【利権】八ッ場ダムのゴネ厨【住人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
金か?金がほしいのか、この乞食どもめ!
2無党派さん:2009/09/22(火) 19:11:40 ID:IKseho0h
前原さん。お金 お金
3無党派さん:2009/09/22(火) 19:13:08 ID:GzrhY705
確かに不思議ですね。ずっとダム建設に反対し続けてきたから
50年かかってもまだ完成してないんでしょ?
やっと和解してダム建設が決定したとはいえ、
移転した住人は豪邸を建ててもらったんだし、
中止になるならそれはそれで別に喜ばしいことじゃないの?
ダムができると住人にどんな恩恵があるの?
4無党派さん:2009/09/22(火) 19:13:28 ID:HUFmXQO4
金だ!金が欲しいんだよぉ、過疎の貧乏人だからww
5無党派さん:2009/09/22(火) 19:13:50 ID:U5jPlg23
大局見てくれよ


6無党派さん:2009/09/22(火) 19:14:49 ID:LtaNH0IZ
前原としてはずっと予算止めて、放置だな。
7無党派さん:2009/09/22(火) 19:16:35 ID:GzrhY705
中止を白紙撤回しない限り
前原には合わない、ボイコットするとか
聞いてるだけでムカッ腹立ってきますね
ゴネればゴネるほど国民をみんな敵に回しますよ
ゴネ得を許してはならない
政権が変わるとはこういうことだという見せしめとしても
ダム中止には大賛成です
8無党派さん:2009/09/22(火) 19:17:07 ID:6G0sBqct
霞が関お得意の、「暫定的凍結」でいいよ
9ゆとりさん:2009/09/22(火) 19:17:54 ID:IYzF0kI2
普通に感じ悪くみえてしまうお
長引かせないほうが得だと思いまつが
10無党派さん:2009/09/22(火) 19:25:08 ID:R6d0GY85
確かに、最悪だな前原
11無党派さん:2009/09/22(火) 19:26:03 ID:XWOIMW5g
>>10
前原にどうしろと??
12無党派さん:2009/09/22(火) 19:26:11 ID:pSCGgiFu
民主党のマニフェストさまに逆らうとどうなるか見せしめに思い知らせてやるといいよ
13無党派さん:2009/09/22(火) 19:31:06 ID:PXULGiI/
長野原町の町長はまさしく金の亡者だな。

こんな辺鄙な田舎町に金が落ちるだけでもありがたいと感謝して当然なのに
まだゴネまくるか、守銭奴が。
14無党派さん:2009/09/22(火) 19:32:25 ID:QlzVGJ3q
日本中からこの町を糾弾しよう。
この町の物産は不買運動
旅行も行かないようにすべき
15無党派さん:2009/09/22(火) 19:33:19 ID:QCFUxGol
民主党政権は国民が選挙で選んだもの。
それに逆らうということは国民を敵に回すと思え。
16無党派さん:2009/09/22(火) 19:33:44 ID:gd42CIej
建設計画当初、住民はゴネてゴネて得をしたことをしっかり覚えている。
もう一儲けを狙ってまたゴネているんだろう。
ゴネたら金がもらえる社会は変えるべきだ。
住民側が意見交換会に参加しないのであれば、さっさと決定してしまえ。
17無党派さん:2009/09/22(火) 19:34:24 ID:MutjLOyI
とりあえずこの地域は小渕優子の選挙区なんだよな
小渕は民主の候補に圧勝してるから
俺たちは民主を選んだ覚えはないと思ってるんだろうな
18無党派さん:2009/09/22(火) 19:36:07 ID:6G0sBqct
>>17
民主党的には票がこれ以上減ることないから、心おきなく中止すべきだ。
19無党派さん:2009/09/22(火) 19:36:23 ID:MutjLOyI
>>16
裁判と同じでいいですよね
出てこないならば、「中止に賛成」と解釈していい。
20無党派さん:2009/09/22(火) 19:36:24 ID:IKseho0h
前原さん。 ダム止めたいなら悪いことしないから俺たちに金くんろ! 
21無党派さん:2009/09/22(火) 19:37:46 ID:skTC0Cm4
住民側の不戦敗でダム中止を決定してかまいません。
群馬県民の俺が許す。
22無党派さん:2009/09/22(火) 19:37:58 ID:thCkjVn8
鳩山は、自社さ政権の時と言ってる事が違うだろ?
鳩山は土下座じゃすまないぞ、解散総選挙しろよ。

>>16
そんなの当たり前だろ。先祖のお墓をひっくり返して
移動させてお金もらった人も、今度はその倍以上は欲しいからな。
23無党派さん:2009/09/22(火) 19:41:07 ID:PXULGiI/
産経新聞や読売新聞はダムがそんなに必要なら、ダム建設資金を
テメエらが支援してやれ。ついでに本社も移したらいい。

あと、守銭奴・長野原町の住民は国が保証したら、ダム100キロ所払い
の刑だな。
24無党派さん:2009/09/22(火) 19:41:53 ID:IKseho0h
ごね得住民は悪知恵だけは身につけたから、
たぶん今度も小渕優子にプレッシャー掛けるんだろうな。
25無党派さん:2009/09/22(火) 19:42:55 ID:c5v0UEtX
イッポウにゴネ得乞食住民のババアが出てたけど
『もう完成間近なので絶対完成させたい』だってさ。

本体着工0%なんでしょ?
なんて図々しいババアなんだ・・・
こう言っておけば完成間近なら今更止めなくても
って思われるように世論に訴えているんだろうな。

過疎地の住民ごときが調子こいてんじゃねーよ。
国に金せびらずにテメーで稼げ、バカ住民ども。
こんな民度だから小渕のバカ娘が当選するんだね。
26ゆとりさん:2009/09/22(火) 19:44:06 ID:IYzF0kI2
さすがに言い過ぎでわw
27無党派さん:2009/09/22(火) 19:46:29 ID:skTC0Cm4
国民の税金で懐を潤わす極悪住人
28無党派さん:2009/09/22(火) 19:48:54 ID:Y4mMGg09
どうせ老害ばかりで追い先短いんだから
ダム建設は凍結という形で放置しておけばそのうち死ぬだろ。
若い人間はこんな過疎の村からは出ていくから
いずれ反対派はいなくなる。
29無党派さん:2009/09/22(火) 19:54:13 ID:vNjRvVgS
工事の職人連中が来なくなると寝泊りして飯を食う人がいなくなるから生活が困るという、
税金による公共事業をアテにしている社会主義者のダム賛成派地元住民。
ゼネコンからバックがあるであろう地元首長連中。
後はなんだ、長年翻弄されてきたから、今さら中止するなとかいう個人の心情派。
なぜかダム反対派のグループを取り上げないテレビ。

そんなにダム作りたければ、地元と水利権を希望する地域の自治体で金を用意して作れ。
税金にたかる連中の為に無駄なダム建設に税金を垂れ流す必要なし。
30無党派さん:2009/09/22(火) 19:54:47 ID:L/khSGeC
政府に翻弄されてきて気の毒だが、温泉も水没しないで済むし、謝って改築費用でも
出してやればあとは時間が解決するんじゃないか?
31無党派さん:2009/09/22(火) 19:55:48 ID:Llub1H+h
645 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:32:21 ID:LeV5G7lX
拾い物〜

647 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:29:05 ID:WLa1MBGv
八ッ場ダム関連ニュースです。またしてもブーメラン

676 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:lh9P8igM0
フジのニュースを今見てるんだが、

工事着手した年の、自社さ政権に
鳩山と前原がいたって住民に突っ込まれてたぞ。
32無党派さん:2009/09/22(火) 19:57:39 ID:mtlzpqKn
理論的に中止が妥当なのは事実。
先程のニュースで、公明党の山口と高木が反対派住人の意見を聞いていたな。
33無党派さん:2009/09/22(火) 19:58:56 ID:XWOIMW5g
取らぬ狸の皮算用終了
ただそれだけ
住民も少し大人になってね
34無党派さん:2009/09/22(火) 20:00:45 ID:2wc1KDGo
下流の都県負担分は、ダム完成時の水利権にみあったもの。
着工するとダムがなくてもその半分を暫定水利権として取水可能となる
(その程度のものだよ)

だから、暫定を恒久にして、半額だけ返金。
鉄道と道路だけ完成させて、中止でいいだろう。
35無党派さん:2009/09/22(火) 20:01:48 ID:vNjRvVgS
公明党は話は聞くけど、テレビでダム建設継続賛成とは言えないだろうな。
ダム利権に関わっているなら話は別だが。
36無党派さん:2009/09/22(火) 20:03:06 ID:F7Hvh/2h
建設支持派の住民は先に貰うものを貰っているからね。
今さら返せ、とは言わないんだけどね。でも、怖いんだろうな。
最も、住民も今さら、年齢的にも元の住居に戻って荒れ果てた田畑を耕すなんて
生活に戻る気力もないだろうし。
自治体の長は、ダムが出来れば旨みがあるから、住民を陰に陽に煽っているんだろう。
37無党派さん:2009/09/22(火) 20:05:08 ID:faZDesJw
ここ、うちのかみさんの実家のある町だ。
さっきかみさんに義母から電話があった。
どうやら義父は明日の説明会いくそうな。
みんなダムはもういいって言ってるらしい。
ごねてるのはホント一握りの人たちみたい。
38無党派さん:2009/09/22(火) 20:06:14 ID:Y4mMGg09
>>37
そんな一握りの人ばかりを取り上げるマスゴミって何なの?
ダム作るとマスゴミにも金が入るの?
マスゴミはダム利権とは関係ないだろうに。
39無党派さん:2009/09/22(火) 20:08:25 ID:XWOIMW5g
>>37
さもありなん…
40無党派さん:2009/09/22(火) 20:16:56 ID:SZqkWpNG
>>38
つ 財界
41無党派さん:2009/09/22(火) 20:23:52 ID:Y4mMGg09
なるほど。
42無党派さん:2009/09/22(火) 20:25:54 ID:HwL7EkRb
>>37
そんなことだろうな。
あそこの質のいい温泉や、きれいな渓谷を
ダムでつぶしてしまうより
観光資源として整備してもらえるほうが余程、
将来の飯の種になるだろうに。
43無党派さん:2009/09/22(火) 20:26:25 ID:ZhOZ0Pjy
>>37
はいはい
44無党派さん:2009/09/22(火) 20:30:15 ID:lU2edZX3
長野原町なんて自民鉄板地域だろ(群馬5区)。
報復に即刻中止してやればよいではないか。
45無党派さん:2009/09/22(火) 21:07:14 ID:FKkSFAvy
>>37
でも県知事が反対してる・・
46無党派さん:2009/09/22(火) 21:07:59 ID:UK2iK3J4
前原さん、中止呑んでやるから金くれよ金w
47無党派さん:2009/09/22(火) 21:13:54 ID:EcWq1Sd5
民主党政権では、ごね得は認めない。
48無党派さん:2009/09/22(火) 21:15:06 ID:Y4mMGg09
田中康夫を脱ダム担当に任命してほしい
誰も手をつけられなかった
部落利権もすっぱり立ち切ったヤッシーなら期待できる
49無党派さん:2009/09/22(火) 21:20:52 ID:jF8R+qTA
ま、現政権が責められる筋合いはないわな・・・
そんなにダムが欲しいなら、残りは群馬県で作りなはれと。
50無党派さん:2009/09/22(火) 21:24:08 ID:LgidTCdI
そんなにダムほしいなら、群馬県全体をダムにしてしまえ。
移動の自由、居住の自由があるのだから、土地にしがみつくな。
竹島や尖閣に引越しをしたら。福田の地元なのだから、
尖閣や竹島に群馬県民は移住すべきだ。偉大なる先代の思想に基づけば、
群馬県民こそ、日本の先兵として尖閣や竹島に移住するのが国益にかなう。
もちろん、笹川や尾身っていうのも移住だよ。尖閣、竹島の日本村の村長をそれぞれやってもらいます。
51無党派さん:2009/09/22(火) 21:37:42 ID:ksMXOHI8
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \   我々民主党は
     .// ""´ ⌒\  )  無駄な公共事業を許さない!
     .i /  \  /  i )   八ッ場ダム建設の目的は
      i   (・ )` ´( ・) i,/    福田康夫の地元への利益誘導だ!
     l    (__人_).  |    八ッ場ダム建設は中止する!
     \    `ー'   /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄    
---------------------------------------------------
            | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\      えっ!?
       γ⌒.´   ) :::::)     ダム関連工事の着工は
      // ""⌒.《  / .)    自社さ政権の時!?
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 当時のさきがけの
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。  代表幹事は誰だって!?
     |     (__人_)  |      
     \    `ー┃/       あぁぁぁぁぁぁぁ! ガツン!
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  わ、わ、わ、わたくし
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃   鳩山でございます・・・
52無党派さん:2009/09/22(火) 21:47:46 ID:pSCGgiFu
自社さがどーたらこーたらなんてこたあ、どうでもいいんだよ。
もともと自民党にいた鳩山小沢岡田が自民党政権潰したぐらいなんだから
自社さの時に着工して、それをまた鳩山が中止させたって
ささいなこと。
53無党派さん:2009/09/22(火) 21:53:51 ID:M9P2bt+P
>>3
>>ダムができると住人にどんな恩恵があるの?

ダムのある自治体に未来永劫「ダム交付金」が支払われるんだよ。
54無党派さん:2009/09/22(火) 21:55:46 ID:M9P2bt+P
ダム交付金=国有資産等所在市町村交付金
55無党派さん:2009/09/22(火) 21:58:21 ID:dhmYqMQj
朝の特ダネで川辺?ダムの移転後の街並みが一瞬映ったけど
けっこう豪華な家々でしたね。
56無党派さん:2009/09/22(火) 22:03:11 ID:pHoX1G6G
とすると、今からでもいいので田中康夫さんを公共事業問題担当の国交副大臣にして、前原大臣を
援護射撃してもらわなきゃ
57無党派さん:2009/09/22(火) 22:05:40 ID:5hdhrVgK
前原ごときじゃ無理無理。
分はダム賛成派にある。
58無党派さん:2009/09/22(火) 22:11:04 ID:Pk/vaKPN
>>55
住民税・固定資産税減免もあるからな
59無党派さん:2009/09/22(火) 22:26:15 ID:pjDrSBmW
さんざん揉めた挙げ句やっと決着した問題を蒸し返したところに問題がある。
20年遅かったな。
60無党派さん:2009/09/22(火) 22:37:04 ID:6cv+kUbA
長野原町の住民は切り捨てろ!
自分の思い通りにならないなら
話し合いもしないとは、北朝鮮と同じ。
民度の低い田舎者。
61無党派さん:2009/09/22(火) 22:41:09 ID:UREi9qNC
ダムなんぞ作れば水流が減り自浄作用を失い汚れ川は死ぬんだよ
吾妻川流域の人が一番しってるのにな
62無党派さん:2009/09/22(火) 23:00:29 ID:KXuOBmd7
809 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 12:04:26 ID:M0nTejOr
前原は「客観性の高い資料が必要」って言ってるんだから、客観性の高い資料で水不足を説明すれば、
建設中止も撤回されるだろ。

客観性の高い資料
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

で、執行済み3200億を使って何を作ったのかというと。
※2009/6/9政府答弁書
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体     未 着 工

818 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 11:28:00 ID:cFlRF7Ra
>>768
夏期の水供給、利根川水系は既に4億3329万m3の利水容量があるが、
八ッ場は2500万m3しかないらしいな。
(43329+2500)/43329=105.77%
5.77%利水できるようになると、大渇水とやらは防げるのか?

ちなみに人口増加地域、埼玉(の官僚資料)を見ても、水利用量の増加傾向は見られない。
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BH00/HP/mizujukyuu/mizujukyuu.html
水道 http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BH00/HP/mizujukyuu/image/3-1-2.gif
工業 http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BH00/HP/mizujukyuu/image/3-2-2.gif
農業 http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BH00/HP/mizujukyuu/image/3-3-2.gif
63無党派さん:2009/09/22(火) 23:06:38 ID:7VcsUmB7
地元の人間が交渉に応じないなら、たな晒しでいいと思う。
64無党派さん:2009/09/22(火) 23:11:22 ID:6cv+kUbA
そうだそうだ!
65無党派さん:2009/09/22(火) 23:11:51 ID:mJiCLDF9
そんなに作って欲しいのならば、自分たちで金出せばいいのにね。
66無党派さん:2009/09/22(火) 23:14:11 ID:PDz2h+Y0
>>62
これは止めるだけでは済まないね。
お金がどこかに消えてるようにしか思えない。
この3200億円もの莫大なお金の
正確な使い道を捜査機関にくわしく
調べてもらう必要があるかもしれん。
67無党派さん:2009/09/22(火) 23:16:00 ID:HUFmXQO4
長野原町って6000人ちょいしかいないのか…
ダム交付金で地方税はナシってことじゃないよなww
68長野原町へようこそ!:2009/09/22(火) 23:17:21 ID:zWs4edUz
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
             ↓
http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
69無党派さん:2009/09/22(火) 23:20:49 ID:+T6WU0sm
↓見ると、調整能力についても、財政・法律の知見についても、ド素人チームであることが明白だな。
多分、今後もずっとまともな政治・行政はできない。

国土交通大臣 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、防災)  前原誠司
国土交通副大臣                        辻元清美(社民党)、馬淵澄夫
国土交通大臣政務官                      長安豊、三日月大造、藤本祐司
70無党派さん:2009/09/22(火) 23:22:12 ID:eND5o3bD
ダムは中止にしたほうがいいが
住民に対して補てんは必要だろう。

>>1みたいなバカにはその程度のことも分からないのか。
71無党派さん:2009/09/22(火) 23:23:24 ID:PXULGiI/
ダム中止反対で金儲けをたくらむ不届き者。

長野原町民は売国奴以下の守銭奴だな。日本から出て行け。
72無党派さん:2009/09/22(火) 23:23:39 ID:CAEw92y6
JR吾妻線なんか廃止すればいい!
73無党派さん:2009/09/22(火) 23:24:56 ID:bxM59H9j
利権でゴネるカス住民
74無党派さん:2009/09/22(火) 23:28:42 ID:V1OboCOR
882 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/22(火) 18:40:27 ID:YH2JuPVP0
八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?傲慢・能無しブタ野郎どもの集団民主党!!

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
同時に建設中止にしろ!!それが道理だ!!!

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
八ッ場ダムが無駄な公共事業ならば岩手も北海道のダム建設も無駄な事業であり
治水計画を考えなおせばいい。

住民の危険性にも及んでくるダム建設を、政局的観点で中止するならば
一律中止しなければならない、それが道理だ!!

住民や関係自治体の必要性という部分で考えても『八ッ場ダム』を建設中止と
判断するならば他の岩手・北海道のダム建設も中止するべきだ!

民主党は自分達の代表と幹事長の地元は特別扱いか?

特別扱いならば汚い汚い利権政治屋・ブタ野郎集団と自ら証明している。

岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
75無党派さん:2009/09/22(火) 23:30:28 ID:6cv+kUbA
一理ある
76無党派さん:2009/09/22(火) 23:32:51 ID:KKTVPIFf
>>74
不必要ならそれも中止でいいと思う
77無党派さん:2009/09/22(火) 23:33:13 ID:W0VpovJl
伊丹空港の近隣住民も似たようなもんです
78無党派さん:2009/09/22(火) 23:35:32 ID:KXuOBmd7
民主党が野党時代、既に公共事業中止の場合の補償について法案を作成しているとか、
前原が全国全てのダムの建設計画を白紙にすると言明しているとか、知らないヤツがいるな。
こういう専門板は、@十周年とかのコピペじゃ通用しないぞ。
79無党派さん:2009/09/22(火) 23:38:03 ID:reG0PctD
八ッ場ダム建設中止のどこが『国民第一』なんだろうか?

ダム建設が無駄使いと言うならば、鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定の
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

小沢一郎の地元・岩手県の建設中及び予定の、小沢ダムとの悪名高い胆沢ダム、簗川ダム、津付ダム、遠野第二ダムも
も同時に建設中止にしなければまったくもって道理に合わない!

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
八ッ場ダムが無駄な公共事業ならば岩手も北海道のダム建設も無駄な事業であり
治水計画を考えなおせばいい。

住民の危険性にも及んでくるダム建設を政局的観点で中止するならば
一律中止しなければまったくもって筋が通らない!!

住民や関係自治体の必要性という部分で考えても『八ッ場ダム』を建設中止と
判断するならば他の岩手・北海道のダム建設も中止するべきだ!

民主党は自分達の代表と幹事長の地元は特別扱いか?

特別扱いするのは利権政治そのものだ!!

岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ?
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090916-896412/news/20090922-OYT1T00084.htm
80無党派さん:2009/09/22(火) 23:38:44 ID:zY0i9qVP
八ッ場ダム関連ニュースです。またしてもブーメラン

676 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:lh9P8igM0
フジのニュースを今見てるんだが、

工事着手した年の、自社さ政権に
鳩山と前原がいたって住民に突っ込まれてたぞ。
81無党派さん:2009/09/22(火) 23:40:00 ID:a1ld0LTk
いたからどうなの?
82無党派さん:2009/09/22(火) 23:42:07 ID:KXuOBmd7
いちいちID変えるなよ
83無党派さん:2009/09/22(火) 23:42:25 ID:6cv+kUbA
>>81
そうだそうだ!

時代は変わって、時勢を把握しないで
何十年も前に言った事に固執する方がおかしいだろ。
84無党派さん:2009/09/22(火) 23:45:57 ID:bxM59H9j
>80
国交相だったなら格好が付かないけどねえ
85無党派さん:2009/09/22(火) 23:47:06 ID:7QVTLTru
でも、まあ、前崎にセンスが無いことだけは確かだな
「中止の方向で検討してはいるが、住民の意見を注意深く聞いてから最終判断をする」
とかなんとか言うもんだろ、JK
86無党派さん:2009/09/22(火) 23:49:43 ID:tB1LlXaV
これはフセインの銅像だから倒さなければダメ。
工事始めたら勝ちの悪しき前例は潰す。

マニュフェスト通り、粛々と行えば良い。
絶対にぶれたらあかん。
87無党派さん:2009/09/22(火) 23:52:04 ID:PXULGiI/
10年も前のことを穿り返して何がやりたいんだ、この守銭奴住民はw

長野原町民も正直に言えばいいじゃねえか、金が欲しいから住民運動してます、と。
88無党派さん:2009/09/22(火) 23:54:01 ID:Si1rwu29
>>86
>工事始めたら勝ちの悪しき前例は潰す。


そのとおり
89無党派さん:2009/09/22(火) 23:56:06 ID:Ee5d55Xq
民主党ブーメラン伝説

・菅「未納三兄弟って言うんですよ!」→自分も未納発覚、そしてお遍路へ
・菅「私の未納は厚生労働省の不手際」と言い訳→当時の厚生大臣は自分
・小沢、小泉の年金未納批判→自分も未納発覚、民主党代表就任直前で辞退へ
・岡田「小泉さんは兼職の疑いがある、国家公務員法違反だ!」→自分が兼職、国家公務員法違反
・永田「お金に魂を売ったのは自分(武部)じゃないですか!」→与党のスキャンダル欲しさに魂を売った永田、辞職⇒自殺
・安倍「外交とは日本の国益を守る事」菅「当たり前ですよ!」→シンガンス工作員の釈放嘆願書にサイン
・自民案を批判し、結果民主の教基法改正案で審議→「我々の提出した案には賛成できない!」
・菅が世襲議員批判→菅の息子(ニート)が出馬、ちなみに二回連続落選(菅曰く、優秀な人材を探したらたまたま息子だった)
・菅「ハマコーさんは金を配っていた」→ハマコーが配っていたのは小沢の金
・安倍内閣閣僚の事務所費問題追求→小沢はダントツの4億(全部あわせると10億)
・民主が審議拒否までして機械発言批判→菅は生産性発言
・諫早湾の干拓工事を批判して「誰の許可でやってるんだ!」→自分が厚生大臣のとき許可
・小沢「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」→菅の息子はニート
・安倍がアパの社長と写っている写真があるとして批判→鳩山がアパの社長と写っている写真もあった
・安倍が統一教会に祝電を送っていると批判→鳩山は若手を何人も引き連れて出席
・小沢、非核三原則に触れた麻生の罷免要求→2002年に「日本は3000発から4000発の核兵器を作れる」と発言
・鳩山、非核三原則に触れた麻生の罷免要求→1999年に「こういう議論(核論議)をしなきゃいけない」と発言
・橋本元首相の女性スキャンダルを叩く→菅、戸野本優子との不倫が発覚、「一夜を共にしたが、男女の関係は無い」と発言
・小沢、小泉の靖国参拝を批判→過去に「所謂A級戦犯が祀られていても参拝に問題は無い」と発言
・鳩山「佐田大臣は辞めれば良いという問題では無い」→角田副議長、説明に答えず辞任

番外編
・菅「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)としましょう、 カンパ〜イ!」
90無党派さん:2009/09/22(火) 23:56:46 ID:7QVTLTru
>>85
だな。
前園の持って行き方は下手糞だが、絶対ぶれたらあかん。
これは象徴だから、マニフェストを曲げたらあかん。
91無党派さん:2009/09/23(水) 00:05:40 ID:1dvfstpX
92無党派さん:2009/09/23(水) 00:06:15 ID:J0UQS1W1
ダムを作れば全国から観光客が大勢来るから中止反対って理由は
いくらなんでもむちゃくちゃすぎるな
本当にこんなダムを見に観光客が来るのか
93無党派さん:2009/09/23(水) 00:08:03 ID:lKhNLZCI
60年やってるのに予定地の真ん中にいっぱい住んでる奴らは成田みたいな反対派なのか?
94無党派さん:2009/09/23(水) 00:13:34 ID:cVeQHF9u
なんで公明党が推進派だけ公開で意見聞いてんだよ
少数野党は黙ってろよ
95無党派さん:2009/09/23(水) 00:16:21 ID:o+sE1Akq
いま八ッ場ダム議論にもとめられる冷静な判断  マスコミが煽る感情論ではなく科学的な論点整理を
http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909220593/1.php

「八ツ場ダム」関連記事一覧 JanJanの八ツ場ダムに関する記事をまとめて紹介します。
http://www.news.janjan.jp/government/0909/0909210564/1.php
96無党派さん:2009/09/23(水) 00:20:51 ID:RTd4EbkW
ぶっちゃけ、八ツ場ダムなくても貯水率足りているだろ。
97ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/09/23(水) 00:20:55 ID:um9HTlER
ダムで観光客が集まるわけがない。
そりゃ学校の社会化見学とかで来たりはするだろうが。
98無党派さん:2009/09/23(水) 00:25:11 ID:Y3C4S/+Z
世論調査でも中止に反対が多くなってなってたな
どうも民主の政策は支持しされていない

それにマニフェスト、マニフェストと言い過ぎ
国民の生活が大切なんではなかったのか?
これでは国会いらないよな
99無党派さん:2009/09/23(水) 00:27:01 ID:9Pr1uKDl
>>97
この連休中、長野原町の八ッ場ダム計画地には、
話題の現場を一目見ようと多くの観光客が訪れた。
100無党派さん:2009/09/23(水) 00:28:59 ID:RTd4EbkW
これで八つ場ダムを中止ではなく実行してしまったら
無駄な公共事業は減らせないで民主党は終わってしまうと思うね。

八つ場ダムの残骸は別の道を探すしかないね。
ダムじゃなく巨大な湖とか・・・w
101無党派さん:2009/09/23(水) 00:29:41 ID:xIH2XJ0Z
>>99
一過性。
ダム中止で、決定。

但し、廃墟マニアが来るかもね。
102無党派さん:2009/09/23(水) 00:32:15 ID:i0mGxill
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
103無党派さん:2009/09/23(水) 00:32:32 ID:xIH2XJ0Z
>>100
廃墟の使い道

仮面ライダーのロケ地にどうでしょう。
104無党派さん:2009/09/23(水) 00:33:26 ID:nh2Jy1/M
山奥の袋小路にあるダムならまだしも、
八ッ場ダムは草津に行く途中に通る場所だから、
湖を見渡せる景勝地に「道の駅」でも作れば、賑わうと思うが。
105無党派さん:2009/09/23(水) 00:38:47 ID:aYBxXvkJ
>>101
馬場さんの遊び場
106無党派さん:2009/09/23(水) 00:39:08 ID:RTd4EbkW
多分賑わっても始めだけ。
観光による収入より維持管理費のほうが莫大に
道の駅より、天然巨大水族館にでも(ry
107無党派さん:2009/09/23(水) 00:41:47 ID:zaoyDE5b
ここにアニメの殿堂で良いだろう
108無党派さん:2009/09/23(水) 00:43:54 ID:VlT4tDP7
八ッ場ダム完成の暁には、年間740万人の観光客が訪れます。
国交省が言っているので、間違いはありません。

例えば黒部ダムは、トロッコなど、観光としても楽しめる仕組みもあり、
映画にもなり、プロジェクトXなどの紹介により、黒部にまつわるドラマもありますが、
年間観光客は、100万人です。

しかし、国交省の言葉は絶対です。観光客は740万人、訪れるはずです。

宝塚市の年間観光客が、およそ900万人、
ハワイの年間観光客が、およそ750万人、
日本国の年間観光客が、およそ750万人、
沖縄県の年間観光客が、およそ520万人、

・・・だとしても、八ッ場ダムには、年間740万人の観光客が訪れるはずなんです。
109無党派さん:2009/09/23(水) 00:45:08 ID:wbLQpzKM
移転地って、けっこう綺麗なんだね。
ニュータウンにあるような、立派な住宅が建っていたよ。

うらやましいな。
110無党派さん:2009/09/23(水) 00:46:47 ID:z+dw9fuC
道の駅に天然温泉施設を作れば賑わうよ。
場所的にも「川原湯温泉」の中心地だし。
111ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/09/23(水) 00:49:24 ID:um9HTlER
>>109
それが建設中止反対の理由なんじゃね?
112無党派さん:2009/09/23(水) 00:49:53 ID:/HyJXZBO
代わりに米軍基地を移転するとか
113無党派さん:2009/09/23(水) 00:51:04 ID:1dvfstpX
>>104
黒部のような唯一無二のダムですら、立山黒部アルペンルートとして年間100万人程度。
群馬は他に都心からアクセスの良い観光地も多く、それらを無視して八ッ場に立ち寄り、
しかもお金を落とすかはかなり疑問。

また、八ッ場ダムは洪水調整のため、肝心の夏期に水位を28mも下げてしまう。
言われるとおり上流にも観光地があるので、流れてくるゴミや栄養物によって藻類が増殖する。
さらにいったんダムができれば、洪水によって形作られてきた下流の渓谷の景観は失われる。
114無党派さん:2009/09/23(水) 00:58:18 ID:pF/70oIW
吾妻川の上流は強酸性だから藻類は発生しないだろ。
115無党派さん:2009/09/23(水) 01:00:38 ID:4Yrt84nH
こういうタカリがやりたくてしかたない住人が全国にごまんといる。
どっかでキッパリやめないときりがない。
116無党派さん:2009/09/23(水) 01:01:26 ID:PllAIsMY
>>108
>国交省が言っているので、間違いはありません。

よた話は止せ。
役人の数字なんて、でたらめなでっち上げばっかりだ。

百歩譲って、民間だと「その数字が間違った場合」
社長、もしくは担当役員の首が即飛ぶ。

役人は誰が責任を取るんだ?
数字=責任が民間の論理だ。
責任逃ればっかりしているから、でたらめな数字並べて与太話を平気で出来る。
その数字の責任者は、先ず書類にしてサインして出せ。
話はそれからだ。
117無党派さん:2009/09/23(水) 01:06:30 ID:4Yrt84nH
ダムはいずれは土砂が堆積して、メンテしないと崩壊して下流が大洪水になりかねない。
ダム建設は、将来の多額の費用支出を決定付ける負の遺産だ。
これから高齢化がさらに進んで社会保障費がうなぎのぼりになるのに、
ダムを全国に建設し続けるのは狂気の沙汰。
118無党派さん:2009/09/23(水) 01:07:21 ID:4Yrt84nH
>>102
ソース出せる?
119無党派さん:2009/09/23(水) 01:09:36 ID:J16FA8oS
黒部ダムはマイカーで行けないじゃん
120無党派さん:2009/09/23(水) 01:11:51 ID:hCJP+oJv
>土砂が堆積して

浚渫した砂礫は良質な砂として建設資材として活用される。
121無党派さん:2009/09/23(水) 01:15:53 ID:fO3YlRt2
川原湯HP掲示板閉鎖 ――ダム問題、中傷相次ぎ

八ッ場ダムの水没予定地にある長野原町の川原湯温泉街の旅館などがつくる
同温泉観光協会は、ホームページ(HP)の掲示板を一時閉鎖している。
温泉街を中傷したり、長文でダム建設反対を訴えたりする書き込みが続いたためで、
中止を打ち出す民主党が衆院選で勝利して以来、高まるダム議論が思わぬ所に波及した格好だ。
同ダムの建設費を含む事業費が4600億円のところを、「建設費8000億円」として批判したり、
温泉街を「国が決めた事に対して自己利益で語るな」と中傷するもののほか、
1回2000字を超えるダム反対の意見を繰り返すものもあった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090921-OYT8T00886.htm
122無党派さん:2009/09/23(水) 01:24:10 ID:1dvfstpX
>>95
2004/09/19の記事で、国民の最終負担は8800億円とあるな。
2004/02/07 の記事でも、9000億円近く。
マスコミはなんで、予算の70%は執行済みとしか言わないのだろう。

http://www.news.janjan.jp/area/0409/0409178977/1.php
> (2)国民の金銭的負担があまりに大きいこと。不要なダムにもかかわらず、負
> 担額が大幅に増額され、現時点で国民負担は最終的に8800億円にもなる。

http://www.news.janjan.jp/area/0402/040205858/1.php
> そんな風情に逆らうが如く、2003年11月、国土交通省は、「首都圏の水がめ」
> として群馬県長野原町の吾妻川に建設が計画されている「八ツ場ダム」の建設
> 事業費大幅増額案を発表した。これにより、2110億円だった建設費は、
> 4600億円へと増額され、ダム事業としては国内最大規模となり、関連事業も
> 含めると国民の総負担額は9000億円近くにも上るという。
123無党派さん:2009/09/23(水) 01:24:30 ID:VlT4tDP7
ttp://udonenogure.iza.ne.jp/blog/entry/1230873/

そして、一番重要なのだが、水源として使うには非常に危険な水質であることがあげられる。
(中略)
上流の万代鉱という閉鎖された硫黄鉱山からヒ素が排出されており、この周辺でも特に酸性が強いことが知られている。
この硫黄鉱山から排出をされたヒ素が、ここ10年間で500トン、致死量にして25億人分が堆積していて、
これからも溜まる一方だとという内容のもので、
堆積する度にヒ素を流域内の山野に埋め立て処分しているというものである。

――――――

八ッ場ダム推進派は、関東一円に健康被害を及ぼすことが目的なのか?
124無党派さん:2009/09/23(水) 01:28:01 ID:1dvfstpX
>>121
>>122で書いたとおり関連事業を含めれば8800億円だし、
そもそも4600億円が今から6年も前の試算なのだが。
読売は4600億円で済まなかった場合、情報の不正確さについて、
責任をとれるのか?
125無党派さん:2009/09/23(水) 01:33:34 ID:K0g2vThp
ダム利権を貪る群馬選出の自民党議員は誰?
126ウエストウイング ◆vtNjH9/t62 :2009/09/23(水) 01:34:32 ID:um9HTlER
>>125
小渕
127無党派さん:2009/09/23(水) 01:36:35 ID:6aEGdkhx
社説:八ッ場ダム中止 時代錯誤正す「象徴」に

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090923k0000m070101000c.html
128無党派さん:2009/09/23(水) 01:36:59 ID:YmMDrRHg
「8800億円」って反対派の水源開発問題全国連絡会が勝手に言ってる金額だろ
129無党派さん:2009/09/23(水) 01:42:10 ID:1dvfstpX
単発IDが多いなあ。
IDがいちいち変わるのなら、コテつけなよ。レスに信頼性がなくなるぞ。

で、勝手に言ってるというのなら、4600億円も6年前に計画を変更した数字に過ぎないぞ。
しかも、ランニングコストが含まれていない。
>>62みたいな状況なのに、本当に残り1400億円で、完成できるのか?
130無党派さん:2009/09/23(水) 01:42:32 ID:PMs5W5F+
>>127
>単純に考えれば、このまま工事を進めた方が得である。
>だが、八ッ場だけの損得を論じても意味はない。

ひでぇwwww
131無党派さん:2009/09/23(水) 01:44:57 ID:ytVz3R4k
毎日新聞の社説も「4600億円」と言ってるし
132無党派さん:2009/09/23(水) 01:45:58 ID:6aEGdkhx
>>130
でも大手新聞メディアでダム利権構造を問題にして中止に賛成してきたのはこの記事が最初じゃね?
133無党派さん:2009/09/23(水) 01:47:20 ID:i0mGxill
【建設】前原国交相:“ダム事業費返還に応じる” 法的な整備も検討…群馬県・八ッ場ダムの建設中止の場合 [09/09/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253398850/
【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/
【群馬】 ダム反対の意見や中傷相次ぐ 八ッ場ダムの水没予定地にある川原湯温泉のHP掲示板閉鎖★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608215/
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/
【政治】 「国の都合だけでいいのか」 八ツ場ダム中止に群馬県の大澤正明知事★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253396086/
【政治】藤井財務相「ごちゃごちゃあって変えるのは信頼を一番失う」・・・八ツ場ダム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253433613/
【埼玉】県知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対[09/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251813460/
【政治】結局、八ツ場ダム建設中止は得なの?損なの?…公共事業見直しで無駄遣いは解消するか?公共事業見直しで景気後退も?(産経)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253611300/
【政治】前原国交相、八ツ場ダム建設を中止する考えを表明[09/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253150735/
【政治】八ッ場ダム、入札を延期…新国交相の判断待ち[09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251986099/
【観光】八ッ場ダム計画地に観光客が殺到
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253371339/
国土交通省、八ツ場ダムの入札を延期 民主政権に配慮?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251974723/
【政治】八ツ場ダムについての前原国交相との意見交換会、住民側がボイコットへ…全会一致で不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253616938/
134無党派さん:2009/09/23(水) 01:48:01 ID:fDMXGHub
メンテランニングコスト人口減を考えると今止めておいたほうがいいだろ

作ったら将来にわたって中止の補償費以上の金がかかる・・・かどうかは知らんがw
135無党派さん:2009/09/23(水) 01:48:01 ID:i0mGxill
【関東】「大雨の日に、利根川の土手に立ってみてほしい」「毎日断水しろと迫るのと同様だ」…八ツ場ダム中止に反発広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252763337/
鳩山政権にNO!! 八ツ場住民 意見交換会に不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537975/
「八ツ場ダム中止は絶対受け入れられない」住民らが民主に要請書 [09/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252947416/
無責任ハトヤマ(代)政権 群馬県の八ッ場ダム これから視察
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253183135/
【もはやパンチドランカー】能無しふらふら内閣 八ツ場ダム中止手続きしない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537652/
【政治】「民主党の対応は民主的なやり方じゃない!」…八ツ場ダム建設中止、公明党・山口代表に地元住民が「建設継続」を陳情
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253603813/
八ツ場ダム建設中止時期が不透明に「地元の理解得るまで」国交相 [09/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253539714/
八ツ場ダム中止手続きしない 国交相「地元の理解得るまで」 [09/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537799/
「国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事 [09/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253248608/
八ツ場ダム中止なら負担金返還 前原国交相 [09/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253368532/
【政治】八ツ場ダム中止でダムに代わる治水策を検討へ…前原国交相、協議会設置する方針示す。具体的なメンバーや設置時期には言及せず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253431111/
【千葉】森田知事「まずは前原さんに会いたい」…1つは「八ツ場ダム問題」、もう1つは「北総鉄道の運賃値下げ問題」で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253438677/
八ツ場ダム建設中止を明言 前原国交相 [09/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253117034/
136無党派さん:2009/09/23(水) 01:48:41 ID:i0mGxill
【ブーメラン】鳩山&前原「八ッ場ダムは中止(キリッ」→知事「お前ら工事開始時は与党で賛成してたろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253619791/
結局八ツ場ダムは作った方がいいの?中止したほうがいいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253543666/
【利権】八ッ場ダムのゴネ厨【住人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253614160/
あぁ、八ッ場ダム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1252073704/
【八ッ場ダム】群馬県長野原町【悩める地元】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1253450066/
八ツ場ダム建設推進の守銭奴どもに死を
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253522612/
八つ場ダム の 地元エゴ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253567796/
   八ッ場ダム工事は即刻中止すべき!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1252679550/
八ツ場ダムみたいに建設中止になって欲しい鉄道路線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252771655/
八ッ場ダムの建設推進派の住民について
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253615799/
137無党派さん:2009/09/23(水) 01:49:33 ID:AMtX0jeY
世論調査では五分五分なんだよな。
これだけダム推進派有利な偏った報道してても。

下流の埼玉・東京・千葉なんかの県民にも調査してみ。
ムキになってるのは知事や役所くらいだよ。
あんな利権住民だけの意見が「民意」と受けとめられちゃ困るわな。
真の民意は「無駄は見直し」なんだからな。
138無党派さん:2009/09/23(水) 01:50:10 ID:ytVz3R4k
>>129
お前がソースにするJANJANの別の記事(2009/06/26配信)では
「4600億円の事業費、それも最近見直されて大幅に増額された金額なのだ」
と書いてあるようだが?

ttp://www.news.janjan.jp/area/0906/0906255789/1.php
139無党派さん:2009/09/23(水) 02:02:08 ID:Xr7cvSCg
とりあえず
反対運動がそれなりに盛り上がっているダムの方から手をつければ
よかったのに。そういうダム候補地も沢山あるんだから

これだけ揉めてるのはそこまで反対派が強くないんじゃないのか
こんなもん急に言われて色々数字出されたって他県民は分からん。
なんかゴタゴタしてる印象だけがクローズアップされてイメージが悪い
まずは住民議論の下地があるところじゃないと
140無党派さん:2009/09/23(水) 02:03:42 ID:4Yrt84nH
>>120
それにいくらかかるか、わかってるか?
ヘドロから良質な砂を取り出すまでのコストも含めて、だ。
141無党派さん:2009/09/23(水) 02:06:04 ID:8CEO360b
作る事を始めた本人達が時間経ったら作るの止めると言い出したのに
住人に「ゴネるな」とはどういう了見だ。

バカ民主信者共

住人を批判する前に鳩山や前原に「ブレるな」と言え。
国民の生活をグチャグチャにしといて正義面してんじゃねぇ。

バカ民主信者共
142無党派さん:2009/09/23(水) 02:09:15 ID:dqH229hn
>>139
反対は強くないというより、知事や役所の声が大きいだけ
143無党派さん:2009/09/23(水) 02:12:18 ID:Gx8mg84I
ダム推進派や作ってる奴らが挙げる数字がデタラメ過ぎる。
これみろよ。
計画では八ッ場ダムって2010年完成予定なんだぜw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0
2010年(平成22年)度の完成予定で、完成すれば神奈川県を除く関東1都5県の水がめとしては9番目のダムとなる。
144無党派さん:2009/09/23(水) 02:18:13 ID:K0g2vThp
自民党税を創設してダム利権推進派と自民党に投票した奴から消費税方式でダムの建設維持費用を徴収すれば解決(笑)

どんどん自民党利権議員が絡んでるダム空港港湾道路を作れば良い
自民党税100%でどうだ

足りなきゃ200%だ
税金で生活したい社会主義者及び利権を漁る自民党支持者諸君

いい案だろ

145無党派さん:2009/09/23(水) 02:19:04 ID:zaoyDE5b
推進派住人はなんで逃げるんだ
堂々と中止に反対する理由を大声で言えば良いじゃない
146無党派さん:2009/09/23(水) 02:20:19 ID:4Yrt84nH
ダム建設反対のために政府と何十年も戦ってきました。
今はダム建設促進のために政府と戦っています。
じゃ笑い話にもならん。
147無党派さん:2009/09/23(水) 02:21:02 ID:ytVz3R4k
>>143
Wikipediaの執筆者は何を根拠にそう書いたんだろうね。
国土交通省八ッ場ダム工事事務所では「平成27年度」としている。
148無党派さん:2009/09/23(水) 02:22:56 ID:88r1RJ8D
利権の象徴とも言えるダム建設。
確かこの辺りは温泉郷で、彼らは反対してたはずなんだが・・・
一体幾ら掴んで今更推進してるんだろうな?
149無党派さん:2009/09/23(水) 02:27:06 ID:ytVz3R4k
民主党はなぜ八ッ場ダムの建設予定地がある群馬5区で公認候補を立てなかったんだ?
公認候補を立てて地元でも「ダム反対」を訴えるのが筋だと思うが。
それで公認候補は勝てば地元でも「ダム反対」がはっきりしただろうに。
150無党派さん:2009/09/23(水) 02:27:29 ID:zaoyDE5b
>>148
だから推進派住人は議論から逃げずに、なんで中止に反対するのか説明しないとな
理由を言うと不利になるからなんて逃げは許されない
151無党派さん:2009/09/23(水) 02:32:38 ID:UsYFnN8w
>>147
去年、工期が延長されたんだよ。
でも、工事費用はそのまま据え置きにされた。

未だに土地を接収できていないし、予算を4600億円に修正した5年前当時には
計算していなかった問題もある。
地滑り対策に、のり面工事の必要がある。

工事が増えて、工期も延びたのに、予算はそのまま。
何故だろう?

4600億で出来るというのなら、4600億のなかに、
のり面工事分に相当する額をちょろまかしても良いように、設定してあったか、
4600億でのり面工事なんかできないから、今後上積みするか、のどちらかだよな。
152無党派さん:2009/09/23(水) 02:34:17 ID:K0g2vThp
昔自民党議員だった栗本慎一郎によれば、
公共事業では関係する議員に建設費の3-5%のバックが自民党議員や地元議員に入るそうだから、
建設中止反対にも力が入るよな。
4000億でもキックバック総額200億を山分けだもんな。
153無党派さん:2009/09/23(水) 02:37:11 ID:K0g2vThp
>>149
個人後援会が強力な小渕のとこは勝算がなかったからだろう
154無党派さん:2009/09/23(水) 02:39:55 ID:ytVz3R4k
>>153
それを言ったら、どこの選挙区でもそうだと思うけど?
小沢ガールズでも立てれば勝算はあったんじゃね?
155無党派さん:2009/09/23(水) 02:42:38 ID:zaoyDE5b
勝算があるところも結構社民党や国民新党に選挙区譲歩してるんだよな
そうでもしないと、まともに民国社の選挙協力が出来ないんだろう
156無党派さん:2009/09/23(水) 02:43:15 ID:v122mZl1
>>141
お前の生活がグチャグチャになったのは
お前が好きだった「自己責任」だよw
157無党派さん:2009/09/23(水) 02:44:45 ID:aYBxXvkJ
>>141
なに人生無駄遣いしてるの?
158無党派さん:2009/09/23(水) 02:47:37 ID:Xr7cvSCg
小渕の所に候補立てなかったのは小沢と小渕が決裂した直後に
小渕恵三が死んで、小沢が小渕を殺したとか言われている事への後ろめたさがある
とかなんとか、噂されてたな
159無党派さん:2009/09/23(水) 02:55:13 ID:0Y4vd5bp
ここの町長のTVインタビュー『ダム建設中止は民主党のマニフェストであって、国の決定ではない』と言ってたな。
町長の認識は、未だに政府=自民党なんだよ、これじゃ民主党なんかに会わなくても国はやってくれると思ってるな。
160無党派さん:2009/09/23(水) 02:57:34 ID:Qiiv8DV0
当初計画から50年以上もたっているので
この政権交代を機に、このダム(治水効果など)が本当にいるのかどうか
もう一度第三者委員会で判断すればいいのではないか
大臣に対する地元(知事、町長等)の失礼な態度はどうかと思う
161無党派さん:2009/09/23(水) 03:02:20 ID:i0mGxill
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
162無党派さん:2009/09/23(水) 03:08:24 ID:aYBxXvkJ
もしやらざるを得ない場合は土建屋変えてもいいんですかねえ推進派?
163無党派さん:2009/09/23(水) 03:15:25 ID:4HA8vaW0
群馬なんか自民べったり江戸時代の感覚な奴ばかりだろう。
有無を言わせず打ち切ればいいんだよ。オカミに逆らえない体質なんだから。
こんな県に無駄な金を使う必要ない。他の予算も削ってしまえ。
164無党派さん:2009/09/23(水) 03:17:07 ID:JBWQCduj
>>154
塩崎にも勝てない小沢ガールズ(笑)が小渕に勝てるわけねーだろ、アホ
165無党派さん:2009/09/23(水) 03:19:14 ID:i0mGxill
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>163
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
166無党派さん:2009/09/23(水) 03:23:01 ID:aYBxXvkJ
>>165
>地元民を責め立て

てないな
>地元民
を利用してる守銭奴を責め立ててるんだね。
167無党派さん:2009/09/23(水) 03:31:00 ID:WkXwzomn
>>155

地元に縁のある社民党候補者がいるなら、
民主党としても譲歩して選挙協力もアリだろう。
しかし社民党の土屋富久は群馬1区から来た人間で、地元に縁もゆかりもない。
ここは小沢ガールズ(刺客)でも立てて小渕優子を落とすべきだった。
あの肝炎訴訟の福田衣里子でさえ、諫早湾の開拓事業について
「開拓事業で諫早湾は死んだ。命のない政治の犠牲になった」と
批判し、批判票を上積みして当選した。
なぜ、民主党は群馬5区に公認候補者を立てなかったのか。
168無党派さん:2009/09/23(水) 03:41:47 ID:1ddw4QAA
小渕優子なら民主として組みやすいと読んだのだろう
まだまだ勉強中みたいです
169無党派さん:2009/09/23(水) 03:45:59 ID:WkXwzomn
国が長野原町で進める八ッ場ダム建設の是非が争点の一つになっている今回。
5区は建設予定地を抱える選挙区だが、建設中止を訴える民主が県内で唯一、
候補者の擁立を見送り、建設推進の自民は肩透かしを食らった格好だ。

 しかし、地元住民の将来を左右する重要な問題だけに、小渕氏は決起集会でも
少子化対策などと並べ、「正々堂々と八ッ場ダムの必要性を訴えたい」と言い切った。
(東京新聞 2009年8月28日)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090828/CK2009082802000114.html
170無党派さん:2009/09/23(水) 03:46:35 ID:Gx8mg84I
八ッ場ダムが完成すると、住民は砒素の流出する水を飲まされるらしい。

八ッ場ダムのヒ素問題
http://onigumo.kitaguni.tv/e1343655.html
171無党派さん:2009/09/23(水) 03:49:36 ID:1ddw4QAA
小渕優子なら民主として組みやすいと読んだのだろう
まだまだ勉強中みたいです
172無党派さん:2009/09/23(水) 03:58:47 ID:R6mYL7Lx
>>170
週刊金曜日www
173無党派さん:2009/09/23(水) 04:00:01 ID:4HA8vaW0
165の言うことには一理ある。けれどもその裏でどれだけの金が無駄に使われているのを知らないわけでは無いだろう。
それは税金がダム周辺にばら撒かれしかも50年にわたって蛭みたいに血税をむさぼったのも群馬県人だろうがw
笑止千万w
174無党派さん:2009/09/23(水) 04:01:12 ID:Rb30iiQe
これ作るなら「子供手当て」案は白紙に戻せ
175無党派さん:2009/09/23(水) 04:47:20 ID:MrQRnG3k
群馬5区の有権者なんて石川2区の一緒だろww

こんな所の奴らは地元に金引っ張ってくる政治屋しか選ばないからな、救いようがないな。
176無党派さん:2009/09/23(水) 05:15:46 ID:O0zGgIl/
>>165
>>八ッ場ダムは、地元には何の利便も無いからです。

いいえ、ダムのある自治体には「ダム交付金」(国有資産等所在市町村交付金)
が毎年、支払われます。
大きな工場がない地元にとって、毎年大金を落としてくれます。
177無党派さん:2009/09/23(水) 05:17:49 ID:0Y4vd5bp
群馬って超保守県で今でも実質・政権は自民党ですよ、ましてや5区は鉄板・自民。
ここの有権者は民主なんか眼中に無い、常に中央から金が降りてくると思ってる。
だから首長に野党系になった地域の予算の差別化は理解できない、徹底的に干された地方の住民の苦しみを理解できないだろう、5区住民のバカ連中よ。
178無党派さん:2009/09/23(水) 05:22:23 ID:MxhMoeV5
ニュースで、公明の議員との懇談やってたなあ?
一体、何をやってんだあ?地元は、
地元の自民もおかしい。
179無党派さん:2009/09/23(水) 05:25:27 ID:TAWMmOZ0
埼玉に住んでいる者ですが、八ッ場ダムができたら、水がおいしくなりますか?
水道代も安くなりますか?
180無党派さん:2009/09/23(水) 06:00:16 ID:g9pep5bz
ダムは首都圏の治水対策。

その代償として、交付金が支払われる。

いたって合理的だと思うが?
181無党派さん:2009/09/23(水) 06:02:17 ID:aYBxXvkJ
イラネ
182無党派さん:2009/09/23(水) 06:33:42 ID:tuU+Jc0d
暫定的に中止したまま、50年放置すればいいんじゃね?
もちろん、維持費は必要と主張する都県で負担ね。

もしくは、返したお金で都県が作る。
県営ダムだっていくらもあるだろ。
183無党派さん:2009/09/23(水) 06:36:34 ID:QSiFkTgc
お金には代えられない(実際は補償金に代わったが)、かけがえのない故郷が、
ダム建設中止によって、水没を免れるというのに、なぜ喜ばないのか、なぜ
中止に反対するのか。部外者の私には、さっぱりわかりません。
184無党派さん:2009/09/23(水) 06:38:22 ID:raEuZIji
>>179
酸性中和のために薬品をたっぷり使った水が飲めます。
185無党派さん:2009/09/23(水) 06:40:19 ID:iNy1f5CF
>>1
■佐賀・城原川ダム■のゴネ厨老人どもも、加えてやってくれ!
186無党派さん:2009/09/23(水) 06:41:17 ID:IWCDC2sa
この人たち後期高齢者保険廃止には賛成なんだろ?

なぜ、ダム建設中止だけに反対するの?



187無党派さん:2009/09/23(水) 06:48:19 ID:1z39L8Yg
>>179
安くならない。
188無党派さん:2009/09/23(水) 06:51:41 ID:/9733LQy
(● ●)ふんがー参上
189無党派さん:2009/09/23(水) 07:01:49 ID:wMi47U0S
説明会に出席拒否のようですから、意見なしということで中止決定かな?
190無党派さん:2009/09/23(水) 07:05:35 ID:QSiFkTgc
中止になった場合の補償金も、当然支払われなければならないが、
立ち退き時に支払われた補償金はどうなる? 一粒で二度ウマー?
191無党派さん:2009/09/23(水) 07:12:21 ID:YrII4mP4
マスゴミは、今まで自民のやる事は全部賛成反対両方報道したが、
今回はひたすら中止反対の利権ゴロのゴネ得ばかりだな。
192無党派さん:2009/09/23(水) 07:29:58 ID:Daq4freg
このダム問題は情緒的でなく論理的に解決する必要がある。
先祖の墓とかがどうのこうので、日本の将来を誤っては
いけない。
193無党派さん:2009/09/23(水) 07:30:26 ID:0AuYnEiN
そんな欲しいならゴネ住民が金出して後は勝手に造れ!ってことで放置でイイと思うが。
ほとんど造ってるらしいし問題ないだろ
194無党派さん:2009/09/23(水) 07:36:52 ID:VOntJ7Bf
公明党がしゃしゃり出てきて、歓迎しているようでは終わり。
政治に利用されないほうがよかった。
これで中止反対を支持できなくなった人も多いと思う。
195無党派さん:2009/09/23(水) 07:45:03 ID:Daq4freg
国はこのダムから手を引けばいい。
地域住民がどうしてもダムが欲しければ
この地域が主体になって作り続ければいい。
地方分権の時代なんだから。

地域が、永遠に工事を続けたければそれもその地域の
選択なんだから。
196ZENON222 ◆UMqcLOhfZ60Z :2009/09/23(水) 07:54:04 ID:48DQrvAM
>>3

 確かに、ダム建設の住民にとってのメリットってわからないな。
 途中まで出来ている道路建設が中止になるわけでもあるまいし。
197無党派さん:2009/09/23(水) 07:58:15 ID:wMi47U0S
テレビで公明党が説明会見たなものを開いて、そこで地元の人らしき人たちがなんやかや、とやっていた。
そこで言っても仕方ねえだろうが、、、。
198無党派さん:2009/09/23(水) 08:01:53 ID:DcJP3Zjf
町長だめだめだな。
199無党派さん:2009/09/23(水) 08:04:07 ID:hC02Rs7Z
ようは住民は国から金をとれればいいんだろwww
200無党派さん:2009/09/23(水) 08:06:33 ID:DcJP3Zjf
そういうことみたいだな
201無党派さん:2009/09/23(水) 08:06:52 ID:VF/wZMTv
反対派をいびり出して、自民と結託した利権ゴロを
善良な住民と報道するマスゴミって何?。
ダムは、賛成の都県で作ればいいだろ。
国は金返すっていうのだから。石原以下みんな落選だよ。
202無党派さん:2009/09/23(水) 08:07:42 ID:+x0PPnWv
建設反対派なにしているのだ。
環境破壊、税金のこれ以上の負担反対。
203無党派さん:2009/09/23(水) 08:12:08 ID:MrQRnG3k
長野原の町長、今生中継でテレビ出てたが、いかにも昔の利権にまみれた自民党の政治屋って感じだなww

人相悪すぎてワロた。
204無党派さん:2009/09/23(水) 08:12:21 ID:RU+tT1ek
小沢の息のかかっていない建設会社が作る公共事業は
全て中止検討の対象だろう

八ッ場ダムは民主党にカネと票を出さないと
こうなるという全国の土建屋に対する恫喝・みせしめだから
中止後の利根川水系の治山治水とか7割できてるとかの議論は無意味

来年の参議院選挙は全国の土建屋が民主党を応援する
205無党派さん:2009/09/23(水) 08:13:47 ID:hC02Rs7Z
ごっそり立ち退き料もらっといて、これ以上また苦しめるのかって何だよwww
206無党派さん:2009/09/23(水) 08:16:51 ID:r2Hcza6c
ダムのためにじいちゃんもばあちゃんも泣かされた、
墓も掘り起こした、数百年続いた家も壊した・・・
だから、ダムは何としても完成させろ!と。

ただの私怨だよな。
207無党派さん:2009/09/23(水) 08:17:08 ID:CE7EvzR5
>1
オマエの性格を表しているスレタイ、レスだなw

住民が政治に翻弄されているのは確かだし
そういう人たちの気持ちもわからないだろう。
208無党派さん:2009/09/23(水) 08:20:57 ID:0AuYnEiN
国民の税金使うの当たり前みたいに思ってやがるからな。
村長はクレクレいうなら納税者に頭下げやガレ
209無党派さん:2009/09/23(水) 08:25:53 ID:IWCDC2sa
前原が受益者負担とか持ち出しダム観光税とか言い出したら
とたんに「・・・建設反対」とかなりそうw
210無党派さん:2009/09/23(水) 08:28:57 ID:hC02Rs7Z
なにが翻弄だよ

群馬ではないが立ち退きに関わってる役所の友達がいるが、立ち退き料ってのは代替の土地建物を買っても大きく余るほど多額の金を払ってる

やはりこれでもごねるってのはやはりさらに金や工事が欲しいってことでしょ
211無党派さん:2009/09/23(水) 08:31:12 ID:TFTHFRcl
あと50年ぐらい時間かけろよ

そのうちみんなが忘れる
当事者も死んでいる
212無党派さん:2009/09/23(水) 08:35:02 ID:VF/wZMTv
ヤンバもいいけど、池田の喚問もよろしくお願いします。
山口でしゃばりすぎ。
213無党派さん:2009/09/23(水) 08:35:30 ID:jlOjb4pm
皆オカシクない?
地元住民は、国と契約したのだし、
工事着工時の、政府は、自社さ政権だし、
(さきがけ、の代表幹事、鳩山、前原も、幹部)
中止は、今更どの顔下げて、言うの?
優子チャン、頑張れ!!!
214無党派さん:2009/09/23(水) 08:35:46 ID:CE7EvzR5
>>210
オマエみたいに金が一番、それだけだ、と思っていたら そうなる。
人間には様々な感情がある。
215無党派さん:2009/09/23(水) 08:37:48 ID:0AuYnEiN
立ち退き料もらってるのに居座って文句言ってるの?
216無党派さん:2009/09/23(水) 08:40:36 ID:TFTHFRcl
高所大所から見れば

ダムイラネ
217無党派さん:2009/09/23(水) 08:46:58 ID:TR/4jwgo
メディアを利用して如何に住民が苦労したかを報道
先祖代々の土地を〜(涙)、墓を〜(涙)
こんな話は建設賛否に関係無いんだよ
長野町のゴネ得住民よ、お前ら国からその苦労を癒すに余りある補償金を貰ったんだろ
次は中止に伴う苦労を誇張して補償金UPですか?
218無党派さん:2009/09/23(水) 08:49:04 ID:2s81p4Sj
岩手のダムは作るんだけどな
219無党派さん:2009/09/23(水) 08:50:16 ID:TFTHFRcl
岩手は必要なんだろ
220無党派さん:2009/09/23(水) 08:56:38 ID:67gTyloY
破産かながら町を出て行った人もいたって
5時か6時代のニュースからきこえたけど
意味がわからん
何ちゃんねんるか思い出せないけど話したのは
たぶん墓おばちゃん
221無党派さん:2009/09/23(水) 08:59:21 ID:TFTHFRcl
お代官様 おねげーーーーーだーーー

の現代版かな
222無党派さん:2009/09/23(水) 09:03:02 ID:W+D9RQs2
維持費考えたら即刻中止。
発電なしで何の意味がある?
メディアは面白くするために建設続行派を煽ってるだけ。
必要性等、根本的なものをまったく報道しない。
不必要で終わってしまうから。
223無党派さん:2009/09/23(水) 09:04:17 ID:aYBxXvkJ
ID: TFTHFRcl
224無党派さん:2009/09/23(水) 09:04:45 ID:kjCpfze8
もうすでに普通の住民はいなくなって
残っているのは、土建屋とそーかだけという構図かな!
前原さん、住民保証は低所得者だけでいいからな!
無駄な予算使わないでね。
225無党派さん:2009/09/23(水) 09:05:46 ID:MyL9zrzr
ゴネてる奴等は怪しい奴ばっか
前原は無視していいよあんなの
226無党派さん:2009/09/23(水) 09:07:10 ID:TFTHFRcl
温泉旅館も、豊かな自然が残ってこその来客だろ
227無党派さん:2009/09/23(水) 09:17:11 ID:2s81p4Sj
岩手県には建設中だけで4ヶもダム工事がある
もちろん全て必要なんだろう
228無党派さん:2009/09/23(水) 09:20:51 ID:Lzj7bkyp
ダム本体が未着工なのに予算の7割費やしているんだろ。予算を大幅にオーバーするの確実だろ。
ダムの目的の内、洪水対策は水位3.5センチダウン効果、水資源は余っているので逆に水道料値上げ、
発電だって発電量よりダム維持の使用電力の方が多いってことだろ。
作らない方がすべてにおいて理にかなっている。
挙句の果てにダム観光って、日本でダムのみの観光で成功しているって黒部くらいだろ。そのあたりだったらみんな草津温泉にしか行かないよ。
ただ、地域住民が翻弄されているは同情するが、こういう交渉で気持ちとか重いとかいう人達って
お金目当てっていうことがよくあるし、そう思われたくなかったらテーブルにつくべきだと思うぞ。
229無党派さん:2009/09/23(水) 09:25:05 ID:TFTHFRcl
>>227

詳しく
230長野原町へようこそ!:2009/09/23(水) 09:25:42 ID:CasVaelB
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
             ↓
http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
231無党派さん:2009/09/23(水) 09:28:21 ID:zFQAI5z7
>>230
なんか、昨日までのダム議論スレが
消されてしまってますね。

一応、賛成、反対双方が書き込んでいて
特に荒らされているというかんじでもなかったのに。

まあ、建設反対派が圧倒的に優勢だったけど。
232無党派さん:2009/09/23(水) 09:29:03 ID:jllHf28A
ごね得狙いの守銭奴住民・長野原町民は今すぐに日本から出て行け。
233無党派さん:2009/09/23(水) 09:38:39 ID:Y3C4S/+Z
>>225
どこが怪しいの?
バカなこと言うんじゃないよ

だいたいこの高支持率の中、ダム建設に関しては反対が多いのだから
国民はマニフェストを全部認めた訳じゃないよ
なんだか民主はメチャクチャだな
234無党派さん:2009/09/23(水) 09:41:06 ID:aYBxXvkJ
ええ〜???
235無党派さん:2009/09/23(水) 09:45:48 ID:PllAIsMY
>>233

だからさ、何で必要なのかを論議すりゃイイだろ。
住民は建設有りきなんだから、前原を批判できんだろうに。

カードを全部晒して、国民の支持を得れば続行になるじゃね。
まず、必要な理由を全部並べろ

賛成派住民が訳のわからん屁理屈並べている間は凍結すりゃいい。
236無党派さん:2009/09/23(水) 09:45:52 ID:TFTHFRcl
>ダム建設に関しては反対が多いのだから

ソース
237無党派さん:2009/09/23(水) 09:45:59 ID:JD+aihge
>>227
岩手もキチンと精査して止めなきゃ支持者が ?? とおもうよ
238無党派さん:2009/09/23(水) 09:48:59 ID:TR/4jwgo
「先祖代々の土地や墓を下流域住民の為に手放した私達の思いを分かって欲しい」だ?
何言ってんだよ
それで君たちは補償金を貰ったんだろ
またゴネ得狙いですか?
239無党派さん:2009/09/23(水) 09:51:49 ID:GxL/LN/h
>>231
スレ自体はまだ読めるね

国交省大臣との対話
ttp://www.town.naganohara.gunma.jp/cgi-bin/main/patio/patio.cgi?mode=view&no=303&p=1
240無党派さん:2009/09/23(水) 09:51:57 ID:TFTHFRcl
>「先祖代々の土地や墓を下流域住民の為に手放した私達の思いを分かって欲しい」だ?

そのつらいキモチは十分にわかる、大変だったねえ、よく我慢したよね
私も悲しい


さて、ダムは中止しよう
241無党派さん:2009/09/23(水) 09:52:58 ID:0o+R225T
八ッ場町長の愛車は、高級車レクサス

なんだそうですw

242無党派さん:2009/09/23(水) 09:53:14 ID:JD+aihge
全国的に有名になっちゃった八ツ場だから、
ここを太陽光村とかエコ村とか温泉発電村とかにしたら、
世界中から人が呼び込めるかもしんないよね。
保証金は出すっていうんだから、
一般も含めた最高のコンペやって最高の企画で村おこしをやり直せばいいんだよ。
ボランティアとかもつのったり、一般移住者も呼び込んだり。
「リタイア組のいのち村」とか
243無党派さん:2009/09/23(水) 09:54:04 ID:aYBxXvkJ
前腹がんがれーー
244無党派さん:2009/09/23(水) 09:59:55 ID:4qMuSws6
 私には、直接関係ないが、関東の水、工事中止して
もつかな。
245無党派さん:2009/09/23(水) 10:00:51 ID:TFTHFRcl
人口が減るから
246無党派さん:2009/09/23(水) 10:01:12 ID:aYBxXvkJ
>>244
50年もつんじゃない?
247無党派さん:2009/09/23(水) 10:01:49 ID:w1yiCXqE
「温泉に来る観光客が減って、温泉街が寂れた」というけど、経営努力の欠如もあったんじゃないの?
248無党派さん:2009/09/23(水) 10:03:08 ID:TFTHFRcl
長野原に行くくらいなら、ちょっと北にある軽井沢にいくよ
249無党派さん:2009/09/23(水) 10:05:25 ID:Co1dQcmL
>>233

>ダム建設に関しては反対が多いのだから

それなら即刻中止で問題ないじゃん。
何、民主にイチャモンつけてるんだ?

あなたのニホンゴ大丈夫?www
250無党派さん:2009/09/23(水) 10:06:06 ID:i0mGxill
>>176
ダム交付金はダム湖に沈む長野原町ではなく
ダムサイトの出来る東吾妻町に支払われます
251無党派さん:2009/09/23(水) 10:07:38 ID:HEcqrO+v
川原湯温泉は、新しい建築や改築ができなかったんじゃねえのかな?
昔のままの寂れた雰囲気が受けた時もあったらしいけど、
人も去ったり、欠けて行って、悪循環かな
252無党派さん:2009/09/23(水) 10:12:27 ID:AD2E4C5m
ま、アレだな。
資産家の嫁に寄生してきたダメ亭主が離婚して他の人と再婚するってことで
「三行半」突きつけられて手切れ金(慰謝料)をたんまり貰ったけど、
やっぱり再婚はしないってことで「もっと金よこせ!」って言ってるみたいだww
アサましいことですこと…
253無党派さん:2009/09/23(水) 10:14:44 ID:Lzj7bkyp
>>251
近くに草津温泉という全国でも有数の温泉街があるから、観光客はそちらに行くのが普通だろうな。
よほど特徴を生かさないとやってけないと思うよ。
ダム湖程度では草津の客を呼ぶことができるとは思えないな。
254無党派さん:2009/09/23(水) 10:14:47 ID:xG5yEfTR
老人ホームみたいな爺ばかりの住民って、
土建屋のサクラばっかりなんだけど。
255無党派さん:2009/09/23(水) 10:16:39 ID:O96a1beO
★★★創価学会脱会届★★★

脱会用紙テンプレ(Ver.1.14)
………………………  例 文  ………………………………

        脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人  理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

所属組織名(※壮年部、婦人部、男子部、女子部程度でOK)
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
           ×田○策 印(※氏名)

………………………  例 文   ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
内容証明は、1枚につき
 縦書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内
 横書きの場合、1行20字以内、1枚26行以内、または、1行13字以内、1枚40行以内、1行26字以内、1枚20行以内
に収まるようにします。句読点も一文字です。空欄の行も一行。値段は1枚増えるごとに250円増しです。
同内容のものを3枚必要とします。プリントアウト・コピー・カーボンコピーしたものでも大丈夫です。
詳しくは↓参照。出す前に一度目を通しておきましょう。
>>http://www.tantei-sodan.com/proof/
256無党派さん:2009/09/23(水) 10:18:12 ID:GxL/LN/h
先祖代々の土地と墓がダムに沈まなくて済むんだから中止は喜ばしいことだろうに
「何がなんでもダムを作れ!」とは罰当たりな住民達だ
257無党派さん:2009/09/23(水) 10:19:26 ID:jllHf28A
反対派住民ってのも創価学会の信者とか、プロ市民なんだろ?
守銭奴くさい顔をしているな、こいつ等は。
258無党派さん:2009/09/23(水) 10:19:55 ID:TFTHFRcl
かまってちゃんなんだよ

マスコミから取材されて舞い上がっているし

ダム問題がなければ、誰も知らなかった場所だろ
259無党派さん:2009/09/23(水) 10:23:31 ID:HEcqrO+v
説明会への出席を拒否しておいて、公明党の懇親会で、堂々と文句を言うのが、理解できない。
260無党派さん:2009/09/23(水) 10:23:37 ID:9wKdRb33
ダム本体はまだ造っていないだろ。建設途中の橋だけは完成させて全面中止でよい。住民は何を反対している?先祖が住んだ土地が水中に沈まないだけでも感謝しろ。
261:2009/09/23(水) 10:26:07 ID:wxk/tJn7
すげー。俺が昨日の夜立てたこのスレが
朝起きたら260まで進んでる
やっぱみんな興味あるんだな。。(^_^;)
262無党派さん:2009/09/23(水) 10:26:34 ID:WALQ6vXl
実家、ここから近い原町なんだが
「ダムが無いと困る、是非とも必要だ」ということじゃねーんだよな
川原湯の連中も、、
論理的な話じゃなくて感情で八つ当たりしてるようなもんだから
ていうか、20年も前に不要論出てたのに、自民がゴリ押しした結果がこれ
263無党派さん:2009/09/23(水) 10:28:55 ID:Lzj7bkyp
>>256
そうだよね。今日のワイドショーで先祖の墓を移転させたとか言ってる住民がいたが、
水没するよりそのまま跡地として残った方がいいだろうに。
264無党派さん:2009/09/23(水) 10:29:04 ID:HEcqrO+v
あの作りかけの高架の道は、作って、意味があるのか?
幸いダムは造っていないらしいが、
よく考えると、これから本体ってわけだから、メチャ金がかかるってわけじゃん
265無党派さん:2009/09/23(水) 10:29:06 ID:zaoyDE5b
>>231
なんでそうなるかと言うと、要するに推進派が中止に反対する理由を言いたくないからなんだよ
日頃は「今更ダムを中止にするのは〜」などとごまかしてばかり
でもそれは理由にはなってない
266無党派さん:2009/09/23(水) 10:30:26 ID:8zd20Q1P
>>261
毎日トップニュースだもんな。
ワイドショーでも国連の次に時間を割いてやってる。
267無党派さん:2009/09/23(水) 10:32:12 ID:Lzj7bkyp
>>231
どうも100スレ行くと過去スレに保存されるみたいだよ。
ただ、推進派は中止派に対して論理的な反論ができていね。
268:2009/09/23(水) 10:32:36 ID:wxk/tJn7
ダムが欲しけりゃ国に頼らないで
地元住人が自分で石積みして作ればいいんじゃね( ´,_ゝ`)プッ
269無党派さん:2009/09/23(水) 10:34:09 ID:DuKmNDQf
>>266
でもダム建設中止反対派の意見ばかり取り上げるんだよね
こういうのは偏向報道だと思う。
ダム建設中止賛成派もたくさんいるのに
そっちの意見はまるで取り上げない
テレビ局に抗議したほうがいいかもしれない
270無党派さん:2009/09/23(水) 10:36:44 ID:quv2dZuv
公明の説明会に参加してる住人(?)の声を大々的に報道したりしてなんだかなあ
271無党派さん:2009/09/23(水) 10:40:03 ID:JplMu+Ou
田舎者が、お上の決定に意見するなんぞ百万年早いわ
272無党派さん:2009/09/23(水) 10:41:07 ID:0xltivKn
つーか、建設途中の国道が完成したら
ますます川原湯の客減ると思うよ
渋川から草津方面に抜ける道路、今は狭いんだけど
広くて整備された新道になれば、川原湯で下りずに
そのまま足を伸ばして草津に行っちゃうと思う。
273無党派さん:2009/09/23(水) 10:42:05 ID:jTvFi/qT
ゴネ得を許してはならない
住人の意見には耳を傾けないほうがいい
274無党派さん:2009/09/23(水) 10:42:16 ID:Lzj7bkyp
>>272
今でも大多数の観光客は草津に行くけれどなw
275無党派さん:2009/09/23(水) 10:47:19 ID:hm5Zg2b+
国政選挙の結果、八ッ場ダム中止を公約にする
政党が政権をとったわけで。
国税を投入するのだから国政選挙における民意に従うべきだし
選挙結果なんか知るか!というなら群馬県民税だけで建設・維持
なさるが良い。
276無党派さん:2009/09/23(水) 10:48:42 ID:N+VCUm+D
この町の住人て自主性ねぇな。なんか自分の本音を隠してるようにしか見えん。
お金以外に村八分的な風習残ってんじゃね?
277無党派さん:2009/09/23(水) 10:48:57 ID:zaoyDE5b
>>271
そのくせ中止になった場合に地方に返還される1460億は「無駄金」って言うんだよな
地方にお金がまわってきて嬉しくないのかね
278無党派さん:2009/09/23(水) 10:50:38 ID:jTvFi/qT
政権が代わるということはこういうことなんだという
見せしめのためにも断固中止にすべきである。
今まで政権交代の経験がないからこういうこともありうるという
免疫が国民にできていない。

ここで折れたら全国140ヶ所とも言われている
見直すべきダム問題がすべてが骨抜きになってしまう
前原は正念場だぞ。
279無党派さん:2009/09/23(水) 10:51:25 ID:HjuF8kGp
ダム建設してもいいじゃん。
その代わり、財政が厳しいから、赤字国債を発行せずに
ダム建設税を国民全体に課すべき。
そうすれば日本国国民の民意がどういうものかはっきりするでしょ。
ダム建設賛成派は増税論を国民に説明しなよ。
280無党派さん:2009/09/23(水) 10:52:52 ID:GnrgyBxU
>>275
群馬県民税じゃなくて長野原町民税だけでやってほしい('A`)
高崎や前橋、伊勢崎に太田、さらに東は館林まで群馬だ
これらの都市はダム反対のほうが多いよ。
281無党派さん:2009/09/23(水) 10:54:32 ID:JD+aihge
>>244
東京は多摩湖あるからぜんぜんおk
282無党派さん:2009/09/23(水) 10:54:45 ID:LS6+a8S2
>>280
だが、群馬県民が選んだ群馬県知事が
ダム建設の推進派だ。

埼玉や千葉、東京の知事も推進派だしなw
283無党派さん:2009/09/23(水) 10:55:07 ID:JD+aihge
>>279
中学生?
284無党派さん:2009/09/23(水) 10:56:19 ID:OcOyfI+8

立退き料はいくら提示あったんだ?

そもそも、あの田舎坪いくらよ!

285無党派さん:2009/09/23(水) 10:58:04 ID:HjuF8kGp
>>283
国税投入する事業は感情論ではなく
本当に必要なのか?を前提に考えるベきなのに
地元民から出てくる声に論理性がないってことを
揶揄したんだけど、その程度の読解力もないの?
286無党派さん:2009/09/23(水) 11:05:29 ID:QLsopEcQ
ダム建設するより、
ダム建設後の維持管理費、人権費、周辺の美観などのほうが
より経費(税金)がかかってしまうことは目に見えている。、
どう考えても不要なダムである「八ッ場ダム」は要らない。
287無党派さん:2009/09/23(水) 11:05:33 ID:zaoyDE5b
ただ、どうしても不可解なのは、
「八ッ場ダムを建設すれば、美しい吾妻渓谷と周辺の大自然を粉々に破壊し、
800年の歴史を持つ名湯川原湯温泉を消滅させてしまう」
と言う事実が、このかん、マスコミでほとんど語られていない点だ。
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/

確かに一番不可解なのはこの自然破壊についてマスコミが一切触れてないことだな
この大自然は推進派にとって何の価値もない物なのか?
288無党派さん:2009/09/23(水) 11:07:11 ID:a9BuzXhP
>>285
小学生?
289無党派さん:2009/09/23(水) 11:09:59 ID:N+VCUm+D
町長のレクサスを国民に返せ。それから議論しようじゃないか。
290無党派さん:2009/09/23(水) 11:13:34 ID:CWCNLWtU
鶴舞う形の群馬県民だけどさ
マジでダムとかいらないんだけど。
だから群馬県民と長野原町民は分けて考えてね
291無党派さん:2009/09/23(水) 11:21:16 ID:HbdDaGcN
住民はむしろ、ふるさとが残って、補償金ももらえてウマーなのに何で中止反対してんの?
冷静に考えろや。
292無党派さん:2009/09/23(水) 11:23:05 ID:X/G3CFgN
>>289
町長、レクサスなんか乗ってるのか
やっぱり金の亡者だな
293無党派さん:2009/09/23(水) 11:25:34 ID:Lzj7bkyp
まあ、今は感情的になっているから冷却期間を置いた方がいいかもな。
それでも推進派の住民は土建関係か、サクラかだろう。

ただ、この町の将来は大変だな。立ち退きで町外に移転した住民も多いだろうし、
ある程度人口がいないと成り立たない仕事も多いからね。
294無党派さん:2009/09/23(水) 11:27:04 ID:/HyJXZBO
この政権で実行しなければ無駄は排除できない。

前原頑張れ。
295無党派さん:2009/09/23(水) 11:29:26 ID:eckAZEQk
しかし、マスコミもおかしくね?
普通はダム反対派の意見も入れて中立化させるのに
まるで地元住民全員賛成みたいな報道のような。
296無党派さん:2009/09/23(水) 11:31:21 ID:mCGCCh3J
町長がレクサスに乗ってるときいて、やっぱり同情できなくなりますた。
297無党派さん:2009/09/23(水) 11:31:49 ID:aZtP0Cxl
町長がレクサスに乗っているのか?

税金を何だと思っているんだ!
298無党派さん:2009/09/23(水) 11:37:45 ID:mCGCCh3J
だいたい大臣がわざわざこんなド田舎にまで出向くというのに
会いもしないでボイコットとは何を考えてるんだ
図に乗るのもいい加減にしろ
299無党派さん:2009/09/23(水) 11:39:59 ID:4IX8hWNK
レクサスで一気にスレ住民感情が悪化したな
300無党派さん:2009/09/23(水) 11:41:25 ID:pWOZJIMv
結局は金、金が欲しいんやろ?
正直に吐いちまえば楽になるぞ、乞食住人どもw
301無党派さん:2009/09/23(水) 11:42:53 ID:HbdDaGcN
住民のダム反対派には出て欲しいが、多分、田舎なんで嫌がらせがあるから出れないんだろうな。
302無党派さん:2009/09/23(水) 11:46:41 ID:aZtP0Cxl
あんな田舎の町長がレクサス乗っていることが異常だわ

ダム工事を食い物にしている

こういうところが大問題だと理解できないんだろうな

レクサスを処分して軽自動車に今からでも乗り換えろよ、バカ町長
303無党派さん:2009/09/23(水) 11:47:48 ID:BO8XJ6jF
現在、自民党の総裁選挙もやってますので
自民党支持者の方はそちらのほうもよろしくお願いします
304無党派さん:2009/09/23(水) 11:48:58 ID:ytxi42mb
今まで自民党に群がる利権を吸って国民の税金を貪っていた地方の一部住民じゃないか。
勝ち組から負け組に転落の責任を、民主党に求めるのは滑稽だな。

宮城や大阪の知事は地方公共団体の自治のあり方ついてよく考えて欲しいね。
こんな自治体もあるということだ。
国民の総意に未だに抵抗するのは、公務員や財界だけではない。自民の土建
族に依存した地方もそうなのだ。

我々の血税を啜るこのような有象無象がこれから沢山暴かれていくだろう。
我々は日本に巣食う寄生勢力、抵抗勢力が誰なのか明々白々と見ることとなる
だろう。
ダムや補助金に群がり利権を貪っていた国民のごく一部の奴らを救う必要があ
るだろうか? 新政権にゴネ得を企むような者達には国民の厳しいNOを突きつけ
ねばならない。

日本を腐敗させ寄生してきた輩には断固とした態度が必要だ。
305無党派さん:2009/09/23(水) 11:49:54 ID:hC02Rs7Z
群馬の特にあのエリアは

自民にあらずんば人にあらずというエリア

反自民の時点で村八分だろう。
結局工事がなくなるのが困るんだろ結局。郷土がなくなるのはどうとか、墓を掘り返したなんてのは建前。ようは工事が欲しいのが本音
306無党派さん:2009/09/23(水) 11:49:54 ID:zaoyDE5b
ANNが捏造報道したぞ
307無党派さん:2009/09/23(水) 11:49:59 ID:jllHf28A
政府の言うことに何でも反対するな、と主張していたサンケー新聞はいまや、政府の言うことに何でも反対するという矛盾に対する説明責任を果たせ。
308無党派さん:2009/09/23(水) 11:57:41 ID:pWOZJIMv
>>307
本当ですね。
最近の産経の記事には悪意しか感じられない
309無党派さん:2009/09/23(水) 11:58:12 ID:0AuYnEiN
レクサス乗り回してまだクレクレ言ってるのか
血税にたかるな
310無党派さん:2009/09/23(水) 12:01:57 ID:apvYAKD7
産経とか一度真ん中に戻ろうとしたが右翼に乗っ取られて終わった安いだけが取り柄の弱小新聞じゃん
あそこの記事を真面目に信用するのは若さ故の過ちを地で行ってる奴か右翼思想に固まってる頑固な年寄りしかいない
後者はたまに討論番組に出てきて自民党議員にすら疎まれてるな
311無党派さん:2009/09/23(水) 12:05:57 ID:xayPWIF0
あの群馬5区は民主党が妊婦・小渕優子に不戦敗した
選挙区なんだから
選挙区・国民の声といえば、自民小渕優子の声じゃねえの?
国民の声を守るのがスジなら
群馬5区の八ッ場ダムを中止するのはいかんだろう

それとも小沢に献金しない土建屋は全部、みせしめに潰すのが
国民の民意とだと?
312無党派さん:2009/09/23(水) 12:09:38 ID:BO8XJ6jF
現在、自民党の総裁選挙もやってますので、
自民党支持者の方はそちらのほうもよろしくお願いします。
この問題は自民総裁一任しよう、政権ないので中止覆すのは無理かなー、
自ら捨石になるつもりが、どうも置石みたいな総裁、野党は悲しいね。
313無党派さん:2009/09/23(水) 12:09:48 ID:PIyIv/jt
結局総事業費はいくらになるの?
話はそれからだ
314無党派さん:2009/09/23(水) 12:11:03 ID:F9c8hHHF
>>311
あのさぁ、物事論じる時に
支持政党ありきで発言するのって無意味だと思うよ?
自民だろうがミンスだろうが、是々非々で考えるべき
自分は自民党支持者だけど公共事業の見直しスリム化は急務だと思う
315無党派さん:2009/09/23(水) 12:13:17 ID:6G0g9Xfc
>>311
143ダム事業見直し 本県は4件が対象
(抜粋)
前原誠司国土交通相は18日の記者会見で、全国で建設中、または計画段階にある直轄ダムや補助ダムなど計143事業すべてについて
「改正河川法の趣旨である住民参加の視点から、順次見直しをしていく」と述べ、事業継続が妥当かどうかの見直しを行う考えを表明した。
本県では国直轄の胆沢ダム(奥州市)、国補助の簗川ダム(盛岡市)、津付ダム(住田町)、遠野第二ダム(遠野市)の計4事業が対象。

ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090919_3
316無党派さん:2009/09/23(水) 12:13:34 ID:a9BuzXhP
>>311
小渕が住民を代表してきちんと政府と交渉するべきだってこと?

小渕の政治生命終了だな。民主が候補者立てなかった理由がわかる
317無党派さん:2009/09/23(水) 12:14:54 ID:ytxi42mb
なんにしても、政権を喪失した世襲議員地域の哀愁が漂ってるね。

魔法は切れちゃったのにね、レクサスのおじさん。
318無党派さん:2009/09/23(水) 12:14:55 ID:zaoyDE5b
>>314
だいたい社共は民主以上にこのダムについて中止を訴えてきたのに、
それを無視するってのはおかしいな
319無党派さん:2009/09/23(水) 12:15:51 ID:BO8XJ6jF
地元に何も知らない頭が軽い政治家がいるほど組みやすい、
民主の戦略は凄いね、
320無党派さん:2009/09/23(水) 12:15:58 ID:a9BuzXhP
こんなアホ町長は公職追放でいいよ。

いらねぇ〜
321無党派さん:2009/09/23(水) 12:16:02 ID:TFTHFRcl
>あの作りかけの高架の道は、作って、意味があるのか?

自殺の名所になります
322無党派さん:2009/09/23(水) 12:16:34 ID:Shq6Vabl
>>311
小渕優子が責任もって政府にかけあい
事業継続させればいいだろ。
それが出来ないなら力の無い政治家。
与党で世襲でなーんにも力なくても
何でもできるなんてのが異常だったんだよ。
323無党派さん:2009/09/23(水) 12:18:24 ID:TG2AO6Gn
優子りんの力の見せ所だなw
324無党派さん:2009/09/23(水) 12:21:09 ID:a9BuzXhP
>>322>>323
恐ろしいシナリオだな

小沢恐るべし
325無党派さん:2009/09/23(水) 12:21:25 ID:BLTd5BlN
26日に前原が視察に行く川辺川はどのように報道されるのかねw
326無党派さん:2009/09/23(水) 12:22:01 ID:zTfEBQlc
>>321
バンジージャンプの名所になります、はい
327無党派さん:2009/09/23(水) 12:22:08 ID:RE1v9OBy
この町長を、斡旋収賄で告訴しろ。
328無党派さん:2009/09/23(水) 12:23:20 ID:BO8XJ6jF
自民支持者の皆様、本件は次の自民総裁一任しよう
次の総裁が、前原大臣を説得出来なければスッキリあきらめましょう
総裁選挙やってますのでそちらもよろしく
329無党派さん:2009/09/23(水) 12:23:46 ID:YB+lGZKH
町長ごと死ねばいい
330無党派さん:2009/09/23(水) 12:24:58 ID:lKhNLZCI
レクサス町長はあの建設中の橋ゲタから車でダイブすべきだな。
331無党派さん:2009/09/23(水) 12:26:25 ID:48uS8+C9
ダム推進派の住民に限って言えば、住民の苦労は自業自得。同情の余地無し。
332無党派さん:2009/09/23(水) 12:37:44 ID:zaoyDE5b
>>328
東国原の代わりに町長を総裁にすれば良いよ
333無党派さん:2009/09/23(水) 12:40:15 ID:tuU+Jc0d
>>330
そのレクサスはガリバーに売って、町長は裸で飛び降りて、
保険金と車の代金で町の財政をまかなえばよくね?
334無党派さん:2009/09/23(水) 12:41:27 ID:iwN7fzYe
っていうか
民主党が絶対、勝てない選挙区の公共事業は
干し上げるというのが
群馬5区の八ッ場ダム中止のホンネだろ?
335無党派さん:2009/09/23(水) 12:41:48 ID:IrnOQNwx
公共事業にすがって飯を喰っていこうと
露骨に表明するいやしい住民達にはほどほど困るね。
というかそれにすがってどこまでも生きようとする古事記的な根性がみにくい。
336無党派さん:2009/09/23(水) 12:47:07 ID:BnGmH4zO
八ッ場ダム 建設中止に賛成!
私はわりと近所に住んでいるが、テレビで出ている反対派住民って
ごくわずかな近所の人たちだけ(数十人?!)
県外の人から見れば群馬県中の地元人みんなが反対しているようにも
とれるけど、そんなことはない。

一度壊してしまった自然は簡単には元に戻らないことを
テレビやマスコミはもっと報道するべき!
みんなも自然破壊と言う観点も議論して欲しい。

337無党派さん:2009/09/23(水) 12:50:06 ID:TFTHFRcl
そろそろ、地元有力議員にダムがらみのワイロが発覚するのだろう

待ってるよ

338無党派さん:2009/09/23(水) 12:51:14 ID:iwN7fzYe
>>337
おっと、小沢先生の悪口はそこまでだ
339無党派さん:2009/09/23(水) 12:52:45 ID:TFTHFRcl
●ブチ先生のに期待
340無党派さん:2009/09/23(水) 12:55:14 ID:cIlYXUxV
>>334

恐らくね。村山政権の時と同じで、兵糧攻め体制に入っているんでしょ。
これは、そのほんの一部
341無党派さん:2009/09/23(水) 13:00:47 ID:iM9jw/YP
小沢ならこんなウルサイ奴ら黙らせるのくらい簡単だろうが、
なぜか彼は静観している。
何か秘策でもあるんだろうか。
不気味だ。
342無党派さん:2009/09/23(水) 13:02:20 ID:0Y4vd5bp
あそこの川原湯温泉って爺ちゃん婆ちゃん向けの、文字通りのしなびた温泉だよ、観光協会のオヤジがお涙頂戴で話してるのが噴飯もの、ダム湖畔で保証金元手に若者向けのホテル計画してたんだろ、ダムがオジャンになったら筋書きが狂うってこと。
343無党派さん:2009/09/23(水) 13:03:28 ID:jllHf28A
小渕優子先生は、前原国土交通大臣に地元を代表して陳情すればどうよ?

この守銭奴町長ばかりが矢面に立たされて申し訳ないと思わないのかね?
344無党派さん:2009/09/23(水) 13:06:17 ID:TFTHFRcl
あの町長、身の回りがきれいなんだろうねえ

今頃、いろいろ調べられていると思うよ
345無党派さん:2009/09/23(水) 13:14:21 ID:a9BuzXhP
>>335
ホントは好きでもない糞田舎の鄙びた土地を、極楽浄土のように脚色するのは古今調
346無党派さん:2009/09/23(水) 13:15:12 ID:zotpYSeN
ダム中止して、
温泉復活すれば、有名になったので、
客がたくさんくるのでは。
温泉の名前も八ツ場温泉にしてしまえ。
347無党派さん:2009/09/23(水) 13:18:44 ID:0yNOmJ1n
このダムはムダだから建設を中止する。
ムダのダムをつくってしまうと、ダムを維持するために莫大な税金がムダに使われる
ことになる。中止に反対している住民が全員、寿命で死んだあともムダな税金がダムの
維持のために浪費しなくてはならなくなる。
348無党派さん:2009/09/23(水) 13:21:03 ID:0yNOmJ1n
あの造りかけの橋脚は、自民の悪政のシンボルとしてそのまま保存しておけばいいだろ。
349無党派さん:2009/09/23(水) 13:27:41 ID:CyqLq7EO
そもそもなんで創価が乗り込んで来るんだ?
350無党派さん:2009/09/23(水) 13:28:20 ID:0o+R225T
知事も・・・

群馬・大沢知事
給与は1960万円(東国原知事より給与が500万円以上高い)
公用車:レクサスLS600hl(1500万)
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実家:大沢建設
351無党派さん:2009/09/23(水) 13:29:06 ID:6B9rdUA0
>>342
× しなびた
○ ひなびた(鄙びた)
352無党派さん:2009/09/23(水) 13:29:39 ID:PIyIv/jt
>>348
作りかけの公共事業を自民遺産として観光資源にしたらいいよね
ダムを観光資源とか言うぐらいなんだからイケるはず
353無党派さん:2009/09/23(水) 13:32:31 ID:zaoyDE5b
ダムで観光客が大勢来るって、一体誰がどんな計算してるんだ
354行き当たりばったりの思い付き:2009/09/23(水) 13:37:26 ID:cKKe1QEL

民主党って本当に無能な政党だね。
公共事業って言うと何でも無駄だと思い込んでいる。
公共事業止めてただばら撒くだけしか能が無いようだ。
それでは経済は失速し、インフレになるだけだ。

特にダムは、それで発電することによって二酸化炭素の発生量を減らし、
地球温暖化を防止する。
すばらしいエコ施設なのだ。
後世に残す財産だよ。
ダム一つ作るごとに何万uの砂漠化が防止される。

ダム中止するって言ってみたり、二酸化炭素25%減らすって言ってみたり、
行動に全く趣旨一貫性がない。
錯乱しているとしか思えないね。
答えは一つしか出てこない。 本当の目的が他にあるからだ。
355無党派さん:2009/09/23(水) 13:37:36 ID:TAWMmOZ0
ゆうこりんは今週出産予定です。
356無党派さん:2009/09/23(水) 13:39:58 ID:a9BuzXhP
>>354
自民のやってきた事を否定するって観点では筋が通ってる
357無党派さん:2009/09/23(水) 13:49:02 ID:/gkvpaGE
一太は河野一座でドサ回りしてるらしい。
358無党派さん:2009/09/23(水) 13:49:55 ID:IrnOQNwx
>>354 無能な意見をありがとう。キミのようなまぬけは
八ツ場ダム反対のサイトなんかをしっかり読んでもらいたいもんだ。
まあ完成したらひどい水質汚染のダムができるだろうな。
ダムができれば観光資源などとほざいているクズが住民もおののくような。
そのときはキミのようなゴミ達は責任とって死ぬまで
毎日藻取りに励んでくれよwww 
真緑の水で満たされたダムの浄化のためにwww


359無党派さん:2009/09/23(水) 13:52:57 ID:hC02Rs7Z
田舎住民が公共事業で食う時代は終わりにすべき

国から恵んでもらうのではなく自力で食え!
360名無し:2009/09/23(水) 13:55:12 ID:dQ6jjO1W
蝶々が、出席しないと、困るとでも、何も、困らんて、等分凍結してけて、
中止を先送りは、中止は、ありきだぞ、誤解せんでね、
361無党派さん:2009/09/23(水) 14:13:55 ID:/G4ecm4J
ネトウヨって本当に
人の気持ちがわからない馬鹿どもなんだね
362無党派さん:2009/09/23(水) 14:14:59 ID:drCKYw49
>>315に挙げられてるダムのひとつでも同時進行で中止交渉すればよい。
小沢が根回ししといて(しなくても)地元住民が理解を示すポーズをしてアピールする。
なんて理解ある人たちだ、やはり無駄な公共事業は止めるべきだ、それに比べて群馬は...
という対比をマスコミにじゃんじゃん流させる。ジワジワ追い込む。
それだけで翻ることはなかろうが、群馬に出向いて直接交渉するより効果があると思うんだが。
363無党派さん:2009/09/23(水) 14:16:33 ID:Fbj0vbgB
>>248
>長野原に行くくらいなら、ちょっと北にある軽井沢にいくよ

どうでもいいが軽井沢より長野原の方が北だよ。
(でもって長野原町に北軽井沢という地区があったりする)
364無党派さん:2009/09/23(水) 14:20:50 ID:9T5GVSa2
八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163399.html

「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。
23日に行われる予定の前原国交相と住民の意見交換会では、住民らは出席せず、代表者が声明文を読み上げるという。
八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委の萩原昭朗委員長は「前原さんが撤回しますと言えば、土俵に乗れるけれども、それまでは土俵に乗れない」と語った。
365無党派さん:2009/09/23(水) 14:21:28 ID:Co1dQcmL
>>341

静観してると言うより、今イギリス逝ってんじゃんw
366無党派さん:2009/09/23(水) 14:28:13 ID:/HyJXZBO
住民の理解が得られず、建設中止の手続きがおこなえない場合、
367無党派さん:2009/09/23(水) 14:30:18 ID:NKBMxysG
がんばってますねネトウヨさんw
もっとがんばってダム中止に追い込んで下さいよw
ネットの力ってやつでwwwwww
368無党派さん:2009/09/23(水) 14:30:49 ID:a9BuzXhP
たった300人の署名かよ。せめて100万人は集めろよw
369無党派さん:2009/09/23(水) 14:31:48 ID:fwtcAZc5
町長も町民も悪くない。政治に振り回された被害者だ。
悪いのは自民党と官僚。
だから脱官僚主導の民主党が今回政権を獲った。ただそれだけのこと。

地元民に問題を押し付けて、自民と福田が隠れてるのが許せんわ。
公明の山口に行かせたりしてるしな。出てこいや。
370無党派さん:2009/09/23(水) 14:32:05 ID:HbdDaGcN
>>364
時代が変わったって事だろ。
それにさきがけみたいな小さなグループで何ができるってんだ?
今の社民党みたいなもんだろ。
371長野原町へようこそ!:2009/09/23(水) 14:32:27 ID:CasVaelB
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
             ↓
http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
372無党派さん:2009/09/23(水) 14:32:29 ID:wu6mZ0EE
政権交代してから、ダム建設反対住民のインタビューが放送されなくなったような希ガス。
373無党派さん:2009/09/23(水) 14:34:36 ID:AD2E4C5m
6000人程度の町長がレクサスってwww
資産家のハズもないだろうし、いくらもらってんの?
裏の方が多いんだろうなぁ^^;
だ・か・ら必死なのね。寿命まで生きられますように…ww
374無党派さん:2009/09/23(水) 14:35:33 ID:Py25gFJf
公明がなんであそこで、説明会やるのが訳わからんが、
そこで文句を言っているのに、説明会に行かないというのもおかしい。
なんか、ホントに中止してもらいたくなった。

50年に以上放置で、結局作んなくっても同じじゃねえの?
375無党派さん:2009/09/23(水) 14:36:13 ID:F5s2GnHB
>>369>>357>>354
山本一太とか河野太郎とか前原誠司とか、ヒステリックな風見鶏稚拙無能議員はどうでもいい。税金で生計を立て続けたいだけ。

民主党政権は永く続かない。やり方が幼稚園児みたいだ。八ツ場ダムとか日米関係とかで必ずもつれて、立ち行かなくなる。首都圏での民主党支持は瞬く間に激減する。

自民党が立ち直りたいなら、安定感があって政治とカネに綺麗な政治家をトップに据えるべき。
人間として練れた政治家を、な。
376無党派さん:2009/09/23(水) 14:36:58 ID:rOagRbpK
>>364
ネトウヨのカキコを真に受けちゃったのか。
それを言えば、大臣は信義にもとると
世間がうなづくと思ったのか。
中止に対抗できる合理的、客観的な反論はないんだな
と見なされると、なぜ考えないのか。
377無党派さん:2009/09/23(水) 14:37:16 ID:HbdDaGcN
ふと思ったんだが、住民が利権に負けないで反対貫いていれば、先祖にも顔向けできたと何故考えられないんだろ。
378無党派さん:2009/09/23(水) 14:37:21 ID:IrnOQNwx
>>361 すみませんがネトウヨなら
開発続行の主張してると思うんですが?www
キミは通りすがりのただのバカですねwww
何もしらずに「住民がかわいそう」の意見だけ。
まるで捨てられたネコ見れば「かわいそう」、
アフリカのやせこけた難民みれば「かわいそう」と涙する、
ただそれだけのエセ偽善者ですよ。
かわいそうならキミの全資産と全人生を投げ打って
この町の住民のために尽くしてください。
石碑くらい建ててもらえるよwww


379無党派さん:2009/09/23(水) 14:38:52 ID:0AuYnEiN
たかり村とかに名前代えろ
380無党派さん:2009/09/23(水) 14:41:10 ID:8oBBO8CZ
こんな騒動、マスゴミが取り上げれば取り上げるほど、
他地域の人達には変な住民にしか見えなくなるんですけど?
やっぱしもっとカネが欲しいだけなんですかねw
381無党派さん:2009/09/23(水) 14:41:27 ID:HbdDaGcN
前原は国民のために最終的な事業費を示すべきだな。
それが一番の説得材料。
382無党派さん:2009/09/23(水) 14:42:53 ID:NWo1Stvi
ところで利根川水系の大型ダム計画って八ッ場ダム以外もうないんだっけ

首都圏渇水のリスクを減らすのと、
水力発電で電力需要をカバーするという点で首都圏にあとひとつくらいは
って気もしなくもないのだけど
それが八ッ場ダムである必要かどうかは何ともいえないところだけど

農業用水確保、治水対策、観光の点からなら八ッ場ダムは不要だと思うけど
渇水リスク緩和、水力発電に主眼を置くならありかもとは自分は思う
383無党派さん:2009/09/23(水) 14:43:02 ID:zaoyDE5b
つうか、保守派の政治家ならこんな大規模な自然破壊許せるわけがないな
384無党派さん:2009/09/23(水) 14:43:03 ID:8oBBO8CZ
>>364
ポッポも前原もそれなりに成長してるということです。
大澤さん、あなたとは違うんです
385無党派さん:2009/09/23(水) 14:43:06 ID:wu6mZ0EE
ダムをまたぐ橋脚とかはそのまま放置にするのだろうか?
386無党派さん:2009/09/23(水) 14:43:37 ID:0AuYnEiN
マスゴミは村民全員レクサスとかふざけたことになってないか調べろ
387無党派さん:2009/09/23(水) 14:44:22 ID:8oBBO8CZ
ヤバンなダム工事は要りません!
388無党派さん:2009/09/23(水) 14:45:00 ID:xD30ROfP
正直、町民の心情とかどうでもいいです
私の税金を無駄遣いしないで下さい
389無党派さん:2009/09/23(水) 14:47:30 ID:a9BuzXhP
新部落民として認定しろよ
390無党派さん:2009/09/23(水) 14:53:41 ID:/G4ecm4J
ダム中止にするのは悪くない
ただ地元の人達にとっては「ふざけるな」って話だろ
もともと反対だったが苦渋の決断で認めた
しかしまた政治のせいでいきなり中止

必要な保障はするべきだ

つかこのスレにいる「ダム中止派」ってネトウヨ自民信者が民主支持者のふりしてるだけだろ
391無党派さん:2009/09/23(水) 14:54:40 ID:HbdDaGcN
川辺川は熊本県知事がこれを引き受けてくれたのか・・大変だったろうな。
392無党派さん:2009/09/23(水) 14:56:35 ID:zFQAI5z7
>>390
地元の人も3種類。
@土建屋とそれとつるんだ政治屋。
A泣く泣く土地を手放す住民。
Bこれを機会にもっと金をせしめようとする住民。
393無党派さん:2009/09/23(水) 14:56:36 ID:/G4ecm4J
>>378
その単純脳・・・
その口汚い言説・・・

やはりネトウヨだなw
394無党派さん:2009/09/23(水) 14:57:03 ID:zaoyDE5b
>>390
それってダムを推進する理由にはならないよな
必要な保障をするとちゃんと言ってるわけだから
「ダムを観光資源にしたい」なんて理由でダムを作ろうだなんて馬鹿げてる
395無党派さん:2009/09/23(水) 14:57:40 ID:TFTHFRcl
>>390

>必要な保障はするべきだ

これ以上、何を補償するのかね
396無党派さん:2009/09/23(水) 14:58:45 ID:HbdDaGcN
群馬県知事のプロフィール見たら、全く共感できない。
熊本県知事は元東大教授でクリーン。
397無党派さん:2009/09/23(水) 14:59:03 ID:GQht26EG
住民の意見は何が言いたいのかわからんな。反対していた故人の為にどうしてダムつくらにゃならんのよ。要は金だろと邪推されてもしゃーないわな。
398無党派さん:2009/09/23(水) 15:01:29 ID:MDv481uL
>>391
あそこは住民が開明的で、昔から国交省の役人ども
や土建屋のしつこい嫌がらせにずっと抵抗してきた。
その努力の成果のたまもの
399無党派さん:2009/09/23(水) 15:02:09 ID:TFTHFRcl
日本人 まったく合理的ではないですねえ
400無党派さん:2009/09/23(水) 15:02:27 ID:G8tCM4xN
>>390
その「必要な保障」をソロバン勘定するのが難しいというか不可能だよな。
飛躍するようだけど、親族を殺された遺族がすべて犯人の死刑を望んでるかといえば
必ずしもそうではないようだし、1億円貰おうが気が済まないといわれればそうかもしれない。
たぶん万人が納得できる解決策などないだろうことは経緯を注視してる有権者はみな見てる。
問われてるのは中止か継続かではなくどう決断するか落としどころをどこにするかなんだろう。
401無党派さん:2009/09/23(水) 15:02:27 ID:w1yiCXqE
つーか、この温泉が寂れたのは、本当にダムのせいばかりなのか?
402無党派さん:2009/09/23(水) 15:04:58 ID:HbdDaGcN
川辺川住民→環境破壊だ、利権の誘惑に負けず、絶対ダム反対
→よしっ、中止決定。これでご先祖様に顔向けできる。

・・どちらが優秀か明らかだな。

403無党派さん:2009/09/23(水) 15:06:51 ID:YNyTls+C
404無党派さん:2009/09/23(水) 15:08:06 ID:RE1v9OBy
ダム推進派住民の一斉逮捕まだー?
405無党派さん:2009/09/23(水) 15:16:40 ID:dyl9hAaP
CO2削減のため、ダムによる水力発電は増やさざるを得ないでしょう。
個別に耳障りのよい話しばかりで、統制が取れていない政策だと思う。
406無党派さん:2009/09/23(水) 15:17:34 ID:zFQAI5z7
>>405
そのために何千億円かけるの?

へえー。
407無党派さん:2009/09/23(水) 15:17:59 ID:lKhNLZCI
ヤンバダムにには関係無い話だな。発電。
408無党派さん:2009/09/23(水) 15:19:54 ID:qNX1f2Iq
結局、小渕や福田の息のかかった住民が騒いでるだけなんだろ?
説明会なんてやらんでいいよ。前田は事業仕訳とか他の仕事しろよ。
409無党派さん:2009/09/23(水) 15:28:15 ID:HbdDaGcN
ふと思ったら、別に家を壊す訳じゃなし、
元の家を改築する補助金も出るだろうから元の家に戻ればいいんじゃね?
何の問題もないじゃん。
別に工事自体が無駄かそうじゃないかは金払ってる他の国民が判断すべき事。

つーか、ここで中止できなかったら公共事業削減なんて、どこもできねーぞ。
他のダムも皆、推進派抱えてる。
「なんで八ツ場は良くて、うちのダムはダメなんだ?」と絶対になる。
ゴネれば、ダム継続してくれるんじゃないか、と中止できなくなる。
410無党派さん:2009/09/23(水) 15:43:15 ID:Hf4UrR+y
町長「愛車もレクサスで我慢してるんですよ!?
    これ以上車のランクを下げる訳にはいきません!」
411無党派さん:2009/09/23(水) 15:43:54 ID:5L29yABv
>>409
>つーか、ここで中止できなかったら公共事業削減なんて、どこもできねーぞ。

民主は分かってると思うよ。
ただ、八ッ場住人がごねているのは、感情の問題だということも分かっている。
ダムが必要だからじゃなくて、感情が納得できないから反対している。
反対しているのは理性がないから。

だから、感情が高ぶっている今、説得しても聞く耳持たずで無駄。
少し感情を落ち着かせればいい。そのために必要なのは時間。

前原は、「八ッ場は中止」だけど、「法的廃止の手続きは、住民との話し合いを経てから」
と言っている。
つまり、「八ッ場中止決定」。だけど、住民の感情問題を解決するために、

・地元に金は落とさず、兵糧責めにした上で、
・前原や鳩山は、地元住民に申し訳ないという、姿勢をとり続け
・地元やゼネコン共が、醜くゴネる様子を、マスコミに取材させる
・数字データを発表し(現在おそらく作成中)、世論を八ッ場中止一色に染める。

という段階を踏まなくてはならないわけだ。
今まで補償金もたんまりもらっただろうから、ゴネ期間を長くひっぱらせる。
その間、ずーっと兵糧責めだ。向こうから頭を下げて、無礼なことを言ってすみません、生活再建
お願いします、と言い寄ってくるから、工事用車両の通る太い立派な道路じゃなくて、
山道用の細い生活道路を通して、手打ちすればいい。
412無党派さん:2009/09/23(水) 15:46:05 ID:ejxDOc1i
完成までの総予算が当初2000億余、現在推定8000億。
これは自民のポケットマネーじゃない、国民の
税金から出すんだ、いい加減にしてくれよ。

413無党派さん:2009/09/23(水) 15:51:49 ID:HKzPwv7w
ワイドショーで建設派の感情論垂れ流しても
「何でダムが必要なのか」って点が全く地元民から説明されないから
視聴者的にも納得できんでしょ。
「住民が大変な思いをしたのはわかるが、ダム建設続行とは別問題」
そういう感想が多そうだよね。
414無党派さん:2009/09/23(水) 15:55:44 ID:K0g2vThp
群馬選出の自民党議員の利権なんだろ
415無党派さん:2009/09/23(水) 15:56:07 ID:gegpkTr4
日本人って税金の使われ方にホンマ甘いよなぁ。
416無党派さん:2009/09/23(水) 15:56:28 ID:YGbW5NsN
>>413
コメンテーターが
>住民が大変な思いをしたのはわかるが
って言うほど本当に親身になって理解してるとは思えてないんだよなw
いつまでもゴネてんじゃねーよ、その程度の「被害者」なら全国津々浦々いるよ、
と言えないからって増長するようなら地元住民に早晩ボロが出て世論は一気に傾くだろうね。
417無党派さん:2009/09/23(水) 15:58:59 ID:HKzPwv7w
どうしても自治の観点から
我慢せざるを得ないこともあるし
時代の変化もある。
だいたい治水に不可欠なダムなら
完成まで60年もかける?
418無党派さん:2009/09/23(水) 15:58:59 ID:4/LlGn+Q
大臣の出席する説明会に出席しないんだから、大臣のダム建設中止の方針に異論なしと判断していいだろう。
公の場で堂々と反対意見を述べられないようなら、反対じゃなくてグチの類とみなされてもやむを得ない。
419無党派さん:2009/09/23(水) 15:59:25 ID:PIyIv/jt
>>413
中止したら余計にお金がかかるというキャンペーンみたいなのをしてるからなー
なんでこう中止反対派の肩を持つのかがよく分からないけど
これに騙されてる人は結構いると思う
420無党派さん:2009/09/23(水) 16:01:01 ID:DgtkgriF
福田や小渕何やってんだ? 小渕は妊婦だから仕方ないが、福田はサルより能無しだな!
創価が乗り込んで住民を信者勧誘してんのに、何の役にもたたねーな!
421無党派さん:2009/09/23(水) 16:01:49 ID:HbdDaGcN
>>417
ミヤネも言ってたな。
「本当に必要なら、57年も掛かる訳ないだろう」と。
そもそも今まで何の支障もないのに、今から必要とかナンセンスでしょ。
422無党派さん:2009/09/23(水) 16:02:45 ID:a9BuzXhP
可哀想って言っても、ここ十年で首吊って死んでいった人に比べたらなぁ
423無党派さん:2009/09/23(水) 16:03:01 ID:XKCyY8bD
八ッ場ダムの住人が「故郷を水に沈めろ!」と叫ぶ傍らで
川辺川ダムの住人は今日も祖先の地に苗を植えている

どっちが日本人らしいかと言われれば、なぁ。
424無党派さん:2009/09/23(水) 16:04:49 ID:ngX0u+Rw
推進派で地元民を守る立場の自民党小渕優子(地元選出)、
山本一太(群馬県選出)のスルーっぷりは何だ!と思って
いたら、特に一太先生は全く興味がないようだ。
これじゃ先が見えてるよ。それともこれから何かが・・w

一太のブログ

朝8時30分から東京駅に隣接したホテルのカフェで作戦会議。
「山本、世耕、河野」で打ち合わせをやった。 「河野陣営」に
とっての誤算は「自民党総裁選挙」に関するマスコミ報道が予想
以上に低調なことだ。たとえば、今朝7時のNHKニュースでもトッ
プは群馬県の八ツ場ダム問題。最初から最後まで「鳩山新政権の話
題」ばかりだった。明日は「日米首脳会談一色」になるだろう。(ため息)
http://blog.so-net.ne.jp/ichita/2009-09-22-1/trackback
425無党派さん:2009/09/23(水) 16:05:44 ID:1z39L8Yg
報道はダムの利用価値についての検証報道をすべきであって、
地元反対派住民の意見ばかり報道すべきではない。
変なバイアスが全国的にかかってしまう。

余計な土建工事を批判していたメディアが、実際その方針に国政が向かったときに、
何故、枝葉末節な問題ばかり騒ぎ出すのか。

426無党派さん:2009/09/23(水) 16:06:32 ID:YNyTls+C
戻らない住民は引っ越せばいいと思うよ。
レクサス乗ってウハウハしている人は戻っても
肩身狭そうだし。
427無党派さん:2009/09/23(水) 16:06:41 ID:1TwQ3IdT
結局群馬県民は土建屋しかできねーってことだなw
428無党派さん:2009/09/23(水) 16:09:16 ID:HbdDaGcN
>>425
あえて言えば、土建業者や地元利権議員を食わせる事だけだな。
利用価値と言えば。
人口減が始まって、需要が減るのに、
そもそも新規に供給を増やす公共事業なんかありえない訳で。
429無党派さん:2009/09/23(水) 16:09:30 ID:YNyTls+C
続行するのも役所の仕事だというなら
中止が決まった場合に、別の道筋を考えるのも役所の仕事である。
430無党派さん:2009/09/23(水) 16:14:04 ID:HbdDaGcN
マスコミは何か意図的に利用価値についてスルーしてるような気がするんだが。
ダムのランニングコストも毎年10億弱掛かるってのに。
作った後もただじゃないんだぞ。
431無党派さん:2009/09/23(水) 16:14:35 ID:e5otgpm4
町長がレクサス乗ってるのを知り考え変わりました
ダムイラネ
432無党派さん:2009/09/23(水) 16:15:09 ID:zaoyDE5b
>>430
あと自然についてもね
433無党派さん:2009/09/23(水) 16:15:26 ID:QHsz1Wsa
>>411
最終的には、公共事業で麓に温泉街作ってそこに道路と鉄道繋いで終了だな。
500億あったら楽勝足りるな。
434無党派さん:2009/09/23(水) 16:15:44 ID:/HyJXZBO
>420
指摘ポイントが面白い

435無党派さん:2009/09/23(水) 16:19:28 ID:e5otgpm4
政権交代温泉と名前変え作りかけの橋柱をモニュメントにすれば
5年くらいは観光客くるだろ
436無党派さん:2009/09/23(水) 16:19:28 ID:zJD5ZdKv
今回の八ツ場ダムの騒動は小泉が「公共事業の予算は減らすが、
計画自体は中止にせず先送りにする」という姑息な手段を使ったことが原因だと思う。
反対意見には、自民党に騙されたのに民主党に八つ当たりしてるよう部分もある。
437無党派さん:2009/09/23(水) 16:25:31 ID:o5zCz/7K
八ッ場ダム関連のテレビに映る住民の顔が、全員、金に群がる亡者に見える。
ゴウツク婆さんに胡散臭い爺さんや、善人ヅラしたオッサンたち。
でも、安心だ。
次に大事件おきれば、コイツらの話を聞くヒマ人はいないから。
438無党派さん:2009/09/23(水) 16:29:49 ID:YNyTls+C
439無党派さん:2009/09/23(水) 16:31:00 ID:X85/nBz9
住民が、差し押さえ物件に住みついて、整理屋の妨害をしているやくざに思える。
不良資産を競売にかけようとしても、買った競売物件を改修しようとしても、
そういう人が住みついているので、ちっとも再開発が進まないのと同じ状態だね。
事故物件。
立ち退かせ屋とは逆にわざと居座っているケースにしか思えない。
440無党派さん:2009/09/23(水) 16:31:55 ID:aZtP0Cxl
町長がレクサス乗り回していることが税金豪遊町民の実態

これじゃダム工事して欲しいはずだよ、レクサス町長
441無党派さん:2009/09/23(水) 16:32:11 ID:hf1TAHn/
川辺川ダムも当初は建設促進派ばっかりだったけどな。
反対派はそれこそ脱ダム市民活動家(しかも関東在住とか)だけだった。

ところがどっこい、地元負担額もえらく高額になると言う話(農業水利)あたりから
当時の相良村村長だった矢上雅義が反対派に転じて説得工作を開始
徐々に下流の人吉市→錦町→熊本県→八代市とドミノ倒しのように広がっていった感じです。

一応、沈むはずだった五木村は条件闘争でゴネていますが、
ダム中止自体は止む無しと受け入れているようです。
442無党派さん:2009/09/23(水) 16:33:41 ID:HbdDaGcN
マスゴミ。
総選挙前「無駄な公共事業は削減されなきゃいけません!」
総選挙後「削減される住民はこんなに苦しんでます!」

・・馬鹿だろ、こいつら。
443無党派さん:2009/09/23(水) 16:33:46 ID:n3s/zq4r
いったん白紙で話し合いというのは住人の罠だ
奴らはゴネればどんどん金が降ってくると思っている。
実際に、50年もゴネまくって国から金を巻き上げてきたテクニックがあり
それに味をしめている。

話し合いに応じれば金をタカられるのは目に見えている。
奴らは、金をいくら積むかによってあっさり態度を変える
ダムだって金さえ貰えば中止してもかまわないと思っている。
「いくら出すんだ?」という圧力をかけているのである。
ヤクザと同じだ。
絶対に奴らと対等の話し合いには応じてはならない。
444無党派さん:2009/09/23(水) 16:34:00 ID:QSiFkTgc
住民が、最初はダムに反対していながら、最終的に賛成したのは、結局、
補償金の額に納得したからでしょうよ。
だーかーらー、今回も最初のうちは交渉拒否なんてポーズをとってるが、
最終的には、補償額に納得すれば、中止賛成になるんじゃないのよ。
深く考えんでも良いんだよ、こんなもの。所詮、金、金、金なんだからさ。
前山さんよ、補償金は、住民の言い値であげてやりなさいよ。友愛なんだし。


445無党派さん:2009/09/23(水) 16:34:42 ID:wbLQpzKM

スイーツ(笑)

レクサス(怒)
446無党派さん:2009/09/23(水) 16:35:04 ID:L6puxHMt
つーか、八ッ場ダムは今まで3200億円使っている、というけど、
実際はそれ以上に使っているんだよね。

つまり、八ッ場ダムは半世紀以上前に計画されたが、
その後の調査により、水質が強酸性のため、建設用の機材も鉄骨も機械も
腐食してしまう。

だから、上流に、水質中和施設を作らなくてはならなかった。
品木ダムが出来たことにより、八ッ場ダム建設が可能になった。
八ッ場ダム建設のための施設だよ。

品木ダムと2つの中和工場のために、どれだけ使われたのかは知らないけど。
こういうデータも、出して欲しいよ。国交省は。
447無党派さん:2009/09/23(水) 16:38:53 ID:DgtkgriF
住民の心のケアで、全て解決するのに、自民党の元ボスざるは、何やってんだ!能無しがっ!
創価がケアしてんだぞー!
何度も言うが 創価が洗脳ケアしてるんだぞー!
448無党派さん:2009/09/23(水) 16:39:01 ID:e5otgpm4
金で寝返った住民だから金で解決できる
449無党派さん:2009/09/23(水) 16:40:30 ID:EpXdlwP7
>工事着手時の1000億円時代と
>天下り自治体が群がって3000億円のコストになって
>しかもその3000億円がダムではなく、周辺の道路にすべてつぎ込まれていると発覚して

>そのうえに、八ッ場ダムの周辺に10箇所もダムができていたら
>誰だって不要だと言うだろw

>つーか八ッ場ダムって、マジで『8つもダム』を作るんだぞ・・・・
>どれも道路ばっかできて、ダムはどれも完成していない。

>国から税金をかすめとるカツアゲだろコレ。

反論の余地はありませんね
いくら自民党を支持してもこの八ッ場ダム建築は支持できそうもない
国民の金を盗むためになりふり構っていないだけでしょう
450無党派さん:2009/09/23(水) 16:41:06 ID:p3CQ29SL
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)
※ 2009/6/9政府答弁書
付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど
ダ ム 本 体   未 着 工
残りの事業費1400億円(地元自治負担金は約600億円)
中止の反対をしている地元自治体や地元住民に任せて国は
800億円(任せるのですから1000億円でもいいでしょうけど)
を配分したら良いと思いますよ。2、3年後には予算が足り
ないと陳情してくるでしょうから、その時は責任を問えばい
いだけですよ。地方分権の良い見本を見せてもらいたいもの
です。
451無党派さん:2009/09/23(水) 16:41:52 ID:wJLNc7/8
50年以上もダムが完成しなかったのは住人がゴネたせいでもあり
それによって「50年もの間ダムが無くても何も問題は起こらない」という
ことを証明してしまったのである。
つまりこのダムが不要であることを住民がゴネたおかげで実証されたわけだ。
50年たってまだできていないダム、そんなものは無くてもいいものだ。

関係ないが家の奥に眠ってる服も、3年間着なかったら問答無用で捨てる
3年も使わなかったものは今後も使わないという割り切りのためである。
じゃないとどんどん服が増えていってゴミ屋敷になる
俺はそういう主義なんで50年も使わなかったものはこの先もいらないということだ。
452無党派さん:2009/09/23(水) 16:43:14 ID:0yNOmJ1n
@7割、できているいるという報道がなされていること。

これは、70%出来上がっているのではなく、予算の7割を使ったということである。
ここにマスコミの狡さがある。7割を強調する場合は、金額フリップやJRの付け替え工事の画像を流すことが多い。確かにJRの付け替え工事は、76%は済んではいるのだが、他は手付かずもしくは10%未満の工事も多い。本体工事に関しては、いまだ取り掛かってもいない。
長く工事を引っ張ることで、追加の予算を盛り込みたいのであって、最終的には7000億円程度はなるだろうと言う見方もあるが、品木ダムの状況によっては、強度の見直しにまで言及をする方もいて、関連費用まで入れると9000億から1兆円近くとの声もある。
453無党派さん:2009/09/23(水) 16:44:23 ID:lzAmtP7Q
自分一代限りの事しか考えの及ばない田舎モンなんだよね(苦笑)
ダムは無くなるけど、水か何かの底に埋めた方が世の為になる愚民共だよ。
454無党派さん:2009/09/23(水) 16:45:36 ID:I7BX9qiL
民主の崩壊が始まったねw
455無党派さん:2009/09/23(水) 16:45:47 ID:0yNOmJ1n
「本体工事に関しては、いまだ取り掛かってもいない。
長く工事を引っ張ることで、追加の予算を盛り込みたいのであって・・・」
  ↑
自民・役人の悪政のカラクリ。
456無党派さん:2009/09/23(水) 16:47:46 ID:QHsz1Wsa
>>451
30年物40年物のダム事業は中止した方がいいね。
なくてもいけるよ。
457無党派さん:2009/09/23(水) 16:49:53 ID:I7BX9qiL
途中半端はいけないな 
458無党派さん:2009/09/23(水) 16:51:37 ID:0yNOmJ1n
>>454
>民主の崩壊が始まったねw ×

崩壊した自民の後始末を民主が始めた。 ○
459無党派さん:2009/09/23(水) 16:54:08 ID:rO0Tvbfw
>>457
>途中半端

どんな意味だい?
初めて聞く言葉だが。
460無党派さん:2009/09/23(水) 16:54:21 ID:gb9P0jFy
住民が自分の故郷を捨てて金もらって移住って考えるのは、そもそも吾妻川が死の川で愛着が無いからだろ。
吾妻川 死の川
で検索するといくらでも出てくる。これはダム反対派だけではなく
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/
(国土交通省下の正式なHP)

品木ダム水質管理所では、吾妻川の自然公害に対処するため、365日24時間休むことなく水質改善事業(中和事業)を実施しています。

草津白根山に起因する酸性河川(湯川、谷沢川、大沢川)によって吾妻川は魚も棲まない「死の川」と呼ばれてきましたが、品木ダム水質管理所が行っている中和事業によって、
現在では、魚類が生息する川に生まれ変わっています。

とある。
でもこれは石灰で中和するからかろうじて魚類が生息出来るようになったというだけ。
上流からくる鉱毒は石灰で中和なんかできない。
たとえば上流部ではで500トン、致死量にして25億人分の砒素が堆積しているといわれている。
だからそもそも飲料水として使えるのか?を調査してからじゃないとダム作っても意味無いよ。

住民は金もらって毒の川からおさらば出来るわけだからダム建設にすがりつくわけだ。
461無党派さん:2009/09/23(水) 16:54:37 ID:QSiFkTgc
>>454  自民の崩壊の間違いだろう。
     痔見んの旅姿3人男を見てこいや。今頃どこに行ったやら。
462無党派さん:2009/09/23(水) 16:55:55 ID:I7BX9qiL
よい機会だ 今回の件で民主の2枚舌に民主に流れた票は戻るだろう
ダムの決壊のごとくwがんばれ 
463無党派さん:2009/09/23(水) 16:56:06 ID:PIyIv/jt
渇水にも災害にも大して効果はない
八ッ場ダムはそこまで大きいダムではないし
すでに利根川水系に11もダムがあるなかで、そのうち数パーセントの効果しかない
建設推進派に合理的説明など一切出来ない
464無党派さん:2009/09/23(水) 16:59:56 ID:9wKdRb33
寄生虫住民共は 自民党の小渕代議士に工事を続行するように陳情しろ。無力の小渕代議士には 成す術はない。次回の選挙は 無力な小渕には いれるな。わかったかね。
465無党派さん:2009/09/23(水) 17:01:49 ID:u0eD5+EK
テレビでようやく建設中止派の住民見たよw
466無党派さん:2009/09/23(水) 17:02:29 ID:9N1E9Wls
>>452
仕組みがよく分からないので憶測で言うけど、
>JRの付け替え工事
>76%は済んではいる
これって本来の工事とは別の、付け替えやダム計画が存在しなくても
必然的に予算付けされるような例えば線路のメンテとかに流用されてる可能性もあるよな。
もしそうだとしても違法性は問われないだろうが、もしかしたら反対住民の心情には
ダム計画が完全ポシャると土建屋だけでなく有形無形のサービスが徐々に絞られていく不安もあるんだろう。

どっちにしろ国の政策と地方の主張が衝突するのは沖縄を挙げるまでもなくわんさかある。
裁判に持ち込めば地裁は住民勝訴させといて高裁最高裁で国に勝たせるな。長期化は避けられないが。
467無党派さん:2009/09/23(水) 17:03:15 ID:FR5Sw4aS
代替地の住宅は立派(豪華)だいね。

もう、かなり銭貰ったんじゃないかな。

適当に整備して終わりでいいよ!

以上。
468無党派さん:2009/09/23(水) 17:03:17 ID:X85/nBz9
地元住民ごねすぎ。
文句いう相手には、建設推進の自民にもかみつけよ。
さっさと建設しなかったから、こんなことになるんだと。
民主よりも、地元の自民王国でも建設に着手するにも無理があったという証明だろう。
大沢も態度でかすぎ。次の知事選挙で報復されることを全く考えていないね。
200年に1度の台風より、すぐにくるといわれている地震対策の方こそ急げよ。
469無党派さん:2009/09/23(水) 17:03:30 ID:DgtkgriF
>>642
そんなアホウな妄想やめて、元チンパン総理探してこい。
ははーん!創価か? 幸福か?
信者がダムに遠足か? ダメダメ!入っちゃダメ!
470無党派さん:2009/09/23(水) 17:04:34 ID:L6puxHMt
>>467
住宅だけじゃなく、墓も立派。
ぐるりと囲みがあって、高さも相当高い墓石。
墓に金をあれだけかけられるんだから、
よっぽど金をもらったんだろうな。
471無党派さん:2009/09/23(水) 17:05:40 ID:1t4ow/2c
八ッ場はやり抜くべき
やめるのは不合理極まりない。

472無党派さん:2009/09/23(水) 17:07:07 ID:a9BuzXhP
>>470
移転先の土地と5000万程度
473無党派さん:2009/09/23(水) 17:07:13 ID:L6puxHMt
>>468
200年に一度の台風に対して、八ッ場ダムは治水効果がほとんどないと
国交省が答弁書出しちゃったしね。

それに、八ッ場ダムの寿命は100年。
200年に一度って言われても、ねえ?
474無党派さん:2009/09/23(水) 17:07:26 ID:DgtkgriF
>469だが >>462の間違い!
475無党派さん:2009/09/23(水) 17:07:52 ID:I7BX9qiL
無駄無駄w奇麗事だけで済まない。
天災は忘れた頃にやってくるというが 大地震はいつ何処で起こっても不思議でない
 阪神は、村山政権の自衛隊への指示遅れだ。最近の宮城岩手は両知事とも確か自衛隊を
いち早く対応させた。 このままで山肌を晒して日本の恥である。
町民、県民の今の気持ちも考えるべきだがw
476無党派さん:2009/09/23(水) 17:09:21 ID:QSiFkTgc
中止を宣言したんだから、後は放置プレーで良いんじゃない。
そのうち、どうにかしてくれー、となるから。
今日、某党の人が、補償金の値踏みに行ったんじゃなかったか、
それとも、煽りに行ったか。
477無党派さん:2009/09/23(水) 17:09:33 ID:8vdj5/GO
今、日テレ見てるけど、これあれだろ?

ゴネれば金が出るから、ここで、もう1度ゴネれば、更に金をもらえるから
最後のゴネゴネしてんだよな?
478無党派さん:2009/09/23(水) 17:10:06 ID:wqnZ5Vk8
新政権と国民の離反を狙うマスコミ悪煽動…もう黙ってはいられない。八ッ場ダムのウソ情報に対する反論
http://asyura2.com/09/senkyo71/msg/498.html

@事業の本当の進捗率は? アット驚く数字です。
 
石原都知事がオリンピック招致がうまく行かない腹いせのように八ッ場に八つ当たり? 
「事業がすでに70%終っているのに今更やめられない」という
知事の発言はやっぱり的外れ。
 70%というのは、すでに全体の事業費の70%を使ってしまったということなのに、
 わざとなのか、工事の進捗率と混同している。
 では、工事は実際どのくらい進んでいるのか?
 
 付け替え国道6%、付け替え県道2%、付け替え鉄道75%、代替地造成10%、
 ダム本体0%

 これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%

 乱暴な計算かもしれないが、今のところ一応の目安となる数字がこの 18.6%。
 そして、お金はすでに70%も使っているのだから、単純計算だと、
 残り81.4%の工事を、残り30%のお金でやらなければならないのだ。
 これは絶対むりである。
 このまま続ければ、事業費は間違いなく膨れ上がる。
 税金がもっと投入されることになる。
479無党派さん:2009/09/23(水) 17:10:49 ID:wqnZ5Vk8
A「八ッ場ダムを中止する方が、続けるより高くつく」も真っ赤なウソ!

 右が「中止した場合」
 既に使ったお金3210億円+生活関連の残事業費770億円=3980億円

 左が「継続した場合」
 既に使ったお金3210億円+残事業費1390億円+
 『地すべり対策、東京電力への減電補償、追加予算など』1000億円=5600億円

そしてたった今、鳩山内閣が発足して初めての会見が行われた。鳩山さんに続いて副総理の菅直人さんが、
なんと、なんと、八ッ場ダムに言及したーーー!!!
その言葉は大体次のとおり。
「八ッ場ダムに関しては、地元の皆さまの言葉に耳を傾けるべきだ。しかし、色々今言われているが、
これまで霞ヶ関と国交省が根回しをして陳情をさせてきた。そういうことがまた続くようなことは内閣として
やるべきではない。鳩山内閣は今までとてもできないと思われてきたことをマネジメントとしてしっかりやる」

菅さんの肝の据わった言葉を聴いて、思わずジーンとなった。よかった。民主党はぶれていない。
菅さんの言葉は平たく言うと、「無駄なものはきっぱりやめる。しかし、地元の再建はきっちりやる」

今後も、自民党やあきらめの悪い官僚の抵抗が続くだろうが、地元再建とダム中止はセットでしっかりとやってほしい。

480無党派さん:2009/09/23(水) 17:11:18 ID:vq8YvpQ+
知事とか議員が必死になってるのを見ると、地方は土建政治なんだと
感じる
481無党派さん:2009/09/23(水) 17:11:34 ID:eZzCzLXY
いつもは住民エゴと叩くネトウヨ
が民主のすることには住民擁護かよwwwwwwwwwwwwwww
482無党派さん:2009/09/23(水) 17:12:21 ID:R6ed2nPa
今テレビで
移転先100坪ぐらいに見えたんだけど 
建ってる家すげえし・・
483無党派さん:2009/09/23(水) 17:13:17 ID:dlR9ChOx
7割工事が終わっているという嘘を流すのはいかんな。
ダム建設中止に賛成の住民の声も報道すべき。
484無党派さん:2009/09/23(水) 17:14:09 ID:I7BX9qiL
韓直人だろ  朝鮮工作員がwさん付けは止せ
485無党派さん:2009/09/23(水) 17:14:25 ID:SH8ksIHF
前原さんがあまりにもかわいそう。

生存している歴代の担当大臣・知事・町長呼びだせや
486無党派さん:2009/09/23(水) 17:15:31 ID:8vdj5/GO
>>485

かわいそうと思っちゃいかんよ。
前原は、それも覚悟で国交大臣になってるって。

で、これを解決すれば、更に上を目指せる事を意識して動いてるって。
487無党派さん:2009/09/23(水) 17:15:47 ID:gegpkTr4
感情面で中止反対派を派手に取り上げるほど後でさらし者になることを
全然マスコミは考えてないな・・・。

理詰めで30分とか前川さんが説明記者会見とかしたら完全に詰みなのを
そうさせないように、配慮して話し合いたいって言ってるのになぁ。
488無党派さん:2009/09/23(水) 17:16:13 ID:L6puxHMt
>>480
知事は、実家が土建屋だから。

地元民にとっては、土建じゃなくて他の方法でも、
とにかく地元に金が落ちれば何でも良い。
489無党派さん:2009/09/23(水) 17:16:20 ID:I7BX9qiL
前原さんがあまりにもかわいそう>w元中止させた人物だろうが
490無党派さん:2009/09/23(水) 17:16:30 ID:RnhMk88i
もう金貰って利権に組み込まれてるからな
かつての反対派が一転賛成派の急先鋒になる
どこの公共事業でも一緒だ
491無党派さん:2009/09/23(水) 17:17:29 ID:GzS2nJtY
>>478
このウソコピペいいかげんに飽きた

完成してなきゃ、進捗率0%と表現するプロパガンダ
この言い方なら第二東名の進捗率も0%になる
民主工作員の下劣なウソの証拠になるから、もうヤメレ

自民王国の群馬5区を干し上げるために
「八ッ場ダムは中止だ」と正直に言った方が、男らしいし好感が持てる
492無党派さん:2009/09/23(水) 17:17:44 ID:4IX8hWNK
あんまテレビで豪華な家とか映すと放火されるんじゃないの
493無党派さん:2009/09/23(水) 17:17:49 ID:I7BX9qiL
そんな事より小沢の西松、鳩山の献金問題を叩けw
494無党派さん:2009/09/23(水) 17:18:36 ID:wqnZ5Vk8
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)

このまま続けると6000億は超えるだろうな。
495無党派さん:2009/09/23(水) 17:19:11 ID:c1bIA3Rf

日本終わるな・・・これ
496無党派さん:2009/09/23(水) 17:19:30 ID:mftj8JvY
>>493
粘着キモ
497無党派さん:2009/09/23(水) 17:19:35 ID:SH8ksIHF
>>493
同意。
ついでにかんぽの宿も頼む。
498無党派さん:2009/09/23(水) 17:19:40 ID:PmXLTMVj
「黒部の太陽」はダム建設工事ではなく、ダム建設の資材運ぶトンネルの工事の映画。
ダムは本体より、建設予定地までの道路などの工事の方が大変で金もかかるんでない?
499無党派さん:2009/09/23(水) 17:21:08 ID:QSiFkTgc
前川も、偽メール問題のときの針の筵と比べたら、今のほうがずっと楽しんで
やってるように見えるけど。
500無党派さん:2009/09/23(水) 17:21:17 ID:PIyIv/jt
>>491
んじゃ結局総事業費はいくらになるの?
まさか4600億とかいわないよね?
501無党派さん:2009/09/23(水) 17:21:49 ID:vq8YvpQ+
マスコミも中止したほうが金がかかるとか報道して・・・まじかよ
そもそも予算の範囲内で完成したダムってこれまでにあんの?
502卵の名無しさん:2009/09/23(水) 17:22:38 ID:3d5SiGyQ
どうでも良いマニュフェストを金科玉条の如く振りかざすとは、
流石に松下政経出身だけあって、頭が悪いね
いっその事、ダム予定地に国立大学の研究所か何かを移転すれば良い。

無用なダムであっても、地球温暖化に役立つし、水の有効利用にも良いし
観光にも良い、省エネにも、良いことずくめですな、、、

民主党が政権政党から滑り落ちれば、又、工事再開。
これが憲政の常道、ということです。
503無党派さん:2009/09/23(水) 17:23:04 ID:XCPfqv+M
>>500
大まかな目安がここに書いてある


A「八ッ場ダムを中止する方が、続けるより高くつく」も真っ赤なウソ!

 右が「中止した場合」
 既に使ったお金3210億円+生活関連の残事業費770億円=3980億円

 左が「継続した場合」
 既に使ったお金3210億円+残事業費1390億円+
 『地すべり対策、東京電力への減電補償、追加予算など』1000億円=5600億円



そしてたった今、鳩山内閣が発足して初めての会見が行われた。鳩山さんに続いて
副総理の菅直人さんが、なんと、なんと、八ッ場ダムに言及したーーー!!!
その言葉は大体次のとおり。
「八ッ場ダムに関しては、地元の皆さまの言葉に耳を傾けるべきだ。しかし、色々
今言われているが、これまで霞ヶ関と国交省が根回しをして陳情をさせてきた。
そういうことがまた続くようなことは内閣としてやるべきではない。鳩山内閣は
今までとてもできないと思われてきたことをマネジメントとしてしっかりやる」
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/
504無党派さん:2009/09/23(水) 17:23:06 ID:JD+aihge
test 前河
505無党派さん:2009/09/23(水) 17:23:43 ID:JD+aihge
あらら? 前園
506抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/09/23(水) 17:24:19 ID:+hYwnLGM
ため息が出るような立派な家だな。
金銭的には納得できるカネはもらってるんだろう。
あとは、ダムに反対していた祖父、両親の意思にそむいて国からもらった
カネで代替地に建てた立派な家に暮らす自分自身に対しての心の問題だろう。
507無党派さん:2009/09/23(水) 17:25:06 ID:I7BX9qiL
いずれにしても、このまま野ざらしは良くない。
水不足問題(、景観、観光、土砂崩れ、気象の変動(特に局地的な豪雨が頻繁)
国民の命を守るのが政治家たる者、災害が起こらないように始末をつけるべきだ
508無党派さん:2009/09/23(水) 17:25:17 ID:GzS2nJtY
八ッ場ダム中止で民主のクソさかげんがばれてる姿は面白い

しょせんが、思いつき政策だからな
ムダかムダでないかの差は
土建屋が民主党に献金したかどうかだけ
509無党派さん:2009/09/23(水) 17:25:36 ID:0yNOmJ1n
>>493
自民の悪政から目をそらせようとしてもムダ。
510無党派さん:2009/09/23(水) 17:26:31 ID:2toZACTj
地元にいいたいことがあれば、こちらへどうぞ。皆さん大歓迎!
 http://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
ダム建設は本当に有効か?下記を参考に!
 http://udonenogure.iza.ne.jp/blog/entry/1230873/
511無党派さん:2009/09/23(水) 17:26:41 ID:hf1TAHn/
>>493
同意。
オレは、りそな銀行と某政党の不適切な関係でいいわ。
512無党派さん:2009/09/23(水) 17:27:23 ID:GzS2nJtY
>>509
八ッ場ダム着工決定時は自社さ政権で
鳩山も菅も前原も与党だったというブーメラン

菅直人ももう一回、お遍路する準備しとけ
513無党派さん:2009/09/23(水) 17:28:11 ID:0yNOmJ1n
どうせ自民や役人が反対派住民を裏で煽ってるんだろ。
腹黒い自民と役人。
514無党派さん:2009/09/23(水) 17:28:33 ID:oPWMcdzA
中止云々は置いといて。

「ゴネ厨」とか、「乞食」とか、最悪ですね、あなたがたは。
あなたがたの方が社会のゴミだと思いますよ。
人間として屑です。
ダムのそこに沈んでください。
それが国民の総意ですから。
515無党派さん:2009/09/23(水) 17:28:46 ID:ARkHtX1s
>>509
自民と同じ穴のムジナと言われないためにも、ここはしっかりしてもらいたいな。
自民の追及は確実だろうし・・・・。
516無党派さん:2009/09/23(水) 17:28:54 ID:QHsz1Wsa
>>512
その決定から予算が二倍以上になってるんだから、中止の名目は立つ。
517無党派さん:2009/09/23(水) 17:28:54 ID:F/805Pb0
反対してるのは、早期に退去した住人でゴネてた住人が最後には
自分たちの以上の立退き料もぎ取って都市部に移転して行ったのを
指をくわえて見てるだけだったから、こんどはなかなか退いてくれないぞww
あと、市から地元の土建屋に数十億の金が落ちて循環してるから
地元のおっさんどもは必死なんだよ。
518無党派さん:2009/09/23(水) 17:30:15 ID:17R7/jSY
八ッ場ダムの現状は、
総予算4600億円の7割にあたる3200億円を既に使ってしまったのに
未だダム本体の工事は未着工。元々当初の総予算が2100億円だったこと
を考えれば、このまま工事を進めたら最終的にどれだけの額になってしまう
のだろう。工事を止めるなら今しかない。本体工事が始まってしまったら
余計に工事をストップしにくくなる。

工事を進めたほうが中止よりお金がかからなくて済む、などというのは
全くのウソだ。計画から50年以上諸々の問題で時間がかかったというのも
怪しい部分がある。50年以上にわたって利権をむさぼりたかったに
ちがいない。

民主党政権は、その辺の数字を公表したほうがよい。このままでは、
二ユースを見てると、何か、「ダム本体の工事の進捗状況が既に70%」かの
ような印象を受けてしまう。よく映像で出る建設中の高架の国道も人によっ
ては、工事中のダム本体か、という誤解をあたえてしまう。

民主党は、「八ッ場ダムの建設中止」をマニフェストに掲げて先の総選挙に
大勝したのだから、万難を排して建設を中止にしたほうがよい。仮に多くの
批判が出ても、それは次回の国政選挙で有権者の判断に任せたほうが良い。
マニフェストを守らずに『公約違反』のそしりを受けるほうがよっぽど
以後のダメージが大きいし、今後のマニフェストに対する信頼を著しく
損なってしまう。そして、そういう状況こそ、自民党や反民主党のマスコミ
が声を潜めてじっと待ち望んでいる事態なのだ。
子供手当てや高速無料化も然りだ。自信を持ってマニフェストの政策を
推し進めるほうが100万倍も良い。
519無党派さん:2009/09/23(水) 17:30:56 ID:QHsz1Wsa
>>513
煽ってるのは公明。
520無党派さん:2009/09/23(水) 17:31:35 ID:GzS2nJtY
組閣1週間でもうぼろぼろなんだが
無能な素人集団が官僚はずしとかほざいて
マスゴミ上がりの電波芸者を重用したつけだな

日中首脳会談の東シナ海ガス田権益の大譲歩とかの
情報が漏れたりしたら、内閣飛ぶな
521無党派さん:2009/09/23(水) 17:31:50 ID:QSiFkTgc
今日、自民党の元幹事長と元厚労副大臣が、よくわからんけど、汚職がらみで
どうのこうのと書いてあったようだけど。
自民は、こっちのほうで火達磨になりそうだな。
522無党派さん:2009/09/23(水) 17:33:23 ID:XCPfqv+M





16 名前:無党派さん 投稿日:2009/09/23(水) 17:20:23 ID:GzS2nJtY
>>14
ババアどもの茶色い大歓声
バカな女には政策を説くより、若いイケメンの笑顔だな

マジで進次郎総裁なら政権奪回できそう







523無党派さん:2009/09/23(水) 17:33:29 ID:GzS2nJtY
群馬5区のダムはムダ
岩手4区のダムは必要
524無党派さん:2009/09/23(水) 17:34:40 ID:PIyIv/jt
ここまでダム建設推進派の説得力ある主張ゼロ
525無党派さん:2009/09/23(水) 17:34:42 ID:XCPfqv+M
小泉進次郎が早くも相続税逃れ【地盤・看板・鞄】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253688291/
親父のスネをかじるのもいい加減にしたらどうか。
衆院選で初当選した自民党の小泉進次郎(28)が、
父・純一郎から多額の“資金援助”を受けていることが分かった。

進次郎を後援する政治団体「小泉進次郎同志会」の08年の収入
355万円のうち、99%に当たる350万円が親父の資金団体
「東泉会」からの寄付だったことが発覚。さらに、親父から代表を継いだ
「自民党県第11選挙区支部」の繰越金と08年の収入額は、
なんと5000万円超えだ。
実はこれ、世襲議員が使う典型的な「相続税逃れ」の手口である。
「国会議員が親から子に資金を移す場合、政治団体間の寄付という
かたちを取れば相続税はかかりません。小渕優子もこの手を使って、
父・恵三の死後に約1億2000万円を寄付として譲り受けた。
政治団体の代表交代も名義変更だけで、相続税は非課税となる。
このほか、進次郎の地元事務所は父親が使っていた事務所をそっくり
使っているし、国会事務所も父親が使用した第一議員会館327号室に
入った。07年まで勤務していた米シンクタンクも父親のコネで就職した
といわれる。これほどのスネかじりも珍しい」(政界関係者)

決めゼリフは猪木、映画のパクリ
進次郎の“頂き物”は地盤・看板・カバンだけではない。しゃべり方も
親父をまねたワンフレーズだし、話の中身は他人のバクリだからア然だ。
今月8日の自民党の両院総会後は、「元気があれば、何でもできる。
元気があれば、自民党の復活もある」とアントニオ猪木のセリフを
臆面もなくパクって報道陣を驚かせた。16日の初登院では「私には
国会がフィールド・オブ・ドリーム」と有名ハリウッド映画のタイトルを
堂々引用し、カッコつけていた。

こんなアホに国会議員が務まるのか……。
(日刊ゲンダイ 2009/09/19 掲載)
526無党派さん:2009/09/23(水) 17:36:14 ID:DgtkgriF
>>521
厚労副大臣って大村ですか?
死ぬほど嫌いなんで ググレバわかりますかね!
527無党派さん:2009/09/23(水) 17:36:13 ID:2rd+Cccl
>>520
心配しなくてもお前の希望通りになんかならないからw
くやしいのう、くやしいのうwww
528無党派さん:2009/09/23(水) 17:36:15 ID:GzS2nJtY
>>524
民主鳩山内閣では
たくさんあるダムがムダかムダでないかは
土建屋が民主党に献金と票を差し出したかどうかで
決まってるんだから
議論しても仕方がない
529無党派さん:2009/09/23(水) 17:37:16 ID:SH8ksIHF
尻ぬぐいは民主じゃなく、自民がやればいいのではないか?
民主は、自民の尻ぬぐいやるべき仕事が山積みなわけだし。

子供感情の集まりじゃなく、大人で責任政党の自民党は協力してやるべきだろう。
今までのダムに関わってきたのは自民党のわけだしね。
530無党派さん:2009/09/23(水) 17:38:04 ID:XCPfqv+M
>>528




16 名前:無党派さん 投稿日:2009/09/23(水) 17:20:23 ID:GzS2nJtY
>>14
ババアどもの茶色い大歓声
バカな女には政策を説くより、若いイケメンの笑顔だな

マジで進次郎総裁なら政権奪回できそう
531無党派さん:2009/09/23(水) 17:38:45 ID:0yNOmJ1n
>>519
公明は反対派住民を説得して、民主にすり寄ろうとしてるだけ。
政権のうまみを知ってしまったシャブ中政党は、政権から離れることができない。
532無党派さん:2009/09/23(水) 17:39:27 ID:YdSY8K0K
>>42

> あそこの質のいい温泉や、きれいな渓谷を
> ダムでつぶしてしまうより
> 観光資源として整備してもらえるほうが余程、
> 将来の飯の種になるだろうに。

今までも観光では食ってこれなかったからダムの方に期待してるんでしょうね。
自ら観光資源売り払ってしまって後戻り出来ないんだよ
533無党派さん:2009/09/23(水) 17:40:51 ID:PIyIv/jt
小泉大ファンの人でしたか
こりゃ失礼
534無党派さん:2009/09/23(水) 17:41:55 ID:XCPfqv+M
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体    未  着  工


535無党派さん:2009/09/23(水) 17:43:40 ID:HbdDaGcN
前原は早く正確な額を出すべきだな。
536無党派さん:2009/09/23(水) 17:43:54 ID:QSiFkTgc
自民党+土建屋(ゴネ厨含む)の利権集団と、民主党との最終戦争の始まりかな。
民主は、これを勝ち抜いてこそ、真の政権交代を果たしたことになるんじゃね。

537無党派さん:2009/09/23(水) 17:44:54 ID:0yNOmJ1n
テレビ見てたら、「先祖に申し訳ない」、「オレたちの生活を破壊するな」、
「人権侵害だ」。反対派住民は反対理由としてこれしか言っていないわ。www
538無党派さん:2009/09/23(水) 17:45:13 ID:hf1TAHn/
いやまて。
ひょっとしてID:GzS2nJtY は米長大先生かもしれない。

539無党派さん:2009/09/23(水) 17:46:17 ID:K7dpiHI9
こんだけ地元住人が叩かれてるともういっそのこと中止にして、
大雨でも起こって大災害になってみればいいと思ってしまう。
まー思うだけで実際そんなこと起こったら大変だが、
ここまでひどく叩かれるのはかわいそう過ぎる。
全然無関係な場所に住んでいる俺だってそう思う。
540無党派さん:2009/09/23(水) 17:46:19 ID:e5otgpm4
住民が中止反対するのはたぶん先祖に背いて高額の保証金で移転したから
故郷がダムに沈まないと先祖の幽霊が出そうで怖いんだろ
541無党派さん:2009/09/23(水) 17:46:34 ID:EpXdlwP7
そもそもの話
「八ッ場ダムに治水機能が無い」のだから
そこの住民の退去は必要だけど、その地域は「ダムをつくっても無駄」だということになぜ気づかないのだろう。

8箇所もダムをつくっても、洪水の水かさを最大でも2〜3cmしかカバーできず
そのカバー時間も、6,7時間で終わり。
・・・・ダムがあってもなくても一緒なんですよ。国の税金が無駄になるだけ。
なんでそんなとこに8つもダムつくって、合計18もダムつくるわけ?
洪水を防げる地区は、すでに防いでいるっての!
542無党派さん:2009/09/23(水) 17:48:00 ID:0Y4vd5bp
>>520
マスゴミあがりの電波男・ハゲ・東を総裁候補として『お戦いになる、お覚悟はおありですか』とおちょくられて、さすがに世論から叩かれて諦めたんじゃないのかね。
ま〜どっちにしろ直近の選挙で惨敗、自民の総裁選もテレビから疎遠にされて、天気予報の後で放送されてるね。w
543無党派さん:2009/09/23(水) 17:48:04 ID:UlNW/m8N
>>518
しかし、予算の70%も消化して、工事の進捗率が全然なんだろ。いったい、どんだけ
甘い見積りで工事をしてるのかが、良くわかるな。このペースだと、実際には1兆円を
超えるのは確実なんで、傷が深くならないうちに、止めた方がいいと思うな。
544無党派さん:2009/09/23(水) 17:48:45 ID:HbdDaGcN
>>537
「先祖に申し訳ない」→父祖の地を捨てた方が余程申し訳ないんでは?
「オレたちの生活を破壊するな」→父祖の地の環境が破壊されるのでは?
「人権侵害だ」→元の土地に戻れない方が人権侵害では?

・・こんな糞住民、放置で忘れていいよw
545無党派さん:2009/09/23(水) 17:48:54 ID:0yNOmJ1n
>>538
米長大先生? 羽生に全く歯が立たず名人は1期でオワタ。
546無党派さん:2009/09/23(水) 17:51:06 ID:hf1TAHn/
>>539
50年の間に大雨は何度も降ったはずだけどねぇ・・・。
547無党派さん:2009/09/23(水) 17:52:35 ID:SH8ksIHF
>>543
公共の仕事なんて
数字合わせだからそんなものだよ。

今も変更前の工程じゃなく、今も当初の工程通りに進んでいるんだろう。
※当初の工程が切れたら、変更後の工程に修正するか、修正せず変更前後の工程とかで書類纏めると思う。
548無党派さん:2009/09/23(水) 17:53:27 ID:0yNOmJ1n
こんなクソ住民踏み潰してダム中止すれば、民主の支持率アップは確実だろう。
549無党派さん:2009/09/23(水) 17:56:43 ID:K0g2vThp
マンバGAL
やんばダム
550無党派さん:2009/09/23(水) 17:57:12 ID:hf1TAHn/
>>548
そんな乱暴なことはしませんよ。
下手すれば成田闘争や蜂の巣城闘争になりかねない。(成り立ちは真逆なんだけどね。)
粛々と予算の計上を停止して持久性に持ち込めばOK
事業の正式な中止は群馬県知事が替わってからかなぁ・・・。
551無党派さん:2009/09/23(水) 17:57:52 ID:QSiFkTgc
しかし、これから色々と工事関係の数字が出てくると思うけど、
国民にとっても、利権集団の金の使い方が分かって、勉強になるんじゃない。
前山、そろそろ、数字を出してくれや。
552無党派さん:2009/09/23(水) 17:58:24 ID:YdSY8K0K
>>104

> 山奥の袋小路にあるダムならまだしも、
> 八ッ場ダムは草津に行く途中に通る場所だから、
> 湖を見渡せる景勝地に「道の駅」でも作れば、賑わうと思うが。

ダムやダム湖は観光地にはならない、せいぜい休憩スポット。維持管理費で赤字。
おまけに中流域のダム湖は水質汚染で水道水は臭いし良いこと無し
553無党派さん:2009/09/23(水) 17:59:00 ID:ARkHtX1s
「クソ住民」とかは不適切だからやめよう。
あれはマスコミの偏向報道であって、以前テレビで見たときは
あんなダム要らないって住民が多数で、それもしっかり報道していた。
今回はそういった住民(こっちの方が多数)が一切映し出されていない。

マスコミの「報道しない」偏向報道だよ。
554無党派さん:2009/09/23(水) 17:59:53 ID:UlNW/m8N
>>546
他のスレで読んだだけなんで、ソースとかはないんだが、吾妻川は少なくとも
この100年ほどは、氾濫とかが起こってないらしいな。

>>547
普通の会社だったら、色んなプロジェクトをする時は、予算の消化率と進捗率が、
ある程度比例してないと、内部の監査とかで叩かれまくると思うんだが。金額の
大きい小さいはおいといて。
555無党派さん:2009/09/23(水) 18:00:09 ID:IqhLu6He
まあそのうち進捗70%の真実はわかるだろう
マスコミが隠しても映像でばれる
それでもTV各局は民主の論客はゲストに呼ばずスルーする
TV朝日の玉川あたりがズバリ暴露するような気がするが
556無党派さん:2009/09/23(水) 18:01:43 ID:PmXLTMVj
>>555
道路工事まで入れれば進捗70%は事実だと思うよ。
ダム工事について理解してれば(「黒部の太陽」)ね。
557無党派さん:2009/09/23(水) 18:03:08 ID:WyJgl0++
米長が何で出てくるのかと思ったが、そういえば武者野は群馬だったなあ。
将棋指しは関係ないだろ。
558無党派さん:2009/09/23(水) 18:05:38 ID:PIyIv/jt
>>557
【正論】民主党政権発足に寄せて 永世棋聖・米長邦雄
■「小泉進次郎」なら自民は勝てる
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/303236/
559無党派さん:2009/09/23(水) 18:06:40 ID:QSiFkTgc
>>550
成田に比べたら(比べるまでもないんだが)、どうってことないっしょ。
時の政府との、あれだけの確執、反目がありながら、もちろん多数の屍を
見たわけだが、成田空港闘争により、潰れた政府なんてなかったわけだし。
560無党派さん:2009/09/23(水) 18:10:02 ID:PmXLTMVj
>>559
成田より深刻な面もあるよ。中止したときの補償が膨らんだら
(ここだけの問題ではない)国の財政に大打撃。
561無党派さん:2009/09/23(水) 18:11:49 ID:a9BuzXhP
>>560
成田は必要ダムは不要、、それだけでしょ
562無党派さん:2009/09/23(水) 18:13:00 ID:SH8ksIHF
>>554
>547の文訂正ついでに、言いたかった事は
工程表の工期が当初で、それを基に進捗を出した結果、今現在70%となっているのだろう。
↑の工期が切れたら、追加工事申請とかの書類に判をしてもらい工事続行した。
俺が以前、手伝った公共の仕事はこういう流れだった

そして最終的に、書類纏めるときに、
当初の工期と進捗、変更後の工期と進捗、実施工事の工期と進捗、
他色々(使用材料・機材、品質、施工方法…)
2千万弱の工事だったかやたらと書類出したな。
563無党派さん:2009/09/23(水) 18:13:11 ID:hf1TAHn/
>>556
付け替えの国道や県道は殆ど出来ていないぞ。
だからこそ、何に巨額の費用を使ったん?って話になってる。

ダム工事用取り付け道路自体は、たいした費用は掛からないはず。
それこそ、未踏の秘境にダムを造った黒部とは比較対象にもならない。
564無党派さん:2009/09/23(水) 18:14:28 ID:PmXLTMVj
>>561
建設するなら建設国債出せるが、中止だとその補償金は赤字国債出すしかない。
日経や日経主義者は全部敵に回すよ。ここだけならいいが、他にも中止の所があるから
膨大になる。その分穴埋めしようとしたら、世論も反発するようなものにまで
歳出カットしないといけなくなる。「埋蔵金」はすぐには全部使えないよ。
565無党派さん:2009/09/23(水) 18:14:42 ID:IqhLu6He
>>556

>>450  >>494  >>503  >>534
ほぼ同じ内容→政府答弁書だから 予算消化率が70%
566無党派さん:2009/09/23(水) 18:16:02 ID:F/805Pb0
なあ、住民代表のおっさんって誰がどうやって選んだんだ?
567無党派さん:2009/09/23(水) 18:16:17 ID:PmXLTMVj
>>563
自分の近県にもダムがあるが、
ダムというのは相当山奥にあるから、
トンネルとかも必要で、相当金かかってるよ。
568無党派さん:2009/09/23(水) 18:16:22 ID:HbdDaGcN
>>564
そんな事言っても、いつかは切らなきゃいけないものだから、早ければ早いほどいい。
ダラダラ続けると後世に禍根を残す。
もう遅いぐらいだ。
569無党派さん:2009/09/23(水) 18:19:11 ID:lxh0yvDJ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

◆◆◆
小沢と鳩山の地元の建設予定を全て中止してからやれカス
570無党派さん:2009/09/23(水) 18:19:34 ID:QSiFkTgc
>>560
補償って?住民への補償?そんなもん10億もあればたりるだろう。
継続した方が金がかかるので、中止にするわけだから、財政への打撃は、
継続した方が大きいに決まってるじゃろ。
571無党派さん:2009/09/23(水) 18:20:04 ID:PmXLTMVj
>>568
「みんなの党」にかなり票奪われることは計算の上でならね。
572無党派さん:2009/09/23(水) 18:20:29 ID:HbdDaGcN
推進派は忘れてるが、全部推進するとなると、
ランニングコスト・耐用年数が切れたら建て替えの費用などが膨大になる。
その辺も考えろよ。
作れば作るほど、毎年費用が嵩むんだぞ。
573無党派さん:2009/09/23(水) 18:20:37 ID:UlNW/m8N
>>562
でも、そんなことがまかり通るんだったら、本当に何でもアリになってしまうな。
574無党派さん:2009/09/23(水) 18:21:19 ID:hf1TAHn/
>>567
草津温泉への主要ルートの途中に建設予定地はある。
草津温泉は温泉の人気ランキングでも常に上位(今年のじゃらん誌では1位のハズ)
冬季はスキーも楽しめるので、年間観光客300万人超

現在の道路事情が必ずしも整備されている訳じゃないけど、黒部とは比較にならないよね。
575無党派さん:2009/09/23(水) 18:23:00 ID:PmXLTMVj
>>570
自治体などへの補償というかこれまでの負担金を国が払うということ。
576無党派さん:2009/09/23(水) 18:23:11 ID:kmCAxV/G
>>524
せめて必要性の裏付けとなる数字を示してほしいよな
577無党派さん:2009/09/23(水) 18:27:53 ID:UlNW/m8N
>>569
えーと、道路とかは少なくとも、ダムの高さにかさ上げしないと、水に沈むってのは、
分かるかな?

しかし、オレは奈良に住んでるが、『大滝ダム』はいったいどれだけの、ムダづかいに
なるんだろうか。何年もかかって、横の国道も付け替えて、いざ試験湛水をしてみたら、
水漏れして、近くの集落の道路や家屋にヒビが入って、どうしようもなくなったんで、
放置状態になってるんだが。
578無党派さん:2009/09/23(水) 18:28:03 ID:X5PA2bJ8
「友愛といいながらこんな独裁的な横暴なやり方をするのかw」
「地方分権といいながら地方を無視するひどいやり口だw」
さすが「プロ住民」こういうセリフが次から次へと出てくるね。
ネガキャン得意の自民から教わったのかなw
579無党派さん:2009/09/23(水) 18:29:30 ID:VuCS1uFP
民主党工作員はひどいね
自分たちの思いつき政策の犠牲になる住民に対する
罵声の数々
人間性を疑うよ

単に自民王国の群馬5区の土建屋を干上がらせるために
工事を中止する嫌がらせなのに
住民まで「利権」「ゴネ厨」と表現する姿勢は卑劣じゃねえの
この恫喝で全国の土建屋に参議院選挙で民主党に
カネと票をよこせというパフォーマンスの犠牲者に
ここまでひどいことを言えるなんて信じられない
580無党派さん:2009/09/23(水) 18:29:45 ID:lad/hMdb
フジテレビで住民のおじさんが、反対派住民は一部だけって言ったたよ。
581無党派さん:2009/09/23(水) 18:30:08 ID:TR/4jwgo
CXが建設反対住民のインタビューを放送した
2人のインタビューだったケド1人は顔出しNGで「建設中止により止めて良かったと思える地域作りを〜」顔出しOKは「推進派は極一部、反対派の方が多い」
でした
だけど建設反対住民のインタビューって初めて見た気がする
他の局は推進派の事ばかりだもんね
582無党派さん:2009/09/23(水) 18:31:37 ID:EpXdlwP7
>>576
必要性がない、という裏づけなら数値で出ていますね。

貯水も利水もなく、ダムが空の状態から、
いきなり大雨による大洪水が起こったとして(こんな最高の状態はありませんが)

八ッ場ダムの流水調整は、最大でも秒速2400m3
八ッ場ダムの貯水は、6500万m3
洪水による被害の想定区域は、1850km2

6500万/(2400x60x60)=7.5時間
6500万/1850=水かさ3.5cm

不可能でファンタジーな最大の効果を、八ッ場ダムが発揮しても
洪水の水かさを3.5cmだけ、7.5時間のみ防ぐだけ。

こんなアホダム前代未聞でしょうw
57年間も作られず、後まわしにされてきた理由がよくわかります。
このアホダム、あってもなくても洪水被害が「まったく変わらない」からね。
583無党派さん:2009/09/23(水) 18:33:27 ID:1t4ow/2c
民主党は
シナ人朝鮮人には友愛して、
日本人には友愛なしか?
584無党派さん:2009/09/23(水) 18:33:32 ID:VuCS1uFP
>>582
バカもここまでくると笑える
1850Km2の流域の水がダムに全部、くるのかよ

キミ、文系?
585無党派さん:2009/09/23(水) 18:33:55 ID:HbdDaGcN
>>581
ダム反対派は推進派が土木893な連中なんで、
前山さんの意見交換会に行きたいけど行けないんだろうね。
586無党派さん:2009/09/23(水) 18:34:59 ID:X5PA2bJ8
>>580
フジのキャスター意外にも前原に好意的だったな。
やっぱ前原が右翼だからこの件でも支持してるのかな。
587無党派さん:2009/09/23(水) 18:35:13 ID:BOSYX3P5
いやいや、いまさら「自社さ」なんて持ち出すなんて。
「自社さ」で現政権に関係があるのなんて、薬害エイズの菅直人ぐらいだろう。
588無党派さん:2009/09/23(水) 18:36:05 ID:EpXdlwP7
>>584
おまえがバカだろ
流域の意味すらしらんのか・・・・
589無党派さん:2009/09/23(水) 18:37:56 ID:EpXdlwP7
そもそもだ
俺が書いたのは、国交省の整備局の八ッ場ダムについて掲載されている数値だっつーのw
590無党派さん:2009/09/23(水) 18:38:47 ID:2CCnQrOV
だいたい反対派住民は一部の場合が多いんだよ。
その一部をマスコミは100として取り上げるだけ。
その裏は現政権とマスコミ利権の壮大なかけひきがあるだけ。
591無党派さん:2009/09/23(水) 18:39:36 ID:u0eD5+EK
>>584
理系でも日本語の読解力は基本だよ。
592無党派さん:2009/09/23(水) 18:39:45 ID:HbdDaGcN
前山さんは馬渕等、直接、大臣チームが支えてるから、
今まで自民の大臣と違って孤立してると言う感じはないんだよね。

昔は大臣だけで孤軍奮闘だったけど、今は政務三役でサポートし合ってるからね。
593無党派さん:2009/09/23(水) 18:42:55 ID:Qi5OCQKl
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv <地元住民にボイコットしろといえよ!
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´ ノ
 |         ヽ       <ヘィ!   >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
 大沢群馬県知事               長野原町長
594無党派さん:2009/09/23(水) 18:43:51 ID:9N1E9Wls
素朴な質問。
「ダム建設といってもダムを造るだけではなく様々な予算は必要になる」
という理屈で、素人には一見関係ないような橋や道路が計上され造られるのは、まだ理解できなくもない。
本丸を造る前にインフラや土台を整備しておかねばならず、当然だが本体に着手する前にも膨大な予算と時間が費やされる
という理屈もまだ分からないではない。

で、そうにしても、じゃあ他のダムはどうなのよって思うんだが。
もっと後から計画されて、とっくにできあがってるところ、もっと安く簡単に出来てるところってないの?
地形も様々、物価や工法も様々だから一概に比較しにくいだろうけど。
595無党派さん:2009/09/23(水) 18:46:01 ID:EpXdlwP7
で、その大沢知事に指示をだしているのが、公明の高木w
596無党派さん:2009/09/23(水) 18:46:48 ID:SERonr+6
597無党派さん:2009/09/23(水) 18:50:22 ID:0AuYnEiN
レクサス三昧の村長の謝罪まだかよ
598無党派さん:2009/09/23(水) 18:59:12 ID:jllHf28A
守銭奴・金の亡者・祖先の地を捨てる不届き者。。

群馬県は最低のクズの集まりだと知りました。
599無党派さん:2009/09/23(水) 18:59:43 ID:a9BuzXhP
ダムなんかどーでもいいから横川の釜飯食わせろ
600無党派さん:2009/09/23(水) 19:01:48 ID:Q6NrrfoB
群馬県民って税金泥棒の意地汚い乞食集団だな
土砂崩れでも起きて飲み込まれたらいい
601無党派さん:2009/09/23(水) 19:03:15 ID:R6ed2nPa
ダムなんかどーでもいいから外環工事はじめ

早く関越と東名つなげろ
602無党派さん:2009/09/23(水) 19:03:41 ID:lxh0yvDJ
>>577

あそこは水没しない位置だし・・・
603無党派さん:2009/09/23(水) 19:04:23 ID:TAWMmOZ0
NHKで来た。
ダムを推進する人たちの町がダムに沈むなんて、喜劇ですね。
604無党派さん:2009/09/23(水) 19:04:43 ID:TpvnOM7i
>>582
小学校算数レベルしか理解できない
文系の脳みその幼稚な計算式は勘弁だ

民主党の政策はこの程度の文系脳が支えてるんだろう
605無党派さん:2009/09/23(水) 19:06:19 ID:TpvnOM7i
>>601
工事して欲しけりゃ
民主党にカネと票を出せというのが
豪腕幹事長の御心です
606無党派さん:2009/09/23(水) 19:06:27 ID:oIIsabmG
やったぜ、金引っ張ったろか。というやつの集まり。
干上がらせたれ。。。。。。
607無党派さん:2009/09/23(水) 19:06:30 ID:lKhNLZCI
最初は建設費2万レクサスくらいだったのに今は4万レクサスにまで増大するとは
608無党派さん:2009/09/23(水) 19:06:48 ID:fYwYAv8T
これから自民支持した地方は、このように干されるんだよ。わかったね?
609無党派さん:2009/09/23(水) 19:07:56 ID:HGzCDAsD
自民党のバラマキ政策と
それにタカッタ土建屋の功罪だろ。
610無党派さん:2009/09/23(水) 19:09:22 ID:rQ2SQuTv
これから土建乞食が阿鼻叫喚する姿がどんどん出てくると思うと
wkwkが止まらないぜ
611無党派さん:2009/09/23(水) 19:10:04 ID:TAWMmOZ0
群馬の次は石川ですかね?
鳥取とか島根とか福井とか高知は自民党も相手にしないぐらい僻地だからなぁ。
612無党派さん:2009/09/23(水) 19:11:35 ID:7Z8sjcJH
意見交換会に出なかったということは、無償で工事中止を容認したんだね!
613無党派さん:2009/09/23(水) 19:12:39 ID:SH8ksIHF
>>604
あのダムの貯水率が、災害時には役立たないのは事実。
あそこの水を安全に飲めるように作りだすの大変だしね。
614無党派さん:2009/09/23(水) 19:13:17 ID:EpXdlwP7
>>604
はいはいw
理系どのは、国交省の整備局の数値を否定して、
はやくダムの有用性を証明する数値をだしてくださいねww
615無党派さん:2009/09/23(水) 19:14:04 ID:zaoyDE5b
推進派住民は前原と意見交換なんかしたら全ての目論見がパーになるから、
一切表に出ないようにしてる
中止に反対する理由すら全く言えないんだから、日が経つにつれて追い込まれるぞ
616無党派さん:2009/09/23(水) 19:15:28 ID:hC02Rs7Z
この八ツ場ダムは公共事業で地方へ再配分することへの決別の象徴になる。
617無党派さん:2009/09/23(水) 19:15:29 ID:TpvnOM7i
しかし、民主党政権はすごいな
組閣1週間でこのぐだぐだ

八ッ場ダムでつまづき
無能なくせにいきなり厚生労働大臣に抜擢された長妻も
後期高齢者医療制度廃止とぶちあげ
代わりの制度は官僚に考えるように指示しました
だもんな

素晴らしい民主党の政治家主導政治
オラ、わくわくしてきたぞ
618無党派さん:2009/09/23(水) 19:16:47 ID:EpXdlwP7
そりゃあ自民党の負の遺産を引き継いでいるからねぇw

民主党の経済政策どうこうってより、自民党の負債に足ひっぱられてるだけだしw

自民党政権だと、こういった税金泥棒すら隠していたんだろうなぁ
619無党派さん:2009/09/23(水) 19:17:37 ID:SH8ksIHF
>>617
自民党がやってきた先延ばし政策の尻ぬぐいは大変だな。
責任政党の自民党は黙ってるだけだしな。
620無党派さん:2009/09/23(水) 19:20:03 ID:TpvnOM7i
後期高齢者医療制度も
八ッ場ダムも
やっぱり必要だろう
止められないよ。
ムリヤリ止めようと、素人が思いつきで言うから
無理が出てる

後期高齢者医療制度なんて、どこが悪いかさっぱりわからん
まさに衆愚政治の生きた教科書
621無党派さん:2009/09/23(水) 19:22:00 ID:UriZ8mtt
早速予想通りの言い訳来ました。
4年間「自民の負の遺産」で乗り切る気満々。
622無党派さん:2009/09/23(水) 19:23:20 ID:r8k3+maS
>620
お前には分からんでも高齢者には耐え難いの
623無党派さん:2009/09/23(水) 19:24:09 ID:n6FhFQsg
>>603
そうなんだよ。水没5地区対策協議会の役員とかが
ダム建設断固推進とか叫んでるのは冗談にしか見えない
624無党派さん:2009/09/23(水) 19:24:09 ID:e5otgpm4
>>617
そうか
すごい勢いで前に進んでるように見える
625無党派さん:2009/09/23(水) 19:25:08 ID:1DgqKIrG
626無党派さん:2009/09/23(水) 19:26:16 ID:2CCnQrOV
自民党系の土建業から小沢一郎系の土建業に利権がシフトするだけw
地方はこれからも土建業は経済ピラミッドの頂点でありつづける。
だから宮崎の東国原なんかは、裏で民主党を応援して喜んでるよ。
群馬だとか石川県だとか、自民王国県の土建はバッサリ、その他の岩手だとか上乗せw
ほんとエゲツないほど、小沢一郎は徹底してる。怖すぎる。
627無党派さん:2009/09/23(水) 19:27:29 ID:zaoyDE5b
そこらに溢れてる公共施設みたいに「金はかかるけど役に立つ」とかいうならともかく、
「金はかかるうえに悪影響しかない」なんて施設はここくらいなもんだろう
628無党派さん:2009/09/23(水) 19:27:52 ID:SH8ksIHF
作るだけ作って
あとの維持管理は見ていませんでしたぁー
と試算で夢気分味わっていた自民党政治は終わったのだよ。
借金と尻ぬぐいという不要な土産だけ残してな。
629無党派さん:2009/09/23(水) 19:29:12 ID:gKwJKVso
八ッ場ダムをつくっても洪水がおこれば終わる地区という事実を、なぜマスコミは隠すのだろうね。
ダムをつくる意味がないというのにね。
こんなダム作りを支持する納税者はいるのだろうか。
630無党派さん:2009/09/23(水) 19:30:31 ID:TpvnOM7i
そりゃ、民主党の政策の優先順位は
カネと票で決まるわけだ

後期高齢者医療制度廃止で医師会の票とカネを自民から奪い
自民王国群馬5区の八ッ場ダムのまさかの完成まじかの中止で
全国の土建屋に、民主を支持しなかったみせしめができたし
631無党派さん:2009/09/23(水) 19:31:49 ID:8vdj5/GO
>>630

完成間近じゃねーだろ。
632無党派さん:2009/09/23(水) 19:32:04 ID:2Si259CM
国の税金使わずに規模を縮小して
群馬県や長野原町・地元住民など
作りたい人だけでダムを作るということは出来ないのか…
633無党派さん:2009/09/23(水) 19:32:36 ID:kHhCaIn0
治水と利水両方で不用なダムが何故必要となるの?
利水や治水といったダム本来の目的を考えたら地域住民がゴネ厨なだけじゃんw
理論的に不用なものを自分らの感情とあわよくば懐を満足させる為だけにゴネてる感じだなw
634無党派さん:2009/09/23(水) 19:32:36 ID:jllHf28A
平野バカ官房長官は、記者クラブ制度を温存すればマスゴミを抑えられると
思ったようだが、甘いんだよ、このボケ。

無恥なマスゴミには鞭と鞭で対応するしかないんだよ、バカタレ。
635無党派さん:2009/09/23(水) 19:34:12 ID:zaoyDE5b
推進派住民は民主が悪いとしか言えないんだな
とりあえず前原に中止に反対する理由を一つでも言ってみろ
636無党派さん:2009/09/23(水) 19:37:45 ID:e4qKAa9e
民主党は選挙で選ばれた党です
しかもマニフェストにダム中止を書いてある
それに従わないこの住人は国賊である
637無党派さん:2009/09/23(水) 19:39:31 ID:M96EX8fS
>>632
県の狙いは国からダムの固定資産税をぶん取ることだから
自分の持ち物になっちゃ意味内
638無党派さん:2009/09/23(水) 19:40:35 ID:gKwJKVso
完成間近?
ダムすら存在せず、国道を歪めるという名目でムダな二車線道路を作って
それだけで予算の70%を費やしてしまって、国に税金クレクレを請求している
という事実を知っているのですが・・・。
639無党派さん:2009/09/23(水) 19:41:20 ID:8FETYdfI
>>632
ダムそのものより
工事によって落ちてくるカネが目当てなんだから
なんで身銭切って ダムなんぞ作らにゃならんの?
640無党派さん:2009/09/23(水) 19:41:46 ID:wcS9tATQ
>>410
軽に乗ろうという選択肢はないんだろうかw
641無党派さん:2009/09/23(水) 19:42:22 ID:mftj8JvY
>>638
>完成間近?
賛成派の脳内では、完成まじかなんだよwwww

642無党派さん:2009/09/23(水) 19:42:27 ID:XCPfqv+M
ID:GzS2nJtY = ID:TpvnOM7i


こいつ懲りないね。文体が全く一緒じゃん。
643無党派さん:2009/09/23(水) 19:43:04 ID:C+gOtkED

世論調査ではダム建設中止に反対の方が多かったぞ
気の毒だよな、国に翻弄されて

民主は弱者のための政治と言うのはやめた方がイイ
644無党派さん:2009/09/23(水) 19:44:25 ID:kHhCaIn0
>>643
7割完成とかいうデマをバラ撒いたあとのアンケートだからなw
645無党派さん:2009/09/23(水) 19:46:58 ID:1z39L8Yg
その7割完成といった情報を、そのまま垂れ流すマスゴミのレベルは相当ヤバイ・・・
646無党派さん:2009/09/23(水) 19:48:11 ID:r8k3+maS
7割問題はそのうち民主がガンガンに押し出して来ると思う。
マスコミはデタラメ垂れ流し過ぎ。
647無党派さん:2009/09/23(水) 19:51:10 ID:mftj8JvY
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒

日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm
648無党派さん:2009/09/23(水) 19:52:09 ID:FQF58dY3
予算の70%消化した明細を公表して欲しい
工事にいくら使い、誰の懐にいくら入ったのか?
誰が口利きをして、飲食接待遊興費にいくら費やしたのか?
そこに地元の先生主導の談合はなかったのか?はっきりさせろ
649無党派さん:2009/09/23(水) 19:53:34 ID:iwN7fzYe

マスコミは
前原と地元の対立を面白おかしく取り上げられているが

前原の
なぜダムが不要なのかの説明をカットしている。
まず最初に
ここを報道するべき。

あと報道が歪曲しないよう
中止賛成の人もちゃんと取り上げること。 
   
 
650無党派さん:2009/09/23(水) 19:53:38 ID:TpvnOM7i
>>647
バラマキ民主党支持のくせに財政再建厨かよ

世界経済破綻状態で、失業率上昇・鳩山恐慌寸前なのに
小泉竹中カイカク路線でも支持してろ
651無党派さん:2009/09/23(水) 19:54:41 ID:17R7/jSY
八ッ場ダムの現状は、
総予算4600億円の7割にあたる3200億円を既に使ってしまったのに
未だダム本体の工事は未着工。元々当初の総予算が2100億円だったこと
を考えれば、このまま工事を進めたら最終的にどれだけの額になってしまう
のだろう。工事を止めるなら今しかない。本体工事が始まってしまったら
余計に工事をストップしにくくなる。

工事を進めたほうが中止よりお金がかからなくて済む、などというのは
全くのウソだ。計画から50年以上諸々の問題で時間がかかったというのも
怪しい部分がある。50年以上にわたって利権をむさぼりたかったに
ちがいない。

民主党政権は、その辺の数字を公表したほうがよい。このままでは、
二ユースを見てると、何か、「ダム本体の工事の進捗状況が既に70%」かの
ような印象を受けてしまう。よく映像で出る建設中の高架の国道も人によっ
ては、工事中のダム本体か、という誤解をあたえてしまう。

民主党は、「八ッ場ダムの建設中止」をマニフェストに掲げて先の総選挙に
大勝したのだから、万難を排して建設を中止にしたほうがよい。仮に多くの
批判が出ても、それは次回の国政選挙で有権者の判断に任せたほうが良い。
マニフェストを守らずに『公約違反』のそしりを受けるほうがよっぽど
以後のダメージが大きいし、今後のマニフェストに対する信頼を著しく
損なってしまう。そして、そういう状況こそ、自民党や反民主党のマスコミ
が声を潜めてじっと待ち望んでいる事態なのだ。
子供手当てや高速無料化も然りだ。自信を持ってマニフェストの政策を
推し進めるほうが100万倍も良い。
652無党派さん:2009/09/23(水) 19:57:15 ID:TpvnOM7i
>>651
おいおい50年とほざいてるけど
着工したのは、自社さ政権のとき
鳩山・菅・前原が与党の時だから、そんなに昔じゃない

群馬5区は、妊婦の小渕優子に勝てないで、
民主がしっぽを巻いて逃げた選挙区だから、住民の声も聞いてない

民主党工作員の幼稚なウソにはうんざりだ
653無党派さん:2009/09/23(水) 19:57:25 ID:mftj8JvY
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒


群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm
654無党派さん:2009/09/23(水) 20:00:16 ID:TpvnOM7i
>>653
財政再建だけするなら
子ども手当てとか
母子加算とか
高速道路無料化とか
後期高齢者医療制度廃止とか
CO2 25%削減、アジアに援助とか
をしない方が、でかい金額が節約できる
655無党派さん:2009/09/23(水) 20:00:48 ID:e4qKAa9e
橋下府知事の意見を聞いてみたい
656無党派さん:2009/09/23(水) 20:05:06 ID:UDsG2g2C
消される可能性もあるので保存しておきます。
以下、長野原町公式ホムペ掲示板より

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.75 )
日時: 2009/09/23 17:47:43
名前: 日本国納税者

結局このダム(=工事)は、大沢群馬県知事にとってどうしても必要なんでしょ?
大沢知事の支持母体は、群馬県建設業組合。
それに、知事の親族が経営する建設会社は、ダム工事の受注を見越して新社屋を建てたそうですね。

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.76 )
日時: 2009/09/23 17:55:00
名前: 町に納得できない
追記
どのテレビ局か忘れたけど地元のほとんどの建設会社が工事に参加しててその損失がとかいってたのもあったけど
地元の底辺の建設会社がどれだけの割合で金をもらってるのか出してみて欲しい

実際調べれば、ほとんどが大手ゼネコンが巻き上げていて地元建設会社なんて値段をたたかれまくってギリギリの費用で請負させられてるだけだと思いますよ

まーそのゼネコン様の金が町長や県議員、出身国会議員に流れてるんだろうけどね
個人献金や団体献金をたどっていけば公明党あたりからぼろぼろでてくるだろうねw
657無党派さん:2009/09/23(水) 20:06:15 ID:K0g2vThp
ダム建設こそバラマキ利権だわ
利権に群がるプロ市民と自民党のせいで税金を無駄に垂れ流し

やんば推進のプロ市民と自民党は既に使われた無駄金を国に返せ

658656続き:2009/09/23(水) 20:07:02 ID:UDsG2g2C
Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.77 )
日時: 2009/09/23 17:55:17
名前: 一県民

 夕方のテレビニュースを見ての感想

住民代表「私たちは前原大臣と話したいと思っているしかし白紙が条件で」

せっかくの機会なのですから、住民の方も意見交換会に出席したうえで57年間翻弄されて
きた怒りをぶつければいいじゃないですか?それとも素人ゆえに思わず本音なりをポロっと
言ってしまうことを恐れている建設会社、癒着している?!町長(レクサスオーナー)に口封
じされているとしか思えずまったく同情できません。むしろ腹立たしいです。

はっきり言ってください。
生活再建のための保証金を世帯あたり1億円ください。だったらダム建設中止に賛成しますよ。
このまま工事を継続するぐらいなら、安くつくのではないでしょうか?

子供手当や医療機関の存続など人への予算配分については「財源の根拠は?」とつっこむ人たちにこのダムの財源はどうするのか聞いてみたい。

とにかく無駄なものに私の税金を使わないでください。

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.78 )
日時: 2009/09/23 18:34:13
名前: この国の未来は…

レクサスとか知事の親族が建設会社とか…

なんか、叩けばなんか出てきそうな雰囲気…
659無党派さん:2009/09/23(水) 20:07:35 ID:SYN/zW0Y
群馬県民だけど旧3区地域は根絶やしにされても仕方ない事を今までしてきたからOK。
群馬から出た首相って皆旧3区の腐敗政治屋なんだよね。
国が悪くなるわけだ。
660無党派さん:2009/09/23(水) 20:08:34 ID:TpvnOM7i
>>659
岩手4区はキレイな選挙区ですよね
わかります
661無党派さん:2009/09/23(水) 20:08:37 ID:5sMrbnmd
>>652
住民は、
「下流域の人のために、泣く泣くダム工事を決意した」と言ってたよ。

もう、国はダム工事中止って言ってるんだからさ。

「下流域の人たちのため」という、自己犠牲精神に酔った押し付けがましい
活動は、自分たちの労働力と金を使ってやってくださいな。
国の金をあてにしないでくださいな。
662無党派さん:2009/09/23(水) 20:09:50 ID:VOntJ7Bf
公明党の政治介入を歓迎したところで、地元住民、自治体の信頼性はなくなった。
公明党議員団に対するテレビニュースの映像を観て愕然とした。
そして今日の担当大臣に対する接遇はなんなんだ。失礼極まりない態度だ。
公開の席で担当大臣と真摯に話し合いをすればよい。
中止ありきと批判しているが、反対のための反対としか思えない。
663無党派さん:2009/09/23(水) 20:09:57 ID:GLQjAg5t
>>652
計画から50年って書いてるじゃん。
住民がむやみに反対したから工事が遅れたんだろ、
で住民が何十年も工事を止めてる間に、水の需要予測も水害予防効果も大きく変わっちまったって事だ。
住民の自業自得www
664無党派さん:2009/09/23(水) 20:10:05 ID:1z39L8Yg
あの町長さん
やっぱり、土建屋だったぞ!
http://www.gun-ken.or.jp/link061001.html
665無党派さん:2009/09/23(水) 20:10:15 ID:WnJZlSz4
なんか香ばしいヤツがひとりいるな。

ダム反対なら、住民は土地売却のハンコを押さなければいい。
でもダム中止に反対でも、住民には対抗手段はない。
手厚く補償もしてもらえるんだから中止でいいだろ。
666無党派さん:2009/09/23(水) 20:14:05 ID:r8k3+maS
レクサス町長やばすぎ。

マスコミあんま無理矢理庇ってたら
火の粉浴びるぞコレ
667無党派さん:2009/09/23(水) 20:14:19 ID:K0g2vThp
こんな無駄金使ってるから自民党不況になるんだな
税金をたかるやんばのプロ市民と自民党
自民党は解体しなきゃ駄目だわ
テレビや新聞は小渕優子や山本一太やらに質問してみろ


668656続き:2009/09/23(水) 20:14:47 ID:UDsG2g2C
Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.85 )

日時: 2009/09/23 20:06:30
名前: 他県民

知事も・・・

群馬・大沢知事
給与は1960万円(東国原知事より給与が500万円以上高い)
公用車:レクサスLS600hl(1500万)
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実家:大沢建設
669無党派さん:2009/09/23(水) 20:15:30 ID:JD+aihge
>>617
えっ、一週間でなんでも解決できるとおもてたの? それ・・すごぃ
670無党派さん:2009/09/23(水) 20:15:37 ID:eckAZEQk
7割完成とかデマを流すマスコミに抗議できないかな?
予算の7割ではないのかと
進捗状況は何割なのかと
671無党派さん:2009/09/23(水) 20:16:55 ID:mftj8JvY
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒

日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

八っ場ダムお膝元
群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm

あほーのお膝元福岡の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/fukuoka.htm
672無党派さん:2009/09/23(水) 20:17:37 ID:UDsG2g2C
>>670
いや、もうマスコミは逃げ支度開始してるよ。
すでに、フジ、テレ朝、NHKは民主支持に舵を切った。
町の公式掲示板が推進派擁護まるでないのを見たら、馬鹿でも分かる。

早ければ明日から、マスコミでも推進派がフルボッコされるだろう。
673無党派さん:2009/09/23(水) 20:20:16 ID:wcS9tATQ
中止に反対してる住民って、ほんの一部なんでしょう?
あたかも全住民が反対してるかのような報道
674無党派さん:2009/09/23(水) 20:21:28 ID:FQF58dY3
このまま反対を続けていると、反対者の中に困ったことになる人が出てくるんじゃないか?
前原カードは何枚も用意されているぞ
675無党派さん:2009/09/23(水) 20:22:27 ID:VOntJ7Bf
ここがふんばりどころだ。
住民のゴネ得、住民エゴ、地元利権政治家の実態を暴露しろ。
全国のダム建設の検証、公共事業の無駄排除という崇高な目標がある。
マスコミの偏向報道、世論操作にはあきれるばかりだ。
676無党派さん:2009/09/23(水) 20:22:32 ID:r8k3+maS
どうせマスコミはヤクザと経団連に言わされてるんでしょ。

けど残念ながらパチンコとサラ金とインチキ健康食品の宣伝を
朝から垂れ流すマスコミに国民は疑惑の目を向けてるんだな、
677無党派さん:2009/09/23(水) 20:22:57 ID:65U7AWI7
嘘つきTBSだけ面白おかしく編集してるってことでつね?
678無党派さん:2009/09/23(水) 20:23:15 ID:iwN7fzYe

確かに
知事とか町長とか
調べたら
いくらでも何か出てきそうだな
679無党派さん:2009/09/23(水) 20:23:32 ID:4/LlGn+Q
50数年間ダムがなくても誰も困らなかった事実からみても、ダムは不要。
結論は出ている。
680無党派さん:2009/09/23(水) 20:23:43 ID:1z39L8Yg
むしろ、国会の予算委員会で、自民党の過去の無駄事業の酷さが、あらわになってしまうでしょう。
681無党派さん:2009/09/23(水) 20:24:40 ID:4pru8ohz
テレビでは、推進派よりだけど

ラジオの方はどんな感じだ・・・?
682無党派さん:2009/09/23(水) 20:25:01 ID:TpvnOM7i
>>678
小沢幹事長や
鳩山代表よりは
調べても出てくるものが
少ないと思います
683無党派さん:2009/09/23(水) 20:25:07 ID:wqnZ5Vk8
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体    未  着  工

まずは国交省が3200億の支払先、支払内容を明らかにし
中身を精査することだな。

すると反対を唱えている主要人物が困ることになるかもしれんが
大臣と会う気もないというのだからそれは仕方ないだろう。
684無党派さん:2009/09/23(水) 20:26:19 ID:iwN7fzYe

前原が頑張っているんだから
票を入れた国民は
支援しなきゃあかんよ。
 
685無党派さん:2009/09/23(水) 20:26:38 ID:r8k3+maS
日時: 2009/09/23 17:47:43
名前: 日本国納税者


結局このダム(=工事)は、大沢群馬県知事にとってどうしても必要なんでしょ?
大沢知事の支持母体は、群馬県建設業組合。
それに、知事の親族が経営する建設会社は、ダム工事の受注を見越して新社屋を建てたそうですね。
686無党派さん:2009/09/23(水) 20:27:13 ID:0AuYnEiN
おいおいもう少しでできるなんてとんでもないじゃん
あと1兆ぐらいかかりそう。
マスゴミは嘘報道ばっかだな
687無党派さん:2009/09/23(水) 20:28:38 ID:TAWMmOZ0
>>676
経団連は御手洗が民主に擦り寄った発言が目立つようになってきた。
25%削減にも協力的な感じだったよw
688無党派さん:2009/09/23(水) 20:28:52 ID:4/LlGn+Q
>>682
自民党が脳天気に本当にそう思ってそうだから笑えるw
689無党派さん:2009/09/23(水) 20:29:43 ID:mftj8JvY
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒

日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

八っ場ダムお膝元
群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm

あほーのお膝元福岡の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/fukuoka.htm
690無党派さん:2009/09/23(水) 20:29:47 ID:17R7/jSY
 田子倉ダム地点は、福島県南会津郡只見町田子倉、奥只見ダムは同県南会津郡檜枝岐村駒獄である。後述するが、このダムの建設をめぐる水没者の人間模様を作家城山三郎が小説『黄金峡』で描いている。


2.田子倉ダムの補償経過

 田子倉ダムの補償経過について、国分理編『電源只見川開発史』(福島県土木部砂防電力課・昭和35年)により、次のように追ってみた。

昭和27年9月16日  電源開発(株)の設立
  28年6月27日  田子倉地区関係代表15名、大竹福島県知事と会見
    7月22日  只見川開発が本流案で決定(一部新潟県へ分流)
  29年4月14日  賛成派32戸補償交渉妥結
    5月29日  電発(株)、現地に「補償対策推進本部」設置
    8月10日  土地収用法における事業設定申請書の提出
    9月2日  水没者50戸のうち建設反対者5戸となる
    9月14日  収用土地の細目64筆公告
    9月16日  賛成派45戸と補償契約調印なる
    11月24日  田子倉ダム工事着手
  30年1月17日
     〜25日  賛成派45戸に対し、補償金支払われる
    6月13日  電発(株)、福島県庁にダム反対5戸に対する
          土地細目の公告方を陳情
    6月21日  奥只見発電所の補償案に対し、南会津郡檜枝岐
          村の代表12名が大竹知事に斡旋依頼
    7月5日  大竹知事斡旋に入る
    8月12日  奥只見発電所(福島県内分)檜枝岐村の片貝沢
          地区の補償妥結が伝えられる
    10月17日  田子倉ダム、土地の強制測量が始まる
    11月23日  反対派 強制測量に対し、妨害する
  31年7月25日  建設反対5戸、円満妥結
  35年5月2日  田子倉ダム貯水開始
691無党派さん:2009/09/23(水) 20:29:55 ID:jllHf28A
臨時国会が開いたら、八ツ場ダムとかんぽ疑惑で自公連立野党火だるまだな。
692無党派さん:2009/09/23(水) 20:32:13 ID:17R7/jSY
補償交渉の描写

 城山三郎の『黄金峡』(中央公論社・昭和35年)は、ダム補償問題を真正面から捉え、
ダム現場にて徹底的な取材に拠る作品である。水没者喜平次老人とダム所長織元と
の交渉を中心に、純朴な村民たちが、ダム絶対反対と言いながらも、逆に補償金の期
待への奇妙な錯綜する心理状況と、補償契約後は、次第に華美なる生活へと変化して
いく、その人間の生きざまを描く。

『「絶対反対なんですね」今度は織元は念を押すように云った。
「ンだ」「ンだ」の声が返ってくる。
「困りましたなあ。あんた方は絶対反対と云われるが、われわれは絶対につくらにゃなら
ん」
 人垣の表情がいっせいにけわしくなった。
 喜平次もまたダムには絶対反対であった。発電関係者を見ることさえいやであった。
 ゴールドラッシュがはじまった。
 一戸あたり平均四百万という山林水没補償金の支払いがはじまるとほとんど同時に
行商人の群れが戸倉へなだれこんだ。』

 少しずつ水没者の補償交渉がまとまっていく。だが、喜平次は頑強にも抵抗していく。
水没者交渉の最後のつめの段階で、突如織元所長はダム現場所長の職を解かれ「東京
本社役員室詰」の閑職へ左遷を命ぜられる。ようやく、反対していた喜平次も補償契約に
調印する。

 しかしながら、喜平次は54年型クライスラーの外車に乗って、村の峠にさしかかったとき、
吹雪のなかの川へ、車もろとも転落して死ぬ。悲しいやるせない結末であるが『喜平次の
頬を一瞬だが、残忍で幸福そうな笑いがかすめた』と、この小説は結んでいる。

693無党派さん:2009/09/23(水) 20:33:24 ID:TpvnOM7i
>>691
民主党工作員はマジキチ?
与党になったことが理解できてない
野党の汚職なんて追及する時間なんかもったいないだろう
与党は法案を次々通すのが目的だから
審議時間を短くしようとする。野党は妨害して引き延ばす。
だから与党・閣僚の醜聞を追及する

野党脳から離れなれないアホ民主工作員につける薬は
694無党派さん:2009/09/23(水) 20:34:08 ID:17R7/jSY
おわりに

 城山三郎は、『黄金峡』のあとがきで、しみじみと述べている。

『主題のひとつは、金銭というものが、いかに人間を動かし、人を変えていくか、
という
ところにある。(逆に金銭に動じない人間の魅力もある。)(中略)だが金銭による充
足には、とどめがない。それまで考えもしなかった欲望が、次から次へとふくらみ、
足もとをすくう。そして最後には、土地を失った悲しみだけが残る、ということになりか
ねない。沈める側の人間にも、もし心があれば、それがわかる。
 この作品に登場する所長は、農民たちへの人間的な共感を抱えながら、彼なり
の誠意と努力で奔走する。この種の人間がこれほどするならと、人を動かすだけのも
のがある。 土に生きる人間のみずみずしさと、黄金の冷やかな軽さ、したたかさ。
黄金が舞い狂う谷間は、しかし、ここだけではないはずである。黄金に向き合って、
得るもの失うもの何なのか。心の中にぽっかり谷間に穴をあけ、虚しく吹きぬける
風の音だけが聞こえるということを、おそらくだれも望んではいないであろうに。』

 日本が高度経済成長へ向かっていくとき、この小説はこれからの日本人が、金銭
至上主義へ進むことを暗示している。

   ダム底想ひてをれば天炎ゆる
              (横山白紅)
695無党派さん:2009/09/23(水) 20:34:10 ID:PIyIv/jt
この問題を追及すればするほど、中止反対派は追い込まれるというパラドックス
696無党派さん:2009/09/23(水) 20:35:28 ID:fgVLMU3K
697無党派さん:2009/09/23(水) 20:36:46 ID:TAWMmOZ0
>>692
結論はアメ車に乗るなということですね。わかります。
698無党派さん:2009/09/23(水) 20:37:01 ID:4/LlGn+Q
>>693がアホすぎて笑える。
民主党政権が淡々とマニフェストを実行する過程そのものが自公政権の膿を出す作業なのにw
699無党派さん:2009/09/23(水) 20:37:30 ID:wqnZ5Vk8
>>685

マジ、ここの群馬県知事、馬渕副大臣に責めこまれたら
ひとたまりもないぐらい脆い背景だな。
700無党派さん:2009/09/23(水) 20:38:54 ID:TAWMmOZ0
>>693
ハマコー先生は予算委員長の時に共産党叩きをはじめたりしたけど、
民主党はそこまでできないだろうな。
自民党ほど、ヤクザ議員少ないし。
701無党派さん:2009/09/23(水) 20:39:01 ID:r8k3+maS
>699
もしかしたら全て情報を把握した上で
救いようのないここから攻めたのかも知れない。
702無党派さん:2009/09/23(水) 20:39:24 ID:thDRtr/R
住民投票すればよい
 建設続行 ただし今後の費用は住民税ですべて賄う
 建設中止 中止に抱える費用は国が捻出
703無党派さん:2009/09/23(水) 20:39:27 ID:TpvnOM7i
>>698
自公政権のせいと言いながら4年間かよ
アホくさ
八ッ場ダム着工は自社さ政権時で
鳩山も菅も当事者だったとすぐにブーメランがきたのに
芸風変わらんな
704無党派さん:2009/09/23(水) 20:40:39 ID:TpvnOM7i
>>702
小渕優子から尻尾をまいて民主が逃げ出した
群馬5区で住民投票なんて
鳩山政権の自殺行為
705無党派さん:2009/09/23(水) 20:41:01 ID:bU2vyFin
>>693
「政権交代」には、前政権の汚濁を暴くという副産物が
漏れなく付いてくるんだよ。
ある意味、新政権の義務とも言える。

それがなくては、政権交代による、利権汚職、癒着固定の呪縛は
解き放たれない。

政策立案も、自民党の失政暴露も、どちらもやれば良いことだ。
706無党派さん:2009/09/23(水) 20:41:11 ID:yvLwNODs
連投すんな ぼけ
707無党派さん:2009/09/23(水) 20:41:18 ID:wqnZ5Vk8
>>704

702の内容読んだ?
708無党派さん:2009/09/23(水) 20:41:25 ID:r8k3+maS
いかがなものか・・て、あんた・・

群馬県 知事の評判(ちなみに大澤建設は身内企業です)
            ↓
http://www.senkyo.janjan.jp/diet/profile/0067/00067749.html

地元新聞が八ツ場ダムの広報紙を編集する異常!

随意契約結果書

分任支出負担行為担当官 関東地方整備局
八ッ場ダム工事事務所長 安田 吾郎
契約締結日平成18年4月3日
契約の相手方及び住所
(株)上毛新聞社
前橋市古市町1−50−21
契約金額
\9,043,755-

本来、八ツ場ダム建設がもたらす環境や財政の破壊を
現場で取材し、地元だけでなく広く納税者、国民に周知
すべき立場にある地元新聞である上毛新聞は、国土交
通省から八ツ場ダム関連の広報紙編集とその各戸配付
業務をこともあろうか特命随意契約で受注していた。
709無党派さん:2009/09/23(水) 20:42:02 ID:e4qKAa9e
長野原町の掲示板に一言物申してきた
さすがに今回ばかりは黙っていられないので
710無党派さん:2009/09/23(水) 20:42:08 ID:zaoyDE5b
■八ッ場ダム建設に絡んだ政官業癒着の情報をお持ちの方は、赤旗編集部まで一報を。

http://www.jcp.or.jp/akahata/mail.html
711無党派さん:2009/09/23(水) 20:43:30 ID:17R7/jSY
下衆の勘ぐりかもしれんが、

村民の中には、既に受け取ったダム建設の補償金に加えて、今度は民主党政権からの
建設中止による再度の新たな補償金を皮算用している者もあるやも知れぬ。
そして、そのために、その補償額を吊り上げるために、強硬に民主政権に反対していく
のかもしれない。いや、それはもう既に始まっているのかも知れぬ。

無理は無い。自分がその立場だったら、やっぱりそういうことを考えるかもしれない。
つくづく、自民政権は罪作りなものよ。
712無党派さん:2009/09/23(水) 20:43:32 ID:PIyIv/jt
>>703
そういう攻め口なんだろうな 自民のノウタリン共というのは
全然通用しないのが分からないのかね
713無党派さん:2009/09/23(水) 20:43:33 ID:tu/G9vr/
地方が既に使った2000億を、建設中止を決めた国が補償したら、
地方がその2000億をダム建設に再投下するだけでダムが完成してお釣りも来る。

フシギ!
714ダムサイト:2009/09/23(水) 20:44:46 ID:MBqFvDeT
56年前の計画が、いまだに供用してないて、ことは、無くても、良いのでわ無いでしょうか!
無理やり、完成させても、維持、管理費が、村、県の財政を悪化させる原因ですよ!
一番悪い例、各地方空港など、見てください、ほとんど県の財政負担、イコール、県民負担増!
冷静に、考えてみてください!本当に、生活に困るなら、当時の反対運動は、おきなかつたでしょう!
715無党派さん:2009/09/23(水) 20:45:22 ID:wqnZ5Vk8
>>710

今まで1都5県が負担した総額は確かに1460億円であるが、この中には
国庫補助金として国からもらったお金が約40%含まれる。もし都県がお金を返してもらうと
すれば、補助金は国に返さなければならないから、実質的な返還金は
1460億円×約60%=890億円となる。(パーセンテージの端数は切り捨て)
716無党派さん:2009/09/23(水) 20:45:56 ID:kmCAxV/G
>>655 リンク切れながら

■橋下知事「ダム建設したくない」

 大阪府の橋下知事は府が計画しているダムについて基本的に「建設したくない」と、ダム計画の見直し
を含め検討していく考えを示しました。

 橋下知事は、17日夕方、建設事業評価委員会に出席し、府が計画している槇尾川ダムなどについて、
治水上造る必要性がなければ建設したくないとの考えを示しました。
 「原則、ダムはしたくありません。建設はやりたくありません。これが根本の基本的な考えです」(大阪府
・橋下徹知事)

 また民主党の前原国土交通大臣が八ッ場ダムなどの中止を明言していることについても高く評価しました。
 「大歓迎ですね。党をあげて全部徹底的に見直していく、民主党の今の姿勢にはワクワクする。全部
見直してほしい」(大阪府・橋下徹知事)

 橋下知事は今後も評価委員会の場でダム建設の妥当性を審議してもらい、計画を進めるかどうか判断
したいとしています。

(09/18 06:47)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090917215400279001.shtml
717無党派さん:2009/09/23(水) 20:46:01 ID:TpvnOM7i
>>705 民主党でメシを食ってるなら
民主党擁護は当然で、わしも理解するが
「政権交代」に夢見てるアホなら、救いようがない

宮沢内閣崩壊後、小沢の政治改革ごっこで
共産党以外の全ての党が与党になったが、日本は迷走しかしなかった

菅も鳩山も小沢も前原もみな与党で、政権に参画してきたのに
「膿を出す」とは馬鹿げてる

古くは土井たか子のマドンナブーム
細川政権も
小泉マンセーも、民主マンセーも衆愚政治の教科書でしかない
718無党派さん:2009/09/23(水) 20:46:27 ID:QhP6A9kA
>>693
法案も通すし、追求もする。悪いけどたくさんいるんだよ。
719無党派さん:2009/09/23(水) 20:46:39 ID:r8k3+maS

群馬県知事大沢はズブズブの土建屋利権屋でしたの巻


http://blogs.yahoo.co.jp/hary1118/29896065.html
720無党派さん:2009/09/23(水) 20:47:14 ID:wqnZ5Vk8
715は710ではなく713向けでした。
721無党派さん:2009/09/23(水) 20:47:30 ID:VOntJ7Bf
政権公約として明記してあるのだから
全て調査済み、住民・自治体の反対も織り込んでいる。
担当大臣が就任まもなく「中止」を明言しているのだから決意は固い。
おそらく、訴訟などに発展しても堂々と受けて立つであろう。
住民も地元利権屋に惑わされることなく、冷静に真摯に話し合ってもらいたい。
722無党派さん:2009/09/23(水) 20:48:18 ID:iwN7fzYe

旅館を建て直さないと
古くてどうにもならないって
これはダムを推進する理由にならないんじゃ?
 
723無党派さん:2009/09/23(水) 20:48:48 ID:ly/cC1/0
>>714
その通りだと思う。
724無党派さん:2009/09/23(水) 20:49:02 ID:VctBMvRB
>>710
八ッ場ダム問題に関連して、色々なサイトを調べたりもしたけれど、
国会のサイトを調べて思ったのは、
共産党って、めっさいい仕事している。
核密約も、共産党だったしね。

共産党には、今後も、確かな野党として、確かな日本のお目付役を期待する。
725無党派さん:2009/09/23(水) 20:49:10 ID:TAWMmOZ0
国土交通省御一行様のバスに三宅雪子がいた!
726無党派さん:2009/09/23(水) 20:50:06 ID:TpvnOM7i
政権公約で明記してるから中止
といえば
青島幸雄都知事の都市博中止というアホ政策が
真っ先に思い浮かぶ

都市博中止=八ッ場ダム中止=後期高齢者医療制度廃止

集団ヒステリーの衆愚政治ですね
727無党派さん:2009/09/23(水) 20:50:12 ID:iwN7fzYe

口だけじゃなく
本当にダムを中止して欲しい

って言っている人もいるじゃん
728無党派さん:2009/09/23(水) 20:51:20 ID:kmCAxV/G
>>662
薬害肝炎の時、原告団は野党・民主党とも頻繁に意見交換してたわけだが、だからと言って
舛添をはじめとする与党・政府を蔑ろにすることはなかった。
与党・政府を軽視したのは、日本の政治史上、初めてのことかもしれんな。

まあ、あそこの町長は未だに民主党は野党のつもりなのだろうが。
729無党派さん:2009/09/23(水) 20:52:04 ID:wqnZ5Vk8
こんなに酷い群馬県側をなぜ
テレビ局は責めないの?
730無党派さん:2009/09/23(水) 20:52:06 ID:e4qKAa9e
>>726
今思えば都市博の中止は正解だっと思うが?
無駄な金を注がなくて済んだ
青島は大英断を下したよ
731無党派さん:2009/09/23(水) 20:53:29 ID:TAWMmOZ0
>>722
ええ、ダム建設中止の補償で、かんぽの宿以上のものが建ちます。
732無党派さん:2009/09/23(水) 20:53:41 ID:JD+aihge
ちょっとwww ダム予定地は危ないじゃん。
***************http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=7

上の図はダム予定地の左岸にある林集落の断面図です。ここにも岩屑なだれに覆われた地すべり危険箇所がありますが、大きな水ぬき井戸(右写真参照)を設けるなどの地すべり対策によって、地域の住民や交通網の被害は今のところ最小限に食い止められています。

ところがダムを造って水をはると、ダム湖の中の岩屑なだれ堆積物が水を含んで地すべりを起こし、やがて支えを失ったダム湖周辺も次々と崩落していく可能性があります。
733無党派さん:2009/09/23(水) 20:53:49 ID:1NkX/2/A
264 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/09/23(水) 20:50:24 ID:2rd+Cccl
昨日八ッ場ダムの地元情報投下したものです。

義父は結局今日の話し合いは欠席したようです。
義母曰く、実は場所も時間も連絡が無かったとの事。また話し合いの会場は推進派が先に占領していて
中止賛成派が行っても入れてくれないという噂も
流れていたようです。

ここからは想像ですが、中止賛成派は会場からパージされたため、
前原大臣の乗るバスを待って、降りてきた所で話をする
というやり方に出たのかも知れませんね。
734無党派さん:2009/09/23(水) 20:53:52 ID:jllHf28A
政権党たる民主党が議題を提供して、建設的野党・共産党がダムに関する疑惑を
追及する。民主党はそれに火に油を注いで炎上する。

自民党と公明党は蚊帳の外で文句垂れるだけ。

まさしく、小沢戦略凄まじき。
735無党派さん:2009/09/23(水) 20:54:13 ID:17R7/jSY
建設中止反対派が、あまりに不合理な対応をするなら、民主政権は国政調査権を
使って、今までのこの件に関する支出の明細をぶちまけさせれば良い。
既に使った3200億円のうち、どれくらいが用地買収や補償金に回っているか。
或いは、もろもろの対策費など。特に、補償金など個別に公開できなくとも
合計額とその対象件数ぐらいなら、可だろう。割り算すれば、おのずと1件あたりの
補償額平均が白日の下にさらされるし、他にもいろいろ面白いことになるだろう。
736無党派さん:2009/09/23(水) 20:55:32 ID:+vWpO/hC
これからは、国との約束、国同士の約束でも政権が交代したら、チャラになるって事なんだろうね。
それについて、あまり議論されていないように思えるけどどうなの?

会社同士の約束って、社長が変わったから白紙撤回とはいかないから違約金を払わされるが、
国の場合も違約金ってもらえるのかな?
737無党派さん:2009/09/23(水) 20:55:36 ID:PIyIv/jt
>>733
あそこまで強硬な連中だからな
完全排除ぐらいはするだろう
恐ろしい村じゃ
738無党派さん:2009/09/23(水) 20:58:15 ID:kmCAxV/G
前原は本体工事「未着工」を突いてくる気、満々だな。

ダム事業見直し「本体着工が1つの基準」記事を印刷する
. 前原誠司国土交通相は23日、八ツ場ダム(群馬県)建設予定地の視察後に記者会見し、今後の事業
継続が妥当かどうか見直す方針を示している全国143のダム事業などについて「本体が着工されている
かどうかが1つの基準になる」との見解を示した。
[2009年9月23日20時3分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090923-547154.html
739無党派さん:2009/09/23(水) 20:58:30 ID:TAWMmOZ0
>>736
社長が替われば、方針も変わって約束を違えることはあるよ。
740無党派さん:2009/09/23(水) 20:58:41 ID:EBJZ1P/O
>>729
官僚様と自民党と財界に魂を売ってしまってるから
741無党派さん:2009/09/23(水) 20:59:34 ID:ly/cC1/0
もし、また近いうちに自民党政権になったら、ダム再開するのだろうか?そうなると住民はやりきれんだろうね。
742無党派さん:2009/09/23(水) 21:00:00 ID:e/yxoBny
石原とか森田とか訴えるとかいってたら
仙石が訴えてくれたほうが良いって言ってたな
弁護費用がもったいないから仙石が国の代理人になるって
石原と森田がダチョウ倶楽部の上島に見えたよ

743無党派さん:2009/09/23(水) 21:00:10 ID:rWyf9MQq
日時: 2009/09/23 18:33:40
名前: ころころ


今日のテレビ見て腹たちました。住民は、前原氏のバスに石でも投げてよかったのではないですか。
だいたい、この件は2001年に済んだ話。国とも契約している。今回の件でも、国に慰謝料、損害賠償してもいいのでは。
民主党はなんでもかんでもマニフェスト。そのマニフェスト作ったのは民主党の官僚ではないですか。まさに官僚絶対主義の党になってます。前原氏も自分の考えでなく、マニフェストがそうなっているから中止すると言っているだけ。
マニフェスト絶対主義の民主党の政権、この先、恐ろしいことになりそうです。


↑長野原町の掲示板見たけど変なのがいた。
いやぁ、ここまでデタラメ書けるとはw
民主党の官僚がマニフェストを作った??意味不明w
官僚絶対主義の党になっている??意味不明
744無党派さん:2009/09/23(水) 21:02:48 ID:tu/G9vr/
>>715
その計算はおかしい。
東京都とかは国庫補助金を利用していない。
745無党派さん:2009/09/23(水) 21:03:20 ID:YI444RGU
自分んちの目の前に建築途中で放置された工事現場がこのまんまにされたら誰だって嫌だろ?
止めるなら元に戻してやれよ。
746無党派さん:2009/09/23(水) 21:04:52 ID:L9d7SNxn
この件で民主党を応援してるマスコミは毎日新聞だけ?
747無党派さん:2009/09/23(水) 21:05:03 ID:+vWpO/hC
>>739
方針は変更することはよくある。
しかし、発注書まで出していたら、違約金を払わされる。常識だろ?
748無党派さん:2009/09/23(水) 21:05:31 ID:XPpxDzSV
ええか?ええのんか?
749無党派さん:2009/09/23(水) 21:07:21 ID:wqnZ5Vk8
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体    未  着  工


結局このダム(=工事)は、大沢群馬県知事にとってどうしても必要なんでしょ?
大沢知事の支持母体は、群馬県建設業組合。
それに、知事の親族が経営する建設会社は、ダム工事の受注を見越して新社屋を建てたそうですね。

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か? ( No.76 )
日時: 2009/09/23 17:55:00
名前: 町に納得できない
追記
どのテレビ局か忘れたけど地元のほとんどの建設会社が工事に参加しててその損失がとかいってたのもあったけど
地元の底辺の建設会社がどれだけの割合で金をもらってるのか出してみて欲しい

実際調べれば、ほとんどが大手ゼネコンが巻き上げていて地元建設会社なんて値段をたたかれまくってギリギリの費用で請負させられてるだけだと思いますよ

まーそのゼネコン様の金が町長や県議員、出身国会議員に流れてるんだろうけどね
個人献金や団体献金をたどっていけば公明党あたりからぼろぼろでてくるだろうねw
750無党派さん:2009/09/23(水) 21:07:59 ID:TAWMmOZ0
>>747
違約金払えばいいじゃん。
一人当たり100億円ぐらいかかるの?
751無党派さん:2009/09/23(水) 21:09:58 ID:A92G3KJr
マスコミは徐々に民主党側になびくと思う。
橋下がダム中止を応援してるのも大きい。
内閣支持率の高いうちは政権批判もできないからね。
752無党派さん:2009/09/23(水) 21:10:16 ID:+vWpO/hC
>>750
損害賠償の見積もりって、最高に面倒臭そう。
一人当たり、多分3000万円ぐらいだろ?
753無党派さん:2009/09/23(水) 21:15:44 ID:TpvnOM7i
っていうか
八ッ場ダムがムダかどうかはさておき

鳩山内閣になってから、日経株価は2000円も下がり
麻生の補正予算ドーピング景気底上げが
息切れっていうか、執行停止で墜落しそうになってる景気状況で
大型公共事業停止は、景気破壊・失業者激増の冬になるんじゃねえの?

民主党は経済の下支えは
公共事業による景気刺激より生活保護の方がいいかどうかという
壮大な社会実験をするつもり?
754無党派さん:2009/09/23(水) 21:17:40 ID:K0g2vThp
>>749
自民党利権のダム周辺整備の一部でそんなに金かかってるのかw

元自民党議員だった栗本慎一郎によれば、
工場代金の5%は黙っててもキックバックがあると本に書いていたが…

金使い過ぎだろ小渕ダム
755無党派さん:2009/09/23(水) 21:17:46 ID:iwN7fzYe

地元の人は
自然を守る気は全くないの?
 
移転した人は
ずいぶんきれいで大きな家に住んでるじゃん。
756無党派さん:2009/09/23(水) 21:17:54 ID:xIH2XJ0Z
話し合い拒否自体が問題。
中止・続行はその話し合いで決めるべき。
757無党派さん:2009/09/23(水) 21:19:17 ID:hC02Rs7Z
本工事だけでなく、移転に伴ういろんなハコモノ計画がおじゃんになるみたいだな

もうやめろよ、国の金に群がるのは。自民党が残した土建利権を打ち砕け前原
758無党派さん:2009/09/23(水) 21:19:31 ID:K0g2vThp

小渕ダムを即時停止しないと 自 民 党 不 況 が加速するぞ


759無党派さん:2009/09/23(水) 21:19:31 ID:kmCAxV/G
>>736
民主党は野党時代から、いったん公共事業を始めると、中止できないことを問題視している。
野党時代から既に、そのための法整備に意欲を見せており、前原の生活補償発言なども、
そうした党の研究の延長線上にある。
あまり議論されていない、ではなく、あまり報道されていない、の間違い。

2009/05/20
民主党『次の内閣』国土交通部門 公共事業検討小委員会 パブリックコメント募集のご案内
〜よりよい「公共事業中止後の地域再生・生活再建法」案をつくるために、あなたのご意見をお寄せ下さい〜
民主党『次の内閣』ネクスト国土交通大臣 長浜 博行
民主党公共事業検討小委員会座長 枝野 幸男
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15982

ダム事業の廃止等に伴う特定地域の振興に関する特別措置法案(仮称)骨子案について
http://www.dpj.or.jp/news/files/090520public_comment.pdf
760無党派さん:2009/09/23(水) 21:21:00 ID:TAWMmOZ0
>>753
>鳩山内閣になってから、日経株価は2000円も下がり

ウソをつかないでくださいw
761無党派さん:2009/09/23(水) 21:22:41 ID:+vWpO/hC
有明海の干拓事業でも、東京の湾岸再開発だって、漁師にはそれなりの補償金を払ってきたから、
今回だって工事中止して補償金がゼロだなんてありえない。
いくらで決着するかは、マニフェストに書いてあったの?
762無党派さん:2009/09/23(水) 21:22:49 ID:VOntJ7Bf
公明党は何のために現地へ行ったのだ。
それを歓迎した住民、地元自治体、地元利権屋は公明党に何を期待しているのだ。
公明党議員団との会合は善意の住民にとっては負の効果しかない。
善意の住民がすべきことは、担当大臣との話し合いだ。
763無党派さん:2009/09/23(水) 21:23:26 ID:hheEbS9D
>>753
そうなんだよね。景気が失速するんじゃないかと。

良くも悪くも、お金の流れを止める政策ばかり。
764無党派さん:2009/09/23(水) 21:24:15 ID:eZzCzLXY
>>753
日経ほとんど下がってねえぞ
ウソつき自民信者wwwwwwwwwwwww
765無党派さん:2009/09/23(水) 21:24:19 ID:PIyIv/jt
前原は代表の時はダメダメだったが
やはり正論をあっさり言うのはさすがだな
もっとやれ
766無党派さん:2009/09/23(水) 21:29:48 ID:4/LlGn+Q
>>742
ワロタw
是非、仙石弁護士の法廷での弁論が見たい。
767無党派さん:2009/09/23(水) 21:31:53 ID:iM9jw/YP
ゼネコンも結局民主党に寄るだろうね。
与党に盾突きゃ他の工事に影響しかねないからな。
小沢の報復も怖いし。
地元の建設業者だってゼネコンの下請けだからね、
付いて行かざるを得んだろ。
768無党派さん:2009/09/23(水) 21:32:12 ID:g9TKflx6
>>763
出口が変わるだけだよね。
土建から医療、介護、教育、農林水産業へ
769無党派さん:2009/09/23(水) 21:35:21 ID:uCazSVmF

●立ち退き料で1件あたり1億はもらっていると思われる。
少なくても5000万はもらっているはず。

なんだかんだ言っても、

要は、

もっと金よこせ、だろ。

そこそこゴネないとね。

770無党派さん:2009/09/23(水) 21:35:44 ID:a9BuzXhP
>>744
地方交付税交付金と混同?
771無党派さん:2009/09/23(水) 21:36:39 ID:SYN/zW0Y
東京都知事なんかも中止するなって言っているのだから、
関東1都6県に残りの全額支払わせて作れば問題ないんじゃねーの?
これだとなんか問題あるの?
772無党派さん:2009/09/23(水) 21:37:18 ID:PIyIv/jt
>>771
金が足りない
773無党派さん:2009/09/23(水) 21:38:32 ID:xIH2XJ0Z
国の政策転換に従わない以前に話し合いをしない人々だから、
長野原町は、補助金もらって日本から独立しなさい。

通貨は、1ユーコ

有名な通貨に棒一本足りないが、
10本アニメで貰っといで。
774無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:11 ID:iwN7fzYe
>>766
仙石はエリートヤクザだから
 
775無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:25 ID:qVYATtEq
ダム底に団地造って反対住民住ましたれや!!

高台に住ませるな!!

776無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:34 ID:jllHf28A
群馬県知事は八ツ場ダム関係の工事を優先的に受注している大沢建設の出身。

大沢建設はダム建設工事によって本社の立替も計画している。

まさしく、ダムを食い物にしてきた男。守銭奴・売国奴とはこの男のこと。
777無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:42 ID:eZzCzLXY
ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwwwww

753 :無党派さん:2009/09/23(水) 21:15:44 ID:TpvnOM7i
763 :無党派さん:2009/09/23(水) 21:23:26 ID:hheEbS9D
>>753
そうなんだよね。景気が失速するんじゃないかと。

良くも悪くも、お金の流れを止める政策ばかり。
768 :無党派さん:2009/09/23(水) 21:32:12 ID:g9TKflx6
>>763
出口が変わるだけだよね。
土建から医療、介護、教育、農林水産業へ
778無党派さん:2009/09/23(水) 21:39:55 ID:r8k3+maS
>771
またあのバカが言いっ放してんのか
779無党派さん:2009/09/23(水) 21:44:19 ID:iwN7fzYe

ついでに
築地移転も中止にして
石原をぎゃふんと言わせて欲しいな 
 
780無党派さん:2009/09/23(水) 21:48:05 ID:SYN/zW0Y
>>778
悪い。ここレスするの2回目なんだけど。
自分は国を頼りにしているのに、偉ぶって命令口調、脅迫口調でいる推進派を
非難して書き込んだつもりなんですが。

>>773
刻印されているのは小渕ユーコ?
781無党派さん:2009/09/23(水) 21:48:34 ID:TAWMmOZ0
>>774
失礼な呼び方だな。

仙石大臣はインテリヤクザだよ。
782無党派さん:2009/09/23(水) 21:49:08 ID:hheEbS9D
>>763
今年中とか、近いうちに出せるのかな。それならいいんだけど。
783無党派さん:2009/09/23(水) 21:50:57 ID:SYN/zW0Y
ドジッた。
言いっ放してるバカて知事ね。
784無党派さん:2009/09/23(水) 21:51:15 ID:i0mGxill
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>755
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
785無党派さん:2009/09/23(水) 21:52:52 ID:hC02Rs7Z
がらっと政策が変わる
政権交代ってこういうもんだろ

まだまだ自民一党独裁の感覚がみな抜けきれてないな
786無党派さん:2009/09/23(水) 21:53:05 ID:80nwvmMy
自民党利権に永年巣食ってきた自民党信者の悲鳴が心地よいw
これだけでも政権交代の意義は大きい。
787無党派さん:2009/09/23(水) 21:53:24 ID:xIH2XJ0Z
>>784

だったら、何故話し合いから拒否なんだ?

ワシは、話し合いの結果、建設でも中止でも良い。
話し合いすら拒否る住民が情けないだけじゃ。

反論して。
788無党派さん:2009/09/23(水) 21:55:03 ID:iwN7fzYe
>>781
そうだったw
高野が言ったんだよな
789無党派さん:2009/09/23(水) 21:57:34 ID:xIH2XJ0Z
>>785
禿同

群馬県知事も長野原町長も
言っている事は「脅迫」すれすれ。

話し合え!
民主主義の基本じゃ。
790無党派さん:2009/09/23(水) 21:57:53 ID:3IflVvOS
>>787
建設継続を願う奴が
建設中止を決定してる奴相手に、何を話し合うのか?
791無党派さん:2009/09/23(水) 22:00:30 ID:mLshGzkC
ダム作りたい奴等は、まともに正面からやりあって
正当性を固持する自信ないんだろ

792無党派さん:2009/09/23(水) 22:03:36 ID:xIH2XJ0Z
>>790
話し合いの議題は、
「建設続行か中止か」
だけじゃないだろう。

何千万票の国民の選択と
6,500人の長野原町では、政権政党の選択は決まっている。

それでも、話し合うのは基本。
門前払いじゃ北朝鮮と同じじゃないか。

もう、長野原町、いや群馬県ごと日本から独立だな。
793無党派さん:2009/09/23(水) 22:04:39 ID:+7u98KDF
おれでもごねる 相手が民主党ならどんな汚い方法を使っても ていうかこういった貧しい地方をなんとかする政策はアイデア対案があれば自民党は参議院選挙での反抗の糸口になるやろ
794無党派さん:2009/09/23(水) 22:07:04 ID:TX3PwTpQ
まあ、金金って言っている時点で民主党には勝ち目はないね。
金の問題じゃないんだよ。
795無党派さん:2009/09/23(水) 22:07:34 ID:r8k3+maS
旗頭の知事と町長がとにかくキナ臭い
796無党派さん:2009/09/23(水) 22:07:41 ID:xIH2XJ0Z
>貧しい地方

貧しいのは金じゃなくて「民度」。
797無党派さん:2009/09/23(水) 22:08:14 ID:3IflVvOS
>>792
相手は中止を変えるつもりはないのだから、話しても無駄
前原は国民の意志を錦の旗に中止をすればいいだけ
話し合いなんて茶番w
中止を決定しているのに何を話し合う必要があるのかw
798無党派さん:2009/09/23(水) 22:09:04 ID:XCPfqv+M
金の問題じゃないならなんで町長はレクサスなんて乗ってるのって話だよ。

レクサス乗ってる町長が貧しいわけないだろ。
799無党派さん:2009/09/23(水) 22:09:49 ID:7lv6RRoH
>>794
じゃあ何なんだ?
金が転がってくるから推進してるくせに何言ってんだ自公豚はw
800無党派さん:2009/09/23(水) 22:10:19 ID:r8k3+maS
知事に至っては2000万のレクサス

しかも土建屋
801無党派さん:2009/09/23(水) 22:10:59 ID:hC02Rs7Z
マスコミもひどいよな。
そんな土建利権国家の継続を願ってるのかね
802無党派さん:2009/09/23(水) 22:11:07 ID:JD+aihge
>>763
ちょっww
アホウ政権のときから、これだけいい加減な予算投下してたら、
そのあおりで民主政権になった頃どかーんと二番底くるって、
みんな言ってたよ。やめろよ、みんな現政権のせいにするってw
少なくとも、イミフメイの誹謗する余裕はたぶんこの日本にはしばらくない。
これ冷静な知性ね。自民厨にはそれが無いんだろうか?
803無党派さん:2009/09/23(水) 22:11:15 ID:YAzqhZzc
200年に一度の台風ならば、確率的に2100年頃に再建設しても間に合うよね。
今は工事を一時中止して、2100年に更に進んだ技術を使って
再建設すればコスト削減にも繋がるからと約束すれば
地元住民も安心してあの世に行けるでしょう。
804無党派さん:2009/09/23(水) 22:11:26 ID:xIH2XJ0Z
>>797
建設以外に地域振興を見出せない
民度の低い連中に教えるのさ。

このままじゃ、群馬県人以外川原湯温泉誰も行かなくなるぞ。
805無党派さん:2009/09/23(水) 22:11:35 ID:psUYBz3o
マダム『ダムムダダ・・マンダム。』
806無党派さん:2009/09/23(水) 22:11:44 ID:kmCAxV/G
>>793
そういう認識でいたら、自民党の崩壊は止まらないだろうな。

http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0909/0909190474/2.php
> 図2は、自民党の農村度別比例区得票率の変遷を示している。左の絶対得票率からまず見ていくと、
> 前回選挙と比べれば都市部ほど大幅に下落しているが、2003年などと比較すると最も農村的な地域
> を中心に得票率が落ちていることがわかる。これを古い自民党政治家は「小泉さんへのアンチテーゼ」
> と表現するのかもしれないが、本当に反小泉であれば公共事業予算が削られた2003年、2005年で
> 下落が見られ、大型補正予算で公共事業を増やした今回減るというのはまことに不思議である。
> 2004年参院選でもやはり小泉時代直前の98年に比較しての下落は見られない。
> 実のところ、小泉構造改革路線が自民党の大敗を招いたという論法は、古い政治家が自らの一部
> 支持者への利益誘導ために唱えて回っているものであり、自民党の党勢回復を図るための冷静で
> 意味のある分析がもたらしたものではない。
807長野原町公式掲示板より:2009/09/23(水) 22:11:52 ID:UDsG2g2C
Re: 八つ場ダム中止か? 建設か?2 ( No.7 )
日時: 2009/09/23 21:17:00
名前: やんば

移転住民の豪華なお屋敷には、納税者としては納得できないものを感じます。

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か?2 ( No.8 )
日時: 2009/09/23 21:59:10
名前: 一他地域の国民

NHKニュースで男性住民の発言、「次回大臣が何を持ってくるかだね。」
思わず本音が出ましたか。補償金は充分に支給していますが。
それと、先祖のお墓の移転での発言「土葬だったので掘り起こして移動したが、どこまで掘れば先祖様を連れていけるのか」
これが事実なら、ダム建設で冷たい水の中で眠ることがなくなり帰ってよかったのでは。
さらに、会場周辺に建設反対派が来ていたのに賛成派が中に入れさせなかったそうで。この町はダムに賛成でないと基本的人権はないのでしょうか。

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か?2 ( No.9 )
日時: 2009/09/23 22:01:58
名前: 納税者

地元民の移住先の土地代、移住代金、新しい家屋の建設費用に加え、移住先での産業振興まで・・・これまでに総額1300億円もの税金が地元民の補償のために使われたとのこと。
ダム建設費(あくまでも現時点での想定)は総額4600億円なので、4分の1以上が住民への補償に使われたになります。
すでに故郷を捨てた人達にとって大事なのは、さらなる補償金?
808無党派さん:2009/09/23(水) 22:12:29 ID:kmCAxV/G
そして、この菅原琢の分析に言う「古い政治家」こそ、ブチ子を祭り上げる小渕後援会そのものだな。

長野原町 衆議院議員選 平成21年8月30日  
■小選挙区
小渕優子(自民) 2,986
土屋富久(社民) 661
生方秀幸(幸福) 128

■比例代表
自民 1,771
民主 857
公明 470
社民 213
みんな 144
共産 138
国民 117
日本 23
幸福 23
http://www.kirara.ne.jp/senkyo/senkyo.html
809無党派さん:2009/09/23(水) 22:12:39 ID:3IflVvOS
>>804
それは、話し合いとは違うよねwww
810無党派さん:2009/09/23(水) 22:12:58 ID:arkiFwI/
役場に抗議の電話やメールって違法?
違法じゃなきゃやりたいんだけど。
811無党派さん:2009/09/23(水) 22:13:15 ID:TAWMmOZ0
長野原町民・町長・群馬県知事は訴訟すればいいじゃないか。
堂々と裁判所で議論しろ。

仙石大臣が手ぐすね引いて待ってると思うので、勝ち目はないけど。
812無党派さん:2009/09/23(水) 22:15:00 ID:qVYATtEq
だいたいヤマンバダムの地元住民って何人おるん?


猿の方が多いんじゃないか(笑)

813無党派さん:2009/09/23(水) 22:16:34 ID:xIH2XJ0Z
>>809
話し合いさ。

建設中止を前提にした話し合いしか方法ないだろ。
でなきゃ、民主が独裁政党になるか
住民が独立するしかないじゃん。
814無党派さん:2009/09/23(水) 22:16:56 ID:7lv6RRoH
そもそも全国有数の自民県のくせしやがって、おらが村の先生達は何やってきたんだ?

奈良を見ろ奈良を。
高速道路全国最低、産婦人科医も足りないのに地元は文句も言わず頑張ってる罠w

newsそれから:国の出先事務所 「無駄遣い」削減 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090919ddlk29040535000c.html
815無党派さん:2009/09/23(水) 22:17:22 ID:3IflVvOS
前原は
ダム建設は中止するから、補償について話し合いたい
ってはっきり言えば、話し合いに参加するんじゃねーの
816無党派さん:2009/09/23(水) 22:19:52 ID:iwN7fzYe
 
ダム反対派は推進派に押さえ込まれて
声も出せないと
報ステ
 
 
817無党派さん:2009/09/23(水) 22:20:06 ID:xIH2XJ0Z
>>810
違法な訳ない、100万通も出さなければ。

先ずは掲示板でどうぞ!
http://www.town.naganohara.gunma.jp/cgi-bin/main/patio/patio.cgi
818無党派さん:2009/09/23(水) 22:20:11 ID:TAWMmOZ0
前原大臣「話し合いができるまで中止の手続きは行わない」
 ↓
結果、推進もないので事実上の兵糧攻めwww
819無党派さん:2009/09/23(水) 22:20:41 ID:wqnZ5Vk8


144 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 18:21:22
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。
820無党派さん:2009/09/23(水) 22:21:48 ID:xIH2XJ0Z
>>818
ははは、上手い!
821無党派さん:2009/09/23(水) 22:24:27 ID:1NkX/2/A
住民代表「ダムが無駄かどうかは私たちには関係ないことなのです」 by報ステ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg



酷い発言だな
地域エゴ丸出しだ
822無党派さん:2009/09/23(水) 22:24:39 ID:TeedTQnE

国民は、「本当に必要なの?」「ダム完成には追加投資いるんでしょ?」
という未来志向の理性的議論を望んでいるのに、
原住民(>>1いわくゴネ厨)は、過去がどーたらこーたらという感情論。

その感情論とても、「もっと土建の仕事やりたいよ」というホンネを隠す
ため?とも思えるカムフラージュだろうし。
823長野原町公式掲示板より:2009/09/23(水) 22:25:02 ID:UDsG2g2C
Re: 八つ場ダム中止か? 建設か?2 ( No.10 )
日時: 2009/09/23 22:23:15
名前: 他県民

報道ステーションで住民の意見が読み上げられる映像を見ました。

「事業が無駄かどうかという議論は、私たちには関係がないのです」

驚きました。無駄かどうかは全国民の税金の問題です。やはりエゴにしか見えません。
現地では、「ダム建設に反対」と発言しようものならいろんな圧力がかかってきて言えないんだそうです。閉鎖的なムラ社会で怖いですね。
824無党派さん:2009/09/23(水) 22:25:37 ID:fgVLMU3K
825無党派さん:2009/09/23(水) 22:25:43 ID:HbdDaGcN
報ステ見直したな。
今まで推進派の意見しか垂れ流してなかったからな。
他のニュースは事業費の追加分について正確に報道してなかった。

826無党派さん:2009/09/23(水) 22:27:14 ID:GxL/LN/h
>>816>>825
そういう報道がやっと出てきたねw
他のマスゴミも少しは見習えや!
827無党派さん:2009/09/23(水) 22:27:19 ID:r8k3+maS
報ステは流石に舵を切ったか。

やばすぎるからな推進派が。
知事や町長の経歴や関与まで届いたら目も当てられなくなる。
828無党派さん:2009/09/23(水) 22:28:50 ID:e0CafVI+
ダムを中止して自治体に返還するカネがコストに計算されてるが
これは国費からの支出を考えたけ
その分が自治体の収入になって、都民県民のために使えるじゃないか
公費としてはプラスマイナスゼロだろ

前原さんは自治体へカネ返すと言ってるのに
何で知事は揃ってダム中止に反対なんだろ
数百億円返って来れば普通は喜ぶはず
それで独自の事業がいっぱいできるじゃん
829無党派さん:2009/09/23(水) 22:29:06 ID:TX3PwTpQ
報ステなんて捏ステだろ。
830無党派さん:2009/09/23(水) 22:30:02 ID:ujaQM612
>>734
なるほど、いいシナリオだ。
831無党派さん:2009/09/23(水) 22:30:44 ID:r8k3+maS
論客と前原から7割問題を徹底的に指摘されたら立つ瀬が無くなる
すでに前原はアップを始めてる。
832無党派さん:2009/09/23(水) 22:30:56 ID:HbdDaGcN
>>828
地方分の4割は国の直轄補助金だから、従って実質の損は890億しかならない。
833無党派さん:2009/09/23(水) 22:31:39 ID:7lv6RRoH
>>829
せめて捏テレみたいに語呂合わせてからほざけ
834無党派さん:2009/09/23(水) 22:32:24 ID:TAWMmOZ0
>>831
いやいや、アップどころか、詰みまで読んでるよ。
835無党派さん:2009/09/23(水) 22:32:30 ID:SYN/zW0Y
藤岡を見ればこういった公共工事で一時的に潤った後の荒廃は酷いもんだと痛感するよ。
まあ今さえ良ければとか、退職した家の親父みたいに工事に携わったと言う
自己中心的な自尊心のためとかで、国を損する方へ引きずり込むのは、良くないよな。
836無党派さん:2009/09/23(水) 22:33:53 ID:1NkX/2/A
981 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/09/23(水) 22:32:31 ID:y5DBEgEa
中止反対の要請書読んだ萩原昭朗ってのは、かみつけ信用組合の理事長かよ
中止されたら地元の土建屋に貸付できなくなって大変ってことですね
837無党派さん:2009/09/23(水) 22:34:04 ID:rfbcq3n9
テレビ局も田中康夫でも呼んでみたら面白い話が聞けるだろうに、
呼んでみる気なんかないんだろうな
838無党派さん:2009/09/23(水) 22:34:33 ID:qVYATtEq
ヤマンバダム予定地域と周辺住民をユネスコに登録しようぜ♪


世界に見せしめじゃ(笑)

839無党派さん:2009/09/23(水) 22:34:42 ID:wcLUTk/+
だいたい、本当に必要なダムなら50年間もかかって本体未着者なわけない。
必要ないから無駄に長引いたわけで、住民の補償はあるから、それでよし。
840無党派さん:2009/09/23(水) 22:37:02 ID:XmGEBA1V
>>828
そら必死だろ。一方的に政府サイドの判断で公共事業をカット
されると、如何に地方自治体で無駄な工事をやってるかがばれてしまう。
ここでガツンとプレッシャーかけとかないと、ハコ物作れなくなるからねw

地方分権に伴ってひも付きをやめるとか言ったところで、所詮地方の本音は
国の錦の御旗で工事したいんだよ。それが一番楽だからね。
841無党派さん:2009/09/23(水) 22:38:37 ID:HD0n3tZn
川辺川の熊本の知事は地元住民という圧力団体に一人で立ち向かってたんだな
842無党派さん:2009/09/23(水) 22:39:50 ID:hC02Rs7Z
この件は共産党あたりが援護射撃する可能性があるな

町長、地元議員と利権の関係のすっぱ抜きとかね
843無党派さん:2009/09/23(水) 22:40:24 ID:r8k3+maS
>840
ウチの地元なんて社民王国だったから
土建屋自民からそっぽを向かれて
逆にハコモノに毒されずに全国でも有数の少債務自治体になってる。
844無党派さん:2009/09/23(水) 22:42:36 ID:i0mGxill
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>569
ほど低脳な石川県のクズは死んだ方が国のためだな
845無党派さん:2009/09/23(水) 22:42:55 ID:7lv6RRoH
846無党派さん:2009/09/23(水) 22:44:46 ID:TJUyRKZk
>>841
蒲島就任時は、地域リーダーの人吉市も反対派に転じていたので、もう体勢が決していた。
もしろん、蒲島の英断が決定打になったのは言うまでもないけどね。
847無党派さん:2009/09/23(水) 22:44:57 ID:kmCAxV/G
>>821
俺の物(地方税)は俺の物、お前らの物(国税、群馬・埼玉・東京・栃木の都県税)も俺の物。
まさにジャイアニズム。
848無党派さん:2009/09/23(水) 22:45:41 ID:r8k3+maS
報ステや討論番組辺りはダムにタカってる利権屋攻撃に
今週末から徐々にシフトして行くかもねぇ。
849無党派さん:2009/09/23(水) 22:47:59 ID:iwN7fzYe

ダム反対派は遠慮しないで
メディアに出てきて欲しい

そんでテレビで討論会をやればいい
 
850無党派さん:2009/09/23(水) 22:48:55 ID:kmCAxV/G
>>831
ぽっぽと前原がアップを始めたのは、既に10年前のこと。

http://www.maehara21.com/blog/straight.php?itemid=959
> 今から約8年前の平成11年、民主党は初めて「次の内閣」という仕組みを作った。
> 私は社会資本整備ネクスト大臣に任命されたが、初代「次の内閣」では最年少の「入閣」だった。社会
> 資本整備ネクスト大臣は、今の国土交通省、当時の建設省と運輸省を所管とする。
> 鳩山由紀夫代表(当時)の下で「公共事業を見直す委員会」を作った。鳩山さんが座長、私が事務局長
> を務め、公共事業に詳しい大学教授や市民運動家などに加わってもらい、2年近く議論を積み重ねた。
> その間、長良川河口堰、諫早干拓、川辺川ダム、中海干拓、吉野川第十堰など、問題視されていた
> 様々な公共事業の現場にも足を運んだ。そして、出された答申を元にして、4本の議員立法を国会に
> 提出した。「公共事業基本法案」「国の公共投資関係費の量的縮減を図る法律案」「公共事業一括
> 交付金に関する臨時法案」「緑のダム法案」である。要は、道路整備、河川整備、土地改良事業、
> 空港整備など、それぞれが中長期計画を持って既得権益化している公共事業費を一本化し、量的縮減
> を毎年図るとともに、一定期間の後、情報公開を徹底した上で再評価の仕組みを作り、本当に必要な
> 公共事業のみ、行われるような仕組みを作ろうとしたのである。
851無党派さん:2009/09/23(水) 22:49:18 ID:7lv6RRoH
>国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
>する事は、とても大切だ。

↓なるほどとても真摯に対応してますね。

>D横壁地区分譲基準交渉委員長の萩原昭朗氏に国交省が諏訪神社の移転問題
> を話したのは何時か? その際の交渉の内容はどういうものであったのか?
>E萩原昭朗氏は氏子総代だが、総代が私的に神社を所有しているものではな
> いと考える。この財産は氏子すべての物であると思われる。その氏子すべ
> ての共有財産の移転と建設に関して、売買以前に、氏子総員に説明し、知
> らせるのが手順ではないか? 国交省として、萩原氏個人と話して、売買
> と所有権の移転が終了した後に、初めて氏子に説明するという事実はあっ
> たのか? もしあれば、それはどういう理由でそのような通常では考えら
> れない手順を敢えてとったのか?
>F(中略)横壁のような有力者個人と、利害関係者と血縁者だけの判子による
>同意書によって建設と移転が進められる例は、世間の常識とはあまりにもかけ離れたもので
>ひどい独裁体制ではないかと思われる。そのような独裁の上に八ッ場ダムの
>建設は行なわれてき たと受け止めてよいか?(中略)
>H聞くところによると、住民に説明した後に、国交省と萩原昭朗氏は横壁の
> 氏子の前で謝罪して『無かったことにしてくれ』と「従来の所有権移転を
> 取り消し、元通りにする」と約束したという話だが、事実はどうであったのか?
>I所有権移転がばれた後、改めてどのような説明を行ったのか? 国交省と
> してはそれまでの態度が誤っていたと認識したから、謝罪し(その態度を)
> 改めて説明したのだと思われるが、そのとおりか?どのように誤っていたのか?
>Jその後、横壁諏訪神社の所有権移転は「錯誤」により取り消されて、平成
>19年1月18日、国交省から横壁住民の物に戻されている。元通りになっ
>ても、証拠上、住民への説明も無いままに売買が行われ、所有権が国交省に
>移転された事実は消えない。平成18年11月15日に所有権移転で売買さ
>れた金の行方はどうなっているのか? その経緯を住民にどのように説明されたのか?
852無党派さん:2009/09/23(水) 22:51:34 ID:3I4vEHKY


自分達の故郷、思い出、先代の苦労が水没しないより

「お金ちょーだいw」ってことだな

報ステみたけど

住民代表の「無駄使いとかは私たちには関係ありません!」

ダムどうこうは様々な思惑があって難しい問題だが・・・

俺たちの税金を「関係ない」とな?

そんなにダム必要なら、自分たちの金で作れば?

俺が推進派だったら、マスゴミ対策にw
自分達のなけなしの金集めて、これも使ってくれみたいに演じるけどなー

853無党派さん:2009/09/23(水) 22:52:38 ID:hC02Rs7Z
今日の報ステは完全に建設撤回反対派の圧力により、賛成派が声を出せないと印象づける内容になってた
854無党派さん:2009/09/23(水) 22:52:46 ID:r8k3+maS
>850
徹底的に研究した上での決断だったんだねぇ。
間違いなく勝てる所から始めたんだろうな・・・
マニフェストに乗っけた時点で詰んでたと。
855無党派さん:2009/09/23(水) 22:53:11 ID:xIH2XJ0Z
>現地では、「ダム建設に反対」と発言しようものならいろんな圧力がかかってきて言えないんだそうです。

北朝鮮
856無党派さん:2009/09/23(水) 22:54:34 ID:ds2B4Vvt
>>843何処ですか?九州?
857無党派さん:2009/09/23(水) 22:56:31 ID:IM2tkJxP
>>840
なるほど。

地元民に、
「そんなに八ツ場ダムを建設してらいたいんなら群馬県にダムを建設してもらえばいい。
今まで国は群馬県には特にたっぷり交付金・補助金を出しているんだから。
と言ってやればいい。

その上で、あくまで国民の税金を盗むことしか考えていない群馬県を国賊県と指定して、
国は群馬県に今後一切の補助金、交付金を払わないようにすればよい。
858無党派さん:2009/09/23(水) 22:57:56 ID:XmGEBA1V
そりゃ田舎では今でも自民の屑ボスと創価は恐怖の的だからなw
859無党派さん:2009/09/23(水) 22:58:12 ID:80nwvmMy
小渕優子のオヤジの小渕恵三発案の2千円札をゴネ住民の補償に使ったらいいよ。
実に壮大な無駄遣いだったな、2千円札。
860無党派さん:2009/09/23(水) 23:01:05 ID:TJUyRKZk
いやぁ地元のカネだけでも勘弁だわ。
吾妻渓谷は国有財産みたいなもんです。
861無党派さん:2009/09/23(水) 23:02:58 ID:VOntJ7Bf
地元利権政治家、利権を貪る業者、業者と結託している一部住民、無能なマスコミ
そして最大の敵は内なるダム建設を推進してきた国土交通省の官僚だ。
国民が断固支持を表明していかなければ、この戦いには勝利できない。
862無党派さん:2009/09/23(水) 23:03:36 ID:SYN/zW0Y

インパクトあるだろうな7割完成なんてデマに載せられて反対したやつらが、
実は国土交通省のデマで、実際は代替国道6%などしか出来てなくて、
しかも現在の倍以上の予算が必要になると知ったら・・・
863無党派さん:2009/09/23(水) 23:04:23 ID:xIH2XJ0Z
>>857
そそ。
そして、群馬県は独立採算で県政運営。
意外と上手くいって、日本から独立!

面倒だから、群馬県いらね!
864無党派さん:2009/09/23(水) 23:04:37 ID:e0CafVI+
田舎では土建屋に逆らったら怖いんだよ
血の気の多い兄ちゃんが多いからね
だから無駄な公共事業でも治安対策なんだよ
失業してぶらぶらされたら余計に怖い
865無党派さん:2009/09/23(水) 23:05:01 ID:gOSE64Fz
他都県首長は「作らないなら金返せ」とは言ってるが(これも妥当性が疑わしいけど)
「ダムは論理的に必要だ」とは、言ってないんじゃないかな。
866無党派さん:2009/09/23(水) 23:05:50 ID:rO0Tvbfw
>>841
>>846
前知事の潮谷も、ダムに関しては中立を貫いていたしな。
心情的にはダム反対であったと思われる。

最大の転機は、2003年に利水訴訟で原告勝訴が確定したこと。
灌漑用水としての役割を否定されたことで、
相良村や人吉市の立ち位置が変化した。
そこから次第にダム反対派が増大し、知事演説に至る。

八ッ場の推進派が、大慌てで強硬手段に出ているのも、
危ういバランスが崩れるのを恐れているからかも。
でも、今さら打てる手は無いのにな。
時代に取り残される、可哀想な人たちだ。
867無党派さん:2009/09/23(水) 23:07:09 ID:JSCaUts1
>>860
あれを平気でダムに沈めようとする地元の連中には
ムカムカしたわ
868無党派さん:2009/09/23(水) 23:08:16 ID:UIxEdQWV
神奈川の宮が瀬ダムを見りゃよくわかるよ
869無党派さん:2009/09/23(水) 23:11:09 ID:TAWMmOZ0
>>868
バイク乗り歓喜ですね。
870無党派さん:2009/09/23(水) 23:11:24 ID:iM9jw/YP
長野原町への抗議はこちらへ

長野原町
http://www.town.naganohara.gunma.jp
871無党派さん:2009/09/23(水) 23:12:03 ID:v9YN1iXh
八ッ場ダムは福田ダム。
福田赳夫・康夫親子の利権ダム。
建設を断固中止せよ。
872無党派さん:2009/09/23(水) 23:12:25 ID:z+W/6lZO
住民代表「ダムが無駄かどうかは私たちには関係ないことなのです」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg
873無党派さん:2009/09/23(水) 23:12:44 ID:hC02Rs7Z
いつまでも土建屋に金をばらまきつづけろっつうのか?
もう勘弁してくれよ
874無党派さん:2009/09/23(水) 23:14:22 ID:/G4ecm4J
とりあえずこのスレの人間は


「自分がその立場ならどう思うだろうか」


ということを認識した方がいい。
そうでなければネトウヨとなんらかわりない
875無党派さん:2009/09/23(水) 23:15:57 ID:NiqDa8s3
>>873
エンドレスだろうな。
876無党派さん:2009/09/23(水) 23:17:43 ID:XmGEBA1V
福田だけじゃなくて、小渕娘も絡んでたよな、確か。発注企業の献金問題で。
与党の大臣だから、便宜供与は逃げられない。
877無党派さん:2009/09/23(水) 23:18:14 ID:IM2tkJxP
>>863
地方主権の一番手に群馬県は手を挙げたようなもんだなw

政府のほうは、これぞ地方主権のモデルケースです!って言えるしw
878無党派さん:2009/09/23(水) 23:18:34 ID:iwN7fzYe
>>874
長野原のネット対策員
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
879無党派さん:2009/09/23(水) 23:21:50 ID:6aVyIcgU
住人の奴らってホントに今まで住んできたやつらなのか?
政権に振り回されようが、そうでなかろうがダム建設中止の可能性があるのならそっちがいいに決まってる。
かつて住んでいたところが、水没するんだろ?いいのか?それで?
立派な家も建ててもらい、十分過ぎる保障費をもらってなめてるだろ。
880無党派さん:2009/09/23(水) 23:23:13 ID:/G4ecm4J
>>878
それそれ。
それがネトウヨ的だと言っているの。
俺はダム建設には反対だ。
しかし、地元住民の合意は必要不可欠だろうが
日本は強権国家ではない
881無党派さん:2009/09/23(水) 23:24:29 ID:+0jtEhZs
テレビに出てる中止反対派の住民は草加学会の人たちって
ホントなの?
882無党派さん:2009/09/23(水) 23:24:39 ID:XmGEBA1V
>>874
「そりゃつらいですよ、実際。今になって中止なんて。でもね、反対運動
 端から潰してきた人達が自民党や公明党の国会や県会議員さん引き連れ
 てくるんだもん。どれだけヤクザの嫌がらせ受けたって、文句一つ言え
 んかった。だから、ああして推進派の人達が今度はマスコミ引き連れて
 必死に文句言ってるの見て、醒めてみてる人がほとんどだけど、折角中
 止になったって誰も口に出して勝ったなんて、怖くて言えるわけねえです。」

こんな所でしょうか・・・・・。
883無党派さん:2009/09/23(水) 23:25:15 ID:iwN7fzYe
>>880
いや
君が一番のネットウヨなんだが
人のふり見て我がふり直さず
884無党派さん:2009/09/23(水) 23:25:39 ID:/G4ecm4J
>>879
普通の人間なら地元で暮らしたいと思う

そういう想像力無く

やれ「保障はした」
やら「住民はゴネ得」だの

ネトウヨ的発想と何が違うのよ
885無党派さん:2009/09/23(水) 23:26:27 ID:SYN/zW0Y
ネトウヨ的てなに?

自民支持≒推進派じゃなくて?
886無党派さん:2009/09/23(水) 23:27:15 ID:r72NoyuA
>>874
自分が八ッ場ダム建設予定地の住民なら「ダム建設中止には納得できない」
と思うに決まっている。
しかし「住民がどう思うか」では政治はできない。
「ダム建設の続行が日本全体にとってどうなのか」を考えるのが
われわれ議員・選挙板住人に与えられた使命なんだ。
八ッ場ダムはいらない。
887無党派さん:2009/09/23(水) 23:27:43 ID:/G4ecm4J
>>883
は?w
俺のどこがどうネトウヨなんだよw

あんたみたいな人間を人間とも思わない人間こそ
ネトウヨだろ
888無党派さん:2009/09/23(水) 23:29:28 ID:/G4ecm4J
>>886
日本全土ねぇ

地方が集まって国家があるんじゃない?
地元住民と根気強く交渉する以外方法は無い
889無党派さん:2009/09/23(水) 23:30:10 ID:hC02Rs7Z
地元に暮らしたいなら、国に翻弄されたなら、なぜ建設賛成なのよ?

論理矛盾でしょ?
その矛盾を解く理由は
「金」しかない
890無党派さん:2009/09/23(水) 23:30:24 ID:/G4ecm4J
>>885
ネトウヨ的思考ってことだよ

「権利を求めるものはとにかく悪」的なね
891無党派さん:2009/09/23(水) 23:32:08 ID:TAWMmOZ0
>>874
自分がその立場なら、いい補償条件を引き出すために話し合いに応じるよ。
892無党派さん:2009/09/23(水) 23:32:33 ID:NiqDa8s3
>>888
吾妻渓谷は日本の宝だよ。
地元の人々だけのものではない。
893無党派さん:2009/09/23(水) 23:32:47 ID:iwN7fzYe
>>887
失礼な
俺のどこが人間を人間とも思わない人間と言えるのか
894無党派さん:2009/09/23(水) 23:33:07 ID:/G4ecm4J
>>889
今また、はい。やめましたって
元の場所に戻して
「じゃあ生活しろ」
なんて人間のやることじゃないな
渋々妥協したのに今更中止はねぇ
895無党派さん:2009/09/23(水) 23:34:18 ID:/G4ecm4J
>>893
地元住民の事情を全く勘案しないあんたの態度。

以上
896無党派さん:2009/09/23(水) 23:34:46 ID:zFQAI5z7
長野原のような瀕死の町村は日本国中五万とある。
ただし、長野原にはダム事業があり、
数千億円の建設費が落ち(そのうち地元に何%、有力者に何%落ちるのか知りませんが)、
建設後何十?百?億円の振興・維持費が落ちることで
生き延びることはできるでしょう。

さて、ほかの町村はどうか。
すべてにダムのような箱モノを誘致して
何百、何千億もの建設費をかけて
地方振興すればいいというのか。

こんな普遍的ではない長野原のようなモデルは、
数多くの地方の住民の犠牲=血税の上に立っていることを
建設に賛成している方々はどのように考えているのでしょうか?
897無党派さん:2009/09/23(水) 23:35:22 ID:hkQbYH+K
>>890

間違えてますよ
×権利を求めるものはとにかく悪
○利権を求めるものはとにかく悪
898無党派さん:2009/09/23(水) 23:35:34 ID:TAWMmOZ0
>>892
世界遺産の遺跡を爆破させたタリバンみたいなもんですかね?
899無党派さん:2009/09/23(水) 23:36:14 ID:VOntJ7Bf
なんで公明党議員団が首を突っ込んでくるんだ?
公明党はダム建設を推進してきたのだな。ますます胡散臭いな。
900無党派さん:2009/09/23(水) 23:36:54 ID:/G4ecm4J
>>897
いやいやあんたのやってることは
「権利を求めることはとにかく悪」だよ
901無党派さん:2009/09/23(水) 23:37:27 ID:siFQ3vix
少なくとも、ダムが観光資源になることは金輪際ない。
アクセスの悪さはどうにもならんし、
血税駄々コネダムを楽しく見に行く奴はいない。
902無党派さん:2009/09/23(水) 23:38:18 ID:TAWMmOZ0
>>899
長野原町議員は定数10で、公明1 無所属9 です。
903無党派さん:2009/09/23(水) 23:39:11 ID:a9BuzXhP
こんな守銭奴が経営する温泉宿なんか泊まったら一晩で30万ぐらい請求されそうだな
904無党派さん:2009/09/23(水) 23:39:16 ID:wNZL4/vi
ここまで「前なんとか」が何種類あったか数えてみようかと思ったけど、途中でイヤになった
905無党派さん:2009/09/23(水) 23:39:57 ID:/G4ecm4J
だから住民と交渉しろって言ってるんじゃないか。
正直相当骨だろうがな
まぁ自民党の悪政の賜物
ただし地元の意向を無視して強権的に中止にするのも
自民党的手法と批判されても仕方が無い
906無党派さん:2009/09/23(水) 23:40:16 ID:XVdFXRhk
>>901
そのとおり。
JR吾妻線も廃止されるだろうしね。
907無党派さん:2009/09/23(水) 23:40:28 ID:QyPsClbc
ダムをめぐる賛成派のいい口がとにかく胡散臭い。
ダダコネで血税をかすめ取ろうとする匂いがする。
でも、面白いね。中止にしていると、わらわらと胡散臭い人たちが出てくる。でも、それを正面切って報道しない大手マスコミはどうなの?
908無党派さん:2009/09/23(水) 23:40:39 ID:hkQbYH+K
>>900

国から金を毟り取る権利は善なんですか??
909無党派さん:2009/09/23(水) 23:40:40 ID:iwN7fzYe
>>895
つーか
あんたはダム反対派住民の心がわかってない
人間失格だ。
910無党派さん:2009/09/23(水) 23:40:58 ID:kmCAxV/G
>>896
このダムが無駄遣いとか意味がないものだとか
皆さんが議論されていることは
私たちにとっては関係ないことです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg
911無党派さん:2009/09/23(水) 23:42:11 ID:wNZL4/vi
大型公共事業を途中で中止することは、利権屋ホイホイだということがよくわかった。
912無党派さん:2009/09/23(水) 23:42:26 ID:VOntJ7Bf
前原はダム推進の国土交通省官僚とも内なる戦いをしているのだろう。
辻本の副大臣起用は全てを明らかにする覚悟の証だろうな。
913無党派さん:2009/09/23(水) 23:42:48 ID:/G4ecm4J
>>908
悪じゃないですね
国によって生活を目茶苦茶にされた人達なんですからね
こういうことに税金がかかるのはしょうがない
914無党派さん:2009/09/23(水) 23:43:40 ID:/G4ecm4J
>>909
日本語がわからないお人なんだね
私はダム建設は反対だと言っているんだが
915無党派さん:2009/09/23(水) 23:44:45 ID:zEpzhQfx
ここのレス読んでて中止がいいんだなと思った
皆さん詳しいし、頭がいいわ
916無党派さん:2009/09/23(水) 23:44:47 ID:XVdFXRhk
>>905
>ただし地元の意向を無視して強権的に中止にするのも
>自民党的手法と批判されても仕方が無い

場合によっては政府が強権的に権力を行使するのもやむを得ないだろう。
917無党派さん:2009/09/23(水) 23:44:49 ID:351SUtCx
群馬って 
中曽根総理 
中曽根参議 
福田タケオ総理 
福田康生総理  
小渕総理  
小渕女  
こりゃ潰しがいあるよね
次は山口、福岡辺りかね
918無党派さん:2009/09/23(水) 23:44:56 ID:HbdDaGcN
箕輪はゴミだな、ホント。
自民の後始末で前原が頭下げてるのに、鳩山も群馬選出議員も頭下げに来いと言ってる。
頭下げるなら、福田や小渕・一太だろ。
重ねて言うが箕輪はゴミ。
919無党派さん:2009/09/23(水) 23:45:05 ID:TAWMmOZ0
>>905
わざわざ現地に話をしに行って、拒否されたんだけど?
920無党派さん:2009/09/23(水) 23:45:38 ID:iwN7fzYe
>>914
は?
何を主張したいのかさっぱり

地元は話し合いにも着こうとしないじゃないか
これは間違ってる。
921無党派さん:2009/09/23(水) 23:47:07 ID:hkQbYH+K
>>913

おそらく1件あたり
5000万〜1億の補償金を住民はもらってるはずですが、
それでも生活は滅茶苦茶になったんですか??
922無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:11 ID:/G4ecm4J
>>916
そんな場合は少しも無い
粘り強く交渉し合意に持ち込むのが本来
923無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:15 ID:VOntJ7Bf
公明党議員団は厚遇して
担当大臣は門前払い
どう考えても間違っている。
ミスリードというか、利権屋たちの悪意が働いている。
924無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:24 ID:NMeHCPlH
前原は捨て駒にされた感があるなぁ。

さんざん難しい問題に当たらせて、用がなくなったら棄てる。
保守も殺せて、ミンス(ぽっぽ)には一石二鳥だろ。
925無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:27 ID:HbdDaGcN
>>921
豪邸に住みながら、生活がメチャクチャになったとのたまうおばはん。
926無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:41 ID:zotpYSeN
前原は資金を止めて兵糧攻めにしつつ、頭を下げる姿をマスコミにとってもらえばいい。
そうすれば、賛成派は苦しみながら悪役になるというダブルパンチ。
927無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:54 ID:siFQ3vix
このことにブログで触れず、河野賛歌歌いっぱなしの
一太とは。
928無党派さん:2009/09/23(水) 23:48:55 ID:zFQAI5z7
>>921
そこまではもらっていないと思います。
ただ、代替地と人並み以上の家を建てるくらいの額はもらっているでしょうね。
929無党派さん:2009/09/23(水) 23:49:00 ID:TAWMmOZ0
>>921
たぶん、そのうち

 「金の問題じゃない!気持ちの問題だ!」

とか言ってゴネると思うよ。
930無党派さん:2009/09/23(水) 23:49:39 ID:XVdFXRhk
住民が交渉のテーブルにつかなかったら
政府はなーんにもしないで放置するよ。
必要ないダムの建設を中止するんだから
放っておいても誰も困らない。
住民は国交省と交渉したほうが得だよ。
931無党派さん:2009/09/23(水) 23:49:47 ID:Dy3fOIR1
地元住民の気持ちを理解し、
ダムによって生活が翻弄された住民の、生活再建を、という主張ならともかく、

地元住民の気持ちを理解し、生活再建のためのダム建設を、という主張は
飲めないし、筋違い。
932無党派さん:2009/09/23(水) 23:49:54 ID:/G4ecm4J
>>920
頭ごなしに「中止にするぞ」とやられたら
誰でも態度は硬化する
やり方がまずかった。
933無党派さん:2009/09/23(水) 23:50:07 ID:JlMviyGf
地元のババアが前原さんが意固地になっているって言って吹いたよ。
お前らがダムありきで凝り固まっているんだろ。昔と今では治水政策
も変わって来ているのに、変わらないのは、お前らだよ。
934無党派さん:2009/09/23(水) 23:50:07 ID:r8k3+maS
>917
九州も酷い案件いくつもあったけど概ね国敗訴の方向だからなぁ
まぁ諫早干拓は廃止だろうねぇ。意味ねえアレ
935無党派さん:2009/09/23(水) 23:50:33 ID:4IX8hWNK
>>929
そのうちどころか今朝のとくダネで既に似たようなこといってたぞ
936無党派さん:2009/09/23(水) 23:51:16 ID:HD0n3tZn
自民党の議員は何故このダムが必要なのか説明しろ
937無党派さん:2009/09/23(水) 23:51:33 ID:/G4ecm4J
>>921
建設します
立ち退きなさい

やっぱりやめます
帰ってきて良いよ


普通の人間なら怒る
938無党派さん:2009/09/23(水) 23:51:35 ID:JlMviyGf
マスコミも言葉の使い方間違っているな。翻弄とか振り回されてとか
何回方針が変わった?@着工A中止
ただ、それだけだろ。どんだけ政策が変わったか?今度が初めてだろ
。もっと言葉を考えて使え!
939無党派さん:2009/09/23(水) 23:51:48 ID:Dy3fOIR1
>>934
諫早、あのギロチン撤去したら、今からでも元に戻るのかな。
本当に、自民政権がもたらしたものは、無駄ばっかりだ。
940無党派さん:2009/09/23(水) 23:51:59 ID:RnhMk88i
土地を奪われる反対運動なら同情するがダムを作れ運動になんて全く同情出来ない
おまえらの気分の問題で無駄金使えるかっつーの
941無党派さん:2009/09/23(水) 23:52:22 ID:/G4ecm4J
>>929
当事者意識の無さを露呈しているぞ
942無党派さん:2009/09/23(水) 23:52:25 ID:TAWMmOZ0
>>935
朝は朝ズバッぐらいしか見ないもので、すみません。
943無党派さん:2009/09/23(水) 23:53:29 ID:NMeHCPlH
>>938
さんざん自民をブレたとか言ってたミンス信者が今更
何言ってんのwww
944無党派さん:2009/09/23(水) 23:53:32 ID:96fl6KHR
>>919
あの、頭は抜群に切れるけど、気が短い前原が、
ずいぶん我慢して真摯に対応してるなと思った。
日本のためにって使命感なのかね。
これじゃ県知事や町長さん負けるよ。
945無党派さん:2009/09/23(水) 23:53:47 ID:iwN7fzYe
>>932
つーか
テレビで住民は出席するなと言われたから出なかったって言ってたぞ。
後ろで糸を引いている奴がいるんだよ。
反対派住民もそいつにつぶされた。

君は騙されている。
世の中はそんなに甘くない。
彼らはもっとしたたかだ。
946無党派さん:2009/09/23(水) 23:54:02 ID:HbdDaGcN
>>939
自民政権の地方の公共事業は土建屋食わせる事だけが目的なのも多いしな。
票の買収。
947無党派さん:2009/09/23(水) 23:54:03 ID:/G4ecm4J
>>938
それだけで充分「翻弄」だろ
948無党派さん:2009/09/23(水) 23:54:38 ID:TAWMmOZ0
>>939
以前、NHKで、今さら水門開けると、有明海の生態系に悪影響があるとか
言ってたような気がする。
949無党派さん:2009/09/23(水) 23:54:49 ID:WqxYnkTb
住民の理解が無いまま建設中止はしない、というのは
一見、前原が譲歩してるように見えるけど
今の状態だと、住民が話し合いに来ないうちは
建設も一歩も進まないという状況。
日一日と、住民側(=土建屋・知事側)の分が悪くなる
950無党派さん:2009/09/23(水) 23:55:02 ID:iwN7fzYe
長野原からの工作員が一人混じっている気がする。
951無党派さん:2009/09/23(水) 23:56:10 ID:r8k3+maS
>939
裁判所が開門を指示したけど農水省の官僚と
久間wのお膝元の長崎が徹底抵抗。

政権交代した今となっては干拓事業はジ・エンドでしょう。
まぁ長い時間掛ければ戻るのでは・・・
952無党派さん:2009/09/23(水) 23:56:44 ID:UYehtFcu
ニュースで現地の映像見たけど、あそこはきっと人気のキャンプ場になるよ!
953無党派さん:2009/09/23(水) 23:57:11 ID:HbdDaGcN
前原は予算止めるだけだから痛くもかゆくもない。
民主議員も自民と違ってダム反対票を取って当選してるから、あまり影響ない。
954無党派さん:2009/09/23(水) 23:57:26 ID:zotpYSeN
民主が生活再建・補償をせずにダム中止といってるなら分かるが、
すると言ってるのに話すら聞かないのはな。
955無党派さん:2009/09/23(水) 23:57:50 ID:/G4ecm4J
>>945
その番組は見たこと無いが
国が建設するといったものをまた辞めるというなら
保障するのは当然の話
956無党派さん:2009/09/23(水) 23:57:56 ID:HD0n3tZn
民主党は党を代表して小沢を来週現地に送り込め
957無党派さん:2009/09/23(水) 23:57:56 ID:TAWMmOZ0
>>941
いや、当事者になったつもりで書いてみたんだよ。
958無党派さん:2009/09/23(水) 23:58:23 ID:mnbBART4
ですから〜。
地方分権の財源移譲があるので
群馬でダムに使うどうか決めればいい。      本来なら政権が変わったので予算を黙って止められても仕方がない。
959無党派さん:2009/09/23(水) 23:58:28 ID:u/6aHoPD
マスコミは、一貫してダム建設に反対している市民団体や
日本共産党の意見も報道しろ。
政府と「地元住民」しか存在しないような誤った印象を与える。
960無党派さん:2009/09/23(水) 23:58:43 ID:iwN7fzYe
>>955
保障すると言ってるじゃん。
961無党派さん:2009/09/23(水) 23:59:32 ID:/G4ecm4J
>>957
ゴネるなんて言葉を使ってる限り
とても当事者意識があるとは・・・
962無党派さん:2009/09/23(水) 23:59:57 ID:96fl6KHR
>955
× 保障
○ 補償
963無党派さん:2009/09/24(木) 00:00:21 ID:2oq13wkS
964無党派さん:2009/09/24(木) 00:00:49 ID:3QWl5rDC
>>937

若干違う

×建設します
立ち退きなさい
やっぱりやめます
帰ってきて良いよ
普通の人間なら怒る

○建設します
立ち退き補償料と公共工事を渡します
やっぱりやめます
君達に払う金は(少)なくなってしまいました
だから怒ってる
965無党派さん:2009/09/24(木) 00:00:52 ID:hD6xiRYu
>>960
なら交渉のテーブルに着くまで粘り強くやるしか無いな
966無党派さん:2009/09/24(木) 00:01:07 ID:GPEPymuJ
前原は、偽メールを払拭する、いいチャンスだと思う。
マスコミと”健全”野党の無理筋はそう続かないよ。
勝てるのが分かってる戦いを、よりもっともらしく勝てばいいだけ。
しかも、自民の一番汚いところを直撃しているから、纏め上げれば相当いい評価になる。
967無党派さん:2009/09/24(木) 00:01:23 ID:7+UJpcOq
>>961
あんまり他人に過度の期待をしないほうがいい。
968無党派さん:2009/09/24(木) 00:01:25 ID:hD6xiRYu
>>962
失礼
ずっと間違えていた
969無党派さん:2009/09/24(木) 00:01:34 ID:lLY2FExx
>>951
戻ると良いね。
あのギロチンは、見ていて辛かった。

>>955
クリステルのニュースでやってたよ。
婆ちゃんがうつむきながら、「白紙にしなければ会わないことにしましょうと、
全部村中に連絡が来たんで」

補償がほしければ、交渉のテーブルにつくしかないだろうに。
970無党派さん:2009/09/24(木) 00:02:03 ID:c8ksBMhw
>>958
究極的にはそうだよな
作りたい人とそれによって利益を受ける人が負担してやればいい

工期は更に延びるだろうけど、もう50年かかってんだから100年でも200年でもかけて
作ればいいんじゃないのかねえ
971無党派さん:2009/09/24(木) 00:03:09 ID:/G4ecm4J
>>967
あまり他人に負担を押し付けるのはやめたほうがいい
特に今回のように一地方の人間を封じ込めるようなやり方はね
972無党派さん:2009/09/24(木) 00:04:08 ID:V5LpZZJZ
結局、
・(法的に)中止にはしないが、予算執行を停止して棚上げ
・補償して中止
の二択なんだよね?
973無党派さん:2009/09/24(木) 00:04:22 ID:MLKqBgJz
>>912
辻元には旧運輸省関連(日航の経営危機の話とか)を任せて、
旧建設相関連は馬淵らしい。
974無党派さん:2009/09/24(木) 00:04:27 ID:7+UJpcOq
>>971
人間、あきらめも肝腎だんべ?
975無党派さん:2009/09/24(木) 00:04:59 ID:hD6xiRYu
>>969
なんだ。「白紙」にしたら交渉になるんじゃないか
当たり前だよ
いきなり中止ありきで来られたら向こうも腹立つだろう
976無党派さん:2009/09/24(木) 00:06:14 ID:hD6xiRYu
>>974
なんにせよ国が強制力を発揮するようなやり方は
やるべきではない。
977無党派さん:2009/09/24(木) 00:07:23 ID:GPEPymuJ
>>当たり前だよ

吐き気がする。
978無党派さん:2009/09/24(木) 00:09:23 ID:V5LpZZJZ
ID:/G4ecm4J=hD6xiRYuは結局どうしたらいいと思うの?
979無党派さん:2009/09/24(木) 00:11:12 ID:hIeCI48N
こういったやつは強制執行を見て国って酷い!と思うものだろ
国に無駄だから工事を止めると言われ
ダムに沈む所の住民が
作ってくれないとヤダなんて
落語の世界だ
980無党派さん:2009/09/24(木) 00:11:36 ID:MLKqBgJz
>>956
来週は、裏で繋がってる前原と蒲原が、お国のために苦渋の決断を受け入れる地元住民のため、
川辺川へ陳謝しに行きます。

前原誠司の「直球勝負」(61) 〜蒲島熊本県知事の英断「川辺川ダム」建設反対〜

蒲島郁夫・熊本県知事は9月11日の熊本県議会において、川辺川ダムの建設反対を表明された。
蒲島知事の勇気、英断に心から敬意を表したい。蒲島知事は今年3月の知事選挙で、無所属では
あったが主に自民党から支持を受けて初当選されたが、今回の知事の決断に、担いだ側の自民党は
激しく反発している。

7月のある日、上京された蒲島知事と、熊本1区選出の松野頼久・衆議院議員の計らいによって3人で
昼食を共にする機会を得た。先生はその際、「9月議会で自分の考え方を明らかにしたい。今は反対とも
賛成とも言えないが、どちらを決断するにせよ反発は大きいだろう。じっくりと調査した上で、信念を持って
決断したい」と仰っていた。議会で反対を表明されたその日、松野議員から蒲島知事の携帯番号を聞き、
敬意を表する電話をかけた。「これからが大変だ」と知事は言われていた。私からは「私に出来る可能な
限りのご協力をさせていただきます」と述べ、電話を切った。

http://www.maehara21.com/blog/straight.php?itemid=980
981無党派さん:2009/09/24(木) 00:12:43 ID:GPEPymuJ
強制力を発揮して(時には強行採決やって)、
要らない道路やダムを死ぬほど作ってきてるわけだが、
ID:/G4ecm4J=hD6xiRYuは、それも一つ一つ糾弾するんだろうな。
982無党派さん:2009/09/24(木) 00:12:50 ID:pN91y7l5
ゴネるだけで何億も入ってくるんだから
実際住民も笑いが止まらんのじゃないか?
983無党派さん:2009/09/24(木) 00:12:54 ID:4Tb8YSEm
そろそろ小沢が水面下で動き出すか。
984抹茶爺 ◆uTr9D3Vf3U :2009/09/24(木) 00:12:58 ID:FSvBM/wb
今日のまとめ

■ダム建設中止反対の住民
「事業が無駄かどうかという議論は、私たちには関係がないのです」
  −国の政策に生活が翻弄されてきたこと、また再度翻弄される
   ことへの怒り
  −国への協力、カネの見返りとして、ダム反対の先代の意思に反して
   ダムを受け入れたことへの自己総括が迫られることに対する困惑

■町長
「ダムが完成したら入ってくる固定資産税は町の中期計画に必須。」
  −基本的にはカネの問題であることを明言

地元の住民にとっては心の問題、町にとっては金の問題であることに
問題点が集約された。
985無党派さん:2009/09/24(木) 00:13:20 ID:7+UJpcOq
政府は大金をばらまいてでも大臣が土下座してでもダム建設を中止して
川原湯温泉、吾妻渓谷、吾妻川を死守するべきだ。
断じて日本の財産を湖底に沈めてはならない。
986無党派さん:2009/09/24(木) 00:13:55 ID:1y++NsGA
>>980
前園さん有言実行じゃないか
987無党派さん:2009/09/24(木) 00:14:41 ID:lLY2FExx
>>975
あほか。
もう、ダム工事「中止」か「続行」かの交渉はありえないんだよ。
住民の「生活再建」をどうするか、の交渉だけだ。
そこを理解できないというのは、頭が悪く、感情に振り回されている証拠。

感情的に納得できないだけだろ。
感情が収まるまで、前原は静観していればいい。
工事は中止のまま、法的手続きはとらず、宙ぶらりん。
その内、土下座しながら、生活再建してくださいと、すり寄ってくるだろう。
みっともない。
988無党派さん:2009/09/24(木) 00:15:48 ID:3QWl5rDC
この闘争は見応えがある

見えづらかった
自民党長期政権の膿がまさに出てきた感じだ。
こんな住民の抵抗ごときに従っていては政権交代の意味がない。
これは徹底的に利権政治との決別を目指すべき
989無党派さん:2009/09/24(木) 00:16:15 ID:GPEPymuJ
無駄なものを作って莫大な金使うくらいなら、
はした金渡して黙らした方が国のために良い。
心情とやらは、理屈になってないし、胡散臭いとしか思えん。
1週間もして世論調査でもやれば、地元が愕然とする数字が出るぞ。
990無党派さん:2009/09/24(木) 00:16:15 ID:Jk/KEgs5
991無党派さん:2009/09/24(木) 00:16:35 ID:pN91y7l5
レクサス乗り回してるゴネ成金に生活再建もヘチマもないだろ。
国民の血税をなんだと思ってるんだ
992無党派さん:2009/09/24(木) 00:16:37 ID:SPe/KJGg
今の町が水没しなくなったのだから、それでいいだろ。自然は残るわ、
保障もしてもらえるわ。心の中はニコニコだろ?それなのにまだネダロウ
とするお前らもシタタカナ奴じゃのう…

993無党派さん:2009/09/24(木) 00:17:30 ID:95Ln0X6O
蒲島熊本県知事、自民に反旗を翻しても中止なんて偉いね。
994無党派さん:2009/09/24(木) 00:17:45 ID:htN+Eq80
以前テレビでやってた中華そば「幸楽苑」のクレーマーみたいだなW
過疎地の人間はタチ悪いなー
995無党派さん:2009/09/24(木) 00:17:47 ID:V5LpZZJZ
ID:/G4ecm4J=hD6xiRYuは寝たんか?w
996無党派さん:2009/09/24(木) 00:18:23 ID:MLKqBgJz
新スレ
八ッ場ダム建設問題
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253719072/
997無党派さん:2009/09/24(木) 00:19:11 ID:mTTaUWdX
そんなに資金ほしけりゃ福田が池田犬作に金せびれや!
998無党派さん:2009/09/24(木) 00:19:56 ID:lLY2FExx
ネトウヨは、民主政権になっても麻生万歳にしがみついて
+板で活動を続けている。

選挙の前から、民主優勢は言われていたし、300議席獲得の予想も出ていた。
でも、自分に不都合な情報は、見えない聞こえないのがネトウヨ脳。
自民党が負けることは、明白だったのに、気持ちの切り替えができていないばかりか、
民主を絶対悪として、小さなあげあし取りに必死だ。

このネトウヨ脳、声の大きい八ッ場中止反対派と同じ構造なんだろうな、と思う。
もう、工事は続けられないし、金は落ちてこない。
その現実を受け入れられないんだろうな。
哀れだ。哀れで、無様で、醜い。
999無党派さん:2009/09/24(木) 00:20:30 ID:hY+F04ph
この流れを想定して、群馬5区に民主党の候補者を立てなかった
小沢って、さすがだと思うわ。

候補者立てて、比例復活でもしていたら、その候補者は地元で仕事しづらかったよな。
1000無党派さん:2009/09/24(木) 00:20:40 ID:7+UJpcOq
>>993
蒲島教授は自民党的な人物ではなかったよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。