【消費税UP】日本共産党総合スレ part18【反対】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立て直しました
2無党派さん:2010/06/13(日) 20:03:08.15 ID:La9DlP9v
参院選比例予定候補
ttp://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/2010_sanin/index.html

参院選選挙区予定候補
ttp://www.jcp.or.jp/giin/senkyo/2010_sanin/index_senkyoku.html

選挙の重点目標は、比例5人と東京選挙区での議席獲得
(ほかは穫れれば、って感じか)
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-04/2010060401_01_1.html
3無党派さん:2010/06/13(日) 22:24:32.80 ID:7wgrjAUD
1乙
「取り調べ可視化法案提出を」 犯罪者集団民主党
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274421790/
4無党派さん:2010/06/14(月) 09:54:26.03 ID:twOB+TBG
今回は吉良よし子たんみたいな候補はいないのかな?
5無党派さん:2010/06/15(火) 03:18:45.06 ID:Ii98KC8h
国会中継を動画で見たぜ
志位様最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6無党派さん:2010/06/15(火) 03:19:47.83 ID:Z1wMJhPs
共産党はやり口がいやらしすぎる。
7無党派さん:2010/06/15(火) 20:23:36.03 ID:H54pHFnj
【生放送】小池 晃(東京・共産党)2010年6月13日
http://www.e-kokuseivideo.jp/watch/1276569399
8無党派さん:2010/06/15(火) 22:03:52.61 ID:w70UsAvZ

官房機密費《3億円》が鳩山内閣退陣前2ケ月間で使われていると共産党から政府への調査で判明
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2741244.html
9無党派さん:2010/06/16(水) 00:24:52.67 ID:QcghNbxV
消費税→付加価値税
 主張してくれ。
10無党派さん:2010/06/16(水) 14:44:16.14 ID:wAhmiLgg
赤旗の宣伝カーがうるさい
11無党派さん:2010/06/24(木) 06:50:09 ID:oMw4lZnh
共産党を支持する人に真面目に訊きたいんだけど、
消費税増税に反対なら、財政破綻はどうやって回避するの?
その現実的な解決策があって「反対」って言ってるの?
12無党派さん:2010/06/24(木) 12:22:15 ID:WL6IU4/8
>>11

消費税は財政破綻を阻止するためではなく、経団連が要求している「法人税減税」の穴埋めのために行うんですよ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062002_01_0b.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062002_01_0.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-20/2010062002_01_1.html
13無党派さん:2010/06/24(木) 13:18:59 ID:9DpuMEGk
>>12
じゃあ法人税を据え置いたら消費税増税に賛成?
それでも反対?

どちらにせよ税収は圧倒的に不足してる。
これを放置していいの?
14無党派さん:2010/06/24(木) 17:04:52 ID:WL6IU4/8
消費税は、年金生活者や母子家庭など、弱い立場の庶民の生活を直撃する税であり、これ以上の増税はやってはいけない。

税は負担できる能力に応じて負担するのが筋だと考えている。
したがって、直接税中心で累進制を強化すべき。
15無党派さん:2010/06/24(木) 20:52:44 ID:xQ/IgtwQ
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、患者の医学と診療報酬の無知に付け込み、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、
僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。
国民の税金から高額の給料を受け取りながら、その都度適当なウソでたらめを言ってaka不正請求を揉み消し加担している厚生労働省の役人は、
ヤクザや暴力団より卑劣で悪質で国民に損害を与えているだけの性根の腐った鬼畜かつ害虫と言えるのではないでしょうか?

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
千城台クリニックのリハビリ不正請求手口について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1265885020/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
日本関節運動学的アプローチ医学会はヤブ医者集団ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1267785718/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/
医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
16無党派さん:2010/06/24(木) 23:27:47 ID:dYNmPso8
>>14
軽減税率が導入されれば、累進制は緩和される事になるが。
というか、実質上の累進課税になるんだけど、それでも
消費税という名前がついていたら何でも反対なのか。
17無党派さん:2010/06/24(木) 23:37:55 ID:9DpuMEGk
>>14
>消費税は、年金生活者や母子家庭など、弱い立場の庶民の生活を直撃する税であり、
だから還付制度(給付、税額控除)を含めて超党派で議論しようと政府が呼びかけてるんじゃない?
本当に低所得者対策に熱心なら、この還付金のラインを上げることに力を尽くすべきだと思う。

>税は負担できる能力に応じて負担するのが筋だと考えている。
だから、中間層に対しても広く薄く、税を求める必要がある。

>したがって、直接税中心で累進制を強化すべき。
所得税や法人税の最高税率はいくらにすべきだと考えてるの?
また、その他の税についても、どこをどれだけ上げればいくら確保できるとか、
きちんと計算して言ってる?

また、仮にそれで税収の問題が一段落つくとして。
国の借金を大企業や高額所得者だけに押し付けるような政策を打って、
真面目に働くそれらの人々はこれからもこの国で働こうと思ってくれるかな?

普通の人間の感情として、余生は海外で過ごそうとか、事業を海外に移転しようと思うんじゃないかな?
いたずらに富の流出が起きるだけで、結局のところ雇用も需要もダウンする可能性が高いと思うけど。

ちなみに所得税の引き上げは政府も検討してる。
消費税を引き上げても、まだ税収が足りないから。
18無党派さん:2010/06/25(金) 08:02:59 ID:qfkmFzKK
>>16
消費税は消費者だけでなく
中小事業者にも負担のかかる税金です。

消費税でなく所得税の累進性強化をやればいいだけでしょう。
19無党派さん:2010/06/25(金) 08:23:05 ID:uFhellMi
>>18
>消費税は消費者だけでなく
>中小事業者にも負担のかかる税金です。
消費税とセットで中小企業の法人税引き下げも行うから、その指摘は無知の証。

>消費税でなく所得税の累進性強化をやればいいだけでしょう。
>>17を読んでください。
所得税の累進強化による富の海外流出、
そしてその税収効果が財政再建にどれほど効果があるのか、
そこをわかっていて「消費税の代わりに所得税の累進強化」と言ってるんですか?

所得税の最高税率を一体いくらにすれば消費税の代わりになるか、真面目に考えたことありますか?
20無党派さん:2010/06/25(金) 09:41:39 ID:72n9BSUG


志位さんはなんで総理になってくれないんだ?(´・ω・`)


21無党派さん:2010/06/25(金) 09:59:20 ID:j5LDpqa+
食費は10%かからないからいいんでは?
22無党派さん:2010/06/25(金) 11:05:05 ID:uFhellMi
>>20
最初から政権入りするつもりがない。
確かな野党とか言って。
だから責任ある、現実的な政策を訴える必要もない。

>>21
民主党内では軽減税率ではなく還付が有力らしい。
23無党派さん:2010/06/25(金) 11:45:34 ID:tyZWrZKM
単純な疑問だが社会主義、共産主義からいえば税率100%とらなきゃいけないんじゃないの?
24無党派さん:2010/06/25(金) 13:36:39 ID:iTQY+52e
そんなこといったら所得がなくなるだろ。意味わかってんの?
25無党派さん:2010/06/25(金) 13:50:25 ID:ctkSsTFF
そのかわり社会保障給付は青天井
26無党派さん:2010/06/25(金) 14:17:25 ID:uFhellMi
>>24
だろ?

共産党が言うように累進強化と大企業法人税で消費税の代わりをやろうと思ったら
税率100%でも追いつかないんだよ。
そこんとこどう考えてんのよ、共産党支持者は。
27河内のおっちゃん:2010/06/25(金) 14:24:06 ID:xJQiOfxP
>>19
消費税が5%になっても税収は増えていない。高額所得者の所得税や法人税を減税したからだ。
大半の国民には消費税増税+個人消費落ち込みによる不況の「デメリット盛り合わせ」しかない。
雇用は悪化する。非正規へ更に置き換えられる。中小零細企業や個人商店はもっと減る。正社員も給与削減になる。国の税収は増えないから福祉カットと自己負担引き上げも加速する。
これが消費税引き上げだ。大企業?減税の恩恵だけ役員報酬や配当金が増える。社員へ還元は無い、なぜなら消費が更に落ち込んだ日本市場に魅力がないから海外進出をもっと積極的に展開するからだ。
ようは金持ちだけ得になり貧乏人や一般的庶民には負担増加ってことやな。『金持ちがより金持ちに、そうでない人はより苦しく貧しく、敗者復活は更に難しく。』こうやな。
28河内のおっちゃん:2010/06/25(金) 15:11:07 ID:xJQiOfxP
>>22
ちゃんと政権獲得を目標にしている。綱領にも書いてるし大会決定やその他方針にも書いてある。
共産党の公約は現実的で実現可能な内容だ。財源もちゃんと書いてあるし考えている。だから財政悪化を踏まえて消費税廃止の公約は消費税増税反対へ変化している。
消費税廃止は今の状況では現実的でないので公約にはならず、将来的目標に格下げされた。
社会主義だって公約や政策には無い。今の段階では現実的ではないからだ。めざしている方向性として掲げているが、現状の政策は『健全かつ安定感のある内需主導の成長による資本主義の日本』だ。
29無党派さん:2010/06/25(金) 15:32:34 ID:uFhellMi
>>27
少し経済と税を知ってる人にとっては常識なんだけど、
消費税増税と個人消費に相関関係はない。

増税前に駆け込み需要があり、増税後に一時的に落ち込む。
その後徐々に需要は回復し、均してみるとトントンになる。
これが世界共通の、消費税増税時の消費の事実。
だからどの国も財政再建には消費税増税をタブーとしない。

ちなみに、イギリスでの実施例もあるように、消費税率を引き下げても消費は上がらない。
ばら撒きで経済が良くならないのと一緒で、消費税を上げてもそれが原因で消費は冷え込まない。
税率20%の国なんて世界中いくらでもあるけど、そういう国で消費が冷え込んで大不況に陥ってますか?

だから>>27のレスポンスをいただいたことには感謝しますが、
議論の前提条件を事実誤認してらっしゃるので、こちらから反論するに値しません。
あしからず。

で、本題に戻ってもう一度訊ねます。

■所得税の累進強化による富の海外流出をどう考えるのか?
■適正と考える累進強化の対象・税率と、それによる税収効果は財政再建にいくらの効果があるのか?
■低所得者対策の還付制度をセットにした消費税増税に対しても反対する理由は何か?
■消費税を聖域とした財政再建を、具体的にどのようにして実現できると考えているのか?

この点について、説得力のある提言を、なるべく具体的に教えてください。
消費税反対と言うからには、これに答えを持ってなければ絶対におかしいですから。
30無党派さん:2010/06/25(金) 15:48:21 ID:uFhellMi
>>28
>財政悪化を踏まえて消費税廃止の公約は消費税増税反対へ変化している

ほらね。自分たちで認めてる。
消費税は景気を冷え込ませ、ひいては税収増には全くつながらない「デメリットの盛り合わせ」ではなかったの?
その主張に確信があるなら、消費税を廃止して景気を上向かせ、税収を上げると主張しなければおかしい。
消費税を廃止したら税収が下がると認めてるじゃないですか。

ちなみにこれには反論いらないですから、
どうぞ>>29へのレスをお願いします。
31無党派さん:2010/06/26(土) 01:12:51 ID:6Be78vgD
消費の6割を占めている家計を温めるのが重要で、消費税増税を阻止する議論をすすめるべきであるのは、明瞭ではありませんか。

消費税をあげても消費動向に影響がないなどという議論はデタラメだ!デタラメ!違法!
32無党派さん:2010/06/26(土) 02:00:56 ID:6BmWxjVN
>>29
>■所得税の累進強化による富の海外流出をどう考えるのか?
累進強化をすれば、どのぐらい富が海外流出し、具体的にどれほど税収が減るのか、逆に聞きたい。

>■適正と考える累進強化の対象・税率と、それによる税収効果は財政再建にいくらの効果があるのか?
贈与税、法人税、所得税とも、せめて70年代後半の水準に戻す。(今の共産党の政策は90年水準らしいが)

>■低所得者対策の還付制度をセットにした消費税増税に対しても反対する理由は何か?
低所得者対策としての還付制度と言うが、消費税増税分に見合うものでなければだめだろう。
税は応能負担の原則で貫くべき。

>■消費税を聖域とした財政再建を、具体的にどのようにして実現できると考えているのか?
逆に、法人、所得、贈与、株式取引税を聖域とした財政再建になぜ固執するのか、問いたい。
そして、財政難と言いながら、
消費税減税と法人税減税がセットになって議論されている現状をどうお考えか、も。

ちなみに当方は消費税絶対反対ではない。が、共産党流の「貧乏人増税止めろ」的な
主張がなければ、還付制度とか、累進課税強化等の軽減策すら話題に上らなかっただろう。
だから、消費税増税やむなし的な主張には(本心はそうでなくても)強く反対しているし、
これからもしていくつもり
33訂正:2010/06/26(土) 02:03:34 ID:6BmWxjVN
>>32
×消費税減税と法人税減税がセットになって
○消費税増税と法人税減税がセットになって
34河内のおっちゃん:2010/06/26(土) 02:23:58 ID:XmsDXzSg
>>29
はい?10年ちょい前に何が起きたか分かって言うてんのか?
消費税導入前、導入後、5%に引き上げた後の現在で国の税収がどんだけ増えたちゅうねん?
消費税と法人減税の結果が超長期国内経済の不況だ。個人消費が落ちたまんま全く経済成長もしていない。
35河内のおっちゃん:2010/06/26(土) 02:25:26 ID:XmsDXzSg
>>30
物事には順序ってもんがあるのも知らんのか。
36無党派さん:2010/06/26(土) 10:29:42 ID:VTg7Q3Fp
>>29
>少し経済と税を知ってる人にとっては常識なんだけど、
>消費税増税と個人消費に相関関係はない。
>ちなみに、イギリスでの実施例もあるように、消費税率を引き下げても消費は上がらない。
>ばら撒きで経済が良くならないのと一緒で、消費税を上げてもそれが原因で消費は冷え込まない。
>税率20%の国なんて世界中いくらでもあるけど、そういう国で消費が冷え込んで大不況に陥ってますか?


横槍で失礼します。
個人消費に関しては、所得の高い人は商品の価格が多少高くなっても消費に影響が少ない、
(麻生さんがカップ麺の値段を問われて400円などと言ってたように案外鈍感)それに比して、
所得の低い人は価格の変動に対し非常に敏感である。特にデフレ下の今では10円単位の価格変動で
スーパーマーケットの商品が売れなくなったりしてますよね。

電車やバスの子供料金や映画館の学割というのはお金を持っていない学生等にも利用して欲しいから
安く価格設定しているのであって、所得と消費について示している例だと言われてますよね。。。
(決して慈善ではない。)消費税率についても、全商品一律に20%という国はあまり無いのではないでしょうか?
やはり、高所得者の購入しそうな物品には高税率を掛け、所得の低い人が生活する為に使う、食料品や
子供の学費等には軽減税率を課しているように見受けられます。多少の価格変動に消費があまり影響されない高級車や
ブランド品、高級レストランの食事には高税率にしてもあまり影響がないのはわかるのですが、不況下のデフレ
という最悪の状況下で食料品、生活必需品が税率アップになれば消費が冷え込み不況になる可能性は大いにあると思います。
売る側も税金を価格に上乗せ出来ないでしょうから、仕入単価切り下げや人件費抑制に踏み切らなくてはならない。
デフレ競争で単純に増税をを価格転嫁すれば自分の商品が売れなくなってしまうから、負のスパイラルが生まれる可能性はあるのでは?

税率20%の国が幾らでもあると述べられてますが、消費税率を上げるにしても先ずはそれらの国に倣い、
贅沢品から税率を上げていくべきではないでしょうかね?
低所得者と高所得者の、商品価格に対する消費傾向には違いがあるのですから・・。
37無党派さん:2010/06/26(土) 10:53:23 ID:+UmMCMH1
消費税廃止するとして税収が今より毎年10兆円以上減ることになるけど
その穴埋めはどこから持ってくるわけ?
38河内のおっちゃん:2010/06/26(土) 12:08:19 ID:XmsDXzSg
>>37
今の段階で消費税廃止を主張してるのは共産党ではない。
幸福実現党の話なら、そういうスレがあった気がするからそちらでやれば良いん違うの?
39無党派さん:2010/06/26(土) 12:13:30 ID:+UmMCMH1
>>38
いつの段階で廃止するつもりなの?
40無党派さん:2010/06/26(土) 12:16:00 ID:+UmMCMH1
>>38
あと、消費税を「即刻」廃止しないことの根拠も教えてね。
41無党派さん:2010/06/26(土) 12:28:55 ID:VNPGMGiN
>>29
イギリスの消費税制度を理解して書き込みしているのか?
イギリスの消費税は税率が政府の意思で簡単に変更できるだろ。
つまりいつ税率が上がるかもわからない消費税なのに一時的に税率下げても
消費が伸びるわけないだろ。
そんなものは参考にならないよ。
42河内のおっちゃん:2010/06/26(土) 17:31:33 ID:XmsDXzSg
>>39 >>40
日本語読めんのか?>>28見ろ。ほんの10数レス読み返すくらい簡単やろ?
それからこのスレは重複やと思うんだが?過去スレがまだまだ継続中やぞぉ。
43無党派さん:2010/06/26(土) 22:21:54 ID:jWwq63bf
>>42
だから>>28は答えになってないよ
44無党派さん:2010/06/27(日) 12:40:19 ID:341wBkdO
もういいじゃん共産党なんてどうだって
45無党派さん:2010/06/27(日) 19:09:54 ID:A8TrDrtM
民主も無駄を削減しないで増税宣言だからな。ろくなもんじゃねえ。
46無党派さん:2010/06/28(月) 11:31:43 ID:28W3i0ct
>>26
消費税あげて、景気がよくなるわけねえだろバカ。
47無党派さん:2010/06/28(月) 11:39:46 ID:EpVXfq5p
消費税がこの世に現れはじめてから、景気は下がり続けて
来て、今の不景気です。
これ以上下がったら、物は買いません。
夜飲む酒も、家で80円の発泡酒で十分だし、
映画も100円レンタルで十分。
服もユニ○ロなんて、高い高い、何百円で売ってるし
ランチも80円のインスタントで良いです。
都会に住んでたら車も要りません。7000円の自転車や
徒歩の方が体にも良いし
地球の為にも優しいです。
携帯電話も月々1050円のコースで十分!!

もう、お金は使いません!


48無党派さん:2010/06/28(月) 11:42:10 ID:EpVXfq5p
もう、お金なんて使えるか。
49無党派さん:2010/06/28(月) 11:56:16 ID:EpVXfq5p
俺の行きつけのスナックのママが
消費税は皆に公平で良いと言いあがる。
そら、スナックみたいな。利益も5倍くらいあって
申告もしてないような水商売は関係ないかもしれない。
だけどな。ちゃんと申告して利益率の少ない堅気の
商売してる奴に取ったら死活問題なんだ!
消費税上がったら、外では飲まないよ。家で発泡酒じゃ。
50無党派さん:2010/06/28(月) 12:00:10 ID:slSkXeCC
むかし消費税が3%から5%に上がったときも、消費・景気がど〜んと下がったな。
今はあの頃よりも瀕死の経済だから、計り知れない事になるぞ。
51無党派さん:2010/06/28(月) 12:12:33 ID:EpVXfq5p
消費税上がっても
見返りは何もない。
52無党派さん:2010/06/30(水) 00:54:31 ID:wgaJYZJq
お金は使いません。以上
53無党派さん:2010/06/30(水) 01:38:34 ID:8oJxQaLV
宮本たけしってそんなに悪い議員なの?
なにをやらかしたの?
54無党派さん:2010/06/30(水) 22:13:25 ID:A6Pi6U73
経済における第三の道
2009年11月22日 17:28 :
最近経済における「第三の道」を考えている。

  つまり60年代の日本の高度成長はなぜ可能だったのか。そして80年代後半のバ
ブル崩壊以降なぜ日本は長期の経済低迷に陥ったのか。さらに、2000年代に入り進
められた規制緩和など市場万能主義の小泉・竹中路線がなぜ失敗したのか。

  端的に言えば80年代以降、投資効果に低い公共事業に巨額の財政をつぎ込ん
だのが経済の低迷の原因。小泉・竹中路線は、リストラなどによる各企業の競争力
の強化が社会全体の生産性向上になると考えたが失業を増加させ、社会全体とし
ての経済成長につながらなかったのが失敗の原因。それでは過去の失敗を繰り返さな
い経済運営における「第三の道」は何か。現在、深く考慮中。

http://www.n-kan.jp/2009/11/post-1943.php
55無党派さん:2010/07/01(木) 01:40:34 ID:ra1MZUiM
考慮後の結論だけ貼れよタコ
56無党派さん:2010/07/01(木) 11:44:52 ID:X0bC1i+f
「バブル崩壊から約20年の閉塞(へいそく)状況を打ち破り、立て直すための設計図が『第三の
道』だ」−−。菅首相が示した「第三の道」とは、公共事業を成長の原動力とした高度成長期
の「第一の道」、規制緩和を中心に企業の活力を引き出す「第二の道」と一線を画す新たな経
済政策だ。

 所信表明で菅首相は、第一の道による公共事業について、道路や空港など基礎的なインフラ
整備が終わった90年代以降、経済効果を失い、財政赤字拡大の元凶になったと指摘。小泉
政権下の構造改革に代表される第二の道も企業業績を改善させる一方、リストラによる雇用不
安や所得の減少、格差拡大を生み、デフレを深刻化させたと断罪した。

 第三の道はまず、政府が無駄排除や増税などで確保した資金を、雇用創出が期待できる成
長分野に投入する。具体的には、菅首相が成長分野に位置付ける
 ▽地球温暖化対策などの「環境」
 ▽医療、介護などの「健康」
 ▽アジアでの環境対策、インフラ整備支援
 ▽観光・地域活性化
−−に重点投資。20年度までの年平均で名目3%の経済成長を目指すとした。

 さらに経済成長に伴う税収増と税制の抜本改革で「強い財政」を実現。「強い社会保障」を
提供できるようになり、国民の不安が軽減すれば、持続的な成長が可能になるという。
57無党派さん:2010/07/02(金) 22:00:24 ID:a0kftWmX
>消費税上がったら、外では飲まないよ。家で発泡酒じゃ。

だよね。それに最近の発泡酒はたしかに美味いからなぁ。
しかし、消費税上げるにしても食料品は軽減するとか菅さんは言ってるが
やる気なんて無いと思うんだよね。
それに、低所得者に還付すると言ってるけど、できる訳無いと思う。。。
58無党派さん:2010/07/03(土) 01:08:15 ID:EPcCtG8B
>>29
>議論の前提条件を事実誤認してらっしゃるので、こちらから反論するに値しません。
>あしからず。
中略
>この点について、説得力のある提言を、なるべく具体的に教えてください。
>消費税反対と言うからには、これに答えを持ってなければ絶対におかしいですから。

こいつ、高飛車に論議ふっかけるだけふっかけて、後は無視かよw
59無党派さん:2010/07/03(土) 13:43:01 ID:1TfLlzQK
公務員の給料カットしろよ。

共産党は絶対に言わないけどねw
60無党派さん:2010/07/03(土) 14:04:58 ID:+ZYmWJGK
中国人の生活保護の件も絶対言わないわね(´・ω・`)
61無党派さん:2010/07/03(土) 14:37:56 ID:3/VglGjv
>>11
>>13
消費税増税ではなく、中〜富裕層の所得税増税が重要なんだ!
頼むからみんなメディアに騙されないでくれ!
国を救うのは消費税ではなく所得税を昔に戻すことだって事!
>>14
>>18
その通り!
【簡単に不況の構図】
所得税減税開始 ⇒ 10年くらい(バブル期)⇒ 
つけが溜まり慌てて1989年消費税3%導入⇒翌年バブル崩壊
62無党派さん:2010/07/03(土) 20:59:16 ID:TvvIOMTf
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資産家より大資産家により多くの金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資産家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収が増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。
63無党派さん:2010/07/04(日) 00:36:11 ID:XHdWB9NW
共産党に行政改革や財政再建は無理
奴等は労働者性善説だから
労働者の一員である公務員の不利益になることをできるわけがない
64無党派さん:2010/07/06(火) 04:18:17 ID:A/DCoSIz
今回の選挙では選挙区で当選見込みの無い共産党立候補者は完全に庶民・貧乏人の敵。
選挙区で当選見込みの無い共産党立候補者に投票したら金持ち優遇・庶民搾取の自民系(みんな・立ち上がれ)・公明連合が勝ち、
庶民・貧乏人にとって確実に自殺点となり、庶民・貧乏人自身の首を閉めることになる。
現状では選挙区で当選見込みの無い共産党立候補者は「ハーメルンの笛吹き男」であり、
その候補に投票する庶民・貧乏人はレミングスである。
庶民・貧乏人は当選見込みの無い共産党立候補者ではなく、
当選見込みのある庶民・貧乏人の味方の候補に投票したほう遥かに有効。

でもこんなことはいまさら周知のことで繰り返してきたことだから余計なおせっかいかもね。
65無党派さん:2010/07/06(火) 04:21:23 ID:7XafX7iI
>>64
ゴミコピペすんなボケ
66無党派さん:2010/07/06(火) 11:55:38 ID:A/DCoSIz
ファビョルなんて、よっぽど都合が悪いのだね。
67無党派さん:2010/07/06(火) 12:31:22 ID:A/DCoSIz
共産支持者も選挙区で与党に選挙協力しないと、死に票になるだけよ。
現状では与党+共産<自民+公明+みんな
だからね。
与党+共産>自民+公明+みんな
にしないと共産の存在価値がなくなるよ。
68無党派さん:2010/07/06(火) 12:53:43 ID:A/DCoSIz
自民連合が勝つ=共産は法案に影響力がなくなる。
与党と協力しないで与党が勝つ=共産は法案に影響力がなくなる。
与党と協力して与党が勝つ=共産は法案に影響力を持てる。

この違いは大きいよ。
69無党派さん:2010/07/06(火) 22:28:05 ID:whxb+iOh
うっせえよ
70無党派さん:2010/07/07(水) 09:23:24 ID:FbhdIaC7
>>63
天下り、渡りの巣窟である特別行政法人の非常勤顧問なんかは労働者じゃないから
改革できるだろ・・・。
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:35:15 ID:TrXkAREq
上げとく。

>>70
2010年7月7日(水)「しんぶん赤旗」
「公務員削減」どうみる
高級官僚の特権にメス 国民サービス 体制拡充を
最大の問題は財界との癒着
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-07/2010070704_01_1.html
72無党派さん:2010/07/12(月) 19:40:00 ID:vOX6chWq
おっ。志位が詫びとる
73無党派さん:2010/07/12(月) 20:22:37 ID:FUDhgPVL
東京で現職落選もすごいが固い支持層の多い京都で20万票割ったのは衝撃的。
そして皮肉にもギョウザおばさんが当選。
74無党派さん:2010/07/12(月) 20:42:35 ID:pDVwjZMD
とにかくブレナイ共産党 消費税増税反対
他国の消費税高い国は、年金の心配や社会保障の充実した国が大半
しかし我が国では、大企業ばかり資産増やし将来真っ暗
賃金あがらないのに、消費税あげたら当然消費落ち込む
75無党派さん:2010/07/12(月) 20:45:11 ID:DQ1iUzwZ
共通するあの抑制的な喋り方
聞く耳持ってるインテリには好意的に映るし、本部がそうさせてるんだろうけど
逆上がり・山登りでワッショイする人間には退屈でインパクト弱すぎる
感情に訴えかける、火を噴くような役者が必要
威勢の良い事言いっぱなして「言ったっけ?ふふふ」
な連中相手にするには少々攻め方がウブだ
76無党派さん:2010/07/12(月) 20:59:34 ID:4h3FzIes
>>75
>本部がそうさせてるんだろうけど

そおれはないのだが、共産党員はもともと地味で真面目が多いから。
77無党派さん:2010/07/12(月) 21:05:23 ID:dZRfLOO2
とにかく党内外の声に真摯に耳を傾けるというのは一歩前進かと。
78無党派さん:2010/07/12(月) 23:22:35 ID:f4Rvwog2
>>73
>固い支持層の多い京都で20万票割ったのは衝撃的。

確かに、共産党的には、京都でそのラインを割ると痛いでしょうねえ。
あと、大阪の惨状も気力そがれるんでは・・・
50万どころか40万にも満たんかったってのは、流石に予想外。
しかもああいったタマで、あれでは・・・
79無党派さん:2010/07/12(月) 23:34:58 ID:t5EiLquC
沖縄
山城(社民)+イジュ(共産)>自民だった

なんで共闘できなかったのかねえ
どっちも頑固だったってことなんだろうが、
こういうところが左派のダメなことだと思う
(我々が先に出してた、向こうが消費税問題を吹っかけて来た、なんてのは
些末なことのはずなのに)
80無党派さん:2010/07/12(月) 23:44:08 ID:5bD5cY2e
無党派が全く喰い付かなかったのが辛い
81無党派さん:2010/07/12(月) 23:47:39 ID:s1nqBtgz
>>77
ともすれば視野狭窄で蛸壷になりがちなのが共産党だからね
82無党派さん:2010/07/13(火) 00:02:44 ID:LKikpzQ6
左の人達って基本、内ゲバ的感覚で動いてるから。
協調できないの。
83無党派さん:2010/07/13(火) 00:35:29 ID:DLiO8OeD
志位は続投、小池は落選・・・
ぼろぼろだな共産党
84無党派さん:2010/07/13(火) 01:06:59 ID:DLiO8OeD
てかwikipediaの小池・・・
高田馬場駅演説の写真小池じゃないくないか?
85無党派さん:2010/07/13(火) 01:09:12 ID:7JbIE7VN
小池さんが落ちたのは、マスコミがみんなの党age報道したっていう一点に尽きる
街頭で地道に市民に支持を訴えるしかない共産党と、メディアが後ろ盾になって応援したみんなの党とじゃ
スタートラインからして天と地ほどの開きがある

日本人は選挙権がどれだけ尊い権利か本当に自覚している人が極めて少ない
政治に対して無関心の癖にマスコミの報道を見て、どっちも駄目ならみんなの党なんだな
と、よく考えもせずなびいてしまう
これほどメディアにとって御しやすい国民は居るのだろうか

拝米メディアとそれに無批判な(と言うか気づきもしない)国民、これからもこの状態は続いていくんだろうか
今回の選挙も、やるせなさと同時にこの衆愚と日本の現状にほとほと呆れてしまう結果になった
86鉛筆禁止にしろ:2010/07/13(火) 01:10:05 ID:2qn2cfH5
http://richardkoshimizu.at.webry.info/
日本は不正選挙がおこなわれる国であり、背後で裏社会が蠢いている。」といった事実を
多くの国民に知らしめる絶好の機会となると考えます。
むしろ、歓迎すべき事態です。覚醒者を一気に増やすことができます。
我々の仲間を10倍増する素晴らしい機会を裏社会が苦し紛れに作ってくれたのです!
まずは、周囲の方で国民新党に投票してくれた人たちに、
「不正選挙の行われる国」に住んでいることを理解してもらってください。
「裏社会」の存在を認知してもらってください。
それで、われわれの仲間は一気に増えます。裏社会を叩きのめす軍団を10倍に増やせます。
ネットでは不正選挙糾弾の動きを盛り上げていきます。
「選挙やり直し」が当面の目標です。不正の証拠を炙り出す作業がこれから始まります。
転載。
87無党派さん:2010/07/13(火) 01:34:34 ID:ldJwzZBp
委員長が不破の時より、志位になってから何となく内向きになってしまっているような。
88無党派さん:2010/07/13(火) 03:13:57 ID:GuTwf+Fk
>>85
共産に入れた人と、みんなの党に入れた人、どっちが賢明かなんてことを
語るのは不毛だし、止めた方がいい
(商業マスコミからすりゃ、みんなの党に入れた人の方が賢明とか思ってるよ)

意見の相違は意見の相違として認めようぜ
衆愚とか言って有権者を罵倒しても何も生まれない
89無党派さん:2010/07/13(火) 04:20:55 ID:dIOQfJ8e
小選挙区と言うものがある以上、党外で組める相手を積極的に模索していくことも必須だと思う。
98年と違って、民主の失態でも左派票は流れてこなかったし、
ここまで議席が減ると、共産に来ると言う事態は考えにくい。
例えば今回も沖縄・東京で当選させられれば、それだけで見る目が多少変わる。

今のメディアにも世代があって、40半ば以下の記者は共産を
「過去の政党」「正論は言うが現実性のない政党」としか見てない
(そう言う見方に慣らされてしまっている。団塊の若年期にとって「保守」が悪だったように)
みんなの党との扱いの差は、共産党は伸びても最初から政界再編の嚆矢になり得ないが、
みんなならなり得る、トピックになると言うそれだけのこと。

民主党サイドがパーティとして組みたがらないと言う難関はあるが、
労働政策とか、個別のポリシーでは民主党とも協議してるでしょ?
ポリシーレベルの共同提案を実現して、その羅列をパッケージ化して、
「現実化できるよ」と言うメッセージを潜在的な顧客層に発することも大切。
日本の有権者の大多数はいまだに自みんより、民社共の路線を支持してる。
今後は民主党もgdgdになるから、過度に独自性の喪失を恐れる必要もないと思う。
90無党派さん:2010/07/13(火) 04:30:29 ID:zGj/6Mmw
社民ですら逃げ出した民主と共産がどうやって組めるんだ
91無党派さん:2010/07/13(火) 04:44:27 ID:dIOQfJ8e
ただ、社民も普天間と言うポリシーで訣別しただけで、
個々の政策面ではまだ協力の余地を残してるだろう。成案にはなってないが。

組むと言っても、色んな組み方があるから、使い分ければいい。
政治シーンで今の議席数のまま孤立して、将来の展望を描けと言っても難しい。
92無党派さん:2010/07/13(火) 05:00:57 ID:zGj/6Mmw
共産も後期高齢者みたいな個別政策では民主と協力してるんだけどね
民主がいつも裏切る
http://www.youtube.com/watch?v=rNEsBXogkEI
93無党派さん:2010/07/13(火) 06:30:09 ID:e3UF+H9E
得票率の計算結果

2010年東京選挙区
1位27.44% 2位12.94% 3位11.41% 4位11.18% 5位10.52%
1位-5位合計73% 6位小池8.86%

2007年東京選挙区
1位18.01% 2位13.16% 3位12.92% 4位11.45% 5位11.32% 6位10.79%
1位-6位合計78% 7位田村9.17%

2010年大阪選挙区
1位21.64% 2位17.70% 3位17.50% 4位15.47% 5位9.75%
1-5位合計82% 6位清水9.17%

2007年大阪選挙区
1位32.50% 2位21.22% 3位18.57%
1-3位合計72% 4位宮本14.85%

大阪致命的すぎる。京都はあまりにも酷すぎるので割愛。
94無党派さん:2010/07/13(火) 08:18:04 ID:j46r73od
>>87
>内向きになってしまっているような。

日本の携帯電話をガラパゴス携帯というようだけど、日本共産党も、国民の空気を読めなかったり、別枠あつかいされて・・・・
というか党の側がかい離してしまってガラパゴス化しているように感じるのは私だけだろうか。
相当な改革・刷新・イメチェンをしないと国民は振り向いてくれないと思う。
どこでも言われているが、分析力は指摘は的確で正論なんだけど、それだけでは駄目だってことを学習しないといけないな。
95無党派さん:2010/07/13(火) 09:16:46 ID:tdip3VXN
>>94
じゃあどうすればいい?

具体的に
96:2010/07/13(火) 09:26:43 ID:lwD5MtkE
>>1-2
>選挙の重点目標は、比例5人と東京選挙区での議席獲得
>(ほかは穫れれば、って感じか)

爆笑wwwwwwwwwww
お前の縁起スレのおかげで、共産党はこのザマだよw
97無党派さん:2010/07/13(火) 09:40:54 ID:dIOQfJ8e
民主はしばらく無理として、まず社民・共産で組めないか?
持ち株会社に各政党がぶら下がる方式で。そうすれば党外候補者を擁立したのと同じ形になる
比例定数削減は必須だし、各党メリットはある。共産の組織力を生かす方法を考えないと
制度改革で、定数3の中選挙区だったらアウトかも知れないが、それは露骨すぎるからどうかな

女性だの九条だの小さいパーティも入れて票を小まめに集めたら、かなりいい試合になる
雪だるまと同じで結集の核を作るのが大事。そこから外に伸ばしていく。
泣き所の安保政策も、まず実現可能な最大公約数、つまり現状維持でいい。それなら国民大して興味ないし
問題は社会保障実現の財源論だが、それこそ民主党の議論に抱きつけばいいんじゃないの
98無党派さん:2010/07/13(火) 09:42:01 ID:dIOQfJ8e
×必須→○必至
99無党派さん:2010/07/13(火) 10:18:18 ID:AshB43gC

企業が海外へ逃げるのに、法人税増税とか有り得ない


高齢層以外は支持するわけがない


50以下の年代はサービス拡充主張よりも
行政の無駄を省いて自治体の借金を減らすことを強く望んでる。


資産課税とかそっちの方をやれって思ってる。


無駄に資産を貯め込んでる世代の所為で、子育て・子育て予備世代にカネが回らない。


一方で社会保障、特に年金の安心を謳っていながら
その働き盛りの世代が働いている企業から、
海外との経済の繋がりを無視して税金を獲る。

これでは、現高齢世代だけがお花畑の社会が成立すると思われて当然。
法人減税は仕方ないから、企業が若い世代に投資する仕組みを取り入れろとか
本気で雇用を守る方法を考えろよ
100無党派さん:2010/07/13(火) 11:12:23 ID:TSoiHQol
>>97
> 民主はしばらく無理として、まず社民・共産で組めないか?


無理。社民は共産と組むくらいなら自民と組む。
101無党派さん:2010/07/13(火) 11:41:42 ID:j46r73od
共産党は一致点でどこでも共闘するが、社民党は違う。

社民党は極左や朝鮮総連・部落解放同盟と組んでいるから、共産党とは組まない。
102無党派さん:2010/07/13(火) 11:43:51 ID:5wqOMHp7
党は次の選挙では池内さおりを当選させ、広告塔にせよ。
変わりばえのない地味なおっさんばかりでまったく無党派に訴求力がない。

珍次郎よろしくの客寄せパンダは絶対必要だ。
103無党派さん:2010/07/13(火) 11:44:40 ID:SsT4j+pm
>>97
左翼内では一番の右の共産。しかも新左翼とかとも激しく対立。
対して社民は一部新左翼の加入戦術もあってか新左翼の一部とも親和性が高く、無邪気に左翼の中でも左寄りになってしまう。
共産と社民が手を組むのはむつかしいよ。
昔よくあった革新統一候補も最後は分解なんてよくあったし、沖縄ですら革新統一が成り立ちにくくなってきた。
104無党派さん:2010/07/13(火) 12:14:36 ID:edx3Rvxh
主張は良くても票が取れない。
どうにかしないと退潮は止まらないよ。
105無党派さん:2010/07/13(火) 12:52:55 ID:AwcMbZmp
選択肢どころか視界にすら入れてもらえてない感じがする・・・

「増税の党ばかり、入れるとこが無いよ」←共産党は・・・?
106無党派さん:2010/07/13(火) 13:05:38 ID:ixfQfYg/
みんなの党の渡辺代表は、マスコミ出まくって、知名度上げまくった。
結果、TVCMや新聞広告を最小限にしても、知名度のせいで大躍進した。
さっそく、選挙後も、各マスコミからひっぱりだこ。
もはや、マスコミは、「自民・民主・みん党」しか呼ばない。
少数政党は、完全無視だから、知名度がさらに低下、退潮は止まらない。

退潮を止めたければ、積極的にマスコミ露出できるように、
マスコミに取り上げられるようなデカイ事やるしかない。



まぁ、共産に、マスコミ対応戦略を考える人材なんて居ないだろうけど・・・。
107無党派さん:2010/07/13(火) 13:21:36 ID:9PmzpQpe
___                          ____
 ゙=c_  \         (⌒ ⌒ヽ          /_っ='
     ̄ く:::\     (´⌒  ⌒ ⌒ヾ     /:::>'
.       \::::\  (´   )  ⌒::: .)  /::::/ 
         \  `ソ/=・=- i、-=・=-\/ ̄/  
           \/    ( ◎ )    \/  ヽ     ―、
             ヽ.   \_|_/   /...    \    | _) )、
             ヽ. ヽ、`==´/  /`、::::...   ヽ   |  `'、ノ )   
            `、 \  ―  / ノ.:/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
            丶  ` ―― ´   ノ/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
         /::    ::::::::::;;; ―‐--‐'      \::: ....ヾ:::::(
       /::      ..:::/ 小池落選!WWW  ヽ :::::::::::ノ
       /:       ..:;;::'"                `――'
       |     ;:<
      ヽ ,,,,,.....   \
        `ヽ、:::::::::::....  \_
           `ヽ、:::::::::......  !
                `ヽ、::::::: ノ
                );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_
108無党派さん:2010/07/13(火) 13:25:00 ID:G7ZhqYBv
スターリンもお怒りだぞ。 罰としてシベリア送りだな。
強制収容所で勉強してこい。
109無党派さん:2010/07/13(火) 13:40:05 ID:s6geYhzS
>>95
まあスレに遊びに来てるだけの俺が言うのもなんだけど、
マスコミは基本無視で、マスコミ抜きでドブ板的な支持拡大策を取るしかないでしょう。
これは民主にしたって同じことですよ。
ここで小沢を持ち上げると共産支持の人から叩かれそうな気がしますが、
しかし現実に小沢は経済左派的要素が強かったし、新自由主義の修正にも積極的だった。
何より自論が日本の完全独立なので、本気でアメリカにケンカを売った。
その結果どうでした?
マスコミはずっと小沢を批判し続け、今でも復帰阻止に躍起になってる。
所詮マスコミなんてものはスポンサーに刃向えないし、アメリカに都合の悪い報道をやれば、
国が守ってくれず、アメリカの情報機関がそのマスコミを公然と潰しに来る有様だから、
反米と経済左派、新自由主義の政権、政党、政治家はあいつらによって潰されるわけです。
そんな腐ったマスコミを利用してやろうと考えるのは馬鹿のする事ですよ。
事実、菅政権を見て御覧なさいよ。
あいつら選挙であり得ない惨敗をしたのに、親米売国奴の政権という事で、
居座りをマスコミが積極的に擁護してる。
そればかりか同じく親米売国奴のろくでなしみんなの党がマスコミによいしょされ、
アメリカと財界の意向で、みんなの党と民主党が連立を組みやすくなるよう、世論形成を図っている。
これが現実なんです。
民主とみんなの連立で多くの国民が困苦に喘ごうが、自殺しようが、マスコミはどうだっていいんです。
あいつらにしたらその悲劇すらテレビで流すネタが増えたわくらいにしか考えてない。
基本、連中はサイコパスと思っておけばいいですから。
だから共産も党勢拡大を図りたいなら、市町村議や若い党員をもっと増やす努力をして、
都道府県議会議員ももっと増やして、地道に底力をつけていくしかないですよ。
もっと若い人や地域社会の中に入っていかないと駄目です。
もちろん意見の押し付けをやるのでなく柔軟性を持ってね。
110無党派さん:2010/07/13(火) 13:53:05 ID:88xmQoSi
地域社会て具体的になんなんだ
砂粒の個々人が居るだけで集まる場所なんてどこにも無い
若い人なんか個人主義の最たるものでしょ
俺みたく家の中と仕事・バイト先にしか存在しない
接触の機会さえ無いだろう
軽薄さと露骨な金魚のフンの極致であるマスコミのあごを掴んで
こっち向かせるしか目は無いんじゃない?
111無党派さん:2010/07/13(火) 13:57:35 ID:s6geYhzS
>>110
もしかしてミスリード狙いでわざとそういう馬鹿な事を書いてるんですか?
そういう事なら別に構いませんよ。
そうでないなら、小沢のケースを出してマスコミの性質を書いた直後で、
あなたのような主張を書く人間は普通に出ませんよね。
112無党派さん:2010/07/13(火) 14:08:42 ID:88xmQoSi
だから
>マスコミは基本無視で、マスコミ抜きでドブ板的な支持拡大策を取るしかないでしょう。
今の今これやって大敗北したところじゃない
マスコミが禄でもない。連中腹に一物ある。
百も承知だけどそれ言ってても何にも解決しないでしょ
テレビ大好きな国民相手に人気投票しなくちゃいけないんだから

半数の候補者擁立諦めてでもテレビCM流すべきだったと俺は言いたい
113無党派さん:2010/07/13(火) 14:11:41 ID:88xmQoSi
とにかくテレビが嫌いでビタ一文金を流させたくないのは分かるよ
共産なんかどうでもいいだろうし
114無党派さん:2010/07/13(火) 14:35:21 ID:s6geYhzS
>>112-113
やはりミスリード狙いですか。
前にチャベスのケースを出してた人がいるけど、
現実にマスコミを敵に回しながらでもああして戦う人はいるわけ。
というよりもこの国のマスコミは完全に駄目になってるので、
共産に限らず、経済左派、反新自由主義、反米で戦うなら、
マスコミを敵に回してでも戦って勝つ以外に方法なんてありませんよ。

>>マスコミは基本無視で、マスコミ抜きでドブ板的な支持拡大策を取るしかないでしょう。
>今の今これやって大敗北したところじゃない

実際、小沢はマスコミの猛批判にされされながらも選挙に勝ってますよ。
自分が代表の座を退くという、最低限度の対策だけを講じてね。
115無党派さん:2010/07/13(火) 18:15:52 ID:7JbIE7VN
>>109の概要は同意できるけど、だからってマスコミ無視?敵に回す?
いまいち抽象的過ぎて実感が持てんな
現状、マスコミも完全には共産党排斥になってないわけで、いかにみんなの党age報道に
存在感を奪われようが、国民に声を届けられる媒体を自ら放棄する必要も無い

要は、そこで打ち出すメッセージが大事なわけで、メディアをうまく利用することが出来れば
もっと共産党支持も増やすことが出来るはず
共産党は党の考えを愚直なまでに「そのまま」メディアで訴えるから、アメリカナイズされた国民には
煙たがれる面もある。もうそこはどうしようもないから、そういう人達にもいかに主張をわかってもらうか
今までとは違うアプローチを取り組む必要がある
116無党派さん:2010/07/13(火) 18:37:10 ID:dIOQfJ8e
メディアを利用しようにも、ここまで議席を減らしたら誰も注目しないよ。
アプローチ云々の前に、共産もすでに自力では事態を打開できない局面に入ってるの。
だからせめて組める所から組めと言ってるのに、それもできないではどうしようもない

このまま滅ぶしかないね
117無党派さん:2010/07/13(火) 18:45:23 ID:3aeLk2w+
>>116
メディア利用しても失敗したのが、ラーメン・・・じゃなかった、共産党の小池さん。
テレビでおなじみの小池さんは、テレビ局が出てくれと頼んだ人じゃないし。
共産党がいつも求める各党に公平な討論会(笑)に党側が指名して出してる人だし。
選挙の候補者なのに、党が役職与えて、選挙中もテレビに出れるようにしてるだけで、テレビでおなじみってのはかなり違和感があったがな。
118無党派さん:2010/07/13(火) 19:00:18 ID:7JbIE7VN
>>116
それには>>100-103が答えてくれているでしょ
貴方が確信犯か門外漢か知らないが、共産・社民は同じ左派でも性質において全くの反対
共産党からしたら、反共勢力が支持している社民と組むなんて論外なのよ

>>117
だからメディアの利用自体が失敗じゃないよって話しているんだよ
今までみたいに生真面目に共産党の訴えを流しても、有権者は分からない(聞く頭がない)と判明した
だったらもっとテレビという大衆メディアに即した訴えの仕方にシフトするべきなんだ
そこは小泉がやった詐欺手法にも見るべき点はあるのかも
119無党派さん:2010/07/13(火) 19:06:36 ID:3aeLk2w+
>>1
【消費税UP】【反対】なんてスレタイにつけるから負けるんだよw
どこが追い風だったんですかね。
ポスター全部に消費税って書いて、票数が伸びるとでも勘違いしたのかな。
スレタイにまで消費税だよwアホかw
>>1は今回の選挙の功労者の一員だ。
120無党派さん:2010/07/13(火) 19:09:01 ID:dIOQfJ8e
>>118こそ門外漢か確信犯なんじゃない?
2006年に志位と福島が協力関係で前向きな態度を示して、
社共共闘に関する会談の申入書まで出してるジャン。
121無党派さん:2010/07/13(火) 19:09:20 ID:jXP3qNCY
無党派層の受け皿であると同時に、小さな政府がこの党しかないという二つの理由あって松田は小池と接戦できたんだと思うよ、この票差なら勝敗は運だったと考えるのが妥当かと。
松田は地域回って無かったんで、高齢者の票やら商店街の票はまるっきり取れていないと思われる、おれの所には来てもいないし。
小池は二つ目の装備が無かったから接戦を許してしまったんだと思う。
シイさん初めてとた高齢党員全部排除して一発若返ってみたらw
とブチかましてみたり
122無党派さん:2010/07/13(火) 19:13:28 ID:jXP3qNCY
>>118
>有権者は分からない(聞く頭がない)と判明した
というより、内容が分かっても違和感を覚えるものも多いからかと
それと、小泉がやったは詐欺というより、やる気満々を見せた所にある、言いくるめとか騙すなどという事をすれば即座に国民は見抜くよ。
共産党の人は自分自身が見えていない事が多い。
123無党派さん:2010/07/13(火) 19:15:43 ID:CRe1+AOm
お前ら偽善者の言うことなんぞどうでもええわw

共産主義者はまず己の私財を擲ってすべて貧しい人間に分け与えろ

それから資本主義の下で稼いだゼニはすべて捨てろ

それが出来てから偉そうな口たたけや ボケが
124無党派さん:2010/07/13(火) 19:20:01 ID:j46r73od
>>123

社会主義思想がそんなに嫌なら、まず己の年金や健康保険をすべて破棄しろ。
仕事も公共事業に頼らず、全て自己責任で生きてみろ。
おまえがいい歳するまで生き長らえたのは、社会主義思想の恩恵だろが。
125無党派さん:2010/07/13(火) 19:20:37 ID:3aeLk2w+
メディア云々はよくわかる。メディアは大事だ。
だが、去年の総選挙から今回の選挙まで、メディア対策含めて共産党は何も変わらなかった。
小池の基礎票は65万票だとか言ってた奴がいたが、結果はこれだよ。

07年参比例554,601
09年衆比例665,462 ←これで65万+上積みだとか言い出す
10年参比例497,151 ←これが現実
126無党派さん:2010/07/13(火) 19:25:43 ID:7JbIE7VN
>>120
あなたの言う事は社共連立みたいな意味でないの?
そんなの無理でっせって言ってるのよ。個々別々の問題では場合によって社共協力は
今まででもあるんだから、その意味では言ってないよな

>>122
もちろん国民を騙せとか言いくるめるとか言っているんじゃないよ
ただもっと国民が共産党いいじゃん!って思ってもらえるように、親近感や共感を
生んでもらえる訴えの仕方があるんじゃないの、って言ってるんだよ
今の志位さんにしても市田さんにしても、堅苦しい生真面目って印象しか受けないと思うんだよ
127無党派さん:2010/07/13(火) 19:36:20 ID:j46r73od
>>126

そのとおりなんだよ。
しかし人材がいないな・・

共産党って七三分けで眼鏡で洋服のセンスなくて、地味なイメージしかない。
128無党派さん:2010/07/13(火) 19:44:05 ID:dIOQfJ8e
>>126
まず最初に「そんなの無理でっせ」じゃ一般有権者には理解されないと思うよ。
じゃ勝手に自滅してろという話になる。
そんなこと言い出したら小沢がまとめた民国社の野党協力なんて絶対不可能だった。
障害物は社共なみに沢山あったんだから
129無党派さん:2010/07/13(火) 20:00:27 ID:7JbIE7VN
結局、民国社の連立はご覧の有様になっちゃったじゃないかw
党利党略で組んで、かくも無残に自滅したのはどこの誰なのかと

社民と組んでも、より一層今のマスコミのイメージ操作どおりの結果にしかならないよ
自民、民主、第三勢力としてのみんな(笑)、んで連立組んだ泡沫野党の社共・・・
下手したら両党の党支持者を減らすだけになりかねない、百害あって一利なし
130無党派さん:2010/07/13(火) 20:03:42 ID:dIOQfJ8e
しかしご覧のありさまになる前に参院選の大勝と政権交代を実現したじゃん。
東日本では強固な保守の牙城全部掘り崩してるんだぞ?

じゃ社民党はおいといてもいいが、共産党だけでどう言う展望があるの?
今やみんな、公明以下のミニ政党でしかない、かつての社民の後を追ってる状態なんだけど。
131無党派さん:2010/07/13(火) 20:33:03 ID:7JbIE7VN
今回東京選挙区小池さんは及ばなかったけど、みんなの党age報道の中で
社民の候補なんかと比べ物にならないくらい票取ってるんだけど、それでも社民の後追いとでも?

もっとボロ負けしたなら兎も角、こんだけの逆風の中で流れでしっかり票を取れるんだから
共産党の基盤はまだまだ磐石なんだよ。みんななんか早晩崩れるんだから心配ない
132無党派さん:2010/07/13(火) 20:41:14 ID:dIOQfJ8e
甘い甘い。みんなはそうそう簡単に崩れない。
それに報道が報道がと言うけどなぜ共産党が報道されないんだと思う?
簡単な話だろ。孤立してるから政界に何の影響もない、1〜2議席伸びてもトピックにならないからさ。
今後も躍進と言ってもそんなレベルでウロウロし続けることになるんだよ

それに今回に限らず、東京では左派系候補者はどうせ1人しか通らない。
投票先は最も票が取れる共産に集約されるから、
おそらく社民支持から相当票が流れてるよ。こんな逆風と言うけど反消費税が争点になってどこが逆風?
一番得意な土俵でしょ。これを逆風と認識してるようでは大間違いだ。
逆に共産支持からみんなに流出した反消費税票もあるだろう。
133無党派さん:2010/07/13(火) 21:02:05 ID:7JbIE7VN
みんなが言ってる政策の中身も見ずに、age報道だけ見て投票した有権者が多いってことだよ
みんなの党なんて新自由主義の信奉者、そんなのが一時的に支持を得ても
これからさき永久的な左派の受け皿にはなりうるわけがない

早晩馬脚を現して、何も出来ない口だけの小泉路線の受け売り政党ってのがばれる
左派(庶民側)でもなんでもないことが分かったら有権者は離れていくよ
134無党派さん:2010/07/13(火) 21:04:36 ID:/n5AQ/zm
ID:7JbIE7VN

重度の共産党信者さんですか?

この人がカルト公明党を批判できる立場にないことは確か
135無党派さん:2010/07/13(火) 21:07:49 ID:s6geYhzS
>>131
>みんななんか早晩崩れるんだから心配ない

崩れるも、何もあそこはただの清和会別働隊で、
清和会のバックにいる外資や経団連が、自民惨敗に備えた清和会勢力の温存=保険として、
表向きは自民から分立させて作り上げたダミー政党というのが実際のところですよ。
政局になったら親外資・親経団連で彼らの代理人となる新保守政治家を結集し、
彼らの利益を忠実に代弁する新保守系新党を結党し、政権を獲得するのが最終目標。
何れ消滅するのは間違いないです。

ただ、今回の件で経団連や外資、アメリカに味をしめさせてしまった恐れはありますね。
たとえ偽第三極でも、有権者は第三極の中身を確かめず、偽物に投票してしまう、という事に、
経団連、外資、アメリカは確証を持つようになってしまった。

これから二大政党が国民からそっぽを向かれたり、新自由主義が嫌われる度、
彼らが偽第三極を作り、批判票の受け皿となる社民や共産に票が回らないようにするかもしれない。
一度あることは二度あるものですよ。

だからこそそういう程度の低い戦術に負けない底力が必要だと思うんですよね。
136無党派さん:2010/07/13(火) 21:14:42 ID:7JbIE7VN
>>135
禿同です
突然沸いて出た目くらましの第三勢力、これに裏が無いわけが無い
今もBSフジの番組に渡辺某が出ていたので見てましたが、曰く日本の農政は内向きだから
外に市場を求めて、さらに競争を加速させないといけないと言っていた
まさに新自由主義、破綻した資本主義の推進者ですね
ますます日本を破壊していく売国勢力に他ならない

これらの勢力の台頭にはいよいよ注視して、その中身を白日の下に晒していかなきゃいけないと思います
137無党派さん:2010/07/13(火) 21:35:24 ID:jXP3qNCY
破綻と言われれば、今の財政破綻が社会保障からきているのは間違いないので、
それでネオリベ否定しても票は共産党には来ないし、共産党は怪しいとしか思われないよ。
それでも社会主義・社会保障を肯定したいのなら、確かな理由を国民に提示する必要がある。
肯定しないのであれば別の道を探る必要がある、ネオリベだって社会保障を無視している訳ではない。
それらを一切やろうとしないのであれば、一般庶民から見てもその人はただの狂信者。
新自由主義のほうがマシと貧乏人でもそう思う。
138無党派さん:2010/07/13(火) 21:43:16 ID:A9LB/Qzd
8時20分頃、ラジオのJ−Waveに小池が出ていた。
消費税の批判票を集め切れなかったのは反省している。
選挙区から出たことに後悔はない。
比例区ではなく、選挙区から出たのは、新たな可能性を探るため。
捲土重来を期している。
共産党はバッチがなくても、政治活動はできる。
医者はしばらく休止。
139無党派さん:2010/07/13(火) 21:50:13 ID:j46r73od
>>137

少子化対策に必要な予算と施策を進めてこなかったという意味では、社会保障に原因があるな。
経団連が要求する優遇措置(証券優遇税制、研究開発減税等)と社会保険負担の軽減措置・公共事業に予算を費やしてきたからな。
140無党派さん:2010/07/13(火) 21:51:55 ID:dIOQfJ8e
みんなの場合、無茶でも何でも名目成長率を上げて税収増を達成することで何とかなる、
そのために日銀法を改正して金融で反則技を堂々と使うと言う麻薬を呈示してるわけ。
麻薬は即効性があるし、使う前にいくら害を説いても実感がない。

みんなの政策が破壊的なのは論ずるまでもないれども、
共産党はそう言う麻薬は使わないんだったら、じゃ何を使うのかと言う話だよ。
141無党派さん:2010/07/13(火) 21:58:46 ID:jXP3qNCY
>>139
まあ、共産も含めてどいつもこいつも予算確保の事ばかり言っているが・・・
働き手と社会保障の需要者が異常な比率になっている事、それと社会保障の需要者のうちの一部が権利確保完了している事に問題があるんだぞ。
お札という紙切れが働く訳じゃないからな、働くのは人間、予算だけ準備してもインフレするなりしてしまうだけだという事を知っておくべきだ。
若者が高齢者に搾取され続けている、一部の金持ちがかつては搾取していたが、今はもうそんなモノは居なくなってしまっている、企業にしても海外脱出気味であるし。
搾取しつつもそれなりに仕事を供給して生活基盤を与えていた企業は消え、国は高齢者の社会保障を盤石にしようとする、それは全て若者殺しに繋がっている、国を滅ぼす行為といっていい。
だれかこの点について解決をしていってくれと強く願う所。
もう共産党は弱者の味方ではなくなったのかと
142無党派さん:2010/07/13(火) 22:09:06 ID:7JbIE7VN
今のまま国民が将来に安心を持てない日本であるなら少子高齢化が
ますます進んで医療費をはじめとする社会保障費は膨らむばかりでしょうね
そうなったのは社会保障そのもののせい?
なら日本以外の国も、すべからくそう(少子高齢化)なっているんですね?

実際は大企業の行き過ぎた新自由主義やグローバリズムによる過度の競争原理で
労働者の生活への安心が破壊され続けてきたから、こうなったわけです
悪辣な労働条件で働かせる非正規労働者を大量に生み出し、正社員ですら成果主義の下
過度の競争を強いられ、先進国でもっとも労働時間が長い国となっている

こんな働き方、雇用では将来に安心を持てと言うほうがどだい無理な話で
それをさらに推し進めたら、日本の社会は持ち直しの効かないほど破綻してしまいますよ
そうなっても、新自由主義で正解だったのだと言えるのなら貴方ほ「勝ち組」でしょう。良かったね
でも大多数の国民は、二極化の中「負け組み」にされるのだから、良かったねとは行きません
143無党派さん:2010/07/13(火) 22:11:09 ID:jXP3qNCY
貧乏人に必要なのは理想を語る奴じゃないんだよ、現実の問題を解決してくれそうな人なんだ。
144無党派さん:2010/07/13(火) 22:16:47 ID:jXP3qNCY
年齢別人口が歪んでいる、そんな事は分かっている、解決してくれれば方法は問わない
国の借金か巨額すぎて何も出来なくなるほどになっている、そんな事は分かっている、解決してくれれば方法は問わない
できる限りはやく多くの人がダメージが少ない方法で、その先にあるものは大いに語る事はあっても政治に反映されては困る、今庶民が欲しいのはパンであってケーキではない。
145無党派さん:2010/07/13(火) 23:03:35 ID:vcCi4JBk
共産党は日本人一般の自然な論理からかけ離れている。
天皇制は? 自衛隊は段階的解体 北朝鮮中国は友達 アメリカは敵 
大企業はとにかく悪 小店舗は善 えtc

これだけの主張をパッケージにされるとみんな引くよ
世界全体が競争社会なんだから日本単独で資本主義から抜け出すことは出来ない
それなら一応コンクリートから人への民主にいれるし
けん制でみんなの党にいれるわな
もう問題は分配だけでなくて、上記にあるように人口構成のいびつさとか来るところまで来ちゃったし
プロパガンダの時代じゃないんだよ
146無党派さん:2010/07/13(火) 23:06:30 ID:7ID6/kVl
>>143前スレのレスにあってハッと気づいたけど
一般労働者には交通費を必ず支給する事とか実質的で単純明快な提案を沢山
国会で提案し街中でもアピールすれば良いのに
大ざっぱな事や国民とややズレた事しかしてないからね
あとはやっぱり在日参政権や戦中の歴史問題とかがあるから
普通の人達がなかなか共産党を応援してくれないのが残念
147無党派さん:2010/07/13(火) 23:20:24 ID:bp7P5EGA
レンホウが175万とって、小池落選なんて世も末



148無党派さん:2010/07/14(水) 00:13:44 ID:Pl+91Unp
戦前のように、二重化戦略をとってみたらどうだろう?
諸派を糾合して左翼連合や労働者連盟といった同盟を前に立て、そこから議員は立候補させる。

改称問題も解決するし、当面は革命が課題ではないとう二段階革命路線とも整合性がある。
共産党という名前が気にいらないとか、安保政策が不安だといった声に答える方向として。

どうせ同じに見られる、と思われるかもしれないが、
たとえば公明党は実質創価学会だとしても、一応、宗教的教義と党の政策は別だ。
民主党にしたところで、社会党フラクションも活動しているところはあるわけで、
左翼同盟内フラクションとして共産党は活動するというのはどうだろう。
149無党派さん:2010/07/14(水) 01:13:17 ID:byVoudEx
同意だな
それこそアジェンダでいいよw 理念的問題例えば安全保障観は現状レベルであれば問わないでいい
泣き所の安全保障隠しになっていいじゃん
それでも最初はコアな左派票しか集まらないだろうが、守るだけでもほかに策が思いつかない。
あとはみん党の真逆に、高齢者と地方商店街や農林業をターゲットにして政策出してみるか。

ただ、みん党は相当手強いよ。
公明がエサに飛びついてみん党が野党のままなら、若年層の票はみん党に流れ込み続ける。
あれは与党に行ってもらったほうが有り難い政党。つまり早いとこ民主党はバンザイしてほしい
喜美は去年秋の臨時国会の質疑を見ても分かる通り馬鹿で基地外だけど、
その辺の賢しさはあるから在野で傍観して、政局と景気が混乱の極みに達するまで待つだろう。
150無党派さん:2010/07/14(水) 01:26:22 ID:oN6H3GFT
渡辺ヨシミは小泉以来の詐欺師だからな。油ギッシュ黒光り中年にろくな奴はいない

だがみんな自身の政策が受けたかと言うと、大半の有権者は「消費税増税反対」
「国家公務員削減」しか見てないだろうから、メディアのプッシュが終わって
他の政策が小泉の丸写ししかないと分かったら支持離れも早そうだがな

まぁどっちみち今年中にどっかと組んじゃうでしょ。
あの面構えで野党に居座って、左派票削るだけの役割に徹するなら、ある意味尊敬する
151無党派さん:2010/07/14(水) 01:31:24 ID:byVoudEx
いや、若年層〜壮年までは、あれは小泉とは違うと言い張ってる。ナメないほうがいい
アジェンダも中核支持者には読まれてるよ。そいつらが中核になって誘い込んでる

とにかく、あれは早く与党に押し込まないと非常に厄介、迷惑この上ないよ。
喜美自身は待ちたいんだが、みん党の政策丸呑みで自分が推挙されれば受けざるを得ない
152無党派さん:2010/07/14(水) 01:33:23 ID:D4+rF3i5
>>118
共産・社民は同じ左派でも性質において全くの反対
どこが?kwsk。

>共産党からしたら、反共勢力が支持している社民と組むなんて論外なのよ

解放同盟?新左翼?たいした勢力じゃないと思うし、これらの勢力の影響力なんて殆どないでしょ

共闘の是非は置いておくとして、共闘にアレルギーがあるのは社民(とその支持者)の方だね
共産だけは嫌と云うアレルギー意識が払拭できないと、共闘は絶対無理
153無党派さん:2010/07/14(水) 01:39:55 ID:byVoudEx
ダメモトで福島に今から打診してみな。福島は職業柄、共産にはあんまり偏見がない。
辻元あたりは拒絶反応だけどね。社民も、もしかしたらクーデタ起きるかも知れないよ。
辻元なんてあれだけ負けたのに当日の夜、元気そのものだったからな。
154無党派さん:2010/07/14(水) 01:54:11 ID:oN6H3GFT
共産党は本気で小池氏を通せると確信してたぽいからな。
まさかタリーズに負けるとは・・・って感じだと思う
今回の結果に共産党も少なからずショックを受けているだろうから
何か動きあってもおかしくないかもね
まぁ敗者同士で組むってのは印象的にどうなのかって気もするが・・・やるなら今しかないってのも事実だな
155無党派さん:2010/07/14(水) 02:02:13 ID:Pl+91Unp
2ちゃんのノイジーマリノリティだらけの環境じゃ、わかりにくいかもしれないけど、
今回、共産は与党、民主の一派に見られてた印象があるな。

民主政権誕生にあたって、候補者擁立見送りなど、バックアップにつとめた印象のほうが強い。
そのうえに民主は「なんとなく左派的政権」ってイメージもあって、
民主への失望で一緒にまとめて流された、感じがあるな。
156無党派さん:2010/07/14(水) 02:20:37 ID:oN6H3GFT
それはないと思うがなぁ
よほど政治に無頓着な人間以外、共産が民主の連立に加わってない事位知ってるだろうし
あえて理由をつけるなら共産のお株を、普天間基地問題では社民、消費税の問題ではみんなに
それぞれ喰われたって感じか

そらいくら志位が「アメリカに、はっきりと物を言って来たお」って言っても
沖縄県民の為に連立離脱したみずほの方がインパクトとしてはでかいし
「消費税ageんな法人税ageろ」の共産より、「消費税上げる前に公務員カット」のみんなの方が
マスコミとしては都合が良いから当然そっちを持ち上げるわな

どっちにしろ共産党はまたもや大事な局面で存在感を打ち出せなかったってのが理由だが
157無党派さん:2010/07/14(水) 03:16:24 ID:DP1x8GAv
>>153
左翼戦線結成のためには社民から阿部辻元辺りを追放するしかないねw
158無党派さん:2010/07/14(水) 08:37:01 ID:OfNKiHTr
他党支持者だがお邪魔するよ。

小池氏の落選には正直驚いた。
ありゃ、都民がバカだ。

だが、充分休んだらさ、ダイエットがてら、地方の生産現場でも見回って、
演説でもして、ちょっと汗かいて見せてよ。

医師で地位もあるから、どさ回りや汗臭い生産現場なんかせず、
クーラーが効いた幹部室やスタジオに居てもいい人なんだろうけどさ、
いい機会にしてよ。
159無党派さん:2010/07/14(水) 10:46:22 ID:f+j2KrAg
393 :無党派さん:2010/07/06(火) 04:25:58 ID:7XafX7iI
小池が落ちても政策委員長を辞めるわけじゃなかろう。
3年後に向けてテレビにもバシバシ出てくるだろ。
これが国会議員じゃないのかという日本国民はアホアピールをどんどんしてやればいい。
160無党派さん:2010/07/14(水) 11:27:13 ID:sjifiuC0
自分の利益だけ考えて全体の利益を考えないのが共産党思考なのかな……
なるほどこりゃ駄目だ
161無党派さん:2010/07/14(水) 11:32:00 ID:EJrj/T3y
自己の利益が経済の原動力=資本主義
社会の利益が経済の原動力=社会主義

ソ連等は途中で社会主義の理念を変質させていってしまったが、本来社会主義とはそういうもの。
162無党派さん:2010/07/14(水) 11:44:34 ID:sjifiuC0
ここにいる共産党支持者もすでに変質済みという感じですね
自分たちをインテリと言ってみてもかつてインテリであったというだけの物、今インテリかどうかは最早怪しい。
なんか段々呆れてきた
163無党派さん:2010/07/14(水) 11:54:47 ID:3yHRjYVV
日本共産党 大幅後退

<< 作成日時 : 2010/07/12 21:36

 我が党の票は、3年前の440万票から356万票へ大幅に後退しました。
こんなにも後退するとは思いもよりません。どうなっているのだろう。

 私は、1月の25回党大会決定には素直に賛同できない部分があるので、
反対の立場でした。県党会議に出席して、採決の時、反対するまでもないと思い、
保留の態度を表明しました。賛同できない部分は、「有権者の過半数と対話することを目標に、
広大な規模で取り組む」というものでした。
あまりにも党の力量を無視した目標設定に唖然としたからです。
しかも「今までの対話自体も問題だらけだ」とも思っていました。私以外は全て賛成でした。
下北地区党会議でも、私は保留し、他の代議員は全て賛成。
大会に出席した代議員は本当に可能だとして賛成しているのだろうか。

 いろいろ聞いてみると、「可能不可能別にして挑戦するということ」という意見がほとんどでした。
私は「対話というものの困難さを認識していない。雑な対話にしかならないぞ」と思いました。
その不安が的中したということなのだろうか。

 私の以上のような意見を、党へ述べていきたい。
164無党派さん:2010/07/14(水) 12:29:36 ID:EJrj/T3y
いいじゃない。
たしかに突拍子もない壮大すぎる目標を設定する傾向はあるな。
俺も常日頃から、頑張って達成できる目標でないと意味がないと言っている。
165無党派さん:2010/07/14(水) 12:33:22 ID:sjifiuC0
そして内向きになって蛸壺化と、どうしょうもなくなっているんだろうな。
166無党派さん:2010/07/14(水) 12:58:19 ID:Ga5R5tSX
私も他党支持者ですが一言。

>>150
>「国家公務員削減」しか見てないだろうから

公務員の削減ってトータルで見れば左翼勢力には全然打撃じゃないよね。
国民の生活水準の向上と労働環境の健全化、社会保障の拡充と貧富格差の是正が使命だから、
国民が民間企業に勤めていようが、お役所に勤めていようが全く関係がない。
支持層も中低所得層に属する賃金労働者と農林漁業関係者+知識人だから。
そして公務員削減の煽りで失業し、転職が上手く行かなかった人や、失業した人達は、
子供や孫の代まで、削減を行った政治家や政治勢力を憎悪する事になる。
もしも民主党がみんなの党と組んで公務員削減に踏み切るなら、
以後、公務員の人達は、たとえ労組が民主党系でも、一切支持しないでしょう。

また削減は小さな政府化=新自由主義改革の一環であって、
もっとも打撃を食らうのがサービスカットで生活が苦しくなる低所得層でしょう。
そうなった時こそ、公務員削減と低所得層の生活苦との関係性について論理的に説明し、
みんなの党や連携して削減した政党が何をしたのか暴露してやればいい。
マスコミは出鱈目な屁理屈を捏ねて削減した連中を庇う筈なので、
それに屈しない情報拡散戦術が必要不可欠となるんじゃないでしょうか。

もしも民主党がみんなの党と組んで削減をやるなら、
民主党は削減に隠された真の狙いと負の効果について絶対に言及しないでしょうし、
同じ穴の貉である自民党に至っては賛同するのみになると思いますから。
167無党派さん:2010/07/14(水) 13:15:01 ID:WYHZ2SBC
共産支持ではないけど、小池さんの落選には驚いた。
個人的にシンパシーを感じるのでまた復帰してもらいたいね。
168無党派さん:2010/07/14(水) 13:37:14 ID:CD8wx2Cj
消費税、普天間、の事を心配する有権者としては、
社共共闘の復活を頼むよ。

東京や神奈川では社が自重して共を助ける手があったし、
沖縄では逆に共が自重して社を助ける手が無かったのかな?

頼むから、心ある有権者の票を無駄にし続けず一緒にやってくれよ。
169無党派さん:2010/07/14(水) 18:55:38 ID:zqzxXw3w
>>163
それはあなたのではなく横垣さんの意見ね。
彼はなかなかの気骨漢で、以前にも市田さんの「胸倉を掴んで問いただしたい」っていう意見書か何かを党本部に提出したことがあって、「表現が紳士的でない」と堀県委員長にたしなめられたことがあった。
県や地区の党会議って、党大会と違って採決の場面が公開されているわけではないけど、自分だけは会議で保留しましたなんて党内事情をブログで公表しちゃって大丈夫なの?
170河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 19:02:19 ID:JYVFlYNa
>>119
なんか消費税だけやなくて「○○反対!」ってのがマイナスイメージになってるんかねぇ?
ここは一つ、○○反対!っていう公約やスローガンを極力抑制してみるのもアリかもな。例えば↓
消費税増税反対!

消費税Upはしない!や、消費税に頼らない福祉に!とか。
何でも反対という誤解された悪印象も薄まるかもしれん。
171河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 19:11:46 ID:JYVFlYNa
>>126 >>127
ここは是非、大阪の清水ただしにテレビ出演を……
172無党派さん:2010/07/14(水) 19:15:45 ID:rJCIj3ij
これはひどい

『朝日新聞』7月12日「消費増税 行き詰まり」
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/133570
173無党派さん:2010/07/14(水) 19:24:58 ID:K2y9qVBW
青年・学生を大事にしない党に未来はないと思う
みんな高年齢化して隣の支部では一番わかいのが51歳。
健康の話ばかりしている
政党助成金は貰った方がいいと思う。5億くらい入るんだから
党員は助かる。共産党が受け取らない分は他の党に配分されえるんだし
俺の税金のいくらかは他の党にいく。カンパばかり請求すんなよ。
代々木本部はいい生活してんだろ?
何億損したんだと思う。
174河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 19:30:57 ID:JYVFlYNa
>>141
共産党の主張をあんまり知らんままイメージだけで決めつけて書いてるやろ?
何故、共産党が正規雇用にこだわるのか、又は低賃金(特に若者)の改善を主張するのか、労働者を調整弁にすることを批判し、企業が苦しい時も出来るだけ雇用維持に励むべきだと訴えるのか。
この理由をきっちり理解できれば>>141の内容にはならんぞ。
175河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 19:52:54 ID:JYVFlYNa
>>145
アメリカは敵だとか北朝鮮と友達だとか大企業が問答無用で悪だとか、共産党の主張とは正反対なんだが?
自衛隊だって憲法違反の実態を解消するんであって、綺麗さっぱり解体するとは言ってない。必要な部分は残すと明言してる。
一体どこからそんな意味不明な共産党批判が出てくるんだ?自分は無知だと自慢するのが快感なマゾなんか?君は。
176無党派さん:2010/07/14(水) 19:55:17 ID:sjifiuC0
>>174
方法論については、共産党の方法論もあるだろう、正規雇用を全てに通して、そこから開始されるのもいいとは思う。
しかし個人的には、むしろ流動性を上げてどこからどこえでも転職できるようにする方針の方がみんなが幸せになれると確信してはいるが。
これは、手段の問題だから正直最終的に問題が解決するならどうでもいい事、どれでもいいんです。
問題視しているのは、搾取の構造が若者→高齢者となっているにも関わらず、搾取してさえいないものになってしまった企業に負担させても意味がないという点なのだ。
そして、金の奪い合いでは歪んでしまった社会の社会保障を達成する為の労働力は決して生まれない。
今金持ちの人たち全員の金を、北朝鮮のようにデノミ&換金できないように銀行の前に軍人配置で新しい通貨に換金できないようにして、事実上金持ちの資金を全て奪ったとする(そんな事をしたらしい)
富は確かに形式上、貧困層に移った事になったが、これで飯が食えるようになっただろうか?そして、なっていないのは見ての通り。
紙切れは働かない、働くのは人間、だから少子化対策の重要性を私は訴える。
すでに考え方が時代に合っていないという点につてい問題にしているのに、その点については一切触れない訳ですよ、あなたは。

#ちなみに、「河内のおっちゃん」は共産党の意見を曲解しているとオレは思っているので気にしないでください。
177無党派さん:2010/07/14(水) 20:01:41 ID:Ds1K+nP+
共産党がなぜ伸びないか?
共産党の政策に賛成でも、
決して、実現することのない“空手形”であることを
多くの国民が見抜いているからではないか。

日本共産党に票を入れることは、ない。
どんなに、耳障りの良いことを言おうとも、
この政党の政策が、実現することはない。
何ひとつ、実現能力のない政党に票を投じることは、できない。
http://twitter.com/yagi001/status/18194242919
178無党派さん:2010/07/14(水) 20:02:28 ID:f+j2KrAg
東京都選挙区を「非民主主義的な小選挙区」って言っちゃったのがびっくりしたね。
共産党板でも反発くらっちゃってるよ。
非民主主義的な大阪小選挙区(大爆笑)でずっと清水を出馬させとけば?
そうすりゃ共産党に無党派が投票してくれるから(笑)

で、結果はこのザマだよ。
179無党派さん:2010/07/14(水) 20:04:10 ID:Ds1K+nP+
あと、もうひとつは、死票を嫌う心理。
信者じゃない限り、100%死票確実の候補に入れるのは難しい。

社民党、共産党が伸びないのは「死に票」を嫌う心理のせいだろうと密かに思っている。
http://twitter.com/hataeiji/status/18287936659
180無党派さん:2010/07/14(水) 20:12:13 ID:Q/LK7cgO
>>174
と、労働法や労働実態の問題をロクに知らない河内のおっちゃんが語っています


こんなんだから大多数の労働者から支持が得られないんちゃうんか!
181無党派さん:2010/07/14(水) 20:17:55 ID:Ds1K+nP+
共産党の問題点は、政策にあるというより、

・政策(公約)は永遠に“空手形”

 (昨年の衆院選時にも、街宣していた共産党員に尋ねた。
 「公約は賛成ですが、いつ実現してくれるのですか?
 年限を教えてください」とたずねても、
 共産党員は誰も答えることができなかった。)

・選挙区では、投票しても死票になることが自明

この2点を多くの国民が学習しているからではないか。
182河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 20:19:21 ID:JYVFlYNa
>>160
逆やな。むしろ反共産党の立場にいる人達こそ、自分の利益最優先で全体の利益そっちのけやな。
共産党は全体の利益を考えて自分が損してでも頑張る馬鹿正直な人達な。
183無党派さん:2010/07/14(水) 20:21:14 ID:Ds1K+nP+
っていうか、共産党は政策の実現よりも、
組織防衛・イデオロギー防衛を優先しているカルトな人たちにしかみえない。
184無党派さん:2010/07/14(水) 20:22:41 ID:Ds1K+nP+
いや、より正確にいうと、
共産党は、組織の存立そのものが目的の政党にしか見えない。
185河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 20:34:28 ID:JYVFlYNa
>>176
やっぱりちゃんと詳しく共産党の主張を聞いてないな…。断っておくがワシが書いたのは『少子化対策の観点』からの話ではない。もっと直接的な社会保障の支え手に関する問題点の指摘についてだ。
簡単に言えばアルバイトや失業者は社会保障の支え手にならないって事だ。若者が少なくなって年寄りが増える、これだけではなく日本社会が自ら保険料を払い支え手になる人達を削り続けている。これが社会保障不安に拍車をかけている。
共産党は働いて社会保障の支え手になる人を確保すべきだって指摘をずっと以前からしている。
186無党派さん:2010/07/14(水) 20:38:08 ID:rJCIj3ij
やはり選挙だから、三行で共産党の考えが伝わるキャッチフレーズが欲しい。

詳しく説明を聞いてくれない人に、それでも説明しなければならないのが選挙だから。
187無党派さん:2010/07/14(水) 20:47:25 ID:lpRE7u+F
>>185
それで正規雇用義務化したら雇用が減ってしまいなのは間違いないし、さらに無理やり雇用させようとすれば企業の海外脱出はもっと加速するだろ。
あんさんのやりたいような事は、とっくにジンバブエのムガベがすでに実行済みだぞ。
ハイパーインフレがやたら言われているが、その前にそのような失策があって、その後の場当たり政策がそれを引き起こしていた。
一番肝心な部分から逃げては問題は解決しない。
188無党派さん:2010/07/14(水) 21:01:06 ID:lpRE7u+F
昔から北朝鮮やジンバブエの様な大問題を引き起こしてしまう政治家は良心からであって酷いことをしようとしている訳ではない。
ただ暗愚なのだ
189河内のおっちゃん:2010/07/14(水) 23:35:51 ID:JYVFlYNa
>>187
正規雇用義務化とまでは主張しとらんが?今まで正規雇用としてやってた仕事を片っ端から非正規雇用に置き換えているのを批判している。
もう一つは正規と非正規の賃金格差を縮めようって主張、これは低賃金底上げで社会保障の支え手を増やすことになる。
例えば自動車など大企業自ら首を絞めているのを改めて、客を減らし続けるのではなく購入層をちゃんと確保して内需を大切寝されてた立場だ。
内需がガタガタなら税収は低迷するし社会保障の収入も減る。逆に生活保護や諸々の社会保障に頼らなければならない人達は増える。
190無党派さん:2010/07/14(水) 23:45:52 ID:5donvRWW
河内のおっちゃんも内心では思ってるやろうが
志位はクビ、執行部も全員クビやな
参議院選挙の総括をキッチリやって、責任の所在をはっきりせなあかん!
志位が委員長では党勢の衰退に歯止めがかからん
といったことでは、河内のおっちゃんと同じ意見のヒトは多い
河内のおっちゃんよー、次期委員長は誰にしよう?
191無党派さん:2010/07/15(木) 00:16:19 ID:qrYXgs2V
みん党の強さはメディアの取捨選択の中での生き残り術、反則ではあっても代替案の提示だが、
もう1つ挙げると、「すぐに現政権の政策にドッキングできる」ことなんだよね。

たとえば公務員制度改革は従来の民主党の政策を徹底させろと言ってるわけだし、
日銀法改正も今までの方向性の延長上にある。
他党と協力しても、明日から実行できると言う政策パッケージを用意することはすごく大事。
それは、いま現在では菅の言う財源、産業育成、社会保障の三位一体だよ。
もちろん基幹税や分離所得の問題も含めて。

同時に、三位一体で打撃をこうむる地方や事業者を直接保護し、影響を最小限にする制度が必要。
菅はこれを用意してなかった。
192無党派さん:2010/07/15(木) 01:22:06 ID:R1CUiS89
国民がマスゴミに簡単に洗脳される蒙昧だからどうしようもないんだよ
みんなの党の正体なんて大半が知らないし、すでに消費税負担は北欧なみなのも知らない
(歳入の25%が消費税)消費税は福祉のためといいながら消費税できてから医療も教育も悪くなるばかり
国民健康保険料なんか年収2百万台で60万だぜ しかも3割負担 すでに病院にいけない人たちが続出してる
住民税も安倍のとき2倍になったし小泉時代に年金保険料などもどんどん上げられてすでに消費税換算で4%増えてる
どれだけ増税すれば足りるんだよ!!今みたいに官僚財界政治屋が湯水のごとく血税にたかる構造がある限りどれほど増税しても足りるわけがない
格差が問題になってるのに消費税UPしたらますます貧困を加速するだけだろ マジにマスゴミは基地外 腐敗しすぎ
生活に困っても失業保険も生活保護も受けられず自殺か夜逃げ なんのために税金払ってきたんだろうな つくづく国民は無知でバカだと思う
税金を取る仕組みは網のように張り巡らされてるくせに給付は限りなくゼロに近いから北九州みたいに餓死者が出る
「負担は北欧並みの超重税」で貯金は限りなく0にされるのに給付はアメリカ並みかそれ以下の「自己責任型・無福祉」
これが財界と自民民主の本音 なんでマスゴミは欧州の消費税の話ばかりするくせに欧州の福祉の話しないんだろうな
バカにするにもほどがある とにかく小池さんは衆議院に鞍替えしてガンバれ!!!素晴らしい政治家なんだからさ
193無党派さん:2010/07/15(木) 01:53:44 ID:chnCxJ0Y
なんか選挙前より、選挙後の方がレスが多いね…
なんだかなあ

(2chの動向=世間の動向じゃないが、
選挙直前までのスレの静けさで嫌な予感がしていたら案の定だった)
194無党派さん:2010/07/15(木) 03:43:09 ID:nvIdt2nC
社民と国民新党のスレは選挙前盛り上がってたけど
結果はご覧の通りだし余り関係ないんじゃない
195無党派さん:2010/07/15(木) 03:47:43 ID:nvIdt2nC
>>191
日銀大好き金融引き締め大好きの民主党が改正案に乗るか見所だな
196無党派さん:2010/07/15(木) 04:51:23 ID:5+mmgimh
>>192
>つくづく国民は無知でバカ

国民はまだ高度経済成長の夢から出てないからな
豊かになることイコール戦後の経済成長しか知らないから、いつまでたっても
新自由主義的な経済路線に幻想を抱く。またぞろ渡辺売国党に飛び付いたのもその証拠

新自由主義を追い求めるにしろ
社会制度も国民気質も根っから横並びが良いって国で、上手くいくわけが無い
売国議員がお手本にしてるアメリカの実態と言えば、日本以上に貧富の差が拡大し
貧困層の人生逆点なんて不可能になってんのに。

単一民族でひがみ根性丸出しな国民性で、さらに格差推し進めて欲しいとかギャグでやってんのかとw

島国だから外国の現実がまったくワカラナイ。その上、拝米マスゴミの偏向報道で
世界の常識もアメリカの常識でしかワカラナイ
考えられないからアメリカに付いていくしかない。まさに白雉化まっしぐら

共産党は劇薬だと2chで揶揄されるが、もはや日本は劇薬入れたとしても治んねぇとこまできてるだろ
197196:2010/07/15(木) 05:23:16 ID:R1CUiS89
>>196そのとおりだよなあ 毎日毎日アメリカの話題がマスゴミにこんなに上る国は無いし
対米従属が永遠不変の真理かのように当然視されてる 政治のテーマもアメリカとの関係ばかり
インド洋給油だのイラク派兵だの米軍基地の普天間だのグァム移転だの・・・
右翼・保守をうたう連中が親米しかいないのも世界的に見て異常 普通どこの国でも右派は反米だし
と考えるといかにこの国が「アメリカの影」に支配されて感化されておびえているのかよくわかる
新自由主義なんか大多数の国民には地獄でしかないのにみんなの党人気とかさ・・だったらなんで皆公務員試験受けたがるんだろうなww
競争社会で経済成長とか信望してるのに、自分は起業もしないし成功した人間を叩きまくる国民性だし
富は不在なんじゃない 偏在してるわけだ 所得再分配をきちんと政治が行えば貧困は十分今でもなくせる
低成長でも北欧や欧州は福祉を維持できてるわけだし 向こうなんか福祉が手厚すぎる、という理由で労働者までが問題意識持つくらい福祉が発達してる
日本とは雲泥の差 失業したら自殺か餓死、犯罪犯して刑務所、これしかない社会を日本人は自分たちで望んでるんだもんな 本当にバカだ 誰かを引きずり下ろすんじゃなくて
皆で幸せになろうとすればいいのにな
198無党派さん:2010/07/15(木) 06:19:01 ID:UwK+AkJs
2chを愛する共産党員、共産党支持者の皆様

今こそ河内のおっちゃんを先頭に立ちあがろうではありませんか!
共産党の危機的状況を打破するためには、志位委員長に辞任してもらわなければなりません。
みなさんの力を結集して「志位委員長辞任要求」を日本共産党本部へ突きつけようではありませんか!
199無党派さん:2010/07/15(木) 06:39:38 ID:nDA+U3xy
>>192
お前みたいな共産党に洗脳されている馬鹿が少ないからじゃねーの?
日本の国民負担率は40%以下だぞ。これより低い国など先進主要国では低福祉で有名なアメリカぐらいしかない。
共産党がよく引き合いに出す北欧の高福祉国の国民負担率は60%超えている。
日本が国民負担率60%にしようと思ったら消費税35%とかにする必要あるぞw
北欧がそんなによければ消費税30%増税分の財源示してからにしろって話。
歳入の25%が消費税ってそりゃ日本は消費税だけでなく所得税もなんでも税金が安いからな。
日本を共産党の望むような高福祉国にしたければ消費税も所得税も何もかも
増税しまくらなければどう考えても金が足りないんだよ。そういう当たり前の現実を
何もかたらず、弱者救済だの耳障りのいい事だけ言ってお前らみたいな馬鹿を
騙して票を集めているのが共産党なんだよ。
200192:2010/07/15(木) 07:12:51 ID:R1CUiS89
>>199国民保険料60万車検20万以上、これだけでも異常な負担  実際払えない世帯が急増してる
それに6000もある特殊法人の仕分けや特別会計はどうなんだよ まあ追及すると石井こうき議員みたいに暗殺されるから民主党はびびって途中で止めたんだろうけど
年金や失業保険のプール金だって合わせて何十兆もある そのくせ給付はどうだ?年金は記録が消されたままいまだ未解決、もらえないまま死んだ人もたくんいる
守屋次官が逮捕された防衛利権もいまだうやむや 簡保の宿もうやむや
一事が万事日本の行政はこんな腐敗した状態 こんな国で増税したって増えた分食いつぶされるに決まってんだろ 120%福祉には使われない 消費税も福祉のためといいながら法人税の減税に回されただけ
福祉をふやそうとすれば「バラマキ、モラルハザードになる 不正受給が増える」などとマスゴミもグルで難癖つけて逆に、増税したあとまた給付を減らすにちがいない
前科100犯の詐欺師に金を貸すのと同じなんだよ増税は 住民税も倍になったし保険料も値上げされてもう負担はすでに過剰なんだよ
若い人なんて年金保険料大半が未納 10万円台の所得で15000円も払えるかよ さらにやがては2万に値上げするんだしな
税金とるなら相続税100%にしろよ 新自由主義者も「機械の平等」になるんだから賛成だよな?生まれで人生決まったらフェアじゃないもんな
201無党派さん:2010/07/15(木) 08:00:15 ID:IOFsMjxI
>>192
>>200
同意同感だ。

定額の国民年金保険料や
応益負担分・均等割り分が重い逆進性の高い国民健康保険料は、
低所得者層にとって重い負担だ。

再分配後、低所得者層の負担が重くなる先進国は、日本だけ。
日本は、異常すぎる。

貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分 
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/a7a46973b48f0cf47a3a4b47e7024ac5/page/1/

公共事業は「富の再配分」に役立たない 2009-05-23
国家の果たすべき大きな役割の一つとして「富の再配分」が挙げられる。
国民が税金を払う事に納得するのは、それが貧者の救済、セーフティーネットに使われていると信じているからだ。
だが、どうやらこの国では税金徴収後も富の再配分が行われていないらしい。
『クーリエ・ジャポン』2月号の「幸福の世界地図」という特集で世界各国の「富の再配分率」が載っていたが、
なんと日本はアメリカ以上に富の再配分率が低い!これにはビックリした・・・
北欧諸国では税金徴収の前と後で富裕層の金が貧困層へと大きく再分配されているのに対し、
日本では0.2%未満の割合でしか富の移動が起こっていない。殆どゼロだ。◇
日本政府の機能不全、糞っぷりはハンパじゃないな・・・
日本は福祉を受けるべき層が受け取れる給付金より、払う税金の方が高いという唯一の国(OECD加盟国中)。
http://anond.hatelabo.jp/20090523114010
202無党派さん:2010/07/15(木) 08:02:18 ID:IOFsMjxI
『日本の所得分配 - 格差拡大と政策の役割』(小塩隆士・田近栄治・府川哲夫編 東京大学出版会)
湯浅誠氏が「朝まで生テレビ」で提示した表。

▼所得階層 ▼所得シェア ▼税・社会保険料シェア ▼その差
▽日本
所得の低い人   6.7%    7.9%         +1.2
所得中位の人   55.7%   52.8%         −2.9
所得の高い人   37.5%   39.3%         +1.8

▽フランス
所得の低い人   9.1%    7.0%         −2.1
所得中位の人   54.2%   37.6%         −16.6
所得の高い人   36.7%   55.3%         +18.6

▽ドイツ
所得の低い人   8.4%    3.3%         −5.1
所得中位の人   55.4%   52.1%         −3.3
所得の高い人   36.1%   44.6%         +8.5

▽イギリス
所得の低い人   7.7%    2.5%         −5.2
所得中位の人   52.9%   48.1%         −4.8
所得の高い人   39.4%   49.3%         +9.9

▽アメリカ
所得の低い人   6.2%    1.8%         −4.4
所得中位の人   53.0%   41.1%         −11.9
所得の高い人   40.8%   57.1%         +16.3
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10570876426-10604785824.html
上のデータで分かることは、主要先進国の中で、日本だけが「所得の低い人」に対して負担増を強いているということです。
日本以外の国は、いずれも「所得の低い人」に対しては、税・社会保険料を軽減している。
203無党派さん:2010/07/15(木) 08:06:12 ID:IOFsMjxI
では、共産党は、なぜ伸びないか?
それは>>177>>179>>181につきる。

共産党は、こうした指摘をしっかりと受け止めることができなかった。

共産党の政策に賛成でも、 決して、実現することのない“空手形”であることを
多くの国民が見抜いている。
共産党にいくら投票しても決して報われないことを国民は学習しつつある。
だから、長期低落傾向に歯止めがかからない。

日本共産党に票を入れることは、ない。
どんなに、耳障りの良いことを言おうとも、
この政党の政策が、実現することはない。
何ひとつ、実現能力のない政党に票を投じることは、できない。
http://twitter.com/yagi001/status/18194242919
204192:2010/07/15(木) 08:14:19 ID:R1CUiS89
>>201詳細なソースありがと こういう事実を国民の9割が知らないし知ろうとしないんだよな・・
マスゴミは意図的に隠ぺいして平気で「スウェーデンは25%ですよ!」などと喧伝するし
スウェーデンは失業してもアパート追い出されてホームレスにならないし医療・教育は無償だしベーシックインカムに近い生活手当もあるのに
そのことは全く報道しない バカにするにも程がある 所得再分配が機能していないどころか「政治が貧困を作り加速させている」!!という大変な犯罪を
起してるのが日本 中国をばかにできない 共産党はこういうことをもっともっとわかりやすく宣伝して国民にアピールすればいいのにな
志位さんは論客だけど党首は辞めるべきかなもはや 若手の女性にでも思い切って刷新してもいい
紙智子さんとか塩川哲也さんでもいい 塩川さんは個人的には、イケメンで好きなんだが
205無党派さん:2010/07/15(木) 08:43:11 ID:0zzMK18n
>>204
塩川では役不足。

山下だろうな。
206192:2010/07/15(木) 09:06:22 ID:R1CUiS89
いまさらだけど筆坂さんを粛清なんかしたのがすべての間違いの始まりだった気がする
あのひとが党の上げ潮時代を率いてたんだし 庶民人気もあったし演説もうまかったし
207無党派さん:2010/07/15(木) 09:27:27 ID:URpcWUtl
>>71
全労連・自治労連を支持基盤とする日共には公務員人件費削減は無理ってことだね
208無党派さん:2010/07/15(木) 10:34:35 ID:OxgyRWLx
【政治】 菅首相 「議会制民主主義=あるレベルの独裁を認めること」「民主党への期待は変わってないよ」…数の力に溺れてなかったか★2

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279091739/
209無党派さん:2010/07/15(木) 10:49:37 ID:1PbdELUL
>>205
役不足ってのは力量に比べて役が軽すぎるってことだろ。
逆だよ。逆。
210無党派さん:2010/07/15(木) 11:01:39 ID:0zzMK18n
じゃあ塩川は力量不足。


てなわけで

山下委員長 小池書記局長でいいんでねーかい?
211河内のおっちゃん:2010/07/15(木) 11:49:12 ID:Mx0xGhwr
>>190
別に委員長が代わってどうこうなる問題でもないし志位委員長でかまわんやろ。
ただポスターとかあえて志位さんを起用して志位さんの顔を前面に持ってくる必要も無いとは思う。あの顔を押し出しても小泉Jr.じゃあるまいしねぇ……下手すりゃ票が逃げ……。
あと服装やら髪型はいじる勇気があってもいいやろね。毎回白いシャツにネクタイで七三分けでは面白くないわな。
212無党派さん:2010/07/15(木) 12:46:26 ID:mL7VvdU+
党首の在任期間が10年近くになるのはよくない。
共産党として、国政選挙敗北の責任をとる、という形態はとれないかもしれないが。
213無党派さん:2010/07/15(木) 13:12:41 ID:qI+D2Hpt
山下はダメだ。何回かテレビ討論を見たことあるが、
見てる側がイライラするような話し方と、目が血走ってて、駄目だな。無党派受けしない。

とにかくエスカレーター方式で幹部を党首にするって方式じゃ、明日は無いよ。
本気で勝ちたいのであれば、今までに無い方法で党首を選んで、メディアや国民が驚くような党首しなきゃ。
214無党派さん:2010/07/15(木) 13:28:17 ID:qI+D2Hpt
民青には可愛い女子や、イケメンの男子がいるでしょ。
そこから何人か選抜して、数年かけて幹部に育てるとか、
福島みずほのように、知名度の有る有名人を党の顔にするくらいじゃないと。

今までのカラーを完全に捨てるくらいの事をしないと、まじで消えるよ
215無党派さん:2010/07/15(木) 14:44:30 ID:hbDFQSxd
この情勢のもとでなぜ日本共産党が伸びなかったか、なぜ、どんな力が不足していたのか、後援会の皆さんと共に多いに意見を出し合い議論する必要があると思います。突っ込み所満載です参加は御自由に
216無党派さん:2010/07/15(木) 17:04:17 ID:7Zh9YFFL
【参院選速報】みんなの党10議席獲得、院内交渉団体に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/election/100712/elc1007120350037-n1.htm

>>予算を伴わない法案を提出できるほか、議院運営委員会に理事を出せる。

社民党は共産党と統一会派を組んだ方がいいんじゃないか?
4+6=10だからさ
法案出せたり、理事出せた方が票に繋がると思うんだ
217無党派さん:2010/07/15(木) 17:31:38 ID:IOFsMjxI
社民党と共産党って、ほんと近親憎悪の関係だよね。
同じ護憲左派勢力で、言っていることはほとんど変わらないのに、
憎しみあっている。

過去の恩讐を乗り越えることは難しそうだ。
218無党派さん:2010/07/15(木) 17:35:53 ID:PB5MZ7LW
社民にしてみれば与党に対して協力をちらつかせる立場でいたほうが
影響力が発揮できる。
共産と組むメリットがない。
219無党派さん:2010/07/15(木) 19:05:38 ID:UZB3ZX0z
>>214
民青的思想/思考が共産党をダメにしただろボケ
それと社民党と協力とか言ってるカスは何なの?
共産と社民は自民と民主以上に違うだろっ!
勉強して自己批判してから書き込め!
220小沢の証人喚問は?:2010/07/15(木) 19:07:05 ID:SVo5UInN
急いで見てみろ。面白いことになってる

2010/07/15
19:00〜20:54
TBS
スパモク!!「ニッポンが崩壊する!緊急生放送スペシャル

みのもんたvs国会議員

与党惨敗!国会は再びねじれに。
日本はどこに向かうのか?
みのもんたと現役の与野党の論客・国会議員が激論。
完全生放送でお送りするエキサイティングなトークバトル。
▽政局最新情報
▽「消費税10%」はどうなった?
▽一体、国会議員にいくらの税金が?
▽無駄は、本当に、もうないのか?
▽地方は?医療は?
▽視聴者も参加。
あなたは今の政治にイエス?ノー?
221無党派さん:2010/07/15(木) 19:39:02 ID:cwal9KPG
【政治】 「慰安婦に誠実な対応すべき!」 民主・公明・共産パワーで全国各地で可決…「捏造で汚点残すのか」と懸念の声も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279157287/
222無党派さん:2010/07/15(木) 21:23:02 ID:7g1vbqbT
>>219
世間は政策が似通っていれば共闘してもいいと思っているよ

それと、民主と自民は結構似てるよ
都議選で共産党自身が演説してたじゃん

「自公民オール与党なんですよ」と
民主の賛成率が90%以上だと

最近は児童ポルノ関係で民主が反対に回っているけど、
それ以外はほとんど賛成してきたみたいだね
223無党派さん:2010/07/15(木) 23:34:55 ID:UZB3ZX0z
>>221
こんなバカしてるから支持されないんだよ
>>222
お前バカだろ何ズレた事言ってんだよ
わざと論点ズラしてんのか?
もしかして社民の人間か?
224無党派さん:2010/07/15(木) 23:43:05 ID:lCiJsU6L
http://www.tenpal.co.jp/ 不正 空売りあたりまえ!
営業マン 普通は解雇だろ〜まだ営業やっている。
そんなオーニングの会社 テンパル
超ブラック→テンパル(文化シャッター子会社) 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-1
225無党派さん:2010/07/16(金) 01:30:21 ID:ipSGcbZu
政治がわれわれ/やつらを分ける争いの場と考えるなら

共産党と支持者の発想は
労働者階級+プチブル対大資本・資産家
となるはず

一方、これまでの選挙で大勝した政党の主張および思考は

郵政選挙の自民:国民対郵便局に寄生する特権階級
政権交代までの民主:国民対官僚
今回のみんなの党:国民対公務員

政党は違えど、2000年代に人気を集めた政党はみな共通して官僚制批判をしていた
226無党派さん:2010/07/16(金) 01:31:30 ID:ipSGcbZu
つまり、日本の有権者は官僚に対するアンチパシーが相当強いことがうかがえる。
共産党が低迷している点もそこにある

多くの共産党員にとっては、階級対立(と民族対立)こそ社会の主要矛盾であるととらえているが、
国民の多くはそうとはとらえていないのだ

それが間違っている、というのは正しい。

ただ、官僚制批判が新自由主義者からも、菅直人のようなリベラル派からも
寄せられる日本の歴史的事情を考慮した戦術をとらないと、
いつまでたっても左翼的主張が国民の支持を集めることは出来ないと思う
(別に公務員叩きに加勢しろとか、官僚制批判を主軸にすべきだ、とか言いたいわけではないので
あしからず)
227無党派さん:2010/07/16(金) 05:34:37 ID:ubhoXFZg
国民の多くは難しい事を考えちゃいないさ。単純に、日本共産党=危ない奴らって程度じゃないの?創価学会は、よそと組んできたけど。
228無党派さん:2010/07/16(金) 08:16:05 ID:ixMq5o6l
よそと組むことに積極的にならないとジリ貧に歯止めがかからないよ。
229無党派さん:2010/07/16(金) 08:32:58 ID:leUaXDNo
沖縄で社共が分裂して候補出して自民に負けるなんて。
沖縄県民の事より自分の勢力拡大を考えてるのか。
230無党派さん:2010/07/16(金) 09:10:22 ID:6A3Pq6aY
みずぽがつい最近までミンスと組んでたんだからしゃあないだろ
231無党派さん:2010/07/16(金) 09:10:54 ID:ixMq5o6l
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。:
出演者プロフィール
2010年7月16日 金曜日
http://www.ntv.co.jp/souri/profile/index.html

公明党や社民党からも出てるのに。
232無党派さん:2010/07/16(金) 09:54:36 ID:lNeef0e5
>>230
みずほが沖縄のために連立離脱した。
ここぞというときこそ共闘すべきなのに。
沖縄県民を犠牲にして候補立てるなんて。
233無党派さん:2010/07/16(金) 10:58:21 ID:gphyIxCQ
ねじれで共産党の存在感がますます薄れていく
焦点は、実現可能な対案をもって、どのようにして与党と対峙していくのか
場合によっては、与党と政策同意をして法案を成立させるしたたかさも必要だ
そして、いつまでも唯我独尊ではなく、連立政権の一翼を担う戦略を立てることだ
そのためにも、河内のおっちゃんが指摘しているように、志位委員長には辞任してもらわなければならない。
清新な新委員長、新執行部のもとで、大胆な路線変更をしなければ、衰退への一途となってしまう。
地を這う日常活動で汗をかいていただいている党員、支持者のみなさまに報いるため
そして、真面目に働きながら、格差社会の底辺でもがき苦しんでいる国民のためにも、共産党が躍進しなければならない。
そのためにも、河内のおっちゃんのような、時代を見据えた柔軟な発想が求められている。
そうだよな、河内のおっちゃん!
234無党派さん:2010/07/16(金) 11:27:41 ID:gphyIxCQ
共産党内で、河内のおっちゃんのような
善良なる急進改革派の台頭が望まれている!
235無党派さん:2010/07/16(金) 11:42:58 ID:rWGU1IyP
>>218

同意する
236無党派さん:2010/07/16(金) 12:14:53 ID:gphyIxCQ
河内のおっちゃんの言葉をかりれば
清濁併せのむ覚悟が必要だってことだな
筋を通すことも大切だが、政策実現も大切。繊細かつ微妙なところだ。
現実政治の中で勤労者、社会的弱者の救済といった果実、実績を
コツコツと積み上げていくことで、より多くの有権者に期待していただけるようになる。
237無党派さん:2010/07/16(金) 12:22:04 ID:nVa18cwH
政権与党やだらしない野党への批判票を集めるといった消極的戦術だったけど,
その批判票の受皿として頼りないと思われたことと,
他に批判票の受皿ができたことが,
退潮傾向に拍車をかけた

積極的に支援する売りがないとジリ貧だ
ただし現実的な政策に限る
238無党派さん:2010/07/16(金) 12:35:58 ID:ELv/XoEX
>>232
内閣不信任決議に反対した社民に一体何を期待しろと?
239無党派さん:2010/07/16(金) 12:57:59 ID:MWIiYRV+
>>238
そんなのは沖縄県民より党利党略を重視と言っているようなものだ。
先の選挙で沖縄県民が一番求めていた事は何か?
240無党派さん:2010/07/16(金) 14:29:54 ID:sJuYJzIK
一番政策の近い政党と手を組む事も考えた方がいいかも知れんな
10議席あれば法案提出出来るし理事も立てられる

みんなの党は出来たばっかだからおまけして貰えるけど
共産党な長年やってきたんだから、実績も必要になってくるんじゃないか?
このまま続けてたら消えると思うよ
241無党派さん:2010/07/16(金) 14:40:58 ID:sJuYJzIK
蟹工船ブームの時ですらそれを生かせなかったし
242無党派さん:2010/07/16(金) 18:08:01 ID:Q73DUMS1
100年後、200年後の共産主義革命を目指す共産党は、
今日明日が苦しい人々(ワープア層)にとっては、まったく期待できない。
243無党派さん:2010/07/16(金) 18:09:13 ID:Q73DUMS1
売文家や専従職員ならともかく、
一般人はイデオロギーでは飯を食えないからね。
244河内のおっちゃん:2010/07/16(金) 18:09:17 ID:ZoAhnh2F
>>239
沖縄の事なら社民党に問題があるんやから社民党に文句を言え。経緯からして(社民党やそのシンパ)共産党に八つ当たりするのは自分勝手で自己チューにもほどがある。
筋も通らん身勝手我が儘を押し付けるような連中はそのうち身を滅ぼすし、そういう暴論に媚び入る必要はない。
沖縄の人達を裏切るのは社民党の節操の無さであり無責任なその体質である。
245無党派さん:2010/07/16(金) 18:11:44 ID:Q73DUMS1
>>234
いや、全然望まれていないでしょう。

244のようなのをみればわかるように、党派的な憎悪しか頭にない輩だし。
246無党派さん:2010/07/16(金) 18:12:45 ID:tK7uegrS
247無党派さん:2010/07/16(金) 18:27:21 ID:IpkuLY/2
>>244
確かに今回は、共産が先に推薦候補を立てた。
だから共産が悪いと云うつもりはない。

しかし、社民・社大推薦の1/3にも満たない票しか取れなかったのもまた事実。
民主は中央の圧力で候補を立てられず、嫌気がさした有権者のために沖縄の投票率は
8%point近く下がった。
それを投票所に向かわせる魅力が、両者共に足りなかったのである。

蛇足ながら、沖縄の自民候補は、選挙戦になって県外移転を言い出したが、
沖縄県で幸福実現党候補が善戦(と言っても2%足らずですが)したのは、県内移転派が
筋を通すにはこうするしかなかったからではないか、という話を聞いた。
248無党派さん:2010/07/16(金) 19:08:52 ID:HGm1FC1x
石井としろう 民主議員 質問した女性に「この人選挙妨害です」と連呼
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11331618

【選挙妨害監査士】 石井としろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1279245569/

249無党派さん:2010/07/16(金) 21:04:13 ID:gkHzVWW8
>>243
イデオロギーと政治とカネの問題は真っ先に食いつくからな。

今回はせっかく唯一下請法強化を言っていたんだから、それを全面に出すべきだった。
それは大企業ではなく中小企業重視の姿勢を示せて、消費税の議論にもつながったんじゃないだろうか。
みんなの党も消費税よりも公務員改革がメイン政策だったんだから、共産もメイン政策を
中小企業重視にすればよかったと思う。
250無党派さん:2010/07/16(金) 22:05:46 ID:gphyIxCQ
消費増税に反対した共産党がなぜ負けたのか?
このあたりをじっくりと検証すべきだな。
危機的財政状況を踏まえたうえで、現実的な政策を提示できなかった
共産党の主張が有権者の意識と乖離していたとみるべきであろう
そうだよね、河内のおっちゃん!
251無党派さん:2010/07/16(金) 22:15:26 ID:dm9RBGCj
増税反対を掲げたのに共産が惨敗したのは、
どうせ投票しても死票になると有権者は確信したからだろう。
252無党派さん:2010/07/16(金) 22:19:25 ID:gkHzVWW8
みん党は外交安保は曖昧にしてたからな。
下手に日米同盟強化!なんて言ってしまうと、左の票を得にくくなる。
ヨシミは相当な策士だよ。
253無党派さん:2010/07/16(金) 22:29:42 ID:gphyIxCQ
商売で例えれば、殿様商売もいいところだ
買いたいヒトは買ってくださいではダメだろ!
消費者のニーズにあった商品、サービスを提供しなければ客は減り店は潰れる
もちろん、なんでもかんでも迎合すればいいとは言っていない、信念を貫くことも必要だ
共産党として変えてはならないところと、変えなければならないところを精査する時期にきている
そうだよね、河内のおっちゃん!
254無党派さん:2010/07/17(土) 00:27:56 ID:FJ/Fv+wk
委員長人事のことなんだけど
共産党はアレなんだけど、このヒトを日本の首相にしたいなぁって
そーゆー大衆をひきつける魅力ある人物がイイね。
志位君は頭脳明晰で、誠実だしいい人なんだけど
具体的には演説で人の心をつかめるかといえば疑問だ
対照的なのが小泉jrだ。パッとでの2世議員で底辺大学出身の若造だが
中身のない演説だが、人の心をワシづかみにできる。これが政治家の資質だ。
そうだよね、河内のおさん♪
255河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 00:33:47 ID:/KaL0n7v
>>245
政党として主張や行動に責任を負う、有権者を裏切ったり詐欺的行為をやらない。これを求めるのは憎悪と言うんですか?そりゃ世の中良くならんわなぁ。日本人も落ちぶれたもんだ本当に…。
256無党派さん:2010/07/17(土) 00:38:42 ID:gvCVgQS1
議席が増えないがために議会内で影響力を行使できず、結果として言った事が実現できなければ
執行部は退陣するのが当然
257無党派さん:2010/07/17(土) 00:39:24 ID:FJ/Fv+wk
おっおっおっ、待ってました
共産党の救世主、河内のおっちゃんの登場でごぜぇます!
258河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 00:43:55 ID:/KaL0n7v
>>247
結果論として票が取れるかどうかは、また別の問題やと思うんだが?
票さえ獲得できりゃ正しいのなら小泉自民党や鳩山民主党は正しかったっていうおかしな結論になる。有権者は常に正しい選択をするのかどうかは疑問だぞ。
日本だけでなく昔から多数派が誤りだったとか詐欺師に扇動されて社会全体がおかしな方向に流されたとか歴史に多々ある。
有権者の意思は尊重すべきやし結果を受け入れるのは当然だが、それと正しいかどうかの判断はイコールではないし、時に多数派にたいして己の信念や正義感を持ってして挑まねばならん場合もあるとワシは思う。
259無党派さん:2010/07/17(土) 00:49:14 ID:x4+gm0aP
しょせん日本人はイメージで判断するのさ。本質を追求しない民族。ただの馬鹿な羊の群れ。年間十万人も自殺してるのに、まだ騙されてる
260無党派さん:2010/07/17(土) 00:49:15 ID:1g8o09x3
みんなの金融豚でさえ議席を伸ばしたのに何やってんだ
政見放送もボソボソ喋って聞こえねえし
それでも自民別働体か
261無党派さん:2010/07/17(土) 00:56:23 ID:FJ/Fv+wk
共産党の救世主河内のおっちゃんに質問なんだけど
今回の参議院選挙の大きな争点に「消費税の引き上げ」があった
「消費税の引き上げ」について国民はどのような審判を下したのでしょうか?
関連質問として、800億円の借金どうしましょ?
借金を抱えた上で、超高齢化社会の到来です。消費税を福祉目的税にして
引き上げることについてご意見を賜りたい。
262無党派さん:2010/07/17(土) 01:07:54 ID:1mR/S1cc
菅首相も日本共産党も「消費税を福祉目的税にする」とは言ってない。
263河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 01:08:10 ID:/KaL0n7v
>>250
有権者の多数派の要求に一番近い政策を掲げているのは共産党だ。乖離しているとする評価は間違いだとワシは思う。
政党名を伏せて、政策だけで選ぶと共産党が評価されるってのは調査結果があったはずだ。
政策ではなく人気投票とか地縁血縁とかイメージとか流行りで投票しちゃう人達が多いのと、共産党の偏見やら誤解やら出鱈目な風説を真に受ける人達も相変わらず多い。
つまりイメージ戦略(企業でいうならブランドイメージの構築)や宣伝活動の巧みさなど、政策以外の部分でマイナスになっているとワシは分析している。
要するにダサい、洒落てない、なんか暗い、くそ真面目で面白みがない、いまどきのトレンド云々やな。ポスターやビラ、宣伝カーの見映えとかテレビで見る議員さんだとか、見た目や印象の部分で他の党並になれば違ってくるんではないか?
共産党の不器用な部分(ダサい原因であり誤解を招きやすい原因)、石頭で頑固な部分(筋を曲げないのは大切だが融通を利かして良い部分との区分が上手くなく柔軟にして良い部分まで頑固になりがち)で取りこぼしている票がある。
あとハンドマイクまで近年規制されたりと共産党の政策を伝えるのがやはり足りていない力量不足やな。ここは相手次第な一面もあり(始めから聞く耳持たない人には効果無し)何かと難しいのも事実。
まぁ即解決!ちゅうような手法はないし党内外の意見を参考に地道にやっていく以外に道はないであろう。手探りで色々試しながらしばらく工夫を考えて行けばいいんでないか?
264河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 01:18:10 ID:/KaL0n7v
>>253
ニーズやサービスや品質に問題は無いんだが、店構えがね食い物屋に例えるなら昔ながらの大衆食堂(しかし料理は一流で食材の質や値段も抜群)。
実際に使えば良いと分かるんだが、見た目やコマーシャル力、ブランドイメージで負けている。
品質やサービス、使い勝手や性能では負けていないが三流ブランドで少し野暮ったい隠れた名商品ってのが日本共産党やね。シェア獲得を狙うも今の時代環境には少し厳しいモンがあるんだろう。
265河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 01:27:10 ID:/KaL0n7v
>>254
小泉Jr.のような共産党に足りてない器用さは研究や吸収があって良いね。自民党や公明党、民主党なんかのビラやポスターのデザインなんかは見習う勇気もいるだろう。
共産党だけ見た目の印象が止まってるちゅうか時代から取り残されてる感じはあるからねぇ…やっぱり内容だけでなくデザインやキャッチコピーなんかも上手くなる努力は必要やろね。
邪道だぁとか言うのも分かるんやが、やっぱりじゃぁ頑なに「政策で勝負」って基本に忠実なだけで有権者が反応してくれるのかと…。
すんません愚痴るしかワシ出来てませんので寝ます…皆様おやすみm(__)m
266無党派さん:2010/07/17(土) 02:40:03 ID:SraBi5Qj
>>258
遺憾ながら、選挙は「勝った方が正しい」といわれる世界。
だから小泉さんや、民主党でも小澤さんは、そのためにはどんな手も使った。

同じ真似はしたくないという誇りは大切です。
しかし、勝てなくても正しいことを訴えればそれでいい、で終わってしまっては
政策実現には結びつかないでしょう。
267御免なすって:2010/07/17(土) 03:00:40 ID:x4+gm0aP
下手に流行りの安っぽい価値に媚び売るようじゃ、今支持して下さってる方々にも愛想尽かされます。、馬鹿な国民の目を覚ます方が筋ではないでしょうか
268無党派さん:2010/07/17(土) 03:51:39 ID:j1N29a+w
ホントにそう思うなあ
中身が一番大事だからね。下手にイメージ改革して今居る支持者が離れたら元も子もない

正直、共産党支持者は年寄りばかりだって言うけど、その年寄りの子供や孫も
ちゃんと共産党の価値に気づいているんだぜ。決して共産党に冷たい目が多くなっているわけじゃない
若い連中の中で、今の日本社会のあり方に疑問を持っている層は確実に増えているんだから
共産党はその人達といかにして結びつくか。メッセージを届けるかが必要だと思うよ

で、そこでの方法論は、テレビ受けやメディア受け狙った人気取りありきのイメージ刷新ではなく(そういうのも少しは必要かもしれんが)
職場や地域での生きた交流や対話こそ、より一層重要度を増していってるんじゃないのか?
269無党派さん:2010/07/17(土) 03:54:47 ID:m3pwVkoC
小泉Jrみたいな20代のスマートで新鮮味のあるやつを、
衆院比例上位に抜擢して強引にでも、若手を作る必要が有ると思う
270269:2010/07/17(土) 03:56:15 ID:m3pwVkoC
そういう意味では、大阪選挙区で落ちた清水を次の近畿比例上位に入れてほしいが・・・

小泉Jrほど若くないし、イケメンでないとはいえ、
共産党の中では最も爽やかで新鮮味のある人物だ。
271無党派さん:2010/07/17(土) 06:29:39 ID:HqlSbRed
確かに柔軟性に欠けるのは感じるね
それが悪い方に受け取られると馬鹿の一つ覚えとか人によっては頑固を通り越して狭量って印象を与えかねない

>>270
東京なら都議選に出てた吉良とかはどうだろ
272無党派さん:2010/07/17(土) 07:07:20 ID:1mR/S1cc
>>268
テレビ・ラジオ出演をふやしたり、
党に悪意を持つ新聞・雑誌の取材を受け入れたり、
CM・キャッチコピーを中身のあるものとないものと二重構成にしたり
党のウェブサイトをクールに再構成したり、
党員が実名で2chに投稿したり、
ツイッター・メルマガで関心ある人を固定したりすることは、
安っぽい価値に媚を売ることではないと思う。
273無党派さん:2010/07/17(土) 07:36:01 ID:FJ/Fv+wk
党内の議論を透明化すべきだろうね。自由に物が言える政党にならないとダメだ。
それと、たとえば委員長の公選制の導入。
ひとことでいえば、目に見える形での党内民主主義の確立。
リスクもあるが、内外に情報開示して、開かれた党に生まれ変わることが必要だ。
そうだよね、河内のおっちゃん♪
274無党派さん:2010/07/17(土) 09:57:04 ID:T3CWJJLe
党内民主主義いぜんに
政策が時代に対応していないと思う
275無党派さん:2010/07/17(土) 10:28:55 ID:oFt1lLtQ
選挙後から「実現できる政策を掲げるべき」という意見が散見されるが

それって公明党みたいになれ、ってことか?
(福祉重視だが反新自由主義でないという意味では「現実」的だ)

もう十分間に合ってるでしょ
共産が後追いする必要性はないし、そんなことしても無駄だ
276無党派さん:2010/07/17(土) 11:09:00 ID:oFt1lLtQ
あと、万年野党の政策なんて空手形に過ぎない、という意見も出てたが
政治のダイナミズムに対する理解が欠けている

戦後の日本の福祉制度が不十分ながらも整えられたのは、
何も戦後一貫して執権党であった自民党が福祉に熱心だったからか?

それは違う。
自民党などの資本家階級勢力が
社会党等の社会主義を求める野党勢力、労働組合の存在に対する危機意識から
譲歩して出来上がったのものだ(今、その対抗勢力が弱まったからこそ、福祉が後退しているのだ)

つまり、与党、多数派の政策→国会の議決、実行という単線的な経路は辿らないし、
議会制民主主義=多数派の専制というわけでは必ずしもない。
その時々の状況(=野党との論戦)で、与党が野党および対抗勢力の政策を
一部のみこむことだってある。
議会制民主主義は見かけより複雑で、かつ動的な抗争の場なのだ
277無党派さん:2010/07/17(土) 11:11:07 ID:oFt1lLtQ
多くのメディアは日本の政治史についておおよそ次のような認識であることが多い

「55年体制の社会党は非現実的なことをいって何も実現できなかった」、と

確かに、社会党が当時掲げた政策のほとんどは実行されなかった
(野党なんだから当たり前だとも思うのだが)
が、彼らがいなければ、先にも述べた日本の福祉制度は出来上がっていただろうか?
そして、戦後65年間自衛隊が戦争することなく過ごせただろうか?

もう一度言うが、日本の政治の「今」は、
与党と野党の抗争の末生まれたものなのだ(それは時として、まったく意図されざるものとなることもある)

与党にならなきゃ意味がない、というような昨今の風潮は、
民主政治における野党の意義をまったく理解していない、
うすっぺらな民主主義観と言わざるを得ない
278無党派さん:2010/07/17(土) 11:42:54 ID:8kndyeGc
全くその通りだとは思うが
退潮続く党が他党にどの程度の影響力持つだろうか
もう潜在票さえたかが知れてるぞ
279無党派さん:2010/07/17(土) 13:04:05 ID:f1XVVpIE
それ以前の問題で先の大戦の日本のアジア諸国統治や従軍慰安婦などの
共産党の歴史認識問題がやはり足を引っ張っているのでは
今やネットで検索すれば様々な情報や見方、評価があり
中国人や韓国人でさえ日本の当時の行動は時代の流れとして必要だったという意見が増えているのに
280河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 13:08:54 ID:/KaL0n7v
>>266
うん、だからこそやね、中身で負けてないはずやし自身があるんやから、そこに宣伝戦略の巧みさを加えるなら十分に可能性あるん違うんかなって。
全部を猿まねせんで良いのよ、あんな詐欺的行為まで真似るなら共産党の基盤崩壊を起こすのは確実なんやから。政策の中身を変えるんやなくて訴え方とかキャッチコピーとか見た目とかね、見劣りしてる部分も上手くなる。
イメージで横並びになりゃ嫌でも中身で勝負しなきゃならんやろ?中身で勝負に持ち込む戦略や工夫が共産党の弱い点やないのかな?ってワシは考えてるねん。
281河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 13:21:16 ID:/KaL0n7v
>>273
政党でも会社でも組織内部のことは、その組織が決めることでアレコレ外野から指図すべきもんでもないとワシは思うがね。
共産党内で委員長が納得する決め方で決めれば良い。委員長が個人的にアレやコレや政策を決めるんでもないし。代表選挙で党内外から投票だとかは茶番劇のように感じる面もある。
議会でどうするかは有権者に責任を負うがね、一政党内部の都合とは違うんやないか?支持者や有権者は「こんなんやったら嬉しいな」とか「○○さんみたいなん良いな」とか感想や要望は自由に伝える権利がある。
それと同時に党は党独自で党内部の案件(人事や政策や候補者擁立)を決定する自由がある。そういうことやとワシは思うんだが。
282無党派さん:2010/07/17(土) 13:25:59 ID:AHFj/9ki
いろいろ恥ずかしい、河内のおっちゃん発言集 抜粋
この発言から、この人が共産党と全く関係な人だというのがよくわかる。
よくそれで大阪の共産党関係者ぶりしてるよなw
共産党板で発言できず、この板でしか発言できないのもうなずけるw

514 :河内のおっちゃん[]:2010/07/09(金) 19:09:02 ID:YP0BX2vi
>>510
定数が3あって全国的にも共産党が強い部類の大阪で100%可能性が無いと言い切れるのは無知な人か自信過剰な人のどちらかしかおらんわな。
共産党の得票数からして高い低いはともかく可能性はある。
283無党派さん:2010/07/17(土) 13:28:41 ID:f4g2/BRm
>>276
高度経済成長の頃、政権与党の自由民主党やその衛星政党の民主党は、公害対策や公害被害者を攻撃していた。
有権者は革新自治体を作って、弱者側の環境政策、福祉政策を実現させた。
日本社会党と日本共産党があったから、今、環境産業、福祉産業が軌道に載っている。

>>277
讀賣新聞が二大政党制が理想の選挙制度であると誘導し、それに朝日新聞が乗ったために、うすっぺらな民主主義観ができた。
有権者も軽薄。今更になって多党制を要求している。

>>280
一つの政党が、中身とイメージの両方で勝負することはできる。
イメージで負けているとの自覚があるなら、イメージでも勝つ方法を考えるのが党員の役割だ。
284無党派さん:2010/07/17(土) 14:06:48 ID:ZvH9MgEv
>>270
>次の近畿比例上位に入れてほしいが

10年ほど前の社民党方式はどうですかな?
比例名簿の全員を、名簿順位一位にして、小選挙区に立候補させる。
惜敗率上位から順番に当選させる。これで、最年少議員の原は当選した。

共産党がこれやったら、面白いと思うが、絶対しない(できない)なw
285無党派さん:2010/07/17(土) 14:23:10 ID:HYrUS6Co
まさに誰得戦術
286無党派さん:2010/07/17(土) 14:48:39 ID:f1XVVpIE
なんか滅茶苦茶な論理のレスが多くあるけど
一見日本共産党を持ち上げるようでいて本当は貶めたいの?
287河内のおっちゃん:2010/07/17(土) 15:46:14 ID:/KaL0n7v
>>282
見えない敵と戦う癖のあるタイプの人ですか?
>>286
人それぞれ色んな立場があるからね。ワシは姑息な手を使うんでなく正々堂々と意見を交えるべきやとは思うが、相手の正体や本音を見抜くのもまた必要とされる術かと。
288無党派さん:2010/07/17(土) 16:34:21 ID:Tr/J5CdF
共産党は小さい、共産党は目立たない、共産党は無力だ非力だかあ?

選挙活動で思うんだが、どうも対政権ネガティブキャンペーンが主なんだよな
なんでもっと共産党の実績を押し出さないんだろ、地方自治で立派に統治してる
実績があるだろ、狛江市を始め木曽なんたらほか数々の町村

どぶ板と国政は違うとはいえ、多くの遠巻き有権者はそんな自治体が有ることさえ
知らないんだろ。対アメリカ交渉の活動報告ももっと入れるべきだったな
289無党派さん:2010/07/17(土) 19:19:05 ID:isL7pFZW
共産党の主張でも、そりゃ基地撤廃だとかは無理だわな。
ただ租税特措撤廃とか、下請法強化とかは言えるわけでしょ?
実際に実現可能かもしれんし。

問題なのはイデオロギー絡みと政治とカネ問題にはホイホイ釣られてしまうこと。
実際の集票を考えた時に、それはあまり役立たない。
290無党派さん:2010/07/17(土) 21:29:24 ID:B56fPth3
岩手県に自共相乗り首長がいるはずだが、岩手のどこだっけ?
291無党派さん:2010/07/17(土) 21:44:26 ID:Eo/lYMnV
陸前高田市
292無党派さん:2010/07/17(土) 21:51:31 ID:B56fPth3
あー、そこそこ。そこの市政はどういう感じ?
293無党派さん:2010/07/17(土) 21:54:46 ID:MGgrJBuo
294無党派さん:2010/07/17(土) 23:20:21 ID:awjddcYM
もっとすごい市長がいる。宮城県名取市は公明と共産が一緒になって市長を取っているんだけど。
295無党派さん:2010/07/17(土) 23:23:22 ID:B56fPth3
>>294

もっとくわしく。
296無党派さん:2010/07/17(土) 23:24:52 ID:7CZy9OTJ
政治的構想力の欠如
社民党と共産党には、批判的知性しかなく、政治的構想力がありません。
だから、思想が定着しないし、一般市民にも伝わらない。
志位和夫の辞任は当然ですが、とても後継候補がいるとは思えません。
共産党は、何故ここまで頑なに党名を守ろうとするのでしょう。
社民主義的要素の濃い政策を掲げる政党が、マルクス・レーニン主義の看板を掲げたままでは、
伸びませんよ。
ただ、共産党員の知り合いと話していて、未だ共産主義の臭いを感じ取ることがあるので、
やっぱ無理なのかなぁと。
2010-07-15 19:45 terry
297無党派さん:2010/07/18(日) 01:22:33 ID:cbvZaR46
沖縄の社共共倒れは、両党のスレで聞く限り、
共産が先に候補立ててた  → 社民が民主に裏切られ連立離脱 
という経緯らしい。

社民にすれば、共産色の強い候補に相乗りは出来ないが、
かといって、統一候補立てたいから、共産候補に対して、出馬取りやめて、
なんて失礼と取られかねない事は言い出せなかったんじゃないか?

共産が悪いとは言わん。
しかし、そのとき共産のほうから、出馬取りやめるから共闘しよう、
と言い出す度量が欲しかった。

鳩に騙されて泣いていたみずほに、Cがやさしく、
「じゃあ、一緒にやろうか」とでも口説いていれば、
世論も盛り上がっただろうに。

298無党派さん:2010/07/18(日) 01:34:17 ID:ZuXhMGoj
>>276
55年体制の頃の革新政党の価値を
現在の政治体制の枠組みで語っても説得力はないだろう
もうかつてのように右肩上がりじゃないし総本山のソ連も崩壊したし
収入と支出のバランスを考慮に入れない野党はばら撒きとしか認識されない
かといって軍事費削減、大企業攻撃じゃ国民の人気は出ない
実際工場はドンドン出て行ってるし
299無党派さん:2010/07/18(日) 02:18:02 ID:1q1BgRGh
>>276
そういう甘えた無責任な野党のやり方が、
腐敗した非効率・不公正な自民党政治、
すなわち、欧州先進国に比べて極めて貧弱な社会保障政策と
税金の浪費を生む裁量的な公共事業バラマキや
天下り団体へのバラマキを許してきたのだ。

自民党は、
高度経済成長とバブルの好景気時限定の土建屋政治集団でしかなかった。
そんな自民党に取って代わって政権を担いうる
まともな革新政党をつくれなかった社共の罪は重い。
300無党派さん:2010/07/18(日) 02:34:56 ID:1q1BgRGh
>>277
>与党にならなきゃ意味がない、というような昨今の風潮は、

そんな風潮などほとんどない。
むしろ、もっとあってしかるべきだ。

決して政権を担おうとしない無責任野党のままでいていいのだという風潮が
日本の政治を悪くしている。
国民生活の劣化を招いている。
内橋克人氏の「貧困国家日本の深層」という本を読むと
高度経済成長期にまともな革新政党が政権を担ったりしていれば、
リスクの社会化と普遍主義にもとづく政治がもっと浸透していたかもしれない。

「無責任なことを言って、批判だけしてればいい野党のほうが楽。
政策を実現しなければならない与党にはなりたくない。
そんな責任を負いたくない」というのが共産党中枢部の本音なのだろう。
301無党派さん:2010/07/18(日) 10:29:19 ID:+Zn1HIlD
中国共産党とは別枠というならさっさと党名かえろ
302無党派さん:2010/07/18(日) 13:01:22 ID:/q2Bp87l
日本共産党は「しあわせを共に産み出す党」という意味であって、
生産手段を共有化するという意味はありません。
303無党派さん:2010/07/18(日) 13:57:47 ID:fvBd4/Li
>>300
>「無責任なことを言って、批判だけしてればいい野党のほうが楽。
>政策を実現しなければならない与党にはなりたくない。
>そんな責任を負いたくない」というのが共産党中枢部の本音なのだろう。

随分一方的な決めつけだこと!
党の誰がそういう風な発言をしてあなたがそういう結論を下すに至ったのか、知りたいもんだ
でなければ、あなたの誇大妄想による誹謗としか言いようがない
(あなたの日本の戦後政治対する評価全般も、政権交代さえあれば日本は今より良くなっていたというはずという、
仮定に仮定を重ねた推論でいちいち反論する気にもならん)
304無党派さん:2010/07/18(日) 14:05:59 ID:fvBd4/Li
>>300
あともう一言念を押しておくが

与党にならなければ意味がないという「論」への反論は、
野党なんて議会政治において意味がない、といわんばかりの風潮への批判であって、
与党になる必要なんかない、万年野党でいいと言っているわけでは決してないので、悪しからず
305河内のおっちゃん:2010/07/18(日) 15:29:42 ID:CUNtK+cY
>>297
共産党は共闘の可能性に配慮して公認候補ではなく革新無所属(野党系)という形で擁立した。与党だった社民党が自分達の都合で野党になり、共闘しようと言ってきた。
もう既に候補者活動を開始している無所属候補を一緒に押そうと共産党が誘ったが、社民党は拒否しさらに候補者を降ろして社民党が納得する候補を共産党が押せと言った。
これで共産党ブチ切れ。互いに共闘を突っぱね社民党は対立候補擁立で革新分裂選挙。
しかも2ちゃんねるの社民党支持者さんたちは「共産党が妨害した」とか「共産党の自民党アシスト」だとかのたまっている。
306河内のおっちゃん:2010/07/18(日) 15:45:21 ID:CUNtK+cY
>>299
事あるごとに自民党のほうへ擦り寄り、揚句の果てに自民党と連立政権を組んだのが社会党。
共産党は共闘をしようと言っても反共産党のほうへついて拒否っていたのが社会党そして社民党。
ここより社民党スレに痛烈な批判をかましてほしいとワシは思う。
307無党派さん:2010/07/18(日) 16:00:37 ID:FRWKc/oP
河内のおっちゃんよー
自民・共産の連立政権ってどうよ
野党として協調し、信頼関係を構築しようぜ!
共産党さえ自衛隊、日米安保を連立政権下で容認すれば、不可能な話ではない。
自民党には政官財の癒着、金権政治を払しょくしてもらうことが大前提となるが
お互いの得意分野を尊重すれば、おもしろい政治ができるかもだぞ!
308無党派さん:2010/07/18(日) 16:21:09 ID:FLPq93Xj
おまえら本当に共産党員or支持者か?
共産党と社民/民主の旧社会党系とは
北朝鮮の日本人拉致の問題で決定的に違うだろっ!
309河内のおっちゃん:2010/07/18(日) 16:26:06 ID:CUNtK+cY
>>307
いらんわそんなん。一人暮らしのアパート住まいの年寄りに「業務用冷蔵庫どう?ようさん入るで?」って勧誘するくらい馬鹿馬鹿しい。
ほとんどの人はそんなのを望んでいないし必要とは思ってないんと違うの?
310無党派さん:2010/07/18(日) 16:35:11 ID:DOCnd057
>>305
共産党単独推薦候補に、他党が乗れるわけない。
そもそも共産党が1人区に、候補を出す必要性が無いのである。

沖縄でも、300万の供託金が没収された。
今回、共産党が支払う約2億の供託金でどれだけ人を救う事が出来るだろうか。
幸福実現党ですら、総選挙での教訓から候補者を絞り約1億に留めているというのに・・・
311無党派さん:2010/07/18(日) 16:50:50 ID:FRWKc/oP
河内のおっちゃんよー
現実的な選択としては、民主か自民だぜ
9月政局の動向しだいではガラガラポンもあるかもしれない
共産党には近い将来、連立政権に参画するんだといった覚悟と準備をしておいけもらいたい
踏み絵となるのが、自衛隊と日米安保だ
そのへんの党内調整は河内のおっちゃんに任せるから、よろしく頼んだよ。
312無党派さん:2010/07/18(日) 19:50:17 ID:7TmonEMi
>>298
だからこそ「中欧並みの社会保障体制を構築する」で良かったんじゃないかと思う。
欧州との比較を徹底的にやって、日本に足りない部分をどうやって補うか?で
よかったんじゃないかね。

例えば枝野や大島、舛添に、「実際の法人税率は3割程度だけど、それでも下げるのか」
と討論の場で攻めればよかった。相手の矛盾点を突きまくることをテレビの場でやらないってのも
おかしな話なんだよね。みん党は民主相手にガンガンやってるじゃん。
313無党派さん:2010/07/18(日) 19:54:40 ID:imGg7nYZ
テレビ討論からもそのうち排除されると思う。
314河内のおっちゃん:2010/07/18(日) 19:59:36 ID:CUNtK+cY
>>310
さっぱり意味の分からん論法やな。それに社大党の存在も無視してるっぽいコメントだ。
>>311
自民党と民主党は同類だ。「自民党型政治」の枠内での交代なら昔から自民党内で擬似政権交代をしていた。
共産党は「資本主義の枠内」で改革をやるが「自民党型政治」を変える為に頑張っている。「自民党型政治」を変えようとする政権なら協力できるんだがねぇ。
315無党派さん:2010/07/18(日) 20:06:49 ID:7TmonEMi
とにかくなぜ党首が元自民党で世襲議員のみんなの党に90万近く票を奪われたのかを
真剣に考えないといかんな。440万ってのは10年間死守してきた票なんだから。
316無党派さん:2010/07/18(日) 20:28:30 ID:FWcBqxML
>>298
>収入と支出のバランスを考慮に入れない野党はばら撒きとしか認識されない
>かといって軍事費削減、大企業攻撃じゃ国民の人気は出ない

新自由主義者の攻撃に屈してどうすんの?

>>299
現在のネオリベはそういう方法で新自由主義を正当化するんですね。
参考になります。
317無党派さん:2010/07/18(日) 20:38:13 ID:FWcBqxML
>>300
ネガキャンならもう少しマシな事を書かないと駄目ですね。
リベラル派である菅政権、彼のシンパで有名な人が共産板にいますよね。

彼は何を言ってきました?

あなたと同じことです。

貧困をなくす為には政権が必要だ、共産党は死ね、そう言いましたよね。

じゃあ菅は何をしましたか?

前原や野田と組み、ネオリベで国民を痛めつけようとしてますよね。

数が多ければいい、政権取らなきゃ駄目だ、何が何でも数合わせだ、で
その行動原理で動いた菅は、貧困層を積極的に増やし、富裕層優遇に走ってる。

素晴らしいですね、リベラル。素晴らしいですね、菅直人。
リベラル万歳!菅直人万歳!低所得層殺しの嘘吐き菅直人内閣総理大臣万歳!

もう凄いです。こんな最凶の内閣総理大臣、滅多に出ませんから。

ところで菅は消費税増税発言で民主党を惨敗させたのに何故責任を取って辞めないんですか?
小沢と鳩山が辞めた直後の支持率なら60議席は固いとさえ言われていたのに、
あの無責任で財務官僚の代理人のような発言で45議席割れをさせたんですよ。
なんか小沢鳩山のままだったら30議席だったとか意味の分からない発言を繰り返し、
菅内閣を必死に庇い、責任転嫁している失笑ものの変な人達がいますが、
まさかあなたはそんな事は言いませんよね。
318無党派さん:2010/07/18(日) 20:56:59 ID:awpTM3x2
>>305
そういう話を聞くと社民党ももう駄目かもしれないね。
まあそう遠くない内に民主党に吸収合併されるのだろうけど。

>>310
そういう事を書くとあなたの人間性を疑われるだけだよ。

>そもそも共産党が1人区に、候補を出す必要性が無いのである。

ファシスト丸出しですね。

>>314
自民党型の枠を変えると言うけどどうかな。
民主党の前原や野田、菅は基本的に「自民党型政治」の否定派だが、
やった事と言えば素人政治で社会と経済を引っ掻き回しただけで。

>>315
多分、みんなの党には奪われてないと思う。
みんなの党の票の4割は民主からで、2割が自民だっけ。
民主右派と小泉支持者だった自民系のネオリベ残党票が流れたらしい。
319無党派さん:2010/07/18(日) 21:16:29 ID:tqM72PyD
>>305
両党支持の者として、言わせてもらえば、

>共産党は共闘の可能性に配慮して公認候補ではなく
>革新無所属(野党系)という形で擁立した。

形は無所属でも、人物の内容は両党とも推せる中立だったの?

>社民党は拒否しさらに候補者を降ろして
>社民党が納得する候補を共産党が押せと言った。

それはおそらく、両党が推せる中間の立場の候補を出そう、という事ではないの?

>これで共産党ブチ切れ。

これがわからん。沖縄県民を守れ、自民を倒せ、の共産が、
社民に切れてどうする。
320無党派さん:2010/07/18(日) 21:16:35 ID:FRWKc/oP
河内のおっちゃんよー
共産党は「資本主義の枠内」で改革をやる
そこんとこが、すごーく大事なんだ
共産党が単独政権、すなわち衆参で過半数を制した時はどーする
これは、これで大切なことだから、党としての主体性を貫けばよい
じゃぁ、現状からいきなりそこへは、逆立ちしようが何しようが無理だ
プロセスとして、現有議席で共産党の政策を実現するためにはどーする
そこでだ、「ねじれ」状況下で共産党の立ち位置、振る舞いがちゅーもくされるわけだ。
河内のおっちゃんよー、民主にしろ自民にしろ
共産党の個別政策を実現するたには、連携して同意形成を図るしたたかさがあってもいいんじゃぁないかい?
公明党、みんなの党、社民党あたりのいわゆる第3極がどのようにして
選挙で公約した政策を実現していくのかを有権者はじーっと見ている。
正しいことを主張するだけのマスターベーションでは支持はひろがらない!
321無党派さん:2010/07/18(日) 21:19:48 ID:0KOHmKtO
>>285
同一順位にすることで小選挙区候補を競わせて、票の上積みを図るのは
ほとんどの党が行っている戦術ですよ。
得になるからやっている。

ただし、組織の想定した候補を確実に当選させることはできないから、
それを優先しようとするとできない。
しかし、もしも志位委員長が同一順位での重複立候補を決意したなら、
それだけ党内外に与えるインパクトは大きな物になるでしょう。
背水の陣で選挙に臨むことを、これほどアピールできる機会はないからです。

>>310
幸福は、今度は少なすぎたと総括しているようですね。
ついでに、沖縄に限って言えば、幸福は相対的に善戦しました。
なぜなら、民主は逃亡し、自民候補も県外移設推進と言いだしたので、本当に県内移設を
推進する有権者が筋を通すには、幸福に入れるしかなかったからです。
322無党派さん:2010/07/18(日) 21:25:59 ID:FRWKc/oP
河内のおっちゃんよー
やっぱり今の共産党に必要なことは、清濁併せのむ気概だ
例えば、予算案、関連法案に賛成するかわりに、共産党の掲げる法案を丸呑みしてもらって成立する。
これって、悪いことじゃぁないよね?
323無党派さん:2010/07/18(日) 21:31:24 ID:GAAAdC6S
共産党の議員なんて与党がアテにも相手にもしてないから関係ない。
324無党派さん:2010/07/18(日) 21:33:30 ID:7TmonEMi
>>318
それがそうでもないんだな。
今回07年より投票率は下がって、さらに自民・民主も得票率が下がってる。
増えたのはみんな・たち日・改革の07年には無かった新党だけ。

さらに京都・大阪で得票を今までにない規模で減らしているので
(実はコレが重要)
共産に入れてきた無党派層の一部がみん党に流れたと見ていい。
325無党派さん:2010/07/18(日) 21:43:56 ID:eEa3hdG6
>>324

> 共産に入れてきた無党派層の一部がみん党に流れたと見ていい。

同意
326無党派さん:2010/07/18(日) 21:55:09 ID:FRWKc/oP
共産に入れてきた無党派層はすんごく政治的意識の高い層だと思う
これらの無党派層がこれまで共産党に何を期待していたのか
そして今回なぜ共産党を離れてしまったのか
みなさんどう思いますか?
327無党派さん:2010/07/18(日) 22:02:36 ID:Lkx5iFPL
国新や社民のように少数でも政権に参加する意欲とB層戦略をしないからだろ。
328無党派さん:2010/07/18(日) 22:07:06 ID:fvBd4/Li
>>319
沖縄の共闘問題は
どっちにも問題があると思うけどね

共産が先んじて候補者を擁立したのは、基地反対機運の盛り上がりに乗じて
社民、民主への幻滅層を一挙に共産にとりこもうとする思惑が見え見えだったし

社民、社大としては、後から共産が推してる候補に一本化する、なんてのは
共産に主導権を渡すような話で受け入れ難かったんだろうし
(ただ、直前まで民主の支持を仰ごうとしていた、っていうブレたところはあったから、社共同罪とは思わないけど)
329無党派さん:2010/07/18(日) 22:07:28 ID:7TmonEMi
>>327
みん党のヨシミ、江田や浅尾は下品だけれども民主党と喧嘩をテレビの前でやった。
ところが志位や小池は批判はしたけどあっさり交わされたでしょ。

タリーズと小池で10万の差がついたのもB層攻略が出来てなかったのもあるかもな。
330無党派さん:2010/07/18(日) 22:20:34 ID:fvBd4/Li
>>326
(低迷の理由)
・有権者の間で消費税反対の人は少なくなかったが、それが単一争点とはならなかったし、
さらにそうした層を共産支持にがっちり結びつけられなかった
(自民、民主に入れた人もそれなりに多かった)
・目立たなかった(メディアが相変わらず冷淡な扱いというのもあるが)
・みんなの党が最も強烈な現状批判の党だと思わせた
(実際そうでないことは言うまでもないが、イメージ戦略がうまかったんでしょう)

>>327
>国新や社民のように少数でも政権に参加する意欲

それだけはない。両党は今回見事に得票を減らしているんだから
331無党派さん:2010/07/18(日) 22:28:08 ID:7TmonEMi
今回みんなの党への批判は、共産はそれほどしてなかったんだよな。
これはみんなの党が奪う票はあくまで民主党や自民党の票であって、
440万は通常通り確保出来る、小池も70万はいく
(これは07年の川田には左の票が相当行っていて、
今回左の有力候補が出ない以上左の票は小池に集中する)という判断ミスでしかなかった。

332無党派さん:2010/07/18(日) 22:47:59 ID:FRWKc/oP
消費税引き上げ反対
みんなの党は公務員改革、人件費削減を主張していた
共産党との大きな相違は財源をどうするかであった
かねてから、共産党の良心である河内のおっちゃんがおっしゃっているように
共産党も無駄削減、人件費の削減に踏みこむべきだろうね
零細事業主として苦労している河内のいおっちゃんには国の放漫経営は我慢ならないのでしょう。
333無党派さん:2010/07/18(日) 23:17:48 ID:byixcvae
>>332
>共産党も無駄削減、人件費の削減に踏みこむべきだろうね

その政策自体が間違ってるのに、何で間違った側に合わせるのよ?

給与における官民格差の本当の原因は民間企業の給与が下がり続けた為で、
経済成長をさせて民間の給与が上昇するよう政策で誘導し、
公務員給与をその間据え置けば多分10年も掛からず解消する問題だよ。
しかも仮に人件費削減で公務員の給与を引き下げたら、

民間はその低くなった水準を是とするだろうし、給与が上がりにくくなる。

経済成長して企業が懐を温めても、企業が会社員の給与を引き上げるとは限らず、
まだ内部留保を溜め込む位ならマシな方で、
最悪の場合、株主資本主義で外国人投資家や外資金融機関に吸い上げられる。

外資系企業の代理人とされるみんなの党が人件費削減に熱心なのが偶然だと思う?
あいつらの本当の狙いは、キャリアやエリート社員以外を総奴隷化すること。
簡単に首を斬れるようにし、給与も使い捨てに相応しく低額に据え置く。

経団連と外資、アメリカが望んできた労働者奴隷化政策を忠実にやってるだけ。

勿論、リバタリアンやネオリベらリストなど、才能のない労働者は全て奴隷にしてしまえと
考えている危険な奴らは、みんなの党の狙いを承知の上で投票した。
しかし、みんなの党に入れた人の大半は、みんなの党のこういう腹黒さを知らない。
知ってたら絶対に投票なんかしないわけだから。

もしも国民世論がおかしくなってきていて、嫉妬の理屈で視野狭窄に陥り、論理が通らなくなっていて、
公務員給与が自分の給料より高いからけしからん、下げろという理屈でみんなの党に投票したなら、
これは非常に由々しき事態。絶対に同調してはならない現象だ。
間違いなく弱者が弱者を叩きあってより弱者になる負のスパイラルが始まる。
334無党派さん:2010/07/18(日) 23:49:22 ID:GAAAdC6S
高度成長の頃みたいに経済成長などしないのはもちろん、今後も低成長もしくは無成長なのは誰でも信じている。
現実問題、国際水準である年収300万に向かうだろう。
従って、公務員の給与は相対的に高くあり続けるだろう。
視野狭窄などではない、現実の話なのだ。

335無党派さん:2010/07/18(日) 23:49:25 ID:byixcvae
>>326
一言で言ったら、有権者の液状化現象、だと思う。
共産が言わずとも、自民も民主も同じだと有権者は認識し始めていて、
与党が駄目なら野党第一党に、というシーソーゲームになったんじゃないか。
また、共産の票が流れた先は、みんなの党でなく、多分、自民じゃないかと思う。
現民主は左派が何よりも嫌う政経塾系の議員が主導権を握っているので、
民主党に流れることはまず考えられない。
しかしみんなの党も清和会の残党が作ったネオリベ政党なので、
この連中に政治意識の高い共産支持層が投票するというのもやはりあり得ない。
消去法で行くと残るのは自民だけだから。
今の総裁が谷垣で、保守リベラルという事で票が流れたんだろう。
例の亀井の選挙区で共産が候補を引っ込めた際、
民主候補でなく亀井に票がどんと流れたのと同じ事が恐らく今回も起きたんでしょう。
共産支持層の特徴は、徹底した反新自由主義、経済左派であるという点で、
保守左派とリベラル右派が候補としていれば、確実に前者を選ぶところにある。
民主のリベラル層は絶対に後者に入れるので、そこが大きな違いだろうね。

あと、小沢時代の民主党の姿というのも、ボディーブローのように効いたかもしれない。
左派のブロガーは、小沢時代の民主党をかなり猛烈にプッシュしていたし、
また小沢民主党は新自由主義要素があったにせよ非常に社会民主主義的で、
菅や鳩山が代表だった頃よりはるかにその要素が前面に出ていた。
あれを見て社民的要素を強く持つ保守派なら社民主義政権の代替が務まると考えた
左派は多かったんじゃないかな。
保守本流とか、保守左派と呼ばれる人達は、ああ見えてかなりの経済左派だし、
社会民主主義とは政策的に共通項を持つ。
政策が実施されると結果的に平等主義的な要素が強まるものも結構あるし。
また共産党は共同体主義とはイデオロギー的に近いものもあるので、
支持者達も実のところ自民党の支持層と意外に近い部分がある。
否定する人もいるかもしれないけど、やはりこれは紛れもない事実。
まあ、あれだけ自民を敵視していて似ているというのも皮肉だけどね。
336無党派さん:2010/07/18(日) 23:55:27 ID:7TmonEMi
>>335
確かに、谷垣自民はそれほど減って無いのでそういう見方も可能だと思う。
但し、みんなの党は徹底的に新自由主義的要素を隠蔽していたのも事実。
337無党派さん:2010/07/19(月) 00:05:33 ID:A9E4Uarn
別に隠蔽なんてしてないだろ。
小泉改革を徹底・貫徹する姿勢は最初から見せていた。
無駄を削減されたら自分も削減されるのも知らずにみんなの党に入れた奴がいるとすればそいつが馬鹿なだけ。
338無党派さん:2010/07/19(月) 00:19:24 ID:sKuiNJHF
消費税ダメです。これは判る。財源は?となると、防衛費削減とかやる気のないことを言う。
夢みたいなことをいつも言ってるだけで、現実的に状況を打開してくれるという庶民の期待を集められなかった。
339無党派さん:2010/07/19(月) 00:27:05 ID:A9E4Uarn
共産党が未組織労働者をいくら支援してもあいつら馬鹿だからみんなの党とかに入れてるかも知れない。
馬鹿はしょせん馬鹿だから非正規なわけで、公明党みたいに投票所まで連れて行くくらいしないと共産党には投票しないよw
いくら恵まれてない、運が悪かったって言っても、ちょっと知恵があればいつまでも非正規の単純労働なんかに甘んじたりしていない。
小さなところでもどこかに上手く入り込んだり、資格とって独立したりしてる。
自分に得か損かもわからないような知恵足らずだからいい年して非正規なんだよ。

340無党派さん:2010/07/19(月) 00:29:47 ID:A9E4Uarn
で、そういう「庶民」が無党派の正体だから、それにまともに期待する方がおかしい。
理路整然と選択できる奴なんて案外いない。
小泉改革で痛い目にあっておきながら性懲りも無く今回みんなの党に入れた奴もいるんじゃないの?
341無党派さん:2010/07/19(月) 00:41:31 ID:BwliELDx
>>335
保守左派と共産支持者に親和性がある、って言う点は興味深いけど、
自民って、選挙戦では外国人地方参政権反対だとか、
日教組と民主の癒着云々とか結構右派的な主張が目立ってたから、
共産支持者のなかで自民に入れた人がそんなに多かったとも思えないんだよね
リベラルとはとても思えないし、その上、改憲指向だったし…

むしろ、9条守れ、が投票基準の上位だった人は、
改憲についてはほとんど言及しなかった民主に「安心して」入れた可能性だってあるような気がする
342無党派さん:2010/07/19(月) 00:47:59 ID:A9E4Uarn
共産支持は老齢者ばかりで次第に支持も尻窄みになってる可能性はないかい?
文藝春秋の部数が毎年読者が死んで減ってるみたいにさw
共産党の政策には若年サラリーマンのニーズを掴むような部分があるようには思えない。
子ども手当にしても「生活が第一」にはそれなりの求心力があり、批判票は自民に流れた。
目立った売りがない共産は埋没したのさ。
343無党派さん:2010/07/19(月) 00:49:21 ID:3uHJya9s
>>340
「お前らは馬鹿だ」と面と向かって言ってもそっぽを向かれるだけ。
そもそも、未組織労働者は日々の生活で手一杯で、政治のことを考える時間は限られる。
でも、苦労しているだけ人の悪意には敏感だから、君のように侮蔑する人間を
支持するわけがない。

本当に悪人なのは、味方の振りをして「正社員は敵だ」と、経営者の責任逃れを
煽ったりする連中ですがね。
344無党派さん:2010/07/19(月) 00:52:59 ID:A9E4Uarn
正社員は敵と思わないが労組は非正規を保護しないよね。
自分らの給料と雇用が守られればヨシの立場。
非正規が正規になれば給料減るし、有給も消化できないかも知れないからね。
345無党派さん:2010/07/19(月) 00:57:20 ID:A9E4Uarn
あと、9条を教条的に死守したいような人は少数派だと思うよ。
戦争には巻き込まれたくはないけどある程度の国際貢献は仕方ない、くらいが庶民感情の中心。
9条はあったほうがいいが、自衛隊も認めるし、海外派兵もある程度仕方ないかも、くらいに思ってる。
庶民のその辺の微妙な感情のさじ加減が分からないと妙な分析になる。
そんなのより日々の生活が第一!でしょ。
346無党派さん:2010/07/19(月) 01:04:41 ID:+nnWRGiW
多くの有権者は、選挙後の展望がみえない党には入れたくないんだよ。
みんなの党や、新党改革、たちあがれみたいに政界再編を目論むわけでも無いし、
いったい何がしたいのかわからないんだよ。

与党の中にいながら、与党を批判してた国民新党が支持されないのと同じ。

去年掲げた建設的野党から、完全に後退したね、共産党は。
347無党派さん:2010/07/19(月) 01:08:15 ID:A9E4Uarn
まず、単純に言って「死票」に投じたくないって感覚は働く。
選挙区でいれても意味ないし、比例で入れるにしても選挙区と分裂投票になる。
共産に入れても自分が入れた票が生きない。

348河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 01:21:24 ID:ui2h2Hyy
>>315
ここは詳しく分析して色々何があるのか解明してほしいね。ただ意外に自民党の得票数自体は低迷しているようだ。獲得議席は絶好調なんだが得票数は橋本首相が辞任した時と変わらんとか。
民主党も意外に得票数自体は自民党を上回る健闘ぶりだとか、議席だけ見る、或は得票数だけ見るのでは分からない一面がある。
みんなの党の伸びを含めて共産党の得票数落ち込みの原因や総合的な状況、様々な角度から参考になるもの、教訓にすべきことなど出して今後に生かしてほしいね。
349無党派さん:2010/07/19(月) 01:23:37 ID:A9E4Uarn
例えば「現実的には自民と民主の戦いになるだろう」「共産党に入れても6位、7位だろう」
「当選可能性のない人には入れたくない」「よりリベラルな民主党にしとこう」「より自由主義的な自民党にしとこう」
それくらいの思考過程で自動的に左右に分かれてゆくよね。
それが2大政党制。
350河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 01:34:29 ID:ui2h2Hyy
>>318
ワシは民主党政権っていうのは自民党型政治の枠内で改革のそぶりを見せ、有権者の不満と目をそらせごまかす政権だと思っている。
今まで自民党の派閥が擬似政権交代でやってたのが別々の党に別れただけやね。要するに自民党(民主党派)だな。
ここらへんはワシの見方と君の意見が異なるみたいやね。で、共産党が目標にしている改革はもう少し広い枠内(資本主義)だが自民党や民主党政権の枠からはみ出ると。
一番象徴的なんは安保堅持か安保止め→友好条約かやな。あと会社(特に大企業)の経営者寄りか、大多数の労働者など庶民寄りかとか。こういう部分は税制にたいする考え方や負担を求める対象への違いに表れる。
351無党派さん:2010/07/19(月) 01:36:16 ID:zWP30XPJ
>>349

おおむね同意するが、日本は英米と違い公明党がある。

352河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 01:46:43 ID:ui2h2Hyy
>>319
俺の都合で今まで与党やったんやめてお前と同じ野党になったから、お前ら決めた候補者の活動中止して俺と組んで俺らが納得する候補出すの手伝えや!
↑こんなん政党関係に限らず普通は怒るで?なんぼなんでもなぁ「何様のつもりじゃコラぁ!」って反応せえへんか?
ワシ非常識とか礼儀知らずとかな対応で来たら拒否反応起こすんやが普通こんなん言われてヘコヘコ従うんが正しいんか?
※発言内容は、わかりやすいように翻訳してます。本当は沖縄訛りのもう少し上品な言葉やと思うんで誤解のないように。
353河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 02:03:25 ID:ui2h2Hyy
>>320
国会質問やらなんやらコツコツと主張を少しでも実現したり国政に反映させるべく頑張ってますがな。んで、ぼちぼち実現や反映の成果も出ております。
しかしながら特に近年は議席数減少もあって色々厳しいもんがあるのも事実。だからこと一議席でも二議席でも増やすお力添えもお願いしますわ。
さて有権者一人一人に伝える。これが一番大切なんやが共産党の力不足もある。党員数もしれているし党員自身の仕事や生活があるんで毎日共産党宣伝を皆がやれるわけでもない。
どういった工夫や伝え方が必要なんか、わかりやすい説明やアピールの仕方とか色々手探りな面もある。参考になるアイデアもお待ちしとりますんで共産党事務所とかに電話でも手紙でも直接でも閃きがあればどうぞ。
ワシも忙しいんで共産党の応援や意見やほとんど出来てないんで人のこと言えんが、一人一人の支えで成り立つのが共産党。微力でも寄れば大きな可能性になるんやとワシは信じているぞ。
354河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 02:06:51 ID:ui2h2Hyy
>>322
う〜ん…ワシの価値観とは違うなぁそりゃ…。どっちかいうと公明党なんかがよくやる手法のような気がするんだが…。
355無党派さん:2010/07/19(月) 05:25:04 ID:4rPekeBB
まあなんというかこういうドンキホーテみたいな政治勢力があってもいいかなとは思う
社民ももはや同じムジナだけどな
国民新党よりは生き残れるだろう

356無党派さん:2010/07/19(月) 06:57:27 ID:3bHrJ/sq
例えば、これから本格化するであろう消費税の引き上げを含めた税制改革の論議
共産党として、もういちど精査検討してみたらどうだ?
消費税引き上げ反対だけでは、議論の蚊帳の外だ
危機的財政状況を立て直すために消費税の引き上げを認める
そのかわり共産党らしい条件設定をすればよい
仮に10%なら10年間は引き上げないとか、生活必需品の非課税化、低所得者への還付
そして、使途を福祉目的に限定する
土俵にあがって議論をすれば、それなりに発言の場も多くなるし、注目度も高くなる。
これも河内のおっちゃんへの宿題だな。
357無党派さん:2010/07/19(月) 07:18:58 ID:BPlh7HLH
共産に対する批判が出ているだけ、まだ2ちゃんのほうがまともだね。
2ちゃんよりも最悪なのは、はてな。はてなの共産党支持者たち(いわゆるはてな
サヨクとか、はてサとか言われる人たち)は、今回の惨敗で共産党への批判に向かうべき
ところをネット右翼とかネトウヨの批判に向けて、ネトウヨが悪いとか言い出して
共産党への批判はこのスレと比べても全く言われていない。

はてなのバカな共産支持者は、「日本共産党の主張には問題がないから世論に支持される!」
とかの共産党信者だからね。反省も何もない。共産党を支持しない国民は
愚民だからとか言っている。

共産党の上のほうの連中は、まさかはてなを参考にしてるのではないだろうな…
はてなにあるのは、共産党への褒め殺しであって、はてなこそが共産党にとって害悪なのだが。
はてなのバカな共産支持者の連中を、共産党員の人たちはどう思っているのだろうか?
358無党派さん:2010/07/19(月) 07:41:34 ID:3bHrJ/sq
共産党として、参議院選挙の総括をやらないと党勢衰退の流れを止められない
志位委員長や党中央のえらいさんには責任の所在を明確にして辞任してもらいましょう
石頭から柔軟な発想ができる人材を幹部に登用するべきでしょう。
共産党政権は信用できないけど、このヒトなら総理大臣になってもらってもいいかも
って多くの有権者から支持されるヒトを委員長にするべきだね。
359無党派さん:2010/07/19(月) 08:33:50 ID:6vBPE2ti
市区町村議会選挙で強いのは、面倒見の良さがあるからなんだよな。
そこにはあまりイデオロギー云々は関係無い。

結局票が取りにくいイデオロギーと政治とカネに簡単に食いついちゃうから
分かりにくいんじゃないかと思う。だからこそ今まで持ってた票も離反するのは
さもありなんかなと。
360無党派さん:2010/07/19(月) 08:48:00 ID:VJnuayJy
党員でも党のいろんな事に不満を持っている人は多いよ。
動きや結集が鈍いのは、そういう事に対する無言の抵抗だと思ってる。
361無党派さん:2010/07/19(月) 09:54:24 ID:QVzi/3dI
>>352
そのとき、沖縄県民を救う、以上の目的があるわけ?
新たな統一候補が、両党の主張をある程度取り入れていれば、それで充分ではないですか。
党のメンツが沖縄県民を救う事より優先する、というのは、
両党ともだが本気で沖縄県民の事を思っているようには思えない。
しかも、共産のほうが社民より冷静な党だとおもっているだけに、妥協できなかったのは残念だ。

こういうときに妥協できないから、支持が伸びないのだと思われ。
362無党派さん:2010/07/19(月) 10:17:25 ID:/RjIHgGA
2010年7月14日(水)「しんぶん赤旗」
“捲土重来を期す”
小池氏がラジオ出演

 日本共産党の小池晃政策委員長は13日、FMラジオ・J―WAVE「JAM THE WORL
D」に出演し、東京選挙区候補(次点)としてたたかった参院選を振り返りました。

 選挙結果について小池氏は、当選には至らなかったものの23区中10区、26市中16市で定
数5以内に入っていたことを紹介。論戦でも消費税増税反対や米軍普天間基地の問題で「全
体の論戦を動かし、民主党政権を追いつめた」と述べました。

 また、民主党政権が国民の厳しい審判を受ける一方で、自民党も比例票を大きく減らしてい
ると指摘。「今回の選挙結果は民主党政権に対する審判だが、自民党の復活ということでもな
い。国民は模索しているのではないか。そういうなかで共産党こそ現状を変えられるということが届
け切れなかった」と述べました。

 司会者から「二大政党が日本の政治風土に合っているのか、クエスチョンマークが出ている」と
問われ、小池氏は「二大政党ではダメだということは、はっきり(自民、民主)両方に審判が下っ
たわけです。本当の意味で新しい政治の流れをつくらなければいけない」と語りました。

 今後について聞かれた小池氏が「共産党員はバッジをつけていなくても政治を動かすことが仕
事だと思っています。公約実現のために頑張りたい。そして今後の選挙で捲土(けんど)重来を
期したい」と語ると、司会者は「小池さんは討論番組などで認知度も高い。ぜひ今後も頑張っ
ていただきたい」とエールを送りました。
363無党派さん:2010/07/19(月) 10:31:49 ID:BwliELDx
>>342
若手サラリーマンっていうのは、正社員かな?
こういう層への政策は、たとえばこども手当とかで他党も重視してるから
差別化しにくい(保育所もっと作れ、とかいうのも掲げてるけど目立たないね)

非正規層については労働保護法制の強化とか、もっとも支持を集めそうな政策を掲げてるんだけど…
連立政権内で労働者保護でがんばってた国民新や社民ですら票は減っているし…
(ま、このあたりは有権者を馬鹿だとか罵倒せず、地道に活動を進めて行くことが必要だろうね)
364無党派さん:2010/07/19(月) 10:50:22 ID:BwliELDx
>>361
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/20100520_6625/

共闘決裂の要因は、民主政権への立場の問題
県内移設を進める民主と一緒になって共闘しよう、というのは全く筋が通ってない
今回ばかりは、共産が独善とかそういう問題ではないと思う
(ただ、結果的に民主は共闘しなかったんだから、その時に共闘を持ちかけても良かったとは思うが)
365無党派さん:2010/07/19(月) 11:00:36 ID:J/wto1b0
>>359
>市区町村議会選挙で強いのは、面倒見の良さがあるからなんだよな。
>そこにはあまりイデオロギー云々は関係無い。

強いというのは過去の話になってしまう可能性が大だね。
今年4月の大阪市議会議員補選で、以前のいっせい地方選挙(笑)で6800票取ってたのが、4800票。
補選に強い共産党なのに、なぜか橋下新党に票が流れてしまったという皮肉な結果に。なんで流れたんだろうね。
イデオロギー関係なく、共産党に投票した人がみんなの党や橋下新党に投票とか考えたら面白いですね。逆に恐ろしい?
逆説的に言えば「イデオロギー云々は関係無い」は今の共産党には大ピンチだね。
そういう人たちが今まで共産党に入れてきたってことか。
統一地方選挙ではみんなの党や橋下新党に入れるだろう。

もう散々総合スレとかで語られてるけど、地方選挙でもみんなの党が出現してから、票は食われる一方だしな。
このスレでこの話題が出ないのは、もう既出だから?
366無党派さん:2010/07/19(月) 11:07:35 ID:+nnWRGiW
共産党は消費税の引き上げに反対だけど、消費税自体には賛成の立場なの?
導入時や、5%増税時は猛反対していたはずだけど、今はその5%の消費税は仕方ないって感じ?

選挙公約には、消費税廃止or引き下げとは書いてなかったんだが。
367無党派さん:2010/07/19(月) 11:28:31 ID:valZ2KGG
>>364
その記事の時点では、県内移設を進める民主が入っている共闘なのだから、
その共闘を共産が断るのはごく当然。

しかしその後、社民が連立離脱し、状況は大きく変わったのだから、
その時こそ社民との共闘を模索するのが当然。

その際、共産単独で推薦していた候補に相乗りできない社民も、
県民より党の利益優先という姿勢を厳しく批判されてしかるべきだが、
同時に、その社民党の愚かさを許せなかった共産も、
沖縄県民に対する思いが、その程度でしかなかったのか、と大きく幻滅を呼んだはず。

こんな事を繰り返せば、両党とも政策は上位でも、支持を減らし続けるのは当然。
一刻も早く共闘を。
368河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 11:31:11 ID:ui2h2Hyy
>>361
他所の党に候補者を降ろせって要求してくる、しかも既に候補者活動を始めている所に。その理由が自分達の勝手な都合だ。礼儀や常識があれば恥ずかしくて普通言えない。
対立候補を立てた後には民主党に支援を頼んでいるように実際には共産党と共闘する気がなく党のメンツや党の都合や損得勘定が大事で沖縄県民を裏切る行動もしてきた。それが社民党。
沖縄の問題でも共産党ははっきりしている。フラフラあっちこっち自民党と組むまでやって定まらないのは社民党。
原因がどちらにあるかは明白やし、原因がある側が無茶苦茶な理屈並べるならまとまるはずがない。社民党と共産党が逆の立場なら遠慮なく共産党批判をワシはやってるぞ。
369無党派さん:2010/07/19(月) 11:34:45 ID:6vBPE2ti
>>365
政令市の場合は党派性が強くなるからその傾向が強いね。
一般市は大選挙区だから、それなりに当選出来る。

まさに指摘の通りで、統一選では地方野党だから入れていたという票を
みんなの党に奪われる可能性は高くなっている。
今回比例が大幅に減ったのは、実はガチガチの固定票ってのは300万も無いってことで
それなりに無党派層に支えられていたってことだ。しかもそれはイデオロギーは関係ない。
特に東京で小池が55万と前回並みしか獲得できなかったことはものすごい重要な意味を持つんだがな。


370無党派さん:2010/07/19(月) 11:37:20 ID:6vBPE2ti
だから来年の統一選では、特に関西はボロボロになる予感がする。
共産が比較的強い地域はみんなの党が健闘してるしね。
371河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 11:44:12 ID:ui2h2Hyy
>>361続き
共産党が今回の社民党のような事をすれば社民党支持者がどんな反応をするか想像してみりゃいい。発狂したかのように騒ぎ立てるのは目にみえている。
独善だ!共産党の怖い本質だ!独裁主義だからだ!とかね。結局、自分らがやるのは良いけど相手からされたら許せない。子供の我が儘、自己チュー理論やな。
んで思い通りにならんから共産党が悪いと責任を相手に押し付けてかわいそうな社民党だと思い込み共産党に憎悪を向けている。憎悪の対象が共産党になるからまた自民党や民主党に擦り寄る結果を産む。だからフラフラあっちこっちが続くのだ。
372無党派さん:2010/07/19(月) 11:54:05 ID:3bHrJ/sq
河内のおっちゃんよー
素朴な疑問なんだが、主義主張の比較的近い社民党となぜ仲良くできんのだ?
共産党が悪いとは断じるつもりはない。
違いばかりを強調して、外から見ていると、近親憎悪だよ。
協調できるところはスクラム組んでやっていけば、声も大きくなるし、アピールもできる
何度もいうが、唯我独尊では何も物事は進まない
373河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 11:59:38 ID:ui2h2Hyy
>>365
あー「シロアリがー」「大変だよお宅、シロアリ!」って騒ぎ立てる悪徳リフォーム詐欺のやつ……。アレコレ不安にさせてパニクってるうちに契約書書かせて冷静に考える隙を与えないのが特徴やな。
ん??違う?選挙の話やった??
374無党派さん:2010/07/19(月) 12:05:03 ID:ml9o9Kkk
>>368
>>371
そんなくだらない事にこだわって分裂選挙をおこなってしまい自民当選を招く、
など、
とても沖縄県民本位には思えない。
双方が悪いが、共産は、社民が連立離脱後、
状況は大きく変わったのだから、
直ちに統一候補を探すよう共産からも申し入れていないのかどうか、疑問だ。
375無党派さん:2010/07/19(月) 12:17:06 ID:/RjIHgGA
仮に社民党と日本共産党とが仲良くなるための協議があるとすれば、
社民党は日本共産党の体質変換を要求し、日本共産党は社民党に過去のけじめを要求するだろう。

民主党やみんなの党や国民新党や新党大地や新党日本や沖縄社会大衆党との間を遊泳している方が、社民党の存在感を示すことができる。
過去には自民党や公明党とも組んだことがあるから、あの手の政党からすれば社民党は使い勝手がいい。

日本共産党が組むとすれば新社会党。
376無党派さん:2010/07/19(月) 12:17:21 ID:TQPhWfEt
>沖縄でも、300万の供託金が没収された。
>今回、共産党が支払う約2億の供託金でどれだけ人を救う事が出来るだろうか。
>幸福実現党ですら、総選挙での教訓から候補者を絞り約1億に留めているというのに・・・

共産党が供託金を支払うと言っても、税金源泉の政党助成金では無いから別に構わないだろ?
供託金の原資は支持者のカンパや赤旗等の売り上げから出てるんだからアンタの財布が
痛む訳でもないだろ?俺は供託金募金にカンパしたし前衛も定期購読してる。
各県300万円の供託金でニュースで毎回政党名を言ってもらえる&候補者紹介で政党名と映像が流れる。
これは安い買い物だと思うけどな。そういう意味で、選挙区で負けても比例票の掘り起しには役立ってる。
俺もそう解釈しているから、些少ながらカンパしたんだ。
377河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 12:17:55 ID:ui2h2Hyy
>>372
社民党が拒否するんだから共産党がその気になったところでどうもこうも。
それに社民党と共産党より、社民党と自民党や民主党のほうが違いが少なく組むのも抵抗無いらしいねぇ。
378無党派さん:2010/07/19(月) 13:04:52 ID:3ORb0HRk
>>366
ここで聞かないで、共産党板で見たほうが早い。

共産党の消費税増税反対運動について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1235008886/

379無党派さん:2010/07/19(月) 13:09:59 ID:3ORb0HRk
>>365 >>369-370
共産党無議席県の倍増は確実だろうし、大選挙区でも他の党食われるだろうな。
民主党の小沢方針にあった選挙区に公認候補を増やすというのも影響するだろう。
小沢が言ってた「2人目候補は、支援団体以外の今まで手の届かなかった皆さんや声をかけられなかった方など幅広い方々から投票してもらうため」
ってのが、結果的に共産党に投票してた人々が民主党に投票・・・だったらすごい皮肉なんだけどな。

380無党派さん:2010/07/19(月) 13:17:20 ID:6vBPE2ti
>>379
神奈川は相模原政令市化でほぼ確実、
栃木は下位当選ってこともあるしヨシミの本拠地であるのでこれも確実だろう。
三重も何気にヤバイかもしれん。民主が強いし、みん党も健闘した。
兵庫は神戸市が元々ゼロなのでそんなに影響は無いと思うが神戸市議選の方がヤバイね。
福岡はみん党候補者が北九州の県議だったので積極策に出て可能性は高いかも。

逆に富山石川鹿児島とかの方が安泰かもしれんなあw
381無党派さん:2010/07/19(月) 13:38:43 ID:YR4ftUcn
大阪はどうなんだろうなあ
0は無いと思うが橋下新党がどう転ぶか
382無党派さん:2010/07/19(月) 15:05:52 ID:3bHrJ/sq
どーも我々と危機感を共有できていませんね
こんなことで、日常活動に汗を流している党員、支持者のご苦労が報われるのだろうか?
党中央の特権階級意識を払拭することからはじめないと、党はジリ貧で消滅してしまう
河内のおっちゃんとともに、真の労働者のための政党に生まれ変わろうではないか!
383無党派さん:2010/07/19(月) 15:12:52 ID:5d2YGnRv
>>370
> だから来年の統一選では、特に関西はボロボロになる予感がする。
> 共産が比較的強い地域はみんなの党が健闘してるしね。


同意する。
384無党派さん:2010/07/19(月) 17:05:18 ID:RytGymee
>>341
菅政権を支持できない革新無党派が、なぜ民主党に投票するんですか?
あの政権を支持する要素は全くないですよ。

>むしろ、9条守れ、が投票基準の上位だった人は、
>改憲についてはほとんど言及しなかった民主に「安心して」入れた可能性だってあるような気がする

普通にないです。
まず九条&護憲一本派の人は少ない上、そういう人なら社民か共産に入れます。
憲法問題は革新無党派が民主に投票する動機には全くなりませんので。
また現民主党は政経塾主導のネオリベで、その点でも革新無党派の支持は得られない。
共産支持層が民主に投票先を変える理由が全く存在していません。
民主に流れた票はほぼゼロだと思いますよ。

>自民って、選挙戦では外国人地方参政権反対だとか、
>日教組と民主の癒着云々とか結構右派的な主張が目立ってたから、
>共産支持者のなかで自民に入れた人がそんなに多かったとも思えないんだよね
>リベラルとはとても思えないし、その上、改憲指向だったし…

そもそも共産党に票を投ずる人はそこまでリベラリズムにこだわりなんてありませんよ。
谷垣はリベラルっぽいし、菅政権は絶対に支持できないから、潰すのにもっとも有効な野党第一党に入れた。
恐らくはそれ以上でもそれ以下でもないでしょう。

>>342
>子ども手当にしても「生活が第一」にはそれなりの求心力があり、批判票は自民に流れた。
>目立った売りがない共産は埋没したのさ。

小沢時代ならね。
菅民主党は左派からは全く相手にされていない。
385無党派さん:2010/07/19(月) 17:13:58 ID:RytGymee
>>345
>そんなのより日々の生活が第一!でしょ。

あなた

>>子ども手当にしても「生活が第一」にはそれなりの求心力があり、批判票は自民に流れた。
>>目立った売りがない共産は埋没したのさ。

と書いたのと同じ人らしいけど、今の民主党のどこが「日々の生活が第一!」なんですか?

ま、別にどうでも良いですけどね。
あなた方、民主党がどんなに共産党を攻撃しようが、何も変わりませんから。
八つ当たりしたところで同じ。強者(民主)が弱者(共産)を虐めて喜んでるだけの話ですし。
あなた方がそういう人達だというのは今に始まった事でもないですからね。

本気で生活が第一とか言ってるなら、さっさと外国人参政権や夫婦別姓なんて引っ込めなさいな。
死刑制廃止にしてもそうだが国民はそんな政策なんか粉微塵も求めてない。
そんな支持されてもない政策をやるつもりがあるなら政策に直接的に関わりのある政策を通しなさい。
386無党派さん:2010/07/19(月) 17:26:38 ID:RytGymee
>>349
>「よりリベラルな民主党にしとこう」「より自由主義的な自民党にしとこう」

日本語が変だよ。リベラル=自由主義だろ。
それに自民党は自由主義じゃなくて保守主義だっつうの。
387無党派さん:2010/07/19(月) 17:39:02 ID:RytGymee
>>356
あんたの主張、菅=財務省の主張とほとんど同じじゃないかw

>危機的財政状況を立て直すために消費税の引き上げを認める

そもそもその「危機的財政状況」なるものが真っ赤な嘘だっつうの。

>>357
ここで批判してる奴には普通に勝共が混じってんだけどな。
まあどうでも良いけどさ。

>>365、369-370
だからみんなの党の票田は民主右派と自民小泉改革シンパと何回言わせれば。
ただ地方選では食われるかもしれないね。そうなったら共産党もいよいよおしまいか。
面白い事になってきたわ。

>>379
>結果的に共産党に投票してた人々が民主党に投票・・・だったらすごい皮肉なんだけどな。

実際にそうなるでしょ。国政と地方政治は別物だから。
388無党派さん:2010/07/19(月) 18:09:50 ID:3bHrJ/sq
「危機的財政状況」なるものが真っ赤な嘘
これが共産党としての正式見解ですか?

政権担当能力ゼロですね。これが有権者から聞く耳を持ってもらえない原因のひとつでしょう。
389無党派さん:2010/07/19(月) 18:12:38 ID:RytGymee
>>388
結局、そうやって出鱈目書いた揚句、反論不能になると共産党とレッテルですか。
ワンパターンすぎ。
390無党派さん:2010/07/19(月) 18:14:47 ID:EakQIAe0
共産党が再可決の有無を握っています。
391無党派さん:2010/07/19(月) 18:15:52 ID:RytGymee
面白い人が出てきたので質問。

>>388
公務員の年収が300万になると書いた方ですよね?
では実体経済を大幅に上回る巨額の投機資金が国際的な経済問題となっていますが、
その問題についてはどうお考えですか?
普通に考えたら、通貨の供給量を減らし、経済成長でインフレを起こし、
投機の規制を行って解消する方向に進む筈ですよね?
392無党派さん:2010/07/19(月) 18:18:22 ID:3bHrJ/sq
800億以上の財政赤字
これを危機的財施状況となぜ素直に認められないのですか?
危機的財政状況をどのようにして立て直していくのか
消費税増税に頼らないのであれば、共産党として実現可能な政策を立案して議論すべきではないでしょうか
貶めることが目的ではなく、政策転換を提言しているのです。
393無党派さん:2010/07/19(月) 18:18:50 ID:RytGymee
>>392
早く答えてね。
394無党派さん:2010/07/19(月) 18:24:41 ID:RytGymee
>>392
まあいいや。あなたを虐めても仕方ないし。
しかし391に書いた質問の意図がわかれば意味は分かりますよね。
近い将来、国際的にかなり強いインフレが起きると言ってるんです。
経済成長だって当然可能なんです。
そうなれば国の借金だって相対的にかなり減らせる。
そもそも財出ガンガンやって景気を良くするのが先決であって、
景気対策をきちんとやれば全部解消可能です。
緊縮財政なんかやったら逆に経済が破壊される。
395無党派さん:2010/07/19(月) 18:26:12 ID:3bHrJ/sq
いや違いますよ
公務員の平均年収は年齢によって異なるでしょうが
働き盛りの30〜40歳だと総額600万円は超えているでしょう

投機の規制?市場経済に原則政府の介入には反対の立場です。
396無党派さん:2010/07/19(月) 18:30:09 ID:RytGymee
>>395
>投機の規制?市場経済に原則政府の介入には反対の立場です。

って事はリバタリアンって事か。
それにしてはあんた経済に弱すぎだな。
397無党派さん:2010/07/19(月) 18:33:40 ID:3bHrJ/sq
まじめに働く労働者の立場でいえば、銀行ローンの金利が1%あがるだけでも死活問題となる
インフレどーのこーの机上の理論だけでは補えないのが実体経済だ
繊細かつ微妙なところを政治のリーダーシップが求められているんじゃないか?
398無党派さん:2010/07/19(月) 18:42:55 ID:IdoCitXv
IMFが日本の経済・財政に関する年次審査報告を発表し、そこで、日本の財政健全化策として
消費税を15%にまで上げることを提言したという。
 これをいかにも世界からの警告のように報道している一部メディアがあるがとんでもないことだ。その下書き
は財務省からIMFに出向している職員が書いたことは明らかだからだ。こういうことはこれまで何度もあった。
 99年、日本輸出入銀行と海外経済協力基金を統合して国際協力銀行にしたが、それに大反対する大蔵省は
IMFの専務理事に「巨大金融機関の出現に懸念」という声明まで出させた。そんなことは財務官僚にとって
はお手の物なのだ。
 今回のタイミングも絶妙ではないか。民主党が消費税問題で惨敗し、そのモーメンタムが失われそうな時に
一発かます。
 そもそもIMFというところは、各国の国情に配慮しない現実離れしたマクロ政策の一方的お押しつけで数々の国を
つぶしてきた。インドネシア、マレーシア、ロシア等々。どこの国にも財政赤字の削減、消費税増税、金融の引き締め等の
勧告をする機関なのだ。そうした内情を知ってから、それ相応の報道、受けとめにとどめるべきだろう。

http://www.eda-k.net/column/everyday/2010/07/20100716b.html
399河内のおっちゃん:2010/07/19(月) 18:51:05 ID:ui2h2Hyy
>>392
逆にちょいと聞きたいんだが何で消費税なんだ?消費税増税で税収が増えるわけでもないのに何故財政再建ができるんだ?
消費税増税で消費を冷え込ませて不況を深刻にすれば更にデフレになりそうなもんだが、借金のこと考えたらデフレと不況っていうのは火に油注ぐようなもんやろ??
400無党派さん:2010/07/19(月) 19:15:48 ID:3bHrJ/sq
財政再建とは別の議論になるのでしょうね。
超高齢化社会をどのようにして乗り切っていくのか
年金、医療、福祉の安定的な財源としては、消費税もありなんでしょう。
年金については具体的に将来の給付額と負担の在り方も示すべきでしょう

401無党派さん:2010/07/19(月) 19:22:56 ID:3bHrJ/sq
じゃぁ、河内のおっちゃんによー
800億の借金どーすりゃいいのだ?
自公政権が作った借金だからって放置できないでしょ
歳入よりも赤字国債が多い予算ってどーなのよ?
402無党派さん:2010/07/19(月) 20:36:02 ID:BwliELDx
>>384
色々言いたいことはあるけど
>谷垣はリベラルっぽいし、菅政権は絶対に支持できないから

「革新無党派」(共産に入れるが支持政党ではない人ってこと?)=全員反管政権とは言えないだろ
自民が復権するのなんてまっぴらだ、という反ネオリベ派の中には、
民主にいくばくかの期待をこめて(幻想だとは思うけどさ)いれた人がいると思うよ

あなたが民主嫌いなのはわかるが、ちと結論が極端だと思う

当方はこのスレにときどき現れる、罵倒だけして批判に対してはろくに答えない>>300とか>>392
みたいな民主シンパの工作員とは違うので、そこんとこよろしく
403無党派さん:2010/07/19(月) 20:39:59 ID:6vBPE2ti
まあ減った85万がどこに行ったのがをちゃんと分析しないと
それを取り戻すのは難しいんじゃないかと思う。
みんなの党ブームが過ぎ去れば、って言うのはあるが、
98年は共産党だって空虚なブームの渦中にいたからなあ。
404無党派さん:2010/07/19(月) 20:50:26 ID:3bHrJ/sq
なんとか派とか工作員といってるようじゃ、色めがねでしか世の中が見えない不幸なおヒトだ
無党派層?なんなんだ?
各人各様に異なる投票行動を都合のよい解釈であーだこーだいってもなんにも生まれんよ。
405無党派さん:2010/07/19(月) 21:01:57 ID:DD5QN6iC
>>402
>自民が復権するのなんてまっぴらだ、という反ネオリベ派の中には、
>民主にいくばくかの期待をこめて(幻想だとは思うけどさ)いれた人がいると思うよ

そういう人はとっくの昔に民主に乗り換えてますよ。
特に左派ブロガーが民主党の社民化を宣伝した小沢時代に。
しかし、鳩山時代には必ずしも左派は民主党に好意的でなくなり、
特に菅を支持するリベラリストは、民主党を第二自民党と手厳しく非難し、
小沢が民主党を駄目にしている、打倒小沢だと息巻いた。
認識、間違ってませんよね?
そして彼らの希望は叶い、小沢と鳩山が辞任し、リベラリストである管に政権が代わった。
菅の支持者であるリベラリストと左派層は、かなり期待をしたはずです。
ところが、菅政権では、政経塾が前面に出て第二小泉政権化し、
その事によって民主党が完全に左派の支持を失った。
もちろんかなり早い段階で菅政権を第二小泉政権だと見抜き、
警笛を鳴らすブロガー達もいましたけどね。
いずれにせよ民主党菅政権がリベラル層や左派層の支持を完全に失った事実は揺るぎない。
どうしてその局面でわざわざ共産から民主に乗り換える人間が出るんですか?
406無党派さん:2010/07/19(月) 21:02:44 ID:DD5QN6iC
どうもあなたは菅という人物の大きさを理解していない気がします。
菅という人物は日本のリベラリズムを象徴する政治家で、日本リベラルを体現している男です。
これは決して貶める為の誇張でも褒め殺しでもないですよ。
私はただ客観的に語っているだけです。
例えば。
リベラルと自己規定し、公にリベラリストと自称する政治家には鳩山や枝野がいますが、
多くの日本人がリベラル政治家と聞いた時に真っ先に頭に浮かべるの菅直人ただひとりであって、
下手をすると鳩山や枝野が自身をリベラルと呼んでいる事すら、多くの人は知らない。
リベラルと言えば菅であり、菅と言えばリベラルであるわけです。
そんな菅が政権を取った後に政経塾と組み、財務省に洗脳され、広報マンになった事は、
リベラルや左派への重大な裏切りであり、リベラル勢力を支持してきた中道層と左派層とに
失望と絶望を齎した事は言うまでもない事でしょう。
政治的な勢力としてのリベラルにとっての致命傷であったとさえ言えるわけです。
共産党にとってのソ連崩壊、社民党にとっての拉致問題での失態に匹敵する出来事なんですよ。

民主党は普天間問題でリベラル層の支持を失った。更に菅の動きと言葉でリベラル勢力自体が不信の対象となった。
菅が倒れれば、リベラル派にはリーダーが不在なので、支持者の不信を払拭し、リベラル勢力を立て直す事は絶望的でしょう。
407無党派さん:2010/07/19(月) 21:06:30 ID:73Y5wJUi
消費税は付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
資産課税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
手当てや年金など公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。
408無党派さん:2010/07/19(月) 22:04:24 ID:BwliELDx
>>404
あんた河内のおっちゃんに質問(という名の一方的な主張)ばかりして、
当のおっちゃんやここの住人から反論されたって、それにまともに答えてないじゃん

ここに来て共産党批判するやつってそんな奴ばっかり
ある意味共産党の負のイメージを忠実に体現してるとも言える
工作員だったら、相手を説伏する技量ぐらい身につけたらいかが?
409無党派さん:2010/07/19(月) 22:07:49 ID:3bHrJ/sq
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる
おいおい、そんにうまい話しがあるのかねぇ
二重課税になる部分も多いらしいじゃねぇか
絵に描いた餅じゃねぇのか?

410無党派さん:2010/07/19(月) 22:16:06 ID:BwliELDx
>>405
完全に左派の支持を失った、という根拠って「左派ブロガー」の書き込みだけ見て言ってるの?
印象で物事語るのはやめてくれ

>その事によって民主党が完全に左派の支持を失った。

で、その層はみな自民へ行ったとでもいうの?!
薄い共産支持者に実はイデオロギーなんか関係ない、ってあなたは言いたいらしいが、
これも根拠が不明瞭だ

>どうしてその局面でわざわざ共産から民主に乗り換える人間が出るんですか?

そういう意味で言ったんじゃない。あくまでも比較の対象は前回の参院選。
共産支持者で民主支持に乗り換えた人の中に、民主に幻想を捨てきれてない人が
まだ大勢いるのでは、という話
411無党派さん:2010/07/19(月) 22:23:48 ID:aqLHbmwF
社民党が民主に吸収合併された場合だが
これは共産にとってはプラスかマイナスか?
412無党派さん:2010/07/19(月) 22:40:41 ID:3bHrJ/sq
河内のおっちゃんよー
相手してくれてありがとうね
工作員ぢゃございませぬ
小沢一郎支持者でございまする、じゃっ!
413無党派さん:2010/07/19(月) 23:32:54 ID:dPPo7kVe
>>412
結局小沢派じゃん。

おっちゃんの言うことはあながち間違ってなかったな。
414無党派さん:2010/07/20(火) 00:20:33 ID:ScWEEZZm
>>407
相続税や贈与税の増税を主張している政党や政治家はいないと思う。
>>412
有田芳生本人かと思っていたよ。
415無党派さん:2010/07/20(火) 02:57:43 ID:Tz+9vsFh
消費税増税反対は国民に支持されてるんだろうけど、
法人税引き上げとかは、国民にどれだけ支持されてるのかな?
>>414であがってる相続税、贈与税も一緒。

法人税もっと上げろって声は、そこまで聞かないわけだが。

案外、消費税増税と同じくらいに支持されてないって事は無いのか?
416無党派さん:2010/07/20(火) 09:49:50 ID:lh3Zby+Q
一般の有権者にとって、法人税の税率は争点ではない。
法人税率を下げないと、日本への投資が減り、日本のGDPも減る。と漠然と思っている者はいる。
417無党派さん:2010/07/20(火) 10:35:57 ID:JdvFdWJm
>>416

同意する。
418河内のおっちゃん:2010/07/20(火) 12:09:37 ID:uS6s5Efk
>>401
ん…?800億?えらい健全財政やな?ワシの所は兆単位やと思うたが4桁少ない…。君の居る日本は幸せやなぁ。
>>412
いやこちらこそ。適度な刺激ちゅうのは結構良いもんでね、頭脳に必要でもある。
419無党派さん:2010/07/20(火) 12:46:50 ID:QRG52ij/
>>410
民主党に幻想を持っている左派なんてもういないでしょう。
また印象だ根拠が不明だと言いますが、そんな水掛け論に意味がありますか?
普天間では裏切る、菅は政経塾とつるんだだけでなく、財務省の手先となり、
中低所得層やサラリーマン層を苦しめる政策を唱え出す、
この状況で左派が離反しないと考える方がよほど根拠がありません。
しかし、にもかかわらず社民や共産が票を減らしたわけですよ。
そうなると自民に票が流れたとしか言いようがない。
420無党派さん:2010/07/20(火) 12:51:13 ID:QRG52ij/
>>413
これだけ悪評が立ったところで、
小沢支持者が小沢支持者と書くわけがない。
421無党派さん:2010/07/20(火) 14:20:44 ID:Sxv+lM46
左派だとか右派だとか、何を今頃つまらんこと言ってんだろ。
共産党に今まで入れてた人たちがみんなの党に入れたって事は、その人たちは右派だったんですか?左派だったんですか?
そんなんだから、こんなことになった。
そういう人たちを相手にしないって言うんなら、どうぞご勝手に。
って感じ。
422無党派さん:2010/07/20(火) 19:59:54 ID:/HJdK9r7
>河内のおっちゃん

前スレ終わりの方で「共産党は見た目も重視すべき」といった趣旨の書き込みした者だけど。
見た目「も」重視するのは軽薄なことでも愚かなことでもないよ。
かのサルトルですら、「人生で一番深刻な問題は?」と聞かれて、
「顔だよ。この問題は、深刻だ。」と答えているくらいだしね。
政治の場なんて人の業が凝縮された世界なんだから、なおさらのこと。
俺は東京都民だから小池さんに入れたけど、でも小池さんはタリーズに負けるだろうな、とも思ってた。
小池さんは賢く誠実な論客だけど、いかにも「共産党です!」って感じの人だったから。
いくら知的で誠実でも、万人受けする魅力がなければ選挙では勝てない(今の共産党の党勢ともあいまって)。
今のまま誠実一本槍でやってたら、共産党はあと10年もしないうちに消えちゃうよ。
特に民主党は比例削減して共産党消す気満々だし。

例えば、
なんかオシャレな美男美女がチラシ配ってる→気になってチラシ受け取る→え?共産党だったのか!?へー!?
みたいな感じで、とりあえず無党派層に興味持ってもらう&共産党への偏見を払拭する
くらいなことを思い切ってやって欲しいんだよね。
423無党派さん:2010/07/20(火) 20:05:18 ID:jfRkidSX
>>421
>共産党に今まで入れてた人たちがみんなの党に入れたって事は

だからそんな事実はないって。
みんなの党の支持基盤は、主に、改革路線時代の民主党の支持者と小泉時代の自民党の熱心な支持者。
即ち都市部を中心とする新興富裕層やアッパーミドルで、ネオリベの人達が投票したわけですよ。
もちろん、もとから共産党とは正反対の人達で、投票しないどころか、支持すら全くしていない。
人によっては反共主義者として猛烈なバッシングさえしていたはず。
というわけでネオリベ政策への支持が増えて票が伸びたわけじゃない。
ネオリベを復活させたいマスコミは必死になって歪曲をやってるけどね。

それから、あなた方は、複数の政党スレで同じような内容を拡散させていますよね。
公務員の給与を減らせ、公務員を削減しろ、新自由主義改革を進めろ、と書き散らしていますけど。
どこかからお金で雇われて書き込みをしているんですか?
非常に書き込みの手口が組織立っていますので、個人の仕業ではないようですしね。

この手口は、小泉政権時代に官房機密費を用いて行われたネット工作と酷似しています。
また、現民主党政権には外資を通じてアメリカ政府やアメリカ財界と結びつきのある元外資系金融マンや、
同じく官僚時代にアメリカ政府との太い繋がりを持った官僚出身の国会議員が多くいますが、
小泉政権も、外資族という造語が出来るほどに、アメリカとズブズブの議員が沢山いましたよね。
これは偶然なんですか?

もしも菅政権が小泉政権を真似て官房機密費でネット工作を行っているなら軽蔑に値しますけどね。
ま、幹部連がアメリカ大使に呼び出しくらってこうしろああしろと指図を受けたなんて話のある政権だし、
後ろ暗いことくらい平気でやってそうですが。
424無党派さん:2010/07/20(火) 20:20:09 ID:jfRkidSX
>>422
美男美女を利用して何かする奴はペテン師と相場が決まってんだよな。
デート商法しかり、新興宗教の勧誘しかり、やってるのは悪い奴らばっか。
中身を重視する連中というのはまずそういう手法を取らない。
皮肉だけど世の中そんなものだよ。

共産の場合は、まあ、民主集中制やマルクス・レーニン主義を放棄してない問題とか、
あと中国の現状についてどうも好意的な解釈をしすぎている問題とか、
問題が一杯あるし、支持者が大量に増えると必ずしも言えないが、
少なくとももっと色んな人が気軽に共産に触れられるようにしたら、
支持者が多少は増える事だけは確かだろうね。

ついでなんで書いておくけど、中国の社会主義市場経済の持ち上げはやめた方が良いよ。
どう考えても日本型修正資本主義の方が中国の社会主義市場経済より優れたシステムだし、
もちろん、その日本型修正資本主義より、ドイツや北欧の修正資本主義の方が数段優れている。
また日本の共産党は当面は欧州の社会的資本主義を手本とすると言ってるんだから、
それでいて中国の遅れた資本主義を持ち上げるようでは誤解を招く。
だってあの中国ヨイショを聞いて違和感覚えない人って普通にいないでしょ?
425無党派さん:2010/07/20(火) 20:26:24 ID:jfRkidSX
何れにせよ共産党はもっと立ち位置を明確にした方が良いわ。
政権狙っていくなら、民主集中制とマルクス・レーニン主義の放棄、党名変更を行い、
社会主義インターに加盟して積極的に動いていけば良いし、
確かな野党として政権党と資本主義に痛烈な批判を浴びせ、監視する勢力に特化するなら、
マルクス主義政党としての立場をもっと鮮明にして、資本主義批判をガンガンやって行けばいい。
資本主義に懐疑的な人は結構増えてるから、後者の戦術でも人はそこそこ集まるだろうし。
社会民主主義で行くのか、共産主義で行くのか、どっちつかずだから人が離れていく。
426無党派さん:2010/07/20(火) 20:27:00 ID:tWXS78/L
>>414
資産課税を国民に広めていけばよい。

相続税増税でもいいと思いますが、
相続税は抜け道も色々指摘されているし、下記の様な事もあるから資産課税をすればよい。

●相続税の場合●
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りが悪いと死亡するまで公的部門へ回収出来ない。
例えば、耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用されれば良いが、
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されると死亡するまで公的部門へ回収出来ない。

●資産課税の場合●
公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出する。

資産課税によって政府支出の効果が高まるので、財政が改善しやすくなる。
427無党派さん:2010/07/20(火) 20:58:15 ID:Kd2AVrh+
>>423
じゃあ、みんなの党のような小政党(笑)なんて無視して、二大政党の自民民主に照準をあわせればいいのに。
みんなの党を無視し攻撃せずに選挙戦に挑めばいい。
でも、絶対そうならないよ。このスレの流れを見ただけでも断言できる(笑)
このスレのNGキーワードも「みんな」「みん党」にしたら、今後このスレ見るのはつまらなくなるとおもうよw
ためしに共産党板で試したら「あぼーん」「あぼーん」ばかりだった。
それだけ、みなさんみんなの党に危機感を覚えてるのよね。
俺が「共産党の票がみんなの党に流れた」って言わなくても、皆さんご存知のようで・・・
428無党派さん:2010/07/20(火) 21:04:34 ID:jfRkidSX
>>427
レスを読む限り、反論する気はないようですね。

>みんなの党を無視し攻撃せずに選挙戦に挑めばいい。

おかしな主張をする政党がバッシングの対象になるのは当然の事です。
429無党派さん:2010/07/20(火) 23:29:37 ID:CMYZTUJL
高齢化による自然減でガチガチの党員支持者が目減りしていた分、
ここ数年は軟らかい浮動層をそれなりに取り込んで現状維持か微増していた。
それが浮動層がごっそり抜けたのが今回の結果。
これだけ党の足腰が弱っている証拠。あの京都の惨敗はもう驚愕を超えて呆れた。


もういっそのこと地道な零細企業・派遣社員や法律相談で役立つ弁護士・医師のグループに特化して(他党他宗派アンチも含む)、
問題の公務員労組なんて切っちまえばいいだろ。どう考えても矛盾してるし邪魔。


活動の要なんて言って半分強制で無理矢理やらせてるんだろうし。
あいつらロクに働きもしないで他の職員に仕事押し付ける野郎ばかり。
定時1時間前に外回り先から私服で直帰するとんでもない奴もいる。
全部暴露してやりたいくらいだが。
430無党派さん:2010/07/20(火) 23:47:12 ID:kLp8Vhrd
>>429
暴露汁!
431河内のおっちゃん:2010/07/20(火) 23:56:31 ID:uS6s5Efk
>>422
その通りやと思います。共産党が見劣りする部分っていうのは、企業でいう宣伝戦略とかイメージ戦略、ブランドイメージ構築とか流行りの取り入れだとかいう、品質や性能面ではない部分やと。
品質・性能・使い勝手やサービス、これは政党なら政策や日常活動など中身やね。こういう部分は負けていない。しかし抽象的部分いわゆるイメージやパッケージデザインやブランド力ね、ここで見劣りする。
消費者に品質やらで比べてもらうにはまず手に取ってもらわんといかん、しかし先に書いた抽象的部分で見劣りするから、それ以前の段階で対象外にされる。結果的に共産党を食わず嫌いにさせちゃうんやな。
ここを上手く克服する器用さ巧みさを共産党が身につける事ができれば、かなり違ってくるんではないかとワシは思う。
432無党派さん:2010/07/21(水) 00:17:59 ID:wi16tyN3
>>431

> ここを上手く克服する器用さ巧みさを共産党が身につける事ができれば

ここが至難。不可能に近い。
433河内のおっちゃん:2010/07/21(水) 00:19:38 ID:N/MlTvdt
>>431補足
中身そっちのけで票目当ての動きに走る必要は無いのね、これやったら詐欺政党と同じになっちゃう。
でも主張は同じでも「消費税増税反対!」と「消費税には頼らない!」では少し印象が違う。「安保条約廃棄!」は米国嫌悪に感じる可能性があるが「安保から日米友好条約に変えよう!」ならそういう誤解はされにくい。
美男美女を基準に党役職選ぶとおかしな方向に行くかもしれんが、どうせ誰かを写真とかで使うなら見た目良い人を使うとか。結果的に志位さんが委員長なら無理にポスターに委員長の顔写真を特大サイズで入れなくても良いわけでね。
髪型とか服装なんかそれこそ簡単に金を使わないで変えられるイメージチェンジの方法やね。こういう部分の工夫や研究は共産党に足りてないし軽く扱われ気味なんやが、結構こういう脇道な点を改善すりゃ効果があるん違うかな?
どうも政策とか活動とか王道にだけ目が行って脇道が置いてきぼりになってる気がする。売ってる商品とサービスだけに集中しすぎて店舗改装が………な小売り商店みたいな。
434河内のおっちゃん:2010/07/21(水) 00:30:57 ID:N/MlTvdt
>>432
それやねん問題は、変に凝り固まって「邪道だ」ってなりがち。
別に看板架け替えせんでもね、ペンキ塗り直すくらいやってみても良いやん?もっと融通利かして柔軟に考えて良いと思うねんこういう面は。
そりゃ政策や方針や活動は筋通さんと話にならんし基本部分は石頭くらい頑固で結構、しかしいらん所まで石頭になりがちな悪い癖がね少し多いんちゃうかなぁ?
共産党や党員の臆病さや不器用さやね、世の中でも真面目で正直タイプはこういうの苦手が多い。けどねある程度の勇気みたいなんとか手探りで工夫とかやっぱり試しにやる価値はあるん違うかねぇ。あかんかったらまた考えりゃ良いんやから。
435無党派さん:2010/07/21(水) 00:42:38 ID:apVl1iEF
>>424
> それでいて中国の遅れた資本主義を持ち上げるようでは誤解を招く。
> だってあの中国ヨイショを聞いて違和感覚えない人って普通にいないでしょ?
最近の日本共産党が中国を持ち上げたことなんかあるか?
436無党派さん:2010/07/21(水) 01:26:34 ID:24s3PvSP
>>423-425
前から民主党や民主党支持者を相当批判してる人だと思うけど、
自分と違うのは民主党に対する立ち位置だけで、共産党に対する問題意識と、
思い切った改革の必要性の考え方は同じだね。


しかしながら、

>それから、あなた方は、複数の政党スレで同じような内容を拡散させていますよね。
>公務員の給与を減らせ、公務員を削減しろ、新自由主義改革を進めろ、と書き散らしていますけど。
>どこかからお金で雇われて書き込みをしているんですか?
>非常に書き込みの手口が組織立っていますので、個人の仕業ではないようですしね。

↑と、↓がどうも結びつかない。

>もしも菅政権が小泉政権を真似て官房機密費でネット工作を行っているなら軽蔑に値しますけどね。
>ま、幹部連がアメリカ大使に呼び出しくらってこうしろああしろと指図を受けたなんて話のある政権だし、
>後ろ暗いことくらい平気でやってそうですが。

菅政権の中に、公務員を削減なんて言ったやつがいたか?
むしろ、これは自民とかみんなの党が、参院選で掲げた政策だと思うんだが
これこそ>>389じゃないが、何でも悪は民主党とレッテルを貼ってるんじゃないのか?
437無党派さん:2010/07/21(水) 01:55:45 ID:Eieh2sw7
リフォームくらいはできるだろう。
それも、難しいのかな。
438無党派さん:2010/07/21(水) 02:27:46 ID:2Uyyi++x
民主党は公務員人件費二割削減は言ってるはずだが、生首切る気はないだろう。
組合との関係からして。
それを生ぬるいと批判するみんなの党って図式はあって、行政改革の遅れに苛立つ国民の喝采を浴びている。
439無党派さん:2010/07/21(水) 07:23:33 ID:i7IEzsE+
>>437

それも至難。
440無党派さん:2010/07/21(水) 10:07:59 ID:7oa2L0ue
共産党のイメチェンに関してはだいぶ前から言われているけど、具体的にどうすればいいのか
と言われると思いつかないw
イロモノ・キワモノ候補でも立てておくとかどうかねえ。安直だけど選挙に強い他党議員の選挙
手法マネるとか。
441無党派さん:2010/07/21(水) 10:23:20 ID:tVEGVjmg
今の共産党のイメージは不破さんが「スマイリングコミュニスト」って言われた頃に比べると
なんか後退してるような気がしてならない
442無党派さん:2010/07/21(水) 12:39:07 ID:b9TYdDCz
党内の格差問題にも触れないとね。

夫婦揃って公務員や教師で、定年退職して悠々自適なのが
熱心に党活動しても、若者は白けるばかり。
443無党派さん:2010/07/21(水) 13:36:51 ID:qNUXbJf/
というか10年後には米国同様2大政党以外は国会から追放されていると思う。
444無党派さん:2010/07/21(水) 14:04:22 ID:apVl1iEF
そうはならないよ。巨大政党が1、小政党が多数になると思う。
445無党派さん:2010/07/21(水) 14:20:40 ID:8K18urxX
共産党ファンだったのですが
なんだか、共産党へ投票しようって強い動機がなくなりました
なぜなんだろう?
よーく考えてみると、公明党と共通項があるんですよね
党と党外の間に高い高い壁があるんですよ
清く、正しくといったことろは評価できるし、そういったことで各選挙では共産党に投票することもありました
でも最近は独りよがりなところが鼻についてきました。
共産党だけが正しい、他党は間違っている又は悪?
自愛もいいですが、他者への尊敬の念、他者を思いやる心があれば、支持も回復してくる可能性がsると思慮します。
446無党派さん:2010/07/21(水) 19:25:18 ID:2t4MoR1c
>>444
小選挙区制なんで小政党が生き残るのは無理だ。
また自民や民主しか実質的に政党と見做さない有権者が増えたし、
有権者の意識が二大政党制思考に転換してきているから、
もう駄目だろうね。
447無党派さん:2010/07/21(水) 19:39:41 ID:2t4MoR1c
>>436
あなたも妙なところに噛みついてきますね。

>これこそ>>389じゃないが、何でも悪は民主党とレッテルを貼ってるんじゃないのか?

菅政権は主導権を握っているのが前原や野田ら政経塾出身者なので、
別段レッテルを張ってるわけでも何でもなく、考え方はみんなの党と変わらないわけです。
このあたりは常識レベルの話だと思いますが。
そして菅政権で主流派を形成する連中の特徴は、俗にいう外資族が多いこと。
金融立国化をこのご時世に唱えたり、小泉改革は正しかったと発言してみたり、
言動が異常な議員達が非常に多いんですよ。
つまり菅政権=第二小泉政権と考えても構わないくらい性質が似ているので、
あの連中なら小泉とバックが似通ってるからやる事が似ていても不思議はないって事。
448無党派さん:2010/07/21(水) 20:02:27 ID:djvd2y4A
>>446

同意する。

449河内のおっちゃん:2010/07/21(水) 20:06:13 ID:N/MlTvdt
>>442
ん?そりゃ共産党内の格差ではなくて日本社会の格差やないのか?
公務員の共働きがフリーターや契約社員の若者より悠々自適に見えるのは共産党関係ないやろ?
共産党内ではなくて、まさに日本の政治に与えられた課題ではないのか?
450無党派さん:2010/07/21(水) 20:22:20 ID:8K18urxX
共産党員の生活水準って、平均以上だと思うよ。
平均年収だとか持家率とか調査して公表したらどうでしょうかね。
451無党派さん:2010/07/21(水) 20:26:40 ID:hGRXzf0R
政策委員長はだれが跡を継ぐんですか
452無党派さん:2010/07/21(水) 22:28:37 ID:Ij2GUOeB
日本共産党は韓国併合条約が無効だとの立場だが、
その理屈だとサンフランシスコ平和条約も無効だと言えるようなるじゃん?
453風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/07/21(水) 22:47:29 ID:0ngoCzGS
党勢の衰退は
共産党の母体の工場勤務正規労働者が
中産階級化してしまったのが大きいでしょ。


最も貧しい無職非正規の人々の要望をまるでくみ取っていない。
454田原総一郎:2010/07/21(水) 23:28:32 ID:wA4hYtzS
>>449
>ん?そりゃ共産党内の格差ではなくて日本社会の格差やないのか?

↑いま、おっちゃんがいい事言った!
455無党派さん:2010/07/21(水) 23:40:28 ID:6fYclxeH
>>452
>その理屈だとサンフランシスコ平和条約も無効だと言えるようなるじゃん?

サンフランシスコ平和条約についての日本共産党の見解をググってみました↓

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-27/20100127faq12_01_0.html
>具体的には、サンフランシスコ条約にある千島放棄条項を絶対視せず、歴史的
な根拠、国際的な道理を示して堂々と全千島返還をロシアに求めるべきです。(2010年1月27日(水)「しんぶん赤旗」)

日本共産党は、サンフランシスコ条約の権威を認めていないみたい。
実にゴーイン・マイウェイですね・・。
456無党派さん:2010/07/21(水) 23:43:11 ID:Ij2GUOeB
そうすると、日韓基本条約も無効との立場なの?
457無党派さん:2010/07/21(水) 23:52:09 ID:w2Z00YP9
最近の人たちは日本共産党が南朝鮮とずっと言い続けて
韓国を怒らせていた政党ということを知らないんだね。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-15/20040115_faq.html
458無党派さん:2010/07/21(水) 23:56:31 ID:24s3PvSP
>>447
まあ、>>447にとっては民主党=みんなの党であり、それは一般常識なのかもしれんが、
>>438も同様に民主党の公務員削減は難しいと思ってるようだし、
自分にとっての常識を一般常識にするのはどうかねえ。

結局これはが>>445が言ってるような、独りよがりと思われるところなんじゃないのかな?
459無党派さん:2010/07/21(水) 23:59:36 ID:2t4MoR1c
>>453
工場とかでは派遣労働者とか低賃金労働者は腐るほどいるし、
正社員でも薄給で働いている人達が沢山いる。

でも、大手は別として、
中小は安い賃金でもなんとか雇用維持してる所が多いから、
賃上げや労働環境の改善なんて実質的に不可能なんだよな。
また中小は職場の人間関係が比較的良好でかつ濃厚だから、
わざわざ労働運動をしようだなんて考える人自体がいない。
そんな事をするくらいなら景気を良くしてくれた方が良いから。
輸出産業は厳しいかもしれないが、内需産業ならそれだけでも助かる。
その他に打てる手は国内産業の保護政策くらいかな。

共産党がその昔支持されたのは資本主義に変わる経済を唱えたからで、
それがない今となっては非常に厳しい。
民主社会主義か保守左派があればそれで事足りる事になるから。
460無党派さん:2010/07/22(木) 00:03:22 ID:7szW1iFq
>>458
もう出てこなくて良いから。ここ民主党のスレじゃないんだし。

>まあ、>>447にとっては民主党=みんなの党であり、それは一般常識なのかもしれんが、

菅政権の主流派がイコールみんなの党だって言っているわけであって、
民主党全体がイコールだなどとは書いてない。

あんたが毎度おなじみの菅支持者なのは理解したのでもう書き込まなくて結構。
461無党派さん:2010/07/22(木) 00:15:15 ID:yWjim7rr
共産党さえ心を入れ替えて出なおすのであれば
近い将来、ガラガラポンで小沢新党ができれば連立政権のパートナーとして考えてあげようかな。
462無党派さん:2010/07/22(木) 00:23:32 ID:7szW1iFq
この前も小沢支持者を偽装してから逃走したよね(嗤)
463無党派さん:2010/07/22(木) 01:00:42 ID:jJ8KbceT
非民主・非自民で小選挙区制廃止・供託金減額・供託金没収点引き下げ(・政党交付金廃止)法案共同提出したらどうか。
464無党派さん:2010/07/22(木) 01:01:26 ID:yWjim7rr
有権者から見放され、解党寸前の共産党に救いの手を差し出すのは小沢支持者だけです。キリッ)
465無党派さん:2010/07/22(木) 01:18:32 ID:HzYSob2w
>>464
いや、嫌がらせして小沢支持者の仕業に見せかけた件だよ。
そろそろいい加減にしたら?
466無党派さん:2010/07/22(木) 01:36:56 ID:HzYSob2w
>>463
小選挙区制をやめたところで何も変わらないと思うけど。
中選挙区制に戻ったところで、マスコミの偏向報道は改善されないし、
電通とスポンサーの外資経由でアメリカのプロパガンダ機関として働き、
アメリカに都合の良い世論が形成されるよう腐ったプロパガンダを
垂れ流し続けて国民を虐待し続けるだけなんだから。
結局のところ、マスコミからアメリカの影響力を排除すること、
アメリカ情報機関が日本国内で所狭しと蠢き、
政財官界、その他、あるゆる業界で指導的立場にある人間を監視し、
アメリカにとって災厄となる人物を罠に嵌めたり情報のリークで
社会的に殺害する事をやめさせること、
それが出来ない限り、この国の政治が正常化する事はありえない。
467無党派さん:2010/07/22(木) 02:48:05 ID:V0YBrDD5
中選挙区制になったところで大して状況が変わらないのは今回の参議院複数選挙区の結果見ればわかるよな。
党勢の衰退は選挙制度のせいじゃないだろ。
468無党派さん:2010/07/22(木) 07:44:41 ID:dukXD7Tt
小選挙区制の導入は党勢衰退のきっかけ。
けれども、今更小選挙区制を廃止しても、党勢は戻らない。
二院制なのに民意を反映する院がない日本の議院制度と選挙制度は異常だけど、
党が復興する方法を、党が実行しなければならない。
469無党派さん:2010/07/22(木) 10:10:29 ID:nH6ZVN6k
実際比例票が400万割っちゃってるからなあ
選挙区も大阪は40万届かなかったしな
辻元が出たときですら44万取ってたからある意味深刻だ
このままだと次の参院選で比例2だけになりかねん
470無党派さん:2010/07/22(木) 11:49:35 ID:ogVf4LD6
「この選挙制度になったら、共産党の議席が伸びる」っていつも目にするけど
選挙制度を変えたら、共産党の議席が伸びるという以前に、政党・政治・国会・内閣がガラリと変わってしまうんだが。
共産党だけ議席数+になって、他の政党が何にも変化しないというような都合のいい事を誰も考えてないよな?
党首討論だとか議案提出権だとか、大事に考えてる人がいるのもわかるが

今は
「3議席を4議席に議席を伸ばそう」→「現状議席保持だが、票数が減ったので負けた」「現状議席保持だが、票数が伸びたので事実上勝った」
というなんとも情けない話になってるけど(>>469)、中選挙区制になったら
「10議席を20議席に!」→「半分に減った!」「倍増した!」「選挙やりなおしや!(某政党幹部の発言から引用)」
と面白いことになるから、復活を望んでるんか?(笑)
選挙制度変わっても、なんもかわらんとおもうで。
471無党派さん:2010/07/22(木) 13:16:24 ID:5ueCjLLg
政党助成金の受け取り拒否は、共産ガチガチ支持者以外は誰も理解できないから、
まず辞めた方がいいと思うよ。
こんな異質な事をしている時点で、普通の政党じゃないんだよ。

貰えるお金は貰いたいという、庶民や貧乏人の感覚を持っていない金持ち政党であるとよく分かる行為で、
そのうえ、こんな勝手な偽善行為を、他の政党にも憲法違反だから受け取るべきでない!と薦めるのも異常だ。
何百万人と購読してる機関紙をもってる共産党や、某宗教政党は生き残れるだろうが、他の政党はどうなるんだよ。
少数政党を守る為に比例削減反対を訴えながら、一方で少数政党の数少ない資金源である政党助成金にも反対を訴えるって矛盾してるだろうが。

俺も、赤旗購読してるから、たまに寄付しろ寄付しろ言われて、断るのも感じ悪いから嫌々してるが、
むしろ寄付を募るのであれば、もらえる金は受け取れと。
472無党派さん:2010/07/22(木) 13:41:11 ID:yfBgIveg
むずかしいよな。
政党の堕落につながるという共産党の言い分は正論だし、本来企業団体献金を禁止するための代替措置だったはずなんだが、自民党民主党は両方受け取っているという問題もある。
本来国民がこの政党助成交付金という制度に怒りを燃やさないといけないのに実際にはほとんど無関心。
一方、保守政党には自前で政治資金を捻出する努力はしない。できない。
そして共産党は正論を貫いているが、財政で苦しんでいる。
ネット社会情報のデジタル化で、機関紙収入は減ることはあっても伸びる要素は無いから、ますます苦しくなる。
政党助成金を貰っている政党は選挙中、広告代理店が作ったセンス抜群のテレビCMをバンバン打っている中で、共産党は高齢党員がせっせとビラを撒いている。
473無党派さん:2010/07/22(木) 13:48:38 ID:9PFY+R33
>政党助成金を貰っている政党は選挙中、広告代理店が作ったセンス抜群のテレビCMをバンバン打っている中で、共産党は高齢党員がせっせとビラを撒いている。
巨人戦見てたら、共産党がCM流しててびっくりした・・・・
やっぱりターゲット層は50代以上ってことか。
共産党がCM出した頃から、巨人戦の視聴者層がすごいことになりだしたんだよな。
474無党派さん:2010/07/22(木) 14:46:02 ID:9PFY+R33
とりあえず共産党のところだけ引用
2010年参議院選挙比例区の得票数を衆議院比例区に当てはめた議席数

北海道  共産0
東北    共産0
北関東  共産1
南関東  共産1
東京    共産1
北陸信越 共産0
東海    共産1
近畿    共産2
中国    共産0
四国    共産0
九州    共産1
===================
合計    共産7
475無党派さん:2010/07/22(木) 14:59:23 ID:ygq8ALsZ
80議席削減だとどうなる?
476無党派さん:2010/07/22(木) 15:49:18 ID:2pYY3TIg
>>471-472
その分かり易過ぎる自演に何の意味が?
政党助成金が命綱の民主党としては共産党が受け取らない事はとても都合が悪いんでしょうけど。

>貰えるお金は貰いたいという、庶民や貧乏人の感覚を持っていない金持ち政党であるとよく分かる行為で、
>そのうえ、こんな勝手な偽善行為を、他の政党にも憲法違反だから受け取るべきでない!と薦めるのも異常だ。
>何百万人と購読してる機関紙をもってる共産党や、某宗教政党は生き残れるだろうが、他の政党はどうなるんだよ。
>少数政党を守る為に比例削減反対を訴えながら、
>一方で少数政党の数少ない資金源である政党助成金にも反対を訴えるって矛盾してるだろうが。

程度の低い事実歪曲で巧みに現実社会の実像を隠ぺいしていますが、
例えば自民党も最盛期には500万人以上の党員がいましたし、今も相当な党員がいますよね。
イギリスの労働党やドイツの社民党も数十万人の党員を抱えています。
民主党だけが、大政党なのに、全く党員がおらず、政党助成金がないと党を運営できない、
という「異常な党体質」をしているんですよね。

こんな勝手な偽善行為?

はあ?

薦めるのも異常だ?

はあ?

そもそも政党助成金に頼らなければ存続できないなら、それは政党とは呼べません。
政党助成金という制度がなければ政党として存在する事すら出来なかったという事ですから。
477無党派さん:2010/07/22(木) 15:56:10 ID:2pYY3TIg
>>473
>共産党がCM出した頃から、巨人戦の視聴者層がすごいことになりだしたんだよな。

何でもかんでも共産党と絡める辺りがカルトチックですね。

>>475
それは当然減るでしょうが、もうそういう次元じゃないと思いますよ。
民主党は、小沢が代表になって以降、民主党の党組織や足腰を根本から強化する目的で、
民主党系の議員候補を続々と地方議会で擁立し、地方議員を拡大する戦術を取っています。
次の統一地方選でも再びそれを継続すると言われていて、
やられたら共産党は民主党系候補にじゃんじゃん票を奪われて落選します。
地方議会はイデオロギーが絡みにくい分、多数派として君臨する自民系議員に対し、
民主がきちんと対立する姿勢を示した上で選挙戦に参戦すれば、
共産に勝ち目はありません。
イデオロギー色の強い共産より民主の方を選ぶのは目に見えていますから。
みんなの党にも当然取られます。地方議会選だから。
そうして地方議員が激減して党が壊滅的打撃を食らった後で国政選挙を迎えたなら、
恐らくこの前の参院選など比較にならないくらいの大敗北を喫する事になるでしょうね。
解党の危機が現実味を帯びてくる可能性も否定できないと思いますよ。
478無党派さん:2010/07/22(木) 16:02:19 ID:2pYY3TIg
ただ、共産に暗い材料ばかりというわけでもありません。
民主党が地方議会に続々と進出し、党勢を拡大して行ったとしても、
その後、自民党と民主党のどっちも変わらないじゃないかという声が強まれば、
当たり前ですが二大政党を嫌う形で、共産に票が戻ってきます。
国政は別として、地方議会の選挙ならその可能性は十分ありますから。
だから問題は共産がその現象が起きるまで耐え抜けるかでしょうね。
479無党派さん:2010/07/22(木) 16:09:27 ID:AAgHur9b
>>478

>自民党と民主党のどっちも変わらないじゃないかという声が強まれば、
当たり前ですが二大政党を嫌う形で、共産に票が戻ってきます。


そうではないと思う。ミンナに流れるか棄権するのではないか?



480無党派さん:2010/07/22(木) 16:14:10 ID:tSeSu+V9
>>478
みんなや他の新党が国政以外地方に進出して共産の地方議席までもが…

それよりお前ら本当に党の行き先を案じて無いのか?
論点をぼかした下らない議論より
党が変えるべき事や今まで支持してくれてる人達や
潜在的支持者に対して、一般国民の為になるような
ささやかながらもわかりやすい具体的な提案とか出来ないのかよ!
美味しい所全部クソ公明に持ってかれているだろ(怒)
481無党派さん:2010/07/22(木) 16:22:05 ID:AAgHur9b
>>480

> 党が変えるべき事や今まで支持してくれてる人達や
> 潜在的支持者に対して、一般国民の為になるような
> ささやかながらもわかりやすい具体的な提案とか出来ないのかよ!


提案はしても党中央から相手にしてもらえません。
482無党派さん:2010/07/22(木) 16:37:29 ID:3wJwPbNx
>>479
みんなの党は清和会の別動隊なので長くは続かない。
国民を適当に騙して議席を得て、政界再編後には消滅してます。
それにあの党は無党派でもネオリベ寄りの人しか投票してませんし。
得票の4割が民主、2割が自民、残る4割が無党派だそうですから。

ま、あなたはみんなの党の支持者のようですがね。

>>480
マスコミがアメリカの意向を受けてプロパガンダを行い、
親米二大政党体制確立に向けた世論を作っているので、
共産が何をしても全く意味がないです。
それから公明党は創価学会票で議席を得ているだけの宗教政党なので、
美味しい所を全部持って行かれるという事はないでしょう。
また、どこかの時点で池田証人喚問が行われ、解党に追い込まれるでしょう。
二大政党制を確立したいアメリカとしては邪魔な存在でしょうから。
483無党派さん:2010/07/22(木) 16:49:02 ID:9XwCRLO/
長野県知事選挙面白いな
ちひろ美術館の松本猛氏が出馬してる

あの勝谷が応援してるのがすごいw
寺脇研とか宮崎学とか吉村作治とか意外な人もいるな
こういう人をどんどん応援しないと
善明さんはちょこっと名前だけ出てるだけだな
484無党派さん:2010/07/22(木) 16:49:52 ID:3wJwPbNx
というより。
明らかに対米独立路線だった小沢がアメリカの手先である地検特捜によって刺され、
鳩山も実質的な独立を目指してアメリカに最終的に潰され、
そして親米売国奴の菅政権があれだけ優遇されマスコミも持ち上げているのに、
それで小沢や鳩山以上の反米である共産が戦えると思うというのはどうなんですか?
それとも菅の馬鹿がこういう発言をした事もここの人達は知らないんですか?

>普天間隠しの消費税
>「普天間でこうなっているときこそ、消費税増税という力強いメッセージを出そうよ」
>首相官邸にいた高官の一人は、菅がそう意気込んで持ちかけてきたのを覚えている。
>そのころ、米軍普天間基地問題が迷走していた。菅の消費税増税案は、参院選を
>控えるのに支持率が急落する民主党政権を、再び浮揚させる狙いがあった。
【政治】菅首相「消費税、17%増の22%に」→「自民案の10%を参考に」→財務省に「10%に引き上げる根拠を示して」とすがる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279634026/

>この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。
>喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。基地問題は
>どうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。
【普天間】 菅首相、「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と去年発言していた…民主・喜納氏が暴露★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276646875/

前々から勘付いてましたが、菅というのは左派系の親米売国奴だったわけです。
みんなの党の持ち上げでもそうですが、
結局、国民に害をなす親米売国勢力しかマスコミは支援しないんですよ。

虫唾の走る親米売国奴が大手を振って肩で風を切って闊歩していますが、
残念ながらあの恥知らずどもの蛮行を指をくわえて見ているより他ない。
485無党派さん:2010/07/22(木) 16:52:23 ID:3wJwPbNx
>>483
長野はちょっと特殊だよね。
486無党派さん:2010/07/22(木) 17:43:24 ID:RabhlIxq
党名は英国政権与党だった労働党とおなじのがよかったけど、もう取られちゃったね。
何年も前に俺が提案したときは共産の屑党員に文句言われたけど。
487無党派さん:2010/07/22(木) 17:51:55 ID:yWjim7rr
党中央に危機感があるのかね?
総括をしっかりとすべきだ。
地方から、意見具申をしたらどうだ?
この状況で委員長が辞任せずに職にしがみついている限り党の衰退は止まらない。
委員長を含めた党幹部の総辞職を要求する!
488無党派さん:2010/07/22(木) 17:58:35 ID:yWjim7rr
党幹部は特権階級なのでしょうか?
そーいえば、歴代委員長って東大出?
庶民の党らしく汗して働いた経験のある、叩き上げのヒトを委員長にしたらいい。
そーしたら、もっと有権者の心を捉えることができる!
489無党派さん:2010/07/22(木) 18:01:35 ID:oV2K8TKt
相変わらずここは現実が見れないお花畑馬鹿ばっかりだな。
490無党派さん:2010/07/22(木) 18:13:18 ID:H7JoXIFN
このままでは、存在価値が無い、無くってもいいのだが。
庶民の党というより、共産党の理想を売り物にする。
既成政党だ。党内改革できない、しない政党だよ。
491無党派さん:2010/07/22(木) 20:00:41 ID:5ueCjLLg
>>476
勝手に自演認定すんなキチガイ
492無党派さん:2010/07/22(木) 20:05:53 ID:5ueCjLLg
これが結局共産党の異常さなんだよ
何でもかんでも気に入らない意見は工作扱い
そのうえ、今回は自演ですか。
こうして他者の意見を排除しようとしてるのが、結局今の共産党の悪いところなんじゃないのか?

共産党の悪い部分を全て踏襲してるのが>>476だ。いい加減にしろ
493無党派さん:2010/07/22(木) 20:09:35 ID:5ueCjLLg
つーか、ID変えて書き込んでんのはお前の方だろうが
2pYY3TIg=3wJwPbNx

毎日毎日、アホみたいに他党や他党支持者を攻撃してるが、
逆に共産支持者を貶めたいのか?お前は。
494無党派さん:2010/07/22(木) 20:32:57 ID:LerG2OBr
>>491-493
あの、普通にばれてますよ、自演。
あなたが毎度お馴染みの人だというのもわかりますし。

>毎日毎日、アホみたいに他党や他党支持者を攻撃してるが、
>逆に共産支持者を貶めたいのか?お前は。

他党だなんて言わずに民主党の菅直人、前原、野田、とはっきり言えば良いじゃないですか。
それに加えてみんなの党、と。
それをしないのはあなたの正体がばれるからですよね。

ところでどうして菅政権やみんなの党を正攻法で批判する行為が共産党を貶めるんですか?
理由を説明願いましょうか。
495無党派さん:2010/07/22(木) 20:34:28 ID:LerG2OBr
471 :無党派さん:2010/07/22(木) 13:16:24 ID:5ueCjLLg
政党助成金の受け取り拒否は、共産ガチガチ支持者以外は誰も理解できないから、
まず辞めた方がいいと思うよ。
こんな異質な事をしている時点で、普通の政党じゃないんだよ。

貰えるお金は貰いたいという、庶民や貧乏人の感覚を持っていない金持ち政党であるとよく分かる行為で、
そのうえ、こんな勝手な偽善行為を、他の政党にも憲法違反だから受け取るべきでない!と薦めるのも異常だ。
何百万人と購読してる機関紙をもってる共産党や、某宗教政党は生き残れるだろうが、他の政党はどうなるんだよ。
少数政党を守る為に比例削減反対を訴えながら、一方で少数政党の数少ない資金源である政党助成金にも反対を訴えるって矛盾してるだろうが。

俺も、赤旗購読してるから、たまに寄付しろ寄付しろ言われて、断るのも感じ悪いから嫌々してるが、
むしろ寄付を募るのであれば、もらえる金は受け取れと。


472 :無党派さん:2010/07/22(木) 13:41:11 ID:yfBgIveg
むずかしいよな。
政党の堕落につながるという共産党の言い分は正論だし、本来企業団体献金を禁止するための代替措置だったはずなんだが、自民党民主党は両方受け取っているという問題もある。
本来国民がこの政党助成交付金という制度に怒りを燃やさないといけないのに実際にはほとんど無関心。
一方、保守政党には自前で政治資金を捻出する努力はしない。できない。
そして共産党は正論を貫いているが、財政で苦しんでいる。
ネット社会情報のデジタル化で、機関紙収入は減ることはあっても伸びる要素は無いから、ますます苦しくなる。
政党助成金を貰っている政党は選挙中、広告代理店が作ったセンス抜群のテレビCMをバンバン打っている中で、共産党は高齢党員がせっせとビラを撒いている。
496無党派さん:2010/07/22(木) 20:37:46 ID:LerG2OBr
ところでこの完璧に同じ文体で書かれたID:5ueCjLLgとID:yfBgIvegの
471-472を見て別人だと思い込むような馬鹿っているんですか?

しかもID:5ueCjLLgは491でも書き込んでいるようなので、
だとするとあなたは二つ以上のIDを使い分けている事になりますよね?

こんな事をする普通の人なんていませんよ。

それから私は2つのIDの使い分けなどという下種な真似はしませんので。
IDが変わるのはネットの接続環境からくるもので工作類じゃありませんから。
あなたと一緒にしないでくれますか。
497無党派さん:2010/07/22(木) 20:51:47 ID:5ueCjLLg
無党派が共産党支持に傾かない理由
それは、意見が違う他党や他者をひたすら批判・攻撃するような、
党員・幹部が少なからずいるからだな。これはお前をみりゃわかるわ。



それに誰がどうみれば>>471(俺のレス)と>>472が自演に見えるんだ。

俺は、政党助成金を受け取らない事全てを「偽善」と否定しているが、
>>472は、助成金を受け取らない事は「正論」であるとしながら
財政で苦しんでいる現状を嘆いてるだけだろ。

立場が180度違うじゃねえか。
これが自演とか、どれだけ先入観持って見てんだお前は。
お前と違う意見は全て自演か工作扱いか?呆れてものが言えんわ。

まずは、自分の勝手な自演認定を謝罪してから書き込めや
498無党派さん:2010/07/22(木) 20:54:50 ID:LerG2OBr
>>497
>立場が180度違うじゃねえか。
>これが自演とか、どれだけ先入観持って見てんだお前は。
>お前と違う意見は全て自演か工作扱いか?呆れてものが言えんわ。

見苦しいな。
意見が違うから自演認定してるわけじゃないのは読めばわかるはず。
499無党派さん:2010/07/22(木) 20:56:18 ID:5ueCjLLg
自演する理由は?自己否定して何の意味になる?
そもそも、文体が一緒ってだけで自演認定とか、どこまでキチガイだ?
500無党派さん:2010/07/22(木) 20:57:34 ID:LerG2OBr
省略されてたんで見落としたが、

>まずは、自分の勝手な自演認定を謝罪してから書き込めや

やっぱ完璧に手口がネット工作員だわ。
強気に出て謝罪させる。それで工作員じゃないとアピール。

そもそも472はよくよく読めば政党助成金を受け取らない事をやんわりと非難するレスだけどな。
ま、自演を見抜かれた際の言い訳まで考えて動いてたんなら大したもんだわ。
501無党派さん:2010/07/22(木) 20:59:44 ID:5ueCjLLg
そもそも、お前の工作認定・自演認定は今に始まった事じゃなかったなw


何の証拠の提示無く、こんなアホなレスを毎日繰り返してるんだしなw
>それから、あなた方は、複数の政党スレで同じような内容を拡散させていますよね。
>公務員の給与を減らせ、公務員を削減しろ、新自由主義改革を進めろ、と書き散らしていますけど。
>どこかからお金で雇われて書き込みをしているんですか?
>非常に書き込みの手口が組織立っていますので、個人の仕業ではないようですしね。
502無党派さん:2010/07/22(木) 21:03:53 ID:LerG2OBr
>>499、501
>そもそも、お前の工作認定・自演認定は今に始まった事じゃなかったなw
>何の証拠の提示無く、こんなアホなレスを毎日繰り返してるんだしなw

あらあら。自演か露見したんで貶めに掛かったわけですか。

>それから、あなた方は、複数の政党スレで同じような内容を拡散させていますよね。
>公務員の給与を減らせ、公務員を削減しろ、新自由主義改革を進めろ、と書き散らしていますけど。
>どこかからお金で雇われて書き込みをしているんですか?
>非常に書き込みの手口が組織立っていますので、個人の仕業ではないようですしね。

本当の事を書いただけですけど?
503無党派さん:2010/07/22(木) 21:05:01 ID:5ueCjLLg
>>500
ネット工作員?
それならお前はどこから派遣された工作員なんだ?

明らかに共産党支持者の評判を落とそうとしてるだけだろ
何のためにイメージを落とそうとしてんだ?
504無党派さん:2010/07/22(木) 21:07:09 ID:5ueCjLLg
>>502
お前は口だけだな。

本当の事ならとっとと証拠を出せって
妄想を勝手に真実に創りあげんな
証明もできないなら、最初から妄想を書き込むなアホ
505無党派さん:2010/07/22(木) 21:08:13 ID:LerG2OBr
>>503
もうやめなよ、いい加減。見苦しい。

>明らかに共産党支持者の評判を落とそうとしてるだけだろ
>何のためにイメージを落とそうとしてんだ?

菅政権とみんなの党批判を書き込む事がどう支持者を貶めることになるか書いてね。
私、前の方のレスでも同じことを聞いてますよね。
あなた一向に答えませんが。
506無党派さん:2010/07/22(木) 21:10:13 ID:LerG2OBr
>>504
あちこちのスレで大量に同じような内容のレスが不自然に書かれている。
どうやら個人でなく組織的にどこかがやっているらしい。
なぜこんなことすら書くなとあなたに言われなきゃならないんですか?
書かれて困るのは実際にそういう工作をしている組織だけですよね。
507無党派さん:2010/07/22(木) 21:12:05 ID:5ueCjLLg
普通、工作と勝手に指摘する限りは、せめて工作を疑われてるレスのコピペを貼るか
アンカーを指定するが、それすらできない癖に、工作認定。

お前は以前からそう。
都合の悪いレスには、何の証拠も無く工作認定。
これが共産党に度々指摘されている内向きなところだ。
支持者まで、それを受け継いでどうする。
508無党派さん:2010/07/22(木) 21:13:14 ID:5ueCjLLg
>>506
あちこちって言うなら、たくさん有るわけだろ?
反論する暇があれば、お前が工作だと思うレスをとっとと拾ってこい
509無党派さん:2010/07/22(木) 21:14:34 ID:LerG2OBr
>>507
ありゃ、今度は程度の低い人格攻撃ですか?
しかも共産党と結び付けて。

傑作。自分でネット工作員ですと遂に自己紹介しましたね。
510無党派さん:2010/07/22(木) 21:16:17 ID:LerG2OBr
>>508
あれ、面白い事を言う人ですね。
どうしてあなたが公務員削除を連呼する馬鹿工作員を擁護するんですか?
511無党派さん:2010/07/22(木) 21:16:17 ID:5ueCjLLg
>>505
はあ?

他の政党への過度な批判は、支持者の評判を貶める事になるってわからないの?
その辺りを配慮してレスしてるのがわからないの?
例えば、勝手な工作認定・自演認定とかがそれだとわからないの?
512無党派さん:2010/07/22(木) 21:18:42 ID:5ueCjLLg
>>510
擁護?どこに擁護してるレスがあるの?
工作員のレスと勝手に思い込んでるやつをコピペしてきてと言ってるだけだが?

お前は思い込みが激しすぎる
513無党派さん:2010/07/22(木) 21:22:55 ID:5ueCjLLg
まず、自演もしてないのに、勝手に文体が似てるとかで自演とか言われたら、誰でも怒るだろ?

こんな碌でもない奴が共産党支持者にいるって事にがっかり。
514無党派さん:2010/07/22(木) 21:31:42 ID:5ueCjLLg
>ID:LerG2OBr
お前、前スレでも自演認定してるんだなw
まあ、この時は1行レスばかりで自演に見えなくは無いし、お前がいう工作活動とかは、本当に有るのかもしれんが
俺のレスは100%自演じゃないから。いい加減信じろよ。

542 名前: 無党派さん 投稿日: 2010/07/09(金) 22:19:09 ID:x4W70y1p
ID:9fjwcaz0とID:xfuwxdsMはスレ流しがしたい人による自演らしいね。

523 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:40:55 ID:9fjwcaz0
525 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:42:48 ID:xfuwxdsM
526 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:43:28 ID:9fjwcaz0
527 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:43:41 ID:xfuwxdsM
528 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:44:25 ID:xfuwxdsM
529 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:47:31 ID:9fjwcaz0
530 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:48:36 ID:xfuwxdsM
531 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:50:23 ID:9fjwcaz0
532 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:52:27 ID:xfuwxdsM
533 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:53:24 ID:9fjwcaz0
535 :無党派さん:2010/07/09(金) 21:54:57 ID:9fjwcaz0

前後のレスで民主に都合の悪いレスっていうと私が投下した518くらいしかないけど。

>共産党こそ政権担当能力ゼロだろw
>大企業、アメリカみんな敵にまわして何ができるのかなw

輸出産業の大企業と口入れヤクザ、手配師ヤクザの手先になって派遣業を解禁して若者を地獄の底に叩き落とし、
アメリカ系金融機関やその背後に控えるアメリカ人資本家の代理人となって彼らが望む政策と改悪を実行に移し、
自分達だけが美味しい思いをして国民をアメリカとヤクザに売り渡したあなたに何かを言う資格があるのかね。

まさか派遣業解禁の本質が政治家とヤクザの癒着だと知らないとでも思ってる?
小泉元首相は有名なヤクザの家系だもんね。
515河内のおっちゃん:2010/07/22(木) 21:32:17 ID:ci4V9jm/
うーむ……何なんだろうか……?どっちも見苦しいちゅうか大人げないように見えるのは、ワシの気のせいか……?
516無党派さん:2010/07/22(木) 21:36:47 ID:LerG2OBr
短期間にレスを書きすぎたので間隔を開けます。ばいさる規制を避けたいので。

>>511
>他の政党への過度な批判は、支持者の評判を貶める事になるってわからないの?その辺りを配慮してレスしてるのがわからないの?

全くならないのでさっさと真っ当な理由を答えてね。

>例えば、勝手な工作認定・自演認定とかがそれだとわからないの?

変なすり替えはいらないからさ、あなたは菅政権とみんなの党への批判がと言う文意を含んだレスをしてるよね。
ま、結局は批判を書くなと言ってただけだとこの一文ではっきりしたけど。

>>512
>擁護?どこに擁護してるレスがあるの?
>お前は思い込みが激しすぎる

今してる行為が擁護そのものでしょ。あなたって人格攻撃しかしないよね。

>>513
自演がばれて批判されている立場で、それを逆手にとって共産党批判に繋げる。
非常に優れたネット工作員だよ、あなたは。
しかしあなたの自演を大半の人は見抜いてるから逆効果だがね。
そろそろ第三者でレスしてあなたを庇ってこっちを貶めますか?
パターンとしては「書き込みは特定しようがないんだから」とあなたを擁護し、
あなたの主張にも一理あると思わせる自演が来るというものですよね。
こっちが先手を打って書き込んでしまえばこの手口は使えない。

>>514
そんなに傷口を深めなくても良いのに。
私を自演認定癖がある人間にしようとすればするほど、あなたに後ろ暗いところがある(=自演は事実)と認めるだけ。
517無党派さん:2010/07/22(木) 22:10:57 ID:lhSCyVKq
>>471
それをやった場合、新規の支持者が集められず、既存の支持者を失う可能性が高いのだが。
518無党派さん:2010/07/22(木) 22:15:10 ID:yWjim7rr
まあまあ、みなさん「共産党」について明るく楽しく、前向きに議論しましょう
不特定多数の者が自由に閲覧投稿できるのが2chの長所でもあり欠点です
安置、なりすまし、自演なんでもありの世界なのはみなさん承知のとおりです
私も小沢支持者として、私なりの「共産党かくあるべし」を書かせていただいております。
河内のおっちゃん、今後とも仲良くお付き合いよろしくお願いします。
519無党派さん:2010/07/22(木) 23:30:50 ID:zb3HdjZB
「欧州(と言っても北欧でなく中欧)基準」を示せばいいんじゃないだろうか。
国際競争力とか言いながら、実際はアジアと北米しか見てない奴は多いんだからさあ。
そうすれば比例中心の選挙制度にも説得力が出てくるだろう。
520無党派さん:2010/07/23(金) 01:05:54 ID:oJv3dEAo
自演だ自演じゃないって議論しても決着付かないに決まってんだろw

神学論争より意味ないしwww

521無党派さん:2010/07/23(金) 01:08:51 ID:uK6C0UaT
>>519
> 「欧州(と言っても北欧でなく中欧)基準」

中欧というと具体的にはどの国を指している?
522無党派さん:2010/07/23(金) 01:35:50 ID:WLM2wFJe
とりあえず、後手後手に回って、2日前にも政策ビラを降ろしてくるような失策続きの
小池選対本部は責任を取るべきだろう。
誰も責任を取らないようなら、せめて東京都委員会の若林氏は辞めるべき。
523無党派さん:2010/07/23(金) 03:49:48 ID:FWWLlTrs
>>521
中欧といったら、常識的には、代表国はドイツじゃないの?

消費税値上げ反対の共産党の思想にはあいませんね。ドイツの消費税率は、
標準課税が19パーセント、飲食店内での外食を除く食品への課税は7パーセント。
524無党派さん:2010/07/23(金) 08:49:07 ID:8zz4v1m4
このスレ読んで驚くのはマスコミのせいで共産党や小沢が潰されたと本気で信じている奴がいることだな
ウヨがNHK解体と叫ぶのと殆ど変わらない頭の悪さ、認識のいびつさだな
共産党がマスコミで取り上げられないのは政策と体質に魅力がないからだ
それ以上でもそれ以下でもない
525無党派さん:2010/07/23(金) 12:22:23 ID:qv268OGs
日本共産党の体質については、お前の指摘の通り。
しかし、日本共産党の政策がマスコミでに取り上げられないのは、マスコミに政策を精査する能力がないためだ。
日本共産党の綱領と政策集を読んだことがあるジャーナリストはしんぶん赤旗と産経新聞にしかいない。
526無党派さん:2010/07/23(金) 13:17:08 ID:pjnrsjEj
国民が真に求めていればマスコミも取り上げる。
人のせいも行くとこまでいけば陰謀論になる。
527無党派さん:2010/07/23(金) 16:44:23 ID:QzKbrGDx
日本共産党の魅力的な政策ってこれか?


外国人参政権だけでは飽き足らず被選挙権まで付与しろと寝言をいう売国政党の共産党
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65336265.html
永住外国人の地方参政権/法案要綱
http://www.jcp.or.jp/seisaku/006-0609/eijyuu_gaijin_sanseiken_.html
528無党派さん:2010/07/24(土) 00:07:41 ID:wKOGoyDk
政党の「魅力」なんて、その人の階層とか立場によっていかようにも変わるからね

マスコミが持ち上げる「公務員減らせ、法人税をまけよ」って主張が、
日本の大多数の勤労大衆にとって「魅力的」なのか、って疑問は常々あるが

ってなことをいってると、またマスコミへのルサンチマンになってしまうけど
529無党派さん:2010/07/24(土) 01:44:45 ID:ylWsAk+O
消費税を上げるという段になって民間よりも公務員が優遇されているのはおかしいという論法だよ
デンマークじゃ公務員に対するバッシングはないらしい
それは公務員のほうが民関よりも給与的に冷遇されているかららしい
北欧型の福祉国家が成り立つのは税金の使い道に対する厳しい視線があるからだろう
首にならない公務員が民間よりもらってどうする
530無党派さん:2010/07/24(土) 03:21:56 ID:PfZ9NQE8
アメリカでも小学校の先生なんて低賃金で誰もやりたがらないなんて話は聞くけどな。
まあ、民間優位のアメリカならではの話かもしれないが、
バブルの頃は日本だって理系の卒業者が証券マンになりたがったりしたんだから、
世間が賃金低下(非正規の増加含む)するに連れずに相対的に賃金が高くなった公務員への風当たりは気の毒な面もあるね。
あの頃、高校の先生が「民間に行った同級生の給料聞いたら(自分が低すぎて)愕然とする」って言ってたのを思い出す。

531無党派さん:2010/07/24(土) 08:34:26 ID:zP3rsn9r
>>526
マスコミが各政党の政策を解説しても、国民からの反応は薄い。
マスコミが各政党の人事抗争を報道すれば、国民は政治家を軽蔑できるから盛り上がる。
マスコミは国民に要望に沿った報道をしているだけ。

>>530
人事院が機能していない。

>>529
有権者はマクロ的な視点で税金の使い道を見ることはできない。
532無党派さん:2010/07/24(土) 09:25:40 ID:sLbl+rVv
↑公務員が高給ねぇ
トヨタの社長ぐらいもらっているんですか?
ハァ
あきれるね新自由主義者には
533無党派さん:2010/07/24(土) 10:11:13 ID:HJfv6Nrv
まだそんなこと言ってるのかよ日共支持者はw
そんな認識じゃ議席逓減は続きそうですねw
534無党派さん:2010/07/24(土) 11:12:40 ID:GetdbhbU
政策が1番良いから支持が増える票が増えると思ってる支持者が居るのが・・・

今、国民から支持を受けるのは目新しさだよ。
党に対する新鮮さでも、政策に対する新鮮さでも何でもいい。何かを新しくする事が大事。
535無党派さん:2010/07/24(土) 11:18:03 ID:HJfv6Nrv
目新しさがないから支持減ってるんでしょw
やっぱだめだこのひとたちww
536無党派さん:2010/07/24(土) 13:03:19 ID:AyaUYsAC
この中からやり方を変えて、目新しさを見せるとしたらなんだろう?
1.基本政策
2.民主集中制
3.選挙戦術
4.大新聞、大放送会社対応
5.他政党、市民団体との共闘
6.その他
537無党派さん:2010/07/24(土) 15:04:44 ID:jraX+x/X
共産党改革の提言
1 志位委員長以下、党幹部の総辞職
2 党中央委員会の見直し
3 地方組織の活性化を図るため、大幅な権限移譲
4 党専従職員の交替
5 河内のおっちゃんを党中央の顧問に起用
538無党派さん:2010/07/24(土) 15:14:12 ID:Pwd+2BKz
>>536
地方首長選ではとことんタニマチでいればいいんだけど、
下手にヘゲモニー握ろうとして失敗したケースは多数。
東村山、枚方、長岡京、01年名古屋、09年神戸・・・・

539無党派さん:2010/07/24(土) 15:24:33 ID:ffUZ+9iE
公務員給与を早急に削減すればいいよ。
そうすれば今度はアッパーミドルと富裕層、経団連が憎悪の対象になるから。
あいつらが低能は薄給で当たり前、俺達は能力が高いから高給を貰ってるんだ、
悔しかったら金持ちになってみろ、と罵倒すればするほど庶民の怒りを買い、
最後には富裕層とアッパーミドルは死ね、嫌なら日本から出て行け、
二度と帰ってくるな、となって凄いことになるだけだから。
540無党派さん:2010/07/24(土) 15:30:16 ID:jraX+x/X
「共産主義」ってなんなんだ?
共産党と共産主義について簡単に解説してくれませんか?

党名変更も含めて、党の抜本的改革をやるべき時期なんだろう
例えば「労働者福祉党」なんて、わかりやすくていいとおもわんか?
541無党派さん:2010/07/24(土) 15:40:38 ID:BmpMYTY7
共産党は皇室を人質に取っている。共産党死ね!
542無党派さん:2010/07/24(土) 17:35:25 ID:X2x7lfP0
>>540

財界の繁栄のために政治社会が機能するしくみを、庶民の暮らしを繁栄させるために政治社会が機能するしくみに変えること。

労働者が財界の利潤追求の道具にされている世の中を労働者の利益が社会の原動力になる世の中をつくる運動。

ソ連東欧のような独裁体制は論外。
543無党派さん:2010/07/24(土) 17:50:37 ID:ZV9bL/9S
今の共産党は資本主義社会を否定する立場なのですか?
株式会社はダメ? 企業が利益をあげて労働者に還元する現行システムは間違い?
はやり国が管理する国有会社がよいのでしょうか?
544無党派さん:2010/07/24(土) 17:57:52 ID:ZV9bL/9S
現行共産主義国家においても格差が歴然としていますね
共産党幹部は特権階級として裕福な生活をし、労働者は働けど報われない生活をしています
共産党の主張する理想国家とは乖離しているようですが…
545無党派さん:2010/07/24(土) 18:11:39 ID:X2x7lfP0
>>543

資本主義の中で労働者を守る改革を進めていく立場といったほうが正確かな。
過労死するような労働実態の規制、派遣労働のような非正規雇用が常識化するような雇用形態の規制など。

それと企業は労働者に利益を還元するために存在するのではないですよ。それは知っていますよね。

企業の国有化は遠い将来、国家が関与したほうが国民にとって幸せになると思われる基幹産業の中でも主要な部門は国家が経営に関与するかもしれません。
しかし99%の会社の私的な経営は残るでしょう。
546無党派さん:2010/07/24(土) 20:34:06 ID:wKOGoyDk
>>543
横から補足

意外に思われるかもしれないが、共産主義の始祖、マルクス自身資本主義を全否定しているわけではない
生産力の発達とともに生まれたのが資本主義というとらえ方をしている
つまりは封建時代よりは「進歩」してると云う捉え方なわけ

ただ、資本主義は労働者階級の搾取、貧困化という負の側面を持っていた
それを乗り越えるのが共産主義、というわけ

ただ、一足飛びにそうした社会はつくれないから、しばらくは
資本主義そのものをなくそう、というのではなく、ちょっとずつ改良していこう
というのが共産党の立場
547無党派さん:2010/07/24(土) 20:35:36 ID:wKOGoyDk
じゃ、共産主義って何よ、ってことなんだけど、マルクスはあまり具体的なことは言っていなかった
レーニンとかが生産手段(=企業とかね)の国有化(=プロレタリア独裁=社会主義)
→国家の廃棄(=階級消滅=共産主義)という具体的な共産主義のプログラムを立て、実行に移した、というわけ

が、結果は独裁、非効率など惨憺たる結果だった

その後遺症からか、現在、共産主義運動自身がどういう社会をつくっていくか、という
具体的なビジョンは立てれていない

国有化とかは選択肢の一つなんだろうが、具体的にすべての重要産業を国有化する、
とかそういう方針は共産党は立てていないはず

共産主義って言うのははるか遠い夢、になってるんじゃないか、というのが
私の個人的意見

>>544
今の共産主義運動のほとんどは、現在存在する/していた共産党独裁国家を
理想化していない(日本もしかり)
548無党派さん:2010/07/24(土) 21:01:46 ID:ylWsAk+O
80年代イタリアフランスが公企業を私企業に戻して競争力をつけたのに
いまさら時代に逆行してどうする
世界が日本1国なら別に構わないがそんなんじゃ中国インドにやられるだけだろ
北欧は福祉国家だが経済は完全な自由競争だよ
だからなんとか高所得を維持できる
競争をやめたら終わり
生産性の向上は競争からしかうまれない
549無党派さん:2010/07/24(土) 21:02:49 ID:X2x7lfP0
携帯電話を誰もがもつ時代になるなんて、つい20年には思いもおしなかった。つまり、遠い半世紀以上先の社会を正確に予測することは不可能。
だからといって将来を推計することは無意味ではない。
資本主義の持つ根本的な矛盾は自らのシステムがゆえに次のシステムに移っていかざるをえない。
その時々の矛盾を国民の側にたって解決する政治・社会運動を続けていく事で世の中は変わっていく。


日本は何も変わっていないように思うだろうが、ずいぶん変わったと思う。
政治に対する国民の監視は厳しく、ある程度は国民がコントロールできるようになった。
工業地帯の野放図な環境悪化、公害はもはや許されなくなった。
産地偽装、消費者をだます商売は徹底的に糾弾されるようになった。
非正規切りなどあまりに横暴な政治を行うと政権交代させられるようになった。

これらは労働者、庶民の行動だし、社会主義的な進歩だよ。
あとは労働運動の分野で資本家の弾圧に負けない闘う労働運動が強くなれば、もっと変わる。
550無党派さん:2010/07/24(土) 22:02:01 ID:sLbl+rVv
馬鹿だなぁ・・・
公務員も民間も同じ労働者なのにねぇ
財界に躍らされてるのわからないの?
本当に馬鹿だねぇ
551無党派さん:2010/07/24(土) 22:07:34 ID:AMPkNZh0
>>548
だから「『万国の』労働者よ、団結せよ」なんだろうが。
552無党派さん:2010/07/24(土) 23:06:57 ID:BClMqucB
>>548
過当競争の恐ろしさを理解できていない人の典型例だな。
低所得層は奴隷、中流階級は精神科医とお友達、
上流階級は拝金主義に毒されモラルを失って狂う、
結局、勝者なき馬鹿げた狂騒、狂乱の類でしかない。

まあ、でもあなたのいうことも一理あるかもしれない。
資本主義は常に奴隷を求める。ワープアやプレカリは現代版奴隷。
どんなに美辞麗句を並べ立てようが21世紀型資本主義は
奴隷を組み込む事で経済システムが成立する世紀の汚物だ。
糞だ。吐瀉物だ。ヘドロだ。血生臭く腐臭を放つ棺桶だ。
どんなに自由主義者や反共主義者が素晴らしいと持て囃そうが、
こんな酷いシステムなら過去の封建時代の方がまだマシだろう。
そんな代物を後生大事に崇め奉る不気味さは
カルトの醜い教祖を恍惚の眼差しで見つめる信者の姿を見るようだ。
しかし資本主義が変わらないなら、奴隷は出続ける。
だったら奴隷身分から抜け出して奴隷を使う側になれば良い。
奴隷が何人死のうが何人不幸になろうが何人地獄に落ちようが
平気の平左で動きを止めない死臭漂う汚物システムなら
奴隷から抜け出し奴隷を使う側に回る事を考えた方が有意義だ。

あなたが言うようにこの吐瀉物と糞尿と死臭の臭いがするシステムは
日本一国では到底止められないし、冷戦時代のように共産主義政権があり、
資本家の暴走を共産化という御札で止められる時代とは全く異なるからな。

何れは耐え切れなくなったどこかの国の国民が社会主義革命を起こし、
ソ連の焼き回しのような政権ができ、冷戦構造が復活するかもしれないが、
そういう事態にでもならない限り、このシステムは止まらないだろう。
553無党派さん:2010/07/24(土) 23:13:39 ID:BClMqucB
>>549
>政治に対する国民の監視は厳しく、ある程度は国民がコントロールできるようになった。

政府や財界、外国資本(≒アメリカ政府)がマスコミを通じて世論操縦をかなり露骨に行い、
彼らの思った通りの政治が行われている現状のどこが「監視が厳しく」「ある程度は国民がコントロールできる」ですか?
政治が絡む汚職にしても、国会議員が絡むものは政敵潰しのリーク類が大半であって、
あんなものを「監視が厳しく」と言っているなら笑われますよ。

つい最近も小沢が反米主義者だという事でアメリカが目をつけ、地検特捜を動かして潰したじゃないですか。

>東京地検特捜部が連合国軍による占領下で、旧日本軍が貯蔵していた隠退蔵物資を摘発してGHQの管理下に置くことを目的に設置された
>「隠匿退蔵物資事件捜査部」としてスタートした経緯や特捜部エリートに在アメリカ大使館の一等書記官経験者が多いことから、
>「アメリカの影響を受けている」とする見方がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E9%83%A8
554無党派さん:2010/07/24(土) 23:18:42 ID:ZV9bL/9S
じゃあ、日本共産党は憲法を守る、憲法を暮らしの中に生かすといっているが、矛盾しないか?
日本共産党は未来永劫憲法を守るのか、それとも共産党の理想とする憲法があるのか?
555無党派さん:2010/07/24(土) 23:27:42 ID:BClMqucB
>>554
レスアンカーがないと誰あてかさっぱりわからん。
556無党派さん:2010/07/24(土) 23:57:39 ID:ZV9bL/9S
ほんとうは、天皇制も認めていないし
現行憲法と日本共産党が目指す社会は違うのではないですか、とぴった素朴な疑問です
557無党派さん:2010/07/25(日) 04:27:30 ID:DUl7BuZB
現行憲法はブルジョワ憲法だから破棄すべきだし、
資本主義から共産主義を守る軍隊も当然必要。
天皇皇族は平民となっていただきます。
558無党派さん:2010/07/25(日) 05:47:52 ID:IjcZN6hJ
>>556
天皇制にしても軍隊にしても国民が最終的に判断するところ
当然。日本共産党は天皇制や軍隊が必要無い社会を作るために政治を動かします。
が、仮に政権を取って
「政権与党である」として日本共産党の政策をすべてごり押しで通すなんてことはありません。

このスレで何十回何百回と繰り返されてきた話だ。
次スレにはテンプレにしたほうがいい
559無党派さん:2010/07/25(日) 06:24:01 ID:a3RSsQy7
普天間基地問題にしても消費税を含めた税制の在り方議論にしても
既存の他政党とは目指す社会が違うから議論がかみ合わない
有権者は冷静に判断しているのではないでしょうか?
つまり、有権者は共産党の枝葉主張ではなく幹の部分を受け入れられない時代になっているということです。
560無党派さん:2010/07/25(日) 07:00:23 ID:O+UcJbAA
>>553
>彼らの思った通りの政治が行われている現状のどこが「監視が厳しく」「ある程度は国民がコントロールできる」ですか?


社会の進歩は、ここ1〜2年ではなく、10年〜半世紀単位で見るんですよ。
民主党の実態は別として、政権交代は原理的にできるし、衆院選ではネオリベの小泉チルドレンどもは落選させられたではないですか。
そういう監視・批判ができる時代になったのは見ておく必要があると思うぞ。
昔は政府や体制を公然と批判すると国家権力が露骨に干渉していた。
もちろん今でも公安に監視されるが。

環境や消費者保護等に関して有権者の監視が、以前より厳しくなったのは間違いないし、それは社会の進歩的側面ですよ。
それに俺は「ある程度」と前置きをしている。それは未だに不十分だと認識しているからですよ。
561無党派さん:2010/07/25(日) 07:05:31 ID:P2OOkYyd
>>552
現状認識が完全に間違っている
我々は今一番豊かな世界に生きている
日本ですらこの20年で実質所得は増えている
デンマーク人に今の世界はヘドロにまみれた地獄ですか?と聞いてみれば良い
鼻で笑われるよ
搾取されていると思われるアメリカの移民ですら
祖国よりもましな生活が出来るからくるわけで
そんな北朝鮮の教科書じみた考えはこのスレ以外では誰からも相手にされんよ
問題は資本主義の中でどの程度税を課し、どう再配分するか
それしかないのだよ。
今の世界は地獄でもない
あるとすれば北朝鮮だな
562無党派さん:2010/07/25(日) 10:10:33 ID:GBKdgZM2
比例80議席削減されたあとの総選挙。何議席獲得できますか?
563無党派さん:2010/07/25(日) 11:48:30 ID:O+UcJbAA
議席は0になるかもしれんな。
そうなると雇用守れとかサービス残業の規制とか機密費の問題が国会で議論されず、財界のやりたい放題の政治が「議会制民主主義」の名のもとに合法的に執行されていくわけだ。

>562
おまえうれしいだろ?
564無党派さん:2010/07/25(日) 13:31:15 ID:kjoKXabP
>>563
何か問題でも?
現状が民主主義の名の下にB層の人気取りに終始してまともじゃないんだが。
565無党派さん:2010/07/25(日) 14:55:08 ID:IjcZN6hJ
>>564
破滅主義者乙
566無党派さん:2010/07/25(日) 15:15:26 ID:kjoKXabP
破滅するのは共産党が政権を取った国だろ。
いい加減なことを言うのはやめろ。
567無党派さん:2010/07/25(日) 15:31:13 ID:YPfpIRsw
>>560-561
あまりに馬鹿馬鹿しすぎて話にならない。

>鼻で笑われるよ

あなたがね。
568無党派さん:2010/07/25(日) 15:41:49 ID:YPfpIRsw
561が経済と人間の生命に全く関心のない勝共連合だというのはよくわかったが、

>搾取されていると思われるアメリカの移民ですら
>祖国よりもましな生活が出来るからくるわけで
>そんな北朝鮮の教科書じみた考えはこのスレ以外では誰からも相手にされんよ
>問題は資本主義の中でどの程度税を課し、どう再配分するか
>それしかないのだよ。
>今の世界は地獄でもない
>あるとすれば北朝鮮だな

流石にこんな嘘は書くべきじゃないわ。
移民労働者が祖国よりもマシな生活って何の冗談ですか?
アメリカでは移民労働者の困窮化の余りの酷さにデモ活動が非常に活発化していて、
「祖国よりもましな生活が出来るからくる」のでなく、
アメリカが今どうなっているか知らずに来ているという方が事実です。
その事実を指摘した途端に「北朝鮮」等と言い出す人が政治を語っちゃいけない。

ま、でもどうでも良いか。俺にはどうする事も出来やしないんだし。
どのみち統一協会なんざ世界が変動していく最中でいつかは切られる奴らだから。
569無党派さん:2010/07/25(日) 15:48:38 ID:pINMljMG
アメリカの移民農業労働者なんかは現代の賃金奴隷の典型だわな。
彼等の声は議会や主要メディアでは黙殺されているけれども。
570無党派さん:2010/07/25(日) 15:50:28 ID:81yW7oRa
共産党は、消費増税反対。
みんなの党みたいに、小さな政府を目指す路線でもない。
共産党の発言権が増すと、日本の財政再建はますます
難しくなると思う。
今回の参議院戦で、消費増税反対票がみんなの党に流れた
のは、国民が賢いからだと思う。
571無党派さん:2010/07/25(日) 15:50:36 ID:YPfpIRsw
>>561
それからついでなのでもう一つ言っておくよ。

>問題は資本主義の中でどの程度税を課し、どう再配分するかそれしかないのだよ。
>今の世界は地獄でもないあるとすれば北朝鮮だな

グローバル資本主義(=新自由主義)により世界中で貧富格差が普通に拡大してるんだけどね。
再配分システムを破壊し社会から持続性を奪う元凶が新自由主義と第三の道であるのに傑作です。
途上国では普通に餓死や人身売買があるし、児童労働に児童買春、少年兵と様々な形で子供達が搾取されてる。
貧困ゆえに治療を受けられず喪われる命も老若男女を問わず数多あり、です。
まあ、あなたのような統一協会員にはこれを地獄と感じる感覚が欠落しているようですので、
北朝鮮にだけ地獄があるのだと思い込みたければどうぞご自由にとしか思いませんが。
過当競争で資本家以外の全てを奴隷化する側にいるあなたは国民共通の敵ですしね。
572無党派さん:2010/07/25(日) 15:55:31 ID:YPfpIRsw
>>569
アメリカは不法移民とかの立場の弱い人達を奴隷として扱い
それを組み込んだ形で経済が成り立つ奴隷制経済の変種だからね。
あれが地獄じゃないという人間は心を病んでる。
573無党派さん:2010/07/25(日) 15:57:28 ID:81yW7oRa
>>570への反対意見として、
共産党支持者からは「高所得者・大企業への負担強化」で問題を解決する
から大丈夫って言われそう。
確かに、共産党のいうとおりに、政策を実行した場合、一時的には
国庫が潤うだろう。
でも、その結果として高所得者・大企業は没落しちゃうでしょ?
没落したところから、搾り続けることはできない。
574無党派さん:2010/07/25(日) 15:59:28 ID:kjoKXabP
共産主義者は搾取なんて前世紀のイデオロギー用語を21世紀でも平気でつかってるのか。
それを言うなら、史上最悪の搾取態勢は北朝鮮や旧ソ連のような共産主義体制ですよ
アメリカなんて裸足で泣いて逃げ出すくらいの独裁搾取体制www
575無党派さん:2010/07/25(日) 16:04:31 ID:O+UcJbAA
>>573
>その結果として高所得者・大企業は没落しちゃうでしょ?

没落しないよ。
高額所得者の負担能力相応の税を課すだけ。
576無党派さん:2010/07/25(日) 16:06:57 ID:81yW7oRa
>>574
いや、絞り続けるという表現は、私が勝手にしたことで、有権者向けの
Twitterなどからリンクされていた広報では、そんな言い方ではなかったと思う。

今の共産党は、ある意味では、大企業礼讃が甚だしいと思う。
国の政策の結果として大企業が倒産することを想定していないんじゃないかと。
577無党派さん:2010/07/25(日) 16:07:06 ID:kjoKXabP
>>572
ねーねー、教えて欲しいんだけど不法移民が奴隷ならなんでわざわざ自分から進んで不法入国までして奴隷になりに来るの?
それとも「悪の日帝」は無理矢理従軍慰安婦として強制労働させに武力で挑発して無理矢理不法入国させてるの?
教えて?エロいひと(笑)
578無党派さん:2010/07/25(日) 16:07:35 ID:YPfpIRsw
>>574
あなたのレスは反論が一切含まれてませんね。
人身売買、臓器売買、児童買春、児童労働、少年兵、
これが搾取じゃなくてなんなのか知りたいところだわ。
ま、あなたはそれをする側の人間なんだろうから、
人身売買や臓器売買の何が悪い、とか思ってるんだろうけど。
579無党派さん:2010/07/25(日) 16:11:02 ID:YPfpIRsw
>>577
どうやら日本語で書かれた文章も読めない人らしいね。

>>アメリカでは移民労働者の困窮化の余りの酷さにデモ活動が非常に活発化していて、
>>「祖国よりもましな生活が出来るからくる」のでなく、
>>アメリカが今どうなっているか知らずに来ているという方が事実です。

と普通に書いてある。
さっきから俺を必死に朝鮮人に仕立て上げようとしてるようだが、
むしろお前の方が在日とかなんじゃないのか?
580無党派さん:2010/07/25(日) 16:15:52 ID:pINMljMG
形式的な「自由意志」に基づいて労働者が収奪システムに包摂されていくことこそが、
資本主義の最大のトリックだからな。
だから、資本主義者はしばしば「自由主義」と自称したがる。

その「自由」の実態は、火災現場で高層階から自分で身を投げるような「自由」なわけだが、
資本主義者はこう語るのだ。
「飛び降りたのは自分の意思でしょ?自己責任さ」
581無党派さん:2010/07/25(日) 16:18:08 ID:kjoKXabP
>>579
いやだからだったら祖国が地上の楽園ったらなんで祖国に帰らないんだよ
アメリカが北朝鮮みたいに国家権力で出国できないように「拘束」してるのか?(笑)

>>578
それはアメリカ政府が国家としてやってる訳ではなくて自由の国なんだから中には悪いことをやる奴もいるだろう
それは法制度や規制が追いついていないだけの話でたとえばマフィアが居る国はその国は搾取しているなんて話くらい飛躍してお花畑な発想だ
582無党派さん:2010/07/25(日) 16:21:51 ID:81yW7oRa
>>575
共産党が、法人税を下げることに反対したり、所得税の最高税率引き上げを検討したり
することは、おかしいこととは思わない。なるべく平等な世の中にするという
価値観は、自由主義のカウンターとして必要。

共産党がおかしいのは、強者への負担だけで財政赤字問題を解決できると
強者の体力を過剰評価していること。

583無党派さん:2010/07/25(日) 16:22:15 ID:kjoKXabP
>>580
共産主義者の分析は全く時代錯誤で現状認識が間違ってるな。
その発想は全く逆で、「自由意思」に基づいておこなわれる純粋な経済減少を何が何でも「搾取」とかいうイデオロギーで騙りたがる
そのマルクス主義的経済分析が現実に合わないからこそ共産主義国家は崩壊した現実にいい加減学べ
584無党派さん:2010/07/25(日) 16:22:32 ID:YPfpIRsw
>>581
まあお前が最低の人間だという事はよくわかったよ。
屁理屈振りかざしてまで貧しい人達を貶めてアメリカを擁護する。
こんな事を普通の人間なら絶対にやらないからさ。
585無党派さん:2010/07/25(日) 16:25:24 ID:YPfpIRsw
>>583
さっきから「共産主義者」って言葉を使わずに話せないのか?
580の主張は普通の人間でもやるもので共産主義とか関係ない。
お前はそろそろ共産主義という言葉を用いずに、
まっとうな反論をする癖を身につけろ。
もっとも「できるものなら」だがなw
人身売買に臓器売買、児童買春は普通に搾取。
586582:2010/07/25(日) 16:27:07 ID:81yW7oRa
>>582 補足

>共産党がおかしいのは、強者への負担だけで財政赤字問題を解決できると
強者の体力を過剰評価していること。

う〜ん、もしかしたら、過剰評価というよりも、そもそも分析していないん
じゃないかな。それは言いすぎかな。
587無党派さん:2010/07/25(日) 16:30:09 ID:kjoKXabP
>>584
俺もお前が頭のおかしい人間だと言うことは分かったよ。
現実に合わない屁理屈振りかざしてまでまともな人達を貶めて共産主義を擁護する。
こんな事をまともな人間なら絶対にやらないからさ。

>>585
お前もさっきから「搾取」って言葉を使わずに話せないのか?
581の主張は普通の人間でもやるもので「自由主義」とか関係ない。
お前はそろそろ「搾取」という言葉を用いずに、
まっとうな反論をする癖を身につけろ。
もっとも「できるものなら」だがなw
人身売買に臓器売買、児童買春は普通に犯罪として語られる話であって体制とかイデオロギーとは無関係。
588無党派さん:2010/07/25(日) 16:32:39 ID:81yW7oRa
>>585
はあ?トンチンカンなことを言うね。

資本主義者というタームを使う>>580に対して、共産主義者という言葉を
>>583が使ったことに、何の問題があるの?

共産主義者って蔑称じゃないぞ。
589無党派さん:2010/07/25(日) 16:40:40 ID:O+UcJbAA
搾取という言葉が新しいか古いかなどどうでもいいよな。
搾取という行為は疑いようがないのだから。

営業職でも生産管理でも仕事上十分知っているはず。
さすがに「搾取」という露骨な言葉は使わないがな。
590無党派さん:2010/07/25(日) 16:44:35 ID:YPfpIRsw
>>587
人格攻撃ですか。これまたわかりやすい。
それに毎度お馴染みの鸚鵡返しも入ってますしね。
まあ死ねばいいと思うよ、お前は。

>>588
あれは共産主義者と言わずとも反論可能なもの。
普遍性がある。
591無党派さん:2010/07/25(日) 16:47:53 ID:pINMljMG
どうでもいいが、自分は共産主義者と呼ばれても呼ばれなくても何でもいい。
592無党派さん:2010/07/25(日) 16:50:44 ID:YPfpIRsw
>>591
要するに共産主義者しかそんな事は言わないんだとレッテルし、
新自由主義批判を根本から抑え込もうとしてるだけなんですよ。
だからそういう卑怯な真似はやめなさいと彼に言ってるわけです。
まあこの期に及んで新自由主義批判や搾取批判に対し
共産主義としかレッテル出来ない人というのも哀れではありますがね。
593無党派さん:2010/07/25(日) 16:51:27 ID:kjoKXabP
>>590
「最低の人間」が人格攻撃でなく「頭のおかしい人間」が人格攻撃www
共産主義者の脳内は楽しすぎるwww

ねーねーそれはそうと>>581に早く答えてよ。
アメリカで奴隷化されてるならなんで祖国に帰らないの?旧ソ連のシベリア抑留みたいに拘束されてるの?
早く答えてよw
594無党派さん:2010/07/25(日) 16:53:30 ID:81yW7oRa
>>590
>あれは共産主義者と言わずとも反論可能なもの。
>普遍性がある。

あなたの方が間違っているよ。>>580へ返信する文脈で、>>583
「共産主義者は・・」と発言するのは、ちっともおかしくない。


580 :無党派さん:2010/07/25(日) 16:15:52 ID:pINMljMG
形式的な「自由意志」に基づいて労働者が収奪システムに包摂されていくことこそが、
資本主義の最大のトリックだからな。
だから、資本主義者はしばしば「自由主義」と自称したがる。

その「自由」の実態は、火災現場で高層階から自分で身を投げるような「自由」なわけだが、
資本主義者はこう語るのだ。
「飛び降りたのは自分の意思でしょ?自己責任さ」

583 :無党派さん:2010/07/25(日) 16:22:15 ID:kjoKXabP
>>580
共産主義者の分析は全く時代錯誤で現状認識が間違ってるな。
その発想は全く逆で、「自由意思」に基づいておこなわれる純粋な経済減少を何が何でも「搾取」とかいうイデオロギーで騙りたがる
そのマルクス主義的経済分析が現実に合わないからこそ共産主義国家は崩壊した現実にいい加減学べ


595無党派さん:2010/07/25(日) 16:54:37 ID:kjoKXabP
「搾取」「新自由主義」はレッテルじゃなく「共産主義者」はレッテルwww
あくまで共産主義者の脳内は楽しすぎるwww

だから早く答えてよwww
596無党派さん:2010/07/25(日) 16:57:20 ID:pINMljMG
>>589
一定の搾取は存在するものの、それでも現状のシステムがよりマシなものであって、
資本主義を否定するのは危ういよ…って言うのなら、ひとつの見識だし立場だけどね。

「搾取は存在しない」とか言っちゃうのは議論になりにくいよね。
597無党派さん:2010/07/25(日) 17:34:06 ID:VPoeZhE8
共産党は現在の批判ばかりで将来の展望を示さないとよく言われるけど、
社会主義や共産主義の社会はこうですよって、言える党員は少ないんじゃないかなぁ。
オレもよくわかってないし。
598無党派さん:2010/07/25(日) 17:36:23 ID:kjoKXabP
昔は示せていたんですよ
ところが東側の崩壊でそれが嘘であることがバレてしまった
今の左派勢力が彷徨っているのはそのせいです
599無党派さん:2010/07/25(日) 17:40:15 ID:VPoeZhE8
将来の共産主義社会はロマンとか言ってるようじゃ、
どこが科学的なんじゃいというかんじ。
600無党派さん:2010/07/25(日) 17:59:14 ID:GF9yoQL5
科学に基づいて人類に社会実験をしますってことだろ
601無党派さん:2010/07/25(日) 19:18:21 ID:O+UcJbAA
でも今日の議論でよくわかったよ。
俺も含めて共産党支持者・党員は労働者の幸せを一番に考えている。
602無党派さん:2010/07/25(日) 19:43:31 ID:pINMljMG
まあ、「フランスの内乱」なり「ゴーダ綱領批判」なりを読み返してみるんだな
603無党派さん:2010/07/25(日) 20:12:19 ID:Ngw9vGOG
参院選後に左派の政治系ブログいろいろ見てきたけど、
非共産党系の左派・護憲派のブログで共通して見られる共産党への意見・提言は、

・共産主義から社民主義に変わって欲しい
・党名を変えて欲しい
・民主集中制を辞めて欲しい
・泡沫候補擁立を辞めて、民主左派を中心とした反自民の平和勢力に参加して欲しい

ってとこだね
共産党が共産主義を棄てるのは難しいだろうけど、
他の3つは耳を傾けるべきじゃないかな
非共産党系の左派・護憲派も、共産党には一目置いているみたいだし
今は自民解党の最大のチャンスなんだから、
共産党も小さな違いで意地を張らず、大同小異の観点から
護憲・平和勢力としての自覚ある選択をすべき
左派内部での足の引っ張り合いは、もう見たくない
604無党派さん:2010/07/25(日) 22:08:52 ID:GFjZFFDX
>>603
>民主左派を中心とした反自民の平和勢力に参加して欲しい

菅の体たらくを見てまだこんな幻想を抱いてるとはね。

>左派内部での足の引っ張り合いは、もう見たくない

足の引っ張り合いとかいって共産批判するだけの主張の方がよほどうんざり。

まあどうでもいいけどさ。
605無党派さん:2010/07/25(日) 22:10:31 ID:GFjZFFDX
>>593
まあお前のようなクズは死ねば良いと思うよ。
実際移民の窮状を知ったら貴様みたいなふざけたレスは書けねえよ。
人面軽視して喜んでるクズ外道の人権を重んじろというほど
こっちは甘くないからな。
606無党派さん:2010/07/25(日) 22:18:53 ID:GWDiFKk7
移民の窮状…
それ以前に日本人が毎年3万人も自殺に追い込まれているのに
何の具体的提案も出来ない日本共産党
607無党派さん:2010/07/25(日) 22:20:32 ID:GFjZFFDX
>>595
レッテルと正しい名称で呼ぶ事とは異なる。
頼むから一行で反論可能なレスをつけないでくれ。

>598 :無党派さん:2010/07/25(日) 17:36:23 ID:kjoKXabP
>昔は示せていたんですよ
>ところが東側の崩壊でそれが嘘であることがバレてしまった
>今の左派勢力が彷徨っているのはそのせいです

やっぱりあれだよな、勝共連合は冷戦時代の共産主義を批判するロジックしかないから、
自分達が作り上げた新自由主義がどんなにおぞましいものになろうが、反論不能に陥ろうが、
それに対する反論をすると藪蛇なので一切行わず、昔の古めかしいロジックを振りかざし、
馬鹿にされ、唾棄されても、粘着質に嫌がらせをするしか能がないって事ですか。

お前らが暴れた結末がこれだとさ。

「個人撮影モデル」相場下落で稼げない→結局「援交系モデル」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100716-00000502-sspa-soci
「愛人OL難民」急増中!定期契約解除され…女余り相場半額
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100716-00000503-sspa-soci
昼間はOL、出勤前に早朝ソープで働いても…貯金ゼロの事情
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100716-00000501-sspa-soci
週末遠征キャバ嬢…地方OLが上京、夜の蝶に変身する!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100721-00000504-sspa-soci

女が身売りしなきゃ満足に飯も食えない社会にしておいて、何を言っても説得力がない。
実質的にこの国の国民の生活水準は旧ソ連以下になってる。

煽りでも何でもない。
女が体を売ってやっとカツカツの生活だなんて馬鹿な状態、旧ソ連ですら起きてないよ。
勝共連合=統一協会は純潔教育を推進しているらしいが、
そいつらが一方で女が体を売らないと生きられない社会を作ってるんだから笑える。
608無党派さん:2010/07/25(日) 22:24:56 ID:GFjZFFDX
>>606
アメリカの話だからな。
まあお前がわかってて書いてるなら本当に脳天かち割られて死んで欲しいわ。
何度でも書いてやるが、俺は人権軽視して喜んでるクズ外道の人権を重んじろというほど甘くない。

ってか俺にIDそっくりなのな。

ID:GFjZFFDX
ID:GWDiFKk7

こんだけ似てるのも珍しい。
609無党派さん:2010/07/25(日) 22:33:06 ID:Ngw9vGOG
ID:GFjZFFDX
連投しすぎだろjk
あと、民主左派ってのは菅一味のことじゃないぞ
もう辞めちゃうけど、千葉さんとかその辺の人たちのこと
あと輿石さんとかかな
610無党派さん:2010/07/25(日) 22:35:08 ID:f/VWraf5
輿石は左派というより小沢一派だな
611無党派さん:2010/07/25(日) 22:46:16 ID:GFjZFFDX
>>609
606に俺のIDにそっくりな人を挟んでるので多投に見えるが、
実際には2×2の4レス。

民主左派が共産と共闘なんてありえないでしょう。
過去の社共共闘のいきさつを考えれば。
民主が分裂して民主左派+社民で新党でも出来れば別でしょうけど、
小沢と共闘する事で主流派にすらなっていた彼らに新党はメリットないですし。
612無党派さん:2010/07/25(日) 23:39:43 ID:Ngw9vGOG
まあでも「世に倦む日日」という比較的有名な政治ブログ書いてる人(左派・護憲派)なんかが、
小沢一郎のことを民主左派と(肯定的に)評しているくらいだから、
輿石さんも当然左派だろう(個人的には小沢一郎が左派と言うのは少し言い過ぎと思うけどね)

で、旧社会党系と共産党が共闘するのが困難なのはわかるけど、
だからと言っていつまでも護憲派同士でいがみ合ってても仕方ない
お互い、譲り合うべきだろうね
旧社会党系は、社公合意を詫びるなどする
共産党は、民主集中制を廃止し、泡沫候補擁立を控える

なんでこれくらいできないのかな
ネトウヨじゃないけど、普段「話し合えば分かり合える」
とか言っといて自分たちは護憲派同士ですら「話し合う余地はない!」とか、もうね
613無党派さん:2010/07/26(月) 00:04:40 ID:7He78NF7
常幹声明を読め読めとうるさいが、
結局、新聞の拡大しろ、ということだろ?
614無党派さん:2010/07/26(月) 08:15:53 ID:/3UR6H4b
>>612
それは、共産党が出来る限りの選挙区で立候補するって方針を変えないといけない。
この手の選挙戦術を使わないってのは、共産党のひとつのアイデンティティだから、
なかなか難しいんじゃないの。
615無党派さん:2010/07/26(月) 10:13:40 ID:KSmQicBB
共産党は護憲派なのか改憲派なのか?
イデオロギーは難しいので
たとえば、共産党はこういった憲法のもとでこうした社会を目指します
こういったものがあればわかりやすいよね。
ドシロート的には、共産党が政権をとれば個人の土地の所有権も
国家に没収されちゃうんじゃないかと危惧するヒトもいるだろう
最終段階とプロセスをもっとわかりやすく説明してほしいな。
616無党派さん:2010/07/26(月) 11:00:32 ID:eSYhmgtL
保守が改憲で革新が護憲というのはどう考えてもおかしい。
617無党派さん:2010/07/26(月) 11:22:22 ID:/sM7b1jC
>>616

左派から見たら、戦後の新しい憲法や地方自治制度などは社会進歩の方向に合致していると解釈している。

保守・右翼の改憲論は、天皇の元首化、日本が攻撃されていなくても他国に軍事行動(集団的自衛権)できるように変える方向なので、専守防衛からさらに戦争へ踏み込む憲法改正案ともいえ、左派からみたら「反動」なわけ。
618無党派さん:2010/07/26(月) 11:27:10 ID:bmuw7/a2
共産党は「革旧勢力」と呼称する方が妥当だからなあw

今となっては
619無党派さん:2010/07/26(月) 11:31:12 ID:hPPIF1PU
次は統一地方選挙だな
次も笑いを期待してるぜ共産工作員の皆さん!
620無党派さん:2010/07/26(月) 12:07:12 ID:A0LHznaK
統一地方選はみんなの党と大阪維新の会にボコボコにされそうな状況
621無党派さん:2010/07/26(月) 12:36:10 ID:T2+c1Io7
公務員労組を切れ。じゃなきゃ派遣・自営業、医療・学術関係で離党して新しい党作ってほしい。

川田みたくいっそみんなの党に移る荒業でもできりゃいいんだけどね。
622無党派さん:2010/07/26(月) 12:36:17 ID:eT90PHX6
>>617
保守・右翼の中にも、天皇は祭祀だけをしていればよいと考えている者が増えている。
天皇を政治利用しないというのは、日本共産党の考えと共通している。

日本の政党で日本共産党が最も革新的なのは、市民的自由の尊重だろう。
公権力から干渉を受け続けてきた集団として当然だが。
ついでに社民党が最も革新的なのは、マイノリティ保護(但し障害者政策を除く)だろう。

日本の政党で日本共産党が最も保守的なのは、農業政策だろう。
EPA、FTA反対で農家所得補償確立だから。
623無党派さん:2010/07/26(月) 12:47:28 ID:KSmQicBB
党員・支持者の静かなる声は
委員長、書記局長の辞任、体制一新を望んでいる

党再生ができるかどうかは、党内民意を反映できるかどうかにかかっている。
624無党派さん:2010/07/26(月) 14:47:52 ID:+t3Gw9n9
統一地方選神奈川、静岡、岡山でも空白区になりそう
相模原、岡山が政令指定都市になったし
熊本も議席奪還は困難
静岡は旧清水市が無投票になったから助かっただけだし
埼玉も2から0になりそう
川口で奪還すれば1は守れるが春日部、川越で取れないと所沢は危うい
愛知で議席奪還はできないものかね
豊橋、一宮あたりで
625無党派さん:2010/07/26(月) 16:44:57 ID:Vshac6Yz
>>620
>>624

ところで、今回の選挙で共産党の減った票数は、どこの党へ流れたのか結論は出たのかい?
まさか、主義主張が違うみんなの党に流れましたっていう結論になったのかい?w
626無党派さん:2010/07/26(月) 17:55:14 ID:hPPIF1PU
ID:GFjZFFDX
 ↑
この狂いっぷりを見ると人権の皮をかぶった共産党信者の正体のゲスっぷりが良く分かるねw
627無党派さん:2010/07/26(月) 18:12:05 ID:eSYhmgtL
むしろ、共産党が衆議院で40も議席を持っていたとか、
革新自治体が全人口の半分を占めていたとか、
そんな時代があったということのほうが、今思うと奇妙に感じられる。
どういう時代だったの?
628無党派さん:2010/07/26(月) 18:24:45 ID:8GyYUBrG
>>627
佐藤栄作の長期政権が続いて、国民がうんざりしてたところで、東京都知事に美濃部が当選して、再選した。
田中角栄時代に共産党が躍進するが、危機感を抱いた自民党と社会党の両方から攻撃されて次の選挙で大惨敗。
そんな時代。
629無党派さん:2010/07/26(月) 18:34:37 ID:PLD5HEP1
>>626
>ID:GFjZFFDX
> ↑
>この狂いっぷりを見ると人権の皮をかぶった共産党信者の正体のゲスっぷりが良く分かるねw

こんな事ばかり書くから、統一協会はカルトだ、と言われるんですよ。
反論するならどこがどう狂っているのか書きなさい。
書けないなら嫌がらせで常軌を逸した中傷をしたのだと認めた事になりますよ。
630無党派さん:2010/07/26(月) 18:40:41 ID:+t3Gw9n9
>>627
高度経済成長のひずみが出てきて公害がひどくなり、汚職も多発、
成長の自民党よりも清潔、環境、福祉の革新をという流れ
公明、民社も革新を名乗っていた
631無党派さん:2010/07/26(月) 18:44:59 ID:PLD5HEP1
>>625
だから自民に普通に流れただけだって。
632無党派さん:2010/07/26(月) 18:48:41 ID:PLD5HEP1
>>627
国際的には先進国で社民政権を経験してない日本は寧ろ珍しい部類に入る。
ヨーロッパに行けば国政でも地方政界でも社民政権って普通にあるし。
もっとも社民政党が消えたので今後は社民政権自体が可能性ゼロになったけどね。
633無党派さん:2010/07/26(月) 19:38:35 ID:+t3Gw9n9
>>625
読売によると昨年の衆議院比例選で共産党に投票したうちの18%(だっけ)が今回みんなの党に流れた
634無党派さん:2010/07/26(月) 20:41:12 ID:KSmQicBB
難しいことは置いといて
政権批判票や現状を変えてもらいたい
こういった有権者の思いを共産党が受け皿となっていないのが現状だ
なぜ?
共産党の政策、主張が有権者の心に響かないからだ
広報戦略の見直しなどと議論を矮小化してはなりませね。
635無党派さん:2010/07/26(月) 20:41:23 ID:1vNx7pH3
>>633
衆議院選挙と参議院選挙を比較するのはあれだが、
衆院選では494万票、参院選では356万票で、その差は138万票。
494の18%は89万票。
みんなの党は参院選で794万票取ってるので、
その数字が正しければ、みんなの党の投票者の11%が共産票って事になる。
普通にありえない数字w
みんなの党への投票者が過去どの政党に投票したのかについての調査結果で
共産の比率がここまで高まってたら、もっと大々的にマスコミが報道するよ。
つまり実際の数字とは全く違っているということ。
まあ読売はみんなの党のネオリベ政策がそれだけ支持されてると訴え、
そういう世論を巻き起こしたいからその数字を出したんだろうが、
幾らなんでもあり得ない数字を出しちゃ駄目だな。
636無党派さん:2010/07/26(月) 20:42:48 ID:1vNx7pH3
>>634
>共産党の政策、主張が有権者の心に響かないからだ

また古典的なネガキャンをw
ネット工作員も手口が劣化してきてますな。
共産弱体化に伴い予算カットですか?
637無党派さん:2010/07/26(月) 21:01:09 ID:IHeRaIuu
>>631
>だから自民に普通に流れただけだって。
>だから自民に普通に流れた
>自民に普通に流れた

何故そうなるのか説明を。
皆さん興味津々ですよ!
638無党派さん:2010/07/26(月) 21:06:25 ID:1vNx7pH3
>>637
みんなの党に流れたっという事にしたいならどうぞご自由に。
ただし誰もそんな戯言相手にしない。
639無党派さん:2010/07/26(月) 21:08:28 ID:1vNx7pH3
335 :無党派さん:2010/07/18(日) 23:49:25 ID:byixcvae
>>326
一言で言ったら、有権者の液状化現象、だと思う。
共産が言わずとも、自民も民主も同じだと有権者は認識し始めていて、
与党が駄目なら野党第一党に、というシーソーゲームになったんじゃないか。
また、共産の票が流れた先は、みんなの党でなく、多分、自民じゃないかと思う。
現民主は左派が何よりも嫌う政経塾系の議員が主導権を握っているので、
民主党に流れることはまず考えられない。
しかしみんなの党も清和会の残党が作ったネオリベ政党なので、
この連中に政治意識の高い共産支持層が投票するというのもやはりあり得ない。
消去法で行くと残るのは自民だけだから。
今の総裁が谷垣で、保守リベラルという事で票が流れたんだろう。
例の亀井の選挙区で共産が候補を引っ込めた際、
民主候補でなく亀井に票がどんと流れたのと同じ事が恐らく今回も起きたんでしょう。
共産支持層の特徴は、徹底した反新自由主義、経済左派であるという点で、
保守左派とリベラル右派が候補としていれば、確実に前者を選ぶところにある。
民主のリベラル層は絶対に後者に入れるので、そこが大きな違いだろうね。

あと、小沢時代の民主党の姿というのも、ボディーブローのように効いたかもしれない。
左派のブロガーは、小沢時代の民主党をかなり猛烈にプッシュしていたし、
また小沢民主党は新自由主義要素があったにせよ非常に社会民主主義的で、
菅や鳩山が代表だった頃よりはるかにその要素が前面に出ていた。
あれを見て社民的要素を強く持つ保守派なら社民主義政権の代替が務まると考えた
左派は多かったんじゃないかな。
保守本流とか、保守左派と呼ばれる人達は、ああ見えてかなりの経済左派だし、
社会民主主義とは政策的に共通項を持つ。
政策が実施されると結果的に平等主義的な要素が強まるものも結構あるし。
また共産党は共同体主義とはイデオロギー的に近いものもあるので、
支持者達も実のところ自民党の支持層と意外に近い部分がある。
否定する人もいるかもしれないけど、やはりこれは紛れもない事実。
まあ、あれだけ自民を敵視していて似ているというのも皮肉だけどね。
640無党派さん:2010/07/26(月) 21:13:46 ID:KSmQicBB
残念なことに、じゃぁ何故共産党は議席を減らしたのか
全国的な衰退傾向にあるのか

他者を抽象的なことばで批判するだけで、明確な持論を誰も述べていないのは何故?
ネガキャン扱いでスルーしたいのは想像できるが…
641無党派さん:2010/07/26(月) 21:14:50 ID:1vNx7pH3
しかもこの335はこのスレのレスなんだけどね。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1276426296/335

共産支持層は普通にみんなの党が清和会別働隊の外資族と認識してるし、
それでいてわざわざ投票する動機が一体どこに存在するわけ?
共産に投票する際の心理的圧力の高さは半端じゃないわけで、
わざわざそれを乗り越えて反ネオリベで共産に票を入れたような人が。
この部分を無視すれば説得力に欠ける。

既にこの国のマスコミは政治絡みの話では信用できない存在になり下がってる。
まるで途上国みたいだ。
642無党派さん:2010/07/26(月) 21:15:56 ID:1vNx7pH3
>>640
使い古されたネガキャンを投下して工作員じゃないと言われてもね。
643無党派さん:2010/07/26(月) 21:25:48 ID:KSmQicBB
共産党にも投票したこともある善意の有権者に対して失礼極まりない
共産党再生のための具体的な提言をしているではないか!

委員長、書記局長の即刻辞任!
それしかない!
644無党派さん:2010/07/26(月) 21:34:33 ID:+t3Gw9n9
公明党はさすがに4%しかみんなの党に流出しなかった
以前なら共産党もこのぐらいかたい支持基盤があったのに
民主党は自民より少し多く30-40%位流出してたかな
みんなの党に魅力を共産党支持者が感じた理由を考えないといけないぞ
645無党派さん:2010/07/26(月) 21:37:50 ID:+t3Gw9n9
さすがに自民には流出しないでしょ
みんなの党がどんな党かわからないライトな共産支持者が流出したんだと思う
問題はライトというかソフト、シンパがそこまでゆるくなってしまっているところにあるんじゃないのか
646参考資料にどうぞ:2010/07/26(月) 22:00:56 ID:2LGFCPZk
順位 都道府県名 得票総数 100あたりの票数 偏差値  の順です


1 京都府 150,906票 13.83票 91.47 2 高知県 34,857票 9.76票 71.38 3 大阪府 359,723票 9.26票 68.94 4 東京都 497,151票 8.19票 63.66 5 滋賀県 51,621票 7.93票 62.36
6 長野県 85,213票 7.72票 61.35 7 和歌山県 36,117票 7.49票 60.20 8 奈良県 46,224票 6.98票 57.71 9 埼玉県 217,572票 6.85票 57.07 10 沖縄県 36,155票 6.83票 56.95
11 兵庫県 162,539票 6.76票 56.59 12 北海道 186,333票 6.74票 56.52 13 神奈川県 242,193票 6.10票 53.36 14 福岡県 127,584票 5.71票 51.41 15 岩手県 36,263票 5.67票 51.24
16 千葉県 147,945票 5.47票 50.23 17 徳島県 19,344票 5.23票 49.08 18 山梨県 22,549票 5.20票 48.94 19 愛知県 169,431票 5.20票 48.90 20 新潟県 59,011票 5.13票 48.58
21 福島県 49,910票 5.11票 48.45 22 静岡県 86,892票 5.06票 48.22 23 岡山県 44,115票 5.05票 48.15 24 宮城県 49,179票 4.99票 47.86 25 岐阜県 48,782票 4.98票 47.84
26 群馬県 45,004票 4.90票 47.43 27 山口県 34,838票 4.80票 46.97 28 青森県 28,749票 4.75票 46.72 29 鳥取県 14,235票 4.59票 45.90 30 島根県 18,611票 4.51票 45.51
31 秋田県 25,680票 4.42票 45.08 32 香川県 20,308票 4.37票 44.82 33 広島県 52,703票 4.36票 44.78 34 三重県 38,618票 4.34票 44.69 35 愛媛県 27,832票 4.17票 43.86
36 大分県 25,025票 4.16票 43.78 37 茨城県 52,712票 4.06票 43.32 38 山形県 24,064票 4.05票 43.24 39 石川県 20,549票 3.78票 41.93 40 宮崎県 18,574票 3.63票 41.16
41 鹿児島県 27,343票 3.47票 40.37 42 佐賀県 14,374票 3.44票 40.25 43 福井県 13,944票 3.39票 40.00 44 長崎県 23,215票 3.36票 39.85 45 熊本県 28,662票 3.25票 39.30
46 富山県 17,155票 3.04票 38.26 47 栃木県 23,753票 2.65票 36.33
全国 3,563,557票 6.10票


647無党派さん:2010/07/26(月) 22:29:10 ID:L/dg2awH
>>620
>>624

ところで、今回の選挙で共産党の減った票数は、どこの党へ流れたのか結論は出たのかい?
まさか、主義主張が違うみんなの党に流れましたっていう結論になったのかい?w
648無党派さん:2010/07/26(月) 22:32:49 ID:pvAuikUQ
共産党は護憲勢力を自称するくせに、他の護憲勢力を悪く言い過ぎ
いい加減泡沫候補立てるのやめて、
他の護憲勢力(民主党左派、社民党、新社会党)と共闘すべき
今、護憲勢力は民主党左派に勢力を集め、改憲勢力を圧倒している
共産党がこの流れに棹ささず合流すれば、改憲勢力は駆逐できる
649無党派さん:2010/07/26(月) 22:43:20 ID:KSmQicBB
共産党は真の護憲勢力ではない!
ご都合主義的護憲論だ
共産党の目指す社会は現行憲法とは明らかに異なる
650無党派さん:2010/07/26(月) 22:59:08 ID:pvAuikUQ
確かに、共産党の主張は資本主義を保障している憲法29条と合わないね
共産党ももちろん護憲勢力ではあるけど、傍流といったとこか
ってことは、今護憲勢力の大通といえるのは民主党左派と社民党かな
新社会党は国会に議席ないから置いておくとして
651無党派さん:2010/07/26(月) 23:56:49 ID:KSmQicBB
共産党の諸君は論破されてグーの音もないようだ♪♪
652無党派さん:2010/07/27(火) 00:27:15 ID:jnUVD8eU
>>644-645
みんなの党の工作員乙。
こんなとこでネオリベ工作しても何の意味もない。

>>647
自民に流れたと一体何回同じ事を書かせたら気が済むんだ?

>>648
ってかそもそもあなたは左派じゃないだろ。
勝共連合や創価が垂れ流してるネガキャンの常套句だしさ。

>>649-650
あほくさ。
653無党派さん:2010/07/27(火) 00:34:16 ID:TCKUd2Gp
【参議院選挙 比例区得票数と得票率】

2010/7/11 社民224万票(3.84%)、共産356万票(6.10%)
2009/7/29 社民263万票(4.47%)、共産440万票(7.48%)
2004/7/11 社民299万票(5.35%)、共産436万票(7.80%)
2001/7/29 社民362万票(6.63%)、共産432万票(7.91%)



10年の得票率を01年のそれと比較すると、共産が22%減、社民は42%も減少している。
売国左翼はなぜこのような悲惨な結果になったかを自省しろw
654無党派さん:2010/07/27(火) 00:36:00 ID:jnUVD8eU
>>651
あなたも随分と頭の回転が鈍い人ですね。
左派勢力は実質解体され、左派有権者は溶解し、左派の御旗に必ずしも拘らなくなった。
これは別に難しい事じゃない。
二大政党制が確立され、均質性が高まり、また二大政党以外には投票しても意味がなくなったら、
左派の人は、右派か左派かという基準よりも、政権支持なら政権党へ、否定なら第一野党に投票するようになる。
つまり社民共産だけでなく民主党のリベラル派も一緒に支持基盤を失ったという事だ。
もちろんもう10年以上続いている右傾化によって保守転向する左派有権者も大量に出ているだろうし、
もはや左派は政治勢力としては成立しないところにまで追い込まれているという事だ。
左派勢力が解体され、二大政党制が更に深化するとしたら、次は公明党解体・創価学会殲滅戦の開始だ。
宗教政党である公明党と組む事は自民党にとっては非常にマイナスであり、内心は手を切りたいと思っている。
これは民主党にしても同じ。ならば二大政党の障害になる創価排除に向かうのは流れとして当然。
あなた創価だから共産の弱体化を喜んでるのかもしれないが、左派が死んだ今、やばいのはあなた自身だぞ?
そして創価が滅ぼされたら、次に狙われるのは、間違いなく統一協会だ。
左派壊滅→創価排除→統一排除(=アメリカの工作機関の破壊)と順を追っているのみ。
まあ精々高笑いしてなさい。
655無党派さん:2010/07/27(火) 00:37:47 ID:jnUVD8eU
>>653
そうそう、あなたが親米右翼ならはっきり言っておくけど、
統一が排除される際にはあなた方へも国が掃討戦を開始するだろうから、
命が惜しかったらさっさと団体から足を洗った方がいいよ。
656無党派さん:2010/07/27(火) 00:39:15 ID:TCKUd2Gp
敵を見たらなんでもかんでも統一協会か草加にしか見えないってのは
共産信者は正直頭がイカレてるwww
自分たち以外は誰もお前らを支持してないっていい加減気づけよ
657無党派さん:2010/07/27(火) 00:41:58 ID:jnUVD8eU
>>656
だって共産信者でも何でもないもん。
あなたが程度の低いレッテルで共産レッテル貼るから
うるさいんで放置しただけの話で。
統一も創価も左派勢力ともども消える事になるんで。

>自分たち以外は誰もお前らを支持してないっていい加減気づけよ

その言葉そっくりそのままあなたにお返しするわ。
658無党派さん:2010/07/27(火) 00:42:58 ID:TCKUd2Gp
一般人から見れば共産も草火も統一協会もみなカルトだよ
他人は全てカルトに見える火病っぷりはオウムと同じカルトの典型的症状www
659無党派さん:2010/07/27(火) 00:44:44 ID:TCKUd2Gp
>だって共産信者でも何でもないもん。

じゃあ共産も草火も統一協会も皆カルトで仲良く消えて貰うって事で万事解決じゃんwww
何か問題でも???www
660無党派さん:2010/07/27(火) 00:44:50 ID:jnUVD8eU
>>658
そうだよ、だからあなたが異常な人間だってこっちはわかるわけ。
ただし一言言っておくと共産は創価や統一のようなカルトじゃない。
あなたのようにカルトにどっぷり浸かってるとわからないでしょうがね。
創価や統一は実際物笑いの種になってるでしょ。
あなたは知らないだろうけど。
661無党派さん:2010/07/27(火) 00:46:01 ID:jnUVD8eU
>>659
統一や創価の方がはるかに反社会性が高くて断じて許容できない勢力なんだけど?
とことんまともな人間じゃないと自己紹介してくださりますね。
662無党派さん:2010/07/27(火) 00:50:45 ID:TCKUd2Gp
一般人から見れば五十歩百歩だぜwww
それで共産だけ特別だってのは自分で共産信者って認めてるのに自分で気が付いてないwww
あまりのお花畑ぷりに失笑を禁じ得ませんねwww
663無党派さん:2010/07/27(火) 00:54:52 ID:jnUVD8eU
>>662
だからあなたは一般人じゃないだろ。
結局そうやって都合が悪くなると共産信者と間抜けなレッテルを貼り、
私は学会員です、統一協会員です、親米右翼です、と自己紹介する。

統一協会はどれだけ霊感商法で国民を自殺に追い込んだ?
創価学会は金権体質でどれだけ多くの学会員達を不幸にした?

明らかに共産とは格が違うんだよ。
664無党派さん:2010/07/27(火) 00:58:02 ID:TCKUd2Gp
いやだから草火も統一協会もカルトは皆消えて貰って良いって言ってる相手を草火も統一協会だって信じ込んでる電波っぷりが笑えるwww
そのくせ共産は格が違うって言ってるのに自分は「共産信者」だって認めないwww
本当に共産信者は頭がおかしすぐるwww
また電波沃を楽しませて貰いにくるぜwwwヨロシクwww
665無党派さん:2010/07/27(火) 00:59:34 ID:PNW4i1Ma
>>653
共産党はまだ復活がありそうだが社民は間違いなく民主に吸収されそうだな
666無党派さん:2010/07/27(火) 01:03:24 ID:Wl6Z6zZD
まあ池田大作みたいな個人崇拝がないだけ共産党のほうがマシなんじゃないか?
なんたって犬作の資産は1兆円とか言うしな
金正日ですわ
ただ政策は公明党のほうが現実的ではあるが
667無党派さん:2010/07/27(火) 01:03:42 ID:jnUVD8eU
>>664
あなたは創価or統一or親米右翼でしょう。
違うと言えば違うだなんて程度の低いフィクション、
ここで通用するとでも思ってるんですか?

>>665
辻元離党だそうですね。

辻元衆院議員が社民離党の意向、27日会見へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000051-yom-pol

社民党、これで完璧に終わりましたね。
668無党派さん:2010/07/27(火) 01:05:47 ID:jnUVD8eU
>>666
それを言うとまた「不破がぁー」と返ってきますw

創価は各業界で力を借り持っていて、実社会に害が出始めてる。
一番有名なのが芸能界ですね。あれは酷すぎる。
669無党派さん:2010/07/27(火) 01:06:31 ID:PNW4i1Ma
>>667
しかし共産は教条的姿勢をやめて民主の郵政民営化再国有化には賛成
してもいいんじゃないか。民主党は苦労しながら貧困対策と
社会保障の充実をしようとしている。もう少し左から協力できないのか?
670無党派さん:2010/07/27(火) 01:06:43 ID:R3SGF1wp
辻元みたいな邪魔者がいなくなって社民はスッキリするんじゃないか
671無党派さん:2010/07/27(火) 01:08:05 ID:jnUVD8eU
>>669
それはこっちに聞かれても知らんw
共産信者ですらないのが実際のところだから。
672無党派さん:2010/07/27(火) 01:17:38 ID:jnUVD8eU
今日はこれで落ちますよん。

>>670
ただでさえ党勢が振るわない上の離党は大打撃じゃないかな。
ただ社民スレ見てきたら辻元への批判のオンパレードだったな。

辻元の公式サイトならちょくちょく見てたので知ってるが、
あっちのスレの人が言う通りで、実は辻元の考えは政経塾や菅に近い。
いわゆる言ってる事とやってる事が異なる典型例というか。
社民にはあまりそぐわないタイプだと思ってたので、
まあ行くべき場に移っただけとも言えるが。
673無党派さん:2010/07/27(火) 02:40:10 ID:/YsKaWl7
ID:+t3Gw9n9とかID:TCKUd2Gpの煽りへのID:jnUVD8eUへのレスは程度が低すぎる
共産党の支持者がみんなこんなふうだと思われると恥ずかしいので正直やめてほしい
674無党派さん:2010/07/27(火) 03:31:22 ID:4mJR/VuW
ID:+t3Gw9n9だが、俺はみんなの党の工作員じゃないぞ
ここ20年大体共産党に入れてるぞ
公明はもちろん自民、民主に入れたことはない
コアな支持層が減りつつある現状に危機感を共有してほしいだけだ
と同時にソフトな支持者の開拓
675無党派さん:2010/07/27(火) 06:13:32 ID:0UwnF1tQ
( '-') …。
676無党派さん:2010/07/27(火) 09:39:32 ID:VVgDwTox
社民が崩壊しそうだが、社民がなくなれば共産にとってはプラスになるのかマイナスか?
677無党派さん:2010/07/27(火) 10:14:59 ID:L+5dywcq
【社会】狙われる水源地 「聖地」に伸びる中国の触手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280158245/-100


「水源地保護法」を作るべき。 

 水は人が生きていく上で不可欠。これが外国資本に買われるのは、国家安全保障上の問題がある。


 財政難なんだろ? いま異常気象で、支那をはじめ、オーストラリア、中東で水不足。なら水でバーター貿易ができる。
支那とレアメタル、オーストラリアと農産物・鉄鉱石、中東と石油。これらを行きは水を満載したタンカー、帰りは資源を満載したタンカーで日本へ輸入。

 水で資源が買える時代が来るぞ! 

678無党派さん:2010/07/27(火) 10:54:51 ID:QGzJsp2d
>>676
常に判断の遅い共産党は、社民党の崩壊にもただ手を拱いている。
679無党派さん:2010/07/27(火) 11:40:52 ID:osdjVCS+
共産党は唯我独尊だ
それも一握りの党中央幹部の独裁体制だ
末端党員は意思のないロボットのごとく、指示どおりに汗を流すだけ。
自由な発想ができないし、意見具申もできない。
もはや時代に取り残された政治的遺物となりつつある。
680無党派さん:2010/07/27(火) 12:46:59 ID:nNITXsUe
社民党がなくなれば護憲政党は共産と沖縄社大党だけになる
681無党派さん:2010/07/27(火) 17:12:30 ID:ZGM8GslV
このスレ見れば何故日本共産党が一般国民生活者に支持されないかよくわかる
ロクな具体策出さずに国民の民意そっちのけの指導部の主張ばかり
682無党派さん:2010/07/27(火) 20:40:26 ID:0UwnF1tQ
然り…影は光に消えるが宿命
いざ紅蓮の炎で薙ぎ払い、我真なる暁もたらさん!
683無党派さん:2010/07/27(火) 20:46:26 ID:hGnvSSRt
>>680
ネトウヨ必死
民主党左派という最大の護憲勢力がいるわけで
684無党派さん:2010/07/27(火) 21:12:34 ID:5xTSYzsw
この10年議席減らし続け
この期に及んで、志位、市田を擁護するやつらってなんなの
「誰がやっても同じだろう」とかね
お前ら、志位・市田と共産党自体とどちらが大事なのか、と問いたい
685このやろ:2010/07/27(火) 21:57:22 ID:0nipoTNT
党員だが、東京選挙区でタリーズに負けたとき、党本部に電話したら、「あなたが
頑張らなかったからじゃないですか?」と信じられないような事を確かに言われた。
それに抗議し「みんな離れて行きますよ」って言ったら、「どうぞ御勝手に」
だと。本部員も結果を見てどうしようもなく当たる所が無かったんだろうね。。
人間性を疑う。選挙後の日本共産党ムービー見てもあの勢いはどこに行ったんだ
と思わんばかり。これで「共産党を除く」の文句が復活しようとしている。
小池さんはある意味被害者かも。筆坂さんの事が脳裏をよぎる。。
686無党派さん:2010/07/27(火) 22:37:55 ID:osdjVCS+
心情お察し申し上げます
共産党を愛するが故の投稿ですね。
687このやろ:2010/07/27(火) 23:22:06 ID:0nipoTNT
ありがとうございます(涙)。。
688無党派さん:2010/07/27(火) 23:43:17 ID:qccuORrg
がんばって、赤旗拡大してください
689無党派さん:2010/07/27(火) 23:49:06 ID:TCKUd2Gp
毎日涙目で必死のID:jnUVD8eUクンは今日は恥ずかしくて出てこれないの???w
690無党派さん:2010/07/28(水) 00:40:20 ID:VwE1U/9B
>>683

> 民主党左派という最大の護憲勢力がいる


民主党左派は口先護憲
691無党派さん:2010/07/28(水) 00:59:15 ID:GMzoWWCf
>>690は民主党左派=最有力護憲派に護憲派の支持が集まるのを恐れるネトウヨ
残念ながら、共産党支持者の間でも「民主党左派に護憲の声を託そう」
という声が圧倒的になってきているよ
692無党派さん:2010/07/28(水) 01:20:51 ID:jftbfyWU
日本共産党右派を立ち上げたいが、分派活動は禁止か…。
勉強会でもダメ?
693無党派さん:2010/07/28(水) 01:37:12 ID:2LAden9H
辻元が離党したが

辻元って共産にはかなり批判的だったんだよね
彼女がいなくなって、社民が共闘に積極的に…はならないかな

庇を貸して母屋を取られる、的な社民側の警戒心をとくよう、
共産が譲歩することが必要だろうけど

>>691
「圧倒的」のソースを。
仮に9条改憲が「大連立」で上程される運びとなったとして、民主の「護憲派」が
党から出る位の覚悟で徹底抗戦してくれるならいいけどね
辻元の例を見るまでもなく、殆どの議員は、議員としての保身>信念なのが実情
批判はあるが、巨泉みたいに離党したりする気骨のある議員は大しておらんよ
694無党派さん:2010/07/28(水) 02:02:08 ID:VwE1U/9B
>>693

> 彼女がいなくなって、社民が共闘に積極的に…はならないかな

ならない。社民は共産と組むくらいなら民主に吸収されるほうが良いと考えている。
695無党派さん:2010/07/28(水) 02:03:37 ID:VwE1U/9B
>>693

> 民主の「護憲派」が党から出る位の覚悟で徹底抗戦してくれる

これは絶対にありえない。口先では騒ぐだろうが、造反はしない。
696無党派さん:2010/07/28(水) 02:40:20 ID:GA2UlUg1
感じるぞ…お前と、もう一人のお前を
俺はお前の影、見ることはできても消せはしない
だが…
697無党派さん:2010/07/28(水) 07:37:52 ID:9ljdLy1q
>>685がもうすぐパージされる予感w
698無党派さん:2010/07/28(水) 07:45:24 ID:9ljdLy1q
2007参議院 441万票 得票率7.48%
2010参議院 356万票 得票率6.10%

問題は比例区のこのマイナス85万票をどう分析するかだね
総投票数は5800万程度で同じだし。
699無党派さん:2010/07/28(水) 10:18:53 ID:nbYryGR3
左派票が割れるの嫌って民主に投票したんだろ。
共産社民の支持層がみんなや立ち上がれに流れたとは考えにくいし。

左翼老人票からもとうとうウザがられる存在に落ちぶれたってこと。
700無党派さん:2010/07/28(水) 12:03:06 ID:Dmr191rS
議会選はともかく首長選では、独自候補立てるの止めるしかないだろ。
組織は活性化しないけどな。

「革新・左翼の広範囲な連合」がお題目でしかないまま、
共産党はその古くさいイデオロギーとともに死ね。
701無党派さん:2010/07/28(水) 12:48:56 ID:OdjB+WkZ
新日本共●党は強制カンパを拒否しています!
702無党派さん:2010/07/28(水) 14:09:08 ID:hi/ns3Bh
>>685さんのような党員に罵声を浴びせかけるなんて
民主集中制ってのは偉いもんですね
703無党派さん:2010/07/28(水) 14:22:12 ID:hi/ns3Bh
なんで党首の責任が問われないんですか?
まさか内々の批判はタブーなんですか?
704無党派さん:2010/07/28(水) 18:31:56 ID:91Ev3PWv
責任っていうより、急造の消費増税10%反対シールの反省は?消費税といいすぎた事については?
青山に「共産党が負けたから消費税増税が民主党の敗因ではない」なんておちょくられてたが。
【消費税UP】【反対】というスレタイにしたバカな>>1には、今でも笑ってしまうがw
705無党派さん:2010/07/28(水) 18:44:02 ID:d+JQyjbX
補足するが、ここのバカな>>1は、既に稼動中のスレッドがあるにも関わらず(Part17 http://live28.2ch.net/test/read.cgi/giin/1275444590/)
なぜか、6月13日に新たにスレッドを建て、【消費税UP】【反対】などと書き、>>2に選挙用の文章を掲載。
で、結果はこのザマ。
今見ても、スレタイと>>2には笑えるわ・・・
706無党派さん:2010/07/28(水) 19:11:17 ID:pMUJWTrg
>>698
政権交代万歳25万票
浮遊者25万票
体制批判者20万票
失望10万票
自然減5万票
707無党派さん:2010/07/28(水) 20:49:18 ID:kcwVMsRO
>>700
去年の神戸市長選はそれが出来ずに、兵庫におけるみんなの党の大躍進を
結果的に招いてしまったわけで。おかげで新社会党とは修復不可能になってしまった。

他の左派勢力に対するジャイアニズムを止められるかどうか。社民党のゴタゴタを
全く生かせないようじゃなあ。
708無党派さん:2010/07/28(水) 20:59:58 ID:aFysmWw0
>>698
お前優しいな。衆院選の票数を言わないんだから。
衆院選の票数を、参院選の基礎票とか言い続けて
基礎票+上積み(消費税反対票)とか言ってたアホがまだこのスレにいるようだから。
基礎票があれば小池は当選できたんだろ?(笑)
709無党派さん:2010/07/28(水) 21:57:10 ID:kMaZ5mtS
>>699
>左派票が割れるの嫌って民主に投票したんだろ

やっぱりそれが正しい選択だよな
前原とか一部のウヨはともかく、
10年来の共産党支持者の俺からしても、
民主党には信頼するに足る左派、護憲派議員が沢山いる
護憲派は、今後は民主党左派議員に勢力結集すべき
それこそが改憲ウヨ勢力の一番恐れること
逆に護憲票を拡散させるのは、改憲ウヨ勢力の思うつぼだわな
今回までなずっと共産党に票入れてたけど、
次回からはもう迷わず、民主党左派議員に票を入れるわ
710無党派さん:2010/07/28(水) 22:12:42 ID:kcwVMsRO
でもみん党に一部流れたとみないと、京都・大阪での大幅減は説明がつかない。
特に大阪では大阪の地方議員ゼロのみん党に負けたんだから。
711無党派さん:2010/07/28(水) 22:38:46 ID:S7208fzQ
信頼するに足る左派、護憲派議員て誰でつか?
712無党派さん:2010/07/28(水) 23:21:16 ID:Bo/fW9JY
韓国併合条約が無効だっていうのは党の公式見解なの?
当時の韓国国民の意思に反してるからとか、
脅迫されたからとか、無知なこと書いてるけど、
国際法の勉強したことあるの、あの記者

スペースのムダ使いだろ
713無党派さん:2010/07/28(水) 23:48:37 ID:WW2ln5fY
合法的に結ばれた日韓基本条約すら認めてなかった政党に何言ってるの?
大韓民国・韓国ではなく、南朝鮮だから。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-15/20040115_faq.html
714無党派さん:2010/07/28(水) 23:57:32 ID:BjdcqMlC
>>712>>713
左派勢力が少しでも弱まると、
こいつらみたいなネトウヨが、涌き始める
やはり民主党左派議員に力を集め、
ネトウヨを全滅させる必要があるわな
俺以外の共産党支持者も、
民主党左派に票を集めよう
715無党派さん:2010/07/29(木) 00:00:14 ID:3BrPpp2j
民主党左派って、回りまわって右翼となってるだろ
716無党派さん:2010/07/29(木) 00:02:30 ID:I+Aby2Al
>>714
共産支持層は社共共闘の破綻などがあったから入れないのでは?

>>715
さすがにそれはないけど
ただし菅はしらん
717無党派さん:2010/07/29(木) 00:03:40 ID:ujCWAuDz
>>711
いくらでもいるよ
衆参合わせて200人くらいいるから、
なかなか書ききれないが、
有名どころだと輿石さんや白さんだね
辻元さんもしばらくしたら民主党左派に合流するよ
小沢一郎さんも最近は護憲派だし、
いずれ、前原や枝野あたりのウヨはいなくなり、
民主党左派=民主党になる
そうなれば本当の護憲政府ができる
718無党派さん:2010/07/29(木) 00:51:39 ID:6p0Zz1ZD
>>717
それは釣りで書いてるんだよね?

最大派閥は小沢Gで、その次が鳩山G、前原&野田G、菅G、輿石G、民社党G、羽田G。

まず前原&野田Gを民主から叩き出すなんて不可能の上、小沢G、鳩山G、民社党G右派、羽田Gは保守系。
民主党の議席の大多数は保守派であって、社民主義系の議席は輿石Gと民社党G左派だけ。
菅Gや前原Gのリベラル派はアンチ社民主義・アンチ民社主義の人ばかりで全く使い物にならない。
本気で社民政党化をするつもりなら菅Gまで叩き出さないと無理って事になる。

輿石Gと民社党G左派しか社民主義勢力がいなくて社民政党なんて出来るわけがない。

しかも今の民主党主流派は共社にとっては不倶戴天の敵である菅Gと前原&野田Gやないけw
揃いも揃って共社のみならずアンチ社民主義的言動で社民主義勢力の殲滅戦をしてきた輩じゃないか。

小沢が代表に復帰するか、小沢系が代表になって、輿石Gが名実共に主流派に復帰すれば別だが、
菅政権は、民主党の隠れ清和会が主導して作った、いわゆる外資族政権であって、
第二小泉内閣とか小泉後継内閣とも揶揄されて呼ばれる本当に洒落にならん政権だし、
左派からみて間違いなく敵だろ。

それから辻元は民主党左派(輿石G)でなく、菅Gか前原Gに行くんじゃないの?
もしも輿石Gに入るならまだ納得もできるが、菅Gか前原Gなら軽蔑の対象にしかならない。
719無党派さん:2010/07/29(木) 01:11:54 ID:dlSMhDXU
民社党Gなんてタカの集まりだし輿石Gなんて電波ゆんゆんじゃんw
720無党派さん:2010/07/29(木) 01:52:10 ID:u7QvTvBc
>>719
民社Gは右派か左派かで全くの別物だぞ。
右派はあなたが言うとおりタカ派で変な人もいるが、
左派は民主社会主義を守り抜いた議員の生き残り。
日本で欧州社民にもっとも近い人達。
ちなみに川端は左派な。
721無党派さん:2010/07/29(木) 03:00:32 ID:Kg20YnA4
民社G左派も同盟→連合の手先だろ。
大企業の代弁者ばかり。
722無党派さん:2010/07/29(木) 03:19:16 ID:wepaNcxe
人間増えすぎ
地球が滅亡しそうなので全滅してくれ
723無党派さん:2010/07/29(木) 03:53:27 ID:iA5URv7B
>>720
>民社Gは右派か左派かで

その辺はパッと見ではわかりにくいですもんねえ。
なんとなく、民社と聞くと敬遠しがちになりがちかも・・・
自民より右派っぽくて、過激な人がいるのが民社ってイメージで。
ただ確かに、民主社会主義を考えてた人たちもいた訳ですよねえ。
724無党派さん:2010/07/29(木) 08:21:45 ID:6n4sZNfC
民主党のまわしものが来てるなw

私見では、みんなの党に流れた票が意外に多いんじゃないかな。
自民、民主どちらも嫌で3番目の党として共産党に入れていたが、
みんなの党が3番手になりそうなので、そちらに移った、と。

まあ、そういう人はもともとウチの支持者じゃありませんから、
って言って終わりになりそうだけど
725無党派さん:2010/07/29(木) 09:41:09 ID:0XyD6rx4
>>717
に賛成
今の民主党は、小沢一郎を中心に「護憲・左派議員連盟」となってきているね
俺は共産党支持者だけど、
今の民主党は護憲派としてかなり支持できるわ
俺の知り合いの共産党支持者たちも、
「民主党左派を護憲勢力の砦にしよう」
と言い始めてるしね
726無党派さん:2010/07/29(木) 10:01:02 ID:9CNTawzE
9月政局では民主党内にも動きがでてくる
共産党も指をくわえて傍観しているだけでは将来の展望はない
新たな政権のフレームを視野に入れて、実現可能な政策提言を練り直すべきだ
連立政権への参画は現状無理であっても、真面目に働く労働者や格差の底辺でもがき苦しんでいる人々のために
政策実現という目に見える成果を積み上げることが、党再建への第一歩となる
けっして魂まで売り渡せなどと無謀なことを言っているつもりはない。
しかし、清濁併せ飲むしたたかさや協調性も時として必要だ。
727無党派さん:2010/07/29(木) 11:20:01 ID:dlSMhDXU
小沢一郎が「護憲・左派議員連盟」ってwww
共産党信者の例によって願望を現実と思い込む左派特有の電波ゆんゆんぶりには失笑を禁じ得ないwww
728無党派さん:2010/07/29(木) 12:56:42 ID:ggq1IFe9
選挙で負けてもトップの責任問題に発展しないんだから
そりゃいつまでたっても負け犬のままでしょうよ。

比例票の減り方もさることながら、大阪京都あたりの選挙区の負け方見てると
来年の統一地方選では負け犬としての生存も許されないレベルに落ちそうなんだけど。
729無党派さん:2010/07/29(木) 13:04:57 ID:+cwmMt5H
日本共産党支持者が小沢応援団を作ろうとしてる秘密のスレッドはこちらですか?
730無党派さん:2010/07/29(木) 13:35:27 ID:iJi2IEWl
>>728
書き込むたびに、【消費税UP】【反対】ってスレタイが目に入って、笑いが止まらんよ。
頼むから、はやく次スレになってくれないかwスレッド建てた本人も辛いだろw
消費税増税反対とポスターにシール貼ったり、消費税の連呼したりと
こういうことをやった奴は責任取れよ。
全国で同じ事やったんだから、全国指揮したやつは素直に非を認めろよと。
つまりトップ。
731無党派さん:2010/07/29(木) 13:35:40 ID:wepaNcxe
いいえ…女を知ったから満足です…
732無党派さん:2010/07/29(木) 20:08:37 ID:uDwyHnsg
>>727
みたいなネトウヨが必死ということは、
>>725のいうことは、かなりネトウヨには打撃なわけか
やはり民主党左派、特に小沢さんの下に、
護憲派・平和勢力は集まるべきなんだな
733無党派さん:2010/07/29(木) 20:57:02 ID:zhQ9bvfs
護憲派・平和勢力は小沢の旗の下に集まれwww

          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                    /
        // │          ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..        /
        // │        /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)       (
       //  │        |::::::::::/        ヽヽ         )
       //  │       .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|         /
      //   │        |::::::::/     )  (.  .||        /
      //   /       i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|       /
     //   /        |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |       /
     //   /        ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  ∬    │
    //   /         ._|.    /        .| __,ー、 │
    //  /        _/:|ヽ       ) 3  | |   |ニ、i │
   // /         :::::::::::::ヽヽ          / ヽ_ノー_ノ\ 
   //<           ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ _  ̄ `-' _ノ )\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
734無党派さん:2010/07/29(木) 21:20:16 ID:9CNTawzE
勘弁して下さい
小沢氏の政治思想、信条と共産党に親和性があるのかねぇ
共産党支持者のみなさんには申し訳ないですが、個人的には連携に反対です。
どーしてもとおっしゃるのであれば、閣外協力、政策ごとのパーシャル連合からはじめてみましょうか?
735無党派さん:2010/07/29(木) 21:33:40 ID:r2MCS67x
どいつもこいつも国民そっちのけの話しばかり(怒)
そんな事だから支持されないんだよ
736無党派さん:2010/07/29(木) 21:46:12 ID:pCyAevQq
 
加藤隼戦闘隊と革命家レーニン

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0204/41/275.html

真言宗の開祖、弘法大師空海の命日にレーニンは生まれた。
737無党派さん:2010/07/29(木) 21:59:32 ID:Qs2ytGkn
日本共産党は決して国民に嫌われて減票したのではないのです。
「民主にがっかり、自民にこりごり」という私たちの訴えは
国民の気持ちとぴったり一致するものでした。しかし
「民主も自民もだめ、消費税増税反対」の思いは。
「みんなの党」に流れたのです。
だから「みんなの党」に期待を託した人たちも
「共産党もいいこと言っている」と思って下さっているのです。
738無党派さん:2010/07/29(木) 22:15:23 ID:wepaNcxe
宇宙にはたくさんの星がある
もしも私たちが離ればなれになっても
あなたは私のことを見つけてくれるだろう
739無党派さん:2010/07/29(木) 22:17:21 ID:/ttgH3Wf
まあ12年前は共産党自身もバブルの渦中にいたんだから、みん党も
いずれそうなるでしょ。98年に共産に入れ、今年みん党に入れた
有権者も50万人はいそうだが。

実際有権者が求めていたものは景気対策と雇用なんだから、
普天間と消費税を打ち出した以上負けてもしょうがない。
中小企業対策と雇用をリンクさせて、それで法人税所得税収を上げれば
消費税増税の必要は無い、と言えればここまで悲惨なことにはならなかったかも。

740無党派さん:2010/07/29(木) 22:30:19 ID:9CNTawzE
うーん、どうしてもタラレバの議論になってしましますよね

共産党には冷酷な見方になるでしょうが
共産党がどのような政策を提言しようが、有権者の支持は集まらなかった
もっといえば、有権者の選択肢に共産党はなかったとみるべきでしょう。
共産党が考えている以上に共産党離れが進んでいるということです。
媚びようがなにしようが、共産党の主張に有権者が耳を傾けないし興味を持たない
さsらに深刻なことは共産党内部で危機感を共有できていにことだ。
741無党派さん:2010/07/29(木) 22:52:05 ID:/ttgH3Wf
>>740
それがあるから、ビラを配ったりするのは費用対効果を考えればどうなんだ?
って議論になったりする。
そんな金があったら、地方の専従の待遇を良くして、議員のサポートさせた方が
基礎自治体ではそれなりの支持を得られ続けると思うのだが。

742無党派さん:2010/07/29(木) 22:54:05 ID:0nn8VTpY
国民の知的水準が落ちてきてるから、
難しいことを言っても理解されない。

よって、ビラは活字をすごく大きくして、マンガにするべき
743無党派さん:2010/07/29(木) 23:00:42 ID:/ttgH3Wf
運動量が落ちてると言うが、98年と今年ではそんなに差があるとは思えないね。
東京ではポスターの量も駅前の運動量も明らかに松田を上回ってた。
松田はせいぜい使って2000万なんだろうけど、小池は「事前運動」分も
含めれば1億は投じているだろう。


もう少し効率的な金の使い方を考えるべきで、代々木の連中は
党員が必死になって集めた金という意識が無いんだろう。
744無党派さん:2010/07/29(木) 23:27:52 ID:uDwyHnsg
昔は共産党の議席が減ったら落ち込んだ
今は共産党の議席が減っても落ち込まない
なぜなら、
民主党左派に護憲・平和の願いを託せることが、
わかったから
特に小沢一郎さんが幹部になってから、
民主党はどんどん良い政党になっているよ
小沢一郎さん自身も、完全に左派、護憲派になったし
745無党派さん:2010/07/29(木) 23:31:19 ID:9CNTawzE
東大出の世間知らずには末端党員の苦労はわからないし、心配りもできない。
机上の理論だけでは、もはやヒトの心は動かせないということを知るべきだ
せめて党員、支持者のみなさんのご苦労に感謝のココロを持つべきだね。
ココロの通った党運営をすることによって、ココロの通った日常活動ができる。
党員の街頭演説にしても、ある程度の裁量を認めてあげれば、地域事情にあった創意工夫で
有権者に聞く耳を持ってもらえるだろうし、心をつかむこともできる。
746無党派さん:2010/07/29(木) 23:36:43 ID:ggq1IFe9
>>743
自分で稼いだ金じゃないし、そんな意識あるわけないっしょ。
共産の選挙ってよくいってお祭り感覚で、悪くいえば老人のオナニーだしね。

選挙で負ければトップの首総すげ替えする層化のほうが
はるかに選挙を理詰めに真剣に戦ってて、どっちが宗教団体なのか
ときどきわからんようになることがある。
747無党派さん:2010/07/29(木) 23:42:20 ID:/ttgH3Wf
市区町村議会の場合、良くも悪くも与野党問わず議員に一般職員は
ヘーコラせざるを得ないから、それを活かして問題解決の助太刀が出来る。
だから基礎自治体では4年間で600万取れるんだよな。

国政や都道府県議会だとそうはいかないから、余計票が入らなくなる。
それをカバーするためにも調査能力を高める必要があるけど、
あんな金の使い方をしていればそれすら怪しいんじゃないか?
748無党派さん:2010/07/29(木) 23:46:03 ID:9CNTawzE
末端の党員・支持者は日常活動そして選挙を真摯に取り組んでいる
おそらく共産党が一時の勢い、支持がないことを肌で感じているのではないかな
そうしたヒトの意見を汲み取る努力をして反映していかないといけないと思う
749無党派さん:2010/07/30(金) 00:01:50 ID:Gn7dGsD5
某新聞で参院選前後に党員に行った党首信頼度調査みたいなもので
共産党だけ100%だった
ちなみに公明99%、社民98%だったんだけど・・・
国政選挙でことごとく議席を減らしながらも党員からは絶大な信頼を
得てるんだな志位和夫はwww
これじゃ辞任するわけないわwww
なんか批判人が誰一人いないことになるから逆に気持ち悪いね
穀田・小池・笠井・井上とか委員長になったらよくなりそうな人材は
いるのだが・・・
いつまで志位独裁政党が続くんだろうか
750無党派さん:2010/07/30(金) 00:02:19 ID:LOldjaeX
10%という数字は単にキリがいいだけで何も計算されているように思えない、という私の意見に指摘お願いします。
明日学校でディベートがあるんです。
即レスお待ちしております。
751無党派さん:2010/07/30(金) 00:07:10 ID:6/sseSnp
例えば、昨日の民主党のように執行部批判、辞任要求など
日本共産党は自由に物が言えるのか?
752無党派さん:2010/07/30(金) 00:07:56 ID:2rzV+Jbg
ネトウヨが必死に共産党叩いてるけど、無意味だよ
今、護憲勢力は共産党支持者も含め、
民主党に勢力を集中させはじめている
共産党の議席が減っても、
護憲勢力は伸びている
共産党支持者も、もはや共産党という看板には
こだわってないしね
753無党派さん:2010/07/30(金) 00:11:36 ID:eb+fmlf6
軍靴の音が聞こえて眠れないんですが
どうすれば聞こえなくなりますか?
754無党派さん:2010/07/30(金) 00:14:15 ID:mzqkOnJJ
>>753
おなにぃ
755無党派さん:2010/07/30(金) 00:32:22 ID:WmOmkpZX
>>753
耳鼻咽喉科いけ
756無党派さん:2010/07/30(金) 00:43:01 ID:eb+fmlf6
軍靴の音が聞こえて眠れないんですが
憲法9条を拝めば直りますか?
757無党派さん:2010/07/30(金) 00:43:37 ID:aVe2pEJz
>>752
お前さんの言う護憲勢力なんて壊滅寸前だが?
社民共産の票が流れた先は民主でもみんなでもなく自民だぞ。
そもそも左派が必ず護憲を最優先するという考えが狂ってる。
多くの左派にとって護憲<生活だ。
だから菅政権を倒す為に第一野党の自民に入れたんじゃないか。
護憲最優先でその他を疎かにすれば社民と同じ末路を辿る。
758無党派さん:2010/07/30(金) 00:53:08 ID:2rzV+Jbg
>>757
ネトウヨの願望必死
比例第一党ま民主党だけど?
護憲派市民の期待は、
今民主党に集中してるわけで
民主党伸ばせば暮らしも憲法も護られる
それを護憲派市民が気づいたからこその
民主党比例第一党だわな
759無党派さん:2010/07/30(金) 01:07:16 ID:aVe2pEJz
>>758
おミンスくん、冗談は顔だけにしてよw

君の正体って今一つはっきりしないからね。
統一協会だと名指し批判されてから赤屍というあだ名をつけ、
彼に執拗で粘着なネットストーキングしたところを見ると、
統一協会の可能性が高くなってくるし、
まあだとするとアメリカの指図で左派潰しの為に奔走する
勝共連合の類の可能性もあるけど。
しかしネットストーキングや投稿者の特定という違法行為をしても
警察に逮捕されないというのも凄いよね。
760無党派さん:2010/07/30(金) 01:14:56 ID:2rzV+Jbg
>>759
何言ってんだ、意味わかんないこと言うな
統一協会なんて信じるわけないし、
勝共連合とか名前すらしらん
だいたい俺がこのスレにはじめて書き込んだのは
ついこの前だ
わけわからないこと書き込んでる暇あったら
なんで民主党が比例第一党に選ばれたのか
考えたらどうだ
761無党派さん:2010/07/30(金) 01:33:35 ID:aVe2pEJz
>>760
文体も内容もいっつも同じw
笑厨さん、芸がなさすぎるよ。
政治板の
■■■リベラルな国ほど国民が幸せ■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1279553231/
ってスレみたいに、「赤屍」なんたらってレスでも貼ってよ。

>なんで民主党が比例第一党に選ばれたのか
>考えたらどうだ

笑厨はまず死ぬべきじゃないの?
762無党派さん:2010/07/30(金) 06:55:59 ID:DkkRx4z4
英語の勉強しようぜ!

Phantsy stars is universe, they light up shooting to bright
the wishes true, thay light up
訳↓
宇宙の幻想的な星々が
暗闇におおわれていた世界を明るく照らす
763無党派さん:2010/07/30(金) 07:59:15 ID:pYqqoN6s
>>760
てーか、民主党は自民党以上に比例票を減らしているわけだが。
9条護憲って、これだけ世界が近くなった状況では難しくなるね。
欧州の社民主義政党は軍隊を当然に認めてるからな。
阿呆なクサヨは、欧州の社民主義が日本に浸透するのを避けるには
鎖国でもするしかないのかなぁ?
764無党派さん:2010/07/30(金) 08:48:08 ID:RFmpo4fW
 欧州が軍隊持ってるのと、日本が軍隊持つのと同じレベルで
考えているウヨがウヨウヨしているようだが、では9条を廃止
したとして、日本のどこに軍隊の必要性があるというんだい?

 他国はどこもかしこも日本というシェアで、金融で儲けたが
っている国ばかりじゃないのよ。あの北朝鮮ですらね。

 まあ事実として円高がものすごいという事がそれを物語っている
のだが、そういう状況で、しかも日本には原発があって、実質核を
搭載している状況で、どこの国が日本に破壊行動を繰り広げるんだ?

 逆に攻め込んだ国が損をぶっこいた上に、「鎖国」とやらにさせら
れるっちゅ〜話なんちゃうん?
 ウヨも金儲け勢力の奴隷思想として、意見するならそういう部分を
考えて話せーって話だろ。昔から「暴力賛成」「おみんす」ってのの
しるだけで何の進歩も見られやしねーな。
765無党派さん:2010/07/30(金) 08:55:36 ID:v2DFwMYf
「河内のおっちゃん」さん、辻元離党についてのコメントを一つ。
あと今年は阪神優勝すると思います?
766無党派さん:2010/07/30(金) 08:55:39 ID:5vg4h7yk
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
767無党派さん:2010/07/30(金) 09:12:09 ID:AQIihcx4
>>764
日本語に不自由な方ですか?
768無党派さん:2010/07/30(金) 09:33:00 ID:RFmpo4fW
>>767
 そのあおり方も進歩ねーな
769無党派さん:2010/07/30(金) 11:48:42 ID:DkkRx4z4
英語の勉強だ!

If all made a wish to seve this star would it be in bain?

もしも誰もがこの星が救われるように願っていたとするならば
それは虚しいことでしょう?
770無党派さん:2010/07/30(金) 12:06:52 ID:6/sseSnp
みなさん、気持ちを強く持とうではありませんか!
ピンチをチャンスに変えることだってできます。

日本全国で地道な日常活動に汗を流している多くの党員、支持者がおられるかぎり
日本共産党は不滅です。
基礎的な組織力は強固なのですから、あとは有権者のみなさんへ支持の輪を広げていけばよいのです。
このスレでも、河内のおっちゃんを先頭に頑張ろうではありませんか!
771無党派さん:2010/07/30(金) 12:16:50 ID:F8VM4fIA
>>763
まあ、実際のところは、それだけではないだろうな。
日本の社民勢が衰退してる最大の原因は、国民の中道化という変化に対応できていないこと。
例えば、隣に中国があって、ウイグル・チベット地域で漢人を移殖し、
漢人をマジョリティーする事とウイグル人・チベット人の漢人化(同化)政策で
両地域をソフト路線で侵略する卑劣な蛮行が行われているのに、
中国政府が中国人を大量に日本に移民させ、漢人の占める割合が一定水準を超えたら
数の力で日本を内部から破壊する事が容易になる外国人地方参政権を推進しようとしたり、
グローバリズムの荒波から、国家が国民を護る事を、国民から求められてるこのご時世に、
未だに国家の死滅を目指す無政府主義的な姿勢を示して国民の不信を買ったり、
国民が全く支持していない死刑制度廃止を公言して進めようとしたり、
国民が求めていない政策や反発する政策ばかりを、前面に打ち立てている。
これからはどんどん伝統回帰傾向が進むだろうから、
経済左派は求められても、政治的左派は求められていない。
また政治的左派である事以外に売りの全くないリベラリズムは確実に消滅するだろう。
772無党派さん:2010/07/30(金) 12:44:46 ID:dPYyKzuU
>>771
共産党に言わせるとそれは全て国民が愚かで間違っていて馬鹿だから
自分たちが「正しい道」に導いていかなければならないということになるんですよ
悪いのは全て資本家、資本家に洗脳された馬鹿な国民のせい。
自分の非や間違いは決して認めない。
どっかのカルト教団と思考パターンが全く同じ。
773無党派さん:2010/07/30(金) 13:22:00 ID:RFmpo4fW
まあ>>772のような言い方をすれば、あたかも共産党がカルトと同じ
だから気にするなって言う論法にはなりやすいわな。

 だけど、「生活が苦しい」と思うことを正直に、「生活が苦しい」
と言えないで、「皆さんの生活を圧迫する消費税を増税します」
と主張する政党に投票しておきながら、「生活が苦しい」と言った
ところで、それはアルコール中毒患者が治療行為をしたいと言いなが
ら酒を飲み続ける行為と全く同じだってことでしょうが。
 だからといって、国民が真に消費税UPを望んでいる状況であれば、
そもそも保護費をはじめとする社会保障費が上がるわけはない。

 それと、カルト教団って言うなら、今の政官財の方が余程カルト
教団と同じだけどな。
 カルト教団ってのはごく一部の人間だけが満足するっていう思想
を持った人間の集まりだろ。
 今の国民の大多数は、収入も減って生活も苦しいって状況なのに
ちょっと会社に賃金を請求すれば、不利益な扱いを強行するって
いう時代だ。
 そんな時代なのに、まっこうから
「生活が苦しいから自民・民主等には投票しません」
 っていえるのかな?まあいえる企業なら良いが、思想の混在する
ような企業とかだったらいえないよな。
 
774ID:2rzV+Jbgは笑厨確定:2010/07/30(金) 14:00:06 ID:rdSnOYSt
451 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:04:18 ID:2rzV+Jbg
まあ辻元さんは民主党に入るだろう
多分小沢一郎さんのところかな
最近の民主党は護憲勢力の中心的存在だから、
辻元さんも社民党にいるより、力を発揮できるだろ
民主党が護憲にハッキリとシフトした今となっては、
護憲派なら辻元さんの英断を応援するはず
まぁ叩いてるのは、
護憲勢力が民主党に結集して焦ってる改憲ネトウヨだけだろ

  452 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:05:58 ID:nyLAlWIN
  >>451
  釣りは他所でやれ。

454 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:09:51 ID:2rzV+Jbg
>>452
釣りってことにしたいのはよく分かる
お前みたいな改憲ネトウヨにとっては、
都合の悪い流れだろうからね

  457 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:14:35 ID:nyLAlWIN
  >>454
  めんどくさい釣り坊だな。
  国交省での仕事を離党理由に挙げてるのになんで、前原でなくて小沢?
  民主党が護憲? 左派というならまだしも護憲?
  バカですか?

社民党 総合スレッドPart9【へこたれへん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280222383/
775ID:2rzV+Jbgは笑厨確定:2010/07/30(金) 14:02:30 ID:rdSnOYSt
460 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:37:12 ID:2rzV+Jbg
>>457
そりゃ仕事としては国交省だろ
でも辻元さんが信頼するのは小沢さんや輿石さんらの
左派・護憲派議員に決まってるだろ
前原みたいなウヨを信頼するわけない
辻元さんは前原を上手く利用してるだけ

  462 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:43:30 ID:nyLAlWIN
  >>460

  >辻元さんは前原を上手く利用してるだけ

  お前にゃ成りすましは高度過ぎるみたいだから諦めたら?

464 :無党派さん:2010/07/30(金) 00:58:17 ID:2rzV+Jbg
>>462
そんなに民主党に勢力が集まるのが怖いの?
ウヨが何を恐れているのか、
参考までに聞かせてくれない?
自分の頭じゃ何も考えずにジミンを盲信するのは何故?

社民党 総合スレッドPart9【へこたれへん】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280222383/l50
776無党派さん:2010/07/30(金) 14:07:39 ID:rdSnOYSt
笑厨さん、あなた、これまで菅シンパを偽装してきたでしょう?

社民党や共産党よりもリベラル菅のよりマシ民主党に入れろ、
リベラルは社民主義の代替勢力だ、第三の道をネオリベと批判する奴は極左だ、
あなた、ずーっとそんな戯言ばかり言って来たじゃないですか。

今頃になって菅やリベラルがただの親米売国奴だと面が割れたからって、
前原や野田、政経塾と組める上、奴らと組んで小泉改革復活路線で行きながら、
第三の道は可能だなんて言って完璧にネオリベだとばれちゃったからって、

言動の辻褄合わせに民主左派に投票せよなんて書いちゃ駄目ですよ。

菅やリベラルがどんな輩かばれた時点であなたも終わったんです。
777無党派さん:2010/07/30(金) 14:17:52 ID:E/jN3xi7
地方選ひどいことになりそうだけどな。
結果出てからあわてるならまだしも、あわてる人間もすでにいなさそう。
778無党派さん:2010/07/30(金) 14:18:21 ID:rdSnOYSt
それから、昔、あなたはこんな事を言いましたよね。

反ネオリベ連合を唱えた左派第三極に対し、旗印は護憲にせよと強弁し、

護憲派でもネオリベなら組むべきでないとあなたを批判した左派第三極派に対し、

あなたは、

ウヨクだ、左派の敵だ、極左だ、教条主義だ、その他、人格攻撃の数々を浴びせましたよね?

その笑厨さんが推してきた菅とリベラル派が、前原野田と組んでネオリベ連合を形成しましたが、

あなたの論法なら、あなたは菅、リベラルともども右翼ですよね?

そもそも菅が代表選で小沢に敗北した時、新党だ、民主党分裂だ、と騒いだのはあなたでしょう?

それ以後、あなたはずっと菅と歩調を合わせ、ある時点から強烈に小沢バッシングを開始した。

今だって毎日毎日小沢の悪口ばかり民主党関連のスレでは書き続けてるじゃないですか(嗤)

菅政権を支持するウヨクリベラリスト(笑―君の言葉を援用してるだけだからな)の立場から、粘着質にね。

そんなあなたがここに来て、憎悪する小沢と旧社会党系支持という偽スタンスで書き込む理由はなんです?

笑厨さん、いい加減にしなよ。
779無党派さん:2010/07/30(金) 14:26:19 ID:rdSnOYSt
>>777
地方選挙はイデオロギー関係なしの戦いになるのでなおのこと共産にはキツイ。
しかしそういう点では市民派も普通の人から見れば色つきで同じに見えるので厳しい。
地方選では結局中道派や保守派以外はどこも苦しいという事だろう。
780無党派さん:2010/07/30(金) 14:41:35 ID:AQIihcx4
行政にねじこんでいろいろと便宜を図ってやるから共産党に入れろ

っていう旧来のやり方は、まだ地方議員レベルでは有効ではないの?
781元共産党支持さん:2010/07/30(金) 16:31:11 ID:7z74jSGP
昔共産党を支持してましたが、選挙のたびに負けてもなんだかんだいって
負けたとは認めないことにある時はたと気が付きました。今回の参議院選
挙でも改選数を下回って後退したことについてはお詫びをするとは言って
ますが、けして自分達の主張が間違っていたとは言ってませんよね。

なので、共産党支持やめました。

民主党が大敗したことについては、消費税を上げると言ったことが間違っ
ていたからだと言うくせになんかおかしい。
ちなみに、民主党が負けたのは消費税の問題だけではなく、小沢の金権
体質、鳩山の優柔不断さ、郵貯法改正のごり押し、などなど沢山理由が
あったうえに、民主の強引な国会運営に対するダメだしで、バランスを
とったのが国民の判断でしょう。世論調査でもけして消費税に対して国
民がダメダシをしているわけではないと思いますよ。事業仕分けなどへ
の評価はあるのだから、菅にもうちょっとやらせてみたらというのが国
民の意思じゃないでしょうかね。私もそう思いますので、とりあえず現
時点で菅支持。

だいたい70%の国民は消費税を支持しているじゃないですか。共産党
は何故その点については口つぐんでいるのでしょうか。

身の回りの共産党員は、国税をふんだくる国立組合でおいしい給料たく
さんもらって、反対運動一生懸命ですけどね。何のために反対運動して
るんでしょう。目的がわからない・・・というより、自分の給与が下が
ることの1点で反対なのね。

782無党派さん:2010/07/30(金) 17:10:11 ID:LITk0TUg
>>781
頭悪いな笑厨はw
このスレに来てそんな馬鹿な事を書く奴はきみ以外にいない。
783無党派さん:2010/07/30(金) 17:17:12 ID:DkkRx4z4
英語の勉強!

Many a fray to keep aglow only to stand against all, they shine on

情熱で燃え続ける闘争だけが全てに向かって抵抗する
784無党派さん:2010/07/30(金) 17:28:51 ID:LITk0TUg
>>781
それからもう一つ書いておくが。

>民主党が大敗したことについては、消費税を上げると言ったことが間違っ
>ていたからだと言うくせになんかおかしい。
>ちなみに、民主党が負けたのは消費税の問題だけではなく、小沢の金権
>体質、鳩山の優柔不断さ、郵貯法改正のごり押し、などなど沢山理由が
>あったうえに、民主の強引な国会運営に対するダメだしで、バランスを
>とったのが国民の判断でしょう。

この出鱈目な菅政権擁護、垂れ流した馬鹿どもをどこのどいつと思ってんの?

菅執行部だぞ(爆)

参院選の敗北後すぐ位に、菅執行部の連中が菅を擁護する為に、
笑厨が書いたような内容を流布して庇えと指示出してやったんだろ。
どこぞの雑誌のオンラインでそれを暴露してたじゃないか。
先手を打っておくが、笑厨が言うような偏ったメディアじゃないからなw
まあお前がどういう素性の輩か781を読めばよくわかるし、
元共産党支持などというのが真っ赤な嘘で毎度お馴染み笑厨というのは明白だが、
本当にケダモノみたいな輩だな、お前は。

>だいたい70%の国民は消費税を支持しているじゃないですか。共産党
>は何故その点については口つぐんでいるのでしょうか。

そりゃ世論調査でそうなるよう操作してるからさ。
毎日毎日、財政が深刻だ、破綻の可能性がある、と出鱈目を報道しまくり、
消費税上げが必要だと世論を作るような偏向報道を垂れ流せば、
その上で「厳しい財政事情が問題となっていますが、あなたは消費税増税に賛成ですか」とでも聞けば、
消費税増税賛成派が多数派になるに決まってんだろ?
お前はまさか世論調査時にストレートに民意が取れるよう質問してるとでも思ってるのか?
政治見てる奴で世論調査信じてるアホなんか今時いねえよw
785無党派さん:2010/07/30(金) 18:00:56 ID:6/sseSnp
説得力があります。
マスメディアの世論操作については、おざーさんの件でも顕著でありました
霞が関や検察と結託しての偏向報道にはうんざりですよね。
世論調査の信憑性につても同意です。氣があうぢゃないですか。
おざーさんも共産党もマスメディアという巨大な権力と闘っているのです。
786無党派さん:2010/07/30(金) 18:05:17 ID:RFmpo4fW
>>784
まあ消費税の件に関しては同意だな。
 
 それと、>>781 が何をほざいてるかは分からないが、
バブル時代より以前からそりゃ〜公務員といえば無能力低賃金と
ののしられた頃からの戦いという「賃金闘争」というのが今も尚
あるって事だよ。

 これ以上生活費の出費が苦しくなれば破綻するってのは、
何も消費税の世論調査をやるまでもなく、生活保護費の歳出の
増大を見たってわかるってやつだろ。
 普通に考えてみてくれよ。保護費がいくら税金と言った所で、
月10万もらったうちに5000円は消費税で何もしなくとも
引っこ抜かれるんだからな。それを賛同する基地外がどこに
いるんだって話だ。
 生活保護者でもそうなんだから、ワーキングプアー層も
含めれば、自ずと
 「生活のためには消費税は反対」
ってなるわけであって、ちゃんと数字的根拠が出てるのに、
思想調査の聞きかじりで、70%とかくだらねーことを
言ってんじゃねーって話。
 ま〜何の疑問も無く賛同してるやつは仙人か修行僧だろw
 
787無党派さん:2010/07/30(金) 18:20:46 ID:6/sseSnp
消費税は福祉目的にすべきである
近い将来日本は超高齢化社会を迎えることになるため
やはり消費税に頼らざるをえない。
制度設計をしっかりとやったうえで、2,3年後には10%
そして10年かけて段階的に20%に引き上げなければならない。
こういったことが共産党内で議論され、政策として掲げることになる。
共産党は高福祉高負担型社会の実現を目指す!
788無党派さん:2010/07/30(金) 18:25:19 ID:RFmpo4fW
ってか、儲かっているやつらが昔のように、節税対策ということで、
消費活動をバンバンやるって言う風にしてくれなきゃ話にならんけどな。

 そういえば、鳩山時代に、志位との党首会談で語った
 
 「最高税率の引き上げ」

 は一体どうなったんだ?
 あの一点に関しては、民主の意見に賛成だったんだがな。
 言っただけで、実行しないのかな?

 自分は最高税率さえ引き上げてくれれば、金持ちは税金を払わない
ように必死に消費活動にいそしんでくれるとふんでるんだが。
 今なんか最高税率50%程度だろ。これじゃ節税対策に頭なんか
それほどいらねーよな。
789無党派さん:2010/07/30(金) 21:01:48 ID:17VcCFOX
>>785
>マスメディアの世論操作については、おざーさんの件でも顕著でありました
>霞が関や検察と結託しての偏向報道にはうんざりですよね。

つまり、小沢叩きしまくってる赤旗も、霞ヶ関や検察と結託してるってわけね。
790元共産党支持さん:2010/07/30(金) 21:04:13 ID:7z74jSGP
共産党に都合が悪い報道は全部偏向報道ってわけですか。笑い。
791元共産党支持さん:2010/07/30(金) 21:07:55 ID:7z74jSGP
与党が過半数割れ/参院選 消費増税に厳しい審判 [2010.7.12]
これは共産党のホームページから。

これが理屈なら、4人から3人に後退した共産党は、3/4でしょ。
何パーセント減?得票率も減っているし・・・。

ならば、消費税増税は企業の税金を安くするためという党の主張
は支持されなかったという総括になるんじゃないでしょうかね。
どうも理屈がわからない。

792元共産党支持さん:2010/07/30(金) 21:13:11 ID:7z74jSGP
>>785
おばーさんの件って何?共産党の支持者はおばあさんしかいない
ってこと?

マスコミがそう言ってたというのは知らないけど、私が共産党の
演説している場面を眺めて聴衆はめっきり年寄りばかりになった
なと感じていることですよ。赤旗の集金に来る人も年寄りだし、
配達も年寄りがやっているよ・・・。私が若かったころ赤旗の
配布をやっていて、その後ズーっとやってたから必然的にいつ
の間にか年寄りになっちゃったってわけでしょ。要は若い人が
入ってこないってこと。


793元共産党支持さん:2010/07/30(金) 21:20:54 ID:7z74jSGP
>>786
最低賃金しかもらっていない貧しい人々が賃金を上げろと
要求するのは痛いほど良くわかるさ。でも、しっかり給料
もらっている公務員が自分らの給料上げろ、税金を自分達
によこせというのがわからんと言ってるんですよ。

まあ理屈は『公務員の給与を上げることが、最低賃金しか
もらっていない人々の給与を上げる刺激になる』ってこと
を聞いたことがあるが、ホントにそんなこと真面目に信じて
るのかね?

公務員の組合が、自分達の給与を下げてもいいからそのぶん
最低賃金ももらえない人々に税金で給与補償せよとか、ワー
クシェアして、失業者を公務員として採用しろとか主張して
闘争するなら、公務員の組合も見直すが・・・。
794元共産党支持さん:2010/07/30(金) 21:30:13 ID:7z74jSGP
>>786
おれには良くわからない。10万円もらっている人間が消費税で9万5千円
しか実質使えないってことになる・・・。そりゃそのとおりだわさ。
しかし、10万円で何とか生活できるなら9万5千円で生活できないのかね。
貧乏自慢する気もないが、そのくらいの工夫は何とかするよ。
今の日本で10万円の給与なら確かに苦しいが、生活できないわけでは
ないのでは・・・。
実際にはデフレで物価は安くなっているんだから。私は中古のコン
ピュータにLINUX入れて安上がりにしてる。
795無党派さん:2010/07/30(金) 21:33:15 ID:6/sseSnp
代々木の石頭をなんとかしないとダメ
思想、信条を教条的に掲げて、机上の理論を押し付けても若い人はついてこない
護憲政党を名乗るのであれば、名実ともに日本国憲法の掲げる社会の実現を目指す政党になったらどうだ。
その上で世界平和に向けた取り組みだとか、世界の貧困問題への取り組みだとか、環境問題への取り組みだとか
国内の社会的弱者への取り組みなどを通して、若者の共感を得ることが可能になる。
時代にあった政党に生まれ変わることだ。
796無党派さん:2010/07/30(金) 22:36:56 ID:VOd6pBtx
7z74jSGPが正論
797無党派さん:2010/07/30(金) 22:40:24 ID:VOd6pBtx
年金も減らして
公務員給料も減らす
所得税は累進課税を増やす

その後、消費税増税が正しい
798無党派さん:2010/07/30(金) 23:22:08 ID:6/sseSnp
共産党スレにおいても
条件設定には議論があるものの
将来的には消費税の引き上げが必要という結論に収束したようだな
799無党派さん:2010/07/30(金) 23:30:30 ID:E5fEcVjD
>>796
自演はやめてもらえませんかw
まあ笑厨さんに自演をやめろと言っても無駄でしょうけど。
800無党派さん:2010/07/30(金) 23:33:42 ID:DkkRx4z4
英語の勉強の時間だ!

I have a pen

私はペンを持っている
801無党派さん:2010/07/30(金) 23:39:41 ID:E5fEcVjD
>>798
>共産党スレにおいても
>条件設定には議論があるものの
>将来的には消費税の引き上げが必要という結論に収束したようだな

そんな事実、全くないんだが。
そこまでして消費税増税が選挙の敗因でないと否定する偽世論を作りたいのか?
それとも菅政権の出鱈目な暴走を正当化する為に左派内部でそういう世論をでっち上げたいのか?
どっちなのか俺には知る由もないが、菅や菅派リベラル一味のシンパはウザいよ。
それとも菅本人乙と貶した方がいいのか?

菅政権は財務省や経団連の回し者というが本当らしいな。
もっともリベラルって初めから親米売国奴の上に経団連の言いなりになる奴らだったけどさ。
そんな奴らだから前原・野田派(≒松下政経塾上がり)と組めるのさ。
菅や菅派のリベラル達は変節したのでなく、もともとそういう輩どもだったというカラクリ。
疑似社民路線に転回した小沢と敵対し、反小沢派の筆頭格になったのも必然なんだろう。
802無党派さん:2010/07/30(金) 23:41:05 ID:1Gm/GucU
今日も国民生活者そっちのけの糞主張ばかり…
803無党派さん:2010/07/30(金) 23:45:33 ID:E5fEcVjD
>>789
>>マスメディアの世論操作については、おざーさんの件でも顕著でありました
>>霞が関や検察と結託しての偏向報道にはうんざりですよね。
>つまり、小沢叩きしまくってる赤旗も、霞ヶ関や検察と結託してるってわけね。

普段からあれだけ喧嘩売られまくってるのに、結託とか普通にありえない。
それに小沢と共産とは、少なくとも小沢が民主代表になって以降、敵対関係になかった。
ま、クリーンを売りにする共産党としては小沢批判するしかなかったんだろうが、
マスコミの偏向報道と異常性について警笛を鳴らす必要があったと思う。

ただしあなたが菅シンパなら言う資格ないよ。
菅とリベラルは霞が関や検察と結託して小沢を攻撃しまくってる急先鋒の仲間だからさ。
しかも旧社会党出身の一応リベラル(w)の仙谷が色々と汚い事をしてるって話もあるし。
仙谷自体、シティとの関係が取り沙汰されたり、隠れ清和会と揶揄される前原派の後見人だったり、
外資やアメリカに貢ぐ売国屋として政界に君臨する呆れた議員だけどな。
だから旧社会党グループでなく自分の派閥(隠れ清和会)を持ってるわけだけど。
ホント、リベラルってろくでもない奴しかいない。

>>802
>今日も国民生活者そっちのけの糞主張ばかり…

菅と菅派を構成するリベラル議員達の話ですね。
あの人達は毎日財務省と経団連、アメリカ様の為に身を粉にして働いますよ。
国民生活者そっちのけの糞主張どころか、国民生活者を彼らに献上する売民屋としてね。
804無党派さん:2010/07/30(金) 23:52:38 ID:E5fEcVjD
>>790 :元共産党支持さん:ID:7z74jSGP
>共産党に都合が悪い報道は全部偏向報道ってわけですか。笑い。

>>792 :元共産党支持さん:ID:7z74jSGP
>おばーさんの件って何?共産党の支持者はおばあさんしかいない
>ってこと?
>マスコミがそう言ってたというのは知らないけど、私が共産党の
>演説している場面を眺めて聴衆はめっきり年寄りばかりになった
>なと感じていることですよ。赤旗の集金に来る人も年寄りだし、
>配達も年寄りがやっているよ・・・。私が若かったころ赤旗の
>配布をやっていて、その後ズーっとやってたから必然的にいつ
>の間にか年寄りになっちゃったってわけでしょ。要は若い人が
>入ってこないってこと。

はい、化けの皮が剥がれたね。792がとどめだな。
消費税増税の為にマスコミが世論操作しているという話は、各方面から出ている話で、
あの世論調査を肯定しているのは、菅政権を支える政治家達と財務省くらいのもの。

その指摘を共産党に都合の悪い話だと切り返すのは、
あなたにとって世論調査が怪しいという事実を突きつけられるのが不都合である証拠。

また、ID:6/sseSnpを読めば民主党の小沢もマスコミの被害に遭っていると出ている。

そういうレスの流れの中で、790のようなレスを平然と書き、
かつ小沢への度を越した偏向報道を「おばーさんの件」等と誤魔化して正面から答えないのは、
あなたがそうした偏向報道を是とする立場(根っからの反共リベラル菅シンパ)の証拠。

そりゃそうだよね。
笑厨さんら菅政権を支える連中のシンパは出鱈目な世論調査の結果で小沢を攻撃しまくり、
しかも菅が辞めないことまで正当化してるどうしようもない奴らだからw

あなたは志位に敗北の責任を取って辞めろといつも言ってるんだから、菅にも辞めろと言えよw
805無党派さん:2010/07/31(土) 00:03:00 ID:E5fEcVjD
>>793
しかし共産党を批判したつもりで自分の無知を晒すというのも傑作ですね。
このスレでも度々出ているが、公務員給与が高くなったのは、民間給与が下がり続けた為で、
またデフレの問題も考慮すれば経済成長で民間給与を伸ばす以外の選択肢はない。

>>794
>しかし、10万円で何とか生活できるなら9万5千円で生活できないのかね

お前が経済音痴でただの馬鹿だというのはこの一文でわかるよ。
その5000円分物が買われなくなり、結果、物を作ってた会社や店が潰れるんだよ。
わかるか?
倒産すると書いてるんだ。
そして倒産すれば失業者が出るから、更に消費が鈍り、負の連鎖が始まる。

増税は景気が良い時にやれというのはそういう事なんだよ。
今みたいに国民の景気実感が最悪の時に消費税増税なんかやったらどうなると思う?
最悪日本発の恐慌さ。

菅やリベラルがどうしようもない馬鹿なのは消費税問題ではっきりしたし、
ここで暴れて消費税増税世論を作ろうとしてる奴らを見てもそれはわかるわけだけど。

結局こういうレベルだから793みたいなレスを書くんだろうね。
806786:2010/07/31(土) 02:07:12 ID:6SiIU07e
自分は>>805とは別人なので、数字をふっておく。

>>793
 あのさ、別に他人に対して刺激を与えるためにやってるんじゃない
んだぜ。公務員の給料は無能力者低賃金と言われたころから、トータル
で考えても「安すぎる」と思ってるから「自分達の生活のため」のこと
を考えて賃金闘争にあけくれていて、今もそれが続いてるって話。
 じゃ〜何か?あんたはアフリカの子供が飢餓で苦しんでて、満足に水
も飲めない状況だからといって、自分自身が夏の暑い日にのどがかわい
ても
「こんな500ミリリットルのドリンクに120円も出してられない」
って言って、水分補給をする行為をやめたりするし、そういう努力も
かかさずすると言いたいのですかね?
 悪いけど、あんたみたいな仙人修行僧と一般人を一緒にしないで
もらいたいな。そういう宗教ごっこはあんたの世界の中だけで楽しん
で下さいな。
807786:2010/07/31(土) 02:08:35 ID:6SiIU07e
 >>794
 それと、10万の生活費の内に5000円抜かれるのを喜んでるのも
どうやらあんたは「仙人ごっこ」が趣味のようだが、それを一般人に
あてはめないでもらいたいんだけどな。
 自分もこの間保護世帯の人に聞いたけどさ、5000円あったら
工夫次第で、一週間の食費が買い込めるらしいよ。
 それくらいの価値の金を削っても更に生活出来るって?

 そこまで言ったら修行僧じゃないのよ。あんたの念仏ごっこには
つきあってられねーんだけどな。しかも国民の70%がそういう
「仙人ごっこを望んでいます」
だって?
 あんたがそういう趣味だからって、他人までそうと思わないで
欲しいけどな。え?もしかして、
「国民の70%は本当は仙人ごっこを望んでいるのに、それを否定
 することこそが妄想だって?」
いや〜実際どうなんでしょうね〜〜〜w
808無党派さん:2010/07/31(土) 02:50:51 ID:CDuEOxaY
まあ「俺が我慢してお上にしたがってるのに、あいつが我慢しないのは許せない」
というのが今の日本国民の総意なのは事実
809元共産党支持さん:2010/07/31(土) 04:29:28 ID:zxoCoq3a
ここはすごい理屈がまかりとおってますな。日本共産党がどう言っても
多数派にはなれない理由がよくわかります。せいぜい日本共産党を批判
するものを叩いてくださいませ。私も共産党の主張を批判するような間
抜けな行為はこのような掲示板ではいたしません。

私の批判が悪いのではなく、日本共産党を盲信する方の前で批判するこ
とがアホだったということでしょう。批判を許さないという体質でしょ
うかね。もっとも共産党の支持を訴えにきたおじさんが、いっぱい飲ん
でいい機嫌だったので、そんな態度で来るのは許せないと思ったもので
すよ。なんだこの政党はと思ったものです。

考えてみれば、共産党の支持者の方々は皆貧しく貧乏なひとばかりと思
ってたのもそもそもの間違えで、結構大きなおうちに住んで立派な生活
をしている方は多いですよね。元先生って方が結構多いように感じられ
ます。赤旗の集金に来ておられた方も元先生。相当なご高齢で、私が赤
旗の購読を止めた後もまだ近所を自転車でさっそうと走っておられるの
をお見かけします。

80年代でしたっけかね。一度日本共産党が選挙で躍進した年がありま
した。あの時、80年代の遅くは無い時期に・・・・とか結構なことを言
いましたよね。でも、その時私が感じたのは、日本共産党の議員はなん
で年寄りばっかりなんだということでしたヨ。考えてみるとあの時に共
産党の凋落は始まったんですよね。

810元共産党支持さん:2010/07/31(土) 04:44:23 ID:zxoCoq3a
>>784
>>そりゃ世論調査でそうなるよう操作してるからさ。
>>毎日毎日、財政が深刻だ、破綻の可能性がある、と出鱈目を報道しまくり、
>>消費税上げが必要だと世論を作るような偏向報道を垂れ流せば、その上で
>>「厳しい財政事情が問題となっていますが、あなたは消費税増税に賛成で
>>すか」とでも聞けば、消費税増税賛成派が多数派になるに決まってんだろ?
>>お前はまさか世論調査時にストレートに民意が取れるよう質問してるとで
>>も思ってるのか?
>>政治見てる奴で世論調査信じてるアホなんか今時いねえよ。

世論調査信じてるアホなんか今時いねえんですかい・・・(笑)。ならば、
カウンターパンチで、共産党員相手に御自分の主張が正しいと出るような
世論調査でもしてみたらいかがですかね。ランダム抽出してなんて嘘ついて
世論調査でもしてみたらいかがでしょうか。
いやいや、その偏向世論調査だというのなら、真にランダム抽出で共産党
の主張にそった世論調査したらいいんじゃありません?正しい世論調査す
れば、消費税の税率上げに反対が90%と出るでしょうね。でも共産党は
そんな調査はしないでしょ。自分達の主張と違う結果が出るとまずいもん
ね。自分達は何もやらずに、偏向報道と批判しているほうが、批判しやす
いってもんです。




811786:2010/07/31(土) 05:43:23 ID:6SiIU07e
>>809
 「共産党は多数派にはなれません。
  現に共産党支持者の中には末端層以外も存在する」
ってことだろ。あんたの事を要約すると。

 それがどうしたんだ?それが国民が消費税を上げられると生活が
できなくなるっていう討論の話とどこにつながるので?w
 修行のしすぎで、ついにお経をわめきちらしましたか。
 それは、あなたに水分が足りないせいかと思われますw

  

 
812786:2010/07/31(土) 05:52:22 ID:6SiIU07e
>>810
 それと、ランダム抽出だの何だのと言ってるけどさ、
「見るからにおかしいデータ」
 ってのは世の中たくさんあるぜい。

 それと、消費税を国民が望んでないなんてのは、何も意識調査
なんかしなくてもそれを顕著に表しているデータがある。
 それは、事業主が納める滞納税額のランキングだ。
 今滞納税のランキングナンバーワンは何だかご存知なのかな?
 ぶっちぎりで、消費税なんだぜ。しかも1兆円位のレベルでな。
 もはや担税能力すら国民は無い時代なのに、誰が70%も賛成
するのでしょうか?もし賛成してても、税金払えないっていうん
じゃそれは賛成しているといえるのか?
 まあ極端な例でいえば、生活保護者にも負担を求めて負担金額は
月12万です。国民にアンケートとったら、80%の人が賛成して
ましたが、実際に月12万を払う生活保護者はいませんって言う状況だよ。
 それって口では「賛成」しているが、実質は「反対」しているってやつな。
  はなっから無理だと分かることを「出来ます」っていう軍隊
 思考や、神通力を信じてる仙人修行僧のあなたと一般人は住む
 世界が違いますから、出来ないものを賛成したところで、それ
 は「おかしいデータ」といわなければならないのであります。
  共産党だからとかそういう次元以前の話です。
  じゃ〜あなたが今投票している政党が第一党になったら、
 消費税の滞納額が無くなるんですか?
  国民が賛成したという意識どおりに、消費税の増税に耐えら
 れるんですか?1+1=3になるのでしょうか?
  理論的におかしいものを指摘されたからって「共産党だから」
 で逃げるのはやめましょう。
 
 

813無党派さん:2010/07/31(土) 06:38:38 ID:ho1QGDfu
>批判を許さないという体質

この辺を、共産党や党員の方は、どう考えておられるんでしょう・・・
ふつう皆そこに行き当たる筈ですもん。
814無党派さん:2010/07/31(土) 07:03:43 ID:b21penNl
現実問題として、来年度以降の予算編成をどーするんだという問題提起なんだ
日本共産党は万年野党だから関係ないという立場なのか
責任ある政党として、実現可能な具体策を提示できるのかが問われている。
815無党派さん:2010/07/31(土) 07:14:32 ID:b21penNl
共産党が衰退する要因のひとつとして
政権選択の選択肢から外れてしまっていることもあるのではないか?
健全な批判勢力としては存在価値はあったが、そのことだけでは幅広い支持が集まらなくなったということ
政権の一翼を担う覚悟と、現実的な政策、小沢氏との協調性が求められている。
816名無しさん@恐縮です:2010/07/31(土) 07:36:09 ID:zxoCoq3a
>>815
>健全な批判勢力としては存在価値はあったが、そのことだけでは
 幅広い支持が集まらなくなったということ・・・。

考えてもみてくださいよ。支持が集まらないどころか、公に出てきて
誰もが知ってる世論調査の結果を片っ端から、捏造データだと切って
すてるんですから議論のしようがないでしょう。

批判勢力じゃなくて、揚げ足取り勢力に成り下がったのでしょう。
協調性以前の問題。


817786:2010/07/31(土) 07:58:17 ID:6SiIU07e
>>816
 少なくとも文章くらいちゃんと読めな。
 「仮に捏造データだとしなくても現実問題消費税増税
  されたときに、滞納税が増えるだけ」
 と上でもちゃんと書いてあら〜な。

 あんたの上でも書いているだろう。
 「現実的な政策が求められている」

 これの意味おわかりですか?共産党を賛成反対する以前に、
 捏造データが正しいか間違いかという部分にこだわってるのは、
 もはやあんただけのようですが、>>814>>815と足並みそろえて
いる雰囲気をかもしだしつつも、みんなあんたのような的外れな所
では話していませんから。
 
>>813
 許すも許さないも関係ないだろ。文句あれば批判すればよし。
 
818無党派さん:2010/07/31(土) 08:44:37 ID:kZC8nuZP
まあこのスレをみせたら共産党が如何に国民多数から遊離した存在かみんな知るようになる
それだけでも価値がある

自分たちの議席が減るのはマスコミが悪いからとかいいだしたらもうおしまい
世論調査が完全にでたらめとか言い出したら話にもならなくなる
819無党派さん:2010/07/31(土) 10:30:04 ID:o4VFy4FU
ついに比例定数削減に民主が動いたね

公明は反対だろうが、自民が彼らの意向を無視すりゃ
そのまま通るんだろうね

みんなの党とかはどういうスタンスなんだ?
いずれなくなる政党ではあるが、意外に彼らの動向が
鍵を握る気がする
820無党派さん:2010/07/31(土) 11:27:42 ID:jIwozPT/
この辺の問題点をわかりやすく、説明する必要がある。

現状の国会議員数が適正であること。
勝ち負けが極端に分かれる選挙制度は、不合理と理不尽と反世論と非民主的であること。
政党助成を受領している政党が、その制度の本来の趣旨を無視していること。
候補者や政党が選挙のために負担する費用が大きすぎること。
821786:2010/07/31(土) 12:28:23 ID:6SiIU07e
>>818
 そんなに「妄想のお話」がしたいのか?
 世論調査結果がどうこうの話と、原理的に消費税がありえるのかと
言う話を「現実をふまえて」考えろっちゅー話をしてるんだが。
822元支持者:2010/07/31(土) 12:58:45 ID:zxoCoq3a
>>817
>滞納税が増えるだけ

『税の滞納者が増えるだけ』という意味ね。何税の滞納者が増えるの?
所得税?消費税?贈与税?そもそも納税は国民の義務で、税を払わない
のは犯罪。だいたい厳しい国では税をちゃんと払わないと牢屋にぶちこ
まれる。日本は甘い。それが高じるとギリシャのようになる。税金を払
わないのが賢いとか、それが正しいと主張してそれが通るようだと、い
ずれ財政破綻に陥って、もっとひどいことになる。それがギリシャから
の教訓でしょう。

滞納問題とは別に消費税の逆進性には配慮する必要はある。そのために
還付などの方法があると言う人も言うが、これは恐ろしく面倒でそのた
めの多額の事務予算が必要になる。何故、もっと単純に非加工食品には
最初から消費税を課税しないなどの措置をとったほうが有効だと私は思
う。当然公平不公平の議論が出るのでそこは事前に十分議論をしたらい
い。




823元支持者:2010/07/31(土) 13:02:32 ID:zxoCoq3a
>822
>原理的に消費税がありえるのかと・・・・

今既に5%の消費税が実施されてません。原理的にはありえること
が証明されちゃったんじゃありません。問題は税率でしょう。国会
で法律が通ればいいんですから、原理的にはありうるんじゃないで
しょうか。何故原理的に有り得ないのかがわかりません。



824786:2010/07/31(土) 13:13:47 ID:6SiIU07e
>>822-823
面倒くさいのでまとめて。
 ハトポッポのように、親からもらった金を「借りた」とほざいて
税金を払わないのとは訳が違うんだが。
 ま〜本来ならあ〜いうのこそ牢屋にぶちこむべきだけどな。
 総理自ら税金を払おうとしないなんてのは、牢屋でいい。

 それに比べて、利益が出てないのに、課税させられるって
のが消費税の仕組みだ。無いところからどうやって納税する
んだ?しかも無いところから納税できなかったやつを牢屋に
ぶちこんだときに、その牢屋の維持費はあんたらのポケット
マネーから出すとでも言うのかい?
 そういう非生産的な事ばかりを言ってるんじゃないっての。

 しかも、1兆円規模で滞納がたまったなんてのは、何も一人や
二人の話ではなく、多くの業者が払えなかった結集の表れなのに、
そういう部分を見逃して「今消費税が実存してる」ってどんだけ
見てくれにこだわれば気が済むんだって話だよ。
 どっかのカルト政党のお布施とは違うんだぜw
 税制が機能するってのは、納税の担保力があってはじめて
なしえることであって、担保力が無いのにどうやって機能し
てるって言えるんだ?
 狭い部屋で拝んでいれば担保力がふってわくってか? 
825無党派さん:2010/07/31(土) 13:20:32 ID:Gals+G/h
衆院の比例80議席削減。次の衆院選で1議席はとれそうですか?
826無党派さん:2010/07/31(土) 13:29:55 ID:jIwozPT/
消費税の滞納者にとっては、牢屋の方が楽。
827元支持者:2010/07/31(土) 13:45:27 ID:zxoCoq3a
>824
頭が悪い私には何を言ってるかわからん。納税の担保力って何?
お金が動くと課税されてますよ。消費税に限らず、何税にして
もつきつめればお金が動けば課税されてるんですよ。結果として
大きなお金を動かせるお金持ちがたくさん税金を払っているという
のも現実。貧乏人の私はお金持ちに感謝(笑)。

でもそういうと、金持ちは何だかんだの優遇税制で払ってないと
いうことをおっしゃるでしょうね。そんな時には政府の偏向統計
でも眺めてみてよ。

共産党が言う、企業の税金を消費税で肩代わりという単純な理屈
よりは情報が豊富だと思うので・・・。

というわけで、少ないお金でも動かしたら課税しましょうというのが
消費税。お金持ちの累進課税を減らしてそのぶん消費税でまかなうよ
うにしたと記憶してますが・・・。結構たくさん給料もらってるマス
コミ関係者は番組を通して、日本はいかに累進税率がひどいかという
ことをおっしゃってましたね・・・。覚えてますよ。でも、それも一
理あるとは思いましたね。だから、消費税、5%、ある程度仕方ない
だろうと考えました。

そしてもう少し税率を上げようという方向に議論を進めようと
しているのが現状ですかね。まあ、海外で生活したことがある人なら
税率10%というものを経験したことがある人も多いでしょうね。
気が付いたら1週間10ドルで生活せざるを得なくなっちゃたこ
とがありますが、何とか安い食品と自炊でしのぎましたよ。税金
が10%はあまり関係はなかったですね。



828無党派さん:2010/07/31(土) 13:49:43 ID:NG8nPs/G
>>819
自民が公明を裏切って民主につけるはずはない。
渡辺は小選挙区全廃して、全比例にすべきとか言ってた。
829無党派さん:2010/07/31(土) 13:58:29 ID:o4VFy4FU
>>828
thx

ヨシミは全比例とか言ってんだ…
この点だけは共産と一緒なんだね

ただ、全比例では無所属の人が事実上出れなくなるから、
これはこれで非民主的な選挙だと思うけど

死票ばかり生む小選挙区制は論外だけど、
どの政党も自派が有利になるような選挙制度にしようと主張してて
なんだかなあ、という感じ
830無党派さん:2010/07/31(土) 14:23:53 ID:JhirFltw
与野党で議員数削減の成案がまとまらないことを承知の上で提案してきている
公約実現へ向かって取り組んでいますよといったアリバイ工作と巧妙な野党分断策なんだろう。
民主党として一番困るのは野党が協調戦線を構築すること
野党で足並みをそろえられてしまうと、国会が動かなくなってしまう。
民主党としては、政策ごとの部分連合などど都合のいいことを言っているが容易ではなかろう。
こういった局面で、共産党がどういった役割を果たすのか
健全野党として是々非々の立場で、法案によっては民主党政権と共同歩調をとることができるのか
与野党の駆け引き、攻防の中で埋没してしまっては有権者に共産党の存在感をアピールできない。
831786:2010/07/31(土) 17:29:42 ID:6SiIU07e
>>827
 そんなときには、政府の偏向統計って、政府の何を眺めろって
言ってるわけ?あんたが眺めてもらいたいそのものを見せてくれ。
 あんたが見てもらいものが、上で言ってる、妄想ぶっこいている
ような「意識調査」なるものなのか、今まで、共産党が消費税で
回収した約200兆円のうちの160兆円位が、法人税減税に使
われたっていうものに対して、
 「実はこういうことに使われていた」
っていうデータなるものなのかね。

 それとさ、一週間10ドルで暮らすことになったって、
それを「世間の一般論」として普及させようってわけ?
 上でも散々書いたんだけど、そういう「修行僧仙人ごっこ」は
あんたの趣味としてやれって言ってんだろw
 こっち側にそれを勧めてんじゃねーって話w
 それとも、上で似たような指摘してるやつがいたけど、
 「俺が10ドルで頑張ってるのに、他のやつらが
  頑張らないのは許せない」
っていう肝っ玉が小さい考えなわけ?w
832無党派さん:2010/07/31(土) 17:39:17 ID:JhirFltw
共産党の政策としては
消費税を福祉目的税としたうえで
当面は10パーセント、10年後に20パーセントに引き上げる
そうするとこによって、超高齢化社会の年金、医療、社会保障など将来の安心を訴えれば良い
833786:2010/07/31(土) 18:24:42 ID:6SiIU07e
>>832
そんなこといって、中曽根が国民をあざむいて消費税を設立
したんじゃないのよw
「私が嘘をつく顔に見えますか?」
ってね。嘘も嘘大嘘つきだっちゅー話。
834無党派さん:2010/07/31(土) 18:35:50 ID:SGJrMzxJ
>>833
中曽根もと総理がどんな嘘をついたって?具体的に言ってみろ。
835786:2010/07/31(土) 18:41:14 ID:6SiIU07e
>>834
は?あんたはそんな歴史も知らずに、このスレに来てたのか?
「消費税はやらない」って言って、自民党は300議席以上を
獲得して、あげくに福祉目的税だと言って、消費税を実行して
おきながら、結果はご覧のとおりさ。
 法人税の減税に使われて終わりってやつな。

 ってか、これくらいの事を聞いてくるようなことで、消費税
を賛成しようなんて不届き千万だなw
 都合の悪い過去は綺麗に記憶からなくなってる良い証拠だw
 それともあんたが単に歴史を勉強してないだけか?
 それならすまん。そういうことだ。
836無党派さん:2010/07/31(土) 18:42:02 ID:SGJrMzxJ
>>833
中曽根もと総理は、売上税(消費税)の構想を大々的に打ち上げていたじゃないの。
自民党政権は有言実行しただけ。嘘つきなんかじゃない。
嘘つきと言えるのは社会党だろう。与党になったとたんに方針転換。
837786:2010/07/31(土) 18:45:36 ID:6SiIU07e
>>836
ttp://2nd.geocities.jp/losgringos_triplea/tennen/gengo/gengo.htm

あれが大嘘だったって事は、何も自分だけではない。
「一般的な事として知られている周知の事実さ」

しかも、大々的に打ち上げていたって?あんた一体どこの国の
何の情報をどっから引っ張ってきたの?
これこそ、上で言う世論調査以上の妄想ぶりだw
838無党派さん:2010/07/31(土) 18:46:08 ID:SGJrMzxJ
>>835

>あげくに福祉目的税だと言って、消費税を実行して
おきながら、結果はご覧のとおりさ。

欧州諸国では標準税率20%食品への軽減税率10%くらいなのに、
日本は一律5%。
税率が低すぎるんだから、お金が足りなくなるに決まっているだろ。所得税の水準だって
日本は低いのだ。
839786:2010/07/31(土) 18:51:06 ID:6SiIU07e
>>838
おいおい。中曽根ちゃんが大嘘つきだって話をそらしてんじゃねーってのw
まあ、その論法から中曽根ちゃんが大嘘つきだって言うことは、そちら側の
「歴史認識の誤認」
って事でいいのかな?w
840無党派さん:2010/07/31(土) 18:55:24 ID:SGJrMzxJ
>>839
>そちら側の 「歴史認識の誤認」 って事でいいのかな?w

申し訳ない。こちらの勘違いだった。

ただ、当時消費税が導入されていなかったら、日本の財政はもっと
酷いことになっていたとは言えるんじゃないの?
841無党派さん:2010/07/31(土) 19:05:20 ID:JhirFltw
今の若者の年金加入率ってどんなもんなんだろうね
フリーターやニート諸君の老後は誰が面倒みるんだい
数年後には2人で1人の老人を支える時代がくるらしいが大丈夫なのかい
生活保護費の支給額が増えて、地方財政を圧迫しているそうじゃないか

年金、医療、社会保障こそが共産党の核となるせいさくぢゃぁないのですか
もっともっと真面目に将来の制度設計なり、負担なりを議論して
国民に実現可能な具体的な政策を提示しましょう。
842無党派さん:2010/07/31(土) 19:18:57 ID:SGJrMzxJ
中曽根もと総理は1984年に今の消費税にあたる構想を発表している。
これは選挙直後のことだったから、増税が嬉しくない有権者からみれば
いやらしいとしか言えない事だったけれど、中曽根氏の嘘であるとは
言えない。
しかし1986年の衆参同日選挙で「大型間接税の導入はしない」と公約した
ことは、選挙特後に「売上税」の導入を言い出したことから、実質的に
嘘であったということか。
843無党派さん:2010/07/31(土) 19:22:10 ID:SGJrMzxJ
みんなの党みたいに、今よりも政府の規模を小さくしようという志向だったら、
消費増税に反対するのはアリだなと思う。

でも、共産党は、逆に、福祉を充実させたいというベクトルなんだから、
減税路線は無理なんじゃないの?税率アップへの絶対反対よりも
軽減税率の導入を主張した方が良いと思うな。
844無党派さん:2010/07/31(土) 19:24:13 ID:SGJrMzxJ
>>842 誤字訂正 6行目 選挙特後 → 選挙直後
845無党派さん:2010/07/31(土) 19:26:32 ID:SGJrMzxJ
>>843
軽減税率の導入 → 消費税における特定品目への軽減税率

食料品は5%のままにするとか・・。
846無党派さん:2010/07/31(土) 22:43:14 ID:IvPqRNhL
★民主敗因「消費税は関係ない」が65% 産経新聞HDアンケート

「iPad」で新聞紙面が読めるサービス「産経新聞HD」は、7月に行われた参院選について
アンケートを実施した。大きく議席を失った民主党の敗因について、65%が「消費税問題は
関係ない」と回答。今後の政権の枠組みについては「自民党を中心にした連立政権」が26%で
最も多く、「民主とみんなの党の連立」が17%、さらに「民主単独」「民主と自民の連立」と続いた。

2010.7.28 13:20 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100728/stt1007281320005-n1.htm


つまり、共産党の選挙大敗の原因は反消費税問題に争点をしぼったことだったと?
847786:2010/07/31(土) 23:29:43 ID:6SiIU07e
>>ID:SGJrMzxJ
貴殿は年齢的には20代以下と言ったところかな?
構想とか何とかって言ってるけど、それこそ上で言ってる
「世論調査」
の理屈そのままだよ。
 それは、当事中曽根が構想だの何だのとあっても、
有権者はそうはいっても中曽根は「消費税はやらない」という
言葉を信じて自民党にこぞって投票して、自民党は300議席
という大圧勝を迎えたんだ。
 みんなに大々的に公約して、選挙に勝っておきながら、それ
を実行しないで、「実はこういう事もつぶやいてました」なん
て理屈が通じると思ってるのかい?
 それこそ他の共産党スレでも散々騒がれている
 「共産党は堅すぎて、批判とかを許さない」
 っていう内容そのままっちゅー話やん。
 中曽根に関しては、批判どころか強行しちゃったんだから
独裁的だよな。
 しかも、上で、あんたが言ってるように、中曽根が消費税
をやってなければもっとひどかったって?
 ま〜それを言えば「タラレバ」の世界になるが、少なくとも
日本は、「中曽根将軍様」の国じゃないんだから、有権者が
「消費税NO」を選んで自民党に300議席以上いれたんだか
ら消費税は廃止すべきなんだよ。
 そういうところには、意見も出来ないあんたをはじめとする
やつらが、世論調査どうこう語ること自体おこがましいって
やつちゅ〜話だ。
848無党派さん:2010/07/31(土) 23:54:36 ID:SGJrMzxJ
>>847
どうも不勉強で恥ずかしいです。申し訳ありません。
おっしゃるとおり、当時の話としては「大型間接税の導入はしない」と
明言した中曽根もと総理が発言を翻して「売上税」を導入しようと
したことは有権者への裏切りですね。
>>840も間違ってました。 消費税(税率3%)を導入したのは竹下登もと総理で、
すね。中曽根もと総理は直接は関係ない。

今の消費税をどうするかは、今の人たちで決めたら良いことだと
思います。昔、中曽根もと総理の嘘があったから無効とか言われても・・
849無党派さん:2010/08/01(日) 00:12:41 ID:vD7EtLCc
800兆円を超えた累積国債。GDP比200パーセントを超えた巨大な借金の山。
国民の純資産1400兆円を持ってしても、10年で限界がくる。
しかし今は、海外の日本国債買いが増えてきているという。やがては
外国資本による日本国債保有の割合が大きくなっていくのだろうか、それとも
それは、一時的なトレンドに過ぎないのだろうか。

自然増を続ける福祉・医療予算。経済の低成長。人口減。

景気に水をさすという理由で安易に増税して歳入を増やすことも
かなわず、大胆な景気対策をする財源もない。

日本は病気である。状況を客観的に分析して、最も"まし"な選択をする
政治が必要。
850786:2010/08/01(日) 00:40:11 ID:Y0JOLdBN
まあ日本が病気っていうか、民主も一度は
「最高税率の引き上げ」
を打ち出したものの、結局のところは、財界などからの圧力で
それが実現出来なかったってところだろ。

それと、>>848 が言ってる内容の中で、
>>今の消費税をどうするかは、今の人たちで決めたら良いことだと
思います。
っていうのがあるけどさ、中曽根の時代に有権者が「消費税NO」
って言ったのとは訳が違うんだぜ。
 それは、中曽根時代の有権者達は、年金を金融機関に預けていれば
それだけの利子で生活が出来た優雅な時代であり、消費税にYES、
NOを言えるだけの実行力もあった。
 だけど、今なんかYESと言ったところで、実際払えないから、
消費税の滞納が1兆円なんていう規模になってしまっているわけだ。
 
 「みなさんは空を飛びたいですか?」

って質問して、みんながYESと言ったところで、人間は鳥のように
は飛べないわけでさ。意識調査も良いけど、まずはそれが現実に出来て
いるのかどうかってところからはじめないと何にもならないぜ。

 それなら、最高税率を引き上げたところで、金持ちが今持ってる
「金融資産」が「その他物的資産」に変わるところなんだから、
 金持ちだって困らないわけだしね。
  
851無党派さん:2010/08/01(日) 00:43:43 ID:vD7EtLCc
社会主義にすすむ改革の中心は、主要な生産手段の所有、管理、運営を
社会の手に移すこと(生産手段の社会化)です。社会化の対象になるのは、
工場や機械などの生産手段であって、個人の財産や生活手段については、
この社会のあらゆる段階を通じて保障され、いっそう豊かになるでしょう。

以上、共産党公式サイトより抜粋
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/p02a018.html

↑2ちゃんねる見るためのパソコンは私有して良いけれど、
プログラミングやCADやDTPのためのコンピュータは、共産党が管理するってことかあ?
852無党派さん:2010/08/01(日) 00:46:10 ID:vD7EtLCc
朝日新聞公式 ロイター個人投資家調査:消費税率アップに61.1%が賛成
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201007160052.html
853786:2010/08/01(日) 00:46:34 ID:Y0JOLdBN
 まあ金持ちに対する増税に関しては、以前他スレでも言ったけど、
どうせ大企業優遇するなら、こっちの方で優遇したれって思ったの
は、「経費」の問題だよな。

 以前大御所演歌歌手が、何億円もの追徴金を払わされていたけどさ、
細部を聞いてみると、
 「15万円の服を営業用として経費にしていたが、実際は私服
  だったので経費否認した」
ってやつね。
 
 まあ自分から言わせれば、こういう消費活動を少なくとも演歌歌手は
して、それだけ経済も活性化されたんだし、15万も服にかける人間な
んてそうそういないんだから、こういう経費は認めたれって話でしょ。
 税率を落として高額所得者を優遇してやるって言うのであれば、
こういうところで優遇してあげれば、金持ちも潤うし、消費された
企業も潤うってもんだ。

 だから、最高税率が元に戻った場合は、「所得○○円以上の人は
この部分に関しての経費を容認する」っていう経過措置をするので
あれば、タラレバではあるが、共産党はおそらく反対するだろうが、
自分は、その点だったら資本家の奴隷として、
 「日本経済活性化のために経費を容認せよ」
って言う主張だな。

 だけど、そこまでの機転を出すには、とりあえず財界とかに
かけあわないといけないが、そこが折衷案ってとこじゃないの?
 消費税増税するとか無理言うことに比べれば全然マシ。
854無党派さん:2010/08/01(日) 00:50:25 ID:vD7EtLCc
ロイター個人投資家調査:消費税率アップに61.1%が賛成
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201007160052.html
>消費税率引き上げの条件を聞いたところ、最も望ましいのは「国会議員・公務員の削減」が37.4%で最多となった。

日本共産党のソコが知りたい
>公務員は、国民全体の奉仕者として、国民生活と権利を守る重要な役割を担っています。国民の税金をムダなくつかい、国民、住民のための効率的で公正な行政運営をすすめるためにも、公務員は少なければ少ないほどよいというものではありません。
855元支持者:2010/08/01(日) 00:51:41 ID:7J6If/Ng
結局郵貯を優遇して国民が民間銀行から郵便貯金に乗り換えようという
亀井の誘導は、それを国債の購入にあてて安定した財源確保を狙う手法
でしょう。共産党もそれを支持してるんでしょうかね。考え方としては
一致しているようには思う。長年の自民党の政策は、裏で共産党の考え
方とも一致していたということになるのでしょうね。
おそらく小泉の郵政改革には一致して反対できるのでしょう。しかし
長い目で見たときにはそれで本当にいいのかどうか疑問は残ります。

今の若い人々は、老人支配のこの国で働いても働いても老人の年金に吸
い取られ、就を得ることもままならず、年金にも加入できず、モノも買
えず、いずれ愛想はつきて、老人も溜め込んだ年金を使い果たしてしま
えば結局預金もなくなり、日本全体はビンボーになる。

そうなれば国債を維持する体力は減少し、いずれ外国に買ってもらわざ
るを得なくなるが、若者がきちんと就職できる環境が消滅した日本の経
済見通しは悪くなる一方で外国も日本の国債に興味を失う。

結果、国債の引き受け先はなくなり日本の財政破綻が明確になるでしょう。
そうなる前に、何か手を打つ必要があるのだろうが、老人は老人の役割を
認識すべきでしょう。団塊世代老人が自分の年金を既得権と主張するのと
は別の考え方をする必要にせまられているように感じる。

そういう点では、年金生活者がある程度の税負担を消費税でまかなうのは
いい方法だろうと思う。私は払う用意があります。


856786:2010/08/01(日) 00:59:26 ID:Y0JOLdBN
>>855
生活保護以下の年金から消費税を払えって?
だから上でも言ってるけど、そういう修行僧仙人ごっこは
あんたの趣味の範囲でやれって話でしょ。

 それにしても、こいつらネタなのか?そんなに修行大好き
なのか?「現実的な思考を求む」ってのは、まずこいつらか
らじゃないのか?
 
 あまり、思想信条の自由をこわしたくはないが、一週間で
10ドルで過ごすとか、年金から払えとか、ありえねーよ。

 今ちょっとコンビニで野菜ジュースとお茶を買ってきたけど、
 「軽く約3米ドル」
 かかっちゃったぜ。

 こんな状況で、1週間で10ドル?どんな生活だそれ?
 もうちょっとお上にたてついてでも、良い生活させてもらうよう
 抗議しろって話だろw何そんな生活を楽しんじゃってるんだよw
 修行だから仕方ない?wそれならどうぞご自由にw
 でも他人にはお勧めしないでくださいねw迷惑ですw
857元支持者:2010/08/01(日) 01:03:08 ID:7J6If/Ng
>>公務員は、国民全体の奉仕者として、国民生活と権利を守る重要な
役割を担っています。国民の税金をムダなくつかい、国民、住民のため
の効率的で公正な行政運営をすすめるためにも、公務員は少なければ少
ないほどよいというものではありません。

この理屈は、いつも公務員の労働組合が主張するところですね。でもホ
ント?年金問題で、社会保険庁の組合がコンピュータの普及に抵抗して
1日5000ストロークしかコンピュータを使わないという労働協定を
結んだ時点で、真面目に仕事をする気があったわけ?と労働組合の考え
に疑問を持った。ともかく仕事をしないようにしないようにということ
しか考えていないように感じたわけです。

5千ストロークというのはA4の紙1枚タイプする程度でしょうか。
文章を書くのが仕事だったわたしは毎日A4を何枚も何枚も書いてました
から、A41枚タイプするだけの仕事なら1時間もあれば一日の仕事は終
わっちゃうよね・・・と思った次第。これで仕事が許されるなら、コンピュ
ータにデータを入力したり、ちょっと文章を書く仕事以外の仕事は何してる
んでしょうね。
多くの仕事がコンピュータ化された現在、5000ストロークなどという制
限を設けたら、仕事ができなくなってしまうと考えるのは私の思い過ごしで
しょうか。


858無党派さん:2010/08/01(日) 01:03:45 ID:vD7EtLCc
日本共産党の公務員雇用についての見解
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/a001.html

天下りには反対しているが、全体的な論調は公務員の雇用確保。
公務員数が少ないことのみ言及し、所得水準が他の先進国よりも高いことは
スルー。

共産党は、消費増税に反対する一方で、公務員人件費の削減にも反対する。

共産党の言うとおりすれば、公共サービスのレベルは落ちず、増税に苦しまず
皆幸せ。財政破綻するまでは。
859786:2010/08/01(日) 01:07:02 ID:Y0JOLdBN
>>858
天下りには反対って、天下りと一般公務員の給与格差を
列挙してみてくれよ。
そっちのソースを出すのは、あんたらお得意だろ。
 一般公務員1に対して、天下りがどれだけもらってるのかね。

 「全体的な論調」

って言葉で、その辺ごまかされても困るんだけどな。
 それこそ「具体的に語れ」ってやつだろ。
860無党派さん:2010/08/01(日) 01:14:51 ID:vD7EtLCc
>>859 「全体的な論調」
具体的に何が書かれているのか知りたかったら、全文をご自分で読んで。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/index.php

財源なく支出だけを拡大できるという発想は、鳩山前総理と同じで、
非現実的なお花畑。
861786:2010/08/01(日) 01:19:57 ID:Y0JOLdBN
>>860
共産党の記事なんか読みたくねーんだよ。
「現実に天下りの給与と一般公務員の給料格差」
ってところで論じたいだけなんだから。

ここは共産党の主張において、別の科学的分析等を用いて討論する
スレなんじゃねーのか?
それにあんたらもそういう主張で世論調査とかを語ってたんだろうが。
 ここで、共産党がこう申してますって言われただけじゃ、
 「だから何?」
で終わっちゃう話だよな。
862無党派さん:2010/08/01(日) 01:22:47 ID:vD7EtLCc
日本共産党のソコが知りたい
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/a014.html
>Q.大企業を国有化するの?
>A.
(要約)国有化は進めない。「生産手段の社会化」を進める。

つまり、すべての会社が、党の所有物になるってことだな。
なんと恐ろしい政党だろうか。
863無党派さん:2010/08/01(日) 01:24:02 ID:vD7EtLCc
>>861
客観的なデータが欲しいなら、自分で探してくれば良いじゃん?
864786:2010/08/01(日) 01:27:54 ID:Y0JOLdBN
>>863
馬鹿じゃねーかw主張の切り口を出してきたのはそっちだぜw
じゃ〜あんたは客観的なデータも無いくせに、
共産党が主張しているってだけで、スレに参加して、共産党批判
だけしてたってことかw妄想で批判語られたらたまらんぜこりゃw
 これが裁判の世界だったら「原告の主張には理由がない」
で敗訴ってやつだよなw
 
 
865無党派さん:2010/08/01(日) 01:33:10 ID:vD7EtLCc
>>864
共産党の路線が公務員よりであることを指摘したかっただけだよ。
それは別に間違ったことではないが、公務員の人件費温存を消費税反対は
矛盾しないだろうかということ。
お前こそ「共産党の記事なんか読みたくねーんだよ。」って、なんじゃそりゃ。
共産党の言っていることは正しいか正しくないかはさておき、
彼らの主張を知る上では読まざるを得ないだろ?
866無党派さん:2010/08/01(日) 01:35:42 ID:vD7EtLCc
>>864
○○が読みたいから探して来いって、他人の時間は無料なのか。
ググレカス
867元支持者:2010/08/01(日) 01:36:09 ID:7J6If/Ng
>>860
ご紹介のホームページから・・・
>日本共産党は、高級官僚の天下り、ムダや浪費などにメスを入れるこ
とには賛成ですが、福祉、医療、教育などに携わる人たちを減らした
りすることには反対です。

というのが共産党の主張。これは共産党だけでなく、どの政党も反対
しないでしょう。しかし、問題は、今の公務員がきちんと仕事
をしているのかどうかという検証がないことでしょうね。
1日5000ストロークしかタイプは叩かないというような労働協定
を結んでいるようでは、仕事をしない公務員と言われてもしかたがない
でしょう。

1日10万ストロークぐらいタイプ叩いたってびくともしないぞという
人に交代してもらって、そのうえで足りない人数が出るなら、そこで増
員の議論もできるものってものです。やっぱり税金で雇うからには、私
達国民に代わってばりばり仕事してくれる人を雇用して、そうで無い人
にはそのレベルまでガンバって欲しいよね。


868無党派さん:2010/08/01(日) 01:40:08 ID:vD7EtLCc
>>865
「現実に天下りの給与と一般公務員の給料格差」
ってところで論じたいだけなんだから。って考えているのは貴方様なのよ。
私は、共産党は公務員の人件費を抑制したいのに
消費税値上げ反対するのは変じゃないかということが言いたかった
だけなのよ。わかった?わかったら、御自分で天下りの給与が具体的に
いくらなのか調べてください。
869868はミス:2010/08/01(日) 01:41:20 ID:vD7EtLCc
>>858
「現実に天下りの給与と一般公務員の給料格差」
ってところで論じたいだけなんだから。って考えているのは貴方様なのよ。
私は、共産党は公務員の人件費を抑制したくないのに
消費税値上げ反対するのは変じゃないかということが言いたかった
だけなのよ。わかった?わかったら、御自分で天下りの給与が具体的に
いくらなのか調べてください。
870786:2010/08/01(日) 01:43:20 ID:Y0JOLdBN
>>865
あのさ、まあこれはあんたが何の客観的データを持ってるかは
知らないが、
仮に、あるグループにおいて、Aさんが10円、
Bさんが1000円もらっていたとする。
 Cさんは、Aさんを応援しています。だからあるグループを
応援しているCさんはひどいです。
っていうような内容なわけだ。

 そもそもAさんとBさんは「公務員」という事では、同じだが、
「労働者性」と言う部分で考えたときには、同じくくりで語るの
 はおかしいってやつだな。

 それとさ、共産党の主張を知った上で、公務員よりであると
いうが、何故それでは困るのかって言う部分においてはあんた
の主張だろ?
 だから、その主張のデータを出せって言ってるわけだよ。

 大体が、数年勤務しただけで、退職金何千万ももらうような属性と、
初任給2万円くらいからはじまって、30年働く一般公務員の属性を
同一次元で語られたんじゃたまらねーって話だし、上の世論調査で
そちら側が散々語った「統計論」からしても、おかしいって話だろ。
 
871元支持者:2010/08/01(日) 01:56:24 ID:7J6If/Ng
>>856
> 生活保護以下の年金から消費税を払えって?
> だから上でも言ってるけど、そういう修行僧仙人ごっこは
> あんたの趣味の範囲でやれって話でしょ。
 
>あまり、思想信条の自由をこわしたくはないが、一週間で
>10ドルで過ごすとか、年金から払えとか、ありえねーよ。
>今ちょっとコンビニで野菜ジュースとお茶を買ってきたけど、
>軽く約3米ドルかかっちゃったぜ。

問題はそこだよ。金が無い時はいかに安く暮らすかを考えたってこと
だよ。コンビニで野菜ジュースを買うような生活してたら週10ドルで
は暮らせないさ。まあ、私の場合は週10ドルでしのげば給与が入ると
いう良い条件だったことはラッキーだったが、光熱費は先送りですん
だので、安い生鮮食品で自炊をして凌いだってわけですよ。
こう考えれば、消費税をどこにかけてどこを免税にするかのヒントは
出るでしょう。アメリカは生鮮食品には消費税がかからず、加工食品
は課税という考え方でやっている。

消費税の話をすると『反対』の二文字しか頭に出てこない方は、それ
以上の議論は無駄だが、消費税でしっかり課税したうえでセフティー
ネットをどうするかという議論をすればいいんではないでしょうか。
反対反対ばかり叫んでいると思考停止に陥って、セフティーネット
の議論が無いまま消費税だけ導入されてしまうということになりかね
ないよ。条件闘争は敗北主義だってのが共産党信者の思想だから
しょうがないけどね。

872786:2010/08/01(日) 02:07:34 ID:Y0JOLdBN
>>871
「コンビニで野菜ジュースを買うような生活してたら週10ドルで
 は暮らせないさ。まあ、私の場合は週10ドルでしのげば給与が入ると
 いう良い条件だったことはラッキーだった」

あんた少し生活環境見直した方が良いんじゃないのか?
 こういう論争しててたまに心配になるのは、この2chで書き込んだ
後に病気になったり、強盗でもするんじゃねーかっていつも思ったりす
るんだよな。まー以前にも似たようなことを書いたことがあるけどさ。
 こんなのがラッキーなんて言えているうちは良いが、危険信号発令中
だぜこりゃ。しかも「良い条件」だとさwどんだけ精進料理してんだ
って話だろw

 まああんたの個人情報をどっかで知ることが出来たときには、
まあこんなのは焼け石に水ではあるが、たらふく飯おごらせて
もらうから飯食えば良いと思う。1週間で10ドルで喜ぶよう
な生活をしているから、他者にまで強要したくなっちゃうんだ。
 それではいかんざき。
873無党派さん:2010/08/01(日) 02:34:29 ID:uyJZa6pl
まあ消費税増税と公務員改革等、支出削減はセットでやらないと
国民の支持は得られないことは今回の参議院線でもはっきりしたからな
共産党が消費税増税は必要ないというんだったら、それはそれでいいんじゃないの。
次の衆議院選でゼロということは流石にないがさらに1議席か2議席か失うことになるだろうな。
比例も削減するらしいし。
874786:2010/08/01(日) 05:15:36 ID:Y0JOLdBN
>>873
消費税に関しては増税路線をとなえたから民主は大敗北
したって菅がなげいていたんじゃなかったっけ?
 事実を歪曲してまで、消費税増税路線に洗脳しようなんて
のはとんでもない話だよな。
 ってか、最高税率の引き上げに関しては、誰も何も触れよう
としないのは、何故なんだ?w
 どうも出来ないとデータが出ているところの増税には賛成
するが、出来そうなところの増税路線には賛成しないって
いう論調が目立つが、そんなに「神がかり的」なことをした
いウヨしかいねーってことか?w
875786:2010/08/01(日) 06:26:20 ID:Y0JOLdBN
>>873
それとさ、今色々な参議院選挙の敗因分析をネットで見ていたが、
まあ消費税発言に関しては、一方で
「消費税の必要性は民意としてある」
という見方もあった。

 だけどさ、民意としては、
 「消費税が必要だとは聞かされているが、必要だということと、
  実際にそのとおり支払いながら生活していくということは、
  別問題であり、今消費税を上げられたら生活が困る」

っていうジレンマが働いて、菅の消費税発言には民意は従えなかった
って言う話なんじゃねーの?

 色々な見解を出して、敗因原因を何とか消費税発言とは別のところ
にマスコミや政府は必死に国民を洗脳しようとしているらしいけどさ、
こんなのは正直に言い訳しないで、「まいりました」って言うべき所
だろうな。また上での世論調査のときのように、「都合の悪い主張は
全て批判する」と、こちらを批判するか?w
876無党派さん:2010/08/01(日) 07:08:30 ID:pqyMRYjr
まったく同意です。
マスメディアの世論操作は目に余るものがあります
実は政治家以上に権力、影響力を持っているのがマスメディアなのですが
言論の自由を盾に批判に聞く耳を持たず、恣意的な報道を垂れ流しています。
さらには、その背景には霞が関や検察、さらには財界などの意思が働いていると推測されます
マスメディアは都合のよい情報だけをリークして垂れ流し、都合が悪くなると訂正ではなく沈黙するだけ。
小沢問題、消費税引き上げ問題は共通の流れなのでしょう。
さすがに共産党支持者のみなさんはよーくわかっていらっしゃいます。エライ!
877786:2010/08/01(日) 09:22:35 ID:Y0JOLdBN
>>876
同意してるとこ悪いが、別にこんなのは「どこ支持」の人間だろうが、
生活がこれだけ苦しければ「理想と現実」って部分で、みんな矛盾に
気づいてると思うよ。

 共産党支持以前に、生活苦で悩んでるのどこを支持していようが
共通の課題なんだから。
 その部分に対して、はっきりと「消費税増税は苦しい」と言える
か上の人間のように、「一週間1000円程度でOK」と修行僧を
決め込むかはその人たちの自由ってとこなんじゃないの?
 まあ自分は、一週間1000円なんかで生活したくないけど。

 あ、そうそう。上で一週間10ドルで暮らしてたってやつさ、
本当に行き詰ったら個人情報さらせな。
 せめて、「たった一食分」だが、その一食分のために、
30ドル位のご飯は少なくともおごらせてもらうからさ。
 血迷って強盗とか、自殺とかだけはやめてくれな。
878無党派さん:2010/08/01(日) 10:04:47 ID:M2Vn4adw
>>871

> 消費税の話をすると『反対』の二文字しか頭に出てこない方は、それ
> 以上の議論は無駄だが、消費税でしっかり課税したうえでセフティー
> ネットをどうするかという議論をすればいいんではないでしょうか。
> 反対反対ばかり叫んでいると思考停止に陥って、セフティーネット
> の議論が無いまま消費税だけ導入されてしまうということになりかね
> ないよ。条件闘争は敗北主義だってのが共産党信者の思想だから
> しょうがないけどね。


民主も自民も セフティーネット議論をしていないわけだが。
879786:2010/08/01(日) 10:31:57 ID:Y0JOLdBN
 ところで、回答が遅れたが、「担税力」の話のところは、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%85%E7%A8%8E%E5%8A%9B
こちらを見てね。

 それと、「納税の担保力」の話だけどさ、ある業者が消費税を50万
払わないといけないとしたときに、もしも、生活費や仕入れなどで、
消費税が全く支払えないときはどうするか?っていう話だよな。
 この場合この業者が50万以上の資産を持っているのであれば、
国税庁は差し押さえをかけて回収することになる。
(実際には50万の滞納のために、不動産差し押さえ処分とかの
 作業を署員にやらせたら、コストオーバーになる可能性がある
 ので妄想が入っているが、例であるためこの部分は考慮しないとする)

 だけどさ、もし50万以上の資産を持っていない業者だったらどう
するんだ?その業者の生産手段をわざわざ奪って、牢屋にぶちこんだ
あげくに、歳出だけを拡大するってのか?

 ハトポッポみたいに、差し押さえのしがいのある資産家だったら
署員を大量投入しても採算があるから、納税を拒否したところで、
「担保力」があるので強行出来るって言う話ね。

 担保も無いのに、数字上だけ滞納者の烙印を押して国民を悪者
扱いして何の進歩があるのでしょうか?
 ウヨもさすがに、こういう部分は考えるべきところなんじゃ
ねーの?別に資本家の奴隷になるのはあんたらの自由だが、
せめて「出来ること」と「出来ないこと」の区別くらいは
しっかりしてこーや。
880無党派さん:2010/08/01(日) 11:36:57 ID:Ji2tq6gY
名古屋市議会で出来た市民が予算を創る制度地域委員会
その地域委員会の出した予算に反対したのは、共産党だけだと

さすがは何でも反対共産党
共産党は市民の敵だな
881無党派さん:2010/08/01(日) 11:40:32 ID:M2Vn4adw
>>880

社民党はどうした?
882無党派さん:2010/08/01(日) 11:47:16 ID:Gt2dIwIb
共産党は小さな政府路線に反対だろ
883786:2010/08/01(日) 11:50:57 ID:Y0JOLdBN
消費税の話をしているのに、都合が悪くなると無関係の話を
持ち出して話をごまかそうとする悪いくせは、ウヨの昔から
ちっとも変わってない悪いクセだな。
884無党派さん:2010/08/01(日) 12:13:44 ID:Ji2tq6gY
>>883
これはもしかして俺へのレスか?
消費税の話はお前と元支持者って奴が、勝手にしてるだけだろ
他の人間を巻き込むなよ
885無党派さん:2010/08/01(日) 12:15:37 ID:Ji2tq6gY
>>881
社民党は賛成したんじゃねえの
共産党以外は賛成って言ってたわw 社民は小党だから省いただけかもしれんがw
886786:2010/08/01(日) 12:17:05 ID:Y0JOLdBN
>>884
お前このスレタイ何て書いてあるか分かって言ってるのか?
「【消費税UP】日本共産党総合スレ part18【反対】」

この場合、スレと無関係な話をして他人を巻き込んでるのは
お前の方であり、こっちはスレに従っているだけだ。

お前の馬鹿をこちらになすりつけるな。荒らしは引っ込んでろw

887無党派さん:2010/08/01(日) 12:19:45 ID:Gt2dIwIb
名古屋と大阪のネオリベ系市民団体には要注意
888無党派さん:2010/08/01(日) 13:16:11 ID:o/DkTJvA
実際に議会や市職員の足引っ張ってるのはそういう共産にすら相手になれない一部の馬鹿な無所属議員。

無駄な議会での足かけ質問の連発で関係職員は徹夜で答弁書作成に追われ残業代発生。

実際は大した内容の質問でもなく少額案件なのに、それ以上の人件費がかかり税金の無駄に。

空気呼んでもっとやり方変えればいいのに、バカだよな。これで実績とか言うんだもの。
889元支持者:2010/08/01(日) 17:57:14 ID:hKwIv24A
>>879
担保力ねー。そういうことか。

50万の消費税を払わなければならないってことねー。仮に消費税が10%
にあがったとして、50万円を消費税にあてるとすると、全体では500万
円の仕入れをするってことですよね。なら、総額を450万円に絞って、
その中で仕入れと消費税のバランスを考えたらいいんじゃありませんか?
仕入れをそこまで削ったらお店がつぶれてしまうというのなら困ったこと
になりますが、小さな商店の話ですよね。大丈夫じゃないかな。それから、
今の消費税の法律では、年間の取引金額がこの程度のものなら、顧客から
消費税をとってもいいけど、国に収めなくてもいいということになってい
たような気がするが・・・。どうでしょうか。所詮消費税議論には必要無い
ことになっているような・・・。



890786:2010/08/01(日) 18:38:17 ID:Y0JOLdBN
>>889
むちゃくちゃな計算してんな〜。こういう計算にうといやつらが、
無責任に賛成を唱えたりするから、国民が迷惑するんだよな。
>>小さな商店の話ですよね
ってwその小さな商店がどれだけ大変な思いしてんだと思ってん
だってのw

まあいいや。せっかく「消費税勉強会」って言うムードになってきた
んだから、こっちも頑張ろう。
891786:2010/08/01(日) 18:56:59 ID:Y0JOLdBN
>>889
まあ小さな商店をはじめとして、一番かったるい作業を必要とする
「本則課税」とやらから行きましょうかね。

これって言うのは、例えば、(売上)1050万、(仕入れ)525万、
(人件費)315万←赤の他人に対するものね とする。
そうすると、まず最初に、サラリーマンの「所得」にあたる部分を
考えると、所得=1050万−525万ー315万=210万
と言う風になる。ここから、所得税、住民税、社会保険料など
(人に対して掛かる税)が引かれていくわけだ。
 次に、(物に対して掛かる税)も「この210万から払わないといけない」
 となるが、ではいくら払うのかを計算してみよう。

 まず、(人件費)の315万は、人は物ではないので、非課税仕入れ
となるために、315万の内の15万は消費税として経費にならない。
 まあこれが、大企業が悪用した「正社員」という人件費を切って、
 「派遣社員」という「仕入れ」という扱いにすることによって、
 この15万を経費として認めさせたっていう手法ね。
 つまり、これが、消費税を大企業が充当してもらっておきながら、
雇用不安を生んだ悪しき仕組みであるゆえんのひとつだ。

 さて、次に(仕入れ)の言うのは、525万の内の25万が消費税
となるから、これは経費としてカウントされる。
 売上というのは、商業の場合なら、一般的には50万丸ごとが
課税売上となるために、1050万の内の50万が元の消費税となる。
 
 つまり、払うべき消費税=50万ー25万=25万 
よって、210万ー25万=195万
この195万がこの人の使えるお金となる。


892786:2010/08/01(日) 19:10:39 ID:Y0JOLdBN
>>891 続き ひーひーはーはー。1ドルのお茶を飲んで休憩っと。
ではでは。次に195万の中からの内訳を考えて見る。

195万円ということは、月々の生活費を計算すると、
195万円÷12≒約16万円
と言う風になるね。

まあ上の修行僧仙人ごっこが大好きな人間は「趣味」なんで
ほっておくとしても、普通に生活をしているこの2ch参加者
であれば、この金額が生活費ぎりぎりの金額であることは
分かりますよね。
 だけど、一方で、仕入れのために525万を用意するという
ことは、毎月生活費とは別に約45万位の金をストックかつ
売りさばくということをしていかないといけないとなる。

 ここで、45万投資したものの、実際に、1050万円を
12で割った金額を売り上げられるのであれば、何の問題も
無いのだが、一年を終了した地点でどういう現象が起こるか
といえば、普通商売っていうのは、
 「45万投資」→「売上ゲット」→「45万投資」・・・
を繰り返すのだから、消費税を納税するタイミングというのは、
「45万投資」→「売上ゲット」→「45万投資」→「消費税納税」
という事は十分にありうる。
 まあウヨの言い分からそのときのために貯金しろと主張すること
が予想されるが、上の月16万の中から貯金なんて無理なことは
修行仙人じゃなければ理解出来るところである。

 また、少しでもこれ以外にイレギュラーが発生して出費がかさめば
(社会保険料の増加や、経営上のイレギュラーの経費など)
 すぐに破綻するのは別に理解に苦しむところでもない。
 
893786:2010/08/01(日) 19:22:08 ID:DzUfbnA7
次に赤字でも払う簡易課税の仕組みね。

これは簡単で、1050万のうちの小売業なら80%なので、
50万の内40万は経費として認めて10万消費税を払いなさい
って言うやつね。
 だから、仮に利益が1050万の売上から出なかった場合でも
この10万は払わないといけないとなるために、赤字でも払うと
いう性質が出てくるのだ。
894786:2010/08/01(日) 19:30:55 ID:DzUfbnA7
5スレ連続になってしまったな。ま〜これに対して、長文だなんだのと
文句言うやつがいるなら、それはお前らウヨがろくに計算もしないで、
お経ばかり唱えているからだということで簡便してくれ。

 消費税10%になるということは、今まで100円の商品であれば、
105円の商品を10万個売りさばいていたということになるね。

 だけど、これが110円になったときに、お客さんは今まで買って
いたものでもすんなり今までと全く同じ10万個をそのまま買って
もらえるのかという懸念があるわけだ。

 これが100円のものでなければどうなるか?
 200万の車だったら、今まで消費税10万なのに、今度20万
払うとしたら、消費者としては、
 「10万あったら生活費に回せるし、車買うのやめよ」
って事になることも考えられるし、そういう現象が経済の循環を
悪くしていることは、修行僧仙人のように山奥で俗世間を眺めて
いないなんてことが無い限り周知の事実なわけだね。

 >>889 が言ってるとんでもない勘違いは、仕入れをおさえた
ところで、消費税10%は逆にかかってくるだけ。
 消費税を抑えたければ「売上を減らす」しかないのだ。
 売上を減らせばどうなる?経済が悪くなるってことだよね?
 
 ということで、経済を壊すだけのおつむしかないのは、共産党
どうこう以前に、>>889のように、訳わからないお経を唱えながら
消費税を賛同するようなウヨであり、共産党がどうこうとか以前
に、まずは商店街を100店舗くらいまわって、実施調査を行い
「お遍路さん」
を決め込むことをお勧めする。苦労がわからないなら話ならないからね。
とりあえず説明はここまで。何かあったらレスください。
895786:2010/08/01(日) 19:45:53 ID:DzUfbnA7
訂正
ここで、45万投資したものの、実際に、1050万円を
12で割った金額を売り上げられるのであれば、何の問題も
無いのだが、一年を終了した地点でどういう現象が起こるか
といえば、普通商売っていうのは、
 「45万投資」→「売上ゲット」→「45万投資」・・・
を繰り返すのだから、消費税を納税するタイミングというのは、
「45万投資」→「売上ゲット」→「45万投資」→「消費税納税」
という事は十分にありうる。

→これは間違いです。人件費で315万とあるのだから、実際には
 315万÷12≒約26万 だから45万+26万=71万
「71万投資」→「売上ゲット」→「71万投資」・・・
を繰り返すのだから、消費税を納税するタイミングというのは、
「71万投資」→「売上ゲット」→「71万投資」→「消費税納税」
という事は十分にありうる。
 となるので、キャッシュフロー的にきついことがわかります。
896無党派さん:2010/08/01(日) 19:58:36 ID:gQ2Ac4+4
共産主義者どもはいっこくも早く氏ねばいいと思うよ
897786:2010/08/01(日) 20:03:20 ID:DzUfbnA7
>>896
お前は馬鹿?w共産主義者以外でも
消費税増税されたら、「氏ね」と言われてるのと
同じだってことを5レス連続で語っているんだがw
お前一回近所の商店街の人の話でも聞いてこいってのw
どうせ、妄想だけで、ウヨ語ってるやつなんだろw
898無党派さん:2010/08/01(日) 20:11:00 ID:Avl0VPSX
河内のおっさんが中央の顧問にしろって、どれだけみっともない自作自演か。
だんじりにでもひかれろよ、この親父は。
899786:2010/08/01(日) 20:23:47 ID:DzUfbnA7
>>898
自分は「共産党総合スレ」の「前スレ「93は111」」で、
あのおっさんとは対立していたが、中央の顧問だってのは
マジネタ?それとも単なるネタか?

 「日本語勉強してこい」と言い放っただけで、結局あのおっさんは
こっちに説明をしてこなかったからな。
 もしこういうスレにあのおっさんが来たら、
 「消費税のことも勉強してないやつらに教えることはない」
の一行で終わりそうだな。
 そんな姿勢で、周りの理解が得られるのか?勉強してないって
言うのであれば、「何が勉強不足なのか」を説明しないことには
話し合いにもならないんだが。
 まああのおっさんが中央に行ったら、ぼろくそ文句もいいがいが
ありそうだ。これを機に支持者から党員になって、あのおっさんに
リアルで文句どなってきてやろうかなw
 まあネタじゃなければだが。
900無党派さん:2010/08/01(日) 21:05:01 ID:gQ2Ac4+4

あまりにも無能でリストラされた粗大ゴミ組合員涙目で必死だなw
涙ふけよw
901786:2010/08/01(日) 22:03:46 ID:DzUfbnA7
>>900
「必死」という言葉をかけてあげるべき人間は、まずは
「一週間で10ドルで過ごした」
って言ってるお前の仲間に言ってあげるべき言葉だろがw

 そういうお前は有能なのだったら、そいつが個人情報
さらしたときに、一緒に飯でもおごってやってくれや。
 30ドルずつ出し合えば、お前の「仲間」も少しは
変な妄想から目が覚めるだろうよw
 どっかの宗教の言葉にあったろうが。
 「なんちゃら隣人を愛せ」
 ってなw
902無党派さん:2010/08/01(日) 22:49:23 ID:0vcgz1B4
オレのギャリック砲は絶対とめられんぞ!
地球もろとも宇宙のチリとなれーっ!!
903無党派さん:2010/08/01(日) 23:01:27 ID:DOLtwwKP
今日の赤旗日曜版も…
指導部総入れ替えと民青系を追い出さないと
本当に日本共産党は…
904無党派さん:2010/08/01(日) 23:58:38 ID:Yn5ThPXG
「共産党への票はどこへ消えたのか」
こんなくだらない話題に、必死になる人たちがこのスレにいるんだから、世の中は面白いな。
流れたとされる、みんなの党は共産党なんて眼中に無いけど。
書籍化しようぜ。
905無党派さん:2010/08/02(月) 00:17:29 ID:1NVRpkf5
むー
906無党派さん:2010/08/02(月) 00:20:06 ID:upVF5C7d
みんな!3日は、日比谷公会堂で会おう!
907無党派さん:2010/08/02(月) 04:58:39 ID:A4tMNk3P
15年共産党に票入れてきたけど一度も当選したことないんで
もう選挙自体行くのやめた
908元支持者:2010/08/02(月) 08:02:24 ID:TP9OBgcO
>>891
年間の収入がこの程度の方なら消費税は納めなくても良いんじゃあり
ません?

909786:2010/08/02(月) 08:47:47 ID:uYbn/YxG
>>908
そう思うなら、「課税業者」を現行の売上1000万から、
売上3000万に戻すという意見には賛同してくれるって
事だね?
いや、ここに来て意見の一致があったことは嬉しいです。

今は、「売上」が1000万を越えている実績で持って、
消費税を納める仕組みなので、払わないといけないとなる。
 あなたが言うように、確かに「この程度」なのだ。
 
しかし、「この程度」の業者が今は支払わないといけないという
税制になっているから、それは滞納税額が1兆円にもなるという
仕組みがご理解頂けたと思います。

 これが消費税10%になったら、「この程度」のところから、
更に負担増が来るわけです。こういう風に考えると、自分が上
で散々「無理なもんは無理」というのが、「現実的な思考」で
あるということがお分かりいただけたと思います。
910無党派さん:2010/08/02(月) 09:03:47 ID:2Ctty6gu
要するに共産党としての思想信条を貫くのか
外部に開かれた党に生まれ変わるのかが問われている
具体的にいえば、党中央の一握りの特権階級の幹部に今後も党運営を委ねるのか
委員長公選制の導入など党内民主主義を発展させるのか

共産党の危機を救うために、除名、除籍覚悟で地方の末端党員が立ち上がらなくてはならない
河内のおっちゃんを先頭に党内革命をおこそうではありませんか!
911786:2010/08/02(月) 09:15:16 ID:uYbn/YxG
上で本則課税で言い忘れていたところで、実は
「本則課税でも赤字でも支払わないといけない消費税」
という仕組みを書き忘れていました。世の中には色々な業者の実態がありますな。
 あるAさんという個人業者は、使っていない店舗を相続により
受け取りました。そこにBさんがやってきて、「Aさん、自分を雇って下さい。」
って言ってきました。まあAさんって人は人が良いので、
「Bさんを雇うのはかまわないが、自分はこの店舗に何かてこ入れ
 する気は無いので、この店舗の状態で、お客さんを呼び込めるな
 ら呼び込んでもらえば良いし、給料はBさんが売上の中から仕入
 れを引いた分からもらえば良いと思う」
という風に言ってきました。それから3年間以上Bさんは頑張って
売上1000万以上をたたき出しております。
 つまり、この会社の仕組みはこうなっているわけです。
 会社の社長:Aさん(個人)、 会社の社員:Bさん
 次に、この会社の収支内訳書はこんな感じであります。
売上:1155万、商品仕入れ及び光熱費等その他雑費 :525万
Bさん給料:630万、Aさん営業所得:0
このAさんは、相続によって手にはいった店舗を使わないのは勿体ない
というだけで、別にBさんが気持ちよく使うなら、Aさん自身も本業を
持っているので、ここでの営業所得はいらないと考えたらしいのですね。
だけど、ここで問題なのは、消費税の納税です。
計算すると、消費税=55万−25万=30万
つまり、Aさんは、営業所得がゼロなのに、30万を払わないと
いけないわけであります。所得税や住民税の仕組みというのは、
所得が無いなら税金は発生しませんが、消費税の場合は、
利益がゼロでも払うわけですから、これじゃ滞納税額がたまるのは当然の事なわけですよね。
 現実問題として、Bさんからは所得税が入るのですし、Aさんは
雇用対策として一役買っているのに、消費税をむさぼった上に、
雇用不安を与えた大企業より不遇を受けるのは、「雇用実績」という
道理から考えてもおかしいとなります。
 
912支持者ですが:2010/08/02(月) 09:19:02 ID:fKJFkUNW
先日、赤旗集金にきた人に考えを確認した。
1.なぜ、投票数を大幅に減らしたのか
2.外国人地方参政権はどうなの
3.連立組むつもりはないの

末端の人に聞くのはかわいそうなのだけど
党としての見解を確認した。
その人も頭がお花畑状態であったが、
1は確認中。直接聞いてくれと返答
2は本人は絶対反対
3は党の考えに100%賛成ならという回答

もう、止めようかなこんな党支持するの。
913無党派さん:2010/08/02(月) 11:08:11 ID:ejdNQe9M
ID:uYbn/YxGは読み飛ばしていいな。

全てが妄言・狂気の沙汰。

ID:uYbn/YxGのような石器時代並みの陰謀論者・教条主義者しか

残らなかったのが共産党がこうなった一番の原因だな。
914786:2010/08/02(月) 11:11:03 ID:uYbn/YxG
>>913
お前消費税の仕組みに関して反論できねーからって、
共産党どうこうで、消費税の話をうやむやにしてん
じゃねーってのw
 そりゃ、お前のように、かすみ草だけ食って修行
してるのが大好きそうな人間には関係ねーかもしれ
ねーがなw
915無党派さん:2010/08/02(月) 11:22:19 ID:QwRos1zs
>>913
かまうなよ。
916元支持者:2010/08/02(月) 14:31:08 ID:TP9OBgcO
>>911
要するに、色々工夫をすれば消費税の税率を上げたうえで、困っている
人を救済する方法を構築することができるだろうということを言ってい
るだけですよ。勿論金持ちから税金を取れっていう方法はあるが、この
2-30年の間で、あまり金持ちばかりに税金を期待していると、そこそこ
働いていればいいという人間ばかりになって、日本の活力が失われると
いうことで所得税への依存を減らしてきてる現実がありますよね。
それを考えれば、消費税を上げる必要はあるわけで、急務だろうとおも
います。
ただし、その逆進性に配慮すれば、どうセフティーネットを組むか、消
費税の例外をどう上手に構築するのがよいかということを国民的議論で
検討することでしょう。どこかの党のように反対ばかり言っている意見
は、足を引っ張るだけで・・・というより、そういうものに過剰な配慮
をしてしまうために、出来上がった法律がちぐはぐなものになってしま
うのではないでしょうかね。『断固反対』というならそれでよいのです
よ。法律には断固反対する方の意見を取り入れた法律にする必要は無い
のではないでしょうか。
そも、断固反対を唱えた政党は選挙で得票率も後退したのですから、敗
北なわけで、反対した責任を問われるのが当然で、反省すべきなのは、
『消費税反対』なのではないでしょうか。
民主党にとやかくいうより、共産党の姿勢を検証すべきでは・・・・。


917元支持者:2010/08/02(月) 14:38:47 ID:TP9OBgcO
>>912
そうですね。私も以前赤旗の集金をしている人に北朝鮮の問題はどう
なってるのと聞いたら、ちゃんとやっているのにそんなことを聞くの
はけしからんと逆切れされたことがあります。個人的には、これが赤
旗の購読を止めたきっかけで、結局その後支持するのは止めることに
しましたよ。
反対ばかりで、積極的に改善する方法について議論を向けると煙たが
られるだけなので、この党は太平洋戦争が終わった段階で必要なくな
ったんだと理解しました。
今は、弱者救済を理由に補償金を取るビジネスに力を入れているよう
にも感じてます。ある種の貧困ビジネスかなー。


918無党派さん:2010/08/02(月) 14:55:55 ID:SOBtl3CN
共産党から無理矢理、入閣させます
財務大臣として
919支持者ですが:2010/08/02(月) 15:36:33 ID:fKJFkUNW
>>917
提案しても煙たがれる・・・。
たしかに。
自分は直接、党本部に確認したこともありますが逆切れされました。

自分のところの赤旗の集金している人は悪い人ではないのですが、
よほど「中央から締め付けされているのだろうな」とは感じました。

思い切った党内改革をすれば考えますが、
当分この党は支持しません。
920無党派さん:2010/08/02(月) 15:59:22 ID:9g1IPfZF

野中広務:みんなの党のバックには竹中さんがついてますからw
     今日のあれ(木村逮捕)でまたいろんなことが出てきますよ。
     
一同口々:野中さん、どれだけ知ってはるんですか?
     墓場まで持っていかはること沢山あるようですね。

野中広務:www(頷) 

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1279040763/609

野中の発言、みんなの党の裏側には竹中平蔵がついておる。
今日の木村の逮捕を見ても、今後、みんなの党の裏側が見えてくる。
そうなったら、みんなの党が国民から支持されるかどうかは、わからないぞ。

http://twitter.com/igabin/status/18501441593
921無党派さん:2010/08/02(月) 16:01:40 ID:yc/0U6AE
共産党はナーバスな問題についても立場を固定化・明確化しすぎるせいで、
無党派層からの票を逃がしちゃうんだよね
多少は民主党を見習って、ナーバスな問題については、柔軟さ・曖昧さを持ってもいいかもね(ちょっとズルいけど)

例えば、

増税反対!←割とみんな支持

日の丸・君が代反対!アジアにもっともっと謝罪せよ!←反日と思われて、ウヨはもちろんノンポリも多数脱落

共産主義こそ理想!民主集中制は正しい!←共産主義に抵抗ある左派が脱落

画丸・中画は殺人者集団ですby赤旗←共産主義者すら脱落

ってな感じだからねえ
922無党派さん:2010/08/02(月) 16:41:43 ID:+scXTIZn
ゼンセン同盟と共闘してスト破りを主張(赤旗近畿版7/28)。
何やってるのこいつら。
共産党とケンカ別れした労組がやっているのが気に食わないようだが、みっともないにも程がある。

生コン出荷停止続く 大阪
工事現場、悲鳴
事態打開へ「見解」
http://livedoor.2.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/c/1/c15621b2.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/busayo_dic/imgs/2/6/266d19c4.jpg
923無党派さん:2010/08/02(月) 16:43:22 ID:1NXPsLPE
読書推進法反対←読書派脱落
臓器移植法反対←移植待ちの患者脱落
死刑廃止反対←犯罪被害者脱落
児童ポルノ規制反対←保護者脱落
裁判員制度賛成←無党派脱落

このあたりの党の法案への態度は、一般党員にも不可解で、選挙で頑張らなくなってきているのではないのか。。
924無党派さん:2010/08/02(月) 16:44:47 ID:+scXTIZn
>>923
まず、「何故君はそれらに賛成、あるいは反対するのか」に語って貰わないと共産党も返事のしようがないでしょうね。
925無党派さん:2010/08/02(月) 16:49:50 ID:+scXTIZn
組合潰しのために、反共を至上命題とする同盟系労組とも組むというこの醜悪さ!
ちなみに、UIゼンセン同盟サイトには情報無し。

(リンク先は共産系労組、建交労のもの)
http://www.kenkourou.or.jp/topmenu/data/20100726014945.pdf
926BI推進派:2010/08/02(月) 18:48:41 ID:rur4QuWT
新党日本の支持者ですが、今回の参議院選挙は候補者を立てなかったので
消去法で共産党に投票しました。

客観的に見て、共産党って「消費税増税反対」しか印象にないね。
消費税だけを問題にして、年金・生活保護等の問題を解決する政策を示していない。
共産党にビジョンがあるのなら、庶民に具体的にわかるように示さないとだめだね。

私は、国や企業の社会保障負担率を北欧並みにすれば消費税増税をしてもいい。
北欧では消費税20〜25%だけど、最低限の生活は保障されている。
貧乏な人でも、おば捨山みたいな病院には入れる。
自宅で介護に疲れて無理心中とか、日本でありがちな話は無いみたいだし。

それから安楽死についても共産党は反対しているみたいだけど、私は賛成。
自分がもしも末期癌だったら治療するだけ無駄だし、苦痛も受けたくない。
安楽死したいと思ったら、オランダ等認めている国の病院に行くしかない。
日本でもそんな選択権があってもいいと思う。
927元支持者:2010/08/02(月) 20:43:56 ID:TP9OBgcO
この党の面白いのは、選挙で得票数や得票率を減らしても自分達の
公約や主張が間違ってたという総括は絶対にしていないことではあ
りませんか?他の党が得票率を減らしたり得票数を減らしたり当選
者数を減らしたりすると、ものすごい勢いで主張や公約が誤りだっ
たと言い張って政権の座から降りるよう凄い勢いで攻撃するのに・・。

というわけで、この党の主張は無視したらどうでしょうね。

928元支持者:2010/08/02(月) 20:51:16 ID:TP9OBgcO
>923
この党の特徴は物の見方が一面的なことでしょう。ある種
宗教がかっているとも言えるのかもしれません。
臓器移植の倫理的な側面と非倫理的な側面の両方を公平に
議論し、その結果どちらを選ぶという選択をしていないと
思いますし、どちらを選んでも多くの人の苦悩の決断とい
う側面を見ることが出来ない点でしょう。
自分達の正しいと感じた点のみが正しいことだと錯覚して
いることです。
さらに、民主集中制と言いながら、党員の議論を集約して
結論を出しているのではなく、中央委員会の何人かの人間
の好みで結論を出しているということです。
多くの国で社会主義や共産主義がうまくいかなくなってし
まった理由はここにあったのだとおもいますが、日本共産
党の方々は誰も分かっていないようです。ここに問題があ
るとわかった人々は、一人抜け二人抜け・・・・そして、
理解力の無い老人だけが残ってしまったのでしょう。

929無党派さん:2010/08/02(月) 21:15:01 ID:A4tMNk3P
生に意味などないと知るがいい!
答えなど何処にもないと無くがいい!
故に闇があり影がある!
私はお前達人間そのものだ!
930786:2010/08/02(月) 21:23:07 ID:uYbn/YxG
>>916
そのAさんの例を見ても、消費税上げたところで、困っている人を
救済してる人間自体をつぶしてるって事がわかると思いますが。

それと、>>850,>>853 でこちらが書いたのをあなたは読み飛ばして
いるようですが、あなたはこちらが「金持ちから税金を取れ」という
単純な論調で読み取っているようですが、それは単にあなたが人の話
を聞いていないだけって言う話ですよ。
『最高税率を引き上げる代わりに、経費を認める』
という意味が何のことだかお分かりですか?

 つまり、「金を使う」という「仕事」をしない金持ちは罰金と
して、最高税率75%で払いなさいよって言う意味ですよ。

 演歌歌手の例で見ても、15万のお金を使えば、税金を払わなく
て良いという税制にしたときに、それは「金持ちから取れ」って
言う発想になるんですか?演歌歌手は、服という商品の対価を
受けているわけですから、金を取ったわけではないですよね?
 
 ただ、15万の服を買わない金持ちは、罰金として75%に
あたる10万を払いなさいっていうだけの話です。

 15万の服が売れれば、企業が儲かり、雇用が生まれる。
 金持ちも商品をもらえて、企業も儲かるし、雇用対策にもなるし、
この点において、誰か損してますか?誰か「取られて」ますか?
 上で、教条主義なんちゃらと唱えている人がいましたが、どうやら
最近はウヨ連中こそ教条主義だろって感じですがね。
 だって、現実みてねーんだもん。現実論と数学論で説明しても、
 「共産党だから」の一点張りで終わりだろwそれこそ教条主義やんw
 
931無党派さん:2010/08/02(月) 21:27:39 ID:2Ctty6gu
日本共産党の急進改革派のリーダー
河内のおっちゃんは夏休みですか?
鋭気を養って、またぶちかましてください♪
932無党派さん:2010/08/02(月) 21:43:06 ID:2V6N15DN
>>927 何故そうなるか?

回答:階級闘争思想が根底にある。
   つまり、「自分たちの主張は正しかったが、敵の力が勝っていたので負けた」と
   言う総括。   

これって、よく考えてみると無責任だよね。だって、選挙で負けようが、得票減らそうが、
それは全て「階級的力関係の結果」になっちゃうから、結局、誰も責任取らなくていいことに
なる。これが共産党の人事が恐ろしく停滞し、活力がなくなる本当の原因。
教条主義じゃなく、「階級的情勢」で全てが説明されちゃうので、柔軟な思考力も停止しちゃう。
933無党派さん:2010/08/02(月) 22:41:03 ID:Vg1cxkLP
負けても、我々の訴えが届かなかった、って感じですもんねえ。
934無党派さん:2010/08/02(月) 23:12:36 ID:yc/0U6AE
共産党は民主党と選挙協力すべきだね。
確かに共産党と民主党は政策に違いはあるけど、
「護憲政党」という核においては一致する。
民主党との選挙協力を拒んでも改憲政党の自民党を利するだけなんだし、
共産党もそろそろ、民主党からの選挙協力の要請を受けてもいいよなあ。
935無党派さん:2010/08/02(月) 23:30:35 ID:BGRSF27e
民主党が護憲?
936元支持者:2010/08/02(月) 23:36:44 ID:TP9OBgcO
>930
日本共産党は大金持ちが大金を使った時に、それを経費を認めろという
運動されるんですか? 聞いたことは無いなー。

937無党派さん:2010/08/02(月) 23:41:01 ID:2Ctty6gu
共産党は護憲政党なのか?
日本国憲法=日本共産党の思想、信条と考えてよいのかな?
938無党派さん:2010/08/03(火) 00:26:14 ID:RTvOXY7X
>>934
そうだな
菅はともかく、小沢さんは信頼に足る護憲派議員だしな
赤旗は今後一切小沢さんを批判を止め、
小沢さんとともに、
検察審査会という官僚機構とたたかうべきだな
939786:2010/08/03(火) 02:37:26 ID:5PBCGiPu
>>936
だからちゃんと文章読んでくれな。
>>だから、最高税率が元に戻った場合は、「所得○○円以上の人は
この部分に関しての経費を容認する」っていう経過措置をするので
あれば、タラレバではあるが、共産党はおそらく反対するだろうが、
自分は、その点だったら資本家の奴隷として、
 「日本経済活性化のために経費を容認せよ」
って言う主張だな。 >>

 それと、この部分に関しては、民主と共産の党首会談で、
「最高税率の引き上げ」
 に関しては民主側の主張だと上の方でも書いているが。

 今回の消費税に関しては、民主側の言い分と共産側の言い分に
おいてそれぞれ良い部分があり、また自分の考えの中で、こういう
風にすべきだろうなという考えもありで、書いているわけで、
文章をろくすっぽ読まずに、「共産だから」というだけで、
くくられても話にもならないんだよな。それとも文章をちゃんと
読もうとしないのは、あんたのネタか?
940無党派さん:2010/08/03(火) 03:00:34 ID:iU56ADq5
あああ
941無党派さん:2010/08/03(火) 03:56:36 ID:8XEY4uXt
>>938 小沢と組むのは意外とあるかもしれない

日本の戦後政党政治って、国際情勢と外国の影響力を相当受けながら展開して来たわけだけど、
今見えてきているのは、米国vs中国って図式。志井がオバマから親書貰ったのは何故なのか考えて見ると、
反中国派の共産党の取り込みだったことが分かるよね。小沢は明らかに中国よりなので、米国から見ると
相当危険な存在に見えていると思う。

共産党も、オバマから親書貰って喜んでる場合じゃない(中国と仲が悪いので利用されてるだけだって
気づかないと)。過去、中国とは色々あったけど、ここは思い切って中国よりに舵を切ると、共産党にも
おのずと道が開けて来るかもしれない。小沢はマキアベリストだから、親中反米・消費税増税反対という
括りで共産党と部分連合組むぐらいは平気でしょ。

管は当てにならない。民主党は何れ分裂する。小沢が中国寄り政権創ったときに、共産党が
キャステングボード握れるチャンスが来る可能性はある。そのためは、共産党も頭を
柔らかくして中国と付き合うことを考えた方がいい。
942無党派さん:2010/08/03(火) 04:21:52 ID:CVkS9z6P
いあ!いあ!はすたあ!
はすたあ くふあやく ぶるぐとむ
ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ
あい!あい!はすたあ!
943無党派さん:2010/08/03(火) 07:12:44 ID:a92li/WT
議論が核心に迫ってきたな
共産党と小沢一郎
944786:2010/08/03(火) 09:58:58 ID:5PBCGiPu
>元支持者
あんた人の文章ちゃんと読んでないようだから、とりあえず、
要約しておくわ。

 民主と共産の党首会談で、
ハトポッポは「最高税率の引き上げ」、共産党は「雇用対策」
 で、一応そこでは「平行線」をたどったわけだ。

 しかし、そこの部分は共産党の頭の悪いとこで、上でも散々
書いたが、最高税率を引き上げれば、共産党の言い分は自動的
に満たされるわけだから、民主と協力すべきだって話だね。

 それと、一方で、民主は消費税の増税を唱えているが、そんな
ことしても無駄だということは上でも散々書いてある。
 この点においては、共産党の言い分のとおり、「消費税増税NO」
が正しいわけで、この点は民主が間違っている。

 ただ、民主側も共産党側もどこかで、妥協点を見出さないといけない。
 金持ちも労働者側も両方満たされるにはどうすれば良いかということ
を「自分なり」に考えてみたら、「経費是認論」というところに行きつ
いた。ってことね。
だから、共産党スレに準じて、共産党の意見も入っているし、
他政党の考え方も入ってるし、自分の考えも入れている。
 だから「共産党だから」だけでは語れないってことだ。
 お分かりいただけましたか?

 
 
945無党派さん:2010/08/03(火) 10:06:51 ID:Ma+x/5gU
>>936
共産党の政策云々以前に、お金持ちは賢く節税してるよ。経費云々のことで言えば、
お金持ち様は、節税対策の赤字会社(客が来ないのに営業してるパチンコ屋等)や
ペーパーカンパニーを作り公私混同で経費計上し節税してるからお前みたいな
貧民がお金持ち様の心配をする事なんて無いよ。安心しろw!
会社の役員だって、欧米に比べて役員報酬が安い代わりに社費で色々面倒を見てくれる、
と、言われてたが、現物支給(社宅、社用車、交際費等)はそのままに役員報酬は
2倍近くなってるんだから安心しろよ。ウチの会社も従業員のボーナスはカットしても
社長を含めた役員の報酬はアップしてるぜw。
自分が貧乏なのに、絶対的強者である金持ちの心配するヤツは馬鹿だと思う。
946945:2010/08/03(火) 10:12:30 ID:Ma+x/5gU
余談だが、ウチの会社では、部長以上に社用車としてクラウン、社長にはベンツが
支給されており自由に乗り回してるw。社用車だから整備費や燃料費も全て経費!
お金持ちは自腹を切るのが大嫌いなのだ!
947786:2010/08/03(火) 10:16:35 ID:5PBCGiPu
>>945
確かにそうな。
まあ「消費税増税しか道がない」とほざきまくるウヨは、
共産党以上の「教条主義人間」と言うしかない。

昔は、確かに共産党は現実からかけはなれていたことを
のたうっていたこともあったと思うが、消費税増税論で
しか経済を語れないウヨに共産党の教条主義どうこうを
語る資格などない。

 それより、ウヨのやつらは奴隷なら奴隷らしく、演歌歌手の
服のお金を経費として認めてる論調を展開しろって話だろ。
 それとも何だ?ここにいるウヨのご主人様は、消費活動を
嫌がるやつらしかいねーのか?だから最高税率の話には一切
食いつかねーのか?
まあ1週間を10ドルで暮らしているウヨに対して、
 「金を使えば金が残る」
っていう発想を聞かせても返事も出来ないってか?
 それは仙人のような生活しているから思考回路がまわらねーだけだ。
 ちゃんと食うもの食えって話だ。
948元支持者:2010/08/03(火) 16:00:38 ID:kymN3L+R
自分の意見は完璧で正しいと信じているようだね。ま、今後どの
ようになるのか。眺めていたらいいでしょう。
所得税の適正化、預金への税金、金利への税金、企業への課税強化
などなど色々な形で税金を増やすという方向へ向かわざるを得ない
だろうということ。
どうころんだって、これだけの国債、社会保障の増加、老人社会の
到来という現実をかんがえれば、机上の議論であれがダメこれがダ
メという議論をやっていたらいずれ日本の経済は破綻するさ。
あまり抵抗が強いなら一度破綻させるという選択肢もあるが・・・。
そんときゃ、共産党が責任とって欲しいが、共産党を支持する方々
に資力があるわけじゃなし、結局貧乏人が苦しむだけだ。
貴方にとって一番いい形は、消費税を増税して経済破綻を回避す
るってことでしょ。そうすれば、消費税増税反対を安心していつ
までも主張し続けられる。

949無党派さん:2010/08/03(火) 17:25:38 ID:D0MebQ6q
何十兆という赤字が出ている収支のバランスをどうするかという大問題があるのに
揚げ足取りや細部にこだわってるから話にならんのよ

日本の純金融資産が1100兆円弱
現在の国債は800兆円ぐらいか
あと300兆がリミット
つならん詭弁を弄してもこれが現実、
ここを出発点にしない政党はおかしいし、信用できないわな
国民新党が支持されないのもこの辺からだろ
950無党派さん:2010/08/03(火) 17:29:16 ID:78F/+Lfj
財務省自体信用できん
951無党派さん:2010/08/03(火) 17:45:27 ID:4BxWqtQ7
ここの共産信者のレスを見ると、どうして共産が支持されないのかわかるわ

ネトウヨガー、コウサクインガー、マスゴミガーと被害妄想丸出し
勝手に色をつけて、最初にレッテルを貼らないと、まともにレスをする事もできない共産信者

こんなのだから、共産信者以外に投票してもらえない政党なんだよ
誰でもウェルカムなスレにどうしてできないのかね?共産信者は
952無党派さん:2010/08/03(火) 17:54:57 ID:78F/+Lfj
誰でもウェルカムな状態の政党スレとはどこだ?
953786:2010/08/03(火) 19:00:12 ID:5PBCGiPu
>>948
あのさ、机上の空論をほざいてるのは、あんたをはじめとする
ウヨなんだぜ。ってか、あんたネタでそれ書いてるだろw

「消費税を増税して経済破綻を回避」って言ってるけど、
じゃ〜その根拠は?現実的にも数学的にも根拠出してみろって
話でしょうが。
 大体が、上でも言ってたけど、売上1000万程度でも
消費税払わないといけないという事実を知ったのもつい先ほど
って言う状態のあんたが、「責任」って笑わせるなって感じだよ。
 
 その程度の業者が必死に頑張って納税出来なくて、滞納税者の
烙印を押されているから1兆円もの滞納税がたまっているという
「机上の空論ではない事実」
があるのに、それでも消費税増税しか無いって言ってる思考が
「机上の空論」
でなければなんなんだ?

 ま〜ウヨに残された反撃は、
 「共産党だから」「誰でもウェルカム」

を連呼して、1000レスが達成することを待つだけって事だろ。
 ま〜なんで最高税率を引き上げて、金持ちの消費力を増すという
意見にウヨが賛成できないのかという根拠を聞いてみたいがね。

 ま〜これだけ待っても出ないってことは、いよいよ消費税一点張り
の教条主義におちいった進歩が無いウヨどまりってところか?w
954無党派さん:2010/08/03(火) 19:15:55 ID:SqCJbXHc
金持ちだけに税を負担させるな
税は平等に負担しよう
955無党派さん:2010/08/03(火) 19:27:19 ID:mFeJ+UHg
どうせくだらんことしか書けないくせに
名前欄に余計なもの入れる必要ないぞw
956無党派さん:2010/08/03(火) 19:52:14 ID:a92li/WT
河内のおっちゃんの言いたいことを代弁すれば
消費税10%から段階的に引き上げて10年後に20%が妥当だ
真面目に汗して、夫婦共働きで年収300万以下などの世帯には相当額を還付するなど救済策も考えればよい。
ただし、徹底した行財政改革が大前提だ。
現状はザル、ザルに水を注いでも無駄になるだけだ
957無党派さん:2010/08/03(火) 19:55:01 ID:SqCJbXHc
しゃーないじゃん
税金の用途のほとんどは公務員の給与なんだから
一度採用したら定年まで解雇できんよ
958BI推進派:2010/08/03(火) 21:27:09 ID:melwlbad
疑問があるんだけど。
共産党員は、低負担で高福祉が実現可能だと、まさか思ってないよね?
956が言っているように将来的に消費税20%が妥当だと思います。
959786:2010/08/03(火) 21:50:28 ID:5PBCGiPu
ってか、ここは算数力の無い馬鹿が、教条主義だけで
消費税を語るウヨスレなのか?w
>>954
お前はよくこちらに対するレスともとれる(妄想?w)タイミングで
そういう馬鹿を書き込んでくれたもんだ。
どこに金持ちだけに税の負担を唱えている書き込みがあるんだ?w

ずっと書いて来ているが、金持ちに求めているのは
『消費をもっとしろ(つまり消費力)』
と言う部分であり、「税負担」を求めているわけではない。

まあ貧乏人は税金を「払わないと罰金」になるが、
  金持ちの場合は「使わないと罰金」になる。

という主張だな。
 まあ簡単に言うと、財布に1000万あって、
 1億円のお金を「払え」といわれても無理だけど、
 1000万使えば、税金は払わなくて良いが、
 使わないと「750万罰金です」と言われれば、
 お金使うのに苦労はするが、原理的に可能だよな。
 だからといって、これは税負担なのか?
 
 上で、ベンツにのっている経営者の例があるが、この経営者の例
であるならば、消費税分を支払ったところで、その分所得税等を
抑えているのでおつりがくる。おつりが来た上に、ベンツという
商品の対価を受けている。(これが税負担????)
 貧乏人が消費税を払うのとはわけが違う
(おつりどころか出費、こういうのを税負担という)。 

 馬鹿のひとつ覚えで「税負担」とかほざくな馬鹿ウヨw
 
960無党派さん:2010/08/03(火) 22:01:05 ID:2BvrDeDe
今日の講演会の趣旨を5行でまとめてくれ
961無党派さん:2010/08/03(火) 22:08:45 ID:SqCJbXHc
>>959
金を持ってる人はさらに金を増やすために投資などをするから、単純な消費で浪費してしまう人は少ないんじゃないかな
962無党派さん:2010/08/03(火) 22:12:19 ID:SqCJbXHc
>>959
954は安価をつけないでおいた。スレタイに対するレスと思ってくれ。
税負担の比重を法人税や所得税などの累進課税のある税制から消費税のように公平な税制に移行してほしい
というレス
963786:2010/08/03(火) 22:22:56 ID:5PBCGiPu
>>962
別に金持ちは消費さえすれば、消費税分しか最悪払わなくて
良いのだから、最高税率を引き上げたところで、そんなのは
数字上の話であり、貴殿の求めている「公平な税制」という
ものと一致しとるやろがw
 金持ちに500万のベンツを買えというのは、言えるけど、
貧乏人に500万のベンツを買えと言って買えるのか?
 
 だから、ここにいる馬鹿ウヨは一度金持ちになった気分に
なって、電卓はじいてみろって話だろw
 名目的な数字と実質的な数字とも見分けられないで、
公平とか税負担とかほざくなってのw
964無党派さん:2010/08/03(火) 22:29:45 ID:iO0FkfCb
【政治】首相 所得最高税率引き上げも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280827223/
965786:2010/08/03(火) 22:32:07 ID:5PBCGiPu
>>964
ソースありがとう。それですよ。自分が上で民主に共鳴したのは。
966元支持者:2010/08/03(火) 22:32:10 ID:kymN3L+R
>>959
>ずっと書いて来ているが、金持ちに求めているのは
>『消費をもっとしろ(つまり消費力)』
>と言う部分であり、「税負担」を求めているわけではない。

結構じゃありませんか。これで消費税10%にしたら、お金持ち
からたくさん税金を頂くことが出来るような制度になるじゃない
ですか。

貧乏人の私は出費を抑えますし、消費税例外商品を買うようにし
ますよ。消費税例外商品を作ってもらうというのがいい方法なん
ですがねー。

967786:2010/08/03(火) 22:33:22 ID:5PBCGiPu
>>966
お前のネタもあきてきたぜwお前は人の文章を読まないくせが
あるみたいだから、まずは読んでからレスしてくれw
968無党派さん:2010/08/03(火) 22:39:06 ID:SqCJbXHc
>>963
いえいえ、税制を公平なものにして、金持ちは消費を拡大しないのですよ
わざわざ浪費する必要はないんです
969元支持者:2010/08/03(火) 22:44:45 ID:kymN3L+R
ウヨって表現も面白いね。自分の言い分を認めてくれない人には
このレッテルを貼って馬鹿呼ばわりする。丁寧な説明をしようと
はしない。

いつか、赤旗の集金に来た人に北朝鮮の話を聞こうとして逆切れ
された時の状況に良く似てるわ。

まじめに、自分がやってる仕事が人々のためになっているかどう
かを考えている自分(ウヨ?・・・笑)のとなりで党員らしき人
物が税金の無駄遣いをしているのを見ると無性に腹が立つ。

そういう連中がザル法に期待し、昇給要求を出し、首切り反対を
さけぶと腹が立つ。マッチポンプとはこのことか。

970元支持者:2010/08/03(火) 22:51:21 ID:kymN3L+R
>>968
金持ちは消費を拡大しようとは思いませんが、お金で解決できるもの
はお金で解決しようとは思うものです。資産もおおければそれなりに
専門家の助けを借りなければ経理もできません。
横丁のパン屋の安いパンよりは、○○ベーカリーの美味しいパンを食
べる習性をもっています。
そこがいいんですね。それをうらやましいと思う必要はないのです。
おいしいものを食べてもらいましょう。
私は近所の横丁のパン屋さんの安いパンをおいしくいただきます。
971786:2010/08/04(水) 00:21:09 ID:4kQaDkzG
>>969
勘違いすんなwお前の場合は言い分どうこうの次元ではない。
「他人の話をよく聞きもしないで、相手がこういったであろう
 っていう妄想の中で反論する」
って言う部分に対して文句を言ってるだけの話。
 「言い分を認めるどうこう」の話であれば、その言い分に
対してはこういう意見だという返しをしている。
 まあそういうウヨにお前のような発言をされるなら、
一理あるかもしれないが、今のお前は他のウヨと一緒
だと思うな。まずは、こっちが言っている内容の流れ
を読んでから、「あなたはこういいましたよね」って
言ってくれ。部分部分で語られても話にならん。
 別にお前とメッセやメールでやりとりしてるのでは
ないのだから。
972786:2010/08/04(水) 00:39:28 ID:4kQaDkzG
最高税率75%にしたときの場合と、最高税率40%の場合で、
「金持ちにとって」どう違うかを計算してみるか。
人に言って自分ではやってないってのも無責任だからな。

(Aパターン 最高税率75%)
(個人売上)1億円
(個人所得)8000万
(税金控除)考えないとする。
(個人所得税)8000万?75%=6000万
(Bパターン 最高税率75%)
(個人売上)1億円
(個人所得)3000万
     (7000万は経過措置で、経費是認により、絵画でも
      寄付でもベンツでも乗るなど、消費を頑張る。
      まあここに雇用をしたものに対しての経費を是認する
      というのもあるね。今の税務署は収入比率で、人件費
      を否認するところがある。こういうのは優遇しても
      良いだろう。雇用対策にもなるしね)
(税金控除)考えないとする
(個人所得税)3000万?75%=2250万
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(Cパターン 最高税率40%)
(個人売上)1億円
(個人所得)8000万
(税金控除)考えないとする
(個人所得税)8000万?40%=3200万
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、A〜Cパターンを見ても、「金を使う作業」に頑張った
金持ちは2250万の納税で済む。しかし、今は頑張っていない
金持ちが、7000万円も頑張った金持ちに比べて、1000万
位しか納税金額が多くなっていないという税制になっている。
973786:2010/08/04(水) 00:42:06 ID:4kQaDkzG
>>972 続き
 ウヨに聞きたいのは、ネタではなく本当に、ここの2ch参加者
をはじめとする貧乏人が束になったところで、この金持ち「一人分」
の年間消費量においつくと本気で思ってるのかってところだ。
 一週間で10ドルで生活してて、この金持ちにおいつくためには
何回死なないといけないんだって話だろw
 てめえらの「消費力」をまずは分析してから奴隷をきどれって話
だろw仙人ごっこにつき合わせてんじゃねーって話w
 金持ちだって、消費税が5%のままだったら、
最高税率75%→消費税5% に転換することなるわけだ。
 貧乏人だって、消費税5%のままであれば、少ない生活費の中
からありがたい。どちらにとってもいい話だ。
 
 それと、言い分がおかしいとすぐウヨと言うと「元支持者」って
やつはいうが、それはお前らのことだw「共産党だから」で消費税
を語るやつらがほざくことではないw
974無党派さん:2010/08/04(水) 08:25:10 ID:JRclmjhx
日本共産党は社会保障費の精査、無駄削減を主張しているが賛成だ
格差是正、弱者救済は聞こえはよいが、生活保護費ひとつとっても制度そのものや運用に問題が多い
いちど働かずに税金で衣食住医療を賄っているヒトの実態調査をキチッとやるべきだね
貧困ビジネス、偽装離婚など制度を悪用している例も多い
これもおそらくザルの一例なんだろうね
仮に消費税を福祉目的にして将来的に20パーセントに引き上げても
全体を見直し、制度設計をしっかり作らないと、いくらお金があっても足りなくなる
共産党のいう、高負担高福祉社会もありだが、高齢者、身障者等は除いて、基本は働かざる者食うべからずだ。
975786:2010/08/04(水) 10:11:16 ID:4kQaDkzG
>>961,>>968
最高税率75%時代の金持ちは、そりゃ投資しまくったよ。
それと、申し訳ないが、貴殿のような「貧乏根性」で
「金を使う=浪費」
なんていう感覚で金持ちは動いていないし、浪費なんて言われちゃう
ような買い物はしていませんから。
まさか、上の経営者が所有するベンツが浪費物とでも言いたいですか?
ベンツを乗ってるということは「ステータス」にもなり、周囲の取引に
対して、「利益が出ている安定企業」という信用も与えているのだから
貴殿の思う「浪費」という次元でははかれないわけですよ。
 まあ「1週間で10ドルで過ごした」なんて言っても、「ご愁傷様」
って言われて終わるだけだけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
976786:2010/08/04(水) 10:28:57 ID:4kQaDkzG
ってか、ここにいる馬鹿ウヨはおそらく本当の富裕層と会ったことが
無いのだろう。以前にも「富裕層論」を2chで話をしたことがある
けど、富裕層にも色々いるが、昔の富裕層は本当に頑張って、経済を
活性化させていたと思うよ。
 まあ自分が覚えているだけでも、「赤字の車の大量生産」
「自己資産を守るために、生命保険金だけで年間数千万円の保険料」
「赤字飲食店を作って、500円のランチにも関わらず、内容的には
 1000円位のボリュームを出して、つい残しちゃった経験のある
 ビルの不動産王のオーナー」
 などなど・・・・

まあここで、1週間で10ドルで過ごしたとかほざく馬鹿には、
「なんで金持ちはこんなに大量投資するんだろ????」
っていうふうになるのかもしれないよなw
おそらく「浪費」っていう感想しかもてねーはずかもw
 
 >>974が「働かざる者食うべからず」と言ってるが、昔の金持ちに
比べて、今の金持ちは「ちっとも働いてない」。
 今の金持ちこそ「働かざる者儲けるべからず」ってやつだろ。

 
977786:2010/08/04(水) 10:30:10 ID:4kQaDkzG
 しかも、最高税率が75%時代の金持ちの方が、金が減るどころか
勢いがあったのは何故だ?w
 それは今の金持ちに努力がたりねーってことじゃねーんか?w
 馬鹿ウヨはご主人様を見てて何もかんじねーのか?w
 「昔のご主人様はもっとすごかった」
とかおもわねーんかね?
 自分なんかずっと共産党支持で来たにも関わらず、それでも
富裕層の金の感覚には、共産党も少しは見習えと内部で散々
文句を言った時期もあったくらいだからな。
 ま〜金の仕組みもわからずに、消費税一本やりの馬鹿ウヨに
昔のご主人様と今のご主人様の比較をしろって言っても理解が
できねーってか?
 こういうことを言うと、「馬鹿にするな」って怒られちゃうか?w
978無党派さん:2010/08/04(水) 10:32:26 ID:8T94WD3I
俺は支持政党は共産党だけど、もっとも尊敬する政治家は小沢一郎先生。
小沢一郎先生は、
・憲法改悪反対
・日の丸君が代廃止
・消費税増税反対
・親中反米
・比例定数削減反対
と、共産主義者ではないものの、
共産党とほぼ同じ政治理念を掲げている。
いま、共産党支持者を含めた左派のあいだで、
小沢一郎先生支持の声が圧倒的になり始めているね。
979786:2010/08/04(水) 10:37:22 ID:4kQaDkzG
>>978
小沢みたいに、アングラマネーを作る疑惑ありありの馬鹿を
崇拝するのは、いくら共産党支持とはいえ、そりゃ頑張る
富裕層様に失礼ってもんだ。
980無党派さん:2010/08/04(水) 11:32:34 ID:LdsnEeqs
>>975
私は小泉時代でできた成金でして、貧乏根性が染み付いてるんですよw
981786:2010/08/04(水) 11:59:13 ID:4kQaDkzG
>>980
まあ「貧乏病の治療のリハビリ」って事で、
最高税率75%に賛同して、たくさん良いものを買って、
周囲に信用をつけて頑張って下さい。

そういえば、最高税率75%時代に、
いつも遊びに行くと、高級デパートのお菓子の包みを
持たせてくれる富裕層もいたな〜。その当事見てて笑っちゃったの
は、たまたま来た宅配のお兄ちゃんにまで、
「運転してて大変だろうから、甘いものでも食べてお仕事頑張ってね」
って言って、高級デパートの菓子を渡しちゃうんだぜ。
ご馳走になっておいてこんなことを言うのもなんだけど、
「あんたそれ接待交際費とかで落としてんでしょうがw」
って心の中で思ってたもんな。ま〜嫌な感じはしなかったけどね。
 帰り際ちょうど、その宅配の兄ちゃんが、近所の公園の近くに路中
して、仲間の人と一緒にもらった菓子を食ってるとこを見たけどさ、
公園に聞こえるくらいの声で、
「こんなうまい菓子食ったことねーよ!
 なんで俺らみたいな宅配の人間にくれたんだろ????
 もうあのうちに配達に行くときは商品をぞんざいに扱えねーよな」
とかって言ってたのが印象的。
982無党派さん:2010/08/04(水) 12:04:08 ID:LdsnEeqs
>>981
そうですね。ある程度貯金した残りは、さっさと使った方がいいかもしれませんね。
お金を墓場に持っていっても仕方ないですし。
983786:2010/08/04(水) 12:17:31 ID:4kQaDkzG
>>982
そうですよ。これ以上払えないやつに、消費税を払えなんて言ってる
コスイ事を言ってるようじゃ駄目なんですよ。

昔見てて笑い転げた思い出に、たまたま富裕層の家に遊びに行ったら、
税務調査中でさ、ってかその富裕層とはプロレス趣味仲間だったんだ。
 その趣味が行き過ぎて、プロレスの衣装を300万で特注品を作ら
せたんだよ。
 なんで300万もかかるの?って聞いたら、自分の体に完全に
フィットさせるために、プロジェクトチームまで作って作らせた
から開発費の人件費がかかったんだって。
 それが経費として認めるかどうかの瀬戸際でさ、その人知り合い
のプロレスラーを電話で
「今からすぐここに来い!タイトルマッチを行う!出演料は1回戦で
 50万円だ」
とかいって、呼びつけて、税務署員の前でタイトルマッチで暴れまくって
その富裕層が「プロレス業もやる人」ということで、強引に経費を認めさ
せてたな。
 しかも、その場で、プロレスラーに50万と交通費として20万渡して
たな。税務署員が帰った後に、
 「最高税率75%だからよ、経費否認されると、200万以上とられる
  からよ。本当に助かったよ。ありがとな」
って言って、プロレスラーが変に恐縮してたのが笑っちゃって笑っちゃって
おっかしかったな〜。
 
 その後おかしいのが、そのプロレスラーがある取材をされたときに、
その富裕層にぽんと70万もらった話をしたら、その富裕層が取材を
されちゃってさ。なんだかんだで、それから「面白金持ち」という事
で、仕事がものすごく飛びコンで来たらしくて、結局70万では済ま
ない利益を取り戻してたな。
 「ごめん。忙しすぎてプロレスいけなくなっちゃった」
だって。
984無党派さん:2010/08/04(水) 12:45:07 ID:LdsnEeqs
>>983
いえいえ、消費税くらい払ってください
これ以上払えない人は消費を減らしてください
985786:2010/08/04(水) 12:53:47 ID:4kQaDkzG
>>984
消費を減らしたら経済が悪くなるでしょうがw
金のあるあなたが本来するべき仕事をしないのを棚にあげて、
しかも、消費税は、消費を減らしたところで、売上が出てしまえば、
自動的に税金を払わないといけないという仕組みなんですよ。
 あなたは、消費をやめろ、商売をやめろと言いたいわけですか?
 
 あなたは日本が経済がよくなることに後ろ向きな発言が目立ち
ますが、何か日本にうらみでも?ってかあなたはその日本という
シェアで儲けたんじゃないんですか?
 自分の財布を自分で燃やしたいんですか?
 ってか本当は成金っていうのは「単なるネタ」ですか?w
 
986無党派さん:2010/08/04(水) 13:00:24 ID:LdsnEeqs
それは、子どもを産める女性は子どもを産まなくてはいけない理論ですか?
987786:2010/08/04(水) 13:04:42 ID:4kQaDkzG
>>986
おっしゃりたい意味がちっともわかりません。
ご説明願います。
988無党派さん:2010/08/04(水) 13:11:36 ID:LdsnEeqs
子どもの数を増やすことで経済が活性化し、また国力が増大する。
逆に少子化が進むと国家運営が破綻する。
子どもを産む能力がある人の本来すべき仕事として子どもを産むべきであり義務である。
そうすることで日本の経済がよくなる。

金持ち=子を産める女性
消費=出産

とお考えください。
989無党派さん:2010/08/04(水) 13:14:04 ID:LdsnEeqs
抽象化すれば
能力がある人は、社会のためにその能力を行使しなければいけない
それは個人の自由より優先される
ということですよ、ナショナリストさん
990786:2010/08/04(水) 13:21:59 ID:4kQaDkzG
>>988-989
あなたの言い分だと、「今の女性の本心は子供を生みたくない」
という分析になっているようですが、この間の生活保護の母子加算の
復活の話をお忘れですか?
 あの方々や、今シングルマザーで頑張っている母親は、
 「強姦されて、子供を作らされ人ばかり」
 なんですか?

あなたの言い分だと、「強姦されて子作りされた」となりますが、
その根拠はどこから来ているのですか? 被害妄想さん
991無党派さん:2010/08/04(水) 13:28:05 ID:JRclmjhx
日本共産党総合スレ part19

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280895879/l50

熱く語ろうではありませんか!
992無党派さん:2010/08/04(水) 13:30:54 ID:LdsnEeqs
>>990
>>あなたの言い分だと、「今の女性の本心は子供を生みたくない」
>>という分析になっているようですが
そんなことは一言も言ってないですよ
993無党派さん:2010/08/04(水) 13:34:06 ID:LdsnEeqs
世の中には子どもを産みたい女性と産みたくない女性がいるんですよ
全部ひっくるめて社会のために子どもを産みなさい!と主張するのは
贅沢したい金持ちと贅沢したいと思わない金持ちをひっくるめて
経済のために消費をしなさい!と主張するのと同じだと言ってるのですよ。

あなたの発想は全体主義的ですね。
994786:2010/08/04(水) 14:30:37 ID:4kQaDkzG
>>993
笑わせないで下さいね。ま〜>>991氏がせっかく討論の場を
与えてくださったのですからそちらでもやるとしますか。
 この場合「全体主義」を唱えているのは、あなたの方です。

 世の中には子供を生みたい女性の方が、生みたくないと
思っている女性より多いからこそ、経済的に苦しくとも
子供を生んでしまうという実態があるんです。

 子供を生みたくないと主張する女性の中には、
経済的な不安を理由にして生まない女性もいるのです。
 
 それとも「生みたくないのに生め」と言う論調は
どこから出てきたのでしょうか?
 私も他スレとかで、生活保護の母子加算復活スレとかで、
復活前に参戦したことがありますし、これまでの話を聞く
中で、「生みたくないのに生め」なんて一言も聞いたこと
がありませんし、そんなことを思ったこともありません。

 ただ、「現実に生みたくて生まれている子供」に対して
あまりにも悲惨な予算配分であることに対して抗議をした
ことなら何十回とも何百回ともありますが。

 一部の「生みたくない女性」を根拠に、あげくには日本経済の
仕組みを壊そうという発想をもつあなたこそが「全体主義者」
なのであり、あなたの馬鹿をこちらになすりつけないでもらいたい。
995無党派さん:2010/08/04(水) 19:53:50 ID:6BUSgnHN
次スレ
日本共産党総合スレ part19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280919162/
996無党派さん:2010/08/04(水) 20:06:01 ID:tDqoVI70
997無党派さん:2010/08/04(水) 22:45:08 ID:tDqoVI70
>>995はウヨ隔離スレとして再利用しましょう
998無党派さん:2010/08/05(木) 00:14:48 ID:et/iq5Wm
【政治】消費税10%を事実上の撤回  菅首相、党政調に白紙委任
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280929880/
日本共産党勝利万歳
999786:2010/08/05(木) 04:25:04 ID:MwIFLmvd
>>998
日本共産党勝利→誤
参議院選挙にて消費税NOの国民の声→○

まあ世論調査で70%国民が賛成と言ったところで、
「理想と現実」
が分かっている国民は
「現実的には消費税NO」
ってとこだったって事でしょ。
 ここの2chウヨが、現実離れした教条主義なだけw

中曽根のときのように消費税を強行したところで、
払えんもんは払えんw
1000消費税NO786:2010/08/05(木) 04:30:47 ID:MwIFLmvd
さて、討論の場を変えるとはいえ、こっちが何者か分からないのも
なんだから、「消費税NO786」に改名しておこうとしよう。
反論があったら、どうぞ。

さてさて、200ドルの携帯代でも払いに行くとするか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。