なのは自民二人目・民主の現職二人・共産(小池)

民主は現職どちらかに一本化するか組織票を集中させないと共倒れの危険大。自分はふたりの民主の票合わせて100万くらいかと予想する。

自民二人目の候補者は議席を十分狙えるが、片方に票が集中したり質が悪くてたちあがれに流れると危ない。
また衆院の東京支部長けっこう空いてるから、都議選含めたトリプル選だとたちあがれを二人目扱いする可能性もある。


共産は原発のこともあるし、小池なら60万くらいいくと思う。逆に前回より少ないとまず無理。


たちあがれ 改革 国新 創新は単体では勝ち目が薄く、保守でまとまってやっと勝負できる。


社民は反原発票を共産にとられる

で組み合わせで
・自自民公み
・自自公み共

このへんが可能性高いと思う。
60無党派さん:2011/10/03(月) 02:07:31.70 ID:bs8mSKP0
四国は民主党議席ゼロへ
61無党派さん:2011/10/03(月) 02:57:54.50 ID:VJRlIHVy
徳島1は民主だろ
62無党派さん:2011/10/03(月) 02:59:45.46 ID:+q7NKevh
>>61
ここ、参院スレな・・・
63無党派さん:2011/10/03(月) 17:31:01.37 ID:m8w2dnHo
山本太郎・・・共産
東国原・・・・たち日or自民or無所属
64無党派さん:2011/10/03(月) 18:00:31.63 ID:+q7NKevh
>>63
山本太郎は出るなら社民だと思う。
本当に共産って閉鎖的なんだよね。
65無党派さん:2011/10/03(月) 20:04:33.90 ID:TWQvrmIW
同日選になったら東は衆議院に行く可能性は?
66無党派さん:2011/10/03(月) 22:32:03.60 ID:wi2LX3rJ
神奈川選挙区

候補未定ながら、自民・みんなの2議席は決まり、その後の1議席は民主党
の複数人の候補擁立による。
まず、2人擁立すれば共倒れの可能性が極めて高く、公明の松が3番手に
なり自民・みんな・公明となる。
逆に民主が候補を一本化すれば、自民・民主・みんなで決まる。
神奈川民主では既に水面下で候補擁立一本化を進めているみたいだからね。
67無党派さん:2011/10/03(月) 23:24:46.85 ID:fM5rZIMF
>>64
然り

共産党は党内エリートしか擁立しません
赤旗や共産党サイトにも明らかに書いてある
68無党派さん:2011/10/03(月) 23:27:01.62 ID:yKN816NJ
>>66
公明が出さない場合自民・みんな・民主で決まり?

自民二人目、たちあがれ、共産に喰われることはさすがにないか…
69無党派さん:2011/10/04(火) 01:09:48.32 ID:fVJovD/d
>>68
流石に神奈川で一本した民主に自民二人目や共産が勝つ事はないよ。
そもその自民二人目もまず出してこないし、共産(畑野)はまず論外。
たちあがれと改革で大体20万程度あるから、それに自民の二人目が乗っかっても難しいだろうね。
どうやら公明は出さない方向らしいから、去年と同じ結果になるでしょうな。
70無党派さん:2011/10/04(火) 03:06:55.30 ID:EKZWNn97
>>67
それが共産の信頼でもあるが
全てを自己調達するので
他人を寄せ付けなくなると言う
欠点でもあるんだよな・・・

公明は世の中を巻き込んで
うまく味方に引き込もうとする分で
共産よりも組織が大きくなった気がする。
71無党派さん:2011/10/04(火) 12:16:04.12 ID:NpGZTUD2
新潟はどうなるだろうね?
自民塚田は鉄板だろうが、
過去2回「社民党のおかげでラッキー!!」だった民主森は再選できるかな?
72無党派さん:2011/10/04(火) 13:55:44.63 ID:EKZWNn97
>>71
今度は民主党が2人は擁立しないだろうから
なんとか当選するだろう・・・
73無党派さん:2011/10/04(火) 19:28:30.77 ID:ws7dLyEl
京都の共産候補は誰になるか?
成宮は府議に転出したし、小池方式で井上哲士を持ってくるのは難しいかな?
74無党派さん:2011/10/04(火) 20:32:37.34 ID:SoyAwjbq
>>73
タマがよければ前原公民権停止で少しぐらい勝ち目あるんじゃないか?教えて下さい京都の人
75無党派さん:2011/10/04(火) 20:44:36.78 ID:ZK6MBwpI
参院選スレなのになぜ衆院選スレになったのか
76無党派さん:2011/10/04(火) 21:22:43.88 ID:fGj/ylJ1
>>43
>>社民党
>>鉄板:比例2人

去年の参院選では比例の2人目は危なかった。

鉄板:比例1人 2人目は微妙

77無党派さん:2011/10/04(火) 21:58:02.75 ID:0Z2khZs2
岐阜の藤井はどうするんだろうか?

自民が候補だしても藤井は勝てるのか?
78無党派さん:2011/10/04(火) 22:00:36.57 ID:EkwCJPhx
久しぶりに来たが、相変わらず被告の証言を国民は聞きたがっているみたいだな
菅最高顧問も嫌疑が晴れて、心機一転、お遍路の旅
方々から、暖かい声援を受けているみたいで心温まるよ、それに引き換え
子分は有罪で、自身は真っ黒、詐欺フェストの謝罪すらない
もはや、民主党のお荷物状態にも拘らず、政治活動、厚かましい限りだよな
79無党派さん:2011/10/04(火) 22:14:58.33 ID:SoyAwjbq
岐阜の民主はどれくらい強いの?自民たちあがれで2議席独占できなければおそらく自民は出さないと思うんだが。前回自民の票と民主二人の票に大差なかったし、わざわざ リスクをとらんだろ。
80無党派さん:2011/10/04(火) 23:00:04.92 ID:NpGZTUD2
山本一太は20時頭角かねえw
参院政審会長をクビになるらしいから、
中曽根が数少ない系列県議を対抗馬に出してくるかもw
8180:2011/10/04(火) 23:01:38.21 ID:NpGZTUD2
あ、息子も今度の参院選の時には30越えるはずだから、
中曽根息子でもいいわけだなw
82無党派さん:2011/10/05(水) 13:17:26.55 ID:K1/m9qyA
富山 森田(国新)
島根 亀井(国新)

もきついでしょ。

2013年でたち日>国新は確実。
国新は政党条件を満たさなくなる。
83無党派さん:2011/10/05(水) 14:14:32.99 ID:7V7AsW9f
>>72
定数2 の地域は民主1自民1の何の面白みもないパターンでしょ。
民主は2010の教訓と逆風を考えるだろうし、自民も危ない橋を渡らない。
84無党派さん:2011/10/05(水) 14:26:57.24 ID:jnmiYNqx
一人区だなやはり自民か
85無党派さん:2011/10/05(水) 14:30:50.92 ID:8MYlnkdA
二大政党制のままなら二人区いらないな。一人か三人区以上じゃないとつまらん。みんなが頑張ってくれればおもしろくなりそうだが
86無党派さん:2011/10/05(水) 14:50:06.21 ID:9jEKSKCj
>>83
その無風感に穴を開けるのが
「みんなの党」になるんだろうね。

87無党派さん:2011/10/05(水) 15:21:57.98 ID:8MYlnkdA
現状二人区で勝負できるのは被災の影響のある宮城・福島・茨城、政令市二つ抱える静岡(再び河合が出れば可能性あり)・自民とたちあがれが分裂した場合の岐阜 といったところか。西日本はまだまだ弱いしなあ。

88無党派さん:2011/10/05(水) 15:34:03.56 ID:9jEKSKCj
>>87
西日本だと兵庫だろうな・・・
でも、民主の鉄板っぽいのは北海道、新潟、長野位で
あとはタマ次第だと思う。

福岡辺りも自民が分裂してるから
その辺を察した候補がみんなで出てくると
当選できる可能性がある。
89無党派さん:2011/10/05(水) 15:48:22.17 ID:8MYlnkdA
>>88
タマ次第は同意。あとは大阪とかの三人区で自民公明みんなになる可能性くらいか…前回とれたとこは手堅くとれるだろうからみんなは議席数公明超えを狙いたいな。
90無党派さん:2011/10/05(水) 17:27:54.14 ID:1DsHLB/C
>>83
まぁそうだろうな

でも新しい人はもう出らんないだろうな

ホントに世襲と官僚のための政治家ポストだな
91無党派さん:2011/10/05(水) 17:47:29.62 ID:+u3ydQzr
いーからとっとと議席予想しろよこのダラども
92無党派さん:2011/10/05(水) 19:10:39.52 ID:bieuIjJW
>>87
その内の何処もまだまだ勝負が出来るまでのレベルまでも遠いのが現状だね。
地方組織がほぼないのが本当に痛いわ。
93無党派さん:2011/10/05(水) 19:12:13.10 ID:K1/m9qyA
>>91

全部の議席か
94無党派さん:2011/10/05(水) 19:31:00.76 ID:8MYlnkdA
適当に比例議席予想

自民党:14
みんなの党:10
民主党:10
公明党:6
共産党:3
社民党:2
たちあがれ日本:2
新党改革:1
国民新党:0
諸派:0
95無党派さん:2011/10/05(水) 19:42:10.32 ID:w+a3stzQ
>>88
兵庫は都市部の人口300万人、田舎の人口250万人
いくら都市部で票を取っても、田舎で浸透しないと当選は厳しい
前回選挙の傾向みてもそれは顕著
96無党派さん:2011/10/05(水) 20:04:45.94 ID:0LB95/5Q
>>80
そういうお遊びをやっても大丈夫だろう。
極端な自民王国だからな。
97無党派さん:2011/10/05(水) 20:23:10.59 ID:0LB95/5Q
民主大物落選は素人防衛大臣くらいだろうな。
鼻糞ババァと羽田息子は楽な複数区だし、
平野復興大臣落選は無理ゲー。
98無党派さん:2011/10/05(水) 21:10:32.04 ID:bieuIjJW
平野は8時に当確だろうね
99無党派さん:2011/10/05(水) 22:54:13.07 ID:1s1xNX3E
>>96

まあ、県議会で福田系が圧倒している群馬だから、
中曽根が一太憎しで変な行動とっても安泰だろうが、
一太が図に乗って小渕優子批判を始めたら、面白いことになるかも知れんよwww
100無党派さん:2011/10/06(木) 23:28:28.31 ID:XyzTQ4I/
比例に関しては民主が票を大幅に減らした分が自民にあんまいかん気がするんだがなぁ。みんなが民主超えしたらおもしろいんだがそうは甘くないか。
101無党派さん:2011/10/07(金) 01:43:46.08 ID:24PlGEg0
次の参議院選のみんなは候補者選びに苦労するだろうね。
去年の参院選と次の衆院選で目ぼしい候補は出尽くした感があるから。
102無党派さん:2011/10/07(金) 19:23:43.47 ID:6pjY69Qc
大阪

公明・自民1は確定。
協賛は往年の勢いがないから
3議席目は民主・維新・みんなの争いか?
長谷川公彦が出れば、笑うがwww

谷川が「はよ、衆院は解散に追い込まんかい!!わしが入閣しないと引退できへんやないか!」
とぼやいていたらしい。
103無党派さん:2011/10/08(土) 01:51:27.11 ID:7UkxDMAZ
>>102
維新は地盤からして、擁立は無理だよ
大阪の民主は落ち目でもかなり票は持ってるし、みんなは地盤からして無理だよ
大阪は自公民で確定みたいなもん
104無党派さん:2011/10/08(土) 06:48:36.56 ID:9HNkzskt
>>103
さすがに自民公明みんなの組み合わせはないのか…
105無党派さん:2011/10/08(土) 11:25:52.02 ID:+2a65aXs
>>67>>70

過去には高知選挙区で社会党の元参議院議員の西岡瑠璃子を推薦したんだけど、
落選してしまったからな。当選してれば変わってたかもしれん。
106無党派さん:2011/10/08(土) 13:15:31.77 ID:4tFJoTOJ
>>104
それは流石にないね。
大阪は民主が一本化したら、間違いなく100万前後は得票するだろうから。
公明も手堅いし、自公民で大阪で弱いのは多分自民だよ。
でも地方選で空気だったみんなには勝ち目がないし、うーん。
107無党派さん:2011/10/08(土) 13:26:04.47 ID:Rtsf2IAP
>>106

共産が大阪で大衆受けする候補者を出してくるくらい、あの党も変化してほしいんだがw
108無党派さん:2011/10/08(土) 13:52:47.98 ID:vveQ2pE8
>>106
次の選挙の大阪は民主にとっては
4年前に1人しか受かっていないから
返って戦略が立てやすい。

注目は関東の3人区で
公明が神奈川と埼玉で擁立となると
民主2人擁立だと共倒れの可能性アリ。
しかも現職2人とも引く理由がない年令。

千葉も2人擁立だと
自×2、みんなに成る可能性があるけど
こちらは1人が適当な年齢なので
引導を渡しやすい気がする。

愛知は公明は立てないだろうから
民主2人擁立でも1人は当選する。
109無党派さん:2011/10/08(土) 15:33:51.74 ID:9HNkzskt
民主は東京一本化するかね?
110無党派さん:2011/10/08(土) 16:16:13.18 ID:ZaAZVPTu
>>107
共産は次回もまた元松竹芸人の清水じゃないの?
111無党派さん:2011/10/08(土) 16:40:45.55 ID:AXpXTJHC
大阪って民主が強いんじゃなく無党派が強いの間違いだろ
衆参同日選まで行けば反民主で民主に行く票が少なくなって
@自民に票が行った場合
漁夫の利で当選
Aみんなの党に行った場合
無党派票が流れたことにより当選
ってこともあり得る
112無党派さん:2011/10/08(土) 21:26:36.87 ID:Rtsf2IAP
で、次の正副議長を予想してみる。

議長:中曽根弘文(自民・5期)
副議長:田中直紀(民主・3期・衆院3期)←マキコ「パパに最後の錦を飾らせてやってw」


と見たw
113無党派さん:2011/10/08(土) 22:28:15.66 ID:n+oDefJg
>>108
神奈川は牧山に一本化の予定
水戸は田中慶秋が引退予定の衆院5区に鞍替えとの事
114無党派さん:2011/10/08(土) 23:29:55.80 ID:9HNkzskt
>>113
自民は確定として民主公明みんなの争いか。自民は二人目出さないしみんな候補の質がカギだな。タマがよければ自民みんな公明がありうる。
そもそも公明が出さない可能性もあるけど。
115無党派さん:2011/10/08(土) 23:52:03.32 ID:8kTUxWXf
>>109
東京はしないだろうね。
>>111
大阪にはそれなりに地盤がある。
少なくとも一本化して落選はあり得ないよ。
大阪はみんなも強くないしね。
辻元票も入ってくるんだから尚更。
>>114
公明は神奈川では出さない可能性が高いとのこと。
松は比例に回るって方向性だって聞いた。
116無党派さん:2011/10/09(日) 00:00:09.91 ID:8XNz+Hvo
東京も一本化しないなら共倒れありえる。自自公み共とか
117無党派さん:2011/10/09(日) 00:08:03.18 ID:89pHJdP3
>>116
地上戦メインの候補と空中戦メインの候補を毎回出してるからね。
地上戦の方は通ると思う。
自民二人目は、かなりみんなに行くだろうから、厳しいと思う。
118無党派さん:2011/10/09(日) 00:26:22.98 ID:8XNz+Hvo
>>117
こういうことか

自民 民主 公明 みんな 共産
119無党派さん:2011/10/09(日) 00:47:35.39 ID:rOaDMJ/p
>>116>>117
大河原1本に絞り、すずかんは衆院11区に落下傘しそう
120無党派さん:2011/10/09(日) 00:59:07.42 ID:MQQ9D8pB
>>119
渡辺浩一郎の立場なしw
121無党派さん:2011/10/09(日) 01:51:35.67 ID:e8uzl6Jk
>>119

いや、すずかんは杉並の小学校出身だから、8区のほうが有力じゃないか?
122無党派さん:2011/10/09(日) 11:17:21.42 ID:vOkldOZd
>>117
市民団体出身大河原が通って元官僚スズカンが落ちる?
民主党にとってのタマ的にはスズカン>大河原だが
123無党派さん:2011/10/09(日) 11:18:34.91 ID:vOkldOZd
>>121
8区なんか落選確実だよ

田中良も区長に逃げちゃったし
124無党派さん:2011/10/09(日) 12:10:30.90 ID:MQQ9D8pB
>>122
左派にとっては大河原>スズカンだろうw・・・
つまり、菅・小宮山あたりならば大河原を残す。
125無党派さん:2011/10/09(日) 13:06:58.84 ID:e8uzl6Jk
>>122

丸川あたりが、演説で

「みなさーん、民主党の男性候補の前職何だか知ってますかー?
原子力政策の先頭に立って推進していた、あの、通産省の官僚ですよーーーーー、
あの人のせいで、放射能が撒き散らされたんですね!!」

とかアジりそうだなwww

126無党派さん:2011/10/09(日) 16:38:38.44 ID:8XNz+Hvo
>>125
共産や社民なんかもそこついてくるね
127無党派さん:2011/10/09(日) 16:53:20.52 ID:DXI7rOji
愛知は、名古屋市とそれ以外でかなりの温度差がある
名古屋市は中京都構想支持(減税支持)
128無党派さん:2011/10/09(日) 19:52:47.93 ID:8XNz+Hvo
減税は参院選に候補だすのか?
129無党派さん:2011/10/09(日) 20:36:56.72 ID:vOkldOZd
>>124
左派にとっては、だな

野田で勝負ってときに左派で勝負ですかw
130無党派さん:2011/10/10(月) 10:41:43.22 ID:W8gwaOG8
三人区以上だと埼玉も民主共倒れしそうだが、どうすんだ?
UFOは一応外務副大臣になれたんでこれで引退?

千葉は長浜が再度衆院に戻ると予想(千葉14区が出来たら)
131無党派さん:2011/10/10(月) 12:13:03.70 ID:sqpJYXAf
>>129
東京民主なんて市民団体系が牛耳ってるようなもんだしw
132無党派さん:2011/10/10(月) 13:26:07.26 ID:ePRBSoMB
民主党は複数区に一人しか出せない。東京ですら共倒れする可能性がけっこうある。
133無党派さん:2011/10/10(月) 13:58:58.03 ID:sqpJYXAf
あんだけバカ勝ちした後は、「どれだけ取れるか」よりも「どれだけ食いとめられるか」になるしね。
しかも超大逆風な訳だから、複数擁立断念が普通の思考だけど、普通の思考が出来ないのが民主党。
無駄に自己主張だけは一流ば奴が多いから、自分から引く奴なんていないだろうしw
134無党派さん:2011/10/10(月) 15:52:51.66 ID:ePRBSoMB
大阪以外の3人区は複数出したら公明出馬で全滅。2人区は東日本で一本化しても落ちそう。
135無党派さん:2011/10/10(月) 17:23:13.46 ID:fNCVlf1q
>>134
宮城、福島、茨城で落とすのは難しいべ
136無党派さん:2011/10/10(月) 17:28:18.10 ID:ePRBSoMB
震災・原発に対する対応悪すぎだし、みんながとるんじゃないかと思うが。
137無党派さん:2011/10/10(月) 19:41:28.24 ID:juAEZeTl
>>136

福島:小熊が今の任期捨てて出ればねw、それよりも自民が会津出身の2人目を出して、中と会津の組織全部つければ自民独占あるかもw
茨城:自民2人目ががんばって、自民独占はありうるとは思うが、みんなが絡むことはねーだろw、大体、沿岸部の漁業以外は目立った被災はなく、人口の多い県南西部は風評被害以外地震・原発の影響はないわいw

みんな工作員乙wwww
138無党派さん:2011/10/10(月) 20:52:32.99 ID:Vuk3/VQQ
>>128
出してきそうだね。
名古屋は公明が出るか否かで展開が大分変わってきそう。
139無党派さん:2011/10/10(月) 22:11:43.87 ID:cxjdB4WD
岐阜自民はたち日の藤井に推薦で新人たてて実質独占狙うんじゃないかな?去年の宮城みたいに。
もっとも藤井は自民を二度離党してるから、自民に藤井を票まわしてやる義理ないから自・民の可能性が高いかな。宮城の市川や福岡の吉村みれば分かるが参院議員の個人票は大したことないからな。
140無党派さん:2011/10/10(月) 23:37:56.67 ID:ePRBSoMB
岐阜は自民とたちあがれがどの程度の選挙協力するのか試金石となる。ここで協力しなければたちあがれが一方的に応援ととらえられる。
141無党派さん:2011/10/10(月) 23:50:10.43 ID:4De+o7CM
>>130
埼玉県は一人は受かると思う。
二人同時は無理。
公明は強いけど、みんなとかその他の政党が埼玉は弱いから。
自公民だろうな。

今回じゃなく前回みたいに民民自と言うのは無理かも。
142無党派さん:2011/10/11(火) 17:43:55.00 ID:gYDEsUwg
>>140

藤井を比例に回すのかな。中川みたいに。
2013までに自公た政権が実現してたら協力はありえる
143無党派さん:2011/10/11(火) 19:49:19.90 ID:7yFsNL+V
普通に考えてたちあがれは藤井を比例に回さないと思うが。現状選挙区当選が有力なのは、藤井のみ。比例で票を回してもらえるならともかく。


自民は鞍替えとかで他に候補いたっけ?
144無党派さん:2011/10/11(火) 22:38:02.46 ID:DZe3/0wI
>>141
埼玉って2007年は行田>山根だったからやっぱ山根落選か?
145無党派さん:2011/10/11(火) 22:46:07.20 ID:fCUJyMg7
>>144
と言うかどっちでも良いけど、埼玉の参議院は
民主が二人は当選できなくなるって事。
二人出しても片方は当選するけど、片方は落ちるって事。
ま、自公民が改選でも非改選でもありえるって事。
他の政党がまだまだ埼玉県内では弱いからな。
他の県では地域政党やみんなの党とかたちあがれが
強かったりするけど。
146無党派さん:2011/10/12(水) 02:02:53.37 ID:IdvowF0E
>>145
2010年
関口(自) 655,028
西田(公) 594,678
大野(民) 557,398
島田(民) 544,381
小林(み) 416,663

ところが比例だと
自民 653497
公明 448,292

みんな 494,219
で、小林だけが票を減らしている。

民主も比例が992,725から
選挙区で110万票に増えているから

小林が嫌われていなくて票を上乗せできていれば
小林の当選もありうる状態だったと思う。
この時から民主は状況が悪化してるんだから
2人出したら共倒れの可能性はあると思う。
147 【九電 66.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 07:25:08.94 ID:yPLM44+J
参院選って、衆院選の後か同日かで、結果が大幅に変わりそう・・・
148無党派さん:2011/10/12(水) 08:56:18.65 ID:rI+Nhthy
丸山和也が来月の大阪知事選に出た場合には、
(義家衆院鞍替え表明で時間の問題だったにせよ)
武見敬三が繰り上がるんだが、武見は再来年出馬するのかねwww
149無党派さん:2011/10/12(水) 12:21:30.95 ID:LQjCeeN5
>>146

ね〜よ
小林が個人票とれなかったのは、嫌われたわけじゃなく「民主2議席阻止」で西田に戦略的投票されただけだろww
当時の埼玉スレでもそういう結論だったがw
150無党派さん:2011/10/12(水) 13:39:14.57 ID:+VMXJXnv
>>110

清水は衆議院の近畿ブロックから出馬。
吉井英勝の後任。
151無党派さん:2011/10/12(水) 14:03:20.85 ID:4j3Vkzwg
>>147
参院自民勝ちすぎ→比例は他党に入れよう

とか

民主が残り過ぎた→さらに壊滅、比例公明みんな以下

とかありそう


>>148
丸山は出ないんじゃないかな。地盤ないし逆風だし。
152無党派さん:2011/10/12(水) 18:54:28.83 ID:e4BNC22n
>>143

岐阜の藤井でどのぐらい強いの?
153無党派さん:2011/10/12(水) 19:34:21.53 ID:8dCN541+
>>151
自民は衆参はダブルに持ち込みたいんじゃ?
154 【九電 84.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 20:26:45.05 ID:yPLM44+J
>>153
自民党が衆参でバランスよく勝とうとおもったら同日選がベストなんかなぁ〜
155無党派さん:2011/10/12(水) 22:32:35.20 ID:4j3Vkzwg
自民党はゆり戻しや分散が怖いから同日を狙ってくるね
156無党派さん:2011/10/12(水) 22:39:47.31 ID:8dCN541+
>>154
公明は都議選との関係でトリプルになるから嫌かも
しれないけどね。
ただ、自民、特に自民の若手は衆参ダブルに持ち込みたいのが
本音でしょう。

仮に今解散して政権奪還してもその後の手がないわけだし。
157無党派さん:2011/10/13(木) 03:51:36.22 ID:2quN0Jzt
放射能浴びたい奴は原発推進派に投票しなよ!セシウム顔面シャワー(笑)
158無党派さん:2011/10/13(木) 07:53:10.38 ID:by9K092S
>>151
丸山の方が維新候補者と思われて当選しそうだが…

維新も「ロボット」しか出せないし、そもそもあの府議は元自民党じゃないか
159無党派さん:2011/10/13(木) 23:17:47.82 ID:Q8EtxXx3
参院比例議席予想

自民16 民主10 みんな9 公明6 共産3 社民2 たちあがれ2
160無党派さん:2011/10/14(金) 00:01:40.84 ID:02LM/7Vz
>>159

マスゾエ落選ww
161無党派さん:2011/10/14(金) 01:03:47.77 ID:btiKeDm/
改革は最近新党日本なみの空気だから、露出が増えないとアウト。前回の得票がほとんど固定票になるか選挙直前に頑張って露出を増やさないと100万に届かないと思う。
162無党派さん:2011/10/14(金) 01:33:51.22 ID:L29ZoW0N
桝添は東京選挙区に乗り込んだ方がまだ生き残れそう。
163無党派さん:2011/10/14(金) 02:43:02.26 ID:RgS9ia1x
>>160
マジで落ちる気がする。
一番いいのはみんなの党との
合併だと思う。
164無党派さん:2011/10/14(金) 08:20:10.43 ID:btiKeDm/
みんな比例なら桝添受かる。選挙区は無理
165無党派さん:2011/10/14(金) 10:50:02.42 ID:teG7AUbi
みんなって?
166無党派さん:2011/10/14(金) 12:34:49.28 ID:xiDj9rv/
そもそも改革(舛添)とみん党ではスタンスが違う
167無党派さん:2011/10/14(金) 19:12:29.87 ID:RgS9ia1x
>>166
国民側から見た立ち位置が
民主と自民の間ということで
大して変わらない・・・
168無党派さん:2011/10/14(金) 21:04:55.82 ID:sZk/kGrm
舛添の個人票じゃあ無理かもう。

たちあがれ>>改革はほぼ確定
169無党派さん:2011/10/14(金) 22:56:44.74 ID:btiKeDm/
たちあがれ日本は保守の固定票が一定数ある上、比較的親自民なので自民が勝ちすぎないようにとか枠余りそうで自民から流れてくる人が出ると考えられる。なので悪く見積もっても1議席はキープするだろう。

新党改革は今のところプラス要因がなく桝添の個人票がどれだけ集まるかにかかっているので、露出が少ない今議席獲得は厳しいと予想せざるをえない。
170無党派さん:2011/10/15(土) 00:12:52.94 ID:US1rZgBU
荒井さん、どうするんだろ?

自民→新党日本→改革クラブ→新党改革→?

新党作ってどっかに合流するのかな?
171無党派さん:2011/10/15(土) 01:04:49.66 ID:KDVgo4iC
>>170
何処かに移らないとと駄目だろうが
県知事辺りを目指すかもしれんが
駄目なら田村市の市長でも
なるんじゃないか?

まあ、それでも22年も議員やっていたんだから
運は悪く無いと思う。
172無党派さん:2011/10/15(土) 01:07:19.46 ID:IxH3CAaU
>>170
大江みたいに自民系無所属じゃない?
173無党派さん:2011/10/15(土) 20:42:10.31 ID:JwfOPuvU
>>170

松木新党に合流
174無党派さん:2011/10/15(土) 21:27:28.85 ID:ba2YDimc
>>170
議席次第ではギリギリまで改革に残りたちあがれと会派維持。自分の選挙になるころには状況が結構変わってるだろうから読みづらい
175無党派さん:2011/10/15(土) 21:46:56.40 ID:ofyOH2nJ
中山嫁は次も出馬するのだろうか
出るなら当選濃厚だろうけど
176無党派さん:2011/10/15(土) 23:08:52.57 ID:ba2YDimc
出馬すると思う
177無党派さん:2011/10/17(月) 17:36:05.78 ID:Pzx3mRxa
引退。すると思う
178無党派さん:2011/10/17(月) 22:09:14.52 ID:E6iru2w0
たちあがれの比例議席はおそらく1〜3議席。前回の中畑みたいな候補が出なければ当選するだろう。だが年齢的に微妙だね
179無党派さん:2011/10/17(月) 22:35:15.02 ID:k6thAFcy
ん〜もう引退すべきだな…
劣化が大きい
180無党派さん:2011/10/17(月) 23:59:50.36 ID:E6iru2w0
引退したら誰が受かるかね
181無党派さん:2011/10/18(火) 23:04:38.70 ID:h1IFmVhQ
民主が大きく減らすのは確実だが、自民も決め手がない。比例はどちらも伸び悩むだろう。
182無党派さん:2011/10/19(水) 03:23:45.05 ID:lzK6kTip
>>180
虎が誰を連れてくるかによるね
2〜3議席取れるとなれば、村岡は行けそう
183無党派さん:2011/10/19(水) 09:33:29.81 ID:dje4SA34
衆院と同日選挙なら定数の少ないブロックの支部長や良タマを参院に回す だろうから東北組や中山(夫)が当選するかもね
184無党派さん:2011/10/20(木) 16:44:11.51 ID:1J82m7Me
個人的には熊本選挙区がどうなるのか気になる
185無党派さん:2011/10/20(木) 17:09:24.38 ID:fhQmd4Mk
>>184
前回がおおざっぱに自民40万 民主35万 みんな10万 共産3万 創新1万

13年改選の民主が勝った時でも接戦だったし、候補が悪くなければまず自民。
186無党派さん:2011/10/20(木) 17:11:42.19 ID:1J82m7Me
>>185
いや、結果は勿論として、それ以上に候補者選定とかがね
園田の協力は不可欠だが、園田は三浦を押しこみたいだろし、その辺がどうなるかね
187無党派さん:2011/10/20(木) 17:18:42.81 ID:48s3327K
         嫉妬大将の臨終マダァ!
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄嫉妬命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄臨終命 ̄ ̄ ̄)  ̄嫉妬命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
188無党派さん:2011/10/20(木) 18:04:46.70 ID:fhQmd4Mk
>>186
自民が誰をだすかだな。個人的には(たちあがれから?)三浦か岐阜で藤井推薦のバーターで自民が別に候補をだすかのどちらかで分裂しないとおもう。
189無党派さん:2011/10/20(木) 18:36:00.99 ID:k9v1XewE
>>188

岐阜は自民系独占を狙って、自民は独自候補出すんじゃねーの?
190無党派さん:2011/10/20(木) 22:03:08.82 ID:a11PFJJL
>>189
それをやって何故か
「藤井落選」みたいな流れが
藤井っぽい気がするw
191無党派さん:2011/10/20(木) 23:59:18.98 ID:fhQmd4Mk
たちあがれはそこそこ議席増やすだろう
192無党派さん:2011/10/21(金) 00:17:25.19 ID:yPpQl37v
>>190

元1区支部野田派の番頭だった猫田でいいんじゃねw
で、中選挙区旧2区域は藤井でw
193無党派さん:2011/10/21(金) 00:27:12.28 ID:yPpQl37v
東京

自民2号を江戸川の大西、公明山口は高木美智代とチェンジして衆院比例東京へ、と考えると、

み川田   90万
公高木   80万
自丸川   75万
民鈴木   70万
自大西   65万
ーーーーーーーーーーーーー
共小池   64万
民大河原  60万
(以下省略)
唯又吉    2万

か?  
194無党派さん:2011/10/21(金) 00:47:52.84 ID:lJ1s8cn3
民主は甘く見て2人合わせて100万いくかどうかと見る。共産が60万は行くとして、一本化しなければ共倒れの危険がけっこうある
195無党派さん:2011/10/21(金) 01:01:20.73 ID:OHewNdkO
改革はたちあがれと統一名簿を作る気がする。
去年もギリギリまでその話があったよね。
そしたら舛添は当選かな。
196無党派さん:2011/10/21(金) 01:13:40.86 ID:yPpQl37v
>>195

旧大蔵官僚の中山夫妻はともにバッジを得られない、つうことですなw
197無党派さん:2011/10/21(金) 01:15:30.41 ID:lJ1s8cn3
たちあがれが改革と組めば1議席上乗せできると思う。それが桝添に行くだろうね。改革側が変な候補連れてくるとやばいだろうけど。
198無党派さん:2011/10/21(金) 01:22:40.06 ID:OHewNdkO
>>196
舛添と中山嫁って感じかなと思う。
もう一議席取れるなら、中山旦那か村岡かな

>>197
鳩山太郎見参か?w
それか渡辺秀央関係や小池も出てくるかもね
199無党派さん:2011/10/21(金) 01:27:35.97 ID:TIC2MLT2
鳩山邦夫どうするんだよ
政界再編の起爆剤になるっていってたけどさw

たち日に入るか舛添につくか……
たち日に入るなら丸山弁護士つれてきてくれ
200無党派さん:2011/10/21(金) 01:29:43.36 ID:OHewNdkO
>>199
彼の言動を見てると、まだ坂本龍馬病から抜けて出せてない気がする・・・
201無党派さん:2011/10/21(金) 01:32:23.99 ID:TIC2MLT2
>>200
確かにねw
それでも保守派グループに影響力を持っている辺りさすがの鳩山ブランドですよ

あの人は、自分の選挙区勝てるんだろうか?
202無党派さん:2011/10/21(金) 01:36:41.66 ID:OHewNdkO
>>201
後援会事情からして、福岡6区は出さない(出せない)って線が強いとか
203無党派さん:2011/10/21(金) 01:37:25.90 ID:lJ1s8cn3
さすがに落ちないでしょ。鳩山ブランドをなめてはいけない。
204無党派さん:2011/10/21(金) 01:45:50.50 ID:TIC2MLT2
>>202
そうなのか……
古賀相手なら余裕っぽいのに残念だ
205無党派さん:2011/10/21(金) 01:59:26.22 ID:OHewNdkO
そう言えば邦夫と仲が良かった(?)中島正純が国新に入ったんだね
影響は一切無いだろうけど
206無党派さん:2011/10/21(金) 02:08:04.13 ID:lJ1s8cn3
>>205
選挙区で通らんと国民新党では比例で議席はキツイ。近畿は非自民保守票はたちあがれに行くだろうし。ただ新党日本と一緒になればまた違ってくる。

何か勝算あるのかねぇ
207無党派さん:2011/10/21(金) 17:43:24.19 ID:/TPM/J2e
>>194
民主党はもうちょっと取るよ(多分130万くらい)

自民党もそれほど取れないし、みんなの党も微妙な胡散臭さがある限り80万止まり
大西はタマ的に微妙だよな

去年の蓮4みたくゴッソリ持っていく候補が不在で当選ラインは上がるような気がする
70万切るくらいまで伸ばさないと厳しいかも
208無党派さん:2011/10/21(金) 18:39:03.27 ID:lJ1s8cn3
ここにたちあがれが良タマだったり桝添が来たりするとさらにカオスに…
209無党派さん:2011/10/24(月) 14:49:50.62 ID:MhqJCzZH
相澤宏光が鳥取選挙区に出たら面白い
210無党派さん:2011/10/24(月) 15:27:31.33 ID:q5jMradt
>>209
鳥取ならば2013,16年どちらもありだが
やっぱり、やるなら川上にぶつけたいよなw
211無党派さん:2011/10/24(月) 15:45:46.99 ID:MhqJCzZH
>>210
相澤御大もそれがお望みだろうしねw
212無党派さん:2011/10/24(月) 15:52:27.21 ID:q5jMradt
>>211
職業、嫁、血筋
どれをとっても勝てる要素しかないというのも
凄いよな・・・
213無党派さん:2011/10/24(月) 16:17:50.53 ID:MhqJCzZH
>>212
一番でかいのはルックスの差だねw
女性層で、彼を差し置いて川上を選ぶ奇特な人なんていないでしょw
214無党派さん:2011/10/26(水) 10:35:08.54 ID:crEMzFaJ
国民新党と新党改革は政党要件維持でくるか正念場だな
215無党派さん:2011/10/26(水) 12:04:06.78 ID:cShKbPvW
国新は自見が医師会を連れてきてくれるのを祈るしか無いな
216無党派さん:2011/10/28(金) 13:29:47.03 ID:513aU50+
参院選議席予想

5人区
東京 民主自民公明みんな共産

3人区
大阪・埼玉 民主自民公明
神奈川・千葉・愛知 民主自民みんな

2人区
茨城・福島・静岡 自民みんな
岐阜 民主たちあがれ
他8選挙区 民主自民

1人区 
岩手・三重・山梨 民主党 
栃木 みんなの党 
富山 国民新党
沖縄 無所属(社民?)
他23選挙区 自民党


比例 
自民党 13人、民主党 10人、みんなの党 9人、公明党 7人、共産党 3人、たちあがれ日本 3人、社民党 1人 国民新党 1人 新党改革 1人



民主党 18+10=28
国民新党 1+1=2
新党日本 0+0=0

与党計 30人


自民党 40+13=53
公明党 3+7=10

自公計 63人

みんなの党 8+9=17
たちあがれ日本 1+3=4
共産党 1+3=4
社民党 0+1=1
新党改革 0+1=1
無所属 1+0=1

その他野党計 28人


野党計 63+28=91人
217無党派さん:2011/10/28(金) 15:29:07.37 ID:513aU50+
書き忘れ


非改選込み

民主党 44+28=72
国民新党 0+2=2

自民党 51+53=104
公明党 9+10=19
みんなの党 10+17=27
共産党 3+4=7
たちあがれ日本 1+4=5
社民党 2+1=3
新党改革 1+1=2
無所属 0+1=1


与党計 74
自公計 123
野党計 168
218無党派さん:2011/10/28(金) 17:12:57.22 ID:3akelm/y
みんなの党が栃木をとるのは前回の結果からも無理だと思う。3区以外は結構大差で3位だったし。
219無党派さん:2011/10/28(金) 17:20:31.19 ID:Qe1aOBBr
福島と茨城も無理だと思う。
富山の森田も何とも言えん。
220無党派さん:2011/10/29(土) 00:11:46.44 ID:KEGEMDF9
国民新党は相手がTPP賛成派だったら十分勝てると思う
221無党派さん:2011/10/29(土) 04:01:21.84 ID:ihYN6n/s
どうやら武見が復活みたいだね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000042-yom-pol
222無党派さん:2011/10/29(土) 04:18:49.63 ID:71DK1X28
TPP解散したら、大都市は五分五分、地方では反対派が大勝する
JA敵に回したら地方議員は戦えない
223無党派さん:2011/10/29(土) 06:04:12.95 ID:+YPJZETz
>>216
1人区のうち岡山鳥取は自民の候補者次第
鳥取は相沢英之三男が立てばかなりの確率で勝てると思うが
それ以外の候補だとせいぜい五分五分
岡山も前回みたいに山田美香なんぞ擁立したら
姫井(→比例区へ転出)を差し替えた民主党候補者に完敗するぞ
224無党派さん:2011/10/29(土) 08:33:50.40 ID:gqybqiRO
>>223

亀井亜紀子はアウトでっか?
225無党派さん:2011/10/29(土) 11:19:21.22 ID:uiCXms5p
>>224
景山なら五分五分に持ち込めそうだが若い県議だったら無理だろうな
226無党派さん:2011/10/29(土) 13:05:17.52 ID:e5Z6/0Ir
>>223
鳥取は大抵の人間なら
自民が受かる選挙区

岡山の民主も江田がいるから
江田ではなければ
候補者次第で自民が十分勝てる。
逆に江田には中々いい候補者が立たないのも
事実だと思う。

>>224
それ島根や!
227無党派さん:2011/10/29(土) 13:10:02.70 ID:KEGEMDF9
国民新党は思ったより現有維持できる可能性ありそうだ。


>>223
たちあがれが立てればいいんじゃね?

>>223
みんなの党が出るところは賛成派票を喰われて不利になる
228無党派さん:2011/10/29(土) 13:12:15.00 ID:yh21TY8K
富山は綿貫がフル稼働すれば、十分に勝てると思うけど、島根は厳しいと思う。
もちろん候補者次第だけど。
229無党派さん:2011/10/29(土) 13:14:34.60 ID:xGK+EBY0
綿貫って今なにしてんの?
島根はきっついだろうな。
230無党派さん:2011/10/29(土) 13:18:12.40 ID:yh21TY8K
>>229
中曽根や村上と組んで、あれこれやってるらしい
231無党派さん:2011/10/29(土) 15:44:53.40 ID:KEGEMDF9
自公たで過半数は確実。民主は下手すれば20台まである
232無党派さん:2011/10/30(日) 01:18:40.28 ID:y5aLie5T
民主は30議席割れあるね
233無党派さん:2011/10/30(日) 01:31:25.60 ID:c7TkqzZj
【政治】TPPは「乗ってはならないバス」…国民新党の亀井静香代表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318431493/

>交渉参加ありきで乗り遅れてはいけないというのはバカな話だ。
>乗ってはならないバスに乗ってはいけない。
>乗ったら、途中で飛び降りることなんて出来ない
>
>閣議決定は閣僚が署名しないとできない

■TPP交渉参加反対に関する国会請願の紹介議員一覧(10/25現在)
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg

さすがにこれを無視する事は常識で考えたら出来ないかとは思う
「常識」で考えたらね

【国際】「TPP交渉に早期参加を」、シンガポール首相促す 枝野大臣「国内で必要な検討を行い、合意を作ってから」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316955717/

まだ合意は得られてないけどね
234無党派さん:2011/10/30(日) 01:41:01.74 ID:c7TkqzZj
>>216
ありえん
235無党派さん:2011/10/30(日) 01:43:19.44 ID:c7TkqzZj
TPP推進する議員や政党は比例でも落選する数多いだろ
236無党派さん:2011/10/30(日) 02:38:47.51 ID:c7TkqzZj
>>216
参院比例
民主8、自民12
だと思う
237無党派さん:2011/10/30(日) 08:37:24.59 ID:y5aLie5T
>>236
合わせて3議席はどこへ?みんなの党か公明あたり??
238無党派さん:2011/10/30(日) 11:18:50.23 ID:xBW16lp6
比例 
自民党 14人、民主党 12人、みんなの党 11人、公明党 7人、共産党 3人、たちあがれ日本 1人、社民党 1人 国民新党 0人 新党改革 0人

みんなの党の勢いがない場合の比例 
自民党 16人、民主党 15人、みんなの党 5人、公明党 7人、共産党 3人、たちあがれ日本 0人、社民党 1人 国民新党 0人 新党改革 0人
239無党派さん:2011/10/30(日) 11:44:47.16 ID:sCddyd/L
みんなの党は、次期参院選では前回より地方分の比例票は激減すると思う。
栃木(ヨシミの地元)なら前回以上に再び選挙区の奪取は無理だろうと。
TPPを党で唯一推進してるのは、みん党くらい。都会でも第三次産業のTPPに対する不安の高まりから、
前回より票は伸び悩む感もある。前回の10議席獲得よりも基準を低めに設定したほうがいいかも。
8議席くらいを目安にして。
240無党派さん:2011/10/30(日) 11:46:19.75 ID:c7TkqzZj
>>238
民主も自民も増えないだろ
241無党派さん:2011/10/30(日) 12:14:57.85 ID:y5aLie5T
上はまあいいとしても下はないな。民主の比例議席はそんなにとれないと思います
242無党派さん:2011/10/30(日) 15:02:16.30 ID:Tp2NB/My
社民の比例が1は納得だが、自治労系一人だけかな。
又市は引退と予想
243無党派さん:2011/10/30(日) 17:27:50.23 ID:JMyvY7oe
山内が沖縄で社大等から票を手堅く固めて当選すると予想
244無党派さん:2011/10/30(日) 18:56:04.97 ID:y5aLie5T
比例 
自民党 13人、民主党 8人、みんなの党 8人、公明党 8人、共産党 3人、たちあがれ日本 3人、国民新党 2人、社民党 2人、新党改革 1人


こんなところでどう?
245無党派さん:2011/10/31(月) 21:22:29.60 ID:H0MtoHsM
東京は混戦になるな
246無党派さん:2011/10/31(月) 22:42:50.09 ID:sWYqZH1u
社大は比例は山内(または後継の仲村みお?)、選挙区は糸数なんだろうが。
糸数には非自公の全党が乗るのかね?
247無党派さん:2011/11/01(火) 17:42:08.12 ID:GzZ6W366
たちあがれは2
248無党派さん:2011/11/01(火) 17:47:58.40 ID:Os0FWQSh
>>246
民主党は「自主投票」だろうw
共産が分離しなければ糸数有利か。
249無党派さん:2011/11/01(火) 18:27:49.11 ID:bzohGQMt
比例 
自民党 14人、民主党 14人、みんなの党 6人、公明党 8人、共産党 3人、たちあがれ日本 0人、国民新党 0人、社民党 2人、新党改革 0人

みん党ブームが過ぎて埋没した場合
250無党派さん:2011/11/01(火) 19:11:06.08 ID:lXFB0T75
民主と自民が議席を減らすだろ
大政党の時代は終わったよ
251無党派さん:2011/11/01(火) 22:03:46.43 ID:oML2nypk
自民党 16人、民主党 8人、みんなの党 7人、公明党 8人、共産党 3人、たちあがれ日本 2人、国民新党 1人、社民党 2人、新党改革 1人


みんなが伸び悩み自民が大勝モードの時
252無党派さん:2011/11/03(木) 00:01:50.29 ID:phhPPAgg
選挙区予想

一人区→過半数を自民がとる。岩手は民主、沖縄は無所属現職が有力。

二人区→基本は自民民主で分け合う。静岡以東と兵庫でみんなはどこまで迫れるか。岐阜はたちあがれに一本化か自民も出すかで変化。


3人区→大阪埼玉で自民民主公明、他は自民民主みんな。愛知は公明や減税がでてくると荒れる。


東京→自民一人公明は確定。みんなもほぼ確定だが現職川田が党内では異色なため思ったより稼げないかも。民主は一本化安定、でなければ共倒れもある。共産は小池で60万越えれば当落に絡める。
他は自民二人目、改革桝添、非自民保守一本化成功時のたちあがれ、山田太郎を持ってこれた社民あたりはまだチャンスあり。
253無党派さん:2011/11/03(木) 04:36:54.13 ID:ZLe2QbEk
>>252
東京に関してはみんなの川田は安泰
みんなの党の喜美は経営者を
喜んで選挙に出すけど
都市部では東京選挙区の結果を見ていると
有権者からは嫌われていると思う。
それも有って蓮舫の170万票になったわけだし・・・

むしろ、千葉で踏ん張った
水野みたいに自民離党とか
地方議員上がりの方が
結果がいいみたいに見える。
254無党派さん:2011/11/03(木) 05:26:33.06 ID:LLhrp+4I
>>253
みんなの党は実際のとこイメージほど起業家・投資家出身者って多くないけどな
松田公太が目立つだけで

レンホー170万は例外みたいなもんだからあんまり深く考えないほうがいいんじゃないかな
正直テレビに映る時間の差でしかないと思う

ただ起業家・投資家出身者は元々あまり長く議員をやる気がないというか議員になる(または選挙に出る)のが
目的みたいなパターンが多いと思うのでどうしても選挙戦の詰めが甘くなりがちな部分はあるかもしれない
組織力のない政党だとそういう連中かとにかく選挙に出ないとはじまらないパナ塾出身者くらいしか擁立できないことは
よくあるから難しいとこではあるんだけどな
255無党派さん:2011/11/03(木) 14:22:05.64 ID:phhPPAgg
比例予想

民主→野党時代のブーメラン、公約破り、TPPなどマイナスが多過ぎて前回を大きく下回り、一桁議席もあり得る。直前アンパンマンしか手がないか。

自民→前回の12議席は安定。浮動票をみんなから奪えれば単独過半数も可能。ただ選挙区勝ちは固いし先に衆院で勝ってたりすると一定数たちあがれや公明に流れるかも。

公明→6議席安定。自民勝ちのおこぼれで1議席増もある。

みんな→前回なみに7議席はとるだろうが、風頼みでTPPもあり変動幅が大きい。TPP賛成派や都市無党派を上手く吸収したい。

共産→3議席安定だが投票率が高くなると2議席になるかも。組織力低下がどう響くか。

社民→沖縄を中心に稼ぎ1議席安定。今のままなら前回危なかった2議席目は厳しいか。民主から左派の支持層や労組票を奪えるかがカギ。

国民新党→現職が医師会票を持ってこれれば1議席。非自民保守はたちあがれにいき無党派の支持は望めないか

たちあがれ日本→固定の支持層がいる+中畑支部長続投で1議席は固い。自民もTPPで割れてるし、流れてくる票で2議席目以降も狙える。

改革→桝添個人票では厳しい。本人も東京選挙区へ行くかもしれんし。
露出を増やせなければ詰む。
256無党派さん:2011/11/03(木) 16:12:08.44 ID:KkdxhCM9
保坂落選の件で都連からあまり良く思われてないと思われる丸川が現住所の埼玉選挙区に国替えはありえないかな?
公明が出さなければ、埼玉選挙区改選の古川と合わせて自民が二議席取れるかも知れないし。

自自み民民の構図にしろ、自公み民民の構図にしろ
民主は現職のUFOと行田二人出したら共倒れ必至かと。
UFOが外務副大臣になったのは思い出作りの気がするし、
行田に一本化と予想
257無党派さん:2011/11/03(木) 19:41:04.73 ID:phhPPAgg
>>256
公明は出馬するでしょう。まだ比例転出の方が可能性ありそう。
258無党派さん:2011/11/03(木) 20:14:32.06 ID:lavCOQoc
同じ保坂でも、まさか展人が通って三蔵が落ちるとはな
259無党派さん:2011/11/03(木) 21:12:44.40 ID:phhPPAgg
愛知は公明不出馬で自民民主みんなだが減税出馬でどうなるか
260無党派さん:2011/11/04(金) 00:54:24.31 ID:o2o+VjZ4
島根・富山の国民新党は他の民主のでる選挙区より可能性が上。民主不出馬+自民が質悪いとワンチャンスあるよ。
261無党派さん:2011/11/04(金) 03:03:28.20 ID:YG14RUpP
>>260
島根は自民の質が悪くても自民が勝つレベル
富山は綿貫・森田の動き次第で
自民との関係が変わるので
その辺、次第。
基本は自民の勝ち
綿貫が元気なら森田を無所属保守で
自民から出させなければ勝つと思う。

262無党派さん:2011/11/04(金) 09:45:45.57 ID:o2o+VjZ4
消費増税法、成立前の解散否定=TPP「早急に結論」―野田首相
時事通信 [11/4 07:23]http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111104-00000021-jij-pol.html

【カンヌ(フランス南部)時事】野田佳彦首相は3日夜(日本時間4日朝)、カンヌのホテルで同行記者団に、自民、公明両党が消費増税関連法案提出前の衆院解散・総選挙を求めていることに関し、
「信を問うなら法案が通って、(増税)実施前に信を問うやり方にしたい」と述べ、法案成立前の解散を否定した。
首相は来年の通常国会に関連法案を提出する方針を表明している。
発言は、国際社会にも公約した消費増税に自らの政権で道筋を付けることに強い意欲を示したものだ。2013年夏の参院選との同日選の可能性を問われると「解散時期は任せてほしい」と明言を避けた。
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について、首相は「(民主)党の議論が集約した後に態度を決めたい。
早急に結論を出す」と、12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに方針を決める考えを強調。党内の交渉慎重派の中に離党を示唆する議員がいることについては「挙党一致が望ましい。党を割ることは良くない」と語った。



先伸ばししてW選十分あるね。
263無党派さん:2011/11/04(金) 12:33:03.73 ID:ZxjUSGUj
島根って景山俊太郎は準備してるの?
264無党派さん:2011/11/04(金) 21:20:29.53 ID:o2o+VjZ4
岡山の自民は誰が来るのか…
265無党派さん:2011/11/04(金) 21:29:15.74 ID:LsXRiQaS
今騒動になってる公明の元参院議員って07年埼玉4位の高野か
外務担当だから、3位だった現外務副大臣のUFOと被る気がする
266無党派さん:2011/11/04(金) 23:59:22.31 ID:o2o+VjZ4
民主の負けは確定的
267無党派さん:2011/11/05(土) 07:44:53.17 ID:U4dzg3G8
西岡武夫参議院議長が死去。フジテレビ。
268無党派さん:2011/11/05(土) 07:45:20.30 ID:TryBBTF3
西岡死亡で繰り上げか。
269無党派さん:2011/11/05(土) 07:47:27.17 ID:EjqVgemA
体調悪かったのか
270無党派さん:2011/11/05(土) 07:56:07.88 ID:n2t6PebN
これは・・・
271無党派さん:2011/11/05(土) 10:55:30.48 ID:FgdHl4fK
鹿児島選挙区の自民・加治屋は引退だろうな。
07年参院選で体調が良くなかったみたいだし。
ま、衆参ダブルを民主党が選べば、自民は鹿児島選挙区で誰でも
勝てるよな。
西岡参院議長のご冥福を心からお祈りいたします。菅政権では物言う政治家で
本当に素晴らしかった。
272無党派さん:2011/11/05(土) 12:51:30.41 ID:iANWvEC5
自民党 15人、民主党 10人、みんなの党 8人、公明党 8人、共産党 3人、たちあがれ日本 2人、国民新党 0人、社民党 2人、新党改革 0人

273無党派さん:2011/11/05(土) 14:20:24.51 ID:PyW0xdj5
>>267
ご冥福をお祈りします。なぜまともな人からいなくなる…


>>272
国民新党が1とれそうな気もするが微妙か
274無党派さん:2011/11/05(土) 14:44:46.07 ID:sDC0Glw+
老人ホーム「立ち枯れ」は無理だろ

自民党 14人、民主党 13人、みんなの党 8人、公明党 8人、共産党 3人、たちあがれ日本 0人、国民新党 0人、社民党 2人、新党改革 0人
275無党派さん:2011/11/05(土) 14:52:21.98 ID:PyW0xdj5
>>272
たちあがれ日本は1議席固いと思う
276無党派さん:2011/11/05(土) 16:30:30.75 ID:8DhfsNPe
とりあえず、議長選挙の票読み

民主会派 106
国民新党   3
与党系無  1(浜田)

社民     4
社民系無  1(糸数)

共産     6

公明     19

たち改    5

みんな   11

自民系無  2(尾辻・長谷川)

自民    83

誰も欠席しなかった場合、社民・共産まで引き入れて何とか過半数ということだなw
277無党派さん:2011/11/05(土) 20:53:17.12 ID:PyW0xdj5
北沢、直嶋氏ら浮上=参院議長、人選急ぐ―民主
時事通信 [11/5 18:54]
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20111105-00000074-jij-pol.html

民主党は5日、西岡武夫参院議長の死去を受けて後任の議長候補の人選に入った。国会開会中であることを踏まえ、党執行部としては速やかに決めたい考えだ。
党内では、北沢俊美前防衛相や直嶋正行元経済産業相を推す声があるほか、緊急事態であることから前議長の江田五月氏の復帰案も取り沙汰されている。
野田佳彦首相は5日、参院議長の後任について記者団から問われ、「公正中立に運営される方を選ぶということに尽きる」述べた。参院議員会長として人選に当たる輿石東幹事長は「議長が空席ということ(が長引くの)は許されない」と語り、調整を急ぐ意向を強調した。

参院議長に関しては最大会派から選ぶ慣例があり、今回もこれに従って民主党から選出される見通しだ。
278無党派さん:2011/11/06(日) 12:58:07.81 ID:ZOIY17pQ
やはり次の議長は民主党からかね
279無党派さん:2011/11/08(火) 23:15:58.67 ID:al0K6idA
国民新党と新党改革は政党要件維持できるかな?
280無党派さん:2011/11/09(水) 00:40:48.09 ID:usr7VBXq
自見の医師会票次第でしょう
281無党派さん:2011/11/09(水) 01:30:26.73 ID:E2mx8Fnw
>>279

そういえば、舛添も自見も同じ北九州市出身だっけwww
282無党派さん:2011/11/10(木) 15:32:29.20 ID:keyG3K6X
岩手と沖縄以外の1人区は自民鉄板かな
283無党派さん:2011/11/10(木) 16:35:36.90 ID:keyG3K6X
民主・秦氏が繰り上げ当選=参院
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011111000373


 中央選挙管理会は10日午前の選挙会で、西岡武夫参院議長の死去に伴い、2007年参院選の民主党比例代表名簿に従って秦知子氏(45)の繰り上げ当選を決めた。参院の新勢力分野は次の通り。
 民主・新緑風会107▽自民・無所属の会83▽公明19▽みんな11▽共産6▽たちあがれ日本・新党改革5▽社民・護憲連合4▽国民新3▽無所属4(2011/11/10-11:28)
284無党派さん:2011/11/12(土) 15:24:13.84 ID:Av6Bk8rJ
参院議長に平田氏内定

産経新聞 11月12日(土)7時55分配信

 民主党は11日、故西岡武夫参院議長の後任に平田健二参院幹事長(67)を充てることを決めた。
輿石東幹事長が党参院議員総会で表明し、了承された。自民、公明両党も同意する方針で、14日の参院本会議で選出される見通し。平田氏の後任には小川敏夫前法務副大臣(63)を充てる。
平田氏は輿石氏の側近。閣僚経験はないが野党との関係は良好とされ、輿石氏は与党が参院で過半数割れする「ねじれ国会」を乗り切るため平田氏が適任と判断した。

 【参院議長】

 平田 健二氏(ひらた・けんじ)旭化成工科学院卒。民主党参院国対委員長、党参院幹事長。67歳。岐阜選挙区、参院当選3回
285無党派さん:2011/11/13(日) 18:24:25.90 ID:3qsQzp97
新党日本・新党改革
どっちのほうが比例で議席をとれる可能性高いの。

新党日本は国新と、改革はたち日との統一名簿もありえるが
286無党派さん:2011/11/13(日) 19:23:46.18 ID:yTHBqVwT
単独なら新党日本かな。TPPとかで出張ってきてるし。統一名簿なら改革。
287無党派さん:2011/11/13(日) 21:03:59.01 ID:DOA3Yskl
>>282
個々に見れば岩手沖縄以外にも自民が不利な1人区あるけどね
288無党派さん:2011/11/13(日) 21:09:13.53 ID:yTHBqVwT
どこ?岡田のいる三重、自民県連がごたごたしてる山梨あたり?
289無党派さん:2011/11/15(火) 18:37:24.15 ID:eKRgnzb4
たち日と統一名簿なら3つぐらいとれ、舛添は当選するでしょ。2つはたち日だが。
290無党派さん:2011/11/15(火) 19:02:21.89 ID:eIBd5OiR
先に衆院で自民大勝なら4議論以上も十分狙える。候補次第でもう一人改革側の当選がありそう。
291無党派さん:2011/11/15(火) 21:10:12.01 ID:YeSknd3K
京都の西田、
まあ、当選はするだろうが、
与党に戻ったら、こいつのぼろが出そうで、楽しみだwwwww
まあ、次の任期でヤバイことが明らかになって、辞職→京都選挙区補選になりそうだなwwww
292無党派さん:2011/11/15(火) 21:36:47.17 ID:eIBd5OiR
まさかの共産くるかー?


まあ共産党は東京はとれる気がするが他が厳しいんだよね。
293無党派さん:2011/11/16(水) 02:14:09.11 ID:mVjPRKQB
55年体制当時だと京都は自共で無風だったけどなあ。
松井と共産で共産が勝てるのかは微妙な気が。
いつも参院に出てた成宮が府議になったんで良タマ出せればいけるかも知れないが。

西田50
共産30
松井25
みんな20
とか、みんなと松井にうまく割れれば可能性もあるが。
294無党派さん:2011/11/16(水) 02:27:37.82 ID:Fg0YbKfw
(ふう)

参院予算委員会の質問で、かなりエネルギーを消耗した。(ふう)
TPPについては他の議員にももう少し突っ込んでほしかった。

あっ、トップバリューの紅茶が沸いた。

ミルクティーにしよう。これ美味しいよ。(ふう)

(ふう)
295無党派さん:2011/11/16(水) 09:10:56.20 ID:GI3L1xTq
民主落ち目だから2人区も 他党がいい候補なら落とす可能性は十分ある。
296無党派さん:2011/11/17(木) 03:23:43.68 ID:5teQUJ6c
民主は比例で10がやっとと予想。自民の比例は衆院より先だったりW選挙だとバカ勝ちもあり得るが、おそらく公明やたちあがれに一定数流れてあまり伸びない可能性がけっこうある
297無党派さん:2011/11/17(木) 14:14:40.55 ID:PsfRuB7W
3人区以上予想

東京
自民民主公明みんな共産

埼玉 大阪(維新不干渉) 愛知(公明出馬)
自民民主公明

神奈川 大阪(維新がみんなと組む)
自民みんな公明

千葉 愛知(公明なし)
自民民主みんな

298無党派さん:2011/11/17(木) 14:22:36.04 ID:iItk6Wsl
>>297

神奈川公明出るの?
松が引退か比例転出して、神奈川選挙区からは公明撤退じゃねーのか?
299無党派さん:2011/11/17(木) 15:08:24.97 ID:7YyIgrPO
>>297
2010の参議院選挙の比例では
自民/2>共産
だから、自民の候補者にもよるけど

東京は
自×2、民、公、み
の可能性のほうが高いと思う。
300無党派さん:2011/11/17(木) 15:40:48.10 ID:/SnrDO8m
>>297
大阪の場合は落ちるとしたら自民だと思う。
元々大阪での自民の地力は弱い。
票割りは可能だが公明の助力はない。
維新は自民系府議を多数離反させている。
財力もなくなった。

予想は みんな(維新)公明 民主
301無党派さん:2011/11/17(木) 16:55:46.27 ID:16JoRkIW
東京民主は2人だしたり自民が票割りミスったら共産の当選が十分ある。
302無党派さん:2011/11/17(木) 18:26:49.07 ID:HJopY3VR
>>297
神奈川は公明が選挙区から撤退が濃厚だし、民主が一本化なら落ちる要素がないぞ
神奈川は自民みんで恐らくは鉄板
303無党派さん:2011/11/17(木) 20:34:31.98 ID:Vci5/kPu
2人区予想

基本は民自分け合い。ただ下のようになる可能性も十分ある。

岐阜
たちあがれ民主

兵庫・静岡・福島・宮城
自民みんな


304無党派さん:2011/11/17(木) 21:57:07.34 ID:qnG4kyIP
>>303
宮城はトミ子ならあり得るな
桜井ならまず取ってくるが
305無党派さん:2011/11/17(木) 22:39:30.09 ID:kwQFB8Qo
>>304
トミ子引退で今野東が選挙区と予想
306無党派さん:2011/11/17(木) 22:53:31.47 ID:7YyIgrPO
>>305
千葉の二の舞を踏まないために
そういうことはありそうだなw
307無党派さん:2011/11/17(木) 23:16:21.16 ID:AgTTsHj3
今野東は佼成会推薦がもらえれば比例に残るんじゃない?
トミ子としても東北放送閥は一人でも多くねじ込みたいだろう

また元東北放送の新人連れてくるんじゃないかね
もしくは県議の遊佐美由紀を鞍替えとか
308無党派さん:2011/11/18(金) 02:39:29.47 ID:H//oEHRZ
>>307
佼成会系は他の日蓮系と含めて
全国で2人候補者をいつも立てているから
今野に回す票はないはず。

東北票で当選したいだろうけど
それですら比例で12-3議席になったら
労働団体で最低8人Max10人くらい出されたら
宮城で出たほうが当選確率が上がるから
選挙区に回る可能性はあると思う。

2010年の時の比例区当選16人は
労働団体11人、宗教 2人、
有名人 2人(しかも、1人は名簿上の幸運)
歯科医師会 1人
309無党派さん:2011/11/18(金) 10:00:52.74 ID:vCLt9u4P
民主は候補がクソだと2人区でも危ない。今はみんなの党があるし、下手すれば共産党にかなり迫られる。
310無党派さん:2011/11/19(土) 02:55:23.18 ID:fOn4ElU/
>>309
逆に2人区で個人の知名度のある
民主党の現役を見ると岡崎以外だと
新潟の森と長野の羽田、静岡の榛葉
くらいしか浮かばない・・・

311無党派さん:2011/11/19(土) 03:43:15.95 ID:PbW0+3CJ
>>310

アンタ、静岡県民?
俺は東京もんだが、シンバなんかより京都の松井あたりのほうがいい意味でも悪い意味でも有名だワイwww
(選挙の勝敗は度外視してw)
312無党派さん:2011/11/19(土) 06:20:22.95 ID:8NAiD0iw
2人区は民主が議席とれるだろうけど油断すると危ない。菅末期水準の支持率まで落ちたら十分落選の可能性ある。

1人区で自民の負けはどこだろ?社大党の沖縄、小沢県の岩手、国新富山、県連ゴタゴタ山梨あたりか。
313無党派さん:2011/11/19(土) 08:05:03.90 ID:3DFawGp4
富山の国新って森田だけど強いの?自民が逆風だった21回参院選当選の1期でしょ。
それまではずっと自民だったし、去年も自民の野上が難なく復活当選した。
314無党派さん:2011/11/19(土) 09:44:11.43 ID:3DFawGp4
岐阜はどうなんだろう。平田が議長に就任したことで、
たち日の藤井+自民の候補擁立(実質の複数擁立)による
2議席独占は困難になったかな。
315無党派さん:2011/11/19(土) 10:22:48.45 ID:SgBFWG1i
たちあがれ藤井に一本化が楽だしわざわざもめてもお互いメリットない。まあ共産くらいしか他候補いなければ独占狙いで出してくることは十分考えられる。。
316無党派さん:2011/11/19(土) 10:40:50.94 ID:fOn4ElU/
でも、気がついたら
自民の新人が当選していて
藤井が落ちてるとかありそう・・・
317無党派さん:2011/11/19(土) 13:08:07.65 ID:EE9v5JGc
>>316
気がついたら、っていうのが言い得て妙でワロタ。
318無党派さん:2011/11/19(土) 13:29:21.09 ID:8NAiD0iw
自民とたちあがれはどこまで協力するんだろ?
319無党派さん:2011/11/19(土) 13:51:41.53 ID:FfW8QxaW
茨城ってまず長谷川が自民公認になるのかどうかで揉めそう。
あと、知事選、2010年の民主二人目と選挙好きの長塚が今度はみんなから出る予感もする。
民主現職の藤田はかなり売国度高いから落ちるかもな
320無党派さん:2011/11/19(土) 16:30:51.03 ID:fOn4ElU/
>>317
藤井ってそういうキャラだよね。

郵政でも大丈夫かな?って
高を括っていたら足をすくわれたw
321無党派さん:2011/11/19(土) 17:22:02.56 ID:8NAiD0iw
民主が安泰な二人区は北海道、長野、新潟くらいか?
322無党派さん:2011/11/20(日) 02:28:01.45 ID:65SUDNRf
>>313
旧綿貫陣営が誰に味方するかで変わりそう。自民にいったら完全にアウトだろう。
323無党派さん:2011/11/20(日) 05:43:29.19 ID:E3PcyZ4c
まぁ 実質の複数擁立でも、自民か藤井のどっちかが当選するとは思う。
民主には昨年のように複数擁立するような集票力は無いだろう。
落選した山下と平田では労組票もかぶる。
324無党派さん:2011/11/20(日) 11:00:34.54 ID:65SUDNRf
痛いニュース
325無党派さん:2011/11/20(日) 11:19:39.10 ID:65SUDNRf
誤爆すいませんでした


たちあがれは藤井以外は選挙区きついかな?
326無党派さん:2011/11/20(日) 13:44:57.34 ID:MSD+gqxa
>>325
公明不出馬の前提で神奈川で有り得るかも知れない
327無党派さん:2011/11/20(日) 18:31:35.74 ID:65SUDNRf
3人区以上で民主が二人以上でればなあ。東京ですら共倒れがヤバそうだからまず一本化だろうけど。

神奈川も自民みんな公明orたちあがれで民主落として欲しいよ。
328無党派さん:2011/11/20(日) 23:28:38.34 ID:H/OWh+YC
>>325
岡山を自民に譲ってもらえれば

民主が姫井を差し替えてきたら自民ではかなり危なくなる
つーか山田美香では勝機無し
329無党派さん:2011/11/21(月) 00:51:09.74 ID:tZ9phbwF
それなら岡山はたちあがれにして欲しいな。 差し替えなしなら今度は姫退治か…
330無党派さん:2011/11/21(月) 13:51:12.61 ID:tZ9phbwF
岡山選挙区
○→自民差し替え候補、たちあがれ候補
△→民主差し替え候補
▲→自民山田、民主姫井

このくらいか?山田vs姫井だと互角に持ち込めるかな?
331無党派さん:2011/11/21(月) 20:09:13.84 ID:xTbuz1ko
山田って姫井くらいバカなの?
332無党派さん:2011/11/21(月) 22:22:51.26 ID:owSTyJ9y
>>330
さすがに山田vs姫井だと山田の勝ち
ただしこの組み合わせなら
たちあがれが独自候補を擁立すれば
山田・姫井双方蹴散らす可能性も十分有り

>>331
岡山では経歴や選挙運動の手法等がキャラ的に受け入れられ難い
333無党派さん:2011/11/21(月) 23:38:42.26 ID:tZ9phbwF
岡山選挙区

・山田→民主が姫井でないと勝ち目が薄い
・自民差し替え候補→民主と一騎討ちなら勝ち
・たちあがれ候補→一騎討ちor山田姫井の組み合わせで勝ち目あり
・姫井→どう転んでも勝ち目なし
・民主差し替え→質によるが自民たちあがれ分裂でない限り不利

こんなとこですか?
334無党派さん:2011/11/22(火) 02:16:07.04 ID:NqcUxFaj
岡山でたちあがれがだしたら虎の敵討ちになるのか。

他にたちあがれは東京で自民二人目ポジになる以外はキツそうかな?民主が菅末期以上に支持が離れれば別だか。
335無党派さん:2011/11/23(水) 03:08:19.06 ID:jysCP58w
山田美香の人気に嫉妬
つーか自民党岡山県ふるさと振興支部長って肩書きは自称?
http://www.yamadamika.jp/

>>334
神奈川が2010年に出た良タマの松田学であれば可能性はなくもないかな
自民は2007年の小林温の選挙違反で現職がおらず
2009年補選、2010年比例で顔出しした角田宏子の予定。
保守系で男女分かれてて差別化できそう。
336無党派さん:2011/11/23(水) 04:08:03.71 ID:B/PPR6rV
どんな良タマ持ってきたところで神奈川でたちあがれが取るのは無理だろう
10参院選の得票数見てもまるっきり泡沫だし。

神奈川は自み民で無風でしょ
衆参ダブルの可能性高いのに少なくとも自民はわざわざ2人出して選挙資金浪費したりしないだろう
民主はお金持ちだからまた比例票掘り起こしで2人出すかもしれないが
どっちみち1人通すのが精一杯なことには変わりない
337無党派さん:2011/11/23(水) 11:38:47.45 ID:6na3DAcB
誰か議席数の予想書いて!

大まかでいいから
338無党派さん:2011/11/23(水) 13:49:22.24 ID:zYak5iaj
5人区
東京:自民民主公明みんな共産

3人区
大阪埼玉愛知:自民民主公明
神奈川千葉:自民民主みんな

2人区
岐阜:たちあがれ民主
宮城茨城福島静岡兵庫:自民みんな
京都:自民共産
北海道新潟長野広島福岡:自民民主

1人区
沖縄:社大
岩手山梨三重:民主
岡山:たちあがれ
富山島根:国民
他23選挙区:自民

比例
自民15 民主10 みんな7 公明6 共産3 たちあがれ3 社民2 国民+日本1 改革1

自民 41+15=56
民主 15+10=25
みんな 8+7=15
公明 4+6=10
共産 2+3=5
たちあがれ 2+3=5
社民(+社大) 1+2=3
国民 2+1=3
改革 0+1=1


ミスったらゴメン。正直ネタな部分もあるがどんどん突っ込んでくれ。
339無党派さん:2011/11/23(水) 14:09:17.89 ID:/1nHGCC3
>>338
静岡は、自と民だと思う
みんなの党は、TPPで敵を増やしすぎた
それに静岡県は、自動車関係の労働組合のせいで相当に民主党が強い

みんなの党も割りと善戦するが、二歩ぐらい足りない感じになると思う
340無党派さん:2011/11/23(水) 16:36:32.92 ID:tLYhvyHj
>>338
亀井亜紀子は惨敗すると思うが。
時期にもよるが衆院2区転出も有り得るかも
341無党派さん:2011/11/23(水) 16:40:06.91 ID:GFoi/0nI
>>340
衆院選が先にあって自民政権に戻ったら
たちあがれ日本と国民新党って
合併するんじゃまいか?
342無党派さん:2011/11/23(水) 17:33:38.23 ID:zYak5iaj
>>340
>>341
その場合中国ブロックで確実に1議席とれるから亀井完全落選はないな。衆院転出後の非自民候補は誰になるかな?
343無党派さん:2011/11/23(水) 17:59:29.70 ID:tLSYmj0k
>>338

宮城福島茨城の3県は自・民で決まりだろw
県議選の惨敗振りを見て
みんなが絡むことはねーと見たw
むしろこの3県は自民独占のほうが可能性あると思う
344無党派さん:2011/11/23(水) 18:44:27.73 ID:GFoi/0nI
>>343
その足を引っ張るには十分な票を
みんなの党が取る気がするw
345無党派さん:2011/11/23(水) 21:08:05.66 ID:zYak5iaj
>>343
少なくとも宮城は民主が候補差し替えなければ十分ありそうだと思ったんだがなあ
346名無し組:2011/11/23(水) 21:34:46.88 ID:fu44Cbwu
みんなの党も河村市長の党ももうブーム去ったよ。
347無党派さん:2011/11/23(水) 23:01:19.41 ID:OMkPXwGt
やっぱり基礎票が違い過ぎるからな。
348無党派さん:2011/11/23(水) 23:23:59.16 ID:zYak5iaj
民主は基礎票も崩壊しそうな気がする。
349無党派さん:2011/11/24(木) 12:00:17.82 ID:SnpVT8zz
2人区で民主落選が近いのはみんなの党が強い兵庫、共産が頑張る京都、たちあがれと独占を狙う時の岐阜あたりか
350無党派さん:2011/11/25(金) 00:05:52.08 ID:2/zy9b3D
正直増税争点+衆院と同日だと民主党が比例で二ケタわるんじゃないかと思ってるんだが、どうかな?
351無党派さん:2011/11/25(金) 00:13:24.35 ID:TLvl3vcF
>>350
消費税は、与野党賛成反対双方いるから争点にはならない。

同時選は無い。と言うより無くなった。
再来年は参院選だけでなく、都議選もある。
公明党をつなぎとめるには同時選は不可能。
352無党派さん:2011/11/25(金) 02:47:34.94 ID:qAzpWMJg
郵政選挙でもそれなりに差をつけた仙谷が小選挙区落選したら100割れどころか70議席くらいだろう。
まあオレは仙谷は逃げ切ると思うが。
353無党派さん:2011/11/25(金) 03:13:30.76 ID:qAzpWMJg
↑ごめ、衆院スレと間違えた
354無党派さん:2011/11/25(金) 07:24:19.26 ID:2/zy9b3D
四国の選挙区は衆参ともに民主党全敗あるよ。九州も福岡とれなければ全敗ある。
355無党派さん:2011/11/25(金) 10:38:01.47 ID:TyFVg2sP
>>351
公明党は自民党を支援する準備に入ってしまっている。
今更、方向転換する時間はない。
356無党派さん:2011/11/25(金) 18:33:51.60 ID:2/zy9b3D
公明は愛知にだすかな?出せばとろそうだけど。
357無党派さん:2011/11/25(金) 18:59:20.64 ID:iQSi7FrZ
>>356
減税が出してくるだろうから今後の票読み次第で変わる
大阪と違ってまず公明>自民にはならないからダメだと思ったら無理しない可能性が高い
ただこのままいけば民主2人減税1人で票割れまくって取れそうだし出すかもね
358無党派さん:2011/11/25(金) 19:50:22.88 ID:iQSi7FrZ
愛知簡単に予測してみた
衆参ダブルじゃない場合(自公与党で支持率45%程度)
自民 650000
民主大塚 500000
民主谷岡 400000
公明 550000
減税 400000
みんな250000
共産 180000
社民 70000
なんか思ってたより自民取れないかも。

衆参ダブルの場合(内閣支持率30%弱)
自民 1000000
民主大塚 700000
民主谷岡 500000
公明 650000
減税 550000
みんな350000
共産 250000
社民 100000
これだとさすがに自民圧勝。若干公明が投票率に飲まれて怪しくなる。
ただここまで自民に余裕があれば海部系のリベラル寄り組織票を回して引き上げもできるので
出しても大丈夫な気がしてきた。
自民は単独で2人通す力はないからまず1人に絞るだろうし。
359無党派さん:2011/11/26(土) 00:51:10.41 ID:vRfxhq9F
昨日の本会議における故西岡議員に対する追悼演説は、尾辻秀久だったが、
尾辻も再来年改選。
尾辻はまだ出るつもりかね?

#4年前の故山本たかしのときに続いて2回連続で追悼演説。
尾辻が代々続く葬儀屋の大旦那に見えてしまった。(合掌)
360無党派さん:2011/11/26(土) 12:37:47.04 ID:10GCQU+s
愛知は民主が一本化するかどうかだな。二人なら公明も通る
361無党派さん:2011/11/26(土) 13:33:47.50 ID:5ImAwpAF
>>360
大塚耕平が衆院6区転出と予想
362無党派さん:2011/11/26(土) 15:31:23.76 ID:N2HcX7sf
>>361
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20111112/CK2011111202000111.html
天野正基県議擁立へ 民主県連、衆院6区で方針
2011年11月12日

 民主党県連は、次期衆院選の愛知6区(春日井市、犬山市、小牧市)の公認候補に、天野正基県議(41)=小牧市選出=を擁立する方針を固めた。12日に開く選挙対策委員会と幹事会で内定し、党本部の了承を求める。

 天野県議は、名古屋市名東区出身。関西大を卒業し、民間保険会社に勤務。自由党県総支部連合会常任幹事、前田雄吉元衆院議員の秘書を務め、2007年の県議選で初当選し現在2期目。

 愛知6区総支部が、公認候補を意味する支部長に天野県議を推す要請書と署名を県連に提出していた。

 民主は09年の衆院選で、県内15の小選挙区全てで候補を当選させた。愛知6区で当選した石田芳弘さんがことし1月、名古屋市長選に出馬するために辞職。4月の補選では、民主は候補擁立を見送り、自民公認の丹羽秀樹さんが当選した。

 減税日本に合流するため佐藤夕子議員が離党した愛知1区では、吉田統彦衆院議員(比例東海ブロック)を擁立する方針を決めており、15選挙区で唯一候補者が決まっていない空白区となっていた。
363名無し組:2011/11/26(土) 16:51:37.92 ID:fMP+SxB3
減税なんてブームさると何もないしなぁ。

また民主党に戻っている。

減税なんて今の時代あほか?って感じだしなぁ。

世界の笑いものになる。
364無党派さん:2011/11/26(土) 21:17:27.73 ID:10GCQU+s
民主は複数通すのは無理だろ。公明いなくてもさすがにみんなが2人目に勝って議席とるんじゃないか?
365無党派さん:2011/11/26(土) 21:30:38.39 ID:kvNSTLid
前回の選挙、愛知で赤松が圧勝してたけど、今でも地元では人気あんの?
366無党派さん:2011/11/27(日) 01:46:08.44 ID:8wSjHAG7
>>364

河村がみんなに屈服していないので、愛知じゃ無理wwww
367無党派さん:2011/11/27(日) 12:56:41.26 ID:qYig1c08
比例予想

自民17 民主11 みんな7 公明7 共産3 たちあがれ2 社民1

新党改革、国民新党は単独では0だがどこかと合併すると合流先に+1、自民民主がそのぶん減る。民主の左派流出が多いと民主減の分社民へ。
368無党派さん:2011/11/27(日) 17:22:29.71 ID:lbedTS9g
たちあがれ日本が議席を増やすって
話が多いけどどこからその話が出てくるか不明

特に地方選挙で勝っているわけでもないのに・・・
369無党派さん:2011/11/28(月) 12:28:02.11 ID:8uezrWgV
維新が勝ったことで大阪の予想が変わるな。自民民主公明に維新支援候補(維新公認の可能性も)が当落に絡む。票の割れ方によっては共産にも勝ち目がでてくるかもしれない。

370無党派さん:2011/11/28(月) 13:25:13.89 ID:UkJwILLm
>>369
共産が大阪府知事選挙では
珍しく法定得票数割れ起こしたんだよ。
むしろ、ほぼ共産党が絡むことはなくなった。
371無党派さん:2011/11/28(月) 13:26:20.88 ID:UkJwILLm
あっ、違った供託金没収だったw
372無党派さん:2011/11/28(月) 13:34:05.77 ID:UkJwILLm
大阪は維新が出れば
「維新、公明、自民」
でなければ
「自民、公明、民主」で決まり。

みんなの党が維新の推薦で
出たがるだろうけどその辺はどうなるか?が
一番の注目点になる。
373無党派さん:2011/11/28(月) 15:44:50.39 ID:8uezrWgV
維新公認が出た場合、維新公明が確定で自民vs民主になるな。自民は組織がガタガタ、民主は全国的な逆風で案外いい勝負かも。
374無党派さん:2011/11/28(月) 23:32:52.56 ID:PQSmyiSC
共産党が衆・参院選の公認を発表

産経新聞 [11/28 21:10]
共産党は28日、次期衆院選の第2次公認候補3人と参院選の第1次公認候補5人を発表した。公認候補は次の通り。

【衆院選比例代表】東京ブロック=宮本徹(新)▽東海ブロック=河江明美(新)▽近畿ブロック=堀内照文(新)

【参院選比例代表】紙智子(現)▽小池晃(元)▽井上哲士(現)▽山下芳生(現)▽仁比聡平(元)=敬称略

→小池晃は比例に逃げた。東京選挙区は超有名人を持ってこない限り無理っぽいなwww
375無党派さん:2011/11/29(火) 00:19:53.25 ID:PuAuigu5
>>374
よっぽどの若手で元気の良さそうなのを
持ってこないとダメだなw
と言うより、全国の選挙区の当選を
諦めたようにしか見えん。
376無党派さん:2011/11/29(火) 01:25:59.18 ID:kQF8t7nF
これで東京は

民主自民自民公明みんな

となる可能性が高くなったな。
377無党派さん:2011/11/29(火) 08:21:27.98 ID:zSIA864B
>>375

前に比例で出た谷川医師とか?
378無党派さん:2011/11/29(火) 09:10:12.53 ID:H8Jh7KWH
>>376
自民が2人通るのは難しいだろ。前回、2人で100万だからな。2007年より激減している。(レンホウに無党派とられたのもあるが)
379無党派さん:2011/11/29(火) 12:37:57.65 ID:FRNM7wut
>>375>>376
東京12区の池内さおりとか?23回の参院なら出られる年齢になるし
380無党派さん:2011/11/29(火) 15:04:34.52 ID:kQF8t7nF
東京は自民公明みんなが確定であと2議席の争いか。自民は東国原クラスを持ってこれれば余裕。民主は一本化か欲かいて複数出すかで変わる。自民民主が嫌われてたら社民やたちあがれなど他政党や無所属にもチャンスあり
381無党派さん:2011/11/29(火) 15:35:14.40 ID:JjgO52xc
保坂三蔵はどーすんの?
382無党派さん:2011/11/29(火) 15:45:21.11 ID:Afggwocp
>>363
橋下は、減税日本は偽物だと言っている。
383無党派さん:2011/11/29(火) 15:48:41.16 ID:Afggwocp
減税日本:大阪W選 「維新の会」から応援演説断られる
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111116k0000m010159000c.html
384無党派さん:2011/11/29(火) 16:13:38.52 ID:ufEy7YTT
東京選挙区

石原□良純 無・新  150万
高木美智代 公・新  080万
丸川□珠代 自・現  078万
川田□龍平 み・現  075万
鈴木□寛□ 民・現  070万
ーーーーーーーーーーーーー
大河原雅子 民・現  065万
大西□英男 自・新  060万
某野□某朗 共・新  055万
(以下略)

とかいう結果になるんじゃねーの?
385無党派さん:2011/11/29(火) 18:06:42.53 ID:+kRgL4hY
>>384
よしずみワロタ
まぁ無所属有名人が5人目に来る可能性はそれなりにあるな
有力無所属が誰も立たなければ自民2人目に知名度がない限り民主2議席かなあ…
おそらく谷垣はそれでも元官僚や都議を優先するだろうし
386無党派さん:2011/11/29(火) 21:23:53.84 ID:kQF8t7nF
>>385
元宮崎県知事「ガタッ」

>>384
無党派主体の民主がそんなとれるか?合わせて100万きるだろ。票割りミスったら共産にも抜かれるね。
387無党派さん:2011/11/30(水) 02:35:45.65 ID:oQT0FRYt
すずかんは比例優遇前提で衆院8区に転出、
大河原一人に絞ると予想
388無党派さん:2011/11/30(水) 04:03:55.96 ID:zsSnKDbV
>>387
3人区ならありだが
さすがに5人区で1人だけ出馬って
いうのはないと思う。
389無党派さん:2011/11/30(水) 08:58:16.09 ID:12Q9GO1h
二人出しても組織を片方に集中させるんじゃないかな。前回の二人区みたいに。
390無党派さん:2011/11/30(水) 14:18:51.78 ID:vzUpILo3
>>389
まあ、支持率見てからだろうね。
ただ、民主党の東京の場合には
大河原が市民グループ系(社民党系との関連薄いけど)
スズカンが官僚でどちらも無党派層に
アピールできないないのは辛いよな。

その辺、2007年の自民のほうが方針が正しくて
組織が保坂、無党派が丸珠で割り振りしようとしたよな
保坂の老害性で組織票も丸珠に少し逃げたっぽいが・・・
2010の時には一応、2人立てたけど状況を見て
現職を優先にしたみたいだけどね。
391無党派さん:2011/11/30(水) 17:52:23.64 ID:12Q9GO1h
正直無党派の動きが予測しづらくなってるな。

みんなの党も候補が異質な川田だから油断してあまり伸びず下位当選〜落選もある。

民主自民公明のどの現職も無党派に受けがいいとはいいかれない。

おそらく東国原が無所属で当選狙えるくらい現職にいきづらいのかもしれん。
392無党派さん:2011/11/30(水) 20:12:16.27 ID:8JNBTqAO
本人乙
393無党派さん:2011/11/30(水) 22:03:31.75 ID:oQT0FRYt
3人区以上の民主予想

東京⇒スズカンと大河原2人出しのままでどちらか負ける
神奈川⇒牧山に一本化 水戸は慶秋引退で空く神奈川5区転出
埼玉⇒行田に一本化 山根は引退
千葉⇒加賀谷に一本化 長浜は千葉14区が新設されたら衆院に戻りそう
愛知⇒大塚、谷岡2人出しのままでどちらか負ける
大阪⇒元々梅村1人だが1人でも負ける可能性あり
394無党派さん:2011/12/01(木) 11:04:37.34 ID:/9sbXFqh
一本化できればまだまだ3人区以上は落ちなさそうだな。2人区はワンチャンスあればとられそうなとこあるね。
395無党派さん:2011/12/01(木) 16:25:40.95 ID:KlY3YCh6
132 :星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/11/29(火) 16:38:36.02 ID:qK1rI17h
参議院の場合。
△2⇒東京/神奈川/大阪
△1⇒愛知/埼玉/静岡/北海道/兵庫
▼1⇒宮城県/新潟県/京都府/広島県/茨城県
▼2⇒福島県/岐阜県/長野県
11増11減
最高⇒1131041 (神奈川)
最低⇒294334 (鳥取)
4倍未満達成⇒3.84倍




133 :星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/11/29(火) 16:39:55.20 ID:qK1rI17h
愛知/埼玉/静岡/北海道/兵庫/宮城県/新潟県/京都府/広島県/茨城県


上記10県では表年と裏年で定員が変わる。
そのため、表年と裏年にあわせた出馬を用意する必要性が出る
396無党派さん:2011/12/01(木) 16:37:19.61 ID:btspW2gp
長野が1人区だと民主党が取りそうだね。
397無党派さん:2011/12/01(木) 17:57:29.32 ID:1Us9StTY
>>396
羽田(息子)ならね。
そうでもなければ負けると思う。
398無党派さん:2011/12/01(木) 19:25:32.95 ID:kPYyPR5J
>>395の通りなら共産が議席とる確率があがるな。みんなも選挙区議席が増えそうだ
399無党派さん:2011/12/01(木) 20:42:35.38 ID:7lfkiyV2
民団で外国人参政権を『約束』した、『日本人の敵』議員リスト

鳩山由紀夫
山口那津男
福島瑞穂
江田五月
赤松広隆(元・口蹄疫拡大相)
草川昭三
魚住裕一
樽床伸二

こいつらは当選するかな?
400無党派さん:2011/12/02(金) 18:00:51.33 ID:BBvyglpM
先に解散して政権復帰してると自民大勝とはいかんかもな。ダブルなら自公過半数は確実と予想。
401無党派さん:2011/12/02(金) 22:03:19.25 ID:USenpFwy
・民団創立65周年記念式典が18日、東京都内のホテルで全国各級組織代表ら500人が参席して開かれた。

民主党を代表して挨拶した樽床幹事長代行は「参政権付与が一刻も早く実現にするようにしっかりと国政運営にあたっていく。
日韓関係がさらに充実し両国が繁栄するよう、皆さんが両国の大きな懸け橋になってほしい」と訴えた。
402無党派さん:2011/12/02(金) 22:41:45.57 ID:ZzF23UjT
比例議席予想

(維新あり)
自民17 維新+みんな12 民主8 公明6 共産3 社民1 たちあがれ1

(維新なし)
自民19 民主10 みんな7 公明6 共産3 社民2 たちあがれ1


維新過大評価しすぎかな?
403無党派さん:2011/12/03(土) 00:35:13.16 ID:lPQG9K6D
自民が落としそうな一人区はどこ?沖縄と岩手くらい?
404無党派さん:2011/12/03(土) 01:18:48.00 ID:BQS1Q59v
>>403
あと三重がほぼ確実に無理。
山梨と大分も衆参ダブルじゃないと苦しいかも。

他はどうにかなるだろうけどみん党がいる関係で自民単独で取れるのは比例込みで56〜7が限界。
維新も出てくるともっとキツい。
やっぱ今の組織の弱った自民が安定して自公過半数を取るのは大変だよ。
今のままじゃ今後も何度となく反自民連合に政権奪われると思う。
405無党派さん:2011/12/03(土) 02:59:52.97 ID:8QX7lfvb
>>404
三重は震災時の宿直での飲酒・セクハラ野郎か・・・
でも、それがなかったら勝てそうな気がするな。
しかし、民主党ってマイナス方面で人材豊富だなw

むしろ、大分の方が自民が勝てそうな気がしないな。
山梨はここ2年の自民の対応次第・・・
民主の候補者としては弱いから
可能性もあると思うけどね。
406無党派さん:2011/12/03(土) 14:01:31.87 ID:Wicj2DcQ
徳島もあぶないんじゃないか?
407無党派さん:2011/12/03(土) 15:16:39.41 ID:8QX7lfvb
>>406
前回より多少悪くても自民が勝つと思う。
なにせ、新人自民vs.民主vs.現職保守で
自民が勝ってるんだから・・・

これでなんで仙石が1区で勝てるのか不思議・・・
408星野なな子 ◆Hp17aNs7O2 :2011/12/03(土) 15:53:26.00 ID:jQ4d8E+M
>>406-407
とりあえず、3人⇒2人で考えてる?
それともドントで1人になった場合?!
そのへんは書いてね。
409無党派さん:2011/12/03(土) 16:41:39.58 ID:OzPrflDy
徳島3区が後藤田のイメージダウンで目減りしても充分勝てるわな。
410無党派さん:2011/12/03(土) 16:44:05.14 ID:pjpZLbM6
京都の西田さんはどう?
411無党派さん:2011/12/03(土) 17:21:41.46 ID:8QX7lfvb
>>408
ここ参議スレだから・・・
412無党派さん:2011/12/03(土) 17:47:51.90 ID:Wicj2DcQ
>>410
まず負けない。民主が共産に喰われる可能性があるな。
413無党派さん:2011/12/03(土) 20:37:32.36 ID:ZbUbrSmy
>>404
中選挙区制度に戻せればよいんだけどね。
自民も民主も中選挙区制度に戻するべき派がいるしな。
414無党派さん:2011/12/03(土) 20:51:38.13 ID:YorOjz0o
>>411
すまん。
たしかに衆議院が解散しないならほぼ影響は無いな。
415無党派さん:2011/12/03(土) 21:39:53.36 ID:Wicj2DcQ
解散をいつするかでの影響はありえる…


民主が二人区を落とすようになったら解党が見えてくる
416無党派さん:2011/12/04(日) 13:34:42.32 ID:taHnQkiq
>>404-405
大分は自民現職なんだが厳しいかねぇ。まあ07は棚ぼた当選だからな。
ただ社民系列が反自民だけで民主に協力するかな?
417無党派さん:2011/12/04(日) 14:37:22.67 ID:slWLi2Db
>>416
まだ民主が出さないで自民vs社民のが勝負になりそうなんだが。
418無党派さん:2011/12/04(日) 19:08:24.53 ID:slWLi2Db
一任区たくさん落としてたら民主の議席は比例合わせて30いかないかもね
419無党派さん:2011/12/04(日) 21:47:26.44 ID:dMRWr34l
沢50人引き連れて離党するの?

がんばれよ。70歳の不人気党首で。
小さな政党に戻るのが一番いい。
歴史は繰り替えされる。

小沢はそうゆう運命なんだよ。総理にもなれず大臣にもなれず
小さな野党がお似合いです。

政党支持率トップなので、まけることはないですよ。
こんな逆風でも自民党抑えてトップ。奇跡ですy。
決して人気もない野田ブタなのに。
選挙前には、人気ものに変わります。

そして小沢一派は離党するし、メッチャ支持率UPUPだ。
420無党派さん:2011/12/04(日) 21:49:29.13 ID:6/ydcK/Z
>>418
小沢のやり方を真似るだけでも
30議席を割ることは普通なら無いけどね。
第2政党を守れていれば
二人区の殆どをとれて10人以上
三人区以上で6人、比例で10人以上
幾つか1人区で取れるから。
足していけば自然と30に近づく。

まあ、「普通なら」だけどね・・・
421無党派さん:2011/12/04(日) 23:12:20.91 ID:slWLi2Db
それだけ民主の失政はでかい
422無党派さん:2011/12/05(月) 08:18:22.11 ID:svJNLYZi
待ち遠しいね

小沢一派の離党
早く小沢癌を取って欲しい
423無党派さん:2011/12/05(月) 08:28:59.01 ID:svJNLYZi
民主党は野党時代から大きな政党だった。
自由党とは違うだよ
424無党派さん:2011/12/05(月) 14:52:09.74 ID:4sa5K7xR
二人区で民主が落としそうなのは宮城(トミ子続投)・岐阜(自民もだす)・(京都(西田大量得票+共産が頑張る)・兵庫(みんなに喰われる)くらい?
425無党派さん:2011/12/06(火) 17:57:15.64 ID:IzhDw1z8
民主が確実にとれそうな二人区は北海道・長野・新潟・福岡くらい。あとは逆転がありえる。
426無党派さん:2011/12/06(火) 18:43:49.22 ID:MzO7a+6q
政治】 橋下氏 「民主党の前原氏と話したい」…政令市のあり方について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323067157/170n-

民主党案は国と基礎自治体の二層
道州制大阪都構想は国と広域自治体の基礎自治体の三層

で、この問題は中間自治体が必要か不要かの議論じゃないかな?

小沢振られまくり・・・・・ほら、橋下市長は前原好きは有名だったからなぁ。
私が大阪にいたときから、橋下はイケメンの前原に憧れてた。

小沢信者、哀れ〜〜〜橋下が何で小沢と組くわけないじゃん。
橋下は、野党時代の民主党に入れてた。そして前原さにあこがれた。
そんなことも知らないで・・・ぷ^^^^^小沢信者哀れ。


427無党派さん:2011/12/06(火) 20:03:02.76 ID:sIPzSNBE
>>425
福岡取れるか?
むしろ、危ない方の4-5番目なんだが・・・
なにせ、民主が2人立てなかったのって
新潟と福岡だけだけど
1位当選逃しているし・・・
428無党派さん:2011/12/06(火) 20:34:05.85 ID:IzhDw1z8
となると確実そうなのは北海道と長野の二つだけか…広島はちょっとわからん。
429無党派さん:2011/12/06(火) 23:24:56.10 ID:sIPzSNBE
>>428
逆に新潟民主で参院2人は保守系だから
2人とも独占されるほど弱くはないと思う。

まあ、次は森裕子の番ですがw
430無党派さん:2011/12/07(水) 13:55:41.82 ID:VcxNmfrF
広島民主が喰われるとしたら社民・系の左派系候補がでてきたらか?
431無党派さん:2011/12/07(水) 15:04:46.33 ID:psE5b++2
広島市長選とか
432無党派さん:2011/12/08(木) 08:41:41.41 ID:W/4RtKy0
>>428
確かに北海道と長野はガチガチだろうな
長野は去年も2人目出したけど、みんな(大臣の孫)がいたにもかかわらず合算で自民の1.7倍得票している
羽田息子は衆院選に転じるだろうから議席は空くんだが…
案山子でも1人なら負けないだろうなw
433無党派さん:2011/12/08(木) 15:10:32.32 ID:/ksETnHE
民主は2人区以上の選挙区をどれだけ落とすか見物。


>>432
羽田息子衆院転出するのか
434無党派さん:2011/12/08(木) 22:18:35.63 ID:W/4RtKy0
>>433
既定っぽい

オヤジの地盤を無所属で
435無党派さん:2011/12/08(木) 22:21:11.95 ID:W/4RtKy0
あぁ長野は1人になる可能性あるが、それでも勝つだろうなw
ガチガチの民主党王国
436無党派さん:2011/12/08(木) 22:38:03.69 ID:/ksETnHE
>>435
岩手とか北海道クラスで大丈夫ということか
437無党派さん:2011/12/08(木) 23:33:49.68 ID:zFMvTQ/R
>>435
羽田の息子じゃなかったら
1人区なら落ちると思うぞ
438無党派さん:2011/12/09(金) 13:59:38.81 ID:AzsXJlHd
二人区で民主追い落とす最有力は現状みんなの党だがどこまで伸ばせるか。岐阜はたちあがれ、京都は共産がどるだけ頑張れるか。民主が落ちるかどうかはここにかかっている
439無党派さん:2011/12/09(金) 14:03:21.72 ID:27wPQV6O
>>424
兵庫でみんなが勝つには田舎にも浸透させる必要があるし、難しいかと
440432:2011/12/09(金) 14:42:49.44 ID:Dbuqt8JW
>>436-437
俺は長野に関しては紛れもない岩手クラスの「民主党王国」だと思う。

前回だって、北澤の党内刺客で子飼いの高島県議が出て落選したもののみん党の井出(大臣の孫)を押さえて3位には入っている。
2010年 民主(2)51万 自民29万(みんな19万・共産12万)
2007年 民主54万 自民30万(共産19万・社民9万)
2004年 民主43万 自民29万(共産12万・社民11万)
2001年 民主(2)47万 自民35万(共産12万・社民10万)

今の形に民主になって以降、自民に公明(≒創価)が入ってもこれだけ引き離している。
最低で12万、前回は菅で叩かれていても22万引き離していることを考えれば、社民の邪魔が絶対排除され、
みん党も出しにくくなる1人区なら、下手すりゃ案山子でも楽勝だろう。
441432:2011/12/09(金) 14:46:10.35 ID:Dbuqt8JW
ただ補足すれば、県議・市議クラスだと党公認よりも緩やかな「保守系無所属」が多いので、目立たないけど。
岩手みたいに党派でガチガチの県議選をすれば、長野・松本で3人くらいしかダメでも3分の1以上は議席確保しそうな気はする。
442無党派さん:2011/12/09(金) 17:51:42.63 ID:AzsXJlHd
2人区のなかで兵庫が一番みんなの党が議席を得やすいと思ったんだが…

地方選見ると東日本でも苦戦するかもしれんし。
443無党派さん:2011/12/09(金) 18:33:00.82 ID:9BRGxEKm
>>442
千葉、神奈川はなんとかなるでしょう。
東日本の2人区は農業県だから
TPP賛成だと難しいと思う。

あるとしたら
やっぱり、静岡。兵庫、広島、福岡
でも、福岡は公明が多いから
自民2人のほうが通りやすい気がする。
444無党派さん:2011/12/09(金) 19:41:48.58 ID:U8CCg32A
>>443
福岡は民主の改選がキャバ岩本だから落としやすいかもな
445無党派さん:2011/12/09(金) 20:25:04.09 ID:AzsXJlHd
兵庫≧静岡>福岡≧宮城(トミ子)≧広島>>福島、茨城、岐阜(自民なし)、宮城、長野(羽田転出)>>>他

みんなの党がとれる確率はこんなもん?
446無党派さん:2011/12/09(金) 22:25:00.22 ID:SUg3dj0T
浜田が問責決議案に反対したね。

一川問責
賛成130
自民 83、公明 19、みんな 11、共産 6
た日・改革 5、社民 4、糸数、尾辻

反対 109
民主 105、国新 3、浜田

欠席 2
民主(大石)、長谷川

山岡問責
賛成125
自民 83、公明 19、みんな 11、共産 6
た日・改革 5、尾辻(副議長)

反対 109
民主 105、国新 3、浜田

欠席 7
社民 4、民主(大石)、長谷川、糸数

長谷川 は11月頭から欠席が続く
大石尚子 は11月最後から欠席が続いている
447無党派さん:2011/12/09(金) 22:57:21.19 ID:AzsXJlHd
社民党はなぜ棄権したんだ?
448無党派さん:2011/12/09(金) 23:20:06.51 ID:SUg3dj0T
>>447
逆だと思う。
社民党は「沖縄問題」があるから一川の
問責には賛成したけど
本当は民主党に同調したい。
でも、同調までは難しいから「棄権」した。
449無党派さん:2011/12/09(金) 23:47:54.35 ID:wQtASOzt
派遣法も自公の丸呑みで法案通したし、
社民はとっくに民主に呆れて見放しているっつうの



450無党派さん:2011/12/10(土) 00:12:07.93 ID:fx+ABK0t
今の情勢から社民党としては左派系の票を奪うことがおそらく唯一生き延びる道だからな。
451無党派さん:2011/12/10(土) 21:54:11.47 ID:TCNdQsQr
W選挙比例予想

自民19 民主10 みんな7 公明6 共産3 社民2 たちあがれ1
452無党派さん:2011/12/11(日) 08:07:44.74 ID:p1ynQL+b
国民新党、新党改革、新党日本の比例議席獲得は現状難しいかな
453無党派さん:2011/12/11(日) 10:52:29.86 ID:wRsP18ff
>>452

ますぞえ、落ちるのwwww
454無党派さん:2011/12/11(日) 11:11:27.37 ID:dE4bwSyO
組織票も固定票も無党派層の票も他党に持っていかれたからね
455無党派さん:2011/12/11(日) 11:14:52.13 ID:p1ynQL+b
>>453
改革を解党しない場合、一か八かの東京選挙区出馬のが望みあるかもね。後は他党(例えばたちあがれ)と統一名簿を作るか。
456無党派さん:2011/12/11(日) 12:45:00.75 ID:dE4bwSyO
参議院の東京都選挙区は
自民党の丸川、民主党の大河原か鈴木、公明党山口、みんなの川田
確定しているのはこの5人中4人
だから案外希望はあるかも
457無党派さん:2011/12/11(日) 16:32:51.80 ID:HqwKvAWC
最低でも共産党越えして60万くらいほしいがな。
458無党派さん:2011/12/11(日) 16:43:36.42 ID:Rp8sDCej
みんなの党の支持者が川田に入れるだろうか?
ますぞえが出ればそっちに流れるだろ
459無党派さん:2011/12/11(日) 17:02:59.66 ID:HqwKvAWC
川田は左派系だからな。桝添のほうが確かにみんなの党支持層に好まれそうだ。ただみんなの党が候補差し替えしたら組織票ないしアウトくさい。
460無党派さん:2011/12/11(日) 17:12:00.73 ID:gOuJTbo9
みんなの党の票って
「反自民非民主」な、だけだから
むしろ、TPPとかに慎重な川田で
何も問題ない気がする。

むしろ、ガチガチのTPP賛成派のほうが
やばい気がする。

そもそも、2010の時にタリーズの票が伸び悩んだのも
その辺に近い気がするし・・・
461無党派さん:2011/12/11(日) 18:01:21.96 ID:HqwKvAWC
まあ桝添でたほうが面白いんだがな。民主共倒れの可能性が上がりそう。
462無党派さん:2011/12/11(日) 20:59:29.84 ID:HqwKvAWC
東京都選挙区

◎→自民一人目、公明党、みんなの党 、民主党(一本化)
○→有名人(東国原クラス)、民主一人目
△→自民二人目、民主二人目、共産党、桝添
▲→たちあがれ日本、社民党、自民三人目
463無党派さん:2011/12/11(日) 21:10:05.69 ID:kUlLJkbu
>>462
共産党はどうなんだろうか
小池晃が比例に回ったから知名度ある人持ってこないと可能性は低い
あと自民二人目と民主二人目一緒はないだろうに
464無党派さん:2011/12/11(日) 21:26:00.86 ID:HqwKvAWC
訂正します
自民二人目:▲→△
465無党派さん:2011/12/11(日) 21:37:51.04 ID:Nqq0xzJB
2009年で局所的に人気の高かった池内さおりが参院東京ってのは?
466無党派さん:2011/12/11(日) 23:02:31.60 ID:HqwKvAWC
他のおっさん連中よりは当選確率がありそう。
467無党派さん:2011/12/11(日) 23:36:44.74 ID:NwlS/O+Q
東京は、自1、公、み、民1。で最後の1議席を自2、民2、共、で争う形でしょう。

大阪は、維、公。最後の1議席を、自、民、で争う形。み、は維新を応援するだろうな。

愛知は、自は確定というか漁夫の利で。2議席を、民、み、減、で食い合う形になるだろう。
468無党派さん:2011/12/11(日) 23:42:54.04 ID:HqwKvAWC
>>467
東京では民主共倒れの可能性があると思います

愛知は公明がだせばまた変わってくるな。
469無党派さん:2011/12/12(月) 12:53:37.23 ID:1B89ZE7B
神奈川、千葉は自民民主みんなで決まりそう。埼玉は自民公明であと1枠を民主vsみんなで争う。
470無党派さん:2011/12/12(月) 18:53:16.01 ID:LtJaxXL6
あと気になるのは宮城かな
ここは選挙区は岡崎、比例は今野というとんでもない場所
471無党派さん:2011/12/12(月) 19:50:50.04 ID:1B89ZE7B
地方選を見ると自民民主で決まりそうだが、地方選は基本無党派は寝てることが多いので、トミ子のままならみんなの党と競ることになるね。
472無党派さん:2011/12/12(月) 21:06:46.04 ID:3Wde+pF4
東京は衆院と都議とのトリプルかもしれないからね・・・
美人の丸珠と創価までかな、確実なの。
あとはスズカン、大河原、川田、小池、コクバルあたりが椅子取りゲームだと思う。

都議がどうなるかが個人的な興味だが・・・みんな&維新の都政進出がかかっているし。
473無党派さん:2011/12/12(月) 21:16:43.86 ID:LtJaxXL6
川田はみんなの党入ったときに今まで支援してた連中から総スカン食らったけど大丈夫なのか
今は党のネームバリューで持っているけど
474無党派さん:2011/12/12(月) 21:19:04.03 ID:xyEk7b/+
丸珠また当選するのかあ
475無党派さん:2011/12/12(月) 21:22:05.14 ID:1B89ZE7B
>>472
共産党の小池は比例に回った。若い候補ならいいが、都議あがりとかのオッサンがでたら後退する。
476無党派さん:2011/12/12(月) 21:29:11.14 ID:1B89ZE7B
>>474
自民二人目次第だな。自身の当選パターンを繰り返すかも。新人通って現職落選の悪夢が…
477無党派さん:2011/12/13(火) 05:37:55.92 ID:knDqObF1
>>472
桝添が来たら当落にからみそうだ。

あと自民二人目が東でないで質が微妙だとさらに接戦になりそうだ。たちあがれに幾分かすわれ、丸珠に浮動票が集中して危なくなるね。
478無党派さん:2011/12/13(火) 22:14:41.78 ID:0EGwIpy+
東京も民主は一本化するんじゃね?下手刷りゃ共倒れだし。
479無党派さん:2011/12/14(水) 00:13:10.24 ID:6qqZu+mS
>>478
民主党は無駄にプライドが高いから二人目は必ず出してくる
たとえ共倒れになろうともな
480無党派さん:2011/12/14(水) 00:23:27.29 ID:XKR2cowa
一本化したら、もう一人を比例に出さないといけない
でも比例は前回落選組で枠はほとんどないはず
481無党派さん:2011/12/14(水) 00:55:43.93 ID:hgFj5HvN
参院比例は順位なしの自力
482無党派さん:2011/12/14(水) 08:02:12.90 ID:spYtemPb
すずかんに一本化、大河原は都議に出戻りで良いかと
483無党派さん:2011/12/14(水) 13:53:16.57 ID:3DnclvKk
民主比例当選は労組などの組織内候補と客寄せパンダで決まりだろ
484無党派さん:2011/12/14(水) 14:07:02.04 ID:lii0RdeA
>>471
解りづらいな、民民で民主2かよと思ったぞw
485無党派さん:2011/12/15(木) 00:50:22.86 ID:Jwem9fzF
>>483
2010が16だから2013は
普通なら10議席くらいだろうな。

そうなると10だと
労組 8-9人、宗教 0-2人、パンダ 1人
で、終了の予感

でも、民主党の1位当選は自治労の
「相原久美子」と予想しておくw
486無党派さん:2011/12/15(木) 01:33:35.64 ID:aqP0TLwS
2007年の比例代表当選者
1 相原 久美子 新 50万7787 自治労本部組織局次長
2 吉川 沙織 新 30万6575 NTT労組役員
3 青木  愛 新 29万7034 元衆議院議員
4 石井  一 新 29万2271 元衆議院議員
5 池口 修次 前 25万5453 元自動車総連副会長
6 ツルネン マルテイ 前 24万2742 湯河原町議
7 神本 美恵子 前 22万4999 元日教組教育文化局長
8 横峯 良郎 新 21万1828  横峯さくらのパパ
9 藤原 正司 前 19万4074  元電力総連副会長
10 川合 孝典 新 17万1084 UIゼンセン同盟職員
11 風間 直樹 新 16万9723 元新潟県議
12 轟木 利治 新 16万6969 基幹労連中執委員長付
13 大島 九州男 新 15万3779 直方市議
14 西岡 武夫 前 15万1376 元衆議院議員
15 今野  東 新 11万1453 元衆議院議員
16 藤原 良信 新 11万0125 元党岩手県連幹事長
17 藤谷 光信 新 7万9656 元山口県議
18 室井 邦彦 新 7万2544 元尼崎市議
19 大江 康弘 前 6万8973 元和歌山県議
20 山本 孝史 前 6万7612 元衆議院議員
487無党派さん:2011/12/15(木) 03:44:45.65 ID:Pb54ZiTD
参院選比例予想

自民党 12〜16〜20
民主党 8〜10〜12
みんな 5〜 8〜11
公明党 6〜 7〜 8
共産党 2〜 3〜 4
社民党 1〜 2〜 3
たち日 1〜 2〜 3
国民新 0〜 0〜 1
新党改 0〜 0〜 1
新党日 0〜 0〜 1

488無党派さん:2011/12/15(木) 08:07:55.58 ID:9q/wSBzP
石井一とツルネンは引退。
横峯は不出馬に追い込まれそう。
489無党派さん:2011/12/15(木) 10:01:36.84 ID:Pb54ZiTD
>>488
パンダ枠なのにやらかしすぎたからでても落ちるよ。犯罪者だらけの民主党だから取り止めとかなさそう。
490無党派さん:2011/12/15(木) 18:27:08.05 ID:jOqBTQnd
>>487
 一人区はともかく
比例で自民トップはありえない。
491無党派さん:2011/12/15(木) 18:39:44.37 ID:Pb54ZiTD
>>490
となるとみんなor公明が第一党?難しいのでは?
492無党派さん:2011/12/15(木) 18:48:31.04 ID:vdAJbr5n
次期参院選時に民主などという党は存在しない
残党が分裂して幾つかに分かれている

比例で1位を取るのは自民以外にない
493無党派さん:2011/12/15(木) 21:46:45.15 ID:Pb54ZiTD
W選まで引っ張るあるよ
494無党派さん:2011/12/15(木) 22:09:42.56 ID:aqP0TLwS
党が割れた方が組織票が反映されやすい
495無党派さん:2011/12/15(木) 23:13:28.60 ID:jOqBTQnd
>>491
 みんな+維新なら現状で比例での第一党はとれちゃいそう。
自民は前回(10)に+1〜−3くらいの幅で考えるべき。
>自民党 12〜16〜20
これはありえない 8〜11〜13くらいが現実。

>>492
割れるとしたら
旧民社+松下系
旧社会+リベラル
小沢
496無党派さん:2011/12/15(木) 23:35:22.67 ID:Jwem9fzF
>>495
田舎で票が取れないから
みんな+維新が第一党になることはないと思う。
大阪以外の近畿は疑心暗鬼だし
関東じゃあみんなも一時の風を感じない。
497無党派さん:2011/12/16(金) 01:05:33.07 ID:Z2zLQcZN
参院比例(維新がみんなと組んだ場合)

自民党 10〜14〜16
みんな 9〜13〜15
+維新
民主党 8〜10〜12
公明党 5〜 6〜 6
共産党 2〜 3〜 3
社民党 1〜 1〜 2
たち日 0〜 1〜 1
国民新 0〜 0〜 1
+新日


維新が出た場合争点は道州制とTPPか。正直過大評価な気もするがこれがMAXだろうな。
498無党派さん:2011/12/16(金) 15:06:28.14 ID:ve2mxskV
脱原発と脱東電のほうが争点化されるような気がする。
自民が勘違いして原発推進のままで動いたら・・・・。
499無党派さん:2011/12/16(金) 19:08:52.80 ID:Z2zLQcZN
増税も争点になりえるぞ。自民も本音は増税賛成だし。
500無党派さん:2011/12/16(金) 19:51:47.56 ID:aqqb2x6v
比例投票先の第1党が自民党なんだから比例得票1位が自民は全うというか当たり前の予想。これにケチをつけるのはただアンチ自民なだけ。

維新なんざ出てくる可能性の方が低いし、みんなと別に出れば割り食うのはみんな(維新5みんな4とか)。合体してもいって10だろ。
501無党派さん:2011/12/16(金) 20:41:32.58 ID:LuyPJlYk
正直、原発とか東電が選挙の争点にはならないんじゃない?
むしろ、円高とTPP、医療保険に雇用じゃないかな?
零細企業と地方は真面目な話、死に体だから
502無党派さん:2011/12/16(金) 20:42:10.88 ID:BO9rpKiC
公開政党アンケート
放送と通信の制度に関するアンケート

アンケート結果
ttp://comrights.org/archives/159
503無党派さん:2011/12/17(土) 01:23:17.50 ID:Ocn6z8wa
>円高とTPP、医療保険に雇用
TPPはともかく、他の三つは打つ手がない。
争点化以前に全政党も有権者もどうしていいかわからず思考停止するだけ。
TPPも選挙以前に決着がつくと思うんだ。
504無党派さん:2011/12/17(土) 01:25:37.89 ID:Ocn6z8wa
>正直、原発とか東電が選挙の争点にはならないんじゃない?
 どうして?
505無党派さん:2011/12/17(土) 20:24:01.89 ID:zNyCEgaH
民主党のままか自民党に政権が戻るかで変わってくるだろうな
506無党派さん:2011/12/17(土) 21:55:14.56 ID:zNMe9+vM
>>501
原発も消費税もTPPも対立軸にはならない。
自民も民主もそう違いはないからだ。

507無党派さん:2011/12/18(日) 11:33:56.22 ID:i4RpnHAB
自民も民主も変わらんから争点にならんとは言えんよ。むしろその変わらん状態に嫌気がさしてるからね。
508小沢一郎:2011/12/18(日) 13:08:27.53 ID:wr9avMNz
>>506
となると争点は何になるんだ?
509無党派さん:2011/12/18(日) 14:26:13.61 ID:i4RpnHAB
民主政権のままW選挙の比例予想(自民大勝の場合)

自民 18 民主10 みんな8 公明7 共産党3 社民1 たちあがれ1

比例予想(第3党以下に割れる場合)

自民13 民主10 みんな10 公明6 共産3 社民2 たちあがれ2 国新1 改革1
510無党派さん:2011/12/18(日) 16:02:27.49 ID:i4RpnHAB
東京都選挙区は混戦だな。自民二人、民主二人、公明、みんな、共産。他党も候補の質がよければ狙える。

自民は二人目次第ではちょと危ないね。東国原とか衆院選スレにあった石原良純とか来たら票あつめすぎて07年の再来になるかももしれん。

511無党派さん:2011/12/18(日) 18:24:22.75 ID:EYlFDiqF
>>510
今の状況なら
○当選確実、△有力、▲可能性アリ、×ほぼ無理とすると
自民 一人○ 二人 △△
民主 一人○ 二人 △▲
公明 △
みんな ○
共産 基本× 候補者次第で▲
その他 東国原 △、舛添 ▲
位だと思う。
512無党派さん:2011/12/18(日) 18:39:17.99 ID:SfYwhPGU
>>511

公明確実じゃねーのかよ?
定数5もあるんだぞwww
あんた、いつものアンチ層化だなwww
513無党派さん:2011/12/18(日) 19:20:19.82 ID:i4RpnHAB
鉄板確定と言えるのは自民一人と公明だけだろうな。自民二人目はに知名度ある候補でも官僚や都議みたいな地味候補でも片方に無党派集中しそうで微妙。

逆に民主は票割り上手くやり過ぎると共倒れする。無党派の票は望めないし。

みんな川田は党のなかでも毛色が違うし、前回選での支持者かま離れていたら厳しくなるかもしれん。よくも悪くも風頼み。

共産は小池が比例に回り一歩後退か。一か八か若い候補をだせれば…

他党では、改革桝添がまだまだ知名度残ってる方だし可能性ある。あとはたち日や国新など非自民保守が候補一本化できるか、社民がかつて民主やみんな川田を支援してた左派系を奪えるかが焦点になる。
514無党派さん:2011/12/18(日) 19:47:08.21 ID:BRc1QF4a
公明もトリプル選だとかなりきつくなりそう。
515無党派さん:2011/12/18(日) 20:08:18.71 ID:i4RpnHAB
トリプルになってもかえって東京に集中させて大丈夫な気がする。むしろ他県の選挙区及び衆院比例がヤバくなりそうだ。
516無党派さん:2011/12/18(日) 22:15:14.51 ID:5z9Jjyez
>>513
共産は谷川智行かも
517無党派さん:2011/12/18(日) 23:22:25.67 ID:EYlFDiqF
>>512
結果はそうなんだけどW選挙になって投票率6%ほど上がると

自民 2人 それぞれ 100 85
民主 1人 100
みんな 1人 90
東 110

とかになると
公明 75-90程度だろうから
負ける可能性も出てくる「かも」といった程度
まあ、9割がた当選できると思うんだけどね。
まあ、10%上がっても最後で受かる気はするけど
518無党派さん:2011/12/18(日) 23:26:01.01 ID:8FOv3ffD
大阪選挙区に維新の会が出馬してきたら、既存政党は全く読めない展開に
なりそう。維新の会は決まりで残り2議席を既存政党で争うんだろうな。
519無党派さん:2011/12/18(日) 23:32:00.44 ID:EYlFDiqF
>>518
その場合は
公明>自民>民主≧共産になるので
当確 公明、有力 自民、微妙 民主、共産 に
なると思う。
520無党派さん:2011/12/19(月) 00:01:16.04 ID:KfFqGDl9
維新がでなくて、みんなの党出馬でも維新が推薦したら当確だな。
521無党派さん:2011/12/19(月) 00:19:38.64 ID:EjnChseI
ただ維新は自民地盤の議員が多いから、簡単にはいかないかと
去年も多くの議員が北川の応援に回ったし
おそらくは不干渉だと思うけど、橋下はあーいう奴だから分からん
522無党派さん:2011/12/19(月) 00:39:00.14 ID:KfFqGDl9
維新に協力して法整備してる内は大丈夫だろうが…ふたたび「敵」になったらヤバいね。
523無党派さん:2011/12/20(火) 04:05:51.48 ID:tpXdH1v9
>>519
自民も組織ガタガタだから候補者次第では危ない

>>521
維新に反発してる議員を押さえられれば大丈夫だと思うが、確かにわからんな
524無党派さん:2011/12/20(火) 18:25:27.64 ID:jNXSGUEJ
橋下が勢力を維持したら、維新150万・公明80万でラストを自・民・共40〜50万というレベルの低い席の奪い合いになるかもな
525無党派さん:2011/12/20(火) 19:24:56.45 ID:tpXdH1v9
>>524
十分ありえるな。そこまでの得票なら自民の組織票も切り込めてるだろうし。
526無党派さん:2011/12/20(火) 22:25:45.76 ID:4Lr1ha/u
そういえば維新の府議が地方選前に、
「地方と国政は別です!去年も自民候補の応援に回りました!自民を裏切ったわけではありません!」
なんてブログで言ってたね。
もしも維新が擁立なんてしたら、相当揉めそうだし、
むしろ内部分裂を狙って谷川あたりが仕掛けそうw

>>524
そのラインなら民主が圧倒的に有利だね。
なんやかんやで民主は一本化したら、そのラインを下回ることはなさそう。
組織がない自民は苦しいだろう。
527無党派さん:2011/12/20(火) 23:11:16.79 ID:tpXdH1v9
>>526
それはそれで予想する側からしたら面白いことになるW


あと京都も自民大勝の時の民主vs共産が面白いと思う。
528無党派さん:2011/12/21(水) 02:31:30.70 ID:0M6PyDvx
>>527
京都共産は候補者が1つの鍵になるかと。
529無党派さん:2011/12/21(水) 08:22:11.74 ID:vbAsup/c
>>526
維新2人擁立は?
小沢が後見ならやりそうだが
530無党派さん:2011/12/21(水) 08:29:42.02 ID:vbAsup/c
>>515
公明は東京はトップか2位当選が当たり前とされてるからな
都議選とガチかぶりで最低ダブルは確定してるんだから、ちゃんとやるとは思う。
ただし、トリプルの場合は北区に特に集中させるから都議選の8人区世田谷、大田はもしかしたら2人目は厳しいかも
都議選はみんな&維新がどう出るかだろうな

そうなると衆院の尼の冬柴がマズいと思ったがこないだ鬼籍入りだよな? だと、ヤスヲ楽勝かw
531無党派さん:2011/12/21(水) 10:07:03.75 ID:4tJkN3Cf
トリプルまでいくと田中康夫有利だね。他のところでも比例復活は十分可能性ある。危なくなるの衆院の兵庫県内と参院撤退予定の神奈川、投票率があがるだろうから参院埼玉に比例も減るかもしれない。
532無党派さん:2011/12/22(木) 01:25:42.35 ID:u+/oWpxQ
>>531
新党日本なら田中康夫は
選挙区で勝つしかない。し
トリプルとか言うけど
東京以外はW選挙だから
正直、それほど有利にもならんやろ・・・
533無党派さん:2011/12/22(木) 13:42:48.64 ID:MlFCaJAh
>>528
無党派受けする候補が来れば勝てるんだがな
534無党派さん:2011/12/23(金) 09:38:18.41 ID:t86ndWQX
埼玉の民主自民公明、神奈川千葉の民主自民みんなは固いだろうね


大阪愛知はまだ流動的だな。
535無党派さん:2011/12/23(金) 20:48:51.46 ID:MjJal+sq
>>533
だとするとスキンヘッドの兄ちゃんかおっはーになるかもね。少なくとも成宮よりはマシかと
536無党派さん:2011/12/23(金) 21:28:14.43 ID:t86ndWQX
>>535
京都府選挙区

自民党西田 52万
共産党某 27万
民主党松井 25万
みんな某 24万

例えばこうすることができれば可能性が…
537無党派さん:2011/12/23(金) 22:52:46.43 ID:3Oo7Nw6X
>>536
なんだその
2001年の新潟県選挙区を見ているような展開ww

418,939 真島一男 自由民主党 元
175,107 森裕子 自由党 新
166,442 内田洵子 社会民主党 新
166,389 関山信之 民主党 新
161,999 長谷川道郎 無所属(自民系) 現
73,221 桑原加代子 日本共産党 新

それでも共産が27万票はキツイきがする。
2010年の選挙で18万票だから・・・
2議席での実質3人での選挙だからこその
当選ような気がするな・・・
538無党派さん:2011/12/24(土) 19:42:54.34 ID:V9bfoMt9
民主党はどのくらい組織票維持できるのかな?下手すると2人区も危なくなる
539無党派さん:2011/12/24(土) 19:44:41.60 ID:PB6ow/Ai
>>537
2人区はどこも似た感じになりそうだ。自民大量得票であとは団子みたいなことに。
540無党派さん:2011/12/24(土) 19:53:07.62 ID:PB6ow/Ai
丸川は出産ご祝儀もあって普通に当選圏だな
541無党派さん:2011/12/24(土) 21:39:03.68 ID:7NSAxKbd
>>536
よほど共産党が候補者をミスらなければ有りうるけど。ただあそこは候補者を選ぶのには無頓着すぎるからな。平気で60代のジジババ出すから。
542フランツ・ボナパルタ:2011/12/24(土) 22:01:37.92 ID:3JqCLiei
>>536
自民全盛期じゃあるまいし、西田50万は、有り得ない
せいぜい40万前後
2位争いは、20万後半で、民主と共産の競り合い
543無党派さん:2011/12/24(土) 22:46:33.67 ID:V9bfoMt9
宮城県選挙区とかでも似たことが頻発するかもな。

自民党 45万
民主党 24万
みんな 25万

こんな風に刺されそう。
544無党派さん:2011/12/25(日) 01:47:57.77 ID:FbshifnL
>>543
宮城はトミ子でも今野鞍替えでも新人でもそうなりそうだな
ただ、みんなが節操のない菊池だったら厳しいかと
545無党派さん:2011/12/25(日) 16:24:49.29 ID:MRpSoRzf
あとみんなの党が勝てる可能性があるのは静岡県。

候補がパラリンピックメダリストで比較的知名度があり、前回参院選も35万票とってる。民主党は二人で70万くらいとってるが、無党派は逃げるし浜松の労組など組織票が民主離れを起こしたらかなり票が減る。民主党が50万を割れば十分勝ち目がありそう。
546無党派さん:2011/12/25(日) 17:41:29.58 ID:KMs3JBC+
今の勢いでみんなの党が宮城で勝つことは絶対ないだろ。県議選挙で定数7の青葉区ですら落としてるくらいだし。取れたのは事実上、無風区の宮城野区と気仙沼だけ。
2人擁立とかしない限り自・民で決まりだと思うな。
547無党派さん:2011/12/25(日) 17:55:11.63 ID:MRpSoRzf
>>546
地方選挙は無党派が選挙に行かず基本的に投票率が低い。さらに衆議院とのダブルになると投票率が上がるから分からないと思う。
548無党派さん:2011/12/25(日) 17:59:33.82 ID:5kniY7jB
>>546
岡崎ならW選挙で落とすけど
今野の売国ぶりは
まだ、マスコミでの扱いが小さいから
何とか当選すると思う。

549無党派さん:2011/12/25(日) 18:20:38.75 ID:MRpSoRzf
兵庫あたりもみんなの党が勝てそうだが見込みがあまいかね?
550無党派さん:2011/12/25(日) 19:04:37.81 ID:UfLzWVBC
>>549
兵庫の自民の改選って下半身トラブルの鴻池だからなあ。
自民が伸び悩むのを考慮すると厳しいかも
551無党派さん:2011/12/25(日) 21:50:09.28 ID:0sDNIiYJ
>>548
なぜかこいつと神本の売国行為が知れ渡っていないのが不思議
次の選挙で絶対に落とさないといけない議員の一人だよ
552無党派さん:2011/12/25(日) 22:02:28.80 ID:MRpSoRzf
比例で出馬なら落とすの厳しそう…前回もヤワラ以外は軒並み組織候補だし。
553無党派さん:2011/12/25(日) 23:39:51.64 ID:5kniY7jB
>>552
今野の比例は宮城の票で14位当選だから
次の選挙で民主が13-4獲れても
当選するかは微妙。

だから、岡崎の後釜になる
可能性は十分にあると思う。
554無党派さん:2011/12/25(日) 23:46:04.61 ID:UfLzWVBC
鎌田さゆりがみんなから出たら面白そうだな
555無党派さん:2011/12/25(日) 23:51:02.57 ID:Gq/AEdiv
>>552

まず、ダワラを上回った有田について言及してもらおうか?
有田についた組織ってどこ?
556無党派さん:2011/12/26(月) 00:16:28.69 ID:5wbckEvO
今野は衆議院の宮城1区だったからな
選挙違反で同一選挙区から5年間立候補禁止されて参議院に鞍替えした
地元より組織票の力が大きいんじゃないか

それにしても東北放送の政治家ってひどいのばっかりだなw
557無党派さん:2011/12/26(月) 00:58:03.91 ID:Kp6jno0o
>>555
2007年の相原、2010年の有田は五十音順で有利だっただけだろ
558無党派さん:2011/12/26(月) 03:56:20.36 ID:jzy6UvRo
有権者が民主党候補を落としたいとなればみんなの党などに票が集まりやすくなりそうだが…前の神奈川みたい上手くいくかどうか。
559無党派さん:2011/12/26(月) 23:49:32.32 ID:I9kU22Q9
>>557
自民党は相田翔子(本名 相澤敬子)を出しておけば
芸名でも本名でも
次の参議院選挙で80万票くらい
取るんじゃねえか?と思っていたが
できなくなったなw
560無党派さん:2011/12/27(火) 00:30:49.53 ID:5SOGg8Jz
間証拠は公明党じゃねえのw
561無党派さん:2011/12/27(火) 01:04:57.27 ID:K/SjOLNn
>>560
旦那を調べてみなw
562無党派さん:2011/12/27(火) 02:54:24.42 ID:SSEwuVIo
次はパンダ候補がどれくらいいるか…民主に乗る奴はいないだろうけど。
563無党派さん:2011/12/27(火) 12:39:38.52 ID:vzejSoMH
衆院宮城2区の斎藤が民主離党の模様。
こいつだけならどうってことないが、宮城からあと1人か2人、斎藤と行動を共にする可能性あり
宮城の2議席は自民系独占かねえwwww
564無党派さん:2011/12/27(火) 19:54:03.88 ID:SSEwuVIo
自民党が二人出すかね?自民みんなのが可能性ありそう。
565無党派さん:2011/12/27(火) 20:29:22.65 ID:vzejSoMH
>>564

衆院2区は秋葉固定でコスタリカはなくなりそうだし、はじかれた中野が参院県区に行くと思ったがねえ。
566無党派さん:2011/12/27(火) 21:32:56.69 ID:qW8Hn4ci
>>541

連続して出てた成宮は若いころから出てなかった?
成宮は府議になったし、まさかの穀田jrなんてどうだろう?
567無党派さん:2011/12/28(水) 07:32:44.54 ID:UBV0ki4X
>>566
それもありそうだな。無党派がみんなにある程度吸われることを考えると民主党組織票を切り崩せるかが勝敗を分ける。もちろん最低限25万くらいの得票が必要になりそうだが。
568無党派さん:2011/12/28(水) 11:13:47.58 ID:UBV0ki4X
>>565
前にでてた無所属の市川10万を計算に入れれれば2010年の段階で自民党37万、民主党40万、みんなの党10万、社共10万。浮動票がみんなの党に一定数吸われることを考えると二人出しても大丈夫だが票割り上手くやらんと当選までは難しいかもしれん。
569無党派さん:2011/12/28(水) 16:28:23.56 ID:Dw0I7LBQ
横峯参院議員も離党届提出=民主

 民主党の横峯良郎参院議員は28日、秘書を通じて執行部に離党届を提出した。
理由は明らかにしていない。関係者によると、離党届を同日提出した内山晃衆院
議員ら9人と直接の関連はないという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122800657
570無党派さん:2011/12/28(水) 17:46:16.87 ID:UBV0ki4X
これきっかけで参院議員の離脱増えるかもしれんな。
571無党派さん:2011/12/28(水) 21:04:10.06 ID:uaH4AqmT
>>570
横峯と一緒の会派になりたいか?
572無党派さん:2011/12/29(木) 21:23:22.11 ID:a+kKzN5s
比例議席予想

自民党 14〜16〜20
民主党 8〜10〜12
みんなの党 6〜8〜12
公明党 6〜7〜8
共産党 2〜3〜4
社民党 1〜2〜3
たち日 1〜1〜3
大地+内山新党+減税 0〜1〜3
国新+新日 0〜0〜1
新党改革 0〜0〜1


・みんなの党は+維新で+3前後
・社民は民主党左派合流で+2前後
・たち日に国新協力なら+1
・石原新党結成なら2〜3〜4
・大地+内山新党+減税は小沢G合流で+3前後増
・新党改革がどこか組むor合流で相手が+1になるかも

上記のパターンで減るのは基本民主党で一部自民党。

・投票率大幅上昇で公明以下いくつか-1の危機、その分自民党とみんなの党へ。
573無党派さん:2011/12/30(金) 23:07:19.12 ID:1TfmBjGD
内山新党や真民主党は議席とれるかな?とれても比例1議席だろうけど。
574無党派さん:2011/12/31(土) 08:49:29.37 ID:uZG2Q/QO

どうせなら真・自由民主党にすれば
575無党派さん:2011/12/31(土) 11:23:17.59 ID:11F6Z3D8
民主離党組、4日に新党結成届け 党名「新党きずな」で調整
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E1EB8DE1E2E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2
576無党派さん:2011/12/31(土) 11:25:55.73 ID:f9LofiZ1
新党の名前ってださいというか厨二くさいというか
昔からだな
577無党派さん:2011/12/31(土) 22:01:27.35 ID:I4QCh4cr
新党きずなは比例1議席とれれば御の字だろうな
578無党派さん:2012/01/03(火) 10:44:19.26 ID:qrg8OZq4
比例区予想
自民党17、民主党10、みんなの党9、公明党6、共産党3、社民党2、たちあがれ日本1
579無党派さん:2012/01/03(火) 20:55:06.18 ID:rq65Vadj
参院の比例というのは1議席あたり100万人必要なんだぜ
傷名も立ち枯れも1議席も取れないよ
580無党派さん:2012/01/03(火) 22:53:11.71 ID:0mzYrYdt
きずなはともかくたちあがれは100万取れると思うが
581無党派さん:2012/01/03(火) 23:05:34.90 ID:TdyFWRxs
次、中山恭子さんどうなるのか心配だわ
582無党派さん:2012/01/04(水) 02:26:45.15 ID:cp+pgicI
きずなは小鳩、河村たかしが合流すれば、岩手&愛知で100万は取れるでしょ。
宗男も合流すれば、北海道でも得票が期待できる。

たちあがれは、いずれ自民に再合流すると思う。

どちらの党も、2013年まで今のまま残っているとは思えない。
583無党派さん:2012/01/04(水) 02:33:30.40 ID:RpU8yxNY
岩手はともかく愛知は無い
減税の河村であって小沢の子分じゃ票にならん
584無党派さん:2012/01/04(水) 03:20:17.79 ID:9H63LIhn
>>580
同意。非自民保守の受け皿になれればあと1議席くらいは伸ばせるかも。

>>582
2013年ならたちあがれ日本が自民再合流より新党結成のが可能性ありそう。

きづなはそこら辺が合流なら北海道+岩手+愛知+比例1〜2議席は狙えるかもしれん。
585無党派さん:2012/01/05(木) 22:39:09.47 ID:Xz6tLJpU
大地は上手くやれば北海道選挙区を狙える。きづなは小鳩のバックアップなしでは選挙区はとれないだろうな。
586無党派さん:2012/01/05(木) 22:58:33.89 ID:GNKXNOm1
>>585
一昨年の峰崎もそうだったが、
労組系の参院地方区議員は3期までって内規があるから
小川はまだ若いが引退だろうしね
民主は新人になるだろうし、チャンスあるかも
587無党派さん:2012/01/05(木) 23:14:44.15 ID:Xz6tLJpU
。1議席は自民党がとるが、みんなの党もそんなに強くない。ある程度質のいい候補(ムネオ後継とか?)なら十分射程圏内。
588無党派さん:2012/01/05(木) 23:39:05.80 ID:ws4K9Knb
>>586

小川勝也って労組系だったのかwwwww
鳩山邦夫の元秘書じゃなかったのかwww
589無党派さん:2012/01/06(金) 00:45:38.21 ID:+zR6hpjj
Wiki見たら労組関係なさそうだった。
590無党派さん:2012/01/06(金) 12:43:51.52 ID:SVJXZ3y6
>>585
3議席なら可能だけど
2議席の場合は
民主党を超える必要があるから
難しいよね・・・

2007にはチャンスがあって
アイヌの多原香里が選挙に出たけど
アイヌが嫌われて大きく引き離されたよね。

小川 勝也 民主 1,018,597
伊達 忠一 自民 757,463
多原 香里 無所 621,497 (新党大地副代表 )

うまく小川と票割りできていたら
民主系で2議席独占も
充分、可能だった唯一の場所だからな。
591無党派さん:2012/01/06(金) 14:45:23.45 ID:+zR6hpjj
>>590
確かに、自民党が分裂したりみんなの党が自民党支持層をガリガリ削るようじゃないとキツイな。
592無党派さん:2012/01/08(日) 11:16:56.29 ID:vJfIP1+a
このまま支持率落ちてけば民主党は2人区いくつか落としそうだな。岐阜で自民たち日になったりみんなの党に喰われたりとか。京都で自民共産もありかもしれん。
593無党派さん:2012/01/08(日) 17:22:52.07 ID:3jG3OQYo
>>592
三人区でも面白い現象が現れるかもな。
自民公明みんな(共産)とかね。
594無党派さん:2012/01/08(日) 18:56:33.85 ID:LZ9Moby3
あとは比例代表で何人落とせるかだな
組織票関係者に危険な連中がいるからそいつら落とせればベストだけど
595無党派さん:2012/01/08(日) 19:05:33.98 ID:vJfIP1+a
>>593
3人区だと大阪が危ないね。みんなの党のたまがよければ埼玉も。みんなの党が弱い愛知、総理お膝元の千葉、公明撤退予定の神奈川は粘りそう
596無党派さん:2012/01/08(日) 19:16:46.21 ID:vJfIP1+a
>>594
難しいな。前回参院選での比例当選者は組織候補が多い。労組なんかの組織票は硬いだろうから、比例議席自体を大きく減らさないと。
597無党派さん:2012/01/08(日) 19:20:52.68 ID:yKnf4lO5
次の参院選時に民主なんて政党は消えて無くなってるよ
598無党派さん:2012/01/08(日) 21:02:00.29 ID:uYhMCJ42
>>596
あんまり不安視しなくていいよ。
労組出身の比例区議員なんて
ろくに使えるのがいないから
恥さらしになるので
大臣なんかめったになれない
戦力外なんだから・・・

599無党派さん:2012/01/09(月) 07:56:49.92 ID:wOSYEYZ3
民主党は比例で何票入るかな?流石に1000万はとると思うが……
600無党派さん:2012/01/10(火) 13:20:00.03 ID:6fgjOMXg
民主党は比例10くらいまで落ちそう……
601無党派さん:2012/01/10(火) 13:30:41.37 ID:tC2z6UtR
1、今のままがいい・・・・・民主


2、昔に戻りたい・・・・・・自民













3、新しい明るい未来に賭けたい・・・・・・・☆維新の会、みんなの党連合☆




3択問題だな。



1と2は操ってるのは財務省だからある意味同じ・・・・・


602無党派さん:2012/01/10(火) 13:39:26.64 ID:9KwoCrso
>>600
まあ宗教と労組とその他で最低ラインは10かな
603無党派さん:2012/01/10(火) 14:22:15.09 ID:ZD8iUmn4
で減った分の多くはみんな行きか自民行きか…
604無党派さん:2012/01/10(火) 18:52:51.12 ID:6fgjOMXg
13年参院選比例から政見放送に字幕
共同通信 [1/10 18:17]
13年参院選から政見放送に字幕を付ける方針。総務省。比例で試行。聴覚障害者の参政権向上狙う。
605無党派さん:2012/01/10(火) 22:03:34.08 ID:oyQUdDtV
>>601
1、今のままがいい・・・・自民
2、今より悪くなりたい・・・・民主

が、正しい。
606無党派さん:2012/01/10(火) 22:07:03.64 ID:PPfY0PSA
>>605
その人は狂った民珍だから、スルーしとこうよ
607無党派さん:2012/01/10(火) 23:22:40.77 ID:SX9baS80
>>606
民珍と言うより小沢珍なんだろうな・・・
608無党派さん:2012/01/11(水) 00:19:41.62 ID:ak4nB5LK
>>601
3は、ブラック企業を優遇したい、の間違い。
609無党派さん:2012/01/11(水) 12:49:06.72 ID:y02u3bJm
東京選挙区
自民公明みんな確定で
残りを自民2・民主1・民主2・共産・(できれば)石原新党の争い

神奈川・千葉選挙区
自民民主みんなで確定

埼玉・大阪(維新なし)選挙区
自民民主公明で確定

愛知選挙区
自民民主確定でみんな・減税・(でれば)公明の争い

大阪選挙区(維新あり)
維新・公明確定で自民・民主・共産の争い
610無党派さん:2012/01/11(水) 18:52:01.66 ID:aLLGsSr9
いーからとっとと議席予想しろよこのブタども
611無党派さん:2012/01/11(水) 19:22:36.40 ID:7doki5Jx
二人区予想
岐阜
○自民 △たち日 △民主 ▲みんな

京都
◎自民 △民主 △共産 ▲みんな

北海道
◎自民 ○民主 ▲大地 ×みんな

長野・新潟
◎自民 ◎民主 ×みんな

茨城・福島・福岡
◎自民 ○民主 ▲みんな

静岡・兵庫・宮城
◎自民 △民主 △みんな
広場
◎自民 ○民主 ▲みんな ×国新
612無党派さん:2012/01/11(水) 21:04:50.88 ID:MFkHYwhE
次の参議院で落選してほしい議員ランク
A 岡崎、川上、横峯
B 一川、石井一、舛添
C 民主党その他、川田
613無党派さん:2012/01/11(水) 21:29:56.63 ID:OBl97rfK
>>612

SS  山本一太

を追加
614無党派さん:2012/01/11(水) 21:51:43.28 ID:7doki5Jx
>>612
Bに平山、姫井を入れてくれ
615無党派さん:2012/01/11(水) 22:04:07.16 ID:UIP0n+4y
1人区民主死守
岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、高知

このくらいか
616無党派さん:2012/01/11(水) 22:25:44.07 ID:7doki5Jx
>>615
岡山は姫井のままなら厳しい。ただ自民候補も質悪いし泥沼化しそう。たち日も候補出してきたら姫井でも勝てるかもね。

高知はまた分裂するかどうか。一騎討ちなら自民に負けるかも。
617無党派さん:2012/01/12(木) 00:04:07.74 ID:P9EBRF3O
>>615
その中で鉄板に見えるのは岩手だけ・・・
むしろ、岡山は姫井で勝てるとは思えない。

岩手>(鉄板の壁)>三重>滋賀=奈良>山梨>岡山>(普通に負ける壁)>>高知

とは言え、三重も震災直後にキャバクラ行っていた馬鹿だからな。
予断は許せないだろう・・・
618無党派さん:2012/01/12(木) 01:45:18.24 ID:re+EvRp1
>>611
兵庫はまだしも宮城、静岡でみんなが勝つのはかなり難しいでしょ
>>617
山梨自民は相変わらずの県連の糞っぷりを見るに、このままだと負けるだろうね
619無党派さん:2012/01/12(木) 02:02:03.28 ID:2zVG4mn2
>>618
宮城だけは勝たないとな

赤池も山梨県選挙区出馬かと思ったら比例だからな
県連も何やっているんだか
620無党派さん:2012/01/12(木) 02:21:00.47 ID:B2qFuOBk
>>619

宮城どうやったら勝てるのか?
どうせ候補は節操なしの菊池文博だろ?
「県民のヒーロー」村井知事から嫌われまくってるからね>菊池

むしろ、宮城は自民独占のほうが可能性高いと思う。
621無党派さん:2012/01/12(木) 09:31:37.90 ID:P9EBRF3O
大分は社民が独自候補を出さなければ
奈良クラスで可能性あるだろ?
622無党派さん:2012/01/12(木) 12:22:42.71 ID:9DigPwdH
>>618
静岡は兵庫ほどじゃないが36万票とってるし、支部長が比較的知名度があるから勝機がある。

>>621
民主党不出馬で社民党のみのがまだ勝ち目あるかも。
623無党派さん:2012/01/12(木) 15:50:00.49 ID:P9EBRF3O
>>622
大分はキラとかくぎゅとかいるから
民主のほうが勝てるだろ・・・
624無党派さん:2012/01/12(木) 23:23:17.51 ID:9DigPwdH
となるとどがが可能性あるのかな?新潟あたり?
625無党派さん:2012/01/13(金) 12:28:24.92 ID:z+he5AV6
いーからとっとと議席予想しろよこのKsども
626無党派さん:2012/01/13(金) 19:17:03.26 ID:2Genm+P8
比例予想
自民党16 民主党10 みんなの党10 公明党7 共産党3 社民党1 たちあがれ日本1
627無党派さん:2012/01/13(金) 20:42:58.22 ID:0/S0V94X
>>626
社民党は又市か山内のどちらか落ちるのかw
あと、舛添どうなるんだw
628無党派さん:2012/01/13(金) 21:05:03.26 ID:WQbyr3Fr
舛禿は今度は大敗分裂した民主党にVIP待遇で迎えてもらうんじゃね?
私が民主党を立て直します(キリッ って感じに
解散総選挙が行われなかったりお断りされたらさすがに引退しか
629無党派さん:2012/01/13(金) 21:07:50.63 ID:2Genm+P8
みんなの党あたりに潜りこむか協力しないとキツイ。一か八か東京という選択肢もあるけど。
630無党派さん:2012/01/13(金) 22:26:19.36 ID:9CzgdYG/
>>627
又市は引退して欲しいよ。
山内は年齢から引退、後継は伊波前宜野湾市長
631無党派さん:2012/01/14(土) 00:35:34.51 ID:vFtSJ3Th
>>628
荒井さんはどうすんだ?
632無党派さん:2012/01/14(土) 00:41:10.94 ID:XWuaXqkT
>>631
奴の事だから、大江みたいな感じになるかと
633無党派さん:2012/01/15(日) 08:24:07.22 ID:hKaxOlqP
>>615
奈良は次は無理
DVやったという噂のあるやつだし。前の参院選出た若い候補が出ると
余裕で負ける。ジジイが出たら接戦だろうけど
10年選挙、民主が勝ったのは今でも不思議だわ・・・。候補者単体で
見ればいい人なんだけどね
634無党派さん:2012/01/15(日) 11:19:12.60 ID:B1OrT8hj
此方もカキコをよろしく

【閣僚写真のあの豚は】【背脂漏れている】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1326588476/l50
635無党派さん:2012/01/15(日) 12:24:05.13 ID:LQJB57+S
もう、民主党が自公2/3阻止か第二党維持で、勝利宣言しても驚かない。
636無党派さん:2012/01/15(日) 15:34:22.23 ID:jE3fF8aP
選挙区予想

東京
自民公明民主みんな共産

千葉・神奈川
自民民主みんな

埼玉
自民公明民主

愛知
自民民主減税

大阪
自民公明みんな

宮城・静岡・兵庫
自民みんな

岐阜
自民たち日

京都
自民共産

北海道
自民大地

他二人区
自民民主

岩手・三重・滋賀・高知・山梨
民主

沖縄
社民

岡山
たち日

栃木
みんな

他一人区
自民
637無党派さん:2012/01/16(月) 01:22:18.40 ID:SZS/h4Wr
>>栃木
>>みんな
ヨシミのところ以外に地盤はあるのか?
638無党派さん:2012/01/16(月) 14:04:50.34 ID:JyaBfSoK
兵庫はみんながとれそうだね
639無党派さん:2012/01/16(月) 14:23:29.83 ID:UCSrJaYB
>>637
1、2区では健闘できる程度
二人区ならまだしも一人区なら苦しいな
参議院でも3区地域以外は差をつけられて3位だったし
640無党派さん:2012/01/16(月) 15:06:00.33 ID:JyaBfSoK
静岡と兵庫は結構とれてたから勝てるかも
641無党派さん:2012/01/16(月) 15:19:29.61 ID:qz6x+bIu
2013年ダブル選挙には、橋下維新が大阪、兵庫、京都、東京、神奈川、埼玉、千葉、福岡、愛媛あたりに立てて、1議席ずつはとるんじゃないか?
642無党派さん:2012/01/16(月) 15:42:39.70 ID:JyaBfSoK
>>641
そんなことになったらみんなの党涙目
643無党派さん:2012/01/16(月) 15:53:21.17 ID:uCEJ+nIH
関東はみんなの党推薦じゃない?
あと愛媛はキツイのでは?
644無党派さん:2012/01/16(月) 17:32:46.93 ID:Jx3I3CAk
>>636
共産取れるかな?
俺、京都だけど共産は京都ですら衰退しているからな〜
645無党派さん:2012/01/16(月) 17:33:54.98 ID:UWIJ/gqg
いーからとっとと議席予想しろよこのカバども
646無党派さん:2012/01/16(月) 18:08:09.71 ID:JyaBfSoK
自公過半数だな。自民単独は無理。
維新が出てくるようだと自公たでも微妙。
647無党派さん:2012/01/16(月) 19:19:48.28 ID:7Tm9ZoxE
参院東京選挙区に吉良氏=共産 (01/16 16:24 時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012011600569
648無党派さん:2012/01/16(月) 21:41:57.57 ID:uCEJ+nIH
>>647
若い候補で来たか。
ジジイ候補よりよっぽど勝ち目あるな。
649無党派さん:2012/01/17(火) 18:07:38.73 ID:VOnkxKcl
東京選挙区

◎→自民1、公明、一本化民主党
○→みんなの党、民主党1
△→自民党2、民主党2、有名人候補、共産党
▲→橋下維新、石原新党、小沢新党
▼→たち日、社民、自民党3、みんな2
×→国新、きづな、新日
650無党派さん:2012/01/17(火) 22:27:49.30 ID:71ts7AlP
>>647>>648
池内さおりよりルックスは地味だが悪くなさそうだな
651無党派さん:2012/01/18(水) 11:33:50.88 ID:BNu3tW2a
歳費等半減等は当然だが

衆議院定数削減は 0増5減 と 比例75減 と 複数回の比例単独禁止
だな。
652無党派さん:2012/01/18(水) 23:44:45.35 ID:xIhePM2p
東京選挙区共産党少しは勝ち目出てきたな
653無党派さん:2012/01/19(木) 00:06:36.33 ID:yATVDz6C
>>647

これで、衆院10区に山本敏江復帰とかいったら、共産がいかに人物難かということがあからさまになって笑える。
まあ、どうせ自民小池鉄板には変わらないがwww
654無党派さん:2012/01/19(木) 23:49:10.31 ID:hRW7RoH1
果たしてみんなの党は1000万票を越えられるか。
655 【中部電 71.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 00:08:35.35 ID:vNz87TSn
>>654
蓋を開けてみないと分からないなぁ………
656無党派さん:2012/01/21(土) 11:46:18.73 ID:cDE8YNtZ
>>654
みんな以外の新党が多数参戦したら、無党派が割れそうだから厳しいかもね
減税とか維新とか
657無党派さん:2012/01/21(土) 12:40:37.59 ID:/sHo/E4f
>>656
維新は大阪府、広くても近畿、減税は名古屋市内と
影響が限定的になると思う。
658無党派さん:2012/01/21(土) 17:25:19.74 ID:x8qnDa89
みんなの党と維新などの地域政党が連合すれば民主党越えがありえる
659無党派さん:2012/01/22(日) 23:25:11.28 ID:4BtG2BUr
維新が参院選だしてくるとどうなるか。
10年みたく無党派吸われて自民も民主も得票減らしそう。
660議員になりたい ◆e4qKLivMTs :2012/01/23(月) 00:00:30.28 ID:fqA5ZJLn
>>657 減税は新住民が多い地域なら(3〜4割)市内と周辺が可能では?
    中京圏は地元意識が強いから
661無党派さん:2012/01/23(月) 01:01:38.09 ID:UA07Apgh
>>660
中京圏の地元意識って狭くて
県より小さくて
愛知なら尾張、三河クラス
静岡なら駿河、遠江、伊豆
くらいの感じの地元意識だろうと思う。

662無党派さん:2012/01/23(月) 10:39:06.32 ID:ngYsW1ef
>>646
自民単独でギリギリ過半数に届かず、自公で絶対安定多数くらいだと思う。
次の選挙は自民がかなり公明に遠慮するだろうから。
663無党派さん:2012/01/23(月) 12:16:20.18 ID:XI90NMMp
自民党の非改選が51で、単独過半数まで71議席。
07参院選の民主党クラスの無党派からの支持がなければ流石に無理。

自公なら公明が非改選あわせて20議席として残り51議席。
これなら仮に比例が伸びなくても1人区を半分以上押さえれば達成可能。

おそらく自民は60議席前後でしょうな。
664無党派さん:2012/01/23(月) 16:22:57.71 ID:2cCozr0L
>>662
組織票回したりすると比例は伸びないね。
みんなの党が一定数無党派層を吸収するから16議席くらいじゃないかな。
665無党派さん:2012/01/23(月) 23:28:32.68 ID:VQaQsNYQ
いーからとっとと議席予想しろよこのザルども
666無党派さん:2012/01/24(火) 14:37:23.62 ID:Eh1dunKK
政党が公約やマニフェストを誤魔化すと、必ず負ける
667無党派さん:2012/01/24(火) 17:35:25.54 ID:eVG6ICrv
余程がなければ自公で過半数だな。
民主党は40割れもあるんじゃないか?
668無党派さん:2012/01/24(火) 18:40:22.36 ID:NIvTKT46
次の参院選の頃には民主なんて政党は跡形もなく消えているっての

669無党派さん:2012/01/24(火) 20:01:10.15 ID:EbsUbEs6
非改選議席は自民50、公明9、たちあがれ日本1の60議席
過半数獲得には62議席が必要、議長除くと63議席か
2010でこの3党が獲得した選挙区をベースに考えると
2010民→2013自が期待できるのは、岡山、高知、山梨、大分、奈良あたり
逆に場合によっちゃ落としかねないのは、栃木、大阪自民、埼玉公明、沖縄か
あと問題は定数是正、合区はないとして、神奈川で増えるとしたら公明に有利か
1人区に減員になって自民不利になるところあるかな、長野あたりか?
670無党派さん:2012/01/25(水) 15:11:35.46 ID:xpajAJN6
民主党が総選挙で自壊過程に入ると比例1800万票の争奪戦、参院なら1600万票か
ここに自民が食い込むのは難しいから、第三勢力にとっては格好の獲物がぶら下がってる
みん党の16〜は既定路線に近い気がする
民主党は40割れはかなり高い確率で実現するのでは…
671無党派さん:2012/01/25(水) 21:10:43.08 ID:8DUOhx9z
1000万くらいまで落ち込む可能性もあるからな。
比例第3党以下に転落もある。
672無党派さん:2012/01/25(水) 21:21:34.96 ID:pxOaDDou
>>664>>670
みんなの党より維新の会が大きく獲るだろうな.
673無党派さん:2012/01/25(水) 23:23:43.68 ID:8DUOhx9z
維新がみんなの党と組むなら強いだろうけど、別ならみんなの党と分け合って伸び悩みそう
674無党派さん:2012/01/26(木) 13:07:39.96 ID:4+FCg7/X
今は、議員が自分の身を削ることはもちろん、色々な大胆な改革を断行しなければならない
特にここ10年ほどの過去のツケを払拭するのだと考え、橋下のような劇薬しかこの国の生き残りはない

有権者の顔色・風向きばかり見ている迎合国政政党では、日本は良くならない

参院定数40減のマニフェストも実行を!
675無党派さん:2012/01/26(木) 15:00:40.38 ID:0lRf2tdW
橋下の威光は関西までだろうな。
676無党派さん:2012/01/26(木) 23:53:53.20 ID:0lRf2tdW
比例区予想

自民党 15
民主党 10
みんな 9
公明党 8
共産党 3
社民党 2
たち日 1

・国民新党と選挙協力で+1
・桝添合流でみんな+1、自民or民主-1
・低投票率と公明党に組織票融通で公明党+1、自民-1
・高投票率で自民・みんな+1、公明党・社民党-1
677無党派さん:2012/01/27(金) 22:25:29.05 ID:r1lPWM82
石原新党できたら2議席はとれそう。
678無党派さん:2012/01/27(金) 22:49:32.80 ID:5htnNw8b
たち日と国新が合併するだけだろあれ…
679無党派さん:2012/01/27(金) 22:57:09.82 ID:r1lPWM82
単純に合算でも200万越えるから狙えそうだと思う。
680無党派さん:2012/01/28(土) 03:08:21.70 ID:ZcjEoGXY
自由連合の合流もあるかもよ
681無党派さん:2012/01/28(土) 22:08:41.59 ID:ShQeg72x
石原新党できたら東京選挙区がまたわからなくなってくるな。
682無党派さん:2012/01/28(土) 22:16:31.15 ID:dt+zyJqW
>>678
なんとなく、保守党が保守新党になったときと同じような気がする。

>>681
たち日ができたときは、参議院選挙東京選挙区でトップ当選!とか言ってたけど、お話にならなかった。
石原は個人は人気があっても、それだけだと思うぜ。
683無党派さん:2012/01/28(土) 22:17:08.12 ID:dt+zyJqW
>>678
なんとなく、保守党が保守新党になったときと同じような気がする。

>>681
たち日ができたときは、参議院選挙東京選挙区でトップ当選!とか言ってたけど、お話にならなかった。
石原は個人は人気があっても、それだけだと思うぜ。
684無党派さん:2012/01/28(土) 23:50:06.07 ID:ShQeg72x
自民党二人目が微妙になるくらいは票を伸ばさないか?
685無党派さん:2012/01/29(日) 06:29:06.75 ID:OAPHRceh
亀井が引き抜けるような馬鹿は自民にはもういない
しかし民主から逃げだそうってのは幾らもいるだろう
信条が保守とか糞も何もないカラッポが山ほどおるわ

ただの隠れ民主だから全員落ちるけどな
あと参院たちあがれは自民との結びつきが強いから、亀井とは合流すまい
686無党派さん:2012/01/29(日) 16:41:36.71 ID:+NFc/Oek
東京選挙区
◎→自民党1、公明党
○→民主党1、みんなの党
△→自民党2、民主党2、橋下維新、共産党
▲→有名人無所属、社民党、石原新党
687無党派さん:2012/01/30(月) 18:39:14.24 ID:f/H0IbW8
第二院
688無党派さん:2012/01/31(火) 14:54:50.18 ID:CL+GVoBy
ハシモ党が無党派票を独占する。
689無党派さん:2012/01/31(火) 16:18:22.57 ID:uYvSvvvl
>>688
現状は大阪、せいぜい近畿まで。
みんなの党を傘下につけたりやり方次第では可能性あるが。
690無党派さん:2012/01/31(火) 16:26:28.98 ID:Sm6UXbDb
>>688
隣県の兵庫の無党派を引き付けられないようじゃ大阪限定。
691無党派さん:2012/01/31(火) 19:51:39.48 ID:CSVX1VIt
大阪選挙区くらいか
692無党派さん:2012/01/31(火) 20:03:03.06 ID:YYgEfCEk
こないだの大津選挙で
女性の新人弁護士が当選したけど、
その時有権者が口々に
橋下さんみたいにバンバン公務員改革してほしい
だったな、近畿では影響力あるよ
693無党派さん:2012/01/31(火) 21:44:37.30 ID:6C5qnr7F
>>692
連合滋賀の推薦受けてたんだもん、そりゃ無理だよ
694無党派さん:2012/02/01(水) 18:27:59.26 ID:W1bWZWuL
滋賀は知事が誰を支持するかだな
695無党派さん:2012/02/02(木) 12:36:44.82 ID:GRFllthD
いーからとっとと議席予想しろよこのザコども
696無党派さん:2012/02/03(金) 19:15:49.82 ID:VFPO4gh9
>>695
岩手 民主
697無党派さん:2012/02/04(土) 16:19:45.30 ID:wpwIuyrF
>>689
ハシモト単独の方が好感される
あとは愛知との連携だけで
698無党派さん:2012/02/04(土) 16:56:20.42 ID:Nho1zLv3
>>695
岩手、山梨、三重、滋賀、奈良は民主。
699無党派さん:2012/02/04(土) 17:31:21.32 ID:vJNole6C
>>695
沖縄 社大
700無党派さん:2012/02/04(土) 17:59:09.13 ID:Nho1zLv3
岡山は姫井がしぶとく生き残りそう。
姫井は見かけによらず行動力があって政局にも強い。
701無党派さん:2012/02/04(土) 18:06:50.01 ID:bbrP433L
700
702無党派さん:2012/02/04(土) 18:11:49.46 ID:vJNole6C
>>700
岡山は
・民主党が姫井から変えるか否か
・自民党が山田から変えるか否か
・たち日が候補を出すか否か

この点がどうなるかで結果が変わってくる。
703無党派さん:2012/02/04(土) 18:12:21.35 ID:ErdBOlbW
真面目に
704無党派さん:2012/02/04(土) 18:16:16.41 ID:J9wNp2Bv
神奈川 角田(自民)、未定(みんな)、牧山(民主)
松(公明)は引退で後継は出さず
水戸(民主)は不出馬で衆院5区転出
結局、無風と予想
705無党派さん:2012/02/04(土) 18:39:09.58 ID:vJNole6C
静岡
自民 牧野 60万
民主 榛葉 55万
み党 河合 45万
共産 不明 10万

自民党は復調、これくらいはいきそう。
榛葉も地盤があるので当選圏内。
みん党河合は苦しいが、
民主党の支持離れの具合が酷かったり
W選挙などで高投票率ならチャンスあり。
共産党は供託金没収回避できるかどうか。
706無党派さん:2012/02/04(土) 19:49:46.78 ID:Nho1zLv3
大分は社民が候補者を立てなければ民主の勝ち。
707無党派さん:2012/02/04(土) 19:52:45.80 ID:H+uRP/Kq


289 :名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:15:56.58 ID:lwNRMoND0
東スポを読む 横粂新党
http://moukomyan.seesaa.net/article/249341571.html
708無党派さん:2012/02/05(日) 15:13:34.68 ID:4PGvLhoN
今回はむしろ社民に譲るべきだろう。
709無党派さん:2012/02/05(日) 16:36:53.91 ID:InaXJwzJ
>>698
岩手は鉄壁だけど、他はどうだか。
山梨も危なかったし、三重、滋賀、奈良とかも風だし。
三重県は知事が自民系に変わったし。
710無党派さん:2012/02/05(日) 18:39:15.15 ID:ch/Iq7GZ
自民党が落とす1人区は岩手と沖縄。
他は自民党が勝ちでもおかしくない
711無党派さん:2012/02/05(日) 20:38:01.09 ID:rskoJ0yr
社民、社大は糸数推薦に回るだろうけど、共産が独自候補を立てるかによるな。
糸数側が民主からの推薦は断ると思う
712無党派さん:2012/02/05(日) 20:49:18.17 ID:GO+wD78E
共産が出ても糸数は問題なく勝ちそう
713無党派さん:2012/02/05(日) 22:11:07.24 ID:ch/Iq7GZ
沖縄は基地問題の停滞・悪化から自民党が勝つ要素は少ないと思う。
714無党派さん:2012/02/06(月) 17:19:50.59 ID:y+4a+7Dh
>>700
いや、見るからに行動派だろう、というか脳筋というか…
715無党派さん:2012/02/06(月) 19:10:26.05 ID:O3W+pTBH
正直姫井vs山田なら分からんかも……
716無党派さん:2012/02/06(月) 19:32:06.67 ID:KzgpsmGB
沖縄は切り捨てるんだろ
717無党派さん:2012/02/07(火) 22:33:30.22 ID:bObibwG0
比例区予想
自民党 1500万、13議席
民主党 1200万、11議席
維新+みんな 1000万、9議席
公明党 750万、7議席
石原新党 350万、3議席
共産党 330万、3議席
社民党 200万、1議席
きづな+大地+減税 110万、1議席
718無党派さん:2012/02/08(水) 14:57:57.99 ID:V+dZyq+t
改革、新日も石原新党かやっぱり。
719無党派さん:2012/02/08(水) 16:10:41.63 ID:0ovTsWVu
>>718
桝添はみんなの党かもしれん。
田中は石原新党に行きそう。
720無党派さん:2012/02/09(木) 20:41:00.05 ID:6mQv9x99
自民党はいいとこ1700万票くらいかね
721無党派さん:2012/02/11(土) 01:42:19.12 ID:7NgxJprT
>>717がいい線いってるような気がする
ただ民主からの流入分で社民がもうちょい取るとは思うが
722無党派さん:2012/02/11(土) 12:42:17.60 ID:3s+svOM4
社民党はギリギリ2議席いくかどうかだな。
723無党派さん:2012/02/11(土) 14:22:21.44 ID:/qEsm88F
>>722
福島みずほ個人票、保坂展人のオタク票、原和美の新社会党票がない分
2010年に比べて2議席は厳しいだろうね。
山内トクシン引退で仲村みおが後継で出る予定だが
上記3名の目減りする分沖縄票が稼げれば行けるかも知れないな。
724無党派さん:2012/02/11(土) 14:22:59.51 ID:llg2ePAQ
つか糸数は政権交代直後に民主党入りしなくて大正解だったな。まあ入ってたらもう離党してるだろうけど。
725無党派さん:2012/02/11(土) 14:23:52.27 ID:3s+svOM4
>>723
仲村は衆院沖縄3区では?
726無党派さん:2012/02/11(土) 16:07:17.51 ID:/qEsm88F
>>725
すまん仲村はそっちだな

社民の比例名簿は又市、山内の後釜の沖縄人、
あと適当に党職員といったところか。
2ch限定で局地的な人気のある本田ゆみは今度こそ出るのか?
727無党派さん:2012/02/11(土) 17:20:52.81 ID:3s+svOM4
>>726
個人的には山本太郎出馬があるんじゃないかと疑ってる。
それなら2議席維持しそう。
728無党派さん:2012/02/11(土) 20:49:28.56 ID:9YcDHjGO
山本太郎は福島県議選で(sy
729無党派さん:2012/02/11(土) 22:11:21.77 ID:sUtF1mup
衆参同日で高投票率なら公明や共産が1議席減らしそう
730無党派さん:2012/02/11(土) 23:59:25.75 ID:3s+svOM4
比例は公明をやるかどうかだな。
731無党派さん:2012/02/13(月) 01:06:07.46 ID:/cs8ZK0B
参院40減もやらないと。
国民との約束。
732無党派さん:2012/02/13(月) 04:07:20.25 ID:HJHp/P8s
参議院の定数削減は議員一人一人の強さが上昇するのであまりよくないのでは
733無党派さん:2012/02/13(月) 07:31:42.57 ID:jAvb3yer
仲村みお→衆院沖縄3区、イハ洋一→参院比例かな
本人知名度の高かったオータム昌秀よりは全然取れないんだろうが。

山本太郎は京都市長選で共産系の応援してたりと節操ないし、
社民よりは東京から左派無所属として出馬かと自分は予想してる。
みんな入り以前の川田龍平的ポジションで。
734無党派さん:2012/02/13(月) 18:44:52.02 ID:hGyf6kyn
メロリンは政治面の知識がないっちゅーだけかと
735無党派さん:2012/02/13(月) 18:48:37.64 ID:dhr8RWAo
>>732
参院の権限削減しないとどうしようもないよな
今でさえ参院は寝技や引き抜きが横行してるのに
さらに定数減らしたらどうなることやら
736無党派さん:2012/02/13(月) 19:37:43.98 ID:HJHp/P8s
むしろ総定数増やすべき。
減らすなら完全比例にするか西村案みたいなブロック大選挙区にする必要がある。
737無党派さん:2012/02/14(火) 01:50:43.53 ID:qTLzZeLt
>>736
西岡案な。
738無党派さん:2012/02/14(火) 14:44:06.49 ID:O3+DhKWJ
>>726
あとは、私鉄総連が出戻ってきて
広島電鉄から候補擁立、広島反核、祝島、全国ユニオンの連携
または秋葉前広島市長
 
反原発の近藤
被災地の気仙沼の元職
それぞれが郷党意識が強いから
気仙沼票と柏崎票をひっぱってこれる。
又市を引退させて気仙沼自治労・沖縄・私鉄・反原発で
三議席目指して二議席確保かな。
739無党派さん:2012/02/14(火) 19:20:00.02 ID:jYM/sxkc
この前のテルカンお膝元の市長選で社民党が負けたから参院沖縄選挙区も苦戦するだろうな。
740無党派さん:2012/02/14(火) 21:16:46.19 ID:Mr5ZEK0m
糸数は全域で知名度あるからな。かなり共産次第になる。まあ流石に空気読むだろうけれど。
現職に挑んだ前回も共産が空気読んだら多分、島尻は競り負けたろうし。
741無党派さん:2012/02/14(火) 22:33:13.66 ID:jYM/sxkc
>>740
衆議院で空気読むかだな。
今の方針のままならまた出してきそう。
742無党派さん:2012/02/14(火) 22:33:41.93 ID:NgwgGHFe
>>738
宮城6区は小野寺鉄板だからカンテツが出るなら参院比例だろうね
ただ参院宮城は引退しなければ改選がトミ子だから
トミ子への嫌がらせでカンテツの宮城選挙区からの出馬もあるかも

同じく近藤は森ゆうこへの嫌がらせで新潟選挙区からの出馬とか
743無党派さん:2012/02/14(火) 22:59:41.17 ID:jYM/sxkc
>>742
それなら面白い。
トミ子落選あるかもしれんな。
744無党派さん:2012/02/14(火) 23:00:45.03 ID:L40JAdrE
トミ子は引退濃厚なんじゃなかったか?w
まぁ千葉落選の次はトミ子落選を見たいものだがw
745無党派さん:2012/02/15(水) 21:04:33.47 ID:jZVBD6ZW
いーからとっとと議席予想しろよこのブタども
746無党派さん:2012/02/15(水) 22:59:33.52 ID:DDxktN4l
・小沢一派が民主党から離脱するか?
・維新が本当に国政に打って出るか?
この二つがわかるまで仮定に仮定を重ねるしかないんだもの

しかし次の衆院選は民主党がボロ負けって言われているけど
共産・社民はそれ以上にヤバそうだね
747無党派さん:2012/02/16(木) 01:08:15.68 ID:lsLHxg9H
>>746
共産だが、東京から出る予定の吉良よし子は選挙時に30歳ギリギリで割と美人だし、ルックスで選ぶ人もいるんじゃないかな

公明(高木美智代が鞍替え予定らしい)、丸川、川田が当確
すずかん、大河原、吉良、自民二人目が4位、5位争いかと

ただ、石原良純が出たら荒れそう
748無党派さん:2012/02/16(木) 20:10:29.06 ID:27pb+fUX
石原新党の候補が良ければ自民党2人目が苦しくなるな
749無党派さん:2012/02/17(金) 16:58:33.72 ID:Ftfa1rM3
橋下維新が選挙区とれるのは大阪だけになりそう。
750無党派さん:2012/02/17(金) 17:55:29.03 ID:59TOU3iV
>>747
甘いな。前回参院選大阪選挙区で日本創新党が浜野ゆきこという和服が似合いそうな美人候補を擁立したが、結果は散々だった。
共産党と創新党と一緒にしては失礼かも知れないが。
751無党派さん:2012/02/17(金) 18:00:41.93 ID:e0X7lbBS
>>747
それで当選するようだったら東京からの議員は半分にしてもいいなw
人口多くても民度低かったら意味がねえわ
752無党派さん:2012/02/17(金) 19:54:04.79 ID:Ik4U+ab3
>>747

公明の山口引退?
753無党派さん:2012/02/17(金) 20:01:03.23 ID:0LTjGARe
東京って民度高かったか
754無党派さん:2012/02/17(金) 20:10:36.59 ID:OtAJrf8y
>>752
代表が参院議員なのに婦人部が文句言ってるから
東京ブロックの高木美智代と参院東京の山口なつおを入れ換えるんだとさ
755無党派さん:2012/02/17(金) 20:31:25.60 ID:B2GHYbnE
自民 48 + 18 = 66
民主 18 + 10 = 28
公明 4 + 6 = 10
みんな 3 + 7 = 10
共産 0 + 3 = 3
社民 0 + 2 = 2
たち日 0 + 1 = 1
改革 0 + 1 = 1
756無党派さん:2012/02/17(金) 20:38:26.93 ID:B2GHYbnE
自民1人区全勝

東京 自公み民自
神奈川・千葉 自み民
埼玉・愛知・大阪 自公民

2人区 自・民
757無党派さん:2012/02/17(金) 21:39:15.13 ID:Ftfa1rM3
>>756
たちあがれ藤井は落選?
あと2人区で民主党落選はまだない?
758無党派さん:2012/02/18(土) 09:06:29.91 ID:E+a6SHp6
訂正

自民 47 + 18 = 65
民主 18 + 10 = 28
公明 4 + 6 = 10
みんな 3 + 7 = 10
共産 0 + 3 = 3
社民 0 + 2 = 2
たち日 1 + 1 = 2
改革 0 + 1 = 1
759橋下:2012/02/18(土) 09:48:51.13 ID:F6gSO4at
時間のある時に観てください。
ネット上では、「9.11」「アラブの 春」「真珠湾攻撃」「南京大虐殺」「民主 党の実態」・・・
これらが報道、教科書とは違う捏造だとい うことは既に多くの人に知られています。
政治、戦争歴史、マスコミ、教科書、宗 教、医療業界、警察、司法・・・
これらが見事に世界規模でシステム化さ れ、国民は完璧に洗脳されて来ました。
真の情報を得られるのは、インターネット とほんの一部の書籍のみ。
アメリカ国民は既に気づきはじめました。
私は4年前から少しづつこういった事の断 片を知り初めていたので受け入れられまし たが、一気に観ると頭が困惑します。
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
(これらの周辺の関連動画も片っ端か ら!! 観ることをお勧めします。)
「自分は知っている!」という先入観は捨 てて観ることを切に望みます。
760無党派さん:2012/02/18(土) 11:31:26.28 ID:jNVbd0Kn
党首が比例(笑)

社民 共産 改革 公明(new!)
761無党派さん:2012/02/18(土) 11:57:43.85 ID:cB1MK5I9
みんなの党渡辺代表、維新の会と合流示唆

 みんなの党の渡辺喜美代表は18日の読売テレビ番組で、次期衆院選に向け、
橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会と合流する可能性を示唆した。
「そういう選択肢もあるかもしれない」と述べた。

 維新の会との連携については「とっくにやっている。2011年4月の統一地方選か
ら『維新の会公認、みんなの党推薦』という地方議員をつくっている。
維新の会の政治塾にはみんなの党の支部長も何人か入っている」と説明した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120218-905521.html

維新との合流を示唆 みんなの党・渡辺代表
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120218/stt12021809490002-n1.htm
762無党派さん:2012/02/18(土) 22:06:45.33 ID:X9gfNA0P
流石に岩手は勝てないべ・・・
763無党派さん:2012/02/19(日) 05:05:26.78 ID:iecjHUvH
沖縄も自民取れないだろ
764無党派さん:2012/02/20(月) 15:30:40.31 ID:IHkJVECc
比例区予想
自民15 民主党11 公明党7 みんな5
共産党3 維新3 社民党2 石原新党2 
765無党派さん:2012/02/20(月) 17:47:02.46 ID:IHkJVECc
1人区
岩手三重山梨=民主、沖縄=社大、後は自民

2人区
岐阜=民石
兵庫=自み
他=民自

3人区以上
神奈川千葉=民自み
愛知埼玉=民自公
大阪=自公維
東京=民自公み共
766無党派さん:2012/02/20(月) 18:19:29.04 ID:IHkJVECc
自民党 42+15=57
民主党 19+11=30
公明党  4+7=11
みんなの党 4+5=9
大阪維新 1+3=4
共産党 1+3=4
石原新党 1+2=3
社民党 0+2=2
無所属(社大) 1+0=1
767無党派さん:2012/02/21(火) 11:11:29.95 ID:A0DaHpS4
>>761>>766
ハシモ党はみんなの党や石原新党の議席をまるごと食うと思う。
みんなの党は合流というより吸収合併・子会社化。
768無党派さん:2012/02/21(火) 18:28:18.77 ID:aaUsxAa4
みんなはともかく石原新党は支持層あまりかぶらないと思うけど。
769無党派さん:2012/02/21(火) 18:40:07.33 ID:s+lDYwTJ
富山は綿貫次第だね。
ただ森田は出馬せずに引退かも知れないらしいが。
770無党派さん:2012/02/21(火) 18:42:47.26 ID:aaUsxAa4
国民新党つながりで島根の亀井はどう?
やっぱり落選?
771無党派さん:2012/02/21(火) 18:45:18.99 ID:vOpdweNP
橋下も今は強気だが、大阪以外では基盤ゼロだからな
みん党と組まなければ、当面はたいした存在にはならない
石原新党は、現時点で考慮する必要ないだろう
772無党派さん:2012/02/21(火) 19:33:16.38 ID:2e+gmgBP
共産党が糸数に乗れば勝ちだな。つか民主党はどーすんの?移設賛成掲げて独自擁立か?w
773無党派さん:2012/02/21(火) 22:21:43.45 ID:O8Ipbmky
>>770
自民は最近動き出した景山俊太郎になりそうだが、まあ誰でも自民が勝つだろう
774無党派さん:2012/02/21(火) 22:30:56.07 ID:aaUsxAa4
>>772
今回も不戦敗と思われ

>>773
やはり自民か…
775無党派さん:2012/02/21(火) 22:38:12.71 ID:s+lDYwTJ
>>772
沖縄民主にそんな元気も力もないw
知事選に出る気マンマンだった喜納昌吉が暴走出馬したら笑えるがw
776無党派さん:2012/02/21(火) 23:03:55.76 ID:aaUsxAa4
>>775
そんな事態になったら自民候補しだいでは糸数は危ないかも試練。
777無党派さん:2012/02/21(火) 23:08:26.09 ID:s+lDYwTJ
>>776
沖縄は分裂したもん負けだしね
778無党派さん:2012/02/22(水) 17:28:07.18 ID:6eqVpo2t
あとは共産が空気を読むかどうか…
779無党派さん:2012/02/22(水) 17:48:39.29 ID:p5ZXolQw
保守回帰の空気を読んだら、逆に勝敗度外視で出してくるかもな、共産
780無党派さん:2012/02/22(水) 21:27:08.71 ID:wDfoR9qF
>>771
民主、自民、維新の3派になる
781無党派さん:2012/02/22(水) 21:47:44.73 ID:6eqVpo2t
>>780
維新は現状近畿大阪だけ。
確かに維新塾で人材をしっかり育てれば目がある。
しかし現状他の選挙区はまだ取れないと思う。
782無党派さん:2012/02/22(水) 22:59:39.78 ID:txpOcFxa
衆院議席予想スレから誘導

586 :無党派さん:2012/02/22(水) 22:25:17.37 ID:EbqdtWNV
自民の二人目は誰になるんだろう?



普通は一人目(丸川)と対極な人を選ぶから
大人しめの男性候補かな?


東京の自民二人目は秋元司とかありそうじゃないか?
まだ若いし保坂三蔵みたいにはならなそう。
783無党派さん:2012/02/22(水) 23:39:25.61 ID:6eqVpo2t
タマがよければ案外6年前みたく丸川落選あるかもw
784無党派さん:2012/02/22(水) 23:46:00.39 ID:5DN35D9y
丸川落選はないだろ
むしろ次回はTOP当選ねらえるかもなのにw
785無党派さん:2012/02/23(木) 00:01:34.86 ID:WkOaLJsz
東京都選挙区予想
○自民党1人目、公明党、(維新の会)
△自民党2人目、民主党1人目、民主党2人目、みんなの党、(舛添)、(東)、共産党、(石原新党)
?社民党
786無党派さん:2012/02/23(木) 00:09:05.96 ID:sZLEHML0
自民党って凄いな
丸川みたいなヒステリー姐さんでもトップ当選だなんて
787無党派さん:2012/02/23(木) 00:10:00.90 ID:4EIlhvAe
R4みたいなクズがTOPとれる選挙区ですよw
788無党派さん:2012/02/23(木) 00:12:08.25 ID:ISgrxlhF
東京2人目は墨田区長区長選挙に出た川松真一朗。
元テレ朝アナ対決で注目集まる。

789無党派さん:2012/02/23(木) 00:13:54.37 ID:lx4WwVFi
田英夫と中村敦夫が4位争いしてた頃が懐かしい
790無党派さん:2012/02/23(木) 00:37:15.91 ID:Gbbhi9we
まあ、同日選か総選挙の後かでたいぶ変るな
参院民主は今年のうちに解散して欲しいだろう
791無党派さん:2012/02/23(木) 01:09:38.22 ID:sZLEHML0
東京は、トリプル選挙の可能性もあるんだな
792無党派さん:2012/02/23(木) 01:42:07.23 ID:bvHls4yC
>>785
維新はまだ△くらいかと。
793無党派さん:2012/02/23(木) 22:07:22.10 ID:1DnZSODm
東京選挙区
◎=自民一人目、公明、一本化民主
○=みんな、民主党一人目
△=自民二人目、民主二人目、共産党、有名人無所属
▲=石原新党、維新の会、舛添
▼=社民党、自民三人目、小沢新党
794無党派さん:2012/02/23(木) 22:53:17.30 ID:U60PkbXW
民主は地域で票割りするのか、職域で票割りするのか。
地域割りなら下町→すずかん、山手&多摩→大河原が妥当かと思うが
相当ヤバくなったら生協の組織票稼ぎのために大河原は比例に回るかもな
795無党派さん:2012/02/23(木) 23:08:01.66 ID:1DnZSODm
>>794
共倒れが怖いなら一本化しそう。
その場合丸川川田すずかん公明がきまりで
あと1枠を自民二人目共産他で争うことになりそう
796無党派さん:2012/02/24(金) 00:07:57.31 ID:nKCIJorO
参議院で自公過半数はもしかしてきつい?
797無党派さん:2012/02/24(金) 00:16:00.71 ID:fYQgltrr
>>795
ただ、比例の方も組織票候補全員当選出来るのかね
前回落選した連中も立候補するだろうし
798無党派さん:2012/02/24(金) 00:22:50.08 ID:ujrw3PNf
>>796
きついね。
799無党派さん:2012/02/24(金) 00:41:47.06 ID:20XomcFP
非改選は自民が50、公明9、たち日が1だから
議長出して121議席には62議席とる必要がある
比例が伸ばせないときついかもね
800無党派さん:2012/02/24(金) 01:43:44.95 ID:GuLiPqyZ
>>799
公明たち日で10だとすると、52議席か。
比例が伸びないと想定した場合は比例12+複数区18で30だから、一人区で22取れば良いから、
前回で負けた一人区のうち高知と大分あたりを取れば、達成する数字だね。
後は比例も流石に微増はするだろうから、割とハードルは低いかなと。
801無党派さん:2012/02/24(金) 09:51:00.02 ID:nKCIJorO
岐阜を除く複数区で17、比例も前回と同じ14はほぼ確定でこの31はとる。
公明10、たち日2として残り一人区を19。
岩手三重山梨沖縄あたりを落としても過半数いけそうか。
802無党派さん:2012/02/24(金) 12:41:49.05 ID:+/zrvU4I
>>792
維新なんて東京では△ですらない。来年なら共産党以下だろう
大阪メディア限定人気だから知名度も全然ない。胡散臭い野郎くらいにしか思われてない
803無党派さん:2012/02/24(金) 12:45:39.55 ID:nKCIJorO
>>802
東国原持ってくるくらいじゃないと議席は難しいだろうな。
804無党派さん:2012/02/24(金) 12:52:53.21 ID:ZMHYG6gA
大阪自民や埼玉公明は事と次第によっては落とすかも
神奈川や福岡で定数増えれば公明が出してきそうだが
805無党派さん:2012/02/24(金) 12:56:12.11 ID:nKCIJorO
愛知の3議席目のが気になるな。
みんなの党がとるのか公明再チャレンジか減税や愛知の会が出してくるのか…
806無党派さん:2012/02/24(金) 14:30:08.81 ID:r3ahxFUF
>>804
大阪自民は維新擁立で民主一本化なら厳しいね

>>805
愛知は自民、民主、減税+愛知の会だろうね
807無党派さん:2012/02/24(金) 18:14:07.25 ID:Zig4ahw6
>>806
自民公明維新の可能性もあると思う。
808無党派さん:2012/02/25(土) 02:09:46.04 ID:ap7wkA7W
神奈川千葉=民主自民みんな
埼玉=民主自民公明
大阪=民主公明維新
愛知=民主自民減税
809無党派さん:2012/02/25(土) 18:52:38.55 ID:8uwlKL9b
愛知民主は順当に大塚当選、谷岡落選?
810無党派さん:2012/02/25(土) 18:58:14.37 ID:0N8TCPXA
藤井裕久「憲法違反だから今は選挙は絶対にできない」
野田降ろし確定
811無党派さん:2012/02/25(土) 19:31:24.42 ID:QCJAAQaj
解散権も選挙も否定する方がよほど憲法違反だろうが
選挙が決まれば即行で法改正するに決まってんだろ
自民案を民主が呑んでるんだからよ
812無党派さん:2012/02/26(日) 02:00:09.48 ID:ivwxbbx+
一人区
岩手=○民主▲自民
山梨三重滋賀大分奈良岡山=△民主△自民
沖縄=○無所属(社大)▲自民
他=○自民▲民主
813無党派さん:2012/02/26(日) 09:33:48.19 ID:pgdSBb0M
2007参院選自民勝利の選挙区

群馬・福井・和歌山・山口・鹿児島は自民◎民主×
814無党派さん:2012/02/26(日) 11:08:45.22 ID:ivwxbbx+
二人区
北海道=○民主 ○自民 ▲大地
岐阜=△民主 △自民 △たち日(自民不出馬で民主たち日ともに◎)
京都=◎自民 ○民主 △共産 ▲みんな
兵庫静岡=◎自民 △民主 △みんな
他=○民主 ◎自民 ▲みんな

815無党派さん:2012/02/26(日) 12:18:46.18 ID:ivwxbbx+
一人区
岩手=○民主▲自民
山梨三重滋賀大分奈良岡山=△民主△自民
沖縄=○無所属(社大)▲自民
富山島根=△自民 △国民
他=○自民▲民主
816無党派さん:2012/02/26(日) 15:20:37.24 ID:oObSLWA/
埼玉 行田当選 UFO落選
千葉 長浜当選 加賀谷落選
神奈川 牧山当選 水戸落選
愛知 大塚当選 谷岡落選
東京 すずかん当選 大河原落選

ただ、神奈川スレによると水戸は神奈川5区転出の噂も絶えないな
817無党派さん:2012/02/26(日) 17:29:36.99 ID:5WyvWnS+
政府、国会議員、役人の仕事内容は現在、「泥棒の防犯会議」と同様、「ざる立法、ざる対策」である。
「防犯会議、防犯対策の結論」は税金泥棒自体を止めることである。ボランティアで政治をすることである。
「政官財の癒着構造」を撤廃しなければ「日本の再生」はない。
国会議員の約1億円以上の報酬、歳費と「特権」を「ゼロ」にすることから始めなければならない。
「この原点」を全国民がしっかりと要求しなければ全てが「スタ−ト」しない。
818無党派さん:2012/02/26(日) 17:35:50.12 ID:Ykvpmmhg
>>816
今、神奈川で民主二人当選は不可能。
民主二人出せば、自民・みんな・共産もありえるよ。
819無党派さん:2012/02/26(日) 20:35:37.60 ID:d6jbZ7U9
>>818
神奈川は共産当選なら自民二人当選の方がまだ可能性がある
820無党派さん:2012/02/26(日) 21:51:37.23 ID:oObSLWA/
松沢が神奈川に無所属出馬もなくはないかも
衆院より三人区の参院神奈川のほうが無所属当選しやすいし
821無党派さん:2012/02/26(日) 22:01:33.13 ID:d6jbZ7U9
松沢は筑波大で教壇に上がってるし、それに当面は各選挙への出馬はないって言ってたから、
来年は出ないんじゃないかな。
822無党派さん:2012/02/26(日) 22:27:58.44 ID:MY7nj/FC
松沢自民に戻って衆議院にでれば当選できるでしょw
823無党派さん:2012/02/27(月) 00:45:12.15 ID:iM2bgmaS
いーからとっとと議席予想しろよこのタコども
824無党派さん:2012/02/27(月) 01:50:35.58 ID:Rrdw9o/J
>>819
自民に二人出す度胸ないだろ。
公明が不出馬ならたち日か無所属に推薦であすのがせいぜいだな。
825無党派さん:2012/02/27(月) 03:36:29.78 ID:e+a5F+VI
>>824
要するに無理だって事を暗に言っただけだよ。
神奈川は改革とたち日で21万入ってるから、
自民が推薦出して上手く連携すれば可能性がないわけじゃないが厳しいね。
神奈川は自民民主みんなって感じで何の面白みもないオチで終わるよ。
826無党派さん:2012/02/27(月) 06:38:18.76 ID:Rrdw9o/J
>>825
千葉も同様の結果になりそうだな。
埼玉が自民公明みんなになれば面白いんだが
いかんせんみんなの党が弱すぎるんだよな。
827無党派さん:2012/02/27(月) 08:51:35.20 ID:adAiM3CE
>>826
埼玉は2010年ですら大野当選、島田落選をやらかしてるしなあ。
UFOは記念で外務副大臣やったし自主的に引退して、行田一人に絞るかもな。
自民はSAMのいとこ一人で鉄板。
公明は民主との癒着が問題になった高野の復帰はさせないで、適当に草加大学卒の若手を立てそう
828無党派さん:2012/02/27(月) 18:14:07.64 ID:1WcRHrND
自民民主公明は動かないか。大阪愛知のが流動的だな。
829無党派さん:2012/02/28(火) 14:30:39.95 ID:WbW3f7PN
愛知と大阪も民主落ちそうにないか
830無党派さん:2012/02/29(水) 21:13:47.69 ID:JrzUoLbZ
比例区予想
自民15 民主10 公明7 みんな6 維新3 共産3 社民2 石原新党2  
831無党派さん:2012/03/01(木) 16:04:39.42 ID:eDZRnM0H
民主比例一桁はさすがにまだないか
832無党派さん:2012/03/02(金) 16:53:17.16 ID:TLN7fKLb
比例区予想
自民党 1500万、13議席
民主党 1200万、11議席
維新+みんな 1000万、9議席
公明党 750万、7議席
石原新党 350万、3議席
共産党 330万、3議席
社民党 260万、2議席
833無党派さん:2012/03/03(土) 17:34:37.40 ID:aFVZs0lZ
二人区が基本民主と自民でつまらん。
番狂わせ起きないかな。
834無党派さん:2012/03/03(土) 20:02:35.24 ID:5vvYf3ry
>>833

岐阜のたち日以外無理
835無党派さん:2012/03/04(日) 11:41:34.85 ID:2+pLhTPK
静岡・兵庫・京都あたりで民主落ちればおもしろいんだけどな−。
836無党派さん:2012/03/04(日) 12:14:10.05 ID:OMM3zQKt
二人区最大の目玉はトミ子落選だろー
837無党派さん:2012/03/04(日) 13:14:28.94 ID:1/1qltQq
トミ子は多分引退する。つか出ても当選するだろ。自民が独占できる程、宮城は自民強くないし、みんなもヘボい。
仙台市は左派も強いし、また民主党が独占狙って、共倒れくらいしか可能性はないな。
838無党派さん:2012/03/04(日) 19:36:32.41 ID:2+pLhTPK
どうせ自民が東京以外複数出さないだろうしな。無所属やたち日あたりに推薦だすのがやっとか。
839無党派さん:2012/03/05(月) 10:59:56.28 ID:aoVsz53U
1人区をかなりおさえるから自公過半数は確実か
840無党派さん:2012/03/05(月) 15:08:16.75 ID:18E9+hrV
衆議院も含めて自公+αの政権になるだろうがあと1年半かぁ
なげーよw
841無党派さん:2012/03/05(月) 16:25:20.26 ID:zZID64sT
+αの候補

たち日(石原新党不結党の場合)
みんな+維新
小沢新党(新党きづな)
新党改革
842無党派さん:2012/03/05(月) 18:22:42.91 ID:q5IjEuqB
>>800 公明は9、たちぽんは2で11じゃないか。自民は51くらいなら普通に取れるだろうな。
843無党派さん:2012/03/05(月) 19:56:12.05 ID:aoVsz53U
>>842
岐阜以外の複数区17と前回比例分14はとるだろうから、残り20議席。比例が不振でも達成しそう。
844無党派さん:2012/03/07(水) 00:17:40.34 ID:ra+n5Hzr
比例でも2くらいは上積みできるだろうし60議席いく感じか
845無党派さん:2012/03/07(水) 22:08:54.26 ID:ra+n5Hzr
60はきつくないか
846無党派さん:2012/03/08(木) 00:54:43.02 ID:dDXFUcvO
岡山1区に新人=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012030700991
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012030800191931/

 みんなの党は7日、次期衆院選岡山1区に新人で元資産運用会社勤務の
赤木正幸氏(37)=岡山市北区新屋敷町=を擁立すると発表した。
同党が岡山県内で候補者擁立を表明するのは初めて。

同席した江田憲司同党幹事長は次期衆院選に向け「岡山の他の区でも候補者擁立作業は進めたい」と話した。

847無党派さん:2012/03/08(木) 09:56:35.45 ID:vE7o3LG5
平野・・・○
岡崎・・・引退(出ても二人区なんで○)
一川・・・×
自見・・・×(石原新党次第で△)

閣僚経験者はこんなところか
848無党派さん:2012/03/08(木) 11:37:03.33 ID:p+7JvzJr
自見は医師会次第かな。
前回の様に他方に分裂したらあぼんだが、まとまれば大丈夫。
849無党派さん:2012/03/08(木) 12:21:31.53 ID:vE7o3LG5
>>848
すまん郵政票しか考えてなかった
自見には医師会票もあるんだった

医師会だとキャラ的に武見と被るが武見はまた出るのかね
義家が衆院神奈川16区転出内定なんで、衆院解散が先になれば07年の名簿で次点の武見が繰り上げだが
850無党派さん:2012/03/08(木) 15:55:49.63 ID:JLSqggoi
石原新党ができた場合、比例は中山・自見・長谷川の3議席くらいか
851無党派さん:2012/03/08(木) 16:05:05.20 ID:p+7JvzJr
>>849
あと国新が議席取るには神社本庁票もある程度持ってくる必要がある。
07年は綿貫が動いたから一定数は持ってきてたが、11年は多くが山谷に流れてたし、
たち日にも流れたから、それを呼び戻さなければいくない。
852無党派さん:2012/03/09(金) 17:49:32.77 ID:WFVxujXY
たち日と国新の合併で2議席いけるだろう。
853無党派さん:2012/03/09(金) 17:50:53.65 ID:DOxSRUOE
そしたら長谷川(出れば)と自見が有力か
854無党派さん:2012/03/09(金) 18:24:26.11 ID:WFVxujXY
>>853
中川嫁が食い込むかもしれん。3議席いけたらその3人で分け合いが有力。
855無党派さん:2012/03/09(金) 18:25:00.30 ID:WFVxujXY
中山だった。すまん。
856無党派さん:2012/03/09(金) 18:29:10.88 ID:DOxSRUOE
一瞬、何で郁子さんやねんと思っちゃったよw
857無党派さん:2012/03/10(土) 12:04:59.13 ID:Nqex0yrO
比例の民主が読めないな。

党首が誰かにもよるが。
今年衆院選があって民主が負けたら、次の代表は誰だろう?
内閣メンバーは連帯責任だし、選挙区当選議員から選ぶとしたら
かなり狭まってしまうが・・・・・
858無党派さん:2012/03/10(土) 19:52:32.09 ID:fbMCRnZR
刺青禁止は違憲

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700685.html?1331373441

維新の会からひき逃げ犯出したら、維新の会は全員ひき逃げ犯レベルのモラルと、犯罪者集団なわけ?

http://www.asahi.com/national/update/0103/OSK201201030003.html
859無党派さん:2012/03/11(日) 05:53:57.31 ID:WaI0vFXx
>>857
11前後と読む
860無党派さん:2012/03/11(日) 17:47:02.51 ID:35vTeivD
俺は最初から一貫して言ってるが、衆院選挙は任期満了だ
民主党の代表はあと1、2回は代わる
民主党議員に共通してるのは「与党でいたい。大臣になりたい」ってこと
ダブル選挙やトリプル選挙は勝ち目がない以上は避ける方針
861無党派さん:2012/03/11(日) 18:43:39.67 ID:WaI0vFXx
任期満了=衆参ダブルじゃないの?違ってたらごめん。
862歌の弖十=ten-10と呼ばれる 長後の602が 天皇家 ノジサンのえり:2012/03/11(日) 19:31:05.80 ID:f6x29WEI

立て籠り犯の朝鮮総連のカナン人の一族は
『赤線仲間』で創った自民党の 元総理大臣 安倍晋三の実の兄弟 アミの家族。
…と同じく『赤線仲間』の扇千景の婀窩乘接頭團のメンバーを中心に
世界中から スーパースターを脅迫で集めて 日本国内…神奈川の浮島等の人工的な土地の地下で 立て籠り中!!!
助けないから 朝鮮人が嫌い!!!!!

中国にコンテナで帰る度に
砂糖鳥やハチドリを 生で頭から
食べる家族…食べる為に帰るらしい。

「オタマジャクシが好物!!!」とも言った
『カニバリズム(人食い)』一族は
新生児と幼児、死者迄狙う。
863無党派さん:2012/03/12(月) 23:24:23.74 ID:IsA1OY5c
>>857
1200万・11議席くらいかと
864無党派さん:2012/03/13(火) 23:41:58.97 ID:1fYqwKTh
中国国債、最大650億元購入へ=関係強化へ許可枠取得―安住財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000027-jij-pol
野田・前原・仙石も賛成
(外国人献金受け取ってた人ばかり)

小沢叩いてた奴はどう言い訳するんだ?
865無党派さん:2012/03/13(火) 23:50:56.74 ID:HTyW3aWF
核マル王子がマシに思えてきたよw
866無党派さん:2012/03/14(水) 12:10:03.73 ID:uUqavZgz
ダブルなら自民圧勝・民主惨敗、自民単独過半数はさすがにないと思うが民主が改選議席半減以下はありそう
867無党派さん:2012/03/16(金) 21:16:27.07 ID:kOUmWL7t
維新はみん党吸収前提で1000万目標の850〜900万くらいがMAXと予想
868無党派さん:2012/03/17(土) 18:11:13.61 ID:o3b6UyVF
このまま支持率落ちていけば民主党が2人区をどんどん落とすようになるのも時間の問題かもしれない
869無党派さん:2012/03/17(土) 22:21:24.60 ID:rPjJrXEe
>>867
この前の参議院選挙でみんなだけで
800万弱まで行ったから
民主党の人気がなくなって
無党派の増えているから
それだけで1000万は超える。

石原新党でた日と国民が
加わっていれば無党派を少し取り込んで
3-4百万くらい維新・みんなの票を少し
目減りさせるとは思うけど。
870無党派さん:2012/03/17(土) 23:06:11.60 ID:GdFUCsCW
福岡って二人区で民主落とさないかな?
改選が農水副大臣でキャバ問題のあった岩本だから
871無党派さん:2012/03/17(土) 23:43:03.30 ID:o3b6UyVF
>>870
みん党候補が稼げれば落選しそう
872無党派さん:2012/03/18(日) 00:12:49.18 ID:If9x1a49
野田首相「消費増税で経済を活性化」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331892592/-100

増税で「日本経済が肺炎に」 野田首相の過去の発言にまた「ブーメラン現象」?
http://www.j-cast.com/2012/03/15125618.html



ゴキブリ野田って知的障害者なんじゃね?
873無党派さん:2012/03/18(日) 00:46:25.26 ID:Moy8G+Qk
再生エネルギーの買い取り価格がなかなか決まらないのは、民主党が電力会社と結託して遅らせているのか?
誰か教えてください。
874無党派さん:2012/03/18(日) 09:47:00.95 ID:FEX/WDW4
>>869

プラス新党日本
875無党派さん:2012/03/18(日) 12:44:07.85 ID:Z0USS20Q
石原新党は固定票を考えれば比例2議席、無党派を取り込めば3議席以上は余裕で狙える
876無党派さん:2012/03/18(日) 12:51:07.01 ID:qXkPOFOK
買い取り価格、5月ごろ決定 再生可能エネルギー算定委が初会合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000002-fsi-bus_all
877無党派さん:2012/03/18(日) 22:17:17.60 ID:L0NTb0HR
>>870
分裂でもしない限りは難しいだろうね
878無党派さん:2012/03/21(水) 17:55:00.82 ID:ocfrQH8T
次の選挙で注目選挙区はどこだろう?
トミ子の宮城とか共産次第で勝負がわからなくなる沖縄とか姫退治されそうな岡山あたり?
879【参院選日報】:2012/03/21(水) 23:02:28.87 ID:7UaWoEEZ
参院大阪選挙区に新人=共産
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032100688
880無党派さん:2012/03/22(木) 23:45:54.32 ID:UH8Mjwh5
>>879
大阪で共産は枠増えない限りより難しくなった。
881無党派さん:2012/03/23(金) 00:39:03.54 ID:hNMcQBeq
大阪の参院選
04年に現職の宮本岳志が落選。当時は事件起こして謹慎中の
アホの辻元が出てきて票を奪われた形になった。

宮本は3年後の07年に再出馬して落選し、「キャラの立つ宮本で落選したら
今後はタレント候補でも出さない限り共産は無理」と酷評された。

3年後の10年には本当に漫才師出身(といっても漫才師としては無名で、市議経験ありで
いわゆるタレント候補ではない)で宮本以上にキャラが立つ清水忠史が出て落選

そして今、維新とか出てきたうえ
ただでさえ党組織の高齢化や、党組織が把握していないところでの支持者がいても
一部官僚の目先の都合で党組織に近い党員・支持者を追い出す体質など
共産党組織自体の問題点も加わって(特に大阪の共産党のひどさは異常)

共産党にとっては苦しすぎるだろうな
882無党派さん:2012/03/23(金) 00:57:05.12 ID:U559w4cX
大坂の層化って減らないね
883無党派さん:2012/03/23(金) 08:47:49.76 ID:dcyfbnmC
>>881
共産の上に自民党、民主党、公明党、(出せば)大阪維新。
5枠ないと駄目だろうね。
884無党派さん:2012/03/23(金) 11:51:32.38 ID:oPAsY+8B
共産は35〜50万だろうしな。府知事選みても50万いけば大健闘だろ。
885無党派さん:2012/03/23(金) 12:01:53.02 ID:DLCpvMHl
共産党は大阪じゃなくて京都と東京に力を入れるべき
886無党派さん:2012/03/23(金) 14:10:20.88 ID:Dotw+y2F
その2選挙区のが可能性あるね。
というか東京とれなきゃ浮上の芽なし。
887無党派さん:2012/03/23(金) 15:43:02.99 ID:5688zuEb
京都の西田は盤石だよな。
888【参院選日報】:2012/03/23(金) 17:31:25.87 ID:JyjPBAU7
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032300663
2013年参院選の青森選挙区に党県書記長の吉俣洋氏(38)を擁立することも決めた。
889無党派さん:2012/03/23(金) 17:52:09.57 ID:LUXUX12N
>>887
京都は実質1枠の争いだろう。
民主が有力だが共産やみん党がとる可能性もなくはない。
890無党派さん:2012/03/23(金) 21:29:33.35 ID:DLCpvMHl
京都府選挙区は西田が保守票をほぼ独占するだろうね
共産党も誰を擁立するんだろうか
中村和雄とかだったら民主党と接戦になるかもしれないし
891無党派さん:2012/03/23(金) 23:59:38.50 ID:dcyfbnmC
>>888
青森は自民鉄板か
892無党派さん:2012/03/24(土) 01:07:58.60 ID:izeFJARs
>>890
共産党の京都はまだ発表してない
今のところ正式発表しているのは比例区最重点候補5人と
選挙区は東京・大阪・青森だけ
893無党派さん:2012/03/24(土) 02:05:59.59 ID:kUVY+iFJ
次回選挙で自民は岐阜には候補を立てるのだろうか?
たち日の藤井も次回改選なだけにどうするのか注目したい。
現状なら仮に自民とたち日が別々に出馬しても最低どちらかは当選できるだろう。
もし前回みたいに民主が2人擁立したら多分2議席とも自民とたち日で獲れる。
でも今後のたち日との関係も考慮するとやはり藤井に推薦を出して擁立は見送るのが無難かな。
両者出馬で保守票が分散して自民候補ならまだしも藤井が落選でもしたら笑えないし。
894無党派さん:2012/03/24(土) 03:03:23.93 ID:wt7eGbCl
>>893
特に熊本では園田の支援なしでは勝てないんだし、その辺はバーターでしょ
895無党派さん:2012/03/25(日) 18:46:05.91 ID:8nqkYua7
岡山も独自候補出すなら山田当選はより微妙となる。
藤井に統一で落ち着くのでは。
896無党派さん:2012/03/25(日) 19:19:29.27 ID:u59xjx7j
藤井引退ありそう。
897無党派さん:2012/03/25(日) 19:21:15.81 ID:BviZTmIy
>>895
岡山は民主が差し替えしてきたら山田では勝てない。
候補者にもよるが、たちあがれが独自候補を擁立した方がよほど勝算がある。
898無党派さん:2012/03/25(日) 20:48:50.04 ID:8nqkYua7
>>897
だね。衆院で2選挙区が民主優勢、前回江田五月を輩出していることを考えると
姫井を比例にまわして勝ち目のある五月系の候補を持ってきてもおかしくない。
899無党派さん:2012/03/25(日) 21:38:44.96 ID:7BjjUuBD
>>898
江田系元岡山市長安宅敬祐氏辺りが、連合主導で

民主・社民・連合推薦無所属で出馬するのでは!?
900無党派さん:2012/03/25(日) 21:44:58.04 ID:lF7aaEh6
一井かと思った

世界 乘 瑤靱 唹 人柱 似 籠錠 摺流 网 輪 迷悔罠一族。狆閔贐。恃旻党 糢 狆閔贐。
2年前 乘 晩秋 似 朝鮮 〜 手頭 唹 護留 土 喜多 民 萵 人柱 乘 事 人浚 〜 逃 帰国 士多 民 似 聞忌 戦争 似 成 乘佩 抑壞 日本 似 来日。
人浚 似 連行 去隷他 民 譌 独人 麼 帰国 出来菜蹴場 世界 戦争 似 突入 仕手居。
人柱 乘 死 窩 戦争 似 到。
雍沱邪 窩 賈難 土 朝鮮 土 葡流蚪遐輅 乘 間濡姑。
网乘子安倍晋三 鵞 翳 乘 首髦寫。扇は婀窩乘接頭團 乘 首頭瀉。
网 土 人柱 唹 捕 籠城中。
神奈川県横須賀市野比…地震直後似空似為止 蓄電池 唹 調仍。
902無党派さん:2012/03/25(日) 23:59:25.29 ID:8nqkYua7
>>899
それだと山田では苦しそう。
903無党派さん:2012/03/27(火) 00:23:34.53 ID:HUHJtOv9
山田みかってブスだが味わいのあるブスだと思うけどな
フランスかぶれなのが女性に嫌われるタイプだが
904無党派さん:2012/03/27(火) 15:06:33.65 ID:HJzeSZbs
このまま
姫井(民)vs山田(自・た推薦)vs不明(共)
となった場合、他の1人区より競るだろうね。

まあ山田勝ちだろうけど。
905無党派さん:2012/03/28(水) 22:40:00.59 ID:1/FdkGDG
自公で10参院選でとった議席に数議席上積みすればいいわけだから結構楽そう
906無党派さん:2012/03/29(木) 00:46:35.94 ID:XlofL0EW
共産
比例区3 我らがメガネデブ小池さん復活圏内、山下よしきもくるか

選挙区0〜2 東京でとれるかどうか、大阪はオワタ。京都は大型新人出せば争えるかも
大阪選挙区を山下よしきに差し替えて選挙区予定候補を比例に回す
前回東京でやった戦術…使わないだろうなw

沖縄で革新系まとまれば推薦候補浮上も、まとまらなければ革新分裂で保守派に漁夫の利
907無党派さん:2012/03/29(木) 01:00:53.23 ID:kzzFXXU+
>>906
共産 3-2
このまま、左派の衰退が進めば
今度の参議院選挙で2まで減る可能性もある。

選挙区0-1 東京でとれるかどうかだが
自民 2-1、民主、公明、みんな、無所属保守系がいると
すでに5枠が埋まりよっぽどのことがないと
すでに共産に勝ち目がない状況。

大阪も終了。京都も可能性アリと言われているが
自民、民主、みんなor維新がでると
いままでは無党派層の受け皿の役割を果たしていた
京都の共産も無党派層の受け皿から外されて
結局、4位にしかいられなくなり2回先で
得票率10%割れも考えられる事態になる。
908無党派さん:2012/03/29(木) 02:15:20.83 ID:2ouj7rHP
>>907
京都は前回のみんなの党候補が12万だから無党派がもっといれると現状だと確かに4位かもしれない。
ただそれでも民主に入れてた左派票や無党派でも左寄りの票をゲットして25万くらいあれば望みが繋がる。
どちらかというと右寄りの無党派が西田に集中する可能性もあるからね。
909無党派さん:2012/03/30(金) 22:20:02.83 ID:zunSnwvB
自見が連立に残って民主と共闘なら再選の芽がほとんどなくなるな。
医師会票はほぼすべて武見に集中するだろう。
910無党派さん:2012/03/31(土) 19:44:39.67 ID:3GZKnl0K
民主(30〜37)→1人区3〜7、複数区17〜18、比例10〜12

自民(51〜58)→1人区21〜25、複数区17〜18、比例13〜15

公明(9〜11)→複数区3〜4、比例6〜7

みんな(12〜15)→複数区3〜4、比例9〜11

た日(1〜3)→複数区0〜1、比例1〜2

共産(2〜3)→比例2〜3

社民(1〜2)→比例1〜2

改革(0〜1)→比例0〜1

社大(0〜1)→1人区0〜1

民主は10年参院選のときよりもさらに評価が地に堕ちているので前回以上の惨敗は避けられそうもない。
比例は全く期待できないのであとは勝利が望める数少ない1人区でどこまで踏ん張れるか。

自民はどんなに少なく見積もっても前回と同じ議席数は最低限確保できそうだ。
みんなに吸われる政権批判票の割合が少なければ比例はあと2議席ぐらい上乗せできるかもしれない。

公明は東京、埼玉、大阪は確定としてあとは愛知に出馬するかどうか。
民主の駄目振りからすると当選できる可能性は十分ありそうだが。

みんなは大阪と兵庫のどちらかで議席をできれば獲りたいところ。
ただ1年後まで自党と維新の賞味期限が持つかどうかは微妙。

た日は自民との選挙協力が濃厚ならば岐阜の1議席はまず確定。
あとは比例で1議席だが2議席目となるとかなり厳しそうだ。

共産と社民は改選議席を維持できれば万々歳。
改革は舛添ぐらいしか可能性がない。
社大は宜野湾市長選の結果を踏まえると共産が独自候補を立てたらかなりヤバイ。
911無党派さん:2012/04/01(日) 15:02:39.85 ID:nL5OmOG9
共産は投票率など条件によっては東京でとれる可能性がまだ残ってる。
京都も西田大量得票で芽が出てくる。
比例は高投票率にならなければ3議席維持と読む。

たち日は自民とバーターで岐阜の1議席がほぼ確定。
岡山と熊本はたち日の協力が不可欠だから。
秋田も村岡が衆院不出馬でバーターがあり得る。
比例は1議席、国新と合併で+1、石原新党として勢いにのれればもう1〜2議席。

社民は比例1議席が確実だが2議席目が非常に危ない。
本来なら左派回帰で+1〜2議席をとれるはずだが、内紛してるようじゃ…

改革は次候補出すのかな?舛添は個人票を生かしてみん党比例で再選を狙った方がよい。
912無党派さん:2012/04/01(日) 23:38:59.08 ID:0WqQaMRE
次期衆院選
全選挙区に候補者擁立へ、みんなの党・渡辺代表
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203310030/
913無党派さん:2012/04/02(月) 13:26:23.35 ID:AvnFRQMw
>>912
今でも苦労してるのにW選挙の場合無理だろうな
914無党派さん:2012/04/02(月) 15:32:10.43 ID:ToOWR/qw
>>912
全国300選挙区かと思えば神奈川県内全18選挙区での擁立か
とりあえず神奈川6区の公明党を落としてくれたらそれでいい
915無党派さん:2012/04/02(月) 15:39:54.62 ID:9B0QVrl9
TPPのせいでみんなの党は関東圏以外では票が伸びなさそうだしな
916無党派さん:2012/04/02(月) 20:03:21.19 ID:6lY9IseB
>>915
都市圏以外だと賛同を得るのは難しいだろうね。
北海道、東北、西日本では特に厳しい状況になると思う。
917無党派さん:2012/04/02(月) 23:05:02.88 ID:AvnFRQMw
>>916
TPPがあまり表に出てこない場合、またはなんとなくの期待である程度稼ぐだろう。
前回の結果は衆院比例定数が少ない中国や北陸信越で1議席射程圏内だったし。
1千万の壁を超えるのは何かしら手を打たないと難しいだろうね。
918無党派さん:2012/04/03(火) 01:31:21.97 ID:vX3UxWPL
>>917
北海道=大地
東日本 4比例区=みんな
中部 2比例区=愛知の会・減税
西日本 4比例区=維新

みたいに区割りをやって住み分けしたら
1000万票はそれだけで獲れるじゃね?
919無党派さん:2012/04/03(火) 17:33:43.90 ID:sPaw0MNP
維新や減税らはともかく大地と組めるか?
920無党派さん:2012/04/03(火) 23:24:08.04 ID:59De8qEM
いーからとっとと議席予想しろよこのズラども
921無党派さん:2012/04/03(火) 23:31:11.74 ID:vX3UxWPL
>>919
小沢が出てくると自然と纏められるw
922無党派さん:2012/04/04(水) 09:57:06.08 ID:0gQgG85R
小西洋之(ひろゆき)の問題言動集

@余りにヒドイ!民主(千葉)・小西ひろゆき参議院議員の居眠り
http://www.youtube.com/watch?v=Itw4jyFI35g(Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=UOCB-MAIbck(Part2)

A2011年09月28日参議院予算委員会・野党の質疑者に不規則発言を連発
http://www.youtube.com/watch?v=3JiksumCcBU(13:00〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15736925(12:45〜)

B2012年04月03日参議院予算委員会・野党の質疑中に問題発言
http://www.youtube.com/watch?v=Mz1nqOKKPNY(07:05〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17443842(07:10〜)

小西洋之「北朝鮮がノドン飛ばしたの自民党政権時代だろ」
山本ほか「何言ってるんだ!お前は!」
西田昌司「またか!名前言うぞ!」
小西洋之「西田黙らせろよ」
923無党派さん:2012/04/04(水) 16:53:37.28 ID:XeA1Wr4O
最近、共産党の吉良よしこのポスター増えてきたな
924無党派さん:2012/04/04(水) 19:28:23.15 ID:Xzyl3Wy9
共産は東京と京都に集中したほうがまだよい。
東京とれなきゃもう復活の芽はないかもしれない。
925無党派さん:2012/04/04(水) 20:55:57.59 ID:xLWXrWWI
東京の共産は55〜60万だろうから微妙。
926無党派さん:2012/04/04(水) 21:07:00.64 ID:XeA1Wr4O
2007年の川田票の流れ次第かな
自民党、民主党、公明党、みんなの党は確定だけど
残りの1議席は激戦だろうな

そもそも川田は公認貰えるのかねw
927無党派さん:2012/04/04(水) 23:39:34.85 ID:Ey6QnjEJ
川田はみんなの党でも異色だし前回の選挙後に支持者が離れた噂もあるから以外に苦戦するかもしれない。
928無党派さん:2012/04/05(木) 12:10:27.07 ID:tHs9hchU
>>926
民主党は一本化しない限り共倒れの可能性がぬぐえない
929無党派さん:2012/04/05(木) 14:05:50.00 ID:1LPQBTL+
>>921
しかし、小沢チルドレンと言うのは全国にいるわけだが
しかも維新やみんなの稼ぎ所である都市部に多い

大地やきづなや石原あたりは取りあえず現状維持+αぐらいの
条件で満足するかもしれないが。みんなは出来るだけ全国に候補
出したいし維新だって少なくとも中のメンバーは全国政党を目指して
いるだろう。後から入って来る小沢派の現職に席を譲ってたら躍進
できる目が減る。そういう調整が簡単にできるとは思えないな
930被害者 鎌倉 徳川 繪帝 織田 繪璃奈(横濱・野島えり):2012/04/05(木) 16:49:04.14 ID:fKNt8Hz2

自民党が犯罪に使い続け戦犯や国際手配犯人にさせたP/C.Q…
立て籠り中のP/A/.Qのアミとは見本の人。
還さないといけない人。
各方面に連絡を。
2年前に証拠は自ら無くした。
連れて帰らなくてはいけない人。
帰さない事は 日本のみならず自分の国の国賊に値する。

會理主宮
Elena Oda Lancasta Vintevecom-Yokohama
Eri Yokohama(Nojima)
繪帝 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
札幌啓北商業の野島(横濱)えり
MicroSoft co.USA
931無党派さん:2012/04/05(木) 19:57:23.71 ID:+KW10k2l
大地は比例1議席厳しいと思う。
北海道選挙区で千春だした方が可能性ありそう。

きづなは小沢合流みたいなことがないかぎり議席獲得無理かもしれない
932無党派さん:2012/04/05(木) 20:16:56.44 ID:3pnmJTwS
小西洋之(ひろゆき)の問題言動集

@余りにヒドイ!民主(千葉)・小西ひろゆき参議院議員の居眠り
http://www.youtube.com/watch?v=Itw4jyFI35g(Part1)
http://www.youtube.com/watch?v=UOCB-MAIbck(Part2)

A2011年09月28日参議院予算委員会・野党の質疑者に不規則発言を連発
http://www.youtube.com/watch?v=3JiksumCcBU(13:00〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15736925(12:45〜)

B2012年04月03日参議院予算委員会・野党の質疑中に問題発言
http://www.youtube.com/watch?v=Mz1nqOKKPNY(07:05〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17443842(07:10〜)

小西洋之「北朝鮮がノドン飛ばしたの自民党政権時代だろ」
山本ほか「何言ってるんだ!お前は!」
西田昌司「またか!名前言うぞ!」
小西洋之「西田黙らせろよ」

C2012年04月05日参議院予算委員会・野党の質疑中に問題発言をして国会崩壊←New!
http://www.youtube.com/watch?v=aTIxQidgAQE(65:35〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17462619(65:35〜)

小西洋之「これも総務委員会で何回も審議して便宜してやったぞ」
国会「\(^o^)/」
933無党派さん:2012/04/05(木) 22:58:51.21 ID:pU/F7Jx+
>>924
共産党は団塊世代の比例票だけで生きている政党だもんな…
今の内に最低限の地盤作っておかないと、10年以内にマジで消滅する
934無党派さん:2012/04/05(木) 23:57:42.12 ID:L6y4aE8b
>>933
支持層が高齢者頼みなのは社民も一緒だな。
俺的には社民の方が早く消えると思っているが。
935無党派さん:2012/04/06(金) 16:24:17.46 ID:hfPuVjee
>>933
若い世代が全くいないわけではないし東京で議席を獲得し世代交代を進めれば息を吹き返せる。
できないと地方議員が多いため社民よりは寿命が長いけど衰退の一途。
936無党派さん:2012/04/07(土) 09:44:54.27 ID:Ls8EYf01
>>934
社民党は次回比例が1議席になるかもしれないんだよな。
19年選挙時には2%ライン切るかもしれん。
937無党派さん:2012/04/07(土) 10:08:16.65 ID:SnBDq55h
国民新党はもう無理参議院2人は落選。
938無党派さん:2012/04/07(土) 10:23:02.87 ID:Bm5NupbM
亀井亜紀子は?
島根は2007年と同じ構図の模様だが、
中国スレによると景山は反原発でサヨっちゃっるらしいw
民主は1区の小室か2010年に出た男子アナの岩田か
939無党派さん:2012/04/07(土) 10:49:17.85 ID:SnBDq55h
>>938

当選すると思う。
今回の行動は評価されるでしょ。
940無党派さん:2012/04/07(土) 12:21:55.51 ID:IwMxSq+0
>>937
医師会票は武見に行くだろうし綿貫は亀井サイドだろうし厳しいね
941無党派さん:2012/04/07(土) 14:16:37.11 ID:G2v4/tms
>>938

小室は現職の衆議院議員、岩田は県議になってるし現実的には候補をだせるかどうかのレベルじゃね?
942無党派さん:2012/04/07(土) 15:02:42.25 ID:Ls8EYf01
>>941
解散が今年なら小室落選確実で参院選に回せるw
943無党派さん:2012/04/07(土) 17:10:57.28 ID:7mMjcoS1
亀井亜紀子は落選。民主党も候補だすだろうしな。
944無党派さん:2012/04/07(土) 19:07:12.56 ID:Ls8EYf01
自民党のタマ次第じゃね?
945無党派さん:2012/04/08(日) 03:37:01.18 ID:p7Aeg8Xr
>>944
亀井亜が今後、自民と歩調を合わせれば
実質、保守統一候補で自民が立てない可能性もある。
民主と戦うと言う構図になれば
自然と亀井亜は勝てると思う。
946無党派さん:2012/04/08(日) 05:42:55.67 ID:qrWED74E
w亀井なんぞ自民が相手にするわけねえだろww

947無党派さん:2012/04/08(日) 12:10:09.42 ID:3lD+uTGm
しかし鳥取県選挙区は今回の浜田に川上義博や田村耕太郎とかロクな候補出てこないなw
948無党派さん:2012/04/08(日) 12:21:35.19 ID:LkUgoqoz
鳥取は一部の噂通りに相澤息子が出てくるのだろうか。
息子が川上を叩きのめす展開なんて、相澤親父の悲願だろうけど。
949無党派さん:2012/04/08(日) 19:39:14.18 ID:6Eg+ADDl
>>946
それだと自民がそうとう強力な候補を擁立しないと亀井姫の軍門に下ることになる
950無党派さん:2012/04/08(日) 22:06:31.24 ID:3Dor3RGb
>>949
普通に自民は候補を立てると
勝てるだろうけどそれをやると

親の亀井久興系の票が
非自民に流れやすくなるから
それをさせないために協力すると言う
可能性はあると思う。
951無党派さん:2012/04/09(月) 08:43:42.69 ID:1u+DZvLt
島根は景山俊太郎が出馬する気満々なんだが自民が分裂したら亀井亜紀子が当選かな
島根なんて民主はハナから論外だし
952無党派さん:2012/04/09(月) 12:30:09.58 ID:w99DB4rC
次は影山vs亀井姫vs共産の構図だろうけど五分五分じゃないか?
親からの地盤もあるし無条件で自民勝ちとは言えないと思う。
953無党派さん:2012/04/09(月) 20:17:07.26 ID:7ZWKGb4r
むしろ6:4か7:3くらいで亀井姫有利と見る
954無党派さん:2012/04/09(月) 23:23:48.69 ID:w99DB4rC
民主党逆風であって自民党追い風じゃないからねぇ…
955無党派さん:2012/04/09(月) 23:26:57.41 ID:sl0gk+hg
二人区でいつもつまんねえ広島、
ヘタレ林が衆院転出しないんで無風の山口はともかく、
中国の三県はかなり盛り上がりそうだな
岡山は山田、姫井各々公認取れるかがまず見ものだ
956無党派さん:2012/04/09(月) 23:48:51.10 ID:w99DB4rC
岡山はたち日の力も強いから独自候補だすかどうかも注目ポイント
957無党派さん:2012/04/10(火) 13:58:09.53 ID:hB4fQ5N7
>>955
両方差し替えたりして…
958無党派さん:2012/04/10(火) 23:59:05.20 ID:YIQG8Iyc
山田vs姫井なら姫井勝ちでもおかしくない
959無党派さん:2012/04/11(水) 20:34:48.70 ID:L1vsU2+q
比例区予想

自民党 14
民主党 11
公明党 7
みんなの党 4
橋下維新 4
日本共産党 3
石原新党 3
社民党 2

960【参院選日報】:2012/04/12(木) 16:38:40.51 ID:MgIpJApY
都城市長が参院選出馬へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041200465
 宮崎県都城市の長峯誠市長(42)は12日、同市役所で記者会見し、
来年の次期参院選宮崎選挙区(改選定数1)から出馬する意向を明らかにした。
自民党宮崎県連が予定している候補者の公募に応募し、同党公認を目指す。
市長職の進退については「現時点では白紙」としている。(2012/04/12-12:53)
961無党派さん:2012/04/12(木) 20:17:50.72 ID:AYIo1w6b
(笑)みたいな奴が出るか、火の玉が出なければ宮崎は普通に自民だろう
962無党派さん:2012/04/12(木) 20:42:44.41 ID:c1bhbJOA
民主は人材が寄りつきもしないのに、自民には首長が参加してくるな

963無党派さん:2012/04/12(木) 20:45:09.60 ID:Ti+TvClD
>>962
公募には官僚レベルがわんさか来て、選考が大変みたいだしな。
964無党派さん:2012/04/12(木) 21:13:01.39 ID:2Ca9vN2b
>>962-963
だったら岡山にももっとまともな候補擁立してくれ
今の山田では姫井にも負けかねん
965無党派さん:2012/04/13(金) 23:23:40.80 ID:PCijl8xt
姫井から変えられたら苦しいかもしれん。
966無党派さん:2012/04/14(土) 10:19:25.93 ID:anblhsbL
一井出んの?
それで姫井が無所属強行出馬して女3人になったら面白いんだが
967無党派さん:2012/04/14(土) 18:47:39.28 ID:3j1/WSnj
参院選予想

北海道=民自 
青森=自 岩手=民 秋田=自 山形=自 宮城=民自 福島=民自
茨城=民自 栃木=自 群馬=自 埼玉=民自公
山梨=民 千葉=民自み 神奈川=民自み
東京=民自公み共
新潟=民自 富山=自 石川=自 福井=自 長野=民自
岐阜=民た 静岡=自み 愛知=民自公 三重=民
滋賀=民 京都=自共 兵庫=自維 奈良=自 大阪=自公維 和歌山=自
鳥取=自 島根=無 岡山=民 広島=民自 山口=自
香川=自 愛媛=自 徳島=民 高知=自
福岡=民自 佐賀=自 長崎=自 大分=自 熊本=自 宮崎=自 鹿児島=自 沖縄=無

比例区

民民民民民 民民民民民 民民自自自 自自自自自
自自自自自 自自自公公 公公公公公 維維維維み
みみ共共社 社たた
968無党派さん:2012/04/14(土) 19:04:21.02 ID:anblhsbL
>>967
埼玉のUFOor行田、千葉の長浜or加賀谷、東京のすずかんor大河原
神奈川の牧山or水戸の内訳が欲しい
969無党派さん:2012/04/14(土) 20:26:04.65 ID:3j1/WSnj
東京=大河原orすずかん
埼玉=山根
千葉=長浜
神奈川=牧山

東京は2人出すと予想。
970無党派さん:2012/04/14(土) 20:36:50.93 ID:DNdcXYRs
>>967
東京都選挙区は5人目はまだわからないんじゃないかな

あと愛知県選挙区も減税日本が出てくるからわからん
大塚は通るだろうけど谷岡は微妙だな

静岡県は自民党と民主党じゃないかな

徳島県は自民党
山梨県と滋賀県と岡山県は接戦でわからん
岩手県と三重県は民主党
971無党派さん:2012/04/14(土) 21:08:49.29 ID:anblhsbL
>>968
レスどうも。

神奈川は神奈川スレでも散々既出だが、牧山1本化であってると思う
水戸は慶秋の枠で衆院5区がほぼ確定になってるし

主濱辞任のおこぼれで
加賀谷は総務政務官やれたんで悔いなく1期で引退、
千葉は長浜1本に絞るのはありそうだな。
(長浜がまた衆院に戻る可能性は考えなくて良さそう)

埼玉は行田が1期で引退よりは山根引退のほうがありそうだが、どうだろ
山根は今までUFO議員って事だけが話題だったが、
最後に思い出で外務副大臣やれたんだし

>>970
いや東京の共産は5位に入れるよ
小池のオッサンではなく、単独スレがかつてあったほどの美人を擁立してるし
吉良よし子で調べてみて
972無党派さん:2012/04/14(土) 21:37:00.48 ID:3j1/WSnj
前回の東京都選挙区の得票

民主党240万 自民党100万 公明党80万
みんなの党65万 共産党55万
創新党20万 たち日12万 社社民党9.5万
改革8万 国民新5万


民主党がどこまで票落とすかがまずポイント。
前回は仕分けで有名になったレンホウで稼げたが
今回はミーハー票は見込めない。
共倒れが見える120万台までは流石にないとは思うが150万くらいまでは落ちるかもしれない。
973無党派さん:2012/04/14(土) 22:07:23.91 ID:anblhsbL
ミーハー票はほぼ全て丸川に行くだろう品
974無党派さん:2012/04/14(土) 23:34:33.13 ID:CJiA/Nsy
>>972
次回の自民は丸川だからもう一人
組織型に強い候補が来るだろうね。

ちなみに比例の民主は190万票だったから
比例区ではみんなの党などだった票が
選挙区で蓮舫に回っている。
実際には220-210万票くらいで
考えていていいと思うで
次回の選挙区では2人で130万票くらいまでは
あるんじゃないかと思っている。

そうなると無所属で東国原とか来たら
ふたりとも落選がある気がする。

共産はもう50万票しか取れる力ながない。
だから、もう勝てないと思う。
975無党派さん:2012/04/15(日) 00:02:49.52 ID:mEUdu/fD
来年は丸川トップじゃないか?
ただ来年にならないとわからないが自民二人出すのかなぁ
民主が壊滅していたら出すだろうけど、W選挙ならわからないな。
976無党派さん:2012/04/15(日) 00:05:43.83 ID:/5mc9vti
>>975
2010年ですら自民は2人出していたから
自公連立政権で過半数取るためにも
自民は2人は出してくるよ。
丸川がもとマスコミだから浮動票狙いだろうから
もう一人だね。
977無党派さん:2012/04/15(日) 01:57:52.78 ID:irp3Nao4
>>967
静岡はシンバに地盤もあるし、間違いなく一本化してくるから、勝つのは相当難しいぞ。
978無党派さん:2012/04/15(日) 10:45:43.26 ID:FrLFJusd
>>967
二人区で自民みの構図で勝てそうなのは静岡よりは福岡かと
民主改選がFラン、キャバクラの岩本、
みんなが国政出馬経験豊富で地盤もある佐藤だから
福岡で強い層化が戦略的にみんなに入れるのも期待できそう
979無党派さん:2012/04/15(日) 10:50:05.83 ID:FaiJ5dBX
次スレ立ててきます。
980無党派さん:2012/04/15(日) 10:53:26.30 ID:FaiJ5dBX
次スレ
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334454774/
981無党派さん:2012/04/15(日) 10:57:37.31 ID:J4k1OwN4
982無党派さん:2012/04/15(日) 11:07:25.61 ID:0y3lMOMX
>>974
共産のタマが小池に見劣りしないし55〜60万はいくんじゃない?

あと自民が二人通せるだけ稼げるかな?
丸川が集めすぎそうだが。
983無党派さん:2012/04/15(日) 11:11:16.59 ID:IBJnQz8p
>>982
だから丸川と肩を並べられる候補を選んでくるんじゃないかな

あと白紙になっているとはいえ石原新党と維新の会が候補出してくるのか気になる
984無党派さん:2012/04/15(日) 11:22:53.21 ID:/5mc9vti
>>982
2009以降も共産党は支持率が
着実に下がってるんだって・・・

東北以外の地方選挙で
共産が増やしたところって
基本ないからね。
985無党派さん:2012/04/15(日) 11:28:23.54 ID:0y3lMOMX
・石原新党が出した場合
自民2人目が危なくなる。
2人目が保守系なら特に喰い合う。

議席獲得はおそらく都知事自身が出た場合のみ。


・維新が出した場合
一定数丸川のミーハー票が取られる。
タマが良ければトップ当選がないとは言えない。

みん党川田と議席を取り合い下手すりゃ共倒れ。
986無党派さん:2012/04/15(日) 11:35:15.47 ID:IBJnQz8p
>>985
石原新党は候補が全くわからんな

維新の会の支持者が川田に入れるとは思えないがw
あいつは前回の選挙は実質は共産党候補だしw
987無党派さん:2012/04/15(日) 11:43:51.58 ID:Rl8VGtlw
>>986
母親と勘違いしていないか?
988無党派さん:2012/04/15(日) 11:44:54.84 ID:/5mc9vti
>>986
どちらかと言うと
川田は民主左派とか無党派左派系とかの票だろう。
2007の時には民主は比例で230万くらいとってるけど
大河原、スズカンで180万票
残り+αで勝ってると思う。

共産は選挙区、比例区ともに55万票
989無党派さん:2012/04/15(日) 16:14:46.52 ID:J4k1OwN4
川田を比例で処遇して、東京選挙区には前回の松田的な人物を擁立するとかあるかもな
990無党派さん:2012/04/15(日) 16:35:55.86 ID:4eqvTuuL
>>989
みんなの党の事情だけで言えば東京選挙区は松田型の人物のほうが良いに決まっているが、
それを川田が飲むかどうか。衆院比例単独上位ならともかく、
非拘束の参院比例だと現職と言えども埋没して落選してしまいそうだし。
一般的なみんなの党支持層は川田とは毛色が違うから他の候補者に投票するだろうし
(普段無党派のスポット的な浮動票は政党名投票が多いだろう)、
社民党などに近い旧来の支持層からは裏切り者扱いされているから票は来ない。
川田を誘ったのは母親の悦子と同じ無所属議員として付き合いのあった江田だろうから
江田が何とかしてやるべきなんだろうけど。
991無党派さん:2012/04/15(日) 17:00:41.13 ID:5/FPX12B
東京選挙区は、みん党からは川田のままで、舛添が出てきたら、分からなくなるね。
992無党派さん:2012/04/15(日) 17:56:25.89 ID:vPNzalaR
>>991
舛添は結構稼げそう。
本人不出馬なのに新党改革で1議席取ったし。
993無党派さん:2012/04/15(日) 19:11:26.88 ID:IBJnQz8p
あと東、山田宏、ワタミの社長あたりも出てきそう
もしかしたら山本太郎とかw
994無党派さん:2012/04/15(日) 20:46:55.98 ID:0y3lMOMX
東→無所属
ワタミ→みんなの党
山田→創新党or維新?
山本→社民党

でるとしたらこんな感じか?
995無党派さん:2012/04/15(日) 22:48:17.50 ID:h4TMnwgq
ワタミは当選しても、たぶん労基法関係で叩かれて失職するだろうよ
996無党派さん:2012/04/15(日) 23:27:36.20 ID:/5mc9vti
ワタミの社長は参議院選挙には出ないと思うな。
また、次の都知事選とか狙っていそう。

都知事になれば介護系の仕事か融通できるから
それを目的として選挙に出ていそう。



997無党派さん:2012/04/15(日) 23:31:18.74 ID:0y3lMOMX
>>996
ワタミ都知事はちょっとな…
東京都がブラック企業化しそう。
勝てるかは石原後継次第だな。
998無党派さん:2012/04/16(月) 00:10:20.00 ID:4SSlKlwY
参議院
999無党派さん:2012/04/16(月) 00:10:29.97 ID:4SSlKlwY
選挙
1000無党派さん:2012/04/16(月) 00:10:37.50 ID:4SSlKlwY
次スレ
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334454774/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。