世論調査総合スレッド210

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで。◆
◆スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆

前スレ
世論調査総合スレッド209
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1293125795/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html
2無党派さん:2011/01/10(月) 05:56:36 ID:Q6SP3QBV
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。
3無党派さん:2011/01/10(月) 05:57:56 ID:Q6SP3QBV
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2011/01/10(月) 05:58:46 ID:Q6SP3QBV
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
5無党派さん:2011/01/10(月) 05:59:43 ID:Q6SP3QBV
各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
6無党派さん:2011/01/10(月) 06:04:47 ID:y6ogADCa
907 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/01/09(日) 11:09:44 ID:UdCLmx4c
2010年1月上旬は・・・

1/10(日) 報道2001
1/11(月) 読売、JNN、共同
1/12(火) NHK
1/15(金) 時事    *いずれも発表日(予定)
7無党派さん:2011/01/10(月) 10:18:35 ID:bsWuZdBt
12月世論調査 (12/28現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

26.-  65.-   29.-  28.-  ○ 日経  12/26
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  67.0   22.1  24.6  ○ 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*6.3  68.7   *8.1  33.4  ○ ニコ動 12/28
8無党派さん:2011/01/10(月) 10:22:12 ID:OCLBdFVI
新報道2001世論調査

1月9日
民19.8(+3.4) 自30.4(+3.4) 公3.0 共2.8 社0.8 国0.2 日0.0 み8.2 た0.6 改0.2 他2.2 未定30.2 | 支持27.2 不支持68.4

12月23日
民16.4(-1.0) 自27.0(+6.6) 公4.4 共2.0 社0.6 国0.4 日0.0 み5.2 た0.0 改0.0 他3.0 未定38.2 | 支持25.8 不支持68.6

12月19日
民17.4(-1.8) 自20.4(-8.2) 公3.6 共3.4 社1.4 国0.2 日0.0 み7.2 た0.0 改0.2 他3.2 未定39.6 | 支持22.8 不支持72.4

12月12日
民19.2(-1.6) 自28.6(+4.6) 公3.6 共2.0 社1.0 国0.6 日0.0 み9.4 た0.4 改0.2 他2.0 未定30.6 | 支持24.4 不支持69.2

12月5日
民20.8(+7.2) 自24.0(-5.0) 公2.8 共1.0 社0.2 国0.6 日0.2 み7.6 た0.0 改0.2 他4.0 未定35.4 | 支持24.8 不支持68.0

11月28日
民13.6(-4.8) 自29.0(-1.0) 公4.0 共2.0 社0.0 国0.4 日0.0 み6.4 た0.2 改0.2 他2.6 未定39.0 | 支持21.0 不支持72.6

11月21日
民18.4(-3.4) 自30.0(+5.8) 公2.8 共3.2 社0.8 国0.2 日0.0 み7.8 た0.4 改0.0 他1.4 未定32.4 | 支持26.6 不支持66.2

11月14日
民21.8(-3.0) 自24.2(+1.2) 公4.8 共2.2 社0.4 国0.0 日0.0 み7.4 た1.0 改0.0 他1.2 未定34.6 | 支持28.4 不支持63.8

11月7日
民24.8(+0.6) 自23.0(-3.8) 公3.4 共3.2 社0.8 国0.0 日0.0 み7.8 た0.4 改0.0 他2.6 未定32.6 | 支持35.4 不支持56.8

10月31日
民24.2(-3.2) 自26.8(+7.0) 公2.8 共3.0 社0.2 国0.8 日0.0 み6.2 た0.2 改0.0 他0.8 未定33.0 | 支持42.6 不支持49.6

10月24日
民27.4(+0.4) 自19.8(-5.8) 公4.4 共1.6 社0.2 国0.2 日0.0 み6.2 た0.2 改0.0 他1.0 未定37.4 | 支持43.6 不支持46.4

10月17日
民27.0(+1.0) 自25.6(+3.8) 公2.4 共3.0 社0.6 国0.0 日0.0 み8.0 た0.8 改0.4 他1.4 未定28.6 | 支持44.0 不支持46.8

10月10日
民26.0(-5.0) 自21.8(+3.2) 公4.0 共2.2 社0.8 国0.2 日0.0 み6.8 た0.2 改0.4 他3.2 未定31.4 | 支持44.0 不支持48.0

10月3日
民31.0(-6.2) 自18.4(+0.2) 公2.8 共1.8 社0.4 国0.2 日0.0 み8.2 た0.4 改0.0 他1.2 未定32.8 | 支持52.0 不支持36.6

9月26日
民37.2(-2.2) 自18.2(-1.8) 公3.2 共2.0 社1.0 国0.0 日0.0 み6.8 た0.0 改0.2 他3.0 未定27.2 | 支持63.2 不支持28.4

9月19日
民39.4(+4.8) 自20.0( − ) 公3.0 共1.2 社1.0 国0.0 日0.0 み5.6 た0.0 改0.2 他1.4 未定26.0 | 支持61.0 不支持30.0

9月12日
民34.6(+4.6) 自20.0(-0.8) 公3.8 共2.8 社0.8 国0.0 日0.0 み8.4 た0.0 改0.0 他2.0 未定27.0 | 支持57.4 不支持37.6

9月5日
民30.0(-3.4) 自20.8(+3.8) 公5.2 共1.8 社0.6 国0.4 日0.0 み9.4 た0.4 改0.0 他2.0 未定27.0 | 支持54.6 不支持38.0

8月29日
民33.4(+5.4) 自17.0(-1.6) 公4.6 共2.0 社0.2 国0.2 日0.4 み9.0 た0.4 改0.0 他2.2 未定28.2 | 支持46.0 不支持45.2
9無党派さん:2011/01/10(月) 10:22:41 ID:OCLBdFVI
8月22日
民28.0(+2.2) 自18.6(-0.2) 公3.6 共2.6 社0.8 国0.6 日0.0 み11.0 た1.2 改0.2 他2.0 未定29.4 | 支持44.8 不支持49.8

8月15日
民25.8(+0.4) 自18.8(+1.6) 公4.6 共1.8 社0.6 国0.4 日0.0 み8.6 た0.2 改0.2 他2.0 未定33.8 | 支持45.4 不支持47.0

8月8日
民25.4(+1.8) 自17.2( − ) 公3.8 共1.6 社1.2 国0.2 日0.0 み9.0 た0.6 改0.2 他1.4 未定37.4 | 支持41.0 不支持51.0

8月1日
民23.6(+1.8) 自17.2( − ) 公3.2 共1.2 社0.6 国0.4 日0.0 み8.8 た0.2 改1.0 他1.2 未定42.4 | 支持40.4 不支持49.0

7月18日
民21.8(-7.0) 自17.2(+0.6) 公5.0 共1.8 社0.8 国0.2 日0.2 み9.4 た0.2 改0.4 他0.8 未定41.8 | 支持35.0 不支持53.4

7月11日
民28.8(+3.0) 自16.6(+2.4) 公6.2 共3.2 社1.4 国0.4 日0.0 み9.0 た0.2 改1.0 他0.0 未定31.8 | 支持44.4 不支持45.6

7月4日
民25.8(+4.0) 自14.2(+1.6) 公3.2 共2.8 社1.8 国0.4 日0.0 み4.6 た0.4 改0.4 他0.0 未定45.2 | 支持46.2 不支持38.6

6月27日
民21.8(-6.6) 自12.6(+0.4) 公3.8 共1.8 社0.4 国0.2 日0.0 み4.6 た0.2 改0.2 他0.8 未定52.4 | 支持46.8 不支持38.0

6月20日
民28.4(-4.4) 自12.2(+0.2) 公5.0 共2.0 社1.0 国0.0 日0.0 み2.8 た0.2 改0.2 他0.6 未定47.2 | 支持53.2 不支持33.8

6月13日
民32.8(+2.8) 自12.4(-6.0) 公3.4 共2.6 社1.4 国0.0 日0.0 み3.8 た0.0 改0.2 他0.6 未定40.6 | 支持61.4 不支持25.4

6月6日
民30.0(+17.4) 自18.4(+0.4) 公3.0 共1.6 社1.0 国0.6 日0.2 み5.4 た0.2 改0.6 他2.2 未定35.2 | 支持52.8 不支持3.2

5月30日
民12.6(-5.8) 自18.0(+6.2) 公5.0 共2.2 社0.6 国0.2 日0.0 み4.8 た0.4 改0.2 他0.4 未定54.4 | 支持19.0 不支持74.4

5月23日
民18.4(+1.8) 自11.8(-1.0) 公3.2 共2.2 社0.0 国0.2 日0.0 み6.8 た0.0 改0.2 他0.6 未定55.6 | 支持31.4 不支持61.0

5月16日
民16.6(-0.2) 自12.8( - ) 公3.2 共1.6 社0.2 国0.0 日0.2 み6.0 た0.2 改0.0 他1.0 未定56.4 | 支持26.0 不支持63.8

5月9日
民16.8(+2.6) 自12.8(-1.2) 公3.4 共3.4 社0.6 国0.0 日0.0 み6.8 た0.2 改0.4 他0.8 未定52.8 | 支持26.2 不支持67.0

5月2日
民14.2(+2.0) 自14.0(-0.2) 公4.0 共2.0 社0.6 国0.8 日0.0 み5.0 た0.6 改0.8 他0.8 未定55.4 | 支持25.4 不支持66.8

4月25日
民12.2(-5.2) 自14.2(+0.2) 公3.0 共2.2 社0.0 国0.0 日0.2 み6.0 た0.2 改0.0 他2.4 未定57.4 | 支持24.2 不支持67.8

4月18日
民17.4(+0.8) 自14.0(+0.6) 公4.0 共2.8 社0.6 国0.0 日0.0 み5.8 た1.2 改0.0 他1.2 未定51.5 | 支持28.6 不支持62.4

4月11日
民16.6(-2.0) 自13.4(-5.2) 公3.6 共2.0 社0.4 国0.0 日0.0 み5.6     改0.0 他1.6 未定55.4 | 支持30.4 不支持62.2

4月4日
民18.6(-3.2) 自18.6(+0.4) 公2.4 共2.6 社1.0 国0.0 日0.0 み5.0     改0.0 他1.4 未定49.0 | 支持31.4 不支持61.4
10無党派さん:2011/01/10(月) 10:23:03 ID:OCLBdFVI
3月28日
民21.8(+1.0) 自18.2(+0.4) 公3.2 共1.6 社0.6 国0.0 日0.4 み7.4     改0.0 他1.6 未定43.6 | 支持33.2 不支持59.4

3月21日
民20.8(-4.4) 自16.8(-3.0) 公3.4 共1.2 社0.2 国0.4 日0.2 み3.4     改0.0 他0.4 未定51.6 | 支持34.0 不支持56.2

3月14日
民25.2(+3.2) 自19.8(-1.0) 公4.0 共2.4 社1.0 国0.2 日0.0 み4.4     改0.0 他0.4 未定42.0 | 支持40.0 不支持54.0

3月7日
民22.0(-5.2) 自20.8(+2.0) 公2.4 共2.4 社1.2 国0.2 日0.4 み3.6     改0.0 他0.6 未定45.8 | 支持37.2 不支持55.8

2月21日
民27.2(+1.2) 自18.8(-1.2) 公4.0 共3.0 社0.8 国0.0 日0.0 み3.2     改0.0 他0.4 未定41.8 | 支持43.6 不支持50.2

2月14日
民26.0(-2.8) 自20.0(+1.2) 公2.2 共2.6 社0.4 国0.2 日0.0 み1.6     改0.0 他1.4 未定45.0 | 支持45.0 不支持48.4

2月7日
民28.8(+0.8) 自18.8( − ) 公4.0 共2.0 社0.0 国0.0 日0.0 み2.0     改0.0 他1.0 未定42.4 | 支持46.2 不支持44.8

1月31日
民28.0(-0.8) 自18.8(+2.0) 公3.4 共2.0 社0.6 国0.4 日0.0 み1.8     改0.0 他0.4 未定44.0 | 支持46.8 不支持46.0

1月24日
民29.2(-0.4) 自20.8(+0.4) 公3.8 共3.6 社1.0 国0.4 日0.0 み1.8     改0.0 他1.0 未定37.6 | 支持43.2 不支持48.6

1月17日
民29.6(-3.8) 自20.4(+3.2) 公3.6 共2.4 社0.4 国0.0 日0.0 み2.6     改0.0 他0.8 未定39.2 | 支持49.6 不支持41.8

1月10日
民33.4(-1.8) 自17.2(-1.6) 公2.8 共3.2 社0.6 国0.4 日0.0 み1.4     改0.0 他0.0 未定40.0 | 支持54.6 不支持37.8

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html
11無党派さん:2011/01/10(月) 10:25:51 ID:bsWuZdBt
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9
民主党 37.2--31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4---16.4--19.8
自民党 18.2--18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4---27.0--30.4
みん党 *6.8--*8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2---*5.2--*8.2
未定   27.2--32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6---38.2--30.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9
支持   63.2--52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8---25.8--27.2
不支持 28.4--36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4---68.6--68.4
その他 *8.4--11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8---*5.6--*4.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
27.2% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ1月9日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値

12無党派さん:2011/01/10(月) 10:32:24 ID:bsWuZdBt
新春特別付録w

報道ステーション視聴率
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1294274122/


12月14日 11.8%
12月15日 15.0%
12月16日 11.8%
12月17日 13.2%
12月20日 12.2%
12月21日 10.5%
12月22日 13.7%
12月23日 10.8%
  冬休み
01月04日 11.6%
01月05日  6.9%  ←番組開始以来最低@TBSラジオ情報。菅の不人気ぶりを証明。
01月06日 10.5%
13無党派さん:2011/01/10(月) 10:57:55 ID:+jHuCYQY
自民嫌いの親父ですら菅はダメだって言ってる
予算上がったらマジで退陣するかも・・・
14無党派さん:2011/01/10(月) 12:55:02 ID:wwig47At
このまま続けても、自民党ですら怖くて出来なかった事を
色々やらされた挙句に全責任を負わされてポイッ、になりそうだね……。
さっさと退陣なり解散なりして出直した方がまだ、
民主党にとってもマシな気がする。
15無党派さん:2011/01/10(月) 13:13:12 ID:ac9wohfH
米アップルのジョブズCEO、10年報酬も1ドルのみ
[シカゴ 8日 ロイター] 米アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)の報酬が
2010年も例年と同様に1ドルだったことが、同社が当局に提出した書類で明らかになった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18930720110109

みんなの党も、勤労者の生活を破壊し経済活動を縮小させるような案ではなく、
「国会議員の報酬を一律に月額30万円とする」
というような提案をすればもっとうけるだろう。

もっとも、顔ぶれから見て自分に痛みが及ぶような改革は絶対にしない政党ではあるが。
16無党派さん:2011/01/10(月) 15:23:08 ID:9X6h/vYo
228 :無党派さん:2011/01/10(月) 15:20:18 ID:owNZALsM
世論調査の現状をデータで整理する 菅原琢
ttp://synodos.livedoor.biz/archives/1644503.html

>この表に示すように、三紙の世論調査ではとにかく小沢一郎氏と外交・安保、
>加えて消費税がテーマとなっていることがわかる。
>一方、現代の日本で問題となっている、雇用・失業、あるいは年金のような問題は、
>世論調査の項目としてほとんど採用されていない。
17無党派さん:2011/01/10(月) 22:50:03 ID:2X2Q6enc
年金とか世論調査しても意味がないじゃん
18無党派さん:2011/01/10(月) 23:25:44 ID:zOV6c29I
TEAM YOKOSUKA 自民・小泉進次郎氏が地方議員団結成

自民党の小泉進次郎衆院議員は10日、地元の神奈川県横須賀市で記者会見し、今春の統一地方選に向け保守系の県議、
市議や市議選候補者計25人とで構成する「TEAM YOKOSUKA(チーム・ヨコスカ)」結成を発表した。
「大阪維新の会」など地域政党が脚光を浴びる中、自民党内で注目を集める小泉氏も、地方議員を巻き込んだ活動を始めた。

小泉氏は「名古屋市の河村たかし市長や大阪府の橋下徹知事が脚光を浴びるのは、地方議会の信頼がないからだ」と指摘。
「国政の政治家と地方議員が連携すれば(地域活性化が)できる、一例になればよい」と述べた。

チームは、小泉氏を筆頭に、英語で「TEAM」の各文字を頭文字とする「観光」「エコ」「米国文化の発信」「商業・工業などの活性化」に取り組む。
地方議会の活性化を進めることで、議会への信頼を取り戻したいとしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110110/stt1101102147003-n1.htm

19無党派さん:2011/01/11(火) 06:10:56 ID:bDAd1ZdS
888 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/01/11(火) 06:09:18 ID:bDAd1ZdS
てst


889 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/01/11(火) 06:10:00 ID:bDAd1ZdS
おお復活してる

20無党派さん:2011/01/11(火) 13:44:14 ID:/lJ8Nxvx
電話世論調査が大流行中
http://blog.livedoor.jp/nobukococky/archives/65428692.html
着信記録を残せばいいんだよ
21無党派さん:2011/01/11(火) 14:40:52 ID:Ox/Lg4Jh
STV世論調査  菅内閣支持率18.8%  
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294657767/
22無党派さん:2011/01/11(火) 16:16:27 ID:7gVodAto
報道ステーション視聴率
【*1月期(1/04〜3/31まで)】
月曜 10.6__10.8__13.3__12.8__13.1__12.4__11.1__13.5__12.7__12.1__12.8__10.3__12.1 平均12.13
火曜 11.2__14.4__13.8__11.0__10.9__13.9__16.2__13.7__10.4__12.3__14.1__11.6__*9.5 平均12.54
水曜 14.9__15.6__13.9__14.0__15.1__16.0__15.1__13.9__15.2__15.6__11.9__10.5__12.3 平均14.15
木曜 12.6__13.6__10.5__11.6__12.1__14.9__13.1__12.9__11.8__10.4__12.6__12.4 平均12.38
金曜 11.3__15.5__11.6__13.5__*8.9__14.0__10.4__12.8__13.4__12.8__12.2__*9.8 平均12.18
【*4月期(4/01〜6/30まで)】
月曜 10.2__12.4__14.2__12.0__11.1__12.2__11.5__10.9__15.3__13.6__*9.2__11.0__13.2 平均12.06
火曜 12.1__13.7__14.5__14.8__12.6__12.1__12.8__13.8__14.3__15.4__15.7__14.5__11.1 平均13.65
水曜 15.5__14.8__15.3__15.0__15.8__14.3__13.6__15.9__18.3__14.1__12.9__14.0__14.7 平均14.94
木曜 12.2__15.4__16.4__15.2__14.7__13.5__15.1__13.7__14.2__16.8__14.0__14.1__12.1 平均14.42
金曜 13.6__*9.8__13.9__14.2__11.5__12.8__14.1__12.4__12.1__15.2__11.8__13.9__13.9 平均13.02
【*7月期(7/01〜9/30まで)】
月曜 12.2__12.6__12.1__14.4__12.3__11.6__12.8__11.1__12.1__13.6__11.2__11.9__*9.3 平均12.07
火曜 12.5__11.3__15.3__16.0__14.1__12.3__14.0__14.0__14.9__15.4__14.0__13.1__*8.7 平均13.51
水曜 13.5__14.6__16.2__13.4__16.0__13.7__15.2__13.8__14.1__15.9__12.4__14.1__12.0 平均14.22
木曜 13.8__14.7__13.6__14.4__14.1__12.9__12.9__15.2__12.4__12.4__14.8__11.9__11.9 平均13.46
金曜 10.8__*9.0__12.7__11.2__11.4__11.9__12.3__11.6__*9.5__*9.0__12.3__12.6__11.0 平均11.18
【10月期(10/1〜12/23まで)】
月曜 11.5__12.3__11.6__12.4__11.9__12.0__12.3__13.1__14.0__13.3__10.7__12.2 平均12.28
火曜 10.6__11.4__12.7__12.9__11.4__12.6__12.6__16.3__15.1__15.7__11.8__10.5 平均12.79
水曜 *8.8__14.2__11.7__12.4__12.0__14.5__13.3__16.3__14.3__16.8__15.0__13.7 平均13.58
木曜 *8.7__11.9__11.2__15.2__11.3__12.8__12.2__14.6__13.7__13.4__11.8__10.8 平均12.30
金曜 *8.5__11.3__12.1__11.2__11.0__11.7__10.2__*9.3__10.4__13.3__17.4__13.2 平均11.63
【2011年1月期(1/04〜)】
月曜    *9.9__
火曜 11.6__
水曜 *6.9__ ←菅出演
木曜 10.5__
金曜 *9.5__
23無党派さん:2011/01/11(火) 16:25:03 ID:p1GZgTR+
首相の出演で視聴率がどうのこうのというのは、一過性の話題にはなっても基本的に無意味ですよw
24無党派さん:2011/01/11(火) 16:31:34 ID:vRVY/bsF
今夜はNHKの発表がありそうなのでアゲ
25無党派さん:2011/01/11(火) 18:46:11 ID:VdACqHJn
>>14
>色々やらされた挙句に全責任を負わされてポイッ、

中国人船長の釈放でさえ官僚に責任をなすりつけた卑怯者が
なんで全責任を負わされるんだよ?
色々日本に害悪を及ぼした挙句に全部官僚のせいにして逃げ出すに決まってんだろ
26無党派さん:2011/01/11(火) 19:05:54 ID:AcGW8nA5
NHK29%(+4%)
27無党派さん:2011/01/11(火) 19:07:13 ID:9X4wxTkU
アップとは意外だ
28無党派さん:2011/01/11(火) 19:09:27 ID:wjD0hMbI
報道2001に続き謎のアップか。
お正月ご祝儀か
29無党派さん:2011/01/11(火) 19:10:30 ID:9X4wxTkU
政党支持率は?
30無党派さん:2011/01/11(火) 19:12:29 ID:Ox/Lg4Jh
小沢叩き効果でしょ?ww
この程度しか上がらないってことは、もう小沢叩き効果なんてほとんどないってことだww
31無党派さん:2011/01/11(火) 19:17:07 ID:AcGW8nA5
政党支持率
自民22.0
民主21.9
みんな3.7
公明2.9
32無党派さん:2011/01/11(火) 19:18:39 ID:IyUYjCOI
>>30
「叩いた」だけで4%なら、まさかの除名なら+10%はいくんじゃね?
支持率アップにはサプライズがないとね。
33無党派さん:2011/01/11(火) 19:20:09 ID:8lUwxiK5
1000 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 07:16:10 ID:2a2DlxmA
1000なら内閣支持率回復
34無党派さん:2011/01/11(火) 19:20:42 ID:Ox/Lg4Jh
不支持も増えとるやんww
35無党派さん:2011/01/11(火) 19:20:49 ID:vYiqH1Jd
国会開いたら下がるんだから今のうちに少しでも上げておかないとな
36無党派さん:2011/01/11(火) 19:20:54 ID:AcGW8nA5
小沢起訴
議員辞職58
離党22
必要ない14

ねじれ国会
解散総選挙41
政策ごと37
小連立14
大連立6

TPP交渉参加
すべき43
すべきでない9
どちらとも37
37無党派さん:2011/01/11(火) 19:21:09 ID:VdACqHJn
支持率上がってやんのwwwバカばっかだなこの国は
38無党派さん:2011/01/11(火) 19:22:03 ID:q4Wpzzni
底打ちきたあああ
39無党派さん:2011/01/11(火) 19:22:07 ID:Ox/Lg4Jh
小沢

議員やめろ 58
離党しろ 22
40無党派さん:2011/01/11(火) 19:22:49 ID:Ox/Lg4Jh
解散41%www
41無党派さん:2011/01/11(火) 19:23:35 ID:9ha7BeFx
やっぱり自民民主拮抗ってところか
42無党派さん:2011/01/11(火) 19:24:16 ID:zUF+euLD
これで小沢切りに入るなw
43無党派さん:2011/01/11(火) 19:24:54 ID:IyUYjCOI
>>26
今来たじゃん。フライング?
不支持59%(+1%)

>>29
小沢問題についての菅内閣の姿勢 
大いに評価23% ある程度44% あまりせず17% 全く12%
小沢氏の進退   議員辞職 58% 離党すべき22% 不要17%
仙石馬渕  交代させるべき33% 不要 22%
衆議院の解散 41% 政策ごとに連携 37% 
時期  早く16% 春頃19% 夏頃21% 年末まで12% 任期満了 22%
民主 21.9% 自民 22% 特になし40.7%
44無党派さん:2011/01/11(火) 19:26:02 ID:q4Wpzzni
民主党支持率 22%
任期満了まで解散必要なし 22%
45無党派さん:2011/01/11(火) 19:30:34 ID:Ox/Lg4Jh
時期  早く16% 春頃19% 夏頃21% 年末まで12% 任期満了 22%

今すぐ解散 16%
春ごろ解散 19% 足して35%
夏ごろ解散 21% 足して56%
年末までに解散 12% 足して68%

国民の2/3が、遅くとも年内には解散しろと言っている
46無党派さん:2011/01/11(火) 19:31:43 ID:AcGW8nA5
これは小沢切ってTPP解散あるな
47無党派さん:2011/01/11(火) 19:32:03 ID:8lUwxiK5
20%割るまで下がり続けた前任者がいかに酷かったかw
48無党派さん:2011/01/11(火) 19:33:05 ID:Ox/Lg4Jh
>>46
民主党にそんな度胸あるわけがない
49無党派さん:2011/01/11(火) 19:34:10 ID:Ox/Lg4Jh
だいたい、解散したら、菅が落選する
だから、菅には解散カードは切れない
50無党派さん:2011/01/11(火) 19:37:09 ID:exRoNIKX
任期満了を求める声が最も多い22%となりましたwww
51無党派さん:2011/01/11(火) 19:39:19 ID:Ox/Lg4Jh
俺も任期満了まででいいと思うよ
そのほうが、民主党の惨敗っぷりが凄いことになるだろうからww
下手すると小選挙区では当選者ゼロ、なんてことになるかもww
52無党派さん:2011/01/11(火) 19:40:39 ID:HYUXveU/
これだったら民主も底堅いな、自民も追い込んで勝てるともいえないね。
第三極の公明&みんなも思ったほど伸びないね、統一地方選は従来から公明&自民が強いんだから、よっぽど民主が負けない限りは解散は無い、仮に有っても前原か岡田に変わってから解散だろうよ。
53無党派さん:2011/01/11(火) 19:42:23 ID:AcGW8nA5
>>48
亀井も小泉にそんな度胸あるわけがないと言ってたけどな
TPPに反対するとマスコミに抵抗勢力のレッテルを貼られる
郵政選挙と同じだよ、風向きなんてあっという間に変わるから
俺はどちらかといえば自民党支持だけど
今はかなり危ない状態だと思ってる
54無党派さん:2011/01/11(火) 19:42:50 ID:Ox/Lg4Jh
>>52
ほんとミンス信者って脳みそお花畑だな

統一地方選で惨敗したら、なおさら解散できなくなるだろ
よっぽど負けたほうが解散は無いんだよ
55無党派さん:2011/01/11(火) 19:44:42 ID:Ox/Lg4Jh
>>53
アホだな
民主党の政権担当能力が疑われてるのに
TPPだとか言ったって誰も反応しねーよ
56無党派さん:2011/01/11(火) 19:48:10 ID:Ox/Lg4Jh
>>53
ちなみに、小泉が解散に踏み切ったのは
イチかバチか、みたいな丁半博打でやったのではなく
十分にリサーチして、これから十中八九勝てるという確信の元に
解散カードを切ってきたんだぞ
しかも、どのタイミングで解散するのがベストかも、全部計算して、な

亀井はそういう情報を持ってなかった(干されてたから)
つまり、最初から情報戦で負けてたんだよ

菅にそういう緻密な計算があるのか?
絶対にない
断言する
57無党派さん:2011/01/11(火) 19:49:19 ID:9X4wxTkU
>>56

> 菅にそういう緻密な計算があるのか?
> 絶対にない
> 断言する


同意する。
58無党派さん:2011/01/11(火) 19:51:20 ID:pcny0E0f
しかも目標が自公過半数という、恐ろしく低いものだったのに、
岡田が単独政権を目指すといい、マスコミも自民党敗北必死みたいに報じてくれたから
なんだか自民党が巻き返していくかのような過程がドラマティックに報じられた。
大勝はさすがに劇的だが、勝利そのものはそんなに難しいものではなかったかもね

TPPは自民党が反対するとは思えないし、争点にもなりえないのでは
59無党派さん:2011/01/11(火) 19:52:38 ID:Ox/Lg4Jh
だいたい、情報持ってない亀井なんてクソの役にもたたないことは
国民新党の候補者選びを見てもわかるだろ
アルベルト・フジモリを擁立する奴のどこが保守だよ?
そんで、敏いとう?誰が敏いとうなんかに入れるんだよww
あまりに候補者選びのセンスなさすぎるわ
自由連合の徳田なみのひどさww
60無党派さん:2011/01/11(火) 19:54:56 ID:IyUYjCOI
>>58
ただ反対票を入れた議員は亀井や野田など選挙に強い議員が多かったし、
それらを非公認だったので、現状維持でも勝利は難しかったぞ。
また、福岡とかの識者は反対派と「刺客」で共倒れが続出する、と予想していたし。
61無党派さん:2011/01/11(火) 19:57:20 ID:Ox/Lg4Jh
自民党は、選挙になったら「尖閣ビデオを全編公開します!」って
それだけ言えば勝てるよww
62無党派さん:2011/01/11(火) 19:58:58 ID:h5apAQ+A
05年7月(郵政解散前月)のNHK世論調査

内閣支持 46  不支持 39
自民支持 31  民主支持 14

こういう状況だったからこそ
執行部側が錦の御旗を手にして造反組を斬り民主を埋没させることが出来たわけで
63無党派さん:2011/01/11(火) 19:59:30 ID:CJZOM/ct
転載
 268 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 19:58:10 ID:FXGZ4kmi
  ソース 出たぞ

  NHK調査 内閣支持率29%1月11日 19時33分
  ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110111/t10013327961000.html
64無党派さん:2011/01/11(火) 19:59:40 ID:xAlNMIE7
ネトウヨ涙目w
65無党派さん:2011/01/11(火) 20:01:25 ID:pcny0E0f
民主党側が機転をきかせて、無理筋の解散反対とか独裁?反対とかいって
野党で結束出来れば、また違ったかもしれない

刺客も選挙区では結構負けてるしね。造反議員の分を公明党でおぎなって
ギリギリという感じかな。

ただ、たかだか30数人が造反しただけなのに
あたかも自民党大分裂みたいに報じられたのも大きかった
66無党派さん:2011/01/11(火) 20:01:39 ID:Ox/Lg4Jh
>>62
これを見れば、岡田が「単独過半数」を目標にしたことが
いかに無謀であったかよくわかるよな
67無党派さん:2011/01/11(火) 20:03:30 ID:Ox/Lg4Jh
>>65
それも無理
もともと民主党は郵政民営化に賛成してたんだから
そもそも郵政民営化法案に反対することのほうが筋が通らないんだよ
68無党派さん:2011/01/11(火) 20:08:27 ID:ph1II23d
なんで支持率上がんだよ(怒
馬鹿か、国民は。
69無党派さん:2011/01/11(火) 20:09:02 ID:Ox/Lg4Jh
>>68
馬鹿だから鳩山や菅が総理やってんですが
70無党派さん:2011/01/11(火) 20:11:22 ID:0vSjjnPB
1月世論調査 (01/11現在) 

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

29.-  59.-   21.9  22.0  ○ NHK 01/11
27.2  68.4   19.8  30.4  ○ 2001  01/09
26.-  65.-   29.-  28.-  × 日経  12/26
25.-  65.-   23.-  20.-  × 読売  12/05
24.5  61.1   27.3  29.1  × NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  × 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  × Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  × FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  × ANN  12/13
23.6  67.0   22.1  24.6  × 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  × JNN  12/06
21.0  60.4   13.8  17.8  × 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  × 朝日  12/13
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
71無党派さん:2011/01/11(火) 20:19:53 ID:Tv60y1eC
思った通り脱小沢効果が出たな〜
TPPも賛成派が多いし小沢信者涙目といったところか
岡田にも政倫審出席の戦いで負けるし、一兵卒ではやっぱ解散権持ってる菅と互角に戦えないね
72無党派さん:2011/01/11(火) 20:23:28 ID:Ox/Lg4Jh
>>71
菅が解散権持ってるからじゃないよ
小沢派が内閣不信任案に賛成する度胸がないからだよ
73無党派さん:2011/01/11(火) 20:35:58 ID:i7dlyuja
衆院愛知6区補選 民主、犬山市議のアンソニー氏擁立へ

民主党の石田芳弘衆院議員(65)の名古屋市長選立候補に伴い、4月に予定される衆院愛知6区補選に、
同党が愛知県犬山市議のビアンキ・アンソニー氏(52)を擁立する方向となった。同党愛知6区総支部が
11日午前に開いた選挙対策会議で、候補として県連に提案することを決めた。

ビアンキ氏は米国ニューヨーク市出身。1989年に愛知県教育委員会の英語指導助手として来日。
2002年に日本国籍を取得して03年に犬山市議選に立候補、最多得票で初当選した。
06年には同市長選に立候補したが、8候補中3位で落選。07年に市議に再選された。
http://www.asahi.com/politics/update/0111/NGY201101110010.html


「維新の会」府議が出馬へ 4月の大阪・吹田市長選

大阪府の橋下徹知事が代表を務める「ローカルパーティー大阪維新の会」所属の井上哲也府議(53)は11日、
府内で記者会見し、4月の同府吹田市長選に出馬する考えを表明した。維新の会に推薦を要請する方針。
首長選をめぐり維新の会が推薦決定する初の事例となる可能性がある。

市長選をめぐっては、4選を目指す現職の阪口善雄市長や吹田市議が立候補を表明。
井上氏は同市選出の府議で維新の会政調会長を務めている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/110111/lcl1101112015001-n1.htm
74無党派さん:2011/01/11(火) 20:39:19 ID:Tv60y1eC
いや、小沢は解散の主導権争いで戦いを挑んでるんだよね
内閣不信任の以前に、鳩小沢が「解散あるぞー!」って一年生議員を脅してチルドレンを固めたりしてたでしょ
そいつらをTPP反対議員連盟に参加させたり

そういう「人気がない菅は解散に追い込まれる」「小沢が党を割ると解散」
みたいなことで解散権は小沢が持ってるんだみたいなパフォーマンスで倒閣運動して手下集めたんだけど、
結局腹を決めた岡田・菅の「脱小沢反撃」にあっさりやられたわけ

こういう脱小沢パフォーマンスの賞味期限はまだ切れていない、国民にウケるんだな
75無党派さん:2011/01/11(火) 20:41:09 ID:exRoNIKX
前回前々回と60%〜70%まで上がった脱小沢支持率も
今や29%がせいぜい。もう脱小沢ぱふぉも賞味期限キレだよ。

とにかく一つ一つ地道にやっていくしかない。
76無党派さん:2011/01/11(火) 21:06:57 ID:i7dlyuja
日本郵便:12年度新卒採用を見送り 民営化後初

日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は11日、12年度新卒採用を総合職と一般職の全職種で中止すると発表した。
日本郵便は宅配便「ゆうパック」遅配問題の影響などで10年9月中間期に593億円の最終赤字を計上。
経営環境が悪化していることから、07年の郵政民営化後では初めて新卒採用を見送ることにした。

日本郵便は11年度新卒採用は総合職と一般職合わせて約1250人を採用する見込み。
民営化に伴う07年10月の発足後、毎年1300〜1600人程度と新卒を大量採用してきた日本郵便が
12年度新卒採用を見送ることは、厳しさを増す学生の就職活動にも影響を与えそうだ。
http://mainichi.jp/life/job/news/20110112k0000m020057000c.html
77無党派さん:2011/01/11(火) 21:09:46 ID:uNuTpGMu
日本郵政は民主党政権になってから会社が傾きだしたw
あの天下り社長やっぱ無能www
78無党派さん:2011/01/11(火) 21:34:41 ID:eKLwiFKG
NHKの解説聞いたけど
不支持率も1Pアップで依然として不支持率が堅いだってさ
支持・不支持あわせて100%にはなってないから
不支持→支持になったわけじゃなくて
無回答→支持になっただけだから
(お前ら、両方の数字の動きをみて反応しろよw)
79無党派さん:2011/01/11(火) 21:41:22 ID:RlcBOLQf
国会が開くと下がっていくだろうよ
80無党派さん:2011/01/11(火) 22:23:24 ID:dOMbvK+8
>>78
2001もそうだったけど不支持が高値で固定されとる
まあ小沢の事で支持に転向する奴なんぞ選挙行かないわ
81無党派さん:2011/01/11(火) 22:25:39 ID:p1GZgTR+
上がるか
下がるか
変わらないか

のいずれかになると予想w
82無党派さん:2011/01/11(火) 22:32:10 ID:i7dlyuja
名古屋市長選出馬予定の民主・石田氏が議員辞職

名古屋市長選(2月6日投開票)に出馬する民主党の石田芳弘衆院議員(愛知6区)は11日、横路衆院議長に議員辞職願を提出し、許可された。
補欠選挙は公職選挙法の規定により4月24日に行われる。
石田氏辞職で、与党は衆院で310議席になる。法案再可決に必要な3分の2(議長と欠員を除く)も319議席から318議席に減り、再可決に8議席足りない状況は変わらない。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110111-OYT1T01046.htm

4月24日は統一地方選挙の後半戦(県議、政令市以外の市町村)
83無党派さん:2011/01/11(火) 22:32:29 ID:SsVbFqqn
>>79
だといいね〜

(笑)
84無党派さん:2011/01/11(火) 22:33:31 ID:nGzjbh+p
世論調査で「小沢は議員辞職すべき」と言ってる奴は「岩手4区の人間はアホ」と言っているに等しいと解っているのか?
85無党派さん:2011/01/11(火) 22:36:40 ID:AJLhxxQo
>>84
実際アホだろw
馬鹿かお前はw
86無党派さん:2011/01/11(火) 22:42:36 ID:8lUwxiK5
>>82
比例から出せばいいのに
アホだろ
87無党派さん:2011/01/11(火) 22:49:57 ID:n1Zn8/mQ
NHK調査 内閣支持率29%

NHKが行った世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は29%で、先月の調査より4ポイント上がり、4か月ぶりに上昇しました。

NHKは、今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは1694人で、このうち65%に当たる1097人から回答を得ました。

それによりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は29%で、先月の調査より4ポイント上がり、内閣改造の直後に行われた去年9月の調査以来、4か月ぶりに上昇しました。
一方、「支持しない」と答えた人は先月より1ポイント高い59%で、「支持する」の2倍を超えています。菅内閣を支持する理由では、▽「ほかの内閣よりよさそうだから」が50%、
▽「支持する政党の内閣だから」が20%などとなっているのに対し、支持しない理由では、▽「実行力がないから」が42%、
▽「政策に期待が持てないから」が38%などとなっています。菅内閣に最も期待することは、▽「年金や医療などの社会保障政策」が26%、
▽「景気・雇用対策」が21%、▽「税金のむだ遣いの根絶」が15%などでした。

次に、菅総理大臣が、民主党の小沢元代表が政治資金を巡る事件で強制的に起訴された場合、
離党や議員辞職を含め、みずからが判断すべきだという考えを示したことについて尋ねたところ、▽「大いに評価する」が23%、▽「ある程度評価する」が44%、▽「あまり評価しない」が17%、
▽「まったく評価しない」が12%でした。

続いて、小沢氏は起訴された場合、進退についてどうすべきだと思うか聞いたところ、▽「議員辞職すべきだ」が58%、▽「民主党を離党すべきだ」が22%、
▽「離党も議員辞職も必要はない」が14%でした。一方、参議院で問責決議が可決された仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣を交代させるべきだと思うか聞いたところ、
▽「交代させるべきだ」が33%、▽「交代させる必要はない」が22%、▽「どちらともいえない」が39%でした。

そして、いわゆる「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ、▽「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が41%で最も多く、
次いで▽「与党と野党が政策ごとに連携すべきだ」が37%、▽ 「与党と野党の一部が連立政権を組むべきだ」が7%、▽「与党と自民党が大連立政権を組むべきだ」が6%でした。

次に、社会保障制度と消費税を含む税制の一体的な改革について、菅総理大臣が、与野党間の議論をできるだけ早く始め、ことし6月ごろまでに一定の結論を得たいとしていることの評価を尋ねたところ、
▽「大いに評価する」が12%、▽「ある程度評価する」が51%、▽「あまり評価しない」が23%、▽「まったく評価しない」が10%でした。

また、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、どう思うか聞いたところ、▽「交渉に参加すべきだ」が47%、▽「交渉に参加すべきでない」が9%、
▽ 「どちらともいえない」が37%でした。さらに、衆議院の解散・総選挙の時期をどう考えるか尋ねたところ、▽「できるだけ早く行うべきだ」が16%、
▽ 「予算案が成立したあと、ことしの春ごろに行うべきだ」が19%、▽「通常国会が終わることしの夏ごろに行うべきだ」が21%、
▽「ことしの年末までには行うべきだ」が12%、▽「再来年の任期満了まで総選挙を行う必要はない」が22%でした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110111/t10013327961000.html

内閣支持率
支持する 29%(4か月ぶりに上昇)
支持しない 59%
88無党派さん:2011/01/11(火) 23:08:28 ID:D/ye1sp+
「支持しない」と答えた人は先月より1ポイント高い59%
89無党派さん:2011/01/11(火) 23:37:20 ID:Ox/Lg4Jh
>>73
外人かよww
90無党派さん:2011/01/11(火) 23:53:22 ID:MOmEMnQm
12月頃の予想通りだな。今後、40%弱程度までは戻すと推測。

尖閣問題一本の批判で20%程度まで下がったが、
中国との全面衝突を避けた方が良いという考えの人は
ある程度いるので、下がりすぎだと思っていた。

仙石に対しても辞任すべき層が絶対多数ではないので
審議拒否したら自民党に批判が向かいそう。
91無党派さん:2011/01/11(火) 23:56:05 ID:8lUwxiK5
などと意味不明な供述をしており・・・
92無党派さん:2011/01/11(火) 23:57:56 ID:MOmEMnQm
>>91

世論て雰囲気だからな。
景気が改善しつつある(株価と外需)のが
菅に対して追い風になってる。
93無党派さん:2011/01/11(火) 23:58:35 ID:Ox/Lg4Jh
>>92
景気なんか関係ないのは竹下と小泉見てたら分かるだろ
94無党派さん:2011/01/12(水) 00:02:30 ID:Ox/Lg4Jh
国民は>>92が考えてるほど馬鹿じゃないんだよ
目先の景気が少しくらい回復したって、そんなもん今までの反動で少し戻っただけで
根本的な問題は何も解決されてないことくらい理解している
95無党派さん:2011/01/12(水) 00:05:07 ID:+21Pw4B1
>>90
必死だなw菅奉行信者
国会閉じてる時は政府の報道だけなんだからどの内閣でも上昇傾向だw
96無党派さん:2011/01/12(水) 00:17:41 ID:8L70UElp
「菅奉行信者」って言葉は便利だな
こんな臭い言葉を使うのは小沢信者以外いないから識別に役立つ
97無党派さん:2011/01/12(水) 00:30:34 ID:P3YIPAyy
NHKの菅内閣支持率4%上昇、ネットでは疑う人が多い。
「小沢切り」を既得権の大マスコミがやりたいのは明白。
だから小沢排除の菅内閣を後押ししている。
NHKも大事な政策課題は手を抜いてでも小沢問題を誇張する。
まったくNHKも信用できない。テレ朝関係者も驚いた菅不人気が本当だろ。

.菅首相ナマ出演でテレ朝「報ステ」撃沈! 視聴率急低下  2011.01.07
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110107/enn1101071234007-n1.htm
98無党派さん:2011/01/12(水) 00:36:30 ID:8L70UElp
>>97
×ネットでは疑う人が多い。
○小沢信者の間では疑う人が多い。

4%なんて誤差の範囲
テレビが小沢切りをやりたがってる、なんてのは完全に小沢信者の被害妄想
そもそも、かつて「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない」と言ったのは
テレビ朝日報道局長の椿貞良だ

99無党派さん:2011/01/12(水) 00:51:31 ID:oCc5/oBf
また、根拠もなくこうすれば支持率が上がるっていう
メディアの与太を真に受けて登った後に梯子外されて青くなるのか。
民主党信者も学習しねーなぁ。
100無党派さん:2011/01/12(水) 00:52:39 ID:08ISL+cP
今回のNHKのは、支持率そのものもだが、設問の答えひとつひとつの中身のが重要だな。
要約すると小沢切りにYES、内政の方針にもYES。
実行力に不信を持たれているので、これらを強力に進めることだな。
101無党派さん:2011/01/12(水) 00:55:00 ID:8L70UElp
>>100
しかし、菅がやろうとしていることを進めれば進めるほど
民主党のマニフェストからはかけ離れていき
うそつき呼ばわりされる

なので、一度解散をしなければならないのだが
したら政権を失う

ドツボだな
102無党派さん:2011/01/12(水) 00:56:52 ID:rqw1NZPs
NHKは、視聴料バイアスがあるから、世論調査としては眉唾。
しかし、選挙へ行く主力。
103無党派さん:2011/01/12(水) 01:05:37 ID:BY0BRrL7
もう国会始まっちゃうから露出また多くなって確実に下げるよ
国会日程すら揉めそうな情勢なんでしょ
104無党派さん:2011/01/12(水) 01:06:16 ID:oCc5/oBf
本当は世論調査なんか無視して各々が自分の心情にしたがって
行動すればいいのだが、それじゃ調査してる奴が困るんだな。
だから、同じような内容や恣意的な設問で誘導したり、
内容を「解説」したりして必死に意味をつけようとする。
105無党派さん:2011/01/12(水) 01:14:39 ID:rqw1NZPs
後藤なんかは、マスコミの世論誘導の力が落ちて、
もう世論調査操作ぐらしかのないと、言ってたのもな。
106無党派さん:2011/01/12(水) 01:16:19 ID:8L70UElp
小沢信者の断末魔の叫び声が目立つなあ
107無党派さん:2011/01/12(水) 01:21:08 ID:OCwVRl3v
>>100
>>101
実はコアな民主党支持者は菅の方針には反対だろ。

つまり、菅は「民主党をぶっこわす」って言えば良いのか?
いや、本当にぶっ壊れるからダメか。
108無党派さん:2011/01/12(水) 01:26:05 ID:8L70UElp
>>107
コアな民主党支持者ってなんだろね?
政権与党が自民党以外なら、やってることが自民党と同じでも支持するような
骨の髄までアンチ自民で凝り固まったキチガイしかいないと思うんだけどww
小沢信者とコアな民主党支持者って違うと思うし
109無党派さん:2011/01/12(水) 01:27:16 ID:5h1H7ump
>>104
確かに小沢切ったら民主が良くなる訳じゃないし、問題が解決するわけでもない
政治の能力とは別問題なんだよねー 実際は

なんちゅーか、『解説』ありきの『設問』みたいな印象は強い
110無党派さん:2011/01/12(水) 01:30:30 ID:33PepcyS
>>105
俺もそう思ってたけど
TPP賛成の圧倒的多数を見ると
マスコミの世論誘導力は健在かと
111無党派さん:2011/01/12(水) 01:31:11 ID:8L70UElp
民主党支持者って2種類しかいないと思うんだ

自民党が嫌い!だから自民党のにおいがする小沢も嫌い!

ってのと

自民党が嫌い!だから自民党を2回もやっつけた小沢が大好き!

ってのと

政策で民主党を支持してる奴なんていないだろww
112無党派さん:2011/01/12(水) 01:35:29 ID:L3W4ewGA
>>108
オリ民信者=反自民教
小沢信者=小沢教
小沢教の教典にも反自民が書かれているらしい。
113無党派さん:2011/01/12(水) 01:41:57 ID:OCwVRl3v
>>108
菅路線(消費増税、財政再建、日米関係重視)と
鳩山友愛路線(国債発行、分配・再分配重視、非アメリカ重視)が
あるとすれば、昔から民主党を応援してた古いリベラル左派は
明らかに後者に近いだろう。

多分、古いリベラル層は鳩山路線と路線的にはピッタリ合致してて、
しかし鳩山は下手くそにしか出来なかったと思っているんだろう。
それで路線が同じで剛腕の小沢に期待している、という構図だと思う。
114無党派さん:2011/01/12(水) 01:44:11 ID:rqw1NZPs
最近気づいたが、w
菅仙石支持者には在日が多数。
オリ民の強力サポーターなんだろう。
115無党派さん:2011/01/12(水) 01:51:40 ID:rqw1NZPs
>>110
国民が理解できない、知らないところはそうやな。
小沢の政治と金も含め。
116無党派さん:2011/01/12(水) 02:30:21 ID:8L70UElp
国民がTPPに賛成してるなんてうそだよ
NHKの世論調査の設問をよく見てみな
「TPPの交渉をするべきだ」であって「TPPに無条件参加するべきだ」じゃないんだよ
117無党派さん:2011/01/12(水) 02:43:39 ID:7zT5KqTs

20 無党派さん 2010/09/20(月) 00:20:38 ID:fpaQQ0sO
前原さん、なんであんなに元気なの?
48歳には見えない。
孫がいてもおかしくない年なのに。


40 無党派さん 2010/09/23(木) 00:55:53 ID:v65Fyjab
前っちは、可愛いから好き。
時々発言があれっ?な所も、薄い後頭部も、
縞々のシャツに縞々のネクタイ合わせるところも全て好き。
ヤンバでのふんどし姿見れなくなって悲しい!
この大臣なら本当に脱いでくれるんじゃないかと期待してた。


90 無党派さん 2010/09/27(月) 11:16:09 ID:FH46pQY2
私は前原さんを支持している。
本当にがんばったけど、最後の最後で力尽きた米中に大国の横暴に翻弄された。
でも逮捕した、その勇気を忘れない、
釈放と言う決断はどんなに苦しかっただろう、悔しかっただろう。
しかしいつか、日本が真の独立を取り戻す時まで私は今回の勇気を忘れない。
後出し批判で面白がって誹謗中傷するマスゴミ、
足を引っ張るだけの媚中汚沢派、
敵前逃亡の自民党、
そんなものに負けずにがんばってほしい


174 無党派さん 2010/10/30(土) 22:00:33 ID:nq6ocEjx
民主政権が舐められているんだな。
まあそういうのも経験。責任政党の洗礼。
前原さんがんばって。


前原誠司スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284635357/
118無党派さん:2011/01/12(水) 02:44:24 ID:j+g5qqRN
まぁ、NHKが一番露骨に小沢叩きしてたからな
1時間ごとにニュースのトップしてたから辟易したわ
119無党派さん:2011/01/12(水) 11:17:14 ID:bAvK73Pz
仙谷官房長官を交代へ 後任に岡田氏ら浮上 内閣改造
http://www.asahi.com/politics/update/0112/TKY201101110571.html
120富裕層の権益を守る自民党と公明党:2011/01/12(水) 11:29:39 ID:bAvK73Pz

富裕層の申告漏れ、年2513件 低金利嫌い資金海外へ
http://www.asahi.com/national/update/0111/OSK201101110062.html
121無党派さん:2011/01/12(水) 12:43:38 ID:OfsIEbwA
政府予算案“評価”は20% 評価せず73%
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110112/k10013337701000.html

予算案
大いに評価2 ある程度評価18  あまり評価せず48 全く評価せず25

法人税減税
賛成27 反対25 どちらとも言えない42

西岡参院選挙制度
賛成20 反対22 どちらとも言えない50


122無党派さん:2011/01/12(水) 14:05:41 ID:nwqgDxrL
中継始まった

民主党両院議員総会 2011/1/12 14時〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1294807663/
123無党派さん:2011/01/12(水) 15:38:59 ID:bAvK73Pz
アサンジ容疑者、米国への移送で死刑の可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18975520110112

 [ロンドン 11日 ロイター] 政府等の内部文書を公開する民間サイト「ウィキリークス」創設者で、
性犯罪容疑で逮捕され保釈中のジュリアン・アサンジ容疑者(39)について、ロンドンの治安判事裁判所は
11日、スウェーデンへの身柄引き渡しの是非を判断する予備審理を開いた。

 審問後、弁護団は来月始まる本審理での弁護内容を発表。その中で、アサンジ容疑者の身柄がスウェーデンに渡り、
最終的に米国に渡った場合、死刑の可能性もあると指摘した。

----------------------------------------------------------
海上保安庁の例の方は、死刑になる可能性は皆無のようだ。
124無党派さん:2011/01/12(水) 16:44:34 ID:XdaUtge9
B型肝炎訴訟、和解へ政府調整…財源3兆円超か

政府は12日午前、B型肝炎訴訟の和解協議で札幌地裁が和解案を示したことを受けて関係閣僚の協議を首相官邸で行い、
和解案を受け入れる方向で検討を進めて早期の全面解決を目指す方針を確認した。

ただ、和解案の実現には30年で最大3兆円超の財源が必要だという厚生労働省の試算があり、財源の確保策が最大の焦点となる。

協議には、仙谷官房長官兼法相、玄葉国家戦略相、野田財務相、細川厚生労働相が参加し、協議後に菅首相に和解案を報告した。
細川氏は協議後、記者団に、「司法が示したことに対し、真摯(しんし)に検討していくことで一致した」と述べた。

和解案は、未発症の持続感染者(キャリアー)に1人当たり50万円、発症者には1250万〜3600万円の和解金を支払うよう政府に求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110112-OYT1T00786.htm
125無党派さん:2011/01/12(水) 17:38:15 ID:bAvK73Pz
>>123 追記

原爆スパイ容疑でローゼンバーク夫妻が黙秘のまま実際に処刑されるなど、アメリカにはちょっと怖いところがある。
126無党派さん:2011/01/12(水) 19:55:20 ID:+QUWR8Lw
ローゼンバーク夫妻は
国家の重大秘密を盗んだスパイだったからな。
死刑は当然。
127無党派さん:2011/01/12(水) 19:59:12 ID:lw/l1Iwx
>>123
ロシアに機密売り渡した自衛官とかでも死刑とかなら無いんだから
日本はスパイし放題だろ
128無党派さん:2011/01/12(水) 20:48:13 ID:xsu0xViJ
オェッ、菅擁護してる奴らキモすぎ。
しかも外国に資産を隠して、上から目線で
129無党派さん:2011/01/12(水) 21:17:32 ID:8L70UElp
>>128
どこに菅擁護してる奴がいるんだよ?
130無党派さん:2011/01/12(水) 21:40:41 ID:0JPKR4by
今年から扶養控除廃止の影響が直撃するぞ
131無党派さん:2011/01/12(水) 21:45:13 ID:fM/7FzFd
ちょっと裏の話

「あれ、なんで内閣支持率があがるの?」と、
思ったことがある人は少なくないでしょう。

その時は、無作為抽出をちょっといじっている場合が、多いです。
過去のデータはあまり使わないですが、方法はいろいろあります。
ここではその中身を書けませんが。

機密費を国民意識調査の目的にすると、支出は容易です。
132無党派さん:2011/01/12(水) 22:10:43 ID:mpBns6qs
>>127
スパイ防止法みたいなの作ろうとしたけど、反対してたのは民主党の左派連中w
ゲルに見事に皮肉られてたわw
133無党派さん:2011/01/12(水) 22:54:58 ID:Zbvupzzr

あの温厚な与謝野氏が蓮舫行政刷新担当相の人間性を激しく糾弾
http://www.youtube.com/watch?v=guougc1N4Y0

134無党派さん:2011/01/12(水) 23:10:30 ID:bAvK73Pz
>>132
あの海上保安官も、即決裁判で即時処刑されるような内容であったと記憶しているが、
ちょっと問題ありだな。
135無党派さん:2011/01/12(水) 23:26:38 ID:821nQ27z
26 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/01/12(水) 23:22:57 ID:W+rm4FBw0
今日の情報

ユニセフの署名が100万突破

児童ポルノがない世界を目指して」国民運動 署名活動について
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm

>全国のみなさまのご協力により、12月31日までに、目標の50万筆を大幅に超える105万以上の署名をお寄せいただきました。この場をお借りして心より御礼申し上げます。

小説にも自主規制の波

都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波
http://togetter.com/li/88338

136無党派さん:2011/01/12(水) 23:33:34 ID:BIr7vuFR
>>135
労組で回ってきたその署名書かされたなぁ
周りのおばちゃんがみんな署名してた中で自分だけ署名しないわけにもいかんかった…
内容が内容だし
137無党派さん:2011/01/12(水) 23:49:33 ID:XdaUtge9
タイガーマスク現象に首相「本当に心温まる」

菅首相は12日、漫画「タイガーマスク」の主人公・伊達直人を名乗る人物などから
児童養護施設などへのプレゼントが全国で相次いでいることについて、「本当に心温まる活動だな、と思って見ている。
共助の精神を大切にしたいなと改めて思った」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110112-OYT1T00927.htm


橋下知事:児童自立支援施設「修徳学院」視察 職員の言葉に感激 /大阪

◇子どもらを激励

 橋下徹知事は11日、非行や虐待などで社会に適応できず、特別なフォローが必要な子供たちが生活する児童自立支援施設
「府立修徳学院」(柏原市高井田)を視察し、職員や子どもたちを激励した。
橋下知事は視察後、「職員の『覚悟を持ってやっている』との言葉に心を打たれた」と感想を述べた。

橋下知事との意見交換で、夫婦寮の男性職員は「現在、1寮あたり12人の子どもが生活している。もう少し数を抑えて、
家族的な居場所を作ってあげたい」と話した。
視察の結果、橋下知事は、築40年を越える寮舎の建て替えを急ぐことや、入所者数を抑えるため、
本来設置義務がある政令市の堺市に同種施設の早急な建設を促すよう、担当者に指示を出した。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110112ddlk27010291000c.html


児童自立支援施設、堺市に整備要望へ

親から虐待を受けたり、非行を繰り返したりした子どもたちが入所する児童自立支援施設について、大阪府の橋下知事は11日、
府立施設で対象児童を受け入れている大阪府堺市に対し、市立の施設を早急に整備するよう求める考えを明らかにした。

児童福祉法に基づく同施設は都道府県と政令市に設置義務があり、府内には府立と大阪市立の1施設ずつがある。
堺市は政令市になった2006年度から5年間、「府立修徳学院」(柏原市)に同市の定員21人分を委託。府との協定で今年度末までに
新施設を建設することになっていたが、「用地確保が難しい」との理由で整備のメドが立っていないという。

 この日、修徳学院を初視察した橋下知事は、「キャパシティー(収容能力)が足らないのに堺市からの受け入れを続けるのはおかしい。
政令市としての責任をしっかり果たしてもらう」と話し、堺市が整備計画を示さない限り、来年度の委託更新を認めない方針を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20110112-OYT8T00452.htm

「タイガーマスク現象、心温まるいい話だな」で終わる政治家と
現場に行き、要望を聞き、対策を立てる政治家は危機意識が違うな
138無党派さん:2011/01/12(水) 23:52:26 ID:8L70UElp
そもそも、どういう金が使われてるかも分からないのに
「心温まるいい話」だなんて言ってるほうがおかしい
口には出さなくても、名前を出せないのはそれ相応の理由があると疑う
のが大人というもの
139無党派さん:2011/01/12(水) 23:55:34 ID:0JPKR4by
同じ直人でも空き缶はどうしようもないね
退陣するしかない
140無党派さん:2011/01/12(水) 23:57:06 ID:fM/7FzFd
>>137 こういうのをパフォーマンス、偽善者と言う

首相がこの日に取った夕食の店
ttp://mocha.akj.co.jp/okahan/
141無党派さん:2011/01/12(水) 23:59:52 ID:J29vN0SM
伊達直人の名前で爆弾が送られてきたらどうするの
142無党派さん:2011/01/13(木) 00:13:06 ID:TJNrWoBX
>>141
さすがにそんなことを今やったら、オウムみたいに国民全体を敵に回す。
やるなら児童保護施設ではなく、総理官邸に「菊池直子」の方がかわいげがある。
143無党派さん:2011/01/13(木) 00:15:48 ID:pKouQxmO
BRICSの一角をなすインド経済好調。中国とともに世界の経済を牽引。

2011年になって、ゆるやかにルーピー高、円安が進む。
現在、1ルーピーはほぼ1.85円。
144無党派さん:2011/01/13(木) 02:21:45 ID:zb3xb/Qe
愛知知事選:民主陣営「ここが最後の砦」…閣僚級ら続々と

2月6日投開票の愛知県知事選に向け、民主党が支持団体の引き締めに躍起になっている。
政権交代を果たして親密団体は増えたが、菅政権の支持率低迷の影響から「面従腹背」の動きも見られるためだ。
地方選挙で敗北が続くなか、民主党王国・愛知の知事選は4月の統一地方選を目前にした「最後の砦(とりで)」。
党3役や閣僚級が続々と来県し、逆風を払いのけるのに必死だ。

12日夜、名古屋市西区の高級ホテルで行われた民主党愛知県連の政治資金パーティー。
10日に開かれた自民党県連パーティーの1500人(主催者発表)を上回る2500人(同)が出席した。
知事選立候補予定の元総務省審議官、御園慎一郎氏(57)の登壇に盛大な拍手が起こり、与党の強みを見せつけた。

しかし「パーティーに顔は出しても、どれだけ応援してくれるかは別問題だ」と民主県連幹部は指摘する。
昨年12月27日、名古屋市中区の御園事務所であった各種団体への説明会。
選挙期間中、御園事務所から団体構成員に電話で投票を呼びかける要員手配を依頼すると
「個人情報の問題で名簿は外に持ち出せない。自分の事務所から電話をかける」との返事が相次いだ。
「体の良いサボタージュだ」。陣営幹部は憤った。

陣営の別のスタッフは支持者から「民主政権がいつまで続くか分からない」と言われた。
御園氏は「気にしても仕方がない。政権与党だからこそできる政策を地道に訴えていく」と語るが、
国政から吹いてくる逆風を地方の現場は切実に感じている。24人もの国会議員を擁する民主党愛知県連。
それだけに「愛知で連敗の流れを止められなければ、他で止められるわけがない」(杉岡和明県連幹事長)という焦燥感が募る。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110113k0000m040158000c.html

145無党派さん:2011/01/13(木) 02:23:07 ID:49Q2PxLu
総理大臣のお膝元で爆死してるのに最後の砦もヘッタクレもねえだろ
146無党派さん:2011/01/13(木) 02:23:24 ID:LwWAe3OV
こども手当てこそ民主党の伊達直人なんだが・・・
147無党派さん:2011/01/13(木) 02:47:57 ID:pKouQxmO
>>146
そういう基盤があってこそ、民衆の善意が生きてくる。

国会の論戦で子ども手当に対する小宮山洋子議員の説明を聞いたがすばらしかった。
148無党派さん:2011/01/13(木) 09:19:28 ID:1OSNkxoO
wwwwwwwwwwww
149無党派さん:2011/01/13(木) 10:26:36 ID:pKouQxmO
官房長官、枝野氏で調整 与謝野氏入閣も検討
http://www.asahi.com/politics/update/0113/TKY201101120595.html
150無党派さん:2011/01/13(木) 11:01:15 ID:hbd8Uxv6
マスゴミのニュースの中身が薄くなったな
やっぱり機密費で動いていたのか
151無党派さん:2011/01/13(木) 11:02:58 ID:hbd8Uxv6
批判が下火になったら支持率上昇にするような連中だから
152無党派さん:2011/01/13(木) 12:09:30 ID:zb3xb/Qe
「民主党政権とは距離」3福井県議が会派離脱へ

福井県議会の民主党系会派「民主党・一志会」(鈴木宏治会長)に所属する3人が同会派を離脱し、新会派「希望ふくい」を結成することを決めた。
県議らは「地方を大切にしない民主党政権とは距離を置きたい」とし、13日にも新会派結成の届け出を県議会に提出する。
新会派を結成するのは、藤野利和、山田庄司、四谷昌則(五十音順)の各県議。
民主党・一志会は政権交代後の2009年10月、当時の民主党系会派「県民連合」(5人)と、自民党系会派「一志会」(4人)に無所属1人を加えた計10人で結成した。
今回新会派を結成する3人は、もともと自民党系に所属していたメンバー。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110113-OYT1T00411.htm
153無党派さん:2011/01/13(木) 13:08:26 ID:ADdeWJm0
もちろん、可能性としてはあり得る話ではあったが、与謝野入閣はやや意外だったかな。
状況は依然厳しいが、展開次第で予想外の状況もあるか。
154無党派さん:2011/01/13(木) 13:47:17 ID:3S1+6HgV
中継はじまった

民主党2011年度定期大会 2011/1/13 14時〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1294889287/
155無党派さん:2011/01/13(木) 15:25:58 ID:LwWAe3OV
与謝野入閣は埋伏の毒の悪寒w
156ニュースの深読み:2011/01/13(木) 16:15:09 ID:pKouQxmO

立ち上がれ日本 → 立ち枯れ
       ↓
       民主党へ(与謝野)
157無党派さん:2011/01/13(木) 17:47:01 ID:Cxp0WwlW
与謝野氏起用に不快感=海江田経財相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011300689

根回しすらしてないってのが凄いよなww
158無党派さん:2011/01/13(木) 18:04:37 ID:ioVxBLkW
相変わらず行き当たりばったりだな
159無党派さん:2011/01/13(木) 18:08:53 ID:jPxtFTAb
>>157
そりゃ与謝野と海江田じゃ格が違うなw嫌なら出て行けば?
どうせ小沢の腰巾着なだけで閣内にいるんだし
小沢追い出す時は愚図愚図言うんだろ
160無党派さん:2011/01/13(木) 18:37:18 ID:rFFnuAIc
同じ選挙区で海江田に負けた与謝野が後任w
161無党派さん:2011/01/13(木) 18:47:43 ID:vVEqU+rw
>>159
2/3の時に反対に回れば、それだけで菅内閣終了するぞw
選挙、民主与謝野vs無所属海江田なら勝ち目があるかもよ
162無党派さん:2011/01/13(木) 18:56:07 ID:pKouQxmO
嵐の前触れ? 小沢氏と与謝野氏、19日に囲碁対局
2010年12月3日9時20分
http://www.asahi.com/politics/update/1203/TKY201012030102.html?ref=reca
163無党派さん:2011/01/13(木) 18:57:29 ID:i0A1PSn0
>>162
マスゴミも、とっとと小沢史観から卒業しろw
今日の党大会見ても分かったろ。小沢はもう何もできんよ。
164無党派さん:2011/01/13(木) 19:15:08 ID:Cxp0WwlW
>>159
格の問題じゃねーだろバーカww
それを言うなら選挙区で勝った海江田のほうが格上だし
民主党への貢献度も発足時からのメンバーである海江田のほうが上だ
165無党派さん:2011/01/13(木) 19:16:33 ID:Cxp0WwlW
だいたい、1996年から民主党にいる海江田が
なんで2003年に入ってきた小沢の腰巾着なんだよ
これを見てみろよwww

http://www.amazon.co.jp/dp/4890503013
166無党派さん:2011/01/13(木) 19:26:18 ID:jPxtFTAb
>>161
元より菅執行部に今の民主党政権の枠組みでマトモに続けて
行こうなんて気は無いよ?

絶対解散せずに法案を人質に大連立まで持ち込むか
話し合い解散で民主党ごと下野して政権がなくなってもいい覚悟
(参議院はまだ自民過半数じゃないから残った民主が大連立とか)だろ

ここまできた現執行部に「常識的」にやろうなんて気は無いし
もとより小沢派に妥協した所で先の見通しなんかも無いんだし
167無党派さん:2011/01/13(木) 19:28:03 ID:jPxtFTAb
>>164
昔がどうとか関係ねーよ
今役に立たないどころか敵対するような事ばかりする奴は切るだけ
168無党派さん:2011/01/13(木) 19:45:37 ID:E00qKEew
与謝野入閣で支持率上がるかねー
下がるんじゃねえのw
169無党派さん:2011/01/13(木) 19:58:34 ID:pKouQxmO
改造直後はまちがいなく上がるだろう。
それを安定させることができるか否かの手腕が問われる。
170無党派さん:2011/01/13(木) 20:03:08 ID:Cxp0WwlW
改造直後は、未知なる物への期待で少し上がる
しかし、与謝野が1人で支持率をどんどん下げてくれるだろう
171無党派さん:2011/01/13(木) 20:18:12 ID:doG2wWWb
改造後の内閣支持率は35-40%ってところかねぇ・・・
上がることは上がるけど爆上げの雰囲気でもないし。
172無党派さん:2011/01/13(木) 20:19:21 ID:Cxp0WwlW
40は無いわ
30も超えるかどうかも微妙
173無党派さん:2011/01/13(木) 21:07:19 ID:zb3xb/Qe
逆風どころか台風」 統一選控え悲痛な民主地方議員

菅直人首相が政権浮揚のきっかけにと臨んだ13日の民主党定期党大会。政権与党として初めて臨む統一地方選は目前に迫る。
「逆風ではない。台風だ」。全国から集まった地方議員らは厳しい選挙情勢を口々に訴えた。

「愛知が正念場。ここで歯止めをかけなければ一気に流される」

統一地方選を占う2月6日の愛知県知事選、名古屋市長選を控えた民主党愛知県連の杉岡和明幹事長は危機感をあらわにした。

民主党は昨年11月の千葉県松戸市議選、12月の茨城県議選、東京都西東京市議選で惨敗続き。
民主王国の愛知でも既成政党に加え、河村たかし前名古屋市長率いる地域政党の出現で、
勝敗の行方は混沌こんとんとしている。民主党支援者も「地殻変動」のように地域政党支持に回っているという。
杉岡幹事長は「公認を断り、地域政党から出るという新人もいる。逆風じゃない、台風直撃だ」と話す。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101130186.html
174無党派さん:2011/01/13(木) 21:20:19 ID:49alhSC+
また3月ごろ20%割るかどうかのレベルになるだろう
175無党派さん:2011/01/13(木) 22:07:35 ID:flQBemhE
選挙に合わせて消費税増税への取り組みをアピールする菅お得意の嬉しいプレゼント付きw
176無党派さん:2011/01/13(木) 22:31:40 ID:63nkurKX
マスコミの小沢嫌いが日本を迷走させてるんだよ
177無党派さん:2011/01/13(木) 23:26:51 ID:cfP2vg0K
内閣改造やったのに支持率下げたら史上初になるのかな
178無党派さん:2011/01/13(木) 23:30:15 ID:yrcq6/eE
>>176
つかオマエのような無能(かつムダに働き者)なイエスマンしか周囲にいない
のが小沢の最大の不幸だと思う。
つか以前の代表戦の時(ネットでは凄い人気)なんてドヤ顔で言っててフタ
をあけりゃボロボロだったのにいまだに(ネット世論)にすがり付いている
んじゃもうダメだろ・・・
179無党派さん:2011/01/13(木) 23:44:12 ID:Qe09WCpD
小沢信者が小沢の良さを説明している所を見た事がない。
口を開けばメディアガー。
メディアが糞である事と小沢が糞である事は矛盾しない。
菅を持ち上げるメディアが糞であるという話しは成り立つが。
180無党派さん:2011/01/14(金) 00:12:28 ID:Mef6FEt8
冷静に見ると、
菅はさすが理工学部出身。
くさびの打ち込み方を心得ている。

春は曙。
菅はくさび。
いろいろの面々がくさびにあたふたする姿が、いとおもしろきw
181無党派さん:2011/01/14(金) 01:06:20 ID:uiRdhc1T
桝添と鳩山が入ったら笑えるな、しかも決してありえない話じゃないという
182無党派さん:2011/01/14(金) 01:13:27 ID:OlgD2q+O
>>181
ゴミを纏めて一掃するチャンスですな。早くひっつけ。
183無党派さん:2011/01/14(金) 01:36:13 ID:cdYYaFlk
>>182
兵法的観点から言うと、ゴミがくっつくのは厄介
敵がバラバラな状態のほうが各個撃破しやすい
184無党派さん:2011/01/14(金) 02:15:29 ID:OlgD2q+O
>>183
烏合の衆が集結しても如何ほどの事もあるまい。
各個に撃破する手間が省ける。
185無党派さん:2011/01/14(金) 02:16:16 ID:cdYYaFlk
>>184
兵法的観点から言うと
敵を侮るものは必ず負ける
186無党派さん:2011/01/14(金) 02:23:01 ID:OlgD2q+O
>>185
別に敵を侮って強気な事を言っている訳ではない。
民意は打倒民主。
民主党の議員は辻立ちすら出来ぬそうでは無いか。
187無党派さん:2011/01/14(金) 02:46:40 ID:cdYYaFlk
>>186
もうおまえは黙ってろ
188無党派さん:2011/01/14(金) 03:18:30 ID:OlgD2q+O
>>187
お前が黙った方が良い世の中に成りつつある。
189無党派さん:2011/01/14(金) 03:23:35 ID:OlgD2q+O
>>187
早く負けを認めろクズ。
190無党派さん:2011/01/14(金) 03:28:53 ID:OlgD2q+O
最高の世論調査たる衆議院選挙をやってみるべき。
今の政権与党がボルシェビキ選挙をやらなければだが。
191無党派さん:2011/01/14(金) 03:30:00 ID:cdYYaFlk
>>189
おまえ勝ったつもりでいるのか・・・真性だな
192無党派さん:2011/01/14(金) 03:36:09 ID:OlgD2q+O
>>191
09年に民主党に投票してしまった者の怨念がまだ分からないのか!
お前達を許さない。絶対だ。
193無党派さん:2011/01/14(金) 05:36:18 ID:fJ0eTVYv
で次{内閣改造後)の支持率はどこが、何時出すんでしょうか?
194無党派さん:2011/01/14(金) 05:50:10 ID:cdYYaFlk
>>192
民主党に投票したのか・・・やっぱ真性馬鹿だなおまえww
195無党派さん:2011/01/14(金) 06:05:01 ID:xSeFnzEm
そもそも民主党に投票した人間のほうが自民に投票した人間よりかなり多いわけで
196無党派さん:2011/01/14(金) 06:16:08 ID:cdYYaFlk
>>195
「かなり」というほどでもないんだけど
197無党派さん:2011/01/14(金) 09:45:22 ID:Mef6FEt8
大局的に見ればいまの事態は、自民党の消滅過程における一時的な揺らぎですよw
198無党派さん:2011/01/14(金) 10:07:52 ID:Yx5dVReo
確かに大局的にはいつかは消滅するかもね。
でもその前に民主党が消滅してるけどねw
199無党派さん:2011/01/14(金) 11:10:03 ID:nx2AEH+Q
維新新顔がみんなの党に大阪市議選推薦要請 関係修復へ

大阪府の橋下徹知事が代表の地域政党「大阪維新の会」が、みんなの党に対し、
大阪市議選に立候補予定の新顔1人の推薦を要請したことがわかった。
最終的には同市議選で10人程度の推薦を求める見通しで、みんなの党側も応じる方向だ。
昨年末にいったん決裂した両党の関係は修復に向かい、選挙区のすみ分けなどが進む可能性がある。

維新の会幹部によると、みんなの党の推薦を求めているのは、大阪市議選に立候補予定の新顔が中心。
同一選挙区に立つ別の維新候補との違いをアピールしたい、との思惑があるという。
みんなの党幹部も「維新の会との連携は保ちたい」と歓迎している。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101140023.html


民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退

「戦いは予想以上に厳しい」――。

今春の統一地方選を前に13日、千葉市で開かれた民主党の党大会。国政の混乱や「政治とカネ」の問題などで党への逆風が続く中、
全国から集まった地方組織の幹部からは、菅首相(党代表)の政権運営などへの不満が次々に漏れた。

読売新聞が全国47都道府県連の幹部に取材したところ、少なくとも6都県で、同党からの公認・推薦の予定を辞退したり、
離党したりする動きが出ており、地方の候補者選びも苦戦を強いられている。

読売新聞は12、13両日に千葉市の幕張メッセなどで開かれた同党の全国幹事長会議や党大会の会場で、都道府県連幹事長らに実情を尋ねた。

その結果、秋田、千葉、東京、神奈川、和歌山、福井の6都県で、党の公認・推薦の辞退や離党が相次いでいることが判明。
このうち福井県では、県議選で推薦する予定だった1人から、今週、辞退の申し出があった。
福井県連によると、「地元の都合で推薦は受けない」と言われたという。
野田富久・同県連幹事長は「現政権への厳しい評価の中で、有利ではないと判断されたのだと思う」と声を落とした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110113-OYT1T01210.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110113-741183-1-L.jpg
200無党派さん:2011/01/14(金) 11:32:15 ID:gc3UFWRD
>>193
今日午後組閣するとして、金・土で緊急世論調査するかなあ。
定例調査のタイミング>>7でもあるし、普通に日曜まで調査してから
日曜午後〜月曜にかけて発表じゃない?
201無党派さん:2011/01/14(金) 11:35:22 ID:RaVs3MMt
マジで頼むわ日本人
自重しろマスコミ
40に届くようなら終わりだわ
202無党派さん:2011/01/14(金) 12:07:09 ID:7jTjCLiF
>>201
届いても一瞬
203無党派さん:2011/01/14(金) 12:20:59 ID:Yf48FJBF
むしろ一度40以上まで上げておいてその後の下り最速を楽しみたい。
鳩山末期以降、1月で10%以上変化するのが当たり前みたいになってたから
ここ2ヶ月ほどの動きは非常に物足りないw
204無党派さん:2011/01/14(金) 12:40:22 ID:Mef6FEt8
>40に届くようなら終わりだわ

40に届き、それを維持できたならば自民党は終わるだろう。

マジでいまの自民党には大坂夏の陣の前の大阪城のように、
一旗揚げようというはかない夢をもつ輩が結集している。
205無党派さん:2011/01/14(金) 12:53:57 ID:TWWw87US
世論調査の報道社によるが、40超えるが維持は厳しい。
30台で粘れるかどうかだな。
206無党派さん:2011/01/14(金) 13:14:09 ID:6UGO7QyQ
地味ん党信者のお祈りスレと化してきたな
207無党派さん:2011/01/14(金) 13:39:07 ID:Yx5dVReo
民主信者の断末魔スレだろw
208無党派さん:2011/01/14(金) 13:46:03 ID:JLAUiaXl

史上最悪の麻生よりはマシだが菅はダメだろ
農業を元気に!とかいい加減が許された80年代の社会党みたいだ
3月の退陣無くても党首の再選は無いだろうな
209無党派さん:2011/01/14(金) 13:49:31 ID:cdYYaFlk
自民党と民主党では「支持」の濃さが全く違う

自民党のときは、民主党に政権を渡したくないから、という理由で「支持」と答える人はほとんどいなかった
「不支持」と答えてた人も、基本的には自民党政権が続くという前提での「不支持」だった

しかし、今は、自民党に政権を戻したくないから、という理由で「支持」と答えている人が相当数いる
210無党派さん:2011/01/14(金) 13:50:20 ID:cdYYaFlk
>>208
史上最悪は鳩山と菅の2人だ

麻生のほうが圧倒的にマシ
211無党派さん:2011/01/14(金) 14:02:52 ID:RaVs3MMt
>>209
妄想はいいよ
212無党派さん:2011/01/14(金) 14:06:38 ID:cdYYaFlk
>>211
妄想でないことは選挙結果に如実に現れてるではないか
213無党派さん:2011/01/14(金) 14:08:13 ID:RaVs3MMt
いよいよ支離滅裂になってきたw
214無党派さん:2011/01/14(金) 14:22:48 ID:gc3UFWRD
世論調査予想大会でもするかな。ある程度出たらまとめるからふるってご参加を。

Q.改造後の内閣支持率は? (最も近いものを選んでください)

50%
45%
40%
35% >>214
30%
25%
20%
215無党派さん:2011/01/14(金) 15:14:18 ID:xSeFnzEm
>>214
45%
216無党派さん:2011/01/14(金) 15:42:55 ID:A88vYcjb
内閣支持微増、21%=不支持は59%―時事世論調査
時事通信 1月14日(金)15時23分配信

 時事通信社が7〜10日に実施した1月の世論調査によると、菅内閣の支持率は前月比0.3ポイント増の21.3%で、4カ月ぶりにわずかに上昇した。不支持率は同1.2ポイント減の59.2%。
支持率下げ止まりの背景には、菅直人首相が年頭記者会見で、小沢一郎民主党元代表に対し、強制起訴された場合は議員辞職を含めて進退を判断するよう求め、「脱小沢」路線を一層鮮明にしたことがあるとみられる。首相が内閣改造の方針を打ち出したことも影響したようだ。
 調査は、全国の成年男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は68.0%だった。
 内閣を支持する理由は、「他に適当な人がいない」9.4%が最も多く、「だれでも同じ」5.0%、「首相を信頼する」3.8%などと続いた。不支持の理由は「期待が持てない」36.0%、「リーダーシップがない」34.5%、「政策が駄目」22.0%などの順。
 政党支持率は、自民党が前月比0.6ポイント減の17.2%で、同0.3ポイント減の13.5%だった民主党を3カ月連続で上回った。以下は公明党3.2%、みんなの党2.5%、共産党1.8%、社民党0.4%。
 次期首相にふさわしい人は、前原誠司外相が8.6%でトップ。新党改革の舛添要一代表8.1%、民主党の岡田克也幹事長8.0%、自民党の石破茂政調会長7.5%と続き、菅首相は4.9%で8位だった。 

217無党派さん:2011/01/14(金) 15:43:51 ID:gc3UFWRD
なぜこの時期に・・・

内閣支持微増、21%=不支持は59%−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011400594

> 時事通信社が7〜10日に実施した1月の世論調査によると
218無党派さん:2011/01/14(金) 15:49:13 ID:BR9Ao4Pg
>>208
最悪は鳩山かと、麻生や菅も無能だが、これらはただの能無し。
鳩山は期待と逆方向にもってく天才。圧倒的かと。
219無党派さん:2011/01/14(金) 15:52:51 ID:gc3UFWRD
1月世論調査 (1/14現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

29.-  59.-   21.9  22.0  ○ NHK  1/11
27.2  68.4   19.8  30.4  ○ 2001  1/9
26.-  65.-   29.-  28.-  × 日経  12/26
25.-  65.-   23.-  20.-  × 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  × NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  × 毎日  12/19
23.6  59.6   18.6  23.6  × FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  × ANN  12/13
23.6  67.0   20.6  24.6  × 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  × JNN  12/6
21.3  59.2   13.5  17.2  ○ 時事  1/14
21.-  60.-   23.-  17.-  × 朝日  12/13
19.8  80.2   --.-  --.-  × Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
220無党派さん:2011/01/14(金) 15:54:00 ID:gc3UFWRD
時事通信世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

47.1 35.7 30.9 23.7 19.1 41.2┃31.8 36.0 45.6 39.2 27.8 21.0│21.3 内閣支持
32.4 44.7 48.5 56.5 64.1 22.5┃45.2 42.2 32.7 39.2 51.8 60.4│59.2 内閣不支持

26.2 22.8 19.3 17.2 17.0 20.0┃18.0 20.0 20.6 20.0 16.2 13.8│13.5 民主
13.1 14.6 15.2 14.2 13.2 13.2┃16.2 14.3 15.4 14.7 16.5 17.8│17.2 自民
*0.4 *0.4 *1.2 *2.1 *2.5 *2.1┃*5.1 *4.9 *2.8 *2.0 *2.6 *2.8│*2.5 みんな
*4.3 *4.3 *3.2 *3.8 *4.0 *4.5┃*3.9 *3.5 *4.0 *3.3 *3.1 *3.7│*3.2 公明
*1.1 *1.6 *1.5 *1.4 *1.6 *0.9┃*1.1 *1.6 *0.9 *1.5 *1.0 *1.1│*1.8 共産
*0.6 *0.7 *1.1 *1.0 *0.7 *1.4┃*0.9 *0.9 *0.8 *0.6 *0.6 *0.8│*0.4 社民
*0.1 *0.1 *0.2 *0.0 *0.1 *0.2┃*0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1│*0.1 国民新党
--.- --.- --.- --.- *0.7 *0.1┃*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.0│*0.1 たちあがれ
--.- --.- --.- --.- --.- *0.0┃*0.3 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0│*0.0 改革
52.5 53.0 55.5 57.5 57.7 54.9┃52.2 53.5 52.7 56.3 57.4 58.7│58.9 支持なし

参院選前┃後  2010年│2011年
221無党派さん:2011/01/14(金) 16:16:20 ID:JLAUiaXl
>>218

由紀夫も菅も暴言、失言の類は無いでしょ
麻生は連発で本当に酷かった

給付金の受け取りに1ヶ月悩むとか
医者は信用ならないとか
貧乏人のために金払うのは嫌だとか
一般的な漢字が読めないとか
ハローワークに来た若者に説教とか
ブチ切れ会見するとか

にもかかわらず毎晩豪遊するとか

少し思い出しただけでもこんなに出てくるw
222無党派さん:2011/01/14(金) 16:33:45 ID:cdYYaFlk
>>221
>由紀夫も菅も暴言、失言の類は無いでしょ

ありまくりですが

ってか、暴言・失言の有無で史上最低の総理を決めるとか
おまえ馬鹿だろ?
極端な話、もし非常に上品で言葉遣いも丁寧で失言は一切しないけど
消費税50%、年金廃止、医療自己負担80%、尖閣諸島は中国のモノ宣言、
辺野古の基地建設強行(反対のために集まった者たちは戦車で轢き殺す)
などをやった首相がいたとしたら、
それでも失言・暴言がないから史上最低ではないと言い張るつもりかよ
223無党派さん:2011/01/14(金) 17:59:39 ID:6UGO7QyQ
アホウ信者のアホってのは信者にかかってる形容詞なのか?(笑)
224無党派さん:2011/01/14(金) 18:09:54 ID:cdYYaFlk
なんでミンス信者って極端に空気が読めないんだろう?
麻生信者なんてここにはいないっつーの
225無党派さん:2011/01/14(金) 18:49:01 ID:mSyfLLlO
与謝野は自民党の比例選出議員のクセに、立ち枯れ経由でアホ缶政権大臣?
節操無いよなあ

これはまず衆議院で与謝野不信任案だ。民主党の連中も、菅首相不信任には躊躇しても
ヨソモノ与謝野不信任なら躊躇しないだろう

自民党で得た議席の与謝野にすがるなんてミットモナイ、ミットモナイ
226無党派さん:2011/01/14(金) 18:50:19 ID:cdYYaFlk
だいたい与謝野なんて麻生内閣の中心にいたんだから
いまさら与謝野にやらせるなら政権交代なんて必要なかったんだよなww
227無党派さん:2011/01/14(金) 18:58:55 ID:D+hoGaBn
>>226
何を今更
小沢だって大連立しようとしてたんだし、今は菅が大連立しようとしている
「打倒自民」なんかに本気で期待していた(そして今もしている)のは左翼
だけ、もともとなんの必要性も無い政権交代だろうが

大体小沢も菅も細川内閣以来一度は自民と連立組んだことある人間ばかりじゃん
228無党派さん:2011/01/14(金) 19:03:47 ID:Pzx0XS42
与謝野とか政治センスの無さを爆笑してしまうわ
KYなんてレベルじゃない
最スタートする前からズッコケているのに気が付かないバカw
229無党派さん:2011/01/14(金) 19:06:24 ID:gnTQVtdV
>>220
◇次期首相にふさわしい人物

前原誠司   8.6
舛添要一   8.1
岡田克也   8.0
石破茂    7.5
渡辺喜美   7.1
石原伸晃   5.2
小沢一郎   5.2
菅直人    4.9
小泉進次郎  4.2
谷垣禎一   2.8
小池百合子  1.5
枝野幸男   0.8
与謝野馨   0.5
亀井静香   0.4
仙谷由人   0.4
分からない 34.7
(敬称略、数字は%)
230無党派さん:2011/01/14(金) 19:10:12 ID:Pzx0XS42
管直人マジ笑える
231無党派さん:2011/01/14(金) 19:18:25 ID:Ais1yK1Y
小沢にも負ける菅w
その菅にも負ける谷垣w
232無党派さん:2011/01/14(金) 19:35:58 ID:cdYYaFlk
谷垣首相と石破官房長官はセットだから
石破票は実質谷垣票となる
233無党派さん:2011/01/14(金) 20:02:37 ID:6UGO7QyQ
地味ん信者に学ぶところがあるとすれば
底知れぬポジティブシンキングくらいかなw
234無党派さん:2011/01/14(金) 20:10:14 ID:HPF4MQma
メディアも今回の改造あんまり褒めてないし
支持率あんまり上がらなそうだが
235無党派さん:2011/01/14(金) 20:14:02 ID:cdYYaFlk
>>233
ポジティブシンキングっつーか
どう考えても次の選挙で民主党は下野するだろ?
そしたら谷垣が自動的に首相になるじゃん
それ以外のシナリオ何があるんだ?
236無党派さん:2011/01/14(金) 20:16:55 ID:jowNBoQO
>>233
民主珍者の能天気振りには負けるわw
237無党派さん:2011/01/14(金) 20:25:35 ID:DaXeXG1V
まだ自民辞めて
1年も経ってない奴が中枢にいるもんなw
238無党派さん:2011/01/14(金) 20:29:51 ID:dIt2OQqW
いっそ内閣は全員自民党議員にしてはどうか?
239無党派さん:2011/01/14(金) 20:44:04 ID:UX2ogMnk
>>238

君は天才だ。
240無党派さん:2011/01/14(金) 21:04:31 ID:eR0I8TaR
与謝野は小沢の伏兵かもな

通常国会では、与謝野問責→菅問責の口実
241無党派さん:2011/01/14(金) 21:44:09 ID:9XODMZE4
>>238
朝日新聞の恒例の閣僚通信簿みたけどヒドイね
(柳田なんて25点満点で7点。欠点取ってる閣僚ばっかりw)
閣僚の大半が留任だから、今後の状況も押して知るべし
242無党派さん:2011/01/14(金) 23:08:14 ID:cdYYaFlk
報ステの鳥越の電波がひどすぎたな
政治が前に進まないのは、ネジレ国会を選んだ国民が悪いだの
いちど民主党を選んだなら、数年は様子を見るべきだ、だの
こんなの公共の電波を使って放送していいのか?
243無党派さん:2011/01/14(金) 23:22:21 ID:zyDlSDNy
鳥越は朝の番組リストラされるみたい
244無党派さん:2011/01/14(金) 23:45:13 ID:r2sD/vLt
完全に下げ止まった。
245無党派さん:2011/01/14(金) 23:45:34 ID:7q8mU2rs
>>243
脳に転移した癌が大きくなって
正常脳細胞が少なくなってきたんだろう
246無党派さん:2011/01/15(土) 00:22:28 ID:cdQ6OC7N
2011年1月 政党支持率(時事通信)
.            0%              20%                40%                60%
             ├―――――――――┼―――――――――┼―――――――――┤
自民         |lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  17.2
民主         |lllllllllllllllllllllllllllllllllll  13.5
公明         |llllllll  3.2
みんなの党.   |llllll  2.5
共産         |llll  1.8
社民         |  0.4
国民新党     |  0.1
たちあがれ日本 |  0.1
新党日本     |  0
新党改革     |  0
支持なし     |llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  58.9
             ├―――――――――┼―――――――――┼―――――――――┤
247(北斗) ◆zCS1o.kilU :2011/01/15(土) 00:40:00 ID:sNfdBJFq


安住といい枝野といい、仙石といい、本来、反省・謹慎しかるべき野朗が、、
堂々と、重要ポストについた内閣改造人事wwwww


反省は、全く無し(癌直人を含めて)!!!wwwww



将来の増税で国民には厳しいが、身内と、在日と、韓国・中国に対しては、
えらくやさしいw、癌直人!!WWWWWWWWWW



自浄能力は皆無だからw、次の選挙では、私達が自浄能力を発揮して、、、
落としてあげましょう!!!wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248無党派さん:2011/01/15(土) 01:09:00 ID:oAU/midR
wの数
悔しさの数
249無党派さん:2011/01/15(土) 01:15:59 ID:fxmX7xDY
今度の内閣は消費税増税のはるか手前で崩壊するよ

国民が民主党を政権から放り出した後に

自民党中心の政権が消費税も普天間も坦々と実行するだろうな
250無党派さん:2011/01/15(土) 01:33:38 ID:IYSrQDUD
子ども手当:橋下・大阪府知事、親いない子に債権 現金代替、将来の蓄え
2010年9月16日

大阪府の橋下徹知事は15日、子ども手当の支給対象外となっている親のいない子が、国の定める代替施策の支援金を将来への
蓄えに使えるよう、国債などの債権購入に使うことを府独自に認める方針を示した。
代替施策では現金給付が禁じられており、債権方式も難航が予想されるが、橋下知事は「大阪府は突っ走る」と述べた。

基金の財源は国の交付金のため、返還を求められる可能性もあるが、橋下知事は「会計検査院が(返還を)言ってきても拒否する」と話した。
これについて厚労省は「債権は図書券や商品券と同じで金銭給付に当たり、認められない」と、府の独自運用に否定的な見解を示した。
府は今後も国と協議を続けるという。
http://mainichi.jp/life/edu/child/archive/news/2010/09/20100916ddn012010022000c.html


「ゲームはいいのに、貯金はダメ」安心こども基金めぐり、橋下知事が反発
2010.9.15

「ゲームはいいのに、貯金はダメなの?」。子ども手当の支給対象外となった子供たちに対する代替策として
大阪府が行う「安心こども基金事業」をめぐり、橋下徹知事が国に対して反発を強めている。
国が同様の事業を行う府県に対し、支給したお金を単年度で使い切ることを求め、貯金などに充てられない制度だとしているからだ。

「僕はすごい怒っている。だから役人の考えていることはだめなんだ。僕は厚生労働省が何と言おうとやる」
橋下知事は15日、定例記者会見でこう言及した。府では子供の将来的な費用にも使える支給方法を検討しているという。

同基金事業は、子ども手当の支給対象外となった施設などで暮らす保護者のいない子供たちに対するもの。
府内では約1500人程度が対象となると想定され、約2億3千万円が平成22年度の9月補正予算案に組み込まれた。
この事業では、子ども手当と同額が施設に対し支給されるが、厚労省は直接、子供に現金を渡すのではなく、物品の購入や会食、
旅行などを施設として行うかたちで、単年度で使い切るように指示しているという。

橋下知事は「子供の将来のために国債を購入して積み立てるなどの方法はできないか」と担当部局に指示。
国との調整に臨んだが、厚労省からは否定的な返答があったという。

府の担当者は「子供たちにお金が必要となるのは、自立のための資金ではないか。ゲームは良くても貯金などはできないというのが
国の見解だが、子供たちにとって一番良い方法を考えたい」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100915/lcl1009152311007-n1.htm


児童養護施設、貯蓄が可能に 子ども手当相当の支援金
2011/1/14

厚生労働省は14日、児童養護施設などに入所している子どもを対象に今年度支給した子ども手当相当額の支援金について、
使わなかったお金を貯蓄できるようにすると発表した。支援金は安心子ども基金から拠出されるが、これまでの規制では
未使用分は年度末に基金に返すよう求めていた。
政府は通常国会に提出する子ども手当の関連法案で児童養護施設に入っている子どもを支給対象に加え、貯蓄に関する制約もなくす方針だ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3838DE3E6E2E3E0E2E3E39797E3E2E2E2

橋下vs厚労省の戦いはタイガーマスクの追い風で、橋下の勝利みたい
251無党派さん:2011/01/15(土) 02:09:31 ID:dkTYu2by
>>225
もう今期で最後だろう。
最後にひと花咲かせたいというおじいちゃんの夢だよ。
もっとも花が咲く前に菅政権が終わってお払い箱になるだろうが。
252無党派さん:2011/01/15(土) 02:21:08 ID:fxmX7xDY
民主で与謝野不信任賛成に回るのが80人くらい
253無党派さん:2011/01/15(土) 02:50:12 ID:5Dbk6ihG
年末年始とあれだけ動いてたのにこの評価だとキツイのう。
254無党派さん:2011/01/15(土) 03:04:09 ID:R8FWKvjp
>>253
動き回って与謝野一匹ではどうにもなるまい。
255無党派さん:2011/01/15(土) 04:28:14 ID:kpqHNgkz
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110115-00000246-fnn-pol

自民党の谷垣総裁は「与謝野さんは、自民党の比例代表で、当選をされた方であります。内閣に
お入りになるんであるとすれば、議員辞職をされて、そして一民間人として内閣にお入りになるべ
き」と述べた。

さらに、自民党執行部からは、「与謝野さんは徹底的にたたく。うちの議席を盗んでいったんだか
ら」との声も上がっている。

西岡参院議長は「小選挙区で1人しか当選しないんですね。その地域の民意というものが決まっ
たわけですね。一体、その小選挙区の皆さん方の意思を、総理大臣は何を考えてるんだと」と述
べた。
256無党派さん:2011/01/15(土) 04:29:25 ID:kpqHNgkz
小泉元首相「野党としてガンガン攻めろ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110114-OYT1T01030.htm

 小泉元首相は14日、あいさつに訪れた自民党の谷垣総裁に「戦う野党」の心構え
を説いた。谷垣氏も通常国会中に首相を衆院解散・総選挙に追い込みたい考えで、
同日の記者会見では「国会が始まったら厳しく対峙(たいじ)したい」と強調した。
257無党派さん:2011/01/15(土) 05:09:19 ID:R8FWKvjp
そろそろ2001予想をやろうぜ。
258無党派さん:2011/01/15(土) 05:45:08 ID:1LICzrj2
内閣支持率30%台前半かな。
全然予想つかない。
259無党派さん:2011/01/15(土) 07:42:40 ID:33/GEIe4
菅首相『報ステ』出演で小沢に勝ったとはしゃぐも視聴率惨敗 NEWS ポストセブン 1月14日(金)10時5分配信

菅直人首相は1月5日の夜、テレビ朝日『報道ステーション』に生出演したが、その舞台裏を見ると、小沢氏に対する異様なまでの対抗心が見えてくる。
実は、その時間帯は小沢一郎・元民主党代表が日本BS放送(BS11)に出演し、インタビューに答えた時間とピタリ重なっていた。

 首相官邸関係者はこう語る。「小沢氏のBS出演は事前に放映時間がわかっていたから、総理は『小沢に勝ちたい』とムキになり
より視聴率の高い地上波で自分の出演をぶつけて小沢番組を潰そうとした」

 首相側近たちは、民主党内や新聞・テレビの記者に「総理の重大発言が出る。必ず見るように」というお触れを出し、番組進行にまで工夫を凝らした。
『報道ステーション』はBSでの小沢氏インタビューが終わるまで、一切CMを入れず、“絶対に小沢の方にはチャンネルを変えさせない”という進行だったのだ。

 念の入ったことに、同時間帯に岡田克也・幹事長までネットのニコニコ生放送に出演し、小沢番組潰しの“連携プレー”を演じた。

 それで菅首相は、「これで小沢に勝った」と本気ではしゃぎ、次は6月まで消費税増税に政治生命を懸けて取り組むのだと言い出した。
小沢氏に「説明責任」を求めてきた首相と幹事長が、メディアを総動員して小沢氏の肉声を国民に届かないように掻き消そうとする。もはや常軌を逸している。

 一国の首相が虚空を睨んで、本人にしか見えない亡霊でも追い払うように、“斧”を振り回す姿は正視に堪えない。菅首相が『報道ステーション』
に登場すると同時に多くの視聴者はチャンネルを切り替え、視聴率はわずか6.9%と散々なものだった。同番組の平常放送の半分の数字である。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110114-00000005-pseven-pol
260無党派さん:2011/01/15(土) 07:48:03 ID:kpqHNgkz
>>257
26.4%
261無党派さん:2011/01/15(土) 08:00:20 ID:33/GEIe4
検察 “供述翻すと心証悪い” 1月15日 4時18分

この中で、石川議員が、土地を購入するために小沢元代表から借りた4億円について、「隠すつもりはなかった」と説明すると、担当の検察官は、石川議員が
捜査段階で起訴された内容を認めていたことに触れ、「供述を翻すと検察審査会の心証が悪くなる。小沢元代表が強制的に起訴されないことが互いの利益に一致する」などと言って、供述を変えないよう求めていたことが分かりました。

石川議員側は、録音したやり取りの要旨を、来月から始まるみずからの裁判の証拠として裁判所に申請していて、「捜査段階の供述は事実と異なる」と主張する方針です。

小沢元代表が強制的に起訴されることになった検察審査会の2回目の議決は、石川議員が再捜査の事情聴取でも同じ供述をしたことから、信用できると指摘していました。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418001000.html
262無党派さん:2011/01/15(土) 08:09:56 ID:fQYW/der
改造で支持率低下こねえかな
263無党派さん:2011/01/15(土) 08:11:32 ID:kpqHNgkz
小沢ネタは司法板でやれヴォケ
264無党派さん:2011/01/15(土) 08:23:34 ID:Cde3qfk2
データからは管が総辞職に追い込まれ前原選挙管理内閣なら
民主勝利がうかがえる。それでも公明は民主を追い込むか?
265無党派さん:2011/01/15(土) 08:26:53 ID:hsj4Nrb5
前原も続かないだろう
結局小沢しかいないという事実が長い時間をかけて浸透していくだけ
266無党派さん:2011/01/15(土) 08:27:10 ID:+pp78K0K
>>264
よくそんな無茶が書けるな
首相が務まるとは思えない前原の支持率が高いことが
支持率調査に何らかの問題がある何らかの証拠だろう。

巨大な組織に前原氏と答えるように指令が言ってるとか

マスコミに叩かれてる人を支持する人はそもそも
支持率調査に答えないからな

267無党派さん:2011/01/15(土) 08:27:14 ID:PmkbphFw
小沢ネタは裏金の検察と談合権益のマスゴミで重要政策や民主主義を
ないがしろにしてでも世論操作し煽ったお陰で、どこでも話題ですよ。

しかも、さらに無罪となる可能性を示唆するニュースだ。>>261
268無党派さん:2011/01/15(土) 08:38:27 ID:JsWquRXV
>>264
前原なら勝てるとかどんだけお花畑だよw
二年で3人目ってことで批判されまくって終わりだよ
もう、民主党自体が国民に信頼されてないんだよ
269無党派さん:2011/01/15(土) 08:39:25 ID:kpqHNgkz
>>265
いやいや、小沢がいちばんありえないからww
270無党派さん:2011/01/15(土) 08:47:52 ID:kpqHNgkz
>>268
まず前原が引き受けない気がする
前原だって沈没船の船長に指名されても困るだろ

ああ、でも前原ってアホだから勢いだけで引き受けるかもなwww
271無党派さん:2011/01/15(土) 08:59:10 ID:7Ebc1rhs
代わり映えしない内閣だなぁ
http://senkyomae.com/naikaku-kan.htm
272無党派さん:2011/01/15(土) 09:07:37 ID:m2Gdu/6p
>>271
しかしながら与謝野がマシなほうという現実ww
前原は力強いけど格好だけって感じ
岡田はいろいろ空周り
野田は何やっても景気の波には焼け石に水
れんほうは一発屋、何度も見ると嫌になる顔

でも人材がいない、衆院選では新宗連も初めて完全協力してあれだけ議席とったのに
273無党派さん:2011/01/15(土) 09:15:14 ID:hsj4Nrb5
自民になるよりはヨホドいい
274無党派さん:2011/01/15(土) 09:17:21 ID:pNkHUxDB
>>267
政党助成金が小沢の懐に収まってることの説明ができなきゃ意味ないよ
犯罪かそうでないかって大したもんだいではない
275無党派さん:2011/01/15(土) 09:22:57 ID:Cde3qfk2
>>268
そんなことはない。新首相にはたらいまわしでもそれなりの人気は出る
1年もたないで首相とりかえって自民も同じことを繰り返したしな
管が自民に政権渡したくないことを自爆より優先するなら公明
取り込めないならそうするしかない
276無党派さん:2011/01/15(土) 09:26:13 ID:Cde3qfk2
前原内閣支持率50%でスタートし選挙中の論戦次第
以外にあの男やるかもしれん。永田の魂が宿っていればな
277無党派さん:2011/01/15(土) 09:26:58 ID:F+5C8qIo
どっちがマシかっていえば自民のがマシ
民主党は良い事悪い事以前に何もできない
行動力では民主より共産のほうがマシかもしれん
278無党派さん:2011/01/15(土) 09:27:18 ID:kpqHNgkz
>>273
理由を言えないなら書き込むなよ
理由を言わなきゃ議論にすらならんだろ
そんなに突っ込まれるのが怖いのか?
279無党派さん:2011/01/15(土) 09:29:15 ID:Cde3qfk2
>>278
理由は自民が政権復帰すれば安部本人かまたはそれに準ずる人間が
総理になってこの国を警察国家にする怖れがあるから
俺にとっては自民より民主がマシは変わっていない
280無党派さん:2011/01/15(土) 09:30:46 ID:2JWg/bTn
民主は自民より公明嫌いの議員多いぞ
自民は連立時に反創価である20条の会、政教分離を貫く会(平沼、与謝野、亀井静香、麻生etc)をうまく丸め込んだが
菅はうまく丸め込めるのか?
石井一とか確実に離党するぞ、立正佼成会やPLの支持受けてるのもマズいな
281無党派さん:2011/01/15(土) 09:31:24 ID:JsWquRXV
>>275
>1年もたないで首相とりかえって自民も同じことを繰り返したしな

それで自民は総選挙でどうなった?
民主は自民よりも短い期間で3人目
しかも、民主は野党時代、自公政権の総理たらいまわしを批判しまくっていた

どういう結果がでるかわかるよな?w


282無党派さん:2011/01/15(土) 09:34:07 ID:JsWquRXV
>>280
石井ピンが草加公明批判していたのは自分が小選挙区で2回連続で負けて郵政では
復活もできなかった逆恨みみたいなとこがあるからな
公明が民主に協力するってなったら黙って批判しなくなるだろうな
もともと、新進党の時には創価に支援してもらっていたし・・・・・

証拠に参院選で民主が負けて過半数割れしてからめっきり黙りこんで創価公明批判をしなくなった

283無党派さん:2011/01/15(土) 09:35:20 ID:+pp78K0K
>>277
大きな政府期待派はいつもそう言うが
結局は政府が威張りちらして個人が窒息して
ギリシャ化するのがオチ

284無党派さん:2011/01/15(土) 09:35:55 ID:kpqHNgkz
>>279
なんだよ警察国家って??意味不明だな
さてはおまえは朝鮮総連の関係者か?ww
285無党派さん:2011/01/15(土) 09:55:45 ID:Cde3qfk2
>>284
安部の思想の理想が戦前日本であることはその著書から明らか
自民は麻生に変わった直後に選挙やってりゃもっとマシな結果になってた
286無党派さん:2011/01/15(土) 10:04:56 ID:nweDBBhS
八ッ場、JAL、尖閣、前原の実績なんかゼロ
事態をこじれさせてトンズラする口先男よw
287無党派さん:2011/01/15(土) 11:14:56 ID:qhGoXkLB
>>285
安部は本物のバカであるところが怖い。
キチガイに刃物とかw
同じキチガイ仲間の小泉とも共鳴した。

同じバカでも麻生はまださじ加減を心得ていると思われる節がある。
288無党派さん:2011/01/15(土) 11:17:01 ID:L9XRxYz2
ここはみんしゅ珍者が妄想書き散らすスレに成り下がったか。
289無党派さん:2011/01/15(土) 11:17:45 ID:5gl5Zssy
早ければ今夜くるかな

どんだけ、上昇するかな。
経験則から言えばそれなりにあがるだろうと予想できるが、まあ上昇値はともかく、
どれだけ、もつかが重要だからな。 4月まで持つかどうかがカギか。
290無党派さん:2011/01/15(土) 11:23:40 ID:VjihWpWT
今日の夕方ぐらいに共同の緊急調査が来るだろ。
ご祝儀で35%ぐらいか。
291無党派さん:2011/01/15(土) 11:24:58 ID:d2HIecm6
記者会見が目茶苦茶だったからそんなに上がらんのんじゃないの?
292無党派さん:2011/01/15(土) 11:27:47 ID:5gl5Zssy
メチャクチャじゃなかったことなどないだろ
願望と実測は違う

とりあえず40くらいか

まあ今の値など、前回の60越えと同じで大した意味はないかもしれんが
293無党派さん:2011/01/15(土) 11:34:02 ID:wWQYxfoR
40いったら爆上げだな
294無党派さん:2011/01/15(土) 11:43:48 ID:hsj4Nrb5
何故創価との全面和解を決断出来ないのか
政策は近いのに
295バカボンパパ:2011/01/15(土) 11:49:40 ID:uu2BuBxk
>.96
笑ったw
これ、ネタか?w
296無党派さん:2011/01/15(土) 11:52:29 ID:Cde3qfk2
>>294
新宗連の票と層化の票はそれほど差はないから
層化と組むなら新宗連の支援を受けた議員は離党する
297無党派さん:2011/01/15(土) 12:12:00 ID:eV4H/TWS
>>296

> 新宗連の票と層化の票はそれほど差はないから

そうなのか。知らなかった。
298無党派さん:2011/01/15(土) 12:32:54 ID:JsWquRXV
>>296
新宗連の票が創価票と変わらないくらいあるとは思えんがな
それって根拠あるのか?
創価票と変わらないっていうと600万〜800万くらいあるってことになるが

299無党派さん:2011/01/15(土) 12:33:23 ID:HHQ2XHv/
>>289
しかし、改造といっても顔ぶれ殆ど変わって無いし
与謝野の入閣にも賛否ある(世論の賛:否4:6か3:7ぐらいか)
元々国会対策の人事だからあんまり上がりそうにも無いと思うけど

まあ脱小沢路線とマニフェスト修正路線堅持はブレないようだから
下がりはしないだろうよくて30%行くかどうか程度じゃない

支持率上昇と言うことで狙うのなら本番は小沢強制起訴後の離党劇だろ
300無党派さん:2011/01/15(土) 12:51:32 ID:Cde3qfk2
>>298
層化票は他党を支援するときは締め付けがあまり効かない
従って実質対自民を考えたら400万くらいしかない
301無党派さん:2011/01/15(土) 12:53:04 ID:VjihWpWT
菅内閣を社説で応援してた朝日毎日に加え
与謝野入閣によってナベツネ新聞まで
応援に回ることにからな。
官僚も全面支援するだろうし。
じわじわ上がるんじゃないか。
民主党だけなら不安だが、与謝野で政策に安定感が出る。
302無党派さん:2011/01/15(土) 12:56:55 ID:JsWquRXV
>>300
新宗連がそれくらいの票があるっていう根拠は?
新宗連の公称世帯数がそのまま新宗連の票になるわけないぞ
それに創価以上に票のとりまとめが効く宗教組織なんてあるのかね?
303無党派さん:2011/01/15(土) 12:58:27 ID:4hUvMpyh
>>301
与謝野の政策を実現できるのか?
閣僚内から異論続出では?
まずは子ども手当の見直しに言及by与謝野
どうするんだ?
304無党派さん:2011/01/15(土) 13:09:30 ID:kpqHNgkz
>>301
その与謝野が3大臣を兼務していた麻生内閣は
どうして応援してもらえなかったんでしょうか?
305無党派さん:2011/01/15(土) 13:24:05 ID:HHQ2XHv/
>>301
>民主党だけなら不安だが、与謝野で政策に安定感が出る。

与謝野入閣を歓迎的に取る人はそういう考えだろうね
もちろんそういう人はマニフェストがどうのこうのなんて言わないだろう

>>303
状況次第じゃない?
マニフェストの一番の旗振り役である親小沢系の影響力を今後どこまで
削れるか、むしろ敵は民主党サイドのほうでしょ。「子ども手当ての見直し」が
どういう方向なのか記事からはまだ伝わらないが、財源負担が減る方向
なら財務省は大歓迎だろうし。
306無党派さん:2011/01/15(土) 13:25:27 ID:kpqHNgkz
与謝野氏の「問責出したい」=自民・山本氏−公明・高木氏は議員辞職要求
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011500177
307無党派さん:2011/01/15(土) 14:09:55 ID:hsj4Nrb5
もう参院はガン無視で
308無党派さん:2011/01/15(土) 14:12:11 ID:TmFSb5Fh
>>306
問責はえー
309広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/15(土) 14:23:53 ID:4F2mN5fR
あと2時間で、共同が世論調査を発表するかも。
予想では、内閣支持率32%ぐらいかな〜
310無党派さん:2011/01/15(土) 14:25:49 ID:mE172ed8

なんでもかんでも問責の
クズ野党

与党全員
衆院で問責にしろよwww
 
311無党派さん:2011/01/15(土) 14:26:52 ID:mE172ed8
間違えたw

なんでもかんでも問責の
クズ野党

野党を全員
衆院で問責にしろよwww
 
312無党派さん:2011/01/15(土) 14:31:47 ID:bUQ5R0Oo
>>311
衆院で問責って・・・
313無党派さん:2011/01/15(土) 14:32:01 ID:JsWquRXV
>>311
ダサいな、お前w
314無党派さん:2011/01/15(土) 14:41:46 ID:pdPfmV5F
安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
 民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
 ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決
  →問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否
315無党派さん:2011/01/15(土) 14:44:49 ID:pdPfmV5F
世論調査でも80%が「衆院解散すべき」という結果がでてる。
次は、枝野は参院惨敗したから、という理由で審議拒否するとOKだろうねw<<314参照すれば

まあ、未だミンス支持してる20%というのは犯罪者予備軍だろうからな
近くにそういう輩が居れば通報しといたほうがいいかもね
社会正義のためにも。
316無党派さん:2011/01/15(土) 14:48:59 ID:pdPfmV5F
しかし、内閣改造で25%の大台突破する可能性は高いね
現在は、各社15ー22%という調査結果がでてるからね

まあ世論調査自体、参考にできんがね
10参院選数日前まで殆どのマスコミが「民主54議席、自民40議席」と予測してたし・・・
317無党派さん:2011/01/15(土) 14:57:12 ID:Qx4z7t4u
さあ、どうだろうか・・
直前のゴタゴタが響いて、支持率浮揚には?がらないかも?

何にせよ、決果を見てのお楽しみwww
318無党派さん:2011/01/15(土) 15:37:35 ID:HHQ2XHv/
>>315
しかし仙谷問題ですら審議拒否に賛成する世論は少なかったぐらいなのに
枝野なんて参議院の幹事長だったから審議拒否なんて支持されるとは到底思えんが

どの政党を支持するのか
解散総選挙の是非がどうか
内閣の人事をどう思うか
問責や審議拒否をどう思うか

これ全部別問題
319無党派さん:2011/01/15(土) 15:45:52 ID:pQSilpz1
与謝野を入閣させたのがどう出るかだよね。増税シフトとも書かれているし。
個人的には40ぐらいまで戻して、3月末に20切れを見たい。
320無党派さん:2011/01/15(土) 15:47:40 ID:kpqHNgkz
>>319
無理だな
与謝野入閣は国民の理解を得られないだろう
どう考えてもマイナスにしかならない
321無党派さん:2011/01/15(土) 15:52:40 ID:pQSilpz1
>>320
40は無理かぁ、年度末までに予算通せるのかなw
322無党派さん:2011/01/15(土) 15:52:59 ID:kpqHNgkz
>>321
「30が無理」
323無党派さん:2011/01/15(土) 15:56:48 ID:4qxNsQuN
仙石が外れたプラスを与謝野が入ったマイナスで帳消し
25%と予想
324無党派さん:2011/01/15(土) 15:58:52 ID:wWQYxfoR
与謝野入閣って左側の支持者達が嫌がることだよね
鳩山政権の時の普天間県内移設の時みたいに
これで20%割れの準備ができた気がする
325無党派さん:2011/01/15(土) 16:03:39 ID:HHQ2XHv/
>>324
つまり最後まで民主を支えているのは左翼ルーピーズと言うことかね
まあいいんじゃない?ルーピーズ守って政権維持しようとするぐらいなら
どの道左翼に政権担当は無理だったと言う事が再確認できたというだけ
現状批判の勢いで政権とってももっと現状を悪くして退場するのみ
326無党派さん:2011/01/15(土) 16:04:49 ID:Qx4z7t4u
保守系の人は与謝野氏の「変 節」と見るかもしれないし

大幅な支持率上昇には繋がらないと思う
327無党派さん:2011/01/15(土) 16:07:53 ID:pQSilpz1
厳しいっすねw支持率はそうだとして、菅の昨日の記者会見の中継は
視聴率6.9以上いったかな。
328広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/15(土) 16:08:50 ID:4F2mN5fR
共同の世論調査こなかったか?
329無党派さん:2011/01/15(土) 16:09:12 ID:iSyajq2p
内閣支持率32・2%に上昇 
内閣改造を受けての共同通信世論調査で、内閣支持率は32・2%で前回から8・6ポイント上昇。 2011/01/15 15:59
http://www.47news.jp/news/flashnews/
330無党派さん:2011/01/15(土) 16:11:05 ID:kpqHNgkz
30超えたか
しかし低いことには変わらず
331広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/15(土) 16:11:56 ID:4F2mN5fR
>>329
俺の予想の32%でほぼドンビシャリだな〜
332無党派さん:2011/01/15(土) 16:12:40 ID:d61wM15O
>>329

焼け石に水もいいとこだな。
浮動層が若干支持してみましたじゃ、改造でなくした分に見合わんぞ。
与謝野のせいで堅い左翼層が離れるわ、小沢系は完全に切れたわ。
さて、何ヶ月持つコトやら。
333無党派さん:2011/01/15(土) 16:13:25 ID:HHQ2XHv/
詳細が分からんけどまあこんなもんだろうな
334無党派さん:2011/01/15(土) 16:14:20 ID:kpqHNgkz
参考までに

安倍 改造前29.0%→改造後40.5%
福田 改造前26.8%→改造後31.5%

今回は福田のほうに近いな
ちなみに福田は内閣改造の1ヶ月後に辞意表明ww
335無党派さん:2011/01/15(土) 16:14:46 ID:iSyajq2p
あとは落ちる一方だからね。死亡寸前なのは同じ
336無党派さん:2011/01/15(土) 16:16:31 ID:x8dX7v1u
>>334
安倍もすぐ辞めたろ
337無党派さん:2011/01/15(土) 16:17:49 ID:aN8BU3fy
思ったより回復しなかったな
国会始まったら下がる一方だからもう少し上げておきたかっただろうな
338無党派さん:2011/01/15(土) 16:18:11 ID:pQSilpz1
>>329
そこに消費税増税賛成54%とあるから、菅が突っ走って自爆のタネもある。
339無党派さん:2011/01/15(土) 16:20:14 ID:FheTxydL
40%超えるとおもってたがそんなことはなかった
340無党派さん:2011/01/15(土) 16:20:35 ID:1lj6Gliu
さすが、田崎史郎の共同通信。だいぶ下駄をはかせましたなぁ。
20%でもびっくりなのに。こんな糞内閣。
341無党派さん:2011/01/15(土) 16:21:17 ID:kpqHNgkz
>>338
それなんだが、消費税増税に賛成してる人は
選挙になったら自民党に入れる人ばかりだろww
342無党派さん:2011/01/15(土) 16:22:02 ID:kpqHNgkz
>>340
これだと、毎日と読売が調子に乗って40%とか出しそうww
343無党派さん:2011/01/15(土) 16:34:34 ID:4qxNsQuN
この上昇は意外だったな
与謝野・藤井・江田などおなじみの顔ぶれが
高齢の有権者に一定の安心感を与えたのかも
344無党派さん:2011/01/15(土) 16:42:20 ID:iSyajq2p
改造後、内閣支持32%に上昇
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Politics&newsitemid=2011011501000370

58%が小沢氏議員辞職要求 
共同通信社が菅再改造内閣の発足を受け実施した全国緊急電話世論調査に
よると、内閣支持率は32・2%と先月下旬の前回調査から8・6ポイント上昇。
強制起訴される小沢民主党元代表に58・7%が議員辞職を要求し、22・4%
が離党すべきだと答えた。消費税率引き上げに賛成は54・3%で、反対の
43・3%を上回った。
 
民主党支持率は前回20・6%から22・7%へアップ、前回の24・6%
から24・1%に微減の自民党支持率に接近。参院で問責決議を受けた仙谷
由人前官房長官らを交代させた人事を評価したのは55・2%で、評価しない
との回答は32・8%。たちあがれ日本を離党し経済財政担当相に起用された
与謝野馨氏に期待するとしたのは44・9%、期待しないは48・2%だった。





345無党派さん:2011/01/15(土) 16:42:42 ID:pQSilpz1
詳細かな?

改造後、内閣支持32%に上昇
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Politics&newsitemid=2011011501000370

58%が小沢氏議員辞職要求 
共同通信社が菅再改造内閣の発足を受け実施した全国緊急電話世論調査に
よると、内閣支持率は32・2%と先月下旬の前回調査から8・6ポイント
上昇。強制起訴される小沢民主党元代表に58・7%が議員辞職を要求し、
22・4%が離党すべきだと答えた。消費税率引き上げに賛成は54・3%
で、反対の43・3%を上回った。
 
民主党支持率は前回20・6%から22・7%へアップ、前回の24・6%
から24・1%に微減の自民党支持率に接近。参院で問責決議を受けた仙谷
由人前官房長官らを交代させた人事を評価したのは55・2%で、評価しない
との回答は32・8%。たちあがれ日本を離党し経済財政担当相に起用された
与謝野馨氏に期待するとしたのは44・9%、期待しないは48・2%だった。
346無党派さん:2011/01/15(土) 16:46:09 ID:aN8BU3fy
改造直後としては低すぎ
347無党派さん:2011/01/15(土) 16:47:54 ID:HHQ2XHv/
小沢の項目は前回から数字が動いていないような気がするけど
ちゃんと調査したのかね?誤差でもプラスマイナスいくつか動く気
がするんだけど

与謝野は唐突に渡り鳥した割にはまあまあ高目の評価じゃない
それだけ民主の経済関係に信頼が無い裏返しだけどw
348無党派さん:2011/01/15(土) 16:58:41 ID:iSyajq2p
改造内閣支持率 共同通信

安倍 40.5%(+11.5%) 改造後1カ月で退陣
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082801000521.html
福田 31.5%(+4.7%)  改造後1か月半で退陣
http://www.kyodonews.jp/feature/fukuda_cabinet/2008/08/post_14.html

菅   32.2%(+8.6%)  余命数カ月?
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000370.html
349無党派さん:2011/01/15(土) 17:03:01 ID:Qx4z7t4u
経験の浅い素人集団に、ベテランの政治家が一人加わった事を評価しての支持率上昇かな?
350無党派さん:2011/01/15(土) 17:04:09 ID:wWQYxfoR
政党支持率すら逆転できてないとは
351無党派さん:2011/01/15(土) 17:08:09 ID:59xPyJPR
国会始まったら危険水域に再突入だね
それどころか、社によっては30%超えしないところもありそうだ
352無党派さん:2011/01/15(土) 17:08:40 ID:VTyIBn2Z
今日調査したんだろうか
しかし緊急すぎるねw
353無党派さん:2011/01/15(土) 17:19:52 ID:59xPyJPR
共同

11/23-24 12/25-26 今回(判明分)

  23.6    23.6    32.2  内閣支持    
  61.9    67.0    --.-  内閣不支持

  22.1    20.6    22.7  民主
  24.6    24.6    24.1  自民
  *9.4    *9.5    --.-  みんな
  31.0    32.7    --.-  支持なし
354無党派さん:2011/01/15(土) 17:21:42 ID:gFk3Uo4Z
>>344

細かい数字(消費税増税や与謝野氏の評価)が意外に悪くないよな。
景気の底割れが無くて普通にやれば
支持率40%程度まで戻しそうな数字だが・・・。
「普通」にやるのが難しいわけだが。
355無党派さん:2011/01/15(土) 17:23:58 ID:QLytvVN2
不支持率78%の衝撃! 菅第2次改造内閣厳しい船出・・・Yahoo! みんなの政治
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110115/plt1101151519001-n1.htm
356無党派さん:2011/01/15(土) 17:34:08 ID:59xPyJPR
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101150196.html
衆院解散・総選挙の時期に関しては、
35・4%が24日からの通常国会の会期中に解散して夏までに選挙を実施するよう求めた。
今秋から年末までは18・8%、来年以降が10・6%で、2013年の任期満了は28・6%だった。
357無党派さん:2011/01/15(土) 17:45:55 ID:DqQL8EDR
改造後はよっぽどのことがない限り支持率が上がる。
ここ十数年で改造後に下がったのは有罪議員の佐藤孝行入閣で物議をかもした橋本内閣ぐらい。
あの森内閣ですら改造後は数ポイント上がってる。
358無党派さん:2011/01/15(土) 17:59:56 ID:5bZqmctO
32%か。まあ予想通りの感じか。
359無党派さん:2011/01/15(土) 18:00:27 ID:MEjFx7uk
仙谷の不人気 8.6% という解釈でいいのかw
360無党派さん:2011/01/15(土) 18:01:40 ID:xqLDqxo8
不支持も実はあがっていたりして。
出してないところがあやしい。
361無党派さん:2011/01/15(土) 18:01:41 ID:kpqHNgkz
>>357
そういえば、馬渕の後任に辻元、なんて話もあったけど
さすがにそれはやらなかったな
もし辻元なら、与謝野とともに党外の人材である上に
詐欺罪で前科が確定している佐藤以来の有罪議員の入閣ってことで
話題になったのにww
362無党派さん:2011/01/15(土) 18:17:51 ID:HHQ2XHv/
>>354
特に与謝野に半分近い人が期待していると言うのは予想以上の評価だな
ただ、与謝野や消費税を評価する人たちが菅内閣を積極支持するかといえば
そういうわけでも無いと思うけどw

なんていうか、小鳩内閣が酷すぎてマニフェスト及び民主党政権への幻想を
打ち砕き、菅内閣が消費税やむなしの地ならしをして、再び自民党が政権
とって抵抗なく消費税up、という歴史になりそうではあるw
363無党派さん:2011/01/15(土) 18:27:00 ID:pdPfmV5F
しかし、殆どの人は50%は確実、と予測してただけにこれは痛いな・・・
菅は1月中に退陣することは濃厚だろうな
364無党派さん:2011/01/15(土) 18:30:13 ID:pdPfmV5F
まあ、世論調査なんて参考程度でしかないからな
05郵政選挙でも、投票日前日まで殆どのメディアで「民主政権」と報道してたし
10参院選でも投票日前日まで「民主54議席、自民40議席前後」という報道だったし。

まあ、メディアと統計を研究してるやつなら本質を理解できるだろうね。。
365無党派さん:2011/01/15(土) 18:37:36 ID:r8um55to
>>364
>05郵政選挙でも、投票日前日まで殆どのメディアで「民主政権」と報道してたし

ウソつきは泥棒の始まり。
366無党派さん:2011/01/15(土) 18:42:06 ID:b6R3MKZF
郵政選挙の時なんてメディア報道で民主なんて埋没してた印象しかねえ。
自民対自民抜けた抵抗勢力の選挙区ばかり報道されて
367無党派さん:2011/01/15(土) 18:48:55 ID:fQYW/der
「人間はいつかどうせ死ぬんだから、別に死刑執行しなくてもいい気がする」―江田法相
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295064353/


誰だミンスに入れたやつ
368無党派さん:2011/01/15(土) 19:07:18 ID:uBU91avx
野党全部が賛成なんで、これで通常国会での与謝野問責は確定した
次は任命責任を問うての菅問責だな
可決確実

関連法案が通らず、さりとて解散も出来ずの、さてどうするべ???
369無党派さん:2011/01/15(土) 19:11:22 ID:5lWm6dLm
あれだけ脱小沢を煽って改造したのに32か
オザワガーも効かなくなってきたなw
370無党派さん:2011/01/15(土) 19:16:28 ID:uBU91avx
はっきりしてることは、

  日本人の世論=常に間違った選択をする

ということ
それがこの20年間でありこれからの10年間だよ
日本人の質的劣化が、政治や経済での日本の敗北を招いてる
371無党派さん:2011/01/15(土) 19:17:34 ID:HHQ2XHv/
>>368
まだ言ってるしw
おたくらもたいがいしつこいねえ
372無党派さん:2011/01/15(土) 19:19:44 ID:qhGoXkLB
>>363
1月中の退陣なんか絶対にないよ。
3年後で五分五分。
6年後には退陣している可能性が濃厚だが。
373無党派さん:2011/01/15(土) 19:25:03 ID:JsWquRXV
>>364
>05郵政選挙でも、投票日前日まで殆どのメディアで「民主政権」と報道してたし

よくこんな大嘘こけるなw
自民圧勝の雰囲気でまくりだったわw
民主が勝つっていう雰囲気だったのは郵政法案が参議院で否決されて亀井が大喜びしていた時点まで
その後、小泉が会見して解散しますと言った瞬間に自民圧勝の流れ


374無党派さん:2011/01/15(土) 19:49:16 ID:oo4ccAyU
菅政権って李氏朝鮮に似てるんじゃね!?
国の経済運営が”にっちもさっちも”いかなくなり、
日本国(与謝野経財相)に泣きついて来た状態と・・・
375無党派さん:2011/01/15(土) 19:51:02 ID:oo4ccAyU
菅政権って李氏朝鮮に似てるんじゃね!?
国の経済運営が”にっちもさっちも”いかなくなり、
日本国(与謝野経財相)に泣きついて来た状態と・・・
376無党派さん:2011/01/15(土) 19:54:56 ID:u5F6Z8Kb
菅の不支持率 > 小沢辞職すべきの率

菅終了w
377無党派さん:2011/01/15(土) 19:59:59 ID:u5F6Z8Kb
今回の共同の調査は不支持率を公表してないが、なぜだろうかw
378無党派さん:2011/01/15(土) 20:07:40 ID:4qxNsQuN
>>367
どうせダム板かパン板だろ
だれが釣られるんだよw
379無党派さん:2011/01/15(土) 20:22:03 ID:QLytvVN2
内閣支持32%に上昇 共同通信世論調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201101150212.html
支持 32・2%(+8・6)
不支持 53・9%(−13・1)

民主党 22・7%
自民党 24・1%
みんなの党 9・2%
公明党 3・3%
共産党 2・1%
社民党 0・9%
たちあがれ日本、新党改革 0・7%、
国民新党、新党日本 0・3%
支持政党なし 32・5%
380無党派さん:2011/01/15(土) 20:29:27 ID:TnbUTUpS
内閣改造しても野党に支持率で負けてるとか、
本当に終わってるわ、民主は

これ以降、もっとスゲー数字のオンパレードになるから見てろ
381無党派さん:2011/01/15(土) 20:36:27 ID:s4yQNn2a
>>380
まだ
反映されてないだろうよw
382無党派さん:2011/01/15(土) 20:42:59 ID:TnbUTUpS
>>381
>共同通信社が菅再改造内閣の発足を受け14、15両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、

リンク先の文字くらい読めないのか、低能
383無党派さん:2011/01/15(土) 20:49:32 ID:0TQi1jZF
>>265
> 結局小沢しかいないという事実が長い時間をかけて浸透していくだけ

おまえの文章、気に入った!
今度どこかで使わせてもらう。
384無党派さん:2011/01/15(土) 20:50:56 ID:0TQi1jZF
>>276
永田メール事件の処理能力を見れば、前原に何の能力もないことは
明らかなんだがな。
385無党派さん:2011/01/15(土) 20:51:00 ID:q/QQ8t0r
1月世論調査 (1/15現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ◎内閣改造後調査 ×未発表(数字は前回) 発表日

32.2  53.9   22.7  24.1  ◎ 共同  1/15
27.2  68.4   19.8  30.4  ○ 2001  1/9
26.-  65.-   29.-  28.-  × 日経  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  × NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  × 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  × NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  × 毎日  12/19
23.6  59.6   18.6  23.6  × FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  × ANN  12/13
22.0  76.9   21.3  20.6  × JNN  12/6
21.3  69.2   13.5  17.2  ○ 時事  1/14
21.-  60.-   23.-  17.-  × 朝日  12/13
19.8  80.2   --.-  --.-  × Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
386無党派さん:2011/01/15(土) 20:51:08 ID:r8um55to
>>378
ところがダムじゃないのだ(笑

死刑「欠陥抱えた刑罰」=世論踏まえ執行判断―江田法相

 江田五月法相は14日夜の記者会見で、死刑執行について「死刑というのはいろんな欠陥を抱えた刑罰だ。
国民世論や世界の大きな流れも考え、政治家として判断すべきものだ」と述べ、世論の動向などを踏まえて
慎重に判断する考えを示した。

 江田氏は「もともと人間はいつかは命を失う存在だ。そう(執行を)急ぐことはないじゃないかという気はする」
とも指摘。ただ、制度の存廃に関しては「勉強したい」と述べるにとどめた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000000-jij-pol

387無党派さん:2011/01/15(土) 20:52:43 ID:kpqHNgkz
空白の20年を作ったのは
結局小沢しかいないという事実が長い時間をかけて浸透していくだけ

自民党を割って日本の政界に混乱を引き起こした犯人は
結局小沢しかいないという事実が長い時間をかけて浸透していくだけ

刑務所に入るのは
結局小沢しかいないという事実が長い時間をかけて浸透していくだけ
388無党派さん:2011/01/15(土) 20:53:00 ID:s4yQNn2a
つーか
内閣支持率急上昇じゃん
ボケカス
389無党派さん:2011/01/15(土) 20:53:07 ID:QVvqw96t
>>384

能力はないが人気はある。
390無党派さん:2011/01/15(土) 20:54:42 ID:q/QQ8t0r
共同通信世論調査 2010年1月〜2011年1月

50.8 41.4 36.3 33.0 19.1 61.5┃36.3 38.7 (48.1) 54.7 (64.4) 47.6 32.7 (23.6) 23.6│32.2 内閣支持
33.2 45.1 48.9 53.3 **.* 25.2┃52.2 44.8 (36.2) 31.5 (21.2) 36.6 48.6 (61.9) 67.0│53.9 内閣不支持

38.7 33.6 29.0 30.3 20.5 43.8┃31.7 32.3 (32.6) 38.2 (39.7) 33.9 28.6 (22.1) 20.6│22.7 民主
17.3 22.8 24.6 18.0 21.9 20.0┃27.6 25.7 (24.7) 23.7 (22.4) 20.2 25.8 (24.6) 24.6│24.1 自民
*2.7 *3.9 *3.9 *9.6 10.5 *7.4┃16.3 15.4 (12.5) 10.5 (*9.0) *9.2 *8.3 (*9.4) *9.5│*9.2 みんな
*3.4 *3.7 *3.4 *2.6 *4.4 *2.8┃*4.4 *5.2 (*2.6) *4.1 (*5.1) *3.8 *3.5 (*4.5) *4.3│*3.3 公明
*2.9 *2.3 *3.1 *3.3 *2.0 *1.6┃*2.1 *1.7 (*2.4) *3.0 (*2.4) *3.9 *2.1 (*2.2) *2.1│*2.1 共産
*3.0 *1.9 *0.9 *1.0 *4.5 *2.1┃*1.8 *1.5 (*0.9) *1.3 (*2.0) *1.0 *1.3 (*1.2) *1.5│*0.9 社民
*0.1 *0.8 *0.3 *0.7 *1.1 *0.2┃*0.3 *1.4 (*0.4) *0.8 (*0.4) *0.5 *0.8 (*0.5) *0.2│*0.3 国民新党
--.- --.- --.- --.- *1.4 *1.3┃*0.4 *0.5 (*0.5) *0.8 (*0.6) *0.5 *0.7 (*1.0) *1.0│*0.7 たちあがれ
--.- --.- --.- --.- *0.8 *1.0┃*0.5 *0.5 (*0.5) *0.0 (*0.6) *0.1 *0.1 (*0.6) *0.5│*0.7 改革
30.6 30.4 34.0 28.2 27.5 16.1┃10.5 14.3 (19.5) 14.3 (16.2) 23.6 25.3 (31.0) 32.7│32.5 支持なし

* ( )は順に、2010年8月第2回、9月第2回 、11月第2回
* 参院選トレンド第1-3回は省略
* 参院選前┃後  2010年│2011年
391無党派さん:2011/01/15(土) 20:54:55 ID:kpqHNgkz
>>389
舛添みたいなもんか
392無党派さん:2011/01/15(土) 20:55:41 ID:wWQYxfoR
<世論調査>内閣支持率、微増29%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000069-mai-pol

毎日新聞は14、15両日、菅再改造内閣の発足を受けて緊急世論調査を実施した。内閣支持率は29%で、昨年12月に実施した前回調査と比べ、5ポイント
の上昇。一方、不支持率は7ポイント減の49%で依然、不支持が支持を上回る結果となった。
◇政党支持率が逆転 民主と自民
政党支持率をみると、民主党が1ポイント減の20%だったのに対し、自民党は3ポイント増の21%。09年9月の政権交代後初めて両党の支持率が逆転した。
今、衆院選が行われた場合の比例代表の投票先を尋ねたところ、自民党が30%を占めたのに対し、民主党は25%にとどまった。
393無党派さん:2011/01/15(土) 20:58:52 ID:TnbUTUpS
>>388
>前回20・6%から22・7%へアップ

誤差の範囲でしかねえよwww
おめえは本物の池沼かよww
394無党派さん:2011/01/15(土) 21:01:00 ID:TnbUTUpS
>>392
あーはいはい、解散解散
大政奉還して自民にやってもらおうや
どうせ経済政策は与謝野が決めて、詐欺フェストは全面見直しなんだろ?
面倒くさいから自ら政権を明け渡せ
395無党派さん:2011/01/15(土) 21:02:21 ID:8eJq6aVt
>>392
民主党オワてるな
396無党派さん:2011/01/15(土) 21:02:54 ID:kpqHNgkz
>>392
毎日新聞<共同通信、なんて珍しいことが起こるもんだな
397無党派さん:2011/01/15(土) 21:07:25 ID:hsj4Nrb5
毎日読者から見たら明らかな後退人事
渋い反応になるのは無理もない
398無党派さん:2011/01/15(土) 21:08:20 ID:VjihWpWT
じゃあ、読売だと与謝野効果で35%だな。
399無党派さん:2011/01/15(土) 21:09:20 ID:1wm+cAPZ
ビートたけしのガチバトル2010「ホリエモンvs検察」
http://www.youtube.com/watch?v=6WA1EAf4XsU
400無党派さん:2011/01/15(土) 21:13:43 ID:iSyajq2p
毎日新聞調査 

内閣  支持29(+5) 不支持49(−7)

政党  民主20(−1)自民21(+3)
次選挙 民主25自民30

解散  早く49 まだいい45
 
401無党派さん:2011/01/15(土) 21:14:32 ID:TnbUTUpS
毎日読者でさえ民主に政権担当能力がないことを知ってしまった
いまだに民主を支持しているのは汚沢信者くらいか?(笑
402無党派さん:2011/01/15(土) 21:26:58 ID:1wm+cAPZ
大ニュース!!!
陸山会事件 石川議員が聴取を録音
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110115k0000m040133000c.html
403無党派さん:2011/01/15(土) 21:30:31 ID:xRUmybOR
 
      昨日の話は忘れようではありませんか
        
    済んだ選挙の公約は忘れようではありませんか

    昨日の敵は今日の友愛。どの党で当選したかは
         忘れようではありませんか


       引退宣言も忘れようではありませんか
  
       国民のみなさんがこの考えに共感し、
       支持率が回復していると認識しています。


                 ノ´⌒ヽ,
    r、         γ⌒´      ヽ,
   rヽヽヽ      // ""⌒⌒\  )
    ', ̄ヽ}      i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    ゝ、ソヽ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   
      ',  \    |     (__人_)  |        /ノ/う
      ,   ヽ  _\    `ー'  /       人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_   ィ      ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
404無党派さん:2011/01/15(土) 21:35:03 ID:fQYW/der
378 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2011/01/15(土) 20:07:40 ID:4qxNsQuN
>>367
どうせダム板かパン板だろ
だれが釣られるんだよw


wwwww
405無党派さん:2011/01/15(土) 21:59:51 ID:q/QQ8t0r
毎日新聞世論調査 2010年1月〜2011年1月

50.- 49.- 43.- 33.- 23.- (20.-) (63.-) 66.-┃41.- 48.- 64.- 49.- 26.- 24.-│29.- 内閣支持
38.- 37.- 45.- 52.- 62.- (67.-) (37.-) 18.-┃40.- 35.- 19.- 34.- 57.- 56.-│49.- 内閣不支持

30.- 34.- 28.- 23.- 19.- (17.-) (28.-) 34.-┃30.- 31.- 34.- 31.- 20.- 21.-│20.- 民主
16.- 14.- 16.- 14.- 15.- (17.-) (14.-) 13.-┃15.- 18.- 15.- 14.- 18.- 18.-│21.- 自民
*4.- *6.- *7.- *8.- *9.- (*9.-) (*8.-) *5.-┃14.- 11.- 10.- 10.- 10.- *9.-│*6.- みんな
*4.- *5.- **.* *3.- *4.- (*4.-) (*4.-) *4.-┃*5.- *5.- *4.- *5.- *6.- *5.-│*5.- 公明
*3.- **.* **.* *3.- *3.- (*2.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- *3.- *2.- *2.- *2.-│*3.- 共産
*1.- **.* **.* *1.- *2.- (*2.-) (*2.-) *3.-┃*2.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.-│*1.- 社民
*1.- **.* **.* **.* **.* (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- *0.- *1.- *0.-│*0.- 国民新党
--.- --.- --.- *1.- *1.- (*1.-) (*0.-) *1.-┃*1.- *1.- *1.- *0.- *1.- *0.-│*0.- たちあがれ
--.- --.- --.- --.- *1.- (*1.-) (*1.-) *0.-┃*1.- *1.- *0.- *0.- *0.- *0.-│*0.- 改革
39.- **.* **.* 45.- 43.- (44.-) (3*.-) 36.-┃30.- 30.- 29.- 35.- 40.- 44.-│42.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間基地問題)、2010年6月(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1・2回は省略
406無党派さん:2011/01/15(土) 22:11:02 ID:q/QQ8t0r
【読売】 内閣支持率34%、実績期待できず70%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110115-OYT1T00645.htm

 読売新聞社は、菅再改造内閣が発足した14日から15日にかけて、
緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

内閣支持率は34%で、前回調査(昨年12月3〜5日実施)の25%から9ポイント上昇した。
しかし、不支持率は55%(前回65%)に上り、菅内閣が今後、政策面で実績を上げられるとは
思わない人は70%に達した。
小泉内閣以降の改造時支持率では、2008年8月の福田改造内閣の41%を下回る最低を記録した。

菅再改造内閣の顔ぶれでは、たちあがれ日本を離党した与謝野経済財政相の起用を
「評価する」は34%で「評価しない」49%が上回った。
枝野官房長官の起用は「評価する」43%が「評価しない」36%より多かった。
参院で問責決議が可決された仙谷官房長官の交代は、67%が「適切だ」と答えた。

社会保障改革と一体の税制改革に関連して、財政再建や社会保障制度維持のため、
消費税率引き上げが「必要だ」との回答は61%に上った。
環太平洋経済連携協定(TPP)には「参加すべきだ」が57%(前回58%)だった。

民主党の小沢一郎元代表が、政治資金規正法違反事件で強制起訴された場合の対応は、
「衆院議員を辞職する」56%、「議員は辞職しないで離党する」25%、「辞職も離党もする必要はない」
15%となった。

衆院比例選の投票先は自民26%(同26%)が民主21%(同22%)を上回った。
政党支持率は民主25%(同23%)、自民22%(同20%)などだった。
407無党派さん:2011/01/15(土) 22:12:28 ID:JKALAZWA
明朝「新報道2001」は、ついにおざーさんが出るのかw

16日の「新報道2001」。民主党・小沢一郎元代表が緊急生出演。
菅首相は内閣改造を断行し野党が審議入りの条件としていた、仙谷由人官房長官・馬淵澄夫国交相らを交代。
野党から離党した与謝野馨氏を入閣させるなどした。
自ら「一兵卒」と称した小沢氏まずこの内閣をどう評価し、難問山積の政権が今後どうあるべきと考えているのか。
見直しが検討されるマニフェストをめぐる政府の動きやTPP参加問題をどうみているのか。
さらに政倫審に向けた今後の対応など話を伺う。
408無党派さん:2011/01/15(土) 22:15:51 ID:fxmX7xDY
与謝野は比例復活当選しておきながら競合相手に寝返った

組織人としての信頼関係を基盤とする日本人が最も嫌う行動だな
409無党派さん:2011/01/15(土) 22:16:54 ID:VjihWpWT
>>406
やっぱり俺が予想した35%に近かったな。
410無党派さん:2011/01/15(土) 22:20:51 ID:0TQi1jZF
>>392
ちょっと毎日新聞が好きになれたぞ
411無党派さん:2011/01/15(土) 22:22:54 ID:0TQi1jZF
>>389
> 能力はないが人気はある。

そのパターンで選んだ総理が自民も民主もことごとく1年で退陣しただろうが。
412無党派さん:2011/01/15(土) 22:37:06 ID:fLXpAhGJ
3ヶ月に1回、内閣改造するしかない
413無党派さん:2011/01/15(土) 22:37:52 ID:HHQ2XHv/
>>411
>そのパターンで選んだ総理が自民も民主もことごとく1年で退陣しただろうが。

勝手に「パターン」にするなよww鳩山を選んだのは人気じゃなくて小沢だろうが

西松事件で小沢が辞めるまで鳩山は次期首相の世論調査では殆ど選外レベル
の期待度しかなかった。鳩山が選ばれた時の代表選挙でも世論はどっちかと
いえば小沢の傀儡臭の強い鳩山よりマニフェスト修正や消費税議論開始を
主張する岡田の方がいいって空気すらあったのに、小沢の強力な後押しの
議員投票で担がれたのが鳩山じゃないか。
414無党派さん:2011/01/15(土) 22:44:50 ID:QVvqw96t
藤川ゆりを引き抜いて入閣させれば支持率倍増。
415無党派さん:2011/01/15(土) 23:05:21 ID:tbhJBmAE
これ2年ぐらいまったく変ってないのだが、統計としてどうなの?

288 名前:NPO ◆mj1EgIREMI[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 22:58:27 ID:tUkHh0h20
共同通信: 強制起訴される小沢民主党元代表について
議員辞職すべきだ 58.7%、離党すべきだ 22.4%

読売新聞: 小沢元代表が強制起訴された場合
議員辞職すべきだ 56%、離党すべきだ 25%

毎日新聞: 小沢元代表が強制起訴された場合
離党すべきだ 77% (議員辞職の是非は質問せず)

416無党派さん:2011/01/15(土) 23:16:32 ID:iSyajq2p
内閣支持31%に小幅上昇、改造効果は限定 日経調査
政党支持率、自民が民主逆転
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0E18DE3E7E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2


417無党派さん:2011/01/15(土) 23:17:45 ID:Ev2kmruP
第二の村木事件か?  検察の強要事件!!

東京地検特捜部が自白を誘導
小沢氏の元秘書が録音
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1295025036/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295025036/


418無党派さん:2011/01/15(土) 23:19:52 ID:HHQ2XHv/
俺も驚きではあったよ、こんだけ色々あっても数字が変わらないなとは

「小沢氏辞職を」54% 共同通信世論調査 2010/10/06 16:25
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100601000553.html

じゃあ変わらなかったから捏造だというかね?
統計的にどうかなんて事はなんともいいようがないんじゃないか
419無党派さん:2011/01/15(土) 23:22:05 ID:fLXpAhGJ
自白誘導ぐらいで騒ぐ小沢信者は必死やのう
420無党派さん:2011/01/15(土) 23:22:31 ID:TnbUTUpS
>>416
改造しても全く党勢の拡大には繋がらない
これが民主の偽らざる姿なんだよ
日本の為を思うならば、とっとと総選挙を行え
421無党派さん:2011/01/15(土) 23:24:15 ID:bUQ5R0Oo
>>386
「もともと菅内閣はいつか終焉をむかえる存在だ。そう(辞職)を急ぐことはないんじゃないかという気はする」
422無党派さん:2011/01/15(土) 23:24:21 ID:iSyajq2p
内閣支持31%に小幅上昇、改造効果は限定 日経調査
政党支持率、自民が民主逆転
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0E18DE3E7E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2


内閣  支持31(+5)
政党  民主25(−4) 自民28(+−0)

新内閣・新執行部顔ぶれ  評価する22 評価しない51
与謝野起用  評価する34 評価しない50
小沢去就  議員辞職57 離党22
423無党派さん:2011/01/15(土) 23:29:23 ID:aN8BU3fy
こりゃもう駄目だな
政権末期の様相
424無党派さん:2011/01/15(土) 23:30:46 ID:TnbUTUpS
政権じゃなくて 民主の末期 だろ
425無党派さん:2011/01/15(土) 23:37:13 ID:iSyajq2p
政権への逆風やまず 与謝野氏起用「評価しない」50%
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E0E78DE3E7E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E0E18DE3E7E2E3E0E2E3E39F9FEAE2E2E2


解散時期  早く24 今年中26 急がなくていい40
次衆院選比例  民主20 自民26

影響力を発揮して欲しい政治家  前原15 舛添12 岡田9 石破・石原・渡辺8 菅6
426無党派さん:2011/01/15(土) 23:37:56 ID:4qxNsQuN
同じ+5でも
毎日は微増
日経は小幅
427無党派さん:2011/01/15(土) 23:42:18 ID:q/QQ8t0r
そして俺は小僧
428無党派さん:2011/01/15(土) 23:47:27 ID:q/QQ8t0r
比例で民主<自民、小選挙区は民主<自・公
どんだけ負けるんだ?
429無党派さん:2011/01/15(土) 23:48:11 ID:79YFItBr
まあ、上昇幅も含めて予想通りだね。
与謝野のおかげでご祝儀はほとんど無くなった。
430無党派さん:2011/01/15(土) 23:48:25 ID:QVvqw96t
>>427

林家三平師匠 乙
431無党派さん:2011/01/16(日) 00:07:05 ID:K7JTb5E1
毎日は微増
日経は小幅
ははははは
微小は経日
増幅は日毎
432無党派さん:2011/01/16(日) 00:07:46 ID:G2HNnkJq
内閣支持率は上がってるけど、民主の政党支持率はむしろ下がってるんだよなあ。
こりゃいよいよ駄目かも分からんね。
433無党派さん:2011/01/16(日) 00:11:48 ID:CGOpGw/r
数値に見えない怒り、不満というヤツがあるのも忘れてはいけないね。
所詮、世論調査は実態ではない。
434無党派さん:2011/01/16(日) 00:14:43 ID:1qQ24+JB
菅 < 民意に従って与謝野をクビにすることにした。
支持率を上げるには、とにかく民意の言う通りにすることだ。
435無党派さん:2011/01/16(日) 00:14:45 ID:N5QekNni
正直最近の小沢グループ見てると民主支持するには勇気がいるよな
政策以前に信者とか怖いもん
436無党派さん:2011/01/16(日) 00:15:06 ID:RRe+VtbK
だいたい低支持率の原因は内ゲバとねじれなんだから
小手先の改造でどうこうってわけにはいかんよな
それが見透かされた結果が世論調査の数字に出てる
437無党派さん:2011/01/16(日) 00:19:07 ID:DD0NLXeP
>>432
大丈夫だよ

自民はいずれ自滅するから
438無党派さん:2011/01/16(日) 00:26:52 ID:KpxjSpMi
自民民主どっちもダメ
解散したらどちらも過半数取れず公明かみんながキャステイングボード
握るだろうな
439無党派さん:2011/01/16(日) 00:27:53 ID:1qQ24+JB
>>431
魔方陣が完成したな。
まもなく悪魔が現れるはず。
440無党派さん:2011/01/16(日) 00:34:38 ID:K7JTb5E1
>>437
毎日こんなこと書いてて寂しくないのかね?

>>438
自民が300議席とるからそれはない
441無党派さん:2011/01/16(日) 00:37:27 ID:HjMawzl5
どう転んでも自民が安定多数を取る
今の選挙制度はそういう風になっている
地方で自民は強いし、比例でまで逆転されている現状じゃ、
下手すりゃ民主は100を切る
442無党派さん:2011/01/16(日) 00:40:57 ID:DD0NLXeP
>>440
意味がわからんが?
443無党派さん:2011/01/16(日) 00:41:53 ID:DD0NLXeP

これからは自民から離党して
どんどん民主に入るだろう

自民は自滅するよ

444無党派さん:2011/01/16(日) 00:43:46 ID:K7JTb5E1
>>443
荒らすなヴォケ
445無党派さん:2011/01/16(日) 00:44:13 ID:HjMawzl5
福井県議会3議員が民主会派離脱
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110114-OYT1T00338.htm

福井県議会の民主党系会派「民主党・一志会」(鈴木宏治会長)に所属する3人が13日、
同会派を離脱し、新会派「希望ふくい」結成の届け出を県議会事務局に提出した。
446無党派さん:2011/01/16(日) 00:45:54 ID:w5UsWdrj

 ID:DD0NLXeP
NG登録したらスッキリするよ
447無党派さん:2011/01/16(日) 00:46:02 ID:DD0NLXeP
>>444
荒らしはお前だヴォケ!

与謝野のマネして
みんな民主入りを狙ってるんだよ
ポストは早い者勝ちだからな

自民は野党1年半越えは未知の世界
16年前も1年で助かってる

今自民は金が無くてケツに火が付いてる
なんでもやるわさ
与謝野みたいに何言われようがね
 
448無党派さん:2011/01/16(日) 00:47:06 ID:DD0NLXeP
>>446
なんでおまえら
政府を応援しないの?
国家反逆児か?
朝鮮人か?
変わってるな
449無党派さん:2011/01/16(日) 00:50:41 ID:zXrPTyaS
>自民は自滅するよ

シーラカンスもメタセコイアも生き延びてきたので、完全自滅は当分はないだろう。

それよりも自民党の「長期低落傾向」がずっと続くだろう。
450無党派さん:2011/01/16(日) 00:51:16 ID:JJbKJiUV
>>447
自民も分裂しそうだねw
451無党派さん:2011/01/16(日) 00:52:51 ID:oWvRhsOM
>>447
与謝野は次の選挙あきらめて引退だろうからできた芸当。
他の自民の連中が沈みゆく民主に移動する理由はないな。
それよりも民主の連中がそのうちみん党に移動しだすぜ。
特に比例当選議員はな。
452無党派さん:2011/01/16(日) 00:54:37 ID:qpTW5AU3
不支持率78%の衝撃! 菅第2次改造内閣厳しい船出 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_kan_ministry__20110115_7/story/15fujizak20110115009/
453無党派さん:2011/01/16(日) 00:54:42 ID:hoIzsfFc
>>451
老害自民はそのまま沈没だろ

みんなは渡辺じゃ誰も入ろうとしないだろう
454無党派さん:2011/01/16(日) 01:06:15 ID:UGPmHktb
もうなにやってもジリ貧なんだから解散しろって
455無党派さん:2011/01/16(日) 01:07:13 ID:uneJZvdB
>>445
どうみても民主の方が分裂・解党してるな
456無党派さん:2011/01/16(日) 01:24:27 ID:d6Xp1D+t
>>453
鳩山内閣も第一次菅内閣も全くリアリティがなかった。
それは閣僚全員がアマチュアで実務能力が欠けていたからだ。
ところが第二次間内閣はたった一人与謝野が入閣したことで
リアリティが生まれてるだろう?
それは与謝野には民主党議員に欠けている知識・経験・政策・国家観が
すべて備わっているからだよ。
たった一人元自民が加わるだけでこうなのだから、全員自民で組閣すれば
今現在の国民の不安、社会に漂っている暗い空気はみんな吹き飛ぶだろう。
プロの手に政権が戻る、ああ良かったこれで一安心だ、みんなそう思うだろう。
457無党派さん:2011/01/16(日) 01:54:25 ID:PcQaTVW6
まぁ 仙谷でなく
与謝野中心になるほうがはるかに
ましだけどな。

よいうより、いっそ、菅の首をきって与謝野首班が最善だよ。
それがもっともいい内閣改造だった。
458無党派さん:2011/01/16(日) 01:54:54 ID:K7JTb5E1
>>457
最善は、解散総選挙
459無党派さん:2011/01/16(日) 02:18:31 ID:oWvRhsOM
>>457
政党内閣時代に、無所属議員の首班が最善って、お前頭大丈夫か?
460無党派さん:2011/01/16(日) 02:39:37 ID:ugyyeJHw
>>456
元自民だけでいうなら亀井も鹿野も自見も自民党時代の閣僚経験者だろ。
藤井翁は自民時代に閣僚にはなってないけど。
461無党派さん:2011/01/16(日) 02:42:14 ID:zXrPTyaS
元組員の逮捕状請求、茨城・選挙事務所トラック突入事件
http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY201101150369.html

自民党の政争にはやはり山口さんが絡んでいたw
462無党派さん:2011/01/16(日) 02:46:32 ID:MwP2vUAN

朝日・談【今週の週刊朝日】小沢がやれば日本はこうなる/菅政権の余命は80日
http://twitvideo.jp/04VQG
463無党派さん:2011/01/16(日) 03:20:13 ID:m3Bgg44i
>>462
二年前の夏にも同じ事書いてた。 
 
 「民主党政権になれば日経平均2万円」 とか。
464無党派さん:2011/01/16(日) 03:20:17 ID:7hIK3e3l
与謝野一族は敵対者から「君、○○○したもうことなかれ」とドヤ顔で言われ続けるんだよな
一生の内に何パターン経験するのだろう
465無党派さん:2011/01/16(日) 03:33:49 ID:7hIK3e3l
民主、逆風に危機感 蓮舫氏も応援

2月6日投開票の愛知県知事選、名古屋市長選で、それぞれ民主党推薦で出馬する御園慎一郎氏(57)と石田芳弘氏(65)が15日、
合同決起集会を名古屋市で開いた。この日は蓮舫行政刷新相も応援のため名古屋入り。
菅再改造内閣が発足したが、民主党への逆風が収まるかどうかは見通せず、知事選・市長選でも民主陣営の危機感は強い。
投開票日まであと3週間となるなか、現状打開へテコ入れを急いでいる。

民主党は内閣支持率の低迷など様々な難題に直面する。一方で、台風の目である河村市長と、同市長と連携して知事選に
出馬する大村秀章氏(50)も着々と活動を進めている。

民主陣営は、知事選・市長選の結果次第では、4月10日の統一地方選への影響も避けられない状況のため“背水の陣”で両選挙戦に臨む構えだ。
民主幹部は「前回の参院選のように、直前で一気に追い込める組織態勢を今から整えなければ」と気を引き締める
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819496E3E7E2E29B8DE3E7E2E3E0E2E3E3919CEAE2E2E2


名古屋へ「応援団」遠征を計画 知事選で橋下知事ら

大阪府の橋下徹知事が代表を務める「ローカルパーティー大阪維新の会」が、2月6日投開票の愛知県知事選に出馬する
大村秀章前衆院議員らを支援する「応援団」を結成、今月下旬に名古屋への遠征を計画していることが15日分かった。

橋下氏や現職議員が22日、100人規模で現地入りし、大村氏と一緒に街頭演説などを実施。
「維新の会」ののぼりを用意し、そろいのジャンパーを着用するなど、存在感をアピールしたい考えだ。
23日は、出直し市長選の告示を迎える河村たかし名古屋市長の出陣式にも出席する。
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000615.html

橋下が軌道修正せずに突っ込むのは、大村・河村の圧勝を見込んでいるのだろう
ここで圧勝すれば統一地方選で流れが出来るし
その流れを利用して東京都知事選にも介入し、更に流れを強くできる
466無党派さん:2011/01/16(日) 04:59:40 ID:K7JTb5E1
まあ考えるまでもなく河村なんだけどなあ
自民愛知県連はホントKYだわ
467無党派さん:2011/01/16(日) 05:06:27 ID:UvVLeAwC
>>466
真面目に政治を考えれば打倒河村しか無かろう。
衆愚政治を煮染めた様な奴だろ。
468無党派さん:2011/01/16(日) 05:25:43 ID:K7JTb5E1
>>467
勝ち目のない争いはするべきではない
どうしても戦うなら、独自候補を出すべき
よりによって民主党候補にタダ乗りなんて論外だわ
469無党派さん:2011/01/16(日) 05:35:21 ID:DGJdc3CF
いや実際はそれほど河村人気ないぞ、マスコミが持ち上げただけ
そもそも民主党の票で市長になったわけだし、案外危ない
名古屋市民ですら減税には冷ややか
愛知県民だと河村なんてどうでもいいという感じ
470無党派さん:2011/01/16(日) 05:39:32 ID:ybXrkc/a
知事選では愛知は民主帝国だからなぁ
組織票の民主
創価票の大村
反民主票頼みの自民
顔を売りたいだけのみんなの党
忘れないでと共産党
471無党派さん:2011/01/16(日) 05:40:02 ID:K7JTb5E1
>>469
本気でそう思ってるとしたらおまえ筋が悪いわ
472無党派さん:2011/01/16(日) 05:46:35 ID:mjOqCZp3
>>465
民主の大臣が応援に入ったら票が逃げるだろ、馬鹿かこいつら
>>466
愛知自民が馬鹿なのは今に始まったことではない
「輪中守って50年」という触れ込みで70過ぎたおじいちゃんを新人で擁立したり、公募に応募した若者を民主鉄板区に放り込んで潰したり、馬鹿な選挙をやっていた
これが愛知県が民主王国になった理由のひとつだ
473無党派さん:2011/01/16(日) 06:00:11 ID:ADRa+ogr
愛知では自民も左巻きだからな、大村もそうだが創価の強い地域だけに創価とずぶずぶ
逆に牧義夫とか民主党のほうが保守的な議員がいる
らしかったのは馬渡龍治vs近藤昭一ぐらいだろう
474無党派さん:2011/01/16(日) 06:19:10 ID:UvVLeAwC
>>468
筋とか中央の政局とかを考えれば確かに貴方の話は正しい。
だが、国民国家への地方政党の反乱と捉えれば話は変わってくる。
475無党派さん:2011/01/16(日) 07:20:22 ID:PQJDm3sI
>>470
うまい事いうなw
476無党派さん:2011/01/16(日) 07:46:13 ID:K7JTb5E1
2001が小沢マンセー番組になっとる・・・
477無党派さん:2011/01/16(日) 07:50:21 ID:UvVLeAwC
まあ真面目に政治を語るのも良いが、そろそろ2001だぜ。
30より上か下か!
478無党派さん:2011/01/16(日) 07:56:44 ID:K7JTb5E1
なんか小沢、少し喋るだけでも息がハーハーいってんだけど大丈夫か?
もうあんまし先長くない気がするぞ
479無党派さん:2011/01/16(日) 08:01:03 ID:K7JTb5E1
第一の予言「自民党がなくなってしまう」が外れてるのに
よくこんなVTR作って流せるな
480無党派さん:2011/01/16(日) 08:01:28 ID:PQJDm3sI
年だからな
481無党派さん:2011/01/16(日) 08:06:27 ID:k5wg9yzl
なんで小沢って単独でしか出ないの?
フルボッコにされるのが怖いのかしら?
482無党派さん:2011/01/16(日) 08:08:32 ID:K7JTb5E1
>>481
こんなの、単なる公開インタビューじゃんな
議論でもなんでもない
483無党派さん:2011/01/16(日) 08:12:46 ID:xjNQ2QsF
世論調査スレッドなんだから、小沢なんてどうでも良かろう。
視聴率が低かったらプギャーすりゃいいだけ。
484無党派さん:2011/01/16(日) 08:20:36 ID:PQJDm3sI
ぷぎゃーww
485無党派さん:2011/01/16(日) 08:21:04 ID:K7JTb5E1
視聴率は高いんじゃないかな
なにしろ日本国民の5〜6%の熱狂的小沢信者と
それに匹敵する小沢アンチがいるんだから
あわせて10%くらいは上がっても不思議はない
486無党派さん:2011/01/16(日) 08:23:21 ID:K7JTb5E1
小沢「民主党は仮免」

政権交代、準備完了←これはウソでした
487無党派さん:2011/01/16(日) 08:33:36 ID:H4DapEYF
小沢では視聴率取れないさ、もう終わってる政治屋だもの、よく今まで生き延びたと誉めてやるよ。
488無党派さん:2011/01/16(日) 08:35:10 ID:Wn7JoPxm
>>473
結局自民も民主も大差ないんだよね

昔の自民の党内抗争が表に出てきたようなもんだが
かつては入り込めなかった左派勢力が参加出来るようになったのが大きな違いだ
これまで疎外されてきた半数近くの国民にとっては以前よりも政治参加している実感はあると思うね
自民だって左派を完全に排除したらもう国民政党としてやっていけないだろう
489バカボンパパ:2011/01/16(日) 08:36:24 ID:KOJ9kWYy
『新報道2001』フジテレビ(8ch)が瞬間最高視聴率を叩き出した!!(90pt) #fujitv
4分前 瞬間最高視聴率から
http://twitter.com/saikousicyoritu/status/26420698180227072

490無党派さん:2011/01/16(日) 08:36:39 ID:GxnEpPrl
小沢さん素晴らしかったね
やっぱ彼だけが本物の政治家だわ
491無党派さん:2011/01/16(日) 08:42:22 ID:xjNQ2QsF
>>489
さすがに、簡単に鵜呑みにできないので、明日の視聴率発表を待つ。
492無党派さん:2011/01/16(日) 08:43:46 ID:1YUXqf+y
管民主にはまだ小沢ガーのカードはある
離党勧告、除名に追い込めばまた支持率が上がる
予算は衆院多数で通過するし関連法案はしばらく時間がある
統一地方選を県議選現状維持程度で乗り切れば何とかなる
493無党派さん:2011/01/16(日) 08:49:36 ID:/PWZlyR/
>>492
もうそのお札の効力、ほとんど切れてるよ。
494バカボンパパ:2011/01/16(日) 08:51:13 ID:KOJ9kWYy
>>491 どうもこれ間違いみたいだ
495無党派さん:2011/01/16(日) 08:52:27 ID:uD/DkXUI
内閣支持率   29.6

自民        25.4
民主        19.4


496無党派さん:2011/01/16(日) 08:53:48 ID:xjNQ2QsF
>>494
だよなあ。早すぎるし。

>>495
予想通り。御祝儀ほとんどなし。しかも東京含めてこれ。
497無党派さん:2011/01/16(日) 08:54:05 ID:K7JTb5E1
>>489
そんな早くわかるわけがない
ガセだな
てか、たかが視聴率ごときで小沢信者必死すぎるわ
ほんと気持ち悪い
498無党派さん:2011/01/16(日) 08:57:58 ID:mlUR2nGP
改造前の木曜調査かー
下手したら来週下がるかも
499広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/16(日) 08:59:55 ID:27VQawE8
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9--1/16
民主党 31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4---16.4--19.8--19.4
自民党 18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4---27.0--30.4--25.4
みん党 *8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2---*5.2--*8.2--*5.6
未定   32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6---38.2--30.2--35.0
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9--1/16
支持   52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8---25.8--27.2--29.6
不支持 36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4---68.6--68.4--64.2
その他 11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8---*5.6--*4.4--*6.2
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
29.6% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ1月16日放送
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
500無党派さん:2011/01/16(日) 09:00:42 ID:8L1Mlhuv
>>495
厳しい数字が出たね
もっとも改造内閣の目玉が与謝野だし
与謝野一人で何とかなるもんじゃないし
こんなものかな
501無党派さん:2011/01/16(日) 09:01:03 ID:f5A4MUBH
>>495
ご祝儀前の数字だから、まあこんなもんか。
全国調査は30%台前半ぐらいだから。
502無党派さん:2011/01/16(日) 09:01:05 ID:1YUXqf+y
>>493
しかし内閣支持率30%というのは解散・総選挙では惨敗レベルだが
政権維持と統一地方選挙乗り切りなら何とかなるレベルでもある
管の国会での手腕をお手並み拝見だな
503無党派さん:2011/01/16(日) 09:01:55 ID:uneJZvdB
>>500
改造前の数字だよ
504非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/01/16(日) 09:02:31 ID:KMuis+UX
>>494
twitterのアドレスがいかにも怪しいですからねw
505無党派さん:2011/01/16(日) 09:02:35 ID:iLq6MZ7X
>>498
今回の改造は小幅だし、もともとが政権浮揚目的でもないしそれほど効果は出ない。
来週の調査前に民主党が小沢招致議決すれば、もっと上がってくるだろう。
506広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/16(日) 09:05:20 ID:27VQawE8
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612905.jpg
507無党派さん:2011/01/16(日) 09:06:16 ID:eAwIwIYm
これは小沢パージのageだな。
あとは改造、小沢招致議決、小沢除名の三段ロケットで
支持率爆ageを狙っているな、管。
身内をいたぶるくらいしか所詮能はない。
508無党派さん:2011/01/16(日) 09:07:25 ID:Wn7JoPxm
党を割らずに小沢排除に成功すれば、菅政権は長期でいける
509無党派さん:2011/01/16(日) 09:07:29 ID:H4DapEYF
どっちにしても今年中に解散総選挙だね、2001の数字だと民主は前原か岡田で、自民も谷垣では2〜3%支持では弱いから石波。
今週の公明の数字が飛び跳ねてるのは何かあったのかね、みんなの支持や喜美の支持もジリ貧になってきたな。
510無党派さん:2011/01/16(日) 09:08:17 ID:8L1Mlhuv
>>503
>改造前の数字だよ

あっ、失礼
木曜日には、与謝野の改造内閣入りは決まってたけど
ポストは決まってなかったんだっけ

511無党派さん:2011/01/16(日) 09:13:57 ID:8L1Mlhuv
>>499
>民主党は分裂すべき 53.8%

相変わらず平井は過激w
512無党派さん:2011/01/16(日) 09:16:58 ID:1FlkLJO2
>どっちにしても今年中に解散総選挙だね

ないない。麻生が死に体でも解散したのは衆院議員の任期満了が迫っていたからに過ぎない。
513無党派さん:2011/01/16(日) 09:19:58 ID:f5A4MUBH
>>509
菅の支持率が急激に持ち直せば別だが
与党が有利な時にしか解散しないから、今年はありえない。
普通に考えれば、来年の代表選で前原が出て、支持率65%で解散だろうね。
514無党派さん:2011/01/16(日) 09:20:14 ID:uD/DkXUI
>>512
麻生が粘れたのは衆議院で与党が余裕で三分の二以上もっていたからだろうがw
状況が全然違う
515無党派さん:2011/01/16(日) 09:20:26 ID:eAwIwIYm
>>509
ありません。3年は民主管政権が続くよ。
小沢排除で国民は騙されるだろう。
あとは予算審議で自民に泣き付き、連立、どんな手段を使っても
管は首相を手放さない。
516無党派さん:2011/01/16(日) 09:21:00 ID:8L1Mlhuv
おざーさんの予言(政権交代後に何が起きるか)

1.自民党がなくなる
2.民主党内で対立が深まる
3.政界再編

小沢さんの予想以上にぽっぽ兄が失速して
自民党が盛り返してきたから予言が狂ったんだろうね
517無党派さん:2011/01/16(日) 09:22:30 ID:oWvRhsOM
>>515
野党が一致して予算関連法案を通さなかったら、解散総選挙を条件に、関連法案を通す、って可能性はあるぜ。
518無党派さん:2011/01/16(日) 09:25:51 ID:KpxjSpMi
2/3ないんだから解散の可能性はある
519無党派さん:2011/01/16(日) 09:25:54 ID:f5A4MUBH
>>517
菅の性格から考えれば、逆に予算を人質にしてでも延命するだろw
審議停めて、民主も自民もダメとなったら、むしろ民主に有利だし。
520無党派さん:2011/01/16(日) 09:28:35 ID:XZNtqh60
菅はダメだろ
早ければ予算上げて統一地方選前に退陣 
もしくは統一地方選の惨敗を受けて退陣
でないと怖くて野党も連立に踏み出せないだろうな・・・
仮に低空飛行で政権を続けても党首の再選はありえないだろう

任期満了まで選挙は無いだろうな
あと2年自民を干せば、現職が180人落ちた自民は借金が200億円増えて地獄だから
521無党派さん:2011/01/16(日) 09:29:43 ID:PPLJbCpO
お前らバカすぎww自民が任期満了まで出来たのは
3分の2があったから、それがない民主は行き詰まる

予算関連法案と引き換えに解散もあるし菅に問責出し
退陣迫って首挿げ替えたら、どの道解散しなきゃ
いけなくなる。首変えても民主の惨敗は確定的。
公約詐欺はそれほど罪の重い行為
522無党派さん:2011/01/16(日) 09:30:29 ID:1YUXqf+y
>>517
解散・総選挙でなく総辞職を常識的には選ぶだろうけどな
管が自民に政権を返してまた民主が万年野党化していいならそうするかもしれん
首相の意思というのは国を支配する
523非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/01/16(日) 09:32:36 ID:KMuis+UX
>>522
まあ、自民党に政権返して、その後にシレっと自民党幹部として潜り込む、
ということもできますからね。
524無党派さん:2011/01/16(日) 09:32:41 ID:1YUXqf+y
>>521
完全な公約詐欺ではなくある程度実現したものも多い
貧困対策にも取り組んで自殺者も減らした実績はある
景気も回復しているし民主政権はもう少し見なければ
525無党派さん:2011/01/16(日) 09:33:38 ID:uD/DkXUI
>>521
>お前らバカすぎww自民が任期満了まで出来たのは
3分の2があったから、それがない民主は行き詰まる


お前らって・・・・・・・・・・・w
お前はちょっと前のレスを読むことすらできないのか???????
解散ないとかいってるのなんてわずかだろw
526無党派さん:2011/01/16(日) 09:34:25 ID:1YUXqf+y
>>523
しかし自民党を社会自由主義化するのは難しい
自民を極右化させる方がはるかに簡単
そのくらいのことは管にも分かるだろう。自分の信念を曲げる
なら話は別だが
527無党派さん:2011/01/16(日) 09:36:02 ID:PPLJbCpO
>>524
あれが公約詐欺じゃないと言えるのなんぞ相当な狂信者のみ
民主議員は次の選挙で、どの面下げて有権者に「またマニフェスト
信じて下さい」と言う気かね?

民主党のマニフェストなんぞ信じる人間はほとんどいない
528無党派さん:2011/01/16(日) 09:36:31 ID:oWvRhsOM
>>524
バラマキだけで財源調達できないのばっかじゃん。
1兆円ばらまくのは簡単だが、1兆円の増税は大変。
11兆円も自民に比べてばらまきゃ、多少は貧困対策にも回るだろうけどさ。
でも11兆円分の増税なんてとても民主には無理。
529無党派さん:2011/01/16(日) 09:38:39 ID:Wn7JoPxm
>>521
小沢除名までいけば菅の支持率は4割を超える。調査によっては5割近くいく。
もし予算関連法案が通らなかったら悪いのは自公だ。
まずは層化が折れるだろう。
530無党派さん:2011/01/16(日) 09:39:58 ID:MaAM0xmj
>>460
> >>456
> 元自民だけでいうなら亀井も鹿野も自見も自民党時代の閣僚経験者だろ。
> 藤井翁は自民時代に閣僚にはなってないけど。


亀井と自見は小泉への復讐で凝り固まってるから使い物にならないだろ。
彼らには郵政しかない。社会保障も財政も眼中にない。
鹿野がどうかはしらんが入閣してたっけか?
531無党派さん:2011/01/16(日) 09:42:00 ID:f5A4MUBH
菅に自民党の政権時代のような常識は通じないよ。
良くも悪くもしぶとい。
支持率1%でも総辞職しないのはそのとおり。
ましてや、負けると判ってる状況での解散もない。
今のところは消費税増税に目処つけて、小沢を倒し
歴史に名を残して来年の代表選で前原に引き継ぐつもりだろ。
前原はすぐに解散し民主党は大勝するだろね。
532無党派さん:2011/01/16(日) 09:42:30 ID:1YUXqf+y
>>528
アメリカのバーナンキがやってるみたいに量的緩和すればいい
その上でベーシックインカム導入して生保、年金を廃止すればいい
働来たくない奴は働かんでいい。病人が働けないのと同様に
精神疾患も十分病気なのだ
533無党派さん:2011/01/16(日) 09:42:35 ID:ADRa+ogr
もういっそ菅以外の閣僚全部民主党以外からとって全部そいつらのせいにして
選挙前に首相含む全員交代、菅は議員辞職でいいだろw
534無党派さん:2011/01/16(日) 09:42:43 ID:oWvRhsOM
>>529
世論調査では赤字国債を発行してまでマニはすべきじゃない、ってのが多数。
マスコミも同様。

赤字国債はマニを撤回して税収以下にしろ、って自公が主張すれば世論は敵にはならん。
マニにこだわる民主が追い詰められる。

公明は支持層が65%が解散総選挙すべき、だから簡単には折れんよ。
535無党派さん:2011/01/16(日) 09:43:21 ID:PPLJbCpO
公約変更は信問うような大問題 民主・小沢元代表
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011601000069.html

民主党の小沢一郎元代表は16日朝のフジテレビの番組で、執行部の
マニフェスト(政権公約)見直し方針について「民主党そのものが変えて
しまうということになれば、国民にもう一度信を問うような大きな問題だ」
と述べた。
菅再改造内閣については「人事は首相の専権事項だから好きにやればいい。
適正か公正かの評価は主権者の国民が判断する」と述べた。



金問題は駄目だが公約に対する考えは小沢が正しい
536無党派さん:2011/01/16(日) 09:43:35 ID:1FlkLJO2
>>521
バカなのはお前。
「民主が行き詰まる」なんて状態はない。
「国が行き詰ってるんですけど、それでも自民党は協力しないんですか?」
と脅すだけ。与党から降りるなんてありえない。
537無党派さん:2011/01/16(日) 09:44:37 ID:uneJZvdB
>>535
つ暫定税率
538無党派さん:2011/01/16(日) 09:45:16 ID:oWvRhsOM
>>536
マニフェスト撤回すればいつでも予算を通しますよ、でオッケー。
そうなれば菅が窮地に追い込まれるって。
539無党派さん:2011/01/16(日) 09:45:21 ID:ADRa+ogr
別に公明はいつ選挙したって確実に議席保持するからどうでもいいんだよ
ただ大臣の椅子がほしいだけ
540無党派さん:2011/01/16(日) 09:46:07 ID:1YUXqf+y
>>534
予算関連法案の通過の山場は6月くらいか
その時の管の支持率次第だな。しかし公明も前原にクビを挿げ替えられて
すぐ解散なら自民と組んだまま必勝の確信はもてないだろう
541無党派さん:2011/01/16(日) 09:46:37 ID:f5A4MUBH
>>536
そう。
民主党を批判してる奴は、民主党に良識は無いと言いながら
なぜか、最後は民主党の良識に期待して
解散があると夢を見てるというw
542無党派さん:2011/01/16(日) 09:49:28 ID:PPLJbCpO

461 :無党派さん:2011/01/14(金) 14:54:48 ID:5ZJJHqLf
どうやら春の解散は現実味を帯びてきたな
公明の後ろが自民に予算で潰して構わないと言い出してきたらしい。
「こんなチャンスを逃すことはない」と。春までに立候補者選定を急げと
ハッパかけ始めたらしい、どうせ統一地方選は日本中やるんだからこの空気で
一気に全部勝ってしまおうと。自公が覚悟したら菅が何をあがいても完全終了。
予算関連法案通らないなら他に選択肢は全くない。


491 :無党派さん:2011/01/14(金) 15:10:25 ID:jOy3dRUj
当初、早期の解散・総選挙に慎重とみられていた公明党からも、「このチャンスを
逃してはいけない」という声が上がるようになり、ある自民党幹部は「政権はあと
3カ月の命だ」と意気込んでいます。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210114026.html




公明は既に解散にゴーサインに出してる。解散は不可避の情勢

543無党派さん:2011/01/16(日) 09:52:36 ID:ADRa+ogr
細川や大畠も交代させればよかったのに
つか民団の集会通いの上に大阪経済法科大学関係者(朝鮮)の中野(人権議連会長)が国家公安と拉致担当って……
またトミ婆の時みたいにつっこまれるな
法相は千葉並みの極左だし

左翼なのは仕方ないとして
なぜわざわざ叩かれそうなヤバイ人を閣僚にするのか
安部政権でも閣僚はほとんど中道、リベラル入り乱れてたのに
544無党派さん:2011/01/16(日) 09:52:42 ID:GPLQbKu7
>>417

はぁ?大阪地検が起訴した村木事件と、東京地検が不起訴にしたがった陸山会事件といっしょにすんな。
供述改竄と供述誘導も意味合いが違ってくるし、なにより石川が供述を一転して変えたのはなんで?

しかも再聴取での話だろ、それ。
「最初の供述で誘導がされた」ならわかるが、それじゃ墓穴掘った石川を検事が取引でフォローしたようにしかみえねぇよ。

事の真偽を証明する以前に、検察と小沢サイドをいずれも黒ということで公判を有耶無耶にしたいだけだろ、石川は。
545無党派さん:2011/01/16(日) 09:53:19 ID:oWvRhsOM
>>540
順序がよくわからんのだが、それは予算関連法案の成立を待たず菅が政権
ぶんなげる、ってこと?
546無党派さん:2011/01/16(日) 09:53:22 ID:1YUXqf+y
>>542
予算関連法案を通過させないなら管は総辞職→前原挿げ替えの
大義名分が十分にある。民主に挿げ替えの口実を与えるようなもの
選挙で論戦して勝つ見込みがあるなら層化もそうすればいいい
層化嫁の前原を敵にして学会にどこまで戦意がでてくるか疑問だけどな
547無党派さん:2011/01/16(日) 09:59:18 ID:XHse8fsQ
だいたい閣僚に極左や極右をいれちゃうと極端すぎて党内でも反発が起きちゃって
結局短命になるんだよ
あまりに常識はずれのことしだすからな
548無党派さん:2011/01/16(日) 09:59:26 ID:iLq6MZ7X
>>542
公明も甘いな。
予算潰した時に国民からどういう反応が出るかは賭け。
その時にはいよいよ菅も小沢除名でもなんでもして、勝負に出るしかないし。

政権交代して与野党の共通認識になったのは、公明ってのは政策もなに考えてるかわからない
単に権力さえ握れれば国が潰れても構わんっていう存在だね。
549無党派さん:2011/01/16(日) 09:59:33 ID:WKkB3NqI
どうかなぁ
公明にとって総選挙と統一地方選挙とのダブルはかなり厳しそうだけど
投票率が上がれば地方議員の落選も相次ぐだろう
「解散怖くないよ」というポーズにすぎないと思われ
550無党派さん:2011/01/16(日) 09:59:40 ID:GcVShqoa
前原じゃ自爆して解散から選挙までの間に最低20%は下げる
去年の菅の二の舞が大いに期待でき、自公としては大歓迎だろう
代えるなら岡田の方がいくらかマシ
551無党派さん:2011/01/16(日) 10:03:45 ID:rV4QBQ9g
確かに家の父親学会員だけど最近しょっちゅう会合やってる
愛知だからもうすぐ選挙なんだけど今までこんなことなかった
ちなみに2世の幽霊だから親自身は消極的なんだがいちいち迎えに来るんだよなw
552無党派さん:2011/01/16(日) 10:05:04 ID:oWvRhsOM
>>549
選挙の地盤が公明と重なるのは民主だから、民主がドカ貧なら投票率上がっても
公明にはメリットあるぜ?
国政の方が前回全員落選した選挙区議員も復活できるだろうし。
553無党派さん:2011/01/16(日) 10:06:42 ID:f5A4MUBH
公明にとっては、国政より都知事選だから。
民主党は、レンホウ出すぞと脅せば予算も全面協力するだろ。
554無党派さん:2011/01/16(日) 10:08:03 ID:1YUXqf+y
しかも新首相下の解散では民自拮抗の予想が最も多く
そうなれば大連立で公明は外される。そのリスクもある
自民がはっきり勝てば参院のことがあるから自公連立復活だが
555無党派さん:2011/01/16(日) 10:08:17 ID:H4DapEYF
>>550
わかるよ前原で来られると困るんだよな、岡田もリベラルで左寄りだけど前原はネオリベ、自民党的には前原だと差別化できないから困るだろうな。
556無党派さん:2011/01/16(日) 10:09:15 ID:aqAIQLgx
レンホウは逃げ出したと思われるのが嫌だから出ないだろ多分
557無党派さん:2011/01/16(日) 10:11:23 ID:f5A4MUBH
総理前原、都知事レンホウで解散総選挙にでもなったら
公明も民主の下僕になり、自民党は消滅するがな。
558無党派さん:2011/01/16(日) 10:11:46 ID:oWvRhsOM
>>553
都知事選挙はどうせ自民と相乗りだろ。
559無党派さん:2011/01/16(日) 10:12:53 ID:iebZblGW
未だにレンホウがなぜあんなに人気がでたのかわからん
テレビでもそんなに好印象で報道されたか?
560無党派さん:2011/01/16(日) 10:14:11 ID:IMeoP/px
だから消費税増税完了させてから解散しろと
どうせ野党になったら反対するんだろw
561無党派さん:2011/01/16(日) 10:18:35 ID:1YUXqf+y
>>547
閣僚でなく首相が極右であった1年もあったのだが
それに比べれば極左が1人や2人入っててもその人物が仕事ができればいい
562無党派さん:2011/01/16(日) 10:23:07 ID:GcVShqoa
>>559
そりゃ事業仕分けだろ
民主党に期待されていたのは何とか手当とか高速無料化みたいなバラマキじゃなくて、
官僚叩きと16兆円wの無駄削減であって、その象徴的な見世物だった
しかし実際額が出てこないことが分かると一気に冷めてしまったので、今更都知事選に
出てきてどれだけ票がとれるかは微妙だな
まあ相手が高齢の石原とか宮崎の禿だと混戦の末に勝ってしまったりするかもしれんが
563無党派さん:2011/01/16(日) 10:23:16 ID:uD/DkXUI
>>557
お前、全然政局観ないなw

564無党派さん:2011/01/16(日) 10:24:54 ID:oWvRhsOM
>>559
「こち亀」のネタに使われるほど、事業仕訳が世の中のブームになったし、
その象徴の政治家が「2番じゃだめなんですか!」のレンホーだったから。
565無党派さん:2011/01/16(日) 10:32:00 ID:PIzUQlEa
予算関連法案は通らない
統一地方選惨敗
で空き菅もゴミ箱へ
566無党派さん:2011/01/16(日) 10:36:03 ID:1YUXqf+y
>>565
空き缶がゴミ箱へ行けば前原か岡田が出てくるけどな
567無党派さん:2011/01/16(日) 10:38:53 ID:uneJZvdB
前原も岡田も使い古しだろ
もう大した影響はない
568無党派さん:2011/01/16(日) 10:55:15 ID:j/W0t7LB
菅は奉行ズを巻き込んで失脚し、次はハラグロなハラグチェ。
569無党派さん:2011/01/16(日) 11:29:00 ID:PIzUQlEa
ジャスコではダメだろう
特にイオンのせいで地方経済は疲弊してるので反感を買う
570無党派さん:2011/01/16(日) 11:38:29 ID:rtAi5+nc
日経も出てる
571無党派さん:2011/01/16(日) 12:02:46 ID:zXrPTyaS
>自民を極右化させる方がはるかに簡単

安倍ちゃんの出番だ。
ハーケンクロイツの腕章をつけて、颯爽と分列行進をするとかw
572無党派さん:2011/01/16(日) 12:06:37 ID:gEAMW4n/
戻ったところで30前後でしょ
どうせ行き詰る罠
予算は妥協しまくる可能性あるけど小沢の対応は逃げれないからな
ここで切れないようだと国会が行き詰るからな間違いなく
切るしかないんだよ、衆院の過半数を確保できるかどうかだわな小沢Gの離党をどこまで食い止められるか
参院は最初から過半数以下なのでどうしようもないだろう
573無党派さん:2011/01/16(日) 12:12:11 ID:/ZveL7/0
この国にはまだ民主を支持する馬鹿者が3割近くおります。
ばらまき政策にむらがるハイエナか・・情けなや・・
574無党派さん:2011/01/16(日) 12:26:42 ID:1YUXqf+y
>>573
病人や老人はそうせざるをえないだろ。
そういう奴がのうのうとしているから俺程度のできの悪い人間も
働かずにベーシックインカム大賛成
575無党派さん:2011/01/16(日) 12:28:35 ID:sWrVt/a7
解散前に前原首相に交代することは内定済みらしいな。
576無党派さん:2011/01/16(日) 12:32:51 ID:f5A4MUBH
>>573
他の選択肢がウンコ味のウンコ(自民党)しか残ってないからな。
577無党派さん:2011/01/16(日) 12:35:17 ID:zXrPTyaS
このスレには、新しい政治の「生みの苦しみ」を暖かく見守ることだができないバカ者が
少なからずおります。

生みの苦しみにむらがるハイエナか・・情けなや・・
578無党派さん:2011/01/16(日) 12:40:43 ID:zXrPTyaS
>他の選択肢がウンコ味のウンコ(自民党)しか残ってないからな。

「腐っても鯛」というが安倍ちゃんだけは「腐っても王子」だよ。

「ウンコ王子」とか?
579無党派さん:2011/01/16(日) 12:42:25 ID:oWvRhsOM
>>577
民主支持者とか小沢信者って、「想像妊娠」しているアホだろw
580無党派さん:2011/01/16(日) 12:47:04 ID:EB7Jgkl+
>>524
>貧困対策にも取り組んで自殺者も減らした実績はある
減ってないって統計なかったか?
581無党派さん:2011/01/16(日) 12:48:38 ID:zXrPTyaS
小宮サンプロ

与謝野の入閣にちなんで、オバマ政権のゲーツ国防長官の話が出てきた。
なるほど。
582無党派さん:2011/01/16(日) 12:48:48 ID:1YUXqf+y
>>580
1000人以上減らした実績ありだが
583無党派さん:2011/01/16(日) 12:50:45 ID:oWvRhsOM
>>582
自民より11兆円もばらまいてたった1000人か。
1人あたり100億円。
そりゃ減るわなw

俺も100億円欲しいぜ。
584無党派さん:2011/01/16(日) 12:56:01 ID:EB7Jgkl+
>>582
統計を見せてね。
585無党派さん:2011/01/16(日) 12:56:34 ID:f5A4MUBH
>>583
麻生さんは4回補正でばら撒いて自殺者増やしてたんじゃないのw
586無党派さん:2011/01/16(日) 13:04:42 ID:EB7Jgkl+
>>582
鳩山の支持率の低下が目立った去年の11月に増加して結局3万超えしたのに減らしたといわれても困る。
587無党派さん:2011/01/16(日) 13:07:18 ID:oWvRhsOM
>>585
世界中が震え上がったリーマンショックのときと、落ち着いた今とを同じで見るアホ。
すでに世界中の国は普通の財政に戻しておるわ。
588無党派さん:2011/01/16(日) 13:11:22 ID:H9GNkcDn
与謝野を取り込んだ裏に
菅の政界再編シナリオあり。
国会で行き詰まったら6月以降に玉砕解散。
たとえ自民党が圧勝しようとも
参院の勢力から
「自公みん」あるいは「自・民」かの連立が不可欠。
公明は「自民・民主」連合を選ぶが、自民党は真っ二つ。
小沢一派を切った民主Aと小泉一派を切った自民Aと公明が組むシナリオ。
与謝野は「アンチ渡辺ヨシミ」を結集する接着剤どころか
自民公政権の総理もあり得る。
589無党派さん:2011/01/16(日) 13:35:29 ID:04uCKbMC
菅のまま解散する気があるかどうかは知らん
与謝野が総理や重役に来るなんて事もないだろ
でも菅や仙谷の頭には将来的な大連立があるのは確かだろ

まあそのためには、強制起訴の時点で岡田が芋引かずに小沢を
切れるかという事に掛かっている。どうも岡田はここまできても
小沢を切って党が分裂することには躊躇があるようだ。
どこまでも四角四面の原理主義というか、ある意味信頼できる
キャラでもあるだろうけど幹事長には向かないなあ岡田は
腹黒さでは仙谷の方が党務は向いているだろうけど
590非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2011/01/16(日) 13:38:08 ID:KMuis+UX
だからあ、
小沢を切ったところで、変節漢与謝野なんかを連れてきて重職に就けた時点で、
連立の協議なんかできないんだって。
591無党派さん:2011/01/16(日) 13:42:39 ID:7/Y8DtUs
でもみんながみんな保身マニアじゃないから、
離党には勝手について出て行く層が必ずいるでしょ。
地方の構成員でもそうなんだから。

それでぼろぼろとx人は崩れる。参院の谷氏などはどこにでも行くだろうし、
目立たない数百人の中から、憂慮の意思をこのときに表に出して、
うん、では私も、と決断する人もいるとは思う。
592無党派さん:2011/01/16(日) 13:52:24 ID:04uCKbMC
>>591
もちろんそんな事も見越しているんだろ
結局「政権維持できなくなるぞ」とだけが小沢派の脅し文句だから
でも執行部の内閣改造人事を見ても今のところそれに恐れをなすと
言う気配はないな。むしろ出て行ったり役職辞めたりするやつが出ても
いいように人事では一層小沢系を排除する構えになっている

まあ菅の頭には小沢追い出すまで止める気はもうないね
正直俺もこの状況でここまで徹底しているとは驚いているが
593無党派さん:2011/01/16(日) 13:56:59 ID:7/Y8DtUs
驚いてるの?w
驚いたなんて言葉は、自分が雇用側にいて発言する場合以外は、
単なる、物の見えなさを主張するだけだ。
連合赤軍なんだから私達が見たこともないことをするに決まってるじゃないか。


そんなことも見越してる?いやそれは見越してはいない。
人間てそんなに賢くはないし、
小沢側も脅し文句なんか吐いてないだろう。政権維持が出来る出来ないなんて駆け引きはしてないし。
どうも君の発言には3箇所間違いが見つかった。
594無党派さん:2011/01/16(日) 14:05:55 ID:1YUXqf+y
基本、ベーシックインカムに賛成する民主、みんな、公明なら
政権はどこでもいいよ。それで社会保障がすっきりすればいいじゃん
医療保険に関して自己負担の部分をどうするかで議論はあると思う
595無党派さん:2011/01/16(日) 14:08:30 ID:04uCKbMC
>>593
なにか熱くなっているようだな

要するに、「菅は連合赤軍だから(??)小沢派排除なんて単なる
キチガイの気まぐれでやっているに違いない。菅は全く賢くない
小沢さんや小沢さんの仲間は脅したりしないし常に正しい。そうだ
そうに決まってる!」と言いたいわけだな

まあいいさ、2chのコピペにもある

 君が思うんならそうなんだろう、君の中ではね
596無党派さん:2011/01/16(日) 14:18:08 ID:1YUXqf+y
既にベーシックインカムはいくつかの国で導入されている
その上で自由競争なら構わない。生存権が保障されているなら
企業や役所が役立たずの人間をクビにしたりダメな組織が崩壊するのは
誰も反対できないだろう
597無党派さん:2011/01/16(日) 14:24:22 ID:w5UsWdrj
しかしあれだな、民主政権になって以降、殆どの経済指標が悪化してるんだよね。。
自殺者数も同じか微増してるようだし
生産性の無いゴミ(子供)手当てなんて、国民の80%が「直ちに辞めるべきだ」と世論調査で回答してるのに、、、
でも民主は高卒が多いから、温かく見守る必要があるのかもな、、
598無党派さん:2011/01/16(日) 14:27:28 ID:YMYcnQY5
>>597

> 自殺者数も同じか微増してるようだし


データーを出せるか?
599無党派さん:2011/01/16(日) 14:30:11 ID:oWvRhsOM
>>588
>与謝野は「アンチ渡辺ヨシミ」を結集する接着剤どころか
自民公政権の総理もあり得る。

政党内閣時代に、無所属議員の総理大臣なんてありえんわ。
明治時代の第4次伊藤博文政友会内閣じゃあるまいし。
600無党派さん:2011/01/16(日) 14:34:44 ID:w5UsWdrj
それにしても、都知事候補にレンホウが挙がってるのが民主の現状を象徴してるようですね。
レンホウといえば、事務所費事件・痴漢事件隠蔽が記憶に新しい
まあ、マスコミは民主批判はタブ〜みたいだから民主政権批判したことは1度も無いが・・<あくまで09年衆院後から現在まで。
本来は、政権与党を監視するのがマスコミなんだが、民主政権以降、一度もそういう機能が働いてないんだよなあ〜
601無党派さん:2011/01/16(日) 14:37:40 ID:oWvRhsOM
>>600
小沢さんはマスコミの不当大量のネガティブ・キャンペーンで人権を侵害されています(棒読み
602無党派さん:2011/01/16(日) 15:01:10 ID:2BHiuBW3
>>597
自殺者数は明白に減少している。

ネトウヨは息をするように嘘をつくから困る。
603無党派さん:2011/01/16(日) 15:13:41 ID:uD/DkXUI
>>602
明白っていうほどの減少ではないだろw
馬鹿かお前
たいして減ってねーよ
604無党派さん:2011/01/16(日) 15:24:31 ID:2BHiuBW3
5%の減少は明白のうちだろ。
605無党派さん:2011/01/16(日) 15:30:48 ID:YMYcnQY5
まあそうだろうな。
606無党派さん:2011/01/16(日) 15:38:09 ID:H4DapEYF
>>597
民主は高卒が多いのか、それは昔の社会党だろう、現状の平均的な偏差値は民主>自民だけどな。
607無党派さん:2011/01/16(日) 15:43:05 ID:zXrPTyaS
608無党派さん:2011/01/16(日) 15:46:08 ID:K7JTb5E1
>>509
前原も岡田もない
前回の代表選が206vs200
もし次やったら前原だろうが岡田だろうが200も入らないだろ
つまり、小沢系に負けるということだ
前原も岡田も
・菅が辞めたら、自分が出ても、代表選に負け、小沢が復権してしまう
・もし代表選に勝てたとしても、今の状況じゃ敗戦処理になるだけ
の2つの理由から、菅の後任にはなりたがらない

谷垣の交替もない
選挙で勝ちまくってるのに交替する理由がないし、石破は谷垣側に付いてるからだ
もしも谷垣降ろしがあるとしたら安倍系の勢力からだろうが、安倍が担ぐ人材がいない
(しいていえば町村だが・・・)
609無党派さん:2011/01/16(日) 15:46:17 ID:zXrPTyaS
>>597
この方の「教養」が透けて見えるw
610無党派さん:2011/01/16(日) 15:49:17 ID:K7JTb5E1
>>531
前原に引継ぎなんてできない
菅が辞めたら必ず、小沢vs反小沢のリターンマッチになる
しかし、反小沢陣営に206票を集める力は、もうない
611無党派さん:2011/01/16(日) 15:50:15 ID:K7JTb5E1
>>541
良心じゃなくて
民主党がギブアップすることに期待してるだけだろ
612無党派さん:2011/01/16(日) 15:52:07 ID:K7JTb5E1
>>553
蓮舫では石原に勝てない
もし石原vs蓮舫になったら、石原がダブルスコアで勝つ
613無党派さん:2011/01/16(日) 15:52:52 ID:K7JTb5E1
>>561
だれのこと?
614無党派さん:2011/01/16(日) 15:55:00 ID:zXrPTyaS
志井と市田?
615無党派さん:2011/01/16(日) 15:56:56 ID:K7JTb5E1
【問3】民主党内の対立が収まりません。あなたはどうすべきだと思いますか。
首相は小沢氏系議員に政策面や人事面などで配慮すべき 21.8%
現状の対立状態のままでよい 11.0%
民主党は分裂すべき 53.8%

これはいいなww
616無党派さん:2011/01/16(日) 15:57:41 ID:K7JTb5E1
【問4】財源不足から、高速道路原則無料化や子供手当て月額26000円などを盛り込んだ2009年衆院マニフェスト見直しの方向性が強まっています。あなたは、どう思いますか。
マニフェストに忠実に政策を実行すべき 18.4%
内容を修正して政策を実行しても構わない 76.0%

この質問はおかしいな
「内容を修正して国民に信を問うべき」がないから
どちらも選べない
617無党派さん:2011/01/16(日) 16:10:09 ID:04uCKbMC
>>610
「引継ぎ」がある前提条件としては前段階として徹底して小沢派排除する
て事があるだろう。

その時は小沢本人はもちろん追放ずみ、小沢派なんていっても側近は民主
の中でも特に選挙に弱い連中ばかりで「小沢の留守を守る」どころか「小沢
や党の援助がなければ議員を続けるのも困難」な連中ばかりだから、それで
残った連中を十分切り崩した後の話になる。

でも、逆に言うとその状況で菅が辞める必要は少なくとも党内政局的には
なくなる。地方選挙が惨敗しようとも菅を降ろせる旗印がいなくなれば
菅降ろしも起こらない。

まあなんにせよ、小沢離党や民主党の分裂あたりの権力闘争の結果次第だ
618無党派さん:2011/01/16(日) 16:12:58 ID:zXrPTyaS
最近は、食傷気味の質問が多すぎてウンザリする。
無用でしつこいセールスを追っ払うような気分の人も多いだろう。
619無党派さん:2011/01/16(日) 16:14:55 ID:K7JTb5E1
>>617
なるほど、小沢追放後なら確かに小沢系で200票以上集められる人材はいないな
だが、そうなると今度は菅派vs前原枝野仙谷派の抗争になるww
620無党派さん:2011/01/16(日) 16:16:58 ID:iLq6MZ7X
>>597
自殺者数H22は、ここ10年間ではH13に次いで2番目に低い。

完全失業者数も6か月連続で減少してる。
福祉分野での雇用者数が、政権交代後明らかに増えているのが寄与している。
製造業はリーマンショック後ようやく下げ止まった段階。

実質経済成長率は、今の政府見通しだとH22は3.1%。
その通り行けば、ここ20年間で3%超えるのは初めてになる。

総じて言えば、政権交代して良かったという数字が多い。
財政に関しては議論の余地があるだろうな。
621無党派さん:2011/01/16(日) 16:17:03 ID:oWvRhsOM
>>619
菅派なんて存在しないも同然。
菅は仙石奉行ラインのお飾りになってるのもそのため。
622無党派さん:2011/01/16(日) 16:21:43 ID:K7JTb5E1
>>620
リーマンショックからの回復は自然現象であり
民主党の手柄でもなんでもない
むしろ民主党政権は、回復の足かせにしかなってない

623無党派さん:2011/01/16(日) 16:21:50 ID:GPLQbKu7
政権交代後しばらくは麻生のH21年度予算が効いてるんだよ。H21年補正予算などは3年分だから現在も効果を発揮してる。
624無党派さん:2011/01/16(日) 16:21:54 ID:04uCKbMC
>>619
>だが、そうなると今度は菅派vs前原枝野仙谷派の抗争になるww

執行部にとって「理想的な小沢追放」が実現できればいずれそうなるね。
現に仙谷と菅の不仲も一時伝えられてたし。ただ、その場合の抗争は大分
先だろうけど、次の代表選挙とか衆参同時選挙前とか。

それ以前にそこまで上手くいく保証もない。小沢の逆襲で執行部が潰れる
かも知れないし、民主が大分裂して議会内の数で民主党政権自体が立ち行か
なくなったり。まあ極端な話内閣不信任賛成とかね。まあそういう局面に
なれば菅だなんだどころじゃあないけど。
625無党派さん:2011/01/16(日) 16:23:37 ID:K7JTb5E1
>>624
まあそれは誰にも予測できない
民主党は、どんなに長くてもあと2年半しか続かないのだから
その後の身の振り方を、民主党議員がどう考えるか、だ
626無党派さん:2011/01/16(日) 16:27:16 ID:iLq6MZ7X
>>622
主観だけ述べ立てても何の意味もない。
数字で語れ。
627無党派さん:2011/01/16(日) 16:29:00 ID:zXrPTyaS
>執行部にとって「理想的な小沢追放」が実現できればいずれそうなるね。

こういう御意見も、外野席からの分裂と弱体化の妄想の典型だろうw
628無党派さん:2011/01/16(日) 16:29:13 ID:K7JTb5E1
>>626
欧米諸国との株価推移の比較すれば一目瞭然だろ
629無党派さん:2011/01/16(日) 16:29:58 ID:PIzUQlEa
民主って社会主義的なバラマキしか能がない
630無党派さん:2011/01/16(日) 16:41:24 ID:1YUXqf+y
>>629
社会主義的なバラマキで北欧諸国とブラジルは成功している
アメリカももう間もなく結果がでる。
ばら撒きのどこが悪いのかよく分からない
631無党派さん:2011/01/16(日) 16:41:26 ID:zXrPTyaS
>リーマンショックからの回復は自然現象であり
>民主党の手柄でもなんでもない

自民党の政権からの転落は自然現象であり
自民党の手柄でもなんでもない

マスゾエもいうように、歴史的使命を終えたものが消え去るのは自然の摂理。

宗教者ならば、そこに神のおぼしめしを見いだして感激するだろう。
Amazing grace how sweet the sound!
632無党派さん:2011/01/16(日) 16:46:29 ID:oWvRhsOM
>>630
赤字国債を財源にばらまくから悪いんだよ。
企業でいえばタコ配当、個人でいえばサラ金でカネ借りて生活するようなもんだ。
北欧や欧州はその財源として高い税金を国民に負担させてるのだ。

民主なんて消費税10%にしただけで、党が消滅するわ。
633無党派さん:2011/01/16(日) 16:51:39 ID:1YUXqf+y
>>632
赤字国債でばら撒こうが量的緩和でばら撒こうが同じではないか
日本の借金は政府試算を考えれば大したことない
インフレが起きれば日本経済は円安が起こり大復活する
634無党派さん:2011/01/16(日) 16:52:13 ID:rGjkPuvF
>>626
数字で語れば、民主党と内閣の支持率が全てをあらわしてるだろ

完全失業率も何も、織り込んで今の支持率
最終的には、支持率なんて一桁だ
635無党派さん:2011/01/16(日) 16:53:59 ID:iLq6MZ7X
>>632
だが、自民党政権の段階で、すでに600兆円借金が積みあがってたわけだから。
民主党が予算組もうとしても、4分の1は今までの借金返済に使わないといけない。
この財政硬直化には自民党も大きな責任がある。

さらに高齢化が進んで社会保障費が年1兆円ずつ増えて行く。
これも以前からわかってたことなのに、自民党政権は対策を取って来なかった。
636無党派さん:2011/01/16(日) 16:55:08 ID:h9hC3bOe
テレビなんかで時々みかける世論調査。
中国に対する世論調査だけちょっと変わってるの知ってました?
あなたは中国に対して「親しみ」を感じますか?
と、なっているんですよね〜。
とっても不思議ですよね。
好きか嫌いかでアンケートを取ればいいのに、なぜ「親しみ」を感じるか
否かなんでしょうか。
こういうのを印象操作というんですね〜。
つまり、こういうことなんです。
「親しみ」を感じますか〜?という風に聞かれると、YESの率が高くなるん
ですよね。
特に好きでもないけど、親しみ?う〜ん、まぁ感じるかな〜って。
「好きか嫌いか」だと、嫌いって答えちゃう人が多くなっちゃうので困って
しまうんですね。
だから、こういう世論調査をしているところは、信用できませんね。
何でこういう姑息なことをするんでしょうね。
中国と対立関係が深まったら困るから、ということなんでしょうか。
それとも、中国と何か関係を持ってる人達なんでしょうかね〜。
とっても怖いです。
アメリカに対する世論調査も、「あなたはアメリカに対して親しみを感じ
ますか?」という風にしないと、おかしいですよね〜。
中国に対してだけなぜかそういったことがまかり通ってるんですよね〜。
背後に何があるのか考えると、とっても怖いです。
今後は世論調査の文言に注目してみてください。
こういった印象操作が平気で行われていますので。
それにしても、怖いですね〜。
世論調査というより、世論操作といえるかもしれませんね。
637無党派さん:2011/01/16(日) 17:06:34 ID:rGjkPuvF
>>635
自民党政権の時に600兆借金があったからって
民主党政権が、借金増やして良い訳じゃないだろ

借金も返せず、無駄に時を送るだけの民主党政権を
あなたはどう思いますか?

全てを含めて、今の日本の責任は民主党政権にあります
自民党に責任があるというなら、責任を取らせる為に政権交代したら如何?

だいたい、野党時代に政権を取ったらどうすればよいか考えていなかった
民主党は悪くないんですか?
民主党だって、高齢化で社会保障が増える事ぐらい分かっていただろ?
638無党派さん:2011/01/16(日) 17:15:04 ID:j/W0t7LB
つまり、自民党は問責されるべき
639無党派さん:2011/01/16(日) 17:15:29 ID:JtY2sewY
お前がやってたから俺もやっていいだろ

というのは最低の言い訳ですね。ええ。
640無党派さん:2011/01/16(日) 17:20:06 ID:oWvRhsOM
>>633
景気対策としてのバラマキと制度としてのバラマキは違うだろうが。
子ども手当は景気がよくなったらやめるのか?
農民手当もやめるのか?

インフレが起きたら累積赤字1000兆円の利息で日本は破産しかねんよ。

>>635
対策を取ったのが小泉構造改革だったわけだ。
無駄を切り、歳出を削り、特殊法人を民営化。
あと少しでプライマリーバランス確保が見えてきたのに、また民主が
子ども手当だの農民手当だので小泉30兆円のときから1.5倍の44兆円の
赤字国債で加速させてりゃ世話はない。
641無党派さん:2011/01/16(日) 17:27:11 ID:PIzUQlEa
小泉路線を続けるべきだったね
それを民主が、格差是正とかいってダメにした
642無党派さん:2011/01/16(日) 17:30:22 ID:K7JTb5E1
>>635
民主党の半分くらいは元自民党だろwww
なんで民主党に移籍したら責任がゼロになるんだよwww
643無党派さん:2011/01/16(日) 17:34:46 ID:PQJDm3sI
>>641
基本的には続けるべきだったな。

問題が有れば、そこだけ修正すれば良かった
644無党派さん:2011/01/16(日) 17:43:40 ID:zXrPTyaS
>小泉路線を続けるべきだったね
>それを民主が、格差是正とかいってダメにした

小泉路線は
「デフレの時にそれに対する対策を取らずに、ますますデフレを進行させる策を取ってしまった」
という歴史的評価が確立しつつある。

まず、この事実を謙虚に受け入れるべきであろう。
645無党派さん:2011/01/16(日) 17:59:32 ID:NGsgB0+N
少なくとも去年と今年の予定でも赤字国債を麻生政権下並に発行するわけだ
衆院選ではそんなことしたら日本はつぶれる埋蔵金があるといいまくってたわけだ
選挙公約はできないことを言ってもいいっていう悪しき前例を作っただろ
自民時代も約束やぶりまくってはいたがマニフェストが浸透してからの選挙だからな
趣が多少違う、少なくとも民主は野党に転落した時批判はできなくなるだろう
646無党派さん:2011/01/16(日) 18:00:19 ID:PPLJbCpO
NNN世論調査 菅内閣支持率 支持30.5% 不支持53.5%
http://www.ntv.co.jp/yoron/201101/soku-index.html
647無党派さん:2011/01/16(日) 18:04:03 ID:FQRIuKtx
>>632
何を言ってるんだ。
国債はつねに赤字の状態でバラまかれるものだぞ。

なんのために国債刷ってるのか理解してるのか。
黒字なら国債いらないぞ。
648無党派さん:2011/01/16(日) 18:12:30 ID:mlUR2nGP
1月世論調査 (1/16現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ◎内閣改造後 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.-  55.-   25.-  22.-  ◎ 読売  1/15
32.2  53.9   22.7  24.1  ◎ 共同  1/15
31.-  **.*   25.-  28.-  ◎ 日経  1/15
29.6  64.2   19.4  25.4  ○ 2001  1/16  (改造前調査、改造後発表)
29.-  49.-   20.-  21.-  ◎ 毎日  1/15
29.-  59.-   21.9  22.0  ○ NHK  1/11
30.5  53.5   29.4  30.5  ◎ NNN  1/16
23.6  59.6   18.6  23.6  × FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  × ANN  12/13
22.0  76.9   21.3  20.6  × JNN  12/6
21.3  69.2   13.5  17.2  ○ 時事  1/14
21.-  60.-   23.-  17.-  × 朝日  12/13
19.8  80.2   --.-  --.-  × Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
649無党派さん:2011/01/16(日) 18:14:12 ID:NGsgB0+N
相変わらず7割ペースか、国会で説明しろというの入れれば9割レベル

[ 問9] 検察審査会で起訴するべきだと議決された小沢議員は、まもなく実際に起訴されて裁判が始まる見込みです。
あなたは、小沢議員は、起訴された時点で、どのような行動が必要だと思いますか?

(1) 国会で説明した上で、民主党議員として活動を続ける 23.6 %
(2) 民主党を離党する 19.1 %
(3) 国会議員を辞職する 51.9 %
(4) わからない、答えない 5.3 %

650無党派さん:2011/01/16(日) 18:16:07 ID:PPLJbCpO
NNN世論調査 菅内閣支持率 支持30.5%(+6.0) 不支持53.5%(−
http://www.ntv.co.jp/yoron/201101/soku-index.html

NNN内閣改造前後支持率

安倍  前32.4 → 41.1(+8.7)
福田  前30.0 → 35.8(+5.8)
651無党派さん:2011/01/16(日) 18:17:36 ID:iLq6MZ7X
>634
株価も支持率も、国民生活に直接は何の関係もないけどね。
もちろん高い方が良いよ。

さらに言えば、自民党政権末期、例えば麻生時代と比べれば株価も支持率も改善したと言っていい。
652無党派さん:2011/01/16(日) 18:19:13 ID:mlUR2nGP
NNN世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html

45.8 39.0 36.2 28.6 21.4 (62.4) 58.1┃39.2 42.8 55.2 (66.2) 47.4 29.4 24.5│30.5 内閣支持
39.0 45.6 50.7 57.5 65.6 (23.6) 22.4┃45.8 39.3 29.7 (18.2) 37.1 55.6 61.1│53.5 内閣不支持

36.3 35.3 32.6 27.4 23.4 (35.7) 39.0┃32.7 34.6 35.3 (39.0) 35.3 29.0 27.3│29.4 民主
24.9 25.9 25.6 24.3 26.0 (22.1) 17.7┃24.7 24.0 28.3 (22.5) 26.3 28.9 29.1│30.5 自民
*0.7 *2.4 *3.3 *5.5 *5.2 (*3.4) *3.4┃10.1 *5.6 *5.2 (*4.5) *4.6 *4.4 *4.8│*4.3 みんな
*4.2 *2.7 *1.7 *4.1 *4.0 (*3.6) *3.1┃*3.9 *4.3 *3.0 (*4.5) *3.7 *3.0 *3.0│*3.4 公明
*3.5 *3.8 *3.5 *3.1 *3.2 (*3.9) *3.7┃*3.0 *1.7 *3.0 (*2.9) *3.2 *2.2 *1.8│*2.5 共産
*1.7 *1.7 *1.9 *0.8 *1.4 (*2.8) *1.9┃*1.4 *2.1 *1.6 (*2.2) *1.1 *1.1 *1.4│*1.6 社民
*0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.3 (*0.0) *0.2┃*0.1 *0.1 *0.2 (*0.5) *0.1 *0.2 *0.1│*0.0 国民新党
--.- --.- --.- *0.2 *0.5 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.0 *0.0 (*0.0) *0.1 *0.1 *0.2│*0.3 たちあがれ
--.- --.- --.- *0.0 *0.6 (*0.0) *0.2┃*0.5 *0.3 *0.0 (*0.4) *0.2 *0.1 *0.0│*0.0 改革
27.6 27.9 27.7 29.1 28.7 (22.4) 25.2┃19.3 23.6 19.2 (17.1) 21.0 27.1 28.3│25.0 支持なし

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名直後組閣前) 、2010年9月緊急(民主党代表選後)
653無党派さん:2011/01/16(日) 18:27:30 ID:iLq6MZ7X
>>645
麻生政権下:平成21年度 国債52兆円
菅政権下: 平成23年度 国債44兆円

菅政権の方が当然ながら良くはなっている。
さらに言えば、小泉のころと比較して社会保障費が10兆円も増えている。

ともあれ、民主党が政権取れたのは年金改革を掲げたことが大きい。
税制改革と併せて、年金改革をやってから総選挙になるだろうな。
654無党派さん:2011/01/16(日) 18:31:33 ID:uneJZvdB
>>652

[ 問6]
あなたは、菅再改造内閣の顔ぶれについて、どのようなイメージを持ちますか?

(2)清新でエネルギッシュ  3.5%


この3.5%は一体どこを見てこう感じたのか
655無党派さん:2011/01/16(日) 18:32:42 ID:H4DapEYF
どんなに詭弁を弄して逃げまわっても世論はレッドカード、離党以上の議員辞職が7割だから小沢や一派は往生際が悪い。
656無党派さん:2011/01/16(日) 18:34:29 ID:PIzUQlEa
法案通らず、改革は挫折する
657無党派さん:2011/01/16(日) 18:37:26 ID:NGsgB0+N
>>653
残念ながら社会保障費が増えることを前提にしても埋蔵金でやりくりできると
おっしゃってたんですけどね、現実は一時金崩してるだけだしw
658無党派さん:2011/01/16(日) 18:38:12 ID:6ioqgTpL
>>653
補正だしたの民主じゃないのか?
659無党派さん:2011/01/16(日) 18:42:58 ID:Ud+tMVkE
>>644
あなたはみんなの党支持なの?
660無党派さん:2011/01/16(日) 18:44:45 ID:zXrPTyaS
>>659
菅の指摘だよ。みんなとは正反対。
661無党派さん:2011/01/16(日) 18:47:43 ID:zXrPTyaS
みんなの党は、破綻した小泉路線そのものだろうw
662無党派さん:2011/01/16(日) 18:56:00 ID:n4/AqWrm

    /:::::;;;;...-‐'"    |::;|    統一地方選へ心配はいらぬ。       
   .|::::::/    。   |:::|             
   ,ヘ;;|  \  / |;ノ     無所属または自民から出馬し、     
   l     -・= ‐・= i            
   ヽ,,,.    (__人_)  |      当選後に民主に入る形をとればよいだけだ。     
     \    `ー'  /            
    /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ  国民なんて、過ぎたことは、直ぐに忘れる!  
    |  ___゙___、rヾイソ⊃     
    |            `l      
663無党派さん:2011/01/16(日) 19:00:33 ID:H4DapEYF
>>661
みんなの党の連中は金持ちだよ、歳費を半減にしようとか言ってるが、ま〜反対はしないけどさ。
664広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/16(日) 19:03:45 ID:27VQawE8
阿久根市長選挙
       今回  前回  前回差
*9時現在 *8.12%
11時現在 25.77%  40.97%  ▼15.20P
13時現在 35.93%  48.23%  ▼12.30P  
15時現在 42.54%  54.73%  ▼12.19P
17時現在 47.80%  59.55%  ▼11.75P

期日前投票 30%  約17%  約+13P

最終投票率     82.59%

午後7時を持って投票は締め切られました。
投票率は、83〜84%ぐらいか
665無党派さん:2011/01/16(日) 19:07:03 ID:M0X3WlvC
【問5】次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。
菅 直人 7.8% 石原伸晃 4.2%
仙谷由人 1.2% 石破 茂 6.2%
前原誠司 11.4% 小池百合子 1.0%
玄葉光一郎 0.4% 渡辺喜美 3.6%
岡田克也 8.2% 舛添要一 4.8%
小沢一郎 5.0% 平沼赳夫 0.6%
亀井静香 1.0% ふさわしい人はいない 31.8%
福島瑞穂 1.0% (その他・わからない) 9.0%
谷垣禎一 2.8%
666無党派さん:2011/01/16(日) 19:09:34 ID:064DMpTk
竹原落選

日本の民主主義は終わった。
667無党派さん:2011/01/16(日) 19:19:45 ID:NGsgB0+N
あほか
ルールも守れんカスがトップなんてありえん
どんなにいいことやろうとしても
ルールにのっとって実施することが必要
取材陣がいるから議会に出席しないとかたんなる馬鹿
668無党派さん:2011/01/16(日) 19:22:51 ID:uneJZvdB
鹿児島県阿久根市長選で竹原氏は落選確実に
http://www.asahi.com/politics/update/0116/SEB201101160014.html
669無党派さん:2011/01/16(日) 19:48:03 ID:K7JTb5E1
>>649
しかし、国民の反小沢感情は凄いな
反小沢の俺でさえ、どうしてここまで小沢が嫌われるのかよくわからんww
670無党派さん:2011/01/16(日) 19:48:55 ID:K7JTb5E1
>>653
ちょっと待て
鳩山政権下で発行された国債まで麻生のせいにするな
671無党派さん:2011/01/16(日) 19:49:24 ID:K7JTb5E1
>>654
かいわれ食べてた頃の記憶で止まってる人
672無党派さん:2011/01/16(日) 19:50:13 ID:064DMpTk
>>654
菅政権が存続してくれた方が有利になるポジションの人だよ。
673無党派さん:2011/01/16(日) 19:50:45 ID:K7JTb5E1
>>657
ミンスを擁護するわけではないが
埋蔵金ってのは一時金と同じことだし
埋蔵金でやりくりできると言ったのは、4年間に限った話
ま、それすらもウソだったのだから、擁護はできないがww
674無党派さん:2011/01/16(日) 19:53:54 ID:K7JTb5E1
[ 問5] 菅総理は、今回の内閣改造で、昨年の臨時国会で、参議院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通大臣を交代させました。
あなたは、この人事を評価しますか、評価しませんか?

(1) 評価する 49.0 %
(2) 評価しない 31.3 %
(3) わからない、答えない 19.7 %

[ 問7] 新しい内閣に、たちあがれ日本を離党した与謝野馨さんが経済財政担当大臣として起用されました。
あなたはこの起用を評価しますか、評価しませんか?

(1) おおいに評価する 4.8 %
(2) ある程度評価する 30.9 %
(3) あまり評価しない 32.4 %
(4) まったく評価しない 24.5 %
(5) わからない、答えない 7.4 %

(1)+(2)=35,7%、(3)+(4)=56.9%
675無党派さん:2011/01/16(日) 19:58:00 ID:NGsgB0+N
評価しないが多くなるのはわかるけど内閣支持率よりはそれでも高いなのな
評価するの方が
676無党派さん:2011/01/16(日) 19:59:09 ID:1ehcxDPo
竹原みたいなカスが消えてほっとするわな。
677無党派さん:2011/01/16(日) 20:03:21 ID:zXrPTyaS
竹原とみんなの党はどこか似ているなw
678無党派さん:2011/01/16(日) 20:09:15 ID:FQRIuKtx
「人間的にいかがなものか」というところがそっくりだな。
679無党派さん:2011/01/16(日) 20:16:06 ID:UGPmHktb
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ 安倍より政治センスが無く
    レ´      ミミ:::::::::::::\   麻生以上に総理になりたかっただけの
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、  福田以上に何がしたいのか分からない
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  仮免総理と言えばだーれだ
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
680無党派さん:2011/01/16(日) 20:41:57 ID:Wn7JoPxm
>>669
民主党は世論によく順応する政党だが、この一点だけは依然として大きくずれてる。
ここさえクリアすればまだ反転の目はある。
681無党派さん:2011/01/16(日) 20:50:27 ID:oWvRhsOM
>>669
まあ、態度が見苦しいな。

彼の師匠の角栄も竹下も離党するなど、一定のけじめはつけたが、小沢はたかが政倫審ごときに
ダダこねて出てこないし、離党などもしない。
こういう往生際が悪い態度は日本人は基本的に嫌がるよ。
仮に無罪になっても、小沢はずっと嫌われ者のままだと思う。
682無党派さん:2011/01/16(日) 21:14:23 ID:K7JTb5E1
>>680
>民主党は世論によく順応する政党だが

尖閣ビデオの対応1つ取っても、それはないと断言できる
683無党派さん:2011/01/16(日) 21:17:49 ID:XJgf3UdS
与謝野本バカ売れ、民主攻撃驚愕中身「民主党が日本経済を破壊する」 

2011.01.15
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110115/plt1101151520002-n1.htm
684無党派さん:2011/01/16(日) 21:27:26 ID:UydDVMyy
都道府県別・国籍別外国人登録者数 (法務省入国管理局 平成16年末付)
順位     韓国・朝鮮
  1   大阪府  146,678人
  2   東京都  101,620人
  3   兵庫県   60,289人
  4   愛知県   44,135人
  5   京都府   36,853人
685無党派さん:2011/01/16(日) 21:28:31 ID:PIzUQlEa
竹原落選で役人天国は続く
自治労支援の民主もほっとしているだろう
686無党派さん:2011/01/16(日) 21:33:37 ID:UydDVMyy
>>669
つまり小沢は有能だってこと
日本人に嫌われる=真の改革者ってこと
日本人の世論ってのは常に間違った選択をするんで(この20年間もずっと間違いだらけ)、
逆張りで見るといい
687無党派さん:2011/01/16(日) 21:39:06 ID:K7JTb5E1
>>686
こういう、白か黒かみたいに物事を単純化して考えることしかできないおまえみたいな奴もかなりの馬鹿だけどな
688無党派さん:2011/01/16(日) 21:39:55 ID:1ehcxDPo
>>686のレスを見るにつけ、小沢信者がいかにノータリンか分かるだろ。
689無党派さん:2011/01/16(日) 21:40:23 ID:K7JTb5E1
そもそも、日本人の世論が常に間違った選択をするって言うなら
民主党が政権を取ったこと自体が間違いということになるんだが
なぜか小沢信者はそこの部分をスルーするんだよな
690無党派さん:2011/01/16(日) 21:41:02 ID:G2HNnkJq
速攻で当確が出た割に接戦なんだが、大丈夫か?
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/topic/senkyo.html
691無党派さん:2011/01/16(日) 21:43:18 ID:NGsgB0+N
>>690
おいおいあと1500くらいしかないんかい
692無党派さん:2011/01/16(日) 21:43:43 ID:1ehcxDPo
【小沢氏は破壊の「病」=海部元首相が回顧録】

新進党、自由党と行動を共にした小沢一郎民主党元代表の手法を
「人の陣地に手を入れて、誘惑してその気にさせて、壊す。あの性癖は
もう病としか言いようがない」と酷評している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111700761

「誘惑して壊す」小沢氏手法、海部氏が酷評

小沢氏の政治手法については
「誘惑してその気にさせ、壊す」と酷評している。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101117-OYT1T00048.htm

海部氏は、自民党、新進党、自由党で3度にわたって組んだ感想として
「あの『壊し屋』に関わるとほとほと疲れる」とぼやき、
何度も離合集散を繰り返した小沢氏の政治手法を「人の陣地に手を入れて誘惑して
その気にさせて壊す。あの性癖は死ぬまで治らないのではないか」と書いている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101120/stt1011202101007-n1.htm





小沢に一度でも関わった人間は皆同じ思いだろう。
693無党派さん:2011/01/16(日) 21:44:48 ID:NGsgB0+N
JNN速報がでた
竹原はやっぱり負けたみたい
694無党派さん:2011/01/16(日) 21:46:21 ID:1ehcxDPo
>>689

というか、1990年に小沢が自民党幹事長になって以降
小沢が政治の表舞台にいなかったのは森〜小泉末期の5年間程度しかない。
695無党派さん:2011/01/16(日) 21:46:27 ID:RRe+VtbK
>>690
出口調査で竹原と答えにくかった人がかなりいたのかもな
696無党派さん:2011/01/16(日) 21:47:17 ID:K7JTb5E1
>>694
森〜小泉だと6年超えるけどなww
697無党派さん:2011/01/16(日) 21:48:25 ID:PIzUQlEa
マスコミが議員や役人と組んで竹原バッシング

竹原は小沢と違って真の改革者だからな
698無党派さん:2011/01/16(日) 21:53:59 ID:K7JTb5E1
>>697
ナイス皮肉ww
699無党派さん:2011/01/16(日) 21:54:23 ID:GcVShqoa
つーか今の状況の元凶といえるルーピーを御輿にしたのが小沢だろ
どの道マニフェストは行き詰まっていただろうが、他の人間なら参院選
ぐらいまでは何とかごまかせたかもしれない
700無党派さん:2011/01/16(日) 21:55:05 ID:UydDVMyy
過去10年でみると、小泉純一郎は日本を悪くした最大の戦犯
でも小泉政権を支持した人には、政治を批判する資格はない
国民が小泉政権を支持した結果、国民の生活が破壊されたんだよ
主権在民、つまりは自業自得ってわけだ

日本の世論調査をみる時は
 好かれる人=無能・既得権益
 嫌われる人=有能・改革者
これは絶対の法則
701無党派さん:2011/01/16(日) 21:55:19 ID:K7JTb5E1
>>686
つまり麻生は有能だってこと
日本人に嫌われる=真の改革者ってこと
日本人の世論ってのは常に間違った選択をするんで(この20年間もずっと間違いだらけ)、
逆張りで見るといい

これ、ガイドライン化できそうだなww
702無党派さん:2011/01/16(日) 21:55:41 ID:9ePqDKg6
竹原はこれからどうするんだろ?
703無党派さん:2011/01/16(日) 21:56:38 ID:K7JTb5E1
>>702
みんなの党から出馬かなww
704無党派さん:2011/01/16(日) 21:56:52 ID:1ehcxDPo
つーかマニフェスト一番最初に破ったのは小沢本人だからな。
705無党派さん:2011/01/16(日) 21:57:16 ID:K7JTb5E1
つまり森喜朗は有能だってこと
日本人に嫌われる=真の改革者ってこと
日本人の世論ってのは常に間違った選択をするんで(この20年間もずっと間違いだらけ)、
逆張りで見るといい
706無党派さん:2011/01/16(日) 21:59:19 ID:K7JTb5E1
過去10年でみると、田中眞紀子は日本を悪くした最大の戦犯
でも眞紀子待望論を支持した人には、政治を批判する資格はない
国民が眞紀子待望論を支持した結果、国民の生活が破壊されたんだよ
主権在民、つまりは自業自得ってわけだ

日本の世論調査をみる時は
 好かれる人=無能・既得権益
 嫌われる人=有能・改革者
これは絶対の法則
707無党派さん:2011/01/16(日) 22:00:06 ID:04uCKbMC
>>699
マスコミは小沢の金問題については執念深いのに
ルーピー担いだのが小沢だって事は異常なぐらいスルーするんだよな
なんか小鳩内閣なんかなかったかのように、マニフェスト無視の
官僚主義の菅内閣に対して突然救世主小沢が現れたかのような言い方をする
708無党派さん:2011/01/16(日) 22:04:11 ID:uneJZvdB
>>702
都知事選に出たりして
709無党派さん:2011/01/16(日) 22:11:19 ID:PIzUQlEa
宇野が一番有能だったってことか
710無党派さん:2011/01/16(日) 22:15:37 ID:K7JTb5E1
でも森喜朗ってガチで改革者だよなww
なんたって、IT革命を成功させたんだからww
711無党派さん:2011/01/16(日) 22:17:23 ID:G2HNnkJq
最後に西平票が固まってた模様。
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/topic/senkyo.html
712無党派さん:2011/01/16(日) 22:18:07 ID:GcVShqoa
最低支持率記録したのは竹下じゃなかったか?
森だっけ
713無党派さん:2011/01/16(日) 22:39:42 ID:mESLJZDE
内閣改造で・・・

■内閣支持率
23.6 → 32.2  共同
24.- → 29.-  毎日
26.- → 31.-  日経
24.5 → 30.5  NNN

■政党支持率(民主)
20.6 → 22.7  共同
21.- → 20.-  毎日
29.- → 25.-  日経
27.3 → 29.4  NNN
714無党派さん:2011/01/16(日) 22:48:29 ID:Kp5VWtlm
>>660
リフレ支持してるならみんなの党じゃないの?
715無党派さん:2011/01/16(日) 22:58:15 ID:HjMawzl5
改造で多少内閣支持率が上がるのは当然としても、
政党支持率はほぼ横ばい、むしろ下がっている調査もあるとは・・・w

こりゃ自民の末期と何ら変わらんな
まあ、4月解散が妥当な予測だろうよ
716無党派さん:2011/01/16(日) 23:05:49 ID:zXrPTyaS
菅はみんなの党だというのかw
717無党派さん:2011/01/16(日) 23:07:08 ID:04uCKbMC
しかし、みんなの党や渡辺ヨシミはなぜか支持を落として行ってるな

増税反対、無駄をなくせ、日銀法改正でリフレだ、主張だけ見ると
一番2chでいう「若者の世論」に近いはずではないのか?

ポッポの時ぐらいまでは民主が支持を落とした分はみん党に吸収されて
支持を伸ばしてきたんだが。賞味期限が切れたのか今は自民に回っている
ようだ。そして渡辺ヨシミ個人の人気もなぜかなくなっているのに。
政策的には殆ど自民と代わらない増税賛成派の新党改革の舛添ハゲの人気
はなぜか衰えない。

「消費税増税にNO!」だったはずなのにいつの間にかまた消費税増税不可避
の流れが定着しつつある。まあ世論はもう夢を見るのは諦めたのか
718無党派さん:2011/01/16(日) 23:10:39 ID:K7JTb5E1
>>717
支持を落としてるのではなく
単純に、徐々に忘れられて行ってるだけ

舛添を支持してるのは、タレント時代の印象が強い爺婆だから
舛添が年金や介護といった分野をフィールドとしてるのも
舛添が自身のファン層をよく心得てるということだ

全然不思議じゃない
少し考えればわかることだらけだ
わからないおまえが馬鹿なのだ
719無党派さん:2011/01/16(日) 23:17:24 ID:zXrPTyaS
「組員知ってるが関わりない」選挙事務所突入被害の県議
http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY201101160260.html

自民党と山口組の癒着?
720無党派さん:2011/01/16(日) 23:22:01 ID:04uCKbMC
>>718
はいはい、後付けならなんとでもいえるな
「こうなる事は10年前から分かっていた(キリッ」 みたいなw
721無党派さん:2011/01/16(日) 23:28:18 ID:K7JTb5E1
>>720
後付じゃない

野党は選挙のときくらいしか存在感を発揮できず忘れられていくってのは定説だろ
特に、みんなの党みたいな小政党なら、なおさらだ
逆に言えば、選挙が近くなれば支持が戻ってくるのだから何も心配する必要はない

舛添は典型的なタレント人気

常識すぎる
722無党派さん:2011/01/16(日) 23:32:43 ID:zXrPTyaS
この基本的な事柄だけは、しっかりと押さえておこう。

1.マスゾエが言うように、自民党はその歴史的使命を完全に終えた政党であること。

2.みんなの党は、人気取りのためにあやしげな政策をつぎつぎに出してくるマヌーバ政党であることに、
  国民が気づきはじめているということ。
723無党派さん:2011/01/16(日) 23:48:15 ID:BDfbJnn7
3.マスゾエは国民に忘れられつつある存在だということ。
724無党派さん:2011/01/16(日) 23:49:53 ID:K7JTb5E1
>>723
タレント時代の舛添を知らない世代も増えてきてるからな
725無党派さん:2011/01/16(日) 23:51:04 ID:NGsgB0+N
その世代は投票権ないだろまだ
726無党派さん:2011/01/16(日) 23:51:15 ID:K7JTb5E1
舛添も、ライバルだった栗本慎一郎みたいな末路を迎えるんだろうな
もう栗本慎一郎なんて誰も覚えてないだろうけど
727無党派さん:2011/01/16(日) 23:55:21 ID:l+JR35GV
>>726
パンツをはいたサルだっけ?
728無党派さん:2011/01/16(日) 23:57:46 ID:UvVLeAwC
>>726
いや、カールポランニーも再評価されているし、日本の大衆に最初に布教した功績は評価されてもいい。
政治家としては…
729無党派さん:2011/01/17(月) 00:05:55 ID:xZ3rILm5
マスゾエの歴史的使命は小物荒井を当選させることだった
730無党派さん:2011/01/17(月) 00:12:25 ID:Hb8mG20i
大政党の威を借りないと発信力が0になるとかもうね
国会議員として終わってるやろこの人。

731無党派さん:2011/01/17(月) 00:24:00 ID:6fQaZbuC
逆に発信力がゼロのわりには人気だけは残ったとも言える
一生懸命発信しようとしているわりに埋没しつつあるみんなの党とは対照的だ
みん党はどうせなら民主がまだ多少は元気なうちに一つか二つかでも
バーター作って政策実現させればよかったかもしれん
渡辺が潔癖主義と言うか俺様主義と言うかアレもいやコレもいや、
民主もダメ自民もダメと言い続けた結果旬を過ぎた印象がある
732無党派さん:2011/01/17(月) 00:26:42 ID:9Bbj3p0Q
とはいえ新党改革はみんなの党とは支持率も議員数も比べ物にならないわけで
733無党派さん:2011/01/17(月) 00:28:30 ID:BEeVxvKG
>>456
民主ももう1年半だ
閣僚経験者といえどブランクのある者にまかせるなら

民主の方が安心感がある
 
734無党派さん:2011/01/17(月) 00:29:27 ID:cFWwW3Wc
>>731
だから、選挙が近くなればまた出張ってくるっての
最終的に埋没するのは、今悪目立ちしてる民主党
735無党派さん:2011/01/17(月) 00:41:29 ID:H5O5eaFH
菅内閣支持率26% 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0116/TKY201101160341.html

世論調査―質問と回答〈1月15、16日実施〉
http://www.asahi.com/politics/update/0117/TKY201101160356.html
736無党派さん:2011/01/17(月) 00:45:10 ID:eqTk03OB
◆仮にいま、衆議院選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。

 民主党      23(23)

 自民党      27(27)


とっとと解散しようぜーチンチン
737無党派さん:2011/01/17(月) 00:54:07 ID:0Rtj/MF/
支持政党では民主が首位を守ったな
朝日と読売だけだが・・
738無党派さん:2011/01/17(月) 00:56:13 ID:sNF8ezRq
朝日新聞世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

42.- 37.- 32.- 25.- 21.- (17.-) (--.-) (59.-) 60.-┃37.- 37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.-│26.- 内閣支持
41.- 46.- 47.- 61.- 64.- (70.-) (--.-) (33.-) 20.-┃46.- 43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.-│54.- 内閣不支持

36.- 32.- 27.- 23.- 24.- (21.-) (27.-) (32.-) 38.-┃27.- 31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.-│21.- 民主
16.- 18.- 15.- 14.- 15.- (15.-) (16.-) (14.-) 14.-┃21.- 19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.-│18.- 自民
*1.- *2.- *3.- *3.- *4.- (*5.-) (*3.-) (*2.-) *2.-┃*9.- *7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.-│*3.- みんな
*3.- *4.- *3.- *2.- *2.- (*4.-) (*3.-) (*3.-) *4.-┃*3.- *2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- *3.-│*3.- 公明
*2.- *2.- *1.- *2.- *2.- (*1.-) (*2.-) (*2.-) *1.-┃*2.- *2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.-│*1.- 共産
*1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) *2.-┃*1.- -1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.-│*0.- 社民
*1.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- 国民新党
--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- たちあがれ
--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.-│*0.- 改革
36.- 37.- 46.- 47.- 40.- (45.-) (40.-) (36.-) 32.-┃30.- 31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.-│47.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間)、6月第1回緊急(鳩山退陣)、同月第2回緊急(菅総理指名)、
   9月第2回(民主党代表選後)、同月第3回(新内閣発足)
* 参院選第1-4回トレンドは省略
739無党派さん:2011/01/17(月) 00:57:39 ID:Hb8mG20i
>>731
>バーター作って政策実現させればよかったかもしれん

普通に約束守らん相手とバーターしてどうすんねん

740無党派さん:2011/01/17(月) 01:00:05 ID:BEeVxvKG
>>738
自民に支持率追い抜かれそうな勢いだな
741無党派さん:2011/01/17(月) 01:12:59 ID:eqTk03OB
支持政党なんて実際の選挙じゃ関係ねえし
投票先のほうがはるかに重要

そして自民は全ての調査で民主を上回ってるだろ
742無党派さん:2011/01/17(月) 01:14:01 ID:sNF8ezRq
対自民の政党支持率は、内閣支持率17%の鳩山末期より厳しくなってるね。
743無党派さん:2011/01/17(月) 01:37:17 ID:r5/BQ+4W
>支持政党では民主が首位を守ったな
>朝日と読売だけだが・・

そうか、主要新聞だけか
744無党派さん:2011/01/17(月) 01:40:51 ID:MmZXD2g/
NHKスペシャル、『日本人はなぜ戦争へと向ったか』の2回目の放送があったが、
無謀な戦争に突進んでいった日本民族の愚かな過去が、現在の日本の政治の混迷と極めて
類似している事を証明している。

リーダーの不在、見通しの甘さ、先送り、責任転嫁、大衆迎合、
官僚組織の肥大化と制御不能化、近視眼的利益追求、自己保身、派閥と内紛

今の日本には、危機的状況を打開するために、政治も国民も、一致団結して痛みを伴う改革をねばり強く
推進していくだけの意志も忍耐もない。

日本は、もう、近い将来借金で破滅し、第2の敗戦でもう一度廃墟になるしかない。
現在の愚かさ加減を結果としてしか認識する事の出来ない愚かな民族なのだから。
745無党派さん:2011/01/17(月) 01:45:29 ID:cFWwW3Wc
>>744
そうやって絶望を煽るのはカルトの特徴
この程度の政治的混迷は世界中どこにでもあることだ
746無党派さん:2011/01/17(月) 02:00:06 ID:MmZXD2g/
>>745
先進国で、GDPの2倍もの借金を抱えている国ってあったっけ。
747無党派さん:2011/01/17(月) 02:14:57 ID:6wlhRsdc
>>746
なぜプラス面を見ないのか。
膨大な貿易黒字、外貨準備高、世界有数のGDP。

プラス面もあればマイナス面もある。
748無党派さん:2011/01/17(月) 03:05:44 ID:MmZXD2g/
>>747
あほか。
そうしたものに騙されて、ここまで借金を積上げてきたんじゃないか。
そんなもので、国の借金は一円たりとも減らない。
借金は汗して一円ずつ返す(増税による財政再建)か、
ハイパーインフレで国が破滅して廃墟になり、
借金を事実上帳消しにするしかない事を知らないのか。

749無党派さん:2011/01/17(月) 03:13:12 ID:cFWwW3Wc
>>748
借金は誰から借りてる金だ?
借金を踏み倒したとしても、国民の貯金がなくなるだけだぞ
750無党派さん:2011/01/17(月) 04:29:54 ID:y9IbKXXG
つかそもそも国民が金使わないのが悪いんだろw
今の税率でも銀行に預けずバンバン金使えば税収は上がるんだよ
751無党派さん:2011/01/17(月) 04:43:22 ID:4zCmzevZ
>>750
バンバン使いたいが金が無いんだよ。
>>749
同感、国がバンザイしちゃえば無い袖は振れないで踏み倒し、どうせ国債買ってる奴は阿漕なことして稼いだ連中だからオーケー。
752無党派さん:2011/01/17(月) 06:48:42 ID:hEbl6NIj
もうハイパーインフレしかないだろw
道路予算削って雑草が生えたら文句言う国民性じゃ予算削りようがない
公務員の給料が高すぎるのと同じくらい問題なのは身勝手な国民性
753無党派さん:2011/01/17(月) 09:46:12 ID:bTmBLZyG
ハイパーインフレはやだけど。このままデフレよりはマシだろ。
754無党派さん:2011/01/17(月) 09:53:49 ID:H5O5eaFH
菅内閣支持率、28.3%と小幅上昇 JNN
http://www.mbs.jp/news/jnn_4626675_zen.shtml
755無党派さん:2011/01/17(月) 10:19:23 ID:H5O5eaFH
ANN菅内閣支持率31.4% 内閣改造でも小幅の上昇にとどまる
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210117006.html

756無党派さん:2011/01/17(月) 10:36:27 ID:6wlhRsdc
>>748
> そうしたものに騙されて、ここまで借金を積上げてきたんじゃないか。

だからなんで「借金」というマイナス面しか見ないのか。
借金さえ積み上げれば世界のどの国でも日本程度に豊かになれるのか?
なれないだろ?

> ハイパーインフレで国が破滅して廃墟になり、
> 借金を事実上帳消しにするしかない事を知らないのか。

「しかない」なら考えたって意味ないだろ?何を考えるんだ?
757無党派さん:2011/01/17(月) 10:40:05 ID:6wlhRsdc
>>751
> 同感、国がバンザイしちゃえば無い袖は振れないで踏み倒し、
> どうせ国債買ってる奴は阿漕なことして稼いだ連中だからオーケー。

国がバンザイ(破産)するということは、もう誰も国に金を貸してくれないってことだよ。
つまり国が運営できなくなるってこと。具体的には円が無価値になり、
日本は物が外国から輸入できなくなる。
758無党派さん:2011/01/17(月) 10:42:57 ID:6wlhRsdc
>>752
別にハイパーじゃなくてもOK。
普通に緩やかにインフレしていけばいい。

借金の利息よりもインフレ率を高くすれば、借金は減っていく。
金利(利息)をインフレ率よりも下げても同じことだが、
金利は現在事実上ゼロだから、これ以上下げられない。
759無党派さん:2011/01/17(月) 11:43:15 ID:gv9u0ajc
内閣支持率微増28・3%も、改造は過半数が評価せず 与謝野氏には5割弱が「期待できない」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110117/plc11011711360012-n1.htm

>仙谷由人前官房長官を交代させたことは、65・8%が「適切」と回答した。
>また、たちあがれ日本を離党して経済財政担当相に就任した与謝野馨氏に
>ついて「期待できる」は42・4%、「期待できない」は47・3%で、否定的な見方が上回った。

>環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への取り組みは43・0%が評価し、
>評価しないの35・6%を上回った。
760無党派さん:2011/01/17(月) 12:10:17 ID:6fQaZbuC
>また、たちあがれ日本を離党して経済財政担当相に就任した与謝野馨氏に
>ついて「期待できる」は42・4%、「期待できない」は47・3%で、否定的な見方が上回った。

逆に言うと、与謝野の起用は4割前後ぐらいは支持されているともいえるから
こういうやりかたした割にはいい方なんじゃないかとも思えるが
まあそれだけ民主党は人材難だと世論も見ていると言えるが
761無党派さん:2011/01/17(月) 12:17:52 ID:cFWwW3Wc
>逆に言うと、与謝野の起用は4割前後ぐらいは支持されているともいえるから

ルーピー脳を駆使すれば、こういうポジティブシンキングになるんだな
762無党派さん:2011/01/17(月) 12:27:20 ID:H5O5eaFH
菅改造内閣 各社支持率

【3割台】
読売34% 共同32.2% ANN31.4% 日経31% NNN30.5%
【2割台】
毎日29% FNN産経28.3% JNN28.3% 朝日26%
【上昇%順】
読売(+9.0%) 共同(+8.6%) ANN(+7.8%) JNN(+6.3%) NNN(+5.0%) 毎日(+5.0%) 日経(+5.0%) 朝日(+5.0%) FNN産経(+4.7%)


【14-15日調査】 読売34 共同32 日経31 毎日29
【15-16日調査】 ANN31 NNN30 JNN28 FNN産経28 朝日26

763無党派さん:2011/01/17(月) 12:33:28 ID:6fQaZbuC
>>761
必要以上にネガティブに考えても仕方なかろう?
小沢の進退とかもっと顕著に結果の出ているものは
他にもあるんだから
764無党派さん:2011/01/17(月) 13:03:10 ID:75gPg/vI
ネトウヨ大憤死の阿鼻叫喚が聞こえるw
765鎌倉署ロリコン隊 .vs. 南署スカート盗撮隊:2011/01/17(月) 13:04:46 ID:CDOo6jaB
神奈川県警 最悪署決定戦

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
766無党派さん:2011/01/17(月) 13:26:48 ID:r5/BQ+4W
>>765
特捜部もよく見れば基本的には、こういった連中の巣窟だろう。
無罪を有罪にするゲームに興じるとか。

村木事件はひどかった。
767無党派さん:2011/01/17(月) 14:55:57 ID:uCNTvCw+
1月世論調査 (1/17現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ◎内閣改造後 ×未発表(数字は前回) 発表日

34.-  55.-   25.-  22.-  ◎ 読売  1/15
32.2  53.9   22.7  24.1  ◎ 共同  1/15
31.4  53.5   28.9  30.0  ◎ ANN  1/17
31.-  **.*   25.-  28.-  ◎ 日経  1/15
30.5  53.5   29.4  30.5  ◎ NNN  1/16
29.6  64.2   19.4  25.4  ○ 2001  1/16  (改造前調査、改造後発表)
29.-  49.-   20.-  21.-  ◎ 毎日  1/15
29.-  59.-   21.9  22.0  ○ NHK  1/11
28.3  53.5   19.3  21.4  ◎ FNN  1/17
28.3  70.6   22.2  17.7  ◎ JNN  1/17
26.-  54.-   21.-  17.-  ◎ 朝日  1/17
21.3  69.2   13.5  17.2  ○ 時事  1/14
19.8  80.2   --.-  --.-  × Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
768無党派さん:2011/01/17(月) 14:56:49 ID:ixQL5B24
菅第2次改造内閣支持率28.3% 改造前と比べてわずかな上昇にとどまる FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191344.html

●改造内閣支持率 28.3(4.7↑)
●改造内閣不支持率 53.5 (6.1↓)

●内閣改造と党役人人事 評価する 27.5 評価しない 52.7

●政党支持率 自民 21.4 民主 19.3 みん 7.6
●比例投票先 自民 30.0 民主 24.5 みん 15.0

●首相にふさわしい政治家

前原 11.0
岡田 8.6
舛添 8.1
石破 6.2
小沢 5.5
渡辺 5.5
小泉進 4.4
 菅 4.2
769無党派さん:2011/01/17(月) 15:22:56 ID:re2NvNoq
産経の阿比留は、内閣改造後の首相会見で菅に喧嘩売ってたからな(笑)
770無党派さん:2011/01/17(月) 15:50:17 ID:uCNTvCw+
>>768
投票先となるとみんなは強いね。
全国平均でならしてその数字だから、主戦場では小選挙区・比例とも善戦しそうだ。
771無党派さん:2011/01/17(月) 16:37:16 ID:nlWIh+av
>>768の比例投票先の率が、そのまま次期衆院選の得票率となった場合
投票率を60%程度と仮定すると

自民党は2009年並の1800万票
民主党は2009年から約半減となる1500万票
みんなの党は2010年参院選からさらに伸ばして900万票

なかなかリアリティのある数字だ
772無党派さん:2011/01/17(月) 17:43:46 ID:H5O5eaFH
773無党派さん:2011/01/17(月) 17:47:37 ID:nlWIh+av
B) 菅首相の指導力
評価する 8.9
評価しない 83.3
わからない・どちらともいえない 7.8

C) 政権発足以来の実績
評価する 13.2
評価しない 75.1
わからない・どちらともいえない 11.7

D) 景気・経済対策
評価する 9.3
評価しない 79.8
わからない・どちらともいえない 10.9

E) 社会保障政策
評価する 16.5
評価しない 70.7
わからない・どちらともいえない 12.8

F) 外交・安全保障政策
評価する 9.7
評価しない 79.0
わからない・どちらともいえない 11.3

G) 国民へのメッセージの発信
評価する 16.8
評価しない 71.7
わからない・どちらともいえない 11.5

I) 普天間基地移設問題への対応
評価する 11.2
評価しない 76.7

なぜこれで支持率が20%超えてるのか不思議すぎるww
774無党派さん:2011/01/17(月) 18:01:03 ID:5IuZLWp9
JNNだと、自民党の支持率激減
民主党がアップして、差が広がってたな。
775無党派さん:2011/01/17(月) 18:37:21 ID:r5/BQ+4W
>>774
各政党の支持率は今回、民主党が前回よりややアップして22.2%なのに対し、
自民党が3ポイント近くダウンして17.7%と、その差は5ポイント近くまで広がっています。
(17日02:10)JNN
776無党派さん:2011/01/17(月) 19:13:18 ID:r5/BQ+4W
被害県議の前回選挙活動に関与 事務所突入容疑の元組員
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201101170184.html

今回の事件は、自民党の有力支援組織である山口組とのトラブルが原因のようだ。
777無党派さん:2011/01/17(月) 19:14:50 ID:AjBEINvI
>>774
なんでそんなデマまで流してんだ?
すぐに嘘だとわかるのにw
778無党派さん:2011/01/17(月) 19:30:58 ID:htiukugE
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1064&bih=565&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D&rlz=1R2SNYH_ja&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
↑戦後、朝鮮人が日本でやったことがまとめてあるサイト

俺もはっきり言って信じられない。こんな話は見たことも聞いた事もなかったからだ。
朝鮮人は、戦時中に奴隷代わりに日本に連れてこられ、韓国にも帰るに帰れなくなった人達、と学校では習った。
恐ろしいな。たとえ嘘でも、ずっと吹き込まれ続けて、何も知らなかったとしたら、そのように思い込んでしまうもんなんだ・・・
自分自身、考えさせられた。 自分が思っている常識など、あてにならない事もある、と。

この流れを知っていれば・・今の異常な日本の現状も推測がつく。
なぜパチンコを禁止できないか。
当時、日本の政府が何らかの約束をしたのかもしれない。脅され続けているか。
どちらにせよ、戦後当時のこの流れがあって、今があるという事がよくわかった。

日本人の人よ、これを、コピペでもいい、上記のサイトの感想を自分なりに書いてもいい。
日本人全員がこの事実を知る事ができるように、色んなスレに貼ってほしい。
今現在も・・・日本は、朝鮮人に襲われ続けているんだ
779無党派さん:2011/01/17(月) 19:35:30 ID:nlWIh+av
タイガーマスクはヒーローではない
ttp://kyoukonoasa.at.webry.info/201101/article_15.html

講談社「タイガーマスク」のパチンコ台を新規参入させているSANKYOの株価を調べてみました。
株価時系列データ
日付     始値 高値     安値 終値   出来高
1月14日 4,710 4,715 4,665 4,670  262,400
1月13日 4,670 4,725 4,645 4,695  285,700
1月12日 4,615 4,645 4,590 4,600  154,700
1月11日 4,625 4,675 4,610 4,615  193,000
1月7日 4,580 4,605 4,540 4,580  179,100
1月6日 4,530 4,580 4,520 4,570  234,100
1月5日 4,610 4,610 4,505 4,530  300,500
1月4日 4,650 4,650 4,580 4,590  156,600
信用残時系列データ(一週間ごとの信用残時系列データファイルだけを不正に入れられ日毎の信用残がコピー出来ませんでした。)
日付     売残 買残    売残増減 買残増減 信用倍率
1月7日 58,400 72,600 +2,600 +6,400 1.24

タイガーマスクのニュースが報道され、各メディアが取り上げると同時に、出来高が前日の倍になっています。
出来高が多いと、株価が動き、利幅が広がります。
信用買いが急に増えています。
私がタイガーマスクのことを書いた日から、SANKYO株価のタイガーマスク効果は無くなりました。
780無党派さん:2011/01/17(月) 19:38:54 ID:806RXv2l
JNN世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

53.0 (46.4) (45.9) 44.4 37.7 33.4 20.9 66.7 (68.0) 52.6┃(43.9) 45.0 55.5 50.7 30.3 22.0│28.3 内閣支持
46.2 (53.1) (53.1) 55.0 61.9 66.1 78.4 32.0 (29.5) 46.0┃(54.7) 53.1 43.5 48.0 68.1 76.9│70.6 内閣不支持

*3.1 (*3.2) (*2.9) *2.7 *3.0 *2.2 *1.5 10.5 (*9.7) *3.4┃(*3.3) *2.7 *4.0 *2.4 *1.0 *1.3│*1.7 非常に支持できる
49.9 (43.2) (43.0) 41.7 34.7 31.2 19.4 56.2 (58.3) 49.2┃(40.6) 42.3 51.5 48.3 29.3 20.7│26.6 ある程度支持できる
*7.2 (40.7) (40.1) 41.1 48.3 46.9 46.8 24.6 (24.3) 37.8┃(43.4) 42.4 36.5 38.8 49.4 52.5│50.3 あまり支持できない
*9.0 (12.4) (13.0) 13.9 13.6 19.2 31.6 *7.4 (*5.2) *8.2┃(11.3) 10.7 *7.0 *9.2 18.7 24.4│20.3 まったく支持できない
*0.8 (*0.6) (*1.0) *0.7 *0.4 *0.6 *0.7 *1.3 (*2.5) *1.5┃(*1.4) *2.0 *1.1 *1.3 *1.6 *1.1│*1.1 答えない・わからない

38.5 (32.6) (34.6) 31.6 29.6 27.0 19.3 30.8 (36.1) 30.6┃(28.5) 31.0 35.0 34.1 25.7 21.3│22.2 民主
17.8 (19.3) (19.0) 18.7 19.3 16.3 15.0 14.8 (13.1) 16.6┃(18.3) 15.9 16.7 16.9 22.3 20.6│17.1 自民
*0.8 (*1.7) (*1.1) *2.4 *2.0 *4.3 *4.7 *4.4 (*2.8) *5.1┃(11.6) *8.7 *6.1 *4.5 *4.8 *4.3│*4.3 みんな
*3.8 (*2.8) (*1.8) *2.6 *2.8 *3.8 *2.9 *2.5 (*3.5) *3.8┃(*3.5) *3.8 *2.6 *2.8 *2.4 *2.2│*3.0 公明
*2.4 (*2.0) (*2.5) *1.8 *2.3 *2.3 *2.2 *1.8 (*1.8) *2.0┃(*2.4) *2.6 *2.4 *2.3 *1.3 *2.6│*2.2 共産
*1.5 (*1.3) (*0.9) *1.1 *1.0 *0.8 *1.2 *2.3 (*0.9) *0.8┃(*1.5) *1.1 *0.8 *0.9 *0.8 *0.7│*1.1 社民
*0.2 (*0.2) (*0.1) *0.4 *0.1 *0.3 *0.6 *0.3 (*0.6) *0.3┃(*0.4) *0.5 *0.2 *0.4 *0.2 *0.3│*0.2 国民新党
--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.7 *0.4 (*0.3) *0.2┃(*0.5) *0.0 *0.2 *0.5 *0.3 *0.0│*0.2 たちあがれ
--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.3 *0.3 (*0.0) *0.3┃(*0.5) *0.1 *0.2 *0.1 *0.0 *0.0│*0.2 改革
32.8 (38.9) (38.8) 39.8 40.1 43.0 48.9 38.3 (37.3) 36.7┃(31.9) 34.8 33.9 35.8 40.5 46.3│46.7 支持なし

* ( )は順に、2010年1月緊急、2月緊急、6月緊急、7月緊急
781無党派さん:2011/01/17(月) 19:42:11 ID:806RXv2l
ANN世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

42.6 45.3 30.0 28.5 20.5 (58.7) 45.3 (40.9)┃34.3 42.0 53.5 (65.2) 45.8 28.5 23.6│31.4 内閣支持
38.1 39.9 53.9 55.4 63.5 (22.3) 29.6 (35.1)┃45.4 42.6 25.2 (20.6) 34.9 45.8 60.1│53.5 内閣不支持

41.4 40.2 31.6 29.5 24.4 (40.9) 39.5 (37.0)┃28.6 33.0 41.6 (43.2) 41.0 32.6 25.4│28.9 民主
25.6 24.4 27.4 27.6 28.7 (24.6) 24.6 (23.5)┃26.2 27.9 26.4 (23.7) 28.1 29.6 32.2│30.0 自民
*1.3 *1.9 *3.5 *5.6 *5.0 (*2.9) *4.1 (*4.9)┃13.1 10.3 *5.1 (*5.4) *5.0 *5.5 *4.0│*4.9 みんな 
*2.0 *2.9 *2.9 *3.0 *3.1 (*3.6) *4.3 (*3.1)┃*4.3 *3.3 *3.2 (*3.3) *3.1 *2.8 *2.5│*3.2 公明
*3.1 *3.9 *4.0 *1.9 *3.3 (*3.4) *2.1 (*3.2)┃*4.1 *2.6 *1.9 (*2.0) *1.7 *2.3 *2.2│*2.8 共産
*1.7 *1.2 *1.5 *1.6 *1.3 (*1.6) *2.2 (*2.0)┃*1.5 *1.5 *0.7 (*1.5) *0.7 *0.7 *1.6│*1.2 社民
*0.5 *0.3 *0.6 *0.4 *0.7 (*0.2) *0.3 (*0.5)┃*0.7 *0.0 *0.2 (*0.2) *0.2 *0.4 *0.0│*0.2 国民新党
--.- --.- --.- *1.6 *0.5 (*0.2) *0.3 (*0.7)┃*0.7 *0.0 *0.0 (*0.2) *0.0 *0.0 *0.2│*0.0 たちあがれ
--.- --.- --.- *0.0 *1.7 (*0.4) *0.0 (*0.7)┃*0.9 *0.6 *0.0 (*0.0) *0.0 *0.0 *0.2│*0.0 改革
24.2 25.0 27.9 28.6 31.1 (22.2) 23.6 (24.2)┃19.8 20.6 20.6 (19.8) 20.2 25.7 31.0│28.4 支持なし、わからない、答えない

* ( )は順に、2010年6月第1回(菅総理指名)、7月第1回(参院選前)、9月第2回(代表選後)
782無党派さん:2011/01/17(月) 19:45:46 ID:806RXv2l
FNN世論調査 2010年1月〜2011年1月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

44.3 42.8 30.5 22.2 19.1 (57.3) 54.3 (43.6)┃40.3 46.0 64.2 (48.5) [36.4] 21.8 23.6│28.3 内閣支持
40.3 46.1 53.9 66.5 70.8 (35.6) 29.9 (40.7)┃45.8 39.9 21.3 (34.8) [46.5] 59.8 59.6│53.5 内閣不支持

32.4 32.9 25.4 19.8 17.7 (30.6) 34.9 (29.9)┃28.0 28.3 34.6 (30.8) [27.0] 18.9 18.6│19.3 民主
18.6 18.2 18.8 14.2 16.5 (16.5) 15.6 (16.3)┃18.7 20.3 19.0 (19.3) [21.6] 21.9 23.6│21.4 自民
*4.9 *3.9 *6.9 *8.5 *9.8 (*7.4) *6.9 (*7.3)┃16.0 11.8 *8.6 (10.6) [*8.1] *9.9 *6.7│*7.6 みんな
*3.8 *4.6 *3.6 *3.7 *4.7 (*3.9) *4.9 (*4.7)┃*5.2 *4.3 *5.1 (*4.5) [*3.9] *4.0 *4.2│*5.3 公明
*3.0 *2.3 *2.7 *2.5 *3.0 (*2.4) *2.2 (*2.6)┃*3.1 *2.2 *2.2 (*2.3) [*2.7] *1.8 *3.5│*1.6 共産
*2.4 *1.7 *2.0 *1.3 *1.6 (*1.9) *1.5 (*2.3)┃*1.0 *0.9 *1.3 (*0.9) [*0.7] *1.0 *1.2│*1.0 社民
*0.7 *0.9 *0.5 *0.4 *0.4 (*0.5) *0.3 (*0.3)┃*0.5 *0.5 *0.3 (*0.1) [*0.2] *0.6 *0.4│*0.4 国民新党
--.- --.- --.- *1.0 *0.7 (*1.1) *0.6 (*0.9)┃*0.9 *1.1 *0.8 (*0.4) [*1.0] *0.4 *0.7│*0.5 たちあがれ
--.- --.- --.- *1.1 *0.3 (*0.1) *0.3 (*0.7)┃*0.5 *0.3 *0.2 (*0.1) [*0.1] *0.0 *0.0│*0.1 改革
32.1 32.3 37.1 43.5 42.1 (33.8) 31.0 (31.2)┃24.5 29.1 26.1 (28.0) [33.4] 38.8 38.1│40.4 支持なし

* 報道2001世論調査とは別
* ( )は順に、2010年6月第1回、7月第1回、9月第2回
* [ ]は10/30/31調査・11/1発表
783無党派さん:2011/01/17(月) 20:11:13 ID:62FmFGHj
どうせなら思い切って閣僚全入れ替えしちゃばよかったのに
そうすりゃ与謝野への注目が薄らいだだろう
784無党派さん:2011/01/17(月) 20:13:30 ID:806RXv2l
改造後の世論調査。政党支持率と衆院比例投票先

支持 比例
25.-  21.-  民主 (読売)
22.-  26.-  自民 (読売)

19.3  24.5  民主 (FNN)
21.4  30.0  自民 (FNN)

21.-  23.-  民主 (朝日)
18.-  27.-  自民 (朝日)
785無党派さん:2011/01/17(月) 20:13:58 ID:eqTk03OB
まあ、今回の改造は大失敗だったってことだ
今の民主の現状はそれで打開できるわけもない
菅がとか、小沢がとか、尖閣、与謝野がどうしたとかそういう問題でもない

民主的なもの、民主そのものに有権者は呆れ返っている
解散し信を問うまでこの状態は変わらんだろうな
786無党派さん:2011/01/17(月) 20:31:46 ID:70fT3OVB
>>785
まあ、「内閣は解散総選挙で強くなり、改造で弱くなる」だからな。
ここ15年ほど政治を見ても、成功した内閣改造って小泉が武部幹事長など
を抜擢したときくらいじゃないのか?
小泉は郵政解散はその時から狙っていたそうだが、菅はそこまでなさそうだし。
787(北斗) ◆zCS1o.kilU :2011/01/17(月) 21:22:08 ID:NvKmGcbo

旧ソ連や中国や北朝鮮の様に、共産や社会主義・独裁国家は、
首脳部が責任を取らないのは、当たり前!!!〜〜www


そいつ等を目指してる癌直人政権主要核も、だから、当たり前かぁ!!!WWWWWWWWW
wwwwwwwwwwwwwww


今後も実は、たらい回してる閣僚数人と共に、独裁体制を維持するつもりが、
ありありだ〜〜〜WWWWWWWWWWWWWWWww

中国・北朝鮮みたいに奴らが日本を変えた後には、もう、自由はなくなるwwww

現在は低支持で、首脳部の独裁は何とかストップされてはいるけどな!wwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwww
788無党派さん:2011/01/17(月) 21:55:12 ID:r5/BQ+4W
ネトウヨの場違いな妄想か。
うんざりだ。
789無党派さん:2011/01/17(月) 22:06:31 ID:9N39jchf
>>780-782
民主が上がって自民が下がる傾向は共通して出てるな。
小沢切りを速やかに進めて欲しいという国民の願望だろう。
790無党派さん:2011/01/17(月) 22:10:32 ID:2F1P/e5C
いつ2割割るかだな
791無党派さん:2011/01/17(月) 22:10:52 ID:cOK14du4
福田改造より低いとか末期感パネェっす
792無党派さん:2011/01/17(月) 22:26:51 ID:r5/BQ+4W
兵糧攻めに対抗「ふるさと納税」 名護市を支える運動
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201101170357.html

「ふるさと納税」制度をつかって、米軍普天間飛行場の移設に反対する沖縄県名護市に
本土からエールを送ろうと、大学教授らが呼びかけている。
国は昨年末、同市への米軍再編交付金約17億円の不交付を決定。兵糧攻めにする姿勢だ。
「ならば市民の寄付金で名護市を支えよう」という発想だ。

 ふるさと納税は、都道府県や市町村への寄付制度。出身地でなくても構わない。
自分の好きな自治体に5千円以上の寄付をすると、その額に応じて住民税や所得税が減額される。
税金の一部について、納付先を自分で選べる制度とも言える。

 呼びかけているのは、雑誌「世界」の岡本厚編集長や翻訳家の池田香代子さん、古関彰一・独協大教授ら。
17日に東京都千代田区の参院議員会館で会見が開かれた。
793無党派さん:2011/01/17(月) 22:40:55 ID:YjgkCS4V
ニッカンスポーツのメールアンケートじゃ総理に相応しい人一位が小沢だった
そうだが・・・
これはやっぱアテにはならんよね。
794無党派さん:2011/01/17(月) 22:45:20 ID:62FmFGHj
そいつらはゲンダイの記事とか信じてる様な層だろww
795無党派さん:2011/01/17(月) 22:52:52 ID:6fQaZbuC
>>791
福田の時の改造は麻生幹事長が目玉だったからな
有力者と目されていた人物だからそれなりには上がったさ
結局その体制を発揮する前にやめたけど

民主は人材難で新しい人間なんかいないし
有力者=国民の過半数が辞めろの小沢しかないし
期待せよと言うのが無理だ
796無党派さん:2011/01/17(月) 22:54:33 ID:6fQaZbuC
>>795
細かい訂正

>有力者=国民の過半数が辞めろの小沢しかないし
→有力者=国民の過半数が議員辞めろの小沢(与党離党含めると7割)しかないし
797無党派さん:2011/01/17(月) 23:20:23 ID:72f8YuzP
しかし仮に小沢真理教がマジメに組織化されたら創価に次ぐくらいの票威力がありそうだな
798無党派さん:2011/01/17(月) 23:39:44 ID:sadrEtzq
>>792
左翼って本当にキモチ悪いな
799無党派さん:2011/01/17(月) 23:46:53 ID:VL76/lqR
>>798
まあしかし、左翼ってのは得手勝手な連中なので空振りに終わるだろう。
ガチガチの活動家はどうせ貧乏だし。
800無党派さん:2011/01/17(月) 23:47:48 ID:/XixjrjQ
小沢真理教の教徒にも最近入信した反小泉系左翼と、昔からの支持者の二種類いるから一枚岩ではない気がする
昔からの支持者は真理教とか言うほどカルト的ではないし
801無党派さん:2011/01/17(月) 23:55:58 ID:VL76/lqR
小沢の本質はニヒリズム。
802無党派さん:2011/01/18(火) 00:01:58 ID:11T9jwM2
>>798
沖縄県民の大多数は左翼だというのかw
803無党派さん:2011/01/18(火) 00:02:24 ID:rJ8um3Ht
2001見たけどやっぱり小沢はダメだなという印象しかなかったね
せっかくテレビに出てるのに建前論しか言わないだろ
あれじゃ出る意味ない
もっとざっくばらんに日本はこうあるべき論をばーんとぶちかましてみろよ
鳩山みたいに叩かれるのが怖いんじゃね?
804無党派さん:2011/01/18(火) 00:02:54 ID:rJ8um3Ht
>>802
沖縄に住んでる奴がふるさと納税するのか?アホは黙ってろ
805無党派さん:2011/01/18(火) 00:10:12 ID:treoruIR
>>803
小沢がまともに政策を語れるわけがないw
806無党派さん:2011/01/18(火) 00:33:52 ID:2M8RYFaZ
朝日、読売、TBS 

マスコミのリーダー格で民主が高い
807無党派さん:2011/01/18(火) 01:23:15 ID:7MAZKJy6
kazu1961omi

前にインタビューしたときに実感したのは、政策の話をさせたら、どんな質問にもものすごい明確な答えが返ってくるということ。センシティブな問題もズバリ答える胆力は凄いと思った。RT @tokudasu: 小沢さん #fujitv #houdou2001 #shinhoudou2001
8:28 AM Jan 16th TweetMe for iPhoneから

RT @nasukoB: フジの小沢さんが安易なTPP推進派とする演出に、小沢さん「まずはセーフティネットをしっかりした上での自由競争でなければ意味がない」「TPPはアメリカの世界戦略であることを踏まえないと」 #ozawan
8:22 AM Jan 16th TweetMe for iPhoneから

RT @iwakamiyasumi: TPPについて、急速は事を破る、との西郷の質問。小沢氏、自分は自由貿易論者だが、農業だけでなく、保険など、他の分野も影響を受ける。小泉政権で雇用の不安定化が進んだが、そうした影響が出ないようにすべき。また、米国の国益追及の面も。#ozawan
8:22 AM Jan 16th TweetMe for iPhoneから
808無党派さん:2011/01/18(火) 01:29:33 ID:rJ8um3Ht
素人のツイッター貼るなボケ
809無党派さん:2011/01/18(火) 01:45:33 ID:11T9jwM2
>朝日、読売、TBS 
>マスコミのリーダー格で民主が高い

これからが正念場。
乗り切れれば長期政権も。

という論調が目立つ。
810無党派さん:2011/01/18(火) 02:53:50 ID:8Il/7D8c
>>807

kazu1961omi

大正11(1922)年創刊の老舗週刊誌「週刊朝日」の第41代山口一臣編集長
811無党派さん:2011/01/18(火) 03:31:41 ID:NE3P5Rwf
雑誌屋なんてのは、ある種素人よりたちが悪いな
素人相手に面白おかしく書くことが商売だし
812無党派さん:2011/01/18(火) 03:55:20 ID:vnI21Obv
これからオザワガーがまた始まる。除名まで追い込めばかなり有効な
手段なのは確か。平均値が35%くらいまでは上がりそう
予算は必ず通るので統一地方選乗り切りが可能な数字になってくる
それをふまえて予算関連法案を公明との部分連合で通す
これが管のとりうる方法
813無党派さん:2011/01/18(火) 09:23:48 ID:bBj+wLIs
自民と民主の支持が拮抗してるな、これで管→前原&都知事にレンホーで総選挙と統一地方選を同日、これなら混乱でどこがどうなるか面白い。
民主も思い切った戦法を考えるだろ、自民と公明は困るだろうし喜ぶのはみんな党だけだが。
814無党派さん:2011/01/18(火) 09:26:50 ID:rJ8um3Ht
>>813
ミンス信者の幸せ回路ホルホル中
815無党派さん:2011/01/18(火) 09:43:59 ID:gGrmN+6z
TBSって在日が支配する左翼放送局
816無党派さん:2011/01/18(火) 10:19:41 ID:eQ+XWt1W
川崎市、子ども手当の負担拒否…予算案提出へ
読売新聞 1月18日(火)3時3分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00001240-yom-pol

川崎の人は民主党本部まで取りに来て
817無党派さん:2011/01/18(火) 11:30:55 ID:5hb/5VOs
名古屋市長選:民主推薦の石田氏、知事選では重徳氏応援も

民主などの推薦で名古屋市長選に立候補する石田芳弘氏(65)は17日、自民党愛知県連を訪れ、鈴木政二県連会長に支援を要請した。
自民党市議団の推薦も受ける石田氏は、自民県連が愛知県知事選に擁立した重徳和彦氏(40)と握手を交わし「自民支持者には重徳氏をお願いする」と述べた。
石田氏は、民主などの推薦で知事選に出馬する御園慎一郎氏(57)と連携するが、条件付きとはいえ、対立候補となる重徳氏を応援する場面が生じるとみられ、
知事選と市長選のねじれの構図が深まった。

石田氏は記者団に「自民に呼ばれた所では『重徳さんをお願いします』ということ」と説明、場所を限定して重徳氏支援を呼びかける考えを示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110118k0000m010143000c.html
818無党派さん:2011/01/18(火) 11:43:26 ID:11T9jwM2
一族の横暴、米公電で露見 国外脱出のチュニジア大統領
http://www.asahi.com/international/update/0117/TKY201101170416.html

どこか、自民党政権の末期のころの趣を感じさせるw
819無党派さん:2011/01/18(火) 13:31:47 ID:11T9jwM2
インタビュー:1ドル80円方向に突っ込むリスク小さい=渡辺元財務官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19047520110117
ロイターのアクセストップの記事

「新興国経済は、昨年までのような財政刺激政策を続けることは難しく、各国ともに2%ポイント程度徐々に減速すると見ているため、
日本も新興国頼みというわけにはいかなくなるだろう。もちろん欧米に比較すれば高い成長率となり、けん引役にはなるだろうが」 

 「円相場については、ユーロが崩れた分を昨夏から秋にかけては円が全部しょってしまって円高となったが、10月以降は
円とドルが共にしょっている。米経済もまずまずの成長が期待され、12月以降はユーロが崩れた分はドル高となっている。
じわじわと円安ドル高(訂正)に向かっていく流れが続くとマーケットも思っている」 

「今年は、1ドル100円になるとは言わないが、80円に向かって突っ込んでいくことはないだろう」
........................
820無党派さん:2011/01/18(火) 20:15:11 ID:bISKC9Be
>>803
どんな感じだったの2001?
何か想定外の事聞かれた小沢が逆ギレしていたらしいけど
あと国会には出ないってそこで発言したとか・・・
あと小沢儲は瞬間視聴率が30%以上いったとかでホルホルしているんだけど・・・
821無党派さん:2011/01/18(火) 20:53:07 ID:aMDRpaHH
政治と金なんてもともと小さな問題なのよ
それを面白おかしく大々的に報じて煽ってるのはテレビ局や新聞社
野党は、こんな小さな問題と、予算案を引き換えにするつもりなんてないんで、
どっちみち3月には菅内閣総辞職というわけ
822無党派さん:2011/01/18(火) 20:55:27 ID:aMDRpaHH
>>820
2001の小沢よかったよ
携帯電話交渉のときの外交の舞台裏の話もしてた
佐藤首相の発言が世界では通用しないことや、
官僚の作文と英訳のズレについても指摘してた
非常におもしろかったんでネットで上がってたら一度見るといい
823無党派さん:2011/01/18(火) 21:20:18 ID:nug2UDY0
犯罪者が何言ってもなぁ…
824無党派さん:2011/01/18(火) 21:20:33 ID:rJ8um3Ht
新報道2001の小沢氏出演
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=8jyaTB3xvhI
825無党派さん:2011/01/18(火) 21:21:43 ID:aMDRpaHH
>>823
推定無罪も知らないのかw
826無党派さん:2011/01/18(火) 21:25:28 ID:rJ8um3Ht
推定無罪は政治家には適用されない
827無党派さん:2011/01/18(火) 21:29:31 ID:aMDRpaHH
適用されるよ
しかも検察は不起訴にしたという事実が大きい
今回は検察審査会とかいう密室で決められた幽霊組織による起訴だからね(前例がない)
828無党派さん:2011/01/18(火) 21:31:56 ID:2M8RYFaZ
今更後戻りは出来ないし
菅か小沢かが勝ち残るしか日本の進む道はない
829無党派さん:2011/01/18(火) 21:33:04 ID:rJ8um3Ht
>>827
司法の場では適用されるが国会では適用されない
830無党派さん:2011/01/18(火) 21:33:44 ID:rJ8um3Ht
>>828
どちらも負けて自民党が勝つ
誰がどう考えても民主党は遅くても2年半後に完全終了
831無党派さん:2011/01/18(火) 21:49:35 ID:lXu7ajiD
>>827
政治家だけは別っていう理屈は世論には通用せんてば
832無党派さん:2011/01/18(火) 21:57:24 ID:rJ8um3Ht
>>831
おそらく>>829のつもりだろうから、その前提で

政治家とは、法律を作る職業なわけ
法律を作る人が、違法スレスレのことをやっちゃいかんわけ
これはモラルの問題
だから、違法かどうか微妙な行為は、政治家に限っては、違法行為と同等に扱われる
これは法律論ではなく道徳論としてそうなる
833無党派さん:2011/01/18(火) 22:03:26 ID:nug2UDY0
だから小沢がやましいことは一片も無いってんならさっさと国会で説明すりゃあいいのに
コソコソ逃げ惑うから国民の心象は真っ黒ですよ

土地購入費って政党助成金なんでしょ?
834無党派さん:2011/01/18(火) 22:15:32 ID:FBkoRU3C
浮上する「6月総選挙」のシナリオ 世論調査から見える菅民主党勝敗の分水嶺
〜小林良彰・慶応大学教授に聞く
http://diamond.jp/articles/-/10786?page=2

>慶応大学が1月7日から10日までの4日間に行った世論調査の結果

菅支持率 支持26 不支持68.6

政治満足度 満足7.2 不満足92.5


小林良彰
>私はおよそ30年に渡って、世論調査を200回ほど行ってきたが、政治に
>対する不満が90%を超えたのは初めてのことだ。ロッキード事件でも
>リクルート事件のさなかでも、これほど政治不信はひどくなかった。
835無党派さん:2011/01/18(火) 22:27:36 ID:aMDRpaHH
「岡半」で仙谷前長官の“誕生祝い”!?
http://gendai.net/articles/view/syakai/128403

こんな奴とお仲間が日本のトップだもんな
日本終わってるわけだw
836無党派さん:2011/01/18(火) 22:29:41 ID:F1Hi3HIY
政治とカネは代表選の時に小沢潰しのため菅仙がマスコミと一緒に流した噂なんだよね。
実際市民の間ではさほど問題になっていない。
そういうのを意図的に拡大解釈して相手を攻撃しているのが菅さん。
江田さんも菅さんに引きづられて晩節を汚したね。
菅さんも江田さんも残された家族がかなり悲惨な目に遭うだろうな。
837無党派さん:2011/01/18(火) 22:32:54 ID:lXu7ajiD
>>832
ちげー
明石の件やJR西の件で政治家以外の人間が強制起訴喰らってるだろ
政治家に前例がないからこれはおかしいとは世論はならん
逆にこれで検察審査会をおかしいというから
政治家だけは特別なのかという印象与えてしまう

TVであれだけ批評家連中が審査会はおかしいといってるのに
全然小沢支持の結果に結びつかないのは
この制度の万人に対する公平性という視点がぬけてるからに他ならん
838無党派さん:2011/01/18(火) 22:38:46 ID:rJ8um3Ht
>>837
おk
839無党派さん:2011/01/18(火) 22:40:18 ID:bISKC9Be
>>824見てみたけどこれじゃ普通の社会人には納得してもらえないだろうな・・・
これまでと全く同じような内容の繰り返しだし。
あと、あー・うー・えーと、みたいに言葉詰まらせる所もカウントしてみた
けど13分程度の間に80回ぐらいも詰まらせているジャマイカ・・・
840無党派さん:2011/01/18(火) 23:22:52 ID:G32KK7Ct
小沢問題に限らず全ての犯罪に言える事だが
判決でてから判断が妥当。仮にえん罪だったらやばいし、それからでも遅くない。
まずは法的責任の判断の後、道義的責任を考えないと道義的責任だけで世の中から抹殺
されると、日本には法律は必要なくなり法治国家ではなくなる。
つまり北朝鮮と同じということ。国際信用力がなくなるのは国家の危機
841無党派さん:2011/01/18(火) 23:24:52 ID:gQLImTBE
>>837
その時にもこの制度がおかしいとならば別に問題はないんだがな
842無党派さん:2011/01/18(火) 23:26:49 ID:bISKC9Be
>>840
小沢一匹ぐらいじゃ小揺るぎもしやしないって>国際信用力
それに政治家とか社会的地位の高い人間は一般人より遥かにシビアな目で
見られるんだよ。まあ天から地獄に堕ちるなんてのは造作も無い事だよ。
843無党派さん:2011/01/18(火) 23:36:42 ID:rJ8um3Ht
>>840
> 道義的責任だけで世の中から抹殺
> されると、日本には法律は必要なくなり法治国家ではなくなる。

違法でなくても問題のある行為はどうするの?

たとえば沢尻エリカは何か違法行為をしましたか?
844無党派さん:2011/01/18(火) 23:38:42 ID:4yBjbo6E
>>843
沢尻は法律よりは契約で問題有るだろ
まあ、契約違反がありすぎれば
当然、詐欺扱いになるが・・・
845無党派さん:2011/01/18(火) 23:40:21 ID:rJ8um3Ht
>>844
「べつに」が契約違反なの?ww
「べつに」が契約違反なの?ww
「べつに」が契約違反なの?ww
846無党派さん:2011/01/18(火) 23:45:47 ID:rJ8um3Ht
屁理屈こねてる奴は法治国家の意味を取り違えてるな
法治国家ってのは、法律だけが全てを支配する社会のことを言うんじゃないんだよ
利害が対立する両者の見解が分かれたときに
最終的に判断のよりどころとなるのが法律っていうだけであって
基本的には、法律以前のところで話し合って解決するべきなんだよ

なのに小沢はいきなり法律という徳俵に足をかけて相撲を取ろうとしてる
これじゃ負けて当たり前
847無党派さん:2011/01/18(火) 23:49:04 ID:lXu7ajiD
>>841
そういうこと
848無党派さん:2011/01/18(火) 23:49:35 ID:LoOiVE5n
>>846
検察審査会が起訴相当出した時点で、法律の領域だろ。
何を話し合う余地があるんだよ。
849無党派さん:2011/01/19(水) 00:04:41 ID:4BMzF7ul
すべては自民党の長期政権を維持するためのなりふり構わぬ「装置」にまで堕落した検察の暴走に
始まるというのが、この問題の本質であろう。

この本質を覆い隠して、あたかも「善良な市民」であるかのように振る舞うネトウヨが出没している。
 
「どんなに上手に動いても、黄色いあんよが見えてるよ」w
850無党派さん:2011/01/19(水) 00:16:19 ID:4BMzF7ul
民主党政権の最大の課題は、
景気雇用と社会保障の問題とともに、

「暴力装置に対するシビリアンコントロールの確立」

にあるだろう。
851無党派さん:2011/01/19(水) 00:17:58 ID:9m3w44DS
小沢の存在そのものが暴力装置ですが何か?
852無党派さん:2011/01/19(水) 00:21:10 ID:4BMzF7ul
あまりにも低レベルだw
853無党派さん:2011/01/19(水) 00:39:09 ID:dHZY9knC
検察審査会にあれだけ権限与えたのは国会だろうが
当然小沢も議員だったわけだが
854無党派さん:2011/01/19(水) 00:42:44 ID:UKVtJSaY
>>848
いやいや、まだ判決は出てないわけで
(それどころか起訴もされてない)

今の時点で「推定無罪」という徳俵にすがらなければならない時点で
政治家としては終わってる
855無党派さん:2011/01/19(水) 00:51:59 ID:4BMzF7ul
>>851
「暴力装置」というのは上部構造に属する物ですよ。
856無党派さん:2011/01/19(水) 00:58:06 ID:SMjedsI6
まあ積年の政治手法というか権力闘争の手法で信用がなさ過ぎたな。
小沢に同情的な世論は少ない。
逆に小沢が信義をとても重んじる政治家だったらもう政治の表舞台
からは去っていただろう(首相になって引退するか権力闘争に敗れて
フェイドアウトするか)。皮肉なものだ
857無党派さん:2011/01/19(水) 01:33:38 ID:Aj12Ao3P
>>840
小沢問題が法治国家の問題で国際信用力とかww
妄想もたいがいにしろ。

田中角栄や竹下登と比べる悪い所だけ受けついだ感じだね。
858無党派さん:2011/01/19(水) 02:12:47 ID:NPQU8xNJ
「大阪都」「中京都」 地方発の“都構想”は広がるか?

大阪、中京、そして東京の3大都市圏が連携して国をけん引していこうという「3都構想」が生まれました。
この背景にあるのは、リニア中央新幹線の計画です。JR東海は2045年にリニアモーターカーで東京−大阪間を67分で結ぶ計画を打ち出しています。
橋下府知事は「67分で結ばれたら通勤圏内ですよ。関東・中部・関西がくっ付いたらGDPとして350兆円という世界で類を見ないとてつもなく巨大な経済都市が誕生する」と訴えます。

この3都構想に石原知事は「都というのは紛らわしい。キャピタル(首都)ですからね」「国に2つも3つも都があるわけないんで、そんなもの呼称する限り、私は賛成できません。
東京にとってみると迷惑千万だ」と発言しました。
対する橋下知事は4月の統一地方選で「3都構想」に理解のある都知事候補と連携したいとして「都は1つでいい、紛らわしいということであれば、東京都は名前を変えてもらうとかね…」
「中京都、大阪都と一緒になって日本を引っ張っていかなければいけないという都知事に当選していただきたい」という考えを示しています。

元東京都副知事で明治大学大学院の青山やすし教授は“都構想”の課題を「理念先行ではなく、きちんと広域自治体は何をやって基礎自治体は何をやるのか、権限を明確にすることが必要」だと指摘します。
さらに、この“都構想”が東京都へ与える影響については「東京23区の制度は完璧ではなくて、都市計画の権限などは東京都に集中すべきだと思うし、
一方で教員の任命権や人事権を都が一括して握っているのはおかしい。今回、大阪や名古屋で制度をいじるということになれば、東京だって手直しするべきところは手直ししようということになるだろう。
そういうことになれば、この議論のメリットはあろう」と話します。

橋下府知事は「都民に伝えたいのは、首都を大阪にしてほしいというのではない。首都は東京、これは当たり前。東京都の力で中京都・大阪都を引っ張り上げながら、
3都が合わさって日本を活性化させ、それが東京都に戻ってくる。そのプラスのサイクルに持っていきたい」と力説します。
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201101188.html

石原「都というのは紛らわしい。キャピタル(首都)ですからね」
橋下「都は1つでいい、紛らわしいということであれば、東京都は名前を変えてもらうとかね…」

東京都→東京首都
859無党派さん:2011/01/19(水) 02:16:14 ID:9m3w44DS
帝都でいいだろ
860無党派さん:2011/01/19(水) 02:24:28 ID:NPQU8xNJ
自民、公募条件に世襲容認へ

 自民党は18日、次期衆院選の候補者選定で、いわゆる世襲でも公募による事前審査手続きを経ることを条件に
公認候補として認める方針を決めた。平成21年8月の衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した
「次期衆院選から配偶者と3親等以内を禁止する」との方針を撤回する。

 党幹部の一人は「世襲を理由にその人材を否定するのはいいことなのか。公募の形で選べばよい」と、
世襲制限に否定的な考えを示した。

 世襲制限をめぐっては、党の再生策を検討する政権構想会議が21年11月、谷垣禎一総裁に対し、
制限を緩和するよう盛り込んだ勧告を出した。これに対し、党改革を求める中堅・若手らが、
先に世襲制限の導入を決めた民主党を意識し、引き続き制限の必要性を主張していた。

 自民党は21年の衆院選でも、小泉純一郎元首相の後継として立候補、当選した進次郎衆院議員ら
新人候補にも世襲制限導入を検討する動きがあった。このときは、地方組織やベテランらが反対、
マニフェストに「次期衆院選から導入する」と明記することで対立を回避した経緯がある。
その後、政権構想会議も制限を撤回する方針に傾き、昨年の参院選マニフェストでは
「世襲候補の無原則な公認、推薦はしない」とトーンダウンしていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/stt11011901000003-n1.htm

自民に政権が戻っても短期間でグダグダになりそう
861無党派さん:2011/01/19(水) 02:30:59 ID:4BMzF7ul
>>860
「3世代世襲」というのも、ほかの国にならって問題ないとするのかなw
862無党派さん:2011/01/19(水) 02:32:33 ID:B9dNYi4J
>>860
世襲の何が悪い。親の苦労をその目で見てそれでも政治家を目指す奇特な人が政治をやる方が良いかも知れない。
民主党のチンピラよりはましかも知れないともう分かったろう?
863無党派さん:2011/01/19(水) 02:38:54 ID:9m3w44DS
今時政治家(笑)なんて、世襲でもなければ成り手がいない(w
864無党派さん:2011/01/19(水) 02:41:45 ID:4BMzF7ul
「3世代世襲」の進次郎と金正雲と安部ウンw
865無党派さん:2011/01/19(水) 02:42:14 ID:CmmjS2hF
何言ってんだ。
民主党には中井蛤みたいな世襲でチンピラみたいな人も
いるんだぞ。民主の世襲は人材の方子なんだからな。
866無党派さん:2011/01/19(水) 02:50:54 ID:B9dNYi4J
>>865
マスコミに叩かれるだけだった自民党の政治家と一緒にするのは無理。
そう言う意味ではこれからと言えなくもないが、民主党政権がもう終わりなのでその辺の検証は難しい。
867無党派さん:2011/01/19(水) 03:03:07 ID:gno1pCeA
四代世襲のルーピーww
868無党派さん:2011/01/19(水) 03:07:20 ID:UKVtJSaY
>>863
世襲ったって選挙で選ばれてるんだから
選挙を経てない北朝鮮と一緒くたにするのは誰がどう見てもおかしい

有権者のお眼鏡に適わなければ、菅源太郎や鳩山太郎みたいに落選させればいいだけだ

しかも国の「最高指導者」と、ただの一国会議員を同一視するのもおかしい
869無党派さん:2011/01/19(水) 03:51:09 ID:1Pg4+fHl
>>868
イラクのフセインも選挙で選ばれてたけどな。
新しい血が入らないと公平性とか個人の能力とは別の問題として必ず癒着や硬直化が起こるから
機械的にでも世襲排除した方が全体のためになる。
議員になる権利を奪う必要はない。ただ同一選挙区だけを禁止するだけでかなり違ってくる。
870無党派さん:2011/01/19(水) 04:05:32 ID:4BMzF7ul
>ただ同一選挙区だけを禁止するだけでかなり違ってくる。

これだけは最低限でも必要だろう。
871無党派さん:2011/01/19(水) 07:25:48 ID:UKVtJSaY
>>869
はあ?サダムが得票率100%で勝つ北朝鮮みたいなインチキ選挙が
実施されたからといって、「選挙で選ばれた」なんて言えるわけないだろボケ

それから、国のトップを決める選挙と、たかが一国会議員を決める選挙を
いっしょにするな
872無党派さん:2011/01/19(水) 07:30:38 ID:UKVtJSaY
たとえば
福田赳夫から、福田康夫へ、首相の座の禅譲が行われましたか?
されてませんよね?
たまたま、二世の国会議員が、他の国会議員の選挙によって選ばれたにすぎませんよ
二世は毛並みがいいという理由で選ばれやすいのは確かだけどね
873無党派さん:2011/01/19(水) 07:31:43 ID:UKVtJSaY
どうしても世襲を禁止するなら
労働組合からの立候補も禁止しないとダメだな
874無党派さん:2011/01/19(水) 11:28:05 ID:NPQU8xNJ
「議席は議員の私有物ではない」、松沢知事が議員定数維持を批判/神奈川

4月の統一地方選に向け県議会の議員定数が維持される方向となったことについて、松沢成文知事は18日の会見で
「議席は議員の私有物ではない。県民から議会の改革努力が足りないとみられるのでは」と批判し定数削減を求めた。

松沢知事は「私見」と前置きした上で、県議らが定数維持を主張する要因の一つに「人口増加」を挙げたことについて「理由にならない」と指摘。
その根拠に最近10年間で県職員を約30%、県内市町村議会の議員定数は約15%削減されていることに触れ
「県議(定数)は1人も減っていない。選挙までに削減に向けて努力していただきたい」と述べた。

また、2月に予定される国勢調査の結果公表から選挙までの短期間で拙速に結論を出すべきではない、などとの意見があることに対しても
「議席は県民のもので議員のものではない。(県議選の)告示までに間に合えばいい」と指摘した。

定数配分の基準となる人口比例の原則についても苦言を呈した。県の権限の大半を移譲する政令指定都市を3市抱えた事情に照らし
「県の関与が薄い地域で県議が増え、濃いところで減る『ねじれ現象』が進んでしまう」と主張。
その上で「県民が議会改革で一番期待しているのは定数削減。まだ時間はある。世論を知りたいなら議会で調査してもいいのでは」と提案した。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101180046/
875無党派さん:2011/01/19(水) 13:26:06 ID:4BMzF7ul
>>837
その前に自民党からの立候補を禁止することが先だろうw
876無党派さん:2011/01/19(水) 15:46:08 ID:j3KsXcEh
離党だけでいいよりやめろが完全に優勢になったようだな小沢
877無党派さん:2011/01/19(水) 15:55:23 ID:UKVtJSaY
>>875
こういうことを書いてくれると
アンチ自民=キチガイってことがよくわかるから、かえってありがたい
878無党派さん:2011/01/19(水) 16:04:29 ID:lygxsZq5
「公募してみて優秀な人を選んでみたら○さんの息子の○○○だった」

なんか前にみたよなw
879無党派さん:2011/01/19(水) 16:21:51 ID:UKVtJSaY
>>878

783 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/19(水) 16:15:09 ID:vlysIJNQP
>>740
横峰親父、ぶって姫、田村亮子などの訳の分らない議員から
議席を守れる。
口では何とでも言える選挙に置いて、『地縁』は想像以上に重い。
地縁も糞も無いハゲタカ議員が急に来て奇麗事並べて、好き勝手に
されるより、『地縁』のある二世の方が信頼される。
信頼を裏切れば、それが直接跳ね返るからね。地縁のない議員は
それこそハゲタカのように去っていけばいいだけ。
880無党派さん:2011/01/19(水) 16:26:19 ID:4BMzF7ul
いっそのこと、「自由民主党」を改名して
「世襲自由党」にしたらすっきりする。

ID:UKVtJSaYさんのように、
必至になって世襲を守ることに「憂き身をやつす」必要もなくなるw
881無党派さん:2011/01/19(水) 16:28:00 ID:4BMzF7ul
進次郎もすぐに総裁になれる。

世襲自由党
小泉進次郎総裁w
882無党派さん:2011/01/19(水) 16:37:54 ID:lygxsZq5
世襲候補は地元を大事にするのはたしかだから
それを選ぶのは当然のこと
自分らに害のある人間を選ぶ人なぞおらん

それがいやなら小選挙区の制度を変えるこったな
一度出馬した選挙区からは再出馬はできない、とかさ
883無党派さん:2011/01/19(水) 17:03:42 ID:UKVtJSaY
>>880-881
世襲を守るような発言は一言もしてないのに
ミンス脳フィルターを通すと歪曲されてしまうな
884無党派さん:2011/01/19(水) 17:24:25 ID:4BMzF7ul
たしかに、おっしゃるように世襲は悪いことばかりではない。

「自由民主党」改め「世襲自由党」は北朝鮮とは友党になるので、
 拉致問題の解決の展望が描けるかも。
885無党派さん:2011/01/19(水) 17:28:51 ID:UKVtJSaY
ID:4BMzF7ulみたいな会話の通じない奴って、どういう育ち方してんだろ?
とてもマトモな人生を歩んできてるとは思えないな
886無党派さん:2011/01/19(水) 17:56:55 ID:Gh74YPrh
ID:4BMzF7ulってかわいそうな人なんだよ。

まともに他人とコミュニケーション取れないだから、そんなにいじめんなやw
887無党派さん:2011/01/19(水) 18:13:58 ID:4BMzF7ul
ネトウヨとは、旧権力に利用されて捨てられる「阿Q」のごとき人のようだw
888無党派さん:2011/01/19(水) 18:56:26 ID:dyRO8F/0
世襲って、親の血を引き継ぐだけじゃなく
親の金まで無税で引き継ぐから、脱税の温床になってる。
889無党派さん:2011/01/19(水) 19:04:59 ID:J4+uH9sM
よい子のみんな、深呼吸してから>>1の最初の3行を10回音読してね♪
無駄にスレを消費しないように気をつけて!
890無党派さん:2011/01/19(水) 19:18:17 ID:uJJoBAm7
>>854
推定無罪は議論以前の大前提だが。
891無党派さん:2011/01/19(水) 19:19:38 ID:UKVtJSaY
>>890
大前提ではない
大後提(そんな言葉ないけど)である
892無党派さん:2011/01/19(水) 20:43:27 ID:NkQ/Z67J
>>885>>886
要約すると(民主は自民よりマシ!だから支持しないヤツは変!!)
みたいに言いたいんだろうけど2ちゃんねらーお得意の必殺技(〜よりマシ!!)
が現実世界で通用するのはせいぜい小学校低学年生辺りまでなんだよなあ・・・
とにかく一般の社会人レベルで(合格)のレベルにまで到達できなきゃお話し
にもなりゃしないんだよ・・・
自民は小泉以降の連中がことごとくその一般レベルの合格基準をみたせなかった
から政権交代が起こったんだけどそれで政権の座に就いた民主も合格レベル
に届いていないからこのザマなんだがなあ・・・
893無党派さん:2011/01/19(水) 20:51:03 ID:HZ7e9+Mp
世論調査の電話かかってきたのに切っちまった・・・

ショック ボロクソに言いたかったわ・・・
894無党派さん:2011/01/19(水) 21:30:53 ID:ckY1wrmm
世襲禁止は憲法違反だ
895無党派さん:2011/01/19(水) 21:33:54 ID:UKVtJSaY
>>892
>自民は小泉以降の連中がことごとくその一般レベルの合格基準をみたせなかった
>から政権交代が起こったんだけど

大マスゴミによる洗脳が行き届いてますね
896無党派さん:2011/01/19(水) 21:44:39 ID:irWPFeIV
日本政府は赤字国債を増額発行したり増税したり国民に負担を増やす前に必ずやらなければならないことがある。公約に従って公務員の人件費を2割削減しなさい。
これはマニュフェストの大きな柱であり、多くの有権者がこの公約を信じて民主党に投票した。下の資料を見てもわかるように世界的に見ても日本の公務員の給与は飛びぬけて高い。
民間企業がグローバル化で人件費削減を行っているにもかかわらず、公務員の給与は高止まりしたままであり、国の歳入面から換算しても本来ならば4割〜5割の給与カットをするべきである。
民主党に期待して投票した国民のためにも必ず年度内に公務員の大幅な人件費削減に道筋をつけ、実行してもらいたい。国民は民主党を信じている。絶対に裏切らないでいただきたい。
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)
       国民平均年収  公務員平均年収   年収倍率(公務員/国民)  国家予算(税収)2006年
日本     430万円     743万円(地方)  1.73       79兆円(税収49兆円)
                  663万円(国家)  1.54
フランス   350万円     310万円      0.89      47兆円(税収39兆円)
アメリカ   495万円     340万円      0.69      298兆円(税収251兆円)
ドイツ    355万円     350万円?     1.0?     41兆円(税収35兆円)
イギリス   410万円     410万円      1.0      70兆円(税収62兆円)
897無党派さん:2011/01/19(水) 21:50:08 ID:UKVtJSaY
>>896
>国民は民主党を信じている。

もう誰も信じてないよ
898無党派さん:2011/01/19(水) 22:14:35 ID:6y+itf0f
>国民は民主党を信じている。

×国民
○特ア国民
899無党派さん:2011/01/19(水) 22:44:53 ID:uwM7Ic1p
世襲議員はだいたいたっぷり貯め込んだ金の相続税対策やろ。儲かるから何代も続けてやってるにきまってるやろ。
900無党派さん:2011/01/19(水) 22:55:27 ID:UFmXVX3q
>>893
どこのやつ?
901無党派さん:2011/01/19(水) 23:00:07 ID:NkQ/Z67J
>>895
じぶんとしては小泉が靖国参拝で産経以外のほぼ全メディアを敵に回しても
勝利できた事を考えるともう(マスゴミがあ〜)なんて何の言い訳にも
なりゃしないと思うけどね。
それに普段から(マスゴミ)を不倶戴天の敵と設定しているクセに自分のマンセー
している存在がヘマをやらかし付け入る隙を与えてボコられたら火病る連中
の思考回路が自分には全く理解できないんだけど。
現実と子供向け番組なんかをゴッチャにしているわけ?正義の味方が変身して
名乗りを終えるまで悪者は一切攻撃してこないでくれるようなのとさあ・・・
902無党派さん:2011/01/19(水) 23:08:10 ID:NkQ/Z67J
あ、あと>>895も訂正
>小泉以降×
>安倍以降○

903無党派さん:2011/01/19(水) 23:57:02 ID:UKVtJSaY
>>899
そうだとしても、国益を損ねる奴よりはマシだな
904無党派さん:2011/01/20(木) 00:00:25 ID:UKVtJSaY
>>901
小泉みたいなスーパーマンと比較されてもww
小泉に比肩できるのは石原慎太郎か橋下徹くらいしかいないだろ
少なくとも国政には皆無
どっちにしろ政策とか人格とか関係ねえんだよ
石原なんて色々やらかしてるのに圧勝してるだろ
>>892が言ってるような合格基準なんて関係ないの
強いて言えば、発信力があるか否か、そこだけの問題だな
政策の良し悪しとかスキャンダルとか失言とか全然関係ない
905無党派さん:2011/01/20(木) 00:13:06 ID:CJgwgxB5
世襲を守ることにかけては必死だねw
906無党派さん:2011/01/20(木) 00:20:48 ID:CJgwgxB5
世襲を守れなければ、官房機密費を返さなければならない方らしいな?
907無党派さん:2011/01/20(木) 00:45:21 ID:oMW9i10Q
ID:4BMzF7ul=ID:CJgwgxB5

ここはおまえの来るスレじゃない
908無党派さん:2011/01/20(木) 03:58:47 ID:xCeX9zQj
つか世襲の何が悪いんだろ
日本じゃ親の後を継ぐのは普通だしわけわからん顔だけ売れてるタレントとか有名人連れて来るよりよっぽどいいわ
民主はだいたい元官僚と元社会党、活動家とマスコミ出身者が中枢じゃん
909無党派さん:2011/01/20(木) 04:00:25 ID:c4THBCLN
菅の息子も出馬したじゃないか、落選したけど
世襲だろうがなんだろうが無能ならすぐ落ちてくる
910無党派さん:2011/01/20(木) 04:02:04 ID:LzBIAMgD
世襲禁止は職業選択の自由と参政権を奪う違憲になるから禁止はできないよ
無所属で出馬するならいいんじゃね
911無党派さん:2011/01/20(木) 04:04:17 ID:oMW9i10Q
世襲批判なんて、民主党が自民党の足を引っ張るための方便だっての
企業団体献金禁止も同じな
どっちも、禁止したほうが民主党に有利になるから屁理屈並べて批判してるだけ
912無党派さん:2011/01/20(木) 04:12:35 ID:4T5mniEz
通常国会での見所は2つ

・与謝野問責(大臣の資格なし)
・菅問責(大臣3人更迭の任命責任でアウト)

総辞職だけど解散は出来ない(政権失うから奉行sも止める)
913無党派さん:2011/01/20(木) 04:15:39 ID:X03JjKiP
>>910
同一選挙区だけの禁止なら職業選択の自由も参政権も奪わないだろ。
914無党派さん:2011/01/20(木) 04:19:20 ID:oMW9i10Q
>>913
なにをもって「同一選挙区」とするのか?
1期、間を空ければ「世襲」にはならないのか?
区割りが変更された場合は?(小選挙区では区割りが頻繁に変わる)
そもそも、「地縁」を無視した政治なんて機能するのか?
915無党派さん:2011/01/20(木) 04:36:03 ID:uM16YbVP
選挙なんてもともと公平でも何でもないだろ
その中で「世襲」だけ禁止したらもっと不公平になるだけ
916無党派さん:2011/01/20(木) 04:47:22 ID:4T5mniEz
集中連載【国民は騙されている 小沢「強制起訴」の虚構】
どこを探しても出てこない「虚偽記載」の事実
http://gendai.net/articles/view/syakai/128422

今日から集中連載だぞ!
具体的な資料も提示しながら、検察マスコミの虚構を暴露くから楽しみにしてくれ
917無党派さん:2011/01/20(木) 04:48:06 ID:oMW9i10Q
激しくどうでもいい
918無党派さん:2011/01/20(木) 04:59:29 ID:C1P5B9Io
何でネトウヨって世襲の話になると敏感に反応して
こうも必死に擁護するのかね
端から見てるとその必死さは異常だよ
919無党派さん:2011/01/20(木) 05:04:19 ID:oMW9i10Q
>>918
異常なのは世襲を必死に叩いてるおまえのほうだ
だいたい、このスレは世襲の話をするスレではない
世襲批判をやりたければ他でやれ
920無党派さん:2011/01/20(木) 05:07:34 ID:CdXOCNEn
世襲候補が嫌ならその候補者に投票しなければいいんじゃないの
それが民主主義だと思うけど
921無党派さん:2011/01/20(木) 05:29:28 ID:3JQUdrEg
自民党的なものがとにかく嫌われてて、払拭するのに躍起だった。
そのひとつが世襲だと思うな。
922無党派さん:2011/01/20(木) 05:43:25 ID:N0pZx0lr
現在の状況は自社さと新進党が対峙していた状況と被るな
あのときも自民は解散を我慢し国民の層化に対する不安を継続的に
煽り続けることと民主党結成による野党分散で政権を維持した
今の民主も政権を維持し続け、自民の悪行を一つ一つ暴いていけば
政権維持は可能だろう
923無党派さん:2011/01/20(木) 05:45:29 ID:cWIgHAMz

 自民党の大島理森副総裁は19日夕、与謝野馨経済財政担当相が前回衆院選で自民党から公認を
受ける際に誓約書を提出したことを明らかにした上で「反党行為をしたときは政治家を辞めると誓約
している。(民主党)会派入りは完全に誓約に違背するものだ」と述べ、通常国会で与謝野氏を追及
する考えを示した。党本部で記者団の質問に答えた。

 また、政府が呼びかける税制と社会保障の一体改革の与野党協議について「政府・与党が考え方を
確立することなしに協議といっても、それは詭弁(きべん)であり、邪道であり、信頼に足る態度
ではない」と批判した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110119/stt11011919520073-n1.htm

与謝野はもう支持率にネガティブな影響しか与えないんじゃねーかな
924無党派さん:2011/01/20(木) 06:01:38 ID:oMW9i10Q
>>922
16ヶ月経っても自民党の悪行なんてちっとも出てきませんが?
出てくるのは民主党の悪行ばかりじゃんww
925無党派さん:2011/01/20(木) 06:14:17 ID:SSAo+7rk
どっちも国民は批判的だろうさ、世襲&企業献金はOKなのか。
これで自公が政権奪回したら、世襲と層化の集団になるのか、ヤレヤレだわな。
926無党派さん:2011/01/20(木) 06:18:17 ID:oMW9i10Q
>>925
日教組と民団と立正佼成会はokなの?
927無党派さん:2011/01/20(木) 06:29:27 ID:oMW9i10Q
また民主党の悪行が発覚したみたいだよww
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-19/2011011915_01_1.html
928無党派さん:2011/01/20(木) 07:30:28 ID:xQup4gMN
これはかなり前に発覚してたのを蒸し返しただけ。
929無党派さん:2011/01/20(木) 11:34:54 ID:CJgwgxB5
中国GDP、世界2位確実に 日本、42年ぶり転落
10年2ケタ成長
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E7808DE0E2E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
930無党派さん:2011/01/20(木) 11:38:02 ID:cWIgHAMz
中国GDP統計は信頼できない─07年に李克強氏=ウィキリークス
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18493520101206

李氏は遼寧省の経済評価の際、電力消費、鉄道貨物量および銀行融資の3つのデータだけに注目すると発言。
公電は、「李氏は、これら3つの数字を見るだけで、経済成長の速さの相対精度を測ることができる、
と述べた。他のすべての数字、とくにGDP統計は『参考用にすぎない』と李氏は笑顔で語った」
931無党派さん:2011/01/20(木) 12:19:15 ID:zTSF/BLH
小沢が岩手で立候補するのをやめないと民主党も批判される。
もうすぐ無所属だからどうでもいいか。
932無党派さん:2011/01/20(木) 13:15:07 ID:oMW9i10Q
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110116-00000007-pseven-pol
>実は氷河期どころか、この20年で大学新卒の正社員就職数は2割以上増えている。
その一方で何が起きているのかというと、大学の激増と大学進学率の上昇である。
20年前の進学率は約2割ほどだったが、今は5割を超えた。
>しかし、現実には上位校の卒業生の内定率は90%以上で昔と変わっていない。
一方で、EランクやFランク(偏差値35以下)に属する大学卒の内定率は4割以下の学校も多く、
全体を押し下げている。
>酷な言い方かもしれないが、ほとんど無試験で入れる大学を出て、大企業でホワイトカラーの職に
就くのは難しいということ。
933無党派さん:2011/01/20(木) 13:26:18 ID:wT+Rh4u8
そもそも、EやFランクの大学なんて存在する意味無いだろw
934無党派さん:2011/01/20(木) 14:05:22 ID:qtikvtew
子ども手当「全額国費で計上」 横浜市長が方針

来年度の子ども手当の対応をめぐり、横浜市の林文子市長は19日、子ども手当の予算は全額国費で計上する方針を明らかにした。
川崎市の阿部孝夫市長も全額国費で計上する方針をすでに明言している。

林市長は定例会見で「国に対して強い抗議の姿勢を示すのは県と一緒だ。一緒になって戦う」と語った。ただ、国費負担が認められなかった場合について
「そのときはあらゆる予算措置を検討する。とにかく今は国にお願いする」と説明。措置の具体策は示さなかった。
こども家庭課によると、市内の子ども手当支給対象者は約50万人。支給が始まった昨年4月から1月までの10カ月分で、
市の負担は国の特例交付金を差し引くと、約58億円になる見込みという。
http://mytown.asahi.com/areanews/kanagawa/TKY201101190513.html


子ども手当地方負担分 さいたま市、拒否へ

新年度の子ども手当地方負担分の予算計上について、さいたま市は全額を国費として計上し、市の負担としては拒否する方針を固め、
市議会の複数会派に説明した。清水勇人市長は、自らが代表を務める政治団体「埼玉改援隊」の地区マニフェスト(政権公約)で
「子ども手当の全額国庫負担」を掲げている。

地方負担分については、阿部孝夫川崎市長や、清水市長も所属する「現場から国を変える首長の会」(会長=大豆生田実・栃木県足利市長)の三市長が、
新年度当初予算に計上しない方針を既に表明している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110120/CK2011012002000046.html
935無党派さん:2011/01/20(木) 14:09:29 ID:IjI0yjxn
児童手当は地方負担無かったのか?
936無党派さん:2011/01/20(木) 14:11:46 ID:cWIgHAMz
>>933
埼玉の大卒就職率が25%と聞いてヤベエと思ったがFランしかなかったでござるの巻
937無党派さん:2011/01/20(木) 14:48:12 ID:oMW9i10Q
誓約書
 第四十五回衆議院議員総選挙に当り、自由民主党の公認候補者として立候補する責任の重大さを認識しております。
 就きましては、今後、党員としての党の綱領、政策および党紀を遵守することは勿論、選挙後、離党などの反党行為は一切行わないことを、自由民主党および有権者に対して誓約するものであります。
 前項の誓約に違反した場合は政治家としての良心に基づき議員を辞職いたします。
 本誓約書が公表されても異議ありません。
 平成二十一年七月一七日
 氏名 与謝野馨
自由民主党
 総裁 麻生太郎 殿
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110120/plt1101201213000-p1.jpg
938無党派さん:2011/01/20(木) 14:50:16 ID:8IRvoaNc
>>937
あららw

939無党派さん:2011/01/20(木) 15:53:19 ID:oMW9i10Q
222 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/20(木) 14:11:38 ID:fWS6nYlo0
この文章はあの“佐高信”が書いた文章です。

鳩山安子

「りえママ」とは宮沢りえの母親のことである。
そのママゴンぶりは世間周知となったが、まだまだ恐ろしさが知られていないもう一匹のママゴンが「ユッキー」こと鳩山由紀夫と、「クーニー」こと鳩山邦夫の母親の鳩山安子である。
邦夫によれば、五十に手の届こうという兄弟同士がそう呼び合っているらしいのだが、それだけで、乳離れできないこうしたアホボンをつくった母親は失格だろう。
ある人が、由紀夫の眼は死んでいる、と評していた。
アレは細川護煕の眼と同じで生きていないというのだが、爬虫類的あの眼は、どうしてそうなったか?
兄弟の父親、つまり安子の夫は、田中角栄に頭の上がらなかった大蔵次官で、政治家に転身後、一応、外務大臣をやった鳩山威一郎である。
彼は愛称を「ポッポちゃん」と言い、ハトが豆をついばむように、手当たり次第に女をつくっていった。
その数は少なくとも五人は下らないといわれる。
ブリジストンの創業者、石橋正二郎の娘として生まれた安子には、それは耐え難いことだった。
この元お嬢様はその寂しさをまぎらわすため、ただただ、長男の由紀夫を溺愛し、それをうけとめかねた由紀夫は感情を失って能面になった。
息子たちのどちらかを首相にとママゴンが出しゃばるのは、あるいは、外相で終った夫への復讐という意味もあるのかもしれない。
それにしても、「ハヤの頭」で有名になった邦夫の傍若無人は、由紀夫の能面と対照的である。
安子が夫の放蕩をあきらめ、泣かなくなったことによって、邦夫はまったく感情を抑えない子どもとして育ったのだろう。
抑えすぎた子と、抑えることを知らない子をつくった鳩山家の教育は、いずれにせよ落第である。
「兄貴は菅(直人)に乗っ取られた。社さ丸ごとになるなら、オレだけ別の党を作る。
母に『兄貴とケンカ別れするかも知れない』と電話したら、『それはお前の方が正しい』と言ってくれた。
やっぱり、母は、オレの方が可愛いんだ……」
『週刊文春』の九月二十六日号には、邦夫のこんな声が載っている。
940無党派さん:2011/01/20(木) 15:53:38 ID:oMW9i10Q
武村正義を切って弟を選んだ由紀夫といい、この弟といい、兄弟そろって、すさまじいまでの欠陥人間だが、とにもかくにも、兄弟が一緒にやることを条件に五十億円を用意したといわれる母親の安子は、日本を私物化するママゴンである。
ならば、わかりやすく、民主党の党首には安子がなったらいい。
邦夫の「ハヤの頭」事件とは、自分が頭を残してハヤを食べ、秘書に頭を食べるよう勧めたというのだが、人間を対等の関係で見ず、家来のように扱う人間は、自分もすぐ他人の家来になりたがる。
小沢一郎の子分だった邦夫は「民主」とは一番遠い人間である。
武村をあそこまで排除するのを見ても小沢と切れていない可能性が強い。
「民主党」とは安子の抱く「鳩山家の野望」に始まるものであり、それに乗っかって菅直人は鳩山家の執事になりさがった。(‘96年11月)

タレント文化人100人斬り
941無党派さん:2011/01/20(木) 16:47:19 ID:sRwTn+FF
ルーピーの首相在任中の迷走及び退任後の放言は、常軌を逸している。
いくら大金持の特権階級であったとしても、それなりの常識というものは
身に付くはずのものだが、
政治家としてのみならず一般的な社会人としても異常としか言いようがない。
こんな人間を首相にした日本民族は本当に愚かだと思う。

また刑事被告人になる予定の小沢を首相に選ばなかったのはせめての幸運だったが、
未だに小沢にかき回されているのは不幸なことだ。
しかし民主党の議員の半分が小沢を支持するような愚かな日本民族にとっては自業自得だ。
942無党派さん:2011/01/20(木) 17:09:08 ID:urULRjkT
小沢さんの威が無くなった後のポッポが楽しみだなw
943無党派さん:2011/01/20(木) 18:38:10 ID:0Vuhbm5t
>>942

なんだかんだ言ってもカネ持ってる人は強いよ。
944無党派さん:2011/01/20(木) 19:25:26 ID:CJgwgxB5
>>937
純粋に制度そのものに関する話だが。

比例選出の与謝野は制度上の縛りから民主党には入党できないが強力ならできる。
しかしもしも自民党が解党すればこの制約はなくなる。

そこで仮定の話だが、
自民党が「自由民主党」から「世襲自由党」に党名を変更して
無所属の吸収などでさらに党勢を伸ばせば
この縛りはどうなるのかな?
945無党派さん:2011/01/20(木) 19:27:03 ID:CJgwgxB5
誤変換訂正
比例選出の与謝野は制度上の縛りから民主党には入党できないが協力ならできる。
946無党派さん:2011/01/20(木) 19:34:56 ID:oMW9i10Q
つまらないヨタ話にいちいち訂正とかいらねーから
947無党派さん:2011/01/20(木) 19:37:53 ID:SIo3Q9fj
新党には参加できるんだから
民主党が解党して新たに売国党でも結成すればいい
948無党派さん:2011/01/20(木) 21:31:07 ID:u86sboPW
>>932>>933
大学卒ですら〜
ってゴミ大学が増えすぎて大卒の価値が暴落していたでござるの巻き。・・・か

949無党派さん:2011/01/20(木) 22:53:48 ID:S1CqNvXg
>>927
誰が煽動してるんだ、この手の気持ち悪い市民団体
たぶん清和会だろうけど
950無党派さん:2011/01/20(木) 22:58:59 ID:oMW9i10Q
>>949
「しんぶん赤旗」
951無党派さん:2011/01/20(木) 23:02:04 ID:S1CqNvXg
中核派や革マルがアカと結託したのか!?
通常国会は、

  「与謝野問責→菅問責→予算成立と引き換えに内閣総辞職」

100%確実にね
952無党派さん:2011/01/20(木) 23:02:49 ID:bHO1SZXk
>>937
>離党などの反党行為は一切行わないことを

公表するんなら立ち枯れに逃げた時にやるべきだったな
半年以上放置して、立ち枯れの枠組みで選挙までしているのに
今更こんな紙切れ持ち出して契約違反だとか言っても遅い
953無党派さん:2011/01/20(木) 23:05:08 ID:trReKI6U
平成の変節王、与謝野はもうだめだ
954無党派さん:2011/01/20(木) 23:07:24 ID:YY3jlRp0
与謝野に切られた立ち枯れ工作員の嘆き節か・・・
955無党派さん:2011/01/20(木) 23:09:28 ID:CJgwgxB5
予算を人質に取り、国民の生活をもてあそぶ自民党。

あなたはどう思いますか?支持しますか、批判しますか?

こんなかたちの世論調査もありそうだw
956無党派さん:2011/01/20(木) 23:14:20 ID:CJgwgxB5
>与謝野に切られた立ち枯れ工作員の嘆き節か・・・

与謝野は根を完全に切ってしまったようだ。
すると、あの「名木」はどうなるのかなw
957無党派さん:2011/01/20(木) 23:34:16 ID:oMW9i10Q
>>952
問題点のすりかえに必死だな(笑)
問題点のすりかえに必死だな(笑)
問題点のすりかえに必死だな(笑)
958無党派さん:2011/01/21(金) 00:41:40 ID:Q9qRGdJM
まあ自民の比例当選だし余裕で与謝野に対して問責決議が通るわな。
つーか菅はどうしても与謝野を使いたいなら
与謝野が議員辞職してその後菅が民間人登用にしないと無理
959無党派さん:2011/01/21(金) 01:01:16 ID:jG71k/EY
まだいってやがる
本当に問責厨は諦めがわるいな
960無党派さん:2011/01/21(金) 01:08:30 ID:Q9qRGdJM
与謝野に関しては社民含めて野党がもう全会一致してんだから諦めろ。

961無党派さん:2011/01/21(金) 01:17:45 ID:iGq2W9Eg
>すると、あの「名木」はどうなるのかなw

名木「たちあがれ」、日本のシーラカンスw
962無党派さん:2011/01/21(金) 01:19:42 ID:ccgmrnZk
>>954
たち日信者的には毛色の違う与謝野に違和感があったからすっきり爽やか。
963無党派さん:2011/01/21(金) 01:32:46 ID:iGq2W9Eg
安部ちゃん流にいえば

美しい日本の詫びと寂び、ひときわ美しいのは「枯れ木」w
964無党派さん:2011/01/21(金) 01:42:58 ID:ccgmrnZk
寧ろ朽ち木になって良い。そして自民に吸収されるべき。
与謝野が勝手に飛び出してきて出来ちゃった政党なのだから。
965無党派さん:2011/01/21(金) 01:54:13 ID:5tOhbLni
そのうち大連立になったら
与謝野だけカヤの外なんだろうな
966無党派さん:2011/01/21(金) 02:56:46 ID:wN+fzUO+
大連立になる可能性は0%だけどな
967無党派さん:2011/01/21(金) 04:05:02 ID:soy+iaIe
小沢氏最大のピンチ

民主、小沢氏の喚問容認へ 政倫審出席の議決断念

http://www.asahi.com/politics/update/0120/TKY201101200590.html
968無党派さん:2011/01/21(金) 04:14:02 ID:wN+fzUO+
たかが政倫審にも出て来れない小沢って何なんだろうなwww
969無党派さん:2011/01/21(金) 05:55:09 ID:A/cgXcuA
>>949

代表者が共産党の元市議
970無党派さん:2011/01/21(金) 06:03:01 ID:wN+fzUO+
そろそろ小沢信者どもが「日共はCIAの手先!」と吠え始める、と予想
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0422&f=politics_0422_004.shtml

この俺の書き込み、もしかしたら永久保存版になるかもよww
971無党派さん:2011/01/21(金) 06:05:03 ID:wN+fzUO+
972無党派さん:2011/01/21(金) 08:36:25 ID:bEyTA3B9
大久保元秘書調書の請求取り下げ=前田元検事が取り調べ−公判前整理で東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012100024


大久保くん99%無罪確定
どうすんだほんとに、ねぇ?w
それにしても一連の小沢をめぐる裁判は、
歴史に残るものすごい冤罪事件だなwww
973無党派さん:2011/01/21(金) 08:49:29 ID:Q9qRGdJM
小沢のいう合法はただの脱法行為ってのが国民にバレてるからな。
まあ好きなだけあがけ
974無党派さん:2011/01/21(金) 09:03:18 ID:wN+fzUO+
また小沢カルト信者がマルチポストしてやがる
975無党派さん:2011/01/21(金) 10:59:29 ID:iGq2W9Eg
昨日は、「自民党の世襲死守カルト」が暴れていたなw
976無党派さん:2011/01/21(金) 11:26:39 ID:SF8mA1yL
>>975
小沢が世襲なのに何言ってるの?
977無党派さん:2011/01/21(金) 11:56:59 ID:grDXqQKl
>>937
ハンコないから無効w
978無党派さん:2011/01/21(金) 14:10:03 ID:FucDk9Cj
次スレ

世論調査総合スレッド211
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1295585926/
979無党派さん:2011/01/21(金) 15:46:42 ID:B88quEkR
特集ワイド:暮れても明けても・政治はどこへ/6 公然と語られるXデー
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110121dde012010033000c.html


選挙分析のエキスパートである日本政治総合研究所の白鳥令理事長
(国際教養大学特任教授)を訪ねた。仮に、菅首相が解散に打って
出たら、どんな結果が出るのか。それを予測してもらったのだ。

シミュレーションの結果を記した紙を示しながら、白鳥理事長は言った。
「4月の統一地方選で民主党が大敗し、追い込まれた菅首相が解散・総選挙
に踏み切ったケースです。民主は129にとどまるのに対し、自民は大きく
伸ばして259。政党支持率は拮抗(きっこう)しているが、民主は下落、
自民は上昇過程にある。いざ投票となれば民主離れが一気に表面化する。
その票は少数政党が分け合い、公明25、みんな20、共産14、社民12
などと、それぞれ議席を増やしそうです」


980無党派さん:2011/01/21(金) 16:43:29 ID:daOInt1V
>共産14、社民12

はい?
981無党派さん:2011/01/21(金) 17:22:54 ID:DhX5ZbDW
自民と民主の議席は妥当か
っていうか、自民はもうちょい取るだろう
比例で民主を突き放している状態だしな
982無党派さん:2011/01/21(金) 17:34:08 ID:iGq2W9Eg
だから解散は絶対にないということだ
983無党派さん:2011/01/21(金) 17:37:52 ID:wN+fzUO+
イメージとしては、民主党以外は2003年の総選挙なみの得票
民主党は2003年の2/3くらい、残り1/3をみんなの党が奪う
くらいだと思うんだよな

    選挙区  比例代表
自民 2600万 2000万
民主 1500万 1500万
公明  860万  870万
共産  480万  450万
社民  170万  300万
みんな 700万  800万

こうなった場合、自民党は、「2600万票前後しか取れてないのに300議席超」
という結果になるだろう
984無党派さん:2011/01/21(金) 18:04:10 ID:Ar2twKj2
選挙権なんか要らないから税金下げろってかんじだな。

マスコミ・財界・役人がやりたい放題w
985無党派さん:2011/01/21(金) 18:14:46 ID:EDrRK25u
>>980
おじいちゃんがついつい中選挙区時代の感覚で言っちゃいましたって数字だな。
986無党派さん:2011/01/21(金) 18:39:07 ID:DhX5ZbDW
小選挙区だから極端な差が付くのだ
987無党派さん:2011/01/21(金) 23:20:29 ID:7wTrLLno
小沢勝利
988無党派さん:2011/01/22(土) 00:00:22 ID:UlQRZsuu
>>987
は?
989無党派さん:2011/01/22(土) 00:24:52 ID:T9vXXSKS

ミンス支持者くやしいのうw

【政治】年金支給年齢引き上げ言及 経財相、与野党協議に波紋
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295616900/

【経済】 「将来は外国からの移民を受け入れるべきだ」 〜“初めて公的に言及”米倉経団連会長が表明★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295618113/
990無党派さん:2011/01/22(土) 00:29:20 ID:9nbL2V7A
>>989
これもお忘れなく

【政治】国民健康保険料、1.8倍に…低所得者ほど負担が増える方式に変更-政府★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295598574/
991無党派さん:2011/01/22(土) 00:30:38 ID:dusru6Ya
民主に入れた奴だけ値上げしろよ
992無党派さん:2011/01/22(土) 00:42:33 ID:kB04fEtS
誤解している奴が多いが、国会が空転して困るのは国民であって民主党ではない。
993無党派さん:2011/01/22(土) 00:52:43 ID:UlQRZsuu
>>992
妙ちきりんな予算を通される位なら、一時的に路頭に迷っても構わん。
民主党議員事務所への投石が増えるだけ。
994無党派さん:2011/01/22(土) 01:49:37 ID:O0ml+pWT
>>983
今の地方選見てりゃ民主はほぼ100議席割るだろうね
995無党派さん:2011/01/22(土) 04:00:28 ID:HScZS7fJ
>>992

こんなデタラメな国民収奪予算が通ってしまえば、国民はこの先何十年も虐げられる。

暫定予算になって内閣とオリジナル民主党が吹っ飛んだ方がよいよ。
996無党派さん:2011/01/22(土) 04:16:18 ID:JqG51zw9
>>466-471
河村たかし市長再選がない限り、
名古屋市民のバカさ加減が天下に晒され、
日本の民主主義の進化を大挫折させた元凶として侮蔑されるだけ、とボクも思うなw
997無党派さん:2011/01/22(土) 04:19:33 ID:jZSSSc2i
 
998無党派さん:2011/01/22(土) 04:19:41 ID:jZSSSc2i
999無党派さん:2011/01/22(土) 04:19:48 ID:jZSSSc2i
1000無党派さん:2011/01/22(土) 04:20:47 ID:jZSSSc2i
1000なら東国原政権誕生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。