【提案し】日本共産党総合Part50【行動する】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
日本共産党の政策・活動・議席予想等を語り合うスレッドです。

◇リンク集
日本共産党中央委員会
http://www.jcp.or.jp/
http://www.jcp.or.jp/i/index_i.html (携帯用)
しんぶん赤旗「今日のニュース」
http://www.jcp.or.jp/akahata/
http://www.jcp.or.jp/pc/index.php?_ucb_u=www.jcp.or.jp/i/news-week.html (携帯用)

※スレッドルール
無根拠な誹謗中傷は辞めましょう。
又その様な人にレスを付けるのは辞めましょう。
2無党派さん:2012/12/10(月) 21:08:24.75 ID:pOX4QCBw
◇過去スレ
part49 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353923192/
part48 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1352699652/
part47 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351003468/
part46 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1349795961/
part45 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1348836900/
part44 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1345993851/
part43 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342919158/
part42 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341072534/
part41 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1338833325/
part40 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1337572125/
part39 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1336403380/
part38 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1335022680/
part37 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1333240936/
part36 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1330873855/
part35 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1329378411/
part34 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324310282/
part33 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321991027/
part32 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320351180/
part31 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317148114/
part30 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315600840/
part29 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1314222226/
part28 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1312048123/
part27 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1310069426/
part26 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1307889421/
part25 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306778762/
part24 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1303746747/
part23 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301544969/
part22 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298298578/
part21 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294331493/
part20 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1286290455/
part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280908649/
part18 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276426296/
part17 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1275444590/
part16 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268884829/
part15 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1264878782/
part14 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1259333017/
part13 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1255953988/
part12 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251966817/
part11 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1250329767/
part10 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247964415/
part9 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1247123319/
part8 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1244554989/
part7 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1241824913/
part6 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1239491101/
part5 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233384095/
part4 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1227734615/
part3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220770939/
part2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209443521/
part1 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198231943/
3無党派さん:2012/12/10(月) 21:15:12.03 ID:pOX4QCBw
2012年12月10日(月)

経済・外交・原発…どの問題でも「改革ビジョン」鮮明に
志位委員長が発言
党首討論2番組


 日本共産党の志位和夫委員長は9日、フジテレビ系「新報道2001」、
NHK「日曜討論」にあいついで出演し、各党党首との討論にのぞみました。
経済や外交、原発などどの分野でも閉塞(へいそく)打開の展望を示す
「改革ビジョン」を明快に語りました。(フジテレビ系「新報道2001」詳報) (NHK「日曜討論」詳報)

 「国民の給料をどう上げるか」との問いに、野田佳彦首相や自民党の安倍晋三総裁が
「雇用をつくる」と口にしながらも、企業への「投資」しか語らないなか、志位氏は日本経済
の再生・「デフレ」からの脱却のためには「働く人の所得を増やし、内需を活発にする。
これに転換することがカギです」と強調。
▽消費税大増税の中止▽国民の所得を増やす政策への転換―という具体策を提起しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-10/2012121001_01_1.html
2012年12月10日(月)

COP18 ドーハ合意採択
京都議定書8年延長 日本は不参加


 【ドーハ=安川崇】カタールの首都ドーハで開かれていた国連気候変動枠組み条約第18回
締約国会議(COP18)は8日、閉会総会を開き、温暖化対策での新たな枠組みでの作業計画
を盛り込んだ最終文書(ドーハ合意)を採択して閉幕しました。

 文書では、今年末で期限切れとなる京都議定書の第1約束期間を引き継ぎ、第2約束期間を
来年1月から2020年までの8年間とすることを決めました。しかし、日本は第2約束期間不参加表明
を変えず、温暖化対策で指導性を発揮すべき先進国としての責任を放棄することになりました。

 昨年のCOP17は、先進国が温室効果ガス削減義務を負う同議定書の第2約束期間の1
3年開始で合意。今回はその内容の具体化が課題でした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-10/2012121001_02_1.html
2012年12月10日(月)

大企業ほど非正規雇用増
10年で1.6倍


 大企業ほど非正規雇用労働者を急増させています。総務省の「労働力調査詳細集計」によると、
2002年から10年の間に、従業員1000人以上の大企業で非正規雇用労働者数が1・6倍に
急増しています。一方で、従業員規模1〜29人の小規模な企業では同期間に非正規雇用
労働者数は1・03倍とほぼ横ばいにとどまっています。

 非正規雇用は、正社員と比べ賃金が低く、苦しい生活を余儀なくされます。また、経済全体としても
消費を冷え込ませ、景気悪化につながります。総務省「労働力調査年報」によると、
11年平均の仕事からの収入が200万円未満だった人は、非正規労働者1733万人中、
1298万人と74・9%を占めます。低賃金で非正規労働者を雇う一方で、260兆円
もの内部留保をため込んできた大企業の姿勢が問われます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-10/2012121001_03_1.html
4無党派さん:2012/12/10(月) 21:19:44.52 ID:pOX4QCBw
2012年12月10日(月)

超タカ派に生まれ変わった自民党
「国防軍」「集団的自衛権行使」
選挙戦でだんまり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-10/2012121002_01_1.html
 自民党の安倍晋三総裁は9日、東京都内の遊説で、「3年前自民党は政権を失った。
この深刻な反省からスタートした。もう一度結党の理念を見つめ直し、そして政策を鍛え
あげた」と、これまでの遊説と同じフレーズで切り出しました。自民党はどう生まれ変わったのか。

「保守政党」
 政権を失った自民党は2010年1月の党大会で、党立て直しの出発点として新綱領を作りました。
新綱領は政策の基本点の第一に「新憲法の改正」をすえて改憲政党の性格を鮮明にしました。
福祉政策面では「自助自立する個人を尊重」として、公的な責任を投げ捨て個人責任を基本
とする立場を明確にしました。「伝統」と「家族、地域社会、国への帰属意識」などを強調し、復古主義、
国家主義の政党に生まれ変わるとしました。一方、「民主主義」という言葉を消してしまいました。
また、結党時に掲げた「国民政党」の看板も「保守政党」と塗り替えました。

 安倍総裁を筆頭にした自民党は、改憲・国家主義的な保守政党に変わった―
これが安倍総裁が語る「新生」自民党の本当の姿です。

 新保守政党として衣替えした自民党は、総選挙政策で「日本を取り戻す」をキャッチフレーズにして、
「憲法改正により自衛隊を国防軍として位置づけ」「集団的自衛権の行使」「自衛隊の人員・装備
・予算の拡充」「教科書検定基準の抜本的に改善」といった一連の9条改憲・軍拡路線を前面に出しているというわけです。

右傾化を指摘
 このため、解散総選挙が行われれば自民党が第一党になる可能性がでてきたこの夏以後、
尖閣問題も重なって国内外で、日本の右傾化が指摘されてきました。米ワシントンポスト紙
(電子版9月21日)は「(日本は)右傾化への重大な変化の真っただ中にあり」と書きました
。自民党の河野洋平元総裁さえもが「自民党という政党はずいぶん幅の狭い政党になった。
かつて自民党は、日本の保守全体をにらんでいた。保守のなかの右翼だけになった…」(9月16日、TBSテレビ番組)と嘆きました。

 “日本の行き過ぎた右傾化にはアメリカのオバマ民主党政権も喜ばず警戒的”と見る日本政治研究者
のジェラルド・カーティス米コロンビア大学教授は「日経」(3日)紙上で「日本が右傾化して大きく変わる
可能性があるというニュースが多くなっている。しかし、そのように変わってほしくないというのが、
日本の有権者の気持ちだろう」と話しています。

国民だまし
 安倍総裁は8日の地方遊説で、選挙戦公示前まで声高に叫んでいた「国防軍」「集団的自衛権行使」
の発言を控えました。自民党支持の流れを削(そ)ぐため党内から「使用禁止」とされているからだといいます。
本音を封じ込めるのは、やはり国民から支持されないことが分かっているからです。
裏を返せば、多数を確保したあとで本音を通していくという、あってはならない国民騙(だま)しのやり方です。
5無党派さん:2012/12/11(火) 00:55:24.35 ID:L1ezYjco
総選挙の真っ最中なのだから、
総選挙向け政策集と候補者プロフィールはテンプレに入れとかないと

2012総選挙政策 「改革ビジョン」
http://www.jcp.or.jp/web_policy/html/2012-senkyo.html

予定候補者プロフィール
衆院比例代表
http://www.jcp.or.jp/web_senkyo/html/01syuin/01hirei/index.html

衆議院小選挙区予定候補者
http://www.jcp.or.jp/web_senkyo/html/01syuin/02-syosenkyo.html
6無党派さん:2012/12/11(火) 15:17:41.19 ID:yc/1w6yr
信頼に値する、日本共産党。応援しています。
7無党派さん:2012/12/11(火) 15:45:43.97 ID:eUG9wQG2
1932年・33年のウクライナの飢餓を1973年に上田耕一郎が成功と評価しており、いまだに日本共産党として
その見解を訂正・自己批判していないこと。

http://blogs.yahoo.co.jp/japan_off/archive/2009/11/29

のようなウクライナでの深刻な飢餓が、スターリンが指導するソ連共産党により行われた。

其れへの上田耕一郎の見解を見る『先進国革命の理論』大月書店、1973年

13ページ
「ソ連の社会主義建設の事業をおしすすめたスターリンの業績は十分に評価される必要があることはいうまでもない。」

128ページ
「ソ連は、スターリンの指導のもとで、…略…二つの五か年計画によって、西ヨーロッパの革命を待たずに、零細農民経営から社会主義農業への歴史的移行をなしとげるとともに、
発達した社会主義的工業の建設という課題をも成功裏になしとげ、」

以上のように上田耕一郎・日本共産党は、ウクライナの飢餓を生んだソ連のスターリンが指導する二つの五か年計画を成功裏になしとげられたと評価している。

数百万の農民を殺したソ連の社会主義工業化を、上田耕一郎・日本共産党は成功と評価している。

日本共産党員諸君

 日本共産党が上記の上田の見解を誤りと自己批判し、謝罪しているなら、具体的に指摘してほしい。
8無党派さん:2012/12/11(火) 15:52:20.01 ID:eUG9wQG2
有権者の皆さん

ウクライナ飢餓・数百万の農民を餓死させたスターリンによるソ連の社会主義工業化を成功裡に成し遂げられたと評価する
日本共産党を支持することができますか。

俺の知る限り、日本共産党して73年の上田耕一郎のスターリン賛美への日本共産党の自己批判はありませよ。
9無党派さん:2012/12/11(火) 16:00:21.58 ID:alB+IyW9
>7-8
なあ、お前には自分の思想信条に基いた運動を自由に始める権利がある。
これはお前の大嫌いなコミュニストが命を代価に闘い獲ったものだが、
まあその話はめんどくせーからもう良い。

とにかくお前には完全なる市民的自由がある。
なのに何故その権利を行使しない?
その精力を直ちに「日本における福祉国家実現」のための運動に振り向けないのだ?
こんな泡沫政党と匿名掲示板で遊んでる場合では無いのではないか?

人の世話はいいからまず自分の事。
転向し党名を変えないと滅びる?結構な事ではないか?そう思うのなら素直に喜べばいいではないか?
今日からすぐに「日本における福祉国家実現」のための運動を始めろ。
明日からじゃ無く今日から本気を出せ。
今日始めなければ一生お前は2ちゃんねらーだぞ。
わかったな?
10無党派さん:2012/12/11(火) 16:18:41.57 ID:eUG9wQG2
1932年・33年のウクライナの飢餓を1973年に上田耕一郎が成功と評価しており、いまだに日本共産党として
その見解を訂正・自己批判していないこと。

http://blogs.yahoo.co.jp/japan_off/archive/2009/11/29

のようなウクライナでの深刻な飢餓が、スターリンが指導するソ連共産党により行われた。

其れへの上田耕一郎の見解を見る『先進国革命の理論』大月書店、1973年

13ページ
「ソ連の社会主義建設の事業をおしすすめたスターリンの業績は十分に評価される必要があることはいうまでもない。」

128ページ
「ソ連は、スターリンの指導のもとで、…略…二つの五か年計画によって、西ヨーロッパの革命を待たずに、零細農民経営から社会主義農業への歴史的移行をなしとげるとともに、
発達した社会主義的工業の建設という課題をも成功裏になしとげ、」

以上のように上田耕一郎・日本共産党は、ウクライナの飢餓を生んだソ連のスターリンが指導する二つの五か年計画を成功裏になしとげられたと評価している。

数百万の農民を殺したソ連の社会主義工業化を、上田耕一郎・日本共産党は成功と評価している。
11無党派さん:2012/12/11(火) 16:23:58.80 ID:eUG9wQG2
>>9
日本には言論の自由があるから、日本共産党が自己批判しない限り
有権者に日本共産党がスターリン賛美したことを告知し、スターリン主義政党日本共産党に
ダメージを与える自由があるはずだ。

俺はスターリン主義と、スターリン主義の日本共産党が嫌いで、自己批判しないと
もっと議席を減らすべき、そういうダメージを受ければ党中央委員会もスターリン主義の体質を
改めるかもと思っている。
12無党派さん:2012/12/11(火) 16:28:34.66 ID:eUG9wQG2
イタリア共産党は、ソ連崩壊後共産党から党名変更をし、民主集中制もなくし、
スターリン主義から明確に脱却した。
次のイタリアの首相は、元共産党出身者が最有力といわれている。

泡沫政党の日本共産党と大きな違いだ。

日本からスターリン主義の政治勢力は無くなるほうが良い。
13無党派さん:2012/12/11(火) 16:29:31.06 ID:alB+IyW9
14無党派さん:2012/12/11(火) 16:49:33.02 ID:eUG9wQG2
俺は戦前のコミンテルンの大会のフィルム見たことがあるが、スターリンが挨拶に壇上に上がると
会場の代議員など世界の共産主義者がスターリン万歳の大合唱だ。

戦前の日本が天皇陛下万歳と三唱したように、共産主義者にとってはスターリン万歳ということが共産主義者の証だ。

スターリン主義はロシアだけの問題でなく、世界の共産主義者が賛美し崇拝した問題だ。
特に日本共産党は、1956年のフルシチョフのスターリン批判の17年後の73年に上田耕一郎がスターリンの業績を賛美したような
世界でもまれなスターリン主義の党だし、そういう日本共産党の体質は今日まで一切共産党自身で自己批判されていない。
15無党派さん:2012/12/11(火) 17:28:17.67 ID:RYTA023+
「共産党 補完勢力」でググると、共産党が民自公補完勢力である、という左派の最近の指摘が
多数ヒットするね
「自民と共産は敵だ」とハッキリいう人も少なくない

これは未来の候補者も選挙期間前のTwitterで苦言を呈しているんだけど、
共産党が反原発、反TPP、反増税連合からの話し合いを撥ね付けて
候補者を乱立したことが、特に強く批判されているね
16無党派さん:2012/12/11(火) 17:37:14.63 ID:f4hFZqje
毛沢東は、私が死んで千年後には批判されるかもしれない、
と豪語していた。
しかし、死んですぐ批判されることになり、毛沢東思想の影響力は
なくなった。
17無党派さん:2012/12/11(火) 17:37:59.10 ID:alB+IyW9
> 共産党が民自公補完勢力である、という左派の最近の指摘が

お前達はその同じ口で今の今まで「共産党は自公補完勢力である」と絶叫し続けて来た訳だが、
お前達には「不明を恥じ入る」という概念は無いのかね?
俺の常識では今頃贖罪心のあまり鬱病にでもなってておかしく無いのだが?
それを今度は「共産党は『民』自公補完勢力である」・・・もう呆れ果てて物も言えない。

そこまで破廉恥極まりない種族が「左派」だというのなら、
俺は「左派」になどなりたく無い。
18無党派さん:2012/12/11(火) 17:38:05.51 ID:eUG9wQG2
有田芳生の父有田光男は京都の共産党幹部で衆議院候補にもなり、野中広務と大接戦を演じたことがある。

彼が、わが子に崇拝するスターリンの名のヨシフを頂きつけている。
京都の共産党幹部の有田光男のスターリン賛美・崇拝もすごいと思う。

共産党員としての模範生党員がそれだから、日本共産党のスターリン主義の体質は重症だ。
19無党派さん:2012/12/11(火) 17:42:06.44 ID:tsLeT7Mk
>>17
でも共産党の候補者乱立のせいで、
反原発系の候補者の票が割れて、
自民党や民主党や維新の候補が当選しかねないという点は否定できないよね。
20無党派さん:2012/12/11(火) 17:47:51.51 ID:f4hFZqje
新左翼や共産党や社民党。

左翼とはこんなにもバカなんだという見本の役割しか果たしてない。
21無党派さん:2012/12/11(火) 17:47:55.05 ID:HfERKuRt
未来の党は改憲政党だぞ。連合を組むに値しない。
22無党派さん:2012/12/11(火) 18:16:14.37 ID:039pIsJC
>>15
「共産党が選挙協力突っぱねた」?
未来の党が出来る何ヶ月も前から、共産党は全選挙区で候補者立てるのは宣言してた
そのオザワンゴ信者は時系列さえ把握できない痴呆症なだけ

大体共産じゃなくて、選挙協力なら公明やミンスだろw
未来と同じ、「not原発即時撤退」なんだからな
23無党派さん:2012/12/11(火) 19:30:45.67 ID:7ylo8PEg
>>15
>>22も書いてるように、そもそも選挙協力の打診の話自体が胡散臭いがw)
小選挙区制での票の分散云々を、未来の議員が言うのは無責任過ぎるよw。

だって解散前国会で、自民も含む野党は、
4〜7、8当選の中選挙区制か全国11ブロックの比例代表制(両者の差異は小さい)で一致していたのに 、
民主(現・未来などの議員在籍時)だけが小選挙区制に固執したせいでまとまらなかったんだからw。
24無党派さん:2012/12/11(火) 19:43:14.80 ID:eUG9wQG2
日本共産党のスターリン主義の解明は、歴史の謎ときでもある。

1956年にフルシチョフがスターリン批判をし、大量殺戮を暴露しているのに、
日本共産党がなぜ17年後の73年に上田耕一郎のスターリンの業績の肯定評価をしたのか、
不思議なんだ。

日本の社会運動史の解明の観点からも、日本共産党中央委員会はその経緯を明らかにする
責務があると思うが。

70年代、新左翼の連中が共産党はスターリン主義と批判していたけど、本当にスターリン主義だったのか、
回答するべきだね。
25無党派さん:2012/12/11(火) 20:15:17.41 ID:RYTA023+
>>22>>23
言い訳は勝手だけど、いま、反原発・反TPP・反増税の左派の間で
共産党に対する批判がめちゃくちゃ高まってるのは事実だから
26無党派さん:2012/12/11(火) 20:17:00.37 ID:3ZOGV2Fy
この選挙が下馬評どおりに自民の圧勝に終わったら、国民はそれまでの政治的無関心の代償を払わされることになる。
共産党は今こそ社会主義について現実の政策的問題として正面から国民に語りはじめるべきだと思う。
27無党派さん:2012/12/11(火) 20:23:36.69 ID:tsLeT7Mk
>>26
自民党の勝利をアシストし続けてきた共産党が言っても説得力ないよ
28無党派さん:2012/12/11(火) 20:33:57.51 ID:3ZOGV2Fy
>>27
それはたいへん皮相な見方だ。東国原並みの知能程度で言っても説得力ないな。
29無党派さん:2012/12/11(火) 20:37:20.11 ID:HNZJyXP/
ただ、脱原発・反TPPだけでは他の党との差異を出すことが難しく、
その元祖を争ってるだけのようにしか見えないんだわな。
個人や中小企業を中心とした経済体制への転換や、
(中小企業向けの公共工事等の発注を増やすとか)
ブラック企業の撲滅、ここをメインテーマに据えれば
保守票もある程度は取れた可能性もあるわけだよ。
30無党派さん:2012/12/11(火) 20:39:29.27 ID:eUG9wQG2
>>26

今共産党に社会主義の明確なビジョンがるとは思えないが。

ソ連型社会主義は、生活必需品の過小供給・劣悪な商品で、国民は長蛇の行列を強いられ
社会主義ノーが広がり、社会主義体制が崩壊。

中国モデルでは、格差が止めどもなく広がり、社会保障の未整備など、深刻な社会問題を引き起こす。

今の日本共産党に、国民の暮らしを豊かにし、格差を縮小し・社会保障を整備する社会主義プランなど出せるはずがない。

それを出せれば、ノーベル経済学賞もらえるのではないかな。
31無党派さん:2012/12/11(火) 20:47:43.81 ID:3ZOGV2Fy
>>29
全く同感だね。個人的には反原発を踏み込んで電力会社の公有化を掲げるべきと思う。
ブラック企業と地下経済の摘発。金融機関への国民目線での監視強化なども。
32無党派さん:2012/12/11(火) 20:52:32.97 ID:HNZJyXP/
2010年の参院選で、普天間ばっかり叫びまくって大幅に票を減らした
ことに対してあまり反省が無いようだから、今回も前回参院選並みになるのは
しょうがない。選挙に勝つことに対してこだわりが無いように思えるんだよな。
33姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 20:54:33.10 ID:mr+7kFPq
デフレ不況でも大企業の内部留保は
増え続けています。
大企業は下請けの単価を買い叩いて
派遣労働者で人件費を抑えてます(´・_・`)

搾取した分は、役員報酬や株主への配当金や
政治家への献金に使われ、
企業はブルジョワジーのために
利益を産む道具になっています(´・_・`)

さらなるリストラ、最低賃金撤廃しようとしてる政党か、
労働者の所得を増やす政党かが問われています(´・_・`)

【働く人の所得を増やせ いまこそ政治の出番】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121101_03_1.html
34姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 21:06:17.65 ID:mr+7kFPq
抜本的な政策を掲げられるのは
企業献金を受け取っていないから。
これに気付きましょう!!(*・.・*)

【カギは働く人の所得を増やすこと――抜本的な政策転換を求める 神戸・大阪 志位委員長の演説から】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121105_01_1.html
35姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 21:13:23.67 ID:mr+7kFPq
オッサンくさい政治は
いりませんε=(・o・*)

【建設業界 自民に献金攻勢 ばらまき公共事業に期待 2011年 突出目立つ 6600万円】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121115_01_1.html
36姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 21:18:45.24 ID:mr+7kFPq
正々堂々と改憲を主張しなさい!!
それが民主主義というものです。
こんなの支持するのはネトウヨ
ぐらいでしょ(*´ο`*)=3

【自民が選挙で口つぐむ過激な改憲案 前文を全面削除・国防軍…】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/ftp2012121104_02_0.html
37姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 21:56:07.57 ID:mr+7kFPq
私は共産党とは少し考えが違いますけど
貧富の差に関係なく教育は一律無償化
するべきだと思います(*・.・*)

理由は助成金をもらっている学生と
もらっていない学生の間に
変な差別意識が生まれてしまいますから。
学費をこどもに意識させないように
することが大事だと思います(*・.・*)

【私学も無償に お金の心配なく学びたい 親に負担かけたくない 高校生の声 銀座に響く】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121106_01_1.html
38姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 22:12:09.92 ID:mr+7kFPq
安い農産物が入ってくると
日本の農家はやっていけません。
食糧自給率が下がって、
食料を外国に依存する国になります。
TPPに参加すれば
日本はどこかの奴隷国になるだけ(・・;)

【TPPも増税も反対 頑張れ 志位委員長 遊説先で対話 長野・松本】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121115_02_0.html
39姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/11(火) 22:15:42.41 ID:mr+7kFPq
TPPに参加すれば
モンサントの遺伝子組み換え作物を
買わされて大変なことになります(・・;)

【医療も食も手放せぬ 仙台 TPP反対で県民集会】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121104_01_1.html

【農業大国フランスで150万人が観た、「食」、ひいては「いのち」をめぐる グローバル企業の実態を描いたドキュメンタリー】
http://www.uplink.co.jp/monsanto/about.php
40河内のおっちゃん:2012/12/11(火) 22:23:54.59 ID:bBoBkInA
>>25
そりゃあ左派やないな。単なるカモやね。あと思考力を失ってる流行り病にかかった人。
41無党派さん:2012/12/11(火) 23:13:05.08 ID:vyGcEOZg
> 反原発・反TPP・反増税の左派の間で

あんた達、鳩山内閣の普天間基地で心底懲りたんじゃ無いのかね?
人間てのは「口先」だけだったらどんな事でも言えるんだよ。
人間の本性を見抜くには「発言(上半身)」じゃ無くて「行動(下半身)」を見なきゃ駄目だ。
ちゃんと下半身を見ないから、何度も懲りずに「騙された!」「裏切られた!」と嘆いてみせる事になる。

大企業の献金にどっぷり漬かってる人間が最後の最後まで「反TPP」や「反原発」で踏ん張り抜けると本気で思ってるのかね?
言いたくは無いのだが(今後はそんな事あって欲しく無いという”願い”込みで)未来の党首さんには既にいくつも「前科」がある訳だろう。
ちゃんと「下半身」を見てるか?
42無党派さん:2012/12/11(火) 23:38:08.05 ID:I7v6J9Q9
>>40-41
本当にそう思う
未来信者の中の、特にオザワン信者で異常な「共産党敵視」の人間は
教祖オザワンが未来結党じゃなく、「維新」と連携(ふられて無念w)という道を選んでたら
今頃ハシゲを救世主だ持て囃し、維新と一緒にグレートリセットだなんだと発狂しまくってるよ

脱原発する上で、どの勢力を伸ばすかを見極められなかった人間は、一生政治に「裏切られる」
そんなアホたれにどもに、逆恨みで八つ当たりされる共産党も大変な目だわなぁ・・・まぁこれに限った話じゃないが
43無党派さん:2012/12/11(火) 23:41:40.11 ID:/wePpqIL
このスレを見てると、皆さんはアジアの人の最近の状況をよく知らないような
ので書きます。
私は仕事の関係で月に1回は東南アジアに行きます。フィリピン、ベトナム、
マレーシア、タイ、インドネシアなどです。5年ほど前から、日本は早く改憲
して国防を強化すべき、との話をされるようになり、最近はこれらの国では日
本の改憲が熱望されています。嘘だと思うなら、調査団でも派遣して聞いてみ
たらいいでしょう。私は、日本は第二次大戦で皆さんに酷いことをしたので軍
拡はしない、と説明しますが、今は1940年ではない、状況が変われば当然、憲法
も変えるべき、日本人はこんなことも分からんのか、アホか?とまで言われます。
これは民間人、官僚とも言いますね。しょうがないのでこの頃は健保改正はハード
ルが高くて、とても出来ないんだ、と説明しますが、一様にガッカリしますね。
44無党派さん:2012/12/11(火) 23:47:03.51 ID:RYTA023+
>>40-42
他の反原発・反TPP・反増税勢力との共闘を頭ごなしに拒否し、ウチは歴史があると新党を見下し、
当選見込みもない泡沫候補を270人も乱立して左派票を分断して
原発・TPP・増税推進勢力をアシストしてる共産党はカモどころじゃなく
反原発・反TPP・反増税勢力の敵だ、という認識が広まってるんだけどね

目の前にある箱だか板だかで、少しは有権者の動向を探ってみたら?
「共産党 補完勢力」で、共産党を強く批判するつい最近の有権者の声が
多数ヒットするからさ
45無党派さん:2012/12/12(水) 00:04:41.63 ID:8zEdn3nv
>>44
だからオザワンゴさんの共闘は、維新や公明やミンスでしょ?
オザワンゴ未来と同じ「10年くらいを目処の脱原発」はそこよ?共産党じゃなくて

結局政策じゃなく「教祖」に投票したいだけで、未来候補が選挙区にいなければ共産党はノーで
「棄権」するような「なんちゃって脱原発」人間に、とやかく言われる資格は無い

あとあんたらのやってるのは、共闘じゃなくて馴れ合いな
理念なき寄せ集め政党にまともな国家像は描けるはずも無い。
票ほしさに候補者絞れとか恥ずかしくないのか?
こんなところで、八つ当たりしてないで、とっとと自分の選挙区で街出て未来支持訴ろよ
それともなにか?共産党が邪魔したのでもうムリだよ〜って泣いて諦めるのか?
未来の支持を訴えるのではなく、共産党のスレに来て、八つ当たりに終始する
お前と言う人間の程度が推し量れるものだな
46無党派さん:2012/12/12(水) 00:20:14.90 ID:izfynoH9
>>45
理念なき寄せ集め、ねえ・・・
そりゃ共産党信者の主観だわな。

一方、勝算なき候補者乱立ってのは、「勝算がない」という客観的な事実に基づく批判なわけだけど。

現に共産党自身、270人以上も候補者立てておいて、
目標は「議席倍増=9議席増加」なんだから、
勝算がない候補者がほとんどだと自覚してるわけだ。
47人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/12(水) 00:21:52.28 ID:kwR8Cfgj
賢明且つ親愛なる日本共産党支持者諸君。
もう投票は済ませただろうか?。

日本共産党中央委員会は大手マスコミ各社に偏向報道抗議文を送った事は
諸君も知っての通りだが、現在の政界情勢はいわゆる被扇動的一般有権者には
極めて情勢が見え辛くなっている。

問題の本質がなんであるのかを知る術が無ければ、いとも容易く体制側の
偏向世論工作に飲み込まれてしまうのである。
この情勢を打開する手段は一つ。「対話による問題提起」である。

職場や学校、知人友人恋人や家族。
こうした身の回りの人々に可能な限り真実を伝え、「真の対立軸」を明らかにするべく
活動を展開する事が肝心だ。

体制側の手先である邪悪なる大手広告代理店、大手マスコミ報道各社の卑劣な
世論誘導に負ける事なく、地道な対話活動を継続していこうではないか。

その上で日本共産党の支持拡大に繋げていければベストであるが、
これはそれぞれ置かれた状況・環境にも左右されるため、
まずは「物事の本質」を明らかにする対話活動が肝心である。

今回の総選挙は、探求を続ける国民と惰性的投票行動に出る国民とに二分される。
日本共産党を言論攻撃し続ける「自称左派」達は、左派でもなんでもなく、
世論を惑わす体制側の被扇動民の亜種であり、彼らの思考は常に卑屈且つ嫉妬心で塗り固められている。

故に、彼らの言論に耳を貸す必要はなく、彼らが何を思考し、言論に及び、
結果何を求めているのかを観察・察知する研究材料とすべきである。

似非右翼、似非左翼からでも学べる事は実に多く、そうした言論活動の探求は、
多くの知的財産と理論的想像力を育んでくれる筈である。

最後に売国的政党組織「自公民み維」の協力者は明確なる売国勢力加担者であり、
それはマスコミ偏向世論に乗せられた人々もまた同類項である。
彼らに自覚症状はなくとも、投票結果には彼らに加担した跡が明確に刻まれてしまうからである。

こうした邪悪且つ卑劣な体制側の策動には、決して諦めない不屈の闘志を貫く事が大切であり、
それが闘争を大きなものへと進歩させていく。
諸君、共に主権在民闘争を継続し、闘争を大きく力強いものへと前進させていこう。
48無党派さん:2012/12/12(水) 00:31:42.00 ID:Asua8Hqr
>>47
抗議文はどうかと思うけどね

新聞社に公党が「世論調査を控えろ」なんて言ったら「言論弾圧だ」と騒がれかねないし、
新聞社が抗議に応じる可能性はゼロ

それに「自民圧勝」と予測が出ても、別に自民に有利に働くとは限らないからねえ
「圧勝するなら自民はやめとこう」という人も出てくるだろうから

つまり抗議文なんか送っても共産党にとってハイリスクノーリターン
49河内のおっちゃん@感想文:2012/12/12(水) 01:20:41.25 ID:a4vjm8F/
>>47
読みにくい。堅苦しい。長々しい。面白みがない。とっつきにくい。ガチガチコテコテ活動家臭がきつすぎる。近寄り難い雰囲気が漂う。頭痛い。
50河内のおっちゃん@Challenge English:2012/12/12(水) 01:41:02.63 ID:a4vjm8F/
『Love Community!
& more Communication!
coming Communism!』日本共産党
51由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 03:43:01.96 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 選挙結果に影響を与えてしまう報道はやめないとね
( ・ o・) 長いものに巻かれる習性がありますもの 小選挙区制だと輪をかけて勝ち馬に乗りたがるから・・・これも問題
つc□~ 良いのか悪いのかデジタル思考で結論だけを求める風潮が社会に蔓延してますわ

議席予想の中止要請
共産党中央委 判断ゆがめる選挙妨害
各社に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121102_01_1.html
52由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 03:52:55.22 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 
( ・ o・) スペインすごい
つc□~ 

緊縮反対 “白衣の波”
スペイン 医師ら2.5万人行進
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121107_01_1.html
53由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 03:55:48.06 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 
( ・ o・) 日本も新憲法を認めない!
つc□~ なぜなら日本国民を代表していませんもの

エジプト「国民戦線」 憲法国民投票を拒否
大統領は軍に市民逮捕権
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121107_02_1.html
54由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 04:06:19.08 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 
( ・ o・) 自衛隊の国民監視は、旧日本軍みたいに言論思想弾圧と同じようなものですわ
つc□~ 

自衛隊の国民監視内部文書
事実上作成認める
仙台高裁口頭弁論
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121114_01_1.html
55由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 04:20:30.13 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 日本が原発建設に不適格なのは明らかになりましたよね
( ・ o・) 即時原発ゼロが一番現実的
つc□~ これでもなお開き直って原発推進してる人は頭がおかしいですわ

敦賀原発2号機 直下に活断層の可能性
規制委専門家会合 全員が一致
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121101_01_1.html
56由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 04:47:43.00 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 若い世代は右傾化してるけど共産党アレルギーが無い人は多いですわ
( ・ o・) 年配の人は共産党アレルギーがある人が多いような・・・
つc□~ 党活動してて感じます

これからのがんばりが勝負をきめる
長野・山梨遊説 志位委員長が訴え
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121101_02_0.html
57無党派さん:2012/12/12(水) 04:56:25.02 ID:2QiAmlgG
なんでもいいが、あの共産党の政見放送はヒドイな。
ちゃんと字幕あるのにわざわざワイプで手話放送して、福祉意識してますアピールが過剰で鬱陶しい。
なにより、気持ちの悪いグループディスカッションを一方通行で見せつけられるのがヒドすぎる。
なんか悪徳商法の宣伝見てる気分になるわ。
ありゃ政策内容以前に大失策だろ。
58由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/12(水) 05:19:53.14 ID:BNxNXvTk
∧,,∧ 
( ・ o・) 不況の時代を終わりにしてほしいと本当に思いますわ
つc□~ 

最後までの頑張りが勝利をつかむ
志位委員長が会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-11/2012121101_04_1.html
59無党派さん:2012/12/12(水) 05:47:59.79 ID:6nNaFZmN
>>52
スペインすごいというか、世界の基準からすれば、日本のほうが、ある意味すごいよ。
よくおとなしくしてるな、と。ヨーロッパなら主要都市に暴動が頻発してもいいような情勢だ。
60無党派さん:2012/12/12(水) 06:16:55.82 ID:9gKR/Med
>>59
失業率のレベルが全然違う。ヨーロッパから見れば日本は完全雇用に近い。
スペインの若年失業率なんて50%超だぜ。
61無党派さん:2012/12/12(水) 06:24:52.44 ID:137PxkzC
欧州のラテン系の国とギリシアが経済が良くない。
62無党派さん:2012/12/12(水) 07:12:06.01 ID:HT/kH4kl
確かな野党 共産党
63無党派さん:2012/12/12(水) 07:29:09.37 ID:6ibh+iwq
>>60
よその国は知らないけど、日本の場合、
貧困層・ワープア層もそれなりに裕福な層も生活圏は同じでしょ?
(つまり、必要とする金は同じ)

そのへんが妙な歪みを生んでる気がする。
(それは、いったん火が付くと止まらなくなる状態が予測出来るとも考えられるが)
64無党派さん:2012/12/12(水) 08:00:53.90 ID:NyS2hbpB
>>60
その分向こうは失業保険(と言う名の生活保障)がほぼ永続的に受けられるからなあ。
じゃあスペインがホームレスだらけか?と言えばそうでは無いし。

日本の場合、低所得者への無条件給付は理解を得にくいからなあ。
審査がある生活保護も批判が多いということを考えればね。
65無党派さん:2012/12/12(水) 08:46:59.88 ID:82qgJyHO
>>60
外国の統計は計算方法や社会保障制度や文化・風習の違いを考慮しないと単純比較はできない。
でも失業率そのもので見てもスペインもギリシアも20%前後でユーロ圏では突出しているね。
66無党派さん:2012/12/12(水) 09:25:01.89 ID:FQYVpk4/
1932年・33年のウクライナの飢餓を1973年に上田耕一郎が成功と評価しており、いまだに日本共産党として
その見解を訂正・自己批判していないこと。

http://blogs.yahoo.co.jp/japan_off/archive/2009/11/29

のようなウクライナでの深刻な飢餓が、スターリンが指導するソ連共産党により行われた。

其れへの上田耕一郎の見解を見る『先進国革命の理論』大月書店、1973年

13ページ
「ソ連の社会主義建設の事業をおしすすめたスターリンの業績は十分に評価される必要があることはいうまでもない。」

128ページ
「ソ連は、スターリンの指導のもとで、…略…二つの五か年計画によって、西ヨーロッパの革命を待たずに、零細農民経営から社会主義農業への歴史的移行をなしとげるとともに、
発達した社会主義的工業の建設という課題をも成功裏になしとげ、」

以上のように上田耕一郎・日本共産党は、ウクライナの飢餓を生んだソ連のスターリンが指導する二つの五か年計画を成功裏になしとげられたと評価している。

数百万の農民を殺したソ連の社会主義工業化を、上田耕一郎・日本共産党は成功と評価している。
67無党派さん:2012/12/12(水) 11:10:59.72 ID:z3wRMR54
共産党はベーシック・インカムについて否定的なのですか?BI案を導入するのならば(せめて議題に上がっていれば)
一票を投じたいのですが。
68無党派さん:2012/12/12(水) 11:38:29.65 ID:82qgJyHO
>>67
どうしてベーシック・インカムがいいの?
69無党派さん:2012/12/12(水) 12:39:53.79 ID:z3wRMR54
年金や雇用保険は信用出来ないからです。
雇用も製造業は頭打ちだし、新たな働き方を応援するためにもBIが良いのでは、と思う次第です。
70無党派さん:2012/12/12(水) 12:43:49.78 ID:O2LRoaOP
生活保護という同じようなもんがすでにあるだろ
71河内のおっちゃん:2012/12/12(水) 14:36:25.87 ID:a4vjm8F/
>>67>>69
喜ぶのは馬鹿と金持ちだけ。格差を拡大させ中低所得層を生死の淵に追いやる愚策。行政の公的責任を放棄して自己責任という名の切り捨てなんで共産党が賛成できるような施策ではない。
72無党派さん:2012/12/12(水) 15:32:47.40 ID:gJGFJ1Kt
BIっていっても二種類ある。
この前話題になったやつは「一律金を配るから、これでもう後は一切知らないぞ?」という
リベタリアン的な奴の方ね。

例えて言えば企業にとっての「派遣社員」「契約社員」「偽装請負?」化みたいな奴。
73無党派さん:2012/12/12(水) 15:48:39.00 ID:z3wRMR54
>>70
生活保護は負のスティグマが有りますね?負け犬、というレッテルが。
そうではなく「全ての国民に無条件に一律に」という考えがBIです。
生活保護とは異なります。
74無党派さん:2012/12/12(水) 16:13:41.66 ID:FQYVpk4/
>>73
日本の生活保護は、真に困窮した人が申請しようとしても、自治体の福祉事務所で
申請を拒否され、餓死する事例が、札幌・北九州などで多発していますね。

生活保護受けれるかどうかは、行政・担当者の裁量が大きな位置を占めますね。
75無党派さん:2012/12/12(水) 16:15:19.93 ID:yIjP8o0Y
(1)共産党や共産主義とはお互い回し合って成立するのかも知れない

(2)その真逆としては

@自分のケツは自分で拭く
A自分の餌は自分で取る
B自分の身は自分で守る
C縛られるのはまっぴらごめん、やりたい放題やらせてもらう

食物連鎖等が存在する野生動物の世界と同じかも知れん
76姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 16:18:23.19 ID:08tepMa4
>>71>>72
ベーシックインカムは富を分け合って、
最低生活保障を超えた分は、能力や努力で差が出てくることを
良しとする考えですね。
やり方次第で超平等主義にも超自由主義にもなります(*・.・*)

橋下版ベーシックインカムは
生活保護、年金、雇用保険を一元化して
役所の間接経費を削減していくだけで
終わってしまってそうですが…。
給付額も不明だし…(・・;)

リストラせずに人員を必要な分野に
シフトするのならねぇ…(´・_・`)
77無党派さん:2012/12/12(水) 16:21:36.19 ID:M53f6y1y
政治家は嫌いです
78無党派さん:2012/12/12(水) 16:22:33.92 ID:yIjP8o0Y
共産党と橋下で共通してる政策って
脱原発だけでは?
79無党派さん:2012/12/12(水) 16:26:11.81 ID:gJGFJ1Kt
>>78
資産税(橋下版富裕税)は?
(BIは前述の通り似て非なるもの)
80無党派さん:2012/12/12(水) 16:32:34.33 ID:82qgJyHO
たとえば一国をパチンコ屋にたとえると、
共産党的政策はドル箱を積み上げてる客からドル箱を取り上げて、出てない客に玉を渡す。
同時に釘を叩いてデジタルがよく回るように調整する。
ベーシックインカムは店が客に一律無差別に一定の玉を渡す。
共産党的政策のほうが正しそうだなwww
81姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 16:43:51.03 ID:08tepMa4
維新は特別相続税を創設して
年金の財源にするみたい。
基礎控除をなくして一律20%課税して
現行の相続税に加えて徴収
だから中流以下はアウトですね(・・;)
82無党派さん:2012/12/12(水) 16:58:14.21 ID:gJGFJ1Kt
個人的には、居住目的外不動産や限度額以上の金融資産は八割でも九割でもいい、
橋下の言う100%(全額没収)でもいいとさえ思ってるが、
「控除無しの一律」じゃあ話にならんな。
83姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 17:01:30.49 ID:08tepMa4
>>82
私は相続税ゼロのほうが
景気がよくなると思いますけど…(*・.・*)
84無党派さん:2012/12/12(水) 18:38:33.35 ID:mOs9Froi
相続税、贈与税が日本の金回りを冷やしているよな。人の死に対して課税するタチの悪い税金だ。
事業継承ができず毎年7万社が廃業。失われる雇用は毎年20万〜35万人と推計される。
事業継承ができない主な要因は、子供が継承するにも相続税が高く、廃業して工場を売らないと税金を払えない。
最近周りにも最近このケースは多い。相続税で事業継承諦めた人も不幸だ。相続税は無くさないと日本は疲弊していくばかり。
85河内のおっちゃん:2012/12/12(水) 18:45:03.93 ID:a4vjm8F/
>>82
それやると中小企業や個人商店が今より更に代替わり出来なくなる。主人が急病や事故で死んだら配偶者や子供が路頭に迷う。
86無党派さん:2012/12/12(水) 18:45:46.68 ID:DYzfkKaF
7±1だったね
87無党派さん:2012/12/12(水) 19:27:41.60 ID:ARGS5f6p
どこが倍増なんや?
88無党派さん:2012/12/12(水) 20:35:09.66 ID:yIjP8o0Y
事業者間取引に課税しよう
89姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 20:46:41.33 ID:hSxiWqDi
沖縄は戦時中から犠牲を
押し付けられてきましたo(`・ェ・´)ノ

【「沖縄の心」を国政に届ける党 ―日本共産党の勝利を 沖縄 志位委員長が訴え】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121201_01_1.html

【基地集中は「本土の差別」沖縄で50% 共同世論調査】
http://www.asahi.com/special/08003/SEB201205080055.html
90無党派さん:2012/12/12(水) 20:50:31.07 ID:a89lwBJE
日本国内が原発ゼロでいいのでしょうか?
中国から、日本へ気流・海流が流れてきます。黄砂がいい例です。
また最近の話ですが、北朝鮮から船が漂流してきますが、核燃料の廃棄物だと大変です。
火力発電に頼れば京都議定書の、CO2問題はどうするのでしょう。
太陽光発電も、私の地域では昨日の大雪で、太陽光吸収版が雪で覆われ、発電なしです。
この選挙で、原発を争点にするのはいかがなものでしょう。外交・経済回復が優先ではないでしょうか?
91姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 20:51:53.92 ID:hSxiWqDi
オスプレイは全く必要ありません!!
海外への殴りこみ部隊ですo(`・ェ・´)ノ

【オスプレイ 選挙さなかに「本格運用」宣言】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121201_02_1.html
92姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 20:57:52.27 ID:hSxiWqDi
日米安保条約を廃棄すればいいのです。
中国は日本と戦争するわけがありませんし
日中友好を望んでいます(*・.・*)

日本に対しての挑発的な態度は
中国共産党が国内を統制するための
政治的なポーズです。
日本にもそんな独裁者がいますから…(・・;)

【9条を生かした自主自立の平和外交で、世界から信頼される日本を
――日本共産党の躍進で、憲法改定の危険な動きを許さない 神戸・大阪 志位委員長の訴えから】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121205_01_0.html
93まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:01:54.91 ID:+e88GN+9
>>90
原発こそ“究極の高コスト”
福岡・博多駅前 志位委員長が批判
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121202_01_1.html

原発が一番コスト高いよ
(´・ω・`)
94姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 21:03:39.35 ID:hSxiWqDi
責任は直接的に旧日本軍にあります。
その処理を放置してきた
日本政府の責任は重大です(´・_・`)

【中国・遺棄毒ガス敦化事件 謝罪もしない日本政府に怒り 東京高裁 控訴審初公判で原告陳述】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121214_01_1.html
95まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:06:48.35 ID:+e88GN+9
避難者32万5000人
仮設で2度目の冬 震災1年9カ月
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121201_04_1.html

被災地は復興が置き去りにされてるよ
自民党のやりたい公共事業は
地域の人が考えてるようなこととは
全然方向が違うし
(o´-ω-`o)
96まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:11:52.32 ID:+e88GN+9
「政治動かす運動に活路」
原発政策評価ビラ 反原連が会見
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121215_01_1.html

しがらみのない若い世代が
政治を変えていくと思うよ
(*'ω'*)ノ
97姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 21:13:52.94 ID:hSxiWqDi
東南アジアで賃上げがあれば
日本の内需拡大にとってもいいからねヽ(´▽`)/

【“内需拡大 賃上げで” 東南アジア各国 年明け実施】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121201_03_1.html
98まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:16:10.07 ID:+e88GN+9
入れて安心! 日本共産党
日本テレビ系「NEWS ZERO」志位委員長が語る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121204_01_0.html

偏見を持ってるのは
年配の方が多いよね
(´。`)
99無党派さん:2012/12/12(水) 21:18:45.28 ID:Asua8Hqr
連投うざい
100まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:19:45.13 ID:+e88GN+9
公明 「平和の党」語る資格なし
改憲タカ派の維新・自民と選挙協力
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-12/2012121202_02_1.html

呆れ・・・
(-ω-;)
101姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/12(水) 21:27:08.86 ID:hSxiWqDi
まいちゃん
衆議院総合スレに行こうよ(´▽`)
102まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 21:31:10.07 ID:+e88GN+9
>>101
了解(≧∇≦)ノ
103無党派さん:2012/12/12(水) 22:01:38.31 ID:z3wRMR54
公明は連立離脱を示唆していますよね
タガが外れた自民が怖かったりする
104無党派さん:2012/12/12(水) 22:27:29.28 ID:tUu0bRiD
公明党が自由民主党のタガになったことはない
105まい ◆1svVIb54Do :2012/12/12(水) 22:30:08.54 ID:+e88GN+9
>>83
私も姫子ちゃんに賛成!
(*'ω'*)ノ

共産党は相続税も贈与税もゼロにしてよ!
自分が稼いだお金を何に使っても自由でしょ?
そのお金を自分の息子や娘にあげたからと言って
どうして文句を言われなければいけないの?
(*`・ω・´)
両親から美貌を受け継いで女優として
大成功するのはいいのに
お金を受け継いで何が悪いの?
(`・ω・´)
106無党派さん:2012/12/12(水) 22:45:33.78 ID:Ko7orzn6
107無党派さん:2012/12/12(水) 23:37:59.43 ID:MHLDGKqE
【一般人が触れてはならない日本五大政党】

・未来の党…☆マスコミ一押しゴリ押し中【現在最も危険!】
小沢率いる民主党脱走組を、嘉田・阿部知子のフェミ左翼ババアで加工したゲテモノ党。
政党ロンダリング師小沢による匠の業で、見かけだけ小綺麗に粉飾した急ごしらえの売国党。
マスコミの偏向フィルターがなければ直視するのにモザイクが必要なレベルのグロ注意。

・民主党…
説明不要の腐れ現政権与党。
たった3年で日本の経済・外交・科学技術・教育・国民生活を徹底的に破壊した売国屋の本家。
前回民主党に投票し、今回も、というひとは、意地になってるとしか考えられない。

・公明党…
自民のケツに引っ付いてキャスティングボードを握り、
ジワジワと売国政策を潜り込ませる寄生虫カルト政党。
こんなところに一般人が投票する必然はまったく無い。
カルト信者だけが入れる異形政党。

・共産党…
読んで字の如く真性アカの総本山。革命的日本解体主義者同盟共産主義連帯。
熱狂的支持者により支えられ、現代日本社会ではすでに化石化したカルトと断じてよい。
外交面では強気な声明を出す場合もあるが、日本国内では真逆の売国路線を突き進む。
他党の粗捜しだけが得意技。

・社民党…
根は共産党と同じだが、アカがピンクに擬態して女性層のオルグを目指した左翼過激派別動部隊。
ここが出す政策方策で、売国と国益放棄でないものを探すほうが難しい。
既に有権者から見放された泡沫政党であるのに、お情けで大政党の扱いを受けている。
票の無駄。
108河内のおっちゃん:2012/12/13(木) 00:50:56.15 ID:UGzlpCoy
>>90
原子力利用という技術があって平和利用の実用化が原発とする。これは今の技術水準でいえば宇宙ロケット技術の平和利用実用化として旅客輸送ロケットを打ち上げるようなもん。
とてもじゃないが未だ実用化の段階とは言えんレベル。地道に研究開発と技術確立や知識の積み上げをやるほうが真っ当やろうとワシは思う。
よく『電気代が倍』とか喧伝されるが原発が安いというのは幻で、仮に電気代が安いなら電気代を上回る額を税金から原発代として払う形になるだけなんやね。現在最も高額な発電方式が原子力だと認識するのが正しい。
109無党派さん:2012/12/13(木) 01:18:37.05 ID:JVucHqPz
>>105
節税対策は姫子ちゃんに聞いたらいいよ。
110河内のおっちゃん@お休みネタ:2012/12/13(木) 01:30:05.13 ID:UGzlpCoy
『やる気はあるんです。ビジョンだってあります。実力もそれなりにあるんです。数が足りてないんです…。』日本共産党
111無党派さん:2012/12/13(木) 01:50:15.67 ID:pQdHsl+p
原発は将来、北朝鮮からミサイル攻撃を受けた場合、対処不能となる。
ミサイル攻撃でなくとも、北朝鮮の破壊工作隊による攻撃があった場合、やは
り対処不能となる。
なぜこんな簡単な理由を共産党は出さないんだね。
112現役党員:2012/12/13(木) 02:20:45.90 ID:QNpOHqJW
>>111
お前みたいな排外主義・島国根性丸出しのバカウヨ倭猿にはわからないだろ(呆)
113無党派さん:2012/12/13(木) 04:55:19.37 ID:u+Ud9u0y
>>110
>ビジョンだってあります

ビジョンはない。ずっと野党をやるつもりだから、まともな政策ではない。
114無党派さん:2012/12/13(木) 05:04:17.51 ID:VwhnEXyR
>>113
クズ経団連乙wwwwwww
原発マフィアか、腐れウヨ医者、ウヨ政治家の御曹司か
まともじゃないのはお前らの脳内だろw
115無党派さん:2012/12/13(木) 06:49:44.15 ID:+FBNTngH
北陸信越と中国ブロックで競ってる。頑張れ。
116無党派さん:2012/12/13(木) 07:37:48.13 ID:HBbyOrYH
共産党は結局左翼潰しのための団体に過ぎない。

・無駄に勝算の無い候補を擁立し、左翼票を分断させる。

・稀に左翼票を集めて議席を取ったところで与党に成らず共闘もせず他の左翼政党を潰しに掛かるが、連立等で与党になる気が無いので独自の政策はまず実現しない。
117無党派さん:2012/12/13(木) 07:57:13.56 ID:xAH6D7lL
118無党派さん:2012/12/13(木) 08:00:32.48 ID:gDd/Q10q
>>111
説得力抜群やね。朝鮮総連のゴミ共もいっぱいいるからな。こいつらは何やっても不思議じゃない。
119無党派さん:2012/12/13(木) 08:22:21.24 ID:HBbyOrYH
>>117
答えになってない。
120無党派さん:2012/12/13(木) 08:31:43.15 ID:xAH6D7lL
>>119

>>17


> 共闘もせず他の左翼政党を潰しに掛かるが、

自己分析乙
121無党派さん:2012/12/13(木) 08:36:01.02 ID:9gKgGcZb
反共の2文字を胸に秘めていない健全な社民勢力が日本に育たなかったのは残念だね。
122無党派さん:2012/12/13(木) 08:38:03.41 ID:xAH6D7lL
付帯資料.お前達こそが「排除の徒」である事実に関する完結なまとめ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1355273195/2
123無党派さん:2012/12/13(木) 08:38:58.49 ID:HBbyOrYH
>>120
何の答えにもなってないし、お前の自己分析にしか見えんが。
124無党派さん:2012/12/13(木) 08:48:48.13 ID:U+SWjEmU
全く票が増えないね。
125無党派さん:2012/12/13(木) 08:49:24.81 ID:xAH6D7lL
>>121
主旨には大いに賛同するが、西欧の社民主義党(俗に”西欧型社民”と呼ばれるナンチャッテ社民主義政党)ってのは、
ある意味保守以上に反共だぞ。

ドイツを見ただろう。
左翼党の躍進で敗戦した社民党は、左翼党など無視して迷わず保守との「大連立」を選んだ。
あれが連中の本質であり「本音」だ。
正に「シャイデマン・ノスケの末裔」だ。
欧州ではその事(社民党の裏切り者性)が、今や暴かれ始めている。

・・・って事で、皮相な見方をすれば「日本がやっと(腐れ度で)西欧に追い付いた」とも言える訳だ。
126無党派さん:2012/12/13(木) 09:26:18.31 ID:HBbyOrYH
その後の組織維持は難しいかも知れないが保守との「大連立」で少しでも政策を実現でき、右傾化に歯止めを掛けられるなら前進。
組織維持が大事なら組まないのだろうが党名や党組織なんかコロコロ変わったところで単なる入れ物に過ぎない。
127無党派さん:2012/12/13(木) 09:34:54.73 ID:OHAoqff4
ここは自民党の三分の二の阻止が第一条件だったのに
その為にはつまらん偏見を捨てて他党と選挙協力するべきだった
それくらいの寛容さは共産党支持者だって持ち合わせているのに
おまけに議席数も変わらず全く最悪の事態だよ・・・
と党執行部の皆さんは左派の多くから怨まれないようにして下さい。
128無党派さん:2012/12/13(木) 09:57:23.20 ID:xAH6D7lL
>>127
> 選挙協力するべきだった

>>122
129無党派さん:2012/12/13(木) 10:04:57.16 ID:6u5UGG2W
 
【マスコミ】 朝日新聞の「中学生に性行為を勧める記事」波紋…「性欲もてあます」中学生に、上野千鶴子氏「熟女にやらせてもらえ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355320900/
130無党派さん:2012/12/13(木) 10:55:53.54 ID:xAH6D7lL
敷居を跨いで「入ろうとしているか?出ようとしているか?」と奴らは問う。
「入ろうとしている」と答えると出ていく。
「出ようとしている」と答えると入る。

雀を握って「この雀は生きてるか?死んでるか?」と奴らは問う。
「生きてる」と答えると握り殺す。
「死んでる」と答えると手は話し「ほらこの通り生きている」と言ってのける。

そう、奴らは自分の方が排共・反共に日がな明け暮れていながら、
「みなさ〜ん、共産党は全然共闘してくれませ〜ん」といけしゃあしゃあと言ってのける。

自分が共産党の協力の申し出を門前払いしておきながら、
微差で敗戦すると「共産党の利敵行為で負けた」と言ってのける(2007年2月愛知知事選)。

地方の良心派(造反派)の努力のおかげで例外的に共闘が成立しても、露骨に足を引っ張り、
敗戦すると「共産党が加わったせいで負けた」
「(共産党を与党にするくらいなら)むしろ負けて良かった」と言ってのける(2006年沖縄知事選)。

ここまで羞恥心を喪失した破廉恥漢がこの世に実在するとは到底信者難い事であるが、
全て事実である。
そう、 ID:HBbyOrYH 、 ID:OHAoqff4 らの様な。


再掲付帯資料.お前達こそが「排除の徒」である事実に関する完結なまとめ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1355273195/2
131無党派さん:2012/12/13(木) 11:10:34.99 ID:HBbyOrYH
羞恥心を喪失した破廉恥は組織防衛しか考えん共産党自身。
132無党派さん:2012/12/13(木) 11:14:48.41 ID:cCZ7GUR9
今回6〜8議席、次回? 第3極に埋没、
133無党派さん:2012/12/13(木) 11:18:10.41 ID:yfdptzIA
ププッ
134無党派さん:2012/12/13(木) 11:29:33.92 ID:eqsMdW0x
供託金をとられたいから選挙区で候補者を擁立している
としか思えない。
135無党派さん:2012/12/13(木) 11:30:38.89 ID:u+Ud9u0y
社民党と組んでも政権は取れない。社民党も共産党とは組まないだろう。
永久野党だ。だから「確かな野党」と言ってたのだろう。
136社民党との協力を見直して欲しい:2012/12/13(木) 11:45:13.45 ID:q5lYvFtj
>>121
まったく同意。
新しい社民党が保坂展人党首なら期待する!
137無党派さん:2012/12/13(木) 12:26:33.57 ID:OIKRg0CN
右傾化を嘆く前に反省すべきところもあるんでねーの?
空想的平和主義の完全敗北だよ
138無党派さん:2012/12/13(木) 12:51:47.24 ID:VwhnEXyR
反省すべきは、過激な言動で中国や朝鮮を刺激するだけして責任放棄してる政治家だろうに
平和が空想だけで実現してるなんて左派だって思ってねえよ
平和ってのは国家間のしたたかな腹の探りあいと、利害関係の均衡で図られるもの
それが今出来てないのは、他ならぬ右翼(保守)なんだけど?

改憲→戦争→徴兵されたとき、「お前も反省すべきでねーの」って言われてからじゃ遅いぞ
139無党派さん:2012/12/13(木) 13:04:23.10 ID:zKWS8nl+
>>138
毎日新聞の特別世論調査
最も重視する争点は何ですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000011-mai-pol.view-000

景気対策          32%
年金・医療・介護・子育て  23%
消費増税・財政再建     10%
震災からの復興        7%
原発・エネルギー政策     7%
外交・安保          4%
行政改革・地方分権      3%
憲法改正           2%
TPP            2%


反省すべきは選挙戦略だよ。憲法とか安保みたいな票にならない問題は暇な時に言ってればいい。

宣伝力が全然足りないんだから、経済と社会保障の分野で消費税撤廃並みにインパクトのある
具体策を出して全力で宣伝する必要がある。
140無党派さん:2012/12/13(木) 13:12:16.33 ID:AHxqb9jQ
共産党にあってはその主張が正しかったかどうかが問題なのであって、選挙の勝敗などはさしたる問題ではない
141無党派さん:2012/12/13(木) 13:17:29.55 ID:xAH6D7lL
「票数」は問題なんじゃね?
142河内のおっちゃん:2012/12/13(木) 14:08:51.20 ID:UGzlpCoy
>>113
無知を恥じるという日本人の美徳を失ってる奴が最近多いな。
>>112
差別思想にまみれた排外主義者はお前だ。
143無党派さん:2012/12/13(木) 14:24:53.96 ID:OIKRg0CN
>>138
で、なんで左派が壊滅してんの?
144姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/13(木) 15:10:19.67 ID:xQsr4m3u
>>84>>105
相続税・贈与税を廃止するだけなら
助かる人がいる一方で富裕層を優遇する
不平等税制になってしまいますp(・・*)

個人金融資産は1515兆1479億円ですが
現・預金は844兆1202億円で半分近くは投資に回ってます。
資産を保有する世代が代わっても消費に結びつくとは限りません(*・.・*)

相続税・贈与税収は平成5年度の2兆9377億円をピークに減少傾向です。
平成24年度予算では1兆4300億円になっています。
資産1億円以上の富裕層の金融資産は188兆円なので、
金融資産に毎年1%課税すれば税収は補えると思います(*・.・*)

ちなみに共産党の提唱する富裕税とは別です。
それには賛成!!(*・・*)/

【相続税の課税割合及び相続税・贈与税収の推移】
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/property/141.htm

【6月末の家計金融資産、現・預金が過去最高の844兆円 日銀統計】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL200BB_Q2A920C1000000/

【日本の富裕層・超富裕層は81万世帯、その純金融資産総額は188兆円 野村総研】
http://www.nri.co.jp/news/2012/121122.html
145無党派さん:2012/12/13(木) 15:13:38.71 ID:6wKJcz4P
>>143
左派には、党派を越えた連合や党派の連帯がなかったから
146姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/13(木) 15:23:22.22 ID:xQsr4m3u
>>109
会計の勉強はしてるけど
税金のことはあまり詳しくないです(。・・。)

>>129
かわいい〜(*ノー`)

教えてあげるのはいいけど
捕まっちゃうからね…。
青少年保護育成条例を
廃止しないと…(*・.・*)

でも逆のパターンはちょっと…。
男性差別かもしれませんが o( ̄ー ̄;)
147姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/13(木) 15:40:04.55 ID:xQsr4m3u
なんか…今日の赤旗は北朝鮮ばかり…p(・・*)

【北朝鮮、「ロケット」発射 安保理決議違反 各国から批判相次ぐ】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121301_01_1.html

【北朝鮮の「ロケット」発射に抗議 志位委員長が談話】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121301_02_1.html

【北朝鮮の「ロケット」発射強行 日本共産党は一貫して反対し、中止のため行動 計画発表時から抗議・談話送り自制求める】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121301_04_1.html

【国際社会が批判 北朝鮮「ロケット」発射“挑発やめよ”】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121307_01_1.html
148無党派さん:2012/12/13(木) 16:12:03.60 ID:plaeY912
姫子ちゃんみたいな人が立候補すれば議席倍増も可能だろうな
149無党派さん:2012/12/13(木) 16:17:21.39 ID:f34YBriO
>>125

ドイツ左翼党の東ドイツの元共産党グループは、東ドイツ時代に与党としてベルリンの壁を
超えて逃げようとした東独市民への銃撃命令を出し、射殺したという歴史的責任もある。

そういうことがドイツ社民党に嫌われる理由かもしれない。
150姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/13(木) 16:19:35.81 ID:xQsr4m3u
核武装こそ現実政治で無理!!
日本の科学技術は世界最先端だからです。
北朝鮮やイスラエルとは比較にならないほど。
それゆえに核武装することは脅威なので
国際社会が許さないのです乂(>□<*)

日本は技術力を生かして
自然エネルギーを開発すれば
世界から尊敬される国になります(*・・*)/

【核武装を公言する「維新」に被爆国の政治に携わる資格なし 広島 志位委員長が訴え】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121302_01_1.html
151無党派さん:2012/12/13(木) 16:41:14.71 ID:9gKgGcZb
今回は各党の政策そのものがあまり有権者の関心を集めておらず、結果として争点がボケている。
政策のツッコミ合いをしているのは各党と評論家だけだ。マスコミもあえて明示的に論評しない。
結果として民主党への不信感・嫌悪感が爆発的に噴出し、自民に追い風となった。前回と方向が真逆のように見えるが、同じ現象だ。
しかし民主党が醜態を演じ続けて非自民への政権交代への期待を根底から吹き飛ばし、結果的に右翼とカルトの復活の道を掃き清めた点、
また少なからぬ国民は旧社会党のイメージを引きずる民主党を左派だと勘違いしており、この点でも自民を助けた点で、今回ははるかに悪性だ。
152河内のおっちゃん:2012/12/13(木) 16:47:53.08 ID:UGzlpCoy
>>116>>127
カモが何故にカモなのかを示す見本。
>>139>>141
なかなか鋭く痛い所をついた指摘。こういうのはちゃんと共産党も耳に入れて考えなきゃならん。
153無党派さん:2012/12/13(木) 16:58:29.21 ID:xAH6D7lL
アメリカではハイスクールの女性教師がローティーン男子の教え子と「そういう関係」になり逮捕された。
「児童虐待」だ。

「虐待??それって(その坊主にとって)目茶ラッキーだったんじゃね???」
「これで男子生徒の方が”被害者”っておかしくね?」
・・・と思ってしまった俺はブルジョワ的悪習に毒されてますかね^^;?
154無党派さん:2012/12/13(木) 17:03:46.94 ID:zKWS8nl+
>>151
>今回は各党の政策そのものがあまり有権者の関心を集めておらず、結果として争点がボケている。

自民党は円安・株高路線で製造業と金融屋・資産家の、国土強靭化路線で地方・土建業の票を集めて
るんだからやってる事ははっきりしてるだろ。

時間が無いのに100点満点の試験で配点の低いとこを一生懸命に勉強するような非効率な事を
やってる連中が勝手に自滅してるだけだ。投票するメリットを明確に示さないのが悪い。
155無党派さん:2012/12/13(木) 17:36:24.33 ID:82Iu0y41
共産党の選挙チラシウザい
チラシを入れるなと書いてあるのにシツコイ
志位の顔に、バカボン風に加筆して捨ててやったわ
156無党派さん:2012/12/13(木) 17:51:29.69 ID:HF28h4gC
>>149
ただもう1つの派閥は社民党からの分裂組ってのも社民党が組みにくい原因だろう。
(要は民主と未来みたいなもんだわな)

ただ、そうは言ってもドイツ左翼党は革命路線と民主集中制は放棄してるわけで、
それ故に幹部来日時にみずほの社民党とも会ってるわけなんだよな。
上の2つは先進国主要左派政党ではポルトガル共産党と志位の所だけが放棄してない。
赤旗では「ドイツ左翼党が伸びてうらやましいなあ」感が出まくっているけど、
やり方がそもそも違うということに全く気付いてないんだわな、痛いぞそれじゃ。
157無党派さん:2012/12/13(木) 18:03:41.70 ID:HBbyOrYH
>>152
下らない事しかいえないならわざわざ反応するな。
賛同できる政策もあるので可愛そうだが現実を動かす側に成る気が無い事は90年間の党史で実証され済。
158無党派さん:2012/12/13(木) 18:04:26.42 ID:cvU5oQKz
共産党は今回の選挙で議席を倍増はおろか10に満たないかもしれない。

しかし俺は90年間続いている日本共産党に入れよう

太平洋戦争の時に「非国民」だの「思想犯」だの言われ

まさに殺されてきたが、殺してきたのは何処だというのだ。

いつもいつも邪魔され続けながらも党名を変えなかった共産党こそ本物だ、

政党助成金を貰わないといい続けている限り、何処とも組まないのは頑固だが

共産党の勉強をしていない前提で悪口はよくない。。
159無党派さん:2012/12/13(木) 18:18:34.43 ID:plIHiFFE
維新と共産党で二大政党制やってくれ
自民も民主ももうウンザリだぜ
160無党派さん:2012/12/13(木) 18:43:50.26 ID:f34YBriO
>>158
>太平洋戦争の時に「非国民」だの「思想犯」だの言われ

>まさに殺されてきたが、殺してきたのは何処だというのだ。

太平洋戦争のときは、日本国内の日本共産党は壊滅し、存在していなかった。
非転向の幹部は皆監獄の中。
161無党派さん:2012/12/13(木) 19:11:45.69 ID:cvU5oQKz
>>160
訂正する。
デスマスクの頃かな
162無党派さん:2012/12/13(木) 19:41:10.53 ID:R15d14yR
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
..
163無党派さん:2012/12/13(木) 19:48:51.42 ID:cvU5oQKz
>>162
貴様を検索したら「貧乏」って出てきたよ。
164無党派さん:2012/12/13(木) 20:50:30.59 ID:Pz0t2j7V
>>154
いや、一般有権者は政策で選んでいないよ。てか、わかってないし、もっと感覚的だよ。
「民主はアカ」とか「マスコミはアカ」とか平気で言うし、公明党を「左」だと言う奴さえいる。
165無党派さん:2012/12/13(木) 20:58:13.86 ID:zKWS8nl+
>>164
大概の人間は自分の立場から見た場合の損得計算ぐらい
出来ると考えた方が良いぞ。

右だの左だの言う奴は投票行動がほぼ固まってるから宣伝
効果が見込めないので無視して構わない。
166無党派さん:2012/12/13(木) 22:39:43.73 ID:cvU5oQKz
もう右だの左だの自分で判別できる世の中だろ
そんなマスコミは放置しとけ
だからマスコミ相手してる時間は人生の無駄、時間の無駄、金の無駄
167無党派さん:2012/12/13(木) 23:08:51.77 ID:/aIFbeIx
終盤情勢来たぞおおおおおおお
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212130851.html
【最新】朝日終盤情勢速報

自民は小選挙区で優勢な選挙区が170あまりに達している。競り合っている選挙区などの上積みを加えると、05年の219議席を上回りそうだ。比例区は60議席前後になりそう。

公明は8選挙区で議席獲得に見通しが立ちつつあり、残る1選挙区でも競り合う。比例区と合わせ、計30議席台が有望だ。

民主は反転の兆しがみられない。議席獲得の見込みが有望な小選挙区は20程度にとどまり、比例区との合計で80議席に届くかどうかの情勢だ。

維新は小選挙区では序盤とほぼ同じ14議席前後の見通し。比例区では30議席台前半にとどまりそうだ。

日本未来の党は、小選挙区、比例区合わせて10議席前後で、公示前61議席から大幅後退が確実。

みんなの党は比例区で大きく伸ばし、全体で10議席台後半をうかがう。

共産は比例区で前回とほぼ同じ8議席前後。

社民は2議席ほど

新党大地と国民新党も1議席を確保する可能性がある。
168無党派さん:2012/12/13(木) 23:13:31.05 ID:tv9zsOtb
民主もダメだったからまた自民に入れる意味がわからない
どう考えても次は共産党
169無党派さん:2012/12/13(木) 23:27:09.15 ID:cvU5oQKz
>>168
凄く理解できる。
ココは東京12区だから公明の大田の落選を期待してる

でも諦めないで共産党を支持し続けよう
170無党派さん:2012/12/13(木) 23:31:10.43 ID:cvU5oQKz
>>187
だいたいわかったから有難う。
せめて共産党は11議席以上に躍進させたい。
いつか皆が日本共産党の本当の良さを知るはずだ。
171無党派さん:2012/12/13(木) 23:49:38.73 ID:gDd/Q10q
反日を止めたら共産党に投票してもいいが、現状ではアカンな。
172無党派さん:2012/12/13(木) 23:53:36.34 ID:rLYXNkA3
まぁ俺のかーちゃんも今の議席数を維持で来たら御の字って言ってたからなぁ・・・
多党化12党状態じゃ埋没するのを防ぐだけで手一杯だと思うよ
力及ばずってのはそうなんだろうけど、今の情勢では苦しいがこれが現実だなぁ
173無党派さん:2012/12/14(金) 00:18:56.46 ID:e1F9bSpI
>>40
確かに、小沢は左派を内心カモ扱いしてるかも知れない
しかし、「未来支持者は左派ではなくカモ」と言う言い方は、思い上がりが甚だしい

どうせ「共産党ではなく未来を支持する有権者は左派ではない」
「真の左派(笑)なら共産党を支持する」
とか思ってるんだろうけど、共産党が嫌いな左派は幾らでも存在する

そうした人達からの批判の声に耳を傾けず「あいつらは左派ではなくカモだから」
と誤魔化す共産党信者

救いようがないな
174無党派さん:2012/12/14(金) 00:47:23.00 ID:cAhIGMRk
話は至極単純である

・左派である事が優先順位が上なのか

・非共産である事が(遥かに)優先順位が上なのか

あなたがどちらかは知らないし、ここでは問い質したりはしない。
だがこのスレに沸く某や某は明らかに「後者」の種類の人間だ。

こういう人間を「あんた本質的に左派じゃ無いね」と呼ぶ事は全く正鵠を得た表現だと思うが、何故異論があるのか?
しかもその同じ口で「左派は共闘すべきだと」と言っていながら、上半身(発言)と下半身(行動)が全くアサッテの方を向いてると来た。

さて「救いようがない」の一体どちらさんだろうね?

「排共」の方が優先だというのなら、どうぞ我等の与り知らぬ所でその方針を貫徹してくれ。
もう何も言わん。そんな暇は無い。
だがそれならちゃんと「方針」を一貫させたまえ。
その同じ口で「共産党は協力すべきだ!」とは一体何事だ!?
いつだってお前達の方が拒絶し排除してるんじゃないか?
一体いつどこで共産党が「他の野党とは協力しない」なんて言ったんだ?

こういうのを日本語では「破廉恥極まりない」と言うのだ。
175無党派さん:2012/12/14(金) 01:19:15.85 ID:08U34MFN
「破廉恥極まりない」のは全ての異議を反共で片付ける赤貧の共産党と共産信者だ。
176無党派さん:2012/12/14(金) 01:32:16.63 ID:VBHE1PjN
>>174
そもそも「左派」って現代では「反権力主義」「自由主義重視」くらいの意味でしょ?
日本では、「護憲派」というニュアンスもあるかも知れない。
しかし、いずれにせよ「日本共産党に批判的ではない」などという意味は含まない。
なのに共産党支持者にかかると「日本共産党に批判的な人たちは、左派ではない」となる。
理解しがたい。
日本共産党に批判的な人たちは、こうした日本共産党の独善的な態度に
自由主義と相容れないものを感じている人も、少なくない。
そうした人たちは、まさに自由主義重視という「左派」として日本共産党を批判しているんだよ。
177無党派さん:2012/12/14(金) 01:43:09.48 ID:N7mkNTEy
共産党には加わって欲しくないけど、共産党が取っている分の票は欲しい
例えばこんな姿勢が「破廉恥」だって言われてるんだろう
党への経緯は無く、いきなり、お前の喰ってるくいもん寄こせっていうんじゃ
共産党じゃなくても断っちゃうよね
178無党派さん:2012/12/14(金) 01:50:12.93 ID:e1F9bSpI
>>177
「他の左派政党に喰わせるくらいなら捨ててやる(死票にする)!」
という共産党は、破廉恥どころか餓鬼道に堕ちているぞ
179無党派さん:2012/12/14(金) 01:51:45.99 ID:Jp7wGkkW
民主を分裂させた未来の党と、そこに刺客を送る民主こそ餓鬼道の極み。
180無党派さん:2012/12/14(金) 01:55:52.15 ID:cAhIGMRk
>>175

あなたは >130 を読んでどういう感想を持ちましたか?
「知らなかった」というのは別に恥では無い。「今」ここで知れば良い。
そしてこの事を知った今、どういう感想を持ちましたか?

自分が足を踏み付けておいて「お前がそこに足を置いとくのが悪い」と言い放つ人間、
強姦被害者の娘さんに「公園を一人で歩ってたお前の方が悪い」と「説教」を垂れる人間、
イジメで不登校になった子供に「お前が意気地が無いから悪い」と「説教」を垂れる人間、
こういう種類の人間をどう思いますか?

その返答によって今後のあなたの「処遇」を決めなきゃならない。
許し難き破廉恥漢なのか、脳髄の出来の悪い単なる「可愛そうな人」なのか、その「仕分け」をしなきゃならない。

御返答お待ちしております。


抜粋 >130
> 自分が共産党の協力の申し出を門前払いしておきながら、
> 微差で敗戦すると「共産党の利敵行為で負けた」と言ってのける(2007年2月愛知知事選)。
>
> 地方の良心派(造反派)の努力のおかげで例外的に共闘が成立しても、露骨に足を引っ張り、
> 敗戦すると「共産党が加わったせいで負けた」
> 「(共産党を与党にするくらいなら)むしろ負けて良かった」と言ってのける(2006年沖縄知事選)。
181無党派さん:2012/12/14(金) 02:05:08.04 ID:KQPzVZ2y
なんだか小沢一兵卒さんがデモに参加なさるそうで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1342783561/30-32

個人での参加とか下らないこと言うんですかね
182無党派さん:2012/12/14(金) 02:41:24.97 ID:4Anlat/B
HPみても良く分からなかったのでどなたか教えて頂きたいのですが…スレチだったらすみません
自分は祖父が生前党員でお世話になっていまして、癌で亡くなる時も都内の共産党系の病院でした
葬式にも皆さん大勢出席して頂きました。小学生の頃から赤旗を読んでいました。赤旗まつりには未経験です。


実は私は中途障害者でして20代で既に障害年金を頂いています…、障害者政策に力を入れている政党に投票したいのです。
共産党は障害者政策に関してどのような方針なのでしょうか?分かる方教えて頂ければ幸いです。
183人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/14(金) 02:45:58.06 ID:jPTKOkCH
>>182
障害者自律支援法は知ってるかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E8%87%AA%E7%AB%8B%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%B3%95
これに反対している。

障害者自立支援法を廃止し、人間らしく生きるための新たな法制度を
2008年12月1日 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-02/2008120205_01_0.html

まぁ共産党以上に障害者想いの政党は無いと断言出来るでしょう。
184無党派さん:2012/12/14(金) 02:56:01.08 ID:XBHMnN2L
日本共産党は新左翼を攻撃しなくなったから
好感がもてるな。
185無党派さん:2012/12/14(金) 03:10:31.67 ID:4Anlat/B
>>182です。>>183さん、早速のレスありがとうございます。
今リンク先をじっくり読んでいる途中です。2番目のリンク先にあった、
>「制度の谷間」に置かれている難病・発達障害・高次脳機能障害をはじめとするあらゆる障害者を対象とする総合的な福祉法制として確立します。
これ凄い大事ですよね。自分は難病指定してほしい持病(ジストニアといいます)も持っているので。

それと、余談ですが、もし党員の方がこのスレを読んでいたら上の方に上げて頂きたいのですが…
祖父の件でお礼のメールを党に送ったことがあるんです。お返事来なかったんですよ。。
なんだか残念な気持ちになりました。コピペメールでもいいからお返事頂きたかったです。
選挙と関係ない話になってすみません。
186人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/14(金) 03:13:22.60 ID:jPTKOkCH
>>185
いや中央から返事来ないのはデフォ。
あんま気にしてもしゃーねぇべ。
むしろ世話になった人に直接礼を言うべき。
187人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/14(金) 03:15:59.47 ID:jPTKOkCH
>>186訂正
あ、まてよ・・・・デフォってのは少々語弊があるか。
くることもあるな。まぁコピペだけど。
いずれにせよ、党活動の中央統括部門よりも、直接世話になった人々に礼を言うのが道理だろ。
所詮中央は第三者に過ぎないんだから。
188無党派さん:2012/12/14(金) 03:18:16.23 ID:4Anlat/B
>>186
返事来ないのデフォでしたか。
お忙しいだろうし、当然と言えば当然ですね;
189無党派さん:2012/12/14(金) 03:40:52.61 ID:LjyRYSUn
>>179
どちらとも選挙協力をする社民党はハイエナ
190由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/14(金) 04:00:00.34 ID:0m9TapBt
∧,,∧ 良くも悪くも党名は一番覚えられてますものね
( ・ o・) わたしのイメージ的には老舗の温泉旅館て感じかな
つc□~ 選挙が終わったら、温泉でほっこり、おいしい鍋料理とお酒でまったりしたいな

ぶれない共産党に期待
俳優 仲代 達矢 さん
作家 瀬戸内 寂聴 さん
「赤旗」日曜版16日号
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121301_03_0.html
191無党派さん:2012/12/14(金) 04:29:59.79 ID:nf9ZBw1A
政見放送が宗教放送みたい。
192由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/14(金) 04:32:12.18 ID:0m9TapBt
∧,,∧ 「財界中心」「アメリカいいなり」 若い人には新鮮な、そうでない方には再確認の内容ですが
( ・ o・) 共産党はずっと言い続けて何十年 わたしは割と新しい党員ですけども初めて聞く人は新鮮なんですって
つc□~ 「団結」という言葉が新鮮て言ってましたわ

「本物の政党」を選ぼう
志位委員長の訴え
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121302_02_0.html
193無党派さん:2012/12/14(金) 05:03:23.77 ID:IwH2pkhz
本当にこの左翼はブレないよな
社民党や民主の左派や緑党()とは大違い
俺は自由主義者だから票は入れないけど共産党には他の売国拝金左派を駆逐する勢いで頑張ってほしい
194由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/14(金) 05:28:59.22 ID:0m9TapBt
∧,,∧ 
( ・ o・) 重大な人権侵害
つc□~ 

思想調査で公金支出
市は橋下氏に賠償請求を
大阪市民が提訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-13/2012121304_01_1.html
195無党派さん:2012/12/14(金) 05:45:09.84 ID:H44Js5aU
>>194
プロ市民ね
196無党派さん:2012/12/14(金) 06:09:42.19 ID:qu8NQ50W
>>180
あんたらがアメリカや大企業程叩かれ慣れや煽り耐性が無いだけ。
アメリカや大企業に問題あるにせよどんだけ叩かれて煽られて裏切られてるか知らんのか?
197無党派さん:2012/12/14(金) 08:05:50.42 ID:ylRR2iGf
高知で小選挙区の芽が出てきたと、別のスレで書き込みあったんですが
どうですか?
198無党派さん:2012/12/14(金) 10:18:57.22 ID:YNEsw0AX
本来の民主集中制の「批判の自由と行動の統一」という組織原則をとやかく言う人は民主党を見るがよい。
内紛と足の引っ張り合い続きで、マニフェストは早々と死文化し、公党としての体をなさないまま分解してしまった。
政党に限った話ではない。どんな組織でも内部の都合によって対外的な言行が変転するようでは話にならない。
199無党派さん:2012/12/14(金) 10:58:49.08 ID:T2IFJuH5
>>197
過去に山原健二郎が議席取ったこともある選挙区だし、今回の候補者も元職のうえにドブ板やりまくってる
選挙区の高知市は県議選定数15でわが社の県議4人いるような神地盤の地域
(余談だが参院東京の吉良ちゃんのお父ちゃんも高知市選出の県議)

いいところまで行く可能性はある
200無党派さん:2012/12/14(金) 11:11:38.58 ID:cAhIGMRk
> ドブ板やりまくってる

こういう人を増やさないかんよ。市区町村レベルで。

どこぞの壊れたレコードが「民青は崩壊云々」だの「学生は見向きもしない云々」だのと固定演奏を繰り返してるが、
個人的意見を言わせてもらえば、そんな現場を知らない頭デッカチの坊やなど要らない。
大衆性のあるバイタリティ(運動量)のある人に出て来て欲しい。
201無党派さん:2012/12/14(金) 13:43:09.45 ID:wpVO+MqS
これ拡散するといいよ

2012衆院選 ネット・マンガ・アニメ規制推進議員詳細リストが完成した模様
「有害・人権侵害情報、URL貼っただけで逮捕」「18歳未満に見える性的なイラストも単純所持違法化」
「会員制サイト以外で青少年に有害な情報公開したら逮捕」「性犯罪は有害図書・ゲームのせいなので暴力的、性的な悪書は違法化」
http://mitb.jpn.org/

選挙区別リストはこちら
http://kitasite.net/b/
202無党派さん:2012/12/14(金) 13:49:05.20 ID:REfvzghZ
赤旗を読んでから何でも書き込んで欲しいよな。
現実的に議席は確保できそうだな。プラスが出てもおかしくないか。
203無党派さん:2012/12/14(金) 16:15:14.29 ID:MmA51wOU
プラスがでたらまた志位がトップに居座るぞ
204無党派さん:2012/12/14(金) 17:23:19.45 ID:M0Sice4N
村上弘委員長・金子満広・小笠原貞子副委員長時代は大衆的で党外支持者も多かったよなあ・・・
吉井さんが参院の補欠選で定員1人で勝ったりとか、ああいう党を作らないとなあ・・・

個人的には委員長にドトールコーヒーが飲みたくないお医者さん、書記局長に元松竹の
大阪のバナナの叩き売り兄ちゃんでも据えて、じっくり地道に出直すしかないだろ・・・
205無党派さん:2012/12/14(金) 17:56:31.57 ID:h2H3Pibm
共産党は厳しいわなジリ貧って言葉が最も嵌る党になってる
党員は反日やってりゃカッコいい時代の年寄りばかりだし
若者の支持を得たくても今の若年層が望むのは「独立国家ストロングJAPAN」だし
9条、国防に対する考え方変えないと20年後には消えてなくなるぞ
206無党派さん:2012/12/14(金) 18:21:01.83 ID:Iz8axL/8
共産党のビラ貰ったら表裏とも雇用景気のみのビラ 
俺はこれでいいと思うんだけど
演説しているおじさんは憲法9条と基地の話だけ
それはそれで大事だが、どうなんだろうな
207無党派さん:2012/12/14(金) 18:28:32.89 ID:h+b1nA+P
いい加減に共産党は現実を見ろ。
中国の尖閣侵略に断固とした態度を取れ。
韓国の竹島不法占拠に断固とした態度を取れ。
でないと本当に共産党は消えてしまうぞ。
208河内のおっちゃん:2012/12/14(金) 18:49:28.18 ID:uti48R86
>>173
小沢がカモと見ている、周りからもカモに見えているなら正真正銘の疑いようのないカモ状態ちゅうことやね。
カモに自覚があるわけがない。カモにされてる自覚がないからカモになる。本人がカモにされてると自覚した時点でもう使えんのよ。
『有権者が賢くなられちゃ困る、芸能人の人気投票や贔屓の野球チーム応援と同じような感覚で見てりゃいい、流行りに流されカッコイイとかダサいとか今が旬とかファッション感覚のほうが都合良い。』
↑これが自民党に民主党や小沢のような連中の本音である。
209河内のおっちゃん:2012/12/14(金) 18:57:50.21 ID:uti48R86
>>190
でも外観は古ぼけて流行にも疎く昔ながらの営業形態ちゅう感じ。
>>197
芽が出ても育たない…。いや珍しく育つ場合もあるが…。
>>196
共産党ほどろくに評価もされず叩かれ批判され誤解され排除され無視されちゅう扱いに慣れた党はめったにないが。まあ慣れすぎても良くないけどな。
210無党派さん:2012/12/14(金) 19:17:50.16 ID:NDPneh6j
>>208
なんでそんなに小沢を自民民主と同一視してまで異常に敵視するんだ?
そんな態度だからいつまでたっても共産党は他党他派と連携できず党勢が低空飛行を続けてるんだろうが
そうやって他人に対して疑ってかかってばかりじゃ結局何も出来やしないぞ
211河内のおっちゃん:2012/12/14(金) 19:31:34.18 ID:uti48R86
>>210
自民党幹事長→自由党党首として自民党と連立政権→民主党代表(自民党と連立合意するが党内反発で断念)→民主党幹事長。
こんな経歴で、つい最近まで民主党議員やってたのは何処の誰やったかね?
212無党派さん:2012/12/14(金) 19:41:14.86 ID:NDPneh6j
>>211
それはあんたが小沢を大手マスコミが報じる表面的な部分しか見てないからだよ
予断と偏見に凝り固まった見方は改めた方がいいぞ
現状共産にもっとも主張が近い政党は社民だが、それに次いで近いのは小沢がいる未来なのは明らか
社民も未来と協力してるんだし、もうちょっと共産党も柔軟性もてよな?
213無党派さん:2012/12/14(金) 20:59:21.56 ID:T2IFJuH5
ご冥福をお祈りいたします

https://twitter.com/21csts/status/279554614280462336
井上哲士 ?@21csts

午前の長野4区での遊説中に突然の訃報。伊藤眞智子茅野市議が、朝の宣伝中に倒れ、
病院で死亡が確認されたというのです。一斉地方選で並んで訴え、見事に勝利して
副議長もされていたのに!どんなに無念だったことでしょう。寸前まで党の前進を訴えていた
その遺志を継ぐ決意で夜まで訴えぬきました。

2012年12月14日 - 20:53
214姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/14(金) 21:11:34.39 ID:V7TejYBW
そういえば…
志位さんて奈良の大仏に似てる〜(´▽`)

【05年、09年 総選挙でひどい目に…“仏の顔も三度”だ 「本物の改革の党」 見極めてください】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-14/2012121401_01_1.html
215無党派さん:2012/12/14(金) 21:15:25.32 ID:+VvzrxrR
>>212
そもそも大多数の人間からしてみれば民主党も共産党も
「自民党に対して批判することしか脳がない政党」ってイメージしかないからな

兵隊は優秀なんだけど、肝心の幹部に学歴だけの馬鹿しかおらんからどうしようもない
216姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/14(金) 21:38:32.67 ID:V7TejYBW
外交努力してないのに
いい結果が出るわけないよ(´・_・`)

【拉致・ロケット・尖閣問題 「外交無力」棚に上げ改憲議論は言語道断】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-14/2012121402_01_1.html
217姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/14(金) 22:22:18.04 ID:V7TejYBW
否定している河村て一体なんなの?(*´ο`*)=3

中国が人数を多く言ってることに対して
怒ってる人はいると思いますけど
南京大虐殺が無かったと思っている日本人は
ほとんどいないでしょう(´・_・`)

また、30万人虐殺したと信じている中国人もいますが、
信じていない人も多いです。
ただ国柄もあるので公言はしないだけで。
非国民扱いにされますから(・・;)

人数はともかく大虐殺なんですよ。
逆の立場で考えればわかりますよね?
それでもう話はついているのです。
過去をほじくり返さないで反省することが
日中友好を守ることになるのですから(*・.・*)

【「歴史の真相変えられない」 南京大虐殺75年で式典 市民9千人参加 日中合唱団合唱】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-14/2012121407_02_1.html
218無党派さん:2012/12/14(金) 22:24:52.18 ID:/XXzAY26
何だかんだいっても、共産党って必要だと思う。投票はしないが。
219無党派さん:2012/12/14(金) 23:00:42.96 ID:vfG+Tp4D
共産党はいい加減事実を捏造するのはやめろよ

日教組の正体
http://www.youtube.com/watch?v=jFuITaY8V6M

【論説】 自民・深谷氏 「南京、人口20万人だったのに30万人虐殺後に人口25万人に?」「虐殺記念館、日本社会党が建設進めた」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332721295/
民主党・社民党の前身日本社会党がシナ共産党に媚び、『日教組+総評(連合)』と共同で虚偽捏造までして造った 南京大屠殺記念館
「南京大虐殺記念館は日本人が造った」(H19.1.29)
http://www.youtube.com/watch?v=S4W85wZWRds

【中国】南京大虐殺記念館のように、日本人が金出して「731部隊跡地」に謝罪の碑を設置・・・朝日新聞
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310198193/
【書評】「南京大虐殺」「慰安婦」など歴史問題はどれも朝日新聞の捏造…『これでも朝日新聞を読みますか?』 山際澄夫著★2[01/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200990702/

【教育】 日教組の先生「日本は"百人斬り"で中国の女性や子供を大量に殺した」とウソ教える→生徒「中国が日本許せないのは当然」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327995149/
【教育】 日教組の先生、「授業で生徒の意思を自分のイデオロギー通りに操作できなかったのは残念」といった旨の意見出す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327975091/

【論説】 「南京30万虐殺、慰安婦…ウソを実証つきで暴かれると怒る中国・韓国の屈折」「日本の左派マスコミも問題」…筑波大教授★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350459116/

【政治】 韓国「慰安婦博物館」に、民主党を支持する「教職員組合」や「自治労」が寄付→自民が指摘→日本政府「答えない」答弁書決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344568238/
220無党派さん:2012/12/14(金) 23:28:58.09 ID:cAhIGMRk
> 自民・深谷氏 「南京、人口20万人だったのに30万人虐殺後に人口25万人に?」

いまだにこんなカビの生えたトリック・デマを叫んでる人間て居るんだねえ(呆)
阿呆のネトウヲなら「ま、仕方無ーか」とも思うが、国会議員・・・
221無党派さん:2012/12/15(土) 00:16:20.05 ID:TUUggFOw
共産党こそが共産主義というカビの生えたトリック・デマを叫んでる本家本元な訳ですがw
222無党派さん:2012/12/15(土) 00:16:38.14 ID:Bv5N24A2
>>219>>220
中国のインテリ層、大学生で30万人虐殺を信じている人は少ない。
つうか人数なんかどうでもいい話なんだよ。
歴史は思想の影響を大きく受けるもので、30万人という数をもって表した中国国民の気持ちを察しなければいけない。
だから「南京大虐殺」に変わりはない。
過去に犯した日本軍国主義の侵略戦争で多大な迷惑をかけたことを反省するということだ。
223無党派さん:2012/12/15(土) 00:53:50.03 ID:TFLnAZNp
単に中国側の宣伝でしょ。
当初、国民党政府が国際連盟に2万人の虐殺、とアナウンスしたが、大部分は
軍服を脱いだ便衣兵である。また当時から婦女子の死体の話が出ていない。
その後、婦女子の死体の写真が朝日などから出たが、全て捏造。
と言うことで、2万人の内、本当の民間人がどれくらいか、であるが、まあある
程度の巻添え死者が出たことは否定できない。戦時ですからね。
この話は大部分が朝日、反日日本人と中国による合作でしょ。日本共産党も捏造
には大いに加担したので、反省しなさい。
224無党派さん:2012/12/15(土) 01:30:04.51 ID:DbeVPZxM
ロイターが無数のリアルタイム電打ってるんだが。
225無党派さん:2012/12/15(土) 05:32:01.26 ID:wTipE0Bp
日本を含めて世界の歴史事典、百科事典
では、南京大銀大虐殺の被害者数は、
「十数万から二十万以上」の範囲内である。
もし嘘であれば、何億冊、何十億冊という書物を書き変えないといけない。

しかし、そんな声は全く聞こえてこない。
226無党派さん:2012/12/15(土) 05:44:40.64 ID:wTipE0Bp
>>225
訂正
南京大銀大虐殺→南京大虐殺
227無党派さん:2012/12/15(土) 06:40:53.59 ID:Glt+ATSi
>>164
あんたら共産主義者・社会主義者からしたら公明が左なんてチャンチャラ可笑しいんだろうけど
支持層は共産と被ってるし政策は左的でないの? イデオロギーは宗教ファシズムだけど
228無党派さん:2012/12/15(土) 07:01:48.19 ID:ctXy00bj
なんだか色々めちゃくちゃな認識過ぎて唖然w
229無党派さん:2012/12/15(土) 07:18:37.08 ID:DbeVPZxM
>>227
あんた「人権擁護法」には反対なんじゃないの?
公明党は人権擁護法、児ポ改悪、各健全育成条例類、などの「代表的推進勢力」だ。

表現の自由の規制が「左的政策」だというのなら、
私は「左派」になどなりたく無い。
230無党派さん:2012/12/15(土) 07:35:30.13 ID:WvTH6pjM
>>227
>支持層は共産と被ってるし

呑気な事を言ってるが、選挙結果次第で中間層が減り金持ちと貧乏人の二極化が進むけどな。
231無党派さん:2012/12/15(土) 07:42:20.51 ID:03aYm2ky
>>217
というか、日本の一部のウヨウヨは、やたら数に話を逸らそうとしているけど、
(キミも書いてるが)南京事件の本題(ポイント)はそこじゃないんだな。
一般的には10万〜20万人といわれているけど、南京城区とするか南京地方とするかでも、かなり変わってくるしね。

歴史のポイントとしては、
当時南京(首都)には、アメリカ、ドイツを始め、
各国のジャーナリスト、人道家、ビジネスマンなどが滞在していた。
(この目撃情報が、とりわけ南京事件を歴史の残虐事件として残す事になる)

(日本軍は)軍服を脱ぎ、武器を捨てた投降兵、逃走兵をみさかい無く処刑。
また、逃げ回る一般人も、追いかけて惨殺(性的暴行も多数)。

これら『目撃情報』が、世界各国にて(リアルタイムで)報道される。
各国で、「大日本帝国許すまじ!(日本人相手に温情はいらない)」という世論が作られていく。

非常に簡略的だが、こういう所になる。
232無党派さん:2012/12/15(土) 07:54:59.70 ID:ATCZzRgf
>>227>>228>>229
私は>>164だが、>>227さんのような方が今は少なくない。ひょっとすると多数派かもしれない。
今は、多くの国民の政治的座標の中心線がかなり右にシフトしていて、本来の左翼から見ての右翼のあたりにある。
だから民主党全体はもちろん公明党や自民党の穏健派まで左と思っている人々は少なからずある。
233無党派さん:2012/12/15(土) 09:35:01.22 ID:Hbg1Kahh
地方選ではいつも共産に投票してるが、国政選では全選挙区擁立という愚行をする間は共産に投票しない。
全選挙区擁立による、比例票上積み効果なんて全く無く、むしろ逆効果であることを、分かって貰う。
234無党派さん:2012/12/15(土) 12:16:42.96 ID:lUkEN1N6
今回の選挙は安倍圧勝なのは誰が考えても判る事
いくら安倍が嫌いだからって時勢には逆らえないのだから
「安倍の金融緩和に市場は敏感に反応しているこれは間違いない」
「ゆえに産業につぎ込まれる金が従業員にきちんと還元される
 ように監視していきたい。せき止める経営者には断固たる処置をとる」
これだけでかなり若年層の票は獲れるのにな。
何でもカンでも反対、9条9条戦争怖いじゃ馬鹿じゃねーのかと思われる
235無党派さん:2012/12/15(土) 16:40:00.01 ID:QCkH1FLm
「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー司令官著
・大衆を統御する為に、群集心理を利用すべし

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)
236無党派さん:2012/12/15(土) 16:45:17.84 ID:f09u7SRW
>>234
> これだけでかなり若年層の票は獲れるのにな。

そもそも、共産党は若年層のことなど気にもしていない。

YAHOO!みんなの政治 世代間格差アンケート
http://senkyo.yahoo.co.jp/enquete/party/wm/

>問1.世代間格差についてどう考えますか。
><参考>
>内閣府の試算だと、60歳以上の世代は約5000万円の受益超過である一方、20歳未満を含む将来世代は約5000万円の負担超過との推計がある。

これに対して、回答した共産党の衆院選候補者の60%以上が問題ない、としていた。
237無党派さん:2012/12/15(土) 17:24:29.26 ID:7jJOGntv
ここを大きくしないと国会でチェックする機能がまったく働かなくなる。
迷ってる人も多くて激戦らしいから、明日の自分たちの行動が大きく影響を及ぼせる。
棄権せず、助けてあげてほしい。
238無党派さん:2012/12/15(土) 18:22:49.66 ID:+9S4Mx0a
比例には入れるよ、でも選挙区での物量作戦はいただけないので
別の候補にする。当然、自民党や維新ではない
239無党派さん:2012/12/15(土) 18:29:03.19 ID:TUc5ZJEI
まーだスピーカー使って街宣してるよ うるせえんだよ

こんなゴミ野党に投票するわけねえだろが
240無党派さん:2012/12/15(土) 18:38:09.97 ID:9lHPpTT5
投票しますた
241無党派さん:2012/12/15(土) 18:45:29.44 ID:UCHbTn41
無責任政党
242無党派さん:2012/12/15(土) 18:52:59.54 ID:mbldGzPq
無責任なのは自民だろ常識的に考えて
243無党派さん:2012/12/15(土) 19:14:04.89 ID:NLgGFIWo
開票速報での志位さんの顔が楽しみだ どんな言い訳するんだろう?
244無党派さん:2012/12/15(土) 19:36:53.18 ID:yH2rPI3w
昔田原に痛いトコ突かれてたなぁ
うろ覚えだが、確かな主張なら、何で票が伸びないの?とかなんとか
で、示威の答えは覚えてないから説得力が無かったんだろう。
245姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 20:57:03.17 ID:xtjrWcQ5
>>231
南京大虐殺は国際社会でも定説ですからねぇ(*・.・*)

東京裁判判決では20万人以上殺害。
有力証拠となった埋葬死体は15万5千体あります。
(「埋葬報告書」より)
数の明示はありませんけど、処分されて死体がない分を加えれば
中国側の主張する30万人大虐殺は考えられます。
今となっては正確な被害統計は不可能ですけどねp(・・*)

それよりも東京裁判を否定することは
連合国の戦後処置に対して反対の意思を表明することになり
サンフランシスコ講和条約を否定して
戦後の世界秩序への挑戦になりますから(*・.・*)
246姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 21:25:49.54 ID:xtjrWcQ5
労働者団結しましょう!!(*・・*)/

【最近10年間 小規模は必死に186万人増やしたが 大企業、100万人減らす 共産党 人減らしやめ、解雇規制法を】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121501_03_1.html

政府は大企業のリストラに歯止めをかけるどころか、支援までしてきました。
05年には会社法を「改正」し、企業や産業が自由に再編・合併するための法を整備。
また、1999年に産業活力再生法(産活法)を制定し、大株主の利益のための大企業のリストラ計画に政府がお墨付きを与え、
人減らしを推進してきました。日立はこの産活法を利用して6400人の出向・転籍計画を提出し、
4億2000万円の減税を受けています。
247無党派さん:2012/12/15(土) 21:46:46.06 ID:SUBzn3z/
この党は党の根幹がしっかり成れば、土台がしっかりした確かな道しるべになれる
これからどこに行こうか路頭に迷っている旅人を
1人でも多く正しい方向へ導いてやるには、1人でも多くの行き先案内人が必要だと思わないか?
248姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 21:50:55.03 ID:xtjrWcQ5
ペットボトルの緑茶は
自動販売機でもコンビニでもスーパーでも
どこにでも売っていますけど…(´・_・`)

ちょっとひと手間かけて
急須でいれたお茶は
お茶の香りと美味しい緑茶の味が
楽しめます(´▽`)

期待どおりのまろやかな
本当の美味しさを伝えようと
お茶一筋90年の老舗!!(*'▽'*)/

【「ぶれぬ党に熱い反応」 ネット番組 小池氏が回答】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121504_02_1.html
249無党派さん:2012/12/15(土) 21:51:46.54 ID:CgbGUSYT
一部の不良行き先案内人が仲間の行き先案内人を陥れたりけんかを売って排除したりして
仲間を路頭に迷わせている件
250まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:02:48.79 ID:RJk1lh9n
まいです(^-^)

姫子ちゃん、姫子ちゃん
遅くなってごめん
o(*・ω・)o
団結ガンバロー!
(`・ω・´)b ガンバロー
251無党派さん:2012/12/15(土) 22:12:46.65 ID:TFLnAZNp
戦勝国が敗戦国を裁いた東京裁判。茶番ですな。
ここで言われたことで、真実は限りなくゼロだね。
こんなこと、普通に考えれば分かることでしょう。
まあ、共産党の諸君は思考能力、想像力に乏しいからしかたないな。
誰からも相手にされなくなって行くだろう。
252まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:14:05.98 ID:RJk1lh9n
お腹いっぱいになるよ
v(。・ω・。)

【迷ったら日本共産党】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121501_01_0.html
253姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 22:17:31.49 ID:xtjrWcQ5
原発即時ゼロ!!(*・・*)/

【即時ゼロこそ現実的 首相官邸前行動 「原発再稼働反対」】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121501_04_1.html

>>250
まいちゃん、がんばろねー!!ヽ(´▽`)/
254無党派さん:2012/12/15(土) 22:21:09.93 ID:yZ4cTIvU
正直、現状では改選議席を維持するのも厳しいと思う。
投票率が低くなるのは相対的に組織政党に有利だが、
どれだけ組織がしっかりしているかだろう。
期日前投票が前回より15〜20%低くなっているので、
最終投票率は55〜60%くらいと思われる。
国民は経済と社会保障を重視している。
反増税ははっきり打ち出しているが、それが浸透しきれてない感がある。
今後、きちんと経済政策を示していかないと、ジリ貧は免れ得ないだろう。
255姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 22:22:27.83 ID:xtjrWcQ5
【「NEWS23クロス」党首討論 外交、原発―日本のあり方を提起 志位委員長の発言】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121505_01_0.html
256無党派さん:2012/12/15(土) 22:23:03.15 ID:abCIiyWx
>>251
原爆2個も落としたアメリカは何のお咎めもなしだもんな。ホント東京裁判をありがたがってるのは共産党のアホだけだろ。
257まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:28:18.68 ID:RJk1lh9n
【古い政治を変革するときが来た グーグル「政治家と話そう」 志位委員長出演、ユーザーと対話】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121502_01_1.html

9条外交で発言力
(*'ω'*)ノ
258まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:31:01.33 ID:RJk1lh9n
【東通原発に「活断層」 規制委チーム 全員が可能性指摘】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121501_02_1.html

【規制委東通調査 1メートル近い地層ずれ 東北電の説明を否定】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121514_01_1.html

わたしも原発即時ゼロ
o(*・ω・)o
259姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/15(土) 22:35:59.54 ID:xtjrWcQ5
道州制反対!!o(`・ェ・´)ノ

【論点 「道州制」で政治よくなる? 民主・自民・維新・み 「競争・自立」で地方切り捨て
共産党は導入反対 市町村行政の維持・強化こそ】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121504_01_1.html
260まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:37:36.23 ID:RJk1lh9n
【「維新のために活動しているのではない」 大阪府市エネルギー戦略会議 委員一同が抗議】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121502_02_1.html

(´。`)はぁ・・・
261まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:40:35.67 ID:RJk1lh9n
【韓国大統領選 青年ら雇用対策願う 「将来への希望がほしい」 商業都市・釜山ルポ】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121507_01_1.html

世界の労働者団結しよう!
団結ガンバロー!
(`・ω・´)b ガンバロー
262まい ◆1svVIb54Do :2012/12/15(土) 22:44:00.66 ID:RJk1lh9n
【きょう憲法国民投票 反対派は草案否決呼びかけ エジプト】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-15/2012121507_02_1.html

新憲法草案反対!
独裁者は国民の声を聞きなさい!
(*`・ω・´)
263無党派さん:2012/12/15(土) 22:51:02.50 ID:TFLnAZNp
日本共産党は現行憲法制定時の国会で、この憲法は自衛戦争を否定しており
容認できないとし、反対した。
これは歴史的事実である。というか、まともなご意見です。
今の共産党は本当に馬鹿になった。苦労した先輩党員に謝罪しろ。
264無党派さん:2012/12/16(日) 00:06:29.86 ID:vieWy6Vt
思想や理想に逃げずに現実見ろよ共産党
経済的に落ち込んだ今、昔みたいにいい顔できないんだよ日本は
アメリカの作った憲法にいつまでも閉じこもってないで
日本のために日本人の利益を優先する政党になりなよ
それができなきゃ社民の後追いで終わりを迎えるだけ
265無党派さん:2012/12/16(日) 00:22:45.03 ID:ZqBb2uo5
>>244
マスコミへの露出度の差。マスコミ=広告収入=財界だから。
あと、マスコミ関係者自体が高額所得者だから富裕層増税の党は持ち上げない、根本的に。

やがて霧も晴れる日が来よう。
いつの日にか人類全体が幸福になれますように。
266無党派さん:2012/12/16(日) 00:44:23.05 ID:qtjNMnCk
なんかネットで共産党員や共産党支持者が一斉に
「日本未来の党は9条改定に賛成だ」
とか言いまくってて引くんだけど

マスコミの記事だと「未来の党では、9条改定に反対の意見が6割にのぼった」
となっているのに、
共産党員や共産党支持者にかかると
「4割以上が9条改定に賛成している」
となってしまう

実際には無回答とかもあるだろうに・・・

なんかもう未来に無理矢理タカ派イメージ付けるのに必死過ぎて笑うわ
267無党派さん:2012/12/16(日) 01:32:24.63 ID:6b3C5fuR
共産党は民自公補完勢力だから仕方ないよ
268無党派さん:2012/12/16(日) 02:10:40.44 ID:39wtdMZo
第三極と民自公は同じだろう。
269無党派さん:2012/12/16(日) 02:24:08.73 ID:qtjNMnCk
「第三極」と連呼して、日本未来の党を維新やみんなと必死に同類扱いする共産党
270無党派さん:2012/12/16(日) 02:47:40.32 ID:3XtFJtA2
いや実際、未来も維新もみんなも元民主党、元自民党ばっかじゃん。
第一、未来の党自体が「第三極」って言ってるし。
271無党派さん:2012/12/16(日) 03:15:57.81 ID:BPPmi8cB
なんか畑野××が若済ましみたいなスレも( ^ω^)・・・
選挙後は赤旗記者のリストラだろな。
これ以上値上げは出来ないっしょ。
272無党派さん:2012/12/16(日) 08:40:05.12 ID:zg7TjtU+
いや、3500円程度までなら値上げする可能性はあるよ。
代々木界隈で安易にリストラすると、産経や文春・新潮の格好のネタになるからなあ。
実際地方の傘下組織ではモメてるんだが(呉や豊島の民商とか)。
273無党派さん:2012/12/16(日) 08:59:36.51 ID:3e8TAeGJ
沖縄で中央に造反して社共国と共闘してくれたデニーさんみたいな人は例外はだけどね。
そんな極例外的な存在を挙げても意味無いでしょ。
実際リストにして未来の面々見渡してごらんよ。嫌んなっちゃうだろ・・・
274無党派さん:2012/12/16(日) 09:26:04.88 ID:CSsJwkSr
1932年・33年のウクライナの飢餓を1973年に上田耕一郎が成功と評価しており、いまだに日本共産党として
その見解を訂正・自己批判していないこと。

http://blogs.yahoo.co.jp/japan_off/archive/2009/11/29

のようなウクライナでの深刻な飢餓が、スターリンが指導するソ連共産党により行われた。

其れへの上田耕一郎の見解を見る『先進国革命の理論』大月書店、1973年

13ページ
「ソ連の社会主義建設の事業をおしすすめたスターリンの業績は十分に評価される必要があることはいうまでもない。」

128ページ
「ソ連は、スターリンの指導のもとで、…略…二つの五か年計画によって、西ヨーロッパの革命を待たずに、零細農民経営から社会主義農業への歴史的移行をなしとげるとともに、
発達した社会主義的工業の建設という課題をも成功裏になしとげ、」

以上のように上田耕一郎・日本共産党は、ウクライナの飢餓を生んだソ連のスターリンが指導する二つの五か年計画を成功裏になしとげられたと評価している。

数百万の農民を殺したソ連の社会主義工業化を、上田耕一郎・日本共産党は成功と評価している。


ウクライナの飢餓・数百万人の餓死を生んだソ連の工業化を成功裏になしとげられたという日本共産党をみなさんは支持できますか。
275無党派さん:2012/12/16(日) 09:57:31.54 ID:dcb5L3nd
「人間の行動のいろいろな要素を取り出して綜合した点で、後にも先にもマルクスの右に出たものはない。(中略)
階級闘争、帝国主義、戦争の原因などについてマルクスが大きな影響を及ぼしたのは、マルクスだけが
それらを人類のあらゆる経験と綜合して説明することができたからである。」
(J.K.ガルブレイス「豊かな社会」)
276無党派さん:2012/12/16(日) 10:10:55.52 ID:uvNCRG/H
第46回衆議院選、2ch投票所 その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1354796504/
暇なら協力お願い
277無党派さん:2012/12/16(日) 10:23:01.93 ID:SliHUNv4
共産党は今回の選挙後に党内改革を進めろ。
中高年幹部/専従者を食わせるためだけの呑気な年金待ち既得権組織じゃ、ただただ朽ち果てるのを待つだけだ。
まず現三役辞任、民主集中制・綱領・社会主義・共産主義について徹底的に党内議論、未熟でも30代の若い奴を党の顔に据えるぐらいの改革が絶対必要。
278無党派さん:2012/12/16(日) 10:54:32.12 ID:VS0Cefwf
今回の選挙もどうせ大敗だろ。来年から議会闘争と同時に武力闘争も再開しろよ。徳田同志が指導していた頃の方針に戻れよ。議会闘争のみでは革命は成就出来ない。独占資本とアメリカ帝国主義を打倒するには、武力闘争も必要だろ。
279無党派さん:2012/12/16(日) 10:59:27.65 ID:SliHUNv4
>>278
おまえは全く話にならない
280無党派さん:2012/12/16(日) 12:07:34.94 ID:/p+vYC2y
>>277
無理だろ。もう組織が腐ってんだよ
281無党派さん:2012/12/16(日) 12:19:12.54 ID:/n85j0Nq
>>278
中核派に行けカス
282無党派さん:2012/12/16(日) 12:34:51.17 ID:nfaqE7nF
迷彩服着て国会に行くぐらいの覇気が共産党には必要。
党員には全員に戦闘訓練を義務付け。
それぐらいやらないと他党に舐められっぱなし。
283無党派さん:2012/12/16(日) 12:36:25.84 ID:/n85j0Nq
>>282
何を言っているんだ?オマエ。
284無党派さん:2012/12/16(日) 12:43:40.58 ID:VS0Cefwf
プロレタリアの前衛である党は闘う組織でならなければいけない。選挙による議会闘争のみで革命が達成できると考えている者は、反革命分子である。真のマルクス・レーニン主義者たる者は、流血の事態も想定しておくべきである
285中核派:2012/12/16(日) 13:27:49.07 ID:Hly2Aeos
反帝国主義・反スターリン主義の旗のもと 万国の労働者団結せよ!

起て飢えたる者よ 今ぞ日は近し
醒めよ我が同胞(はらから) 暁(あかつき)は来ぬ
暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて
海を隔てつ我等 腕(かいな)結びゆく
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの

聞け我等が雄たけび 天地轟きて
屍(かばね)越ゆる我が旗 行く手を守る
圧制の壁破りて 固き我が腕(かいな)
今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
いざ闘わん いざ 奮い立て いざ
あぁ インターナショナル 我等がもの
286無党派さん:2012/12/16(日) 14:02:03.18 ID:CSsJwkSr
共産党は、選挙になればいつも侵略戦争に反対した唯一の政党とか言い出すけど、
その時の綱領は、ソ連のモスクワでソ連共産党の指導のもとに策定されていた、まさに巨悪のソ連共産党
盲従の日本共産党だった。
287無党派さん:2012/12/16(日) 15:20:55.56 ID:uTfNqnSz
【衆院選】迷ったら日本共産党 入れて安心ぶれない党 建設当初から原発に反対してきた唯一の党
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355624766/

そうでしたっけ?
288無党派さん:2012/12/16(日) 15:44:46.50 ID:5YY5VBFp
共産党って「共産主義」を目指す政党なんでしょ?
何を言おうがその原点で×よ
ソ連や中国、北朝鮮みたいにするのが目的なんでしょ?
そなん国にしたい国民っていないよ。
289無党派さん:2012/12/16(日) 15:48:34.18 ID:6b3C5fuR
>>288
アリバイ作りとしてソ連や北朝鮮は批判するけど、中国はほとんど批判しないしね

中国が日本共産党の理想の国なのだろう
290無党派さん:2012/12/16(日) 16:11:29.86 ID:3e8TAeGJ
>>287
「原子力問題にかんする決議」から 1961年7月 日本共産党第18回中央委員会総会

(3)わが国のエネルギー経済、技術発展の現状においては、危険をともなう原子力発電所を今ただちに設置しなければならない条件は存在しない。
われわれは東海村の原子力発電所の建設工事の中止を要求する。


   日  本  で  最  初  の

東海村原子力発電所建設に初めから反対してたんだから、そうなんじゃね?
291無党派さん:2012/12/16(日) 16:14:58.21 ID:hU4Ce8sz
さっさと投票にいけよ
292無党派さん:2012/12/16(日) 16:27:28.89 ID:9X8RsnTO
言い訳は「反共包囲網」を破れなかった。
293無党派さん:2012/12/16(日) 16:39:08.88 ID:VS0Cefwf
今こそプチブル的議会主義政党を脱却して、本当の意味でのプロレタリア前衛としての党を再建設する時期である。ルンペンプロレタリアの票を目当てに茶番劇を演じる時代は終わったのだ。この事を、今回の敗北から学んで欲しい。
294河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 16:54:23.36 ID:DBFSyhYl
>>278
連合赤軍とか革マル派とか中核派とか立派な後継者がおるんやから、そいつら応援しとけアホ。
なんで国際派の流れをくむ今の共産党が徳田とか武装闘争とかキチガイな路線に走らなあかんねん。アホ。
295河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 17:02:52.26 ID:DBFSyhYl
>>287
既存の原発に賛成したことは基本的にないはずやね。かなり以前から危険性や技術的問題を指摘して新設増設反対を続けている。
現在まで、原発推進や肯定の立場になったことがないのは共産党だけ。社民党は結党時『原発肯定』だった。旧社会党末期も条件付き原発建設容認や原発肯定になっていた。
296無党派さん:2012/12/16(日) 17:04:28.35 ID:6b3C5fuR
>>295
えっ!!!

日本未来の党がいつ原発推進の立場に立ったの?
この短期間の間に!?

不思議だなぁw
297無党派さん:2012/12/16(日) 17:07:14.29 ID:I2H8nh6b
この党、一時期安保反対を「凍結」するまで踏み込んで社民以上に
票をとったこともあったのだが、、最近妙に純化しとらんか?
298無党派さん:2012/12/16(日) 17:39:00.65 ID:plp5G9x1
再稼動容認してたじゃん。<未来の党
299無党派さん:2012/12/16(日) 17:43:56.43 ID:J2F5UK9y
ここ末端が腐り切ってるんだけど他に入れる党も無いから入れてきたよ
中央がしっかり管理してくれよ腐った連中を
300無党派さん:2012/12/16(日) 17:46:40.37 ID:y7dReXmC
>>293
どっかの無人島でやってください。
301日本国民:2012/12/16(日) 17:48:32.75 ID:81X7/Ihr
一生政権を担う事は無いから責任感無いし好き勝手な
事だけ言って高給を貰ってる志位は完全な勝ち組!!
302無党派さん:2012/12/16(日) 18:16:56.88 ID:zg7TjtU+
まあどっちにしてもここに書いてる奴も、党中央に対する不満は結構あるだろう。
でなければ票が爆下がりはしないはずだ。
このまま座して死を待つのか、血を流しても改革を進めるのかどうするのかだろうね。
303無党派さん:2012/12/16(日) 18:24:43.07 ID:8cOiWiD/
>>272
リストラはしないが、職場いじめ・パワハラで自分から退職するように仕向ける
それで精神的にやられてうつ病になり、本人はやめる気全くないのに病気理由に無理やり退職させられ、
やめさせられたことで体調がさらに悪化してもう何年も半寝たきり状態の元専従を知っている

Cさんは大企業がパワハラで退職強要しているって国会で告発してたけど
まずは地方組織のパワハラバカ官僚を追及しろって
304無党派さん:2012/12/16(日) 18:36:02.71 ID:bopsvdYQ
民主党に投票した。
305無党派さん:2012/12/16(日) 18:43:27.09 ID:CSsJwkSr
今度の選挙の全小選挙区での立候補方針で、供託金没収・勝ち目のない選挙での活動資金
で党財政は火の車になるだろう。

>>303のような非情ななリストラを共産党がやることになるだろう。
306無党派さん:2012/12/16(日) 19:04:20.19 ID:8bnD3GN3
20議席取るぞー
307河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 19:27:11.46 ID:DBFSyhYl
>>296
未来の党にいるのはほぼ全員が原発推進や原発肯定だった人達。しかも代表代行は東京や大阪に使用済み核燃料を引き取らせて貯蔵するとか言うてる。直下型大地震や津波が懸念されている人口密集地に核燃料を保管するなんてのは馬鹿のやること。
308河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 19:30:15.55 ID:DBFSyhYl
>>297
安保反対を『凍結』??いつの話よ?そんなん記憶にないぞ?
309無党派さん:2012/12/16(日) 19:48:23.70 ID:VS0Cefwf
原子力は、綺麗でも汚くもない。独占資本とアメリカ帝国主義を打倒する為の原子力は正義である。人類の叡知である原子力はプロレタリア独裁の手段として使用されるのなら正しいのであるが、現行のプロレタリアートを抑圧する為の原子力は悪である。
310無党派さん:2012/12/16(日) 19:55:43.64 ID:3XtFJtA2
今、yahoo japanを見てたら野田が出てきて民主党の宣伝スポットが流れた、
投票日当日(16日19時20分位)にスポットって選挙違反じゃないのか?
311無党派さん:2012/12/16(日) 20:03:05.10 ID:xcUa/YOk
とりあえず4つか
312無党派さん:2012/12/16(日) 20:18:59.46 ID:xcUa/YOk
選挙ステーションでは7つ確定
313無党派さん:2012/12/16(日) 20:19:36.02 ID:OlrXp3rF
志位でこれで何連敗だろう
議席が減り続けているジャマイカ
314無党派さん:2012/12/16(日) 20:21:18.83 ID:lVhKX3Mt
今回はまだわからんぞ・・・
315無党派さん:2012/12/16(日) 20:27:15.50 ID:18DFbyfH
>>219
意味も分からずコピペ貼ってる馬鹿に悪いが
共産は日教組ではなく全教組なんですけど?
316無党派さん:2012/12/16(日) 20:29:28.54 ID:VS0Cefwf
志位同志は、プロレタリア前衛政党の指導者に相応しくない。もう我慢出来ない。全党の同志も決起せよ!
317無党派さん:2012/12/16(日) 20:34:03.57 ID:nE6FwdVf
共産党には山のように文句があり、今回は棄権しようかと思ったが共産党に投
票した。しかし、以下が改善されないなら、次回はもう投票しないし、赤旗も
止める。
○まともな景気対策を考えろ。
○原発即時廃止は無責任。まず再生可能エネルギーによる発電推進・原発の段階
的廃止に変えろ。
○天皇制には断固とした態度をとれ。
○中国・韓国には厳しくあたれ。抗議声明を出しまくれ。慰安婦強制連行は捏
造だから騒ぐな。アホに見える。
318無党派さん:2012/12/16(日) 20:44:14.71 ID:zg7TjtU+
今変えないと都議選や参院選はどうしようも無いことになりそうだぞ。
とにかく供託金没収ラインに乗っかるどころの話じゃ無くなってる。
319無党派さん:2012/12/16(日) 20:50:04.44 ID:5+BwqtV5
赤旗日曜版はなんぼ?
320無党派さん:2012/12/16(日) 20:55:14.90 ID:SMhxks89
君ら、官民格差解消に乗り出さないと無党派層の支持は永久に得られないよ
321無党派さん:2012/12/16(日) 20:59:09.68 ID:8cOiWiD/
9議席維持できるかだね 一番早い当確出してる選挙ステーションで7
現職いたところのうち比例東北都と比例近畿3つ目以外の7つに当確

墓場マニアの塩川さん(北関東),笠井さん(東京)、C(南関東),憲昭さん(東海)、
表出ろ穀田(近畿)、岳志(近畿)、赤嶺さん(九州沖縄)の7人が当確

東北のハリセンボン千鶴子と近畿3議席目の清水ただしがまだ当確出てない
千鶴子は滑り込めると思うが清水さん危うし
322無党派さん:2012/12/16(日) 21:05:51.54 ID:MhXPpNpu
8議席という予想が多いね。
323無党派さん:2012/12/16(日) 21:08:25.31 ID:9tY1Rqdd
今日は日本三大カズヲのうち二つが期待を裏切った。
一番人気の馬を飛ばした馬の調教師のカズヲと、代々木のカズヲである。
これらのものは腹を切るか、唯一神が地獄の業火に投げ込むものである。
324無党派さん:2012/12/16(日) 21:17:34.78 ID:hU4Ce8sz
小選挙区に立てても比例にまったく効果なかった アホやね
325無党派さん:2012/12/16(日) 21:19:35.68 ID:om+fbqy1
東北はまず大丈夫
国政選挙の司令塔となる県議・市町村議が東北は前回より増えてる
↑ここが重要で、10年以上前の躍進時は、それ以前の5年間くらいずっと地方議会で少〜しずつ議席を増やしていった結果
で、この10年で合併+政令市急増大都市区割り分割のあおりで激減中
326無党派さん:2012/12/16(日) 21:21:37.80 ID:18DFbyfH
毎度ながら選挙戦略に不満な人が多いみたいだけど
もしおまいらの考える最も効果的なやり方でやった場合
最高何議席いけると思う?
327無党派さん:2012/12/16(日) 21:36:21.56 ID:xcUa/YOk
今回の目標は何議席でしたっけ?
328無党派さん:2012/12/16(日) 21:41:25.63 ID:7uiyCv2b
もっと公明+創価を徹底的に攻撃しなければ、
党勢の回復は不可能だ!
329無党派さん:2012/12/16(日) 21:41:26.37 ID:SliHUNv4
改憲、増税、原発維持、TPP参加には民意のGOサインが出た、という結果だな。とりあえず選挙的には。ひどい国だ。

党幹部はコピペみたいな言い訳を繰り返し安穏とするのはもうお終いにして、党内改革に本気で取り組めよ。
330無党派さん:2012/12/16(日) 21:41:54.00 ID:zg7TjtU+
18議席ですね。
これだと400万切ることは確実で、370万ぐらいじゃないのかな。

ただ、これでも何も変わらないようであれば、次は300万切る可能性も
無くは無い。そうなれば一気に議席が減る。
331無党派さん:2012/12/16(日) 21:46:18.13 ID:HCksxpMP
もう終わってる党であることに気づきなさいよ、いい加減。

団塊の一部だけだよ、こんな党をいつまでも支持してるのは。

選挙結果で気づけよ
332無党派さん:2012/12/16(日) 21:48:45.40 ID:xcUa/YOk
18議席でしたか。

好い加減現実をキチンと見て欲しい。

それもできずに政治家なんてやめてもらいたい。
333無党派さん:2012/12/16(日) 22:51:33.79 ID:zg7TjtU+
仮に近畿で3議席確保出来ても清水は10%割る可能性が高いから
清水は当選出来んな。ただ大阪でも供託金没収続出で、
東京12区みたいな所で票を稼いでるとはなあ。
334無党派さん:2012/12/16(日) 23:14:01.55 ID:om+fbqy1
大阪市内の選挙区見てみろ
民主に勝ってるwww得票率も30%近い
335無党派さん:2012/12/16(日) 23:20:48.95 ID:8cOiWiD/
公明・共産・民主の三つ巴になった大阪3区と大阪5区は開票率6割程度だがすでに前回の得票数超えてる
共産の票、2011年府会議員選挙以上の票数出とる

自民・維新の公明への相乗りに切れた保守層が怒りの票を共産にぶち込んだっぽい
336無党派さん:2012/12/16(日) 23:23:29.63 ID:18DFbyfH
>>334
どこのサイトがおすすめ?
337無党派さん:2012/12/16(日) 23:24:23.95 ID:8cOiWiD/
338河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 23:24:31.65 ID:DBFSyhYl
お〜無惨な選挙結果や。こりゃカバさん落選かねぇ?しかし公明党より維新が多いちゅうのは如何に思考停止した馬鹿と破壊願望だけの無責任な輩が多いかっていう証明やろこれは。
339無党派さん:2012/12/16(日) 23:30:04.67 ID:4W7Q3X8P
>>335
かつて民主支持者は「共産が邪魔するから、民主が当選できない。共産は自民別働隊だ!」って
批判しまくってたけど、これからは大阪3区・5区では民主党が候補擁立をやめて、
共産党を応援してもらいたいよな。
340無党派さん:2012/12/16(日) 23:34:37.56 ID:8cOiWiD/
>>333
清水さんは10%ラインに乗りそう
近畿比例3議席目はぎりぎり最下位で滑り込めるかどうかっぽい
341河内のおっちゃん:2012/12/16(日) 23:35:27.65 ID:DBFSyhYl
>>339
民主党は『共産党へ流れる票を食い止める』ことを結党目的の一つにしていた。反自民の票を共産党が割るというのは本来誤った見方なんやね。
>>338自己レス
ん?カバさんは当確出たな。
342無党派さん:2012/12/16(日) 23:38:41.60 ID:9hFoFY43
東北は何とかなりそう
北信越ラストは民主自民にひきはなされてきた
343無党派さん:2012/12/16(日) 23:39:11.90 ID:C8KpdiXx
今回も誰も責任取らないのかな?
社会の改革よりもまずは自分達の組織を改革するべきだわ。
344無党派さん:2012/12/16(日) 23:43:26.08 ID:zg7TjtU+
低投票率と3.11に救われた面があるのがなあ。
これで党内改革をしないようでは参院選が・・・
345無党派さん:2012/12/16(日) 23:44:15.69 ID:9hFoFY43
東北は維新3がまだ怖いな
346人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/16(日) 23:50:16.36 ID:YcPavkZM
おいおい予想以上の糞選挙だな。
恐らく共産と未来MAXで20程度。それ以上はない。
しかしよくもまぁこうヒョイヒョイと自民に入れるもんだよ。
救いようがねぇ国民性だな。
347無党派さん:2012/12/16(日) 23:55:02.53 ID:6b3C5fuR
>>346
さんざんオザ珍とか連呼しといて何仲間面してんだ?お前は
348人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/16(日) 23:57:23.85 ID:YcPavkZM
>>347
仲間?なんか勘違いしてない?オザ珍君(^Д^)
349無党派さん:2012/12/16(日) 23:58:19.59 ID:SliHUNv4
維持がうぜえ
翼賛体制にでもするつもりかよ
350無党派さん:2012/12/16(日) 23:59:45.41 ID:om+fbqy1
大阪3区・5区は、元々、正森・東中の地盤だから、保守層の共産への抵抗感は少ない
「公明党!?、入れたるか」
「民主党!?、部落やろ」
「もうええわ、共産党にでも入れたれ」(正森・東中の時代は「共産党は嫌いやけど、正森・東中は好きやねん」で当選してた)
の方式で候補者さえ良ければ、共産党に入る方式
351無党派さん:2012/12/17(月) 00:00:56.42 ID:9hFoFY43
得票率8%いまだ超えないし近畿3は相当に厳しい・・・
352無党派さん:2012/12/17(月) 00:04:51.65 ID:q5Sx+But
東北は6%乗ったしほぼ確定
353無党派さん:2012/12/17(月) 00:19:35.44 ID:tuIpgJ4U
選挙ステーションで8が出た
354無党派さん:2012/12/17(月) 00:22:52.37 ID:T2kzhpnI
朝日 比例東北でハリセンボンに当確
355無党派さん:2012/12/17(月) 00:24:53.94 ID:PouRfcwl
この状況下でほとんど議席維持できたのは奇跡だね
手放しで喜べはしないけどとりあえずよかった
356河内のおっちゃん:2012/12/17(月) 00:28:49.83 ID:g2RJge1d
ん〜……清水ただしが及ばず……ちゅう感じかぁ…もったいないなぁ。異色キャラクターやのに。
357人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/17(月) 00:31:37.25 ID:XS1QYsaq
いや8は負けだろ
中央は総括しろよまったく
358無党派さん:2012/12/17(月) 00:31:43.45 ID:MRX919rC
さおりんは、どうにかならんものかのう
359無党派さん:2012/12/17(月) 00:33:18.68 ID:lbcmUIgu
8、よくやった!
360無党派さん:2012/12/17(月) 00:33:20.93 ID:rL9cuQLy
>>355
まあ社民みたいなことにならなくて良かった、とは思うけど・・・

でもじり貧すぎるよねぇ

完全に埋没してたみんなですら堅調に伸ばしてるんだから、何とかしないと・・・
361無党派さん:2012/12/17(月) 00:33:21.72 ID:ompwT9ZL
比例で未来に勝ちそうだな。
レベルの低い争いだが…
362無党派さん:2012/12/17(月) 00:34:10.19 ID:f8Wgi83I
東北は次は震災から時間経つだろうし、元々東北で強かった民主の自滅に救われたのも大きい。
近畿はやっぱり維新がグダグダだとは言え、地元で取った影響は強いよな。

参院は・・・維新が崩壊しなければ東京で1議席取るだろうから、
選挙区は厳しいだろう。
363無党派さん:2012/12/17(月) 01:14:09.50 ID:oWXXfGr4
近畿はみんな2維新10公明4で取られそう…
364無党派さん:2012/12/17(月) 01:18:39.25 ID:f8Wgi83I
とりあえず参院大阪は候補者を清水に差し替えて明日からでも活動すりゃいい。
民主がああいう状態になった以上、(10年の36万票があるとは言え)
接戦にはもって行けなくもない。維新は保守色が強いから、10年のみんなの党みたいに
食う存在ではないだろうし。
365無党派さん:2012/12/17(月) 01:22:51.93 ID:CR81moFu
近畿の議席減が注目されてるけど、首都圏の得票激減もひどい。
もともと近畿はギリギリの3議席だったから、議席減は予想できた。
首都圏は2議席目を惜しくも逃す1議席、だったのが「なんとか1議席確保」に
大幅に後退している。
366無党派さん:2012/12/17(月) 01:24:44.93 ID:rL9cuQLy
赤旗に、「自民党にいれようとしてる人へ」「第三極に期待してる人へ」
みたいなメッセージが載ってたけどさ、
あんなもん赤旗に載せても意味ないと思うんだよね

オスプレイも触れるなとは言わないけど、毎日毎日載せすぎ

なんかいろいろとズレてるよ

党の主張とはちょっと距離を置いて選挙での勝利のみを考える
冷徹な選挙参謀みたいな人を置くべきだよ

選挙区も候補者を絞って、とにかく勝てる選挙区を1つでも作っていかないとダメ
今は、あらゆる選挙区で幸福とドベ争いして、「共産党は勝てないネタ政党」
みたいな印象を振り撒いてる
367無党派さん:2012/12/17(月) 01:26:09.88 ID:yyDBR8Kz
現状維持なら〇だと思ってたがマイナス1になるのか・・・
維新は続かないと思うが、このまま参議院はキツいな。

みんなの党は躍進し続けそうだし何かいい対策はないのだろうか
参ったな、二桁を夢みてたのだが悔しい
368無党派さん:2012/12/17(月) 01:28:46.70 ID:Bj4qy6c4
みんなの党と維新が躍進した結果だった
369無党派さん:2012/12/17(月) 01:28:47.28 ID:3LUad/+6
>>356
お前本当疫病神だな
お前が出てから票は減る一方だWWW
どんどん書き込んでくれ、頼むWWW
370無党派さん:2012/12/17(月) 01:29:23.05 ID:88pXTxMX
前回の衆院選のときは二桁の防衛ラインが守れず
今回の衆院選では現状維持の防衛ラインが守れず
毎回惨敗とはいいがたい微妙な成績だから、
抜本改革がおこなわれないままじり貧で消えてしまう
371無党派さん:2012/12/17(月) 01:30:28.00 ID:yyDBR8Kz
>>366
社民でさえも選挙区とってるもんな。
299は どう考えても失敗というより党員の俺もわからない

本当に小選挙区で勝てる事しないと駄目だわ
372無党派さん:2012/12/17(月) 01:31:00.99 ID:PouRfcwl
社民と共産が議席減らして
伸びたのが維新とみんなだしな
もう左派の力が弱まりだしてるとしか思えなくなってくる
373無党派さん:2012/12/17(月) 01:32:03.89 ID:f8Wgi83I
>>365
参院選でああいう数字出た時点で分かってたけどねえ。
都議選はヤバイよ、新宿と大田(1人擁立の場合)しか当選できなさそうだわな。
374無党派さん:2012/12/17(月) 01:32:39.00 ID:rL9cuQLy
>>367
みんなの躍進はちょっと意外だったね
なんせ前回と違って、マスコミからほぼ無視されてたから

それでも伸びるんだから、やっぱり選挙がうまいんだろうなぁ

共産党の党員や支持者は、真面目なのは結構なんだけど、
「選挙で勝つことを考える」=政策軽視
みたいに捉えちゃう人が多い印象がある

そっから変えてかないと選挙のたびにジリジリと議席が減っちゃうだろうね
375無党派さん:2012/12/17(月) 01:33:51.69 ID:CR81moFu
>>370
この退潮が続けば、次は東北・北関東・東京ブロックの議席確保も危うくなる。
もういい加減、人事刷新で「新生共産党」をアピールしないといけない。
376無党派さん:2012/12/17(月) 01:34:51.41 ID:FvBFhhiM
じゃあもし仮に選挙戦略をうまくやった場合(衆院選で)最高何議席までいけると思うん?
377無党派さん:2012/12/17(月) 01:35:48.08 ID:zTsUKDu/
身近な生活に一番貢献しているのが共産党なんだから
その事に触れて実績を語れば余裕で二桁いったでしょ
共産党は皆さんとの触れ合いの中で、こういった貢献をしましたよと
そういった他愛無い事と思っている演説の方が有権者の心を掴みやすいよ
378無党派さん:2012/12/17(月) 01:36:09.56 ID:yyDBR8Kz
>>372
だから保守「右」に入れて現実的に日本の国民の生活がこれから豊かにするとでも本当に思ってる支持者って団地など低所得者の人間ならわからないみんかね
379無党派さん:2012/12/17(月) 01:38:27.42 ID:oWXXfGr4
吉井さんが引退しなかったら…

まぁ無理か
380無党派さん:2012/12/17(月) 01:39:40.23 ID:f8Wgi83I
まあ沖縄県知事選に沖縄以外の地方議員を沖縄入りさせるほどのアホだからなあ。
飛行機代とホテル代だけで2億かけてるんじゃねえ、それほどイデオロギーの方が
大好きなんでしょう。
381無党派さん:2012/12/17(月) 01:40:13.53 ID:rL9cuQLy
>>371
定数が違うとはいえ、参院選の大選挙区(単記投票制)でも勝てないんだから、
選挙区で勝てないことを小選挙区のせいばかりにはできないしね

地方議員も多く、地盤はあるのに選挙区で全く勝てないのは
明らかに戦い方に問題がある
382無党派さん:2012/12/17(月) 01:42:46.66 ID:yyDBR8Kz
>>377
やはり全ては「印象」なのかね?

日曜版に瀬戸内さんの「名前を変えれば」って記事だけど
本格的にソコ変えたら少しは換わる様な国民の眼のレベルの選挙だよな

みんなの党は最初から印象だけは悪くなかったな客観的にみてて
383無党派さん:2012/12/17(月) 01:44:39.37 ID:FvBFhhiM
>>377-378
ぶっちゃけ世間の人は自分を苦しめる悪法に対し
どの政党の議員が白票を投じ、どの政党の議員が青票を投じたかなんて
知らずに愚痴ってるレベルの人ばかりだよ
384無党派さん:2012/12/17(月) 01:46:45.70 ID:rL9cuQLy
>>376
断言はできないけど、戦略をちゃんと練れば
みんなと同じくらいの議席は確保できたはず

>>377
そうなんだよね
オスプレイとか9条改定阻止とか、大事ではあるけど票には繋がりにくい
少なくとも選挙期間中に連呼すべきイシューではないだろうね

>>380
ホテルは当然、「ラグナガーデンホテル」

いや、知らんけどw
385人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/17(月) 01:52:49.04 ID:XS1QYsaq
朝生出てる井上君も覇気がないねぇ
もうちっとインパクトある議員が出てこないとね。
ちょっと情けないよ。
386無党派さん:2012/12/17(月) 01:53:02.91 ID:KC5BnZer
候補者の玉の良いところは、得票している
候補者の玉が悪いところは、ひゃは・は・は・は・は状態

かつては、共産党でさえなければ、大臣クラスになってた人が候補者になってた
今は、共産党の専従しか勤まらないような奴が出てる
387無党派さん:2012/12/17(月) 01:56:00.08 ID:rL9cuQLy
とりあえず共産党はもっとあからさまにソウカ&公明党を叩けば
それだけで票は増えるだろうね
388無党派さん:2012/12/17(月) 01:58:43.61 ID:yyDBR8Kz
やっばり戦い方、戦略をかえて行かないと本格的にヤバくなるな。
言ってる事は正しいかもしれないけど選挙の戦い方ってモンを立て直すべきだよな。

沖縄2区に出さないで残り全部って本当に震災後の得票を伺う意味だとしても今回の戦略は失敗だった
389無党派さん:2012/12/17(月) 02:04:06.32 ID:yyDBR8Kz
>>387
東京12区なんだけどさ、ココ。
せめて池内さんには出て欲しくなかったな悪いけど。
大田あきひろ圧勝とはいえ、青木愛に絶対にココ池内さん出なければ流れていたはずだから敗戦してたかもしれないれど肝心な区で公明を返り咲きさらてしまう計算とか出来なかったのかな
390無党派さん:2012/12/17(月) 02:05:10.88 ID:rL9cuQLy
>>388
共産党の政策に共鳴する人は多い
しかし議席が少ない=力がない、という理由で敬遠される

的なことが赤旗コラムに書いてあったけど、
もともと同じくらいの議席だったみんなが10議席くらい伸ばしてるんだから、
やっぱりなんか他にも敗因があるんだよね

第一には、やはり選挙の戦略がめちゃくちゃすぎる・・・というか、
ロクに戦略を立てていない
391無党派さん:2012/12/17(月) 02:07:12.01 ID:rL9cuQLy
>>389
自分のところが議席を伸ばすための戦略すら持たない共産党幹部が
そんなことまで考えているはずもなし
392無党派さん:2012/12/17(月) 02:09:47.37 ID:T2kzhpnI
>>389
公明が出てくる選挙区こそ公明を倒すために共産を積極的に出すべき
あいつらは共産に負けることを極端に嫌うし、公明が出てくるということは自民や維新との相乗りを意味している

大阪3区・5区では共産は得票を前回よりも伸ばしているし民主には競り勝ってる
一方で公明は当選したとはいえども、自民や維新の相乗り効果はあまりない
393無党派さん:2012/12/17(月) 02:15:35.65 ID:SypUyHmK
本当に選挙弱いよな
中選挙区制になったら穀田以外落ちるんじゃねーのか

ウチは前回の統一地方選で地元選出議員0、市議は半減したけどもうちょっとやりようあっただろうに
394無党派さん:2012/12/17(月) 02:16:26.39 ID:piUvX/pQ
とりあえずネットを活用しましょう。
長々したチラシはあまり読まないよ。
小選挙区は大都市のみにするとか公明党をみならったらよい。
演説の内容や候補者の選定や宣伝の仕方。改善すべきことが山ほどあるはず。
テレビ出演時の発言などもっとたくさんの人の共感を得るような方法を考えなくちゃ。
395無党派さん:2012/12/17(月) 02:18:25.57 ID:FcrawVku
小選挙区全滅か・・京都1区も善戦までか・・
比例のみで8?
倍増?
何それ?
396無党派さん:2012/12/17(月) 02:20:48.25 ID:FvBFhhiM
>>394
これまた曖昧な批判だなぁ
たくさんの人の共感をって言うけど
実際芸能人上がり党首が仮想敵作って過激な事言うことにより
たくさんの人の共感を得ているのが現実なんじゃないのか?
397無党派さん:2012/12/17(月) 02:21:47.30 ID:yyDBR8Kz
>>391

党員の声をもっと理解してもらうしかないわな、あんまり勝手に党員の声を無視されて、これから走られても今回がいい例だし党員の声を無視しすぎだからソコもシッカリしてもらわないとね。
398無党派さん:2012/12/17(月) 02:21:50.01 ID:659aJ2dl
>いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、その知的水準は宣伝の対象相手となる
>大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。それだけでなく、獲得
>すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。

>大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。この事実か
>らすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、それをスローガンのように継続しな
>ければならない。この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はた
>ちまち消え失せる。というのは、大衆に提供された素材を消化することも記憶することもできない
>からである。  アドルフ・ヒトラー 「わが闘争」


前回の民主党の最低保障年金・子ども手当や、今回の自民党の国土強靭化計画みたいな誰でも
やりたい事がわかる目玉政策を宣伝すればよかったと思うぞ。

消費税減税を言ってた頃は比例で800万票を集めてたし。
399無党派さん:2012/12/17(月) 02:25:45.80 ID:SypUyHmK
南関東で2取らない限り次回から9すら無理だろな
400無党派さん:2012/12/17(月) 02:26:45.97 ID:u0kTv+NL
共産党は供託金をどれだけ没収されるの?
401無党派さん:2012/12/17(月) 02:27:26.33 ID:rL9cuQLy
例えば、共産党が9条改定に反対してることとかは
いちいち言わなくても選挙に行くような有権者は分かってるわけだから、
あえて貴重な法定ビラに書かなくてもいいと思うんだよね
402無党派さん:2012/12/17(月) 02:28:08.47 ID:yyDBR8Kz
まぁ、今回はマイナス1で〇としようで終わりだ。

これから党に理解してもらうしかない。ニコニコとか意味ないんだよなー
403無党派さん:2012/12/17(月) 02:33:51.47 ID:yyDBR8Kz
>>491

そう。プラスして何か「ほほう」って事を書かないとビラの意味もなくなるしビラの定義って新しいインパクト植えつける事でもあると思うよ
404無党派さん:2012/12/17(月) 02:36:12.65 ID:f8Wgi83I
公共工事こそ自民との差異をはっきりさせるチャンスだったとは思うがな。
自民と違って中小企業中心に発注します、させるように監視しますと言えば
下請けの票はある程度取れた可能性もある。

そこをテレビ・ネット討論でも主軸に据えれば、未来や社民とは違った形で
差別化は出来たはずなんだとは思うけどな。
405無党派さん:2012/12/17(月) 02:37:31.25 ID:CR81moFu
共産党の内部では、「自民党型政治(自民・公明・民主・維新…)vs共産党」って構図で捉えてるけど、
国民の多くは「現実路線(自民・公明・維新)vs理想主義(2009年民主・共産)」と言う構図で
民主党への失望と共産党への失望は同時並行で進んでいた。
共産党は「バラ色の政策」を語るよりも、デメリットとメリットを同時に提示しながら政策を
語っていかないと、いまの国民にはうさん臭がられて受け入れられないんじゃないかと。
対話活動でそう思いました。

一党員より。
406無党派さん:2012/12/17(月) 02:38:16.83 ID:yyDBR8Kz
>>403だけど間違えた、>>401さん宛てだったわ。

あと5か・・・最後までみて寝よう
407無党派さん:2012/12/17(月) 02:41:37.13 ID:f8Wgi83I
だから今回のスローガンである「提案し、行動する」ってのと
実際の行動が有ってなかったように思えるんだわな。
脱原発にしても、観念的な行動から脱却出来なかったのは大きい。
財源にしても、法人税のからくりを全面的に言えばよかったんじゃないんだろうか。
他の党が言って無いから。
408無党派さん:2012/12/17(月) 02:43:40.13 ID:FvBFhhiM
TBSの番組によると
小選挙区の得票率は7.9%(前回4.2%)

ちな公明(9)1.5%、みんな(4)4.7%、未来(2)5.0%
409無党派さん:2012/12/17(月) 02:43:56.19 ID:rL9cuQLy
>>402
ニコニコは全く無意味ではないんだろうけど、
「ニコニコでは動画ダウンロードの処罰や二次児童ポルノ規制反対を重点的に主張しよう」
みたいな戦略はあんまり感じられなかったかな

ニコニコで「大企業の内部留保が〜」とか話しても、あんま響かないんだよね
そりゃ字幕では「CGJ!」とか流れるかも知れんけど、それは単なるノリ
410無党派さん:2012/12/17(月) 02:46:17.69 ID:659aJ2dl
>>404
最低保障年金・子ども手当・国土強靭化計画に匹敵するインパクトを持つ
共産党の政策と言ったら「消費税減税・撤廃」ぐらいしか無いと思う。

共産党的には黒歴史として封印されてるみたいだけどな。

>>405
>デメリットとメリットを同時に提示しながら政策を語っていかないと

そんな手間のかかる事してる政党なんて無いと思うぞ。
勝つ側が目玉公約を宣伝しまくって票を稼ぐ例が殆どに見える。
411無党派さん:2012/12/17(月) 02:50:11.64 ID:659aJ2dl
>>407
最低保障年金・子ども手当・国土強靭化・郵政民営化・消費税撤廃
ぐらいまで情報量を圧縮しないと宣伝の効果は見込めないかと。
412無党派さん:2012/12/17(月) 02:50:47.41 ID:yyDBR8Kz
>>409
だよね、響いてなかったのを凄く感じたのとネットをもっと上手く使って欲しいな。

>>408
299人も出せば必然的なのではないかな・・・
413無党派さん:2012/12/17(月) 02:56:15.19 ID:V50MY8VK
しかし、シイさんも他の幹部も候補者も全力でよくやったと思うよ。
自分にはとても真似できない。ミヤモトさんなんか声つぶれてたしね。

逆境の時こそ支えなければと思う。
シイさんは、中身は天才で善の塊のような素晴らしい人なんだが、
ぶっちゃけ外見でかなり不利を受けてると思う。
参院選までに劇的にダイエットして本当に衝撃を与えてほしい。
身を削りましたって、笑いの一つでも取れればなぁ・・・
414無党派さん:2012/12/17(月) 02:56:58.27 ID:FvBFhhiM
ちな比例得票率

自民 27.7
維新 20.4
民主 16.0
公明 11.9
みんな 8.7
共産   6.1
未来   5.7
415無党派さん:2012/12/17(月) 02:59:59.11 ID:rL9cuQLy
志位さんでも穀田さんでもいいから、ニコニコ利用するなら
ゲーム実況動画でも上げた方が票に繋がりそうな気がするわ
「親近感」はかなり重要

個人的にはPS3の「サイレン」あたりがいいと思う
416無党派さん:2012/12/17(月) 03:04:22.43 ID:659aJ2dl
>>414
2009年の衆院選の時が7.03%だったから危険な水域に入ってるね。
自民党も大敗した前回の26.73%とあんまり変わってない。
417無党派さん:2012/12/17(月) 03:04:51.21 ID:KC5BnZer
比例は前回参院選並み(投票率も同じ)360万票前後

小選挙区撤退論があるけど、それは無理
マスコミの報道の仕方が「主戦場=小選挙区」なので、小選挙区に候補者を立てないと今回以上に無視される
問題は小選挙区の候補者(および選対)各自が、議席を取る意思があるかどうか
2003年頃に、不破が「小選挙区の候補者が最初から諦めている。昔は俺だって餅つきして運動会で走って野球大会も参加した」と嘆いていたけど、
今回の候補者で議席を取りに行ったのは穀田くらい
挨拶回りしない、後援会組織しない、街宣しない、すべてが中途半端
毎回投票してる奴は、やる気があるのかどうかを見てるんだよ

宣伝も、今回なんて自民党が躍進することが分かってた以上、「自民党をぶっ潰す」てやればいいものを
「提案し、行動する。」なんて、党外から見れば、「共産党がいつ提案したの」な感じで意味不明、志位のオナニー

どこかの野球選手ではないが「党首がアホやと選挙ができひん」だよ
418無党派さん:2012/12/17(月) 03:06:30.53 ID:659aJ2dl
目を引くのは、みんなの党が4.27%から倍近く伸ばしてる点だな。
419無党派さん:2012/12/17(月) 03:08:32.68 ID:f8Wgi83I
そりゃ党の命令で専従職員が出るパターンが殆どだから、そういうドブ板を
やらせる方が逆に酷だと思うんだよなあ。そいつが将来の地方議員候補かと言えば
そういうわけじゃないし(地方議員で連続当選するような奴は最初から地方に回す)。
420無党派さん:2012/12/17(月) 03:09:48.51 ID:yyDBR8Kz
>>413
そうなんだよね、お坊ちゃま顔というか、不破さんくらいのインパクトは最低欲しい。

簡単な話だけど人間って、外見で凄く損するのは事実だしね・・・

委員長には悪いが・・・
421無党派さん:2012/12/17(月) 03:11:16.60 ID:T2kzhpnI
候補者は党内の人事異動で宣伝担当になったってのが多いからね

あとは落選中の地方議員を次の地方議員選挙に備えて売り込むか、
引退した地方議員や退職者が「高齢で動けなくなる前に」とばかりに自分の経験活かして最後に花火あげて
基盤作って後継者に引き継ぐか
422無党派さん:2012/12/17(月) 03:12:02.13 ID:t9sPbSGz
小泉Jrなんか見てると感じるな
落選した菅も昔はそうとうイケメンだったし
423無党派さん:2012/12/17(月) 03:16:09.77 ID:CR81moFu
>>417
今回、党員としてはじめて総選挙に関わったけど、
有権者との対話で感じるのは、政策やイデオロギーを吟味して選ぶような人は
そんなに多くない。政策やイデオロギーに隔たりがあっても、人間的なつながりとか
頑張ってる姿とか、そういうのを見て「応援してやろう」と考える有権者は多い。
街頭宣伝・辻立ちも少ないし、民主団体の会員への挨拶回りもあんまりしない活動では
浸透しない。

政策ありきで、「正しい・国民のためになる我々の政策を伝えきれば、支持してくれる」という
のでは有権者の心はつかめない。
424無党派さん:2012/12/17(月) 03:21:59.99 ID:yyDBR8Kz
みんなの党、18議席でココ今後も安定すると思うけれど
当初の日本共産党の目標が倍増の18だから完全に「みんな」に色々な意味で持っていかれたと思うかな。

やっぱり党員からみても「みんな」は今後、伸びていきそうな気がするわ
テレビ放送なんて何時間したら共産党にフラれたか、あんな選挙特番みたの初めてだったのはショックだったな
425無党派さん:2012/12/17(月) 03:23:11.84 ID:T2kzhpnI
>>423
その通りだと思う
地方議員でもたまに定数1や2で当選するような人もいるが、そういう人はやはり地道な活動重ねて個人票集まっている

中選挙区制時代の国会議員も個人人気が高くて当選していた人も多かった

比例上位の重点候補は別として、党内人事でとりあえず宣伝要員として立てているようなやり方をしているが
そうじゃなくてしっかりと候補者を育てることが大切なのにね
426無党派さん:2012/12/17(月) 03:27:43.70 ID:yyDBR8Kz
>>423
今回の新潟で田中が落ちたのもそうゆう感じだよな
427無党派さん:2012/12/17(月) 03:31:43.30 ID:FvBFhhiM
>>424
みんなの党の支持者は
自民・民主から流れてきた層でしょ
共産が真似しようにもできないよ
428無党派さん:2012/12/17(月) 03:34:37.22 ID:AQfaV5tv
>>356
2012年
清水忠史  25,694票
2009年
長谷川良雄28,432票


「共産党は平気で嘘をつく」橋下の言う通りだわ・・・
429無党派さん:2012/12/17(月) 03:35:11.84 ID:hHD0OHbh
>>428
これは情けないなwwwww
430無党派さん:2012/12/17(月) 03:36:45.58 ID:CR81moFu
>>425
対話活動でよく出てくる話に「共産党はいいこと言ってるけど、議席が少ない・力が無いから
別のところに」というのがある。候補者のがんばりが伝われば、「共産党は弱いけど、がんばってるから
応援しよう」に変化する。「組織があります!力があります!」ってビラを選挙最終盤にまいたけど、
あんな訴え方ではダメだよな。

とはいえ、ドブ板選挙するには組織力・資金力・候補者の生活をどうするか?とか問題があるから
いまの党の力では限界があるんだよな。ビラまきと赤旗拡大にウエイトがありすぎる党の活動形態を
見直して「選挙戦略」を考えないと、このまま埋没してしまう。
431無党派さん:2012/12/17(月) 03:39:49.18 ID:659aJ2dl
開票率89.37%で猪瀬直樹が393万2142票、宇都宮けんじが87万8823票かよ。

左派総崩れだな。
432無党派さん:2012/12/17(月) 03:47:03.58 ID:yyDBR8Kz
>もうネット切ったら自分の生活、考えたほうがいいぜ、左だの何だの言いたいことは理解できるが全て自分の家庭や生活に今回の選挙で知る事になるから所得だって少ないだろ?本当に明日は我が身で考えないと本当に食ってけないぞ。最後はネットよりリアルな生活だからな
433無党派さん:2012/12/17(月) 03:49:20.61 ID:2Pk7t47F
支持率報道の規制を進めないと
党勢なんて国民に知らせるべきじゃないな
選挙妨害でしかないし
434無党派さん:2012/12/17(月) 03:51:43.19 ID:rL9cuQLy
>>433
そんな規制、それこそ憲法違反でしょ
そもそも今回の選挙も、一番最初に各新聞が出した予想通りの結果だったんだから、
選挙妨害も糞もないわ
435無党派さん:2012/12/17(月) 04:31:06.04 ID:tQAe458N
>>431
猪瀬に勝たせたくない人は多かったが、宇都宮に勝たせたい人も少なかった。
436無党派さん:2012/12/17(月) 05:48:45.38 ID:F5DS04Oa
>>431
候補者として線が細すぎた。
>>433
筋違いだし、事実としても違う。
>>413
そうは思わない。風貌とニコニコ路線がマッチしていないからだ。
「怒り」を前面に出して、強面で行けばいい。
437無党派さん:2012/12/17(月) 06:37:17.46 ID:jAk0AWUr
>>432
そうだな、自分生活が第一だもんな。
コレから益々苦しく為るだろうし、キツイなぁ
438無党派さん:2012/12/17(月) 06:51:16.66 ID:cGde/00T
8議席は大方の予想通りだが、4議席ぐらいまで後退すれば党の抜本的改革もあったかもしれないのにね
これじゃまたジリ貧を延命しただけだよ
439無党派さん:2012/12/17(月) 07:04:16.32 ID:/pTFOADg
佐々木憲昭が比例で当選して良かった。
まったくヤキモキさせやがって…
440無党派さん:2012/12/17(月) 07:07:13.61 ID:u5aFFUHJ
志位さんと穀田さんが入れ替わるとかどう?
穀田さんの方が最近野党合意とかとりまとめ活躍してたし
ニコニコとかで、親しみ感じられるおとっちゃん的な感じもよかた、関西圏に好感持った
穀田委員長、志位国会対策委員長でどうすか?
441無党派さん:2012/12/17(月) 07:11:56.51 ID:tQAe458N
国会対策委員長を経験すると、いろいろな面で成長できるね
442無党派さん:2012/12/17(月) 07:26:16.67 ID:u5aFFUHJ
>>439
良かったねえ、俺も入れたよ比例東海
河江さんも4年前の講演会で初めて知ってから応援してて国会届けてあげたかったが無念
北陸信越の藤野さんも誠実そうな人だけに悔しいわ
もう少し票取ってれば比例議席取れてたラインだった、まぁその少しが死ぬほど大きいんだと思うが

>>441
志位さんがこの前の国会の代表質問で「50年戦争(15年戦争の事ね)」って言っちゃっても気づかなかったり(汗
少し休養が必要だと思うなぁ。ホント委員長になってずっと駆け回っていたからねぇ
凄く頑張ってるのは分かるだけに心苦しいが、党首は穀田さんあたりに交代して楽になって欲しいけど
まぁ序列もあるし難しいんだろうなぁ
しかし本当にそろそろ党勢の巻き返さないと、支持者も気持ち的に疲れちゃうと思う

1000万を現金で寄付してくれたお母さんの話してたけど、志位さんどうするの?返した方がいいよ・・・
443無党派さん:2012/12/17(月) 08:03:07.08 ID:rc2Tup4D
>>430
今日の夕方、駅前などの雑踏で、候補者は選挙戦の報告をしたほうがよい。
投票してくれた人への感謝と投票してくれなかった人からの評価を得るために…。
444無党派さん:2012/12/17(月) 08:06:28.53 ID:bxijdulh
>>424
まあ、みんなの党に純粋な一般層の支持が集まってるのは否定出来ないな。
ネットの書き込み(工作とは思えない分)のイメージ(注、実際にはそうだとは限らない)では、
自民、民主「大企業から取れる訳ないから、一律で庶民から取るのが平等ですよ」
維新「見直す点はあるが、基本的には自己責任」
みんな「庶民税は仕方ないとしても、まず公務員待遇の削減、正社員・高所得者の解雇規制緩和からだ」
となるけど、
ここらへんが低所得層、またはそれらの層に同情的な人に受けている理由だと思う。

これは正社員でも「派遣やバイトを首にすれば、残業が増えるのに」とか、
公務員でも「税金もまともに納められないバカが悪い」という人も実際には多いから、一概にはどうこう言えない。

勿論、「主張をどう組み立てて行くか?」の最終的な判断は共産党の議員・幹部が考える事だが、
『深刻な収入差対立はある』、
それも一部中・低所得層の不満だけでは無く、庶民レベルとしてはそれなりに「ある層」から「ない層」への攻撃も酷い、
そこで「分裂工作に惑わされないように!」と言っても、
かえって逆効果にしかならない状況までに陥っているとの認識は必要だと思う。
445無党派さん:2012/12/17(月) 08:27:58.72 ID:bxijdulh
票とはあまり関係ないだろうが、
領有権問題では、共産党を支持しそうな人には、過激に感じた人も多いんじゃないかな?

日本の政党として、領有権の主張をするしかないとしても、
対話外交と言うなら、相手国の主張、第三者の見解、それと「棚上げ」の実務的な検証なども必要だと思う。
(赤旗・国際面で、「互いに冷静になる為に」、第三者国に対しては書いているような事ね)

まぁ、共産党支持・本当に赤旗を購読している人にでも、自国の領有権問題では熱くなる人もいるだろうし、
若者層で政治(?)に興味を持っている 人間には、ネトウヨぎみ・知らずともネトウヨのデマ・嘘に流されているような人の声がデカいから、
中途半端な主張になってしまったのかもね?
446無党派さん:2012/12/17(月) 08:46:34.83 ID:lpUtn77Y
8議席かぁ、疲れたね。やっぱり抜本的な改革が必要と思う。支位や不破ではこれからは厳しい。
447無党派さん:2012/12/17(月) 08:49:43.94 ID:u5aFFUHJ
領土問題は、冷静な議論と道理を尽くした説明
ってのは言ってるから、めちゃくちゃ過激とは思われて無いと思うがどうなんだろうねえ

共産党の支持者で、中国けしからん!とか韓国許さん!って一方的に考えている人はほとんどいないと思うが
赤旗でも、相手側からは日本の主張はこう見えるといった視点ももっと掘り下げて添えると良いとは俺も思う
自分で想像なりその他の媒体からの情報で汲み取れる人と、そうじゃない人もいるからね
赤旗もフリーのジャーナリスト(もちろんリベラル的な)とかもうちょっと使って、共産党の機関紙色をいい意味で変えていければ良いと思うわ
448無党派さん:2012/12/17(月) 08:56:34.37 ID:LBV283Cq
>>446
お前、本当に党員か?委員長の名前くらいちゃんと書けよ。
でも俺も同感やね。
449無党派さん:2012/12/17(月) 09:01:09.61 ID:tQ7D4Ki/
今回の8議席は、共産党の党名が悪い・綱領が悪い・規約が悪いという構造的問題で、
ベルリンの壁・ソ連崩壊以降、青年学生運動が停滞し若者がほとんど共産党に入らない状況が
20年以上継続し党員の高齢化が進む、そういう政党が弱体化するのは当然だ。

共産党再生には共産党と言う党名が妥当なのか、社会主義共産主義と言う将来目標の設定が正しいのか、
民主集中制と言う規約が正しいのか、と言う根本的見直しが必要だろう。

民青や全学連など青年学生運動の再建なくしては、共産党のジリ貧も止めようがない。
今の青年学生が、共産党と言う党名に・社会主義共産主義にどういう印象を持つのか真剣に考えたほうが良い。
450無党派さん:2012/12/17(月) 09:20:31.75 ID:CR81moFu
「9議席→8議席へ減少」と考えると大したことないように見えてしまうが
比例得票490万票→360万票への激減、と考えるとかなり厳しい状況だ。
次回選挙では得票を2009年並に回復(約33%の得票増)をしたところで、議席は
1しか増えないわけだから、モチベーションの維持が非常に難しい。
南関東・東京では「あと少しで2議席」という状況から、1議席死守に汲々とすることになる。
比例得票360万票を割り込むことになると、比例議席激減で国会議席消滅コースに進むわけで
非常に厳しい戦いを強いられることになる。
451無党派さん:2012/12/17(月) 09:47:09.17 ID:owzxYQlG
ID:tQ7D4Ki/ はお馴染みの「壊れたレコード(ウクライナ)」なので騙されてレスしない様に>各位
452無党派さん:2012/12/17(月) 10:07:42.84 ID:9DxbVoN9
中国・ベトナムなどの改革開放路線、ソ連・東欧の共産主義政権の崩壊。
このころから、日本共産党が長期的には低迷するだろう、と言われ続けてきた。
その通りになった。
幹部もわかっているのだろうが、考えを変えきれないのだろう。
453無党派さん:2012/12/17(月) 10:12:43.59 ID:tuIpgJ4U
共産党なんか信用できないって人が増えた結果だよ。

【韓国】‘昌原市、対馬の日’条例制定[12/14]
'昌原市、対馬島の日'条例制定

昌原市(チャンウォンシ)議会は去る11日、本会議を通じて‘対馬島(テマド)の日条例全部改正
条例案’を通過させた。

今回の条例改正で既存の‘対馬島の日条例’の名前が‘昌原市、対馬島の日条例’に変わった。
合わせて条例の目的に「客観的な史料を根拠として大韓民国国民と世界人の正しい世論を形成」
するという内容が含まれた。

今回の改正案を発議したチョン・サンハク(セヌリ党、縣洞(ヒョンドン)・架浦(カポ)・月影(ウォルヨン)・
文化(ムンファ)・半月(パンウォル)・中央洞(チュンアンドン))議員は「国際社会と日本自らも独島(ト
クト)と対馬島が私たちの領土であることを認めた『三国接壌之図』等、各種史料を集めて改正案
を準備した」と説明した。

ソース:慶南道民日報 デスク承認2012.12.14
http://www.idomin.com/news/articleView.html?idxno=399914
454 【15.3m】 【東電 88.6 %】 :2012/12/17(月) 10:52:21.88 ID:Uc46Zft6
議席0?
455無党派さん:2012/12/17(月) 11:44:22.29 ID:V50MY8VK
9議席現状維持は最低でもしてほしかった。
これで比例定数削減が国会で決められるとますます苦しくなる。

政党助成金を受け取らないのは99%良いことだけど、
募金など低所得者の多い党員の負担が多くなるというジレンマだよな。
有権者はそんなこと知ったことではないし、他の政党で共産党の分を山分けしてるってことも知らないし。
あと、ビラやはがきもたぶんゴミなだけなんだろうし、だらだら配るのではなく絞ったほうがいい。

有権者は、自分たちが関わらなくても共産党が問題追求してくれるって
いつも甘えてる部分が多々あるし、今後自民を主とする右派独裁体制になって
取り返しがつかない非民主的な選挙制度や憲法改悪になったとしても、もうどうでもいいんだろうなとも感じる。

北方領土見ても竹島みても尖閣見ても安保なんか最初から全然機能してないことも分かっていないし、
本格的な事態になっても守ってくれると思ってるところがこの国の国民の救いがたい平和ボケなんだと思う。
大量核兵器保有国である中国との関係が一番気がかりなんだが、絶対に使わないとでも思ってるんだろうな。

党幹部は、細かに中国の記念式典とかちゃんと出たり祝辞を送ったりして
水面下でも友好関係を強固にしておいたほうがいいと思う。このままでは危険すぎる。
尖閣問題では、中国の言い分は千年前、二千年前以上はるか昔から自国の領土だという主張なんだろうし、
実際に江戸幕府以前は沖縄は琉球王国であって日本国ではなかったのだから、それより南西にある
中国・台湾よりの無人島が日本領というのはかなり無理っぽい。

異論は認めるが、とにかく中国との関係には気を使ってほしいよ。
456無党派さん:2012/12/17(月) 12:21:54.68 ID:V50MY8VK
あと、反TPP。
多くの有権者はTPPに入ったほうが物価が安くなっていいんじゃない?って思ってるだろう。
特に手取りがどんどん減っていく年金生活者とか低所得者層なんか。これも共産党にとってはジレンマ。

20年前だったか、米不作で農家の売り惜しみもあったかどうか知らないが異常な価格高騰した。
この時思っただろうね、農家はイザという時には都市部の人間なんか助けてくれないと。
なら、最初から安く買える輸入物でいいんじゃないって。

農薬とか遺伝子組み換えによる人体への影響とか怖い問題があるけれど、
今現在では表沙汰になっていないから説得力が非常に弱い。
食料自給率も40数パーセントでは、しょせん米不足の時みたいに
都市部の人間には回ってこないからね、あれ思い出したら心から農家を応援する気にはなれないよなあ。

でも、常に国民の苦難に寄り添う姿勢は堅持してほしい。
457無党派さん:2012/12/17(月) 12:28:35.54 ID:6XXJF/WP
政党助成金を他党に山分けされるくらいなら 
共産党は受け取って系列団体でないところに全額善意の寄付すれば良いんじゃないか
458無党派さん:2012/12/17(月) 12:30:44.61 ID:q0y3+Bx1
塩川選挙区後継は、10%クリア?
459無党派さん:2012/12/17(月) 12:37:36.77 ID:V50MY8VK
>>457
それできるの?、寄付って買収になるからダメだと思うけれど。
もしそれができるのなら、福島原発事故で避難してる人たちに寄付してあげればいいと思うけれどね。
460無党派さん:2012/12/17(月) 12:53:56.50 ID:+OmWV3cu
>>459
可能だけれども、共産党は「制度そのものに反対」と言う立場だから、使途に関わらず受け取ることはしないだろう。
461無党派さん:2012/12/17(月) 13:04:16.61 ID:yyDBR8Kz
全国の日本共産党員の皆さん、本当に先ずは色々とお疲れ様でした。

モチベーションも維持するのは今は難しい方もいると思いますが各地区でも話し合い、
 今回の戦略を確かに見直さないと駄目だと思いますのでソレは幹部に届く様に地区でも何とか努力していきましょう。

党としても反省しながら成長して行かなければならない事の山積みだとは思います。

>>457
そうゆう部分も憲法うんぬんの前に本当に「意見」として党に届ける必要も有ると感じます。

本当に不満や課題の残る選挙になったと感じる方も多いでしょうが
 アクティブに委員会に声を届ける事も必要だと思いながらも
日本共産党は国民の皆さんで変えて行けると思いますので
今後とも高い視野から私達、国民も主人公、

変わらないなら変えて行くつもりで頑張って共に活動して行きましょう!!

先ずは本当に色々とお疲れ様でした。




東京第12区・日本共産党員より。
462無党派さん:2012/12/17(月) 13:23:00.65 ID:UxJlpLgc
>>366
>>381
完全に同意
勝つための戦略が必要
勝てる(票を見込める)政策に絞って主張すべき
今回有権者の何人が憲法を重視してたのか
経済、雇用、税制、原発に絞るべきだった
あと、原発では、差別化も必要

京都でオスプレイとか言われても支持者しか反応しない
京都2区以降を捨てて民生を京都1区に動員してでも
今回は穀田を勝たせなきゃいけなかった

もう、勝てる可能性のある選挙なんて伊吹の引退まで無い
463無党派さん:2012/12/17(月) 13:25:25.10 ID:V50MY8VK
>今後とも高い視野から私達、国民も主人公、

その上から目線はちょっとまずい。
高いとか低いとか、正義とか悪とかあまり声高に言うと反発を買うだけだから。
国民が主人公というフレーズも今では白けるし耳障りなだけ。もうちょっと考えたほうがいい。

なんというか、「共産党かわいそう、私たちが支えなくっちゃ!」って萌えてもらえる路線も考えたほうがいい。
萌えキャラを用意できないものだろうか。ハシシタと対極に位置するキャラね。

以上、上から目線で言ってみました。
こういうふうに、ちょっとむかつかれるのがまずいワケ。
464無党派さん:2012/12/17(月) 13:29:33.71 ID:V50MY8VK
>勝つための戦略が必要

こういうきな臭い勝ち負け表現もちょっとまずい。
そうじゃなく、もっと支持されるための方法とか言ったほうがいい。
465無党派さん:2012/12/17(月) 13:49:23.96 ID:9DxbVoN9
世の中が安定しないときは、昔は共産党にも浮動票が集まった。

しかし、それもなくなった。

共産党は政党の墓場に行かなきゃ。
466無党派さん:2012/12/17(月) 14:01:04.03 ID:Rtd308EU
そろそろ左翼勢力結集のために、解党も考えるべきじゃないのかな

都知事選の宇都宮の得票率15%を見ると、結集してもそれだけしか
取れないけど
467無党派さん:2012/12/17(月) 14:11:53.20 ID:CX83AWWC
これ、公職選挙法違反だろ。

http://ameblo.jp/osaka123/entry-11416483290.html
468無党派さん:2012/12/17(月) 14:16:03.08 ID:FMqmW51k
●マトメ
2009の民主  比例が87!
今回の自民  比例たったの50台  2009の55が57になったに過ぎない!(得票実数にいたっては当然減少)

冷めた目で見れば、国民選挙ボイコットの漁夫の利を得ただけということ

(戦後最低の投票率しかも憲法違反の定数不均衡)
469無党派さん:2012/12/17(月) 14:17:02.88 ID:cGde/00T
8議席という結果は多くの党員にとっては悲報だよ。
また今まで通りの日本共産党体制がじりじりと続くことになるからね。
もっとガツンと減らして危機感を持って党内改革を一気に進めるぐらいじゃないと。
470無党派さん:2012/12/17(月) 14:21:38.90 ID:/ny7XF5a
これほど長年にわたり停滞を続けている政党は珍しい。

また委員長がそのまま居座っているのは不思議なこと。
進歩、脱皮、変革、これらの感覚がこの政党には存在しないのだろうか?
471無党派さん:2012/12/17(月) 14:22:55.78 ID:V50MY8VK
最後に。
これからは、選挙で勝ち負けという表現は使わないほうがいい。
なんでかって、国民からみれば議席倍増できたとしても
少数野党のままなんだから一体どこが勝ちなの?負けだろって違和感を感じるから。

勝ちとは、民主連合政府で政権をとれる状態になった時に初めて使える言葉だろう。
もっとも、地球温暖化が劇的にやばくて今世紀末には4〜6℃も上昇するらしいから、
人類は地球的宇宙的に排除されつつあるのかもしれないけどね。

人類が木や石炭や石油や天然ガスや原子力などの「火」を使うまでの地球は、

「 太陽から受けるエネルギー + 地球内部からのエネルギー ⇒ 宇宙へ放射するエネルギー 」

で均衡がある程度取れていたのだけれど、人類が火を使い始めてから均衡が破れて熱がこもり始めた。
二酸化炭素などの温室効果ガスだけが問題ではなく、モノを燃やすこと自体が大きな問題なんだ。
メタンハイドレートとかシェールオイルなんか両方の問題があるから論外。
温室効果ガスは出さない、そもそもモノを燃やさず地球表面の温度を上げないという2つを満たすのは
太陽光、水力、風力ぐらいしかない。
そのうち、風力はブレーキ作用で地球の自転速度を遅くする作用が考えられるから本当はやばい。
あと、地熱は地球内部の熱を奪うので、マントル対流変化による自転速度、地磁気喪失による宇宙線での生命死滅、地震への影響、
地下水への影響などいろいろ深い問題があるからこれもやばい。
核融合が遠い将来できたとしても、これも地球を暖めるだけだからダメ。
燃料電池も同じでダメ。
燃やすものは全部ダメ。地球表面の温度が上がるから。人口も増えるしどんどん上がるよ。

よって、安心なのは太陽光と水力だけ。もともと地球が自然に受けていて宇宙に放射するエネルギーだから。
これで地域雇用を守って経済も守り、地球環境も守る。
こういう話しても理解されないから人類はあと数百年で・・・
472無党派さん:2012/12/17(月) 14:23:23.26 ID:b43pG1vp
俺は党員じゃないけど凄くガックリきてるよ
末端の党員の人達はどう感じてるの?
473河内のおっちゃん:2012/12/17(月) 14:40:34.09 ID:g2RJge1d
>>428
近畿比例区の共産党議席の話をしてんやけど?誰が選挙区で惜しいとか思うわけよ?たいがい皆選挙区は当選するわけない思うてんやから。
ま、そういう『現実的な諦め』の空気を露骨にさらけ出している総選挙の共産党小選挙区候補の選挙活動も比例区低迷に拍車をかける原因になるんやけどな。活気も若気も少なすぎる。
474無党派さん:2012/12/17(月) 14:41:45.34 ID:V50MY8VK
本当にガックリするのは、
憲法96条や9条を改憲する際に国民投票が過半数が超える時まで
とっておいたほうがいいじゃない?

そうならないようにするのが最大の任務だと思う。
もともと、勝利なんてないのは覚悟の上。
今回の人生は負けたまま終わってもいいよ。地球はそういう惑星。

じゃあね。
475無党派さん:2012/12/17(月) 14:46:11.18 ID:asWtSOuu
もうだめだ
476無党派さん:2012/12/17(月) 14:51:27.72 ID:ILTvdyRa
左藤章@大阪二区自民党は、大阪市東住吉区百済貨物駅の100万トン増便反対署名
七万人分握りつぶした
東住吉森本病院の建設の利権と引き換えにしたんだ。
七万人の希望を握りつぶしたんだぜ
しかも日韓議連理事 在日外国人参政権大賛成だった
今は言うのをやめてはいるが、当選したら賛成マンセー
こいつの嫁の親は、大和川病院という精神病院の顧問をしていたが、
やはり何百件という患者の暴行死亡と刑務所みたいな入院環境を握りつぶしたんだぜ
利権一族、大谷学園
警察のみなさん 阿倍野区のすし辰で、供応宴会をしていたんですよー
あっちこっでやってます。左藤のポスター貼っている店、捜査にふみこんでくださいねー
477無党派さん:2012/12/17(月) 15:00:33.17 ID:FMqmW51k
しかし、北朝鮮とか中国はなんで日韓の選挙にわざわざ強硬行為を
ぶつけてくるんだろうな?
北朝鮮がアメリカに飼われてる(日韓を操縦するため)という陰謀論は
よく目にするが、実際食糧援助も定期的に欠かさず行ってるしな。

あるいは、対外的危機をあおれば極右が増長するというのがわからないのだろうか?
旧日本軍はアメリカが民主国家なので民意はすぐ厭戦きぶんになり、だから弱いって
思っていたように。
478無党派さん:2012/12/17(月) 15:09:35.35 ID:jAk0AWUr
今回の選挙、共産党に投票したんだが死票に為っちまった。
損したな・・
479無党派さん:2012/12/17(月) 15:10:46.28 ID:+OmWV3cu
>>477
中国や北朝鮮は自国内の都合で動いている。両国とも指導者が交代したばかりだから当然。
アメリカにとっては日本の右傾化は歓迎で、普天間やオスプレイはじめアメリカ極東戦略への協力が高まる。
たくさん戦闘機やミサイルや防衛システムを購入してもらって、思いやり予算も増額してもらえるし、
ある程度は日本に防衛を自国で強化してもらって右翼の自尊心をくすぐりながら米軍の経費節減もできる。いいことづくめ。
480無党派さん:2012/12/17(月) 15:29:09.05 ID:+OmWV3cu
>>477
ついでに日銀にFRBの真似してお札をじゃぶじゃぶ刷りまくらせて、米ファンドがATM代わりに使えるばかりか、
規制を撤廃して米銀に日本の個人金融資産を吸い上げさせる。これがTPPの目的。
日本人が尖閣だ竹島だ北朝鮮だの騒いでる間に、気がつけばスッカラカンというシナリオ。
481無党派さん:2012/12/17(月) 16:40:08.59 ID:tQ7D4Ki/
共産党、今回の選挙でも90年の老舗と言い出し、侵略戦争に反対した唯一の政党とまた言い出した。
選挙の度に、毎回侵略戦争に反対した日本共産党と同じ主張を何十回繰り返しても有権者の新たな支持は広がらない。

もう法定ビラには、侵略戦争も小林多喜二も載せるな。
482無党派さん:2012/12/17(月) 16:41:42.97 ID:owzxYQlG
ID:tQ7D4Ki/
483無党派さん:2012/12/17(月) 17:40:12.38 ID:u5aFFUHJ
>>479
そういうことを共産党はTVとかで飽きるほど言わなきゃダメだな
今の日本人ってマスコミのおかげもあって、国家間の戦略(特に米国)は無知の極みだし
それでいて、アジア各国には排他的感覚で生きることに慣らされているw

そんな中で「アメリカ言いなり」って共産党が言っても、有権者にゃ全くと言っていいほどピンと来てないんだよ
やっぱり背景と前段の情報が欠落してる国民に、大所高所からキーフレーズ振るだけじゃなにも伝わらない

赤旗で本多勝一とかにもっと反米帝プロパガンダ手ほどきしてもらったら良いんじゃないか?
改憲もこのままじゃただ「理想平和」で反対してるだけってレッテルになるよ・・・
アメリカ陰謀論くらい、くどくどくどくどくどくどくどくどアメリカを悪し様に呪い続けなきゃダメ
484無党派さん:2012/12/17(月) 17:48:17.48 ID:QGVIHKqv
おまえら、いい加減、気づけよ。
ぽっと出のみんなや維新でもこれだけ票が取れるんだよ。
いくら90年やってても、取れないものは取れないということだ。

おまえら、政策がダメなんだよ。まるで心に訴えてくるものがない。
まず、護憲とか強調してる段階で話にならない。
60年以上経って、動脈硬化を起こした状態なのは明らかなのだから
21世紀に相応しい憲法像を、むしろ積極的に提示するくらいの姿勢でないとダメだ。
護憲なんて保守的すぎる。時代を切り開いていく前向きの姿勢を示せ
485河内のおっちゃん:2012/12/17(月) 18:16:08.05 ID:g2RJge1d
>>484
有権者の少なくとも約1割は馬鹿とキチガイの類いちゅう証明にしかならんね。
486無党派さん:2012/12/17(月) 18:36:31.62 ID:qHkPxgW4
もっと発信力のある人をトップに据えたらどうだろうか?
つまらない建前論を繰り返し述べる人では誰も注目しない。

今の委員長は、、
面白み無し、カタブツ、ユーモアセンスゼロ、世間知らず、、、、
即刻替えたほうがよい。
487無党派さん:2012/12/17(月) 18:45:55.86 ID:T2kzhpnI
>>486
筆さんがご存命なら・・・先手打たれて排除されてしまったけど
という半分ネタはさておき

宮本岳志とか清水ただしとかお笑い枠というか従来の共産党の堅物イメージを超えた
発信力のある人がいるのにね
488 【8.5m】 【東電 88.8 %】 :2012/12/17(月) 18:48:03.20 ID:Uc46Zft6
不破を引っ張り出せよ()
489無党派さん:2012/12/17(月) 18:48:43.40 ID:T2kzhpnI
>>443
朝や夕方に駅頭で宣伝してたみたい
490無党派さん:2012/12/17(月) 18:51:30.46 ID:u5aFFUHJ
ほんと関西勢議員を表に据えて、常に関西弁でまくし立てる共産党がいいなw
Cさんは語り口が柔らかなのは、相手に緊張を与えない点ではいいけど
それが仇となってTVじゃ社民と同じような理想主義ノホホン政党に見えてしまってるんじゃないかな?

分野別の政策論は全政党随一だし、党の顔(訴える人)が変わればもっと注目されると思う
491無党派さん:2012/12/17(月) 18:52:57.58 ID:tQ7D4Ki/
共産党の幹部・国会議員は学生運動から直接民青や共産党の専従というコースの人が多すぎ、
一般の企業や役所などで大衆の中で活動してきた人材が少なすぎる。

世間知らずになるのも当然だな。
志位なんて、学生運動から党専従というまさに特殊な世界の渡り歩いてきた人物だし。
492無党派さん:2012/12/17(月) 18:58:47.30 ID:cGde/00T
党名を変える、トップを変える、政策の訴え方、選挙戦術、政党助成金etc…どれも小手先に過ぎないな。
それらを変える前に、原点に立ち返って一から綱領を全党議論で根本から練り直すべきだよ。
社会主義〜共産主義についての展望も示せないようでは、共産党として存在する意味がない。
党組織を維持するのに汲々として、もはやそれが目的になってるように見える。
493無党派さん:2012/12/17(月) 19:00:52.51 ID:kP+Jn54x
中小企業は、電力料金跳ね上がって大変なんだぜ。
工場の人は月60万円ぐらい上がったとかやってた。
原発を即時なくして、さらに電力料金が上がったら潰れちゃうじゃん。
そこらへんのケアとかあるの? あるのなら、選挙でもっと発言すべきだったよ。
中小企業、中小企業っていうけど、どうみても中小企業を潰しにきてただろw
494無党派さん:2012/12/17(月) 19:06:59.92 ID:gjc/dkll
絶倫の多声の康ちゃんは。。。2007年参院選、2009年衆院選で、、小沢一郎に30億円、貰って

事実と異なる、、「ヤラセの演出」で、、 あらゆる、メディア誘導して 、事実を歪曲し、 報道した。

それが、自民党の逆鱗に触れて自民党から、、5億円の懸賞金が出されてる、、、イワユル「賞金首」、、、
詰まり、、、タッちゃんは、、、刑法の及ばぬ世界に、、、引きずり込まれて、、処分される。
495無党派さん:2012/12/17(月) 19:14:04.37 ID:FvBFhhiM
ここは50代以上のリアル党員が多いのかな?
なんか文章からそんな印象を受ける(ちな俺20代)
496無党派さん:2012/12/17(月) 19:14:54.57 ID:u5aFFUHJ
即時原発ゼロっていう表現が頑なさを感じさせて良くなかったな
「すみやかな原発からの撤退」っていう昨年の表現の方が、スマートで共産党らしかった

結局選挙なんて表面的な訴えしか拾われないんだから、イメージ戦略は重要だよ
その点で、「提案し行動する」も滑ってたわ
あれこそ党内や支持者へのアピールでしかない、共産党を知らない有権者は「??」だったろうよ

共産党としての役割は昔も今も大きく変わって無いんだから
>>492の抜本的改革じゃなくて、イメージ戦略こそ重要だと俺は思うが
497無党派さん:2012/12/17(月) 19:24:00.50 ID:AufsRiVT
共産党の特権の公明党+創価の攻撃が
無さすぎる!自民党の補完勢力の公明党攻撃を
再開するべきだ。
498無党派さん:2012/12/17(月) 19:32:19.22 ID:M2Nv5SeE
定数3の中選挙区でも京都では今でもとれそうだな(自・共・民)。
大阪は中選挙区でも厳しいな…(自・公・維or民)
しかしそれら以外が厳しい…定数3(郡部)〜5(市部)の中選挙区になりますように。
499無党派さん:2012/12/17(月) 19:37:38.59 ID:bJgJl5ro
300議席立てるとか共産党自体が自民の補完勢力以外の何者でもないのだが

あと、勝てない選挙区には立てる意味がない
例えば、自民と共産の2人しか立ってない選挙区は結構あるが、共産が立てず無投票当選にさせれば
小選挙区制度の問題点が浮上するだろ。どうして、やらないのか不思議だ。
500無党派さん:2012/12/17(月) 19:37:48.29 ID:cGde/00T
>>496
元々少ない議席の増減に一喜一憂する前に、党の基礎部分を立て直さないとこの先はない。
イメージ戦略(それ自体は必要)が功奏して、例え一時的に若い入党者、得票、議席が多少増えても所詮はハリボテ、烏合の衆だよ。
501無党派さん:2012/12/17(月) 19:56:29.97 ID:tQ7D4Ki/
>>492

今の共産党にとっては、社会主義共産主義はできるだけ触れたくない、飾るだけの本尊みたいなものだしな。
社会主義共産主義の全党議論しようとしても、議論にならないだろう。

大体社会主義の青写真を出そうとしても、ソ連崩壊以降誰も(学者党員も含め)社会主義の青写真を出せなくなっている。
502無党派さん:2012/12/17(月) 19:59:17.35 ID:u5aFFUHJ
>>499
選挙区に立てないと、比例だけならわざわざ投票所まで行くのマンドクセって人は少なからずいるよね?
選挙区に一人しか候補者がいなけりゃなおさらそうなるわけ

>>500
そうかもねぇ。
党のイメージを変える前に、まず中身を少しずつでも変えていかないと
外側も変わらないかもってのはあるな。

>>495
俺は党員じゃないよ、50代でも無いぜw
503無党派さん:2012/12/17(月) 20:08:29.15 ID:bJgJl5ro
>>502
少なからず居るかもしれないが、北信越に2人しか立てていないみんなが、
共産以上に票を取っているわけでねえ。
504無党派さん:2012/12/17(月) 20:16:47.68 ID:u5aFFUHJ
選挙ポスターで「比例は共産党」が出来なくなるダメージは、共産党にはきついよ
みんなは、橋下と合流か?とかの話題でTVで沢山扱われていたから一概には比べられないはず
選挙区で勝てないのに候補者地道に出しているって心意気に感じて入れる人もいるはずだし
505無党派さん:2012/12/17(月) 20:26:14.56 ID://0Yn0Gc
オスプレイ、原発、消費税 どんなに追い風が吹いても議席はヒトケタどまり
これで責任問題が噴出しないのはおかしい 志位の顔にはうんざり
敗因は党員の自力不足と開き直っていたが、おまえが不足してるんだよ
506無党派さん:2012/12/17(月) 20:28:41.97 ID:owzxYQlG
ID:tQ7D4Ki/
507無党派さん:2012/12/17(月) 20:30:18.66 ID:QYYz+DtQ
>>501
「空想から科学へ」でも最後まで読むことができない人たちに「資本論」は無理だと思う。
上田耕一郎も「資本論」は途中で挫折したと自著でカミングアウトしたからな。
若い人じゃ子供向けに書かれた「君たちはどう生きるかが」ぐらいが関の山だろ
508無党派さん:2012/12/17(月) 20:41:01.33 ID:bJgJl5ro
>>504
>選挙区で勝てないのに候補者地道に出しているって心意気に感じて入れる人もいるはずだし
え?居るのか?
そんな層まではさすがに考えて無かったわw

2009年に候補者を立てなかった150の選挙区に今回立てた訳だが
それに伴って、比例票がどういった増減があったか興味あるな。
509無党派さん:2012/12/17(月) 21:12:59.16 ID:KC5BnZer
志位委員長が辞めるなり、社研の所長とかに移動したら、今回の選挙の意味は党内的にはあったことになる
紙や山下あたりをもっと理論学習させてた上で、前面に出さないときついだろ

ところで、志位のあの「提案し行動する」の声どこかで聞き覚えがあると思ってたんだが、麻原彰晃に似てるんだよなwww
今日は佐々木や大門あたりのHP上でのボヤキが楽しみだな
510無党派さん:2012/12/17(月) 21:18:09.50 ID:xnjoOwaI
日本共産党って子育てとか保守的で
「子供は専業主婦が産んで男の育児参加は不要」って思ってそう。
511無党派さん:2012/12/17(月) 21:38:15.13 ID:LBV283Cq
皆さんいろいろ書いておられるが、やっぱり若年層に見向きもされないようで
は将来はないよ。
短期的な人気取りを考えることも重要だが、若年層に魅力のある政党とはどん
なものかを徹底的に議論して中長期戦略も考えるべき。
512無党派さん:2012/12/17(月) 21:39:32.53 ID:LBV283Cq
超短期的にはCをクビね。
513無党派さん:2012/12/17(月) 21:45:18.18 ID:FvBFhhiM
>>510
それはない
女性への政策から見ても
514無党派さん:2012/12/17(月) 21:50:25.57 ID:T2kzhpnI
年寄りばっかりで青年党員が孤立する。場合によっては老害が青年党員をいじめて追い出す
青年党員どうしでも親が党の有力者というだけで勘違いした二世が党内いじめをして追い出す

中でこんな状態なのに、外の若年層に支持広げろという方が無理難題かと
共産党の看板を振り回して青年党員をいじめる老害と親の七光りガキを追い出すなら話は別だが
515無党派さん:2012/12/17(月) 21:57:39.53 ID:LBV283Cq
老害?七光りガキ?
それこそ党中央、執行部の仕事だろ。今の執行部は何にもしていない。
それと、若い人を大切に育てる党内雰囲気を作らんとあかんな。
516無党派さん:2012/12/17(月) 22:00:55.97 ID:xnjoOwaI
>>513
女性票釣れそうなことを適当に書くだけ書いといて
自分はどうするかっていうとき、保守的な選択をしてるんじゃない?
橋下と同じ育児丸投げ党員とか多そう。
517無党派さん:2012/12/17(月) 22:04:55.53 ID:f8Wgi83I
宇都宮は相手が猪瀬だったのが100万切った原因だろうな。
石原は信者も多いが、結構アンチも多い。
ところが猪瀬はこれと言った個性も無い半面、そこまで嫌われてはないんだよねえ。

後は脱原発に軸を置きすぎたのも失敗だろう。東電に厳しく当たってる猪瀬には
あまり効果が無い。それよりも雇用政策を真正面から出すべきだったのかもしれない。
これは共産にも言えることだろうねえ。
518無党派さん:2012/12/17(月) 22:09:20.80 ID:T2kzhpnI
>>516
保守的なのはあまりいない。

逆に共産党の政策すら逸脱した、解同的というか田嶋陽子的な急進的似非フェミ女が
時々紛れ込んでて問題になっている

自分の都合のいい時だけ騒いでおいしいところどりをして
不都合なことや面倒なことは男になすりつけたり一方的に攻撃するようなのね
519無党派さん:2012/12/17(月) 22:22:33.04 ID:xnjoOwaI
>>518
ていうかなんで女がまぎれ込むと困るの?
520無党派さん:2012/12/17(月) 22:26:42.47 ID:wIBKBx8j
>>497
俺、30台の創価学会員だけど今回は
選挙区は共産、比例区はいうまでもないが公明に入れたよ。

なんていうか、経済問題はもちろんだけど平和とか憲法を守るとか
そういう勢力が縮小しちゃうのは怖いと思ったから。
妹なんて橋元のパーティーに行っちゃったけどさw

しかし共産は130万票減、うちは95万票減かあ・・・・
お互いキッツイなああ・・・・
521無党派さん:2012/12/17(月) 22:33:06.09 ID:T2kzhpnI
>>519
紛れ込んで困るのは女性一般じゃなくて一部の勘違い女のことね
簡単に言えば、そいつらが騒いで他の党員を攻撃することで組織内で仲が悪くなってガタガタになっている
522無党派さん:2012/12/17(月) 22:37:24.30 ID:xnjoOwaI
>>521
実際保守的なおっさんばっかりで、女が来るだけで変な目で見るのって何なの?
523無党派さん:2012/12/17(月) 22:40:51.45 ID:T2kzhpnI
>>522
共産党でそんなことはありえないし聞いたこともありませんが?
524無党派さん:2012/12/17(月) 22:49:58.75 ID:owzxYQlG
>>522
眼球におかしな色眼鏡が装着されてるのはあなたでは?
525無党派さん:2012/12/17(月) 23:11:22.54 ID:cGde/00T
しかしまあ、毎度の光景でさっそくどの候補者や議員もコピペみたいな同じ内容の「選挙後まとめ&ご挨拶」を街頭やらブログやらツイッターやらで訴えているが、こういうところにも党のやる気の無さ、力の低さ、やっつけ感が出ちゃうんだよね。
党としての統一の訴えだけではなく、自分の見解を自分の言葉で述べることが全然足りていない。それは選挙中もしかり。
526無党派さん:2012/12/17(月) 23:16:15.96 ID:xnjoOwaI
>>523
>>524
色眼鏡っていうか、安保で時が止まってるジジイが多い。
時が止まりすぎてて、生活者としては普通のおっさん以上にコンサバティブ。
527無党派さん:2012/12/17(月) 23:21:56.77 ID:8/bGcDdw
自分の周りでは「小選挙区制はおかしい」という声が多数聞かれた。
廃止運動できないかしら。
528無党派さん:2012/12/17(月) 23:30:50.02 ID:FeHIC2RX
一番の問題は志位が地味すぎるということに尽きると思う。
宮沢賢治君みたいな強烈なのをトップにすえたらどうか?
529河内のおっちゃん:2012/12/17(月) 23:56:22.71 ID:g2RJge1d
>>488
いつ棺桶に入っても不思議じゃない高齢者を今さら引っ張り出してどうすんねんな。
530無党派さん:2012/12/17(月) 23:59:13.47 ID:CzkXtFJg
みずぽたんの印象や行動力や議論力や話のわかりやすさは各政党の幹部の中でもトップクラス
でも結果は2議席
もう共産党がどうとかではないんだよ
長年弱小イメージがついてる政党には誰も入れない
弱小政党の支持を地道に増やして一大勢力にしよう、どう考えてもそんな悠長な世相じゃない
531無党派さん:2012/12/18(火) 00:02:17.99 ID:T7jBT/jW
今回、供託金何億没収されたんだろう?
532河内のおっちゃん:2012/12/18(火) 00:10:47.87 ID:ilwtoqnt
>>519
女性はたくさんおって構わんし共産党は女性も多いちゅう昔からの傾向がある。>>518が問題にしているのは男女平等対等の意識に欠けた人。
要は女性が特別扱いされて当然とか、男性にあれこれ押し付けるのは構わんが逆は女性差別だと騒ぐような歪んだ『性別関連の人権意識』に蝕まれた人。
本来は男性が不利益なのも女性が不利益なのも性差別であり問題意識を持たねばならんが、殊更に女性の不利益だけを騒ぎ男性の不利益には鈍感すぎるような偏った感覚の女性が共産党にもいたりするわけやね。
533おたお(∴◎ω◎∴) ◆6n2W1B1wUk :2012/12/18(火) 00:13:43.52 ID:rdHwnjrv
しかしなんでお前ら貧乏人が
金持ちを優遇する政党に入れるのかが
理解できないw
534無党派さん:2012/12/18(火) 00:15:02.65 ID:8OHTRbRW
>>528
>宮沢賢治君みたいな強烈なのをトップにすえたらどうか?

これ宮本顕治の誤りではないの。
535無党派さん:2012/12/18(火) 00:17:20.32 ID:VW/PprMT
自民党の石破はイデオロギー的には共産と間逆かもしれないけれど
人としては信頼できる。
536人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/18(火) 00:26:57.32 ID:DJFXhDEO
えーあんな白目剥いてるだけのキモヲタ信用できません。
537無党派さん:2012/12/18(火) 00:33:26.76 ID:wI8T5JDo
>>532
福島瑞穂ふうに言うと
「女性が優遇されて初めて男女平等になるんですぅ〜。」

生活面では確かに女性をちやほやする風潮があるのは事実だが
社会的に見ると女性管理職の少なさとかからして日本はまだ男女平等とは言えない。
あくまで労働市場の話な。

だからマスコミの報道とか映画館その他のサービスでは女尊男卑的な事実があるのは認めるが
根本的に平等にしたいならまず社会的に女性が働きやすい環境を作るべきだな。
538無党派さん:2012/12/18(火) 00:46:27.34 ID:Jn11M8k/
>>525
それをやるとどうしても個人の意見・見解が入り、反党分子扱いされる。
原因は民主集中制。これを止めない限り、人間味のある主張、演説は無理。
539無党派さん:2012/12/18(火) 00:47:40.55 ID:+W4GXRNe
>>527
>自分の周りでは「小選挙区制はおかしい」という声が多数聞かれた。
>廃止運動できないかしら。

全選挙区定数3の中選挙区制に戻すのはどうか?

現行のブロック制だと泡沫政党に割り込む隙を与えてしまうが
共産も定数5の参議院東京選挙区ですら当選できないほど泡沫政党化しているので
定数3ならこのような泡沫政党を排除するのにも役立つだろう。
540人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/18(火) 00:52:36.72 ID:DJFXhDEO
いや全国区比例代表制一本でいい。
国政議員を選ぶのに区分けは不要。
541無党派さん:2012/12/18(火) 00:59:22.02 ID:+W4GXRNe
>>540
そんな売国政党が喜ぶような阿呆な選挙制度は採用できません
542人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/18(火) 01:01:42.42 ID:DJFXhDEO
>>541
売国勢力は比例代表制完全排除ですが?
そして消費税上げて原発推進してTPPへレッツラゴーですよ。
543河内のおっちゃん:2012/12/18(火) 01:21:16.66 ID:ilwtoqnt
>>535>>536
ワシは、石破さんと価値観は違うが政治に携わる人としての姿勢は安倍総裁や橋下なんかより真面目でまともやと思う。
>>537
社民党はそういう部分がアレなわけでな。女性登用でも実際は社民党より共産党のほうが進んでる。
>>538
いや、党の方針や政策を自分の言葉で発信するのは非常に大切だ。共産党の中央決定でも度々指摘されている弱点の一つ。
544無党派さん:2012/12/18(火) 01:22:42.96 ID:ms7h3jio
いかに脱原発とはいえ、共産党は持ち上げる人物を選んでほしいわ
共産党みたいな冷静な議論ができる政党が、なんで山本太郎に好意的なのか理解できない
こいつはイデオロギー以前のクズだよ


【衆院選】 2分で落選の山本太郎氏 「日本は極右化する。日本は終わり。みなさん脱出を」「被ばくの影響で円形脱毛症に」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355753551/
545無党派さん:2012/12/18(火) 01:30:20.22 ID:YCrJiuNG
確かに共産党は頑固かと思いきや、ちょっと安直に仲間扱いしちゃうこともあるんだよね。
自分も脱原発派だけど、正直小出さんと山本さんはちょっと信用できない。
特に、一応専門家の小出さんはまだしも、山本さんは単なる目立ちたがりや、という印象。
546人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/18(火) 01:30:56.45 ID:DJFXhDEO
>>543
ほー俺はどうも奴の口先三寸な所と、時折飛び出す本音とのギャップが好きになれない。
>>544
好意的というか、既に海外脱出を表明した時から距離を置いてるよ。
547無党派さん:2012/12/18(火) 01:33:15.92 ID:MDCN+fs6
志位さんは見た目不利だけど、弁舌鮮やか博識で人徳もあって素晴ら志位よ。
お前代わりやってみろって言われても絶対できない不可能だし。
原稿もほとんど見ず何時間でもしゃべれて中身濃くて一貫してて、聞いてて気持ちいい、スカっとする。
どこかのハシシタみたいなデタラメ思いつきの中身ゼロ中二病とは天地の差。気持ち悪くなるだけのゴミシタ。

この党の危惧していることは、原発事故見ても分かるとおりたいてい現実になってしまうからもの凄いんだけど、
その凄さや大切さはなかなか広く理解されることがない。マスコミが報道しないからね。
トンネル崩落事故についても、ちゃんと穀田さんが3月の国会でインフラは新設よりも既設の維持管理・更新が大事だって
言っててそうなってしまった。ノストラダムスなんかを超越してるもの凄さ。
これもマスコミが報道しないから全然広まらない。赤旗で知るだけ。

でもさ、それでいいんじゃない?
この党の幹部はもの凄く優秀なんだけど、党員は大半がそうでもないし。むしろ自分も含めて底辺。
自分は根は悪党でいまさら改心は無理で、心の広いどんな時も弱者の味方の絶対正義には絶対になれないゴミ、
でも、だからせめてこの党の幹部には願いを託すって人も多いと思う。

この党が小さいってことは、不幸な人がまだまだ少数派だってことで割り切れる面もあるよ。
ただ、比例得票で単純計算すると、480議席のうち30ぐらいは取れてることになるから
選挙制度がおかしいよね。
単純比例だけの選挙制度だったら、もっと得票増えるかもしれないけど。死票なくなるから。
548無党派さん:2012/12/18(火) 01:45:35.31 ID:MDCN+fs6
あと、自分も含めて貧乏臭い格好の人が多いから、
演説会なんかの時にはもうちょっとパリっとした格好したほうがいいと思う。
それだけで候補者が光るよ。国民の見る目も変わるよ、きっと。
549無党派さん:2012/12/18(火) 01:53:22.39 ID:gvXpY0zl
>この党の幹部はもの凄く優秀
中央幹部だと学者並みの知識を持った人もいるが、地方幹部はカスもいるからなぁ

共産党の看板で威張り散らしたり、気に入らない党員に暴言を吐いたり悪口振りまいたりして排除したり、
都合が悪い指摘をされると逆ギレして恫喝したり屁理屈で自己正当化するなど
橋下と同レベルのメンタリティ持ったカスが県委員会や地区委員会の専従役員でもいるからな
550無党派さん:2012/12/18(火) 01:56:25.08 ID:gvXpY0zl
>>545
それはあるね。逆に仲間のはずの人を敵認定したりもある
脱原発に限らず、安易な仲間扱いや、逆に仲間のはずの人を敵認定して揉めて
運動が内部崩壊した例なんか各地でいくつもありますわな
551無党派さん:2012/12/18(火) 01:56:30.47 ID:MDCN+fs6
>>544
一点共同(共闘という言葉は控えたほうがいい感じ)だからね。
完全な人間はいないよ。ザマーミロって思わない心の澄んだ人間ってなかなかいないよね。
山本さんも、言ったあと後悔してると思う。
そして、こういうハシシタ系の失言が一切ないのがここの幹部の偉いところ。

おやすみー
552無党派さん:2012/12/18(火) 01:58:57.06 ID:gvXpY0zl
>>551
>ハシシタ系の失言が一切ないのがここの幹部の偉いところ
外向きの政策や運動での発言ではね

中の組織関係の言動では、ハシゲと同レベルの失言・暴言加えた上に指摘されると逆切れ恫喝で
党員を敵認定して排除したり、病気にさせたり、専従をパワハラで退職に追い込んだりなどもいくつかあった
553無党派さん:2012/12/18(火) 02:06:03.48 ID:MDCN+fs6
>>552
そういう話は聞いたことあるね。
でも、神様レベルの人間はどこもほんの一握りしかいないから。
そんなこと、あなたレベルの人なら言わなくても分かってるだろうけど。

じゃぁ、ホントにおやすみー
554無党派さん:2012/12/18(火) 02:08:30.28 ID:ms7h3jio
>>551
山本が後悔したとしても、それは「ミスった」とか、そういった類いの後悔だろうね
こいつは正真正銘、根っか腐ったクズヤローだよ
イデオロギーは違えど、心根はハシゲと同レベル・・・
いや、ラグビーや司法試験で努力したハシゲの方がまだ人として評価に値するくらいだ

山本は何かというと「日本から脱出します」とか「東京から子供らを避難させましょう」
とか無責任に危機感を煽るだけのカス

真面目に暮らしてる庶民は、山本みたいなカワラコジキと違ってホイホイ移住できない、
ということすら分からないくらい馬鹿だし、
分かって言ってるならまさしく人間のゴミ

自民や維新や民主に入れる人は理解できないが、山本に入れる人はもっと理解できないわ
555無党派さん:2012/12/18(火) 02:26:08.61 ID:TXtcna1B
朝日のどうして左派勢力は弱くなったのか という対談記事で
国民は政権選択を重視するようになっている為、
とある国の共産党のように、ある程度主義主張を降ろして、
どこかの勢力とつくくらいしないと、最初から投票対象とならない・・・みたいな事を言ってて
共産党支持者じゃない俺は、生き残るにはそれくらい必要かもしれないなと思ったのだが
共産党支持者の皆さんは全員真っ反対?

例えば、原発に対して、原発即廃炉→理想は即廃炉だが、10年間で段階的に廃炉・・・
みたいな感じに、所謂、現実路線に舵を切るという訳だが。
556河内のおっちゃん@…枯渇?:2012/12/18(火) 03:09:02.80 ID:ilwtoqnt
>>486とか>>512など
委員長…笠井亮、書記局長…志位、市田副委員長で浜田さん引退とか。
↑しかしあんまりパッとせんな…。
議長…市田、副議長…緒方
委員長…笠井、副委員長…志位、山下よしき(浜田引退)
書記局長…池内さおり(&広報役で清水ただしを最大限活用)政策委員長の小池留任
ん〜………ビミョーな……。
557河内のおっちゃん@寝ぼけ:2012/12/18(火) 03:13:15.95 ID:ilwtoqnt
あ……今の副委員長は浜田ちゃうわ、浜野やったかな?まあええわ、不破さんよりじーちゃんなくらいやからなぁ。もう引退やろ。
558無党派さん:2012/12/18(火) 03:36:52.63 ID:6Gz3upnP
穀田さんでいいじゃん、委員長
笠井さんだと不破志位路線なテイストを受け継いじゃうよおっちゃん
穀田さんニコニコの丸ごと共産党で人気だったし面白いからTV受けも良いと思うの
559無党派さん:2012/12/18(火) 04:00:41.72 ID:6Gz3upnP
>>547
あんたはゴミなんかじゃないぞ!そこまで理解して応援してくれる支援者は多くないよ
ただ、共産党はその志位さんの非凡さを頼みにし過ぎてる面もあるんだよね
2000年代からこちら、ずっと志位さん頼みでやってきたし
それはそれで良い面も沢山あるんだろうけど、結果が出させてあげられないのは党幹部のせい

だから
>党員は大半がそうでもないし。むしろ自分も含めて底辺
こういう事は言っちゃダメだよ。

俺の母も言ってるが、「共産党の人は頭の良い人が(幹部には)揃ってるんだから、党勢を伸ばせないのは中央のやり方が悪い」と

時代に党が合わないなら、自分達が変わる勇気も必要だよな
名前を変えろとかそういうことじゃなくてね。
560無党派さん:2012/12/18(火) 04:12:38.91 ID:6Gz3upnP
>>555
原発に関しては、去年の段階では5〜10年以内の撤退って言っていたのを、
今年は、さらに深めて再稼動反対(即時廃炉)にバージョンアップした理論的発展があるから、
それを後退させるのは政党的にダメだと思う

原発に頼らないで、生きていける社会を理論面で築くのが共産党の役割だし
そういう部分の展望をもっと示せると、一般の支持者も増えると思うよ
561無党派さん:2012/12/18(火) 04:45:36.47 ID:s2cOslGv
>>146
青少年保護育成条例自体、憲法違反ではないだろうか?
コレ、一般の国民感情からすればおかしい。ホントにアホみたいな条例。
この15歳の少年は女性にお願いしてスッキリして受験に専念できるし、
女性の側だって青少年の役に立ったという満足感も得られるだろう。
個人のためにも社会のためにもプラスじゃん。なぜ18歳未満とセックスしたらいけないのかさっぱりわからない。

姫子ちゃんの言ってるように、共産党は青少年保護育成条例廃止を提案するべきだ。
562無党派さん:2012/12/18(火) 05:08:23.59 ID:C0W/faNl
今回の東京比例で2議席取れなかった原因は
都知事選挙にかかわったからだ。
ただでさえ少ない資源を集中できずにいた作戦ミス。
次の6中総で反省してほしい。
563無党派さん:2012/12/18(火) 05:25:37.44 ID:hayPwwhC
また値上げかリストラか?
>>271
供託金の没収がああー:立候補者はやはり絞りたい。
○政党助成金受け取れば、楽になるのに何故?

党名:じじい共はこの名前に愛着がある。よって変えるのは難しい。
どうしてもなら、「日本共産党&無党派クラブ連合」のような併記するやり方。

以上をまともに述べると、「お前は創価死ね」とコンクリ詰で粛清されてしまうので、
この場を借りて総括しておく。
564無党派さん:2012/12/18(火) 05:29:40.20 ID:RnVFB5UQ
>>547
>この党の幹部はもの凄く優秀なんだけど、党員は大半がそうでもないし

おれは支持者だが、認識が逆。党中央はダメだが、党員というリソースを信頼し、期待している。
党中央もある意味優秀だと思うが戦略性や創造性がなさすぎる。これは革命政党としては致命的。
565無党派さん:2012/12/18(火) 05:40:25.22 ID:0g5AFeGQ
>>564
党員の知的能力を平均したら、この政党はかなりの高水準。
知的に高水準な者は諦観に達するのも早い。
566無党派さん:2012/12/18(火) 05:47:02.88 ID:qUPFTRIQ
>>564
中央に戦略性と創造性が欠けているってのは同感
党員が主人公って言う美辞麗句で支持者は死ぬほど頑張っているわけで
もうちょっと中央がそれに答える「新しさ」を発信しないと、働き甲斐が無い

ただ単に高齢化してるんじゃなくて、「どれだけやっても伸びん・・・」って部分で
かなりの支持者が疲れだしてるんだと思う
567無党派さん:2012/12/18(火) 05:51:48.65 ID:C0W/faNl
今回の選挙で失敗だったこと

志位委員長の政見放送がダメ
志位委員長の新ポスターがダメ
568無党派さん:2012/12/18(火) 05:52:01.75 ID:YCrJiuNG
>>565
そういう発言や認識は、有権者を遠ざけるだけと思います。
共産党員や共産党支持者はいい人が多いと思いますが、反面、思い上がった人も目立つように感じますね。

知的水準が高いという自認は、政治的意見が異なる人の個性を尊重する意思の不存在を推認させる。
これは、憲法13条の「個人の尊重」の精神とも相容れないもの。
569無党派さん:2012/12/18(火) 05:55:57.93 ID:qUPFTRIQ
>>567
あれは志位じゃなくて大川栄作だから
570無党派さん:2012/12/18(火) 06:13:46.83 ID:7uZZxf/L
今回の当選8人だけど、新人さんは0かコレ?
聞いた名前しかいないようなんだが・・・
571無党派さん:2012/12/18(火) 06:42:19.06 ID:YskCniTL
>>570
YES
572無党派さん:2012/12/18(火) 07:06:00.34 ID:BUrFRSVt
みんなの党の支持者から一言!

共産党は以前から一本筋が通った党として尊敬していましたが
去年の大阪市長選での相乗りには失望しました。

共産党系の市職員の利権を死守しようとする
醜い行為にしか見えませんでした。

理屈は何とでも言えるでしょうが
反橋下という理由での相乗りであれば
独自候補を出すべきでした。

人間であれ党であれ誰しも間違う事は有るでしょうが
次に大きな間違いをしたら尊敬が失望に変わると思います。
573無党派さん:2012/12/18(火) 07:13:47.36 ID:BUrFRSVt
それから、服装にはもっと気を配るべきです。

よく枚方市駅前でビラを配っていますが
汚いジジババ運動員がドブネズミのような服装でビラを配っていますが
あれで若い支持者を増やそうとするのは無理です。

党名や政策を変える事は出来なくても
服装は努力すれば変えることは出来るはずです。

どんな組織でも若い支持者を増やさないと党の将来は有りません。
今の共産党は老人病院のようなイメージですね。
574無党派さん:2012/12/18(火) 07:14:27.76 ID:El+JE40W
マルクスの労働価値説は、とっくに論破されてるのだから、資本論なんて読む必要はないよ。
575無党派さん:2012/12/18(火) 07:19:05.89 ID:S235lfma
>>537
(フェミニズムの認識はそれであってると思うが)
いくらなんでも、その「福島みずほ」評はあまりにも酷いと思うw。

以前の(戦後)政治的フェミというと、
破綻に言えば「女性は子どもを産むのだから尊重しろ」
といった家父長制に基づく考え方が主流だったが、
(共産党も恥ずかしながら、10数年くらい前までは、
今では「文化を権威でしか計れない人間の犯した愚行」とまで言われている、
悪書追放運動などを後援したことを誇っていたw)
日本の政治に「女の社会進出に関しての意識改革」を持ち込んだ、いわば原点的な政治的フェミの姿勢を呼び起こしたのは、
間違いなく福島みずほだよ。
(新日本婦人の会も知ってか知らずか、福島みずほの影響を受けている)

まあ、福島みずほの共産党への攻撃が気に障るのは分かるが(俺は「お互いさまだw」と思っているから何も言わないw)、
その認識はちょっとどうかと…。
576無党派さん:2012/12/18(火) 07:41:28.70 ID:S235lfma
>>572
(俺自身も賛同は出来ないが)
まあ、大阪市長選の結果を真剣に分析し、深刻に受け止めるべきだったかもな。
根拠の無い「団結精神」で甘く考えてた部分があったのかもしれないな。
577無党派さん:2012/12/18(火) 07:41:59.40 ID:YskCniTL
>>573
>ジジババ運動員がドブネズミのような服装

こういう言葉使いするとみんなの党の品位を落とすんじゃない?
578無党派さん:2012/12/18(火) 07:49:38.69 ID:gJfNmTUz
派手な服装は悪しき資本主義の象徴だ
厳禁すべき

と釣ってみる
579無党派さん:2012/12/18(火) 08:00:48.62 ID:S235lfma
>>577
まぁ、「公務員は既得権で頭がいっぱいで、非公務員の事など考えていない」と、
「ジジババ、ドブネズミ」に矛盾を感じてない所に、
今の時代の混乱が現れていると思うから。
(これは、若い、老いとか世代関係なくね)
580無党派さん:2012/12/18(火) 08:07:35.67 ID:YskCniTL
>>579
Oh,確かにそこ矛盾してるわ気づかなかった
みすぼらしい貧乏人と罵りつつ、同じ口で既得権益者の為の党と
なんだかねぇ・・・もうちょっと現実を見て欲しいよね
切り取られた作為的なメディアの「虚像」じゃなく
581無党派さん:2012/12/18(火) 08:13:31.66 ID:1QgUaE7g
かつてない大がかりな反共包囲網のなか8議席は大勝利
582無党派さん:2012/12/18(火) 08:56:21.44 ID:FG0rVioY
>>573の「汚いジジババ運動員がドブネズミのような服装で」というのは事実の描写というより、
高齢者に対する偏見に根差す>>573の心象風景のようなものだろう。
共産党の運動員は駅頭などでよく見かける。確かに中高年が多いし、服装は華美ではないが清潔で小ざっぱりしていると思う。
みんなの党の運動員と言うのは見たことが無いので何とも言えない。
583無党派さん:2012/12/18(火) 10:03:28.26 ID:aLhoAuT9
山本太郎さんて心根は悪い人じゃ無い様な気がするけどね。個人的見解だけど。
単に(まだ)無知なだけで。
人生の中で始めて「自分の本当に生きたい道」みたいな物を見付けてテンションが上がっちゃってるだけなんじゃないかな。
まあ一種の厨二病ですよ。
みんな誰しも若い頃はそういう「暗黒史w」な時期があったでしょw?
「アラフォーにもなって・・・」と思うから痛々しいんであって、彼の場合は今やっと「目覚めの季節」が来たんですよ。

俳優の仕事も事務所もとっくに辞めちゃったみたいだし、遊び半分って事は無いと思うんだよね。
これから勉強して視野を広げていけばいい。
あんまり突き放して「変な連中」に絡め取られたりしたら、お互いにとって不幸だと思う。
584無党派さん:2012/12/18(火) 10:11:59.45 ID:YskCniTL
>>583
漏れもそう思うわ
だからこそ共産党とかに入ればいいのにねw
選挙で負けて悲観主義になって孤立感に襲われて、そういう憎まれ口を叩いただけだよ
志位さんとかと一回じっくり会談して、共産党のどんなに苦しくても党勢が伸びなくても
不屈に戦える「未来への希望」を知ればきっと心から分かってくれると思うんだよね

純粋なだけであの人には全く悪意や邪心は無い、それは俺も共感できる
585無党派さん:2012/12/18(火) 10:23:46.89 ID:YskCniTL
要は長いスパンで脱原発を戦わなくちゃダメってこと、諦めるのはいつでもできる
311前までホントに反対派の活動家と共産社民くらいしか口にしてなかった原発反対を
1年や2年で達成できる方がおかしいわけだから

「悲観主義になったり、敗北的な気持ちになってしまうこともあるかもしれない、
だけど、長いスケールで見た場合は、日本でも、世界でも、諸国民のたたかいは素晴らしいもので、
二十世紀に、実に偉大な進歩の流れを記録したことは間違いのないことなんですよ。
二十一世紀には、これがいっそう花開くことになることは疑いない。これが、私たちの歴史観なんです。」

                                      by志位たん
586無党派さん:2012/12/18(火) 11:55:44.09 ID:h9zTfZeW
いわゆる進歩的知識人が当時の文化大革命を支持してたのは、
弱者が強者を倒す構図に恍惚としてたから。

その実態は強者が一般人を虐げる構図であり、「日本と変わらないじゃん」と興がさめた進歩的知識人。
587無党派さん:2012/12/18(火) 12:56:53.94 ID:/cy81WEy
>>585
この手の耳触りの良い抽象的なご高説に引っかかっちゃうのは、典型的なカモ脳だよ。
論より証拠、選挙の度に退潮を繰り返してもろくに責任を取らないどころか、保身一辺倒の総括と方針に毎度毎度終始しているのは誰か。どこか。

なぜそういうことを繰り返すのかよく考えてみなよ。自分の頭で。
588無党派さん:2012/12/18(火) 13:45:07.01 ID:FG0rVioY
共産党は思い切って明確に左に舵を取るべきだろうと思う。
民主連合政府綱領や党綱領も抜本的に見直すべき時期ではないか。
589無党派さん:2012/12/18(火) 13:45:54.06 ID:8OHTRbRW
>>565

小選挙区の自民党の候補者と共産党の候補者の学歴を比べれば、自民党の候補は東大・京大
早稲田・慶応など難関大学卒の高学歴者が目立つが、共産党の小選挙区候補は3流大学や高校卒など
東大京大など難関大学卒者は少ない。

自民と共産党小選挙区候補の出身大学の偏差値はずいぶん違う。
590河内のおっちゃん:2012/12/18(火) 13:58:08.52 ID:ilwtoqnt
>>558
穀田さん年齢がなぁ。若い新人やったのが今や共産党衆院の長老…。
それに基本的路線は委員長交代してもあんまり変わらん。共産党の実態は『集団指導体制』やから特定個人の党首という存在がない。委員長は『党首機能を持つ中央常任幹部会』の代表役をする係。
591無党派さん:2012/12/18(火) 14:00:28.49 ID:FG0rVioY
>>589
それで反駁したつもりになれること自体、知的水準が低い証拠
592河内のおっちゃん:2012/12/18(火) 14:05:13.10 ID:ilwtoqnt
>>569
どうせならカバさんに浴衣を着せてさざんか持たせたバージョンも作ってみたらええと思うねん。共産党は真面目すぎる。たまにはすべるのを恐れず遊んでみるのもいい。
593無党派さん:2012/12/18(火) 14:17:06.54 ID:gvXpY0zl
CMでCちゃんがベルトを締めるパフォーマンスして滑り倒した2000年衆院選・・・
594無党派さん:2012/12/18(火) 14:18:55.08 ID:gvXpY0zl
間違った。Cちゃんが滑ったCMは2001年参院選だった
その一方でそうはいかんざきが大受けw
595無党派さん:2012/12/18(火) 14:32:38.23 ID:8OHTRbRW
共産党も知的低下が近年著しい。
70年代は、田口・不破論争があり、日本トップ水準の学者と共産党が論争していた時代もあった。

論客上田耕一郎・榊利夫も死に、不破哲もいつ棺桶に入っても不思議でない年齢になり、
今の共産党幹部の若い世代で、上田耕一郎・榊利夫・不破哲などに匹敵する理論家いなくなっている。

それと学者党員も高齢化し、若手の現役の教授の学者党員も激減している。
596無党派さん:2012/12/18(火) 14:35:59.73 ID:u6VrK/FB
>>587
>>585は今回の選挙結果についての志位さんの談話じゃないよ
2001年のインタビューだからね?
597無党派さん:2012/12/18(火) 14:36:10.76 ID:aLhoAuT9
ID:8OHTRbRW 警報
598無党派さん:2012/12/18(火) 14:44:51.14 ID:/cy81WEy
とりあえず、上田とスターリンをNGワードに入れておけば問題なし
599 【16.3m】 【東電 78.7 %】 :2012/12/18(火) 15:51:12.78 ID:tJEq3Sdc
>>529
志位さんより華があるだろ()
600無党派さん:2012/12/18(火) 16:14:39.52 ID:XxHRxrm3
選挙日の夜中に朝生方式で番組やってたけど景気回復策の概要、手法を論じているというのに
内部留保の再配分と非正規の正社員への昇格は語りだしてたな
森全体をどうしていこうかって話の時に何故、木々の選定の話してるんだ?
その後、田原が正社員雇用を破壊したいと、田原が共産党の為に身を削って振ってるのに
茶をすすって論戦しないし、もうダメだわ共産党の議員
601無党派さん:2012/12/18(火) 16:25:41.77 ID:TXtcna1B
共産党は、現状の一匹狼状態は限界があることに気づくべきだと思うんだよね。

今は、小選挙区比例並列制のお陰で、共産党が8議席を獲得しているが
仮に1996年以前の中選挙区制になれば、果たしてどうなるか?
また逆に、自民や民主が検討している完全小選挙区制になればどうなるか?
自ずと、どこかと組まない限り、存亡の危機になるとわかるはず。

選挙制度が変わり、深刻な状況になるまで現状の態勢を守るつもりなのか。
それでは遅いのではないかな。
大選挙区制とか、比例代表制みたいな自らに有利となる、選挙制度の提案をするだけでなく
現実に即した、選挙戦術を取る必要があると思うね。
602無党派さん:2012/12/18(火) 16:35:07.40 ID:+W4GXRNe
今どき資本論の労働価値説みたいな明白に破綻した説から未だに離れられないのは知的水準が低い証拠
603無党派さん:2012/12/18(火) 16:39:01.72 ID:DdfAxyb7
俺はカケに出るなら大阪の清水を委員長、書記局長に吉良・池内の2枚看板でメディアに出まくって
古参党員から批判・顰蹙買うくらいでもしないとこの党勢は何ともならん気がするんだよなあ・・・

清水は話は上手そうだが選挙運が無さそう、そこが心配なんであれは比例上位で固定させてあげるといい
逆に池内は東京の小選挙区でも2割弱取れる都委員会常任ではなかなかのタマだと思うよ

あとは神奈川の路上演奏ネーチャン猪股とか京都のスキンヘッド吉田とかアクの強い若手も地方にはまだまだ
結構いるんだから、そういうのを積極登用して博打を打たないとアカンと思うんだがなあ・・・
604無党派さん:2012/12/18(火) 16:39:24.84 ID:iFtv98a+
>>600-602
政治に素人の共産党です。
生暖かい目で見守ってあげてください。
605無党派さん:2012/12/18(火) 17:15:37.61 ID:8OHTRbRW
>>601

自民も民主も、本音では小選挙区制こわいと思っているだろうな。
2009年の選挙の時は、自民の有力議員次々討死。今回は民主党が討死。
自民も民主も、議員は小選挙区より中選挙区が楽だと思っているだろうな。

共産党5人区の中選挙区制に戻って当選できるのは京都ぐらいしかないだろう。
606無党派さん:2012/12/18(火) 17:19:40.18 ID:+W4GXRNe
定数5なんかにしたら共産とか未来とかカルト泡沫政党が生き残ってしまうから認められない
やるなら定数3以下
607無党派さん:2012/12/18(火) 18:59:26.04 ID:3HEHSgLT
トクマに入れた奴いる?
608無党派さん:2012/12/18(火) 19:04:52.87 ID:PdgfSSOP
結局家事や育児やってる男性党員いないの?
609無党派さん:2012/12/18(火) 20:14:22.95 ID:S235lfma
>>605
まぁ、民主や小沢など小選挙区制主義者も、今回で少しは懲りていて欲しいがw。

>>606
定数3なんかにしたら、まず自民一議席確定で、
他2議席を取り合う選挙になる選挙になるから、
それこそ談合やら金権で収拾が付かなくなるよw。
(比例連用も、とりあえずの小選挙区乱立で収拾が付かなくなるだろうなw)

選挙制度で民意を選別しようとすると、どうしても歪みが出てくる。
結局、政党支持率を反映する選挙制度を考えるのが、一番上手く収まるんだよ。
610無党派さん:2012/12/18(火) 20:33:07.02 ID:gJfNmTUz
中国人の発明品
 人類の4大発明すべて(火薬、羅針盤、活字印刷、紙)

ジャップの発明品
 自爆特攻兵器(特攻機、自爆ロケット桜花、人間魚雷回天)

 WW2以後も無数の戦争が起こった。勝ちたいのはどの国も同じ。
 しかし特攻自爆攻撃を真似したのはアラブのテロリストだけ。
 いかに狂った国民性かわかるだろ。
 本性はそういう国であり民族だからな。  
 各人が改めて自らを見つめなおすように。
(国産アニメなんか輸出するとき自爆攻撃シーンをカットしたり
 音声を吹き替えたりしてキチガイ本性を外に隠してるのもある)
611無党派さん:2012/12/18(火) 20:42:15.67 ID:rlaMy9lK
このまま党員の高齢化が進み、老衰するのがベストの選択かもな?
じじいに何いっても駄目。ほっとけば?
612無党派さん:2012/12/18(火) 20:43:11.59 ID:rf+njbAI
IRA暫定派の「表部門」である左派民族主義政党「シン・フェイン党」は、欧州左翼党の正メンバーで、
欧州議会、アイルランド下院、北アイルランド議会だけでなく、何と英国下院にも5人の議員を出している。
(ハンストで獄中餓死した有名なボビー・サンズも英国下院に当選している)

英国というのは物凄い階級社会だ。
出身が違えば住む地区から入る店に至るまで何もかもが違う。
こういう社会だから、北アイルランドのカトリック貧困地区の小選挙区ではシン・フェイン党は圧倒的に強い。
だから英国下院にも議員が出せる訳だ。
逆に全国比例とかにしてしまうとおそらく一人も当選出来ないだろう。

小選挙区制というのはこういう社会を背景に発展して来た制度なのであって、
そういう部分を無視して「上部構造」だけ移植したって馴染まないのは当然なのだ。
613腐敗帝国と日本:2012/12/18(火) 20:53:05.54 ID:GUleSJ9B
腐敗中国の腐敗指導者。まともな人物が出ない。共産主義を
変質させたドロボウ集団。やがて吊るされるはず。旧ソ連も
まったく同じ。まぁロシアも腐敗大国のまま。
614無党派さん:2012/12/18(火) 21:24:52.39 ID:7rL9UvKs
党の自力をつけることが必要で、そのために党員を増やすのはいいけど、
生活相談→生活保護→党員にっていう流れは、もう止めたら?
支部の党員のほとんどが生活保護・病気・高齢って、自力どころかマイナスだよ。
党が飛躍できないどころか、一緒に落ちちゃうよ。
615無党派さん:2012/12/18(火) 21:33:47.52 ID:gvXpY0zl
だからといって青年党員もなぁ・・・
党員の子どものボンクラ不良やワープアばっかり入れて親の看板で党や関連団体への就職斡旋するけど
親の七光りが偉そうにして青年支部や民青の仲が悪くなる

学生対策は地区は全く無視、学生党員の党籍は地区所属でも実質県青年学生部がまとめて面倒見ている状態。
学生党員は大学に1人の場合が多いし空白も多い。
学生の横のつながりや学習会などは県がセットして、地区はただの党費払込先
616無党派さん:2012/12/18(火) 21:49:47.88 ID:d/cGP9lN
てか特殊例でしょどっちもw>生活保護党員、ボンクラ2世党員

党員はふやせるかぎりふやせばいいけど、まずはメディア対策だわなぁ
共産党の新味の無さは異常なんだよ、もうちょっと華が無いといかんよ

これから一生共産党以外入れないような俺は別として、無党派の浮動票を得るには
メディアをいいように使わないと、注目されないし、躍進はぜっっっったいに無い
小泉やハシゲや小沢みたいに劇場型で騙せとは言わないが、それに近いパフォーマンスはするべき
それだけで伸びるんだよ残念ながらこの国では
617無党派さん:2012/12/18(火) 22:07:04.41 ID:7rL9UvKs
学生はともかく、青年党員を支部じゃなく地区で面倒みちゃうから、
支部に若い人が全然入ってこない。
つーか、せっかく支部で勧誘して入党した青年を地区に取られたのは納得できんよ。
618無党派さん:2012/12/18(火) 22:20:59.53 ID:gJfNmTUz
ほんとうは共産党の衆院議席は30議席以上なんですよ

全国の比例の総得票にしめる共産票は7%弱
480x0.065でも=31.2
選挙方法の壁に阻まれて、異常に少なくされてるだけなの。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2432.html

だから自信喪失しないで。みなさん。本当は30人以上なんです。

実際、強烈な批判野党として20人はほしいよねー。
15年ぐらいまで確か、20人いったとおもったけど。批判野党として期待しています。
619無党派さん:2012/12/18(火) 22:24:02.14 ID:XoooFsVV
今回の民主党の失敗で、しばらくの間は
たしかな野党なんて姿勢は逆効果にしかならんな。
620無党派さん:2012/12/18(火) 22:34:55.09 ID:+W4GXRNe
>>609
だから比例代表なんかにしたら共産や社民のようなカルト政党が力を持って政治が不安定化するからそんなお前等に都合の良い制度は認められない
621無党派さん:2012/12/18(火) 22:40:25.28 ID:7rL9UvKs
だから比例代表なんかにしたら共産や社民のようなカルト政党が力を持って政治が不安定化するから
そんなお前等に都合の良い制度は認められない

って言って小選挙区制度を推進したのが間違いでしたって、最近の政治学の流れだがな。
622無党派さん:2012/12/18(火) 22:47:55.82 ID:+W4GXRNe
>最近の政治学の流れ

どこの政治学だよwお前の脳内か?
それに小選挙区の問題を比例の問題に飛躍させるんじゃねえ
623無党派さん:2012/12/18(火) 22:49:33.46 ID:7rL9UvKs
ああ、すまん、党が飛躍飛躍とうるさいもんでね
624無党派さん:2012/12/18(火) 22:55:12.02 ID:bxWbbUfF
スルー推奨
625無党派さん:2012/12/18(火) 23:20:29.02 ID:KYzx7RdK
共産党は「アメリカ」「財界」を真っ向から批判する政党なので、
マスメディアで注目を集めるパフォーマンスをするというのは非常に難しい。

むしろ、原点に返って共産党が目指す「共産主義」とはなんなのかを議論すること、
そのビジョンを語れる党員を育てることに力を注いだ方がいい。
626無党派さん:2012/12/18(火) 23:26:40.79 ID:E/OjkUQg
>>615,>>617
地区で面倒見るだけマシじゃん。
ほとんどの地区は青年分野は実態の殆ど無い民青に丸投げ。
民青は民青で20年位前に地区を廃止してから衰退の一途
それでも、何もしない何も出来ない地区委員会、
せっかく拡大した同盟員も青年党員もどんどん日和っていく。
627無党派さん:2012/12/18(火) 23:29:22.43 ID:U4EQrZll
>>618
そーゆーのって何の根拠にもならないと思うんだよね

小選挙区と比例で別の党に入れるやつも沢山いるから、
比例だけだったら共産には入れないってことも当然有り得るだろ
628無党派さん:2012/12/18(火) 23:32:21.27 ID:KYzx7RdK
>>603
池内が得票出来るのは、自民も維新も候補を立てない公明選挙区なのが大きい。
大阪でも公明選挙区の大阪3区の渡辺結、大阪5区の瀬戸一正の得票は多い。
629無党派さん:2012/12/18(火) 23:50:16.94 ID:H+T3Oe3C
反日止めたら投票してやるよ。
630人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/18(火) 23:52:46.98 ID:DJFXhDEO
反日と抜かす奴が反日工作員である証。
631無党派さん:2012/12/18(火) 23:57:03.67 ID:H+T3Oe3C
意味不明。
632無党派さん:2012/12/19(水) 00:09:36.88 ID:1i4GXyjv
まあ、ここでもよく話に出てるけど、表面的な人気取りばかりに執心するようになったら末期症状だよ。
それをやりたいなら雇用環境改善政策に重点を置いた資本主義政党を作った方が話は早い。
党中央が慢性的に硬直化しているのが弱体化の最大要因。
保身や逃げを捨てて、真っ正面から綱領も含めて自分らの活動を総括しないと。
それが出来ないのなら、あとは時間の問題。
633無党派さん:2012/12/19(水) 00:25:14.94 ID:MIgfj72M
左翼政党の中では一番反日じゃ無いと思うぞw 
634無党派さん:2012/12/19(水) 01:57:39.49 ID:W7BqbGvv
消費税増税やTPP、原発稼動&廃炉に関して、絶対反対ではなく、柔軟性を持たせるのはどうだろう。

新聞のアンケートを見ていると、多くの政党が各政策に対して
絶対賛成、断固反対とかではなく、やや賛成とか、やや反対みたいな感じで結構バラつきがあるのに対して、
共産党の候補者は、多くの政策(改憲、集団的自衛権、TPP、原発、消費税増税、議員定数削減)の全てに断固反対なんだよね。

まあ、改憲とか集団的自衛権は党の基本理念からして条件付賛成は不可能だろうけど
消費税増税に関しては無理かね。
俺は、低所得者に対する社会保障の充実が先なら消費税増税も構わないと思っているが。
むしろ、それを共産党が提案すべきだと思うんだよね。
「我々はこういった社会保障の拡充があるなら、消費税増税に賛成する用意がある」と
635無党派さん:2012/12/19(水) 01:58:41.16 ID:6hr9xWNy
>>618
メチャクチャな選挙制度だよね。
比例代表では369万票(前回参院選356万票より微増)で
小選挙区では470万票って新聞に書いてあったけど、ホント?
なんで小選挙区のほうが多いんだろ?
なんで比例も投票しなかったんだろ?、そっちのほうが大事なのに。
書きなれずに共彦党とか書いちゃったのかな?
636無党派さん:2012/12/19(水) 02:17:34.34 ID:D+BKXyJe
>>634
そもそも低所得者に負担が重いのが消費税だから、低所得者対策をしたところでそれ以上の
負担を低所得者は強いられる。
さらに、中小零細業者の「転嫁」の問題もある。取引の力関係の問題で、消費税を価格に転嫁できず
苦しい業者は非常に多い。これは、社会保障が充実したから済まされる問題ではない。

税制の問題なら、所得税・法人税・相続税・固定資産税など他の税目との比較で考えるべきであり、
「消費税と社会保障」という本来関係のない組み合わせで、消費税増税か社会保障削減かどちらか選べ、と
考えること自体が、経団連・財務省・メディアの宣伝に踊らされてる証拠だ。
637由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/19(水) 03:07:14.83 ID:ks5Ejdv7
∧,,∧ 投票率は戦後最低、前回よりも1千万人もの多くの人々が棄権
( ・ o・) 国民のあいだで新しい政治を求めてることを中央委員会は受け止めてほしいな
つc□~ どうして共産党が選択肢にならなかったのかをね 赤旗に書くだけじゃなくて

総選挙の結果について
2012年12月17日 日本共産党中央委員会常任幹部会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-18/2012121801_01_0.html
638無党派さん:2012/12/19(水) 03:45:41.16 ID:W7BqbGvv
>>636
>そもそも低所得者に負担が重いのが消費税だから、低所得者対策をしたところでそれ以上の
>負担を低所得者は強いられる。

だから、そうならないように共産党が提案しろといってるんじゃないか。
どこかで妥協点を見出さない限り、絶対反対だと衰退の一途をたどる
639無党派さん:2012/12/19(水) 03:55:20.30 ID:W7BqbGvv
妥協案を他政党に突きつけることで、与党に圧力や、法案の修正を図れるんだよ。
最初から絶対反対じゃ、相手は聞く耳を持たないから、法案の修正もかなわない。

絶対反対だと、国民も相手にしないし、説得力を感じないね
640由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/19(水) 04:32:57.01 ID:ks5Ejdv7
∧,,∧ 自民党にはお灸が必要→一度民主党に任せてみよう→民主党はダメ!お灸をすえよう→やっぱり自民党
( ・ o・) 自民党、民主党は一度痛い目にと言ってた国民が一番痛い目に 国民がお灸をすえられることになってしまいそう
つc□~ 自民党が支持を増やしたわけじゃないのにね 小選挙区制度も悪いですが

自公圧勝と言われるが…
比例は自219万減、公94万減
信任されたとはとてもいえない
09年比
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-18/2012121801_02_0.html
641無党派さん:2012/12/19(水) 04:52:54.89 ID:Hq+luXkm
中選挙区になったらという話があるが、その戻ったときのことも考えると
まずは現状の小選挙区に候補者を出し続けて、最低でも得票20%を目指す必要がある

単純な小選挙区オンリーという形になることは、自民党が公明党の基礎票の力を借りなければ選挙区で勝てない現状を考えると、まずない
選挙方法が変わるとすれば、比例削減一部連用制導入か、中選挙区制度の可能性が高いとみるべき

そのときに党勢を維持以上、拡大させるには、小選挙区撤退論などは論外中の論外
たとえ無視されようと、嫌われようと、全ての選挙区で候補者擁立を続けるべき

また有力な選挙区(京都1、大阪3,5など)には、地元に関係する優秀な人材(弁護士など)を立てながら育てるべき
東中、正森、梅田も落選しながら地盤をつかんだ過去の経験がある、過去の経験に学ぶべき
642由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/19(水) 04:56:16.42 ID:ks5Ejdv7
∧,,∧ 原発を推進してきたのが自民党、今も原発を維持しようとしている自民党を不問にして民主党を批判して自民党を選ぶ国民
( ・ o・) それに脱原発派の社民党も未来の党も支持されていないものね 電気代や経済のことが不安だったのかも
つc□~ 国民の立場によって原発は争点にならなかったのかな?

各党の議席・得票の特徴
民主 得票2021万票減らす
未来の党 閣僚経験者も落選
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-18/2012121801_04_1.html
643無党派さん:2012/12/19(水) 06:54:35.59 ID:3zkhfrX/
日本未来の党の支持者って極端な奴多いのに共産党には興味ないんだな。
それどころか議席数一つしか変わらないのに共産党を馬鹿にしている奴も多いし。
未来社民共産の内ゲバが続くのを見るのは辛いもんだ。そこらへん皆は
どう思う?知りたい。
644無党派さん:2012/12/19(水) 07:16:05.48 ID:1i4GXyjv
内ゲバとかw言葉の使い方間違えてるぞ。
未来は次の総選挙時には解党してるだろうよ。元々インスタント政党なんだから。
共産党の方も別問題で色々まずいが、これは今に始まったことじゃない。
645無党派さん:2012/12/19(水) 07:24:29.70 ID:bH8c6Cd/
結局相手叩いてなんぼみたいなのじゃ支持されない。もうそういうことしてる状況じゃないのは、
わかってるんだろうが、止まらないね。
646無党派さん:2012/12/19(水) 07:53:07.20 ID:tEBW70NB
>>638
いや、消費税増税を前提とした妥協案を出すとしたら、
「増税の前にやることがある」としかならないけど、
(注、これを「公務員の人件費削減、余剰な社会保障の削減などで増税を緩和しろ」という意味で捉えている人は多いけど、実際にそうなのかは不明)
それでは>>636の指摘しているように、低所得層、中小企業対策としても理論的に破綻している。
(一手として、本当に社会的弱者対策として、急場ではない人件費や保障を削減するのはありだ、仕方ない部分もあると個人的には思うが、
「気が晴れて納得する人もいるから」程度の効果でそれをやるのはバカげている)

むしろ考える点は、宣伝方法論の見直しだと思う?(こちらの方が大きい?)
今回の選挙ではっきり分かったのは、今まででのいわゆる左派の方法論である、
対権力を念頭に置いた「国民一致の呼びかけ」が今の有権者には、ほとんど通じてない所にあると思う。
何人かの人も指摘しているが、
「〜をしたら、〜な人達が〜になる」といったシミレーションが出来ない人が多いというのがあるだろう。
それは、格差で他人と共有する一致点が薄れて来ている、
結果、想像力の欠如に結びついていると個人的には思う。
まずはそういう所じゃないか?(あまり猶予がないのは確かだが)

>>639
主に、大手マスコミ注目法案(財界、アメリカ筋)以外の法案では、普通にそういう形が出来ているよ。
要は、妥協点の無い、普通なら決まらない法案を無理に決めようとするからでw。
647無党派さん:2012/12/19(水) 07:54:08.53 ID:gGZ75PVL
民主党のこと3年間悪口雑言叩きまくってた自民が政権与党になったんだけど?それはいいんだね
648無党派さん:2012/12/19(水) 07:59:57.11 ID:gGZ75PVL
>>647>>645へね

共産党だけがいちゃもん政党に見えるって時点で、おかしいだろ
ちゃんと社会保障提言があるし、原発やTPPも反対した上で、どうやって
解決するかの方向も示している。再生エネの地産化や農家への所得保障とかね
決して共産党は反対だけの政党じゃないんだよ。わかってほしいわ
649無党派さん:2012/12/19(水) 08:46:44.02 ID:9GOFdodD
現行選挙制度の定数問題における「一票の格差」による「投票価値の不平等」を論拠に「法の下の平等」を定めた憲法14条違反とする最高裁判決があるが、
これを敷衍すれば、支持政党による「投票価値の不平等」によって、少数党を支持する有権者の参政権は著しく毀損されており、憲法違反と認定すべきではないか。
650無党派さん:2012/12/19(水) 09:33:16.65 ID:m8zpKL+1
44衆4,919,187 7.25% 9議席
45衆4,943,886 7.03%  同上
46衆3,689,159 6.1%  8議席
次は6%切るか?
651無党派さん:2012/12/19(水) 09:36:29.12 ID:wSnNdffk
共産党機関紙愛読の木村次郎右衛門(115)さん、世界最高齢に!
652無党派さん:2012/12/19(水) 09:54:49.15 ID:9ZhHcrX4
>>468

日本は議会制民主主義の国なんだから、国会で多数の賛成を得ないといくら良い政策でも絵に描いた餅だ。

共産党はいろいろ政策を立てるけど、どのように衆参で過半数以上の支持を集めるのかという方法論が欠落している。

消費税の問題でも、共産党は対案出したけど、それにどのように国会で多数の支持を得るのかという視点が全くない。

今の現状は、衆院480議席の中で共産議席は8という現実だ。
653無党派さん:2012/12/19(水) 10:02:52.50 ID:9ZhHcrX4
自民や民主は、選挙によって勝ったり負けたりするけど、共産党は衆院なら96年の26議席から
今回まで17年間近く負け続けで、26が8まで減ってしまった。
654無党派さん:2012/12/19(水) 10:09:53.65 ID:FgY6U+ay
こんなときこそ反自民の急先鋒として未来と合体して分裂した民主党の受け皿になり中国との絆を深める
消費税廃止を24時間叫び続けるんだ




まあ自民のアシスト共産には無理か・・・
655無党派さん:2012/12/19(水) 10:18:10.30 ID:stCMice3
民主国では代表者たる国会議員の権力の唯一最大の根拠が民意によって
選ばれたことなのだから、民意の均等な反映=比例代表こそが
正当な選挙制度だよ。

たとえば、60%の支持あるA党と、40%の支持あるB党が
存在する国で、小選挙区の結果A党が100%の議席を得たとしよう。
そんな選挙制度によって選ばれた政権が、
正当な民意に依拠した権力とは到底考えられない。

また同じように、国会議員はひとりひとり個別信任されるべきだという
名の下、、1人ずつ個別に信任投票が行われたとしよう。
その結果A党が全議席を占めた。こんな選挙が正当なものとは思えない。

もし仮に、第一党が、全議席を占めるという制度があったら明らかに
不当である。それと大差ない。比例代表だけが正当性の根拠を基礎付けられる。
非拘束名簿式や、小選挙区比例代表併用性(現在の制度は並立制でまったく別物)など、いくらでも個人の選出と
組み合わせられるのである。
656無党派さん:2012/12/19(水) 10:39:54.31 ID:taEhMzS1
>>655
現状で言えば自民党以外は皆100議席はおろか60議席にも達していない
つまり自民党以外の政党はその意見に賛成する可能性は非情に高い
ここは好き嫌いではなくて選挙改革を目指すために
自民党以外の政党で大同団結で訴えるべきだよ
657無党派さん:2012/12/19(水) 10:49:15.28 ID:9GOFdodD
649の続き
同時に改憲には国会の3分の2の賛成が必要だが、その国会の議席自体が得票率を反映せず、民意を著しく歪曲する結果となっている。
そのうえ投票率そのものが低調であることを考えれば、現憲法が定める3分の2のハードルを極端に低くし、憲法の自己否定になる。
したがってこの点からも、定数の如何に関わらず現行小選挙区選挙制度は違憲であると考えるべきである。
658無党派さん:2012/12/19(水) 11:02:18.66 ID:9GOFdodD
また政党助成金の制度もきわめて問題がある。現行の政党助成法は、「第一条  この法律は、議会制民主政治における政党の機能の重要性にかんがみ、国が政党に対し政党交付金による助成を行うこととし、
このために必要な政党の要件、政党の届出その他政党交付金の交付に関する手続を定めるとともに、その使途の報告その他必要な措置を講ずることにより、政党の政治活動の健全な発達の促進及び
その公明と公正の確保を図り、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とする。」と定めている。
それなのに議員数に比例して割り当てられるのでは「政党助成」ではなく「議員助成」のようなものである。
立法趣旨からすれば、得票率か、あるいは候補者数に比例して割り当てられるべき性質のものであろう。
そしてこれは供託金制度と矛盾するので、供託金の没収点を5%程度に引き下げるべきである。
659無党派さん:2012/12/19(水) 11:02:20.83 ID:pXeChbaK
最高裁は小選挙区制は合憲だと言ってるので、
何を夢想しても無断
660無党派さん:2012/12/19(水) 11:17:27.98 ID:9GOFdodD
>>659
その最高裁の判決は地域定数による投票価値の不平等について争われた訴訟で、その是正を判示したものであって、
小選挙区制自体の合憲性について言及したものではない。判決文を一読すれば明らかなように、選挙の方式については判断を差し控えている。
むしろ憲法を根拠に投票価値の不平等を是正するという判決を敷衍すれば、小選挙区制は違憲というべきなのである。
661無党派さん:2012/12/19(水) 12:52:13.03 ID:SIJ3DRiY
16日の選挙が終わっても共産党の街宣車が「自民党を支持すると日本は戦争できる国になりますよ〜いいんですか?」と言ってたが これ共産党はある意味国民を馬鹿にしてるよな 逆効果じゃね?
662無党派さん:2012/12/19(水) 16:03:50.01 ID:6hr9xWNy
まず、できることから始めないとね。

@演説会などの集会では、なるべくキチっとした服装で参加して候補者を輝かせる。

Aビラはほとんど効果がない(ゴミ扱いで逆効果になる可能性が大きい)と思われるので、
 ここぞという時以外は配らないほうがよい。財政的にも党員の労力を考えても。

B政党助成金は、他党山分けになる現状は本当に馬鹿馬鹿しいので、寄付行為等が可能であるのならば、
 震災・放射能被害者への寄付や将来の被災者救援のための公益団体設立など、公のために
 受け取る道もしっかり理論武装して(買収と言われないように)考えてみるべし。
 法的にそのような行為が不可ならば、可能とする法案を出すことによって国民に政党助成金の
 あり方の再考を促せるし、党にも注目が集まると思われる。

C「ブレない」「スジをとおす」「90年の歴史」のフレーズは、融通の利かない頑固モノとか
 ソ連や中国を連想させる時もあるのであまり多用しないほうがよい。
 一貫して国民の苦難を軽減し国民に寄り添う党だった、そしてこれからもずっとそうだ、でも今ピンチなので
 あなたの力でこの小さい消えそうな党を支えてほしいということを伝えるのが大切。
 ブレ・スジ・90年を自慢するのが目的ではないから。

D今の若者は、小さい時からモンハンとか三国無双とかバイオハザードとか他にも敵をぶっ倒すゲームばかり
 やってきているので、憲法全体や特に憲法9条の大切さが実感できない物騒な世代と言え、反戦の大切さが伝わらない。
 イジメ問題を見ても分かるように、他人の痛みが分からないちょっと困った世代なので、日曜版も含めて新聞には
 グロテスクでもあえてリアルで悲惨な写真を掲載して注目を集めるやり方も検討すべき。そのほうが実感してもらえる。
663無党派さん:2012/12/19(水) 16:26:32.74 ID:DS1wf/HJ
>>662
結構よさげに見えるな、お金かけなくても出来そうなことだし
3とかは今まで頑なに拒んできた以上、難しいだろうがぜひ検討して欲しい
国会議員さんがかなり減っちゃって、党が受け取れる政党助成金て
金額的にはインパクトはそんなに大きく無いかもしれないけど、寄付したらぜったい話題になるから

4もいつの間にか弱小化した事を素直にありのまま訴えるってのは良いね
死ぬ死ぬ詐欺じゃないが、助けてあげなきゃって気持ちにさせる。ぶっちゃけ共産党は虚勢張りすぎだから可愛げが無い
「90年の歴史(どや?)」はまぁ今年いっぱいだろうからいいだろう・・・

5は疑問、なんだかんだで若い子は戦争の二文字にはびびると思うぞ。ゲームはゲーム
それにグロさを直接見せるだけが訴え方じゃない。
個人的には、そういう方法より、戦争体験者の話とか赤旗でも時々連続で企画されたりしてるが、
昔に載せたのを含めて絶えず活用してほしい
日本人の経験した戦争を知ることに意味があるわけで、グロ写真や今の他国の戦争を伝えるより、そっちのほうが大事
664無党派さん:2012/12/19(水) 16:39:20.66 ID:eMfcAQ0n
何年か前に富山かどっかの、選挙出馬20ン回という名物泡沫爺さんが、
「私はこれでお別れです。今までどうもありがとう。そしてさようなら。」
このキャッチコピー一発で500票を稼ぎ、80歳目前にして念願の市会議員初当選を果たした事があった。
こういうのって効果あるんだなあ・・・と感心した。

どうでもいい余談だが。
665無党派さん:2012/12/19(水) 17:00:51.49 ID:9ZhHcrX4
共産党の比例の得票率

96年総選挙    13.08%
09年総選挙     7.03%
12年総選挙     6.01%

今回の選挙で共産の比例の得票率が、96年と半減以上減った。 
なぜ共産党が96年以降敗北し、得票率を半減以上減らしているのか要因分析しよう。
666無党派さん:2012/12/19(水) 18:19:36.56 ID:iVe4CnG8
埋没しちゃった
667無党派さん:2012/12/19(水) 18:20:49.12 ID:9ZhHcrX4
>>665の訂正
12年選挙の得票率

× 6.01%
○ 6.1 %
668無党派さん:2012/12/19(水) 18:23:07.44 ID:oEwwUFyY
>>664
福井の嶋田勝次郎だね。
669無党派さん:2012/12/19(水) 18:23:18.28 ID:9ZhHcrX4
>>666

今回の選挙で躍進したのは、自民・公明・維新・みんなという右翼政党ばかりだし、
左派的政党は総崩れの敗北だった。
670無党派さん:2012/12/19(水) 18:29:51.79 ID:9ZhHcrX4
共産党が一番深刻なのは、96年の総選挙の26議席から17年近く負け続け
26議席が8議席まで減り、比例得票率が96年の13.08%から2012年の
6.1%まで半減以上している。

共産党の退潮に歯止めがかからない。
671無党派さん:2012/12/19(水) 18:35:02.03 ID:9ZhHcrX4
全労連も苦労するよな。
選挙前には、全労連として共産党の政策が正しいと主張しても、
組合員からはなぜ共産党は負け続け、比例得票率で6.1%の支持しかえられないのか、
共産党員の組合役員が質問攻めに会うぞ。
672無党派さん:2012/12/19(水) 19:41:39.26 ID:bH8c6Cd/
>>648
亀レスだが朝出がけだったんで。
話は3党のゲバというとだったから、共産党のことだけいったんじゃないよ。
嘉田が社民を共産とまとめてばっさり叩いてたのにも引いたわ。
政権政党は運営責任があるんだから、いくら叩いても良いが、3党間は選挙
なんだから闘いになるのは当然だが、せめて相手が駄目だ駄目だじゃなくて、
自党の具体政策の方が優れている位に留められないものかと思う。
673有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/19(水) 19:41:39.93 ID:5RjVFkK3
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員の隠れ蓑はカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
674無党派さん:2012/12/19(水) 20:20:47.11 ID:qkU5FAJo
>>665>>667
だからそういうふうに少数意見切捨てが制度化してると少数等支持者のモチベーションが下がるように作用するということだ。
仮に売上高で下位の企業は法人税の税率を高めるという制度があったら、恒常的に売上高は低下傾向を示すだろう。
資本主義は自由競争を謳うものの、決して自らの競争条件を公正にしようとはしないということだ。
675無党派さん:2012/12/19(水) 20:26:56.86 ID:hzWkCDT6
>>665
>96年総選挙    13.08%

96年1月に社会党が解体したから、左派票が共産党に流れたのだろう。
一時的な現象だ。
676無党派さん:2012/12/19(水) 20:55:30.58 ID:DquttVZW
>>641
>そのときに党勢を維持以上、拡大させるには、小選挙区撤退論などは論外中の論外
>たとえ無視されようと、嫌われようと、全ての選挙区で候補者擁立を続けるべき


俺は23年間、そのように考える人の神経が理解出来ん。
「落選がわかっている」のになぜ立候補するのか。
小選挙区候補者に問いたい。「小選挙区に立候補して、1位当選をして、議員バッジを胸につけます」
という心意気があるだろうか。無いなら、立候補をやめて欲しい。

というか、全選挙区立候補は、共産党がどれだけ伸長したかを見る「バロメーター」のためと言う印象が否めない。
そして、1選挙区300万円の供託金が、「政府へカンパ」する格好になる。
党財政からだけでなく、有権者・支持者からのカンパが、政府へカンパする結果になるのだ。

せめて、2009年の時のように、「得票率8%以上」の選挙区だけ立候補すればよい。


 >>641よ、問うてみたい。全選挙区立候補にこだわるのなら、
「なぜ県議選では、勝ち目があるところしか立てないの? 県議選でも、全選挙区立候補するのが筋ではないですか?」
あと、立候補する人自体がいなくて、空白になっている市町村議選も。空白克服プランを見てみたいものだ。

いまでさえ、他政党の党員から「存在感を示すために立候補している」「供託金没収されないのが目標なんだろ」と、小馬鹿にされているのだ。
677無党派さん:2012/12/19(水) 22:22:06.81 ID:XGJlqYkp
共産党は綱領、規約、党名、政策に関して、徹底的な見直しをすべき。
時代が変わり、変化に対応しなければ、環境に適さず絶滅する。
ソ連・東欧の崩壊以後も、殆ど抜本的な改革をしてこなかった結果が、十数年
のジリ貧状態である。
678無党派さん:2012/12/19(水) 22:35:07.42 ID:+HnHK7vg
>>676
県議選や市町村議選には比例代表選が無いから立てない。
小選挙区の候補者も宣伝カーも比例代表選の為の物だから。
679無党派さん:2012/12/19(水) 23:09:03.42 ID:DquttVZW
>>678
比例代表が無かった、中選挙区制の頃も、国政選挙では全選挙区擁立をしていた反面、
県議選では、勝ち目のある選挙区しか擁立しなかったのはなぜ?
結局負け(落選)がわかっていたからでは??
680無党派さん:2012/12/19(水) 23:12:29.09 ID:DquttVZW
連投ごめん。
Cさんは、「すべて比例代表にするのが望ましい」旨の発言をTVで話していたが、これには反対する。
なぜなら、オール比例代表にすると、「無所属が立候補できない」からである。

自民党などからの政党公認がもらえなくて、保守系無所属で立候補する人、
共産党以上に当選ラインに届かない、いわゆる泡沫候補の無所属の人、
これらの人々の立候補する権利を奪う、オール比例代表には反対。

94年まで導入されていた、オール中選挙区制が望ましい。
681無党派さん:2012/12/19(水) 23:13:42.29 ID:oEwwUFyY
市町村議選での空白克服は急務だね。
682無党派さん:2012/12/19(水) 23:42:55.11 ID:oEwwUFyY
無所属は「スマイル党」「新党今はひとり」みたいに、1人1党で出馬
すれば良いんだよ。<全区比例
683無党派さん:2012/12/20(木) 00:40:38.32 ID:WLvkMw3F
全比例代表は、地域の民意を無視した選挙制度だから(個人を選べないし、地域毎に議員が生まれない)
そもそも共産党以外賛成する政党がない。
共産党が政権を獲らない限り起こりえないので、議論をする価値もない。

こういった手前勝手な理屈で、利己的な選挙制度を提案する事自体、国民から冷めた目で見られる。
684無党派さん:2012/12/20(木) 00:58:06.87 ID:XrE0S3+5
>>680
都道府県単位の非拘束名簿式比例代表が良いよ。

実質的には票割を考えなくていい中選挙区制みたいな
制度だ。
685無党派さん:2012/12/20(木) 01:09:45.72 ID:w0YkyREK
10参院選比例投票数と比較し増えているから少し安心してるけど、衆院と
参院は単純に比較できないの?
686無党派さん:2012/12/20(木) 01:22:07.39 ID:VVhmDikj
>>672
おk、こちらこそいちゃもんって言ってごめんよ(´・ω・`)
で結局この三党は、おなじ左派に見えるのにどこに差が有るかって話だと思うが
共産党は「安保反対」なので、そこを容認する左派は「左派」じゃないというスタンスね。
共産党には体制側にアゲンストするという人民政党としての譲れない党の立ち居地があるわけで
安保とか現状の体制の理屈に組みする社民や未来とは、理念部分で相容れないのは分かってもらえるかな?

つまり、積極的であれ消極的であれ、集団的自衛権やら安保、TPP、消費増税なんかに
理解を示すような未来や、社民と野合して組むことは、共産党の支持者への背信であり
歴史への背信であり、ひいてはそのせいで戦場で殺されたり、仕事を失ったり、
子供を食わせられなくなったりする国民すべてへの背信というわけ
原理原則を尊ばないと、その付けを払わされるのは国民なんだよ

なんで選挙協力では、理念が若干でも違えば野合しちゃいけない。たとえ一致点のほうが多くてもね
逆に国会では積極的に一致点を探して、他野党と協力し、国民の要望実現に臨む正しく政党政治だと思うよ

また、未来を攻撃したっていうより、集団的自衛権を容認したり、
消費税増税をゆくゆくは認めたり、原発の再稼動を完全には否定しなかったり、
っていう事実を列挙したわけで、それは有権者に正しい判断材料を示す上で間違って無いと思う

別に俺は共産党のやってる事がすべて善で賢いやり方だとは思わない
むしろ貴方と同じくやり方的には融通の利かない頑固な部分も多々あると思う
だけど、やってること自体は国民政党としてのあるべき姿なのだと思う。
結局共産党がイヤだって思う人は、そういう正道の「政治」が嫌いなだけじゃないのかな?
TVに沢山出してもらって、マスコミを金で牛耳って、または宗教母体の芸能人を使って
そうやって行われる「政治」で本当に恵まれない国民のすべてが幸福になれるとは思わないから。

おれはどんだけ伸びなくても、共産党には選挙ではちゃんと自主独立でやっていって欲しい、
別にこれってエゴでもなんでもないよね(´・ω・`)?
687無党派さん:2012/12/20(木) 01:22:32.15 ID:WLvkMw3F
>>685
共産党 国政選挙の得票
1998年参 8,758,759 15.66%
2000年衆 6,719,016 11.23%
2001年参 4,329,212 7.91%
2003年衆 4,586,172 7.76%
2004年参 4,362,574 7.80%
2005年衆 4,919,187 7.25%
2007年参 4,407,932 7.48%
2009年衆 4,943,886 7.03%
2010年参 3,563,556 6.10%
2012年衆 3,690,000 6.13%(暫定)

底は割らなかったという感じの見方でいいと思う
688無党派さん:2012/12/20(木) 01:26:14.88 ID:h5Vzejta
>>680

>なぜなら、オール比例代表にすると、「無所属が立候補できない」からである。

単記移譲式、小選挙区比例代表併用制なら普通に無所属が立候補できるし
政党名簿比例代表でも無所属=一人政党として扱えばいいだけだろ。
689無党派さん:2012/12/20(木) 01:32:36.04 ID:XrE0S3+5
>>686
>なんで選挙協力では、理念が若干でも違えば野合しちゃいけない。たとえ一致点のほうが多くてもね
>逆に国会では積極的に一致点を探して、他野党と協力し、国民の要望実現に臨む正しく政党政治だと思うよ

これ逆だろ。選挙は協力してでも勝たないと国政への影響力そのものが低下するし、
国会での政策論議でこそ相違点が重要になるから安易な妥協はできない。
690無党派さん:2012/12/20(木) 01:35:26.01 ID:h5Vzejta
>>683

>全比例代表は、地域の民意を無視した選挙制度だから(個人を選べないし、地域毎に議員が生まれない)

比例代表制=個人を選べないという図式が成り立つのは拘束名簿式を採用した場合だけ。
非拘束名簿式、単記移譲式、小選挙区比例代表併用制、いずれも個人を選べる制度。
地域毎に議員が生まれないの地域とやらが、どの程度の範囲を想定してるのか知らんが
全国一区でも無い限り各地域から議員は選出されるし小選挙区比例代表併用制の場合
小選挙区から選出される。そもそも国会議員は「全国民の代表」であって地域代表ではない。
691無党派さん:2012/12/20(木) 01:38:32.09 ID:WLvkMw3F
いかにも、政治家は党があっての個人という感じの共産党らしい発想だね。
まるで考え方が中共みたいだわ。

利己的な選挙制度を提案 についての反論はないの?

まず、自分の政党の議席を減らす覚悟のある選挙制度を提案するくらいじゃなきゃ、ただの保身。
692無党派さん:2012/12/20(木) 01:42:14.95 ID:WLvkMw3F
共産党は、全てが保身なんだよ。実際、そう見られてもおかしくない態度をとり続けている。

政党交付金に関しても、機関紙を発行し、何万人と党員を抱えているから、
それだけ資金が潤沢で、受け取らないで済むというだけなのに、
政治資金が不足している出来たばかりの他政党に対して、交付金を受け取るとは何事か!という。

結局、他の党をいかに弱らせるか、それしか考えていない
693無党派さん:2012/12/20(木) 01:45:52.80 ID:se2hVI6w
>>687

2000年以降では2001年の参院選から2009年の衆院選までは得票率7%台が

2010年の参議院・今回と6.1%台。
このままでと次の参議院選挙は5%台かな。
694無党派さん:2012/12/20(木) 01:46:45.34 ID:se2hVI6w
>>687

2000年以降では2001年の参院選から2009年の衆院選までは得票率7%台が

2010年の参議院・今回と6.1%台。
このままでと次の参議院選挙は5%台かな。
695無党派さん:2012/12/20(木) 01:53:00.21 ID:cA8bGDH4
共産は中選挙区制議員連盟にも入ってるよ。
696無党派さん:2012/12/20(木) 01:54:59.37 ID:J0GrqfW6
現状維持もできない、比例の得票数も大幅減。もういい加減トップは責任とってくれよ。
697無党派さん:2012/12/20(木) 02:11:09.93 ID:+UXVJOu/
>>663
>個人的には、そういう方法より、戦争体験者の話とか赤旗でも時々連続で企画されたりしてるが、
>昔に載せたのを含めて絶えず活用してほしい

戦争の悲惨さと理不尽さを理解しようとする人には普遍的・不変的に貴重な話だよね、いつも。
あなたのおっしゃるとおり、昔の記事の活用も大事。



>>671
>共産党員の組合役員が質問攻めに会うぞ。

定番の回答だけど「マスコミへの露出度の差」。これは本音でそう思うけれど。
毎日毎日テレビも新聞も週刊誌もハシシタやジミンやミンシュなんだから、強烈なハンディがあるよ。
志位さんたちがテレビ出るなんて選挙期間ぐらいしかあまりないし。
698無党派さん:2012/12/20(木) 02:25:09.15 ID:+UXVJOu/
>>688
>政党名簿比例代表でも無所属=一人政党として扱えばいいだけだろ。

だよねー。
一人で立候補すればいいだけだよね、一つの独立した政党とみなせばいいだけ。
だから単純比例代表制ならすべて丸く納まって何の問題もない、死に票もない、論理的にも完全平等。
名簿順位が下なのはイヤだって言うのなら、党から出て一人でも立候補できるもんね。
699無党派さん:2012/12/20(木) 02:28:58.45 ID:XrE0S3+5
>>698
>名簿順位が下なのはイヤだって言うのなら

非拘束名簿式にしろよ。
700無党派さん:2012/12/20(木) 02:36:24.79 ID:w0YkyREK
数値で見ると得票数は減少しているけど、あの公明党ですら得票数を減らしている。
森元首相のお膝元石川県でも自民党の組織力は低下しており、党員の高齢化が問題となっている。
他党ではどうやって対策を立てているのか知りたい。 やっぱり現世利益かなぁ・・
701無党派さん:2012/12/20(木) 02:40:35.38 ID:+UXVJOu/
>>699
>非拘束名簿式にしろよ。

ああ、そうだねー。
ゴメンゴメン。それのほうが完璧だね。
702無党派さん:2012/12/20(木) 02:47:14.94 ID:WLvkMw3F
非拘束名簿でも色々と問題はあるけどな。

一般的には、タレント候補、組織表の有る業界団体候補、知名度のある現職候補が有利で、新人候補には極めて厳しい選挙制度だと考えられる。
つまり、知名度先行の選挙制度
703人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 02:51:47.59 ID:qTd0PL5S
>>680
何を言っとるんだ。新党今は一人を立ち上げれば済む話だろ。
704無党派さん:2012/12/20(木) 03:17:24.20 ID:+9JEuWxb
>>700
他党の対策って組織力の事?高齢化の事?
まぁ、どちらにしろ、自民党なんかは、議員毎に違うみたい(それこそ市町村議1人毎に)
あそこは個人的な組織が集まって党を作ってるような所だし、
でも、人にも依るんだろうけど議員や党員の子供が選挙とか手伝ってるよね。
その子供の友達とかも、まぁ共産党と違ってちゃんと”お礼”はするんだろうけど。
705無党派さん:2012/12/20(木) 03:46:57.69 ID:1cacWYDY
>>691
あのね、世界のスタンダードは比例代表制だって理解してる?

先進国(OECD加盟国)34ヶ国中24ヶ国が比例代表制オンリー
並立制も含めると28ヶ国、全体の8割超が比例代表制を採用してるわけ

共産党らしい発想だとか中共みたいだとか恥ずかしいから外で言わない方がいいよ
706無党派さん:2012/12/20(木) 03:52:59.55 ID:Nz0RecMc
頑張っても、結局だめだったわね
707無党派さん:2012/12/20(木) 05:29:18.72 ID:AqcLfmrz
>>691
政党政治というコトバ知ってるか?
個人の自由度を尊重するなら政党に所属せず、堂々と一人で立てばよい。
組織の支援や保護は欲しいが、行動には一切干渉するなという態度では一般企業ですら解雇されるだろう。
708無党派さん:2012/12/20(木) 07:30:28.69 ID:iucEC9m7
>>698
小選挙区制、定数の少ない選挙制度では、
(大政党と親密な関わりがあるか、その基盤を持って離党した候補以外は)
本当の無所属、新規立ち上げ政党で議席を獲得するのは、現実的に不可能だからな。
あと(無名候補の)知名度浸透可能範囲を考えると、
全国11ブロックくらいまでがギリギリだと思う。
>>702も書いてるが、芸能人並みの知名度でも無ければ、全国区では埋もれてしまうだろう)

>>699
非拘束名簿は、メリット、デメリットの意見は色々と出るだろうが、
上記(など)の基盤が無くても新党立ち上げがしやすい環境が整っていたら、そんなに意味があることかな?と自分は思う。

名簿順を見ることも、各党の大きな選択基準になるだろし。

むしろ、たとえば献金などで子飼いの候補を押し込み、
その候補に票を集めて党を乗っ取るといった、
デメリットの方が自分は気になる。
(つまり、非拘束名簿だと、マスコミの世論誘導も含む、意図的な投票行動で、
党の方針がガラッと変えられる危険があるということね)
まぁ、こういう危険性(不都合?)は各党とも認識しているだろうから、
少なくとも衆院選では導入されないのではないか?
709572:2012/12/20(木) 08:16:51.75 ID:NJUMICE7
共産党は、色々な理屈を付けて
与党になる責任から逃げようとしているように見えます。

本当の責任政党になるには
まず与党になる為の正しい努力をするべきです。

民間企業においては
下っ端の時は会社や他人の批判ばかりする野党的体質の者であっても
それなりの地位になると会社を改革したり自己実現の為に
会社や他人を巻き込む為の努力が必要であると分かる。

つまり、与党的体質に変化して行く訳です。
710572:2012/12/20(木) 08:20:30.61 ID:NJUMICE7
ところが、いつまで経っても
責任の本質を見極める事が出来ない者は
相変わらず会社や他人の批判ばかりして
野党的体質で一生を終えて行く。

もし、間違って共産党が政権を獲ると
民主党と同じパターンになるでしょう。
711572:2012/12/20(木) 08:29:25.78 ID:NJUMICE7
今回、共産党や民主党左派が惨敗したのは
万年野党の無責任体質が
多くの低所得者層にまで見抜かれてしまった事と
そういう連中を食わせる余裕が
もう国には無いという事が一因でしょう。

だから右傾化して良いという事ではありません。

左の代表として、与党になる為の正しい努力をする事が必要なのです。
712無党派さん:2012/12/20(木) 08:32:29.17 ID:HravKX6+
与党になる為の正しい努力とは、なにか?

自民党や維新から馬鹿にされながらも、
基本政策を変え支持者に事実を伝えない公明党のやり方だって、
ある意味、与党になる為の正しい努力といえると思う。
713無党派さん:2012/12/20(木) 08:51:25.26 ID:quvQW+ZX
>>709-711
政党組織内部の出世主義者や、政党間を渡り歩く御都合主義者や、変節や公約違反を恥じない公明党や民主党が正しいかのようだ。
共産党が選挙対策で節を曲げるようなことになったら、それこそ世も末だろう。
むろん反省は必要だが、支持を拡大する努力ではなく、与党になるための努力という言い方は胡散臭い。
714無党派さん:2012/12/20(木) 08:54:11.69 ID:N/iUpds1
>>705
あのね、世界のスタンダードは軍隊保有、集団的自衛権肯定だって理解してる?

先進国(OECD加盟国)34ヶ国中33ヶ国が軍隊保有、集団的自衛権肯定
自衛隊も含めると34ヶ国、100%が軍隊を保有してるわけ

国防軍が右傾化とか恥ずかしいから外で言わない方がいいよ
715無党派さん:2012/12/20(木) 09:59:39.83 ID:J53JPL3v
>>713
>政党組織内部の出世主義者
共産党にもそういうバカがいて、まるで橋下のようにその場限りの矛盾した言動で
気に入らない党員は何をしても揚げ足を取って吊るしあげるとばかりにねちっこく攻撃したり、
党内で意図的にターゲットの悪口を振りまいたり無視するなどして排除して、
中でぐちゃぐちゃにされているのですが

ただ出世ポストは議員ではなく党内の役職というだけ
716無党派さん:2012/12/20(木) 12:45:45.77 ID:N8M2RCSc
>>714
ま〜た口だけネトウヨくんか
717無党派さん:2012/12/20(木) 13:21:47.57 ID:WLvkMw3F
>>705
>>利己的な選挙制度を提案 についての反論はないの?

自分に都合がいい理屈(世界のスタンダード笑)を持ち出すほうが恥ずかしいよw
718無党派さん:2012/12/20(木) 13:39:16.41 ID:quvQW+ZX
>>717
君ね、どこに都合がいいとか悪いとかの話ではなく、民意の忠実な反映がなされるために最も合理的な選挙制度は何かという話だよ。
まさか比例制を採用している諸国が共産党の都合を考えて採用しているとおもってるのかい???
719無党派さん:2012/12/20(木) 13:47:49.87 ID:WLvkMw3F
>>718
最も合理的なのは、小選挙区か中選挙区だよ
民意の忠実な反映って、得票率がそのまま議席に結びつくと考えるほうがおかしいだろ。
世界の主要国がやってようが、関係ないだろ?
世界の主要国の方針に何でも倣うのか?共産党はw 自分に都合がいいときだけ世界のスタンダード(笑)を持ち出すことが身勝手なんだw

死票の存在を否定するのであれば、定数以上に出さなければいい。
たとえば高知2なら共産党が出さなければ死票がゼロだった。自ら進んで死票を増やしてるに
死票が多い選挙制度は問題だ!と提起するとか自作自演以外の何者でもない。
720無党派さん:2012/12/20(木) 13:52:01.64 ID:hpM/S2Sb
小選挙区制こそ特殊な条件の下で採用された特殊な制度だっつうの( >612 に書いた通り)。
論より証拠、先進国と呼ばれる国でも比例代表制の方が断然多い。

当たり前なのだ。「国」会議員というのは「国」民の代表なんであって地区の代表では無いのだから。
「地区の代表」を選出するのは、英国の様に「地区」と「階層・階級」が密接につながってる様な特殊な社会でのみ意味を成す、
正に「特殊な制度」なんだよ。
721無党派さん:2012/12/20(木) 13:53:53.50 ID:hpM/S2Sb
> 死票の存在を否定するのであれば、定数以上に出さなければいい。
> たとえば高知2なら共産党が出さなければ死票がゼロだった。自ら進んで死票を増やしてるに
> 死票が多い選挙制度は問題だ!と提起するとか自作自演以外の何者でもない。

「ぼくってヴァ〜カどぇ〜〜す!」と書けば一行で足りるものを、わざわざ長文乙
722無党派さん:2012/12/20(木) 13:53:56.14 ID:WLvkMw3F
比例は何が問題だというと、>>702でも挙げたが、知名度最優先の選挙になること。

共産党や公明党は、最初から党の中央が当選させる重点候補と、それ以外の候補を分けるから、
何の問題もないが、他の政党は支持者や、支持者ではない国民の1人1人が自由に投票するから
やはり、知名度が優先され、知名度順に当選が決まっていく。そうなると、新人候補がほとんど当選しない事態となりうる。
仮に新人候補が当選しても、タレント候補だったり、元々強力な地盤がある現職候補、世襲候補のケースが多くなる。
これは、今の参院比例制度でも散見出来るから、十分に予想できる。
723無党派さん:2012/12/20(木) 14:03:25.47 ID:+p8Z3Vbj
   共産党員はもう爺ばかり、支持者も爺、あと10年で、死に絶える、
724無党派さん:2012/12/20(木) 14:18:07.85 ID:wx/yGlbf
総括すべき
725無党派さん:2012/12/20(木) 14:27:29.00 ID:XrE0S3+5
>>708
全国区みたいな雲をつかむような選挙にするのがおかしい。
都道府県単位の比例代表にして地域代表としての側面も
求めるべきだ。

>名簿順を見ることも、各党の大きな選択基準になるだろし。

名簿だけでも選択の基準としては十分だろ。有権者に人物の評価を
任せろよ。駄目な議員を落とす権限が支持者に無いのはおかしいだろ。

>その候補に票を集めて党を乗っ取るといった、デメリットの方が
>自分は気になる。

誰が党を乗っ取るかを有権者に決めさせろと言ってるわけだが。
政党に投票する人間が当選者を決めるんだから問題ないだろ。

そもそも、党に都合悪い候補を立てるのは、立てた党の自業自得
じゃないか。
726無党派さん:2012/12/20(木) 14:36:06.64 ID:WLvkMw3F
全国単位の比例じゃなく、都道府県単位の比例なら余地はあるね。
これなら、司会医師会や電力総連などの利益団体などが名簿に載せまくることも、回避できる。
727無党派さん:2012/12/20(木) 14:40:43.09 ID:XrE0S3+5
名簿一位 落選させたい無能な党首
名簿二位 当選させたい政策通の現職

予想獲得議席1〜2

拘束名簿式でこういう事やられるのが一番嫌だね。

こんな事やってるとぬくぬく当選する無能が公認権を
握ったまま党をどんどん腐らせる。
728無党派さん:2012/12/20(木) 14:41:28.16 ID:quvQW+ZX
思うに候補者に供託金を課すかわりに適性試験を課して、その成績を公示するようにしたらどうか。
科目は法律・経済・一般常識など。これだけでタレント候補は激減するだろう。
729無党派さん:2012/12/20(木) 14:50:11.37 ID:HravKX6+
>>717
世界中のほとんどの政党は、自党の権力維持拡大のために利己的な選挙制度をとるよう主張している。
日本の大政党が一票の格差を是正しないのは、そのためである。

>>683
> 全比例代表は、地域の民意を無視した選挙制度だから
> (個人を選べないし、地域毎に議員が生まれない)
> そもそも共産党以外賛成する政党がない。
>>691
> まず、自分の政党の議席を減らす覚悟のある選挙制度を提案するくらいじゃなきゃ、ただの保身。
まず、地域の民意というものを定義してくれ。
国会議員は地域の代表ではなく、国家の代表という説がある。これを批判してみよう。
その上で日本共産党の選挙制度改革案を批判してくれ。
最後に君の考える理想的な選挙制度を提案してくれ。

●日本共産党は、衆議院選挙制度の抜本改革について、小選挙区を廃止し、現行総
 定数(480)のまま、全国11ブロック毎の比例代表選挙にすることを提案します。比
 例代表制度は、民意を正確に反映するもっとも民主的な制度です。同時に、中選挙
 区制(3〜5人区)への改革も、小選挙区制の害悪を取り除き、民意の反映を保障す
 る方向での抜本的改善につながるものとして、選択肢としていきます。

>>692
> 結局、他の党をいかに弱らせるか、それしか考えていない
その考えのどこが悪いのか?
政党は選挙という場で他の政党と争うもの。
他の政党に寄生することを前提にしている政党も、日本にはいくつか存在しているが、そういう政党も宿主を弱らせている。

>>702
> 非拘束名簿でも色々と問題はあるけどな。
組織政党や小政党は、比例代表選挙で当選順位の名簿を編成しやすいだけのこと。

>>719
日本共産党とその他の政党が小選挙区制を批判しているのは、死票の多さではなく民意が反映されないこと。

>>722
自由民主党も民主党も、いちおう全党員が参加できる民主的な党首選挙を実施している。
本来ならば、選ばれた党首は権力に基づき、
国会に送り込みたい順に名簿を編成すればよいものを、
地盤や組織におもねる名簿を作ってきたから、
優秀な人材が比例代表から選出されなくなった。
730無党派さん:2012/12/20(木) 15:01:11.28 ID:XrE0S3+5
>>729
>国会議員は地域の代表ではなく、国家の代表という説がある。

地域の代表であると同時に国民の代表でもある。

両立するから全然問題ないよ。
731無党派さん:2012/12/20(木) 15:02:06.56 ID:DzaaO/IG
共産党は毎日霞ヶ関でデモ行進すればもっと票が集まるはず。脱原発であんなに人が集まってデモしたのに何故自民党?革命起こせ
732姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/20(木) 15:31:34.04 ID:IsJrEQIN
全原発即時廃止!!o(`・ェ・´)ノ

【原発いらない あす官邸前行動】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-20/2012122005_01_1.html
733無党派さん:2012/12/20(木) 15:36:08.67 ID:HravKX6+
>>728
その試験は安倍晋三氏と麻生太郎氏と石原慎太郎氏に具合が悪い。
734無党派さん:2012/12/20(木) 15:54:15.96 ID:quvQW+ZX
あと、候補者名や政党名を伏せて、アンケート方式にする。一種の目隠しテスト。
例)イラク戦争に賛成     ○ ×
  福祉切り捨てを推進    ○ ×
こうするとデマを吹き込まれている創価学会員の票が大量に共産党に流れるw
735無党派さん:2012/12/20(木) 15:58:06.62 ID:+UXVJOu/
>最も合理的なのは、小選挙区か中選挙区だよ
>民意の忠実な反映って、得票率がそのまま議席に結びつくと考えるほうがおかしいだろ。

合理的なのと公平なのと、どちらが大事だと思ってる?
合理的なら独裁でもいいと思ってるみたいだね。小選挙区制というのは、つきつめれば独裁なんだけど。
憲法を改正するのであれば、独裁を主張することを許さない旨を明文化することこそ必要だと思うね。
公の立場にあって公の場で独裁政治を肯定する発言をした場合は、憲法でも法律でも違反にすることこそ必要。

国会は国民の代表だよね。
地域のことは、まずは自治体の議員の仕事。
だから、共産党みたいに組織的に地域に根ざして国会議員も地方議員もちゃんと連携してる全国的な政党こそが
本来の政党のあり方、政治のあり方。

そういう政党は基礎票があるから、単純比例代表になったとしても何も困らない。
あとは名簿の順位の問題で、拘束にするか非拘束にするか。
ただ、その政党に属してるということは、基本的には一候補が名簿の順位に逆らうことはないはず。
名簿順位はそれまで実績や経験が加味されて政党そのものを具現化してるものだから。
736姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/20(木) 15:59:08.07 ID:IsJrEQIN
活断層があるって原発を建てる前に
分からなかったの?
再稼動阻止!!o(`・ェ・´)ノ

【敦賀再稼働へ 自民“圧力” 福井県議会意見書 規制委調査を非難】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-20/2012122015_02_1.html
737無党派さん:2012/12/20(木) 16:02:57.90 ID:YqkhrGuY
自民や維新と比べると公明党がまともに見える。
738無党派さん:2012/12/20(木) 16:06:33.09 ID:+UXVJOu/
ただのアイドル人気や金で順位を売るようなら、そういう政党なんだと
見透かされて有権者が判断するよね。
739人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 16:12:47.84 ID:qTd0PL5S
拘束名簿の全国区比例代表制が最も合理的且つ民主的。
非拘束には合理性が無い。政党要件や党首が嫌なら離党して新党今は一人を立ち上げれば良い。
後は最高裁がまず今回の選挙を無効判決にするか否かだ。
無効がでなければこの議論は先に進まん。
740無党派さん:2012/12/20(木) 16:21:10.52 ID:+UXVJOu/
>>736
そもそも、日本は地震大国であってどこでも地震が起きてきたし、
活断層がなければ巨大地震は来ないなんて誰も言えないから
特別に日本は原発はダメなんだけど、
推進派もそれを分かっててやってるんだか亡国・売国奴そのものだね。
741無党派さん:2012/12/20(木) 16:25:00.40 ID:J53JPL3v
>>728
誰が問題作って採点するねん
野党候補を軒並み門前払いすることも可能だろうが
742無党派さん:2012/12/20(木) 16:27:55.61 ID:XrE0S3+5
>>739
戦いの場で最も怖いのは無能なトップで、その次が無能な見方だからね。

国政選挙の場で多人数の中から直接人を選べる仕組みを作らないと公認
権を握った権力亡者の無能が幅を利かせるよ。
743無党派さん:2012/12/20(木) 16:35:14.63 ID:WLvkMw3F
>>729
>世界中のほとんどの政党は、自党の権力維持拡大のために利己的な選挙制度をとるよう主張している。
ここまで開き直ってくれると、気持ちいいね。
でもね、そこまで潔く認められると、その後に共産党の選挙制度改革案を語られても、反応に困るんだが・・・w

>まず、地域の民意というものを定義してくれ。
各都道府県から何人かの国会議員が出て、その声が都道府県の代表として、政府に届けられるという意味。
そして、各都道府県の有権者が、それぞれ自分達の声を選挙結果に反映させる事ができる仕組みの事。
たとえば沖縄2区。基地移転反対という地域の民意が、選挙結果によって現れたじゃないか。
北海道では民主王国と言われていたが全敗。TPPが大きなダメージになったと言われる。これも地域の民意だ。
市長選等でも地域の民意は反映されるが、政党間の対立が濃く、影響力が大きい国政選挙では、より大きな意味を持つ。

>国会議員は地域の代表ではなく、国家の代表という説がある。これを批判してみよう。
国家公務員である以上、誰がどう見ても国の代表だろう。だから間違いではない。
>>730と同じ答えになってしまうが、国の代表であり、地域の代表も兼務しているという形。

>その上で日本共産党の選挙制度改革案を批判してくれ。
>全国11ブロック毎の比例代表選挙、
さっきは共産党支持者に、比例にするのは世界のスタンダードと言われたが、
この11ブロックとかいうのは、世界の主要数カ国(G8参加国)の中で、1番選挙区の区割りがでかくなるだろw
この理屈なら世界のスタンダードに反するし。
しかし、実現性云々ではなく、共産党の理想の選挙制度という意味なら、個別に批判せず尊重するが。

>中選挙区制(3〜5人区)への改革
これは創価が乗ってくる可能性があるので、まだ現実的
そもそも、中選挙区制に関しては批判していない。

>最後に君の考える理想的な選挙制度を提案してくれ。
二院制である限りは、まず参院と衆院の選挙制度は明確に分けるべきで、
比例は参院だけでも構わない。
仮に、>>725のような都道府県単位の比例制度なら一考の余地がある。
744無党派さん:2012/12/20(木) 16:50:53.30 ID:quvQW+ZX
>>741
マジレスされるとは想定外だったが、いちおうマジレスすると、
過去の公務員試験などを参考に多数の問題を分野別に整理しておき、その都度、システム上の乱数でシャッフルして出題すればよい。
受験者は試験場の端末で回答する。すでに採用されている試験もあると思う。
>>743
たしか共産党の主張は都道府県単位の比例代表制だったと思うが。
745姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/20(木) 16:52:24.84 ID:IsJrEQIN
>>740
選挙前にマスコミが
電力株安による巨額損失を報じてたから
脱原発派が票を取れなかったのは
それも影響したのかもしれませんね…(´・_・`)

原発のリスクと天秤にかけられるもの
じゃないのに…。
でも業績不振でリストラされるかも
しれないと思ったら判断力が鈍って
しまうんでしょうね…(・・;)

それもこの国が、やり直し(リセット)が
きかない社会なのが原因だと思います(´・_・`)

【電力株が急落、関西電9%安 敦賀の再稼働困難で 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL110DE_R11C12A2000000/
746無党派さん:2012/12/20(木) 16:56:27.48 ID:XrE0S3+5
>>744
2012年総選挙政策 各分野政策
35、国会改革・選挙制度改革

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/11/2012-35.html

●日本共産党は、衆議院選挙制度の抜本改革について、小選挙区を廃止し、現行総
 定数(480)のまま、全国11ブロック毎の比例代表選挙にすることを提案します。比
 例代表制度は、民意を正確に反映するもっとも民主的な制度です。同時に、中選挙
 区制(3〜5人区)への改革も、小選挙区制の害悪を取り除き、民意の反映を保障す
 る方向での抜本的改善につながるものとして、選択肢としていきます。

都道府県単位ではないよ。
747姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/20(木) 16:57:42.18 ID:IsJrEQIN
自民党支持者って公約を
知ってたのかなぁ…?(・・*)。。oO

【大リストラ電機大手 自民へ献金6850万円 7社が昨年】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-20/2012122001_01_1.html

「労働力の流動化」などとリストラの“自由化”を総選挙公約に掲げていた自民党が、大リストラをすすめる電機業界の
大手7社から、2011年に6850万円の献金を受けていたことが政治資金収支報告書で分かりました。
748無党派さん:2012/12/20(木) 16:58:50.85 ID:WLvkMw3F
>>735
>ただ、その政党に属してるということは、基本的には一候補が名簿の順位に逆らうことはないはず。
>名簿順位はそれまで実績や経験が加味されて政党そのものを具現化してるものだから。
これは、共産と公明だけでしょ・・・・。むしろ、名簿順位に対して素直に納得して、異論が出ないって方が異様な政党だよ。
それに、こういった比例順位に対しては、支持者の中でも批判的な人は結構多いだろ。
未だに、こんな古いやり方を納得する支持者もいるのか。
749姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/20(木) 17:01:47.11 ID:IsJrEQIN
自民党がTPP反対するわけが
ありませんからね。
TPP参加阻止!!ヾ(*`⌒´*)ノ

【TPP参加阻止へ共同 グリーンウエーブ中央集結行動 全国食健連】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-12-20/2012122001_03_1.html

【経団連会長「自民の圧勝を歓迎」 TPP交渉、早期参加を要請 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17014_X11C12A2EB1000/

【自民総裁、TPP「協議把握し対応考える」 米大統領と電話会談 】
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL180FF_Y2A211C1000000/
750無党派さん:2012/12/20(木) 17:06:22.31 ID:XrE0S3+5
>>748
拘束名簿でやると、上位で優遇された連中がテレビで頓珍漢な事言った
せいで下位の候補が落選するという不条理が普通に起こるよな。

政党を腐らせる原因になるから拘束名簿は止めた方が良い。
751無党派さん:2012/12/20(木) 17:12:56.33 ID:quvQW+ZX
>>746
ありがとう。
いずれにしても改憲などという超重要事項が、民意を反映しない歪んだ選挙制度のせいで軽々に決められては大問題だ。
共産党の都合云々や選挙結果の話ではなく、これを機会に小選挙区制と政党交付金からなる「政治改革」が有害無益な愚行だったことは大いに問題にされていい。
それにくらべれば小沢の政治資金記載漏れの問題などは、どうでもいいとは言わないまでも、瑣末な話だと思う。
752無党派さん:2012/12/20(木) 17:14:32.14 ID:XrE0S3+5
>上位で優遇された連中

これ違うな。公認権で自分自身を上位優遇した連中だわ。

公認権を使って自分自身を上位優遇した連中がお気楽に適当な事言ったせいで
頑張ってる名簿下位候補が落ちるような制度は狂ってるよ。
753無党派さん:2012/12/20(木) 17:25:01.69 ID:+UXVJOu/
>これは、共産と公明だけでしょ・・・・。むしろ、名簿順位に対して素直に納得して、異論が出ないって方が異様な政党だよ。

党内での異論はもちろんアリ。そのプロセスが公平かどうかが問題。
ただ、最終的に決定した事項には従う、それが政党というものだと思うよ。
それがどうしてもイヤなら、同じ政策を主張して一人で立候補してもいいと思う。
その場合、大量得票もあり得るから念のため名簿は複数名にしておかないとダメだけど。
で、あとから元の党に戻ってもいい。同じ政策を主張してるんだからね。

でも、そんなことは維新のような連中を別にしてあり得ないと思うよ。
政党の意味が分かってないから、東と西で、あるいは選挙区でまったく違ったことを言う連中。
754無党派さん:2012/12/20(木) 17:31:05.80 ID:+UXVJOu/
>公認権を使って自分自身を上位優遇した連中がお気楽に適当な事言ったせいで
>頑張ってる名簿下位候補が落ちるような制度は狂ってるよ。

そういう政党はハナからまっとうな政党ではないし(綱領がない、あってもいい加減とか)、
そこから離脱しない候補者本人も悪いし、落選して当然だと思うよ。
755無党派さん:2012/12/20(木) 17:35:33.71 ID:XrE0S3+5
>>753
議員資格者の決定を有権者にさせろって言ってんの。

党内の人事や序列なら別に議員である必要性は無いんだから
好きにすればいいんだが国民の代表を選ぶ選挙だぞ。
756無党派さん:2012/12/20(木) 17:36:32.13 ID:WLvkMw3F
>>743
>この11ブロックとかいうのは、世界の主要数カ国(G8参加国)の中で、1番選挙区の区割りがでかくなるだろw

いまひとつ自信が無かったので調べたが、結果は以下
アメリカ・・・小選挙区制
イギリス・・・小選挙区制
フランス・・・小選挙区制
日本・・・小選挙区比例代表並立
ロシア・・・比例代表制
カナダ・・・小選挙区制
イタリア・・・比例代表制(第1党は単独過半数の議席を与えられる)
ドイツ・・・小選挙区比例代表併用

完全比例を実施してるロシアとイタリアが1番でかいね。まあ世界標準はどちらでもないって事で。
757無党派さん:2012/12/20(木) 17:43:59.16 ID:hpM/S2Sb
補足するとフランスの小選挙区制は単純型では無く「決選投票型」。
これで共産党や他の左翼党派(トロツキストなど)も議席を得ている。
758人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 17:44:30.70 ID:qTd0PL5S
>>742
いやだからそういう香具師は別の党を作るか、一人で旗上げすればいいじゃん?
なんか言ってる事が支離滅裂だよ君。
759人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 17:47:00.60 ID:qTd0PL5S
>>758追記
もしくは、投票する側なら、そんな意に沿わない奴がいる政党なんかに投票しなきゃいい。
大体そんなのがトップに居る時点で、>>742の投票枠からは抜けていなきゃおかしい。
760無党派さん:2012/12/20(木) 17:48:32.76 ID:hpM/S2Sb
あとこれはわざわざ書くまでも無いかも知れないが、
ドイツ採用の「併用制(連用制)」というのは、総議席数は比例により決定する制度。
これは広義の比例代表制とも言える。

(ただし小政党は「地元の代表」が居なくなる事で、比例の方もジワジワ地盤沈下する問題点がある)
761無党派さん:2012/12/20(木) 17:48:36.54 ID:XrE0S3+5
>>758
俺は一貫して国民の代表を選ぶ有権者の側から話をしてるぞ。
立候補するなんて話はしてない。共産党の代表がお猿さんでも
文句は言わん。

個人名を直接選べない選挙の不条理が気に食わないだけだ。
762無党派さん:2012/12/20(木) 17:50:48.54 ID:WLvkMw3F
しかし、候補者それぞれに党が順位をつけるとか中々難しいよなw

当選回数か、現在の役職か、今後の期待値か、党が独自につくった指標に基づく評価値か・・・
揉めるねえ
763人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 17:54:41.65 ID:qTd0PL5S
>>761
いやだから政党に属している時点で、個人より前に党議拘束が先に来るんだって。
だからそんな意に沿わない党首がいる政党なんかに投票しなきゃ良いの。
どうせお前さんにとってもそんな党が良い訳ないんだから。
764無党派さん:2012/12/20(木) 17:54:43.95 ID:XrE0S3+5
>>759
政策的には近くても、名簿一位が役に立ちそうにないと思う場合だって有るだろ。

有権者には最大限の選択肢を与えるべきだよ。
765無党派さん:2012/12/20(木) 17:56:50.09 ID:XrE0S3+5
>>763
党議拘束を掛けるか掛けないかは政党内部の問題だろ。
選挙制度の議論とは全く関係ないよ。
766人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 17:59:28.64 ID:qTd0PL5S
>>764
非拘束式ってのは、党を分裂させる可能性が高い。
二つ目に有名人が有利になりやすい。

これが俺の反対する理由。そもそも個人なんか芸能人や有名議員でもない限り、
実際はどこの誰かなんてわかりゃしない訳。

だから、そういう一部の熱烈支持者が政党を分裂させてしまう危険性を未然に防ぐ。
これが拘束式名簿の概要。
好き嫌いだけじゃなくて、弊害にもきちんと手を打っておかないといけない。
767無党派さん:2012/12/20(木) 18:09:24.04 ID:XrE0S3+5
>>766
>非拘束式ってのは、党を分裂させる可能性が高い。

党の分裂なんて自由にさせればいいだろ。
>政党要件や党首が嫌なら離党して新党今は一人を立ち上げれば良い。
って君も書いてるじゃん。


>有名人が有利になりやすい。

だから、都道府県別比例代表にするんだよ。有名人がそこそこ得票しても
その為に党の議席の枠を一つ使うのかって話になるし、地域で支持を広げ
てきた候補も戦える。
768人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 18:13:25.44 ID:qTd0PL5S
>>767
>党の分裂なんて自由にさせればいいだろ。

選挙後に分裂するから問題なの。
それでは民意を歪める一要因になる。

>都道府県別比例代表にするんだよ。

この考え方は俺的に明確に反対。
国政に地方枠はいらないというのが俺の立場。
だから全国区で選出するべきだと考えている。

制度として枠組みを決めるべきなのは、地方選挙。
こちらは密着しているので、個人がより明確に判った方が望ましい。
769無党派さん:2012/12/20(木) 18:29:44.46 ID:XrE0S3+5
>>768
選挙後でも別にかまわないよ。政治家個人の責任に基づく意思決定を
最大限尊重する立場だからな。その為に個人名投票を重視する。

>>768
>だから全国区で選出するべきだと考えている。

「地域住民の代表であると同時に国民の代表」

これで何の問題もないだろ。国会議員が地域に密着していてはならない理由があるのか?
770無党派さん:2012/12/20(木) 18:30:24.74 ID:+UXVJOu/
ここの党は「自分が自分が」じゃなくて、
推挙されて(まあ言ってみれば落選覚悟してやむを得ず)出てくる人が圧倒的多数だと思うけれど。
小学校のクラス委員長みたいな感じで、自然と選ばれて出てくる人。

分裂とか、名簿順位にケチつける人はほとんどいないと思う。
投票する側も、そういう気風が好きなのでは。
771無党派さん:2012/12/20(木) 18:38:19.61 ID:XrE0S3+5
>>770
左翼でも個人主義者から見れば、個人の自発的な意思決定こそが
最も尊重されるべきとの前提に立つからな。

個人名で投票できない選挙制度なんて気持ち悪くて仕方ない。
772人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 18:44:28.27 ID:qTd0PL5S
>>769
選挙後分裂なんてダメに決まってるじゃないですか?
何いってんすかあーた。

>「地域住民の代表であると同時に国民の代表」

この訴えはわからなくもないんだけどね。
ただ国政ってのは良くも悪くも「政府業務」を議論する場なので、
より正確に、よりストレートに、民意を反映させる必要性がある。
そのためには、「区分けはいらない」というのが俺の考え。
>>771
その立場なら、むしろ比例代表ではなくて、中選挙区とか大選挙区の方じゃない?
まぁ主張からして中選挙区制の方かな。
俺は昔大選挙区制が良いと思っていたけど、投票行動が特定人物に
偏りすぎる傾向から比例代表の重要性を知った。

よって、全国区比例代表制が最も国政選挙においては民主的と思ってる。
773人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 18:46:14.17 ID:qTd0PL5S
ちなみに共産党は「全国区」までは言っていないんだよね。
全国区比例代表制は確かみん党が主張してる。
774無党派さん:2012/12/20(木) 18:51:12.50 ID:XrE0S3+5
>>772
>投票行動が特定人物に偏りすぎる傾向から比例代表の重要性を知った。

俺の案における比例代表の位置づけはこの欠点を補完するものに過ぎないのだよ。
党は候補者が国民の付託をを受けて政策を実現するための手段でしかない。

>実質的には票割を考えなくていい中選挙区制みたいな制度だ。

と書いたようにな。
775無党派さん:2012/12/20(木) 19:01:34.70 ID:XrE0S3+5
>>773
http://www.your-party.jp/news/office/000999/

議員定数を300まで減らしたうえでのブロック別比例代表だよ。

というか、小選挙区論者の小沢が一歩引いてるんだから野党間で
比例代表制への改革案をまとめてプレッシャーを掛けるべき局面
だろ。

ぼけーと放置してるのが不可解だぞ。
776河内のおっちゃん:2012/12/20(木) 20:08:26.35 ID:k/+jI4/j
>>670>>665
↑↑『以降』とか『17年』とかまともに事実認識と国語と簡単な算数もできない共産党叩き。
777河内のおっちゃん:2012/12/20(木) 20:19:22.60 ID:k/+jI4/j
>>679
地方議会の共産党候補空白は単に候補者擁立ができない(人がいないとか資金面とか選挙活動体制の都合とか)のがほとんど。ほんで党員や熱心な支持者は渋々白票を投じる。
>>680
無所属候補者は『○田○夫』というミニ政党扱いにするという方法もあると思うねん。ただ日本では候補者に投票する中選挙区制のほうが馴染むようにワシは感じる。
778無党派さん:2012/12/20(木) 20:42:31.33 ID:se2hVI6w
>>776

些細なことを揚げ足取りするな。

問題は共産党が21世紀に入って選挙で負け続け、連続敗北継続中ということだ。
その要因分析こそ必要違うのか?
779無党派さん:2012/12/20(木) 20:47:06.62 ID:iucEC9m7
非拘束名簿制では当選させたい候補が選べるとは言うけど、
ネットで意志疎通をまとめる困難さを考える必要もあると思う。

どの候補にまとめるかで揉め、罵詈雑言の応酬のあげく、
結局は共倒れで当選させられずに、票だけ党に吸い取られて終わる場合がほぼすべてだとw。
780河内のおっちゃん:2012/12/20(木) 20:47:41.97 ID:k/+jI4/j
参院比例の非拘束名簿は問題点が目立つ。ワシか思うにこれはあまり良いとは言えん。
しかし拘束名簿式は当選順位を有権者が選べないという批判もなんぼか気持ちは分かる。
だから基本は拘束名簿式で非拘束式の要素を加えた比例制というのもアリではないかと思う。投票は政党名か個人名でやる。
例えば池内さおりが共産党の5位だとすると共産党票に池内さおり票を池内さおりだけにプラスする。池内票は共産党票としてはカウントしない。で、結果的に共産党4位や3位を飛ばして池内さおり当選もあり得るというような制度やね。
781無党派さん:2012/12/20(木) 21:44:41.94 ID:daogF43U
議員が少なすぎて、選挙制度の議論しても虚しいだけやな。
それで、今回はジリ貧改善策で共産党は何かやるの?
それともいつも通り、反共攻撃や努力不足のせいにして、何もしないの?
最低限、党名は変えてほしいが。
782無党派さん:2012/12/20(木) 22:21:51.91 ID:qKAiDGUp
公約について3つのブロテクション枠を設けてさせてさ
他にも公約していいんだけど3つのうちひとつでも反する行動をとったら議席剥奪でいいんじゃね?
空白になった議席には他の党から次点者を補充する
政党替えによって公約違反が生じれば同様に剥奪するのよ、この場合は元所属政党優先で次点者補充。
783無党派さん:2012/12/20(木) 22:26:45.80 ID:QOq7DfWD
>>781
26 名前:革命的名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 17:48:03.12
コミュニストがパーティを組んでるからコミュニスト・パーティ(共産党)と言う。

これを変えろというのは「転向しろ(=お前の思想・信条の自由など認めない)」と言ってるのとイコールなんだが?
自分が天賦人権説に刃を向ける「全体主義者」だという自覚が全く無いらしい。

なあ、お前は自分が >>23 で得意になって糾弾した「旧ソ連や中国」と同じ事やってるんだって分かってる?

党名変えたら?と訊かれてこんなに顔真っ赤にしてブチ切れているような共産信者がいる時点で無理
784無党派さん:2012/12/20(木) 22:27:32.26 ID:2cwy5WJx
自分は最近党員になろうかと考えてるんですが、党員になるとどんな感じになるんでしょうか?

どんな感じ…というのは、例えば地区の集まりとかがあって定期的に参加することになるのかとか、
赤旗やビラの配布の手伝いとかをしたりする感じになるのか…
とか、そういったことです(ちなみに、割とそういうことは好きです)

党費が幾らか、とかはわかるのですが、党員としての生活が
どんなものなのかよく分からないので、質問させて頂きました
785無党派さん:2012/12/20(木) 22:34:25.97 ID:saOxt6OR
いいなぁ
自分は赤旗取りたいけど田舎だから周囲の目が気になって
それすらできない・・・
786無党派さん:2012/12/20(木) 22:40:02.64 ID:se2hVI6w
>>783
>コミュニストがパーティを組んでるからコミュニスト・パーティ(共産党)と言う。

コミュニストとは何?
何を目指すの?  ソ連や中国や北朝鮮のような社会を目指すの?
787河内のおっちゃん:2012/12/20(木) 22:55:25.08 ID:k/+jI4/j
>>784
千差万別やなぁそりゃ。人によりけり。若いなら民青に入ってみるとか、あと共産党後援会に入ってみるとかすりゃ何となく党員や党の雰囲気も分かると思うが。
788河内のおっちゃん:2012/12/20(木) 23:18:48.57 ID:k/+jI4/j
>>786
コミュニスト→共産主義者→社会主義の世の中をめざす考えの人。
どんな社会をめざすのか?→社会主義・共産主義→『日本共産党綱領5章』及び『自由と民主主義の宣言』に書いてある。
789無党派さん:2012/12/20(木) 23:25:36.63 ID:J53JPL3v
>>784
地域や職場(学生の場合は学校)単位で支部があり、原則として支部に所属することになる
地域支部の範囲は党員が多いところだと丁目単位の場合もあるが、小学校区単位から自治体単位まで色々
職場に支部がなければ居住地の地域支部か、職場近隣の同業者が集まった職場集合支部に入ることが多い
30代くらいまでの青年の場合は地域の青年が集まった青年支部に所属する場合が多い

定期的に支部会議があって方針を議論したり学習したり同じ支部の人と交流したりする
支部会議は原則週1回ということになっているが、実際は仕事や家庭の事情でなかなか集まれないことも多い

支部の担当地域で赤旗やビラの配布などもあるが、強制ではなく条件のある人がする感じ
職業柄表に出にくい党員(公務員や大企業労働者など)、高齢・病気・子育て・介護などで動きにくい人もいるので
強要はされない

近くの地域や同じ階層(同業者など職域、青年、女性、高齢者など)が集まる会議や交流会が組まれることもある
790無党派さん:2012/12/20(木) 23:31:45.19 ID:wJBp4EyU
>>784
家からジャスト100mの所に支部がある。とりあえず普通の人達に見える。一般開放で餅つき大会とか焼きそば振る舞ったりしてる。俺にそこに入ってく勇気はない。
791無党派さん:2012/12/20(木) 23:38:04.54 ID:Qmb8DL7N
餅つきまであるのか!温かい支部があるところ羨ましいな
やっぱり共産党がまだ強い関西の方かな?
こっちは愛知の地方都市で親父がビラ配布手伝ったりしてるけど、そんな活動してるとか聞いたこと無なぁ・・・
792人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/20(木) 23:45:06.83 ID:qTd0PL5S
若手の場合は青年支部のが面白いと思うぞ。
俺はようしらんけど。まぁ年寄り相手は色々と面倒もある。
意見述べても浮いちゃったりとかね(笑)
でも運動しながら段々打ち解けると思うよ。
793無党派さん:2012/12/20(木) 23:52:39.75 ID:2cwy5WJx
>>787>>789>>790>>792
みなさま、ありがとうございます
組織が結構複雑でなかなか把握が難しそうですが、とりあえず覗いてみたいと思います

人見知りなのでちょっと怖いですが…(笑)
794無党派さん:2012/12/21(金) 00:20:44.28 ID:wS0JowhB
国民の大多数が共産党の名前に拒絶反応を示している。こんなことも分からんのか?
これじゃあ絶滅だよ。
795無党派さん:2012/12/21(金) 00:29:00.80 ID:FxKkHuqp
党名かえろ、マルクスレーニンなんてこと言ってるなよ

そんなことだらだら言ってる間に、改憲されてまた非合法かされちゃうぞ
796無党派さん:2012/12/21(金) 00:39:11.22 ID:zq1pmLD8
寒い中、ビラ配りを年寄りにやらせるな。
のぼり旗立ててるのも年寄りが多いな。
若いのがいないなら、アルバイトでも頼んだらどうかね。
小選挙区で全敗して供託金取られるならアルバイト雇った方がいいよ。
それから、イントネーションもそろそろ直しなよ。
「政策」とか「平和」とかなんじゃあれ。普通のイントネーションにしてくれ。
小泉の息子も青年局とかいうところに所属してるんだろうが、共産党も「青年」とか、「新婦人小組」とかなんか死語というか。
ビラのイラストもそろそろ変更しましょう。
それが良いイラストであっても新鮮味にかけますな。
演説の中身も「〜について4つの問題があります」とか言うけど、3つ目くらいになると、
1番目は何かもう忘れちゃうよ。
相手に正しく伝える気持ちが全く無いように感じますね。
テレビに出た時も、反論するのは良いけれど、くどくど理屈っぽく感じさせないようにしてください。
政策が正しいのに得票が伸びないのではなくて、政策を伝えきれていないし、相手の判断が間違っていたとしても、
考えてもらうような余地を残してあげた方が良いと思う。
まあ都議選も参議院選も苦戦するだろうが頑張ってくれ。
797無党派さん:2012/12/21(金) 00:50:46.17 ID:US6FmZFE
ロゴを変えるところから始めよう

共産党のロゴは1番お堅いし、何一つデザイン性が無い。
ロゴはその企業や団体のイメージを大きく変えるくらい大切なもの。
党名を変えないなら、せめてロゴくらいは変えなきゃ。
798河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 01:32:02.54 ID:i+2IZsQ2
>>793
共産党の若い人は人見知りも多い印象がある。まあ悪う言うと根暗な真面目とかオタクっぽいちゅう風になるが…。どうも内気で内輪にこもりやすいんやなぁ。秘めたエネルギーは感じるんやが。
>>797
これ、一見どうでも良い意見に見えて非常に大切な指摘やね。実に鋭い部分を突いてる。共産党に欠けている要素。
799無党派さん:2012/12/21(金) 01:33:26.95 ID:PEtOX5SZ
>>783
非常に硬直化した考え方だな。
今の共産党そのもの。
共産主義を信奉してても、党名は何だってかまわんじゃないか。
今の日本人は共産党と言う名前に嫌悪感を持っている。このような状態で、国
民の多くの支持が得られると思ってるのか、馬鹿者め。
800無党派さん:2012/12/21(金) 02:13:27.52 ID:p1L7CYzY
つk、なんでコミュニストを共産って訳したの?
801無党派さん:2012/12/21(金) 02:19:28.02 ID:NQa+fSoQ
「日本を共に産み出す党 日本共産党です」
せっきに載ってたけど、次回選挙はこれでいったほうが感じ良いと思うんだ。
ああ、だから党名変えないんだねと思われるよ、きっと。

アベさん、日銀に国債買わせて金を印刷させるなら
アソウさんがやった定額給付金のように国民に直接給付すれば
ダイレクトに経済効果あるのにね。アソウさんがまたやらせるかな?
802無党派さん:2012/12/21(金) 03:30:58.46 ID:VEa5cjdL
>>801
「日本共産党」の前になにか枕詞置くのはいいわね
そして決めたら一貫して使うと(言う事です)。
個人的には「確かな野党」あたりを復活させてもいいとおもうが(一生野党でいる気か?みたいな茶々を本気にしたばかりに・・・)

この前の潮流12月7日に載ってたこの話も良かったけどね

>高知県の共産党のある地区委員が、町の長老に日本共産党後援会への入会をすすめにいった時の会話です
>長老「日本共産党の五字が気にくわん」
>地区委員「おじさんは日本人でしょう。日本はいいでしょう」
>長老「うん」
>地区委員「自民党だって党がついているんだから、党はいいでしょう」
>長老「共産の二字がいかん」
>地区委員「じゃ、結(ゆい)をどう思いますか? 共産とは、かんたんにいえば、結のことです」
>長老「それならわかった」
803無党派さん:2012/12/21(金) 03:58:00.29 ID:tdKOYEUb
>>802
> じゃ、結(ゆい)をどう思いますか?

何のアニメキャラかと思った…

ロシア革命の時もあちらの農民の土地共有制を共産主義に繋げるみたいな話あったけど
現代日本でもそーゆー相互扶助組織とかって残ってんの?
804無党派さん:2012/12/21(金) 04:01:34.48 ID:p1L7CYzY
「見やすさ」工夫が奏功? 公式サイトでも自民が「大勝利」
2012/12/20 19:36

前略

調査結果によると、推定PVの上位は自民党(182万5000)、日本維新の会(111万7000)、共産党(98万7000)、
公明党(86万9000)、民主党(76万9000)。
推定視聴者数ベースでも、自民党(32万9000人)、日本共産党(24万人)、公明党(15万9000人)、民主党(15万2000人)、
日本維新の会(14万7000人)の順で多く、やはり自民へのアクセスが飛び抜けて多い

以下は以下
http://www.j-cast.com/2012/12/20159118.html
805無党派さん:2012/12/21(金) 04:12:28.42 ID:VEa5cjdL
>>803
>何のアニメキャラかと思った

まぁこういう話題を受けての話だから当たらずとも遠からずw

>1位「結衣」、3位に「結菜」、4位に「結愛」、9位には「美結」。生命保険会社がまとめた、12年生まれの女の子の名前ランキングです。
>「結」のつく名が人気です。

ちなみにこの逸話は30年前の話らしいよ

>結とは、農繁期に農作業を助け合うなどの共同体のしきたりです。

なので今もシステムとして結が残ってるのかどうかは分からん・・・良い話だなぁと思ったが
806無党派さん:2012/12/21(金) 04:14:26.67 ID:p1L7CYzY
だったら、日本結党に変えろって言われたりして
807無党派さん:2012/12/21(金) 04:20:19.48 ID:tdKOYEUb
ますますアニメファンっぽいわw>日本結党

まぁ今じゃ農村自体が衰退してとっくに消滅した概念なんだろうな…
808無党派さん:2012/12/21(金) 04:21:20.99 ID:VEa5cjdL
まぁ臨機応変に「共産」の意味合いをやわらかくして伝えようってことだと思う
小池さんは「共産党の共産はコミュニティーセンターと同じ意味ですよ」って言ってるし
農村部以外で結って意味ですよ、って言っても「??」だろうからね
809無党派さん:2012/12/21(金) 04:23:45.84 ID:A+A7Cd39
ゆいまーるってっことば沖縄にあるよね
ゆいまーる党って響がいい
810無党派さん:2012/12/21(金) 05:30:16.39 ID:lEdXPlte
共産党で上等。どこに問題がある。いいものは変わらないし、変わる必然性もないし、変える必要もない。
党名変えなきゃ支持できんという奴らは自分らの支持してるいい加減な政党の党名でも好き勝手に着せ替えゴッコしてるがいい。
811由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/21(金) 07:48:48.75 ID:G9uke6xd
∧,,∧ 
( ・ o・) 科学的社会主義もおおいに語っていきたいのですが
つc□~ 社会主義・共産主義社会を語るのはこのスレッドでいいのでしょうか?
812由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/21(金) 08:00:56.64 ID:G9uke6xd
>>788
∧,,∧ 河内のおじさま
( ・ o・) 社会主義・共産主義社会がどんな社会かはどこにも書いていませんわ
つc□~ これから探求していく課題ですもの
813由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/21(金) 08:12:02.74 ID:G9uke6xd
>>792
∧,,∧ わたしは共産党系の医療機関に勤めてる看護師ですが民青よりも青年支部のほうが面白いですわ
( ・ o・) 民青は事務職員の方は大学の話が多いのね 看護師や他の職種はあまり学生運動に興味ないし
つc□~ お金が無くて患者になれない方の命や健康をどう守っていくかとか、そんな話をもっとしたいのに
814由衣☆ ◆aRBXsA6Sgc :2012/12/21(金) 08:30:24.03 ID:G9uke6xd
∧,,∧ 
( ・ o・) 姫子ちゃん、まいちゃんとは分野が違ってもお互い得意分野で知識を共有してますわ メールでだけど
つc□~ 姫子ちゃんがバレーボールに例えてたけど フォローし合うという気持ちがなんか欠けてるのよね
815無党派さん:2012/12/21(金) 08:48:41.09 ID:0wmIrDx5
>>806
だいぶ前に久米宏が不破委員長(当時)に
「結の党の不破さん」って呼びかけて茶化してた
816無党派さん:2012/12/21(金) 08:55:07.32 ID:BnXOBj1d
共産党の人って世の中が共産主義になればうまくいくって真剣に思ってるのかな?
817無党派さん:2012/12/21(金) 09:18:05.78 ID:tdKOYEUb
ひとくちに「共産主義」といっても人によってその意味するところは大きく異なるけど

資本主義より多数を幸福にするためには、つまり資本主義社会に存在するさまざまの不幸を取り除くには、
マルクスのいうような共産主義しかないと俺は真剣に思うね
818無党派さん:2012/12/21(金) 09:31:35.34 ID:mmBVGCn2
共産主義と聞いて普通の人はソ連・以前の東ヨーロッパ・中国など想像する人が多数だろうね。

学校教育で、中学や高校の社会科では、昔も今も、社会主義共産主義とはソ連に代表されるだろうね。

大学経済学部でも、ソ連崩壊以前は社会主義経済論という科目があり、ソ連経済のことを教育・研究されていた場合が多かった。

共産主義=ソ連を多くの日本国民がよい社会と認識しているかどうかだ。
819無党派さん:2012/12/21(金) 09:48:23.82 ID:I417sNSk
「ID:mmBVGCn2」からウクライナ臭が立ち上っているw
820無党派さん:2012/12/21(金) 09:57:02.82 ID:mmBVGCn2
日本共産党はソ連崩壊前は、ソ連を社会主義国と評価していた。

1962年 上田耕一郎『前衛』論文

社会主義国の核兵器は防衛的性格があり、ソ連の核実験は当然であると。

すなわち上田・日本共産党はソ連=社会主義国と認めている。
821無党派さん:2012/12/21(金) 09:58:30.07 ID:2m4lh/Lu
>>817
マルクス読んでる民青同盟員や共産党員がどれぐらいいるのだろうな。
822無党派さん:2012/12/21(金) 10:12:27.63 ID:OpRIbO86
中国、人類滅亡唱える宗教組織信者800人拘束
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121221-OYT1T00185.htm?from=ylist
823無党派さん:2012/12/21(金) 13:32:00.26 ID:w4McNkQU
>>822
中国擁護するわけじゃないけど、この拘束は仕方ないんじゃないの
この予言信じて自暴自棄になった男が小学校で無差別に児童殺傷した事件がつい前に起きたみたいだし
終末論宗教がはびこって実被害出ている以上しょうがないと思う
宗教弾圧とは訳が違うと思う
824無党派さん:2012/12/21(金) 13:44:58.03 ID:MxVqYICZ
いわゆる「世界三大一神教」も基本は終末思想なんだけどな。

実際、今ではいわゆる「カルト」を規制するのは先進国と言われる国ではほぼ常識となったが、
遠い未来いずれは「一神教」がカルトとして規制を受ける時代が来るのやも知れん・・・と思ったりもする今日この頃。
825無党派さん:2012/12/21(金) 13:59:35.81 ID:w4McNkQU
>>824
>いわゆる「世界三大一神教」も基本は終末思想なんだけどな。

萩尾もとの「百億の昼と千億の夜」って漫画がそういうテーマで宗教の無常を描いてて面白かったなぁ
俺は何教も信じてないけど、実際のところ宗教って信仰という箍で人間の自由を束縛してる気もする
遠い未来、仮にすべからく宗教が規制されるようになっても実はそっちの方が人類にとっては幸せかもなぁ
戦争の火種にもなるし・・・
826無党派さん:2012/12/21(金) 14:51:19.93 ID:yS8CRAMT
宗教は時の支配者たちが無知な民衆をコントロールするための道具。
そしてマルクスが言ったように阿片変わりの鎮痛麻薬にもなる。
宗教は人類がいつか断ち切らなきゃいけない鎖。
827無党派さん:2012/12/21(金) 15:30:39.66 ID:OUPQG0oU
共産主義は党の官僚たちが無知なプロレタリアをコントロールするための道具
そしてマルクスは言わなかったが阿片代わりの沈痛麻薬ほどの役にも立たない
共産主義は人類がすでに断ち切った鎖
828無党派さん:2012/12/21(金) 15:42:16.18 ID:UZe+Oipp
せっかくの追い風を台無しにした志位には下がってもらって
メディア受けする人間がトップに立つ事を願うわ!
829無党派さん:2012/12/21(金) 15:49:23.64 ID:mmBVGCn2
共産党という党名が悪い、綱領が悪い、規約が悪いで、共産党の連続敗北も必然的。

抜本的改革(党名変更)などせずに、衰弱死の道を選ぶんだろうな。
830無党派さん:2012/12/21(金) 15:57:44.21 ID:mfpWCUq0
「しあわせを共に産みだす党」などとくだらない洒落を考えているヒマがあったら、
コミュニズム=コミューン主義なんだから
日本コミューン党でいいんじゃないか。
831無党派さん:2012/12/21(金) 16:06:23.19 ID:I417sNSk
マルクス主義は地上の問題すなわち衣食住の問題を専ら扱うから、必ずしも宗教と矛盾はしないと思う。
むしろ正義と人道を尊ぶ本来の宗教は貴重な伝統文化として社会主義社会でも発展するだろう。
832無党派さん:2012/12/21(金) 16:13:03.77 ID:2i629yKY
共産党強い国は民主主義が未成熟な国が多い。
インド、ギリシア、スペイン、ポルトガル、ブラジル、ベネズエラ。

インドが一番強いが、インドの識字率は58%だ。字も読めない人が安易に共産党に投票するのだろう。
833無党派さん:2012/12/21(金) 16:13:58.97 ID:I417sNSk
戦前、新興仏教青年同盟を創設した妹尾義郎師などは仏教の慈悲と理法に基づいて社会主義を称揚し、後に共産党員になった。
現代から見ても多々参考にさせられる偉大な仏教僧であった。
834無党派さん:2012/12/21(金) 16:16:44.67 ID:MxVqYICZ
>>832
おい、フランスと日本はどうする?
835無党派さん:2012/12/21(金) 16:19:58.54 ID:I417sNSk
>>832
インド人は博覧強記でメモを必要としない人が多いようだ。日系企業の駐在員が驚倒するくらい。
九九だって二桁で1万ちかく暗記している。また知識層ではない市井の一般民衆がきわめて理屈っぽく、弁が立つらしい。
外見で軽薄に判断してはいかんよ。
836無党派さん:2012/12/21(金) 16:28:40.85 ID:mmBVGCn2
多くの国民にとっては、共産主義というとソ連をイメージするだろうね。

1960年ごろは、日本でもソ連の人気かった。
スプートニク・ショックというのがあり、宇宙開発でアメリカがソ連に負けたことが
アメリカの教育の在り方が悪いのか、という議論まであった。

70・80歳代の高齢共産党員の中では、若い青年時代歌声喫茶でロシア民謡をよく歌った、という人もい多いだろう。
今でも高齢党員が、よくともしびに行き、ロシア民謡を歌っているようだけど。
837無党派さん:2012/12/21(金) 16:36:47.97 ID:mfpWCUq0
だいたい、共産党という名前を持ち、共産主義の実現を目指す政党が、
なんでブルジョア憲法である日本国憲法を守れなんていうんだ。
おかしいじゃないか。
838無党派さん:2012/12/21(金) 16:50:22.69 ID:I417sNSk
たしかに経緯を抜きに現象面だけみれば、おかしな状態といえる。
自民党は現憲法がアメリカに押しつけられた憲法だから自主憲法を制定すべきと言いながら、
一方で日米同盟強化を叫び、日米構造協議でアメリカに押しつけられた政策は積極的に推進する。
小泉のように靖国で英霊を参拝した直後に、日本人を英霊にしたアメリカ大統領に参拝しラブミーテンダーを歌っておどけている。
839河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 18:23:00.60 ID:i+2IZsQ2
>>812
いや具体的で詳細な説明はないが、綱領や宣言ではある程度の概念は書かれている。
多党制や思想信条と言論の自由、民主主義と人権、私有財産の保証など一読すれば少なくとも旧ソ連や北朝鮮それに今の中国みたいな社会ではないことがわかる。
これは社会主義の実現を掲げている新社会党綱領でも同様である。
840無党派さん:2012/12/21(金) 18:38:32.20 ID:6OmLOoHT
>自民党は現憲法がアメリカに押しつけられた憲法だから自主憲法を制定すべきと言いながら、
>一方で日米同盟強化を叫び、日米構造協議でアメリカに押しつけられた政策は積極的に推進する。
>小泉のように靖国で英霊を参拝した直後に、日本人を英霊にしたアメリカ大統領に参拝しラブミーテンダーを歌っておどけている。

別に何も矛盾していないが?
自主憲法を制定したら他国と同盟が結べないのか?
だったら世界中の同盟関係のほとんどは無効になってしまうな。
共産主義者はなんでこういう支離滅裂な考え方しかできないんだ?
841河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 18:40:51.25 ID:i+2IZsQ2
>>822>>823
こういうのは程度にもよるが場合によっては日本や各国でも、詐欺や内乱に騒乱等なんらかの罪に問われ拘束される可能性があるわな。
独裁制をとる国なら尚更やし資本主義も社会主義も関係ないわ。
842無党派さん:2012/12/21(金) 18:45:23.30 ID:Jv/vy4/C
【政治】日韓友好の為には植民地支配の清算と、慰安婦に対して国が謝罪と補償を-共産・志位氏
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356070470/
843河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 18:56:40.33 ID:i+2IZsQ2
>>832
インド共産党が政権についた州では非常に識字率が高い。90%以上〜100%近い識字率になっている。かなり貧しいとされるキューバも識字率は90%を軽く超えている。
844河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 19:00:57.64 ID:i+2IZsQ2
>>840
現行憲法改正(特に9条改憲)と、自衛隊の強化や海外派遣等推進はアメリカの要求。自民党などはアメリカに押し付けられた憲法だからと言いながらアメリカの要求に従う改憲を狙い進めようとしている。
845無党派さん:2012/12/21(金) 19:18:16.52 ID:nXNnE6o8
現行憲法自体がアメリカの要求だろう。共産党は当時なんと言ってたんだw
846無党派さん:2012/12/21(金) 19:26:22.23 ID:6OmLOoHT
は?自主憲法は石原とかの反米保守も主張してるんだが。
河内のおっちゃんの池沼っぷりは聞きしにまさる酷さだなwww
847無党派さん:2012/12/21(金) 20:28:46.96 ID:mmBVGCn2
日本国憲法国会承認の際に反対した唯一の政党が日本共産党だ。
特に憲法9条が、民族の自衛権を否定していることが、反対理由。
848河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 20:44:39.34 ID:i+2IZsQ2
>>846
石原?あの騒ぎ立てるしか能のない人格障害者を次世代の政治家だと思い込んで持ち上げてる耄碌作家のことか?まともな理念や中身あんのかね?
維新の会なんて元々から利権屋とクズと落ちこぼれの集まりだがねぇ。
849無党派さん:2012/12/21(金) 20:58:27.39 ID:yS8CRAMT
>>848
大老害石原もそうだが、あんな詐欺師集団のような政党や市長をこぞって支持する大阪人の民度はどうなってるんだ?
850無党派さん:2012/12/21(金) 21:20:20.46 ID:mmBVGCn2
>>839

日本共産党の社会主義論で最もわからない・混迷しているのが社会主義経済に関してだ。

俺は共産党の意向を受け編集されている1989年版の新日本出版の『新編 社会科学辞典』持っているが、
それの社会主義社会の項目は、社会主義社会とは、1、労働者階級の権力樹立 2、生産手段の社会化 3、社会主義計画経済の実施と書かれているが。

今の中国のように生産手段の私的所有を大幅に認め、社会主義計画経済を放棄し資本主義的市場経済体制の国を、日本共産党が社会主義を目指す国とか言い出した時点で、
日本共産党の社会主義論は大混迷している。
851河内のおっちゃん:2012/12/21(金) 21:33:36.07 ID:i+2IZsQ2
>>849
何も考えてないアホとか、歪んだ破壊願望や自殺願望の持ち主がたくさんおるちゅうことやろな。
或は、異常人格者と偉人の見分けもできないような、人を見る目がなく強烈な思い込みと決めつけで動く人が多すぎるという証明かねぇ。
852無党派さん:2012/12/21(金) 22:16:22.22 ID:6OmLOoHT
池沼の共産主義者はレスの文脈も理解できないようだなwww
池沼のおっちゃんが>>844で憲法改正はアメリカの陰謀だとか馬鹿なこと言ってるのが違うって言ってるんだろうが。
アメリカの陰謀ならなんで反米保守が改正を主張するんだ?
そういうUFO実在説なみの陰謀論を間に受けるようなお花畑っぷりだから未だに労働価値説とかアホなこと書いてる破綻した共産主義に騙されてるんだよ
いい加減現実を認識しろよw
853無党派さん:2012/12/21(金) 23:39:51.63 ID:mfpWCUq0
自主憲法など必要ない。
日本人自身の手によって憲法なんか作ったら、また侵略戦争とか、
ロクでもないことをしでかすに決まっている。
アメリカが立派な憲法を与えてくださったのだから、これを守ることこそが
世界の平和に対して日本が貢献できる唯一の道だ。

自民党の改憲攻勢に対抗する気なら、これくらいの主張をしたらどうか。
854人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/21(金) 23:53:11.84 ID:EQ8qSpda
確かに陰謀というよりは「要請」だわな。

日米防衛 9条が障害 米議会調査局 改憲の期待示唆

・米議会調査局が昨年10月にまとめた報告書「日米関係=米議会にとっての諸課題」で、
 日本の憲法9条と集団的自衛権の行使の否定が日米共同防衛の障害となっていると
 指摘していることが分かった。

 民主党代表選後に発行された同報告書は、当時の日本の政治情勢や経済など7分野の状況や
 問題点を分析。軍事関係の分野では米軍普天間飛行場の移設問題など5項目と並び
 「憲法9条の制約」と題し、「米国が起草した日本の憲法は、第9条の現行解釈が日本に
 『集団的自衛』への関与を禁じているため、より緊密な日米防衛協力への障害となっている」と
 指摘している。

 「集団的自衛」について、「第三国に対する米国との戦闘協力」と定義付けた上で、「憲法9条は
 日本の『国権の発動』としての戦争を違法とみなし、『交戦権』を禁止している」と憲法9条が
 日米間のより緊密な防衛協力の障害となっていると論じている。
 その上で「かつて日本の世論は自衛隊に対する憲法上の制限を強く支持していたが、
 そうした意見は近年になってかなり弱まったものの、憲法9条の改正については現政権内でも
 意見が分かれており、近い将来に改憲論議が始まる見通しは少ない」と予測。「1991年以降、
 日本は自衛隊が非戦闘地域における国連治安維持活動やイラクにおける米国主導の人道復興
 支援活動への参加は認めている」とした。

 同報告書は、「国防当局者らが日米安全保障条約の50周年記念としてこうした制約の見直しを
 希望していた」などと米側の改憲への期待を示唆した。

 また、鳩山前政権が普天間問題で県外移設を検討するなど日米同盟に懸念が生じたため
 先送りされた経過を説明し、集団的自衛権の否定が日米同盟の足かせとなっているとの
 疑問を呈している。

 同局作成の報告書は、米議員らが法案審議の際に資料として用いるもので、議員への影響力が強い。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-02-10_14430/
855無党派さん:2012/12/22(土) 00:10:51.47 ID:QgDc34MU
ソースが沖縄タイムスかよwww
だったらむしろ開き直って赤旗をソースに出せよwww
856無党派さん:2012/12/22(土) 00:14:17.36 ID:jVtF3HRg
共産党って、人権のことを言ってるのに、売買春に強行に反対して買春反対とか言ってるね。
売春する女なんか死んでしまえってこと?酷い差別主義者の塊ですね。
売春も買春も認めるのが、本当の人権派の左派だろ。

この性的自由に突っ込めないから、日本の左派はダメなんだよ。
857無党派さん:2012/12/22(土) 00:29:03.39 ID:KL3tRyoJ
無能Cはまた反日活動やってるな。いい加減にしてくれよ。これじゃあ来年の
参議院も負けるぞ。
竹島の不法占拠に断固抗議する、くらいのこと言えよな。
858人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/22(土) 00:31:49.78 ID:QDOxNHqe
>>855
大手は報道規制敷かれてるんだよ。
それくらい気づけよアホ
859人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/22(土) 00:35:48.91 ID:QDOxNHqe
産経のもあった。

「集団的自衛権の行使禁、日米協力の障害に−米議会調査局が報告

 【ワシントン=古森義久】米国議会調査局が日米関係についての上下両院議員の
法案審議資料用の報告で、日本の現憲法や現行解釈に基づく集団的自衛権の行使禁止が、
今後の日米防衛関係でのより緊密な協力への障害になるとの見解を明記していることが明らかとなった。
憲法上の制約を日米防衛協力の推進のうえでどうみるかは、米国側ではこれまで民主、共和両党
の間に差があったが、この記述は「日本の憲法が防衛協力への障害」という認識が党派を超え定着したことを示している。

 議会調査局が作成した「日米関係=米国議会にとっての諸問題」と題する報告は、日米両国間に
存在する安全保障や経済の諸課題を列記し、現状や展望を書いている。その中の「軍事問題」という章で
「第9条の制約」と題し、「一般的に米国が起草した日本の憲法は、日本が集団的自衛にかかわることを
禁止するという第9条の現行の解釈のために、日米間のより緊密な防衛協力への障害となっている」と明記した。

 日本にとっての「集団的自衛」の説明としては「第三国に対しての米国との戦闘協力」と述べている。
日本側がこの種の協力を禁じている限り、日米防衛協力をより緊密にすることはできないという見解を
「一般的」として提示しているわけだ。その見解をさらに他の角度から読めば、現行憲法が日米防衛協力
の推進には障害であり、その推進には憲法改正が必要だとする意見にもつながっていく。

 これまでは共和党側に「憲法9条とその解釈に基づく集団的自衛権行使の禁止を解消しなければ、
好ましい日米防衛協力はできない」とする意見が強かった。一方、民主党のクリントン政権時代は
そうした意見は後退し、むしろ日本は憲法を変えない方がアジアの安定に寄与するという趣旨の主張が語られていた。」
H22.5.13 17:36 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100513/amr1005131739010-n1.htm
860無党派さん:2012/12/22(土) 00:36:00.98 ID:IHcdWeU4
そりゃそうだ、今の大手マスコミは国際関係での日本の厳しい状況をまともに報道できないからな。平和友好と念仏のように唱えるばかり。
861無党派さん:2012/12/22(土) 01:12:29.19 ID:zW+N9sas
で、本来コミュニストってどう訳せばよかったの?
862無党派さん:2012/12/22(土) 01:27:52.14 ID:QgDc34MU
>>858
>大手は報道規制敷かれてるんだよ。

だから赤旗だけが真実の報道で他の大手マスゴミの報道は全て情報操作されて嘘っぱちなんですねwww
ウケルww
863人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/22(土) 01:53:03.12 ID:QDOxNHqe
夜中に必死の工作ご苦労さんです(^Д^)
Wの打ち方がポイントですね。
864無党派さん:2012/12/22(土) 07:53:38.17 ID:4hIHeUnu
昨日のバカ大賞は→ID:6OmLOoHT
非論理的、無知蒙昧に加えて、知ったかぶりが痛すぎる。
865無党派さん:2012/12/22(土) 09:02:05.62 ID:aiXTFruG
フランス語で連帯とかの意味で用いられている「ユマニテ」。
確かフランス共産党の機関紙もそうだったような。

ならば日本共産党も「ユマニテ日本」に改名すればよろしい。

しんぶん赤旗→『しんぶんユマニテ』前衛→『ユマニテ・時代の前衛』
女性のひろば→『ユマニテ ウーマン』経済→『エコノミカ ユマニテ』
民主文学→『ユマニテ文学の地平』月刊学習→『ユマニテスタディ』
学習の友→『ユマニテスタディ フレンズ』
866無党派さん:2012/12/22(土) 09:22:38.42 ID:8tyJTuWw
ユマニテかっこいいね!
フランス語ってところも良いし、手垢がついてない言葉だから
これから新しくなりますって感じが凄く出てる!

下手に日本語で代替名さがすより、外国語で「共産」に符合する語感の良い言葉から
拝借するってアイディアは良いと思うよ。
867無党派さん:2012/12/22(土) 09:22:40.15 ID:LcArbfAj
>>850
べつに何の矛盾も無いと思うが…もうちょっとマルクスの発展段階論を勉強したら?

> 1、労働者階級の権力樹立 2、生産手段の社会化 3、社会主義計画経済の実施

このような社会主義社会を実現するための物質的基盤として、まず資本主義体制の下で高い生産力が確立されていないとならない
(さらに人的基盤として資本主義体制下での労働者たちの意識や組織の向上も同時に必要とされる)
革命以降、中国は政治的には社会主義だが、もともとの経済的には資本主義段階での物的および人的基盤の発展程度が非常に低かった
ゆえに意図的・限定的に資本主義的経済・市場経済を導入して、社会主義経済の基盤たる生産力を伸ばす政策を採っている

かつてのロシアでも同様に、資本主義経済の非常に未熟なまま社会主義革命を成功させていたため、やがて大きな歪みが生じ
残念ながらその困難を克服出来ずにソ連は潰れてしまった
中国はロシアの失敗を相当研究して、同じ轍を踏まないよう自国の政策に反映させているのだろう
868無党派さん:2012/12/22(土) 09:25:18.28 ID:sDR3whCP
ユマニテは「人類」という意味だよ。
英語で言えばヒューマニティー。
しかも、ユマニテは機関紙じゃないし。
869無党派さん:2012/12/22(土) 09:32:49.01 ID:RZ5ihmBt
未だにマニフェストとか西洋の言葉をありがたがるようで、いかがなものか

さらにいいにくい。ユニマテっておばちゃんらは覚えるだろうw
870無党派さん:2012/12/22(土) 09:36:54.32 ID:8tyJTuWw
>>868
そうなんだ・・・(´・ω・`)
フランス語でおしゃれ感出てて良いと思ったのに
ヒューマニティーだとちょっと遠いか・・・
871無党派さん:2012/12/22(土) 09:44:54.36 ID:sDR3whCP
「連帯という意味の名前を持つ共産党機関紙」といえば、
イタリア共産党の「ウニタ」じゃないの?
872無党派さん:2012/12/22(土) 09:57:45.91 ID:RZ5ihmBt
どうせなら「プラウダ」にしろよw

「真実」って意味のロシア語で、かっこいいだろw
873無党派さん:2012/12/22(土) 10:04:48.18 ID:8tyJTuWw
ウニ太、なんかゆるキャラっぽい・・・
プラウダ、語感がちょっと堅い気もするがなぁ、

ニコニコ+コミュニズムで「二コミュニズム党」とかはどうやろうか?
ニコニコのまるごと共産党生放送とかよかったし・・・はいちょっとふざけ感が強すぎますね
874無党派さん:2012/12/22(土) 10:10:11.33 ID:4hIHeUnu
>>871
そう。フランス語のユニテにあたる。865がカタカナだけでユマニテと混同したんだろう。
連帯というより「団結」だろうな。
「赤旗」は具象的でいいネーミングと思うな。共産党らしいし。
875無党派さん:2012/12/22(土) 10:29:03.79 ID:4hIHeUnu
元々日本語の「アカ」は「赤色」以前に万葉集の「茜さす」など「明るい」「照り映える」という意味がある。
ア音が4つ連なっているから響きが高くて語感が明朗。「赤旗」より優れた機関紙名はまずないだろう。
876無党派さん:2012/12/22(土) 10:56:44.73 ID:4WvwaR9Q
人類の歴史において封建社会が非常に長く続いたのは、「それが一番効率的で現実的」だったからだ。
昔の経済規模・財政規模では、一つの官僚機構で大帝国を一元統治するなんてのは、
よっぽどの有能な帝王じゃ無ければ不可能だった。
取り分けネックになるのは「通信手段」で、歴史上の有能な帝王は例外なく
通信網・交通網の向上に力を入れた訳だが、所詮技術的な限界がある。

だから結局、配下の諸侯に領土を分譲して施政権・軍事権を委託する事になる。
即ち「封建制」だ。
当時の行財政規模ではその程度の規模の統治しか、現実的には無理だった。

ところが(新大陸の銀の大量移入などで)経済規模が飛躍的に拡大すると、
都市が拡大して農村(諸侯の領地)が没落していき、
やがてバイエルン人でもプロイセン人でも無い「ドイツ人」、
薩摩人でも土佐人でも無い「日本人」という意識が人々の間に芽生える様になる。
877無党派さん:2012/12/22(土) 10:57:51.45 ID:4WvwaR9Q
「資本」に関してもこれと似た事が言える。
今は「資本主義社会」と言って、本来は公共の物である「資本」を個人に委託統治させる。
有能な統治者(資本家)はこれをうまく回転させ増殖させ、その成功報酬を自分でインセンティブとして受け取るか、
あるいは更に資本に還元させ増殖させるか、そういう事も含めて全ての「施政権」が資本家に委ねられている。
無能で享楽的な統治者はアベコベに資本を消失させてしまうが、それには倒産破産というペナルティが与えられるので、
その社会的損失は最小限に済む。
資本主義社会とはそういう社会だ。

現在の人間の能力では社会の資本を一元統治して効率的に回転させる、なんてのは無理だった、ということだ。
(農業国から立ち上げる様な段階の「経済規模」でなら有効な場合もある)
もしそれが可能になるくらいに人類の「パワー」が成長したら、
やがてドイツ人でもフランス人でも無い「ヨーロッパ人」、
日本人でも中国人でも無い「東アジア人」、更には「世界人」という概念が人々の間に芽生える様になるのだろう。
ヨーロッパは今半分そうなり始めているが、東アジアはまだまだその段階には遥かに程遠い。
アフリカやイスラム世界はその前の「国民国家」の段階にすら達していない「部族社会」だ。

まだまだ今の段階では資本の統治は個人にインセンティブを与えて分譲・委託するのが「一番効率的で現実的」、
だから今は資本主義社会が続いている。
人類が社会の資本を一元統治するには、21世紀の現段階ではまだまだ「何か」が足りない、ということだ。
まだ我々の想像すら出来ない、何か技術的・経済的な大革命が起きた時、歴史は再び動き始めるのだろう。
それが「何か」は、我々21世紀の人類には分からない。
今そんな「架空の未来世界」の青写真を描いていても、劇画の原作以上の意味は持たない。
今はただ可能な範囲で資本主義の矛盾を解決する方法を考え実践していくだけだ。
878無党派さん:2012/12/22(土) 11:06:43.02 ID:9yMtwaWe
共産党が万人受けする政党を目指すのかどうかだな。

支持者からすれば、共産党「らしさ」は評価できるところなんだろうが、
万人受けするには、「らしさ」は有る程度、表に出さず、むしろ消す必要が有る。
879無党派さん:2012/12/22(土) 11:46:12.22 ID:LcArbfAj
>>876,877
>人類の歴史において封建社会が非常に長く続いたのは、「それが一番効率的で現実的」だったからだ。

いや、人類史全体で言ったら文明以前とか、原始共産制の時代の方がはるかに長いでしょ?
資本主義社会ってのがまだ若いから、それに比べれば封建制の方が長かった…ってだけでさ
それに資本制にしても奴隷制にしても、全てそれぞれの時代の発展段階ごとで「それが一番効率的で現実的」だったから成立したんだよ

(逆に人類史の中でも特に短い期間で異様な程の生産力や技術の急発展をもたらしている資本主義制の特異性は確かだが)


>技術的・経済的な大革命

コンピュータとインターネットがそれに相当すると思うけどな
たとえば計画経済の計画とか管理にしても、表計算やデータベースソフト使えるかどうかってだけで既に全然違うじゃん
880無党派さん:2012/12/22(土) 11:52:35.51 ID:4hIHeUnu
>>877
通俗的見解と異なる部分もあるが、そこでは随所に基本概念の混乱が見られる。
>>878
マルクス主義は万人のための解放を指向するが、変革の担い手として万人受けを目指すことはない。
他党のように自らの本意を隠す必要はない。
「共産主義者は自分の見解や意図を秘密にすることを軽蔑する」(共産党宣言)
881無党派さん:2012/12/22(土) 11:54:39.17 ID:LcArbfAj
>人類の歴史において封建社会が非常に長く続いたのは、

加えて言うなら、このことの理由は「封建制の段階での生産力の発展が非常に緩やかだったから」というべきだろうな

マルクスの発展段階論でいう「その社会の生産力の発展度合いに応じて、それにもっとも適合した政治・経済の形態が作られる」ってやつ
さらに、原始共産制の時代がもっと長かったということのわけも同様に説明できる
882無党派さん:2012/12/22(土) 11:57:10.98 ID:4WvwaR9Q
>856
(以前にも書いたが)それは俗説・都市伝説の類。

かつて「売春『禁止』法」の導入が進められた時、
これに反対したのが共産党です。

そして売買春「当事者」には刑事罰を課さない(「勧誘」と「管理売春」にのみ刑事罰を課す)、
現行の「売春『防止』法」の制定となった。

共産党に限らず日本の左翼党派は、概ね(性的)自己決定権の拘束には敏感です。
逆に保守の側は個人の自己決定権よりも「秩序」「風紀」といった物を上位に置く。
少なくとも日本の構図ではそういう事になっています。
現に東京や大阪で風俗街「浄化」を始めたのは一体誰ですか?
共産党じゃありませんよ。
883無党派さん:2012/12/22(土) 13:41:00.87 ID:2P29e14F
>>882
検索した。
売春防止法検索でトップに出てくるこれ

shisokan.jp/hansei-joseigaku/baisyun-boshi-ho/

吉井英勝が買春に刑事処罰をしろ!と言ってるが、
福島瑞穂も買春処罰をしろ!と言ってるが、
上野千鶴子もそんなことを言ってるが、

で、そういうことを止めてるのが、自民党だと。

882は、もう少し、日本の左派なるものが人権なんざ尊重しないことを考えろよ。

>共産党に限らず日本の左翼党派は、概ね(性的)自己決定権の拘束には敏感です。

明らかなデマだな。日本の左翼は、性的に極右で、自民よりも右のことを言ってきた。
少なくとも、売買春ではそう。
そんなことを言うなら、吉井英勝や福島瑞穂をとことん批判すれば?あ、上野もね。
884無党派さん:2012/12/22(土) 15:16:16.68 ID:QgDc34MU
>もうちょっとマルクスの発展段階論を勉強したら?

ププッ
昔オウム信者がテレビ討論で似たような台詞をのたまわっていたな
自分たちの身内でしか通用しないエセ科学を「勉強しろ」とか典型的なカルトの論理

資本論なんて現実の世界では既に破綻してる非科学思想を”勉強”とか笑止千万
すがってるのは残り少ない主義者の身内だけ
いい加減現実を認めたら?
885無党派さん:2012/12/22(土) 15:56:16.19 ID:4WvwaR9Q
”現実”ねえ・・・
工業簿記の原価計算の勉強をすれば、労働価値説は正に正しい(コストとはイコール人件費である)んだという事が良く分かるが。
就職の助けにもなるから >>884 も会計の勉強してみたら?どうせ見るからに暇そうだし。

他にも経営の世界では「経営とは何か?」を図示するのに今でも資本論の再生産表式が使われている。

例えば今も経営の世界で使われる「回転率(日常良く耳にするはず)」って再生産表式から来てるって知ってるか?
すなわち「g(ゲー)」から「g’(ゲーダッシュ)」までで「一回転」て意味ね。
886無党派さん:2012/12/22(土) 16:15:07.34 ID:aIZ7/jT+
>>883
吉井英勝や福島みずほは
(上野千鶴子は何て言ってるのか自分は把握してない)、
「管理売春や勧誘は、明確にアウトと線引き出来るはずだ!
(『性風俗や自由恋愛を隠れ蓑にして性犯罪がまかり通っている』と告発している)」
と言ってるということくらい、
アンタ本当は分かってるだろ?w
887無党派さん:2012/12/22(土) 17:19:49.30 ID:wPGXbPQF
選挙でまた負けたにも関わらず、ここは相変わらず現実離れした空疎な与太話ばっかだなぁ
888無党派さん:2012/12/22(土) 17:26:09.62 ID:VJjtjES8
昨日の新聞で、読者欄のペットの投稿は泣いたよ。


僕は猟犬として育てられました。
ある日、深い谷へ落下し、足に大傷をおってしまいました。
足をひきずって下山し、そこで寺の庵主(あんじゅ)さんに手当てをしてもらいました。
そして、今の家にもらわれて来ました。
「足がよくなるように、走れるように」と「ラン」と名づけてくれたお父さんは朝晩の散歩、
お兄ちゃんは日曜日ごとにゆっくりと時間をかけて散歩させてくれました。
木々の匂いと草のやわらかなやさしさ、心の休まる日々でした。
お母さんは外出すると必ずパンを買って来てくれて、僕の横のイスへ腰かけて一緒に食べました。
いつも「いぬのおまわりさん」を歌ってくれました。
12年の歳月が流れ、2月の寒い晩、自分の体に異変を感じた僕は大声で叫びました。
お母さんとお兄ちゃんが来て、さらに厚い毛布でくるんでくれました。
だんだんと意識がうすれる中で、駆け回った野山や、そしてお父さんお母さんお兄ちゃんを思いつつ
天国へ旅立ちました。
889572:2012/12/22(土) 19:28:19.29 ID:TVj6IMiL
共産党は幹部にいわゆる「左派顔」が少ないですね。

左派顔の定義は、何でも反対のヌルい環境で物事を深く考えずに
ボケてしまったような表情をしている政治家の事を指します。

横路さん、赤松さん、故山花さんあたりが典型的な左派顔です。
表情がユルイというか変にニヤついている感じですね。

人間の顔は環境によって変わると言いますが
40歳になった時にあのような顔にならないように気を付けたいものです。
890無党派さん:2012/12/22(土) 21:48:13.75 ID:sDR3whCP
資本主義に取って代わるシステムが、真剣に求められているこの時代に、
共産党の勢力は衰える一方であり、
最盛期であった1970年代は、日本の資本主義が最も順調に発展していた時代であったという、
この事実から、果たして国民は共産党に何を求めていると考えるべきか。
891無党派さん:2012/12/22(土) 21:54:16.93 ID:s5xAcaRn
>>890
>資本主義に取って代わるシステムが、真剣に求められているこの時代に

確かにそうだが、そのシステムがソ連のような計画経済でないことだけは確かだ。
892無党派さん:2012/12/22(土) 21:56:21.64 ID:QgDc34MU
>>885
馬鹿かお前はw典型的な共産脳だな
だからいまだにマルクス経済なんてカルトを未だに信じていられるんだなw
あのね、会計なんて現実の事象を把握するために人間が頭の中でこさえたもので現実の方はそれに合わせてやらないといけない義理はなにもない。
会計上の”利益”なるものなど現実の状況を全く反映していないことなどもはや常識だろう。
まともな科学だったら、現実と理論が合わない場合は理論の方が間違っているんじゃないか?という見なおしをおこなうものだが
共産主義は逆で、まず理論があって現実がそれに合わなければ現実の方がおかしいとする。
一事が万事この調子だからこういう考え方はもはや科学ではなく宗教。とても科学と呼ぶに値しない。
いまだにマルクス経済なんて信奉してられる奴は「理論」と現実が違ったときに現実が認められない奴
だから世界でここまで凋落してきているのにわからない?
893無党派さん:2012/12/22(土) 23:57:49.91 ID:4WvwaR9Q
はいはい、お前にかかったらニュートン力学も「カルト」という訳だ。
(実際素粒子の世界や超重力の世界では、ニュートン力学に合わない「現実」は発生するしな)
894党内最左派:2012/12/23(日) 00:48:36.31 ID:9/k3pmIm
なあみんな、良く考えてほしい。この党は若い人があまり入らず、このままで
はじり貧で近い将来、本当に消滅しかねない。
それで以下を提案する。
日米韓の関係がある限り、自民党等の日本の保守層は対韓国強硬路線は採れな
い。安倍が竹島の日を政府主催式典にすると言う公約をアッサリ見送ったこと
でも良く分かる。我々日本共産党のみがこの日米韓の関係に打撃を与えること
ができる。
現在の日本は竹島問題のため、韓国への旅行が激減、修学旅行も韓国は敬遠さ
れている。今こそ徹底した韓国たたきを行うことで国民の支持を回復できる。
無能志位は相変わらず韓国との友好などと寝ぼけたことを言っているが無視し
よう。来年の参議院選挙まで、徹底的に韓国をたたこうではないか。竹島を返
せと主張し、竹島の日を政府主催式典にすることと、脱原発・再生可能エネル
ギーによる発電推進を活動の2本柱としよう。
韓国大使館にデモをかけよう。右翼のデモを見たか?あんな旭日旗だらけの異
様なデモには普通の人は参加しない。我々が組織すれば右翼なぞ圧倒できる。
895人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/23(日) 01:07:20.45 ID:5qqkr5OQ
>>894
韓国を叩くことで得られる利益を合理的に説明したまえ。
合理的根拠に基づく主張でなければ、科学的社会主義者は賛同しない。
896無党派さん:2012/12/23(日) 01:12:09.97 ID:STrCGpSd
>>894
最右派じゃないのか?しかしお前、ひょっとしたら共産党の救世主になるかも。除名されなければだが。
897無党派さん:2012/12/23(日) 01:24:21.26 ID:6BJ3eMCS
>>893
言い返せなくなったら子供みたいな詭弁を持ち出すか。w
ニュートン力学は日常的な範囲では間違っていない。
ただ我々が通常遭遇しないような特殊な条件化では厳密には正しくなくなる場合があるというだけの話。

ところが資本論と来たら価格決定とか基礎の中の基礎の部分から間違っている。
いい加減子供みたいな屁理屈を持ち出すより資本論が如何に正しいかを力説すべきじゃないのか?w
そんなことだから一般国民大衆からますます遊離して見放されることになる。
898人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/23(日) 02:13:26.91 ID:5qqkr5OQ
>>892
>会計上の”利益”なるものなど現実の状況を全く反映していないことなどもはや常識だろう。

ほう、脱税行為を常識と定義するか。

>共産主義は逆で、まず理論があって現実がそれに合わなければ現実の方がおかしいとする。

それはどこの国の共産主義の事だ?
まさか日本共産党とは言うまいな?
(突っ込みどころ満載だが、、まずは出方を観る(笑))
899無党派さん:2012/12/23(日) 02:38:03.56 ID:k26PPK8G
>>894
初期共産党が成り立ってのは、朝鮮労働党だとか在日の社会主義者のお陰でもあるから、難しいんじゃね?

まぁ、せめて中国程度の対応で良いとは思うが
900無党派さん:2012/12/23(日) 02:57:45.34 ID:v/qBzoHB
>>894
反韓デモか、いいね。反中、反北朝、反露もついでに。
そんなデモなら、ひさしぶりに参加したいな。
901無党派さん:2012/12/23(日) 12:21:06.43 ID:X+2xxTN/
【日韓友好】 「第1回キムチグランプリ」、
一般参加者の試食で決める 
東京・新宿区の大久保公園、「日韓交流おまつり」の一環 9/29
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346284245/

委員 秋山 耿太郎 日本新聞協会 会長
委員 石川 聰 共同通信社 社長
委員 石?啗 孟 日本雑誌協会 理事長
委員 井上 弘 日本民間放送連盟 会長
委員 金 龍濤 在日本大韓民国民団 東京本部 団長
委員 朴 忠弘 在日韓国商工会議所 会長
委員 松本 正之 NHK会長
委員 山本 忠人 富士ゼロックス(株)社長
委員 柳 誠 韓国企業連合会 会長
委員 呂 健二 在日本大韓民国民団 中央本部

殆ど在日(通名)・帰化人な件
902姫子ちゃん(*^-^*) ◆3j6TY9hKgc :2012/12/23(日) 13:10:58.10 ID:5gDLLALl
>>883
>日本の左翼は、性的に極右で、自民よりも右のことを言ってきた。

性道徳、貞操観念に厳格なのが右翼で
女性にだけ保守的に押し付けてるんですよ。
民法にもそんな思想が見られます。
772条(嫡出推定制度)と733条(再婚禁止期間)ね(´・_・`)

共産党は民法改正して差別的規定をなくしますよ(*・.・*)

【2012年総選挙政策各分野政策 15、女性 女性への差別を是正し、社会のすみずみに男女平等を実現します】
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/11/2012-15.html
903無党派さん:2012/12/23(日) 13:18:42.95 ID:BbSBo+Ll
初期の日本共産党の時代には朝鮮労働党なんかなかったよ。
904無党派さん:2012/12/23(日) 15:13:47.39 ID:hnNb+lGj
>>903

初期の共産党とは戦後初期の共産党という意味だろう。
徳田久一の時代。
905無党派さん:2012/12/23(日) 15:40:35.23 ID:8g97PNPX
昨日のせっきで知ったけど、たつみコータローさんてラジオ番組持ってるんだな、ビックリ。
http://kotaro.asia/
この前演説聞いたけれど、どおりで鮮やかなわけだ。
この人、アメリカ留学してるのに反TPPとかアメリカに楯突いてるからホント異色。
自民とか維新から立候補すれば当選できる自力あるのに、あえてそうしないのは凄いなあ。
この党のプリンスだね。
906無党派さん:2012/12/23(日) 16:02:19.23 ID:Rk0YwjHg
その人誰?と思ったらうちの党の候補者なのかw
毎日赤旗読んでるのに全然知らんかったわ・・・
若いしイケメンだし清水ただしさんと比例候補で2,3位にしてやりゃよかったのに

なんか共産党ってそういうところで硬直なんだよね。
最初は選挙でなんども落ちて、地元で下積み積ませるってのはわかるんだけど、
そんなこと続けてるうちに、若手も中堅に中堅も中年になるわけで・・・
今の状況考えてたら一刻も早く中央で活躍してくれる人を比例で立てて
国政行かせなきゃダメでしょうに・・・
907無党派さん:2012/12/23(日) 16:35:06.59 ID:8g97PNPX
>>906
イケメンだし、30歳代でずいぶんと若いのに物腰低いし気配り目配りも行き届いてるし、とにかく凄い人だよ。
この前、街宣終わって帰ろうとしてたら、いつの間にか遠く離れた自分の横にわざわざ来てくれて握手してくれたのにはビックリ。
この人は大物になるよ。

「21世紀の独裁者は笑いながらやってくる、まさに大阪が・・・」
http://kotaro.asia/
の11月24日放送分より。
908河内のおっちゃん:2012/12/23(日) 16:41:51.22 ID:6+C/RFBj
>>905
大阪の清水ただしもラジオ番組持っていた。元芸人だけあってトークは上手い。こういう旧来の共産党イメージを変える人をちょこちょこ出すのはいいんやないかな。
909無党派さん:2012/12/23(日) 17:10:53.60 ID:hnNb+lGj
>>890
1970年代は国民の中に社会主義・共産主義への幻想が広がり、社会主義への国民の人気のあった時代。

21世紀は、社会主義・共産主義への幻滅が広がり、国民の人気のない時代。

社会主義の人気のあった70年代は共産党が躍進でき、社会主義の人気のない21世紀は共産党が衰退を続ける。
910無党派さん:2012/12/23(日) 17:13:38.17 ID:hnNb+lGj
ロシア民謡を歌っていたダークダックスが紅白歌合戦に出場していた時代は、
国民の社会主義への人気のあった時代だった。

今の青年は、ロシア民謡をみんなで歌うという習慣ないだろう。
911無党派さん:2012/12/23(日) 17:33:09.16 ID:sqvqqXE0
912無党派さん:2012/12/23(日) 17:48:16.55 ID:Tj4Fp7F0
>>910
普通にメーデーの解散後は「うたごえ」ですが何か?
913無党派さん:2012/12/23(日) 17:53:35.24 ID:hnNb+lGj
>>912

最近の若者も『ともしび』行っているのか。
いま歌声喫茶は、「ともしび」以外にどこかあるのか
914無党派さん:2012/12/23(日) 18:05:59.69 ID:vj3Whw84
>>909
>社会主義の人気のない21世紀は共産党が衰退を続ける

社会主義インター加盟国は増えているので、それは違うな。
共産主義(マルクスレーニン主義)は衰えたが、社会主義が衰えたわけではない。
特に欧州、南北アメリカは強い。
915無党派さん:2012/12/23(日) 18:07:31.52 ID:Rk0YwjHg
>>907
将来が楽しみな人だね。
俺は中部地方なので一票が投じられないがこれからこの方注目して応援していきたい。
ラジオもゆっくり聴いてみるね

やっぱりうちの党は「大事に育てる」のは分かるんだけど、若手が若いうちにw
もっともっと表出したほうが良いよね。赤旗読んでても知らなかったんだから
将来が嘱望されるようなホープを赤旗日曜版でもいいからプロフィールなり活動手記なり
いろいろな手段でもっと紹介すれば、読者や支持者ももっと増えると思うの
この人どんな人なんだろう。って思ってもらえばしめたものだし
916無党派さん:2012/12/23(日) 18:11:10.90 ID:hnNb+lGj
>>914

社会主義という言葉は、二義的言葉だね。

スウェーデンでは、保守党(穏健統一党)などをブルジョアブロックと言い、社民党や旧共産党の左翼党などを社会主義ブロックというようだ。

日本共産党は、マルクス的な意味で共産主義の前段階として社会主義をいい、中国・ベトナム・キューバなどを社会主義を目指す国というようだ。

社会主義も、世界の社民が使う社会主義と共産主義者が使う社会主義で意味が違うようだ。
917無党派さん:2012/12/23(日) 18:24:53.99 ID:5TBHXGsk
何はともあれ、公明党*創価をより一層攻撃しなければ
共産党の価値はない!
918河内のおっちゃん:2012/12/23(日) 18:32:45.81 ID:6+C/RFBj
>>916
日本共産党の定義は社会主義=共産主義。いったい何年前の話してんの?社会主義(=共産主義)という位置付けにして綱領改定やってからもう10年以上経つぞ。
それに>>914のいう社会主義インターは社会主義ではなく社会民主主義の集まりだ。資本主義を肯定しその中で改革する社会民主主義と、資本主義に代わる新たな社会構造の実現をめざす社会主義の運動は似ているようで根本的な部分が異なる。
919無党派さん:2012/12/23(日) 18:42:56.85 ID:vj3Whw84
>>916
>中国・ベトナム・キューバなどを社会主義

中国とベトナムはウィキペディア゜では共産主義の中に入れてない。
キューバだけだ。
中国とベトナムの幹部には、マルクスには関心がない人が多い。
920無党派さん:2012/12/23(日) 18:57:00.23 ID:p6irisE3
部落開放同盟・創価とヤリあえば受けますよw
921無党派さん:2012/12/23(日) 19:27:21.81 ID:hnNb+lGj
>>918

>日本共産党の定義は社会主義=共産主義。いったい何年前の話してんの?社会主義(=共産主義)という位置付けにして綱領改定やってからもう10年以上経つぞ。

不破がそのように提案して、新綱領が承認されたけど、全党員の何割が以前の共産主義の前段階の社会主義と高次の段階の共産主義の区分が誤りで、社会主義=共産主義と改定する必要性を認識したのか、
それが問題だ。

一部の党幹部と学者党員など、一部の知的レベルの高い党員だけが参加できる議論だったと思う。
今の日常の党活動を支える高齢党員の大半は、理解できない議論だったろうな。
全党員の合意にならない頭でっかちの議論の典型。
922無党派さん:2012/12/23(日) 19:30:19.84 ID:nG5IYPdd
インターナショナルはもう歌わんの?
923無党派さん:2012/12/23(日) 19:40:14.34 ID:hnNb+lGj
>>922

インターナショナルは、第二次大戦前のソ連国歌でもあったしな、もう歌わんだろう。
924無党派さん:2012/12/23(日) 19:42:19.49 ID:Tj4Fp7F0
歌うっつーの、アホ
925無党派さん:2012/12/23(日) 20:03:52.53 ID:vj3Whw84
「日本共産党の定義は社会主義=共産主義」。

「自衛隊は戦力ではない」と言ってるのと同じ単なる言葉のごまかし。

不破は、言葉のごまかしで乗り切ってきたわけだ。自民党と同じだな。

「ソ連は社会主義ではない」も同じ。まじめに考えるとばかばかしい。
926無党派さん:2012/12/23(日) 21:00:20.84 ID:hnNb+lGj
「日本共産党の定義は社会主義=共産主義」。

「ソ連は社会主義ではない」

これらの不破の業績は単なる言葉遊びと言えるだろうね。

これらの不破の業績で、どれだけの高卒など一般党員の確信を深め、元気にしたことか?
ほとんどそういう役割果たしていない。
927無党派さん:2012/12/23(日) 21:07:06.85 ID:BbSBo+Ll
昔は日本共産党の人は、よく科学的社会主義と言ってたな。
928無党派さん:2012/12/23(日) 21:23:42.03 ID:of9qqAGw
>>893
仰るとおりです。が、一目見てそれと知れるバカには構わないほうがいいですよ。
だいたい892にはまともな内容らしきものの片鱗すらありませんから。
929無党派さん:2012/12/23(日) 21:37:00.50 ID:of9qqAGw
>>902
その通り。その理由はまさに市民社会をどう見るかに深く関わっている。
>>921
共産党内の議論の経緯は知らないし、正直言ってあまり関心もないが、
社会主義と共産主義を概念的に区分することは誤りではなく、場合によっては必要なことと思う。
ただマルクスはそれほど厳密に使い分けていたわけではないし、一般の用語としても混用されている。
通常の議論の範囲内では、あまり気にしなくてもよいのではないか。
930河内のおっちゃん:2012/12/23(日) 22:09:22.62 ID:6+C/RFBj
>>925>>926
『旧ソ連は社会主義ではない。』これは日本共産党独自の理論ではないし不破さんだけの言葉でもない。社会主義の実現を掲げている新社会党も旧ソ連は社会主義の道を踏み外したと結論付けている。
931河内のおっちゃん:2012/12/23(日) 22:16:55.88 ID:6+C/RFBj
>>927
昔はちゅうか今も科学的社会主義の党だと言うてるがな。
共産党はずっと『わが党は科学的社会主義の党』と説明し続けている。ビラにもしょっちゅう書いてあるし>>1のリンク先にある党規約にもそう書いてある。
よく巷では、社会党=社会主義、共産党=共産主義と言われるが実際は日本共産党=社会主義の党。
932無党派さん:2012/12/23(日) 22:20:14.74 ID:hnNb+lGj
>>930
『旧ソ連は社会主義ではない。』というのが遅すぎる。
共産党も新社会党も。
ソ連崩壊してから言っても、後出しじゃんけん。

日本共産党の90年の歴史の中で、党創立から70年前後はソ連は社会主義と言っていた。

多くの有権者は、共産党がずっとソ連を社会主義と言ってきたのに、ソ連崩壊したら社会主義でないと言い出すのは、
ぶれすぎていると感想を持った人も多いだろうね。

俺の知り合いの共産党員の大学の社会主義経済学者は、ソ連崩壊でノイローゼになった。
若い時代からソ連留学し、ロシア語を日本語のように使えるようになり、学者として社会主義経済学でソ連を研究してきた人が、
ソ連が崩壊し、研究テーマが崩壊すれば精神的ショックは大きかっただろうな。
933無党派さん:2012/12/23(日) 22:32:11.53 ID:hnNb+lGj
ソ連崩壊で、共産党は資本主義から社会主義への移行の証明に使っていた
全般的危機理論が崩壊した。

全般的危機理論では、三大革命勢力の一つ社会主義陣営が、人口でも生産力でも
世界の大きな位置を占めるようになり、資本主義の全般的危機が進化し、資本主義が社会主義へ移行する
過程にあると説明していた。
当然社会主義陣営には、ソ連東欧の社会主義陣営の国々も含まれていた。
ソ連崩壊前に、中国の生産力が小さい時代は、ソ連東欧の生産力が社会主義陣営の中で大きな位置を占めていた。
934無党派さん:2012/12/23(日) 22:33:19.84 ID:BbSBo+Ll
社会主義といっても一つではなくて、300にも400にも分類できるらしいよ。
旧ソ連で行われていたのも社会主義だよ。
935人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/12/23(日) 23:54:39.36 ID:5qqkr5OQ

【増税・改憲連合と対決】日本共産党総合Part51
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356273085/
936無党派さん:2012/12/24(月) 00:40:06.84 ID:DvrSkRtf
とりあえず疑問。
@天皇の次男の嫁が出産したとき祝意を表したこと。私は無視でいいと思ったが。
A社会的に重要な産業の国有化ということが綱領から消えたこと。原発や高速道路の事故など考えると国有化でいいのではないか。
B尖閣の国有化の前に胡錦濤からやめてくれと言われたが、政府は強行したとして後から政府を批判したこと。もしそう考えたのなら、国有化をさせないように提案すべきだったのでは。
 尖閣は日本の領土であり、紛争が存在すると上から下まで硬直した言い方をしているが、現実に経済や文化交流などに被害があるのに、冷静な外交としか方向が示されないこと。
 具体的にどうするのか。あくまで主張するだけして解決の道筋をつけないのか。
C北方領土も今さら全島返還とか、現実に無理があるんではないか。国際社会に対しても、ロシアに対しても論建てが弱すぎる。
Dオバマがノーベル平和賞を受賞したとき、祝意を表したこと。ノーベル平和賞そのものが欺瞞的だと思うし、オバマの言っていることも単に演説したというパフォーマンスにすぎないと思った。
私は共産党に投票してるけどね。
937無党派さん:2012/12/24(月) 01:09:18.39 ID:Ok16cqia
反日石破は官僚の犬!
【円安】 自民党の石破茂幹事長、適度な円相場「1ドル=85〜90円ぐらい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/
財務省のとあるデータでは
円相場は87円位が「財務省にとって」都合よくてそこらへんに収めたいらしい。

許すな!!
938無党派さん:2012/12/24(月) 08:20:43.30 ID:0R0T/zPJ
>>918
>資本主義に代わる新たな社会構造の実現をめざす社会主義の運動

中国、ベトナム、ラオスは、資本主義の道を歩んでいる。
スウェーデンと中国などを比べると、スウェーデンのほうが社会主義的である。
はるかに。
社会主義とは公平で搾取のない社会だからね。

日本共産党の綱領を読んでも、資本主義に代わる社会の実現を目指している
とは思えない。
939無党派さん:2012/12/24(月) 08:25:26.77 ID:VnDHbcGs
>>936さんの疑問はもっともな点が多いと思う。
まあ3,4については、やや厳しすぎる感もあるが。
党員さんの個人的意見でいいから賛否あれば聞いてみたい
940無党派さん:2012/12/24(月) 08:34:10.38 ID:dttm1pYQ
>>936
Bだが、あなたの認識は誤ってる。
共産党は政府による尖閣国有化は当然だと言い切ってるぞ。
941無党派さん:2012/12/24(月) 08:47:43.48 ID:zJn/ob6V
領土問題に関しては、少数野党として解決に貢献できる可能性はゼロ。
だったら、ユニークな主張をしておいたほうがいい。
南千島は千島ではないという主張はすごく苦しい。
942無党派さん:2012/12/24(月) 09:03:56.98 ID:wlCMQbmP
> 南千島は千島ではないという主張はすごく苦しい。

あのお・・・その苦しい詭弁は自民党ブロックが言ってる事なんですけど?
共産党は「(その)〜という自民党政府の主張は国際社会ではとても通用しない」とはっきり言ってるんですが?
943無党派さん:2012/12/24(月) 09:05:13.97 ID:0U6AUUF+
まぁ子均等と会談した直後、しかも中国の抗日記念日?間近に国有化したのは、タイミングが最悪だったってのは確かだと思う
その後の中国の暴動も含めて、その結果責任を野田や石原にもっと強く言うべきだったと思う
特に石原だな、あいつがアメリカでキャッキャとはしゃいで「国有化しようずwwww」って言った時点でいやな予感がしていた

共産党は外交「攻勢」に出るべきって言ってるけど、それは決して相手国の意思を頭ごなしに否定し
押せ押せで通す外交じゃないと、対話して対話してとことん突き詰めて合意を得ていくものだってところを
はっきり打ち出すべきかも知れない
944無党派さん:2012/12/24(月) 09:12:11.77 ID:wlCMQbmP
>>938
何度も言われてる事だが、共産党は「実践面では」社会民主主義だよ。
それでいいんだよ。
社会主義を実践に移せる「物質的条件」が整わない段階で無理やり(=強権的に)社会主義にする必要など無い。
具体的に直面している資本主義の矛盾と解決方法がいくつも山積してるんだから、とりあえずそれを「こなしていく」事だよ。
945無党派さん:2012/12/24(月) 10:05:34.79 ID:znxsvRuU
現代の先進国の発展程度なら「物質的条件」はもう充分じゃないのかなあ…
政治情勢とか国民の意識とか社会・共産主義に対する偏見とか、「精神的条件」が整っていないだけじゃなかろうか
946無党派さん:2012/12/24(月) 10:25:07.12 ID:Xlw3LQyT
>>943
確かに尖閣問題では、まぁ途中から気付いたみたいだが、
(赤旗の記者、スタッフの中には、最初から気付いていた人も結構いたのではないか?)
その時にサッと方向転換して、
せめて「(日本の主張はこうだが)中国も同じように自国領土と主張している。だから対話が必要だ」 くらいに言い直せば良かっただろうな。
(あと、強い態度を取らないから注目して貰えないというより、
共産党の言う事は、かなり補足説明を加えないとピンとこないとこにあると思うw)

先週、丹羽前中国大使の会見記事で、
「領土主権に関わる問題を白黒決着をつけるとか百対ゼロで解決する道は戦争以外にない」
という発言を載せていたけど、
外交官がわざわざ記者会見でこんな基本的な事を言わなきゃならないなんて、
この国の政党、マスコミはちょっと恥ずかしいね。
947無党派さん:2012/12/24(月) 10:35:06.78 ID:eoBgH/k6
>>945
「精神」も物質・経済・生産構造に強く規定されるわけで。
TPP本格始動後に新自由主義の嵐の吹き返しがどうなっていくのかが日本にとって大きなポイントのひとつになりそう。
948無党派さん:2012/12/24(月) 11:10:07.84 ID:znxsvRuU
>>947
まあねー
大局的な最大の原因はやっぱソ連の崩壊以来「社会主義共産主義は終わった」イメージが広く蔓延して反動期に入ってしまったことだと思うけど
TPPが猛威?をふるえばムキ出しの資本主義的競争の姿があらわになって日本人の意識にも変化が生まれたりするんだろうか

しかし忘年会で友人数人と話したらみんな揃って「共産党はないわー」「ソ連みたいになったら嫌だ」とか言って自民に投票したっていうし
ほんと単純な先入観だけで完全に選択肢から外されちゃってるのが現状なんだよな
949無党派さん:2012/12/24(月) 11:10:51.53 ID:VnDHbcGs
>>944
強権的に社会主義を押し付けるのは論外だし、だいいち不可能だろうが、
現時点でも社会主義的綱領を掲げ、社会主義を訴求することは必要なのではないかな。
950無党派さん:2012/12/24(月) 11:27:07.16 ID:wlCMQbmP
マルクスの有名な言葉に「人類が抱える問題というのは、常に『解決可能になった問題』だ」というのがある。
解決可能な段階に到達したからこそ、人類はそれを「問題」として認識し得る。
そうでない段階では、それらは「社会の常識」としか認識されない。

例えば大規模プランテーションが社会の生産の主力である社会では、
奴隷制は「社会人が守るべき『道徳』」としか認識されない(先見の明ある知識人は当然別だが)。

人類が社会の資本を全て把握し効率的に統治(投資・運営)出来る能力を身に付けたなら、
当然「もう資本主義の無政府的生産はやめよう」という欲求が民衆の間に芽生えて来るはずだ。
そうならないのなら、きっとまだ「時期尚早なんだ」という事になる。
951無党派さん:2012/12/24(月) 11:59:30.42 ID:zJn/ob6V
ぶっちゃけ「護憲」の主張って
「日本社会はこのままでいい。変革なんか不要」という大衆の保守的な心性に
支えられている面がある。
だから、今こそ日本には改革が必要だという世論を背に、改憲を呼号する勢力が台頭すると
手も足も出ない。
952無党派さん:2012/12/24(月) 12:35:31.71 ID:U+T1QdDp
>>949
多くの国民が、社会主義=共産主義はソ連と思い、ソ連の社会主義の試みが失敗し、ソ連が崩壊したから、

社会主義=共産主義を目指すという日本共産党は衰退し、将来消滅の危機にすらある。
953無党派さん:2012/12/24(月) 12:49:36.84 ID:U+T1QdDp
社会主義ソ連は、今唯一の人類を宇宙に運べるソユーズ宇宙船を開発する科学技術
水準がありながら、国民にはまともに肉を供給できず、食料や日常生活用品を買うのに多くの
長時間の行列を強いられた。

多くの日本国民は、そういうソ連に代表される社会主義という社会は資本主義より良い社会とは認識していない。

スウェーデンなど北欧諸国は、優れた社会と考える日本国民はそれなりにいるだろうけど。
954河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 13:20:38.80 ID:OmiJLaRd
>>932
わぁ凄いマンネリ芸…。しょーもな。ほんでウエコーガーとか書くんやろどうせ。
955河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 13:23:00.97 ID:OmiJLaRd
>>935
味気ないサブタイトルやなぁ……。
956無党派さん:2012/12/24(月) 14:17:55.24 ID:wlCMQbmP
>>952
だからさあ・・・「消滅の危機にある」と本当に思ってるんなら素直に万歳三唱して喜んでろよ。
お前の念願が叶うんだろ?

こっちゃお前に心配して貰わなくたっていいから。
何度も同じ事言わせるなよ。
957無党派さん:2012/12/24(月) 14:24:33.94 ID:t9U5Yy5H
【衆院選】維新・橋下大阪市長ら、月曜なのに「公務なし」 選挙疲れを癒やすため?選挙期間中、全く登庁せず大阪の政治停滞★2

維新も空中分解しそうだな
市長としても終わりな気がする
958無党派さん:2012/12/24(月) 14:36:53.73 ID:t9U5Yy5H
【大阪】 橋下市長、就任1年・・・企業の大阪離れ

規制でリンク貼れないけど、橋下や維新の牙城がどんどん崩れそう
959無党派さん:2012/12/24(月) 15:12:14.96 ID:ZaohJvj/
安倍氏が、自身の公式FacebookでNHKの番組を批判し、その出演者を「前に完全論破した」と勝利宣言。
更に、安倍秘書が東大教授の発言を捏造した可能性まで浮上か。

以下まとめ。
▼NHKが土曜日の夜に、政治番組【 どうする日本 新政権に問う 】を放送。
 自民・石破と公明・山口が出演する他に、藤原帰一、香山リカ、藻谷浩介を出演させる。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1222/index.html
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121222-21-14971&pf=f

安倍晋三総裁 NHK登場の香山リカ氏を「論外」と評す
http://yukan-news.ameba.jp/20121223-232/

▼安倍秘書が、公式『Facebook』に、
 「偏向した出演者による政治番組をNHKが放送するから、みんなNHKに意見・質問を送って下さい」と呼びかける。
 ※この際、藤原帰一のことを、「拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべき」という発言で有名と紹介する。
ttp://i.imgur.com/hjP3W.png

▼その後、安倍本人が公式『Facebook』に
 「NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ、藻谷氏や藤原氏は過去発言から人前にでれないでしょう。
  藻谷氏は前にフジテレビで完全論破しましたが、恥を知れといいたい。香山リカしは論外。」と投稿する。
ttp://i.imgur.com/Fc1lq.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3761351.jpg

▼藤原帰一「拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきと発言したことはありません」安倍秘書が発言を捏造か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356220075/
https://twitter.com/kiichifujiwara/status/282576966534721540
960無党派さん:2012/12/24(月) 15:14:58.96 ID:ZaohJvj/
.
【政治】 安倍総裁 「NHKのコメンテーター レベルお粗末すぎ。藻谷氏といい藤原氏といい恥を知れ。香山リカ氏は論外」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356247848/
http://yukan-news.ameba.jp/20121223-232/


藤原帰一「拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきと発言したことはありません」 安倍秘書が発言を捏造か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356220075/
https://twitter.com/kiichifujiwara/status/282576966534721540

藤原帰一 @kiichifujiwara
そのような発言をしたことも、書いたこともありません。@mike_H23
@kiichifujiwara 「「帰国した5名の拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきだ!」
という発言で有名な藤原帰一教授」とあるのですが、本当ですか?

【政治】 安倍総裁、フェイスブックで発信  フィード登録者15万人を超え、その数は日本一
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356313938/
961無党派さん:2012/12/24(月) 16:05:20.94 ID:fBxo4waZ
>>935
スレ立てご苦労様です(・∀・)

>>956
>素直に万歳三唱して喜んでろよ
ホントそう。共産党と社会主義がもう何の価値も持ってないって思ってるなら
なおさら、ここきて毎日同じこと(共産党オワタ)書き込み続けてるのは、何の価値も無い
やってることと言ってることが常に矛盾してるのが、この手の人たちには分からないんだろうな

>>957-960
ハシゲに安倍、こんなのが政治家やってることが本当に恥ずかしいわ
国民はこいつらに舐められ切ってるって気づかないのか?
こいつらにカモにされ、いの一番にすっからかんになるのは一般庶民なのに・・・
石原もそうだが、発言もクズの極み性格もクズの極みみたいな政治家になんで夢中になるのか

ほんと知的退廃だけじゃ説明がつかないわ今の日本は
こんな奴らに政治を動かされること自体が、国家の「安全保障」を著しく脅かすることなのにな
尖閣国有化後の内外の紛糾を見てても国民はまだそれを想像できないらしい
962無党派さん:2012/12/24(月) 16:11:27.95 ID:ZaohJvj/
■論破番組偏差値まとめ( http://daigakujyuken.boy.jp/ )

http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1222/index.html
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121222-21-14971&pf=f

【出演】
75 東京大学法学部 山口那津男
75 東京大学法学部 藤原帰一
75 東京大学法学部(コロンビア大学MBA) 藻谷浩介
73 慶應義塾大学法学部(慶應高校から) 石破茂 
68 東京医科大学医学部 香山リカ
67 早稲田大学文学部(パリ第10大学博士) 萱野稔人
【司会】
71 早稲田大学政治経済学部 三宅民夫
70 大阪大学法学部 神志名泰裕
61 学習院大学文学部 守本奈実
---------------------------------(永遠に超えられない壁)------------------------
【論破者】
56 成蹊大学法学部(成蹊小学校から) 安倍晋三 ←★ w
963無党派さん:2012/12/24(月) 16:34:17.75 ID:U+T1QdDp
>>961

だから党名を変えろと提言している。

イタリア共産党のように、党名を変え、イタリアの次の首相の最有力候補が元共産党だ。

日本のように社会民主主義が弱い国では、共産党が社会民主主義に変わればそれなりに日本のためだ。
ゴルバチョフだって、共産主義者から社会民主主義者に変わっている。

ヨーロッパでは、共産党のままのところはどこも衰退し消滅の危機だが、社会民主主義に変わったところは
イタリアのように政権の中心を担う政党も生まれている。
964無党派さん:2012/12/24(月) 16:34:20.13 ID:ZaohJvj/
藤原帰一 @kiichifujiwara

敢えて疑問を持った点について申し上げるなら、「完全論破」という言葉の選択には賛成することができません。
言葉は、相手を倒すためではなく、新たな知見を得るために用いるべきものだからです。
相手を言い負かすだけなら、それほどの知恵は要りません。@piyottto @mike_H23

藤原帰一 @kiichifujiwara

政治空間の中では、政府・反政府の違いを問わず、言語が権力関係の中で消費されます。
敵の発する言葉は誤り、味方は正しいといった単純化も避けられません。
だからこそ、政治的消費だけに終わらない信頼できる分析を提供する必要があると考えます。@piyottto @mike_H23

藤原帰一 @kiichifujiwara

私が書いたことも話したこともないことについて、あたかもそうしたかのように判断され、それを公言する方が
おいでになることは、残念に思います。
しかし、抗議しなければそう言ったも同然になるというお考えには同意できません。@piyottto @mike_H23

藤原帰一 @kiichifujiwara

ただ、私としてのお答えは既にしたものと考えています。私は、「帰国した5名の拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきだ!」
とお話ししたことも書いたこともありません。すでにツイートした通りです。@kiichifujiwara @mike_H23

藤原帰一 @kiichifujiwara

そのような発言をしたことも、書いたこともありません。@mike_H23 @kiichifujiwara
「「帰国した5名の拉致被害者は直ちに北朝鮮へ帰すべきだ!」という発言で有名な藤原帰一教授」とあるのですが、本当ですか?
965河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 17:03:27.76 ID:OmiJLaRd
>>957>>958
異常人格者を付け上がらせるとこうなるという見本市。
>>959>>960
所詮は腹が完治したとか嘘ついてカツカレー喰らうようなアホやからな。基本的に無責任で後のことを考えてない。
>>963
↑馬鹿の一つ覚え。
966無党派さん:2012/12/24(月) 17:18:14.51 ID:0R0T/zPJ
ソ連崩壊時のインタビュー。

記者 党名を変えないんですか。

不破委員長 マスコミが喜ぶようなことはしないよ。

不破哲三は、マスコミが喜ぶかどうかで、行動が決まるようだ。
これを読んだとき、唖然とした。
967無党派さん:2012/12/24(月) 17:32:43.10 ID:dlIMZFt9
>>966
不破ちゃんもはしょり過ぎだなー
他のをあわせて読むと不破ちゃんというか共産党の見解の真意は、
単にマスコミ受けするかどうかという単純な話じゃなくて別のところにある
968無党派さん:2012/12/24(月) 17:50:12.85 ID:SqSghXlG
山口第一区小選挙区、飯田てつなり。小選挙区35,622 日本未来の党比例12,771。
その差は22,851 維新の得票は候補者なしで比例30,803
飯田さんに投票して政党は維新に投票するかな? 長野5区の皆さん、目を覚ましてください。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_246.html

亀井氏は、ご存じの通り、広島で最も議員歴の長い、大ベテランの政治家。
選挙区で91,078票をとっているのに、未来の比例票がたったの22,711票???ありえません! 
広島6区には、維新の候補はいませんが、比例では未来の党よりも多い32,039票も入っています。 
亀井票91,078 ― 比例の未来票22,711 = 68,367票はどこに消えたのでしょうか?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_219.html

東北ブロック 比例           小選挙区 東北6県計
日本維新の会 725,006票 16.71%  368,858票 10人
日本未来の党 391,216票  9.02%  467,825票 15人
電卓を叩くと、こんなふざけた数字が出てきました。維新の比例が異常に多いです。
ざっと小選挙区の2倍です。こんなことは絶対にありえません。逆に未来の比例が少なすぎです。
小選挙区で小沢さんに入れて、比例区で維新に入れるような異常者が東北にいるとはとても思えません。
これは明らかに不正選挙です。http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_252.html

はじめから自民圧勝であらかじめ「結果が決められている」ので、
あとは大手マスメディアによるアリバイ工作が重要となるだけのことなのではないのか。
だいたい数字に信憑性がないと感じるのは、自民党に対する支持率との連動性が全くないことだ。
2009年に大敗した自民の支持率が22%であって、
300議席も射程距離と連呼する現在の自民支持率は21%。
大敗した時の政党支持率よりも低い現段階で、なぜ「自民議席300超の圧倒」となり、
「未来議席10」になってしまうのか。物理的に信じ難い現象だと私は思う。
大阪以外では小選挙区全滅が考えられる日本維新が60議席だとかいうのも全くありえない数字だ。
969河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 18:50:41.05 ID:OmiJLaRd
>>968
支持率で共産党と変わらない未来が比例で共産党と変わらない票だった。選挙区でも未来が共産党に負けた選挙区が複数ある。
前回総選挙と変わらない支持率の自民党は今回も前回並みの票しか獲得できなかった。自民党は結果的に議席を伸ばしたものの惨敗した前回から獲得票数も得票率も回復しなかった。
970無党派さん:2012/12/24(月) 19:04:52.16 ID:dlIMZFt9
我が社も今回は前回総選挙水準を大きく下回る。
代々木は2010年参院選との比較で全国では微増だし、東北では1.2倍に伸ばしてハリセンボンの議席を
守りぬいたと自賛しても

投票率は2ポイントほど上がっても大票田の近畿では参院選比約9割。1割ほどが棄権かよそに逃げてる
参院選との比較だと他の地域は得票伸ばすところが多かったしし、少しだけ減った東京でも1%減程度
971無党派さん:2012/12/24(月) 19:06:19.82 ID:ZaohJvj/
Newスレ!


【テレビ】自民党の安倍晋三総裁、「NHKのコメンテーターレベルお粗末すぎ」…香山リカ氏には「恥を知れ」「論外」と評す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356337697/
http://yukan-news.ameba.jp/20121223-232/
972無党派さん:2012/12/24(月) 19:11:56.07 ID:wlCMQbmP
第二「期」安倍内閣は短命そうですな・・・
973無党派さん:2012/12/24(月) 20:32:37.37 ID:O8Aw5844
>>963
党名を変えても変わらんよ。社民党を見てみろ。
本来支持者の中核を為すべき低学歴、労働者、無職底辺層を
取り込むどころかしばしば嘲笑し、軽蔑した結果がこの有様。
要するに左翼の怠慢にすぎない。
974河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 20:42:44.57 ID:OmiJLaRd
>>970
わが社???寝ぼけてんのか君。ついでに書いとくが前回総選挙比例票より今回の選挙区票のほうが多いんやなこれが。ま、肝心の比例で票が稼げないという致命的な結果とセットやったが。
選択肢によっては共産党が伸びる余地があるし、維新やみんな等『第3極』への幻想を崩すことが共産党の党勢回復につなげるカギになるということでもある。
975無党派さん:2012/12/24(月) 20:54:58.78 ID:U+T1QdDp
>>974

共産党員の高齢化が劇的に進み、民青や全学連など青年学生運動も再建のめどが見えない。
高齢党員が、あと10年すれば死んでいるか、要介護になる人も多く、共産党そっしきの弱体化が劇的に進む。
10年後に共産党は衆院で何議席確保できるやら。2〜3議席ぐらいではないかな。
976無党派さん:2012/12/24(月) 20:57:29.27 ID:wlCMQbmP
2〜3議席ぐらい、か。
「消滅の危機」からえらくテンションが落ちたな^^;
977無党派さん:2012/12/24(月) 20:57:44.59 ID:U+T1QdDp
>>975の訂正
×  共産党そっしき
○  共産党組織
978無党派さん:2012/12/24(月) 20:59:24.62 ID:0R0T/zPJ
>>973
>党名を変えても変わらんよ。社民党を見てみろ。

規約、綱領を大幅に変えないと。
979無党派さん:2012/12/24(月) 20:59:45.77 ID:pkNotUgS
共産党「政策一致多い」…山形知事選で現職支援
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121223-OYT1T00683.htm?from=ylist

貧乏神がついて、落選確実だなwwwww
980無党派さん:2012/12/24(月) 21:05:10.67 ID:U+T1QdDp
>>975
共産党の職場の支部・経営党組織も、今50歳代の党員が停年退職すれば、多くは瓦解するだろう。
現役労働者への組織基盤もなくなる共産党になるだろう。
981無党派さん:2012/12/24(月) 21:12:07.27 ID:U+T1QdDp
共産党再建には、党名・綱領・規約の3点セットの改革は不可避だろうな。

日本国民の中で、社会民主主義が国づくりの中心を担ったスウェーデン・北欧
などへの人気はそれなりにあると思うが、北欧社会民主主義・福祉国家などへの
支持を結集しうる政党に変わることだろう。

今の共産党のように北欧の社会民主主義政党と仲良くせず、中国共産党と仲良くするようではだめだ。
982河内のおっちゃん:2012/12/24(月) 21:15:24.49 ID:OmiJLaRd
>>975
ハイハイ、そりゃ結構なこっちゃ。良かったね。クリスマスプレゼントやるから好きな称号選べ。
1・壊れたレコード大賞
2・マンネリネタの神
3・馬鹿の一つ覚え伝道師
983無党派さん:2012/12/24(月) 21:35:51.63 ID:xhrhj/Ru
>>957-960 >>964
安倍君は総理大臣になろうとする立場なのだから、
討論の勝ち負けにこだわっているような小さいな器であってはいけない。

>>979
勝負にいかない衆議院第一党の方が問題だろ。
小沢時代の民主党以下だな。


自民が独自候補断念、無投票再選ほぼ確実な知事

 自民党山形県議団は20日、来年1月10日告示の知事選の対応について、候
補者擁立を断念して「自主投票」とする方針を決めた。

 年内に支部長・幹事長会議を開き、県連として正式決定するが、同党県議の約
3分の2が現職の吉村美栄子氏支援を表明しており、吉村氏の無投票再選はほぼ
確実な情勢となった。

 20日に非公開で行われた議員総会で決まった。出席した県議によると、県連
幹事長の志田英紀県議が、衆院選で吉村氏が民主党候補を支援するのではな
いかとみられていたことを念頭に、「特定候補を応援しなかった知事にご恩返しし
たい」と提案し、候補者擁立見送りが了承されたという。

 今回の自主投票には、大きな失政もなく県民からの人気も高い吉村氏に対し、
「対抗馬を擁立しても太刀打ちできない」という諦めムードが背景にある。

 「県民党」を掲げながら、連合山形や民主、社民両党に担ぎ出された吉村氏に
対し、自民党は独自候補擁立の可能性を探ってきた。しかし、同党県議32人の
うち22人は、公明党県議ら2人とともに9月、吉村氏を「支援する会」を結成した。

 ベテラン県議は「知事選の議論をしてこなかった。擁立する人がいないから自
主投票は既定路線」と自嘲気味に語る。中堅県議も「県内全域で支持を高める現
職に勝てる候補はいない。吉村氏で仕方ないという雰囲気だ」と話す。

 自民党県連によると、知事選での自主投票は、1997年以来、連続5回目とな
る。2005年の知事選で、県議らが支援する現職の高橋和雄氏に対して、衆院
議員が擁立した斎藤弘氏が当選。09年の前回選では、大勢が斎藤氏支援だっ
たが、岸宏一参院議員ら一部は吉村氏の支援に回った。自主投票が次善の策
となっていた。

 今回の同党の対応について、吉村氏の選対幹部は「候補者擁立という最も恐れ
ていた事態は免れたので安堵(あんど)している」と話した。
(2012年12月21日11時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20121221-OYT1T00285.htm?from=popin
984無党派さん:2012/12/24(月) 21:41:01.02 ID:zJn/ob6V
外国でも、共産主義的な政策を捨てたにもかかわらず
共産党の名前を名乗り続けてる政党がいっぱいあるようだが、
「共産党」ってそんなにいい名前なのかね。
985無党派さん:2012/12/24(月) 21:45:18.80 ID:2BMR3hvZ
ところで、共産党板で「もっこす」という日本共産党シンパのコテハンが
小田実氏が日本共産党員だったことをバラしたよ。
他に秘密党員は誰がいるの?
986無党派さん:2012/12/24(月) 21:52:54.98 ID:wlCMQbmP
何度も言う様に日本共産党は「実践面では」社会民主主義だ。
360度どこから見ても紛れの余地無く社会民主主義だ。
市民的諸権利を武器として活用する運動をし、またそれらの諸権利が「後退」しない様な闘争に取り組んでいる。
労農赤軍を組織する計画も、臨時革命政府を立てる計画も、全く無い。

だから「原発を廃絶したい」「労働自由化を止めたい」「逆進税制を転換したい」・・・
そして「北欧の様な高度福祉国家を実現したい」という人は、
実践課題が一致しているのだから、素直にその課題で共産党と共闘すればいいのだ。
その方がお前達にとっても目的を達する一番の近道なはずではないか?

ところが不思議な事に「共産党と手なんか組めるか!」と来る。んで挙句の果てに「転向しろ」とまで言い出す。
これがサッパリ理解出来ない。
「マルクス主義を転向すること」と「反原発運動をすること」に一体どんな関係があるというのか?
私は全く関係無いと思うのだが。

とにかく、
夢を壊す様で気が引けるが、この世に資本主義がある限り、
地上からマルクス主義が消える事は決して無い。
あの特高警察が責めの奥義を尽くしても尚成し得なかった事だ。
素直に諦めたまえ。お前の貴重な人生の時間の無駄遣いだ。

我々は転向などする気は全く無いし、
他人に転向を説く様な破廉恥極まりない人間には最大級の軽蔑を以って対する。
良く覚えておけ。
987無党派さん:2012/12/24(月) 22:03:38.35 ID:2BMR3hvZ
やはり日本共産党は共産党らしさを持っているね。
それでいいんだよ。
988無党派さん:2012/12/24(月) 22:07:13.96 ID:0R0T/zPJ
>>986
>地上からマルクス主義が消える事は決して無い

マルクスは学問上は残るだろうが、マルクス主義が世界の政治の上で
一大勢力になることはもうないだろう。
989無党派さん:2012/12/24(月) 22:12:10.20 ID:U+T1QdDp
>>896

共産主義と社会民主主義は20世紀の時代は犬猿の仲だった。
日本共産党が戦前コミンテルンの社会ファシズム論・社民主敵論を実践していた。

日本共産党が共産党という党名である限り、ヨーロッパの社会民主主義政党と交流もできない・相手にしてくれない。
だから共産党の国際交流は、中国やベトナムなど共産党一党独裁の国とばかりだ。

マルクス主義を地上からなくすのは、特高警察はできなかったかもしれないが、ソ連崩壊という歴史的事実がマルクス主義を崩壊させつつある。
日本の大学経済学部のマルクス経済学の最近の退潮を見ればよくわかることだ。

日本でいえば幕末のころにマルクスが主張した資本主義の矛盾の激化・社会主義への移行が先進国ではどこも起きず、
ソ連東欧など社会主義圏の国が総崩れした。

いま残っている中国ベトナムも、マルクスの主張に反する資本主義経済に大きく舵を切った。

マルクスの資本主義から社会主義への移行という主張は、歴史的現実で反証された。
990無党派さん:2012/12/24(月) 22:20:21.54 ID:2BMR3hvZ
マルクスは社会福祉を落としてしまったから。
991無党派さん:2012/12/24(月) 22:27:52.99 ID:znxsvRuU
>>989
> 資本主義の矛盾の激化

グローバル化によってますます巨大化する資本と底辺労働者の間の格差拡大、理論的には現代でも別に齟齬は無いと思うが
資本主義のもたらした物質的豊富さで労働者が懐柔されてるから、やはり意識面で強力なブレーキがかかってるのは確か
992無党派さん:2012/12/24(月) 22:30:35.43 ID:v7taWaQs
>>986
「党名を変えること=転向」とかいつの時代の化石の発想だよw
こんな信者ばっかしかいないから共産党は衰退する一方なんだろな
993無党派さん:2012/12/24(月) 22:32:41.89 ID:zJn/ob6V
そういえば「プロレタリア執権」ってまだ言ってんの?
994無党派さん:2012/12/24(月) 22:40:02.94 ID:0R0T/zPJ
>>991
>底辺労働者の間の格差拡大

社会主義国で銃殺されたり、シベリアに送られたり、刑務所に送られたり、餓死
したりするよりかはましだ。
995無党派さん:2012/12/24(月) 22:42:08.74 ID:U+T1QdDp
>>991

>グローバル化によってますます巨大化する資本と底辺労働者の間の格差拡大

底辺労働者の状態が国ごと福祉国家類型により大きく異なる、ことを理解せず、資本主義を一様に理解しようとするから
マルクス主義者は読み間違える。

OECDの貧困率データー・2000年代半ば・先進国の貧困率%

デンマーク  5.3%
スウェーデン 5.3%

日本    14.9%
アメリカ  17.1%

上記のように資本主義先進諸国でも、国により・福祉国家類型により貧困率の状況が大きく異なる。
そういう国ごとの相違をマルクス主義者は見ずに、資本主義が一様に底辺労働者の貧困化と理解している誤りを犯している。
996無党派さん:2012/12/24(月) 22:48:35.31 ID:znxsvRuU
>>994
それは社会主義か資本主義かという経済の話ではなく、民主主義か全体主義かという政治体制の問題
俺だって全体主義的社会主義と民主主義的資本主義の国どっちか選ぶとしたら後者だよ

>>995
> 資本主義が一様に底辺労働者の貧困化と理解している誤り

それは誤解もしくは曲解だな、991の最後の行をちゃんと嫁
現代の日本では幸いにして底辺労働者といってもまだまだヌルいし、ほとんどの労働者は餓えて死ぬ心配などない
だからこそ逆に革命の機運なんてものは盛り上がらない困難さがある、という認識だ
997無党派さん:2012/12/24(月) 22:49:43.82 ID:U+T1QdDp
共産党員は、今マルクス以上に福祉国家論の世界的権威エスピン・アンデルセンの本でも
読むべきだね。

今マルクスを読んでいる共産党員がどれだけいるのかも疑問だが。
998無党派さん:2012/12/24(月) 23:16:43.72 ID:0R0T/zPJ
>>996
>それは社会主義か資本主義かという経済の話ではなく

民主主義の下ではソ連のような国はできない。選挙のたびに
政権は変わるし、反対する人にも配慮しないといけないし。

社会主義というのは革命を起こしてできた
独裁政権でないと実現しない。
現に、選挙で社会主義になった国は一つもない。
999無党派さん:2012/12/24(月) 23:27:04.23 ID:znxsvRuU
>>998
それは革命時の条件次第だ
資本主義すら未発達な国で革命が起きれば、必然的に民主主義的社会主義の実現は困難になる
さらに周辺国・資本主義陣営からの攻撃に対抗する意味でも、何事も時間のかかる民主制では間に合わず
独裁的に権力を振るうしかなかった事情もある

逆に現代の先進国で起き得る社会主義革命というものは、かつてのような武装蜂起による急速なものではなく
議会において政権をとり、民主的に、比較的ゆっくりと時間をかけて進行させるものでなくては成功し得ないだろう
1000無党派さん:2012/12/24(月) 23:50:11.37 ID:bBLnFA+F
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。