参議院選挙・議席予想情勢01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
第22回参議院議員通常選挙・第21回参議院議員補欠選挙等
参院選についての議席予想と候補擁立情勢、関連するニュース等を書きこむスレです。

参考
議員・選挙板国政選挙総合スレッドまとめwiki
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/

JANJAN ザ・選挙
第20回参議院議員選挙
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2004/99/00002006.html

第21回参議院議員選挙
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html

前身スレ?(dat落ち)
2010/2013参議院議員選挙・議席予想情勢
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210149215/
2無党派さん:2009/09/02(水) 20:48:59 ID:A8QSXt4O
3無党派さん:2009/09/02(水) 20:50:08 ID:oOEpboXr
3
4 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:00:53 ID:zDEivhoX
基本情報

参議院神奈川県選出議員補欠選挙 (2009/10/25)
★浅尾慶一郎の辞職による

参議院静岡県選出議員補欠選挙 (2009/10/25)
★坂本由紀子の辞職による

第22回参議院議員通常選挙 2010年7月末
5無党派さん:2009/09/02(水) 21:05:08 ID:CFCOHst+
選挙の一ヶ月ぐらい前にならんと議席が読めない。 仮に民主政権がうまくいけば
自・公65議席、不評であれば自・公140議席か?
6 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:06:57 ID:zDEivhoX
現有議席

2010年改選(会派別)

民主党・新緑風会・国民新・日本 52
自由民主党 45
公明党 11
社会民主党・護憲連合 3
日本共産党 4
改革クラブ 3
無所属 1
欠員 2

2012年改選
民主党・新緑風会・国民新・日本 65
自由民主党 36
公明党 10
日本共産党 4
社会民主党・護憲連合 2
改革クラブ 1
無所属 4
7無党派さん:2009/09/02(水) 21:08:45 ID:u1fyN6CO
神奈川補選も静岡補選も、来年10月改選議席。

自民としては、新総裁で初国政選挙。勢いをつけたい。
民主としては、過半数に余裕が無いので取ってはおきたい。

仮に、2つ自民がとっても、過半数割れは無い。
8 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:11:22 ID:zDEivhoX
無所属議員は江田(議長)・山東(副議長)・平山誠・川田龍平・糸数慶子の5人。

平山は新党日本比例だが当分は会派所属はしない模様。
欠員2人は言うまでもなく浅尾・坂本。神奈川補選と静岡補選は同日で
両方2010改選議席であるので、現職との兼ね合いがある。
9無党派さん:2009/09/02(水) 21:14:06 ID:Q+rl/Z4Y
神奈川の民主は松居一代?自民は横浜市長選で善戦しな中西?

静岡はまだ読めないな。
節操がない海野がみんなの党から静岡に出るとかあるかも知れんが。
落下傘のさつきは論外w
10 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:21:50 ID:zDEivhoX
引退表明済み現職議員

民主党
佐藤泰介(愛知県選挙区)

社民党
渕上貞雄(比例区)

佐藤後継は、連合愛知が佐藤の出身母体の愛教組執行委員長・斎藤嘉隆の推薦を決定済み。
http://mainichi.jp/area/aichi/09shuinsen/archive/news/2009/20090723ddlk23010286000c.html

渕上は私鉄総連の組織内候補(比例)。私鉄総連は次期選挙から民主支援を決定。
これで社民支援の民間労組はなくなる。
後継は板倉一幸函館市議(民主党)。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090717-OYT1T00049.htm
http://www.47news.jp/CI/200906/CI-20090606-00133.html
11 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:24:38 ID:zDEivhoX
自民党参院選比例候補一次公認

http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY200904150292.html
 秋元司(元衆院議員秘書)▽荻原健司(元スキー選手)▽神取忍(プロレスラー)
▽西島英利(医師会)▽水落敏栄(遺族会)▽山谷えり子(安倍、福田首相補佐官)
▽脇雅史(建設)▽藤井基之(薬剤師会)▽保坂三蔵(前参院議員)
▽阿達雅志(元住友商事社員)▽臼井正人(千葉県議)
12 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:26:02 ID:zDEivhoX
>>11記事より

2009年4月15日19時10分

 自民党は15日、来夏の参院選立候補予定者の1次公認を決めた。本来は公認を前倒しして、
衆院選と連動させて票を掘り起こす作戦だった。しかし、解散先送りの観測が広がったことに加えて
支持組織の衰退で擁立作業は進まず、1次公認は前回より少ない11人にとどまった。

 「衆院選も(任期満了まで)残り5カ月。衆院選対策も踏まえてご検討を」。麻生首相は15日の
選対本部会議で衆参の選挙を連動させて準備を進めるよう指示した。参院選の公認決定を急いで
衆院選の票を上積みする党執行部の戦略を踏襲した発言だ。

 だが、15日に決めた比例の1次公認は前回より4人少なく、決定時期も1カ月早まっただけ。
参院幹部は「解散は補正成立後に先送りされる見通しになり、擁立を急ぐ必要がなくなった」と漏らす。

 支持組織の衰退も響いている。前回は日本医師連盟、土地改良団体、日本看護連盟の
組織内候補が落選。武見敬三氏(津島派)を落とした医師連盟は前回より半年以上早く候補を
決めたが、土地改良は現職の佐藤昭郎氏(同派)がいながら1次公認に間に合わなかった。
建設業界が推す候補は脇雅史氏(同派)に決まったが、郵政関係者は05年に長谷川憲正氏
(現在は国民新党)が離党して以来、前回に続いて擁立を断念する。

 定年制に絡み焦点になっている片山虎之助元参院幹事長(73)は今回、比例公認を
申請しなかった。山本一太参院議員らが70歳定年制の特例に反対する緊急要望を提出するなど
反発が強く、調整は難航しそうだ。一方、前回東京選挙区で落選し、比例公認を申請した保坂三蔵氏
(次の参院選時は71歳)は1次公認が認められた。菅義偉選対副委員長は「都連の支援団体、
都議会、都選出国会議員から強い要請があった」と説明している。
13 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:32:15 ID:zDEivhoX
サルベージ
556 名前: ◆SEXhsKF7.. [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 18:46:39 ID:zDEivhoX
そうか福島は知事選鞍替えで補選あったのか

訂正版
青森(1人区) 与党系 田名部引退? 山内崇県議? 野党系 山崎力?
秋田(1人区) 与党系 鈴木陽悦              野党系 不明 
岩手(1人区) 与党系 主濱了                野党系 不明
山形(1人区) 与党系 和嶋未希?(鞍替え)       野党系 岸宏一
宮城(2人区) 与党系 桜井充                野党系 市川一朗
福島(2人区) 与党系 増子輝彦              野党系 岩城光英

617 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:05:49 ID:HDI1CnsQ
東京(5人区)
与党系 小川敏夫 蓮舫 ?(民社国日推薦候補で有田か保坂?)
野党系 中川雅治 沢雄二 ?(自民2人目) 共産(田村智子か?) みんな(?) 又吉光雄

ここは有名人出馬でがらっと変わる。

538 名前:空気固定 ◆LIKeHk0aKY [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 18:42:27 ID:8wtwwUTv
地元だけなら

新潟(2人区) 与党系 田中直紀 近藤正道 野党系 (自民?) 渡辺秀央
14 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:32:58 ID:zDEivhoX
592 名前: ◆SEXhsKF7.. [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 18:57:10 ID:zDEivhoX
北陸3県

富山(1人区) 与党系 相本芳彦?       野党系 河合常則(綿貫系、自民離党?)
石川(1人区) 与党系 未定           野党系 岡田直樹
福井(1人区) 与党系 若泉征三?(鞍替え) 野党系 山崎正昭

河井って離党騒動あったけど結局離党したんだっけ?
どっちにしろ年齢的に次はなさそう


622 名前:神戸市民A ◆wOKz9aFq1k [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:08:55 ID:CTZNIUFf
兵庫(2人区)
与党系 水岡俊一   野党系 末松信介、公明? 共産、新社会(9条ネット)?

612 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:03:33 ID:0QBlOECl
紀和地方
和歌山(1人区)与党系 不明       野党系 鶴保庸介

奈良(1人区) 与党系  前川清成    野党系 服部三男雄?
                         松井正剛?
                         奥野信亮?
                         森岡正宏?

674 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:25:21 ID:Eaoh+QcQ
三重(1人区)
与党系 芝博一(民現) 野党系 平田耕一(自元)または小野崎耕平(自新)、中野武史(共新)

松阪が想像以上にみんなの党の票田になりかけてるのが注目点ではある。
15 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:33:55 ID:zDEivhoX
384 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 02:12:55 ID:ubm9wl7h
中国四国地方

岡山(1人区) 与党系 江田五月         野党系 未定(衆院落選組?)
広島(2人区) 与党系 柳田稔+亀井郁夫?  野党系 未定(衆院落選組?)
山口(1人区) 与党系 未定(衆院落選組?)  野党系 岸信夫
鳥取(1人区) 与党系 坂野真理         野党系 田村耕太郎
島根(1人区) 与党系 亀井久興?        野党系 青木幹雄?

香川(1人区) 与党系 未定            野党系 山内俊夫
徳島(1人区) 与党系 未定            野党系 小池正勝
愛媛(1人区) 与党系 未定            野党系 山本順三
高知(1人区) 与党系 広田一(橋本系無所属)野党系 未定


四国は自民の組織が強いから、早めに候補者を決めないと浸透できない希ガス。

589 名前:大分者 ◆GVjPtgkKao [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 18:56:24 ID:tbCSPMNK
九州沖縄地方

福岡(2人区)   与党系 大久保勉        野党系 吉村剛太郎? 大塚敏志?
佐賀(1人区)   与党系 ?              野党系 岩永浩美
長崎(1人区)   与党系 犬塚直史          野党系 ?
熊本(1人区)   与党系 ?              野党系 木村仁?
大分(1人区)  与党系 足立信也          野党系 ?
宮崎(1人区)  与党系 ?              野党系 松下新平
鹿児島(1人区) 与党系 ?              野党系 野村哲郎
沖縄(1人区)  与党系 ?              野党系 島尻安伊子
16 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:35:40 ID:zDEivhoX
727 名前:地元は香川の384 ◆UDON//sM2s [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:43:29 ID:ubm9wl7h
北海道(2人区) 与党系 峰崎直樹?  大地と協力して2人目?
           野党系 中川義雄?
           (社民、国民、みんなも候補擁立の可能性)

関西 その他の選挙区

滋賀(1人区)  与党系 林久美子  野党系 山下英利?
京都(2人区)  与党系 福山哲郎  野党系 二ノ湯智   共産 成宮真理子
大阪(3人区)  与党系 尾立源幸(民主)
          野党系 北側イッセイ(自民) 山下栄一(公明)
           共産     ?
           (社民、国民、みんなも候補擁立の可能性)

現職を優先。
高齢や比例転出の可能性など、選挙区での立候補が曖昧な場合は?を付ける。

693 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/02(水) 19:32:43 ID:4mQOaOqy
北関東地方

茨城(2人区) 与党系 郡司彰     野党系 岡田広
栃木(1人区) 与党系 簗瀬進     野党系 矢野哲朗
群馬(1人区) 与党系 富岡由紀夫   野党系 中曽根弘文
埼玉(3人区) 与党系 島田智哉子 ? 野党系 関口昌一 西田実仁

732 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/02(水) 19:44:22 ID:4mQOaOqy
南関東

千葉(3人区)  与党系 広中和歌子 ? 野党系 椎名一保 ?
神奈川(3人区) 与党系 千葉景子 ?  野党系 小泉昭男 ?
山梨(1人区)  与党系 輿石東     野党系 ?
17 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:37:14 ID:zDEivhoX
772 名前:地元は香川の384 ◆UDON//sM2s [sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:57:37 ID:ubm9wl7h
比例区

社民  福島みずほ (私鉄労連は民主から組織内候補擁立へ)

国民  長谷川憲正

公明  浜四津敏子、弘友和夫、荒木清寛、浮島とも子
     谷合正明、風間昶、浜田昌良、鰐淵洋子

共産  市田忠義、小池晃、大門実紀史、仁比聡平

改革  荒井広幸、渡辺秀央
18無党派さん:2009/09/02(水) 21:37:26 ID:Q+rl/Z4Y
宮城(2人区) 与党系 桜井充                野党系 市川一朗は高齢だから引退

宮城2区で落ちた中野正志が参院鞍替えの模様
19 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:45:40 ID:zDEivhoX
参院補選情報(神奈川)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:17:26.76 ID:bSQkE//8
中田前横浜市長@TBSラジオ
来年参院選の出馬に「大いに可能性があると思う」

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090901/CK2009090102000076.html
■自民「党内の混乱反省」
>10月25日投開票の参院補選について「すべての選挙に何が何でも(擁立)ではない」と述べた。
20無党派さん:2009/09/02(水) 21:53:18 ID:8sED6Wiq
てん

320 名前: 無党派さん 投稿日: 2009/09/02(水) 21:49:48 ID:jjtvshLn
大分者さんへ。 

社民党 大分県議会議員の吉田さんが次期参議院選挙の比例候補として 
擁立される見込みです。 

知ってました?。 
21 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:57:05 ID:zDEivhoX
民主党鳥取県連が次期参院選候補者擁立
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=513640005

民主党鳥取県連(代表・川上義博参院議員)は18日、来夏の参院選鳥取選挙区に、県選出の
自民党参院議員だった故坂野重信氏の孫で、医師の坂野真理氏(31)=倉吉市八屋=の
擁立を発表した。同日開いた県連常任幹事会で、党本部への公認申請を承認した。

坂野氏は東京都出身。日本医科大学医学部卒業後、東京大学付属病院などで小児科医
として勤務。2005年から松下政経塾で3年間政治を学んだ。同塾を卒業後、08年から
倉吉市内の病院で勤務している。民主党に入党済みで同日、県連副代表に就任した。

同県連は6月から参院選立候補者の公募を受け付けたところ、坂野氏を含め4人が応募。
17日に米子市内で開いた県連選挙対策委員会で、坂野氏に決めた。

坂野氏は、医療や年金など、社会保障政策を比較し「民主党が自民党より優れていると
判断した」と、動機を説明。「助けを必要としている人々が、希望を持てる社会を作りたい」と訴えた。

川上代表は擁立決定の時期について「衆院選への波及効果も考えた」と説明。
「政策への考え方など総合的に判断した。(坂野氏は)最良の人材」と話し、
保守層などへの支持拡大に自信を見せた。

次期参院選鳥取選挙区では、自民党鳥取県連が同党現職の田村耕太郎議員(45)
=2期=を、公認候補として党本部への申請を決定。共産党鳥取県委員会は
次期衆院選終了後に人選を進めるとしている。
22無党派さん:2009/09/02(水) 21:57:42 ID:CjwAgI7+
面白いのは新潟と広島。
23 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 21:59:54 ID:zDEivhoX
新潟ネタサルベージ
長島は結局単独比例へ。衆院選挙区落選議員の鞍替えか?

22 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 17:51:06 ID:TuNHuage
保守ついでに新潟県選挙区(定数2)。

次回改選議員は、次の2人。
・近藤(無所属「新潟方式」→社民、もともと社民の県議)
・田中直紀(自民→無所属)

2007年当選組が塚田(自民=麻生派)・森(民主=小沢に近い)の2人で
あることから、地元誌などでは民主が田中に推薦を出して1議席確保に動くと
見られてる(公認をという声もあるにはある模様)。

一方の自民については、今のところ目立った動きは無し。
上述の地元誌は、県議枠になる説(もともと新潟選挙区には県議OB枠もあったが、
2002年補選への出馬を県議が取り止めて以降は消滅→塚田出馬・敗戦)と
長島忠美の転進説の両方を紹介してた。
なお、県議については現状では混沌としており、
長島は衆院選比例単独を諦めていない。
24 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 22:03:58 ID:zDEivhoX
>>20
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09020010660.html
2009年 9月2日
社民・吉田県議を参院選比例単独擁立へ [19:01]
自治労県本部は社民党県連合副代表の吉田忠智県議を次期参院選の
比例単独候補として擁立する方針を固めました。
自治労県本部は執行委員会を開いて吉田忠智県議を来年の夏に行なわれる
参議院議員選挙で比例単独候補として擁立する方針を固めました。
53歳の吉田県議は、自治労の組織内候補で現在、県議3期目です。
また、吉田県議は社民党県連合の副代表もつとめています。
社民党も自治労からの打診を受けて今月12日の支部代表者会議で正式に決定する予定です。
25 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/02(水) 23:09:43 ID:zDEivhoX
神奈川補選、こちらも
これは自民擁立見送り濃厚かな…
みんな・中田はどう出るのか

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090902ddlk14010289000c.html

 10月8日告示、同25日投開票の参院補選。自民は独自候補を擁立する方針だが、竹内幹事長は
「来年のことも考えると容易じゃない」とこぼす。新議員の任期は来年7月までで、来夏の参院選には
既に現職の擁立を決めており、定数3の狭き門に2人を当選させる余力があるのか。難しい判断を迫られる。

   ◇   ◇

 自民と10年連立を組んできた公明は6区(同市保土ケ谷・旭区)で前職の上田勇氏(51)が落選した。
自民が6区で上田氏を、公明が他の選挙区で自民候補を支援し合う安定した選挙協力も、
政権交代を望む巨大な民意の前に限界を示した。

 県本部代表の上田氏は「捲土(けんど)重来を期して戦っていきたい」と述べ、自身は6区での
活動を続ける考えだが、参院補選への公明の対応は白紙の状態だ。
26出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/09/02(水) 23:51:59 ID:0UFfotfJ
京都民主は二人立てる可能性あるよ。
小泉旋風が起こるまで、2人擁立で話が進んでた。
新聞でも岡田や福山がコメントしてたし。

自民と公明が独自で戦うのであれば、
出してくると思う。
27無党派さん:2009/09/02(水) 23:54:20 ID:fepYLYVT
>>25
ここで民主党が空気を読んで共産畑野に譲ればめでたいのだが
そんなことは200%あり得ないなw
28無党派さん:2009/09/03(木) 00:05:26 ID:MLDigqoc
北海道(2人区)与党系 峰崎直樹 大地より多原?  
青森(1人区) 与党系 田名部引退? 山内崇県議? 野党系 山崎力?
秋田(1人区) 与党系 鈴木陽悦          野党系 不明 
岩手(1人区) 与党系 主濱了           野党系 不明
山形(1人区) 与党系 和嶋未希県議?(鞍替え)  野党系 岸宏一
宮城(2人区) 与党系 桜井充           野党系 市川一朗
福島(2人区) 与党系 増子輝彦          野党系 岩城光英

 今回は自民皆殺し選挙にする気がしているから二人区で野党系候補
の二人目の可能性も模索してもいいかもしれない。
 愛媛は今回善戦した2区の社民岡平を野党統一候補にする可能性あると思う?
 沖縄は革新と保守の交互というバランス感覚から保守系かな?
外交方針(基地の縮小や地位協定、おもいやり予算を見直す方針)を内外に示すために
あえて社民党から候補を立てるかな? あと、比例から喜納を選挙区にまわすという選択肢もあり。

29無党派さん:2009/09/03(木) 00:14:44 ID:Z3AGlrP9
茨城
民主現職の郡司彰は順当に再選するだろうが
参院狙いのつもりだったのか、知事選で売名してた競輪の長塚智広を07年愛媛の友近方式の無所属で出すかも知れない。
自民岡田広潰しにはここまでするだろう。


二人区で民主系が二人立てそうなのは後、宮城かな。
福祉に精通している生島ヒロシは参院向けだろう
ただ、今年11月の宮城知事選に生島が出る噂も浮上してる
30無党派さん:2009/09/03(木) 00:30:05 ID:j2dEeURK
まあ共産党は参議院地方区にはすべて立てるでしょう。

東京 京都 大阪でうまくいくと取れるかも。候補者にもよるけど。特に大阪
31無党派さん:2009/09/03(木) 00:36:14 ID:j2dEeURK
>>30
東京も小池出馬も有り得る
32無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:49 ID:j2dEeURK
>>26
現状では
民民 民共 自共 自民
の四パターンの議席が予測されるな

民主党二人なら共産党に勝機あるかも
33無党派さん:2009/09/03(木) 00:43:25 ID:xjaw6fL8
和子夫人の予想マダー?
34無党派さん:2009/09/03(木) 00:45:34 ID:BzXpk1EY
いいかげん共産は選挙区でとらんとな、退潮に歯止めがかからん
前回東京が5人区になったのに取れなかったのはなさけなかった
35無党派さん:2009/09/03(木) 00:49:01 ID:R1ywO/iZ
>>33
しばらくお休みの模様。
36無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:22 ID:b/Q27FLR
3人区での公明の出方が見ものだな。

自民>民主1=民主2>公明のところ、
いままでは選挙協力で自民から公明に票を流して、
自民≒民主1=民主2≒公明の状況を作ってきた。

民主憎しで自公が選挙協力をするか、与党にすりよるため公明が自重するか。
37無党派さん:2009/09/03(木) 00:53:14 ID:uEM+PgUP
>>32
2人出すとしたら、福山が京都市内だからもう1人は北部の人になるかもね。
38 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/03(木) 00:53:39 ID:DD1P/HXf
3人区で自民調整つかず民民自自公となって民民公になる可能性もあるわな
39無党派さん:2009/09/03(木) 00:54:14 ID:j2dEeURK
>>34
候補者の問題だね。
東京が小池なら取れるでしょう。余程のことがない限り。
大阪でもナイス候補者だからいけるかも。京都は微妙だな。
40無党派さん:2009/09/03(木) 00:58:07 ID:j2dEeURK
>>38
大阪はもしかすると自民党空白になるかも

民公共も有り得る
41無党派さん:2009/09/03(木) 01:18:16 ID:Z3AGlrP9
>>34
共産はまた田村智子なんでしょうが、田村は外見的にもいかにも共産って雰囲気のオバさんだから無党派のハートを掴まないんだよね
東京12区で善戦した若手メガネ美女の池内さおりが出れば無党派受けしそうなのだが、
参院の被選挙権がまだ池内にはないのが残念

>>39
紀香が自民系で参院に出る噂は昔から出てるが、とうとう2010年に出るんじゃないかな。
紀香の地元の兵庫は無風の二人区だから意味ないけど、
隣の大阪でなら紀香効果が期待できそう
42出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/09/03(木) 04:18:13 ID:9JAo/CyN
>>32
共産が絡んでくる事はない。
次の候補者も成宮だし。
差し替えたらチャンスあるかもね。

民民、自民のパターンだけだと思っていいんじゃないかな?
43出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/09/03(木) 04:20:34 ID:9JAo/CyN
>>37
連投申し訳ない。

地域で分けるんだったら、京都駅で分けるのがベストだと思う。
山井、泉の居る南部の方が民主も強いから
新人を京都駅よりも南、福山を北にするのがベスト。
44無党派さん:2009/09/03(木) 09:34:16 ID:+0ynZH5E
新潟の場合は
近藤を推薦 田中を公認として
連合の推薦を近藤だけとして
田中は与党の看板と自前組織と森、菊田、真紀子をつける。
民主の勢いを考えると近藤の方を重くするべきだろう。

45無党派さん:2009/09/03(木) 11:13:31 ID:gCb+Zuo0
岐阜(2人区) 与党系 山下八洲夫(民現)   野党系 松田岩夫(自現)

松田もそろそろ高齢だし反野田聖子派だし公認取れるのか?
46無党派さん:2009/09/03(木) 11:25:35 ID:gCb+Zuo0
長野(2人区) 与党系 北沢俊美(民現)   野党系 若林正俊(自現)

現職二人とも高齢で交代だろう
衆院選の勢いに乗って民主二人擁立もあり得る
47無党派じゃないけど:2009/09/03(木) 12:56:06 ID:KVFBsuqL
>>38
あと埼玉も民民公の可能性がありますね。
07参院選も自民はかなりきわどかったですし、
今回は更に自民が弱ってそうですから。

>>43
>>37の趣旨は「北部出身者を立てて自民の票田を削れ」ということではないかと思います。
48無党派さん:2009/09/03(木) 13:37:58 ID:mw46KHG1
大阪・民主は2人擁立で、自民・公明を加えた波乱模様になるかな。
共産は依然苦しい。
49無党派さん:2009/09/03(木) 14:45:35 ID:+0ynZH5E
いっそのこと勝手連つくって民主票を共産に送り込むか。
50無党派さん:2009/09/03(木) 15:34:38 ID:KF2kuNYl
来年、参議院の選挙なのですか?
冗談ではなく本当なのですか?
51無党派さん:2009/09/03(木) 15:43:50 ID:+0ynZH5E
>>50
 約10か月後に告示=開戦
これに自民が惨敗すれば自民は消滅。
52無党派さん:2009/09/03(木) 15:54:20 ID:oS54TOEz
愛知の木俣は差し替えられるのかね?
無党派層の支持を得られそうな人間が良いだろうな。
もう1人は尾張の日教組枠だし。


>>45
大野息子か武藤ようじが出るんじゃね?
53無党派さん:2009/09/03(木) 16:11:13 ID:hl8V9iRf
予想は難しいなあ。
一番のポイントは、公明党の動きだろう。

つまり、1人区で公明党が自民党候補を推薦するのかどうかということ。

公明党の新執行部が、新政権と対決路線を取るのか、
あるいは、すりより路線を取るのか、まだ不明だからな。
54無党派さん:2009/09/03(木) 16:14:42 ID:hl8V9iRf
>>41
ノリカは、野党自民党から出馬するかなあ。
大臣になりたいなどの与党志向の人だったら、
自民党から出馬することはないだろうな。
55無党派さん:2009/09/03(木) 16:30:13 ID:ro3Z9Lgm
自民党は野党で国政選挙を迎えたたことは無い
56無党派さん:2009/09/03(木) 16:33:38 ID:x5QGXpuI
激戦必至な1人区。

青森、富山、石川、和歌山、鳥取、愛媛、熊本、鹿児島
57無党派さん:2009/09/03(木) 16:46:04 ID:CixToTl1
山形の岸宏一って、今年の知事選で民主党系候補を推したんだよな。
それでその知事が鹿野道彦を応援した。
自民党も挙党一致にはなりにくいだろうが、民主党にも戦いにくい相手だよな。
個人票結構もってるみたいだし。自民党県連がゴタゴタするようなら、
小沢が手を突っ込んで無所属で立候補ってこともありうるかも
58無党派さん:2009/09/03(木) 16:47:01 ID:qZM/KBYf
選挙前

【2009.2.4 「予算委員会」民主党・菅直人】
菅:「私たち民主党は以前から高速無料を言っている!ゲートは無くなる。
   インターチェンジは簡単に造れる。ETCは要らなくなる。根本的な行政改革になるんだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=DRdCF2Tetc8

選挙後

【2009.9.2 テレ朝「報道ステーション」民主党・馬淵澄夫】
馬淵:「渋滞しそうな所は国土交通省にシミュレーションさせて高速料金を取ります」
古館:「へえ!国民のみなさんは首都高速と阪神高速以外は全部無料だと思ってますよ!」
馬淵:「渋滞しそうなら有料です」
古館:「渋滞しそうな所なら大体分かりますよね。東名高速とか有料ですか」
馬淵:「どこの路線が渋滞しそうかは申し上げられません」
古館:「今でも渋滞してるんだから分かるじゃないですか!」
馬淵:「どこが無料にならないと路線名を上げると、地元の方の感情がありますから選挙前は言いにくかったんです」
古館:「あーあーあー!選挙対策ですか!へー!ふーん!」


【2009.9.3 TBS「朝ズバッ!」民主党・長妻昭】
いいですか!いいですか!よく聞いてください。わたくしどものマニフェスト、
公約で ”実現する” とは言っていません。あくまでも ”実現を「めざす」” と言ってるんですよ。
子ども手当て26,000円支給を「めざす」高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
実現したとしてもそれが永久的に続くとは言っていません。維持できる保障はないんですよ。
59無党派さん:2009/09/03(木) 17:33:45 ID:CDjKKDdk
どうせ2人区は「自民」と「民主」で決まりの無風選挙だろ?
60無党派さん:2009/09/03(木) 18:27:42 ID:mmgtD7QQ
千葉(04年時点では二人区、10年は三人区)
与党系 広中和歌子(民主) 野党系 椎名一保(自民)

現時点で本人の口から進退について述べられてはいないが
広中は75歳の婆さんだし、さすがに引退確実だろう。

千葉県スレ情報によると、労組系の黒河悟が民主1人目として有力。
民主は2人目も立てるだろうけど、今のところ不明。
自民は現職の椎名1人に絞るかと。

公明が独自候補を立てたりしたら、
共産(おそらく参院常連の浅野史子)も交えた3位争いは熾烈になりそう。

森田健作相手に知事選で善戦した吉田平の動向が全く読めないのが何とも言えない。
知事選では一応民主系だったが、
東北大出身のよしみで森英介と仲が良いから自民系になってる可能性もあり。
61無党派さん:2009/09/03(木) 19:03:59 ID:j2dEeURK
>>59
京都だけは違うかも
ここは共産党も絡むから
62無党派さん:2009/09/03(木) 19:15:01 ID:G3toKzvh
>>48 >>59
京都大阪で民主が2人擁立すれば、共産の目も出てくるよ。
アメリカのオバマと同じで、民主は来年参院選時は、かなり支持
下げてる(そしてそれは共産にも少しは回る)と見たほうがいいよ。創価が民主に100%寝返れば別だが。
とくに大阪は3人で自民も弱いから、公明、民主、共産とかもある。
63無党派さん:2009/09/03(木) 19:15:21 ID:viahyxRm
新潟も違うだろう

田中 民主党現職
近藤 社民党現職
○○ 自民党新人

こうなるはず
64無党派さん:2009/09/03(木) 19:18:12 ID:G3toKzvh
>>46 >>59
長野、静岡あたりは共倒れの心配はないから、民主2人擁立でもいける。
55年体制時代の自民党は参院2人区で「最悪でも1人は通る」状況なら
積極的に2人擁立していた。 
65無党派さん:2009/09/03(木) 19:23:30 ID:j2dEeURK
>>64
福岡も民主党二議席いけるかも。社民党が鍵だね
66無党派さん:2009/09/03(木) 19:26:48 ID:G3toKzvh
民主2議席狙うと1人は左派系か反小沢系になることが多い。
(2人当選すれば反小沢議員が増える。)そこをどう考えてるんだろうか?
(反主流派増やすくらいならあえて議席増狙わない、とか)するのか.
67無党派さん:2009/09/03(木) 19:30:09 ID:MaId0+OO
岡山は江田議長が出るの?
68無党派さん:2009/09/03(木) 19:30:28 ID:mmgtD7QQ
衆院選と同日の知事選で20万取れた競輪長塚を民主が担げば
現職の郡司と合わせて茨城も民主2人行けるかも。

丹羽が比例復活できなかったくらいだし、茨城の自民県連も相当弱ってるだろう。
69無党派さん:2009/09/03(木) 19:32:46 ID:k+w02p5W
茨城はちょっと微妙じゃないか?
郡司が落ちたりしてw
70無党派さん:2009/09/03(木) 19:36:27 ID:j2dEeURK
来年のことをいうと鬼も笑うんだけどおそらく民主党の支持率は今より下がっているのは確実だから伯仲じゃないかな?
71無党派さん:2009/09/03(木) 19:38:25 ID:G3toKzvh
>>67
あと1期でないのか?
>>68
共倒れさえなければいい(二人当選は半分以下の確率)
でiいという考えなら2人立ててもいいと思うが。
>>70
下がっているのは確実。でも2人立てても共倒れにはならない程度
(自民が2人当選させる力はない)だと思う。
郵政選挙1年後の自民でも、下がってはいるが、それほどではなかったはず。
72無党派さん:2009/09/03(木) 19:39:34 ID:G3toKzvh
参院静岡補選(こちらは10月だからまだ民主支持率高い時期、民主当確)
で海野擁立して、来年は海野との2人擁立で行けばいいと思うが。
73無党派さん:2009/09/03(木) 19:41:27 ID:mw46KHG1
>>62
民主の支持が減っても、それ以上に自民の支持が減ったとしても、共産の相当数の得票増が必要だろ。
共産が60万票で頭打ちしてる以上、当選ラインが70万票の大阪では厳しいんじゃないか?
74無党派さん:2009/09/03(木) 19:45:14 ID:G3toKzvh
>>73
当 梅村  聡 民主党 新 1,281,502 1
当 白浜 一良 公明党 前 836,903 4
当 谷川 秀善 自民党 前 732,175 3
◎ 宮本 岳志 共産党 元 585,620
白石 純子 国民新党 新 161,909
服部 良一 社民党 新 141,867
上田 剛史 無所属 新 54,587
林 省之介 無所属 新 50,878
大谷 義夫 無所属 新 18,986
75無党派さん:2009/09/03(木) 19:47:12 ID:kFg50IoH
>>68
長塚は改革系なんで、みん党になるんじゃないかな?
76無党派さん:2009/09/03(木) 19:47:25 ID:mw46KHG1
>>74
>◎ 宮本 岳志 共産党 元 585,620
>共産が60万票で頭打ちしてる以上、当選ラインが70万票の大阪では厳しいんじゃないか?
77無党派さん:2009/09/03(木) 19:49:18 ID:kFg50IoH
>>72
みん党が海野を担ぐ可能性はある。
組織重視の小沢が海野を担ぐかというと、難しい。
78無党派さん:2009/09/03(木) 19:49:45 ID:G3toKzvh
民主が来年2人擁立して票の掘り起こししても、おそらく2007年よりは得票下がる。
(昨年、現在よりは民主支持率下がってるのは確実だから)おそらく120万票前後、
民主が票減らした分(政権批判)の一部が共産にも行くから、民主が真っ二つに票割り
されればほぼ横一線。
79無党派さん:2009/09/03(木) 19:51:34 ID:kFg50IoH
>>78
民主2人擁立だと、共倒れの可能性がでてくる。
2人当選の可能性は低い。
80無党派さん:2009/09/03(木) 19:52:23 ID:G3toKzvh
>>77
来年2人当選狙うなら知名度もあり、支持層も違う海野が最適だが。
不満分子抱えるくらいなら1人でもいいというなら別だが。
81無党派さん:2009/09/03(木) 19:53:59 ID:k+w02p5W
海野はもうヨシミ系の人だからな。
知事選候補に名前が挙がったけど漏れた人とかが出るのでは。
82無党派さん:2009/09/03(木) 19:54:40 ID:j2dEeURK
>>78
さらに今度出馬する共産党候補は宮本とは180度違うタイプだから今からだと個人票取れるタイプだから案外70万いけるかも。
83無党派さん:2009/09/03(木) 19:56:56 ID:kFg50IoH
>>80
静岡は2人区なので、連合を刺激しても参院選への影響は軽微なのだが、
問題は小沢
小沢の党内基盤は各種圧力団体からの支持によるものであり、
その点、小沢はその意向に従うものと考えられる。
84無党派さん:2009/09/03(木) 19:58:07 ID:kFg50IoH
>>82
共産は難しい
85無党派さん:2009/09/03(木) 19:58:55 ID:G3toKzvh
>>82
 来年の参院選では共産は票は伸ばすと思うよ。
ただ議席増になるかは微妙。
前回でも東京選挙区で55万票取れてる(過去の共産候補は55万票前後かそれ以下で当選
というケースも多かった)のに定数1増なのに次点にもなれず落選してるから。
86無党派さん:2009/09/03(木) 19:59:36 ID:G3toKzvh
>>84
当選ライン上昇するということですよね?
87無党派さん:2009/09/03(木) 20:00:44 ID:ouZn2fyT
今年基準で考えたら、そりゃ支持率は下がるけど
07年時点なら、そんな支持率高くないよ
同じくらいじゃないか、自民よりは上だと思う
88無党派さん:2009/09/03(木) 20:01:54 ID:G3toKzvh
>>87
民主>自民でも
民主÷2>自民
となるとことは減ってるんでない?
89無党派さん:2009/09/03(木) 20:03:20 ID:ouZn2fyT
>>88
民主ダブルスコアは明らかにバブル
民主30>自民20
数字は適当だが、こんな感じ
90無党派さん:2009/09/03(木) 20:05:02 ID:mw46KHG1
>>82
もう候補決まってるのかよwと思って調べると、
一見、民主党候補?かと思うような爽やかな感じだな。65万はあるかな。

それでも当選ラインは厳しいと思うけど。
前回、宮本に投票したけど、上3人との力差に愕然とした自分が言うわ。宮本は悪いタマじゃなかったと思うし。
91無党派さん:2009/09/03(木) 20:09:28 ID:j2dEeURK
>>90
公明というガンさえなければ民民共有り得たんだけど大阪は創価強いからね
92無党派さん:2009/09/03(木) 20:10:49 ID:EI9KiwLT
そこで創共協定ですよ
93無党派さん:2009/09/03(木) 20:12:04 ID:ouZn2fyT
谷川秀善も大概ダメなのに、それにすら勝てないってのは愕然だった
あそこ、「民公共」予想がかなりあったでしょ
94無党派さん:2009/09/03(木) 20:12:25 ID:G3toKzvh
大阪の場合お笑い候補がでればそちらに投票する層がある。
前回はそういった層がほとんど民主に流れた。前々回は辻元に
かなり流れたが。
95無党派さん:2009/09/03(木) 20:14:30 ID:j2dEeURK
>>85
東京の共産党候補が誰かは知らないけど田村なら差し替えた方がいいね

小池投入の方が確実に議席取れるかと
96無党派さん:2009/09/03(木) 20:17:25 ID:j2dEeURK
>>94
大阪の共産党候補元吉本でしょ?売れたかどうかは知らないけど
97無党派さん:2009/09/03(木) 20:17:57 ID:paKuxl7J
この選挙って大阪夏の陣?
98無党派さん:2009/09/03(木) 20:20:19 ID:ZWyiHU2F
大阪お笑い100万票ヽ(´ー`)ノ
99無党派さん:2009/09/03(木) 20:21:51 ID:cDDjf5M2
まず補選か
100無党派さん:2009/09/03(木) 20:23:51 ID:ouZn2fyT
神奈川補選は、なんか民主不戦勝くさいな
静岡は、どうするんだろな
2人区だから、なり手はいると思うけど
101無党派さん:2009/09/03(木) 20:30:33 ID:flYISZ7r
北海道は新党大地と連携して、またアイヌの多原とか出馬させるのかな。
102無党派さん:2009/09/03(木) 20:38:44 ID:Wj0EK+HI
日本は来年もデフレ脱却は困難=OECDチーフエコノミスト
2009年 09月 3日 18:45 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11333320090903

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問
2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11334220090903?sp=true
[東京 3日 ロイター] 民主党の藤井裕久最高顧問は3日、ロイターとのインタビュー
に応じ、2009年度補正予算の一部執行停止に関連し、次期臨時国会に第2次補正
予算案を提出して予算の組み替えを行うとともに、新規国債を1兆円以上減額すべき、と語った。
 一時91円台まで進行した円高/ドル安について、現状は米経済動向を反映したドル
安であり、急激な円高ではない、との認識を示した。新政権において、一段と円高が進行
した場合の対応に関しては、「為替介入は、よほど異常な時以外はやるべきではない」と
述べるとともに、円安によって輸出を伸ばす政策は間違いと指摘した。 

<日銀の独立性を尊重、金融政策運営は適切> 

 マクロ経済政策運営の一翼を担う日銀の金融政策運営に対しては「今の政策は適切だ。
(現行政策金利水準の)0.1%はいいところだ。白川(方明)総裁が信じるところに沿って
やってもらったらいい」と述べ、日銀のこれまでの政策運営を評価すると同時に、今後も独立
性を尊重する考えを強調した。

 デフレ懸念が広がっているが、今後の金融政策に関しては「デフレにはいろいろな要因がある。
金利を下げれば物価が上がるという単純なものではない」と述べ、デフレリスクが深刻化した
場合のさらなる金融緩和には否定的な見方を示した。 

103無党派さん:2009/09/03(木) 20:39:40 ID:j2dEeURK
ひょっとして参議院比例代表に井脇ノブ子が出馬するかも
104大阪府の得票率:2009/09/03(木) 20:39:59 ID:v5tRM5JO
民主 41.66%
自民 21.44%
公明 15.20%
共産 10.10%
皆党  4.43%
社民  3.25%
国新  1.30%
日本  1.13%
改革  0.79%
幸福  0.69%
105無党派さん:2009/09/03(木) 20:41:43 ID:2xWiFIL6
福島瑞穂当選確実
106無党派さん:2009/09/03(木) 20:45:05 ID:57obxUVi
今回落選した自民前衆議院議員が参議院選に出てくるだろう。とても4年も待てないからな。
となると、かなり知名度の高い連中だから、強いんじゃないかな。
1年経てば民主の風も弱くなる。
過半数確保は無理とみる。
よって
参議院選後民主は政策的に近い公明と連立を組むと思う。社民は捨てる。国民新党は吸収。
107大阪府の予想:2009/09/03(木) 20:48:55 ID:v5tRM5JO
民主 1,157,289
自民 1,000,574
公明  754,437
共産  598,394
皆無  407,051
社民  132,119
108無党派さん:2009/09/03(木) 20:51:21 ID:j2dEeURK
>>107
おそらく変動するかと
全くあてはまらないから。第一公明より自民が上には100%ならない。
109無党派さん:2009/09/03(木) 20:53:42 ID:ZOc1Chi3
>幸福  0.69%

がんばったんじゃないか?
110無党派さん:2009/09/03(木) 20:54:00 ID:ZJGYeDtu
小沢幹事長誕生キマスタ
111無党派さん:2009/09/03(木) 20:54:18 ID:ouZn2fyT
>>101
大地系出すなら、民主公認にしたほうがいい
道民は、民主公認でないと入れてくれないようだ
112無党派さん:2009/09/03(木) 21:16:42 ID:uEM+PgUP
糸川戦術か
113無党派さん:2009/09/03(木) 21:18:53 ID:bPW1dV3Q
文春の宮川が指摘した「定数変更」という可能性があることも忘れないでください。

政令指定都市のない2人区が1人区になりそうだが。
114無党派さん:2009/09/03(木) 21:22:03 ID:ZFXFLx2a
2010年度の改編は、04年度の時の連中。
つまり小泉改革を恨んでる憎んでる地方の有権者がいる。
衆院・小選挙区ならまだしも、参院だからさらに自民は議席
を減らす。ナンミョーは自分のとこだけで精いっぱいだろう。
自民教の保守層を総動員しても惨敗確実だろう。B層釣るために
大物タレントとか出せばわからんがね。
115無党派さん:2009/09/03(木) 21:29:30 ID:j2dEeURK
>>114
民主党も支持率減らす。その間隙縫って共産党が議席増やす
116無党派さん:2009/09/03(木) 21:32:35 ID:8ikiSxQ0
小沢が幹事長か
こりゃ自民参院選もキツイ戦いになるな
117無党派さん:2009/09/03(木) 21:43:32 ID:7ermDQkT
社民党はどうするんだろうな
みずほが一位で2位が渕上。

渕上は引退で、私鉄総連は民主党に流れるらしいから、みずほ一人しか当選できないかもよ。

まるでかつての保守党みたいだな。
118無党派さん:2009/09/03(木) 23:57:13 ID:YmiOVIb6
>>95
返す返すもさおりんを投入できないのは惜しい…
田村じゃ都議選すら負けるぐらいだからな…
119無党派さん:2009/09/03(木) 23:58:45 ID:ZFXFLx2a
細田博之は地味だ。

谷垣総裁・石破副総裁・鳩山政調会長・高村幹事長・塩崎政調会長
石原選対委員長・後藤田選対副委員長・下村博文国対委員長くらいに
人事改造だw

下村は町村派のエースだし(選挙かなり強い)。
こーなると自民面白い。
120無党派さん:2009/09/04(金) 00:06:56 ID:b5JM+YZA
>>119
田村は都委員会のとりまとめに専念してもらって、
今回東京比例で比例で惜しかった谷川あたりを投入すりゃいいんじゃないかと思う。

若い医者で、小池の後継みたいな感じだし、ルックスもまずまず、
派遣村では医療ボランティアもやってたしね。
121無党派さん:2009/09/04(金) 00:10:11 ID:j1qpME1x
>>118>>95
ウルトラCで志位カズが参院転出して東京選挙区から出たら知名度の高さで5位、下手したら4位も狙えるんじゃないかな

共産の内部規約で委員長は衆議院議員でないと駄目とかってルールはあるんでしょうか?
122無党派さん:2009/09/04(金) 00:13:43 ID:+cZu4bYG
共産が東京で議席を確保するには
・古田出馬でごっそり無党派が入れ、レンホー小川も割を食う
・みんな+中田連携候補登場で与党系野党系ともに票をかっさらう
・櫻井か小林が保守系(というか酷使系)無所属で出馬
でもなければ厳しいか…
123無党派さん:2009/09/04(金) 00:15:22 ID:iEMDNkRV
>>121
宮本顕治 野坂参三は参議院議員だった
124無党派さん:2009/09/04(金) 00:17:31 ID:iEMDNkRV
>>120
現実的には小池だね
知名度はあるしまず議席取れる。市田は京都だからな……
125無党派さん:2009/09/04(金) 00:21:47 ID:+cZu4bYG
>>75
みん党とくびなが連合が合流できれば自民を上回る勢力になりそうだなぁ…
合流できなければ長塚は競輪選手を引退した上で民主系無所属で出るだろうね。
126無党派さん:2009/09/04(金) 00:23:34 ID:vaSbVGcN
ウルトラ志位
127無党派さん:2009/09/04(金) 00:26:10 ID:Xug0NgTV
東京の共産候補
おととし都知事選に出てた、元足立区長を出せばいいのに
あれはいいキャラしてる、上田耕一郎さんの後継者になれる
128無党派さん:2009/09/04(金) 00:32:56 ID:nh/aGAMg
共産は綺麗な女を出せ。
愛媛で社民から出た岡平クラスの女。
得票率20%増は見込める。

民青同盟・近藤奈津子副委員長
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-26/05_01.html
↑こんなのが理想
129無党派さん:2009/09/04(金) 00:43:40 ID:iEMDNkRV
>>127
年齢的に無理
130無党派さん:2009/09/04(金) 00:46:32 ID:iEMDNkRV
>>122
小池ならば議席鉄板
131無党派さん:2009/09/04(金) 00:52:29 ID:FfFxS8wE
>>122
結局民主の基礎票が200万overと言う前提で言えば、著名人が出なくても
民主が3人出せばキツい罠。
京都民主が2人擁立した場合、漁夫の利どころか食われて民民になりかねない。
それだけ京都では今回小選挙区の得票が減りまくった。
132無党派さん:2009/09/04(金) 00:57:07 ID:iEMDNkRV
>>131
今回の小選挙区の得票は無視しても構わないよ。
民主党の支持が間違いなく下がるからそこを加味したら共産党の目も出てくるが。問題は候補者だけど。
133無党派さん:2009/09/04(金) 01:26:47 ID:nh/aGAMg
間違いなく下がるなら、民主党は候補者を絞るに決まってるだろ。
どっちみち共産に目は出てこないよ。
134出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/09/04(金) 01:43:35 ID:oMDKUtfB
>>132
その候補者のタマが。。。
良し悪しというより、本当に小粒になってる。

京都に限っては春の知事選の結果を受けて、
民主は動くんじゃないかな?
共産は通常選挙と連動する為に早い目に決めると思うし。
(ってか、成宮で決定か・・・。)
本当に成宮のままだったら、民主は躊躇なく2人目たててくると思う。
135無党派さん:2009/09/04(金) 02:43:14 ID:j1qpME1x
古田が民主公認で出たら蓮舫(もしかしたら円より子が東京選挙区行き?)はともかく、確実に小川敏夫は埋没するよな。
ただでさえDVが原因で市毛良枝と離婚した過去があるから女性受けは悪いというのに。

古田を祭り上げてるのが海鮮時期が違うスズカンというのが嫌らしい
136無党派さん:2009/09/04(金) 03:23:19 ID:SjO5fuXp
みんなの党は得票率下げるんじゃないのか?
新鮮味薄れるだろうし、このままじゃ民主に片思いしてるだけで、
与党でも野党でもない存在になるだろうし。
137無党派さん:2009/09/04(金) 03:27:34 ID:5CFcy8sC
秋波送るにしても結構態度でかいよな>みんなの

渡辺が官僚に精通してるから、民主が人材不足の中貴重な人材として
声がかかるだろうという大甘な読みなんだろうw
138 ◆UyxqJTXlPAL3 :2009/09/04(金) 03:28:06 ID:CIVi8hV4
このスレは、いいですね。総合はひどいことになってる。とりあえずsageときますね。
139無党派さん:2009/09/04(金) 03:55:40 ID:HrGkIlXs

推薦

たぶん、ベストと思うのが、長野智子。
この人はめっちゃ成長した。元ひょうきんアナだけど、
ニューヨーク大学大学院(メディアエコロジー専攻)にはいりなおして、修士課程を修了
参議院議員になることことがもったいないくらいの逸材。視点もいい。
大ばけして将来の総理すらありえるかも。それに生まれがニュージャージー州。
帰国子女そのもので 英語は完全に自分のものになってる。

きっこ
蝦原友里

本当はモナとか書きたいけど今は無理だな。
村上龍

もしかしたら 小沢が好きな小池栄子をだしてくるかもだが、自分はいまいち。

保守系とみられるだろうけど ビジネスサテライトの 小谷真生子



140無党派さん:2009/09/04(金) 04:09:44 ID:HrGkIlXs
あげ
141無党派さん:2009/09/04(金) 13:50:58 ID:3jbCGRrn
んでも、小沢幹事長 誕生で、

各業界は、

野党自民党を支持しますって云えるかねぇ?
142無党派さん:2009/09/04(金) 15:30:00 ID:nh/aGAMg
次の選挙で、与党が1人区で接戦という感じのところは福井、島根、山口くらいしか無いな。
後は1歩リード以上
143無党派さん:2009/09/04(金) 17:21:43 ID:J+WFtJZN
民主は61獲れば単独過半数か
144無党派さん:2009/09/04(金) 17:35:03 ID:obNZ0CSu
福島って来年から1人区になるという噂を聞いたことがあるが本当か?
1人区なら増子がダブルスコアだな。
145無党派さん:2009/09/04(金) 17:37:52 ID:obNZ0CSu
モーニング矢野の議員生活はあと10ヶ月。
簗瀬相手だと惨敗じゃ済まないだろう。
146無党派さん:2009/09/04(金) 17:39:24 ID:iEMDNkRV
共産党がミラクル出すとすれば

東京……小池
京都……市田

になるかも。本気で議席取りに行くとするならば
147無党派さん:2009/09/04(金) 17:40:04 ID:5yoEvd74
みんなが出れば、矢野は生き残るかも。
148無党派さん:2009/09/04(金) 17:45:17 ID:tt5/m25t
参院では再度逆転するよ。
それまでに国民はハトポッポに愛想尽かしている。
149 ◆UyxqJTXlPAL3 :2009/09/04(金) 17:49:43 ID:CIVi8hV4
ageちゃダメ  まだ先は長い まったりいこう。
東京保坂を与党統一候補として出してもらいたい。
150無党派さん:2009/09/04(金) 17:51:44 ID:iEMDNkRV
>>149
保坂は参院比例でしょう
どう考えても
151無党派さん:2009/09/04(金) 17:53:13 ID:rlwtREZD
>>56
石川は自民岡田有利。
北國新聞会長のせがれに対立する→北國に逆らうということだし。
(この権益がチェンジすれば別だが)

それに現時点で浮かぶ石川県民主の駒は
桑原豊しか浮かばない。
あるいは元自民の大物瓦力出すウルトラCはないか。
152無党派さん:2009/09/04(金) 18:10:12 ID:/KoIvHKw
共産5議席には選挙区での当選が必要。
おそらく比例は3前後。

幹部クラスが東京、大阪、京都あたりから出るくらいが必要。
153無党派さん:2009/09/04(金) 18:15:04 ID:GD+xsVuL
京都で共産が取れるとか力説している人の読みが理解できない
民自か民民だと思うんだがなあ。
154無党派さん:2009/09/04(金) 18:17:21 ID:j1qpME1x
>>142
山口、今度の改選は知名度の高い林芳正ではなくて安倍弟か。
落選常連のとくらたかこはいい加減止めて欲しい。
3区で落選した三浦昇も微妙だし、今回も民主は事実上の不戦敗かね
155無党派さん:2009/09/04(金) 18:17:21 ID:iEMDNkRV
>>152
大阪は今の候補者で十分
京都は市田
東京は小池

このくらいしないと
156 ◆UyxqJTXlPAL3 :2009/09/04(金) 18:19:10 ID:CIVi8hV4
>>155
気合は分かったからsageようぜ。
157無党派さん:2009/09/04(金) 18:36:54 ID:QvHPii7a
沖縄だけど、参院選の3ヵ月後に知事選があるんだよね。
その際に
知事選は再び糸数慶子として
補選と本選を同日にして
保守系と社民党をそれぞれに擁立することで
沖縄県民のバランス感覚をうまく使うことができないものかな?
158無党派さん:2009/09/04(金) 18:36:55 ID:GD+xsVuL
公明党三役人事が内定 代表・山口氏、幹事長は井上氏、北側氏は来年参院選に出馬へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090904/stt0909041801013-n1.htm

大阪は自民公の無風区確定で共産の入る余地はない
京都は市田ぐらいで票を伸ばせる雰囲気はない
(饅頭怖い?)
159無党派さん:2009/09/04(金) 18:45:40 ID:iEMDNkRV
>>158
それはどうかな?どちらも入り込む余地は十分にあると見るが
160無党派さん:2009/09/04(金) 18:50:39 ID:T2F/mqlo
へえ、北側は粛清されなかったんだ・・・
161 ◆UyxqJTXlPAL3 :2009/09/04(金) 18:53:56 ID:CIVi8hV4
>>159
熱意は分かるから
とにかく、あんたは「sage」を覚えなさい
162無党派さん:2009/09/04(金) 18:54:15 ID:j1qpME1x
>>160
北側、創価大学一期生で、あの顔して創価大初の司法試験合格者だから学会にも期待されてるだろうな

ハシゲか紀香クラスのタレントが出れば波乱もありそうだが、今のところ、民公自で鉄板でしょう。
163無党派さん:2009/09/04(金) 18:55:49 ID:/KoIvHKw
日本共産党
選挙区 0〜1〜3 (東京:小池、京都:市田)
比例代表 2〜3〜4
合計 2〜4〜7
164無党派さん:2009/09/04(金) 18:59:39 ID:GD+xsVuL
566 :無党派さん:2009/09/04(金) 18:44:32 ID:Fjo8iV3o

20回 大阪選挙区
☆ 910597 尾立 源幸 40 男 民主 新
☆ 795256 山下 栄一 56 男 公明 現
☆ 735164 北川 一成 61 男 自民 新
次 718125 辻元 清美 44 女 無所属 新
   442755 宮本 岳志 44 男 共産

21回 大阪選挙区
☆ 1281502 梅村 聡  32 男 民主 新
☆  836903 白浜 一良 60 男 公明 現
☆  732175 谷川 秀善 73 男 自民 現
次  585620 宮本 岳志 47 男 共産 元
161909 白石 純子 44 女 国民新 新
141867 服部 良一 57 男 社民(9条ネット推薦) 新
165無党派さん:2009/09/04(金) 19:02:58 ID:iEMDNkRV
>>164
共産党は宮本のタマが悪いだけ
166無党派さん:2009/09/04(金) 19:11:21 ID:+CIlqZfB
共産は選挙区諦めて比例で頑張ってくれればいい。次点続きで不遇の谷川を
もっとプッシュした方がいいな。共産には「東京の代表」が必要。
167無党派さん:2009/09/04(金) 19:12:57 ID:SVcPO0iO
大阪なあ。
民主で2つ取らんとあかんし、でも自民もこの選挙で落選しまくったから
タマは一杯いるw
あと、自公の選挙協力があるのかないのか。
168無党派さん:2009/09/04(金) 19:15:45 ID:j1qpME1x
2013年に池内さおりが参院選デビューするまで
共産が参院選挙区で議席取るのはお預けかもな
さおりんが劣化しないことを望む
169無党派さん:2009/09/04(金) 19:24:15 ID:F8kokVzO
週刊誌【AERA】9月14日号(来週号)
⇒政局大特集:民主党政権で日本が変わる
@<早くも実施>来年夏の参議院選挙完全予測
▼民主党134議席で単独過半数ゲット!▼自民70、公明15、共産6、社民4…▼自民・公明に亀裂
▼「小沢一郎幹事長と"参院のドン"青木幹雄がまさかの合体で、新経世会支配」説
A「平野博文官房長官」が狙う霞ヶ関
B「田中眞紀子、田中康夫」入閣情報に怯える官僚たち
C中国では「悪役キャラ」として有名な「鳩山由紀夫」
D怒りの告発スクープ:総務省の官僚が携帯電話の特許を巡って「NEC」と「富士通」に圧力を掛けていた!
E「自民党総裁選」大物たちのホンネ
▼「本命」舛添要一が狙うのは「東京都知事」▼小沢一郎周辺に「HELP」コールを出す自民党議員
F「落選」自民党議員たちのそれぞれの「秋物語」−丹羽雄哉、片山さつき、佐藤ゆかり、藤野真紀子、"バンソウコウ王子"赤城徳彦
Gニッポンは今「売り」か「買い」か
▼六本木に「地上げ屋」が復活▼竹中平蔵が緊急警告「民主党政権では格差社会がかえって広がる」
▼GSチーフエコノミストも緊急警告「日本は売りの国になる」
Hデフレ、円高、失業者増加…「民主党不況」が始まる
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20090914.jpg
170無党派さん:2009/09/04(金) 19:35:02 ID:wZcKbLZm
>165
まるでミヤケンが悪いかのようなレスだw
171無党派さん:2009/09/04(金) 20:05:59 ID:+cZu4bYG
>>154
ここに古田を持ってくる…でも無理か。
古田は都知事狙いだと思うんだけどなぁ。
172無党派さん:2009/09/04(金) 20:12:51 ID:Dr0LeMO/
岸信夫のような何のとりえもない世襲議員を楽々通すようじゃ
小沢もたいしたことないなw


まあ、保守受けするタマをぶつければ、十分民主に勝機はあるよ
173無党派さん:2009/09/04(金) 20:24:29 ID:3XJ/SFbl
公明の大阪は白浜が出るのか?
福島にバトンタッチじゃないのか?
174無党派さん:2009/09/04(金) 20:29:31 ID:iEMDNkRV
>>170
宮本たけしだよ。みるからに共産党だろ?
175無党派さん:2009/09/04(金) 20:33:30 ID:PW9z/EIY
大阪
(鳩山内閣高支持率で民主2人擁立の場合)
民主新人  90万
民主現職  82万
公明現職  76万
自民現職  69万
共産新人  61万
社民新人  12万

(鳩山内閣支持率低調で民主1人擁立の場合)
民主現職 130万
自民現職  86万
公明現職  78万
共産新人  65万
ミンナ新人   35万
社民新人  11万
176無党派さん:2009/09/04(金) 20:38:21 ID:NOxxJUGv
>>151
新進石川が谷本知事を擁立するか?
177無党派さん:2009/09/04(金) 20:41:23 ID:V3F4XeAx
>>158
あの京都2区で基礎票が減少している以上
京都では議席は取れないと思う。
市田なんか出したら、死刑宣告だよ。
178無党派さん:2009/09/04(金) 20:42:44 ID:UKLVd+on
>>173
今度は山下栄一の番だが北側一雄に代わるのが決まったらしい
179無党派さん:2009/09/04(金) 20:53:53 ID:FfFxS8wE
知事選も06年のオバサン候補以下の結果に終わる可能性(例え一騎打ちでも)もあるな。
問題は穀田以外のこいつは!と思える候補がいないことだ。
東京だと谷川や吉良、池内なんかがいるのに、
成宮じゃどうしようもない。ましてや京都民主は個性派が多いんだから・・・
180無党派さん:2009/09/04(金) 21:01:16 ID:/3rp3x3K

やっぱ民主の比例に立候補すれば良かった。
馬鹿でも当選できるだろ

何か立候補に条件とかある?
 
181無党派さん:2009/09/04(金) 21:08:35 ID:6TSsXoHf
東京の顔ぶれ・見通しは?
182無党派さん:2009/09/04(金) 21:39:34 ID:aAoB5jzN
>>181
617 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 19:05:49 ID:HDI1CnsQ
東京(5人区)
与党系 小川敏夫 蓮舫 ?(民社国日推薦候補で有田か保坂?)
野党系 中川雅治 沢雄二(公明) 西又葵?(自民2人目) 共産(田村智子か?) みんな(七尾奈留か?) 又吉光雄
183無党派さん:2009/09/04(金) 21:45:28 ID:j1qpME1x
蓮舫と円より子が東京選挙区と比例で入れ替えだと主張してるのは俺だけ?
184無党派さん:2009/09/04(金) 21:56:24 ID:iEMDNkRV
魅入られた落選候補者田村はないだろう。もし投入なら共産党おわったな
185無党派さん:2009/09/04(金) 22:24:39 ID:6TSsXoHf
>>182
サンクス。
朝日の情勢調査でレンホー勝ちみたいだから、レンホーやめたら逆転された選挙かw
今の感じなら民主(系)3人目、自民2人目が出たら面白い。あとはみんながどうなるか。無党派系で有名人がまた出るかな?
186無党派さん:2009/09/04(金) 22:28:49 ID:J+WFtJZN
蓮舫は全国向けかもしれんが本人がどう思ってるかだろう
187無党派さん:2009/09/04(金) 22:33:53 ID:iEMDNkRV
>>179
府議 市議からめぼしい人いないの?京都の共産党は
188無党派さん:2009/09/04(金) 22:36:57 ID:V0a3wiMg
小沢の戦略の前に自民などひとたまりもないよ。
自民が参院選挙対策をスタートするのは早くて10月だ。
189無党派さん:2009/09/04(金) 22:42:23 ID:JQg23lNH
>>179
個性派は個性派でも、吉田幸一みたいにちょっとずれた方向で個性的なんだよなあ。
190無党派さん:2009/09/04(金) 22:46:40 ID:dRPxxDLy
レンホーがいなくなって、小川と円だったら松原とか手塚がサボタージュするので、
下手したら共倒れw
もっと保守・旧民社受けする奴なんじゃねえの?
191無党派さん:2009/09/04(金) 23:29:18 ID:kstWbZeR
今回の総選挙の投票行動について分析しています。よろしくご協力お願いします。
http://enq-maker.com/5RWNdqU
192RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/09/04(金) 23:31:07 ID:5Ftuxz0a
東京(5人区)
与党系 小川敏夫 蓮舫 ?(民社国日推薦候補で有田か保坂?)
野党系 中川雅治 沢雄二(公明) 西又葵?(自民2人目) 
ゆ党系 共産(田村智子か?) みんな(七尾奈留か?) 
193RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/09/04(金) 23:34:39 ID:5Ftuxz0a
大阪16区は北側王国から森山王国になるのか
野党系は誰になるのだろう
194RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/09/04(金) 23:36:29 ID:5Ftuxz0a
>>152
河内山元市長という説もありますが
195無党派さん:2009/09/05(土) 00:03:26 ID:j1qpME1x
浅尾じゃないけど、小川敏夫が東京8区か11区から出てればカオスで面白くなってたと思うが、
小川にはそんな勇気もなかったかw
196無党派さん:2009/09/05(土) 00:24:34 ID:uU/y1oC9
>>195

11区だったら
有田「どーぞ、どーぞ、私は参院でがんばります!!」
でおわりだったな。
197無党派さん:2009/09/05(土) 00:46:05 ID:4hF+uXAR
>>187
ちょっと、きびしいね
198無党派さん:2009/09/05(土) 00:51:28 ID:EpKo4Kki
民主@京都2人目は祐野恵でいってほしい。
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/08000028.html
199無党派さん:2009/09/05(土) 00:56:48 ID:v7OgExf+
前々回、東京は見事なまでにきれいに2人で票を分けたけど、
これってどうやったの?

小川 敏夫 991477
蓮 舫   924643
200無党派さん:2009/09/05(土) 01:09:42 ID:5c0BVS/v
教えて下さい
今現在の民主党と自民党と社民党の参議院議員の人数が知りたいです
201 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/05(土) 02:09:42 ID:E2CYXzif
>>200
>>6

ただし無所属平山が民主党会派に所属することが決定したので2012年改選組は

民主党・新緑風会・国民新・日本 66
無所属3

ということになりました
202無党派さん:2009/09/05(土) 02:15:07 ID:3J8KZHKj
2013年海鮮組で純粋無所属は川田龍平一名だという認識で良い?
203無党派さん:2009/09/05(土) 02:46:31 ID:XLf5HrEh
週刊誌【AERA】9月14日号(来週号) ⇒政局大特集:民主党政権で日本が変わる

@<早くも実施>来年夏の参議院選挙完全予測
▼民主党134議席で単独過半数ゲット!
▼自民70、公明15、共産6、社民4…
▼自民・公明に亀裂
▼「小沢一郎幹事長と"参院のドン"青木幹雄がまさかの合体で、新経世会支配」説
204無党派さん:2009/09/05(土) 02:53:48 ID:bqzmJQNE
>>201
なるほど。で記事ができてたが
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090905k0000m010038000c.html

>平山参院議員:「民主党・新緑風会・国民新・日本」入り
> 田中康夫新党日本代表の衆院議員転身に伴い繰り上げ当選した平山誠参院議員は4日、
>「民主党・新緑風会・国民新・日本」に会派入りした。参院の新たな勢力分野は、
>民主・新緑風会・国民新・日本118▽自民81▽公明21▽共産7▽社民・護憲連合5
>▽改革クラブ4▽無所属4▽欠員2。

民主単独過半数へのカウントダウンか
205無党派さん:2009/09/05(土) 03:35:50 ID:kdREKOX8
>>203
他のところは大体読めるんだか共産党の6議席ってどこなんだ?全部比例とは思えないんだが
206無党派さん:2009/09/05(土) 04:37:30 ID:AbcovDpD
>>205
改選3、非改選3で合わせて6って事だろうと思うが…
公明なら改選5、非改選10。
207無党派さん:2009/09/05(土) 05:15:26 ID:7IFPPdHv
892 名前: 大分者 ◆GVjPtgkKao [sage] 投稿日: 2009/09/05(土) 02:33:18 ID:4ZzU4Ptq
参院選1人区での民主候補者状況(■・・・現職、□・・・新人) 

青森:■田名部匡省 
岩手:■主濱了 
秋田:■鈴木陽悦 
山形:□和嶋未希? 
栃木:■簗瀬進(2人区→1人区) 
群馬:■富岡由紀夫(2人区→1人区) 
富山:□相本芳彦? 
石川:□?(新進石川が擁立意向) 
福井:□? 
山梨:■輿石東 
三重:■芝博一 
滋賀:■林久美子 
奈良:■前川清成 
和歌山:□? 
鳥取:□坂野真理 
島根:□? 
山口:□? 
徳島:□? 
香川:□? 
愛媛:□? 
高知:■広田一(推薦) 
佐賀:□? 
長崎:■犬塚直史 
熊本:□? 
大分:■足立信也 
宮崎:□? 
鹿児島:□? 
沖縄:□? 
208無党派さん:2009/09/05(土) 06:54:37 ID:5W6JxaCl
>>203
しかし、今の情勢をそのまま当てはめるのは無理があると思うな。
民主が分裂したり、支持率が麻生なみに急落することはないとおもうが、
今回民主に投票した中から一定の「与党批判票」は出てくるだろうから。

その層が棄権するか、自民に流れるか、共産に流れるか公明に流れるかで
けっこう違ってくると思う。

共産や野党時代の公明が伸ばすときって、与党に議席数に見合う支持がなく、
かつ第一野党が内紛や戦術ミスでこれまた支持を失っているときだから、
自民の体制如何によっては、共産・公明・みんなが議席を増やし
自民1人負けもありえるかもしれない。
(逆に2004年は、与党批判票を民主が一手に,集めて躍進、他野党は埋没してる)
209無党派さん:2009/09/05(土) 08:09:51 ID:OFknhjEA
単独民主は厳しくないか?
年金問題っていう大問題があっての60議席。これを超えるのは容易ではない。
210無党派さん:2009/09/05(土) 08:50:11 ID:qEoLV7sm
創価は今度は地方議会の支配に関心が移ってる。
自公で与党の所がまだ圧倒的だから、橋下のような知事連合を隠れ蓑に
地方から中央に圧力をかける戦略の前提が、自公体制の維持。
国政では機能しなくなったが、地方ではまだまだ選挙協力は強力だし、
むしろ地方ほど創価を拒否れる奴はいない。

だから、大阪や和歌山など強力な所は、創価との選挙協力は絶対に甘く
みてはいけないよ。とはいえ、二議席立てるべきだとは思うけど。
211無党派さん:2009/09/05(土) 08:52:14 ID:E0x6gF91
>>207

宮崎に
民主 蛯原友里 いれといて。

民主がやらなくても 自民がやるよ。

蛯原が 宮崎ででたら、圧勝だよ。1議席失う。

少なくとも 絶対 小沢は一回会うべき。
出れば100% 当選する。
212無党派さん:2009/09/05(土) 08:56:06 ID:XGAob6cD
>>211
社民を吸収→福島瑞穂

あると思います
213無党派さん:2009/09/05(土) 08:59:54 ID:4k6OBv0S
>>211 

>蛯原が 宮崎ででたら、圧勝だよ。1議席失う。

それはないw だいたい、宮崎の有権者で蛯原知ってる奴なんていない。
恥を晒すだけだからやめた方がいいぞ。

>>209 おまえ、衆院300議席のパワーを甘く見てないか?
60議席どころか、1人区全勝で70議席超えもあり得るぞ。
214無党派さん:2009/09/05(土) 09:07:25 ID:vIHe37qe
>>213
07参院選当時の自公って衆院何議席だったっけ?
215無党派さん:2009/09/05(土) 09:17:29 ID:4k6OBv0S
>>214 落ち目の自民党といっしょにするなよw 馬鹿かお前は。
216無党派さん:2009/09/05(土) 09:33:03 ID:tBX3oJtx
次の参議院選挙では
共産党と(残ってれば)みんなの党が伸びるかもしれないな。

左派系の政権批判票→共産党
新自由主義系の政権批判票→みんなの党

となるかも。
217無党派さん:2009/09/05(土) 11:31:07 ID:3J8KZHKj
共産党では珍しくタレント色が強く知名度の高い小池晃が今回改選だから
B層の無党派を案外狙いやすいのかも
うまく行けば比例4議席取れるかな
218無党派さん:2009/09/05(土) 11:43:30 ID:EpKo4Kki
参院選情勢
民主党は、選挙区で48-52、比例区で22-24議席を獲得。
合計73議席前後を得て、非改選議席と合わせ単独過半数を超える見通しだ。
一方、自民党は選挙区で15-19、比例区で12-14議席。計30議席前後に留まりそう。
公明党は8議席、共産党は3議席、社民党は2議席、みんなの党は1議席。
その他、与党系無所属が3議席を獲得する。
219無党派さん:2009/09/05(土) 12:11:06 ID:dDMlErYF
小池とはいえ共産はぎりぎり3でしょう
小選挙区で取れる見込みが年々減っている
220無党派さん:2009/09/05(土) 12:23:21 ID:Ee16Outv
>>192
いくら東京でも自民2人目はないだろう。1人に絞って共倒れを防ぐようにすると思う。
221無党派さん:2009/09/05(土) 12:23:31 ID:1lFWg2k/
前回はあと数万票で4議席(実は49位が共産だった)だったんだよなあ。
9条ネットが出てなければ、ってのはあった。
他の左派勢力だが、4は確保出来るんじゃないの?
さすがの新社会党も民主政権下で行動は起こさないでしょ。
222無党派さん:2009/09/05(土) 12:27:01 ID:dDMlErYF
自民批判勢力が民主へ、民主批判勢力は自民へ
っていう構図になるので、みんな、国民、社会、共産は
前回以上に埋没していくだけだと思う
223無党派さん:2009/09/05(土) 12:42:38 ID:4/BWLFcP
>>221
次も同じようなのが出るだろw
224無党派さん:2009/09/05(土) 12:53:23 ID:3J8KZHKj
>>220
与党だった2007年ですら三蔵法師が丸珠に文句ブー垂れてたしな。
自民2人擁立だと現職中川雅治と2人目が5位争いする羽目になるだけだと思う
んで、漁夫の利で共産かヨシミが5位に入りそうだしw
225無党派さん:2009/09/05(土) 12:55:42 ID:HC/5xgW5
とんでもない候補者がでてこないかぎり
東京は民民公自、までは確定と思っていい?
226無党派さん:2009/09/05(土) 13:05:28 ID:1lFWg2k/
ヨシミの所はせいぜい40万(いつぞやの増元と同じレベル)でしょ。
この場合漁夫の利を得るのは共産になりそう。
ただ田村をまた立てそうなんだよな。川田が出ていて55万ってのは
それなりには健闘したから。川田がいなきゃ70万行くと思ってるんじゃないの?
227無党派さん:2009/09/05(土) 13:09:42 ID:TJGEDDKR
公明は00衆院・07参院・09衆院で(投票率に影響されない)底が72万というのが
見えたが、自民と離れたらさらに減らして当落線上ラインまで落ちて来るかも。
東京は有権者数自体もまだまだ増えてきてるし、得票率は更に下がる。

共産田村は都議選で鉄板の所を落とすくらいだから、もう比例しか出られないだろう
228無党派さん:2009/09/05(土) 13:15:06 ID:1lFWg2k/
>>227
葛飾は鉄板じゃないぞ。ただ2人擁立の自民候補を2人とも
追い抜けなかったのはどうかと思ったが。

それだけに04年の43万票ってのがイマイチ理解できない。
青島と川田でリベラル〜左派の無党派層集票力に差があったとは思えないし。
229無党派じゃないけど:2009/09/05(土) 13:16:44 ID:9HKp9kWC
>>222
今回はある程度共産にチャンスがあります。
なぜなら、政権批判票といえども、まさか
自 民 党
に投票するわけにはいかないからです。
おそらく
選挙区
民主 51(下記以外)
自民 18(大阪以外の複数区、山口)
公明  2(東京大阪)
共産  1(東京)
その他 1(沖縄)
比例区
民主 2550万(22〜23議席)
自民 1500万(13議席)
公明  770万(6議席)
共産  530万(4議席)
社民  230万(1〜2議席)
みんな 200万(1議席)
あたりではないでしょうか。
もっとも、2013には中道左派新党が政権批判票を吸収して
共産ブームはその時まで、となるでしょうが…
230無党派さん:2009/09/05(土) 13:24:55 ID:1lFWg2k/
>>229
仮に大連立が行われた場合、共産が逆に有利になると言う奴もいたけど、
ほぼ100%アンチ大連立の中道左派政党が出来て、批判票を吸収するから
大して有利でもなかったりする。
2000年総選挙でも共産が議席を減らし、野党に完全復帰した社民が伸ばしたしね。
231無党派さん:2009/09/05(土) 13:25:54 ID:tHdw2oxk
>>226
2001年の緒方靖夫でも63万なんだが
70ってどういう読みよ?

川田票がどこから来たか、それが問題なんだろうと思うが
232無党派さん:2009/09/05(土) 13:37:14 ID:1lFWg2k/
>>231
大阪で01、07年と04年(辻元出馬)の差が15万だったからそれを参考に。
得票数で言えば、東京と大阪は同じくらいだからさ。

川田票の分析は難しい。ただこれをきっちりしないと左派票を取る戦略が見えないのだがな。
233無党派さん:2009/09/05(土) 13:37:44 ID:4/BWLFcP
共産党 国政選挙での得票
2001年参 4,329,212 7.91%
2003年衆 4,586,172 7.76%
2004年参 4,362,574 7.80%
2005年衆 4,919,187 7.25%
2007年参 4,407,932 7.48%
2009年衆 4,943,886 7.03%

得票数は安定しているが、無党派層への広がりが見られない。

また、得票率は確実に減らし続けている。
衆院選  7.76%→7.25%→7.03%
参院選  7.91%→7.80%→7.48%

おそらく次の参院選は7.2%くらいか。
234無党派さん:2009/09/05(土) 13:45:26 ID:3J8KZHKj
無所属(実質的には自民別働隊)で小林よしのりor櫻井よしこが東京選挙区から出るというのはネトウの単なる妄想?根拠はある?
235無党派さん:2009/09/05(土) 14:09:50 ID:XGAob6cD
比例に出てきそうなのは
民主、社民、国民
自民、公明、共産
みんな、日本、改革ク
女性、新社会(系左派政党)
新風、幸福

このあたりかな
236無党派さん:2009/09/05(土) 14:12:47 ID:3J8KZHKj
>>235
マジレスだが、化粧品セールスが母体の女性党なら解党済み。
237無党派さん:2009/09/05(土) 14:14:30 ID:r4i7nrwl
無所属の参院議員なんて時間の無駄でしょう。
肩書きが変わるだけ。

あとは質問趣意書を使って政府を問い質すことしかできん。
238無党派さん:2009/09/05(土) 14:47:31 ID:Tr7GAt/l
東京って、非既成政党票ってのが相当あるんだよな。
中村敦夫・川田龍平、今回のみんなの党みたいな。
239無党派さん:2009/09/05(土) 15:36:24 ID:tHdw2oxk
大阪お笑い票みたいなものだろ
240無党派さん:2009/09/05(土) 15:38:02 ID:3V+4Z92h
「お笑い100万票」はイメージとして分かりやすいが
東京でそれに対応する上手い言葉がない
241無党派さん:2009/09/05(土) 16:17:41 ID:ISv7O2LH
>>6
間違いを書くな。
242 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/05(土) 16:31:15 ID:E2CYXzif
>>241
参議院公式HPからの引き写しですが…
そのあと無所属平山誠議員が民主党系会派に所属することが決まったので現在の会派構成はこちらです

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/171/giinsu.htm
243無党派さん:2009/09/05(土) 18:01:47 ID:vIHe37qe
12年改選の共産党が数字ちがってますね
たぶん>>241さんは単に足し算して数が合わないと思ったのでは
244無党派さん:2009/09/05(土) 18:06:24 ID:HmFoyocs
70議席以上とれる予想にびっくり。前回59でもすごい大勝だったから
63の過半数とれればいいなと思ってる。
245無党派さん:2009/09/05(土) 18:09:20 ID:qEoLV7sm
>>234
まあ、皆無とはいわんが。
でも、中年以上には影響力皆無だしなあ。少なくとも小林は。
どっちかつうと「ああ、あの絵下手な漫画家かw」
コヴァと言っても、本人の変わり身についていってねえしw
246無党派さん:2009/09/05(土) 18:10:40 ID:uF/SEb0b
>>244
無理だろ。
247無党派さん:2009/09/05(土) 18:14:11 ID:M1RH4LLQ
とは言うものの自民党が自壊するだろうからなあ。
公明は民主に擦り寄りたいだろうから、「是々非々」という名目で、選挙区は自主投票だろう。
そうなると1人区はまず勝ち目が無い。

民主は1人区は全勝。
2人区で2勝、3人区で2勝できる選挙区をどこまで増やせるか。
を、小沢は考えているだろう。
248無党派さん:2009/09/05(土) 18:17:16 ID:0+SYF3ru
自民は81議席中45議席が改選。
現状だと上手くいって40台か。
公明は増える要素なし。
249無党派さん:2009/09/05(土) 18:20:37 ID:3J8KZHKj
一人区で民主が負けるのは
山口 とくらたかこ(笑)vs岸信夫 くらいしか現状思い付かんしな。
衆院でも参院でも落選常連の戸倉はいい加減差し替え対象にならないのかね
250無党派さん:2009/09/05(土) 18:27:40 ID:ISv7O2LH
>>242-243
共産の議席数です。
251無党派さん:2009/09/05(土) 18:28:23 ID:qmfhVD+s
>>250
正解を教えてあげればいいのに
252無党派さん:2009/09/05(土) 18:28:41 ID:M1RH4LLQ
3人区は5つ。2勝できそうなところ。
埼玉・千葉・神奈川・愛知。大阪は無理か。

2人区で頑張れば2勝できそうなところ。
北海道・新潟・長野・京都

与野党で1勝1敗になりそうなところ。
福島・宮城・茨城・静岡・岐阜・兵庫・広島・福岡

5人区の東京民主が2人として、1人区を全勝したとする。
民主56-16自公

たとえ山口を落としたとしても、55-17になるだけ。
ほかにいくつか1人区を落としたとしても、選挙区では過半数をらくらく超えてくると思われる。
253無党派さん:2009/09/05(土) 18:30:37 ID:ISv7O2LH
>>244
前回は60。
254無党派さん:2009/09/05(土) 18:32:04 ID:/iVT4vRv
61獲れるかだろ
255無党派さん:2009/09/05(土) 18:37:18 ID:qmfhVD+s
足して過半数になれば改選としては成功だけど
その3年後に遺恨を残さないように、
毎回過半数を確実に取れるようにするのが
民主としては望ましいね
256無党派さん:2009/09/05(土) 18:41:09 ID:l2D1U6KR
>>139

女子アナならベストは国谷でしょ。少なくとも長野より知名度はずっと上。

ちなみにアイビー・リーグのブラウン大出。
257無党派さん:2009/09/05(土) 19:04:32 ID:0asKIJa/
参議院の都道府県選挙区って復活当選とかないもんなぁ

山口のとくらたかこなんて永遠に勝てないし
258無党派さん:2009/09/05(土) 19:16:14 ID:sP5nY6Kp
>>252
京都27は無理じゃないの。そこまで共産弱ってるのかなぁ。

逆に大阪は前回なみの勢いがあれば公民民がありえる。
259 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/09/05(土) 19:17:04 ID:sP5nY6Kp
27ってなんだ、余計な7がついちゃった。
260無党派さん:2009/09/05(土) 19:21:13 ID:hepJyF5+
神奈川と静岡の補欠は誰が出るんだろう?
261無党派さん:2009/09/05(土) 19:22:31 ID:M1RH4LLQ
>>258
成宮じゃ間違いなくダメだろうね。
穀田が鞍替えすれば善戦はできるだろうが、それでも可能性は低い。
京都で共産が強い、というのは既に過去の話だよ。
262無党派さん:2009/09/05(土) 19:24:09 ID:1lFWg2k/
>>258
京都・大阪の共産の動向ははっきり読めない。
勝ち目がある選挙であれば今まで共産は強かったが、
それがどうなるのか。
263無党派さん:2009/09/05(土) 19:28:51 ID:n45wa7jG
>>252
○1人区
群馬は厳しそうだけど、保守と連合の和解が浸透すればジュニアを撃破できるか?
今回の選挙結果をみると、福井・鳥取・島根・高知では民主が選挙区全滅なので、
高知はともかく、他の3県では自民に持っていかれるような気がする。
特に鳥取の田村は民主支持層にも食い込んでるから鉄板かと。
和歌山の鶴保も知名度が高いから、取るのは厳しいかなぁ。
1人区は、民主24−自民5。

○2人区
新潟では、前回黒岩と森で票割りがうまくいかず、トップを自民に持って行かれた。
次回は田中と近藤だけど、田中もリベラル系だから、票を食い合う可能性が高い。
北海道も、連合と大地のしこりが残っている(特に道東で)から、
2人目(大地の多原が再チャレンジか?)は厳しいかと。。。
長野では現職が2名とも高齢で引退しそうだから、1勝1敗になりそう。
京都は福山が鉄板だから、2人目を擁立しても全く問題なし。
2人区は、民主13−自民11。

○3人区以上
大阪はリスクがあるけど、民主を2人立てる価値はあると思う。
その場合は公明・民主で3議席目を自民・民主で争うことになるかと。
3人区以上は、民主11−自民6−公明2−共産1。

選挙区の予測
民主48−自民22−公明2−共産1
264無党派さん:2009/09/05(土) 19:30:43 ID:3ajVWN68
>>256
アナウンサーでもないし
265無党派さん:2009/09/05(土) 19:35:45 ID:kdREKOX8
>>262
京都の共産党候補はよくわからないけど大阪の共産党候補は谷川とはまた違う共産党らしくない感じだから割と得票するかも。最下位を争うと思うが
266無党派さん:2009/09/05(土) 19:41:25 ID:1lFWg2k/
てか成宮は本気で当選したかったら、総選挙や府知事選にも立つべきなんだよな。
そうやって名前を売っていくしかないし、そのために総選挙や府知事選を利用しても
全然問題無い。選挙にカコ付けてイベントを回ってもいいんだしさ。

北海道の紙智子もそうやって地道に個人票をつけ、98年参院選で善戦、
01年参院比例でまさかの党内トップ当選したんだし。
267無党派さん:2009/09/05(土) 19:55:26 ID:3J8KZHKj
福島は増子が鉄板だから無理して二人行けないかなー。
増子とキャラが被らない、太田和美みたいなキャラが濃い女性が二人目に来れば勝算もあるかも。

尤も、もし取ったとしても、2013年以降、福島は一人区になるのがほぼ確定だが。
268無党派さん:2009/09/05(土) 19:58:32 ID:kdREKOX8
昔は共産党の女性議員って割といたけど今は衆参両院で二人だけってのも意外な感じだね 高橋のおばさんと紙さんだけとは………
269無党派さん:2009/09/05(土) 20:11:59 ID:UdhLGqzc
>>266
それ微妙に違う。
共産党は基本的には個人名は書かせない方針だった(今は知らんが)
そしたら、これまでの2度の選挙で生まれた共産党とは無関係な紙支持者が党の方針とは全く無関係に紙と書いたからトップになっただけで、紙名義の得票も2万ちょいしかなかった筈。
270無党派さん:2009/09/05(土) 20:18:16 ID:1lFWg2k/
>>269
それはそうなんだが、それで現職だった笠井(今は比例東京だが)が
落ちちゃってるんだよね。党内でも初の下克上だったと思う。
271無党派さん:2009/09/05(土) 20:21:54 ID:3J8KZHKj
>>268
共産(カルトもだが)が強い大田区在住だが、大田区議の共産の半数は女性だよ
まあみんな50歳過ぎのおばちゃんだがw

池内さおりに代表される若手女性の共産党員が伸びて欲しいですね
272無党派さん:2009/09/05(土) 20:23:45 ID:JWCjJQxx
ところで紀香って藤原紀香さんのことですか?
273無党派さん:2009/09/05(土) 20:26:47 ID:Pzou8Mdb
>>272
そう
274無党派さん:2009/09/05(土) 20:28:09 ID:HGAsfs2n
>>240
大阪お笑い100万票
東京お試し50万票
275無党派さん:2009/09/05(土) 20:38:13 ID:kdREKOX8
>>271
若い女性市議は京都と高知にいるな。そのあたりを出せばいいと思うけど
276無党派さん:2009/09/05(土) 20:50:27 ID:skM955s7
2013年改選民主は65議席
2010年に民主が過半数を得るには56議席をとればよい。
近年のデータを見れば十分可能な議席数だと思われる。

2007 投票率58.64%
民主 比例得票数23,256,242(得票率39.5.%) 60議席
自民 比例得票数16,544,696(得票率28.1%) 37議席
2004 投票率56.57%
民主 比例得票数21,137,457(得票率37.8.%) 50議席
自民 比例得票数16,797,686(得票率30.0%) 49議席
2001 投票率56.44%
民主 比例得票数22,299,825(得票率16.4%) 26議席
自民 比例得票数21,114,683(得票率38.6%) 64議席
1998 投票率58.84%
民主 比例得票数12,209,685(得票率21.7%) 27議席
自民 比例得票数14,128,719(得票率25.2%) 44議席
1995 投票率44.52%
新進 比例得票数12,506,322(得票率30.8%) 40議席
自民 比例得票数11,096,972(得票率27.3%) 46議席
1992 投票率50.72%
社会 比例得票数7,981,726(得票率17.8.%) 22議席
自民 比例得票数14,961,199(得票率33.3%) 68議席

ちなみに今回の衆院選 投票率69.28%
民主 比例得票数29,844,799(得票率42.4%)
自民 比例得票数18,810,217(得票率26.7%)
277無党派さん:2009/09/05(土) 20:51:12 ID:1lFWg2k/
東京で無所属著名人が出なかったのは01年が最後かな。
それ以外は出てることが多いので、どうしても共産や社民は影が薄くなってしまう。
278無党派さん:2009/09/05(土) 20:56:50 ID:PcHJdcHT
静岡にゴン中山どう?
父親は町議会議員だっけ?
279無党派さん:2009/09/05(土) 21:04:17 ID:b5ORdkqQ
>>227
今回出そうな著名人いる?
与党系…古田(まぁ民主公認だが)
湯浅・雨宮(この2人が出る場合与党共同推薦候補の気もするが)
みんな系…中田(著名人枠でくくるべきではないし、神奈川選挙区の公算も大きいが)
野党系…小林・櫻井・津川(借金まみれだけど)
このあたりじゃないと60万票は難しかろう。
いずれにしても社民国民は今回単独じゃ出せなかろう。
逆に前回もそうだけど5枠になる以上、当選の可能性が高まると考えて出る候補も多いわな。
古田が票を集めまくれば、60万がボーダーラインになるわけだし。
中田は中田でも中田英寿とかは出ても驚かない。
280無党派さん:2009/09/05(土) 21:07:42 ID:KbkCHsjX
>>279
湯浅や雨宮が出るとは思わんけど出るとしても小川と蓮舫居るから東京からは無理だし選挙区どうすんの?
281無党派さん:2009/09/05(土) 21:18:49 ID:3J8KZHKj
>>280
千葉が空いてる
広中和歌子は高齢だからおそらく引退。
自民系は下手に二名擁立したら3位を共産に取られるかも知れないんで現職の椎名一保一名に絞るかと。

だから、民主系の新人二名が必要になるが、一人目は連合千葉の黒河悟が有力。
民主二人目は千葉県にゆかりがない落下傘候補になるのでは?
282無党派さん:2009/09/05(土) 21:20:06 ID:2vc8Ry3G
2003年以降の国政選挙の比例区で、
自民の得票数が民主を上回ったのは2005年の郵政選挙だけ。
小泉が総理であっても、2003、2004年の選挙は民主を下回っている。
2010年も最低500万票は民主が上回るだろう。

地方区も、2人区以上は民主が優勢。
問題は1人区となる。ここで五分でも、
民主は全体で50〜55議席ぐらいにはなるだろう。

つまり2004年の当選者数50人は確保出来るとみる。
これは民主にとって最悪のケースだから、
実際にはもっと多いだろうが。

小沢の狙いは2007年の再現だろう。
今から着々と手を打っていると思うが、
どんな候補が上がってくるのか楽しみだ。

逆に自民は衆院落選組が押しかけて調整がつかなくなる恐れがある。
保守分裂選挙が続出し、更なる大敗を喫する可能性が十二分にある。
ここで自民は政党としてジエンドとなるかもしれぬ。
283無党派さん:2009/09/05(土) 21:22:00 ID:b5ORdkqQ
>>281
千葉2人目は吉田平だろう。
284無党派さん:2009/09/05(土) 21:26:06 ID:1lFWg2k/
>>279
社民や国新が単独で出さなければ、与党3人目は行ける可能性はある。
ただ戦略的に共産を当選させるとなれば、民主は現職2人にとどめといて
社民や国新独自候補でいいのでは。(社民が候補を立てなくても共産には流れまい)
285無党派さん:2009/09/05(土) 21:26:44 ID:vIHe37qe

>自民は衆院落選組が押しかけて調整がつかなくなる恐れがある。

よくわからないので、具体例を二、三あげてもらえませんか。
「改選者or候補予定者の誰さんと衆院落選者の誰さんで調整がつかなくなりそう」とか。
286無党派さん:2009/09/05(土) 21:32:07 ID:kdREKOX8
井脇ノブ子が参議院比例代表で出るかも

とりあえず全国的な知名度はあるし
287無党派さん:2009/09/05(土) 21:35:26 ID:3J8KZHKj
>>286
井脇の学校は静岡にあるからその縁で(産む機械)柳沢伯夫の後釜になるとの憶測もある

枚方交野は元々松下労組の鉄板だし、平野は今度、全国的な知名度が上がるからねー
井脇が逃げ出すのも無理ない
288無党派さん:2009/09/05(土) 21:40:27 ID:/diGdrlK
共産党が取れそうな選挙区ってどこだろうか・・・
必勝祈願区・・・東京・大阪
相手次第・・・・京都
大穴・・・埼玉・千葉・長野
くらいかな

3人区でも愛知は民・民・民になりそうだw
289無党派さん:2009/09/05(土) 21:46:37 ID:3J8KZHKj
>>288
愛知自民で衆院で生き残ったのはイケメンくらいだしな
民・民・民は真面目に有り得そう
290無党派さん:2009/09/05(土) 22:20:31 ID:Z2/JvrND
参議院で単独過半数取るのが目標だからねー

今回もしも民主が単独過半数とったら自民の政権復帰は次の総選挙でも無理だね。

単独過半数はたぶん無理だろうけど。
291無党派さん:2009/09/05(土) 22:22:29 ID:X1jNcAZN
愛知は自民はどうせ一人だろ
民主が自民の三倍の得票があるのか?
292無党派さん:2009/09/05(土) 22:24:44 ID:XLf5HrEh
●この前の衆議院比例票における、民主÷自民の指数 

岩手244>沖縄218>長野207>【愛知196】>大阪194>埼玉185>三重184>
兵庫183>京都182>新潟173>宮城173>神奈川171>北海道167>福島165>
山梨164>奈良164>滋賀162>東京161>栃木161>和歌山159>千葉158>
静岡158>高知154>茨城151>岐阜151>徳島147>青森146>広島144>
長崎143>岡山138>山形133>愛媛132>福岡131>秋田130>熊本127>佐賀125>
石川124>群馬124>大分121>香川120>鳥取118>宮崎116>鹿児島112>福井107>
山口100.3>富山*99>島根*81
293無党派さん:2009/09/05(土) 22:31:07 ID:Z2/JvrND
民主は単独過半数狙いに逝くだろうけど
自民の戦略はわからんなあ。
確実に取れるとこだけ候補者立てるんやろか。
それtも61議席狙ってくるんやろか。

守りか攻めか。
むずかしいね。

自民に守りの選挙されると民主の単独過半数は無理だね。
294無党派さん:2009/09/05(土) 22:35:06 ID:KbkCHsjX
>>293
独自路線に舵を切ると言われてる公明との選挙協力はどうなんだろうね?>自民
295無党派さん:2009/09/05(土) 22:38:28 ID:YBkKU92D
>>292

この状況が維持されるとすると一人区で自民が勝てそうなのは、島根と富山くらいか。
296無党派さん:2009/09/05(土) 22:39:37 ID:up4S3gcM
ケンゴ外した采配ミスじゃね
297無党派さん:2009/09/05(土) 22:55:57 ID:u35oK2Te
>>238
新自由クラブ以来の伝統
298無党派さん:2009/09/05(土) 23:08:50 ID:3J8KZHKj
>>292
宮城173が仮に続けば、宮城2人擁立も有り得るかもかも。
あの岡崎トミ子が次回改選だが、宮城県内にはアンチトミ子も多い。

アンチトミ子だが自民も嫌な層に受ける人材を上手く見つけられたら、もしかしたら2人通れるかも。
生島ヒロシとかw
299無党派さん:2009/09/05(土) 23:10:23 ID:8SuP2v2c
兵庫や宮城も二人立てられるな
300無党派さん:2009/09/05(土) 23:13:31 ID:YBkKU92D
>>292

しかし、先の大敗を喫した参院選でも安定勝利をおさめた和歌山が、
>和歌山159で全国の中でも中間より上位に民主よりになっているのは
すさまじいな。二階の西松のあれでそうとう選挙民も呪縛からとけたのかね。
301無党派さん:2009/09/05(土) 23:19:25 ID:kdREKOX8
>>299
福岡は確実に二人立てるね
302無党派さん:2009/09/05(土) 23:23:26 ID:HGAsfs2n
松居一代が来年の参議院比例にでれば50万票くらいは
とれるだろう。夫の応援も強い。
303無党派さん:2009/09/05(土) 23:26:05 ID:Pzou8Mdb
>>302
松居は元木和子に
ぼろくそに言われたからな
あなたは離婚するだの
304無党派さん:2009/09/05(土) 23:34:00 ID:KbkCHsjX
>>303
元木和子って誰?発言内容から察すると細木数子のことか?
305無党派さん:2009/09/05(土) 23:34:53 ID:Pzou8Mdb
>>304
あーそれそれ
306無党派さん:2009/09/05(土) 23:40:52 ID:JABnFwq3
>>301
福岡は県連幹事長が示唆してる
>参院選の県選挙区(改選数2)は従来1人の擁立だったが、2人にすることも考えられる。

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000820909040001
307無党派さん:2009/09/05(土) 23:42:56 ID:1lFWg2k/
>>299
兵庫2人はちょっとマズいかも。
新社会が擁立しなかったら最悪自共になりかねないぞ。
308無党派さん:2009/09/05(土) 23:44:20 ID:3J8KZHKj
安易なタレント擁立で支持率を下げる危険の方が高いから、松居一代は出てこないと思うが
07年の横峯が最たる例w

蓮舫もタレント出身だが、彼女はテロ朝で報道番組やってたから格が違うでしょう。
309無党派さん:2009/09/05(土) 23:53:48 ID:kFaYoQ7p
>>300
比較的公明(の比例票)が多いにも拘らず、自公票と民主単独票の差は500票ほどだった。
しかも今回は比例復活も含めて民主候補者は全員当選。
あと和歌山は野党票が比較的民主に集中したのも大きいと思うよ。

>>298
宮城県は伊藤宗一郎元衆院議長の地盤4区や三塚博元蔵相の地盤も取ったからなあ。
安住淳や参議院桜井は左団扇だな。


暇なので>>292を地方ごとに分けてみた。

北海道  :北海道167
東北地方:岩  手244>宮  城173>福  島165>青  森146>山  形133>秋  田130
関東地方:埼  玉185>神奈川171>東  京161>栃  木161>千  葉158>茨  城151>群  馬124
甲信越  :長  野207>新  潟173>山  梨164
北陸地方:石  川124>福  井107>富  山*99
東海地方:愛  知196>三  重184>静  岡158>岐  阜151
近畿地方:大  阪194>兵  庫183>京  都182>奈  良164>滋  賀162>和歌山159
中国地方:広  島144>岡  山138>鳥  取118>山  口100>島  根81
四国地方:高  知154>徳  島147>愛  媛132>香  川120
九州地方:長  崎143>福  岡131>熊  本127>佐  賀125>大  分121>宮  崎116>鹿児島112
沖縄県  :沖  縄218
全国平均:全  国158.67
310無党派さん:2009/09/05(土) 23:57:32 ID:G/kNi/Sj
>>309
知事選があるのに左団扇になるのはまだ早い。
誰が出るのやら。
311無党派さん:2009/09/06(日) 00:08:09 ID:kXc+eXLr
>>310
宮城スレによると、地元局の男アナ石川太郎の名前が上がってるな。

トミ子の人脈なのか、宮城県関係の民主系の政治家は
郡和子(宮城1区)、斎藤やすのり(宮城2区)、今野東(宮城1区で連座制適用→07年参院比例にくら替え)と
マスコミ関係ばかりだから、石川太郎も有り得るかも
312無党派さん:2009/09/06(日) 00:31:51 ID:x5WGfZXr
>>306
福岡は社民党との協力がカギだね。一定の力があるからね
313無党派さん:2009/09/06(日) 00:35:32 ID:kXc+eXLr
>>312
今回、福岡11区で善戦した山口はるなを無所属(民主、社民推薦)で二人目として出す手はあるかもね
314無党派さん:2009/09/06(日) 01:09:39 ID:Y6MI8t8X
民主公認ならともかく、他党系の民主推薦には風は吹かないって07参院選と今回で分かったろ。
315無党派さん:2009/09/06(日) 01:24:29 ID:2YJgWxlf
共産本部は池内沙織が被選挙権なくてよかったねw
もし、被選挙権あったら、比例に出たコイツが個人票分捕って
党側の重点候補が吹き飛ばされるぞ、きっとwww

01年もあったよね、公共対決で名を売った小林美恵子が
比例の次点まで食い下がって(その後筆坂辞職で繰上げ)、
党重点の笠井亮が吹き飛ばされたことがw
316無党派さん:2009/09/06(日) 01:41:17 ID:wU/IzFo6
>>261
民主の改選議席が福山なんだな

共産は京都の選挙区ではとれないよ
かつての地盤を含む衆院京都2区でも大敗だもの
317無党派さん:2009/09/06(日) 01:42:24 ID:8aueDMAn
>>300
戦後完全空白県だったの3選挙区のうち2つ民主が取ったんだもんな。
そら激変だわw
和歌山は近畿最大の農業(だけ)県だけに、この激震は大きいよ。
318無党派さん:2009/09/06(日) 01:46:36 ID:/c5l9WFe
二階自身が新進党に居たんだが
完全空白県というのはおかしいだろ

中西啓介も新進党で当選してるし
実は新進党王国だった和歌山
319無党派さん:2009/09/06(日) 01:49:07 ID:525aihMj
民主は来年、目標獲得議席は
過半数+若干の造反織り込みで、65議席でいいかな
320無党派さん:2009/09/06(日) 01:57:21 ID:8aueDMAn
空白というのは、「野党の」という意味だよ。

和歌山は創価も最強クラスだからね。
321あいうえお:2009/09/06(日) 02:02:10 ID:P59qTNlx
2区の阪口直人さん よく勝てたと思う
322無党派さん:2009/09/06(日) 02:23:49 ID:zx3Gnn/o
比例票・岩手県内の民主と自民の得票差

盛岡市  (1区) 2.82倍
宮古市  (2区) 1.62倍
大船渡市(3区) 2.10倍
花巻市  (4区) 2.95倍
北上市  (4区) 3.46倍 ※民主28,183、社民*9,320、自民*8,142、公明*3,510
久慈市  (2区) 1.88倍
遠野市  (3区) 1.99倍
一関市  (3区) 2.80倍
陸前高田(3区) 2.55倍
釜石市  (3区) 2.06倍
二戸市  (3区) 1.71倍
八幡平市(2区) 1.70倍
奥州市  (4区) 4.03倍 ※民主48,758、自民12,110、社民*5,650、共産*5,420、公明*4,890
山田町  (2区) 0.89倍 ※自民*5,168、民主*4,586


※自民が民主を上回ったのは山田町のみ
323無党派さん:2009/09/06(日) 03:17:04 ID:Y6MI8t8X
取り上げる郡部が山田町のみの理由は?人口?
324無党派さん:2009/09/06(日) 03:28:49 ID:zx3Gnn/o
>>323
山田町は最後まで残っていた自民党の鈴木俊一(麻生の義兄)の地盤
ちなみに奥州市は小沢一郎と共産党穀田恵二(選挙区は京都)の地元
325無党派さん:2009/09/06(日) 05:55:06 ID:FJe5BpZk
和歌山はしかたんが民主に鞍変えして出たらいい
326無党派さん:2009/09/06(日) 06:10:25 ID:PSx4XSFs
自民+民主で100議席として、
民主55、自民45ぐらいか。
風は収まるだろうから、ほぼ実力どおりの結果になるだろう。
勝負は1人区だが、ここで民主が大半を押えるようだと、
前回並みはいくだろうな。

実は、自民系の新党が出来ると自民の命取りになりかねない。
保守で票の食い合いになるから。
向こう数ヶ月の自民の核分裂に注目だな。
327無党派さん:2009/09/06(日) 07:15:06 ID:1X/lxNAI
>>325
萩原 仁 91,952 40.12%
左藤 章 72,888 31.81%
川条 志嘉 35,417 15.45%
吉永 朋之 23,629 10.31%
深田 敏子 5,285 2.31%

こんだけ大敗してる奴も珍しいよw タマが悪すぎ。
それに和歌山も創価が強いから、今更民主鞍替えなどあり得ない。
328無党派さん:2009/09/06(日) 07:17:43 ID:aXHiF8Bx
>>326
>核分裂
メルトダウンパニック!
329無党派さん:2009/09/06(日) 07:20:05 ID:7/qYknOO
>>308
> 安易なタレント擁立で支持率を下げる危険の方が高い


それでも参院だとタレント候補が必要。
330無党派さん:2009/09/06(日) 07:21:24 ID:7/qYknOO
>>249
> 一人区で民主が負けるのは
> 山口 とくらたかこ(笑)vs岸信夫 くらいしか現状思い付かんしな。
> 衆院でも参院でも落選常連の戸倉はいい加減差し替え対象にならないのかね



誰が出ても勝てないんだから差し替えてもしょうがない。
331無党派さん:2009/09/06(日) 08:44:39 ID:wU/IzFo6
>>327
ここは佐藤家の選挙区だからな
332無党派さん:2009/09/06(日) 08:47:17 ID:/SztM+vg

1年後に参院選と言う事は
4年後は衆参同日になるのか?

怖いね。
 
333無党派さん:2009/09/06(日) 08:54:08 ID:zbfKSSPS
>>299・307
民の2人出しは、兵庫は無理でも大阪は行けるかも。
民公共の可能性が高いだろうけど、
場合によって民民共か民民公があり得る。
334無党派さん:2009/09/06(日) 09:05:27 ID:MD4QzEoE
大阪は自民公でガチだろ
335無党派さん:2009/09/06(日) 09:16:11 ID:x5WGfZXr
>>334
共産党候補見てからいったほうがいいよ。
336無党派さん:2009/09/06(日) 09:18:40 ID:MD4QzEoE
>>335
清水だっけ
あれでは勝てない
そもそも大阪で共産が勝てるなんて時代錯誤もはなはだしい
337無党派さん:2009/09/06(日) 09:24:41 ID:zbfKSSPS
>>336
補選の吉井みたいな事はありえないだろうけど、
3位までの滑り込みだったらあり得る。
大阪では自民党が弱すぎもん。
338無党派さん:2009/09/06(日) 09:28:01 ID:MD4QzEoE
ないないw
大阪は自民の弱さと共産の退潮では共産の退潮のほうが目立つ
地方選挙の結果もちゃんと見て勉強しよう
339無党派さん:2009/09/06(日) 09:29:56 ID:kNPAV9aD
社民党から辻本 保坂は 民主に移るべき。

社民の時代は終わった。
340無党派さん:2009/09/06(日) 09:32:46 ID:/SztM+vg
>>339
疑惑のデパート辻本はいらんやろ
連方と新党作ればよい
341無党派さん:2009/09/06(日) 09:34:28 ID:Wza9DO3E
>>308
松居は単なるタレントではない。
母子家庭経験もあり、かつ最近は
実業家としても活躍
松居プロデュース圧力鍋とかやってる。
342無党派さん:2009/09/06(日) 09:46:25 ID:qM3PYHDQ
 民主勝ちすぎたからな。景気が回復できなきゃ振り子が働いて民主ぼろめけするぞ。

 で、予想 自民58議席 民主36議席
343無党派さん:2009/09/06(日) 09:51:06 ID:PSx4XSFs
自民58議席取るほどの力自体がもうない。
公明も離れていくし。
45がせいぜいだろう。
小泉ブームを過信しすぎだ。
あれは一過性のものだ。
344無党派さん:2009/09/06(日) 09:59:06 ID:qM3PYHDQ
 自民党の体力でとるんじゃないよ。政権政党への批判票の受け皿が自民党になるだけ。
今まで民主党がやってきた手法ですな。不満層をうまく糾合していけばいい。民主は政策決定で
支持されもするが反発もされる。その不満層が積み上がっていけばいいだけ。
特に景気が回復せず失業者対策が遅れるようなら不満は一気に爆発する。
345無党派さん:2009/09/06(日) 10:04:03 ID:sML6/btI
大阪で共は取れないに同意。
民自公か民民公。
共が取るとしたら、民自どちらも二人擁立でどちらかが共倒れしないと無理でしょ。
公民共‖自民自みたいに。
346無党派さん:2009/09/06(日) 10:43:56 ID:e5vJC+DP
民主党の大量得票が、政府批判票ばかり
民主政権が失敗すればそれをまるっと頂き
と思っているうちは自民党の再生は無理だな
347無党派さん:2009/09/06(日) 10:49:32 ID:PmO80xjm
まあ前回はジジイの谷川でも70万切らなかったしな。
しかも序盤・中盤の調査では横一線報道が出て、民放の出口調査でも
横一線という結果まで出て、結果は73万vs58万だった。
共産がどうしても取りたければ、府議・市議全員を動員して
来年7月まで徹底的にやるしかない。
348無党派さん:2009/09/06(日) 11:18:17 ID:Ml8xleSL
大阪で今の共産が取れるとしたら民主が二人立てて共倒れというパターンしかない。
公自共‖民民みたいな感じかな。でも実際には多分こうなる。
公民自‖民共か公民民‖自共だな。民主の新人はタレント系かな。
349無党派さん:2009/09/06(日) 11:24:11 ID:kXc+eXLr
2010年参院選に出るとかなり前から噂になってた糊化だけど、与党自民党に興味があったわけで、野党自民党からは出ないよな
かといって民主が大阪二人目として糊化を誘ったら、大阪では勝てるだろうが、全国的な支持率は急落するよなw

神奈川の松居一代も同様
350無党派さん:2009/09/06(日) 11:41:11 ID:PmO80xjm
大阪で15万票って詰められようと思えば詰められなくも無いような
イメージがするが(民主が120万取ってるんだし、
辻元が70万オーバー取ったし)、やっぱり共産ってことが無党派層から
票を得にくい原因なのかとは思う。
間違いなく次は民主を敵視したら負ける。
自民の議席をゼロに出来るってことを前面に出すしかないけど、そうしたら
余計に自民に火をつけるだけ(+学会も)になりかねないからなあ。
351無党派さん:2009/09/06(日) 11:50:01 ID:MD4QzEoE
辻元の70万をどう評価するかだけど
これってお笑い100万票の一部じゃないのか?

民民と立てれば、自公の激戦になるから(キタガワ対決だ)
楽しそうではある

共産は無理だろ
352無党派さん:2009/09/06(日) 11:59:36 ID:PmO80xjm
それもあるが、人材不足もある。
大阪1〜19区の候補で、13区の吉井も含めてぐっとくる候補がいなかった。
自力で70万を超えなければ議席につながらないが、そんな候補がいるのかねえ?
353無党派さん:2009/09/06(日) 12:02:20 ID:MD4QzEoE
個人の名前で票を取れる候補、っていう意味ならば
かなり苦しいような
354無党派さん:2009/09/06(日) 12:08:26 ID:zx3Gnn/o
>>350-351
共産党って地盤とする京都を見ていても思うけど、歴史の浅いニュータウンや
都心部の再開発地帯みたいに「今が旬!」って感じのエリアで浸透が不十分な
印象がある。
2007年の参院選の時も京都共産党は京田辺・相楽郡方面で予想以上に票を
集められなかったし、大阪共産党も北河内や泉州のNT(和泉市や泉佐野市)で
伸び悩んでいるし。

大阪の場合人口が増えているエリアは大阪市都心部か新興ニュータウンの一部
(茨木や吹田あたり、枚方・交野にまたがる丘陵地帯、和泉市、泉佐野市)だけど、
こういうエリアは結構二大政党制という意識が有権者の間にかなり広まっていて、
共産党は投票の選択肢としてはまだまだ弱すぎる感じ。参院選や衆院選における
選挙区&比例得票を見てもつくづくそう思う。
355無党派さん:2009/09/06(日) 12:09:19 ID:MD4QzEoE
>>354
老人政党だと思う
356無党派さん:2009/09/06(日) 12:18:16 ID:PmO80xjm
>>354
この地域ってB問題が比較的おとなしい地域だよな。
今までそれで取ってきたことが今回の結果で分かったように思える。
357無党派さん:2009/09/06(日) 12:19:37 ID:/Z23u3cT
共産は前東大阪市長の長尾淳三を立てれば、当選の可能性は有る。
それ以外は無理。
358無党派さん:2009/09/06(日) 12:19:50 ID:zx3Gnn/o
>>355
京都府内を見ると本当そう思うよ。もう骨董の域に入りかけてる。
京都1区に次いで共産党の得票率が高かった2区では投票率が
小選挙区制施行以降最大になったにも関わらず、得票数も率も
過去最低に沈没。
あろうことか1996年に小選挙区を制したことのある3区でも完全に
過去最低得票を更新。

京都府内はおろか、京都市内でも共産党の強い地域はどんどん
減ってきてる。今や北区や左京区、右京区、上京区といった大学の
多いエリアでしか強さが保てていない気がする。
しかも京都市内は高齢化が進んでいるし、大学の郊外移転もこの
20年でかなり進んでいるから、支持者の先細りによる党勢減退は
避けられない。
359無党派さん:2009/09/06(日) 12:24:18 ID:zx3Gnn/o
>>356
共産党はどうしても専門分野で頑張る専門家タイプの政党で
自民や民主のようなオールマイティ感?はあまり強くないから、
B問題みたいに持ち味・強みを発揮できる問題があまり深刻で
ない地域の場合、出番が見当たらないのかもね。

調べてみたら、神奈川の田園都市線沿線とか東京の練馬区に
目黒区、多摩南東部も比較的共産党の得票率は低い。
これらのエリアも比較的B問題とは無縁に近いような場所ばかり。
360無党派さん:2009/09/06(日) 12:24:57 ID:HapKjhym
京都は反自民・反中央・反東京の気風が強いんだよ。
あと京大とか、消費者団体が強かったりして、共産がその受け皿になってた。

今は丸ごと民主に流れた。
だから京都の共産は勝てない。
361無党派さん:2009/09/06(日) 12:27:47 ID:PmO80xjm
>>359
兵庫も阪神や神戸なんかはプロ市民系が強いから都市部の割には弱い。
むしろ西播や但馬のようなB問題が強い田舎で田舎にしては強かったりね。
362無党派さん:2009/09/06(日) 12:30:06 ID:3TQkUF1B
教育問題は共産の専門とは思えないけど、内容は充実はしてるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/scicom/20090824/
363無党派さん:2009/09/06(日) 12:34:59 ID:zx3Gnn/o
>>360
そういえば2000年の総選挙で68,000票も取った穀田も、
今では50,000票そこそこしか取れなくなってきているな。
まあこれでも全国的に見れば凄いことなんだけど、でも
過去の経緯や歴史を見ると本当に落ちぶれた感じがする。

蟹工船ブームとか言われながら実際の選挙での強さには
あまり役立たないのが都議選や総選挙で露呈しちゃったな。
共産党は路線変更と党のシステム見直しなど、自民以上に
解党的出直しをしないとますますジリ貧だ。
364無党派さん:2009/09/06(日) 12:37:50 ID:iKh+1v6r
>>363
そもそも蟹工船ブームなんてでっちあげに近かった気がする。

都議選に関しては「自公も民主も与党!」とオール敵対になったのがすべてだろう。
戦略投票先にもまったく選んでもらえず。
365無党派さん:2009/09/06(日) 12:44:46 ID:zx3Gnn/o
>>361
阪神地区は社民党や新社会党がまだ地方議会レベルで
そこそこ力を残しているし、左派系・反政府票がなかなか
集中・共産流入しにくいのが特徴といえば特徴かな。
多摩地域も場所によっては市民ネットとかが強いために
共産が伸び悩むことは間々あるし。

神戸市内は完全に国政において自・民対決が定着したな。
公明が押さえていた2区はもともとそんなに公明が強い
地盤ではなかったし、4区も西区の人口が増えればそれだけ
民主に優位な地盤になりやすいし。
366無党派さん:2009/09/06(日) 13:18:02 ID:AsFTA1wv
>>363
個人票があるからね
代が変われば、あの議席も失うことになると思う
367無党派さん:2009/09/06(日) 14:39:43 ID:bWIDnDgc
共産は40代の中堅層が薄くて、いまいちぱっとしないのが痛いと思う。
20代、30代の候補者とか地方議員は、割と「共産らしからぬ」人が多くて
無党派からも他党からも「色眼鏡で見られない」ことが多い。

でも、40代の議員とか候補者は60代の「革命家」然とした人たちの
(それはそれで一つのウリではあると思うが)
劣化コピーっぽいのが多い。党の見解どおりにしかしゃべらないし、
無党派受けもよくない。どちらかというと無党派の票を得ようなんてしていない感じだ。

民主党は40代から50代前半ぐらいまでがいろんな面で
すごく充実しているから、この差はでかいと思うよ。
368無党派さん:2009/09/06(日) 14:46:01 ID:AsFTA1wv
40代で本来なら社共に入っていた人たちが民主にいるってことではないかと
369無党派さん:2009/09/06(日) 14:53:23 ID:WIopp2uA
>>368
それはある。上の世代の学生運動の失敗を
見てるので、多少の意見の相違より政策実現の
可能なポジション獲得を優先しようという気持ちは
強かっただろう
370無党派さん:2009/09/06(日) 15:00:29 ID:AsFTA1wv
学生運動は40代から見てかなり上の世代だよ
40代の血気盛んな連中は
少なくとも政権政党になれないのが確定している社共にとびこんでいこう
なんていう気にはなれなかったんじゃない?
新党ブームを支えた世代でしょ
371無党派さん:2009/09/06(日) 15:07:19 ID:kXc+eXLr
共産党らしくないというば池内さおりだが、こんな若手女性(でも参院だと30歳越えは必須)は関西方面にもいないもんかね
まあ、池内に騒いでたのは議員板住人くらいかもしれんがw
372無党派さん:2009/09/06(日) 15:17:25 ID:2YJgWxlf
>>371

池内が参院の被選挙権なくて、党本部は喜んでいるんじゃないか?
共産の比例なんか6万個人名集めれば当選するんだし、
こいつが出たら、重点候補が吹き飛んじまうw
373無党派さん:2009/09/06(日) 15:20:17 ID:dfQte7Mo
共産が議席獲得してきた複数定数区で当選ラインが昔より上がってるのが大きい。
仮に昔(東京、京都、大阪で指定席だったころ)並みの得票しても
全員落選になるかもしれない。前回田村みたいにね(55万票なら当選か次点
=前回1議席増だから当選ライン)に入っていたはず。過去30年くらいの間は。
374無党派さん:2009/09/06(日) 15:24:08 ID:bWIDnDgc
>>372

今は党員には重点候補者名、非党員には党名で投票呼びかけという方針だから
昔みたいなことは起きにくい。むしろ、自力で個人票を取れる候補者が
欲しいくらいだ。
375無党派さん:2009/09/06(日) 15:32:38 ID:kT+RpGWx
大阪は民主党が2人擁立(平野発言)で、選挙としては面白くなりそう。
376無党派さん:2009/09/06(日) 15:39:10 ID:zx3Gnn/o
>>367-370
社会で最前線に立っている働き盛りの支持が厚いのが民主の強みなんだよな。
こういうところに強みがあると、比較的自公支持率が高い主婦層にも徐々にだが
浸透していくことができるし、今後の高齢者予備軍にも影響力を及ぼせる。

自民や共産の場合若い世代の支持を得ても、その人たちが壮年・中年になるに
つれて支持しなくなっていく可能性があるように思う。社会経験や人生経験を
積むにつれて中道・是々非々のスタンスに変化していくというか。
377無党派さん:2009/09/06(日) 15:41:29 ID:dfQte7Mo
>>375
 民主が票真っ二つに割れたら共倒れあるかもね。
お笑い系がでれば間違いなくそうなるだろうが。
(お笑い、公明 共産)
民主は支持率が下がるのは確実だから、よくて2005並みだろう。
378無党派さん:2009/09/06(日) 15:42:28 ID:dfQte7Mo
>>376
社会で最前線に立っている働き盛りを痛めつけて喜ぶのが老人と女性
と社会脱落再起不能者。
379無党派さん:2009/09/06(日) 15:43:40 ID:AsFTA1wv
>>377
前回、前々回の票数を見る限り、そう簡単ではない
380無党派さん:2009/09/06(日) 15:46:54 ID:dfQte7Mo
>>379
前回前々回はお笑い系がでていない。お笑い系票が民主に半分以上
流れていたとしか思えない。
381無党派さん:2009/09/06(日) 15:49:13 ID:S+jOMWAY
税金1千万以上使ってIOC総会出席に名を借りたコペンハーゲンへの
東京都都議の観光旅行について

他党…批判を受け人数削減

自民…都民の批判を無視し予定通りの人数で観光旅行を強行

さすがは自民!
382無党派さん:2009/09/06(日) 15:49:59 ID:AsFTA1wv
>>380
前々回の選挙はどれだけ荒れたのかも知らない人?
383無党派さん:2009/09/06(日) 15:51:59 ID:dfQte7Mo
>>382
辻元が出て時点。吉本が民主候補支援。
昔はお笑い系は自民票を一番食っていた。
しかし、今なら一番民主票が食われる。
384無党派さん:2009/09/06(日) 15:52:32 ID:AsFTA1wv
>>383

> しかし、今なら一番民主票が食われる。
(苦笑)
385無党派さん:2009/09/06(日) 15:56:45 ID:dfQte7Mo
>>384
わかっていないね。お笑い候補に入れる人は大阪の場合さまざまな層にわたる。
公明共産の固定票以外の他の支持率にほぼ比例して喰われる。
自民100、民主50なら 自民から2民主から1くらいの割合で。
逆も同じ。阪神ファンとお笑い候補に入れる人はさまざまな階層、イデオロギー
に渡るのが関西。そして公明共産の支持者はそれでも流れないが、それ以外は
流れる。
 
386無党派さん:2009/09/06(日) 15:59:32 ID:LTBbxA4v
>>235
9条ネット惨敗で懲りているから、新社会系はでてこない。

あと、政党要件のありなしにかかわらず
平沼Gが新党を結党するかどうかだな。
結党したら、参院比例区、でてくるだろう。
387無党派さん:2009/09/06(日) 16:01:46 ID:zx3Gnn/o
>>378
自民の厚い支持基盤だな・・・(棒)
もっとも老人は後期高齢者医療でかなり崩れかけているけどね。
茨城6区で当初の下馬評を覆して提唱者丹羽がボロ負けしたし。
388無党派さん:2009/09/06(日) 16:02:26 ID:dfQte7Mo
結論
お笑い候補が出て喜ぶのは公明と共産。
お笑い候補が出たときはお笑い公明共産の3人当選が多かったように。
民主が2人立てれば、お笑い公明が当確、後1議席は民主が票が大きく偏れば
民主だが真っ二つに割れれば、民主2人、自民、共産が横1線
お笑い候補が出なくても、失業率や景気が改善しなければ同じ。その場合は自民公明が当確。
389無党派さん:2009/09/06(日) 16:07:03 ID:/hmlxBTk
山梨選挙区では、参院のボス輿石が出るのだろうか?
390無党派さん:2009/09/06(日) 16:07:31 ID:AsFTA1wv
で、お笑いは誰が出るの?
391無党派さん:2009/09/06(日) 16:10:51 ID:kbewTxhz
輿石は引退するんじゃないのかな。
392無党派さん:2009/09/06(日) 16:12:09 ID:AOAkLCql
兵庫は民主現職vs民主新人vs自民現職vs公明新人vs共産&新社会新人
393無党派さん:2009/09/06(日) 16:14:16 ID:XHyjlrO9
公明は共産以上にジリ貧。
394無党派さん:2009/09/06(日) 16:14:19 ID:kXc+eXLr
千葉民主二人目はお笑いかもなー

広中和歌子が引退で、連合千葉の黒河悟が出るのは確定してるが、二人目はまだ不明。
395無党派さん:2009/09/06(日) 16:40:18 ID:EXOIIKdR
>>392
その書き方は、共産と新社会が組んで1人を出すの?

兵庫は民主二人出しだと、自公か自共になる可能性があるから、
民主は1人に絞った方が良いよなぁ。
396無党派さん:2009/09/06(日) 16:52:55 ID:KP5pRoWV
>>349

のりかは出るとしたら自民で兵庫。
大阪であるとしたら、
よみうりテレビの辛坊だろ。
たぶん民主だろ。
397無党派さん:2009/09/06(日) 16:55:20 ID:O2wWNSw2
辛坊は出ないよ(爆笑
398無党派さん:2009/09/06(日) 16:57:50 ID:PR7cnUWS
>>396
市長か府知事で民主公認で出るって話が前にあったね。勘弁してくれとは思ったけど
399無党派さん:2009/09/06(日) 16:58:13 ID:iKh+1v6r
>>396
辛坊が民主で出るなんて、太陽が西から昇るぐらいの大事件だ。
出るなら自民だが、大阪で現職押しのけるほどのタマでもないし
2人擁立なんてまずあり得ん。
400無党派さん:2009/09/06(日) 17:01:16 ID:zx3Gnn/o
>>396
紀香で票が取れるのかねえ。
知名度はあるけど、阪神地区の一部でしか盛り上がらない感じがする。
兵庫県みたいに広大で県内各地で県民性も経済も社会風土もまるで
違うような県の場合、地味に薄く広く票をかき集められる候補のほうが
勝ち上がりやすいのでは?

人口の多い神戸市内で一転突破っていうのも難しそう。
401無党派さん:2009/09/06(日) 17:01:47 ID:h5wQiyVD

輿石は引退する、情報たしか8月、日教祖の大会(山梨)小沢を招いて
来年参議院の決起大会をしたばっかり、
402無党派さん:2009/09/06(日) 17:07:24 ID:HapKjhym
>>401
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200909050001.html
人選は難航が予想され、来夏の参院選(改選1)を危ぶむ声も上がっている。
民主党は3選を目指す輿石東・参院議員会長を擁立する公算が大きい。
「勝てる候補は見当たらない。新会長も簡単に決まらない」。中堅県議は嘆く。

引退の可能性もあるが、まあ出てくるんじゃないの。
山梨は参院も衆院も自民ゼロだし、厳しいね。
403無党派さん:2009/09/06(日) 17:30:32 ID:6eEzjU08
江田の後に議長になるんだろ輿石は
404無党派さん:2009/09/06(日) 17:37:00 ID:AOAkLCql
>>395
自公は戦意喪失で崩壊状態。神戸市長選挙で現職敗北濃厚。
相乗り崩壊で「遠慮」がなくなり来年の参院選は混沌となるだろう。
405無党派さん:2009/09/06(日) 17:40:31 ID:OJmkOo6s
>>>263
ところがどっこい福井はわからんよ。

前回完全に波に乗れなかった福井。

 あの森元の石川ですらとどいたのに。。。

と知り合いの地方議員がうごめいていたが、これは候補者が
カ○だったからというのが彼の言い分。
なんでも次期大幹事長(当時代表)様が来福して、
「今度の参議院は、若○君に出馬してもらうことした。」
と宣言。おもわず一同「えー」と声が上がったが、総大将の鶴の一声に
誰も逆らえなかったという。
今回比例復活した某氏は、某町長時代のあるスキャンダルで、地元女性から
総すかん状態。地方議員がいうのは、
「地元の旧今立でひっくり返されたようなもんだ」と嘆くことしきりだった。

で、今回の総選挙で一新会の某氏はめでたく当選。
3年前は「うーん」といっていた某元女性アナみたいな良いタマで闘うことできるように
なったし(地方議員らは「もうあなたでは闘わない」某氏に通告していたらしい)、
福井の民主議員は4人。まあ、一人は地元の票を減らすのでいない方がましなのだが、
今度はおもろいことになると思う。
ただ、相手は山崎前参議院幹事長と大物ではあるが。。。
406無党派さん:2009/09/06(日) 17:47:51 ID:O2wWNSw2
山崎が大物ねえ
407無党派さん:2009/09/06(日) 17:53:57 ID:kXc+eXLr
>>403
参院議長は千葉景子が狙っているかもよ
今回引退しなければ参院5期目の超ベテランになるし相応しいと思うが

神奈川選挙区は民主2人で鉄板だから多分出れば受かる
408無党派さん:2009/09/06(日) 18:08:22 ID:e5vJC+DP
参院選東京選挙区 共産候補の得票−最下位当選者−次点の得票数 ※07年は定数5、それ以前は4
07年 田村智子   落554104[7位] − 683629(無所属)   − 651484(自民2人目)
04年 今村順一郎 落453287[6位] − 827091(公明)     − 596272(無所属)
01年 緒方靖夫   当630196[4位] − 630196(共産)     − 361965(自由)
98年 井上美代   当896890[3位] − 719203(無所属)   − 623483(自民1人目)
95年 緒方靖夫   当475647[3位] − 435773(平和・市民) − 404409(さきがけ)
92年 上田耕一郎 当756647[2位] − 671457(自民1人目) − 597711(自民2人目)
89年 内藤功     落676401[5位] − 776878(公明)     − 676401(共産)
86年 上田耕一郎 当702232[4位] − 702232(共産)     − 584167(無所属)
409無党派さん:2009/09/06(日) 18:12:09 ID:e5vJC+DP
>>389
輿石は出ると思うよ
山梨自民はガタガタだし、高齢批判もある程度はかわせそう
410無党派さん:2009/09/06(日) 18:41:21 ID:iKh+1v6r
>>408
5枠でも無理っぽいなぁ。
411無党派さん:2009/09/06(日) 18:46:38 ID:2YJgWxlf
>>409

自民は堀内恒夫でも田原俊彦でも誰でもいいから出せばいいのにwwww
412無党派さん:2009/09/06(日) 18:47:04 ID:hPn5LDqT
>>408
衆院比例東京ブロックも見たが、55万くらいが今の東京共産党の力であとは投票率
次第ってとこか。今回は都議選と続いてたから意外とその70万を守れたが、来年は
もうわからんな。都市部の人は飽きっぽいから。
(共産の功績で)石原を追い落としたらまた盛り上がるかもしれんが、それでも
選挙区で取るにはまず公明に勝たなきゃいけないわけで……。まあ頑張れ
413無党派さん:2009/09/06(日) 18:51:22 ID:kXc+eXLr
東京選挙区:沢雄二
比例:浜四津敏子
の構図に変化はなし?

太田落選に危機感を持った学会が、学会婦人部に人気のある浜四津を東京に再び降臨させるように戦略を変える可能性はないかな?
414無党派さん:2009/09/06(日) 18:55:49 ID:HapKjhym
こう見ると、03年の都知事選。
共産若林の36万票の惨敗ってのは凄いな。

ここら辺が東京共産の岩盤支持層ってところか。
415無党派さん:2009/09/06(日) 19:05:23 ID:Hg4jbVJR
週刊誌【週刊ポスト】9月18日号(最新号)
⇒民主党政権誕生記念大特集:鳩山新政権の発火点
●民主党よ、霞が関官僚たちの隠し資産4兆円を取り戻せ!
●幹事長就任でやっぱり「小沢一郎登場」の党内人事抗争
●創価学会は撤退か決戦か!池田大作が怒りに震えている
●KIRINビール、JAL、キヤノン他、困っちゃった企業の本音
●<磯谷香代子、横粂勝仁ほか>小沢チルドレンに洗礼!「第2のタイゾーを捜せ」
●国民よ、竹中平蔵「パソナ会長」「年俸1億円」の"独り勝ち"に怒れ!
●TV選挙速報「ゼロ打ち」「早漏ミス」始末記
●中川昭一、山崎拓、佐藤ゆかりほか落選議員の行く末
●<白票か、自主投票か>自民党が「お笑い総裁選」に突入
●「更迭Xデー」で西川善文社長を直撃!
●薬物汚染「警察と暴力団」それぞれの思惑(筆者:溝口 敦)
⇒<各紙「民主党・郵政民営化見直し」報道>朝日・日経は「郵政見直し」を意図的にスルー?(筆者:森 功)
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/自民党よ、"イケメン党"になって、武道館で無料演説コンサートやったら民主党なんか目じゃないっつーの!
⇒ワイド特集:巨大台風接近中(抜粋)
●鳩山幸夫人−ファーストレディの不思議な内助
●福田衣里子−テレビと民主議員が"いとしのエリー"を巡って争奪戦
●気骨のジャーナリスト・上杉隆−「官邸崩壊」著者の官邸入りで「記者クラブ崩壊」へ
●幸福実現党−「比例46万票」で信者数が明かされた
http://www.weeklypost.com/
416無党派さん:2009/09/06(日) 19:05:53 ID:hPn5LDqT
戦略投票してるんだろうね。04参院でも比例では共産党で52万弱取ってるし。
417無党派さん:2009/09/06(日) 20:24:30 ID:PmO80xjm
>>416
井上の予定が急遽引退→今村登板になったゴタゴタもあったんだろう。
それにしても都知事で逆に評判落とした青島に取られるとは、よっぽどゴタゴタが
ひどかったんだろう。
418無党派さん:2009/09/06(日) 23:27:06 ID:x5WGfZXr
あげ
419無党派さん:2009/09/06(日) 23:45:14 ID:rDq4e55D
>>412
いやそれはずっと入れ続けてきた連中だから
飽きっぽい人ははなから共産なんかに入れはせんよ
高齢化てのはあるがね
420無党派さん:2009/09/07(月) 18:40:17 ID:JoeWDmuC
保守age
421無党派さん:2009/09/07(月) 18:47:58 ID:40u5Dm1G
832 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 18:01:42 ID:40u5Dm1G
JNN世論調査  調査日 2009年9月5日,6日
あなたは現在、どの政党を支持していますか。
              8月8日緊急調査との比較

民主党 41.7%       +14.4pt
自民党 20.8%        -3.0pt
公明党 4.0%    -0.3pt
共産党 3.6% +1.2pt
社民党 1.8% +1.0pt
国民新党 0.4% ±0pt
みんな 1.3% ---
新党日本 0.3% +0.2pt
(それ以外の政党を支持) 0.4% -1.2pt
(支持する政党はない) 24.3% -13.5pt
(答えない・わからない) 1.6% -0.1pt

833 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 18:05:18 ID:40u5Dm1G
802 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/07(月) 18:01:11 ID:D9q5RVVS
最新世論調査・政党支持率
共同 民主41.1%、自民19.0%
朝日 民主39%、 自民22%
読売 民主46.6%、自民23.5%
JNN  民主41.7%、自民20.8%
FNN  民主39.7%、自民18.5%
422無党派さん:2009/09/07(月) 18:51:49 ID:lBxdiroM
私が提案したスレ
423無党派さん:2009/09/07(月) 19:06:28 ID:syYZuJid
自民党さん、来年も参院は惨敗ですよw
小泉改革に怒ってる方々は自民憎しです。
S県のあの大物(要職歴任)は落選するんじゃないかな?カナ?(竜宮レナ風に)

さすがに山口・群馬・和歌山の三大保守帝国は逃げ切るだろうがw
層化皓迷さんも議席減らすかもね(1〜3くらい)
浜四津さんを東京で出したほうがいいよ。
自民保坂は比例か?
424無党派さん:2009/09/07(月) 19:31:48 ID:Wfkw06tf
>>423
民主政権になっても失業や景気が急によくなるわけではない。
しかも民主政権は公共事業凍結とか失業増やすことやる。
地方ではかなり自民巻き返せるよ。自民系分裂しなければだが。
425無党派さん:2009/09/07(月) 19:39:22 ID:vIl3EbBv
>>424
無理無理
衆院で308握ってるもの
地方が歯向かったら冷や飯食らうだけ。
 
426無党派さん:2009/09/07(月) 19:47:59 ID:Wfkw06tf
>>425
無問題。参院選挙ではそういう脅しは効かなかった。
自民党が強かった時代でも。
もし、そうなら警察に通報されるかもしれんが小沢は暗殺の必要あるね。
岸や佐藤時代以上の恐怖政治やるわけだから。
427無党派さん:2009/09/07(月) 19:50:50 ID:vIl3EbBv
>>426
そもそも
民主の方が地方のこと考えているから無問題
428無党派さん:2009/09/07(月) 19:54:22 ID:Wfkw06tf
>>427
 民主がいまやろうとしている補正予算凍結とか
無駄排除は、地方で今回民主に寝返って人の半分以上は敵に回すもの。
 なんとか補正予算関連事業で職につける、仕事がもらえる、と思っていた人
の怒りは大きいよ。
429無党派さん:2009/09/07(月) 19:57:27 ID:vIl3EbBv
>>428
橋下が喜んでいる政策だから大丈夫
430無党派さん:2009/09/07(月) 19:58:47 ID:Wfkw06tf
>>429
大阪はそういった田舎とは違う。
431無党派さん:2009/09/07(月) 20:00:56 ID:syYZuJid
>ID:Wfkw06tf


まだ脳内お花畑がいるのか。
自民の窮状は想像を絶するぞ。
ヒト・モノ・カネ全て足りない。
ヒトというのは候補者ではなくスタッフ・運動員だけどな。
カネはもちろん選挙資金。
モノは企業からの支援。
今までの半分のレベルもやれれば上出来だろう。
特にカネは深刻だ。借金をどうやって返済するのか興味がある。
来夏まで行き着かない可能性すらある。
そういう意味でも与党ボケだ。
432無党派さん:2009/09/07(月) 20:05:54 ID:YKHPGJPm
>>431
そういう意味では自民の地方議員はこれからが正念場ですね。
大洲市議選で無投票当選した14人がいつ寝返るかが興味あります。
433無党派さん:2009/09/07(月) 20:06:25 ID:vIl3EbBv
>>430
自民は
お土産のお菓子食ってお茶飲んでるただの公務員。

何か仕事をなしえようとする気概を感じないもの。

だから国民にそっぽ向かれた。

よって次の参院も地方含めみんな民主になると思うよ。
  
434無党派さん:2009/09/07(月) 20:07:59 ID:Wfkw06tf
>>433
民主は職を取り上げる大悪人になろうとしてるんだが。
435無党派さん:2009/09/07(月) 20:09:42 ID:syYZuJid
このスレッドは、

宗教法人 自己責任教会
宗教法人 ネオリベ友の会

の提供で進行しますですw
436無党派さん:2009/09/07(月) 20:10:10 ID:vIl3EbBv
>>434
民主が勝ってから小売り株が爆上げしてる
内需拡大でいくらでも職は増える。
437無党派さん:2009/09/07(月) 20:12:59 ID:Wfkw06tf
>>436
田舎の職は増えない。
小売なんて中国からの輸入品を安く売ってるだけ。
438無党派さん:2009/09/07(月) 20:14:19 ID:Wfkw06tf
乱暴なこと言えば全国チェーンのイオンとかダイエー、西友は倒産して
地元スーパーに店舗売却した方が、国内のとくに田舎にはいい。
地場スーパーはイオンなどよりは国産品地元品の割合が高いから。
439無党派さん:2009/09/07(月) 20:16:00 ID:vIl3EbBv
>>437
そもそも自民は企業優遇するだけだから
地方は自民に入れることはない。
440無党派さん:2009/09/07(月) 20:16:45 ID:syYZuJid
昨日この1ヵ月間の新聞を整理していたのだが、
自民の広告の多さにはつくづくびっくりだ。
費用対効果というと、幸福実現党よりは上だが、という程度。
さらにテレビでのあれだけのネガキャンCM。

これだけカネかけて惨敗したら、普通の企業ならクビどころか、
背任行為で訴えられるぞ。
マスコミが自民寄りだった理由が今になってわかった。
結局、大口スポンサーだったわけだ。
それだけに敗戦処理にかなりの時間と労力を費やすだろう。
来年の参院選どころではない。

加えて、今回の衆院選と前回の参院選の落選組が大挙控えている。
候補者の絞込みなど無理だ。自民がダメなら、
あちこちの保守新党や無所属で出馬してくる。
自民だけでなく、保守全体含めて勝機に乏しい。
民主批判票はむしろ共産党に流れる可能性のほうがあるとみる。
441無党派さん:2009/09/07(月) 20:17:05 ID:Wfkw06tf
>>439
 消費者無視して生産者が多い田舎には消費者重視の民主よりマシ。
442無党派さん:2009/09/07(月) 20:19:07 ID:CV8DdRAE
大体分権前提にしないで地方は自民とか言っている奴は霞ヶ関総務省の手先だろ。
443無党派さん:2009/09/07(月) 20:19:19 ID:40u5Dm1G
>>432
9 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 11:47:14 ID:7VzDbij7
自民県会派が分裂 組織刷新掲げ11人離脱

県議会の最大会派自民党・湖翔クラブ(19人)に所属する11人は6日、
同会派を離れて新会派を結成することを決めた。衆院選惨敗の結果を受け、
県内党組織の刷新を掲げて、7日にも会派届けを議長に提出する。

自民系会派の湖政会(2人)も合流し、新会派の勢力は13人になる見通し。
湖翔クラブは、第2会派の民主党・県民ネットワーク(16人)に
最大会派の座を明け渡すことになる。
湖翔クラブを離脱するのは、石田祐介、上野幸夫、宇賀武、川島隆二、佐野高典、
世古正、辻貢、中村善一郎、野田藤雄、福本庄三郎、山田和広の各氏。
離脱する上野氏は「従来の県連執行部の態勢ではこの難局に対応できない。
県民目線で刷新を図りたい」と新会派結成の理由を話した。

湖翔クラブは、2006年の知事選で当選した嘉田由紀子知事の大型公共事業の
見直しを中心に対抗路線を堅持。07年の県議選では、改選前の27議席から19議席に
減らしたものの、最大会派を維持していた。
会派分裂について、自民県連役員らからは「一致結束して党再生を目指そうという時。
党員や支持者の理解を得られない」などの批判がある。
県議会は定数47。このほかの議会勢力は、対話の会・びわこねっと4人、
共産党3人、公明党2人、無所属1人。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090907/CK2009090702000010.html

84 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 14:57:14 ID:QGf0be8T
揺らぐ自民山形県連 国政・県政「野党」に危機感
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/09/20090907t51009.htm

↑↑↑↑↑既に地方組織の瓦解は始まってるようですwww
444無党派さん:2009/09/07(月) 20:21:08 ID:vIl3EbBv
>>441
農業保証制度で農民の心も捉えているんよ民主は
自民は終わったんだよ
あきらめれ
445無党派さん:2009/09/07(月) 20:21:43 ID:Wfkw06tf
>>442
田舎に金をさえくれれば善。
くれなければ悪。
都市生活者に有利で田舎が不利になるこちをすれば悪
逆なら善。
民主は「無駄を無くす」と称して田舎への公共事業凍結しようとしている。
農家1件毎年100万円の助成金、くらいやらないと挽回できないだろう。
446無党派さん:2009/09/07(月) 20:22:45 ID:Wfkw06tf
>>444
それなら年内に最初の交付をね。
447無党派さん:2009/09/07(月) 20:22:55 ID:CV8DdRAE
>>445
だからその思考自体が霞ヶ関総務省の発想だろうが。
448無党派さん:2009/09/07(月) 20:26:21 ID:Wfkw06tf
>>447
総務省は霞ヶ関では田舎の事情が良くわかるところなんだが。
民主党の大部分の議員よりね。
449無党派さん:2009/09/07(月) 20:27:23 ID:CV8DdRAE
>>448
おまえ、内務省って知ってる?
ちゃんと調べてねw
450無党派さん:2009/09/07(月) 20:30:38 ID:Wfkw06tf
>>449
警察さえなければ内務省はそんなに悪くなかったよ。
451無党派さん:2009/09/07(月) 20:33:03 ID:CV8DdRAE
>>450
内務省が悪く「なかった」のは認める。
でも「現在」必要ないだろ?
今の総務省はかつての内務省と同じなんだよ。
大体知事が自治省出身だらけだろ。
452無党派さん:2009/09/07(月) 20:36:59 ID:syYZuJid
自立できる地方というのは首都圏だけだ。
あとはみな中央の腰巾着だ。

ところで、中央官庁から地公への出向はどうなるんだ。
これも夥しい数だけどな。
さすがの民主もそこまでは手が回らないだろう。
453無党派さん:2009/09/07(月) 20:38:05 ID:Wfkw06tf
警察のない内務省
共産党のないソ連
イスラム教とユダヤ教のない中東
はそれほど悪くはない。
>>451
自治省出身知事はそういう事情がわかっているから擁立されるんだが。
最近は財界がエゴ剥き出しで通産省出身が増えてるが
454無党派さん:2009/09/07(月) 20:38:36 ID:vb69Az9u
なんか民主党の議員がテレビに出て、「良い政治には健全な野党が必要。自民党には頑張ってもらいたい。」なんか偉そうに言ってるが、マスコミの誘導に乗ってはダメだ。
今は自民党を日本から葬り去る最大のチャンスだ。
自民党を侮ってはいけない。
自民党に、慰めの言葉などかける必要はない。
徹底的に自民党を痛めつけ、参議院選挙で葬り去るのみ。
455無党派さん:2009/09/07(月) 20:40:27 ID:vIl3EbBv
>>454
そして共産党との2大政党制が始まるのであった。
456無党派さん:2009/09/07(月) 20:40:31 ID:Wfkw06tf
>>452
地方の場合、地元採用組の出世組は自民系県議と癒着していて
かえって中央省庁のほうがマシということが多い。
革新系や改革派はかえって中央省庁から人を迎えて腹心としている
ケースがあった、生え抜きは自民のスパイのようなので。
457無党派さん:2009/09/07(月) 20:41:21 ID:CV8DdRAE
>>453
どうやらオマエは地方居住者じゃないな。
東京の人間だな。
地方の人間なら内務省が「現在」でも悪くないなんて言わないぞ。
458無党派さん:2009/09/07(月) 20:43:24 ID:Wfkw06tf
>>457
地元のボスやそれの一味よりはマシという意味なんだが。
459無党派さん:2009/09/07(月) 20:43:30 ID:syYZuJid
自民党など放っておいても潰れるよ。
ただし、それは保守が潰れることを意味しない。
違うかたちでサバイバルするだけだ。
そこのところはよく認識しておくべきだろう。
保守にも根っこはある。
今はそれがバラバラになってるだけ。
小泉というまやかし救世主が消えたらこのザマだ。
10年延命した分だけ再生が遅れるのは覚悟すべき。
460無党派さん:2009/09/07(月) 20:44:41 ID:CV8DdRAE
>>458
間違いなくオマエは東京の人間だなw
そのレスで完璧にわかった。
マンガの読み過ぎだw
461無党派さん:2009/09/07(月) 20:47:56 ID:Wfkw06tf
>>460
そう思いたいなら思え。東京在住経験もあるが,非首都圏の政令指定都市の住民だが。
最後に一つ聞くが、>>456についてどう思う?
462無党派さん:2009/09/07(月) 20:49:51 ID:CV8DdRAE
>>460
鶏卵論争だな。
オマエが中央の権益に繋がっていることは理解できたわ。
463無党派さん:2009/09/07(月) 20:50:35 ID:CV8DdRAE
おっとアンカーミス
>>462>>461
464無党派さん:2009/09/07(月) 20:58:43 ID:NHVdWTiG
そろそろみなさーん。ここが何のスレか思い出してくださいー。
465無党派さん:2009/09/07(月) 21:08:47 ID:syYZuJid
兵庫県知事、名前忘れた(自治省出身)の香具師は辞めて欲しい。
昔、凄い暴言吐いて、マスゴミに非難されまくってたよな。
自公民主総出でマンセーしてたな。
466無党派さん:2009/09/07(月) 21:13:47 ID:CV8DdRAE
>>465
そういうこと。
内務は>>461みたいに地方の内部対立利用して相乗りさせて地方をしゃぶり尽す。
狡猾な奴らだ。

467無党派さん:2009/09/07(月) 21:15:34 ID:syYZuJid
川崎市長もひどいものだ。
自公民の推薦で当選しておきながら、
この10月の市長選は民主単独推薦希望だとさ。
さんざん福祉切捨てといて箱モノ造ったあげくにな。
まあ、市長というのはこの程度かということ。

保守系無所属を称する連中は雪崩を打って民主支持に回るだろう。
要するに彼らはどちらでもいいのだから。
468無党派さん:2009/09/07(月) 21:48:25 ID:TPBcBPpa
まだまだ地方議会での自公与党が圧倒的多数だけどな。
中途半端に地方分権すると、こいつらに金恵んでやるだけの結果に終わる。

やはり何らかの踏み絵を踏まさないと、雪崩れ込まれた挙げ句身動き取れなく
なる可能性もあるな。今更そういう作戦を出せそうな奴は国会の自民には皆無
だがw
469無党派さん:2009/09/07(月) 22:03:16 ID:2JOq8jsz
議席予想じゃなくて雑談するやつは別のスレに行けよ。
470無党派さん:2009/09/07(月) 22:16:46 ID:boirk6Zd
宮城
民主現職はあのトミ子だが、二人目で生島ヒロシを出すかもな
471無党派さん:2009/09/08(火) 01:04:24 ID:m9SudMFh
民主党の兵庫選挙区の水岡のHPに、
>来夏の参院選にむけて準備を進める難波奨二さんを励まそうとJP労組(郵政系)の皆さんが決起集会を開催。
>兵庫選挙区でともにたたかう水岡もあいさつの場をいただきました。

と有るね。
この難波奨二というのは、与党系無所属として出るのかな?
472無党派さん:2009/09/08(火) 01:14:29 ID:JI5y1Roj
専用スレッドでどうぞ
【労組】山口義和さんと難波奨二さんを応援しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1246960622/
473無党派さん:2009/09/08(火) 01:14:39 ID:H6+oqtTG
難波は比例です
474無党派さん:2009/09/08(火) 01:20:50 ID:ybPaWytO
大分ってまた、民社分裂になるんじゃないの?下手すると、また自民が漁夫の利だぜ

前回社民を推しとけばよかったものを
475無党派さん:2009/09/08(火) 07:32:47 ID:dIiWt07p
前回も民主公認なら勝ってたレベルだから、
今回はなおさら大丈夫。
476無党派さん:2009/09/08(火) 09:56:27 ID:ybPaWytO
まあ、大分はいいとしても、やはり全国規模で民社で選挙協力を行うべきだろう
ここまでの民主順風が続くとは考え難い
仮に善政をやったとしても、文句垂れる奴が必ずいるだろうし

そうすると、バーターが考えられるのは大分、新潟、東京、福岡、愛媛辺り?
477無党派さん:2009/09/08(火) 14:09:57 ID:UOU5UxgC
>>471
郵政労組なのか
民主改選議席は教員出身だっけ?
微妙なラインだな
478無党派さん:2009/09/08(火) 16:09:44 ID:59iaggg1
参院選も自民負けて最悪解党、良くて瓦解だw

塩崎恭久・中川秀直・菅原一秀・下村博文
山本一太・世耕・林芳正などのネオリベ(小さな政府主義者)

旧来の利権連中(族議員)に分かれる。

えっ?ネオリベは外資族議員じゃないかって?うんそうだねぇw
479無党派さん:2009/09/08(火) 16:36:17 ID:EGGaRp/P
>>287
井脇の学校は水道光熱費の未払いで地元と揉めてる上に資金難で閉校が決まっている。
自由党時代は静岡だったノブ子が大阪に逃げてきたのはそのため。静岡には帰れない。
480無党派さん:2009/09/08(火) 17:21:09 ID:gOqfBMGN
>>475
たしかに秋田2区みたらそう思うよな。
社民のためにどれほど議席損しているのかね。
革新系の連中って>>456みたいに保守と連んで居るんじゃないのかね?
481無党派さん:2009/09/08(火) 19:45:58 ID:P7KOJg0a
6 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/08(火) 19:01:57 ID:lGrXEQLv

アエラ 2010参議院選予測(9月14日号)

09年衆議院選挙の風が維持された場合
民主党 134  一人区 27勝2敗 (石川 島根) 島根 青木
自民党  70

公明のみが自民と選挙協力した場合
民主党 113−118  一人区 11勝18敗 (江田 輿石 落選)
自民党   86

揺り戻し率50%の場合(自民の05衆 > 07参 と同じ反動が半分起きた場合)
民主党 110−115  一人区 12勝17敗 (江田 輿石 落選)
自民党   89
482無党派さん:2009/09/08(火) 20:02:49 ID:ozzYNxjU
>>476
来年の東京選挙区、蓮舫は無党派層の人気で鉄板、小川敏夫に労組系の組織票を集中させる方針だろうが、3人目を狙う気もあるだろうね
3人目が有田芳生か保坂展人になる可能性はありますね
483無党派さん:2009/09/08(火) 20:26:51 ID:YdvvuXzg
>>482
ヨシフやホサカは民主公認の看板が必須でしょうな
484無党派さん:2009/09/08(火) 20:39:06 ID:HTwxHVQg
>>475
自治労上りのおっさんじゃ公認でも当選は無理
485無党派さん:2009/09/08(火) 20:46:04 ID:lLkkWAhR
又市通したじゃないの。
社民支持の13県の自治労なめんなよ。
486無党派さん:2009/09/08(火) 20:47:04 ID:PwQNjgok
難波奨二はおそらく比例区で出る。
出身は岡山。江田と繋がりがある。
487無党派さん:2009/09/08(火) 20:47:07 ID:E2NvfZTC
>>480
の読解力の無さに吹いたw
488出石豊岡君 ◆w9zMfJKaLQ :2009/09/08(火) 20:50:28 ID:z6uZ8chP
>>486
JP労組の組織内候補としてすでに全国行脚中。
489無党派さん:2009/09/08(火) 21:04:52 ID:59iaggg1
青木幹雄は落選すると思う。それか年齢もあるし引退。
490無党派さん:2009/09/08(火) 21:06:34 ID:gOqfBMGN
>>487
オマエのような中央官庁の狗に言われたくないわ。
491無党派さん:2009/09/08(火) 23:09:16 ID:gzHLNli+
>>483
民主公認にこぎつけられそうなのは有田だろうな。
つーかヤスオが民主に入るといえばそれで終わり。
空いた東京11区にはいつでもレンホーなり古田なり突撃できるようになる。
保坂が民主入りとなるともはや社民解党とかそういうレベルになる。
492無党派さん:2009/09/08(火) 23:17:20 ID:ybPaWytO
>>482
なるふぉど
>>483
当選すりゃあ、最高だが、問題は協力態勢を築くのが、一番大事
新与党間で票を食い合って、自民・公明に好機を与えることほどバカバカしいことはない
493無党派さん:2009/09/08(火) 23:26:16 ID:JZXcy1OT
そんなに小沢は甘くない。
10月の補選で2勝、それに加えて一人抱き込めば過半数。
さらにもう一人加えれば、現議席でも過半数超え。

自公選挙協力が無くなりそう。
無くならなくとも過半数超えがほぼ見えてる参院選なのに、
必要以上に社国に妥協するはずがない。

保坂でも有田でも、民主に入党させた上での立候補になるだろう。
さらに立候補させるにあたり、社民なり康夫なりの全面協力を得てから、
という条件を付けるだろう。
494無党派さん:2009/09/09(水) 01:16:03 ID:HbWPM3Op
>>493
まあある程度情勢にもよるんだよなあ.....

津島方式か。
ありえるかもしれん。
495無党派さん:2009/09/09(水) 03:09:04 ID:TqrlDhvn
断言しよう

自民党は次回参議員選で敗れて消滅(公明の協力は得られず)

公明は是々非々路線で中立へ(小沢から大作の証人喚問で脅され実質閣外協力)

来年の参院選で実質的に自民と議席を争うのは同じ保守色の政党である「みんなの党」

そして自民は完膚無きまでに粉砕される


コアな保守層や自民党支持者の受け皿は「みんなの党」になり

国民に飽きられた民主に代わって8年後に晴れて政権与党に「みんなの党」

496無党派さん:2009/09/09(水) 03:32:35 ID:ePMULfya
東京11区(板橋区)は下村博文だが、
民主の強い候補で板橋区に何らかの縁がある人なら下村を倒せるかもな。

17区の平沢も次回で倒して欲しい。

ノビテルと島の人はどうでもいいや。あと与謝野引退きぼ〜ん。

その前に野党自民党に我慢できずに離党する香具師が衆参共にいそう
来年の自分の当選が怖いよぉ〜って人。後、反麻生の連中はまた騒ぎ
を起こすね。30日の総裁は無難に谷垣だろうな。高村正彦なんか面白い
のに。

自民党は存在し続ける限り『小泉改革という名の不可視の亡霊』に憑依
されている。楽観視してもそれは小泉純一郎が死ぬまで続く。引退しても
政治活動はすると本人が言ってるし。
497無党派さん:2009/09/09(水) 04:46:38 ID:jMAeXAFk
>>496
スレ違だが。
西多摩の東京25区もこんな感じでどうにかなるかも

宇佐美登が小沢に頭下げて民主に復党、東京4区の次期公認候補になって、憎き平将明を撃破。

今回当選した藤田のりひこは大田区と無縁の落下傘だが、
出生地は青梅市という縁があるんで
(藤田の親父は転勤族だから青梅で過ごした期間は超短いらしいが)
民主の支部長もいない東京25区に移動させる
、と良いと考えている。

東京25区は自民が強い田舎の選挙区といっても、井上しんじ自体がそこまで強い訳でもなく
今回は民主がバラバラで国新公認しか出なかったのだけだしねえ。
498無党派さん:2009/09/09(水) 07:14:55 ID:BiHdUOwC
04年の参院選で、大泉博子が岸信夫相手に5万票差まで詰めているが、
これは、大泉博子ってのが選挙上手なのかな?(総選挙での丹羽獲りに成功してるし。)
それとも、他の理由が有ったのだろうか?
499無党派さん:2009/09/09(水) 07:21:47 ID:Y3Bod7b/
「安倍の弟だから」ということで、自民がなめてかかってたフシもあるが
元副知事+厚生官僚で、保守に受ける要素があった
見た目以上に、結構タマはいい
500無党派さん:2009/09/09(水) 07:49:24 ID:B4Icr0vJ
>>499
大泉には、岸に迫る事ができた強みが有ったんだね。
今度は岸も引き締めてくるだろうし、民主は余程良い候補をぶつけない限り厳しいかな。
山口2区の平岡でさえ、1万票差まで詰められてたし。
501無党派さん:2009/09/09(水) 08:23:50 ID:jMAeXAFk
大泉博子、小沢ガールズとはお世辞でも言えないルックス的にはいまいちのおばさんだけど、
一度演説聞いてみたら、上手かったですね。

とにかく、安倍弟撃破のためには、落選常連の戸倉たかこは止めて欲しい
3区で落選した三浦昇の流用もして欲しくない。

あと、山口以外で一人区で厳しいのは
フンガー野田の元旦那で知名度の高い鶴保が改選の和歌山、
中曽根が改選の群馬か。

つか、07年の一人区で落としたのも山口(林芳正)、和歌山(セコー)、群馬(イチタ)だけだったかw
502無党派さん:2009/09/09(水) 08:52:19 ID:V+ttq8FI
>>482
蓮舫一人勝ちで共倒れしそうなんだよな。3人立てると。
蓮舫比例に回して時機に衆院鞍替えがベストじゃね?
503無党派さん:2009/09/09(水) 09:00:46 ID:jMAeXAFk
>>502
あれだけ知名度が高いと、蓮舫一人で150万票取ってしまいそうだしな。
東京選挙区に閉じ込めておくよりも、比例向けだと思う

民主公認で女性候補が必要だったら円より子を東京選挙区に回すかも知れんな
504無党派さん:2009/09/09(水) 09:25:18 ID:HbWPM3Op
>>503
確かに
小川、円、保坂(有田)なら、ある程度バラけそうだな
505無党派さん:2009/09/09(水) 10:31:47 ID:UXyIKR8t
小沢には今後、公明党ばりの「票割り」について熟慮検討してほしいなあ。
「てきとー」「運任せ」では心もとない。都議選の結果をしっかり分析して、
複数擁立時の緻密な票割りをどうやれば実現できるか、妙案を出してほしい。
506無党派さん:2009/09/09(水) 10:48:40 ID:mfJJq8Qs
>>503
蓮舫、小川なら、前回の川田のように有田か保坂が最下位には入れそうだが
(2人ともでれば無理だが)社民でも田のような個人票を取れる候補なら
当選できていたから。民主が蓮舫、小川なら前回の大河原に流れたような左派系浮動票
がある程度回ってくるだろうから。
507無党派さん:2009/09/09(水) 11:21:43 ID:E/U+2Yzz
>>505
東京の「票割り」は難しいだろう。
知名度のあるタレント候補が出てきたら一気に票を持っていかれてしまうし、
投票率の関係もある。
前回も当選圏に入ったとみられた保坂三蔵が落選したしね。
1人は落としてもしかたがないという考えだったら3人立ててもいいと思うが。
508無党派さん:2009/09/09(水) 11:48:31 ID:g0sNIA/f
今は民主押せ押せムードだし、小沢の選挙戦術もあるし、候補者には困らないと
思う。 今回の衆院選を見て、「お、当選確率90%超えてるな。 参院なら
6年間はメシの食いっぱぐれもないしな...」といろいろ計算を始めてるだろう。
509無党派さん:2009/09/09(水) 12:36:21 ID:kQkW4jW7
>>498
厚労省のキャリア出身で、人物として安定感があるのがいいんだろ。
510無党派さん:2009/09/09(水) 13:33:24 ID:jMAeXAFk
民主がしっかりと票割を考えていたとしても、07年の川田龍平みたいな純粋無所属候補が直前になって参戦したら崩れるしな

藤原紀香の動向が気になるところ。
511無党派さん:2009/09/09(水) 16:46:53 ID:Yn4dF6M2
静岡補選の自民は坂本なの?
512無党派さん:2009/09/09(水) 17:34:57 ID:m7Zm/xzz
>>501
鹿児島と大分も落としたのでは。
大分は、民主・社民分裂で自滅だったが。
513無党派さん:2009/09/09(水) 17:37:26 ID:ijpMh4ti
坂本をまた担ぐのかよw
514無党派さん:2009/09/09(水) 17:39:00 ID:E/U+2Yzz
>>511
補選を行う原因を作った人は立候補できません。
来夏の通常選挙には出られる。
515無党派さん:2009/09/09(水) 17:41:15 ID:mfJJq8Qs
>>507
2004並みの民主の勢いなら3人擁立だと
1人が取りすぎると1人しか通らなくなる危険もあるよ。
(常識的な人ならこれが上限と思うだろう)2007年でも民主2人で200万票。
これだと、1人が109万票取ってしまって残りが真っ二つなら1人しか通らない。
516無党派さん:2009/09/09(水) 17:49:15 ID:hInyJwAc
東京はみんなの党が候補を出してきそうだ。
あと江田けんじと川田母は勉強会を通じて親しいので、川田はみんなの党に入りそう。
517無党派さん:2009/09/09(水) 18:16:43 ID:+q8kH5Vg
>>515
蓮舫がとりすぎたら大変なことになるわけだ
3人目は通れば御の字の相乗り無所属が望ましいかもね

>>516
いよいよ寄り合い所帯が悪化するwww
518無党派さん:2009/09/09(水) 18:47:08 ID:Y+bB7vcj
>>510
藤原紀香は自民だよね。しかし環境や人権重視で主張も違うし
今や野党だし、それでも自民から出たいのかなあ
519無党派さん:2009/09/09(水) 18:56:06 ID:BhY8Zoeg
>>518 KYなら自民だが、有力候補誰もが民主から出馬希望するだろう、それが与党の有利さ。
520無党派さん:2009/09/09(水) 19:06:24 ID:vGML8Tej
民主県連、参院神奈川補選に金子氏=共産は岡田氏擁立

 民主党神奈川県連は9日の幹事会で、浅尾慶一郎氏の衆院選出馬に伴う参院神奈川選挙区補欠選挙(10月8日告示、25日投開票)に、新人でエコノミストの金子洋一氏(47)を擁立することを決めた。
近く党本部に公認申請する。
 金子氏は2003年と05年の衆院選に三重5区から出馬したが、いずれも落選した。
 一方、共産党神奈川県委員会は9日、同補選について、新人の岡田政彦常任委員(43)の擁立を発表した。
岡田氏は先月30日投開票の横浜市長選に出馬、落選した。
(2009/09/09-18:45)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol
521無党派さん:2009/09/09(水) 19:07:52 ID:M5Gj/1Fq
明日、NHK教育で放送予定の福祉ネットワークで増え続ける自殺者の
特集を取り上げるらしいので詳細は以下に貼って置きます。
時間が有る人はぜひ見てみましょう。




2009年9月10日(木) 再放送:9月17日(木)
経済苦による自殺・どう防ぐか(仮)
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/0909/90910.html
522無党派さん:2009/09/09(水) 19:09:34 ID:vGML8Tej
民主県連、参院神奈川補選に金子氏=共産は岡田氏擁立

 民主党神奈川県連は9日の幹事会で、浅尾慶一郎氏の衆院選出馬に伴う参院神奈川選挙区補欠選挙(10月8日告示、25日投開票)に、新人でエコノミストの金子洋一氏(47)を擁立することを決めた。
近く党本部に公認申請する。
 金子氏は2003年と05年の衆院選に三重5区から出馬したが、いずれも落選した。
 一方、共産党神奈川県委員会は9日、同補選について、新人の岡田政彦常任委員(43)の擁立を発表した。
岡田氏は先月30日投開票の横浜市長選に出馬、落選した。
(2009/09/09-18:45)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009090900713
523無党派さん:2009/09/09(水) 19:12:13 ID:QsZByMor
>>522
これはいい!ぜってー投票するわ!
524無党派さん:2009/09/09(水) 19:21:33 ID:Q14MSbAh
神奈川は、民主順当勝ちというところか。
静岡はどうなるのか。
両方勝てばほぼ半数だろう
あと自民から3人も引き抜けば社民の協力など不要だろう。
福島もそれがわかっているから、適当に妥協しているな。
525無党派さん:2009/09/09(水) 19:23:36 ID:vVzkaWKD
三重県は5区だけ自民だろ
藤波孝生の後継者だっけ?

小沢さんは参院でも自民を倒すつもりだろうし是非頑張って欲しい。
526RAINY DAYS ◆UNJSUkn/rI :2009/09/09(水) 19:27:40 ID:Ew/jli7h
三重5区の候補だった奴じゃないか
527無党派さん:2009/09/09(水) 19:29:47 ID:pxNI2B+8
岡田人脈で立ててきたな。
528無党派さん:2009/09/09(水) 19:31:43 ID:UXyIKR8t
長島の応援に入ってたみたいだね
http://blog.guts-kaneko.com/
青学で先生もやってるようだ
529無党派さん:2009/09/09(水) 19:32:07 ID:6VB13NT9
金子氏の公式サイト
ttp://www.guts-kaneko.com/
530無党派さん:2009/09/09(水) 19:35:38 ID:ixC/U+w8
タマもうないだろw
って言われてて出てくるのがコイツレベルだからな
無いのは知名度だけだ、自民党はたまらんな
つーか候補者一本化出来るのかねぇ?
531無党派さん:2009/09/09(水) 19:36:02 ID:ztODEf2O
>>528
トップに「リフレ政策を発動せよ」のバナーを貼っているね。
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
これは是非とも与党民主党に欲しい人材。
532無党派さん:2009/09/09(水) 19:36:59 ID:S9+A5Djo
浪人候補の中ではトップレベルのタマだけに
こんな有効活用はうれしいな
しかし浅尾の後釜に長島の応援に入ってた人を据えるとかえげつないと言えばえげつない
533無党派さん:2009/09/09(水) 19:41:05 ID:ixC/U+w8
加筆
つーか候補者一本化出来るのかねぇ、自民党は
534無党派さん:2009/09/09(水) 19:49:47 ID:mfJJq8Qs
>>524
静岡は来年改選。改選後民自となるのは確定的。
(2007並みの民主大勝でも2人は微妙)
535無党派さん:2009/09/09(水) 19:49:52 ID:S9+A5Djo
それどころか不戦敗の可能性まである
この議席は来年改選なので神奈川で2人擁立は厳しい自民としては
片方は比例に回さないといけない
調整できるかどうか
536無党派さん:2009/09/09(水) 19:54:28 ID:mfJJq8Qs
>>535
落選代議士とか立てればいいと思うが。
落選確実だが。
537無党派さん:2009/09/09(水) 19:55:17 ID:nDpJx/8p
次の選挙では青木をぶっ潰すと思うよ。
そうしないと戦後は終わらない。
とにかく青木を潰さないと。
538無党派さん:2009/09/09(水) 19:58:45 ID:mfJJq8Qs
>>537
島根鳥取は今回総選挙でも自民全勝なんだが。
539無党派さん:2009/09/09(水) 19:59:52 ID:ixC/U+w8
しかしミッキーは年だからでないのでは?
540無党派さん:2009/09/09(水) 20:08:29 ID:K2GQdZsS
>>535

来年比例で出馬予定の元職か新人に頼んで落下傘で出てもらえばいいよ。
選挙期間中だけ神奈川を回って、後は本来の地盤に戻ればいい。
541無党派さん:2009/09/09(水) 20:11:39 ID:YSaFLj7r
>>537
鳥取島根は少なくともあと10年は自民が磐石だ
その他の候補者に勝ち目は無い。
542無党派さん:2009/09/09(水) 20:14:52 ID:mfJJq8Qs
>>541
鳥取ならまだ多少は可能性あるけどね。
543無党派さん:2009/09/09(水) 20:38:36 ID:vVzkaWKD
鳥取も島根も民主だ。
衆院は小選挙区なので事情が違う。

07年には青木の弟子(竹下登の元秘書だった影山)が落選。

今回の衆院選も亀井久興じゃ竹下に勝てない
もっと良い対抗馬がいればね。
それでも参院で亀井が出れば青木に勝てる。

それ以前に、小沢が話をつけて青木幹雄が民主に寝返る可能性もないわけ
じゃない。自民党は清和会ネオリベの棲家だし。
544無党派さん:2009/09/09(水) 20:41:25 ID:mfJJq8Qs
>>543
青木後継や子分と青木本人とでは大違いだが。
竹下に勝てないのと同じ理由で青木に勝てない。
参院選では与党の利権誘導は効果はない。
545無党派さん:2009/09/09(水) 20:41:59 ID:OyQjtoux
一票の格差でとっくに鳥取島根は減区されていいはずなのにまだそれぞれ2区づつある。
それがおかしいんだよ。
だから本来は参院と同じでそれぞれ全県区で両方とも民主がとって当り前。
546無党派さん:2009/09/09(水) 20:43:25 ID:ixC/U+w8
でも殿亀もいい年なんだよなあ
547無党派さん:2009/09/09(水) 20:44:35 ID:X5yiboHn
神奈川参院補選

民主・金子洋一
自民・牧島かれん
共産・岡田政彦
みんなの党・加藤正法

さあどうしよう
548無党派さん:2009/09/09(水) 20:45:09 ID:mfJJq8Qs
「野党自民党」は青木のような大物にとっては「与党自民党」
より有利になるんだが。政権党への恨みで敵対候補に票が流れる
というのがないから。
549無党派さん:2009/09/09(水) 20:46:59 ID:NXAARGY0
>>544
青木は次出るの?年だし引退の可能性もあると思うんだが
550無党派さん:2009/09/09(水) 20:51:53 ID:mfJJq8Qs
>>549
自民の議席維持のためにはでた方がいいが。
河野洋平は引退して自民議席失っただろ?
洋平が出てれば勝てたと思うが。

551無党派さん:2009/09/09(水) 20:52:44 ID:NXAARGY0
>>550
出たら勝つとは思うけど出るのかどうかが分からんってことで
552無党派さん:2009/09/09(水) 21:01:34 ID:UXyIKR8t
弁護士の白川勝彦は民主から新潟県に出たりしないのかな。
もし議員になったら生ぬるい執行部を叱り飛ばしまくってくれるような気がするのだが。。。
553無党派さん:2009/09/09(水) 21:02:45 ID:NXAARGY0
>>552
真紀子の旦那公認するだろうし無理でしょ
554無党派さん:2009/09/09(水) 21:06:03 ID:lrufaGwC
>>552
もう、もうろくしてるころだろ
555無党派さん:2009/09/09(水) 21:07:18 ID:qc6EXetA
鳥取は次の改選が田村耕太カ(自)だから民主新人の坂野真理の勝ちだと思う
556無党派さん:2009/09/09(水) 21:18:52 ID:OyQjtoux
島根は青木でもわからんぞ。
あの竹下登だって最後の方は高齢批判で錦織に迫られていたからな。
亘に若返って何とか挽回したが。
557無党派さん:2009/09/09(水) 21:33:35 ID:xoD32HDe
>>552
東京で弁護士として活動中。政治の世界にはもう関わらない。ブログで政治ネタは書いている。
558無党派さん:2009/09/09(水) 21:50:37 ID:vVzkaWKD
竹下亘は今回で引退して、DAIGOに譲れ。
あの世の兄貴(登)は大喜びだ。
若いしイケメンだから将来有望。

世襲でも労害よかマシ。

海部・中山太郎・尾身・谷津・笹川とか落選マジ感激。
伊吹や森ヨシローもいらないのにw

島根は青木や竹下より細田博之のほうがウザい。
元通産省らしいが言動からして官僚そのもの。
それは町村センセーもかw
559無党派さん:2009/09/09(水) 22:25:08 ID:3YA35qsB
>>558
地獄も「あの世」って言うのか?
560無党派さん:2009/09/09(水) 22:25:57 ID:yYEdoBNd
とりあえず予測してみる。前提条件として、鳩山政権は可もなく不可もなくで推移。自公選挙協力せず。
民国社選挙協力。共産は沖縄以外の全区に擁立。有力な無所属候補の参戦はなし。

北海道 民自    愛知  民民自
青森  民     三重  民
岩手  民     岐阜  民自
秋田  民     滋賀  民
宮城  民自    奈良  民
山形  自     和歌山 自
福島  民自    京都  民自
新潟  民自    大阪  民公共
茨城  民自    兵庫  民自
群馬  自     岡山  民
栃木  民     広島  民自
埼玉  民民自   鳥取  自
東京  民民自公共 島根  自
神奈川 民民自   山口  自
千葉  民民自   香川  民
山梨  民     徳島  民
長野  民自    高知  自
静岡  民自    愛媛  自 
富山  自     福岡  民自
石川  民     佐賀  自
福井  自     長崎  民
熊本  民     大分  民
宮崎  自     沖縄  無※
鹿児島 自
※=与党系無所属

比例 民主20 自民14 公明7 共産4 社民2 国民1
合計 民主58 自民44 公明9 共産6 社民2 国民1 無所属1
561無党派さん:2009/09/09(水) 22:36:09 ID:0xN5hdP9
>>560
比例はともかく、選挙区、とくに一人区で自民に甘すぎだと思う。
自公の選挙協力無しで、07の参院選以上の勝率があるとは考えにくい。
562無党派さん:2009/09/09(水) 22:38:44 ID:pPnReZFl
自民の比例候補は40人越えるんじゃないかw
っで当選は10人
563無党派さん:2009/09/09(水) 22:42:19 ID:0xN5hdP9
なお07参院選で自公が取った1人区は下記のみ。
福井、群馬、和歌山、山口、大分、鹿児島
564無党派さん:2009/09/09(水) 22:42:55 ID:MT/NmrNV
>>560
07参院選や09衆院選の各都道府県ごとの比例票を見たうえで予想してそれなのか?
565無党派さん:2009/09/09(水) 22:52:35 ID:OyQjtoux
>>560
衆院の勢いが消滅していればそんなものかな。
でも選対補正予算組むはずだからもうちょっと民主有利だと思うわ。


566無党派さん:2009/09/09(水) 23:00:27 ID:vVzkaWKD
自民教信者が暴れておりますw
567無党派さん:2009/09/09(水) 23:01:39 ID:2aklzUSq
層化の援護も無いだろうし、自民は40も取れないんじゃないかな 
568無党派さん:2009/09/09(水) 23:05:58 ID:Q14MSbAh
この選挙制度を前提にすれば、民主60は難しいだろう。
ただし、自民44議席は、みんなの党など保守分派合計とみるべきだと思う。
自民単独では40議席も厳しいだろう。
569無党派さん:2009/09/09(水) 23:07:41 ID:jMAeXAFk
中曽根息子、青木、安倍弟、フンガー元旦那の知名度の高い4名を落としにかかるかと
570無党派さん:2009/09/09(水) 23:23:04 ID:pO4KR2oX
公明との協力が得られない場合、比較的公明票の得票率が高い
和歌山は議席を守れない可能性が出てくると思う。
今回の総選挙では二階が大接戦に追い込まれるほどの状況に
陥ったし、比例票でも自民は既に人口の多い県北で伸び悩みが
はっきり確認できる。県全体でも比例代表得票は自公と民主の差が
たった500票程度。

更に、2007年の選挙では一躍全国最大の激戦区になった鹿児島も
公明との仲が遠ざかればその分基礎票は減るので苦しくなってくる。
自民が取れるとしたら、福井・鳥取・島根・宮崎(改革クラブを一応
自民系として換算)・おまけして群馬・富山といったところでは?
山形や佐賀ももう自民は勝ちきれないと思う。
571無党派さん:2009/09/09(水) 23:31:55 ID:NXAARGY0
>>565
子供手当の最初の支給は6月、公明が野党連立はないと明言してる、自民に投票してた人には
自民支持者ではなく与党だからという人が一定数居るという点を考慮すると甘いと思う
572無党派さん:2009/09/09(水) 23:33:52 ID:gAvTzMho
みんなの党は3人区、5人区(東京)は確実に候補を立てるだろう
喰う票は 自民>民主だろうから自民党が足を引っ張られて当選圏外になる可能性がある
573無党派さん:2009/09/09(水) 23:38:19 ID:VS2ucXbM
>>570
というか自民鉄板区はもうないと思う。
574無党派さん:2009/09/09(水) 23:42:40 ID:VS2ucXbM
>>572
東京選挙区は立候補者20人超えるだろう。
そして、マック赤坂出馬wwwwww。
575無党派さん:2009/09/09(水) 23:46:32 ID:8F2w4/Ol
>>574
イエスを忘れるものは地獄(ry
576無党派さん:2009/09/09(水) 23:51:18 ID:HbWPM3Op
もう利益誘導型の自民政治屋に票を入れる必要が一切ない点がねぇ
まじでだんだん社民党化するかもな

92年(社会)73議席
95年 39議席
98年(社民)14議席
01年 8議席
04年 5議席
07年 5議席
577無党派さん:2009/09/10(木) 00:07:12 ID:yYEdoBNd
野党へのプラス要素として、
今回の参院選は野党を勝たせてもよい選挙ということがあると思う。
もともと政権評価選挙の意味合いがある参院選は与党に不利な結果が出やすいこと、
無党派層は本質的には与党より野党に流れる圧力が強いことを考慮すれば、そう与党は大きく勝てない。

さらに衆院選で与党は318議席(与党系無所属を含めれば320議席)の巨大勢力になっており
今回はある程度は野党を勝たせておこうという心理が働く可能性はある。

ただし、自公に有権者がすぐに戻るとは考えにくく、この意味では共産党が意外に伸びるかもしれない。
578無党派さん:2009/09/10(木) 00:11:10 ID:QwcEbES6
それともう一つ野党自民党に不利な条件が。
財政を握っていないために補正が使えないということ。
これは痛い。致命的だわ。
どぶ板地上戦闘っていた中選挙区時代とは違い左団扇の小選挙区に馴れきった体にはこたえる。
579無党派さん:2009/09/10(木) 00:14:57 ID:sOgv2/+2
>>577
なるほど、そこなんだよな
自民立ち直れも7割あるもんな(首班指名ごときで大モメしてるんだが)

それだと、共産も伸びるかもしれんし、みんなも伸びるかもね
実際、7議席も取れたわけだから
社民は私鉄総連の10万票が民主に行くのが痛いよな、そっくりそのままじゃないにせよ
580無党派さん:2009/09/10(木) 00:16:11 ID:mqvv0EX2
>>578
さ、さ、左団扇?
581無党派さん:2009/09/10(木) 00:16:39 ID:/Nt3G/IM
自民にとってのマイナス要素は
産業、経済系団体の票が期待しにくくなることか。

この手の団体は、具体的な見返りを期待して集票する性質がある(この意味で労働組合や宗教団体、市民団体と大きく異なる)
野党を支援する理由はあまりない。寝返りはないにしても、自民党の組織票のかなりの割合を占めているだけにこれは痛い。
582無党派さん:2009/09/10(木) 00:19:26 ID:rS/QK7RK
自民党の利権業界との癒着構造が急速に瓦解している昨今、選挙バーター活動も
急速に瓦解している。まして野党になった自民に表だっての選挙協力、集票、集金活動は
もはやほとんどやらなくなるだろう。
これを前提にすれば都道府県単位での自民党の牙城はもはやほとんどないと言っていもいい。

せいぜい1人区でいえば

自民優位     なし
自民やや優位   山口、島根
接戦自民+    富山、福井、群馬
接戦・ほぼ互角  高知、鳥取、鹿児島、和歌山、愛媛、宮崎
583無党派さん:2009/09/10(木) 00:19:26 ID:LPCRZtTk
>>579
かつての保守.扇千景みたいに、社民はみずぽへの個人票のみになりそうだな。
584無党派さん:2009/09/10(木) 00:21:31 ID:sOgv2/+2
>>581
献金も減るだろうしなあ
遺族会も、どんどん小さくなっていく

もう基礎票ガッタガタだな
585無党派さん:2009/09/10(木) 00:23:19 ID:nmx3uQSP
矢野・池田の証人喚問を回避する条件は、自公協力を止める事。
小沢はこの条件を突きつけるだろう。
586無党派さん:2009/09/10(木) 00:24:16 ID:sOgv2/+2
>>583
マジで、森永卓郎あたりを立てるとか検討した方がいいな
587無党派さん:2009/09/10(木) 00:27:07 ID:mqvv0EX2
>>586
資産公開のある議員に森永が立候補するわけない
588無党派さん:2009/09/10(木) 00:28:59 ID:/Nt3G/IM
>>584
公明と組んだせいで立正佼成会が民主に寝返ったのも。

いまさら公明と手を切っても、すでに民主党に立正佼成会選出議員がいる以上
民公連立なんてことにでもならなければ、自民側に戻ってくれないだろう。
589無党派さん:2009/09/10(木) 00:41:18 ID:xqsN2oqj
だから、いろんなスレやブログで言われてるが
来年の参院選は小泉改革の最後の総括(07年度は第一部、8月30日の衆院選が第二部、来年の参院選が第三部)
地方は相当怒っている。それをわかってるから小沢は既に動いているし田中真紀子を民主に取り込むなどしてる。

谷垣自民か石破自民か知らないが、経済成長派(上げ潮派)を追い出して
小泉改革から決別しない限り、自民は確実に議席減らす。下手すりゃ青木幹雄さえヤバい。
安泰なのは山口の岸信夫(安倍の実弟)くらい、和歌山は二階王国なだけ、群馬も今回は
小渕優子以外は負けだ(福田は勝ったもののあれは接戦)
下手すりゃ、野田聖子の元ダンナも落選かもだ。
愛媛も関谷勝嗣の二の舞で自民落選ありうる。

自民全勝の福井や高知でさえ危ない。
590無党派さん:2009/09/10(木) 00:54:36 ID:sOgv2/+2
>>588
もうほんとに、壊滅だな
票が計算できそうなのは日本会議と死にかけ遺族会と宗教右翼ぐらいか.....

>>589
確かに
谷垣・古賀系の反新自由主義、穏健保守路線
中川秀直や塩崎の構造改革・新自由主義・上げ潮派
安倍、麻生、稲田朋美、平沼辺りで、真の保守を目指す輩
これなら、わかりやすく、そこそこ投票しやすいなw
591無党派さん:2009/09/10(木) 01:06:55 ID:/Nt3G/IM
40議席割れなら自民党はもはや党としての存続も困難になる可能性が。
自民党ビックバンで旧派閥ごとに小政党が乱立(そこからどうなるかは不明だが)する状態も考えられる。

この小政党のうちいくつかは親与党的なスタンスを取るのは間違いないだろうが。
592無党派さん:2009/09/10(木) 01:08:03 ID:WHN8NOo4
衆参両議員総会で下らん議論をやっている野党自民党はすでに脂肪。
小沢幹事長はそこを狙っているから野党自民党議員に対し、一本釣りが
始まっていると思う、今後、民主への鞍替えが出てくるのが楽しみだ。
また、企業献金を廃止するから、当然自民党は金欠になる。
(余談だが、自民党本部の底地は国有地 一等地にもかかわらず借地料7,000万円)
早くここにも手を打たんと。

それと、地方議会議員も政権与党であったからこそ自民党であったが、野党自民党下ではすでに
会派からの離脱表明が出てきている。
足元から、崩れてきているから、来年の選挙はまたも民主圧勝を予感する。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090908ddlk25010499000c.html

すでに小沢幹事長は来年の参議院選挙に向けスタートを切っているから、
ここでも差が広がっている。
593無党派さん:2009/09/10(木) 01:19:59 ID:vQO95BSE
>>592
自民党系有力県議の民主党への鞍替えってのは、この前の衆院選で既に例があるしね。
594無党派さん:2009/09/10(木) 01:24:18 ID:sOgv2/+2
>>592
自民国有地返上要求は社民にブーメランw
595無党派さん:2009/09/10(木) 01:26:39 ID:cNEevu9w
>>592
一本釣りはやらないよ。参院選後に微妙な結果になれば
別だけど。
順当に行けば民主は次の参院選もそこそこ勝てる。
だから、自民の垢がついてる上に、
すぐに寝返るような信用できない人間よりも
将来を期待できる有能な新人の擁立をを優先するだろう
596無党派さん:2009/09/10(木) 01:28:46 ID:sOgv2/+2
>>595
そうなんだよな
公明と組むとか、自民の一部を引っこ抜くとか、そういう奇策は
小沢がまた暴走してるとか、マスコミに叩かれるし危険極まりない
597無党派さん:2009/09/10(木) 06:34:14 ID:wq4wfMoi
とりあえず予測してみる。前提条件として、定数125になり、福島・茨城・長野・岐阜が定数1に、大阪・神奈川が定数4に。
北海道・静岡・京都・兵庫・福岡が定数3に。比例は定数2増の50。鳩山政権は可もなく不可もなくで推移。自公選挙協力せず。
民国社選挙協力。共産は富山・熊本・沖縄以外の全区に擁立。有力な無所属候補の参戦なし。

北海道 民無自  愛知  民民自
青森  民     三重  民
岩手  民     岐阜  民自
秋田  民     滋賀  民
宮城  民自    奈良  民
山形  自    和歌山 自
福島  民    京都  民自共
新潟  民自   大阪  民自公共
茨城  民    兵庫  民自公
群馬  自     岡山  民
栃木  み     広島  民自
埼玉  民民自   鳥取  自
東京  民民み公共 島根  自
神奈川 民民公自  山口  自
千葉  民民自   香川  民
山梨  民     徳島  民
長野  民     高知  自
静岡  民民自   愛媛  社
富山  民     福岡  民自公
石川  民     佐賀  自
福井  自     長崎  民
熊本  民     大分  民
宮崎  自     沖縄  無※
鹿児島 自
※=与党系無所属

比例 民主19 自民13 公明8 共産4 社民2 みんな3 大地1
598無党派さん:2009/09/10(木) 07:34:27 ID:pIEj4WIG
>>588
公明党は節操ないから、その民公連立も平気でやっちゃいそう。
599無党派さん:2009/09/10(木) 07:36:55 ID:O5nuehiJ
>>597
来年の参院選は定数是正は無いから。
600無党派さん:2009/09/10(木) 08:24:28 ID:LPCRZtTk
>>598
草加の方針もあり、衆院からは完全撤退して、昔みたいに参院専門の政党に戻る予定だが。
601無党派さん:2009/09/10(木) 10:33:39 ID:xSHU4Jg1
>>516

>あと江田けんじと川田母は勉強会を通じて親しいので、川田はみんなの党に入りそう。



残念だったなヨシミ信者w


糸数氏はすでに、今秋の臨時国会前の民主会派入りを検討中。
川田氏も9日、毎日新聞の取材に「厚生労働委員会に入れるなら、
民主会派入りも考えなくもない」と語った。
社民党5議席の「重み」は徐々に薄れつつある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090910ddm003010123000c.html
602無党派さん:2009/09/10(木) 10:36:37 ID:p3gHNlBD
>>600
衆院比例をどうあつかうか、でしょう
確実に数議席はとれる
603無党派さん:2009/09/10(木) 10:41:10 ID:tNZx6W2+
川田の厚生労働委員会入りくらいならまあ適任だし
民主としても簡単に飲める条件だろうし
糸数と川田2人の民主会派入りは濃厚かな
604無党派さん:2009/09/10(木) 10:43:02 ID:p3gHNlBD
川田はちゃんと勉強してるのかね?
厚生労働委員会ってカバーする範囲が広いから、大変だぞ。
605無党派さん:2009/09/10(木) 11:30:54 ID:ViWXPmI8
ナンミョーは矢野さん・犬作の喚問が怖いので自民から離れるし民主にもつかない。
民主のある程度の勢力はナンミョー大嫌いだから。
ナンミョーは衆院も参院も選挙区から撤退して完全比例だけになるつもりでは?
鳩山はそれをわかってるから比例80減らすと言っている。
共産・ナンミョーはブチ切れるだろw
理想は中選挙区・全国比例制度(ブロック制なし)
606無党派さん:2009/09/10(木) 12:33:10 ID:/Z+GqT+G
厚労委っていま人気あって入るの大変らしいぞ。
過半数のためとはいえ、ポッと出の川田に入られたらやっかみがすごいだろうなw
607無党派さん:2009/09/10(木) 12:38:21 ID:trEOTqxc
一人区のうち、接戦〜自民優位の間にあるのは、
群馬、富山、石川、福井、和歌山、鳥取、島根、山口、愛媛、高知、宮崎、鹿児島
この12県ぐらいでしょ。でもってこのうち、安泰なのは山口だけ、石川や和歌山に鹿児島などは
なかなか危ないと思う。
608無党派さん:2009/09/10(木) 12:43:14 ID:p3gHNlBD
>>606
ですね
予算の扱いが多い委員会ほど人気、というのが自民党時代の傾向だったような
609無党派さん:2009/09/10(木) 12:43:58 ID:p3gHNlBD
>>607
民主党が勝った事があるのは、そのうちいくつ?
610無党派さん:2009/09/10(木) 12:52:17 ID:b30WT3N6
石川、鳥取、高知、宮崎かな
611無党派さん:2009/09/10(木) 12:54:01 ID:Zh/Slj1G
政権持ってるほうにつく田舎県民、野党なんかにいれないと思うが。
612無党派さん:2009/09/10(木) 12:54:17 ID:trEOTqxc
>>607の続きだけど、
石川……能登半島に力を持つ沓掛を民主が取り込み、瓦力も森元系の勢力と
距離を置きたがっているので、県都金沢以北で票が伸び悩む可能性がある
和歌山…実態は二階王国なので、有権者の多い県北を
民主に押さえられた上、公共事業を持ってこれないのは二階派にとって致命的
鹿児島…小沢の最重要区のひとつ、国民新党との選挙協力成功により人口の多い
県都鹿児島市や霧島市、薩摩川内市で票を取れる候補を得やすくなった(今までは
自民の強さに尻込みする野党関係者が多く勝負にすらなっていなかった)。
613無党派さん:2009/09/10(木) 12:58:22 ID:p3gHNlBD
願望はいいけど、今回民主が勝てていないところはそれなりの理由があるのだから
そう簡単にはいかない
614無党派さん:2009/09/10(木) 13:40:58 ID:U21zGOs6
たまたまだな
615無党派さん:2009/09/10(木) 14:01:55 ID:2Bss+6Ig
>>609-610
民主系でいいなら富山、石川、鳥取、島根、愛媛、高知、宮崎は勝っているだろ、
2007参院選はそういうところがびっくりだったんだ。
616無党派さん:2009/09/10(木) 14:16:09 ID:MJYMTi64
来年の参院選では定数是正はない、やれば党利党略の暴挙として民主党に大ダメージ。
2005年国勢調査での定数是正は実施済み。2010年は10月に国勢調査。
定数是正にせよ。比例区削減などの選挙制度変更にしてもやるなら、
2010年の国政調査結果出てから。
617無党派さん:2009/09/10(木) 14:18:56 ID:QwcEbES6
今回までは「それなりの理由」はある。
しかし次回からは前回までと決定的相違点がある。
民主は与党政府で自民は史上初野党だということだ。
与党には与党の戦い方があるし野党にも野党の戦い方がある。
小沢は両方で闘ったことがあるが自民はない。
自民は選挙せずに与党復帰したため野党選挙の経験がないんだよ。
618無党派さん:2009/09/10(木) 14:20:11 ID:OXqod73J
願望だけで選挙は勝てない
619無党派さん:2009/09/10(木) 14:26:29 ID:QwcEbES6
そう「願望」だけで選挙は勝てない。
「それなりの理由」があるだろうという願望だけでは。
620無党派さん:2009/09/10(木) 15:28:33 ID:iPgmzRNI
>>598
もしそうなったら、自民党消滅じゃないか
621無党派さん:2009/09/10(木) 17:54:26 ID:EdmslYK+
自民党が反転攻勢をかけるなら、狙い目は山梨だと思う。
山梨は民主地盤ではあるけど、輿石は高齢・日教組で無党派受けするタイプではない。
若い女性の刺客を立てられると、逆・姫のトラ退治が無いとも言い切れないんじゃないかと思う。
万一、ここを民主が落とすと前回自民が岡山を落としたのと一緒で痛い。
622無党派さん:2009/09/10(木) 19:29:48 ID:QCrTcihf
民主党がどうしても勝てない場所

理由は・・・自民教信者がウジャウジャ湧いてるからw

自民教信者=地方の保守層(ジジババ・団塊)

ネオリベ教(自己責任教)・自民教・ナンミョー儲・壺儲
この4つの信者が

貧困層・若者・母子家庭・貧しい年よりなどを餌食にしてる!

絶対に次の参院で自民は負けて解党・瓦解しろ。
623無党派さん:2009/09/10(木) 20:03:31 ID:MJYMTi64
 小沢流の選挙(角栄直伝)では与党としての自民党は(その当時としては)
負けていることが多かったんだが。小沢が今後、与党としての立場利用して
衆院選のようなやり方でやれば、かえって議席減らす。小沢が死ぬか入院した方が
参院選挙では民主党は勝てる。
624無党派さん:2009/09/10(木) 20:05:02 ID:y8dBJb0d
>>623
角栄直伝ではない、小沢アレンジが入っているのでしょう
625無党派さん:2009/09/10(木) 20:05:03 ID:dqykG3Rv
自民党をせん滅するために一時的に公明と手を組んで、自民の消滅を確認してから安心して公明と手を切る

ようやく世論に配慮して 

小沢はそれくらいやりかねない選挙の鬼

自民のアマちゃんなど一ひねり
626無党派さん:2009/09/10(木) 20:07:38 ID:QwcEbES6
>>623
それは石田博英論文の書かれた高度成長期の都市化を背景とした自民党の長期低落傾向のことだね。
角栄は列島改造による職住一体の後援会組織の形成でその減少にブレーキをかけたことは否めない。
つまり時代の趨勢としての負けを引き分けに持ち込んだ。つまり勝ったんだよ。
627無党派さん:2009/09/10(木) 20:09:24 ID:Wa0BEZAm
>>597
茨城は定数削減はない。
削減されるとしたら、新潟か宮城のどちらか。
どっちにしろ、民主の指定席になるがね。

>>612
鹿児島は自民やや優位だと思う。
奄美・霧島、姶良郡以外の4区・5区内、3区内の南薩地区は依然として
自民が強い。民主の候補にもよるが、改選となる自民候補は農林水産業から
厚い信頼があるだけに、この支持を切り崩さない限り、民主の勝利は厳しい。
ま、鹿児島市の無党派層を大きく取り込めば勝てるかもしれんがね。
628無党派さん:2009/09/10(木) 20:09:48 ID:MJYMTi64
 企業ぐるみや業界など締め付けは衆議院選挙では成功しても参院選挙では
逆に失敗(個別業界の議員は当選しても与党は)というのが70年代以降の実態。
例外はダブルだけ。参院選では与党はのんびりしていたほうがいい。
629無党派さん:2009/09/10(木) 20:14:19 ID:QwcEbES6
>>628
民主党の支持母体は企業ぐるみや業界ではなく労組だ。そこが強みだ。
労組は明治以来の長い在野時代の闘争を経ているため我慢強い。
しかし自民の企業や業界は飴玉しゃぶってなければ我慢できない。

630無党派さん:2009/09/10(木) 20:16:53 ID:MJYMTi64
>>626
違う。与党(自民)が衆議院選挙よりの得票低下が大きくなった。
次の福田の参院選ではそういった強引なことが減ってかえって自民は増えた。
(角栄改選組より)1974年はロッキード事件の前だし角栄金脈が表面化
したのも11月で選挙の後。
631無党派さん:2009/09/10(木) 20:20:03 ID:MJYMTi64
>>629
民主が参院単独過半数得るには、その企業等からの大量得票も
必要になるんだが。民主党が企業や管理職以上に支持されるようなことすれば
労組や低所得層の票が逃げるということも忘れないでね。
632無党派さん:2009/09/10(木) 20:23:02 ID:QwcEbES6
>>630
それは石油危機や狂乱物価のことだろ。
時代の趨勢だよ。現に角栄の手法を継承した経世会支配は21世紀まで有効だったじゃないか。
633無党派さん:2009/09/10(木) 20:24:36 ID:y8dBJb0d
>>631
参院選の仕組みは分かってる?
634無党派さん:2009/09/10(木) 20:25:30 ID:QwcEbES6
>>631
そんな柔なことじゃとっくの昔に労組は逃げ出しているよ。
労組や低所得層は他にすがるものがない。必死なんだ。
635無党派さん:2009/09/10(木) 20:33:15 ID:MoP/Hhv8
2ちゃんが好きな新風は?w
比例で30万票くらいなかったけ?あと幸福実現党も出馬するのかな?w
苦戦必須の自民は票の上積み欲しいから合流したりしてw
636無党派さん:2009/09/10(木) 20:45:24 ID:QCrTcihf
保守層=自民教のジジババ死ねば自民はさらに弱る。
金持ちや大企業だけじゃない、自民支持は。
637無党派さん:2009/09/10(木) 21:18:38 ID:Wa0BEZAm
>>636
この世は中小企業天国。中小企業のサラリーマンだらけだもんな。
東京の中小企業のサラリーマンと聞いただけで、激務でもう鬱になってくるわ。
638無党派さん:2009/09/10(木) 21:28:39 ID:QCrTcihf
↑オレの知り合いの中小企業は一か月で休みは1日だけ(土日も仕事)
そうしないと会社が利益出ない。

例えば、大企業様wは中小企業に、『自分らはお盆とかたっぷり休み取る
から○月○○日○時にちゃんと商品を納入しろよな!ゴルァ!』と恫喝する。
名前出すと訴えられかねないから書かないが大企業はすべてそんなもん。

結論、大企業は中小零細を人として見てない。(これは正社員が、契約社員や派遣社員・パートアルバイト
を人間と思ってない)のと同じ構図。

その大企業を調子づかせて威張ってるのが痔眠。
その痔眠の最大の支持基盤が、自民教の保守層(お題目は、保守!保守!)
ある意味ナンミョ〜より性質悪いわw
639無党派さん:2009/09/10(木) 22:00:35 ID:LPCRZtTk
>>621
つ中田英寿
参院山梨なら出るんじゃね
640無党派さん:2009/09/10(木) 22:01:40 ID:ViWXPmI8
ここまでの議論でわかったこと。

自民支持者の脳内は100%旧態依然。
民主支持者の脳内も50%旧態依然。

自民党はもはや支持基盤がかなり崩れている。
終盤頑張ったのは個人党の色彩の強い議員。
少数野党に転落して、かつカネもない自民党が頼れるのは個人票。
だから世襲やタレントを多く擁立してくる。
それ以外に議席確保の手段がなくなっている。
日本人は「長いものに巻かれろ」だから、
これだけ民主が勝つと当面は民主になびく。

次回参院選は自民党の消長を賭けた戦いになるだろう。
641無党派さん:2009/09/10(木) 22:11:24 ID:QCrTcihf
古賀誠先生(小選挙区で接戦、元秘書にぎりぎりで勝利)は
派閥解消の考えはないそうです。

一昨日の両院議員総会で派閥の推薦人を20人→10人へと若手が
言ったが大物議員の圧力で結果、多数決で却下。

自民党さんは生まれ変わる気もないし反省もしてないみたいですねぇw
642無党派さん:2009/09/10(木) 22:31:25 ID:O5nuehiJ
参院選の予想や情勢に直接関係ないことはよそでやれ。
643無党派さん:2009/09/10(木) 23:04:20 ID:HGr3CIfo
>>601
あーこれで参院補選両方民主なら社民切れるねw
まあ議席1〜2差ならそう簡単に切らないだろうけど。
644無党派さん:2009/09/10(木) 23:09:17 ID:HGr3CIfo
社民切ると衆院でも議席1つ増やせるし。
645無党派さん:2009/09/10(木) 23:10:42 ID:HGr3CIfo
ごめん、そんなの関係なく増やすみたいだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000037-mailo-l05
646無党派さん:2009/09/11(金) 02:19:20 ID:7ExDrhqq
98年の自民大敗で橋本内閣が倒閣したときでさえ
群馬県と鹿児島県(どちらもこのときは2人区)は2議席を自民が独占したんだよな。

前回も鹿児島はかなり攻め込まれたが、群馬は楽勝だった。
647無党派さん:2009/09/11(金) 02:28:36 ID:7ExDrhqq
>>616
比例区の非拘束名簿化も1年切ってからやったし(これも有名人を立てやすい自民有利という批判はあった)
投票価値の平等化という大義名分も受け入れられやすいから、やっても大ダメージにはならないと思う。
648無党派さん:2009/09/11(金) 03:13:14 ID:iRE81WSQ
国民新党と社民党が存在感をだせば、民主党の票は減る
国民新党と社民党が存在感をだせなければ、国民新党と社民党の票が減る

奇跡的に3党ともにダメージを受けない絶妙のバランスはあるのだろうが、難しいだろう
649無党派さん:2009/09/11(金) 06:32:13 ID:3Lxu8inq
公明党が自民との選挙協力を白紙に。
どうする自民党。
カネがないうえに、最大の実働部隊まで失った。
650無党派さん:2009/09/11(金) 06:58:49 ID:VK/XNvy9
>>647
東京の定数が1増えた是正がまだ終わってないんだよね
651無党派さん:2009/09/11(金) 07:15:34 ID:91weArKJ
>>624
公職選挙法改正に合わせて進化してるからな
>>629
労組は選挙結果が生活に響かないのが強み
652無党派さん:2009/09/11(金) 07:22:24 ID:M+vdwmDS
>>646
相手が国民新党のわけわからん奴だったからな。
653無党派さん:2009/09/11(金) 10:41:05 ID:O614uUvQ
宮崎選挙区は公認候補を立てるらしい

参院選で松下氏支援せず 民主県連
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=20147&catid=74&blogid=13



松下(笑)
654無党派さん:2009/09/11(金) 10:56:06 ID:OT2g5H+5
松下は野党統一候補になれるかどうかだな。
655無党派さん:2009/09/11(金) 11:04:06 ID:O614uUvQ
>>654
前回のいざこざから上杉系の候補が立つのは必至だろう。
場合に拠っては火の玉も出てくるかも知れないし。
656無党派さん:2009/09/11(金) 11:37:42 ID:MtH1d1L1
民主党は道休誠一郎を参議院に鞍変えさせれば?
657無党派さん:2009/09/11(金) 12:03:27 ID:310BhHCH
会派も自民と一緒になったことだし
松下は自民推薦か公認でしょ
658無党派さん:2009/09/11(金) 12:34:25 ID:vjcopvLe
宮崎県選挙区
松下vs上杉vs中山vs東(≠そのまんま)vs民主vs共産vs幸福
659無党派さん:2009/09/11(金) 13:19:15 ID:Y9U+HPUa
>>654
共産党の推薦が得られないので無理。
660無党派さん:2009/09/11(金) 13:24:12 ID:j4W3BrxT
>>658
キャラ立ちすぎwカオスすぎるw
661無党派さん:2009/09/11(金) 14:31:46 ID:O614uUvQ
>>658
東は東でも東治男か
662無党派さん:2009/09/11(金) 16:58:23 ID:/RJkuD8G
東京の共産党は逆風の中、今回比例で得票率等を上げて
2議席目に後一歩だったのを勘案しないといけんだろうね
663無党派さん:2009/09/11(金) 17:24:03 ID:pwGBbrgH
早く地方の保守層はあの世に逝ってくださいw
アンタらのせいで若者が非正規でコキ使われて悲惨です!
664無党派さん:2009/09/11(金) 17:33:09 ID:UTIdj8QF
東京は社共に効率の悪い結果だった。
665無党派さん:2009/09/11(金) 18:00:47 ID:iRE81WSQ
客観的に見れば、共産と社民は合併しろと思うが
本人達はヒラメとカレイくらい違うんだろうな
666無党派さん:2009/09/11(金) 18:10:28 ID:ZSC7MVq0
民主は
現有議席を全部確保(含む比例)
1人区を新しく2つか3つとる
3人区で1ヶ所2人とる
比例で票を伸ばす

これで、完全勝利になる
667無党派さん:2009/09/11(金) 18:40:44 ID:P/mg+Jvy
民主は手堅く攻めればいいだけだよ。
補正組めるんだから有利な条件は揃っている。
問題は再来年の統一地方選だな。
ここで47都道府県のうち大半の県議会を抑える必要がある。
保守系無所属を寝返らせることができれば成功なんだが。
じゃない4年後の同日選が心配だ。

668無党派さん:2009/09/11(金) 20:21:26 ID:SQYg8wsx
>>665
>ヒラメとカレイ
いい喩え方だわw
669無党派さん:2009/09/11(金) 20:34:26 ID:mlaCS4LI
 東京選挙区の場合川田のような左派系浮動票を集める知名度のある候補
が出るので社共には不利。とくに総評政治部とかデマを流されているが
実は左派系、反自民の浮動票の方が多かった社会党、社民党にはね。
 来年は左派系浮動票集める知名度のある候補が出るかによって
違ってきる。社民、共産にとって現段階で有利なのは民主候補が
小川と蓮紡なら2007の大河原のような左派系女性浮動票をかき集める
候補ではないこと。
670無党派さん:2009/09/11(金) 20:35:54 ID:mlaCS4LI
>>666
来年度赤字国債大量発行でもいいの?
671無党派さん:2009/09/11(金) 20:44:44 ID:hKBaPaH4
赤字国債を発行しても日銀が買い切れば問題ないんだがなあ。
民主党の経済政策に関わる面々からそういう発想は出なさそうだけど。
672無党派さん:2009/09/11(金) 20:51:59 ID:mlaCS4LI
>>671
 国債の日銀引き受けなんてやったら、キチガイ以外は左右問わず
知識人は大反対するし。マスコミも日経から地方紙まで同じ。
憲兵や特高警察でも作らなければ参院選で大敗だと思うが。
673無党派さん:2009/09/11(金) 20:54:21 ID:t8OtlM1n
ゲルはあれでは総裁にはなれない
674無党派さん:2009/09/11(金) 21:06:34 ID:mcA+fiN1
1993年と違って、来年の参院選は野党のままで臨むのだから、
今まで自民党に投票してきた有権者のモチベーションが保てるかどうか。
野党には野党の雰囲気・色がある。自民にはそれがない。
むしろ「みんなの党」のほうがその雰囲気がある。
民主の失点が続いたとしても、そう簡単には自民に風は吹かない。
675無党派さん:2009/09/11(金) 21:20:01 ID:AW7MSkOy
>>669
大河原雅子というか生活者ネットって左派なんだ。初耳。
676無党派さん:2009/09/11(金) 22:10:52 ID:hKBaPaH4
>>672
日本国内では批難の大合唱でも、海外では真っ当な政策として評価されるでしょう。
国内でもリフレ派の経済学者だけは諸手を挙げて賛成してくれる(苦笑)

「国民の生活が第一」と謳っているんだから、国民生活を確実に改善させる
景気浮揚策は選り好みせずに何でもやるべきだと思うんだがなあ。
たとえそれが、一見常識(と日本人が勝手に思い込んでいる)に反するようなものであっても。

選挙対策を考えるのであれば、
参院選までに国民が景気回復を実感できるようにするのが一番だと思うが、
国債の日銀引き受けが世論の反発を呼ぶようなら選挙後にでもやって欲しい。
どうせ世論なんて目に見えて生活が良くなっているのを感じれば
政策手段の是非なんて小難しい話は忘れるだろうから。
4年後を不況の中で迎えるか好景気で迎えるかで民主党政権2期目の可否が決まるぞ。
677無党派さん:2009/09/11(金) 22:38:35 ID:WvLtXwU1
景気だけを考えれば、半年くらい前がどん底だったわけだから、
4年後に今より酷くなってるという事はそうそうないと思われ。

今はよくも悪くも東京証券取引所の動きで世界市場が動く、という事はないので、
アメリカやヨーロッパ、中国インドが回復すれば、つられて日本市場も回復する。

そういう意味ではいい時期に政権奪取したかなあと思う。
678無党派さん:2009/09/11(金) 23:11:56 ID:yeDFX3AY
>>676
そうは言っても「好景気=財界だけが潤う」構造に鉄槌をふるうフリだけでもしないと
政府発表数字は好景気、でもシモジモの手取りが増えてない、の状況に変化がなければ
「また変えよう」ってなりかねなくね?
679無党派さん:2009/09/11(金) 23:14:59 ID:2+DDjFrg
>>675
左派だね
市議会では社民と統一会派を組むことが多いし
都議会では、民主よりも反石原色が強い(共産は別格)
680無党派さん:2009/09/12(土) 00:13:02 ID:FW2Rla2l
参院選で紋次郎や青島や川田に集まったのは単なる左派票ではなく、
アンチ既成政党の色彩が濃いだろ。
同系統の候補者が出ないからと言って社共に流れる票とは限らない。
681無党派さん:2009/09/12(土) 01:48:10 ID:lN4bCOEN
ま、財政政策や金融政策に効果がないんだから
もう税制政策でやってくしかないだろ
大衆減税と企業金持ち増税をやればカネは回り出す
682無党派さん:2009/09/12(土) 01:51:52 ID:1Pnem9Yr
自民党だと、大企業・金持ち優遇税制
貧乏人増税w

ダメリカの言いなり
天下りウハウハ

自民教信者が、『保守!保守!保守!』
683無党派さん:2009/09/12(土) 02:04:12 ID:8alEd8iS
最近の衆院選や参院選で、各党が各都道府県でどれだけ得票したかまとめられてるサイトってある?
684無党派さん:2009/09/12(土) 02:05:23 ID:8alEd8iS
比例代表ね
685無党派さん:2009/09/12(土) 07:53:52 ID:sc+k4xyx
そういうものはないだろうね。あったら新聞社のCD-ROMが売れなくなるからw
686無党派さん:2009/09/12(土) 08:49:01 ID:FW2Rla2l
>>683
時事通信か、都道府県選管のHPからひとつひとつひっぱりだすか。
687無党派さん:2009/09/12(土) 11:50:25 ID:q0Vz6HxS
堺市長選で民主府議が造反、橋下知事支持の新人を応援

中野府議は読売新聞の取材に対し、「衆院選であれだけ激しく、自公と戦ったばかりなのに、相乗りはおかしい。
橋下知事を応援したいという思いもある」と話している。
民主党府連幹部は「木原氏の推薦を機関決定したわけではないので、議員個人の動きを縛るのは難しい」としている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090911-OYO1T00791.htm


堺市長選、自民2府議造反→橋下知事「ありがたい」

橋下知事は大会後、「自民党が現職を推薦しているのに、(対立候補を応援してくれて)ありがたい」と述べた。
青野府議は読売新聞の取材に対し、「衆院選の大敗で党を再生しなければいけない時に、相乗りをするなと言いたい」と話している。
一方、自民党府連幹部は「党の推薦候補以外を応援したのであれば党則に反する」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090912-OYT1T00147.htm
688無党派さん:2009/09/12(土) 11:51:55 ID:aUdP+BEk
>>683
総務省のHP
689無党派さん:2009/09/12(土) 11:55:23 ID:TkfWYMGK
>>687
なかなか骨のある府議だな
橋下なんぞ応援する気にはなれんが相乗りはどうかと思うしな
690無党派さん:2009/09/12(土) 12:07:04 ID:U2pBpNsJ
>>689
骨なんかないだろ。
泥舟自民よりは、次も再選確実な「橋下与党・新党」に鞍替えしたい。
というあたり。
691無党派さん:2009/09/12(土) 12:36:49 ID:sc+k4xyx
>>689
うむ。この中野という人は25年ばかり教師をやって、それから府議になったらしい。
たぶん元生徒たちを失望させたくないって気持ちもあるんだろうね。
この時期に相乗りはご都合主義に見えるもんなあ。
692無党派さん:2009/09/12(土) 14:00:40 ID:q0Vz6HxS
大阪参議院 定数3

前回
○1,281,502  梅村聡 民主党
○*836,903  白浜一良 公明党
○*732,175  谷川秀善 自民党
×*585,620  宮本岳志 共産党

前々回
○910,597  尾立源幸 民主党
○795,256  山下栄一 公明党
○735,164  北川イッセイ 自民党
×718,125  辻元清美 社民党
×442,755  宮本岳志 共産党

大阪は橋下が参議院選挙で候補を立てて橋下系(みんな?)が15万票自民党候補の票を喰えば、自民党は共産党に逆転される
自民党は、ひたすら低姿勢で、橋下にひれ伏さなければヤバイのだが、
『橋下憎し』で凝り固まっている高齢落選議員に引きずられて対決姿勢を見せている

橋下が立てなくても、みんなの党が単独でも自民党から15万票くらい喰う可能性は十分にあり『定数3でも自民が落とす』
自民衰退を印象づける選挙区になる可能性がある
693無党派さん:2009/09/12(土) 14:15:17 ID:83FlgnCi
>>692
民主が2人立てる予定なので、そう簡単ではない
694無党派さん:2009/09/12(土) 16:39:53 ID:sGevyCbL
そういえば、そろそろD作の死期が近づいてるよな、いくらなんでも

死んだ場合、組織は持つのだろうか?
695無党派さん:2009/09/12(土) 17:13:17 ID:sAcworGa
長男派とそれ以外で分裂するだろう
池田家のモノじゃないからな
696無党派さん:2009/09/12(土) 17:15:34 ID:FkasVa8D
>>694
選挙中に流れた犬作死亡説は一体なんだったのかね?
697無党派さん:2009/09/12(土) 17:22:41 ID:Yuyu01Ou
堺市長候補で「府立大を橋下から守る」
と言ってるのは誰よ?
698無党派さん:2009/09/12(土) 17:23:40 ID:QF9TEqhD
>>692
今度の共産党候補はなかなかのタマだね。個人票も割と取れそうだし。少なくとも宮本たけしよりは票が取れる。
699無党派さん:2009/09/12(土) 17:26:22 ID:sGevyCbL
>>695
とすると、やはり公明党の集票力は格段に落ちるのかな?

楽しみだわ
700無党派さん:2009/09/12(土) 18:57:50 ID:OXBO26KH
大阪の参院自民党は前回も前々回も73万票と安定してるね。
民主が二人になった場合、前回120万票から増える分はどこから来るの?
と考えられれば、2人擁立でも1人しか通らないということはわかるはず。
701無党派さん:2009/09/12(土) 19:05:45 ID:5OE4+ZoK
>>700
民主2000万君、君は相変わらず考えが古いなあw
702無党派さん:2009/09/12(土) 19:08:11 ID:OXBO26KH
>>701
自民、公明を上回るには(実際に公明のようなきれいに二つに票割りはできないから)
160万票あってもできるか微妙だよ。民主が全国で70議席以上取るような(絶対ありえない)
勝ち方でも取れるか微妙だよ。
703無党派さん:2009/09/12(土) 19:11:00 ID:sc+k4xyx
>>702
あなたは10ヶ月前「民主が300議席獲る」という勝ち方を絶対ありえないと思っていませんでしたか?
でも実際そうなった。
今から10ヶ月後に何が起こるかなんて、現時点でわかりゃしませんよ。
704無党派さん:2009/09/12(土) 19:14:19 ID:QF9TEqhD
それに大阪は意地でも共産党は立てるからね。ここで候補立てないとなると問題だし。自民は二人立てるかも知れないし大混戦で民主共倒れも確率的に有り得るね
705無党派さん:2009/09/12(土) 19:17:53 ID:sc+k4xyx
ところでシャミゴさんのようなちなんだ愛称をスレでつけてあげたりしませんかね。
706無党派さん:2009/09/12(土) 19:20:34 ID:OXBO26KH
>>703
自分はそんな予想してないよ。ただいえるのは小選挙区と違って参院選の
複数区では各党の得票数が少々動いても劇的な変化というのは起こりにくい
ということわわからないの?
>>704
大阪で自民2人はないでしょう。分裂して実質2人というのはあるけど。
大阪の参院でも自民は昔から弱いので有名。いわば「岩盤」に近いので
これ以上大きく減るとは考えにく。総選挙での得票を言って違いと
いうアホも湧いてくるかもしれないけど。
707無党派さん:2009/09/12(土) 19:21:42 ID:OXBO26KH
>>703
民主は大阪で160万票取れる、というのですね?
708無党派さん:2009/09/12(土) 19:22:26 ID:5OE4+ZoK
民主党2000万新聞男
でどうだろうか?
709無党派さん:2009/09/12(土) 19:22:53 ID:sGevyCbL
>>703
確かにわからないが、次は長年の不満を晴らす、政権交代選挙じゃないから、一般的には民主は不利だよな、どうしても

民度が高ければ、自民巻き返しの可能性なんて考えないんだけどね、一抹の不安
710無党派さん:2009/09/12(土) 19:22:59 ID:sc+k4xyx
はいはい劇的変化は起こりにくい起こりにくい
http://www2.asahi.com/senkyo2007/chart/images/070730_7.jpg
711無党派さん:2009/09/12(土) 19:24:37 ID:OXBO26KH
>>710
まったく理解力ないね。それは1人区での話。
3人区以上では自民大勝したときでも東京で2人通るか以外は
劇的変化はおきていないよ。
712無党派さん:2009/09/12(土) 19:26:08 ID:OsOjTD5b
3人以上の選挙区は民主が2人出しだろう
1人区での自民獲得は2〜3だろうか
自民30議席に届かないかも
713無党派さん:2009/09/12(土) 19:28:15 ID:OXBO26KH
>>712
他の3人区で2人当選したのは公明落としたから。
公明が強い大阪ではそうはいかない。

714無党派さん:2009/09/12(土) 19:29:38 ID:OXBO26KH
大阪の場合自民も岩盤70万票はある。
715無党派さん:2009/09/12(土) 19:32:45 ID:g0N7UbB5
共産は60万しか無いんだよな。候補者次第では取れるかもしれんが。
ただ01年以降が良くなかったからなあ。
716無党派さん:2009/09/12(土) 19:34:52 ID:OXBO26KH
>>715
だから民主公明自民が順当で無風。
民主2人立てれば(今民主の状況が来年まで続くというアホは無視して)
共産が少し上乗せできれば、民主はよくて1人下手すれば共倒れ
という状況になる。
717無党派さん:2009/09/12(土) 19:38:48 ID:6ItdTsQc
民主2人は東京だけ。
あとは愛知がどうかなと言う程度。
大阪・神奈川で2人出すと共倒れの可能性もある。
大阪は自公共、神奈川は自公み。
718無党派さん:2009/09/12(土) 19:39:17 ID:LWbKYt3a
今の状況なら自民の比例獲得議席が大幅に減るのは避けられまい
前回比で10議席くらいは減るんじゃないかな
選挙区もよくて前回の成績維持が精一杯
20議席台の可能性が高いだろう
719無党派さん:2009/09/12(土) 19:42:00 ID:OXBO26KH
>>717
>>717さんはだいじなこと書いてくれた。「みんな」だね。
「みんな」は民主保守系の票を主に奪うから、神奈川や愛知、大阪で
候補立てれば民主2人はほぼ不可能になるね。>>718のような直近の選挙の結果
でしか考えない人は無視して考えると。
みんなは今回比例で民主に入れた人からはほとんど票は取らず
民主から取るだろうから。
720無党派さん:2009/09/12(土) 19:43:06 ID:OXBO26KH
参院選での民主の最大の敵は「みんな」保守系右翼系の民主支持者は
そちらに入れるから。
721無党派さん:2009/09/12(土) 19:50:34 ID:UVBxJ3gO
保守層って何なの?キモい。
722無党派さん:2009/09/12(土) 19:51:55 ID:OXBO26KH
>>721
民主党や準民主党だった浅尾や松沢、中田を支持する層がみんなへ行くといってるんだが。
首都圏だとかなりいるんでないか?そういった層が。
723無党派さん:2009/09/12(土) 19:55:21 ID:oi5pMlPd
山本イチタが落選するくらいでないと
自民党は壊滅しないとおもうね。
724無党派さん:2009/09/12(土) 19:56:21 ID:oi5pMlPd
>>654
自民、共産、みんな、改革クラブ、幸福実現党推薦ってことか
725無党派さん:2009/09/12(土) 19:57:26 ID:T/hjl+To
>>722
みん党は、1都3県+栃木・愛知・大阪で勝負になる。
鳩山はグダグダになる可能性が高いし、自民も昭和回帰路線で伸び悩む展開になるだろう。
726無党派さん:2009/09/12(土) 19:57:45 ID:oi5pMlPd
東京選挙区は12区に出たさおりんなら
当選確率高いんだけど、被選挙権がないんだよなぁ
727無党派さん:2009/09/12(土) 19:57:47 ID:VrjEiRc2
問題となるのは首長連合、簡単に言うと中田本人の動向だと思う
まだ諦めてなくて元首長を寄せ集めて新党立ちあげるか、民主支持に回るか、「みんな」に肩入れするか
それでいろんなところがちょっとずつずれていく
728無党派さん:2009/09/12(土) 19:59:28 ID:OXBO26KH
>>727
橋本(高知)とか浅野(宮城)などもそれに近いの?
729無党派さん:2009/09/12(土) 19:59:29 ID:T/hjl+To
>>727
首長連合は無視でいい。
730無党派さん:2009/09/12(土) 20:00:43 ID:OXBO26KH
前回郵政総選挙で、首都圏民主が郵政民営化賛成とか言い出して
民主は迷走したけど、「みんな」というのはそういった首都圏民主路線
ではないの?
731無党派さん:2009/09/12(土) 20:03:17 ID:VrjEiRc2
>>728
浅野は当分病気治らない。橋本(大)はたぶん自民に色気がある

>>729
総合するとどこかが1議席2議席比例で損するかもと思ってるんだが、なかったことにした方がいいかな?
732無党派さん:2009/09/12(土) 20:03:40 ID:A+OItpFw
>>698
大阪の共産候補がいいタマって言っているのは
共産党猛進者だけです。
733無党派さん:2009/09/12(土) 20:05:11 ID:oi5pMlPd
みんなの党は
銀行名にひらがなが出現しはじめたころのような
違和感があるんだよ。どうせまた名前変えるんだろ
みたいな。

734無党派さん:2009/09/12(土) 20:05:35 ID:OXBO26KH
>>731
橋本(大)は参院高知の自民候補?
735無党派さん:2009/09/12(土) 20:08:34 ID:OXBO26KH
>>733
総選挙の勢いだと参院選で議席取れそうだから、中田とかも入るんでない?
中田が神奈川選挙区から出たら、民主1人になるんでない(金子と千葉なら
千葉が残りそう、支持層の関係で)
736無党派さん:2009/09/12(土) 20:10:25 ID:A+OItpFw
中田にとってのメリットはない
737無党派さん:2009/09/12(土) 20:11:01 ID:OXBO26KH
>>736
中田は今後どうするの?
738無党派さん:2009/09/12(土) 20:11:16 ID:vTUwmEuw
北海道 民無※  愛知  民民自
青森  民     三重  民
岩手  民     岐阜  民自
秋田  民     滋賀  民
宮城  民自    奈良  民
山形  自     和歌山 自
福島  民自    京都  民?
新潟  民民    大阪  民公?
茨城  民自    兵庫  民自
群馬  自     岡山  民
栃木  み     広島  民自
埼玉  民民自   鳥取  自
東京  民民公共み 島根  自
神奈川 民民自   山口  自
千葉  民民自   香川  民
山梨  民     徳島  民
長野  民自    高知  自
静岡  民自    愛媛  自 
富山  自     福岡  民自
石川  自     佐賀  自
福井  自     長崎  民
熊本  民     大分  民
宮崎  自     沖縄  無※
鹿児島 民
※=与党系無所属

比例 民主19 自民13 公明7 共産4 社民1 みんな3 国民1

あとは「オタク向け候補」がそろそろ出てくる気がする。
西又葵とか七尾奈留とか影木栄貴とか。
739無党派さん:2009/09/12(土) 20:12:59 ID:OXBO26KH
東京で自民1人は通るだろう。1人に絞れば。
740無党派さん:2009/09/12(土) 20:13:58 ID:oi5pMlPd
>>739
自民が東京で一人に絞りきれる決断力が
あるかどうかだな。俺は無いと思うよ。
与党ボケしてるから。
741無党派さん:2009/09/12(土) 20:15:50 ID:OXBO26KH
>>740
それとみんなが候補立てた場合、東京に関しては民主党が票を奪われる中心
になるが(今回、構造改革支持で麻生自民に失望した票は大部分民主に流れているから。

742無党派さん:2009/09/12(土) 20:16:51 ID:v0WwAkm3
さすがに層化はつぶせないかな?
743無党派さん:2009/09/12(土) 20:17:05 ID:OXBO26KH
追加
神奈川もね。みんなに行くような自民票は今回既に自民から離れているから。
744無党派さん:2009/09/12(土) 20:17:18 ID:4GI7JkvT
>>738
石川と愛媛と佐賀は民主だと思いますわ。
特に佐賀は原口が総務になるとほぼ民主確定かな。
あと石川は沓掛効果で民主取ると思います。
745無党派さん:2009/09/12(土) 20:19:50 ID:FW2Rla2l
>>734
広田がいるのに出るわけないだろ。
746無党派さん:2009/09/12(土) 20:20:44 ID:OXBO26KH
1人区で自民が今回惜しくも落選した前代議士立てると、かなり善戦するよ。

747無党派さん:2009/09/12(土) 20:23:19 ID:4GI7JkvT
>>746
でしょうね。
ただ元々保守系民主中堅以上がいた地域は民主に箔がつくので相対的に影響力を増します。
印象がガラッと変わるから中々難しいでしょうね。
748無党派さん:2009/09/12(土) 20:24:45 ID:vTUwmEuw
大阪
民主 尾立源幸
民主 ????
社民 ????
国民 白石純子?
自民 北川一成
公明 北側一雄
共産 清水ただし
みんな いとうのいぢ?
無所属 島田伸介?


いとうのいぢ擁立とかお笑い枠があったら相当カオスな選挙区になりそうだ。
749無党派さん:2009/09/12(土) 20:25:35 ID:g0N7UbB5
>>716
何か共産もあと10万、いや5万上乗せ出来ればいい勝負になるのに
どうして大阪でその10万が確保出来ないのか不思議に思う。
大した組織の無い社民でさえ10万以上取ってるのにねえ。
750無党派さん:2009/09/12(土) 20:30:51 ID:5OE4+ZoK
「せんたく」もどっかいっちゃったし、
みんなの党は、勢いはあったけどそれを受け止められる候補者がいなかった
参院選も、基本的には変わらないだろう

>>748
白石が民主入りして2人目の候補として出る可能性がある
751無党派さん:2009/09/12(土) 20:44:02 ID:q0Vz6HxS
東京
1087,743 ○民主党 大河原雅子    794,936 ○公明党 山口那津男
*780,662 ○民主党 鈴木寛       691,367 ○自民党 丸川珠代
*683,629 ○無所属 川田龍平
*651,481 ×自民党 保坂三蔵      554,104 ×共産党 田村智子
神奈川
1010,866 ○民主党 牧山弘恵      895,752 ○自民党 小林温
*781,533 ○民主党 水戸将史
*691,842 ×公明党 松あきら
千葉
666,241 ○民主党 長浜博行       541,701 ○自民党 石井準一
477,402 ○民主党 加賀谷健
387,395 ×自民党 白須賀貴樹
埼玉
745,517 ○民主党 行田邦子      684,270 ○自民党 古川俊治
665,063 ○民主党 山根隆治
623,723 ×公明党 高野博師
大阪
1281,502 ○民主党 梅村聡       836,903 ○公明党 白浜一良
*732,175 ○自民党 谷川秀善
*585,620 ×共産党 宮本岳志
愛知
880,856 ○民主党 大塚耕平     734,153 ○自民党 鈴木政二
720,777 ○民主党 谷岡郁子
585,268 ×公明党 山本保

3人区以上は、みんなの党は候補を立てるだろうし
自民党支持の団体が中立化or民主党へ流れる可能性がある
752無党派さん:2009/09/12(土) 20:52:38 ID:i7NbOa6L
大洲市長選あす投票
山鳥坂ダム建設是非 2陣営、舌戦白熱
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20090911-OYT8T01101.htm

現職市長の死去に伴う大洲市長選は13日、投開票される。ともに無所属の新人で、
前市議の有友正本候補(61)と、前副市長の清水裕候補(54)が、山鳥坂ダム建設の
是非を最大の争点に、激しい論戦を繰り広げている。無駄な公共事業の見直しを掲げる
民主党政権の発足を週明けに控えており、結果が注目される。
753無党派さん:2009/09/12(土) 21:06:52 ID:UVBxJ3gO
来年の参院選も自民は確実に負ける(議席減る、5〜10くらい)。

理由 @自国民へのジェノサイド=小泉改革(媚米国・媚大企業)
   A日本人は勝ち馬に乗りたいから、後10ヵ月なら民主に靡く。
   B @ともはや自民の組織票は完全崩壊w(保守層は民主とみんなの党)

754無党派さん:2009/09/12(土) 21:18:51 ID:OXBO26KH
>>753
それなら民主はとっくに潰れている。
(前回郵政総選挙の後。)
反論の余地もない妄想。
かつて大勝したあとの選挙では逆方向にかなりなっている。
郵政選挙の後で民主が終わりと言っていたのが多かったが。
755無党派さん:2009/09/12(土) 21:27:22 ID:4Z1Podwr
>>753
つーか
自民のマニフェストで勝てるわけもなく

@消費税増税
A高速道路有料化
B子供手当廃止
C暫定税率追加
 
756無党派さん:2009/09/12(土) 21:38:01 ID:6ItdTsQc
現在の自民への逆風は生活感覚が色濃いものだから、
簡単には民主への鞍替えは起きない。
郵政選挙の自民圧勝は、その後の生活格差拡大という現実の前に潰えた。
2年前の参院選で逆転し、本来なら衆院は自民というバランス感覚が働くところが、
そうはならずに更に民主シフトが起きた。
だから、この動きは相当根強いと見ていい。

しかも、自民は資金も枯渇し、公明の支援票もかなり目減りする。
来年の参院選は、公明・共産を除いて110議席と考えると、
与党系65〜70議席、自民系40〜45議席あたりだろう。
自民党は弱者切捨て法案の撤回を表明していないのが致命的だ。
757無党派さん:2009/09/12(土) 21:41:42 ID:Ml+Qzso3
>>754
>>かつて大勝したあとの選挙では逆方向にかなりなっている

参議院選で自公を過半数割れに追い込み、その後の衆議院選では自民を惨敗させたのにそんなこと言ってもね
758無党派さん:2009/09/12(土) 21:44:23 ID:0pFN7tTn
稲田自民党総裁なら勝負はわからん。
759無党派さん:2009/09/12(土) 21:51:01 ID:4GI7JkvT
一番重要なのは自民党が野党で国政選挙したことが歴史上一度もないこと。
つまり国家権力を選挙対策として利用できないという事態を経験したことがない。
ド素人だということ。
その点、公明の協力が得られないというのは痛い。公明は経験がある。
小沢も最初は公明に後には社民系にそれを学んだ。
自民は石破などの野党経験者を執行部に据えない限り復活できないと思います。
760無党派さん:2009/09/12(土) 21:59:26 ID:0pFN7tTn
>>759
> 自民は石破などの野党経験者を執行部に据えない限り復活できないと思います。


イシバは執行部入りするでしょ。たぶん。
761無党派さん:2009/09/12(土) 22:01:35 ID:4Z1Podwr

野党になった自民は怖いぞ
スキャンダルで細川総理を引きずり下ろしたぐらいだ

正攻法で来るわけもなく
既に田中美絵子の件で
その兆候が現れている。

森元の怒りにふれたな。
 
762無党派さん:2009/09/12(土) 22:08:33 ID:6ItdTsQc
昔、地方勤務のときに衆院選挙があって、
さっそく取引先の団体・企業に自民党候補者から召集がかかって、
運動員・選挙カー・ビラ配りなどの役割分担が指示された。
これが自民党流選挙なのかと感心した記憶があるが、
今後はこのようなことをやろうとしても、団体・企業が協力しないだろう。
今までも小泉のおかげで、かなり協力関係は細っていたが、
まだ少しはあったことと、何と言っても公明党の支援が大きかった。

もう、野党自民党には団体・企業も協力するメリットはないし、
公明党は実質民主への閣外協力に転じるだろう。
今後、どうやって選挙戦を戦うか見ものではある。
衆院選に関しては、今回の119議席が今後のMAXとなるだろう。
参院選も40あたりか、良くて45議席までいくかどうか。

単独過半数の基盤が崩壊したという現実の直視から始めるべき。
763無党派さん:2009/09/12(土) 22:08:37 ID:4GI7JkvT
>>761
それはありえますが、今回は相討ちかもしれません。
前回は政権内部の不協和音のために小沢が捜査機関を掌握できなかったけど
今回は西松の件があるため完全に掌握するでしょう。
仙石と枝野の存在が邪魔ですが祭り上げて封じ込めるはずです。


764無党派さん:2009/09/12(土) 22:10:54 ID:Ml+Qzso3
>>761
今の自民に委員会で質問に立って追及することが出来る議員がどんだけ居ることやら

与党は八会派の寄せ集め、比較第一党でありその手の人材が居た当時の自民と今の自民を一緒だと思うこと自体が間違い
765無党派さん:2009/09/12(土) 22:14:30 ID:4Z1Podwr
>>763
>>764
森デブはそういうのうまいぞ
天敵村山を総理に仕立てたり
手始めに田中美絵子は血祭りに上げられるだろう。
766無党派さん:2009/09/12(土) 22:17:01 ID:4Z1Podwr

TBS
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
767無党派さん:2009/09/12(土) 22:17:58 ID:6ItdTsQc
>森元の怒りにふれたな。


それが政権与党感覚だ。
すでに森元は捜査当局からみても何の関係もない存在だ。
逆に今までもみ消していた様々な不正、行政の外郭団体の予算浪費、
選挙違反活動などが一斉に槍玉に挙げられる。
すでに、選挙違反で逮捕されているのは自民党関係者ばかりだ。
これは前哨戦に過ぎない。これからが本番だ。

是非匿名通報の受け皿を作って欲しい。
立場上言いたいことが山ほどある。
もちろん当時の政府・自民党・行政に不利な事実ばかりだ。
768無党派さん:2009/09/12(土) 22:19:41 ID:Ml+Qzso3
>>765
細川ん時に森が幹事長してたのは間違いないが質問で攻め立てたのは野中だし裏で
動いてたのは亀井や白川。森だけじゃどうにもならんよ

こういった人材を追い出したのは小泉。小泉改革の歪みといいほんとこいつは自民をぶっ壊したなとw
769無党派さん:2009/09/12(土) 22:19:58 ID:4Z1Podwr
>>767
ほほう
頼もしい
是非自民の不正をあばいて欲しいもんだね。
770無党派さん:2009/09/12(土) 22:22:07 ID:4GI7JkvT
>>765
しかし森さんが闘ったのは所詮政治家ですから。
霞ヶ関を敵に回したことはありませんからどうなりますかね。
繰返しますが細川政権の時は小沢は捜査機関を掌握していませんでしたから森も怖くなかったはずです。
今回は違いますがもしかしたら霞ヶ関が寝返らないと勘違いしているかもしれません。
まだ国家権力を掌握していると錯覚していると大きな落し穴にはまるかも知れませんね。
小沢は既に官僚と手打ちをしているはずです。森は油断している寝首を掻かれますね。

771無党派さん:2009/09/12(土) 22:23:06 ID:6ItdTsQc
>ID:4Z1Podwr


まあ、見ていろ。
だてに大手町界隈に長年勤めていたわけではない。
772無党派さん:2009/09/12(土) 22:23:15 ID:CuGNzFuo
>>768
まあ森は自分の地元石川で、今までほとんど野党が議席を
取ったことのない超・保守王国の3区を民主に奪われてしまう
失態をしでかしているからな。
影響力はどう見てもピークアウトしてるでしょ。しかも自分自身も
西松の問題を抱えているし、そもそも一野党議員に転落した以上
今までのように派手には動けない。

細川政権の時とは違い、衆参第一党を民主に奪われてるのも痛い。
773無党派さん:2009/09/12(土) 22:28:17 ID:4GI7JkvT
>>769
霞ヶ関が寝返らないと思っているんですね。
亀井さんをあてにしているのかな?

774無党派さん:2009/09/12(土) 22:29:02 ID:OXBO26KH
参院選挙では組織選挙は比例区で組織候補当選させる力しかない。
小沢が動けば動くほど民主の議席は減る。与党としての小沢はかえって
嫌われてマイナスになる。
775無党派さん:2009/09/12(土) 22:33:01 ID:6ItdTsQc
民主の標的は国交省・厚労省・農水省だ。
これらは外郭団体が多く、それらを通じて補助金が流れる仕組みになっている。
そして、それらの団体に役員はキャリアが、事務局はノンキャリが転籍している。
そして多くの団体の代表権のない長は政治家が就いている。
例えば、最近新聞で話題になった「大日本水産会」のかつての会長は山中貞則。
このような政治家・行政・補助金が三位一体となった利権構造が、
自民党政権を支えてきたし、官僚の税金の無駄遣いの象徴になってきた。
そして、選挙の際は全国津々浦々の関係団体・企業に自民党候補支援の
ネットワークを経世してきた。
これも今度でさいごだ。相当メスが入れられるだろう。
その前に小泉によって、かなり形骸化されたネットワークもあるが。
776無党派さん:2009/09/12(土) 22:34:42 ID:OXBO26KH
>>773
局長級以上は寝返らないと思ったほうがいい。

777無党派さん:2009/09/12(土) 22:37:24 ID:OXBO26KH
自分も生まれていないので偉そうなこといえないが「55年体制」の時代でも
官僚が自民べったりになるには10年近くかかっていた。昭和30年代には社会党寄り
の官僚もいた。これだけ自民政権続いていると、官僚が民主の完全な支配下になるのは
4年では足りない。
778無党派さん:2009/09/12(土) 22:38:23 ID:6ItdTsQc
上層部の人事は大臣つまり政治家が握っている。
課長以下には関係ない話だが、
上層部は時の政権に靡くしかない。
779無党派さん:2009/09/12(土) 22:40:33 ID:4GI7JkvT
>>776
それは甘いですね。
国交省の道路試算を馬渕にリークしたのは局長級以下ですよ。
下の方ほど早く寝返っています。




780無党派さん:2009/09/12(土) 22:40:46 ID:OXBO26KH
>>778
岸や池田の時代でもそうではなかった。法的な命令には従うだろうが
そうでない部分については。
781無党派さん:2009/09/12(土) 22:47:33 ID:4GI7JkvT
冷戦時代の事例は現在では通用しないと思いますけど。
782無党派さん:2009/09/12(土) 22:53:18 ID:6ItdTsQc
今の偏差値秀才の官僚に権力に背く気概のある人間はごく少数だ。
自分知ってる限りではな。
だから大学同級生などが大臣になると引き上げられ、
それが失脚すると冷や飯となる。
その冷や飯なり、不祥事の一時的な避難場所というのが、
各省庁ごとに確保されている。もちろん民間の団体・企業の中だが。
そういうのも暴いて欲しいね。
俺ですら知ってるのだから。(笑)
783無党派さん:2009/09/12(土) 22:55:38 ID:OXBO26KH
>>781
冷戦とは全然関係ないよ。「官僚たちの夏」を読め。
反論するのはそれからだ。自民永久政権と思われるようになってから
官僚が自民と一体になったのは。他の政権交代のある国でも同じようなものだよ。
実態は。だから政治任用ヶ増える一方なんだが。アメリカでも政権交代後
官僚や軍を完全に掌握するのは4年くらいかかっているのが実態。




784無党派さん:2009/09/12(土) 22:59:08 ID:4GI7JkvT
>>783
「官僚たちの夏」ですか。
あれを持出されても・・・
総合スレでボロクソに言われてましたよ。
そういう意味で時代が違うと言ったのですが。
785無党派さん:2009/09/12(土) 23:02:52 ID:4GI7JkvT
>>783
言い方が誤解を生んだみたいですね。
高度経済成長時代とは違うという意味です。
786無党派さん:2009/09/12(土) 23:03:43 ID:OXBO26KH
>>784
 自民支配体制が確立されていなかったということを言いたいんだが。
民主党が政権とって自民党並みの権力をすぐあるいは1、2年で握れる
と思っているのは世間知らずもはなはだしい。そしてこれは政権交代のある
万国共通のこと。最低総選挙1回やって政権継続しないと到底無理。
「法的な命令には従うが、それ以外のこと(選挙で民主に協力とか、法務検察なら
自民ばかり摘発)は従わないというだけで、自民時代のようにはならない。)
787無党派さん:2009/09/12(土) 23:10:35 ID:4GI7JkvT
>>786
だからそこが違うんですよ。
昔の官僚はそれだけの気骨があったのかも知れません。
でも今の官僚はそんなものないということを上記のレスでも書き込まれてるじゃないですか。

788無党派さん:2009/09/12(土) 23:12:10 ID:4GI7JkvT
>>787
それ以外のことは従わない、という気骨があるかどうかです。
時代は違いますよ。
789無党派さん:2009/09/12(土) 23:13:36 ID:6ItdTsQc
>ID:OXBO26KH


それはもっともだ。
ただし、自民政権下と比べたらということだ。
はるかにいいに決っている。
それと別に官僚を組み敷かなくてもいい。
それは、民主と官僚の新たな癒着を生むことになる。

とにかく、政治家の成立させた法案に官僚が従わないことはありえない。
それだけで十分だと思う。
法案を成立させるのは民主党なのだから。
790無党派さん:2009/09/12(土) 23:15:42 ID:OXBO26KH
>>788
戦前のような人権無視の時代ならともかく
命令違反していないのを止めさせるのは不可能ですが。
民間ではそういうことが横行していますが裁判に訴えて
最後まで取り下げなければ企業が100%負けます。
 
791無党派さん:2009/09/12(土) 23:16:00 ID:4GI7JkvT
>>786
それに問題は民主を裏切って自民に内通する度胸があるかどうかです。
バレタときは法令遵守よりもさらに過酷な運命がまっていますよ。
792無党派さん:2009/09/12(土) 23:18:54 ID:4GI7JkvT
>>790
そこまでして闘う官僚がいたら見上げたものですね。
民間の事例は当てはまらないと思います。
官民格差が問題な訳ですから。


793無党派さん:2009/09/12(土) 23:19:04 ID:OXBO26KH
>>790
補足
田舎自治体(奄美大島が典型)だとそういった人事が横行していますが、
そのような場合「部長級の平職員」「課長級のヒラ職員」が大量発生
ということになります。局長級の給与もらってOL並みの仕事しかしなくていい職員
が大量発生しそうですね。
794無党派さん:2009/09/12(土) 23:20:26 ID:OXBO26KH
>>791
民主党のための選挙活動や選挙向けのサービスしないだけでも
これまでの自民政権時代の官僚のように与党には使えなくなりますが。
795無党派さん:2009/09/12(土) 23:20:43 ID:4GI7JkvT
>>793
地方公務員の事例も不適切ですね。
地方分権が取り沙汰される昨今ではそこが問題なんですから。
796無党派さん:2009/09/12(土) 23:22:31 ID:OXBO26KH
>>795
どういう点で?
797無党派さん:2009/09/12(土) 23:23:42 ID:4GI7JkvT
>>794
主張がトーンダウンしてますね。
別にいいですよ。その替り今までのように飴玉しゃぶらせませんから。
我慢できますかね。
それに官僚が利用できない自民党は怖くありませんから。
798無党派さん:2009/09/12(土) 23:24:39 ID:4GI7JkvT
>>796
地方分権の論点はご存じでしょう。
知らないならご自分で調べてください。
799無党派さん:2009/09/12(土) 23:25:16 ID:2HWSIQ3K
>>749
老齢化
800無党派さん:2009/09/12(土) 23:25:33 ID:6ItdTsQc
>民主を裏切って自民に内通する度胸があるかどうか


俺の知ってる100人以上にはなる大半が東大出の高級官僚に、
そんな度胸のあるヤツは皆無だ。
むしろやるとしたらノンキャリの補佐クラスだろう。
801無党派さん:2009/09/12(土) 23:27:48 ID:OXBO26KH
>>798
首長が気に入らないだけで職員降格できるようにさせるの?
悪徳企業みたいに。
802無党派さん:2009/09/12(土) 23:30:49 ID:4GI7JkvT
>>801
どうして民間企業が比較対象になるんですか?
前のレスに戻って読み直してください。
803無党派さん:2009/09/12(土) 23:34:43 ID:6ItdTsQc
どうでもいいけど、参議院の議席予測もしろ!
804無党派さん:2009/09/12(土) 23:36:50 ID:OXBO26KH
平成21年8月30日に投票なら民主60議席。
805無党派さん:2009/09/12(土) 23:52:39 ID:6ItdTsQc
とりあえず、神奈川・静岡の補選は民主連勝だな。
万が一落とすとしたら静岡か。ここは候補者次第だ。
806無党派さん:2009/09/13(日) 00:06:59 ID:9Mh0Wogv
>>804
自公連携がなくなってることも考慮しないと。
807無党派さん:2009/09/13(日) 00:08:51 ID:qHG3NumA
参議院選挙前に大久保秘書の無罪確定し、比例で立候補希望
808無党派さん:2009/09/13(日) 00:29:59 ID:SBOvK38b
公明支持者の地方区投票動向がかなり影響する。
それは衆参選挙に共通している。

公明の地方区自民歩留まりが半分に低下するだけでも、
地方区の自民票は全国合計で200〜300万票減る。
逆にその大半が民主に乗っかるわけだから、
少々風が自民に吹いても相殺されてしまう。

加えてみんなの党が本格参戦するわけだから、
自民支持者の数パーセントはそちらに流れる。
自民の改選議席46の維持は不可能に近いと思う。
809無党派さん:2009/09/13(日) 00:37:01 ID:CdHCFc+X
層化公明が、自民との関係を見直すなんて本音を遂に口走り始めてる。


次の選挙で
・民主に層化公明の影がちらつく
・層化退治の功労者が、組閣の際に労が反映されていない
・民主で背後に層化の影がちらつく議員の重用
があれば、民主票は過半数に達するどころか大幅に減票するだろう。
国民にとって、民主党より、層化信者が働く悪事の方がより身近で深刻だ。

810無党派さん:2009/09/13(日) 00:39:37 ID:pfJoBUqa
>>809
まさか、暴力団がやる「褒め殺し」作戦か?

確かにやばい。D作が民主支持を鮮明に騒いだら危険だな
しまいにゃ自民党は仏敵だ!とか言い出したりして.....
811無党派さん:2009/09/13(日) 00:41:57 ID:rBSFppg/
層化の位置=政界の腐敗度合い
これからは層化との距離感で政権交代のタイミングを計るようになるのかな。
812無党派さん:2009/09/13(日) 00:45:13 ID:VVSmeNkV
自民が完全に公明と離れて、民主が霞ヶ関改革を終えたら、両党で層化駆除して欲しいね。
比例削減しないでいいから、マイナス票導入してくれ。
813無党派さん:2009/09/13(日) 00:53:42 ID:PhtxFBMK
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252768854/
【政治】衆院議員の日給115万円!? たった2日で満額支給 「社会常識を逸脱している」「無駄遣いだ」との批判も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252761827/

衆院選で当選した議員に8月分の歳費が支払われる 30日と31日の2日だけなのに230万 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252761661/
衆院議員480人に230万1000円、たった2日で満額支給 日給115万円 批判続出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252767085/
814無党派さん:2009/09/13(日) 00:54:30 ID:5gZaqgvC
創価はなんで市場原理主義に組したのかな
公明党の立党の理念と全然逆じゃん
815無党派さん:2009/09/13(日) 00:58:22 ID:i3QThrgn
自公は組まないよ
負け組になりたくないだろw
816無党派さん:2009/09/13(日) 01:18:29 ID:pfJoBUqa
>>814
だから、許さん
ただ、政教一致してるだけなら、まだ許す
福祉と平和を掲げてるくせに、ぶっ潰した
立党の精神通り、今こそ大衆の中で死んでくれ
817無党派さん:2009/09/13(日) 01:30:26 ID:KEbddjdc
>>816

カルトの特徴
[6]:人の善意を利用する。

 破壊的カルトに入る多くの人々は、平和な社会を作りだし、
全ての人類が幸せになることを願っている純粋でまじめな人
たちです。破壊的カルトはこのことを利用し、人々を勧誘す
るためにつぎのように教えています。「私たちのグル−プに
参加すれば、恵まれない子供たちや飢えている人々や世界の
平和のために働くことができる。」と言います。
818無党派さん:2009/09/13(日) 01:48:44 ID:Vh9akuqa
なんでかって?ナンミョーは与党でいる事こそが最重要だから。
小渕が連立組んだのが悪夢の始まり。
来年夏の参院までは民公連立はない。
ただ社民党や国民新党よりナンミョーのほうが融通利くからな。
民主にも保守派やリベラル派がいるからわからんが来年の夏には
国会に外国人参政権が提出されて党議拘束で成立だろう。
小沢はナンミョーと手を組んででも、自民党特に清和会・ネオリベを
倒すつもりなんだろう。まぁ時間が経てばわかるさ。
もうそこまでナンミョーは力がない。だから必死じゃん。
自民も党を再生したいなら、上げ潮派(中川秀・塩崎・茂木・棚橋・一太・世耕
など)を追い出すっきゃないっしょ。彼らは意地でも出て行かないだろうけどw
819無党派さん:2009/09/13(日) 03:20:48 ID:hS4Fc/LQ
小沢一郎氏「違法献金事件」の捜査は十月に動く
2009年9月11日 リベラルタイム
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20090911-01-1201.html
 民主党の小沢一郎代表代行をめぐる違法献金事件は、総選挙後の「秋の陣」を想定して、東京地検特捜部による捜査が淡々と進んでいる。
「小沢事件」は、逮捕・起訴された小沢事務所の大久保隆規元公設第一秘書が、二〇〇三年から〇六年までの間、西松建設から
計三千五百万円の企業献金を受領しながら、小沢氏の政治資金団体である「陸山会」と「第四区総支部」の政治資金収支報告書に、
ダミーの政治団体「新政治問題研究会」「未来産業研究会」からの献金とする虚偽の記載をした、というもの。
 
 こうした献金が、西松建設から小沢氏への賄賂だった疑いがあるとして捜査を続けたが、「大久保元秘書は結局口を割らず、
西松建設ルートでは先へ進めない」(検察幹部)という状況になった。
 
 しかし、「綻びが出たのだから、必ず瓦解する」と、検察幹部は自信を示す。現在は、あらゆるゼネコンと、私設秘書も含めた小沢氏周辺の
捜査が続いており、捜査のヤマ場は十月という見方が有力だ。しかし、民主党が政権党となった時、検察は追及できるのかどうか、疑問が残る。
 
 ところで、あまり知られていないが事件発覚の一年も前に、西松建設と小沢事務所の関係が全国紙で報じられていた。記事を書いたのは、
毎日新聞社会部の杉本修作記者。〇八年一月に、社会面で報じた。が、この時には、西松建設幹部が取材に対し、団体が同社の
隠れ蓑であることを認めなかったため、「政治団体による献金を装った、事実上の企業献金」という位置づけにとどまった。それから
約一年後の今年一月に、東京地検特捜部が捜査に着手。三月に小沢氏の秘書らが政治資金規正法違反容疑で逮捕されることになったのだ。
 
 杉本記者はその後も、与謝野馨氏や渡辺喜美氏が総務省に後援団体として届け出ていた政治団体が、商品先物取引会社「オリエント貿易」等、
グループ五社が企業献金をするためのダミー団体だった疑惑を特報。いまも連日、政治資金収支報告書をたぐっているという。
リベラルタイム10月号「confidential」
820無党派さん:2009/09/13(日) 08:36:01 ID:TwEQqNfs
公明が民主に擦り寄るには来年の参院選で民主が過半数取られては困る。
来年参院選では1人区では自民にかなり当選してもらわないと困るんだが。
自民が公明と組んだのは参院で自民で過半数なかったからということがあるから。
自民が衆参で過半数あれば自公連立なんてなかった。
821無党派さん:2009/09/13(日) 09:27:15 ID:SBOvK38b
公明支持層は庶民が大半。
本来は民主や社民支持層と被る。
だから、学会員にも民主に擦り寄ることには何の抵抗もないだろう。

むしろ擦り寄られて困るのは民主のほうだ。
せっかく引き付けた学会以外の宗教票が自民へ逃げる。
閣外協力までに留めたいのが本音だろう。
要は、小選挙区・地方区で自主投票にしてさえくれればいいということだ。
822無党派さん:2009/09/13(日) 10:13:50 ID:23rIPXuW
公明は地方議会で与党でいたいというのが最大の狙いだろう。
市営住宅の斡旋とか生活保護の申請とか、地方議会をおさえていれば非常に有利。

地方議会は自公与党、さらに民主まで与党のところがほとんどだから、
2年後の統一地方選までは「是々非々で行く」と言いつつ、どっちにでもつけるようにするだろう。
だから国政選挙であからさまな自民支援は行なわないはず。

統一地方選で自民が勝ちそうなら自民につくし、民主が勝ちそうなら民主につく。
ただ統一地方選での民主拡大は間違いないが、過半数を取るのは難しい。
なぜならそんなに候補者を立てられないからだ。
823無党派さん:2009/09/13(日) 11:23:03 ID:Mn2IoaSC
民74自27公8共4社3国2み1他無2
824無党派さん:2009/09/13(日) 11:26:34 ID:HC6NYjkS

選挙前の週刊現代読み直したがひどいね

衆院獲得議席予想

自民 44
公明 9
民主 390
共産 8
社民 15
国民 8
日本 2
大地 1
その他 2
 
825無党派さん:2009/09/13(日) 11:30:27 ID:gTuBSGo+
愛知と東京は社民候補を
三番目の候補として擁立してもいいかも。
社民党からみれば議席増の可能性で協力に弾みがつくし、比例にもいい効果。
民主からみればいざとなれば投げ捨てできる都合のいい候補。
候補は愛知は坂喜代子、東京は保坂となるのだろうけど。
826無党派さん:2009/09/13(日) 11:31:09 ID:rp4AJe9g
390人も立候補できねーよ
予想以前のレベル
827無党派さん:2009/09/13(日) 11:38:19 ID:vpHg5+gc
>>824
それは確か、「いい加減な数字」と断った上で出してなかったっけ。

「投票先が30%スウィングした場合の予想」のほうは、割と当たってた記憶があるんだが、どうだったか。
828無党派さん:2009/09/13(日) 11:40:33 ID:gTuBSGo+
東京の三番目は上原公子でもいいな。
多摩地域に強い地盤を持つこと、
東京生活ネット出身であり社民以外にも協力勢力が見込める。
選挙時64で改選の時は70で引退にできて都合がいい。
829無党派さん:2009/09/13(日) 11:41:07 ID:jvo2QDzO
>>825
それより愛媛で新潟方式で岡平を出す方が得策。
というかそれで動いてるんじゃない?
830無党派さん:2009/09/13(日) 11:41:27 ID:Mn2IoaSC
>>824
民主390も論外だが公明8社民15も相当ひどいな
公明が小選挙区全部失ったとしても(実際全部失ったが)比例半減以下は考えられないし
社民は民主との小選挙区調整が何箇所も難航したし
831無党派さん:2009/09/13(日) 11:47:08 ID:gTuBSGo+
岡平のことは相手の村上の批判票の可能性強し、
また、愛媛を岡平に統一できたとしても、
新潟の近藤、沖縄のことも交渉してもいいし、
東京、愛知の三番目として社民から出すこととも別のことだろうと思う。
832無党派さん:2009/09/13(日) 11:52:29 ID:1AkBwXoi
>>824
全国紙の情勢が出揃った跡でも必死に自民ヨイショする、
選挙プランナー・三浦博史&川上和久・明治学院大教授の自民ちょうちん持ちコンビが一番どうしようもないが(苦笑)

http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20090822org00m100011000c.html
833無党派さん:2009/09/13(日) 11:53:55 ID:SBOvK38b
公明の地方区票が民主・自民半々に分かれるだけでも、
自民党には大打撃だ。
民主政権の支持度合いにもよるが、55〜65というところだろう。
自民は30台だが、その分みんなの党あたりが5議席ぐらいに増える。
834無党派さん:2009/09/13(日) 12:03:03 ID:dO6dZBPS
>>819
>リベラルタイムズ
層化の代行業者?

◇発行元に賠償命令、矢野元委員長勝訴
矢野元公明党委員長が、企業の課税逃れなどに関与したかのような記事で
名誉を傷つけられたとして、発行元のリベラルタイム社に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は10日、220万円の支払いを命じた。
問題となったのは、月刊誌「リベラルタイムズ」が矢野元委員長について
平成18年〜19年にかけて掲載した記事4本。松本光一郎裁判長は
「いずれも元委員長の社会的信用を低下させ、名誉棄損に当たるのは明らか。内容も真実と認める証拠はない」と指摘した。(6月11日付け)

835無党派さん:2009/09/13(日) 12:05:14 ID:dO6dZBPS
改行不具合ですまん
836無党派さん:2009/09/13(日) 12:16:09 ID:Mn2IoaSC
民主は2人区での自民抹殺狙いに動くだろう
まず新潟、そして長野、静香との調整次第だがあわよくば廣島
流れ次第での北海道
これ決められたら自民の再生の道は遠のくばかり
837無党派さん:2009/09/13(日) 12:22:21 ID:hHHxacEi
>>836
2人区で一番民主に有利に動きやすいのは北海道だろうな。
ただし新党大地(多原)と民主(峰崎直樹)でもって自民を封じるという算段だが、
票割りがうまくないと2007年みたいに民主に票が集中しすぎてしまい失敗する。

広島は引退予定?の亀井兄(国民新党)の代わりをどうするかによる。
民主柳田は労組枠(広島のマツダや福山のJFEなど)の人間で、この
枠を民主党が守るのか国民新党に貴重な選挙区1議席を譲るのか。
広島はまだ自民の力が各地に残っているので、北海道や新潟ほど
与党二人で占めるのは難しいと思う。
838無党派さん:2009/09/13(日) 12:25:26 ID:9H89Hlsm
>>837
河野女史は?共産が候補を下ろせば可能性はあるが。
ただ共産は広島では新社会と犬猿の仲なので、可能性は薄いが。

839無党派さん:2009/09/13(日) 12:32:33 ID:vpHg5+gc
そもそも、亀井兄が引退予定という話がどこから出てきたのか。
840無党派さん:2009/09/13(日) 12:42:33 ID:9H89Hlsm
兵庫も民主が2人擁立した場合、新社会党の動向がキーになると思う。
それこそ民民から、自共まであらゆるパターンが想定されるがな。

841無党派さん:2009/09/13(日) 12:48:08 ID:bWF/FR+S
共産は京都4区の吉田を参議院大阪選挙区に出せば面白いと思うんだけどなぁ。
あのタイプは絶対に大阪受けするタイプだと思う。

>>836
2人区は民主が一人出しで、もう一人は連立与党との共闘ともアリかなぁ。
独自候補は圧勝で、あわよくば協力でもう1人という感じ。
842無党派さん:2009/09/13(日) 12:51:40 ID:hHHxacEi
>>838
共産党は保守の強い中国地方では広島ぐらいしか票が取れないし、
時期衆院総選挙に備えて票の掘り起こし・維持はしておかなければ
いけないから、広島での擁立見送りの可能性は低いだろうな。

兵庫県の場合、3人区になったら今の大阪みたく自民公で落ち着く
可能性は高いと思う。大阪ほどではないけど公明がまだ強いしね。
843無党派さん:2009/09/13(日) 12:53:25 ID:KljVhkpf
大阪の共産は大路恵美でも立てないかぎりつらいんじゃね?
844無党派さん:2009/09/13(日) 12:55:14 ID:y2Xe7/H7
>>839
高齢で、民主との調整が必須なので引退するものだと勝手に思われている
845無党派さん:2009/09/13(日) 13:02:05 ID:hHHxacEi
>>841
京都と大阪だと、大阪のほうが目はあるのかねえ。
80万票前後をコンスタントに取る公明や60〜70万票を固める自民を
押しのけて当選となると、今以上に大阪市内や河内地方などで票を
積み増さないと3人目に入れない気がする。最低でも15万票程度ね。

仮に定数是正でその後4人区になったとしても、4人目の枠を民主の
2人目あたりと競り合う公算が大きいと思う。
846無党派さん:2009/09/13(日) 13:06:41 ID:Z5vCJ7oi
広島は民・自・国ならどう票をやりくりしても民・自が当選なので亀兄は無視していいレベル。
847無党派さん:2009/09/13(日) 13:08:06 ID:gTuBSGo+
自民票は大幅に落ち込むと思われ。

大阪で共産が自民を押しのけるのは難しくない、
が、民主が二人立てるとそうでもなくなる。

そうすると、愛知自民が仮に60万票とすると
三人独占するには180万票超となる。
社民の基礎票と合わせるとそれはそんなにありえないことではなくなる
848無党派さん:2009/09/13(日) 13:10:23 ID:KljVhkpf
大阪は民主2人擁立が既定路線なので
民民自公共から3人になるだろ
民1公1は確定、残りを民自公で競争だろう
849無党派さん:2009/09/13(日) 13:10:41 ID:23rIPXuW
>>845
定数2の京都で共産が勝つのはどう考えてもあり得ない。
民主・自公が各2人ずつ出すってんなら、間隙を突く可能性もあるが。
850無党派さん:2009/09/13(日) 13:13:59 ID:KljVhkpf
>>848
残りを民自共だ

>>849に同意。共産は永遠の3位。
851無党派さん:2009/09/13(日) 13:17:43 ID:hHHxacEi
>>847
まあ参院選は投票率が55%前後の状態がずっと続いているので、
若年層や新住民への浸透がまだ弱い共産にとって、それが吉と
出るか凶と出るかだな。
2007年の参院選で京都において、思いのほか共産が伸び悩んだ
ところを見ると相当足腰が弱ったままで改善されていないと痛感。

>>846
国民新党は有権者の多い広島市内であまり票を取れてないしねえ。
隣の島根県でも今回の総選挙で2区エリア以外では比例票をさほど
固められてなかったし、県単位で強いってわけではなくなりつつあるのが
不安材料。
852無党派さん:2009/09/13(日) 13:24:56 ID:hHHxacEi
>>849
京都は1968年から36年間共産党が参院地方区の地盤を守り続けていたんだけど、
2000年以降の民主党の府議会・市議会などでの台頭により徐々に弾かれつつある。
郵政選挙でも3小選挙区を民主が死守する一方で、2007年の参院選では共産が
宇治市や京田辺市など南山城方面で自民にことごとく負けたところから鑑みるに、
もう京都での地方区獲得は諦めたほうがいい気がしてきた。

新たな票田開拓に手間取り、京都市内に拘り過ぎたのが失敗だと思うけど。
853無党派さん:2009/09/13(日) 13:27:55 ID:dO6dZBPS
今から創価と同じで票読みに明け暮れても。
組閣後の展開でどう転ぶか。
前の参院選では自公という悪党達がいた。
それを追い落とす目標があった。

しかし次の参院選は、民主の舵取りだけがクローズアップされる
事になる。質の悪い新人議員を頭数に入れてしまった
失態から幕を開けたわけで、前途不透明。せいかいは一寸先は闇。
兜の緒を引き締めないとあっという間に幕引きとなる。

854無党派さん:2009/09/13(日) 13:28:59 ID:dO6dZBPS
民主党の政策いかんによっては、参院自民過半数だって十分あり得る。
855無党派さん:2009/09/13(日) 13:37:29 ID:Z5vCJ7oi
自公共の野党でというならあり得るけど、
自民だけでは無理だよ。
選挙制度的に。
856無党派さん:2009/09/13(日) 13:42:59 ID:Mn2IoaSC
小沢が散々手を突っ込んで参議院の絶対多数を狙いに来るだろ
75取れば絶対多数確定
実現率は何ともいえないけど


亀井父娘の同時異院与党議員実現は見たかった
857無党派さん:2009/09/13(日) 13:47:25 ID:F4vmwWWD
>>854
十分ありえないと思う。

もはや自民党にそこまでの力はない。
断言できるのは、小沢が参院選まで与党民主の幹事長である限り、
絶対にありえない。どんなに頑張っても現有から微増がいいところ。
858無党派さん:2009/09/13(日) 13:54:28 ID:f3jGSTtT
みんなは議席確保できるのだろうか。
賞味期限が切れたら今の国新なみになりそうだが。
859無党派さん:2009/09/13(日) 13:56:41 ID:9yGvs/i7
自民は公明との関係を維持できなければ30議席も割るだろ。
860無党派さん:2009/09/13(日) 14:02:51 ID:hHHxacEi
>>856
一応民主党で田名部親子と羽田親子が達成しているけど、殿亀親子は確かに見たかったな。

>>858
現状、関東の地方政党みたくなっているけど今後伸びるか縮むか注目だね。

>>859
公明が候補を出さない1人区や2人区あたりでは、場所によっては思わぬ自民苦戦が
ありうると思う。何より長野や岐阜や滋賀みたく県議会会派が分裂したり支部組織が
解散しかかったりしているようなところは要注意。
861無党派さん:2009/09/13(日) 14:10:34 ID:E1jfhw/A
>>857小沢一郎が企んでるのは参院選で自民の議席を減らす事です、自民を減らさないと民主は単独過半数に達しないと計算済みです。
862無党派さん:2009/09/13(日) 14:20:25 ID:E1jfhw/A
>>821無党派を取り込まないと今の選挙は勝てません、民も自も国民全員が無党派だと思って戦って貰わないとダメ、以前のように地盤だの組織票だのと言う時代は終わりました。
863無党派さん:2009/09/13(日) 14:22:47 ID:E1jfhw/A
>>824それは予想ではなく希望です。
864無党派さん:2009/09/13(日) 14:27:59 ID:4XxjO60G
>>862
一票の格差が是正される次回の区割以降の選挙、つまり次期総選挙は特にそうですね。
来年参院選が事実上自民勝利のラストチャンスでしょう。
865無党派さん:2009/09/13(日) 14:29:56 ID:SBOvK38b
民主の失点より、過去の自民の失政が暴かれて国民が自民に更に愛想を尽かす。
そのための政治家による官僚のコントロールだから。
自民支持者は議員同様、状況認識が甘い。
866無党派さん:2009/09/13(日) 14:36:55 ID:hHHxacEi
>>865
1955年以降、細川羽田政権の10ヶ月間を除きずっと自民は与党だったからな。
仮に新政権を攻撃しても、その問題・施策を生む要因が自民政権下にあったと
なるとそれこそブーメランになってしまう。「あんたのせいだよ」って言われたら
野党といえども過去の責任を直視せざるを得なくなる。
これは日本が定期的に政権交代している国ではない以上、諸外国とは異なる
大きな要素。

だからこそ謙虚に反省できる、解党的出直しを主張する若手や中堅辺りが重要に
なってくるんだが・・・森元や古賀、野田、町村、武部、与謝野、伊吹、安倍などが
しっかり這い上がってきてしまっている以上難しいだろうな。
867無党派さん:2009/09/13(日) 15:00:26 ID:bWF/FR+S
>>848
民主党大阪は一人の方が良いと思うけどなぁ。
吉本興業系無所属で強烈なのが出てくると、一挙に形勢が逆転するよ。
吉本・公・共‖民・自・民・(社?)  もあり得る。
868無党派さん:2009/09/13(日) 15:06:29 ID:hHHxacEi
>>867
問題は今の吉本にそういう人材がいるかどうかだな。
良く言われるのは紳助だが、可能性はあまり高くないと思う。
西川きよしみたく福祉にある程度詳しかったとか何か特別な
売りがあれば別だけど、実際は政治家ってそんなに儲かる
職業ではないし(今後は特にそうなる)どこまで彼にやる気が
あるか未知数。
869無党派さん:2009/09/13(日) 15:08:22 ID:bWF/FR+S
>>866
今の自民党は、昔の社民党と雰囲気が似てるような・・・
旧来の労組支持で当選した人物と党内的に新人種の土井チルドレン。
その二つのグループを土井が糊の役割をしてくっつけてきたような感じ。

そうすると、年代的には若手で思想的には旧派閥的な
ゲル辺りが適任なのかも?
小池だと、喧嘩の元になりそうだ。
870無党派さん:2009/09/13(日) 15:15:55 ID:hHHxacEi
>>869
俺は茂木や小野寺、下村(60歳過ぎてるが)、大村あたりが鍵になると思う。
石破は神輿として担ぎ上げられる可能性はあるが、総裁になるに当たって
地方票があまり取れないのが悩み。

小池百合子はそもそも総裁になろうという意思自体が薄れていると思う。
彼女は与党・勝ち馬に乗ることでしか光れない人物だし、彼女が所属
していた清和会も今更彼女を担ごうという意識は働かないだろうしね。

90年代の社民党と違うのは、今の自民にはその「接着剤・緩衝材」に
なってくれそうな人物が見当たらないこと。せいぜいゲルかノビテル
あたりだろうが、片方は麻生内閣の閣僚としての責任を問われたり、
もう片方は都議選での敗北責任を問われたり、結構脛の傷は大きい。
871無党派さん:2009/09/13(日) 15:20:54 ID:hHHxacEi
>>870続き

ただ自民党は野党時代の1993年には新自由クラブからの
出戻り組である河野父を総裁に選出しているし、離党経験の
あるゲルを推す&選び出す可能性はゼロとは言い切れないかも。
民主党とのイデオロギーや経済政策・社会保障分野での違いを
鮮明に打ち出せるとしたらゲルかノビテルぐらいしかいないだろう。

谷垣では官僚寄り過ぎ&リベラル過ぎで民主との差異強調が
難しくなるし、高村は小派閥だから支持を集めにくい。アベシの
復権は半永久的に難しいだろうし、町村は比例復活と清和会の
議員激減がネックになる。
872無党派さん:2009/09/13(日) 15:26:34 ID:4XxjO60G
>>871
ゲルは政策論争はしない、と言ってました。
スキャンダル合戦にするそうです。
ノビーは傀儡になるのでダメでしょうね。
谷垣が脱官僚するしかないでしょう。つまり消費税封印です。
873無党派さん:2009/09/13(日) 15:36:26 ID:hHHxacEi
>>872
まあ派閥解消を唱えているのが太鼓もち一犬とすっかり失権したシャブぐらいだからな。
総裁選出馬の条件緩和が執行部によって却下された時点で、野党自民党の派閥体制は
当面存続することが決まったようなもんだよ。

でもノビテルのいる山崎派はボスや甘利、保岡、稲葉などが揃って落ちちゃったし、元々
同根である伊吹派もボス伊吹自身や中川酒などが落ちて完全に小派閥に転落。
高村派も絆創膏をはじめゾロゾロ落ちたし、麻生派は人数云々以前に自民党を結党以来
最低議席に追いやった麻生の派閥ってことで当然党内での立場は厳しい。
町村派もボスの比例復活という泥を被った上に議員も衆参逆転という惨状。

宏池会と経世会(平成研)あたりが復権することになるんだろうが、果たしてうまくいくのか。
874無党派さん:2009/09/13(日) 15:36:48 ID:ky/u+FKL
>>868
西川は、いい意味で期待を裏切ったな。
あんなに福祉について勉強してたとは。
875無党派さん:2009/09/13(日) 15:46:38 ID:DaS3Dxn+
>>818
黄門が引退しない限り外参はまだ無いと思うが
876無党派さん:2009/09/13(日) 16:29:24 ID:hR3u8Obp
これまで政権批判票に民主は支えられてきた訳で、
それを失った次の選挙がどうなるかは重要だな

新たな支持層を開拓出来ずに参院選で敗れるようなら、
次の総選挙でアッサリ自民党が復活して結局何も変わらなかったとなる
877無党派さん:2009/09/13(日) 16:39:47 ID:9yGvs/i7
これまで政権維持票に自民は支えられてきた訳で、
それを失った次の選挙がどうなるかは重要だな

新たな支持層を開拓出来ずに参院選で敗れるようなら、
次の総選挙待たずしてアッサリ自民党が解党して(以下略
878無党派さん:2009/09/13(日) 16:44:59 ID:L5DvSWOm
>>877
次の選挙では加えて創価票もかなり失うと思われるが
879無党派さん:2009/09/13(日) 16:49:45 ID:9yGvs/i7
さらに加えて自民党は80億+αの借金もあるし、正直破産すんじゃね?
880無党派さん:2009/09/13(日) 16:54:33 ID:S63x8cgh
この流れだと、東京選挙区の民主系は
一人目 蓮舫(無党派浮動票)
二人目 小川敏夫(連合組織票)
三人目 有田芳生?保坂展人?上原公子?(左派票)
といった所か。
自民中川、公明沢は安泰だろう。
前、丸珠と三蔵が共倒れしかけたのを踏まえ、さすがに自民二人目はないだろうw

純粋無所属著名人が出てこない限り、民主系左派と共産の五位争いになりそう。
881無党派さん:2009/09/13(日) 17:31:23 ID:4XxjO60G
どうやら次期総裁は谷垣のようですね。
問題は消費税をどうするか。
増税なんて言ったら来年ボロ負けですね。



882無党派さん:2009/09/13(日) 17:35:24 ID:AN/dzEvb
増税もそうだが子供手当ても廃止とかするんだろうな。
883無党派さん:2009/09/13(日) 17:37:05 ID:9H89Hlsm
>>842
今回広島は比例では中国地方最下位だったんだがな。
おまけに市単位で見れば岡山市>広島市だったし。

07年の参院選で見れば、河野+共産+無所属2人で34万取ってる。
で自民溝手が39万(公明含みで)だから、共産がいなきゃってのはあるのよ。
公明だって票割るだろうし。
884無党派さん:2009/09/13(日) 17:56:01 ID:qLSTtBsw
885無党派さん:2009/09/13(日) 18:02:49 ID:hHHxacEi
>>883
もともと共産党が参院選で地方区に候補者を立てるのは、全国区での
比例票掘り起こしや次期衆院選での票田維持を図るためだからなあ。
首都圏や京阪神、名古屋以外だと大都市である福北圏や札幌、広島、
仙台あたりで候補者を立てて少しでも支持者を繋ぎ止めておかなければ
党勢を維持できない。

共産党が候補者をおろすとすればそれは連立政権がかなり共産党寄り?な
政治をしている時だろうし、もともと共産党は頑固な政党だから、有権者の多い
選挙区で候補擁立を見送るなんてのはあまりないと思う。
まして参院選は47しか選挙区がないし。

あと2007年の参院選だが、佐藤溝手の2人以外は元公明や共産系、社民系、
無所属保守系などそれぞれ政治思想などがバラバラで、仮に同じような構図が
2010年に再現されたとしても国民新党を盛り上げるほど強くなるのかな・・・って
気はする。
886無党派さん:2009/09/13(日) 18:03:04 ID:9H89Hlsm
>>884
元お笑い芸人か。
まあ来年の参院選に落ちても、次の市議選にはまあ当選するでしょう。
887無党派さん:2009/09/13(日) 18:16:46 ID:S63x8cgh
亀井郁夫の引退は根拠なし?
888無党派さん:2009/09/13(日) 18:22:47 ID:hHHxacEi
>>887
まだ公式な発表はないはず。
だから自分も上のほうでははてなマークを書いてる。
高齢のため若手が対抗馬になったら不利なことと、国民新党は
単体では広島市方面などであまり票が伸ばせないため、調整が
行われる可能性が高いってだけ。

現状、参院広島は与野党ともに全員備後地方が主地盤。
柳田は福山、亀井兄は庄原、溝手は三原、佐藤は尾道。
次回選挙では仮に調整が行なわれるとして、若い柳田が
全国区あたりに回り、国民新党から広島市方面出身の
若手を出す可能性もある。

柳田は労組出身なので、労組枠という形で比例区への
移行が国新よりは容易。国全体での支持率が低い国新の
場合、比例全国区に回っても確実に当選できるチャンスは
明らかに民主よりは低いし。
889無党派さん:2009/09/13(日) 18:30:18 ID:9H89Hlsm
>>888
結局亀兄+河野ってのがベストかな。
柳田が比例に回れば、労組票も河野に流れるだろう。
890無党派さん:2009/09/13(日) 19:18:56 ID:Mn2IoaSC
検証し直したけど、今のままだと自民は比例の議席が相当削られるだろう
減る要素しか見当たらない
下手すりゃ比例1桁の可能性も
1人区は超保守大国以外ほぼ絶望、民主が2人区の自民潰しにかかることを考慮すれば
自民30議席確保は厳しい
891無党派さん:2009/09/13(日) 19:33:23 ID:HdoabphW
大阪・東京は公明が1つは取る。名古屋公明が落選してくれれば万歳!
比例も1〜2つ減らしてくれw

浜四津が代表になれば党の再建も可能だったが、山口じゃねぇ・・・
井上義久は小沢との交渉役か?

自民は山口の岸信夫以外は安泰いないでしょ、自民勝っても接戦とかじゃね?
愛媛・熊本・青森・福井とかは民主に靡きそう。
892無党派さん:2009/09/13(日) 19:34:17 ID:Knoh2wGX
>>890
自民が取れる1人区と言えば・・、
群馬・福井・和歌山・鳥取・島根・山口・愛媛・鹿児島ぐらいだろうな。
東北の1人区は完全に民主の金城湯池となったと思う。
07参院選で敗退した、鳥取・島根・愛媛も落とす可能性あるだろうね。
和歌山も先の衆院選で地殻変動を予感させたしな。
だから、群馬・福井・山口・鹿児島がより可能性高いと思う
893無党派さん:2009/09/13(日) 19:49:26 ID:6sR1/EnS
>891
禿同。
自民当選が100%確実なのは山口だけ。
群馬、福井、和歌山、鹿児島は民主のタマによっては分からない。

自民の当選者は20議席台になる可能性が高いだろうね。
894無党派さん:2009/09/13(日) 19:50:16 ID:Z5vCJ7oi
和歌山の自民の得票率は同じ近畿でも滋賀や奈良より低い。
あそこは自民王国でも二階王国でも何でもなく、創価が他の県より分厚いだけ。

創価が自主投票ならぬるぽアウト。
895無党派さん:2009/09/13(日) 20:00:45 ID:S63x8cgh
>>893
林芳正ならともかく安倍弟なんて何もしてないけど、やっぱり山口県では強いのか。
民主はまたしても戸倉多香子?もしくは3区の三浦昇?
896無党派さん:2009/09/13(日) 20:01:53 ID:HdoabphW
来年の参院選の結果によるが、早いと来年の8月には民主・公明政権になる。
社民と国民新党は追い出されるか民主と合併。

悪夢の外国人参政権の成立だ。
まぁ亀井静香が政権内にいる限りは層化は悪さあまりできないと思うが。
民主の保守派・リベラルは層化を激しく嫌ってるし。
897無党派さん:2009/09/13(日) 20:03:21 ID:Mn2IoaSC
東北の1人区で自民が取れるとすれば青森か山形だろうけど厳しいだろうな
岩手と秋田はもはや不可能レベルで民主鉄板の無風区
田舎で労組の強いとこは年金問題とかの悪政で相当怒りが溜まってるからな
北陸山陰が今後どれだけ動きがあるだろうか
898無党派さん:2009/09/13(日) 20:07:15 ID:4XxjO60G
>>897
北陸三県のうち富山石川は意外とあっさり民主になる感じが。
沓掛さんや綿貫さんのこともあるし。
899無党派さん:2009/09/13(日) 20:08:38 ID:TdEMkxXc
すべては鳩山の政策次第じゃないの?
900無党派さん:2009/09/13(日) 20:14:16 ID:3d42YLiK
>>892
逆に今度は、四国では全県、自民が取れる可能性がある
901無党派さん:2009/09/13(日) 20:14:18 ID:f1EaOYs1
東京は自民民公はほぼ確実。残りは無所属か共産か新党。
(自民、民主が候補を増やせばこの限りではない)

大阪は民公自が濃厚。共産は活動次第では不可能ではない。
民主2人目は共倒れの危険もあるが、両方当選の筋もあり。

富山は綿貫次第。肩入れしなければ自民が勝つ。
902無党派さん:2009/09/13(日) 20:16:03 ID:Hs00Nff7
>>896
なるわけないだろ。
創価とくっつくなら民主はもう伸びない。
903無党派さん:2009/09/13(日) 20:20:15 ID:y2Xe7/H7
参院自民は、相変わらず魅力のない議員ばかり
07年では次々と民主候補に撃墜されたが、
その裏に当たる今回も、基本的には変わらない
民主党が魅力的な候補者を発掘できれば、その時点で半分は勝ったようなもの
この意味において、1人区において自民鉄板というのは存在しない
904無党派さん:2009/09/13(日) 20:21:55 ID:yjnS/uVB
>>898
石川はあるけど、福井と富山はガチで自民
905無党派さん:2009/09/13(日) 20:40:28 ID:zv3tEHmy
東京民公は確実。民のもう一つも有力。自は一人なら有力。民系三人目立てると波乱要因。共は絶望的。みはわからない。有力無所属が出ると面白い。
906無党派さん:2009/09/13(日) 21:22:50 ID:pfJoBUqa
>>889
河野って左派系無所属だろ?
民主比例転出、国民亀井兄と与党統一河野ってこと?
907無党派さん:2009/09/13(日) 21:34:08 ID:VOTXLG1J
完全な芸人は国会議員を目指すだろうが
インテリ系の有名人は知事・市長狙いが増えそう
908無党派さん:2009/09/13(日) 22:05:01 ID:bWF/FR+S
>>905
民主党に公明党みたいな票割りが出来るとは思えない。
3人目は無理だと思う。
909無党派さん:2009/09/13(日) 22:43:00 ID:spWcWzJH
票割りはしないでしょ
910無党派さん:2009/09/13(日) 22:50:27 ID:hHHxacEi
>>905
さすがに民主党といえども東京で3人目は立てないと思う。
仮に定数が6人区になっても、民主2人+公明+自民+共産+野党系無所属or自民2人目
って構図になる確率が高いんじゃないかな。過去の得票などを見る限り。

大阪も4人区になってはじめて民主2人目と共産の一騎打ちになるって感じがする。
逆に神奈川は4人区になると民主2人+自公で固まって無風化する予感。
北海道は民主+大地(場合によっては民主2人目)+自民、兵庫は自公民で双方とも
無風化。福岡は自公民か民民自。
911無党派さん:2009/09/13(日) 23:34:31 ID:bWF/FR+S
>>910
>大阪4人区
民主二人目vs自民vs共産の2議席争いかも。

>兵庫3人区
そうなると民主が二人立ててくるかも。
→民主一人確定で、残り2議席が乱戦になる可能性が・・・
912無党派さん:2009/09/13(日) 23:40:05 ID:TCphuQN5
自民が複数区で積極擁立か消極擁立かでも話が変わってくるが
おそらく消極擁立だろう。東京も1人に絞るのではないか?
913無党派さん:2009/09/13(日) 23:56:42 ID:HdoabphW
自民・民主・共産へ

ナンミョーの票割りを見習いなさい。
投票率を想定して、票を分散するその手法を。
914無党派さん:2009/09/14(月) 00:08:26 ID:e2TvkIJv
>>913
共産は票割りはするよ。
ただ、一人で立てる事が多いから、そう見えないだけで。
衆議院が中選挙区の時代に、京都で2人立てて、見事な票割りをしていた。


・・・・そして、二人とも撃沈。
915無党派さん:2009/09/14(月) 00:19:38 ID:wNoqbxmt
ナンミョーは当落選上で票割をするという無理はしないからね。
地方選で複数議席取れそうでも、平気で1人に絞ってくる。で、上位当選。
共産は議席数増にかけているから、基礎票+一定数の無党派をあてこんだ
票割をする。なのでうまくいくときもあるが、風向きや候補者のタマによって時々こけている。
両党の特徴がはっきり出たのがこの前の尼崎市議選だよ。

ただ、今回の衆院選と同時に行われた関西の地方選(摂津市とか)では、妙に公明候補の
下位当選が多かったのが興味深い。
916無党派さん:2009/09/14(月) 00:21:09 ID:VGRxp7RM
今のミンスだったら、
東京で4人擁立
埼玉・千葉・愛知で3人擁立独占狙い
北海道・福島・新潟で2人擁立独占狙い
は考えていると思う。
でも福島は2013年より減員区になるから、微妙だな。
神奈川はともかく、大阪は2人擁立するかどうか微妙だな。
917無党派さん:2009/09/14(月) 00:28:38 ID:S+qVzvSI
>>910
>野党系無所属
今の野党系(たとえば新党日本の有田さんとか)か
今後の野党系(みんなの党の誰かとか)か
どちらだろう
918無党派さん:2009/09/14(月) 00:31:13 ID:+ETvSjWN
>>916
>今のミンスだったら、
>東京で4人擁立
>埼玉・千葉・愛知で3人擁立独占狙い

ねーよw
妄想はブログでやってくれw
919無党派さん:2009/09/14(月) 00:32:41 ID:CULJO/am
>>904
富山は一度引退したはずの神主さんが出馬すれば。
920無党派さん:2009/09/14(月) 00:35:45 ID:N/nA+75K
>>919
神主は勝てない
年齢の影響が大きい
921無党派さん:2009/09/14(月) 00:40:23 ID:5T4jBqLQ
>>916 どこかで「大阪で2人目を狙う」という記事があったが。
922無党派さん:2009/09/14(月) 00:43:19 ID:2PTCWl/q
>>916
今減らせるとしたら、長野・岐阜・福島を減員して
東京・神奈川・大阪(または北海道・兵庫・福岡)を増員するぐらいか。
もしくは上記3県に加えて宮城や新潟も減員する可能性があるかも。
でもそうなると1人区が増えすぎる嫌いはあるな。

人口120万人以下の県は、定員1名で6年ごとの改選に切り替えるとか
しないと厳しいかも。
923無党派さん:2009/09/14(月) 00:51:21 ID:VGRxp7RM
>>922
人口120万以下の県
秋田・富山・石川・福井・和歌山・鳥取・島根・徳島・香川・高知・佐賀
宮崎
ま、衆議院小選挙区が3つ以下の県と考えればよいだろう。
924無党派さん:2009/09/14(月) 01:07:25 ID:AJXD5iVZ
>>923
その中で明らかに民主優位といえる県は秋田だけ
これが自民大国ってやつか
ついでに山梨が欠落してるが、民主大国ってことで予めオミットしたのかな
925無党派さん:2009/09/14(月) 01:09:02 ID:2PTCWl/q
>>923
山梨県も人口120万人以下だな。
まあ参議院に関していえば、多少定員は減らしても良いと思う。
個人的には衆議院は20〜30名ほどは増やしても構わない反面、
参議院を少数精鋭の諮問・審査機関みたいにしたほうが互いの
役割分担ができて良い気がする。

そういえば2007年の参院選で、複数区において自民が1位当選したのは
岐阜(正確には自民系無所属、当選後自民入り)だけなんだよね。
926無党派さん:2009/09/14(月) 01:11:46 ID:VvYOjLvj
>>906
イエス。ただあくまで優先すべきは亀兄の方ね。
民主の推薦も亀兄だけでいい。
河野は社民と新社会主体でやればよくて、あわよくば狙いでいい。
927無党派さん:2009/09/14(月) 01:14:19 ID:2PTCWl/q
>>924
山梨も含めた人口120万人以下の県の民主の強さは、

山梨≧秋田>>徳島>香川>>佐賀>石川>和歌山>
富山>鳥取>宮崎>>福井>高知>>>>>>>島根

こんなもんかな。香川と徳島は大国ではないけど王国寸前。
石川と和歌山も既に陥落しかけてる。後者は公明票の恩恵で
何とか勝ち上がっていただけなので、このまま二階の没落が
続けば自民は厳しい。
928無党派さん:2009/09/14(月) 01:37:58 ID:3ipG4ibq
ナンミョーの票割りだけでなく、住○票の移動=お引越しも
自民・民主・共産は見習うべき。

まぁ、国政だけだと、地方選(知事・市長・県議など)は負けるかもだがw
929無党派さん:2009/09/14(月) 06:05:24 ID:mjXJfyIx
蓮舫が比例に転出といううわさの理由が、彼女に票が集まりすぎる危険性が
ある、というのなら、蓮舫もたいしたもんだ。
美人で勉強家ということで男性票は固いし、あれでいて彼女、母親なんだよ
なあ。議員になったからも党人政治家として言動はしっかりしてるし、
イロモノ扱いしないでしっかり仕事させた民主党もエライ!
930無党派さん:2009/09/14(月) 09:57:30 ID:sVZ+npY0
公明がきれいに表割り出来るのは、組織以外は票を入れないから。 <br> まったく自慢にならない。
931無党派さん:2009/09/14(月) 10:13:22 ID:lLF8fmKc
>>926
なるほど
引退しないんなら、それでいいかもね
932無党派さん:2009/09/14(月) 10:18:36 ID:1s6uk6an
>>929
衆院鞍替えのハードル下がるし、全国遊説に引っ張り出せる。
良いこと尽くしだと思うけどなぁ。
933無党派さん:2009/09/14(月) 10:21:27 ID:AJXD5iVZ
島根はホントひどいな
久興が落とされるってのが常軌を逸脱してる
アンチ大量非難轟々の細田も東北や中部だったら落選確実だろ
934無党派さん:2009/09/14(月) 10:52:19 ID:R2yrabD4
>>933
細田くらい、しっかりしていれば通るでしょ
935無党派さん:2009/09/14(月) 12:32:20 ID:Rvap6al5
来年の定数是正はないだろう。いくらなんでも10月に国勢調査がある年にやるのはね。
最高裁が2007年参院選挙の違憲判決でも出さない限りは。
936無党派さん:2009/09/14(月) 16:47:32 ID:PC0qoldj
>>896
民主+公明ってかつての新進党だな
挿花には小沢アレルギーあるだろうし
すんなり連立はないだろう

民主・公明連立になれば反挿花系の離脱数によっては
政界カオス状態になりかねん
937無党派さん:2009/09/14(月) 19:37:29 ID:HFxEflhA
新進党プラス旧民主党だな。
938無党派さん:2009/09/14(月) 23:07:53 ID:/i4GRX9N
>>932
蓮舫が比例に転出したら都連預かりの円より子が東京選挙区に入れ替わりで入るのが妥当か。
または有田芳生が民主公認になる可能性もあるかな。
939無党派さん:2009/09/15(火) 02:07:36 ID:rN4BhGvn
んで保坂はどうなるんだろう
940無党派さん:2009/09/15(火) 02:23:18 ID:77ZZErTf
>>939
有田は新党日本比例単独じゃないか? 1議席狙いで
で、保坂を民主系3人目であわよくばってのは?
941無党派さん:2009/09/15(火) 03:07:10 ID:O6XTrgiJ
蓮舫に比べると円より子は女性に好かれないタイプに思えるが。
ましてや、もう一人の小川敏夫なんて昔、市毛良枝にDVしてたから、女性受けは最悪だろう。

民主が女性に人気ないのはいつものことだが、円、小川コンビだと余計に厳しいかも
942無党派さん:2009/09/15(火) 06:56:32 ID:PTZszt89
>>941
その話は何度も聞いたな
943無党派さん:2009/09/15(火) 06:59:53 ID:SgpDQ1mb
どこも無風区には見えないのだが・・・、
ちょっと風が吹くと結果がひっくり返るレベルだろ。
944無党派さん:2009/09/15(火) 07:27:19 ID:AZW6kZLE
>>940
07年は康夫がいてあの得票だったこと、09年の得票の大幅な目減り、
これらを考えると1議席はかなり厳しい。
945無党派さん:2009/09/15(火) 18:46:17 ID:6OfIkY9T
ここのやつって今の民主の追い風がずっと続くと思ってんのな。
民主が勝ったのは「一回やらせてみたら」ってだけでそれだけでここまで伸びてきた。
逆に言えば参院選までに何かへまでもすればアウトだろ。
946無党派さん:2009/09/15(火) 18:49:33 ID:GMLc6N6K
「官僚叩きや自民の過去の悪政暴きより、雇用・景気対策をやってくれ」
というふうになるのかな。
報道2001の世論調査ではすでにその傾向が出てるけど。
947無党派さん:2009/09/15(火) 18:56:40 ID:+vPVWbGQ
自民党にはもう風は吹かない。
これだけ長い間政権を任せて、ここで見切ったということは、
国民の間に自民に代わる保守政党待望論が急速に盛り上がるだろう。
それがどこかはまだわからないが。

亀井郵政・金融大臣で自民党はメガバンクからの融資を断たれ、
企業献金廃止法案で完全に糧道を断たれるだろう。
これで借金がなければ民主のような再生もあり得るが、
100億円を超える債務を抱えて、参院選どころではないだろう。
これは数ヶ月もすればわかることだ。
948無党派さん:2009/09/15(火) 19:02:21 ID:EAIry6fw
自民党は資金難で、選挙運動は汚い白黒コピーのネガキャンビラ
を撒くしかない。
949無党派さん:2009/09/15(火) 19:25:41 ID:GhZa/NXP
>>945
与党がどこかということを忘れてないか?
追い風うんぬんは基本的に追う立場に使われる言葉だろう。
950無党派さん:2009/09/15(火) 19:48:51 ID:bfE6PHdm
みんな気が早過ぎるな。 スレが伸びること伸びること。
951無党派さん:2009/09/15(火) 19:51:32 ID:2wTIT1VK
>>950
確かにそうだけど、気になってしまうのがここの住人ってとこか。
952無党派さん:2009/09/15(火) 23:09:05 ID:e+gsqmQh
自民は45以下だと政権奪還は絶望的という空気になってしまい
ホントに解党となりかねない。

最低でも改選の46から上積みして、国会議員の数を増やさないと。
953無党派さん:2009/09/15(火) 23:25:52 ID:sOT9S974
>>952
維持は厳しかろう
比例でよっぽどがんばらないとね
954無党派さん:2009/09/15(火) 23:38:43 ID:e16zvdsM
東京
民主系 小川 円 有田(最近の動きを考えれば民主公認の可能性が高い)
自公系 中川 澤 小林よしのり(無所属)
その他 勝間(みん党) 田村(共産) 河口(幸福) 赤坂(スマ党) 又吉(世共)
みんなは勝間や中田宏でなくとも、もう少ししょぼいタマ(例えば長塚とか)でも当選圏内まで持っていけると思う。
民主は円を持ってくるのは、最後の1枠を3人で争うはめになるので
できれば2人に絞った方がいいかもな。
955無党派さん:2009/09/15(火) 23:39:43 ID:e16zvdsM
小林よしのりは酷使色を弱めれば、川田以上は取れるタマ。
一応自民政治家も批判しているので、自民公認はない。
956無党派さん:2009/09/16(水) 00:20:26 ID:KeLdBcUL
>>950-951
もうあとたった10ヶ月。
麻生の在任期間と同じくらいと考えればすぐだよ。
957無党派さん:2009/09/16(水) 00:23:23 ID:rmLy0eo1
小林よしのりって出馬表明したの?
958無党派さん:2009/09/16(水) 00:51:11 ID:sCSaybtP
しても新風程度だから是非立候補して欲しい
959無党派さん:2009/09/16(水) 00:54:01 ID:ctpvqzWM
ソースないのでデマということで
大体よしのりみたいなのが出て通る訳ない 
無駄に保守票喰いそうなのでむしろ願ったり
960無党派さん:2009/09/16(水) 14:01:43 ID:EOynlmIM
テレビで知ってる人も多い増元でさえあの程度なんだから、
小林なんて誰それだろ。
961無党派さん:2009/09/16(水) 14:05:30 ID:c+VsH1KP
あれは拉致問題一点だけじゃ国民は入れねえよって意思だったからな
まあコヴァに一度はかぶれた奴等も何十何百万と居たが
そいつらも10年経って大人になったし
962無党派さん:2009/09/16(水) 20:28:41 ID:N6XBIM8r
東京
民主系 小川 円 有田(最近の動きを考えれば民主公認の可能性が高い)
自公系 中川 澤 西又葵(無所属)
その他 七尾奈留(みんな) 田村(共産) 七瀬葵(日本) 赤坂(スマ党) 又吉(世共)
963無党派さん:2009/09/16(水) 21:43:54 ID:MXk7NmYz
>>962
社民が見送ることはないんじゃないの?
964無党派さん:2009/09/17(木) 00:50:21 ID:hJxBJ/vk
沈んでたので、あげましょうか。
ところで何かみずほが最近かわいく見える(いろんな意味で)
965無党派さん:2009/09/17(木) 01:06:10 ID:sHAo9E53
参議院選挙・議席予想情勢02
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253117098/

立てた
966無党派さん:2009/09/17(木) 01:10:21 ID:Huob+q5z
民主・社民は連立を続けようというのであれば今まで以上に選挙協力を進めることになると思うが、
社民も比例票ほしいというのがあるので微妙。
自公も公明が出る大都市部では協力しなかった。

ただ、東京で社民が議席獲得はあり得ないので、
大分あたりを民主党に譲ってもらえば
東京で擁立見送りはありうると思う。
そういった候補者調整も、小沢の手腕の見せ所だろう。
967無党派さん:2009/09/17(木) 01:41:17 ID:r54XJA0+
もう無党派層から民主への票は減るから。
社民党・社会党・民社党を嫌いなわけよ。
どうしてって、友愛だの親韓だの親中で
「自国愛」が二の次だから。

与党から層化落としたからもう民主に入れる理由が無くなった。
今度は「自国愛」「国民主権」に視点を合わせて投票するし
草の根運動するわ。

968無党派さん:2009/09/17(木) 01:42:35 ID:l1MG0Uh6
「自民党より右」って言われてた民社党が「自国愛が二の次」だなんてwww
969無党派さん:2009/09/17(木) 01:52:53 ID:B7OFwnJu
参院広島は何十年も自民指定席で
残りの1議席を社会党と民社党で泥沼の争いを繰り広げてきたから
旧民社の柳田が退くことはありえんわ
柳田が退いても絶対に造反立候補が出る

つーか連合広島は河野側面支援に廻ろうとした傘下労組の動きを
徹底して叩き潰してたらしい
970無党派さん:2009/09/17(木) 02:04:01 ID:kzeDeujv
自民党は複数区で消極擁立(どの選挙区も1人)だろうか?

東京も1人に絞れば確実だが、2人立てると共倒れもありうる。
大阪は1人でも微妙で(共産、民主の2人目との争い)、2人だと100%共倒れ。
971無党派さん:2009/09/17(木) 02:38:44 ID:vatLO3mm
群馬の予想して
972無党派さん:2009/09/17(木) 02:42:37 ID:BTZrQk8o
>>967
民社支持の俺が敢えて言おう。
ググれ。
973無党派さん:2009/09/17(木) 04:39:49 ID:f6Z1ux0j
>>972
967は釣りだろ
974無党派さん:2009/09/17(木) 05:42:59 ID:8WB2H8kd
>>972
つか民社支持って、グロキモなお前がまだいるのかよw
975無党派さん:2009/09/17(木) 05:52:12 ID:ZMoWA70E
>>970
自民の北川って創価の票横流しで勝てただけだろう。
あと、紳助に頼んで尾立に浮動票を集中させたから、辻元への浮動票が
予想より少なかったのもあるが。
今度は北側が負けられないので、票の横流しは厳しいんじゃないの?
976無党派さん:2009/09/17(木) 06:27:46 ID:jGW2586/
創価票が自民離れするから、
民主からの揺り戻し票とせいぜい「いってこい」だろう。
むしろ選挙実働部隊が減少するだけ自民には不利だ。
977無党派さん:2009/09/17(木) 12:52:11 ID:PlMJ7i0w
来年の参院選では交通・運輸関係の労組(JR連合・海員組合・私鉄総連・交通労連など)は
高速無料化で自主投票に回るかもしれないから、地域によっては民主の票が減る可能性もある。
今年の衆院選では政権交代を優先するあまり、彼らもあえて高速無料化には目をつぶってたけど、
参院選では、高速無料化なら民主との関係見直しという態度をむき出しにしてくるだろう。
978無党派さん:2009/09/17(木) 13:05:27 ID:Dj0XbE+1
>>977
そのために連合系を大量入閣させた訳だわ。
979無党派さん:2009/09/17(木) 13:38:16 ID:pQVPN/9c
来年の参院選 共産党は7議席確定だな
980無党派さん:2009/09/17(木) 14:22:38 ID:OyJSsFiM
>>977
むしろ比例の組織内候補に大量得票させて存在感をアピールするパターンだろ。
自民党時代の大樹と一緒。
981無党派さん:2009/09/17(木) 14:24:19 ID:OyJSsFiM
>>979
比例3で終了だろ。
982無党派さん:2009/09/17(木) 16:11:06 ID:SzYWg3a9
>>46
>現職二人とも高齢で交代だろう

北沢は現職大臣だから引退の目は無くなったね。
983無党派さん:2009/09/17(木) 18:32:00 ID:knBemBE+
>>981
比例4 選挙区1(東京)の5議席がほぼ確定じゃないの?
あとは、比例+1、選挙区+1(大阪)が上積みできるかどうか。
万が一の確率で、選挙区で兵庫か神奈川か長野のどこかで
プラス1議席足せれたら大もうけという感じかなl。
984無党派さん:2009/09/17(木) 18:40:25 ID:iFzYs7Xo
>>982
共倒れさせるわけにはいかないから、民主2人擁立の目もないな。
985無党派さん:2009/09/17(木) 18:44:03 ID:K5e1htTD
民主離れ=自民でないところがポイント。
986無党派さん:2009/09/17(木) 19:30:04 ID:v+WAB+yR
>>982
むしろ、最後の花道で防衛大臣の可能性もある。
藤井も4年財務相と言う訳にも行かないだろうから、参院選後に藤井と北沢の後任補充の名目で小規模改造はあると思う。
987無党派さん:2009/09/17(木) 20:24:30 ID:8GrBmF+k
>>977
鉄ヲタ前原入閣もそれなのかね。
何らかの公共交通支援はしなきゃ進まないだろうが。
988無党派さん:2009/09/17(木) 20:42:46 ID:uh/DEtyQ
>>977
今の民主党は「八方美人」で大勝利したが、これが来年7月まで続くのは到底無理
(もしそうなら、公約実現はあまりできていない証拠)
それで票を減らすのは確実。さしあたり、首都圏の郵政民営化推進勢力(の有権者ね)
が「みんな」か自民へ流れる。比例区ではよくて20議席どまりだと思う。
989無党派さん:2009/09/17(木) 21:21:01 ID:TEbCx2qV
109 無党派さん New! 2009/09/17(木) 21:02:47 ID:uh/DEtyQ
>>51
自民が分裂選挙にならない限り、来年改選より民主が議席増やすのは
難しいと思うけどね。マニュフェスト実現していくと、それに不満を持つ
反発する人がかなり出るから。郵政見直しでも、首都圏で民主支持の有権者
はかなり離れるんでない?マスコミも批判していくだろうし。
自民に行かなくても「みんな」かその系譜の党が比例でかなり民主から票を奪う
と思うが。

121 無党派さん New! 2009/09/17(木) 21:04:39 ID:uh/DEtyQ
>>114
実行急ぐと支持率の低下も早くなるが。

137 無党派さん New! 2009/09/17(木) 21:07:15 ID:uh/DEtyQ
これは参議院選挙スレだが。
民主は来年は単独過半数獲得を最初からあきらめた方がいいと思うが。
>>114のように実行急ぐになら、それで世論や票がある程度逃げるのは
初めから計算に入れておかないと土壇場で自爆となりかねないよ。

229 無党派さん New! 2009/09/17(木) 21:17:49 ID:uh/DEtyQ
>>207
神奈川は「みんな」が有力候補立てれば難しいが。
2人区も自民が70議席台獲得した時でさえ、群馬以外は
いつも取れたわけではない。今の支持率が来年7月まで続く
なら別だが、そうでないとほとんど無理。自民系が分裂すれば別だが。
民主は創価のようなきれいな票割りできないから、場合よっては7割近く得票
しても2議席確保できないということになるから。
990無党派さん:2009/09/17(木) 21:56:03 ID:K5e1htTD
自民の回復は不可能だ。
・カネがない
・公明の無償支援がない
・メンバーに目玉が乏しい
・郵政疑獄で竹中等ピンチ
最低でもこれだけの悪材料がある。
改選46議席の確保は到底無理。

自民党はもう昔の自民ではないということに自民の支持者が気づいていない。
991無党派さん:2009/09/17(木) 22:58:58 ID:2jYFMKMn
>>990
金がない上に、もう既に地方の支持基盤が崩れてきているんだよな。
県議会会派の分裂、自治体単位の支部解散、中央との距離感・・・
地方政治っていうのは国政ほどはっきり政党間対立が強くなくて
勝ち馬(中央の与党)に乗りたがる傾向があるから、今後の政治
次第では結構保守地盤が崩れるのはそう難しくないと思う。

広島4区でシャブが敗れたり、石川3区で民主が議席を奪取したり
しているところを見ると、想像以上に末端組織が崩れているのを痛感。
とりあえず俺が以前住んでいた滋賀県は民主が圧勝しそうだな。
992無党派さん:2009/09/18(金) 01:01:35 ID:mqzcx3U1
>>990
あえて好材料を探せば
・鳩山政権に大きな失政がなくとも、無党派層からの一定の「民主党離れ」が起きる
・参院選では自民は候補者のタマに困らない
というあたりかな
993無党派さん:2009/09/18(金) 01:07:25 ID:lBc0f7p9
>>992
中曽根、鶴保、青木、岸の四名が一人区で鉄板という要素もあり。
994無党派さん:2009/09/18(金) 01:51:08 ID:NorJgFav
鶴保は層化下駄次第だろ。
995無党派さん:2009/09/18(金) 02:40:34 ID:772ZrSN7
和歌山が鉄板区だとは思わないけどね
島根も群馬もふいんきしだいでは荒れ模様になると思う
山口は鉄板に同意
996 ◆SEXhsKF7.. :2009/09/18(金) 04:18:50 ID:gg+d9Lgx
次スレ立ててくれた人乙

参議院選挙・議席予想情勢02
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253117098/
997無党派さん:2009/09/18(金) 08:21:50 ID:MYJYIBA7
ふんいき
998無党派さん:2009/09/18(金) 08:34:50 ID:58wTYfFH
島根と山口は鉄板だろうが
和歌山と群馬は今回実態が暴露されたので必ず負ける。
参院選は御存知の様に全国的組織票による大量得票が効果的。
選挙区も広いので組織地盤が大きくないと効果を発揮できない。
個人後援会があまり当てにできない事情もここにある。
そこで今回の組閣が効いてくる。
あれだけ労組関係者並べると末端組合員も悪い気はしない。
幹部も動員がしやすくなる。
入閣は単なる幻想だが惑わされて組織が動いてくれる。
999無党派さん:2009/09/18(金) 08:59:06 ID:FxV8+sTd
島根は候補次第では微妙になるよ
自民鉄板は有り得ない
1000無党派さん:2009/09/18(金) 09:04:24 ID:q3qszMPj
自民党大勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。