第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!

前スレ
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1323605034/

避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

参照用
総合スレテンプレ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/14.html
ザ・選挙 第45回衆院選: http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/00008477.html
衆院選2009予想大会: http://f15.aaa.livedoor.jp/~tokuou/senkyo2009/shuuinsen.cgi
和子夫人予想最終:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/1220-1253
2無党派さん:2011/12/26(月) 18:09:33.76 ID:QgxXbG0f
過去ログ

衆議院総選挙・議席予想情勢スレ反省会(83)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251783329/ ← 前回総選挙のラスト?

【民主惨敗】次の衆院選【自民躍進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287557567/ ← 実質★1
時期総選挙議席予想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293373671/ ← 実質★2
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1301305841/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306056811/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309235376/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1311690224/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315029568/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1317341388/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1320055366/
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1321875339/ 
3無党派さん:2011/12/26(月) 19:04:47.24 ID:LI/3X/YJ
おまえらの選挙区は?
4無党派さん:2011/12/26(月) 19:13:45.28 ID:jzy6UvRo
>>3
静岡1区
選挙区自民、比例復活みんな(もしかすると民主も)


>>1
スレ立て乙!
5無党派さん:2011/12/26(月) 19:17:21.23 ID:t70MGL7e
>>1乙!

>>3
東京20区
選挙区で自民元職当選&民主は比例復活かね
6無党派さん:2011/12/26(月) 19:27:05.01 ID:eSn+/7Vj
948 名前:無党派さん 投稿日:2011/12/26(月) 02:24:44.78 ID:dpmsK5YM
目安

2005 郵政選挙  民主113(小52+比61)   自民296(小219+比77)
2009 政権交代  民主308(小221+比例87) 自民119(小64+比55)
7無党派さん:2011/12/26(月) 20:15:04.51 ID:Q/ZDfYqU
>>3
>>4と同県の原発・環境大臣の選挙区。
ここは民主でしょう。
温泉よくいきます
8無党派さん:2011/12/26(月) 21:17:58.22 ID:g0PTi4Ki
民主党の「負けっぷり」も115くらいが一種の目安か?
そこまでならモンスターの「核」は残り、
有象無象を吸収してまた再生できるだろう。
地球に平和が戻るためには木っ端微塵にしないとだめw
9無党派さん:2011/12/26(月) 21:22:07.47 ID:srGLZS+p
>>3
京都6区
民主は山井、自民は新人
接戦になるかも。
10無党派さん:2011/12/26(月) 21:29:27.99 ID:YgkIGdIN
山梨3区で、民主後藤、自民自衛隊接戦だと思う。
しかし、自分の町が新山梨1区に編入されるかもしれない。
その場合、山梨1区民主小沢さきひと、自民女教師で、
小沢当選、自民比例当選か。
11無党派さん:2011/12/26(月) 21:32:22.00 ID:8mQHCxnp
兵庫3区だが、土肥は引退か?
民主が新人を擁立すれば、次回は大接戦だと思う。
12神戸市民:2011/12/26(月) 21:37:20.43 ID:WT1u1eBR
>>11
たぶん引退やと思う

順当に行けば
自民党の関やと思うが、
みんなの党が出して来たら、
正直票読みできない
13無党派さん:2011/12/26(月) 21:40:56.46 ID:LI/3X/YJ
岩手の人は心情察します
14無党派さん:2011/12/26(月) 21:48:01.11 ID:HNZ+DhH6
>>11
土肥って韓国がやった竹島領有権の宣言に参加したやつか。引退かい

>>13
2区なら多少は勝てる可能性があるよ
15無党派さん:2011/12/26(月) 22:01:24.54 ID:g0PTi4Ki
>>13
岩手で反小沢なんて標榜したら文化大革命のように
広場で糾弾されるのだろう。
16無党派さん:2011/12/26(月) 22:05:05.13 ID:CqfX6/7e
>>6
民主は比例で2005年よりも落とすだろう
50というところだが、そうするとやはり100割れが現実的だなと思う

17無党派さん:2011/12/26(月) 22:25:28.30 ID:jzy6UvRo
>>16
郵政は保守分裂での漁夫の利もあったからおそらく選挙区はもっと減るかもしれんし二桁は妥当だと思う。
18無党派さん:2011/12/26(月) 22:33:35.56 ID:A0HwdH0H
郵政で小選挙区当選だが、次は最低でも小選挙区落選するのは
鳩山、黄門後継、前原、仙谷、野田、馬淵、長安、横粂次第で菅が落ちそうだしな
パッと思い浮かぶだけで。
比例ももちろん減るだろうし100割れは確実
19無党派さん:2011/12/26(月) 23:05:08.07 ID:e1r/TQy9
>>18
九州の松本龍・高木・松野も小選挙区落選確定(比例復活はするだろう)。
吉良が当落線上。
原口・川村・川内は完全落選。
20無党派さん:2011/12/27(火) 00:05:26.26 ID:srGLZS+p
原口も川内も小選挙区落選だろうが、比例で当選するだろうな
21無党派さん:2011/12/27(火) 00:18:33.45 ID:+5emkyGk
>>18
隣の選挙区だが長安は当選するかも。
相手が谷川秀善の息子だからねえ。チョンマゲ程とは言わないが自民のタマがいいとは言い難い。

あと、次の衆院選で民主で確実に当選できるのは小沢と玄葉と平野博文だけだと言うが
実際どうなんだろ?
22無党派さん:2011/12/27(火) 00:22:49.27 ID:KvJm61kc
自民党はTPP反対に寄ってるみたいね
農業票でも民主は死んだかな

TPPについての考え方
http://www.jimin.jp/activity/colum/115185.html
23無党派さん:2011/12/27(火) 01:08:10.63 ID:vzejSoMH
>>21

谷川父の行動に対して、橋下がどういう感情を抱いているのかね?
「あんな死に掛けの糞ジジイ、ほっとけw」なのかな?
24無党派さん:2011/12/27(火) 01:33:46.44 ID:R3Byh3Hf
江田けんじ(みんなの党幹事長)の今週の直言
来年は解散総選挙の年!・・・時期は6月〜10月の間 2011年12月26日

 来年はいよいよ解散総選挙の年だ。私は「決め打ち」が好きなので、
聞かれれば、勝手に「6月〜10月の間に選挙がある」と答えている。
 思えば、今年の年明け、私の「新春の集い」(1/23)でも、この
ブログ(1/11)でも、菅首相の次は財務省が強く推す野田佳彦氏と
予想した。大震災の発生で政局の道筋は変わったが、結果的には当た
ったので、多少は信用してもらえるだろうか。
(中略)
 解散時期が6月〜10月ということになると、「大阪維新の会」の動向
が、総選挙を占う上で重要なファクターになる。この「大阪維新の会」、
毎日ジェット噴射していないと浮いていられないような政治勢力なので、
どこまで政治的モーメンタムが続くかわからないが、この時期なら勢い
は持続しているとみるべきだろう。そこで、我々みんなの党と選挙協力
ということになれば、第3極がキャスチィングボートどころか、飛躍的
な躍進を果たす可能性大だ。
 いや、そうした連携がなくても、手前味噌だが、みんなの党は躍進で
きると私は信じている。この平常時に、世論調査で「比例投票先15%」
「政党支持率8%」(直近の毎日新聞)という数字がでてくること自体、
我々のような「組織政党」ではない政党にとっては奇跡のようなものだ。
いざ選挙となると、これに加えて、「支持政党なし」層(40%前後)の
かなりの部分が投票してくれるのではないか?そうすれば「100人以上
立てて40人以上当選」は夢物語ではなくなる。
 したがって、我々みんなの党は「好事魔多し」、しっかりと足元を固め
て、軽挙妄動することなく、地道に国会での責任を果たしていけば良い。
幹事長として候補者選びも「異論を包み込めば弱くなる」、高杉晋作の
言葉を銘記して行っていくつもりだ。

http://www.eda-k.net/column/week/2011/12/20111226a.html

ちなみに江田は参院選で比例800万票の目標を掲げてほぼ達成している
25無党派さん:2011/12/27(火) 01:48:05.63 ID:PLf64q7Z
みんなが食うのは民主の票だから、まあ頑張れや
26無党派さん:2011/12/27(火) 02:01:57.27 ID:5AchJNSG
民主からみんなへの移籍希望者も出てくるんじゃないか?
27無党派さん:2011/12/27(火) 02:04:18.63 ID:444Yy2bj
>>26
狙い撃ちで叩き落とされて終わり。
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/27(火) 02:13:35.16 ID:8wJtB3bu
★衆院沖縄3区に新人=自民

 自民党は26日までに、次期衆院選候補となる衆院沖縄3区の支部長に、
新人で歯科医師の比嘉奈津美氏(53)を選任した。
同区には、日米両政府が米軍普天間飛行場の移設先としている名護市があり、
比嘉氏は「仲井真弘多知事と歩調を合わせ、県外への移設を求めていく」としている。(2011/12/26-11:49)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122600251
29無党派さん:2011/12/27(火) 02:20:12.80 ID:poDpo/Yu
>>12
兵庫3区はみんなは立てないんじゃないかな
自民の関は河野系ネオリベで政策や理念が維新みんなと丸被りなので争ってもあまり得にならない。
維新みんなが反自民の核になろうと考えるならむしろ共倒れを狙って自民の議席を削りにいくかもしれないが
30無党派さん:2011/12/27(火) 02:36:33.04 ID:Ub/4/Kd1
東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/
31無党派さん:2011/12/27(火) 02:42:42.16 ID:SSEwuVIo
中国ブロック予想

鳥取県
1区 自民
2区 自民

島根県
1区 自民
2区 自民

岡山県
1区 自民
2区 民主 比例 自民
3区 た日 比例 自民
4区 民主
5区 自民

広島
1区 自民
2区 自民 比例 民主
3区 民主 比例 自民
4区 自民
5区 自民
6区 国民
7区 自民 比例 民主

山口県
1区 自民
2区 民主 比例 自民
3区 自民
4区 自民


自民党系の鉄板選挙区が多い。民主党が可哀想になるレベル。岡山2・4区、広島3・7区、山口2区あたりが復活込みで民主党が議席をとれそう。


比例

自民党 4〜5〜6
民主党 2〜3〜4
公明党 1〜2〜2
みんな 0〜1〜1
たち日 0〜0〜1
共産党 0〜0〜1
国民新 0〜0〜1
社民党 0〜0〜1


自民4・民主2・公明1あたりはほぼ決まり。民主3は100万を割るとヤバいがまあとりそう。みんなの党も参院選の得票ラインを越えれば十分1議席とれる。
最後2枠の争いが、自民5・公明2・共産・社民・たち日・国民新で激化。どこがとっても可笑しくない。
32無党派さん:2011/12/27(火) 02:56:39.37 ID:PxstrF4H
広島3区は自民負けそうなのか。コスタリカ解消の影響とか自民の河井(?)がダメなのかな?
33無党派さん:2011/12/27(火) 03:11:28.50 ID:SSEwuVIo
>>31
ミスがあったので訂正

中国ブロック予想

鳥取県
1区 自民
2区 自民

島根県
1区 自民
2区 自民

岡山県
1区 自民
2区 民主 比例 自民
3区 た日 比例 自民
4区 民主
5区 自民

広島
1区 自民
2区 自民 比例 民主
3区 民主 比例 自民
4区 自民
5区 自民 比例 民主
6区 国民
7区 自民 比例 民主

山口県
1区 自民
2区 民主 比例 自民
3区 自民
4区 自民

※自民党の一枠は単独の加藤

比例

自民党 4〜5〜6
民主党 2〜3〜4
公明党 1〜2〜2
みんな 0〜1〜1
たち日 0〜0〜1
共産党 0〜0〜1
国民新 0〜0〜1
社民党 0〜0〜1
34無党派さん:2011/12/27(火) 03:13:43.04 ID:SSEwuVIo
>>32
過去スレの情報によりなたの書いてある通りではないかと予想しました。
35無党派さん:2011/12/27(火) 08:09:41.33 ID:mNAJGxrI
>>33
この期に及んでも岳は比例復活出来ないのかよw
36無党派さん:2011/12/27(火) 08:28:00.55 ID:N+DrvLfF
例の岡山さんか
37無党派さん:2011/12/27(火) 08:49:47.50 ID:redw2Vre
>>15
岩手の自民党は選挙になっても小沢批判をしないのが暗黙のルール。
38無党派さん:2011/12/27(火) 08:59:13.72 ID:w0GeWI/1
>>26
産経ソースだが既に沈む泥船からの脱出は始まってます。

民主の斎藤、中後両議員が離党の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111227/stt11122701370000-n1.htm
民主党衆院議員の斎藤恭紀(42)=宮城2区=と中後淳(41)=比例南関東ブロック=の両氏が
離党の意向を固めたことが26日、分かった。両氏は27日にも記者会見を開き、離党を表明する方針だ。

両氏は26日、小沢一郎元代表、党を除籍された松木謙公衆院議員と都内で会談し、野田佳彦首相が目指す
消費税増税に賛成できないとして離党の意向を伝えた。今後は松木氏と連携していくとみられる。

民主党では、中島政希衆院議員(58)=比例北関東ブロック=が八ツ場ダム(群馬県)本体工事の
再開決定に抗議して24日に離党届を提出したばかり。
39無党派さん:2011/12/27(火) 09:12:45.46 ID:PLf64q7Z
NHKでも報道されてるよ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111227/t10014929141000.html

完全に黒幕は汚沢だろう
消費税法案に合わせて自分が出て行く環境を、下っ端に作らせている
40無党派さん:2011/12/27(火) 09:18:12.92 ID:w0GeWI/1
>>39
仮に小沢が新党作ったらどれ位取れるんだろうね。
小沢の一般層への嫌われ具合(岩手除く)はハンパじゃないからな。

また、小沢新党が出来た場合維新はみんなと小沢新党どちらを取るんだろうか。
41無党派さん:2011/12/27(火) 09:23:17.25 ID:QEItX9zM
出直し名古屋市長選で河村の息の根を止められなかった古川は逆に総選挙で河村に狙われる事になった。
仙谷、前原、枝野の仲間らしいマヌケっぷり。
42無党派さん:2011/12/27(火) 09:27:19.62 ID:QEItX9zM
>>39
こいつらはネトウヨなのか雲珍なのか分からん。
「小沢憎し」では一致してるから。
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/27(火) 09:33:46.86 ID:8wJtB3bu
>>39
おざーさん 『離党は簡単にやるべからず』みたいなことゆーてなかったっけ?
むしろ抑えが効かなくなってんじゃないの? 
44無党派さん:2011/12/27(火) 10:18:00.10 ID:SSEwuVIo
>>39
メンツ次第だが一年生議員が主になりそうなので小選挙区当選は岩手だけ、比例も東北ひとつみたいなショボイ可能性もあるな。
45無党派さん:2011/12/27(火) 10:32:07.61 ID:cpQnHOAl
小沢自由党から見るにそんなに勝てないだろうな
当時より勢い落ちてるし、オザー教祖の
46無党派さん:2011/12/27(火) 10:40:41.44 ID:YGI6786c
ついに民主から脱走兵が出始めたな
47無党派さん:2011/12/27(火) 10:58:08.75 ID:K0b77EZZ
もし小沢が離党したら
全ての都道府県で
比例区、民主<自民 となるんじゃないか


岩手でごっそり持って行かれるから
48無党派さん:2011/12/27(火) 11:02:19.60 ID:YGI6786c
脱走兵は石川とか松木と新党作って民主別動隊か
49無党派さん:2011/12/27(火) 11:24:39.80 ID:2hER8TTB
新党大地や国新が受け皿になるか 乗っかってくるかもしれない。
ジリ貧だからね。
民主を出る方も ムネオ 亀井がいれば安心感が違う。
50無党派さん:2011/12/27(火) 12:02:50.02 ID:SSEwuVIo
減税も合流しそうだな。
51無党派さん:2011/12/27(火) 12:27:08.86 ID:RYvVTljS
泥船民主党が沈んでいくなw
面白くなってきたw
52無党派さん:2011/12/27(火) 12:29:54.02 ID:cTvBITYY
減税てのは息してるのかね
大阪に比べて評判が芳しくないようだが
53無党派さん:2011/12/27(火) 12:37:49.97 ID:SSEwuVIo
>>52
法案通したから一応息してる
54龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2011/12/27(火) 12:43:58.07 ID:hwkgnPW0
>>44
コンクリートから人への約束守るわけだから、無党派層がついていくぜよ!
俺も2月3日のたちあがれ日本の支部長会議で、サムライを助けろと進言するぜよ!
(;`皿´)/
55無党派さん:2011/12/27(火) 13:22:01.83 ID:SSEwuVIo
>>54
たちあがれと小沢は組めるかね?亀井が頑張らんとキツイだろうな。
56無党派さん:2011/12/27(火) 13:45:24.09 ID:K0b77EZZ
慎太郎が許さないでしょ
57無党派さん:2011/12/27(火) 13:57:15.33 ID:hwkgnPW0
松木は小沢の制止を振り切って離党したんだから、小沢抜きで若手議員10人ならたち日としては異論なしぜよ♪♪♪♪
今なら、もれなく田母神さんと石原都知事の応援演説つきぜよ♪♪♪♪
キャンペーン中
58無党派さん:2011/12/27(火) 14:54:34.07 ID:R3Byh3Hf
小沢一郎氏に政治を語る資格はない!・・・利権政治家の極致 2011年10月 8日

 小沢初公判が始まり、当の小沢氏は、「検察が、政治家・小沢一郎個人を
標的に行ったもの」「私を政治的・社会的に抹殺するのが目的」」
「民主主義国家・法治国家では到底許されない暴力行為」などと批判している。
そして、野党が一致して求める「国会での説明責任」にも一切応じようとしない。

 私は、小沢氏が、この裁判で有罪か無罪か、について全く興味がない。
彼がこの件で有罪であろうが無罪であろうが、彼の、東北地方での談合、利権
漁りの行状については、おびただしい報道からも、秘書の有罪判決の事実認定
からも明々白々であり、それだけで、政治家としては失格だと断じているからだ。

 以前にも書いたが、彼は平気で嘘が言える。みずからが利権政治家の典型で
ありながら、選挙では「利権政治の打破」を平気で言える。自らが権力を握る、
選挙に勝つためには、政治理念や基本政策ですら180度変えることを厭わない。

「日本改造計画」時代の彼が「新自由主義」を唱えながら、政権交代選挙では、
分配重視の「社会民主主義」を訴えたことに象徴される。また、2003年の
「民由合併」では、党名も政策も人事もすべて投げ捨てて、無条件で民主党に
合流した。当時、私は「小沢自由党」を「トロイの木馬」と称したが、案の定、
その後、見事に民主党を乗っ取った。今の民主党の「呻吟」は、これを許した
当時の執行部にある。「目的を達成するためには手段を選ばない」。
小沢氏は、典型的なマキャベリストなのだ。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-08.html
59無党派さん:2011/12/27(火) 16:04:45.13 ID:SSEwuVIo
>>57
小沢抜きで石原新党合流ならまだ可能性ありそうだな。
60無党派さん:2011/12/27(火) 16:34:17.27 ID:pJ3BsvOn
九州の人が九州は壊滅だって言ってた
61無党派さん:2011/12/27(火) 16:42:56.66 ID:pJ3BsvOn
民主のポスター新しいやつに張替えになってた。
知名度微妙なやつは野田の顔でごまかすとわかった
62無党派さん:2011/12/27(火) 16:43:58.56 ID:w0GeWI/1
>>61
プラスになるのか、それは・・・・
63無党派さん:2011/12/27(火) 16:48:08.71 ID:YGI6786c
>>61
うちのとこも変わってたけど知名度あるからか顔写真本人だったよ
64無党派さん:2011/12/27(火) 16:52:13.82 ID:SSEwuVIo
>>62
民主党ってだけでもマイナスなのにプラスになるわけない
65無党派さん:2011/12/27(火) 17:16:25.41 ID:ImSHzDlW
菅内閣で大逆風の地方選の時は↓だったね。
民主系無所属 > 民主新人 > 民主現職
風当たりの強さがそのまま反映されてた。
66無党派さん:2011/12/27(火) 17:20:40.39 ID:SSEwuVIo
今回は民主党隠しもできない、復活枠も幹部で埋まる、どぶ板やってない小沢チルドレンは新党作ってのギャンブルしかないだろうな。
67無党派さん:2011/12/27(火) 17:29:25.78 ID:w0GeWI/1
仙谷がこんな事ほざいてるらしい。
言葉通りにうまくいけばいいけどねww

【民主党】仙谷氏「世論がどんなに非難しようと解散しない。またたらい回しする。どんなに支持率が下がろうと、簡単に権力を手放さない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324971747/
68無党派さん:2011/12/27(火) 17:35:16.14 ID:YGI6786c
前のめりさんは無理だからw
69無党派さん:2011/12/27(火) 17:36:00.00 ID:aXWwQHHo
つーか今年の1月にほざいてたんだろ。
これからもそんなこと言ってられるとは思えん。
70無党派さん:2011/12/27(火) 17:38:43.25 ID:s6i2UlZO
>>61
野田のドアップポスター1回見たことある。
あれは街の美観を損なうわ。
71無党派さん:2011/12/27(火) 17:53:06.29 ID:SSEwuVIo
>>70
あのポスター無駄に目立つよな。人の目を引き付けるという点では役割を果たしているが、野田ではな…
72無党派さん:2011/12/27(火) 18:15:01.05 ID:RYvVTljS
野田の豚面のポスターとかみたいないなw
73無党派さん:2011/12/27(火) 18:15:12.83 ID:w0GeWI/1
>>70
俺も一度だけ見た事あるが鳩山や菅のよりも醜悪だった。
あの2人も大概なレベルなんだがなあ・・・・
74無党派さん:2011/12/27(火) 18:40:27.33 ID:SSEwuVIo
反消費税で新党結成目指す=民主若手ら、松木氏と連携
時事通信 [12/27 17:52]

民主党若手議員らによる新党結成に向けた動きが27日、表面化した。
野田佳彦首相が掲げる積極的な消費増税方針に反対し、同日に離党表明した斎藤恭紀衆院議員(宮城2区)のほか、数人の同党議員が参加を検討している。既に同党を除籍(除名)された松木謙公元農林水産政務官とも連携し、年内の新党旗揚げを目指す。
政府の八ツ場ダム建設再開決定に反発して離党届を提出した中島政希衆院議員に続いて離党者が出れば、首相の求心力低下は避けられない。大詰めを迎えた消費増税論議の行方に影響を与えることも確実だ。
75無党派さん:2011/12/27(火) 18:51:28.42 ID:bOKqmI+y
今朝の朝日に鳩山邦夫の復党は絶対に無いって自民幹部が名言してた記事が出てたな 邦夫って選挙強かったっけ?
76無党派さん:2011/12/27(火) 19:08:17.34 ID:RYvVTljS
松木とか亀井新党に行けばいんじゃねーの?
77無党派さん:2011/12/27(火) 19:10:27.28 ID:QEItX9zM
>>67
仙谷は本当に66歳なのか?
言動がガキ過ぎて話にならない。
78無党派さん:2011/12/27(火) 19:11:58.11 ID:SSEwuVIo
一時期は改革に行くと言われていたな
79無党派さん:2011/12/27(火) 19:38:05.33 ID:GbnXlgWc
>>75
邦夫が強いのではなくブリジストンが強い。
80無党派さん:2011/12/27(火) 19:44:09.79 ID:bOKqmI+y
>>79 なるほど そういうことか
81無党派さん:2011/12/27(火) 19:45:06.97 ID:SSEwuVIo
まあ足切りラインさえ越えられれば復活枠余りそうだし立ててきてもおかしくない。しかし持ってる金は魅力的だろうし、喜四郎と同じ扱いかもね。
82無党派さん:2011/12/27(火) 20:10:12.52 ID:SSEwuVIo
民主・内山氏も離党表明
時事通信 [12/27 19:11]

民主党の内山晃衆院議員(千葉7区)は27日夜、野田政権の消費増税路線に抗議して離党する意向を表明した。
内山氏は衆院議員会館で記者団に、「2009年の衆院選で国民に約束したことをほごにしている」と強調。28日に離党届を提出すると明言した。離党者の規模については「10人規模だ」と述べた。
83無党派さん:2011/12/27(火) 21:17:04.50 ID:1zg8Qj+q
>>38
鎌田さゆり復活?>宮城2区
84無党派さん:2011/12/27(火) 21:22:31.50 ID:LHNET13O
>>82
次期衆院選で一人残らず落選するだろうなこのバカども
民主党の人間だって事実は消せないし選挙民も忘れないだろうし
85無党派さん:2011/12/27(火) 21:30:20.63 ID:SSEwuVIo
小沢新党なら一人くらい残るかもしれん。だが結局は民主党の票が割れるだけなのでこの離党騒ぎで自民党を喜ばすだけだな。
86無党派さん:2011/12/27(火) 21:46:45.27 ID:YGI6786c
民主党Aみたいだから原口とかテニアンも出てけばいいのに
87無党派さん:2011/12/27(火) 22:30:43.21 ID:K0b77EZZ
民主は離党組のところに候補擁立すると思う?
88無党派さん:2011/12/27(火) 22:36:13.97 ID:SSEwuVIo
>>87
無理じゃね?
89無党派さん:2011/12/27(火) 23:09:38.80 ID:LVE7pgKz
100人規模の新党希望します。
90無党派さん:2011/12/27(火) 23:24:35.01 ID:S4xayaIz
分裂選挙にならなくても喧嘩別れなんだからオリ民に小沢信者が投票するわきゃないし小沢()にオリ民信者が投票するわけもなく
二割か三割は票が減るからそれだけで自民圧勝確定
91無党派さん:2011/12/27(火) 23:33:37.58 ID:S4xayaIz
だいたいこの期に及んでオリ民どもは小沢信者が自分に投票してくれると思ってるのか
逆も同じだけど
92無党派さん:2011/12/27(火) 23:52:58.89 ID:LByoPX8j
分かりやすい政権末期現象だな
まだ選挙までかなりあるのに
93無党派さん:2011/12/27(火) 23:53:23.91 ID:Se0Suauj
>>75 前に田野瀬の講演で聞いたけど、除名でなければ可能といってた。
94無党派さん:2011/12/28(水) 00:02:58.39 ID:Pg7h4QNb
>>90
でも自民支持率あがってないからな〜
谷垣が辞めれば上がりそうw
95無党派さん:2011/12/28(水) 00:04:00.03 ID:VGEInPxj
>>92
自民党との違いだろうな。
自民党は政権維持が目的だからぎりぎりまで粘ったが
民主党は選挙互助会だから選挙に役に立たないとわかれば未練は無い。
96無党派さん:2011/12/28(水) 01:05:22.81 ID:YPj5eDaB
石関はどうするんだ。
お得意のヘタレか。
あんだけ言えば辞めないと。
閣僚とかならともかく、10人くらいいる副幹事長やめてもな。
ただのパフォーマンスだよな。
97無党派さん:2011/12/28(水) 01:41:30.36 ID:iO6eN487
>>94
いい加減人気だけで総理を選ぶ考えもう辞めたら?
衆院選時絶大的人気だった鳩山は結局優秀だった?またどうなった?もっと政治家個人の能力を見ろよ。
大体、自民党総裁はマスゴミが普段は取り上げず不祥事や内部紛争があった時のみ殊更大きく
取り上げネガティブてキャンペーンを張る(民主はその逆)という大きなハンデがあるんだぞ。
98無党派さん:2011/12/28(水) 04:11:22.27 ID:5oGj7BZx
各党議席予測 ??小選挙区+比例

自民 ????????????????????????????+50=230
みんな+維新 ??????????????????+45=105
民主 ??????????????????????????????+35=65
小沢+亀井新党 ???????????????+20=40
公明 ????????????????????????????????+20=27
たちあがれ ??????????????????????+0=2
社民 ????????????????????????????????+2=3
共産 ????????????????????????????????+8=8
99無党派さん:2011/12/28(水) 04:40:57.20 ID:5oGj7BZx
各党議席予測 小選挙区+比例
自民180+50=230
みんな+維新60+45=105
民主30+35=65
小沢+亀井新党20+20=40
公明7+20=27
たちあがれ2+0=2
社民1+2=3
共産0+8=8
100無党派さん:2011/12/28(水) 08:02:00.20 ID:HA6l8uru
民主3氏、反増税で離党へ=「10人規模」で新党目指す
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_366622

ついに小選挙区からも離党者が出たか
宮城の斎藤恭紀は勝ちそうだな
宮城福島は民主党に対する怒りが爆発してる
101無党派さん:2011/12/28(水) 08:12:24.79 ID:UBV0ki4X
自民の支持層を切り崩せないと風頼みになるから大量当選とはいかないだろうな
102無党派さん:2011/12/28(水) 08:36:00.09 ID:pf+cct3U
>>101
民主?みん党?
103無党派さん:2011/12/28(水) 08:48:41.86 ID:UBV0ki4X
>>102
民主党もみんなの党もこれからできる新党も全部。
104無党派さん:2011/12/28(水) 08:50:23.30 ID:+6SE6mm/
>>98>>99
みんな+維新がこれだけ勝てるという根拠は?
あとみんな+維新がこれだけの当選者出すほど候補者を出せるとは思えないんだが。
105無党派さん:2011/12/28(水) 08:56:16.29 ID:aTeyjVM8
>>104
いつもの週刊誌のインチキ予想
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/28(水) 08:56:29.63 ID:kBiNpr8X
>>98
なんでこんな文字化けするんだ?

>>104
いつもの人じゃないの?
107無党派さん:2011/12/28(水) 09:28:08.51 ID:+6SE6mm/
>>105
ああ、要は自民に勝たせたくないのね。
だから、まだ国政に出るかどうかもわからない維新に縋って。

みんなはどんなに頑張っても35くらいだろ。
維新は国政に出るなら大阪府全選挙区と関西の主な選挙区に候補者を立てると言ってるが
政党助成金を貰えずもしくは共産党みたいに強力な集金組織もない政党が
果たしてそんなに候補者出せるのかねえ。よくいって15〜20取れれば関の山かと。
両者とも小選挙区はさほど取れないが比例でおQ票をそれなりに稼ぐと予想。
108無党派さん:2011/12/28(水) 09:32:50.22 ID:UBV0ki4X
自民党 310
公明党 25
民主党 50
みんな+維新 40
小沢新党 15
石原新党 15
社民党(民主左派合流) 15
共産党 10


こんなところか?
109無党派さん:2011/12/28(水) 09:34:34.03 ID:UBV0ki4X
>>109追記
風頼みばかりだからこの辺がMaxだと思う。
110無党派さん:2011/12/28(水) 10:04:33.93 ID:ZXna/smA
票読みのポイントが抜けてるから一つ指摘しておく
新党乱立になると、票の食い合いになる
民主党から飛び出た連中は、民主党の票を食い散らかす
維新やみんなのような新党は、自民党の票も食い散らかす
小選挙区制度なんで当選できるのは1人

乱立すればするほど浮動票よりも基礎票が重要になってくる
どことどこが連立するかでまた変わるし、
こういう時強いのは、創価学会800万、小沢支持者450万などの岩盤
111無党派さん:2011/12/28(水) 10:27:29.34 ID:9BPbVnZe
小沢支持者450万www


アホらし。
112無党派さん:2011/12/28(水) 10:33:57.55 ID:9BPbVnZe
小沢信者が学会や共産みたいに統制がとれてるわけでもないし、それを言えば反小沢、鉄の基盤8000万なわけだw
小沢+国新+大地で小選挙区は岩手134、広島6と比例足して2桁いけば万々歳だな。
ポストの願望のように、立ち枯れとみんなが小沢と組むことはないよ。
113無党派さん:2011/12/28(水) 10:37:04.82 ID:ZXna/smA
注釈付けないとわからないのかwどっちも最大値だよ
ほんとに知識ないんだなお前
人を叩くことに熱意を上げるんじゃなくて、情報を分析することにエネルギーを使えよ
もったいないぞ
114無党派さん:2011/12/28(水) 10:46:58.19 ID:+6SE6mm/
>>110
維新やみんなに入れるような輩はおQだから自民よりも民主にダメージが来るんじゃないか?
どうせそんな輩は民主を拒否しても自民には絶対入れないだろうし。
維新やみんなの存在がなければ棄権してるような輩。

それと小沢支持が450万なら小沢新党はよくて20くらいしか取れないな。
なんせ小沢個人の一般層への不人気から浮動票が絶望的だろうから。
基礎票800万の創価公明でも25〜30くらい。基礎票分だけなら小沢新党は15くらいだろう。
115無党派さん:2011/12/28(水) 10:47:47.76 ID:EnV5xoJy
小沢自由党が比例で600万(2000衆院選)420万(2001参院選)取ってるから
450万はそこまで無茶苦茶な数字でもないとは思うけどね
ただ、今の小沢にあの頃の集票能力がどれくらいあるか分からんが
116無党派さん:2011/12/28(水) 10:52:31.47 ID:ZXna/smA
>>114
不人気なるものはその時の風次第
4月無罪判決なら情勢変わるよ

>>115
まあ情勢次第だ
最大風ならもっと伸びるけど
117無党派さん:2011/12/28(水) 10:56:47.30 ID:JfGtUeFM
小沢、亀井新党は比例でどれだけ行くかな?

東北は取れそうだけど
他はどうだろうか
118無党派さん:2011/12/28(水) 11:00:57.82 ID:4ZpeEqVW
小沢の不人気云々よりも既存政党の空気読めないほうが得票に影響するよ。
119無党派さん:2011/12/28(水) 11:02:21.80 ID:aTeyjVM8
自公有利は変わらないな
120無党派さん:2011/12/28(水) 11:04:59.37 ID:X1TbMnci
小沢は無罪判決でも大して変わらねえよ
ダークイメージは変わらん
121無党派さん:2011/12/28(水) 11:07:58.43 ID:ZXna/smA
無罪なら潔白だから、国民やメディアが間違ってたという事だ
その後証人喚問でも自主的に受ければといいと思う
まあ最短でも4月までは動かないというのが俺の見方
政権与党なんだしその利権を捨ててまで飛び出す意味はない
新党立ち上げて民主党潰すより乗っ取った方がはやいしね
小沢には民主党政権を作ったのは俺だと言う自負もあるだろう

仕事行ってくる
今日で休みだ
122無党派さん:2011/12/28(水) 11:10:11.18 ID:X1TbMnci
小沢って証人喚問でない時点で何か裏があるって言ってるようなもんだ
123無党派さん:2011/12/28(水) 11:22:44.21 ID:hxadeq9o
そもそも、国政に出るかまだわかっていない党や
結党もされていない新党の予想をするのっておかしいだろ
124無党派さん:2011/12/28(水) 11:29:24.77 ID:UBV0ki4X
<民主党>内山晃衆院議員ら9人が離党届提出
毎日新聞 [12/28 10:30]

民主党の内山晃衆院議員(千葉7区、当選3回)ら9人が28日午前、離党届を提出した。近く新党を結成する考え。内山氏らは午後2時から衆院議員会館で記者会見し、離党の経緯を説明する。

28日に離党届を提出した民主党衆院議員は次の通り。

内山晃3(千葉7区)、渡辺浩一郎2(比例東京)、豊田潤多郎2(比例近畿)、斎藤恭紀1(宮城2区)、中後淳1(比例南関東)石田三示1(比例南関東)、三輪信昭1(比例東海)、小林正枝1(比例東海)、渡辺義彦1(比例近畿)

※敬称略、数字は当選回数、かっこ内は選挙区
125名無しのエリー:2011/12/28(水) 11:38:50.34 ID:Pg7h4QNb
面白くなってきたなw
民主はこれで293に減ったかw
126無党派さん:2011/12/28(水) 11:38:50.76 ID:+6SE6mm/
>>124
これに松木が加わって新党か・・・・
小沢新党の下地になるんかな?あと、維新と組むつもりなんだろうか?
党首は当面松木だろうな。
127無党派さん:2011/12/28(水) 11:41:06.63 ID:Q8O82c5p
松木新党に数ヵ月後小沢Gご一行が合流したら面白いことになりそう
128無党派さん:2011/12/28(水) 11:50:54.39 ID:UBV0ki4X
>>124
大地も合流したら北海道では強くなるな。
129無党派さん:2011/12/28(水) 11:59:43.04 ID:EkOLqgKQ
民主は100切るなこれ
総理変えても120ぐらい
130無党派さん:2011/12/28(水) 12:15:06.63 ID:UBV0ki4X
>>129
自民党 280
公明党 25
民主党 120
みんな 25
共産他 30

アンパンマン直後でこんなところか
131無党派さん:2011/12/28(水) 12:24:43.22 ID:xEhXtjE6
>>130
民主党が惨敗、既成政党が現状維持、みんなの党が伸び悩み…は同意。
でも、自民党が大勝というのもどうも思い浮かばない。

計算上は480議席より少なくなることはないから、民主党が大敗
なら自民党が圧勝するしかシナリオがないんだよなぁ…
132無党派さん:2011/12/28(水) 12:29:31.69 ID:/EW9UHWU
>>131 思い浮かばなくても自動的にそうなる制度。
133無党派さん:2011/12/28(水) 12:36:26.38 ID:UBV0ki4X
>>131
05年自民や09年民主と違って有権者から支持されての大勝ではなくて、小選挙区制度の特性上ごっつぁんゴール的に自民党が勝利するだけだからな。
「ぜひ自民党に任せたい」じゃなくて「民主党駄目すぎ、自民党のがマシ」だから、そこを勘違いすると自民党は大きなしっぺ返しを喰らうことになる。
134無党派さん:2011/12/28(水) 12:36:39.05 ID:aTeyjVM8
もうアンパンマンできないだろ
135無党派さん:2011/12/28(水) 12:43:59.06 ID:IQECKN/d
第3極に強い突風が吹かないかぎり、自民が大勝だろうね。
政治への失望感、閉塞感から棄権OR消極的自民OR第3極が大きな流れじゃないかなぁ
詐欺、ペテン民主に誰が投票するのでしょうか?
136無党派さん:2011/12/28(水) 13:06:47.61 ID:EZez+1Bt
>>128
悪役、総結集かよw
137無党派さん:2011/12/28(水) 13:09:25.45 ID:UBV0ki4X
>>135
無党派ではいないな。労組なんかも末端は離れそうだしもう壊滅は時間の問題だな。
138無党派さん:2011/12/28(水) 13:28:56.69 ID:vaeVpCFm
これで自民の勝ちは絶対に揺るがなくなった
小沢新党と民主が共倒れで民主は二桁、小沢新党は下手すりゃ一桁だ
139無党派さん:2011/12/28(水) 15:10:03.39 ID:EA1Ww2+r
この新党また小沢が政党資金迂回に使うつもりじゃないだろうな?
ちゃんと資金の流れマークしとかないと。
140無党派さん:2011/12/28(水) 15:12:53.48 ID:ocSCDiJR
民主党から離党したやつらの新党は、
代表・松木謙公
幹事長・内山晃
幹事長代理・豊田潤多郎
政調会長・斉藤恭紀
国会対策委員長・渡辺浩一郎
こんな感じで執行部組むのかな。
141無党派さん:2011/12/28(水) 15:14:16.20 ID:Pg7h4QNb
>>131
自分も同意だ。
確かに次は自民が単独過半数を取ると思うが、
300にいくほど大勝するとは思えん。
142無党派さん:2011/12/28(水) 15:17:13.81 ID:EA1Ww2+r
>>141
小選挙区で自民が負けそうなところ洗い出してみれば分かると思うけど。
総獲得票数と結果に大きな差がつくのは参議院選でも実証済み。
143無党派さん:2011/12/28(水) 15:17:18.08 ID:ocSCDiJR
小沢系離党者+国民新党+新党日本+新党大地+新党改革+減税日本
これで新党だな。代表は舛添要一あたりかな。だと、
代表・舛添要一
幹事長・田中康夫
幹事長代理・松木謙公
政調会長・内山晃
国会対策委員長・亀井静香
こんな感じになったら面白い。
144無党派さん:2011/12/28(水) 15:18:37.54 ID:EA1Ww2+r
>>143
そもそも舛添って増税反対派だったっけ?
145無党派さん:2011/12/28(水) 15:21:08.95 ID:ocSCDiJR
>>144
風見鶏だから、自分が総理大臣になれるように主張を修正するだろ。
146無党派さん:2011/12/28(水) 15:24:47.26 ID:SUgWvoDj
週刊誌や経済誌の選挙予想を見ると民主自民半々でねじれは続く
公明が民主と連立して政権建てるって書いてあるけど

どう考えても民主と自民で票は半分に割れねーだろ
民主惨敗で自民が帰り咲くよ、又はみんなの党と橋下新党があれば勢力としてはあなどれないだろ
いずれにせよ民主党が引き続き政権を担うことはありえないかと

何故だかメディアは民主は決して終わってないと書きたがってるね
147無党派さん:2011/12/28(水) 15:25:21.58 ID:OgkPALJN
松木謙公は金持ってるし、大地の支援もある
領袖としては良い人材だ
148無党派さん:2011/12/28(水) 15:28:22.23 ID:OgkPALJN

  「消費税増税に賛成か?反対か?」

これじゃ選挙にならんよw
増税されて喜ぶ有権者はいない
憲法は小さな問題だけど(憲法改正で政権は取れない)、増税には有権者敏感だ
一人一人が直接痛みを被るからな
だから増税やった政権は必ず負けるわけ
149無党派さん:2011/12/28(水) 15:29:13.92 ID:Dw0I7LBQ
>>143
桝添は亀井から何回誘われても断ってる
下地の発言からも亀井は何がなんでも新党を作る気のようだが、
離党組にだってその話は行っているはず

それを無視して独自に新党を作ったということは、亀井とは別立てだ
松木が世話役なのだから、今回の離党を画策したのは汚沢である

自分が今出て行く時期ではない、しかしその受け皿を作っておいたのだ
来年の消費税法案が提出される頃には汚沢も合同して、50人規模の政党になるだろう

まあ、選挙でその殆どは消え去るんだけどなpu

150無党派さん:2011/12/28(水) 15:30:57.55 ID:UBV0ki4X
>>142
参院選では得票が民主党>自民党だったのに地方の小選挙区押さえたもんで議席数で逆転してる。小選挙区の特性上僅差でも圧勝でも同じ1議席なので得票率と議席獲得比率で差が出やすい。
151無党派さん:2011/12/28(水) 15:37:16.76 ID:EA1Ww2+r
>>150
次回はさらに得票が自民>民主になる可能性が高い。
民主が分裂すればなおさら。
鳩山・菅をはじめとした前回鉄板でも接戦になって
ことごとく落とす展開になりそう。
152無党派さん:2011/12/28(水) 15:44:09.45 ID:OgkPALJN
>>149
汚沢ってだれ?
もうさ、そういうの卒業しろよ
せっかく長文書いたのに、誰も読んでくれないよ
ちゃんと書けるんならTPOを使い分けろ
153無党派さん:2011/12/28(水) 15:45:30.27 ID:Dw0I7LBQ
>>152
別におめえに読んでくれとは頼んでねえよww
何をどのように表現しようが俺の勝手だ、間抜け

154無党派さん:2011/12/28(水) 15:47:46.58 ID:OgkPALJN
ageてる奴にいっても仕方ないが、
お前ってほんとつまらない人間だよな
親が見たら泣くぞw
155無党派さん:2011/12/28(水) 15:50:22.66 ID:kS3CReW/
>>148
増税した分が自分に還元されるなら反対しないだろうよ
156無党派さん:2011/12/28(水) 15:53:39.83 ID:OgkPALJN
>>155
還元されない
公務員の無駄遣いはそのままにするって言ってるんで>野田前原
増税だけは、あの小泉ですら逃げまくってた
増税に賛成したら選挙で100%負ける
157無党派さん:2011/12/28(水) 15:53:52.77 ID:UBV0ki4X
岩手や沖縄みたいに局所的に負けることはあっても全体的には自民党が優勢だろうな
158無党派さん:2011/12/28(水) 15:55:13.22 ID:Dw0I7LBQ
増税への賛成意見はかなり多い
世論調査はだいたい拮抗しているし、賛成の方が多い調査もあるくらいだ

民主の増税は詐欺フェストに明らかに矛盾している
だから有権者は「民主の増税」は許さないだろう

たしかに次期衆院選では消費税は争点にならない
それ以前に与党たる民主への鉄槌が焦点になるからだ
159無党派さん:2011/12/28(水) 15:55:49.85 ID:OgkPALJN
仮に還元されるような仕組みを作ったとしても、有権者は増税反対する
事前調査で賛成してた人ですら、いざ実施になると反対するだろう
なぜか?
増税ってのは一人一人の生活を直撃する問題だからだよ

増税話に比べたら、憲法だの外交だの参政権だのは小さな問題に過ぎない
160無党派さん:2011/12/28(水) 15:57:19.55 ID:OgkPALJN
105円のジュースやお菓子は110円になる
3150円のCDは3300円になる
105万円の自動車は110万円になる
3150万円の分譲マンションは3300万円になる

一方で、公務員の無駄遣いはそのまま
これに賛成できるとしたらマゾだなw
161無党派さん:2011/12/28(水) 15:58:41.45 ID:EA1Ww2+r
>>156
自民も参議院選で消費増税は明言してるけどね。
世論は民主が税金をろくなことに使わないから反対に回ってる。
年金・社会保障に用途限定できるかどうかがポイント。
景気対策と言われても効果不透明だから多分反対多数になる。
162無党派さん:2011/12/28(水) 16:01:52.09 ID:kS3CReW/
増税した分全額ベーシックインカムにすればよい
消費支出300兆だから5%は15兆これを一億二千万で割れば一人当たり毎月一万円
月平均の消費支出が一人二十万以下なら所得増、二十万以上なら所得減の再分配になるだけで国民全体では負担は増えない
163無党派さん:2011/12/28(水) 16:03:35.76 ID:st315IA1
民主党の消費税増税は、埋蔵金があります→ごめんありませんでした→だから増税、という詐欺的な話だからな。
野田豚がキモい豚面でいくら熱弁を振るおうとも誰も支持しない。
自民は参議院での先行投資(消費税増税論)が生きた形になる。
164無党派さん:2011/12/28(水) 16:04:58.67 ID:OgkPALJN
野田前原に増税する資格はないんだよ
増税したいならその前に衆院解散すべき
165無党派さん:2011/12/28(水) 16:39:07.99 ID:t4ZMWHpS
「民主にYESか?NOか?」
これなんだよ

166無党派さん:2011/12/28(水) 16:42:23.30 ID:OgkPALJN
「増税に賛成か?反対か?」

これじゃ選挙にならんって
税金上げるぞといって喜ぶ有権者がどこにいる

はっきり動けど、野田前原仙石枝野藤井は失敗したんだよ
税制改正は強行採決とかの類いでやるものではない
与野党を巻込んで十分議論して、責任を野党にもおっ被せてからやるもんだ
167無党派さん:2011/12/28(水) 16:51:56.20 ID:UBV0ki4X
>>165
だな。だが政策的な争点なしというのもなんだかなぁ

>>164
万歩譲って管は参院選があったが野田は信を得てないし野党時代の批判がブーメランとして襲いかかってくる。マスゴミが手ぬるいからまだ延命できてるけど夏まで持たんよ。
168無党派さん:2011/12/28(水) 17:00:53.49 ID:hxadeq9o
こんなこと言うのもどうかって思うけどさ
選挙における「争点」って考え方自体が好かない

「政権担当能力」とか「政党の体質や基本姿勢」とか、
よく考えずに民主党に入れちまったような人は
そういった基本の部分が判断基準から抜けていたんじゃないかと
169無党派さん:2011/12/28(水) 17:04:02.83 ID:EA1Ww2+r
>>168
さすがに社会人失格のやつがいるとまでは思わんかったんじゃないかな。
鳩山も菅も人間的に壊れてる部分があると分かった。
野田はまだましだが。
170無党派さん:2011/12/28(水) 17:42:09.20 ID:Pg7h4QNb
その野田も落選するかもね。
落ちれば、面白い。
野田って一度落ちたことがあるんだよな。
171無党派さん:2011/12/28(水) 17:44:16.36 ID:t4ZMWHpS
それは船橋の方しだいです
172無党派さん:2011/12/28(水) 17:45:11.59 ID:UBV0ki4X
>>170
郵政でも千葉県で唯一勝ってて簡単ではないがな。総理の時に落ちたら確かに面白い。
173無党派さん:2011/12/28(水) 17:46:19.90 ID:VGEInPxj
個別のテーマを争点に考えるのは
自民党政権が続くのを前提にしていた時代の捉え方だよ。
これからは選挙のたびに政権の総決算と交代の是非が問われることになる。
174無党派さん:2011/12/28(水) 17:47:14.47 ID:WJIcisg6
>税制改正は強行採決とかの類いでやるものではない
>与野党を巻込んで十分議論して、責任を野党にもおっ被せてからやるもんだ

政治を知らなすぎるな(失笑)
175無党派さん:2011/12/28(水) 17:50:10.72 ID:t4ZMWHpS
>>172
かなりの接戦でしたね
176無党派さん:2011/12/28(水) 17:52:15.56 ID:X1TbMnci
船橋って無党派多いし現職総理だとモロに食らって落選もありうると思う
利益誘導とかしててガッチリ固めてたらあれだが都市部だとあまり意味ないだろうし
現職代表だと比例重複できんし完全落選m9(^Д^)プギャーだな
177無党派さん:2011/12/28(水) 17:55:31.90 ID:UBV0ki4X
>>176
甘いな。鳩と共に比例重複してくることも十分ありえるぞ。
178無党派さん:2011/12/28(水) 18:25:20.32 ID:+6SE6mm/
>>173
自民と違い選挙互助会の民主は次の総選挙で大敗したら党の存在意義がなくなり
解党含みの展開になると思うんだが仮に民主が解党したら自民の対抗馬にはどこがなるんだ?
179無党派さん:2011/12/28(水) 18:39:06.80 ID:hxadeq9o
>>178
また民主党みたいな党を作る
180無党派さん:2011/12/28(水) 18:39:55.58 ID:Dw0I7LBQ
自民の代わりは、現れない
仙石、前原と汚沢らは憎み合っている

不信任案の時には両陣営が谷垣首班を条件に自民にすり寄っていた
労組が支持母体の政党とは維新もみんなも組まない

つまり自民に対抗しえる勢力など、10年単位で結集することはないだろう
181無党派さん:2011/12/28(水) 18:40:29.12 ID:EA1Ww2+r
>>178
左派の受け皿がないからしばらく対抗なし。
しばらくしたら自民党内で争うんじゃないかな。
182無党派さん:2011/12/28(水) 18:47:02.12 ID:UBV0ki4X
>>173
・自民党分裂及び政界再編
・みんなの党
・共産党
・民主党左派系合流の社民党
・来年結党する新党
・維新国政進出
・いない、自民党一党体制
183無党派さん:2011/12/28(水) 18:51:07.38 ID:UUT67AnX
民主と自民の支持率、投票先はどのメディアも毎回勝ったり負けたり。

だから得票は自民130、民主120ぐらいだろう。
184無党派さん:2011/12/28(水) 18:53:09.92 ID:aTeyjVM8
民主のは下駄はかせてるからな
185無党派さん:2011/12/28(水) 18:53:46.00 ID:UBV0ki4X
>>182
訂正
×>>173→○>>178
186無党派さん:2011/12/28(水) 19:03:55.86 ID:FyvrXIOY
自民310
民主 50(偽装離党のバカども含む)
公明 35
みん 35
共産 10
他党 40

計480

現実的に考えてこんなとこだろう
世間では民主党員=犯罪者のイメージになってるし
187無党派さん:2011/12/28(水) 19:05:52.59 ID:9BPbVnZe
2007年と2009年に、自民が嫌いとか元社会党支持者とか、労組関係とかで民主党に入れたのはまだ分かるんだけど、詐欺フェストに騙されて民主党に入れた奴って何なのかね。息してるの?
188無党派さん:2011/12/28(水) 19:29:27.01 ID:UBV0ki4X
また騙されてみんなの党や民主党議員の目眩まし新党に入れると予想
189無党派さん:2011/12/28(水) 20:01:07.36 ID:Dw0I7LBQ
nettackle ネットタックル
小沢一郎は当初、民主党議員の離党に慎重姿勢を示して自重を求めた。
それが急遽一転して、側近の松木に命じて新党結成に動いた。 何が小沢に
新党結成を急がせたのか。 詳しくは 週刊◯◯ で。 ♯ 政治 ♯政局 。
7時間前



簡単な話だ
解散総選挙が近いからだ
190無党派さん:2011/12/28(水) 20:19:03.32 ID:FyvrXIOY
【政治】 「大地・真民主党」が届け出 代表に鈴木宗男氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325070566/l50

有権者もあきれ返るネーミング
191無党派さん:2011/12/28(水) 20:27:03.39 ID:FyvrXIOY
松木氏ら30日に新党結成=「大地」と連携、横峯氏も参加

時事通信 12月28日(水)19時54分配信

 民主党を除籍(除名)された松木謙公元農林水産政務官と新党大地の浅野貴博衆院議員らが、民主党に離党届を出した
横峯良郎参院議員らとともに、新党「大地・真民主党」を結成することが28日、明らかになった。

30日に結党の記者会見を開く見通し。昨年2月に民主党を離党した石川知裕衆院議員、無所属で民主党会派に所属する平山誠参院議員も参加する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111228-00000134-jij-pol

追加で。突っ込みどころ満載だが政党助成金の増額目当てに横峯良郎という爆弾
抱えてしまったからこの党も長くは持たんだろう。
192無党派さん:2011/12/28(水) 20:35:02.32 ID:UBV0ki4X
>>190
無駄に厨二心をくすぐる名前だw
193無党派さん:2011/12/28(水) 20:41:48.90 ID:0VREri3t
松平健党もほしいところ
194無党派さん:2011/12/28(水) 20:41:50.65 ID:0OY5pAse
>>191
よく見ろw石川もいるぞ
ムネオに横峯に石川・・・・・

こんな党支持集まるわけないww
195無党派さん:2011/12/28(水) 20:44:28.05 ID:UBV0ki4X
>>191
北海道限定で強そう
196無党派さん:2011/12/28(水) 20:46:13.16 ID:kRrSAkn/
>>190
どこぞの一澤帆布みたいになってきたな
197無党派さん:2011/12/28(水) 20:47:02.95 ID:hxadeq9o
198無党派さん:2011/12/28(水) 20:48:08.38 ID:+/Ybifu9
メイン張れる人材がいねー
人数がわりと多いだけに烏合臭がよりキツいw
199無党派さん:2011/12/28(水) 20:48:09.90 ID:FyvrXIOY
>>195
いくらバカ道民でも流石に・・・と思いたい
200無党派さん:2011/12/28(水) 20:53:59.82 ID:UBV0ki4X
>>199
分からんぞ。比例で1〜2はとれるかもな。
201無党派さん:2011/12/28(水) 21:05:07.26 ID:X1TbMnci
ニュー速で見てあ、なるほどと思ったのは
民主党って票がある程度入るってとこだな。党名のお陰で
票分裂して自民漁夫の利大勝利が見えてきた
202無党派さん:2011/12/28(水) 21:13:20.45 ID:/Oc8XWXh
こんなスレの予想なんか当たらんからなw
203無党派さん:2011/12/28(水) 21:14:28.62 ID:aTeyjVM8
>>191
また民主党('A`)
204無党派さん:2011/12/28(水) 21:15:55.86 ID:aTeyjVM8
犯罪・真民主党にしろ
205無党派さん:2011/12/28(水) 21:23:03.53 ID:ZBu69+pR
たちあがれが出来たときの略称問題思いだした。
もし略称を大地じゃなくて民主にしたら、
民主と書かれた比例票はみんな案分されちゃうのかね?w
206無党派さん:2011/12/28(水) 21:26:27.33 ID:aTeyjVM8
たちあがれも与謝野が余計だったからゴルフ親父もいらんな
207無党派さん:2011/12/28(水) 21:28:00.10 ID:UBV0ki4X
>>206
そいつと石川はアキレス腱だな
208無党派さん:2011/12/28(水) 21:36:35.89 ID:aTeyjVM8
北海道は練り直しで
209無党派さん:2011/12/28(水) 21:52:00.38 ID:aTeyjVM8
やっぱりだ
その新党も
元民主
210無党派さん:2011/12/28(水) 22:37:26.56 ID:WfGWYDDz
小沢は民主党を小分けでもするのか
211無党派さん:2011/12/28(水) 22:39:29.59 ID:UBV0ki4X
でるでる詐欺で民主党の実権とろうとしてんじゃない?
212無党派さん:2011/12/28(水) 22:39:50.36 ID:WJIcisg6
小沢
ムネオ
輿石
石川
山岡
一川

なかなか香ばしい面子がそろいそうだな
213無党派さん:2011/12/28(水) 22:43:19.34 ID:JfGtUeFM
Twitterで『ムショ族』と書いている人がいた


まさにその通りw
214無党派さん:2011/12/28(水) 22:50:30.34 ID:WfGWYDDz
まず若手から離党させる
段々、党が混乱する
そこで小沢が抜擢
第二民主党と友好関係結ぶ

こういうことじゃないか?w
215無党派さん:2011/12/28(水) 23:09:44.31 ID:E5kTUu91
>>212
看板は田中真紀子と原口に田中康夫。
216無党派さん:2011/12/28(水) 23:18:57.47 ID:EA1Ww2+r
新党の面子を選ばないってそれだけ切羽詰まってるってことだな。
自民系から合流しそうな奴はさすがにいないか。
舛添・鳩山邦夫でも敬遠しそう。
217無党派さん:2011/12/28(水) 23:22:09.67 ID:UBV0ki4X
国民新党や田中も避けそう
218無党派さん:2011/12/28(水) 23:25:02.30 ID:EA1Ww2+r
結党会見で前科持ちばっかですがって質問する勇者いないかなw
219無党派さん:2011/12/28(水) 23:30:58.13 ID:Pg7h4QNb
新党務所族www
220無党派さん:2011/12/28(水) 23:36:38.24 ID:UBV0ki4X
>>219
クソワロタwww

>>218
フリー記者に期待
221無党派さん:2011/12/28(水) 23:40:21.13 ID:GX/64vAl
むしろ汚物が減れば結果的には民主党の支持が多少上がるんじゃないのこれ
マイナスファクターが減ることで小選挙区生き残れるメンツは増えるんじゃないか
自民も参院選前の離党騒ぎ連発のときは瓦解だのなんだの言われたけど
結局出てった奴に力なんてなかったし、中で身内に攻撃されるより外にだしたほうが楽だった
222無党派さん:2011/12/28(水) 23:48:21.74 ID:aTeyjVM8
辻元もいけよ
宗男のこと昔言ってたくせに
223無党派さん:2011/12/28(水) 23:56:28.68 ID:EA1Ww2+r
>>221
外に出てるの小物ばっかだし
鳩山小沢仙谷前原だけで十分引っ掻き回してるから一緒だよ。
トロイカ+前原全滅させないと結局足引っ張られる。
224無党派さん:2011/12/28(水) 23:56:40.64 ID:27F4LD+h
比例北海道ブロック大地名簿

1.浅野貴博(北海道7重複)
1.石川知裕(北海道11重複)
1.松木謙公(北海道12重複)
4.鈴木貴子(比例単独)

こういう名簿だったら、比例1も危ないんじゃあw
225無党派さん:2011/12/28(水) 23:56:48.16 ID:Pg7h4QNb
うれしはずかし務所帰り♪
226無党派さん:2011/12/29(木) 02:48:57.80 ID:4o0KeRUW
大地支持者って元々どこから来たの?宗男って中選挙区〜北海道13区(現7区)時代ってあまり強くなかったよね。なのにパクられて自民離党してから、いきなり参院選無所属で40万とったり、よく分からないんだけど。教えてくらさい。
227無党派さん:2011/12/29(木) 02:57:02.02 ID:H0MiJWgM
>>224
鈴井貴之なら堅いのに
228無党派さん:2011/12/29(木) 03:00:47.00 ID:s4StQIed
しかし、松木らが新党作った事で小沢がどうするかという気がするが。
・総選挙前に小沢が民主党内で権力取り返す>政策転換で新党と連立、
・橋下みたいなヒーローが突如として看板になってくれる
いずれかが出来なかったら出て行った連中をほぼ見殺しにすることになる。
宗男が支援したとしても良くて1,2人当選させられるのが精一杯、政党
として成り立たない。

今後の小沢派結束の為にも子分を見殺しにするわけにはいかないと離党して
新党合流するのだろうか?
229無党派さん:2011/12/29(木) 03:08:28.67 ID:7sTpfH2R
>>226
単にマスゴミから反権力の象徴みたいな感じに祭り上げられて
情弱がいれてるだけだろ
ミンスに投票した連中と何も変わらん
230無党派さん:2011/12/29(木) 04:07:40.21 ID:oJBeQFfQ
TEAM NACSでいいだろw
231無党派さん:2011/12/29(木) 05:47:22.37 ID:a+kKzN5s
>>186
妥当だな

>>228
何かしら策があるんだろうと考えるのが普通だが、捨てゴマ・見殺しもありそうなんだよな
232無党派さん:2011/12/29(木) 07:57:20.05 ID:444p5f3s
野田班長「まだ議席格差是正の議論が進んでいない。よって選挙を行っても無効、ノーカウント!
民主党政権はさらに4年続行! ははっ悪いな皆の衆」
233無党派さん:2011/12/29(木) 08:14:14.98 ID:a+kKzN5s
>>232
このAAがすぐ浮かんだwww


            ___
          /::::::::::::`丶、       ノーカウントっ
       /::::::::/゙ ̄二#ニゝ、        ‥‥‥‥!
        /:::::__:ヽ、 u __ヽ  >
       ,/::::/,‐y'/ v   ヽ' く   っ  ノーカウントっ
.     /,':::::ヽジ/  _、__,ノr_ \  っ     ‥‥‥‥!
-‐ ''7  !:::: / ゙l  {i⌒ヾ==ュ ー' っ
--‐,'   |/   l v ヾ===ュ        r'.二ヽ、
  i   |、    ヽ、  v  j        i^Y゙ r─ ゝ、
  │  lヽ、     ,>r┬く \        ヽ._H゙ f゙ニ、|
  |. /\l\._,./ ││ \.\        \`7ー┘!
  レ'′ o |:::::::::/ ´\ |   \|ヽ.      「:ト  イ
        l:::::/     `    ./ l::\.    |    |
       ∨     _      / /::/ .l\  l    l
         /o  /|l\ / // /::/ \.l      |
234無党派さん:2011/12/29(木) 08:15:19.11 ID:a+kKzN5s
減税日本も合流か


内山氏らと衆院選で連携=消費増税に反対―河村名古屋市長
時事通信 [12/29 02:32]

名古屋市の河村たかし市長は28日午後、消費増税に反対して離党届を提出した民主党の内山晃衆院議員(千葉7区)らが新党を結成した場合、自らが率いる地域政党「減税日本」と次期衆院選で連携し、民主、自民両党に対抗していく考えを明らかにした。
時事通信の取材に答えた。
河村氏は「民主党も自民党も増税ばかり言ってる。これではいけない」と両党を批判。その上で「増税の賛成と反対を争点に、増税勢力の対抗軸を立てて選挙をすべきだ」と述べ、内山氏らと協力する意向を示した。
235無党派さん:2011/12/29(木) 08:19:16.84 ID:Rl8kjDS+
>>230
チームドラゴン再び
236無党派さん:2011/12/29(木) 08:56:15.66 ID:VADEoDfC
>>234
今のままだと次の総選挙はこんな形になるのか?

自民
民主
公明
社民
共産
みんな+維新
内山新党(小沢新党?)+減税
新党ムネオ
新党改革
新党日本
幸福

これで行くとなると結果はどうなるやら?
237無党派さん:2011/12/29(木) 08:59:23.28 ID:fCA+3oXh
どうなろうと自民勝ち民主負けは揺るがない
238無党派さん:2011/12/29(木) 09:18:59.60 ID:Rl8kjDS+
自民
ペテンズ民主
公明
社民
共産
みんな+維新
内山新党(小沢新党?)+減税犯罪ネオ民主党
新党改革
新党日本
幸福
239無党派さん:2011/12/29(木) 10:38:36.57 ID:a+kKzN5s
・自民党+公明党
・民主党
・共産党
・社民党(+旧社会党系?)
・たちあがれ日本+国民新党+新党日本(石原新党?)
・内山新党+大地+減税(+小沢?)
・みんなの党(+維新?)
・新党改革?
・日本創新党?
・幸福実現党


まだまだ勢力図がどうなるか分からんな
240無党派さん:2011/12/29(木) 10:45:29.09 ID:P7Nz+gOD
減税日本も何人か引き抜いて愛知県、特に名古屋市内の選挙区に立てるんじゃないか
第二民主党と言われつつも、近藤とか頻繁にブログで河村の批判しているし
241無党派さん:2011/12/29(木) 10:51:53.45 ID:hGX+8OyW
非既成政党連合で100議席取れれば勝利だろ、キャスティングボート握れる。 本来みんななんか25取れれば大成功だし
242無党派さん:2011/12/29(木) 10:53:22.10 ID:GUS6VazN
東京にまた向かう。3時からまた税調。事務局長の議員は恐ろしく優秀だ。
しかし、優秀な人ほど大事なことを間違える。役目に忠実であろうとするために、
政治家の雇い主は国民であるという基本的なことだ。
私も自分の党を批判して、とお叱りを受ける。雇い主に忠実でありたいだけ。
昨日、選挙で信を問うべき、と発言した。討ち死にするだろうが、卑怯な生より誠意ある死を選びたい。
(選挙に弱いと言われる)増税反対派に選挙すべきという意見が多かった。
素案はひどいごまかしばかり。増税は任期満了までしないといっても
閣議決定までするなら事実上一緒のことだ。
1時間前
http://twitter.com/miyake_yukiko35
miyake_yukiko35 三宅雪子

自分が選挙に落ちることを自覚していやがるpu
243無党派さん:2011/12/29(木) 10:56:05.44 ID:a+kKzN5s
>>240
十中八九立ててくるね。


>>241
選挙区でどれだけ自民党に勝てるかがポイントだな。選挙区取れないと比例で稼いでも100はキツイ。
244無党派さん:2011/12/29(木) 10:57:18.50 ID:hGX+8OyW
正月地元に帰って党を出ていいかお伺い立ててくるんだろ、で4日に離党第2波
245無党派さん:2011/12/29(木) 11:01:28.35 ID:hGX+8OyW
愛知・大阪のおかげで非民主非自公の流れが今年は定着した
来年はいよいよ本格的に 「時代は非民主非自公」 の時代になる、官僚・マスコミ・労組と権力闘争に勝てる政党ができつつある
246無党派さん:2011/12/29(木) 11:23:32.22 ID:a+kKzN5s
都市部は上手く受け皿になれれば伸びるが地方はまだまだ自民党が強いから厳しいな。
247無党派さん:2011/12/29(木) 11:54:22.02 ID:VADEoDfC
>>239
おっと石原新党(たちあがれ、国民含む)を忘れてた。
日本創新党?そんなのあったっけww
248無党派さん:2011/12/29(木) 11:57:44.53 ID:VADEoDfC
>>241
その場合既成政党はどこが一番割食うのかな。

やっぱ民主かw
249無党派さん:2011/12/29(木) 13:05:56.73 ID:hykp/zTB
>>248
民主が割を食うとは言っても最低80は獲るだろう。
崩壊直前の社会党だって70議席あった訳だし、それに同盟系の票が加わる。
サヨク系の組織票は馬鹿にならない。

自民200前後
民主100前後
公明30前後
共産・社民10前後

350くらいは動かないと思う。
残りの130前後がどこに回るのか?

すんなり自民に回るとは思えない。
けど小選挙区制度では一党圧勝しかないのかな?
250無党派さん:2011/12/29(木) 13:07:35.72 ID:hGX+8OyW
>>249 馬鹿にできない左翼の組織票だったら平松勝ってるわな、もうガタガタでしょ組織票
251無党派さん:2011/12/29(木) 13:12:12.97 ID:hoRSzRWm
>>249
でも最後の中選挙区制選挙だったからねえ
今の小選挙区制じゃドンだけ票を積み重ねてもトップにならなきゃ無駄
252無党派さん:2011/12/29(木) 13:21:56.11 ID:cymCoQwS
創新党、たちあがれ日本か石原新党に合流でしょう
地方議員は、どちらかというとたちあがれ日本に近い人も多いしね
むざむざ保守票を分散させないと信じたいが……
253無党派さん:2011/12/29(木) 13:32:33.22 ID:I2IHtrjB
「アメノウズメ塾」の新作が出たぞ!!→http://www.youtube.com/watch?v=FthOesd7p3U&list=UUsFSX08fBbs_tzJesTYW8gg&index=1&feature=plcp
(今回は、ワクチンの実態をバラしちゃってます。)

早く日本中に拡散しないと手遅れになるぞ!
254無党派さん:2011/12/29(木) 13:50:24.52 ID:oJBeQFfQ
左派の組織票って基本労組だよな
民主から離れたら、どこ支援するんだろう?
社民か共産かな?
255無党派さん:2011/12/29(木) 13:53:22.56 ID:cV9Rn4ol
ここはほとんど願望予想スレだからなw
まあ解散したらマスゴミの中間情勢分析で
大勢は分かるから今が花かなw
256無党派さん:2011/12/29(木) 13:54:43.69 ID:rQqvXpNU
>>250
平松は前回の市長選より大きく得票を伸ばしているんだけどね
257無党派さん:2011/12/29(木) 13:57:18.93 ID:P7Nz+gOD
>>254
旧社会党関係が独立すればそこに行くんじゃないか
258無党派さん:2011/12/29(木) 13:57:31.06 ID:hGX+8OyW
>>256 そりゃオール既成政党だもの増えて当然だろ、4年前は民主だけだった
259無党派さん:2011/12/29(木) 14:04:19.34 ID:/T5Di/lO
>>255
>>202

お前同一人物だろw
意見があるなら、お前が予想してみろw
260無党派さん:2011/12/29(木) 14:05:57.74 ID:9QDg15HX
無党派は詐欺フェストで完全に民主離れ、社民は民主との選挙協力を破棄、
共産は全選挙区に候補、おそらく国新も消費税で連立離脱。

民主基礎票なんてもう労組票しか残ってないよ。
261無党派さん:2011/12/29(木) 14:06:55.51 ID:rQqvXpNU
>>258
自公は橋下支持だし
得票数自体も 前回の(平松+共産)<今回の平松
262無党派さん:2011/12/29(木) 14:09:04.07 ID:hykp/zTB
>>254
そんなことになれば連合が分裂するなw
263無党派さん:2011/12/29(木) 14:11:14.66 ID:JmN9geFS
>>261
公明党は平松のほうに入れた人の比率が高かったはずだが?
264無党派さん:2011/12/29(木) 14:11:37.66 ID:TZI0/weW
願望スレだっていうけど、いつも自称選挙評論家より精度の高い予測出すよね

ここのひとたちは
265無党派さん:2011/12/29(木) 14:13:00.15 ID:hGX+8OyW
>>264 ヒマだからね
266無党派さん:2011/12/29(木) 14:15:33.19 ID:vyDhLpG0
>>264
マスコミの予想屋は滅茶苦茶色がついてるため
ここよりひどい願望予想出してくるんだから当然
267無党派さん:2011/12/29(木) 14:30:38.47 ID:Zwa0hRE5
>>266
選挙っていうのは当事者やマスコミより
部外者が雰囲気や噂話で予想する方が的中しやすいようだ。
ネットの普及でさらにその精度も上がってる。
268無党派さん:2011/12/29(木) 14:30:43.67 ID:P7Nz+gOD
>>264
右派左派関係なくただ予想しているだけだからな
操作も願望もない
269無党派さん:2011/12/29(木) 14:34:28.61 ID:LjuGdHDa
ネットの時代になって、評論家は不要になった
270無党派さん:2011/12/29(木) 14:41:33.25 ID:SdczEikG
評論家にとっては大勝じゃつまらない。
与野党伯仲して政局が混乱するほうがメシのタネになるしな。
271無党派さん:2011/12/29(木) 14:44:14.28 ID:hGX+8OyW
選挙プランナーって商売は楽な商売だよな
272無党派さん:2011/12/29(木) 15:27:35.16 ID:V9nx9Nm4
おっと、三浦さん批判はそこまでだ
273無党派さん:2011/12/29(木) 15:42:09.48 ID:GUS6VazN
>>249
130もの票がどこに行くか分からないなんて事があるわけねえだろ、アホ
比例投票先で自民>民主、選挙区は事実上、自民と民主の二択

民主が負けるなら勝つのは自民しかあるわけねーだろ
274無党派さん:2011/12/29(木) 15:53:17.27 ID:hFjX261h




小選挙区は実質二択だもんな



どっちも公約守らない実績がある



手詰みだよ







275無党派さん:2011/12/29(木) 15:57:08.55 ID:qtvtuLgA
公約破り擁護じゃないけど公約を神聖視しすぎてるんだよな、有権者は
276無党派さん:2011/12/29(木) 16:08:27.71 ID:Rl8kjDS+
これが仕事ならやりますよ
277無党派さん:2011/12/29(木) 16:09:50.33 ID:GUS6VazN
違う
勝手に「詐欺フェストは国民との契約」とした民主に責任がある
バラ色の展望ばかり語り、それは必ず出来るとした

自民時代に公約なんて大まかな方向性くらいにしか、有権者だって思ってなかった
だから小泉が公約なんてたいしたことないと言い切ったって「そりゃそうだ」てなもんだった

そんなに後生大事な契約ならば、破るときには解散しろ
至極簡単な理屈だ
278無党派さん:2011/12/29(木) 16:10:45.15 ID:a+kKzN5s
>>270
だから雑誌とかの予想は自公過半数ギリギリ届くどうか・民主踏ん張って150越え・みんな大躍進キャスティングボートみたいな感じになるんだろうな…

>>275
根本のグランドデザインがしっかりしてればまだいいんだがな…
279無党派さん:2011/12/29(木) 16:11:56.47 ID:SdczEikG
神聖視したのは民主党自身でしょ。
まるで「毛沢東語録」のごとく誇らしげにマニフェストを提示してたじゃん。


280無党派さん:2011/12/29(木) 16:20:44.85 ID:GUS6VazN
渡辺喜美「2012年に”増税大連立”が誕生します」

「来年、解散総選挙の可能性は大いにあります。民主、自民、公明の3党が談合し、
増税法案を通過させた後、話し合い解散で総選挙をやることが密かに囁かれています。
このシナリオがうまくいった場合、選挙後の政権は増税一門が組む“増税大連立政権”になる」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111228-00000304-jisin-ent

281無党派さん:2011/12/29(木) 16:23:22.44 ID:o+Uf09y3
鈴木宗男のパーティには自民党の伊吹文明もパーティに参加してたな
松木は菅に刺客を送るそうだ
それで共倒れにする(自民当選か)
282無党派さん:2011/12/29(木) 16:29:55.90 ID:o+Uf09y3
小沢が民主党で権力奪い返した場合は、
離党した新党や、改革や社民まで含めて連立の可能性がある

新党を作る場合は、おそらく「地域新党」でやると思う
小沢なら東北復興新党(東北党)でやれば、岩手では第一党議席独占、
東北各県でも相当の勢力拡大をするだろう
同じことを北関東南関東甲信越東海近畿中国四国九州沖縄など地域ごとにやる算段
たぶんね
283無党派さん:2011/12/29(木) 16:30:25.38 ID:a+kKzN5s
衆院選、739人が準備=12年解散にらみ急ピッチ
時事通信 [12/29 15:09]

2012年にも想定される衆院解散・総選挙をにらみ、各党が選挙準備を本格化させている。
時事通信社の調べによると、小選挙区(定数300)と比例代表(同180)を合わせ、29日現在で739人が立候補を予定。
選挙区では民主党は現職を中心に261人、政権奪還を狙う自民党は249人をそれぞれ固めた。
他党も党勢拡大に向け、擁立作業を急ぐ方針だ。
衆院議員の任期満了は13年8月。ただ、民主党内では、野田佳彦首相の消費増税路線などへの反発から離党者が続出。
政権の先行きは不透明感を増しており、12年の通常国会での解散もあり得るとの見方が広がっている。
284無党派さん:2011/12/29(木) 16:30:51.95 ID:o+Uf09y3
>>240
減税が立てれば少なくとも名古屋市内では最強勢力だ
民主も自民もかなりの数が落選する
285無党派さん:2011/12/29(木) 16:33:21.37 ID:nVQRAous
>>280
普通に解散すれば民主が100議席割れの大負けして
自民・公明・みんな の大連立になる確率が高いと思うが。
286無党派さん:2011/12/29(木) 16:35:04.80 ID:mQhviqN1
地域政党を国政の場で量産するのって本来の地域分権とは真逆の方向だろ
結局、今以上の利権誘導合戦が起きるだけ
287無党派さん:2011/12/29(木) 16:38:57.75 ID:SdczEikG
>>285
みんなはアジェンダ言ってた手前
連立には参加しないだろう。
288無党派さん:2011/12/29(木) 16:43:51.33 ID:9QDg15HX
1票格差是正、焦点に=対象県で「頭の体操」も−次期衆院選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122900808

民主党の仙谷由人政調会長代行の地元である徳島1区で、自民党は新人の
福山守県議の擁立を内定したが、定数減が決まれば、福山氏を比例に回し、
仙谷氏には同3区の現職の後藤田正純氏をぶつける構え。



289無党派さん:2011/12/29(木) 16:46:55.41 ID:o+Uf09y3
>>288
おもしろいなw
これ民主党が増税したら仙石落選するよ
290無党派さん:2011/12/29(木) 16:50:32.98 ID:VADEoDfC
>>277
ほぼ同意。

それで奴らの論理ならば今はもう解散しなきゃいけないんだよな。
八ツ場ダムの件を筆頭にマニフェストを完全に破っただけでなく
マニフェストにないTPPや消費税増税をやろうとしてるんだから。

>>282
そんなにうまくいくのか?
北海道=新党ムネオ、関東=みんな 東海=減税 近畿=維新があるけど他の地域は?
291無党派さん:2011/12/29(木) 16:51:04.58 ID:a+kKzN5s
>>288
区割りも重要になってくるな。仙石もずっと議席とってるのは伊達じゃないし。
292無党派さん:2011/12/29(木) 16:54:25.06 ID:o+Uf09y3
>>290
中国=国民新党が中心
北陸=国民新党が中心
九州=原口維新?
沖縄=普天間反対で社民と連携
293無党派さん:2011/12/29(木) 16:59:28.56 ID:LjuGdHDa
小泉には公約を守ろうとする姿勢と行動があったからな
30兆は出来なかったが、それまでの42兆に比べれば十分に「仕事をした」数字

他方ミンスは何をした? 来年の国債の発行額は?
小泉の足元にもおよばねえ
294無党派さん:2011/12/29(木) 17:08:05.57 ID:GUS6VazN
「地元に帰ると『うそつき』と責められてばかりだ」

2012年前半にも想定される次期衆院選。各党が抱える事情や戦略を探った。
 ◇「地滑り」を懸念−民主
「地元に帰ると『うそつき』と責められてばかりだ」。民主党若手議員の一人はあまりの
逆風の強さに青ざめている。同党は09年衆院選で圧勝して政権交代を果たしたものの、
マニフェスト(政権公約)の「破綻」や消費増税などで批判を浴び、苦戦が予想されるためだ。
内山晃議員らの集団離党も打撃となった。
 
同党が政権を維持するには、国民新党と合わせて過半数(241)を確保することが必須。だが、
小選挙区では05年の「郵政選挙」で自民党が219勝、09年は民主党が221勝と「地滑り」が
起きやすい上、選挙基盤の弱い当選1回議員が約130人おり、「半分も生き残れるか」
(小沢グループ議員)と懸念する声が上がる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122900807

295無党派さん:2011/12/29(木) 17:24:14.08 ID:mQhviqN1
地方交付税を1兆5千億円へらした小泉を「地方切捨て」とか叩いていた小沢が

代表選でマニフェストの財源を聞かれて

「地方交付税を6割に減らします」

とか言ってたのは失笑したね

結局、今民主がやろうとしてるムダ削減って小泉路線の正当化に他ならない
296無党派さん:2011/12/29(木) 17:24:52.79 ID:oJBeQFfQ
半分どころか3分の1生き残れるかどうかだろうな
297無党派さん:2011/12/29(木) 17:25:54.30 ID:o+Uf09y3
>>295
前原と野田の政策が間違ってるんだよ
だから内閣支持率が下がってる
298無党派さん:2011/12/29(木) 17:41:40.61 ID:VADEoDfC
>>296
3分の1だと40人強いるぞ。

マジな話10人いるかどうかのレベルじゃないか?
299無党派さん:2011/12/29(木) 17:48:25.69 ID:mQhviqN1
>>297
いやいや、さすがの前原、野田でも小沢のように「地方交付税を6割にします」なんて言わんよ
300無党派さん:2011/12/29(木) 18:00:55.54 ID:o+Uf09y3
あれこれ書くの面倒くさいんで一言
失敗したのは菅奉行
以上だ
301無党派さん:2011/12/29(木) 18:03:36.15 ID:mQhviqN1
>>300
ま、お前が言い訳しなくても

橋下(小泉改革の継承者)に同調してる姿を見れば分かるけどな
302無党派さん:2011/12/29(木) 18:07:53.38 ID:a+kKzN5s
自民党 300
民主党 75
公明党 30
みんなの党 35
共産党 10
大地+内山新党+減税 10
社民他 20

民主党勝ちすぎか?
303無党派さん:2011/12/29(木) 18:09:18.96 ID:VADEoDfC
>>301
橋下と小泉を一緒にするのはさすがに小泉に失礼かと。

政策の正誤は別として橋下に小泉ほどの覚悟もポリシーもないよ。橋下は所詮アジテーターレベル。
304無党派さん:2011/12/29(木) 18:11:54.62 ID:nVQRAous
>>302
ほぼ同意見だな。
問題は参議院。
自公み の連立政権になる公算が高いと思うが。

305無党派さん:2011/12/29(木) 18:13:57.40 ID:VADEoDfC
>>302
みんなが維新と組めばあと10〜15くらいプラスになるかと。

その分自民と民主が減るだろうな。
306無党派さん:2011/12/29(木) 18:18:05.13 ID:Rl8kjDS+
>>302
素晴らしい
307無党派さん:2011/12/29(木) 18:28:08.21 ID:qtvtuLgA
みんなと連立組むってのは難しそうだな
あのネオリベ、アンチ公務員キチガイ渡辺と
先鋭化しすぎてるから
308無党派さん:2011/12/29(木) 18:34:53.91 ID:a+kKzN5s
>>307
あり得るとすれば自民党のなかで小泉改革を支持する新自由主義者達が主導権をとった場合。地方地盤の議員が多いから可能性は低いだろうけどね。
309無党派さん:2011/12/29(木) 18:38:27.52 ID:a+kKzN5s
>>304
W選挙なら一任区を落とさなければ自公で過半数いきそう。
310無党派さん:2011/12/29(木) 19:00:07.43 ID:9QDg15HX
鈴木宗男氏の新党結成 道内民主党関係者、次期衆院選に警戒感
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/340614.html

新党大地代表の鈴木宗男前衆院議員が28日、無所属の松木謙公(道12区)、
石川知裕(道11区)両衆院議員らと「大地・真民主党」を結成したことに、
道内の民主党関係者から驚きや警戒の声が上がった。新党大地は2009年
の前回衆院選で民主党と選挙協力を行っており、今後の対応が次期衆院選に
微妙な影響を与えそうだ。 民主党北海道の岡田篤幹事長は「驚いた。新党が
民主党との関係をどうするつもりか見極めなければ何とも言えない」と話し、
松木氏と石川議員の地元と早急に対応を協議する方針を明らかにした。
前回衆院選で新党大地は小選挙区で民主党候補を支援する見返りに、比例代表
道ブロックで協力を受け、約43万票で1議席を獲得した。鈴木前議員は今月
6日の仮釈放後、民主党批判を強めており、別の幹部は「次期衆院選で主導権
を握ろうと、民主党との駆け引きを一層強めてくるだろう」と警戒する。

311無党派さん:2011/12/29(木) 19:01:23.15 ID:hoRSzRWm
>>302
社民20は盛りすぎ
312無党派さん:2011/12/29(木) 19:06:02.33 ID:Zwa0hRE5
てか連合や日教組はこれからどうするんだろうな。
参議院選後あたりで鞍替えするかもな。
313無党派さん:2011/12/29(木) 19:06:51.75 ID:Aq4cqbuH
>>311
社民「他」
314無党派さん:2011/12/29(木) 19:17:31.72 ID:hoRSzRWm
>>312
ただ、乗り換えられそうな党が見つからんな
連合が今更社民党に乗り換えられるか?

>>313
スマン、見落としてた
ただ、社民+etcでも20も行くとは到底思えんけど

社民 4〜5 国新 1〜2 新日 0〜1 立ち上がれ 2〜4
どう頑張っても15行かんと思う
315無党派さん:2011/12/29(木) 19:21:26.09 ID:Zwa0hRE5
>>314
左派の受け皿が脆弱だから
乗り換えより輿石当たりが新党作ったほうが早いかもしれんな。
労組鉄板区が存在してる間に。
316無党派さん:2011/12/29(木) 19:38:07.26 ID:a+kKzN5s
>>314
・左派流入で社民8〜10
・たち日,国新,新日(石原新党?)で計8〜10
・ポッポ弟,キシロー

盛りすぎかな?
317無党派さん:2011/12/29(木) 19:56:31.99 ID:hoRSzRWm
>>316
社民が8〜10はないと思うがね
大分は落とすと思うからまず−1
左派も共産と分け合うから前回の4から倍増するともおもえん
それに去年の参院選でガクッと票減らしてるから
仮に流入しても衆院選レベルに戻れるかどうかでしょ

その他もたち日は現状維持としても国新はせいぜい静香ちゃんぐらい
新日も康夫が生き残れるかどうか
石原新党もノビテルが幹事長やってるのにわざわざ足引っ張るとも思えん
それにたち日をどうするのかって話もあるし
318無党派さん:2011/12/29(木) 20:36:38.79 ID:a+kKzN5s
>>317
社民党
◎→沖縄2,,比例九州
○→沖縄3,比例東北,南関東,近畿
△→比例北陸信越,九州2
▲→大分2,比例東京,北関東

たち日+国新+新日(選挙協力前提で)
◎→岡山3,熊本4,広島6
○→兵庫8,比例中国,近畿
△→沖縄1,比例北陸信越,九州
▲→大阪17,比例東北,東京,南関東

こんな感じでどうでしょうか?
319無党派さん:2011/12/29(木) 20:44:30.46 ID:TZI0/weW
兵庫8区と沖縄1区は逆だと思う
320無党派さん:2011/12/29(木) 21:23:35.63 ID:hoRSzRWm
>>318
社民の沖縄3は民主の現職いるから厳しくないか?
あと、南関と東北はみんなが伸びて喰われそう
たち日+国新+新日は中国比例が若干微妙な気がする
中国は平沼、静香ちゃんどっちも地元だからなんか食い合いそう
321無党派さん:2011/12/29(木) 21:38:23.43 ID:a+kKzN5s
>>320
沖縄は基地絡みで総スカンなので民主党候補は法廷得票も危ないのでは? 南関東がみんなに喰われるのはありえそうだが、東北でみんなはあまり稼げず1議席がやっとで喰えないかなと思う。

中国ブロックは統一名簿なら有力。バラバラなら確かに微妙でその場合野党のたち日のが可能性あると思う。
322無党派さん:2011/12/29(木) 21:53:21.72 ID:hoRSzRWm
>>321
民主がエライ事になりそうなのは同意だけど
沖縄3区は票が割れて自民が漁夫の利ってのがあると思ってる
共産が全選挙区擁立も若干ひっかかるっちゃひっかかるし
323無党派さん:2011/12/29(木) 22:01:54.60 ID:Aq4cqbuH
みんなの気配は感じられない by青森
他の東北5県はどうなのかはわからないが…
みんなはTPP推進してるし、東北では伸びないだろう
324無党派さん:2011/12/29(木) 22:17:51.36 ID:a+kKzN5s
>>322
さすがに沖縄では例外的に協力すると思う。あと自民党候補が歯医者で県議などの政治家ではないのがどう影響するか。

>>323
同意。この前の地方選挙は低投票率を考慮してもあまりよくなかったと思う。宮城県でもう少し稼いでいれば印象がちがったのだが。
325無党派さん:2011/12/29(木) 22:42:31.40 ID:Aq4cqbuH
みんなは新自由主義路線だし、政策的に地方とは相性が悪いから伸びないだろうな
326無党派さん:2011/12/29(木) 22:52:52.33 ID:a+kKzN5s
>>325
東北ならまだ社共やたち日のが受け入れられやすそうだしな。参院選時の50万を越えてくれば可能性あるが、現状は1議席だろう。
327無党派さん:2011/12/30(金) 00:18:30.82 ID:hAjiguGF
社民党の近畿比例は厳しくない?
辻元離党したし。
328無党派さん:2011/12/30(金) 01:35:36.73 ID:/fhoqe4u
社民党は土井と福島と辻元のせいでイメージ悪くなっていると思う
かといって又市や照屋がいいとは言えないがw
もっと保坂を有効に活用すればよかったのにw
329無党派さん:2011/12/30(金) 02:30:22.62 ID:fY8/BkQb
自民党300とか絶対無理だw
自民も民主も過半数取れないのは大前提としておくべき
330無党派さん:2011/12/30(金) 02:45:15.14 ID:qTpaYXRA
ミンスが壊滅状態なのに?
331無党派さん:2011/12/30(金) 02:59:50.80 ID:FRRzDoOd
中選挙区制時代で時計の針が止まってんだろ
332無党派さん:2011/12/30(金) 03:11:32.82 ID:nd56reHg
なんだか気の毒になってくるな
現実があまりにも厳しいからねぇ…
333無党派さん:2011/12/30(金) 03:38:53.36 ID:U5GqjdL+
俺がジミンにダメ出しをした事は正しかったんだ〜って気分だと言うことは分かった。
334無党派さん:2011/12/30(金) 03:46:25.23 ID:1TfmBjGD
比例近畿ブロック予想

自民党 8〜10〜12
民主党 4〜 5〜 6
みんな 3〜 4〜 6
公明党 4〜 4〜 5
共産党 2〜 3〜 3
社民党 0〜 1〜 2
たち日 0〜 1〜 1
中山新 0〜 1〜 1
335無党派さん:2011/12/30(金) 03:52:01.45 ID:lUk5x37g
自民300は正直微妙だけど240は100%超えるだろ。
自民280が中央値だと思ってるが、自民280だと民主は必然的に120は取るんだよね。まあそれも微妙。
336無党派さん:2011/12/30(金) 04:13:37.74 ID:kJkD58p/
>>332
何が?民主のことか?
337無党派さん:2011/12/30(金) 06:25:21.13 ID:1TfmBjGD
>>335
過半数に届かないわずかながらの可能性はよほどのスキャンダルが発覚するか選挙制度を変更することだけ。

民主党が120いかないとするとみんなの党以下が持ってくしかないね。
338無党派さん:2011/12/30(金) 09:05:53.82 ID:Qz8k3ZxU
まあ解散してマスゴミの中間情勢で分かる
小泉の時は自民過半数
民主の時は300だった
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/30(金) 09:13:29.24 ID:S5sF/9Dv
>>332
明らかな負け戦でも、ヤルことやっておかないと次の目が完全になくなるからねぇ〜
苦しくてもやるしかないでしょ、民主党
340無党派さん:2011/12/30(金) 09:46:20.23 ID:SS5T6hgP
民主党が惨敗してからどうなるか、だな
まとまってても「いっかいやらせてみて」詐欺は通用しないから
政権交代は数十年単位で無理そうだし自民がそこまで大きなヘマするとも思えない
選挙制度いじれば特に。
分散すれば完全に自民政権が続くしな。細川政権→民主党みたいな
新党作ってまた詐欺やらかすのかな。これが一番ありえそうで怖い
341無党派さん:2011/12/30(金) 09:55:45.30 ID:gWMio9V/
民主なんて爆弾クラスのスキャンダルが日常茶飯事だし。
マスゴミが揉み消してもこの有様だが
342無党派さん:2011/12/30(金) 10:31:32.05 ID:k/aOcMyK
自民民主の政党支持率は3%くらいしか差がなく、攻めどころ満載だったにも関わらず自民は3ヶ月間連続で下落してる
ネトウヨ大勝利はおそらくないだろう
343無党派さん:2011/12/30(金) 10:57:25.76 ID:s36029iA
棄権が増えて自公の組織票が効いて、自公だけで350議席行くでしょ。
344無党派さん:2011/12/30(金) 11:09:55.71 ID:ATaboxqf
未だ選挙前の与野党の支持率を理解してない奴がいるのか。
345無党派さん:2011/12/30(金) 13:30:54.89 ID:lUk5x37g
ところで熊本2区は野田毅センセが出るのかな?
346無党派さん:2011/12/30(金) 14:28:36.97 ID:XjYsUhPt
>>327
通販生活とか辻本支持していた強力なサヨクが
ごそっと社民党から手を引いたので(ソースは文春)
社民の議席は間違いなく消滅するだろうね

社民は党本部の立替もできずに自滅するんだろう
国有地に建っているから建物壊すのにもまた立て替えるのにも
国からの認可が必要 社民党の党本部は耐震基準も危ないし
あちこちでガタがきているが、反原発で話題になっていても
地方選で惨敗するしで金もないだろうしみずぽがなくなったら消滅あるのみですなw

同じことが共産党にも言える
党首を変えることすらできないが共産党は貧困層の受け皿になりそうだから
これからも一定層のこるかもしれんね
蟹工船ブーム(やらせと発覚)、反原発で甥か絵があるように見せてもねぇ…
東北でちょっと地方議席増やしたが焼け石に水だろう
347無党派さん:2011/12/30(金) 14:50:17.64 ID:K6aW34YC
>>346
辻元は社民で唯一選挙区で勝負できる人間だったからねえ

正直、みずぽは危機感が全く無いと思う
辻元やアベトモ辺りなんかみずぽに対して相当色んなものが溜まってそうだ
もっとも、参院比例で当選もその後6年間の地位も安泰なみずぽには
小選挙区で血の滲む様な戦いを毎回やってる辻元の気持ちすら分からないんだろうが
348無党派さん:2011/12/30(金) 15:08:34.05 ID:/ooLxzL/
野田政権はもう終わった
増税派はお終い
次の総理は誰になるか
349無党派さん:2011/12/30(金) 15:27:49.58 ID:3OMDZDSU
社民は沖縄で生きるしか無いんじゃないかな
350無党派さん:2011/12/30(金) 17:03:27.32 ID:1TfmBjGD
現状みんな以下中小政党は比例で稼ぐしかないからなあ。小選挙区制度のデメリット。得票と議席の解離が大きいんだよな…
351無党派さん:2011/12/30(金) 17:04:08.09 ID:LCsxfbuG
朝日新聞12月30日掲載 世論調査
調査:11月上旬〜12月中旬 全国の有権者3000人対象 回答率75%

679 :無党派さん:2011/12/30(金) 15:29:43.34 ID:2N1weTSE
■野田内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する41 支持しない42

■いま、どの政党を支持していますか。
民主23 自民23 公明4 共産2 社民1 みんな6 国民新0 たち日1
新党日本0 新党改革0 支持政党なし40 答えない・分からない0

■仮に、いま、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどこの政党
に投票したいと思いますか。
民主29 自民33 公明5 共産4 社民2 みんな13 国民新1 たち日1
新党日本0 新党改革0 その他の政党8 答えない・わからない4

■2009年8月の衆院選で、比例区ではどの政党に投票しましたか。
民主41 自民29 公明5 共産3 社民1 みんな4 国民新0 新党日本0
新党大地0 改革クラブ0 その他の政党1 投票していない13

■2010年7月の参院選の比例区で、どの政党、またはどの政党の候補者
に、投票しましたか。
民主34 自民28 公明5 共産3 社民1 みんな7 国民新0
たち日0 新党改革0 その他の政党1 投票していない17


2009衆院選の実際の比例得票率
民主42.4自民26.7公明11.4共産7.0みん4.2社民4.2国新1.7
2010参院選の実際の比例得票率
民主31.6自民24.1公明13.1共産6.1みん13.6

352無党派さん:2011/12/30(金) 17:21:15.75 ID:Pkwt3eOR
>>347
 辻元だって小選挙区落ちれば,
社民ほぼ鉄板の近畿比例の一議席に入るだけ。
離党しなければあの一議席は辻元のために用意されたようなもの。
353無党派さん:2011/12/30(金) 17:24:44.96 ID:1TfmBjGD
>>352
だよな。なぜ進んで泥舟に乗ったのか理解不能
354無党派さん:2011/12/30(金) 17:25:40.00 ID:AVkZclih
党首が鈴木ムネオの仮釈放パーティーなんかに出席してる時点で
社民党の存在意義など無くなってるわな
355無党派さん:2011/12/30(金) 17:29:57.02 ID:gWMio9V/
逆風にあえぐ民主=自民、敵失でも楽観できず−次期衆院選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2011122900807

◇自民の世代交代、道半ば
党内の基準では公認対象外の山崎拓元副総裁(福岡2区)や島村宜伸元農水相(東京16区)ら落選中のベテラン
が出馬に意欲を示し、候補を決められない選挙区もある。
郵政民営化をめぐる対立が尾を引き、埼玉11区や山梨2区などは自民党と無所属の保守分裂選挙となりそうだ。
民主党政権の「敵失」が相次ぐ割に自民党の支持率は低迷気味で、

「単独で過半数を取るのはなかなか難しい」(ベテラン議員)との見方も出ている。

◇みんなを警戒
公明党は「候補を擁立する9選挙区の全勝と、比例代表で25議席程度の獲得」を目標とし、05年選挙で得た31人
を上回る勢力を目指す。
みんなの党は100選挙区以上で候補を擁立し、第3党の座を目指す。「消費税を上げる前にやるべきことがある」と
歳出の無駄削減を訴え、他党から

「野田政権が増税を決めれば独り勝ちするのでは」(自民党筋)と警戒の声が上がる。
356無党派さん:2011/12/30(金) 17:41:10.71 ID:/JJ545PE
>>329-330

民主党が100議席前後に惨敗するのは確実。
一方で決して自民党が強い訳ではない。

でも議席の絶対数は480で変わらない。

強力な第三勢力が出てこない限りは民主党の惨敗は自民党の圧勝を意味する。
自民党には勘違いして欲しくないな。
357無党派さん:2011/12/30(金) 18:05:28.67 ID:FRRzDoOd
だからよく言われる「民主もダメだが自民もダメ」論は無意味なんだよな。
ダメ比べをやったら小選挙区制では「よりダメなほう」が負けるように出来ているわけで、
その中間てのはないわけ。
つまり現状では民主が一番ダメなら、二番目にダメでも自民が勝つ。
358無党派さん:2011/12/30(金) 18:06:51.58 ID:1TfmBjGD
>>357
比例にはある程度当てはまりそうだが、限定的だからなぁ
359無党派さん:2011/12/30(金) 18:36:21.88 ID:SS5T6hgP
民主もだめだが自民も駄目っていってるやつが理想求めすぎてる
政治そのものが妥協の産物なんだから
自分の意見実現させたかったら選挙でロって話だ
360無党派さん:2011/12/30(金) 19:00:05.01 ID:U4IW/Eux
>>345
そうだよ。だけどJA熊本はTPP参加に反対するCMをやたら流していたな。
野田がTPP参加を強行すれば、1区の松野も完全落選だろう。
熊本は全国一TPP参加反対が強いと言ってよい。
361無党派さん:2011/12/30(金) 19:02:40.47 ID:1TfmBjGD
妥協が必要なのは皆ある程度わかっているでしょ。だからある程度二大政党に収束してるわけで。

まあ自分は死票になっても比例は小政党に入れるがね。
自分みたいな人が多いか、比例も妥協する人が多いか、棄権する人が多いかで大勢には影響なくとも自公2/3ラインの攻防が多少なりとも変わってくるだろうよ。
362無党派さん:2011/12/30(金) 19:55:27.06 ID:iAutiC1J
>>民主もだめだが自民も駄目
これって、理想を求めすぎるが故に言う奴もいるだろうが、
相当数は民主党に入れたような奴が、自分の黒歴史を認めたくなくて
苦し紛れに言ってるんじゃないだろうか
363無党派さん:2011/12/30(金) 20:11:34.29 ID:YqQ7+PDc
>>357
その論理ならみんなが大勝しそうなもんだが現状そんな雰囲気でもないからな。
364無党派さん:2011/12/30(金) 20:12:36.68 ID:/fhoqe4u
小選挙区から中選挙区に戻して供託金下げるべきだな
一つの選挙区でいろんな考えを持った候補がいれば選挙に行く意味があるはず
365無党派さん:2011/12/30(金) 20:18:09.23 ID:uGilkuLF
>>362
民主党に望んだ意志を酌んだものを自民が一切打ち出してないのだから
当たり前だろ。それが分からん内はそいつらの票が流れることはないだろな。
366無党派さん:2011/12/30(金) 20:27:19.10 ID:YqQ7+PDc
>>365
おQの望む物なんか全部汲み上げたら国が潰れるぞ。
そんな物自民が飲めるわけないだろ。

大体、おQが好みそうな政策を取り入れたのが民主の詐欺フェストだろ。
で、当の民主ですらそれを守れなくなった。それが今の騒ぎに繋がってる。
367無党派さん:2011/12/30(金) 20:30:20.19 ID:byyQI6Xy
>>365
民主党が掲げたマヌケストやらはただの詐欺だったと有権者は思い知ったわ
普通の政治がどれだけ素晴らしいかを、時期自民政権で国民は実感するだろう
368無党派さん:2011/12/30(金) 21:06:00.14 ID:uGilkuLF
アホか。
公共事業の見直しもなければ、税負担の見直しもなければ、バラマキも止める気なし。
悪い意味での選挙民優先、財界優先、利権者優先で、何で態々自民見捨てた奴
が戻ると思ってるの? 挙句隠れTPP・消費税賛成。詐欺フェストも糞もねーよwww
369無党派さん:2011/12/30(金) 21:42:01.25 ID:z/G8Y+DF
>>344
ただ自民党は完全な野党ではないからね。
自民党に対する嫌悪感がどれくらい残ってるか
俺は民主党はそんなに負けないと思う。
なんだかんだ与党効果で地力は上がってるし
小沢が出て行ってくれれば癌もとれて党内纏まるし
前原で選挙すれば案外勝てるんじゃねえの?
370無党派さん:2011/12/30(金) 21:49:56.01 ID:Bl6A6nG5
有り得ない
民主党=国家的詐欺師集団・犯罪者
と現状で認識されてんだぞ
誰が詐欺師集団に票入れるんだ?
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/30(金) 21:53:52.53 ID:S5sF/9Dv
>>369
もう産経以外のマスコミでも『言うだけ番長』扱いなのに >前原

それに、八ッ場で変にゴネるから事が大きくなった部分もあって、
党内でも恨み買いまくりだから代表選に勝てないよ
372無党派さん:2011/12/30(金) 22:11:07.77 ID:lhwLxiOM
>>369
選挙のたびに連戦連敗の民主党にどう地力がついたの?
373無党派さん:2011/12/30(金) 22:21:51.04 ID:YqQ7+PDc
>>368
アホはおまえだ。
別におまえみたいなおQの票なんか自民はイランだろ。どうせおQと呼ばれる輩ははなから絶対自民に投票しない。
古くは社会党、そして日本新党や新進党、そして民主党と入れてきてるような奴だろ。
今度はみんなの党か?それともムネオ新党か?永遠に居もしない幸せの青い鳥を追いかけ続けてろ。

断言できるのはおまえみたいなおQの言う事聞いてたら日本が潰されるという事だ。
民主党がそれを証明しただろ。
その民主もおQのいう事聞かなくなってるがなw

スレチなのでこの辺で。
374無党派さん:2011/12/30(金) 22:48:33.35 ID:lUk5x37g
社会党も与党になったら支持者が離れてただろ?民主党も170くらいで野党やってるのが党にとっても支持者にも一番幸せだったんだよ。
もう民主党政権より共産党単独政権か公明党単独政権、下手したら幸福実現党による一党独裁の方がマシだとみんな思ってるよ。
375無党派さん:2011/12/30(金) 23:41:32.86 ID:U4IW/Eux
>>369
どこに住んでるか分からんが、与党になってから、九州では民主は崩壊して
いってる。
松本龍・高木・松野・吉良という郵政小選挙区当選組も今回はかなりの逆風
にさらされ、落選の危機に立たされている。
東京・神奈川・大阪・兵庫の大都市部でも勝てないよ。
376無党派さん:2011/12/30(金) 23:41:51.94 ID:z/G8Y+DF
いやなんだかんだ与党になったから民主党の支持基盤は拡大してるよ
菅末期でも15%は固定の支持層いることや
地方では陳情が自民から民主の議員に移ってきてる選挙区も多いと聞く
むしろ自民党は野田豚が地雷原に突っ込んで民主党がゴタゴタしてくれてるのに
支持率下げてるのはヤバいんじゃないの?
首のすげ替え+小沢切りで反転攻勢に出られたら一気に足下すくわれるなw
地方選挙は国政とは関係ない
377無党派さん:2011/12/30(金) 23:45:26.33 ID:U4IW/Eux
>地方では陳情が自民から民主の議員に移ってきてる選挙区も多いと聞く

これ、岩手だけじゃねwwww??
378無党派さん:2011/12/30(金) 23:48:17.24 ID:z/G8Y+DF
>>375
九州は自民ワールドで口蹄疫やら基地問題あったからね
北海道なんか元々弱い自民の地盤が下野したせいでさらに揺らいでるよ
党勢回復不能で公明に譲った選挙区あるぐらいで中川嫁も当選危ういんじゃねーの?
379無党派さん:2011/12/30(金) 23:54:11.67 ID:z/G8Y+DF
北海道のみならず最近農村部の自民党離れが激しいと聞く
農村部の有権者が今までみたく無条件で自民党に投票してくれると思ってると痛い目見るかも
もはや利益誘導も出来ない自民党など農村部の人間にとっても洋梨になりつつある
380無党派さん:2011/12/30(金) 23:57:37.62 ID:Bl6A6nG5
妄想でオナニーするしか能の無い民珍は汚沢信者の巣窟の総合スレにでも行ってろ
現実を基にした話をしろバカ
381無党派さん:2011/12/30(金) 23:57:46.65 ID:E06D7NC1
>>376
その話が通用するのは、参議院選挙前までだなw
陳情しても、勝てなかったし。
北海道でも、久しぶりに自民党が得票伸ばしたし
382無党派さん:2011/12/31(土) 00:01:45.70 ID:iAutiC1J
>>地方では陳情が自民から民主の議員に移ってきてる選挙区も多いと聞く
>>北海道のみならず最近農村部の自民党離れが激しいと聞く
伝聞かよ

農民の政党支持率↓
野田内閣支持率65% 早期の成果で裏付けを (09月30日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9683
自民 36%
民主 21%

※TPP交渉参加表明前です
383無党派さん:2011/12/31(土) 00:01:52.01 ID:nFU+eSOv
相手にしてもしょうがないな

558 :無党派さん[sage]:2011/12/30(金) 18:39:03.71 ID:z/G8Y+DF
片っ端から老人ぶっ殺すしかこの国を再生する方ねーんじゃねーの?
老人だけ感染して死ぬウイルスとか巣鴨で秋葉原みたいな通り魔事件起きればいいのに
384無党派さん:2011/12/31(土) 00:13:27.41 ID:o4zBSHdi
農業新聞とか世論からずれてるちゅーの
田舎の産業は農業しかないと思ってる?
385無党派さん:2011/12/31(土) 00:21:26.12 ID:11F6Z3D8
そういえば松本龍はまだ入院しているの?
386無党派さん:2011/12/31(土) 00:40:09.62 ID:Fk3oUKua
>>384
農業・農協票は1000万超える日本屈指の票田だぞ
間違いなく政局を左右する
しかも農業政策は即自分の生活に直結するからな
リーマンは無党派が大多数なので当てにならんし
387無党派さん:2011/12/31(土) 00:49:52.08 ID:6G32PU+Q
TPP反対署名は1000万以上集まっていたな
388無党派さん:2011/12/31(土) 00:53:48.82 ID:d2kC+V8N
>>385
ドラゴンは復帰したらしい
389無党派さん:2011/12/31(土) 01:21:39.29 ID:Fk3oUKua
新人立候補者のランクってどんな感じだろう。
S 総理後継
A 知事 閣僚後継 団体組織代表
B 市町村長 県議代表クラス 大企業幹部
C 県議 市議代表クラス 政策秘書
D キャリア官僚 医師 検事 中小企業幹部
E 弁護士
まだあるかな。
390無党派さん:2011/12/31(土) 01:27:17.02 ID:I4QCh4cr
>>389
・大学教授
・国会議員後継(非閣僚、野党)
・芸能人


この辺どう?
391無党派さん:2011/12/31(土) 01:34:06.81 ID:Fk3oUKua
>>390
A 鉄板国会議員後継(与野党問わず)
C 与党国会議員後継
D 芸能人 テレビ出演解説者 大学長クラス 野党国会議員後継
E 大学教授
こうかな
392無党派さん:2011/12/31(土) 02:15:44.09 ID:aSzRG/HB
>>374
親戚含め聖教新聞を何度もとらされた身としては公明単独も困るwうち一回は実費だったw

腹立つから公明・ミンス落選ビラ(外国人参政権やキムチ・領土スケートのやつとセットで撒いた)
撒いたらホントに落選してワロタw
10k使わず駆除成功の!
393無党派さん:2011/12/31(土) 02:16:00.56 ID:0DTUfDVs
北海道10区と埼玉11区でわざわざ新人擁立しようとしている
道連、県連は何を考えている?

とくに北海道なんか
他の選挙区まだ決まってないのに
わざわざ保守分裂をさせる意味
394無党派さん:2011/12/31(土) 02:24:43.07 ID:VsARhMa6
>>393
埼玉11区の場合は小泉さんが城内さんみたいに
自民に復党したいという意思がまだはっきりとしてないから
じゃないかな。はっきりすれば新しい候補者は募らないだろうけど。
北海道10区の場合は飯島さんが夕張市長選で抜けちゃったからなあ。
仕方がないと思うけど。
395無党派さん:2011/12/31(土) 03:24:42.00 ID:WdchpIsZ
飯島出ても勝てないだろ
396無党派さん:2011/12/31(土) 05:54:14.71 ID:GD3QudIz
>>374
公明も衰退していってるけどな。
衆院から撤退の可能性もあるんじゃね?
397無党派さん:2011/12/31(土) 06:04:57.61 ID:EUrtW4N+
小選挙区制度は、自民党に有利だね
398無党派さん:2011/12/31(土) 06:25:18.41 ID:GD3QudIz
新党きずなとか時事ネタかよwww
399無党派さん:2011/12/31(土) 07:25:49.65 ID:I4QCh4cr
>>391
サンクス。大学教授は、旧帝大クラスはDにあげていいのでは?

>>396
一番定数の少ない比例四国がとれるうちは撤退しないと思う。

>>393
小泉(龍)は復党の意思示してしないの?城内だけだったっけ?
400無党派さん:2011/12/31(土) 08:47:11.57 ID:o4zBSHdi
>>386
農業新聞は政権交代直前でも支持率自民>民主だったよなw
あれが本当にそんな投票行動に影響与えるほどの読者いるんか?
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2011/12/31(土) 09:00:42.32 ID:gWOmCmO3
>>400
09年の衆院選は、戸別補償とかの煽りで、自主投票になったりしてる。
ま、次は民主党にとっては明らかに敵に回るとおもーけど
402無党派さん:2011/12/31(土) 10:52:30.15 ID:I4QCh4cr
大地・真民主党 議席予想

○→比例北海道1議席
△→松木
▲→比例北海道2議席、石川

計:1〜4議席程度
403無党派さん:2011/12/31(土) 11:15:39.13 ID:f9LofiZ1
比例2議席行けそうな気もする
元々の文のイチ議席と松木、石川支持層が入れるだろうし
民主党から逃げる票もいるだろうし
それで松木と石川が比例復活しそう
404無党派さん:2011/12/31(土) 11:15:39.15 ID:x5StC669
新党きずなの政党支持率が0%から脱出できる日は来るんだろうか
選挙までずっと0.0%のまま突っ走りそうだがw
405無党派さん:2011/12/31(土) 11:26:00.14 ID:11F6Z3D8
ほとんど比例だから、どこかしらの選挙区に立候補して民主党道連れにするんじゃないかw
406無党派さん:2011/12/31(土) 11:26:20.87 ID:mMZUHFCE
ド田舎選挙区は利権誘導優先だから
有罪判決出た政治家でも普通に当選するからな
407無党派さん:2011/12/31(土) 11:27:20.87 ID:x5StC669
本当に自民単独3分の2だけが争点になりそうだな
自民300超は確定だろうけどここまで民主が醜い内ゲバ見せると自民320超もありそうだ
408無党派さん:2011/12/31(土) 12:22:21.46 ID:6G32PU+Q
>>自民単独3分の2
自公ならともかく自民単独なら、選挙区で260以上は取らないとキツイ
それで自民が絶対に取れないところを考えると

公明に譲った9議席
平沼園田の2議席
亀井の1議席
渡辺江田の2議席
邦夫の1議席
民主確実の選挙区(小沢・玄葉・岡田など)

議席獲得が無理なところがそれなりにあるんだが
これ以外のほぼ全部で勝つことが必須になる
そこまでは無理じゃねーか?
409無党派さん:2011/12/31(土) 12:40:22.40 ID:I4QCh4cr
自民党の05年総選挙の比例議席は77。みんなの党他に無党派票を一定数奪いとられるからここまで届かない。09年より減ることはまずないからおそらく60〜70議席くらい。なので>>408は妥当。
410無党派さん:2011/12/31(土) 12:51:37.15 ID:GD3QudIz
>>408
単独で3分の2はかなり困難だろうな。
単独過半数は取れるとは思うけど。
260以上だと、かなり厳しいそう
411無党派さん:2011/12/31(土) 13:00:19.63 ID:FrV0Gr7F
まあ自公で320取れればいいだろ。そうすれば今よりは遥かに安定した政権にはなる
412無党派さん:2011/12/31(土) 13:02:34.74 ID:eou3PvLD
自民と変わらなかったから民主の支持が落ちたのに、なぜか自民が政権取れるつもりでいるのが不思議だよな
413無党派さん:2011/12/31(土) 13:03:01.04 ID:pDhuPJkj
自民240弱+60強=300前後、民主40強+45前後=85強、公明10弱+20強=30前後、みんな5弱+30弱=30強、共産0+10弱=10弱、社民0+5強=5強、その他10弱+10弱=15強
414無党派さん:2011/12/31(土) 13:04:52.58 ID:pDhuPJkj
>>412
自民小選挙区には公明票と民主政権批判票が上乗せされるから比例同数でも自公が圧勝する
415無党派さん:2011/12/31(土) 13:08:42.62 ID:ACJ4C9Pb
よほどの事がない限り政権は取れるだろ。
但し、やることは民主党と何も変わらんから維持できない。
多分自公では足りなくて、もう一つどこか絡むと思う
416無党派さん:2011/12/31(土) 13:09:02.27 ID:pDhuPJkj
比例で民主が勝つとしても自民220弱+50弱=265強、民主60強+60弱=120前後になるぐらいだろう(あとは同じ)
417無党派さん:2011/12/31(土) 13:10:04.90 ID:x5StC669
民主そんなに取れるかな?
全体で60議席くらいになりそうだが
418無党派さん:2011/12/31(土) 13:16:36.05 ID:ACJ4C9Pb
蝉か新党が伸びて民は凋落、自民は微増程度だろ、このままでは
419無党派さん:2011/12/31(土) 13:29:07.75 ID:f9LofiZ1
政党支持率で考えるのは情弱
420無党派さん:2011/12/31(土) 13:39:23.39 ID:FrV0Gr7F
民主に取れば次は衆院・参院も惨敗確実。次期参院選の民主改選は60だからね
減ることは確定的。つまり民主では、ねじれは解決しない。

逆に自民は次期参院選で50取れば自公で参院過半数。去年の参院選の得票率
民主31自民24でも自民が51議席取ったんだから自民に取り次期参院選での
50獲得はそれほど難しいことじゃない。

421無党派さん:2011/12/31(土) 14:04:26.50 ID:6G32PU+Q
>>やることは民主党と何も変わらんから維持できない
…この2年間の無茶苦茶を見ても「何も変わらない」?

>>419
政党支持率と得票の乖離が一番大きいのって公明かな
422無党派さん:2011/12/31(土) 14:20:17.02 ID:0DTUfDVs
>>408 「民主確実の選挙区」を出していけば
自民がどれだけ取れるか分かる
423無党派さん:2011/12/31(土) 14:39:29.03 ID:6G32PU+Q
何をもって民主確実と定義すればいいのかが微妙だが
「前回総選挙で2番手に1.6倍以上の得票で当選」とか
そういう条件で洗い出したら、大まかな予想は立てられるかな
424無党派さん:2011/12/31(土) 14:59:59.27 ID:ACJ4C9Pb
政策面の話に決まってるだろ。
日本語ぐらい理解しろ
425無党派さん:2011/12/31(土) 15:22:59.55 ID:11F6Z3D8
民主党も誰から抜けていくか全くわからないからな
426無党派さん:2011/12/31(土) 15:23:51.75 ID:BNwhEREg
民主確実
北海道1 8 10 岩手1 3 4 福島3 山梨1 新潟1 長野1 2 3
愛知11 三重3 大阪11 徳島1
427無党派さん:2011/12/31(土) 15:39:01.53 ID:6G32PU+Q
京都2区(前原のとこ)あたりも
428無党派さん:2011/12/31(土) 15:42:35.15 ID:x5StC669
仙谷は落選じゃないの
区割り変更で後藤田と激突とか言う話もあるし
あそこまで悪事の限り尽くして評判は最悪だし
429無党派さん:2011/12/31(土) 16:08:47.15 ID:Kwy1yf3m
仙谷は当選確実ではないけど当選圏内にはいると思う。仙谷が小選挙区落ちる時は確実に民主100割れるな。
430無党派さん:2011/12/31(土) 16:12:26.26 ID:6G32PU+Q
2009年の徳島1区

76,764 仙谷由人(民)
39,780 岡本芳郎(自)
10,275 岡佑樹(無)
8,313 古田元則(共)
1,395 近藤彰(幸)
431無党派さん:2011/12/31(土) 16:33:07.13 ID:uWT+9Suz
地滑りっていうのは現政権の失敗により起こるのではなく
ある政党に期待を持った時に起こる現象なんじゃないのか?
今の自民党に地滑りが起こるほど期待があるとは思えない
432無党派さん:2011/12/31(土) 16:36:03.97 ID:XDKMTKxm
2009年総選挙の時の期待に匹敵するほどの感情が民主に向けられると思うのじゃが・・・
433無党派さん:2011/12/31(土) 16:37:02.04 ID:0DTUfDVs
>>431 ヒント→小選挙区制
434無党派さん:2011/12/31(土) 16:37:45.55 ID:0DTUfDVs
>>426
新潟1、長野1 は自民あり得る
435無党派さん:2011/12/31(土) 16:41:25.96 ID:FrV0Gr7F
だからさあ民主はこれまでも散々、風頼りの政党だと言われて来ただろう。
その風がなくなり逆風になってる。無党派はごっそりと民主離れしてる。

自民に取れば、その無党派が自分たちにあんま来なくても民主票が激減
するだけでよい。民主に風が吹くことはもはやない
436無党派さん:2011/12/31(土) 16:48:03.44 ID:cU92+THx
>>428
一票の格差の是正に反対してるんだしな。
437無党派さん:2011/12/31(土) 16:51:10.59 ID:6G32PU+Q
>>431
民主に対するマイナス補正が凄すぎて、自民が追い風を受けてるのと
同じくらいの地すべりが発生するってことなんじゃないかね
438無党派さん:2011/12/31(土) 17:01:25.93 ID:FrV0Gr7F
民主は自民政権末期のように組織選挙するしかない。しかし自民に
比べれば民主の組織は決定的に弱い。2009の自民以上の惨憺たる
結果になるだろう
439無党派さん:2011/12/31(土) 17:02:31.49 ID:x5StC669
郵政選挙:自民に追い風・民主無風
詐欺選挙:自民に大逆風・民主に大追い風
次期選挙:自民無風・民主暴風雨

郵政選挙を超える民主虐殺選挙になるのは確実
440無党派さん:2011/12/31(土) 17:04:44.00 ID:sEOVoKXY
>>422
民主絶対確実の選挙区って小沢と玄葉と平野博文の選挙区しかないと言われてるけど・・・・
岡田ですら絶対安全圏ではないらしいし。
441無党派さん:2011/12/31(土) 17:06:24.21 ID:2zlXWfSU
平野強いな
何が要因だ?
442無党派さん:2011/12/31(土) 17:07:41.01 ID:tKLtE1s1
ずばり次回総選挙
民主は
小選挙区20+比例45=65議席程度だと思うが。

443無党派さん:2011/12/31(土) 17:12:16.61 ID:jZGRh0B6
そもそも次の選挙の時には今の形の民主党は残ってない
汚沢が50人規模で抜けるから、選挙区で民主とのつぶし合いになる
(先発隊の9人も選挙区に出ると言っているしな)

民主、仙石や野田豚の敵は自民じゃねえの
あくまでも彼らが潰したいのは汚沢

444無党派さん:2011/12/31(土) 17:15:54.37 ID:x5StC669
【経済】首都高速道路と阪神高速道路、元日0時から距離別料金に…ご注意を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325318620/l50

民主の選挙区当選0になりそうだ>首都圏・関西圏
445無党派さん:2011/12/31(土) 17:22:27.39 ID:7zfxWJmF
平野博文ってそんなに強いか?
このスレでは組織票を重視する傾向が強いとはいえ、パナ労組をちと過大評価しすぎだろ。
この前の府知事選だって、小選挙区単位でみたら維新に全敗。市町村単位で見ても勝ったのは倉田の地元の池田市周辺だけ。
ちなみに池田市は十一区ではない。
まあ平野のポスターはよく見かけるから弱くはないだろうが、組合の組織票はあまり当てにならないと思うよ。

by 府知事選で維新に投票した電機連合傘下の組合員
446無党派さん:2011/12/31(土) 17:34:19.70 ID:psmerUn8
うちの親父もパナなんだがw
民主党に投票してるなんて聞いたことがないわ
447無党派さん:2011/12/31(土) 17:42:44.05 ID:riFeBx38
でもかなり低投票率になるだろうからな
やっぱり組織じゃないかね
維新が出れば話は別だけど
448無党派さん:2011/12/31(土) 17:59:23.06 ID:6Zl2RCga
大畠・高木以外は労組系でも落選するよ
449無党派さん:2011/12/31(土) 17:59:45.21 ID:f9LofiZ1
前原、岡田は余裕じゃないだろう
特に前原はきついはず
450無党派さん:2011/12/31(土) 18:06:44.00 ID:I4QCh4cr
>>480
羽田息子、少なくとも次回は黄川田が鉄板。
451無党派さん:2011/12/31(土) 18:07:56.23 ID:I4QCh4cr
>>450
訂正
×>>480→○>>440
452無党派さん:2011/12/31(土) 18:29:03.64 ID:Kwy1yf3m
平野の大阪11区は井脇ノブ子が出るなら安泰じゃね?維新が仮に出たら分からないけれどさ。
453無党派さん:2011/12/31(土) 18:32:47.66 ID:Kwy1yf3m
あと、三重3区で岡田が負けたら民主10議席も取れんぞw
たぶん地元では鳩山の時に外務大臣、菅内閣で幹事長やらされた民主党屈指の苦労人として同情されてんじゃねw?あと四日市は労組強いしな。
454無党派さん:2011/12/31(土) 18:39:49.24 ID:11F6Z3D8
古本伸一郎を忘れちゃいけない
かつて自民党が候補出せなかったくらい強い
豊田市って横粂の地元なんだから自民党公認で出せばいいのにw
455無党派さん:2011/12/31(土) 18:45:44.25 ID:I4QCh4cr
名古屋勢は減税のおかげで安定ではなくなりそうだな。あと岡田に隠れてるが三重の中川、静岡の細野渡辺も強い。
456無党派さん:2011/12/31(土) 19:39:07.38 ID:ppnUjkxd
自民党の敵は、民主党じゃなくて、みんなの党かもね。
東京や大阪なんかだと、みんなの党はあなどれんよ。
457無党派さん:2011/12/31(土) 20:07:51.96 ID:sEOVoKXY
>>456
大阪ではみんなは空気だぞ。
維新と組めばわからんが。
458無党派さん:2011/12/31(土) 20:09:17.03 ID:d2kC+V8N
神奈川スレとかだとみんなだよな
459無党派さん:2011/12/31(土) 20:29:00.56 ID:3r0l04Sm
>>457
大阪は橋下の要請で府議や市議の立候補を大幅に取りやめて維新を応援したからだろ
維新の会は国政ではみんなの党を応援する約束になってる
460無党派さん:2011/12/31(土) 20:34:46.72 ID:2zlXWfSU
蝙蝠のハシゲがそんな約束守るとも思えんが
461無党派さん:2011/12/31(土) 20:41:00.04 ID:3r0l04Sm
100万歩譲って橋下がどうあれ
みんなの党の推薦を受けて当選した維新の会新人議員はたくさんいる
大阪W選もみんなの党次期衆院選候補予定者と協力して戦った
それに維新の会そのものがみんなの党のブレーンなくしてはもう動かないからな
462無党派さん:2011/12/31(土) 20:53:39.68 ID:4umyePQn
貧乏人が、みんなの党に入れるのは、自殺行為なんだけどね。
463無党派さん:2011/12/31(土) 21:09:42.07 ID:FrV0Gr7F
【岩手】政党支持率 民主党25・0%(前年比9・2ポイント減↓)…岩手日報社
1 :わいせつ部隊所属φ ★:2011/12/31(土) 17:46:22.16 ID:???0
民主支持25%に減少 県政世論調査

 岩手日報社が実施した県政世論調査(11月29日〜12月12日)で、
県内の政党支持率は民主党が25・0%で、前年調査(2010年11月10〜26日)に比べて9・2ポイント減少した。
自民党は15・5%と0・9ポイントの微減。一方、「支持政党なし」「分からない・無回答」が合わせて48・1%
(同10・1ポイント増)と半数近くに達した。09年の政権交代以降、民主党の支持率は低下を続けており、
政権批判と相まって、深刻な政治不信を招いていることが浮き彫りとなった。

 民主党の支持率は過去最高だった09年調査(同年11月5〜26日)の53・0%から2年連続で減少。
度重なるマニフェスト(政権公約)違反などの迷走に加え、震災後の復旧・復興対策の遅れなどが響いているとみられる。

 一方、自民党も09年調査の11・5%から上昇はしたものの伸び悩んでいる。
このほか、公明党は前年調査比0・7ポイント減の1・7%、共産党は0・2ポイント増の2・2%、
社民党は0・7ポイント増の1・9%と、いずれも民主党批判の受け皿とはなっていない。

 <調査方法> 県内80地点から20歳以上の1200人を選挙人名簿から無作為に抽出し、
11月29日から12月12日まで郵送によるアンケート方式で実施、県政課題など16項目を聞いた。
756人(男309人、女447人)が回答した。回答率は63・0%。性別、年代別、職業別ごとに取りまとめた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325321182/l50

464無党派さん:2011/12/31(土) 21:37:13.08 ID:sEOVoKXY
>>459
はぁ?
維新はまだどこの応援をするとも明言してないぞ。
政策の相似点からみんなと組むんじゃないかと言われてるだけで。
そもそも維新はまだ国政に打って出るかどうかも決まってない。
自民か民主のどちらかが要求を呑まなかった場合は国政に打って出ると言ってるが。
465無党派さん:2011/12/31(土) 22:20:32.90 ID:RMFIr9x/
結局維新頼みのみんな
こんな党を維新が全面支援するとは到底思えないな
466無党派さん:2011/12/31(土) 22:35:03.68 ID:I4QCh4cr
もう少し勝てそうな選挙区が増えないと厳しいな。
467無党派さん:2011/12/31(土) 22:53:51.75 ID:f9LofiZ1
自公が日和って橋下支持だから露骨にみんなの党支持はないだろう
自公に喧嘩売って何もできなっかたら元も子もないし
468無党派さん:2011/12/31(土) 23:07:07.71 ID:L48D7TUA
13:可愛い奥様[] 投稿日:2011/12/31(土)
民主党党員名簿 (党員資格/代表選選挙人名簿) ※ 党外秘  1. 青木大姫 2. 秋山慶姫 3. 新井正煕 4. 金村成勲 5. 木下勲鍋 6. 佐井明博 7. 豊田檀君 8. 本山舜臣
1. 安藤重根 2. 池田青天 3. 金子佐鎮4. 金山淑恵 5. 木子奉昌6. 田山明雲 7. 平山明河   流石反日朝鮮人だらけの政党なだけはあるなw野田も韓国人疑惑があるくらいだし
469無党派さん:2011/12/31(土) 23:07:15.93 ID:d2kC+V8N
新党:党名は「きずな」、4日旗揚げ 民主離党組
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111231k0000e010113000c.html

消費増税などに反対して民主党に離党届を提出した内山晃元総務政務官(千葉7区、当選3回)ら衆院議員9人が、
年明けに結成する党の名称を「新党きずな」とする方針を固めたことが31日、分かった。

代表は内山氏で、幹事長に渡辺浩一郎氏(比例東京、当選2回)が就任する方向。4日に総務省へ新党結成を届け出た後、
記者会見を開いて正式に発表する。9人は28日に離党届を提出後、断続的に協議を行っており、届け出までに
党の綱領や基本政策をまとめる。
470無党派さん:2011/12/31(土) 23:33:09.07 ID:I4QCh4cr
新党きずなは議席をとることができずなくなると思う。
471無党派さん:2011/12/31(土) 23:38:17.06 ID:pL62POcd
>>470
だれうまwww
472和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2012/01/01(日) 00:00:24.48 ID:+VfAz2gb
謹賀新年
総選挙まで10か月頑張らナイト!
473無党派さん:2012/01/01(日) 00:06:13.91 ID:fcpMwpFI
>>472
カエレwwwwww
474無党派さん:2012/01/01(日) 00:06:56.05 ID:2vmVIqce
いまさら和子は何をがんばるの?
475無党派さん:2012/01/01(日) 00:08:39.99 ID:/hPshRco
妄想予想で民珍を励ますんだろ
476無党派さん:2012/01/01(日) 00:31:22.98 ID:fPAbe4+l
あけおめ
解散して
477無党派さん:2012/01/01(日) 00:39:00.77 ID:ZTC9F7VI
あけおめ解散
478無党派さん:2012/01/01(日) 00:54:45.02 ID:fPAbe4+l
隣のポスターみたら野田豚だった
479 【大吉】 【1621円】 :2012/01/01(日) 00:57:46.69 ID:agJU5T9d
おみくじできるかな
480無党派さん:2012/01/01(日) 01:14:52.28 ID:RmAH7R7x
ところで、自公政権に戻ったら、子供手当て廃止、高校
無料化廃止、高速道路無料化廃止は、お願いしますよ。
こんなバラマキは意味ないです。
新幹線は夢があっていいと思うけど。
481無党派さん:2012/01/01(日) 01:34:03.21 ID:AZBxZL5o
>>480
子供手当ての廃止はもう決定しているから民主政権でも実行される(児童手当に戻る)
民主なんで「あれは嘘だ」「フフフ、そうでしたっけ?」となる可能性もあるが
482無党派さん:2012/01/01(日) 01:35:54.18 ID:aRvQVpT8
>445
電機連合が推してるから、パナだけじゃなくて三洋やシャープの関西系家電
をはじめ、関連する企業全部ひっくるめたら、けっこうな基礎票になるかと・・・
まぁその中でどれだけが実際に平野や民主党に投票するかは・・・
次回の衆議院は民主には大逆風なんだし、タマさえよければ・・・とは思うけ
ど、接戦に持ち込めればいいほうかもな。
483無党派さん:2012/01/01(日) 02:22:24.04 ID:r5MKrM+4
>>472
まだ生きてやがったのか?
484無党派さん:2012/01/01(日) 03:15:09.41 ID:bR9Ba3z+
>>481
児童手当よりもかなり拡充した“子供のための手当”になるんだよ。
実質的に子供手当から名前がちょっと変わった程度のもんだぜ。
あんなの廃止とは言えんよ。
485無党派さん:2012/01/01(日) 03:24:51.82 ID:z5Foek9q
少子化対策には、結婚を増やさなきゃダメだろ。
結婚して子どもがたくさん持てるのは、経済的に強者なんだから。
それより、未婚者の経済状況を何とかせねば。
486無党派さん:2012/01/01(日) 03:27:03.86 ID:z5Foek9q
移民は反対だけどね。
487無党派さん:2012/01/01(日) 05:58:01.34 ID:AWkdmZqP

日本再生は、まず


議員削減

公務員給与削減から
488無党派さん:2012/01/01(日) 09:08:52.99 ID:AXPv6YgJ
週刊誌の議席予想は出るかな。
489無党派さん:2012/01/01(日) 10:09:33.90 ID:8p3dWjPV
お年玉解散希望
490無党派さん:2012/01/01(日) 10:22:11.72 ID:SYwHh48S
>>485
ただ、理念と政策の両方を持ってそうな党が見当たらないんだよね
右は理念に欠けるし左は政策に欠ける
社民党の金融政策観なんて酷いの一言

http://www5.sdp.or.jp/central/timebeing06/danwa0714.html

>、いわゆるゼロ金利政策を解除することを決めた。社民党は、今回の決定について、
中央銀行の金融政策運営に関する政府からの独立性と政策決定責任を尊重するとともに、金融政策の正常化を期待するものである。
(中略)
今後金利の引き上げを口実に、中小企業の業績への打撃や住宅ローン金利の上昇、
さらにはゼロ金利の恩恵を受けてきた国債費の膨張等が考えられる。
社民党は、これらの点を警戒しチェックしていく。

公定歩合上がったら金利が上がるの当然だろ
中学の公民レベルの知識すら無いのかこいつは
社民党はゴリゴリのサッチャリズムでも目指してるんですかね?
491無党派さん:2012/01/01(日) 11:03:49.81 ID:fPAbe4+l
今年こそ民主党最後の年にしましょう
492無党派さん:2012/01/01(日) 11:18:54.15 ID:fPAbe4+l
予想される多くの激変の中でも、日本の未来に大きな影響を及ぼすと考えられるのが“永田町の行方”である。

白鴎大学の福岡政行教授は、既存の大政党が推す候補を破って大阪市長に就任した
橋下徹氏率いる大阪維新の会と、みんなの党が連携し、総選挙の結果、キャスティングボートを握る
「政界大再編」が起きる可能性が高いと分析する。

私は解散・総選挙は2012年の春から夏にかけて行なわれる可能性が高いと見ている。
低迷する内閣支持率は、この先さらにどんどん下がり、政権にレッドカードが突き付けられるだろう。

しかし、2012年度予算を通さずに解散すれば、日本経済は壊滅的な打撃を受け、選挙で不利になる。
また、野田政権を陰で操っている財務省も予算は成立させたいはずだ。

1989年の竹下登政権のように、予算成立と引き換えに、3月末から5月に解散し、
5月から7月に総選挙が行なわれるのではないかと見る。

現在、待ったなしの日本の問題は、2011年度末に1000兆円を超えるとされる国の借金であるから、
次期総選挙では「増税vs反増税」が最大の争点になることは間違いない。

そうした中、現在の政党の枠組みのままで選挙が行なわれた場合に300選挙区の当落がどうなるかを予測すると
(詳しくは12月28日発売の『SAPIO』1月11・18日号参照)、増税を打ち出している野田・民主党が、多くの選挙区で敗北。

そして選挙区と比例区の合計で約130議席と現在の半分以下になると予測される。

一方、自民党は約220議席まで勢力を戻し、公明党は26議席を獲得。
2009年の政権交代選挙とは逆の地滑りが起き、自公で過半数に達し、再び政権交代となる可能性が出てきた。
http://www.news-postseven.com/archives/20120101_78351.html
493無党派さん:2012/01/01(日) 11:38:46.73 ID:GpuDZ9OQ
>>492
週刊誌で130だからそれが最高のラインだな。
普通なら80程度になるってことだ。
小沢ですら8時当確出ないくらいだと思う。
494無党派さん:2012/01/01(日) 11:47:09.02 ID:5WlUtsaF
福岡の予想じゃなw
495無党派さん:2012/01/01(日) 11:53:05.64 ID:9ekLp4B4
民主130はいいとして、なら自民270だろ。まーだみんなの党が小選挙区何個も勝てると思ってるのか。それか小沢新党50議席が別に勘定されてんのか?w
496無党派さん:2012/01/01(日) 12:06:00.81 ID:8p3dWjPV
ばかみたいな予想だわ
よくこれで教授やれるな
497無党派さん:2012/01/01(日) 12:22:02.57 ID:AXPv6YgJ
政界再編と妄想新党を言っていればお金が貰える簡単なお仕事です。
498無党派さん:2012/01/01(日) 12:22:17.98 ID:fPAbe4+l
週刊誌が売れる予想しなきゃいけないから適当なんだよ
499無党派さん:2012/01/01(日) 12:24:09.83 ID:/hPshRco
>1989年の竹下登政権のように、予算成立と引き換えに、3月末から5月に解散し

竹下は解散なんかしなかったろ。
自分のクビと引き換えに予算を通したんだよ。
事実すら間違えている時点で信頼性ゼロw
500無党派さん:2012/01/01(日) 12:24:14.06 ID:Q6FYdNlk
民主党130の場合

自民党 270
公明党 30
みんな 35
共産党 10
社民他 15

新党考慮しない場合こんなとこか。
501無党派さん:2012/01/01(日) 12:28:22.26 ID:/hPshRco
>>495
逆に言うと第三勢力が70〜80も取れるんだったら民主が130で済む分けない。当然100を割ってるね。

502無党派さん:2012/01/01(日) 12:32:19.66 ID:lsJR+CKi
福岡の予想であたったことってあるのかね。
503無党派さん:2012/01/01(日) 12:40:42.41 ID:0jHDYnwt
福岡センセイの予測見るの数年ぶりだな


ずっとサピオで掲載してたけど
09年頃から森田・野上に
レギュラー奪われたんだよねw
504無党派さん:2012/01/01(日) 12:41:21.78 ID:JixZGHUX
マスゴミは、みんなの党に甘いからな。
参議院選挙の時も、渡辺総理誕生とかホザイてた。
505無党派さん:2012/01/01(日) 12:44:42.94 ID:N3+E5zA+
風の影響を受けやすい層は自民・公明より民主・みんなに多そうだから
そういう人に甘い数字になってしまうのかな? 商業的に
506無党派さん:2012/01/01(日) 13:11:24.84 ID:Q6FYdNlk
>>504
民主党にも甘い
507無党派さん:2012/01/01(日) 13:15:23.95 ID:PwsygzAV
>>495
何が何でも自民が勝つ予想だけは出したくない。
そんな結果は絶対認めたくない!断じて認められない!!

そんな根性が透けて見えるな。
それを認めてしまうと自分のアイデンティティが崩壊するから。
508無党派さん:2012/01/01(日) 13:20:54.40 ID:/hPshRco
・どの党も単独過半数を取れない
・第三勢力がキャスティングボートを握る
・政界再編が起こる

この3条件を前提に予想するのがマスコミの決まりごと
509無党派さん:2012/01/01(日) 13:39:48.14 ID:AZBxZL5o
>>507
それがとくに酷いのはゲンダイの予想だよな
参院選前の予想は笑いがこみあげてくるレベルw

しかし、なんだってマスコミの人間は自民嫌いばかりなんだか…
交代前も、交代後の偏向報道も偏執としか言いようがない酷さだったが
予想くらい真面目にやれないのかね
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 13:43:40.22 ID:7+sE/AGH
森喜朗、後継者の目途立たんから次も出馬するようだな
511無党派さん:2012/01/01(日) 14:16:46.34 ID:kIMWojqf
自公の圧勝とか言う人がいるが、510さんが言うように森元の後継者が決まらないわ、国会の駐車場の金は払えないわ、と自民党は金がない。任期満了までもつれこむと、自民党がなくなっているかもしれんぞ。
512無党派さん:2012/01/01(日) 14:18:19.01 ID:/sGSzvf4
>>511
 
その理屈だと民主党の政権交代は発生しなかったけど?
513無党派さん:2012/01/01(日) 14:22:28.75 ID:o/PuAqpw
>>510
引退する気0で妨害してるんだろ
目処がたたないではなく目処たたせないとかやりかねないよあのゴルフは

>>512
そいつは多分民珍だと思う
514無党派さん:2012/01/01(日) 14:24:37.88 ID:/sGSzvf4
読売の立候補者一覧色々おかしい

新潟1区の暫定支部長、六ざえもんが出ることになってたり、
福岡2区山崎拓が自民公認候補に確定してたり・・・・
515無党派さん:2012/01/01(日) 14:27:07.96 ID:5W/siPAo
任期満了っていつ?
516無党派さん:2012/01/01(日) 14:31:30.10 ID:AZBxZL5o
山崎拓は載ってないな

自民党 衆議院選挙区・比例区支部長(福岡県)
http://www.jimin.jp/member/branch_chief/index.html#pref_40_fukuoka
517無党派さん:2012/01/01(日) 14:35:31.00 ID:PwsygzAV
>>513
森はその辺の策謀が今や自民一と言われる位得意だからな。
ヤオ森というあだ名を頂戴する位。

まあ、そこが自民にとっては頼もしくもあり疎ましくもありってな具合かと。

>>514
エロ拓が自民の公認を貰えるなんてもう有りえんだろ。自民からは完全に見限られ.てるし民主もいらんだろう。
エロ拓がどうしても公認欲しけりゃ犯罪者の吹き溜まりであるムネオ新党にでも入ればいい。
518無党派さん:2012/01/01(日) 15:01:24.46 ID:/sGSzvf4
読売が正しければ
埼玉11区、東京1区と23区、、山梨2区
大阪1区、京都4区、宮崎1区で保守分裂
519無党派さん:2012/01/01(日) 15:08:04.67 ID:AZBxZL5o
宮崎1区は中山が出るのかね
たちあがれ日本の公式がリニューアルされて支部長一覧が載ってたが
これも参考になるかな

【たちあがれ日本】支部長一覧(都道府県順)
http://www.tachiagare.jp/branch/
520無党派さん:2012/01/01(日) 15:31:00.58 ID:Q6FYdNlk
>>519
これ見ると選挙区に出馬しそうだ。ただたちあがれ的にも民主党漁夫の利はあまり望ましくないし、バーターで比例単独もあり得る。
521無党派さん:2012/01/01(日) 15:34:04.88 ID:++X0YhH7
>>519
東国原は出ないのか?
東京では居場所なさそうだけど
522無党派さん:2012/01/01(日) 16:34:58.46 ID:GpuDZ9OQ
>>521
地方の一選挙区の議員なんかもうやりたくないだろう。
コメンテーターのほうが美味しいし。
523無党派さん:2012/01/01(日) 16:44:31.33 ID:9ekLp4B4
東京2、3区と京都4区はどう分裂するん?田中英夫は府議会議員になったし。
524無党派さん:2012/01/01(日) 17:14:44.92 ID:0jHDYnwt
東京は1と23区だよ
与謝野と伊藤公介

京都4区は
小泉チルドレンでスキンヘッドの
中川が強行出馬
525無党派さん:2012/01/01(日) 17:19:01.79 ID:Kw93/5nJ
与謝野はもうでないだろ
小選挙区の選挙に耐えられる体には思えん
526無党派さん:2012/01/01(日) 17:22:43.98 ID:9ekLp4B4
>>524
あ、なるほど。ごめん、ありがとう。
あの中川は公認外されたのか。まああの惜敗率じゃ致し方ないな。暴力団スキャンダルもあったし。
527無党派さん:2012/01/01(日) 17:28:24.74 ID:++X0YhH7
>>522
地方でも都会でも国会議員には変わりないだろ
東国原ならいちいち宮崎の選挙区に帰らなくても
東京のテレビに映ってれば人気だけで勝てるわけだし
コメンテーターだけでは飽きられるから
政治家を兼業するのが賢い生き方だと思うが
528無党派さん:2012/01/01(日) 17:33:24.48 ID:PvDUOA+y
>>464
橋下がみんなの党の法案に賛成しろと迫ってることも知らない情弱w
529無党派さん:2012/01/01(日) 17:41:23.84 ID:GpuDZ9OQ
>>527
テレビ露出だけで勝てるほどもう甘くないよ。
そもそも東国原って東京に帰りたくて知事やめたんじゃない?
530無党派さん:2012/01/01(日) 17:48:52.32 ID:MTO6xqKa
>>529
地元を盛り立てる為に頑張ってはいたけど、やはり
東京にいる元妻子が思い出されてならなかったんじゃない。
元妻は地方に行くなら離婚だった見たいだから。
復縁でもするのかな。結構寂しい寂しいって宮崎県知事時代
言ってたような気がしたし。
531無党派さん:2012/01/01(日) 18:45:34.81 ID:ZTC9F7VI
>>509
どう考えても自民の単独過半数はあるだろうな。
ただ、自民のベテラン議員も厳しい見方をしているのも事実。
大勝はないと思う
532無党派さん:2012/01/01(日) 18:58:39.41 ID:AXPv6YgJ
ぼくのかんがえた ぎせきよそう
みんしゅ 180
じみん 200
みんな 30
いしん 30
おざわしんとう 20
いしはらしんとう20

だいさんきょく が やくしんして せいかい
がらがらぽん になる。
533無党派さん:2012/01/01(日) 19:12:32.94 ID:/hPshRco
>>531
大勝ってのはどのあたりのレベル?
オレは300取れば圧勝、270で大勝と考えているが。
270と言うのは、単独ですべての常任委員会の過半数を確保できる、
いわゆる絶対安定多数超えの議席。
534無党派さん:2012/01/01(日) 19:12:47.54 ID:8p3dWjPV
自民の最低ラインは240。ここは絶対だろう
小選挙区だけで200以上確実だし
535無党派さん:2012/01/01(日) 20:33:46.37 ID:GpuDZ9OQ
>>533
最高 自民単独2/3
圧勝 自公2/3
及第点 自民絶対安定多数
最低限 自民単独過半数
責任問題 自公過半数
このくらいのレベル。
問題外 民主過半数
536無党派さん:2012/01/01(日) 21:08:25.28 ID:xEakPtjj
汚沢の予想じゃ民主は比例で50

間違いなく100議席割れです
ありがとうございました
537無党派さん:2012/01/01(日) 21:10:34.82 ID:fPAbe4+l
むしろ当選するやつ予想したほうがてっとり早い
538無党派さん:2012/01/01(日) 21:25:03.26 ID:gZcBZZ75
>>537
小選挙区当選
北海道 横路、小平
東北 階、黄川田、小沢、玄葉
北関東
南関東
東京
北陸信越 羽田後継
東海 渡辺周、細野、古本、岡田
近畿 平野博文
中国
四国
九州
539無党派さん:2012/01/01(日) 21:36:29.03 ID:8p3dWjPV
細野ってイメージ先行で実質鉄板ってほど強くないと思うぞ
結果見るに。
540無党派さん:2012/01/01(日) 21:37:15.34 ID:lUjka7tU
>汚沢の予想じゃ民主は比例で50
良くて50
消費増税強行した上で選挙となると
解散直前で与党が本格的に分裂(離党ラッシュ)してさらに下がる

>東海 渡辺周、細野、古本、岡田
岡田ですら微妙だと予想
お膝元の知事選で涙飲んでる
541無党派さん:2012/01/01(日) 21:41:49.08 ID:AZBxZL5o
鈴木えいけいが知事選で勝ったときは驚いたよw
542無党派さん:2012/01/01(日) 21:47:40.71 ID:5xWZOTKQ
>>540
 岡田さんなんて何があっても鉄板だよ。
特に鈴鹿とか四日市とか民主党が強いよ。
会社多いし
543無党派さん:2012/01/01(日) 21:49:44.47 ID:9ekLp4B4
北海道8区は民主党(逢坂)だろ。一番、道内で自民の惜敗率悪くなるんじゃないか?
544無党派さん:2012/01/01(日) 21:50:08.26 ID:8p3dWjPV
労組ってここまでの逆風だと集票マシーンとして機能するのかどうか
ある意味今後の選挙を見る上でも重要な選挙になるな
自民でも鉄板って言われてた福田康夫とかが大苦戦したし
545無党派さん:2012/01/01(日) 21:50:41.60 ID:/sGSzvf4
確かに細野は危ない。

今までは地味な年上が相手だったけど
次は若手だからね
546無党派さん:2012/01/01(日) 21:53:29.75 ID:9ekLp4B4
そういえば群馬4区って群馬県内では最も都市部だよな。
547無党派さん:2012/01/01(日) 21:59:45.93 ID:f+u7V8Cs
>>538
茨城の大畠あたりは
日立は悪くはないので

なんとか枝野あたりよりも
受かるんじゃないかとおもう。

548無党派さん:2012/01/01(日) 22:10:38.80 ID:AZBxZL5o
山梨の小沢と京都の前原も通るんじゃないかね
549無党派さん:2012/01/01(日) 22:15:59.24 ID:fPAbe4+l
山梨は該当住人がここにいたな
550無党派さん:2012/01/01(日) 22:16:59.26 ID:lUjka7tU
>鉄板
鉄板という概念は捨てたほうがいいと思う
40代以上あるいは年配者の多い過疎地域ならそれでもいいけれど
今の20代・30代はそれぞれゆとり世代と団塊Jr世代(就職氷河期)の集合体で実質の無党派
だから風向きが変われば投票する候補者も手のひら返したように変わり、その勢いは大きい

2005年の郵政選挙以降からわかるように党対決の勝負に関しては
僅差ではなく、大差で決まりやすくなる
551無党派さん:2012/01/01(日) 22:19:57.11 ID:fPAbe4+l
>>545
大昭和のぼんぼん引退。
モナ男はポスター新調して背景に日の丸があった
552無党派さん:2012/01/01(日) 23:43:51.14 ID:Q6FYdNlk
SAPIO買ってきた。

政党名 選挙区 + 比例区 = 合計

自民党 150 + 40 = 190
大阪維新の会-みんなの党連合 45 + 45 = 90

石原保守新党 15 + 15 = 30
小沢・亀井新党 15 + 10 = 25
民主党 65 + 40 = 105
共産党 0 + 10 = 10
公明党 8 + 15 = 23
社民党 1 + 5 = 6
その他 1 + 0 = 1

※政界再編した場合
553無党派さん:2012/01/01(日) 23:59:48.06 ID:yfIrWIUL
>>552
なんだろうな
その、一生懸命に
自公連立で過半数行かせたくないための
数字づくりっぽいのはw
554無党派さん:2012/01/02(月) 00:00:41.26 ID:EsAaM4Rd
維新みんなが選挙区45とかw
大阪と神奈川と栃木の小選挙区全部足しても42しかねぇぞ
さらに比例は第一党ですか
555無党派さん:2012/01/02(月) 00:05:06.73 ID:IGkxs/hP
俺も買ってきた



他の予測屋はわざと数字合わせてるけど
福岡センセはまじめに予想してそうで怖いw
556無党派さん:2012/01/02(月) 00:11:14.65 ID:F0Mg6rwz
変な予想は保存しとこうぜ
そして選挙後にここの過去ログと見比べてみようw
557無党派さん:2012/01/02(月) 00:12:23.72 ID:2faXdH/G
>>552
なんかいまだに中選挙区制と間違えてんじゃないかって予想が多いな。
比例はともかく選挙区でこんなに満遍なく議席がバラけるかね。
558無党派さん:2012/01/02(月) 00:13:03.44 ID:Ps/X1HmX
小沢と亀井で25も取れるわけねーだろ
559無党派さん:2012/01/02(月) 00:13:24.31 ID:hK5SkO+f
>解散・総選挙は2012年の春から夏にかけて行なわれる可能性が高いと見ている

今年の選挙はないって気がするけどね
理由:ただでなくても今年は世界で選挙が行われる年
ただでなくても日本の気質は海外からの目を気にしがち
日本の周辺国の選挙結果で情勢もどんどんと変わる流動的なのに
その中に入って積極的に選挙をやろうって気になるかな
560無党派さん:2012/01/02(月) 00:14:31.26 ID:hK5SkO+f
ただでなくてもって2回重複してしまった
561無党派さん:2012/01/02(月) 00:14:48.55 ID:kMWZniLM
なんで自民党の比例より多かったり同数なんだよ
562無党派さん:2012/01/02(月) 00:22:16.10 ID:hK5SkO+f
今年選挙をやったとしても11月の大統領選挙の12月じゃないか
それか年末政局はさんで2013年の初頭
寒いと人が外に出たがらない=投票率が下がる=与党有利
563無党派さん:2012/01/02(月) 00:26:27.26 ID:bqdEip8X
>>559
来年には参院選もあるし、都議選もある。
少なくとも公明党を抱き込むためにはそこも配慮する必要もある。
564無党派さん:2012/01/02(月) 00:27:54.83 ID:kMWZniLM
民珍組織機能しないし高くても低くても負けます
565無党派さん:2012/01/02(月) 00:28:06.38 ID:2faXdH/G
96年とかは米大統領選直前の10月に総選挙やってまっせ。
566無党派さん:2012/01/02(月) 00:29:21.23 ID:LYhz6ZMk




自公で240議席取らせたらアホだわな



567無党派さん:2012/01/02(月) 00:30:55.47 ID:bqdEip8X
参院選と統一地方選の敗退が痛かったな。


衆院選は小選挙区制度なんだよ。
支持されたほうが当選。なんではなく、嫌われたほうが落選。
という制度なんだよ。
有権者の意識も、「当選させたい人を当選させる」ではなく、
「落選させたいから投票所に行く」に投票行動が変わってきている。

それに自民は、市町村議ー都道府県議ー国会議員。と縦の結束が強い。
人の選挙を手伝えば、自分の選挙を手伝ってくれるからだ。
それが発揮されたのは、前回の参院選一人区。
だから、自民は地方へ行くほど底力を発揮する。


民主は地方議員がさっぱり増えないのが致命的だと思う。
地元の活動に密着した地方議員がいないと
選挙の実働部隊が作れない。
これじゃ保守系無所属議員を手足として使う自民党に勝てない。

与党なのに地方議員がちっとも増えないのが不思議です。
党の足腰が弱すぎる。
未知の政権交代への期待という台風級の送り風が去った今、
民主の選挙組織の脆弱さが浮き彫りになっている。
日本を50年以上支配して津々浦々に強力な地盤のある自民に対抗できない。
568無党派さん:2012/01/02(月) 00:31:49.69 ID:hK5SkO+f
>>563
参は七月だからマイナス6で一月ならぎりぎりセーフだな

>>565
オバマ優勢がはっきりしたらそうなるかもしれない
クリントン2期目の大統領選挙はルインスキースキャンダルで逆風だったんだっけ
569無党派さん:2012/01/02(月) 00:35:52.13 ID:2faXdH/G
>>568
ルインスキー問題は選挙後だね。
大統領選は共和党の対抗馬ドールが弱体で
イマイチ盛り上がらなかった。
570無党派さん:2012/01/02(月) 00:38:42.71 ID:58k9jsGx
>>562
投票に行かない人は増税に賛成するのと同じ
2013年冬に衆院選を実施したら7月の参院選も民主党大敗で消滅
571無党派さん:2012/01/02(月) 00:45:11.67 ID:54lRfBJn
>>567
>与党なのに地方議員がちっとも増えないのが不思議です

地元活動を「しがらみ」ととらえて内心馬鹿にしてるからだろうな
572無党派さん:2012/01/02(月) 01:03:09.11 ID:4Tblg+Wg
>>552
考えたら
社民、共産の比例は増えているのに
公明の比例がかなり減っているという
矛盾があるな。

公明の比例の議席が15って
どんな得票率だ?
得票率90%超えになる予感・・・
573無党派さん:2012/01/02(月) 01:11:43.86 ID:IGkxs/hP
スレチだが
オバマは落選すると思う


ロムニーにマサチューセッツを取られるのは痛い
574無党派さん:2012/01/02(月) 01:31:54.37 ID:V3PU5eOs
願望が混じって予想が歪むのはプロも同じだな
575無党派さん:2012/01/02(月) 01:52:20.61 ID:S8FN3d3i
>>552
関連だが

【政治】福岡政行氏 次回総選挙の議席数を「自民220民主130」と予測★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325421755/

ニュー速+だからだがスレの中身が酷い。
まあ、中には分かってるのもいるけど。
576無党派さん:2012/01/02(月) 02:23:11.47 ID:8H0MrrHi
>>533
大勝は270〜300以上だな。
現実的に自民党圧倒的有利とも思えない。
単独過半数越え250ぐらいだと思う。
このスレで300越えを挙げている者がいるけど、
そんなに行くとは現実的に思えないな
577無党派さん:2012/01/02(月) 02:23:37.28 ID:56ulKrCF
>>567
05年
民主党 24,804,786 47.77%  52議席
自民党 32,518,389 36.44% 219議席

09年

民主党 33,475,334 47.43% 221議席
自民党 27,301,982 38.68%  64議席

500万飛ばせば議席がひっくり変えるしな
578無党派さん:2012/01/02(月) 02:29:17.18 ID:01mW7Nij
自民党は200ちょっとだと思うし
民主も2桁惨敗はないと思う
飛びぬけた結果はでないと予想
579無党派さん:2012/01/02(月) 02:34:11.23 ID:+wbNEGv7
公明票を考えると民主が比例で自民に五百万以上勝たないとそいつは無理だね
っつーか小沢信者とオリ民信者は次回選挙でもなかよしこよしでちゃんと投票すんの?
まずそっからして疑問なんだけど
580無党派さん:2012/01/02(月) 02:37:01.24 ID:8H0MrrHi
>>573
スレ違うが、俺もオバマは落選だと思う。
ただ、共和党も強力な本命がいないからな〜
フランスは社会党候補が勝ちそうだな。
極右政党の候補が決選投票に出てきたことがある国だからわからんが…
581無党派さん:2012/01/02(月) 02:40:33.52 ID:dlrcQI26
>577
前回と投票総数(投票率)が変わらないとして、民主の得票が500万減るとしたら、
民主の得票としては約15%減てことになるが、これなら十分ありえる数字だと思う。
問題はその500万がどこに流れるか・・・だね。

そのまま自民に流れることはないだろうけど、200議席には届くんじゃないかな。。。
582無党派さん:2012/01/02(月) 03:28:14.38 ID:F0Mg6rwz
以前、2007年と2010年参院選の1人区における得票の変化を調べたことがある
1人区は対決型選挙だから、民主から自民に流れる票がどのくらいなのか、
その参考になると思う

※2007年参院選
自民党 1人区の得票合計:7,723,108 議席:6議席
民主党 1人区の得票合計:8,775,035 議席:23議席

※2010年参院選
自民党 1人区の得票合計:8,251,162 議席:21議席
民主党 1人区の得票合計:7,064,614 議席:8議席
社民系 1人区の得票合計: 215,690 議席:0議席 ※沖縄選挙区

自民は528,054票増
民主は1,710,421票減
583無党派さん:2012/01/02(月) 04:59:54.95 ID:o7a4sp9S
自民は次期総選挙で比例はそれほど伸びないだろう
やはり追い風が吹いていないのもある

しかし小選挙区では間違いなく圧勝する
民主が負けるのだから、自民の他に選択肢がないのだ
アホな民珍や教授などはムリクリ維新やみんなが伸ばすと言うが
彼らが立てられる候補者など限られている
勝てる選挙区だって少ない

俺もさすがに自民が三分の二取るとは思えん
しかし自公で超安定多数、280は確実に行くだろう
汚沢の作った選挙制度はそういう風に出来ているのだ
584無党派さん:2012/01/02(月) 05:24:20.00 ID:yXGOuPc2
つくづく、小選挙区制度ってのは、自民党のための制度なんだな。
民主党やみんなの党が、勝てる小選挙区を数えていき、
残りの数が、自民党の議席数だね。
585無党派さん:2012/01/02(月) 05:27:45.93 ID:yXGOuPc2
比例の議席を80減らすのは、自民党は大歓迎じゃないの?

586無党派さん:2012/01/02(月) 05:49:26.19 ID:o7a4sp9S
公明がぐずるからダメだ
自民案は50削減で、細かいところで公明に配慮してる
捻れているし、その案で落ち着くだろう
587無党派さん:2012/01/02(月) 06:00:14.66 ID:vCfsZWU8
>>584
お前等が政権交代したかったからこその小選挙区制だろうが。
てめえ等が不利になったから小選挙区制なんて嫌って言っても通用するかボケ。
子供の駄々で政治を振り回すんじゃないよクズ。
588無党派さん:2012/01/02(月) 06:05:45.44 ID:yXGOuPc2
でも、そうなると、自民党は議員定数削減に反対する政党になっちゃうよ。
589無党派さん:2012/01/02(月) 06:14:27.42 ID:vCfsZWU8
>>588
そもそも議員定数を減らす必然性が良く分からん。
金の問題というなら1人頭の歳費を減らしてでも数を増やすべきと云う話しも出来よう。
多様な意見を汲み上げるには議員を増やすべきと云う話しも出来る筈。

一票の格差の是正ってのも下らぬ話しであって、
過疎地の意見を強化するべきではないかという話も出来よう。
590無党派さん:2012/01/02(月) 06:18:09.51 ID:V3PU5eOs
一票の格差の是正で比例を減らして小選挙区を増やす方向ってのは無いのかね
地方の意見がドンドン無視されていくのは地方民として人口密集地への不信感が膨らむ一方なんだが
591無党派さん:2012/01/02(月) 06:29:15.91 ID:vCfsZWU8
>>590
何を言っているんだ。一票の格差を無くそうと思えば大選挙区制だろう。
地方の意見が無視されるという意味では小選挙区制と同じ事だが。
592無党派さん:2012/01/02(月) 06:43:14.42 ID:4Tblg+Wg
>>591
使えない社民あたりが
キャスティングボードを
握りかねない
大選挙区制はやめて欲しい。

個人的には中選挙区制が妥当だと思う
593無党派さん:2012/01/02(月) 07:27:33.03 ID:U+DpbgBn
一票の格差よりも転居した人でも定住してる人でも
平等に同じ回数投票できる決まり作ってほしいわ
594無党派さん:2012/01/02(月) 08:34:47.07 ID:dOzIrclV
>>588
議員定数削減ってパッと見はいい意見に見えるけど実際政治家への道を閉ざすだけなんだよな
大衆迎合政治の極みだわ。政治家が多いほうがそのぶん多種多様な意見もでる
正直今の定数でも少ないぐらいだと思う。これより減らすなんて論外
595無党派さん:2012/01/02(月) 08:52:50.06 ID:FqT5tgE3
仮に、小選挙区で比例を削っていけば
共産や社民は党が消滅で、みんなや、公明も議席獲得が難しくなってくるな。
596無党派さん:2012/01/02(月) 09:03:40.42 ID:V3PU5eOs
参議院でバランス取れば良い
597無党派さん:2012/01/02(月) 09:09:30.18 ID:FqT5tgE3
まあ、現実的に比例削減ってのは無理そうだがな。
598無党派さん:2012/01/02(月) 09:11:00.83 ID:HHblJ3io
選挙制度で多様性を出すために比例に重心を置くと主張するのは構わん
もっとも、そういう主張する奴に限って足切りには何も言及しないから困る
比例と足切りは一種の車のアクセルとブレーキみたいなもんですよ
足切りの無い比例を主張する奴は日本をワイマール共和国にでもしたいのかね
599無党派さん:2012/01/02(月) 09:12:10.85 ID:yXGOuPc2
じゃ、議員報酬の3割カットならokかな
600無党派さん:2012/01/02(月) 09:14:28.75 ID:yXGOuPc2
たけしのテレビタックルなんて、みんなの党の宣伝番組になってるが、放送法にひっかからないのかな?
601無党派さん:2012/01/02(月) 09:32:19.74 ID:n45083mg
議員定数削減は必要ない。人数を減らすのは小数意見の抹殺と同義。議員一人あたりの仕事も増える。減らして得するのは大政党だけ。
602無党派さん:2012/01/02(月) 09:40:29.04 ID:o2Z0gGyj
少数意見なんか聞く必要ない
社民は存在自体が有害
603無党派さん:2012/01/02(月) 09:48:27.51 ID:42W7pNlW
>>602
新風は?
604無党派さん:2012/01/02(月) 10:07:09.10 ID:Snnt5WxV
小沢は個人人気だけでも自由党時代の議席は維持できる
こんだけ叩かれても熱心な信者が、とくに団塊世代中心に多いのは、
長い人生を生きてきた彼らが社会の汚さをよく知り尽くしてるから
605無党派さん:2012/01/02(月) 10:19:41.73 ID:Snnt5WxV
増税&TPPに賛成したら終わりだよ
福島県で言えば、

  「被災した農家の収入源を潰した上で、更に大増税を課すってこと」


だれが投票するんだそんな奴にw
606無党派さん:2012/01/02(月) 10:21:25.02 ID:n45083mg
>>602
社民党は何だかんだで全国で100万単位の支持を獲得している。完全無視とはいかんだろう。

あとあくまで『ある程度』は意見を聞く必要がある、ということ。
607無党派さん:2012/01/02(月) 10:31:33.05 ID:2faXdH/G
議員の数が多すぎると思われてるのは衆議院と参議院がダブるせいもあるんじゃないかな。
議決一部で衆議院優位はあるが、ふだんやってることは殆ど同じ。
昔は参議院に全国区があったりして選び方に違いがあったが、
今じゃどっちも選挙区と比例区の二本立てなので殆ど同じ。
何かやっぱり特色に違いをつけるとかしないと。
608無党派さん:2012/01/02(月) 11:01:07.23 ID:hIEE35zI
>>604
>小沢は個人人気だけでも自由党時代の議席は維持できる

自由党時代ぐらいの議席ならくれてやるよ
なんなら橋下なんちゃら連合とやらで100議席ぐらいやってもいいさ
批判勢力としてなら結構、野党で永遠の二番手として頑張って下さい
609無党派さん:2012/01/02(月) 11:58:16.28 ID:kMWZniLM
また小沢信者とペテンズが出てきたな
610無党派さん:2012/01/02(月) 12:01:42.20 ID:Snnt5WxV
>>608
ウェルカムだな
その方が本来の政策に戻せるし
キャスティンボートも握れる
小沢一郎こそ稀代のバルカン政治家だろう
611無党派さん:2012/01/02(月) 12:17:36.44 ID:8H0MrrHi
小選挙区制がだめなら、中選挙区で比例制度なしで良いと思う。
612無党派さん:2012/01/02(月) 12:55:17.93 ID:TofSYN9O
次期総選挙の民主党の公約が
増税反対だったら笑う
613無党派さん:2012/01/02(月) 13:15:33.22 ID:JEo0JGto
>>612
そういうギャグはすでに社民党がやってる
614無党派さん:2012/01/02(月) 13:17:22.35 ID:OhTcLDpG
>>612
民主党をなめんなよw
615無党派さん:2012/01/02(月) 13:37:25.37 ID:il6yyG5T
>>604
そいつらが自民時代から脈々と続く小沢のカネに汚い利権政治には寛容なのに
自民の政治家ならば漢字の読み間違いやカップラーメンの値段や
ホッケの煮付けやバンソウコウでも蛇蝎のごとく怒り狂うのはなぜ?

どう考えてもそいつらの感覚がイカれてるだろ。
616無党派さん:2012/01/02(月) 13:45:32.44 ID:r9zvKmmb
小沢新党なんて小選挙区3つ比例2〜3で社民党レベルだろうな。
617無党派さん:2012/01/02(月) 13:46:13.12 ID:IGkxs/hP
読売の表で確認したが
保守分裂または自公分裂は
最大で16選挙区
618無党派さん:2012/01/02(月) 13:53:01.38 ID:JJRiXyjV
大阪の井脇が維新に鞍替えしても平野が通りそう。
名古屋の減税がまともな候補を立てたら古川は落ちそう。

ところで維新が大阪府外に候補を立てた場合、
兵庫県内の神戸市以東と奈良・和歌山1区は取れるかな?
619無党派さん:2012/01/02(月) 13:57:08.04 ID:xHEVT91Y
比例減らして連用制適用が現実的だろう
自民としても逆風時に負けを減らせるし
620無党派さん:2012/01/02(月) 14:10:36.22 ID:NDXVJPE2
>>617
これらの選挙区でも民主は漁夫の利すらできないんだよなwww。
621無党派さん:2012/01/02(月) 14:12:18.77 ID:33PecKyx
>>615
カネに汚いって、具体的になに?
小沢氏自身へは色々起訴されているけど、判決が下ったのってないし
判決が確定したのもないでしょ。
622無党派さん:2012/01/02(月) 14:40:11.90 ID:5U+X3UmI
>>615
感覚がいかれてるなんて当たり前だよ。
学生運動で爆弾を投げ機動隊を殴り殺し、公共施設を破壊した後
権力側にしれっと入っているのだから。
623無党派さん:2012/01/02(月) 14:56:03.23 ID:dlrcQI26
>618
阪神間は勤務先が大阪市内という人も多いから、影響を受けることはあると思うけど、大阪の選挙戦を外野席
から眺めさせられる状況にいたわけだし、冷静に見てる人が多いと思う。

兵庫の8区(尼崎)は冬柴が死んじゃったし現職はヤッシーだし、ある意味混沌としてて維新が奪取することもありえそう。
7区(西宮・芦屋)は維新が擁立しても無理なんじゃないかねぇ。比較的所得の多い人が多いし、
現職の石井はピンの養子で自民は若いの擁立するし、維新が割り込んでも当選までは難しそう。
神戸市はわからん。
624無党派さん:2012/01/02(月) 15:02:50.51 ID:IGkxs/hP
っていうか維新は国政出ないってのがこのスレの統一見解でしょ?
625無党派さん:2012/01/02(月) 15:36:03.71 ID:il6yyG5T
>>621
小沢信者乙。
秘書3人がカネの問題で有罪判決食らってるのにカネに汚くないと?
まさか、本気で小沢が無関係って思ってないよな。ただ、民主の.議員って事でマスゴミに守られてるだけのに。
大体普通ならこれだけで議員辞職物だ。自民の議員なら間違いなくマスゴミに議員辞職に追い込まれてる。
626無党派さん:2012/01/02(月) 15:46:31.05 ID:SR/80FvQ
ところで今年中に総選挙はありそうかね?

自分が聞いた中ではS学会の下っ端支部長が6月解散・総選挙と言ってたw
ついでに来年のトリプルじゃだめなのか?と聞いたら、お年寄りは3つの
選挙の投票用紙になんて書けばいいかなんて覚えられないと言ってましたw
627無党派さん:2012/01/02(月) 15:47:45.73 ID:5fJatjhc
>>624
でたとしたら大阪の小選挙区でどれぐらい維新が持っていくのかな?
半分ぐらい?
628無党派さん:2012/01/02(月) 15:49:31.24 ID:quCExGi8
中村時広や塩崎恭久はどうするかな?維新が動くと四国で兵を挙げるか?
629無党派さん:2012/01/02(月) 16:01:17.18 ID:il6yyG5T
>>627
というか現実問題維新にそれだけの候補者を立てるだけの人材と資金力があるのかどうか。
市議選や府議選は半数以上は自民からの引き抜きだし。
みんなと組んだとしてもそこは懸念材料として残る。みんなも人材と資金力豊富な政党ではないからね。
所詮維新は政党助成金も貰えないローカルパーティでしかない。
630無党派さん:2012/01/02(月) 16:01:24.14 ID:r9zvKmmb
>>628
中村知事自身が出ないと比例・選挙区共に厳しいだろうな。
631無党派さん:2012/01/02(月) 16:16:10.33 ID:W9ErC2Kt
維新は大阪でもきついだろう
あくまでも大阪都云々で大阪市制、府政のみだからで国政だと話は別
別の大きなテーマがいくつもある
あるとすれば自民が政権奪還後ダメダメで批判票を一手に引き受ける場合
632無党派さん:2012/01/02(月) 16:23:38.26 ID:zXck9hYi
>>626
東京でのそうかの得票率減は進んでるからねえ。
トリプルの高投票率で都議会から叩き出してほしいもんだが
633無党派さん:2012/01/02(月) 16:30:30.81 ID:yuu3nu6d
>>629>>631
テーマは経済活性化とか行政改革とか行けそうだけど、
カネは確かになさそうだなwww
大阪におると民主もだめ、自民もだめで
維新に期待という雰囲気なんだが今後どうなるんだろう。
634無党派さん:2012/01/02(月) 17:00:20.15 ID:2ZBNtpBs
朝日新聞最新世論調査。民主に期待出来ない77%。自民に期待出来ない80%。首相になって欲しい人物2位橋下市長。維新そこそこいけるかと思う。個人的にはパチ屋と金貸し嫌いだから橋下応援してないけど
635無党派さん:2012/01/02(月) 17:36:48.62 ID:ZJTEOy8L
歴代の科学技術庁長官

第56代 谷垣禎一(第2次橋本内閣、1997年9月11日 - 1998年7月30日)

第61代 大島理森(第2次森内閣、2000年7月4日 - 2000年12月5日)

自民の総裁・副総裁がこれじゃまずいだろw
636無党派さん:2012/01/02(月) 17:47:09.36 ID:JIbsmA+Z
>民主に期待出来ない77%。自民に期待出来ない80%。

こういう足して100にならないアンケートって意味があるのかねえ。
冷静に期待できるかって聞かれたらどっちも期待できないってなるだろうけど、
でも実際の選挙では大部分の選挙区で民主か自民かの二者択一なわけだし。
それに橋下に首相とか答えてる奴だって、現実に次の選挙でいきなり橋下政権が
できると思ってる奴はどれだけいるのか。。
637無党派さん:2012/01/02(月) 17:52:20.17 ID:FqT5tgE3
>>636
それは、原発事故に対する民主や自民に対する評価
アホが切り取っただけ
見るなら、比例投票先
自民33・民主29
638無党派さん:2012/01/02(月) 17:56:15.65 ID:FqT5tgE3
>>635
谷垣は財務大臣
大島は農林水産大臣
やってるだろw
なぜスルーする
639無党派さん:2012/01/02(月) 17:59:00.53 ID:o7a4sp9S
公明・山口代表、早期解散を要求 「政権に正当性ない」
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010201001570.html

公明党の山口那津男代表は2日、都内で街頭演説し、消費税率引き上げを
柱とした政府の社会保障と税の一体改革大綱素案「税制改革案」や八ツ場
ダム(群馬県)建設再開決定を批判、野田佳彦首相に早期の衆院解散・総選挙
を要求した。「民主党のマニフェストは総崩れし、今の政権に正当性はない。
国民に信を問うべきだ」と述べた。首相が呼び掛けている一体改革をめぐる
与野党協議については、民主党がマニフェストで掲げた年金一元化、最低保障
年金制度の全体像を示さなければ応じない姿勢をあらためて示した。問責決議
を受けた山岡国家公安委員長と一川防衛相に対してはは2閣僚の交代を求めた。

640無党派さん:2012/01/02(月) 18:19:59.58 ID:o7a4sp9S
【政治】次期衆院選、自民党は準備に余念なし 「守りの選挙」を強いられる情勢の民主党



 民主党は次期衆院選でも単独過半数を確保しての政権維持を目指すが、野田政権は安
定軌道に乗っているとは言い難く、「守りの選挙」を強いられる情勢だ。

 早期の政権奪還を狙う自民党は現政権と同じく消費税率引き上げ方針を掲げており、
民意をたぐり寄せる対立軸を打ち立てられるかが鍵になる。主要各党の選挙戦略を探っ
た。
 【与党】野田佳彦首相(民主党代表)は昨年12月、党に行政改革調査会(会長・岡
田克也前幹事長)を置き「行革に全力を尽くす」と強調。独立行政法人改革などへの取
り組みを急ぎ、無駄削減を置き去りにした「増税先行」との政権イメージを返上したい
考えだ。
 党執行部は、30を超える「空白区」での候補者擁立よりも現職を当選させることを
重視。当選1回議員を対象に選挙区の情勢報告を求めた上で、選対幹部が個別に面談し
て課題を点検、支持基盤の強化を図る。
 2009年衆院選で連立政権への参加を前提に候補者を調整した社民党との協力関係
については結論が出ていない。

【野党】自民党の谷垣禎一総裁は政権批判の一方で、「自民党ならどうするのかを発
信しなければならない」と繰り返しており、景気対策を中心とした公約づくりにも本腰
を入れる意向だ。
 既に246の小選挙区で支部長を決定。選挙協力を継続する公明党が擁立予定の9選
挙区には候補を立てないが、残る空白区のうち約30で「選任のめどが立った」(選対
幹部)としている。
 前回選挙での大量の落選組は、惜敗率などを勘案した上で「前回公認時65歳以下」
を原則的な公認基準とし、候補の若返りを図る。比例でも前回の約1881万票を大幅
に上積みして、「最低でも比較第1党」を目標とする。

 公明党は前回全滅だった選挙区で、失った8議席の奪還に加え、新たに比例選出の現
職を北海道10区にくら替えさせ計9議席の獲得を目指す。太田昭宏前代表、北側一雄
前幹事長らに加え、次世代を担う30代の新人も3人擁立した。比例代表では23議席
の獲得が最低目標ライン。支持基盤が固い近畿、九州ブロックで議席積み増しを狙う。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/02/kiji/K20120102002353510.html
641無党派さん:2012/01/02(月) 18:26:55.21 ID:il6yyG5T
>>634
民主の数値はサバ読み自民の数値は盛ってるだろと疑うのは日頃の朝日の信用のなさか・・・・

>>636
かなりいるんじゃない?
国会議員しか総理になれないという基本的な事すら知らないアホが。
そうじゃなきゃ前回総選挙で民主が勝たんよ・・・・
642無党派さん:2012/01/02(月) 18:59:12.33 ID:5zsVsitT
今年、野田が増税で解散強行した場合、
確実に小沢新党が出来て、国新新日が合流する。
その新党はみんな維新と連携して地方部分を担当する。
小沢+みんな維新でかなりいい線までいくと思う。

 現実は野田が変に強行して政権がつぶれて、
アンパンマン再びになるだけだろうけど。
643無党派さん:2012/01/02(月) 19:23:07.91 ID:bqdEip8X
>>642
善美も江田ズラも小沢嫌いだから、小沢+みんな維新にはなりっこない。
橋下も、愛知の減税が小沢と組んで議席取れなかったのを見ているから
小沢との連携は無い。
644無党派さん:2012/01/02(月) 21:26:02.09 ID:r9zvKmmb
維新がどう打ってくるかはまだ分からんが、みんなの党が小沢と組むのは言動みても有り得ないな。
645無党派さん:2012/01/02(月) 21:40:17.01 ID:2pW/V1DU
自公に240以上議席をやらなきゃ政界再編ってことだろ?



維新の会、みんなの党が最大議席取るように投票すればいいじゃん




それしか道は無いぜ



自民でも民主でも裏で操ってるのは財務省だもん。同じだよ





646無党派さん:2012/01/02(月) 22:33:17.84 ID:Q739G+Q4
まあ、維新の会が組むのはみんなの党だけだろう。
他とはさすがに政策が違い過ぎる。
つか、元民主と組んだり、小沢系と組むと、それだけでリスクだからな。
647無党派さん:2012/01/02(月) 23:47:48.42 ID:FqT5tgE3
みんなの党の比例はどのくらい、得票しそうかな?
648無党派さん:2012/01/02(月) 23:52:36.65 ID:aATf8TpX
>>647
1000万行くと思うんだがどうだろ?
2010参院選が800万弱だから荒唐無稽な数字でもないと思うんだが
649無党派さん:2012/01/02(月) 23:53:45.18 ID:bqdEip8X
みん党は関東なら比例復活も含め躍進するんじゃないのかな。
民主に入れた無党派や小泉路線の継承を望む層の受け皿になりそう。

公明党を抜いて第3党の座を奪えば勝利だろうな。
650無党派さん:2012/01/02(月) 23:58:25.98 ID:8H0MrrHi
>>649
大躍進の可能性は低いと思うけど、第三党にはなりそうだな
651無党派さん:2012/01/02(月) 23:58:58.40 ID:FqT5tgE3
1000万票は軽くいきそうだな。
仮に、小沢新党ができるなら、国新も吸収合併すれば、郵便の金と一定の票数獲得できておもしろいと思うが
652無党派さん:2012/01/03(火) 01:04:08.69 ID:FJfsyqF4
民主
党執行部は、30を超える「空白区」での候補者擁立よりも現職を当選させることを
重視。当選1回議員を対象に選挙区の情勢報告を求めた上で、選対幹部が個別に面談し
て課題を点検、支持基盤の強化を図る。

自民
既に246の小選挙区で支部長を決定。選挙協力を継続する公明党が擁立予定の9選
挙区には候補を立てないが、残る空白区のうち約30で「選任のめどが立った」(選対
幹部)としている。
 前回選挙での大量の落選組は、惜敗率などを勘案した上で「前回公認時65歳以下」
を原則的な公認基準とし、候補の若返りを図る。比例でも前回の約1881万票を大幅
に上積みして、「最低でも比較第1党」を目標とする。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/02/kiji/K20120102002353510.html

泥船民主には人材が集まらない模様
候補が少ないのだから比例も減るしかない

与党がこれじゃ半分試合を投げているようなもんだ
653無党派さん:2012/01/03(火) 01:27:55.60 ID:v+8uzb+7
>>649
転載だが

みんなの党は年収が11億7594万5422円あります。
 (情報ソース、総務省 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/111130/0001000114.pdf
 比較的、何とかなるんじゃないかとは思います。

一応参考までに。
654無党派さん:2012/01/03(火) 01:39:19.93 ID:AyiwP6e9
>>652
もう九州は致命的ダメージを負っているからな。
TPP参加如何では、宮崎・鹿児島・沖縄の確定民主空白区に熊本も入るよね。
正直、熊本1区の松野は比例復活危ういところまで来ている。
松本龍・高木・吉良は比例復活だけどな。
655無党派さん:2012/01/03(火) 01:40:01.81 ID:FJfsyqF4
候補を数百人たてる自民、民主、共産は400〜500億の収入があることを知っているのだろうか
10億で100人以上なんて不可能、もちろんみんなの候補は全てを手弁当だが
そんな党が擁立100人以上など出来るわけがない
656無党派さん:2012/01/03(火) 02:55:36.35 ID:uPmkwU4O
ていうか政治スクールてなんか役に立つの?
松下政経塾でも小沢塾でもいいけど、若い時から
そんなとこ出入りするよりなにがしか社会でやった方が
為になるんじゃ
657無党派さん:2012/01/03(火) 02:58:00.98 ID:uPmkwU4O
誤爆
658無党派さん:2012/01/03(火) 03:20:42.72 ID:XCvZ+hXX
100人擁立は時間の問題だよ
自民公明が解散求めて強硬姿勢に出たのもこれが理由
解散まで時間が延びれば延びるほどみんなの党や維新の会に人材が集まる
橋下が大阪で何かする度に自民の議席が減るんだ
そりゃ急ぐわけだよ
659無党派さん:2012/01/03(火) 03:33:14.25 ID:lv5nl/Ip
>>656
日本には政治家を養成するシステムが一つしかなかったと思う。
それが自民党の派閥システムだった。
選挙の戦い方。政策、法案の立案のやりかた。官僚の使いこなし方。
野党対策。委員会の動かし方。カネの集め方・・・。

このままじゃ自民党の一党支配が永久に続いて染まってよくないので、
松下幸之助がそれじゃあいかんと、自民党によらない政治家養成機関として
政経塾を立ち上げたんだろう。

だけど、結果を見るとどうも失敗だったようだ。人材がまったく育ってない。
なぜ育たなかったかと言えば、塾生には給料をあげます、研究費もあげます、
一流の講師を呼んで講義させます、だから自由に勉強してください、
こんな上げ膳据え膳では出来損ないのモヤシみたいなのしか生えてこないんだろう。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/03(火) 03:54:44.03 ID:TN+jNnEa
>>658
世論調査総合スレッド244
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1324630095/985

985 名前:新聞販売店勤務[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 03:10:42.60 ID:15vTELGA
一つ世論調査を
サンプル 全国のJA組合長715の内の494から回答回答したJAの農村地帯は平場が31・中山間44・都市近郊22
野田内閣の支持率
支持する0.4
支持しない86.4
どちらとも言えない13
@ソースは今朝の日本農業新聞一面です

661無党派さん:2012/01/03(火) 04:17:59.98 ID:Y9vD6+og
組合長レベルなら元々自民支持の人が多いだろう
662無党派さん:2012/01/03(火) 06:08:08.27 ID:CqwWO6Lf
小沢離党で民自大連立…10%
消費税&予算成立取引で解散…20%
消費税&予算不成立で野田総辞職…70%

で、前原総理で任期満了までgdgdだと思うぜ
663無党派さん:2012/01/03(火) 06:48:52.34 ID:osvOHnX+
>>662
その予想は論理的には変なんだけど有り得るシナリオだなあ。
本来は主流派の菅、野田と来て行き詰まれば次は汚沢派政権になる筈なんだがそうは成りそうにない。
汚沢にはタマがない。自分自身が御輿になると言う選択肢もない。
民主党は多分前貼を担いでギリギリまで粘る以外の選択肢はない。
そのことが良いかどうかはスレの趣旨から大きく逸脱するので此所では敢えて言わないでおく。

それでは皆さん>>660の分析を宜しく。
664無党派さん:2012/01/03(火) 07:34:13.04 ID:FJfsyqF4
増税法案が成立しないのは汚沢一派が造反、離党するということだ
前原に顔をすげ替えたって政権を維持できん
政権基盤が急激に弱体化するから、予算関連法案も通らない

野田豚だろうが前原だろうが法案を通す方法はただ一つ
自民に解散を担保することだけだ

分裂した民主は互いにつぶし合いを始め、自滅をするだろう
665無党派さん:2012/01/03(火) 07:35:43.78 ID:Zy5S+QR9
大阪維新の会から逮捕者が出たので、
少なくとも清新な党ではないことが証明された。
あとは、どうマスコミが報じるかだけ。
666無党派さん:2012/01/03(火) 07:37:47.05 ID:jp4IIroq
そもそも前原は総裁選とおらんよ。
八ッ場とかで荒らし回ったから党内の評判が地に落ちてる。
野田ですら見放すんじゃないか?
667無党派さん:2012/01/03(火) 07:40:10.03 ID:qrg8OZq4
>>660
・野田総理になってからの突然のTPP参加表明、しかも根回しやフォローなしで適応は当事者任せ
・震災や原発事故対応の不味さ、風評被害
・口蹄疫拡大、侵入源韓国からの輸入も制限せず
・戸別保証は釣りでした

民主党を支持する理由は皆無。
668無党派さん:2012/01/03(火) 09:24:04.17 ID:qrg8OZq4
SAPIOの現行の枠組みでの300小選挙区予想

選挙区内で一番優勢な候補をカウント。ミスがあたらごめんなさい

与党系
民主党 73
国民新 2
新日本 1

野党系
自民党211
公明党 8
みんな 6
社民党 1
たち日 2
その他 6
(小泉、城内、喜四郎、ポッポ弟、東国原)
669無党派さん:2012/01/03(火) 09:38:05.27 ID:xdcdY9k5
キシローが優勢とは信じがたい
670無党派さん:2012/01/03(火) 10:06:00.96 ID:Hf0V/lj9
いや喜四郎はいつも
そう言われながら当選を重ねてきたじゃないのw
671無党派さん:2012/01/03(火) 10:07:23.92 ID:MTuQCLXp
>>668
>みんな6
渡辺、浅尾、江田はわかるが、他誰?
672無党派さん:2012/01/03(火) 10:36:14.68 ID:qrg8OZq4
>>671
栃木2区柏倉、大阪9区足立、兵庫1区井坂
673無党派さん:2012/01/03(火) 10:39:57.39 ID:omC1qC26
>>672

柿沢みと、自民が決定してないのに、そんなに不利なのかwww
674無党派さん:2012/01/03(火) 10:40:29.30 ID:aC0aklez
政治の現状に「全く満足していない」「あまり満足していない」と感じている人が計
85%に上ることが、本社加盟の日本世論調査会が昨年十二月十七、十八両日に実施し
た「政治意識」に関する全国面接世論調査で分かった。 

政党支持率は民主党25%、自民党28%で、「支持政党なし」は27%。衆院選が
近くあった場合の投票先は民主党20%、自民党28%、「投票したい候補者・政党は
ない」は26%だった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325551709/-100



675無党派さん:2012/01/03(火) 10:44:48.17 ID:MTuQCLXp
>>672
栃木は、渡辺の地元だし、2区は風にもよるが、可能性はあるな。
676無党派さん:2012/01/03(火) 10:46:58.48 ID:qrg8OZq4
>>673
それがさ、民主の東祥三が優勢なんだ。
677無党派さん:2012/01/03(火) 10:50:06.40 ID:Xww93Rj8
スレ違いだが、選挙はないと見る。
自分は望んでないシナリオだが、4月に小沢無罪→9月に代表返り咲き→来年に都議選を含めたトリプル。
波乱要因はいくつかあると思うが、最終的に選挙を先送りしたい心理が上回るだろう。
678無党派さん:2012/01/03(火) 10:51:18.15 ID:gOJH5l4t
>>669
信じ難くない。どうみても喜四郎が優勢だと思う。
679無党派さん:2012/01/03(火) 10:56:48.91 ID:1M6Oc9Fh
>>668
民主そんなにとれるのか
比例と合わせてそれぐらいでもいいのに
680無党派さん:2012/01/03(火) 11:17:38.81 ID:qrg8OZq4
ミスがあったので修正しますm(__)m
間違いはもうないと思いたい…

与党系
民主党 77
国民新 2
新日本 1

野党系
自民党198
公明党 7
みんな 6
社民党 1
たち日 2
その他 6
(小泉、城内、喜四郎、ポッポ弟、東国原)
681無党派さん:2012/01/03(火) 12:10:06.22 ID:Un5cxKIj
広島肉
平口
682無党派さん:2012/01/03(火) 12:54:08.32 ID:FJfsyqF4
12年の衆院解散・総選挙の予感が与野党議員に広がる。

「消費増税関連法案の通常国会での成立に首相が固執するなら話し合い解散しかない」
「成立しなかったら国民に信を問うというのが首相の美学のようだ」。首相が強気な発言をちらつかせるたび、こんな見方が飛び交う。

首相が民主党税制調査会と一体改革調査会の合同総会で「14年4月8%、15年10月10%」の
消費増税案を自ら提示し、退路を断ったことも「増税解散への布石」との受け止めがある。

「我々が素案をつくったら、次は野党が苦しい番かもしれない」。首相は対決姿勢を基本に据えつつある。

消費増税を避け、無理をせず「党内融和」に徹すれば、今年9月の代表選で再選できるとの期待も首相の周囲にはある。

日本新党時代から首相をよく知る細川護熙元首相は12月15日夜、公邸で首相に
「消費増税だけが自分の内閣の使命だと思ったらとんでもないことだ」といさめたが、首相は言い返した。「他の事を考える余裕がない」

細川氏は国民福祉税構想の提唱が政権のつまずきとなった。首相が目標とする大平正芳氏も
一般消費税構想をうたい、断念した。首相は財務相だった1年前、職員への年頭訓示で
「消費税を含む税制抜本改革を政治生命をかけて実現したい」と語っていた。

その言葉通り、政治生命をかけて勝負する瞬間がそう遠くない時期に訪れる。
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E1E2E2E19F8DE1E3E3E0E0E2E3E38297EAE2E2E2


683無党派さん:2012/01/03(火) 13:20:21.14 ID:aC0aklez
橋下氏、市長特別秘書新設へ 公明賛成し条例成立見通し
http://www.asahi.com/politics/update/0103/OSK201201020097.html

市の特別秘書設置条例案について、維新幹部は「市長の人事案件に公明が賛成
するかどうかが、衆院選などでの連携に向けた試金石になる」とみていた。

684無党派さん:2012/01/03(火) 14:12:02.74 ID:V+bVj9Si
【小選挙区】※民5区,自1,3,4,8,9,10区,大7区の立候補者は予想
1区 民◎ 民:横路[現] / 自:中川[新] / 共:??
2区 民○ 民:三井[現] / 自:吉川[元] / 共:??
3区 民○ 民:荒井[現] / 自:岩本[新] / 共:??
4区 民◎ 民:鉢呂[現] / 自:宮本[新] / 共:??
5区 自○ 民:中前[新] / 自:町村[現] / 共:??
6区 民△ 民:佐々木[現] / 自:今津[比] / 共:??
7区 自◎ 民:仲野[比] / 自:伊東[現] / 大:浅野[比] / 共:??
8区 民◎ 民:逢坂[現] / 自:前田[新] / 共:??
9区 民△ 民:鳩山[現] / 自:堀井[新] / 共:??
10区 民◎ 民:小平[現] / 自:渡辺[新] / 公:稲津[比] / 共:??
11区 自○ 自:中川[新] / 大:石川[現] / 共:??
12区 大△ 自:武部[比] / 大:松木[現] / 共:??

【比例】
民主:1,100,000(5区+7区+単独)
自民:950,000(12区+9区)
大地:500,000(11区+7区)
公明:350,000(10区)

【合計】
民主:小選挙区8 比例区3 合計11
自民:小選挙区3 比例区2 合計5
大地:小選挙区1 比例区2 合計3
公明:小選挙区0 比例区1 合計1
685無党派さん:2012/01/03(火) 14:53:43.21 ID:MTuQCLXp
>>684
北海道は、TPPの件があるから、これまでの選挙情勢と大きく変わる可能性がある。
それと、2区と8区はもっと接戦になるだろう。
前田は前に選挙出た時に、無所属で5万5千票を獲得してるから、泡沫候補ではないし、まだ若い
686無党派さん:2012/01/03(火) 15:03:06.33 ID:qrg8OZq4
10区は公明党だけ出馬ならもう少し競る。自民党は引っ込めると予測する。

比例は民主党2、自民党3、大地2、公明党1と読む。あと共産党が議席獲得はキツイ?
687無党派さん:2012/01/03(火) 15:04:44.58 ID:Xww93Rj8
すごいなぁ。北海道は。こっちでは愛知もガチガチの民主王国だけど。
688無党派さん:2012/01/03(火) 15:15:17.75 ID:MTuQCLXp
>>687
愛知は、河村市長が減税日本の立候補者擁立すると明言してるから
これまでとは、戦いの構図は間違いなく変わる。
689無党派さん:2012/01/03(火) 15:18:01.67 ID:qrg8OZq4
減税は1区と候補の質次第で名古屋市内選挙区
690無党派さん:2012/01/03(火) 15:18:55.41 ID:qrg8OZq4
減税は1区と候補の質次第で名古屋市内選挙区をとるといったところか。比例も1〜2議席くらいはとると思う。
691無党派さん:2012/01/03(火) 15:36:51.77 ID:Hf0V/lj9
北海道で民主確実は1、8、10


愛知は4、11 だけ



後は負けても全然おかしくない
692無党派さん:2012/01/03(火) 15:40:42.07 ID:MTuQCLXp
>>691
北海道8は接戦だろう
693無党派さん:2012/01/03(火) 15:53:59.47 ID:HcCLhjPF
8区在住だが、次期衆院では逢坂には逆風はあるだろうけど
対抗馬の自民候補も無風じゃない?。地元じゃ全然話題にならんもの。

勝負は逢坂がどんだけ逆風を受けて弱体化するかだと思う
694無党派さん:2012/01/03(火) 15:59:57.84 ID:MTuQCLXp
>>693
8区はもともと、保守分裂選挙が多いけど
一本化すれば、接戦になるだろう。
過去の選挙見ても、分裂しなければいい勝負はできるよ。
695無党派さん:2012/01/03(火) 16:07:00.14 ID:MTuQCLXp
>>693
てか、佐藤健治って次の衆議院選挙とか出るの?
活動とかやってますか?
696無党派さん:2012/01/03(火) 16:17:44.04 ID:MTuQCLXp
北海道8区・無風選挙
2003年・前田が出馬
民主・金田10万6709票
自民・佐藤7万4482票
無属・前田5万5400票
正直言って、保守分裂しなければ選挙になるよ。8区
697無党派さん:2012/01/03(火) 16:43:27.50 ID:Hf0V/lj9
佐藤は選挙出れないでしょ


逮捕されたんだから
698無党派さん:2012/01/03(火) 16:52:43.69 ID:MTuQCLXp
>>697
佐藤孝行は死去して、佐藤健治は息子だから。
699無党派さん:2012/01/03(火) 16:53:39.33 ID:HcCLhjPF
佐藤健治は逮捕されてから動向は聞かんね。釈放されたの?
つか2009年衆院選での出発式は悲惨な状況だったしなぁ…

保守一本化されたらそりゃ勝負になるかもしれないけど
いかんせん函館自民の組織のぐだぐだ具合がよく指摘されてるし一本化なんて出来るんだろうかな
そうでなくても公務員が強い地域だしさ…逢坂自身も致命的な失点ないし
多分、今回も逢坂じゃないかと思ってるよ
700無党派さん:2012/01/03(火) 16:57:58.55 ID:Hf0V/lj9
だから息子も逮捕されたんだってば!
701無党派さん:2012/01/03(火) 17:04:48.16 ID:MTuQCLXp
>>700
スマン、親子二代で逮捕か。
>>699
佐藤健治が出馬できないなら、普通に保守分裂はないからいい勝負にはなる。
民主党に逆風吹けば、前田の勝利もあると思うよ
702無党派さん:2012/01/03(火) 17:19:43.54 ID:A33ZGHLO
ポッポさすがにもう当選しないよね?
9区の候補者ってどうなんだ?
703無党派さん:2012/01/03(火) 17:22:20.12 ID:AlLEUo2f
ほう、総理経験者が落選か
史上初めてかな
704無党派さん:2012/01/03(火) 17:24:28.50 ID:qrg8OZq4
>>702
自民党の候補次第では分からん。

>>703
海部が落ちてる
705無党派さん:2012/01/03(火) 17:25:05.75 ID:Hf0V/lj9
いや、芦田と海部がいる
706無党派さん:2012/01/03(火) 17:26:01.30 ID:HcCLhjPF
8区の特に函館の気質は飽き性でさ
現職が結果を出せず、期待値の高い候補者があれば市長が次々挿げ替えられる土地柄なんだけど
今度の候補は前田っていうの? この人が魅力的な候補として有権者に映るかなんだよなぁ
逢坂も追い風があったとはいえ、一応、改革派町長として知名度だけは高かったもの

だから、前田の資質・逢坂への大逆風・保守一本化って要素が確実に揃ってないと
自民が勝つのは無理じゃないのかな。まー地元に住んでると逢坂の影響力は本当に感じないんだけど
公務員層がなぁ…自民は層化ブーストだけじゃ厳しい。
707無党派さん:2012/01/03(火) 17:29:58.63 ID:1M6Oc9Fh
公務員の労組が強いってことなんだろうがホイホイ入れるのか?
そいつらがあえて民主に入れる理由が分からん
708無党派さん:2012/01/03(火) 17:34:35.39 ID:MTuQCLXp
>>706
一応、前田一男も町長なんだけどな。
709無党派さん:2012/01/03(火) 17:35:46.05 ID:yj0fNOIg
芦田×
石橋○
710無党派さん:2012/01/03(火) 17:36:48.94 ID:oHz6Pzfy
小選挙区制度って、丁か半かを決めるバクチみたいなもんだね。
東国原みたいな有名人を立てれば当選確実なんて、
変じゃない。知事選挙や市長選挙もそうだけど。
711無党派さん:2012/01/03(火) 17:39:04.88 ID:HcCLhjPF
>>708
ああ松前町長の前田か…それなら、うーんまだいけるのかな
正直今回は自民に勝って欲しいんだけど
どうもあなたが言うほど良い風が吹いてない感じでね
確かめる意味で色々言ったが、悪気はないのよ
712無党派さん:2012/01/03(火) 17:40:56.76 ID:VrgPK9aa
首相経験者の落選は片山、石橋、海部。
713無党派さん:2012/01/03(火) 17:41:02.97 ID:qrg8OZq4
>>710
だから参院なり比例で最低限バランスとる必要があるんだけど、二大政党は比例削減しようとしてるからな…
せめて連用制か併用制にするなら100歩譲って検討してもいいが、単純削減は許されない。
714無党派さん:2012/01/03(火) 17:43:05.92 ID:MTuQCLXp
>>711
いえいえ。地元の方の情報は貴重ですから。
715無党派さん:2012/01/03(火) 17:47:05.57 ID:AlLEUo2f
>>713
民主が唯一ぶれないところはそこですな
716無党派さん:2012/01/03(火) 17:48:26.03 ID:omC1qC26
>>684

2区だが、大地の旧松木けんこう支援者が三井を支持し続けるかどうかで、吉川当選もありうると思う。
(まあ、多くて1万票程度だろうが、それで変わるほど今回は接戦)
717無党派さん:2012/01/03(火) 18:06:50.37 ID:qrg8OZq4
自民幹事長 1月冒頭解散すべきと主張
2012.1.3 17:42

 自民党の石原伸晃幹事長は3日放送の文化放送番組で、野田佳彦首相が消費税増税をめぐって与野党協議を呼びかけていることに関して
「やはり選挙が先決。1月の通常国会の冒頭に解散すれば1カ月で政治空白は済む」と指摘し、協議より先に早期に解散・総選挙すべきとの考えを示した。
ただ、冒頭解散に踏み切る可能性については「首相の腹の座りどころによる」と述べた。
 自民党が協議に応じるかどうかについては「応じないとは言っていないが、民主党はまず『年金一元化はできませんでした』などとマニフェスト(政権公約)違反を国民に謝罪してから(協議を)スタートすべきだ」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120103/stt12010317430001-n1.htm
718無党派さん:2012/01/03(火) 18:08:28.99 ID:YF7e03ZO
公明 自民と選挙協力を継続へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120103/t10015018271000.html

公明党は、次の衆議院選挙でも自民党との選挙協力を継続する方針を固め、
今月開く党の会合に自民党の谷垣総裁を初めて招き、政権を衆議院の解散・
総選挙に追い込むため、両党が連携していく姿勢を明確にすることにして
います。


719無党派さん:2012/01/03(火) 18:13:14.50 ID:qrg8OZq4
>>718
改めて民主党終了のお知らせ
720無党派さん:2012/01/03(火) 18:14:40.47 ID:W+De0EHU
民主党のボーナス点
・現総理大臣、現職大臣としての地位 知名度
・与党としての活動、与党であることによる露出の多さ
・自民党政権に戻すまいという流れも少しはあること
・4年で見切るのは早いという流れも少しはあること
・民主もダメだが自民もー と擁護する著名人知識人が
いること

民主党のマイナス点
・政権与党としての力量の無さ
・2009鞍替え票が消える
・野党時代にあった民主固定支持層の政権期待票が無くなる
721無党派さん:2012/01/03(火) 18:20:07.38 ID:qrg8OZq4
>>720
ボーナスの最後はみんなの党や新党にいくのでボーナスにならんだろ。
722無党派さん:2012/01/03(火) 18:31:30.74 ID:1M6Oc9Fh
>>720
総理経験者が見事にクズすぎる、大臣経験者も同じくクズ勢揃い
大臣の方はあんまり報道されてないけど。あまりにひどいの意外は
723無党派さん:2012/01/03(火) 18:34:10.27 ID:2q6p1nQr
小沢も自公みも解散前提で動いてる
すでに法案否決は決まった
自公政権の復活は思ったより早いぞ

小沢は民主党政権は諦めて、もう二大政党の一つを一度作り直すつもりだろう
724無党派さん:2012/01/03(火) 18:39:51.85 ID:Xww93Rj8
小沢はもう消えてほしいけどな。
政策面で見ても、自公、みんな維新、石原も相手にしてないでしょう。
725無党派さん:2012/01/03(火) 18:40:11.81 ID:/KxF2BSz
歴代の科学技術庁長官

第1代 正力松太郎(第3次鳩山内閣、1956年5月19日 - 1956年12月23日)
※プロ野球の父・テレビ放送の父・原子力発電の父

第39代 河野洋平(第2次中曽根内閣、1985年12月28日 - 1986年7月22日)

第50代 江田五月(細川内閣、1993年8月9日 - 1994年4月28日)

第52代 田中眞紀子(村山内閣、1994年6月30日 - 1995年8月8日)

第54代 中川秀直(第1次橋本内閣、1996年1月11日 - 1996年11月7日)

★第56代 谷垣禎一(第2次橋本内閣、1997年9月11日 - 1998年7月30日)

★第61代 大島理森(第2次森内閣、2000年7月4日 - 2000年12月5日)

◎経済産業大臣(経済産業省)

第6代、第9代、第10代 二階俊博(第3次小泉改造内閣、福田康夫改造内閣、麻生内閣)

第7代、第8代 甘利明(安倍内閣、福田内閣)
726無党派さん:2012/01/03(火) 18:42:12.59 ID:2q6p1nQr
>>724
冤罪で葬られようとしてるから被害者だけどな
本当なら総理大臣だった
日本は恐ろしい国だよ
727無党派さん:2012/01/03(火) 18:44:52.07 ID:P68jsT87
>>724
そうじゃない。
むしろ2大政党の一翼は小橋喜連合になる公算が大きい。
みんな、橋本と小沢氏がお互いに頼りあう立場だよ
小沢伝説「民主党編」が終わっただけのこと
728無党派さん:2012/01/03(火) 18:45:51.42 ID:VrgPK9aa
>>726
だったら日本から出てけ。
韓国にでも亡命しろ。
729無党派さん:2012/01/03(火) 18:46:24.33 ID:P68jsT87
>>727
みんな党・橋本と小沢氏は互助の関係、という意味ね
730無党派さん:2012/01/03(火) 18:46:32.75 ID:2q6p1nQr
>>728
前原や野田が亡命すると思う
韓国人から賄賂もらってるんだし
731無党派さん:2012/01/03(火) 18:48:17.95 ID:2q6p1nQr
>>727
うむ。増税法案提出するなら、小沢は民主党を見限ると思う
すでに解散ありきで動き出してるから、法案は否決だろう
選挙後は自公政権になるだろうけど、政界再編だな

本当は小沢福田の大連立やって、
その後連立ないで左右に分かれて二大政党が理想だった
あのとき反対したのは旧サキガケの連中
732無党派さん:2012/01/03(火) 18:49:56.60 ID:2q6p1nQr
>>721
小沢だったかな、仙石のことを評して、

   「無力な老人」

だってさ
733無党派さん:2012/01/03(火) 19:07:25.58 ID:Hf0V/lj9
法案否決って
4月ごろ?
734無党派さん:2012/01/03(火) 19:27:43.96 ID:D4+tY9Xt
過去の選挙と地方選挙から小選挙区で現状まず自民鉄板と見なしていい選挙区
北海道5・11、青森1・2・3・4、秋田2・3、山形3、宮城3・4・6、福島1・2・5 茨城1・2・3・4・6、栃木1・4・5、。群馬1・3・4・5、埼玉2・8・9・10・12・13・14
千葉3・6・7・8・10・11・12、神奈川1・2・3・10・11・13・15・16・17・18、山梨2
735無党派さん:2012/01/03(火) 19:30:38.19 ID:2q6p1nQr
>>733
3月否決で追い込まれ解散、4月選挙で政権交代だな
736無党派さん:2012/01/03(火) 19:31:35.37 ID:D4+tY9Xt
東京4・5・8・9・10・11・13・14・15・16・17・24・25 富山1・2・3、石川2・3、福井1・2・3、長野4・5
静岡1・2・3・4・(7)・8、愛知6・8・9・10・12・15、岐阜1・2・3・4・5、三重1・4・5
京都1・5、奈良2・3・5、和歌山1・2・3、兵庫1・4・5・9・10、(大阪は一応、なしで)
737無党派さん:2012/01/03(火) 19:33:53.00 ID:D4+tY9Xt
徳島2・3、香川1・2・3、愛媛1・2・3・4、高知1・2・3 広島1・4・5・7、岡山1・5、島根1・2、鳥取1・2、山口1・3・4
福岡3・4・5・7・8・11、佐賀1・2・3、長崎2・3・4、大分2・3、熊本1・2・3・4・5、宮崎2・3、鹿児島1・2・3・4・5、沖縄4

ま、こんなもんか?
738無党派さん:2012/01/03(火) 19:37:09.76 ID:2q6p1nQr
松下政経塾の最後だな
増 税 玉 砕 選 挙
青臭い連中だった

東京の小選挙区、民主0かもなw
739無党派さん:2012/01/03(火) 19:38:43.40 ID:P68jsT87
アホ臭い連中でもあった
740無党派さん:2012/01/03(火) 19:44:13.68 ID:FJfsyqF4
>>718
参院選の時と違って、連立していた状態での選挙協力だな
これだけ谷垣を持ち上げれば、婦人部のオバチャンたちへのアピール度もデカイだろうて
741無党派さん:2012/01/03(火) 19:50:04.38 ID:2q6p1nQr
民主は社民との選挙協力も消えた
共産党との事実上の選挙協力も消えた
(まあ共産は金が無いから立てられないかもだが)

安住「私が勝ったら消費税10%にします!公務員宿舎はすべて作ります!
   地元宮城の被災地がどうなろうと知ったことではない!」
742無党派さん:2012/01/03(火) 20:01:55.03 ID:omC1qC26
>>725

忘れてるよ。

第8代 中曽根康弘 (第2次岸内閣 1959年6月18日 - 1960年7月19日)

第35代 中川一郎 (鈴木善幸内閣 1980年7月17日 - 1982年11月27日)
743無党派さん:2012/01/03(火) 20:06:06.37 ID:XsdNJaXQ
大地か絆に押し込んどけ脱走兵は
744無党派さん:2012/01/03(火) 20:12:04.84 ID:XsdNJaXQ
北海道は町村と中川酒の妻か
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/03(火) 20:16:07.13 ID:TN+jNnEa
【背後霊はアレ】野田民主党研究第177弾【守護霊はトノ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325562971/368

368 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 19:28:41.82 ID:1ESpxrKr
783 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/01/03(火) 19:24:48.07 ID:15vTELGA [7/7]
今日のテレ朝で民主の花咲議員の密着してたけど「支援者は辞めていく、ポスターも剥がされる」って愚痴ってたな それでも消費税増税は必要って辻立ちしてたのが印象的だったな

746無党派さん:2012/01/03(火) 20:19:06.64 ID:XsdNJaXQ
>>703
東京18区も
747無党派さん:2012/01/03(火) 20:51:54.04 ID:YF7e03ZO
●「解散は今年中に」5割 群馬県民世論調査
http://www.raijin.com/news/a/2012/01/03/news01.htm

震災復興や消費税増税、社会保障改革など国政が緊急課題に直面する中、上毛新聞社は
次期衆院選をにらみ県民電話世論調査を実施、各小選挙区でどの政党候補に投票するか
を聞いた。県内5選挙区全てで、自民党候補が政権与党の民主党候補を上回ったが、4区
は民主が自民に迫っている。望ましい政権の枠組みは「自民中心の連立政権」がトップで、
「民主と自民中心の大連立」が続いた。誰に投票するか決めていないとする回答は
16・3%だった。候補者が固まっていない選挙区があることから、主要政党が候補者を
擁立した場合を想定して聞いた。「次期衆院選はいつごろ行うべきか」との質問は、
「任期満了に近い2013年夏に衆参ダブル選」が35・6%と最も多かったが、
「今年前半までのできるだけ早い時期」(33・2%)と「今年後半」(16・2%)を
合計すると今年に解散するべきだとする意見が5割を占めた。選挙区別で、自民は
1〜3区と5区で3〜4割の支持を得て投票先のトップとなった。民主はこの
4選挙区でいずれも支持が2割に届いていない。4区も自民が最高だが、支持は
2割台半ばにとどまっている。これまで小選挙区に候補者を出していないみんなの党
が、各選挙区で1割前後の支持を得て二大政党に続いた。前回衆院選で1区に擁立
した共産党と5区に擁立した社民党は、いずれも両区で5%に届いていない。
県内全体で次期衆院選の投票先政党をみると、政権与党の民主は18・3%で、自民の
36%に大きく水をあけられている。「その他政党」が11・6%、みんなは10・2%
だった。政権交代した前回09年衆院選の投票動向と比較すると、前回民主党に投票した
人のうち次期衆院選で再び民主に投票するとしたのは37%にとどまった。18・6%が
次回は自民と回答し、民主離れが顕著となった。比例代表の投票先も自民が34・3%で
トップ、民主は20・2%だった。「分からない・無回答」が15・4%、みんなが11・2%
で続いた。望ましい政権の枠組みでは、「民主と国民新党の連立」「民主単独」を支持
したのは合わせて17・2%にとどまり、「自民中心の連立」が23・4%で上回った。

748無党派さん:2012/01/03(火) 20:57:16.51 ID:D4+tY9Xt
>>347
おいおいwまさか三宅自演の比例復活フラグか?
749無党派さん:2012/01/03(火) 20:57:41.40 ID:UFkiJjk+
>>735
4月総選挙となれば、鹿児島市会選挙とダブル選になりそうだな。
こうなれば、民主は議席ゼロになるよ。勿論、川内も完全落選。
750無党派さん:2012/01/03(火) 21:00:03.09 ID:YF7e03ZO
群馬

1区 宮崎岳志(民) 2区 石関貴史(民) 3区 柿沼正明(民) 4区 福田康夫(自) 5区 小渕優子(自)
751無党派さん:2012/01/03(火) 21:01:10.44 ID:MTuQCLXp
>>748
福田は引退で、息子擁立予定だから、三宅の比例はないだろう
752無党派さん:2012/01/03(火) 21:17:28.80 ID:qrg8OZq4
>>734
青森1区と秋田3区にたち日、高知1区に大二郎出馬で鉄板から有力に下がると思う。あと栃木1区と神奈川17区のみんなの党、京都1区の共産党って自民党鉄板になるほど弱いの?
753無党派さん:2012/01/03(火) 21:26:58.97 ID:Hf0V/lj9
このままだと小沢チルドレンは全滅だな



ガールズにいたっては比例復活も
無理かな?
754無党派さん:2012/01/03(火) 21:29:26.85 ID:QR4DAiI1
自民王国で問題起こしたらまず全滅だと思う。
宮崎の口締腋 鹿児島(徳之島だが)の普天間 群馬の八ッ場ダム。
風だけの2009比例復活組も完全落選。
755無党派さん:2012/01/03(火) 21:32:03.52 ID:UFkiJjk+
>>754
あと、鹿児島はTPPだな。川内は県連としては党本部にTPP反対の意思を
伝えているが、有権者に「民主党に入れたらTPP賛成になってしまう」
とそっぽ向かれてる。
756無党派さん:2012/01/03(火) 21:44:43.40 ID:ty1q2Mvz
>>752
青森は13年改選分の参院枠が開いてるから
そこでバーターするんじゃないかと予測
757無党派さん:2012/01/03(火) 21:48:13.90 ID:QR4DAiI1
民主党衆議院瓦解の図

大地2 きずな9 無所属1(中島政)
〜既に離党の壁〜
空白区(社民協力無し)・新人 37
比例単独25
比例復活37
〜完全落選の壁〜
相手に比例復活許す 44
〜選挙区落選の壁〜
758無党派さん:2012/01/03(火) 21:58:40.00 ID:Hf0V/lj9
中島は国民新党じゃないのか
759無党派さん:2012/01/03(火) 21:58:46.31 ID:qrg8OZq4
山梨2区はもう分裂危機を回避できたの?
760無党派さん:2012/01/03(火) 22:02:11.61 ID:qrg8OZq4
>>758
そうだよ。
761無党派さん:2012/01/03(火) 22:04:16.30 ID:XsdNJaXQ
>>754
もともと保守地盤で自民党の牙城だしな
762無党派さん:2012/01/03(火) 22:38:15.47 ID:EoxtyjNZ
福田康夫は留学生30万人計画で保守層から嫌われている。
http://www.raijin.com/news/a/2012/01/03/news01.htm
763無党派さん:2012/01/03(火) 22:58:33.63 ID:iGVevm5c
じゃ三宅雪子が比例でいくとか?
764無党派さん:2012/01/03(火) 23:02:48.01 ID:gOJH5l4t
>>762
その保守層って極一部のネトウヨだろ。そもそも保守なんて自称して
欲しくないけど。
765無党派さん:2012/01/03(火) 23:18:21.68 ID:EoxtyjNZ
冷静になって考えると常時30万人の留学生とか異常だよ。
税金も投入しすぎだし。
766無党派さん:2012/01/03(火) 23:22:54.46 ID:LATo3D5H
日米構造協議を見直さない議員は保守を名乗る権利はないよね
767無党派さん:2012/01/03(火) 23:31:24.27 ID:1M6Oc9Fh
保守、革新のイメージって凄い悪いな
保守は利権貪ってるとか汚いイメージとネトウヨ
ネトウヨっていうのも最近なんでもかんでもちょっとそういう事言えば認定されるしな
逆に革新は何でも反対とかキチガイ理想主義者、平和主義者みたいな
ほんとにおかしな人間が少しいるだけでこうなる
768無党派さん:2012/01/03(火) 23:44:31.65 ID:0j7OohWx
>>767
保守と右翼が同一視されたり、自由主義と左翼が同一視されているからね
実際は保守・自由主義と右翼・左翼の対立だから
769無党派さん:2012/01/03(火) 23:48:17.06 ID:LATo3D5H
アメリカの言うがままに日本の国内を変えてるような連中がなんで保守を名乗るのかこの不思議
770無党派さん:2012/01/03(火) 23:51:46.03 ID:qqDn9sW1
>>738 本来、松下政経は増税の真逆の理念のはずなんだかなw
771無党派さん:2012/01/03(火) 23:55:27.97 ID:VNYNN8qW
ネトウヨ〜ネトウヨ〜とお経唱える民珍まだ生きてたのか
次の選挙で死に絶えてくれればいいのに
772無党派さん:2012/01/03(火) 23:56:24.00 ID:QqiN2UAi
ド左翼の坂本龍一とは原発問題では足並みそろえる竹田恒泰は保守だろうけど
元日の読売の社説読んでみてあの主張が保守なのか考えるべき
773無党派さん:2012/01/04(水) 00:10:14.64 ID:+z6KrzIg
>>758
>>760

国民新党に行った中島(大阪)は「正純」
先月離党した中島(群馬が地元)は「政希」だろwwwww
774無党派さん:2012/01/04(水) 00:14:54.58 ID:Ee9R3YXo
解散と引き換えってのは1番ないだろ。増税に賛成した党として戦わないといけなくなる。特に比例票は全く期待できなくなる。
775無党派さん:2012/01/04(水) 00:28:20.67 ID:H++G+d5P
>>774
世論は「民主党による増税」に反対なので
自民の増税賛成に大きな反発はおこらんよ。
参議院選でも増税言ってたし。
むしろ小沢派とかと手を組んだほうがダメージが大きい。
776無党派さん:2012/01/04(水) 00:30:00.61 ID:HJxh32r6
>>734
郵政選挙で民主が復活出来なかった選挙区は自民勝てそうだな
777無党派さん:2012/01/04(水) 00:34:42.31 ID:asoCeHpf
ここの板の人たちは選挙を望んでいる点で右翼や左翼とはほど遠いと思う
ニュー速行くと独裁とかクーデターとか革命望んでいる連中がいるから呆れる
778無党派さん:2012/01/04(水) 00:37:56.35 ID:H++G+d5P
>>777
世間の雰囲気とかで予想するスレかな。
特に選挙区の地元の声聞けるとありがたい。
779無党派さん:2012/01/04(水) 00:40:05.75 ID:HJxh32r6
民主VS自民なら自民大勝だと思うが
第三勢力が全国に立てて来たらどうなるんだろうか
780無党派さん:2012/01/04(水) 00:42:35.64 ID:Jy4kcDxP
>>777
>ここの板の人たちは選挙を望んでいる点で右翼や左翼とはほど遠いと思う

ここはそんなに選挙を望んでいるようには見えないが
特に小沢信者系は「選挙は絶対ない、野田は総辞職(で、4月に小沢or小沢系の首相誕生)」
「だから小沢は離党しない」という主張を繰り返しているように見える

ニュー速なんかの方が早く選挙しろ、民主死ねの嵐じゃん
781無党派さん:2012/01/04(水) 00:42:55.67 ID:H++G+d5P
>>779
両政党の地盤が弱いとこじゃないと無理じゃないかな。
あるいは地盤の強い奴が党変えて出るか。
782無党派さん:2012/01/04(水) 00:46:33.69 ID:Jy4kcDxP
>>780(補足)
または
「選挙しても、小沢や橋下やみんなを中心にした”第三極”が大躍進する
自民も過半数を取れない」も多いな

「解散は絶対ない」とか「まだ見ぬ勢力の大躍進」とかは
むしろクーデターや革命を志向しているようにも見える
783無党派さん:2012/01/04(水) 01:32:12.22 ID:LhSbiwxI
2010参院選、山梨選挙区 FNN出口調査

輿石(民)43 宮川(自)43 花田(共)7  無党派 輿石37.4 宮川37.8 他24.9

784無党派さん:2012/01/04(水) 02:08:07.19 ID:GONVc2JL
宮川は本当にあと少しだったんだよなあ
玉がもう少しよけりゃ自民が勝っただろうが・・・
衆院に回るそうだから頑張って貰いたいとは思うがな
785無党派さん:2012/01/04(水) 02:16:20.09 ID:TOWE69Ud
>>780
小沢信者じゃないけど、野田で解散は無いと思うよ
総辞職→総理たらいまわしで前原か岡田じゃね?
786無党派さん:2012/01/04(水) 02:21:05.45 ID:cp+pgicI
農村部は自民党の圧勝だろうけど、都市部では民主党や、
みんなの党が健闘して、郵政ほどの圧勝は不可能だろうね。
都市部の政権批判(増税反対)票はみんなに行くだろうから。

また、マスコミが「将来の福祉&財政破綻防止のため、
増税が必要」キャンペーンを張る可能性がある。
可能性は低いが郵政のようにマスコミが「野田翼賛」選挙にすれば、
民主が勝つ可能性も20%くらいある。
(アメリカは野田民主支持だろうし。)
787無党派さん:2012/01/04(水) 02:26:02.28 ID:RpU8yxNY
>>786
都市部で民主が健闘する理由は?
788無党派さん:2012/01/04(水) 02:30:07.75 ID:9H63LIhn
>>786
みんなの党が検討なら分かるが(議席とれるかは別にして)、民主党は厳しい。

増税容認キャンペーンしたらそれこそ参院選でも訴えてる+景気回復後実施の自民党が有利。
789無党派さん:2012/01/04(水) 02:32:40.34 ID:Mocz83w8
輿石は選挙対策が早かった。一方、犬塚や簗瀬なんかは典型的な風まかせ選挙だから逆風であえなく落選。
790無党派さん:2012/01/04(水) 02:34:45.92 ID:cp+pgicI
>>787
都市部にはインテリぶって、財政再建や年金財源のために
増税に賛成しちゃう人間が結構いると予想する。
橋本政権も増税を決めてたのに96年10月の総選挙は勝利したしね。
増税支持者って世論調査見ると結構いるでしょ?

あと、郵政でも勝利した札幌、名古屋では結構強いと思う。
(河村も失速気味だし。)
791無党派さん:2012/01/04(水) 02:41:17.96 ID:RpU8yxNY
>>790
増税支持=民主支持じゃない
792無党派さん:2012/01/04(水) 02:45:11.67 ID:JJDkfC0g
増税支持なら別に自民党でもいいわけだろ。
民主党はマニフェスト実現で増税しないと言って
1つも実現せず増税する姿勢が問われる。
793無党派さん:2012/01/04(水) 02:46:47.53 ID:yc7rEYry
輿石は、汚いことも相当やってるからな
老人ホームに届けられた投票葉書を勝手に集めて、自分の名前を書かせたり
尻尾をつかめてないから逮捕できないけど
794無党派さん:2012/01/04(水) 02:53:27.44 ID:9H63LIhn
>>791
同意。少なくとも09年に民主党に入れた層は反増税>増税容認
795無党派さん:2012/01/04(水) 02:55:10.24 ID:F7m7mzeT
輿石は次で引退だからもう選挙考える必要ないからな。
自己保身と老後だけ考えてりゃいい。
796無党派さん:2012/01/04(水) 02:59:24.41 ID:F7m7mzeT
増税支持でも景気対策と社会保障、税制改革と用途が分かれるからな。
それぞれ支持政党が異なると思う。
797無党派さん:2012/01/04(水) 03:36:18.67 ID:dqJ8ajo/
>>785
総理のたらい回しまでは一緒だけど、馬淵あたりを担ぐんじゃないかな。
小沢は前原、岡田は許さんだろう。
798無党派さん:2012/01/04(水) 09:58:48.79 ID:+sFnqVVa
>>797
馬渕か…選挙の顔としちゃ有りだな。
799無党派さん:2012/01/04(水) 10:06:50.93 ID:9H63LIhn
>>798
総理なら選挙区勝ちもありそうだ
800無党派さん:2012/01/04(水) 10:09:59.18 ID:6h/Vv7OT
>>797
馬淵ってw
人気実力知名度すべて無い奴なのに
801無党派さん:2012/01/04(水) 10:10:33.69 ID:6h/Vv7OT
普通に考えて小沢総理だろ
802無党派さん:2012/01/04(水) 10:13:04.95 ID:MuBKlPlr
都市部でみんなの党躍進ってよく見るけど単純すぎやしないか
少なくとも地方よりは、って意味ではそうだけどみんなの党自体最近空気な気もするし
小選挙区だから基本構図として民主か自民かになるし
比例で考えても小選挙区よりは上の傾向は薄まるけどあえてみんなの党に、って理由が思いつかない
政権批判票って意味なら少なくとも今現在は自民で十分だし
そもそも投手の渡辺が元自民で自民議員大多数。自民から逃げたってだけで根幹は同じだしな
そこを分かってる有権者は少なそうだが
803無党派さん:2012/01/04(水) 10:21:08.50 ID:BMICbxug
小選挙区でも民主は消えるぜ。さすがに投票する気違いは公務員だけだろ?



ただ自民に戻る大馬鹿が多いのは事実だけどね







804無党派さん:2012/01/04(水) 10:22:12.28 ID:9H63LIhn
>>801
焦る小沢氏、初の被災地で220キロ走破 野党党首ばりの政権批判も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120103/stt12010323310002-n1.htm

今更アリバイ作りで現地入りするような奴が総理になってもタカが知れてる

>>802
マスゴミの偏向報道があると分からん。最低でも自民党sageだろうし、民主を庇いきれないなら自民も民主も駄目路線に誘導してくるはず。
まあ伸びても比例だけ、選挙区は一桁だろうな。
805無党派さん:2012/01/04(水) 10:27:32.33 ID:EE0ybegc
小沢から見ると、

×××菅 元総理    不倶戴天の敵。絶対に許さない
××仙石 元官房長官  不倶戴天の敵だが小沢に詫びは入れてる
×岡田 元外相     党員資格停止にした戦犯だが元息子
×前原 元外相     馬鹿な奴だけど稲盛が許せば可能性はある
×枝野 元官房長官   枝野が協力をお願いすれば可能性はある
△玄葉 外相      中立な関係で側近同士も近いが能力が未知数
△野田 総理      同じ保守系だし消費税取り下げれば支持
△樽床 幹事長代理   やや小沢寄りだが能力が未知数
◯細野 原発相     小沢にも近いがまだ若過ぎる
◯松本 元外相     小沢に近いし血統は民主党随一
◯原口 元総務相    小沢に近いし弁も立つ

こういう評価
806無党派さん:2012/01/04(水) 10:38:27.19 ID:RpU8yxNY
小沢は保守系じゃない
政局以外に思想は無い
807無党派さん:2012/01/04(水) 10:40:11.24 ID:EE0ybegc
そういう感情的な差別はいらん
小沢は保守だよ
政治理念も政策も選挙も優れてる
政局は苦手
808無党派さん:2012/01/04(水) 11:03:29.04 ID:9H63LIhn
少なくとも被災地に関する対応はダメダメだろ
809無党派さん:2012/01/04(水) 11:08:03.44 ID:EE0ybegc
岩手県の達増拓也の支持上がってるよ
小沢との連携がちゃんと評価されてる
逆に、宮城県と福島県はまったく評価されていない
この二つは全滅もあり得る
810無党派さん:2012/01/04(水) 11:22:27.26 ID:Z8pWBNsZ
みんなー、
サンデー毎日に
完全予測が載ってるぞww
811無党派さん:2012/01/04(水) 11:37:00.12 ID:9H63LIhn
>>810
kwsk
812無党派さん:2012/01/04(水) 11:39:46.28 ID:F7m7mzeT
小沢がわざわざ地元に帰らないといけないくらい
選挙情勢がやばいということじゃないのか。
岩手すら油断できない状況だということ。
813無党派さん:2012/01/04(水) 11:42:50.56 ID:LhSbiwxI
謹賀新年/明日発売のサンデー毎日で総選挙予測
http://www.election.ne.jp/planner/88470.html

これか?こいつも基本、民主多め自民少なめ予想屋だから自民勝ちってことは
単独過半数は余裕だろうな。ちなみに、こいつは鳩山末期の頃の参院選予想で
民主勝ちを予想してたと言う頓珍漢。



814無党派さん:2012/01/04(水) 11:50:19.39 ID:9ucnybpn
>>794
10年参院選で自民党に入れた層も反増税>増税容認、のような気がするな

菅や野田が増税派なのはマスコミが煽るから判るだろうが、自民党が増税を
公約としていることを知らないB層は多いと思う。
815無党派さん:2012/01/04(水) 11:58:25.35 ID:tEXZsDtT
新春恒例地元の生の声としておまえらの選挙区は??
816無党派さん:2012/01/04(水) 12:01:37.41 ID:tEXZsDtT
>>813
予測の民主158、自民党229から民主を50削ってそれを自民に
まわしたくらいが妥当か?
817無党派さん:2012/01/04(水) 12:20:14.18 ID:9ucnybpn
>>816
民主から50を削るのは賛成。

それがそのまま自民党に回って単独過半数というのシックリこないなあ…
現行選挙制度だとそうなるんだろうけど。
818無党派さん:2012/01/04(水) 12:22:01.77 ID:9H63LIhn
>>816
民主党108、自民党279か。まあこの辺が基準になるだろうな。

>>815
静岡1区
自民党の勝ち。みんなの党復活。民主党は愛知に復活枠取られて厳しい。
819無党派さん:2012/01/04(水) 12:39:02.58 ID:tQpgTstG
>>818
牧野のツラは二度と見たくないから自民支持じゃなくとも喜ばしい。

>>815
東京だと自民はさすがに7区はあきらめざるを得ない。
松本文明では長妻の影も踏めない。
23区だと3区も自民は相当苦しい。
820無党派さん:2012/01/04(水) 12:43:55.48 ID:tQpgTstG
>>804
産経って岩手の選挙区割りを知らないのか?
宮古、久慈=岩手2区
陸前高田、大船渡、釜石=岩手3区だぞ。
821無党派さん:2012/01/04(水) 12:50:08.84 ID:MuBKlPlr
近畿ブロック予想
滋賀、奈良、和歌山の3つは自民独占。奈良1,滋賀3は民主が比例復活しそう
枠のあまり具合で滋賀2もありうるか
京都は1,4,5,6は自民確定。京都2は前原への同情票が鍵
地元選出ってことで在日献金へのそれがあれば僅差で勝つこともありそうだが
口だけ番長っぷりが知れ渡っているし一般無党派は逃げるだろうから自民の価値も十分にありうる
3区は元自民のみんなの党議員がいるからそこが鍵。こいつが支持者結構抱えてるなら漁夫の利で
泉が当選することもある。元職だから訴えれることも多いだろうし
自民候補は最悪でも比例復活は確実
兵庫 基本的には自民党、公明党が議席獲得
1区は市議経験者のみんなの党候補がいるしここはみんなの党が議席獲得の可能性アリ
8区は公明がある種弔い選挙の様相を見せるが新党日本の田中が民主から一線を画しているし
自民支持層が選挙で余裕で勝つことから田中に入れるってこともあり得る。大接戦
松本前外相は相手候補が変わることが幸と出るか。
822無党派さん:2012/01/04(水) 12:54:04.48 ID:9H63LIhn
>>819
かつての公明党現職の選挙区だからある程度基礎票がしっかりある。09年みたいな風なしじゃキツイね。みんなの党が自民党に入れてた無党派をかなり喰わないと惜敗率が多分足りない。


長妻選挙区当選は意外。比例復活だと思ってた。
823無党派さん:2012/01/04(水) 12:59:17.84 ID:tQpgTstG
>>822
長妻が勝てないんじゃ民主は東京じゃ誰も勝てんよ。
どうしても長妻を負かしたいなら松本文明じゃ問題外。
824無党派さん:2012/01/04(水) 13:05:35.53 ID:MuBKlPlr
大阪
11区は井脇ノブ子ということもあり平野が勝つ
1区は中馬弘毅という比較的基盤のあるジジイが出て自民分裂、+みんなの党出馬で
民主党漁夫の利もありうる
他は自公が議席獲得

比例
民主党への期待が0どころかマイナスになり比例での議席減も確実
共産の3議席と公明の5議席は確実。社民党は辻元がいなくなったが定数が多いこともあり
1議席は維持するとみる。本命の自民、民主、みんなの党では
民主6,自民10,みんな4と予想。自民の場合前の選挙で民主とみんなの比例あまり覗いた議席が
7で自民以上に基盤のない民主はこれを下回るとみた。ただ比例はあまり差がつかないことから
そこから1議席減程度の6。自民も郵政ほど勢いがないし一部どうしてもみんなの党に吸い取られてしまうから
10議席止まり。みんなの党は逆算で出した
825無党派さん:2012/01/04(水) 13:39:08.18 ID:9Eau3OCP
>>823
長妻を打ち負かしたいなら最低でも中野区長の田中大輔以上のタマでないと無理
松本では端っから勝負を諦めてるも同然だ
826無党派さん:2012/01/04(水) 13:43:16.59 ID:LhSbiwxI
自民とみんなじゃ主戦場としてるとこが違うんだな。みんなは
比例が主戦場。一方、自民は選挙区が主戦場。

民主は比例ではみんなに食われ選挙区では自民に惨敗。この状況は
どうにもならんと思うよ。

827無党派さん:2012/01/04(水) 14:02:07.10 ID:RU1Izrau
>>822
前々回、長妻が松本に約2万票差で負けたの知らないの?
あのときより長妻は評判が悪い



あと3区だってどう考えても石原だろ
828無党派さん:2012/01/04(水) 14:05:50.01 ID:tEXZsDtT
東京都連での実績できれないのかもな
829無党派さん:2012/01/04(水) 14:09:41.19 ID:LhSbiwxI



松井府知事、法改正へ民主党の協力が得られなければ次期衆院選で自民みんなと連携することを示唆
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E2E6E2E3868DE2E6E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;at=ALL





830無党派さん:2012/01/04(水) 14:22:35.85 ID:F7m7mzeT
長妻は閣僚として何も出来なかった失望感がどうなるかだな
スキャンダルとかはないけど。
凋落で言えば蓮舫、前原に次ぐと思う。
831無党派さん:2012/01/04(水) 14:42:24.60 ID:rrMVLaSB

比例80削減の約束は守られる
832無党派さん:2012/01/04(水) 14:44:03.90 ID:EfEPXAYL
>>817 >>818
自民が絶対安定多数ってのはかなり的を射てると思う

ただ、いかんせん比例でみんなの党に相当流出するので、300越えは無理
まして大阪維新が参入したら、比例じゃ保守票が相当喰われるし
833無党派さん:2012/01/04(水) 14:55:49.71 ID:F7m7mzeT
>>832
みんなへの期待は地方と都市部じゃ全く違うから
大躍進できるとは限らないと思う。
特にTPP反対の地域。
834無党派さん:2012/01/04(水) 15:02:04.59 ID:9ucnybpn
>>830
野党時代はエース級に期待が高かっただけにリバウンドが大きいわな。

無理に厚労相を強請らずに素直に行政刷新担当大臣でも引き受けていれば、
枝野や蓮舫みたいな評価を得たかもしれないのに。

強欲に対する天罰。
835無党派さん:2012/01/04(水) 15:04:23.40 ID:aDhRROH1
みんなは都市部と言うより関東以外殆ど空気みたいなもんだから
836無党派さん:2012/01/04(水) 15:09:48.86 ID:OaHwy7fy
>>832
大阪維新が自民党の議席を食ってまでも
どうあがいても過半数は取れないみんなを利する(キャスティングボートを握らせる)意味があるのか?

それなら国政に参入せずに
自民を応援する代わりに法律を通して貰うほうが現実的

みんなが票取れるのはせいぜい関東ぐらいで
地方は×、関西は維新、中京は減税に流れるほうが多いと思うわ
837無党派さん:2012/01/04(水) 15:12:12.38 ID:tQpgTstG
>>834
長妻厚労相じゃなければ仙谷厚労相だったし仙谷じゃ自治労との癒着でかなり酷かった可能性もある。
自民がよく主張する民主=自治労は仙谷厚労相じゃ否定は不可能。
838無党派さん:2012/01/04(水) 15:15:31.71 ID:tQpgTstG
>>835
北関東でも栃木では比例票が集まると思うがやっぱり埼玉で比例票が伸びないとたかが知れている。
839無党派さん:2012/01/04(水) 15:39:27.59 ID:+sFnqVVa
>>836
そんな所だろうな
840無党派さん:2012/01/04(水) 16:00:39.57 ID:kZ3O1sSb
家に週刊ポストがあって総選挙のシミュレーションが掲載されてるんだけど
興味あればうpします?

問題ないですよね?
841無党派さん:2012/01/04(水) 16:03:45.32 ID:FAq6LMac
>>840
お願いします。各選挙区のが載っていたら嬉しいな。
みんなの党は今の時点で議席を持っているブロック
でようやっと取れる程度かもね。やはり、自民が勝つと
思う。民主は取れる人は閣僚経験者、後は大物議員
ぐらいかな。他は軒並み落選だろ。
842無党派さん:2012/01/04(水) 16:10:47.61 ID:kZ3O1sSb
じゃあボチボチやってみます。

当選する可能性が高い順に◎→○→△→無印です
843無党派さん:2012/01/04(水) 16:28:48.72 ID:kZ3O1sSb
北海道
1区横路孝弘(現・民主)△、未定(自民)△
2区三井わき雄(現・民主)△、吉川貴盛(自民)×
3区荒井聰(現・民主)×、未定(自民)△
4区鉢呂吉雄(現・民主)△、未定(自民)×
5区中前茂之(民主)×、町村信孝(現・自民)△
6区佐々木隆博(現・民主)△、今津寛(現・自民)×

△と無印のあいだに×が入ります。あと分析者は野上忠興(政治ジャーナリスト)
と週刊ポスト取材班です。
844無党派さん:2012/01/04(水) 16:39:55.37 ID:kZ3O1sSb
7区中野博子(現・民主)×、伊東良孝(現・自民)△、壺田重雄(みんな)△
8区逢坂誠二(現・民主)△、未定(自民)×
9区鳩山由紀夫(現・民主)○、堀井学(自民)×
10区小平忠正(現・民主)△、稲津久(現・自民)×
11区石川知裕(現・無所属)×、中川郁子(自民)△
12区松木謙公(現・無所属)△、武部勤(現・自民)△
845無党派さん:2012/01/04(水) 16:43:37.63 ID:MuBKlPlr
9区って堀井学で決定なのか
北海道って言うこともあるんだろうが民主寄りだな
846無党派さん:2012/01/04(水) 16:45:08.61 ID:uUrfvOt2
週刊ポストぐらい買えよw
何がアップだ、アホかw
847無党派さん:2012/01/04(水) 16:47:54.43 ID:FRlIMTfT




深く考えないで自公、民主以外に投票すれば政界再編だろ?







時代が変わらなきゃ面白くないよ








848無党派さん:2012/01/04(水) 16:52:13.02 ID:kZ3O1sSb
コメント
民主が強いが、今回は9区の鳩山、11区の石川らが失政やスキャンダルで
人気を落とし、党全体が地盤沈下。ただし、自民党の復調も鈍い。
鈴木宗男が”出張”から戻り、新党大地が影響力を回復。
1区は横路が高齢で、自民の候補次第で互角。4区の鉢呂は大臣辞任もあるが
野田政権が推し進めるTPPに批判が強く逆風が吹く。5区の町村はしぶとい。
7区は、みんなの党が根室市議を擁立して参戦。民主の仲野は活動が鈍い。
8区は自民に「隠し玉」候補の噂あり。9区の鳩山はそれでも強い。10区は
公明が現職擁立も、民主が優勢。11区の石川は有罪判決を受け苦戦。
12区の松木も民主を離党したが、大地の応援あり接戦中。
849無党派さん:2012/01/04(水) 16:56:13.22 ID:kZ3O1sSb
>>844訂正
7区中野博子→仲野博子
10区稲津久(現・自民)→稲津久(現・公明)

>>846
まあ暇なんでw
850無党派さん:2012/01/04(水) 17:03:33.54 ID:GONVc2JL
【小沢一郎インタビュー】

<民主党は次の選挙で全滅だ>

こんなやり方では民主党は次の総選挙で全滅すると思います。しかし、起死回生の方法はある。
2年前の夏の原点に返って、一つでも二つでもマニフェストを本気になって実行するしかない。

http://gendai.net/articles/view/syakai/134469

全然分かってねえな、こいつ
詐欺フェスト自体が嫌悪されてんだよ
851無党派さん:2012/01/04(水) 17:08:33.79 ID:kZ3O1sSb
青森
1区横山北斗(現・民主)△、津島淳(自民)△
2区中野渡詔子(現・民主)×、江渡聡徳(現・自民)△
3区田名部匡代(現・民主)×、大島理森(現・自民)○
4区津島恭一(現・民主)無、木村太郎(現・自民)○

3区、4区は自民現職が強い。民主の退潮もあり、盤石の戦い。
1区は自民の津島が再挑戦するが、大臣も務めた「父の威光」も
弱まりつつあり、苦戦。2区は江渡が強いが、原発と核関連施設を
抱え、推進した自民に逆風があるか注目。
852無党派さん:2012/01/04(水) 17:18:58.73 ID:kZ3O1sSb
岩手
1区階猛(現・民主)○、高橋比奈子(自民)無
2区畑浩治(現・民主)△、鈴木俊一(自民)×
3区黄川田徹(現・民主)◎
4区小沢一郎(現・民主)◎

小沢人気に加え、小沢系の達増拓也知事の震災対応に評価が高く、
民主が強い。2区は自民が奪還を狙っていたが、震災対応で民主に
ややアドバンテージが出ている。3区の黄川田は津波で家族が犠牲に
なり、同情票も集まる。
853無党派さん:2012/01/04(水) 17:21:22.77 ID:MuBKlPlr
やっぱり週刊誌って売上重視のための予想だな
854無党派さん:2012/01/04(水) 17:29:39.00 ID:GONVc2JL
【大阪都構想】 民主党から法改正に賛同を得られなければ自前候補擁立 自民、みんなとも連携し衆院選に望む考え…松井知事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325655759/1
855無党派さん:2012/01/04(水) 17:31:46.28 ID:GYcIDMaA
>>843
>3区荒井聰(現・民主)×、未定(自民)△

対立候補が未定なのに「×」って凄い予想だなw
そのくせ誰もが納得するww
856無党派さん:2012/01/04(水) 17:33:56.27 ID:kZ3O1sSb
宮城
1区郡和子(現・民主)△、土井亨(自民)△
2区斎藤恭紀(現・民主)△、秋葉賢也(現・自民)△、菊池文博(みんな)△
3区橋本清仁(現・民主)×、西村明宏(自民)△
4区石山敬黄(現・民主)×、伊藤信太郎(自民)△
5区安住淳(現・民主)○、未定(自民)×
6区未定(民主)無、小野寺五典(現・自民)○

被災県であり、政権を持つ民主が優勢だが、政権批判がどう出るか。
2区は激戦。みんなが地元県議を擁立し、横一線。3区、4区は民主
退潮の象徴で、自民の元職がややリード。5区の安住は親譲りの地盤
を頼って当選を重ねてきた。げんしょくの財務大臣で圧勝して当然
だが、増税や暴言、震災対応のまずさで批判も強い。
857無党派さん:2012/01/04(水) 17:41:50.40 ID:+mP8GOYd
民主党は、東京、名古屋、大阪の小選挙区全滅するかもしれん
事態はそこまで来てる
858無党派さん:2012/01/04(水) 17:43:41.82 ID:kZ3O1sSb
秋田
1区寺田学(現・民主)△、富樫博之(自民)×
2区川口博(現・民主)×、金田勝年(現・自民)△
3区京野公子(現・民主)×、御法川信英(自民)△

政権批判から、自民復調が目立つ。1区の寺田は地盤が固いが、
震災対応を誤った菅官邸で首相補佐官を務めたことで批判も受ける。
2区、3区は自民が復調気配。
859無党派さん:2012/01/04(水) 17:45:40.21 ID:LhSbiwxI
野上忠興(政治ジャーナリスト) 鳩山退陣前の2010参院選予想


鳩山のまま 民主47議席 小鳩退陣で新首相 民主59議席  結果 新首相で民主44議席


860無党派さん:2012/01/04(水) 17:46:38.07 ID:F7m7mzeT
週刊ポストはTPP対応については考慮してないのかな?
861無党派さん:2012/01/04(水) 17:48:40.15 ID:+mP8GOYd
日本の出版社や新聞社は頭の悪い奴しかいないからな
自分で取材せずに、記事の書き方はまず最初にストーリーを決める
次にフリーの記者を雇って情報を買う
あとは脚色を付けて、上司のOKが出たらそのまま載せる

TPP賛成の地方議員は討ち死にだ
862無党派さん:2012/01/04(水) 17:50:09.96 ID:+mP8GOYd
もう一つのソースは記者クラブの横並びだ
他社が報じたら、それをソースにして自社でも報じる
だから全TV局・全新聞社・全出版社すべて同じ記事が踊る
オリジナリティなど皆無(作文部分だけ)
863無党派さん:2012/01/04(水) 17:50:45.88 ID:xg+jIhaI
民主158・自民229・公明31・みんな33@選挙プランナー三浦氏の予測
864無党派さん:2012/01/04(水) 17:53:06.47 ID:kZ3O1sSb
山形
1区鹿野道彦(現・民主)△、遠藤利明(現・自民)△
2区近藤洋介(現・民主)△、未定(自民)無、川野裕章(みんな)無
3区和嶋未希(現・民主)無、加藤紘一(現・自民)○、佐藤丈晴(みんな)無

かっては保守が強かったが、民主、自民の勢力が拮抗している。
民主が自民の牙城を奪いつつあったが、今回は自民が盛り返している。
1区は大激戦。代表候補にもなった鹿野に遠藤が肉薄。2区の近藤、
3区の加藤は強い。
865無党派さん:2012/01/04(水) 17:57:05.87 ID:F7m7mzeT
加藤紘一ってもう次で引退かな?
党内の力も殆どなくなったし議長とかやって終了かねぇ。
866無党派さん:2012/01/04(水) 17:59:34.19 ID:MuBKlPlr
議長は伊吹か加藤どっちだろ
伊吹のほうが議長って感じだが経歴では加藤が上だし
867無党派さん:2012/01/04(水) 18:00:31.97 ID:9H63LIhn
>>858
秋田3区はたち日村岡がでたら民主党漁夫の利が可能性わずかながらありえると思う
868無党派さん:2012/01/04(水) 18:01:58.23 ID:JMcSS0/U
>>855
キャミソール荒井w
869無党派さん:2012/01/04(水) 18:03:38.74 ID:JMcSS0/U
民主100自民280軸でよろしく
870無党派さん:2012/01/04(水) 18:05:09.13 ID:kZ3O1sSb
福島
1区石原洋三郎(現・民主)×、亀岡偉民(自民)△
2区太田和美(現・民主)×、根元匠(自民)○
3区玄葉光一郎(現・民主)○、未定(自民)無
4区渡部恒三(現・民主)△、菅家一郎(自民)無
5区吉田泉(現・民主)△、坂本剛二(自民)×

原発問題が大きな争点に。自民、民主とも誘致、推進政策を取って
きた。1区は亀岡が雪辱か。2区の根元は復活濃厚。3区の玄葉は
政権批判を受けるが強い。4区の渡部はダンマリ作戦。5区は自民が内紛。
871無党派さん:2012/01/04(水) 18:06:16.67 ID:JJDkfC0g
加藤になったら議長の癖におかしなこと言い出して政権の妨害に励みそう。
爆弾抱えるようなもんだ。
872無党派さん:2012/01/04(水) 18:07:12.58 ID:F7m7mzeT
>>867
確実なのは御法川>>村岡な事。
秋田は社民と民主が喧嘩してて下手したら選挙で敵に回るので
京野は3番目に転落もあり得る。
873無党派さん:2012/01/04(水) 18:10:27.86 ID:F7m7mzeT
>>871
谷垣の盟友だからさすがにないと思うけどw
ただ首相に近い議長は逆にそれで問題ある。
874無党派さん:2012/01/04(水) 18:12:25.99 ID:JJDkfC0g
>>873
いやいや嫉妬でさw
加藤と谷垣の仲は一回切れてる。
その後修復したけどもはや盟友と言うほどじゃないでしょ。
875無党派さん:2012/01/04(水) 18:14:22.20 ID:F7m7mzeT
>>874
野田と前原みたいなもんか。
876無党派さん:2012/01/04(水) 18:18:40.64 ID:JMcSS0/U
加藤先生大将なんだから
877無党派さん:2012/01/04(水) 18:19:23.03 ID:kZ3O1sSb
茨城
1区福島伸亨(現・民主)△、田所嘉徳(自民)×
2区石津政雄(現・民主)×、額賀福志郎(現・自民)○
3区小泉俊明(現・民主)△、葉梨康弘(自民)△、根岡博樹(みんな)無
4区高野守(現・民主)×、梶山弘志(現・自民)○、
5区大畠章宏(現・民主)△、石山昭政(自民)×
6区大泉博子(現・民主)×、丹羽雄哉(自民)△、大川成典(みんな)無
7区柳田和己(現・民主)×、永岡桂子(現・自民)無、中村喜四郎(現・無所属)△
878無党派さん:2012/01/04(水) 18:20:44.71 ID:JMcSS0/U
大畠きたな!
879無党派さん:2012/01/04(水) 18:21:46.60 ID:4Ob23+aO
>>814 自民は消費税はともかく、相続税増税には去年から反対してる。税金もいろいろ
880無党派さん:2012/01/04(水) 18:24:57.59 ID:Z8pWBNsZ
議長は加藤と伊吹の争いだな
881無党派さん:2012/01/04(水) 18:28:03.11 ID:kZ3O1sSb
茨城コメント
北部は津波、原発事故の影響を受けた。震災対応も焦点のひとつ。
1区の福島は精力的活動でややリード。2区は額賀が貫録を見せて
リード。3区は毎回、接戦。民主への批判票を取り込めば葉梨の復活
も。6区は前回、厚労族の実力者の丹羽が苦杯。大泉は元厚労官僚で
「医師会の政権交代」の象徴。今回は丹羽が必死の巻き返し。
7区は、いつまでたっても中村が強いが、さすがに地盤は衰えてきた。
反・中村票を民主が取りこめるかがカギ。
882無党派さん:2012/01/04(水) 18:46:18.05 ID:kZ3O1sSb
栃木
1区石森久嗣(現・民主)×、船田元(自民)×、荒木大樹(み)△
2区福田昭夫(現・民主)△、西川公也(自民)×、柏倉祐司(み)△
3区渡辺喜美(現・みんな)◎
4区山岡賢次(現・民主)×、佐藤勉(現・自民)△
5区富岡芳忠(現・民主)無、茂木敏充(現・自民)○

みんなの党の本拠地。県議会では自民に次ぐ第2党に躍り出た。3区の
渡辺は鉄板で、小選挙区で議席上積みを狙う。1区が大激戦だが、荒木
が頭ひとつ抜けたか。2区も激戦。自民・西川は無党派層に浸透せず、
みんな・柏倉が民主・福田とトップ争いか。4区の山岡は人気凋落で
佐藤とし烈な争い。5区の茂木は強い。
883無党派さん:2012/01/04(水) 18:50:24.88 ID:9H63LIhn
>>882
1・2区で勝つようなら、みんなの党40議席も見えてくるが…
884無党派さん:2012/01/04(水) 18:56:35.23 ID:kZ3O1sSb
群馬
1区宮崎岳志(現・民主)×、佐田玄一郎(現・自民)○
2区石関貴史(現・民主)△、未定(自民)△
3区柿沼正明(現・民主)×、未定(自民)△
4区三宅雪子(現・民主)×、福田康夫(現・自民)○
5区小渕優子(現・自民)◎

自民の金城湯池で、今回は政権批判で民主は一段と苦しい。
2区、3区は前回、民主旋風で風穴があいたが、今回は激戦。2区は
自民の候補が決まらず、現状では石関やや有利も、情勢は流動的。
3区は自民党の地盤が固く、逆転の可能性あり。4区は首相経験者の
福田が現役続行に意欲。
885無党派さん:2012/01/04(水) 19:11:04.00 ID:kZ3O1sSb
埼玉
1区武正公一(現・民主)△、村井英樹(自民)×
2区石田勝之(現・民主)×、新藤義孝(現・自民)△
3区細川律夫(現・民主)△、黄川田仁志(自民)×
4区神風英男(現・民主)△、未定(自民)×
5区枝野幸男(現・民主)○、牧原秀樹(自民)無
6区大島敦(現・民主)△、中根一幸(自民)×
7区小宮山泰子(現・民主)△、神山佐市(自民)△

すいません、ちょっと出かけなくちゃいけなくなったのでつづきは
あとで。
886無党派さん:2012/01/04(水) 19:53:04.28 ID:Mocz83w8
野上とかは参院栃木選挙区もみんなで予想していたけれど、現実は自・民に差つけられての3位。3区以外は大差だった。栃木県内も選挙区は渡辺以外は無理だよ。
887無党派さん:2012/01/04(水) 20:00:03.67 ID:FAq6LMac
>>886
あと北関東ブロックでは栃木は強いかもしれないけど、
茨城とか群馬はある意味自民の陵駕だし、それに、
一番ブロックの中での人口が多い埼玉がみんなが強くないからな。
みんなは今いる議員の都道府県内で取れる程度だと思う。
888無党派さん:2012/01/04(水) 20:20:00.44 ID:Mocz83w8
>>805
別に誰一人として小沢に許してもらおうなんて思ってないだろw何のメリットもない。党首選に3連敗とか党内に力持ってないことの現れ。
889無党派さん:2012/01/04(水) 20:32:30.48 ID:tQpgTstG
>>887
茨城でも茨城3、6区は茨城というより千葉の一部同然だからな。
この2つは旧下総国(千葉だと松戸や柏と同じ)
890無党派さん:2012/01/04(水) 20:34:14.55 ID:BAWj64tG
>>856
宮城2区の斎藤は△どころか無印

党名の件がトドメ
被災地便乗に地元で呆れと怒りを凄い勢いで買ってる
誰に水を向けても、アレはないわーという状況
離党だけだったらまだ同情の余地はあったんだろうがな
891無党派さん:2012/01/04(水) 20:38:07.62 ID:JMcSS0/U
('A`)つ新党きづな
892無党派さん:2012/01/04(水) 20:43:00.14 ID:tQpgTstG
まあ衆院選の比例は各ブロックの最大人口の地域で票を取れなきゃ伸び悩むから。
北海道なら札幌、中国なら広島といった具合に。
893無党派さん:2012/01/04(水) 21:03:12.11 ID:HrN4WEEG
>>883
あの小沢の自由党ですら、せいぜい20議席弱。
細川殿の日本新党が中選挙区制度で36議席。

ヨシミが40議席とったら、その二人を超えることになるな
894無党派さん:2012/01/04(水) 21:12:00.46 ID:QP3SwyJa
>>893
ヨシミが40取ろうと思ったら、
ヨシミ 江田 浅尾 の3名に加えて、

東京15、神奈川7,10,15,17、栃木1,2
大阪2,9、京都3、兵庫1,6,7、福岡10、の小選挙区取らんと無理でしょうな。
895無党派さん:2012/01/04(水) 21:20:53.49 ID:kZ3O1sSb
埼玉つづき
8小野塚勝俊(民)×、柴山昌彦(自)△
9五十嵐文彦(民)×、大塚拓(自)△
10松崎哲久(民)×、山口泰明(自)△
11未定(民)×、小泉龍司(自)○
12本多平直(民)△、未定(自)×、永沼宏之(み)△
13森岡洋一郎(民)△、土屋品子(自)△
14中野譲(民)△、三ツ林裕巳(自)△
15高山智司(民)×、田中良生(自)△


※情勢は11年12月24日現在のもの。
896無党派さん:2012/01/04(水) 21:32:06.92 ID:iXBiBkQi
>>895
埼玉9は丸川の出産ご祝儀で大塚楽勝だろうな
897無党派さん:2012/01/04(水) 21:34:04.02 ID:kZ3O1sSb
埼玉コメント
前回は、民主旋風で自民が全敗。新興住宅地が多く、風によって
大きく情勢が変わる。今回は増税や年金、震災対応で民主に逆風が。
逆ドミノが起きるか注目。1区の武正は数少ない野田側近の一人だが
相手の村井は野田政権を牛耳る財務省の元幹部。皮肉な戦いに。
3区の細川は年金改革の旗振り役。有権者の審判が下るか。5区の枝野
は菅内閣の官房長官として放射能被害を隠したことで全国的に批判を
浴びたが、地元では堅実で、今回の失態は「ただちに影響ない」模様
9区の五十嵐は財務副大臣で増税の責任者。こちらも有権者の目が怖い
戦い。11区の小泉は強い。郵政造反組で無所属で勝ち抜いてきた。
11年12月に自民会派入りし、総選挙前に復党の可能性も。12区は
みんなが地元の元市議を立てて殴り込み。13区、14区が接戦。
民主現職が今ひとつ地盤を固められておらず、自民候補も勢いはない。
最後まで予断許さず。15区は毎回、攻守が逆転するライバル決選。
898無党派さん:2012/01/04(水) 21:34:19.66 ID:ruSaSZsc
>>893-894
小選挙区制で第三極が伸張するのは容易ではないよな。
96年に人気絶頂の菅を看板に旧民主党が結成された時も
自社さ政権や新進党に飽き足りない有権者の支持を集めて伸張する
と言う予想もあったが、結果は選挙前と同じ52議席止まりだった。
まして資金も地盤も劣るみんなの党がいきなり40も50も
そう簡単に取れるもんかねえ。
899無党派さん:2012/01/04(水) 21:52:39.47 ID:kZ3O1sSb
千葉
1田嶋要(民)△、門山宏哲(自)×
2黒田雄(民)×、小林鷹之(自)×、中田敏博(み)△
3岡島一正(民)△、松野博一(自)△
4野田佳彦(民)○、藤田幹雄(自)無
5村越裕民(民)×、薗浦健太郎(自)×、未定(み)△
6生方幸夫(民)×、渡辺博道(自)△、鴈野聡(み)△
7内山晃(民)△、斎藤健(自)△、石塚貞通(み)×
8松崎公昭(民)×、桜田義孝(自)△、山本幸治(み)×
9奥野総一郎(民)△、秋本真利(自)△
10谷田川元(民)×、林幹雄(自)△
11金子健一(民)×、森栄介(自)△
12中後淳(民)×、浜田靖一(自)○
13若井康彦(民)×、白須賀貴樹(自)×、未定(み)△
900無党派さん:2012/01/04(水) 22:02:40.75 ID:4CR+FUGZ
>>897
議席予測スレだからコメントいらんだろうw
議席予測だけ貼ればいいんじゃね?
901無党派さん:2012/01/04(水) 22:06:44.22 ID:kZ3O1sSb
千葉コメント
埼玉同様、風によるドミノ現象が顕著。首相のお膝元になるが民主には逆風
が吹く。みんなが神奈川と並ぶ重点地区と位置付ける。台風の目に。
2区はみんなが擁立。都市部で既成政党への批判が強く、新人ながら中田が
リード。3区の岡島は小沢一郎の腹心。松野と激戦だが”親分”の応援、
テコ入れが期待できる。4区の野田はさすがに強いが、圧倒的勝利が
至上命題。5区はみんなが擁立の可能性あり。そうなれば激戦。6区、7区、
8区はみんなが参戦し、いずれも有力候補に。6区の生方は党内政局での
右往左往と政治資金問題で人気低落。8区の桜田が復活の気配。9区は民主
自民とも決定打を欠き、みんなが参戦すると横一線に。10区は前回、民主が
奪取、今回は林が奪還の勢い。11区、12区は前回も自民が議席を守った保守
王国。12区の浜田は名物代議士だった父のスキャンダルがあっても盤石。
13区は新興住宅地で、みんなが候補擁立の気配。立てば有力候補に浮上する。
902無党派さん:2012/01/04(水) 22:09:04.97 ID:Y/8rIGtM
>>864
山形で鹿野道彦が△だったら
北海道、岩手以外の農村部で
勝てそうなのだれもいないよなw
903無党派さん:2012/01/04(水) 22:11:14.07 ID:w5QDgXfu
5区は甲が出馬すればまた保守票分散で村越が勝つんでは
904無党派さん:2012/01/04(水) 22:14:16.72 ID:MuBKlPlr
全体的にみんなの党に甘いんだな
この予想
905無党派さん:2012/01/04(水) 22:15:23.87 ID:RpU8yxNY
圧勝予想されると自民は組織が緩むから
これくらいがいい
906無党派さん:2012/01/04(水) 22:16:51.58 ID:Mocz83w8
首都圏世論調査でさえ自25民21み6くらいが平均値なのに、大して地盤のない選挙区でボンボン勝てるわきゃねーだろw
野上は無党派が自:民:み=2:2:6で計算してんのか?
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 -@Д@;):2012/01/04(水) 22:17:25.98 ID:T7pwl4zW
【同級生から】野田民主党研究第178弾【弾を貰った】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325647481/257

257 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/01/04(水) 18:07:30.26 ID:N6j29X4e
野田首相が辞意ほのめかした? 6月に総選挙か(1)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0104&f=politics_0104_019.shtml
野田首相が辞意ほのめかした? 6月に総選挙か(2)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0104&f=politics_0104_020.shtml
>こうした分析から、野田首相が次第に四面楚歌の境地に追いやられていることがわかる。日本のメディアは
>「野田首相がこうした境地に陥ることは予想していたが、これほど早いとは予想していなかった」と伝える。
>日本の政界に詳しい関係者は「今年6月に野田首相が辞任し、衆院総選挙が行われる可能性がある」と分析する。

アイヤー

908無党派さん:2012/01/04(水) 22:22:14.31 ID:ruSaSZsc
週刊誌の予想って自民党に単独過半数を取らせないという結論ありきでやってるだろ。
だから数合わせしようとするとみんなの党に甘くなる。
909無党派さん:2012/01/04(水) 22:24:43.64 ID:YtGuEXxT
いくらなんでも候補未定のみんなが急に取れるとも思えないが、
週刊誌だからしかたないね
910無党派さん:2012/01/04(水) 22:25:03.93 ID:kZ3O1sSb
>>900了解。コメント読んでたら前後で矛盾するし、都合よく(特にみんな
の党に)予想してて笑えるのですが、めんどくさかったので辞めますw

神奈川
1中林美恵子(民)×、松本純(自)△
2三村和也(民)×、菅義偉(自)○
3岡本英子(民)×、小此木木八郎(自)△
4長島一由(民)×、山本朋広(自)×、浅尾慶一郎(み)△
5田中慶秋(民)△、坂井学(自)×
6池田元久(民)×、上田勇(公明)×、未定(み)△
7首藤信彦(民)×、鈴木馨祐(自)×、田中朝子(み)△
8山崎誠(民)×、福田峰之(自)×、江田憲司(み)○
9笠浩史(民)△、中山展宏(自)×
10城島光力(民)×、田中和徳(自)×、久米英一郎(み)△
911無党派さん:2012/01/04(水) 22:28:24.55 ID:MuBKlPlr
みんなの党は中選挙区だったらそれなりに躍進してただろうがなぁ
比例で埋め合わせするとはいえ公明レベルだと思う
912無党派さん:2012/01/04(水) 22:29:53.19 ID:4CR+FUGZ
>>908
みんなの党に関しては前回の参議院選挙で公明の比例票越えてるから
比例で躍進する事は確実
913無党派さん:2012/01/04(水) 22:30:59.22 ID:BzJs538h
小選挙区はほんとダメな選挙制度だな。
少数政党は死票だらけになるし、前回前々回見ても片方がバカ勝ちするし。
914無党派さん:2012/01/04(水) 22:33:35.49 ID:9H63LIhn
>>910
みんなの党は公明党選挙区に出せるか
915無党派さん:2012/01/04(水) 22:34:19.73 ID:FAq6LMac
>>913
というか政党で見ちゃうからだろ。自民がよければその人個人を見ずに
自民に属してるから入れちゃおう、前回はそれが民主で起きた。
個人個人をきちんと見てないから。個人個人を見ていれば違う結果に
なったし。
916無党派さん:2012/01/04(水) 22:34:21.13 ID:LhSbiwxI
>>910
お疲れ
917無党派さん:2012/01/04(水) 22:37:45.32 ID:kZ3O1sSb
神奈川
11小泉進次郎(自)◎◎◎◎◎
12中塚一宏(民)×、星野剛士(自)△
13橘秀徳(民)×、甘利明(自)○
14本村賢太郎(民)×、赤間二郎(自)△、太田佑介(み)×
15河野太郎(自)◎
16後藤祐一(民)×、義家弘介(自)△
17神山洋介(民)×、牧島かれん(自)△、井上義行(み)×
18樋高剛(民)×、山際大志郎(自)△
918無党派さん:2012/01/04(水) 22:41:20.01 ID:ruSaSZsc
>>915
それが小選挙区制だよ。
中選挙区制は個人に投票するが、小選挙区制は党に投票する。
政党本位の選挙に変えるために仕組みを変えたんだから当たり前だ。
919無党派さん:2012/01/04(水) 22:42:42.08 ID:kZ3O1sSb
山梨
1小沢鋭仁(民)○、宮川典子(自)×
2坂口岳洋(民)×、未定(自)△
3後藤斎(民)△、中谷真一(自)×

2区は堀内光雄引退後の候補者を一本化できればの条件で。
920無党派さん:2012/01/04(水) 22:44:06.89 ID:Z8pWBNsZ
週刊ポストのおかしな所

@『鳩山は人気を落とした』のに『強い』の矛盾
A岩手『震災対応で民主に追い風』の怪
B福田康夫再選に意欲?
C枝野紹介欄でのつまらないジョークD千葉3区『小沢の応援が期待できる』w
E東京23区伊藤公介優勢
F群馬2区と福岡10区は支部長決まってるよ!
921無党派さん:2012/01/04(水) 22:45:58.75 ID:zKlgHrAg
>>915
しかし個人で見てしまうと入れたい人がいなくなる罠。
普通の人間は政治家と触れ合う機会なんて無いに等しいから、
マスコミ露出が多い議員以外は存在すら認知されない。

最近はネットである程度議員の考えに触れる事ができるようになってきたが、
訳の分からない薄っぺらい公約?みたいなの書いただけのしょうもないサイトを
作って満足している議員も多い。
ネットを重視している議員はまだ少ないように思う。
922無党派さん:2012/01/04(水) 22:47:23.45 ID:MuBKlPlr
>>921
そこまで言うと何もできん。
ある程度政治家個人の思想がしっかりしてるかどうかってのは
ブログでもホームページでも見れば分かるよ
923無党派さん:2012/01/04(水) 23:00:48.95 ID:kZ3O1sSb
東京
1海江田万里(民)△、山田美樹(自)×、小斉太郎(み)×
2中山義活(民)×、未定(自)△、大熊利昭(み)×
3松原仁(民)△、石原宏高(自)×
4藤田憲彦(民)×、平将明(自)△、広瀬雅志(み)×
5手塚仁雄(民)×、未定(自)△、三谷英弘(み)△
6小宮山洋子(民)△、越智隆雄(自)×、落合貴之(み)×
7長妻昭(民)○、松本文明(自)×
8石原伸晃(自)○
9木内孝胤(民)×、菅原一秀(自)△
10江端貴子(民)×、小池百合子(自)△
11下村博文(自)○
12青木愛(民)×、太田昭宏(公明)△
924無党派さん:2012/01/04(水) 23:17:16.73 ID:kZ3O1sSb
東京
13平山泰郎(民)×、鴨下一郎(自)△
14木村剛司(民)×、松島みどり(自)△
15東祥三(民)×、未定(自)△、柿沢未途(み)×
16初鹿明博(民)×、未定(自)△
17早川久美子(民)×、平沢勝栄(自)○
18菅直人(民)△、土屋正忠(自)×
19末松義規(民)×、松本洋平(自)△
20加藤公一(民)△、木原誠二(自)×
21長島昭久(民)△、未定(自)×
22山花郁夫(民)△、伊藤達也(自)×
23櫛渕万里(民)×、小倉将信(自)×、伊藤公介(無所属)△
24阿久津幸彦(民)△、萩生田光一(自)△、小林弘幸(み)×
25竹田光明(民)無、井上信治(自)○
925無党派さん:2012/01/04(水) 23:19:14.23 ID:d6KchNI3
このポスト予想、神奈川だけ見ていてもなんか妙だよねw
17区井上がXで候補者未定の6区が△とかw

>>924
18横粂wwwwww
926無党派さん:2012/01/04(水) 23:24:09.07 ID:kZ3O1sSb
新潟
1西村智奈美(民)△、未定(自)無
2鷲尾英一郎(民)△、未定(自)無
3黒岩宇洋(民)△、斎藤洋明(自)×
4菊田真紀子(民)△、金子恵美(自)×
5田中真紀子(民)△、長島忠美(自)×
6筒井信隆(民)△、高鳥修一(自)×
927無党派さん:2012/01/04(水) 23:24:57.73 ID:9H63LIhn
>>925
牧島が強固な地盤持ちならともかく普通逆だよな。
928無党派さん:2012/01/04(水) 23:29:32.57 ID:Sw+oEt8L
>>925
九州においても民主に甘い予想をしてそう。
まさか、松野とテニアン優位なんてやめてくれよなwwww。
929無党派さん:2012/01/04(水) 23:32:23.84 ID:Mocz83w8
新潟自民全滅か。もしかしたらこれはリアルであり得るかもな。
930無党派さん:2012/01/04(水) 23:34:00.09 ID:kZ3O1sSb
富山
1村井宗明(民)×、長勢甚遠(自)△
2未定(民)×、宮腰光寛(自)△
3未定(民)×、橘慶一郎(自)△

石川
1奥田建(民)×、馳浩(自)△
2田中美絵子(民)×、森喜朗(自)△、
3近藤和也(民)×、北村茂男(自)△

福井
1笹木竜三(民)×、稲田朋美(自)○
2糸川正晃(民)×、山本拓(自)△
3松宮勲(民)×、高木毅(自)△
931無党派さん:2012/01/04(水) 23:38:53.28 ID:3azjDRKd
なんだ予測してるのは「小沢の犬」の野上か。
932無党派さん:2012/01/04(水) 23:45:55.03 ID:kZ3O1sSb
長野
1篠原孝(民)△、未定(自)×
2下条みつ(民)△、務台俊介(自)×
3未定(民)○、木内均(自)×
4矢崎公二(民)△、後藤茂之(自)×
5加藤学(民)×、宮下一郎(自)△

岐阜
1柴橋正直(民)×、野田聖子(自)△
2橋本勉(民)×、棚橋泰文(自)○
3園田康博(民)×、武藤容治(自)△
4今井雅人(民)×、金子一義(自)○
5阿知波吉信(民)×、古屋圭司(自)○
933無党派さん:2012/01/04(水) 23:53:24.23 ID:JMcSS0/U
ハム介は公認外されてなかったか?
934無党派さん:2012/01/04(水) 23:56:39.19 ID:kZ3O1sSb
静岡
1牧野聖修(民)×、上川陽子(自)△、小池政就(み)×
2津川祥吾(民)△、井林辰憲(自)×
3小山展弘(民)△、宮澤博行(自)×
4田村謙治(民)△、望月義夫(自)△
5細野豪志(民)○、渡邊典雄(自)無
6渡辺周(民)△、勝俣孝明(自)×
7斉木武志(民)×、城内実(無所属)○
8斎藤進(民)×、塩谷立(自)○
935無党派さん:2012/01/04(水) 23:57:14.52 ID:Z8pWBNsZ
強行出馬でしょ
936無党派さん:2012/01/04(水) 23:57:58.49 ID:JMcSS0/U
>>926
頓珍漢だわ
937無党派さん:2012/01/04(水) 23:59:26.04 ID:JMcSS0/U
>>934
2・3・4は自民
938無党派さん:2012/01/05(木) 00:00:49.16 ID:ApwREt2F
城内って復党したんじゃないの?
939無党派さん:2012/01/05(木) 00:03:08.15 ID:Xz6tLJpU
>>938
厳密にはまだ。自民党と同じ会派に無所属で入ってるだけ。
940無党派さん:2012/01/05(木) 00:08:58.76 ID:OWwxzmKC
>>933無所属で出馬の構えを見せているそうですw

愛知
1吉田統彦(民)×、熊田裕通(自)×、佐藤ゆうこ(減)△
2古川元久(民)×、未定(自)×、未定(減)△
3近藤昭一(民)△、池田佳隆(自)無、未定(減)△
4牧義夫(民)△、工藤彰三(自)×、未定(減)△
5赤松広隆(民)△、未定(自)×、未定(減)△
6未定(民)△、丹羽秀樹(自)×、未定(愛知)×
7山尾志桜里(民)△、鈴木淳司(自)×、未定(愛知)×
941無党派さん:2012/01/05(木) 00:14:48.62 ID:5E3lql3E
河村は古川と近藤は落としたいだろうな
942無党派さん:2012/01/05(木) 00:15:42.40 ID:7UG3/+Na
>>930
福井1区の自民稲田強いな。ここは鉄板なのかな?
943無党派さん:2012/01/05(木) 00:18:33.31 ID:2oUzTi6n
>>940
2区は河村が出るんだろうな
3、4。5区はほぼ名古屋市内だけど
減税がよほどいい候補を出さなきゃ民主じゃね
944無党派さん:2012/01/05(木) 00:19:26.70 ID:MmBiCBAV
ここまで頓珍漢な予測して評論家名乗れるなんて気楽な商売でいいなあ
民主単独過半数で大勝利予想出す奴も現れそうだw
945無党派さん:2012/01/05(木) 00:20:09.78 ID:UOcqMB+Q
福井一区
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E7%AC%AC1%E5%8C%BA

第44回衆議院議員総選挙(投票率 : 70.50%) 当落 得票数 得票率 候補者 党派 議員歴
当 51,242 33.4% 稲田朋美 自由民主党 新
当(比) 50,869 33.2% 笹木竜三 民主党 元

当落 得票数 得票率 候補者 党派 議員歴
当 78,969 50.0% 稲田朋美 自由民主党 前
当(比) 72,119 45.6% 笹木竜三 民主党 前

逆に差が伸びているのね
投票率がすげえw
946無党派さん:2012/01/05(木) 00:21:19.53 ID:OWwxzmKC
愛知
8伴野豊(民)△、伊藤忠彦(自)無、未定(愛知)×
9岡本充功(民)×、未定(自)△、未定(愛知)×
10杉本和己(民)×、江崎鉄麿(自)無、未定(愛知)△
11古本伸一郎(民)○
12中根康浩(民)△、青山周平(自)×、未定(愛知)△
13大西健介(民)×、未定(愛知)△
14鈴木克昌(民)△、今枝宗一郎(自)×
15森本和義(民)×、根本幸則(自)×、未定(愛知)△

愛知はコメント欄に事情が載っていますが、減税と愛知の会が
いろいろあるみたいでよくわかりませんw
947無党派さん:2012/01/05(木) 00:23:01.25 ID:MmBiCBAV
>>943
1・2区は減税、4区は民主(減税不出馬)、5区は自民でほぼ確定だと思う
3区は減税と民主で票が割れて自民が漁夫の利の可能性あり
郵政選挙で選挙区落選・口蹄疫で失態やらかした赤松は良くて比例復活かと
948無党派さん:2012/01/05(木) 00:25:09.27 ID:Qh1QBVnA
みてると、減税だのみんなだの、第三の勢力を
勝たせたいというかそういう願望がありありだな。
自民が駄目だから民主民主が駄目だから第三へ
って、考えがおかしいんじゃねえか。
第三の勢力が何が出来るのかよ。歴史もバックも
何もないのに。
949無党派さん:2012/01/05(木) 00:27:09.33 ID:KZTfe75u
愛知の会ってのは、知事の大村の党だろ。
統一地方選じゃぱっとしない成績だったと思うが、なんでそんなに勝てるんだ?

950無党派さん:2012/01/05(木) 00:27:11.73 ID:MmBiCBAV
>>948
「どうしても自民に過半数獲らせたくない」
って願望・結果ありきで予想するとそうせざるをえなくなるんじゃないの
反自民教のおバカにありがちな話だが
951無党派さん:2012/01/05(木) 00:29:20.98 ID:n19gtYPi
今の参院の議席構成を見れば、
連立を含め2/3取れなきゃ勝利とは言えない。

そこに少数党が付け入るすきがある。
952無党派さん:2012/01/05(木) 00:32:02.45 ID:Qh1QBVnA
なんだか地方が五月蝿いよね。日本みたいに小さい国土の国は
中央集権のほうが上手く行くのにさ。
地方に権限を少しずつ分担させるのは良いけどさ。地方から出てきた
政党って何考えてるんだか。何のための小選挙区制度なんだか。
小選挙区ってその地域の声を反映させやすくしたんだろうが。
953無党派さん:2012/01/05(木) 00:32:39.11 ID:BIZNb6O2
減税なんてもう勢いないぞ。河村と大村の仲も怪しい。
はっきり言って名古屋市内でも惨敗確定。しかも民主票
を削って
954無党派さん:2012/01/05(木) 00:33:14.01 ID:OWwxzmKC
三重
1中井蛤(民)△、川崎二郎(自)△
2中川正春(民)△、未定(自)×
3岡田克也(民)○
4森本哲生(民)×、田村憲久(自)△
5藤田大助(民)×、三ツ矢憲生(自)△

滋賀
1川端達夫(民)○
2田島一成(民)△、未定(自)×
3三日月大造(民)△、宇野治(自)×
4奥村展三(民)△、武藤貴也(自)×

>>944自分は書いていて「荒らし」になってないですよねw
955無党派さん:2012/01/05(木) 00:34:22.40 ID:fkch4X9D
民主党衆議院内訳

小選挙区完全当選 174
相手に比例復活許す 41
比例復活 41

過半数目標なんてまず無理ゲーだってことが分かる。
956無党派さん:2012/01/05(木) 00:34:54.80 ID:ws4K9Knb
>>945

こらこら、第44回での松宮勲(造反)の存在を意図的に隠蔽するでないw
3区に飛ばされた松宮個人の支援者は毎回争ってきた笹木なんて簡単に乗れないだろうよw
957無党派さん:2012/01/05(木) 00:34:55.95 ID:Qh1QBVnA
>>953
減税だけじゃなく、維新だってこれから一応任期までだって
一年半ぐらいだろ。一年半でどれぐらい候補者が集まって
どれだけ党内の綱領が出来るのか。まだ民主の場合は
10年以上の歴史があったからまあだったけど、維新は
まだまだだろ。孫なのに希望を託すのは危険だな。
958無党派さん:2012/01/05(木) 00:38:06.17 ID:Qh1QBVnA
>>954
大丈夫ですよ。週刊誌の予想をコピーしてくれている
んですから。それにしても本当どうして自民回帰にしたく
無いんでしょうかね。外交の事を考えても自民が一番
理にかなった外交姿勢をやってきたのに。
内政ばっかりじゃなく、外交のことも考えないと。
959無党派さん:2012/01/05(木) 00:38:53.64 ID:MmBiCBAV
>>953
名古屋市内にはまだ河村信者が多数存在してる
主に税金払ってないジジババやナマポ中心に信仰心は衰えてない
ただそれも名古屋市内限定の話で名古屋市以外では完全にキチガイ扱いされてる
愛知の会なぞ論外
960無党派さん:2012/01/05(木) 00:41:16.36 ID:Qh1QBVnA
>>959
減税にしてもみんなにしても、維新にしても、
それらの代表はみんなマスコミ(テレビ)に良く出てた奴だよね。
なんだか凄く胡散臭いんだけど、マスコミに出てた奴なんか。
そういう奴を信用するのって何って思いますが。
961無党派さん:2012/01/05(木) 00:41:27.80 ID:OWwxzmKC
京都
1平智之(民)×、伊吹文明(自)△、未定(維新)×
2前原誠司(民)○
3泉健太(民)△、宮崎謙介(自)無、清水鴻一郎(み)△
4北神圭朗(民)×、田中英之(自)△、
5谷垣偵一(自)○
6山井和則(民)△、安藤裕(自)×
962無党派さん:2012/01/05(木) 00:45:13.76 ID:KZTfe75u
>>958
だって週刊誌は予想に名を借りておとぎ話を作ってるだけだから。
既成政党はどこも壊滅して政界戦国時代になる、みたいな記事にしたほうが、
読者に受けるんだろ。
963無党派さん:2012/01/05(木) 00:46:31.91 ID:7UG3/+Na
>>961
京都3区のみんなってそんなに強かったっけ…?
964無党派さん:2012/01/05(木) 00:51:32.28 ID:Xz6tLJpU
>>961
穀田ェ…

>>962
商売だからある程度は仕方ない
965無党派さん:2012/01/05(木) 00:57:27.09 ID:OWwxzmKC
大阪
1熊田篤嗣(民)×、大西宏幸(自)、未定(維新)△
2萩原仁(民)×、左藤章(自)×、石井竜馬(み)△
3未定(民)×、中島正純(国新)×佐藤茂樹(公明)△
4吉田治(民)×、中山泰秀(自)×、未定(維新)△
5稲見哲男(民)×、国重徹(公明)△
6村上史好(民)×、伊佐進一(公明)△
7藤村修(民)△、渡嘉敷奈緒美(自)×、未定(維新)△
8中野寛成(民)×、大塚高司(自)×、未定(維新)△
9大谷信盛(民)×、原田憲治(自)、足立康史(み)△
10辻元清美(民)△、松浪健太(自)×、未定(維新)×
966無党派さん:2012/01/05(木) 00:58:33.05 ID:BIZNb6O2
だからこの予想してる野上とかいう奴は一昨年の参院選予想で


鳩山の支持率が1割台になった頃 このまま鳩山のまま参院選になれば民主47
小鳩が退陣して新首相で参院選なら民主59と予想した男。結果は新首相で44

基本的に民主寄りの犬だから、こいつが民主負けと予想してれば惨敗と思って間違いない
967無党派さん:2012/01/05(木) 01:10:15.74 ID:OWwxzmKC
大阪
11平野博文(民)△、井脇ノブ子(自)無、未定(維新)×
12樽床伸二(民)×、北川知克(自)×、未定(維新)△
13未定(民)×、西野陽(自)×、未定(維新)△
14長尾敬(民)×、谷畑孝(自)×、未定(維新)△
15大谷啓(民)×、竹本直一(自)×、未定(維新)△
16森山浩行(民)×、北側一雄(公明)△
17辻恵(民)×、岡下信子(自)×、未定(維新)△
18中川治(民)×、遠藤敬(自)×、未定(維新)△
19長安豊(民)×、谷川とむ(自)×、未定(維新)△

大阪は独立でもする気なんでしょうかw
968無党派さん:2012/01/05(木) 01:15:03.01 ID:ezum79aL
もうだめぽ
969無党派さん:2012/01/05(木) 01:15:38.95 ID:KZTfe75u
党代表候補にまでなったタルトコさんも、維新の未定に負けるのかw
970無党派さん:2012/01/05(木) 01:26:19.29 ID:OWwxzmKC
兵庫
1井戸正枝(民)△、盛山正仁(自)×、井坂信彦(み)△
2向山好一(民)△、赤羽一嘉(公明)×
3土肥隆一(無所属)△、関芳弘(自)×
4高橋昭一(民)×、藤井比早之(自)△
5梶原康弘(民)×、谷公一(自)△
6市村浩一郎(民)△、大串正樹(自)×、杉田水脈(み)×
7石井登志郎(民)△、山田賢司(自)×畠中光成(み)×
8田中康夫(新日)△、中野洋昌(公明)×
9未定(民)×、西村康稔(自)△
10岡田康裕(民)×、渡海紀三郎(自)△
11松本剛明(民)△、未定(自)×
12山口壮(民)△、未定(自)×
971無党派さん:2012/01/05(木) 01:33:10.75 ID:7Slevdu/
>>917
進次郎はもう王国築けそうな勢いだなw
972無党派さん:2012/01/05(木) 01:36:12.89 ID:OWwxzmKC
奈良
1馬渕澄夫(民)○
2滝実(民)×、高市早苗(自)○
3吉川政重(民)×、奥野信亮(自)△
4大西孝典(民)×、田野瀬良太郎(自)△

和歌山
1岸本周平(民)×、門博文(自)△
2阪口直人(民)×、石田真敏(自)△
3玉置公良(民)×、二階俊博(自)△

鳥取
1石破茂(自)◎
2湯原俊二(民)×、赤澤亮正(自)△
973無党派さん:2012/01/05(木) 01:48:28.28 ID:OWwxzmKC
岡山
1高井崇志(民)×、逢沢一郎(自)△
2津村啓介(民)△、山下貴司(自)△
3平沼赳夫(たち)○
4柚木道義(民)△、橋本岳(自)×
5花咲宏基(民)×、村田吉隆(自)△

広島
1菅川洋(民)×、岸田文雄(自)△
2松本大輔(民)△、平口洋(自)×
3橋本博明(民)×、河井克行(自)△
4空本誠喜(民)×、中川秀直(自)△
5三谷光男(民)×、寺田稔(自)△
6亀井静香(国新)◎
7和田隆志(民)△、未定(自)△

>>971気持ちを込めてみましたw
974無党派さん:2012/01/05(木) 01:52:40.71 ID:Pt7yAOpT
>>970
事務所も開けない
土肥が勝つのかwww
975無党派さん:2012/01/05(木) 01:57:17.49 ID:OWwxzmKC
山口
1高村正彦(自)◎
2平岡秀夫(民)△、山本繁太郎(自)△
3河村建夫(自)○
4安倍晋三(自)◎

徳島
1仙谷由人(民)○
2高井美穂(民)×、山口俊一(自)△
3仁木博文(民)×、後藤田正純(自)△

香川
1小川淳也(民)×、平井卓也(自)△
2玉木雄一郎(民)△、未定(自)×
3未定(民)×、大野功統(自)△
976無党派さん:2012/01/05(木) 02:07:39.01 ID:OWwxzmKC
愛媛
1永江孝子(民)×、塩崎恭久(自)×、未定(松山維新)△
2村上誠一郎(自)○
3白石洋一(民)×、白石徹(自)△
4高橋英行(民)×、山本公一(自)△

高知
1未定(民)×、福井照(自)△
2中谷元(自)○
3山本有二(自)○

佐賀
1原口一博(民)△、岩田和親(自)×
2大串博志(民)×、今村雅弘(自)△
3保利耕輔(自)○

脱原発!?の原口が足場を固めているそうですw
977無党派さん:2012/01/05(木) 02:12:08.08 ID:Xz6tLJpU
島根ェ…
978無党派さん:2012/01/05(木) 02:15:14.96 ID:Pt7yAOpT
>>977
考える必要ないだろ・・・
979無党派さん:2012/01/05(木) 02:16:43.54 ID:OWwxzmKC
福岡
1松本龍(民)△、未定(自)×
2稲富修二(民)×、未定(自)×、未定(み)△
3藤田一枝(民)△、未定(自)△
4古賀敬彰(民)△、未定(自)×
5楠田大蔵(民)×、原田義昭(自)△
6古賀一成(民)×、未定(自)×、鳩山邦夫(無所属)△
7野田国義(民)×、古賀誠(自)△
8麻生太郎(自)○
9緒方林太郎(民)△、三原朝彦(自)×
10城井崇(民)△、未定(自)×、佐藤正夫(み)△
11武田良太(自)○
980無党派さん:2012/01/05(木) 02:31:44.43 ID:OWwxzmKC
>>977島根県の皆さんごめんなさい

島根
1細田博之(自)○
2亀井久興(国新)×、竹下亘(自)○

長崎
1高木義明(民)△、冨岡勉(自)×
2福田衣里子(民)△、未定(自)×
3山田正彦(民)△、谷川弥一(自)△
4宮島大典(民)×、北村誠吾(自)△

熊本
1松野頼久(民)△、木原稔(自)×
2福嶋健一郎(民)×、野田毅(自)△、本田顕子(み)×
3本田浩一(民)無、坂本哲志(自)△
4園田博之(たち)○
5金子恭之(自)○

大分
1吉良州司(民)△、穴見陽一(自)×
2未定(民)×、衛藤征士朗(自)△、重野安正(社民)×
3横光克彦(民)×、岩屋毅(自)△
981無党派さん:2012/01/05(木) 02:47:41.94 ID:OWwxzmKC
宮崎
1川村秀三郎(民)△、武井俊輔(自)△、中山成彬(たち)×
2道休誠一郎(民)×、江藤拓(自)○
3古川禎久(自)○

鹿児島
1川内博史(民)△、保岡興治(自)×
2徳田毅(自)○
3松下忠洋(国新)×、宮路和明(自)△
4皆吉稲生(民)×、小里泰広(自)○
5網谷信介(民)×、森山裕(自)○

沖縄
1下地幹郎(国新)△、國場幸之助(自)×
2照屋寛徳(社民)△、未定(自)×
3玉城デニー(民)×、未定(自)△
4瑞慶覧長敏(民)×、西銘恒三郎(自)△
982無党派さん:2012/01/05(木) 02:50:27.91 ID:Qh1QBVnA
ID:OWwxzmKCさん有難うございました。
本当に民主の犬が考えた事ですね。
民主は駄目だけど、自民に戻すのは絶対にいや。
だから次の勢力へって。
見ていて凄くムカムカするよそうでした。
自民の若手をいかにしても当選させたくないという感じです。
983無党派さん:2012/01/05(木) 02:57:54.23 ID:OWwxzmKC
民主党(現有議席301)小選挙区88〜102〜119、比例55〜58〜61、合計143〜160〜180

国民新党(4)小選挙区2、比例0〜1、計2〜3

新党日本(1)小選挙区1、比例0〜1、計1〜2

新党大地(1)小選挙区0、比例0〜1、計0〜1

与党系計(307)小選挙区91〜105〜122、比例55〜59〜64、合計146〜164〜186
984無党派さん:2012/01/05(木) 03:06:28.54 ID:OWwxzmKC
>>982
いえいえ、なんかスレ汚しになっちゃったみたいで申し訳ないです。

自民党(118)小選挙区131〜145〜156、比例48〜50〜54、合計179〜195〜210

公明党(21)小選挙区5、比例25〜26〜27、合計30〜31〜32

社民党(6)小選挙区1、比例3〜4〜5、合計4〜5〜6

みんなの党(5)小選挙区13〜17〜22、比例19〜21〜23、合計32〜38〜45
985無党派さん:2012/01/05(木) 03:16:06.36 ID:OWwxzmKC
たちあがれ日本(2)小選挙区2、比例0〜1、合計2〜3

減税日本&愛知の会(1)小選挙区5〜7〜9、比例4〜5〜6、合計9〜12〜15

維新の会(0)小選挙区11〜12、比例5〜6〜7、合計16〜18〜19

共産党(9)小選挙区0、比例9〜11、合計9〜11

野党系計(162)小選挙区168〜189〜207、比例113〜121〜134、合計281〜310〜341

無所属ほか(11)小選挙区6、合計6
986無党派さん:2012/01/05(木) 03:21:02.41 ID:OWwxzmKC
最後にスレ立てしとこうと思いましたが、Lvが低くてできませんでした。
誰かよろしくお願いします。
987無党派さん:2012/01/05(木) 03:23:15.90 ID:n19gtYPi
私がたてよう。
5分立って立ってなければ、だれかよろしく。
988無党派さん:2012/01/05(木) 03:23:41.68 ID:pRnYFkdZ


凄まじい予想だな(笑)
989無党派さん:2012/01/05(木) 03:26:58.41 ID:n19gtYPi
第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1325701492/


新スレ
990無党派さん:2012/01/05(木) 03:35:57.26 ID:A/AiCH/u
>>980
>>981
大分は昔から、旧社会党の地盤だから、岩屋ぐらいじゃね?
宮崎、鹿児島は保守地盤だから、自民が有利だろう
川内は選挙区落選で比例だろうな
991無党派さん:2012/01/05(木) 03:36:29.20 ID:Qh1QBVnA
>>989
乙かレーション。

それにしても民主に逆風だから第三の勢力って
そういう風な投票結果だったら本当日本人の意識を
疑っちゃうよ。
992無党派さん:2012/01/05(木) 07:28:29.93 ID:1wwnlgUZ
日本人なんかそんなもんだよ。
残念だが政治センスは無い。
993無党派さん:2012/01/05(木) 07:59:24.42 ID:Xz6tLJpU
>>989
乙!

>>990
2区とか案外社民党が勝ったりして…

>>991
少なくとも比例限ればその傾向がでそうだ。参院選でみんなの党が公明党越えの約800万取ったんだしあり得ないことはない。
994無党派さん:2012/01/05(木) 09:49:07.63 ID:qVHxZClo
しかし、ひどい予想だな・・・・
自民有利な予想を出したくないと言う結果論的予想が見え見え。

特に大阪。何じゃありゃ。予想になってない。
維新はまだ国政に打って出るかも仮に出ても大阪全選挙区に候補者出せるかも分からんのに。
995無党派さん:2012/01/05(木) 10:20:49.94 ID:wRKvnbTl
996無党派さん:2012/01/05(木) 10:21:28.22 ID:wRKvnbTl
997無党派さん:2012/01/05(木) 10:22:09.06 ID:wRKvnbTl
998無党派さん:2012/01/05(木) 10:22:56.23 ID:wRKvnbTl
999無党派さん:2012/01/05(木) 10:23:16.26 ID:wRKvnbTl
1000無党派さん:2012/01/05(木) 10:23:39.54 ID:wRKvnbTl
つまり糞スレ
1000なら自民党負け確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。