第22回参議院選挙総合スレ170

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第22回参議院選挙総合スレ169
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254828236/
hンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らし・キチガイ・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで。
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様。
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など。
.
900以降で最初に宣言した方が次スレ立てを。(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
★★TV実況等は↓で。実況禁止は2chすべての掟です★★
国会・地方議会・選挙実況板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:18:34 ID:MakAgtk2
自民政権時代の防衛省改革を見送りへ 防衛相「もう一度精査する」
2009.10.6 23:01
 北沢俊美防衛相は6日の記者会見で、内部部局(背広組)と陸海空の幕僚監部(制服組)に分かれ
ている防衛力整備部門を統合することを柱にした防衛省改革について「政権交代があり新たに防衛相
に選ばれた。もう一度精査するので、平成22年度予算要求の項目へは反映しない」と述べ、関連経費
を計上しない考えを表明した。防衛省設置法改正案の次期通常国会への提出も見送る。

 防衛相時代に改革を主導した自民党の石破茂政調会長は6日、党本部で記者団に対し「文民統制
の本質の理解がないまま軽々に発言するのは非常に違和感をもつ」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091006/stt0910062301022-n1.htm
3シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:19:15 ID:MakAgtk2
国家戦略室に日銀企画役 「民間枠」?第1号
2009.10.6 23:02
 政府は6日、日銀政策委員会室の長谷川圭輔企画役(35)を内閣府上席政策調査員として採用し、
国家戦略室のスタッフとする人事を発令した。「民間枠」第1号で、津村啓介政務官を補佐する。長谷川
氏は金融政策に加え、民間金融機関の経営実態にも詳しく、日銀出身の津村氏がスカウトした。

 菅直人副総理・国家戦略担当相は国家戦略室に民間と官僚からそれぞれ5、6人ずつ起用する方針。
既に財務省から1人が国家戦略室に入っており、長谷川氏が2人目のスタッフとなる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091006/plc0910062304028-n1.htm
4とく:2009/10/06(火) 23:19:15 ID:XL06gnbz
台風18号、50年前の伊勢湾台風並み
10月6日20時55分配信 産経新聞
拡大写真 台風の接近で大きな波が砕ける江の島の岩場=6日午後、神奈川県藤沢市(芹沢伸生撮影)(写真:産経新聞)
 非常に強い勢力の台風18号は沖縄県の南大東島近海を北上、勢力を維持したまま8日朝にも近畿地方を中心とした
西日本に上陸する可能性が高まっている。中心気圧は940ヘクトパスカル(6日午後5時現在)で、
昭和34年9月26日に東海地方などを襲い、死者・行方不明者5098人を出した伊勢湾台風に匹敵する。
大阪管区気象台は「50年前の伊勢湾台風を教訓に厳重な警戒を」と呼びかけている。

 気象庁によると、台風18号は時速30キロで北北西に進み、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。
中心から半径150キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。日本列島の東海上にある太平洋高気圧の縁を
めぐるように進んでいるため、今後は次第に東向きに進路を変えながら、8日朝には近畿地方に上陸する可能性が高いという。

 大阪管区気象台によると、通常の台風は、日本列島に近づくにつれて勢力が衰えるが、今回は海水温が27度と周囲より
高い海域を進んでいるため、「勢力は上陸するまで衰えにくい」という。

 伊勢湾台風も、勢力がほとんど衰えないまま、中心気圧が930ヘクトパスカルで和歌山県の潮岬付近に上陸。
伊勢湾岸では高潮によって名古屋市内などを中心に全壊住宅が約4万1000棟、床上浸水15万8000棟など、大きな被害をもたらせた。

 今回の台風18号は、伊勢湾台風より中心気圧はやや高いものの、近畿地方を縦断する可能性もあり、
気象台は「近畿や東海などで最も被害が大きくなるコースも想定される。伊勢湾台風の教訓を無駄にしないよう、早めの避難など対策をとってほしい」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000611-san-soci
5無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:08 ID:CDAa7Muo
>>1
乙です。
6無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:10 ID:itWtoMVQ
中央大政策大学院の話はこちらのスレでどうぞ。
7socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:21:15 ID:l4LYTFE9
慶応は政策大学院はないんだよな
8無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:33 ID:Y8EibVIV
9無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:52 ID:GvRf+VsV
大学院までいって一太のはなしかよ
10無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:54 ID:dqVsgjX2
首相はぽっぽ
国交相はポッポー
11無党派さん:2009/10/06(火) 23:21:58 ID:hZQMbyjx
台風が来て、また兵庫県で災害が起こって、死者が出るようなら、井戸兵庫県知事は、辞職だな。
12世界日報男 ◆TOPIXspotg :2009/10/06(火) 23:22:00 ID:PdCkssWz
317 日経新聞男 ◆LOHA9MUKySig sage 2009/10/05(月) 16:11:07 ID:j7Ii9RDr
ネタバレ

今週末、鳩山政権に天罰。


325 日経新聞男 ◆LOHA9MUKySig sage 2009/10/05(月) 16:35:19 ID:j7Ii9RDr
>>324
それ以外系。

まあ、今晩か明日になったらみんな気づいて騒ぎ出すよ。
麻生政権では全然おきなかったのにどうしてって。
13無党派さん:2009/10/06(火) 23:22:12 ID:CDAa7Muo
それにしても予想外に予算をストップできたな。
14無党派さん:2009/10/06(火) 23:22:13 ID:itWtoMVQ
>>8
最近の2ちゃんはグロ画像だらけで
怖くてなかなか画像が見れないw
15空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:22:22 ID:nBi1Ia9H
     _
  -「 ̄  |
  | |    |
 || +|
  .L ‐--‐'ヽ
 |l リV _`  >>1
  |cl | ´ヮ ノ/ お疲れ様です
  .l レ l  |
  / | +|

16シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:22:25 ID:MakAgtk2
>>8
ご、ご、合成なのか?
17無党派さん:2009/10/06(火) 23:22:57 ID:E3Hj90Ft
>>12
来週おまいさんに天罰
18無党派さん:2009/10/06(火) 23:23:03 ID:aSLepU7e
>>12
なになに 教えてよ
19無党派さん:2009/10/06(火) 23:23:18 ID:kie4iObY
直嶋はカスだな。
まったくダメだ
20中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:23:31 ID:gFIj41r9
21椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:23:43 ID:XU40rvPk
>>7
SFCに似て非なるものがあるだろ。
22無党派さん:2009/10/06(火) 23:23:59 ID:KlzZHIDl
>>19
どうしたの?
23無党派さん:2009/10/06(火) 23:24:00 ID:FEydkwkp
細野豪志 「二代目小沢一郎」襲名への道

2009年 幹事長代理就任
2010年 参院選勝利。選対委員長へ横滑り
2013年 衆参ダブル選挙に勝利。閣僚に転身。国家公安委員会委員長、総務大臣を歴任
     「真の選挙王になるためには政府内の人脈も必要」という理由。
2016年 小沢最高顧問の下で幹事長就任。参院選勝利。続投へ。
2017年 小沢「次の総選挙で俺は引退する。この総選挙に勝ったら免許皆伝だ」
2018年 二代目小沢一郎襲名パーティ
24無党派さん:2009/10/06(火) 23:24:31 ID:FNh+sOKO
>>12
>麻生政権では全然おきなかったのにどうしてって。
台風上陸か?
25炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/06(火) 23:24:33 ID:jtbSH2rg
>>1
というわけで,乙かれー
26 ◆SEXhsKF7.. :2009/10/06(火) 23:24:38 ID:vBQF1oEe
補正予算は素人が見てもどうしようもない予算多かったからな
本予算はそこまでではないだろうが今度は規模が大きいから
手間さえかければなんとかなる
27夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:24:46 ID:IyVhilrb
>>炎先生

埼玉は前知事がひどすぎたんでその一掃と言う意味では上田はよくやったと思いますよ。
ただ、もう役割は終えたかなと言う感じです。
県民としてはおなかいっぱいですね。ただ、次にだれが来るかわかりませんが…

土屋時代は県中心部優遇と言われて、いまだに県内格差は解決されてない。
所沢や三郷、川越あたりの道路はとにかく狭くて渋滞がひどい。

28無党派さん:2009/10/06(火) 23:24:50 ID:Y8EibVIV

今日の産経は
NHKのねつ造に必死だったが・・・
 
29無党派さん:2009/10/06(火) 23:25:00 ID:kie4iObY
>>22
補正予算削る時に現地行って説明うけて必要なものが多くて削れないとか言ってた。
30無党派さん:2009/10/06(火) 23:25:12 ID:qi3reM9u
補正予算減額率ベスト3

農水省 46%
国交省 38%
防衛省 33%

農水省、半数近くが無駄ってどんだけ。
31空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:25:22 ID:nBi1Ia9H
>>20
DVD買う金のない自分の経済状況に糸色望した
32中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:25:31 ID:gFIj41r9
細野、中央大の客員教授なんか引き受ける暇あるのか。
多摩動物公園まで京王線に乗って出かける暇があるのかw

本当に無役なのかな?
33socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:25:34 ID:l4LYTFE9
学者と政治家は行動原理がぜんぜん違うからなあ
個人的には、お互いの領域はそれなりに分けとくべきだと思う

大学では政治家みたいなことを言うなと言われ、
このスレだとか議員事務所では学者みたいなことを言うなといわれる私としては
34無党派さん:2009/10/06(火) 23:26:09 ID:qEiLHW2b
>>28
図書館で読んだとは笑った>産経

酒が亡くなって本当に独自の道を歩み始めたw
35NPO ◆mj1EgIREMI :2009/10/06(火) 23:26:21 ID:+uoJ/REX
>>2
ゲル以外が防衛大臣のとき機能しないような組織改革ではまずかった。
見直しは当然の方向だと思う。
36無党派さん:2009/10/06(火) 23:26:23 ID:EKqa9snU
>>1


>>4
上陸時間帯の潮位も被害の度合変わりそうだな。
室戸台風の時、大坂城まで水押し寄せたとか
37socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:26:24 ID:l4LYTFE9
>>32
まあ、毎週出るわけじゃないでしょうし
38無党派さん:2009/10/06(火) 23:26:31 ID:CDAa7Muo
補正予算でこれだけ手を突っ込めるんだから、本予算の編成はかなり期待できそう。
39無党派さん:2009/10/06(火) 23:26:32 ID:Y8EibVIV

大丈夫かよ亀井
マジ大臣辞めて欲しい
政権の恥だ

http://viploader.net/pic/src/viploader1171613.jpg
  
40無党派さん:2009/10/06(火) 23:26:40 ID:dqVsgjX2
>>23
細野豪志人生ゲームはところどころに「写真を撮られる」っていうトラップがあるからね。
41中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:26:41 ID:gFIj41r9
>>31
単行本と一緒のやつは買うんですけどね。
「夏のあらし」は一巻だけ買った。
42無党派さん:2009/10/06(火) 23:27:00 ID:KlzZHIDl
>>29
あー、そんなとこだと思った
やっぱ民社系は屑だなw
43socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:27:05 ID:l4LYTFE9
>>30
防衛省はなにをカットしたんですかね?
44椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:27:51 ID:XU40rvPk
>>33
もしかしたらどちらにも向いてないんじゃない?
45socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:27:52 ID:l4LYTFE9
つっても経産なんか大したの出てきそうにないからなあ
46無党派さん:2009/10/06(火) 23:27:56 ID:Y8EibVIV
>>43
防衛費カットすれば5兆円浮くのにな
47空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:28:09 ID:nBi1Ia9H
>>27
ようやく娘も政界から追い出すことができましたが
次も出るのかね>土屋
48 ◆NudeE.1uMU :2009/10/06(火) 23:28:19 ID:6DhjmarK
>>33
どっちでも童貞みたいなこと言うなとは言われないんだね。
49とく:2009/10/06(火) 23:28:39 ID:KezmVIYD
<栄養不足の子>温暖化で増えそう 生産量減少と価格高騰で
10月6日13時13分配信 毎日新聞

 地球温暖化がこのままの勢いで進むと、栄養不足の乳幼児が2050年には、温室効果ガス排出削減で気温が上昇しない場合に
比べ2500万人以上増えるとの分析を、日本など各国が出資する「国際食糧政策研究所」(本部・ワシントン)がまとめた。
生産量の減少と価格高騰で、人々が食糧を得るのが難しくなるのが原因。温暖化に伴い食糧生産の変動が栄養状態に与える影響を
詳細に分析したのは初めてという。

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」などの予測に基づき、50年の地球の平均気温は00年に比べて約1〜2度上昇し、
降水量は陸地の約2〜10%で増えると想定。研究所が開発したモデルを使い、32種類の穀物と畜産物の生産量や価格への影響をコンピューターで分析した。

 その結果、穀物に高温障害などが発生し、途上国での生産量は小麦が30%、コメが15%減ることが分かった。また小麦の価格は、
現状の気候のままでも人口増などに伴う需要増で40%高騰するが、温暖化が進むことで3倍近く高くなると推測した。
さらに、コメは温暖化なしの場合でも60%高騰し、温暖化が進んだ場合は2.2倍になるとした。

 現在、栄養が不足している5歳未満の乳幼児は1億4800万人。
温暖化がなければ、穀物の生産効率改善などもあって50年には1億1300万人に改善するが、
温暖化防止策が不十分の場合には2500万人増の1億3800万人と予測している。

 研究所は「農業は最も気候変動にもろい産業だ」と指摘。温暖化に伴う栄養不足を抑えるには、
高温に強い穀物の研究開発や灌漑(かんがい)設備の整備など70億ドル(約6300億円)が必要と試算している。【田中泰義】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000055-mai-soci
50socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:29:01 ID:l4LYTFE9
>>44
それは、ショック!

>>48
その話はやめろ
51無党派さん:2009/10/06(火) 23:29:17 ID:KlzZHIDl
>>28
声なき声って知ってるか?
俺は台湾外資の会社で働いてるが誰もあんなの問題にしてないぞw
台湾でも同じことだよw
52無党派さん:2009/10/06(火) 23:29:28 ID:mSJ/2nBk
っていうか緊急経済対策の補正で防衛省はどんな予算を組んでいたのだろうか
53中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:29:30 ID:gFIj41r9
滅茶苦茶な雨が降りそうですね。
沖縄で250mm、九州で200mm
これで風が強かったら・・・・・・
54無党派さん:2009/10/06(火) 23:29:32 ID:KvuSaOA0
行刷はフルメンバー確定(すでに仙谷はフル稼働)、
国家戦略室もスタッフが充実してきた(政策提言の委員会も活動開始)。
各省の大臣は無駄を次々と削り、官僚は粛々と従い、政策は政務三役が責任を持って決める。

・・徐々に民主政権が目指すものが見えてきたな。
昔からこれをやってれば、政策の優先順位を間違わずに、国債の山もなかったろう。
過去数十年の負の遺産が悔やまれるな。
55無党派さん:2009/10/06(火) 23:29:34 ID:itWtoMVQ
やっぱり、童貞だと説得力に欠けるからな。

56夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:29:41 ID:IyVhilrb
>>47
もう出ないでほしい。
というか、品子、たいめいはもう政治にかかわってほしくない。
57無党派さん:2009/10/06(火) 23:29:55 ID:Uskab/5P
赤松が目立たないけど、前原以上に良い仕事してる。
・補正削減率トップ
・戸別所得保障制度の検討期間設置
・最初に政策会議開催

やはり選対として小沢の片腕で働いてきたのは伊達じゃなかった。
58目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/06(火) 23:29:55 ID:UOxlI+O6
行政刷新にもロゴマークあるんだなw
59無党派さん:2009/10/06(火) 23:30:13 ID:7/258r7F
>>44
そんなことより、桂子が介護してる婆さんがコソコソしてる件。
あの婆さんの所はホントに口が軽いな。
60無党派さん:2009/10/06(火) 23:30:14 ID:BETN5LMg
>>51
昭和の妖怪乙
61無党派さん:2009/10/06(火) 23:30:18 ID:qi3reM9u
>>43
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009100601001054_Detail.html

これによると
>主な凍結事業は庁舎・施設などの省エネルギー化の124億円

とからしい。ちなみに防衛省の補正予算は1304億円。
62無党派さん:2009/10/06(火) 23:30:26 ID:jA7yZ2gb
お前は頭が悪いから政治家しろといわれた国交大臣を思い出せばいい。
63炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/06(火) 23:30:34 ID:jtbSH2rg
>>52
建物の更新とかじゃないの?
64socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:30:36 ID:l4LYTFE9
>>49
なかなかエグい話ですなあ
わが国でもすでに欠食児童とかが出てきてるのに
65無党派さん:2009/10/06(火) 23:30:59 ID:Y8EibVIV
>>51
1面と社会面の両建てでやる事かね?
66無党派さん:2009/10/06(火) 23:31:24 ID:BETN5LMg
行刷新撰組
67とく:2009/10/06(火) 23:31:44 ID:KezmVIYD
<新生児>年100万人が早産死 出産高齢化や多胎妊娠一因
10月5日15時0分配信 毎日新聞

 早産が原因で、世界で1年間に生まれる新生児の約1%に当たる約100万人が死亡していることが、
妊婦と乳児の健康増進に取り組む民間の非営利団体「マーチ・オブ・ダイムス」(本部ニューヨーク)の分析で分かった。
三つ子など多胎出産の一因である生殖補助医療の普及や出産年齢の高齢化が背景としている。
早産による死亡率を国際規模でまとめたのは初めてといい、インドで開催中の国際学会で発表する。

 世界保健機関(WHO)が公表したデータをもとに分析した。それによると、05年に世界で生まれた新生児の約1割が
妊娠37週未満の早産で誕生。このうちの約1割にあたる約100万人が早産が原因で、1カ月以内に死亡していた。

 早産の割合が最も高かったのはアフリカの11.9%で、北米の10.6%、アジアの9.1%が続いた。
最も低かったのは欧州の6.2%だった。米国では四半世紀に36%増えるなど世界的に増加傾向にある。

 原因として、同団体は▽胎児の発育が不十分になる可能性が指摘されている35歳超の妊娠
▽生殖補助医療による多胎出産−−などを指摘。早産の新生児の治療費などは米国で毎年260億ドル以上という。

 女性の社会進出が背景にあるため、同団体は「解決は難しい」としながらも、
「妊婦の栄養摂取や体重管理に注意を払い、糖尿病や高血圧予防、飲酒や喫煙など胎児への健康影響を回避する取り組みが重要だ」と訴える。【河内敏康】
◇防止体制の整備必要
▽海野信也・北里大教授(産婦人科)の話 日本での早産による死亡数はデータが公表されていない。
早産による死亡を防ぐには、医療機関での分娩(ぶんべん)や母乳育児の普及、医療にかかりやすい体制の整備などが求められる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000046-mai-soci
68無党派さん:2009/10/06(火) 23:31:48 ID:aSLepU7e
>>57
赤松嫌いだったなあ 93年当時とか
村山に暴言吐いたりとか、
今は社会党右派の実力を見せつけてるよね 元デモクラッツ。
69小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/06(火) 23:32:02 ID:1mF55EjI
>>27
土屋知事の悪政の後では上田知事が王子様のようでした。

今は声を大にして言いたい。

このハゲ親父!

70無党派さん:2009/10/06(火) 23:32:13 ID:jA7yZ2gb
それにしても田中康夫はどこにいった。
71目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/06(火) 23:32:14 ID:UOxlI+O6
>>50
学者総理なんですよ、現今の本邦では。
72夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:33:14 ID:IyVhilrb
>>69
Wwww
73シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:33:20 ID:MakAgtk2
>>62
だれ?
74無党派さん:2009/10/06(火) 23:33:28 ID:9G+b6xGN
やっぱり長妻は行政刷新担当になるべきだったなぁ。
75socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:33:36 ID:l4LYTFE9
>>71
あの人は学者出身なのに全然学者っぽくないところが持ち味ですよ
76無党派さん:2009/10/06(火) 23:33:37 ID:BETN5LMg
>>50
鉄道大臣より学者向きと考えれば・・・
77無党派さん:2009/10/06(火) 23:34:14 ID:qi3reM9u
>>68
うちの母親が「赤松って農水大臣嫌い」って言うんで、どうしてって聞いたら
「生理的に嫌」だと。女性人気すごく悪そう。
78椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:34:27 ID:XU40rvPk
>>59
婆さんは松木の献金でも心配してやがれってんだ。
79無党派さん:2009/10/06(火) 23:34:47 ID:FNh+sOKO
>>75
太田誠一の方が学者に見えない・・・
80無党派さん:2009/10/06(火) 23:34:59 ID:EKqa9snU
81無党派さん:2009/10/06(火) 23:35:02 ID:9G+b6xGN
>>69
次の埼玉知事選では、必ず上田に対抗馬を
82無党派さん:2009/10/06(火) 23:35:24 ID:dqVsgjX2
>>81
え、え、えだ(ry
83とく:2009/10/06(火) 23:35:21 ID:KezmVIYD
<台風18号>8日午後、四国〜紀伊半島上陸か「7日中に防災準備を」 大東島は暴風域に
10月6日23時10分配信 毎日新聞
拡大写真 台風18号の予想進路図(6日18時現在)
 非常に強い台風18号は6日午後9時現在、沖縄・南大東島の南南西約90キロの太平洋上を時速約20キロで北に進んでいる。
気象庁によると、中心気圧は940ヘクトパスカル、最大瞬間風速60メートル。同島地方は暴風域に入っており、
7日朝にかけ暴風と猛烈なしけが見込まれている。その後は進路を東寄りに変えて北東に進み、8日午後には強い勢力を維持したまま
四国から紀伊半島付近に上陸する可能性が高いという。同庁は暴風や高波への厳重な警戒を呼びかけ、西日本から東日本については
「7日中に避難経路の確認などの防災準備が必要」としている。

【気になる大型台風18号の進路図】実況図と予想図

 気象庁によると、上陸すれば07年9月の台風9号以来で、勢力は伊豆半島に上陸して7人が死亡した04年の台風22号と同程度。
8日午前0時まで24時間の予想雨量は▽沖縄・大東島地方250ミリ▽九州南部、四国太平洋側、近畿南部、東海200ミリ
▽四国瀬戸内側150ミリ▽近畿北中部、九州北部100ミリ−−など。西日本から北日本では9日午前0時まで
24時間の予想雨量が多い所で200〜400ミリに達する見込み。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000029-maiall-soci
84socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:36:02 ID:l4LYTFE9
>>79
確かにww
85シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:36:15 ID:MakAgtk2
>>73
あ、前原か
86夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:36:20 ID:IyVhilrb
上田県政の最大仕事はコバトン。
ウチにも大小各2匹いるけど。
87中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:36:28 ID:gFIj41r9
「彩の国 土屋王朝の風景」という朝日新聞埼玉版の特集は秀逸でした。
ああ、西秩父桃湖。

>●【土屋義彦・埼玉県知事の長女(53)が社長を務めていたコンサルタント会社「ピーチ」に対し、
>清掃用品レンタル大手「ダスキン」が約1000万円を不正支出していた疑惑で、仲介した広告代理店
>「スパイス」が、社長の専権事項として通常とは異なる内部手続きでピーチに代金を支払っていたことが、
>関係者の話で分かった(略)電通関係者の間では、ピーチに関する案件は「桃」「桃源郷」という隠語で
>呼ばれており、芝原容疑者の要求に、社内では「またウチの幹部が桃の件で困っているようだ」と評判に
>なっていたという】(読売)。
>土屋知事と土屋桃子氏の行状については、『朝日』埼玉県版が4日から連載を始めた【彩の国 土屋王朝の風景】に
>注目。これまでのタイトルは(1)元首、(2)姫、(3)恩寵、(4)行脚…
88椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:36:49 ID:XU40rvPk
とりあえずもう少し上田は埼玉に閉じ込めとこう。
知事の経歴をみやげに永田町に戻ってこられたらかなわん。
89無党派さん:2009/10/06(火) 23:37:01 ID:aSLepU7e
上田ってもと政策科学研究所、中曽根派にいたんだっけ。
当選できなかったけれども
90無党派さん:2009/10/06(火) 23:37:08 ID:KvuSaOA0
>>57
赤松単体と言うより、政務三役の相乗効果が明らかにある。
前原がスムーズに予算削れたのも、政務二役の連携プレーがあってからこそ。

これからは大臣単体よりも大臣チーム全体で評価するべきだな。
小沢が昔、副大臣設置で種を蒔いたんだが、自民は何もせずにお飾りのまま放っておいた。
小沢はこれが本来の副大臣の役割と思ってんだろうな今。
91弱小公自野党禍津YHVH大神官 ◆1D.es.SOKA :2009/10/06(火) 23:37:08 ID:RiEg4nMV
クックック・・・

次年度がひょっとすると税収が40兆円すら切るかもしれなくて大ピンチ、国債増発が必至らしいが、ぜひ民主党政権には資産課税を導入してもらいたい
所得や相続、贈与、法人税・消費税の他に、資産課税があるといい
逆進性は無く、逆に公平な累進性がある
賢明な増税は、消費税もそうだがこの資産課税だと思うんだがな
92無党派さん:2009/10/06(火) 23:37:10 ID:gZGVGOr7
亀ちゃんがマスコミに叩かれてるのはこれも原因の1つにあるだろうな


亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254836015/
93無党派さん:2009/10/06(火) 23:37:14 ID:FEydkwkp
万一深刻な被害が起きたら、防災担当大臣兼務の前原が防災服とヘルメットかぶって現地行くのか。
想像できんなw
94無党派さん:2009/10/06(火) 23:37:27 ID:mSJ/2nBk
中川の葬儀は9日か

台風ヤバイじゃん、何が中川が呼んだ神風だ
95小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/06(火) 23:37:30 ID:1mF55EjI
>>82
それだ!
96 ◆NudeE.1uMU :2009/10/06(火) 23:37:58 ID:6DhjmarK
上田の対抗馬はシンだと決まってるけどまだ外国人地方参政権はないしなあ。
97無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:01 ID:itWtoMVQ
>>88
いや、今刺しておいた方がいいぞ。

今なら選挙区が埋まってるから丁度いい。
98無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:06 ID:bOA4PQMG
小宮山泰子埼玉県知事なんていかがでしょう?
99無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:18 ID:BETN5LMg
上田といえば、ちんねんがシャバに還ってきてるんだよな
100無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:28 ID:jA7yZ2gb
GYでも立てたらいいんじゃね?民主・み党推薦で。
101大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:38:33 ID:i3KRb1Y0
上田は知事じゃなかったら、ダムに対して疑問を持ってたんじゃないのか
102無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:35 ID:wHhn8/Xy
台風凄いみたいだから大変だな
103無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:51 ID:aSLepU7e
>>88
改革クラブとか入りそう 当選したら
104無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:51 ID:itWtoMVQ
>>92
当然ある。

今後オープン化が進むほどに鳩山内閣バッシングが強くなる。

105無党派さん:2009/10/06(火) 23:38:56 ID:JEYmaGtY
>>91
おれもそう思う。個人消費促進効果もあるし。
106無党派さん:2009/10/06(火) 23:39:06 ID:Fsg0i9sZ
>>92
亀井、本当に漢だ。

まあ、これなら亀井が非難されるどころか、マスコミがフルボッコだろう。
107無党派さん:2009/10/06(火) 23:39:15 ID:dqVsgjX2
>>90
秘書官も官僚なので、大臣は庁内で一人ぼっちなのだ、とか聞いたことがある。
108空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:39:18 ID:nBi1Ia9H
>>95
与謝野の顔が浮かんだが死相が見えそうだったので止めた
109中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:39:28 ID:gFIj41r9
遺言でも残すことができたらかっこよかったのにw>酒

「私の遺灰は、十勝の大地に撒いて欲しい。死してもなお、十勝を護る」
110夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:39:43 ID:IyVhilrb
上田は民主埋まってるから、出るとしたら自民?
と言うと地元は和光、朝霞、志木。
GYの後だな(笑)
111無党派さん:2009/10/06(火) 23:40:10 ID:6cT2OaQB
>>91
固定資産税
112小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/06(火) 23:40:33 ID:1mF55EjI
>>98
みんな意地悪。
もうひとりの小宮山が黙ってないよ。
113無党派さん:2009/10/06(火) 23:40:45 ID:7/258r7F
>>109
まだ笑い話にするには早すぎる。
114空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:41:00 ID:nBi1Ia9H
>>110
なに、オトポッポ辺りが迎えてくれるさ
115無党派さん:2009/10/06(火) 23:41:11 ID:qEiLHW2b
>>112
小宮山洋子は都知事の方が良いんじゃw
116とく:2009/10/06(火) 23:41:16 ID:KezmVIYD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000090-mai-soci
<台風18号>8日、西日本に上陸か
10月6日19時58分配信 毎日新聞

 非常に強い台風18号は6日午後6時現在、沖縄・南大東島の南南西約150キロの太平洋上を時速約30キロで北北西に進んでいる。
気象庁によると、中心気圧は940ヘクトパスカル、最大瞬間風速60メートル。7日朝からは進路を東寄りに変えて北東に進み、
8日午後には強い勢力を維持したまま四国から紀伊半島付近に上陸する可能性が高いという。
気象庁は暴風や高波への厳重な警戒を呼びかけ、西日本から東日本については「7日中に避難経路の確認などの防災準備が必要」としている。

 気象庁によると、上陸すれば07年9月の台風9号以来で、勢力は伊豆半島に上陸して7人が死亡した04年の台風22号と同程度。
7日午後6時まで24時間の予想雨量は▽沖縄・大東島地方250ミリ▽九州南部、四国太平洋側150ミリ▽東海120ミリ
▽近畿南部、四国瀬戸内側100ミリ−−など。西日本から北日本では8日午後6時まで24時間の予想雨量が多い所で200〜400ミリに達する見込み。

 同庁は、風雨が強まった後や夜間の避難は避け、台風が通過して安全が確認できるまでは港や河川などには近づかないことを防災上の注意点に挙げている。【福永方人】
117無党派さん:2009/10/06(火) 23:41:33 ID:itWtoMVQ
>>112
小宮山悟だよね。
118無党派さん:2009/10/06(火) 23:41:42 ID:jA7yZ2gb
>>112
あの人都知事候補の可能性あるわね。

GYブログみたけど、GY先生腰の手術でしばらく入院らしい。
119socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:42:28 ID:l4LYTFE9
GYは、規制反対派と自民党とのささやかなパイプ候補だったが
いろんな意味で弱すぎた
120無党派さん:2009/10/06(火) 23:42:35 ID:EKqa9snU
都知事選で ○○さんのハートに火をつける会が乱立して、
ちょっとアレな議員、首長の壮絶バトルロワイヤルを見たいな。
121無党派さん:2009/10/06(火) 23:42:35 ID:wHhn8/Xy
森健より小宮山のほうがマシだろうな
122空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/06(火) 23:42:36 ID:nBi1Ia9H
>>117
ちょうど引退したしな
123小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/06(火) 23:42:41 ID:1mF55EjI
>>110
ヤダア。
124無党派さん:2009/10/06(火) 23:42:57 ID:FNh+sOKO
猪瀬が都知事当選だけは勘弁して欲しい。
125無党派さん:2009/10/06(火) 23:42:57 ID:Fsg0i9sZ
>>112
あまり話題にはならなかったが、小宮山(右)は、小宮山(左)の“面前”で
「私、間違えられて困ってるんです」と言い放ったことがあるんだよな・・・。

もちろん、その場には両院の民主党議員全員がいて。
126夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:43:16 ID:IyVhilrb
>>117
そちらはロッテ監督か千葉県知事のほうが。
初芝とどっちが先か。
127とく:2009/10/06(火) 23:43:15 ID:KezmVIYD
<台風18号>さらに接近、8日上陸も 広範囲で大雨の恐れ
10月6日18時29分配信 毎日新聞

 非常に強い台風18号は6日午後4時現在、南大東島の南約190キロの太平洋上を時速約30キロで北北西に進んでいる。
気象庁によると、中心気圧は940ヘクトパスカル、最大瞬間風速は60メートル。
6日深夜から7日未明にかけて南大東島に最接近し、その後、強い勢力を維持したまま東寄りに進路を変え、
8日には西日本から東日本に接近、上陸する恐れがある。台風の北上とともに本州の南岸に停滞している前線の活動も活発となるため、
同庁は大雨や暴風、高波に対する厳重な警戒を呼びかけている。

 7日午後6時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で▽大東島地方250ミリ▽九州南部、四国太平洋側150ミリ
▽東海地方120ミリ▽近畿南部、四国瀬戸内側▽100ミリ。その後、西日本から北日本にかけての広い地域でさらに雨量が増し、
8日午後6時までの24時間で、多い所で200〜400ミリの雨が予想されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000018-maiall-soci
128socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:43:29 ID:l4LYTFE9
長島よりは猪瀬を選ぶぞ私は
129無党派さん:2009/10/06(火) 23:43:33 ID:wHhn8/Xy
猪瀬だけはつぶしたいな
130無党派さん:2009/10/06(火) 23:44:02 ID:qEiLHW2b
>>128
猪瀬だったら長島の方がw
131socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:44:22 ID:l4LYTFE9
>>125
それ生で見てましたわ
あれはピリピリしてた
132シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:44:25 ID:MakAgtk2
参院選:与野党の攻防本格化…2補選、8日告示
 鳩山政権発足後、初の国政選挙となる参院神奈川、静岡両補選が8日告示、25日投開票される。民
主党は308議席を獲得した先の衆院選の勢いを持ち込み、2勝を目指す。下野した自民党は補選の勝
利で、反転攻勢のきっかけをつかもうとしている。6日、参院民主党は神奈川県箱根町で補選の決起大
会を兼ねた研修会を開催し、自民党も新執行部発足後初の選対会議を開くなど、補選や来夏の参院選
をにらんだ与野党攻防が本格化した。【鈴木直、坂口裕彦】
 ◇勢い保持図る…民主

 参院民主党の輿石東議員会長は6日、研修会の冒頭、「(両補選は)次に向けてのキックオフ。ゴー
ルは9カ月後に迫った参院選の勝利だ」と発破をかけた。党所属参院議員のうち約50人は7日、宿泊
先のホテルから両補選の現場に直行し、8日以降の選挙戦に弾みを付けたい考えだ。

 研修会の会場として箱根を選んだのも、神奈川・静岡県境に近く「朝から2補選に全力投球してほしい」
(輿石氏)との思惑から。研修会後の議員懇談会には、鳩山由紀夫首相のほか小沢一郎・民主党幹事
長も姿を見せ、「来年の参院選でも勝って、政権を盤石なものにしよう」と訴えた。

 民主党の参院勢力は江田五月議長を除き108議席。単独過半数に13議席届かない。参院で単独
過半数を得れば、民主党側に社民、国民新両党との連立を維持する必要はなくなる。輿石氏は「数が
少ない時だけの関係ではない」と連立解消を否定するが、選挙結果次第で、社民、国民新両党に「議
席に見合った発言力」(民主党幹部)を求めるのは確実だ。
133無党派さん:2009/10/06(火) 23:44:44 ID:jA7yZ2gb
>>124
猪瀬なら小宮山で勝てる。いやがらせにマスゾエを民主推薦で出せばいい。
最近鳴りをひそめているし、あっという動きをしてきそうだ。
134無党派さん:2009/10/06(火) 23:44:56 ID:KvuSaOA0
鳩山はあのキャラでいいんじゃない?
おおよその方針を示して、後は専門の各大臣に考えながらやらせる。

上から細部に渡ってトップダウンで監督したら、萎縮して返って機能不全になる。
民主で総理大臣にふさわしい人物と言えば、やっぱり鳩山と言う事になるだろう。
小渕に近い感じがする。
135無党派さん:2009/10/06(火) 23:45:06 ID:FEydkwkp
猪瀬や長島だったら、いっそ現在無職の石原三男が
136シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:45:07 ID:MakAgtk2
>>132のつづき)
 ◇反転を目指し…自民

 一方、国会内で開かれた自民党の選対会議には、大島理森幹事長、二階俊博選対局長らが顔をそ
ろえた。尾辻秀久参院議員会長は参院補選について「反転攻勢の場にしなければいけない。ここで勝
たなければ、来年の参院選は戦いにならない」と危機感をあおった。

 しかし、運動の主体となる衆院議員は神奈川県で6人、静岡県で1人に激減。牧野京夫参院議員(参
院静岡選挙区)が「団体に推薦を断られることもある。下野すると環境は厳しくなると実感している」と
報告するなど、自民党への逆風は収まっていない。補選で2敗すれば、谷垣禎一総裁の求心力が一
気に低下する可能性もある。

 公明党との選挙協力も難航している。公明党は静岡補選に自主投票で臨む方針。神奈川補選は、
党神奈川県本部代表の上田勇前衆院議員が6日、党本部で井上義久幹事長と会談し、自民党候補
予定者への推薦を要請したが、結論が出なかった。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091007k0000m010123000c.html
137socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:45:22 ID:l4LYTFE9
マスゾエを民主推薦では長妻の立つ瀬がないよ
138無党派さん:2009/10/06(火) 23:45:24 ID:itWtoMVQ
小宮山なんかを都知事にしたいと本気で思ってる人がどれだけいることやら・・・

139大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:45:30 ID:i3KRb1Y0
「家族殺人が増えたのは大企業のせい」 亀井氏の経団連批判は正しいか
家族内の殺人事件が増えているのは、大企業が日本型の家族的経営を捨てたため――亀井静香金融
・郵政担当相が東京都内の講演会で口にした「経団連批判」が波紋を呼んでいる。ネットのアンケート調査
では賛否が半々という状況だが、当の亀井担当相は「企業経営の変化と家族関係の崩壊の間には、強い
因果関係がある」と自説の正当性をみじんも疑っていない。

御手洗会長は「亀井さん、やり方がわかりません」
亀井担当相は2009年10月5日、東京都内で行われた講演会で、

「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わ
なくなったからだ」

と大企業を批判。日本経団連の御手洗冨士夫会長に「そのことに責任を感じなさい」と話したというエピソ
ードを紹介した。翌6日に金融庁で開かれた会見で、そのときの模様について質問すると、亀井担当相は
とうとうと答えた。

「殺人事件がいま大変な状況になっているのは、あなた方がかつての大企業の経営者と違って、従業員
や下請け・孫請けを人間扱いした経営をしていないから。競争、競争ということでやったから、人間関係が
ずたずたに切られていった。それがあっという間に家庭の中までいって、家族関係なんかもそうなっちゃ
った」

御手洗会長に向かって、こう力説したのだという。

140夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:45:34 ID:IyVhilrb
今日仕事で川越行ったけど、泰子たんはけなげに活動しているようですよ。
141弱小公自野党禍津YHVH大神官 ◆1D.es.SOKA :2009/10/06(火) 23:45:37 ID:RiEg4nMV
クックック・・・

>>111
固定資産税を上げてしまうと、ますます地価が下がる
いまそういう状況になったら致命的だ
フラットにいろいろなものから広く薄く取れる資産課税を考えてもいいと思う
142とく:2009/10/06(火) 23:45:48 ID:KezmVIYD
<参院民主>幹事長に高嶋良充氏
10月6日23時27分配信 毎日新聞

 参院民主党は6日、神奈川県箱根町で開いた研修会で、参院役員人事として
幹事長に高嶋良充氏=比例、当選2回=を充てることを決めた。
国対委員長には、参院幹事長だった平田健二氏=岐阜、同3回=を起用。
参院議院運営委員会の筆頭理事には自動車総連出身の池口修次氏=比例、同2回=が決まった。

 民主党の輿石東参院議員会長が研修会の席上、人事案を発表し、了承された。
日教組出身の輿石氏に加え、高嶋氏は自治労、平田氏はゼンセン同盟出身と、連合加盟の労組系議員を相次いで起用。
参院選をにらみ、連合とのパイプを重視した選挙シフトの布陣となった。【鈴木直】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000137-mai-pol
143無党派さん:2009/10/06(火) 23:46:01 ID:qEiLHW2b
>>134
中国にさりげなく嫌がらせするところも小渕と似てる>鳩兄
小渕も態々モンゴル行ってから中国に言ったりとかやってたw
144無党派さん:2009/10/06(火) 23:46:08 ID:qi3reM9u
上の方で直嶋無能論が出ているが
AERAに経産省の役人が直嶋以下、政務三役はとても与し易くてウキウキしてるって書いてたな。
ただし、CO2大幅削減発表で一気にどん底らしいが。
145目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/06(火) 23:46:11 ID:UOxlI+O6
枝野埼玉県知事はいいかも。
直系って、本多くらい?かもしれんが、
他も反対はしないんじゃ。
146socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:46:21 ID:l4LYTFE9
小宮山対猪瀬ではオタクは進退窮まる
147猫子ちゃん(*'_'*):2009/10/06(火) 23:46:23 ID:Y5h6WrqD
はこたん、
 おやすみなさい。
  (*'_'*)
いつも、ありがとうございます。
148大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:46:24 ID:i3KRb1Y0
「これはね、風がふけば桶屋がもうかるみたいな、その程度の因果関係じゃないよ。もっと強いから」

そう確信しているという亀井担当相は、御手洗会長に「(従業員や下請けのために)内部留保を出せ」と
迫ったという。

「あなたたちは、下請け・孫請けや従業員のポケットに入る金まで、内部留保でしこたま溜めているじゃ
ないか。昔の経営者は、景気のいいときに儲けた金は、悪くなったら出していたんだよ」

そう亀井担当相が話すと、御手洗会長は「亀井さん、やり方がわかりません」と答えたという。それに対し
て、亀井担当相は「オレが教えてやる」と応じたのだそうだ。

亀井発言への賛否は半々?
「家族内殺人が増えているのは大企業のせい」という亀井担当相の発言に対して、ネットでは賛否の声
が巻き起こった。はてなブックマークのコメント欄には、

「これまでの経団連を見る限り、このくらい波紋を広げるくらいで丁度いいと思う。いいぞもっとやれ」
「小泉改革は明らかに失敗だったわけだし、人間性を破壊する今の経団連に対してはまっとうな指摘」

という賛成意見も寄せられたが、

「経団連は嫌いだから擁護するつもりはさらさらないが、コレはさすがに無理筋だ」
「言いたいことはわからんでもないが、こんなもん居酒屋でこぼす愚痴と変わらんな」
「家族間の殺人は増えてはいない、殺人数の総数自体が減ってる中、相対的に割合が増えてるだけ」

と批判する声のほうが多かった。

149小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/06(火) 23:46:28 ID:1mF55EjI
もし国戦が本当に機能しないなら、菅都知事は?
150無党派さん:2009/10/06(火) 23:46:49 ID:BETN5LMg
>>131
闘牙と隆の鶴みたいに協定結べばいいのに
151無党派さん:2009/10/06(火) 23:46:54 ID:jA7yZ2gb
>>134
ぽっぽはそのうちキャップもらってN速に書き込む気がする。
ひょっとしたらこのスレにもw

>>143
江沢民ぶち切れ事件はもちろん沖縄サミット、太平洋島サミットは中国へのいやがらせだろう。
152シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:47:05 ID:MakAgtk2
貧困率調査、臨時国会前までに公表へ
 長妻厚労大臣は、国民の低所得者層の割合を示す「貧困率」について、臨時国会前までに初めて基
準を作って調査を行い、公表する考えを示しました。

 「生活保護含めて、実態・指標を検討できないかと指示しました」(長妻厚労相)

 OECDの「貧困率」は、全世帯を所得の順に並べて中央の所得の半分に満たない世帯の割合です。
日本はこの「貧困率」が14.9%で、メキシコ、トルコ、アメリカに次ぐ4位ですが、日本政府による調査
はこれまで行われていません。長妻大臣はこの貧困率について、日本政府として初めて基準を作って
調査を行い公表する考えを示したもので、山井政務官は、臨時国会前までに貧困率と子供の貧困率、
さらに削減に向けた数値目標を合わせて示す考えを明らかにしました。(06日20:14)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4251955.html
153大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:47:13 ID:i3KRb1Y0
ヤフーでは、サイト内の意識調査コーナーで「日本型経営を捨てたことが家族間の殺人事件増の原因
と思うか?」というアンケートを実施。約6万票の回答を集計した数字(10月6日現在)は、「そう思う」が47%、
「そう思わない」が53%というもので、否定派がやや多かった。

その結果について亀井担当相に伝えると、

「ネットの調査だからね・・・。その結果は信用できるの?」

と納得できない様子だった。
http://www.j-cast.com/2009/10/06051139.html
154socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:47:19 ID:l4LYTFE9
>>145
オタクの都合から言えばノーだがw
155無党派さん:2009/10/06(火) 23:47:42 ID:dqVsgjX2
>>149
次の国戦を誰にするかが難しい
156とく:2009/10/06(火) 23:47:51 ID:KezmVIYD
8日にも上陸=台風18号、強い勢力維持−早めに防災対応を・気象庁
10月6日23時31分配信 時事通信

 非常に強い台風18号は6日、南大東島の近海を北上した。強い勢力を保ったまま8日昼にも
西日本から東日本に上陸する可能性が非常に高く、気象庁は大雨や暴風への厳重な警戒を呼び掛けた。
 記者会見した同庁の村中明主任予報官は「雨や風が激しくなってからの行動は危険。
時間的余裕のあるうちに避難など防災対応を取ってほしい」としている。
 同庁によると、台風は6日午後10時の時点で、南大東島の南西約80キロの海上にあり、時速約20キロで北へ進んだ。
中心気圧は940ヘクトパスカル、最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートル。
半径170キロ以内で風速25メートル以上の暴風となっている。
 7日未明にかけて南大東島に最も接近した後、西日本の南海上を北東に進み、8日には西日本から東日本に接近し、上陸する恐れがある。
上陸時には中心気圧945〜950ヘクトパスカル、最大風速40〜45メートルと予想される。
 台風の接近に伴い、日本の南岸に停滞する秋雨前線が活発化して北上し、西日本から北日本にかけて広い範囲で大雨となる。
8日午前0時から9日午前0時の24時間の予想雨量は、多い所で200〜400ミリ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000185-jij-soci
157シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:47:54 ID:MakAgtk2
前原国交相、全職員に意見募集開始
 前原国土交通大臣は閣議後の会見で、国交省の全職員に対し、「率直な意見を届けて欲しい」と、大
臣宛に意見募集を開始したことを明らかにしました。

 「意見をダイレクトに大臣に出して欲しい。絶対口外しません」(前原国交相)

 前原大臣は、国交省の全職員およそ6万人に対してメッセージを送り、「皆さんから国に対する思い
を伺って、対話の中から大きな方向転換をしたい」と述べ、今後、職員から広く意見を募集する方針を
示しました。

 メッセージの狙いについて前原大臣は、「上司に言いにくいこともあるだろうし、メールで率直な意見
を聞かせて欲しい」と述べ、建設的な提案は政策に反映させたいとしています。(06日20:06)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4251882.html
158夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:48:17 ID:IyVhilrb
>>145
今枝野が国政抜けたら埼玉民主はボロが出てきますよ。
後々考えているかもしれませんけど。
159無党派さん:2009/10/06(火) 23:48:24 ID:pnhtXvZx
30 名前: 錦帯橋は見ていた 投稿日: 2009/10/06(火) 23:38:45 ID:4vP7vDlF
山口選挙区から 
現職の岸信夫センセーが山口新聞記事でたいそうご立腹のようです。 
http://ameblo.jp/nob-1
2009年10月05日(月) 山口新聞の記事に関して公平公正・適切な扱いを強く求める 岩国航空基地祭(3) 
岩国航空基地祭に来賓で祝辞を述べられたのに記事でトバサれたそうです。 
安倍家御用達の山口新聞がトバシてしまったとはきっときわめて印象がXXXご祝辞だったのでしょう。 

31 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2009/10/06(火) 23:46:57 ID:g/8hesok
>>30 
該当記事 

岩国航空基地祭に市内外から4200人 2年ぶり祝賀飛行も 
ttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1005/12p.html 
>来賓の平岡秀夫衆院議員、藤谷光信参院議員、福田良彦岩国市長らが祝辞を述べたあと、 
>MH53E掃海ヘリコプターなどが3機編隊で祝賀飛行した。昨年の祝賀飛行は原油高騰による予算不足で中止され、 
>2年ぶりの祝賀飛行だった。 
野党議員は「ら」で十分ということでしょうか
160socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:48:33 ID:l4LYTFE9
>>155
菅直人で無理だとなればもうお取り潰しではなかろか
161無党派さん:2009/10/06(火) 23:48:34 ID:cFkHq8Sr
>>149
彼は都政に興味なし、というか国政しか興味がない
162無党派さん:2009/10/06(火) 23:48:49 ID:7/258r7F
嫌なメンツばかりの都知事候補

猪瀬
小池
舛添

小宮山
163無党派さん:2009/10/06(火) 23:48:55 ID:EKqa9snU
お目々をパチパチさせながら、公示直前に
「あのね、やっぱりオリンピック呼びたいから、選挙出る」

そして、決起集会で身体の柔軟度を見せ付け、対立候補は銭湯で爺さんの背中を流す
164無党派さん:2009/10/06(火) 23:48:57 ID:qi3reM9u
>>153
>「ネットの調査だからね・・・。その結果は信用できるの?」

すごく全うな指摘でワロタ。
165椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:48:59 ID:XU40rvPk
>>147
猫子ちゃん、おやすみーィ。
さて、わっちも寝るかぁ。
166シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/06(火) 23:49:01 ID:MakAgtk2
稲盛和夫氏:25%削減目標「克服する勇気が必要」
 政府の行政刷新会議に参加する京セラの稲盛和夫名誉会長は6日夜、京都市内で記者団の取材
に応じ、20年に温室効果ガスを25%(90年比)削減する政府目標について「克服して乗り越える勇気
が政府、産業界に必要」と述べた。

 稲盛氏は「経済界で、政府目標の負担が(重いと)言われているが、手をこまぬいては人類滅亡につ
ながる」と語った。しかし、削減手法の一つである排出量取引に対しては「賛成ではない。自らの力で
減らす努力が必要」と否定的な見方を示した。【岩崎誠】
http://mainichi.jp/life/money/news/20091007k0000m020128000c.html
167無党派さん:2009/10/06(火) 23:49:03 ID:EKqa9snU
お目々をパチパチさせながら、公示直前に
「あのね、やっぱりオリンピック呼びたいから、選挙出る」

そして、決起集会で身体の柔軟度を見せ付け、対立候補は銭湯で爺さんの背中を流す
168無党派さん:2009/10/06(火) 23:49:03 ID:MU1SVHe4
デーブ・スペクター埼玉県知事、もしくはボビー・オロゴン
169無党派さん:2009/10/06(火) 23:49:10 ID:pzNJEQq3
なんだかなあ・・・。
知事を中央の政争の敗者の整理ポストにせんでも・・・。

しかし,役職につかないのに騒がれる枝野の存在感は異常w
170socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:49:26 ID:l4LYTFE9
>>157
これは簡単に始められることなので、全省庁でやればいいと思う
171とく:2009/10/06(火) 23:50:28 ID:KezmVIYD
<台風18号>8日、西日本に上陸か…強い勢力を維持
10月6日23時33分配信 毎日新聞


台風18号の予想進路図(6日22時現在)
 非常に強い台風18号は6日午後10時現在、沖縄・南大東島の南西約80キロの太平洋上を時速約20キロで北に進んでいる。
気象庁によると、中心気圧は940ヘクトパスカル、最大瞬間風速60メートル。7日朝からは進路を東寄りに変えて北東に進み、
8日午後には強い勢力を維持したまま四国から紀伊半島付近に上陸する可能性が高いという。
気象庁は暴風や高波への厳重な警戒を呼びかけ、西日本から東日本については「7日中に避難経路の確認などの防災準備が必要」としている。

【気になる大型台風18号の進路図】実況図と予想図

 気象庁によると、上陸すれば07年9月の台風9号以来で、勢力は伊豆半島に上陸し7人が死亡した04年の台風22号と同程度。
8日午前0時までの24時間の予想雨量は▽沖縄・大東島地方250ミリ▽九州南部、四国太平洋側、近畿南部、東海200ミリ
▽四国瀬戸内側150ミリ▽近畿北中部、九州北部100ミリ−−など。西日本から北日本では9日午前0時まで
24時間の予想雨量が多い所で200〜400ミリに達する見込み。

 同庁は、風雨が強まった後や夜間の避難は避け、台風が通過して安全が確認できるまでは港や河川などには近づかないことを防災上の注意点に挙げている。【福永方人】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000140-mai-soci
172目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/06(火) 23:50:29 ID:UOxlI+O6
>>153
亀井、鋭いw
173無党派さん:2009/10/06(火) 23:50:32 ID:hZQMbyjx
盛り上がってるの補選?
174socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:50:32 ID:l4LYTFE9
>>169
まだまだ地方分権になってないっちゅーことですな
175無党派さん:2009/10/06(火) 23:50:33 ID:pnhtXvZx
>>161
菅の都知事選出馬は、1991年からの話題。
176中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:50:39 ID:gFIj41r9
>>148
おてあらいさんのほうが亀さんよりも年上だったと思うけどw
177無党派さん:2009/10/06(火) 23:50:42 ID:qyuJuA+W
>>153
>「ネットの調査だからね・・・。その結果は信用できるの?」

亀井さん、痛いとこ突いちゃ駄目。
ネット強者の自尊心が崩壊しちゃうw
178大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:50:51 ID:i3KRb1Y0
ネットメディアがネット調査結果の感想を大臣の直接聞ける夢の時代に突入
179夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:51:00 ID:IyVhilrb
>>168
ボビーはさいたま市浦和区在住で帰化してるからなあ。
でも投票はしないな。
180無党派さん:2009/10/06(火) 23:51:24 ID:bOA4PQMG
保坂展人知事で真の自由都市東京を作ろう!
181無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:09 ID:dqVsgjX2
>>160
うーむ、横すべりなら前原無双、仙谷無双ぐらいなんですかね
182無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:21 ID:D/Vj8knZ
>>153
タモ神さんの悪口はそこまでだ
183無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:25 ID:wHhn8/Xy
>>153
信用できんわな
184無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:31 ID:7xn3tzRk
日教組ぶっ潰すと言った大臣と同じくらいの暴言だよな
罷免の良い口実にもできよう
185 ◆NudeE.1uMU :2009/10/06(火) 23:52:35 ID:6DhjmarK
埼玉って東京みたいなもんだから落下傘って抵抗も少ないんでないのか。
テレビあたりから無理矢理出身者候補探すと、吉永みちこか蜷川幸雄かね。
久米宏が最強だけど。花輪和一がでるんだったら埼玉に移住して投票する。
186無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:41 ID:WwiMvxww
>>159
 与党ボケを端的に示した記事だな。
187とく:2009/10/06(火) 23:52:50 ID:KezmVIYD
金急騰、史上最高値=ドル懸念の高まりで−米市場
10月6日23時14分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】6日午前のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、石油取引の決済をドル以外の通貨や金で行うことが
検討されているとの報道をきっかけに急騰、取引の中心となる12月物は一時1オンス=1038.00ドルを付け、昨年3月に記録した
取引時間中の史上最高値(1033.90ドル)を約1年7カ月ぶりに更新した。
 英紙インディペンデント(電子版)はこの日、湾岸産油国と中国、ロシア、日本、フランスが石油取引の決済を、ユーロなど複数の通貨を組み合わせた
「通貨バスケット」や金で行うことを秘密裏に協議していたと報道。金の需要が高まるとの思惑が広がったほか、
基軸通貨としてのドルの地位に対する懸念が高まり、金に資金を逃避させる動きが強まった。
 米アナリストは「計画は現実性に乏しい」と指摘しつつ、米財政赤字の拡大やゼロ金利政策の長期化でドル離れが広がっており、金への資金流入は当面続きそうだと予想している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000184-jij-int
188無党派さん:2009/10/06(火) 23:52:57 ID:9G+b6xGN
>>180
それだ
189椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:53:04 ID:XU40rvPk
>>178
J-CASTも会見場が開かれると電話取材でお茶を濁せなくなる諸刃の剣。
190無党派さん:2009/10/06(火) 23:53:12 ID:KvuSaOA0
>>181
ここで枝野じゃない?
スーパーサブで温存。
191socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:53:39 ID:l4LYTFE9
まあ、誰もいないなら私が出馬しよう
目標は300票
192龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/06(火) 23:53:47 ID:f0eyGWxE
神社や寺院に
人が格付けして、それが正しいのか
と炎先生に投げかけたのに
何処かに居なくなっちゃった件
193無党派さん:2009/10/06(火) 23:53:55 ID:cFkHq8Sr
>>175
そしていつも出ない そりゃそうだ興味ないんだもん w
194夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:54:28 ID:IyVhilrb
>>185
浦和高校出身のキンキンも候補に挙げて。
195無党派さん:2009/10/06(火) 23:54:37 ID:wHhn8/Xy
前原のドクター姿は貴重だな
196無党派さん:2009/10/06(火) 23:54:39 ID:9G+b6xGN
>>159
市長が元自民党議員だからいいじゃないか
197とく:2009/10/06(火) 23:54:43 ID:KezmVIYD
<ごみ焼却炉談合>5社への排除命令が確定
10月6日22時2分配信 毎日新聞

 自治体発注のごみ焼却炉(ストーカ炉)建設工事で談合があったとして排除措置を命じた
公正取引委員会の審決について、三菱重工業など大手プラントメーカー5社が取り消しを求めた訴訟で、
最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は6日付でメーカー側の上告を棄却する決定を出した。
メーカー側敗訴の1審・東京高裁判決(08年9月)が確定した。

 ほかの原告は▽JFEエンジニアリング▽日立造船▽タクマ▽川崎重工業。
1審判決によると、5社は94〜98年に発注された工事87件のうち、66件を平均落札率96.6%で受注した。
高裁は5社が受注調整して競争を実質的に制限していたと認定した。【銭場裕司】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000126-mai-soci
198無党派さん:2009/10/06(火) 23:54:44 ID:G5SPY1bB
>>149
菅を東京の王様にしても仕方ない。
菅はポスト鳩山のカードの一枚として閣内に残ってくれた方が小沢もやりやすいだろう。
時期首相が岡田の一択になっちゃう。
199無党派さん:2009/10/06(火) 23:54:59 ID:BETN5LMg
>>192
人が作ったもんに人が格付けして何が悪いよ
200無党派さん:2009/10/06(火) 23:55:07 ID:6cT2OaQB
>>141
現金にはインフレ税
201無党派さん:2009/10/06(火) 23:55:08 ID:EKqa9snU
>>191
総選挙、宮城1区で大学院生さんが出馬したら、約3000票ゲットしたぞ
202socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:55:46 ID:l4LYTFE9
埼玉はブッフバルトとかでいいよ
203無党派さん:2009/10/06(火) 23:56:13 ID:itWtoMVQ
>>192
あの人も結構適当なんですよ。

なんにでも詳しいわけじゃないしね。
204無党派さん:2009/10/06(火) 23:56:26 ID:cFkHq8Sr
オーストラリア利“上”げでドル下落、金株高騰
205無党派さん:2009/10/06(火) 23:56:30 ID:wwt16U6H
田口禎則知事とかw
206椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/06(火) 23:56:37 ID:XU40rvPk
>>191
その票なら是非とも能勢町議に。
207大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/06(火) 23:56:43 ID:i3KRb1Y0
亀井静香郵政・金融担当相の大臣室で開かれた「もうひとつの記者会見」には雑誌や夕刊紙の記者が参加した
http://www.j-cast.com/images/2009/news51134_pho01.jpg
208山口男 ◆GHap51.yps :2009/10/06(火) 23:56:47 ID:g/8hesok
こんな>>159みたいなのは、さくっと落としてしまいたい
209とく:2009/10/06(火) 23:56:52 ID:KezmVIYD
公務員75万人、昇給凍結へ=財政再建へ大なた−英財務省
10月6日22時16分配信 時事通信

 【ロンドン時事】英国の各メディアは6日、英財務省が来年4月に予定されていた公務員75万人の昇給を
凍結・圧縮する方針を固めたと、一斉に報じた。英国では大規模な景気刺激策で財政赤字が急速に
拡大、歳出の大幅カットで財政再建を進める。
 報道によると、昇給カットの対象となるのは600万人の公務員のうち約75万人。
中でも中央官庁に勤める上級公務員、裁判官、公的医療事務員など4万人超は、昇給を完全に見送る。
 このほか、医師や刑務所職員など約71万人は昇給率を1%以下に抑制する。
一方で軍幹部はアフガニスタン紛争などを考慮、警察官、教師などとともに、予定通り昇給を実施する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000178-jij-int
210無党派さん:2009/10/06(火) 23:57:43 ID:eud7O8Zl
禁じ手破りってなんだ?FNN
211中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/06(火) 23:58:01 ID:gFIj41r9
>>208
でも山口県ですからねえ・・・・・トホホ
212無党派さん:2009/10/06(火) 23:58:05 ID:dqVsgjX2
>>208
山口で岸が負けることがあれば、自民党はかなり割れる可能性が高い
213第3のregime:2009/10/06(火) 23:58:17 ID:KEn671Rr
>>192
炎先輩はお前ほどはヒマじゃないんだろ
214socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/06(火) 23:58:29 ID:l4LYTFE9
他の省庁でも亀井みたいに会見してほしいな
215無党派さん:2009/10/06(火) 23:58:33 ID:mSJ/2nBk
>>207
亀は足を組むのはけっこうだが脛毛は出さないで欲しいな
216無党派さん:2009/10/06(火) 23:58:34 ID:osNMVfLR
>>203
炎さんは長いこと見てないと分からないけど、
相当広範な知識を持ってることが分かってきた昨今。

今日は寝ます。いつも有り難うございます。
217 ◆NudeE.1uMU :2009/10/06(火) 23:58:35 ID:6DhjmarK
>>194
知らなかった。出身もそうなんですかね。
右から稲垣武、左から森村誠一ってせんもあるね。
218無党派さん:2009/10/06(火) 23:58:38 ID:itWtoMVQ
>>191
よし。絶対出ろよ。

SS撮っておくからな。

がんばれ。
219無党派さん:2009/10/06(火) 23:58:38 ID:GvRf+VsV
>>199
大学のとき、共産党ブレーンの教授に
神社の格付け方法を学んだな。
別格官弊社とか
220第3のregime:2009/10/06(火) 23:59:09 ID:KEn671Rr
>>159
ら様キタコレ
221無党派さん:2009/10/06(火) 23:59:19 ID:gZGVGOr7
>>207
雑誌やネットは亀ちゃんの味方決定か
小沢も地方マスコミ重視だしやはりベテランは老かいだと思うわ
222とく:2009/10/06(火) 23:59:25 ID:KezmVIYD
クマのプーさん、81年ぶり続編出版
10月6日21時8分配信 時事通信


拡大写真
クマのプーさん、81年ぶり続編出版
【ロンドン5日AFP=時事】童話「クマのプーさん」の81年ぶりとなる続編「100エーカーの森に帰る」が5日、出版された。
10話で構成され、おなじみのプーや仲間のティガー、ピグレット、イーヨーらのほか、
新キャラクターとしてカワウソの「ロッティー」が登場する。
 「クマのプーさん」は英作家A・A・ミルンの作品で、E・H・シェパードが挿絵を描いた。登場するキャラクターは
ミルンの息子クリストファー・ロビンが持っていたおもちゃを基につくられ、舞台の「100エーカーの森」は
イーストサセックス州のミルンの家の近くにあった森がモデルになっている。これまでに世界50カ国語に翻訳された。
 今回出版された続編はデービッド・ベネディクトゥスが執筆、マーク・バージェスが挿絵をそれぞれ担当した。
続編は1928年の「プー横丁にたった家」以来。新登場のロッティーは怒りっぽい性格で、100エーカーの森で騒動を巻き起こすという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000169-jij-ent
223目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/06(火) 23:59:43 ID:UOxlI+O6
宗教なんてヒエラルキーそのものじゃん。
224夢見通り ◆yumemiK1w6 :2009/10/06(火) 23:59:45 ID:IyVhilrb
まあ、上田の対抗馬探しからですね。
次の知事選まであと2年かな。


そろそろ寝ます。おやすみなさい。
225無党派さん:2009/10/06(火) 23:59:53 ID:itWtoMVQ
>>207
うおおおお

なんとフランクな会見なんだろうかw

これぞ開かれた会見だなww

亀井GJすぎだぜ!

俺今日から亀信者になるわ。
226無党派さん:2009/10/07(水) 00:00:00 ID:KXvRpzTu
>>162
よかった神奈川県民で
227無党派さん:2009/10/07(水) 00:00:00 ID:TP0LPGtR
公約違反と騒いでますねw
228無党派さん:2009/10/07(水) 00:00:02 ID:bbEc4mnw
平安時代から神社にも位階があったわけだし別に格付けしてもいいじゃん
229socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:00:13 ID:mDCpPNmc
トーキョーシティーヒエラルキー
230無党派さん:2009/10/07(水) 00:00:45 ID:dqVsgjX2
>>207
コップがなんとも亀らしい
231無党派さん:2009/10/07(水) 00:01:06 ID:zglZpibM
「脱・官僚依存」内閣中枢、進む財務省依存
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091006-OYT1T01192.htm

財務省抑えないと、予算組めないからなあ。
どうしてもこうなるのか。
232無党派さん:2009/10/07(水) 00:01:22 ID:n4xZXcMD

 ./ウ ヨ\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 「マニフェストに書いてあるから八ッ場ダムの建設を中止する、とは
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 乱暴な話だ。マニフェストは教科書ではない。」
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

        くるっ
 ./ウ ヨ\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   「国家戦略局はハリボテと化し、補正予算の3億削減も未達成だ。
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   マニフェストに掲げた我々国民との約束は一体何処へ行ったのか?」
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  
233 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:01:26 ID:+JLaByjZ
名乗らないのが彼らの流儀って、名乗らなきゃ投票できんだろ。
234無党派さん:2009/10/07(水) 00:01:30 ID:RE4Vc0mS
>>225
なんか特ダネがポロリの雰囲気がプンプンと臭って来るなあw
235無党派さん:2009/10/07(水) 00:01:37 ID:nTMmIqem
>>219
明治の新参な格付けより、やっぱり歴史ある延喜式じゃないと
236無党派さん:2009/10/07(水) 00:01:38 ID:pMqv2J32
>>219
俺もやり方は一通りは調べた。
237小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/07(水) 00:01:56 ID:pkJPvgHq
>>222
可愛い方のプーさん話読んだところで、おやすみなさい。
ありがとうとくさん。
238無党派さん:2009/10/07(水) 00:02:31 ID:itWtoMVQ
>>221
これだけの待遇してくれたら、
みんな亀井が大好きになってしまうだろうな。

写真見てるだけで惚れるわ。
239socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:02:40 ID:l4LYTFE9
>>231
まあ、無駄削りなら財務省を味方にするのが一番スタンダードといえばスタンダード
本当は国戦が何らかかの役割を果たすということだったのかもしれないけど
240無党派さん:2009/10/07(水) 00:03:10 ID:mGjNZBQn
>>238
モンスターエンジン乙
241無党派さん:2009/10/07(水) 00:03:20 ID:f6llWWaP
>>162
同じく神奈川県民ですが、すでに補選の投票所入場整理券きましたね
242とく:2009/10/07(水) 00:03:20 ID:AIFzw/J0
参院の民主会派が研修会、補選2勝へ態勢強化
10月6日23時54分配信 読売新聞

 民主党の参院の会派である「民主党・新緑風会・国民新・日本」は6日、神奈川県箱根町のホテルで研修会を開き、
25日投開票の参院神奈川、静岡両補欠選挙での民主党公認候補の勝利に向け、応援態勢の強化などを確認した。

 同党の輿石東参院議員会長はあいさつで、「二つの補選に勝利したい」と述べたうえで、
「政権交代から安定政権へのゴールが9か月後の参院選だ。今の議席にプラス10を目標に戦う」と語り、
来夏の参院選で民主党単独過半数を目指す考えを強調した。

 研修会には、鳩山首相と小沢幹事長も駆けつけた。小沢氏は「来年の参院選で勝利し、政権基盤を固めよう」と訴えた。
首相は「私が首相官邸で仕事ができるのはみなさんのおかげだ」と述べ、政権運営への参院の協力を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000913-yom-pol
243無党派さん:2009/10/07(水) 00:03:29 ID:nTMmIqem
>>239
国戦がヒラノに邪魔されている現状だとどうしようもないな。
244無党派さん:2009/10/07(水) 00:04:07 ID:pMqv2J32
>>234
亀井のことだから絶対やってくれるだろうな。
本当に楽しみだわ。

夕刊紙も入ってるってことは速報性もバッチリだしね。

一般紙が、
「日刊ゲンダイによると〜〜〜」
「JCASTによると〜〜〜〜〜」
「アサヒ芸能によると〜〜〜」
みたいな記事を書かざるを得ない日もそう遠くないな。
毎日がワクテカだわ。
245無党派さん:2009/10/07(水) 00:04:14 ID:k7G804iQ
>>236
中曽根の白い自転車政治活動から靖国設立の歴史まで
毎週毎週が楽しみな講義でした
246240:2009/10/07(水) 00:04:45 ID:mGjNZBQn
Wエンジンダタw
247無党派さん:2009/10/07(水) 00:04:48 ID:zTF4z9Sk
>>243
押す人がいて、引く人がいて、それでうまく行く。
248無党派さん:2009/10/07(水) 00:04:52 ID:itWtoMVQ
>>162
一番毒がないって点では小池がマシなのかもしれんな。

猪瀬も責任感はあるからちゃんとやってくれると思うが。
249とく:2009/10/07(水) 00:04:57 ID:KezmVIYD
<雑記帳>首都高の側壁に子猫…はしご車出動、雨中の救出劇
10月6日20時57分配信 毎日新聞

 「猫の鳴き声がする」。6日朝、東京・下町の御徒町交番に通行人から届け出があり、
警視庁上野署員らが捜したところ、高さ約10メートルにある首都高速1号線の側壁のすき間から顔を出す子猫が見つかった。

 体長は約20センチ。雨中の救出劇には東京消防庁のはしご車など4台が出動、高速下の国道2車線を通行止めにし、
毛布を広げて転落に備える“騒ぎ”に。約1時間後、無事保護された。

 雨に打たれて震えていた子猫も、保護先の上野署では食事も与えられて元気を取り戻し、すっかり署員のアイドルに。
飼い主か引き取り手を待っているが、その姿はやはり「招き猫」のポーズ?【堀智行】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000106-mai-soci
250シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:05:18 ID:zLeE07mv
小沢幹事長、来夏の参院選「安定多数」目標
 民主党の小沢幹事長は9日付の党機関紙「プレス民主」のインタビューで、来年夏の参院選の目標
について「安定多数の獲得」を掲げた。

 参院選の1次公認は「現職を優先し、遅くとも年内には発表できるようにする」とした。

 安定多数は全委員会で過半数を占めるために必要な議席数で、参院は129議席とされる。

 来夏の参院選で同党の非改選議席は60。大勝した2007年参院選を上回る69議席を得ないと安定
多数にならず、高い目標を掲げ、党内の引き締めを図る狙いと見られる。
(2009年10月6日23時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091006-OYT1T00961.htm
251socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:05:30 ID:l4LYTFE9
まあ、特ダネとか特オチとか、そういうのは大マスコミ特に新聞は放棄すべきだなくだらない
その点じゃネットにはかなわないんだ
252無党派さん:2009/10/07(水) 00:05:40 ID:RIvDUv1b
>>231
(財務省−β)+α で国家戦略局なるものに格上げすれば良かったんだよ
政策官庁としての財務省が残ったことは、将来に禍根を残すだろうな
253無党派さん:2009/10/07(水) 00:06:08 ID:nTMmIqem
>>249
美談かもしれないが、税金の使い方としてはどうなんだ
254龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:06:10 ID:f0eyGWxE
>>199
誰が格付けするの?
アナタがするの?
キリスト教とイスラム教と仏教と神道は
どれが一番偉いの
255socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:06:15 ID:mDCpPNmc
>>250
大きく出たなあ
256無党派さん:2009/10/07(水) 00:06:15 ID:YMnL1XxE
>>153
「正直家庭内不和まで経団連の責任にするのはどうかと思うが、
亀発言にすっきりした」奴はもっと多いと思うw

ただ、ふつーの連中は経団連が「大企業の重役が自社の権益を
保護する為の政策を与党に提言する機関」なんて知らんだろー。
「なんか知らんがえらい人」位にしか思ってないのと違うか?
257椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:06:35 ID:ZQTcZLk2
ニュースJAPANの街の声は経団連のフォローになってないぞ。
258とく:2009/10/07(水) 00:06:44 ID:AIFzw/J0
>>237
お疲れ様でした

259大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:06:58 ID:WHjwkWPL
JanJanの田中龍作は、会見開放してくれたはいいが、フリー記者などの人的負担と資金難で
どこまで対応できるか不安を書いてたな
260無党派さん:2009/10/07(水) 00:07:26 ID:duSJeMcm
>>248
小池は呪いが発動すると東京が消滅するw

猪瀬は表現規制の事を考えれば一応有りなんだが
その他は官僚の言いなりになりそうだな
261無党派さん:2009/10/07(水) 00:07:26 ID:pMqv2J32
>>250
鳩山内閣を100%全面支援してる俺だが、
比例削減だけはどうしても賛成出来ないので、
民主党は過半数-1議席で収まってくれるのがいい。
262無党派さん:2009/10/07(水) 00:07:27 ID:TP0LPGtR
亀井発言をマジで検証すんなよw
263無党派さん:2009/10/07(水) 00:07:37 ID:tT0Ltq23
>>212
岸って選挙弱いから
264無党派さん:2009/10/07(水) 00:07:43 ID:zTF4z9Sk
>>250
小沢無双
265シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:07:55 ID:zLeE07mv
民主、来週から新人145人を教育研修
 民主党は、先の衆院選挙で初めて当選した新人議員145人を対象に来週13日から研修会を行い、
徹底した教育を行うことにしています。

 新人教育は145人の議員をおよそ10のグループに分け、それぞれにリーダーとして国会対策副委
員長2人を配置し、火曜日から金曜日までの毎朝、徹底した教育を行います。

 内容は、「委員会では最後まで座っている」や、「遅刻はしない」など初歩的なものから始まり、国会
での質問の仕方や立ち振る舞いなどで、細部にわたって教育する方針です。

 研修一日目は国会周りにある施設の利用法や福利厚生など、基本的なガイダンスを行う予定になっ
ています。

 民主党としては、2005年の郵政選挙で83名が当選したものの先の衆院選で10人しか再選されな
かった自民党のいわゆる「小泉チルドレン」の二の舞は避けたい考えで、新人議員の教育が急務とな
っています。(06日20:25)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4252008.html
266socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:07:55 ID:mDCpPNmc
「経団連VS亀井」がアジェンダになってるうちは政権安泰
モラトリアムの話は煙幕で隠すべき
267目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:08:02 ID:lq/VHNXa
>>254
あんた自身がやりゃいいだけ。
268無党派さん:2009/10/07(水) 00:08:14 ID:w0GFsXDe
補選後まで国会を開く気がないけど、補選の争点は何だろう?
269無党派さん:2009/10/07(水) 00:08:29 ID:RXAlXRry
>>257
泥亀のフォローでしたね
270無党派さん:2009/10/07(水) 00:08:45 ID:pMqv2J32
>>254
イスラム教の人はアラーが唯一の神だと信じてるから格付けも何もないんだよね。

他の宗教では格はあるが。
後世の人間が勝手に格を付けるんじゃないの?
271無党派さん:2009/10/07(水) 00:08:46 ID:zTF4z9Sk
>>259
フリーの横のつながりが必要になるんだろうけど、
日常的な報道はクラブ各社にまかせておいて
フリーは調査報道中心でやってほしいように思う。
272無党派さん:2009/10/07(水) 00:08:51 ID:5x0pMwxK
>>207
記者クラブがどんなに文句を言っても、これは開いた亀井の勝ち。
273シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:09:09 ID:zLeE07mv
内閣府副大臣、政務官が足りずキリキリ舞い 1人で8分野兼務も (1/2ページ)
2009.10.6 23:55
 鳩山政権が「政治主導」の目玉に位置づける大臣、副大臣、政務官の政務三役だが、内閣府などで
人手不足のために、業務に支障が出始めている。内閣府の副大臣3人は少なくとも14分野を担当。
政務官も3人だが、泉健太政務官にいたっては、1人で8分野を兼任している。業務多忙で、キャンセル
せざるをえない仕事も出ているほどだ。副大臣、政務官を増やすことが不可欠だが、増員に向けた法
改正は諸事情から先送りされる可能性が大きく、「政治主導」が看板倒れになりかねない事態となって
いる。

 「今、兼職が多いから大変だ。申し訳ない」

 仙谷由人行政刷新担当相は9月30日、担当の古川元久内閣府副大臣、泉健太政務官による初の
政務三役会議で、負担の大きい「部下」の現状を気遣った。

 内閣府の所掌事務は多岐にわたり、たとえば、日銀出身の大塚耕平副大臣の場合、得意とする金
融のほか、地域主権推進、拉致問題も引き受けている。しかも、大塚氏は中小企業向け融資などの返
済を3年程度猶予する「モラトリアム法案」に対応する作業チームの責任者でもある。
274無党派さん:2009/10/07(水) 00:09:10 ID:nTMmIqem
>>268
じゃあヤンバダムの是非で
275中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/07(水) 00:09:35 ID:Egn4G4JF
すげ・・・・・ 札ドまだ人が残ってる。
ネーミングライツを導入しなくて良かったね。

というわけで、もやすみなさい。
276無党派さん:2009/10/07(水) 00:09:43 ID:Lags1jvu
記者クラブの方って別に行きたくなければ行かなくてもいいの?
277無党派さん:2009/10/07(水) 00:09:47 ID:uni2ByS1
確かに経団連は馬鹿の集まりだが亀井の発言は大臣として失格だな。
モラトリアムも中小零細虐めだな。
278無党派さん:2009/10/07(水) 00:09:50 ID:pMqv2J32
>>260
そうだな。
小池は危険だな。

トータルで考えれば今のところ名前が挙がってる中では猪瀬が一番マシそうだな。
279シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:10:08 ID:zLeE07mv
>>273のつづき)
 泉政務官は3人の閣僚の下、消費者行政から沖縄・北方、防災、行政刷新会議など実に幅広くカバ
ーする。内閣府の「交通安全対策」も担当。「交通事故死ゼロを目指す日」だった9月30日は、出席予
定だった啓発イベントを急遽(きゅうきょ)、業務多忙を理由に欠席する事態になった。副大臣や政務官
からは、「もう今後は選挙区に帰ることをあきらめた」とのボヤキも漏れる。

 副大臣、政務官の定数は、国家行政組織法や内閣府設置法で上限が決められている。現在は首相
や首相補佐官などを含め、政府入りできる国会議員は最大で74人(鳩山内閣では69人)にとどまる。

 こうした問題を解消するため、政府は副大臣らを増員するための法改正を検討している。もともと民
主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、国会議員「100人以上」を政府に入れると明記していた。た
だ、来年度予算編成作業を最優先で進めるほか、鳩山首相のスキャンダル追及を避けるために、今
月下旬に召集される見通しの臨時国会の会期を短くしたいという思惑もあり、法案提出は来年の通常
国会に先送りされる公算が大きくなっている。(酒井充)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091007/plc0910070000000-n1.htm
280無党派さん:2009/10/07(水) 00:10:08 ID:4ow0wIR2
>>231
財務省に政治家を多数送り込んで乗っ取ってしまってそこから政治主導にもっていくのがいいかもしれないとか言って人はいたな
281240:2009/10/07(水) 00:10:22 ID:RE4Vc0mS
泥亀は総理を狙ってるなw
この欲が民主の馬鹿手には決定的に不足しているw
282無党派さん:2009/10/07(水) 00:10:23 ID:b1S5Gwn+
>>259
とはいえ国で何かするってわけにもいかんし、当面は自力で頑張る他ないような
283目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:10:23 ID:lq/VHNXa
国戦つうと、どうしても国姓爺合戦を連想してしまふ
284無党派さん:2009/10/07(水) 00:10:23 ID:nTMmIqem
>>273
戦略と刷新に、それぞれ3人ずつ副大臣つけてもいいレベルだろこれ。
285無党派さん:2009/10/07(水) 00:10:28 ID:ORP1/CDc
>>260
土屋敬之都知……だめだ、怖すぎるw
286無党派さん:2009/10/07(水) 00:10:41 ID:zTF4z9Sk
>>278
猪瀬が政府に文句をいい続ける、というのが
実は民主党にとってはおいしいのかもしれないとも思う
287socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:11:12 ID:mDCpPNmc
>>285
引っ越す
288無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:14 ID:pMqv2J32
>>271
ただ、しばらくはフリー側が相当気合を入れてがんばらないと、
やっぱりフリーなんてやる気ないじゃんって言われちゃう。

ずっと正念場が続くと思って間違いない。
289無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:18 ID:w3yoE4mH
>>266
稲盛なんかの大物財界人は政府内に入れてるから、民主は抜け目が無い。
財界の中でも経団連だけ孤立させるように仕向けてる。
290無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:29 ID:St7VMU4E
>>207
こういう会見をサクッとやる、フットワークの良さが亀井ちゃんのいいとこだな。
291無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:48 ID:nTMmIqem
民主は土屋をまだ除名してないのか?
292龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:11:48 ID:QydAyEKp
>>270
それぞれが、自分の宗教が一番と格付けするから
戦争が起きる
宗教板なんか、その縮図だ!
293無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:49 ID:zTF4z9Sk
>>287
埼玉?神奈川?
294シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:11:52 ID:zLeE07mv
議員100人政府に入れる法案も先送りなのかよ
295無党派さん:2009/10/07(水) 00:11:54 ID:pMqv2J32
>>273
人いれないとだめだな。
296無党派さん:2009/10/07(水) 00:12:17 ID:d8TS80k7
調査報道なんて、人と金がないとできない。
なにより、横のつながりなんて記者クラブの弊害そのもの。
結局、大マスコミが報道の自由の大役を担う
297無党派さん:2009/10/07(水) 00:12:34 ID:k7G804iQ
>>273
今までの政府は一体何やってたんだろうねえ
298240:2009/10/07(水) 00:12:49 ID:RE4Vc0mS
>>292
日本でやってるのは神社の格付けだろ。
299無党派さん:2009/10/07(水) 00:13:03 ID:pMqv2J32
>>286
そうだね。
東京都知事は別に民主の言いなりになるような奴じゃなくても困らんし。
議会だけ抑えておけばok。
300大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:13:04 ID:WHjwkWPL
>>273
自民党政権下の副大臣とか政務官は何してたんだろうな

総裁選出馬意欲表明をするためにあっさり外務副大臣辞めた人がいたり、麻生おろしのために
法務大臣政務官辞任表明したり、定額給付金に反対して内閣府大臣政務官辞めた人とかいたが
301socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:13:08 ID:mDCpPNmc
フリー側がすぐ大マスコミに対抗できるということはないと思うが
参入障壁がなくなり自由競争が行われるということが重要
302無党派さん:2009/10/07(水) 00:13:14 ID:zTF4z9Sk
>>288
記者会見は質問してこその参加なので、
独自の視点の質問をだしてこそのフリーやネットだよね。
亀の「ネット調査w」発言は、既存メディアにはできない質疑応答の一例だけど、
もっとこういう、大メディア様が絶対に聞かないような質問が増えればいいかな。
303無党派さん:2009/10/07(水) 00:13:24 ID:St7VMU4E
格付けし合う日本人たち
304目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:13:32 ID:lq/VHNXa
>>292
それを他人にも押しつけようとするからだろ。
小宇宙の範疇で留まってるなら戦争はならない。
305炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:13:53 ID:mxAwpkbm
>>192
ん?呼んだか?
306無党派さん:2009/10/07(水) 00:13:56 ID:zTF4z9Sk
>>279
泉はそれほど楽に勝てる選挙区でもないのに
307無党派さん:2009/10/07(水) 00:13:57 ID:5x0pMwxK
>>273>>279
自民党の大臣・副大臣・政務官は一体何だったんだ、と知らしめるための記事ですな。
308socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:13:55 ID:mDCpPNmc
>>293
んー町田にでも住むか・・・
309socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:14:41 ID:mDCpPNmc
>>306
泉は強いよ
保守だし規制派だから好きじゃないが、憎たらしいほど強いんだなあ
310無党派さん:2009/10/07(水) 00:15:44 ID:pMqv2J32
>>207
それにしても、この形式でやられたら
フリーのしょぼい記者では緊張してまともに質問出来なさそうだなw
311無党派さん:2009/10/07(水) 00:15:47 ID:rhEWtdyX
鈴木文部科学副大臣…日教組殲滅担当
長妻厚生労働大臣…自治労殲滅担当

さすが、小沢
公務員労組解体に向けて着々と手を打っているな。
312無党派さん:2009/10/07(水) 00:16:00 ID:5x0pMwxK
>>288
フリーは開放されてからが勝負だろう。
公的助成をよこせ、とわめいてる既存大手みたいに腐敗してはならん。
313龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:16:01 ID:QydAyEKp
>>298
日本には、寺院もあるし、真如宛もあるし
キリスト教会もある
創価も信濃町が一番と思っているよね♪♪♪
314無党派さん:2009/10/07(水) 00:16:16 ID:TP0LPGtR
官僚が全てやってくれたんだから問題なかった
315無党派さん:2009/10/07(水) 00:16:28 ID:pMqv2J32
>>291
おい。土屋は造反してないのに何で除名するんだよ。
だいたい都議会の構成見れば除名など出来るわけがないことは一目瞭然だろうに。
316無党派さん:2009/10/07(水) 00:16:32 ID:zTF4z9Sk
>>309
地元密着で勝ってきただけに、
対立候補次第では苦しいでしょ
317無党派さん:2009/10/07(水) 00:16:49 ID:oFIriv6t
内閣府の頭デッカチw

●大臣
内閣総理大臣 鳩山 由紀夫
内閣官房長官 平野 博文
内閣府特命担当大臣(経済財政政策、科学技術政策) 菅 直人
内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画) 福島 みずほ
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、防災) 前原 誠司
内閣府特命担当大臣(行政刷新) 仙谷 由人
内閣府特命担当大臣(地域主権推進) 原口 一博

●副大臣
内閣府副大臣(消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画、沖縄及び北方対策、防災)
大島 敦
内閣府副大臣(経済財政政策、科学技術政策、行政刷新)
古川 元久
内閣府副大臣(地域主権推進)
大塚 耕平

●大臣政務官
内閣府大臣政務官(行政刷新、消費者及び食品安全、少子化対策、男女共同参画、沖縄及び北方対策、防災)
泉 健太
内閣府大臣政務官(金融)
田村 謙治
内閣府大臣政務官(経済財政政策、科学技術政策、地域主権推進)
津村 啓介
318socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:16:59 ID:mDCpPNmc
猪瀬が知事でいいかどうかというのとは別の問題として、
民主党が東京でちゃんとした候補を出さないというのは情けないので、
誰か出さないといけないだろう
319無党派さん:2009/10/07(水) 00:17:04 ID:b1S5Gwn+
>>313
さすが龍馬は創価に詳しいな。
320無党派さん:2009/10/07(水) 00:17:13 ID:pMqv2J32
>>292
押し付けしなければok

それぞれが勝手に格を付けるだけなら戦争にはならない。
321無党派さん:2009/10/07(水) 00:17:28 ID:n4xZXcMD
時には権力にすり寄り、時には恫喝して、圧力団体として
肥大化成長を遂げたのが今の寡占化された大マスコミ
322無党派さん:2009/10/07(水) 00:17:57 ID:pMqv2J32
>>308
東京じゃねーか!!


って突っ込めばいいのか?
323無党派さん:2009/10/07(水) 00:18:20 ID:w3yoE4mH
内閣府は倍増、厚労にも数人政務二役増員してもいいな。
民主も質の良い部分はすでに内閣で取ったからな。
しかも、使えそうな部分はすでに各委員会の委員長だったりする。
新人も即戦力の議員を数人、政務官の下の補佐官として入れた方がいいかもしれん。
324socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:18:20 ID:mDCpPNmc
>>316
まあ、ドブ板の強さでしたからね
しかし多少地元を離れ永田町で仕事をしたからといって離反される程度の男かは
325とく:2009/10/07(水) 00:18:22 ID:AIFzw/J0
真面目にやろうとすれば
省庁に4人5人入れても
難しいようにも
国会で制定される法律に
政令や省令もあったりして
真面目にやろうとすると
国会の定数削減も難しいようにも>>284>>300
国家戦略局も行政刷新も厚生労働省も人が明らかに足りないような
厚生労働に阿部さんも共産の小池さんも入ってもらいたいくらいで
326山口男 ◆GHap51.yps :2009/10/07(水) 00:18:35 ID:6UvUycLv
名取は明らかな反党行為・利敵行為があったから処分された
土屋は状況証拠はそろってるようだが、ここで有田が民主公認でなかったのが
効いてくる
327炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:18:38 ID:mxAwpkbm
崇徳院が白峯神宮に祭られてるって知らなかったことを認めれば,済む話なんだけどな。
328龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:18:57 ID:QydAyEKp
>>305
あ、いたいた
だから、石を拝ませた信長の方がよっぽど合理的♪
という話、途中を省略したから、解らなかったのね
329目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:19:03 ID:lq/VHNXa
>>317
亀井国務大臣も
330無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:03 ID:aC5j9V7u
>>307
岸田とか高市元大臣はさぞ優秀だったんでしょうな(棒)
331socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:19:07 ID:mDCpPNmc
>>322
ありがとうございましたm( __ __ )m
332無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:14 ID:RE4Vc0mS
>>313
なんで真如苑をピックアップするんだw
格付けしているのは社格だ。
333無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:16 ID:zglZpibM
内閣府でこうなんだから、厚生労働省なんてどれほどの激務なんだか・・・
334無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:21 ID:hxWSCNDc
>>319
ミスター「比例は公明」だかんね。
335無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:31 ID:pMqv2J32
>>294
駄目だな。


>>302
本当にその通り。
型にはまらない自由な意見をぶつけていって欲しい。


>>312
まさにその通り。
オープン会見で成果を出し続けなければ、
それを口実に閉鎖されてしまう。
336無党派さん:2009/10/07(水) 00:19:50 ID:5x0pMwxK
とはいえ、閣僚チームが多忙で走り回ってるというのは、悪い話ではないね。
これなら簡単に支持率は落ちない。
337目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:20:02 ID:lq/VHNXa
>>327

金刀比羅宮にも祀られておる。
338無党派さん:2009/10/07(水) 00:20:20 ID:4ow0wIR2
特命担当を兼務させられて高市は忙殺されたとか言ってたな
339モーリス ユトリロ:2009/10/07(水) 00:20:28 ID:NNFZ0mbX
社会党時代の山花、赤松コンビには期待していた。
サトカンさんは大物になるかもと思っていたが、残念なことになってしまった。
340無党派さん:2009/10/07(水) 00:20:53 ID:RE4Vc0mS
>>327
サッカーっつーか蹴鞠の神様でいいのかね。
341無党派さん:2009/10/07(水) 00:20:57 ID:pMqv2J32
>>317
急いで副大臣格を20人と政務官格を20人補充する必要があるな。

というか、これくらいのことが組閣時点でわかってなかったのが問題だな。
342無党派さん:2009/10/07(水) 00:21:02 ID:bXe8BMeN
総務副大臣のナベシューはちゃんと仕事やってるのかな?
343無党派さん:2009/10/07(水) 00:21:04 ID:zTF4z9Sk
>>324
ちゃんと考えている党ならば、副大臣政務官クラスを落としにかかると思うので、
自民党の戦略がどうなるかを見たいですね。
344とく:2009/10/07(水) 00:21:24 ID:AIFzw/J0
記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
10月6日20時5分配信 J-CASTニュース


亀井静香郵政・金融担当相の大臣室で開かれた「もうひとつの記者会見」には雑誌や夕刊紙の記者が参加した
 いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が
「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの
断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。

■記者クラブの結論は「オープン化しない」

  「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」

 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。
大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。
いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。

  「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンにいかないとだめだよ」

 一週間前の9月29日の定例会見で、亀井担当相は記者クラブの記者に向かってこう語りかけ、会見のオープン化を提案した。
金融庁の会見は記者クラブが主催しているため、だれを、どのように参加させるかの決定権はクラブが握っているのだ。
345龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:21:28 ID:QydAyEKp
>>319
おーマイ
がー…………
346無党派さん:2009/10/07(水) 00:21:44 ID:5x0pMwxK
>>341
単純に、今までの内閣がボケボケしすぎてたためでしょ。
347無党派さん:2009/10/07(水) 00:22:14 ID:St7VMU4E
ある程度のことは、第二官僚ということで党内に人集めて、内部でこなすようにしとかないと。
いずれ起きる再政権交代のことを考えたらそっちの方がスマートだろ。
348目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:22:15 ID:lq/VHNXa
ああ、怨霊の話がこじれてんのかw

崇「道」天皇こそ最強の怨霊ではw
349椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:22:17 ID:ZQTcZLk2
>>308
神奈川に都落ちかい。
350龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:22:19 ID:QydAyEKp
>>320
だから、石を拝ませた信長の方がよっぽど合理的♪♪
351socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:22:25 ID:mDCpPNmc
>>341
故人献金問題がなあ
352シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:22:28 ID:zLeE07mv
政策調整で続く政府・与党のゴタゴタ 「農水省政策会議」見切り発車 (1/2ページ)
2009.10.7 00:04
 政府・与党の政策調整をめぐるゴタゴタが続いている。農水省は6日、全省庁のトップを切って、政策
決定の政府への一元化のため与党議員との意見交換の場として設けた「各省政策会議」を開いたが、
運用をめぐり混乱した。一方、政権発足後初の与党3党幹事長・国対委員長会談では、社民、国民新
両党が求めていた与党政策調整機関の設置が見送られた。政策決定を政府に一元化する民主党の
方針に沿ったものだ。しかし、国民新党は独自に全省庁からヒアリングを行う動きをみせるなど、「一元
化」方針を揺るがす事態が生じている。

 他省の先陣を切って6日に開かれた「農林水産省政策会議」の初会合では、会議の運営方法などを
めぐる混乱が露呈し、「見切り発車」の実態が浮き彫りになった。また、同会議は副大臣が主宰し、政
策説明と与党議員の意見表明を行う。族議員の横行を防止するために、政策決定を与党ではなく政府
に一元化するための新組織だが、決定権はなく、与党からは「意見を言うだけではタウンミーティングみ
たいだ」(民主党中堅)との声も出ている。

 農水政策会議が開かれた参院議員会館の会議室には、約70人の民主党議員や倍以上の秘書が
詰めかけた。廊下には情報収集にあたる他省の職員や報道陣でごった返した。議題は農業者への戸
別所得補償制度だったが、会議終了後の記者団に対するブリーフィングでは、こんな場面が…。

 佐々木隆博農水政務官「今日のところは途中非公開にしましたが、今後は原則公開で…」

 舟山康江農水政務官「えっ、そうなの?」

 佐々木氏「公開じゃなかった?」

 また、記者団が社民、国民新両党議員の出欠を尋ねると、佐々木氏は「最終確認しておりませんが、
国民新党の方はおられたような気がしましたけど…」と、自信なさそうな応答。実際には、両党は与党
政策協議機関設置を認めない民主党に不満で、欠席していた。

 神奈川県箱根町のホテルで開かれた参院民主党研修会では、決定権がない各省政策会議につい
て「政府が決定するのでは、立法府や与党の議論が形骸(けいがい)化するのでは」(相原久美子氏)
との声も出た。
353無党派さん:2009/10/07(水) 00:23:05 ID:RE4Vc0mS
>>346
官僚が好き勝手やってるっつーよりも、官僚が気を利かせてやらないと、1ミリも進まないっつー感じだったからな。
354シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:23:10 ID:zLeE07mv
>>352のつづき)
 平野博文官房長官はこの日の記者会見で「当面は試行錯誤のプロセスだ」と語るしかなかった。

     ◇

 与党3党の幹事長・国対委員長会談が6日、国会内で開かれ、民主党の小沢一郎幹事長は、社民、
国民新両党が求めていた与党政策協議機関の設置を拒否した。両党はしぶしぶ了解したが、国民新
党は7日の財務、総務両省を皮切りに、来年度予算案のヒアリングを独自に始める。

 「政府の議論は(党首級の)基本政策閣僚委員会でやればいい。何のために党首が内閣に入った
のか。いつもうるさい亀井静香(国民新党代表)が何で静かなんだ?」

 小沢氏は会談の席上、冗談をまじえながら、両党の要求を断った。小沢氏の迫力に気押されたのか、
協議機関設置の急先鋒(せんぽう)だった社民党の重野安正幹事長を含め、反論は出なかった。

 両党は与党議員による各省政策会議への出席を拒否しているが、小沢氏は「政策会議は民主党の
やり方だ。政調は各党で自由にやればいい」と突き放した。(斉藤太郎、原川貴郎)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091007/stt0910070006000-n1.htm
355無党派さん:2009/10/07(水) 00:23:19 ID:bXe8BMeN
>>350
石が御神体の神社もいっぱいあるが。
356とく:2009/10/07(水) 00:23:20 ID:AIFzw/J0
 財務省と金融庁をカバーする記者クラブ「財政研究会」では9月30日に総会が開かれた。同クラブの規約では、
クラブに加盟していない記者は幹事社の承認があった場合にオブザーバーとして参加できるが、オブザーバーなので質問する権利はない。
総会ではこのような規約を変えるべきか話し合ったが、結局「規約は変えずに、従来通りの運用とする」との結論を出した。

 それを受けて、亀井担当相は記者クラブ主催のものとは別にもう一度、フリーランスや雑誌・ネットの記者に向けて、自分主催の会見を開くことにしたのだ。

  「これは画期的なことですよ!」

 会見終了後に、同席した大塚耕平・内閣府副大臣が亀井担当相に話しかけると、亀井担当相は

  「どんどんオープンにすればいいんだ。隠すことなんてないんだから」

と応じていた。

■「オープンにすると、円滑な運営に支障が出る」??

 開催方法はまだ試行錯誤の段階だが、閣議の後にまずクラブ主催の会見に出席し、その後、自ら会見を開くというスタイルがしばらく続くことになりそうだ。

 その分、記者クラブ主催の会見が短くなることも考えられる。ちなみに10月6日の会見は、いずれの会見も30分ほどでほぼ同じ長さだった。

  「同じようなことを2回やるんだから、非効率的ですよね。クラブがオープン化を認めるほうがよほど合理的だと思うんですが…」

と会見に参加したフリーランスライターの畠山理仁さんは苦笑していた。
357無党派さん:2009/10/07(水) 00:23:21 ID:pMqv2J32
>>346
対処できてないってことは、
自分達がどれだけの仕事をするのか把握してなかったってこと。
今までがトロかったからと、
それを基準に人の計算してた時点で甘いんだよな。
人足りてないのがわかってるのに補充策を打てないことも問題。
358無党派さん:2009/10/07(水) 00:23:32 ID:Oqj3Ee4n
>>348
漫画日本の歴史の早良親王はマジトラウマもん
359無党派さん:2009/10/07(水) 00:23:41 ID:zTF4z9Sk
>>341
いまやってる、補正予算の尻拭いさえなければ
来年度予算に向けて集中して働けるので
今の人数でもなんとかなるかもしれないとは思う。
360岡田甘党(下戸) ◆FvsmLa7tQQ :2009/10/07(水) 00:24:02 ID:IxdkV156
>>327

明治天皇の個人的な考え方でしょ
361無党派さん:2009/10/07(水) 00:24:14 ID:pMqv2J32
>>351
ほっといても炎上しないと思うけどな。
逮捕されることもないし、
さっさと仕事して鳩山を止めるな
という世論を作る方が効果的だろう。
362とく:2009/10/07(水) 00:24:16 ID:AIFzw/J0

 それにしても、なぜ、クラブ以外の記者に質問権が認められないのだろうか。幹事社の読売新聞の記者に取材すると、

  「外務省方式のようにすべての記者にオープンにすると、会見の円滑な運営に支障が出る恐れがあるため」

という答えが返ってきた。では、具体的にどのような事態が想定されるのか。さらにたずねたが、明確な回答は得られなかった。

 他の省庁のクラブでも、大臣からの要望という「政治主導」で記者会見の開放が検討されている。総務省の記者クラブでも近日中にクラブの総会を開き、会見問題を協議する予定だ。
現状のような「外部の記者には質問権なしのオブザーバー参加のみ認める」という姿勢のままでは、日本新聞協会が掲げる「開かれた記者クラブ」とはとてもいえないだろう。はたしてどんな結論が出るのか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000003-jct-soci
363無党派さん:2009/10/07(水) 00:24:26 ID:w3yoE4mH
>>346
旧自民政権の大臣・副大臣・政務官は名誉職で官僚が決めた書類に印鑑押してただけだからね。
だから国会で説明求められると内容分からないから官僚に頼る。
364龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:24:55 ID:QydAyEKp
>>327
知らん
でも、俺の中では、信長の石の寺と同じだから
覚える気も無い♪♪♪
365socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:25:06 ID:mDCpPNmc
>>361
まあ、そうなのでさっさと国会開いて内閣法変えちゃえばいいと私も思いますけどねえ
366無党派さん:2009/10/07(水) 00:25:17 ID:4IIYumhm
>>346
自民の連中がどんだけ仕事してなかったんだって話だよ。

これでは国会議員は600人でもいいんじゃないか。
政治家主導というのなら、それくらいはいてもいい。
367無党派さん:2009/10/07(水) 00:25:21 ID:St7VMU4E
>>344
ゲンダイの記者とウォールストリートジャーナルの記者とが、よりによって大臣室で邂逅するなんて事が起きるとはw
曲がり角でパン食った女子高生にぶつかる確率並みだろw
368無党派さん:2009/10/07(水) 00:25:26 ID:RE4Vc0mS
>>350
石でアソコに蓋して、出産を遅らせた神功皇后最強だろ。
369炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:25:40 ID:mxAwpkbm
>>348
早良親王もね。
370無党派さん:2009/10/07(水) 00:25:57 ID:zTF4z9Sk
>>367
そのパンは菓子パンか惣菜パンか
371シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:26:01 ID:zLeE07mv
自民、総務会に政府出席を要請 総務会長、首相の献金問題を批判
 自民党の田野瀬良太郎総務会長は6日、日本経済新聞などのインタビューで、政府提出法案への対
応決定にあたって「必要なときは政府から来てもらう要請はしなければいけない」と述べ、内容説明など
を受けるため政府側担当者の総務会への出席を求めていく考えを示した。民主党は政治家と官僚の
接触は原則認めない方針で、副大臣や政務官などの出席を想定しているとみられる。

 自民党政権で総務会は政府提出の法案を閣議決定の前に審査する慣行があり、同会の了承がなけ
れば政府は法案を出せない原則だった。田野瀬氏は「(事前審査制は)野党に転落したのでなくなるが、
総務会の果たすべき役割は変わっていない」として、法案への賛否などの最終決定権は総務会にある
と強調した。

 鳩山由紀夫首相の政治献金問題に関しては「ああいう事件を抱えていれば、自民党なら首相に就任
することもありえなかった。とっくの昔に即死しているのではないか」と厳しく批判した。(00:17)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091006AT3S0601K06102009.html
372無党派さん:2009/10/07(水) 00:26:24 ID:pMqv2J32
>>359
いやいや、どう考えても大臣よりも補佐する人材が少ないのは人が足らなさすぎだよ。
来年度以降も予算の組み方の概念を根本から変えようって言ってんだから、
仕事が軽くなることはないと思うよ。
373無党派さん:2009/10/07(水) 00:26:44 ID:zTF4z9Sk
>>371
これはまた尊大なw
374無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:07 ID:5x0pMwxK
>>352>>354
こんな記事書くから、下野なう新聞なんだよな。
霞ヶ関から、いくら実弾もらったんだろうね。

>>357
初の試みになら、部外者はいくらでも文句つけることができる。
補充策打てないとか、現場にいなくて責任もないなら、幾らでも文句つけられる。
失せろ。
375龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:27:08 ID:QydAyEKp
>>332
だから、社格を馬鹿にしているだけ
天皇を神として米英に勝てると天に格付け♪♪♪♪
376socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:27:23 ID:mDCpPNmc
そういや前川さんもあの糾弾メール以降自民党とつるまなくなった希ガス
377無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:27 ID:n4xZXcMD
官僚に丸投げしていた前政権の閣僚達は役員報酬を返還すべきだな。
378無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:36 ID:b1S5Gwn+
>>371
与党ボケを超える言葉が必要だ
379無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:54 ID:k7G804iQ
>>371
全く意味不明だな
380無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:57 ID:Oqj3Ee4n
早良親王=祟道天皇ですぜ
381無党派さん:2009/10/07(水) 00:27:57 ID:pMqv2J32
>>366
そうそう。
それなのに、国会議員を減らそうという民主党のマニフェストはあまりにもナンセンスだ。
今から国民に謝ってきちんと説明して定数増やさせてくださいと頼むべきだ。
世論が認めればそれで済む話だ。

逆に世論が完全拒否の高速無料などは撤回しとけば良い。
382シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:28:28 ID:zLeE07mv
自民党:“影の内閣”…政策新機関の設置方針決める
 自民党は6日、独自の政策や政府提出法案への対案などを検討するため、政務調査会の各部会長
で構成する「政策委員会」(仮称)を設置する方針を決めた。同委事務局長に、総裁選に立候補した西
村康稔前外務政務官を起用する。部会長は国会の各委員会の理事を兼務し、国対委員会との連携も
強化する。党と国会をつなぐ政策委員会が、事実上の「シャドーキャビネット(影の内閣)」となる。

 石破茂政調会長、川崎二郎国対委員長らが6日、党本部で協議し大筋合意した。現在の部会と調査
会を整理したうえで、部会長には若手を積極的に登用する。民主党の亜流と見られるのを嫌う石破氏
の意向により「影の閣僚」は置かない。

 国際局長に、やはり総裁選に立候補した河野太郎元副法相を充てる人事も固まった。情報調査局長
には村田吉隆元国家公安委員長が決まった。村田氏は衆院選前から鳩山由紀夫首相の個人献金虚
偽記載問題の調査を担当しており、引き続き追及の先頭に立つ。

 衆院の副幹事長は麻生政権発足時の14人から10人に減員した。筆頭副幹事長の林幹雄前国家公
安委員長をはじめ当選4回以上が9人を占め、ベテラン・中堅にシフトした布陣になった。党内では「全
員に気を使うのが谷垣カラー。ちょっとインパクトが弱い」(参院幹部)との見方も出ている。【木下訓明】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091007k0000m010143000c.html
383無党派さん:2009/10/07(水) 00:28:30 ID:4IIYumhm
>>371
> 鳩山由紀夫首相の政治献金問題に関しては「ああいう事件を抱えていれば、自民党なら首相に就任
>することもありえなかった。とっくの昔に即死しているのではないか」と厳しく批判した。

面白い冗談w
384無党派さん:2009/10/07(水) 00:28:40 ID:5x0pMwxK
>>371>>373
尊大を通り越して、病院逝け、というレベルですな。
385無党派さん:2009/10/07(水) 00:28:52 ID:zTF4z9Sk
>>372
初年度がなんでも一番大変。
次年度以降は官僚をどう使いこなすかが大事なんでしょう。
386炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:28:56 ID:mxAwpkbm
>>380
>369は>348に同意しただけだが。
387無党派さん:2009/10/07(水) 00:28:56 ID:St7VMU4E
>>375
こんな考えなのに自民党を再生できるのは俺だ、とか、すごい自信だよな。
388無党派さん:2009/10/07(水) 00:29:05 ID:pMqv2J32
>>367
ゲンダイなら問題ないでしょw

ナイタイとか、アサ芸とかとバッティングするかどうかでしょw
389無党派さん:2009/10/07(水) 00:29:11 ID:4ow0wIR2
>>371
国会での質疑でいいんじゃないの?どうせ関係ないし。
390龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:29:32 ID:QydAyEKp
>>355
チンチンの形の石が
ご神体もある
まん○も……
391無党派さん:2009/10/07(水) 00:29:43 ID:bXe8BMeN
> 鳩山由紀夫首相の政治献金問題に関しては「ああいう事件を抱えていれば、自民党なら首相に就任
>することもありえなかった。とっくの昔に即死しているのではないか」と厳しく批判した。
中川さんは問題を抱えていて自民党に即死させられたのですか?
392目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:29:47 ID:lq/VHNXa
社格っていう場合、
中世から江戸期にかけて
神社そのものが気にしてたのは、
一宮だよ。

一宮争いってのは各地にある。
393無党派さん:2009/10/07(水) 00:29:58 ID:RE4Vc0mS
>>387
自分のレスくらい覚えておいて欲しいもんだw
町議っつーのはこんなんでも勤まるんかとw
394無党派さん:2009/10/07(水) 00:30:03 ID:/UihJL3v
>>371
何の為の国会なんだ?
395無党派さん:2009/10/07(水) 00:30:24 ID:4IIYumhm
>>391
松岡……
396シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:30:37 ID:zLeE07mv
政策会議:第1弾は農水省主催…議員90人参加
 政府・与党による一元的な政策決定を目指す鳩山政権下で各府省の副大臣や政務官が与党議員
に政策を説明し、意見を吸い上げる「政策会議」が6日開かれた。第1弾は農林水産省で、初回は赤松
広隆農相が出席。民主党が目玉政策に掲げる農業者戸別所得補償などについて、熱心な議論が交わ
された。

 6日の農林水産政策会議は農水省主催の形だが、会場はスペースや警備上の理由から参院議員会
館の会議室となった。議員の参加は自由で、80〜90人が詰めかけたが「民主党以外の議員の出席は
確認できなかった」(同省政策課)という。

 冒頭、赤松農相は「活発な議論を通じ政府与党一体で政策を作りたい」とあいさつした。出席議員から
は「戸別所得補償は工程表を作り、早急に具体化に取り組んでほしい」などの意見が出た。ただ、政策
決定の場ではないため、終了後に「単なるガス抜きではないか」と不満を漏らす議員もいた。【行友弥】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091007k0000m010144000c.html
397無党派さん:2009/10/07(水) 00:30:54 ID:w3yoE4mH
>>371
自民としては政務官つるし上げて、気が済むかもしれないが、
自民は他に頼らないで自分で政策勉強しろと言いたい。
だらしないから官僚の傀儡だったんだろ、これまで。
398中国新聞男 ◆.rJAKvns6g :2009/10/07(水) 00:30:59 ID:Egn4G4JF
>>371
ごめん、まだ寝てなかった。

誰が出るかアホ!

というわけで、こんどこそもやすみw
399無党派さん:2009/10/07(水) 00:31:08 ID:St7VMU4E
>>388
オープンにするっていうことは、いずれそのバッティングも起きるってことだよなw
面白すぎるw
400とく:2009/10/07(水) 00:31:14 ID:AIFzw/J0
>>317
国家戦略局で雇用問題もやるようだし
副大臣に政務官や補佐官増員した方がいいような。
特命大臣に一人当たり一人の副大臣、1人の政務官、
一人の補佐官つけたほうが。大きなテーマなら、
一テーマ一人の副大臣と政務官割り振るくらいでないと。
厚生労働も。
医療に年金、雇用や、生活保護及び社会保障で割り振るくらいでも。少子化や子育てとは調整しないといけないけど
401無党派さん:2009/10/07(水) 00:31:33 ID:RE4Vc0mS
>>392
そらそうだが、そんな厳密な意味では使っていないので勘弁w
402無党派さん:2009/10/07(水) 00:31:45 ID:pMqv2J32
>>374
お前が失せろクソゴミ。
用意が不十分であることを指摘することにまで批判するのは
贔屓の引き倒しにもほどがあるだろ。

もう民主党は政府なんだから一方的に甘やかすだけの奴は
むしろ害になるということを肝に銘じるべきだ。
403無党派さん:2009/10/07(水) 00:31:47 ID:Oqj3Ee4n
祟峻天皇は怨霊の話聞かないな
非業の死なのに
404socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:31:50 ID:mDCpPNmc
まあしかし、民主党も部会で官僚のつるし上げやってたからな
特に山井・長妻・蓮舫の厚生労働部会はおしっこチビるかと思ったw
405 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:31:53 ID:+JLaByjZ
谷垣は参院選に負けたら責任とって下野なうするのかね。
与党時代なら自民党ルールだろうけど、党内先細り渦に入り込む。
406龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2009/10/07(水) 00:32:28 ID:QydAyEKp
最強の怨霊は
イエスキリストだ!
奴のせいで地上には
1000年も宗教戦争が絶えない!
407無党派さん:2009/10/07(水) 00:32:32 ID:ghwtW/xZ
>>371
お前の都合になんで政府が合わせなきゃならんのだw
408無党派さん:2009/10/07(水) 00:32:33 ID:v9LO3tQ2
盗撮村田が質疑にたってもアレだよなあ・・。
まあ野党向きの人材がいるはずだから・・。
409炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:33:00 ID:mxAwpkbm
>>390
陰陽石はワリに普通に信仰の対象になってると思うが。<道祖神やら金精様
410無党派さん:2009/10/07(水) 00:33:07 ID:5x0pMwxK
というか、田野瀬は党と政府の関係自体を極めて誤解してるから、こんな発言したんだろう。 
ついでに、自分たちがすでに「野党」ということも忘れてるようだし。
411無党派さん:2009/10/07(水) 00:33:12 ID:RE4Vc0mS
>>403
伊沢電波説によると、祟の字を使っていること自体怨霊らしいぞ。
412シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:33:14 ID:zLeE07mv
「政策審議室」を新設へ=職員の「一本釣り」も−前原国交相
 前原誠司国土交通相は6日夜、テレビ朝日の報道番組で、来年度予算概算要求や成長産業の育成
といった政策を立案・実行する核となる「政策審議室」を新設することを明らかにした。
 同室は大臣ら政務三役と政策秘書、同省職員で構成し、職員の人選について同相は「役人から押し
付けられたメンバーではなく、われわれが選んだ人を一本釣りして中に入ってもらう」と述べた。 
 同相はこれまで、公共事業の見直しを表明する一方、観光や航空、港湾、運輸・建設産業の国際化
といった分野を柱に、新たな成長戦略を描きたいとしていた。政策審議室は、近く設ける予定の有識者
懇談会からの提言を受け、政策の具体化や実施を担うイメージだ。
 同相によると、メンバーとなる職員はいずれも課長以下の若手で、常駐3人と兼務5人の計8人を予定。
7日の政務三役会議で決定し、9日にも正式発表する。(2009/10/07-00:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100700006
413socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:33:27 ID:mDCpPNmc
どうせ政権奪回はしばらく無理なのだから、
谷垣さんの下でがんばるべきだと思うが

自民党は参院比例とかで政策通の若者を出すべきだな
どうせ出てくれる組織内候補とかも減るんだろうし
414無党派さん:2009/10/07(水) 00:33:56 ID:w9PUeARd
>>366 これでは国会議員は600人でもいいんじゃないか。
大田総理はじめ低脳マスコミがさわぐぞ
これまで、自民の悪政を「政治家」、「永田町」、「国会議員」全体の連帯責任にしてごまかしてきた奴らが・・・
415無党派さん:2009/10/07(水) 00:33:58 ID:pMqv2J32
>>393
龍馬は地方議員の中では優秀なほうから数えて上位2割には確実に入ると思うぞ。
未だに名誉職と思ってる馬鹿とか、私腹を肥やすのに必死な売国奴が圧倒的に多いから。
416とく:2009/10/07(水) 00:33:59 ID:AIFzw/J0
金急騰、史上最高値=ドル懸念の高まりで−米市場
10月7日0時14分配信 時事通信

 【ニューヨーク時事】6日午前のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、
石油取引の決済をドル以外の通貨や金で行うことが検討されているとの報道をきっかけに急騰、
取引の中心となる12月物は一時1オンス=1043.20ドルを付け、昨年3月に記録した取引時間中の
史上最高値(1033.90ドル)を約1年7カ月ぶりに更新した。
 英紙インディペンデント(電子版)はこの日、湾岸産油国と中国、ロシア、日本、フランスが
石油取引の決済を、ユーロなど複数の通貨を組み合わせた「通貨バスケット」や金で行うことを
秘密裏に協議していたと報道。金の需要が高まるとの思惑が広がったほか、基軸通貨としての
ドルの地位に対する懸念が高まり、金に資金を逃避させる動きが強まった。
 米アナリストは「計画は現実性に乏しい」と指摘しながらも、米財政赤字の拡大やゼロ金利政策の
長期化でドル離れが広がっており、金への資金流入は当面続きそうだと予想している。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000004-jij-int
417無党派さん:2009/10/07(水) 00:34:01 ID:drU7rUBc
田野瀬は腰巾着のご褒美に与えられた通常では考えられない3役に浮かれてるな。
まあ平野みたいなもんだ
418無党派さん:2009/10/07(水) 00:34:03 ID:t63JcWSR
とりあえず都内にフラッグシップとして国立特別養護老人施設を作るというのはどうだろう?>雇用吸い上げ
基本給25万〜で子供がいるワープアを優先雇用
419無党派さん:2009/10/07(水) 00:34:14 ID:St7VMU4E
結局河野はしおらしくなってんのか。
420無党派さん:2009/10/07(水) 00:34:29 ID:n4xZXcMD
委員会で官僚作成のペーパを読めない自民は涙目だな
421socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:34:48 ID:mDCpPNmc
龍馬氏はみんなに著書を配ったらどうですか
422無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:01 ID:pMqv2J32
>>414
太田総理はあまりにも害が大きすぎる。

あの番組はちゃんと監視しておかないと駄目だな。
423無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:19 ID:1NhtEfOD
勢いTOP3が亀井スレw
亀井速報

亀井「オバマよ、この亀井静香をCIAが暗殺でもしない限り、新政権はアメリカの言いなりにはならんぞ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254837927/
亀井静香「おい御手洗、従業員や下請けのために内部留保を吐き出せ。やり方は俺が教えてやる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254841415/
亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254836015/
424無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:31 ID:Oqj3Ee4n
>>417
ヤマタクになにかあれば甘利と派閥取り合うのかね?
425無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:34 ID:oFIriv6t
>>412
活きのいい若手官僚が活躍して
旧弊を打破してくれそうだ
426目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:35:40 ID:lq/VHNXa
>>403
そういやそうだな。
長屋王も。

厩戸一族の法隆寺が原初?
427無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:47 ID:5x0pMwxK
>>402
社会に出て働いた事がない御方が御立派ですな。
おまえみたいな人種は実社会では数多く見てきたよ。
まあ、「クソゴミ」とか汚らしい言葉しか書き込む知能がないようだし、相手するのも馬鹿馬鹿しい。
428無党派さん:2009/10/07(水) 00:35:54 ID:k7G804iQ
>>415
私欲を肥やす方がまだまし
429 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:36:40 ID:+JLaByjZ
>>421
新宿駅地下構内で私の詩集買ってくださいの方がまだマシだな。
未だにいるのかわからんけれど。
430socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:36:43 ID:mDCpPNmc
比例削減は凍結してもらいたいが、さりとて定数増加は今は無理でしょうな

政府とか政治家に対する不信が強すぎる、まずは信頼回復しないと

ついでに言うと信頼回復しないと社会保障の拡充にも不満が出たりする
政府に金渡してもロクなことに使わないと思われるわけだから
431無党派さん:2009/10/07(水) 00:36:56 ID:zTF4z9Sk
選挙にでるなら自民党だな

与党時代は官僚がなんでもやってくれる
野党時代は与党がなんでもやってくれる
432無党派さん:2009/10/07(水) 00:37:00 ID:t63JcWSR
小学館漫画日本の歴史の「早良親王」はトラウマ
433シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:37:05 ID:zLeE07mv
自公、臨時国会の早期召集要求で一致
 自民、公明両党は6日、国会内で国会対策協議会の初会合を開き、政府・与党に臨時国会の早期
召集を求めることで一致した。共産党、みんなの党、平沼グループにも呼び掛け、8日に平野博文官
房長官と衆参両院議長に申し入れたい考えだ。会合には川崎二郎、漆原良夫両党国会対策委員長
らが出席した。

 自民党は6日、衆院議院運営委員会の筆頭理事に逢沢一郎衆院議員を充てることも決めた。(00:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091006AT3S0601S06102009.html
434無党派さん:2009/10/07(水) 00:37:08 ID:reW++xiL
>>421
どこかの宗教団体みたいよ それ
435無党派さん:2009/10/07(水) 00:37:23 ID:RE4Vc0mS
>>415
真面目な馬鹿は最強に手に負えないからなあw
まあ、ネタで弄ってるけど変な奴じゃ無いとは思うけどね。
436socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:37:28 ID:mDCpPNmc
>>431
社民党はつらいよ
437無党派さん:2009/10/07(水) 00:37:31 ID:pMqv2J32
>>427
お前はまずは、議論の相手に失せろと言い放つような人間がまともな人間であるのかどうか。
それを考え直すべきだな。
438とく:2009/10/07(水) 00:37:52 ID:AIFzw/J0
内閣府副大臣、政務官が足りずキリキリ舞い 1人で8分野兼務も
10月7日0時28分配信 産経新聞
拡大写真 (写真:産経新聞)
 鳩山政権が「政治主導」の目玉に位置づける大臣、副大臣、政務官の政務三役だが、
内閣府などで人手不足のために、業務に支障が出始めている。内閣府の副大臣3人は少なくとも14分野を担当。
政務官も3人だが、泉健太政務官にいたっては、1人で8分野を兼任している。業務多忙で、キャンセルせざるを
えない仕事も出ているほどだ。副大臣、政務官を増やすことが不可欠だが、増員に向けた法改正は諸事情から
先送りされる可能性が大きく、「政治主導」が看板倒れになりかねない事態となっている。

 「今、兼職が多いから大変だ。申し訳ない」

 仙谷由人行政刷新担当相は9月30日、担当の古川元久内閣府副大臣、泉健太政務官による初の政務三役会議で、
負担の大きい「部下」の現状を気遣った。

 内閣府の所掌事務は多岐にわたり、たとえば、日銀出身の大塚耕平副大臣の場合、得意とする金融のほか、
地域主権推進、拉致問題も引き受けている。しかも、大塚氏は中小企業向け融資などの返済を3年程度猶予する
「モラトリアム法案」に対応する作業チームの責任者でもある。
439無党派さん:2009/10/07(水) 00:37:57 ID:w3yoE4mH
しかし自民はもう官僚と接触を絶たれたから、民主の野党時代よりも悲惨だな。
政治資金・政策、あらゆる点で兵糧攻め。
実質、自民と言う政党の機能が停止するように仕向けられてる。

鳩山・小沢は本気で自民を解党させるつもりだな。
440イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:38:13 ID:QydAyEKp
今晩は♪
龍馬は派遣の貧乏人でつ
私は史上最強の怨霊でつ♪
441無党派さん:2009/10/07(水) 00:38:17 ID:Oqj3Ee4n
>>426
比良坂のイザナギとかヨモツシコメは怨霊になるのかねえ?
442無党派さん:2009/10/07(水) 00:38:18 ID:pMqv2J32
>>423
2chの全板的に亀井支持率が急上昇中だなw

これからは、俺達の亀と呼ばれることになりそうだ。
443無党派さん:2009/10/07(水) 00:38:43 ID:zTF4z9Sk
>>436
重野のシワと白髪を見ればそれは理解できる
444目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:38:48 ID:lq/VHNXa
>>406

自らを災厄って言ってるじゃん。
あらかじめ、処刑されて贖罪も済んでるじゃん。
445とく:2009/10/07(水) 00:38:47 ID:AIFzw/J0

 泉政務官は3人の閣僚の下、消費者行政から沖縄・北方、防災、行政刷新会議など実に幅広くカバーする。
内閣府の「交通安全対策」も担当。「交通事故死ゼロを目指す日」だった9月30日は、出席予定だった
啓発イベントを急遽(きゅうきょ)、業務多忙を理由に欠席する事態になった。副大臣や政務官からは、
「もう今後は選挙区に帰ることをあきらめた」とのボヤキも漏れる。

 副大臣、政務官の定数は、国家行政組織法や内閣府設置法で上限が決められている。
現在は首相や首相補佐官などを含め、政府入りできる国会議員は最大で74人(鳩山内閣では69人)にとどまる。

 こうした問題を解消するため、政府は副大臣らを増員するための法改正を検討している。
もともと民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、国会議員「100人以上」を政府に入れると明記していた。
ただ、来年度予算編成作業を最優先で進めるほか、鳩山首相のスキャンダル追及を避けるために、
今月下旬に召集される見通しの臨時国会の会期を短くしたいという思惑もあり、法案提出は
来年の通常国会に先送りされる公算が大きくなっている。(酒井充)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000503-san-pol
446socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:39:17 ID:mDCpPNmc
>>442
民主党を認められない人々の行き先が亀だったり、
謎のみずほ賛美だったりに帰着してる感じ
447無党派さん:2009/10/07(水) 00:39:30 ID:fpk5+pz/
>>442
下ネタは(ry
448無党派さん:2009/10/07(水) 00:39:36 ID:5x0pMwxK
>>437
コピペ荒らしとかAA荒らしとかだけは、やるなよ。
他の人間に迷惑だから。あとはどうぞご勝手に。
449無党派さん:2009/10/07(水) 00:39:47 ID:zTF4z9Sk
>>445
交通事故イベントに政治家はいらんだろw
450無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:15 ID:ghwtW/xZ
>>366
730人もいるじゃん、参議院を忘れてるのか?
民主党政権の特長として自民政権では軽く扱われてた参議院議員が活躍してるんだよね
衆議院に新人が多いからってのが大きいんだろうが
451無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:20 ID:4IIYumhm
>>442
みずほも亀井も、見事に被害担当官の任を果たしている。
452無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:22 ID:Oqj3Ee4n
>>446
大川某「おかしいなぁ?核武装も唱えて受け皿になるはずだったのに…」
453無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:22 ID:RE4Vc0mS
>>442
俺の亀は最早。全盛期の輝きを失って…w
454無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:46 ID:pMqv2J32
>>446
というか、亀井と瑞穂は前評判が最悪すぎだったのに、
いざ大臣やらせてみたらまともな発言しすぎなんだよな。

不良がボランティアしたら、普通の人がやるより褒められるようなものだが、
亀井の場合は、今の時点では功績が半端無さすぎるから余計に大きい。
455無党派さん:2009/10/07(水) 00:40:47 ID:5x0pMwxK
>>443
というか、重野は社民党の立場を日に日にヤバイ方向に追いやってる。
456socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:41:01 ID:mDCpPNmc
>>451
小党は目立ってナンボ
457無党派さん:2009/10/07(水) 00:41:35 ID:Oqj3Ee4n
>>449
代理下条で体験談込みで語ってもらうとか
458イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:41:37 ID:QydAyEKp
>>441
黄泉から追ってくるイザナミは
怖え〜ガクブルブルブル
459無党派さん:2009/10/07(水) 00:41:42 ID:zTF4z9Sk
>>456
改易クラブ乙
460無党派さん:2009/10/07(水) 00:41:52 ID:k7G804iQ
>>454
ぎゃくに普段真面目なやつが失敗すると…
461 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:42:02 ID:+JLaByjZ
お稲荷さんってインドのカーリーの侍女が元って話は本当なのかな。
学生の時、興味持ってちょっと調べたけど結局わからんかったな。
462socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:42:21 ID:mDCpPNmc
辻元も前原に便乗すべきだ
463無党派さん:2009/10/07(水) 00:42:21 ID:pMqv2J32
>>448
都合が悪くなると下らないレッテル貼りにいそしむとか、
やってることが本当にネトウヨみたいだな。
お前は先に自分の発言を見直してみるべきだね。
464無党派さん:2009/10/07(水) 00:42:32 ID:t63JcWSR
亀とかお稲荷さんとか
465無党派さん:2009/10/07(水) 00:43:04 ID:ucPFKaoA
亀とかお稲荷さんとか自重しろよ…
466無党派さん:2009/10/07(水) 00:43:09 ID:pMqv2J32
>>453
(´;ω;`)ウッ
467socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:43:11 ID:mDCpPNmc
>>452
2chねらは宗教嫌いな感がある
468無党派さん:2009/10/07(水) 00:43:26 ID:zTF4z9Sk
>>462
辻元が埋没してるのもウヨは気に入らんのだろうな
469無党派さん:2009/10/07(水) 00:43:32 ID:Oqj3Ee4n
>>461
ダーキニー由来説はあるね
470大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:43:36 ID:WHjwkWPL
そもそも幹事長の器じゃない奴が幹事長をやってるからこうなる
471目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:43:59 ID:lq/VHNXa
お稲荷さんは弘法大師の創作つうと語弊があるが、
そんな存在では。。。
472無党派さん:2009/10/07(水) 00:44:20 ID:w3yoE4mH
亀井が良い感じで内閣を刺激し続けてる事で、ハラハラする内閣と言う感じが、
急速に自民旧政権を過去のものにしてる。
亀井も民主に従うだけなら、自民の発言が少し表に出てくるだろうしな。
473無党派さん:2009/10/07(水) 00:44:33 ID:oFIriv6t
>>455
重野の勘違いだけは、なんとか正していただきたいものだw
474無党派さん:2009/10/07(水) 00:44:34 ID:A7RqjeA5
台風はミンスが日本破壊=友愛のために誘導中?
475無党派さん:2009/10/07(水) 00:44:34 ID:RE4Vc0mS
>>461
稲荷→荼枳尼→ダキーニー(カーリーの侍女)じゃないの?
そんな単純な話じゃねーよってか?
476無党派さん:2009/10/07(水) 00:44:51 ID:pMqv2J32
>>460
そうだよ。

民主党は優等生だからね。
失敗したら自民党より叩かれることを覚悟しておかないといけない。
477熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 00:45:04 ID:7uGudVnh

1.5周遅れで走ってる亀井が「0.5周前にいる」ように見える状況
478無党派さん:2009/10/07(水) 00:45:10 ID:RXAlXRry
>>429
あの女の人まだたまに居るよ
479socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:45:14 ID:mDCpPNmc
>>474
それ、すげえな
480無党派さん:2009/10/07(水) 00:45:19 ID:VjucZDJr
亀井も福島も、ちびっこギャングみたいなんだよ。
普通の人からは失笑をかうような言動が多い。
481イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:45:33 ID:QydAyEKp
>>444
最近のバチカンの説では、キリストは生き伸びて布教をしたかったが、人間がキリストの死を選択し
弟子は逃げた
キリストは望まないが、人間が選択したと考える
482シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:45:36 ID:zLeE07mv
インド洋給油活動、「単純延長はない」 外相が強調
 岡田克也外相は6日の記者会見で、来年1月に期限切れを迎えるインド洋での海上自衛隊による給
油活動について「政府のメッセージは『単純延長はない』ということだ」と強調、アフガニスタンの復興支
援と併せて検討する考えを重ねて示した。延長に否定的な北沢俊美防衛相と、国会の事前承認を条件
に延長を認める考えの長島昭久防衛政務官との対立については「よく防衛相と政務官で意見調整され
たらいい」と突き放した。(00:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091006AT3S0601R06102009.html
483無党派さん:2009/10/07(水) 00:45:50 ID:Oqj3Ee4n
マイトレーヤだのクシティガルバだのマンジュシュリーミトラだの
元ネタがわかるだけに某宗教はすごく胡散臭く感じたw
484無党派さん:2009/10/07(水) 00:46:03 ID:5x0pMwxK
>>463
おや、「クソゴミ」という言葉は使わないの?
もっと恥ずかしい言葉を期待してたんだけどなあ。張り合いがないねえ。
485socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:46:09 ID:mDCpPNmc
>>477
歴史はぐるぐる回るんですな
486大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:46:35 ID:WHjwkWPL
重野本人は別にどーでもいいことなんだろうが、地方組織の社民党石頭から突き上げられて
仕方なくやってるんだろう
そして、それを見透かされる重野でしかない
487無党派さん:2009/10/07(水) 00:46:43 ID:ucPFKaoA
>>482
民間人派遣、死傷者多数フラグか?
488とく:2009/10/07(水) 00:48:21 ID:AIFzw/J0
男女参画少子化対策消費者問題食品安全も
一人四役でまじめにやれば
それはそれで仕事もいっぱいなんでしょうけど
489無党派さん:2009/10/07(水) 00:48:30 ID:pMqv2J32
>>484
お前は、失せるか、病院逝くか、どっちかにしたらいいと思うよ。
誰の目から見ても明らかに異常な発言を先にしたのはそちらですからね。

そのような負け惜しみのための言い訳はもうしなくていいから、
次からレスするなら、政策や政治に関わる内容にしてくださいね。
490大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:48:35 ID:WHjwkWPL
関空補給金の70億円減額 国交省、概算見直しで検討
国土交通省は6日、関西国際空港会社の経営基盤を安定させるため、2010年度予算の概算要求に
盛り込んだ補給金160億円のうち、本年度からの増額分70億円について見直す方向で検討に入った。

関空会社は約1兆1千億円の有利子負債を抱えており、金利負担は年間約220億円に上る。

大阪府の橋下徹知事らは今年2月、09年度当初予算で90億円だった補給金を10年度に増額して
関空会社の金利負担を軽減することなどを要求。これを受け国交省は70億円を増額することを概算
要求していた。

今後、前原誠司国交相ら政務三役を中心に、関空会社の抜本的な経営基盤の改善策を検討すると
ともに、12日に前原氏が橋下知事に会うなどして具体的な案を詰めるが、成田国際空港会社の
上場益を充てる案などが浮上しそうだ。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601001124.html
491目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:48:41 ID:lq/VHNXa
>>481

そういうのはどうでもいいんだよ。
伝説こそが真実なんだよ、信心では。
492無党派さん:2009/10/07(水) 00:48:43 ID:5x0pMwxK
>>482
北沢も長島も突き放したのはさすがだな。
493無党派さん:2009/10/07(水) 00:48:46 ID:4ow0wIR2
経団連が自民党にべったりついてきたわけだから
民主党になったら政敵にされるのはしょうがないと思う。
御手洗や奥田はそれ覚悟でやってたんだろうし。
494無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:06 ID:reW++xiL
>>483
象さんの帽子被って踊っている時点で・・・
495無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:12 ID:oFIriv6t
>>486
重野は民主の推薦を失えば
次の衆院選では落選確実だからな
496無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:14 ID:duSJeMcm
NHK子ども達の貧困問題
497椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:49:14 ID:ZQTcZLk2
>>458
あ、キリストさまだぁ!
最近、お肌の張りが失われてきて困ってますぅ、南無ぅ
498炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:49:16 ID:mxAwpkbm
>>483
弥勒菩薩と地蔵菩薩と文殊師利菩薩がどうしたって?w
499無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:16 ID:xVWRZTZn
最近このスレに読売のリンクが張られるの減ったなあ
あまりに故人献金とかの政局の記事に偏りすぎたか?
毎日とかの各役所や大臣の記事のほうが面白い
500無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:24 ID:VjucZDJr
>>470
重野に関していうと、国会議員の器ですらない。
県議か市議で、首長選で相乗りの旗振り役というポジションがよく似合う。
501無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:25 ID:n4xZXcMD
どっかの解説で、今回の18号は先の伊勢湾台風と勢力も針路も似ていると言っていたな
ちなみに伊勢湾の時は死者行方不明者合わせて5000人
502無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:52 ID:pMqv2J32
>>493
奥田は逃げれるけど、
御手洗は創業家だけにとことん的にされるだろうな。

どうにも本人にその自覚があるようには思えないが・・・。
503無党派さん:2009/10/07(水) 00:49:57 ID:zTF4z9Sk
>>494
ラッキー池田乙
504無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:14 ID:P972IYft
>>450
自民党も参院を軽視していたわけではない。
村上、青木、片山と実力者が出てきたのは参院を重視していたからと思うんだが。
505 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:50:22 ID:+JLaByjZ
>>475
女の一人は淋しいから今夜、荼枳尼天?ってことで部屋に呼んでヨーガが始まったんですね
つったらオッサン教授に男だったらぶっ飛ばしてると言われた経験があります。
506無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:28 ID:duSJeMcm
山井でてる生番組か
507無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:46 ID:zTF4z9Sk
>>501
伊勢湾のときはいつ台風がくるかすら分からなかった時代
508無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:46 ID:pMqv2J32
>>501
伊勢湾を教訓にかなり対策は進んではいるが・・・・

今回も被害が出るのは避けられないだけに、
どこまで対応が出来るかということが大事だね。
509無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:48 ID:E8F7FE9S
>>490
橋下知事の小沢や原口との対応と比較したいところ。
510無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:49 ID:ucPFKaoA
>>501
テレビでは並の強さって言ってたから大丈夫じゃね?
511無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:53 ID:5x0pMwxK
俺、ID:pMqv2J32=世界日報男=日経の覆面と思ってたけど、違ったかな?

どうもこの反応だと、普段来ない、N+のお客さんみたいだが。
512無党派さん:2009/10/07(水) 00:50:54 ID:w3yoE4mH
>>486
しかし、小沢に直接意見して何とかしたかった重野は、
その小沢から直接、
「はっ?何言ってんの?政策は政府に一元化って言ってるだろ。
民主の流儀が気に食わないんなら、そちらで勝手でやってくれ。俺知らね」
と言われたから、現実を改めて知った感じだな。
513無党派さん:2009/10/07(水) 00:51:51 ID:RE4Vc0mS
>>505
捏ね過ぎだろw
514無党派さん:2009/10/07(水) 00:51:58 ID:5HIKA+ju
>>499
読売の記者は今政治記事が書きづらいんじゃないかな。
通り一遍の記事しか書けない。
ナベツネがこれからどう振れるつもりなのかわからんもん。
515シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:52:04 ID:zLeE07mv
WTC府庁舎移転で自民府議団が先行取得に舵?
2009.10.7 00:12
 大阪市の第三セクター「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)への府庁舎
移転をめぐり、府議会最大会派の自民党府議団が、大阪市議会の自民党の市議団にWTCの「先行
取得」への後押しを求め、市議会で府への買い取りを要請する決議を採択するよう6日、打診した。市
の“本気度”を疑問視する府議らを封じ込める賛成派による打開策の一つで、実現すればWTC購入
予算案の可決に近づくことになりそうだ。

 関係者によると、この日の会談には府議団から吉田利幸幹事長ら6人、市議団からは高野伸生幹事
長ら5人が出席。府議団側は、平松邦夫市長が橋下徹知事に要請したWTCの買い取りを、市議会と
しても文書で明確に意思表示するよう要請し、自民、公明、民主の各会派による決議の採択も打診した。
さらに、平松市長を府議会に招いて説明を求める動きについても、市議団として了承するよう求めた。

 WTC購入予算案と庁舎移転条例案を「ワンセット」としてきた橋下知事は9月末、土地建物を先行し
て購入する可能性を示唆。「議会でさまざまな案が出ることまで否定できない」として、府議会側に歩
み寄る姿勢も示した。

 こうした橋下知事の軟化に、移転に反対する自民党府議のなかには「第2庁舎として利用するのな
ら賛同してもいい」と容認する声が出始めており、府議会ではWTC購入に向けて“地ならし”がはじま
っている。今回の府議の市議団への打診もそのための材料とみられる。

 ただ、市議会10月定例会が15日に閉会するため、ある自民党市議は「市議団一人一人の意向を
確認する必要があり、他会派との調整も必要となる。日程的に難しいのではないか」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091007/lcl0910070013000-n1.htm
516大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/10/07(水) 00:52:07 ID:WHjwkWPL
外交・防衛通の長島昭久衆院議員をめぐっては当初、それぞれ岡田克也外相が外務政務官、北沢俊美
防衛相が防衛副大臣への起用を狙い、激しい駆け引きが行われた。

「長島氏がほしい。何とかならないの」

こう求める北沢氏に、岡田氏は原則論で「もう、うちでの起用が決まっているんですよ。それに当選3回
(の長島氏)はまだ副大臣じゃないでしょう」といったんは一蹴(いっしゅう)した。

ついに北沢氏は、「自分以外でそう呼べる人はいない」とする岡田氏の愛称を用い、へりくだって
かき口説いた。

「克(かっ)ちゃん。あんたと違ってね、オレは副大臣に優秀な人物が必要なんだよ」

結局、北沢氏の老獪な党内根回しで、長島氏は防衛政務官に就いた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251915021-n2.htm


北沢の自業自得
517無党派さん:2009/10/07(水) 00:52:27 ID:Oqj3Ee4n
>>498
そいやあの宗教は教祖=シヴァだとかいってたけど
トライローキャ・ヴィジャヤ(降三世明王)のホーリーネームの奴はいなかったんでしょうかw
518椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:52:28 ID:ZQTcZLk2
>>511
+民の臭いはしないが。
519イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:52:42 ID:QydAyEKp
十字架というものは
処刑の道具だった
例えれば、教祖を処刑したギロチンを拝むようなもの
この異様さに気付かないなら、お手上げだ♪♪♪
520シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:52:44 ID:zLeE07mv
>>511
違うが。
521 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:53:02 ID:+JLaByjZ
>>478
買おうとしたら「私の詩は売り物じゃありません」って一喝された話があってね。
どうしろと。今でもBig Issue買うときに軽く緊張する。
522無党派さん:2009/10/07(水) 00:53:06 ID:4ow0wIR2
NHKは便利だな。
こんな番組作ってたら子供手当てに反対できない。
523無党派さん:2009/10/07(水) 00:53:29 ID:RE4Vc0mS
>>517
そんな難しい話を求めるなよw
524socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:54:04 ID:mDCpPNmc
子供の貧困に取り組むべきなのは、左翼というよりは保守派
525無党派さん:2009/10/07(水) 00:54:15 ID:uni2ByS1
>>502

御手洗は日本企業を駄目にした張本人だからな。
526無党派さん:2009/10/07(水) 00:54:18 ID:/oU5fdtC
527無党派さん:2009/10/07(水) 00:54:21 ID:pMqv2J32
>>511
また言い訳ですかw

どうであっても議論の最中に失せろという行為は最低ですよ。
少しは自分のやったことがどういうことかよく考え直すべきですね。
528目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 00:54:32 ID:lq/VHNXa
仏もヒエラルキー

如来→菩薩→明王→天部

これが曼荼羅になるわけだろ。
529イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:54:38 ID:QydAyEKp
>>497
アンタは若い!
美しい!
私が奇跡を起こさなくても
余裕、余裕♪
530socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:55:03 ID:mDCpPNmc
あまり関係ないかもしれないが、地獄の苦しさのインフレぶりが好きだ
531無党派さん:2009/10/07(水) 00:55:13 ID:n4xZXcMD
>>507-507
伊勢湾の時は高波災害が酷かったらしいね。
今は防波堤整備が進んでいるから大丈夫だとは思う
532無党派さん:2009/10/07(水) 00:55:31 ID:5x0pMwxK
>>518
いや、こういうタイプもいるよ。
変に理屈こねてる駄々っ子で、挑発に簡単に乗るのは結構いる。

まあ、時間の無駄だった。
533無党派さん:2009/10/07(水) 00:55:29 ID:f6llWWaP

今NHK総合で再放送やってるがハシゲ、地方分権云々騒いでる場合じゃないぞ これ大阪だぞ
534椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:55:51 ID:ZQTcZLk2
>>529
ありがとうございますぅ、なんまいだー
535無党派さん:2009/10/07(水) 00:55:55 ID:RE4Vc0mS
昔若い頃、駅前で滔々と聖書を読む千石イエスをよく見たなあ。
536無党派さん:2009/10/07(水) 00:55:55 ID:pMqv2J32
>>518
さすが柱子ちゃん今日もぷりちーだね。
537無党派さん:2009/10/07(水) 00:56:13 ID:nniXMjiJ
>>514
ここ最近はずっと政局メインで書いてきてたからなあ
政局は社会部に任せてしまえばいいのに
538シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 00:56:38 ID:zLeE07mv
政府の郵政人事介入、国民は理解不能 同友会代表幹事
 経済同友会の桜井正光代表幹事は6日の記者会見で、亀井静香郵政・金融担当相が日本郵政の
西川善文社長らの辞任を促していることについて、「政府の人事介入には相当な説明が必要。なぜ
要請するかを明確にしないと国民は理解できない」と述べた。経営陣は「効率良いサービスを提供し
国民のお金を有効に経済活性化に使うのが役割」と指摘したうえで「郵政民営化路線はブレーキがか
かり始めている」との懸念を示した。(00:45)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091006AT3S0601W06102009.html
539無党派さん:2009/10/07(水) 00:56:52 ID:Oqj3Ee4n
>>530
針山だったり血の池だったり
ウンコの沼で投げあいやったり
首だけ180度にされて走り回ったり
変な鳥についばまれたり
いろいろですもんねえ
540炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 00:57:22 ID:mxAwpkbm
>>517
ホーリーネームの一覧を発見した。
密教系の他は実際の仏弟子の名前が多いな。
541 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 00:57:37 ID:+JLaByjZ
カーマ・吸ってら気まぐれつーボーイジョージの歌があったね
542無党派さん:2009/10/07(水) 00:57:38 ID:w3yoE4mH
長島は自民じゃ優秀な防衛政務官かも知れんが、
考え方の違う民主の防衛政務官じゃ違和感があるよな。
民主政権内では論外扱い。
543椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:57:38 ID:ZQTcZLk2
ほめられちって夜おそくまで起きてる甲斐があったってもんよ。
544イエスキリスト:2009/10/07(水) 00:57:53 ID:QydAyEKp
>>505
女だったのか♪
545socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 00:58:09 ID:mDCpPNmc
知り合いの教師に聞いたが、いまの公立の底辺高校は壮絶な状況なようだ
私が高校生だった頃とも、まったく違う
546無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:26 ID:duSJeMcm
>>522
もっと時間考えてやってほしいわ
こんな時間に生番組とか
547無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:26 ID:RE4Vc0mS
>>539
地獄って熱い責め苦ばっかりで、寒いのは殆ど無いんだよねって言ってた人がいたな。卓見だとオモタw
548無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:29 ID:reW++xiL
伊勢湾台風、高潮で貯木場から流れ出した大量の材木が凶器になったとか
549無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:41 ID:pMqv2J32
>>532
そのレスを見てもわかるように、
お前はマジメに議論してる人間に向かって、
思い込みでレッテルを貼り、挑発して煽りたかったわけですね。
それはあまりにも人間として最低の行為ですよね。
少しは反省した方がいいですよ。
550無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:50 ID:fuWFypsH
>>501
台風が来る少し前は
えらく晴れてて、それが大きな油断になったという話もあるな。

そして、停電でラジオでの情報が入らないという要因も重なった。
551無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:55 ID:ghwtW/xZ
>>504
そういう政局的な人材じゃなくてさ(それも居ていいけれども)
任期が6年もあるなんて利点でもあるんだから候補者選考から政府でバリバリ働けるような政策通を選んで大塚みたいに中枢でもっと活用するようにしたほうがいいと思うんだよね
552無党派さん:2009/10/07(水) 00:58:55 ID:2d/7b/ta
>>493
敵視も覚悟してただろうけど、同友会を重用しだすとは思わなかっただろうな。
553無党派さん:2009/10/07(水) 00:59:18 ID:uni2ByS1
亀井の腹黒さは異常だな。
554椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 00:59:22 ID:ZQTcZLk2
>>544
その人はいつも姫を名乗っているよ。
今日は秘めてるみたいだが(果たしてうまいのか?
555無党派さん:2009/10/07(水) 00:59:31 ID:nniXMjiJ
>>539
ずーっと落下し続ける恐怖だけは味わいたくないw
556とく:2009/10/07(水) 00:59:50 ID:AIFzw/J0
プリンのカラメルはなぜ下にあるのか
2009/10/6 10:10
ブックマーク : 写真を拡大
森永乳業では、ニフティの「スイーツ部」と雑誌『DIME』と共同で、男性の理想とするプリン「男子スイーツ部 理想のプリン」を開発。
詳細は森永乳業HPで。子どもの頃、プリンをぐちゃぐちゃに混ぜて食べたことのある人は多いだろう。

「何でもぐちゃぐちゃに混ぜたがる」という子どもの習性に加え、原点には「大好きなカラメルをプリン全体に混ぜて存分に味わいたい」という、
強く深いカラメル愛がある気がする。

思えば、カラメルは常に、プリン部分の「下」にある。ゆえに、自ら積極的にカラメル部分に分け入っていかないと、出合えない。
カラメルを最初にとりすぎても、大事にとっておきすぎても、バランスは崩れてしまう。

家で手作りする場合、カラメルを先に作っておいて、プリンの上からかける、あるいは先にカラメルを敷いておいてそっとプリン液を流しいれる
レシピなどが多いようだが、市販のプリンはどうだ?
お皿に移して食べれば、カラメルが上からとろーりと流れてくれるが、「お皿にうつすのはめんどうくさい」と容器のまま食べる人も多いだろう。
今はカラメルだけ別添えになった商品もあるくらい、カラメルファンは多いはず。
ではなぜ、もともとカラメルを下にしているのか。重さの違いだったりする? 森永乳業に聞いた。
557無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:04 ID:duSJeMcm
>>524
その通りだ
保守が本来重視する政策
リベラルは労働者重視の筈

しかしどちらもそれを放棄してきた
558無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:24 ID:5x0pMwxK
>>549
つーか、年齢的に幼いのう、御主。
柱子の半分くらいじゃないか?

挑発に乗るまい、乗るまい、としてるが、書き込めば書き込むほど自白しまくってるぞ。
559無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:40 ID:VjucZDJr
外交防衛系で最もまともなのは長島だろう。
民主には、冗談みたいな人間が多い。
560無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:43 ID:Oh1EvS8E
戦前の右翼はなんだかんだ弱者保護には敏感だったからなあ
それが過剰な自己意識とあいまって最悪な方に行くのではありますが
561熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 01:00:48 ID:7uGudVnh

なんで移民の議論をせずに子育て支援の話になってるんだ。
ホント左翼のゴミどもは・・・
562無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:48 ID:AIFzw/J0
「プリンの製法を人に話すとき、少しびっくりされるのが、充填順序が『プリン→カラメル』だということです」(広報IR部・越さん)

なんと容器に入れる際、プリンを先に入れ、その後に上からカラメルを入れるのだという。なぜ?
「カラメルを先に充填すると、その後に充填するプリンによって、カラメルとプリン部分が混じってしまいます。カラメルが後であれば、
カラメルとプリンは、比重に差があり、カラメルは沈みます」

つまり、プリンの大海の中を突き抜けて、カラメルがぐいぐい深みに向かって進んでいくということ? マーブルプリンみたいになっちゃいそうだけど……
「表面張力の差により、境界面も綺麗に分離するんですよ。当社の場合、液状のプリン液を充填した後、直後にカラメルを充填しています。
カラメルの充填は細めのノズルからある程度の速度で充填される為、プリン部分を一気につきぬけ、底面で広がります。
速度が早すぎたり、カラメルの粘度がなさすぎたりすると、底面で広がるだけでなく、プリン部分に巻き上がったり、プリン部分を巻き込んだりします。
結構微妙なバランスで成立っているんですよ」

あのプリンとカラメルとの魅惑的な境界線は、「比重の差」と「表面張力」という理科的な計算によって作り上げられたものだったとは!
「さらに工業製品のことを言えば、カラメルが上にあると、そのカラメルを結構しっかり固めないと、製品のヘッドスペースのところで
輸送中にびちゃびちゃになり、蓋を開けるときに飛び散る危険があります。下に敷いておいた方が輸送の都合からも安定するんです」

あのプルプルでやわらかなプリンと、とろとろのカラメルの二層が、二者の関係性を崩さず、美しさを損なわずに運ばれてくるというのは、考えてみればスゴイこと。
そこにはプリン・カラメルの二層の緻密に計算された上下関係が大きくかかわっていたようです。
(田幸和歌子)http://netallica.yahoo.co.jp/news/95552
563無党派さん:2009/10/07(水) 01:00:54 ID:St7VMU4E
>>545
童貞とかいないしな。
564無党派さん:2009/10/07(水) 01:01:24 ID:Oqj3Ee4n
>>555
ガキの頃育児ノイローゼの母親に階段の上から投げられて
いまだにトラウマで落ちる夢を見る自分にとっても最悪っすw
565無党派さん:2009/10/07(水) 01:01:27 ID:RE4Vc0mS
>>561
話題は既にプリンだよw
566無党派さん:2009/10/07(水) 01:01:32 ID:zTF4z9Sk
>>559
オタと政策通は違う
567無党派さん:2009/10/07(水) 01:01:34 ID:uni2ByS1
>>552

経団連は民主政権の政策を見下しているからな。
568 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 01:01:53 ID:+JLaByjZ
>>545
女性教師に放課後や帰り道の安全な処し方みたいなのがマジで配布されたとこもある。
ヒャッハー社会が日本におこってるンかと怖くなったわ。
569無党派さん:2009/10/07(水) 01:02:25 ID:Oqj3Ee4n
>>565
西又→エロゲへの話題リレーになりかねん
570無党派さん:2009/10/07(水) 01:02:56 ID:5HIKA+ju
御手洗はいっさい相手にしない、で一貫していれば良いよ。
いずれにせよ経団連会長任期切れまじかでおさらばだ。

むしろ、次期会長候補(複数)に天秤振って、自民切りを促すべき。
571socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 01:03:01 ID:mDCpPNmc
>>557
どうしたもんかね
このままじゃ「美しい国」は維持できないぞ
572無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:01 ID:duSJeMcm
>>567
経団連は自己責任でいいよね
573目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 01:03:10 ID:lq/VHNXa
>>519
それは面白いな。
欧米のキリスト教徒の目から鱗を落として、
龍馬教布教のチャンスかも。
574無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:36 ID:uni2ByS1
国民目線の政策を実行できるのは保守政党である自民党以外に有り得ないからな。
575無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:38 ID:5x0pMwxK
>>567
まあ、何年も自民と癒着しすぎて、ハンドルを切ることすらできなくなってしまったな。
576無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:40 ID:P972IYft
>>568
それ昔からだよ。
特に大阪とかね。
577無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:41 ID:pMqv2J32
>>558
やれやれ。

まー、お前は頭を冷やしてから自分の書き込みを読み直してみることだな。

下らん罵り合いがしたいなら他所でやることだ。
578無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:43 ID:nTMmIqem
>>371
>内容説明などを受けるため政府側担当者の総務会への出席を求めていく考えを示した。

まぁ要請するだけなら自由だが…
579無党派さん:2009/10/07(水) 01:03:44 ID:reW++xiL
総選挙を自民目線でみれば、猛烈な強さの台風ミンスに上陸された感じだろうか
580イエスキリスト:2009/10/07(水) 01:04:04 ID:QydAyEKp
>>528
良くご存知♪
ただし、
阿弥陀如来を頼みとする、浄土宗、浄土真宗
大日如来を最高とする真言宗
釈迦如来だという、日蓮宗、日蓮正宗
581無党派さん:2009/10/07(水) 01:04:12 ID:oFIriv6t
>>559
前原防衛大臣・長島副大臣で
夢のようなシフトが完成するw
582無党派さん:2009/10/07(水) 01:04:22 ID:RE4Vc0mS
とくさんのカキコは癒されるし、ためになるなあ。
583socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 01:04:26 ID:mDCpPNmc
>>568
女子学生が昼飯代とかのために援交するケースもあるそう
584とく:2009/10/07(水) 01:04:29 ID:AIFzw/J0
再放送だと思います。>>546

厚生労働も人が足りないですね
年金、医療、社会保障、雇用で
担当を分担できるくらいで
少子化や子育ても上手く調整して
585無党派さん:2009/10/07(水) 01:04:36 ID:VjucZDJr
>>566
民主党に人材がいないんだ。
586椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:04:43 ID:ZQTcZLk2
「処分される」拾得の猫逃がした警察職員訓戒
【読売新聞】
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091006-OYT1T01092.htm?from=main5

拾得物として預かった迷い猫を故意に逃がしたとして、兵庫県尼崎市内の警察署会計課に勤務する30歳代の男性職員が、
県警から所属長訓戒の処分を受けていたことがわかった。
職員は「飼い主が見つからないと処分されてしまいかわいそう。猫の命を助けたかった」と釈明。逃がした翌日に飼い主
が現れたが、猫は見つからないままという。
県警によると、男児(9)が4月8日、同市内で首輪の付いた猫を拾い、交番に届けた。連絡を受けた職員は「飼い主が
数日間、見つからなければ、動物愛護センターで処分されてしまう。猫を逃がせば家に帰るはず」と考え、交番の警官に
対し、猫を拾われた場所に戻すよう指示。拾得の経緯を記した書類も破棄したとされる。
ところが、翌9日に飼い主が「猫を捜している」と交番を訪れ、猫が逃がされていたことがわかった。警察署は猫のポス
ターを作って近所に配るなどして捜したが、現在も行方は分からない。
県警監察官室は「猫の命を救いたいとはいえ、不適切。飼い主のことを考えて慎重に扱うべきだった」としている。

とくさんが貼りそうな記事を椎名柱子が貼ってみた。
スレちがいだが後悔してない。
587無党派さん:2009/10/07(水) 01:04:49 ID:St7VMU4E
>>575
要するに経団連は無能だったってことかな。
588無党派さん:2009/10/07(水) 01:05:12 ID:fuWFypsH
>>571
そんなわけだから、阿部は
「過去の情景」美しい国を求めてしまったw
589無党派さん:2009/10/07(水) 01:05:13 ID:RE4Vc0mS
>>583
貧困国以下の状況だなあ。
590しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:05:25 ID:QjzZCLdp
>>525
御手洗いが日本の企業を便秘にしたんやなw
591socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 01:05:36 ID:mDCpPNmc
経団連も転換のためには公明党みたいにアンパンマンしないとな
592無党派さん:2009/10/07(水) 01:05:36 ID:duSJeMcm
>>571
移民で解決しようとした自民には期待できない
本来保守である小沢や亀ちゃんに期待するしかない
593無党派さん:2009/10/07(水) 01:06:09 ID:5x0pMwxK
>>586
いや、とくさんは、こういうの貼らないからw
594無党派さん:2009/10/07(水) 01:06:39 ID:VjucZDJr
>>583
この童貞はどうにかなんないの?
595とく:2009/10/07(水) 01:06:42 ID:AIFzw/J0
秋の夜長まったりしませんか

プリンで気持ちも落ち着けて
596無党派さん:2009/10/07(水) 01:06:57 ID:duSJeMcm
>>583
女はとにかく理由をつけて売春する生き物だ
597無党派さん:2009/10/07(水) 01:07:14 ID:w9PUeARd
>>524 子供の貧困に取り組むべきなのは、左翼というよりは保守派

保守派の自己定義に迷わされんじゃない  
「愛国」だとか「伝統」だとか「きづな」だとか「懐疑の気持ち」だとかw

客観的定義は、ふるまいにおいて「既得権の保守」、心性として「自己保存本能優位」
周りの人々と後世は2の次、まずは自分とその家族という

典型の石原爺を見てればわかるだろうに
598無党派さん:2009/10/07(水) 01:07:25 ID:RE4Vc0mS
>>595
ゴメン。俺、糖尿なんだよw
599無党派さん:2009/10/07(水) 01:07:39 ID:duSJeMcm
>>584
再放送ならテロップぐらい出してくれと
600無党派さん:2009/10/07(水) 01:07:54 ID:uni2ByS1
>>572

御手洗は常に経営側の目線で経済を見ているからな。
いままでは自民の飼い犬だったが民主には従わないからな。
601無党派さん:2009/10/07(水) 01:08:00 ID:ucPFKaoA
>>583
童貞が許されるのは小学生まで。
処女が許されるのは低学年まで。
602炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 01:08:14 ID:mxAwpkbm
>>528
んー,それはどうだろう?
ディーヴァ神群(天部)とそこ由来の一部の明王はともかく,それ以外は,
如来(自性輪身)の変化身としての菩薩(正法輪身),明王(教令輪身)なワケだし。
603 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 01:08:19 ID:+JLaByjZ
アメリカの共和党も本来は家族、地域コミュニティ単位を保持して行こうとするもの。
それが教育で福音派で極端に結びつけ経済は自由主義で走ると言うもんになった。
マケインはその伝統的保守派なんだけどいま異端だからな。
604無党派さん:2009/10/07(水) 01:08:44 ID:uni2ByS1
>>575

それもあるが同友会との軋轢が酷いな。
605無党派さん:2009/10/07(水) 01:08:50 ID:5x0pMwxK
>>587
強欲に自分たちだけの利益を追求したツケだろうな。
おかげで視野も能力も急激に劣化した。
606無党派さん:2009/10/07(水) 01:09:23 ID:n4xZXcMD
>>548
ググったけど名古屋での高潮の潮位は海抜4mだったらしいね
その波に乗って木材が住宅地に押し寄せたのだからひとたまりもないな。
607イエスキリスト:2009/10/07(水) 01:09:34 ID:QydAyEKp
>>547
紅蓮地獄、大紅蓮地獄
寒さのあまり、皮膚がピリピリと裂けて
真っ赤な紅の肉が
ハゼル
608椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:09:57 ID:ZQTcZLk2
しまった!とくさんまだ起きていたか・・・
609 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 01:10:23 ID:+JLaByjZ
>>601
(相手が)って入ったらさらに大変なこと言ってるぞおまえ。
610無党派さん:2009/10/07(水) 01:10:23 ID:w9PUeARd
>>600
こいつが笑った顔初めて見た
情性欠乏症はたしか  特に、思いやりの気持ちが
611無党派さん:2009/10/07(水) 01:10:33 ID:RXAlXRry
>>599
まあ一昨日Nスぺでやったばっかだから
612シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:10:34 ID:zLeE07mv
新型インフル、欧州2社とワクチン輸入契約 厚労省
2009年10月7日0時49分
 新型の豚インフルエンザワクチンで、厚生労働省は6日、欧州2社と輸入契約を結んだと発表した。
グラクソ・スミスクライン(英国、GSK)とノバルティス(スイス)から4950万人分を1126億円かけて
購入する。安全性などに問題がなければ年明けにも接種を始める。

 厚労省によると、来春までに輸入で5千万人分、国内産で2700万人分用意する計画。薬事法上の
審査では、手続きを簡略化できる「特例承認」を初適用する。副作用の賠償責任が生じた場合、国が
補償することも契約に盛り込んだ。現行の法体系では、今回のような輸入ワクチン接種で国が補償
る仕組みがない。このため、政府が今秋の臨時国会で、対応に向けた法案を提出するという。

 ノバルティスは国内産と製法が異なるほか、2社のワクチンとも、効果を高めようと、国内産には入っ
ていない免疫補助剤を加えている。いずれも、日本人での効果や副作用は未知数だ。同省は、海外
承認時のデータや、国内で取り組んでいる輸入ワクチンの臨床試験の結果をもとに、年内に、使うか
どうかを判断する。

 国内産の2700万人分は4社から計259億円で確保した。(権敬淑)
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200910060428.html
613とく:2009/10/07(水) 01:10:37 ID:AIFzw/J0
首相動静(10月6日)
10月7日0時6分配信 時事通信

 午前8時現在、東京・田園調布の私邸。朝の来客なし。午前8時54分、私邸発。「国会の召集日は」に「これから」。
「26日との報道もあるが」に「いろいろご推察いただければ」。午前9時30分、官邸着。同31分、執務室へ。
 午前9時49分、執務室を出て特別応接室へ。同50分から同54分まで、行政刷新会議メンバーへの委嘱状交付。
同55分、同室を出て閣僚談話室へ。同10時、同室を出て閣僚応接室へ。同1分、閣議室へ移り、閣議開始。
 午前10時56分、閣議終了。同58分、閣議室を出て、同59分、執務室へ。同11時から同7分まで、原口一博総務相、
逢坂誠二民主党分権調査会事務局長。午前11時31分、執務室を出て大会議室へ。同32分から午後0時16分まで、
シンガポールのリー・シェンロン首相と首脳会談。同17分、同室を出て小ホールへ。同18分、首相主催の昼食会開始。
 午後1時12分、昼食会終了。同13分、小ホールを出て、同14分から同16分まで、官邸玄関でリー首相を見送り。同17分、執務室へ。
 午後2時1分、執務室を出て、同2分、特別応接室へ。同3分から同3時7分まで、日本経団連の御手洗冨士夫、榊原定征正副会長、
張富士夫日中経済協会会長。松野頼久官房副長官同席。同8分、同室を出て、同10分、執務室へ。午後4時2分、執務室を出て特別応接室へ。
同3分から同17分まで、ニューズ・コーポレーションのマードック会長兼最高経営責任者(CEO)。同18分、同室を出て執務室へ。
 午後4時19分、菅直人副総理兼国家戦略担当相、平野博文官房長官、仙谷由人行政刷新担当相、内閣府の古川元久副大臣、泉健太政務官が入った。
同43分、泉氏が出た。同44分、仙谷氏が出た。同46分、菅氏が出た。同47分、古川氏が出た。同53分、平野氏が出た。同5時5分、執務室を出て、
同6分から同16分まで、ホワイエで報道各社のインタビュー。「仙谷大臣から補正予算の見直しの報告を受けたと思うが」に
614無党派さん:2009/10/07(水) 01:10:58 ID:HRA2rl7n
             ____
            / : : : : : : \    
          /: : : : : : : : : ; ;: :',  
            |:(●): : (●) : :|  <仕事をしないのが仕事。これが民主クォリティ!
            |: : : :'ー=‐': : : : |
          \: : : :_: : : : /   
              >?<二><  
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i

【政治】 橋下知事 「赤字国債発行なら、民主党は大うそつきになる」「民主党、政権を取って勘違いしている」…方針転換を批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254833547/
615無党派さん:2009/10/07(水) 01:10:58 ID:reW++xiL
>>586
優しい心が仇に・・・

動物の遺失拾得業務、警察では難しい面もあって。
餌代とか出せないものだから、署員でカンパを募って会計課で預かっているとか愚痴もある。
とマジレス
616無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:05 ID:uni2ByS1
>>590

自ら自民の犬に成り下がった御手洗は終わりだな。
617しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:11:13 ID:QjzZCLdp
>>595
そういえば十五夜も終わりましたね。
昨日だったかな。
618無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:18 ID:w3yoE4mH
>>600
と言うより、無かった事にされて無視・放置されてる。
619無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:26 ID:5x0pMwxK
>>604
むしろ同友会の方が改憲などで先鋭化してた印象があっただけに、
割と柔軟に政権交代に対応できてたのは意外だった。
620とく:2009/10/07(水) 01:11:28 ID:AIFzw/J0
「各省庁から積み上げてかなりの額になったなと、そうは思っている」。同18分、官邸発。午後6時58分、神奈川県箱根町の箱根ホテル小涌園着。
同59分、同ホテル内の宴会場「望月」で民主党参院議員らとの懇親会に出席。午後7時54分、同ホテル発。午後8時、箱根町の富士屋ホテル着。
同1分から同15分まで、同ホテルのロビー「マジックルーム」で同ホテルの勝俣伸社長と懇談。同21分、同ホテルのフロント前で従業員らと写真撮影。
同23分、同ホテル発。午後9時58分、私邸着。7日午前0時現在、私邸。来客なし。(了)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000000-jij-pol
621無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:40 ID:fuWFypsH
自民党と経団連の作り出した戦後最長の経済成長の命名・・・

【経済】「だらだらかげろう景気」 戦後最長の景気回復を命名 与謝野経財相 (※dat落ち)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233287194/l50
622無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:41 ID:RE4Vc0mS
>>607
殆どっつー日本語は知らんのかと。
623無党派さん:2009/10/07(水) 01:11:50 ID:duSJeMcm
>>597
石原みたいな右翼と保守一緒にするなよ
家族愛や郷土愛あれば子どもの問題を重視するのは当然だろ
コミュニタリアンは右翼と同類扱いされると困るわ
624シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:12:00 ID:zLeE07mv
自民国際局長に河野氏 小渕、小泉両氏は谷垣総裁の助、格に
2009.10.7 01:00
 自民党は6日、総裁選に出馬した河野太郎元法務副大臣を国際局長、西村康稔前外務政務官を政
調副会長にそれぞれ充てる方針を固めた。西村氏は政調各部会長らで構成する「影の内閣」に代わる
新組織の事務局長にも起用する方針だ。

 また、小渕優子前少子化担当相と小泉進次郎衆院議員を遊説局に入れる方向。知名度の高い2人
を谷垣禎一総裁の全国遊説に同行させ、「(水戸黄門の)助さん格さんの役を担ってもらう」(党幹部)と
いう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091007/stt0910070103001-n1.htm
625無党派さん:2009/10/07(水) 01:12:34 ID:4ow0wIR2
>>561
移民受け入れは左翼で
純潔日本人を増やそうとするのは右翼だろ
626無党派さん:2009/10/07(水) 01:12:54 ID:reW++xiL
627無党派さん:2009/10/07(水) 01:13:17 ID:b1S5Gwn+
>>621
イザナギ<だらだらかげろう(笑)
保守派は本気で切れても良いんじゃないかな
628 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 01:13:32 ID:+JLaByjZ
あー言えば、
629無党派さん:2009/10/07(水) 01:13:32 ID:Oh1EvS8E
>>624
国際局長といえば緒方国際局長
630無党派さん:2009/10/07(水) 01:13:36 ID:fuWFypsH
オバマ「大きな政府か、小さな政府かは問題ない」


これに近いことを鳩山は就任演説で言いそうな気がする。
631無党派さん:2009/10/07(水) 01:13:38 ID:RE4Vc0mS
>>624
進次郎の知名度ってw
そりゃ親父の知名度だw
632無党派さん:2009/10/07(水) 01:13:49 ID:nTMmIqem
>>624
>河野氏 小渕、小泉両氏

どれだけ世襲党なんだよ自民党って
633とく:2009/10/07(水) 01:14:04 ID:AIFzw/J0
<日銀>企業資金繰り支援策の一部打ち切り検討開始
10月7日1時4分配信 毎日新聞

 日銀は、金融危機対応の臨時措置として実施している企業の資金繰り支援策の一部を打ち切る検討に入った。
大企業を中心に資金繰りが改善しているため、13、14日に開く金融政策決定会合でCP(コマーシャルペーパー)や
社債の買い取りの打ち切りを議論。11月の決定会合までに最終判断する。中小企業の資金繰りの改善ペースは鈍いため、
年0.1%としている政策金利(無担保コール翌日物)は当面据え置く。

 年0.1%の低利で金融機関に資金供給する「企業金融支援特別オペ」は、金融市場が再び悪化する懸念もあるため、
打ち切りが適切か慎重に検討する。【清水憲司】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091007-00000008-mai-bus_all

思慮が至らず、申し訳ありません。>>598
634無党派さん:2009/10/07(水) 01:14:05 ID:duSJeMcm
>>625
なぜか日本の政治家の連中は転倒してるからなぁ
635無党派さん:2009/10/07(水) 01:14:29 ID:5x0pMwxK
>>624
何と言うか、谷垣自民はどんどんと明後日の方向へ・・・。

もうファミコンの『水戸黄門2』でも再現してくれよ。
636無党派さん:2009/10/07(水) 01:15:06 ID:0uuepuKS
>>614
仕事もしてない屑ニートのお前が政治を語るなよw
生きてて恥ずかしくないの?
親の金でネットしてる屑ニートがw
637無党派さん:2009/10/07(水) 01:15:06 ID:RXAlXRry
親米という時点で戦後右翼に説得力はないんだよね
638無党派さん:2009/10/07(水) 01:15:52 ID:uni2ByS1
>>619

同友会は以前よりグローバル化と内需の拡大を議論してきたからな。
639無党派さん:2009/10/07(水) 01:16:50 ID:RE4Vc0mS
>>626
じゃ私も。大中洲プリン。
http://fu3.blog22.fc2.com/blog-entry-1210.html
640目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 01:17:04 ID:lq/VHNXa
確かに、明王は如来の裏面だけど、
カツマ曼荼羅なんかだと、ヒエラルキーがあって、
かつ、
それが万華鏡のようになる。
641無党派さん:2009/10/07(水) 01:17:53 ID:pMqv2J32
>>595
プリン美味しいよね。

なんでこんなに美味しいのか。
642しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:18:30 ID:QjzZCLdp
>>616
上の方でもあったけど、経団連はもう民主に舵を取る事すらできないんですねぇ
自民=経営者目線で。

経営者目線だと、株主ばかり目がいって、従業員なんかがおろそかになってきた気がする。
643目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 01:18:45 ID:lq/VHNXa
東寺の講堂がグループごとに分かれててわかりやすい。
644無党派さん:2009/10/07(水) 01:19:04 ID:HRA2rl7n
>>636
うんこ臭いよね

トンスラーじゃないかな
645とく:2009/10/07(水) 01:19:08 ID:AIFzw/J0
>>586
記事自体は拝見したのですが
貼るか貼らないか悩んだので
救われた高架の猫ちゃんの記事を貼ることにしました。
確かに警官の方も気持ちもわかるし
でも貼るべきか貼らざるべきかと
思慮して
646無党派さん:2009/10/07(水) 01:19:15 ID:uni2ByS1
>>624

進次郎の堂々とした演説は多くの有権者に受け入れられるからな。
進次郎は谷垣総裁にとって心強い存在だな。
647無党派さん:2009/10/07(水) 01:19:28 ID:IscOD/Pv
裏取引発言、ブラジル招致委がIOCに抗議文
2009年10月6日(火)19:18

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20091006-567-OYT1T00819.html
648炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 01:19:53 ID:mxAwpkbm
>>640
ヒエラルヒーっちゃあ,ヒエラルヒーだわな。
649無党派さん:2009/10/07(水) 01:20:00 ID:5x0pMwxK
>>638
温暖化対策でも、経済3団体で一番対策に積極的だったしな。
主張内容はともかくとして、視野を色々広げる方向を示してた成果だったのかも。
650無党派さん:2009/10/07(水) 01:20:11 ID:Oqj3Ee4n
>>547
ぱっと思いつくの
コキュートスくらいかなあ?
651無党派さん:2009/10/07(水) 01:20:32 ID:RE4Vc0mS
なぜハウスプリンのCMに大場久美子が起用されたのか、最近やっと気づきましたw
652炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 01:20:51 ID:mxAwpkbm
>>643
東寺講堂は行くたびに瓦を寄進する。
653無党派さん:2009/10/07(水) 01:21:13 ID:F8mUXeJL
経団連というより、旧の日経連側がガンじゃね?
労務担当集団だし
654岡田甘党(下戸) ◆FvsmLa7tQQ :2009/10/07(水) 01:21:33 ID:IxdkV156
>>607

いまだ、菅原道真を演じるとき、
お肉を食べない歌舞伎役者がいるから最強なんだろうと思う。
655シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:21:37 ID:zLeE07mv
>>646
進次郎の他に、谷垣自民のキーとなりそうなのって誰だと思いますか?
656 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 01:21:46 ID:+JLaByjZ
>>628 同友会。

この台風は風の強さに目が行くけど雨も強い。かなりのものだ。
横殴りになってきた。こっちは明日明後日だけど、おのおの対策は講じられよ。
パねーぞこれ。下手すりゃ死人が出る。音符を除いてみんな無事で。
寝る。
657無党派さん:2009/10/07(水) 01:22:00 ID:+L7PASlK
進次郎を遊説要員にするとか、小沢なら谷垣をぶん殴るだろ。
658熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 01:22:10 ID:7uGudVnh

で、経団連って?
票はあるの?
金はあるの?
共通の利害はあるの?

ないでしょ。
それ組織と言えないよ。
659無党派さん:2009/10/07(水) 01:22:17 ID:5HIKA+ju
>>651
プリンて口唇性欲を満足させる食べ物だよね。
660炎の川 ◆.NMZccAvvY :2009/10/07(水) 01:22:21 ID:mxAwpkbm
>>655
てか,進次カはキーマンなのか?
661椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:22:29 ID:ZQTcZLk2
高野孟:政治記者も「政権交代」
【ざ・じゃーなる】
http://www.the-journal.jp/contents/takano/2009/10/post_186.html

>そのようなマスコミ内の福田派系の専横体制と大いに関係がある。この体制はすぐには変わらず、
>来年春から夏前の人事異動までは大きくは動かないし、上層部の親福田派=親自民的傾向はその後
>も続くから、当分の間、反小沢=反民主的な論調は続止むことがない。
662無党派さん:2009/10/07(水) 01:22:33 ID:nTMmIqem
>>647
石原発言のお陰で、東京の再挑戦は完全に消えたなw


2016年の夏季五輪開催都市に選ばれたブラジル・リオデジャネイロ招致委員会は5日、
リオによる裏取引を示唆したともとれる石原慎太郎東京都知事の発言をめぐり、
「遺憾で国際オリンピック委員会(IOC)の規則に反する」と非難し、IOCに抗議文を6日に送付すると発表した。

 ブラジル・グロボ紙などが報じた。

 石原都知事は帰国後の4日の記者会見で、「ブラジルの大統領が、聞くところ、
アフリカの人にかなり思い切った約束をしたというようです」などと語った。

 リオ招致委は「発言は不適切で下品。リオは技術プロジェクトを評価され、
大多数の委員の賛成によって選ばれた」と強調した。
663しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:22:58 ID:QjzZCLdp
>>629
これファミマの奴?
もはや違う食べ物だw

>>635
進次郎を優遇するあたりがね…
もう、アボガドw
664無党派さん:2009/10/07(水) 01:23:06 ID:duSJeMcm
>>642
お金も配らないで文句しか言わない連中の言うことなんて
聞く理由もないし経団連の言いなりになったら票が逃げる
665無党派さん:2009/10/07(水) 01:23:12 ID:RpQtaiK2
>>538
政府が全株式を保有する筆頭株主だから
で十分だろ
666椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:23:19 ID:ZQTcZLk2
>>645
温かい言葉、痛み入ります。
667無党派さん:2009/10/07(水) 01:23:26 ID:uni2ByS1
>>642

アメリカ追従の経営方針を推し進めた御手洗の罪は重いからな。
668無党派さん:2009/10/07(水) 01:23:29 ID:4ow0wIR2
>>658
金はある、
奥田の時はトヨタは会社をあげて自民党をバックアップしてた。
669無党派さん:2009/10/07(水) 01:23:59 ID:RE4Vc0mS
まあ、御手洗あたりを、石坂泰三や中山素平あたりと同じ土俵で見ちゃ駄目なんだろうとは思うな。
670無党派さん:2009/10/07(水) 01:24:15 ID:IscOD/Pv
冬のボーナス13.1%減=過去最大の減少−初の全業種マイナス・民間調査
10月6日21時1分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000164-jij-bus_all
671無党派さん:2009/10/07(水) 01:24:15 ID:reW++xiL
>>639
2リットルとか、スゲぇ

( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
ttp://www3.omn.ne.jp/~pudding/
672目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 01:24:38 ID:lq/VHNXa
福田派つう表現がすごいな。
長い顎からつうことだわな
673無党派さん:2009/10/07(水) 01:24:45 ID:nTMmIqem
>>668
企業献金も全廃するから、もう経団連の存在価値はないな。
674椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:25:01 ID:ZQTcZLk2
経団連は参議院議員一匹当選させるくらいの票はもってるでやんしょ。
675とく:2009/10/07(水) 01:25:35 ID:AIFzw/J0
確かに月綺麗でしたね
日曜でしたっけ>>617

>>651>>641>>626
明るいニュースを貼れるといいのですが
どうしても暗いニュースが多くなってしまいますね
まったりと思って・・プリンでもと・・
676無党派さん:2009/10/07(水) 01:25:41 ID:duSJeMcm
>>662
売国奴って呼ぶに相応しいな
677無党派さん:2009/10/07(水) 01:25:54 ID:+L7PASlK
石原のせいで前原と原口の取り組みに逆風。
678無党派さん:2009/10/07(水) 01:25:57 ID:RE4Vc0mS
>>671
プリンで乙牌は反則だろ!と思いつつ、素直に感謝w
679無党派さん:2009/10/07(水) 01:26:04 ID:/UihJL3v
>>624
オバサン連中が、谷垣を無視して
進次郎に群がる事はないのか?
680無党派さん:2009/10/07(水) 01:26:55 ID:uni2ByS1
>>649

仰る通りだな。内容の評価は別にしても様々な角度から提案し議論する同友会の存在意義はあるからな。
681無党派さん:2009/10/07(水) 01:26:55 ID:pMqv2J32
>>657
そうは言っても、
今の自民党では進次郎は相当に演説上手い方だと思うぞ。
682椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 01:27:21 ID:ZQTcZLk2
>>671
これはさすがに趣味わるい。
683無党派さん:2009/10/07(水) 01:27:25 ID:oFIriv6t
>>613
>同1分、閣議室へ移り、閣議開始。午前10時56分、閣議終了。

閣議を1時間もやってるんだ
談論風発で今後ともお願いしたい
684無党派さん:2009/10/07(水) 01:27:52 ID:RE4Vc0mS
>>681
政治家になる訓練は、一生懸命やって来たんだなあとは思うw
685無党派さん:2009/10/07(水) 01:28:10 ID:w9PUeARd
>>623
そりゃあ、家族愛とか郷土愛は誰にでもあるだろうw
比較の問題をいってる
石原は極端な例かもしらんが、物事は極端を見てわかる

まあ、右の連中のいってる自己定義ほど、真逆なうそはないよ
美しい国をコンクリートで破壊しつくして「愛国」とかwww
686無党派さん:2009/10/07(水) 01:29:19 ID:Oqj3Ee4n
昔おっぱいチャーハン食ってた代議士が居てだな…
687socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 01:29:38 ID:mDCpPNmc
>>662
外交は常に権力闘争だというのに
あまりに脇が甘い・・・
688無党派さん:2009/10/07(水) 01:29:45 ID:uni2ByS1
>>653

旧日経連の残党が裏で御手洗を操っているからな。
689無党派さん:2009/10/07(水) 01:30:10 ID:pMqv2J32
>>684
当然訓練もしてるだろうけど、
ある程度以上は生まれもった才能が必要になるだろうな。
リア充の見本みたいな人だよ。
690しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:30:11 ID:QjzZCLdp
>>658
票・無い
金・出さん
共通の利害・自分が儲かればいい
こうですかねw

>>664
もはや民主党はスルーって感じなんでしょかねぇ

>>667
自分の会社でやるのは勝手かもしれないが、アメリカ型を浸透させていったあたりが1番駄目駄目でしたかねぇ
691無党派さん:2009/10/07(水) 01:30:14 ID:zAyX9D4m
鳩山って親露派なんだっけ?
親露派の宗男も返り咲き、親中派の眞紀子もいるし外交は結構動きそうじゃ無い?
露中動かして北朝鮮と拉致交渉できないもんかねえ
北方領土はまだ難しいだろうが、拉致か領土問題で解決したら鳩山永久政権か
692シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:30:41 ID:zLeE07mv
補正削減2兆5169億円確保 仙谷担当相、上積み要請
2009年10月7日1時4分
 仙谷由人行政刷新相は6日、鳩山由紀夫首相が指示した今年度補正予算の見直しについて、無駄
な事業の執行停止や、自治体などに自主返納を求めることで2.5兆円を確保したと発表した。仙谷氏
は、目標の3兆円に近づけるため、引き続き見直し額の上積みを各省庁に求める。10月半ばをめどに
最終額を確定したい考えだ。

 麻生前内閣が編成した今年度補正予算は総額14兆6630億円。うち緊急に執行する必要がないと
判断した2兆5169億円分の事業の執行を停止する。全体の約17%に相当する。

 仙谷氏から報告を受けた鳩山首相は同日夕、記者団に対して「かなりがんばった数字だと思う。さら
にもう一段の工夫を各省庁に呼びかけたいとのことだった」と述べた。

 仙谷氏は会見で省庁ごとの見直し額を公表した。対象となる個別事業は公表しなかったが、仙谷氏
は「見直しが原則とされている事業で、各省からの回答に含まれていないものもある」と指摘した。地方
向け以外の基金のうち来年度以降の支出予定分などが該当。こうした部分を中心に上積みを図る考え。
今後、見直し額を確定したうえで対象事業を閣議で決め、公表する。時期については「今週中に決着で
きるか、楽観的な見通しは持っていない」と述べた。
693目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/10/07(水) 01:30:42 ID:lq/VHNXa
石原はバッドルーザーそのもの。
スポーツマンシップにも反する。
694シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:31:22 ID:zLeE07mv
>>692のつづき)
 省庁別に見ると、国土交通省は最大の8875億円を見直す。同省は執行停止する個別事業を公表し
ていないが、全国6区間の「高速道路4車線化」の全面凍結などを盛り込むことが明らかになっている。
一方、農林水産省は対象事業を同日発表した。「農地集積加速化基金」の約3千億円を全額回収する
などして、4763億円の執行を止める方針で、見直し率は予算額の約46%に達した。

 補正予算額が3兆4千億円超と最も多い厚生労働省は、7千億円の「緊急人材育成・就職支援基金」
について、来年度以降に執行する3534億円を停止すると発表。全体で4359億円を見直す。

 文部科学省の補正予算に盛り込まれた「最先端研究開発支援プログラム」の2700億円は、関係者
によると約700億円を見直す。

 一方、経済産業省の見直し額は全体の6%強の877億円にとどまった。薄型テレビなどの省エネ家
電の購入時に付く「エコポイント」が景気の下支えに一定の効果を示しており、「執行を止めると支障を
きたす」(直嶋正行経産相)などと、見直しの対象から外す事業が多かった。

 内閣府所管で、公共事業などの地方負担分を国が肩代わりする交付金(計2.4兆円)は見直されな
かった。凍結する個別事業がまだ公表されていないためで、凍結が正式に決まれば、見直し額は上乗
せされる可能性がある。

 鳩山内閣は、補正予算の見直し分を来年度から実施する「子ども手当」や公立高校の実質無償化な
どの新規施策に充てる。マニフェスト(政権公約)に掲げる新規施策の必要額は計7.1兆円で、補正の
見直し分に加え、仙谷氏が担当する行政刷新会議が予算の無駄を徹底的に洗い出すことで確保する
考えだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1006/TKY200910060267.html
695無党派さん:2009/10/07(水) 01:31:23 ID:TlL+CjBJ
>>689
大成しないと思うけどなぁ
696無党派さん:2009/10/07(水) 01:31:34 ID:pMqv2J32
keio君。

石原リコール運動でもしないかね?
697熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 01:31:34 ID:7uGudVnh

お前らポイントずれてるんだよ。

独裁時代の名残で企業の圧力団体がたった一つ(か二つ)にまとまってるということがおかしいのであって、
べつに圧力団体があること自体は当然。

大体、パソコンメーカーと鉄鋼業が利害をともにしてるわけねえだろ。
698無党派さん:2009/10/07(水) 01:32:07 ID:RE4Vc0mS
>>691
小沢は、選挙で負けるまでは党首を変える必要は無いと思っているだろうな。
699無党派さん:2009/10/07(水) 01:32:18 ID:4ow0wIR2
マードックってあのマードックか
なにしにきてんだw
700無党派さん:2009/10/07(水) 01:32:37 ID:UVMMlGpe
>>23
そこはこうでなくっちゃ
2017年 小沢グループ内に細野派立ち上げ、豪一戦争
2018年 小沢最高顧問心臓病にて死去、細野派正式結成、細野闇将軍へ
701熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 01:32:42 ID:7uGudVnh
>>699

日本のマスコミ市場の開放要求
702無党派さん:2009/10/07(水) 01:32:52 ID:yWZJRh0X
【政治】藤井財務相「子ども手当てをばら撒きと言う人はマクロ経済をわかってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254843838/
【円高】藤井財務相、現在の為替相場「異常な水準だとは思わない」−米紙インタビュー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254842560/
703socialist ◆Keioe6FD3k :2009/10/07(水) 01:33:13 ID:mDCpPNmc
>>696
後釜にいいのが出てくる目処がないからなあ〜
704無党派さん:2009/10/07(水) 01:33:22 ID:pMqv2J32
>>695
そんなもん今の時点ではわからんよ。
政治家が大成するかどうかを分けるのは時の運が一番大きい。
705無党派さん:2009/10/07(水) 01:33:42 ID:w3yoE4mH
北方領土に関しては、
日露共同統治にして自治政府を樹立で決着できないかな?
香港方式で。
ロシアも面子があるし、単純に日本に戻すじゃ国民が納得しないだろうしな。
706とく:2009/10/07(水) 01:34:02 ID:AIFzw/J0
経済同友会とか日商の方が
参考になるときもありますね
意見が割れた時などは>>649>>680

>>666
その猫ちゃんが無事に飼い主さんにもとに
戻れることを願っています。ただそれだけですね。
失業したり廃業したり住む場所がなくなったりして、
棄てられる動物たちもいるんですよね。
警察官の方の気持ちもわかるのですけど、
そういろいろと考えたりしてるとね・・
子供たちも弱者なんですけど・・
こういうときのペットたちも・・
言葉にならないですね・・
707しぐれ ◆oosak9.4JU :2009/10/07(水) 01:34:22 ID:QjzZCLdp
>>675
満月は日曜でしたね。
今日は17日月(?)が今頃南中してる頃です(見えませんがw)

とくさんがプリンと言ったので、みんな和んだと思います。
708無党派さん:2009/10/07(水) 01:34:22 ID:pMqv2J32
>>703
後釜も不安だけど、
石原慎太郎は間違ったことをしたという証を残しておいた方がいいと思うんだよな。
709無党派さん:2009/10/07(水) 01:34:59 ID:4ow0wIR2
>>701
放送局でも作る気なんかいなw
710無党派さん:2009/10/07(水) 01:35:33 ID:RE4Vc0mS
>>709
それに近いことは随分昔にやろうとして失敗した。
711無党派さん:2009/10/07(水) 01:37:05 ID:duSJeMcm
>>685
あんた地方に普通に暮らしてる保守的な人をモンスター化して
考えてないか?
自民が負けたのはリベラルが勝ったんじゃなくて保守に見捨てられたからだ
でなければ自民が選挙前から保守がどうたら言うわけ無い
712無党派さん:2009/10/07(水) 01:38:06 ID:IscOD/Pv
2009年10月6日 18時25分
日航、採用は計画の3分の1 客室乗務員32人

http://www.excite.co.jp/News/economy/20091006/Kyodo_OT_CO2009100601000749.html
713無党派さん:2009/10/07(水) 01:38:45 ID:RXAlXRry
>>710
テレ朝ですか

その後小室哲哉も巻き込まれたなあ
714無党派さん:2009/10/07(水) 01:38:49 ID:w3yoE4mH
>>711
自民は国旗国旗で右翼に走ったからな。
715無党派さん:2009/10/07(水) 01:40:47 ID:uni2ByS1
>>655

石破氏と河野氏の動きが鍵になってくるな。谷垣自民の支持率上昇させるには町村派や長老を抑える事が重要だからな。
716無党派さん:2009/10/07(水) 01:41:59 ID:duSJeMcm
>>714
穏健的な保守はあの右翼的パフォーマンスで
票入れる程愚かじゃない
生活に直結した問題で入れる
717無党派さん:2009/10/07(水) 01:42:41 ID:uni2ByS1
>>660

いまの進次郎にキーマンになるだけの実力は無いからな。
718無党派さん:2009/10/07(水) 01:42:48 ID:nTMmIqem
>>705
段階返還という名目での二島先行返還ぐらいしかないと思うな。
残りは曖昧なままで。
719シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:44:03 ID:zLeE07mv
>>715
なるほど。
どうもです。
720無党派さん:2009/10/07(水) 01:44:14 ID:pMqv2J32
>>713
小室哲哉はマードックに騙されて財産毟り取られた挙句に犯罪者にされちゃったようなものだしな。
721とく:2009/10/07(水) 01:44:29 ID:AIFzw/J0
>>692>>694
これから菅さんと仙谷さんの仕事が本格化するのですね
菅さんも仙谷さんもテーマごとに専属で副大臣や政務官、補佐官
出来れば欲しいでしょうけどねえ
どう切ったり、どう付けるか、どう残すか、どう復活させるか、
難しいでしょうねえ
すでに10月だし
さらに噛み砕いて分析しないといけないだろうし
722無党派さん:2009/10/07(水) 01:45:08 ID:reW++xiL
>>706
昨年の金融危機のあたりに、
ドイツで失業者の方へ食事の提供している団体が、犬などのペットにも餌を提供していた
ニュースあったな。

地域差もあるし、全部がそうなるわけでもないが保健所も再譲渡なども試みていたり。
書類破棄とかしないで、もしもの時は次の飼い主を探す覚悟もってほしかったな。
届けた坊やにも、飼い主にも、上司にも迷惑になっちゃった。
723無党派さん:2009/10/07(水) 01:45:36 ID:oFIriv6t
谷垣をはじめとする石破や河野というリ
ベラル合理主義の持ち主に期待するしかない

・利権主義
・国旗主義w
・合理主義
724無党派さん:2009/10/07(水) 01:46:06 ID:cZkWrV9K
保守が独善になると右翼、革新が独善になると左翼、かなあ。

日本だとなんか、右翼も左翼も似たようなもんだし。
725無党派さん:2009/10/07(水) 01:46:06 ID:uni2ByS1
>>674

経団連の組織票は公明に匹敵するからな。
票割りは下手だがな。
726無党派さん:2009/10/07(水) 01:48:35 ID:8BXN4LRR
公明党の票割りはギネス申請すべきだよ
727シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:49:06 ID:zLeE07mv
(10/6)京セラ・稲盛名誉会長「予算、複数年で考えるのが当然」
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20091006AS3S0602Y06102009.html
> 「民主党では小沢一郎幹事長と親しくしているが、知り合ったのは35年ほど前。経済界の若手経営者
> と自民党の若手議員との交流を通じてのことだった。鹿児島での私の母親の葬式にわざわざ駆けつ
> けてくれ、律義な人だと思い、それから親しくなった。会うのは年に3、4回ほどだが、何でも話せる信
> 頼関係を築いていると思う」
728無党派さん:2009/10/07(水) 01:49:53 ID:reW++xiL
>>726
重要無形文化財、人間国宝だよありゃw
729無党派さん:2009/10/07(水) 01:50:24 ID:duSJeMcm
>>727
政界に続いて経済界もチェンジがおこるな
730無党派さん:2009/10/07(水) 01:50:45 ID:zAyX9D4m
>>718
段階的ニ島先行返還って世論的には微妙ですかねえ
三島返還で最後の一島を協議にまで持ってくれば大したもんなのか
731(´Д`;)ハァハァ党代表 ◆Frn4wTNV/A :2009/10/07(水) 01:51:30 ID:Tg4vmfid
シャブリナたん(´Д`;)ハァハァ
732無党派さん:2009/10/07(水) 01:54:04 ID:duSJeMcm
>>730
まぁ小さい島二島までしか返る見込みないから
ロシアは大きい島二島を返すつもり無いし
733無党派さん:2009/10/07(水) 01:56:27 ID:uni2ByS1
>>719

生まれ変わった新しい自民をアピールするしか参院選に勝つ見込みは無いからな。
主観だが支持率を回復させる為に河野氏が総裁になって世代交代を行えば理想的だったな。
734シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:57:01 ID:zLeE07mv
長妻厚労相が新人事制度 ムダ排除・情報公開を評価
2009年10月7日1時44分
 長妻昭厚生労働相は6日、厚労省独自の人事評価制度を発表した。「コスト意識・ムダ排除」「制度
改善」「情報収集・公開」の三つの視点で、設定した目標の達成状況を評価する。長妻氏がこだわった
「アフターサービス」も評価項目として導入した。

 長妻氏は総選挙前から「政権交代後、すぐできることは人事評価を変えること」と語っており、「官僚
の手綱を握る」(長妻氏)狙いがある。この日の記者会見では「厚労省の役所文化を変える第一歩とで
きれば」と強調した。

 新制度では、全職員が6カ月ごとに個別の業務目標を3〜5項目立てる。課長・室長級以上の管理
職は組織目標、部下は役職に応じた目標を設定。例えば「活用が低調な○○補助金や○○交付金に
ついて改善・廃止を含めて検討」など具体的にする。

 アフターサービスの項目を加えたのは、昨年4月に導入された後期高齢者医療制度が周知不足など
により国民の反発を招いたことが背景にある。長妻氏は「国民の苦情や要望を統計的に示し、それを公
表する取り組みを進めたい」とも語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY200910060448.html
735無党派さん:2009/10/07(水) 01:57:11 ID:xVWRZTZn
しかし今度の筆頭野党の目立たないことw
ヤンバダムに出向いた事と
故人献金追求ガンバロ〜とわめいてるぐらいしか印象に無い
もはや国士と化した閣僚の足は引っ張るなよ
736無党派さん:2009/10/07(水) 01:57:46 ID:w3yoE4mH
>>730
日本としては、歯舞・色丹の諸島部で決着させられるよりかは、
共同統治=自治政府にして全域を共同運営した方がいいと思うけどねー。
どうせロシア本国からは遠いし、そのうち日本の影響下に入る。
737無党派さん:2009/10/07(水) 01:58:01 ID:w9PUeARd
>>711
人間誰しも、自己保存本能と種の保存本能をあわせもっている
どちらかが優位かは、人によってなだらかに分布していると思う

ただ、類型というか典型はある
社会党顔と自民党顔
共和党顔と民主党顔
この違いは確かにあるw
738無党派さん:2009/10/07(水) 01:58:13 ID:oFIriv6t
二島返還はもちろんながら
国後・択捉周辺海域における漁業権を認めさせるだけでも
実利が上がって結構なことだ

さらなる交渉は期待するが・・・
739無党派さん:2009/10/07(水) 01:58:37 ID:nTMmIqem
>>732
ロシアからみれば、国後択捉は返す名目がつかないからなぁ。
二島はフルシチョフのせいにしてしまえばいいが。
740シャブリナ ◆XPqkTnSjTY :2009/10/07(水) 01:58:42 ID:zLeE07mv
河野氏は国際局長 自民「全員野球」人事、漂う格落ち感
2009年10月7日1時36分
 先の自民党総裁選で敗れた河野太郎氏は国際局長、西村康稔氏は政調副会長に起用されることが
内定した。谷垣禎一総裁は「全員野球」を掲げ、総裁就任後の記者会見で両氏について「活躍の場を作
る」と表明していたが、「無難な人事」に落ち着いた。特に河野氏は衆院外務委員長の経験もあり、格落
ち感はぬぐえない。政調副会長は麻生総裁時代には11人もおり、中核的ポストとは言い難い。(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY200910060443.html
741無党派さん:2009/10/07(水) 01:58:50 ID:6Ds44swB
ところで窓爺どうした?インフルやられたか?
742とく:2009/10/07(水) 01:59:15 ID:AIFzw/J0
人懐っこい猫ちゃんだったのかな。
では、おやすみなさい。
いつか、猫ちゃんが飼い主さんのもとに
戻れるように願っています>>722
743無党派さん:2009/10/07(水) 02:00:40 ID:w3yoE4mH
ロシアとしては、国境問題いたる所に抱えてるし、領土割譲したら他に波及するから、
単純返還には応じないだろうね。
744無党派さん:2009/10/07(水) 02:00:59 ID:oFIriv6t
>>737
重野と古賀
ブッシュとクリントン
745無党派さん:2009/10/07(水) 02:01:01 ID:HRA2rl7n
とりあえず民主党にウソつき政党とメールした
746無党派さん:2009/10/07(水) 02:01:17 ID:duSJeMcm
>>735
まだ国会が始まらないので

>>736
日露安保でも結ばないと無理だろ
それよりも米がそんなの許さないだろう
747無党派さん:2009/10/07(水) 02:01:22 ID:uni2ByS1
>>727

小沢は強欲で泥臭いが人情もあるからな。
748無党派さん:2009/10/07(水) 02:01:49 ID:5FUhNiyE
【円高】藤井財務相、現在の為替相場「異常な水準だとは思わない」−米紙インタビュー
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254842560/

行き過ぎた円高は、資源の何もない国日本には

輸入業 輸出業ともに大打撃を受けます。

ちょっと頭を働かせればわかるだろ・・・・

民主党が、海外の製品に関税をかけまくって価格を維持するならわかりますが

製品には関税かけるけど、エネルギー関連は安く仕入れたい

なーんてあまっちょろい筋なんて通りません。

つまり、円高でローコストは、今の日本には諸刃の剣。

輸入産業輸出産業ともに大打撃をうけます。
749無党派さん:2009/10/07(水) 02:01:56 ID:nTMmIqem
>>738
国益を考えたら、陸は捨ててでも海を取りに行くべきだろうな。
750無党派さん:2009/10/07(水) 02:02:36 ID:uni2ByS1
>>735

故人献金は厳しく追及すべきだな。
751とく:2009/10/07(水) 02:03:16 ID:AIFzw/J0
>>707
おやすみなさい

私は特売の四個入り198円のプリンが好きです。
焼きプリンタイプのものですけど。
スーパーで売ってるタイプのものですね。

モロゾフのも好きですよ。
ではでは、おやすみなさい。
752無党派さん:2009/10/07(水) 02:03:42 ID:w3yoE4mH
単純に返せ、返さないを延々やってたら、いつまで経っても問題解決しないと思うよ。
ここは発想を変えて創造的なやり方が必要。
753無党派さん:2009/10/07(水) 02:06:24 ID:sbNWKFXM
時代はどんどん前原誠司
754無党派さん:2009/10/07(水) 02:06:32 ID:RpQtaiK2
万が一、自民が政権に返り咲いたら、今の執行部は英雄として
逆らうものはいなくなるんだろうけど、その可能性は限りなくゼロだしな
755無党派さん:2009/10/07(水) 02:07:20 ID:pMqv2J32
(´Д`;)ハァハァ党代表たん(´Д`;)ハァハァ
756無党派さん:2009/10/07(水) 02:08:19 ID:w3yoE4mH
>>754
いや、ゼロだ。
757(´Д`;)ハァハァ党代表 ◆Frn4wTNV/A :2009/10/07(水) 02:08:40 ID:Tg4vmfid
>>755
pMqv2J32たん(´Д`;)ハァハァ
758無党派さん:2009/10/07(水) 02:09:07 ID:uni2ByS1
>>740

下野した自民にとって町村派の存在自体が癌だな。
759無党派さん:2009/10/07(水) 02:09:19 ID:oFIriv6t
>>753
前原が沖縄北方担当大臣でもあるところに、
この政権の妙味がうかがえる
760無党派さん:2009/10/07(水) 02:10:32 ID:8BXN4LRR
>>759
沖縄はモノレールしか無い本土並みに!
と言って
鉄道計画作ったらどうしよう
761無党派さん:2009/10/07(水) 02:11:03 ID:duSJeMcm
>>758
政権にいた頃から町村派は癌です
国民的に
762無党派さん:2009/10/07(水) 02:11:22 ID:fAez8PBg
>>750
自民党の献金問題には波及しないのかね?
国民の多くは、誰も納得しないだろうし、自民党の政党支持率は更に下がるだろうね。
763無党派さん:2009/10/07(水) 02:14:22 ID:HRA2rl7n
近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。
764無党派さん:2009/10/07(水) 02:14:27 ID:rE4jKYex
>>743
そうなるととりあえず本国からいったん切り離し「ロシア領南クリル」にした上で共同で運営に当たるしかないか
765無党派さん:2009/10/07(水) 02:16:11 ID:duSJeMcm
9月中旬くらいから政局より政策に関したニュースが増えたな
政治課題が山積みなので当たり前のことなんだが自民が下野して
やっと政治がまともになりつつあると実感する
766無党派さん:2009/10/07(水) 02:16:46 ID:w9PUeARd
>>747

共和党顔  チェイニーとかドーア  
     俊敏な経営者顔といえばいいのか
民主党顔  カーター  ケーリ−  古くはマクバガン  
     現実感覚の鈍い学者顔といえばいいのか

クリントン、ブッシュは、この軸では真ん中に位置するだろう
彼らの個性を位置づけるには別な軸が必要そう  古賀も重野もそう
767無党派さん:2009/10/07(水) 02:18:48 ID:uni2ByS1
>>754

谷垣総裁は策士だからな。
民主がコケれば次の参院選で自民が勝つと考えていたが難しいな。
自民が本当に変わった姿を有権者に見せる事ができなければ政権奪還も不可能だな。
768無党派さん:2009/10/07(水) 02:19:49 ID:EjzcWQed
自民の勝つラインがいまいちわからん。

議席を増やすならそろって増やしそうな感じもするしな。
769熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:21:03 ID:7uGudVnh

自民党がこのまま二大政党の一翼を担おうというのはとてもじゃないが受け入れられない。
実際、何一つ政治的な価値を標榜していない。
770無党派さん:2009/10/07(水) 02:23:23 ID:xRohZLw+
自民はなんとなく愛国でいけ
771無党派さん:2009/10/07(水) 02:23:57 ID:EjzcWQed
自民の勝つラインは、単独過半数?これは100%無理。

公明または共産そろっての野党過半数?これなら可能。

勝利ラインってどこなんだ。
772無党派さん:2009/10/07(水) 02:24:06 ID:uni2ByS1
>>762

おそらく谷垣総裁は鳩山と差し違えるお覚悟だな。
773無党派さん:2009/10/07(水) 02:25:00 ID:8BXN4LRR
とりあえず民主党は野党時代
現有を上回れば勝ったということで責任問題にはならなかったから
自民も現有以上じゃないの?
774熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:25:34 ID:7uGudVnh

「与党過半数割れ」に決まってるだろ
775無党派さん:2009/10/07(水) 02:27:14 ID:EjzcWQed
キャスティングボートは、公明になるのか。
776無党派さん:2009/10/07(水) 02:27:19 ID:duSJeMcm
自民は小泉の前に下野すればまだ可能性あったが
公明ドーピングとワイドショー政治やって信頼を失って
もう使える手段が無い
人を入れ替えるしか無いのに老害ばかり残った
国民の為に働く議員に入れ替えないと自民は再生なんてあり得ない
777無党派さん:2009/10/07(水) 02:29:02 ID:rE4jKYex
>>771
基本的に現有確保でいいんじゃないか。責任問題も発生しない
みんなの党も比例で立ててくるだろうし、公明党も自分の選挙をする。共産も少し伸びるかもしれない
この状況で現有確保したら大勝利に近いぞ
778無党派さん:2009/10/07(水) 02:31:06 ID:uni2ByS1
>>766

クリントンはバランス感覚に優れた大統領だったな。
大都市以外の州は殆ど共和党支持者だからな。

779熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:32:18 ID:7uGudVnh
>>778

共和党が分裂したってだけだろw
780無党派さん:2009/10/07(水) 02:32:38 ID:uQHUA9MH
民主は定員が複数の選挙区には二人は立てるみたいだけど
票割りってどうやるの?
781熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:33:20 ID:7uGudVnh
>>780

ガチンコで競い合う。
そして勝ったものが残る。

二人区でそれ以外ありうるか?
三人区は別だが。
782無党派さん:2009/10/07(水) 02:35:13 ID:uni2ByS1
>>775

公明が民主と組む可能性は無いな。
自民と一定の距離を保ちつつ野党として独自の存在感を示していくと思うがな。公明の援護射撃を期待できないのは痛いけどな。
783無党派さん:2009/10/07(水) 02:35:50 ID:rE4jKYex
>>780
民主党の政策的に許容できる範囲内で喧嘩させて支持者を二つに割るんじゃね?
784熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:35:57 ID:7uGudVnh

憲法の根幹を変えようとする行為は内乱罪を適用しないとおかしい。
785無党派さん:2009/10/07(水) 02:36:46 ID:1J1g7CAR
今一番心配なのは、民主党がそのうち経済界とズブズブになって
自民党化するのではないか?ということ
これだけは避けて欲しい
リベラル保守を貫き、自然保護と伝統文化財保護、福祉重視の政党で居て欲しい

786無党派さん:2009/10/07(水) 02:37:20 ID:uni2ByS1
>>779

仰る通りだな。
787無党派さん:2009/10/07(水) 02:38:26 ID:nTMmIqem
>>781
上手く票割すれば、2人区独占できる県もあるだろう。
北海道とか。
788無党派さん:2009/10/07(水) 02:39:42 ID:uni2ByS1
>>781

そんな事はないな。一人でも多く過半数を獲得する為に票割りは必要だからな。
789熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 02:40:26 ID:7uGudVnh
>>787

まあ、冷静に割って勝てるほど余裕はないだろ。
サヨっぽいのとウヨっぽいのを出してガチンコで競わせる方式、以外だとむずかしいなw
790無党派さん:2009/10/07(水) 02:43:19 ID:uni2ByS1
>>785

残念だがそれは民主に期待できないな。
国民の生活や福祉等の暮らしを守るのは保守政党である自民党の役目でもあったからな。
791無党派さん:2009/10/07(水) 02:45:58 ID:RXAlXRry
>>771
自民の勝利ラインなら野党第一党だろ
分裂含みなんだから
792無党派さん:2009/10/07(水) 02:46:00 ID:l5QPL4M5
ID:uni2ByS1は文末が必ず「な」で終わる病にかかっているな。
793無党派さん:2009/10/07(水) 02:47:23 ID:rE4jKYex
>>787
お国の事情があるから実際には困難だろうけどな
まあ放っておいても新潟は民主と社民が現職を抱えてるし静岡もそうなるんだろうが

実質息のかかったタレント候補を無所属で、ってことになるんだろうけど
794無党派さん:2009/10/07(水) 02:48:56 ID:uHYOqcqK
組織政党じゃなきゃ、うまく2人に割って当選させるような票割りは不可能
795無党派さん:2009/10/07(水) 02:54:33 ID:bclG8BYj
>>743
>ロシアとしては、国境問題いたる所に抱えてるし、

例えば?
796無党派さん:2009/10/07(水) 02:59:46 ID:uHYOqcqK
中国だろ、カリーニングラードだろ、フィンランドだろ…バルト三国とも抱えてたような
クリミア半島もそうだな
797無党派さん:2009/10/07(水) 03:08:14 ID:rE4jKYex
中露国境:ダマンスキー島事件以来懸案だった国境について去年議定書締結でようやく全面解決
南オセチア紛争:グルジアと去年ドンパチ。南オセチアとアブハジア(ともにグルジアの一部)の独立を承認
チェチェン:いわずもがな
対バルト三国:返還要求があるらしいがなんかロシアがやる気なし

こんなとこか
798無党派さん:2009/10/07(水) 03:14:30 ID:bclG8BYj
中露をみると、やりようではロシアの譲歩が期待できないこともないんじゃないかな。

---
wiki「中ソ国境紛争」

これら3つの島に関する協議も粘り強く進められ、ウラジーミル・プーチン大統領と胡錦濤・国家主席両首脳による政治決着で、
2004年10月14日に最終的な中露国境協定が結ばれた。この協定では、アムール・ウスリー合流点部分では、
タラバーロフ島の全域と大ウスリー島の西半分は中華人民共和国に、大ウスリー島の東部のハバロフスク市に面する部分は
ロシアに帰属することとなった。また内モンゴル自治区側のアバガイト島は中露両国に分割されることとなった。

中華人民共和国の全国人民代表大会の常務委員会は2005年4月27日に批准、
ロシア連邦議会の国家院(下院)も続いて2005年5月20日に批准した。批准書の交換は2005年6月2日に完了し、
双方の外相が署名を行った。ロシア連邦と中華人民共和国は、これを以って2国間における全ての国境問題は解決したと発表した。

2008年7月21日、中露外相が北京で東部国境画定に関する議定書に署名し、中露国境は全て画定した。
同年10月14日、同議定書は正式に発効しこれを以って中露国境線は正式に確定した。
同領土交渉で対象となった3つの島は何れもロシア側が実効支配をしていることから、ロシア側が大きく譲歩した面が目立ち、
交渉経緯が断片的にしか伝えられていない事実がそのことを如実に物語っている。
799無党派さん:2009/10/07(水) 03:24:57 ID:f6llWWaP
NHK総合国土交通大臣向け番組開始
800無党派さん:2009/10/07(水) 03:32:36 ID:reW++xiL
>>799
情報ありがとう。俺?前原モドキw
801無党派さん:2009/10/07(水) 03:32:46 ID:nTMmIqem
>>798
まぁウスリー島は「筋では中国領で実効支配はロシア」という場所だったから、
中国側の妥協でもある。
802無党派さん:2009/10/07(水) 03:33:46 ID:bcXKyqEH
>>749
というか北洋進出はそもそも海産資源目当てだったし
803無党派さん:2009/10/07(水) 03:45:17 ID:bcXKyqEH
落合信彦だったら
「北方領土はいっそあきらめろ!
そのかわりにシベリアの広大な原野をもらって巨大ドーム都市をいくつも建設するんだ。
これで日本はあと100年は食える!」
って言うだろうなw
804無党派さん:2009/10/07(水) 03:48:30 ID:reW++xiL
2人区の複数擁立、A候補(衆院1〜○区重点) B候補(衆院△〜□区重点)
なんて票割はダメかな・・・
805無党派さん:2009/10/07(水) 04:20:54 ID:ZcjXtWSb
日航国内線、9割が採算割れ…廃止追加は必至

 日本航空の国内151路線のうち約9割が、今年4〜7月の平均搭乗率で採算割れの状態
にあることが、6日わかった。

 全体の3分の1を超える52路線が50%を割り込んでいる。経営基盤であるはずの国内線で
深刻な赤字体質が明らかになり、日航が路線リストラの上積みを迫られるのは必至だ。空港
整備のための特別会計の見直し論議にも拍車がかかりそうだ。

 50%割れした52路線のうち、伊丹―旭川、伊丹―松本、札幌―秋田など7路線は40%を
下回った。

 一方、採算ラインとされる70%に達したのは羽田―宮古、羽田―石垣、伊丹―那覇など
観光路線を中心に11路線だけだ。60%台は22路線、50%台が66路線あった。この結果、
4〜7月の搭乗率は56・0%で前年同期を5・3ポイント下回った。

 日航は2011年度までに国内29路線を廃止する計画だったが、従来計画のままでは不採算
路線が温存される懸念が強く、前原国土交通相直轄の「JAL再生タスクフォース」で抜本的な
見直しが図られる模様だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091007-OYT1T00007.htm
806無党派さん:2009/10/07(水) 04:42:10 ID:p6JHpVf9
どうやら。進次郎総裁誕生が現実のものとなってききつあるようだな。
もう一歩の努力だ。同志諸君!
807無党派さん:2009/10/07(水) 04:46:39 ID:onm4IhWL
進次郎総裁の目玉公約が世襲禁止とか?
808無党派さん:2009/10/07(水) 04:48:26 ID:EW5KUyQy
>>766
共和党顔は肉損とか物資ゅだろ
躁鬱でアル厨
809無党派さん:2009/10/07(水) 04:49:27 ID:194SJ7go
北方領土に関しては、大前研一の「国民一人あたりワカメ7万円分」が忘れられません。
810無党派さん:2009/10/07(水) 05:31:25 ID:oOIixZ5Y
外国を侮辱する暴言を吐く息子
兵庫県、女性
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/consul/20061020wn02.htm
811無党派さん:2009/10/07(水) 05:32:41 ID:xvK9McvF
「故人」献金問題 首相は逃げずに説明を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091007k0000m070132000c.html

発足以来、国民の高い支持率を維持している鳩山政権にとってアキレスけんとなるかもしれない。鳩山由紀夫首相の資金管理団体の政治資金報告書に
故人や実際には献金していない人たちの献金が 記載されていた問題である。市民団体の告発を受け東京地検特捜部が関係者から
参考人聴取を始めており、早ければ年内にも立件するかどうか判断するとみられている。首相はこれまでも説明や謝罪を繰り返してきたが、
世論調査を見れば国民が納得しているとは いえない状況だ。しかも、首相は「これから捜査当局が調べていく段階で影響がある発言は
避けなければならない」と捜査を理由に説明を避ける姿勢に転じてしまっている。これではますます国民の 理解は得られない。
鳩山首相が今年6月明らかにしたところによると05〜08年の収支報告書の記載のうち94人(193件)、計2177万円余が故人の名前などを使ったものだった。
首相は虚偽記載だったと認めて報告書から削除し、担当の元公設秘書も解任した。ただ、なぜ、そのような虚偽の記載をしたのかについて
今に至るまで説得力のある説明をしていない。首相は「元秘書の独断だった」と強調し、「個人献金があまりに少なく、それが分かったら大変だったという
思いがあった」などと説明する一方、個人献金額は削除分を除いても他の政治家より多いと指摘されると「企業献金がなかなか集まらない焦りではないか」とも語るなど、
一貫性に欠けるからだ。加えて、毎日新聞の取材では削除された「寄付者」のうち10人は「実際に献金している」と証言。虚偽が発覚した後の調査もずさんだった疑いが出ている。
 自民党は今月下旬に召集予定の臨時国会で、この問題を追及する構えだ。一方、政権側は、臨時国会は審議する法案を減らし、極力短期間で終えたい意向という。
新年度予算編成を優先させるというのが理由だが、献金問題も避けたいからではないかとの見方も出ている。(略)
今回の政権交代で、多くの国民は政治とカネの問題についても「チェンジ」を期待したはずだ。こうした問題から国民の信頼が崩れていくということを自覚する必要がある。
812無党派さん:2009/10/07(水) 05:36:42 ID:194SJ7go
国民が納得してないと思うなら、納得するような答えを鳩山の口から引きずり出せよ。
なんのために記者会見で質問してんだ。
813無党派さん:2009/10/07(水) 05:38:37 ID:xvK9McvF
まあポッポは早く辞任すべきだな

鳩山由紀夫のメールマガジン「はあとめーる」、2003年7月23日発行の2003年第29号(通算第104号)

それにしても不可解なのは、土井たか子社民党党首が辞めないことです。今回の件では社民党関係者が4名逮捕されています。その中心人物は土井党首の秘書の五島昌子で、
彼女が辻元前議員を始め、新人議員の指南役で、秘書給与を流用するという詐欺行為も教えたとされています。私は政治家と秘書は同罪と考えます。
政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家もいるようですが)、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
まして土井党首と五島秘書とは尋常ならぬ関係で、五島秘書は土井党首と同等の力を持っていることは、周知のことでした。同じ野党の立場から申し上げにくいことではありますが、
国民のためにも、そして社民党のためにも、土井党首は身を退かれるべきではないでしょうか。敢えて苦言を呈します。
814無党派さん:2009/10/07(水) 06:07:26 ID:xvK9McvF
何故か削除されていたのでキャッシュからサルベージ

鳩山由紀夫HP
http://s01.megalodon.jp/2009-0801-1751-01/www.hatoyama.gr.jp/cont03/offreco/020313.html
2人の末路に見る自民の終焉

2002年3月13日(水)
加藤、宗男は金集めナンバー1、2
自民党の鈴木宗男衆院議員の証人喚問。私は菅直人幹事長ら同僚議員とともに喚問の行われた衆院第一委員会室で傍聴していた。鈴木議員の戦術は明らかであった。
国民にどんなに叩かれようが、地元・根室で選挙に勝てばよい。だから、北方四島支援事業に関する疑惑については、「すべて領土返還運動の原点の地である根室のために行ったこと」と、
与党の半ばサクラ的質問に反省するフリをしつつ、繰り返し答えていた。彼の表情から余裕が完全に消えたのは、民主党の上田清司議員の質問からであった。
「領土が帰ってこなくてもいいという話は一切ない」と言い切った鈴木議員に対し、上田議員が外務省の内部文書を取り出して、「領土返還は国のメンツから主張しているので、
返還されても何の利益にもならない。返還要求を打ち切って四島との経済交流をやるべきだ」との鈴木発言を暴露したからだ。
この発言は後の参院予算委員会において外務省が「事実」と認めた。とすれば鈴木議員のこの発言は国を売る話で許されぬばかりでなく、証人喚問での証言も偽証の疑いが極めて強い。
ここから鈴木議員の証言は「知らなかった」「記憶にない」のオンパレードとなる。北方支援事業関与疑惑、裏金疑惑、ODA関与疑惑、寄付金送金疑惑、査証発行疑惑…。
証人喚問における「記憶にない」は、事実を隠す言葉であるという常識に照らせば、このような議員が国政に存在することがたまらない。一刻も早く議員辞職をするべきである。
ただ、正直に申せば、脱税容疑で捕まった加藤紘一議員の事務所代表だった佐藤三郎容疑者の事件の方がはるかに深刻である。言うまでもなく、秘書の罪は国会議員の罪である。
ことに金庫番秘書ならなおさらである。加藤議員のような方が、なぜ、このような人間を秘書にしたのか誠に理解に苦しむが、自身のためにも早く出処進退を明らかにされたほうが良い。
815無党派さん:2009/10/07(水) 06:09:07 ID:xvK9McvF
>言うまでもなく、秘書の罪は国会議員の罪である。ことに金庫番秘書ならなおさらである。加藤議員のような方が、
>なぜ、このような人間を秘書にしたのか誠に理解に苦しむが、自身のためにも早く出処進退を明らかにされたほうが良い。

どうすんだよこれ・・・
816無党派さん:2009/10/07(水) 06:12:53 ID:xvK9McvF
なんで夕刊フジなのかと思ったら自分で連載持ってたんだな。

鳩山首相の「故人献金」が臨時国会の争点に浮上 一貫性ない説明
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091006/plc0910062058019-n1.htm

「言うまでもなく、秘書の罪は国会議員の罪である」
(平成14年3月14日の夕刊フジにて加藤紘一の秘書による脱税容疑について)

「自分に降りかかった火の粉は自分で進んで払うべきである」
(同年4月11日の夕刊フジにて、小泉純一郎のファミリー企業の口利き疑惑について)

「私は以前から鈴木議員に辞職を求めてきたが、議員の分身といわれている会計責任者の逮捕は、議員本人の責任であり、改めて強く求める」
(同年5月2日の夕刊フジにて、鈴木宗男の秘書逮捕について)

「私は政治家と秘書は同罪と考えます。政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば『あれは秘書のやったこと』とうそぶいて自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです」
(平成15年7月23日の鳩山由紀夫メールマガジンにて、土井たか子の秘書による秘書給与流用事件について)

「もっと説明を尽くす努力はしていきたい」
(平成21年9月16日、首相就任会見で自らの政治資金虚偽記載問題について)

「捜査当局が調べる段階で、影響ある発言は避けなければならない。私が申し上げるより、当局が調べて事実を国民の皆さんに情報提供し明らかになるだろう」
(平成21年10月5日、記者団に自らの政治資金虚偽記載問題について)
817無党派さん:2009/10/07(水) 06:40:59 ID:rE4jKYex
民主党名物「ブーメラン」がここにきて飛んできたのか……
818無党派さん:2009/10/07(水) 06:46:49 ID:9p7cfLZW
民主とは社民・国民に合流を迫ってるな
819無党派さん:2009/10/07(水) 06:53:07 ID:gtX0jIGZ
>>805

その期間ならANAだってほとんどが赤字だろう。

ほとんどの企業が極度の出張規制をしてるんだから当然だ。
820イエスキリスト:2009/10/07(水) 06:54:16 ID:QydAyEKp
>>622
寒冷地獄、大寒冷地獄と対極の八大地獄の
二つ
自分が知らない事があると、日本に無いと思う馬鹿
乙♪♪♪♪♪♪
821無党派さん:2009/10/07(水) 06:55:13 ID:zK1ThRpF
>>812
確かに…
選挙前に質問途切れるまで記者会見やって
その上で説明責任が足りないと言うのなら
それはマスコミの取材能力の欠如だわな
822虹と緑さん ◆4QFGJ91vGw :2009/10/07(水) 06:57:25 ID:jEt5jsJ3
>>821
つうか日本のマスコミの取材力欠如なんて、今になって言われてる話じゃないし。
823無党派さん:2009/10/07(水) 07:02:38 ID:mycIPv5e
>>817
鳩山献金もそうだが、これもひどい。借金はしないと幹事長が明言しておきながら、いきなり赤字国債発行。

NNN ZERO×選挙2009 No.14
http://www.youtube.com/watch?v=qecuiDHRzfU
824無党派さん:2009/10/07(水) 07:06:14 ID:gtX0jIGZ
>>823

国債=借金という思考が、ちゃんちゃらオカシイんだがね。

そういう思考をしてるのは、これまでに経済学を
勉強してない証とも言える。
825虹と緑さん ◆4QFGJ91vGw :2009/10/07(水) 07:09:11 ID:jEt5jsJ3
>>823
鳩山献金とかは正直選挙前とかにしっかり膿出しとくべきだったんだろうけどねえ…
赤字国債とかはそれこそ与党にならなきゃ分からん状況ってのもあるだろうけど。

これ、来年の参院選は民主勝つかもしれんけど、他党が躍進してきわどくなるかもなあ…
自民にも民主にも入れたくない、って層が相当出てくるかもしれない。
826無党派さん:2009/10/07(水) 07:15:01 ID:y54CWKvQ
国債=政府紙幣
827無党派さん:2009/10/07(水) 07:16:28 ID:MlVDTR97
●売国奴自民党と在日支配マスコミは日本人を奴隷にした悪魔だよ!

●【教育】中国で「日本留学ブーム」 一人当たり年間220万円の給付「恵まれすぎ待遇」に疑問の声★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254750821/

●売国奴自民党の売国奴福田康夫が日本人から巻き上げた金を中国人留学生なら奨学金としてあげて
日本人なら奨学金を貸与しかしない、
そして、中国人留学生を三倍に増やした悪魔だよ。

中国人は日本政府の全面援助により日本の優秀な技術を教えられ
世界に通用する人材となり、それなりに収入のある職業に就けるようになり
裕福な生活を送れるようになった

一方日本人は学費が払えず高校を中退したり、家計を助けるために大学を諦めたりし
学も技術も得られないまま昇給もなく不安定な非正規雇用へと押し込められ
結婚や出産すらままならない生活を送るしかなくなった
828 ◆NudeE.1uMU :2009/10/07(水) 07:19:07 ID:+JLaByjZ
台風、これ強いわ。まだちょと離れてるけど風がでてきた
829無党派さん:2009/10/07(水) 07:20:03 ID:Q5Ra4mOW
>>825
ただ、「政治とカネ」に関して有権者が大した興味を持っていないのも事実。
マスコミの熱の入れ方とは温度差がある。
(マスコミは過去「政治とカネ」で議員の首を取った成功体験が
未だ忘れられないのだろう)
830無党派さん:2009/10/07(水) 07:23:56 ID:TP0LPGtR
総選挙後に献金問題発覚ならともかく
選挙前にわかって入れてんだろ
831無党派さん:2009/10/07(水) 07:24:08 ID:KA/jR0Fd
>>824
借金であることには間違いないが、「前借り」のほうが実態に近いんじゃ

>>825
九分九厘そうなる
金の話がぐずぐずになると、既成政党と一線を画した新党がぽっと出て、
あっさり選挙後の要になるかもしれない
832無党派さん:2009/10/07(水) 07:24:49 ID:ghwtW/xZ
国民は建前はともかく本音では4島返還にそれほどこだわりないんじゃないかなあ
声の大きい人たちは批判するかもしれないけど
2島でも動けば評価上がると思うよ
833無党派さん:2009/10/07(水) 07:25:34 ID:qRMG0BCY
>>829
そのとおり
834虹と緑さん ◆4QFGJ91vGw :2009/10/07(水) 07:27:45 ID:jEt5jsJ3
>>829
今はまだ新政権へのご祝儀と前原鉄道相の活躍が目立ってるからね。
ただ、何が火種になるか分からない、ってのはある。

あと厚労の仕事って、効果が出てくるのが時間かかるんだけど、
それまで我慢できずに怨嗟の声上げる国民とかが出てきそうなのが怖い。
あと目に見える形で効果が出てきたとしても、今のままだとかなり偏った形で出そうだからなあ…
一番苦境に陥ってる若年低所得者層がもっと苦しむ形になりかねないような気がする。
835無党派さん:2009/10/07(水) 07:30:02 ID:qRMG0BCY
>>832
それ以前に領土問題に関心を持つ層そのものが少ない

これに関しては「適当にはぐらかして何もしない」のが正しい
836夢見通り@通勤中 ◆yumemiK1w6 :2009/10/07(水) 07:30:24 ID:SZTwI0r1
皆様おはようございます。
2.5兆円も
2.5兆円を
2.5兆円しか

言葉の使い方はどうしてもバイアスがかかります。
この不景気だと歳入も大幅に落ちる。いきなり胸突き八丁。
あとは巧妙な官僚の隠し球を見つけるしかない。
いきなり厳しい状況だなあ。
837無党派さん:2009/10/07(水) 07:33:44 ID:194SJ7go
厳しい状況下でのスタートになるのは最初から分かってたことで、
あとは国民がどれだけ我慢して様子見てくれるかってとこだろうね。
期待を持って我慢してもらうためにも、なにがしか分かりやすい
成果を出さなきゃならんだろうが。
838夢見通り@通勤中 ◆yumemiK1w6 :2009/10/07(水) 07:35:18 ID:SZTwI0r1
マスコミがこぞって刃を向ける中、民主は国民を味方にする他はない。
政権交代経験もなく、逼迫した社会状況では100日ハネムーンはないと考えて良い。
自分はもちろん現状支持しているけど。
839無党派さん:2009/10/07(水) 07:36:02 ID:ghwtW/xZ
自民党政権にこれだけ我慢した国民だよw
汗掻いて働いてるところを見せてるうちはそうそう支持率も下がらないと思う
840無党派さん:2009/10/07(水) 07:37:18 ID:Q5Ra4mOW
>>838
富裕層増税をやれば国民は味方になってくれそうだけどね。
841無党派さん:2009/10/07(水) 07:37:22 ID:TP0LPGtR
無駄があるって言って2.5兆しか出てこないじゃないか
これで本当にできるのかとミタゾノが言ってます
842無党派さん:2009/10/07(水) 07:37:43 ID:KA/jR0Fd
>>834
一番苦しんでるところは来年まで我慢できれば御の字かと
すぐにでも安定した仕事がほしいけど、そうなるほど甘くも無い
時給底上げは材料高以外でインフレがいきなり酷くなりすぎない限り四年じゃ五十円も上がるまい
843無党派さん:2009/10/07(水) 07:37:46 ID:KXvRpzTu
>>824
そんな聞きかじりの珍説を得意気に語ってるほうがチャンチャラおかしいわ。

国債は借金でもあるんだよ、家計と同じ部分だってあるんだよ。
全部一度に返す必要がないからといって、国の経済規模や将来設計・金利まで
全く返済しなくていいわけではないんだよ、で落ちていく経済力以上の借金がもう
既にあるんだよ、ネット専門インチキ経済学のあほたれ。
844官僚:2009/10/07(水) 07:38:39 ID:QydAyEKp
せっかく、面子が立つように
見せ金を3兆円用意したのに
2.5兆円しか見つけられないとは……
あと5000億円頑張ればいいのに……
845虹と緑さん ◆4QFGJ91vGw :2009/10/07(水) 07:38:57 ID:jEt5jsJ3
>>837
そういう意味で鉄道相がやってる仕事が目に見えて分かるのが大きい。
ただ、鉄道相もJALで失敗すると…ってのもあるからなあ…そこが不安。

あとあまりにみずぽが原発うるさく言うようなら、更迭して辻元をどこかの閣僚にするほうがいいと思う。
泥亀はまだ職務の範疇での暴走だから更迭するには至らないけど、みずぽは職務外の暴走しかねないから更迭はありだと思う。
846夢見通り@通勤中 ◆yumemiK1w6 :2009/10/07(水) 07:41:40 ID:SZTwI0r1
>>839
自分もそう信じたいですけどねえ。
ただ、やはり100日も待ってくれないと危惧しますね。
実社会では内容より結果と言う輩は正直多いですから。
ほんとはじっくり吟味した結果の方が断然良いですけどね。
即物的な物に騙される人も残念ながらいる。
847無党派さん:2009/10/07(水) 07:42:34 ID:IscOD/Pv
小泉進次郎氏が遊説局長代理に 自民再生で異例抜擢(09/10/06)
http://www.youtube.com/watch?v=YlYIOFzdY8g&feature=channel
848無党派さん:2009/10/07(水) 07:42:44 ID:Q5Ra4mOW
>>843
>国債は借金でもあるんだよ、家計と同じ部分だってあるんだよ。

国外で消化してる国債はそうなるな。ただ日本の場合は極めて少ない。
だから「日本よりもアメリカの方がデフォルト懸念が高い」と言われてる。

(そもそも、「借金で首が回らない」はずの日本がなんでIMFから何度も
金の無心をされなきゃならないのかと)
849空気固定 ◆LIKeHk0aKY :2009/10/07(水) 07:43:22 ID:nDD6MNIC
>>836
2.5兆円も必要なのに削りやがった。景気はどうするんだ許せん。
2.5兆円しか削れなかった。赤字国債に頼る気だ。許せん。

もうこう言いたげだもんな
850無党派さん:2009/10/07(水) 07:44:40 ID:KA/jR0Fd
>>845
来年は特会たたいて一兆出すか
それで戦いに見えるといいが、マスコミは必然のはずのことを「無策」とたたく
ますます我慢は限界に
851官僚:2009/10/07(水) 07:44:56 ID:QydAyEKp
無駄遣いは、ある
けど教えない♪
国債発行は、事実上の官僚利権勝利♪
民主政権の敗北♪
852無党派さん:2009/10/07(水) 07:47:13 ID:qRMG0BCY
日本の財政が危機という大嘘
http://www.adpweb.com/eco/eco371.html
「日本の財政は危機的」はガセ
http://www.adpweb.com/eco/eco424.html

>>843
このテの論議は以前から山ほどあってもううんざりなのだが
いつまでたってもなくならないので
853官僚:2009/10/07(水) 07:48:50 ID:QydAyEKp
国債を発行したから敗北と言ってるのでは無い
無駄遣いを見つけられなくて国債を発行するから敗北と言っている
854無党派さん:2009/10/07(水) 07:49:59 ID:KA/jR0Fd
日本の借金は国民からの税収の前借り、文字どおり「ツケ」
国があるかぎりある程度なんとかなるが、慢性的に金が無いのは確か

インフレでもすれば額面は減るかなw
855無党派さん:2009/10/07(水) 07:50:40 ID:IscOD/Pv
ある財政破綻のシナリオ−−池尾和人

http://agora-web.jp/archives/765910.html
856官僚:2009/10/07(水) 07:52:13 ID:QydAyEKp
>>854
インフレにすると
利率が上がって
加速がつく
857無党派さん:2009/10/07(水) 07:55:48 ID:nniXMjiJ
>>846
日本のマスコミは逆ハネムーンだからねw
100日過ぎれば穏やかになっちゃう
858無党派さん:2009/10/07(水) 07:56:21 ID:DUraa9s4
>>840
鳩は保守系だし選挙中の討論でも一切累乗課税強化には触れなかったから期待できないな
859中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo :2009/10/07(水) 07:57:13 ID:GQ+eEKTk
鳩山献金は、マスコミが何でもかんでも叩くおかげで矛盾しちゃってるから大事になってないんだよなぁ

1.多額の献金を受けるのはいいが、事務処理にもっと金をかけて国民に対して大切な情報公開の精度を
  なおざりにしてるのはけしからん
2.多額の献金を受け取ること自体がけしからん、コストを下げるために事務処理がお粗末でも仕方がない。

どっちかなら筋が通るから、それなりに納得性があるんだが

「多額の献金を受け取ることも事務処理にミスがあるのも絶対許さん」
じゃなぁ。。。
860官僚:2009/10/07(水) 07:58:21 ID:QydAyEKp
円高は円が円を産むようなもの
日銀が政府に300兆円を寄付して
国債を一部チャラにする
るなの馬鹿は、デフォルトだ、ハイパーインフレが起きると喚くが……
安い食料と衣服が輸入されている現在状況を見ろと言いたい
861無党派さん:2009/10/07(水) 07:58:38 ID:eqUCYrrV


長島なんかじゃなくて山口を入れればよかったのに俊美ちゃん

862無党派さん:2009/10/07(水) 07:59:39 ID:KA/jR0Fd
インフレはちょっとしたジョークだよ

成長幻想でどうにかなるもんじゃない
863無党派さん:2009/10/07(水) 08:05:06 ID:nTMmIqem
>>858
岡田や大塚は累進課税の強化に触れていたが、税調メンバーではないしな。
864官僚:2009/10/07(水) 08:05:42 ID:QydAyEKp
日銀が政府に寄付する事によって国債を減らし
景気を刺激する♪
100歩譲ってインフレになったとして
輸入の食料と衣服は安いままだ
贅沢品だけが高くなるから、事実上の富裕層増税♪
ざまあ♪
865無党派さん:2009/10/07(水) 08:08:35 ID:cFZNHDlO
直嶋は全くダメだこりゃw
866官僚:2009/10/07(水) 08:09:39 ID:QydAyEKp
るなちゃんは、反論出来ずに、人を馬鹿呼ばわり
どっちが馬鹿だか♪♪♪
(笑)
867無党派さん:2009/10/07(水) 08:12:46 ID:N6R5dt9n
直嶋は労務官僚
868無党派さん:2009/10/07(水) 08:14:24 ID:LmWNG/BR
上杉「4と8は一切出れなくなった。あっ言っちゃったw」@文化放送
869第3のregime:2009/10/07(水) 08:16:48 ID:6u1CqXv5
>>823
今年の税収が少なすぎて、赤字国債発行なんだろ?

今年の予算を組んだのはどこの政権か。
今年の税収見込みを立てたのはどこの政権か。

もう一度よく考えてみるといいよ。
870無党派さん:2009/10/07(水) 08:19:58 ID:LaLPQSwq
>>868
それどういう意味なの?
871無党派さん:2009/10/07(水) 08:20:04 ID:cL/GZRkx
とりあえず自公支持者は6兆円自腹で補填しろや
それから国債云々の話は聞いてやる
872無党派さん:2009/10/07(水) 08:20:11 ID:KdkpqHdX
なんでるなを相手にしたり、レスしたりするのかわからん。
所詮、10人に聞いたことの受け売りを、よく消化せずに書いているだけなんだから。
だから、整合性がないことばかりか、誰でも知っていることばかりをさも得意げに
書き込むだけになるんだから。
873無党派さん:2009/10/07(水) 08:21:06 ID:523QaqUW
今年の税収下がります、国債発行します。
増税の論議もしますに対して、

国債発行しません、増税もしませんと選挙で
訴えたのに 翻したのが問題じゃないのか?
874無党派さん:2009/10/07(水) 08:21:37 ID:N6R5dt9n
防衛副大臣は予算削れない無能。
875無党派さん:2009/10/07(水) 08:21:45 ID:LmWNG/BR
>>870
記者クラブ関連
876無党派さん:2009/10/07(水) 08:22:40 ID:SLOVulrv
>>875
なるほど。産経と読売か。
877無党派さん:2009/10/07(水) 08:24:46 ID:VjucZDJr
上杉みたいなデンパがテレビに出ること自体が間違い。
878官僚:2009/10/07(水) 08:25:57 ID:QydAyEKp
無駄遣いを発見出来ず
自民党がスッカラカンにしたという官僚の言い訳を鵜呑みにした時点で
政権が終わっているのだが、多分、気づく人は少ない
如実に現れてから気づくB層は多いが
879無党派さん:2009/10/07(水) 08:26:23 ID:LMs3Af2x
特ダネとミヤネ屋以外に出てたか?
880無党派さん:2009/10/07(水) 08:28:26 ID:f+ZVbqja
>>873
>国債発行しません、増税もしませんと選挙で
>訴えたのに 翻したのが問題じゃないのか?

誰が選挙でそんなこと言ってたんだ?
881無党派さん:2009/10/07(水) 08:28:32 ID:99evs3Ki
>>856
完全雇用期でなければ、インフレにしても金利は上がらない。
そもそも、インフレになれば名目税収も増える。
882無党派さん:2009/10/07(水) 08:28:58 ID:KdkpqHdX
>>878

龍馬にでるはずの臨時の公共工事は無駄の部類なんでしょ。多分。
883無党派さん:2009/10/07(水) 08:29:23 ID:N6R5dt9n
>>873
国債発行しないなんて公約してないぞ。
884官僚:2009/10/07(水) 08:29:27 ID:QydAyEKp
このスレに知的な人間が多い事を祈る
自民党を叩いて、官僚のスッカラカン論を
鵜呑みにしている人も多いから、期待出来ないかも………
885無党派さん:2009/10/07(水) 08:30:35 ID:N6R5dt9n
>>873
国債発行しないなんて公約してないぞ。
886無党派さん:2009/10/07(水) 08:32:35 ID:KXvRpzTu
>>878
今民主をひきずりおろせばそれこそお前の言う
「官僚の大勝利」状態なのは、理解してるのか?
887イエスキリスト:2009/10/07(水) 08:34:06 ID:QydAyEKp
>>882
龍馬の事は良く知らないけど
通学路に歩道を設置する工事は必要だと思う♪
888無党派さん:2009/10/07(水) 08:35:55 ID:If+v60st
自公政権の時にも国債発行してるだろw
民主だけに厳しすぎるわ
889小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/07(水) 08:36:44 ID:pkJPvgHq
他の出演者が民主党はよく捻出した、これからも頑張れ、という方向の中、ミタゾノだけがこれっポッチしか出せなかった、足りないから国債だなんて酷い、官僚主導は打ち崩せない、と息巻いています。
ミタゾノは最近自民党にも批判的。
誰がどんな政治を行うのが良いのか、自分の理念を語ることはない。

ミタゾノはミタゾノであり続けるのみの悲しい存在。

皆さまおはようございます。
890無党派さん:2009/10/07(水) 08:37:35 ID:KdkpqHdX
>>889

でも、ミタゾノがようやくしおらしくなってしまうと、それはそれで出番がない罠。
891無党派さん:2009/10/07(水) 08:38:10 ID:A4WfRk65
>>885
鳩山が選挙演説で散々言っていたのが、昨日あたりから各ニュース
ワイドショーで流れてるよ。
ついでに橋下の批判も一緒に流している。
892椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 08:38:30 ID:ZQTcZLk2
>>889
キンキンに罵倒されるのに快感を覚えたのでやんしょ。
893官僚:2009/10/07(水) 08:38:58 ID:QydAyEKp
>>886
ずり落ちて欲しくないから警告している
官僚に頼らず、自前で予算組めないと
官僚利権は切り崩せない
894無党派さん:2009/10/07(水) 08:40:24 ID:QsmouQ4M
>>889
政権批判がジャーナリストの仕事だろうが
895無党派さん:2009/10/07(水) 08:42:04 ID:AfKDHDUg
>>873
無駄削減でも財源不足なら埋蔵金。それでも足りなければ国債と言ってたけど。
896官僚:2009/10/07(水) 08:42:09 ID:QydAyEKp
>>894
確かに、マンセーじゃ気持悪い
897無党派さん:2009/10/07(水) 08:42:12 ID:YFppnXrR
批判をするなら的確に
898無党派さん:2009/10/07(水) 08:42:56 ID:QsmouQ4M
ブサヨ団塊ミンス支持者は中国や北朝鮮の報道が理想なんだろうがなw
899無党派さん:2009/10/07(水) 08:43:33 ID:KmvFa7TG
国債については政権交代前のマニフェスト説明会で散々、説明してる。
900無党派さん:2009/10/07(水) 08:44:34 ID:SLOVulrv
>>889
政権与党を批判するのが俺の役目(キリッ と思ってるんでしょ。
901官僚:2009/10/07(水) 08:45:36 ID:QydAyEKp
無駄遣いあるでしょう
天下り禁止しても、格省庁に官僚が残るから経費削減にならないし
独立行政法人健在だし
二重行政、その儘だし
902小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/07(水) 08:47:53 ID:pkJPvgHq
批判する必要のないことまで無理に批判しているように見えるミタゾノ。
自分が埋没するのをただ恐れているのだろうか。
民主に繋がりが薄いせいか自分の思いが先行しがち。
903官僚:2009/10/07(水) 08:48:06 ID:QydAyEKp
無駄遣いをその儘にして
官僚利権を切り崩さないで国債を発行するから
自民党と同じだと言っている!
わからないかな?
904椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 08:49:32 ID:ZQTcZLk2
たてるぞ、つーかたてたぞ。
第22回参議院選挙総合スレ171
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1254872906/
905無党派さん:2009/10/07(水) 08:50:28 ID:99evs3Ki
日銀が長国の買入れを増やせば問題ない。
そうでなくても、ただでさえ不況期で低金利なのだから、
国債発行の増額に大きな問題は無い。
906官僚:2009/10/07(水) 08:51:16 ID:QydAyEKp
>>904
乙カレー粉♪
美人さんおはようございます♪
907椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 08:52:14 ID:ZQTcZLk2
>>906
加齢とは失礼な奴だな、チミー。
908小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/07(水) 08:52:29 ID:pkJPvgHq
>>903
自民党政権なら2兆5千億はそのまま使われました。
どこが同じですか?
わかるように教えて下さい。
スッカラカンなんて民主党は思っていませんよ。
909無党派さん:2009/10/07(水) 08:52:30 ID:8C9k0zDH
本予算でも補正予算でも執行してしまったら、取り消せる分はたかが知れてる。
2.5兆も停止できたのは僥倖。
910無党派さん:2009/10/07(水) 08:53:49 ID:A4WfRk65
2.5兆円そのまま使われても景気対策だから問題なし
補正をとめてるだけで、景気が落ち込むよ。

補正とめるのなら、それを使ってすぐに新たな景気対策をしないと
二番底間違いなし
911官僚:2009/10/07(水) 08:53:51 ID:QydAyEKp
国債発行は、まだ行けるでしょう
しかし、官僚利権に切り込まない限り
いつかは袋小路♪♪
自民党と同じだ♪♪
912無党派さん:2009/10/07(水) 08:54:24 ID:cL/GZRkx
小沢、卓球うまいじゃん
913椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 08:57:28 ID:ZQTcZLk2
引き締まらない企画だな、オイ@スパモニ
914無党派さん:2009/10/07(水) 08:57:43 ID:j3uDb9Jk
厚労省の7900億国債購入がなければ、軽く3兆こえてたのに。
これ何とかして取り戻せないのか。
915官僚:2009/10/07(水) 08:58:33 ID:QydAyEKp
>>907
すびばせん
しくしく(;_;)

小沢山主婦さんの問いには910さんの答えでOK
Aという予算をBにつけ変えるだけじゃん♪
916椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 08:59:01 ID:ZQTcZLk2
グーグルがバーコードになっとるぞい。
917無党派さん:2009/10/07(水) 08:59:09 ID:A4WfRk65
>>914
取り戻したよ、再来年分は。
来年分は、そのまま。新たな雇用対策を立ち上げるまでは必要だからだって
918無党派さん:2009/10/07(水) 08:59:21 ID:KXvRpzTu
みたぞの先生の「小沢の意外な素顔知ったか講座」はプラス効果になるのか?
919椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:00:24 ID:ZQTcZLk2
ミタゾノよ、いい加減本題に戻してくれんかな。
920椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:02:36 ID:ZQTcZLk2
コメンテーターにむちゃ振りを繰り返すミタゾノ。
921無党派さん:2009/10/07(水) 09:02:52 ID:QsmouQ4M
将軍様マンセー番組
922無党派さん:2009/10/07(水) 09:02:57 ID:0yH+LZ+T
普通に考えて当初見通し46兆のだった税収が40兆割り込む可能性も出てきてるのに、
どうやって国債に頼らず予算組むんだよ。
923無党派さん:2009/10/07(水) 09:03:23 ID:VRpOAxAZ
小沢さん庶民感覚あるな
924椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:04:17 ID:ZQTcZLk2
ミタゾノ、あとで反省会な。
925小沢派主婦 ◆0jh5kQhfUA :2009/10/07(水) 09:04:46 ID:pkJPvgHq
ミタゾノのテンションが政権交代直前からおかしい気がする。
大丈夫か?
926官僚:2009/10/07(水) 09:06:32 ID:QydAyEKp
朝はマターリしていて
いーな♪
昔は、凪の時は夜もこんな感じだったのに
今は人が多過ぎ
927無党派さん:2009/10/07(水) 09:08:42 ID:QsmouQ4M
官僚利権に切り込まず地方の財源や公共事業など切り易いところだけに手をつける
ミンス政権って庶民に痛みを押し付けた小泉改革やってることと変わらないんだよな
削減の対象が社会保障費から公共事業費に変わっただけ
928邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:08:49 ID:1gBudThv
ミタゾノは、
●民主党に人脈ない
●官僚からコメントとれなくなった
●テレ朝内の立場が微妙
↑という三重苦だから仕方ない
929無党派さん:2009/10/07(水) 09:09:09 ID:sq4Cntuh
ズミン党太鼓持芸人たちの必死の生き残り芸は見る者の涙を誘わずにはいられない。
930官僚:2009/10/07(水) 09:11:01 ID:QydAyEKp
>>927
来たーーーーー
ついに小泉DD論!
これは、民主政権にはアキレス腱だ!
931無党派さん:2009/10/07(水) 09:12:00 ID:GpsPu60W
>>926
おまえはここでは未だ新参者。のぼせ上がるな。
932邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:12:07 ID:1gBudThv
>>927
官僚利権に斬り込んでるよ
いま官僚が必死に仕事してるのは、前政権と真反対の理由
他の官僚を蹴落とさないと、自分が終わるから
933無党派さん:2009/10/07(水) 09:12:39 ID:ZQTcZLk2
>>928
便所の水で顔を洗って来いボケ。
934無党派さん:2009/10/07(水) 09:13:15 ID:JM8ccOgv
ニュー速
日本の金でアメリカの金融会社の救済が検討さていた!→しかし福田元首相の突然の辞任で実現せず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254784585/l50

ニュース速報+
日本政府が外貨準備を使い、経営危機を迎えていた米金融2社の社債数兆円を買い支える計画だったことが明らかに(08年8月)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254866451/l50
935無党派さん:2009/10/07(水) 09:13:22 ID:zTF4z9Sk
>>873
税収予測は政党の仕事ではなく、官僚の仕事
936官僚:2009/10/07(水) 09:14:07 ID:QydAyEKp
>>931
しまった、ジジババがいたか!
ヤバス!
937邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:15:35 ID:1gBudThv
>>933みたいな最近の童貞は、便所の水で顔洗うのか…
悲惨だな…
938無党派さん:2009/10/07(水) 09:16:10 ID:sq4Cntuh
>>934
私どもの責任ですか。やり方が分からないのですが。
939邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:16:48 ID:1gBudThv
>>936
オイ、そこの低脳ニート
先輩は大切にな(´・ω・`)
940無党派さん:2009/10/07(水) 09:17:11 ID:TP0LPGtR
>>935
官僚を信じたのが悪いってみのサン言ってました
941無党派さん:2009/10/07(水) 09:17:18 ID:TA8WFkuF
渡辺よしみを見るとむかつく。
あいつ共和党員じゃないのか。
942官僚:2009/10/07(水) 09:17:30 ID:QydAyEKp
四代目は、みんな嫌うが、俺は好きだ
しかし、二重行政も
独立行政法人も
その儘で、官僚利権を切り崩した、なんて………
どうフォローしろと…
943無党派さん:2009/10/07(水) 09:17:45 ID:zTF4z9Sk
>>940
自民党批判ですね。分かります。
944椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:19:10 ID:ZQTcZLk2
>>942
それって現時点でやっておかなくてはならないこと?
945邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:19:17 ID:1gBudThv
>>942
12月までやるから、ちょっと黙れや
オマエはソウロウかよ
946無党派さん:2009/10/07(水) 09:20:21 ID:Au7ahjSI
>>945
年末まで鳩山政権が持つのか?w
947無党派さん:2009/10/07(水) 09:20:30 ID:KXvRpzTu
>>927
官僚利権こそが地方の無駄財源・事業の中身なんだが・・・
小泉竹中は社会保障を削った、公共事業は一律に切った、
民主は事業仕分けで無駄事業・予算を削り社会保障に充当しようと
いちおー語ってるんだがな。
948椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:20:58 ID:ZQTcZLk2
>>946
持たないのか?w
949邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:21:07 ID:1gBudThv
今は補正見直す方が先
枠組みは通常国会で法改正含めてやる
950官僚:2009/10/07(水) 09:22:37 ID:QydAyEKp
>>944
少なくとも、方向性は示す必要がある
子供手当の時期を示した、財源は?と聞かれた
国債ですと答えて、本当にいいの?
無駄遣い削減です、じゃないの?
951無党派さん:2009/10/07(水) 09:23:52 ID:f+ZVbqja
四代目ひさびさに見た。死ねばいいのに。

というか、ほんっとにみんな「政権発足してまだ一ヶ月経ってない」ってのを忘れてるよね。
むしろ一ヶ月経ってないうちに、こんだけの情報が出てきてるのはすごいと思うんだけど。。
952無党派さん:2009/10/07(水) 09:23:55 ID:zTF4z9Sk
>>947
一律に削っても何も変わらないというのが
小泉竹中の見せてくれたこと。
953邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:25:06 ID:1gBudThv
>>951
オマエがシネ
954無党派さん:2009/10/07(水) 09:25:18 ID:2rO50Q5L
>>894
小泉政権初期はジャーナリストがこぞって「政権翼賛」していたがね。
955無党派さん:2009/10/07(水) 09:26:26 ID:zTF4z9Sk
>>954
小泉が目指していたことはそれほど間違っていない。
1つの、国のあり方を示した
最後までやりきらなかったことと、手順が悪かったことが問題。
956椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/10/07(水) 09:27:25 ID:ZQTcZLk2
>>950
無駄遣い削減を進める過程においてつなぎに国債を発行するならいいじゃん。
未曾有の不況下において今の収入に合わせて予算を立てますなんて無茶な話。
それこそ龍馬がいうとおり明日から国民がお粥をすすらなくてはならなくなるのでは。
957無党派さん:2009/10/07(水) 09:31:26 ID:sN9L7LCb
>>956
まあそこをどううまく説得するかが鍵だよね>国債発行
958無党派さん:2009/10/07(水) 09:33:15 ID:WwSyRRc1
>>955
まんま自民党内勤論理ですね。何故政権交代が起きたのかよく考えなさい。
959無党派さん:2009/10/07(水) 09:33:15 ID:194SJ7go
>>955
最後までやりきる気がなかったっつのが一番問題なんじゃないのんけ。
960無党派さん:2009/10/07(水) 09:33:17 ID:9yHwCAcp
説明するときには記者クラブ開放しないと、いくらうまくやってもバイアスかかりまくった
情報誌かな流れないだろうな。
961邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:35:05 ID:1gBudThv
小泉は『ヤル』って言葉そのものが詐欺
962無党派さん:2009/10/07(水) 09:35:36 ID:194SJ7go
>>961
またまたそんな。
存在自体が詐欺だろうアレは。
963邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:37:09 ID:1gBudThv
息子もシッカリ詐欺師の遺伝子を受け継いで、自民党の詐欺師の系譜は安泰
964無党派さん:2009/10/07(水) 09:37:13 ID:KXvRpzTu
>>955
小泉が森政権末期・加藤山崎派離党騒動後に出てきて、本命橋本龍に勝つために
「聖域なき構造改革」を連呼してたのは本来今民主がやってること。「特殊法人の原則
廃止民営化」も連呼してた。でやったのは経世会破壊と郵政・道路の(半端)民営化だけ。
当初の支持は兎も角、あいつは公約の殆んどをやらず単なる自民官僚延命装置だった。
965無党派さん:2009/10/07(水) 09:37:58 ID:k1ZGQb/e
鳩山は自分の事を棚に上げた発言を恥とは思わないのだろうか

【政治】鳩山首相、民主議員には説明求める=事務所の無償提供
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254867915/1

1 名前:海坊主φ ★[] 投稿日:2009/10/07(水) 07:25:15 ID:???P ?2BP(291)
鳩山由紀夫首相は6日夕、民主党の藤原良信参院議員の資金管理団体が地元企業から
事務所の無償提供を受けていたとする一部報道について、「議員個人の問題だから、
しっかりとした説明をしていただくのが一番だ。何か修正すべきということになれば修正
されるべきだ」と述べ、藤原氏に説明責任を果たすよう求めた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は自らの献金虚偽記載問題については、東京地検が捜査に着手したことを理由に、
その後の説明を拒否している。 

関連
【政治】民主党・藤原参院議員、家賃ゼロで事務所の提供を受ける…政治資金規正法の定める報告書記載をせず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254797534/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000130-jij-pol
依頼

966邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:40:30 ID:1gBudThv
小泉の改革詐欺
●経世会系の特殊法人→清和会系の特殊法人
●経世会系の土建屋→清和会系のネオリベ企業
↑これで利権動かしただけ(笑)
967官僚:2009/10/07(水) 09:41:43 ID:QydAyEKp
鳩山がミニ小泉にならない事を
祈る
968邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:42:33 ID:1gBudThv
いまや検察だけが酷使様たちの頼みの綱だな
検察なんか民営化で良いよ
京セラあたりが検察会社つくれば良い
969無党派さん:2009/10/07(水) 09:42:59 ID:zTF4z9Sk
>>959
それは小泉の責任ではないわけで
970邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:43:39 ID:1gBudThv
>>967
善人に詐欺は無理
971無党派さん:2009/10/07(水) 09:46:28 ID:WwSyRRc1
哀れ、自民党。
972無党派さん:2009/10/07(水) 09:46:54 ID:dveghFZV
詐欺師、売国奴と鳩山を同じ扱いしちゃ鳩山さんが可愛そうだよ。
973邦郭嘉@元四代目 ◆Wg12u2MAZU :2009/10/07(水) 09:48:17 ID:1gBudThv
>>965
つーか、オマエら知らなすぎ
俺の知ってる自民党国会議員なんか、マトモな金額で事務所借りてる奴なんか一人としていないよ
そんなの常識だろ(´・ω・`)
974官僚:2009/10/07(水) 09:53:02 ID:QydAyEKp
どの独立行政法人を潰すか示さないと
来年の当初予算には、独立行政法人への補助金がまるまる組み込まれる
そうなると、果たして独立行政法人を廃止出来るかな?
善人も詐欺師と呼ばれる
975無党派さん:2009/10/07(水) 09:54:39 ID:zTF4z9Sk
独立行政法人を潰すのは大変ですよ。
法人の種類の区別を覚えてくださいな。
976無党派さん:2009/10/07(水) 09:57:33 ID:lbGoVxGA
>>975
予算付けないで生き残れるとこなら潰さなくていいじゃん
977北九州鷹党 ◆ipK0Gd3Nf3RL :2009/10/07(水) 09:57:48 ID:eBxQrqo8
概算要求を白紙に戻したから今の時点では無理でしょうね
978無党派さん:2009/10/07(水) 09:58:58 ID:zTF4z9Sk
>>976
だから、、、(苦笑)
979北九州鷹党 ◆ipK0Gd3Nf3RL :2009/10/07(水) 10:01:48 ID:eBxQrqo8
>>976
そういう問題ではなくて、それが必要が不要かで考えていかないと。
980無党派さん:2009/10/07(水) 10:01:56 ID:sYkRDgvX
今必死にぽっぽ「ママー検察がいじめるよ〜」ってなきついてそう。
検察幹部は絶対に屈するなよ
屈したら日本終わるぞ
981無党派さん:2009/10/07(水) 10:02:36 ID:KdkpqHdX
ちゃんと仕分けすればいいじゃん。国際条約上必要とか、大学とか、国家公務員に
戻していいものもあるわけだから。
982無党派さん:2009/10/07(水) 10:04:00 ID:WwSyRRc1
>978
ダカラ、、、(笑)
じゃなくて詳しく論じてみよ
ワタシ以外の誰かがしっかり反論してくれるからw
983無党派さん:2009/10/07(水) 10:05:12 ID:aQGJ4YRu
>>979
だから小沢は絶対に解散しないから鳩がこけたら菅か岡田総理だってのw

岡田になれば選挙協力うまくいかなくなって参院選で与党の議席削れるかもね
せいぜい岡田総理誕生を願うんだな

でも自公過半数はありえないけどw
984無党派さん:2009/10/07(水) 10:06:16 ID:aQGJ4YRu
おっとアンカミス
今のは>>980
985無党派さん:2009/10/07(水) 10:07:11 ID:Au7ahjSI
鳩が辞任するときは解散総選挙だろ
あれだけ自民の総理たらい回しを批判してきたんだから
早ければ今年か来年早々にも選挙かな
986熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 10:07:21 ID:7uGudVnh

鳩山はできるだけ早く代えた方がいい。
とてもじゃないがこんな人物が首相をやっていいとは言えない。
987無党派さん:2009/10/07(水) 10:09:03 ID:zTF4z9Sk
>>982
具体的につぶしていい独法の名前をあげたら?
988北九州鷹党 ◆ipK0Gd3Nf3RL :2009/10/07(水) 10:12:59 ID:eBxQrqo8
>>985
希望的観測としても早すぎるな。解散権は与党にあることをお忘れなきように
989無党派さん:2009/10/07(水) 10:14:36 ID:aQGJ4YRu
>>985
せいぜい頑張って国会前で解散要求デモでもしてなw
990無党派さん:2009/10/07(水) 10:14:51 ID:zTF4z9Sk
>>981
公務員を形式上減らすために作られた、無意味な独法はつぶして
公務員に戻すことを考えてもいいと思うけどね。
でも、期限付き契約職員の扱いが面倒でしょうね。
991無党派さん:2009/10/07(水) 10:15:40 ID:k1ZGQb/e
>>990
> >>981
> 公務員を形式上減らすために作られた、無意味な独法はつぶして
> 公務員に戻すことを考えてもいいと思うけどね。
> でも、期限付き契約職員の扱いが面倒でしょうね。

公務員二割削減は?
992無党派さん:2009/10/07(水) 10:15:41 ID:194SJ7go
>>969
なんで???
まずい計画で始めて放って辞めたの小泉自身やん。
993無党派さん:2009/10/07(水) 10:17:37 ID:cFZNHDlO
「人事に1週間、結局は派閥」自民内に批判も
09年10月7日05時06分
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091006-OYT1T00956.htm
党三役と幹事長代理は伊吹、麻生両派を除く各派に割り振られ、衆院10人の副幹事長には二階派を除く各派から起用。「谷垣総裁の指導力が見えなかった」との声も
先の総裁選に出馬した河野太郎・元法務副大臣は国際局長、西村康稔・前外務政務官は政調副会長兼「政策委員会」事務局長への起用が固まったが、主要ポストへの抜てきとは言い難く、若手からは「人事に1週間もかけ、結局はベテラン中心、派閥均衡型だ」と反発も
994無党派さん:2009/10/07(水) 10:17:48 ID:zTF4z9Sk
>>991
自民党が成果として誇っている公務員削減って、
国立大学の法人化が大きな部分を占めていて
交付金という形で人件費は国庫から出ているのです。
ですから、公務員を形式上削減するのと、人件費を削減するのは違います。
ここを理解しないと、騙されますよ。
995無党派さん:2009/10/07(水) 10:18:20 ID:1ShlIOzB
鳩山は総理辞任したら議員辞職するとは言っているが解散するなんて言っていない。
公約を変更する時は解散すると言っただけだ。
混同している。
996無党派さん:2009/10/07(水) 10:19:30 ID:xvK9McvF
ここまで行くともうギャグの領域だな

鳩山首相、民主議員には説明求める=事務所の無償提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000130-jij-pol

鳩山由紀夫首相は6日夕、民主党の藤原良信参院議員の資金管理団体が地元企業から
事務所の無償提供を受けていたとする一部報道について、「議員個人の問題だから、
しっかりとした説明をしていただくのが一番だ。何か修正すべきということになれば修正
されるべきだ」と述べ、藤原氏に説明責任を果たすよう求めた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
首相は自らの献金虚偽記載問題については、東京地検が捜査に着手したことを理由に、
その後の説明を拒否している。 
997無党派さん:2009/10/07(水) 10:19:41 ID:Au7ahjSI
>>995
赤字国債増発で解散しないとな
998無党派さん:2009/10/07(水) 10:21:06 ID:1ShlIOzB
>>997
国債は一応マニフェストで言及している。
惜しかったな。
999無党派さん:2009/10/07(水) 10:21:12 ID:WtdMSQdt
1000なら神戸市長選挙で現職落選。市民革命なる。
1000熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/10/07(水) 10:22:06 ID:7uGudVnh
>>995

見てな。

この嘘つきは、首相辞任しても議員続けるから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。