第46回衆議院総選挙総合スレ 190

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 189
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285407404/
会選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
★TV実況等△★ ※実況板以外の実況は処罰対象。こまめな誘導をお願いします
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○900(スレ番異常修正等は800)以降、宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2010/09/26(日) 03:31:39 ID:S8KX/p5F
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いな京急なんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
3無党派さん:2010/09/26(日) 04:30:19 ID:Kk3oXHJD
またも前田特捜検事が絡んでいたwwwww
  


こらー!検察! そして 菅の売国内閣め!

 昨日二十四日午後二時過ぎ、東京に向かう新幹線の中で、携帯電話がなった。
そして、那覇地検が、尖閣領海に侵入して海上保安庁巡視船に体当たりした「中
国漁船」の船長を処分保留で釈放したと知らされた。
 二時間前に新幹線に乗車した新大阪駅の改札口には、カメラの砲列が陣取っ
ていた。最高検の事情聴取に出頭する大阪地検の幹部検事を待ち構えて撮影
するためである。ご承知の通り、大阪地検では、特捜部の検事が証拠隠滅を図
った疑惑で最高検に逮捕されている。
 この逮捕された前田某という検事は、自分の功名の為に証拠の日付を改ざん
して事件をでっち上げたという。
 検察が事件をでっちあげるということは、無実の者を逮捕して牢屋に入れるとい
うことであり、断じて許すことのできない「人間の屑」のする所業である。
 この検事は、この度無罪となった厚生労働省の村木局長を逮捕起訴する際に、
証拠を改ざんしたのだった。
 さらに、まさにこの検事が、平成十九年二月に、私が無罪(大阪地方裁判所、
検察は控訴断念)をいただいた事件の捜査主任であったと二十三日に報道で知
った。
 そして、私の身に降りかかったあの事件の大騒ぎになった成り行きを振り返り
思いだすと、あの事件も国会議員の首を取るというこの主任の功名心を満足さ
せるために強引に立件したと腑に落ちたのである。
 なるほどなー、私を悪者にするためにマスコミに流されたあの偽の情報の数々
は、この野郎がわざと流したのか、と得心した。
 そのおかげで、新幹線車中では、わが身に襲いかかった大阪地検特捜部の卑
劣さが思い出され、腹が煮えくりかえっていた。
 そこに、中国漁船船長の処分保留釈放の知らせである。
 周りに人がいなければ、「こらー!検察!」と大声で叫んでいただろう。
http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi?page=552
4無党派さん:2010/09/26(日) 04:31:59 ID:KE0+38Wv
そんなわけで、来週号は前半ブチ抜きで捏造検察特集ですよん。筆者も今西憲之さん、上杉隆さん、魚住昭さん、佐藤優さん、堀江貴文さん、松本正さん…ら。
前田検事による捏造発覚の裏話や前田もののほか、いかに今回の事件が氷山の一角であるかを明らかにします。当然、「政治とカネ」の原点に
約9時間前 TweetMe for iPhoneから

続き 「政治とカネ」の原点となった西松建設事件、陸山会事件もデッチ上げの虚構であるとの視点で展開します。加えて、再来週以降も、新事実を
交えたネタを仕込み中で、キャンペーン展開するつもり。要は、検察が悪いということではなく、検察も単なる保身と出世をだいいちに考える官僚の集団で
約9時間前 TweetMe for iPhoneから
http://twitter.com/kazu1961omi
5無党派さん:2010/09/26(日) 04:53:00 ID:pa3h/QKN
前原の切り札には、八丈島で釣りをしている小沢が映っているんじゃねえの。
6げすげろう橋爪大三郎は焼土下座 ◆0U0/MuDv7M :2010/09/26(日) 05:33:53 ID:EdJCY6Vu
カウントダウン継続中。

携帯カメラ=監視カメラ

一億台の携帯カメラ=モバイルカメラ諜報網
7無党派さん:2010/09/26(日) 05:36:05 ID:I/YEcTMU
小沢さんが会ってくれない、で辞めることになる二人目の総理が出ませんように。
8無党派さん:2010/09/26(日) 05:39:11 ID:9yMlkctO
有権者が「クリーンな政治家」を忌み嫌うようになるまでには
まだまだ失態が足りない
最低でも来春の統一地方選までは持ってもらわないとねえ
9無党派さん:2010/09/26(日) 05:50:59 ID:v/EkTjNJ
前田の悪事はかなりありそうだ
10無党派さん:2010/09/26(日) 05:53:12 ID:ClYlwbaA
これはもう解散だね
野党と協力とかいってられなくなっちゃったよ
国会開いても野党から総スカンで解散圧力強まる
民主党政権短かったけど、まあしょうがないか
11福島県民:2010/09/26(日) 05:53:16 ID:PdSe1IQv
>>7
小沢さんに会って貰えなくて「しつびょう」に罹って辞めるかもよwwwww
12無党派さん:2010/09/26(日) 06:20:07 ID:Od7qfMMw
尖閣沖衝突、誤算の17日間 前原・岡田氏が強硬論
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E3878DE0E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2
13無党派さん:2010/09/26(日) 06:21:11 ID:HhnpsQld
>>10
残念ながら公明は今回の船長釈放を評価しているよ
批判覚悟で船長釈放したのは民公連立の布石としか考えられない
14無党派さん:2010/09/26(日) 06:33:13 ID:ClYlwbaA
>>13
本当に? 公明党終わってるな
一体公明党の誰が評価したの?
15非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 06:36:40 ID:FYDnJwVd
おはようございます。

>>12
電子版ですから全部読めませんが、まあ、事件発生当時は代表選の最中で、
強硬なポーズで票につなげたかった、というのもあるでしょうね。
16無党派さん:2010/09/26(日) 06:37:30 ID:mAbnnpeV
公明党は様子見だよw
公明党は党の方針が親中だから、自民党時代でも同じような声明出していたよ。
でも、これで民主党内は大荒れだろうw?
民主党代表選挙で、あれだけ大荒れだったのに、
これで、党内の反菅・反仙石感情にますます火をつけてしまった形になるw
もう、民主党はまとまらんよ。
とくに、あの前原が、あういう稚拙な対応をしてしまったらw
17無党派さん:2010/09/26(日) 06:40:54 ID:ClYlwbaA
これでネトウヨと小沢信者の夢の協力タッグが見られるなw
菅内閣終わったw
18無党派さん:2010/09/26(日) 06:43:14 ID:9yMlkctO
菅と仙谷が公明と手を組み
小沢と自民党内の経世会が手を組んで公明を叩く図が見れるのか
19無党派さん:2010/09/26(日) 06:43:30 ID:tn6a+H6N
もし、今も船長拘留してたら中国は邦人に危害を加えたかもね。
そんな事態になってなお意地を見せろと人たちの気持ちは理解できない。
かといって、海上保安庁の船にぶつかった犯人をみすみす取り逃がせという
主張も根本がおかしい気がする。
20福島県民:2010/09/26(日) 06:46:31 ID:PdSe1IQv
>>18
仏敵認定の菅仙谷と公明がタッグは無いなー
仙谷が秘書にしてる矢野の息子を創価に売らない限りあり得ないわー
21無党派さん:2010/09/26(日) 06:51:01 ID:fxIj9YCW
>>20
当然それも考慮の内なのが
仙谷の仙谷足る所以
22無党派さん:2010/09/26(日) 06:54:35 ID:nua337Dw
亀井静香さんを総理大臣にするべきだったかもな
民主党はマジで子供っぽくて
23無党派さん:2010/09/26(日) 06:58:45 ID:HhnpsQld
>>16
与党は政権の求心力があるから意外と分裂しないよ(かつての自民だって滅多に分裂しなかった)
ただし党内がまとまらず事実上の分裂状態って可能性は十分にありえる

>>18
今更、小沢が自民と組めるのか?
それに自民の経世会(平成研)って、もう殆ど力はないよ

>>20
・菅と創価がお互いに歩み寄って民公連立
・菅内閣の総辞職と引き換えに民公連立
こんな可能性がありそう
24無党派さん:2010/09/26(日) 07:28:03 ID:s5EJBZ+I
>>22
ナイナイp
25:2010/09/26(日) 07:29:13 ID:sVaxggC8
>>1
おつです!
26無党派さん:2010/09/26(日) 07:36:48 ID:iEUSnnLO
政権崩壊!
27無党派さん:2010/09/26(日) 07:36:59 ID:O8RRQ1u+
産経はいつも正しい。


平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。
つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。

 ▼こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。
もちろん、いくさで死んだ兵隊さんを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。

 ▼しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレのものだ」と言い出しました。
びっくりしましたが、トウ小平というおじさんが「次の世代は我々よりもっと知恵があるだろう」と言ってくれました。

 ▼でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、
兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしまいました。みんなはびっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました。

 ▼それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴(やつ)なんだよ」と口をきいてあげ、貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、
貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」は、みるみるお金持ちになりました。

 ▼そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島はオレのものだ」と叫びました。
「次の世代の知恵」とは、腕ずくで島を奪うことだったんです。パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。
「次の世代」のみなさんは、もっともっと力をつけて真の友人をつくってください。お願いします。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260307003-n1.htm

28無党派さん:2010/09/26(日) 07:40:14 ID:6azH7eV5
>>27
まだ靖国靖国言ってるのかこいつらw
29:2010/09/26(日) 07:42:08 ID:sVaxggC8
>>27
何ですかこの怪文・・・。
30無党派さん:2010/09/26(日) 07:42:22 ID:s5EJBZ+I
>>28
数少ない小沢の味方だぞ
小沢オタは大切に汁p
31無党派さん:2010/09/26(日) 07:46:16 ID:O8RRQ1u+
>>28-29

通常なら俺もバカにするけど、今回の県に限っては産経のコラムはむしろもっと痛烈に書くべきだった。
32無党派さん:2010/09/26(日) 07:48:12 ID:uOFcNXJ6
産経が小沢を本気で応援してるはずないわ
どさくさで清和会の復権でも夢見てんだろw
33無党派さん:2010/09/26(日) 07:50:19 ID:mhkGBosN

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     民主党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   ちょっと楯突いてみたけど
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}   中国怖杉やっぱムリムリ
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /     自民党      ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  あのバカ
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 何で俺を見習って
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! 最初から土下座しなかったんだ
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

自民谷垣氏「船長を拘束したのが悪い。直ちに中国に帰すべきだった」と民主党批判★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285410697/
34無党派さん:2010/09/26(日) 07:51:21 ID:P1Cl99Sw
結局昔から中共の危険性を説いていた産経やサピオが正しかったようだな
35無党派さん:2010/09/26(日) 07:58:58 ID:umnULYu/
世界中どこの地域であれ隣国を脅威だぁ、と言い続けていたら、
人間の通常の寿命サイクルの中で1回や2回は必ず現実に脅威化
するだろう(程度はどうあれ)。

同じ札に掛け続ければ、それまでの負けは別にして、いつかは
当たることもあるのと変わらん。
36無党派さん:2010/09/26(日) 08:02:05 ID:mCHCX3FU
岡田は天津のイオンさえ開店できれば良いんです。
フルボッコされても、何の同情も湧きません。
37無党派さん:2010/09/26(日) 08:03:10 ID:IlSRoCeL
岡田がここまで真正面から嘘つくと思わなかった。
正直だけがとりえだと思ってたが岡田もやっぱり保身とか考える政治家なんだなぁ。
38無党派さん:2010/09/26(日) 08:04:07 ID:iEUSnnLO
首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。だからこういうことになるんだ」とこぼした
39無党派さん:2010/09/26(日) 08:04:23 ID:hZo69BEA
岡田「内閣が検察の判断にに介入したことはない。あるというなら、証拠を出して欲しい。そういうデマを広げること自体国益を損なっている」
40無党派さん:2010/09/26(日) 08:05:15 ID:ClYlwbaA
野党協力も全部吹っ飛んだよ
終わりだ終わり
41無党派さん:2010/09/26(日) 08:06:21 ID:kyJAC8Lp
>>38
小沢て誰かとパイプ持ってなかったか。
42無党派さん:2010/09/26(日) 08:06:26 ID:mCHCX3FU
もはや岡田は、自分から蜂の巣になりたがってるとしか思えん。
43無党派さん:2010/09/26(日) 08:07:56 ID:hZo69BEA
いや、証拠もなしに批判する方がどうかしてるだろ、Jk
44無党派さん:2010/09/26(日) 08:08:11 ID:mCHCX3FU
>>40
もう補正すら成立しないね。
幼稚園児の内閣と執行部だわ。
45無党派さん:2010/09/26(日) 08:09:59 ID:uOFcNXJ6
岡田が圧力をかけたことを示すFDが出てくる流れか
46名無しさん:2010/09/26(日) 08:12:44 ID:Rhv25pdK
玄馬がまた適当なことを言ったようだな(「補正規模は4.6兆円」)。
岡田が怒ってる
47無党派さん:2010/09/26(日) 08:12:45 ID:ClYlwbaA
領土問題が絡んでるのに、地方の検察に全部丸投げとか
ありえないだろ
検察が日中関係を考慮してとか、外務省ってなんのためにあるんだよw
48無党派さん:2010/09/26(日) 08:13:29 ID:ZUWwyYXD
>>47
ジャスコの為にあるんですw
49無党派さん:2010/09/26(日) 08:14:34 ID:hGYhjcpg
>>43
政治介入した証拠が出てきたら当然叩いていいが、
介入してなかったら法をねじまげて早く返せば良かったのにと言ってるようなものだしな。
向こうは基本やくざだから、こっちは全然悪くない。
50無党派さん:2010/09/26(日) 08:15:12 ID:OlwEH6R6
自信満々に適当な事を言う男、それが玄葉。
51無党派さん:2010/09/26(日) 08:17:07 ID:/Kegl5aO
政治の素人だわな
ミンス
52無党派さん:2010/09/26(日) 08:18:38 ID:dZxMT3Vt
釈放─収拾のはずが…交渉カード失い目算狂う

 沖縄・尖閣諸島沖の日本領海内で起きた中国漁船衝突事件で、中国は「謝罪と賠償」を要求し、船長の釈放により、
日中関係悪化が収拾に向かうと期待した菅政権は目算が狂った格好だ。
 中国の強硬姿勢はやむ気配がなく、日中対立は長引く恐れが出ている。

 ◆甘かった見通し◆

 「日本側の方が(中国より)少し大人の対応をした。抜き差しならない関係になるのはいいことで
はない」
 片山総務相は25日、東京都内で記者団に対し、公務執行妨害容疑で逮捕した船長釈放を評価した。
 だが、謝罪と賠償を求めるという中国側の予想外の要求に、政府の受けた衝撃は大きかった。
 政府筋は25日、「尖閣諸島は日本の領土だ。日本の法律にのっとったことなのに、謝罪要求とは
どういうことなのか」とうめいた。
 というのも、中国人船長の釈放を決めた24日、首相官邸内には、日中の関係改善に直ちにつな
がるという楽観論が広がったからだ。中国側の強硬姿勢は、「菅外交」の見通しの甘さを露呈する形
となった。

 ◆やりたい放題?◆

 政府内では「中国は船長釈放を勝ち取り、矛を収めるどころかさらに、揺さぶりを強めてくるの
ではないか」と先行きを危ぶむ声が出ている。
 まず、今回の漁船同様、尖閣周辺の日本領海における中国漁船の侵犯行為がエスカレートする事態
が予想される。海上保安庁などからは「中国漁船が違法操業していても、有効な取り締まりができなく
なる」と心配する声が出ている。

 中国側が東シナ海のガス田開発問題で単独掘削の構えを見せるなど、船長逮捕の「報復措置」と
みられる動きも解決のメドが立っていない。

 ガス田の一つ「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)では最近、中国側施設で掘削用ドリルのような
機材の搬入が確認され、新たに白樺付近の海水に濁りがあることも判明した。24日に開かれた自民党
外交部会で、資源エネルギー庁幹部は「掘削の可能性は高いとの判断は変わっていない」と説明。
外務省も「中国側が掘削をした可能性がある」とみて、外交ルートを通じて中国側に事実確認を繰り返している。
53無党派さん:2010/09/26(日) 08:21:51 ID:SrlBvyC4
だからさぁ、中国の「カントリーリスク」でもうける手段を考えればいいんだよ。

今回の中国の政治的決断で民間日本がこうむった被害
1 SMAPの公演中止
2 大学生の上海万博取りやめ
3 旅行博での出展停止

とかあるわけで。

こういったものの契約をするときに、「中国側の反日感情が悪化」が原因の際には
違約金を民間中国側が支払う、とかの条項をいれとけばいんじゃね?

「カントリーリスク」を抱える国にはこれぐらいの保険をかけないと
ビジネスできないんじゃね?

54無党派さん:2010/09/26(日) 08:22:52 ID:dZxMT3Vt
 中国・河北省で「フジタ」の日本人社員4人が中国当局に拘束された問題でも、北京の日本大使館が
25日、ようやく領事面会を実現させたものの、解放には至っていない。政府・民主党内では、「船長
というカードを手放したことで、中国にやりたい放題やられる恐れがある」(民主党関係者)との警戒感も
出ている。

 「日中は国際社会に責任を持つ重要な隣国で、戦略的互恵関係を深めるため、双方が冷静に努力するこ
とが必要だ」
 菅首相は24日(日本時間25日)、ニューヨークでの内外記者会見でこう強調した。しかし、
メッセージは中国に届いていないようだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000032-yom-pol
55無党派さん:2010/09/26(日) 08:23:49 ID:TmK+ObCW
 鳩山由紀夫は自分が総理だったら解決できたといってるねw。いい加減民主党はこいつを
封印してないと国民のイライラと不満と不安とが極点に達しようとするときに一気に民主党へ
批判となって支持率落とすぞ。
56一言主:2010/09/26(日) 08:26:01 ID:b2BkZjiA
尖閣に端を発した中国問題は、長引く様相だ。
長引けば長引くほど、民主政権にとってダメージが大きくなりそうだ。
反小沢カードでは、もう乗り切れないよ。
57無党派さん:2010/09/26(日) 08:28:14 ID:tn6a+H6N
小沢独裁という重石が外されれば、それぞれに言いたい放題で統率が取れない。
予想されたことだ。幹事長は大変だね。
58無党派さん:2010/09/26(日) 08:28:43 ID:R1LNS/e5
【尖閣】問題は自民売国政治の輝かしい成果
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1285456419/
59無党派さん:2010/09/26(日) 08:28:57 ID:O8RRQ1u+
もう中国に依存しなくてもすむよう、日本企業を徐々に撤収させていくべきだ。
13億人の市場を失うというが、他にも世界には54億人いて一昔前の世界人口と同じ。
さらに、レアアースを使わない技術開発を国策で早め、都市鉱山のリサイクル利用を義務化し、世界の鉱山の開発をすべき。

短期的に見れば大損失だが、このままでは永久に日本企業を人質に尖閣で脅される。
60無党派さん:2010/09/26(日) 08:31:18 ID:TmK+ObCW
 昨年140人の国会議員を引き連れていった小沢訪中団。あの皇帝に膝まづくような媚びへつらう
態度で人民解放軍の野戦将軍の一人としてがんばるといった小沢一郎。あの媚中外交を見せつけ
られて憤慨したが、中国が批判されてる状況で隠れてるのはやはり媚中主義者だったんだ
と確認できたわけだな。
61無党派さん:2010/09/26(日) 08:32:07 ID:ppHcfg3O

【中日貿易】輸出検査強化の報復により通関が滞るケースが頻発、岡田激怒「チラシに穴!」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1285450848/
62無党派さん:2010/09/26(日) 08:32:25 ID:dZxMT3Vt
韓国、対中警戒感強める 日本の対応を“反面教師”に

 韓国各紙は25日、中国人船長の釈放について「“パワーチャイナ”が現実になる」(朝鮮日報)、
「“17日間の領土戦争”日本、中国に白旗」(中央日報)などの見出しを掲げ、日本外交の敗北を
大々的に報じ、中国に対する強い警戒感をあらわにした。韓国政府や外交専門家らは、日本の“屈服外交”
を反面教師として、今後の外交政策に生かそうと注視している。

 各紙は、日本が中国の圧力に屈した決め手として、ハイテク機器などの製造に欠かせないレアアース(希土類)
の対日輸出措置を指摘。中央日報は、韓国が昨年2600トンのレアアースをすべて中国から輸入した事実を挙げ、
「中国が輸出を制限する“資源武器化”戦略を取り、産業界も尻に火がついた」とし、今回の事態は
「他人事ではない」と強調した。

 また、韓国は東シナ海にある離於島(中国名・蘇岩礁)をめぐり中国側と争っている。このため、衝突事件を
踏まえ「あらかじめ段階的な対応策を準備するよう韓国の外交官たちに注文したい」(中央日報)との論調が多い。

 朝鮮日報も「強大国が資源を武器に経済報復に出るときだ」と題する社説で、「中国は国際社会で大国として
の責任と役割には関心がなく、自国の利益だけに執着し影響力拡大にだけにこだわっている」と非難。「こうした
中国に、もまれて生きなければならない未来を、韓国ももっと切実に考えるべき時だ」と警鐘を鳴らしている。

 東亜日報は「中国の強硬圧迫に降伏した日本」と題する社説で、「大国主義と中華思想が強い中国が、経済力と
外交力を背景に国際舞台で発言力を強めつつある現実は、われわれにもっと緊張しろという信号を送っている」と指摘。
「国家間に力のない正義が通用することはほとんどない」と警告している。

 韓国の外交専門家は「韓国は今回、日本の対応を注視していた。独島(日本名・竹島)をめぐる領有権問題など
に今後、応用できるからだ」としている。

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/444197/
63無党派さん:2010/09/26(日) 08:34:02 ID:vSLQtEv1
石原「ゼロ金利政策をどこまでやるのか宣言しないいけないレベル」
江田「デフレなんとか議連がある訳ですから。」
64無党派さん:2010/09/26(日) 08:35:41 ID:/Kegl5aO
●売国ミンス政権●

【尖閣・船長釈放】 中国、やっぱり日本に謝罪と賠償を要求…「日本、船長を違法拘束し中国の領土と主権を侵害した!」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285385276/
【尖閣】9月24日は国家屈辱記念日、法治国家としての誇りも原則も捨て領土保全をないがしろに…売国以外の何ものでもない [09/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285383756/
【政治】 菅首相 「不幸を小さくすることが、世界の指導者の責任だ!」…"他国に7200億円出す&温暖化ガス25%削減"アピール
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285388834/
【尖閣・船長釈放】 釈放させたのは「前原外相・仙谷官房長官」…菅首相「超法規的措置を…」、周辺「戦争や国交断絶避けられた」★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285391331/
【尖閣・船長釈放】 「船長釈放は屈辱的退却」米ニューヨーク・タイムズ紙が酷評
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285382106/
65無党派さん:2010/09/26(日) 08:36:36 ID:pwxxA54W
>>57
重石だったり、箍だったり、ラジバンダリ!
66無党派さん:2010/09/26(日) 08:37:32 ID:fxIj9YCW
>>53
売買代金すらまともに支払わない中国民間が
違約金を支払う筈がなかろう
中国内で何らかの担保になるのは政府保証のみだ
それでさえアテにはならないがね
67大変だな〜:2010/09/26(日) 08:37:40 ID:lvDwoJjm
それにしてもここでも検察の判断と言う立場に政府が固執することが理解できない奴が
意外なほどいるがテレビでも理解できないコメンテーターが多い。これじゃ国民に
伝わらないのは当然か。

時事放談をほんの少し見たが検察の判断と言う政府の言い分をどう思うかと問われた
経済学者の浜矩子が、“そう言うしかないじゃないですか”と答えたのは本質を
分かりやすく伝えていた。まさに 、そう言うしかないんだよ、それが分からないかね?

フジの報道番組を見たが岡田は上手かったね。野党に対して神の立場からの批判を
封じた。野党が話すたびに岡田が解釈して、相手の立場を明確化させていた。こうすると
相手がAという立場になったりBという立場になったりして好きに批判をするのを防げる。

まあ出演している4人の中ではやはり石原は格落ちという印象はぬぐえない。
68無党派さん:2010/09/26(日) 08:38:04 ID:SrlBvyC4
とりあえず戦国にできることといったら日本メディアに
「中国は資本主義のルールを守れない」ってことを喧伝させることぐらいか。

つまり、国の政治的判断をいとも簡単に「音楽・観光」といったソフト
分野にまで波及させる。

「軍事的脅威」を喧伝するのではなくて「資本主義のルールを守れない国家」
ってとこが喧伝のポイント。
69無党派さん:2010/09/26(日) 08:38:51 ID:tn6a+H6N
日本は何も資源がないから貿易によってのみ生きていくことはできない。
中国がどんな厄介な国であろうが、どうしてもその国と付き合わないといけない。
小沢さんの小さい媚中は気に入らないという意見は常にあろうが、
今回の事件みたいに土下座して許しを請うような形にはならない。
>>59
それも必要だが、日米欧におる5年以内の中狂分割が最善。

日本国民、米国民を救うだけでなく、
民主主義と人権主義を中狂人に叩き込んでやれば、中狂人民のためにもなり、
全世界にとって大いにプラスとなる。

あと5年もすると、中狂が米国を抜いて世界最大の経済大国になるんだとさ。
それまでが勝負。
71無党派さん:2010/09/26(日) 08:40:56 ID:8bzxcw/V

今日の2001支持率の予想
民主支持率→
内閣支持率↑
72無党派さん:2010/09/26(日) 08:41:21 ID:/Kegl5aO
日本共産党だけが千島列島全島返還論を綱領に掲げている件
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1251620670/
73無党派さん:2010/09/26(日) 08:42:38 ID:hGYhjcpg
>>67
石原はなんか一太と同じ小物感がしてしょーがない。
74無党派さん:2010/09/26(日) 08:43:29 ID:SrlBvyC4
>>66
民間中国、違約金、払わないだろうね。

しかし、払わないから「明文化しない」っていうのと、「払わないかもしれないけど
明文化しておく」っていうのは、今後もありうる有事のときに動くお金が
違うと思うよ。

少なくとも今回のように「謝罪と賠償金〜」とか中国がアホな要求してきたときに
日本民間を「そっちこそカントリーリスクなんだから民間の損害をそっちが払え」
ってできんじゃね?
75無党派さん:2010/09/26(日) 08:43:48 ID:hZo69BEA
内閣は「釈放は検察の判断」と言い、検察は「検察だけで決めた」と言っている。
それを覆すような証拠はない。

となると、釈放はけしからんと内閣を批判している奴は、「指揮権を発動して釈放を取り消させろ」と言いたいのか?
76無党派さん:2010/09/26(日) 08:44:34 ID:8bzxcw/V

石原は
親子揃って駄目だな
77無党派さん:2010/09/26(日) 08:44:45 ID:dZxMT3Vt
インド 広がる中国脅威論 一連の反応「狂乱に近い」

 日本が中国人船長を釈放したことについて、インドでも「日本は中国に屈した」との見方が
広がっている。また、中国との間で国境問題を抱えるインドにとり、漁船衝突事件での中国の
出方は“中国脅威論”を改めて裏付ける材料の一つと受け止められている。

 25日付のヒンドゥスタン・タイムズ紙は社説で、日本が中国漁船の船長を逮捕したことに
対する中国の反応を、「狂乱に近い」と表現。その上で、「将来の大国(中国)の成熟度は、
急成長する力とは反比例しているとの感触をさらに強くさせた」とみる。そして、中国があまり
にも多くの国と対立していることから、世界の安定に対する中国の姿勢の見極めが必要になる
と指摘する。

 中国が強硬な姿勢を強めていることについて、ジャワハルラル・ネール大のG・V・ナイドゥ
教授は、「インドの国益も脅かされかねない」との認識が改めて明確になったと指摘。その上で、
「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させる
ことが、インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000090-san-int
78無党派さん:2010/09/26(日) 08:44:46 ID:s5iS2V2b

岡田は、自分の態度を国民がどう受け取るかを考えて無いねw
民主党にとっては貧乏神か破壊神だなww
79無党派さん:2010/09/26(日) 08:45:01 ID:/Kegl5aO
検察が日中関係云々言ってる時点で三権分立踏みにじってる
越権行為
80無党派さん:2010/09/26(日) 08:45:31 ID:umnULYu/
浜矩子さんを経済学者と呼ぶなw エコノミストとしては、正しいとは言わんが、
一考の余地がある発言をする人だけど・・・京都市上京区に住んでいるから時々
見掛けるけど、大学にはいつもタクシーで乗り付けているな。

どっちにせよ、検察が政治判断をするというかたちを取った事は、当座をしのぐ
方便としては一つの“策”だったかも知れんが、国家の矩を政府自ら破ってのちに
禍根を残したことは否めん。
81無党派さん:2010/09/26(日) 08:46:18 ID:8bzxcw/V

検察は一度解体しろ
少なくとも大阪地検はつぶせ
82無党派さん:2010/09/26(日) 08:46:55 ID:YhiLeylB
>>75
???
「まもなく解決しますから」前原
83無党派さん:2010/09/26(日) 08:48:13 ID:QvI1g15Z
江田けんじはヅラ変えたのか?
84:2010/09/26(日) 08:48:51 ID:sVaxggC8
>>71
確か木曜調査でしたよね?
まだ船長さん解放前だと面白味に欠けますよね
85無党派さん:2010/09/26(日) 08:49:56 ID:OlwEH6R6
韓国の竹島政策見習って実効支配強化するしかないだろ。
まずは光回線引いて、プラスミンが移住し易い環境をつくる事だな。
靖国の分社を建ててやってもいいかもな。
島の村長は火の玉中山あたりがいいな。
ヤギ汁食い放題で国防の最前線で生活できるんだから最高だろ。
86無党派さん:2010/09/26(日) 08:49:57 ID:m2uNLfj1
>>59
日本列島を移動できたら
そういう考え方もありだな。
87無党派さん:2010/09/26(日) 08:50:23 ID:M4kQIlyi
こいつが中国側を無駄に刺激したんだろ。

前原外相、「中国は大事な隣国」 政府対応の説明に意欲
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167859-storytopic-227.html
海上保安庁が衝突の模様を撮影したビデオについても「(漁船が衝突してきたことが)見たら分かる」と証拠能力に自信を示した。
(共同通信)
88無党派さん:2010/09/26(日) 08:50:25 ID:QvI1g15Z
>>81

検察というよりも特捜?
89無党派さん:2010/09/26(日) 08:50:27 ID:hGYhjcpg
>>77
なんかナチがズデ−テンラントを要求してる頃に国際環境が似てきたな。
そっくりすぎる。
90無党派さん:2010/09/26(日) 08:51:10 ID:dZxMT3Vt
強硬中国、米も目算狂い長期化懸念

 沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で、日本側が中国人船長を釈放したことを受け、クローリー米国務次官補は
24日昼(日本時間25日未明)、「正しい決定だ。事態が解決し、満足している」と評価した。
 しかし、その後、中国側が日本に謝罪と賠償を要求したことで、米政府内では、「事態は長期化するの
ではないか」と懸念する声が広がり始めた。

 米政府はこの問題で、「紛争が徐々に拡大する可能性がある」(次官補)として、尖閣諸島に
日米安全保障条約が適用されると強調して、中国の強硬姿勢をけん制していた。次官補発言は、
船長の釈放で事態が早期に沈静化することに強い期待を示したものだ。
 ところが、中国側が強気の姿勢を崩さず、領有権に関する主張をさらに強めたため、米側のあては、
はずれた。

 一方、クローリー次官補の「正しい決定」という発言が、日本国内の一部で「米側が日本に早期釈放を
求めていた証拠だ」(民主党中堅議員)との憶測を招いていることについて、米政府は、打ち消しに
躍起となっている。
 米政府関係筋は、「米国は、平和的、外交的な解決を求めてきたから、その観点で良かったということ
を言ったに過ぎない。釈放するように圧力をかけたことは絶対にない」と述べた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000757-yom-int
91無党派さん:2010/09/26(日) 08:51:27 ID:hZo69BEA
報道2001
内閣支持率 63.2%↑
92無党派さん:2010/09/26(日) 08:51:28 ID:TX4JmXnn
日本列島は残念な事に
少しづつ大陸に近づいております
93無党派さん:2010/09/26(日) 08:52:22 ID:vSLQtEv1
63.2
民主37.2自民18.2
みんな6.8公明3.2共産2.0社民1.0
未定27.2
94_:2010/09/26(日) 08:52:52 ID:PCN8m+wM
>>69
>日本は何も資源がないから貿易によってのみ生きていくことはできない。

日本語が不自由なかたですか?アスラの2009/01 の投稿から

貿易立国などと言われるが、数字上の日本の貿易依存度は、実際は、それほど高くは無い。
2006年度の統計で、輸出依存度が14.9%、輸入依存度は13.3%に過ぎず、差し引きすれば、
貿易により引き上げられているGDPは、1.6%でしかない。中国がそれぞれ36.9%、30.1%、6.8%、
ロシアが30.9%、18.3%、12.6%であることを考えれば、我々の繁栄が、中ロとは違って、
十分な内需に支えられたものであることが分かるだろう。

極端なことを言えば、内需拡大と雇用確保のためには、国際競争力を理由に、
日本の労働者を雇用しないような企業や、日本で生産を行わないような企業、あれこれと難癖をつけて、
日本の労働習慣に従わない様な企業には、日本市場から出て行ってもらうべきなのである。
中国市場でビジネスを拡大するために中国に投資をする様な企業活動を
日本政府や国民がサポートする必要は全く無い。フラット化した世界と言う幻想で、利益を得ていたのは、
日本を含む資本主義諸国の資本家達とロシア、中国などの新興国の独裁者達でしかなかったのだから。

95無党派さん:2010/09/26(日) 08:53:38 ID:hGYhjcpg
まあ、インド韓国なんかも中国警戒やを強めたようだから、逆に良い事かも知れん。
アメリカも乗りそうな感じがしてきた。
96無党派さん:2010/09/26(日) 08:54:29 ID:TX4JmXnn
管信者が必死に弁明したって
政権は年内で終わりだよw
97大変だな〜:2010/09/26(日) 08:54:56 ID:lvDwoJjm
>>80
当座をしのぐと言う意味ではないんだよ、まだ分からないかな?

政治判断でしたと言えば、今まで中国に政治介入の余地はないと説明したことと
整合性が取れなくなる、第二に中国の脅迫に名実ともに屈したと宣言することになる。
そんなことが出来るはずがない。

野党は分かった上で批判しているのだろうが意外なほど本気で分からない人が多いな。
98無党派さん:2010/09/26(日) 08:57:15 ID:umnULYu/
>>97

いや、俺は、その理屈自体が「当座をしのぐ」こととのように思うのだが。
99無党派さん:2010/09/26(日) 08:59:04 ID:hZo69BEA
船長は送検されて検察の判断に委ねられたのだから、内閣は検察の判断を尊重するしかないのでは

他にどうしろと。指揮権を発動しろと言いたいわけか?
100無党派さん:2010/09/26(日) 09:00:41 ID:ZUWwyYXD
>>99
裏取引は発動してるだろw
101広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/09/26(日) 09:01:55 ID:Nhx8xY6B
FNN新報道2001世論調査
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
     6/13--6/20-6/27--7/4--7/11-7/18--8/1--8/8--8/15-8/22--8/29-9/5--9/12--9/19--9/26
民主党 32.8--28.4--21.8--25.8--28.8--21.8--23.6--25.4--25.8--28.0--33.4--30.0--34.6--39.4--37.2
自民党 12.4--12.2--12.6--14.2--16.6--17.2--17.2--17.2--18.8--18.6--17.0--20.8--20.0--20.0--18.2
みん党 *3.8--*2.8--*4.6--*4.6--*9.0--*9.4--*8.8--*9.0--*8.6--11.0--*9.0--*9.4--*8.4--*5.6--*6.8
未定   40.6--47.2--52.4--45.2--31.8--41.8--42.4--37.4--33.8--29,4--28.2--27.0--27.0--26.0--27.2
【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
     6/13--6/20-6/27--7/4--7/11--7/18--8/1--8/8-8/15-8/22--8/29-9/5-9/12--9/19-9/26
支持  61.4--53.2--46.8--46.2--44.4--35.0--40.4--41.0--45.4--44.8--46.0--54.6--57.4--61.0--63.2
不支持 25.4--33.8--38.0--38.6--45.6--53.4--49.0--51.0--47.0--49.8--45.2--38.0--37.6--30.0--28.4
その他 13.2--13.0--15.2--15.2--10.0--11.6--10.6--*8.4--*7.6--*5.4--*8.8--*7.4--*5.0--*9.0--*8.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2%
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4%
63.2% 菅 内閣の内閣支持率  ●←現在ここ9月26日放送
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4%    
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6%  
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 辞意表明前の麻生内閣支持率の最低値
102無党派さん:2010/09/26(日) 09:02:17 ID:M4kQIlyi
国民は強硬外交を支持しているのか…

新報道2001 9月23日調査
内閣支持率
支持 63.2%
不支持 21.4%

政党支持率
民主 37.2%
自民 18.2%
みんな 6.8%
公明 3.2%
共産 2.0%
社民 1.0%
未定 27.2%

最も優先されるべきことはなんだと思いますか。

景気・雇用対策 53.6%
政治とカネの問題の解明 4.4%
消費税などの税制改革 7.4%
年金・医療などの社会保障制度 18.2%
公務員制度改革 6.6%
普天間問題 1.8%
尖閣沖・衝突事件の解決 6.6%
(その他・わからない) 1.4%
103無党派さん:2010/09/26(日) 09:02:35 ID:hGYhjcpg
逆に巡視艇にぶつけられてんのに、そのまま全員退去させてたら、
「国辱的弱腰外交だ!」と国会で追及してたんじゃないの?自民さんw
104無党派さん:2010/09/26(日) 09:03:09 ID:hZo69BEA
裏取引があったという証拠は?
>>90
中国外交よりもヘタレな米国外交。

そのヘタレで出鱈目な米国外交より更にヘタレで出鱈目で屈辱的な日本外交・・・・
106無党派さん:2010/09/26(日) 09:03:41 ID:dZxMT3Vt
今回の事件への批判は菅内閣には向かわず、中国政府に向けられたから
支持率は高いままなんだろうな
107無党派さん:2010/09/26(日) 09:05:48 ID:ZUWwyYXD
>>104
そんなもの必要ない。
国民がどう思うか?それだけだ。

状況証拠だけで十分なんだよ。
108無党派さん:2010/09/26(日) 09:05:55 ID:9VRlzJRm
今朝の日経だと前原、岡田が前のめりで仙谷は逮捕に消極的。結局仙谷が尻拭い。
仙谷の言い訳垂れ流し?
裁判しないならビデオを公開しない理由て何なんだ?
109無党派さん:2010/09/26(日) 09:06:26 ID:/yMMLARF
>>103
そんな事を大声で喚くのは安倍ちゃんくらいだろ
多分谷垣はモゾモゾ言うだけで流すと思う
その辺で空気読んで無意識に自重しちゃうのがガッキーの限界
面の皮の厚さが足りない
110無党派さん:2010/09/26(日) 09:06:53 ID:ZUWwyYXD
>>106
来週からミンスの崩壊が始まるから心配しなくていいw
111広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2010/09/26(日) 09:08:32 ID:Nhx8xY6B
安倍・福田・麻生・鳩山・菅内閣支持率グラフ(新報道2001)

http://gazo6.com/0up1/src/gazo610490.jpg
112大変だな〜:2010/09/26(日) 09:09:08 ID:lvDwoJjm
ビデオは現時点では出せないだろう。もし中国漁船が乱暴狼藉をやっていたのが映っていたら
何故釈放したのかという政府批判に繋がる。逆にはっきりしないものが映っていたら中国側に
つけいる隙を与えることになる。
113無党派さん:2010/09/26(日) 09:09:18 ID:hZo69BEA
結局証拠もなしに一時の感情で騒いでいるだけだから、こんなものは2、3日で冷めるよ
114無党派さん:2010/09/26(日) 09:09:34 ID:GYCMiQeY
日曜討論、さすがに政党要件のある政党は舛添以外出してきたか。
今回たち日、改革が2%ラインクリアしてしまったおかげで
出さなきゃいけないからねえ。
115無党派さん:2010/09/26(日) 09:12:27 ID:HYTfP99P
前原外相らの見解に反論=尖閣めぐり中国外務省

【北京時事】中国外務省の姜瑜・副報道局長は25日夜、前原誠司外相が尖閣諸島(中国名・釣魚島)を含む
東シナ海に領土問題は存在しないとの見解を示したことについて「釣魚島と付属の島は中国固有の領土であり、
中国政府はこれまで通り、主権と領土保全を断固守っていく」と反論する談話を発表した。 
また、佐藤悟外務報道官が中国側の謝罪・賠償要求を拒否したことに関しても、姜副局長は「日本側の行為が
中国の領土、主権、国民の権利を侵犯したとき、中国側は当然、日本側に謝罪と賠償を要求する権利を有する」
と改めて強調。「日本側が中日の戦略的互恵関係を充実させる実際の行動を示すことを希望する」と述べた。
(2010/09/26-00:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092600002
116無党派さん:2010/09/26(日) 09:13:50 ID:m2uNLfj1
>>106
放火犯を支持する火事場好き国家日本
117無党派さん:2010/09/26(日) 09:16:10 ID:3i6hHh6I
>>106
調査時はまだ釈放されてなかったから、強硬姿勢は支持されてたってオチだろ。
唐突に土下座した結果が出てくるのは来週。
118_:2010/09/26(日) 09:16:49 ID:PCN8m+wM
>>102
民主主義国家の
どの国でも大衆にとって、身近な事が一番大事で
統治者に責任を押付けて、全ての事柄が良く出来て当たり前、
支障が出たら口汚く罵る物だから
景気、雇用対策が常に上位で、外交なんて遠い事柄は関心低いだろ
それに、23日じゃ解放前じゃね?
119無党派さん:2010/09/26(日) 09:16:53 ID:3qHynb5+
>>87
きっと悪質性は微妙な感じの映像なんだな。
120無党派さん:2010/09/26(日) 09:19:58 ID:m2uNLfj1
>>119
本質は領土問題を刑事事件化してるだけだから
それやめただけでしょ。
悪質性があってもなくても関係ないっつー話
121無党派さん:2010/09/26(日) 09:20:06 ID:oz72jvZC
ヅラけんじは逮捕したことは評価、しかしへたれるなという考えか
122大変だな〜:2010/09/26(日) 09:21:40 ID:lvDwoJjm
>>121
まあ、建前だろう
123和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2010/09/26(日) 09:23:03 ID:vTVoD+Gh
>>106
さすがに来週は3〜4P下げてはくるでしょうけど。
124無党派さん:2010/09/26(日) 09:23:07 ID:S+Ha4wvg
>>119
日付が改ざんされているのだろう。
125名無しさん:2010/09/26(日) 09:23:27 ID:Rhv25pdK
検事総長の証人喚問要求@ノビテルキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!

これは実現すべきだな。
民主党は、関連質問として清和会と検察との関係について
全質問時間を使うべき
126_:2010/09/26(日) 09:23:29 ID:PCN8m+wM
>>120
違う、領土問題は無いから、国内法刑事事件で裁くって立場だから
釈放は中国の圧力に屈したって事
127無党派さん:2010/09/26(日) 09:23:46 ID:8bzxcw/V

野党のレベルが低すぎるな
こういうのは日本だけか?

政権の足を引っ張ることしか考えていないから
結果的に国益を損ねている
子犬のように批判するだけじゃなく
野党も国益を考えた議論をしないと
 
128無党派さん:2010/09/26(日) 09:24:07 ID:/yMMLARF
>>124
フロッピーに動画か…
129無党派さん:2010/09/26(日) 09:25:37 ID:oz72jvZC
自民は幹事長、りもりんのままの方がよかっただろ。石原じゃ軽すぎて話にならん
130名無しさん:2010/09/26(日) 09:25:40 ID:Rhv25pdK
重野「漁船側に領海侵犯の意識はない」wwwwwww

だめだ、こいつは。社民が与党じゃなくてよかった。
131無党派さん:2010/09/26(日) 09:25:41 ID:eKkz06E/
大林よりも樋渡を関門しないと
132無党派さん:2010/09/26(日) 09:26:36 ID:VfKQvSX9
前原ビデオ事件
133無党派さん:2010/09/26(日) 09:28:17 ID:/yMMLARF
>>129
幹事長は軽量級が最近のとれんどなんで
134無党派さん:2010/09/26(日) 09:28:25 ID:eKkz06E/
ムービー写メールで撮影してたのでイマイチ鮮明でないとか
135無党派さん:2010/09/26(日) 09:29:47 ID:mhkGBosN
・・・民主党代表選挙の真っ只中の9月9日に自民党の新体制が発表された。幹事長になった石原伸晃は早々と公言した。
「小沢さんが民主党を出ても組まない」と。
総務会長になった小池百合子も新進党で一緒だった小沢と袂を分かって反小沢を鮮明にしている。
要するに世代交代とともに自民党は反小沢になったのだ。
 小沢に存在感があるのは、手持ちの小沢シンパを従えて党を割り自民党と手を結ぶのではないかという疑心暗鬼である。
そのおそれが無くなったとたん小沢はただのはぐれ者だ。
 仙谷はここに目をつけた。自民党の新執行部の成立と連動して小沢を封じるべく動いた。
そしてその協力者が自民党元幹事長の野中広務である・・・
136無党派さん:2010/09/26(日) 09:29:49 ID:FIklqpRa
>>127
自民が与党時代にもいってたな
137無党派さん:2010/09/26(日) 09:29:54 ID:3i6hHh6I
>>87
これは批判しないくせに、ビデオを公開すればいいじゃんって言ったポッポを批判してた馬鹿が昨日いたな。
オープンでクリーンな人たちの性根が良くわかる話ではあったがw
138:2010/09/26(日) 09:30:28 ID:sVaxggC8
>>123
やはり国民生活に直結してないとそんなものですよね
>>127>>129
激しく同意。。

NHK日曜討論。

司会が悪い。
議題が悪い。
野党議員は救い難いほどバカ。

世界的には、2010年9月24日、日本の菅直人内閣は中凶の尖閣諸島領有を認めたことになっているというのに、
どうしていまだに尖閣諸島が日本国のものであると言えるかのような前提に立っているのか?

外交音痴の菅直人内閣よりも外交音痴なのはお前ら税金泥棒だぁ!!!!!
140:2010/09/26(日) 09:34:15 ID:sVaxggC8
鳩山前首相に引退を勧める
産経新聞 9月26日(日)9時23分配信

【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比


 ◆尖閣衝突の一因

己を知らず、道理をわきまえない人物が国政に一定の影響力を持ち続けることは、国民にとって不幸そのものだ。
6月の首相辞任後も、ますます元気な鳩山由紀夫氏を見ていてつくづく実感する。

「私の首相時代に(日中関係は)非常に良くなってきたが、突如また崩れていくのは非常に忍びない」

鳩山氏は19日、国連の会合出席のため滞在中の米ニューヨークで記者団にこう語った。沖縄・尖閣諸島付近での
中国漁船衝突事件を受け、緊張が高まる日中関係についての所感としてだ。

自分が首相だったらもっとうまくやっていたと言いたげだが、そう信じているのは本人だけではないか。逆に、中国側が
日本政府を甘くみて増長した一因は鳩山氏のこれまでの言動にある。

鳩山氏は5月の全国知事会議で、政府が「日本固有の領土で、歴史上、国際法上ともに疑いがない」と表明してきた
尖閣諸島に関し、次のように発言した。

「(米国は)帰属問題は日本と中国の当事者同士でしっかりと議論して結論を見いだしてもらいたいということだと理解している」

これを伝え聞いた外務省幹部は「えっ、そんなことを言ったのか…」と絶句した。鳩山氏の言葉は、まるで政府が「存在しない」
との立場をとってきた領土問題の存在を認めた上で、これから中国と話し合う用意があると言っているかのように聞こえるからだ。

米軍普天間飛行場の移設問題をめぐる「罪万死に値する失政」(5月29日付日経新聞社説)で、日米関係を戦後最悪としたのも
鳩山氏だ。それが中国側の強硬姿勢の背景にあるという点にも、鳩山氏は考えが及ばないのだろう。

(以下略、長文です。)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000512-san-pol
141無党派さん:2010/09/26(日) 09:35:09 ID:mhkGBosN
海保だって、表面上は「悔しくて溜まりません!」な顔をして、本音じゃ、「これで10年は戦える!」ですよ。
恐らく、尖閣に自衛隊基地を建てるという話になっても、国民は反対はしないでしょう。

我が国の実効支配を強固なものにする上で、今回の中共の横暴は多大な貢献をしてくれた。

 防衛省なんて、当分、中国大使館に足を向けて寝られないでしょう。感謝感激、宴会です罠。
もう早速お買い物リストを作って夢が広がりんぐですよ。
142無党派さん:2010/09/26(日) 09:35:23 ID:R0A8/J2j
たかじんのそこまで言って委員会

9/26日 13:30〜15:00
・速報!“尖閣に軍艦”と釈放
・スタジオ出演…悲劇小沢派大臣
・(秘)普天間100%なし

やしきたかじん 辛坊治郎 桂ざこば 三宅久之 宮崎哲弥 田嶋陽子
勝谷誠彦 森本敏 原口一博 眞鍋かをり 志方俊之

影響力の強い番組だから、これでまた一気に支持率下がるな
143非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:36:00 ID:FYDnJwVd
http://twitter.com/#!/kazu1961omi

しかし、考えてみると恐ろしい話だね。新聞.テレビは約1年半にわたって捏造検事のデッチ上げ情報を元に
「政治とカネ」という虚構を世間に撒き散らした。それに乗っかったリテラシーなき政治家たちが、どれだけ
国民の利益を喪失させたか。私も上杉さんたちと一緒に頑張ったけど、あまりに無力でした。
144無党派さん:2010/09/26(日) 09:37:07 ID:mhkGBosN
仙谷政権にした所で、少なくとも沖縄の外では、普天間問題を現行案で進めるために、大きな理由付けが出来たと言える。
アメリカにとっては、これ以上望むべくもないベストな解決になったはずです。
当分、海兵隊が沖縄に居続ける理由も、思いやり予算確保の理由も出来た。

 検察は、本来、外務省が被るべき案件を自分らのせいにされて迷惑だろうけれど、それとて、FD改竄問題で、
仙谷法務大臣に借りが出来たわけです。

いったいこの件で誰か損をしたのか?
145非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:38:05 ID:FYDnJwVd
>>141
普天間移設だってそうですよ。
「ほらみたことか、中国は何をしてくるかわからない奴らなんだぞ!」と
説得(強要?)する材料になる。

そりゃあホルホルしますってw
146無党派さん:2010/09/26(日) 09:38:30 ID:hZo69BEA
江田は中国は100点と多大な評価をしていたが、世界に横暴な国だと思われることの損失は考えないのかよ
147無党派さん:2010/09/26(日) 09:38:57 ID:WYILSZg1
>>144
国民
148無党派さん:2010/09/26(日) 09:39:43 ID:WYILSZg1
>>146
勝ちだ。チャンコロはそんなもん気にしない。
149無党派さん:2010/09/26(日) 09:40:04 ID:6azH7eV5
>>146
それはもともと思われてるから問題ないんだろ
150:2010/09/26(日) 09:41:53 ID:sVaxggC8
>>146
今更といった感じではないでしょうかね
それより急成長する市場を眼前にすると多少のリスクなど無いも同じでしょう
151無党派さん:2010/09/26(日) 09:43:05 ID:9yMlkctO
>>144
検察は逮捕・捜査権に続き外交権を手に入れたのでホクホクです
専門分野から除外された外務省チャイナスクールは今頃涙目でしょう
152ネトウヨ:2010/09/26(日) 09:43:06 ID:LL9+g7KU
>>118
それは、「面接官というものは、外見に大きく影響されるから
外見と面接のテクニックさえ磨けば、実務は出来なくてかまわない」
と同じだとおもうけどな

議員・選挙板だから板的には当然だけど、
「当選した後の政務が蔑ろになりすぎる」
--------------
とはいえ、これは議員さんの人間性の問題ではなく
社会制度の設計に不具合があると見るべきだろう

1)日銀職員の給与はドルで払うべきだし
2)議員歳費は「GDP成長率」「軍事バランス達成率」「就業率」「出生率」の
  4指標に比例して支給されるべきだろう
3)新人議員から、「議員資格試験」の4年後との受験を義務付けるべき

つまり、外交・防衛などの政務をまじめにやっても何も報酬が出ないし
選挙や政局に負けると酷い目にあうなら、誰も政務をまじめにやらず
場当たりで凌ぐようになるよな
153非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:43:37 ID:FYDnJwVd
いまの中国は戦前の日本とよく似てるかもしれないw

餓死寸前の大多数の貧困層を置き去りにしたままで、平然と国力増強に
狂奔している。
154:2010/09/26(日) 09:43:59 ID:sVaxggC8
PKOヘリ派遣を再要請 国連事務総長、前原外相に
2010.9.26 09:09


25日、ニューヨークの国連本部で会談する潘基文事務総長(右)と前原外相(AP) 25日、ニューヨークの国連本部で会談する
潘基文事務総長(右)と前原外相(AP)

外務省によると、国連総会などでニューヨークを訪問した前原誠司外相は25日午前、潘基文国連事務総長と会談。事務総長は
外相に、国連平和維持活動(PKO)へのヘリコプター派遣をあらためて要請した。

事務総長はまた、8月に広島と長崎を訪問した際に被爆者から聞いた話など自分の体験を数多くの会合で紹介していると語ったという。

外相は事務総長の核廃絶に向けた取り組みに謝意を表明。ヘリ派遣については、帰国後に検討すると答えた。日本政府は7月、スーダン
南部に展開中のPKOへの陸上自衛隊ヘリ部隊派遣を見送る決定をしている。

国連事務総長報道官室によると、事務総長は核軍縮・不拡散や人間の安全保障の分野で日本が指導的な役割を果たしてきたとして、
外相に謝意を示した。

(共同)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260911008-n1.htm
155大変だな〜:2010/09/26(日) 09:44:11 ID:lvDwoJjm
日本のメディアより外国のメディアのほうが今回は冷静に判断できるだろう

そして外国のメディアの論調は日本の敗北、しかし中国も失ったものは大きいだろうというのが
共通している。もっと詳細に言えば日本の対応を仕方がないと認めているのさえある。

>>146
その通り、中国が100点なんて外国のメディアの論調を見たらありえない。
156無党派さん:2010/09/26(日) 09:45:23 ID:KwZ4qJJW
中国との関係はボディブローのように効いてくるだろう
四半期ごとに徐々に影響が拡大するのではないか

157無党派さん:2010/09/26(日) 09:46:06 ID:KwZ4qJJW
>>156
指標は年末と年度末だね
158無党派さん:2010/09/26(日) 09:46:12 ID:VfKQvSX9
>>150

> それより急成長する市場を眼前にすると多少のリスクなど無いも同じでしょう


同意する。しょせんはゼニだ。
159非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:46:55 ID:FYDnJwVd
それより、早く四人を取り戻さないと。
国民の生命と安全を守るのは、主権国家として当たり前のことだ。

船長は送還しても、四人は戻ってくる気配すらない。
160無党派さん:2010/09/26(日) 09:47:12 ID:/yMMLARF
>>152
国債を現物支給すればいいよ
日銀職員は米国債
161無党派さん:2010/09/26(日) 09:48:04 ID:3m66caxN
4人が戻る保障もないのに
釈放したのが致命的だったな・・・。
162無党派さん:2010/09/26(日) 09:48:19 ID:S+Ha4wvg
>>159
謝罪と賠償をしないと厳しいかもねえ…。
つくづくエライ事をやってくれたもんだ
163無党派さん:2010/09/26(日) 09:49:03 ID:Z7iJcg4U
フジタ社員の拘束も日中両政府のあうんの呼吸で行われたのだとしたら笑える
遺棄化学兵器処理事業絡みの民間人だから余計にあやしいな みんな
グルなんじゃね 
164無党派さん:2010/09/26(日) 09:49:19 ID:aA77KP8q
>>135
しかしだな、自民党内にも仙谷と組むくらいなら小沢と組みたいという連中もゴロゴロいる訳で
石原や小池や石破は仙谷と同じで小沢さえ潰せればってだけであって
自民党には親小沢反小沢なんかどーでもいい、仙谷政権が許せないという保守系議員もたくさんいる
タムコーみたいに積極的に小沢と組みたいという連中もいるだろう
いずれ大連立するだろうしきっかけは消費税でしょうけど、小沢が動くとしたらその時でしょうな
この小選挙区でガラガラポンの政界再編なんてありえないようでありえるんだよなぁ
165無党派さん:2010/09/26(日) 09:49:52 ID:KwZ4qJJW
早めに謝罪と賠償しないと年末年度末来年度上半期は厳しくなるね
166無党派さん:2010/09/26(日) 09:50:11 ID:9yMlkctO
あの4人は遺棄兵器回収事業という名の”ODA”にたかる
税金ドロだから死んでくれていいよ
167無党派さん:2010/09/26(日) 09:50:27 ID:hcKTq6q3
船長開放は全て検察の判断
政府を批判するのは国益を損なうので止めろ

と岡田が言ってる
168:2010/09/26(日) 09:50:30 ID:sVaxggC8
>>161
これはまったく読めませんでした・・・
当然水面下では人質交換といったらアレですけど、中国側と話がついてるのかと
見込みでリリースしたなんて思いもしませんでした
169無党派さん:2010/09/26(日) 09:50:42 ID:16u0q2MD
ブサヨ政権はチョンの為しか働かないのか?
政治主導はどうした?
170ネトウヨ:2010/09/26(日) 09:50:50 ID:LL9+g7KU
>>67
送検するまでは海保=行政マターなんだから、逮捕しないとか
釈放するかどうかは政府が決められることでがないの?
何で、送検したんだ?
171無党派さん:2010/09/26(日) 09:52:04 ID:KwZ4qJJW
フジタ釈放がないと今後ODAは環流しないというわけだ
それでもODAをだすかな?
まあ賠償金みたいになってしまったね
172大変だな〜:2010/09/26(日) 09:52:53 ID:lvDwoJjm
冷静に振り返ってみると最近の中国は米国にさえ、思い通りの言動をしている。日本の言うことを
聞くなんてのはあまりにも甘かったのだろうな。
脱官僚依存のはずが、検察外交・官僚外交が始まったでござる
174無党派さん:2010/09/26(日) 09:53:20 ID:eKkz06E/
キャッチアンドリリース
175無党派さん:2010/09/26(日) 09:53:24 ID:8bzxcw/V

なんだかなー
NHKの討論も
全く建設的ではないね

石原は親子揃って駄目だな
 
176無党派さん:2010/09/26(日) 09:53:49 ID:ERKzltee
ここまでの経緯で、これほど無能な外務大臣は日本政治史上前例がないことが判明した。
こんなことなら小沢に頼んでおくべきだった。小沢には反対し菅を
支持したけど、まさか取り巻きがここまで無能とは想像もできなかった。
今からでも遅くない、前原は日本をかき回すだけで有害だ。即刻交代させ
まともな判断できる者を外相にあてるべき。時間がない。
177無党派さん:2010/09/26(日) 09:53:58 ID:dZxMT3Vt
船長釈放は「賢明」=中国、隣国の不安あおる−NYタイムズ紙

 25日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日本が尖閣諸島沖で起きた漁船衝突事件の中国人船長を
釈放したことについて、「緊張を緩和させたのは賢明だ」とする社説を掲載した。
 社説は、中国の「(隣国を)いじめるような態度は周辺国の懸念を増幅させた」と指摘。「中国は日本を
譲歩させたものの、得たものは何もない」と付け加え、中国に対する国際社会の信頼が低下したとの見方
を示した。 
 その上で、中国周辺海域における自由な航行の確保や領土問題の平和的な解決を促すために、米オバマ
政権が域内対話を支援する用意があると表明したことに言及、「今こそ行動を取るべきだ」と主張した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092600017
178無党派さん:2010/09/26(日) 09:54:33 ID:S+Ha4wvg
>>172
核もカネも持ってるのに、言う事聞くわきゃない。
アメリカが性質悪くなったのが、今の中国w
179:2010/09/26(日) 09:54:45 ID:sVaxggC8
>>171
対中ODAはもう既に中止したのではなかったですか?
180無党派さん:2010/09/26(日) 09:55:09 ID:KwZ4qJJW
ODA関連企業は軒並厳しくなるね
レアアース対策もすぐには対応できないだろう
企業の業績にも影響が出る
確実に経済に悪影響を及ぼす
菅政権は年度末に向けて支持率がおちる
181非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:55:20 ID:FYDnJwVd
http://twitter.com/#!/h_hirano

26日の「新報道2001」で岡田幹事長が信じられない幼稚な発言をしている。彼は今回の尖閣問題は司法問題であり、
外交案件ではないとしている。船長釈放はあくまで司法の判断であり、外交問題ではないとしている。それなら、なぜ
起訴まで持っていかないのか。彼の発言はまさに詭弁である。
182無党派さん:2010/09/26(日) 09:55:40 ID:9yMlkctO
遺棄化学兵器回収事業=新しい”対中ODA”9000億円は
中共と藤田社員と筆頭株主たるゴールドマンサックス様が美味しく頂戴しました
新しいODAのお代わりお願いしまーす♪
183無党派さん:2010/09/26(日) 09:56:30 ID:KwZ4qJJW
>>179
フジタはODAでしょう
化学兵器処理とかの名目だが金は日本が出して日本企業が請負う
典型的なODAだね
184無党派さん:2010/09/26(日) 09:57:22 ID:8bzxcw/V

なんでこういうときに
サンジャポはじゃんけんなんだ?
185無党派さん:2010/09/26(日) 09:58:09 ID:PoQTHuYW
>>143

昨日、TBSの報道特集で三鷹事件の再審請求を扱ってた
その中で、朝日新聞はリーク情報を流す形で竹内犯行のイメージ付けをおこない、
検察のでっち上げに協力してたようだ
文調まで小沢報道のと瓜二つw

俺は三鷹出身だが、古くからの駅近くの住民は誰もが米軍の仕業と思っている
電車突入直前に交番のお回りが真っ先に逃げたとか・・・不可解な状況証拠が多すぎる

記者連中、知らぬはずは無いのだが、それでも検察と2人3脚

歴史が大きく動こうという時に、必ず現れて妨害にかかるこの2人3脚
昨日は、つくづく思った
日本はこの双頭の「正義の守護神」をつぶさない限り、明日は無い、普通の国にはなれない
186ななし:2010/09/26(日) 09:58:25 ID:oEpsfxfI
>>155

俺もそう思う。
国際社会の上で中国が失った物の方が遥かに大きい。

産経とか読売とかが、日本政府の攻撃だけで
その点を指摘していないのが変だよな。
187無党派さん:2010/09/26(日) 09:58:38 ID:8bzxcw/V

中国で
大事な検察逮捕が議論されてないな
こっちの方が大事だろ
小沢も絡むし
188大変だな〜:2010/09/26(日) 09:58:43 ID:lvDwoJjm
>>168
交渉が成立する相手ではないよ。そもそも船長の拘留との関係でフジタの社員を拘留しているなんて
中国政府が認めるわけがないのだから、そんな交渉はできない。せいぜい関係ないふりをしてフジタの
件はよろしく頼みますよ位だ。

>>170
実際には政治判断だろう、だから判断ミスとしての批判はありだろうね。ただ政府は政治判断と
認めるわけにはいかないよ、これもね。対中国、対国内、対世界の関係においてね。
189無党派さん:2010/09/26(日) 09:59:01 ID:hGYhjcpg
>>181
だから起訴するかしないかは検察が判断したんだろ。
逆に起訴しろ云々政治が介入する事自体おかしいわw
>>152
ただでさえ政治家も官僚も外交音痴なのに、
歳出の中で防衛費を多くすればするほど議員歳費を多くする?


昭和戦前のように、
現在の中凶以上に嫌われて、孤立して、亡国戦争に暴走してしまうだけだろ

>>153の言うとおりだな
191非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 09:59:34 ID:FYDnJwVd
>>176
小沢総理大臣を切望していたから小沢を支持していたというのもありますが、
奉行政権では、ある程度こうなるのを予測していたからでもあります。

まあ、あとからでは何とでも言える、と思われるでしょうけど。

192無党派さん:2010/09/26(日) 09:59:55 ID:v7luf58Q
自民以外ほぼ全党が取り調べ可視化を言いだした。@NHK日曜討論
法案通す絶好のチャンスだぞ。今国会で通せ。

それだけでも政権交代の意義ってもんだ。
193無党派さん:2010/09/26(日) 10:00:06 ID:8bzxcw/V
>>186
レアアースの代替えが加速するだろうね
194:2010/09/26(日) 10:00:22 ID:sVaxggC8
>>183
実際は仕事が大してある訳ではないようですね
195無党派さん:2010/09/26(日) 10:00:34 ID:KwZ4qJJW
年度末に向けて企業は業績の下方修正を迫られるだろう
中国とのビジネスのリスクが高まり資金調達に困難が加わるだろう
経済に打撃が加わり菅政権は確実に支持率をおとすね
196無党派さん:2010/09/26(日) 10:00:50 ID:F4Oqu5ds
>>184
別にサンジャポは、ニュース番組じゃないんだよ。
芸能娯楽番組に何を求めてるんだ。
197無党派さん:2010/09/26(日) 10:01:02 ID:S+Ha4wvg
>>192
せっかくのチャンスを全力でスルーするのがオリ民政権w
198無党派さん:2010/09/26(日) 10:02:22 ID:KwZ4qJJW
>>194
フジタだけみていたらそうみえるだろうね
それ以外にもODA環流という公共事業で食っている企業は多いだろう
199無党派さん:2010/09/26(日) 10:02:32 ID:LF70/4gE
         _,,..-──‐-、.._.
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   中国さま、日本自治区の「菅直人」です。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}     中国さま、あっての日本自治区です。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

200無党派さん:2010/09/26(日) 10:02:54 ID:XmM8rvhf
オザワガー、ハトヤマガーの次はチュウゴクガーで支持率アップ?
>>155

> >>146
> その通り、中国が100点なんて外国のメディアの論調を見たらありえない。

そうかなぁ。
米・露・中・イスラエルの横暴・マイナス評価は、余りにも毎度のこと過ぎて、社交辞令的な軽さだと思うけどなぁ
202:2010/09/26(日) 10:03:28 ID:sVaxggC8
>>192
自民党の代議士も反対は半数程度ですからチャンスはありますね
亀井さんが大声出して反対しそうだけど・・・
203無党派さん:2010/09/26(日) 10:03:37 ID:hGYhjcpg
世界に改めて中共はやくざだと言う事が知れ渡った訳だ。
釈放のみならず、謝罪と賠償でさらにたかるなんてやくざそのものだろ。
204無党派さん:2010/09/26(日) 10:03:55 ID:UPOV0jAa
>>197
奉行は小沢潰ししか頭にないから可視化反対だろう。
小宮山や安住、生方も同じ。
205無党派さん:2010/09/26(日) 10:04:00 ID:9yMlkctO
>>200
いや、ここはいつも通り「オザワガー!」で支持率アップ
206無党派さん:2010/09/26(日) 10:05:05 ID:uOFcNXJ6
>>192
可視化は当然今国会で成立させるとして
証拠リストの全面開示と裁判所による証拠保全を盛り込むべき
207無党派さん:2010/09/26(日) 10:05:11 ID:dZxMT3Vt
中国、対日強硬姿勢に終始 関係改善の糸口見えず

 沖縄県尖閣諸島沖の衝突事件で逮捕・勾留(こうりゅう)された中国漁船船長が釈放された25日、
中国外務省は日本に対し、「謝罪と賠償」要求を突きつけた。日本外務省は「まったく受け入れられ
ない」と拒否したが、国連総会が開かれている米ニューヨークで模索したハイレベルの政府間接触は
実現せずじまい。日中関係改善の兆しは見えていない。

 「日本側の主張は、あからさまな強盗の論理でめちゃくちゃだ。中国政府が受け入れられるわけが
ない」 25日付の人民日報系の国際情報紙、環球時報は事件をめぐる評論記事でこう指摘した。
船長解放への評価はほとんどなかった。

 中国外務省は「声明」という強い形式で賠償などを求めた。25日夜には、姜瑜副報道局長が
「謝罪と賠償を求める権利は当然ある」と日本側に再反論する談話を発表。「簡単には譲歩しない」
との決意をのぞかせており、今後、外交交渉の場で繰り返し提起する可能性が高い。

 尖閣諸島の領有権を主張する中国にとり、事件は「領海内」で起きたもので、過失があるのは
日本政府だ。船長は「処分保留」で釈放され、日本の法手続きが残っている状態が続いているため、
「賠償で決着させる必要がある」(中国筋)というのだ。
208無党派さん:2010/09/26(日) 10:05:47 ID:HhnpsQld
>>204
民主党内の反小沢勢力、国民新党、清和会だけが反対だったりして・・・?
209:2010/09/26(日) 10:06:19 ID:sVaxggC8
「体調問題なく元気」拘束フジタ社員、大使館職員と面会
2010.9.26 09:58


【北京=川越一】中国政府による拘束から4日目にして日本大使館職員との面会がかなった準大手ゼネコン、フジタ(東京都渋谷区)の社員。
4人はいずれも、「体調などに問題はなく、元気だ」「元気である旨を家族に伝えてほしい」などと話したという。

現地からの情報によると、面会に赴いた日本大使館職員は宿泊施設近くの高速道路のインターチェンジ出口付近で中国側関係者と合流した後、
25日午後3時15分(日本時間同4時15分)から約1時間15分にわたって4人から、健康状態や拘束された際の状況などについて情報収集した。

4人は取り調べのため当局が指定した場所に留め置かれ、外部との接触や通信が制限される「居住監視」を受けており、中国側による事情聴取が
続いている。

拘束時および事情聴取の際に暴力を加えられたことはなく、睡眠も食事も十分にとれているという。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100926/chn1009261000001-n1.htm
210ネトウヨ:2010/09/26(日) 10:06:32 ID:LL9+g7KU
>>193
それはいいんだけど、
エネルギー、食料、レアメタルの安全保障は計画的に整備せねばならないのに
全然何もやってないし、のど元過ぎればまた忘れる、場当たり行政の印象じゃないの?

2年まえの第三次オイルショックでは
石油代替燃料への切り替えの遅れが露呈したのに
まだ何もやってないし

レアアースやリチウムの国家備蓄も構想段階で終わっているし
そして、必ず聞かれるのは「財源は?」なんだけど

法人減税とか相続免税とか「小さい政府」が間違っていて
必要な処置ができないほど借金まみれになった・・
という状態に見えるけどな
211無党派さん:2010/09/26(日) 10:06:32 ID:8bzxcw/V

検察
助かりやがったな
中国事件で焦点から消えた
212無党派さん:2010/09/26(日) 10:06:33 ID:UPOV0jAa
>>191
そんな事は無い。
円高、株価下落対策での野田豚の無為無策を見ればこの体たらくは十分予測できた。
213無党派さん:2010/09/26(日) 10:07:14 ID:S+Ha4wvg
>>208
民主党内の反小沢勢力が反対なら、政府与党が反対って事だから無理w
214無党派さん:2010/09/26(日) 10:08:34 ID:8bzxcw/V

中国漁船は
中国政府のスパイ

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

テロ朝
215無党派さん:2010/09/26(日) 10:08:56 ID:KwZ4qJJW
>>209
政治的は何の問題もないが経済的はダメージだろう
国民は外交とか安全保障に興味はないが経済景気には反応するからね
菅政権は厳しくなるだろう
216無党派さん:2010/09/26(日) 10:09:10 ID:UPOV0jAa
>>208
凌雲会でも松井や山井、モナ志、泉あたりは可視化やれと言うだろうから凌雲会も内ゲバだな。
217無党派さん:2010/09/26(日) 10:09:41 ID:uOFcNXJ6
>>211
そんなことはない
ネットでは中国一色だがテレビ新聞では半々くらいだ
218無党派さん:2010/09/26(日) 10:09:47 ID:dZxMT3Vt
 関係改善の兆しが見えないのは、摩擦が起こるたびに冷静な対応を呼びかけてきた中国外務省が、今回は強気な姿勢に終始し
ているとの事情がある。中国筋によると、環球時報の記事も、外務省が「対日圧力をかけるように」と掲載を働きかけたという。

 衝突事件の発生当初、インターネットの掲示板には外務省の対応を批判する書き込みが相次いだ。「骨を強くしろ」と記され
た手紙とともにカルシウムが同封された手紙が送られてきたこともあるという。北京市内で18日に起きた反日デモでは、日本
大使館前で抗議の声を上げていたデモ隊が次に向かったのが外務省だった。同省関係者は「強硬論を唱える世論の圧力に従わざる
を得ない」と打ち明ける。
 
 対日関係改善に積極的だった温家宝(ウェン・チアパオ)首相も、対日強硬姿勢に転じた。5月の訪日では東シナ海ガス田
共同開発の条約交渉入りを決断したが、直後に鳩山由紀夫首相(当時)が辞任。温首相は対日強硬路線の保守派長老や軍幹部ら
から突き上げられたという。対日レアアース(希土類)禁輸などの措置について「温首相の指示がある。対日政策を批判され、
方針転換を余儀なくされた」と北京の外交筋はみる。

 船長釈放を「外交交渉の勝利」(中国外交筋)と位置づける中国は、尖閣問題でも攻勢を強めそうだ。日本側は今後、中国
漁船の取り締まりに消極的になると見られる。中国側が漁業監視船を尖閣諸島付近に頻繁に派遣することで、既成事実を積み重ね
ようとする可能性もある。

 中国は今後、「政治」の季節を迎える。10月には、共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)が控える。大幅な人事異動
が予想される2012年の共産党大会に向けた指導部内の水面下の権力闘争が始まっているとされる。安易な対日妥協は権力基盤を
揺るがしかねず、関係改善の動きに影響する可能性がある。

ttp://www.asahi.com/international/update/0926/TKY201009250414.html
219無党派さん:2010/09/26(日) 10:10:50 ID:XmM8rvhf
>>191
ある程度、民主党を知ってる人ならそうなりますよね。
前原さんの前科を見て、上手くいくとはちょっと考えにくいですし。
220無党派さん:2010/09/26(日) 10:11:04 ID:CBqYbBAL

中国漁船は
小沢のスパイ

ってことにして、国内問題として小沢叩きすればまた支持率爆上げ
221無党派さん:2010/09/26(日) 10:11:18 ID:UPOV0jAa
>>213
生方は松戸駅前で可視化に後ろ向き発言してた。
222無党派さん:2010/09/26(日) 10:11:24 ID:/yMMLARF
>>192
今後人権絡みで中国になんか言う事になるなら、取り調べの可視化はやっとくべきだな
アレは日本の人権イメージをかなり悪くしてる
223無党派さん:2010/09/26(日) 10:12:59 ID:HhnpsQld
>>216
清和会が自民党を離党して、民主党に入党するか新党を結成して民主党と連立すれば
清和会、凌雲会で政権の主導権を掌握して本格的なネオリベ政権になりそう
224大変だな〜:2010/09/26(日) 10:13:04 ID:lvDwoJjm
>>201
米国とイスラエルは横暴と言っても十分許容範囲だよ、それなりに理屈は立つ。
ロシアはやはり、その振る舞い故に十分な外国からの投資がない。

中国は最近までは民主主義国家とは違っていても抑えた振る舞いをしていたよ、ロシアの
ようなことはなかった。だから外国からの投資を呼び込めていた。

もちろん中国はまだまだ成長期にあるスーパーパワーだから外国からの懸念がすぐにダメージ
になるとは思わない。ただ今回のことが中国の得になるとは思えないのは確か。
大きなダメージになる可能性は間違いなくあるよ。
225無党派さん:2010/09/26(日) 10:14:32 ID:16u0q2MD
>>186
国際社会では謝罪したほうが負け。
中国は何も失ってない。国際的にも日本は恥をかいただけ。
226:2010/09/26(日) 10:16:20 ID:sVaxggC8
>>222
ソースは2ちゃんだけど韓国も台湾も一部可視化してるらしいですね
先に民主化した日本がこの件では遅れを取ったような気分がします
227ななそ:2010/09/26(日) 10:16:50 ID:oEpsfxfI
>>225

中国大好きなんだな。
228麟太郎:2010/09/26(日) 10:17:29 ID:1MUql45R
戴秉国(たいへいこく)(国務委員)って
若い時に小沢氏の岩手に下宿してた奴か
229無党派さん:2010/09/26(日) 10:18:00 ID:16u0q2MD
チョンとアメが好き放題してるんだから中国にだけ強硬になるわけにはいかんだろ
230無党派さん:2010/09/26(日) 10:18:07 ID:8bzxcw/V
>>225
世界を前にVサインしている方が国際的恥だが
231ネトウヨ:2010/09/26(日) 10:18:10 ID:LL9+g7KU
>>190
「2)議員歳費は「GDP成長率」「軍事バランス達成率」「就業率」「出生率」の
 4指標に比例して支給されるべきだろう」

ああ、そうだな
「GDP成長率」「財政黒字」「軍事バランス達成率」「就業率」「出生率」
「租税負担率逆数」の6指標にすべきか

つまり「軍事バランス」とは軍拡競争じゃなくて、相互軍縮だよ
軍拡すると、財政赤字になって、租税負担率が増えて、議員歳費が減る

議員が政務に励むほど、報酬アップするって話は、必要だと思うけどね
そうしないと、世論調査下位の外交・安保やマクロ経済が蔑ろにされ
経団連のための法人減税や補助金と、選挙だけが重視されちゃうからさ
あと、日銀職員の給与は1ドル360円換算でドル払い!!!!!
232無党派さん:2010/09/26(日) 10:19:01 ID:8bzxcw/V

中国飽きた
さっさと検察逮捕やれよ
233無党派さん:2010/09/26(日) 10:19:28 ID:KwZ4qJJW
>>226
可視化とかはあまり関係ないだろう
問題は貿易問題だ
経済にダメージだと国民は過敏に反応するだろう
国民は景気に敏感だからね
菅政権の支持率も下落する可能性がある
どっちつかずの対応がまずかった
234無党派さん:2010/09/26(日) 10:19:32 ID:PoQTHuYW
>>217
いや、勢いはだいぶなくなった
3,4日前の勢いなら、町のおばちゃん連中からも
「捏造捜査」、「検察ぐるみ」の声が出てくるほど盛り上がっただろうが

そこまでいってはじめて、根本的改革にもっていける

今の感じだと、「ずさんな捜査」、「個人の問題」でケリを付けられてしまいそう
235無党派さん:2010/09/26(日) 10:21:14 ID:8bzxcw/V
>>234
検察の小沢捜査が正しかったのかまで
突っ込んで欲しいな

郷原はおかしいと言ってるし
秘書の逮捕も無理ありすぎ
 
236無党派さん:2010/09/26(日) 10:21:42 ID:MIau7dW7
中国から何の譲歩も引き出せず、要求に応じて一方的に釈放したこと。→ 外交上の損失
釈放に至る判断で、検察に外交的裁量を委ねたことを公式に認めたこと。→ 国内統治上の損失

お話にならない。稚拙すぎる。やるならもっとうまくやってくれ。
237無党派さん:2010/09/26(日) 10:22:11 ID:GYCMiQeY
サンジャポに武田。
サンジャポは報道局制作じゃないから出せたんだろう。
238無党派さん:2010/09/26(日) 10:22:24 ID:eaazHMPc
>先に民主化した日本が

ダウト
まだ官僚統制のまま民主化されてません
239無党派さん:2010/09/26(日) 10:24:45 ID:7AIVCuLF
最大の問題は、大津事件以来の日本の伝統である司法の独立を否定したことだろw
240無党派さん:2010/09/26(日) 10:25:08 ID:dZxMT3Vt
今回の件での中国のダメージを過大評価するのは危険
多分にイメージ的なものだし、アメリカ以外には並ぶもののないパワーと
マネーを獲得した覇権国家中国にとっては大きな問題ではない
241無党派さん:2010/09/26(日) 10:26:26 ID:mh13LEXw
>>239
裏での指揮権発動は日常茶飯事で、小沢事件もそうだったんだろ、って感じだな。
242無党派さん:2010/09/26(日) 10:26:37 ID:+Hd0UOy7
そもそも検察は司法じゃないし
擁護するほうも批判する方も前提が間違ってる
243無党派さん:2010/09/26(日) 10:28:14 ID:MIau7dW7
>>239
>>242 そうそう。検察は司法じゃないからね。
244無党派さん:2010/09/26(日) 10:29:27 ID:GYCMiQeY
フジタと言えば前広島県知事の身内だったよなあ。
やたら失言が多かったが、まだ在任してたらどんなこと言ってたかw
245無党派さん:2010/09/26(日) 10:29:31 ID:j5SzQ2qx
検察は司法である論は検察を強固な立場にする
検察を守るための論だよね。
実際は行政でコントロールしてるっていうw
246無党派さん:2010/09/26(日) 10:29:44 ID:mh13LEXw
>>240
「大量破壊兵器」のアメリカほどじゃないな。
しかも、逮捕されたフジタって今やゴールドマン・サックスの会社だし、アメリカの
建設会社ならガチで軍事スパイをしていてもおかしくないって感じだ。
247無党派さん:2010/09/26(日) 10:30:04 ID:VfKQvSX9
>>240


しょせん世の中

ゼニ >> イメージ  だしな
248無党派さん:2010/09/26(日) 10:31:39 ID:MIau7dW7
もう菅内閣はいいよ。全員内閣とか、お腹一杯で下痢しそうだ。早く退陣してくれ。
249無党派さん:2010/09/26(日) 10:32:21 ID:+Hd0UOy7
そうなんだよ
検察を司法扱いするから
正義の味方だのわけわからん幻想が撒き散らかされてきたんだよ
250無党派さん:2010/09/26(日) 10:32:36 ID:M4kQIlyi
鳩山は普天間という外交問題であれだけ下げたんだから、
菅はもっと下がるに違いない…とか思ってたの俺も!
251ネトウヨ:2010/09/26(日) 10:33:02 ID:LL9+g7KU
>先に民主化した日本が

ダウト
北朝鮮にも一応選挙はあるよ! どの政党も朝鮮労働党の翼賛政党だけど!
日本にも一応選挙はあるよ! 二大政党どっちもネオリベで経団連翼賛だけど!


日本の主権者が国民なら、政治家が法人減税で経団連に媚びるための消費増税で
国民の顔に屁をかけることなど可能だろうか?

北朝鮮は労働党、中国は共産党独裁であり
日本は経団連独裁であって、50歩100歩だろう

おまけに中国共産党は富国強兵で、「国力は伸ばしている独裁経営者」だが
日本経団連は法人減税で「国を損させて私腹を肥やすのに必死の経営者」で
日本はドンドン、中国に手足をもぎ取られてゆくだろうな

252大変だな〜:2010/09/26(日) 10:33:12 ID:lvDwoJjm
>>240
もちろん過大評価すべきではないし今すぐダメージに結びつくかは分からない。
ただ今回の件は世界で大きなニュースになった。この意味は大きいよ。
253無党派さん:2010/09/26(日) 10:33:29 ID:7AIVCuLF
>>242
検察は司法機関ではないが、司法制度の一部を担う準司法機関な訳で、
日中関係への配慮とかいう訳分からん理由で恣意的に捜査を中止すれば、
維新以来の法の支配が揺らぐ。
>>224
?????

知的財産権の侵害ぶりは中狂が断トツだし、
領土問題をあっちこっちで抱えているということでも中狂が断トツだし、
余りにも自己中な通貨政策ということでも中狂が断トツだし、
スーダンやミャンマーなどでわざわざ人権侵害や反民主主義を助長する無定見国家としても断トツだし、
国内の商慣行が滅茶苦茶ということでも中狂が断トツだし、
・・・・
これらのことをすべて無視できるなんて、

キミ、中国人工作員ぶり丸出しじゃん( ´,_ゝ`)プッ
255無党派さん:2010/09/26(日) 10:35:09 ID:8bzxcw/V

AKBの選挙1位の子のどこがいいんだ?
3位の方がよくね?
組織票とかあるの?
256無党派さん:2010/09/26(日) 10:35:43 ID:ERKzltee
中国の怒りを鎮めるには前原更迭しかないと思う。
対中強硬派というレッテルが、まず中国の対日不信を生んだ。
クリントン氏との外相会談で、尖閣にも日米安保が及ぶという
中国を刺激する内容を暴露、これでますます中国は強硬になった。
船員逮捕を指示したのも前原だし、国益を考えたら前原更迭がベスト。
257無党派さん:2010/09/26(日) 10:37:37 ID:uOFcNXJ6
これからは検察は自分たちの利益のために不正することもありうるという
前提に立って制度を組み直す必要がある
258無党派さん:2010/09/26(日) 10:38:20 ID:16u0q2MD
日中双方の言い分を聞けば、日本に非があるのは明らか
259無党派さん:2010/09/26(日) 10:39:07 ID:MIau7dW7
>>256
中国の怒りとか、この際どうでもいいや。
そんなことより日本人の都合として、菅内閣がヤバすぎ。
責任能力が無いんだもの。前原さん一人の問題じゃないよ、もう。
260無党派さん:2010/09/26(日) 10:39:16 ID:8bzxcw/V

中国が日本にスパイを送ってどうするつもりだったんだ?
261無党派さん:2010/09/26(日) 10:39:24 ID:EVWEzljE
辛い状況に耐える事の大切さを教えてくれるなぁ、福澤先生のやせ我慢ですぜ。
先にキレたり、謝ったりしたら負ける。まだゲームは続いている。
少なくともこの問題は菅内閣で戦うよりない。
262無党派さん:2010/09/26(日) 10:39:29 ID:1taWsoBH
むしろ反中で吹き上がった日本人の怒りを静めるために前原更迭が必要
263無党派さん:2010/09/26(日) 10:40:11 ID:umnULYu/
まぁ前田さんの容疑事実が証拠隠滅くらいしか上げられんことも、
当面手直しの検討材料だな。

そもそも検察庁法その他も、検事が証拠でっち上げて・・・なんてのを
想定した刑事罰なんて、当たり前にないこととして、設けていなかった
訳だし。
264ネトウヨ:2010/09/26(日) 10:41:05 ID:LL9+g7KU
>>254
まあ、中国政府は国家エゴではあるが
愛国というか、背任=国家を滅茶苦茶にして私腹を肥やしてはしていないよ

日本政府は、国益より経団連の利益を重視する
売国というか、背任モラルハザード政府じゃないか

米政府も中国政府も正直あきれているぞ
------
そして中国の軍事力と市場力があれば、大抵の国は長い物に巻かれるよ
アセアンだって上海機構加盟申請出しているじゃないか

ウリナラマンセーは愛国ではないし、単なる油断だろ
265無党派さん:2010/09/26(日) 10:41:19 ID:FEZw0ltO
1週間もすりゃ一般人の中国への怒りなんて収まるんじゃない
不信感についてはもともとだし
266無党派さん:2010/09/26(日) 10:44:19 ID:IxOUdVp1
>>265
1週間後というと臨時国会が開かれている。
外交と検察についての話題だけになるよ。
267とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 10:45:01 ID:DfjVYNYd
司法は裁判所
簡易裁判所地方裁判所家庭裁判所高等裁判所最高裁判所に限定されますものね

検察は行政の一組織というか
起訴する権限とか略式する権限とか
不起訴とか起訴猶予する権限とか
検察審査会の議決によって起訴されるようにもなったけど
唯一の起訴する権限や起訴の形式や求刑を決めるという意味で
準司法権を持つとは言えるけど
268無党派さん:2010/09/26(日) 10:45:34 ID:PoQTHuYW
>>251 50歩100歩だろう

日本の報道も、あの将軍様賛美のアナの絶叫と50歩100歩
機密費もらって時の政権擁護

向こうは、笑えるほどわざとらしいけど、
こっちは公正中立面してやる分、より悪質
269無党派さん:2010/09/26(日) 10:46:05 ID:5e7I+Gxr
レアアース ウルトラ高値で買わされるんだろうな。 価格吊り上げ性交
270無党派さん:2010/09/26(日) 10:46:22 ID:S+Ha4wvg
>>255
まあ、大なり小なり組織票ではあるなあw
271無党派さん:2010/09/26(日) 10:46:40 ID:MIau7dW7
>>267
検察は、国家権力を代表して裁判の一方の当事者になる行政機関ですね。
272無党派さん:2010/09/26(日) 10:48:01 ID:iEUSnnLO
中国経済に依存してきた日本が悪いわな
内需を高めず、外需頼みのビジネスモデルを構築してきた財界の責任は重い
273大変だな〜:2010/09/26(日) 10:48:14 ID:lvDwoJjm
>>264
そういう可能性もあるだろう、ただ藤原が言うように米国が対中国政策を本格的に変更しつつある。
このことの意味は大きい。

>>265
一般国民はそこまで中国に不信感は持ってなかっただろう。今回のことで初めて不信感を抱いた
国民は多いと思うよ。
274無党派さん:2010/09/26(日) 10:49:47 ID:mh13LEXw
>>267
警察が捜査した事件の起訴・不起訴を決定する局面なら準司法機関って言ってもいいかもしれんが、
検察が捜査して起訴する事件に関しては、単なる政府の訴追の機関としか言いようがないと思う。
275無党派さん:2010/09/26(日) 10:49:58 ID:MIau7dW7
>>272
まて、そもそも財界は日本と同一じゃない。
彼らが日本のことを優先する義理も理由もない。
276無党派さん:2010/09/26(日) 10:50:46 ID:iEUSnnLO
三風呂は宗像しか呼ばず、郷原さんよばないのかよ
小宮は田原みならえ
277無党派さん:2010/09/26(日) 10:51:09 ID:16u0q2MD
中国もチョンも根は同じ。
どちらかといえば朝鮮人のほうが性質が悪いけどね。
278中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 10:51:19 ID:CfW5hDL/
>>268
向こうは、「党指導の下の公正中立」
こっちは、「官僚指導の下の公正中立」
279麟太郎:2010/09/26(日) 10:52:47 ID:1MUql45R
>>277
天皇陛下の悪口は、そこまでw
280:2010/09/26(日) 10:53:10 ID:sVaxggC8
金総書記、歌劇制作を指導
2010.9.26 10:02


北朝鮮の朝鮮中央通信は25日、金正日総書記が中国の四大民間説話の一つとされる「梁山伯と祝英台」の歌劇化制作を指導したと報じた。
日付や場所は伝えなかった。金総書記の活動報道は、朝鮮労働党代表者会の28日開催が21日に発表されてからは初めて。

金総書記の義弟で国防委員会副委員長の張成沢党行政部長、崔泰福、金己男の両書記らが同行した。

北朝鮮は昨年も金総書記の指導で、中国清代の長編小説「紅楼夢」を歌劇化している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100926/kor1009261003001-n1.htm



>>233
私は菅政権の支持率にはあまり興味がないもので^^;
というかどんな政権の支持率もそこまで気にしたことがないです
政権交代の意義として、のレスをしたつもりでした
国民が景気に最も敏感なのは同意です

>>238
それを言っちゃぁ。。。
281とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 10:53:30 ID:DfjVYNYd
あくまでも行政の一機関にはすぎないですね>>271

>>264おはようございます

米国経済依存といいますか 中国経済依存といいますか
80年代の社会保障や税制改正や福祉抑制といった流れ
そしてバブル崩壊によって、需要と供給のバランスが崩れ、
税収増が見込めず、社会経済が収縮する中にあって、
財界に限らず、米国経済依存といいますか、
中国経済依存を強めてきたのもあるのではないでしょうかね
もちろん、財界にも問題があるのかもしれないけど、
80年代の我が国の社会経済の在り様やバブル経済の崩壊が
今日の状況を生んでいるように思いますよ>>272
282無党派さん:2010/09/26(日) 10:54:43 ID:8bzxcw/V

小川ちゃん
セーターか
寒いのかな?
283無党派さん:2010/09/26(日) 10:55:55 ID:mF+1g5Bb
>>279
どういうこと?
284無党派さん:2010/09/26(日) 10:56:29 ID:umnULYu/
司法機関、準司法機関の区分けはどちらにせよ、この板では不毛なんだが、
いずれにしても検察は法に則ってことを判断すべき機関であり、それが外交、
判断を行う権能はないわな。
285:2010/09/26(日) 10:56:57 ID:sVaxggC8
同時テロ陰謀説を痛烈批判 東ティモール大統領
2010.9.26 10:37

ロイター通信によると、東ティモールのホルタ大統領は25日、国連総会で一般討論演説を行い、
イランのアハマディネジャド大統領が23日の演説で2001年の米中枢同時テロを「米政府の陰謀」
としたことについて「忌まわしい(言葉)」とアハマディネジャド氏を名指しで痛烈に批判した。

ロイターは、アハマディネジャド氏の発言が波紋を広げる中、最も強い調子の批判としている。

演説ではまた、98年から米国に収監されているキューバ工作員5人の釈放を求めたほか、
パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスやレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラを
「純粋な大衆運動」として、テロ組織とは区別すべきだとの考えを表明。ハマスにはイスラエル
の生存権を認めるよう訴えた。

ホルタ氏は1996年、東ティモール紛争の平和的解決を追求した功績でノーベル平和賞を共同受賞した。

(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100926/asi1009261037000-n1.htm
286無党派さん:2010/09/26(日) 10:57:29 ID:9yMlkctO

土下座外交がマスコミ様に大いに評価された模様ですよ


菅内閣支持率最高に
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

内閣支持率 63.2%
287無党派さん:2010/09/26(日) 10:58:51 ID:iEUSnnLO
中国に直接投資し、中国の技術力高めたら中国経済が発展した
他方内需を疎かにしたため、日本経済が一層中国頼みになる、
ついには中国に足元見られることになってしまった
288無党派さん:2010/09/26(日) 10:58:57 ID:CBqYbBAL
検察に責任押し付けてるのが最悪だな。
どこが政治主導なんだか。
289無党派さん:2010/09/26(日) 10:59:08 ID:n8pZuUZo
経団連に責任転嫁するとか見苦しい。
今回の屈辱的結果を招いたのは安全保障を軽視してきたお前ら民主党信者のせいだろ。
日米同盟の強化や集団的自衛権や有事法制整備に反対してきたおまえ等のせいだ
290無党派さん:2010/09/26(日) 10:59:26 ID:/yMMLARF
>>265
フジタ社員が帰ってくればそうなるだろう
そしてみんな中国の事なんて忘れたあたりで経済指標悪化
それを正直に答えたのにチューゴクガーとか言われる官w
291無党派さん:2010/09/26(日) 10:59:28 ID:HYTfP99P
>>286 土下座外交が

今回の場合は、屈服外交では?あと、調査日。
292とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 11:00:16 ID:DfjVYNYd
しかしながら、検察しか、起訴できるかどうか、略式起訴や不起訴、起訴猶予に知るかもどうかも
含めて決められるわけですよね>>274
確かに行政機関の一機関にすぎないわけですが

おはようございます>>278>>279

>>280はじめまして・・おはようございます
「パソコンをいじってただけ」

あらゆるサイバー犯罪を「問題なし」として無罪放免させる魔法の言葉@大阪地検特捜部



\(^o^)/検察オワタ
294無党派さん:2010/09/26(日) 11:00:46 ID:i/NXBRRE
第2次菅政権スタート1週間でこのザマ
295無党派さん:2010/09/26(日) 11:01:14 ID:iEUSnnLO
2001は木曜日調査らしい
296無党派さん:2010/09/26(日) 11:01:20 ID:CBqYbBAL
菅は首相どころか、会社のトップの素質すらない。
ただの小市民。
297無党派さん:2010/09/26(日) 11:01:23 ID:v7vBVRZE
マヌケなネトウヨw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284903047/
89 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:43:34 ID:DoOIJrdv0
まあ前原が外務大臣だから下手なことはしないと思うがな
97 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:44:12 ID:s3rpSC990
外務大臣が前原でよかったわ。。
グッドタイミングだ
115 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 22:46:55 ID:3MT7UfhA0
外務大臣に前原を据えたのは内閣と日本全体の意思を表したわけか
282 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:27:19 ID:NU/84Jjb0
よくやった
前原GJ
338 :名無しさん@十一周年 :2010/09/19(日) 23:43:25 ID:urQfG0my0
民主党、つか前原ちょっと見直したかも。
一度譲歩したら更なる譲歩を求められるからな、一歩も引くんじゃねえぞ。
422 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:04:25 ID:1cLyt4Ei0
へ〜〜〜い中国びびってる。かっ飛ばせー前原。
奴らはいまだに65年前の日本の幻影と戦ってるから怖くてしょうがね〜ンだよ。
いじめられたガキはいじめた奴を忘れられない。トラウマになってる。
546 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 00:39:34 ID:crDn3smSP
さすが前原やな
643 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:18:16 ID:0ICFRNAV0
もう前原に総統になっていただくしかないなこれは。
648 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:19:14 ID:0ICFRNAV0
俺は政党支持なら自民だけど、首相公選制になったら前原に投票するな。
727 :名無しさん@十一周年 :2010/09/20(月) 01:48:15 ID:l9G6+3GI0
民主党は嫌いだが、今回の一件は自民党より全然マシな対応だな。
前原GJ
298無党派さん:2010/09/26(日) 11:01:58 ID:dZxMT3Vt
日本型デフレかみたいな噂もあるアメリカ経済が予想以上の長期低迷に
入った場合で、中国が今の経済成長をもし続けたら驚くほど早く中国は
アメリカに経済的にも追いつく局面がくるかもしれないね。

アメリカの景気低迷が中国にもダイレクトで影響するから実際はそうは
ならないだろうけど、覇権国家の交代局面と思われる今日本はよっぽど
心して外交を行っていかないと大変なことになるね

299:2010/09/26(日) 11:03:15 ID:sVaxggC8
>>292
どうもお早うございます
300無党派さん:2010/09/26(日) 11:03:18 ID:EogT6Aml
宗像ー、経済事犯も東京特捜で失敗しまくってるだろ。
301無党派さん:2010/09/26(日) 11:03:26 ID:iEUSnnLO
産経あびるが鳩山前首相に対して、失礼きわまりない記事書いてる
302ネトウヨ:2010/09/26(日) 11:03:44 ID:LL9+g7KU
>>275
国家も財界の奴隷ではないけどね。

国家にとってよい経営者とは
・日本に沢山工場を建て、日本人を沢山組合員で雇い、日本の部品を沢山使って
 日本政府/自治体に沢山納税する経営者

株主にとってよい経営者とは
・工場を海外に移し、ドンドンクビにして非正規化し、海外部品を使い
 政治家を買収して税金逃れする経営者
-----------------
で、日本の場合、政治家が国益より株主益を重視しているから
国を損させ、衰亡させて企業の儲けに奉仕する政策=構造改革が1985年から
日本を滅茶苦茶にしている

それは政治家の個人モラルの問題というより、制度疲労の問題だろう
最低でも、首相公選制を実現し、できれば3大ワイロ(政治献金・天下り・広告費)を
禁止/規制しないと、国益重視政府の中国にドンドン打ち負かされてゆくだろうなあ
でも、経団連は土建を壊滅させて圧倒的に強くなったし、労組も上層部は労働者の生活や
国益は無視だからな・・どーすりゃいいんだか・・
303中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:03:52 ID:CfW5hDL/
>>292
送検されたら機械的に起訴する機関にしても良いけど、それなら裁判所の規模を今の2倍ぐらいにしないといけないんじゃないかなぁ
304無党派さん:2010/09/26(日) 11:05:34 ID:iEUSnnLO
郷原さんも出演させないと公平じゃないだろ
305麟太郎:2010/09/26(日) 11:06:36 ID:1MUql45R
日本書紀など昔の記録には日本の天皇たちはまるで百済の人のように話し、行
動する事例が書かれている。この内容を見れば一体この人たちは日本人なのか
百済人なのか見分けが付かない時もある。

雄略天皇の時の事例をみると天皇が使臣を送り美人を要請し天皇はその女を呼
ぼうとしたという内容が出てくる。百済王が姉(妹)を贈り天皇に仕えるように
もした。
306無党派さん:2010/09/26(日) 11:06:49 ID:9DRWzPeu
>>297
今回の失態を使ってネトウヨを叩いて喜ぶとは・・・。不謹慎だね
307とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 11:08:13 ID:DfjVYNYd
わたしも、今の裁判所の体制は不十分とは言えないと思いますよね
裁判所として事件の中身を独自に十分検証できる体制に予算的にも人員的にも
検査機関を持つわけではないでしょうしね>>303

>>299どうも・・はじめまして
308無党派さん:2010/09/26(日) 11:08:22 ID:iEUSnnLO
百済からの渡来人が日本に来てたからね
百済文化の影響うけてるし
309無党派さん:2010/09/26(日) 11:08:30 ID:KwZ4qJJW
>>280
その割りには国民は外交安保に興味ないから支持率に影響ないだろうと書いているね
この問題は外交安保問題ではないよ
経済問題だよ
話をすり替えているような内容だったので訂正したまでですよ
310中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:09:34 ID:CfW5hDL/
>>302
>・日本に沢山工場を建て、日本人を沢山組合員で雇い、日本の部品を沢山使って
> 日本政府/自治体に沢山納税する経営者

まぁ、このためには日本人の所得を増やして消費が出来るようにしないといけないわけだが……経営陣の保身もあって株主
重視だから社員の所得を増やすことに経営陣のインセンティブが働かないんだな。削った方がインセンティブが働くんだ。

「消費税上げてそれを原資に景気対策します」よりも「法人税上げてそれを原資に景気対策します」の方が筋なんだがなぁ
あとは、政府としてある程度の人件費の上昇が企業にとってインセンティブになる施策を考えないと。
そこが全く抜けてて「需要不足」だけの対策やってるんじゃ、底の抜けたバケツに水を汲むのと一緒。
>>298
だ〜か〜ら、日米欧による中凶分割しかもはや対応策はないんだよ。

絶対的に有利な尖閣の領有問題でさえ、
日本政府はこのていたらくなんだから、
一刻も早く中凶包囲網を日本はつくらないといけない。
312:2010/09/26(日) 11:10:11 ID:sVaxggC8
>>302
経団連は今後は献金を再開しないと公言してますが本当ですかね?
それともまた自民党の勢いが盛り返したらあっさり翻すと思いますか?
313無党派さん:2010/09/26(日) 11:10:21 ID:+Hd0UOy7
ネトウヨ=自民党工作員だから
前原がどんなに右寄りでも
支持するようなことはないと思うんだが
俺の定義が間違ってるのかな
314無党派さん:2010/09/26(日) 11:11:36 ID:vZok84oN
>>313
かつて前原さんは民主党を崩壊寸前まで追い込んだから
315無党派さん:2010/09/26(日) 11:11:54 ID:8bzxcw/V

休みというのに
国税調査員が来たぞ

1件1件回ってるのか?
人件費の無駄遣い
郵送でいいだろ
316無党派さん:2010/09/26(日) 11:12:11 ID:bIpXSlnS
右翼を装って前原を称揚し自民党を叩いて壮絶に自爆した民主工作員もいてだな
317一言主:2010/09/26(日) 11:12:28 ID:b2BkZjiA
>>305
日本書紀は読んでいるが、「百済人のように話し行動する事例」には気づかなかったな。
当時の百済人の典型的な有様についての資料について、残念ながら調べたことがない。
どのような資料なの?
318無党派さん:2010/09/26(日) 11:12:32 ID:mF+1g5Bb
>>305
おめーは、その時代と今上が同じと言ってるのか?

アホか????
319無党派さん:2010/09/26(日) 11:12:38 ID:9DRWzPeu
>>313
ネトウヨ=バカという意味合いで使われているらしいからな。一時管支持者もネトウヨになったくらいで
定義なんて無いに等しい。
320無党派さん:2010/09/26(日) 11:12:48 ID:KwZ4qJJW
>>315
国勢調査員じゃないのか
期間が限定されているから大変なんだよ
321中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:13:05 ID:CfW5hDL/
>>312
それ、リクルートの時もそんな事言ってなかったっけ?
322無党派さん:2010/09/26(日) 11:13:20 ID:EogT6Aml
古代において朝鮮半島南部と日本西部が同じ文化圏に属していたのは
いまさらな世界。
323無党派さん:2010/09/26(日) 11:13:41 ID:uOFcNXJ6
>>313
ミンスの中ではマシ・・・ってのが+板の一般的評価だった
結局自民だろうが民主だろうが強硬なだけで頭が悪いウヨはどうしようもないな
324無党派さん:2010/09/26(日) 11:14:45 ID:bIpXSlnS
だから個人を通じた献金とか色々検討してるだろ
だいたい三木時代から馬鹿正直な目立つところをやる政治資金規正というのは
逆効果になることが多い
325非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 11:14:46 ID:FYDnJwVd
>>276
郷原を番組に呼ぶことに業腹だったテレ朝の首脳陣が、
田原を切ったそうですからねえ。
326無党派さん:2010/09/26(日) 11:15:02 ID:mF+1g5Bb
>>322
現代社会でもいいたいのか?
あんた、在日?
327無党派さん:2010/09/26(日) 11:15:38 ID:8bzxcw/V
>>320
期間を延ばせばいいじゃん
何ら問題はない
328無党派さん:2010/09/26(日) 11:15:43 ID:sC+krRyx
前原・岡田「逮捕だ!」仙石「逮捕せんでも…」菅「何とかしとけよ」日中友好議員「人質心配」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285462288/
329無党派さん:2010/09/26(日) 11:15:48 ID:iEUSnnLO
蘇我氏は朝鮮系の渡来人だから、おそらく血は混じってるよな
330炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 11:15:53 ID:EogT6Aml
>>326
何かいった?
331中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:17:10 ID:CfW5hDL/
>>311
まぁ、噂では北京が掌握してるのは10個軍団中3個軍団と北洋艦隊と四川のミサイル師団と空軍ってぐらいらしいからなぁ
上海も2個軍団ほどだし、残り5個軍団がどっち向くかがハッキリしないと分割も厳しいんじゃないかなぁ。
ミサイルと空軍抑えてるから北京有利だし。
332無党派さん:2010/09/26(日) 11:18:09 ID:KwZ4qJJW
>>327
それがダメなんだ
一斉調査で一斉回収が原則なんだそうだ
その「時点」での動態を調査するためらしい
333無党派さん:2010/09/26(日) 11:18:11 ID:iOfVe4+g
テレ朝で佐藤栄佐久無罪キャンペーン始まった。
佐藤栄佐久の件が全国報道されたのは、
逮捕の1年前の5月の朝日一面が最初なのに。
佐藤栄佐久本人も福島県各地で無罪キャンペーン講演をやりまくっているらしい。

こいつは本当に黒。
こいつが知事在任中は、県内マスゴミの県出資比率を高め、
県職員を県内マスゴミに天下りさせて、マスゴミを抑えまくった。
警察も抑えまくり。
こいつは、疑惑を咎める部下を自殺に追い込む。
特に出納長が自殺に追い込まれた。
子飼いの部下になすりつけて、
暴力団同様に下になすりつけてトップはクリーンの体制づくり。
こいつの言った国と戦う、地方自治だも嘘ばかり。
道州制に反対だったのも個人的感情で浅野が嫌いなために、
宮城県と道州制を組みたくないからが理由。
それを年寄り筆頭に、伊達家の100万石だと郡山市が分割されるごとき印象操作。
県発注工事を下請けまで県内企業無視で
全国企業にやらせまくった点を象徴に、
東国原や橋下ごとき団体自治のみの地方分権しか考えていない。

こいつと一体なのは、根本匠、原郡山市長、水道の民間委託しまくりの菅家会津若松市長。
後見人は、伊東正義という宏知会の面々。
こいつと同じ献金をもらっている議員は、
加藤、根本、川崎等やたらに宏知会の反麻生の伊東正義の子分ばかり。
伊東正義がクリーンと大平の件から報道したマスゴミはどこへやら。
ちなみに、根本匠も地元では汚いので有名。

佐藤栄佐久は、本宮市、郡山市、田村市、須賀川市、田村郡、石川郡と
自分と婿の玄葉の地盤ばかり県の事業しまくりで、地盤を強化。
おかげで、郡山市民には未だに佐藤栄佐久マンセーばかり。
玄葉の地盤も恐ろしく強くなるばかり。
334無党派さん:2010/09/26(日) 11:18:20 ID:/yMMLARF
>>256
中国様の都合と関係なく前原は更迭がベター
アイツだめすぎ
335とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 11:20:16 ID:DfjVYNYd
わたしは80年代の社会保障や税制改正や福祉抑制には問題があると感じています

確かに大企業が内部留保を貯め込むように2000前後以降顕著になったのも感じます

ただ、高齢者の福祉も抑制されていますけど、子どもの貧困や若者の就職難やシングルマザーや
働く女性や障害者の福祉が抑制されたり、団塊の世代の年金の給付年齢が引き上げられたりして、
そうした人々の政策がおざなりにされたり、福祉がそれ以上に抑制されてきたのではないでしょうか
そういう人々をおざなりにして、介護保険制度や後期高齢者医療制度も問題あるけれども、高齢者の政策を論じることを優先し
子どもたちや若者や子どもたちを育てる母親や女性など将来の福祉の支え手となる世代への投資が
おざなりにされてきて、どの政党も、こうした人々をおざなりにしてきたのではないでしょうか>>302
336無党派さん:2010/09/26(日) 11:20:21 ID:bIpXSlnS
よほどの深い考えがないと、ここであえて前原を外相にするという決断はありえないんで
その意味で菅も、後任に推薦したという岡田も責任が重い

岡田は前原とならんで今回の問題で序盤強硬派だったそうだが
337非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 11:20:27 ID:FYDnJwVd
>>333
アンチ慶応さん?
おひさしぶりー
338炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 11:20:47 ID:EogT6Aml
統計的には期間に幅がありすぎると基礎条件に差が出ちゃうからな。
339無党派さん:2010/09/26(日) 11:22:28 ID:mh13LEXw
>>315
郵送にすると日本郵政がパンクするだろう。
340無党派さん:2010/09/26(日) 11:23:14 ID:8bzxcw/V
>>332
期限内は30%ぐらいしか
集まらないんじゃね?
341ネトウヨ:2010/09/26(日) 11:23:40 ID:LL9+g7KU
>>289 日本はエリツイン・ロシア病なんだよ
エリツイン時代のロシアは、
ロシア経団連が、エリツインをワイロで買収して法人税のがれしまくって、
@国は財政赤字の海に沈み、A軍人の給料すら払えず国防も崩壊し、
B国が地方を食わせられなくなって地方が中央を舐めて国家解体していった

日本も全く同じ症状で国家が弱体化している

日本の場合さらに
@銀行がインフレを考えないで固定金利国債で貸しているから
 インフレになると銀行は大損する
Aだから銀行は、国益をめちゃめちゃに損ねながら、日銀官僚を
 天下りワイロで買収して、円札を刷らせず、円高デフレを25年続けた
B他国はドル・ユーロ・ウォン・元を刷りまくっているから
 1ドル250円が83円に円高3倍になって日本産品の競争力がなくなった
Cそのため、電機はすっかり海外に工場を移し、自動車も工場を移し始め
 致命的段階になりつつあるが「基本的に円高放置政策」
Dお札を刷らせようとすると、財務官僚が「インフレにしたら銀行は国債を
 買わなくなりますよ?それで予算が組めるんですか?銀行の靴を舐めなさい」
 と政治家を脅す状態

その結果、国力衰退・借金800兆円で「君の好きな構造改革自民党政権下で」
軍事力が削られてきた

簡単に言えば、権力の中心にいる経団連は「戦車削って法人減税でオレに金寄越せ」
なわけで、外野で吠えてたサヨク以上に、経団連が借金800兆円&軍事力崩壊の主犯 
342無党派さん:2010/09/26(日) 11:23:44 ID:KwZ4qJJW
>>339
今回からは郵送でもいいそうだ
あくまで回収のほうだけど
343:2010/09/26(日) 11:26:31 ID:sVaxggC8
>>321
そうだったんですか・・・ではとても信用するに値しないですね。
344333:2010/09/26(日) 11:27:39 ID:iOfVe4+g
11月に福島県は県知事選があるのに、前知事関連とは図々しいにも程がある。

ちなみに、知事選は、自民と公明が独自候補を立てられずに、現職に相乗り。
社民は、県議会では民主と長年に渡って統一会派のために現職支援。
だから、県知事選は現職当選確定。

自民は3年前の統一地方選の段階で、県議会で過半数割れと空前の灯状態。

現職は恒三の甥の不安もあるが、
派遣切り連発時期に都道府県では最初に雇用救済や、
公共工事を小沢や亀井みたく地元企業中心にさせようとする点が評価できる。

ちなみに、東国原は、福島県で雇用救済を開始したころは、
雇用救済よりも財政再建が最優先と寝言を言っていた時期。

詳しくは四代目氏に聞いてくれ。

by 葛尾村住民
345無党派さん:2010/09/26(日) 11:27:50 ID:mh13LEXw
>>342
良く見たらインターネット回答でもいいんだな。
346中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:28:12 ID:CfW5hDL/
>>332
>>338
10月1日時点での情報を書け、でしょ。今のって。
回収期間を延ばすことと関連が?

つか、調査員は調査票配ってるだけで回収は後日。
回ってくる調査員への提出でも郵送でさらにはネットでも可能だし。
347無党派さん:2010/09/26(日) 11:28:40 ID:hZo69BEA
「過激中国、評判は失墜 各国メディア、警戒にじむ」

 【ニューヨーク=阿部伸哉】沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖の漁船衝突事件で日本が
中国人船長釈放で幕引きを図ったことについて、米メディアでは、日本の外交姿勢より、経済力
や資源をてこに強硬姿勢で押し切った中国を警戒する解説や分析が目立っている。

 ワシントン・ポスト紙(電子版)は二十四日、中国側の強気一辺倒の対応に「共産党指導部の
力が弱まり、人民解放軍や国営企業などが勢力を増した結果」と分析。今後は特に対日や対米で
関係がこじれることになると予測した。特に中国がハイテク製品に必要なレアアース(希土類)
を禁輸したとの報道に米メディアは注目。三大ネットワークの一つ、NBCテレビ(電子版)は
記者ブログで「中国からの輸入に頼る米国も打撃を受けることになる」と警告した。

 日本側が「圧力に屈した」との見方は強いが、英誌エコノミスト(同)は「最終的には中国が
過剰な攻撃性を示して評判をおとしめた」と指摘。「成熟した国際プレーヤーとは思えない行動
で、『平和的な発展』は形だけにすぎないと分かった」と批判した。

2010年9月25日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010092502000189.html
348無党派さん:2010/09/26(日) 11:29:36 ID:/yMMLARF
>>339
書留扱いでも一ヶ月くらい時間あればパンクしないと思うよ
349炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 11:33:41 ID:EogT6Aml
>>346
いま見てみたら「10月1日現在」って強調されてるな。
350無党派さん:2010/09/26(日) 11:33:57 ID:v7vBVRZE
ネトウヨ発狂wwwwwwwwww

29 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2010/09/19(日) 21:58:27 ID:zFkHvzMl
民主党の議員の中じゃ前原が一番好きだなぁ。

30 名前:無党派さん sage New! 投稿日:2010/09/19(日) 22:57:21 ID:XTfTejAu
しかし、いきなり南極Z号w
まあ、ここを切り伏せれば高評価まちがいなしだがw

31 名前:無党派さん New! 投稿日:2010/09/20(月) 06:09:06 ID:aG1oIj6s
次期、首相候補として、
毅然と対応していただきたいですね。
聖徳太子のように、国威発揚、日本の国益、ひいては世界平和のために、
中国の筋の通らない横暴を許さないでいただきたいです。
200発のミサイルを日本の大都市に向けながら、
「尖閣諸島は、中国の領土だったよなぁ〜」と脅してくるのは、
ヤクザと同じです。
日本国民に拳銃をつきつけながら、その領土を犯そうとしている。
卑劣な行為です。
前原大臣に期待しています。

40 名前:無党派さん New! 投稿日:2010/09/20(月) 18:22:06 ID:LPkrVE20
領土問題は存在しないときっぱり言ってるのがかっこいいね
こういうのは静観が一番。
毅然とした態度で粛々と法にのっとってやればいい
中国の挑発に反応したら負け。
マスゴミも中国の味方だから、前原のせいで
反日デモが起きている、中国人観光客のキャンセルが起きているという
ネガティブキャンペーンをやってるからな。
デモ上等。中国人が日本に来ないのはむしろ防犯上良いこと。
と考えることだ。

67 名前:無党派さん New! 投稿日:2010/09/21(火) 07:02:09 ID:NzXSfujQ
日本は、筋を通せ!

中国旅行者激減?
「来てもらわなくてよろしい!」
 筋を通さない不法者たちの横暴を
 旅行者が落とす金欲しさに、許すのか?
 金ほしさに、ヤクザに媚びへつらうのか?
 絶対、そんなことがあってはならない。」

 筋が通らないことを許したら、どんどんつけこまれるぞ!
 とにかく毅然とした態度で貫くべきだ!

 前原大臣は、筋を通す政治家として、次期首相候補として
 大変期待しています。

 「尖閣諸島は、日本の領土」この大前提がある限り、
 また、中国漁船からぶつかってきたビデオがある限り、
 「悪いのは明らかに中国!」
 その悪行を断じて許してはならない。
 前原大臣に聖徳太子ばりの対中姿勢を期待しています。
351無党派さん:2010/09/26(日) 11:35:00 ID:HYTfP99P
国勢調査令
(昭和五十五年四月十五日政令第九十八号)
最終改正:平成二二年四月一日政令第九二号

第六条  国勢調査の事務に従事させるため、法第十四条 に規定する統計調査員として、
      国勢調査指導員及び国勢調査員を置く。
352無党派さん:2010/09/26(日) 11:35:52 ID:dZxMT3Vt
>>252

他国の警戒感が増す

 ↓

宥和的政策にでる。ニコニコしながらパンダをあげまくる

 ↓

他国の警戒感がゆるみ、親中政策を取り出す

 ↓

すきを見て力を背景の恫喝外交開始

 ↓
 
以下最初に戻り繰り返し
353炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 11:37:47 ID:EogT6Aml
10月1日前後1週間でやってるんでしょ?<国勢調査
354ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:43:13 ID:cna3aTn1
立花隆、NHK生出演から遁走@江川昭子tiwtterより
355無党派さん:2010/09/26(日) 11:43:23 ID:mh13LEXw
>>350
やっぱりネトウヨが誉める人はロクなもんじゃないな。
前原って安倍ちゃんと同じ匂いがするな。
356麟太郎:2010/09/26(日) 11:44:07 ID:1MUql45R
中国の党中央では、胡錦濤系の「共青団閥〜北京閥」と江沢民系の「上海閥〜
太子党」が熾烈な権力闘争を繰り広げている。共青団閥は中国共産主義青年団
(共青団)出身エリートの派閥で、太子党は共産党の高級幹部の子弟から成る派
閥だが、それぞれの次期リーダーと目される李克強(共青団閥)と習近平(太子党)
のどちらが胡錦濤の後継者になるかが、ここ数年の両派閥の対立軸になっている。

小沢一郎がパイプを持っているのは、共青団閥の方である。李克強は若い頃に
小沢宅にホームスティをしていた。
357ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:44:32 ID:cna3aTn1
>>355
結局あのバカを外務大臣にしたのが間違いだったんだな。
358ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:45:28 ID:cna3aTn1
>>356
中国も二大政党制かw
359無党派さん:2010/09/26(日) 11:45:42 ID:hZo69BEA
検察の取調べや処分について内閣が指揮監督するとすれば、法務大臣の指揮権であるが、
今回法務大臣が検事総長に対して指揮をしたという形跡はない。
内閣も検察当局も法務大臣の指揮権は否定をしている。

とすれば、今回の船長の処分に関して、内閣が何らかの関与をしていたとしても、それは要望くらいのレベルに過ぎない。

要望には強制力はない。今回の処分保留で釈放という判断は、あくまで検察による判断である。

内閣が検察に対して指揮権以外に有形無形の影響力を行使できるという前提に立つなら、そもそも鳩山氏や小沢氏の秘書は逮捕起訴はされてないはずだ。
360無党派さん:2010/09/26(日) 11:46:46 ID:S+Ha4wvg
>>358
経世会vs清和会って感じじゃねw
361無党派さん:2010/09/26(日) 11:47:12 ID:3i6hHh6I
別に逮捕だ!って意気込むのはいいんだよ、解決する筋書き、着地点が見出せてればな。
岡田、前原はいつもそういう先の事考えずに原則論優先、
その場だけ立ち回ろうとして行き詰るの繰り返しだから馬鹿なだけ。
362無党派さん:2010/09/26(日) 11:47:14 ID:v7vBVRZE
フジタの4人拘束は完全にハメられたな。
政府ミッションだろうが、民間ミッションだろうが、軍事施設付近に立ち入る際は必ず中国公安当局者が
通訳やガイドと称して立ち会うことになっている。
もし、日本人が軍事施設に入ったり撮影したりしたら、まず当局者が罰せられる。
それに軍に拘束されているなら、軍施設で面会することになっているに、今回はホテル一室を借りて
そこで領事と面談させている。
これもあり得ない。
理由はいろいろ付けて拘束しているが、実際はデッチ上げだし、大した話でもない。
それをスパイ罪だとか、死刑もあるとか、完全に踊らされている。
363とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 11:48:09 ID:ucNXVwAB
確かに、財界にも問題はあるかとは思いますけど、
姥捨ては良くないけれども、未来への子どもたちや若い世代への投資を怠って、
未来への日本を魅力あるものにしてこなかったわたしもそうなのかもしれないけど、
そして、政党もこうした人々へのことをおざなりにしてきたんではないでしょうかね。
80年代や、それ以降の、社会経済情勢や政治情勢も考えるともう思いますよ。
団塊の世代も介護や看護を担ったり年金の給付の引き上げで、なおざりにもされてきたのもそうですし、
もちろん、政権与党に大きな責任があるのでしょうけど、当時の野党にも、
それなりに責任の一端があったと思います。
364無党派さん:2010/09/26(日) 11:48:20 ID:mh13LEXw
>>356
小沢はシカゴの貧困地区の学校の支援をしてたり、李克強をホームステイさせてたりと
裏で良い意味でもいろいろやってるんだな。
365無党派さん:2010/09/26(日) 11:48:20 ID:M6xgOWMJ
>>354
可視化議論で突っ込まれたくなかったんだろう。
検察の代弁者だからな。
366無党派さん:2010/09/26(日) 11:48:25 ID:F7TWVa04
中国人活動家を強制送還/火種を懸念、早期決着図る  2004年3月26日(金)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2004/0326_1.html

尖閣諸島の不法上陸事件で政府は二十六日、逮捕した中国人活動家七人の送検をしないまま、強制送還した。
急転直下の早期決着。その背景にはこれ以上問題の解決が長引けば、停滞する日中関係に新たな火種を
抱え込みかねないとの懸念があった。深刻な影響を最小限にとどめたいとの両国政府の思惑から、日本
政府がぎりぎりの政治決断に踏み切った。

▽「裁判にかける」
「現場の判断、沖縄県警の判断だ。官邸はタッチしていない」「官邸が右に行け、左に行けというような
指示はしていない」。今回の決定を政府関係者は一様に高度な政治決断ではないことを強調した。ただ
二十六日午前中までは「しっかり取り調べて必要があれば起訴し、裁判にかけることになるだろう」(安倍
晋三自民党幹事長)との見方が一転して、起訴しないまま強制送還となった。そこには「これ以上ことを
荒立てたくない」(外務省筋)との思惑ものぞく。
▽ぎりぎりの判断
事件発生後、日中両政府はともに「冷静な対応」を呼び掛け、外交ルートを通じて水面下で善後策を協議し
てきた。小泉純一郎首相は二十六日夕の記者会見で「日中関係に悪影響を与えないよう大局的な判断をする
よう指示した」ことを明らかにした。今回の強制送還の決定には、こうした政府の意向が強く働いたことは
疑いない。

一方、七人の強制送還について中国外務省の高官は「不満も残るが日本の努力も分かっている」ともらした。
日中関係への深刻な影響を最小限にとどめたことへの安ど感を言葉に込めた。
一歩間違えば政府の弱腰批判に転化する恐れがあった。さらに全国に支援運動が広がれば国民の実力行動を
伴う点で靖国神社問題よりも深刻な事態になるとの認識が中国政府にはあった。
領土主権の大義と尖閣諸島海域のエネルギー資源の魅力も確かにある。ただ「大局から見たら早期解決しな
ければならない」(中国共産党筋)というのが中国側の本音で、強制送還による早期幕引きを歓迎している
ことは間違いない
367無党派さん:2010/09/26(日) 11:48:38 ID:iEUSnnLO
先に釈放というカードを手放したが、中国にはまだ何枚もカードがある
368無党派さん:2010/09/26(日) 11:49:06 ID:eKkz06E/
前原さんはバッティングセンターではガンガンいいあたりを飛ばすが、試合では併殺打を連発するような御仁じゃろう
369無党派さん:2010/09/26(日) 11:50:16 ID:S+Ha4wvg
>>364
李克強は日本で忖度を学んだのだろうかw
370中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:50:19 ID:CfW5hDL/
>>361
岡田ってこの件関係してたか?


http://twitter.com/nobuogohara/status/25553628021
それにしても、今回の中国人船長釈放問題で非難されているのは、代表選で「政治とカネ」の呪文を大声で唱えていた人達ばかり 2分前 webから 6人がリツイート
371無党派さん:2010/09/26(日) 11:50:44 ID:v7vBVRZE
>>367
向こうはカードなんぞいくらでも捏造できるからな。
独裁だから、民間とか政府とか関係なく、あらゆる妨害が可能。
こっちは唯一の手駒を放して、向こうは無尽蔵に手駒を作れる。
372無党派さん:2010/09/26(日) 11:50:47 ID:eKkz06E/
リコクキョウってシュウキンペイと次世代を争ってる人だっけ
373無党派さん:2010/09/26(日) 11:50:54 ID:iEUSnnLO
だから内需拡大を怠り、外需しかも中国経済依存に傾倒した財界が馬鹿なんだよ
374無党派さん:2010/09/26(日) 11:50:55 ID:8bzxcw/V

玄葉がヘリで墜落したのかと思ったら
現場か
375ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:50:57 ID:cna3aTn1
我々は中国に謝罪と補償を要求する
・招待されたのにドタキャンさせられた青少年1000人に対する精神的苦痛に対する謝罪と補償
・SMAPのメンバーとそのファン(中国国内のファンを含む)に対する謝罪と補償
・無関係なのにあおりを食らったレアアース関連企業に対する謝罪と補償
・反日運動のせいで不便かつ不愉快な生活をすごさなければいけなくなった現地邦人に対する謝罪と補償
・戦国や前原のドヤ顔をテレビで見ないといけなくなった日本の視聴者に対する謝罪と補償
376無党派さん:2010/09/26(日) 11:51:13 ID:M6xgOWMJ
>>359
検事総長のクビが飛びそうだったから
官邸や法務省からの要望を最高検が聞き入れたんだろう。
377無党派さん:2010/09/26(日) 11:51:26 ID:vSLQtEv1
>>368
前原G関係者@TBSラジオ
「直球勝負が多かったが最近になってやっと一球外せることを覚えるようになった。」
378ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:52:18 ID:cna3aTn1
水嶋ヒロ・絢香の独立問題で明るみに? テレビ局と芸能事務所の不協和音

「研音は大手には違いありませんが、近年はタレント全体の人気が下がりつつあります。
9月16日に最終回を迎えた、同社所属の天海祐希と反町隆史が共演したフジのドラマ『GOLD』も、
平均視聴率8.9%と振るいませんでした。それに加え、ドラマ不況によって俳優・女優が中心の研音のような事務所の立場がかつてと比べて弱くなってきている。
かつてはどんなスキャンダルでも揉み消していたといわれるジャニーズ事務所ですら、最近はタレントのスキャンダルをスッパ抜かれるようになりましたし、
メディアと芸能プロの力関係が変わりつつあるのでしょう。不況になれば、ギャラを出す方が強気になるのは世の常ですから、
フジも研音に配慮するよりもスクープを優先したのでは」(芸能関係者)
気になるのは、水嶋・絢香夫婦の今後だ。元所属事務所とドロ沼裁判を繰り広げている眞鍋かをりの例を見ても、
独立は大変なように思えるが......。
「研音は他の事務所に比べて、タレントの移籍や独立に対しては比較的寛容と言われています。
NHK朝ドラ『ゲゲゲの女房』が大ヒットしている松下奈緒や、グループ企業ごと独立した平井堅など、
研音を出た後も活躍しているタレントは多く、移籍や独立で大きな揉めごとになったケースはほとんど聞きません。
ですが、水嶋と絢香の場合は、事務所に無断で結婚した上に夫婦で独立を画策したわけですから、
世話になった事務所に後ろ足で砂をかけていったと見られても仕方ない。こんな独立を許せば芸能プロの立場がないですから、研音の報復よりも、業界全体の拒否反応の方が心配でしょうね」(前同)
電撃結婚の報告会見では、バセドー病を患っている絢香を守っていくために結婚を早く決めたと男らしく語り、
最近もバラエティー番組で「妻の手料理は本当に美味しい」とノロケていた水嶋。二人の絆は今も変わらず強いようだが、
この独立騒動も愛の力で乗り越えられるだろうか。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_cx__20100926_2/story/menscyzo_26Sep2010_5410/
379無党派さん:2010/09/26(日) 11:52:39 ID:MIau7dW7
>>370
外務大臣だったから関係してたんじゃない?
380無党派さん:2010/09/26(日) 11:53:08 ID:v7vBVRZE
>>359
「毅然とした対応」ってちゃんと政治的指示を与えてるでしょ。最初に。
でもって、海保も地検も「毅然」としていたら、官邸から「リリースしろ」って指示。
ところが最後は、「地検の判断」って政治が逃げちゃった。
381無党派さん:2010/09/26(日) 11:53:26 ID:M6xgOWMJ
フジタの社員が釈放されたら
マスコミも国民も簡単に騙されるよ。
382無党派さん:2010/09/26(日) 11:54:05 ID:eKkz06E/
>>377
今回のあれこれは満塁なのに敬遠した感じだが、、、
383無党派さん:2010/09/26(日) 11:54:09 ID:mh13LEXw
>>377
偽メール、八ツ場、JALと今回でもうフォアボールです。
その前に、普天間の時もなんかやってたか。
>>355>>357
小沢信者どもの「負け犬の遠吠え」が今日も虚しいのお。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャヒャ
385中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:54:47 ID:CfW5hDL/
>>379
外務大臣やってたときは外交マターじゃなくて司法マターだったでしょ
386無党派さん:2010/09/26(日) 11:54:49 ID:MIau7dW7
>>377
外そうとすると暴投になっちゃう人いたよね。
387無党派さん:2010/09/26(日) 11:54:55 ID:KwZ4qJJW
>>377
外してねえじゃん
388ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 11:54:58 ID:cna3aTn1
前山はメジャーリーグからルーキーリーグに格下げされたようなもん。
389一言主:2010/09/26(日) 11:55:33 ID:b2BkZjiA
前原は、ノーコンのままだと思うけど・・・
390無党派さん:2010/09/26(日) 11:56:09 ID:v7vBVRZE
>>381
フジタの社員も何で拘束されているのかが分からんと思うよ。
中国は罪らしきものをデッチアゲテいるだけだから、詳細な説明はしてないはず。
解放されても、社員らはしゃべらないと思うし、喋れないとおもう。
391無党派さん:2010/09/26(日) 11:56:44 ID:MIau7dW7
>>385
そうだったっけ?
現場で逮捕の判断した時点では、前原国交、岡田外務だったような。
>>362
なるほど。
ということは、「救命」とだけ送信されたショートメールも、中国公安当局のヤラセかもしれないな。
393:2010/09/26(日) 11:57:05 ID:sVaxggC8
>>381
小泉さんのように菅さんが大陸に出向いて4人を取り戻すというシナリオが面白そうです
裏でカネが相当動くかもですが
394無党派さん:2010/09/26(日) 11:57:40 ID:hZo69BEA
検察が個々の事件の処分について内閣にお伺いを立てるなどということはありえない。
395無党派さん:2010/09/26(日) 11:58:04 ID:INxPY+Xy
>>393
菅の場合、その場の思いつきでいらんこと言って事態を悪化させる不安がぬぐえない。
396無党派さん:2010/09/26(日) 11:58:23 ID:v7vBVRZE
前原は石垣島まで行って、海保を激励してるwwww
岡田は丹羽が5回も呼び出し喰らってるのに対し、「粛々とー」を繰り返せと指示。
397無党派さん:2010/09/26(日) 11:59:08 ID:HYTfP99P
ヘリ墜落:鹿児島・屋久島で 1人が心肺停止状態
2010年9月26日 11時39分 更新:9月26日 11時42分

鹿児島県警屋久島署に入った連絡によると、26日午前8時半ごろ、同県屋久島町の環境教育施設、
ヤクスギランド近くの山中で「黒煙が見えて、ヘリの音がしなくなった」との通報があった。同10時ごろ、
捜索中の警官が、墜落したヘリの機体を発見した。ヘリにはパイロットと整備士の男性計2人が乗って
いたが、パイロット男性(47)は意識があり、整備士男性(38)は心肺停止状態。

同署によると、ヘリは朝日航洋(東京都)の民間ヘリで、環境省の委託を受けて橋の架け替え工事
のための資材搬送中だったという。【川島紘一】

http://mainichi.jp/select/today/news/20100926k0000e040017000c.html
398麟太郎:2010/09/26(日) 11:59:12 ID:1MUql45R
序列 4〜5位の習近平中央書記処常務書記、李克強筆頭副総理
とパイプがあるってのは凄いな
399中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 11:59:19 ID:CfW5hDL/
>>391
逮捕の段階じゃ海保判断でしょ
外務まで話しが行ってたとは思えないんだが。

まさおのときは法務省判断で追い返してたし
400無党派さん:2010/09/26(日) 11:59:41 ID:s7cbJGIS
中国側は前原に外務大臣に居座って欲しいだろうな。
突っつけば直ぐに着火して火消しの方法も知らない人だし。
連中にとっちゃ与しやすい相手だろう。
401無党派さん:2010/09/26(日) 11:59:46 ID:M6xgOWMJ
>>390
北朝鮮に抑留されてた紅粉船長も
口止めされて、10年以上何もしゃべらなかったな。
402無党派さん:2010/09/26(日) 12:00:48 ID:v7vBVRZE
>>392
ザッツ、ライト。

>>394
単なる国内事犯でなく、あきらかに外交案件なので検事総長は外務、官邸にお伺いを立てる。
でないと、なんで勝手にやったんだと総長自身の首が飛ぶ。
403無党派さん:2010/09/26(日) 12:00:52 ID:/yMMLARF
>>400
ワンショットライターか
政界の一式陸攻前原w
404無党派さん:2010/09/26(日) 12:01:22 ID:MIau7dW7
>>399
あぁ そこの認識の違いか。
いや、逮捕の判断を国交だけでしたとは思ってなかったので。
405無党派さん:2010/09/26(日) 12:02:17 ID:P/AStmPB
前原国交海保外務、尖閣ビデオ事件
406無党派さん:2010/09/26(日) 12:02:40 ID:iBHSgIk1
"船長釈放"裏で何が? 政治部記者に聞く
 http://www.youtube.com/watch?v=TV5XuKZ3Law
407無党派さん:2010/09/26(日) 12:03:48 ID:M6xgOWMJ
>>399
逮捕されるまで丸一日掛かってるから
当然外務省や官邸までお伺い立ててる。
今回は現行犯逮捕じゃない。
408(北斗) ◆zCS1o.kilU :2010/09/26(日) 12:03:51 ID:M98fS9Zb
糞韓国でさえ…





★【尖閣問題】 たった1人の船長拘束による“恫喝”にオタオタする必要はないのだ
韓国では、年間5000人もの中国漁民を拘束している
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100922/plt1009221610007-n2.htm


★【中韓】韓国が中国船籍をだ捕、韓国の排他的経済水域で違法操業[09/20]
韓国聯合通信によると、韓国済州海洋警察は19日、韓国の排他的経済水域(EEZ)内で操業していた中国籍のイカ釣り漁船をだ捕した。
韓国側は「船長が罰金を支払えば、帰国させる」としている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0920&f=national_0920_091.shtml



情けねえ日本の対応wwwwwwwwwwwwwwww
糞韓国に、わざわざ解決積みの戦後問題をほじくり出しまで、
「謝罪&賠償するw」と公言したアフォ菅執行部のツケがこれかよWWWWWWWWWWWWWWWWWW


中国にも、ナメまくられる菅政権wwwwwwwwwwwwww

仙谷が、「ハイレベル協議w」を持ち出した時ぐらいから、もうすでにヤバかったWWWWWWWWWWWWWW WWWWWWW

409ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:04:00 ID:LL9+g7KU
簡単に言えば、権力の中心にいる経団連の「小さな政府」とは
「国防も、少子化対策も、中央集権も削って法人減税でオレに金寄越せ」なわけで、
外野で吠えてたサヨク以上に、経団連が借金800兆円&軍事力崩壊の主犯 
----------------------
そんなわけで、「臥薪嘗胆派」のアメポチウヨから見て日本再建の最大の
抵抗勢力は経団連だな。
あのジジイ連中は「1000年でも米国に安保ただ乗り出来る」と甘く考えており
防衛予算の増額に反対し続けるだろう

昨日、このスレで防衛消費税&防衛予算特別会計化を提案して、
「消費税で大敗した後なのに、特会廃止方針なのに、バカじゃなかろうか」と
呆れられたわけだが、

正直、財界を説得して国防増税を飲んでもらうより、国民を説得して国防消費税を
飲んでもらうほうが、まだ説得成功の確率が高いと思ったからで
ただし、「政治家の歳費が軍事バランス達成率で増える制度になっていないから」
消費増税を法人減税に使えば政治家はキックバックを得られそうだが、国防再建
に使ってしまうと、政治家的には「防衛消費税で大火傷したのに報酬なし」だから
そりゃー現状ではムリだよな・・(w
臥薪嘗胆の努力もされないで、のどもと過ぎれば忘れられてしまうだろうね
2年まえの石油値上がりも、北の核実験も安保上重大な脅威だったのに
410無党派さん:2010/09/26(日) 12:04:23 ID:mh13LEXw
>>402
検事総長「うちの判断でやったことにしましょう。その代わり可視化の件は」
っていうやりとりが絶対にあったな。
411無党派さん:2010/09/26(日) 12:04:23 ID:uOFcNXJ6
前原には国会で火だるまになって辞任に追い込まれるという重要な仕事が残っている
412無党派さん:2010/09/26(日) 12:04:40 ID:s7cbJGIS
>>403
桜花の母機だっけ。
永田みたいな特攻機を抱えてたのも一緒か。
ただし母機前原の方は途中で引き返してうまいこと生き残るっていう。
413無党派さん:2010/09/26(日) 12:05:18 ID:P/AStmPB
日経では

328 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 11:15:43 ID:sC+krRyx
前原・岡田「逮捕だ!」仙石「逮捕せんでも…」菅「何とかしとけよ」日中友好議員「人質心配」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285462288/

事件当日の7日午後10時半。海上保安庁が那覇地裁に中国人船長の逮捕状を請求した。漁船
と海保の巡視船の衝突事故からはすでに約12時間が経過。事件の発生から令状請求までの
「空白」が逮捕をめぐる菅政権内の揺れを象徴した。

 海保を所管する前原誠司国土交通相(当時)は事件発生直後から強硬路線を主張した。前原氏
は代表選直後の16日、日帰りの強行日程で石垣島を訪問。石垣海上保安部の職員を激励すると
ともに、中国漁船と衝突した巡視船も視察した。中国を刺激するとの声にも「領土問題はないから
毅然(きぜん)とやる」と逮捕の正当性を主張した。

 岡田克也外相(当時)も周辺に「わが国の領海内における公務執行妨害なので、法執行しない
わけにはいかない」と主戦論を唱えた。「仙谷由人官房長官は最初は逮捕しなくてもいいんじゃ
ないか、と言っていた」(政府筋)が、岡田、前原両氏の意向も踏まえ、8日の逮捕後に略式起訴の
決着を探った。

 「わが国の法律に基づいて厳正に対応していく」。菅直人首相は8日夜、官邸で記者団に
「中国に強い態度で臨むのか」と問われ「法律に基づく対応」と2度繰り返した。仙谷長官も
「厳正に対処していく」「ガス田にも影響せず」と強硬姿勢を繰り返した。

続く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E3878DE0E7E2EBE0E2E3E29F9FEAE2E2E2
414無党派さん:2010/09/26(日) 12:05:18 ID:MIau7dW7
日本としての現状打破の策は、内閣交代しかないとは思う。

ただし、尖閣問題が退陣の理由なんてのは困るので、
他のきっかけで退陣をお願いします。
415無党派さん:2010/09/26(日) 12:05:31 ID:OlwEH6R6
後任は鳩山外相かな
416窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:05:36 ID:KBs6Rogo
>>410
ウルトラアリエール
417無党派さん:2010/09/26(日) 12:05:50 ID:v7vBVRZE
>>399
金正男の時は、警察庁外事課と警視庁公安部が泳がしていたのに、成田のバカ入管がパスポート偽造
に気がついて拘束してしまった。
警察はカンカンに怒って、すぐに釈放しろと言って外務省マターとなった。
真紀子がそれにビビって「ミサイル飛んできたらどーすんの」とかなんとか言って、法務省に突っ返した。
外国でも時々、こういう事件があるわな。
二重スパイを田舎警察が間違えて逮捕しちまったとか。
418麟太郎:2010/09/26(日) 12:06:20 ID:1MUql45R
メール、ビデオの次の事件を考えるw
419窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:06:50 ID:KBs6Rogo
>>408
ちょw
420無党派さん:2010/09/26(日) 12:07:17 ID:mh13LEXw
>>414
前田さんにもう一度水谷建設の人を尋問させて「菅と仙石と前原に裏金を10億あげました」って調書取ればok
421窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:07:46 ID:KBs6Rogo
>>417
> >>399
> 金正男の時は、警察庁外事課と警視庁公安部が泳がしていたのに、成田のバカ入管がパスポート偽造
> に気がついて拘束してしまった。

それは入管の責任じゃねえだろが
422ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 12:08:03 ID:cna3aTn1
>>418
パンツ事件
423無党派さん:2010/09/26(日) 12:08:04 ID:HYTfP99P
APEC:高級実務者会合 経済統合、議論停滞 米中が主導権争い

アジア太平洋経済協力会議(APEC)の高級実務者会合が25日、仙台市で
始まった。11月に横浜市で開く首脳会議に向け事務レベルによる意見の集約が
行われたが、主要テーマである地域経済統合問題では各国の思惑が交錯し、
具体像や開始時期を描くまでには至らなかった。米中の主導権争いに加え、
主要加盟国の日中、米中、日米それぞれの関係が懸案を抱えて冷え込んで
いるためで、議長国日本が指導力を発揮して合意に達するかどうかは不透明
になっている。【立山清也】

http://mainichi.jp/life/today/news/20100926ddm008020052000c.html
424名無しさん:2010/09/26(日) 12:09:05 ID:Rhv25pdK
なんで、警察は正男を泳がしていたの? そっちの方がおかしいだろ
425窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:09:29 ID:KBs6Rogo
>>424
誰に会うか見たかったんだろ
426無党派さん:2010/09/26(日) 12:10:09 ID:/1WS6QOy
>>418
次はボイスレコーダーあたりか。
427無党派さん:2010/09/26(日) 12:12:19 ID:hZo69BEA
ところでおまいら、代表選はどちらが勝つと思う。俺は菅。
428名無しさん:2010/09/26(日) 12:12:22 ID:Rhv25pdK
>425 なるほど。それにしても入管はよく偽造に気づいたな。
北朝鮮が総力を挙げて作ったパスポートだっただろうに
429ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:12:26 ID:LL9+g7KU
>>413
官房長官のほうが外務大臣より、上手に外交実務できるのは
真紀子ヒルトン御嬢以来、この国のデフォだな(w
前原がセレブスピリットに富んでいるとは意外だったが(w
430無党派さん:2010/09/26(日) 12:12:55 ID:/yMMLARF
>>425
ドナルドダックと密会してたので防諜の為拘束しました
431無党派さん:2010/09/26(日) 12:13:31 ID:M6xgOWMJ
>>420
前田検事に中国人船長の取調べをやらせてたら
海保の船に故意にぶつけたことや
日本の領海内だったという供述調書が取れてたはず。
432窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:13:47 ID:KBs6Rogo
これでバ菅政権が潰れ
日本人の危機意識が高まったと
433ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 12:14:03 ID:cna3aTn1
>>429
もう戦国に官房長官兼務で外相やらせてしまえ。
434窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:14:44 ID:KBs6Rogo
>>428
そのレベルの国ってことよ
435無党派さん:2010/09/26(日) 12:15:24 ID:NWRvo1ws
自民が言っているのは、司法の独立性を認めないと言っているに等しい
彼らの主張通りなら特捜部解体の法案出しても賛成してくれるだろうなw
436無党派さん:2010/09/26(日) 12:15:57 ID:/yMMLARF
>>428
まさおの写真が実物よりイケメンだったんだよ
437無党派さん:2010/09/26(日) 12:16:13 ID:HYTfP99P
英労働党新党首にエド・ミリバンド氏、小差で兄を破る
2010年09月26日 10:56 発信地:マンチェスター/英国

【9月26日 AFP】英労働党(Labour Party)は25日、マンチェスター(Manchester)で集会を開き、
エド・ミリバンド(Ed Miliband)前エネルギー・気候変動相(40)が小差で新党首に選出されたと発表した。

今回の党首選は、5月の総選挙で大敗した労働党が13年ぶりに下野し、ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)
前首相が党首を辞任したことを受けて行われた。4か月に及んだ党首選には5人が立候補したが、最終的に
50.65%の票を獲得したミリバンド氏が、49.35%だった兄のデービッド・ミリバンド(David Miliband)前外相(45)を破った。

http://www.afpbb.com/article/politics/2760338/6245042
438ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:16:29 ID:LL9+g7KU
>>417
あのとき、「正男を拘束して、拉致家族と人質交換すべきだった」
という意見もあるけどどう思う?

北朝鮮としては正男を取り返すために、「工作員・特殊部隊について
知りすぎてしまった日本人」を返す可能性があったかな・・・

でも、正直、あれしか奪回のチャンスはなかったんじゃないか・・
439無党派さん:2010/09/26(日) 12:16:38 ID:M6xgOWMJ
>>432
これで菅政権が潰れたら
中国が日本の政権を倒したことになるからまずい。
来年3月までは、与野党のプロレスでもたせて、
予算を通さず退陣させればいい。
440窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:17:18 ID:KBs6Rogo
>>435
> 自民が言っているのは、司法の独立性を認めないと言っているに等しい

検察は司法じゃなくて行政なんだぜ

分かってるの?ボク
441無党派さん:2010/09/26(日) 12:17:42 ID:/1WS6QOy
>>437
「イギリスの鳩山邦夫」っていう感じだったのかな。
442無党派さん:2010/09/26(日) 12:17:56 ID:cDlL7q4P
ケンサツガー
ケンサツガー
オザワガーの次はケンサツガーのせいにする糞内閣
443無党派さん:2010/09/26(日) 12:18:08 ID:bGxta0v+
サンスクにアホ山
444窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:18:07 ID:KBs6Rogo
>>439
そういう話になるのか?

対応をミスったから退陣で何の問題がある
445ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 12:18:15 ID:cna3aTn1
>>437
つまりルイージがマリオに勝ったようなもんだな。
446無党派さん:2010/09/26(日) 12:19:01 ID:IxOUdVp1
可哀想なのは那覇の次席検事だ。
朝の番組をみても、彼のやったことにされてしまっている。
これから与野党から追及されるだろう。
前田よりつらい立場にいるかもな。
447無党派さん:2010/09/26(日) 12:19:12 ID:P/AStmPB
日経の解説だと、レアアースも開発が進んで、1年後には供給が増えるから、
脅しに使える時間は長くないとか。(その間に効果的に脅す)
トヨタのハイブリッド技術も盗む方向とか。
448無党派さん:2010/09/26(日) 12:19:47 ID:14zWnDsT
>>444
党全体の評価に響くでしょうか?
民主党の外交はカスって
何せ短期で連続ミスです
449無党派さん:2010/09/26(日) 12:19:50 ID:umnULYu/
まぁ行政機関(準司法機関でもどっちでもいいが)たる検察にも、
「検察の独立性」というのは歴として認められてきたので、これ
からはそう言った方が、波風が立たなくて済む。
450無党派さん:2010/09/26(日) 12:20:00 ID:INxPY+Xy
>>428
そらあのルックスで国籍がコスタリカだかの中南米国家じゃなあ


>>439
アメリカに潰され、中国に潰され……なんと脆弱な民主国家であることか。
451窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:20:49 ID:KBs6Rogo
>>448
それは2013年総選挙で問われる話
452無党派さん:2010/09/26(日) 12:20:54 ID:WYILSZg1
またキチガイじじいが電波タレ流しにきたのか?
そのうちバカボンのオヤジも湧きそうだな。
453無党派さん:2010/09/26(日) 12:21:32 ID:umnULYu/
しかし那覇の地検に行かされて、米軍基地辛みなら、ともかく
こんなことで全国区というか世界レベルの有名人になるとは、
まず予想していなかったろうな。

そりゃ尖閣沖等の問題はずっと潜在的にクリティカルだったんだけど。
454ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:21:36 ID:LL9+g7KU
>>427
検審の結果が出る前に、掛け金を張ってはいけないと思う(w
455窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:21:53 ID:KBs6Rogo
普天間問題は鳩山が勝手にできない約束したのが原因だろ
アメリカのせいではない

尖閣も同じ


なんか物事の本質が整理できない池沼が多いな
456無党派さん:2010/09/26(日) 12:22:43 ID:mCHCX3FU
前原の国会対応予想
・ビデオ公開を要求され、ひたすら拒否しまくる
・でも何故か勝利宣言
・法務、国交の他省所管まで口出し
・問責出されても居座る
457無党派さん:2010/09/26(日) 12:22:43 ID:vQI1PXEm
マスコミはフジタの社員のことはまったく何も
言わんね。
そっちがいつ無事で帰ってくるのか気になるんだが。
458無党派さん:2010/09/26(日) 12:22:48 ID:sRwoJGcH
小沢信者
前原が稚拙外交、菅・仙谷が無能
小沢ならこんなことはなかった
←鳩山外務大臣だったんだぞ

ウヨ
仙谷が暗躍し、前原外交をつぶした
←仙谷も前原も同じ穴のむじなだろ

自民信者
最初から逮捕する前原がアホ
←そうやって付け込まれてきたのが自民党政権
459窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:23:22 ID:KBs6Rogo
>>457
殺したら支那の負け
460無党派さん:2010/09/26(日) 12:23:38 ID:14zWnDsT
>>451
2013年ですか…
個人的にはもう
それより早く総選挙が行われると思ってます
この政党が3年間安定するビジョンが最早見えません
461無党派さん:2010/09/26(日) 12:24:04 ID:hZo69BEA
検察は政府の一部だが一体ではない。国民の権利保持の観点から準司法機関と呼ばれることもある。
462無党派さん:2010/09/26(日) 12:24:05 ID:sRwoJGcH
池沼さらした爺さんが、恥の上塗りん来たぞw
463無党派さん:2010/09/26(日) 12:24:46 ID:WYILSZg1
>>455
耄碌して暑くても暖房入れてる狂った肌感覚のお前に
人を批判する資格はない。

もう来ないんじゃなかったの?自分の言った事すら忘れたかジジイ。
鳩山と同じルーピーだよお前は。
464無党派さん:2010/09/26(日) 12:24:50 ID:sRwoJGcH
>>459

負けじゃねーよw
465無党派さん:2010/09/26(日) 12:25:16 ID:IxOUdVp1
仙石が脅したんだろうな。
お前が言えと。恐ろしい男だな。
せっかく小沢を排除したのによりパワーアップした闇将軍ができただけだ。
466無党派さん:2010/09/26(日) 12:25:20 ID:KwZ4qJJW
>>460
それでも民主政権は3年はもつね
自民だって何やかんやでもった
467無党派さん:2010/09/26(日) 12:25:41 ID:uOFcNXJ6
>>458
消去法で行けば安倍総理稲田外相しかないな
468無党派さん:2010/09/26(日) 12:26:05 ID:M6xgOWMJ
>>446
東京に近い地検だと、出世に響くから
建前しか言わないだろうけど
那覇地検だと、確信犯で「もうどうにもでなあれ」で
本当のことを言ったまでだろ。
本人はさばさばしてるはず。

拘留延長しながら、拘留途中で釈放なんて
逮捕が不当以外には絶対ありえないからな。
469無党派さん:2010/09/26(日) 12:26:20 ID:/1WS6QOy
>>457
フジタの親会社のゴールドマン・サックス筋の方がうんともすんとも言わないからだろ。
あの連中なら本当に日本人社員に軍事スパイさせていたとしてもおかしくない。
470ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:26:48 ID:LL9+g7KU
>>450
だから、日本は民主国家じゃなく、実質金主主義国家だって(w

ただ、トヨタはアメに苛められ、チャンに苛められ大変だな
アメもチャンもタダでソースコード見せろっていうし(w
外需はカントリーリスクに晒されるのは仕方ないとはいえ

471無党派さん:2010/09/26(日) 12:27:17 ID:hZo69BEA
代表選の予想しようぜ
472無党派さん:2010/09/26(日) 12:27:25 ID:M4kQIlyi
>拘留延長しながら、拘留途中で釈放なんて
>逮捕が不当以外には絶対ありえないからな。

やっぱり前原が嘘ついたんだな。
ビデオにばっちり海保側の醜態が映ってたに違いない。

473窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:28:29 ID:KBs6Rogo
>>464
外国資本が支那から撤退するわけだがバカかオマエw
474とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 12:28:50 ID:aKfeR68I
那覇の人も福岡高検や最高検との協議の上でしょう。
那覇の人が悪いわけではないでしょう。
逮捕の時点でNHK見ていたら外務省と法務省と(検察か国土交通省)で
3者で協議したうえなのでしょう?
475窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:29:10 ID:KBs6Rogo
>>471
惨めな奴だなオマエw

支那ポチか?w
476無党派さん:2010/09/26(日) 12:29:18 ID:P/AStmPB
失われた20年で、中国の属国にした責任は自民党にもあるから。

勇ましい方が人気がでるのは戦前と同じ。所詮国民は全員B層。
477無党派さん:2010/09/26(日) 12:29:24 ID:/1WS6QOy
>>472
ビデオに映ってる船の形が、どう見てもシーシェパードだったりして。
478無党派さん:2010/09/26(日) 12:30:02 ID:FaUdlUI7
>>444
じゃあ予想を誤ったお前は永久に2chから引退すべきだな
479無党派さん:2010/09/26(日) 12:30:08 ID:sRwoJGcH
>>473

日本だけの特別処置ですw
480無党派さん:2010/09/26(日) 12:30:14 ID:INxPY+Xy
>>470
会社主義官僚共和国(本籍アメリカ自治州)だな。
481窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:30:24 ID:KBs6Rogo
>>478
意味不明

NG
482無党派さん:2010/09/26(日) 12:31:25 ID:sRwoJGcH
>>481
あんだけやらかしたなら、静かにしとけw
ボケ爺
483窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:31:28 ID:KBs6Rogo
>>479
別に日本資本が撤退しただけで余裕で支那は終わるが何か?
484無党派さん:2010/09/26(日) 12:31:53 ID:INxPY+Xy
>>471
次こそは小沢だろう。


>>473
企業というものは、カネになるならアフガンでもイラクでも行くわけだが。

そもそも有色人種の他国人が四人殺された程度で、貿易依存率トップの国から撤退するわけないだろ。
485無党派さん:2010/09/26(日) 12:31:56 ID:M4kQIlyi
>>483
欧米や韓国が代替になって終わるだろw
486無党派さん:2010/09/26(日) 12:32:04 ID:YyiH8YRR
>>483
よう、小沢が勝つと言っていた逆神w
487窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:32:20 ID:KBs6Rogo
>>482
オマエが静かになれよ

NG
488無党派さん:2010/09/26(日) 12:32:29 ID:sRwoJGcH
>>483
終わればいーじゃん。
なんの不都合があるんだw
489無党派さん:2010/09/26(日) 12:33:07 ID:/yMMLARF
>>474
前原と岡田と仙石の三者で協議した結果ですが何か?
490窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:33:07 ID:KBs6Rogo
>>485
なんでわざわざこんなハイリスクの国に投資するんだよw
491無党派さん:2010/09/26(日) 12:33:12 ID:MIau7dW7
しかし、菅さんが自分から辞めるとは考えにくいんだよな。
世論調査の支持率も高いし。支持率下がるとも思えんし。

グダグダなまま続行なのか。
492無党派さん:2010/09/26(日) 12:33:19 ID:UXUhijoW
やだー窓爺帰ってきちゃったのー
キモーイ
493無党派さん:2010/09/26(日) 12:33:56 ID:MIau7dW7
爺さん大人気だなあ
494無党派さん:2010/09/26(日) 12:34:07 ID:YyiH8YRR
爺さんは自慰かゲートボールしとけ
495窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:34:09 ID:KBs6Rogo
単発構ってちゃんかw

バカな奴だ
496:2010/09/26(日) 12:34:23 ID:sVaxggC8
>>471
まさかのタルトコさんで
497無党派さん:2010/09/26(日) 12:34:23 ID:INxPY+Xy
>>491
菅以下左巻きの特徴は、

・絶対に責任をとらない
・土下座外交するクセに自分の非は認めない
・選挙で負けても自分が悪いとは思わない。むしろ正しいから負けたと思う

の三点です。
498無党派さん:2010/09/26(日) 12:34:25 ID:sRwoJGcH
恥を知らない爺さんというのは日本人じゃないんじゃないか?
よくファビョルしw
499窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:34:36 ID:KBs6Rogo
>>493
大スターだからなw
500ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:35:09 ID:LL9+g7KU
ちょww おまww 
それなんて東條内閣?

でも、稲田先生は、防衛脳薄い大臣で、ニート徴農政策でしょう
徴兵はお小遣いとメシと家は与えられるから、ネカフェ難民の子は
かえって喜ぶかもな(w 
本人の感覚は、クズをアタシの選挙区の有権者のための奴隷に
程度の感覚だろうけどね。
国籍法でも裏切ったんだよな、あの人
501無党派さん:2010/09/26(日) 12:35:58 ID:YyiH8YRR
熊五郎のせいで、みんな勘違いして小沢が勝つと思い込んだという事でFA
502無党派さん:2010/09/26(日) 12:36:31 ID:M6xgOWMJ
前原も岡田も仙谷に責任を負わせないと
ポスト菅になれないだろうな。
前原はバカだからこのまま突っ走りそう。
503窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:37:17 ID:KBs6Rogo
>>501
ワシは人のせいにするのは嫌だ
ワシが間違えたのは自分のせいだ

しかしそのことをバカどもにとやかく言われる覚えはない
504ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:37:23 ID:LL9+g7KU
なんでみんな窓爺を苛めてるの?
面白い人なのに(w リフレ派の経営者なんて珍しいでそ(w
505無党派さん:2010/09/26(日) 12:37:39 ID:sRwoJGcH
熊五郎はそれほど目立ってないし、
信憑性は低い奴だった。

バカパパは、消えたことには敬意を表するが、
内部情報持ってたのかさえ怪しい。
506無党派さん:2010/09/26(日) 12:38:00 ID:YyiH8YRR
>>503
おまえネナベだろ
507窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:38:08 ID:KBs6Rogo
>>504
アホか
中小企業のオヤジはほとんどリフレ派だよ
508無党派さん:2010/09/26(日) 12:38:59 ID:sRwoJGcH
窓爺は反省しないというのも日本人らしくない。
祖先は大陸だと思う。
509窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:39:13 ID:KBs6Rogo
>>506
何この粘着バカ

NG
510一言主:2010/09/26(日) 12:40:10 ID:b2BkZjiA
お調子者は、どこにでもいるものだ・・・
511無党派さん:2010/09/26(日) 12:40:28 ID:sRwoJGcH
NGすりゃ逃げられちゅう発想も、武士道日本人とは反するよ。
やっぱ、窓爺は中国人じゃないか?
512窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:40:31 ID:KBs6Rogo
とっとと国会始めろ
513無党派さん:2010/09/26(日) 12:40:33 ID:/yMMLARF
えらい勢いで爺さんLOVEな単発が沸くな
514無党派さん:2010/09/26(日) 12:41:19 ID:/1WS6QOy
>>506
ネットナベツネか。
515無党派さん:2010/09/26(日) 12:41:28 ID:INxPY+Xy
窓爺NGにしてないバカがこのスレにいるの?
516無党派さん:2010/09/26(日) 12:42:52 ID:4dMe+YXZ
敗れたら潔く身を引く、窓爺にはこういう美学があると思ってた。
結局、見苦しく醜態をさらし続ける矢印発狂基地外の同類だったんだな。
517窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:43:10 ID:KBs6Rogo
即刻国会だ

尖閣問題を審議する
518窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:43:42 ID:KBs6Rogo
>>516
なんかオマエ基本的に勘違いしてるな

バカそうだからNG
519無党派さん:2010/09/26(日) 12:44:21 ID:P/AStmPB
あのGMも中国では絶好調。そして中国の物に。

GM中国新車販売、シボレーとビュイックが牽引…8月実績 2010年9月3日(金) 11時37分
http://response.jp/article/2010/09/03/144694.html

上海汽車、GM株取得を打診
http://www.chosunonline.com/news/20100921000001
 中国自動車大手の上海汽車は、米ゼネラルモーターズ(GM)が今年11月に株式を再上場する際、GM株を取得する方向で
検討していることが20日までに分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナルなどは、上海汽車がGMに10%未満の株式の取得を打診したと報じた。

 GMは昨年6月、破産保護申請を行い、リストラ、負債免除、公的資金注入などにより、再建を進めてきた。495億ドル(約4兆
2400億円)という巨額の公的資金の注入を受けたGMは、再上場で同社に十分な資金を確保することが最重要課題だ。上海
汽車が有利な価格でGM株取得を打診した場合、GM側にとってもメリットがある。

 しかし、中国は米国発の金融危機で倒産した米自動車メーカーを買収し、関連人材を大量にスカウトするなど、技術の吸い上
げに躍起となっており、上海汽車がGM本体の大株主になることを米国人が受け入れられるかがカギとなる。

 上海汽車は昨年12月、GMとの合弁会社、上海通用汽車(上海GM)の株式1%を追加取得し、出資比率を51%に引き上げ、
事実上、上海GMの経営権を取得した。また、GMと折半出資で合弁会社を設立し、インド市場にも進出した。米バッテリーメーカー
A123システムズとは、上海汽車が51%を出資する形で自動車用バッテリーの合弁会社を設立している。
520大変だな〜:2010/09/26(日) 12:44:23 ID:JgMkMrXZ
解放直後は非難一色だったが、実は論調が微妙に変わっているんだよな。
外交評論家の森本も最初は厳しく批判していたが今日なんかは批判のトーンが下がってきている。

報道も最近の中国の膨張ぶり、増長ぶり、傲慢を伝えるものだから国民も頭に来ていてが
解放も仕方がないかと思う人が増えるかもしれない。

菅政権に対する決定的ダメージかと思っていたが、そうではなくなるかもしれない。もしそうなったら
相変わらずのツキまくりの菅だな。

後は菅が責任逃れのような発言はしないことだ。菅は(誰が見ても印象が悪いのに分からないのか)
平気で責任逃れの発言をするからな。側近はよく注意をしておけ。
521無党派さん:2010/09/26(日) 12:44:30 ID:UPOV0jAa
>>512
円高対策でバカ丸出しの野田豚や尖閣で醜態晒した仙谷や前原は矛先を向けられるから国会を開きたくない。
オザワガーは出来ないしね。
522無党派さん:2010/09/26(日) 12:44:52 ID:uOFcNXJ6
>>515
どうせ爺本人がID変えてやってんだろ
523ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:45:54 ID:LL9+g7KU
>>507
うっそーじゃあ煮干しさんは大企業の社長なの?
えーだまされたー(こらこら誰も騙してないから)

>>480
日本でも、経団連と、自衛隊と、労組と、メヂアの考えはそれぞれ違うし
ハゲタカやアメ財は本当に嫌な感じだけど、彼らがアメの代表とも
言い切れないのでは? 実質日本がアメ属国なのはわかるけど
こんなにゆるゆるの属国支配ってローマ同盟市以来じゃないのかな
524窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:46:00 ID:KBs6Rogo
>>522
そんな意味のないことをどうしてワシがやるんだよアホ
525無党派さん:2010/09/26(日) 12:46:30 ID:INxPY+Xy
>>521
国会開いたらズタボロだろうなあ。
526無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:03 ID:rfWrQM1U
尖閣問題と前田問題の集中審議をやりたいところだが、
補正予算もあるので菅は逃げ切るだろう
しかし、自民党は巻き返している
527無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:05 ID:XmM8rvhf
>>521
いや、彼らの事だから
「俺らが辞めたら次は小沢だぞ、それでいいのか?」と脅しにかかるかもしれんぞw
528無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:21 ID:INxPY+Xy
>>520
どーみても経団連経由でマスコミに圧力かかってるだろ。
529無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:23 ID:aer37rPf
>>520
経済界は、間違いなく菅を支持してるだろ。
530無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:27 ID:aA77KP8q
小沢と一緒でみんな窓爺が大好きなんだなw
ポストが赤いのも窓爺のせいだ
531無党派さん:2010/09/26(日) 12:47:28 ID:yeTzp47w
アメリカは第二のローマ帝国って言われてるよね
532無党派さん:2010/09/26(日) 12:48:07 ID:s5EJBZ+I
>>474
ますます大林総長辞任だねp
533窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:48:15 ID:KBs6Rogo
経団連はどうも事務局のバカリーマンどもが勘違いして暴走してる
534無党派さん:2010/09/26(日) 12:48:38 ID:NWRvo1ws
窓爺は性懲りも無くこのスレにいるのかw
535無党派さん:2010/09/26(日) 12:49:28 ID:yoDqnR2k
最初っから最後まで政治マターに決まってるやん、こんなもの。
海保なり検察が単独で判断するなんて10000%あり得ない。
海保の最高責任者は国交大臣だし検察の所管は法務大臣なんだから、明らかに領土問題、外交問題が関わる案件を大臣に具申しないのならそれこそ大問題だ。

軍事アナリスト(笑)の田岡ってのが面白い例えをして。
「日本」というデパートがありますと。で、そこで万引きがありましたと。
捕まえてみたらどうもメインバンクの頭取の奥さんだったと。
上層部は当然どうしたものかと協議するが、担当役員が
「この事と取引は別問題ですから、警察に引き渡し法に則り処分してもらっても何ら問題ないです。銀行さんは大丈夫です」


536無党派さん:2010/09/26(日) 12:49:40 ID:rfWrQM1U
ここ最近の流れを見ていると、このスレには窓爺が必要だ
537窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:49:46 ID:KBs6Rogo
>>534
検察が司法だと思ってたバカか…

ワシにレス貰ったらちゃんとレスし返せよ礼儀としてw
538無党派さん:2010/09/26(日) 12:49:48 ID:n7GY0VRq
312 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:34:47 ID:BblbIOBl0
今回は尖閣の問題で隠れているが、化学兵器遺棄事件ってかなり大問題じゃねーのこれ
とんでもない売国だぞ
最大60兆円、いくら増税しても全く足りないwwwwwwwwwwwwwww

339 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:38:12 ID:jSdSnbG/0
>>312
中国が使いたいから置いていかせたんだ。
でも扱い方が解らなかったから埋めたんだってさ

355 :名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:40:20 ID:BblbIOBl0
>>339
しかも大半は旧ソ連のものであって、極僅かが日本のもの
それを中国に引き渡したという証拠が2008年に見つかって、麻生の時に中国に対して突っぱねてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なぜか蒸し返される形で今年になって民主が勝手に進めているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539無党派さん:2010/09/26(日) 12:50:14 ID:oz72jvZC
松木、河村たかしの応援行ってるのかよw
http://www.data-max.co.jp/2010/09/post_11890.html
540窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:51:23 ID:KBs6Rogo
>>538
あれは確か自民党のバカ河野あたりがアレしたんだよな…

支那にカネ出しちゃだめなんだよ基本的に
541無党派さん:2010/09/26(日) 12:51:58 ID:NWRvo1ws
>>537
そんなにくやしいのかね?w
542窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:52:22 ID:KBs6Rogo
>>536
> ここ最近の流れを見ていると、このスレには窓爺が必要だ

ワシは好きなときに来て好きなように書くだけ
てか全員そうだろw
543ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 12:52:39 ID:cna3aTn1
誤 中国脅威論
正 中国ジャイアン論
544窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:52:53 ID:KBs6Rogo
>>541
ていうか検察は行政? 司法?

ちらないのボクw
545とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 12:53:15 ID:No+CUhg9
それでとどまればいいんでしょうけど
いろんな意味で芳しく物事が進んでいなくて
可視化どころではないような気がしますね
この様子これからの雲行き次第では>>532
546無党派さん:2010/09/26(日) 12:53:42 ID:vZok84oN
何かNGばっか

また自称経営者のニートが暴れてるの
自尊心を満たす場が2chにしかないというかわいそうなニートがw
547窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:54:31 ID:KBs6Rogo
>>546
情報ゼロのこと書くなよアホ

NG
548ネトウヨ:2010/09/26(日) 12:54:47 ID:LL9+g7KU
>>531
アメちゃんの政治制度・外交政策はかなりローマのそれを下敷きに
してますもんね。日独に対する寛容&懐柔なんて、非常に成功したもんな

>>529
経団連の、防衛予算削減、安保ただ乗り政策は本当に困るけど
民族派=ナショナリストの暴走にストップをかけてくれるところは
素直に評価したほうがいいかな
549無党派さん:2010/09/26(日) 12:55:00 ID:NWRvo1ws
>>544
ジジイのくせに小学生かよお前はw
550窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:56:18 ID:KBs6Rogo
>>549
オマエは>>435で検察を司法と言っているように見えるんだが
その件を訂正するなり説明するなりすれば?
551無党派さん:2010/09/26(日) 12:56:21 ID:14zWnDsT
>>547
流石にあの予想で全方位喧嘩した反省はしないとです。
552無党派さん:2010/09/26(日) 12:56:35 ID:P/AStmPB
記事入力 : 2010/09/25 08:47:28
尖閣:「力の外交」の勝利、中国が影響力拡大(上)
http://www.chosunonline.com/news/20100925000005
「日本側による船長に対するいかなる司法手続きも違法であり、無効だ」と気勢を上げた。

 北京の外交筋は「日本が中国の圧力に耐えられず、名分よりも経済的な実利を選んだとみられる。中国式
の『力の外交』が勝利を収めた格好だ」と分析した。世界2位の経済力を背景として、周辺国を力で屈服させ
る力の外交は、中国外交の新たなパターンとして定着しつつある。
http://www.chosunonline.com/news/20100925000006
米国とインドが原子力協力協定を結んだためだ。中国は直ちにパキスタンに原子炉の輸出を決めた。また、中国は
今年初め、太平洋とインド洋を結ぶ重要輸送ルートの南シナ海を「核心的利益がかかった地域」として容認するこ
とを米国側に求めた。このため、中国はベトナム、フィリピン、インドネシアなど東南アジアの国々とも対立している。

 北京の外交関係者の間では、中国が強硬な外交を展開している背景として、世界的な金融危機で中国の地位
が高まったことや、徐々に高まっている国内の民族主義的風潮を挙げる。軍部、官僚、政府機関の強硬派は、こう
した世論を追い風として、公に強硬な外交路線を取っている。一部では、2012年に退任する胡錦涛主席の政治的
影響力が低下するのではないかとの観測も出ている。
553無党派さん:2010/09/26(日) 12:56:55 ID:INxPY+Xy
>>548
経団連は、利益になるなら日本は中国の自治区になれと言いだしかねない。
政商に政治を任せるのは確実に亡国への道をたどるぞ。
554とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 12:56:55 ID:No+CUhg9
バカボンパパさん最近来られていないんですか
むかしのバカボンパパさんは時折
そういった視点もあるのかと
このスレでも興味深くスレやコメント読ませて頂いていて
わたしにとっては貴重な方だったのですけど
555窓爺 ◆45xZXHpXn. :2010/09/26(日) 12:57:01 ID:KBs6Rogo
>>551
ワシの全レスを読んでからほざけ
556無党派さん:2010/09/26(日) 12:59:58 ID:/yMMLARF
>>526
>>しかし、自民党は巻き返している

ここテンプラな
557無党派さん :2010/09/26(日) 13:00:05 ID:2tOrKkk7
中国の謝罪・賠償要求を拒否=菅首相

菅直人首相は26日、尖閣諸島沖での漁船衝突事件に絡み中国側が謝罪と賠償を
求めていることについて「尖閣はわが国固有の領土だ。そういう観点から賠償は
考えられず、全く応じられない」と拒否する考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010092600054
558VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:00:12 ID:ArWwOKOU
[FT]南沙諸島を覆う中国の影(社説)
日本経済新聞 2010/8/5 0:00
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E08B8DE2E6E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

(2010年8月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

南シナ海で厄介な問題が持ち上がっている。中国政府はつい先日、大規模な示威行為に踏み切り、海軍3艦隊が参加する
軍事演習を実施した。誰も見ていないといけないから、テレビ放映までしてみせた。

これは、南シナ海に関する発言で中国政府を怒らせたクリントン米国務長官に対する直接的な応酬ではなかったかもしれ
ない。だが、中国が地域で武力をふるう能力と意思を強めていることをはっきり示す行為である。

【北京を怒らせた米国務長官】

【国際問題化する始まりにすぎない】

【中国は武力によらない紛争解決努力を】
559無党派さん:2010/09/26(日) 13:00:31 ID:P/AStmPB
記事入力 : 2010/09/24 10:23:38
日本の華僑学校に脅迫電話殺到=香港紙
http://www.chosunonline.com/news/20100924000026
 22日付香港紙明報、文匯報などによると、尖閣諸島をめぐる日中間の対立を受け、日本国内の華僑学校に
は右翼勢力からの脅迫電話や手紙が殺到しているという。今月7日の中国漁船拿捕(だほ)に端を発した日中間
の対立が、政府間を超え、民間の感情的対立も生んでいる格好だ。
560無党派さん:2010/09/26(日) 13:02:59 ID:6azH7eV5
>>559
アホウヨがアホな事件起こしそうで心配だな
561無党派さん:2010/09/26(日) 13:03:15 ID:HhnpsQld
>>557
谷垣が訪中して謝罪し、自民が政権復帰したら賠償を約束する
なんてこともやりかねない・・・(菅との違いを見出さないと埋没するからね)
562無党派さん:2010/09/26(日) 13:04:07 ID:9yMlkctO
>>559
また在特会か
563目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:04:09 ID:mF+1g5Bb
>>561
さすがにそれは無いのでは?
564無党派さん:2010/09/26(日) 13:04:56 ID:F7TWVa04
仙石と前原の問責決議可決されて一菅の終わりだろうなw
565無党派さん:2010/09/26(日) 13:05:40 ID:HhnpsQld
>>563
かつての自民なら考えられないが
今の自民は溺れる者は藁でも掴むというような心境だから
形振り構わず暴走してしまう可能性があると思う
566無党派さん:2010/09/26(日) 13:05:47 ID:/yMMLARF
>>559
日本のウヨも華僑学校にイタ電とかじゃなくて、せめて大使館とかにやればええやんか
ショボ過ぎ
567無党派さん:2010/09/26(日) 13:06:50 ID:vZok84oN
>>564
でもがっきーは「最初から逮捕しなければよかった」
なんて言ってるし。問責理由は何w?

568無党派さん:2010/09/26(日) 13:07:25 ID:UPOV0jAa
>>564
オレは問責出さないと思う。
その2人は生かしておいた方が自民にとってはプラス。
569無党派さん:2010/09/26(日) 13:07:32 ID:/1WS6QOy
>>560
バーミヤンが襲撃されたりしてな。
570VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:07:40 ID:ArWwOKOU
<尖閣問題>温家宝首相の談話が船長釈放の決め手に=日本は目的を達成との見方も―SP華字紙
Record China 2010年09月26日12時16分
http://news.livedoor.com/article/detail/5032520/

2010年9月25日、シンガポール華字紙・聯合早報は記事「最終的に日本は中国船長を釈放=温家宝の談話が直接的
な決め手となった―中国人研究者が語る」を掲載した。以下はその抄訳。

尖閣諸島海域での中国漁船衝突事故から2週間余り。温家宝(ウェン・ジアバオ)首相が強硬な態度を示したことで、24
日、日本は突然中国漁船船長の釈放を発表した。釈放について中国官制メディアはきわめて抑制的な報道を続けてお
り、新華社及び中国中央電視台のニュース番組「新聞聯播」は、特集を組んでいない。大手ニュースサイトも日本メディ
ア発表の情報以外には、中国の外交的勝利を告げる評論を掲載していない。

釈放にいたる決定には温首相の談話が決め手になった、と取材に答えた研究者たちは口をそろえている。清華大学国
際問題研究所の劉江永(リウ・ジアンヨン)教授は、尖閣問題について政府指導者がこれほど強硬な発言をしたことはな
かったと指摘。「日本に対してさらなる行動を取る」との発言は、日本に大きなショックを与えたと分析した。劉教授は日
中がひそかに緊密なコミュニケーションをとっていたと見ており、中国側は温首相発言の重みは伝えたと考えている。

突然の釈放は、衝突事故が日本の主張するような司法の問題ではなく、政治問題であった何よりの証明だ、とシンガポ
ールの著名な日本問題評論家である卓南生(トウ・ナムセン)氏は指摘する。日本、そして欧米メディアは事件は中国外
交の勝利だと指摘するが、卓氏は日本の敗北かどうかはまだ断言できないと分析している。「日本は国内法に基づいて
船長を勾留しており、目的には向かって半歩前進した。起訴すればさらに前進する。釈放はその中での半歩の後退に
過ぎず、中国はやはり被害者だ。日本側は喜んでいることだろう」とコメントした。
571目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:08:25 ID:mF+1g5Bb
賠償って何の名目でやるのさ?

572ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:09:01 ID:cna3aTn1
>>567
谷垣「前山はメール事件の反省をしていない、だからおしおきすべき」
573ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:09:52 ID:cna3aTn1
>>571
前原と戦国のドヤ顔を見て精神的苦痛をうけたことによる賠償
574名無しさん:2010/09/26(日) 13:10:33 ID:Rhv25pdK
>567 船長を逮捕したこと自体の責任を問えばいい
575無党派さん:2010/09/26(日) 13:10:35 ID:/yMMLARF
>>567
前原の口にチャックをつけなかった官の官理責任
576豊臣朝臣羽柴秀吉 ◆ulYNGjfK9s :2010/09/26(日) 13:11:00 ID:7kpA5EHe
461 :無党派さん:2010/09/26(日) 12:24:04 ID:hZo69BEA
検察は政府の一部だが一体ではない。国民の権利保持の観点から準司法機関と呼ばれることもある。


>国民とは 官僚のことか(w
577目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:11:05 ID:mF+1g5Bb
個人的な好き嫌いは外交問題に優先しないだろ。
578無党派さん:2010/09/26(日) 13:11:49 ID:x1KiphnK
>>570
>日本側は喜んでいることだろう
喜んでいるのか?
579無党派さん:2010/09/26(日) 13:12:08 ID:/yMMLARF
>>569
ラーメン屋に暴徒が押し寄せてチャーシュー強奪
580目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:13:14 ID:mF+1g5Bb
法体系上、検察は行政機関でショ。
ただ広義の司法に関与する部分とは言える。
この場合、弁護士全体も含めて、司法三者でいいんじゃねーの?
581無党派さん:2010/09/26(日) 13:13:32 ID:F7TWVa04
今回の国会も攻撃材料は盛り沢山。

・船長釈放
・小沢の証人喚問
・郵政法案の与党矛盾

来年の通常国会待たずに今国会で潰れそうな感じはあるね
582無党派さん:2010/09/26(日) 13:13:53 ID:/yMMLARF
>>578
官「大変うれしい」
583無党派さん:2010/09/26(日) 13:15:21 ID:yeTzp47w
対朝鮮にしろ対中国にしろ
児童というか学校しかターゲットにできない右翼ってなんなの?
584ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:15:31 ID:cna3aTn1
>>581
逆に
・自民党内の不協和音
・小沢捜査も実は捏造だった疑惑
・野党間連携しきれてない
585非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:15:42 ID:FYDnJwVd
http://twitter.com/#!/j_sawamura

@agencyboss 中国の友人は、自国の独断専横ぶりと後進性を憂いております。ただ、こんな中国人は希で、
北京周辺の中国民意は既に尖閣諸島は中国の領土と世論が形成されつつあります。日本への謝罪、賠償
請求もその表れ。古代の聖徳太子の隋煬帝宛の日出処の〜ような気概が欲しい所です。
586無党派さん:2010/09/26(日) 13:15:53 ID:TeKkcNN9
船長釈放しなけりゃ与党は攻撃材料失ってた
与党は内心ほくそえんでるだろう
587無党派さん:2010/09/26(日) 13:16:02 ID:SbWu5NrA
>>565
野党時代の歴代民主党代表は来日した中国高官との会談の場で
自民党政権批判しまくってたが何か?
それも歴史問題など中国側の主張に同調する形で。
これは許し難い売国行為ではないのか。

日本国内の与野党間の政争の具に外国の内政干渉を利用する禁じ手を使ったのだからな。
588VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:16:20 ID:ArWwOKOU
>>578

同じ事(衝突)が起きれば、次どう対応するかだろうけどね。

中国漁船でまた衝突してやろうというのがでてくるのかどうか?w

またやったら、中国政府関与として対処することは可能になるかもね?
589ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:16:52 ID:cna3aTn1
>>783
いっそ日中の酷使様同士、尖閣諸島で殴りあいの喧嘩をして決着をつけるべきだな。
590無党派さん:2010/09/26(日) 13:17:04 ID:/yMMLARF
>>583
ネトウヨ=在涜介は女子供が大嫌いなんです
591ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:17:36 ID:cna3aTn1
中国総領事館に発炎筒 

長崎市の中国総領事館に発炎筒が投げ込まれ、
県警は軽犯罪法違反の現行犯で政治団体構成員を逮捕。
2010/09/26 12:55 【共同通信】
592無党派さん:2010/09/26(日) 13:17:53 ID:TeKkcNN9
紛争により両国関係が急改善するってのはよくある話だから
一回ドンパチしたほうがいいんじゃね。
593無党派さん:2010/09/26(日) 13:18:32 ID:i/NXBRRE
領土を守るという意識・教育が足りなさ過ぎるんだよ、尖閣だの北方領土だの修学旅行に組み込めばいい
594_:2010/09/26(日) 13:18:49 ID:PCN8m+wM
>>583
判り易いからだろ、しかもやってないとこみると
チョンの演出の可能性さえある、チョゴリ切り裂きと一所だな
595無党派さん:2010/09/26(日) 13:18:51 ID:Mo0xklQW
>>27
まさに惨傾新聞。かりにも新聞にこんな幼稚な文体の文章を載せるなよ。
596ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:19:55 ID:cna3aTn1
>>595
もう産経新聞ぶっ壊れてるなw
597無党派さん:2010/09/26(日) 13:20:21 ID:/X9At9yU
レアアースはもともと世界最大鉱山がアメリカにあったっていう話だし
今年に入ってからの規制と価格上昇で次々と再開決定してたらしいな。

外交カードに使える有効期限がギリギリに来てたから
とりあえず切っちまえとかその程度の知恵だったんだろ。
598無党派さん:2010/09/26(日) 13:20:27 ID:TeKkcNN9
ぶっ壊れてるのは中国に右往左往する菅仙谷のゴミだろ
599VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:20:51 ID:ArWwOKOU
>>591

長崎って、中国人ビザ要件規制緩和で商店街がかなり潤っていたところなのにね。

商店街は頭抱えそうな・・・
600無党派さん:2010/09/26(日) 13:21:14 ID:/1WS6QOy
>>595
子供の落書きが長々と貼り付けられてるとスルーしてたら、産経新聞の記事だったのかよw
601無党派さん:2010/09/26(日) 13:21:34 ID:HYTfP99P
>>561

自民との違いを見出さないと埋没する危険があると感じた
ので普天間移設をいじってしまいました。できないのに…。

対立軸しかない政策は怖いものですね。
602非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:21:48 ID:FYDnJwVd
もしも今回の船長釈放を米国が教唆したものとすれば、
米国自らは矢面に立たず、日本政府のみがボッコされるので、
ちょっと可哀想という気がしないでもない。

ほんのちょっとだけどw
603ネトウヨ:2010/09/26(日) 13:22:47 ID:LL9+g7KU
>>553
この件をキッカケに経団連が
「中国が軍縮に応じるまで、6-7兆円への防衛予算の増加を容認する空気になる」
ってことはありえますかねえ・・

もうそろそろ、
「兵力の自己資本比率が少なすぎて、兵力メ-ンバンクのアメちゃんに
 切られそうって現実」
「軍事力の量的に、中国6−8、日本1で、軍事バランスはここ100年で
 最悪の状態になっていること」を
認識するだろうか?
など、理解
604目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:22:52 ID:mF+1g5Bb
残念ながら、この産経新聞の論調が、
今後の日本の世論の主流になっていくだろう・・・
605無党派さん:2010/09/26(日) 13:24:52 ID:TeKkcNN9
今回の中国の対応にはムカつきしか感じない。
おそらくほとんどの国民がそういう状態。
今後中国へのありとあらゆる交易に影響するよ。
606VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:24:52 ID:ArWwOKOU
温家宝首相の発言は重かったとういか、無視して失脚させたらアメリカ政府も困ったことになるとは判断していたろうね。

それで菅総理や前原外相に圧力掛けてきたかどうかわからんw
607無党派さん:2010/09/26(日) 13:24:55 ID:FIklqpRa
これからは産経のターンだ
608無党派さん:2010/09/26(日) 13:25:04 ID:9yMlkctO
森喜朗の時代から自衛隊予算が切られ続けてるからといって
その分が景気対策や社会保障に回されてるわけでもなし
609無党派さん:2010/09/26(日) 13:25:04 ID:/yMMLARF
>>604
ひらがなのおおい、へいえきなぶんしょうばかりになるんですね
610名無しさん:2010/09/26(日) 13:25:06 ID:Rhv25pdK
レアアースに関しては、日本は回収システムを確立すべきだな。
各種製品をゴミとして捨てるんじゃなくて、どこかに持って行くと
10円くらいもらえるような仕組みを国として作るべき。
雇用も生まれる
611無党派さん:2010/09/26(日) 13:26:12 ID:yeTzp47w
まあ日本人拘束というあからさま対抗措置ってか脅しをやるとは思わなかったな
さすがに引いた
612無党派さん:2010/09/26(日) 13:26:38 ID:i/NXBRRE
来年にも消えてなくなっても誰も気に留めない産経新聞w
613無党派さん:2010/09/26(日) 13:26:45 ID:/1WS6QOy
>>609
>へいえき
麻生太郎さん乙
614無党派さん:2010/09/26(日) 13:27:12 ID:HYTfP99P
>>605

外国人の犯罪に対する「見る目」は間違いなく厳しくなるでしょう。
615無党派さん:2010/09/26(日) 13:27:17 ID:QKi6GXZb
菅政権は早期にボロを出して躓くという見方を
小沢信者の妄想だと切り捨ててた方々の現在の見解を是非伺いたい
616無党派さん:2010/09/26(日) 13:27:34 ID:IxOUdVp1
長崎に限らず中国の観光客がいないと回らないところはいっぱいある。
前原さんは観光にも力を入れてこの方面も旗振り役だったわけだよ。
二律背反という言葉が適切かどうか分からないが。
617名無しさん:2010/09/26(日) 13:27:54 ID:Rhv25pdK
裁判員裁判でも外国人への判決は厳しくなるだろうな
618無党派さん:2010/09/26(日) 13:28:18 ID:oz72jvZC
産経なんて一部地域でしか読まれてない地方紙じゃねえかw
619無党派さん:2010/09/26(日) 13:28:29 ID:/yMMLARF
>>612
ネトウヨはコピぺ元がなくなって困ると思うよ
620無党派さん:2010/09/26(日) 13:29:16 ID:R0A8/J2j
たかじんのそこまで言って委員会★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1285473130/

速報!“尖閣に軍艦”と釈放

621一言主:2010/09/26(日) 13:30:03 ID:b2BkZjiA
この尖閣事件を、政治家の中国利権の観点で、誰か分析してくれないかな。
622とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 13:30:52 ID:No+CUhg9
石家荘は北京の最終防衛ラインだっただけに
下見するにしても大使館とか、あちらの外務省通じて
筋通さなかったのですかね
今のところ、情報が少ないから、なんとも判断できないですけど
623VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 13:30:55 ID:ArWwOKOU
日中間のLCC(ローコストキャリア)にも影響でるのかな?

国交相も大変だよな。色々とw
624無党派さん:2010/09/26(日) 13:31:39 ID:6azH7eV5
>>619
+とかほとんど産経スレだしなw
625無党派さん:2010/09/26(日) 13:32:17 ID:Qi6U/00Z
とりあえずウチの中国人研修生は全員帰国させることにする。
正直かなりきついがフィリピン人で代替しよう。
他の事業者も説得にあたるつもりだ。
中国とたたかう、われわれマチバの中小零細や個々人ができることをやろうと思う。
626無党派さん:2010/09/26(日) 13:32:50 ID:S+Ha4wvg
>>539
小沢か小沢側近の秘書が河村のリコールを手伝ってるって話があったんだよな。
627無党派さん:2010/09/26(日) 13:33:17 ID:HYTfP99P
>>624

こちらで特定のジャーナリストが持ち上げられているのと似ています。
628非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:33:46 ID:FYDnJwVd
>>626
それでは愛知の民主党を敵に回すことになるから得策ではないと思うけどねえ。
629無党派さん:2010/09/26(日) 13:34:03 ID:9yMlkctO
>>615
これから「菅さんは創価から仏敵呼ばわりされてるから公明とは絶対組まない」
とのたまってる菅支持者の妄言も聞きたくなると思うよ
630ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:36:03 ID:cna3aTn1
そもそも日垣隆さんは、たとえどんなに親しい人やパートナーであろうとも、気に食わないことがあったら弊履のごとく捨て去るような人物。
ここ10年で、同じようなケースが少なくとも2例ある。「サイトーク」プロデューサーは3人目の被害者に。4人目は僕かな?
2分前 webから
返信 リツイート . 体調を崩して苦しむプロデューサーに、表では心配顔をしながら裏では「金払え」と脅迫する日垣隆さん。
ただ、これを留守電に残したのは失敗でしたね。
6分前 webから
返信 リツイート .radiosanjo 日垣隆さんは「サイトーク」Pの体調を心配しているようなことを書いているが、何とか番組出演
をこなす彼に対してまで嫌がらせを開始。昨日は「番組に出られるなら俺が被った損害、1500万円を支払ってから休職しろ」と電話。
この人間性を疑う行為のどこに「義」が?
10分前 webから
あなたと35人がリツイート
返信 リツイート済み (解除) .radiosanjo 体調不良に陥った「サイトーク」プロデューサーが、番組を離れてしばらく
休みたいと申し出たのが今回の話の発端。プロデューサーの変更を日垣さんに申し入れ、日垣さんもいったんはそれを受け入れました。
ところが初回の収録日当日に「降板します」との通告。

日垣隆がTBSラジオでいろいろやらかした模様
631とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 13:36:04 ID:k8E5kOCe
検察幹部の喚問要求=中国人船長釈放で―自民幹事長
時事通信 9月26日(日)13時25分配信

 自民党の石原伸晃幹事長は26日のNHKの番組で、沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で中国人船長を釈放した那覇地検が日中関係も考慮したと説明したことについて
「(上級庁の)最高検が政治判断、外交判断で決めたなら、どういう権限か。証人喚問でしっかりとただしていく」と述べ、来月1日召集の臨時国会で最高検幹部らの証人喚問を求める考えを示した。
 国民新党の下地幹郎幹事長も「証人喚問や参考人招致で説明することが一番大事だ」と同様の考えを表明。
みんなの党の江田憲司幹事長は「相当な政治介入があったと見ざるを得ない。国会で徹底的に追及する」として、衝突時のビデオ映像の国会提出を求めた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000027-jij-pol
632ネトウヨ:2010/09/26(日) 13:36:09 ID:LL9+g7KU
>>608
じゃあ、いっそ、パチンコ議員に政党助成金を特別増額して
パチンコと縁切りさせて、パチンコ店舗を簿価買収して、パチンコ国有化で(w

3年前まで、売上30兆円で、毎年防衛予算同額くらい儲かっていたでしょう?
北朝鮮への核資金送金も根絶できて一石二鳥だし、経団連は別に反対しないでしょう?
民団は騒ぎそうだが
633 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/09/26(日) 13:36:10 ID:14zWnDsT
>>615
このスレでは短命予想は支持、アンチとも総意だと思いましたが
違いますか?
今回の件でなおさら短命予想に拍車がかかりました
634非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:38:03 ID:FYDnJwVd
>>631
というよりも、予算案を丸呑みしても自民党と組みたそうだけど、
さて、それができるのかどうか。
635ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:39:07 ID:cna3aTn1
>>634
まあ自民党幹事長がアレだからね。
636無党派さん:2010/09/26(日) 13:40:23 ID:+XEO4P/q
>>630
日垣嫌いって佐高信との論争で佐高の肩持ったバカとか
トンデモ本買ってはいけない週金信者とか
お前みたいなやつなんだろうね
637無党派さん:2010/09/26(日) 13:40:34 ID:/1WS6QOy
ムネオを特赦して、外務副大臣でもやらせればいいのに。
638無党派さん:2010/09/26(日) 13:40:42 ID:757owPqQ
長崎、中国総領事館に発炎筒 政治団体の男逮捕
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092601000251.html
639非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:41:37 ID:FYDnJwVd
>>635
あの人は反小沢のほうが強いから、組むなら現政権のほうが組みやすいとは思うんですけどねえ、まだ。
まあ、いまの自民党執行部はみんな反小沢で、その点は民主党執行部と相似形なんですけど。
640ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 13:41:54 ID:cna3aTn1
>>636
どっちでもないけど何か。
つうか康夫豚が知事の時日垣がなんかの委員やっててそこでもトラブル起こしてるわけだが。
641無党派さん:2010/09/26(日) 13:43:29 ID:oz72jvZC
たかじん委員会、金曜収録なのに釈放に触れないということはギリギリ決定前に収録か
642無党派さん:2010/09/26(日) 13:44:00 ID:/1WS6QOy
>>639
結局、この国の最大の争点は小沢なんだな。
643非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:45:18 ID:FYDnJwVd
つーか、参院選に勝っていればどこと組むとかで悩むこともなかったのですよ。
その責任は、もちろん小沢鳩山にもあるけど、当時の執行部のほうがずっと大きい。
そのメンツからいまもほとんど変わってないわけですし。
644ネトウヨ:2010/09/26(日) 13:45:36 ID:LL9+g7KU
防衛予算増額財源
 1)相続/法人/累進税=経団連様がお怒りに
 2)消費税=国民が怒って選挙で負け
 3)パチンコ国有化=民団が怒る

多分3)が比較で言えば一番ラクな財源のような希ガス
645無党派さん:2010/09/26(日) 13:45:58 ID:t6bW3XUX
たかじんの面々を見ていると負け犬の遠吠えにしか聞こえないのう
646無党派さん:2010/09/26(日) 13:46:14 ID:bIpXSlnS
まあ誰に責任を負わせるにせよ
民主党という党から考えて
参院選敗北が万死に値することは確か
政治の風景は一変してしまった
647非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:46:44 ID:FYDnJwVd
>>642
もちろん、本当はそうであってはいけないんですけどね。
マスコミガーと言われそうだけど、その争点を作り出しているのは彼ら。
648無党派さん:2010/09/26(日) 13:46:57 ID:HYTfP99P
米軍横須賀基地・原子力空母:反対のグループ2派が抗議集会 /神奈川

米海軍原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が横須賀市の米海軍横須賀基地に配備されて2年を迎えた25日、
横須賀市汐入町のヴェルニー公園で、基地や空母に反対する2派のグループが連続して抗議集会を開いた。

神奈川平和運動センターなどが主催する集会には県内の労働組合など24団体約2700人(主催者発表)が参加。
「フォーラム平和・人権・環境」の藤本泰成事務局長が「武力による抑止は意味のない幻想。横須賀は有事の際は
攻撃目標となる。米国との従属関係を清算、基地依存の経済から脱却し、原子力空母を撤去させなくては」と訴えた。
基地の縮小・撤去を求めるアピールを採択、参加者でデモ行進し、基地正面ゲート前でシュプレヒコールを上げた。

原子力空母配備阻止神奈川県闘争本部などの実行委が主催する集会でも、参加者が同様に原子力空母撤去を訴え、
基地周辺をデモ行進した。【田中義宏】

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100926ddlk14040119000c.html
649無党派さん:2010/09/26(日) 13:48:12 ID:uBEICJuI
中国の挑発に乗ったら、それこそあっちの思う壺なんだよなあ。類友で。
中国は自然と「日本が押すも引くも自らに有利」な立場になっている。
誰がこんな状態にしたかは言わないが。
650目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:49:02 ID:mF+1g5Bb
参院選て・・・死んだ子の歳数えてもしょうがねーだろw
651とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 13:49:39 ID:Uh5BfQha
屋敷さんより上岡龍太郎さんの方が面白かったのに
屋敷さんマンネリになってるし上岡さんには新鮮さがあったけど
652無党派さん:2010/09/26(日) 13:50:31 ID:/1WS6QOy
>>650
>死んだ子の歳数えて
西村慎吾さんが毎年やってることですね。
653無党派さん:2010/09/26(日) 13:50:39 ID:bIpXSlnS
今回はポスト菅と思われてる人が少しずつ傷ついてるな
国会でももっとボロボロになって、シャッフルして世代交代したほうがいい
スターが生まれる状況でもないけど
654京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/09/26(日) 13:50:59 ID:ejLbi+g6
>>644 携帯電話のメール税とラーメン税導入すりゃ一気に解決
655目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:52:19 ID:mF+1g5Bb
上岡・・・左翼
家鋪・・・右翼
656無党派さん:2010/09/26(日) 13:52:38 ID:/1WS6QOy
>>654
食品添加物税とかペットボトル税とかハンバーガー税も有望だよ。
メリットも多そうだし。
657無党派さん:2010/09/26(日) 13:53:15 ID:S+Ha4wvg
>>654
10レスで1円とかなw
658無党派さん:2010/09/26(日) 13:53:33 ID:ahWIwLtD
たかじん見てる奴は関東以外の熊襲だと判明している
659非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:54:02 ID:FYDnJwVd
2ちゃんねる税を・・・・・
ニートからも徴収可能w
660目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:54:41 ID:mF+1g5Bb
蝦夷と熊襲って別民族?
661非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:54:50 ID:FYDnJwVd
菅支持者から菅税をw
662朕粕甘太郎 ◆3oVpy.V.V. :2010/09/26(日) 13:55:16 ID:f/+0rr4r
まずは塩と鉄の専売制を導入しよう
663非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 13:55:42 ID:FYDnJwVd
>>660
蝦夷は東北、クマソは九州南部ですな。
664とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 13:56:15 ID:Uh5BfQha
上岡さんと駿河さんの漫談とか楽しかったのに
上岡さんと米朝さんや枝雀さんの掛け合いとか面白かったのに
665目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:56:52 ID:mF+1g5Bb
>>664
しょーがねーだろ。
引退したんだから。
666無党派さん:2010/09/26(日) 13:57:10 ID:iEUSnnLO
広告税導入して、マスコミ新聞から税金取れ
667目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 13:58:29 ID:mF+1g5Bb
しかし、環境税がいつの間にか普通に行われるようだぞw
668無党派さん:2010/09/26(日) 13:58:50 ID:R0A8/J2j
たかじん 急遽来週放送分を放送 収録直後に釈放で
669無党派さん:2010/09/26(日) 13:59:18 ID:oz72jvZC
収録後に釈放決定があったから来週分を一部放送か。
郷原いたw
670中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 13:59:34 ID:CfW5hDL/
>>664
何で笑福亭だけ本名なん?
671無党派さん:2010/09/26(日) 14:00:17 ID:9yMlkctO
>>667
今年春からの自動車税増税もその一環
672無党派さん:2010/09/26(日) 14:00:25 ID:/yMMLARF
>>659
●に課税すればいい
673京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/09/26(日) 14:00:31 ID:ejLbi+g6
だいたい相続税で最低でも5000万 国が没収とかおかしいぜ
こんなことやるから爺さん婆さんが金使わないんだよ
674非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 14:02:26 ID:FYDnJwVd
http://twitter.com/#!/h_hirano

「長期的にみれば中国も失うものがある」と英BBCが報道したように、今回一番損をしたのは中国、トクしたのは米国。
日本はもとよりASEAN諸国も米国が頼りになると感じたからだ。実は紛争のさなかに米第7艦隊の幹部が自衛隊に
アドバイス。艦隊を尖閣諸島周辺に出してよいと提案している。
675ネトウヨ:2010/09/26(日) 14:02:31 ID:LL9+g7KU
>>654
いや、マジな話、パチンコ業界の3年前の売上は30兆円
公称利益3兆円、実際利益4.5兆円と見られている

しかも、税務署と民団/総連の合意(いわゆる五箇条のご誓文)で、
税務調査は民団/総連を通して行う=販管費過大計上による脱税し放題で
日本国ではなく、民団や総連に上納している

馬鹿げているでしょ? 日本の防衛予算がパチンコ業界の利益と
同規模だなんて。
そして、変だと思いませんか? 競馬も、競輪も、収益金は
一応国/自治体に上納なのに、パチンコだけ私営賭博野放し。
あれは三店方式による脱法賭博で、韓国でも禁止しました。

更に馬鹿げているのは、その収益金が民団の資金源であったり
総連を通じて「北朝鮮の国家税収規模の金3500億円」が北へ送金され
核開発を支えている
------------
防衛予算増額の財源として
 法人/相続減税に経団連が反対し、消費増税に国民が反対するなら
 パチンコだって相当な財源になりますよ
676中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:02:50 ID:CfW5hDL/
>>673
ん?
最低でも資産5000万以上ないと課税しないでしょ
さらに、相続人が増える毎にこの控除額は大きくなるし。
家屋なんか、償却終わってると価値が0になるから実質土地と有価証券と貯蓄が課税対象なわけで。
677とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 14:03:36 ID:Uh5BfQha
漫談で良く本名で話していたような>>670

屋敷さん同じ話ばかりですもの>>665
678VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 14:03:36 ID:ArWwOKOU
(^^;)

国益を大きく毀損する那覇地方検察庁の判断
眼光紙背 佐藤優 2010年09月25日06時09分
http://news.livedoor.com/article/detail/5030700/

(中略)

この状況で、日本国家を愛する人々が団結して、菅政権に対する批判の声を効果がある形であげるべきだ。検察庁は
中国人船長を処分保留にしているが、いずれ不起訴処分を決定する。検察庁はそこで一件落着すると考えているので
あろうが、それは甘い。そのときにこの不起訴処分を不当として、検察審査会に審査を申し立てるのだ。そうすることで、
今回の船長釈放が、日本の国益と正義に適う行為であったかについて、再度、検討させるべきと思う。
679無党派さん:2010/09/26(日) 14:03:53 ID:qTVc9u5Y
しかしホント困りましたナァ
680無党派さん:2010/09/26(日) 14:04:12 ID:bIpXSlnS
今日午後、前張外務大臣は声明を出し、中国政府によるフジタ社員4人の
身柄の返還に感謝すると同時に、一連の混乱について遺憾の意を示し、
邦人の危険区域での行動について留意するよう国民に呼びかけていくことを
表明しました。

一方、仙谷官房長官は午後の記者会見で、前張外相の声明について、
「未来志向で行くと同時に起こりうる火種を防ぐという決意の表れだ」とした上で、
「遺憾の意」は中国政府が求めていた謝罪要求に対応するものなのかと問われると、
「諸々の混乱について未来志向で考えていこうという我々の決意。
そのようなニュアンスもあるのかなと思う。」とし、謝罪の意があることを
暗に認めました。
681中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:04:17 ID:CfW5hDL/
>>675
パチンコは規制で既に斜陽産業になってるから、過去の実績で語っちゃいかんよ。
5号機導入と総量規制でバタバタ倒産してる。
682無党派さん:2010/09/26(日) 14:04:32 ID:G06FFQs6
上岡みたいな護憲馬鹿が今日の対中屈従関係を招いたんだ。責任とれよ。
つーか二十代には本気で理解できないんだけど
社会党に投票してたおっさんて何考えてたの?アレに説得力感じるとかバカなの?アホなの?死ぬの?
自民のカウンターなら新自由クラブや社民連みたいな穏健な保守や中道左派を育てればよかっただろ。
どうもこの国の40代より上の世代は理屈が通じない愚者しかいないようだな。
683京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/09/26(日) 14:04:38 ID:ejLbi+g6
>>676 うちが今それでやっかいなことでね 遺産分岐書がパーになってね
684無党派さん:2010/09/26(日) 14:05:57 ID:HYTfP99P
尖閣漁船衝突:国に警備強化要請へ 石垣市長

【石垣】尖閣諸島を行政区域に持つ中山義隆石垣市長は、尖閣沖衝突事件の中国人船長釈放を受けて
25日午後、石垣市役所であらためて記者会見し、「尖閣諸島周辺の警備体制をより一層強化してもらう
よう、国に対して強く要請していく」と述べた。石垣市議会や県などとも歩調を合わせ、国へ直接要請する
ことも検討している。
(後略)

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100926rky00m010005000c.html
685無党派さん:2010/09/26(日) 14:07:06 ID:1taWsoBH
>>682
社民連は潰しておくべきだったと今更ながらつくづく思うよ
686無党派さん:2010/09/26(日) 14:07:17 ID:sRwoJGcH
何だ、窓爺消えたのか。
つまらねーのw
687京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2010/09/26(日) 14:07:17 ID:ejLbi+g6
>>681 けっこう大手が潰れてるね サンキョーくらいか今のところ安泰なのは
688非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 14:08:24 ID:FYDnJwVd


【茨城】全裸の39歳主婦、知人男性宅の風呂で死亡
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285435355/

250 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/09/26(日) 11:07:35 ID:gmU681Ds0
>>224
本日はお忙しい中、妻千秋の告別式にご参列下さり、
最後までお見送りを下さいまして、誠にありがとうございました。

また、多くの方々よりご弔慰(ちょうい)ならびに、
ご香典を賜りましたこと、この場をおかりしまして
厚く御礼申し上げます。

私どもが結婚いたしましてから14年、二人の子も健やかに成長し、
妻もこれからは好きなことをして暮らすと、私に宣言した矢先の出来事でした。

妻が39歳にして、不倫していると聞かされたときは大変ショックで、
しばらくは仕事も手につきませんでした。
しかし、妻は私の言う事も聞かず不倫相手と戯れる毎日で、
これまでにない充実した日々を送ることができたようです。

そして過日、その不倫相手の風呂場で昏倒し絶命したわけですが、、
体の苦痛も少なく、やすらかなうちに静かに息を引き取ったと聞かされました。
その際に所轄の刑事さんや鑑識さんの懸命の捜査で事故と断定されてことが
救いともいえます。

これからは残る二人の子供と、恥をしのびながら一緒に生活してまいりますが、
何分(なにぶん)男手ひとつでは、不行き届きも多いことと思います。
どうか、これまで同様のお付き合いを頂きます様、お願い致します。

また良いご縁があるようでしたら、是非ともご紹介くださるよう
重ねてお願い致します。

本日は誠にありがとうございました。
689無党派さん:2010/09/26(日) 14:08:38 ID:EVWEzljE
>>674
ネタ元がよりにもよってアホ山じゃねえか。
690無党派さん:2010/09/26(日) 14:09:19 ID:P/AStmPB
流行りは無人機。
格安無人ラジコン機(及び模型)で軍事予算は削減可能。
691無党派さん:2010/09/26(日) 14:12:39 ID:HYTfP99P
>>675

リストの下の方にヒントがあるかもしれません。
政治分野アドバイザー
http://www.pcsa.jp/member.htm
692無党派さん:2010/09/26(日) 14:13:24 ID:t6bW3XUX
>>674
中国が一番損したのなら管政権はGJになり
内閣辞任しなくても良いことになる。
693中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:13:49 ID:CfW5hDL/
>>687
ホールじゃなくてそっちは機械の方ね。
キャラ物も昔ほど権利料はアホだら高くないらしいが……
北斗の拳はマンガで稼いだ総額を2年で追い越したとか……

まぁ、そんな事やってるから潰れるんだが。
694無党派さん:2010/09/26(日) 14:16:25 ID:bIpXSlnS
長期的なことはまだわからないが、
そもそも菅政権が狙って得た果実でもなんでもないからな
日本が短期的にでも負った傷や、国内に不満を溜め込むことに見合うものだとも思えない
695ネトウヨ:2010/09/26(日) 14:19:57 ID:LL9+g7KU
>>681
国有化して規制緩和すれば、パチンコ業界の雇用は維持されるでしょう

大事な事は、北朝鮮の核開発資金源や、在日外国人の政治家買収の資金源
の切断、政党助成金による政治家への補償。そして収益金の国庫への吸い上げ
と国防増強への活用で

別に、パチンコ業者・従業員を餓死させるのに目的があるわけではないから
潰れるよりは、公益団体従業員になったほうがいいのじゃないですか?

防衛予算増額財源は4.5兆取れなくても2-2.5兆取れれば随分改善するんですから

696中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:21:49 ID:CfW5hDL/
総理が海外出張中なんだから、内閣法九条の規定で仙谷君が臨時代理なんだから、もう仙谷君のクビ切れば良いんじゃね
留任だったから、在任期間が短すぎるって事もないし。
697中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:23:21 ID:CfW5hDL/
>>695
規制緩和するって事は、射幸性を高めるって事だから。
あと、掛け金のための借金も認めないと。

それに公営にして儲かるとはとてもとても……
698 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/09/26(日) 14:24:34 ID:14zWnDsT
もうこの党は誰が外交やってもダメかも知れませんね。
流石に半年も経たずに連荘でやらかすとは思いませんでした
699無党派さん:2010/09/26(日) 14:24:34 ID:9DswZusF
>>693
斜陽のゲーム業界の救世主であったパチンコも下り坂か…

まあX360で日米両国(半島のもあるけど)のゲームを遊び比べると
なんで日本のゲーム業界だけ沈んでいるのか、どこからユーザーとの乖離が起こったのか
何となくわかる気はする
有袋類のまま人類には進化するはずもないわな
700無党派さん:2010/09/26(日) 14:25:03 ID:EVWEzljE
改めて小泉の鈍感さが偉大な資質だった事を思い知る今日この頃。
イチイチ大きな駄々っ子の話にあわせる筋合いはないね。
701中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:31:48 ID:CfW5hDL/
>>699
>なんで日本のゲーム業界だけ沈んでいるのか、どこからユーザーとの乖離が起こったのか
まぁ、それ以前にゲームやってきた世代にカネがわたってないから娯楽費用は削られるよね、ってのがある罠
702無党派さん:2010/09/26(日) 14:32:25 ID:1taWsoBH
つーかパチンコ公認するくらいなら
地方競馬なんとかしろ
競馬は文化
703無党派さん:2010/09/26(日) 14:34:46 ID:iEUSnnLO
どう考えても鳩山さんの方が良かったわ。鳩山さんなら日中関係こんなに悪化してない。
結局アメリカは日本より中国重視だし、菅がわざわざ米国にすり寄る必要なかった。
704ネトウヨ:2010/09/26(日) 14:35:46 ID:LL9+g7KU
>>697
競馬も競輪もソコソコ儲かっているじゃありませんか(w
705無党派さん:2010/09/26(日) 14:40:51 ID:eKkz06E/
限定ジャンケンとか鉄骨渡りも国営でやればいいじゃん
706中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 14:42:12 ID:CfW5hDL/
>>704
競馬はJRAは儲かってるけど地方は数字が赤いぞ。
競輪はオートレースと統合運用になってなかったっけか。

パチンコホールみたいな機材入れ替えが頻繁で、常にコストをかけ続ける必要がある業態って公営がもっとも
苦手とするところでしょ。
競馬とか競輪みたいに箱を用意すれば、ルーチンワークのなかでコンテンツが自動的に新陳代謝するわけじゃないし。
707無党派さん:2010/09/26(日) 14:45:46 ID:sRwoJGcH
>>685
誰だよ、あんた。
そんな権力持ってたのかw?
708無党派さん:2010/09/26(日) 14:51:38 ID:R0A8/J2j
たかじん@
ナベツネ:菅内閣の危機は2度来る 1つは円高もう1つは尖閣
709無党派さん:2010/09/26(日) 14:53:15 ID:9DswZusF
>>701
まあそっちもあるけどね
ただ、そういう障害を乗り越えてギリギリまで可処分所得切り崩して買いたいと
思うほどコンシューマーのゲーム(特に日本製)に引力が無くなっているのも
あるかな、と個人的には思っている
710無党派さん:2010/09/26(日) 14:54:02 ID:v/EkTjNJ
検察は外交方針を決めたり、証拠を偽造したりとやりたい放題だ
検事総長以下総取替えだ
検察の不祥事をヤメ検弁護士や検察シンバの立花隆や板倉宏は批判するのだろうか
711無党派さん:2010/09/26(日) 14:56:18 ID:t6bW3XUX
>>708
たかじんの皆さんは「尖閣に日本人が居住すべきだ。」とも言ってますね。
言い出した以上は他人に任せて、オイラは高みの見物なんてマネは止めて貰いたいですなぁ。
712無党派さん:2010/09/26(日) 14:59:30 ID:aA77KP8q
>>698
待てよ、まだ最後の切り札である山口がいるじゃないか
713無党派さん:2010/09/26(日) 15:07:42 ID:WEjMA6TT
菅首相、中国の要求受け入れへ。
714無党派さん:2010/09/26(日) 15:09:23 ID:eKkz06E/
尖閣を割譲しちゃうのか
715無党派さん:2010/09/26(日) 15:10:17 ID:c53485iZ
海保ビデオの国会提出「相談したい」 民主・岡田幹事長
産経新聞 9月26日(日)14時54分配信


拡大写真
民主党の岡田克也幹事長(撮影・酒巻俊介)(写真:産経新聞)

 民主党の岡田克也幹事長は26日午前のNHK番組で、沖縄県尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり海上保安庁が撮影したビデオの国会提出について
「よく相談していきたい」と述べ、前向きに検討する考えを示した。ただ、ビデオ公表に伴い中国人船長釈放の不当性が明らかになることから、党内では「国民が激昂(げっこう)してしまう」(党幹部)と慎重論もある。

[フォト]恫喝外交に屈する無国籍政権のトホホ

 岡田氏は、自民党の石原伸晃幹事長や国民新党の下地幹郎幹事長から、最高検幹部らを臨時国会で証人喚問するよう求められたが、「国会関係者、国対でよく議論していけばよい」と述べるにとどめた。

 一方、岡田氏は「中国は大きく自らの利益を損なった。世界に中国がどういう国かを発信した」と述べ、船長逮捕を違法とする中国側の対応を批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000529-san-pol
716無党派さん:2010/09/26(日) 15:10:58 ID:WEjMA6TT
菅首相、温首相って両方中国人みたいだな。
717ネトウヨ:2010/09/26(日) 15:11:41 ID:LL9+g7KU
>>706
それは同意しますし、下野しても献金してくれる業界として
パチンコは選挙的に重要なかばんなのもわかりますが

・北が核実験やってるときに、その資金源を放置するのはマズイし
・そもそも、「賭博は国公営の原則」を献金で曲げて成立している上、
 韓国でも禁止したし
・防衛予算増額が必要なのに、経団連は払う気ないし、消費税だと選挙大敗で
 政治家から見ても、経団連・国民・パチンコの三者の中ではパチンコが
 一番政治的にラクな財源だし
・政党助成金をその分増額すれば政治家のかばん的には問題ないし

中朝との緊張が増えてきた今、パチンコ業界とのお付き合いはそろそろ
政治家にとっても潮時だと、個人的には思いますね

まあ、北朝鮮が「有能に儲ける驚異の無税共産政府」を実践しているのは
ある意味凄いですが、そろそろ血を吸われている余裕もなくなってきましたし

これは結論の出る話じゃないので、双方言いっぱなしだと思いますが
パチンコ以外だと、あとは国防財源は、自衛隊に人民解放軍方式で商売させる話
しかないんじゃないでしょうか? それよりはパチンコ国有化のほうが現実的かと
718無党派さん:2010/09/26(日) 15:15:43 ID:Y09fyUlS
パチンコ業界は雇用の受け皿になっている側面もあるから
残しておく方がよいと思う
719無党派さん:2010/09/26(日) 15:16:02 ID:kyJAC8Lp
>>708
橋下の懲戒請求煽りもだが勇ましい事叫ぶ奴ほど自分は何もしないよなあ。
720719:2010/09/26(日) 15:16:56 ID:kyJAC8Lp
>>708>>711ね。
721無党派さん:2010/09/26(日) 15:19:48 ID:eKkz06E/
本当に勇敢な人物は口よりも身体が先に動くものだから
722無党派さん:2010/09/26(日) 15:20:14 ID:hZo69BEA
那覇地検検事正の証人喚問はやるべきだな。
高検、最高検と協議して決めたということ以外にないから、真実が明らかになる。
723無党派さん:2010/09/26(日) 15:22:35 ID:hK/piMHr
なにこのキチガイ


2 [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. sage New! 2010/09/26(日) 03:31:39 ID:S8KX/p5F
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いな京急なんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
724無党派さん:2010/09/26(日) 15:22:45 ID:LJhpmUDm
雇用の裾野としてはパチ屋より公営ギャンブルのが広いよ
725無党派さん:2010/09/26(日) 15:24:00 ID:i/NXBRRE
下っ端いじめるなよ、喚問だったら最高検と法務省、仙谷だろ
726無党派さん:2010/09/26(日) 15:24:52 ID:umnULYu/
>>721

勝谷さんとか、宮崎さんとか・・・勇ましいこと言ったり、切れ芸を披露した後は、
「言うてやったぜぇ」と表情筋が痙攣するから、「身体が先」とは言わんが、「口と
身体が同時に」動いているとも言える。
727無党派さん:2010/09/26(日) 15:25:20 ID:LJhpmUDm
確信犯的に出したコメントならむしろ意気揚揚と乗り込んでくるんじゃないか?
728無党派さん:2010/09/26(日) 15:26:49 ID:uOFcNXJ6
>>725
そいつらはさすがに口が固いだろうけど那覇地検のアホだとホイホイしゃべってくれそう
729無党派さん:2010/09/26(日) 15:27:56 ID:umnULYu/
まぁ当件に関しては下端に違いないが、検事正が「下端」呼ばわりされるような
話もかなり珍しいな。
730無党派さん:2010/09/26(日) 15:30:26 ID:CZN59uaq
尖閣は国連統治でいいでしょ。アメリカも仲介する気は無いし、
二国間の交渉でも帰属問題はおそらく解決しない。対立が続いて
開発できないなら、国連に委ねたほうがリスクが減るだけマシ。
731無党派さん:2010/09/26(日) 15:30:31 ID:P/AStmPB
英国:自由民主党が浮揚に躍起…連立政権入りで支持率半減
http://mainichi.jp/select/world/news/20100926k0000m030075000c.html
左右で理念が異なる保守党との連立は「ギャンブル」
ピーク時から半減して15%前後まで落ち込んでいる。
、「なぜ予算カットで自由民主党が非難され、我々が連立政権に持ち込んだ政策で保守党が称賛されているのか」
連立参加の意義を強調するため、所得税免除の年収上限額引き上げやIDカード(身分証明書)廃止など、
同党の過去4カ月の政策実績がアピールされた。

産党:組織の緩みに危機感…党費納入率6割 中央委総会
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100926k0000m010032000c.html
 約40万人の党員の党費納入率が62%にとどまり、7月の参院選の活動参加率も5〜6割程度だったことを報告した。
「支部の一部に党生活(活動)の崩れが生まれている」と述べ、来年の統一地方選などを控え、党組織の緩みに危機感を示した。

 今年1月に4年ぶりに行った現勢調査で判明した。調査結果の公表は異例で、危機感の強さを示している。

 報告によると、4年間で新規党員は3万6000人増えた半面、規約に反し、1年以上活動実績のない党員を離党させ
ない事例もみられた。党関係者は「党員数が実態を反映していない可能性があるので、参院選の敗北を機に整理する」と語った。

 また、97年に全体の約2割だった65歳以上の党員が今回は約4割を占め、高齢化
732無党派さん:2010/09/26(日) 15:34:44 ID:pa3h/QKN
岡田は阿呆だな。
733無党派さん:2010/09/26(日) 15:34:47 ID:hZo69BEA
地検検事正はエリートだろ。
734無党派さん:2010/09/26(日) 15:37:18 ID:LJhpmUDm
英自民党みたらみん党は連立入る気失せるよな
ミンスジミンスどっちにせよ
735無党派さん:2010/09/26(日) 15:37:45 ID:bIpXSlnS
検事正までは全員じゃないけどかなりなれる
あと特捜部も最近は一度は勤務することが多い
736無党派さん:2010/09/26(日) 15:38:32 ID:LJhpmUDm
おからはせっかくダメリカに首相にしてもらおうと思てたのに
その頃にはミンスが政権陥落してそうだな
つーかミンス無いかも
737無党派さん:2010/09/26(日) 15:38:57 ID:iEUSnnLO
総理がリーダーシップ発揮しろ
738無党派さん:2010/09/26(日) 15:39:44 ID:bIpXSlnS
英国自民党はそもそも労働党に近いはずだ
自民党と組んでらしさを失った公明党に近い気がするが
5年は与党なので収支決算がどうなるかは、まだ早い
739無党派さん:2010/09/26(日) 15:39:47 ID:iEUSnnLO
「また釣魚島に行く」=釈放された中国漁船船長
740無党派さん:2010/09/26(日) 15:40:57 ID:S+Ha4wvg
「また魚釣りに行く」=解放された一兵卒
741無党派さん:2010/09/26(日) 15:40:56 ID:hZo69BEA
みんなの党は連立に入る前にすでに支持率が半減してる
742無党派さん:2010/09/26(日) 15:42:48 ID:uOFcNXJ6
>>739
ネトウヨ船出して撃沈しに行け
今回は許す
743無党派さん:2010/09/26(日) 15:45:12 ID:/X9At9yU
>>731
>65歳以上の党員が今回は約4割を占め、高齢化


社民党は三年前の調査で35歳未満の党員が全国で400人とかだったな。
まあ、どっちも終わってるな。
744無党派さん:2010/09/26(日) 15:46:09 ID:S+Ha4wvg
>>743
共産党の消えた党員か。
一昔前なら、ガクブルものの話だわなw
745無党派さん:2010/09/26(日) 15:46:09 ID:P/AStmPB
010年9月26日
見返りに公判担当指示 前田容疑者へ 告発検事の口止め? FD改竄 非公表
 http://www.sankei-kansai.com/2010/09/26/20100926-044024.php
主任検事の前田恒彦容疑者(43)=証拠隠滅容疑で逮捕=の同僚検事から“内部告発”を受けた特捜部幹部が、
改竄を公表しないことを同僚検事に納得させるため、厚生労働省元局長、村木厚子さん(54)=無罪確定=の公判に
前田容疑者を立ち会わせていたとみられることが25日、関係者への取材で分かった。
 
 改竄を伝える“内部告発”に対し、地検が今年2月、「過失で問題ない」として事実上黙殺していたことはすでに判明して
いるが、同僚検事は改竄の公表と併せて前田容疑者の公判立ち会いも求めていたとされ、特捜部幹部が公表しない見返
りとして応じた可能性が高いという。最高検は大坪弘道前特捜部長(現京都地検次席検事)らへの任意の事情聴取を通
じてこの経緯を把握したもようで、小林敬検事正らにも説明を求めるとみられる。

 
 特捜部幹部は公表の見送りを同僚検事に伝え、前田容疑者には公判立ち会いを指示。結局、前田容疑者は、村木さんの
上司だった塩田幸雄元部長(59)が2月8日に「事件は壮大な虚構」と証言して以降、9月10日の無罪判決まで、大半の公判に立ち会った。

 同僚検事が前田容疑者にも公判立ち会いを求めた理由について、関係者は「『公判に出た人間しか、証拠改竄を隠し通す不安
が分からない』と考えたからではないか」としている。

 関係者によると、大阪地検で主任検事が特捜部に在籍したまま公判に専従するのは異例だったが、前田容疑者の立ち会いは表向き、
公判での劣勢を盛り返すためとされていたという。

前特捜部長ら きょう3度目聴取
746無党派さん:2010/09/26(日) 15:47:07 ID:umnULYu/
>検事正までは全員じゃないけどかなりなれる

なれん奴はかなりいる。ここら辺は仮に統計データが取れても、
その数字を「かなりなれる」と見るか「なれん奴がかなりいるか」
で感覚的に分かれちゃうだろうが。

京大法学部出て検察行った奴らでも、学生時代の同期を指して
「あいつは検事正くらいまでは行けるだろうから・・・」って
一応“出世”したかどうかの基準くらいの感覚で捉えられている。
通常の大手企業で待遇じゃなくってちゃんとした「部長職」に
つけるかどうか、という感覚だろうか。
747無党派さん:2010/09/26(日) 15:48:11 ID:hZo69BEA
ぶっちゃけ、自民もネトウヨも尖閣なんかどうでもいい。
民主の足を引っ張る口実にしたいだけ。
748炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 15:48:14 ID:yykxsnhi
検事正=営業所の所長
749炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 15:49:24 ID:yykxsnhi
そりゃ、全国の検事正ポストって50しかないわけだからな。
750無党派さん:2010/09/26(日) 15:49:52 ID:i/NXBRRE
オレだったら沖縄勤務の内示が出たら家族で大喜びだというのに、やっぱり日陰扱いなんだね那覇地検
751無党派さん:2010/09/26(日) 15:50:52 ID:sRwoJGcH
上場企業の当面の勝敗目標
大卒の目標・・・課長
早慶レベル・・・部長
東大・・・役員
752無党派さん:2010/09/26(日) 15:51:19 ID:P/AStmPB
もう、退職が見えてくれば、最後に言いたいことは言うw
753無党派さん:2010/09/26(日) 15:51:35 ID:umnULYu/
>>748

まぁそうも言えるけど、知事も、県警本部長も、全員この国では「営業所の所長」ですから。
実際、田舎の名士ぱーちぃーだと、知事、県庁所在地市長、県警と地検のトップ、あと地元
経済団体の長あたりが最上席ですね。

で、若手記者が御愛想で彼らにお酌されて、当人は自覚がないままに勘違いの第一歩を踏み出す、
と・・・。
754無党派さん:2010/09/26(日) 15:52:06 ID:6pXdGXw8
>>747
違うだろ!
今回は自民党から共産党、連立与党の国民新党、さらに民主党内部からさえも批判の声が大きい。
領土を侵略される危機だからな、右も左も与党も野党もないんだよ。
755無党派さん:2010/09/26(日) 15:53:13 ID:m2uNLfj1
>>747
自民も検察庁は守りたいだろう。
検察庁守るために尖閣で覆ってるだけ。
756大変だな〜:2010/09/26(日) 15:53:13 ID:JgMkMrXZ
さて、まだ事件は終わってないが結果論で言えば
ベストの結果に近いのではないだろうか?

考えられる対応は基本的には三つ
@ 最初の時点で国外退去
A 最後まで法律で処分で起訴猶予か略式起訴
B 政府が取った決定

もちろん、その他にも拘置延長をしないで釈放と言うのもあったろうし
他のトリッキーな案があったかもしれないがおおよそ3つだろう。

たぶん@がベストと言う人が多いのだろうが、これでは問題が隠れたままであった。
日本のプライドは守られたが問題の深刻さは隠れたまま進行していった可能性が
高い。

Aというのは筋が通ったやり方だが中国の逆上ぶりを考えるとどこまでエスカレート
するか分からない。心構えも準備も出来ていない日本が対応するには無理がある。

そして政府が取ったBというのは苦し紛れの対応であるだろうが結果的には悪くなかった
と言うのが俺の見方。

日本の面目丸つぶれというのが一般の見方だろうが、勝てる見込みもないのに突っ込むのは
馬鹿がすること、冷静に損得を判断する欧米メディアは日本の判断を批判していないのも
多い。

そして結果的には中国は脅威であるという認識が世界で共有出来た。防衛というものを
現実的に考える環境が出来あがった。ひょっとしたらだが沖縄の人に基地の重要性を
理解してもらえるきっかけになるかもしれない。そして中国の取るカードの一つが分かった、
レアアースなど希少資源の輸出禁止。これでチャイナリスクを真剣に考える企業が
増えるだろう。

他にもメリット、デメリットはあるだろうがトータルとして見て良かったのではないだろうか?
757無党派さん:2010/09/26(日) 15:53:38 ID:6azH7eV5
>>745
検察必死だなwって印象しかなかったが色々事情があるもんだな
758無党派さん:2010/09/26(日) 15:53:47 ID:5AkPXfbC
「日本列島は日本人のものではない」

こう宣言して、直近の総選挙に勝ちました
759炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 15:54:16 ID:yykxsnhi
>>753
そりゃまたエライ立派なパーティだね。
ときどきあるにゃあるけど。
760無党派さん:2010/09/26(日) 15:54:39 ID:hZo69BEA
>>754
どこかでデモが起きてるか?
761無党派さん:2010/09/26(日) 15:55:14 ID:P/AStmPB
【検事逮捕】組織的隠蔽の有無、徹底解明へ 前特捜部長の対応カギ 2010.9.26 01:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100926/crm1009260136001-n1.htm
 ◇内部告発
 発覚のきっかけは、同僚検事が前田容疑者にかけた1本の電話だった。捜査関係者の話によると、発覚の経緯はこうだ。
 大阪地裁で1月27日にあった厚生労働省元局長の村木厚子さん(54)=無罪確定=の初公判で、検察側の主張する
偽証明書の作成日時と、書き換え前のフロッピーディスク(FD)データを記載した捜査報告書の日付が食い違うと弁護側が指摘した。
 公判初日にぶつけられたマイナス材料。同僚検事は東京地検特捜部の応援で東京に出張中だった前田容疑者に電話し、FDの存在をただした。
 「時限爆弾を仕掛けた。最終更新日時を変えた」
 前田容疑者の告白は驚くべき内容だった。同僚検事は意図的な証拠改竄を示唆する発言と受け止め、村木さんの公判担当検事らに伝えた。
 さらに、1月末に佐賀元明前特捜部副部長にこの電話内容を報告。佐賀前副部長は2月初め、大坪弘道前特捜部長に改竄疑惑
を伝えたという。このとき、公判担当検事は「事実を公表すべきだ」と強い口調で進言したとされる。
 ◇全面対決
 “内部告発”を受けた大坪前部長は−。
 まず佐賀前副部長に前田容疑者に電話するよう指示した。「捜査の一環でFDのデータを見た。誤って書き換えた可能性がある」。前田
容疑者から返ってきた説明は「過失」だった。
 
762炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 15:55:20 ID:yykxsnhi
大阪地検に勤務したことのある検事が,大阪地検は良くも悪くもアットホームだ
といっていた。
763無党派さん:2010/09/26(日) 15:55:35 ID:umnULYu/
>>751

最近の東大生は本人よりも、親が「東大出たら名のある大企業の役員、一流・有名大学の
教授等々には(ほぼ絶対に)なれるはず」みたいに思っているから辟易する・・・と、

学士院恩賜賞受賞の某大教授さまが嘆いていたな。まぁなれる確率は、他大に比べれば
相当高いのは間違いないけど。
764無党派さん:2010/09/26(日) 15:56:21 ID:m2uNLfj1
検事正に手がかかれば最高検まで行くだろ。
765無党派さん:2010/09/26(日) 15:57:35 ID:/yMMLARF
>>755
自民を体を張って(手段を選ばず)守ってくれる唯一の団体だからな
766無党派さん:2010/09/26(日) 15:57:58 ID:P/AStmPB
当時、村木さんの公判で弁護側と検察側は全面対決していた。データ書き換えの事実を弁護側に伝えず、厚労省元係長の上村勉被
告(41)側に返却されていたFDを借りて調査することもしなかった。前田容疑者に、言い分をそのまま記した部内資料を作成させるにとどめた。
 なぜ、大坪前部長らは前田容疑者の説明をうのみにしたのか。大坪前部長は最高検の調べに「前田検事からは過失だったという説明を
受けた。(正しい更新日時を記した捜査報告書があるので)公判では影響がないと考えた」などと説明しているとされる。
 前田容疑者は容疑者から重要供述を引き出す「割り屋」として検察内で評価されていた。大坪前部長も「割り屋」として有名で、前田
容疑者を“右腕”として重用していたという。最高検は、前田容疑者と大坪前部長のこうした関係性も重視しているようだ。

 ◇トップに報告
 同僚検事らからの指摘を受け、大坪前部長と佐賀前副部長は2月上旬、小林敬検事正と玉井英章前次席検事に報告した。
 同僚検事らからは「改竄の疑いが強い」との報告を受けていたとされるが、地検トップとナンバー2の前では、「改竄」や「書き換え」をにおわ
す説明をしなかった可能性がある。
 小林検事正は周囲に「特捜部からの報告は『FDをめぐり、前田容疑者と別の検事がトラブルになっているが、問題はありません』といっ
たものだった」と話しているという。
 4人が対応を協議した結果、地検として「証拠管理上のミスにとどまる」との結論に達し、実態調査と公表を見送った。
767無党派さん:2010/09/26(日) 16:00:03 ID:m2uNLfj1
今日の報道2001はアットホームなパーティみたいだったな。
井上だけ顔色伺ってたが
768無党派さん:2010/09/26(日) 16:00:07 ID:umnULYu/
>>762

私の友人はホニャララ庁への出向から大阪地検に転勤して同じこと言ってましたなぁ。
で、神戸地検に移ってからは気楽さの度合いが増したのか、1年会わない間に10kg
以上太っていた。九州の某県に管理職で行ってからは「ここでは頭を使った犯罪を
やる奴がおらんから、いいぞぉ」と暴言を吐いていました。事実その通りだが。
769無党派さん:2010/09/26(日) 16:00:12 ID:hZo69BEA
略式起訴するには、罪を認めないとできないから今回無理でしょ
770無党派さん:2010/09/26(日) 16:00:25 ID:/1WS6QOy
771無党派さん:2010/09/26(日) 16:00:35 ID:P/AStmPB
>◇トップに報告
>同僚検事らからの指摘を受け、大坪前部長と佐賀前副部長は2月上旬、小林敬検事正と玉井英章前次席検事に報告した。
> 同僚検事らからは「改竄の疑いが強い」との報告を受けていたとされるが、地検トップとナンバー2の前では、「改竄」や「書き換え」をにおわ
>す説明をしなかった可能性がある。
> 小林検事正は周囲に「特捜部からの報告は『FDをめぐり、前田容疑者と別の検事がトラブルになっているが、問題はありません』といっ
>たものだった」と話しているという。
 >4人が対応を協議した結果、地検として「証拠管理上のミスにとどまる」との結論に達し、実態調査と公表を見送った。

772無党派さん:2010/09/26(日) 16:01:34 ID:/yMMLARF
>>762
地検内にタコ焼き器があるのは間違いないな
773無党派さん:2010/09/26(日) 16:02:10 ID:s5EJBZ+I
>>766
結論は

大林総長も辞任

だねp
774目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 16:02:47 ID:mF+1g5Bb
>>756
そうなんだよなあ。
だから、日本内部で責任論とかやるのはかえって、国益を損なっちゃうんだよね。
残念ながら。
775無党派さん:2010/09/26(日) 16:03:47 ID:6azH7eV5
>>772
たこ焼き器の領収書も改竄されてる可能性があるな
税務署は立ち入り調査するべき
776無党派さん:2010/09/26(日) 16:03:54 ID:hZo69BEA
これまでは潜在的な脅威に過ぎなかった中国が、現実的な脅威になったことは、普天間問題のこじれを解く鍵になるかもしれない。
777炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:04:21 ID:yykxsnhi
>>768
やっぱりか。
大阪地検からの移転後については,まぁ,そうだろうな。
778無党派さん:2010/09/26(日) 16:04:34 ID:umnULYu/
全国紙大阪本社編集局では、社会部、整理部、経済部等々が自前の
タコ焼き器、お好み焼き用鉄板、スルメ焙り用電熱器を備えている
のは事実。
779無党派さん:2010/09/26(日) 16:04:45 ID:m2uNLfj1
>>773
大林じゃなくて6月までは樋渡だろ
780炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:05:57 ID:yykxsnhi
>>775
税務署じゃなくて会計検査院じゃね?
781無党派さん:2010/09/26(日) 16:06:39 ID:P/AStmPB
アットホームというは、いい加減の裏腹

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100926/trl1009260307001-n1.htm
しかし、特捜部長らは前田容疑者の言い分をうのみにし、問題を放置した。次席、検事正にも正確な情報が
上がらなかったようだ。大阪地検全体の驚くべき対応の甘さ、危機意識の欠如といえる。
 また、押収証拠品をすぐに郵送で返却するなど、通常の捜査ではあり得ない。重要な証拠品は、判決が確定
するまで特捜部内で厳重に保管されるのが通例である。
 政治家や官僚が絡んだ事件は、着手前から特捜部内で慎重に検討され、次席検事、検事正に報告のうえ、
高検、最高検が承認する。途中でチェック機能が働かなかったことに問題の根幹がある。弛緩(しかん)しているのではないか。
 前田容疑者は、民主党の小沢一郎元幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件にも応援
に加わり、秘書の大久保隆規被告の取り調べにあたった。このことから弁護側は、捜査段階で容疑を認めていた
供述を翻し、全面的に争う姿勢に転じている。民主党の一部からは特捜部不要論まで噴出している。極めて問題だ。
 検察当局は、国民の信頼を取り戻すためにも、組織の問題点を洗い出し、自浄能力を示すべきだ。検察の将来を決しかねない。
782無党派さん:2010/09/26(日) 16:07:27 ID:6pXdGXw8
>>756
1は、自民党政権の頃には有効だったが今はダメだと思う。
南シナ海でも同時進行でヒートアップしており先日の国連演説で事実上の侵略宣言までしている。
日本の領海と国土を本気で切り盗りに来てるよ、追いかけっこだけでなくぶつけてきたのはその現れ。
何がなんでもトラブれと指示されていたんだろう。

船はすぐに返さずに充分調査するべきだったな、軍用機器や指令書くらい出てきたかもしれない。
783無党派さん:2010/09/26(日) 16:07:41 ID:eCNziARM
仮に大林総長が辞めたら、後任は笠間さんかなあ。
郷原さんや現場サイドが喜びそうではあるなあ。
784無党派さん:2010/09/26(日) 16:08:39 ID:6azH7eV5
>>780
たしかに。アホがバレてしまったorz
まあ名無しだからいっか
785無党派さん:2010/09/26(日) 16:10:14 ID:bIpXSlnS
>>756
政府がとった措置を前提にして
これをプラスに転じていこうというレポートとしてならともかく
事後的な検証としては甘いだろう

また、万一結果的に良い点が見つかったとしても、およそ意図してとった方途ではないので
民主党政権の外交運営の能力には何重にも疑問符がついた

だいたいチャイナリスクや日米安保の重要性なんぞ、緊張を高めて知らしめるのでなく
政府が責任をもって説明すべきことだろう

結局面目もつぶれず、起訴まで突っ込まないというやり方としては
早期の釈放、少なくとも拘置延長せずという判断がありえて、
これは現実的にとれない方策ではなかったと思う

また、国内で中国への危険性への認識が高まったというが
鬱積したものが噴出する危険もある
政治家はそのあたりもしっかり管理する責任があろう

ともかく、何度もいわれていることだが恫喝に屈したという形での釈放というのは
あまりにマイナスが多く
そこから偶然得られたものを拾い集めても、プラスに転ずるのにはよほどの努力が必要だが
今の政権にそれが出来るかというと、きわめて怪しい
786HM24:2010/09/26(日) 16:11:47 ID:fgW94ixQ
Oさん海辺のひとこと「マスコミっていったいなにがしたいんだろうな」
787名無しさん:2010/09/26(日) 16:12:43 ID:bcpopTTP
佐賀検事の風貌は怪しい。
788無党派さん:2010/09/26(日) 16:12:44 ID:P/AStmPB
中国漁船の船長「衝突の映像はねつ造だ」
http://news24.jp/articles/2010/09/21/07167142.html

< 2010年9月21日 13:35 >ブックマーク

 沖縄・尖閣諸島沖で中国の漁船と日本の巡視船が衝突した事件で、公務執行妨害の疑いで逮捕された中国人船長・セン
其雄容疑者が、衝突の際に撮影された映像について、「ねつ造だ」などと主張していることがわかった。
 セン容疑者は那覇地検の調べに対し、「自分は悪くない」などと容疑を否認しているという。また、漁船が突っこんできて衝突する
瞬間を日本の巡視船が撮影した映像について、「ビデオはねつ造だ」などと主張していることがわかった。
 那覇地検はセン容疑者を起訴することを視野に、ビデオや漁船のGPS(=全地球測位システム)の解析を進めている。
★セン其雄の「セン」は「擔」のつくり

元上司「深刻な問題」と上層部に報告
< 2010年9月25日 14:19 >ブックマーク
http://news24.jp/articles/2010/09/25/07167427.html
 厚労省・村木厚子さんが無罪判決を受けた偽の証明書発行事件に絡み、村木さんの元部下から押収したフロッピーディスクの
データを改ざんしたとして大阪地検特捜部の主任検事・前田恒彦容疑者が証拠隠滅の疑いで逮捕された事件で、上司にあたる
当時の特捜部長が、部内で「深刻な問題になっている」と検事正ら上層部に報告していたことがわかった。

 前田容疑者は「誤ってデータを書き換えてしまった」と話しているということだが、直属の上司だった大坪弘道前特捜部長らは、
前田容疑者の同僚だった2人の検事から、前田容疑者がわざと改ざんしたという報告を受けていたことがわかった。これについて、
大坪前特捜部長は「問題を指摘した検事らと意見の衝突があり、深刻な問題になった」と検事正と次席検事に報告したという。

 最高検は近く、大阪地検・小林敬検事正ら上層部からも事情を聴く方針。
789無党派さん:2010/09/26(日) 16:14:13 ID:qTVc9u5Y
>>783
現場サイドって証拠の捏造や証言の捏造をする様な輩の事か?
790無党派さん:2010/09/26(日) 16:14:31 ID:HYTfP99P
介護、看護職員の活用策指示=菅首相

菅直人首相は26日、介護職員が施設などで医療ケアを実施できるようにするための法整備など、
介護、看護の人材確保と活用に向けた検討を行うよう、厚生労働省に指示した。東京都青梅市内
での視察後、記者団に明らかにした。
現在、介護職員がたんの吸引などの医療ケアを施設や在宅で行うことは、一定の条件が整っている
場合に限り運用によって認められている。また首相は介護、看護職員の待遇改善や、介護職員の
医療ケア実施のため、研修事業を今年度中に実施することも指示した。(2010/09/26-13:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010092600068
791無党派さん:2010/09/26(日) 16:15:27 ID:/1WS6QOy
>>787
あいつのせいで某議員のことをヅラケンジと呼びにくくなった。
792無党派さん:2010/09/26(日) 16:15:44 ID:cDlL7q4P
検察に責任をなすりつけて自らは責任を取らないのが菅内閣
793無党派さん:2010/09/26(日) 16:16:10 ID:xDVqIXqV
ミンスきえろよ
794無党派さん:2010/09/26(日) 16:16:36 ID:6pXdGXw8
尖閣諸島、ひいては沖縄の守りをどうするかだな。
インド、東南アジア、日本、アメリカで協力して封じ込めて馬鹿な野心を捨てさせるしかないな。

できればチベット、ウイグルも開放されれば尚良いが。
795無党派さん:2010/09/26(日) 16:16:42 ID:P/AStmPB
民主党・鉢呂氏、国会での説明を求める考え< 2010年9月25日 18:31
http://news24.jp/articles/2010/09/25/04167432.html

船長釈放「同様の事件には毅然と」前原外相< 2010年9月25日 13:56 >ブックマーク
http://news24.jp/articles/2010/09/25/04167426.html
 沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件で中国人船長が釈放されたことについて、菅首相、前原外相はともに、釈放の
決定はあくまで検察当局の判断だったとの見解を示した。
 菅首相は日本時間25日午前5時半過ぎ、アメリカ・ニューヨークで記者会見し、「検察当局が事件の性質等を総合的に
考慮して、国内法に基づいて粛々と判断した結果」と述べた。また、前原外相は「検察庁が総合的に判断して決定したこと
なので、それに従う」と発言したが、今後も同様の事件に対しては毅然(きぜん)とした態度をとると明言した。

 一方、アメリカは船長釈放の決定を歓迎している。国務省は現地時間24日、「適切な外交手段により問題が解決された」
と述べ、外交によって事態が収拾したとの見方を示した上で、今後は対話を通じて関係の改善を図るよう求めた。
 ただ、一部のアメリカメディアは「判断するのが早過ぎたのではないか」と、日本に対し厳しい論調で伝えている。

 菅首相がニューヨークに滞在した3日間で、日中関係は大きく動いた。与党内からも釈放の決定に批判が上がっており、菅首
相は帰国後も日中関係をめぐって難しいかじ取りを迫られることになる。
796無党派さん:2010/09/26(日) 16:18:56 ID:HYTfP99P
東証昼休み廃止、7割が反対 「業界の組織票」の見方も
2010.9.24 16:38

東京証券取引所の斉藤惇社長は24日の定例記者会見で、今月10日まで実施した株式取引時間の
延長を巡る意見募集で、昼休みの撤廃に反対する意見が7割を占めたことを明らかにした。東証は
集まった意見を参考にし、年内に方針を決める。

反対理由としては「(前場と後場の始値を決める)板寄せによる売買機会がなくなり、かえって流動性が
なくなる」という意見や「(複数銘柄をまとめた取引する)バスケット取引の機会がなくなり、利便性が低下
してコストが高くなる」などが挙げられたという。

賛成意見としては、「国際的な市場間競争が激化する中、昼休みのない欧米市場にあわせるべきだ」
といった声のほか、サラリーマンなど個人投資家からは、「昼休みに取引機会を作ってほしい」との声が
寄せられた。

インターネット証券の調査では個人投資家の7〜8割が昼休み廃止を支持しており、東証の意見募集は
「業界関係者の組織票の色合いが濃い」(関係者)との指摘もある。

斉藤社長は「利便性も考えなければならないが、機関投資家の意見も完全に無視できない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100924/fnc1009241638019-n1.htm
797無党派さん:2010/09/26(日) 16:19:10 ID:/1WS6QOy
>>715
今後も同様の事件に対しては毅然(きぜん)とした態度で釈放する(キリッ)
798無党派さん:2010/09/26(日) 16:20:41 ID:EVWEzljE
>>794
抜本的解決なんてそもそも有り得ない。
隙を見せず、守るべきモノを許容限度で守るよりない。
799名無しさん:2010/09/26(日) 16:20:45 ID:bcpopTTP
>>791
どっちのことを言ってるか分からんしなあ。
800無党派さん:2010/09/26(日) 16:25:32 ID:zG0Oo5ac
>>794
で、今まで依存に米軍に依存し
日本が米国の利権になって、中国に少しづつ日本本土が米中の
権力闘争の中で削られていくと

この国の大人は碌なやつがいないね。
なにも結局変えられないだろうな、根本的には。
801無党派さん:2010/09/26(日) 16:25:47 ID:Nhx8xY6B
“書き換え”報告書、幹部「検事に返した」
日テレNEWS24 09月26日12時03分

 大阪地検特捜部の主任検事による証拠改ざん事件で、当時の特捜部の幹部が、フロッピーディスク書き換えの経緯を
まとめた報告書について、「主任検事に返した」と話していることがわかった。
 これまでの取材で、逮捕された主任検事・前田恒彦容疑者は、当時の特捜部の幹部である大坪弘道前特捜部長や
佐賀元明前副部長に、「誤って書き換えた」などと報告していたことがわかっている。また、前田容疑者は今年2月、
特捜部の幹部の指示で書き換えの経緯をまとめた報告書を提出したという。

 その後の関係者への取材で、幹部は最高検の聴取に対し、この報告書について、「その場で読んで前田容疑者に
返却した」と話していることがわかった。報告書はその後、上級庁の大阪高検には提出されず、前田容疑者の執務室
などの家宅捜索でも発見されていないという。

 最高検は今後、報告書の内容についてさらに詳しく調べる方針。

http://news.biglobe.ne.jp/social/652/ntv_100926_6527362712.html

この報告書が出れば、責任を取る人間が増えるかもな〜?
802無党派さん:2010/09/26(日) 16:28:28 ID:umnULYu/
「報告書」というものの位置付けが何が何だか分からんな。
特捜ネタというより普通の刑事事件で挙げられたショボい
事業所の言い訳より稚拙な感じがする。

まぁ嘘を吐くときは、可能な限りシンプルな話をどこまでも
押し通すのは一つの手と思うが。
803無党派さん:2010/09/26(日) 16:28:42 ID:/1WS6QOy
そういや、大久保の時にさんざんリークに出てきていた「請求書」ってやっぱ前田の捏造だったんだろうな。
804無党派さん:2010/09/26(日) 16:28:55 ID:EVWEzljE
>>800
衰退を崩壊にしない努力というのは尊いものだと思うのだけれどね。
抜本的カイカクって奴はどうやってやるんだい?若いの。
805名無しさん:2010/09/26(日) 16:29:13 ID:bcpopTTP
>>801
大林個人は責任無いけど、辞めさせられるのかね?
806無党派さん:2010/09/26(日) 16:29:55 ID:umnULYu/
>この報告書が出れば、

たぶんもうブツは廃棄されてない、ということなんだと思うよ。
807炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:29:58 ID:yykxsnhi
>>801
なんで,報告書を返してるんだ?
808無党派さん:2010/09/26(日) 16:29:58 ID:/yMMLARF
>>786
エンジョイ&エキサイティング
あと利権
809無党派さん:2010/09/26(日) 16:30:25 ID:P/AStmPB
http://www.cnn.co.jp/usa/30000336.html
ワシントン(CNN) 米国防総省は、陸軍予備役将校が最近出版した手記に機密情報が記載されていたとして、
初版約9500冊を買い占め、処分したことを明らかにした。同省報道官が25日、CNNに語った。

この手記は、陸軍予備役のアンソニー・シェイファー中佐がブッシュ前政権時代のアフガニスタンで秘密作戦を率いた任
務を振り返る「Operation Dark Heart」。国防総省が、米国の安全を脅かす恐れのある情報が含まれていると判断した。
20日に国防総省当局者らの立ち会いの下で処分し、同中佐には24日に通知したという。

これに対して出版元のセントマーチンズ・プレスは、当局の指摘部分を編集したとする改訂版を発表。改訂版では全299ページ
にわたり、単語や固有名詞、段落全体などが塗りつぶされている。

シェイファー中佐は25日、CNNとのインタビューで「このデジタル時代に1万冊の本を買い占めて内容をもみ消そうとするの
は正気のさたではない」と不快感をあらわにした。


改訂版の価格は25.99ドルだが、ネット競売サイトのイーベイでは少なくとも1人の出品者が、初版を2000ドル近い値で売りに出している。
810麟太郎:2010/09/26(日) 16:30:47 ID:1MUql45R
そもそも報告書なんてない
811無党派さん:2010/09/26(日) 16:30:47 ID:/1WS6QOy
>>805
今回の尖閣の一件で菅に恩を売りまくってるから、解任・辞任はなさそうな気がする。
812名無しさん:2010/09/26(日) 16:32:04 ID:bcpopTTP
>>811
もともと大林自身は責任ないんだしなあ。
813無党派さん:2010/09/26(日) 16:32:26 ID:XPcc2HcT
>>364
 この学校を「ミッシェル夫人」が卒業してる。
勿論、オバマ夫妻も知ってます。
814炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:32:29 ID:yykxsnhi
>>806
FDのファイルだファイルw

>>811
那覇地検次席が「日中関係」っていっちゃったから相殺だな。
815麟太郎:2010/09/26(日) 16:32:50 ID:1MUql45R
大坪弘道前特捜部長
過失だという証拠(報告書)がある(キリッ
816無党派さん:2010/09/26(日) 16:36:30 ID:dZxMT3Vt
香港で200人デモ=日本に謝罪要求―尖閣問題

香港市民約200人が26日、香港島中心部の公園から日本総領事館前までデモを行い、
尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で日本の海上保安庁巡視船と衝突した中国漁船の船長が
逮捕され、24日まで拘置されたことについて、日本側に謝罪と賠償を要求した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100926-00000031-jij-int
817無党派さん:2010/09/26(日) 16:36:39 ID:nm8Q/iPd
大坪元雄だけでいいや
818無党派さん:2010/09/26(日) 16:36:53 ID:sH6Lcqgj
>>756
そういう細かいことじゃなくて、政治家が責任を負わないことが問題だろう。
中国のような国を相手にするのだから、原則を枉げても、政治家の腹で決断しな
いといけない局面は、これからもあるだろう。
そのときに、「あくまで、国民に選ばれた政治家が、イレギュラーな政治決断と
して行った」という目に見えるけじめがなければ、法治国家・民主国家はその精神
から崩壊していくほかない。
あろうことか、法務をつかさどる検察官僚に責任を押しつけるとは最悪だと思う。
今回の事態の大きさにかんがみると、仙谷もしくは前原が辞任すれば、自分はこれ
を了とする。
819無党派さん:2010/09/26(日) 16:37:39 ID:hZo69BEA
フロッピー書き換え事件は最高検の対応を見てると、前田検事だけでは終わらないね。
犯罪行為を見逃したということで当時の上司も立件されるはず。
ただし逮捕はされないで、在宅のまま取り調べ&起訴されるのでは。
820無党派さん:2010/09/26(日) 16:38:53 ID:yoDqnR2k
結局特捜部長で止めようって腹なんでしょ、法的な責任は。
あとは大阪特捜廃止と検事総長の引責辞任でハイ終了。
最初っからドロ縄なんだよ、こんなもん。

那覇地検の件は郷原が「政府による火事場強姦だ」と言ってたけど、要は改ざん問題に苦慮してる検察の弱味につけ込んで釈放の責任も負わせようって事だ。
つーか、実質的なバーターだよね。

ホント凄い政権だよ。今まで見た事も聞いた事もないレベル。

821大変だな〜:2010/09/26(日) 16:39:43 ID:JgMkMrXZ
>>785
>>民主党政権の外交運営の能力には何重にも疑問符がついた
確かに見込み違いがあった。しかし、そこから弱腰批判を恐れずに解放に動いたのは
適切で冷静な判断だった。単純に外交政権運営がダメだったかと言えばそうではないと思う。

>>だいたいチャイナリスクや日米安保の重要性なんぞ、緊張を高めて知らしめるのでなく
>>政府が責任をもって説明すべきことだろう

間違いなく理想はそうだろう。でも戦後今に至るまで国民の多数が日米安保の重要性を
真に理解することはなかった。政府の百万回の説明より今回の体験のほうが遥かに説得力がある。

>>早期の釈放
これに関しては上でも言ったようにマイナス面として中国の脅威を国民が理解しなかっただろう。
>>拘置延長せず
これはあったかもしれない。

>>恫喝に屈したという形での釈放というのはあまりにもマイナスが多く・・・
俺はそうは単純に思わない。中国の脅威がが顕在化したメリットは凄く大きい。日本は脅せば
言うことを聞くというメッセージを送ったという意見があるが、もちろんその可能性がないわけで
はないが、それほど単純ではないだろう。日米同盟がある以上、そう簡単に脅しが使えるわけでも
ないし現代では大義がなく脅す国は評価されないし対抗措置を取られてしまう可能性がある。
822無党派さん:2010/09/26(日) 16:40:20 ID:m2uNLfj1
>>819
特捜だけじゃすまないね
特捜事件を最高検が知らずに放置なんて考えられん
823炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:41:15 ID:yykxsnhi
今回の件は,政治判断したと見せるのが有効かどうかは微妙。
すくなくとも政府…って仙谷は,外交圧力に屈したといいう事実を残すことになる
から有効ではないと判断したんだろう。
824炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:42:23 ID:yykxsnhi
>>822
起訴不起訴については決済してるだけで,証拠を精査してるわけではない。<上級庁
825無党派さん:2010/09/26(日) 16:42:38 ID:umnULYu/
検察一体の原則があるからね。
石井の件は措くとしても、中央官庁キャリアを挙げる事件で、
次長検事は何をしとったかというところまでは、最低でも
問題にせざるを得ないんだけど・・・筋論的には。
826無党派さん:2010/09/26(日) 16:43:35 ID:dZxMT3Vt
尖閣衝突で首相「謝罪や賠償応じるつもりない」

菅首相は26日昼、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で中国政府が謝罪と賠償を求めていることに
ついて、「尖閣はわが国固有の領土だ。謝罪や賠償は考えられない。全く応じるつもりはない」
と拒否する考えを示した。 都内で記者団の質問に答えた。
 そのうえで、「(日中)双方とも冷静になって、大局的な観点に立って行動することが必要だ」と述べ、中国側に冷静な対応を求めた。

 また、中国人船長の釈放については、「検察庁が事件の性質を総合的に考えた上で、国内法に
基づいて粛々と判断した結果だと承知している」と語った。

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20100926-00319/1.htm
827名無しさん:2010/09/26(日) 16:44:05 ID:bcpopTTP
>>822
最高検のブロック担当検事、次長検事は知ってそうだなあ。
東京高検に居た大林はほとんど知らんだろう。
大林は幕引きという形で責任取らされるかも分からんけど。
828無党派さん:2010/09/26(日) 16:44:30 ID:JnNn4tE4
>>823
一般的には仙谷の判断は姑息だと思われてます。

>>821
日米同盟があっても尖閣諸島は日中両国の対話で解決しろ、がアメリカのスタンスなのでは。
829無党派さん:2010/09/26(日) 16:44:55 ID:/1WS6QOy
>>824
厚労省へのガサ入れの時点で、上級庁が慎重に検討してないのかな。
830とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 16:46:08 ID:dFY2Rcwb
じっくり時間をかけて良い結論を出す、双方で出すなら、
それはお互いに納得のいく結論があるでしょうけど

時間だけかかってごたごたするでは物事の解決としては
良いものにはならないでしょうね
ここ最近の絡み合ってる問題に関しては
収めようがなくなってきてるというか
831無党派さん:2010/09/26(日) 16:47:45 ID:dZxMT3Vt
“ダミー漁船”で衝突という疑念も ディーン・チェン氏

【私はこうみる】尖閣敗北

 ■米ヘリテージ財団研究員

 中国漁船衝突事件は、中国海軍の艦船が今年4月に沖縄本島と宮古島の間を通過した活動を含め、
昨年来の中国海軍の活発な動きとの関係でみる必要がある。従って、日本は中国人船長を釈放したが、
これですべてが終わったわけではない。
 では、中国政府がかつてない強硬姿勢を見せた背景には何があるのか。
 一つは、中国が経済成長と軍拡で自信を深め、大国になったと自覚し、それにふさわしい行動を
とろうと考えていることだ。これらの行動は区別はつきにくいが、覇権主義と受け止め・・・

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/sankei-snk20100926070/1.htm
832無党派さん:2010/09/26(日) 16:47:47 ID:EVWEzljE
一応アメリカのお墨付きもらって、形式上は日本の行政手続きが
有効であることを示したわけで決して負けではないと思う。

外形的には「たかが密漁船」だよ。それ以上でもそれ以下でもない。
833大変だな〜:2010/09/26(日) 16:48:51 ID:JgMkMrXZ
>>818
何度も言っているが日本政府は中国に対して政治判断の入る余地がないと説明してきた。
いやあれはウソでした、政治判断は出来ましたと説明するわけにはいかない。さらに
誰もが脅しに屈したとは思うだろうが建前だけでもそうではないと言わないと日本が名実
ともに脅されて屈服したことを宣言することになる。さらに超法規的措置と言う政治判断は
事態の重大さを喧伝することになり反中国感情を一層刺激することになる。
834とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 16:49:02 ID:dFY2Rcwb
起訴の時点の判事と、それ以後の判事で
主任の判事が違うのでは?
どうしてそんなので起訴したのという問題が残るのでは?
835無党派さん:2010/09/26(日) 16:49:20 ID:/yMMLARF
次は
中国政府要人(失脚済)の乗ったチャーター機が尖閣上空で墜落

中国、日本の仕業と糾弾して尖閣を占拠

国連から調査団派遣

きっとこうなるんですよ
尖閣某重大事件
836無党派さん:2010/09/26(日) 16:49:30 ID:i/NXBRRE
仙谷は自民党よりひどい
837非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 16:49:48 ID:FYDnJwVd
>>820
たしかに、検察と取引をしたと勘ぐられてもおかしくないですよね。
どのマスコミも指摘しないのが不思議だけど。
838無党派さん:2010/09/26(日) 16:51:04 ID:/1WS6QOy
>>832
アメリカのお墨付きっていったって、「実効支配」だろ。
これ、民法の「占有」みたいなもんかな。
一旦、中国に旗でも立てられたら、その時点で認めてくれるかどうかはわからんぞ。
民法だと占有回収の訴っていうのが一応あるけど。
839無党派さん:2010/09/26(日) 16:51:10 ID:EVWEzljE
>>830
なにやってもグズグズ収まりがつかないんだから、
自分の被害が少なくなる程度にマネジメントすることが大事。
これ以上日本側が騒ぎ立てる事に意義はない。
840名無しさん:2010/09/26(日) 16:51:43 ID:bcpopTTP
>>837
官房機密費、ご馳走様でした。
841目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 16:51:59 ID:mF+1g5Bb
>>818
それは最悪の選択だろ。
辞任したら、日本が間違いを認めたっていう結論になる。
842炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 16:52:14 ID:EogT6Aml
>>828
姑息でもいいじゃん。国内世論だけの話だ。
外交圧力に屈してはいないという名目がなければ,名分論ですら中国と
戦えなくなるぞ。

>>829
政治的影響は十分検討してるんだろうけどね。
上級庁も,筋立ては訊いていて,証拠もフォローしてるんだろうけど,さすがに
ねつ造込みだとは思わないんじゃないかと。

もちろん,報告が上がっていたのではこの限りではないが。
でも,過失だから問題ないっていう報告書なわけでしょ。いまのところ。
843無党派さん:2010/09/26(日) 16:53:21 ID:iEUSnnLO
アメリカはどちらの肩ももたないと言ってるだろ
今後は中国重視でくるから、ますます日本はアメリカから軽視される
844無党派さん:2010/09/26(日) 16:53:24 ID:/1WS6QOy
>>841
「日中情勢は複雑怪奇なり」って言って辞めれば、少なくとも立ち上がれ日本は批判しない。
845目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 16:54:19 ID:mF+1g5Bb
>>844
国内問題じゃねーぞ
846無党派さん:2010/09/26(日) 16:54:29 ID:nm8Q/iPd
国家の罠 佐藤優
ヤメ検―司法エリートが利欲に転ぶとき  森功
特捜検察    魚住昭
特捜検察の闇 魚住昭
公認会計士vs特捜検察 細野祐二
特捜検察vs.金融権力 村山治

とりあえず
これくらい読んでおけばいいの?
847非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 16:54:45 ID:FYDnJwVd
>>843
で、金だけはふんだくられると。
848VISTA ◆BRICs5OOJ2 :2010/09/26(日) 16:55:15 ID:ArWwOKOU
ルース米大使が長崎初訪問 原爆資料館を見学
共同通信 2010/09/26 16:42
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092601000309.html

米国のルース駐日大使は26日、昨年8月の着任以来初めて長崎市を訪れ、同市平野町にある長崎原爆資料館を視察
した。長崎県によると、米大使の長崎訪問は1994年のモンデール大使以来で4人目。

午後3時半ごろ原爆資料館に到着したルース大使は、田上富久市長や黒川智夫館長と握手を交わした後展示室に入っ
た。見学にはスーザン夫人も同行した。

原爆資料館を視察後、ルース大使は爆心地公園にある原爆落下中心地碑に花をささげる。27日には中村法道県知事と
面会する予定。

ルース大使は8月6日の広島市の平和記念式典に米国の代表として初めて出席したが、同月9日の長崎の式典は「スケ
ジュールの都合」を理由に欠席。7月に田上市長に電話し、長崎を訪問したいという意向は伝えていた。
849無党派さん:2010/09/26(日) 16:55:29 ID:E9DJQCti
辞任ぐらいさせなきゃ向こうも収まりが付かないだろう
この問題だけで終わりってほど単純なものでもないし
中国は今後も日本の隣国であり続けるわけだし
850無党派さん:2010/09/26(日) 16:56:10 ID:/1WS6QOy
>>849
下痢を理由に辞めてもらうのが一番丸いかもな。
851目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 16:56:10 ID:mF+1g5Bb
>>849
それを土下座外交って言うんだぞ。
852無党派さん:2010/09/26(日) 16:57:26 ID:EVWEzljE
>>843
何故にアメリカの中国重視を所与の条件とするのか?
アメリカのアジア政策がどのようになるかについては、日本は十分な変数なのだが。
853目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 16:57:56 ID:mF+1g5Bb
外交問題で、政治家の好き嫌いを優先させるほど愚かなことは無い。
854非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 16:58:54 ID:FYDnJwVd
>>853
好き嫌いでしか政治やってないやつが官房長官なんだもん。
しょうがないや。
855とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 16:59:02 ID:dFY2Rcwb
手間取ってるというのはどうも
解決が見えないという感じがしますね
長引いて取り返しのつかない事態になるようにも
856無党派さん:2010/09/26(日) 16:59:03 ID:/1WS6QOy
>>851
今までさんざん土下座してるんだから、今さら問題にしてもな。
それよか、あいつらに居座られてまた何かやられる方が怖い。
857無党派さん:2010/09/26(日) 17:00:05 ID:dZxMT3Vt
「取り締まるのは当然」 尖閣衝突で共産・志位氏

 共産党の第2回中央委員会総会が25日、東京・千駄ケ谷の党本部で3日間の日程で始まった。
志位和夫委員長は幹部会報告で、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件について「日本の領海で、
外国漁船の不法な操業を海上保安庁が取り締まるのは当然だ。政府に国民に納得のいく説明を強く
求めたい」と語った。

 改選議席を1減らした今夏の参院選については「建設的な提案の押し出しが弱かった。消費税
反対は正論でも、政治を変えたいと願う広い有権者の心には響かなかった」と述べ、消費税増税
問題をめぐる選挙戦術に問題があったと認めた。党組織については「若い世代での拡大に成功し
ていないことが問題だ」と語った。

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/sankei-snk20100926095/1.htm

858名無しさん:2010/09/26(日) 17:01:03 ID:bcpopTTP
>>857
村木に謝罪しろ
859目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 17:01:42 ID:mF+1g5Bb
小池は村木に謝罪すべきだな。
860無党派さん:2010/09/26(日) 17:01:46 ID:V6PWIU2A
自公政権が続いてたらどう処理してたんだろうね>尖閣問題
861炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:02:57 ID:EogT6Aml
>>860
速攻強制送還だろ。
862無党派さん:2010/09/26(日) 17:03:03 ID:E9DJQCti
自民なら問題にもさせなかったんじゃないの
こういう風になるのが分かり切ってるから
やっぱそこのところのバランスが民主は稚拙と言わざるをえない
863無党派さん:2010/09/26(日) 17:04:25 ID:m2uNLfj1
>>824
建前論はどうでもいい
864無党派さん:2010/09/26(日) 17:04:53 ID:JnNn4tE4
姑息なのは、前原はあんなにビデオ証拠があると言っておいて、結局それを出さなかったところ。
正義は我にあり、なら最初に決定的な証拠を出して、中国が切れるカードを少なくしておくべきだった。
そうしないうちに外遊し、その間に仙谷がごめんなさいしたのだから、それは批判されるべきじゃないでしょうか。
865無党派さん:2010/09/26(日) 17:05:18 ID:dZxMT3Vt
首相、たん吸引で法整備指示

 菅直人首相は26日午前、通常は医師や看護師にしか認められていないたん吸引など一部の
医療行為について、介護職員も実施できるように法整備を急ぐよう厚生労働省に指示した。
介護現場での人材不足を補うのが狙い。厚労省は来年の通常国会に必要な改正法案の提出を
目指している。首相は、医療行為に必要な介護職員への研修事業を本年度中に実施すること
も指示した。

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/kyodo-2010092601000197/1.htm
866無党派さん:2010/09/26(日) 17:05:50 ID:sH6Lcqgj
>>833
「事態の重大さを喧伝することになる」といわれるが、そもそも国民は事態の
重大さを認識しているだろうか?
一週間もたてば、尖閣もいいけど年金とか福祉とか、国民生活に直結する話を
してほしいというムードになってお仕舞いではなかろうか。
そもそも、今回のような事態に至った背景には、国民の安全保障問題への無関心
がある。いっぽう、政治家の場当たり的・自己保身的な外交姿勢が、国民の無関心を
育ててきた面もある。
民主制の外にある検察官僚に責任を求めたのでは、国民と政治家のこの共犯関係を
断ち切ることができない。
今回の事態が大臣の責任に直結するほど重大であること、そして、べつに民主党政権
に限ったことではないが、仙谷・前原のような政治家しかいないのは、国民の責任
でもあることを痛感すべきではないだろうか?



867無党派さん:2010/09/26(日) 17:06:29 ID:EVWEzljE
>>864
これ、船の毀損でICJ提訴されたらどうすっかね。
868炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:06:37 ID:EogT6Aml
>>864
まったく。
中国は尖閣は自分の領土だっていってるの忘れるなよ。
869無党派さん:2010/09/26(日) 17:07:22 ID:P/AStmPB
<尖閣問題>米国が狙う反中国包囲網結成=日本の「降伏」で戦略瓦解も―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45688
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/45688.html
2010年9月25日、韓国紙・朝鮮日報は記事「日本の『後退』は米国の中国牽制策に影響も」を掲載した。以下はその抄訳。


同日、マイケル・マレン米統合参謀本部議長は「私たちは東北アジアの同盟国日本を明確に指示する」と発言。クリントン
米国務長官も前原誠司外相との会談で尖閣諸島は日米安保条約の適用範囲であると言明していた。

急速な経済成長を基盤に東北アジア及び南アジアでの影響力を拡大させている中国。米国は中国への牽制を続けており、
中国の軍事力を脅威に感じている東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国との反中連合結成を企図している。しかし、この戦略
は日本の突然の釈放決定で変更を迫られる可能性もある。米CNNテレビは日本の降伏を伝えるニュースで、対立をにらめっこ
に例えた。「最後、がまんできなくなった日本は先に目を閉じてしまったのだ」、と。(翻訳・編集/KT)
2010-09-26 15:23:11 配信
870無党派さん:2010/09/26(日) 17:07:51 ID:EVWEzljE
>>866
形式的には密漁船の取締りに過ぎないことを何週間も注目していることのが異常だろ。
871無党派さん:2010/09/26(日) 17:09:42 ID:vGAC2ySl
>>870
事件かどうか微妙な案件2年近くぐちぐち言ってる国民だぜ?
872一言主:2010/09/26(日) 17:10:10 ID:b2BkZjiA
菅は大相撲観戦か・・・
873とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 17:11:10 ID:dFY2Rcwb
ビデオも故意ではない証拠もどうなったのでしょう

故意ではないことを検事正や大阪高検にも報告してたんですよね?

でもどうして起訴したのか?

起訴して以降、主任の検事の方が変わったのですよね
最初は起訴した方と、それ以降も、主任の方同じだと思っていたのですが
874無党派さん:2010/09/26(日) 17:11:30 ID:m2uNLfj1
>>860
衝突する前の状態だろ
衝突したのは捕まえようとしたからだ。
捕まえようとしたのは内閣でゴーサインをだしたからだ。
875 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2010/09/26(日) 17:11:53 ID:DDGi6/ML
相撲とか見てる場合かよ。
876無党派さん:2010/09/26(日) 17:12:17 ID:eKkz06E/
中国にあっさり寄り切られた後に相撲観に行っても
877無党派さん:2010/09/26(日) 17:12:45 ID:tybqyCP2
>>874
身柄を取るかはともかく、臨検はやるんじゃないか
878無党派さん:2010/09/26(日) 17:13:26 ID:hZo69BEA
総理大臣杯の授与は菅か。

そら、どうしても今日までに解決しておく必要があったわけだ。
879無党派さん:2010/09/26(日) 17:14:55 ID:KpFF/7+1
隣に猪瀬がいたな
880無党派さん:2010/09/26(日) 17:15:34 ID:sH6Lcqgj
相撲ファンは君が代を斉唱し、その後、菅が土俵に上がると
拍手喝采するんだろうな。なんの拍手か知らないが。
881名無しさん:2010/09/26(日) 17:15:50 ID:bcpopTTP
>>878
小泉にあやかって、大相撲で支持率上昇したいんだろう。
882無党派さん:2010/09/26(日) 17:15:58 ID:KwZ4qJJW
>>879
あ〜あ
完全に竹中フェルドマン体制か
去年の仕分の時フェルドマンがいていや〜な予感がしたんだよな
883名無しさん:2010/09/26(日) 17:17:18 ID:bcpopTTP
菅が感動したと言うのかね。
884無党派さん:2010/09/26(日) 17:17:42 ID:hZo69BEA
平和に相撲を観られるのも、厄介払いをしたからだろ。
885無党派さん:2010/09/26(日) 17:18:07 ID:F7TWVa04
船長帰還で中国ネット「勝利宣言」「こんな軟弱政府ってあるのか?」謝罪拒否でさらに日本非難強める 
http://www.j-cast.com/2010/09/26076696.html?p=2
886無党派さん:2010/09/26(日) 17:18:08 ID:oz72jvZC
猪瀬は東京都知事賞のためにいるだけだろ
887無党派さん:2010/09/26(日) 17:18:48 ID:KwZ4qJJW
しかし今回の菅劇場は醜悪になりそうだな
柳の下に二匹目のドジョウがいるわけもなく
888非実在中年 ◆.rJAKvns6g :2010/09/26(日) 17:18:51 ID:FYDnJwVd
twitter、前のデザインのほうが好きだったな。
889無党派さん:2010/09/26(日) 17:20:05 ID:EVWEzljE
>>885
いやぁ、既視感のある発言だなァ。

「中国政府はどうして弱腰なんだ。日本は狼だ。中国は食い荒らされるぞ」
「(日本のような)あくどいやつらが謝罪したら、太陽が西から昇るぞ」
「日本製品はボイコットしろ。あいつらは我々のカネで、わが国に嫌がらせを仕掛けてきてるんだ」
890無党派さん:2010/09/26(日) 17:20:47 ID:hZo69BEA
フジタの4人が解放されれば、政府批判も収まるよ
891無党派さん:2010/09/26(日) 17:21:16 ID:chrAF7RW
>>885
中国ネットとかをソースにするな。
2chの書き込みを「日本ネット」として記事にするようなもんだぞアホか。
892無党派さん:2010/09/26(日) 17:21:19 ID:FZxjq/Cq
「内閣総理大臣 朝昇竜殿」と賞状を読み上げた元総理もいたな。
893無党派さん:2010/09/26(日) 17:21:49 ID:oz72jvZC
>>883
菅がやりそうなのは麻生が「内閣総理大臣杯、朝青龍明徳」と言うところを「内閣総理大臣、朝青龍明徳」と言ったような間違いだw
894無党派さん:2010/09/26(日) 17:22:38 ID:m2uNLfj1
>>877
あの海域は臨検しただけで火に油を注いて
逆効果になるからな。
臨検するのも大変。

日本の船が上陸しないように阻止してるし。
895無党派さん:2010/09/26(日) 17:22:56 ID:KMVroWDH
弱腰外交晒した後に国技館てタイミング悪すぎだろ。
896一言主:2010/09/26(日) 17:24:13 ID:b2BkZjiA
平野の馬鹿の、「白 鳳翔」の方が・・・w
897無党派さん:2010/09/26(日) 17:24:21 ID:eoO//qmt

 管の相撲観戦はおかしいと思ってる国民多数。
898無党派さん:2010/09/26(日) 17:25:00 ID:oz72jvZC
>>895
日本人力士が弱すぎる相撲の表彰式にはふさわしい
899無党派さん:2010/09/26(日) 17:26:09 ID:KpFF/7+1
日馬が勝って座布団が舞って猪瀬の後頭部に直撃という展開を希望
900無党派さん:2010/09/26(日) 17:26:57 ID:tybqyCP2
これからの日本は魁皇のように生きるべきということか
901無党派さん:2010/09/26(日) 17:27:27 ID:lZV/tKQ0
大林検事総長が引責で引っ込むと後の人事がややこしくなる。
後任は笠間東京高検検事長だがこの人は高検検事長のままだったら今年63才になった時点で定年退官、検事総長の芽は
なかったから望外の出来事。
久しくなかった東京地検特捜部長経験者の検事総長になる。
902無党派さん:2010/09/26(日) 17:28:15 ID:FZxjq/Cq
>>896
往年の名優の「千秋実」をずっと「せん・あきみ」だと思い込んでた俺は平野を責められない。
903無党派さん:2010/09/26(日) 17:28:22 ID:sEpSFIH1
小沢総理なら郷原検事総長だったか
904名無しさん:2010/09/26(日) 17:29:30 ID:Rhv25pdK
つぎたてるぞ
905名無しさん:2010/09/26(日) 17:30:26 ID:Rhv25pdK
次スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 191
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285489811/
906一言主:2010/09/26(日) 17:31:41 ID:b2BkZjiA
>>905
お疲れです。
907無党派さん:2010/09/26(日) 17:32:15 ID:hZo69BEA
弱腰だ軟弱だと言うのは簡単だが、現実問題として起訴できるかというと、対抗手段が限られている日本には難しい。

向こうは、禁輸、人質など事実上何でもできる。対外的な評価とか気にしない国だからな。

悔しいなら、日本も北朝鮮みたいな無法者になるしかない。
908無党派さん:2010/09/26(日) 17:32:34 ID:fo0aCvTN
>>682
仙谷はその君の求めていた改憲路線の社会党右派出身だぞ。
909炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:33:28 ID:EogT6Aml
検事総長を外部から登用しようとしても,内部事情で失敗しそうだな。
次長検事ならもしかすると押し込めるかも。


まぁ,ムリか。
910無党派さん:2010/09/26(日) 17:34:24 ID:/yMMLARF
>>889
やっぱりネトウヨって中国人だったんだな
911名無しさん:2010/09/26(日) 17:35:20 ID:Rhv25pdK
検事総長になる条件っていうのはあるの?
司法試験に合格してないとだめなのかな?
912無党派さん:2010/09/26(日) 17:35:21 ID:HYTfP99P
米ASEAN声明、米の対中けん制ならず

【ニューヨーク=黒瀬悦成】米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)が24日、ニューヨークで行った2回目の首脳会議は、
共同声明で焦点の南シナ海の領有権問題が明記されず、米国が意図していた対中けん制網の明確な形成には至らなかった。

オバマ米政権は今回、「アジア回帰」に向けた地歩を築きつつも、ASEANの「バランス外交」の壁に阻まれた格好だ。

米国のアジア戦略の中で、ASEANの重要性は急速に高まっている。計6億2000万人の人口を抱えるASEANは、米国の
輸出市場としてはカナダとメキシコ、中国に次ぐ規模で、大統領が経済再建の重点施策に掲げる「輸出倍増計画」の達成に
かかわる存在だ。

米国はさらに、中国による東南アジアへの経済・外交・安全保障面での影響力拡大を効果的にけん制できるという意味で、
米・ASEANの関係強化は、双方にメリットがあると判断している。特に、南シナ海をめぐっては、中国によるスプラトリー
(南沙)諸島の実効支配に懸念を強めるASEANと「共闘」の余地は大きいとみていた。

しかし、米ホワイトハウスによれば、会議では、「南シナ海を含む紛争の平和的解決の重要性で合意した」としているものの、
共同声明は、原案にあった「南シナ海」の語句を削除。また声明の草案段階にあった、「ASEANと米国は、武力または威嚇
による南シナ海での領有権確保に反対する」とした、中国に警告を発する語句も消えた。
(2010年9月25日22時48分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100925-OYT1T00860.htm
913無党派さん:2010/09/26(日) 17:35:44 ID:P/AStmPB
>>771
小林敬検事正と玉井英章前次席検事
も事件、捜査のプロならおかしいと感じたはず。

大坪前部長と佐賀前副部長に、「正直に言わないと君らのため
にならないよ」と聞くべきだった。

>>905
914とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 17:36:33 ID:TSDJLpMA
どんなのが最も最悪のシナリオですかね?>>909

お疲れ>>905
915無党派さん:2010/09/26(日) 17:39:26 ID:CxafWMgZ
おお、結構拍手してもらえたか。良かった。
ブーイングになったらどうしようかと。
916無党派さん:2010/09/26(日) 17:39:27 ID:m2uNLfj1
>>913
公判が酷いことになってるのに
それを知らずに放置というのも
考えられん
917炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:39:39 ID:EogT6Aml
>>911
検事だからね。

検事総長の要件はこんなところ
検察庁法19条 一級の検察官(注,検事総長、次長検事及び各検事長)の任命及び
 叙級は、次の各号に掲げる資格のいずれかを有する者についてこれを行う。
 一 八年以上二級の検事、判事補、簡易裁判所判事又は弁護士の職に在つた者
 二 最高裁判所長官、最高裁判所判事、高等裁判所長官又は判事の職に在つた者
 三 前条第一項第一号又は第三号の資格を得た後八年以上法務省の事務次官、
  最高裁判所事務総長若しくは裁判所調査官又は二級以上の法務事務官、
  法務教官、裁判所事務官、司法研修所教官若しくは裁判所職員総合研修所教官の
  職に在つた者
 四 前条第一項第一号又は第三号の資格を有し一年以上一級官吏の職に在つた者
2 前項第一号及び第三号に規定する各職の在職年数は、これを通算する。
3 前条第三項の規定により検事に任命された者は、第一項第三号及び第四号の規定
 の適用については、これを同条第一項第一号の資格を有する者とみなす。
918無党派さん:2010/09/26(日) 17:41:06 ID:s5EJBZ+I
>>779
じゃあ八ヶ月も政権担当した
ポッポと小沢はとっくに死刑だなp
大林総長辞任だねp
919無党派さん:2010/09/26(日) 17:41:51 ID:P/AStmPB
>>916
そこがポイント。
リーク情報に騙されたては違憲わな。
920無党派さん:2010/09/26(日) 17:42:38 ID:Uw4CIiWl
創価美術館を訪問だと
921無党派さん:2010/09/26(日) 17:42:55 ID:lZV/tKQ0
>>911
戦後の一時期を除いてずーっと東京高検検事長から昇格してる。
定年の壁に阻まれて昇格できない人も多い、今の笠間東京高検検事長もその一人とみられている。

922無党派さん:2010/09/26(日) 17:43:25 ID:sRwoJGcH
菅が東京富士美術館を訪問の方が驚きだわ。
923名無しさん:2010/09/26(日) 17:43:29 ID:Rhv25pdK
>917 さんくす.ということは、純粋な民間人を政治登用する
わけにはいかないのか。やめ検ならば、可能性はあるわけだな
924無党派さん:2010/09/26(日) 17:44:15 ID:9DRWzPeu
創価の美術館に館直人訪問。
民主党支持者って創価学会だったんだな。
925炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:44:18 ID:EogT6Aml
>>923
たとえば郷原は要件は満たす。
926無党派さん:2010/09/26(日) 17:44:41 ID:9yMlkctO
仏敵菅と公明の連立フラグですかね
ゲラゲラ
927無党派さん:2010/09/26(日) 17:45:30 ID:M913e+Jq

菅が富士美術館を訪問か
菅も必死だな
生き残るには創価・公明のご機嫌とらないといけないからな

富士美術館って創価大学と東京牧口記念会館のすぐそばにあって創価の牙城だぜ

928無党派さん:2010/09/26(日) 17:46:37 ID:Sneyc3MK
仙谷もいろいろな宗教団体の窓口になってて仏敵のはず。
菅仙谷コンビで民公連立になったらそれはそれで驚きだが。

まあ政策を部分的に賛成してくれって程度の意味しかないと思うが。
929無党派さん:2010/09/26(日) 17:46:55 ID:tybqyCP2
>>917
司法試験を通ってなくても最高裁判事経由でなれるんだな。
930無党派さん:2010/09/26(日) 17:47:23 ID:EVWEzljE
>>925
逆に弁護士資格と実務経験があればいいわけじゃね。
931目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 17:48:29 ID:mF+1g5Bb
>922

総理大臣の見学は初か?
932無党派さん:2010/09/26(日) 17:48:57 ID:m2uNLfj1
当時の最高検の判断状況を聴取して
監督能力があるのか問いただすべきだ。

どちらにせよ
知っていた→処分
知らなかった→処分
933無党派さん:2010/09/26(日) 17:49:23 ID:FZxjq/Cq
>>929
裁判所調査官→簡易裁判所判事みたいなコースでも一応有資格者だな。
934無党派さん:2010/09/26(日) 17:49:23 ID:GfRMWJs/
空き缶層化の巣窟へかw
結局菅が勝っても小沢が勝っても得するのは層化のみ
935炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:51:18 ID:EogT6Aml
>>929
ちなみに,さんざん出てる前条1項

検察庁法18条 二級の検察官の任命及び叙級は、左の資格の一を有する者に就いて
 これを行う。
  一  司法修習生の修習を終えた者
  二  裁判官の職に在つた者
  三  三年以上政令で定める大学において法律学の教授又は准教授の職に在つた者
936名無しさん:2010/09/26(日) 17:51:25 ID:Rhv25pdK
とはいえ、裁判官からの検事総長就任はちょっとまずいな。
裁く者と、裁きを申請する者が一体化するのはよくない
937ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 17:53:37 ID:cna3aTn1
938無党派さん:2010/09/26(日) 17:53:37 ID:qTVc9u5Y
民間とかそういうのを放り込んでも、神棚に上げられるだけで組織の指揮は出来んじゃろ
やるんなら幹部は基本政治任用ぐらいにせんと
939目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 17:54:04 ID:mF+1g5Bb
創価も首相の訪問は断れなかったということかな?
940無党派さん:2010/09/26(日) 17:54:10 ID:FZxjq/Cq
>>935
司法修習を終えたものの、気まぐれで少年院の教官になった変人でも良いわけだな。
941無党派さん:2010/09/26(日) 17:54:27 ID:m2uNLfj1
公判が酷いことになっても隠蔽して
前田の職務も村木公判を続行したのも
検察庁の政治判断だろう。
942無党派さん:2010/09/26(日) 17:55:27 ID:m2uNLfj1
最高検にそのまま捜査させている
今の内閣の神経が信じられん。
943無党派さん:2010/09/26(日) 17:55:44 ID:tmr3At/8
政治任用も良し悪しだろう
菅政権で任用された人材とか信用できない
944ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 17:56:18 ID:cna3aTn1
>>943
公聴会を行えばいい。
大体そこでボロが出る。
945無党派さん:2010/09/26(日) 17:56:27 ID:INxPY+Xy
>>588
そりゃ報道管制でしょ。
この国では「報道されないことは存在しないこと」だよ。
946無党派さん:2010/09/26(日) 17:56:48 ID:hZo69BEA
参議院選挙の結果からすると、民公連携しか政局を安定させる方法はない。
当分選挙がないとなれば、そうなるのは、自然な流れだろう。

ただし、連立まで行くかどうかは、まだわからんな。
947名無しさん:2010/09/26(日) 17:56:52 ID:Rhv25pdK
>942 それには同意する。
柳田がトミ子に依頼して、警察に捜査させるのが当然だ。
柳田とトミ子は問責決議されるべき
948無党派さん:2010/09/26(日) 17:57:52 ID:INxPY+Xy
>>942
犯罪組織に身内を捜査させてる現状は異常すぎてあきれるしかない。
949ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 17:58:01 ID:cna3aTn1
>>946
池田先生がおくりびとになったら公明党自体がどうなるかわからない。
山田直樹の話だとすでに衆議院撤退論が出てて結党当時の様に参院にとっかすべきという意見も出てる。

950炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 17:58:19 ID:EogT6Aml
>>940
らしいね。
オレ(←18条1項3号事由)も,法務教官辺りに転じて8年仕事したら検事総長に
なれるかもしれんなw
951無党派さん:2010/09/26(日) 17:58:26 ID:qTVc9u5Y
独立検察官制度を考えるときが来た様だな
952無党派さん:2010/09/26(日) 17:58:41 ID:S+Ha4wvg
>>947
大沢が沸騰してたから、それはかなり厳しいんだろう。
無理にやろうとすると、検察が逆噴射でもするかもしれないw
953無党派さん:2010/09/26(日) 17:58:43 ID:P/AStmPB
首相 ポーランド美術展を鑑賞
9月26日 16時31分
菅総理大臣は東京・八王子市にある美術館を訪れ、ポーランドを代表する美術品を集めた展覧会を鑑賞しました。
菅総理大臣は26日午後、東京・八王子市にある東京富士美術館で開かれている展覧会、「ポーランドの至宝」を
訪れました。同行した内閣府の阿久津政務官によりますと、★菅総理大臣は、以前から、この展覧会を訪れたいと話していて、★
展覧会の会場では、ワルシャワ王宮に所蔵されている彫刻などに見入っていました。展覧会が開催されている美術館は、
公明党の支持団体である創価学会の関連施設で、館長も創価学会の関係者が務めています。このため、菅総理大
臣の今回の美術館訪問について、与野党からは、今後の国会運営や政局をにらんで、公明党と良好な関係を築きた
いという思惑があるのではないかかという見方も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100926/k10014205701000.html


ポーランドの至宝展 <池田大作 『芸術への軌跡』>
- 8分 - 2010年4月24日 - アップロード元: napoleon18210505
東京富士美術館「ポーランド至宝展」が8月に開幕!!御案内の動画です。
954無党派さん:2010/09/26(日) 17:59:10 ID:m2uNLfj1
>>952
逆噴射してもらおう
955無党派さん:2010/09/26(日) 17:59:13 ID:ecrvJnt5
尖閣問題でこけた途端、菅も小沢・鳩山の絵空事&空手形路線を踏襲しはじめたな
結局、民主党政権じゃダメなんだな三年後には、民主党再起不能になってそうだな
956無党派さん:2010/09/26(日) 17:59:26 ID:FZxjq/Cq
>>950
頑張れ。期待してるぞ。
957ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 17:59:34 ID:cna3aTn1
>>951
アメリカがそれをやって失敗してるからな。
クリントン事件の時にパンツやらなんやらまで捜索するなどやりすぎた結果。
しかもこのスター報告書なる捜査報告書は世界中で発売されたんだがわいせつすぎるってことで発禁になった国もあるしw
958炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 18:00:39 ID:EogT6Aml
最高検が,地検の捜査やってるだけでも異常なのに,大阪府警が,地検に家宅捜索とか
シャレにならねぇw
959中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 18:01:15 ID:CfW5hDL/
>>935
つまり、炎の川検事総長フラグが(ry
960ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 18:01:18 ID:cna3aTn1
>>958
でもそうでもしないとチェック機能が働かない。
961無党派さん:2010/09/26(日) 18:02:35 ID:yoDqnR2k
いやぁ検察ってのは典型的なタテ社会だからね。
小さな事件ならいざ知らず、こんだけ大きな事件なら最高検まで必ず経過報告は行ってるよ、絶対に!
だからドロ縄だっつーの!
だいたいこれ証拠隠滅罪とかそんな生易しい罪じゃないからね。
不当逮捕・監禁罪とかそっちの類い。
村木さんシロの心証は検事総長まで持ってた疑いは極めて濃いよ。
シロだけどやっちゃえ!落としちゃえ!牢屋にブチ込め!という検察組織の総意が前田を証拠改ざんに走らせたんだと思う。
962無党派さん:2010/09/26(日) 18:03:05 ID:m2uNLfj1
今の状況は最高検がいたずらに時間を浪費して
前田を保護してるようなもんだ。

一番守りたいのは検察庁そのものだろうが。
963とく ◆okHSvT8KSU :2010/09/26(日) 18:03:21 ID:IR5Lj1CD
炎さんと神戸さんで調査してもらいますかね
964無党派さん:2010/09/26(日) 18:03:24 ID:tybqyCP2
>>958
そして起訴するかどうかは大阪地検が判断するということに
965無党派さん:2010/09/26(日) 18:03:41 ID:EVWEzljE
その次は外患誘致容疑で那覇地検の家宅捜査だな。
966ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 18:03:45 ID:cna3aTn1
NHKスペシャル「堕(お)ちた特捜検察〜エリート検事 逮捕の激震〜」
2010/09/26 21:00〜21:50 NHK総合

「特捜エリート検事」逮捕という前例のない不祥事に、検察への信頼が大きく揺ら
いでいる。証拠の改ざんはなぜ行われたのか。検察組織をどうするべきか。徹
底検証する。
かつて「巨悪は眠らせない」を合い言葉に、ロッキード事件など、権力者の犯罪
に鋭く切り込んでいった「特捜部」。今、その存在が大きく揺らいでいる。証拠隠
滅の疑いで最高検察庁に逮捕された、大阪地検特捜部の前田恒彦検事は、厚
生労働省・村木元局長の無罪判決が確定した「郵便不正事件」で、捜査全体を
指揮したエリート検事だった。検察関係者の証言を軸に、有識者の議論を通じて、
今回の事件を徹底的に検証する。
出演
【出演】元東京地検特捜部長…熊崎勝彦,弁護士…佐藤博史,ジャーナリスト…
江川紹子,【キャスター】鎌田靖

なお出演予定だったジャーナリスト立花隆は都合によりVTR出演となっております
967無党派さん:2010/09/26(日) 18:03:56 ID:PbrUazrT
ムネオ日記

また検察も、こんな時こそなぜ得意の脅かし、すかし、誘導で、強圧的にやる「割り屋」の大阪地検の前田前主任検事や、
東京地検特捜部の手法を活かさなかったのか。善良な日本国民に対しては強圧的に自白させ、中国船長に対しては弱気で、
あっさりと相手国の要求に屈してしまうようでは、日本の国益は守れない。

http://news.livedoor.com/article/detail/5032371/?p=2
968無党派さん:2010/09/26(日) 18:04:10 ID:P/AStmPB
>>961
だよな。
半年前から、巨悪検察と書いてきたが証明された。
969無党派さん:2010/09/26(日) 18:04:19 ID:m2uNLfj1
これは政治対立によるでっちあげ事件だ
フロッピーの書き換えなんていう
矮小な事件ではない。
970名無しさん:2010/09/26(日) 18:05:08 ID:Rhv25pdK
立花隆は検察の捜査を高く評価してたからな
江川昭子におじけずいて逃げたなww
971無党派さん:2010/09/26(日) 18:05:48 ID:6azH7eV5
>>967
ワラタw
ここは国益のために前田に中国語講座を受けさせるべきだな
972無党派さん:2010/09/26(日) 18:06:11 ID:GfRMWJs/
>>950
つうかお前さん裏技弁護士にはなれなかったのか?
あれが使えなくなったのは5年ほど前だけど期間不足か?
973ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 18:06:44 ID:cna3aTn1
つうかゴッドハンド恒をなぜ尖閣諸島の問題で使わなかったのかって話だよな。
974炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 18:07:36 ID:EogT6Aml
>>972
弁護士法改正後だからね。
着任したの。
975中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 18:07:43 ID:CfW5hDL/
>>970
角栄で名を上げた立花にとって、検察は絶対じゃないと困るんだよな。
976目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 18:07:55 ID:mF+1g5Bb
立花隆はみじめな奴だな。
これが日本最高の知性ってかwwwwwwwwwwwwwwwww
977無党派さん:2010/09/26(日) 18:08:32 ID:/yMMLARF
船長の頭のフロッピーを前田に書き換えさせようぜ
978無党派さん:2010/09/26(日) 18:08:42 ID:GfRMWJs/
>>964
捜査担当の最高検検事を大阪地検付とする辞令を急遽出してるからその検事が起訴する
さすがに大阪地検はマエケンの起訴には関与できない
979無党派さん:2010/09/26(日) 18:08:50 ID:stY13Zhi
知の巨人改め痴の虚塵
980無党派さん:2010/09/26(日) 18:08:51 ID:FZxjq/Cq
>>973
ゴッドハンドなら藤村さんに新しい島を発見してもらえばいい。
981無党派さん:2010/09/26(日) 18:09:14 ID:S+Ha4wvg
五年早く身毒べきだったな。
982目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 18:09:29 ID:mF+1g5Bb
弁護士増やすってんだから、法学教授の司法試験免除ぐらい残せよなあ。
983名無しさん:2010/09/26(日) 18:10:18 ID:Rhv25pdK
立花隆は独自取材を一切せずに、文献調査だけで
ホンを書く「ジャーナリスト」だからな。
その文献が真実であることを大前提としているが、
それが覆されたいま、立花の言っていることは過去のことを
含めてすべて信用性が皆無になった
984中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2010/09/26(日) 18:10:33 ID:CfW5hDL/
>>976
前から立花を「取材現場で見たことがない」って批難してた上杉隆の株がちょいage
985炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 18:10:37 ID:EogT6Aml
法学系教員上がりがずいぶん迷惑掛けてるみたいだから,なくていいんじゃね?
986ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 18:11:08 ID:cna3aTn1
>>983
小沢の話なんか取材もせず一晩で書き上げたって言うからな。
なんちゅうゴッドハンドかとw
987無党派さん:2010/09/26(日) 18:12:25 ID:S+Ha4wvg
>>986
五島勉に匹敵するなw
988目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2010/09/26(日) 18:12:27 ID:mF+1g5Bb
最近の若い弁護士や判事も危ないぞ。
検事は全体がアレだがw
989無党派さん:2010/09/26(日) 18:12:29 ID:KwZ4qJJW
そう言えば昔「巨悪VS言論(立花)」とかいう本を立花が出したが
その巨悪が言論(立花)だったいうオチなので次回は「巨悪=言論」という本を出して欲しい
990無党派さん:2010/09/26(日) 18:12:32 ID:FZxjq/Cq
>>985
俺の知ってる先生は、公取委から独禁法の教授5年で弁護士になってるわ。
独禁法事件だけやってればいいんだろうが、ほかの法律をちゃんと知ってるのか全く不明。
991無党派さん:2010/09/26(日) 18:12:38 ID:GfRMWJs/
>>985
当たり前
司法試験に受からなかったアホがなるのが法学教授だったんだからなw
裏技弁護士相当問題起こしてるよな
992無党派さん:2010/09/26(日) 18:14:07 ID:TgdwjAQF
>>967
宗男ww
993無党派さん:2010/09/26(日) 18:15:11 ID:eSTiX6LK
那覇地検は中国船長の適切なストーリーを描くことができなかったのか?

小沢の命令でやったとかそういう。
994無党派さん:2010/09/26(日) 18:15:31 ID:v/EkTjNJ
>>967
誰もがそう思っていることだ
995無党派さん:2010/09/26(日) 18:16:01 ID:vQI1PXEm
結局石井一狙いっていうのが見え見えなんで
誰が最初に指示したかっていうのが解明しないと
納得できない。
検察内部の問題で片付けてもらっちゃ困る。
996炎の川 ◆.NMZccAvvY :2010/09/26(日) 18:16:20 ID:EogT6Aml
さて,河上がねつ造問題になんと言及するかだ。
997名無しさん:2010/09/26(日) 18:17:24 ID:Rhv25pdK
>996 「ねつ造があったという報道自体がねつ造だ(キリ」
998無党派さん:2010/09/26(日) 18:17:24 ID:qTVc9u5Y
特捜人脈というのを完全にパージ出来れば大勝利なんだがなぁ
999無党派さん:2010/09/26(日) 18:18:16 ID:eSTiX6LK
1000なら前原首相
1000ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2010/09/26(日) 18:19:16 ID:cna3aTn1
1000ならゴッドハンド恒ドラマ化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。