世論調査総合スレッド209

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
世論調査総合スレッド208
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1292125171/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!:http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/public_opinion_poll/

各社比較・グラフ化・平均化
小五グラフ:http://www35.atwiki.jp/show05/ (各社個別サイトへのリンクあり)
RPJ世論調査:http://www.realpolitics.jp/research/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関係のない話題は選挙総合スレで
※スレ違いの話題を繰り返す書き込みはスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。

2無党派さん:2010/12/24(金) 02:38:16 ID:1zf/YOGz
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。

3無党派さん:2010/12/24(金) 02:39:15 ID:1zf/YOGz
【質問】 田母神がヤフーのアンケートを,自説が支持されていることの論拠として持ち出したことが,
なぜ嘲笑されるのか分かりません.

【回答】
 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq13r02i.html#15585
4無党派さん:2010/12/24(金) 02:40:18 ID:1zf/YOGz
■世論調査の仕組み
「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417

【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku

5無党派さん:2010/12/24(金) 02:41:46 ID:1zf/YOGz
12月世論調査 (12/23現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.8  72.4   17.4  20.4  ○ 2001  12/19
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29

6無党派さん:2010/12/24(金) 04:35:18 ID:PDVAFsbo
NHK 世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html

56.-│52.- 47.- 38.- 32.- 21.- (60.-) 61.-┃38.- 41.- 65.- 48.- 31.- 25.- 内閣支持
34.-│36.- 42.- 50.- 56.- 68.- (37.-) 23.-┃45.- 43.- 21.- 35.- 51.- 58.- 内閣不支持

35.6│34.9 30.0 25.8 22.2 20.8 (30.7) 34.3┃29.0 28.9 36.2 29.6 24.1 21.3 民主
17.1│18.3 18.2 17.1 16.1 17.9 (17.0) 15.8┃20.1 19.5 18.8 21.5 22.1 22.6 自民
*1.4│*1.2 *1.2 *3.5 *2.9 *3.1 (*1.9) *2.7┃*8.6 *7.4 *4.2 *4.2 *4.6 *3.2 みんな
*1.6│*3.3 *2.3 *2.7 *3.6 *3.0 (*3.8) *2.9┃*3.2 *3.1 *3.2 *2.6 *3.3 *3.1 公明
*2.3│*1.9 *3.0 *2.1 *2.5 *2.2 (*2.8) *1.6┃*2.7 *2.3 *1.5 *1.8 *2.9 *2.6 共産
*1.2│*0.8 *1.1 *1.0 *1.1 *0.9 (*1.8) *1.5┃*1.4 *0.7 *1.0 *1.0 *0.2 *1.2 社民
*0.2│*0.5 *0.3 *0.2 *0.3 *0.4 (*0.4) *0.8┃*0.3 *0.1 *0.3 *0.1 *0.5 *0.2 国民新党
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.2 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.2 *0.0 *0.2 *0.1 *0.3 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.4 (*0.2) *0.0┃*0.2 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 *0.1 改革
34.6│33.8 37.6 41.7 44.4 44.4 (35.2) 32.7┃27.4 30.4 29.5 33.6 35.9 39.0 支持なし
*5.8│*5.2 *6.2 *5.6 *6.2 *7.0 (*5.7) *7.6┃*6.1 *7.3 *5.2 *5.3 *6.2 *6.4 無回答

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1-3回は省略
7無党派さん:2010/12/24(金) 04:36:18 ID:PDVAFsbo
NNN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.ntv.co.jp/yoron/201012/soku-index.html

51.8│45.8 39.0 36.2 28.6 21.4 (62.4) 58.1┃39.2 42.8 55.2 (66.2) 47.4 29.4 24.5 内閣支持
36.2│39.0 45.6 50.7 57.5 65.6 (23.6) 22.4┃45.8 39.3 29.7 (18.2) 37.1 55.6 61.1 内閣不支持

40.1│36.3 35.3 32.6 27.4 23.4 (35.7) 39.0┃32.7 34.6 35.3 (39.0) 35.3 29.0 27.3 民主
26.7│24.9 25.9 25.6 24.3 26.0 (22.1) 17.7┃24.7 24.0 28.3 (22.5) 26.3 28.9 29.1 自民
*1.4│*0.7 *2.4 *3.3 *5.5 *5.2 (*3.4) *3.4┃10.1 *5.6 *5.2 (*4.5) *4.6 *4.4 *4.8 みんな
*2.0│*4.2 *2.7 *1.7 *4.1 *4.0 (*3.6) *3.1┃*3.9 *4.3 *3.0 (*4.5) *3.7 *3.0 *3.0 公明
*2.2│*3.5 *3.8 *3.5 *3.1 *3.2 (*3.9) *3.7┃*3.0 *1.7 *3.0 (*2.9) *3.2 *2.2 *1.8 共産
*1.2│*1.7 *1.7 *1.9 *0.8 *1.4 (*2.8) *1.9┃*1.4 *2.1 *1.6 (*2.2) *1.1 *1.1 *1.4 社民
*0.2│*0.2 *0.0 *0.0 *0.2 *0.3 (*0.0) *0.2┃*0.1 *0.1 *0.2 (*0.5) *0.1 *0.2 *0.1 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *0.2 *0.5 (*0.4) *0.1┃*0.2 *0.0 *0.0 (*0.0) *0.1 *0.1 *0.2 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.0 *0.6 (*0.0) *0.2┃*0.5 *0.3 *0.0 (*0.4) *0.2 *0.1 *0.0 改革
24.1│27.6 27.9 27.7 29.1 28.7 (22.4) 25.2┃19.3 23.6 19.2 (17.1) 21.0 27.1 28.3 支持なし

* ( )は2010年6月緊急(菅総理指名直後組閣前) 、2010年9月緊急(民主党代表選後)
8無党派さん:2010/12/24(金) 04:37:32 ID:PDVAFsbo
ANN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html

56.2│42.6 45.3 30.0 28.5 20.5 (58.7) 45.3 (40.9)┃34.3 42.0 53.5 (65.2) 45.8 28.5 23.6 内閣支持
30.8│38.1 39.9 53.9 55.4 63.5 (22.3) 29.6 (35.1)┃45.4 42.6 25.2 (20.6) 34.9 45.8 60.1 内閣不支持

43.8│41.4 40.2 31.6 29.5 24.4 (40.9) 39.5 (37.0)┃28.6 33.0 41.6 (43.2) 41.0 32.6 25.4 民主
24.9│25.6 24.4 27.4 27.6 28.7 (24.6) 24.6 (23.5)┃26.2 27.9 26.4 (23.7) 28.1 29.6 32.2 自民
*0.4│*1.3 *1.9 *3.5 *5.6 *5.0 (*2.9) *4.1 (*4.9)┃13.1 10.3 *5.1 (*5.4) *5.0 *5.5 *4.0 みんな 
*3.9│*2.0 *2.9 *2.9 *3.0 *3.1 (*3.6) *4.3 (*3.1)┃*4.3 *3.3 *3.2 (*3.3) *3.1 *2.8 *2.5 公明
*3.2│*3.1 *3.9 *4.0 *1.9 *3.3 (*3.4) *2.1 (*3.2)┃*4.1 *2.6 *1.9 (*2.0) *1.7 *2.3 *2.2 共産
*2.5│*1.7 *1.2 *1.5 *1.6 *1.3 (*1.6) *2.2 (*2.0)┃*1.5 *1.5 *0.7 (*1.5) *0.7 *0.7 *1.6 社民
*0.2│*0.5 *0.3 *0.6 *0.4 *0.7 (*0.2) *0.3 (*0.5)┃*0.7 *0.0 *0.2 (*0.2) *0.2 *0.4 *0.0 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.6 *0.5 (*0.2) *0.3 (*0.7)┃*0.7 *0.0 *0.0 (*0.2) *0.0 *0.0 *0.2 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.0 *1.7 (*0.4) *0.0 (*0.7)┃*0.9 *0.6 *0.0 (*0.0) *0.0 *0.0 *0.2 改革
21.0│24.2 25.0 27.9 28.6 31.1 (22.2) 23.6 (24.2)┃19.8 20.6 20.6 (19.8) 20.2 25.7 31.0 支持なし、わからない、答えない

* ( )は順に、2010年6月第1回(菅総理指名)、7月第1回(参院選前)、9月第2回(代表選後)
9無党派さん:2010/12/24(金) 04:38:31 ID:PDVAFsbo
FNN世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry_list.html

51.0│44.3 42.8 30.5 22.2 19.1 (57.3) 54.3 (43.6)┃40.3 46.0 64.2 (48.5) [36.4] 21.8 23.6 内閣支持
40.4│40.3 46.1 53.9 66.5 70.8 (35.6) 29.9 (40.7)┃45.8 39.9 21.3 (34.8) [46.5] 59.8 59.6 内閣不支持

37.2│32.4 32.9 25.4 19.8 17.7 (30.6) 34.9 (29.9)┃28.0 28.3 34.6 (30.8) [27.0] 18.9 18.6 民主
19.2│18.6 18.2 18.8 14.2 16.5 (16.5) 15.6 (16.3)┃18.7 20.3 19.0 (19.3) [21.6] 21.9 23.6 自民
*3.1│*4.9 *3.9 *6.9 *8.5 *9.8 (*7.4) *6.9 (*7.3)┃16.0 11.8 *8.6 (10.6) [*8.1] *9.9 *6.7 みんな
*2.8│*3.8 *4.6 *3.6 *3.7 *4.7 (*3.9) *4.9 (*4.7)┃*5.2 *4.3 *5.1 (*4.5) [*3.9] *4.0 *4.2 公明
*3.3│*3.0 *2.3 *2.7 *2.5 *3.0 (*2.4) *2.2 (*2.6)┃*3.1 *2.2 *2.2 (*2.3) [*2.7] *1.8 *3.5 共産
*1.8│*2.4 *1.7 *2.0 *1.3 *1.6 (*1.9) *1.5 (*2.3)┃*1.0 *0.9 *1.3 (*0.9) [*0.7] *1.0 *1.2 社民
*0.7│*0.7 *0.9 *0.5 *0.4 *0.4 (*0.5) *0.3 (*0.3)┃*0.5 *0.5 *0.3 (*0.1) [*0.2] *0.6 *0.4 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.0 *0.7 (*1.1) *0.6 (*0.9)┃*0.9 *1.1 *0.8 (*0.4) [*1.0] *0.4 *0.7 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *1.1 *0.3 (*0.1) *0.3 (*0.7)┃*0.5 *0.3 *0.2 (*0.1) [*0.1] *0.0 *0.0 改革
29.2│32.1 32.3 37.1 43.5 42.1 (33.8) 31.0 (31.2)┃24.5 29.1 26.1 (28.0) [33.4] 38.8 38.1 支持なし

* 報道2001世論調査とは別
* ( )は順に、2010年6月第1回、7月第1回、9月第2回
* [ ]は10/30/31調査・11/1発表
10無党派さん:2010/12/24(金) 04:41:01 ID:PDVAFsbo
JNN世論調査(内閣) 2009年12月〜2010年12月
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/backnumber.html

64.1│53.0 (46.4) (45.9) 44.4 37.7 33.4 20.9 66.7 (68.0) 52.6┃(43.9) 45.0 55.5 50.7 30.3 22.0 内閣支持
34.8│46.2 (53.1) (53.1) 55.0 61.9 66.1 78.4 32.0 (29.5) 46.0┃(54.7) 53.1 43.5 48.0 68.1 76.9 内閣不支持

*4.8│*3.1 (*3.2) (*2.9) *2.7 *3.0 *2.2 *1.5 10.5 (*9.7) *3.4┃(*3.3) *2.7 *4.0 *2.4 *1.0 *1.3 内閣支持  非常に支持できる
59.3│49.9 (43.2) (43.0) 41.7 34.7 31.2 19.4 56.2 (58.3) 49.2┃(40.6) 42.3 51.5 48.3 29.3 20.7 内閣支持  ある程度支持できる
29.8│37.2 (40.7) (40.1) 41.1 48.3 46.9 46.8 24.6 (24.3) 37.8┃(43.4) 42.4 36.5 38.8 49.4 52.5 内閣不支持 あまり支持できない
*5.0│*9.0 (12.4) (13.0) 13.9 13.6 19.2 31.6 *7.4 (*5.2) *8.2┃(11.3) 10.7 *7.0 *9.2 18.7 24.4 内閣不支持 まったく支持できない
*1.0│*0.8 (*0.6) (*1.0) *0.7 *0.4 *0.6 *0.7 *1.3 (*2.5) *1.5┃(*1.4) *2.0 *1.1 *1.3 *1.6 *1.1 答えない・わからない

41.3│38.5 (32.6) (34.6) 31.6 29.6 27.0 19.3 30.8 (36.1) 30.6┃(28.5) 31.0 35.0 34.1 25.7 21.3 民主
19.3│17.8 (19.3) (19.0) 18.7 19.3 16.3 15.0 14.8 (13.1) 16.6┃(18.3) 15.9 16.7 16.9 22.3 20.6 自民
*1.2│*0.8 (*1.7) (*1.1) *2.4 *2.0 *4.3 *4.7 *4.4 (*2.8) *5.1┃(11.6) *8.7 *6.1 *4.5 *4.8 *4.3 みんな
*3.4│*3.8 (*2.8) (*1.8) *2.6 *2.8 *3.8 *2.9 *2.5 (*3.5) *3.8┃(*3.5) *3.8 *2.6 *2.8 *2.4 *2.2 公明
*2.5│*2.4 (*2.0) (*2.5) *1.8 *2.3 *2.3 *2.2 *1.8 (*1.8) *2.0┃(*2.4) *2.6 *2.4 *2.3 *1.3 *2.6 共産
*1.3│*1.5 (*1.3) (*0.9) *1.1 *1.0 *0.8 *1.2 *2.3 (*0.9) *0.8┃(*1.5) *1.1 *0.8 *0.9 *0.8 *0.7 社民
*0.2│*0.2 (*0.2) (*0.1) *0.4 *0.1 *0.3 *0.6 *0.3 (*0.6) *0.3┃(*0.4) *0.5 *0.2 *0.4 *0.2 *0.3 国民新党
--.-│--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.7 *0.4 (*0.3) *0.2┃(*0.5) *0.0 *0.2 *0.5 *0.3 *0.0 たちあがれ
--.-│--.- (--.-) (--.-) --.- --.- --.- *0.3 *0.3 (*0.0) *0.3┃(*0.5) *0.1 *0.2 *0.1 *0.0 *0.0 改革
29.4│32.8 (38.9) (38.8) 39.8 40.1 43.0 48.9 38.3 (37.3) 36.7┃(31.9) 34.8 33.9 35.8 40.5 46.3 支持なし

* ( )は順に、2010年1月緊急、2月緊急、6月緊急、7月緊急
11無党派さん:2010/12/24(金) 04:42:32 ID:PDVAFsbo
読売新聞世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/

59.- (55.-)│(45.-) 56.- 44.- 41.- 33.- 24.- (19.-) (--.-) 64.-┃38.- 44.- (54.-) 59.- (66.-) 53.- 35.- 25.- 内閣支持
29.- (33.-)│(42.-) 34.- 47.- 50.- 56.- 67.- (75.-) (--.-) 25.-┃52.- 46.- (35.-) 28.- (25.-) 37.- 55.- 65.- 内閣不支持

42.- (43.-)│(34.-) 39.- 33.- 31.- 24.- 22.- (20.-) (29.-) 39.-┃28.- 29.- (38.-) 35.- (36.-) 36.- 28.- 23.- 民主
19.- (18.-)│(20.-) 16.- 20.- 20.- 16.- 14.- (20.-) (18.-) 14.-┃24.- 21.- (21.-) 19.- (18.-) 16.- 23.- 20.- 自民
*1.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *3.- *4.- *4.- (*5.-) (*3.-) *4.-┃12.- *8.- (*6.-) *5.- (*5.-) *5.- *4.- *5.- みんな
*2.- (*3.-)│(*3.-) *3.- *3.- *3.- *2.- *3.- (*3.-) (*4.-) *3.-┃*5.- *5.- (*3.-) *5.- (*4.-) *2.- *3.- *3.- 公明
*3.- (*2.-)│(*3.-) *3.- *2.- *2.- *1.- *2.- (*3.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- (*2.-) *2.- (*3.-) *2.- *2.- *2.- 共産
*2.- (*1.-)│(*2.-) *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) *1.-┃*2.- *1.- (*0.-) *1.- (*1.-) *1.- *0.- *2.- 社民
*0.- (*0.-)│(*0.-) *0.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *1.- (*1.-) *0.- *0.- *0.- 国民新党
--.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (--.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- (*0.-) *0.- (--.-) *0.- *0.- *0.- たちあがれ
--.- (--.-)│(--.-) --.- --.- --.- --.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- --.- (*0.-) --.- (*0.-) --.- --.- --.- 改革
29.- (28.-)│(33.-) 35.- 38.- 36.- 50.- 50.- (46.-) (39.-) 35.-┃23.- 30.- (29.-) 32.- (31.-) 36.- 37.- 43.- 支持なし

* ( )は順に、2009年12月、2010年1月、5月第2回、6月第1回緊急8月第2回、9月第2回
* 参院選トレンド第1-4回は省略
12無党派さん:2010/12/24(金) 04:43:32 ID:PDVAFsbo
朝日新聞世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.asahi.com/special/08003/?ref=recc

48.-│42.- 37.- 32.- 25.- 21.- (17.-) (--.-) (59.-) 60.-┃37.- 37.- 49.- (57.-) (59.-) 45.- 27.- 21.- 内閣支持
34.-│41.- 46.- 47.- 61.- 64.- (70.-) (--.-) (33.-) 20.-┃46.- 43.- 30.- (24.-) (25.-) 36.- 52.- 60.- 内閣不支持

42.-│36.- 32.- 27.- 23.- 24.- (21.-) (27.-) (32.-) 38.-┃27.- 31.- 36.- (41.-) (40.-) 33.- 25.- 23.- 民主
18.-│16.- 18.- 15.- 14.- 15.- (15.-) (16.-) (14.-) 14.-┃21.- 19.- 17.- (18.-) (14.-) 17.- 19.- 17.- 自民
*1.-│*1.- *2.- *3.- *3.- *4.- (*5.-) (*3.-) (*2.-) *2.-┃*9.- *7.- *4.- (*4.-) (*3.-) *3.- *2.- *3.- みんな
*2.-│*3.- *4.- *3.- *2.- *2.- (*4.-) (*3.-) (*3.-) *4.-┃*3.- *2.- *3.- (*2.-) (*3.-) *3.- *4.- -3.- 公明
*1.-│*2.- *2.- *1.- *2.- *2.- (*1.-) (*2.-) (*2.-) *1.-┃*2.- *2.- *2.- (*2.-) (*1.-) *2.- *1.- *1.- 共産
*1.-│*1.- *1.- *1.- *1.- *1.- (*1.-) (*1.-) (*1.-) *2.-┃*1.- -1.- *0.- (*0.-) (*1.-) *1.- *1.- *1.- 社民
*0.-│*1.- *0.- *0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- (*0.-) (*0.-) *0.- *0.- *0.- 改革
31.-│36.- 37.- 46.- 47.- 40.- (45.-) (40.-) (36.-) 32.-┃30.- 31.- 31.- (25.-) (33.-) 38.- 42.- 45.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間)、6月第1回緊急(鳩山退陣)、同月第2回緊急(菅総理指名)、
   9月第2回(民主党代表選後)、同月第3回(新内閣発足)
* 参院選第1-4回トレンドは省略
13無党派さん:2010/12/24(金) 04:44:34 ID:PDVAFsbo
毎日新聞世論調査 2009年12月〜2010年12月

55.-│50.- 49.- 43.- 33.- 23.- (20.-) (63.-) 66.-┃41.- 48.- 64.- 49.- 26.- 24.- 内閣支持
34.-│38.- 37.- 45.- 52.- 62.- (67.-) (37.-) 18.-┃40.- 35.- 19.- 34.- 57.- 56.- 内閣不支持

35.-│30.- 34.- 28.- 23.- 19.- (17.-) (28.-) 34.-┃30.- 31.- 34.- 31.- 20.- 21.- 民主
16.-│16.- 14.- 16.- 14.- 15.- (17.-) (14.-) 13.-┃15.- 18.- 15.- 14.- 18.- 18.- 自民
*4.-│*4.- *6.- *7.- *8.- *9.- (*9.-) (*8.-) *5.-┃14.- 11.- 10.- 10.- 10.- *9.- みんな
*4.-│*4.- *5.- **.* *3.- *4.- (*4.-) (*4.-) *4.-┃*5.- *5.- *4.- *5.- *6.- *5.- 公明
*2.-│*3.- **.* **.* *3.- *3.- (*2.-) (*2.-) *2.-┃*3.- *2.- *3.- *2.- *2.- *2.- 共産
*2.-│*1.- **.* **.* *1.- *2.- (*2.-) (*2.-) *3.-┃*2.- *1.- *1.- *1.- *1.- *1.- 社民
*1.-│*1.- **.* **.* **.* **.* (*0.-) (*0.-) *0.-┃*0.- *0.- *0.- *0.- *1.- *0.- 国民新党
--.-│--.- --.- --.- *1.- *1.- (*1.-) (*0.-) *1.-┃*1.- *1.- *1.- *0.- *1.- *0.- たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- *1.- (*1.-) (*1.-) *0.-┃*1.- *1.- *0.- *0.- *0.- *0.- 改革
33.-│39.- **.* **.* 45.- 43.- (44.-) (3*.-) 36.-┃30.- 30.- 29.- 35.- 40.- 44.- 支持なし

* ( )は順に、2010年5月緊急(普天間基地問題)、2010年6月(菅総理指名)
* 参院選トレンド第1・2回は省略
14無党派さん:2010/12/24(金) 04:46:18 ID:PDVAFsbo
時事通信世論調査 2009年12月〜2010年12月
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_cabinet-support-cgraph
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_politics-support-pgraph

46.8│47.1 35.7 30.9 23.7 19.1 41.2┃31.8 36.0 45.6 39.2 27.8 21.0 内閣支持
30.3│32.4 44.7 48.5 56.5 64.1 22.5┃45.2 42.2 32.7 39.2 51.8 60.4 内閣不支持

25.0│26.2 22.8 19.3 17.2 17.0 20.0┃18.0 20.0 20.6 20.0 16.2 13.8 民主
15.6│13.1 14.6 15.2 14.2 13.2 13.2┃16.2 14.3 15.4 14.7 16.5 17.8 自民
*0.7│*0.4 *0.4 *1.2 *2.1 *2.5 *2.1┃*5.1 *4.9 *2.8 *2.0 *2.6 *2.8 みんな
*2.1│*4.3 *4.3 *3.2 *3.8 *4.0 *4.5┃*3.9 *3.5 *4.0 *3.3 *3.1 *3.7 公明
*1.7│*1.1 *1.6 *1.5 *1.4 *1.6 *0.9┃*1.1 *1.6 *0.9 *1.5 *1.0 *1.1 共産
*1.1│*0.6 *0.7 *1.1 *1.0 *0.7 *1.4┃*0.9 *0.9 *0.8 *0.6 *0.6 *0.8 社民
*0.2│*0.1 *0.1 *0.2 *0.0 *0.1 *0.2┃*0.2 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.1 国民新党
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.7 *0.1┃*0.3 *0.2 *0.1 *0.1 *0.2 *0.0 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- --.- *0.0┃*0.3 *0.0 *0.1 *0.0 *0.0 *0.0 改革
51.7│52.5 53.0 55.5 57.5 57.7 54.9┃52.2 53.5 52.7 56.3 57.4 58.7 支持なし
15無党派さん:2010/12/24(金) 04:47:51 ID:PDVAFsbo
日経と共同は12月の出たら貼るね。
16無党派さん:2010/12/24(金) 05:45:32 ID:Woxh18oD
年内は報道2001と日経が発表して、それでおしまいか?共同はでるんだっけ?
17無党派さん:2010/12/24(金) 05:58:05 ID:0rv2d7c/
各社の世論調査方法の違い@定例調査 (アエラ調べ)
※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
18無党派さん:2010/12/24(金) 10:33:03 ID:oZ9Mv1Nh
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


ミンスが政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526 [cache]


    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623


19無党派さん:2010/12/24(金) 10:37:02 ID:ajBvSvkn
小沢の政策ってのは常に10年20年先をいってる
彼にしか未来写真が見えないんだわ

西郷隆盛+坂本龍馬+勝海舟くらいの人物
20無党派さん:2010/12/24(金) 12:42:29 ID:m00aBX9o
10年先、20年先を見据えた「現代の策」をやらんと。
21無党派さん:2010/12/24(金) 12:46:51 ID:UWfFcjYn
原口って実は元自民党の県議でしょ
22無党派さん:2010/12/24(金) 14:49:31 ID:1MNPSpzk
小沢の国連待機軍構想を今振り返っても意味が全くわからないが
23無党派さん:2010/12/24(金) 14:56:21 ID:CPjCRPcz
意味は分かる
鳩山は同じ理念で憲法草案をひねくりだし、HPに公開している
ようするに日本の主権を国連に売り渡すという、
日本の歴史上かつてないほどの売国の思想ということだ
24無党派さん:2010/12/24(金) 15:17:54 ID:o5WbDZV3
>>19
小沢に政策なんか無いよ、有るのは利権と金だけ。
25無党派さん:2010/12/24(金) 15:46:52 ID:3XQMDJ1G
>>19
なんでおまえにそれが見えるんだよw
26無党派さん:2010/12/24(金) 17:55:02 ID:SZTMvbgD
小沢の狙いはわかる

野党は仙石馬淵の更迭をしないと参院の国会審議には応じないと言ってる以上、
内閣改造はもはや避けられない
よって、小沢は自らの政倫審出席をエサにして、内閣改造と党執行部刷新で、
いっきに挙党体制を作り上げようとしてるんだろう

「小沢系議員の更なる入閣と党執行部への起用」が争点
27無党派さん:2010/12/24(金) 19:03:02 ID:bcG63slg
菅がたち日に連立参加打診@NHK
28無党派さん:2010/12/24(金) 19:51:04 ID:9EXqyTvX
>原口って実は元自民党の県議でしょ

「自民党の中核」になる途に見切りをつけたのか。
29無党派さん:2010/12/24(金) 20:00:10 ID:OoHwPFHk
公明に秋波を送り、社民と寄りを戻そうとして、今度は明らかにコアな政策が違うたちあがれ日本に連立打診か
もうダメダメだな
30無党派さん:2010/12/24(金) 20:18:27 ID:wm+SxAWS
たちあがれと一緒になったら参政権は廃案にしてくれるのかな?
それなら解散までの3年、なんとかなりそう。
公明と連立するよりいいよ。
31無党派さん:2010/12/24(金) 20:35:55 ID:S3Nu9Qw5
衆議院の3分の2狙いか?<立ち枯れ打診
32無党派さん:2010/12/24(金) 21:35:15 ID:yPMU0mOp
立ち枯れが連立入りして三分の二に協力したら、与謝野は本当に平成の議席泥棒だな
自民票で受かっておいて、民主に協力するとかどんだけ
33無党派さん:2010/12/25(土) 01:02:13 ID:Gfa1RzZ2
連立、「ふざけた話」=たちあがれ幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122401017
たちあがれ日本の園田博之幹事長は24日夜、菅直人首相からの連立政権参加の打診について、
「あり得ない。ふざけた話だ」と記者団に語った。
34無党派さん:2010/12/25(土) 01:19:16 ID:IV8gu6Zc
結局、園田は何がしたいんだろうw
35無党派さん:2010/12/25(土) 01:19:43 ID:O3fEP9yr
>>23
だよね
俺も当時はなんで小沢が国連国連って言ってるのか意味わかんなかったけど
最近になってようやく分かってきた
36無党派さん:2010/12/25(土) 01:30:20 ID:XI2w3XAD
>>23
ユーロ諸国はユーロ連合体に主権を売り渡したとか。
ネトウヨらしい偏狭な見方だw
37無党派さん:2010/12/25(土) 01:41:51 ID:O3fEP9yr
>>36
ユーロには、アメリカも、ロシアも、中国もいない
38無党派さん:2010/12/25(土) 06:58:24 ID:/p6iP9nM
>>33

なぜ怒るのかわからん。
39無党派さん:2010/12/25(土) 07:14:08 ID:U/Ya9kRB
>>38
自分のことを日ごろから邪険に扱う男から、いきなりプロポーズされたようなものでは?
40無党派さん:2010/12/25(土) 07:14:20 ID:ehnV1dXv
民主の仲間だと思われるとイヤじゃん
41無党派さん:2010/12/25(土) 07:36:39 ID:iTxT2VLq
>>39
それだと、断ってから気になって気になってそのうち結婚しちゃうってコトに・・・
42無党派さん:2010/12/25(土) 08:15:23 ID:eexmqBzI
民主政権打倒を掲げて結党したのに、今さら民主と組めるものか
第一与党に参加したら次の選挙で惨敗するやんけw
ただでさえ人数が少ないのに
43無党派さん:2010/12/25(土) 08:23:41 ID:B1qMGapB
最初に分裂するのは立ち枯れかw
44無党派さん:2010/12/25(土) 11:01:39 ID:D7NVn71+
たちあがれは民主と自民に分裂だなw
45無党派さん:2010/12/25(土) 11:07:51 ID:eexmqBzI
舛添が仮にたちあがれが民主と組むなら会派を解消すると言っているな
菅からすれば舛添も浮揚のために欲しかったタマだろうが、思惑が外れたな
46無党派さん:2010/12/25(土) 11:28:48 ID:O3fEP9yr
>>42
民主党政権を倒すには、中に入って掻き回すほうが手っ取り早い
この話を断ったということは、結局、わが身が可愛いということだ
どうせ先のないジジイなんだから、民主党と抱きつき心中してくれればよかったのに

47無党派さん:2010/12/25(土) 11:41:16 ID:IdSkhcHJ
ほっといても、勝手に潰れるのに
意味ない
48無党派さん:2010/12/25(土) 12:39:36 ID:aGgH5HhO
来年も日本の破綻と民主政権崩壊どちらが先か競争ですね
49無党派さん:2010/12/25(土) 12:46:06 ID:/QjkU8L1
その前に立ち枯れ日本が崩壊すると思う。
50無党派さん:2010/12/25(土) 14:00:40 ID:IV8gu6Zc
その前に現職が180人落選した自民党が崩壊すると思う。
この大変さが分からないから菅はダメなんだろうね
優勢選挙後に本当の意味で汗をかかなかったんだろう・・・
51無党派さん:2010/12/25(土) 14:35:39 ID:KUdkcH3I
自民はこれ以上の崩壊は無いから後は党勢を回復するだけでしょ。
次の選挙じゃ間違いなく議席大幅増だし。
52無党派さん:2010/12/25(土) 16:06:22 ID:l82jbAP9
平沼は売国菅とは組まんでしょ
与謝野は擦り寄りたがっているが
53無党派さん:2010/12/25(土) 16:14:58 ID:eexmqBzI
次の選挙じゃ自民は安定多数をとる
参院があるから公明やたちあがれとの連立は必要だな
あとは壊滅した民主の残党を拾えばいい
54無党派さん:2010/12/25(土) 18:29:39 ID:KUdkcH3I
問題は次の大敗で民主がどう崩壊するかだな
離党やら分裂やらの連中で形成した政党だから
崩壊の度合いは自民の比ではなかろて
55無党派さん:2010/12/25(土) 18:41:39 ID:OIiMHKVL
今の選挙制度だと、2大政党どちらも「安定多数を取らない」というのはかなり難易度高くないか
56無党派さん:2010/12/25(土) 19:01:51 ID:YDVnKwfi
ただその次の参議院選挙で揺り戻しがあるから政権は安定しない
57無党派さん:2010/12/25(土) 19:05:06 ID:eexmqBzI
次の参院選の話ならば、民主が前々回を下回るのは確実だ
どう転ぼうと自民が有利になるのは間違いない
58無党派さん:2010/12/25(土) 19:15:06 ID:KUdkcH3I
民主がこの先下野したとしてもそれで民意が戻ってくれるかどうか
59無党派さん:2010/12/25(土) 20:59:26 ID:B1qMGapB


366 名無しさん@十一周年 New! 2010/12/25(土) 15:16:25 ID:y8bbnU9p0
首相   菅  直人
副首相  平沼 赳夫 (国家公安委員長・拉致問題担当)
外相   前原 誠司
財務相  野田 佳彦
法相   枝野 幸男 
総務相  片山 善博
経産相  大畠 章宏
国交相  細野 豪志  (沖縄北方担当)
厚労相  小宮山洋子 (消費者及び食品安全担当)
文科相  鈴木  寛 
農水相  鹿野 道彦
環境相  松本 剛明 (国家戦略担当)
防衛相  長島 昭久 
官房長官 玄葉光一郎 
国務相 海江田万里 (経済財政担当)
国務相 村田 蓮舫 (行政刷新担当)
国務相 亀井 静香 (郵政・金融担当)
国務相 船橋 洋一 (環太平洋パートナーシップ協定(TPP)担当)

党幹事長        岡田 克也
党政調会長       仙谷 由人
党国会対策委員長  樽床 伸二 
60無党派さん:2010/12/25(土) 22:02:54 ID:US2fy9Qc
>>57
次回は今の議席をベースに考えるなら増えるが、過半数は不可能。
前回は野党としてなら勝利だが、与党としてなら敗北の議席数。
9年前の自民、3年前の民主レベルの圧勝を連続でしないと過半数はいかないわけでね。
結局、今の制度では衆議院で2/3以上の圧勝をしないと政権は安定しない。
61無党派さん:2010/12/25(土) 22:12:22 ID:Qc8hiOi/
次の総選挙で自民政権になるのは確実なんだから
民主政権のうちに国会改革法案とかねじれても与党がやってけるような法案を
成立させておく方が後々自民に有利だと思うがな。

国会運営で苦しい民主は飛びついてくるだろうし。
それでも民主に流れは戻らないだろうから。
62無党派さん:2010/12/25(土) 22:13:56 ID:30UWD6mg
週刊誌【AERA】1月3・10日号(来週号)
⇒年末特別企画:<総選挙>「菅直人」続投なら、「民主党182vs.自民党244」
▼菅直人以外ならば「民主党232vs.自民党202」
▼側近も小沢ガールズも軒並み落選で小沢グループ崩壊
▼前原誠司外務大臣本誌独占インタビュー
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20110103.jpg
63無党派さん:2010/12/25(土) 23:45:27 ID:HlYHLZsN
年末だが報道2001で世論調査発表はあるのか?
64無党派さん:2010/12/25(土) 23:53:08 ID:NoBMvdna
それより共同通信はどうなってるんだ。
65無党派さん:2010/12/25(土) 23:57:31 ID:HlYHLZsN
>>64

くるとすれば明日の15〜17時くらいだな。

でも歳末だからなあ。
66無党派さん:2010/12/26(日) 00:21:54 ID:1fbEKjWf
>>63
あっても大した動きはないっしょ。
今週は田舎プロレスしかやってないし。
67無党派さん:2010/12/26(日) 00:36:46 ID:0YLoolag
>>60
自民単独で考えるからそうなる
自公連立なら今年60だから、3年後は62で過半数になる
62を少し下回ったとしても無所属議員の引き入れや
小政党との連立、民主党残党の引き抜きなどで対処できる
68無党派さん:2010/12/26(日) 04:41:05 ID:xuEW+zLe
岡田イオン議員

選挙となれば。。。
イオンのパートが勤務中に上司の命令で「岡田事務所の者ですが」と電話で選挙活動。
イオン出入りの運送業者が参集され選挙活動をする。

政治献金はイオンの取引企業から集める。
親からは毎年おこずかい献金を貰う。
イオンは地元の要望を無視して不採算店舗は容赦なく閉店するのに岡田の選挙区は閑古鳥が鳴いてる店舗も何故か閉店しない。

69無党派さん:2010/12/26(日) 05:01:07 ID:8PiIU6sX
日本の安楽死は2025年
年金問題は放っておきます

日本の安楽死は2025年
年金問題は放っておきます


日本の安楽死は2025年
年金問題は放っておきます


日本の安楽死は2025年
年金問題は放っておきます

70無党派さん:2010/12/26(日) 05:01:29 ID:MDnJ6jBJ
>>67
3年持たない。来年度には消費税増税の議論を始めて、
2012か2013年に消費税を10〜15%にしなくちゃいけない。
だから政界再編になるだろう。
望ましいのは解散総選挙→政界再編だろうけど。
71無党派さん:2010/12/26(日) 05:03:06 ID:8PiIU6sX
国家破算が進行中
72無党派さん:2010/12/26(日) 05:04:50 ID:8PiIU6sX
どこが政権を取ろうと破産は必至
73無党派さん:2010/12/26(日) 05:06:23 ID:8PiIU6sX
一時的に株式市場を閉鎖する
74無党派さん:2010/12/26(日) 05:18:43 ID:540Pg9nB
たちあがれ日本との連立の話が報道解禁されたのが金曜19:00だから
報道2001の調査には含まれてないね。(定例の木曜調査の場合)
小沢に強い態度を取ってまだボロが出きってない時期だから↑あるかも。

618 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 投稿日:2010/12/19(日) 09:02:39 ID:dxt74XXB
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/12--9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19
民主党 34.6--39.4--37.2--31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4
自民党 20.0--20.0--18.2--18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4
みん党 *8.4--*5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2
未定   27.0--26.0--27.2--32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/12-9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19
支持   57.4--61.0--63.2--52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8
不支持 37.6--30.0--28.4--36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4
その他 *5.0--*9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
75無党派さん:2010/12/26(日) 05:25:36 ID:0YLoolag
>>70
解散総選挙は無理だ、政権与党が議席を失うことを恐れている
消費税の議論も無理だ、政権与党が意見をまとめる能力がない
政界再編も無理だ、民主党の議員に新しい旗を立てる力のある議員はいない
(自民党側から旗を立てる議員が出ても、民主党議員は飛びつかない)

結局、今後3年間、政治は一歩も動かない
政権交代で、政治の動かし方を知らない議員だらけになったのだから当然だな
76無党派さん:2010/12/26(日) 06:58:48 ID:HVjo0R9B
>>67
そう簡単に民主が引き下がるとも思えん
管のクビを挿げ替えて選挙に打って出てくると考えるのが自然
その場合は日本をじり貧にしたジミンガーで勝敗の行方は不透明
AERAの予想ほど民主が取るとも思えんが
77無党派さん:2010/12/26(日) 07:02:26 ID:gFTqi1Cc
代表を変えれば勝てると思う単細胞は学習能力もないのか
そんなものじゃ選挙は勝てないんだよ、与党は尚更な
又ぞろ民主が代表を変えて予算委員会も開かず、解散してみろ
有権者は呆れ果て、民主の議席は100を割るわ
78無党派さん:2010/12/26(日) 07:08:01 ID:rzooL/jk
>>76
おまえは何の話をしてるのだ?
3年後も菅が総理をやってると思うのか?
3年後の話だぞ
3年後に、何人目の総理だか知らんが、それをまたチェンジするのか?
そんなもん、なんの効果もないだろ
79無党派さん:2010/12/26(日) 07:36:52 ID:540Pg9nB
今日の予定 12/26

8:50すぎ  報道2001世論調査
夕方     共同通信(あれば)
20:00〜   宮崎県知事選、西東京市議選
22:00すぎ  日経(あれば)
80無党派さん:2010/12/26(日) 07:47:31 ID:yjv0A9cr
2010年最後を飾って支持率19%を叩き出して欲しいものだ
81無党派さん:2010/12/26(日) 08:44:41 ID:gFTqi1Cc
自民党の爆上げわろたw
まあ、有権者の当たり前の判断だな
82バカボンパパ:2010/12/26(日) 08:47:16 ID:IOl3TQ3h
民主下げと予想
83無党派さん:2010/12/26(日) 08:47:48 ID:gFTqi1Cc
下がったよ、もちろん

詳しい数字よろ
84バカボンパパ:2010/12/26(日) 08:49:31 ID:IOl3TQ3h
>>83
あ、もう出たの?
どうだった?
85無党派さん:2010/12/26(日) 08:50:51 ID:ifEpQBtq
菅支持率はup
民主党の政党支持率down
86無党派さん:2010/12/26(日) 08:51:33 ID:gFTqi1Cc
自民27で民主16

内閣支持率は見逃した
87無党派さん:2010/12/26(日) 08:51:48 ID:rzooL/jk
あれ、いつやったんだ?
最後にやると思って見てなかった
88無党派さん:2010/12/26(日) 08:52:35 ID:yjv0A9cr
実況スレによると内閣支持率は25%ぐらいらしいぞ
89無党派さん:2010/12/26(日) 08:53:11 ID:MFnmynEx
今やると思って見てなかったわ
90無党派さん:2010/12/26(日) 08:53:51 ID:GI68naMM
自民は先週は8%下がって今週は7%upか。相変わらず変動の激しい調査だな
91無党派さん:2010/12/26(日) 08:54:35 ID:yjv0A9cr
しかし内閣支持率20%の壁がこんなにも厚いとは。
鳩山とかは偉大だったな。
92無党派さん:2010/12/26(日) 08:56:26 ID:Ag0V5t5V
内閣支持 25.8% 自民27.0% 民主16.4%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
93無党派さん:2010/12/26(日) 08:56:35 ID:gFTqi1Cc
まあ、サンプルも少ないし細かい数字の動きを気にする必要は無いんだよ
重要なのはトレンドであり、内閣支持率は低迷し、投票先では自民が民主を突き放している
鉄板なのはこの事実だ
94無党派さん:2010/12/26(日) 08:59:00 ID:yjv0A9cr
それにもましてこのスレの過疎り具合。
なんか5人ぐらいしかいない気がする。いくら当分選挙がないからって。
95無党派さん:2010/12/26(日) 08:59:08 ID:s5/oLOe6
そもそも毎月7〜8%も下落するのが異常なんだがな。
自民政権下まででそれだけ激減すると大騒ぎだぞ
96無党派さん:2010/12/26(日) 08:59:59 ID:rzooL/jk
>>94
選挙がないこともあるが
この1ヶ月間、支持率に目立った変化がないのも大きな理由だろ
97無党派さん:2010/12/26(日) 09:00:02 ID:GI68naMM
しかしまあ共産党までは良いとして、それ以下の数字の小政党は終わってるな…
0%とかどうしょうもないなコイツら
98無党派さん:2010/12/26(日) 09:02:08 ID:fcXO+970
今解散したら東京で生き残れるのは菅ぐらい
小宮山、末松が比例で復活がいいところ
状況は郵政選挙よりも酷いかもしれないね
99無党派さん:2010/12/26(日) 09:03:30 ID:MFnmynEx
まあ今は批判票があるからな
100無党派さん:2010/12/26(日) 09:05:15 ID:HVjo0R9B
管内閣は低空飛行で安定している
麻生が一桁を記録しても総理にしがみついていたのだから
気にする必要はさらさらない
101無党派さん:2010/12/26(日) 09:05:19 ID:06Jcwjg8
菅には岩盤の2割5分がついている
民主にもほぼ同様の岩盤があるが、お灸を据えるために投票先では減っている
自民の岩盤は1割5分程度しかないが、民主批判票の受け皿になりつつある
102無党派さん:2010/12/26(日) 09:05:25 ID:rzooL/jk
>>98
間違いなく郵政選挙よりも悪いです
この期に及んで「自民党への支持も戻ってないから」なんて言ってる人は
まだ小選挙区制度の恐ろしさを分かってない

自民党に支持が戻ってなくても、民主党がそれより得票が少なければ
自民党が勝つのが小選挙区制度なんだってことがまるでわかってない
だから、小林吉弥やアエラのような民主党に大甘の予想になる
103広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/26(日) 09:05:30 ID:GD/Zhf2k
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26
民主党 39.4--37.2--31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4---16.4
自民党 20.0--18.2--18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4---27.0
みん党 *5.6--*6.8--*8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2---*5.2
未定   26.0--27.2--32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6---38.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/19-9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26
支持   61.0--63.2--52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8---25.8
不支持 30.0--28.4--36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4---68.6
その他 *9.0--*8.4--11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8---*5.6
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
25.8% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ12月26日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
104無党派さん:2010/12/26(日) 09:05:52 ID:/A1Dcftb
東京5区の手塚仁雄も確実に落ちるな。
外国人参政権推進派の売国議員。
105無党派さん:2010/12/26(日) 09:06:00 ID:GI68naMM
自民が与党、民主が野党だったとしてこの数字なら自民がそこそこ勝ち越す
くらいだろうが、与野党立場逆転してこの数字じゃあ確かに今選挙したら
恐ろしいくらい負けそうだな民主党は。
106無党派さん:2010/12/26(日) 09:07:21 ID:rzooL/jk
>104
東京5区はいまのところ自民は支部長決めてないな
みんなの党は決まってるようだけど
107偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 09:07:23 ID:EaSu45z8
来年には地方の民主党議員壊滅だなw
108無党派さん:2010/12/26(日) 09:09:16 ID:GI68naMM
民主党候補が都市部の小選挙区で勝てるケースは、候補者が強くてなおかつ
みん党が候補立てて自民への政権批判票を分散してくれるケースとか
しかないんじゃないか。そこそこの強さの候補なら三すくみになっても
競り負けるかもな。
109無党派さん:2010/12/26(日) 09:10:11 ID:rzooL/jk
ただ、菅総理のまま総選挙ってことは
菅がトチ狂わない限りありえないので
今の支持率で予想する意味はあんまないわな
前原あたりにチェンジすれば、どうせまた支持率回復するんだろうし
110広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/26(日) 09:11:11 ID:GD/Zhf2k
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612502.jpg
111無党派さん:2010/12/26(日) 09:11:11 ID:HWX7vxtZ
>>102
去年、菅原琢は自民に支持は戻らないし選挙で当分勝てないとか言ってたが、
民主の糞っぷりは菅原の予想を超えていたという事か。
112無党派さん:2010/12/26(日) 09:12:46 ID:LPBPaFJH
どんな調査でもガチガチの鉄板層は存在するものだ。

「中国に親しみ感じぬ」8割 内閣府世論調査、尖閣影響
http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201012180195.html
>「親しみを感じる」人は20.0%
113無党派さん:2010/12/26(日) 09:14:03 ID:rzooL/jk
菅原豚とかいう小僧の言うことなんてそもそもあたるわけがない
114無党派さん:2010/12/26(日) 09:14:54 ID:KFYShRun
>>110広島2区民さん、一年間報道2001の数字とグラフ乙でしたー。
8888
115無党派さん:2010/12/26(日) 09:15:31 ID:rzooL/jk
>>112
こういう、こいつら本当に日本人か?と疑問を呈したくなるような主張をするキチガイもいるからな
http://purple.ap.teacup.com/masakari/img/1289822552.jpg
116偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 09:15:50 ID:EaSu45z8
>>109
内閣支持率上がっても仕方ねぇだろ
どこに投票するか?で自民党に負けてたら小選挙区では大惨敗だぜ
117無党派さん:2010/12/26(日) 09:16:34 ID:SnuPuxoV
>>105

だな
118無党派さん:2010/12/26(日) 09:16:59 ID:rzooL/jk
>>116
首相をチェンジすれば、民主に投票する人も増えるだろう
自民党は、それを前提として選挙対策をやらないと勝てないぞ
119無党派さん:2010/12/26(日) 09:17:07 ID:VCUgkk1d
12月世論調査 (12/26現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  61.9   22.1  24.6  × 共同  11/24緊急
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
120無党派さん:2010/12/26(日) 09:17:26 ID:Qdk08Ziz
自民の25パーセントは固まりつつあるね。
121偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 09:18:07 ID:EaSu45z8
>>118
選挙では内閣支持率より投票行動の方が参考になるってw
122無党派さん:2010/12/26(日) 09:18:49 ID:naWuMyep
>>94
>それにもましてこのスレの過疎り具合。

登場が遅くてゴメンw
新報道2001は見てたんだけど
プライベートでクリスマス→年末年始進行が進んでいるのね

広島2区民をはじめ、スレ固定の皆様、良いお年を〜
123無党派さん:2010/12/26(日) 09:20:09 ID:15d0MKS9
●民主党政権になってから、以前よりもかえって報道自由が制限された。この秋、全国各地で中国抗議デモが何回もあった。
東京だけでも4回デモがあり、第1回は2千7百人、第3回は4千5百人が参加したのに、ほとんど報道されなかった。
第1回東京デモなんか右寄り産経(=アンチ中国)を含む全マスコミが報道しなかた。一介の国民でもその異常さ、背後にあるものを感じる。

報道しないことも、首相よりもでしゃばっていて中国船長釈放をも決めてしまった「あの人」の指示なの?社会主義独裁者的体質をチラリと表したのか。
どうして中国を恐れ、配慮するの?恐れたら相手はますますつけ上がるだけだと思うけど。

デモ参加者たちはネットでデモ情報を得ました。デモは保守系団体の主催でしたが、乳母車の母親・子供・お年寄りも参加しました。
一般国民の意識が高まり、中国抗議の世論が広まった表れです。

〈ウィキペディアの中国抗議デモ記事〉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%96%A3%E8%AB%B8%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%BC%81%E8%88%B9%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6


●おれはこの秋に2ちゃんねる・ヤフーで中国抗議デモの呼びかけ書き込みをやっていたら、中国工作員からこんな脅しをかけられた。
「日本には中国スパイがたくさんいる。今は民主党政権だから助けてもらえない」。
これは立派な恐喝だが、おれが注目したのは「民主党だから・・・」という部分。民主党が中国からなめられている証拠。

●Sengoku38さんがビデオ流出させなかったら、世界は中国の捏造図解報道を信じただろう。一介の国民がこんな努力をしているのを、民主党は知らないだろうな。
韓国では中国漁船が韓国警備艇に突入したビデオを公開したため、外交折衝において中国側は一歩引いた。毅然たる態度を取った韓国の外交的勝利だ。

日本が尖閣衝突の船長を釈放したことは、中国の脅威を感じている東南アジア諸国をも失望させた。小さな東南アジア諸国は大国中国にものを言いづらいだろう。
たとえばフィリピンは中国からの圧力に屈して、劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞式を欠席してしまった。
日本がしっかりしなければならないのを、民主党はわかっていないのか。
124無党派さん:2010/12/26(日) 09:21:03 ID:GI68naMM
>>118
単に首すげ替えしたら上がるというのは、すげ替える前の支持率が最低レベルだろうから
当たり前の話であって、上がり幅を考えないと意味がない。
民主党は鳩山から菅の流れで選挙直前のすげ替えは一度やってるし、菅も脱小沢とか
言ってるのに同じ系列の前原に替わったところで疑似政権交代効果は薄いと予測するが。
麻生になったときもたいしたことなかったし。
125無党派さん:2010/12/26(日) 09:23:00 ID:rzooL/jk
>>121
だから投票が増えるって言ってるだろ
ちゃんとよめ
126無党派さん:2010/12/26(日) 09:25:18 ID:LPBPaFJH
このスレだけじゃなく2ch全体が過疎ってるね。>>123みたいな馬鹿のおかげで
巻き添え規制されまくった影響かな。
127無党派さん:2010/12/26(日) 09:26:05 ID:rzooL/jk
>>123
コピペにレスするのもアレだが、それは仙谷関係ない
日中記者協定を知らんのか?
中国に不利な報道は控えろという支那共産党からのお達しがあるんだよ
128偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 09:26:46 ID:EaSu45z8
>>125
だからなんだ? 大惨敗は前原に代えても同じだろw
129偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 09:28:28 ID:EaSu45z8
>>127
中国からしたら貿易黒字もたらすお客様だぜ 日本は お客さんに向かって強要してんのか?この893国家は!
130無党派さん:2010/12/26(日) 09:28:47 ID:rzooL/jk
>>128
それを 油断 というのだよ

油断大敵だ

気を引き締めていかないと負けるぞ
131無党派さん:2010/12/26(日) 09:30:23 ID:rzooL/jk
>>129
そうだよ

思想が赤いマスゴミと、金儲けのことしか頭にない経団連
それと電通が結託してるからな
132無党派さん:2010/12/26(日) 09:33:22 ID:HVjo0R9B
前原に変えた直後の冒頭解散なら民主に十分勝機はある
支持率の回復度は50%程度だろうけど
選挙中の論戦次第で勝敗はどちらにも転ぶレベル
133無党派さん:2010/12/26(日) 09:35:32 ID:SnuPuxoV
>>132

俺もそう思う。
134無党派さん:2010/12/26(日) 09:37:39 ID:HVjo0R9B
日本の倒産はありえない。いくら借金しても対外債務がゼロ
円の価値が暴落してそれで借金も返して終わり
損をするのは年金に頼る連中。本物の金持ちはとっくにドルや元や金に変えている
135無党派さん:2010/12/26(日) 09:38:12 ID:GI68naMM
首のすげ替えして即選挙やって下野となったら悲惨だな。それも良いかもな
民主党の終わり方としては。公約を実行しないで小手先で頭だけすげ替えても
過半数維持とかは無理だろ。せいぜい100議席が170議席になるくらいじゃなあい?
136無党派さん:2010/12/26(日) 09:39:56 ID:zkA17NUz
それにしても自民の投票先の割合は変動が大きすぎるな。<報道2001
先週が特殊だったのかな。
137無党派さん:2010/12/26(日) 09:40:56 ID:tmOPwq6A
>>132
前原にかわっても勝機はないだろう
三人目だぜ
民主党自体が信頼されていない
138無党派さん:2010/12/26(日) 09:40:56 ID:HVjo0R9B
>>135
公約はある程度は実行している。子供手当しかり
高速道路の値下げしかり
内政では成長率を2,5%程度にして実績を上げた
自殺率が少し減ったことも
139無党派さん:2010/12/26(日) 09:42:34 ID:GI68naMM
>>138
高速は値下げじゃなくて無料化が公約だろう。そういうゴマカシを議員も
やるからなあ民主党は。
140無党派さん:2010/12/26(日) 09:43:37 ID:zkA17NUz
党が首すげ替えて即選挙させようと思っても、
「総理として何もやらずに下野するのは嫌だ。予算だけは通したい。」
となるんだよ。麻生のようにね。

菅が二年の任期後に代表選挙で前原が当選したとしても、
予算通してから解散になる。その間にご祝儀支持率も消えてなくなる。
こういうパターンだろう。
141無党派さん:2010/12/26(日) 09:43:46 ID:HVjo0R9B
>>137
安部→福田→麻生とそっくりな支持になるだろう
麻生の支持率が48%だったが解散できなかったのは
論戦したら負けるのが分かっていたから
民主はまだジミンガーは使える。自民のせいで国が衰退したと
繰り返しネガティブキャンペーンをはればね
142バカボンパパ:2010/12/26(日) 09:46:08 ID:IOl3TQ3h
前原なんかじゃ勝てるわけないだろ。
玄葉ならまだしも
143無党派さん:2010/12/26(日) 09:47:14 ID:HVjo0R9B
このアメリカの姿はニューヨークとカリフォルニア
せいぜい東部と西海岸だけなんだよな
後は中西部と南部に浮島のように存在するだけ
アメリカの裏の姿がキリスト教原理主義であることを日本人は分かっていなかった
144無党派さん:2010/12/26(日) 09:48:44 ID:rzooL/jk
>>137

それを油断という 油断大敵だ

145無党派さん:2010/12/26(日) 09:49:11 ID:rzooL/jk
>>138
自殺率(笑)
誤差の範囲だろ
146無党派さん:2010/12/26(日) 09:51:31 ID:rzooL/jk
>>141
>論戦したら負けるのが分かっていたから

はあ?麻生の圧勝だったじゃん
むしろ民主党のほうが、まともに論戦したら負けるから
「生中継、ノーカット放送」の条件を拒否したじゃんww

>民主はまだジミンガーは使える。自民のせいで国が衰退したと
>繰り返しネガティブキャンペーンをはればね

与党がそれをやったら絶対に負ける(笑)
147無党派さん:2010/12/26(日) 09:52:56 ID:SnuPuxoV
>>144

同意する。
148無党派さん:2010/12/26(日) 09:54:03 ID:GI68naMM
内閣支持率6割近く、政党支持率ダブルスコア以上、投票先ほぼダブルスコアの
状況から一ヶ月後の選挙で大敗した政党のことだから、新総理就任の次の日に
開票とかじゃないとまた負けるに決まってる。それまでに無駄の削減とかちゃんと
進めてれば別だが。
149無党派さん:2010/12/26(日) 09:54:31 ID:CIdIjw7f
今のところ自民の支持が高いが、
もし仙谷馬淵そのまま続投で自民がずーっと審議拒否続けたら
それでも自民は高い支持率のままなのか。

それは見てみたいな。
初めてマスコミが審議拒否を褒め称える図を見られるのかとか。
150無党派さん:2010/12/26(日) 09:56:02 ID:HVjo0R9B
>>146
論戦したら民主はありもしない埋蔵金伝説で麻生を攻撃しまくっていた
埋蔵金はないと与謝野がいくら言っても無駄だっただろう
151無党派さん:2010/12/26(日) 09:57:42 ID:HVjo0R9B
与党がジミンガーをやると負けるかというとそうでもない
自民党が新進党に対してソウカガーで勝った実績がある
地方は負けるかもしれんが都市部は参院選でも善戦した
152無党派さん:2010/12/26(日) 09:57:46 ID:CIdIjw7f
だから個人的には法相兼務解消を除いて
内閣改造して欲しくない。

予算を組んだ閣僚が予算審議で答弁するのは当たり前だし
この時期の改造はそもそも合理的じゃない。

問責で辞めなきゃいけなくなったら、参議院は解散がないからこの3年間いつでも
閣僚のクビが飛んでしまって本腰入れた閣僚の仕事ができないしな。
153無党派さん:2010/12/26(日) 09:58:07 ID:y20LJ6dJ
よく分からんけど交代してその日に解散して次の日に選挙とか
法律的には可能なのかねw
下り最速には2週間でも長すぎるだろ
154無党派さん:2010/12/26(日) 10:05:26 ID:HVjo0R9B
だからTBSはちゃんと2つのアメリカをやれって
リベラルなニューヨークの暗黒面だけ見せてどうするんだよ
155無党派さん:2010/12/26(日) 10:10:13 ID:SnuPuxoV
>>153

交代して翌日解散は可能だが、次の日選挙は不可能。
156無党派さん:2010/12/26(日) 10:10:37 ID:HWX7vxtZ
前原に代えて冒頭解散したらとかいうのは、麻生に代えて解散したらと
言ってたのと同じだよ。
惨敗リスクが高すぎて解散なんてできないよ。

>>153
そして選挙で負けて辞任表明したら
公示期間含めて辞任表明まで一か月ほどだなw
157無党派さん:2010/12/26(日) 10:12:23 ID:bHnbJcp5
論戦とかいう前に
民主党は新しいマニフェストを掲げることができるの?
そんなもの街頭で配っても破り捨てられるだろw

TPP?消費税?党内もまとまらないのに
今度はどんな珍しい政策を聞かせてくれるのかw
158無党派さん:2010/12/26(日) 10:13:27 ID:GI68naMM
小泉は就任から参議院選までそこそこ間があったし、就任即解散とか
そんなので良い結果出した例て過去にあるのかね。
159無党派さん:2010/12/26(日) 10:13:32 ID:SnuPuxoV
>>156


麻生首相→即解散ならギリギリ過半数維持できた可能性はあるし、
できなくても惨敗とまではいかなかった。
160無党派さん:2010/12/26(日) 10:14:23 ID:SnuPuxoV
>>158

オーストラリアであった。アンパンマン解散でギリギリ過半数維持。
161無党派さん:2010/12/26(日) 10:18:24 ID:HVjo0R9B
>>160
得票率で5%負けててギリギリ過半数維持ってどんだけ接戦保守党落としてんだよ
小選挙区のもう一つの欠陥。接戦になったときに得票が少ない方が勝ってしまう
ブッシュが大統領になったのと同じだけどな
162無党派さん:2010/12/26(日) 10:23:08 ID:tzbIjt0J
ちなみにオーストラリアは首相交代してから2ヶ月後に総選挙。アンパンマンして即解散とかは現実にはできない。
163無党派さん:2010/12/26(日) 10:24:35 ID:/q/WeLpp
前原のどこがいいのか。中国に強硬発言した後恫喝されてヘッピリ腰。
こいつはいつもそんなパターンだろ。史上最低の外相と言われ国益を
大きく損失させた奴が批判もされずに首相になれるのか、日本は。
164偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 10:27:05 ID:EaSu45z8
>>132
ねぇなw
支持率は上がるだろうが選挙期間中のテレビ出演で前原の舌下事件起こることは目に見えているしな
野党自民党は抜け目ねぇぞw
165無党派さん:2010/12/26(日) 10:27:07 ID:rir1Rypc
>>163
2ちゃんでも前原人気は落ちているよな
しかしそれでも消去法で首相になる可能性はある
どうせ直ぐに見放されるだろうけどね
166偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 10:27:38 ID:EaSu45z8
>>138
実質成長率は意味ねぇって!w
167偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 10:28:56 ID:EaSu45z8
>>148
選挙期間は一ヶ月近くあるから不可能w
168無党派さん:2010/12/26(日) 10:35:45 ID:GI68naMM
自分は民主党が政権に留まる方法は地道な政策遂行しかないと思うが。
まずは一にも二にも無駄の削減だろ。これを疎かにしている限り
選挙直前に首のすげ替えなんかしても怒り買うだけだと思うね。

民主党の数字がボロボロな理由はトップが駄目なのもあるが、一番はやはり
嘘つきマニフェストとかそういう政策面での問題から来ているのでは?
169無党派さん:2010/12/26(日) 10:38:02 ID:06Jcwjg8
前原総理にして
徹底的で破壊的なジミンガーを集中投入すれば
少なくとも5分に持ち込むことは出来る
170偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 10:44:34 ID:EaSu45z8
>>168
無駄の削減なんて二の次だろw
デフレ放置したら無駄削ったって借金は増えるばかりだぜ。
171偽薩摩隼人 ◆PUHk/ACHXc :2010/12/26(日) 10:44:59 ID:EaSu45z8
>>169
無理!wもう遅い
172無党派さん:2010/12/26(日) 10:47:27 ID:HVjo0R9B
>>169
今ならまだ政権獲得から1年3か月だしな。
もう1年やってからでは遅い。やるなら今のうち
ジミンガー日本社会を破壊した。破壊した後は安部に代表される
極右がのさばっている。警察国家の復活を許すななどとでも
言えば何とかなると思う。
1996の自民党もソウカガーでオウムと一緒攻撃してたから
173無党派さん:2010/12/26(日) 10:47:33 ID:BZ2zbFxN
厳密にはアンパンマンじゃないが、1980年総選挙という究極の成功例があるじゃないか
174無党派さん:2010/12/26(日) 10:51:05 ID:HVjo0R9B
>>170
いつでもデフレ脱却はできる。日本の場合は国債すりまくって
円を暴落させればいいだけ。元中産階級の老人が没落するだけ
金持ちには影響ない。貧乏人がインフレが起きると生活が余計
苦しくはなる。しかしいっそまとめて生保で面倒見ればいいだけ
175無党派さん:2010/12/26(日) 10:52:09 ID:rir1Rypc
そうか、失政の責任をとって菅が切腹すれば、民主党大勝利か
176無党派さん:2010/12/26(日) 10:54:06 ID:tzbIjt0J
>>173
前々から、民主党支持率回復の唯一の方法は菅の急死しかないと思ってる。
177無党派さん:2010/12/26(日) 10:55:56 ID:Y6ACSmE7
2001の数字でチェックかけたら、やはり国会閉幕後に
状況が落ち着いたのが分かる。
つまり、通常国会が開幕したら、内閣と民主にとって
地獄が待ち受けているとも言える。

みん党は、ジミンガーを持ち出さなくてはいけない程、
見事に党勢の拡大が頭打ちになってんなー。
178無党派さん:2010/12/26(日) 11:29:59 ID:yjv0A9cr
>>110
まあなんだかんだ言っても、末期っぽいグラフになってきたな
179無党派さん:2010/12/26(日) 11:33:44 ID:si9ioMLz
菅で衆院解散
投票日前日に菅死亡
とかなら民主勝つかも
180無党派さん:2010/12/26(日) 11:47:00 ID:06Jcwjg8
>>178
福田や麻生のカーブと比べれば今辞める必要はないな
ここを凌げば鳩山よりは長くやれるはず
181無党派さん:2010/12/26(日) 11:52:39 ID:rir1Rypc
>>180
党大会を乗り切れればね・・・・
自民公明としてもそのほうがありがたいはず
統一地方選があるからね
182無党派さん:2010/12/26(日) 12:08:51 ID:PdN3QKzp
>>179
そうだな左翼お得意の自作自演劇で
菅が凶弾で倒れたことにすれば
香典票で民主はなんとか政権を維持できるだろう
っていうか、民主が政権を保てる方法は
菅の命と引き替えの香典票、それしかない
183無党派さん:2010/12/26(日) 12:09:01 ID:fcXO+970
野党の国会追及が無くなったら支持率が落ち着いた
あんな揚げ足取りの質問でも効果があるのに驚き
184無党派さん:2010/12/26(日) 12:12:29 ID:rir1Rypc
中国人船長釈放事件が揚げ足取りかな?
185無党派さん:2010/12/26(日) 12:21:30 ID:6PL3xUVk
内閣支持率下げ止まりも、政党支持率が下がっていってるから、
反小沢で内閣支持に回った層がいるんじゃないか
186無党派さん:2010/12/26(日) 12:38:11 ID:OEuqrtcR
>>185
内閣支持率が下がると小沢に攻撃材料を与えちゃうからなあ。
無党派層の小沢嫌いは相当だから、菅か小沢か? って状況になると
内閣支持率が上がる。9月の党首選の時なんかがそれ。
187無党派さん:2010/12/26(日) 13:04:42 ID:Lto70ByE


・ロシア大使に責任転嫁

・海保制服組に責任転嫁

・那覇地検に責任転嫁




なにが政治主導だよwww
188無党派さん:2010/12/26(日) 13:20:00 ID:rzooL/jk
>>150
だからさ、実際にニコニコ動画で論戦してるわけだが
なんで仮定形なの?
189無党派さん:2010/12/26(日) 13:22:53 ID:rzooL/jk
>>156
ていうか、首相を変えて手の内を見せる前に解散って
あまりに有権者を愚弄してる
最低でも所信表明演説をやって、代表質問をやって
それから、予算委員会を衆参2日ずつ開いて、しっかりと論戦をやって
最後に党首討論をやって
それから解散だろ
190無党派さん:2010/12/26(日) 13:25:11 ID:rzooL/jk
>>163
俺もそう思ってるよ
だけど、首相就任してすぐに解散されたら
支持率が下がりきらないうちに投票日を迎えてしまう可能性が高い

実際問題、菅でも危なかったんだから
鳩山から菅に代わっただけで支持率70%まで回復したときは
目の前が真っ暗になったよ
191無党派さん:2010/12/26(日) 13:25:51 ID:rzooL/jk
>>164
そういう敵失頼みの姿勢だと、もし万一敵失がなかった場合どうすんだよ
192無党派さん:2010/12/26(日) 13:38:30 ID:NxlcRJWC
>>189
民主党ってのは、常識が通用しないから「民主党」なんだよ。
ルーピーから菅にアンパンマンやったときも、常識では考えられないような
ものすごく窮屈な日程で「辞任表明→代表選→首班指名」(この間わずか4日)まで
強行して、所信表明演説だけやって国会閉めたろ。
参議院議長不信任を上梓しないという信じられない暴挙までやらかしてな。
そういう、勝つためには何でもやる政党、それが民主党さ。
この体質は、小沢だろうが反小沢だろうが関係ない。
193無党派さん:2010/12/26(日) 13:42:06 ID:gFTqi1Cc
その常識の無さが今の有権者の民主離れを招いているのだ
これからも突拍子もない行動を続けていればいい

野党の頃は通用したことが、与党になってからは失敗続きだな
当然これからもそうなる
194無党派さん:2010/12/26(日) 13:50:31 ID:Lto70ByE


どんな馬鹿な有権者も、民主党の正体に気付いている件



195無党派さん:2010/12/26(日) 13:57:30 ID:Lto70ByE
それにしても、菅の
・財源なき法人税下げ
・長崎県民の民意を無視した諫早湾開門
・小沢一郎との党内プロレス

に騙された有権者がいくらかはいた訳だ。
馬鹿過ぎる。
196無党派さん:2010/12/26(日) 14:02:34 ID:rmppUbdP
自民、首相問責提出へ 問責閣僚続投の場合 公明党も賛成の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101226/stt1012260243000-n1.htm


菅終わった
197無党派さん:2010/12/26(日) 14:06:04 ID:/3Ti7eXb
>>196
いろんなスレにマルチポストして必死だなw
198無党派さん:2010/12/26(日) 14:08:37 ID:oZubpp5e
これで、共同通信の調査でも
20%台後半に支持率回復してたら
脱小沢効果だな。
3匹目のドジョウもあるで。
199無党派さん:2010/12/26(日) 14:09:56 ID:rzooL/jk
>>192
わかってる
本来そうすべきだろいう話を書いただけ
200無党派さん:2010/12/26(日) 14:44:57 ID:bHnbJcp5
いまだに菅や民主党を支持してるのは元社会党・社民連の支持者だから
たちあがれとの連立騒動は支持率にマイナス作用があると思う
201無党派さん:2010/12/26(日) 15:05:09 ID:6GdYuQE1
>>196
終わらねーよ。

それも無視されたら野党が終わるんだよ。
ずっと審議拒否続けなきゃいけなくなるんだぞ。
そんなことできるわけない。
世論に負けてスゴスゴと審議復帰するのも情けねーしな。

まあ自公も痛い目あった方がいい。
むやみに問責乱発すると自分たちも痛い目に遭うと覚えた方がいいだろう。
202無党派さん:2010/12/26(日) 15:05:46 ID:gFTqi1Cc
総選挙をやれば自・民逆転率は100% 三浦博史ブログ
http://www.election.ne.jp/planner/85356.html


今、来年1月4日発売予定の「サンデー毎日」に掲載される総選挙当落予測
作成のため、最新の情勢を分析しています。

今のところ自民党と民主党の第一党入れ替わりはほぼ間違いなく、年内に各党
の追加公認があるとしても影響はせいぜい数議席程度で、全体の情勢に大きな
変化はないと思います。みんなの党は明らかに都市型政党で、地方や郡部には
まだまだ浸透していませんが、首都圏ではかなりの風が吹きそうな気配です。
自民党の大物落選組も着実に“復権”するでしょう。

今後の菅政権の行方(総辞職か解散か)が注目されます。
203無党派さん:2010/12/26(日) 15:08:10 ID:E50jU/zA
>>102 郵政選挙の場合は、積極的な民主批判ではなく、単に空気になってしまった
だけだからなw それでもあの結果。

>>101 お灸をすえるような行動をとるのは岩盤とは言わない。
204バカボンパパ:2010/12/26(日) 15:32:40 ID:IOl3TQ3h
菅が政治部連中とひんぱんに飲み食いしてることを忘れてはいかんよ。
世論調査は菅の道具くらいに認識しとくべき
205無党派さん:2010/12/26(日) 15:55:53 ID:5y8J3P/m
170 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/12/26(日) 15:54:23 ID:Ag0V5t5V [2/2]
共同通信社世論調査、内閣支持率23% 
共同通信社全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は23・6%
と11月下旬の前回調査と同じ。 2010/12/26 15:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
206無党派さん:2010/12/26(日) 16:02:13 ID:bHnbJcp5
細かいことを言うようだが
23・6% なら見出しは24%にするべきだろ>共同通信
207無党派さん:2010/12/26(日) 16:02:56 ID:rzooL/jk
俺も今書こうと思った
208無党派さん:2010/12/26(日) 16:12:40 ID:KFYShRun
>>204政治部との会食は批判が多いけど、鳩山政権時もあったよ。
209無党派さん:2010/12/26(日) 16:19:06 ID:rzooL/jk
だから鳩山もかなりマスゴミに守られてたじゃん
210無党派さん:2010/12/26(日) 16:21:11 ID:/3Ti7eXb
小沢も勝谷というマスコミ関係者と会食して利用してるなw
211無党派さん:2010/12/26(日) 16:26:11 ID:si9ioMLz
小沢は鳥越、大谷といった取り巻きの自称ジャーナリストも多い
212無党派さん:2010/12/26(日) 16:31:38 ID:5y8J3P/m
>>210

>勝谷というマスコミ関係者


この人はマスコミ関係者ではなくて山師ではないか?
213無党派さん:2010/12/26(日) 16:40:51 ID:KFYShRun
>>211今は鳥越や大谷らは小沢擁護派だけど
10数年前から、小沢悪=小沢と政治とカネ刷り込んだのが鳥越とかでしょ。
当時のジャーナリストらが小沢悪=で種蒔きして今の小沢不信に拍車かけてるんじゃね?
214無党派さん:2010/12/26(日) 16:46:39 ID:rzooL/jk
>>213
そのとおりだよ
だから視聴者みんな「なんでこいつらが小沢を擁護してんだ?」って
いぶかっている
215無党派さん:2010/12/26(日) 16:48:10 ID:VCUgkk1d
共同 くわしいの
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122601000251.html

共同通信社が25、26両日に実施した全国電話世論調査によると、
菅内閣の支持率は23・6%と11月下旬の前回調査と同じで、
不支持は67・0%と過去最高になった。

2011年度予算案を評価するとの回答は18・4%にとどまり、
評価しないと答えた人が76・0%に達した。

小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を
求めたのは70・0%に上り、裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%。
この問題で81・1%が、菅直人首相はリーダーシップを発揮していないと答えた。

来年の通常国会で11年度予算案や関連法案を成立させる方策に関しては、
56・2%が衆院解散・総選挙で民意を問うよう求めた。
216無党派さん:2010/12/26(日) 16:48:13 ID:y20LJ6dJ
今や小沢機関紙となった日刊ゲンダイは、昔は小沢のことを
悪魔だ何だと一面で罵ってたな
一体何があったんだろうw
217無党派さん:2010/12/26(日) 16:49:02 ID:5y8J3P/m
>>215

政党支持率は発表されないの?
218無党派さん:2010/12/26(日) 16:49:27 ID:MrCkenJU
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00022378.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/750183.jpg

関西テレビ 
大阪で聞いた 今の民主党に政権担当能力がある?

ある  10人
ない  87人
どちらでもない 3人
219無党派さん:2010/12/26(日) 16:49:32 ID:+uR18e6B
消費税増税しても日本ちゃんの衰弱死は止めれないよ
220無党派さん:2010/12/26(日) 16:58:28 ID:bz/RCy0c
12月世論調査 (12/26現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

30.-  60.-   30.-  30.-  × 日経  11/28
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  67.0   22.1  24.6  ○ 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
221無党派さん:2010/12/26(日) 16:59:58 ID:rzooL/jk
>>215
ついに解散が過半数か
胸熱
222無党派さん:2010/12/26(日) 17:01:17 ID:rzooL/jk
>>218
さすがアンカーwww
てか、他社の世論調査がこの質問をしないのがおかしいんだよな
223無党派さん:2010/12/26(日) 17:07:38 ID:U1ahsxjZ
>小沢一郎民主党元代表に自らの政治資金問題をめぐり国会での説明を
>求めたのは70・0%に上り、裁判の場での説明だけでよいとの回答は27・1%。
>この問題で81・1%が、菅直人首相はリーダーシップを発揮していないと答えた。

こんな問題は国民にとって、どうでも良いはずだが既得権益のマスコミは絶対に小沢を失脚させたい。
で、わざわざ世論調査、操作して、空き缶仙獄フランケンらの尻を叩いているわけだ。

224無党派さん:2010/12/26(日) 17:09:09 ID:rzooL/jk
小沢を失脚させたければ、菅や仙谷を支持するよりも
民主党ごと叩いて沈めたほうがいい
225無党派さん:2010/12/26(日) 17:09:57 ID:5y8J3P/m
政党支持率がまだでてこないとは。
226無党派さん:2010/12/26(日) 17:14:41 ID:VCUgkk1d
内閣支持23%、不支持67% 予算案76%評価せず
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012260186.html

どの政党との連携あるいは連立が望ましいかについては、
自民党が10・8%とトップで、次いで社民党の8・2%。公明党は5・2%にすぎなかった。

11年度予算案や税制改正のうち、子ども手当の1万3千円から2万円への引き上げに
対しては評価するが30・6%だったのに対し、68・1%が評価しないと回答した。

農家の戸別所得補償の増額をめぐっては、評価するが44・8%、評価しないは45・6%と
拮抗きっこう。

国と地方を合わせた法人税実効税率の5%引き下げも評価するは42・7%で、
評価しないの45・6%と大差がなかった。
227無党派さん:2010/12/26(日) 17:15:12 ID:si9ioMLz
小沢はタカ派政治家の代表格みたいにみられていたが、
民主に入ってから左傾化した。
それでゲンダイとか団塊左翼から高い評価を受けるようになった。
228無党派さん:2010/12/26(日) 17:15:51 ID:KFYShRun
>>223いや、小沢自身も国会運営がスムーズに機能するなら、自ら国会で説明すると言ってる記事が確かあったよ。
ただ、その確約がないなら出ないと言ってるけど。
229無党派さん:2010/12/26(日) 17:16:59 ID:Xg/SgDnF
国会閉じて小沢叩きするも内閣支持率横ばい、政党支持率ダウンって
とこですか。

>>225
>>220に出ている。
230無党派さん:2010/12/26(日) 17:18:51 ID:j7+OEJop
220の共同の政党支持率って先月の数字だろw
231無党派さん:2010/12/26(日) 17:19:12 ID:1OQkF8Rx
>>218
青山さんの解説今、やってるよ
232無党派さん:2010/12/26(日) 17:23:41 ID:Xg/SgDnF
>>230
そうなんだゴメン。
233無党派さん:2010/12/26(日) 17:39:37 ID:HHjsny9H
小沢一郎「内閣不信任案に賛成する」

これで宮沢内閣の時の再来
永田町はいっきに政界再編へ突き進む
234無党派さん:2010/12/26(日) 17:42:58 ID:6PL3xUVk
小選挙区という接着剤がある限り政界再編のシナリオは描けないわ
235無党派さん:2010/12/26(日) 17:44:04 ID:L3o9AMZX
>>220
薄気味が悪いぐらいに内閣支持率20%台前半でそろってるな。
なんで数字がばらつかないんだ?
236無党派さん:2010/12/26(日) 17:45:57 ID:ifEpQBtq
ほい。

菅内閣不支持67%に 7割が小沢氏に「国会での説明」求める
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101226044.html
>民主党支持率は20・6%と前回22・1%から微減。自民党支持率は前回と同じ24・6%
>だった。
237無党派さん:2010/12/26(日) 17:47:49 ID:rzooL/jk
>>235
簡単
無党派層が100%に限りなく近いレベルで反民主党になってるから
つまり、「聞き方」によって答えが変わる層がいなくなった

他党支持者+無党派層=菅内閣不支持
民主党支持者=菅内閣支持

と綺麗に分かれてしまっている
238無党派さん:2010/12/26(日) 17:48:17 ID:rzooL/jk
>>236
差が広がったww
239無党派さん:2010/12/26(日) 17:49:49 ID:KFYShRun
>>236乙です。感謝
240無党派さん:2010/12/26(日) 17:50:23 ID:HHjsny9H
オレが小沢のスピーチライターだったら、、、、、、

・菅政権は、日本の国益を著しく損なう最悪の政権であること
・そのような政権にこの国の未来をこれ以上任せられないこと
・自公政権の方がまだマシ
・民主党に政権交代させた責任者として、内閣不信任案に賛成し大政を奉還する

これで菅潰しの大義名分は立つw
241無党派さん:2010/12/26(日) 17:51:22 ID:VCUgkk1d
共同通信世論調査 2009年12月〜2010年12月

47.2│50.8 41.4 36.3 33.0 19.1 61.5┃36.3 38.7 (48.1) 54.7 (64.4) 47.6 32.7 (23.6) 23.6 内閣支持
38.1│33.2 45.1 48.9 53.3 **.* 25.2┃52.2 44.8 (36.2) 31.5 (21.2) 36.6 48.6 (61.9) 67.0 内閣不支持

36.1│38.7 33.6 29.0 30.3 20.5 43.8┃31.7 32.3 (32.6) 38.2 (39.7) 33.9 28.6 (22.1) 20.6 民主
23.7│17.3 22.8 24.6 18.0 21.9 20.0┃27.6 25.7 (24.7) 23.7 (22.4) 20.2 25.8 (24.6) 24.6 自民
**.*│*2.7 *3.9 *3.9 *9.6 10.5 *7.4┃16.3 15.4 (12.5) 10.5 (*9.0) *9.2 *8.3 (*9.4) *9.5 みんな
**.*│*3.4 *3.7 *3.4 *2.6 *4.4 *2.8┃*4.4 *5.2 (*2.6) *4.1 (*5.1) *3.8 *3.5 (*4.5) *4.3 公明
**.*│*2.9 *2.3 *3.1 *3.3 *2.0 *1.6┃*2.1 *1.7 (*2.4) *3.0 (*2.4) *3.9 *2.1 (*2.2) *2.1 共産
**.*│*3.0 *1.9 *0.9 *1.0 *4.5 *2.1┃*1.8 *1.5 (*0.9) *1.3 (*2.0) *1.0 *1.3 (*1.2) *1.5 社民
**.*│*0.1 *0.8 *0.3 *0.7 *1.1 *0.2┃*0.3 *1.4 (*0.4) *0.8 (*0.4) *0.5 *0.8 (*0.5) *0.2 国民新党
--.-│--.- --.- --.- --.- *1.4 *1.3┃*0.4 *0.5 (*0.5) *0.8 (*0.6) *0.5 *0.7 (*1.0) *1.0 たちあがれ
--.-│--.- --.- --.- --.- *0.8 *1.0┃*0.5 *0.5 (*0.5) *0.0 (*0.6) *0.1 *0.1 (*0.6) *0.5 改革
**.*│30.6 30.4 34.0 28.2 27.5 16.1┃10.5 14.3 (19.5) 14.3 (16.2) 23.6 25.3 (31.0) 32.7 支持なし

* ( )は順に、2010年8月第2回、9月第2回 、11月第2回
* 参院選トレンド第1-3回は省略
* 2009年│2010年  参院選前┃後
242無党派さん:2010/12/26(日) 17:52:14 ID:zcoI8aNL

病気になって、何人か欠席すれば面白いな。。
ちゃんと診断書取っとくと処分も出来ないだろうし
243無党派さん:2010/12/26(日) 17:54:44 ID:U1ahsxjZ
>>224
民主党を壊そうと思うと常に政界の中心にいた百戦錬磨の小沢を
つぶすと、いとも簡単につぶすことができる。
今、そうなりつつあるだろ。
244無党派さん:2010/12/26(日) 17:57:08 ID:rzooL/jk
常に政界の中心にいた、ってのは大嘘だけどな
少なくとも、自社さ政権の4年間と
森・小泉政権の6年間は
明らかに政界の中心から外れてさまよってた
245無党派さん:2010/12/26(日) 17:57:37 ID:HHjsny9H
新聞・テレビが伝えない官僚の困惑と憂い

15日、都内のホテルで開かれた小沢一郎・元民主党代表の政治資金パーティーに出席した。パーティーの参加費は2万円。
筆者のような貧乏記者には目も眩むような金額だ。出席できるわけがない。
顔見知りの警視庁SPから肩を叩かれて「どうしてここにいるの?」という意味のことを言われた。マスコミ・シャットアウトのパーティーだからだ。

 裏を明かすと、元トップ官僚から「田中さん、僕の代わりに行って記事にしてくれ」と入場券を託され出席することになったのである。

【元財務官僚「財源はできる」】

 財務官僚出身のある衆院議員はこう語る。「政策では小沢さんの方が菅さんより数十倍上。小沢さんはどこから金を引き出すかを知っている。

小沢さんのやり方で財源はできるんです」。9月の代表選で菅首相を支持した議員でさえこう語るのである。

 政権交代の直前直後、記者クラブメディアは執拗に「財源の裏打ちがない」と喧伝した。

小沢氏の記者会見でも各社は何とかの一つ覚えのように「財源はどうするんですか?」と質問した。

 新聞・テレビが伝える小沢氏の政策は、事実ではないのだ。

代表選で記者クラブメディアがなりふり構わず応援した菅首相率いる政権は、財源なきバラ撒きや効果の定かでない減税で迷走を続ける。
ツケは必ず回ってくる。それも庶民に。

 「田中さん、行って書いてくれ」。某省の審議官まで上りつめた元トップ官僚が筆者に出席を託した意味がわかった。
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/173576169.html
246無党派さん:2010/12/26(日) 18:01:28 ID:rzooL/jk
>小沢さんはどこから金を引き出すかを知っている。

だったら何で鳩山内閣のときにアドバイスしてやらなかったんだよアホww
247無党派さん:2010/12/26(日) 18:02:54 ID:/3Ti7eXb
>>245
だったら去年の予算編成でやれよ
248無党派さん:2010/12/26(日) 18:05:58 ID:U1ahsxjZ
>247
小沢が総理ではないから。
ただ不安なのは、民主党議員が頼りないから
どこまでできるかは、未知数。
249無党派さん:2010/12/26(日) 18:07:36 ID:zcoI8aNL
その頼りないのを、沢山議員にしたのは誰〜だw
250無党派さん:2010/12/26(日) 18:07:51 ID:Y6ACSmE7
日増しに解散総選挙を求める声が高まってるな。
これはもう止められんだろ。
251無党派さん:2010/12/26(日) 18:10:44 ID:HHjsny9H
>>246
小沢に仕事させないために、政治と金をでっち上げて、手足を縛ったんだよ
あれがなかったら、小沢は副総理幹事長で、政権で大鉈を振るえた
252無党派さん:2010/12/26(日) 18:11:16 ID:4pEDQxAV
もう小沢関連の与太話はいらんわ。ハッタリは通用しない
253無党派さん:2010/12/26(日) 18:11:46 ID:rzooL/jk
>>251
全然理屈になってない
アドバイスくらいできるだろ
手足を縛られても言葉は話せるだろ
254無党派さん:2010/12/26(日) 18:12:16 ID:NxlcRJWC
>>248
都合の悪いときだけ「総理じゃないから」で逃げるのはやめろよ。
小沢は党の最高実力者で、当時の力関係は明らかに
「小沢>>>鳩山」であり「民主党>>>政府」
だったんだから、小沢がアドバイスしようと思えばいくらでもでいたはずだし
また、鳩山以下内閣の連中もそれを無視できないはずだ。
事実、「ガソリン値下げ隊」まで結成して、マニフェスト目玉だった
ガソリン暫定税率の廃止の「撤回」は小沢の「鶴の一声」で決まったし。
「土地改良事業」の予算半減だって小沢の一言で決まった。
何がいいたいかと言えば、あのときに小沢主導での「財源の捻り出し」
は、「せいぜいこの程度」しか知恵がなかったってことだ。
255無党派さん:2010/12/26(日) 18:16:29 ID:+4M5d3sh
総理をコロコロ変えるのは良くないと世論が言っている!
 ↓
支持率が1%なろうとも総理を辞めない!


笑えるな
256無党派さん:2010/12/26(日) 18:29:50 ID:si9ioMLz
小沢総理なら支持率1桁だな
257無党派さん:2010/12/26(日) 18:37:02 ID:rzooL/jk
うん、、、、小沢総理、(の、支持率)、見たかったww
258無党派さん:2010/12/26(日) 18:39:43 ID:U1ahsxjZ
>254
アドバイス(大笑
それで大仕事ができるほど生やさしいものじゃないよw
259無党派さん:2010/12/26(日) 18:54:37 ID:cTRDkC0f
今まではわずかばかりの期待も持っていたが、
来年度の予算編成を見て、
国民の顔色を伺ってばかりいる民主党では、
国民の痛みを伴う財政再建はやれないと判った。

それを貫徹する意志も信念もないことが判った。

それが出来ないのならもう政権から退いてくれ。
このまま政権に居座っても、
借金を増やして、破綻時の衝撃をより大きくするだけだ。
260無党派さん:2010/12/26(日) 18:54:54 ID:NxlcRJWC
>>258
反論できないと大笑いか。
小沢信者ってこんなクズばっかだな。
261無党派さん:2010/12/26(日) 19:12:20 ID:lrYeCPg1
小沢さんに「無駄をなくす」は期待できないと思ってるのだが、なぜいまだに期待してる人が多いんだろうな
基本的に数は力で各種業界票を取り込んで、利害調整は金なり利権なりで解決するスタイルだから(国民新党取り込みなんかが典型的)
むしろ無駄を増やす人なんだと思うが
財源あるとか言ってるのは、ちょっと前に言ってた政府債のことだと思うから、まあ結局借金だろうなあ
262無党派さん:2010/12/26(日) 19:52:14 ID:N5Pz+cr8
どの政党との連携あるいは連立が望ましいかは、自民党が10・8%とトップで、次いで社民党の8・2%。公明党は5・2%だった。

民主党支持率は20・6%と前回22・1%から微減。自民党支持率は前回と同じ24・6%だった。
みんなの党9・5%、公明党4・3%、共産党2・1%、社民党1・5%、たちあがれ日本1・0%、新党改革0・5%、国民新党0・2%、新党日本0・2%、支持政党なし32・7%。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101226044.html


263無党派さん:2010/12/26(日) 20:26:50 ID:N5Pz+cr8
単純計算すると、比例予想

自民2400万
民主2060万
みん 950万
公明 430万
共産 210万
社民 150万
たち 100万
改革  50万
国民  20万
日本  20万

未定3270万
264無党派さん:2010/12/26(日) 21:29:18 ID:06Jcwjg8
政党のほうはばらついているが菅さんの支持率は下げ止まったようだ
265無党派さん:2010/12/26(日) 21:38:27 ID:PUzkkZqc
マスコミの誘導質問なしの真の世論は、9割以上が菅の退陣を望んでいる

あなたは菅内閣を支持しますか、しませんか?:http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201012190501/


266無党派さん:2010/12/26(日) 21:44:29 ID:si9ioMLz
国会が開くと、2割維持できないだろうな
267無党派さん:2010/12/26(日) 21:46:54 ID:06Jcwjg8
菅民主には2割強の岩盤支持層がいる。
これは麻生自民にはなかった。
268無党派さん:2010/12/26(日) 21:49:38 ID:f16UTVkr
マスコミは菅民主といっしょに心中するつもりか
マスコミが作った内閣なんだからさ

それか既得権益を持った連中が、自分たちに従順な菅政権を作ったとも言える
269無党派さん:2010/12/26(日) 21:50:31 ID:KFYShRun
そろそろ日経来るかな?
日経は支持+好意だから28前後くらいかな?
270無党派さん:2010/12/26(日) 21:58:42 ID:N5Pz+cr8
菅は反小沢・政策指導力発揮でなんとか横ばい
民主はゴタゴタで下落傾向続く
271無党派さん:2010/12/26(日) 22:10:44 ID:Ag0V5t5V
菅内閣支持率26%、初めて3割切る 本社世論調査
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
272無党派さん:2010/12/26(日) 22:12:11 ID:V1WaDqBH
菅内閣支持率26%、初めて3割切る 本社世論調査

「小沢氏国会で説明を」81%

 日本経済新聞社とテレビ東京が24〜26日に実施した世論調査で、菅内閣の支持率は26%だった。11月の前回調査から4ポイント低下。
内閣発足後初めて3割を割るなど、支持率の下落に歯止めがかからない。不支持率は65%で5ポイント上昇した。
民主党の小沢一郎元代表の「政治とカネ」を巡る国会での説明に関しては81%が「説明すべきだ」と回答。「説明する必要はない」の13%を大きく上回った。

 自民、公明両党は参院で問責決議を受けた仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相が辞任しなければ、今後の国会審議に応じない方針を示している。この方針について「反対」が54%に達し「賛成」は27%にとどまった。

 政党支持率は民主が29%、自民が28%で拮抗。民主支持率は前回から1ポイント、自民は2ポイント下がった。みんなの党も8%で2ポイント下がった。支持政党を持たない無党派は22%と6ポイント上昇し、政治不信の高まりをうかがわせた。

 調査は日経リサーチが全国の成人男女を対象に、乱数番号(RDD)方式により電話で実施。有権者のいる1526世帯から932件の回答を得た。回答率は61.1%だった。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20101226/96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2-DSXBZO2060722026122010I00001-PB1-9.jpg
273無党派さん:2010/12/26(日) 22:15:02 ID:yjv0A9cr
どうも最近の調査結果はマンネリで面白みに欠ける
274無党派さん:2010/12/26(日) 22:17:08 ID:1fbEKjWf
>>273
面白い世論調査結果が出る政治など要らぬわ。ボケ。
275無党派さん:2010/12/26(日) 22:18:03 ID:N5Pz+cr8
日経

内閣支持率 支持26%(-4) 不支持65%(+5)
政党支持率 民主29%(-1) 自民28%(-2) みんな8%(-2) 無党派22%(+6)
衆院選投票先 民主22% 自民26% ともに横ばい みんな10%(-3)
小沢国会説明 必要81% 不必要13%
民主党内紛の問題 菅小沢両方に61% 小沢に20% 首相に11%
仙谷・馬渕 二人とも辞任すべき31% 仙谷だけ14%(あわせて仙谷45%辞任望む) 二人とも辞任する必要は無い36%  
276無党派さん:2010/12/26(日) 22:20:54 ID:N5Pz+cr8
今後、日本の政治に影響力を発揮してほしい政治家

1 前原 誠司 民 14(+4)
2 舛添 要一 改 12(+2)
3 渡辺 喜美 み 10(±0)
4 石原 伸晃 自 9(+1)
  岡田 克也 民 9(-1)
6 石破 茂 自 7(-1)
7 菅 直人 民 6(-1)
8 小沢 一郎 民 4(-3)
9 小池百合子 自 2(±0)
  谷垣 禎一 自 2(±0)
11 仙谷 由人 民 0(-1)

小沢ここでも急落
277無党派さん:2010/12/26(日) 22:24:25 ID:0GdI3XLC
>>276

谷垣が低すぎだな・・・・・。
278無党派さん:2010/12/26(日) 22:25:45 ID:EuxctTyJ
>>276
これみても仙谷に人気は全くないのに、辞任必要なしは結構いるんだね。
279無党派さん:2010/12/26(日) 22:26:10 ID:V1WaDqBH
舛添の12が信じられない…
280無党派さん:2010/12/26(日) 22:27:56 ID:IOl3TQ3h
菅はもう期待すらされてないんだな・・・
281無党派さん:2010/12/26(日) 22:30:19 ID:2WMc4MK9
>>276
ノビテルの数字がどうみても嘘の領域なんだがw
いいのか日経w

>>277
日経はいつも選択肢に進次郎を入れてないのだが
もし入っていれば当然のように谷垣より上にくるのだろうな
282無党派さん:2010/12/26(日) 22:31:20 ID:NxlcRJWC
>>276
小沢というのは、派手に動き出すと支持が急落するんだよな。
本人も取り巻きも信者も、小沢はリアル世論では超嫌われ者だってことを自覚して
行動したほうがいい。
小沢が本当に菅政権を倒したいと思うなら、派手に動かずに息を潜めて
ダンマリを決め込んでおいたほうがいい。
取り巻きも信者も騒がずに黙っておけ。
そうすれば自然に政権は小沢サイドに転がり込んでくる。
小沢が動けば動くほど、リアル世論は反発するぜ。
283無党派さん:2010/12/26(日) 22:33:18 ID:06Jcwjg8
民vs自の政党支持率は拮抗したが、期待される政治家は圧倒的に民主だね。
284無党派さん:2010/12/26(日) 22:37:19 ID:RuMcy1bX
>>281
> >>276
> ノビテルの数字がどうみても嘘の領域なんだがw


前原岡田はもっとひどいインチキの領域だろ
285無党派さん:2010/12/26(日) 22:38:46 ID:N5Pz+cr8
衆院選投票先で4P差は大きい。
30万選挙区だと、1万2000票のハンデがあるということだから。
286無党派さん:2010/12/26(日) 22:39:25 ID:Th2u/fVA
いつも思うけどもネットの調査も入れていいと思うけども。
新聞やテレビの正確性なんて信じない人もいるし。
287無党派さん:2010/12/26(日) 22:40:04 ID:KFYShRun
日経の場合は、首相候補にしたい候補は誰と言う問いではないよ。
だから違ってくる。
288無党派さん:2010/12/26(日) 22:40:09 ID:N5Pz+cr8
のぶてるは他の調査でも上位に食い込んでるよ。

最近は会見で露出があるし、見た目が世論受けするからでは。
289無党派さん:2010/12/26(日) 22:42:11 ID:V1WaDqBH
「菅政権は絶望的」…野党が猛烈に批判

 野党は26日、共同通信社の世論調査で菅内閣の不支持率が発足後最多の67・0%に達したのを受け「先行きは絶望的だ」(山口那津男公明党代表)と政権批判のトーンを強め、早期の衆院解散・総選挙を求めた。

 自民党の石破茂政調会長は共同通信社の取材に「小沢一郎民主党元代表の国会招致問題で菅直人首相の指導力が全く見えないことが大きい」と分析。
共産党の穀田恵二国対委員長は「国民の暮らしを苦しめる消費税率引き上げが見えてきたことが政権批判につながっている」と指摘した。

 みんなの党の渡辺喜美代表は、来年中の衆院解散を求める声が過半数となったことを踏まえ「国民のうんざり感が頂点に向かいつつある。解消するには解散しかない」と強調。自民党の小池百合子総務会長も「国民はもはやリセットを望んでいる」と訴えた。

 社民党の福島瑞穂党首は「理念と実行力の両方で、首相は国民の声に応える努力をすべきだ」と首相のリーダーシップ発揮を要求した。(共同)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20101226-717933.html
290無党派さん:2010/12/26(日) 22:45:37 ID:rzooL/jk
まっ、とりあえず前原には一度やらせるしかなさそうだな
どうせダメなんだけど、ダメだということを国民に分かりやすく分からせるためには
残念だが、一度首相をやらせるしかないと思う
前原が総理をやったら日本がメチャクチャになるかもしれんが
それも馬鹿なマスゴミと馬鹿な世論のせいだから仕方ない
291無党派さん:2010/12/26(日) 22:47:19 ID:bQNcDVI6
>>286
>>3 を読め
292無党派さん:2010/12/26(日) 22:48:02 ID:rzooL/jk
鳩山、菅、そして前原もダメだということが分かれば
さすがにもう民主党を支持するアホはいなくなるだろう
293無党派さん:2010/12/26(日) 22:50:05 ID:bQNcDVI6
>>292
小沢待望論がますます強くなるだろ。
「よくわからんが、剛腕で何とかしてほしい」みたいな。
294無党派さん:2010/12/26(日) 22:55:42 ID:06Jcwjg8
>>292
前原は一度永田メールで地に落ちたが這い上がってきた。
鳩山だってまだ死んだわけではない。
295無党派さん:2010/12/26(日) 22:58:01 ID:zcoI8aNL
>>293
よくわかりもしないで、剛腕をふるわせるなよ ><
296無党派さん:2010/12/26(日) 22:58:34 ID:KFYShRun
とりあえずは、年内の支持率調査は終了だね。
年内、来年にも内閣改造アリとか言う記事があるが果たして・・・
297無党派さん:2010/12/26(日) 23:00:35 ID:IXNfTx9e
>>282
今回は仕掛けてきたのが執行部サイドだからどうしようもないんじゃないか
黙って菅の言う事聞いたら政倫審→証人喚問→離党勧告コースは明白だし
まあそれまでに仕掛けて倒しておきたかったんだろうけど
一時は小沢より戦国菅の失態に世論の目が注がれて小沢の件はうやむやの
まま菅がおろされるかと思ったら、どっこい最後のイラ菅・堅物岡田の暴発
自爆テロでそうもいかなくなった
298無党派さん:2010/12/26(日) 23:00:59 ID:dD2BVynU
国民は相変わらず見た目で選ぶんだな。
景気が悪いとか雇用不安とか都市伝説(地方伝説)なのか?
299無党派さん:2010/12/26(日) 23:07:10 ID:bQNcDVI6
>>295
小沢支持者なんてそんなものだろ。
小沢の政策なんて小沢信者でさえ知らない。
300無党派さん:2010/12/26(日) 23:07:50 ID:rzooL/jk
>>293
じゃあ小沢にもやらせればいいじゃん
鳩山ダメ、菅ダメ、前原ダメ、そして支持率5%の小沢総理で総選挙を迎えようぜ?ww
301無党派さん:2010/12/26(日) 23:09:04 ID:zcoI8aNL
日径の調査、思ってたより内閣支持率少し低かった。
株式譲渡益課税、2年先送り・・
法人税率5%軽減・・・

日経の読者だけに、こういう点は少し評価されるのかな?と思ったが。。
そうでもなかったな。
尖閣をめぐる失点が、そんだけ響いたということか?
302無党派さん:2010/12/26(日) 23:12:43 ID:IXNfTx9e
しかしマスゾエの人気だけは全く不可解だ
究極の消去法で何もしない人に入れているのか?
303無党派さん:2010/12/26(日) 23:15:29 ID:dAi5g6f7
>>277
谷垣は常に1〜2%で安定してるな
3%越えたら赤飯炊いて良いレベル
304無党派さん:2010/12/26(日) 23:16:38 ID:dAi5g6f7
>>302
頭髪にコンプレックスのある人の間で根強い人気があるらしい
305無党派さん:2010/12/26(日) 23:17:29 ID:bQNcDVI6
>>302
知名度だけは抜群だから、マスゾエしか知らんやつが回答してるんだろ。
306無党派さん:2010/12/26(日) 23:18:35 ID:1fbEKjWf
>>301
そんな話しが評価される訳はあるまい。
307無党派さん:2010/12/26(日) 23:19:29 ID:KFYShRun
>>302桝添は全国比例で前回約50万集めてるだけあって人気はあるんだろう。
各都道府県には桝添票はあるよな。
308無党派さん:2010/12/26(日) 23:22:23 ID:nQqP7U0a
>>305
今日のテレビで、戦国の写真を通行人のギャルに見せて、名前を問うていた。
彼女の答えは「センゾエさん」だった。
309無党派さん:2010/12/26(日) 23:23:29 ID:zcoI8aNL
>>306
正直、俺は少しだけ心が動いた。。
株やってるからw

相続税大幅軽減、固定資産税(都市計画税)等
の大幅軽減が有れば悪魔に魂売るかも・・
310無党派さん:2010/12/26(日) 23:26:24 ID:KFYShRun
てか、改革クラブが参議院で100万獲得できたのって桝添の個人的な魅力によるものがほとんどだから結構すごいかも。
改革クラブの荒井も別の意味ですごいよなw
311無党派さん:2010/12/26(日) 23:27:58 ID:YiWWMwbM
>>>309
悪魔であろうが天使であろうが国民に利益になり国民が守られる
政策やってくれるんなら空き缶でもいんだよ。たま駅長でもいい
中間搾取の公務員改革、毅然とした外交やって!
悪魔かもしれないが小沢ならやるかも
312無党派さん:2010/12/26(日) 23:28:18 ID:zcoI8aNL
>>310
生き残ってるのが凄いと思う。。
あれも、一種の才能w
313無党派さん:2010/12/26(日) 23:34:12 ID:N5Pz+cr8
マス添え、菅や小沢と二股会談してワイドショーでも取り上げられたから、その影響だと思う。
314無党派さん:2010/12/26(日) 23:34:29 ID:zcoI8aNL
>>311
なんだか、次々、腹心や政治的な同士が離れていくのが気になる・・
性格的な欠陥でも、有るのではないかと思う
>>310
こういう小判サメ見たいな名人芸は中々みれないと思うし
315無党派さん:2010/12/26(日) 23:35:30 ID:1fbEKjWf
>>309
株屋か。程々にしておけよ。そんなもので東証株価は上がらんぜ。
316無党派さん:2010/12/26(日) 23:42:22 ID:NxlcRJWC
>>308
かつて、オウム事件の真っ只中の頃に、週刊誌が女子高生に
「日本の科学技術庁長官は誰か?」という質問をやったが、その回答が
「村井秀夫」「村井さん」「ムライさん」というものだった。
ちなみに、当時の村山内閣の科学技術庁長官は田中真紀子。
正解率は、%にして一桁だった(ほんの数名)。

こないだの参議院選挙で蓮舫が空前の大量得票をやったのを見るに、TVの影響力って
本当に恐ろしいもんだわ・・・・・

317無党派さん:2010/12/26(日) 23:43:16 ID:zcoI8aNL
>>315
株屋じゃないです、ただの投機家
318無党派さん:2010/12/26(日) 23:51:21 ID:rzooL/jk
でも舛添がテレビで活躍してたのって90年代だから
今の20代の人は舛添がタレント議員だって言われても
あんましピンとこないかもしれんね

同じことが蓮舫にも言えるけど
319無党派さん:2010/12/26(日) 23:58:23 ID:zcoI8aNL
小池百合子も、テレ東でキャスターだったし
橋本竜太郎の弟も、NHKのアナ
昭和天皇崩御の際、出っぱなし・その後高知県知事・

TVにでて顔を売るのは、やっぱり有利なんだよ
320無党派さん:2010/12/27(月) 00:00:08 ID:KtmYvzYy
でも、調子に乗りすぎると東国原みたいに叩かれるww
321無党派さん:2010/12/27(月) 00:00:17 ID:ihP98Tl0
>>317
現物が良いと思うよ。
322無党派さん:2010/12/27(月) 00:12:50 ID:+COaEYcZ
>>321
現物だと、売りから入れないからあんまりやらない。
>>320
それは、しゃあない
323無党派さん:2010/12/27(月) 00:17:59 ID:u3RhRFtC
>>316
福田内閣時代(だいたい半年くらい)、周辺の女性20人「今の総理だーれだ?」って質問して、
「福田」と回答したのがわずか2人。
「あれ、誰だっけ?」ってのが5人。
「小泉さん」と回答したのが11人。

世の中こんなものです。
324無党派さん:2010/12/27(月) 00:23:30 ID:aF8ydY+N
まあタレント云々はおいといても議員→大臣になってからの
マスゾエってそんなに大活躍したかね
なんかいっつも年金問題で謝ってる画ばかり映ってたような気がするが
325無党派さん:2010/12/27(月) 00:23:44 ID:IojWPa2V
90年代に日本の総理は中曽根さんと答えた人もいる。
326無党派さん:2010/12/27(月) 00:24:56 ID:KtmYvzYy
小泉と中曽根は、良くも悪くも別格だわ
327無党派さん:2010/12/27(月) 00:33:57 ID:aF8ydY+N
中曽根の後の内閣から凋落が始まったからな
スキャンダル合戦になったのと、竹下・宮沢あたりはルックスで大分
損した気がする。なんか両方猿みたいで実力者なんだけど実物以上に
小物に見えた。

中曽根や橋龍や小泉はルックスのよさも人気を手伝った
328無党派さん:2010/12/27(月) 00:38:17 ID:KtmYvzYy
中曽根のルックスが良いと思ったことは一度もないww
若い頃の比較でも中曽根より麻生のほうがハンサムでしょ
329無党派さん:2010/12/27(月) 00:39:41 ID:IojWPa2V
アニメの話で申し訳ないが
「うる星やつら」(1981年)に総理大臣が出てくるシーンがあって、
その顔が何故か田中角栄の似顔になってた。
当時の総理は鈴木善幸だったのに・・・
まあゼンコーwhoと言われたぐらい影の薄い人だったから仕方ないか。
330無党派さん:2010/12/27(月) 00:44:29 ID:XNDdFOlZ
12月世論調査 (12/26現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

26.-  65.-   29.-  28.-  ○ 日経  12/26
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  67.0   22.1  24.6  ○ 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*7.0  68.8   *8.9  35.6  × ニコ動 11/29
331無党派さん:2010/12/27(月) 00:47:04 ID:4wVjgwqC
そういえば、中曽根は「政治家はマンガに登場するくらいにならなければダメだ」って言ってたな。
ここで言うマンガとは、おそらく「ジャンプ」や「サンデー」といった、少年漫画のことを指すと思われる。
332無党派さん:2010/12/27(月) 00:48:25 ID:j6NAt542
日経読売毎日朝日

全国紙は民主が高い
333無党派さん:2010/12/27(月) 00:48:58 ID:t72N7Ymu
>>301
正直、尖閣問題は昨日今日の問題じゃないんだから選挙民が支持不支持の
理由にしちゃいけないんだよな
もともと沖縄や尖閣問題の混乱はアメリカの策謀によるところが大きいんだし
それよりも今の税制では後2年しか予算が組めないという事実に注目するべき
国民は来る総選挙に向けてどういう税制を選択するべきか、本気で考えなきゃ
いけないんだけどな
まあ今の様子じゃ日本が破綻するまでまともな選択はできそうにないが
334無党派さん:2010/12/27(月) 00:55:29 ID:aF8ydY+N
しかし、80年代終わり〜90年代初めの自民党総裁は「支持率3%」とか
「首相在位60日内閣」とかひどい「伝説」を作ってしまったな。

今にして思えばそこまで酷い政治だったのか?と思うけどw
鳩や菅ですら半年以上やって支持率20%とか持ってるのに。
逆に、そんだけ支持されてないのに自民が分裂するまで政権交代は
おきなかった。選挙制度ってのは恐ろしいもんだ
335無党派さん:2010/12/27(月) 00:57:20 ID:+COaEYcZ

サミットで中曽根は自分からフランスの大統領を押しのけ、レーガンの横へ割り込んで行った。。
エイペックで缶が頼りなく、所在なさげに感じたのはああいうのを見てきたなんだろね。。
336無党派さん:2010/12/27(月) 01:00:55 ID:aF8ydY+N
日本の政治家はチビだからダメ、総理大臣は外人と並んで遜色なくて
はいけない、なんていわれたなw
337無党派さん:2010/12/27(月) 01:02:44 ID:KtmYvzYy
>>324
今にして思えば「報道」がひどかったな

歴史教科書問題、靖国参拝問題、従軍慰安婦問題
これらが持ち上がったのはすべて80年代

久米宏のニュースステーションが始まったのが1985年
その4年後に「マドンナブーム」が起こって、ネジレ国会になった

そこからだよ、日本がおかしくなったのは
338無党派さん:2010/12/27(月) 01:05:49 ID:KtmYvzYy
ニュースステーションやってた頃は知らなかったんだけど
あの番組、ポル・ポトを賞賛してたようなクズ評論家が
普通に番組に出てたんだよな

大人になってからそのことネットで知ってびっくりしたわ
339無党派さん:2010/12/27(月) 01:13:18 ID:+COaEYcZ
>>333
動画流出時の対応の悪さも良くなかった。
焦りが生んだのか?自分で墓穴をほり、
官邸が自分で自分を追い込んだ様な感はいなめないな・・

まあ、鳩山内閣による8ヶ月に渡る「普天間迷走劇場」
が民主党政権の安保外交政策に対する不信感を醸造し、
尖閣問題でそれが一挙に吹き出したって所じゃあないの
340無党派さん:2010/12/27(月) 01:14:45 ID:4wVjgwqC
80年代までは「報道」と「ワイドショー」は完全に分離してたからな。
政治・経済は「報道」が扱い、事件や芸能ゴシップは「ワイドショー」が扱うという
「棲み分け」が徹底してたからな。
ワイドショーが政治を扱うようになった90年代から政治が本格的におかしくなった。
341無党派さん:2010/12/27(月) 01:23:07 ID:+COaEYcZ
>>338
クメール・ルージュを評価していた左翼の人はかなりいた。。
ベトナムがカンボジアへ侵攻し、中国が制裁と称しベトナムへ攻め込んだ時
は何も言わなかったよ。そういう人たち

その昔、北朝鮮を称賛していた人もいた位だからね
342無党派さん:2010/12/27(月) 01:25:12 ID:KtmYvzYy
そういう連中が、なんの反省もなくマスメディアに居座り
一方的に左翼を返上してリベラルと名乗り始め
そして今は小沢一郎を支持しているww
343無党派さん:2010/12/27(月) 01:30:43 ID:u3RhRFtC
菅の地元の西東京市議選挙でもぼろぼろだし、報道2001の世論調査も案外正しい数字なのかもしれんな。
344無党派さん:2010/12/27(月) 01:36:08 ID:+COaEYcZ
ニュース・ステーションにより、報道に娯楽性が大きく加味され、
ワイドショーにより、極端に娯楽と報道の垣根が低くなった。。

今、思えば梶山静六は正しかったのかも?
345無党派さん:2010/12/27(月) 01:43:20 ID:KtmYvzYy
>>343
これはひどいなwww

27 坂井 かずひこ(民主) 1200
27 二木 たかゆき(民主) 1200
27 安斉 慎一郎(共産) 1200
27 森 信一(民主) 1200
27 相馬 和弘(社民) 1200
32 塩月 哲朗(自民) 1000
32 山崎 英昭(民主) 1000
34 望月 伸光(民主) 800

28位までが当選ですww
346無党派さん:2010/12/27(月) 01:45:44 ID:u3RhRFtC
>>345
「落選枠」6人のうち、民主は3人〜5人(候補者7人)を占めるわけだからな。
もうお笑いというしかない。
347無党派さん:2010/12/27(月) 01:46:22 ID:gBjCizC+
マスゾエは選択肢の最初か最後かなんじゃないだろうか?
348無党派さん:2010/12/27(月) 01:48:06 ID:KtmYvzYy
西東京市、みんなの党は現1、新2の公認3名が全員当選。とりわけ新人候補の陣営
の人員体制等の厳しさを聞き及んでいたので、この結果は私にとっても予想以上だ
った。一方、民主党は複数の現職が落選危機。これは大変な事だと思う。菅総理の
中選挙区時代の地元でこれが起きたのだ。

柿沢ツイッター
349無党派さん:2010/12/27(月) 01:49:08 ID:KtmYvzYy
#

相馬、安斉はわからず。坂井は1391で当選か。二木1313、森1315。 5分前 Keitai Webから

* 返信
* リツイート

#

西東京市議選挙。デッドヒート。坂井、二木、森信一、相馬、安斉のうち二人が当選。最後まで分からない。 9分前 Keitai Webから
350無党派さん:2010/12/27(月) 01:49:23 ID:XBOEJuib
しかも民主は現職5人だからな。
すでに議席減が確定してるw
351無党派さん:2010/12/27(月) 01:52:34 ID:+COaEYcZ
みん党、オメ
352無党派さん:2010/12/27(月) 01:52:44 ID:KtmYvzYy
安斉(共産)、相馬(社民)、がんばれ!www
まさか共産と社民を応援する展開になるとはww
353無党派さん:2010/12/27(月) 01:53:47 ID:KtmYvzYy
自民党は票をうまく配分すればもう1人当選できたのにもったいないな
354無党派さん:2010/12/27(月) 01:57:23 ID:BLCj+cA/
参院選比例 西東京市

民主  33662
自民  17443
みんな 12826
公明   9506
共産   7324

惨敗した参院選ですら自民の倍近くあったのにw
いくら市議選とは言え・・・
355無党派さん:2010/12/27(月) 02:01:13 ID:KtmYvzYy
>>354
市議選、開票率90.86%時点で

自民党 13000
民主党 8400
356無党派さん:2010/12/27(月) 02:02:44 ID:KtmYvzYy
>>355に追加
みんなの党 5000
公明党 11000
共産党 5800
357無党派さん:2010/12/27(月) 02:08:24 ID:KtmYvzYy
相馬、安斉は1379で同数。疑問票まち坂井は1391でほぼ当選。二木1313、森1315。オイオイどうなるの
358無党派さん:2010/12/27(月) 02:11:27 ID:KtmYvzYy
27 1391 坂井 かずひこ(民主)
28 1379 安斉 慎一郎(共産)
28 1379 相馬 和弘(社民)
----------- 落選 ----------
30 1315 森 信一(民主)
31 1313 二木 たかゆき(民主)
32 **** 塩月 哲朗(自民) 1000
32 **** 山崎 英昭(民主) 1000
34 **** 望月 伸光(民主) 800
359無党派さん:2010/12/27(月) 02:14:18 ID:KtmYvzYy
西東京市議会選挙 定数28

-----------当選 ----------
27 1391 坂井 かずひこ(民主)
----------- 同数 ----------
28 1379 安斉 慎一郎(共産)
28 1379 相馬 和弘(社民)
----------- 落選 ----------
30 1315 森 信一(民主)
31 1313 二木 たかゆき(民主)
32 **** 塩月 哲朗(自民) 1000
32 **** 山崎 英昭(民主) 1000
34 **** 望月 伸光(民主) 800
360無党派さん:2010/12/27(月) 02:22:08 ID:+COaEYcZ
民主の落選4人はちょっと凄い、
361無党派さん:2010/12/27(月) 02:26:25 ID:KtmYvzYy
しかも、菅首相のお膝元なのにwww
362無党派さん:2010/12/27(月) 02:41:11 ID:KyhRiRSm
>>274
おまえ、カルシウムとった方がいいぞ?w
363無党派さん:2010/12/27(月) 02:44:44 ID:KyhRiRSm
>>290
一度やった民主党代表があのザマだったのが、なんでみんなわからないのかねぇ。
忘れちゃったのか、偽メール事件は前原には責任のないただの不運だと思っているのか。

偽メール事件が起きたことが問題なのではなく、前原の対処の仕方が最悪だった
ことが分からないのだろうか…。
364無党派さん:2010/12/27(月) 02:46:29 ID:IANXuZU5
>>363
鳩山を懲りもせずに再登板させてご覧の有様だったじゃないか
また繰り返すよ民主党は
365無党派さん:2010/12/27(月) 02:46:54 ID:KyhRiRSm
>>299
> 小沢の政策なんて小沢信者でさえ知らない。

小沢にとって政治とは、個々の政策ではなく政治の仕組みを作ることだからな。
「民主主義」という政治の仕組みを作るのと同じ規模の視点を持ってるわけだよ。
大きすぎて凡人には見えないのだ。
366無党派さん:2010/12/27(月) 02:47:42 ID:+COaEYcZ
>>363
今回も野田に○投げすればいいよ。。

前回同様、見事な処理をしてくれる筈ww
367無党派さん:2010/12/27(月) 02:50:04 ID:KyhRiRSm
>>364
> 鳩山を懲りもせずに再登板させてご覧の有様だったじゃないか

世間が小沢を叩いたから、あの場合仕方なかった。
そして民主党も足を引っ張った。
民主党ってのは本質的に麻生政権末期の自民党が常態なんだろうね。

小沢がそのまま総理になるのが国民のためにも民主党のためにもよかったのに。
368無党派さん:2010/12/27(月) 02:54:46 ID:+COaEYcZ
>>367
現職の総理は起訴出来ないからなww

そうなったら、なったでまた「叩・か・れ・る・材・料」になるだけ
369無党派さん:2010/12/27(月) 03:00:34 ID:+COaEYcZ
さて、ねるか
370無党派さん:2010/12/27(月) 03:07:38 ID:aF8ydY+N
>>365
>小沢にとって政治とは、個々の政策ではなく政治の仕組みを作ることだからな。

小沢が制度改革論者であるのなら自分が作った政治倫理審査会とか
党首討論とかに積極的にお出になってはいかがか
国会に出てこない奴が国会制度改革を唱えてもな

政党やら政策の枠組みにしても都合が悪くなるとコロコロひっくり返すから
信用が無いんだろ、この男には
371無党派さん:2010/12/27(月) 03:13:56 ID:L4wud6xR
【民主党】菅直人首相の地元の西東京市議選で惨敗 過半数が落選、政局に影響

★菅首相の地元、西東京市議選で民主惨敗 過半数が落選、政局に影響

 来春の統一地方選の前哨戦となる東京都西東京市議選が26日投票、即日開票され
た。菅内閣の支持率低迷を反映して、茨城県議選などで連敗した民主党は27日午前1
時半現在、公認候補7人の過半数の落選が確実になった。獲得できたのは2〜3議席に
とどまり、惨敗が濃厚となった。

 地方選での敗退が続き、現政権の運営に厳しい影響を与えるとみられる。

 西東京市議選は定数28に対して34人が立候補。このうち民主は現有5議席を上回
る7人、自民も同数の7人を公認した。27日未明に大勢が判明する見通し。投票率は
41・12%で、前回を0・7ポイント下回った。

 西東京市は10年前に旧田無、保谷両市が合併して誕生。衆院選の中選挙区制の時
代、菅直人首相の選挙区に含まれていた。

 民主候補の街頭演説には、菅首相の伸子夫人や蓮舫行政刷新担当相、名古屋市の河村
たかし市長らが応援に駆け付けた。

■ソース(産経新聞)(12.27 01:53)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101227/elc1012270155000-n1.htm
372無党派さん:2010/12/27(月) 03:14:43 ID:KtmYvzYy
また小沢信者が沸いてるのか
なんかもう相手するのも面倒になってきた
373無党派さん:2010/12/27(月) 03:15:59 ID:56MZMs/F
これ、今解散やったら本気で菅落ちるんじゃねえかな…
374無党派さん:2010/12/27(月) 03:53:33 ID:t72N7Ymu
情けないことだが、国民の愚かさが数字に現れているな
どうすれば日本が立ちゆくのか、その選択に迫られているこの時期に、
感情ばかり先走りした判断しか出来ていないとは
375無党派さん:2010/12/27(月) 04:16:11 ID:KtmYvzYy
>>374
おろかなのはおまえのほうだ
376無党派さん:2010/12/27(月) 04:16:23 ID:KtmYvzYy
西東京市

10/12/26 民主党 9,442(14.86%) 自民党 14,162(22.29%) 西東京市議会議員選挙
10/07/11 民主党 33,661(21.25%) 自民党 17,443(11.01%) 参議院議員選挙・比例代表
09/08/30 民主党 45,735(43.62%) 自民党 24,416(23.29%) 衆議院議員選挙・比例代表
07/07/29 民主党 39,081(24.98%) 自民党 21,928(14.02%) 参議院議員選挙・比例代表
06/12/24 民主党 10,629(16.74%) 自民党 7,393(11.64%) 西東京市議会議員選挙
05/09/11 民主党 33,656(33.20%) 自民党 38,058(37.55%) 衆議院議員選挙・比例代表
377無党派さん:2010/12/27(月) 04:22:06 ID:t72N7Ymu
>>375
3年後に同じことが言えたらいいね
378無党派さん:2010/12/27(月) 04:23:23 ID:KtmYvzYy
>>377
え?3年後は民主党なんて存在しないだろwww
379無党派さん:2010/12/27(月) 04:25:16 ID:KtmYvzYy
3年後どころか、下手すると来月にも消滅しそうな勢いww
380無党派さん:2010/12/27(月) 09:50:40 ID:fDMh47vr
菅内閣支持26%、初めて3割切る 本社世論調査
「小沢氏国会で説明を」81%

 日本経済新聞社とテレビ東京が24〜26日に実施した世論調査で、菅内閣の支持率は26%だった。11月の前回調査から4ポイント低下。
内閣発足後初めて3割を割るなど、支持率の下落に歯止めがかからない。不支持率は65%で5ポイント上昇した。
民主党の小沢一郎元代表の政治資金問題を巡る国会での説明に関しては81%が「説明すべきだ」と回答。
「説明する必要はない」の13%を大きく上回った。

 自民、公明両党は参院…
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
381無党派さん:2010/12/27(月) 10:20:40 ID:iBe6ui2m
民主信者って、どうしてこうも現状認識が甘いのかね?
甘いというより、現実逃避か妄想のレベル。
>>374>>377←何いってんの、こいつ?
382無党派さん:2010/12/27(月) 10:32:09 ID:+COaEYcZ
直視すべき現実が、彼らに取り余りに残酷だから・・

直視出来ないだけだろw
383無党派さん:2010/12/27(月) 11:41:09 ID:E4WH5MVf
前は新聞で産みの苦しみで我慢してみてはどうだろうか?
とか書いてあったが、最近は、そんな論調はみなくなってきたなぁ・・・
さすがに擁護出来んレベルまできたかw
384無党派さん:2010/12/27(月) 12:59:01 ID:t72N7Ymu
>>381
現状を認識しているからこそ、このまま日本が滅んでいくのを憂いているんだよ
それが国民自身の手による自滅的選択ならなおさらだ
385無党派さん:2010/12/27(月) 14:11:19 ID:DMZQ6L1R
2011年の最大の政治課題は?――東洋経済1000人意識調査 - 10/12/27 | 13:40

 小沢元代表との会談が決裂、たちあがれ日本との連立についても拒否された。菅内閣は来年、大変厳しい国会運営を迫られることは必至だ。その菅内閣が舵を取る日本だが、2011年の政治課題について聞いた。

 2011年はどんな政治課題が最大のテーマ(争点)になるべきかを尋ねたところ、「景気・経済成長」「外交・安全保障」が上位となった。「消費税の税率引き上げ」が2%台となったのは意外な気もするが、まずは景気優先ということか。

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/e5e082e2f6ddbc6198a72020579ae3d6/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010122700900063-2.JPG
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010122700900063-1.JPG
386無党派さん:2010/12/27(月) 14:36:36 ID:KtmYvzYy
西東京市議選

自民    14163
公明    11821
民主     9443
無所属    7382
共産     6343
みんな    5467
自民系無所属 4005
生活者ネット 3528
社民     1390
387無党派さん:2010/12/27(月) 14:44:21 ID:KtmYvzYy
西東京市議選 候補者一人当たりの得票

無所属    3691
自民     2023
自民系無所属 2003
公明     1970
みんな    1822
生活者ネット 1764
共産     1586
民主     1349
社民     1390
388無党派さん:2010/12/27(月) 15:14:22 ID:/8m7ZKum
西東京市の選挙結果と報道2001の数字っていうのはだいたい合っているでしょうか?
それとも数字とかけ離れているんでしょうか?

自分の印象では数字以上に結果が悪い気がするんだけど。
389無党派さん:2010/12/27(月) 15:22:43 ID:L4wud6xR
投票先で自民が27、民主が26

まあ最近の市議選やらなにやらと合致してるんじゃね
390無党派さん:2010/12/27(月) 15:26:25 ID:L4wud6xR
26じゃないや、16かpu
391無党派さん:2010/12/27(月) 15:35:04 ID:KtmYvzYy
>>388
22.29% 自民党
 6.30% 自民系無所属
14.86% 民主党
 8.60% みんなの党
 2.19% 社民党

18.60% 公明党
 9.98% 共産党
 5.55% 西東京・生活者ネットワーク

11.62% 無所属
392無党派さん:2010/12/27(月) 15:43:49 ID:/8m7ZKum
数字ありがとうございます。自民と民主の27と16の数字とそれほどかけ離れては
いないんですね。で自公にするとさらに差が広がると・・・

393無党派さん:2010/12/27(月) 15:51:53 ID:KtmYvzYy
自公にするとトリプルスコアになる
これでは勝負にならない
394無党派さん:2010/12/27(月) 16:02:08 ID:KTwR64wc
誰が見ても絶体絶命な状況まで自民を追い込んだのに、
復活を許してしまう民主党政権って…単に不景気とか未経験じゃ片付かないよ
395無党派さん:2010/12/27(月) 16:07:54 ID:vQPNv4G6
小沢の「民主党には政権担当能力がない」は正しいかった
それならば長く政権を経験している小沢に協力を仰ぐのは当然なんだよ
管岡田前原枝野仙石は勘違いしてるな
396無党派さん:2010/12/27(月) 16:10:33 ID:KTwR64wc
菅原タクはどう言ってるの?参院選でも選挙制度が悪いとか逆切れして、
言い訳垂れ流してたけど
397無党派さん:2010/12/27(月) 16:12:52 ID:eFeV4FuN
政権担当能力が一番なかったのは鳩山だろw
そんな人間を党首にせざるを得なかった党の体質がそもそもの過ち
398無党派さん:2010/12/27(月) 16:12:59 ID:w+Xrf/dx
>>395
だったら政権交代しなきゃ良かったじゃん
なんで小沢は麻生政権の時もずっとゴネまくったん?

あれもだめ、これもだめ、言う事聞かないからダメ、
小沢以外に全部否定的な事言って潰してきただけじゃん
399無党派さん:2010/12/27(月) 16:14:23 ID:oHL83pUe
20年以上前に自治大臣と官房副長官やっただけの小沢さん
なるほど政権経験豊富だな
400無党派さん:2010/12/27(月) 16:18:04 ID:BLCj+cA/
政局経験は豊富だろ
その経験を生かして壊し屋としての本懐を遂げていただきたいものです
401無党派さん:2010/12/27(月) 16:24:20 ID:vQPNv4G6
>>398
自民は国民に見放されて「死に体」だったからな
麻生に代わった時点で即解散すべきだった

今は民主が国民に見放されて「死に体」だからさっさと解散したほうがいい

正し、政界再編をして主義主張に別れて党をつくって欲しい
402無党派さん:2010/12/27(月) 16:25:00 ID:KtmYvzYy
岡田の会見を聞いてるんだけど
原発の受注を「政権交代の成果だ、自民党にはできなかったことだ」
って言ってるけど、こんなのべつに政権交代の成果でもなんでもないよね?
自民党だって新幹線の受注とか、地上デジタル放送とか、いろいろやってたじゃん
南米諸国の大半は地デジは日本方式だよね
なんか聞いてると、その程度のことしか誇れることがないのかと情けなくなってくる
403無党派さん:2010/12/27(月) 16:27:08 ID:KtmYvzYy
>>401
自民党は死に体ではなかったなあ
あれだけの逆風の中
小選挙区で2700万票、比例代表で1900万票を集められるんだから

立場が逆になった今、民主党がこれだけの票を集められるか?
まず無理だろ
比例は1500万票を割るんじゃないか?
404無党派さん:2010/12/27(月) 16:49:26 ID:vQPNv4G6
>>403
結果論だな
小泉から安倍福田麻生と代わって4人目の首相に求められるのは解散だ
小泉の負の遺産、年金、閣僚の失態などで自民には凄い逆風だった
405無党派さん:2010/12/27(月) 16:57:09 ID:eFeV4FuN
逆風はあったけど、外見ほどに基盤が崩壊してたわけじゃないってことでしょ
406無党派さん:2010/12/27(月) 17:08:14 ID:vQPNv4G6
まあ腐っても自民党だったてことか
小沢は潰しそびれたな
407無党派さん:2010/12/27(月) 17:17:32 ID:CD3+ZCgP
民主は地方組織が弱体すぎる
408無党派さん:2010/12/27(月) 17:24:12 ID:Qrg7gn/n
政権交代前まではあれだけ隆盛を誇ってた民主党応援系ブログが軒並み消えてる件
かみぽこも最近は息してないし
本当にどこへ消えてしまったんでしょうか
409無党派さん:2010/12/27(月) 17:37:08 ID:lmSMy+78
>>408

小沢支持ブログはあまり消えていない。
410無党派さん:2010/12/27(月) 17:59:44 ID:3Hd55dEg
週刊朝日と週刊ポストだったかな、小沢インタビューおもしろいよ
この40年間を見ても、日本で本物の政治家は小沢一郎だけだな
411無党派さん:2010/12/27(月) 18:15:17 ID:KtmYvzYy
小沢への個人崇拝がキモ過ぎる
412無党派さん:2010/12/27(月) 18:15:27 ID:lmSMy+78
>>410

バーコード中曽根。
413無党派さん:2010/12/27(月) 19:01:22 ID:w+Xrf/dx
>>409
そりゃ支持っていうか「信仰」だからなw
何があっても小沢さんなら〜出来たはずなのに、で〆れば
いいだけだしww

小沢に有利な記事・情報なら出来るだけ誇張して大きく
小沢に不利な事なら全部どこぞの陰謀だと喚けば事はすむ
414無党派さん:2010/12/27(月) 19:02:21 ID:w+Xrf/dx
>>411
もはやそんなものでも寄り場にしないと精神のバランスが保てないんだろ
415無党派さん:2010/12/27(月) 19:06:57 ID:W+5PGkoF
【政治】「鳩山前首相の今後に何を期待しますか?」9割弱が「引退撤回の撤回」を選択・アンケート集計結果
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293437149/



416無党派さん:2010/12/27(月) 20:16:15 ID:KtmYvzYy
ええー?俺は鳩山に引退撤回を撤回してほしくないなあ
だって「落選」を期待してるからww
417無党派さん:2010/12/27(月) 20:55:30 ID:+xAUmBxb
鳩山前首相の引退撤回は、自民党の首相経験者は喜んでるだろうね。
今までなら、民主党国会議員から、自民党首相経験者への批判は堂々と批判する事が出来たけど
鳩山前首相の引退撤回で批判したらブーメランになるもんな。
安倍前首相が一番特するかもな。
418無党派さん:2010/12/27(月) 21:15:59 ID:56MZMs/F
>>416
絶対引退撤回の撤回を撤回するから大丈夫だ。
落選の方もかなりの高確率だろこれ。元々選挙弱いぞ。
419無党派さん:2010/12/27(月) 21:32:57 ID:KtmYvzYy
前原は2年半前に今日の事態を予言していた

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080619_64th/index1.html
彼は「仮にこのまま民主党が政権を取っても大変です。私は『君子豹変』しないかぎり、
まともな政権運営はできないと思いますよ。今、民主党が最もしてはならないのは、
国民に対して耳触りのいいことばかり言っておいて、仮に政権を取った時に『やっぱりできません』
という事態を招くこと。そして『やはり民主党の言っていたことは夢物語だった』と思われて、
すぐに自民党に政権が返ること。これが最悪です」と語った。
420無党派さん:2010/12/27(月) 21:33:55 ID:mB5saGab
菅、鳩山のW落選が見たい
421無党派さん:2010/12/27(月) 21:51:13 ID:ihP98Tl0
>>420
鳩山は落ちて当然なのでどうでも良いが、
現職総理の落選ってのはかなり面白い見せ物だ。
日本における議院内閣制導入以来の椿事だな。
422無党派さん:2010/12/27(月) 21:54:49 ID:F+oTTOvn
>>419
まったくもって正論だな
小沢と鳩山の2バカが風船膨らましまくって
自らの金の問題というとげを刺して破裂
菅にも問題はあるが、2バカの尻拭いさせられてるという面では被害者でもある
423無党派さん:2010/12/27(月) 21:56:45 ID:KtmYvzYy
ブサヨクが被害者だとは思わないが
騙された国民と、騙されなかったのに巻き添えを食った俺たちが被害者だよ
424無党派さん:2010/12/27(月) 22:01:49 ID:u3RhRFtC
>>419
不可能だ、と言ってるやつが閣僚をやってるからマニ実行はできない。
やる、と言ってる小沢さんならできる、と選挙スレでは書いてあったな。

それなら日本を非軍事にするには福島首相なら実現するわけだw
425無党派さん:2010/12/27(月) 22:05:55 ID:KtmYvzYy
>>424
でも前原を国土交通大臣に指名したのは小沢だよ?ww
426無党派さん:2010/12/27(月) 22:08:02 ID:4wVjgwqC
>>419
すげえ・・・・予言者だな。
しかも今のところほぼ完璧に的中している。
427無党派さん:2010/12/27(月) 22:15:12 ID:u3RhRFtC
>>426
つか、多少政治がわかるやつなら普通にわかるだろ。
藤井だって「政権取ったらごめんなさい、すればいい」って言ってたんだから。

マスゴミが政権交代煽るために目をつぶっていただけで、記者たちもわかってただろ。
428無党派さん:2010/12/27(月) 22:34:55 ID:yX2c+/kT
麻生もずっと指摘してただろ。
誰も聞く耳持たなかったけどなw
429無党派さん:2010/12/27(月) 22:48:12 ID:0hbF5Gb3
社民は西東京市みたいにとっとと消えてくれないかな
430無党派さん:2010/12/27(月) 22:57:51 ID:xIxtbq6T
2010年12月26日 西東京市議選結果
各候補者の得票数など詳細
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/topics/senkyo/senkyo/h221226_sigikaisen.html

当日有権者数 156,325人
投票総数64,274 無効票733 有効投票数63,541
投票率 41.82%

議員定数28/立候補者34

自民党 8/9 当選率88.9% 推薦2を含む
民主党 3/7 当選率42.9%
公明党 6/6 当選率100%
共産党 4/4 当選率100%
みんなの党 3/3 当選率100%
社民党 0/1 当選率0%
生活者ネットワーク 2/2 当選率100%
無所属 2/2 当選率100%

※自民推薦は小林たつや・保谷なおみ

落選6 得票数
相馬和弘    1390 社民現 
森 信一    1334 民主現
二木たかゆき 1332 民主現 
山崎英昭    1182 民主現
塩月哲朗    1116 自民新
望月伸光     909 民主現
431無党派さん:2010/12/27(月) 23:16:44 ID:+xAUmBxb
西東京市議会の実況見てみたけどかなり盛り上がってたんだな。
西東京市議会
06年定数29・10年定数28
06年→10年の議席変動
自民8→8
公明6→6
共産4→4
民主5→3
みん1→3
生ネ2→2
無属2→2
社民1→0

定数削減の影響で、社民議席失ってるな。共産と社民が最後の議席争ってたんだな。
432無党派さん:2010/12/28(火) 00:35:07 ID:cHgkaA93
>>419
> 前原は2年半前に今日の事態を予言していた
> http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080619_64th/index1.html
> 彼は「仮にこのまま民主党が政権を取っても大変です。私は『君子豹変』しないかぎり、
> まともな政権運営はできないと思いますよ。今、民主党が最もしてはならないのは、
> 国民に対して耳触りのいいことばかり言っておいて、仮に政権を取った時に『やっぱりできません』
> という事態を招くこと。そして『やはり民主党の言っていたことは夢物語だった』と思われて、
> すぐに自民党に政権が返ること。これが最悪です」と語った。


だからこそ、前原は功をあせってすぐに出来ること(彼には出来そうに思われた)、
八ッ場ダムの中止と公共事業の大幅削減を誰にも相談せずに、
ただマニフェストに書いてあった、それだけの理由で強権的に宣言したんだなあ。
地元住民にも関係自治体の知事にも相談せず、勝手に。
いったん大臣が方針を決めたものが、すぐあとでひっくり返る。

「マニフェストが出来ません」よりも、大臣の決定がひっくり返るほうがもっと最悪なことなのに
前原は気づいているだろうか?
433無党派さん:2010/12/28(火) 02:40:12 ID:N/msyzjA
>>432
>「マニフェストが出来ません」よりも、大臣の決定がひっくり返るほうがもっと最悪なことなのに
>前原は気づいているだろうか?

普天間問題でのルーピーや小沢に言ってあげた方が良いのでは?
同盟国まで巻き込んだ安全保障問題に発展したんだからな。
ダムや航空会社の地元対策や企業債権どころの騒ぎじゃあないわ。
自分で自分の言葉をひっくり返し続けたルーピーや、「前首相の決定」
をさらに代表選挙ではひっくり返そうとした小沢、そして前首相本人
でありながらそれを何も言わずに支持するルーピー。
前原が決めたことを馬淵がひっくり返したら「前原が最悪」になるなら
小鳩なんか国賊レベルの問題だろ。
434無党派さん:2010/12/28(火) 03:05:20 ID:f/t9ZJXe
個人的にはずっと反民主だったが、ここ2ちゃんの空気は今とは正反対だった。
反民主的なことを言っても、ほとんど相手にされなかった。
一度やらせてみないとどうしようもないと諦めざるを得ない雰囲気だった。

鳩山政権誕生直後の排出ガス25%削減の発言についても、勝手に決めるなと
言ってみたが、擁護する意見が圧倒的に多かった。

今の状況は、国民やマスコミ(これは重要)が選んだ結果ということなのだが。
マスコミも口先だけの無責任な態度は、野党時代の民主党と同じだと思う。
435無党派さん:2010/12/28(火) 03:07:29 ID:EaH634pY
>>432
>「マニフェストが出来ません」よりも、大臣の決定がひっくり返るほうがもっと最悪なことなのに 
>前原は気づいているだろうか? 

「大臣」の決定が、後任の決定でひっくりかえるのは最悪とまではいえない。
最悪なのは「総理大臣」の決定を、決定を下した総理大臣本人がひっくり返したり
てめえで作って実行を命令した党の幹事長が、てめえでそれをひっくり返すことだ。
436無党派さん:2010/12/28(火) 03:20:05 ID:9kPgl64R
麻生さんカックエエ!っていってた人沢山いただろ。
437無党派さん:2010/12/28(火) 03:25:55 ID:HBMsm24W
>>430
共産衰退に歯止めかw共産が現有守るのも珍しくなってきた。
438無党派さん:2010/12/28(火) 03:26:33 ID:izvnro4+
俺もあの時の前原のチョイスは前原にしては正解だったと思うね。
八ッ場ダム中止宣言直後は政権交代幻想を振りまくのに大いに貢献した。
世論は、反対するのは自民党始めとした守旧派勢力、でほぼ統一されてたし。
その後予想通りウダウダになってもほとんど世論の反発はなかった。
現大臣が白紙宣言しても2Chですら批判はたいしては盛り上がらなかった。
結局、全ては鳩山の普天間での先走りだよ。あれで全てが終わった。
439無党派さん:2010/12/28(火) 03:40:40 ID:izvnro4+
おそらく2年前の発言からして、前原はマニフェストが実現できないことは最初からわかってた。
それこそ八ッ場すら含めて。
だけどあの時の民主としてはなんとか参院選まで政権交代幻想を維持するのが至上命題。
そのために後で撤回してもそれ程ダメージにならない八ッ場はうまい手だったと思う。
まさか総理大臣がそんな基本的な戦略すらまったく理解してないという誤算さえなければ。
440無党派さん:2010/12/28(火) 04:06:25 ID:dr8vkq0o
あの家はいずれ火事が起きると予言した場合
自分でその家に放火すればそれは確かに予言は成就されるだろうに
441無党派さん:2010/12/28(火) 10:23:05 ID:Enft56H0
>>434
俺は反民主だけど、事業仕分けのR4の発言とか尖閣とか失言とかでちょっと叩かれ過ぎな感じはした。
しかし、そのたびに湯浅誠内閣参与就任やCO2・25%削減、監査役に従業員を入れる改正会社法案
内部留保への課税案や円高放置、日米安保軽視など、知識層の支持を離れさせるに足る政治を行った。
鳩山が退任したあたりで実質的に知識層ではマスコミと一部の左翼学者にしか支持されておらず
大衆思考でいくしかもう政権を維持する手立てはなかったのに
前の参院選では大衆受けの悪い消費税引き上げなんか選挙公約にかかげたから馬鹿としかいいようがないな
442無党派さん:2010/12/28(火) 11:58:11 ID:sf9Hy/8f
あれのどこが叩かれすぎだったのか。
全部自業自得じゃねぇか。

国民挙げての発狂レベルだった麻生叩きに
比べれば可愛いもんだ。
443無党派さん:2010/12/28(火) 12:35:03 ID:1jkpND/d
麻生よりはマシ
444無党派さん:2010/12/28(火) 12:55:49 ID:PIqdAXIM
麻生はホントひどかったからな……
暴言失言が多すぎた。

外交での失態も多くて、樺太での日露会談とか、
喪に服すラクイラで1人だけ水色背広とか、
外交センスがなさすぎてどうしようもなかった。
445無党派さん:2010/12/28(火) 13:10:25 ID:mFlf5u87
ID変えてご苦労さん
446無党派さん:2010/12/28(火) 13:37:52 ID:Sv9cuzGH
12月世論調査 (12/28現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

26.-  65.-   29.-  28.-  ○ 日経  12/26
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.9  76.1   --.-  --.-  ○ Vote  12/22
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  67.0   22.1  24.6  ○ 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
*6.3  68.7   *8.1  33.4  ○ ニコ動 12/28
447無党派さん:2010/12/28(火) 13:54:18 ID:8lqu3fks
ニコニコ動画 ニコ割アンケート

発表日、総回答人数、内閣支持・不支持、民、自、み、支持なし、備考の順
2008/08/06 78229人  10 62    17  22  -.-  48   8/2福田改造内閣発足(麻生幹事長)
2008/09/24 53428人  40 12    ***  ***  -.-  ***   麻生内閣発足
2008/12/16 80616人  33 31    13  30  -.-  47
2009/01/28 82890人  30 41    18  31  -.-  40
2009/02/13 68711人  28 45    17  33  -.-  39
2009/03/04 77006人  32 41    14  35  -.-  40
2009/04/23 78965人  40 29    13  38  -.-  38
2009/05/28 89086人  36 30    15  36  -.-  38   5/11小沢民主党代表辞任
2009/06/18 89195人  33 35    16  34  -.-  39
2009/08/30 239948人 民主 比20.0/小23.9 自民 比31.1/小36.1 総選挙出口調査
2009/09/17 *58168人 25.3 36.1  23.4 31.0 *3.1 30.9  9/16鳩山内閣発足
2009/10/27 *89356人 22.9 40.2  23.6 30.2 *2.9 32.7
2009/11/26 103817人 17.7 49.9  19.4 32.3 *2.9 34.8
2009/12/27 113875人 12.9 59.7  16.2 34.2 *3.6 36.3  12/24偽装献金鳩山会見、内閣100日経過
2010/01/26 115633人 12.1 60.7  15.1 33.0 *4.3 37.2
2010/02/25 107092人 10.3 64.1  12.9 33.2 *4.4 39.1
2010/03/25 112129人 *8.6 66.2  11.5 29.8 *6.7 41.6
2010/04/28 *97054人 *6.8 71.7  *9.4 27.5 *5.8 43.4  4/27小沢幹事長に起訴相当(検察審査会)
2010/05/27 125864人 *5.5 74.8  *8.3 30.5 *6.2 42.6  普天間基地問題、口蹄疫など
2010/06/02 *69565人 **.* **.*  *9.1 30.8 *6.8 38.8  6/2鳩山辞意
2010/06/21 1001485人.--.- --.-  17.9 28.5 *4.2 38.0  参院選入口調査(6/18-21調査)
2010/07/11 314594人 --.- --.-  10.4 29.6 *3.6 45.0  参院選出口調査
2010/07/28 115589人 10.2 56.1  10.5 31.2 11.5 32.4
2010/08/31 *99764人 14.6 50.8  13.1 32.9 *9.0 32.0  民主党代表選小沢出馬表明
2010/09/30 126626人 12.4 52.5  12.5 33.7 *8.4 33.5  尖閣事件
2010/10/26 116813人 *9.9 58.4  11.1 34.0 *8.2 34.3  衆院補選、特会仕分け
2010/11/29 105776人 *7.0 68.8  *8.9 35.6 *7.2 36.8
2010/12/28 102169人 *6.3 68.7  *8.1 33.4 *7.5 38.8
448無党派さん:2010/12/28(火) 14:35:51 ID:w2OsITEG
小沢政倫審出席か
さてどうなることやらw
449無党派さん:2010/12/28(火) 14:38:22 ID:mFlf5u87
菅や岡田に言われても政倫審には出ないけど
連合に言われたら出る

しょせん小沢も連合のポチ
民主党でいちばん偉いのは党代表でも幹事長でもなく
選挙で選ばれてない連合会長

民主党=社会党

というオチ


総理大臣よりも、連合会長のほうが偉い国

なにが「日本に民主主義を根付かせる」だ、笑わせるな!
450無党派さん:2010/12/28(火) 15:07:21 ID:6+xYBmvP
>>448
世論的には一番つまらない展開だな。
党内プロレスが無いから内閣支持率も民主党支持率も
これまで通りの傾向が続くだけ。大きくは動かないでしょ。

小沢は離党するかどうかが次のポイントなんだろうけど、
離党したら内閣・民主党支持率はどうなるんだろうか?
普通に考えれば下がるはずだが。
451無党派さん:2010/12/28(火) 15:32:53 ID:6O4IrFZt
>>450
そうですかね
離党したら、一瞬だけ、内閣・民主党支持率が上がると思います
一瞬だけですけどね
452無党派さん:2010/12/28(火) 15:40:04 ID:mFlf5u87
>>451
むしろ下がるんじゃない?
小沢がいなければ安心して菅執行部を叩けるからね
453無党派さん:2010/12/28(火) 15:46:07 ID:mFlf5u87
【政治】岡田幹事長、国民に政権交代の成果をアピール 「政治主導で事務次官会議を廃止した。政権交代がなければありえなかったことだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293507178/

【政治】 民主党政権、「政治主導」撤回…事務次官会議の事実上再開、仙谷長官が表明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293503180/

こいつら、どこまで馬鹿なのww
454無党派さん:2010/12/28(火) 15:51:02 ID:a4C/FtlX
民主党サンドは「政治主導」の味がしたはずだ。
455無党派さん:2010/12/28(火) 16:11:51 ID:6+xYBmvP
>>451-451
そこが読めないところで、離党自体はプラスだが
離党にともなって小沢シンパ議員・小沢信者の内ゲバや
執行部のグダグダもあるだろうし、そもそも小沢が
ニュースになるだけで民主支持率下がるしな。
本当は画面に出てこないのが一番良いんだと思うが。

456無党派さん:2010/12/28(火) 16:47:02 ID:cqoNEHQj
>>453
ついでに、閣議も廃止して事務次官会議に丸投げしてしまえばいいのに・・
民主党政権の間はその方が、ずっといいと思うw
457無党派さん:2010/12/28(火) 17:26:38 ID:pcLARTyb
西東京市の選挙は出口調査とかやらなかったのかな?茨城県議選の時はあったよね。
規模が違うからないのかな。
458無党派さん:2010/12/28(火) 18:31:34 ID:mFlf5u87
さすがに市議選レベルじゃねえ
459無党派さん:2010/12/28(火) 18:41:31 ID:Yu8F6OOZ
政権担当能力がない
この一言に尽きる
460無党派さん:2010/12/28(火) 18:44:12 ID:mFlf5u87

  ※アンケート:今の民主党に政権担当能力はある?
   「ある」10人
   「ない」87人
   「どちらでもない」3人
461451:2010/12/28(火) 18:46:09 ID:6O4IrFZt
>>455
なるほど、納得しました。
462無党派さん:2010/12/28(火) 19:38:14 ID:pYGxVMz5
「最も尊敬する男女」にオバマ氏とクリントン氏 米ギャラップ調査  2010年12月28日 14:22 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2780770/6615668?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
調査は12月10〜12日に実施。無作為抽出した米国本土に暮らす成人1019人から回答
があった。標本誤差はプラスマイナス4%。

米国:最も称賛する人…男性部門オバマ氏、3年連続トップ
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20101228k0000e030015000c.html
最も称賛に値する人、1位はオバマ大統領とクリントン長官  2010.12.28 Tue posted at: 10:19 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30001377.html
尊敬する女性、2位にペイリン前アラスカ州知事
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101228-OYT1T00802.htm
オバマ氏「尊敬」首位維持 米世論調査
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20101228-718531.html
党派別にみると、民主党支持層でオバマ氏を選んだ人は46%に上り、無党派層で17%だったが、
共和党支持層では6%にとどまり、オバマ氏への評価をめぐる米国民の分断も浮き彫りとなった。
463無党派さん:2010/12/28(火) 20:16:56 ID:acF9FBL5
民主党の小沢元代表は鳩山前首相と会談し、「参院での問責決議がこのままでは、国会審議が進まない」として仙谷官房長官らの辞任が必要との認識で一致。問責決議が可決された閣僚の辞任は必要? (2010年12月28日〜)

計 7670 票
両者とも必要 49% 3751 票
仙谷官房長官は必要 32% 2465 票
馬淵国交相は必要 1% 83 票
両者とも不要 18% 1354 票
わからない 0% 17 票
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201012280001/
464無党派さん:2010/12/28(火) 21:06:38 ID:/svynrFF
ニコ動だと鳩山の最後よりまだちょっとだけマシか。
ニコ動消費税割れだと他社調査で15%割れくらいの感じかなぁ。
465無党派さん:2010/12/28(火) 21:43:53 ID:lIQ19scf
この一年で、ニコ動の評価が上がった一年だったな。まさかの小沢一郎も出演するようになったもんな。
昔じゃあ、ニコ動?って感じだったけど。
466無党派さん:2010/12/28(火) 22:00:37 ID:/svynrFF
動画サイトとしては知ってたが世論調査とか冗談だろう、と思ってた。
こんなんでもちゃんとトレンド出るしリンクもしてるんだ、
ってのは正直驚いた。
467無党派さん:2010/12/28(火) 22:08:46 ID:mFlf5u87
民主党政権15か月の成果
http://www.dpj.or.jp/news/files/dpj15seika.pdf

よくこんなもの恥も外聞もなく公表できるな
468無党派さん:2010/12/28(火) 22:10:12 ID:MGBWFA3D
有料会員だけで100万人以上抱えてるサービスだからな
そりゃ影響力も大きいだろう
469無党派さん:2010/12/28(火) 22:48:17 ID:hCS101I7
>>467

感動した。他スレにも貼れ。
470無党派さん:2010/12/28(火) 23:03:44 ID:MZLeYDgy

政務三役+事務次官 がもっとも常識的でかつ機能する組織であるように思われる。
課題は政治主導のもとでテクノクラートとしての官僚の専門知識と能力を活用することに尽きる。
471無党派さん:2010/12/28(火) 23:17:24 ID:xL26oO+8
松戸ショック
茨城ショック
西東京ショック

ショックだらけ
472無党派さん:2010/12/29(水) 00:17:25 ID:eIQDFoTy
昔は地方選挙ってこんなに国政の影響強かったっけ?
473無党派さん:2010/12/29(水) 00:25:15 ID:FCHrNVaa
小沢が民主党の代表になってから、地方選挙でも積極的に候補を擁立
するようになったため、いわゆる「与野党対決」が多くなって国政の影響力が及ぶようになった。
あと、民主は地方議員が少ないので大量の国会議員が選挙応援に動員されている
点も国政の影響力の増大に拍車を掛けている。
順風下ではこれは大きな武器になるが、逆風下だと致命傷になる。
474無党派さん:2010/12/29(水) 00:42:47 ID:E8icwQCq

【政治】 親小沢議員 「菅首相は追い詰められた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293544241/



475無党派さん:2010/12/29(水) 00:46:01 ID:rPDs4qg7
>>472
政権交代前と後で違うと思うよ
国と地方の関係
476無党派さん:2010/12/29(水) 00:58:53 ID:JOdIETXH
>>472
ぶっちゃけ、相乗りに区割りで市議選とか県議選とか、
投票率が低い→当たり前だろ行く前から完全に結果分かるわ、
ってとこが大半だった気がする。政権交代というか、民主党できてからかな

477無党派さん:2010/12/29(水) 02:12:11 ID:pGamXZGE
つか、昔は与党(自民党)がこんな惨敗するような地方選はなかったからw
478無党派さん:2010/12/29(水) 03:14:15 ID:Thgbilmz
>>477
そもそも地方議会は議員数の8割が自民系とかいう議会が大部分なわけで
与党対野党なんて対立の構図での勝敗なんてものはそもそも存在しなかった
酷いところだと5期20年県議選選挙自体が行われていないなんて地区すらあるし
選挙自体はあっても自民公認vs自民に公認もらえなかった自民系無所属とか
自民系無所属同士で争って、勝った方が自民に入るなんて選挙も珍しくない
確か先日の茨城でもなかったか?
479無党派さん:2010/12/29(水) 05:51:26 ID:U03/0Y4F
このままでは統一地方選の惨敗は避けられんぞ
無風下の総選挙なら民主敗北は必至の状態になる
管は最低30%まで支持率は回復させないと
480無党派さん:2010/12/29(水) 06:57:51 ID:c5CJmRIl
社民党は政倫審で賛成だってさ
これで一段落

山口「審議復帰は仙谷氏らの辞任が条件になる」

次は仙石辞任だな
481無党派さん:2010/12/29(水) 07:08:30 ID:EyR4Koof
>>479
惨敗すりゃいいじゃん。
482無党派さん:2010/12/29(水) 07:13:07 ID:gcsqnrhl
小沢は、最近、保守回帰をしているという話がある。

そこで、中国共産党政府から、小沢は、敵視されているという。

これをいうと、せせら笑う人間もいるが、国内での力学はたしかにそう働いている。

そもそも仙谷は、中国共産党政府のパシリであることが、漁船問題で明らかになった。
そして、仙谷VS小沢という構図があるということは、
力学的背景には、中華帝国主義 VS 保守 という構図があると言わざるをえない。

小沢は保守回帰をしており、中国共産党政府に対しても、かなりの注文をつけているらしい。
それを嫌がった中国共産党政府が、小沢はずしを工作しているということだ。
483無党派さん:2010/12/29(水) 07:47:25 ID:IFEdRE/t
CIAだったり中国共産党だったり、小沢も忙しいなぁ
484無党派さん:2010/12/29(水) 07:49:18 ID:O0/5Pci2
仙石が辞めようが執行部の体制は変わらんから小沢は政治的に死んでるよ
強制起訴で離党勧告→除名で一巻の終わり
485無党派さん:2010/12/29(水) 09:06:11 ID:Dlot/Xe+
486無党派さん:2010/12/29(水) 09:42:21 ID:c5CJmRIl
仙谷・馬淵両氏の交代、西岡参院議長が要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000008-yom-pol
487無党派さん:2010/12/29(水) 10:29:45 ID:RFzizOsL
日経読者アンケート クイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/

支持 不支持 調査開始日(発表は2日後)

66.6  33.4   06/14  ↓菅内閣
58.6  41.4   06/21
40.2  59.8   06/28
46.6  53.4   07/05
46.4  53.6   07/12
46.7  53.3   07/20
35.8  64.2   07/26
33.1  66.9   08/02
32.4  67.6   08/09
42.3  57.7   08/16
46.4  53.6   08/23
菅66.6 33.4小沢 08/26
菅52.3 47.7小沢 09/06
菅54.6 45.4小沢 09/13  9/14民主党代表選
53.1  46.9   09/21
33.8  66.2   09/27
28.3  71.7   10/04
23.8  76.2   10/12
18.5  81.5   10/25
22.6  77.4   11/01
15.1  84.9   11/08
16.0  84.0   11/15
11.8  88.2   11/22
*9.4  90.6   11/29
13.1  86.9   12/06
17.3  82.7   12/13
23.9  76.1   12/20
19.8  80.2   12/27
488無党派さん:2010/12/29(水) 10:31:20 ID:RFzizOsL
同じアンケート形式でも、トレンドはニコ動>>447の方がきれいに出るね。
やはりサンプル数の違いか。
489無党派さん:2010/12/29(水) 13:15:15 ID:TQvmDvEj
>>486
>仙谷・馬淵両氏の交代、西岡参院議長が要求

オザワが政倫審に出席することになれば、この問題が最大の焦点になるのは
必然だろう。

オザワが政倫審に出席するべきであるが、ある意味では仙石はオザワの優柔不断さにより、
かろうじて官房長官のポストを維持してくることができたともいえる。
490無党派さん:2010/12/29(水) 13:22:46 ID:TQvmDvEj
仙石がすべきであったことは、オザワを射落とそうとする矢をたたき落としつつ、
信頼関係の絆を強めつつ政倫審への出席を実現させることであった。
そこに徹しきれなかったところが命取りになった。
491無党派さん:2010/12/29(水) 17:31:40 ID:oXHoynw0
世論誘導調査
492無党派さん:2010/12/29(水) 17:55:18 ID:0ZLiQmc6
>>456
お見込みのとおりですわ。
民主党の面々は、野党時代に行政組織の何を見ていたのですかな。

都道府県の組織の要職は国からの出向者が少なからずいる。
中央省庁には都道府県からの出向職や1,2年の研修名目の出向が
多数おるのよ。
都道府県はその市町村からの出向者、反対に県などから市町村への
出向者がいて、人間関係が網の目のように張り巡らされているわいな。

表向きの国→都道府県→市町村の通達だけでは、役人組織は効率的に
稼動しないのよ。国の決定が通達等で来る前にこの網の目を通って
国の隅々まで伝わっていたのだわ。通達が正式に届くころには、用意
万端できあがっていたのよ、今まではね。

今は行政の末端の管理職は地獄だわな。

493無党派さん:2010/12/29(水) 17:56:15 ID:eh++nnvi
正気を保つための呪文ですな。
494無党派さん:2010/12/29(水) 20:07:54 ID:EcQewwNI
>>490
> 仙石がすべきであったことは、オザワを射落とそうとする矢をたたき落としつつ、
> 信頼関係の絆を強めつつ政倫審への出席を実現させることであった。
> そこに徹しきれなかったところが命取りになった。

徹しきれないというか、真逆の対応をしているんだが?
495無党派さん:2010/12/29(水) 22:57:26 ID:TQvmDvEj
中国は「銀行」…頭上がらぬ 米国務長官、豪首脳に吐露 asahi.com

クリントン米国務長官が昨年3月にそんな悩みを外国首脳に吐露していたとの記載が、
内部告発サイト「ウィキリークス」が暴露した米外交公電に含まれていた。
496無党派さん:2010/12/29(水) 23:06:46 ID:9VXllsOX
>>495

国債買ってもらっているからなあ。仕方ない。
497無党派さん:2010/12/30(木) 00:51:00 ID:leiL6YR4
昨年三月なんてG2(笑)とかお花畑夢見ていた頃じゃねーか。
498無党派さん:2010/12/30(木) 01:19:37 ID:BKAevkW/
>>486最近、西岡参議院議長は積極的に提言してるなぁ。
次の選挙は出ないと決めてるから積極的に発言してんのかな?
499無党派さん:2010/12/30(木) 01:31:43 ID:eRaMZ5j8
議長ってもう少し何もやらない/中立的なイメージだったが目立つね。
問責絡みも区割りの試案も、民主党の中では珍しいくらい印象悪くない。
逆に民主党支持者の方から見ると黙ってろって感じかもしらん。
500無党派さん:2010/12/30(木) 01:38:21 ID:BKAevkW/
>>499確かに、議長って言うと中立って言うのが普通のイメージだよね。
積極的に提言とか、過去にはあんまりいないよね。
501無党派さん:2010/12/30(木) 01:56:27 ID:BKAevkW/
政治番組で、ここ最近の第二次改造内閣は鬼門だって言ってた。


安倍第二次改造、福田第二次改造
で改造やった結果・・・まぁ偶然だとは思うけど。
502無党派さん:2010/12/30(木) 02:25:08 ID:QQm85+ft
事実上の指揮権発動 中国漁船衝突事件 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201012290163.html

菅オワタ

正直日本の末代までの恥と俺らが言いたい
503無党派さん:2010/12/30(木) 06:00:02 ID:D9hrvVmL
>>502

> 菅オワタ


でも辞めないだろな。
504無党派さん:2010/12/30(木) 06:08:58 ID:M1JFDx/N
>>502にあわせるかのようにこれ。

通常国会に那覇地検幹部を招致の意向 西岡議長
2010.12.30 00:00

 9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、参院が来年1月召集の通常国会で
那覇地検幹部を招致する公算が大きくなった。西岡武夫参院議長は、中国人船長釈放の際、
官邸サイドから同地検に圧力がなかったかどうか国会として調査する必要があるとの
意向を固めており、通常国会は冒頭から大荒れとなる可能性がある。

 西岡氏は産経新聞の取材に対し、仙谷由人官房長官らが中国人船長の釈放について
「那覇地検の判断だ」と説明したことに強い疑念を示した上で
「議長として放置してはいけない。きちんと国民に説明されなければならない」と語った。
来年早々にも地検幹部の招致に向けて鈴木政二参院議院運営委員長と相談していく考え。
自民党などは前向きに対応するとみられる。

 これまでも西岡議長は、船長釈放について「地方の検事が判断するということはあり得ない。
一時しのぎのことをやっても問題になるときはなる」(10月26日の記者会見)などと批判。
先の臨時国会でも西岡氏は与野党に呼びかけて地検幹部の招致を実現させようとしたが、
仙谷氏らへの問責決議が可決されるなど与野党の対立が激しくなったため実現しなかった。

 西岡氏は民主党出身だが、記者会見などで菅政権への批判を繰り返してきた。
今月15日の記者会見では、参院で問責決議を受けながら辞任しようとしない仙谷氏を
「問責決議には『辞めろ』と書いてある。問責決議を何と心得ているのか」と批判、
早期の辞任を促した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101230/plc1012300000000-n1.htm
505無党派さん:2010/12/30(木) 06:16:32 ID:keUBEWi+
通常国会に那覇地検幹部を招致の意向 西岡議長
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101230/plc1012300000000-n1.htm
9月の沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し、参院が来年1月召集の通常国会で
那覇地検幹部を招致する公算が大きくなった。西岡武夫参院議長は、中国人船長釈放の際、
官邸サイドから同地検に圧力がなかったかどうか国会として調査する必要があるとの意向を固めており、
通常国会は冒頭から大荒れとなる可能性がある。
506無党派さん:2010/12/30(木) 06:24:12 ID:CxZ3IYvG
>>504
西岡大好きwww
総理になってくれwww
507無党派さん:2010/12/30(木) 06:30:15 ID:keUBEWi+
いやマジで、中立性という意味でも、選挙管理内閣の総理ならアリだろ>西岡
問題は選挙管理内閣の総理じゃもったいないことだw
508無党派さん:2010/12/30(木) 11:10:54 ID:BFdTQCrm
前検事総長を呼ぶべきだろう
509無党派さん:2010/12/30(木) 11:13:35 ID:gMqoGE0d
マスコミを検察批判に持っていって
菅仙石と検察海保の泥仕合で共倒れになったところで小沢総理登場
510無党派さん:2010/12/30(木) 11:27:16 ID:UntLLlZy
民主支持下落34% 県政世論調査、政治不信高まる
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20101230_3

岩手日報社が実施した県政世論調査(11月10〜26日)によると、県内の政党支持率は
民主党が34・2%で、政権交代後の前年調査(2009年11月5〜26日)に比べて
18・8ポイント減と大幅にダウンした。
自民党の16・4%を引き離してはいるが、「支持政党なし」「分からない・無回答」が
計38・0%で11・3ポイント上昇。
迷走を続ける民主党政権の支持離れと相まって、政治不信が高まっていることが明らかになった。

民主党の小沢一郎元代表の国会招致をめぐって国政が混迷を深める中、県政界は
統一地方選イヤーの11年を迎える。
県内各党は選挙情勢を左右する支持率の動向を注視しつつ、戦略を構築することになりそうだ。
511無党派さん:2010/12/30(木) 11:51:09 ID:CNroO7DY
さすが小沢帝国、県民の脳もほどよく腐ってるなw
512無党派さん:2010/12/30(木) 12:01:29 ID:eRaMZ5j8
その-18%の内小沢に嫌気が差した人と、
小沢を総理にしない民主党に嫌気が差した人を切り分けてくれんと意味が
513無党派さん:2010/12/30(木) 12:12:21 ID:BFdTQCrm
沖縄より岩手の方がやばいな
514無党派さん:2010/12/30(木) 14:13:35 ID:MnPqV02E
>>510
こういう異常な地域が全体の支持率を底上げしているんだよな
内閣支持率や民主の支持率は、明らかに体感からかけ離れているが、
特殊なキ印もそれに含まれていると考えれば納得が行く
515無党派さん:2010/12/30(木) 15:21:06 ID:WSHoCs2b
8月に見直すマニフェストで作った予算で野党が協力すると思っているバカが
また1人。

民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に
http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY201012290369.html

516無党派さん:2010/12/30(木) 15:24:55 ID:leiL6YR4
>>510
さすが朝敵、どこぞの平行世界の支持率だ
517無党派さん:2010/12/30(木) 15:28:28 ID:M1JFDx/N
衆院選準備が加速=与野党、解散にらむ

 菅直人首相の政権基盤が安定しない中、与野党は衆院解散・総選挙に備え、準備を加速し始めた。
300小選挙区のうち、民主党は約270区、自民党は約210区でそれぞれ候補者を内定。80以上の選挙区で両党の現職が対決する見通しだ。
みんなの党も100区以上での擁立を目指し、30余りの選挙区で候補を決めた。政権維持を目指す民主党と、奪還を狙う自民党などのせめぎ合いが激しくなりそうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010123000267


518無党派さん:2010/12/30(木) 16:17:37 ID:gMqoGE0d
いくら何でも小沢憎しだけで解散するようなアホじゃないだろ
519無党派さん:2010/12/30(木) 16:49:58 ID:3Bny6JKj
米企業、貯め込む手元資金 162兆円、高失業率の一因
http://www.asahi.com/business/update/1229/TKY201012290280.html

米企業が巨額の内部留保をためこんでいる。総資産に占める割合は半世紀ぶりの水準に達した。企業は利益を上げているのに、
先行き不安から設備投資や雇用増に回していない。高い失業率や経済回復が遅れる一因になっている。

現金があり、思い切った投資もしないため、歴史的な低金利にもかかわらず借り入れは減る一方。
FRBによると9月末の米企業の銀行借り入れは1年前から9%減った。

豊富な手元資金は雇用増ではなく企業買収に向かう。
企業買収は、自ら雇用増や設備投資するよりも成果が出るまでに時間がかからない「手っ取り早い投資」だ。
しかし、買収後は重複部門を削減して経営効率化を図るのが一般的で、かえって雇用減につながる可能性さえある。
520無党派さん:2010/12/30(木) 18:01:26 ID:J2nm1kWD
>>504
西岡は、小沢の盟友・今や最高で唯一の理解者だろう
小沢のお陰で、参議院議長の最高の名誉職にも就けたたのだから小沢のためなら一肌脱ごう。できることは
何でも協力しよう。
例えれば、
菅が飛車取りに来たので、斜めから西岡が角取りで援軍する構図だろう。
521無党派さん:2010/12/30(木) 18:22:45 ID:leiL6YR4
自民大笑いの図だな
522無党派さん:2010/12/30(木) 18:37:31 ID:uJvF+1p+
ずっと大笑いだよ
523無党派さん:2010/12/30(木) 18:43:16 ID:EhGEGts4
年始の福笑い
524無党派さん:2010/12/30(木) 20:07:00 ID:3Bny6JKj
来年のことをいうと鬼が笑うとかw
525無党派さん:2010/12/30(木) 20:58:23 ID:psKXCNe/
>>520
西岡は代表選で小沢が立候補したときに、「負けたら出ていけ」って言ったくらいだから、
小沢のためなんてさらさら思っていないだろ。
小沢も自分を批判した人間をそう簡単に許さない(これで多くの人が離れた。最近は藤井爺)。

単に自公を敵に回したら、自分のクビが危ないからだよ。
526無党派さん:2010/12/30(木) 21:06:42 ID:V9ZSMNui
消費税増税は、絶対いやだ。

間違いなく、うちの会社は潰れる。
大手に吸収されれば、まだ良いほう。
倒産になったら、退職金も何もなくなる。
人生オワタ状態がやってくる。
たのむから、消費税増税は踏みとどまってくれ。
得意先もみんな言ってる。
残るのは大手だけだと。
527無党派さん:2010/12/30(木) 21:11:03 ID:psKXCNe/
>>526
財政赤字が50兆円近いのに、消費税増税やだ、って、他に財源どうすんだ?
528無党派さん:2010/12/30(木) 21:16:13 ID:CxZ3IYvG
西岡は、たちあがれ経由で自民党に戻るかもな
529無党派さん:2010/12/30(木) 21:36:29 ID:zDXvGE86
国会に放火して公明党のせいにすれば、自公の連携を分断できて
民主党に勝利のチャンスがでる。
530無党派さん:2010/12/30(木) 21:49:25 ID:leiL6YR4
デフレギャップが70兆円あるんだからその分札刷りゃいいだろ。
それでやっとマイルドインフレだ
531無党派さん:2010/12/30(木) 21:49:36 ID:UMb5EZSF
>>526 毎年、福祉予算だけで1兆円づつの自然増。消費税上げるしかないよ。
532無党派さん:2010/12/30(木) 21:55:47 ID:EhGEGts4
消費税増税はどこが政権とっても時間の問題と思うが。
みん党もしないようなことを言ってるがまったく信用していない。下手するとヘタレ民主の方が
このままいったら結局増税できないとかでいきそうだ、と思ってるぐらいでな。
たいしたことは何にもできない政党だからな。
ことわっておくが、俺は増税しないと言う政党がいいとはまったく思ってない。
533無党派さん:2010/12/30(木) 22:05:55 ID:vTPpEs/b
公務員人件費の大幅削減に行政スリム化を徹底
札を刷りまくってデフレギャップを解消し経済を成長軌道に戻す
その後なら皆消費税増税を受け入れるさ
やることやった後ならね
534無党派さん:2010/12/30(木) 22:13:51 ID:lwNVoJht
せめて2割削減を実行してくれないとな。
1.5%じゃ話にならん。

スト権付与をどうするかが議論になってるが、
これは2割削減とセットじゃないと絶対に許されないぞ。
535無党派さん:2010/12/30(木) 22:20:44 ID:EhGEGts4
先行でスト権付与だけして、2割削減はやろうとしたが抵抗にあって
できない、という最悪の結果になりそうで怖い
536無党派さん:2010/12/30(木) 22:25:33 ID:J2nm1kWD
小沢が真に民主等を思い国を憂うのであれば今心筋梗塞で緊急入院することだなどと・・
こんな妄想が年明けにサプライズで現実になったら嫌だよ。
537無党派さん:2010/12/30(木) 22:35:33 ID:zDXvGE86
法人税減税で消費税増税なんて話、通るわけ無いだろ。
政財官も等しく痛みを分かち合わない限り、大衆は納得しない。
定数と歳費削減、法人税増税・各種控除廃止・社会保険の負担増、公務員給与引き下げと
独法化・民営化の推進と消費税増税はセットだろ。
538無党派さん:2010/12/30(木) 23:10:42 ID:CXKSMY2N
Yahoo菅内閣支持率15.6% 不支持60.5% 調査日12月24日〜26日
http://seiji.yahoo.co.jp/research/
539無党派さん:2010/12/30(木) 23:14:08 ID:qq6qyiJ9
>>537
> 法人税減税で消費税増税なんて話、通るわけ無いだろ。


通る通る。民主党もやっと消費税増税と法人減税の必要性が理解できて
自民党と足踏みがそろったんだよ。
市民運動だの反権力だのに明け暮れてたバカ頭でもどうにかね。
あと必要なのは解散総選挙と政界再編だけだ。
大連立でもいい。サクサクっと税制改正をやったらいいよ。
540無党派さん:2010/12/30(木) 23:32:51 ID:mOaIupH7
>>525
既出だが、叱咤激励で言っていたのを知らんのか?
541無党派さん:2010/12/30(木) 23:36:34 ID:zDXvGE86
>>539
大衆は納得してないだろ。ならなぜ民主党は参院選に負けたんだ?
542無党派さん:2010/12/31(金) 00:08:27 ID:+z7QLbDm
>>541
> >>539
> 大衆は納得してないだろ。ならなぜ民主党は参院選に負けたんだ?


ならなぜ消費税増税を公約に掲げた自民党は参院選で勝ったんだ?
543無党派さん:2010/12/31(金) 00:21:37 ID:ePF9k13v
>>542
野党だから。
ならなぜ自民党は消費税増税法案を提出しないんだ? 今なら民主党と共同で可決できるぞ。
544無党派さん:2010/12/31(金) 00:22:42 ID:ePF9k13v
そんなの提出できないだろう。今度はみんの党が伸びるだけだ。
545無党派さん:2010/12/31(金) 00:46:08 ID:4UioTBZw
この際、バーンと15%とかやっちゃえばいいのに。
それでまた決定的に景気が底割れするような事を繰り返したら
消費税しか増税策を連呼しなかった連中は何て言い訳するんだろう?
546無党派さん:2010/12/31(金) 01:11:32 ID:xki/wYqV
消費税を上げて景気回復とか言ってんのは菅とそのブレーンだけだろ。あと
(財務省)は増える社会保障の財源の為でしょ。
547無党派さん:2010/12/31(金) 05:50:09 ID:q9F1D1Dw
消費税は消費の閑散期の月を狙って毎年1%ずつ上げていけばいい。一気に上げるのは愚策
エコポイントで駆け込み需要の力を見ただろう
買わないと損って状況を演出してやれば、財布のひもが緩むんだよ
548無党派さん:2010/12/31(金) 07:35:16 ID:pSCRJYzw
>>525
西岡は小沢が勝つと信じて疑ってなかったから菅に出ていけって意味で言ってたんじゃないのか?
549無党派さん:2010/12/31(金) 08:37:16 ID:lUEudh/x
消費税なんかより鳩山の配当数千万が10%に象徴される分離課税止めて
総合課税にすれば所得税収なんか倍になるのに
550広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/12/31(金) 09:19:59 ID:qopv75Sm
今年1年お世話になりました。

来年も、新報道2001のデータを提供していきたいと思います。
551無党派さん:2010/12/31(金) 09:56:45 ID:6zOuBxkJ
そんなもん、お前に頼らずともTVとHP見れば事足りるから
552無党派さん:2010/12/31(金) 10:01:35 ID:crT8prSX
>>550 よろしくお願いします。
553無党派さん:2010/12/31(金) 10:24:18 ID:M5r+LF3r
>>550乙です。来年も体調に気を付けてほどよくがんばってちょ。
健康が一番大事やからね。
554無党派さん:2010/12/31(金) 10:52:20 ID:UaxbixPd
>>548
菅に出ていけ、じゃなくて小沢に出ていけ、だぜ?
555無党派さん:2010/12/31(金) 10:54:43 ID:9p70JO3L
来年は「自民党政権消滅3周年」。
ベートーベンの第九でともに祝おうではありませんか。

祝自民党政権消滅3周年
556無党派さん:2010/12/31(金) 13:46:04 ID:ofTxrLxQ
2年だろ
その前に民主党政権が消えそうだが
557無党派さん:2010/12/31(金) 13:51:56 ID:pmu+RQlU
任期満了までは意地でも解散しなければ消えないよ。
558無党派さん:2010/12/31(金) 13:58:28 ID:pSCRJYzw
>>550
来年もよろしくです。

>>551
お前さんが頼らないのは勝手だが望んでる人がいっぱいいるのだよ。
559無党派さん:2010/12/31(金) 14:50:44 ID:9p70JO3L
>2年だろ

シー、お静かに。 いまめでたく天に召されたところだ。

法要では、一年目が一回忌、つぎの年を三回忌と数えるという豆知識。
560無党派さん:2010/12/31(金) 14:59:41 ID:obGFoGnE
>>555
どーでもいいけど「3周年」は丸三年の意味。三回忌とは違うよ
561無党派さん:2010/12/31(金) 16:05:20 ID:YNwz6IDz
なんかの笑い話で、2年も大火事が続いたってあったが、
2年も続いたら日本全土焼き尽くしても足りないだろ、といったら
単に大晦日から元旦までって話ってオチがあったな
562無党派さん:2010/12/31(金) 16:48:16 ID:wKsXdiHj
実は今日、俺の誕生日なんだ
誰かおめでとうと言ってくれ
563無党派さん:2010/12/31(金) 17:00:07 ID:ZRAMreJu
おまえが生まれた日がめでたいかめでたくないかはお前の生き方自体でおまえ自身で決める事だ。
他人からの「おめでとう」などなんの意味もない。
564無党派さん:2010/12/31(金) 17:00:10 ID:crT8prSX
>>562 オメ
565無党派さん:2010/12/31(金) 17:01:36 ID:F7Iavamm
>>562
おめこ
566無党派さん:2010/12/31(金) 17:27:31 ID:MKMXInvV
>>562
おめで○う
567無党派さん:2010/12/31(金) 17:40:46 ID:e102v37B
>>557
解散しなくても議員が脱走するかもよ?
松戸や西東京みたいなことが3年続けば
さすがにこのままでは次の選挙で勝てないと思うだろ
そしたら生き残りのために新党結成とかありうる
568無党派さん:2010/12/31(金) 17:53:13 ID:AnVftY6e
>>543
> >>542
> 野党だから。
> ならなぜ自民党は消費税増税法案を提出しないんだ? 今なら民主党と共同で可決できるぞ。


何だその屁理屈はww相手して損したわ
569無党派さん:2010/12/31(金) 19:00:11 ID:BBgkmFyD
188 :名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:50:59 ID:VaaiUYUr0

民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!

最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人!(官報)


小沢の周りには朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人ばかっり!

父親は戦後、日本人に酷い事をした朝鮮連合軍の岩手方面の幹部!
母親は済州島出身の通名荒木みちの在日チョン!
秘書には、山口組系奥州松前屋(朝鮮人香具師)在日パチンコ大久保一家のガキの
秘書大久保、チョン顔の石川、キム(金)沢敬もいるよ!

秘書にして愛人の反日運動の韓国人の金淑賢(東北大法学部准教授に押し込み済)!
部下はキム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!
部下に、もう一人追加してバリバリの朝鮮顔の成り済まし在日の松キム(金)の松木謙公議員!
部下に一人忘れていた、在日パチンコ屋にズブズブの成り済ましチョン顔の赤松広隆!
同じ民主党員は工作員白眞勲!

連立の革マルの女は成り済ましの趙春花(=福島瑞穂)
愛人に一人追加してキム(青木)愛!
弁護士はあのアン(安)安田好弘弁護士!
弁護士に一人追加して在日の南弁護士!
弁護士に、更に一人追加してバリバリの朝鮮顔の在日のキム下(金)木下貴司!
さらに、愛人に追加して複数の赤坂のマンションに囲こっている吉林省出身の朝鮮族の多数の中国人娘!

在日妻の京セラの稲盛!

570無党派さん:2010/12/31(金) 19:20:29 ID:9p70JO3L
>>569

平城京1300年祭における天皇陛下のお言葉

日本と東アジアとの古来からのつながりに関連して
「桓武天皇の母も朝鮮からこられた外来人であった」

ネトウヨは偏狭な排外主義を掲げるならば、
御都合主義的妄想から脱却して、まずは天皇をターゲットにするべきだろう。
571無党派さん:2010/12/31(金) 19:21:11 ID:mQcD1aUr
>>562
前の衆院選でどこに入れたか
それによってめでたいかめでたくないか決まる
572無党派さん:2010/12/31(金) 20:05:30 ID:6zOuBxkJ
>>570
陛下は渡来人の子孫であると言ったんだろ
んなもん、書記に書いてあることで否定のしようがないだろうが
つうかお言葉をねじ曲げるんじゃねえよ、カス
573無党派さん:2010/12/31(金) 20:22:30 ID:e102v37B
>>570
偏狭な排外主義的ネトウヨなんてものは
おまえら糞サヨクの脳内にしかいないんだよ

ラモス瑠偉や金美齢に対して
日本から出て行け
という「ネトウヨ」は、1人もいないのがその証拠
574無党派さん:2010/12/31(金) 20:35:45 ID:PaolXyoE
ちなみに福山は親米で鳩山内閣を潰した主犯の一人だが
それでも売国奴扱いとは
ネトウヨに受け入れてもらえるにはずいぶん厳しい条件をクリアしなければならんようだ
575無党派さん:2010/12/31(金) 20:44:06 ID:e102v37B
>>574
全然厳しくないよ
外国人参政権や人権擁護法に反対して
朝鮮学校無償化に反対して
靖国神社に参拝して
憲法九条改正を主張するだけでいいんだから
576無党派さん:2010/12/31(金) 20:49:42 ID:PaolXyoE
後もう一つ重要なのといえば

ミンス所属ではない、あるいは与しない
577無党派さん:2010/12/31(金) 21:33:08 ID:DjfFU2m1
最悪の一年間をありがとう民主党
来年も国民の生活を無視して泥仕合頑張れ
578無党派さん:2010/12/31(金) 21:36:02 ID:Kt5e8EQZ
2010世論調査 まとめ

NHK >>6
NNN >>7
ANN >>8
FNN・産経 >>9
JNN >>10
読売 >>11
朝日 >>12
毎日 >>13
時事 >>14
共同 >>241
日経 11月分まで http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284021019/101
新報道2001 >>103
ニコニコ動画 >>447
日経クイックVote >>487
579無党派さん:2010/12/31(金) 22:12:35 ID:duOegSSg
福山って中国からの帰化人じゃなかったっけ?
なんでネトウヨって元朝鮮人なんて
堂々と嘘をつけるんだ?
580無党派さん:2010/12/31(金) 23:21:47 ID:e102v37B
朝鮮なのか中国なのか知らんが
そこってそんなに重要なことか?
どっちでも同じだろアホ
581無党派さん:2010/12/31(金) 23:57:27 ID:M5r+LF3r
世論調査スレのみなさん、今年一年乙でしたー。
582 【だん吉】 【1819円】 :2011/01/01(土) 00:10:37 ID:dX3261X4
【今年の民主党の運勢】【今年の日経平均株価】
583無党派さん:2011/01/01(土) 01:22:00 ID:qpQJjXO6
橋下知事、支持率76.8% 本紙意識調査 維新の会支持は低調「重く受け止める」

大阪府の橋下徹知事の府政運営などをめぐり、産経新聞は府民730人を対象に、インターネットを通じて意識調査を実施。
橋下氏の知事支持率は8割近くに達する一方、自身が率いる地域政党「大阪維新の会」(維新)の支持率は低調という傾向が表れた。

橋下氏を「支持する」は30.8%、「どちらかといえば支持する」は46.0%で、支持率は計76.8%。前回調査時(昨年1月)に比べて
6.4ポイント下がったものの、依然高率を保った。「支持しない」は7.1%、「どちらかといえば支持しない」は9.3%だった。

支持の理由は「リーダーシップがある」と答えた人が圧倒的に多く、不支持では「唯我独尊的なところがある」などとする意見もあった。

政党支持率は自民が11.4%で最も高く、民主10.4%、みんなの党7.1%の順。維新は3.0%で共産の2.9%と拮抗(きっこう)し、
公明1.8%、社民1.4%となった。ただ「支持政党なし」が55.7%と半数以上を占めており、4月の選挙に向け、
依然流動的な有権者が多いことをうかがわせた。

今年行われる大阪市長選で橋下氏自身の立候補などが取り沙汰されていることを受け、「現時点で、大阪市長には誰が適任か」とも尋ねた。
大阪府民730人の回答として「橋下氏が支援する候補」と答えた人が33.8%で最も多く、25.4%が「橋下氏本人」と回答。
いずれも「平松邦夫市長」とした21.2%を上回った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/110101/lcl1101010030004-n2.htm

政党支持率
自民 11.4%
民主 10.4%
みんな 7.1%
維新 3.0%
共産 2.9%
公明1.8%
社民1.4%
支持政党なし 55.7%


大阪市長には誰が適任か

橋下氏が支援する候補 33.8%
橋下氏本人       25.4%
平松邦夫市長     21.2%






584無党派さん:2011/01/01(土) 03:04:54 ID:ylAx8pxb
あけましておめでとう。
世論調査スレ的には政権交代のあった一昨年よりも、
去年の方が激動だったかもしれない。
今年も楽しませてもらいたいものだなあ。
585無党派さん:2011/01/01(土) 03:05:25 ID:q3XRAMBq
何か舛添の新党改革みたいになってきたな
蓋を開けてみたら惨敗もありそうだ
586無党派さん:2011/01/01(土) 04:18:26 ID:YAuoIQqr
>>583
個人の人気が、「党」の支持につながっていないな。
これは、「個人の個性」で勝負する政党にはよくある現象だ。
橋下の場合も例外ではない。

国政選挙では、96年の衆議院選挙での旧民主党がそうだった。
当時の民主党の代表はルーピーと菅の共同代表で、当時の菅は
「総理候補ナンバー1」にランクされるほどの圧倒的人気だったが
民主党は国政選挙では伸び悩んだ。
当時はその現象を「官民格差」にあやかって「菅民格差」と呼んだ。
587無党派さん:2011/01/01(土) 04:57:22 ID:dX3261X4
鳩山の不人気が足を引っ張ってたんだよwww
588無党派さん:2011/01/01(土) 04:59:49 ID:YAuoIQqr
>>587
96年当時のルーピーは、まだ狂人扱いはされてなかったぞ。
なにしろ、やつはあの当時は「核保有論者」だったんだぜ。
589無党派さん:2011/01/01(土) 05:04:09 ID:dX3261X4
>>588
96年当時に核保有論なんか主張してたら票が逃げるに決まってるだろ
590無党派さん:2011/01/01(土) 06:59:13 ID:HHxJUo92
仙石\( ^o^)/ オワタ
591無党派さん:2011/01/01(土) 08:24:56 ID:343tVa1d
自民よりマシ
592無党派さん:2011/01/01(土) 08:28:10 ID:VEHqmgui

初笑いですか
593無党派さん:2011/01/01(土) 08:40:46 ID:fOBAPoZX
ネトルピですから
594無党派さん:2011/01/01(土) 08:47:48 ID:3HvCcVqZ
今年の菅内閣は

1 TPP推進
2 消費税増税
3 小沢の追求

の三本立てです! よろしく!


首相年頭所感「平成の開国元年に」
2011.1.1 00:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110101/plc1101010001001-n1.htm

記者団の質問に答える菅首相=28日夜、首相官邸 菅直人首相は1日付で、平成23年の年頭所感を発表した。
「本年を、明治の開国、戦後の開国に続く、『平成の開国』元年にする」として、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など貿易自由化に向けた交渉・協議を本格化させる考えを表明。
「開国と農林漁業の活性化を両立させる政策」を、今年前半までに打ち出すとした。

また、社会保障の財源確保に限界が生じているとして「今年半ばまでに、社会保障制度の全体像とあわせ、消費税を含めた抜本改革の姿を示す」と消費増税の議論に踏み込む考えを改めて示した。
「政治とカネ」の問題では「今年こそ失望を解消し、国民の支持を受けた改革を断行していく」と強調した。




595民意:2011/01/01(土) 09:21:09 ID:7DC4m32P
公務員のボーナスは社会保障にまえあすべき金じゃね?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1291974194/l50

596無党派さん:2011/01/01(土) 11:37:04 ID:tWZ/g2rT
政党支持を聞かれて、維新の会を答える人なんてほとんどいない

まぁ実際の選挙では勝つと思うよ
597無党派さん:2011/01/01(土) 11:48:38 ID:TQwuTizA
>>583
大阪維新の会はみんなの党との連携の成否がカギだな。

維新(3.0%)+みんな(7.1%)ならば計10.1%となり、民主(10.4%)とほぼ並ぶ。
そこに無党派の票が加われば、自民党(11.4%)を超える事は出来るだろう。
598無党派さん:2011/01/01(土) 12:10:16 ID:VkofJAur
>>583
公明の支持率が低すぎだな。
去年の参院選ではトップ当選してるし、こんなに低い筈はないんだが…。
この支持率と実際の選挙結果は連動しないんだろうな。
従って大阪維新の会も落ち込む必要はない。
599無党派さん:2011/01/01(土) 12:27:20 ID:NErQOyKT
会員は、あまり調査に返答しないとか、しても実際の支持とは別なことを言うって話がある
一説によると、そうするように通達されてるとも言われてる

600無党派さん:2011/01/01(土) 13:04:09 ID:UyMuWKzJ
>>579
福山は中国籍じゃなくて韓国籍からの帰化だよ。
陳姓だから中国だと思ってるのか知らんが、韓国で陳という姓は少ない姓だけど
1500年以上前から半島人に陳姓の人が居るしその後も中国からの帰化人が各時代に居て
118の本貫(氏族の系譜)がある。

何百年も遡れば先祖は中国系かも知れんが福山の家系はバリバリの朝鮮人だよ。

601無党派さん:2011/01/01(土) 13:46:01 ID:nLD372FI
そんなもんどうでもいい
ルーピーは岡山の由緒ある武士の家系でああだろうが
中国系だろうが朝鮮系だろうが日本のためになる政治家ならいいよ
そんなのいるのかどうか知らないけど
602無党派さん:2011/01/01(土) 13:59:58 ID:343tVa1d
【政治】 小沢一郎氏 ネット上で自然発生した1000人以上の小沢支持デモに 「大変感激している!」 「国民が目覚めてきた!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293856762/
603無党派さん:2011/01/01(土) 14:14:56 ID:eeK7wRz4
小沢の顔はお世辞にも二枚目とはいえないむしろ顔が悪い
菅の顔は政治家の中でも二枚目で一見高感度は高い
でも女性からは小沢の方が人気で菅は女性に人気がない

支持者は小沢支持者は自営業とか中小企業経営者に多い
菅支持者は労組とか下っ端のサラリーマンに多い
小沢支持者は世の中は綺麗事だけでは済まされないとという人が多いし人情家
菅支持者は人情よりも理論で政策好きで人情は恥ずかしいと思っている
菅支持者は実務ができない人が多いでもプライドは相当強い

小沢も管もそれぞれの支持者はそれぞれの支持政治家に似ている
小沢は経営者でも十分にやっていけるだろう金払いも良いしうるさい事も言わない
菅は労働貴族か課長止まりだろう人望が全くないし口うるさい割にケチだから
604無党派さん:2011/01/01(土) 14:24:45 ID:nLD372FI
「小沢」を自民党、「菅」を民主党にしたらその通りだな
小沢支持者は以前はそうだったのかもしれないが、今の信者は左翼上がりのカルト系
菅の支持者って・・・そんなのいるのかなあw
内閣を支持する理由で圧倒的に多いのが「他にいないから」とかだぜ
605一般国民主権:2011/01/01(土) 14:46:47 ID:7DC4m32P
20代の若者たちでさえ現公務員制度と不平等な共済年金に不満を爆発!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293853410/l50

ミンスは、これにどう答えるつもり???





606無党派さん:2011/01/01(土) 14:52:05 ID:tjy6C5Y0
菅の支持者はもうほとんどいなくなっただろ
というか菅から逃げたっていうのが正しい

小沢支持者は最近変な人が多いね
以前はまともな保守層や改革派が支持していたけど最近はおかしい人が多くなった
参院選直後から菅支持者が菅から小沢に鞍替えしたかもしれない
でもあいつらに支持されると大変な目に遭う
607無党派さん:2011/01/01(土) 14:55:10 ID:dX3261X4
>>606
小沢にイカれた左翼信者がつくようになったのは、ここ最近ではない
2,3年前あたりからだ
608無党派さん:2011/01/01(土) 15:15:56 ID:R3p+KIob
609無党派さん:2011/01/01(土) 15:21:07 ID:NndC8Vin
381 名前:エージェント・774 :2010/12/26(日) 01:47:20 ID:RAo8dHYj
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言
ーーーーーーーーーー以下文章起こしーーーーーーーーーーーーー
みなさんご存知でしたか?
今の政権の中には、みんな韓国寄り、特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
今、えー今、ここにあるのだけ見てもだね、えー
鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、でー、えー鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは、えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、石橋やすこと結婚前に
韓国人に生ませた子なんです。
これを認知して、長男として入籍したんです。
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人
だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです。
それから、小沢一郎さんの実父も、実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身。
済州島にお墓があります。
それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身。
で、えー、福島みずほ。これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化してますが、一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
これが、えー、こんど、うーん、この、菅総理が、また、また一緒にやらないか、これに乗っちゃって、まー、これも、馬鹿な話で、その為に、菅総理もやりたい事ができなくなってる、ブレーキになってる。
土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。
それから、あと、レンホウは台湾人。
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ?、たかだけいしん?さん、えいろくすけさん、いけだだいさくさん、
みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
私もね、これ見てびっくりしたんです。
(何だかよく聞き取れない)、これはすごい資料だって言って、喜んでもらっていただきました。
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは、皆さん重々承知だと思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います。
610無党派さん:2011/01/01(土) 15:36:15 ID:343tVa1d
【政治】 民主党の小沢元代表が自宅で新年会 現職国会議員の参加は約90人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293863165/
611無党派さん:2011/01/01(土) 15:59:32 ID:tWZ/g2rT
カンチョクトは昨日のテレビで笑いものにされていたね
612無党派さん:2011/01/01(土) 16:15:14 ID:nLD372FI
>>607
小沢が党首の民主党がカクサガー、コイズミカイカクガーとか言って
参院選に勝ったあたりからだな
新進党も自由党もバリバリのネオリベだったのにw
613無党派さん:2011/01/01(土) 16:46:45 ID:e2Vvfjjh
あれだけ民主を熱烈に支持した手前、今更どの面下げて良いのか分からなくなっている連中が
「小沢だったら」というユートピアに逃げ込んでいるんだな
614無党派さん:2011/01/01(土) 16:55:45 ID:qpQJjXO6
自民市議団が石田氏支持へ 市長選、民主と「相乗り」に

河村たかし名古屋市長(62)の辞職による2月6日の出直し市長選で、市議会の自民党市議団幹部は31日、
出馬表明している民主党の石田芳弘衆院議員(65)に会い、市議団として支持する考えを伝えた。

自民市議団の幹部は31日の会談で石田氏に「民主党国会議員のままでは支援できない」と早期の議員辞職を要請。
石田氏は4日以降に議員辞職に向けた手続きに入ると市議団側に伝えたという。

自民市議団は11月、河村市長が提案する減税恒久化の賛成に転じ歩み寄りを見せていた。
ところが河村市長が衆院議員の大村秀章氏(50)を知事選に担ぎ出し、支援のために辞職と市長選への再出馬を表明したため
「大義のない辞職だ」と批判を強めていた。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/vsshigikai/list/201101/CK2011010102000123.html

615無党派さん:2011/01/01(土) 17:03:07 ID:dX3261X4
>>614
どんだけ空気読めないんだ自民市議団アホすぎる
616無党派さん:2011/01/01(土) 17:04:30 ID:tWZ/g2rT
すかっと河村が勝ってほしいね
617無党派さん:2011/01/01(土) 17:10:26 ID:dX3261X4
民主に逆風が吹いてる中
わざわざ民主系候補に相乗りだなんて常軌を逸してる

谷垣は自民市議団を全員除名しろよ
618無党派さん:2011/01/01(土) 17:28:03 ID:Vp8tEDE8
民主対民主の一方に自民相乗りというのも皮肉なもんだな
ハハハ
619無党派さん:2011/01/01(土) 18:09:14 ID:F10WXxBY
>谷垣は自民市議団を全員除名しろよ

「そして誰もいなくなった」 
        アガサ・クリスティw
620無党派さん:2011/01/01(土) 18:15:16 ID:BIFjVTeD
【社会】 車1000台が立ち往生 陸上自衛隊に災害派遣要請・・・鳥取県の国道9号線★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293865303/l50

民主党のせいで除雪費削減で大惨事w
http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…

 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。
(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。

621無党派さん:2011/01/01(土) 18:47:16 ID:tWZ/g2rT
コンクリートから事故へ
622無党派さん:2011/01/01(土) 20:56:10 ID:22LNpN/U
>>617
政局だけを見ればそうかも知れんが、河村みたいな馬鹿に対するせめてもの抵抗と思えば止む終えないだろう。
623無党派さん:2011/01/01(土) 21:31:12 ID:yVTLEig3
小泉の靖国参拝は中国を怒らせ中国は新幹線をドイツに発注しその後続々建設される
中国新幹線建設は皆ドイツが関与、大儲け!WWWW
即ち小泉靖国参拝は日本の国益を大いに損なったア〜〜!WWWWWWWWWW


小泉の靖国参拝は中国を怒らせ中国は新幹線をドイツに発注しその後続々建設される
中国新幹線建設は皆ドイツが関与、大儲け!WWWW
即ち小泉靖国参拝は日本の国益を大いに損なったア〜〜!WWWWWWWWWW


小泉の靖国参拝は中国を怒らせ中国は新幹線をドイツに発注しその後続々建設される
中国新幹線建設は皆ドイツが関与、大儲け!WWWW
即ち小泉靖国参拝は日本の国益を大いに損なったア〜〜!WWWWWWWWWW


624無党派さん:2011/01/01(土) 22:02:27 ID:dX3261X4
>>662
カカシでもいいから独自候補を立てればいいだろ
625無党派さん:2011/01/01(土) 22:04:02 ID:vDeA5pbD
626無党派さん:2011/01/01(土) 22:24:32 ID:1IDw+mNO
>>620事業仕分けの結果、北海道の除雪作業費20%削減されてんだな。
北海道で除雪作業費削るって意味が分からん。
どう考えても必要だろ。何やってんだか
627無党派さん:2011/01/01(土) 22:26:49 ID:22LNpN/U
>>624
大衆は馬鹿であるという絶望感を持たないといけないよ。
勝ち目のない戦いはなかなか出来ない。
628無党派さん:2011/01/01(土) 22:36:42 ID:dX3261X4
>>627
だったら民主党に相乗りするなよ
629無党派さん:2011/01/01(土) 22:41:33 ID:22LNpN/U
>>628
民主党にカネだけ出させればいいじゃん。どうせ負けるんだし。
630無党派さん:2011/01/01(土) 22:43:00 ID:dX3261X4
>>629
どうせ負けるんだから相乗りするなって言ってるんだよ
対抗馬を立てられないなら傍観してろって言ってるの
631無党派さん:2011/01/01(土) 22:45:39 ID:qpQJjXO6
「三都」連携日本を再生 橋下知事ビジョン

「日本のGDPの7割を生み出す都市圏がリニアで約1時間で結ばれ、一つの経済圏になる。東京だけでは日本は引っ張りきれない」と強調。
「これまでは国土の狭さが不利だといわれたが、世界でもこれほど経済圏が近接した国はなく、
その狭さがチャンス。三大都市圏のトリプルエンジンでいきたい」と語った。

その上で「三都合わせると有権者約3千万人の声になる。これを民主党が無視すれば、地域主権は虚像以外の何物でもなくなるし、
無視できないのではないか」と主張。
愛知県知事選や名古屋市長選、東京都知事選でもこうした構想に賛同する候補を支援し、協調して国への働きかけを進める考えを明らかにした。

三都構想の根底には、世界的な都市間競争があるといい、
「今までは、都市部も地方も抱き合わせでやってきたが、都市部の意をくんだ政治勢力と、
地方の意をくんだ政治勢力という軸で対立構造になる時代になってくる」と推測。
こうした二極による政治グループの再編が必要との見方を示した。

■「あるべき論」意識

――行政が知事任せになっているように感じるが
「知事が指揮命令を出して実際に動かしている行政領域は、全体の1%程度。理屈が拮抗(きっこう)していたり、理屈で決められない、
理屈を積み重ねてきたが…という部分は政治が判断することだと思う。組織の都合や特定団体、選挙にプラスになるからというような判断は
駄目だと意識してきた。『あるべき論』でやってきたつもり」

――地域政党「大阪維新の会」の代表をやってみた感想は
「政治集団は組織じゃない。一体性とか組織的な活動を求めるのは無理。選出根拠は全部自分で、みんなバラバラ。
それでも僕が代表をやれるのは(府域全体の)直接選挙で選ばれているから。
府議からスタートしていれば無理だ。議員から信頼を得られる行動原理と府民から得られる行動原理とは違う。
僕は維新で人望はたぶん全くない」

――「府議会と大阪・堺両市議会で過半数」という目標はハードルが高い。一発勝負の危険性を感じる
「話し合いを10年、20年やっても無理だと判断している。大阪都構想の中身が見えないと批判されるが、今の体制はもっと問題。
二者択一だと思っている。弁護士をやっていたので、機は熟したかというところで判断する。4年後もう一回やれと言われても無理、もたない。
僕は都構想やるために知事になったようなもの。ハードルを下げるわけにはいかない」

■三都で国を牽引

――河村たかし名古屋市長らとの連携は
「今、アジアの諸都市は空母のようなものになっている。その空母を相手に、今の政令市のゴムボートで戦うのか。
世界が空母で攻めてくるなら、こっちも空母を造ろうじゃないか、ということでまず大阪都。河村市長も全く同じ考え方。だから中京都でいく」

――東京都知事選にはどう関わるのか
「僕らの思いを受けてくれる立候補者が出てくればいいなと思っている。(大阪都構想に批判的な)石原慎太郎知事も広域行政一本化には大賛成。
三都構想で日本を引っ張り、国に法改正を迫っていくことをやれば多少はこっちを振り向いてくれるのではないか」

――三都連合で国を変えていくという問いかけか
「アジアでも欧州でも、みんな国の中の都市を発展させ、点と点を結ぶ戦略をとっている」
「(都市部と地方の)財政調整は絶対必要だが、自民も民主もメルトダウンを起こして、都市型の意見をくむ政治グループと、
もっと地方に配慮すべきだという軸に分かれていくべきだ」

――自身が国政に関わることは
「僕は大阪ローカルですから。国会には全く向かない」
http://www.sankei-kansai.com/2011/01/01/20110101-047929.php

632無党派さん:2011/01/01(土) 22:50:22 ID:Q2K+6PKh
小泉純一郎と安倍晋三の最大の実績は、
    中国に1000兆円の国益を売り渡したこと
(東シナ海油田の建設当時の最高責任者)
633無党派さん:2011/01/01(土) 23:00:27 ID:dX3261X4
                      l::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l 
                       !:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l
                  ――' 、::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l
                / ´  ̄ `  、 ヽ::::::::::::.:.:.:.:.l.
             / .ィ≦≧=- 、   、 ヽ.:.:.:.:.:.:.:l. 
              l<///////////ヽ、  ヽ `ヽ.:.:.:.l 
        .      !/////      //ヽ  ヽ  \:l  
               V/// 自 民 ////ヽ \  l! 
        .        \///      /////\ ヽ l 
                ` <//////////////>、 }! 
                    ̄`  <////////V 

                  ∧菅∧  ∧汚∧
ヤリタイコトヤルタメ権力掌握スル!! <;`Д´> <`Д´;> コッチハ120人集マッタゾ!!
634無党派さん:2011/01/01(土) 23:01:15 ID:tWZ/g2rT
都市型…みんな
地方型…自民
でいいじゃん
635無党派さん:2011/01/01(土) 23:06:00 ID:V6+1iqKN
いつもの奴は元旦から赤いのか
636無党派さん:2011/01/01(土) 23:12:54 ID:22LNpN/U
>>630
お前は河村のシンパか?
馬鹿に立ち向かわない間抜けは何れ殺されますぜ。
637無党派さん:2011/01/01(土) 23:13:25 ID:dX3261X4
>>636
立ち向かっても殺されますが何か?ww
638無党派さん:2011/01/01(土) 23:16:34 ID:22LNpN/U
>>637
良し、頑張れ。
639無党派さん:2011/01/01(土) 23:24:11 ID:Mc2OVv/O
>自民も民主もメルトダウンを起こして、都市型の意見をくむ政治グループと、
>もっと地方に配慮すべきだという軸に分かれていくべきだ

これは正しいな
汚辱や無駄遣いに寛容な田舎者が一人で2−5票持ってるから日本が歪んでしまった・・・
640無党派さん:2011/01/01(土) 23:55:45 ID:343tVa1d
>>633
少なくとも自民は怖くない
641無党派さん:2011/01/02(日) 00:02:48 ID:dX3261X4
>>640
強がってるのか
それもと現状が全く認識できてないのか
642無党派さん:2011/01/02(日) 00:16:49 ID:f2sc24wc
全く認識できていないと思う
643無党派さん:2011/01/02(日) 00:25:44 ID:URGLBbZc
遅レスですが、あけましておめでとうございます

年末のNHKのニュースでは
福岡市長選や茨城県議選の結果を踏まえると
地方統一選挙を控えて、今後も民主は厳しいと解説してたね
(今年は、マスコミの票読みがもうちょっと正確になるんだろうなーw)
644無党派さん:2011/01/02(日) 01:27:39 ID:djHVxSAX
名古屋限定で言うなら確かに自民より河村の方が怖い
645無党派さん:2011/01/02(日) 02:33:28 ID:JTotgdqy
真実を報道するのは
日刊ゲンダイ
週間朝日
週間ポスト
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110101-57.jpg

漢字もかけない小沢信者wwwww
646無党派さん:2011/01/02(日) 03:39:42 ID:VJS9buS1
名古屋では自民より河村が怖く、
大阪では自民より橋下が怖く、
それ以外のほとんどの地域では自民が怖い。

日本中のほぼ全域で何かしら怖いものがありそうですな。
647633は間違ってるぞ。正しくはこう。:2011/01/02(日) 04:07:12 ID:fEGHAkO0
                      l::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l 
                       !:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l
                  ――' 、::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l
                / ´  ̄ `  、 ヽ::::::::::::.:.:.:.:.l.
             / .ィ≦≧=- 、   、 ヽ.:.:.:.:.:.:.:l. 
              l<///////////ヽ、  ヽ `ヽ.:.:.:.l 
        .      !/////      //ヽ  ヽ  \:l  
               V/// 国 民 ////ヽ \  l! 
        .        \///      /////\ ヽ l 
                ` <//////////////>、 }! 
                    ̄`  <////////V 

                  ∧菅∧  ∧汚∧
ヤリタイコトヤルタメ権力掌握スル!! <;`Д´> <`Д´;> コッチハ120人集マッタゾ!!
648無党派さん:2011/01/02(日) 06:49:04 ID:Lv5KYN++
東京では
ハゲが恐い
649無党派さん:2011/01/02(日) 09:02:38 ID:gGhDTfGU
投票先でなく支持率ならば民主が第一党を維持している調査も多い
希望を捨ててはならない
650無党派さん:2011/01/02(日) 10:17:40 ID:URGLBbZc
>>649
ここは、民主信者の希望を語るスレではない
ヨソでやれ(初叩きw)
651無党派さん:2011/01/02(日) 11:05:21 ID:EV379fGd
>漢字もかけない小沢信者wwwww

漢字も読めないないあ**w
652無党派さん:2011/01/02(日) 12:00:33 ID:VNZf+ul1
いまだに20%前後ミンスに支持があるのが不思議で仕方がないが
以下の観点で考えるとそうでもない。

1.支持率は他者との関係。他に入れたい党がない香具師が多い。
2.ジミンがー的発想
  この前市民活動系のババーと会合で話したら
  今は、ジミンの何十年も続いた垢を落してる最中。
  そんなにすぐによくなるわけない。
  ミンスがうまくいってないのはすべてジミンがー。
  といっていた。
 とくに2の発想の香具師が多い。従ってミンスは、次回200前後取る。
 ジミンは220前後。その他60前後。
 
653無党派さん:2011/01/02(日) 12:24:36 ID:JTotgdqy
>>652
アフォだろ
2の発想の奴が多いのは事実だが、
2の発想の奴を含めても20%しかいないのもまた事実なんだよ
どうやって20%の支持で200前後取るんだよ?
麻生自民党ですら、世論調査の支持率とは別に、選挙では30%以上の得票を得てるのに
20%しか支持のない民主党に200なんて絶対無理だ
自民党は、支持率が10%でも、強固な選挙地盤と、公明党の支援で、30%取れるけど
民主党は、支持率が20%なら、強固な選挙地盤も、公明党の支援もないから、そのまま20%しか取れないぞ
30%の得票率で119議席なら、20%の得票率だと何議席になるんだろうな?
654無党派さん:2011/01/02(日) 12:28:45 ID:XwQdtZxH
自分としては勘違い前原を何とかしたい。
あいつは選挙に強いから勘違いしてるけど、単に選挙地区に恵まれてるだけ。
それを自分の能力と勘違いしてる。
655無党派さん:2011/01/02(日) 15:59:53 ID:c7wzHQyh
比例の得票率で言えば、

麻生の時は与党で38%→与党140議席
去年の参院選は与党で33%

今選挙やったら去年の参院選よりも得票率が下がるのは確実なので・・・w
前原に変わってすぐ選挙やれば150ぐらいは取れる・・・か?
656無党派さん:2011/01/02(日) 16:31:00 ID:V94Nznaf
交通事故死者ワースト、愛知が返上 最多は東京と北海道

愛知県警は1日、2010年に県内で発生した交通事故による死者数が197人(暫定数)だった、と発表した。
前年より30人少なくなり、5年連続した全国最悪を返上した。
県警によると、人身事故は5万1043件で、負傷者数は6万2680人(12月30日現在)だった。
死者数は09年と比べて約13%減少。高齢者らが大きく減ったという。
http://www.asahi.com/national/update/0102/NGY201101020001.html


大阪府、ひったくりワースト1位返上確実 千葉を下回る

34年間もワースト1位だった大阪府の年間ひったくり件数が、2010年はワースト2位になることが、ほぼ確実になった。
最終集計は1月中旬まで待たなければならないが、不名誉を返上できる見通しとなり、府警幹部は「来年も継続したい」と喜んだ。
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201012310086.html
657無党派さん:2011/01/02(日) 16:38:51 ID:JTotgdqy
>>655
野党がまとまらなければ民主党は35%程度の得票率でもそこそこ勝てる
実際、自民党も橋本のときとか酷かったけど
でも野党が新進党と民主党でいがみ合ってたからそこそこ勝てた
逆に一昨年は野党が民主党を中心に結束したせいで自民党が惨敗した

参考までに
        選挙区           比例代表
1996年 169議席(38.63%)  70議席(32.76%)
2000年 177議席(40.97%)  56議席(28.31%)
2009年  64議席(38.68%)  55議席(26.73%)
658無党派さん:2011/01/02(日) 17:08:20 ID:JTotgdqy
つまり、自民党が去年の体たらくでも
野党が民主党と新進党、あるいは民主党と自由党に分かれてたときのような状況なら
おそらく選挙区165、比例55で足して220議席前後は取れてたわけね
それに公明党が20前後で、ギリギリ過半数は取れたわけだ

それが、民由合併で1つになっただけで、上記の想定よりも100議席も減ってる

逆に言えば、自民党と、みんなの党などに野党が分かれてる状況なら
民主党は220議席程度は取れる計算になるわけね
ただし、それも、今年の参院選程度の得票が得られれば、の話
おそらく次の選挙はもっと票を減らすので
659無党派さん:2011/01/02(日) 18:23:15 ID:xcML1D0U
もう、地方を読み誤って参院選を大外しした菅原のご神託を信じるのは辞めたら?
確かに野党協力は強いけど、菅への対決姿勢で自公協力が続いたら前提が崩れるんだから
660無党派さん:2011/01/02(日) 18:24:27 ID:5Wz0HIfg
>>658
逆に言うと、民主党にとって、小沢新党は死活問題だよね。
たいした数じゃないとはいえ、旧自由党程度の支持層と票をもってかれるだろうから。
661無党派さん:2011/01/02(日) 18:25:44 ID:JTotgdqy
>>659
おまえは文章読解力がないやつだな
「参院選程度の得票すらも得られない民主に220議席なんて到底無理」って言ってるんだよ
662無党派さん:2011/01/02(日) 18:32:29 ID:JTotgdqy
>>660
そんなに持っていかれない
自由党の支持者だった人は保守の小沢を支持してたわけで
今の左翼に落ちた小沢なんか誰も支持しねえよ
663無党派さん:2011/01/02(日) 18:33:44 ID:EX0BRaCT
小沢新党なんて無いよ。
離党するのは今や少数派の、菅と奉行だから
664無党派さん:2011/01/02(日) 18:53:55 ID:EV379fGd
>>655
>今選挙やったら去年の参院選よりも得票率が下がるのは確実なので・・・w

つぎの選挙は任期満了時、あるいはそれ以前でも与党が政権浮揚策により
安定多数をうる見込みが確信できたときに限るというのが常識。

いろいろの妄想は完全に無意味とまではいわないが、かぎりなくそれにちかい。
665無党派さん:2011/01/02(日) 19:02:46 ID:i1e38Un+
任期満了までやったら演説中候補者に石が投げられるレベル
666無党派さん:2011/01/02(日) 19:15:03 ID:FbFWIzYE
家の選挙区の民主党現職の広報車には「党ごと潰れろ!」っていたずら書きされてたぞw
去年の時点で。
667無党派さん:2011/01/02(日) 19:27:18 ID:JTotgdqy
>>664
後者はありえないので、結局は任期満了時だな
668無党派さん:2011/01/02(日) 19:28:08 ID:JTotgdqy
>>666
まあ去年といっても2日前〜367日前まで幅があるからな
669無党派さん:2011/01/02(日) 19:38:29 ID:FbFWIzYE
>>668
正確には覚えていないがsengoku38の直後かな。ちなみに東京の下町だ。
670無党派さん:2011/01/02(日) 19:57:46 ID:5Wz0HIfg
>>662
小沢は別に政治理念は何もないんだから、民主党を離れたら普通に保守回帰すると思うぞ。
それに旧自由党はあくまで小沢の個人政党。支持層は小沢が離党すればついて行くし、
左翼になった今の小沢は支持しないって層はそもそも民主党を支持してないだろうから、
民由合併効果や民主支持層から小沢党にどれだけ流れるかの話には
あまり関係ない。
671無党派さん:2011/01/02(日) 20:00:59 ID:Vwr1K0t7
政権交代前はどこに行っても民主のポスター見かけたのに今や自民公明共産しかみないな。
672無党派さん:2011/01/02(日) 20:06:34 ID:nreH3lDc
>>667
イラ菅は馬鹿だから、
逆ギレ解散をしかねない。
だからパーは首相にしてはいかんのだ。
なぁ小沢?
673無党派さん:2011/01/02(日) 20:10:08 ID:/x7TPkAK
汚沢の異様な国連至上主義のどこが保守だってーの
リベラルを自認する鳩山と言っている事はいっしょやんけ
陛下に対するあの態度、韓国での自国の蔑視発言

全てアイツの本音だろうが
674無党派さん:2011/01/02(日) 20:13:50 ID:JTotgdqy
>>669
ならば別段驚くことではないな
675無党派さん:2011/01/02(日) 20:16:03 ID:JTotgdqy
>>670
仮に小沢が保守回帰したとしても、かつての支持者が戻るはずがないし
(コロコロ言うことが変わる政治家の言うことを信じられるか?)

かといって、左翼系支持者だって保守回帰した小沢なんて支持しないだろ
もう小沢は詰んでるよ
676無党派さん:2011/01/02(日) 20:16:49 ID:JTotgdqy
>>673
だからもう小沢は保守では商売できないんだよ
677無党派さん:2011/01/02(日) 20:23:58 ID:JTotgdqy
左翼が内ゲバや冷戦崩壊で忌み嫌われるようになって
左翼は左翼の看板を捨ててリベラルと自称するようになった
しかし、リベラルと称していても中身が左翼のままであることが
ネットの普及でバレてきた
そこで左翼は小沢に目をつけた
小沢は自民党出身の保守政治家として有名だったから
小沢を支持している自分は左翼リベラルではない、という論法だ
こうして、ついに左翼が保守を名乗るようになった

しかし、こいつらの主張の中身は
格差ガー、富裕層ガー、経団連ガー、
検察ガー、自民ガー、官僚ガー、
基地ガー、米国ガー

やっぱり左翼は左翼だった
678無党派さん:2011/01/02(日) 21:20:40 ID:vJTmdSl/
381 名前:エージェント・774 :2010/12/26(日) 01:47:20 ID:RAo8dHYj
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言
ーーーーーーーーーー以下文章起こしーーーーーーーーーーーーー
みなさんご存知でしたか?
今の政権の中には、みんな韓国寄り、特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、でー、えー鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは、えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、石橋やすこと結婚前に
韓国人に生ませた子なんです。
これを認知して、長男として入籍したんです。
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人
だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです。
それから、小沢一郎さんの実父も、実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身。
済州島にお墓があります。
それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身。
で、えー、福島みずほ。これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化してますが、一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
これが、えー、こんど、うーん、この、菅総理が、また、また一緒にやらないか、これに乗っちゃって、まー、これも、馬鹿な話で、その為に、菅総理もやりたい事ができなくなってる、ブレーキになってる。
土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。
それから、あと、レンホウは台湾人。
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ?、たかだけいしん?さん、えいろくすけさん、いけだだいさくさん、
みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
私もね、これ見てびっくりしたんです。
(何だかよく聞き取れない)、これはすごい資料だって言って、喜んでもらっていただきました。
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは、皆さん重々承知だと思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います。
679無党派さん:2011/01/02(日) 21:24:48 ID:pl1u4PPm
民主政権を倒すのが最大の景気回復となる
早くぶっつぶそう
680無党派さん:2011/01/02(日) 21:41:02 ID:fXNt+yH3
ねじれで2/3ないんだから解散の可能性はある
681無党派さん:2011/01/02(日) 22:35:15 ID:iZCDx4DE
>>677
どっちかというと破壊活動好きという一点で意気投合している様にも思えるが。
682無党派さん:2011/01/02(日) 22:37:04 ID:JTotgdqy
>>680
解散してどうするの?
解散しても2/3得られないし、逆に下野する可能性のほうが高い
683無党派さん:2011/01/02(日) 22:43:05 ID:JTotgdqy
ありえない仮定だけど、もしも解散して結果が

民主 234議席
国民新 2議席 (与党計236議席)
社民 5議席 (与党+社民計241議席)
自民 179議席
公明 20議席
みんな 20議席
共産 15議席
その他の政党・野党系無所属 5議席

こんな結果になったらどうするのww
684無党派さん:2011/01/02(日) 22:56:02 ID:iZCDx4DE
>>682
法案が通らなければケツを捲るしか無かろう?
685無党派さん:2011/01/02(日) 23:16:57 ID:fXNt+yH3
03年以降は自民民主で400議席以上取ってるが両党不信の現在解散
すると400取れないかもな
686無党派さん:2011/01/02(日) 23:23:14 ID:VZVLK0Vo
>>685
無理矢理「両党不信」ときやがったよwww
面白い奴だwww
687無党派さん:2011/01/02(日) 23:37:49 ID:JTotgdqy
>>684
>>683みたいになったら「ケツも捲れない」んだがww
688無党派さん:2011/01/02(日) 23:43:05 ID:/x7TPkAK
>>683
てめえで「あり得ない」と言いながら「こんな結果」とは、なにが言いたいのだ、お前は
民主が今の状態で230なんて取れるわけねえだろうが

次の選挙で民主は壊滅だ、壊滅

下手すりゃ100を割るっつうの
689無党派さん:2011/01/02(日) 23:54:21 ID:VZVLK0Vo
茨城県議選なみのことが起こるの確実なのにな。

ま、あと一回首のすげ替えやるのかしら?
690無党派さん:2011/01/03(月) 00:02:43 ID:AeNH7RaI
次回ミンス200
じみん220
その他60がちです。

その他の60(みんな20 孔明30 社民4 国民3 その他1〜3)
691無党派さん:2011/01/03(月) 00:04:56 ID:aC9HiivC
>>687
ご自分で有り得ない仮定としているので敢えて触れなかったが、
中選挙区制に於ける自民党の様にギリギリ与党の面子を保つなんてことは有り得ないから。
割とどっちかに思いっきり振れる選挙制度だ。
あんまり感心しないけどねえ。それを導入した小沢は許せん!
692無党派さん:2011/01/03(月) 00:30:42 ID:SsrbhmgM
>>657
公明は自民と連携するだろうし、みんなは比例で票を伸ばすだろうけど
小選挙区にはそんなに候補者立てられないだろう。
共産はいつもどおりだし、他の党はどう動こうが無視していいレベル。
693無党派さん:2011/01/03(月) 00:53:02 ID:oH/8TBZ3
みんなは選挙区は都市部メインに立てるだろうけど、都市部に多いいわゆる改革志向で今まで民主(小泉時代は一部自民)に入れてきた層が流れそうだから、
民主から見ると反民主票が分散するプラスよりもマイナスの方が大きそうなんだよな
694無党派さん:2011/01/03(月) 01:02:28 ID:oIhB0xRV
>>692
>公明は自民と連携する

しないと思うよ
統一地方選と菅内閣が終ったら民主と連立する
でないと池田の関門、衆参の比例削減法案、宗教法人課税法案が通過してしまう
695無党派さん:2011/01/03(月) 01:07:16 ID:oNfRuU1X
>>694
参院がねじれてるのに通るわけがないだろ
696無党派さん:2011/01/03(月) 01:07:17 ID:K0QhsEVs
>>694
お前の妄想なんて聞いてらんないよ、アホらしくて
池田を証人喚問したら永遠に公明との連携はない
民主の行うありとあらゆることに反対される

自らの首を絞めるような事が出来るわけねえだろ
697無党派さん:2011/01/03(月) 01:10:52 ID:oNfRuU1X
そもそも宗教法人課税案なんて身内から反対が出るわww
白しんくんとか絶対に反対するだろww
比例削減だって国民新党が絶対に賛成しないし
698無党派さん:2011/01/03(月) 01:22:19 ID:6MzweK7k
みんなの党は都市部で票を取れる可能性があるが
小選挙区なので自民、民主を抑えて当選する力は無い
当選率が低いから小選挙区では候補が集まりにくい

無党派は死票を嫌うので、小選挙区は自民、民主のマシな方、比例はみんなの党という具合になると思う
699無党派さん:2011/01/03(月) 01:39:46 ID:MKa8EDPA
96年(定数500)自民・・・239 新進・・・156 民主・・・52
00年(定数480)自民・・・233 民主・・・127 公明・・・31
03年(定数480)自民・・・237 民主・・・177 公明・・・34
05年(定数480)自民・・・296 民主・・・113 公明・・・31
09年(定数480)自民・・・119 民主・・・308 公明・・・21
700無党派さん:2011/01/03(月) 01:51:31 ID:AWjRXPDR
みんなの党なんて夏の参院選
5人区や3人区で最下位滑り込みなのに。
東京や神奈川県って都市部だよなぁ?
701無党派さん:2011/01/03(月) 02:21:25 ID:oIhB0xRV
>>695

大連立になったら通るぞ
自民党は消費税増税するから議員定数の削減法案は必ず出すはずだ
702無党派さん:2011/01/03(月) 02:24:37 ID:PxietUAI
こないだの西東京でも、みんなは3議席だからな。
立候補全て当選はすごいとも言える一方、3つしか候補者立てられなかったとも言える。
たしかに比例の票にどういう影響を与えるかというのはあるが全体の議席数にはさほど影響しないだろう。
703無党派さん:2011/01/03(月) 02:46:52 ID:oNfRuU1X
>>701
なんで公明が自民を捨てて民主にひっついた場合の話してるのに
いきなり大連立の話になるんだよアホ
704無党派さん:2011/01/03(月) 10:03:21 ID:ThNEFbhm
>>700
神奈川は2位
東京はR4に一部流れたんだろ
比例は90万票だから、それと同じだけ取ってたら2位
705無党派さん:2011/01/03(月) 10:09:33 ID:6MzweK7k
統一地方選 全国世論調査 首長新党に期待 74%

本社加盟の日本世論調査会は四月に投開票される第十七回統一地方選挙に関して昨年十二月十一、十二両日に全国面接世論調査を実施した。
大阪府の橋下徹知事や名古屋市の河村たかし市長が立ち上げた“首長新党”に「期待する」「どちらかといえば期待する」が計74%を占め、
有権者がこうした動きを歓迎し、注視していることが分かった。

統一選の争点を複数回答で求めると「景気と雇用」が58%でトップ。
「税・財政問題」が49%、年金、医療などの「社会保障」は29%。
民主党の小沢一郎元代表の国会招致問題にも発展した「政治とカネ」はそれらに次いで15%、
「教育」12%の順だった。

昨年の参院選以来の大型選挙だが、民主党の政権運営について「評価する」「ある程度評価する」は計26%にとどまり
「評価しない」「あまり評価しない」が計73%と批判的な見方が大勢となった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011010302000033.html
706無党派さん:2011/01/03(月) 10:56:04 ID:uaSh34hC
夏の参院選時よりはるかに民主の状況は悪化している
707無党派さん:2011/01/03(月) 12:02:08 ID:DxDHWh6k
>>683
>ありえない仮定だけど、もしも解散して結果が

みんなの党の全小選挙区制覇が実現したならば、
みんなの党の政権が誕生するだろう。

公務員給与の5割削減など思い切った経済政策を断行。
その結果消費市場が冷え込み労働争議も頻発して
経済崩壊と政権崩壊。

そういえばヨシミ、何となくポルポトに似ているなあw
708無党派さん:2011/01/03(月) 12:30:19 ID:17uqQdwc
公務員人件費5割カットが実現すると、
当然物価は下落するだろうが、
みんなの実質賃金が上がるし、経済成長も財政再建も達成出来るから万々歳だね、喜美たん・憲司たんw
709無党派さん:2011/01/03(月) 12:36:07 ID:DxDHWh6k
喜美たん・憲司たん・ポルポトたんw
710無党派さん:2011/01/03(月) 13:42:19 ID:oNfRuU1X
>>707
>みんなの党の全小選挙区制覇が実現したならば、

その前に全選挙区に候補者を立てれないだろ
711平凡な現実:2011/01/03(月) 14:06:02 ID:DxDHWh6k
      
                l::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l 
                       !:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l
                  ――' 、::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:l
                / ´  ̄ `  、 ヽ::::::::::::.:.:.:.:.l.
             / .ィ≦≧=- 、   、 ヽ.:.:.:.:.:.:.:l. 
              l<///////////ヽ、  ヽ `ヽ.:.:.:.l 
        .      !/////      //ヽ  ヽ  \:l  
               V/// 自民・公明・富裕層///ヽ \  l! 
        .        \///      /////\ ヽ l 
                ` <//////////////>、 }! 
                    ̄`  <////////V 

                  ∧国民∧  ∧庶民∧
712無党派さん:2011/01/03(月) 14:14:31 ID:oNfRuU1X
人のAAをパクるなよ糞左翼
713無党派さん:2011/01/03(月) 14:45:56 ID:tX1g/e0D
>>694
民主にも立正佼成会等のカルトがついてるんだけど、その辺の票を斬り捨てる余裕あるの?
今の民主に
714無党派さん:2011/01/03(月) 17:02:07 ID:1yC8QKrU
新年最初の世論調査発表はいつごろ?

去年はどうだった?
715無党派さん:2011/01/03(月) 17:49:51 ID:K0QhsEVs
去年の民主の支持率はボロボロだったよ
だから国政、地方選でほぼ全敗だったわ

そして自民は着実に党勢を回復しているわ
716無党派さん:2011/01/03(月) 18:29:56 ID:C19yN5Pe
ジャーナリスト 田中稔
http://twitter.com/#!/minorucchu/status/21601600812351489
みんなの党代表の渡辺喜美議員事務所が、政治活動費でお色気Tバック飲食店にて遊興。

渡辺議員の政治資金管理団体「温故知新の会」の21年度収支報告書に「はなこ赤坂見附店」の支払い。

同店ではショートパンツからTバックのひもが見える。

http://twitpic.com/3mdwfx
Tバック渡辺
717無党派さん:2011/01/03(月) 19:24:14 ID:9+ic0CS1
>>716

> Tバック渡辺


不覚にもワロタ
718無党派さん:2011/01/03(月) 21:09:21 ID:sewFgIIW
258 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:04:46 ID:xJOL/khf0
【政治】政府、中国人観光客に数次ビザ 今年夏にも実施
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294041284/

381 名前:エージェント・774 :2010/12/26(日) 01:47:20 ID:RAo8dHYj
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言
ーーーーーーーーーー以下文章起こしーーーーーーーーーーーーー
みなさんご存知でしたか?
今の政権の中には、みんな韓国寄り、特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、でー、えー鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは、えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、石橋やすこと結婚前に
韓国人に生ませた子なんです。
これを認知して、長男として入籍したんです。
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人
だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです。
それから、小沢一郎さんの実父も、実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身。
済州島にお墓があります。
それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身。
で、えー、福島みずほ。これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化してますが、一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
これが、えー、こんど、うーん、この、菅総理が、また、また一緒にやらないか、これに乗っちゃって、まー、これも、馬鹿な話で、その為に、菅総理もやりたい事ができなくなってる、ブレーキになってる。
土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。
それから、あと、レンホウは台湾人。
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ?、たかだけいしん?さん、えいろくすけさん、いけだだいさくさん、
みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
私もね、これ見てびっくりしたんです。
(何だかよく聞き取れない)、これはすごい資料だって言って、喜んでもらっていただきました。
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは、皆さん重々承知だと思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います。


719平凡な現実:2011/01/03(月) 22:42:02 ID:DxDHWh6k
>>716
米空母でみだらなビデオ放映 イラク・アフガン作戦中
http://www.asahi.com/international/update/0103/TKY201101030152.html

みんな、みんなとよく似た体質w
720無党派さん:2011/01/03(月) 23:24:45 ID:I/sGEIJW
Tokyo MX 都知事選挙電話調査結果

石原都知事の再選を望むか
Yes 48
No 43
どちらでもない 9

721無党派さん:2011/01/04(火) 06:12:12 ID:zRASpyco
今日全国一斉発売の週刊誌【サンデー毎日】1月16日号から
⇒新春特別企画:選挙プランナー・三浦博史氏監修による衆議院選挙当落全予測−300選挙区一挙掲載
▼自公みん政権誕生、一方民主は最悪100議席へ転落
▼「小鳩新党」結成でも、生き残るのはたったの50人
▼キーマン・渡辺喜美氏が断言「条件が合えば、谷垣自民と組む
▼"草の根独裁"大阪維新の会・減税日本は「日本版ティーパーティー」
▼山岡賢次、松木謙公、樋高剛ら小沢側近は消えて、小沢ガールズは全滅! ほか
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/archive/
722無党派さん:2011/01/04(火) 09:45:26 ID:PJTu76JL
サンデー毎日    1月2・9日新春合併号

 ◇2011年大予測これからの「ニッポン」の話をしよう

政治・外交

▼大連立消え総選挙「2月」か「7月」▼「ポスト菅」大穴は渡辺喜美▼小沢一郎99・9%無罪判決

----------------------------------------------------------------------
やはり、政権転覆のためのターゲットにされたのか?
723無党派さん:2011/01/04(火) 10:30:46 ID:OBLzE266
サンデー毎日は以前から左巻きだというだけだな
というか保守寄り週刊誌って無いんじゃないかね
文春新潮も保守とは言い難い
724無党派さん:2011/01/04(火) 11:24:02 ID:PJTu76JL
今の日本は「上からのファシズム」(検察・警察・国税)と「下からのファシズム」(「在特会」
などの排外主義偽装市民運動)とが大手マスコミを介して一体化してきている感じです。
 
 これは1920−1930年代のワインマール憲法下のドイツと似た状況になっています。
 
 当時のドイツは第一次世界大戦の敗戦国としてイギリスやフランスなどの戦勝国から莫大な
賠償金の支払に苦しんでいました。ヒトラーのナチス党は「ドイツの不幸はユダヤ人が富を収
奪しているからだ」と嘘とデマを流して「ユダヤ人排斥」の直接行動を起し「下からのファシズム」
を組織したのです。
 
 昨年来「在特会」(在日特権を許さない会)が在日朝鮮人や在日中国人をターゲットにして
「在日特権を剥奪しろ!外国人に参政権を与えるな!在日は還れ!」と全国各地で暴力的な
街頭行動を繰り広げています。
 
 「在特会」の「在日外国人排斥」直接行動とドイツ・ナチス党の「ユダヤ人排斥」直接行動は
どちらも組織された「下からのファシズム」運動であり、検察・警察が容認・保護している点で
共通しています。
 
 当時のヒットラー・ナチス党を財政支援していたのは、ドイツの軍需産業とドイツ保守層及び
「戦争特需」目当てのロスチャイルドとロックフェラーのユダヤ金融資本でした。
 
 「在特会」や「主権回復を目指す会」や「日本を護る市民の会」などの排外主義偽装市民運動
団体を直接財政的に支援しているのは、統一協会や日本財団(笹川財団)や日本会議などの反共
右翼組織と推測されます。
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/9883919.html
725無党派さん:2011/01/04(火) 14:00:10 ID:jJmyJrXm
【調査】 菅総理に望むことはなに?→解散総選挙(72.3%)、総辞職(23.9%)、長期安定政権(1.9%)

ツイッターと連動した投票サイト「vriend」で「菅総理に来年望むことはなに?」という質問があがり、
30日15時現在213の回答がついている。途中段階での結果は以下の通り。

・消費税10%:1(0.5%)
・長期安定政権:4(1.9%)
・総辞職:54(23.9%)
・解散総選挙: 154(72.3%)

また、同サイトでは、「現石原都知事と出馬宣言した東国原元知事。どっちの方が都知事に向いてますか?」
といった質問もあり、54の回答結果を見ると以下の通り。

・東国原元知事!:7(12.3%)
・現石原都知事!:21(38.9%)
・どっちも向いてないよ!:23(42.6%)
・どっちでも良い!:3(5.6%)

このように、同サイトでは政治やニュースに関し、投票結果を見ることが可能だ。
http://news.ameba.jp/domestic/2011/01/98919.html

726無党派さん:2011/01/04(火) 14:20:19 ID:oeUv3lse
報道2001は今週?
その他で直近の世論調査っていつなんだろ?
みんな月末近くだっけ
727無党派さん:2011/01/04(火) 14:32:06 ID:fW4psv9k
12月世論調査 (12/29現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

26.-  65.-   29.-  28.-  ○ 日経  12/26
25.8  68.6   16.4  27.0  ○ 2001  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  ○ NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  ○ 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  ○ NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  ○ 毎日  12/19
23.6  59.6   18.6  23.6  ○ FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  ○ ANN  12/13
23.6  67.0   20.6  24.6  ○ 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  ○ JNN  12/6
21.-  60.-   23.-  17.-  ○ 朝日  12/13
21.0  60.4   13.8  17.8  ○ 時事  12/17
19.8  80.2   --.-  --.-  ○ Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  ○ ニコ動 12/28
728無党派さん:2011/01/04(火) 15:01:23 ID:/H3yFuJX

B層は自分がB層だとは気づいていないのだよw

我々既得権益者は、B層がいるからこそ金儲けができるのだよw

そして我々が作り上げた常識というレッテルの上でしか生きていけないのだよw

B層のみなさんに感謝感謝!

B層マンセーーーーーーーーーーー!

B層マンセーーーーーーーーーーー!

フォーッフォッフォッフォーーーーー!
729無党派さん:2011/01/04(火) 15:14:41 ID:C7WLSgi4
>>724
糞ブログ貼るなヴォケ
730無党派さん:2011/01/04(火) 15:15:36 ID:C7WLSgi4
>>728
>B層は自分がB層だとは気づいていないのだよw

自己紹介乙www
731無党派さん:2011/01/04(火) 15:29:47 ID:fFgxtrSe
世論無視のアホ缶政権

★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな  

★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな  

★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな  
732無党派さん:2011/01/04(火) 16:03:51 ID:PJTu76JL
>B層は自分がB層だとは気づいていないのだよw

貴様のことだよw
733無党派さん:2011/01/04(火) 18:08:56 ID:C7WLSgi4
【経済】 11月たばこ税収過去最低 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294127746/

たばこを増税したら税収が減りましたwww
734無党派さん:2011/01/04(火) 18:31:29 ID:6gZerfwS
どの党の候補者に投票しますか

大阪府議会(府民300人)
大阪維新の会 21%
自民党      6%
民主党      4%
みんなの党   3%
公明党      2%
共産党      2%
決めていない 61%

大阪市議会(市民150人)
大阪維新の会 21%
自民党      7%
みんなの党   5%
民主党      4%
公明党      2%
共産党      2%
決めていない 57%

大阪市議会で民主党はみんなの党に抜かれた・・・
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews026818.jpg
735無党派さん:2011/01/04(火) 18:38:43 ID:C7WLSgi4
大阪は、たかじん委員会やニュースアンカーが人気番組だからなww
TVタックルくらいしかない東京とは世論もだいぶ違うだろww
736無党派さん:2011/01/04(火) 18:52:34 ID:zRASpyco
>>721の詳細

300選挙区一挙掲載

「自公みん政権誕生」「民主最悪100議席」

 衆院選「当落」完全予測

・小鳩新党結成なら生き残り50人

・山岡賢次、松木謙公、樋高剛、小沢側近消え、ガールズ全滅

・仙谷由人、樽床伸二、鹿野道彦、中井洽は落選危機

・東国原英夫は宮崎1区から出馬情報

・東京は民主9、自民13

・公明党次期代表候補 高木陽介が選挙区転出をためらうワケ

■キーマン渡辺喜美が断言「条件合えば谷垣自民と組む」

「草の根独裁」大阪維新の会 減税日本は日本版ティーパーティー
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20110104org00m100011000c.html
737無党派さん:2011/01/04(火) 19:20:29 ID:FOPfV1zI
>>736
福田衣里子は比例で救われるだろし、アニーの元検事もなんとかなりそう。
それ以外の女性陣は厳しいそう。
738無党派さん:2011/01/04(火) 19:38:54 ID:ikuRcptC
>>733
厚労省は喫煙者を減らすため(医療費削減につながると考える)め
大幅なたばこ増税を主張

財務省は税収増のために小幅なたばこ増税を主張。

結果的に一箱百円の値上げになって厚労省高笑いってところだな。
739無党派さん:2011/01/04(火) 19:40:56 ID:TtPXphx/
>>737
長崎2区は、長崎の民主では最も基盤が弱い。
相手が久間のままだったとしても厳しい。
740無党派さん:2011/01/04(火) 20:41:58 ID:epdfnxPg
11月に値上げしたんだから、
10月に税収増えて、11月に減るの当たり前だろ。
記事にも10月は過去最高と書いてある。

そんなことも理解出来ずに税収最低にだけ反応するなんて、
どんだけ馬鹿が多いんだこの国は。
741無党派さん:2011/01/04(火) 20:56:37 ID:F7sV77mW
>>733

逆に10月にタバコを買った馬鹿(9月に買いだめせずに)
がこれだけいることに驚きなんだが・・・。
742無党派さん:2011/01/04(火) 21:20:27 ID:yNLO3qEQ
>>737
九州の比例は激戦だぞ
おそらく7〜8は取れると思うが、
小選挙区で勝てそうな所が殆ど無い
743無党派さん:2011/01/04(火) 21:44:02 ID:ayUv66Rl
>>741
1日2、3本しか吸わないような人はあまり買いだめしてないみたい。

あとは値上げを機会に禁煙に挑戦してあっさり挫折した人とか。
744無党派さん:2011/01/04(火) 22:19:01 ID:vLoON8KU
>>728>>730
選挙なんかで自分の気に入らない結果になる度鬱火病起こして
(B層があ〜)だの(愚民があ〜)だの絶叫している連中が右でも左でも
ネットじゃゴロゴロ出てくるけどそんな見下している連中でさえ言いくるめる
事もできない自分や自分が崇拝してる連中はどんな底抜けの大バカなんだか・・・

745無党派さん:2011/01/04(火) 22:24:04 ID:28Nzvy3d
784 :無党派さん:2011/01/04(火) 21:34:30 ID:1f/v3v2s
中曽根元首相インタビュー  今週発売の週刊ポストより抜粋


質問:そうした路線対立の結果、小沢氏は、石もて追われる身になっている。

中曽根氏
「小沢君にとっては、蝿が飛んでるとか、蜂がブンブン回ってるとか、
 その程度に思っているんじゃないですか(笑い)。
 要するに政治力の差ですよ。今は内部で党員やら議員を
 どちらが掴んでいるかという勝負をしている。
 議員総会やら党大会が、その前哨戦になっているわけですね。
 小沢君を見ていると、今は我慢の時期だと腹を決めて、
 党の議論より世論を中心に自分の進む方向を決めているんだろうと思います。
 それは次の天下を狙う者の当然の在り方ですね。」

質問:国民に見える「政局」では、小沢氏は追い詰められているようにも見える。

中曽根氏
「それは一種のマヌーバ(戦略)ですよ。今は代表選で互角の勝負をした勢力を
 非常に大事にして、これから外縁勢力を発展・拡大させるということでしょう。 
 それまでは、国民世論やジャーナリズムの批判に対して非常に自重した
 態度に出ていますね。」


さすが、大勲位 わかってらっしゃる

746無党派さん:2011/01/04(火) 22:49:52 ID:NLAoE1Kp
>>737
> 福田衣里子は比例で救われるだろし、アニーの元検事もなんとかなりそう。


ペーペーで使い道のない福田を救う理由なんかないだろと思ったが
肝炎の患者団体の票が取れるんだったら救う価値があるのかもな。
それ以外に全く意味はないけど
747無党派さん:2011/01/05(水) 01:56:09 ID:JJPXQnqU
>>743
ヘビースモーカーやチェーンスモーカーだと、数年分買い込んで、冷凍庫まで手配して冷凍している人も居る。
冷凍すると、タバコの鮮度は十年くらいは楽に維持できる。
それでも安く付くほどの値上げだったことと、死ぬまでのタバコを買いだめするほどに今回の増税が憎まれていると言うことね。

財務省はタバコの売り上げ統計を把握しているわけで、どの程度の期間、買いだめの反動でタバコが売れなくなるかは判っていて当然でしょう。

消費税もそうだけど、必需品に重税をかけてお金を巻き上げようとしても、消費が著しく減退して、税収は著しく落ち込むよ。過去の消費税増税が好例。カナダのGST導入も、10年近く景気を駄目にして、結局戻税などの還付をする羽目になった。
748無党派さん:2011/01/05(水) 04:07:38 ID:X6Gc22lI
>>746

肝炎患者以外でも、病気がちの人からの支持というか同情票は福田にある。
749無党派さん:2011/01/05(水) 04:19:02 ID:jtdECryx
改造で福田を厚生大臣にするしかないな
薬害の菅の宣伝にもなる
750無党派さん:2011/01/05(水) 10:20:29 ID:P0BXUyYi
>>749
菅シンパ以外誰も大臣になりたがらないだろう
751無党派さん:2011/01/05(水) 11:53:46 ID:i9FEhpJH
サンデー毎日の予想も、民主党に対してかなり甘かったね
石井一ですら140と言ってるのに180って・・・
752無党派さん:2011/01/05(水) 15:10:23 ID:iSuC7XOF
生の声が政治を語る34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291248545/

531 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2011/01/05(水) 00:17:21
統一地方選後の大連立に関しては、自民党が組むのかって話と小沢が黙っているのかという話になります。
小沢についてですが、やはり大連立の障害になるので、いま一生懸命除去しようとしている。
今までは、「小沢除去作戦で支持率を上げようと思っている」と見ていましたが、今日の「議員辞めろ」発言で、
本気で小沢と戦おうとしているなと思いました。

自民党についてですが、統一地方選(民主の大敗)が終われば、目立つ政策の違いがなくなる。
菅執行部はマニフェストの見直しも言っているから「今までやったものは変えないがこれ以上はやらない」というのは、
マニフェスト破棄の必要要件にはなりうる。

両党とも多少の落ちこぼれが出ても、挙国一致でやむを得ないという声が上がる可能性もあります。
自民党がいくら解散総選挙を求めても、民主党が応じっこないし、谷垣に責任転嫁されるような展開になれば
大連立に転じる可能性もあるでしょう。


大連立すると、(党則が変わらなければ)2012年に、自民党と民主党の代表選が被るんじゃないでしょうか。
そこで、政策の違いを出して、即解散、もしくは政界再編というシナリオは十分ありうると思います。
753無党派さん:2011/01/05(水) 16:46:45 ID:fIiTF1tp
先送りできない問題に与野党ともに責任を負わせるのは当然だと思うけれど
民主党支持者(自民党にお灸だも含む)とマスコミは2007年の参院選以降の

民主党がやってきたことへの反省(評価)とかしないで今の野党にだけそれを求めても
何言ってんだとしか思われないんじゃないか。あとマスコミは財政再建の為の消費税増税

待ったなしとか書くけど、消費税増税を言って散々叩いてきた歴代総理大臣に
どう言い訳するんだ。
754無党派さん:2011/01/05(水) 16:49:30 ID:fIiTF1tp
↑生の声というコテのレスにむかついて書いたがスレちだった。ごめんなさい
755無党派さん:2011/01/05(水) 18:36:39 ID:1JZebUcm
>>752
自民民主翼賛政治党?
756無党派さん:2011/01/05(水) 23:52:15 ID:1JZebUcm
対日捕鯨提訴、豪政権内に反対論も ウィキリークス暴露
http://www.asahi.com/international/update/0105/TKY201101050331.html

菅ーオザワも基本的には同じ構図?
757無党派さん:2011/01/06(木) 05:10:33 ID:8RZYrf2J
検察が起訴なら離党
素人が起訴なら一兵卒

でいいんじゃないか
758無党派さん:2011/01/06(木) 10:17:41 ID:DCzpfpPc

「参議院選消費税」の「二の舞」になりそうな?予感

007は二度死に、菅は二度踊る?
759無党派さん:2011/01/06(木) 10:43:26 ID:h34yNBQ8
日経クイックVote
http://www.nikkei.com/news/research/vote/result/q=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E2E0;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E2E2;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2

Q.現憲法下の歴代30人の首相への評価をお聞かせください。

○   ×
93.0  *7.0  吉田茂
22.1  77.9  片山哲
21.7  78.3  芦田均
47.9  52.1  鳩山一郎
47.0  53.0  石橋湛山
74.7  25.3  岸信介
87.8  12.2  池田勇人
77.1  22.9  佐藤栄作
72.4  27.6  田中角栄
41.1  58.9  三木武夫
44.6  55.4  福田赳夫
59.8  40.2  大平正芳
17.5  82.5  鈴木善幸
82.6  17.4  中曽根康弘
39.6  60.4  竹下登
*2.6  97.4  宇野宗佑
13.3  86.7  海部俊樹
34.6  65.4  宮沢喜一
26.5  73.5  細川護煕
*6.2  93.8  羽田孜
16.3  83.7  村山富一
56.2  43.8  橋本龍太郎
53.1  46.9  小渕恵三
*8.2  91.8  森善朗
79.3  20.7  小泉純一郎
25.9  74.1  安倍晋三
13.2  86.8  福田康夫
25.1  74.9  麻生太郎
*7.4  92.6  鳩山由紀夫
10.6  89.4  菅直人
760無党派さん:2011/01/06(木) 12:30:52 ID:oclL/Izc
>>759
宇野ww
761無党派さん:2011/01/06(木) 16:22:33 ID:Ta2DfjYC
>>757
それ現行のままってことやん
誰も納得せんやろ
762無党派さん:2011/01/06(木) 16:32:38 ID:rMFRWFbv
>>759
宇野、羽田は、そもそも首相であった時期が短すぎて評価のしようがないだろ
森は何でこんなに低いんだろうな?誰もちゃんと説明できないんじゃないか?
竹下が意外な高評価だな、当時の支持率を考えたらありえないんだが・・・
田中角栄と大平、中曽根も高すぎな気がする
吉田茂はいくらなんでも高すぎだろww
逆に海部と細川は当時の支持率から考えるとやたらと低いな
763無党派さん:2011/01/06(木) 16:41:34 ID:DhZ87nIR
383 :無党派さん:2011/01/06(木) 14:17:24 ID:IJkBO6oF
報道ステーション視聴率
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/7846/1292286038/

12月14日 11.8%
12月15日 15.0%
12月16日 11.8%
12月17日 13.2%
12月20日 12.2%
12月21日 10.5%
12月22日 13.7%
12月23日 10.8%
01月04日 11.6%

01月05日  6.9%  ←ここ最近では断トツの低さ
764無党派さん:2011/01/06(木) 16:52:28 ID:h34yNBQ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1294185903/

181 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/05(水) 10:11:23 ID:RrJD9Tll0
11.6% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
新年最初の放送、まずまずの「視聴率」だったな。
ところで、今日の「報ステ」に「菅首相」が生出演すると、新聞の番組予告欄に
書いてあったけど、果たして今晩の「視聴率」はどうなるか・・。

199 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/05(水) 10:32:06 ID:P0J4+V/30
>>181
TBSラジオTKD記者によると首相と官房長官がテレビに出た瞬間急激に視聴率が下がるらしいw
一方小沢が出ると怖いもの見たさもあって視聴率が急激にあがるらしいw

217 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/05(水) 10:38:40 ID:RrJD9Tll0
>>199 ありがとう。
「TKD(武田一顕)記者」のコメントだと、信憑性があるね。
となれば、まさかの「報ステ」視聴率が1ケタ(8%〜9%)も考えられるなあ。

755 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/05(水) 22:26:08 ID:vZKfmul10
>>751
それが普通なんだけどなあ
天気はやっぱりラストが似合う
報ステはまたぎが絡むからあれだけど
しっかし菅が長い長い、今日は普通のニュースはやんないつもりかな
こりゃ1桁でしょ

762 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/05(水) 22:40:31 ID:P0J4+V/30
ようやく終わった。
45分も食ってるw
最早放送事故だな。

831 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 投稿日:2011/01/06(木) 09:03:36 ID:SLHtV9+A0
10.0% 19:00-21:48 EX__ 時代が選んだNo.1!!永遠の名曲歌謡祭2011
*6.9% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
11.2% 23:15-24:15 EX__ シルシルミシル
管wwwwwwwwwwwww


(俺注) 報道ステーション史上最低記録だと。 6.9%
765無党派さん:2011/01/06(木) 17:01:49 ID:7ZJ9sieU
>>762
竹下〜宮沢は金とか女とか無闇にスキャンダル合戦になったって感じがするなあ
小沢とかいたし、スキャンダルのリークは自民党内の権力闘争とも関係あったのかな
今から考えるとどうでもいいようなことで支持率が大暴落したり、コロコロ
首相が変わったりしてたわ
766無党派さん:2011/01/06(木) 17:49:18 ID:mLD0f/cK
今後、内閣支持率が発表されるたびに、6.9%が引き合いにだされるわけか
767無党派さん:2011/01/06(木) 18:09:28 ID:UBc30/8J
マスコミが気を使って世論調査の間隔をあけてやったのに、無駄になったな。
視聴率という分かりやすい数字がでてしまった。
768無党派さん:2011/01/06(木) 18:39:16 ID:jEvzpOtB
 基礎年金の財源が足りない。そこで野田財務相と馬淵国交相が会談し、
国交省が所管する独立行政法人の鉄建機構(鉄道建設・運輸施設整備支援
機構)の利益余剰金1兆2000億円を年金財源の穴埋めに当てる事に合意
した、と各紙が一斉に報じた。

 この余剰資金はすでに昨年9月に会計検査院が指摘し、国庫に返納すべき
だとしていた。しかし国交省が会計検査院の忠告などで自らの予算を手放す
はずはない。返納されずにやり過ごされた。

 それが年末の予算編成の大詰め段階で、年金の財源不足が明らかになって
慌てた財務省が、格下の国交省に迫ったのだ。

 野田財務相が下っ端の馬淵国交相に吐き出せと命じたのだ。

 しかも埋蔵金はそれだけではない。

 当時の新聞を読み直してみると、鉄建機構の余剰金1.2兆円のほかにも
あった。

 外為資金特別会計から3兆円、財政投融資特別会計の余剰金から0.9兆円、
日銀・日本競馬協会の納付金などで2超円、合わせて7.1兆円の税外収入が
平成23年度予算案の歳入に計上された、と報じられた。

 やっぱり埋蔵金はあったのである。そしておそらくまだ、まだあるに違い
ない。

769無党派さん:2011/01/06(木) 23:51:33 ID:DxSs6vWQ
自民も愛知でプチ激突? 谷垣執行部の調整力の弱さ露呈

愛知県知事選(2月6日投開票)をめぐり、自民党内の内紛が深刻化している。
党本部は党県連推薦の元総務省課長補佐、重徳和彦氏(40)の支持を決めたが、
自民党に離党届を出し、出馬を決めた大村秀章衆院議員(50)を支持する中堅・若手が猛反発しているからだ。
谷垣禎一総裁は5日の仕事始めで政権奪還に向け一致団結を強調したばかりだが、春の統一地方選に向け、
軋轢(あつれき)はますます広がりそうだ。

菅氏は、大阪府での「大阪維新の会」の動きに続き、大村氏と河村たかし名古屋市長が連携する愛知県での動きはさらに広がると踏む。
周囲には「この動きと連携しなければ次期衆院選で自民党は都市部の支持を失い、政権奪回できない」と打ち明けてきた。

自民党などの事前調査では、大村、河村両氏は圧倒的な優勢を誇る。ここで党執行部がかじ取りを誤れば、手痛いしっぺ返しに遭う可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110106/stt1101062307015-n1.htm
770無党派さん:2011/01/07(金) 01:13:13 ID:9EkTmFWX
自民党の分裂選挙など過去に枚挙に暇がないのに
なんで谷垣だけ調整力の弱さとかって責められるんだ?
771無党派さん:2011/01/07(金) 01:53:58 ID:PnP1aOIW
>TBSラジオTKD記者によると首相と官房長官がテレビに出た瞬間急激に視聴率が下がるらしいw

菅と仙石と枝野の顔は気持ち悪いからな
772無党派さん:2011/01/07(金) 02:01:29 ID:6YNjY7Yw
>>771
やつらのツラがキモイし不快なのは事実だが、そのTBSのTKDって記者は
狂信的小沢信者。
773無党派さん:2011/01/07(金) 02:03:45 ID:zsFXxhtb
>>771
aritayoshifu
http://twitter.com/aritayoshifu

.菅首相出演の報道ステーション。
視聴率が6・9パーセントというのは、番組全体の数字。
視聴率は1分単位でわかりますから、首相が出演したはじめの時点からコーナーが終わったところまでのグラフが問題です。
数字を聞いてはいますが実物を見ていないので、ここでは書きません。
2分前 Echofonから

「総理が出演」と紹介したところから下がりはじめたそうです。
視聴率は一分単位ですから、菅首相出演が終わった時点ではもっと低いはずです。
RT @j_the_journal: 【ニュース】首相、テレビ出演の視聴率6・9%…(産経) http://bit.ly/fuEK2L
14分前 Echofonから
774無党派さん:2011/01/07(金) 02:05:54 ID:cXnendWH
>>770
日本人はファシズムを求めているのかも知れんぜ。勘弁してくれよ。
775無党派さん:2011/01/07(金) 02:25:28 ID:7OR+h2Xo
>>774
これだけ国民の間に不公平感や政治への怒りがひろがってしまうと
もうファシズムへの傾斜は止められないだろう。
すでに石原や橋下、竹原の類に支持が集まってるし。
息苦しい世の中になりそうだ。
776無党派さん:2011/01/07(金) 02:28:23 ID:6YNjY7Yw
>>775
小沢や河村をはずしちゃいけんよ。
やってることはファシズムそのもの。
777無党派さん:2011/01/07(金) 02:59:49 ID:/C7oe/ri
>>733
こりゃ担当者はしばらく干されるな
金を払っているスポンサーも激怒だろ

菅の側近を自称していた議員達もホームページから菅直人の名前や関係を削除する有様だし
778無党派さん:2011/01/07(金) 03:05:26 ID:/clqACyQ
>>768
去年までならそんな風に言われたんだろうな
もう鳩山政権時代からの場当たり的な財政運営が定着してしまったから
「埋蔵金が出てきた」というより「抜本的な対策なくして、票目当てのばら撒き
の為に国庫の予備を食いつぶしている」という印象しかなくなった。
鳩山政権・菅政権通してなんの見通しも説明もなく予算規模が膨れ上がる
ばかり。

>>776
河村の支持ってどうなんだろうな、どうも橋下の尻尾を追っているだけに見えるが
小沢なんて支持も無いから、「全体主義」にすらなれないな
779無党派さん:2011/01/07(金) 05:53:23 ID:FHOIJR/o
今週末は(報道2001以外の)世論調査の発表ありそうかな?

780無党派さん:2011/01/07(金) 08:42:18 ID:5nhL4dCQ
西岡議長 仙谷長官は辞任を

西岡参議院議長は、今週発売される「文藝春秋」で、参議院で問責決議が可決された仙谷官房長官について、
「『法的拘束力のなさ』を理由に平然としているのはいかがなものか」として、辞任すべきだという考えを示しました。

この中で西岡参議院議長は「仙谷官房長官は、自衛隊を『暴力装置』と発言したり、放言はとどまるところを知らない。
問責決議は当然だが、『法的拘束力のなさ』を理由に平然としているのはいかがなものか。過去に可決された3人は辞任に
追い込まれたことを軽視しては困る」として、仙谷長官は辞任すべきだという考えを示しました。
また、菅総理大臣の政権運営について、西岡議長は「すべてがスタンドプレーありきの思いつきだ。菅政権は、無為無策にとどまらず、
国家に対する哲学すらないのではないか」と批判しました。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110107/t10013258131000.html

781無党派さん:2011/01/07(金) 09:20:27 ID:J6ysThFi
報道ステーション視聴率
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1294274122/


12月14日 11.8%
12月15日 15.0%
12月16日 11.8%
12月17日 13.2%
12月20日 12.2%
12月21日 10.5%
12月22日 13.7%
12月23日 10.8%
  冬休み
01月04日 11.6%
01月05日  6.9%  ←番組開始以来最低@TBSラジオ情報。菅の不人気ぶりを証明。
01月06日 10.5%

782無党派さん:2011/01/07(金) 10:22:34 ID:9EkTmFWX
880 名前:無党派さん 投稿日:2011/01/04(火) 17:52:38 ID:oHuGgWj9
今日発売のサンデー毎日掲載、三浦さんの予測

民主182 自民212 公明27 みんな30
共産8  社民5  た日5

三浦・川上コンビはいつも与党に甘いよね。安倍政権時から
あと、宮川さんみたいに○△▼で予測してほしい
783無党派さん:2011/01/07(金) 10:43:07 ID:JRcTlX2w
民主が180取れるような要素が見あたらんよな
比例でも自民に差を付けられるだろうし
ピンの言う140だって下駄を履かせていると思うぜ
784無党派さん:2011/01/07(金) 10:49:10 ID:6zsJGUQD
>>779
2010年1月上旬は・・・

1/10(日) 報道2001
1/11(月) 読売、JNN、共同
1/12(火) NHK
1/15(金) 時事    *いずれも発表日
785無党派さん:2011/01/07(金) 11:10:51 ID:VE12IEEC
>>782
「いまアメリカで大統領選挙をやったら」という予測はないのかなw
786無党派さん:2011/01/07(金) 11:45:10 ID:eQhl55Jp
>>784

おー、プロっぽい人の書き込みだw

ありがとう。
787無党派さん:2011/01/07(金) 12:26:14 ID:FwwGhgAp
>>759
村山の字が違う
788無党派さん:2011/01/07(金) 14:13:34 ID:J6ysThFi
菅首相ナマ出演でテレ朝「報ステ」撃沈!視聴率急低下
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110107/enn1101071234007-n1.htm

>テレ朝関係者「菅首相が画面に登場した瞬間、ガクッと視聴率が落ちた」



789無党派さん:2011/01/07(金) 16:51:04 ID:0Ej8WV94
小沢叩きしても世論は騙せないねw
790無党派さん:2011/01/07(金) 19:43:03 ID:qsJTM7y1
普段どんだけニュースが無くとも、12と13%ぐらい取ってるのに
もう麻生なんて比じゃないな
791無党派さん:2011/01/07(金) 19:57:48 ID:yEJ9mYMh
さすがに麻生よりはマシだろ
792無党派さん:2011/01/07(金) 20:03:38 ID:pzS5kBy+
昨年11月の麻生前首相タックル出演回の視聴率は13.6%
普段のタックルの視聴率は10%前後
793無党派さん:2011/01/07(金) 20:04:39 ID:pzS5kBy+
訂正 放送日は4/19
794無党派さん:2011/01/07(金) 20:26:16 ID:VE12IEEC
>さすがに麻生よりはマシだろ

麻生もやりようによっては支持率を稼げたはずだ。

特集 独占取材 
「麻生首相独白。 オレは漢字はおろかひらがなさえも読めなかった。
 特訓によってひらがなは身につけ、漢字も初歩的なものはどうにか読めるようになった」とかw
795無党派さん:2011/01/07(金) 20:27:34 ID:VE12IEEC
訂正

麻生もやりようによっては視聴率を稼げたはずだ。
796無党派さん:2011/01/07(金) 20:41:13 ID:/clqACyQ
まあ根本的にこの内閣は小沢を始末するための政権だから
菅自身に人気あろうがなかろうがたいした問題ではないわけで
追い込まれて本格的に小沢切りしている事は菅政権としての「使命」は
果たしているw

小沢が消えれば首相交代・大連立・解散総選挙で自民党に政権返上、など
今より日本の状況が良くなる選択肢はいくらでもある

そんな事より国民の生活を見ろ?だったらさっさと小沢が出て行って
党内抗争に決着をつけるんだね
797無党派さん:2011/01/07(金) 21:10:37 ID:7OR+h2Xo
>>794
麻生は菅よりはずっとずっと頭が悪い。つまり一般大衆に近い。
したがって、もっと親近感をもたれ、支持されても不思議はなかったね。

菅は、小賢しいくせに臆病で不誠実。そのうえ不勉強ぶりが目立つ。
だからなのか小沢や官僚を本能的に怖がるヘタれぶりが普段の態度から
ありあり伝わってくる。結果、知識層からも一般層からも好かれない。
視聴率の極端な低迷もむべなるかなだ。
798無党派さん:2011/01/07(金) 21:12:02 ID:SmVs1AjZ
>>796
良くなるとは?

都合が良くなるならわかるが・・
799無党派さん:2011/01/07(金) 21:14:25 ID:V0b7NhOt
>>798

2ちゃんねらーの大半は自民党への大政奉還を希望している。
800無党派さん:2011/01/07(金) 21:15:17 ID:oLERyYWO
>>794
麻生のリーマンショック後の経済対策はまともで素晴らしいものばかり
エコポイントも高速1000円もエコカー減税も一時給付金も
効果はきっちり出た
民主のキチガイ審議拒否をあれだけ食らって、あれだけのことを為し得た
宰相をバカだと思う知恵遅れが
民主支持層なんだろうな
801無党派さん:2011/01/07(金) 21:20:50 ID:Bqb9cIiE
>>788
実は俺も最近、菅の顔が出るとテレビ消す。
見てるだけで不愉快。
802無党派さん:2011/01/07(金) 21:29:54 ID:/clqACyQ
>>798
そりゃ都合がいいわな

ばら撒きマニフェストにこれ以上深いいりしなくて良くなるし
財政に無駄な負担も掛けなくてすむし、見通しもなく減らした公共事業
復活もあるだろう。社会保障再建のための増税もやれるし
外交も普天間等で無駄な政局がなくなって元の親米路線に戻る
労組依存の民主から自民党と組む事で止まっているどころか逆行している
公務員改革も元の路線に復帰する。

無意味な権力闘争の為に現実から目をそらし選挙のための政策ばかり
やって何も決められなかった時代が終わる
日本国民にとっては誠に都合がいい
803無党派さん:2011/01/07(金) 21:37:36 ID:EdiuxiCJ
菅てのは尻尾が痒いから、それを噛もうとしてずっと回ってる犬と同じ。

自分でも話の途中で何を言ってることがわからなくなってるんだけど
とりあえず話はじめたから最後まで話してるだけのおバカさん。
しかも勝手に一人で感情的に盛り上がっちゃって熱くなるからもうどうしようもない。
後から冷静になって考えてみれば言い過ぎたと本人も気づくらしく発言の修正を行う。

その繰り返し=何も学ばないおバカさん


804無党派さん:2011/01/07(金) 22:14:19 ID:7g3kEFut
★★歴代首相を評価 1位吉田茂、菅首相は26位★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1294399002/

安倍や、麻生以下なのは常識
805無党派さん:2011/01/07(金) 22:24:23 ID:D+NzVL7v
>>804
東久邇宮稔彦王が載ってないぞ。
806無党派さん:2011/01/07(金) 22:34:16 ID:/clqACyQ
>>804
それでも小鳩内閣より上だってのは読者もなかなか良く見てるわ
807無党派さん:2011/01/07(金) 23:12:04 ID:hIZMRLNI
>>800

麻生だと今年から消費税が10%W
808無党派さん:2011/01/08(土) 00:04:22 ID:fwufjiAB
民主党になってからは自民党時代の遺産を食い潰してきただけだからな
麻生首相の言った「日本経済は全治3年」が「失われた3年間」になるだけだ
809無党派さん:2011/01/08(土) 00:13:17 ID:uJbOlkN5
森・小泉・安倍・麻生と続いた 「自民党トンデモ政権」の「負の遺産」の払拭を掲げて登場した
民主党政権ももたついて「払拭」までは実現できていないのが現実だ。

バラ色の夢は置くとしても、基本的な課題を着実にこなしていきことが期待される。
810無党派さん:2011/01/08(土) 00:17:22 ID:OwAXgpiv
>>804
宇野さんが気の毒すぎる
玄人女相手ににゃんにゃんしたくらいで、何でここまで落とされなきゃならんの
積極的に国益損ねた鳩ぽっぽの方がはるかに下であるべきだろ
811無党派さん:2011/01/08(土) 00:19:10 ID:Mx4JW16X
求められているのは基本的な課題でなく
20年、30年先も継続可能な成長戦略と財務体質の抜本改革
812無党派さん:2011/01/08(土) 00:24:24 ID:fwufjiAB
>>810
あの時代は報道がバラエティー番組になってきた走りだからな
判断基準も今と比べてずっと「平和」な時代だった
ガチ犯罪者やとち狂った奴が開き直って政治している今とは比べようが無い
813無党派さん:2011/01/08(土) 00:33:03 ID:qUuw1ytj
キチガイ鳩山がCO2詐欺で2兆円も海外にバラマク金があるなら
国立大学無償化をまずやるべき
高等教育の立て直しが
日本再生への必須項目
814無党派さん:2011/01/08(土) 00:37:00 ID:uJbOlkN5
小泉も犯罪とは無関係ではないとかいわれているが。
どういうこと?
815無党派さん:2011/01/08(土) 00:39:50 ID:5hJA7+JI
>>812
飲尿親子丼のヤマタフwも叩かれたが、
橋本の中国人女性諜報員疑惑は見事に無視されたね。
基準は、どうなってんだか・・・
816無党派さん:2011/01/08(土) 00:40:50 ID:fwufjiAB
CO2削減目標とか、東アジア共同体とかとっくになかったことになってるだろ
正月の毎日新聞の社説だったかに「京都議定書継続拒否は菅外交で唯一の
成果」なんて書いてあったのには驚いたがww

大体ルーピーなんて自分で予算編成の方針すら示せなくて
財務大臣の藤井翁に丸投げして、閣議で閣僚同士が大喧嘩の「鳩山幼稚園」
なんていわれた挙句国会前に財務大臣に逃げられるという前代未聞の
事態を起こしておきながら「菅内閣の予算は自民党より自民党的だ」なんて
シャーシャーと言える頭の構造は本当に「地球人離れ」してるわ
817無党派さん:2011/01/08(土) 01:33:49 ID:XzA1cF1y
>>816
いやいや、韓国人に近いだろww
818無党派さん:2011/01/08(土) 01:59:57 ID:7CqkD4RH
岡田幹事長「河村氏とは縁切った」

民主党の岡田克也幹事長は7日、名古屋市で街頭演説し、2月の同市長選に出馬する石田芳弘衆院議員(65)への支持を訴えるとともに、
対抗馬となる河村たかし市長(62)について「民主党はきっぱり縁を切った」と“絶縁”を明言した。

岡田氏は、河村市長の任期途中の辞職で出直し市長選が実施されることに関し「税金の無駄遣い」と批判。
市長の進める減税政策についても「赤字を抱えたままの減税で、つけは市民に回る。人気取りの政策だ」と切り捨てた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110107-722006.html

岡田は橋下とも対立しのは良いが、大阪の正月のテレビ番組の討論会に民主党から誰も出せず
司会者に「国会議員、府議、市議誰でも良いからと出演を依頼したがダメでした」と半笑いで言われてた
橋下知事には「出ようにも、出られないんでしょ。政権与党でもあるのに、責任放棄、不戦敗」とやはり半笑いで言われてた
番組の空気は民主党(笑)的な雰囲気だった

対決するなら岡田の責任でテレビ討論会くらいは誰かを手配しろよな
819無党派さん:2011/01/08(土) 02:09:46 ID:cN7XMd3c
民主の大阪府連の会長って樽床だろ
何をやってるんだろうな?
維新対策をやらんつもりなんだろうか?

820無党派さん:2011/01/08(土) 05:18:06 ID:h7w4ZYka
今月は世論調査をずらすのかな。
定期調査をやっても内閣改造後には
またすぐ緊急調査をやらんといかんし。
821無党派さん:2011/01/08(土) 05:48:31 ID:Y3NKjXmu
日経リサーチは読者が偏っているのであてにならない
822無党派さん:2011/01/08(土) 08:24:33 ID:h0s8leo/
>>821
俺は中道だぞ、
823無党派さん:2011/01/08(土) 10:26:54 ID:XzA1cF1y
おお、なかみちさん
824無党派さん:2011/01/08(土) 10:42:12 ID:7CqkD4RH
吹田市長選、維新の会が大阪府議を擁立へ

4月に行われる大阪府吹田市長選に、府議の井上哲也氏(53)(吹田市選挙区)が地域政党「大阪維新の会」から立候補する意向を固めたことがわかった。
11日に正式に表明する。維新の会は府議選と大阪、堺両市議選に計100人以上を公認しているが、首長選で擁立するのは初めて。
井上氏は現在2期目で、維新の会総務会長。吹田市長選には1999年にも立候補したが、落選した。
同市長選にはほかに、現職の阪口善雄氏(62)(3期目)と、同市議の石川勝氏(42)が立候補を表明。阪口市長は、橋下知事が進めた
全国学力テストの市町村別結果公表を「点数至上主義」と批判し、知事との関係がぎくしゃくしていた。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110105-OYT1T00624.htm
(現職の吹田市長は社会党出身(世襲)で自公民相乗り)


橋下知事、府内の市長選にも関与を明言 賛同候補応援へ

大阪府の橋下徹知事は7日、4月の統一地方選に伴う府内9市長選で、自らの政策に賛同する候補者を支援する意向を示した。
公務員の給与改革や学校給食導入を挙げ、「大阪都構想とは別に、市町村の課題を出して(同じ考えの)市町村長を推していく」と朝日新聞などに述べた。
知事が統一選の首長選挙への関与を明言するのは初めて。「学校給食の問題などは市町村長が動かないとできない。(自身が代表の地域政党)大阪維新の会で
統一選の争点にし、乗ってくれる市町村長と一緒にやっていく」と話した。立候補予定者の間で、人気の高い知事の支援を求める動きが広がる可能性がある。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101080018.html

橋下の今までの言動から、自民、民主相乗りの候補は支援しないだろうから
橋下の支援を得るには自民か民主の最低片方と縁を切る必要がある

この場合、弱い民主切りが雪崩をうつ可能性がある
大阪の地方行政から民主党が切り離される
825無党派さん:2011/01/08(土) 18:25:07 ID:uJbOlkN5
ところで海の中道での飲酒運転3児死亡事件とかバラバラ事件は痛ましくておぞましいな。
826無党派さん:2011/01/08(土) 18:29:15 ID:xhfvXnX6
1月の給料日がくれば、民主党への支持はさらに激減する
菅内閣への怨嗟の声がちまたに溢れる

扶養控除廃止による大増税が1月の給料振込額の激減で
実感するようになる
1月末の内閣支持率の落ち込みはすさまじいものになる
827無党派さん:2011/01/08(土) 18:52:53 ID:tTjpDaLb
扶養控除廃止で大増税を実感できるような高所得の人なら、どんどん税金を払ってくれ。
828無党派さん:2011/01/08(土) 18:59:05 ID:yS5Th2Zq
たしか子供手当てと合わせると負担増の人はいないんじゃなかったか?<扶養控除廃止
829無党派さん:2011/01/08(土) 19:08:20 ID:KOM9+TRf
>>828
大学生の子供がいる世帯は負担増だと思うけど
830無党派さん:2011/01/08(土) 19:11:17 ID:lLO3ByF/
明日の報道2001が一応今年最初か。

ちなみに前回(12/26)
内閣(支持25.8不支持68.6その他5.6)民主16.4自民27.0未定38.2

内閣支持率は国会閉じていたので横ばいで25切るか切らないかぐらいのはずが
報ステ出演でまさかの↓で22%

政党は民主↓(国会以外で元気な党内ごたごた)15%自民も本当は↓だけど、年末の
TV番組でゲルが面白かったので横ばいの27%

831無党派さん:2011/01/08(土) 19:39:36 ID://MDm8Rg
生の声が政治を語る34
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1291248545/

687 名前:生の声 ◆cc3RB/STnCwU 投稿日:2011/01/08(土) 05:10:21
蓮舫についてですが、まず参議院選挙の得票数について。
あれはまったく選挙活動しないで得たものだから相当な評価ができる。
一部を小川にまわしてくれっていっても、まわらない、
みんなの党の松田ですら落選しそうになるくらい無党派層を集めたのだから集票力はかなりの評価をしなければならない。
東京都知事選になれば本人が選挙活動できるわけだし政治通でない限り彼女がカバーガールであることに気づいていないのではないか。
それに石原(猪瀬)は蓮舫に暴言を吐いて「年寄りVS若者」「男VS女」の構図に持ち込むことも可能であると思います。

次に仮に東京都知事選で落選したらどうするんだ。5年間メシ食えないぞって意見がありますがこれは問題ありません。
テキトーな大学で客員教授やるとかテレビコメンテーターやるとかでいくらでも食い扶持があります。
また彼女が落選した場合次は総選挙に出てくるんじゃないでしょうか。衆参同日選挙になればどちらかの比例でいいと思います。

民主党は蓮舫を東京都知事選に出せないほど弱体化したら終わりです
832無党派さん:2011/01/08(土) 20:16:30 ID:1GjUulby
なんか都知事選に出そうな人間がみんなパッとしないな。

蓮舫…上っ面の人気だけ。政治力ゼロ。
東国原…宮崎のために都知事になるらしい。そんなんで都民が支持するか?
猪瀬…石原のご機嫌取りに成り下がった。道路公団に楯突いた往年の魅力はすっかりなりを潜めた。
舛添…新党改革を作ったのがすべて裏目。あのまま自民党に入れば都知事最有力だったかも。
石原…まさかの4選?ここまで対抗馬が情けないと案外実現してしまう恐れも。
833無党派さん:2011/01/08(土) 21:09:56 ID:vmKj6n8G
蓮舫も東も出馬したら、票を食い合いそうというか
大衆受けするのはどっちなんだろう
834無党派さん:2011/01/08(土) 21:22:42 ID:XzA1cF1y
>>833
タレント時代の実績を見れば簡単に分かるだろ
835無党派さん:2011/01/08(土) 21:44:40 ID:cN7XMd3c
民主は参議院の議席を減らすようなバカやらんでしょ
836無党派さん:2011/01/08(土) 21:47:01 ID:0N/5FlE1
レンホウは日本人じゃない
837無党派さん:2011/01/08(土) 21:56:30 ID:1GjUulby
>>835
逆に考えるんだ、多少減ったところで状況は変わらない、と
838無党派さん:2011/01/08(土) 23:10:36 ID:uJbOlkN5
あなたが考えるだけでしょ。

管理社会とはいっても、何を考えるかということまでは規制できないので、
一人だけの世界に浸ることができるという幸福w
839無党派さん:2011/01/08(土) 23:18:12 ID:Y3NKjXmu
レンホウを都知事選に出せば統一地方選挙全体に与える影響も大きいしな
とはいえ予算関連法案に公明が賛成もしくは棄権しない限り
どうにもならない状態であることは間違いない
840無党派さん:2011/01/08(土) 23:19:48 ID:XzA1cF1y
蓮舫を過大評価しすぎ
170万票は、首相交代+大臣就任ご祝儀が含まれてるのだから
かなり割り引いてみないとダメだ
841無党派さん:2011/01/08(土) 23:24:34 ID:0N/5FlE1
170万では知事選はきつい
842無党派さん:2011/01/08(土) 23:33:02 ID:ZvKSXj++
>>832
池上彰
843無党派さん:2011/01/08(土) 23:35:13 ID:WVrPoiSF
>>832
> なんか都知事選に出そうな人間がみんなパッとしないな。

パッとするかどうかじゃなく、統治能力や実績や国家観で比較したら4強1弱じゃん。
844無党派さん:2011/01/08(土) 23:45:28 ID:XzA1cF1y
4強??
845無党派さん:2011/01/09(日) 00:59:18 ID:63ewUqBa
1弱は4選目候補の場合だろう。
人気絶大の広島市長もいまや4選の時代ではないことを自覚しているし。
846無党派さん:2011/01/09(日) 01:02:49 ID:63ewUqBa
>>797
>麻生は菅よりはずっとずっと頭が悪い。つまり一般大衆に近い。
>したがって、もっと親近感をもたれ、支持されても不思議はなかったね。

ふと疑問
麻生と安部では、どちらがより頭が悪いのか?
847無党派さん:2011/01/09(日) 01:05:28 ID:xNoqFATV
石原はいつ決断するの
848無党派さん:2011/01/09(日) 01:08:05 ID:jqPr7quw
報ステの視聴率(6.9)=菅政権の本当の支持率
じゃないの?
849無党派さん:2011/01/09(日) 01:11:51 ID:XpSR2m1Z
>>846
どちらもおまえよりは圧倒的に頭がいいよ
850無党派さん:2011/01/09(日) 04:02:32 ID:KBVHcyAb
年またぎと報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

2009 → 2010  

12月の概況  鳩山内閣への違和感が徐々に広がる。朝日と時事で内閣支持率50%割れ

35.2 → 33.4  民主
18.8 → 17.2  自民
*1.8 → *1.4  みんな
38.8 → 40.0  未定
54.8 → 54.6  内閣支持
39.0 → 37.8  内閣不支持


2010 → 2011

12月の概況  菅内閣危険水域突入。20%台前半〜半ばに集中。政党は民主<自民が目立つ

16.4  民主
27.0  自民
*5.2  みんな
38.2  未定
25.8  内閣支持
68.6  内閣不支持
851無党派さん:2011/01/09(日) 05:02:34 ID:4of5SKSt
>>850
未定の38.2っていうのもいざ投票するとなると政党の数字に近くなるんですかね?


852無党派さん:2011/01/09(日) 06:52:21 ID:7Bxj73Hn
報道2001あげ
853無党派さん:2011/01/09(日) 07:57:03 ID:Hkl/bwBC
>>835
都知事を取ったら、公明党は4年間は民主党の手下になるからな。
854無党派さん:2011/01/09(日) 08:01:02 ID:y7Lizp+0
>>853
なるほど
池上が駄目な時は蓮舫突っ込む価値はあるな
855バカボンパパ:2011/01/09(日) 08:03:07 ID:MUsyFUhI
2001楽しみだなあ。
早く発表してくれ、内閣支持率15%ぐらいで
856無党派さん:2011/01/09(日) 08:10:39 ID:7Bxj73Hn
政党支持率のほうが問題。
857無党派さん:2011/01/09(日) 08:33:53 ID:7Bxj73Hn
そろそろだ。
858無党派さん:2011/01/09(日) 08:51:44 ID:N+AWoFu5
2001菅支持率  支持27.2%

政党支持  民19 自30
859無党派さん:2011/01/09(日) 08:52:38 ID:XpSR2m1Z
全部↑だな
860無党派さん:2011/01/09(日) 08:52:43 ID:7Bxj73Hn
お!
861無党派さん:2011/01/09(日) 08:54:43 ID:N+AWoFu5
国会閉幕中で支持率上げようと必死の工作やってるが全然上がらないw
菅もいよいよ終わりだね。国会始まったら下がる一方だよ
862無党派さん:2011/01/09(日) 08:56:16 ID:rf7ESzvL
常会の会期って法律で決まってるんだっけ?
通常国会召集が遅れてるのは、会期末を逆算してかな。
863広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/09(日) 08:57:31 ID:EUt0R/Pi
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9
民主党 37.2--31.0--26.0--27.0---27.4--24.2---24.8--21.8---18.4--13.6--20.8---19.2--17.4---16.4--19.8
自民党 18.2--18.4--21.8--25.6---19.8--26.8---23.0--24.2---30.0--29.0--24.0---28.6--20.4---27.0--30.4
みん党 *6.8--*8.2--*6.8--*8.0---*6.2--*6.2---*7.8--*7.4---*7.8--*6.4--*7.6---*9.4--*7.2---*5.2--*8.2
未定   27.2--32.8--31.4--28.6---37.4--33.0---32.6--34.6---32.4--39.0--35.4---30.6--39.6---38.2--30.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     9/26-10/3-10/10-10/17-10/24-10/31-11/7-11/14-11/21-11/28-12/5-12/12-12/19-12/26-1/9
支持   63.2--52.0--44.0--44.0---43.6---42.6--35.4--28.4---26.6--21.0--24.8---24.4--22.8---25.8--27.2
不支持 28.4--36.6--48.0--46.8---46.4---49.6--56.8--63.8---66.2--72.6--68.0---69.2--72.4---68.6--68.4
その他 *8.4--11.4--*8.0--*9.2---10.0---*7.8--*7.8--*7.8---*7.2--*6.4--*7.2---*6.4--*4.8---*5.6--*4.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
27.2% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ1月9日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
864無党派さん:2011/01/09(日) 09:00:27 ID:kHwqMFQK
報ステ効果出たな
865無党派さん:2011/01/09(日) 09:01:36 ID:y7Lizp+0
ここは最近自民が異様に高い
866無党派さん:2011/01/09(日) 09:02:03 ID:eSCSpNEW
>>863
乙です

新報道2001でのノブテルがかなり番組としっくりしてきた
やっぱり保守系の番組なんだねーw
867広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2011/01/09(日) 09:02:04 ID:EUt0R/Pi
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo612781.jpg
868無党派さん:2011/01/09(日) 09:04:25 ID:QRx+HIjX
新報道2001世論調査

1月9日
民19.8(+3.4) 自30.4(+3.4) 公3.0 共2.8 社0.8 国0.2 日0.0 み8.2 た0.6 改0.2 他2.2 未定30.2 | 支持27.2 不支持68.4

12月23日
民16.4(-1.0) 自27.0(+6.6) 公4.4 共2.0 社0.6 国0.4 日0.0 み5.2 た0.0 改0.0 他3.0 未定38.2 | 支持25.8 不支持68.6
869無党派さん:2011/01/09(日) 09:05:56 ID:FQEfxKUg
>>863
今年もよろしく

【問3】次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。
谷垣禎一 3.2%

>>303の基準で赤飯だな
870無党派さん:2011/01/09(日) 09:07:22 ID:PGrxnOXa
内閣改造&小沢排除で40%までいくな、そして投票先が35%で自民が20%↓、だって自民は何もやってないんだもん。
871無党派さん:2011/01/09(日) 09:07:29 ID:XpSR2m1Z
自民が+3.4、民主が+3.4、みんなが+3.0
3党とも似たような増え方してる
その分、未定が急激に減ってる
872無党派さん:2011/01/09(日) 09:08:35 ID:XpSR2m1Z
議員を辞職するべき 58.2%

wwwww
873無党派さん:2011/01/09(日) 09:09:17 ID:W7vUScYK
自民30%台キター
874無党派さん:2011/01/09(日) 09:09:28 ID:3kz2lCS2
>>870
楽になれよ
875無党派さん:2011/01/09(日) 09:11:16 ID:XpSR2m1Z
前原誠司 9.0%
菅 直人 8.6%
小沢一郎 6.4%
石破 茂 6.4%
石原伸晃 5.6%
舛添要一 5.2%
岡田克也 4.6%
谷垣禎一 3.2%
渡辺喜美 2.8%
仙谷由人 1.6%
小池百合子 1.0%
平沼赳夫 1.0%
福島瑞穂 0.4%
亀井静香 0.2%
玄葉光一郎 0.2%
ふさわしい人はいない 37.8%
(その他・わからない) 6.0%

ヨシミの暴落が目立つな
876無党派さん:2011/01/09(日) 09:15:02 ID:XpSR2m1Z
前原誠司 9.0%
菅 直人 8.6%
小沢一郎 6.4%
岡田克也 4.6%
仙谷由人 1.6%
玄葉光一郎 0.2%
 民主計 30.4%
亀井静香 0.2%
 与党計 30.6%

石破 茂 6.4%
石原伸晃 5.6%
谷垣禎一 3.2%
小池百合子 1.0%
 自民計 16.2%
舛添要一 5.2%
渡辺喜美 2.8%
平沼赳夫 1.0%
福島瑞穂 0.4%
 野党計 25.6%
877無党派さん:2011/01/09(日) 09:15:34 ID:rf7ESzvL
みんなの党の支持率も訳わからんな。
要はばらつきの大きい調査ということでおk?
878バカボンパパ:2011/01/09(日) 09:19:35 ID:MUsyFUhI
いやー意外だった。正月だからだろうか。2,3週間様子見だなあ
879無党派さん:2011/01/09(日) 09:23:00 ID:aNw56B7a
ミンスの低落は分かる。
が、しかしなぜなんもやってない自民が。
むしろ今の混迷の根本の原因を作った自民が増えていくの。
せめて支持政党なしになれよ。
愚民過ぎだわ。
880無党派さん:2011/01/09(日) 09:25:30 ID:XpSR2m1Z
今の混迷の根本を作ったのは20年前の小沢だろ
881無党派さん:2011/01/09(日) 09:31:26 ID:FQEfxKUg
小沢の作った小選挙区制が一番の元凶だな
882無党派さん:2011/01/09(日) 09:32:01 ID:QRx+HIjX
新報道2001世論調査

1月9日
民19.8(+3.4) 自30.4(+3.4) 公3.0 共2.8 社0.8 国0.2 日0.0 み8.2 た0.6 改0.2 他2.2 未定30.2 | 支持27.2 不支持68.4

12月23日
民16.4(-1.0) 自27.0(+6.6) 公4.4 共2.0 社0.6 国0.4 日0.0 み5.2 た0.0 改0.0 他3.0 未定38.2 | 支持25.8 不支持68.6

12月19日
民17.4(-1.8) 自20.4(-8.2) 公3.6 共3.4 社1.4 国0.2 日0.0 み7.2 た0.0 改0.2 他3.2 未定39.6 | 支持22.8 不支持72.4

12月12日
民19.2(-1.6) 自28.6(+4.6) 公3.6 共2.0 社1.0 国0.6 日0.0 み9.4 た0.4 改0.2 他2.0 未定30.6 | 支持24.4 不支持69.2

12月5日
民20.8(+7.2) 自24.0(-5.0) 公2.8 共1.0 社0.2 国0.6 日0.2 み7.6 た0.0 改0.2 他4.0 未定35.4 | 支持24.8 不支持68.0

11月28日
民13.6(-4.8) 自29.0(-1.0) 公4.0 共2.0 社0.0 国0.4 日0.0 み6.4 た0.2 改0.2 他2.6 未定39.0 | 支持21.0 不支持72.6

11月21日
民18.4(-3.4) 自30.0(+5.8) 公2.8 共3.2 社0.8 国0.2 日0.0 み7.8 た0.4 改0.0 他1.4 未定32.4 | 支持26.6 不支持66.2


参院選以前の政党支持率の上下幅はせいぜい±6ぐらいだったんだけど…
883無党派さん:2011/01/09(日) 09:32:42 ID:y7Lizp+0
・小沢が高いが菅がもっと高い?
・内閣も3割近く支持

・自民が3割??
・谷垣>善美の衝撃

わけのわからない調査だ
884無党派さん:2011/01/09(日) 09:37:05 ID:XpSR2m1Z
>>883
わざわざ>>875で高い順に並べ替えてやったのに
なんで見てないんだボケ
885無党派さん:2011/01/09(日) 09:38:06 ID:QRx+HIjX
>>875 昔のがあった

5月9日放送
舛添要一   14.4% 1
前原誠司   11.4% 2
菅 直人    7.6% 3
石原慎太郎  7.6% 4
渡辺喜美    6.2% 5
岡田克也    4.6% 6
鳩山由紀夫  3.6% 7
小沢一郎    2.8% 8
橋下 徹    2.4% 9
谷垣禎一    2.2% 10
亀井静香    0.8% 11
仙谷由人    0.8% 12
平沼赳夫    0.2% 13
山田 宏    0.2% 14
福島瑞穂    0.2% 15
(その他・わからない)   4.2%
ふさわしい人はいない   30.8%

3月14日放送
舛添要一    19.0% 1
鳩山由紀夫  12.2% 2
菅 直人     8.0% 3
原口一博    2.2% 4
前原誠司    5.8% 5
岡田克也    6.6% 6
石破 茂     4.4% 7
与謝野 馨   2.4% 8
渡辺喜美    2.4% 9
谷垣禎一    1.6% 10
仙谷由人    1.0% 11
小沢一郎    1.8% 12
亀井静香    1.2% 13
福島瑞穂    0.6% 14
鳩山邦夫    0.0% 15
(その他・わからない)   6.6%
ふさわしい人はいない   24.2%  
886無党派さん:2011/01/09(日) 09:39:11 ID:XpSR2m1Z
なんでそんな昔の持ってくるんだ?
もっと最近のがあるだろ
887無党派さん:2011/01/09(日) 09:40:45 ID:QRx+HIjX
>>886
すまん。しばらく見てなかった
888無党派さん:2011/01/09(日) 09:41:54 ID:zaWquU5v
自民30台ってのはちょっと信じられんな
まあサンプル少ないからな
889無党派さん:2011/01/09(日) 09:46:25 ID:XpSR2m1Z
>>887
しばらく見てなくてもホームページに載ってるだろ
890無党派さん:2011/01/09(日) 09:47:52 ID:XpSR2m1Z
>>888
信じられないんじゃなくて信じたくないだけだろ?
891無党派さん:2011/01/09(日) 09:50:04 ID:QRx+HIjX
>>882
5月30日
民12.6(-5.8) 自18.0(+6.2) 公5.0 共2.2 社0.6 国0.2 日0.0 み4.8 た0.4 改0.2 他0.4 未定54.4 | 支持19.0 不支持74.4

5月23日
民18.4(+1.8) 自11.8(-1.0) 公3.2 共2.2 社0.0 国0.2 日0.0 み6.8 た0.0 改0.2 他0.6 未定55.6 | 支持31.4 不支持61.0

5月16日
民16.6(-0.2) 自12.8( - ) 公3.2 共1.6 社0.2 国0.0 日0.2 み6.0 た0.2 改0.0 他1.0 未定56.4 | 支持26.0 不支持63.8

5月9日
民16.8(+2.6) 自12.8(-1.2) 公3.4 共3.4 社0.6 国0.0 日0.0 み6.8 た0.2 改0.4 他0.8 未定52.8 | 支持26.2 不支持67.0

5月2日
民14.2(+2.0) 自14.0(-0.2) 公4.0 共2.0 社0.6 国0.8 日0.0 み5.0 た0.6 改0.8 他0.8 未定55.4 | 支持25.4 不支持66.8

4月25日
民12.2(-5.2) 自14.2(+0.2) 公3.0 共2.2 社0.0 国0.0 日0.2 み6.0 た0.2     他2.4 未定57.4 | 支持24.2 不支持67.8

4月18日
民17.4(+0.8) 自14.0(+0.6) 公4.0 共2.8 社0.6 国0.0 日0.0 み5.8 た1.2     他1.2 未定51.5 | 支持28.6 不支持62.4

4月11日
民16.6(-2.0) 自13.4(-5.2) 公3.6 共2.0 社0.4 国0.0 日0.0 み5.6         他1.6 未定55.4 | 支持30.4 不支持62.2

4月4日
民18.6(-3.2) 自18.6(+0.4) 公2.4 共2.6 社1.0 国0.0 日0.0 み5.0         他1.4 未定49.0 | 支持31.4 不支持61.4

3月28日
民21.8(+1.0) 自18.2(+0.4) 公3.2 共1.6 社0.6 国0.0 日0.4 み7.4         他1.6 未定43.6 | 支持33.2 不支持59.4

3月21日
民20.8(-4.4) 自16.8(-3.0) 公3.4 共1.2 社0.2 国0.4 日0.2 み3.4         他0.4 未定51.6 | 支持34.0 不支持56.2

3月14日
民25.2(+3.2) 自19.8(-1.0) 公4.0 共2.4 社1.0 国0.2 日0.0 み4.4         他0.4 未定42.0 | 支持40.0 不支持54.0

3月7日
民22.0(-5.2) 自20.8(+2.0) 公2.4 共2.4 社1.2 国0.2 日0.4 み3.6         他0.6 未定45.8 | 支持37.2 不支持55.8

2月21日
民27.2(+1.2) 自18.8(-1.2) 公4.0 共3.0 社0.8 国0.0 日0.0 み3.2         他0.4 未定41.8 | 支持43.6 不支持50.2

2月14日
民26.0(-2.8) 自20.0(+1.2) 公2.2 共2.6 社0.4 国0.2 日0.0 み1.6         他1.4 未定45.0 | 支持45.0 不支持48.4

2月7日
民28.8(+0.8) 自18.8( − ) 公4.0 共2.0 社0.0 国0.0 日0.0 み2.0         他1.0 未定42.4 | 支持46.2 不支持44.8
892無党派さん:2011/01/09(日) 09:50:52 ID:QRx+HIjX
民自ですっかり入れ替わったな
893無党派さん:2011/01/09(日) 09:51:52 ID:XpSR2m1Z
>>891
見づらいだけだからやめてくれないか
894無党派さん:2011/01/09(日) 09:53:53 ID:QRx+HIjX
みん党は伸びてる

>>893
見なきゃいいだろ
895無党派さん:2011/01/09(日) 09:55:57 ID:XpSR2m1Z
だいたい愚民は「なぜ自民党が上がるの?」とか言ってる>>879のほうであって
青い鳥がいると思って政権交代フェスティバルに参加した人たちの大半が
やっぱり青い鳥はいないんだってことに気付いてしまっただけの話

そうなれば「やっぱり青い鳥はいませんでした」と言って開き直ってる菅政権も
いまだに「青い鳥はいるんです、信じてください」と言ってる小沢一派も支持されないし
前々から「青い鳥なんているわけないんです」と言い続けてた自民党に支持が戻るのは当たり前

896無党派さん:2011/01/09(日) 10:04:57 ID:PxlbJ5i4
最近は首都圏でも自民>民主が固まった。
地方ではさらに差が開くだろう。
897無党派さん:2011/01/09(日) 10:12:41 ID:y7Lizp+0
全国紙系の調査は全部 民主>自民 なんだが
898無党派さん:2011/01/09(日) 10:17:19 ID:ANTE/7yc
統一地方選で民主壊滅は既定路線だな
予算関連法案が1本も通過せず
予算が執行できなくて解散総選挙
民主党崩壊

今のうちに泥舟から出て新党を作った方が生き残れると思う
899無党派さん:2011/01/09(日) 10:17:50 ID:XpSR2m1Z
>>897
全部ではないし

「比例代表の投票先」だと、全部 「自民>民主」だ
900無党派さん:2011/01/09(日) 10:18:39 ID:XpSR2m1Z
>>898
>今のうちに泥舟から出て新党を作った方が生き残れる

それはない
民主党から枝分かれした党は全て潰れる
901無党派さん:2011/01/09(日) 10:19:06 ID:QRx+HIjX
>>896
それはあるね。都知事選は読めないな…

>>897
どこかで見れる?
支持率の最新のトレンドは新報道2001
隔週だし
902無党派さん:2011/01/09(日) 10:20:15 ID:XpSR2m1Z
>>901
このスレに全部載ってるだろ・・・
903無党派さん:2011/01/09(日) 10:24:01 ID:co0O2sbc
>>898
予算関連法案が公明党の賛成で通れば管に生き残りの目が出る
公明が強力しなければ管が民主党を自爆させ時計の針を逆戻りさせたいなら解散
そうでないなら総辞職で選挙管理内閣が規定路線
勝敗は不透明だよ
904無党派さん:2011/01/09(日) 10:37:31 ID:KvlhB7YK
>>879

「根本」の意味を履き違えてる。
どこどこの政党云々かんぬんじゃなくて、
国を運営している出発点は国民の各々の判断の集合体が根本なんだから、
根本論をいうなら、それは国民集合体の日頃の行いからいわにゃならん。

それこそ「支持政党なしが圧倒的多数であるべき」とかいうのは、
あんたがまさに、自分たちが不毛で見通しが立たない国家運営の根本原因と言ってることに気づいたら?
その日暮の判断に逃げよう、とりあえず白紙でいいじゃないかと逃げ込み、塗る色を作れない・作れなくともマシな配色を選べないでいる。
それを推し進めるようなことが無党派であると勘違いしてもらっては困るな。無党派は新たな思想の土台だ。過程であり目的じゃないんだよ。
905無党派さん:2011/01/09(日) 10:48:52 ID:KBVHcyAb
全国紙(読売>>11 朝日>>12 毎日>>13

鳩山末期で内閣支持率20%前後、参院選民主30かといわれてた時でも
民主≧自民 だったからなあ。
トレンド見るのにしか使えない。
906無党派さん:2011/01/09(日) 10:49:42 ID:KvlhB7YK
Q次期首相に一番ふさわしいのは誰だと思いますか。

12月2日 調査日

菅 直人 8.2% 石原伸晃 4.2%
仙谷由人 0.6% 石破 茂 6.8%
前原誠司 9.0% 小池百合子 0.8%
玄葉光一郎 0.0% 渡辺喜美 4.0%
岡田克也 6.6% 舛添要一 4.0%
小沢一郎 7.2% 平沼赳夫 0.0%
亀井静香 0.0% ふさわしい人はいない 33.4%
福島瑞穂 0.4% (その他・わからない) 12.4%
谷垣禎一 2.4%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

1月6日 調査日
菅 直人 8.6% 石原伸晃 5.6%
仙谷由人 1.6% 石破 茂 6.4%
前原誠司 9.0% 小池百合子 1.0%
玄葉光一郎 0.2% 渡辺喜美 2.8%
岡田克也 4.6% 舛添要一 5.2%
小沢一郎 6.4% 平沼赳夫 1.0%
亀井静香 0.2% ふさわしい人はいない 37.8%
福島瑞穂 0.4% (その他・わからない) 6.0%
谷垣禎一 3.2%
907無党派さん:2011/01/09(日) 11:09:44 ID:UdCLmx4c
2010年1月上旬は・・・

1/10(日) 報道2001
1/11(月) 読売、JNN、共同
1/12(火) NHK
1/15(金) 時事    *いずれも発表日(予定)
908無党派さん:2011/01/09(日) 11:19:14 ID:8vldVGnB
起訴された場合、小沢元代表はどう対処するべきだと思いますか。

民主党を離党するべき  22.2%
議員を辞職するべき   58.2%
離党も辞職もしなくてよい  15.8%
(その他・わからない)   3.8%
909無党派さん:2011/01/09(日) 11:26:57 ID:PGrxnOXa
管もグズグズしてないで速攻・小沢切りしろ、ゴマすりの原口とモナ男を連れて行け。
910無党派さん:2011/01/09(日) 11:30:41 ID:8vldVGnB
国民の8割に汚沢アレルギーがある
これはもう、どの調査でも変らぬ不動の数字

よって離党しろ、いやしないで延々と党内抗争してろ
それが解散への一番の近道だ
911河北の鬼:2011/01/09(日) 11:31:06 ID:HgwsZp6A
>>903
統一地方選挙に全力投球したい公明党としては、2月解散などもっての
ほか。
しかし、明確に来年度予算には不信感を持っている。
井上幹事長は沖縄であった新年祝賀会で「どうぞ解散してください」
的な発言をした。(先週の公明新聞)
912無党派さん:2011/01/09(日) 11:33:03 ID:y7Lizp+0
圧倒的な得票で蓮舫都知事誕生、となれば情勢は変わるかも

913無党派さん:2011/01/09(日) 11:36:28 ID:sg8lEnrk
>>895
自民の主張も「TPPと消費税と法人税減税で日本はばら色なんです!」だろうに。
どこも青い鳥はいるといってるのだよ。
914無党派さん:2011/01/09(日) 11:41:35 ID:Mka8eCTv

小沢離党、議員辞職→偏向マスゴミが解散総選挙へと追い込む→民主党政権崩壊→自民党傀儡政権の復活→北と韓国ぐらいの所得格差が生まれる→官僚大企業マスゴミマンセー!!!
915無党派さん:2011/01/09(日) 11:57:42 ID:s64hojHH
>>913
それは自民じゃなくて読売の主張だね
916無党派さん:2011/01/09(日) 12:00:28 ID:sg8lEnrk
これはひどい

2011年1月9日(日)「しんぶん赤旗」5紙「共同社説」!?
消費増税・TPP「有言実行」迫る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-09/2011010901_01_1.html
 菅直人首相の4日の年頭会見に対し、全国紙5紙(「朝日」「読売」「日経」「毎日」「産経」)が
8日までに、いっせいに中身のほぼ同じ社説を掲載しました。6月をめどに、社会保障財源を口実と
した消費税増税と環太平洋連携協定(TPP)への参加方針を決めるとした菅首相に実現を迫る
もので、見出しも各社横並びという異様な状況を呈しています。
917無党派さん:2011/01/09(日) 12:00:39 ID:aNw56B7a
≫904

 やっぱり愚民だよ。自民に戻るヤシは。

 あれだけ糞政治続けて政権交代選んだ国民が
 民主が駄目だから戻るというのは
 何度もDV男にすがるバカ女と同じ。
918無党派さん:2011/01/09(日) 12:01:18 ID:sg8lEnrk
>>915
経団連の主張=自民の主張だよw
919無党派さん:2011/01/09(日) 12:50:01 ID:qVU14jml
山田花子に仲間由紀恵の仮面を付けたのが民主党
一昨年の衆院選ミスコンでコロリとだまされたのが低脳国民
920無党派さん:2011/01/09(日) 12:56:57 ID:zrkVFYZe
>>919
どっちもブサイクじゃん
921無党派さん:2011/01/09(日) 13:00:10 ID:cjGCiBFF
いよいよか
解散が
922無党派さん:2011/01/09(日) 13:14:19 ID:63ewUqBa
脳内解散w
923無党派さん:2011/01/09(日) 13:19:55 ID:PxlbJ5i4
レンホウも飽きられてきた
924無党派さん:2011/01/09(日) 13:51:55 ID:y7Lizp+0
まだまだ
925無党派さん:2011/01/09(日) 14:29:11 ID:VlZPsKjt
菅党と小沢党の連立解消まだかよ
926無党派さん:2011/01/09(日) 14:29:37 ID:XpSR2m1Z
>>905
単純に、その頃よりも今のほうがひどいって理解でいいだろ
松戸や西東京市の負け方はちょっと尋常じゃない
自民党が一番ひどかったときでもあんな負け方はなかった
927無党派さん:2011/01/09(日) 14:32:33 ID:XpSR2m1Z
>>918
共産党の支持者は面倒くさいから来ないでくれるかな?
おまえは共産党の支持者なんだから民主党の肩を持つ義理はないだろう?
928無党派さん:2011/01/09(日) 15:14:47 ID:63ewUqBa
かつてのドイツで、ナチスが支配しているときに、それに反対するリベラル党があったとする。

このとき
「おまえは共産党の支持者なんだからリベラル党の肩を持つ義理はないだろう?」
といって批判するのはやはりナチス党員だろうw
929無党派さん:2011/01/09(日) 15:16:37 ID:XpSR2m1Z
自民党をナチスに例えてる時点で頭おかしい
930無党派さん:2011/01/09(日) 15:41:47 ID:y7Lizp+0
【野党】 最大野党・自民党の“戦略”見えず 衆院解散へ気勢上げるも… 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294204554/




931無党派さん:2011/01/09(日) 15:45:45 ID:63ewUqBa
落ち着け
ナチスにたとえただけでナチスそのものであるといっているのではない。

カントも「物」と「物自体」を区別している。
932無党派さん:2011/01/09(日) 15:50:34 ID:VI6rl4sj
>>913
自民党はTPP反対議員の方が多い。

法人税減税も、自民党政権のままだったらもっと時間がかかってただろうな。
高額所得者への税率をあっさりと上げたのも民主党だからできた。
933無党派さん:2011/01/09(日) 16:02:12 ID:uTXrrFER
民主党の場合賛成とか反対とか言うより政治経験自体がない議員が多いからな
大半の議員はトップが言うとおりに動くしかない、逆らったら活動できなくなるし
子ども手当てだーって言えば子ども手当て賛成で、財政再建だっていえば財政
再建賛成になる、まあなんでもやりやすいちゃやりやすいわな
ほとんどの議員はバッジつけた案山子みたいなもんだ
934無党派さん:2011/01/09(日) 16:08:24 ID:XpSR2m1Z
>>931
おまえが落ち着け

たとえがおかしいって言われてるのがわからんのか
935無党派さん:2011/01/09(日) 16:24:16 ID:VI6rl4sj
いろんな外国人が言っているが、自民党政権末期は新しい発想が枯渇して身動きがとれなくなっていた。
そういう意味では政権交代は必然だったね。

それと、ころころ首相が代わるのは日本の国益を損ねるということも、外国から見ると当然のこと。
そのあたりも、自民党は今になっても分かってないよな。
936無党派さん:2011/01/09(日) 16:27:17 ID:uTXrrFER
しかし今週の支持率は年末からよく動いた割には上がらなかったな
まあ下がらなかっただけはマシか
あと小沢出て行けはやっぱり健在のようだからその点においては
菅内閣としてはとりあえず好材料か

このまま小沢追い出せたらまあ10%ぐらいは上がるかなってぐらいじゃない
937無党派さん:2011/01/09(日) 16:28:41 ID:XpSR2m1Z
>>935
無能な首相がいつまでもその座にしがみつくことのほうが
何百倍も国益を損ねるんですけどね
938無党派さん:2011/01/09(日) 16:29:59 ID:63ewUqBa
少し荒っぽいところはあるが、必ずしも不適切な例えではない。

自民党の周辺にはアジア諸国民に対する偏狭な排外差別主義者がたむろしている。

あたかもナチスのユダヤ人に対するがごとく。
939無党派さん:2011/01/09(日) 16:30:12 ID:XpSR2m1Z
>>936
絶対に上がらない
断言する

もはや世間は、小沢も菅も大差ないと思ってる
ゴキブリがネズミをやっつけたからといってゴキブリを支持するやつがいるか?
いるわけがない
940無党派さん:2011/01/09(日) 16:31:03 ID:XpSR2m1Z
>>938
それ被害妄想だから
941無党派さん:2011/01/09(日) 16:38:08 ID:jqPr7quw
世論調査より、報ステの視聴率の方が実体に近いのでは?
942無党派さん:2011/01/09(日) 16:44:36 ID:uTXrrFER
>>935
>それと、ころころ首相が代わるのは日本の国益を損ねるということも、外国から見ると当然のこと。
>そのあたりも、自民党は今になっても分かってないよな。

そりゃ民主党に言うべきじゃないのか、どんだけ党首変えてるんだよ
参議院選挙直前にアンパンマンで敵前逃亡なんて安倍内閣でもやらなかったぞ
自民は首相交代にも一応理由つけてやるけど、民主のは完全な選挙のためだけ
の小沢隠し鳩山隠しだったからな。余程たちが悪い
943無党派さん:2011/01/09(日) 16:47:02 ID:XpSR2m1Z
>>942
しかも最近じゃ、それを「鳩山は責任を取って辞任した!」とかって
誉めそやす小沢系信者がちょろちょろ出てきてるんだよな
あいつら恥って概念ないのかねww
944無党派さん:2011/01/09(日) 16:51:52 ID:VI6rl4sj
>>942
鳩山の時は、小沢が幹事長を辞めれば済む話を、どうしても辞めようとしないので
鳩山も道づれになって辞めることになってしまった。
そういう意味でも小沢の罪は深い。

だが自民党も安倍→福田→麻生とつぎつぎと取り替えて何か国益に資することがあったか
両党が反省しないといけないことだろうな。
945無党派さん:2011/01/09(日) 16:53:53 ID:XpSR2m1Z
>>943
>鳩山の時は、小沢が幹事長を辞めれば済む話を

なにを言ってるんだ?
鳩山が辞めざるを得なくなった最大の理由は普天間だぞ?
小沢のせいにしてんじゃねーえよクソが
946無党派さん:2011/01/09(日) 17:32:09 ID:loTo9pXH
解散したらマジで終わる政党支持率だよな・・・
140議席とかいうレベルじゃねぇだろこれ
947無党派さん:2011/01/09(日) 17:37:52 ID:XpSR2m1Z
【政治】菅首相「過去の首相が辞めた原因が何となく分かる」…ネット番組で思わず弱音を漏らす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294560741/

いよいよカウントダウンだなこりゃ
948無党派さん:2011/01/09(日) 17:45:33 ID:VI6rl4sj
>>947
こっちで実物見れるから見てみれば。
1時間20分くらいの長丁場だけど、最後の20分くらいの中での発言。

ttp://www.videonews.com/on-demand/501510/001636.php
949無党派さん:2011/01/09(日) 18:06:06 ID:XpSR2m1Z
>>948
聞いたけど印象は変わらないな
そもそも為政者のトップが孤独なのは別に日本だけに限った話じゃない
古今東西・万国共通の話だ
それを、トップが孤独なのはシステムが悪いからだ、壁を壊さないといけない
なんて言ってる時点で、何も分かってないし
孤独が辛いと思うような人物が総理になってはいけない
こういう人物が長く総理を務めると、日本の統治システムがどんどん破壊されていき
無政府状態になるだろう
950無党派さん:2011/01/09(日) 18:14:51 ID:2f4h4MoF
>>828
高校から負担増
で一番金かかるところで直撃
951無党派さん:2011/01/09(日) 18:17:41 ID:ivQL7dDE
実は大学生が一番金がかかる
私立理系なら年間150万
田舎なら下宿代もかかる
バイトしても焼け石に水
952無党派さん:2011/01/09(日) 18:20:50 ID:VI6rl4sj
>>949
俺は菅はやるなと思ったね。
新年会から「権力を掌握しよう」なんて言うくらいだから。
ここ20年間、宮澤以下13人総理がいるけど、小渕、小泉、麻生くらいかな。
この執念に匹敵しそうなのは。
953無党派さん:2011/01/09(日) 18:46:17 ID:O31KeZ4U
>>950

高校生は授業料無償化で手当てされているし、大学生の年齢はまだ特性扶養控除の対象ですよ。

まあ控除廃止で大増税って叫んでいる人は、よっぽど所得が多い人なんでしょうね。
954無党派さん:2011/01/09(日) 20:21:33 ID:PxlbJ5i4
金持ちからごっそり税をとれというのは社会主義者だ
955無党派さん:2011/01/09(日) 20:23:05 ID:yLzGjBwN
再配分は資本主義的にも正しいんだけどね。
956無党派さん:2011/01/09(日) 20:33:04 ID:G7rWBfT+
というかカネをちゃんと貧乏人に回さないと潤沢に搾り取れないじゃないか
957無党派さん:2011/01/09(日) 21:30:42 ID:O31KeZ4U
小泉竹中自民党の政策で、金持ち大企業をを優遇しても、結局金を溜め込むだけで、
労働者に回さないって事がばれちゃったから、今の方向性は仕方ないだろ。

958無党派さん:2011/01/09(日) 22:00:34 ID:Mhu0wd29
読売タイムだが、今日あるかなぁ。
959無党派さん:2011/01/09(日) 22:10:21 ID:A+iqF1Du
>>958

明日は祝日だからないと思う。
960無党派さん:2011/01/09(日) 22:22:42 ID:PxlbJ5i4
内閣改造で10Pは上がるだろう
まぁ春まではまた下がるだろうが
961無党派さん:2011/01/09(日) 23:18:03 ID:XpSR2m1Z
>>960
絶対に上がらない
理由は>>939に書いた
962無党派さん:2011/01/09(日) 23:24:07 ID:hj0Ptz34
支持率の質の問題もありそうだが。
自分の投票行動の間違いを認めたく無い層が支持率を下支えしている気がする。
いざ選挙となったら雪崩を打ってひっくり返りそうだ。
963無党派さん:2011/01/09(日) 23:34:15 ID:XpSR2m1Z
>>962
それは違う
単純に、自民党に一度も投票したことのない人が支持率を支えているだけだ
964無党派さん:2011/01/09(日) 23:46:44 ID:hj0Ptz34
>>963
まあ、そう言う事にしておこう。
早く解散総選挙して欲しいしね。
965無党派さん:2011/01/10(月) 00:28:42 ID:tb9pgzIX
>>953
所得課税を重くするな
所得が多くても資産がなければタダの貧乏人

わしは血のしょんべんを流しながら働いて去年、
年収1800万円になったが
資産ゼロの無産市民だ
賃貸住まいのわしに重税をかけて、豪邸に住み莫大な資産を持つ連中に
わずかな税しかかけないのは大間違いだ
966無党派さん:2011/01/10(月) 00:34:59 ID:lIXtMV9A
>>965
年収1800万で資産ゼロってどういう状況か詳しく書かないとどうにも成らんぞ。
967無党派さん:2011/01/10(月) 00:38:21 ID:oitD+6tb
1800万稼いで1799万出費したとか
968無党派さん:2011/01/10(月) 00:41:52 ID:mG046y0z
パリスヒルトン並の生活してるのか
969無党派さん:2011/01/10(月) 00:50:57 ID:ac9wohfH
>>954
とか、いろいろの理屈をつけて富裕層の財産には1円でも手をつけさせないことを党是とする自民党w
970無党派さん:2011/01/10(月) 01:00:51 ID:CA9/2cBi
>>969
こういうガチ左翼丸出しの文章の末尾に「w」とか付けて
よく恥ずかしげもなく生きていられるよな
971無党派さん:2011/01/10(月) 01:34:02 ID:oitD+6tb
俺はアカが嫌いだまで読んだ
972無党派さん:2011/01/10(月) 03:28:50 ID:FdtuHvxd
日本にアカなんかいないよ。売国奴もしくはアナーキストならいる。
973無党派さん:2011/01/10(月) 05:04:32 ID:y6ogADCa
次スレ立てに失敗した。

誰か頼む。
974無党派さん:2011/01/10(月) 05:51:13 ID:5p8emweB
渡る世間はアカばかり
975無党派さん:2011/01/10(月) 06:01:50 ID:Q6SP3QBV
次スレ

世論調査総合スレッド210
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1294606554/

最新世論調査結果・各社時系列結果まとめた表は、貼りたければ誰かやって
976無党派さん:2011/01/10(月) 11:58:39 ID:Gj0Fdxj+
>>961
ゴキブリとねずみが逆だから上がる。
ゴキブリ同士でも上がる。
過去に首相が変わって上がらなかった例なんてない。
977無党派さん:2011/01/10(月) 12:06:36 ID:c1GIUKTc
>>976
いや、俺は小沢に敬意を表してネズミ扱いしたんだけど
てか、おまえネズミの脅威を知らんのか?
だいたいネズミが出る家はゴキブリは出ない
なぜならネズミがゴキブリを全部食ってしまうから
そのかわり、ネズミは家の食物や家屋を食い荒らすので
ゴキブリなんか比べ物にならないほど甚大な被害を及ぼす
俺なんか本当に一時期ネズミの被害でノイローゼ寸前まで行ったからな

つまり、ゴキブリがネズミを退治するなんてことはありえないし
もしもゴキブリがネズミを退治してくれたら、ゴキブリ好きになってもいいくらいだww
あれ?この理屈だと、ゴキブリがネズミを退治したらゴキブリの支持率が上がっちゃうかwww

うーん、これはやっぱり「ゴキブリ同士」ってことにしておくかww
978無党派さん:2011/01/10(月) 12:08:28 ID:c1GIUKTc
>>976
>過去に首相が変わって上がらなかった例なんてない。

橋本→小渕
小渕→森

首相が変わっても支持率は上がらなかったぞ
979無党派さん:2011/01/10(月) 12:35:30 ID:ac9wohfH
もっと大局的に見て野党も視野に入れれば、
ネズミに寄生するダニをゴキブリが食い尽くすという協力関係が成立するw
980無党派さん:2011/01/10(月) 12:52:13 ID:ac9wohfH
米アップルのジョブズCEO、10年報酬も1ドルのみ
[シカゴ 8日 ロイター] 米アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)の報酬が
2010年も例年と同様に1ドルだったことが、同社が当局に提出した書類で明らかになった。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18930720110109

みんなの党も、勤労者の生活を破壊し経済活動を縮小させるような案ではなく、
「国会議員の報酬を一律に月額30万円とする」
というような提案をすればもっとうけるだろう。

もっとも、顔ぶれから見て自分に痛みが及ぶような改革は絶対にしない政党ではあるが。
981無党派さん:2011/01/10(月) 13:44:57 ID:WhgBz7SB
新スレ立ったからこっちは埋めよう。
982無党派さん:2011/01/10(月) 13:54:52 ID:IL1WvXpe
1月世論調査 (1/10現在)  

支持 不支持  民主  自民  ○発表済 ×未発表(数字は前回) 発表日

27.2  68.4   19.8  30.4  ○ 2001  1/9
26.-  65.-   29.-  28.-  × 日経  12/26
25.-  58.-   21.3  22.6  × NHK  12/13
25.-  65.-   23.-  20.-  × 読売  12/5
24.5  61.1   27.3  29.1  × NNN  12/12
24.-  56.-   21.-  18.-  × 毎日  12/19
23.6  59.6   18.6  23.6  × FNN  12/13
23.6  60.1   25.4  32.2  × ANN  12/13
23.6  67.0   20.6  24.6  × 共同  12/26
22.0  76.9   21.3  20.6  × JNN  12/6
21.-  60.-   23.-  17.-  × 朝日  12/13
21.0  60.4   13.8  17.8  × 時事  12/17
19.8  80.2   --.-  --.-  × Vote  12/29
*6.3  68.7   *8.1  33.4  × ニコ動 12/28
983無党派さん:2011/01/10(月) 14:31:11 ID:WhgBz7SB
共同通信はこのあと発表があるのかな?
984無党派さん:2011/01/10(月) 14:43:27 ID:nun7YZlS
マニュフェスト詐欺の民主党

バカ缶総理の小沢批判、便乗するマスコミに載せられると、財務省のポチに成り下がっているバカ缶総理の

消費税大増税があっという間にやってくる

バカ缶総理の小沢批判の半分は消費税大増税の目くらまし。その他TPP,景気対策の失敗、雇用無策等々の

マニュフェスト反故、失政つづき、仙谷問責官房長隠し

気づいた時には消費税2倍の10%、いや一気に15%になっているかもね

バカ缶総理総辞職と二度と民主党を政権につけないことが日本人と日本の幸せ

985無党派さん:2011/01/10(月) 15:53:40 ID:WhgBz7SB
共同通信待ち
986無党派さん:2011/01/10(月) 19:00:05 ID:damS95jb
共同はないよ年末にやったから。今週は読売とJNNの番だが
おそらく内閣改造あるからその後にやりたいから伸ばしてるん
じゃないかな

読売は今日の夜あるかもしれない。読売は3日間調査で普通は金土日
だが今週は3連休だったからね。もしかしたら土日月でやってるかも
987無党派さん:2011/01/10(月) 19:04:31 ID:7qk5qWU5
今調査やってもしょうがなくね
改造の後にやらないと
988無党派さん:2011/01/10(月) 19:05:42 ID:hLynQzbp
改造後は各社とも緊急調査をやるだろう。
989無党派さん:2011/01/10(月) 19:47:11 ID:7qk5qWU5
◆STV世論調査 1月10日(月)
ttp://www.stv.ne.jp/tv/dnews/past/index.html?idno=20110110184147

STVでは先週末、北海道に住んでいる有権者を対象にした「世論調査」を実施しました。
500人の皆さんから回答を頂いた結果です。

初めに「菅内閣への支持率」です。
「18.8%」です。
「政権維持の危険水域」といわれる「20%」を割り込んでしまいました。

去年12月にNNNが全国の有権者を対象に行った調査では「24.5%」でしたから、
年をまたいでも支持率の低下に歯止めがかかっていません。

去年の同じ時期に行った世論調査では、
当時の鳩山総理への支持率は「58%」と高い水準にありましたが、
政権交代から1年4ヶ月あまり、
北海道では民主党への「期待」は「失望」に変わってきました。
990無党派さん:2011/01/10(月) 19:56:08 ID:eo4i+ccj
・STVは日テレ系ローカル
・サンプル500は報道2001と同規模
・北海道は民主が強い地域のひとつ
991無党派さん:2011/01/10(月) 19:56:11 ID:n0wWcH/w
>>989
北海道で20%を割り込んだってよ
無様だ、無様すぎるぞ 民主
992無党派さん:2011/01/10(月) 20:01:52 ID:Vf8sOPlJ
北海道は民主が強いけど
鳩山や宗男や松木や石川もいるからな
そのへんの支持者に見限られたんだろ
993無党派さん:2011/01/10(月) 20:03:32 ID:WhgBz7SB
>>987

NHKは明晩きそうだが。
994無党派さん:2011/01/10(月) 20:26:46 ID:c993E9Sp
>>989
不支持率も知りたいなあ
これだけじゃ何とも言えない
995無党派さん:2011/01/10(月) 20:53:16 ID:eo4i+ccj
内閣支持 不支持 
  51.8   36.2   NNN 2009年12月
  45.8   39.0   NNN 2010年1月
  58    --.-   STV 2010年1月

  24.5   61.1   NNN 2010年12月
  18.8   --.-   STV 2011年1月

あえて比較すればこんな感じかな。
996無党派さん:2011/01/10(月) 21:18:08 ID:zSskb8RN
>>992
鳩山がおとなしく引退してればもう10%くらいはあったような気もするw
997無党派さん:2011/01/10(月) 23:18:07 ID:r9YImXa6
【民主党】菅政権、打開策不発続き 通常国会 展望暗く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294650196/
【政治】 民主党、仙谷氏続投論、根強く…「大幅改造」と二者択一に 「審議拒否できてもせいぜい10日」 強まる正面突破論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294645604/
【民主党】小沢氏は万策尽きたか 単独離党の寂しい末路?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294650083/
998無党派さん:2011/01/11(火) 01:02:10 ID:xSjwly3D
あまり報道されていない実態

民主政権の2つのミスが生んだ「官の巻き返し」
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=foresight_5601&rel=y&g=phl
999無党派さん:2011/01/11(火) 06:31:47 ID:jd9auZPG
みん党はもっと騒げよ
1000無党派さん:2011/01/11(火) 07:16:10 ID:2a2DlxmA
1000なら内閣支持率回復
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。