第一次鳩山内閣予想スレ・2期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しましょう。

前スレ
第一次鳩山内閣予想スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248097019/l50
2無党派さん:2009/09/01(火) 13:57:14 ID:QVU5s93l
○第一次鳩山内閣 民主党連立政権主要閣僚名簿  

総理大臣  鳩山由紀夫(民主・鳩山G)
内閣官房長官  菅直人(民主・菅G)
総務大臣    小沢一郎(民主・小沢G)
外務大臣    岡田克也(民主・羽田岡田G)
法務大臣    輿石 東(民主・横路G)
財務大臣    鉢呂吉雄(民主・横路G)
農林水産大臣  近藤昭一(民主・平岡G)
経済財政担当大臣  亀井静香(国民新党)
厚生労働大臣  枝野幸男(民主・前原野田G)
国土交通大臣  平岡秀夫(民主・平岡G)
文部科学大臣  辻元清美(社民) 
環境大臣     岡崎トミ子(民主・菅G)
防衛大臣    原口一博 (民主・羽田岡田G)
国家公安委員会委員長  末松義規(民主・菅G)
消費者庁長官  福島みずほ(社民)
少子化担当大臣  郡 和子(民主・横路G)
年金問題担当特命大臣  長妻昭(民主・無)
国家戦略            簗瀬進(民主党・鳩山G)
アジア担当特命大臣  前原誠司(民主・前原野田G)
沖縄北方領土担当特命大臣  喜納昌吉(民主・小沢G)
首相秘書官・補佐官 上杉隆(民間) 寺島実郎 (民間)

衆議院議長 藤井(民主・羽田・岡田G)
幹事長 赤松 広隆 (民主・小沢G)
幹事長代理 野田佳彦(民主・前原野田G)
政策調査会長 直嶋正行 (民主党・鳩山G)
国対委員長 山岡 賢次 (民主・小沢G)
3無党派さん:2009/09/01(火) 14:37:22 ID:aLIi8a/B
テンプレのようで、よくみるとゴミ予想の>>2
まぎらわしー。
4無党派さん:2009/09/01(火) 14:40:03 ID:d8xJ3CaN
社民党は重野か照屋の入閣でいいかと。参議院なら又吉だね。

辻元は断固反対。犯罪者は入閣すべきでない。
5無党派さん:2009/09/01(火) 14:40:59 ID:yfEKVNRW
民間からはぜひ、大江健三郎氏や井上ひさし氏を。
首相の私的ブレーンとしてシンスゴ女史などうってつけでは?
6無党派さん:2009/09/01(火) 14:42:52 ID:yfEKVNRW
>>4
犯罪者にも更正の機会を与えるという人権的配慮からも、
ツジモト先生は重要ポストで処遇しなければなりませんね。
7無党派さん:2009/09/01(火) 14:44:18 ID:k1wUAeKZ
官僚さんたちは、戦々恐々みたいです
http://www.msz006.jp/monblog/?p=263
8無党派さん:2009/09/01(火) 14:45:05 ID:d8xJ3CaN
>>6
それじゃ佐藤孝行と同じになる。自民党からのツッコミも厳しくなる。
9無党派さん:2009/09/01(火) 14:47:23 ID:PjjVYPGi
獄窓記を出している山本譲司に
障害者福祉担当か犯罪者更生でポストをあげればいい
10無党派さん:2009/09/01(火) 14:49:13 ID:d8xJ3CaN
>>9
辻元よりもまだましかも。
11無党派さん:2009/09/01(火) 14:55:51 ID:egg0nHuY
>>2 小沢は内閣じゃなく党選挙対策に残る(参院戦睨んで)大臣なんて
   やってられないと思う。
   亀井さんには是非総務大臣になって郵政改革を。
  希望として(ありえないが)弟の鳩山邦夫を自民離党させて官房長官に!
   兄弟仲良くは鳩山独裁宇宙人国家に! 
12無党派さん:2009/09/01(火) 15:04:36 ID:Y72GJ1d1
>>2
ひどいなこれ
13無党派さん:2009/09/01(火) 15:06:09 ID:eKbO++qB
旧民主党結成時の副代表だったトミ子は、参院議員会長あたりで処遇すればいいんじゃね。
一言居士の仙谷は、法相で取り込めばいかが。
100人規模で政府に送り込むんだから、平岡あたりは副大臣クラスでいいよ。
前スレで沖縄の糸数ガイドを旧野党共闘の象徴として入閣させる案があったが、どんなポストなんだろうか。
14無党派さん:2009/09/01(火) 15:13:42 ID:yfEKVNRW
基地問題特命。
15無党派さん:2009/09/01(火) 15:19:16 ID:3WhIeHoD
鳩山内閣希望閣僚
総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略局担当大臣 藤井裕久
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也
財務大臣 菅直人
金融担当大臣 榊原英資(民間)
防衛大臣 前原誠司
法務大臣 枝野幸男
厚生労働大臣 長妻昭
国土交通大臣 田中康夫(日本)
農林水産大臣 篠原孝
文部科学大臣 阿部知子(社民)
経済産業大臣 桜井充
環境大臣 田中直紀
国家公安委員長 亀井静香(国民)
少子化担当大臣 蓮舫
沖縄北方担当大臣 喜納昌吉
官房長官 細田豪志
16無党派さん:2009/09/01(火) 15:22:53 ID:HxeP6MAv
国土交通大臣 田中康夫
これでさっさと長野迂回ルートを
策定しる
17無党派さん:2009/09/01(火) 15:33:46 ID:GyoRlO4b
内閣総理大臣 - 鳩山由紀夫
副総理兼国家戦略担当 - 菅直人
総務大臣兼国家公安委員会委員長 - 亀井静香
法務大臣 - 枝野幸男
外務大臣 - 岡田克也
財務大臣 - 藤井裕久
防衛大臣 - 前原誠司
環境大臣 - 福山哲郎
文部科学大臣 - 輿石東
厚生労働大臣 - 直嶋政行
農林水産大臣 - 山岡賢次
経済産業大臣 - 海江田万里
国土交通大臣 - 田中康夫
内閣官房長官 - 細野豪志
金融担当大臣 - 榊原英資
行政改革担当大臣 - 長妻昭
沖縄及び北方対策担当大臣 - 鉢呂吉雄
男女共同参画・少子化・消費者担当大臣 - 阿部知子
18無党派さん:2009/09/01(火) 15:45:58 ID:58vgtl/X
いやあ。
けっこう人材いるじゃん。
19無党派さん:2009/09/01(火) 16:16:20 ID:58vgtl/X
前スレざっとみてやっぱ郷ちゃん

法務大臣  郷原 信郎 (名城大学 教授 ・ 弁護士)
20バカボンパパ:2009/09/01(火) 16:18:58 ID:WYozHVK2
小沢氏を施策実務のトップに置かないと、政権交代の意味が無くなるからなあ。
鳩山だの岡田あたりじゃ妥協しそうで
21無党派さん:2009/09/01(火) 16:27:19 ID:6BkHy071
小沢は選挙だけやってればいいんだよ。

菅と岡田がいれば官僚に妥協することはない。
22無党派さん:2009/09/01(火) 16:31:20 ID:MMJxf3xC
>>4
又吉は唯一神だw
社民にいるのは又市
23無党派さん:2009/09/01(火) 16:34:17 ID:eKbO++qB
静香の国家公安委員会委員長とか前原の防衛相とか輿石の文科相とか
はまり過ぎの起用はないよ。
農水相は、次の内閣と同じで筒井。山岡がこれを希望してるけど、国対で留任。
阿部知子か桜井充がインフル担当の厚労副大臣。

議長候補は、本命が黄門、対抗が横路、連対なら中野、中井、鹿野、大穴が真紀子
24無党派さん:2009/09/01(火) 16:40:22 ID:/dYmmxft
議選板の予想神、和子夫人の予想をみてみたいものだ
25無党派さん:2009/09/01(火) 16:42:19 ID:yT8Oo9JL
前原防衛相はさすがに無いんじゃないでしょうか??
26無党派さん:2009/09/01(火) 16:52:31 ID:2fWo2u0P
社民からの入閣は、やはり幹事長の重野か政審会長の阿部としか思えないな
社民は意外と官僚的だから格下の辻元が入閣はだろう

副大臣起用は、大臣が指名できそうなので、
民主の閣僚か、入閣した国民新・亀井が辻元を副大臣で指名するかもしれないが

>>23
その読みはなかなかいいね
27無党派さん:2009/09/01(火) 17:11:06 ID:aLIi8a/B
>>23
小沢は興石に参院議長の手形を切ってるよ。公の場で。
興石みたいなのはそれでいいんだよ。入閣させたらやっかいなだけ。
28無党派さん:2009/09/01(火) 17:49:06 ID:GyoRlO4b
興石が大臣になっても驚かない。政権交代したのだから。
もちらん大臣にならないことも考えられるけど。
29無党派さん:2009/09/01(火) 17:50:49 ID:msWKyjm6
最大グループの小沢グループを納得させる人選じゃないと、民主党が分裂する
反小沢で足引っ張ってるような奴は極力外すべき
30無党派さん:2009/09/01(火) 17:57:48 ID:b2FZtEIK
山岡は選挙期間中も「俺は農水相希望」とのたまわっていたぞ。
31無党派さん:2009/09/01(火) 18:03:34 ID:6BkHy071
小沢が党を割るwwwwww

健康問題悪化して満足に国会にも出れない、土建屋との悪縁が表に晒されて入閣も
出来ない小沢が今更党を割って何が出来るんだよw


心配しなくても小沢は菅・岡田あたりのクリーンな看板の後ろじゃないともう何も出来ないよw
そもそも入閣期待できるような実力派で小沢支持なんか一人も居ないんだからw
藤井も距離を置いてるしねw

とにかく企業献金・団体献金を禁止すれば小沢も大量の秘書を雇えなくなる。派閥支配の
聞かない民主で小沢の力は益々幻想だけになるよ。

32無党派さん:2009/09/01(火) 18:06:59 ID:hcGcOyOm
山岡が一番官僚に取り込まされそうな気がするんだが
33無党派さん:2009/09/01(火) 18:20:29 ID:d8xJ3CaN
>>26
辻元入閣は鳩山兄内閣にとっては大きなマイナス。前科者が入れば間違いなく自民党から突かれる。

みんな忘れたのかな?辻元がなんで逮捕されたかを
34無党派さん:2009/09/01(火) 18:23:26 ID:d8xJ3CaN
>>33
それと前原入閣も?になったようだ。
選挙違反で運動員が逮捕されたらしい。
ソースは京都
35無党派さん:2009/09/01(火) 18:30:51 ID:kT7ik+jI
>>34
運動員じゃなくて選挙管理人だったとおもうんだけど
あれは足引っ張るかなあ
36無党派さん:2009/09/01(火) 18:33:27 ID:+W8HgWjF
国家公安委員長 亀井静香(国民)
37無党派さん:2009/09/01(火) 18:34:32 ID:+W8HgWjF
財務大臣 藤井裕久
38無党派さん:2009/09/01(火) 18:40:32 ID:d8xJ3CaN
>>35
ささいなことでも今は自重しないと国会運営が厄介なことになるかも。鳩山の違法献金問題や西松もあるし。これ以上出て来ると自民公明はもちろん共産まで問題視すれば大変なことになると思う。
39無党派さん:2009/09/01(火) 18:44:40 ID:ah/yLSzl
>>17でいいような気がするが、現実は違うんだろうな……
40無党派さん:2009/09/01(火) 18:45:26 ID:veEr+Vde
>>34
マエハラはコイズミと同じだからな。

>>36
そういう意見は、以前からあるみたいだね。
(書き込みはあったな。)どうなるだろうな。国家公安委員長っぽいよな。
どこかには「総務大臣?」とも書かれていたが。
総務省って、総務庁・自治省・郵政省を統合して2001年に出来たんだよな。(コイズミの時に。)
だから、郵政民営化見直しというなら、総務大臣あたりになるのかな?

まだ分からないがね。
41無党派さん:2009/09/01(火) 18:46:49 ID:qT2cuybk
法務大臣はちゃんと死刑執行のサインを出来る人にやらせろよ
42無党派さん:2009/09/01(火) 18:50:53 ID:zDnnEtDr
 安倍以降自民党は閣僚の「身体検査」などがいい加減になってきた。
鳩山政権はそれにはかなり厳しくやるんでないか?
黒い噂がある議員は入閣はさせないんでない?
検察や警察もこれまでと違って政府の思い通りにならなくなるわけだし。
43無党派さん:2009/09/01(火) 18:52:12 ID:8XoVZ6dM
>>42

次期総理自身の個人献金疑惑がまだ消えていない
44無党派さん:2009/09/01(火) 18:54:15 ID:59GfYVLR
>>31
甘い、甘っちょろ過ぎる。
小沢−興石タッグに参院握られてるし、
小沢−亀井には強力な関係があるし、
参院が否定すると、法案さえ却下できる
ということが分からんのか。
さらに来年の参議院で過半数取れなければ、
どうなるかは分かるよな。今の自民党と同じ道だよ。
衆院2/3を持っていないから、更に悪く、ろくに法案
通せなくなる。
小沢を排除して、参院選勝てるとはとても思えん。
来年の参院選は楽に勝てる選挙ではない。
45無党派さん:2009/09/01(火) 18:54:23 ID:aLIi8a/B
総務大臣みたいな超重要閣僚ポストを
弱小政党の党首なんぞに与えるわけがないと思うが。
しかもそれが旧来の自民党まんまの亀井だったら
官僚たちは大喜びだ。
郵政改革の見直しは、「元にもどす」じゃないんだから。
46無党派さん:2009/09/01(火) 18:54:45 ID:CQLORwa1
法相は何気に重要な人事だなぁ。
検察とバトル構えなきゃいけないかもしれんし、小沢とも鳩とも関係良好で
それなりに優秀な民主の議員・・・難しい所だ。
47無党派さん:2009/09/01(火) 18:55:39 ID:d8xJ3CaN
>>43
だから最小限にしないと
故人献金問題は遅かれ早かれ突かれるのは確定的だから。そのうえ前科者の入閣なんかやったら国会荒れるかも。

48無党派さん:2009/09/01(火) 18:58:20 ID:d8xJ3CaN
>>46
案外渡部黄門だったりして
49無党派さん:2009/09/01(火) 19:00:59 ID:xbtVShM9
防衛相は長島でいいな
50無党派さん:2009/09/01(火) 19:03:55 ID:GyoRlO4b
総務大臣は
「はとやまくにお」
に、やってもらおう。
51無党派さん:2009/09/01(火) 19:05:10 ID:6BkHy071
法相は枝野でいいんじゃないか?
知名度もあるし、民主政権の特徴である政治主導を実現できる人材だ。

日本の法曹も宿題たまってるから、ここで正しく変えられる人で無いと。
経済犯の厳罰化とか、パチンコ三店方式のグレーな対応とか色々ある。

小沢との関係?
そんな事言ってる余裕は民主にも日本にもありません。
52無党派さん:2009/09/01(火) 19:06:29 ID:msWKyjm6
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090901/plt0909011641005-n2.htm

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090901/plt0909011641005-n2.htm自民党の派閥に

民主党関係者は「政権政党になったら話は別だろう。現実の権力行使には『ポスト』や『数』が不可欠になる。
党内グループが派閥化してくる可能性は高い」と語る。


まあ予想はしてたけど、与党民主党になると派閥化するよ。
「政治は数だ」で決まるようになる・・・・・・・・これはどこの先進国でも同じ。
53無党派さん:2009/09/01(火) 19:07:17 ID:msWKyjm6
ID:6BkHy071
ID:6BkHy071
ID:6BkHy071

お前はもういいよ。
毎日毎日鬱陶しい。
54無党派さん:2009/09/01(火) 19:08:02 ID:kT7ik+jI
>>44
民国社新+民主系無所属で320あったとおもうけど
55無党派さん:2009/09/01(火) 19:10:32 ID:eGs53/V2
なんだかんだで派閥化か。
でも権力はずっと握っていたいだろうから分裂はないな。
左旋回の第二自民党化決定。
56無党派さん:2009/09/01(火) 19:14:03 ID:6BkHy071
小選挙区制、企業団体献金禁止でどうやって派閥の運営するんだよw
小沢も西松みたいなダーティーな土建屋からの膨大な献金で秘書雇って
影響力行使してたみたいだが、今後同じことは出来なくなる。

政治家の資金が政党助成金だのみになる以上、代表と党幹部が党を把握する。
小沢派w なんか自由党時代のダメベテランと一年生議員ばっかりじゃねーかw
小沢が引退したら綺麗に分解だよ。
57卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/01(火) 19:16:11 ID:z8YsQKlp
小沢さんは、当然幹事長だろうな。
もし幹事長ではないのなら、副総理 兼 国家戦略局担当大臣だろうな。
小沢さんに汚れ役なんかやらしたら承知しねえぞ、鳩山の青瓢箪め。
58無党派さん:2009/09/01(火) 19:18:12 ID:OQCgz072
先生と呼ばれてる議員さんさ、給料高過ぎだろ?税金泥棒がよ!
59特命X:2009/09/01(火) 19:18:30 ID:xT3PM71n
「2」は、ありそうでない。消費者庁長官に大臣を充てない(外局だから兼務だとしも○○大臣兼気象庁長官なんてない。)
「17」のほうが、いい線行っていると思う。切れ菅の扱いが旨い。
 別のスレ(鳩山内閣)で、スゲー面白いのがあった。福島防衛大臣、富一(元総理、大分の爺さん)防災担当大臣(民間)。かなり事情通でしょう。こんな風刺的な組閣予想をすることは。
 でも、小沢が取り仕切っているから、あらビックリの組閣、党内人事、衆院委員長等人事あるでしょうな。
60無党派さん:2009/09/01(火) 19:18:57 ID:6BkHy071
鳩山代表も別に親小沢ではないし、次の代表候補の岡田・菅はもちろん、
次の次候補にも小沢に近い人材は皆無。

新進党・自由党と小沢に近い議員が離れていった結果だね。昔小沢に近かった
中堅議員が今でも小沢の周りにいれば、それこそ内閣を小沢派で牛耳れたかも
知れないが、人望の無さが致命的でした。
61無党派さん:2009/09/01(火) 19:22:41 ID:msWKyjm6
小沢は幹事長で決まり
それ以外では民主党がまとまらない
仮に代表代行選対本部長に留任となると、
衆院選参院選の最大功労者で最大グループのリーダーを干したとなって党内反発は必至
反執行部の連中も干さないと持たないが、そんなこと言ってたら行政改革なんてできない
3ヶ月で結果出さなければならないから、最高の布陣で挑むべき
参院選までもう時間がないんだから、どれだけ実績積み上げるかで参院選の結果も決まる

鳩山のリーダーとしての決断力が問われてるよ
62無党派さん:2009/09/01(火) 19:23:59 ID:msWKyjm6
ID:6BkHy071の相手しないように
ただのアンチ小沢くん

スルーで。
63無党派さん:2009/09/01(火) 19:28:37 ID:6BkHy071
幹事長は岡田続投じゃないのか?

外相とかにも使いたい人材だが、本人も入閣しないで幹事長を続けるといっていたし、
何より税金である政党助成金はキチンと平等に使わないとね。その辺の信頼感は
岡田の特徴だ。
64無党派さん:2009/09/01(火) 19:29:51 ID:2fWo2u0P
>>59
あんたもしつこく行政組織関係の法律わかってない人だな

消費者庁長官とか気象庁長官ってのは、外局だから、じゃなくて
一般職のポストだから、国会法に触れて国会議員の兼職ができないんだよ。

設置法改正するか、国会法改正するか、議員辞職するなら別だが
65無党派さん:2009/09/01(火) 19:32:09 ID:BEd1YiqZ
岡崎トミ子は恒久平和調査局局長に決定

・恒久平和調査局設置法案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E4%B9%85%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%B1%80%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E6%B3%95%E6%A1%88
66無党派さん:2009/09/01(火) 19:35:41 ID:msWKyjm6
>>63
そういう話も出てる
小沢選対本部長+岡田幹事長
山岡国対委員長や赤松選対委員長も留任した方が参院選にはいい

でも党内少数派(前原Gや野田Gの一部)に配慮して、
ある種の小沢アレルギーのために改革を遅らせていいのかと???
そんな余裕はないだろうというわけだ
いくら公認権や政党交付金は握ってないとはいえ、与党幹事長は岡田で務まるほど甘くはない
小沢の幹事長起用を決断するかどうかで、鳩山由紀夫の本気度がわかる
67無党派さん:2009/09/01(火) 19:38:47 ID:nRXzK6XM
事実上、竹下派経世会の政権だよな。
68無党派さん:2009/09/01(火) 19:38:51 ID:msWKyjm6
もうひとつ将来のことを考えると、岡田克也が閣僚未経験というのは問題がある
岡田は党務より閣僚で起用したいわけだ
党三役と兼任させるなら政調会長=国家戦略局担当大臣(閣僚筆頭)しかポストがないけど、
ここは菅直人か藤井裕久を起用するだろう
69無党派さん:2009/09/01(火) 19:43:28 ID:nRXzK6XM
厚労相は長妻で決まりかな?
それか年金問題特化した年金担当大臣にするかだろうな
少子化担当は蓮訪
副総理小沢?
官房長官は田中真紀子したらどうか?
70無党派さん:2009/09/01(火) 19:50:02 ID:4UD3XLyw
蓮訪は現在機能してない内閣広報官に適任
官房長官の負担が大き過ぎる毎日のブリーフィングを
広報官にやらせればいい
71無党派さん:2009/09/01(火) 19:52:44 ID:6BkHy071
真紀子はもっと早く合流してたら環境大臣くらいにはなれたかも、だが
大勝が見えた直前に入っても何も無いだろ… アジテーションの才は
認めるが、政権に入って変革できる能力も期待できない。


小沢幹事長にしちゃうと、折角自民を下ろして派閥政治に終止符を打ったのが
又自民型の人脈政治か、ってなっちゃうよ。 誰かが言ってたが、昔の小沢は
悪い小沢、今の小沢はいい小沢。 裏で手を引いて影響力を行使しようなんて
しなければ、皆が小沢を認めるよ。

岡田が言ってたが、内閣の政策に影響力を持ちたいなら入閣するしかない。
党の運営やりたいなら最初から幹事長やればいい。それなら続投で素直に
収まった。 その地位に無いのに変に影響力行使しようとするからおかしくなる。
72無党派さん:2009/09/01(火) 19:52:51 ID:L+FAcuoE
岡田を幹事長のまま党においておくのはもったいない気がするが・・・

まあ鳩山の考えることだしな。
73無党派さん:2009/09/01(火) 19:53:05 ID:GyoRlO4b
個人的には長妻には行政改革のほうをやってほしい。
官僚をギッタギッタにしていただきたい。
74無党派さん:2009/09/01(火) 19:53:45 ID:d8xJ3CaN
真紀子の旦那をどこかの大臣にするとかは?
75無党派さん:2009/09/01(火) 19:54:33 ID:+W8HgWjF
長妻が厚労だとインフルで厳しいよ
特命年金できまりでしょ
76無党派さん:2009/09/01(火) 19:55:13 ID:JOflP9BW
旦那はポストやるんじゃないの
あと田中康夫にもやるだろう
77無党派さん:2009/09/01(火) 19:55:34 ID:nRXzK6XM
来年の参議選でまた勝利したら
改造無しで続行かな
78卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/01(火) 19:58:37 ID:z8YsQKlp
前回の参院選、今回の総選挙、そして政権奪取を果たした。
最大の功労者は小沢一郎である。
小沢さんを総理にしろよ。
鳩山の青瓢箪は代表で、小沢さんを首班指名して然るべき。
79無党派さん:2009/09/01(火) 19:59:00 ID:JOflP9BW
長妻が年金やらないとダメだろ
国民はみんなやるもんだと思ってるぞ
80無党派さん:2009/09/01(火) 20:00:16 ID:OtxTMwLD
>>79
それはあるな
長妻を年金担当外すと失望感が広がる可能性があるw
81無党派さん:2009/09/01(火) 20:00:29 ID:CQLORwa1
岡田は入閣だろう。
あれを余らせとくほど人的余裕は無いよ。
82無党派さん:2009/09/01(火) 20:00:30 ID:ftQTzKnq
亀井静香外務大臣を押してるんだがどう?
・民主としては利権官庁である総務省は渡したくない
・国家公安委員長は小沢派(中井か山岡か?)が取るでしょう
・亀井静香以外に国民新で入閣候補なし
・軽量ポストは本人拒否

・自民党を離党して月日も浅く諸外国に対して安心感
・外交的にはタカ派でもないし


83無党派さん:2009/09/01(火) 20:01:02 ID:9Ai+Jogn
内閣総理大臣  鳩山由紀夫(鳩山G)
総務大臣    輿石 東(参院・横路G)
法務大臣    菅 直人(菅G)
外務大臣    岡田克也(羽田G)
財務・金融大臣 藤井裕久(羽田G)
文部科学大臣  広中和歌子(参院・鳩山G)
厚生労働大臣  長妻 昭(無派閥)
農林水産大臣  黄川田徹(小沢G)
経済産業大臣  野田佳彦(野田G)
国土交通大臣  中野寛政(鳩山G)
環境大臣 福山哲郎(前原G)
防衛大臣 前原誠司(前原G)
内閣官房長官・沖縄北方 直嶋正行 (参院・鳩山G)
国家公安委員会委員長 江田五月(菅G)
内閣府特命担当(国家戦略・経済財政)寺島実郎(民間)
内閣府特命担当(少子化・国民生活) 福島瑞穂(参院・社民)
内閣府特命担当(郵政正常化)    亀井静香(国民)
内閣府特命担当(地方分権)     田中康夫(日本)
官房副長官(衆院)山岡賢次(小沢G)
官房副長官(参院)平野達男(小沢G)
84無党派さん:2009/09/01(火) 20:01:09 ID:ftQTzKnq
そいや国家公安委員長と法務大臣の兼任はさすがに不味いか?
85無党派さん:2009/09/01(火) 20:03:36 ID:msWKyjm6
長妻は年金担当で専念させるだろうね
厚労相には業界団体にもにらみの利く、たとえば直嶋正行のような政治家を据える
長妻がトップになっても官僚も財界も動かない
厚労は3つくらいに分割して仕事やらせた方がいいね
田中真紀子は環境相やりたいらしいが今回は見送りで、社民の福島瑞穂だろう
仕事のほとんどは内閣と党の政調を兼任する国家戦略局に移るから、
官房長官はただの内閣のスポークスマンになる・・・若くて爽やかな細野豪志かな

小沢は今回は閣内には入らないだろう
国務大臣になると国会答弁も求められるし、
西松公判が11月にあるんで、年内強行採決を考えれば少なくともそれ以降でないと、
国会が火だるまになりかねない
副総理は来年の参院選以降と見る

岡田や反小沢グループの連中から見ると
幹事長や選対本部長だと小沢チルドレン激増で困るし、
小沢を閣内に入れないと権力の二重構造になる
どちらかと言えば閣内の方が害が少ないと思ってるそうだ
とくに岡田は「小沢さんが閣内に入らなかったことが新生党分裂の最大の原因」とまで言い切ってる
閣内に入らずに、党人として仕切ってきたことが小沢の政治家としての最大の延命装置だったかもしれん
86無党派さん:2009/09/01(火) 20:03:53 ID:ftQTzKnq
菅厚生労働大臣
長妻厚生労働副大臣(年金担当)
阿部知子厚生労働副大臣(労働担当)
自見厚生労働副大臣(医療担当)
なんて組み合わせいかが?
87無党派さん:2009/09/01(火) 20:05:57 ID:L+FAcuoE
>>86

他の大臣どうすんの?
88無党派さん:2009/09/01(火) 20:06:02 ID:nRXzK6XM
法務大臣は細川律夫でいいじゃない?
弁護士だし。法に精通している。
89無党派さん:2009/09/01(火) 20:07:23 ID:L+FAcuoE
前原と枝野は小沢が目を光らせて絶対閣僚入りさせないはず。
何のための前原支持者公職選挙法逮捕なのかということだ。
90無党派さん:2009/09/01(火) 20:07:43 ID:zDnnEtDr
>>86
アメリカみたいに医務総監作って阿部にさせたらどうだ?
厚生労働省の保健局など医師がトップの局をその下において。
91無党派さん:2009/09/01(火) 20:09:41 ID:ah/yLSzl
厚生は菅、年金担当長妻のタッグが一番だと思うが。
インフルエンザ対策でもう一人欲しいくらいだ。
92無党派さん:2009/09/01(火) 20:11:08 ID:L+FAcuoE
社民党大臣枠は1だろうからまあそれを決めるのは社民党だし。
鳩山の一存では決められんね。国民新党は亀井静香だろうけど。
あと田中康夫を入閣させるのかどうか…
選挙であれほど活躍した人間だし、入れないわけには行かないだろうなおそらく。
93無党派さん:2009/09/01(火) 20:11:09 ID:6BkHy071
週刊誌ネタだが、鳩山代表は

「菅と岡田が三人ずついれば…」ともらしていたそうだ。こうなると確かになぁ。
小沢は二人いたらすごいことになりそうだw 
94無党派さん:2009/09/01(火) 20:12:36 ID:NUSQfS1W
少子化担当相は要らない
少子化対策は国家の行く末を左右する重大事で省庁横断して国家戦略局で行うべきこと
担当相なんて掌る省庁もないのに置いたって
対策してますよというアリバイと女性閣僚を入れてイメージアップを図ろうという意味しかない

これをきっちり廃止できるどうかは鳩山の見識が問われるところだ
95無党派さん:2009/09/01(火) 20:12:39 ID:CQLORwa1
>>85
新生党というか、細川連立内閣と今の民主はちょっと状況が違うからねぇ・・・
衆院参院ともに一応比較第一党取ってる訳で、自民に対しても優位を保ってる。
ただ参院は過半数では無いから連立軽視は出来ないが。
みずほ辺りがもう少し丸くなってくれたら問題無く行くと思うんだが、
どうなるかねぇ・・・・

自社さ政権に関わってた人間の経験があれば活かせるんだけど。
あの時自民にいたという人材はいないよな。
96無党派さん:2009/09/01(火) 20:13:15 ID:aLIi8a/B
何回か書いてるけど、法相は仙石由人だと思うがね。
97無党派さん:2009/09/01(火) 20:13:44 ID:JOflP9BW
厚生労働は激務でしょ
分割したほうがいいな
98無党派さん:2009/09/01(火) 20:13:49 ID:L+FAcuoE
>>91
山井とか福山とか厚労系の新人類もいるし彼らに任せたほうがいいんじゃないの。
菅はもっと大きな仕事しなきゃいけないし。
99無党派さん:2009/09/01(火) 20:17:00 ID:zDnnEtDr
>>91
インフル対策は医師でないとマズい。大臣か副大臣に
参院宮城桜井とか社民阿部といったところ起用した方がいいんでないか?
100無党派さん:2009/09/01(火) 20:18:54 ID:L+FAcuoE
まあ阿部知子は厚労副大臣あたりあるだろうね。
つーことは、やっぱどこかはしらないが大臣はみずほか・・・大丈夫なのかみずほ。
101無党派さん:2009/09/01(火) 20:20:34 ID:OtxTMwLD
菅は国家戦略局か官房長官じゃないと格がなあ
枝野は小沢が拗ねないなら行革担当か法相辺りで捻じ込んでほしいが
102無党派さん:2009/09/01(火) 20:20:58 ID:h3eDwoMr
法相は小沢が側近を送り込むんじゃないか。
山田正彦とか、弁護士だし。
103無党派さん:2009/09/01(火) 20:22:09 ID:ftQTzKnq
>>94
たしかに
防災担当大臣も不要

ほかは、沖縄担当は外務と兼務
北海道担当は国土交通と兼務
科学技術担当は文部科学と兼務
食品安全は厚生労働か農水と兼務
104無党派さん:2009/09/01(火) 20:22:38 ID:/o+kDlo2
なんだかんだでBig4は政権党経験があるからいいが、民主党しか知らない世代が
うまくやってくれないと。なにかあったときに経験者に相談すればいいんだが自信過剰で
突っ走りそうな連中ばかりだから名
105無党派さん:2009/09/01(火) 20:23:22 ID:zDnnEtDr
>>102
角栄院政時代から田中派、竹下派は法相ポストはいつも抑えていた。
法務大臣は小沢へのイエスマンを起用でない?
106無党派さん:2009/09/01(火) 20:23:23 ID:6BkHy071
厚生労働省はそもそも何であんな形にしたのかちっとも判らん位
業務範囲広いしねぇ。 民主党政権で分割させちゃったほうが良いのでは。

しかし、小沢支持の人は鳩山代表が自由にベストの布陣引くよりも
小沢の意向を汲むべきだと本気で思ってるのか…
107無党派さん:2009/09/01(火) 20:23:24 ID:L+FAcuoE
なんか検察が最後の抵抗試みるつもりらしいからな
法務大臣は相当の辣腕者じゃないといかんな。
108無党派さん:2009/09/01(火) 20:23:58 ID:+W8HgWjF
前原と枝野は本人の希望を聞いて副大臣かと
冷遇しすぎてもうまくいかない
109無党派さん:2009/09/01(火) 20:25:16 ID:d+Tz4N3U
総理大臣  麻生太郎
官房長官  平沼赳夫
国家戦略相 町村信孝
総務相   櫻井よしこ
法相    西村眞悟
外相    安倍晋三
財務相   中川昭一
厚労相   戸井田徹
農水相   前原誠司
国交相   野田佳彦
経産相   渡辺周
防衛相   石原慎太郎
文科相   古賀俊昭
環境相   石原伸晃
行革担当相 土屋敬之
少子化相  長島昭久
110無党派さん:2009/09/01(火) 20:26:01 ID:OtxTMwLD
本来は鳩山が一人で決めるべきだが
こいつは中野完成幹事長という凄まじい自爆をしたことがあってだな
鳩山の人事は不安なんだよ
111無党派さん:2009/09/01(火) 20:26:16 ID:JOflP9BW
前原枝野を使わないほど余裕ないでしょ
112無党派さん:2009/09/01(火) 20:26:32 ID:ftQTzKnq
みずほがやれそうな省庁大臣ってないんだよな
文部 教科書騒ぐ
環境 原発で騒ぐ
法務 死刑で騒ぐ
経済系、公共事業系は考えるに及ばず
外務 .....
あと なんかあったっけ?

となると労働・少子化・男女共同参画担当大臣しか残らないんだよな....
113無党派さん:2009/09/01(火) 20:26:53 ID:L+FAcuoE
>>108
枝野は予算委員長、前原は外交防衛委員長あたりかな・・・
菅が総理なら枝野を閣僚に入れるだろうが、鳩山じゃ入れないだろう別に大した関係じゃないし。
114無党派さん:2009/09/01(火) 20:27:15 ID:zDnnEtDr
厚生労働は、地方自治体(最近は再編されたが)でいえば民生部、衛生部、労働部の
3つに相当する。旧厚生省でも二つ分くらいだった(民生、衛生の)。
2つに分けたほうがいい。
115無党派さん:2009/09/01(火) 20:28:21 ID:zDnnEtDr
>>112
農水。
116無党派さん:2009/09/01(火) 20:29:27 ID:ftQTzKnq
>>115農水も公共事業系省庁でカウントしてた
117無党派さん:2009/09/01(火) 20:31:02 ID:/o+kDlo2
>>106
橋龍も、7大改革とか打ち出したときはさすが保守本流と思ったが
優先順位間違えて省庁の数あわせごっこにご満悦で終わってしまったな。
その悪しき遺産だよ。
118無党派さん:2009/09/01(火) 20:35:05 ID:zDnnEtDr
>>117
国土交通=建設+国土はともに事業官庁でいいが(道路ダム)、運輸は航空、船舶、鉄道、バス
といった監督官庁でいっしょにすべきではない。
総務=自治+郵政も郵政亡き後の通信監督と地方自治なんてくっついているのがおかしい。
(通信部門は独立させて、旧自治省は内閣府にでも入れた方がいい)
119無党派さん:2009/09/01(火) 20:35:05 ID:h3eDwoMr
>>114
民生に長妻
衛生に阿部(社民)
労働に田中(新日)
120無党派さん:2009/09/01(火) 20:35:06 ID:6BkHy071
>110

…確かに不安が無くはないが、反小沢だからと入閣ダメと真剣に
言ってるのは小沢本人の弁にももとると思うが。

>112

原発の開発は資源エネルギー庁だから、環境が一番無難では。あと無任所とかw
現実的にはみずぽは党首だからダメ、辻本は前科もちだからだめ、で安倍あたりで
お茶を濁すのでは。 でもそうすると亀井静香や田中康夫もダメになってくるんだよなぁ
121無党派さん:2009/09/01(火) 20:36:13 ID:NUSQfS1W
>>106
小沢支持派だが前原とか枝野とか入れても小沢はまったく気にしないと思う
前原を外務や防衛にすると安保政策上ちょっと相容れないだろうから口挟むかもしれないがそれ以外は問題ない
122無党派さん:2009/09/01(火) 20:42:07 ID:zDnnEtDr
大臣というのは毎日省庁に出勤する。
党首の仕事はできなくなるんだが。
自民党や民主党のような大政党なら
幹事長以下の党幹部が厚いからいいが、
社民や国民新党のような弱小政党で
党首の大臣兼任は党へのダメージ大きいよ。
123無党派さん:2009/09/01(火) 20:44:43 ID:ftQTzKnq
国民新党は幹事長ポスト空席だっけ?
亀井以外に入閣するとしたら誰?
124 ◆UFoshiFZ9w :2009/09/01(火) 20:45:24 ID:aI65liPg
>>106
小沢自身が最終的な意思決定の一員に入るべきだと思いますが、小沢が望む人事案を丸呑みする必要は無い
125無党派さん:2009/09/01(火) 20:46:11 ID:R33kutO+
官房長官は川端が適任。
126無党派さん:2009/09/01(火) 20:47:32 ID:SYRGnP+s

いずれにせよ、首相官邸が予算と人事を完全に掌握しないと、官僚に操られる

公務員法改正して、仕事しない奴は降格、左遷、首にしろ!

各省庁のまじめな若者をスパイにして情報を上に!

がんばれ民主!



127無党派さん:2009/09/01(火) 20:48:44 ID:6BkHy071
>123
白見さんじゃない? 医者だし、大臣経験者(郵政大臣)だし。
128無党派さん:2009/09/01(火) 20:51:22 ID:fz/cuqnd
国民新党は合併反対派の亀井久興が落選したから、
1年後の参議院選挙までに民主党と合併する可能性高いと思うな。
129無党派さん:2009/09/01(火) 20:52:49 ID:6BkHy071
>117
あの時大蔵省の権限が強すぎるからと分割したのはいいが、
結局予算配分が変わるわけでもない、何のためだったんでしょうねアレ。

桝添も言ってたけど、結局厚生労働大臣は広すぎる業務範囲に目を配れなくて
コントロール不能になっちゃってるんだよね…
しばらくはしょうがないとして、この辺は変えて欲しいな
130無党派さん:2009/09/01(火) 20:54:54 ID:OtxTMwLD
もともと下地は民主公認で行く話もあったよな、結局糸川だけだったが
131無党派さん:2009/09/01(火) 20:57:24 ID:CQLORwa1
まぁ一番懸念だったのは綿貫の爺さんだった訳で、案外合併となってもすんなり行くんではないか。
亀井久は民主来れば当選出来るだろうし。
132無党派さん:2009/09/01(火) 21:04:56 ID:9Ai+Jogn
>>124
甘いな。
自らの思い通りに人事をするためには、
@国民の圧倒的な支持
A党内の圧倒的な支持
のいずれかが必要。

今回の衆院選は鳩山支持ではなくて民主党支持。(もっと正確に言えば自民党不支持)
この前の代表戦は、小沢グループ支持による当選、かつ今回の衆院選で小沢グループ激増。
これでは小沢の言いなりになるしかあるまい。
133無党派さん:2009/09/01(火) 21:10:17 ID:2fWo2u0P
ここ10年の自自公、自公保、自公で党首が入らんのが、
慣行になってるが、
どうも細川政権の官房副長官・鳩山の発想だと、やはり党首の入閣を求めるんだろうね
すると、福島、亀井静、田中康の入閣、あるのかムネオってところだな

しかし、福島のポストは難しいね さっぱりわからん
法曹資格保持者とはいえ、そもそも副大臣、政務官&役所をガバナンスできるか不明
とはいえ、内閣府特命では社民も不満だろう
文科、環境あたりかね 福島より、やはり阿部知子入閣のほうがよさそうだが

田中康は、本人としては国交希望だろうなぁ
新党日本は参院1議席保有だから、軽視もできない
でも、民主の高速無料化とかのマニフェストも絡むから国交はないなぁ
内閣府特命担当か

亀井静も取扱い難しいねぇ
鳩山人事だと、亀井の死刑反対を無視して(忘れて)法務にうっかり起用も
ありそうだ。
国交は、高速道路とか特定財源とか、民主と国民新の調整ついてないから無理
農水は、民主の個別補償推進のマニフェストから他党に譲れない
環境、防衛あたりかね

鳩山同様に官房副長官経験のみのムネオが仮に入閣したら、
内閣府特命(北方沖縄)しかないな
で、対ロ交渉だな 
ただし、ネックは例の刑事事件。
佐藤優含めて恩赦法適用って荒業もあるが、世論と野党のハードルが高そう

前原の扱いは、 121>> の仰るとおり
134無党派さん:2009/09/01(火) 21:21:18 ID:Ab94Pcc7
ムネオは北海道・沖縄開発庁長官経験者だぞ。
135無党派さん:2009/09/01(火) 21:24:05 ID:0Zc++QPB
大地は八代(民間扱い)が総務で入閣って感じだと思うんですが。
無理あるかな?
136無党派さん:2009/09/01(火) 21:37:08 ID:6BkHy071
衆議院     参議院
現在の民主党      308       110
  その他連立相手   12 15


前までの自民     305         84
      公明      31         21 

これで公明は平大臣一人で満足してたわけで、実に都合のいい
相手だったことがわかる。 層化でさえなければ理想的だw
社民も見習えw
137無党派さん:2009/09/01(火) 21:41:19 ID:6BkHy071
>132
小沢信者も、穏健な人はいいがこういうこと平気で言う奴が…
似たような事を山岡とかが言ってそうだw

小沢代表で衆議院勝ったなら幾らでも言っていいのだが、
国民の支持はトロイカプラスワン体制に集まったんだから、
鳩山代表も菅と岡田を利用して小沢を牽制すれば良いだけ。 

138無党派さん:2009/09/01(火) 21:45:29 ID:VTJBDpEL
2重権力云々が怖くてマスコミ対策で代表代行とか
表面上の名前だけに拘るのは辞めた方が良い。
大体、選挙担当の代表代行ってなんだよ。幹事長の
最大の仕事が選挙の指揮のはずなんだが。
小沢一人で出来るのに、わざわざ岡田を党内で
名前だけの幹事長だけで使うのは勿体無いよね。
鳩山は決断すべき。
139無党派さん:2009/09/01(火) 21:49:56 ID:2fWo2u0P
>>134
確かにそうだった
しかし、記憶にないほど小渕政権前の印象は薄い
140無党派さん:2009/09/01(火) 21:59:50 ID:SV9TjKR1
小沢「衆院参院の委員長ポストすべて取れ!」

だそうだ。
141無党派さん:2009/09/01(火) 22:06:48 ID:SV9TjKR1
これだけは言っておく!!!!!!!

石井一  国家公安委員長
亀井静香 法務大臣

創価を潰す!自民党を全員逮捕する!ならこれしかない
142無党派さん:2009/09/01(火) 22:06:50 ID:d8xJ3CaN
北沖に照屋寛徳
社民党はこれしかない
143無党派さん:2009/09/01(火) 22:15:24 ID:6BkHy071
>138
そもそも小沢周辺のベテラン議員がイラン事いって主導権確保に
走るから「小沢を抑えないといけない」と言う声が出るんだろ…

石井とか山岡とかを黙らせる、小沢も院制と誤解を受けるような言動を
しない。 コレが守れると言う信頼が無いところが問題。
144無党派さん:2009/09/01(火) 22:16:34 ID:ah/yLSzl
亀井 公安
菅  厚生労働
長妻 年金
前原 防衛
藤井 財務
瑞穂 少子化
康夫 国土

これなら許せる。
145無党派さん:2009/09/01(火) 22:21:36 ID:O0Bcha9w
小沢さんの目的は予算を2回組むことですよ。
予算を2回組むには参院選挙が重要。
それを実現できるポストなら文句は言わない。

名よりも自己満足な人です。
146無党派さん:2009/09/01(火) 22:22:07 ID:re5AMxN1
藤井さんが国家戦略だとさらにいいと思う
147無党派さん:2009/09/01(火) 22:32:27 ID:d8xJ3CaN
ついでに

法務 松本龍
北沖照屋寛徳
148無党派さん:2009/09/01(火) 22:34:50 ID:aLIi8a/B
さっき気づいたんだが、東大卒の総理はすごく久しぶりだな。
さかのぼっていくと、宮沢喜一以来だ。
149無党派さん:2009/09/01(火) 22:37:16 ID:aLIi8a/B
理系出身者が二人(鳩菅)も政権の中枢を占めるというのは
憲政史上はじめてだろうな。
150無党派さん:2009/09/01(火) 22:39:33 ID:SV9TjKR1
前原野田枝野仙谷小宮山渡辺らの反執行部連中の本音は、

「小沢幹事長より、小沢副総理&財務大臣の方がマシ」

だろうね
幹事長を任せると、党の幹事会どころか2007年参院選、2009年衆院選に続いて、
2010年参院選を仕切ることになり、民主党の衆参すべての議員が小沢選対本部長のもとで戦ったことを意味する
影響力がもの凄く強くなる
前原野田グループも切り崩されてるし

小沢選対本部長でも、公認権と政党交付金は握ってるんで、
小沢グループはさらに膨らむし小沢の党内での発言力はさらに増す

閣内ポストなら権力の二重構造にならないし、幹事長や選対本部長を自分たちが仕切れば、
自分たちのグループを倍増できるわけだ
11月にある大久保秘書の西松公判にしても、最悪のケースでも閣僚辞任させれば済むし、
国会答弁がキライでも適当に流しておけば誰でも出来るからね
小沢の力を認めながらも、小沢に選挙を仕切らせることを恐れてるんだよ>小沢グループ120(ここは派閥並)

田中角栄の言葉を借りれば、

「与党幹事長は主要閣僚3つに匹敵する」

総務・財務・外務3つに相当するのが与党幹事長というポストだ
国家戦略局で幹事会や政調を内閣に置くと行っても、副総理&財務大臣よりも重いのが与党幹事長
権力の実質ナンバー2だからね
151無党派さん:2009/09/01(火) 22:40:05 ID:Wet4zlhp
参考までに
野党が政権をとったときの細川内閣
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E5%86%85%E9%96%A3

鳩山代表が官房副長官(政務)だったとか、今回落選した議員が数名政務次官になっているとか、興味深い。
この中で今回大臣候補に名前が挙がっているのが鳩山代表を除けば藤井裕久氏のみというのもすごい。
152無党派さん:2009/09/01(火) 22:40:40 ID:Ab94Pcc7
>>148
宮澤は東京帝大卒なので、新制の東大卒は初めて。
153無党派さん:2009/09/01(火) 22:46:57 ID:rtjK+Hoi
週刊現代に菅と岡田が3人いればとあったけど、
藤井が3人いればって感じだなあ。
とりあえず財務と国家戦略、あと出来れば官房長官まで全部やらせたいよ。
154無党派さん:2009/09/01(火) 22:49:56 ID:L+FAcuoE
小沢が官房副長官にあの国民福祉税の斉藤次郎をねじ込もうとしてると
ゲンダイに書いてあった。

それは絶対止めてほしい。
155無党派さん:2009/09/01(火) 22:50:56 ID:ah/yLSzl
小沢本人は入閣する気はないだろうが、取り巻きが騒いでるんだろうなー。
あの人は裏にいた方が能力発揮するし、本人もそう思ってるだろ。
要請されても断るので入閣はない。
156無党派さん:2009/09/01(火) 22:51:28 ID:aLIi8a/B
>>152
いわれてみればそうだな。
総理・閣僚の質が落ちたとは思ってたが
学歴的にも落ちてたんだなぁ。
森の早稲田夜間とか安倍の成蹊とか
ただのバカだもんな。
157無党派さん:2009/09/01(火) 22:51:42 ID:JPkT2EGh
>>150
小沢幹事長以外はあり得ないんだよね
鳩山を総理にしたのは小沢だし、鳩山の最大の支援者も小沢
この2人の盟友関係が鳩山政権の礎で、
これまでも2人が取ってきた関係を考えれば、女房役に小沢を選ぶのは必然といえる
158無党派さん:2009/09/01(火) 22:53:36 ID:LtGC1y8W
菅はこの政権交代の大きな役割を担ってもらわにゃだから超重要どころに起用してくれ
菅じゃなきゃ官僚と上手く取りあえないぞ
159無党派さん:2009/09/01(火) 23:03:37 ID:AK9TMMJb
法務大臣は、死刑執行のサインをちゃんとできて、検察とバトルできる人。
仙石じゃね?

あと高速無料化の仕掛け人の山崎?は入閣しないのかな?
160無党派さん:2009/09/01(火) 23:03:40 ID:5KgXQSN4
菅は、国家戦略&政調会長で間違いないと思う
官房長官や各省庁の上に君臨するのが、国家戦略担当大臣
すべての政策はここで決める

官房長官はただの報道官になる
161特命X:2009/09/01(火) 23:06:33 ID:xT3PM71n
<64 これは大変失礼しました。
 因みに(うる覚え)、外局の長(一般職でない=特別職)で一番権限があるのは、海上保安庁長官です。一般職の外局の長で唯一、令を発することができる(訓令?省令でないでしょうけど。・・・新聞情報程度しか知りません。)
 しかし、あなた様に、「あんた」と言われる筋合いはありません。
 あなたとは違うんです。
162無党派さん:2009/09/01(火) 23:09:51 ID:6BkHy071
国家戦略局議長が菅になるならそこのメンバーになるんじゃないかな?
>山崎養世
163無党派さん:2009/09/01(火) 23:12:51 ID:LtGC1y8W
菅はやっぱり国家戦略局の頭かなぁ
ただ、まだ格がハッキリしてない時期に受けるかな
164無党派さん:2009/09/01(火) 23:13:57 ID:/dYmmxft
>>152
さらに理系の総理も初だって?
165無党派さん:2009/09/01(火) 23:15:18 ID:rtjK+Hoi
菅は厚労相か国交相が一番実力を発揮できると思うけどな。
166無党派さん:2009/09/01(火) 23:16:49 ID:/dYmmxft
しかし戦略局とか米国対等路線とかシーリング破棄とか
意外と民主内閣ってタカ派だよなあ
というか自民内閣ってヌルだったのね
167無党派さん:2009/09/01(火) 23:24:40 ID:Wet4zlhp
鳩山の望みどおり、岡田と菅が3人いて、>>153の通り藤井も3人いる内閣を
お遊びで考えてみたが、凄いなw

総理大臣  鳩山由紀夫
内閣官房長官  藤井裕久1号
総務大臣    菅直人1号
外務大臣    岡田克也1号
法務大臣    菅直人2号
財務大臣    藤井裕久2号
農林水産大臣  亀井静香(国民新党)
経済財政担当大臣 岡田克也2号 
厚生労働大臣  菅直人2号
国土交通大臣  岡田克也3号
文部科学大臣  小宮山洋子 
環境大臣     福島瑞穂(社民党)
防衛大臣    長島昭久
国家公安委員会委員長  細川律夫
年金問題担当特命大臣  長妻昭
国家戦略            藤井裕久3号
沖縄北方領土担当特命大臣  田中康夫(新党日本)
168無党派さん:2009/09/01(火) 23:24:46 ID:2fWo2u0P
鳩山は、東大卒とか理系云々よりもPh.D.だろ
ドクター持った総理が初なんじゃないかい

小渕は初の修士号を持つ総理だったが
169無党派さん:2009/09/01(火) 23:28:10 ID:eKbO++qB
>>164
鈴木善幸は水産講習所(東京水産大学の前身、現東京海洋大学)出身だから、
理系と言えなくもない。
170無党派さん:2009/09/01(火) 23:30:57 ID:F7aUON5F
あげ
171無党派さん:2009/09/01(火) 23:33:09 ID:KmQqCF5M
小沢と鳩山の仲が悪いというのを前提にするから話がおかしくなるんだよな。
小沢と鳩山の仲は決して悪くない。むしろ俺は相当結束強いと思っている。
小沢を民主に誘ったのは鳩山だし、幹事長として小沢代表の尻拭いをして
忠実に支えたのも鳩山。
鳩山を代表に押し上げたのは、無理やり押し込んだような代表選日程組んで
票を集め上げた小沢。

マスコミ嫌いで大勝した参院選当日でさえ雲隠れした小沢が何故、
投票日に真っ先にマスコミの前に出て引き締めに入ったのか、
「人事は代表が決めること。それに従うのみ」と言い切ったのかを
良く考えた方が良い。
それは鳩山が言った「人事は私の専権事項」というのに繋がってるんだよ。
要はそれをしないとポストの駆け引きで党内があまりにうるさくなるから。
「鳩山が決めた人事に文句は言うな」ということを小沢が真っ先に宣言した訳だ。
今でさえ権力の2重構造だとなんだので岡田を幹事長に据え置こうと
して動く奴らもいる。
政権移行チームなんてものでやると駆け引きが激しくなるから
人事は鳩山の専権事項とした。
まあ、裏では、小沢と相談しながら決めてると思うけどね。
172無党派さん:2009/09/01(火) 23:33:33 ID:aLIi8a/B
>>164
大隈重信が佐賀蘭学寮で、高橋是清がヘボン塾で
西洋医学をほんの少しかじったかもしれん。

あと、鈴木善幸は水産講習所(東京水産大学の前身)出身だから
いちおうは理系だろ。
173無党派さん:2009/09/01(火) 23:35:34 ID:ND4nyuYf
鳩山政権のポストの序列って
@国家戦略A財務・金融B外務C官房D総務
って感じなの?
174無党派さん:2009/09/01(火) 23:36:41 ID:Oq9hK6xA
歴史的な政権交代!!
なのにアレレ、為替も株も無反応

組閣が非常に大きな意味をもってきた
経済連中に受けない組閣になると非常にキツイな
175無党派さん:2009/09/01(火) 23:38:59 ID:aLIi8a/B
株価も為替も反応したよ。
株価は一時上がったが、円が買われて円高になったから
こんどは株価が下がった。
176無党派さん:2009/09/01(火) 23:45:29 ID:ArCFl6/J
>>174
別に株屋の反応はどうでもいいと思うが・・
そもそも民主は経団連とは対極の政党なので当たり前。

株が上がれば全てがバラ色と言う幻想は小泉時代を知っている国民はすでに醒めてるよ。
177無党派さん:2009/09/01(火) 23:46:39 ID:S5d0/Lqj
海軍兵学校も理系だろ
178無党派さん:2009/09/02(水) 00:11:32 ID:heg/vTWy
でもインフル対策が鳩山政権の最初の仕事になるから
やっぱり経験者の菅がいいような気がする

ここで上手く対策をすれば鳩山政権は安定する
179無党派さん:2009/09/02(水) 00:12:44 ID:/abADLr3
>>160
国家戦略極は政策と予算の立案 ← いわばシンクタンク
官房長官は政策の実行 ← 政権の実績を残すには、コチラが重要
180無党派さん:2009/09/02(水) 00:13:00 ID:heg/vTWy
>>171
同感 ただ問題は小沢自身じゃなくて、小沢の取り巻きがいろいろと言う可能性が高い
181無党派さん:2009/09/02(水) 00:15:12 ID:heg/vTWy
>>133
康夫は農水でいいと思う
福島は消費者担当だろ 
182無党派さん:2009/09/02(水) 00:24:43 ID:qVS8Lc7+
スレチだが、鳩山の博士論文ってどういう研究なんかね。
一応専門が経営工学というのは見たことあるが。

単純に人を理系文系に2分しても仕方ないと思うが、
理系的発想や思考の身についてる人なら、
理系総理の誕生を祝うべきかもしれん。
でも政治家生活が長くて全部抜けちゃってるんじゃないか。
183無党派さん:2009/09/02(水) 00:28:24 ID:heg/vTWy
184無党派さん:2009/09/02(水) 00:30:29 ID:fkzuKq9h
国家戦略Pって細川政権時代の政治改革Pに似てる
一見重要Pぽく見えるが後年忘れ去られてそう・・・

むしろ官房長官にその権限を付与して、代わりにスポークスマン的役割を
官房副長官に任せるなり報道官を新設して任せるなりした方がよさそう
185無党派さん:2009/09/02(水) 00:35:37 ID:44Abp1Py
法曹関係でいえば、江田五月が縛られているのが痛い…
元裁判官、閣僚経験ありなんだけど
186無党派さん:2009/09/02(水) 00:41:48 ID:/abADLr3
>>184
>報道官を新設して任せるなりした方がよさそう

既に内閣広報官という職が設けられている
副大臣や政務官と同様、自民政権は活用してこなかっただけ
187無党派さん:2009/09/02(水) 00:55:29 ID:qVS8Lc7+
>>183
をを速攻で回答ありがと
Markovian maintenance model... 訊いてはみたもののさっぱりだったw
188無党派さん:2009/09/02(水) 00:58:30 ID:sYnKhdAL
あ、鳩山さんって確率で博士取ったんだ…
工学部から専修大学経営学部助教授に行った理由が判った。
189無党派さん:2009/09/02(水) 01:05:35 ID:uJFCw8mu
>>186
内閣広報官ってのは、報道官とは質がちがうんだよな

確かに中央省庁再編の際は、そういう発想だったかもしれないけど、
あくまで 内閣広報官=政府広報担当 だからね

>>184 のいう話は、内閣記者会がそれで満足するかどうかだろうな
副長官会見で十分なのに、連中は官房長官出せって
うるさいこと言ってくるわけでしょ。
190無党派さん:2009/09/02(水) 01:09:30 ID:WGs9ouyW
>>187
http://oai.dtic.mil/oai/oai?verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=ADA033427

ここにもう少し詳しく書いてある。
自分にも専門外だけど(一応理系)、要するに工場で使うような機械の時間に沿った
生産力をマルコフモデルを用いて数学的に試算してる。
その前提は、機械使用中にはだんだん性能が落ちてくるが、修理に出すと最善の性能
になって戻ってくる。それらの時間とコストの関係を計算してるみたい。
いわゆるオペレーションリサーチの一分野のようで、経営のみならず軍事のストラテジー
にも応用がきくことになっている。
191無党派さん:2009/09/02(水) 01:10:19 ID:HrrBd7B4
民主・前原派の会社役員、飲食接待で買収容疑

  衆院選京都2区の投票管理者の立場にあるのに、有権者を飲食接待し、
  同選挙区で当選した民主党の前原誠司氏への投票や票の取りまとめを依頼したとして、
  京都府警は31日、京都市東山区清水、会社役員田中博武容疑者(64)を
  公職選挙法違反(投票管理者による買収)容疑で逮捕した。
  
  発表などによると、田中容疑者は、衆院選が公示された8月18日に東山区第6投票区の投票管理者に選ばれたが、
  同日午後10時頃、同区内の飲食店で、有権者9人に1人当たり約1400円の接待をし、
  前原氏への投票などを依頼した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。

(2009年9月1日11時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090901-OYT1T00310.htm

【衆院選】民主党・前原派の会社役員 飲食接待で買収容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251772372/l50
192無党派さん:2009/09/02(水) 01:11:12 ID:HrrBd7B4
◎民主党の統一教会/ネオリベ/右翼議員リスト ☆要注意 ※鳩山・小沢に批判的な議員

前島誠司(京都2区)
野田佳彦(千葉4区)
長島昭久(東京21区)
近藤洋介(山形2区)
神風英男(埼玉4区)
北神圭朗(京都4区)
市村浩一郎(兵庫6区)
大島敦(埼玉6区 )
松野頼久 (熊本1区)
岡本充功(愛知9区)
吉良州司(大分1区)
田村謙治(静岡4区)
三谷光男(広島5区)
吉田泉(福島5区)
笠浩史(神奈川9区)
鷲尾英一郎(新潟2区)
渡辺周(静岡6区)

(参議院議員)
西岡武夫(比例)
水戸将史(神奈川県)
山根隆治(埼玉県)
田名部匡省(青森県)
※上記の議員は核武装や憲法改正を目指す右翼カルトで民主党のお荷物です。
193無党派さん:2009/09/02(水) 01:15:45 ID:cF2LKR72
外務大臣 - 鈴木宗男
財務大臣 - 藤井裕久
防衛大臣 - 田母神俊雄(民間)
194無党派さん:2009/09/02(水) 01:16:42 ID:/abADLr3
>>189
>内閣広報官=政府広報担当

法律で縛りが掛けられているなら、やむを得ないが
政令なら改正で何とかなるし、そうでなければ運用次第だと思うが
195無党派さん:2009/09/02(水) 01:18:38 ID:WGs9ouyW
>>190
もちょっと補足。

要するに、壊れてはいないが効率の落ちてきた機械をどの時点で修理するのが
(修理期間中に機械が使えない事も含めて)コストパフォーマンス的に最適か、
という研究のよう。

あと、>>190の最後の一文で軍事うんぬんの部分は、鳩山氏がそう言ってるのでは
なくて、オペレーションリサーチについての一般論です。
196無党派さん:2009/09/02(水) 01:23:04 ID:F9K92oVj
おまいら、榊原英資とか天木直人はどうよ。
半分は民間人でいいんだろ?
個人的には国家戦略局長は孫正義あたりにやって欲しいのだけどな。
197無党派さん:2009/09/02(水) 01:23:39 ID:Q2BvJKnK
さすがにここは民主党の秘書がウヨウヨしてるな。(嫌味ではなく)
ちょっと整理してみた。当方素人ゆえいろいろ教えてほしい。

@鳩山の人間関係
・小沢との関係は良好。進んで小沢の意向を取り入れる。
・小沢に近いのは、鳩山G、羽田G、横路G
・小沢と微妙なのは、菅G、川端G
・小沢と遠いのは、前原G、野田G
・国民、社民との関係は良好

A重要閣僚
・国家戦略(いわずもがな)
・総務(郵政見直し、年金記録)
・外務(本当?)
・厚労(最低保証年金、子供手当て、製造業派遣)
・財務(いわずもがな)
・国交(高速道路無料化)・農水(戸別保証)
・官房副長官(政治主導)
B人事手法
・鳩山小沢が田中派的な手法をとるなら、
重要閣僚は身内から+グループ均衡で挙党一致
・鳩山小沢が小泉的な手法をとるなら、
重要閣僚は身内から+反主流派は干しつつ中堅を一本釣り

どう?
198無党派さん:2009/09/02(水) 01:28:20 ID:uEIZw6ic
さっそく細野豪志=官房長官の一本釣りが出てきたw
199無党派さん:2009/09/02(水) 01:33:08 ID:heg/vTWy
>>190
詳しい解説ありがとう
200無党派さん:2009/09/02(水) 01:33:52 ID:qVS8Lc7+
>>190,195
経営工学が何を志向する学問か知らないレベルの元理系だけど、なんとなくわかったよ。
70年代だと確率過程のモデルを全部解析的に議論したのかな。
ほげほげの十分条件を見出したってしてあるみたいだし。
ORかあ、昔はやったことと、線形計画法ぐらいしか知らんかったけど。

まあ国政をORっぽく運営したりはしないか。
201無党派さん:2009/09/02(水) 01:40:17 ID:heg/vTWy
>>200
何せ中野未完成という人事を行った前歴がある方です。
202無党派さん:2009/09/02(水) 01:46:17 ID:uEIZw6ic
北朝鮮の拉致問題だけど、
本当に解決するつもりがあるなら、

小沢一郎団長
亀井静香副団長
財界の大物

で全権委任して北朝鮮に派遣しろ
拉致被害者の第三国での人身売買、
ならびに北朝鮮での資源開発を日本企業が受注することを見返りに解決する

これしか方法はない
小沢&亀井以外の政治家では絶対不可能だから
203無党派さん:2009/09/02(水) 02:04:07 ID:ufIenycu
>>202
ああ、それはいいね。
204無党派さん:2009/09/02(水) 02:32:21 ID:hgIO21ua
官房長官は若い人にしたいみたいだな
205無党派さん:2009/09/02(水) 02:36:00 ID:62KXemtL
>>1

※民主党新政権 閣僚名簿(予想) 

国家元首  小沢一郎
総理大臣  鳩山由紀夫
官房長官  菅直人
国家戦略局担当相 藤井裕久
総務相   原口一博
法相    蓮舫
外相    福島瑞穂(社民)
財務相   榊原英資(民間)
厚労相   長妻昭
農水相   筒井信隆
国交相   亀井静香(国民新)
経産相   田中真紀子
防衛相   辻本清美(社民)
206無党派さん:2009/09/02(水) 02:38:33 ID:+XG+vemP
>>198
モナ男の官房長官説はテレ朝の三反園が唱えてるな。
207無党派さん:2009/09/02(水) 03:21:05 ID:uJFCw8mu
>>206
テレ朝の取材情報で、小沢筋が鳩山に推薦って話だろ

アレが明るみにでて、細野官房長官説は面白いけど潰れたと思ったわ
小沢筋って、「潰し」目的のリークなんじゃないかい

鳩山代表も、猟官運動牽制の発言を昨日してたようだし
蓮舫も消えたと思うんだよね

鳩山会見で後ろに付いてるのは、大阪の平野博文でしょ
あれは、本人の心中では官房副長官期待してんのかな?
208無党派さん:2009/09/02(水) 03:23:15 ID:dx3ubPsJ
>>109
あれっ、田代ひろしは?w
209無党派さん:2009/09/02(水) 03:25:50 ID:hgIO21ua
>>207
平野は官房やりたいって話だ
210無党派さん:2009/09/02(水) 03:39:30 ID:7lJRsush
宗男が惜しいなー
211無党派さん:2009/09/02(水) 03:41:27 ID:9/GoBUGu
>>205
亀井の国交相はいいかもね。
自民の政調会長時代・建設相時代、公共事業を大幅に削った実績がある。
あの利権族議員だらけの自民でやれた手腕は大いに評価していい。
212無党派さん:2009/09/02(水) 03:55:07 ID:9/GoBUGu
まあ、亀井は閣内に入れないと色々策動するだろうから、そのためにもw
213無党派さん:2009/09/02(水) 04:33:21 ID:SiGdIYx+
亀井はNHKの討論で、自分の経験上10兆や20兆くらいすぐに出てくるって
軽く言ってたな。細田は反論しなかった。
214無党派さん:2009/09/02(水) 04:37:55 ID:uEIZw6ic
小沢グループ 約120人
鳩山グループ 約45人
菅グループ 約40人
前原グループ 約30人
野田グループ 約30人
旧社会グループ 約25人
旧民社グループ 約20人

ソースは産経新聞。
215無党派さん:2009/09/02(水) 04:54:11 ID:Nv3HNO50
岡田以外で探すと、外務大臣が見当たらない。
前原も微妙だし。
山口は外務官僚出身だから妥協しちゃうかもしれないし。

やはり岡田なのだろうか。岡田は幹事長で国家戦略局メンバー兼務がいいと思うんだけどね。
小沢の暴走を止めるためにも。
216無党派さん:2009/09/02(水) 05:06:34 ID:9/GoBUGu
>>213
まあ、民主は亀井を国交相にして、国家戦略局委員も兼任させればいいと思う。
実際、与党として公共事業を大幅に削減した人なんだから、どこが無駄なのか一番知ってるはず。
何せ抵抗した族議員も消滅したから、メッタ切りにできる。
あとは藤井爺が財務官僚の後輩に「ここを切れ、財政健全化も出来るぞ」とハッパをかけるだけ。

過去、実際やった人を使うとスムーズに財源が出てくると思う。
217無党派さん:2009/09/02(水) 05:13:24 ID:NC9+kY47
>>215
岡田は初めての入閣だ
もともとそんなに能力高くないから、大臣になれば大臣だけで手一杯だよ
とくに年内に予算弄くるとなると、もの凄い激務になる
必然的に、

1)小沢幹事長
2)小沢副総理&○○大臣

・・・しか選択肢がなくなる
前原や枝野の発言はもう一切無視して構わないよ
鳩山を支持する勢力は、それだけの数字を衆院選で得てるからね
218無党派さん:2009/09/02(水) 05:19:05 ID:9/GoBUGu
野田はまだマシだが、前原・枝野は党内の人望が薄くて論客扱い。
219無党派さん:2009/09/02(水) 05:21:28 ID:ubm9wl7h
総理大臣       鳩山由紀夫
内閣官房長官    平野博文
総務大臣       原口一博
外務大臣         ?
法務大臣       細川律夫
財務大臣         ?
農林水産大臣    筒井信隆
経済財政担当大臣 藤井裕久→体力的には無任所の副総理が適任か?
厚生労働大臣    菅直人
国土交通大臣    亀井静香(国民新党)
文部科学大臣    藤村修
環境大臣       岡崎トミ子
防衛大臣       長島昭久
国家公安委員長   前原誠司
消費者庁長官    阿部知子(社民党)
少子化担当大臣   小宮山洋子
年金担当特命大臣 長妻昭
国家戦略局      岡田克也
沖北担当特命大臣 鈴木宗雄(新党大地)
首相秘書官・補佐官 上杉隆(民間)、寺島実郎(民間)

衆議院議長   横路隆弘
幹事長      野田佳彦
幹事長代理    川端達夫
政策調査会長  直嶋正行
国対委員長   山岡賢次
220無党派さん:2009/09/02(水) 05:35:52 ID:Nv3HNO50
>>217
岡田が能力高くないと言っちゃたら、誰が能力たかいんだよ。
他党を入れても菅・岡田・長妻はトップスリーだと思う。
221無党派さん:2009/09/02(水) 05:37:49 ID:uJFCw8mu
>>213
その番組見てたが、亀井の積極財政路線を披瀝したとたん
岡田の顔色は曇ってたぞ 顔を背けてもいた

潔癖な岡田は、相当に亀井静に嫌悪感がありそうだった。
222無党派さん:2009/09/02(水) 05:57:45 ID:KfM7octY
そういや小選挙区導入のゴタゴタの時に岡田が亀井の胸ぐら掴んだ画像がテレビに抜かれてたなw
223無党派さん:2009/09/02(水) 07:03:21 ID:ep7pTG/7
雑誌ぜんぶ買って読んだよ

・今年に入ってから玄葉と細野は前原グループと距離を置いている
・小沢は政官業あらゆるところにパイプを持っている
・鳩山は園田くらいしかパイプがなく、菅は市民グループにしかパイプがない、岡田はイオンだけで人脈が弱い
・小沢グループは一新会50人、元職中心の一新会倶楽部50人、新人20人で120人以上
・今回当選した中に樋口・石川ら小沢の秘書がいるが、彼らが民主党の新人教育を担当する
・民主党の全議員の選挙区に秘書を送り込み、表も裏もすべて調査済み。菅も小沢の秘書に選挙を頼っていた
・稲盛和夫(小沢の盟友)は前原に怒って後援会会長を辞めた
・小沢はブレーンである元大蔵省事務次官の斉藤次郎を内閣官房副長官で起用する
・小沢はリアリストではなくロマンチスト
・世論が小沢バッシングから一転して検察ファッショに変わったのは、17年経って国民が小沢を認めたから
・小沢は福山、長妻、安住、野田の四人組や前原や枝野は許さない。閣僚に送り込んで、党から引き剥がすだろう
・小沢は閣僚ポストには興味がない。党幹事長、議院運営委員長、国対委員長の3つを取る(実質人事を握る3ポスト)
・法務大臣は小沢の息のかかった人間を抜擢するだろう
・党内基盤や党外人脈の弱い鳩山は、小沢の懐に飛び込むことで長期政権を狙ってる
・岡田を鳩山の次に担ごうとしてる藤井裕久・渡部恒三や、前原野田のグループを牽制し、対抗するためでもある
・政権を取った後、菅は干されるだろう、菅は厚生大臣は経験したが政権運営に関与したことはない
・官房副長官を経験したのは小沢と鳩山の2人。政権運営に関与したことがあるのは小沢・羽田・渡部の3人だけ
・夏の参院選で自民党を潰すため、月額2.6万円の子供手当や高速道路の段階的な無料化などを6月にぶつけてくる
・小沢は政権交代可能な保守系の二大政党を作ることを目的としている。3度の予算案で自民党を滅ぼす
・その次には小沢-ナベツネ-中曽根康弘ラインで、巨大与党民主党を分裂させ自民党を引き込んで、政界再編を仕掛ける
・舛添は野党の総裁に興味はない。2年後の東京都知事選に出馬するつもり

などなど。
224無党派さん:2009/09/02(水) 07:43:44 ID:+5wXf6kj
蓮舟方(レンホー)が入閣したら、
大臣名:村田蓮舟方
議員名:蓮舟方
と使い分けるのかな?
225無党派さん:2009/09/02(水) 08:58:54 ID:FctPSCVy
で、この内閣はどれぐらい持ちそうなの?
226無党派さん:2009/09/02(水) 09:35:55 ID:keFftN/K
>>225
小沢次第
227無党派さん:2009/09/02(水) 11:10:41 ID:uJFCw8mu
>>224
くだらん書き込みだ 扇千影の例をみよ というより大臣はない

>>223
おかげで買わずに済んだ 助かった
228無党派さん:2009/09/02(水) 12:08:24 ID:u/KuQtQz
防衛大臣 小川和久(民間)

をぜひ検討していただきたい。この人のバランス感覚はすばらしい。
前原なんてカンベンしてくれ。
229無党派さん:2009/09/02(水) 12:10:27 ID:W8+9MD5L
>>228
務まらんと思うよ
230無党派さん:2009/09/02(水) 12:15:55 ID:bR3XN0Ak
>>228
過去の人っていうか、自民のスタッフだったでしょ、この人。
231無党派さん:2009/09/02(水) 12:20:37 ID:GkGD74vD
大臣は答弁があるからな。小沢は大臣は無いだろう。
とすると幹事長はガチ。岡田は外務大臣あたりだな。
前原と野田は閑職だろう。前原文部科学大臣、野田環境大臣あたりがいいとこ。
232無党派さん:2009/09/02(水) 12:25:41 ID:CFCOHst+
行政改革大臣はやっぱり渡辺ミッチーがいいよな。 スピーディーに改革
進めようと思ったら、あのぐらい熱くてうるさい男のほうがいい。
任免は総理の専権事項だけど、藤井・渡辺両顧問と小沢代行にそこをなんとか
お願いして...
233無党派さん:2009/09/02(水) 12:25:42 ID:5UPWZmtu
農水大臣は、篠原孝がいい。
ちょっと地味だが、農水省出身なので、内部に詳しく、
農水利権を切り崩すことができそう。
234無党派さん:2009/09/02(水) 12:39:49 ID:Vpaw7OBh
菅と岡田で官房or財務
どっちがどっちかわからんが両ポストはガチかな
235無党派さん:2009/09/02(水) 12:42:54 ID:g6K1BxYR
国土交通大臣には松本ドラゴン

土建屋だから
236無党派さん:2009/09/02(水) 12:50:34 ID:dx3ubPsJ
>>235
黒すぎるww
松本ドラゴンは民主党版逢沢先生みたいになると思う。
237無党派さん:2009/09/02(水) 12:57:47 ID:rp34G2P3
総理大臣       鳩山由紀夫
内閣官房長官    平野博文
総務大臣       原口一博
外務大臣       福島みずほ(社民党)
法務大臣       細川律夫
財務大臣      田中康夫(新党日本)
農林水産大臣    筒井信隆
経済財政担当大臣 藤井裕久→体力的には無任所の副総理が適任か?
厚生労働大臣    菅直人
国土交通大臣    亀井静香(国民新党)
文部科学大臣    藤村修
環境大臣       岡崎トミ子
防衛大臣       小室寿明
国家公安委員長   前原誠司
消費者庁長官    阿部知子(社民党)
少子化担当大臣   辻元清美(社民党)
年金担当特命大臣 長妻昭
国家戦略局      岡田克也
沖北担当特命大臣 鈴木宗男★(新党大地)
首相秘書官・補佐官 上杉隆(民間)、寺島実郎(民間)

衆議院議長   小沢一郎
幹事長      野田佳彦
幹事長代理    川端達夫
政策調査会長  直嶋正行
国対委員長   山岡賢次
238無党派さん:2009/09/02(水) 12:59:55 ID:6dnerhRM
総務大臣or官房長官鳩山邦夫
239無党派さん:2009/09/02(水) 13:01:59 ID:g6K1BxYR
>>236
松本ドラゴンはどこかの大臣にしないといけないのではなかろうか?

あと民宿枠で井脇ノブ子を文部科学大臣に
240無党派さん:2009/09/02(水) 13:03:43 ID:g6K1BxYR
>>239
民宿枠×
民間枠〇
241無党派さん:2009/09/02(水) 13:05:49 ID:jrt2mDJ0
国家元首  小沢一郎
総理大臣  鳩山由紀夫
官房長官  菅直人
国家戦略局担当相 藤井裕久
総務相   原口一博
法相    蓮舫
外相    福島瑞穂(社民)
財務相   榊原英資(民間)
厚労相   長妻昭
農水相   大平正芳
国交相   亀井静香(国民新)
経産相   田中真紀子
防衛相   辻本清美(社民)
242無党派さん:2009/09/02(水) 14:43:16 ID:i5MgvllZ
猟官運動やってる奴ってのは誰なんだろうな
何か選挙前からもうそういうのがいたらしいが
243無党派さん:2009/09/02(水) 14:57:34 ID:HrrBd7B4
今回の選挙の当選候補でこうなった


小沢グループ 約120人
鳩山グループ 約45人
菅グループ 約40人
横路グループ 約45人
平岡グループ 約20人
岡田羽田グループ 約20人
前原野田グループ 約25人
川端グループ 約20人
無所属  残り
244無党派さん:2009/09/02(水) 15:11:48 ID:0v+yEmUq
 社民党は2日午後、党本部で両院議員総会を開き、
衆院選で落選した日森文尋国対委員長の後任に、
辻元清美元政審会長を充てることを内定した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090902-00000070-jij-pol
245無党派さん:2009/09/02(水) 16:06:45 ID:bR3XN0Ak
とすると、瑞穂が大臣(環境?)、阿部が副大臣(厚労 or 文科)ってとこかな?
246無党派さん:2009/09/02(水) 16:10:09 ID:An4aFv/o
内閣総理大臣・民主党代表:鳩山 由紀夫 
副総理兼任国家戦略局担当大臣:菅 直人
総務大臣、行政・公務員改革・防災担当大臣:田中 康夫(新党日本代表) 
外務大臣:川内 博史もしくは仙谷 由人
法務大臣:平岡 秀央または細川 律夫
財務大臣:中川 正春または工藤 高史(民間起用)
経済産業大臣:武藤 幸治または酒井 重人(あつひと・両者ともに民間)
文部科学大臣:水谷 修(民間起用)
農林水産大臣:直嶋 正行
防衛大臣:上祐 史浩(民間起用)もしくは東 祥三あるいは喜納 昌吉場合によれば下地 幹郎(国民新党)
国土交通大臣:長浜 博行もしくは馬淵 澄夫
環境大臣:田中 真紀子下手すれば辻元 清美(社民党)
国家公安委員長:亀井 静香(国民新党代表)
年金・税制担当大臣:長妻 昭
郵政民営化担当大臣:小林 興起 
経済財政金融担当大臣:酒井 重人
消費者・食品安全担当大臣:阿部 知子(社民党)ひょっとしたら小宮山 泰子
官房長官:岡田 克也もしくは平野 博文あるいは小沢 鋭仁
官房副長官:松原 仁OR大島 敦OR海江田 万里OR平野 達男OR喜納 昌吉OR川田 龍平・荒木 浩(民間起用・広報担当) 
国務大臣:蓮舫・原口 一博・森 ゆうこ・仲野 博子
247無党派さん:2009/09/02(水) 16:13:49 ID:An4aFv/o
内閣総理大臣・民主党代表:鳩山 由紀夫 
副総理兼任国家戦略局担当大臣:菅 直人
総務大臣、行政・公務員改革・防災担当大臣:田中 康夫(新党日本代表) 
外務大臣:川内 博史もしくは仙谷 由人
法務大臣:平岡 秀央または細川 律夫
財務大臣:中川 正春または工藤 高史(民間起用)
経済産業大臣:武藤 幸治または酒井 重人(あつひと・両者ともに民間)
文部科学大臣:水谷 修(民間起用)
農林水産大臣:直嶋 正行
防衛大臣:上祐 史浩(民間起用)もしくは東 祥三あるいは喜納 昌吉場合によれば下地 幹郎(国民新党)
国土交通大臣:長浜 博行もしくは馬淵 澄夫
環境大臣:田中 真紀子下手すれば辻元 清美(社民党)
国家公安委員長:亀井 静香(国民新党代表)
年金・税制担当大臣:長妻 昭
郵政民営化担当大臣:小林 興起 
経済財政金融担当大臣:酒井 重人
消費者・食品安全担当大臣:阿部 知子(社民党)ひょっとしたら小宮山 泰子
官房長官:岡田 克也もしくは平野 博文あるいは小沢 鋭仁
官房副長官:松原 仁OR大島 敦OR海江田 万里OR平野 達男OR喜納 昌吉OR川田 龍平・荒木 浩(民間起用・広報担当) 
国務大臣:蓮舫・原口 一博・森 ゆうこ・仲野 博子
248無党派さん:2009/09/02(水) 16:16:27 ID:ha26yAfB
>>246-247
書いてて恥ずかしくない?
249無党派さん:2009/09/02(水) 16:53:07 ID:0v+yEmUq
社民党の阿部知子政審会長は続投するそうです。
ということで大臣候補は福島みずほ党首かな。
国民新党も亀井静香代表が代表候補かな。
政策決定の閣内一元化ですかね。
250無党派さん:2009/09/02(水) 16:54:18 ID:0v+yEmUq
男女共同参画・少子化・消費者担当大臣 - 福島みずほ
という予想にしときます。
251無党派さん:2009/09/02(水) 17:01:13 ID:bR3XN0Ak
泥亀が総務大臣なら、バランスをとる意味で瑞穂は環境大臣と予想。
社民・阿部が厚労 or 文科副大臣で、国新・姫亀が農水 or 外務政務官と予想。
252無党派さん:2009/09/02(水) 17:06:05 ID:ibEQQK2v
>>251
姫亀の前に幹夫だろ
253無党派さん:2009/09/02(水) 17:21:50 ID:hVmiTXv6
それぞれの省出身の議員を大臣に使ってほしい
篠原孝(農林水産省)、松井孝治(経済産業省)、亀井静香(警察庁)など
官僚のやり口もよくわかってるだろうし
254無党派さん:2009/09/02(水) 17:24:09 ID:bR3XN0Ak
>>252
最初は俺もそう考えたんだが(内閣府副大臣あたりで?)、綿貫や殿亀が
落選して衆議院議員が3人になってしまったし、参議院から政務官を起用、
ということにすると姫亀ぐらいしか思いつかなかった。
255無党派さん:2009/09/02(水) 17:27:54 ID:bR3XN0Ak
>>253
それをやると、逆に官僚に取り込まれてしまう可能性もあるんだよね。
だからちょっと離れた関連領域あたりにつけるのがいいと思う。
例えば、元経産官僚の松井なら財務副大臣とか、ね。
256無党派さん:2009/09/02(水) 17:34:45 ID:qZ5eU0tY

114 :無党派さん:2009/08/28(金) 18:20:38 ID:foGIIl78
★自民党の石原伸晃候補のパーティ券が税金で買われていた!

【告発!】自民有力候補の地元・東京8区で杉並区議たちが「政務調査費」を遣って呆れた支援活動
「石原伸晃《元国交省》のパーティ券が税金で買われている」
直近の世論調査では「首相に一番ふさわしい政治家」の6位にランクインした。
逆風吹き荒れる自民党の選挙戦。その渦中でも「安泰」に見える
“石原ファミリー”の長男は、本当に「責任力。」のある男なのか──。
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html

257無党派さん:2009/09/02(水) 17:36:25 ID:YM/1vl9+
>>1
既に発表されているいそうです。

2009年5月19日
■鳩山『次の内閣』閣僚名簿
大 臣
ネクスト総理大臣 鳩山 由紀夫
ネクスト副総理大臣 小沢 一郎  菅 直人  輿石 東
ネクスト国務大臣 岡田 克也
ネクスト官房長官 直嶋 正行
大 臣 副大臣
ネクスト総務大臣 原口 一博 黄川田 徹 加藤 敏幸
ネクスト外務大臣 鉢呂 吉雄 武正 公一 白 眞勲
ネクスト防衛大臣 直嶋正行(兼務) 山口 壯 一川 保夫
ネクスト内閣府担当大臣 松井 孝治 泉 健太 藤本 祐司
ネクスト財務大臣 中川 正春 松野 頼久 大塚 耕平
ネクスト金融担当大臣(経済財政担当) 大畠 章宏 下条 みつ 大久保 勉
ネクスト厚生労働大臣 藤村 修 山井 和則 中村 哲治
ネクスト年金担当大臣 長妻 昭 蓮 舫
ネクスト経済産業大臣 増子 輝彦 大島 敦 藤原 正司
ネクスト法務大臣 細川 律夫 加藤 公一 松野 信夫
ネクスト文部科学大臣 小宮山 洋子 牧 義夫 鈴木 寛
ネクスト子ども・男女共同参画担当大臣 神本 美恵子 西村 智奈美 島田 智哉子
ネクスト農林水産大臣 筒井 信隆 笹木 竜三 高橋 千秋
ネクスト国土交通大臣 長浜 博行 後藤 斎 室井 邦彦
ネクスト環境大臣 岡崎 トミ子 伴野 豊 ツルネン マルテイ
ネクスト官房副長官 長妻 昭(年金担当大臣兼務)    福山 哲郎
http://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
258無党派さん:2009/09/02(水) 17:38:48 ID:bR3XN0Ak
>>257
どこの素人さんだ?
内閣法をよく読んでから出直しておいで。
259無党派さん:2009/09/02(水) 17:40:16 ID:bR3XN0Ak
>>257
あと連立政権ってことも忘れてるだろ?
260無党派さん:2009/09/02(水) 17:48:43 ID:0v+yEmUq
>>257
私は第一次鳩山内閣の予想をしましょうと言ってます。
現在の「次の内閣」の話はしてませんにょ。
261無党派さん:2009/09/02(水) 17:55:35 ID:mCkK+ruN
鈴木宗男を北方担当大臣にして、ロシアとの北方領土の交渉を進める。
渡辺喜美をどこに据えるかなあ?
小沢は選挙専門で
262無党派さん:2009/09/02(水) 17:58:05 ID:hgIO21ua
自民党より小沢さんのほうが怖いか
263無党派さん:2009/09/02(水) 17:59:11 ID:dumejW8/
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090902AT3S0200L02092009.html
連立協議、今夕から インド洋即時撤退、社民党首こだわらず

外務大臣 福島瑞穂(社民)

総務大臣 亀井静香(国民新)
264無党派さん:2009/09/02(水) 18:01:15 ID:0v+yEmUq
渡辺喜美さんは今回大臣はありません。
鈴木宗男さんはお勤めがひかえてますので大臣はありません。
何度も言ってますが。
265無党派さん:2009/09/02(水) 18:13:27 ID:ibEQQK2v
亀井はともかくみずほに主要閣僚やるわけがない
そもそもみずほが入閣するかもあやしいわ
266無党派さん:2009/09/02(水) 18:24:44 ID:c8Bc1e9g
大御所   小沢一郎
征夷大将軍  鳩山由紀夫
お世継ぎ   岡田克也
勘定奉行   藤井裕久
南町奉行所  原口一博
親藩     福島瑞穂

267無党派さん:2009/09/02(水) 18:34:21 ID:g6K1BxYR
なんか社民党の入閣候補がみずほだの阿部だの犯罪者だの言ってるけどわかってない。

入閣するなら重野か照屋か又吉しかいないだろう?現実的に。わからないかな?映りばえのいいやつはまず入閣しないよ。
268無党派さん:2009/09/02(水) 18:35:46 ID:FctPSCVy
農林水産大臣は
自民から石波あたりを引き抜けばいいんじゃね?
269無党派さん:2009/09/02(水) 18:45:20 ID:0v+yEmUq
>>267
見栄えの問題じゃなくて党首を閣内に入れるか入れないか
は問題でしょ。閣議で政策を決める方針らしいから
代表が閣僚にならなくていいのか、と。自公連立政権とは
枠組みが違うからね。ま、まだわからないけど。
270無党派さん:2009/09/02(水) 18:47:47 ID:FctPSCVy
鳩山内閣じゃなくて岡田内閣としての船出になるかもしれないな
271無党派さん:2009/09/02(水) 18:48:27 ID:0v+yEmUq
細川連立政権では、とりあえず能力に関係なく
党首はみんな大臣になったんだけどね。
あれがいいとは思わないけど、
党首だから大臣にならない自公連立政権
とおなじかどうかはわからないでしょう。
272無党派さん:2009/09/02(水) 18:52:14 ID:0v+yEmUq
前科のある辻元せんせは国対委員長になったので、
大臣にはならないでしょう。佐藤孝行の例もあるので
前科者が大臣になったら、マスコミがうるさいでしょう。
273無党派さん:2009/09/02(水) 18:59:57 ID:g6K1BxYR
>>272
その通り!
274無党派さん:2009/09/02(水) 19:02:40 ID:g6K1BxYR
>>269
だったら重野で十分いける。幹事長だし。みずほは参議院だから枠の問題がある。
275無党派さん:2009/09/02(水) 19:05:03 ID:hgIO21ua
みずぽは阿部が嫌いだから大臣にはさせない
276無党派さん:2009/09/02(水) 19:07:08 ID:0v+yEmUq
>>274
ま、別に重野幹事長で悪いことは無いけど
国民新党とのかねあいがあるかと。
亀井静香さんが閣僚になったら、福島さんを
閣外でいいのか?などね。
277無党派さん:2009/09/02(水) 19:09:20 ID:UsR9oJv3
与党連絡会議だのなんだの言ってるけど
国家戦略局で調整すりゃいいだけだと思うがなあ
ニュース見てたら
社民も国家戦略局と行政刷新会議に入れるように社民自身が申し入れていくとか言ってたし
二元にする意味あんのかw
278無党派さん:2009/09/02(水) 19:11:37 ID:0v+yEmUq
社民党は1日の常任幹事会で、法案など閣議決定事項を与党が
事前審査する場として「与党連絡会議」(仮称)の設置を民主党に
要求する方針を決めた。

これに対し、鳩山氏は、1日の亀井氏との会談で、
「政府と与党の二元的な政策の決め方は極力避けたい。
政府の中で意思決定を行うようにしたい」と述べ、
与党の事前審査機関の設置に否定的な考えを示した。
279無党派さん:2009/09/02(水) 19:20:39 ID:cO7wSAdI
美絵子ちゃんを環境あたりで
280無党派さん:2009/09/02(水) 19:54:56 ID:mCkK+ruN
参院は社民がいないとどうしようもないな。
改革クラブと自民から引き抜けばいいのに。
足元見られてる。
281無党派さん:2009/09/02(水) 19:56:31 ID:gj6pOuvL
農水大臣は誰になるんだろうか。
食の安全や輸入品問題、戸別所得保障など難問山積だから
人選はかなりしっかり考えて指名しないといけない。
小平忠正(北海道10区)・鹿野道彦(山形1区)・筒井信隆(新潟6区)・
山田正彦(長崎3区)・篠原孝(長野1区)

全員還暦以上だが、農水官僚出身だったり自ら自作農を営んでいたり
農水大臣経験があったりとベテラン揃いだしこの辺が有力だと思う。
282無党派さん:2009/09/02(水) 19:57:21 ID:0v+yEmUq
参議院選挙まで一年切ってるから、社民党と国民新党ちはそれまでの
おつきあい。順調に行けば、参議院も民主が勝つでしょう。
283無党派さん:2009/09/02(水) 20:29:38 ID:44Abp1Py
>>267
又吉って、唯一神ですか
284無党派さん:2009/09/02(水) 21:51:16 ID:QHF6GTih
女性閣僚を増やす。
これは大前提だ
285無党派さん:2009/09/02(水) 21:59:55 ID:Vf0d4/23
岡田はまだまだ未熟だな
与党経験や実務経験がほとんど無いから仕方ないんだけど、
政権移行チームを強行してたら、野党共闘が壊れかねなかった
こういうことがスムーズにできない内は幹事長は務まらない

正直、主要閣僚も微妙だと思う
まずは官房副長官あたりで鍛えた方がいいんだけど、
民主党はベテランがほとんどいないんだよな
286無党派さん:2009/09/02(水) 22:34:48 ID:ftVMBp+W
防衛 江畑謙介

理由は髪型だけで、話題が持ち切りだから

もちろんジョーク
287無党派さん:2009/09/02(水) 22:57:29 ID:soGzEe1Z
又市は又吉とよく間違われるね。

民主が副議長ポストも要求したのは、真紀子を一丁上がりにするためじゃね?
何か老女枠っぽい。来年の参院選も圧勝したら、そっちにはトミ子をあてがうとか・・・
288無党派さん:2009/09/02(水) 22:59:08 ID:62KXemtL
299 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 22:56:22.14 ID:vfKw7zw+
■高速無料化について 民主馬淵さんの有り難いお話要旨from報ステ

Q.高速道路に税金を使うことで、普段車、高速を使わない人も負担することになるが?
馬淵さんの有り難い解答
既にみなさんの税金は使われています!国民のみなさんはそれを認識する必要があります。(え?既に公費使ってるからいいじゃんってこと?)
無料化により流通コストが下がりみなさんの生活に反映されます。
Q.渋滞が懸念されているが?
馬淵さんの有り難い解答
今後実験を重ねて渋滞箇所については有料のままにします。(え?さっき言ってた流通コスト下げるためには東名みたいに渋滞してるとこ無料化しないとダメじゃね?)
Q.排気ガスにより環境問題への影響は?
馬淵さんの有り難い解答
環境問題は大きな話なので、それは一旦置いておいて話を進めましょう(え?仮に二酸化炭素排出権のためにお金必要になったらどうすんの?)
289無党派さん:2009/09/02(水) 23:04:02 ID:IMLaMWhk
やっぱり馬渕は政務官から修行のしなおしだな・・・orz
290無党派さん:2009/09/02(水) 23:06:35 ID:Q+rl/Z4Y
>>287
参院の老女枠といったら来年改選の広中和歌子、千葉景子の処遇が気になってる。
二名ともトミ子より断然婆さんだしなあ
291無党派さん:2009/09/02(水) 23:16:20 ID:Q+rl/Z4Y
>>281
農水副大臣は参院三重、たかはし智秋で確定
292無党派さん:2009/09/02(水) 23:19:52 ID:heg/vTWy
>>281
農水大臣は個人的には康夫になってほしい
とりあえず、既得権益の打破 
293無党派さん:2009/09/02(水) 23:21:11 ID:gj6pOuvL
>>285
大ベテランはいるが、中堅どころはやや少ないって感じ。
ちょうど岡田・菅ぐらいの年齢で、当選回数や閣僚歴のある人間に乏しい。
一方で、40〜50代前半の議員にはそこそこの人材が揃っている気がする。
294無党派さん:2009/09/02(水) 23:21:40 ID:heg/vTWy
>>277
与党連絡会議を作ると議席以上の発言権を確保できるからな
でもそれでは細川政権の二の舞

国家戦略局参加で十分
295無党派さん:2009/09/02(水) 23:25:40 ID:9/GoBUGu
まあ、鳩山が若手大量に使おうとしても、小沢が「若手はそこそこにしとけ」と諫言するだろうけどね。
若手は現実離れした理論で進めようとするから、実務を執行する官僚の空気が読めない。

小沢は「重要閣僚は連立与党を含むベテランで固め、あまり重要でないポストを若手に与えよ」と助言しそうだよね。
重要閣僚は管・藤井爺・岡田・亀井・直嶋等で固め、その他をみずぽや民主若手に与えるイメージ。
特に亀井は自民政調会長・建設相時代にやった公共事業削減の辣腕ぶりを考えると使わない手はない。
ただでさえ、民主の人材は実務面で計算できる人少ないからね。
まず混乱なく政策を執行できる体制が大事。
296無党派さん:2009/09/02(水) 23:28:56 ID:gj6pOuvL
>>292
既得権益の打破&行政刷新って観点からいくと、
国交・・・泥亀(自民時代に中海干拓事業をはじめガンガン各地の公共事業を削った)
総務・・・康夫(県知事時代に地方官僚と戦った経験あり)か菅直人(薬害エイズ問題で活躍)
年金・・・長妻(まあいわずもがな)

って感じはするけど、農水は結構候補がいて迷うな。
自分は大臣が筒井・鹿野・小平で、副大臣は篠原or山田って感じがする。
297無党派さん:2009/09/02(水) 23:35:45 ID:heg/vTWy
>>296
康夫は農水省こそがハコモノ行政の典型と言っているから、農水大臣がいい
ただ外国との交渉が心配だが
298無党派さん:2009/09/02(水) 23:38:56 ID:9/GoBUGu
とりあえず状況的に入閣が決まってるのは藤井爺・亀井・みずぽあたりか?
藤井爺・・財務相か国家戦略局担当
亀井・・国交相か法相
みずぽ・・環境相・少子化相兼消費者担当

・・こんなとこか?
299無党派さん:2009/09/02(水) 23:50:36 ID:ufIenycu
自民党内政局スレから来ますた
新鮮な人材が多くて贅沢な悩みだ
300無党派さん:2009/09/02(水) 23:52:02 ID:gj6pOuvL
>>298
大蔵官僚出身で羽田孜連立内閣での蔵相経験がある藤井爺は、
財務相か国家戦略大臣あたりが有力なのは間違いないだろうな。
田原に突っ込まれてもうまくかわしていたのはそのせいだと思う。

福島瑞穂はおそらく消費者担当大臣か良くて環境相だが、環境の
場合産業界の一部とこじれる可能性があるのはネック。みずほって
頑固で融通が利かないから衆院社民とあんまし仲良くないんだよな。

>>297
農水はもともと民主の目玉のひとつだから、財務・外務・厚労等と一緒で
民主は自党から大臣を出したがる気がする。でもってその場合、康夫は
副大臣として入閣する可能性もある。
ただ衆院小選挙区で勝ち上がっている上に地方行政経験者という貴重な
人材である以上、>>296に挙げた人物と並ぶ候補者の一人ではあると思う。
301無党派さん:2009/09/02(水) 23:55:46 ID:O8q6hCME
アメリカとの人脈がある中林美恵子さんを副大臣に押し込みたい。
良くも悪くもアメリカ対策で政権の寿命が決まると思うから。

302無党派さん:2009/09/03(木) 00:01:24 ID:Q+rl/Z4Y
医師の櫻井充(参院宮城)がインフル専門で厚労副大臣は確定かな
阿部知子とか自見も医者系だけど、二人とも党内の事で忙しいから無理だろい
303特命X:2009/09/03(木) 00:02:31 ID:a3eTPK6b
<223 篠原孝農林水産大臣。いい人選だと思います。農水省時代彼は、キャリアでありながら省内の異端児であった。
農水省在職時代にかなりの著書を出していた(大規模農業や形を変えた集落営農に異を唱えた。)。
 篠原孝が還暦過ぎとは驚きでした。でも、彼の後輩キャリアが従うか。
個別補償制度導入となれば、直接的に物を造らない・見ない官庁となり=数字と情報だけの官庁=社会保険庁?
 農水省の公共事業・非公共事業が無くなれば、出先機関はほとんど要らなくなる。地方農政局と5大港にある事務所だけ。
それが、誰かの狙いでしょう。
 公務員改革(=定員削減と勘違い)のやり易いところから前からやっていた。

 特別職の国家公務員の定員削減反対です。国会議員や自衛隊員(災害救助隊・防災対策本部の新設)は増。
その代わり国会議員の歳費は半減(だって他に議員活動するための多くの手当てあり)。
自衛隊員も給与は一般職事務員並みに、ただし、危険手当・職務上の不可抗力の事故に関する補償は拡充。
304無党派さん:2009/09/03(木) 00:11:33 ID:Tm2gbtvm
小沢一郎 幹事長
中井洽  議院運営委員長
赤松広隆 国対委員長
藤井裕久 財務大臣
東祥三  法務大臣
山岡賢次 農水大臣
石井一  国家公安委員長
斉藤次郎 官房副長官

小沢グループは国権にかかわるポジションを抑えるだろう
305無党派さん:2009/09/03(木) 00:24:50 ID:4Bk4thzT
みずほ、男女共同参画・少子化かな。
悲願の男女別姓も着手できるから本人にとっても満足だろうし、
唯一適正なポストじゃないかな。
306無党派さん:2009/09/03(木) 00:32:23 ID:1iinp/LL
民主党は「政策決定を内閣に一元化する」方針のため、
協議機関の設置には消極的な見方が大勢。
307無党派さん:2009/09/03(木) 00:36:49 ID:uRAx2eLq
>>306
せっかく国家戦略局を作って内閣と与党の意見集約・刷り合わせを
図ろうとしているんだから、それに逆行しかねない別個の協議機関の
設置はするべきじゃないと思う。

若手・中堅格で入閣しそうなのは細野豪志や山井和則、川内博史、
原口一博、玄葉光一郎、小沢鋭仁、加藤公一あたりだろうか。
308無党派さん:2009/09/03(木) 00:40:01 ID:Tm2gbtvm
国家戦略うんぬんは正直手ぬるいんだよ
指揮命令系統の一本化を図るなら、党務のほとんどを内閣に入れてしまえばいい
幹事長は国対と選対だけにすればいい
309無党派さん:2009/09/03(木) 00:46:29 ID:Yczg5tao
民間から誰が入閣しそう?
310無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:15 ID:6H4qEaNC
榊原英資、寺島実郎、斉藤次郎、大前研一
311無党派さん:2009/09/03(木) 00:52:39 ID:xjaw6fL8
国民は政治主導なんか望んでないことに気づけよ
312無党派さん:2009/09/03(木) 00:53:04 ID:ETvKIaOh
そもそもたった12人の政党が410人を超える大政党にガタガタ言ってるだけでも、
分不釣合いと思うがw
要するに民主は社民の参院議席が欲しいだけだから、あんまりガタガタ不満を言うと
参院選後、捨てられて相手にされない可能性を高くするだけ。
政府与党の連絡会議云々言ってる時点で、
民主の根幹「政府と与党の一元化や国家戦略局の意義」を揺るがしている事に気がついてないアフォ。
社民の方が昔の自民的思想なんだよ。
313無党派さん:2009/09/03(木) 00:54:16 ID:ETvKIaOh
>>311
官僚主導も望んでないけどなw
314無党派さん:2009/09/03(木) 01:09:25 ID:Tnk2vQL4
社民は閣外協力というスタンスになるんじゃないかなぁ。
政権に入って党是の変更を余儀なくされた自社さ政権での反省もあるだろう。

もし入閣なら、省庁の長ではなく、
女性問題特命大臣とかで双方納得するんじゃないだろうか。
315無党派さん:2009/09/03(木) 01:11:42 ID:j2dEeURK
>>314
結局社民党は共産党と同じ立場の方がよかったんでは?
316無党派さん:2009/09/03(木) 01:18:15 ID:ETvKIaOh
>>315
是々非々の関係に離れるには、社民はあまりに民主の支援を得すぎた。
民主の支援がなければ現有議席は確実に割ってた。
特に小選挙区。

・・労組も民主に奪われてしまった社民はもう合流するしかないよな、結局。
317無党派さん:2009/09/03(木) 01:20:05 ID:6H4qEaNC
岡田の構想ってのは”絵に描いた餅”だよ

あれは”衆参で民主単独過半数”が実現しないと無理だから
実際に連立政権発足となるとあたふたしちゃうのは、
そういうケースをまったく想定していなかったのがわかる
実際に与党を率いたことがない政治家としての経験不足から来てるんだよ
アメリカの各新聞が、鳩山代表の経験不足をい指摘してるのも同じ理由
この辺に民主党の危うさが見える

ベテラン中心の組閣しないと、すぐに崩壊するよ
318無党派さん:2009/09/03(木) 01:24:45 ID:6H4qEaNC
>>316
小沢代表との時に、地方から攻めて国民と社民も合流させる流れを作ったのを思い出す
地方組織はまとまめられるけど、問題は党中央の福島瑞穂らが乗り気じゃないこと
国民の亀井はことここに至っては解党吸収を決断すると思うけど

ちょうど連合抑えて、党内の旧民社・旧社会を味方に引き入れてしまった手法と似てる
支持団体を切り崩してから中央政党に手を付ける・・・・これも小沢得意の”川上作戦”補給路を断つ
319無党派さん:2009/09/03(木) 01:29:42 ID:Tnk2vQL4
>>316
フェミニズム政党として細々と生きていく道もあるよ。
むしろそっちを選ぶと思うんだよね。
社民は悪い意味で潔癖だから。
320無党派さん:2009/09/03(木) 01:46:25 ID:1iinp/LL
閣外協力はないと思います。福島党首が連立に前向きですし、
大臣出さない連立は普通連立とは言いません。
321無党派さん:2009/09/03(木) 01:49:35 ID:cDDjf5M2
大臣ポスト貰えるんだから貰ったほうがいいわな
322無党派さん:2009/09/03(木) 01:55:43 ID:1iinp/LL
連立協議、今夕から インド洋即時撤退、社民党首こだわらず
だそうですし。
323無党派さん:2009/09/03(木) 04:33:59 ID:qBuAUXDe
社民は民主に合流すべき
さすれば保坂さんも民主公認で選挙に勝つる
324無党派さん:2009/09/03(木) 04:39:32 ID:VTfssatx
旧社会G30+社民党12=42人
民主党第3グループに躍進!
325特命X:2009/09/03(木) 04:39:43 ID:WhNtuhl2
基本的なことですが、教えて下さい。
元祖無党派さん(?;HNにアンダーラインがある。)と無党派さん(緑色)は別だと思います。
けど、緑の無党派さんはたくさんいるでしょうね。ご意見が相反していることが多いから。
 緑の無党派さん達は、無党派さんのHNだが、無党派ではないよう人もいるような。
かなり偏っている書いている緑の無党派さんもいる。
326無党派さん:2009/09/03(木) 04:48:02 ID:2m/qBsDq












よくおめえみてえなカスが首相になるたあいい気なもんだ


勢いで素人議員をたくさんこしらえたのもお前のせいだからな


    少しでも自民よりも悪政やったら

  必ずお前を自決においこんでやるから覚悟しやがれ



327無党派さん:2009/09/03(木) 05:00:13 ID:DGstjyv2
トレード要員
前ナントカ、枝野伝助、小宮山婆バツ2、仙石がん太、渡辺新聞、山形小僧、園田こども、菊田ぼぼ子、にせ黄門、野豚の馬鹿。
328無党派さん:2009/09/03(木) 05:37:13 ID:qBuAUXDe
>>327
枝野さんは未来の民主総理候補だろjk
329無党派さん:2009/09/03(木) 06:16:16 ID:ljzai3fY
前原グループの連中は使い物にならない
それにしてもよくあんなダメ連中が集まったよな
どういう公認の仕方したんだ・・・当時の幹事長は
330無党派さん:2009/09/03(木) 06:17:08 ID:fv9MbIbo
静香ちゃんがおとなしいのが気になる
331無党派さん:2009/09/03(木) 06:26:40 ID:ljzai3fY
亀井静香は精神的に参ってる
綿貫代表や久興幹事長が落選して孤独のマイウェイだもん
一刻も早く民主党に合流した方がいい

”300小選挙区すべてに支部を持ってる憲友会”が国民新党の支持団体だから、
民主党に合流しても厚遇されるよ
332無党派さん:2009/09/03(木) 06:35:01 ID:ljzai3fY
社民党「三党の政策調整委員会を求める」
社民党「三党の政策調整委員会を求める」
社民党「三党の政策調整委員会を求める」

国家戦略局の意味ないじゃん(´・ω・`) ショボーン
国家戦略局に社民&国民の政治家も入れるというのが一つの落としどころかな

政策調整委員会を作って調整するとなると、政策調整委員会>国家戦略局になっちまう
333無党派さん:2009/09/03(木) 07:02:09 ID:jhCnM7ky
社民は国家戦略局、行政刷新会議にも入りたいらしいが
それで政府外にも調整機関を作れだもんなw
334無党派さん:2009/09/03(木) 09:01:04 ID:uXdaAXdp
1)小沢 幹事長・・・・・・・・・・・・・・・・40代50代の小沢ならここ
2)小沢 副総理無任所大臣・・・・・・・・・・・中から見守るならここ
3)小沢 筆頭代行、選対本部長・・・・・・・・・少し枯れてるならここ
4)小沢 衆院議長・・・・・・・・・・・・・・・外から見守るならここ(ムーミンパパ一押し!)

まあこの4つのうちのどれかだよ
335無党派さん:2009/09/03(木) 09:25:22 ID:uXdaAXdp
小沢周辺「渡辺嘉美を使いたい」

だそうだ
336無党派さん:2009/09/03(木) 09:28:49 ID:NaDVVQ+w
辻元国対ってことは、辻元の閣僚入りは消えたっつーことだな。
337無党派さん:2009/09/03(木) 10:02:02 ID:BWzikt9e

国交大臣は是非、馬淵のアニキをお願いします!!!!!!!!!!!

これしたら鳩山を少し信じる!!!!!!!!!!!!!!!
338無党派さん:2009/09/03(木) 10:34:20 ID:5hBCfB1o
>>335
社民への遠まわしな圧力だなこれはw
339無党派さん:2009/09/03(木) 11:16:24 ID:0e0EiZ5V
>>336
辻元は前科持ちでダメだったからな

橋本内閣で有罪だった佐藤を入閣させて、
失速した前例があるから使えない
340無党派さん:2009/09/03(木) 13:33:26 ID:Frg6HiWt
総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略局大臣 藤井裕久
官房長官 平野博文
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也
財務大臣 菅直人
防衛大臣 長島昭久
法務大臣 石井一
環境大臣 田中真紀子
金融担当大臣 榊原英資(民間)
厚生労働大臣 自見庄三郎(国民新)
国土交通大臣 田中康夫(日本)
農林水産大臣 篠原孝
文部科学大臣 西岡武夫
経済産業大臣 松井孝治
国家公安委員長 亀井静香(国民新)
年金担当大臣 長妻昭
少子化担当大臣 蓮舫
341無党派さん:2009/09/03(木) 14:07:14 ID:j2dEeURK
民間枠でどこかの大臣に井脇ノブ子を入閣させるべし!!
342無党派さん:2009/09/03(木) 14:15:48 ID:Tnk2vQL4
辻元の国対は絶妙な人事だな。
社民がやったことではじめて感心したわ。
343無党派さん:2009/09/03(木) 14:20:58 ID:0sIFM7cb
農水は鉢呂で一択じゃないの。
道農水の大物だし、新政局懇談会の力からいっても。
344無党派さん:2009/09/03(木) 14:40:28 ID:+f4PkDl0
国土交通大臣は馬渕、少子化担当大臣は社民党枠で福島瑞穂
国家戦略局は寺島実郎(民間)
345無党派さん:2009/09/03(木) 14:41:59 ID:1iinp/LL
内閣総理大臣 - 鳩山由紀夫
副総理兼国家戦略担当 - 藤井裕久
総務大臣兼国家公安委員会委員長 - 亀井静香
法務大臣 - 千葉景子
外務大臣 - 鹿野道彦
財務大臣 - 菅直人
防衛大臣 - 前原誠司
環境大臣 - 福山哲郎
文部科学大臣 - 小宮山洋子
厚生労働大臣 - 直嶋正行
農林水産大臣 - 筒井信隆
経済産業大臣 - 海江田万里
国土交通大臣 - 田中康夫
内閣官房長官 - 岡田克也
金融担当大臣 - 榊原英資
年金・行政改革担当大臣 - 長妻昭
沖縄及び北方対策担当大臣 - 鉢呂吉雄
男女共同参画・少子化・消費者担当大臣 - 福島みずほ

官房副長官 - 細野豪志、蓮舫

代表代行 小沢一郎
幹事長 赤松広隆
国体委員長 山岡賢次
346無党派さん:2009/09/03(木) 14:45:02 ID:9KtF+u8o
ついでに、田中康夫は文部科学がよいと思う。
347無党派さん:2009/09/03(木) 14:52:20 ID:7VHx51aO
厚生労働大臣 - 直嶋正行

正気かw直嶋ってトヨタ労連の労働貴族だろw

正に「労働貴族の生活が第一」の社会党政権w

348無党派さん:2009/09/03(木) 14:53:12 ID:zRRXx96D

ナチスは政権獲得後、目を見張るようなすばらしい社会主義政策を次々と打ち出して国民を魅了し、その後本性を現した。

民主党も客寄せパンダの官僚の天下りの禁止、特殊法人の解体、無駄使いの一掃など頑張ってやってくれたまえ。
349無党派さん:2009/09/03(木) 15:08:51 ID:7ej+Vdqh
>>347
トヨタ労連って民社系じゃないか?
350無党派さん:2009/09/03(木) 15:12:12 ID:1iinp/LL
労働組合あがりが大臣になって当たり前なことが
わからないやつがいることに驚き。
直嶋正行はちなみに民社系だし。
旧社会党系なんてもう一割もいないし。
351無党派さん:2009/09/03(木) 15:29:06 ID:0sIFM7cb
史上最強内閣(90年代以降)

総理大臣 小泉純一郎
官房長官 細川護ひろ
官房副 橋本龍太郎
幹事長 小沢一郎

総務大臣 鳩山由紀夫
外務大臣 羽田孜
財務大臣 藤井裕久
国交大臣 亀井静香
厚労大臣 菅直人
防衛大臣 石破茂
352無党派さん:2009/09/03(木) 15:32:55 ID:1iinp/LL
>>351
ここは第一次鳩山内閣予想スレですよ。
およびでないね。
353無党派さん:2009/09/03(木) 16:07:46 ID:p0HwL+nt
内閣総理大臣 鳩山由紀夫
副総理・国家戦略局担当大臣 菅直人
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也(野田の可能性も)
財務大臣 小沢鋭仁
金融担当大臣 榊原英資(民間)
防衛大臣 直嶋政行 (気持ちは前原誠司)
法務大臣 千葉景子
厚生労働大臣 長妻昭
国土交通大臣 馬淵澄夫
農林水産大臣 筒井信隆 (篠原孝のほうがいい)
文部科学大臣 小宮山泰子
経済産業大臣 桜井充
環境大臣 近藤昭一
国家公安委員長 亀井静香(国民)
男女共同参画・少子化・消費者担当大臣 阿部知子(社民)
沖縄北方担当大臣 鉢呂吉雄か三井辨雄
行政改革担当大臣 田中康夫(日本)
官房長官 松野頼久
衆議院議長 横路孝弘 ←ウルトラCで田中真紀子

藤井裕久の扱いに困ったけど、閣外の党要職ではないかな。年齢的にも。
入閣だと財務で、小沢さきひとは金融担当、環境や文部科学に民間でセット。
田中康夫は、「脱ダム」とか言い出して混乱しそうなので、
「脱しがらみ・脱馴れ合い・脱官僚支配」など、ダツダツ言わせておけばいいw
前原は、選挙区のゴタゴタのため見送り。
枝野は使いたいが、小沢との距離感で副官房長官あたりでは?
社民と折り合いがつかない場合は、少子化に菊田真紀子。
野田佳彦が、入閣の可能性ありでも閑職っぽいけど。
山岡は大臣になりたがっても国会対策委員長。 蓮舫は、厚生副大臣。細田はモナ担当。
354無党派さん:2009/09/03(木) 16:20:41 ID:p0HwL+nt
あ、細田じゃなくて細野だった。
355無党派さん:2009/09/03(木) 16:26:04 ID:Frg6HiWt
みんなの党が自民の参議員5〜6人手土産に連立入りするかもね
356無党派さん:2009/09/03(木) 16:35:03 ID:+0ynZH5E
民主の若手をいきなり大臣に据えないような気がする。
後継含みで副大臣として大臣には
経験ありか知事市長経験者をあてていくと思う。
それを踏まえると
内閣総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略・副総理 菅直人
総務大臣・公安 亀井静香(国民)
外務大臣 岡田克也(野田の可能性も)
財務大臣 藤井裕久
金融担当大臣 榊原英資(民間)
防衛大臣 直嶋政行 (気持ちは前原誠司)
法務大臣 千葉景子
厚生労働大臣      副・長妻昭
国土交通大臣 田中康夫(日本)副・馬淵澄夫
農林水産大臣 横路孝弘 副・筒井信隆
文部科学大臣 
経済産業大臣 
環境大臣 近藤昭一
官房長官 平野博文
衆議院議長

>田中康夫は、「脱ダム」とか言い出して混乱しそう
この内閣は脱ダム、民主マニュは凍結といっている八ッ場ダムが最初の課題なんだし、
かれを国交大臣にするだけメッセージになる。
国土交通省が持つ地方出先や各種補助金をはじめとして地方支配の構造
を改め権限と金を省から自治体に移していくのが仕事だからヤッシーが理想だと思うけど。
 みずほのポストだけど法務大臣かな、やっぱり。
死刑は廃止にしないがサインはしないで折り合い。この政権は中道左派の政権
夫婦別姓、パックス(事実婚)、マイノリティーの権利拡大などは推進してもいいと思う。
取調べの全録画、裁判員制度の廃止は民主=小沢=社民=福嶋で珍しく意見が一致。
ただ、外国人関係がなー、民主も同じだからなんともいえないけどさ。
357無党派さん:2009/09/03(木) 16:37:30 ID:KTeeCHLd
あれ?愛タンがいないよ
358無党派さん:2009/09/03(木) 16:40:51 ID:4iBqTBNB
防衛大臣 前原誠司

防衛大臣って日本を守る要だよ。

たかがメール問題さえ解決できず、部下を守ることができないバカ無能チョンボ野郎に
日本の防衛をまかせられるか?

絶対に前原には無理。
しかもアメリカのスパイ野郎に防衛まかせてどうするの
359無党派さん:2009/09/03(木) 16:43:34 ID:bQ/DQh7P
国籍法改悪の首謀者を法務大臣にしてる時点で問題外。
360無党派さん:2009/09/03(木) 16:46:30 ID:+0ynZH5E
>愛タン って青木愛氏
 ここで出てくるよう人じゃないもの。
どこかの政務官に任命されるぐらいで大抜擢だよ。

 死刑は廃止でいいや、やっぱり。
その代わりに終身刑を新設する。

文部と産業はこの政権の二大アキレス腱
文部は労組や左派には渡さないで欲しいところだけど、
マニュでは高校無償化だけで具体策に乏しい。
ここには観念論者ではなく現実主義の唯物論者を配して欲しいのだが。
産業に関してはまったくマニュにビジョンなし、
企業に精通していて、企業に毒されていなくて真っ向から意見が言える人で
次世代産業にビジョンをもっている人。
大前研一氏以上の適任者はいないと思う。
361無党派さん:2009/09/03(木) 16:51:33 ID:FObWzGpu
鳩山政権後の私的願望ネクキャビw
内閣総理大臣 中川昭一
内閣官房長官 町村信孝
総務大臣 増田寛也
外務大臣 中川昭一(兼任)
法務大臣 中曾根弘文
財務金融担当大臣 与謝野肇
農林水産大臣 甘利明
経済財政産業担当大臣 林芳正
国土交通大臣 高木陽介(公明)
文部科学大臣 稲田朋美
環境大臣 小池百合子
防衛大臣 石破茂
国家公安委員長 高村正彦
消費者庁長官 野田聖子
少子化男女共同担当大臣 小渕優子
年金問題担当大臣 舛添要一
国家戦略担当大臣 細田博之
厚生労働大臣 舛添要一(兼任)
地方分権担当大臣 増田寛也(兼任)
拉致問題担当大臣 上田清司(民間)
沖縄北方対策大臣 世耕弘成

総理経験者は除いたパターンで、中川昭一復活想定したパターン、これに平沼氏や城内氏も入閣したら最強だと思うw
362無党派さん:2009/09/03(木) 16:55:39 ID:1iinp/LL
>>361
ここは第一次鳩山内閣予想スレですよ。
およびでないね。
363無党派さん:2009/09/03(木) 17:01:23 ID:nCvH23Dr
みんなの党と連立するなら、国民新党は離脱する。
小泉シンパが集まった政党と、アンチ小泉が集まった政党が上手くやれるわけない。
364無党派さん:2009/09/03(木) 17:05:14 ID:cDDjf5M2
国民新党は総務大臣を要求だってよ
365無党派さん:2009/09/03(木) 17:08:53 ID:nn4TYncw
亀ちゃん総務大臣だろ?想定内だな。
366無党派さん:2009/09/03(木) 17:10:32 ID:Jfg4yLj4
シャミとコクシンがうるさいなあ
オザワサン早く参院自民を引き抜いてよw
367無党派さん:2009/09/03(木) 17:12:03 ID:cDDjf5M2
国民新党は最終的に民主合流だろうけど
社民党は早く切り捨てたいね
368無党派さん:2009/09/03(木) 17:12:30 ID:V/elj9dg
>>361
与謝野肇ってw
369無党派さん:2009/09/03(木) 17:18:23 ID:HYU821IP
>>360
衆院2期目だし、参院も1期途中(2年)やってる
女性議員の中ではそんなに捨てたキャリアじゃないよ>青木愛
選挙功労者だし政務官ぐらいは当然じゃないの?大抜擢ってほどじゃない
蓮舫なんて参院1期目なのに平気で大臣候補にに名前出てくるぐらいなのにw
370無党派さん:2009/09/03(木) 17:19:35 ID:1iinp/LL
国民新、総務相ポスト要求も=自見氏
国民新党の自見庄三郎政審会長は3日のTBSテレビ番組で、
「鳩山政権」での同党の閣僚ポストについて「われわれは郵政民営化
(見直し)が一丁目一番地だ。そういった意味では総務大臣が視野に
入っている気がする。最終的には両党首の話し合いだ」と述べ、
総務相ポストを求める考えを示唆した。 (2009/09/03-11:24)
371無党派さん:2009/09/03(木) 17:22:20 ID:bXTbDGcB
>>365
亀ちゃん総務大臣だと、鳩山前総務大臣を支えてたテレコム系官僚が喜びそうだね。
372無党派さん:2009/09/03(木) 17:23:15 ID:A/d0BXiK
自見wもうわが世の春のつもりかよw
373無党派さん:2009/09/03(木) 17:27:49 ID:j2dEeURK
>>372
そういう人なんです。ジミーは。
374無党派さん:2009/09/03(木) 17:29:20 ID:cDDjf5M2
問題は社民のポストだろう
375無党派さん:2009/09/03(木) 17:35:27 ID:cQ9LpOfu
サンダーバード相も用意しとけw防衛大臣の代わりにw
376無党派さん:2009/09/03(木) 17:37:25 ID:C43rnPIl
>>366
もし早期に引っこ抜きがあるとするなら
16日に大体の見当はつくんではないか。
その1 自民が麻生とかの名前を書けと言ったにもかかわらず白紙投票
その2 棄権
その3 欠席
のいずれかの行動をとった議員に注目か?

まさか、鳩山由紀夫 と書く強者は現れないと思うが

鳩山◯夫ならありか?w
377無党派さん:2009/09/03(木) 17:37:48 ID:1iinp/LL
亀井さんがもし入閣するなら
福島さんも入閣ですね。
バランス取らないとおかしくなる。
378無党派さん:2009/09/03(木) 17:40:07 ID:Tnk2vQL4
さっき、ニュースで日銀総裁や駐日大使がつぎつぎと民主詣で、
というニュースをやっていたが、
そのなかに、藪中外務事務次官も含まれていた。

が、藪中が会ったのは鳩山代表ではなく岡田幹事長だった。
岡田の外務大臣はすでに確定してるっぽいね。
379無党派さん:2009/09/03(木) 17:43:29 ID:Tnk2vQL4
国民新党は、そりゃ総務大臣がほしいだろう。
でも、そんな超重要閣僚ポストを要求できるほどの党勢じゃないわ。
政策協議である程度ご意見は承るが、ポストはもっと軽いとこだろ。
380無党派さん:2009/09/03(木) 17:46:13 ID:EgIl5gYU
>>379
郵政再生担当を設置するのが穏当かな
381無党派さん:2009/09/03(木) 17:46:34 ID:bXTbDGcB
>>370
こんなん今から言っちゃったら、そういうプランがあったとしても消えるよ。
バカだね自見は。
382無党派さん:2009/09/03(木) 17:58:39 ID:Tnk2vQL4
亀井が郵政に直接関連するポストに就くようなことになったら
民主党としては郵政問題をぜんぶ国民新党にまかせた格好になる。
そんなのあり得ないだろ。

亀井は特定郵便局長が望む特権の復活をやりたいんだろうから
改革を標榜する民主政権としてはそんな後退案は飲めないだろ。
383無党派さん:2009/09/03(木) 18:03:56 ID:1iinp/LL
民主党は31日、日本郵政グループの株式売却を凍結する
「郵政民営化見直し法案」を、社民、国民新党との協議の上で
次期臨時国会に提出する方針を固めてるから

総務大臣を国民新党に渡すのはそれほどでもないような気がするが。
要求を出すのが早いは思うけど。
384無党派さん:2009/09/03(木) 18:09:59 ID:ZT3UZ3x5
本当に犯罪者が首相になるの?
なんで皆、動かないの?
マスコミも腰抜けか?
それとも故人献金の残金が賄賂に?
どうせなら俺にも少し
385無党派さん:2009/09/03(木) 18:10:03 ID:1iinp/LL
民主党の鳩山由紀夫代表は3日午後、党本部で新党日本の田中康夫代表と
会談し、 新政権で取り組む課題について意見交換した。
田中康夫氏は、自衛隊を改組し、救助活動や医療支援を行う
「サンダーバード隊」の創設など、 先の衆院選で掲げた政策を説明。
鳩山氏は「いいアイデアが浮かんだ。サンダーバード隊のようなものを
国連演説に入れたい」と答えた。
386無党派さん:2009/09/03(木) 18:12:32 ID:1iinp/LL
ということで防衛大臣は無くして、
田中康夫サンダーバード相でおねがいします。
387無党派さん:2009/09/03(木) 18:16:37 ID:nCvH23Dr
国民は国家公安(静香)、社民は環境(重野)が妥当。
重要閣僚は渡してはならない。
388無党派さん:2009/09/03(木) 18:18:49 ID:Xtg7atS2
総務大臣熱望しているんなら
国家公安委員長じゃ納得せんか
国交大臣と総務副大臣でどうよ
389無党派さん:2009/09/03(木) 18:30:22 ID:U8N2QVCT
社民からは党中枢と距離を置いてる阿部知子で少子化あたり。国新の下地と
大地の宗男が沖縄北方担当。田中康夫はどこでも使えるいいカード。
390無党派さん:2009/09/03(木) 18:58:04 ID:cDDjf5M2
阿部は瑞穂が嫌ってる
大臣なんかさせたくないだろう
391無党派さん:2009/09/03(木) 19:28:31 ID:U8N2QVCT
だからこそ。社民は内心嫌でも、文句を言えば「大臣もらっといて何が不満なんだ、
小政党のくせに」って思われてますます普通の層に支持されなくなる。まして
連立離脱なら同じ歴史を繰り返して今度こそ党消滅。大人しくならざるをえない。
392無党派さん:2009/09/03(木) 19:49:03 ID:iz9LggoD
>>339
佐藤孝行は前総理大臣と一緒に捕まったのが不運だった。
393無党派さん:2009/09/03(木) 20:07:26 ID:Zcz003no
いっそ保坂伸人を文部科学相にしたらおもしろいかもしんない

てかどいつもこいつも社民イラネ連発しすぎだろ
いままで自公で日本がメタメタにされてきたんだから、
ちょっとくらい左が勢力伸ばした方が健全
394無党派さん:2009/09/03(木) 20:12:09 ID:jhCnM7ky
どっちかというと政局の空気が読めないのがでかいだろうな
安部みたいなもんだ>社民
395無党派さん:2009/09/03(木) 20:25:16 ID:QzZFAkq5
確かに社民の空気の読めなさは異常すぎる
選挙戦で民主のマニフェスト批判とか明らかに票が逃げただろw
396無党派さん:2009/09/03(木) 20:48:41 ID:2hJjBfrj
小沢が幹事長のポストで決定の模様
397無党派さん:2009/09/03(木) 20:57:43 ID:yN2Qr1c4
ニュー速で馬鹿が発狂してるな>小沢幹事長就任スレ
なんなんだ、あそこの連中は。
398無党派さん:2009/09/03(木) 21:00:58 ID:1iinp/LL
ニュー速のことは知らんが、鳩山さんは岡田さんを
閣僚に起用しようと言うことなんでしょう。
399無党派さん:2009/09/03(木) 21:05:50 ID:52Y0yjFC
常勝ニュー即が+馬鹿と一緒でどうする
400無党派さん:2009/09/03(木) 21:09:56 ID:HpDbrxf2
普通は要請段階ではなく相手も引き受けてから発表するもんだけどな。
鳩山しゃべりすぎだ。

小沢幹事長という判断も微妙。
401無党派さん:2009/09/03(木) 21:15:27 ID:Frg6HiWt
民主党の議員は経験不足だから自民時代に閣僚経験のある
藤井、鹿野、西岡は入閣すると思う
402無党派さん:2009/09/03(木) 21:23:06 ID:tTtHKlD0
左にとって社民のだめなところは、
社民がだめということに加えて、
左といえばあのだめな社民だというイメージを植えつけたことだ。
右にとっての安倍もそうなのかもしれないが。
403無党派さん:2009/09/03(木) 21:24:13 ID:ktNlOlzA
BSフジ見ていた方いない?

山口壮って人、すごぶる有能だわ
防衛は山口壮で決めた方がいいな
かっこいいし
前原と違って社民系も安心だろ
404無党派さん:2009/09/03(木) 21:26:04 ID:1/oZ+PCO
>>401
自民党時代と官僚に対するスタンスも政策も違うから、自民党時代の
閣僚経験はあまり参考にならないと思う。
藤井はともかく、鹿野、西岡は今は党の中枢から外れているしね。
405無党派さん:2009/09/03(木) 21:27:15 ID:wP9xXdHS
結局、田中派。

田中角栄の弟子ばっか。
406無党派さん:2009/09/03(木) 21:27:42 ID:1/oZ+PCO
>>403
山口壮は副大臣ってとこじゃないか?NCでも副大臣だし。
407無党派さん:2009/09/03(木) 21:38:45 ID:ktNlOlzA
>>406
確かに、NCは副だが、今、防衛は浅尾が抜けたおかげで、空いている

彼は、話が丁寧だし、わかりやすい。
自衛隊は専守防衛に徹するのが基本というのを強調していたし、社民も旧社会系も、前原とか、浅尾とかと違って乗れる。
ちなみに東大で外交官出身。
408無党派さん:2009/09/03(木) 21:43:17 ID:+0ynZH5E
静香氏が総務になるなら
みずほ氏も法務くらいとってもいいだろうな。
あとは社民が比較的まともなこと言っている
新しい時代の票田にもなりそうな環境のどちらかかな。
409無党派さん:2009/09/03(木) 21:47:58 ID:uEM+PgUP
防衛大臣のダークホース。
北澤俊美。
410無党派さん:2009/09/03(木) 21:50:37 ID:ktNlOlzA
>>393
禿同
安倍、麻生で極右疲れを引き起こしてる

>>408
確かに、国民新が総務を持っていって、社民がザコポストってのはありえんな。
411無党派さん:2009/09/03(木) 21:52:48 ID:+0ynZH5E
死刑廃止、死刑執行停止や夫婦別姓とかパックス(事実婚)とか
左よりの法務政策も面白そうだし、
この政権は左よりなんだからみずほ法務大臣も悪くないんじゃない。
412無党派さん:2009/09/03(木) 22:00:30 ID:EgIl5gYU
法務の課題のひとつに裁判員制度の停止と見直しがあって、
国民新党と社民党が中心になっていたはず
…と調べてみたんだけど、

代表世話人 亀井久興
事務局長  保坂展人

orz
413無党派さん:2009/09/03(木) 22:01:59 ID:1iinp/LL
面白そうなだけで政治が動くとも思えんが。
ここは2ちゃんねるだから、そんなことを言っても
意味内科。
414無党派さん:2009/09/03(木) 22:03:55 ID:2hJjBfrj
>>412
二人とも落ちてるねぇ
415無党派さん:2009/09/03(木) 22:11:16 ID:uXdaAXdp
小沢幹事長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
小沢幹事長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
小沢幹事長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
416無党派さん:2009/09/03(木) 22:17:13 ID:Z3AGlrP9
イケメン細野豪志だろ、官房長官は。
417無党派さん:2009/09/03(木) 22:17:23 ID:+0ynZH5E
家族とか人権に関わったり社会的規範に関することを
保守的意向の中で法的なことが動いてきたから
左的価値観なことを修正してみてもいいのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%9C%81
WIKIの法務省の項目だけど、
>>労働関係の人権については、過労死や過労自殺、
>>また偽装請負や派遣労働者の増加の問題等については無関係を決めてきた
 最近のみずほちゃんや社民党の方向性からここの改善が見込める。
労働基準監督署は法の管理なのだから法務に所属させるべきな気もするが、
もし法務の管轄だったらさらにいいのにな。
>>夫婦別姓や事実婚(パックス)、マイノリティーの権利拡大
 2Chじゃ非難轟々のこれらの項目も一概に否定するべきでなく、
みずほと社民が主導して推進してもいいのでは?
>>死刑廃止、死刑執行停止
 静香氏が言っていたけど、どこまでいっても冤罪の可能性が消えない、
殺人犯であっても法で人の命を奪うことが正しいのかという疑念が消えない。
>>裁判員制度の見直し、取調べの可視化
 民主と社民とみずほちゃんの意見が一致している。 
418無党派さん:2009/09/03(木) 22:19:54 ID:bviH/hcs
小沢幹事長は当たり前、小沢だろうが反小沢だろうが適材適所ですべて使う

脱官僚という大事の前に出し惜しみはなしだ
419無党派さん:2009/09/03(木) 22:21:43 ID:uXdaAXdp
農水相は剛腕な人を入れた方がいいよ
山岡が来るかも知れない
420無党派さん:2009/09/03(木) 22:32:25 ID:57obxUVi
巨根細野豪志は、田中美絵子をセフレにすると思う。
421無党派さん:2009/09/03(木) 22:40:01 ID:cDDjf5M2
官房長官は若い奴だろう
422無党派さん:2009/09/03(木) 22:42:55 ID:ETvKIaOh
>>418
気がついたら、小沢代表〜鳩山幹事長コンビで何年もやってきたんだから、
国会議員400人を超える大政党を心置きなく任せられるのは小沢しかいないと判断したんだろう。
岡田じゃ党を制御しきれんし、選挙も仕切れるとすれば小沢しかいない。
423無党派さん:2009/09/03(木) 22:46:39 ID:ETvKIaOh
焦点は鳩山劉備、小沢孔明の信頼関係になるかどうか。

もし小沢が全面的に鳩山を支えるとすれば、自民は諦めて解党した方がいい。
424無党派さん:2009/09/03(木) 22:50:39 ID:M2Kj5duG
小沢なら社民重野幹事長とも仲がいいから、連立協議もスムーズにいくだろう。
425無党派さん:2009/09/03(木) 22:50:54 ID:ktNlOlzA
>>409
北沢俊美かあ〜
ほんと、無警戒だったわ
HPを見たら彼、自民出身なのに、多国籍軍の非難や、イラクからの即時撤退を主張してるんだな.....
しかも、父親は社会党か。

悪くはないな。ただ、古過ぎるかも。
426無党派さん:2009/09/03(木) 22:51:23 ID:uXdaAXdp
小沢と鳩山はやってみたら馬が合った
427無党派さん:2009/09/03(木) 22:56:03 ID:+j4uXriD
>>416
サンデー毎日かなんかの記事だと
鳩山側近の平野博文が官房長官をやりたがってるらしい
428無党派さん:2009/09/03(木) 22:58:08 ID:GA1jtQ5i
亀井静香に乗っ取られ内閣の誕生。
人間には強い弱いがある。
429無党派さん:2009/09/03(木) 23:09:12 ID:XMryGoen
稲盛さんが以前言ってたように、トロイカの4人がキチッと纏まっていれば
これまでやってきたのと同様党も纏まるだろうし、大抵の問題は解決できるよ。
民主の創業者で顔としてずっとやってきた鳩と菅、選挙のプロである小沢、
参院を握っている輿石と、この組み合わせによる集団指導体制は理想的。
これに今は岡田を加えている訳だけど、岡田もこれに同調していれば
党内での不安分子というのはまずいなくなる。
430無党派さん:2009/09/03(木) 23:26:29 ID:0ARoSLmh
法務大臣に、鈴木宗男が面白いんだけどw
431無党派さん:2009/09/03(木) 23:39:35 ID:cDDjf5M2
岡田氏は重要閣僚にと鳩山代表 
民主党の鳩山代表は、岡田克也幹事長を新政権の重要閣僚に充てる考えを表明した。
2009/09/03 23:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
432無党派さん:2009/09/03(木) 23:42:35 ID:jaTl+rw4
幹事長 小沢
政調会長 平野

国家戦略 岡田
財務 藤井
官房長官 管
外務 直嶋
厚生 長妻
特命労働問題担当 福島
総務 亀井
防衛 前泉
433無党派さん:2009/09/03(木) 23:47:55 ID:vVghXRZv
小沢幹事長なら

自民政権や鳩山政権を国会質問の場で、1・2年生に調査・追及させるのも、なかなかの妙手
・政府与党間の馴れ合い審議が、俄然おもしろくなる
・若手の層が厚くなるので、自民若手の二の舞にはならない
434無党派さん:2009/09/03(木) 23:52:31 ID:j2dEeURK
松本ドラゴンはどこかの大臣にする必要がある。

国土交通か法務だね
435無党派さん:2009/09/03(木) 23:53:32 ID:10u0JAtj
自民党が悲惨なのは若手がほとんど落選してしまったこと
スネに傷を持った老害族議員しか残らなかった。。。。
436無党派さん:2009/09/03(木) 23:59:25 ID:AJk5kgQD
>>431
やはり岡田は外務大臣かな。
幹事長の功績を考えると副総理も兼任かもしれんね。
437無党派さん:2009/09/04(金) 00:01:45 ID:H5VXu/BV
政調会長=国家戦略担当大臣
なんでそ。
438無党派さん:2009/09/04(金) 00:13:26 ID:mZo4BEts
グループ単位で考えた場合、、、、、、、

藤井国家戦略(=藤井政調会長)だと、
小沢グループが党三役2つ取っちゃうことになる
たぶん岡田国家戦略(=岡田政調会長)にすると思う
岡田国家戦略の方が政策通の若手を使いやすくていいと思うし、
菅外務大臣の方が安心できるから
439無党派さん:2009/09/04(金) 00:16:07 ID:2oHZZe6T
いつの日か少子化担当大臣をおかずにオナニーしたい
440無党派さん:2009/09/04(金) 00:17:52 ID:CVFAlfbf
直嶋はどうも経産相あたりに飛ばして、
財務・国家戦略局担当・外相は
管・岡田・藤井爺の三人のどれかで確定した感じだな。
管は国家戦略局担当か外相
岡田は外相か財務相
藤井爺は財務相か国家戦略局担当のいずれか。

官房は国家戦略局にその調整機能が移るから、
単なる政府のスポークスマン的に価値が落ちると思う。
したがって鳩山の側近の若手も十分ありえる。
441無党派さん:2009/09/04(金) 00:22:20 ID:5SO+eIRs
>>440
官僚を腕力で如何にねじ伏せるか、それが政治家の仕事
腕力なら菅直人しかおらんだろ

外務 岡田
442無党派さん:2009/09/04(金) 00:30:45 ID:H5VXu/BV
国家戦略 管
財務 藤井
外務 岡田
官房 細野
443無党派さん:2009/09/04(金) 00:31:58 ID:5SO+eIRs
>>440

国家戦略局 → 首相 → 内閣官房長官
政策立案 → 信認 → 政策実行の段取りを調整

官房長官がスポークスマン程度では、政策の実行が覚束ない
444無党派さん:2009/09/04(金) 00:33:14 ID:mZo4BEts
直嶋厚労とか面白いと思う
全日本自動車産業労働組合総連合会(トヨタ)出身で、にらみが利く
445無党派さん:2009/09/04(金) 00:34:42 ID:5SO+eIRs
>>442
ムダ削減には、財務官僚の全面的協力が必要

財務 菅
446無党派さん:2009/09/04(金) 00:35:52 ID:CVFAlfbf
>>441
管は厚生相時代、薬害問題で官僚の膿を出した実績があるからな。
管が国家戦略局担当で、
岡田はとりあえず閣僚に慣れろの意味で、
内政にはあまり関与しないが重要な外相あたり。
藤井爺は財務官僚のやり方を知ってる大蔵OB、財務相だろうな。
財務官僚がグダグダと「出来ません」と言ってきても、藤井爺なら「こうやれば予算切れるだろ」と反論できるからね。
447無党派さん:2009/09/04(金) 00:41:39 ID:CVFAlfbf
それと亀井の国交相は是非とも押したい。
自民政調会長・建設相時代に、族議員の邪魔を押し切って、公共事業の大幅削減に成功している。
実際に削減をやった事がない民主にとっては彼のような削減実績のある閣僚経験者は必要不可欠。
448無党派さん:2009/09/04(金) 00:42:34 ID:kB4sFjIY
378 名前:無党派さん 投稿日:2009/09/03(木) 17:40:07 ID:Tnk2vQL4
さっき、ニュースで日銀総裁や駐日大使がつぎつぎと民主詣で、
というニュースをやっていたが、
そのなかに、藪中外務事務次官も含まれていた。

が、藪中が会ったのは鳩山代表ではなく岡田幹事長だった。
岡田の外務大臣はすでに確定してるっぽいね。




こういうニュースをちゃんと見てるやつもいるんだなぁ
449無党派さん:2009/09/04(金) 00:44:15 ID:l9P3WHyt
国民新党は全員身体検査に引っ掛かりそうな気がする
450無党派さん:2009/09/04(金) 00:44:23 ID:jfLCJgMQ
ほぉ・・・やっぱり岡田は外務かな?
451無党派さん:2009/09/04(金) 00:46:56 ID:CVFAlfbf
>>448
表に出てきてないが、内々に幹部には伝えてんだろうね。
小沢・・幹事長
岡田・・外相
・・はすでに確定した。
管・・官房長官兼国家戦略局担当
藤井爺・・財務相かもしれんね。
452無党派さん:2009/09/04(金) 00:49:17 ID:dkVKA3Ld
>>432
次期総理候補の菅と岡田に政権運営のノウハウを体得させるには
政権運営の中心を担う官房と国家戦略のポストを任せるのが一番良いかも
鳩兄も官房副長官の経験が生きてる感じだし
453無党派さん:2009/09/04(金) 00:50:12 ID:l9P3WHyt
主要閣僚の発表も近い内にありそうだな
454無党派さん:2009/09/04(金) 00:53:34 ID:iEMDNkRV
やはり当選回数考えると松本ドラゴンをどこかにいれないといけないね
455無党派さん:2009/09/04(金) 00:55:39 ID:6MKZ6dho
松本ドラゴンは民主の中馬先生や逢沢先生化しそう
456無党派さん:2009/09/04(金) 00:56:36 ID:+89GScD9
鳩山が国家戦略局担当を重視するって言ってるのは、管を据える布石かもね。

突然こんな新設職だったら、管も不満を持つだろうし。
457無党派さん:2009/09/04(金) 00:59:20 ID:l9P3WHyt
小沢氏が民主幹事長、岡田氏は主要閣僚

民主党の鳩山代表は3日夜、党本部で小沢代表代行と会い、幹事長就任を要請
し、小沢氏は受諾した。岡田幹事長は重要閣僚として起用する。
16日にも発足する鳩山政権は、小沢氏が選挙対策などの党務を担い、岡田氏
と菅代表代行が内閣で首相を支える体制となる見通しだ。鳩山氏は小沢氏との
会談後、記者団に「参院選を控え、勝利を収めなくてはならない。いずれかの
時点で小沢氏に幹事長を引き受けてほしいと言うつもりだった」と述べた。鳩
山氏によると、小沢氏は幹事長就任要請に対し、「全力で支える」と応じたと
いう。
選挙担当の代表代行として衆院選を圧勝に導き、党内での影響力を強めた小沢
氏の処遇を巡っては、政府に入らずに党に残った場合に、「権力の二重構造に
なる」との懸念が党内外から示されている。この点、鳩山氏は「小沢氏は『政
策はすべて政府の中で決定することになるから、私はそこにかかわらない』と
語った。政府は私がトップだ。二重構造にはならない」と強調した。
一方、岡田氏に関しては「枢要な内閣のポストに就いてほしい」と明言した。
新内閣の顔ぶれについては、「準備期間も必要なのかと思う」と述べ、首相指
名選挙前にも骨格を固める可能性を示唆した。鳩山氏は8月31日の記者会見
で、「(人事は)首相指名選挙後に一気にやりたい。それまで外に漏れない形
で行いたい」と述べていたが、政権移行を円滑に進める上で早期に陣容を固め
た方が望ましいと判断したようだ。
岡田、菅両氏は、官房長官、財務相、外相、新設する国家戦略局の担当相のい
ずれかに就くとの見方が出ている。

458無党派さん:2009/09/04(金) 01:03:28 ID:5pLcc2Aj
何つーか、自民政権の時にはないwktk感があるな
459無党派さん:2009/09/04(金) 01:07:10 ID:NBr0lGIr
そりゃあみんな新顔だし、派閥枠とやらもないし。

田中康夫は入らないのか?
460無党派さん:2009/09/04(金) 01:16:31 ID:CVFAlfbf
まあ、他の民主の中枢は重要閣僚入りするんだから、
そもそも閣僚になる気がない小沢は党に残るしかないから、
ふさわしい地位となると自動的に幹事長となる。

鳩山としては、新人で溢れる民主を統制しつつ、選対・国対をこなせるのは小沢しかいないと言う判断なんだろう。
反対している人は他にこなせる奴がいると思ってんのか?
461無党派さん:2009/09/04(金) 01:17:05 ID:iEMDNkRV
>>455
それでは解放同盟が一揆を起こす。黙らせるためにもドラゴンは入閣させないと
462無党派さん:2009/09/04(金) 01:21:00 ID:UTqPChuE
石井一の処遇もおもしろいよな

まあ、参議院予算委員長で学会対策かな?
463無党派さん:2009/09/04(金) 01:22:43 ID:iEMDNkRV
>>460
小沢なら野党とのパイプもあるし。自民党 公明党はもちろん共産党にもパイプあるから幹事長がいいでしょう。
464無党派さん:2009/09/04(金) 01:26:01 ID:CVFAlfbf
横路は衆院議長くさいな。
465無党派さん:2009/09/04(金) 01:32:47 ID:CVFAlfbf
小沢が幹事長とすると、政調会長は直嶋のままなのか?
そもそも一元化のため、政調会長=国家戦略局担当とする構想だったよな。
直嶋が国家戦略局担当じゃ少し軽いから、多分管を据えると思う。
その代わり、直嶋は経産相あたりで処遇すると予想。
466無党派さん:2009/09/04(金) 01:34:56 ID:OgdXNtWg
こんなにwktkするのって細川内閣のとき以来だな…

あのとき、山花や江田をどうするのかと興味津々で
蓋を開けてみたら爆笑……
467無党派さん:2009/09/04(金) 01:47:44 ID:q71QD2xo
局長 管
官房 細野
外務 岡田
財務 藤井
厚労 長妻
国交 馬淵
防衛 前原

年金、インフル対策あたりも特命置きたい気もしますが。
468無党派さん:2009/09/04(金) 02:05:34 ID:C7CFaX/G
>>458-459>>467
派閥はないけどグループはあり、結束力はさほどでもないが
確実にグループ同士での勢力闘争は行なわれているという、
いわば理想的な状態なんだよな。
そういう小集団間の政策論争・意見交換というものによって
立法能力や人脈の形成、国対能力は成長していくもんだし。

清和会一辺倒になり派閥が事実上互助会に成り下がった
自民は、今や結果的に清和会の大激減と同時にロクすっぽ
後継総裁も首班指名候補も選べない迷走状態。
469無党派さん:2009/09/04(金) 02:24:35 ID:iAG2Y/kx
小沢が党を、菅が内閣を仕切ってお互いが尊重し合えるなら
理想的だね。

小沢が参院選後に内閣にも手を伸ばそうとしなければ良いけど…
山岡や石井の言動を見てると、古い派閥政治的な発想で自分達が
良い目を見ようとしているようで不安だ。
470無党派さん:2009/09/04(金) 02:26:13 ID:JFUxFmGW
サプライズでのぶとをどっかにもってこないかな?
471無党派さん:2009/09/04(金) 02:28:04 ID:Zkd32k0f
鳩山内閣

総理 鳩山由紀夫
防衛 福島瑞穂
総務 姫井由美子
法務 辻元清美
外務 白 真勲
財務 円より子
金融 岡崎トミ子
文科 輿石 東
厚労 福田衣里子
農水 田中眞紀子
経産 亀井静香
国交 菅 直人
環境 阿部知子

官房長官
蓮舫
472無党派さん:2009/09/04(金) 02:34:07 ID:Mo9eFHIH
>>471
みずぽが防衛はちょっと、、、

参院でもっと議席あれば、、、
あるいは、み党が参院に議席持ってれば、、、
473無党派さん:2009/09/04(金) 02:34:54 ID:IyjF7CmG
>>471
適材適所だな
474無党派さん:2009/09/04(金) 02:54:28 ID:5CFcy8sC
>>471
ありえないなw
475無党派さん:2009/09/04(金) 02:56:38 ID:/OBOv6LR
小沢次期幹事長はこれから政策は政府がやるので基本かかわらないと鳩山代表と確認したそうだ。
これは社民党と国民新党に対して政府外には政策調整機関をつくらないと断言していると考えていいのだろうか。
476無党派さん:2009/09/04(金) 03:02:03 ID:8Wc0iKZS
>>475
与党間の政策調整機関の設置は、意思決定の政府一元化という
民主党の要の理念を台無しにする案なので譲るわけがないと思う。
477無党派さん:2009/09/04(金) 03:02:44 ID:Ljv3A8mf
政府には藤井さんが入るから大丈夫だろう
478無党派さん:2009/09/04(金) 03:16:29 ID:/OBOv6LR
>>476
そうだよね。

次は次期政調会長(国家戦略局担当大臣)の発表が待ちどうしい。
近いうちにあるかも。
479無党派さん:2009/09/04(金) 03:31:06 ID:5CFcy8sC
>>475
そのために党首クラスを内閣に上げさせるわけだし。

もし細川時代のように小沢が短気起こして官僚と直に連動など
すれば、民主党の根本理念である官僚制打破を根底から覆す事
になるから、流石に小沢もやらないだろうね。
480無党派さん:2009/09/04(金) 03:52:56 ID:mZo4BEts
問題は、、、、、、、、、、

鳩山由紀夫 総理大臣
横路孝弘 衆院議長

これだと北海道独占だぞ????
481無党派さん:2009/09/04(金) 04:29:29 ID:BdfMNbJM
なら衆院議長に会津のケネデー 
横路さんを農水相
482無党派さん:2009/09/04(金) 04:37:53 ID:kRJtFRhO
>>472
み党が衆院でなく参院で5議席持ってればなあ、社民なんか蹴飛ばしてやれるのに。
483無党派さん:2009/09/04(金) 05:04:49 ID:tzoIJSDR
>>480
小泉・河野で神奈川独占の時あったじゃん
484無党派さん:2009/09/04(金) 05:07:20 ID:Tf+MDxwJ
>>471
それ、面白過ぎて、天皇が認証式に来ないかもw
485無党派さん:2009/09/04(金) 05:26:32 ID:HlQubazD
みんなは国民新党が嫌うだろ。
それに行政改革以外は民主とも違うし。
486無党派さん:2009/09/04(金) 05:30:23 ID:Q9pyUCcl
亀は味方だと心強いけど、敵に回ると色々と厄介だよ。
487無党派さん:2009/09/04(金) 05:59:02 ID:EHhkOKg+
というかここんとこメディアで発言してるのみて
頭が働いてそうなのは岡田と前原(たまにかなり衝撃的な発言するけど)
くらいじゃないかな。
民主党の議員は頭の回転も遅そうだし、発言にブレはあるし、
何か浮ついた感じだなぁ。 政策についてホント真面目に勉強してんのかね。
それとも学習能力が無いだけか。
宇宙人鳩山はもうしょうがないとしても
国家戦略局、内閣には官僚をやりこめられる
とにかく頭のきれる人置いて欲しいよ。
民間とかでもいいからさ。
まあ、藤井みたいな年寄な重鎮もどっかのポストには入れる
べきだと思うけど、とにかく実践的に仕事ができる人を望む。
政治家が官僚よりレベルが低いから官僚になめられるんじゃないのかね。
488無党派さん:2009/09/04(金) 06:03:29 ID:ZFfkuhG4
日本の夢を叶えてくれ

http://www.youtube.com/watch?v=qpPb3Qy9vSQ
489無党派さん:2009/09/04(金) 06:06:41 ID:MyJudozt
山梨県民ですけど山梨県の議員から閣僚はでますか?
490無党派さん:2009/09/04(金) 06:25:28 ID:VxN3Gajw
小沢幹事長が決定したので

議長 横路

国家戦略 管
外務 岡田
財務 藤井爺
官房 細野

とりあえずここまではこれで決まりだと思う。
491無党派さん:2009/09/04(金) 06:46:12 ID:VxN3Gajw
更に

総務 田中康夫
法務 枝野
厚労 長妻
国交 馬淵
経産 直嶋
農水 山岡or篠原
防衛 前原
環境 田中真紀子夫
国家公安 亀井
男女共同・少子化・消費者 みずほ

こんなところでいかがでしょうか?
492無党派さん:2009/09/04(金) 06:53:00 ID:y9RtizKx
前原枝野は足を引っ張るから外した方がいい
むしろ同グループの二番手以下を一本釣りした方がいい

鳩山も前々から、前原野田枝野らの動きには怒ってるからね
493無党派さん:2009/09/04(金) 07:06:15 ID:VxN3Gajw
>>492
自分も最初そう思ったんですが、逆に閣僚にしておいた方が勝手しないかな?と思ったんです。
閣僚で忙しく、仙谷、野田、小宮山とも接触機会が減るし。
また、前原は昨夜クローズアップ現代に出てたけど、かなり外交まともだし。ちょっと見直しました。
494無党派さん:2009/09/04(金) 07:06:45 ID:8Wc0iKZS
というか枝野って何したの?
小沢の件もフォローし続けてきたけど。
495無党派さん:2009/09/04(金) 07:16:13 ID:vrIO/+WW
内閣総理大臣 - 鳩山由紀夫
総務大臣 - 原口一博
法務大臣 - 鈴木宗男(新党日本)
外務大臣 - 岡田克也
財務大臣 - 藤井裕久
防衛大臣 - 田母神俊雄(民間)
環境大臣 - 筒井信隆
文部科学大臣 - 水谷 修(民間 ※夜回り先生)
厚生労働大臣 - 福島瑞穂(社民党)
農林水産大臣 - 田中真紀子
経済産業大臣 - 亀井静香(国民新党)
国土交通大臣 - 田中康夫(新党日本)
内閣官房長官 - 蓮舫
金融担当大臣 - 藤井裕久
経済財政政策担当大臣 - 枝野幸男
行政改革担当担当大臣 - 田中康夫(新党日本)
少子化及び男女共同参画担当大臣 - 太田和美
沖縄及び北方対策担当大臣 - 岡田克也
国家公安委員会委員長、防災担当大臣 - 鈴木宗男(新党大地)


…どうぞ、酷評してください(笑)
496無党派さん:2009/09/04(金) 07:17:54 ID:cC5ILMd8
>>494
どこもかしこも分断工作のウワサ流しばっかりですので・・・
497無党派さん:2009/09/04(金) 07:19:37 ID:VeIL5E7z
>>484
いやいや、リベラルな今上天皇はお喜びになりますよ。
498無党派さん:2009/09/04(金) 07:23:45 ID:QYc6pXJL
>>350
民社も社会党も内政は同じだろ連合ズブズブの糞労働貴族が何開き直ってるのw

共産主義者w
499無党派さん:2009/09/04(金) 07:25:28 ID:8Wc0iKZS
>>496
ホントにね。
枝野が個人的に小沢を嫌ってるのは事実だけど、
私情と党人としてのあり方は完全に切り分けているのに。
500無党派さん:2009/09/04(金) 07:26:07 ID:QYc6pXJL
>>350
労働市場改革の抵抗勢力の代表みたいな奴が、厚生労働大臣になるのが当たり前なのか?
これだからアカはいやだよ・・・・

化石左翼の守旧派w
501無党派さん:2009/09/04(金) 07:28:32 ID:QYc6pXJL
そもそも民主極左守旧派は社会党系だけ嫌われて
民社系が嫌われてないとでも思ってんのかね?

どっちも連合の犬のゴミじゃんw
502無党派さん:2009/09/04(金) 07:29:07 ID:CVFAlfbf
>>500
化石ウヨは黙ってろw
経団連の太鼓持ちの屑。
503無党派さん:2009/09/04(金) 07:29:14 ID:QYc6pXJL
直嶋w

トヨタ労連の労働貴族w
504無党派さん:2009/09/04(金) 07:31:47 ID:QYc6pXJL
>>502
はあ?どこに右翼的な発言があるのか指摘してみ。民主極左派君。
505無党派さん:2009/09/04(金) 07:34:04 ID:CVFAlfbf
>>504
自民大敗下野で悔しいのは分かるが、アフォだろお前。
506無党派さん:2009/09/04(金) 07:35:36 ID:QYc6pXJL
>>505
はあ?自民なんか支持してませんが?

「労働者VS経営者」「サヨクVSウヨク」
頭が悪い化石左翼ってなんでも二元論だよなw
507無党派さん:2009/09/04(金) 07:36:56 ID:QYc6pXJL
そもそも政権交代くらいで、冷戦で負けた共産主義者がなんで今更調子こいてんのか意味不明。
508無党派さん:2009/09/04(金) 07:40:21 ID:ojLBJLOS
>>506
>二元論

あなたのことですね、笑われてますよ
509無党派さん:2009/09/04(金) 08:18:02 ID:Kw3+S3TG
藤井裕久は、現役引退して、民間枠で官僚を取り締まる「内閣官房副長官」狙いだったそうだ
選挙期間中に、取材記者に自分からゲロってたんだってさ
岡田克也も選挙期間中に「鹿野さんを衆院議長にしてはどうか?」と演説会でしゃべってたそうだ

小沢が怒るわけだよ
510無党派さん:2009/09/04(金) 08:21:09 ID:c4eJvcHT
小沢幹事長なら社民重野幹事長ともうまくいく。政権協議もまとまる。
511無党派さん:2009/09/04(金) 08:51:01 ID:AihPCYWP
とりあえず、 ID:QYc6pXJLをあぼーん、と。
512無党派さん:2009/09/04(金) 10:41:56 ID:+CIlqZfB
石井一を公安委員長にして、草加を監視対象団体にしてやれw
513無党派さん:2009/09/04(金) 10:45:48 ID:JFUxFmGW
江田五月はどこに入る?
514無党派さん:2009/09/04(金) 11:03:45 ID:M4RfF99C
>>513
参院議長だよ
515無党派さん:2009/09/04(金) 11:10:28 ID:M4RfF99C
>>509
藤井さんは引退してないよ
516無党派さん:2009/09/04(金) 11:35:19 ID:aYs8BHKM
引退する「つもり」だった
517無党派さん:2009/09/04(金) 11:49:57 ID:Qg/1L0XL
星浩がつきあいのある政治記者なんかで引退式みたいなの過去二回ほどやったことがあるって笑い話してたなw@藤爺
518無党派さん:2009/09/04(金) 12:02:16 ID:QvHPii7a
法務大臣って
外国人の出入国の権限を握っている。
その部分だけが不安。
 死刑執行停止とか家族に関するところ
(夫婦別姓、事実婚)マイノリティーの権利拡大とかは
意見が分かれるがしてもいいような気はするが。
 裁判員制度の廃止、取調べの可視化ココラ変は
小沢みずほ民主社民の意見が一致している。

 あと、亀井静香が総務をとるとしたら
みずほちゃんも法務くらいにしないとバランス悪いよね。
でも、公安系を社国に全部渡すのって政権掌握としてどうなんだろう。
519無党派さん:2009/09/04(金) 12:10:15 ID:+yTE1ihk
3議席や7議席で文句たれるのみると、禁断の民公連立が
ましじゃないかと思える。元々政策近いし票もってるし。
特に社民のKYは異常だ次期参院で潰れろ。
520無党派さん:2009/09/04(金) 12:14:48 ID:cC5ILMd8
>>519
政策近い?アホじゃね?
521無党派さん:2009/09/04(金) 12:17:11 ID:QEvA9QYy
菅官房岡田外務マキコ財務
これで決まりかなぁ
522無党派さん:2009/09/04(金) 12:25:09 ID:kB4sFjIY
>>519
学会員乙
523無党派さん:2009/09/04(金) 12:26:55 ID:/zfUel20
公明党の人事見たけど、反小沢の人間は全員外してきたなw
自民党と連立解消していったん中立に戻るようだ

危ないとわかってて太田北川冬柴に重複立候補を許さなかった理由は、
創価学会上層部が、太田らを邪魔に思ってたというのが理由らしい(今日発売の週刊誌)
524無党派さん:2009/09/04(金) 12:29:42 ID:l8vl+OUS
カルト対策特命大臣 亀井
525無党派さん:2009/09/04(金) 12:36:03 ID:V/RCJ8ZV
連立合意に「カルトは連立に参加させません」って
入れといてほしいな
526無党派さん:2009/09/04(金) 12:36:08 ID:ZkdpyqWj
岡山県民ですけど岡山県の議員から閣僚はでますか?
527無党派さん:2009/09/04(金) 12:37:56 ID:QmFDvnHQ
>>495
宗男は大地やろ
528無党派さん:2009/09/04(金) 12:40:49 ID:xFxllHUX
ついに日本が中韓に売られる日が来るのか…
529無党派さん:2009/09/04(金) 12:45:52 ID:tzoIJSDR
>>528
うん。俺は構わないけど
心配な人は逃げたほうがいいよ。
530無党派さん:2009/09/04(金) 12:47:23 ID:QvHPii7a
内閣総理大臣 - 鳩山由紀夫
国家戦略‐菅直人
総務大臣 - 亀井静香(国民)
法務大臣 - 福嶋みずほ(社民)
外務大臣 - 鈴木宗男(大地) 
財務大臣 - 藤井裕久
防衛大臣 -
環境大臣 -
文部科学大臣 -
厚生労働大臣 -
農林水産大臣 -
経済産業大臣 -
国土交通大臣 - 田中康夫(日本)
内閣官房長官 - 平野博文
金融担当大臣 -
経済財政政策担当大臣 - 枝野幸男
行政改革担当担当大臣 -
 
党代表-鳩山由紀夫
党幹事長-小沢一郎
党政調会長-菅直人
党代表代行-輿石東※単独
531無党派さん:2009/09/04(金) 12:50:50 ID:abSUo2dF
530は既に決定済みの人たち?
死刑制度反対のみずぽが法務大臣て無理あるんじゃないか
ムネオは沖縄北方大臣がいいと思う
532無党派さん:2009/09/04(金) 12:55:22 ID:Qg/1L0XL
>>528
ここはおれが国内に残ってふんばるから、おまえはその間にさっさと国外へ逃げろ!
533無党派さん:2009/09/04(金) 12:57:28 ID:UTqPChuE
枝野は、派遣法を99年の原則自由化に戻す派なんだよな
社民、共産と主張が同じ

民主内でコンセンサスは取れないのかね?
やはり、御用労組の反発が強いんだろうか
534無党派さん:2009/09/04(金) 13:26:17 ID:kB4sFjIY
>>528
いっそ買う側の中韓に逃げたらどうだ?
535無党派さん:2009/09/04(金) 13:49:27 ID:ViuBJ/Wg
黄門様は衆院議長狙い
いつも人事になると出てくる人が今回は静かなのは
小沢を刺激したくないんだろうね
536無党派さん:2009/09/04(金) 14:04:34 ID:+oOcOm/T
福島は法務より環境の方がお似合いだろう。
社民党らしさが一番発揮できるポストだし。

共同によると身体検査に約1週間かけるそうだが、
ムネオは収監の可能性があるからアウト!
民間扱いで大地2位の八代を入閣させるのも手。

田中康夫を入閣させて八代も入れば、実際には5党連立になるな
537無党派さん:2009/09/04(金) 14:29:00 ID:QvHPii7a
>>531
 死刑制度反対はそんなに問題あることかな?
足利事件の直後の時期でもあるし、
とりあえず死刑の執行を任期中は停止することを表明して
死刑制度の廃止について向けて動いていくでいいような気がするけど。

>ムネオは収監の可能性があるからアウト!
宗男に関しては予想より希望が強いのは認める。
でも、外交や外務省を治めるのは
あのぐらいの毒をもって毒を制すしかないと思う。
苦労して野党暮らしして以前の悪いところが抜け落ちて、
いい部分だけがのこされたように思う。
今だったら外務大臣に就任してもいいと個人的には思う。
538無党派さん:2009/09/04(金) 14:38:00 ID:RI5bjPQA
官房長官に平野博文氏きました。
539無党派さん:2009/09/04(金) 14:40:19 ID:+R0Wkwh2
ぶなんな人選
540無党派さん:2009/09/04(金) 14:43:45 ID:+R0Wkwh2
平野官房長官情報がいまだに届かないローカル局の限界
541無党派さん:2009/09/04(金) 14:45:20 ID:1UtZeKyb
経済産業大臣 渡辺周
防衛大臣 前原誠司
環境大臣 奥村てんぞう
542無党派さん:2009/09/04(金) 14:58:42 ID:4RNNUFZf
NHKの速報テロップ後もミヤネ屋は細野だ何だの、その後の日テレニュースもスルー
543無党派さん:2009/09/04(金) 15:03:47 ID:kB4sFjIY
平野が官房長官ということで、
官房長官と国家戦略局の棲み分けがはっきりしてきたな。

国家戦略局は閣内No2
官房長官は総理の女房役というか、秘書室長だな。
544無党派さん:2009/09/04(金) 15:06:36 ID:MSe67ebQ
読売に出てる
545無党派さん:2009/09/04(金) 15:13:41 ID:PO0hDPyI
平野?
小沢代表の了解を取ったのか?
546無党派さん:2009/09/04(金) 15:18:32 ID:5tOWcaue
>>545
「小沢代表」と書いてしまっているあたりが何ともw
547無党派さん:2009/09/04(金) 15:22:07 ID:ViuBJ/Wg
なんつーか地味な人選だなあ
548無党派さん:2009/09/04(金) 15:23:16 ID:PO0hDPyI
実質は小沢代表だろ

鳩山は軽くてパーの神輿
549無党派さん:2009/09/04(金) 15:27:59 ID:dkVKA3Ld
平野官房が決まったとすれば
菅国家戦略
岡田外務
藤井財務
と残ったパーツがスッとはまるな
550無党派さん:2009/09/04(金) 15:28:10 ID:V/RCJ8ZV
なんでこんなに情報小出しにするんだ
組閣の日までバレないように、情報管理しっかりしろよ!!
551無党派さん:2009/09/04(金) 15:28:21 ID:BPkLvvD3

 前原はないだろ。こいつは小沢降ろしに自民に情報を売ったおとこだし、
 二セメール事件では質問した永江を自殺に追い込んでいる。
 防衛疑惑でも違法献金で話題になってるからな。
552無党派さん:2009/09/04(金) 15:32:18 ID:ekhzIgCw
官房長官 平野か お友達内閣と言われるな
553無党派さん:2009/09/04(金) 15:38:06 ID:AihPCYWP
官房長官は側近ポストだからかまわんだろう。俺も平野か小沢(鋭)だと思ってた。
他の閣僚にまで自派の人間を入れると、お友達内閣になっちゃうけどね。
554無党派さん:2009/09/04(金) 15:38:47 ID:J+WFtJZN
平野官房長官は予定通りだな
555無党派さん:2009/09/04(金) 15:42:16 ID:MSe67ebQ
主要閣僚人事、前倒しを検討ということみたいだな
官房 平野博文
外務
財務
国家戦略担当
556無党派さん:2009/09/04(金) 15:43:51 ID:kB4sFjIY

これで鳩山、菅に続いて三人目の理系の入閣ですよ。

官房長官・平野がさいしょの定例記者会見にピンクのスーツ姿で登場して
「ヤル気! 元気! ひらの!」とか言ってくれたら
同選挙区で平野に破れた井脇も浮かばれるだろう。
557無党派さん:2009/09/04(金) 15:49:46 ID:+CIlqZfB
前山さんには代表代行みたいに名前だけで実質権限なしの飾りポストが
ちゃんと待ってるから大丈夫だろう
558無党派さん:2009/09/04(金) 15:50:31 ID:H5VXu/BV
記者会見はいいかげん報道官システムを導入して欲しい。
民間のキャスターあがりである蓮法を官房副長官で
起用とはならんのかね。
559無党派さん:2009/09/04(金) 15:54:30 ID:AihPCYWP
官房副は松井、松本のどちらかは入るものと予想。
560無党派さん:2009/09/04(金) 15:56:01 ID:Ss01E0Ce
平野官房で、関空会社はホッとしてるな
関空の社長は、平野と松下同期入社だそうだ 平野で官房長官はスポークスマン型が明確になった

実のところ、注目は3人いる官房副長官人事
組織令改正で内閣官房に立ち上げる「国家戦略室」の主要メンバーであり、
「局設置法」の法制を担当する訳だから重要だ しかも将来の民主政権も占う

よく新聞では政務衆参各1、事務1人というが、これは法律にあるわけでなく
あくまで慣例だから、
政治主導、事務次官等会議の排除を考える新政権としては、
そもそも公務員経験者を「事務」枠で敢えて起用するのかさえ疑問

局設置法制の起案を担当するらしい参院比例の松井孝治は当確として、
あと2枠がどうなるか?
細野起用か、女性か、やはり非議員の公務員経験者も起用かってとこだ
561無党派さん:2009/09/04(金) 15:56:24 ID:tImYu+LM
さっき、国民新党から亀井代表入閣というニュースが流れたらしい。環境大臣だって?
562無党派さん:2009/09/04(金) 15:57:45 ID:Ss01E0Ce
松井は参院京都だった
563無党派さん:2009/09/04(金) 16:00:51 ID:kacJlbkk
防衛大臣−辛淑玉
国家戦略−ふくしまみずほ
564無党派さん:2009/09/04(金) 16:01:27 ID:tImYu+LM
社民党は辻元は総務大臣だって?
565無党派さん:2009/09/04(金) 16:06:08 ID:J+WFtJZN
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090401000532.html
鳩山氏は新内閣では、民主党政調会長が兼務する国家戦略局担当相を政策調整の要とし、
官房長官は国会対策の司令塔としての役割を強化する方針で、国対経験が豊富な平野氏の起用となった。
566無党派さん:2009/09/04(金) 16:08:13 ID:YlloVwxT
お友達内閣
567無党派さん:2009/09/04(金) 16:10:16 ID:ViuBJ/Wg
ま、平野は小沢に近いと言われてるし無難ちゃ無難だな
568無党派さん:2009/09/04(金) 16:12:07 ID:ViuBJ/Wg
官房 平野博文
外務  岡田
財務  直嶋or藤井
国家戦略担当 管直人

素人でも想像付く
569無党派さん:2009/09/04(金) 16:13:51 ID:+yTE1ihk
鳩山側近でかつ小沢とも親しいなら、相当な使い手とみる。
570無党派さん:2009/09/04(金) 16:16:19 ID:dkVKA3Ld
チンパン福田みたく官房で頭角を現して一躍総理候補になったりして
571無党派さん:2009/09/04(金) 16:34:51 ID:ViuBJ/Wg
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090803-00001500-jbpress-column

代表代行の小沢に対しても、「軽妙な関西弁で臆せずにズケズケものをしゃべれるのは平野ぐらい」(鳩山周辺)とされる。


572無党派さん:2009/09/04(金) 16:48:35 ID:g91MJjBt
総理大臣 鳩山由紀夫
官房長官 平野博文
国家戦略担当大臣 菅直人
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也
財務大臣 直嶋正行
金融担当大臣 藤井裕久
防衛大臣 長島昭久
法務大臣 亀井静香(国民)
環境大臣 大石正光
厚生労働大臣 長妻昭
国土交通大臣 田中康夫(日本)
農林水産大臣 篠原孝
文部科学大臣 小宮山泰子
経済産業大臣 渡辺周
国家公安委員長 石井一
少子化担当大臣 蓮舫
沖縄北方担当大臣 喜納昌吉
573無党派さん:2009/09/04(金) 16:52:14 ID:muNGI6qh
菅は厚労みたいよ。
574無党派さん:2009/09/04(金) 16:53:38 ID:Ss01E0Ce
報道をみると、菅はやや蚊帳の外に置かれてるように感じる
575無党派さん:2009/09/04(金) 16:56:38 ID:UTqPChuE
>>572
防衛に長島、前原、松原とかは、社民は離反するし、党内の菅G、横路G、平岡Gの猛反発必至

よって無理
576無党派さん:2009/09/04(金) 17:01:41 ID:H5VXu/BV
>>575
そんなことはないな。というか人がいないんだよ。
具体的に誰がいる?
577無党派さん:2009/09/04(金) 17:01:50 ID:NeCSq2+w
平野官房長官は意外性は全くないがいいと思うよ
578無党派さん:2009/09/04(金) 17:04:54 ID:T2F/mqlo

大老     小沢一郎

征夷大将軍  鳩山由紀夫
大老格側用人 菅直人
将軍世子   岡田克也
老中筆頭   輿石 東
大目付   赤松 広隆
大御番頭  野田 佳彦

大阪城代   田中康夫
寺社奉行   石井一 
火付盗賊改方 亀井静香

佐渡奉行   前原誠司

御三家    羽田孜 渡部恒三 藤井裕久(政事総裁職)
上臈   円より子 千葉景子


579無党派さん:2009/09/04(金) 17:07:21 ID:H5VXu/BV
平野さんは官房副長官とか補佐官になるかと思ってたよ。
大臣になるとは思ってなかった。
まあ内定してみると、それでいいのではと思う人選。
580無党派さん:2009/09/04(金) 17:08:07 ID:BsOo+ADl
>>572

法務大臣 亀井静香(国民)

国家公安委員長 石井一

文部科学大臣 小宮山泰子

え? マジ考えた人事か?
581無党派さん:2009/09/04(金) 17:09:19 ID:5ylySEk2
外務大臣 岡田克也
国土交通 馬渕澄夫
少子化担当 蓮舫か福島瑞穂
年金担当大臣 長妻昭 
あと寺島実郎(民間)あたりを国家戦略局というのはどう
582無党派さん:2009/09/04(金) 17:09:56 ID:iEMDNkRV
>>578
長州藩主 安倍晋三
薩摩藩主 山口那津男


京の帝 志位和夫
583無党派さん:2009/09/04(金) 17:13:29 ID:dkVKA3Ld
>>581
国家戦略は議員から選ぶって明言してたような・・・
584無党派さん:2009/09/04(金) 17:20:07 ID:5ylySEk2
寺島実郎は閣僚(特命大臣含む)になるとするとどこが適任かな
585無党派さん:2009/09/04(金) 17:25:05 ID:QDNbltlT
これで菅が厚生労働なら早くもがっかり感が漂うな。
菅自身もあれだけ喧嘩した所で二度目はやりにくいだろうし、
小沢側近による「菅は平大臣」という意向が通ってしまう。
これは第二自民党転落の第一歩と言っていいだろう。
586無党派さん:2009/09/04(金) 17:28:02 ID:H5VXu/BV
>>585
菅が厚生労働と決まったわけでもないのに
転落がどうとかほざくな。
ちなみに厚生労働は平大臣とは言わない。
普通は特命担当が平大臣と呼ばれる。
587無党派さん:2009/09/04(金) 17:28:25 ID:6R1aMwOb
副大臣の人事も重要となるな。
官僚を抑えるためには。
588無党派さん:2009/09/04(金) 17:30:44 ID:/OBOv6LR
菅ファンとしては、菅の国家戦略局は譲れない。
そうなると信じている。
589無党派さん:2009/09/04(金) 17:31:17 ID:J+WFtJZN
インフル年金雇用少子化問題を全部やるんだからなあ
その辺の奴じゃ苦しいと思うが
590無党派さん:2009/09/04(金) 17:32:57 ID:dkVKA3Ld
まぁ鳩山が官房、外務、財務、国家戦略の4ポストを重要視してると伝えられてる以上、
この4ポスト以外だと格落ちの印象は拭えないな
591無党派さん:2009/09/04(金) 17:34:47 ID:iEMDNkRV
松本ドラゴンは絶対入閣

法務大臣か文部科学大臣あたりが適任かと
592無党派さん:2009/09/04(金) 17:37:04 ID:NeCSq2+w
外務 岡田
財務 藤井
戦略 管
でいいでしょ
593無党派さん:2009/09/04(金) 17:37:05 ID:QDNbltlT
>>585
お前が何に怒ってるのか何を言ってるのかわからんw

>>588
俺も信じたいが、反菅キャンペーンは至る所にあるからね。
民主を中道左派と外国でも評されているが、それは旧社会党
の連中より菅の存在の方が大きい。社会党や社民党の頭の悪
い教条左翼は怖くないが、財界にとってはリアリストの菅の
方がよっぽど怖いんだよ。
鳩山も、本音では菅を大事にしてないと思う。
594無党派さん:2009/09/04(金) 17:38:02 ID:QDNbltlT
あ、>>586か。
自分にレスしてどーするw
595無党派さん:2009/09/04(金) 17:39:34 ID:LWUhTeiK
国家戦略局は藤井がいい。
管は厚生労働。
厚労相は民主党の顔がやるべきだ。
596無党派さん:2009/09/04(金) 17:41:19 ID:1UtZeKyb
藤井以外の財務相なんて。。。
597無党派さん:2009/09/04(金) 17:42:58 ID:dkVKA3Ld
NHKのインタビュー見る限り藤井の国家戦略は無さそうだけどね
598無党派さん:2009/09/04(金) 17:43:18 ID:u+nroMeD
財務相は海外出張が多いので、そこは考える必要がある
599無党派さん:2009/09/04(金) 17:44:24 ID:IcD3O2/X
>>595
財務は誰がやるんだ?
600無党派さん:2009/09/04(金) 17:45:05 ID:iEMDNkRV
>>598
じゃあ財務は松本ドラゴンで決まり
601無党派さん:2009/09/04(金) 17:48:13 ID:1UtZeKyb
環境相は細川律夫って人みたいだ
なんか情報が漏れまくりだが
602無党派さん:2009/09/04(金) 17:50:14 ID:LWUhTeiK
>>599
財務はいないねえ。
榊原引っ張ってくるしかないかも。
603無党派さん:2009/09/04(金) 17:50:18 ID:IcD3O2/X
派手さがないとかマスゴミに叩かれるんだろうけど
普通に実務型でいいから
604無党派さん:2009/09/04(金) 17:51:13 ID:/UPatn10
官房は平野
605無党派さん:2009/09/04(金) 17:52:32 ID:dkVKA3Ld
社民枠は特命担当で決まりな流れだな
606無党派さん:2009/09/04(金) 17:54:13 ID:IcD3O2/X
>>602
ミスター円って2chだと森永卓郎並の雑魚扱いされてない?
607無党派さん:2009/09/04(金) 17:57:35 ID:wooKcgoK
まだ何にもしてないのに民主党はマスコミにちやほやされて少しいい気になってる?
608無党派さん:2009/09/04(金) 17:59:02 ID:wooKcgoK
まだ何にもやっていないのに民主党はマスコミにちやほやされていい気になっている?
609無党派さん:2009/09/04(金) 17:59:16 ID:T2F/mqlo
となると菅が国家戦略局になるのかな。
なら藤井が官房長官になって官邸や事務次官会議を仕切り、小沢幹事長と政府のつなぎ役もやる。
会見とかは女にやらせればいい。
美人スポークスマン。
610無党派さん:2009/09/04(金) 17:59:40 ID:LWUhTeiK
>>606
バーナンキが経済学の限界を認めたんだから、今こそ榊原の出番かもしれない
611無党派さん:2009/09/04(金) 18:01:53 ID:wooKcgoK
民主党の人が番組に出て来てマニフェストは出来ますと言ってましたがまだ何にも民主党はやっていませんし、出来るのかがわからないのに出来ますとか言われても?
612無党派さん:2009/09/04(金) 18:02:06 ID:H5VXu/BV
菅と岡田と藤井が主要閣僚。
この3人で財務、外務、戦略担当のポストを
分け合うと考えるのが普通の考え。
ただ、国家戦略局の位置づけは俺個人は
大臣を持ってくるものでもないものだと思うのだが、
世間はそうはみてないんだな、と。
613無党派さん:2009/09/04(金) 18:02:46 ID:H5VXu/BV
官房長官は平野氏が内定。
614無党派さん:2009/09/04(金) 18:06:10 ID:wooKcgoK
民主党はまだ何もやっていないのに、どれくらい本当に実現できるかわからないのに番組に出ていた民主党の政治家さんはマニフェストは出来ますと自信満々で言っていたでもまだ何もしてませんよね!っとっこみたい やってから言えよとっこみたい
615無党派さん:2009/09/04(金) 18:08:23 ID:kRJtFRhO
>>614
読み難い。
616無党派さん:2009/09/04(金) 18:08:25 ID:NeCSq2+w
ここ内閣予想スレだからスレ違いですよ
617無党派さん:2009/09/04(金) 18:08:32 ID:H5VXu/BV
榊原は金融担当でないかな。
大臣にならないかもしれんが。
618無党派さん:2009/09/04(金) 18:09:09 ID:1UtZeKyb
閣僚って何人までだっけ?
619無党派さん:2009/09/04(金) 18:10:12 ID:NeCSq2+w
14人以内
620無党派さん:2009/09/04(金) 18:10:30 ID:T2F/mqlo
鳩の指名で平野官房長官決定か。
となると岡田外務、菅国家戦略、財務藤井か。
621無党派さん:2009/09/04(金) 18:10:42 ID:1MQh87lb
>>618
首相以外で17人
622無党派さん:2009/09/04(金) 18:12:02 ID:/DP837gt
平野って鳩山と同じで工学部出身なんだな
623無党派さん:2009/09/04(金) 18:12:17 ID:ueZ8JuU5
>>575
逆に社民とかに防衛渡されても本人たちも困ると思うぞw
624無党派さん:2009/09/04(金) 18:14:08 ID:dkVKA3Ld
平野氏のHPで政策見たけど元パナの人だけあって
科学技術振興を国策でやるとかなかなか期待できそうだ
625無党派さん:2009/09/04(金) 18:15:48 ID:Vyc2WwaI
総理 鳩山由紀夫
副総理兼国家戦略局担当 菅直人
総務大臣 亀井静香
法務大臣 郷原信郎(民間)
外務大臣 岡田克也
財務大臣 直嶋正行
文部科学大臣 玄葉光一郎
厚生労働大臣 枝野幸男
農林水産大臣 筒井信隆
経済産業大臣 海江田万里
国土交通大臣 馬淵澄夫
防衛大臣 前原誠司  
環境大臣 福島みずほ
内閣官房長官 平野博文
国家公安委員長 石井一
少子化問題・消費者担当大臣 蓮舫 
地方分権・沖縄北方担当大臣 原口一博
年金問題担当大臣 長妻昭
経済財政政策・金融担当大臣 榊原英資(民間)

内閣官房副長官(総括・筆頭)藤井裕久
内閣官房副長官(政務・衆議院)細野豪志
内閣官房副長官 (政務・参議院) 工藤堅太郎
626無党派さん:2009/09/04(金) 18:18:31 ID:1UtZeKyb
藤井を見くびらないほうがいい
627無党派さん:2009/09/04(金) 18:18:49 ID:T2F/mqlo
>法務大臣 郷原信郎(民間)

ヤメ検で鳩山と同じ東大理系の出身か。
628無党派さん:2009/09/04(金) 18:19:00 ID:4RNNUFZf
毎日一人ずつ内閣の人事を発表
629無党派さん:2009/09/04(金) 18:19:23 ID:/DP837gt
榊原って竹中と比較して政策的にどう違うん?
630無党派さん:2009/09/04(金) 18:37:25 ID:0znMSVHQ
なんか中野未完成幹事長人事もそうだったけど
嫌な予感がするんだよなあ
多少のサプライズというか華のある閣僚入れて欲しいとこだ
631無党派さん:2009/09/04(金) 18:41:17 ID:LhBayeGf
二元支配体制の批判をかわすために小沢幹事長に副総理を兼務させる…

というのはありえないか。。
ちなみに衆議院議長は羽田孜元首相。
632無党派さん:2009/09/04(金) 18:44:21 ID:T2F/mqlo
羽田さんは可哀想、渡辺さんのほうが元気なんじゃないか?
633無党派さん:2009/09/04(金) 18:45:32 ID:dkVKA3Ld
公安に田中ヤッシー希望
最近調子に乗ってる警察の連中を〆てくれ
634無党派さん:2009/09/04(金) 19:11:08 ID:VPXn72Jx
内容:
総理大臣 鳩山由紀夫
副総理大臣 菅直人
官房長官 平野博文
国家戦略局長 岡田克也
総務大臣 原口一博
外務大臣 前原誠司
財務大臣 藤井裕久
防衛大臣 鈴木宗雄
厚生労働大臣 三井辨雄
国土交通大臣 亀井静香
農林水産大臣 野田佳彦
文部科学大臣 福島瑞穂
経済産業大臣 松原仁
法務大臣 平岡秀夫
環境大臣 小宮山泰子
金融担当 榊原英資(民間)
行政改革担当 寺島実郎(民間)
年金担当 長妻昭
消費者担当 海江田万里
子供男女共同参画担当 神本美恵子

デストローーイ!!
635無党派さん:2009/09/04(金) 19:31:22 ID:pMucs/wD
>>634
大臣大杉。17人以下にしよう。
636無党派さん:2009/09/04(金) 19:33:31 ID:VPXn72Jx
じゃあ長妻と海江田ナシで
637無党派さん:2009/09/04(金) 19:35:40 ID:useLVHbR
長妻年金は外しちゃいかん
みんななると思っている
638無党派さん:2009/09/04(金) 19:40:06 ID:VPXn72Jx
どうだろな
リスク管理という点から見ればあれだけ捲し立てたやつを立てるのは気が引けるよな
面をよごす可能性が高いだろ
能力が期待できる人物なら別だが、鳩ポッポの人事評価がそこまで高いとは思えない
639無党派さん:2009/09/04(金) 19:41:47 ID:1UtZeKyb
国家公安委員長:福山哲郎
640無党派さん:2009/09/04(金) 19:43:34 ID:K3RA8vxn
役人を使いこなすためにも
優しい刑事が大臣になって
「次は長妻が来るぞ」って言ったほうがよいかも
641無党派さん:2009/09/04(金) 19:43:46 ID:jfLCJgMQ
海江田の適所ってどこなんだろうな
642無党派さん:2009/09/04(金) 19:46:39 ID:/7z1AiXV
昔は知らんが厚労のポストって今だとインフルや年金と国民生活に直結する
重要ポスト。選挙民の注目度もたかく内閣支持率にも影響大。
下手な奴は選べんぞ。
643無党派さん:2009/09/04(金) 19:47:41 ID:VPXn72Jx
辻もっちゃんとか長妻とか真紀子は過去の口禍があるから
よほどじゃないと入れたくないよな
644無党派さん:2009/09/04(金) 19:57:09 ID:H5VXu/BV
>>643
そのメンツに長妻を入れるのおかしいだろ。
645無党派さん:2009/09/04(金) 20:00:12 ID:g91MJjBt
榊原は国家戦略局のメンバーになると思う
646無党派さん:2009/09/04(金) 20:04:52 ID:S8+2rMck
>>642
厚生労働は所管範囲が広い。どれ重視するかで違ってくる。
インフルや医療重視なら医者になるから。足立とか桜井あるいは社民阿部

647無党派さん:2009/09/04(金) 20:06:45 ID:jfLCJgMQ
インフルを優先するんじゃないかな。

これの対策の遅れは非常に心象が悪い。
648無党派さん:2009/09/04(金) 20:12:59 ID:S8+2rMck
>>647
 法務大臣は法曹である弁護士
厚生労働を医療系重視ならは医師
の方がいい。検事や医師を相手に仕事するとこだから。
649無党派さん:2009/09/04(金) 20:18:18 ID:r5qpAiqe
団塊ブサヨ発狂内閣

総理大臣 鳩山由紀夫
官房長官 平野博文
国家戦略 岡田克也
総務大臣 田中康夫
外務大臣 長島昭久
財務大臣 藤井裕久
防衛大臣 前原誠司
厚労大臣 菅直人
年金大臣 長妻昭
国交大臣 亀井静香
農水大臣 野田佳彦
文科大臣 西岡武夫
経産大臣 松原仁
法務大臣 枝野幸男
環境大臣 小宮山泰子
金融担当 渡辺周
行政改革 渡辺喜美
消費者担 阿部知子
650無党派さん:2009/09/04(金) 20:20:06 ID:pMucs/wD
厚生労働大臣は菅でいいんじゃないのか?副総理兼務ってことで。
副大臣に桜井なり阿部なりをつけて、長妻は年金担当大臣で分業すればいい。
国家戦略局は直嶋にやらせればいいと思う。
651無党派さん:2009/09/04(金) 20:22:14 ID:S8+2rMck
 国家戦略局を作るのはいいが、(新たな)補正予算来年度予算は
現制度でやらないと、大幅に遅れて、景気に悪影響でないか?
652無党派さん:2009/09/04(金) 20:25:35 ID:YELTMKeP
農水は鹿野だろ、たわけが
653無党派さん:2009/09/04(金) 20:29:08 ID:8Wc0iKZS
>>651
かもしれんけど、それはこのスレで議論することじゃないね。
慶応の曽根泰教は、昨年11月に選挙があるかもしれなかったことを考えれば、
今回の方がよほど時間があるのだから前向きに考えろみたいなことを言っていた。
654無党派さん:2009/09/04(金) 20:35:06 ID:iBywAEL8
あれ?

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11358420090904

 国家戦略局担当相と官房長官の役割分担では
「政調会長が国家戦略局担当になれば、そこが政策の中心になる」とし、
「官房長官は、国会との間のスムーズな運営を心がけてもらうことが
極めて大きな役割になる」と指摘。
官房長官が政策決定に関与する度合いはこれまでよりも低下する可能性がある。

 4日の複数の報道は、鳩山代表が、新政権の官房長官に平野博文役員室長を起用する
人事を決めたと伝えたが、「3党の連立協議を進めている中で、
官房長官が誰など決まるはずがない」と述べた。
655無党派さん:2009/09/04(金) 20:38:27 ID:+oOcOm/T
>>648
枝野あたりが思いつくが、総合的な政策畑の人間だから勿体ない気がする。
閣内で重要閣僚に処遇して、即戦力として活用&内閣批判を封じるのが効果的かな。
656無党派さん:2009/09/04(金) 21:13:49 ID:OZI0PqGr
>>648
その論理だと、他党に渡すなら社民党の阿部、民主党議員の参院の櫻井かな>厚生労働
ただ年金問題は特命大臣に任せるという可能性もあるが。
657無党派さん:2009/09/04(金) 21:24:24 ID:fQLtGC2r
長妻が、厚労相か年金相になるのは確実
658無党派さん:2009/09/04(金) 21:27:03 ID:H5VXu/BV
と世間は思ってる
659無党派さん:2009/09/04(金) 21:29:09 ID:2ZhoAHRS
国交大臣は馬渕が良い
660無党派さん:2009/09/04(金) 21:45:11 ID:QvHPii7a
>>648
 福嶋みずほを法務大臣にと言っているようなものだな。
661無党派さん:2009/09/04(金) 21:47:31 ID:iEMDNkRV
>>659
馬淵より松本ドラゴンのほうが恰好つく
662無党派さん:2009/09/04(金) 21:48:53 ID:PD6Wxd3k
菅に関しては >>593に同意せざるを得ないかな。

悲しいことだ。しかし、俺も菅なら日本を再生してくれると期待している。
663無党派さん:2009/09/04(金) 21:58:27 ID:g91MJjBt
>>656
厚生労働は国民新の自見さんはどうだろうか
ポケモンショックの実績があるし
664無党派さん:2009/09/04(金) 21:58:57 ID:2ZhoAHRS
鳩山・小沢の金問題対策には山尾志桜里
665無党派さん:2009/09/04(金) 22:13:07 ID:/zfUel20
鳩山由紀夫=猛獣使い か
たしか小沢との関係の作り方は鳩山がナンバーワンだ
民由合流からだと7年、小沢代表時代からだと3年以上もツーカーで続いてる
これは小沢自身でも過去に例がない
相性がいいんだろうな
666無党派さん:2009/09/04(金) 22:19:00 ID:/7z1AiXV
菅は左っぽいけど実はリアリストって所が好きなんだよな〜
ただ調子に乗りやすいきらいが有るのでそこだけ注意してほしい
667無党派さん:2009/09/04(金) 22:28:03 ID:J+WFtJZN
平野はガセか誰だこんな情報流すのは
668無党派さん:2009/09/04(金) 22:35:06 ID:CVFAlfbf
実は平野は官房副長官あたりじゃね?

もう鳩山は必要閣僚決めてて公表してないだけと思われる。
来週の連立協議終了→主要閣僚発表→総理指名後、残りの閣僚を発表する流れ。
669無党派さん:2009/09/04(金) 22:37:08 ID:o1t3kMMu
官房長官埋まって、もう細野の入閣はなくなったの?
670無党派さん:2009/09/04(金) 22:42:54 ID:kB4sFjIY
厚生労働大臣が今回の人事ではいちばんのキモ。
年金、インフルエンザ、派遣切り問題と
いちばん目に見える成果を求められるし
逆にいえば成果をアピールしやすい部門でもあるから
他党のやつにやらせるわけがない。

ひとりではとても無理なくらい問題山積だから
年金問題は特命医大臣として長妻がやるんだろう。
厚生労働大臣は、菅が2人いれば菅にしたいくらいだと思うが
いずれにしても党幹部クラスが就くと思う。


671無党派さん:2009/09/04(金) 22:43:48 ID:/zfUel20
官房長官・官房副長官

平野博文、細野豪志、斉藤次郎、(藤井裕久も当初はここだった)あたりかな
672無党派さん:2009/09/04(金) 22:44:39 ID:zJaNm+VR
細野が漏れたので、それを隠したままサプライズ発表するための
平野ガセ報道じゃないの?
官房長官だけ急に今日漏れるってなんか変だよな。
673無党派さん:2009/09/04(金) 22:44:42 ID:kB4sFjIY
>>666
菅は自分のことをはっきりとマキャヴェリストだと言ってるな
674無党派さん:2009/09/04(金) 22:46:39 ID:kB4sFjIY
小沢が政権移行チーム構想を人事が漏れるといってつぶしたから
反小沢派が意固地になって人事をリークしてるような気がする
675無党派さん:2009/09/04(金) 22:47:50 ID:zJaNm+VR
衆院選後に細野TV出まくりだったのに、最近急に見かけなくなったよね。
それも奇妙に映る。
676無党派さん:2009/09/04(金) 22:50:35 ID:l8vl+OUS
また前原か
677無党派さん:2009/09/04(金) 22:55:18 ID:A8IfgRPZ
菅は代表時代政権とったら日本版サッチャー改革で官僚と労組両方をぶっ潰すといっていたからな。
現実的に成ればそれしかないだろう。霞ヶ関は夜警にするといっていた。ということで

総理大臣 鳩山由紀夫
官房長官 平野博文
国家戦略 菅直人
総務大臣 田中康夫
外務大臣 岡田克也
財務大臣 池田信夫
防衛大臣 前原誠司
厚労大臣 長妻昭
年金大臣 イラネ
国交大臣 廃止
農水大臣 廃止
文科大臣 廃止
経産大臣 竹中平蔵
法務大臣 藤井裕久
環境大臣 廃止
金融担当 廃止
行政改革 前原誠司
消費者担 廃止
678無党派さん:2009/09/04(金) 23:07:43 ID:78kB1GZf
>>663
ここは国新に頼み込んで引き受けてもらうべきだと思うけどなあ
679無党派さん:2009/09/04(金) 23:14:02 ID:K3RA8vxn
党と政府のカナメをまず発表したということで
予定通りのリークだろう。
「一気に組閣」うんぬんはもう修正したんだろ?
680無党派さん:2009/09/04(金) 23:14:58 ID:VAMxnnaS
>>648

とすると、
教員免許を持っている輿石東を文部科学大臣にと言うようなもんだなw
681無党派さん:2009/09/04(金) 23:25:22 ID:/zfUel20
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

菅直人  国家戦略or外務
岡田克也 財務大臣

で最終調整。
となると藤井裕久は当初の予定通り、官房副長官かな
682無党派さん:2009/09/04(金) 23:32:19 ID:H5VXu/BV
WBSは信用できん。
683無党派さん:2009/09/04(金) 23:34:09 ID:nh/aGAMg
家族会と救う会が田中均氏の政府登用に反対
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090904/plc0909042259008-n1.htm
684無党派さん:2009/09/04(金) 23:36:48 ID:dP4G3hLE
家族会と救う会と産経が田中均氏の政府登用に反対
685無党派さん:2009/09/04(金) 23:43:06 ID:TLjkFn/5
岡田は財務官僚にすっかり調教されて
谷垣みたいになりそうだな。
686無党派さん:2009/09/04(金) 23:43:17 ID:VeIL5E7z
仁か周を拉致担当にして北に飛ばして
687無党派さん:2009/09/04(金) 23:49:32 ID:g91MJjBt
岡田 外務
菅 国家戦略or官房長官
藤井 財務or国家戦略

はほぼ決まりだろう
688無党派さん:2009/09/04(金) 23:51:30 ID:/zfUel20
>>683
じゃあ、田中均は起用した方がいいよ
家族会と救う会のアホどもの発言をいちいち気にしてたら、解決するものも解決しない
こいつらは北朝鮮外交を失敗したA級戦犯だからね
689無党派さん:2009/09/04(金) 23:55:58 ID:ENVNX1tX
民主308 Vs 自民119 
これでは喧嘩にならん。

これからマスゴミの注目は、民主党、自民党、それぞれの「お家騒動」。
民主党はいつものように「親・小沢Vs反・小沢」、
自民党は旧社会党のような「左・右のイデオロギー対立」が話題になろう。

民主党では、小沢が反・小沢の旗頭・岡田をスルーして幹事長になり、まずは1勝目。
小沢派は、財務相、国土交通相、厚生労働相、防衛相のうちの2つと、農水相か経済産業相のどちらか、
および法務相、国家公安委員長の計5ポストを取る。

鳩山Gはすでに鳩山と平野の2ポスト獲得。
その他は菅G、羽田G、横路G、川端Gに各2ポスト、社民、国民が各1ポスト。
そんな感じだろう。
いわゆる「派閥均衡人事」な。
690無党派さん:2009/09/04(金) 23:58:01 ID:OZTkcIcj
海江田万里は入閣する気がする。

経済評論家だよな?経済財政がベストかもしれないが経済産業、消費者、厚生労働もあるな。
691無党派さん:2009/09/04(金) 23:58:02 ID:Ge6GKpMO
>>687
官房長官は平野で決定だよ。すでに。
692無党派さん:2009/09/05(土) 00:00:47 ID:dy4qIK/H
>>866
厚生労働省は遠からず再分割じゃね?
693無党派さん:2009/09/05(土) 00:11:27 ID:/WyRyCri
>>688
はげどうだわ。
わけのわからん、圧力団体。ぶっちゃけ右の「解同」。
優秀な人間を積極的に使った方がいい。マジで拉致拉致いっても埒開かないんだよ。

>>691
鳩山がおもっいきり否定している限り怪しいと見た方がいい。
694無党派さん:2009/09/05(土) 00:19:26 ID:r4i7nrwl
元職組って4年間は基本的に選挙運動で手一杯だった人たちでしょ?
いきなり国会しかも官邸に入って、すぐ決断に次ぐ決断をできるもんなのかな。

直嶋が重用される気配なのも、政調会長としてマニフェストの策定に
関わり続けてきたからだよね、おそらく。それと真逆の存在が海江田ら元職組。
695無党派さん:2009/09/05(土) 00:24:56 ID:5RvBOSp2
>>694
多分、元職組はしばらくリハビリ期間を置いてから登用ってことになるんじゃないかと予想。
696無党派さん:2009/09/05(土) 00:26:35 ID:r4i7nrwl
>>695
さすがに4年間は長いもんねぇ。
03年落選、05年復帰とかとは訳が違う。
俺もおっしゃるとおり、リハビリ期間が必要なんじゃないかなぁって思う。
697無党派さん:2009/09/05(土) 00:39:49 ID:GzmUqbcM
まぁ海江田はまだ働き盛りだし、今後いくらでもチャンスはあるでしょ。

官房は細野を希望。平野とか、河村の二の舞だよ。
698無党派さん:2009/09/05(土) 00:56:39 ID:pNPuR/eZ
あのね、田島一成っていう人がいてね、結構有能なんれすよ
699無党派さん:2009/09/05(土) 01:01:06 ID:r4i7nrwl
本当に有能な人は副大臣や政務官で頑張って欲しい。
お飾りだった自民党政権とは役割が全く違うようなので。
700無党派さん:2009/09/05(土) 01:13:23 ID:5RvBOSp2
>>699
同意。馬淵、細野、山口、大塚、田島なんかは副大臣あたりで活躍して欲しい。
701無党派さん:2009/09/05(土) 01:23:35 ID:Fga/s7/g
伊藤博文だって、最初は高杉晋作のパシリだった訳だし、
30代・40代はとにかく現場に放り込んで
政務をこなしていくうちに次のリーダーが出てくるだろう。
702無党派さん:2009/09/05(土) 01:40:48 ID:N4fJdlmI
3党政策調整機関だけど、社民党と国民新党の代表に閣僚になってもらい、
閣議を調整機関として考えてもらうのがいいかもしれない。

福島 環境大臣
亀井 国家公安委員長
703無党派さん:2009/09/05(土) 01:42:48 ID:/iVT4vRv
副大臣予想もわからんな
704無党派さん:2009/09/05(土) 01:43:38 ID:/WyRyCri
>>700
自民だと、大村とか世耕になっちまうんだよなあ
社民よりひどい

山口だけは防衛で使ってほしいんだよな.....
長島、前原ぐらいしか後は名前が挙がらないのだが.....他に山口レベルのまとも奴はいないのか?
705無党派さん:2009/09/05(土) 01:45:34 ID:/WyRyCri
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/fb621cb9da914ec78ad53dd59bfee31e
社民・国民が協議機関にこだわるわけを保坂が書いてるので、載せとく。
完全スレチってほどでもないだろうし。
706無党派さん:2009/09/05(土) 01:48:37 ID:YLvSXY8u
>>691
五分五分。
もれたので怒って否定したか、まだ調整中なのか不明。
707無党派さん:2009/09/05(土) 01:52:19 ID:B1Y6mmkq
>>702
>福島 環境大臣
>亀井 国家公安委員長

ない、ないw

福島 内閣府男女共同参画担当特命大臣
亀井 総務大臣または国土交通大臣
708無党派さん:2009/09/05(土) 01:58:08 ID:/WyRyCri
>>707
それこそないだろ

議席数の多い社民はザコポストで、国民が割と重要なポストって、不均衡極まりない。

自見は好きなんだけど、石井ピン(まあこの方も好きだけど)と同じ匂いがして、たぶんダメだよな.....
亀井静香自身じゃなければ、下地とみる。
709無党派さん:2009/09/05(土) 02:02:33 ID:G/kNi/Sj
松下忠洋は忘れられているのか。
鹿児島で小選挙区とったのに。
710無党派さん:2009/09/05(土) 02:04:40 ID:/iVT4vRv
亀ちゃん優遇すると社民もそれなりの用意しないといけないんだよね
711無党派さん:2009/09/05(土) 02:09:09 ID:N4fJdlmI
政策調査機関の代わりを閣議ではなく、国家戦略局にするとなると、
社民党と国民新党から来た人の賛成がないと局の意思にならないルールにするしかないか。
党の要望は国家戦略局担当大臣が窓口になるとして。
いずれにしても少数政党は議席に応じて控えめにいてくれないと困る
712無党派さん:2009/09/05(土) 02:13:25 ID:N4fJdlmI
>>711  訂正
「政策調査機関」でなく「政策調整機関」です。
713無党派さん:2009/09/05(土) 02:47:11 ID:/WyRyCri
>>709
松下さんって、よく知らないんだよね。最近顔を覚えた。

時事は、官房平野、国家戦略を菅と書いてるな。

そういえば行政刷新会議の長はポストじゃないのか?
そこに藤井って可能性はない?
714無党派さん:2009/09/05(土) 02:55:24 ID:n4neVGdL
今までの情報を素直にまとめるとこうかな?
管 国家戦略局担当
岡田 外務
直嶋 財務
平野 官房
すると藤井爺は官房副?
藤井爺と平野入れ替えた方が座りがいいな。
>>713
行政刷新会議の議長は総理だったはず。
715無党派さん:2009/09/05(土) 03:13:14 ID:frqPKIMF
亀井の国家公安、福島の環境、
この辺は、妙に納得してしまうんだが。
田中康夫の国土交通はないかな?
716無党派さん:2009/09/05(土) 03:25:19 ID:/iVT4vRv
 一方、官房長官については菅氏の起用が取りざたされ、菅氏も意欲を示していたとされるが、鳩山氏は、政権の「要」となる
新設の国家戦略局担当相での起用を検討、党政調会長との兼務が浮上している。ただ、「菅氏が難色を示している」(幹部)との見方もあり、
今後の調整で人事の骨格が変わってくる可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000518-san-pol
717無党派さん:2009/09/05(土) 03:27:24 ID:B1Y6mmkq
警察出身の亀井が国家公安委員長になる事はゼッタイに無い。
「身贔屓になる」という批判が出る。

みずほが環境大臣になることもないだろう。産業界との調整能力がない。
ただし、民主党が産業界と対立したくないから、アホの瑞穂に「汚れ役」をやらせるという
筋書きならあるかもしれん。
718無党派さん:2009/09/05(土) 03:34:41 ID:1gaq9m+U
湯浅誠も入閣してほしいな。
719無党派さん:2009/09/05(土) 03:36:08 ID:5KLnAWU8
国家公安委員長に後藤田正晴がなったことがあるから、
絶対無いということは無い。
ただ、警察出身だから。とか、
創価とのからみとか公安委員長という話が出るんだろうけど、
見込み違いだと思う。
福島さんの環境大臣というもはイメージなだけな気がする。
720無党派さん:2009/09/05(土) 03:43:25 ID:n4neVGdL
>旧大蔵省出身の藤井裕久最高顧問は財務相の候補で、菅氏の動向と絡むが国家戦略局担当相への起用案もある。
直嶋正行政調会長や仙谷由人元政調会長らの入閣も有力視されている
・・仙谷も入れるなら、多分、同じ反対勢力の前原も入閣だろう。
前原は防衛あたりでいいとしても、
仙谷は素直に行けば法務だが、多分小沢が難色を示すだろうね。
文科あたりかも知れんね、
721無党派さん:2009/09/05(土) 03:49:05 ID:n4neVGdL
今までの情報で座りがいいのを考えてみた(閣僚序列順)。
管 国家戦略局担当
岡田 外務
藤井爺 財務
直嶋 経済産業
亀井 国土交通
みずぽ 環境
官房 平野
前原 防衛
仙谷 文科
722無党派さん:2009/09/05(土) 03:52:20 ID:3J8KZHKj
来年海鮮のトミ子が環境大臣に意欲を見せてるよ
トミ子の宮城は二人区で通常なら無風だが、安住の意向で来年は民主二人擁立の模様。

とりあえずトミ子を環境大臣にして知名度アップさせて、二人目は労組系で行くとか
723無党派さん:2009/09/05(土) 03:55:55 ID:B1Y6mmkq
仙谷の入閣はない。小沢に嫌われているから。

むしろ、文部科学相は草加を破った「青木愛」でもいいんじゃないか?
NHKの小宮山洋子ネクスト文科相よりも遥かに見栄えがいい。
どーせ、裏で日教組・輿石が仕切るんだから、表の大臣はルックスで決めるべき。
724無党派さん:2009/09/05(土) 03:59:43 ID:TdMPgVAi
前原が防衛に入れるわけねーだろ
どんだけ素人なんだよ
725無党派さん:2009/09/05(土) 04:01:15 ID:B1Y6mmkq
>>718
たしかに面白い。

湯浅誠を「反貧困」特命大臣
フリーター磯貝を副大臣
726無党派さん:2009/09/05(土) 04:01:16 ID:/iVT4vRv
こんなとこ素人しか居ないだろw
727無党派さん:2009/09/05(土) 04:01:38 ID:3J8KZHKj
>>723
青木愛は保育士だから文科より厚労の気もするが、幼保一元化論争に一石を投じる人事かもな
728無党派さん:2009/09/05(土) 04:02:33 ID:n4neVGdL
>>723
必要閣僚は党の重鎮や連立党首で埋めるにしても、
それ以外の閣僚は話題性のある若手を使ってくる事も十分ありえる。
729無党派さん:2009/09/05(土) 04:03:44 ID:ixv0gJX/
>>721
直嶋までは本命案かねえ

みずぽが微妙だけど
あの人処遇が実に難しいw
どこに棚上げしとけば安全かわからんし
軽すぎるポストだと微妙だし

730無党派さん:2009/09/05(土) 04:04:20 ID:YLvSXY8u
菅はなぜ難色を?
731無党派さん:2009/09/05(土) 04:07:47 ID:n4neVGdL
>>730
多分、鳩山ー平野ー小沢ラインで国家戦略局が骨抜きにされる事を嫌ってると思う。
鳩山が国家戦略局の優位性を保障できるかどうかだな。
732無党派さん:2009/09/05(土) 04:13:45 ID:psmFyLPa
歴史のない国家戦略局なんて、○○担当大臣と印象は変わらないもんな
官房長官の方がカッコイイと思うのは当然
菅に箔付けしてやるなら、

”副総理・国家戦略局担当大臣”

だろうね。これで首相代行指名1位で閣僚トップになる
733無党派さん:2009/09/05(土) 04:17:08 ID:N4fJdlmI
なぜ人事案が発表前に漏れるのだろう。しゃべり過ぎじゃね。

盗聴器でもあるのか。
734無党派さん:2009/09/05(土) 04:18:31 ID:/iVT4vRv
こんだけの人間が居れば誰かが漏らすだろ
16日まで引っ張ることが無理だ
735無党派さん:2009/09/05(土) 04:22:07 ID:3rn9dOKy
反民主党の産経新聞がデタラメ記事を良く書くので信じる馬鹿はB層
736無党派さん:2009/09/05(土) 04:27:23 ID:N4fJdlmI
737無党派さん:2009/09/05(土) 04:30:02 ID:7K+Qe8F5
全国的には無名だけど道民としては逢坂に入閣してほしい
738無党派さん:2009/09/05(土) 04:30:13 ID:3rn9dOKy
産経新聞は統一教会で自民党
毎日新聞は創価学会で公明党
朝日新聞と日経新聞は自民・民主党系経団連
読売新聞は昔の自民党

NHKの発表が、やや自民よりの中立
739無党派さん:2009/09/05(土) 04:30:57 ID:NfRe5ndF
青木愛の処遇はどうなりそう?
740無党派さん:2009/09/05(土) 04:36:21 ID:ixv0gJX/
あってどっかの政務官くらいじゃないのか
前職の専門性があるわけでもないし・・・
741無党派さん:2009/09/05(土) 04:37:08 ID:3J8KZHKj
桜井充がインフル専門副大臣になればあとはどうでもいいや
742無党派さん:2009/09/05(土) 05:26:27 ID:5KLnAWU8
ゲンダイは民主党
743無党派さん:2009/09/05(土) 05:41:57 ID:B1Y6mmkq
>>727
厚労相は横路Gが取るんじゃないか?
「人物本位」よりも「派閥本位」で考えたほうが予想は当たると思うよ。
744無党派さん:2009/09/05(土) 05:47:49 ID:zHDXr2wy
国家公安委員長 大畠章宏

単勝一点勝負
745卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/05(土) 05:58:06 ID:6yz5WIjd
なにも幹事長が閣僚になってはいけないという法はないだろ。
だったら小沢さんを、幹事長 兼 副総理(無任所)にしろよ。
746無党派さん:2009/09/05(土) 06:00:10 ID:psmFyLPa
国務大臣になると国会や委員会に出席しなきゃならんから、
参院選が終わるまで余裕ないだろう
11月の公判で丹沢ダム以外の新しい材料が出てこなければ、内閣入りもあるかもな
747無党派さん:2009/09/05(土) 06:01:54 ID:/AKJE0NN
大臣経験のある人って管と亀井と藤井だけだっけ?
748無党派さん:2009/09/05(土) 06:06:21 ID:ee4QfrnL
小沢、中井、山岡、石井、渡辺、江田とかもっといる
749無党派さん:2009/09/05(土) 06:10:29 ID:ixv0gJX/
中井(元法相)とか鹿野(元農相ほか)なんかカウントするなら他にもいるが
おざーさん本人含めw

あと西岡、江田、羽田、黄門様、ピンさんとか
生きてるカードがいないな・・・
750無党派さん:2009/09/05(土) 06:19:34 ID:6VBN05e7
>>723
死刑にサインできるのは仙谷ぐらいしか思いつかない
751無党派さん:2009/09/05(土) 06:23:13 ID:QZIaKWzO
仙谷の法相はないな
法相は主流派から出さないと危険
752無党派さん:2009/09/05(土) 06:26:01 ID:/iVT4vRv
法相は小沢に近い奴がなるだろう
753無党派さん:2009/09/05(土) 06:28:24 ID:ixv0gJX/
伝説の指揮権発動
754無党派さん:2009/09/05(土) 06:38:03 ID:QZIaKWzO
山岡、中井、石井、赤松、鉢呂あたりを持ってくると思う
755無党派さん:2009/09/05(土) 06:39:37 ID:fvQhoBJS
山岡だけは いかん
756無党派さん:2009/09/05(土) 06:43:45 ID:/iVT4vRv
山岡は農水相になった気で居るんだろw
757無党派さん:2009/09/05(土) 07:22:14 ID:0eccQPtO
>>732
山花政治改革担当大臣的な印象は拭えないよな
758無党派さん:2009/09/05(土) 08:22:35 ID:KbXj8Dsl
山岡はイメージあんまりよくない。
759無党派さん:2009/09/05(土) 08:32:21 ID:Y0D3c9qJ
小沢に嫌われているからとか、何とか。
小沢って自分の好き嫌いで政治をやろうとするほど、小物なのか。
760無党派さん:2009/09/05(土) 08:32:33 ID:/IEx3ihA
友愛内閣としては、各政党や民間からどんどん採用してほしい。外務大臣佐藤優 防衛大臣 五百旗頭 真 文部科学 日教組書記長 財政金融 金子勝 国家公安委員長 野中広務
761無党派さん:2009/09/05(土) 08:33:11 ID:0E9TcmFy
田中康夫の入閣まだー?チンチン
762無党派さん:2009/09/05(土) 08:34:53 ID:dd9AUFHP
>>759
過去に権力を握ったときは小物ぶりをさらけ出した
さらに言うと、とりまきの質が悪すぎるというか、そういった人間しか近寄らせない
763無党派さん:2009/09/05(土) 08:35:02 ID:cMks9hJP
外務は岡田さんでほぼ決まりみたいね
764無党派さん:2009/09/05(土) 08:42:37 ID:Y6p8Y731
田中康夫は行革担当大臣で
765目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2009/09/05(土) 08:45:30 ID:FTxcOer/
行革担当って残るのか?
766無党派さん:2009/09/05(土) 08:52:01 ID:QDrkPJdA
>>759
自分への批判的な意見や態度が許せないらしく
一度気に障ると口も利かなくなるらしい
それで再三側近が離反してる
藤井爺とも西松のときに辞任勧められたことで最近ギクシャクしてるとか

小沢本人は実は人たらしでもあって
直に会った人間はまず間違いなくシンパになるらしいがな
767卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/05(土) 08:52:18 ID:6yz5WIjd
○第一次鳩山内閣 民主党連立政権主要閣僚名簿  

総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略局担当大臣 藤井裕久
総務大臣 黄川田徹
外務大臣 田中真紀子
財務大臣 吉良州司
金融担当大臣 山口壮
防衛大臣 石井 一
法務大臣  東 祥三
厚生労働大臣 菅 直人
国土交通大臣 松木謙公
農林水産大臣 田名部匡代
文部科学大臣  岡田克也
経済産業大臣  鈴木克昌
環境大臣  青木 愛
国家公安委員長 亀井静香(国民)
少子化担当大臣 菊田真紀子
沖縄北方担当大臣  三井辨雄
官房長官  平野博文


衆議院議長 渡部恒三
幹事長 小沢一郎
幹事長代理 石川知裕
政策調査会長 小宮山泰子
国対委員長  牧義夫
768無党派さん:2009/09/05(土) 08:58:38 ID:+iAWC8pK
法務大臣は裁判員制度の見直しとかあるから、法曹資格持っている人になってほしいなあ。
仙石、枝野、江田、福島…。
この中なら無難なのは江田?
769無党派さん:2009/09/05(土) 09:01:41 ID:dd9AUFHP
東京都知事候補要員はどうするんだろう?
770無党派さん:2009/09/05(土) 09:05:47 ID:Y0D3c9qJ
>>766
>自分への批判的な意見や態度が許せないらしく
>一度気に障ると口も利かなくなるらしい

これ、小人物の特徴そのものじゃないか。
771無党派さん:2009/09/05(土) 09:08:20 ID:UdhLGqzc
読売(今日の朝刊・2面及び4面)によると、昨日の自民党全国幹事長会議で

長野県連
「反省がない。(首班指名選挙で自民党候補を)一本化できなければ、私どもは(県連を)解散させていただきたい」
と主張するも、細田はスル―

一方、長崎県連は
「党に対してクレームをつけることはない。頑張ったけれども“政権交代”に洗脳された県民の頭を覆すことができなかった」
と記者団に語ったそうで
772無党派さん:2009/09/05(土) 09:08:54 ID:a0P6Xw7e
鳩山政権 岡田外相固まる

 民主党の鳩山由紀夫代表は4日、主要閣僚人事の調整を本格化させた。鳩山氏に近い党幹部らによると、内閣の要となる官房長官には平野博文役員室長の起用を内定。外相には岡田克也幹事長を充てる方針を固めた。菅直人代表代行は副総理格で処遇し、
予算の骨格などを決める国家戦略局担当相を軸に、国の事業を抜本的に見直す行政刷新会議の議長も含め検討している。政権交代が確定した衆院選から5日。「鳩山政権」は「官僚政治打破」「対等な日米関係」などに挑む布陣を次第に整えつつある。
 鳩山氏は4日、党本部で記者団に対し「(新内閣では)国家戦略局に政策の中心が置かれる。官房長官の役割は、国会との間のスムーズな運営を心がけることが極めて大きい」と述べ、現政権とは官房長官の性格が異なるとの考えを示した。

一方、岡田氏に関しては、米国と独自の人脈を持つことなどを考慮した。民主党はアジア外交重視を掲げる一方で、日米関係を重要視しており、「対等な関係」の具体化を担うことになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090905-00000001-maip-pol
773771:2009/09/05(土) 09:09:01 ID:UdhLGqzc
誤爆しました。すみません。
774無党派さん:2009/09/05(土) 09:12:47 ID:DAEer8/E
中国産の食べ物がチェック無しで日本入だよぉうえっうえっ
775無党派さん:2009/09/05(土) 09:28:46 ID:YLvSXY8u
>>727
青木愛がインフル対策もかかえてメディアへの露出も多い厚労大臣とは凄い案だ。
公明の党首を討ち取ったあと、こんどはマスゾエのイメージを落とせればそれこそ金星w

>>732
老中上座・大老格側用人の柳沢吉保みたいなもんか。
776無党派さん:2009/09/05(土) 09:39:41 ID:n4neVGdL
>>766
まあ、小沢から離れた人もたいした人物じゃないからな、
二階・小池・・
むしろ、離れた連中はいらないでしょ。

昔から小沢が嫌いだった鳩山も今では小沢シンパだ。
777無党派さん:2009/09/05(土) 09:47:03 ID:UcL5N0mH
藤井・岡田・菅・前原・長妻・仙石・枝野は入閣だろう。
野党では、亀井・福島。

若手では笠あたりが面白い。まずは副大臣からか。
民主の若手は社会人経験があるのが多いから、実務には詳しいだろうな。
このあたりをどんどん副大臣に起用していけばいい。
778無党派さん:2009/09/05(土) 10:00:16 ID:ef84P09t
>>767
>外務大臣 田中真紀子

真紀子は私怨むき出しで外務省むちゃくちゃになるぞ。

ここは田中直紀にどーでも国務大臣(担当適当)、かそこそこの党内、議会役職を与えて
真紀子に「パパ、民主に入ってよかったね!」と錯覚させるべき。


779無党派さん:2009/09/05(土) 10:06:30 ID:AtyRi9BM
 法務大臣と公安は、誰になるか
興味深々だな。
780無党派さん:2009/09/05(土) 10:10:26 ID:8VAWRJRu
>>778
 パパに小さい担当大臣にするか、
夫婦そろって何もつけないかのどっちか。
・この政権は人気取りをする必要がない。
・真紀子の選挙結果からみるとなんら優遇する必要がない。
・選挙中、連合に対してあれ以上の非礼はないという非礼をした。
・元外務が××担当大臣では左遷もいいとこ、それなら無役のほうがまし。
ただし、議会の方でなにかにつける可能性はあるかもしれん。
委員長ポストでもして調整力を身につけるのが彼女に必要な気もする、
781無党派さん:2009/09/05(土) 10:15:21 ID:n4neVGdL
>>780
真紀子は衆院の各委員会の委員長あたりでいいんじゃね?
今回は真紀子の力で民主が勝ったと言う感じじゃないし。
782無党派さん:2009/09/05(土) 10:23:55 ID:ixv0gJX/
>>770
小人物ともくくりきれないのがややこしい人なんだけどなあ・・・
根っこでコミュケーション下手だとはおもうが
783無党派さん:2009/09/05(土) 10:25:47 ID:LYuGcQXo
宇宙人だから欠陥はあっても血管が無いのでは?
784無党派さん:2009/09/05(土) 10:33:34 ID:Ipow+rIg
>>768
江田は参議院議長なので無理。
785無党派さん:2009/09/05(土) 10:36:53 ID:iK/2XaoM
国家戦略はGHQのごとく強権組織になるか、紙の上だけの存在になるか
まだ判らないからなぁ。

小沢が言われてるような院政を引くつもりなら菅を国家戦略局に入れて
実権を与えないということもありえる。

そんなことになったら民主党政権も成果を出せず頓挫してしまう。
小沢が約束を守ることが肝心だ。
786無党派さん:2009/09/05(土) 10:39:53 ID:/WyRyCri
>>714
議長は総理かあ.....

民間枠の余裕がないよなあ。派閥均衡とか、社国日枠を考えると。

あと、前原、長島が防衛に着くことはありえない。保守派だけしか喜べない。
787無党派さん:2009/09/05(土) 10:40:39 ID:Y0D3c9qJ
>>782
よく言えば、猜疑心の強い権力者タイプか。
788無党派さん:2009/09/05(土) 10:46:46 ID:7VsdKH0A
国民新党の亀井が、郵政民営化を凍結するため、
総務大臣を希望しているという噂はホント?
789無党派さん:2009/09/05(土) 11:16:13 ID:R2GtT+ja
新内閣各ポスト重要度
1、最重要
  国家戦略(副総理格)財務(予算抜本見直し)
  総務(地方分権OR内政重視)
2、目立つポスト
  国交(公共事業見直し)外務(対米強気転換)
  法務(死刑執行停止)官房(何と言っても目立つ)
3、難題多いポスト
  厚労(年金改革)防衛(基地移転、派兵問題)
  経産(産業界とのパイプ細い)
  農水(FTA)
  金融(経済危機第2幕の始まり?)
  環境(民主公約の矛盾)
4、軽いポスト
  公安、北沖、文化、少子・男女
1,2は民主で独占するだろう
790無党派さん:2009/09/05(土) 11:20:43 ID:/YZKy8tX
>衆議院議長 渡部恒三
日本語通じないから却下
791無党派さん:2009/09/05(土) 11:21:10 ID:8VAWRJRu
それを踏まえて新潟の票割り案
近藤は連合のすべてに民主県連の組織のすべてつまり既存民主勢力
田中は民主の公認看板と田中家自前の組織、そこに自民から切り崩した票
こんな感じでどう? 
792無党派さん:2009/09/05(土) 11:22:48 ID:ixv0gJX/
議長なんて日本語通じんでも務まるw
793無党派さん:2009/09/05(土) 11:34:03 ID:QZIaKWzO
民主党はどうも勘違いしてる奴が多いんだよな
小沢外しをすれば、民主党はあっという間に潰れるよ
誰のおかげで民主党が結束を保っていられるのか、
誰のおかげで鳩山政権が支えられているのか、
中堅議員のアホどもにはよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く考えろといいたい

民主党を支えてるのは、小沢-輿石ラインだよ
この2人がNOといえば明日にでも鳩山政権はお終いだ
794無党派さん:2009/09/05(土) 11:38:25 ID:5cBWeGsi
ハードかもしれないが、菅に国家戦略局の他に官房長官も
兼ねて欲しい。政権の重石になってほしい。
795無党派さん:2009/09/05(土) 11:40:17 ID:iK/2XaoM
小沢なんか欠片も無かった頃に民主党は野党第一党で、
小沢さん率いる自由党は小政党だったわけですが。

小沢引き摺り下ろしても、菅をトップに据えれば元通り。
小選挙区制の元で分裂なんか起きっこないよ?
796無党派さん:2009/09/05(土) 11:44:52 ID:QZIaKWzO
菅はなんの力もない(たかが40人程度)
政治は数だよ

民主党主流派は、小沢G、旧社会G、鳩山Gの3つ
小沢と輿石が最高実力者だ
新・民主党の生みの親は小沢一郎

民主党が分裂するときは小沢グループ主導で、
前原Gや野田Gを追い出す形になる
自民党と連立を組むなら小選挙区の元でも分裂は可能だ
797無党派さん:2009/09/05(土) 11:46:51 ID:OUU1HJSR
超爆弾人事
国対委員長 田中真紀子




いや、うそです。冗談です。
798無党派さん:2009/09/05(土) 11:49:25 ID:brBuYQJk
>>795
・・・・・・野党第一党・・・・・プッ。
799無党派さん:2009/09/05(土) 11:53:11 ID:8VAWRJRu
>民主党が分裂するときは小沢グループ主導
で中道右派の政党をつくり自民党は事実上消えてなくなる。
800無党派さん:2009/09/05(土) 11:53:23 ID:iK/2XaoM
小沢の取り巻きなんぞブラックなベテランと新人ばっかりで
実務出来る民主党の主力は反小沢ばっかりじゃないか。

小沢は新進党から自自連立で、結局日本を変えられなかったことを
自覚しておとなしくしてろといいたい。
801無党派さん:2009/09/05(土) 11:54:20 ID:a0P6Xw7e
独占!政権交代ドキュメント代議士の妻になって…。
フジ 16:00-17:25
政権交代前夜、厳しく長い真夏の選挙戦を戦った代議士とその妻・母に密着
▽中川昭一夫妻が背負う業
▽古賀誠夫人は影の選対本部長
▽福田衣里子母の自責涙ほか
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/090905daigishi/index_frame.html
802無党派さん:2009/09/05(土) 11:54:39 ID:qEoLV7sm
>>796
馬鹿は自民と一緒にあの世へ逝けよ
803無党派さん:2009/09/05(土) 12:00:24 ID:QZIaKWzO
前原Gや野田Gの連中はおとなしくしてろ
前原執行部のときの「側近政治」「密室政治」を思い出せ
メール問題で自爆しただろ

岡田や前原のときは、連合と協力できず、野党共闘もうまく行かず、
その結果が郵政選挙での大敗だ
こいつらが看板では政権交代は不可能だった

  永田は仲間からも見捨てられ、思い詰めて自殺

誰がいまの野党共闘や連合との関係を構築したのか・・・小沢だ
鳩山が代表になれたのは誰のおかげか・・・・・・小沢だよ
小沢輿石ラインで衆院の60%、参院の80%を抑えてる
804無党派さん:2009/09/05(土) 12:03:03 ID:a0P6Xw7e
TBS 17:30

報道特集NEXT

民主党マル秘政権戦略脱官僚これが切り札!キーマン密着
805無党派さん:2009/09/05(土) 12:04:01 ID:QZIaKWzO
前原Gと野田Gは自民別働隊だ
小沢グループを追い出したいと思ってる
小沢の方が実績でも数でもはるかに上なのにね

理由は、”自分たちが党の主導権握りたいから”
そしてまた「側近政治」「密室政治」やるつもり
(幹事長の鳩山にさえ連絡せずに、前原仙谷枝野野田永田で暴走したのが前原執行部)
806無党派さん:2009/09/05(土) 12:07:28 ID:moB5JaeJ
総理大臣       鳩山由紀夫
内閣官房長官     平野博文  副長官 細野豪志
総務大臣       原口一博
外務大臣       岡田克也
法務大臣       細川律夫
財務大臣       藤井裕久
農林水産大臣     筒井信隆
経済財政担当大臣   松原仁
厚生労働大臣    枝野幸男
国土交通大臣    亀井静香(国民新党)
文部科学大臣    小宮山洋子
環境大臣      岡崎トミ子
防衛大臣      野田佳彦
国家公安委員長    前原誠司
消費者庁長官    田中康夫(新党日本)
少子化担当大臣    みずほ(社民党)
年金担当特命大臣  長妻昭
国家戦略局     菅直人

沖北担当特命大臣 鈴木宗男(新党大地)

幹事長     小沢一郎

こうやって並べてみると、いい人材いるな。
807無党派さん:2009/09/05(土) 12:09:09 ID:ENQIlPuF
田中康夫は国土交通大臣やってほしいけど、ダメなら環境大臣やってほしい。
環境保護に理解ありそうだし。
808無党派さん:2009/09/05(土) 12:10:19 ID:OUU1HJSR
消費者庁は宮内庁や文化庁と同じで
トップは政治家じゃないだろ。
809無党派さん:2009/09/05(土) 12:15:50 ID:JacvncR3
総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略担当大臣 菅直人
官房長官 平野博文
総務大臣 原口一博
外務大臣 岡田克也
財務大臣 藤井裕久
防衛大臣 山口壮
法務大臣 山田正彦
環境大臣 福島瑞穂
厚生労働大臣 長妻昭
国土交通大臣 田中康夫
農林水産大臣 篠原孝
文部科学大臣 田中直紀
経済産業大臣 海江田万里
金融担当大臣 大塚耕平
国家公安委員長 亀井静香
少子化担当大臣 蓮舫
沖縄北方担当大臣 喜納昌吉

衆議院議長 横路孝弘

女性閣僚が少ないから女性団体からいろいろ言われそうだな
810無党派さん:2009/09/05(土) 12:18:56 ID:YLvSXY8u
康夫は国交大臣がいいね。
猪瀬をまたギャフンと。
811無党派さん:2009/09/05(土) 12:20:47 ID:DI3OMXAu
一日に一人くらいずつリークしていって、
話題を途切れさせないようにする作戦なのかねえ?
812無党派さん:2009/09/05(土) 12:21:51 ID:Cz0+nelk
輿石と康夫ちゃんって仲悪くなかったっけ?
813卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/05(土) 12:21:51 ID:6yz5WIjd
○適材適所 ○第一次鳩山内閣 民主党連立政権主要閣僚名簿  

総理大臣 鳩山由紀夫
国家戦略局担当大臣 藤井裕久
総務大臣 黄川田徹
外務大臣 田中真紀子
財務大臣 吉良州司
金融担当大臣 山口壮
防衛大臣 石井 一
法務大臣  東 祥三
厚生労働大臣 菅 直人
国土交通大臣 松木謙公
農林水産大臣 田名部匡代
文部科学大臣  岡田克也
経済産業大臣  鈴木克昌
環境大臣  青木 愛
国家公安委員長 亀井静香(国民)
少子化担当大臣 菊田真紀子
沖縄北方担当大臣  三井辨雄
官房長官  平野博文


衆議院議長 渡部恒三
幹事長 小沢一郎
幹事長代理 石川知裕
政策調査会長 小宮山泰子
国対委員長  牧義夫
814無党派さん:2009/09/05(土) 12:27:42 ID:Ot0LBNw9
行政改革担当大臣に、元・横浜市長の中田 宏とか、
サプライズで有り得そうじゃない?
知事や市長たちの地方連合の動きもあるし。
815無党派さん:2009/09/05(土) 12:28:59 ID:Luuble1D
>813
思い切った人事だなあ、、
国土交通大臣の松木謙公は幹事長代理か官房副長官だと思うよ。
自分はそう見ている。小沢が幹事長なんでね。
小沢が手元におきたいなら前者。内閣をにらむなら後者だと思う。
思い切って国対委員長と言う線もあり。腰が低いのも国対委員長として
必要だと思うからね。

松木を知っているから。
816無党派さん:2009/09/05(土) 12:29:54 ID:YLvSXY8u
中田はとりあえずないよ。
817無党派さん:2009/09/05(土) 12:30:55 ID:Ot0LBNw9
福島瑞穂や田中真紀子を議長にしちゃった方が、
おとなしくなって いいんじゃないかと。
818無党派さん:2009/09/05(土) 12:34:21 ID:hWGuGCVU
真紀子がうるさそうだから、直紀を伴食大臣に持ってくるアイデアはいいね。
自民の鞍替え狙いの、自民の業界代表参議院議員もポストほしさに、寝返りしたくなるだろうし。
819無党派さん:2009/09/05(土) 12:38:13 ID:c5sPrFvW
沖縄から一人入閣しそうな気もするけど、副大臣かな
下地、寛徳、ハイサイおじさん、糸数ガイド
820無党派さん:2009/09/05(土) 12:38:57 ID:2JwbKC6l
仙谷は小沢アレルギー、
石井は身体検査がネック。
真紀子や康夫、辻元、愛ちゃんは論外。
亀ちゃんや福嶋は当然入閣。
中堅でテレビにそこそこ映る松原は対象だと思ったが東京から出過ぎるとバランスにかけるので
海江田を出し抜くのは無理と見た。
821無党派さん:2009/09/05(土) 12:42:14 ID:tQ8/BRzV
内閣総理大臣 鳩山由紀夫
内閣官房長官  平野博文
国家戦略局担当大臣 直嶋正行
総務大臣 田中康夫(日本)
外務大臣 岡田克也
財務大臣 藤井裕久
防衛大臣 松本剛明
法務大臣  仙谷由人
厚生労働大臣 菅直人
国土交通大臣 長浜博之
農林水産大臣 筒井信隆
文部科学大臣  広中和歌子
経済産業大臣  亀井静香(国民)
環境大臣  小沢鋭仁
金融担当大臣 松井孝治
国家公安委員長  小平忠正
行政刷新会議担当大臣 枝野幸男
少子化・男女共同参画担当大臣 阿部知子(社民)
年金担当大臣 長妻昭

822無党派さん:2009/09/05(土) 12:45:14 ID:kBasxyzK
康夫ちゃんは入閣させた方が良い
823無党派さん:2009/09/05(土) 12:46:25 ID:3J8KZHKj
>>819
デニー、チョービンはまず次回も小選挙区で当選できるように地固めが先だから有り得ないな。
知名度の高さからハイサイおじさんが副はありそう
824無党派さん:2009/09/05(土) 12:48:58 ID:qEoLV7sm
>>814
あるね。
小うるさい橋下や東国春らを上手く扱うには、こういう餌で釣るのもいい。
キャンキャン五月蠅い狂犬の橋下は、権力志向だから餌にかかるよ。

とにかく「地方分権」を橋下の手柄にする必要もなければ、あいつの言う
通りする必要もない。
825無党派さん:2009/09/05(土) 12:57:20 ID:TJGEDDKR
国新・社民には大したポストやらなくていいよ。どうせ喚いたところで
来年参院まで連立離脱はできないんだし、その結果を見て動きがちゃんと
読めたらその時初めていいポスト用意すればいい
首長連合もみんなと同じで参院議員が出るまでは冷遇でいいと思うけど
826無党派さん:2009/09/05(土) 12:58:07 ID:Q5MfW9lU
>>821
> 経済産業大臣  亀井静香(国民)

その手があったか。

面子も立つし、政策も理解困難ではないし、支持者へのアピール
にもなるし、何より実害がない。

二階経産大臣と同じロジックだな。
827無党派さん:2009/09/05(土) 13:01:05 ID:4EJwNXK1
今いれなくても
近いうちに特命大臣や省庁は改変・新設・統廃合
は一定するだろう
それは勘定すべきかね
828無党派さん:2009/09/05(土) 13:02:44 ID:uOk6a1Oi
社民よりみんなの方が良いんだがな。
小選挙区も民主に協力してもらってわずかに買っただけなのにあまりに調子に乗っている。
国民は無害。
829無党派さん:2009/09/05(土) 13:04:27 ID:R2GtT+ja
内閣法で大臣は17名まで
年金担当大臣は無理だろう
今回は行政改革のほうが優先度が高い

あと、康夫、真紀子、宗男は社民、国民とのバランスでなし
それより、民間からだろ
830無党派さん:2009/09/05(土) 13:04:53 ID:Jitdz/1o
外交安保に加えて与党協議会の設置を強硬に求める社民には呆れた
選挙協力で小沢と繋がっていたいという本音が透けて見えるから薄気味悪い
政府・与党一元化という枠組みにまで棹差すなら連立断念もやむなし

参院院内会派は118
この秋の参院補選で民主が+2取れば、120
あとの1人は 無所属の川田・外山・糸数のうちの1人が合流してくれたら
社民党と連立を組まなくてもやっていける
831無党派さん:2009/09/05(土) 13:07:26 ID:/WyRyCri
>>828
「みんな」は害悪が大きすぎ
異常な議員、公務員リストラ策や新自由主義の推進なんて、民主と相容れないだろ

山岡だけだ、連立を組んだ方がいいと言ってるのは
832無党派さん:2009/09/05(土) 13:10:22 ID:uOk6a1Oi
実際社民なんかと組んでられないだろ。
プライオリティの低い政策の調整や外交で噛みついて足を引っ張られる。
お荷物そのもの。
833無党派さん:2009/09/05(土) 13:13:37 ID:uOk6a1Oi
みんなの公約は所詮選挙用の口約だし渡辺はまだチャンスをうかがっているだろう
834無党派さん:2009/09/05(土) 13:17:46 ID:OUU1HJSR
みんなの党とは公務員改革の法案だけ協力しあえばいいだろ。
渡辺の案を丸飲みしてもいい。
835無党派さん:2009/09/05(土) 13:17:50 ID:HNEOw4Nm
参議院のいないみんなの党なんてゴミ。
連立して何の意味があるの?
836無党派さん:2009/09/05(土) 13:24:38 ID:uOk6a1Oi
衆議院320あれば何も問題ない
837鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:26:45 ID:85Lh1HW5
第45回総選挙にて308議席を獲得した民主党の正体
鳩山由紀夫:
・外交スタンス:米国を日本国と同列に置く「対米軽視路線」。アジア共同体:「大東亜共栄圏」の発足。
・政治業者「鳩山グループ」で日本国を乗っ取る事が悲願。
 民主党は鳩山由紀夫総理、自民党は鳩山邦夫総裁。
菅直人:
 国家戦略局責任者として飯島勲(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)と共に「秘密警察」を復活させる。
平野博文:
・松下電器内で役立たず、嫌われ者、私の様に設計開発が出来ない無能な社員だった男。
 日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣の禁止して、パナソニックの収益を悪化させ廃業に追い込もうとしている。
長妻昭:
・2009/09/03(木)のTBS「朝ズバッ!」にて
「いいですか!いいですか!よく聞いてください。 私共のマニフェスト、公約で”実現する”とは言っていません。あくまでも”実現を「目指す」”
 と言ってるんですよ。 子供手当て26,000円支給を「目指す」 高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「目指す」実現したとしても それが永久的
 に続くとは言っていません。維持できる保障はないんですよ。」と発言。
前原誠司:
・「日本版ネオコンのひとり」と言われる位の超保守的で、主戦論者で、小泉純一郎の信奉者。
小沢一郎の選挙戦術:
・第45回総選挙の当選者の大半は30〜40代の見たくれだけの女性
 通称:小沢ガールズ(例:小原舞:ネオコン、青木愛、福田衣理子:C型肝炎は仮病)
蓮舫(父が台湾人):
・中華人民共和国に恨みしかない女。対中外交を損ねる可能性大。日中関係が小泉内閣より悪化する可能性大。
民主党の支持母体:
・日教組:教育の失敗、自治労:税金の無駄使い、年金の着服、労働組合:賃金アップに伴う国際競争力の低下を招いた張本人。
民主党に投票した有権者(男)=小沢ガールズ(例:小原舞:ネオコン、青木愛、福田衣理子:C型肝炎は仮病)でオナニーをしている人間。
民主党に投票した有権者(女)=鳩山由紀夫:売国奴、小沢一郎:自民の嫌われ者、前原誠司:ネオコンでオナニーをしている人間。
東京都新宿区在住の金澤でした。
838鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:27:54 ID:85Lh1HW5
新型インフルエンザの蔓延
2009年9月現在:
民主党が2ちゃんねる運営者に私の投稿の規制を依頼している。
★080817 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告8:8個目
結果:
「国内流行宣言」2500万人感染見込。
 国内で死者10名。
ワクチン・接種対象者の優先順位案を発表
 ※1位医療従事者、2位妊婦、3位持病のある人、4位小学校就学前の小児、5位1歳未満の乳児の両親、6位小中高校生、7位高齢者※民主党政権に期待している連中。
  ワクチン接種対象外=20〜40位の健康な男女=民主党に投票しなかった有権者はどう思いますか?
(民主党が擁立した新人候補者の年代も含)
 24Hテレビ出演者:山下、錦戸(NEWS)、オードリー春日。
 休校34校、学年・学級閉鎖341校
責任者:
 鳩山由紀夫、渡辺恒雄、飯島勲小泉元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2、長野県出)、北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE
 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY(選挙予想のプロ:マスコミ関係者?)
 体力の有る学生、国会議員(ワクチンを入手し易い)は感染しても回復するが、過剰労働をしている労働者、年寄、妊婦、乳幼児、持病(メタボ)の
 有る人間が感染すると死に到る。
学生は「悪魔の子」、民主党の新人議員は「悪魔の議員」と断言出来る。
【予測】
1)北半球と南半球で四季が反転するため、冬に近づく半球で新型インフルエンザが蔓延する。南半球ほど発展途上国が多く感染者は南半球で
 量産される。貿易によって成り立つこの日本国は、南半球の諸外国との関係を断ち切る事などできず結果、現状沈静化したかに思える
 新型インフルエンザ問題は、これからもボディーブローのように打撃を与え続けられ、深刻な経済破綻にいたる可能性が高い。
2)ワクチンは鶏の卵から精製されるが、人間から鶏への感染する為にワクチン自体がウィルスで汚染されている可能性が高い。また体内での遺伝子変異の結果、
 タミフル耐性を持った子供が5例目も発見されている事から、精神異常者になる子供が今後大量に発生する可能性が高い。
3)医者でもない長妻厚生労働大臣の悪政で、感染見込の2500万人の国民が全て死亡する可能性が高い。
東京都新宿区在住の金澤でした。
839鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:33:55 ID:85Lh1HW5
【2009年8月30日時点】
1)国内の経済活動では景気回復には及ばない。
2)若年層、貧困層に人生にあきらめ感が漂っている。
3)団塊世代の権力者は、大戦時に出兵したかった人間も存在する。(小泉元総理が、諸悪の根源。)
 第2次大戦の公定論者がTVに多数出演している。(前原誠司等のネオコン議員)
4)日本国は、世界のトップシェアを取れる工業製品が輸出できない。資源もなく、食糧自給率も少ない国にも関わらず、資源を浪費し食糧を飽食する。
5)総選挙後も2ch内で第45回総選挙総合スレのコテ使用の常連:民主党の支援団体、飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)含が、言論弾圧を
 私に対して行っている。
※飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)が私の投稿を阻害する理由は、民主党が政権を取れないと首相秘書官として復帰が不可能になる為。
【民主党の政策】
1)北方4島返還法案に賛成。ロシア(総兵力2200万人)への挑発は継続される。
2)前原誠司議員による国威発揚。
「防衛大綱」先送り 見直し作業、年内は困難 予算編成混乱の恐れ
※以下の事件を見落とす火箱陸幕長(愚将)が延々と在職してしまう。
 陸上自衛隊員(練馬駐屯地)が大麻汚染。
 陸自隊員14万人分の情報漏えい。鹿児島地方協力本部、一等陸尉徳永安成容疑者(46)火箱芳文・陸上幕僚長(58)も含。
 飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)に命令された可能性が高い。
 私の個人情報をばら撒く民主党支持者の中に以下の自衛官も含まれる。
 中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo、日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4cは陸上自衛隊員。
3)改憲を趣向している。北朝鮮については好戦的。(前原議員らの拉致議連議員が推進)
4)日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣の禁止を公約にしている。製造業の収益が更に悪化し失業者が増加する。
 農林水産業が衰退した現象と一致する。
5)戦後日本国憲法を受け入れて、民主主義国家として生まれ変わったはずだが、上記5)の様に民主党の支援団体が言論弾圧を2chを利用して私に行い、国民も
 民主党の支援団体の犯罪を容認する。法秩序は崩壊し、末期的な状態に移行。
東京都新宿区在住の金澤でした。
840鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:36:26 ID:85Lh1HW5
【2009年9月〜】
@財務大臣:不明。予算は見直し。
 公共事業等が無くなり、更なる経済危機が訪れる。
A鳩山邦夫氏は自民党の総裁に出馬。
 2大政党は政治業者「鳩山グループ」に乗っ取られる。
B長妻厚生労働大臣の場合
 医者では無いので、H1N1に感染見込の2500万人の国民が、全て死亡。
 子供手当の乱発で専業主婦を趣向する馬鹿女が増化。単身者向けの政策は殆ど無いので、不公平感が高まり犯罪が増加。
 年金の最低支払額の法案が成立するまで数年後。即年金額がアップすると勘違いしていた年寄は餓死。
 日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣の禁止。失業者の増加。
 雇用の確保では無く、賃金のアップを目指した政策によって、更に国際競争力が低下。
C前原防衛大臣の場合
 前原は、「日本版ネオコンのひとり」と言われる位の超保守的、主戦論者。
 小原舞は同じ京都府の議員(元海上自衛隊)なので、前原と不倫関係を構築しながら、幼稚な国防政策を打ち出す。
「防衛大綱」先送りの為、国際情勢の変化に全く対応出来ず。左翼系議員が自衛隊の廃止を言い出すかも。
 民主党が主張するアジア共同体は「大東亜共栄圏」に酷似している。
D国土交通大臣:不明
 首都高、阪神高速(これらは元々有料道路)は無料化されず。一般高速道路の無料化も全く当てに成らない可能性大。
E菅直人:国家戦略局責任者、平野博文官房長官、飯島勲(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2、長野県出)らが理解不能な政権運営。
 国家戦略局:大日本帝国時の「内務省」に酷似。「秘密警察」も復活。
根拠:
 ★090616 複数「民主党の政権奪取を阻止する会」マルチコピペ報告〜★080817 通称「金澤」による「民主パナファミマ2ch許さん」マルチポスト報告8※ご参照。
※平野博文の正体 松下電器内で役立たず、嫌われ者、私の様に設計開発が出来ない無能な社員だった男。
 民主党の30〜40代の当選者は、総じて社会の役立たずと断言でき、こいつらがこれから国政の担い手である事に、絶望を禁じえない。
F蓮舫(父が台湾人)が主要ポストに就任の場合
 蓮舫は中華人民共和国に恨みしかない女なので、対中外交を損ねる可能性が高く、日中関係が小泉内閣より悪化する可能性が高い。
東京都新宿区在住の金澤でした。
841鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:37:43 ID:85Lh1HW5
【2009年9月〜2012年】
1)総選挙の後、巨大与党(民主+社民+国民新党+自民の離党者)の誕生。(大政翼賛会の復活。)
 日本国憲法の改訂。(前原議員の政策:自衛隊の国軍化、懲兵制度の復活、海外へ出兵可能とする。)
2)在日アメリカ軍の撤退。(対米外交軽視の鳩山総理が主張)
3)景気回復の打開策として、弱小諸国への武力介入。(民主党の政策の失敗を補う為)
4)日米安保の放棄。国連からの撤退。中国、ロシアとの武力衝突。
5)全く利用価値もなく、民主主義国家でもなく、不戦の誓いも破った日本国に対して、国連から経済制裁、武力制裁が安全保障理事会によって決議される。
 罪状:サンフランシスコ講和条約違反
6)2012年は米国は大統領選挙の前年、中東問題、2)を口実にし、中国は国内の自治区の鎮圧、民主党内に蓮舫がいる事を口実に、日本国寄りの
 政策は行わない。
7)日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
 a)戦術核による、国土の大半の消失。
 b)戦後日本国民は、全て奴隷階級に格下げ。
 c)地図上から、日本国が無くなる。植民地化する。
8)昭和20年に戦勝国が、マッカーサー元帥を使って昭和天皇に託した日本国憲法の真の意図:
日本人は必ずこの憲法で、愚民化するので予言の年の2012年に容易に、合衆国とソ連邦(現:ロシア共和国)が分割統治開始が可能である。
根拠:世界恐慌、日中戦争勃発1937年(丑年)、1941年太平洋戦争
   世界同時不況、日朝紛争状態2009年(丑年)、2012年日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
   日本国が消滅すると限りある資源を、他の国が有効利用出来る為。
東京都新宿区在住の金澤でした。
842鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:38:48 ID:85Lh1HW5
私にとって都合のいいニュース(政局):NHK、yahooニュース
・特報首都圏「到来 “ネット選挙”時代」
※民主党は非合法掲示板サイト「2ちゃんねる」で「世論誘導」「人権蹂躙」を投票前日までは議員・選挙板内の第45回総選挙総合スレで実施し、
 投票日にはイベント板「第45回総選挙総合1449」にて実施していた。
・次期官房長官に鳩山側近・平野博文氏が内定
※平野博文の正体 松下電器内で役立たず、嫌われ者、私の様に設計開発が出来ない無能な社員だった男。
・クローズアップ現代に前原誠司出演
・幹事長に小沢一郎=岡田氏は重要閣僚
※私が総選挙終了後に「民主党政権を終了させたい会」を発足させた事を察知し、自民党の反転攻勢を恐れた結果である。
第22回参議院選挙総合スレ5より
111 :国民の為に、「民主党政権を終了させたい会」を発足[]:2009/09/03(木) 12:32:37 ID:5P1mw8W0
【2009年9月〜】
A鳩山邦夫氏は自民党の総裁に出馬。
 2大政党は政治業者「鳩山グループ」に乗っ取られる。
C前原防衛大臣の場合
 前原は、「日本版ネオコンのひとり」と言われる位の超保守的、主戦論者。
 小原舞は同じ京都府の議員(元海上自衛隊)なので、前原と不倫関係を構築しながら、幼稚な国防政策を打ち出す。
・麻生政権に引き継ぎ協力要請
※308議席も獲得しておきながら民主党は政権運営に自信が無し。
・自民党総裁選、舛添氏不出馬、石原氏「白紙」
※鳩山邦夫が自民党の総裁に就任する可能性大。
 鳩山が2大政党に拘る理由:政治業者「鳩山グループ」の兄弟で民主党(兄)自民党(弟)の党首に成り、全ての政治権力を握る為。
・小池百合子、町村派を退会。
※小池百合子は小沢一郎の情婦。
 小池百合子の役割:@自由党から離党して自民党を惰弱な組織に変貌させる。A民主党が政権を奪取した時点で小沢の元へ戻る事。
・錦戸亮インフル感染、日テレ出演者に注意呼びかけ
※東京ビックサイトに訪れた一般客が感染して死んでしまったとしても、NTVは一切関係なし。
 開票番組で高視聴率だったNTV。読売グループ(映像、活字共、改憲素案を新聞に掲載)が民主党寄りの世論誘導をし、有権者も読売グループにまんまと騙されて
 民主党に投票してしまった。
東京都新宿区在住の金澤でした。
843鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:40:20 ID:85Lh1HW5
私にとって都合のいいニュース(外交、安全保障):NHK、yahooニュース
・ロシア外務省のネステレンコ情報報道局長:北方領土問題について
「鳩山氏が、ソ連との共同宣言に署名した祖父の鳩山一郎(元首相)のように正しい選択をするよう望む。」
・北朝鮮、ウラン濃縮は最終段階。
※北方4島返還法案は鳩山含め全国会議員が賛成。ロシア(総兵力2200万人)への挑発は継続される。
 北朝鮮については好戦的。(民主党にも拉致議連議員が多数存在)
・中国、新疆で漢族数万人デモ
・鳩山代表が電話会談にて、オバマ大統領に宣戦布告。
・米高官「民主政権は難問」、アフガニスタンやイラン、北朝鮮といった外交的課題に頭を悩ませる米国に新たな難問が加わったとの事。
※鳩山内閣の外交スタンス:米国を日本国と同列に置く「対米軽視路線」。アジア共同体:「大東亜共栄圏」の発足。
 2012年は米国は大統領選挙の前年、中東問題、上記を口実にし、中国は国内の自治区の鎮圧、党内に蓮舫がいる事を口実に、日本国寄りの
 政策は行わない。日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始。
・「国家戦略局」?
※答え:大日本帝国時の「内務省」=「秘密警察」
・陸自隊員14万人分の情報漏えい。
 鹿児島地方協力本部の一等陸尉徳永安成の犯行。火箱芳文・陸上幕僚長(58)も含。
 動機:前原(ネオコン)、小原舞(元海上自衛隊)が当選し、共に京都府の議員なので、前原と不倫関係を構築しながら、幼稚な国防政策を打ち出す事が
    予測でき、私が示した2012年のロシア、朝鮮半島連合軍による徹底的な総攻撃の開始を前に自暴自棄になった為。
※私の個人情報をばら撒く民主党支持者の中に、中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo、日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c(陸自隊員)も含む。
・ロシアが新型ミサイルを極東に配備
※いよいよその時「日本国に対するロシア、朝鮮半島連合軍による総攻撃の開始」が迫ってるみたいです。
・消息を絶ったロシアの貨物船を、ロシア海軍の特殊部隊がアフリカ海域で発見。
※この貨物船には、ミサイルが積載されていたらしい。イラン、北朝鮮へ輸出するのが目的だった可能性が高い。第3次大戦が近いのかも?
東京都新宿区在住の金澤でした。
844無党派さん:2009/09/05(土) 13:41:15 ID:Tr7GAt/l
まず補選で2つ取る。
社民から近藤正道を引き抜く。
近藤は新潟選挙区で無所属立候補、民主推薦。
当選後に社民合流なので、民主の選挙協力無しでは生き残れない。

これで参院121過半数。いける。
845鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:41:22 ID:85Lh1HW5
私にとって都合のいいニュース(政策):NHK、yahooニュース
・どうなる景気 先行き「分からない」7割 主要企業アンケート
・日経平均株価:8/28 10,534 → 9/4 10,187
※民主党政権に企業、投資家共全く評価を与えていない。
・補正凍結「実態考えて」=民主に協議要請へ−麻生知事会長
※地方自治体もまんまと民主党に騙されたみたい。
・東証:上場廃止の企業、過去最悪ペース
※民主党が参院で様々な景気対策を理解不能な理由で反対し続けた結果である。
・補正予算を原則全面停止
※補正予算を当てにしていた企業は倒産。自殺、強盗、殺人等が多発する暗黒の時代に突入したと断言する。
・群馬・長野原町の八ツ場ダム本体工事入札延期。
※民主党の理解不能な政策の為に、突然仕事が無くなる企業が増える。
・公選法違反で20人逮捕 警告3112件
※飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)、和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY、炎の川 ◆U0fwulqMGYらも逮捕される筈。
・社会科テスト「支持政党は?」中学校で出題。大阪府
※府立教諭 ◆yxMDL5V05sが所属する日教組の犯行(世論誘導)と断定できる。
・そごう心斎橋本店が閉店 90年の歴史に幕
・失業率:過去最悪5.7% 有効求人倍率も最低更新…7月
※民主党が参院で様々な景気対策を理解不能な理由で反対し続けた結果である。
・全国学力テストの結果発表
※私の出身の愛媛県の中学生の順位は17位、東京都は32位、大阪府は45位
 私の学力テストの順位:愛媛県下で全中学生内の上位1%以内の成績
 私を2ちゃんねる内で誹謗中傷する人間は民主党の支持母体の「日教組」例:府立教諭 ◆yxMDL5V05sが含まれる。人の事より己らの生徒の学力の向上に努めよ。
東京都新宿区在住の金澤でした。
846鳩山内閣の恐怖政治が始まる。:2009/09/05(土) 13:42:15 ID:85Lh1HW5
9/5
衆愚政治を行った国民と民主党を馬鹿にするお時間(終日)
【麻生内閣支持】ファンが麻生総理大臣の功績を讃えるスレ【既女板発】5
358 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2009/09/04(金) 21:58:37 発信元:210.153.86.24
>>348-357
東陽町も秋葉原の万世橋警察署も行ってくるよ。待ってな。
※発信元:210.153.86.24は以下に示す民主党支持者と断定出来る。万世橋警察署は発信元:210.153.86.24を公職選挙法違反の現行犯として逮捕せよ。
 総選挙後も2ch内で第45回総選挙総合スレのコテ使用の常連:民主党の支援団体、飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)含が、言論弾圧を
 私に対して行っている。
※飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)が私の投稿を阻害する理由は、民主党が政権を取れないと首相秘書官として復帰が不可能になる為。
【民主党の政策】
1)北方4島返還法案に賛成。ロシア(総兵力2200万人)への挑発は継続される。
2)前原誠司議員による国威発揚。
「防衛大綱」先送り 見直し作業、年内は困難 予算編成混乱の恐れ
※以下の事件を見落とす火箱陸幕長(愚将)が延々と在職してしまう。
 陸上自衛隊員(練馬駐屯地)が大麻汚染。
 陸自隊員14万人分の情報漏えい。鹿児島地方協力本部、一等陸尉徳永安成容疑者(46)火箱芳文・陸上幕僚長(58)も含。
 飯島元総理秘書官(熊五郎 ◆KQuXvLdrz2)に命令された可能性が高い。
 私の個人情報をばら撒く民主党支持者の中に以下の自衛官も含まれる。
 中丹ブリーフ連盟(中ブ連) ◆TANBA9oedo、日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4cは陸上自衛隊員。
3)改憲を趣向している。北朝鮮については好戦的。(前原議員らの拉致議連議員が推進)
4)日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣の禁止を公約にしている。製造業の収益が更に悪化し失業者が増加する。
 農林水産業が衰退した現象と一致する。
5)戦後日本国憲法を受け入れて、民主主義国家として生まれ変わったはずだが、上記5)の様に民主党の支援団体が言論弾圧を2chを利用して私に行い、国民も
 民主党の支援団体の犯罪を容認する。法秩序は崩壊し、末期的な状態に移行。
東京都新宿区在住の金澤でした。
847無党派さん:2009/09/05(土) 13:52:58 ID:hWGuGCVU
うざいな〜。
大臣予想して遊んでるのに。
これじゃ自民の復活は50年はないな。
848無党派さん:2009/09/05(土) 13:54:09 ID:hWGuGCVU
施行グループはクビになったのかな〜?
849無党派さん:2009/09/05(土) 14:00:24 ID:TfR+PBez
>>845 だどうたら、小泉、竹中の極悪コンビによる
恐怖政治はどう評価しているの。


まさか絶賛していないよね
850無党派さん:2009/09/05(土) 14:05:34 ID:3J8KZHKj
>>844
パパは真紀子が勝手に応援するだろうからほっぽいといて、
近藤正道の応援に西村ちなみ、菊田真紀子、森ゆうこの三人娘を引っ付けとけば自民を通さずに済むかもな
851無党派さん:2009/09/05(土) 14:20:25 ID:EM/mpjgm
それが娘に見えるのは年金受給世代
852無党派さん:2009/09/05(土) 14:21:36 ID:/WyRyCri
あとは、大分で選挙協力がなされるのか見物

おっと、スレチだね
853無党派さん:2009/09/05(土) 14:51:32 ID:JtqesboS
総理大臣       鳩山由紀夫
内閣官房長官     平野博文  
総務大臣       原口一博
外務大臣       岡田克也
法務大臣       亀井静香 (国民新党)
財務大臣       藤井裕久
農林水産大臣     筒井信隆
経済財政担当大臣    海江田万里
アジア経済交流(北朝鮮含)特務大臣  松原 仁
国土交通大臣    田中康夫(新党日本)
****************
生活改善グループ統率専任  赤松 広隆(以下担当省と連携をとって、束ねる)
厚生大臣  山井 和則
労働大臣  藤村 修
少子化担当大臣 福島みずほ(社民党)
文部科学大臣  小宮山洋子
年金担当特命大臣  長妻昭
弱者支援担当大臣   福田衣里子  副大臣 渡部恒三
(高齢者・障害者・生活保護)
****************
環境大臣      蓮 舫
防衛大臣      野田佳彦
国家公安委員長    前原誠司
消費者庁長官    田中真紀子

行革専任大臣   渡辺喜美(みんなの党)
国家戦略局     菅直人

沖北担当特命大臣 鈴木宗男(新党大地)

幹事長     小沢一郎
854無党派さん:2009/09/05(土) 14:57:16 ID:JtqesboS
853です。

省が増えるとお金がかかるという話は、別に考えて下さい。
かからないようにシステムを変えればいいんですから。
省でなくてもいいですし。

生活改善グループと考えたのは、こども省を考えた時、それだけでは、ケア出来ない部分があるんすよ。
国民全てが困った時に助けてもらえるシステムをと思ったら、やっぱり専門性が高い小グループが、お互い連携とったほうが
フレシキブルに動ける。とにかく厚生労働省だけは、でっかすぎると思う。

行革にヨシミさんを入れたのは、1回失敗してるから、たくさん情報を持ってるだろうと思ったから。
管さんとのタッグで、霞ヶ関をぶっつぶしてってもらいたい。
855無党派さん:2009/09/05(土) 15:01:54 ID:Iz9EZyn6
首相 鳩山由紀夫
幹事長 小沢一郎
官房長官 平野博文
政調会長兼国家戦略局長 管直人
財務大臣 藤井裕久
外務大臣 岡田克也
厚生労働大臣か年金特命大臣 長妻昭
国土交通大臣 馬渕澄夫
ここまではほほ確実か決定
856無党派さん:2009/09/05(土) 15:02:17 ID:Q9D+GVb4
諸君は田中真紀子がホントに大臣を勤まると思っているのだろうか

あの小泉内閣の時に外務大臣をやったときのことを思い出してほしい

それは前原にもいえる

人の気性はそんなにかわるものではないからだ
857無党派さん:2009/09/05(土) 15:09:19 ID:OUU1HJSR
消費者庁長官は閣僚じゃないと何度言ったらわかるんだろう
858無党派さん:2009/09/05(土) 15:12:37 ID:iJAbS52R
 田中真紀子は外務大臣の際外交機密費を暴こうとしたこと。
川島事務次官の更迭で官僚組織の離反になり
外務官僚及び族議員の福田等によりはめられた。
鈴木宗雄との関係は肌合いの違いで権力闘争ではなかったが更迭に利用された。
メディアの報道はガセネタで官僚と記者クラブの合作。
859無党派さん:2009/09/05(土) 15:23:35 ID:mWr29ZoG
外務大臣 田中真紀子
副大臣 鈴木宗男
政務官 辻本清美


これみたい
860無党派さん:2009/09/05(土) 15:35:02 ID:8VAWRJRu
国民新・社民両党に
常識では考えられないような重要ポストを渡すと思う。
与えて取る、小沢さん一流の深謀遠慮だよ。
国民新党亀井静香氏には総務大臣兼国家公安委員長
社民党福嶋みずほ氏には法務大臣
※社民の場合、内部事情から福島党首にはならないかもしれない。
細川連立内閣の失敗から少数派や左翼を酷するとしっぺ返しを食らう
ことを学んだんだよ。
861無党派さん:2009/09/05(土) 15:36:35 ID:3rn9dOKy
渡辺よしみの変遷

渡辺喜美「小泉氏の怒りがよく分かる。麻生首相が郵政民営化を骨抜きにし、郵政選挙で得た2/3を使うのはとんでもない」09/2/19
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235035419/
 ↓
7/5 静岡県知事選開票結果 投票率 61.05%
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/22/00009802.html
川勝 平太(民・社・国新)728,706  39.6% ←
坂本由紀子(自公)    713,654  38.8 %  渡辺が海野応援で川勝が負ける所だった
海野  徹(元民主・無) 332,952  18.1% ← http://www.youtube.com/watch?v=BUT_b6kctpo
 ↓
民主党内で渡辺喜美氏に対して「自民党を離党したものの、必ずしも民主党寄りではない」と不信感が出ている(時事通信) 07/26
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009072600178
渡辺氏に対しては不信感が出ており、渡辺氏と行動を共にする江田憲司氏の地盤の神奈川8区では、小沢氏は候補者擁立を目指す方針に転じている
 ↓
「民主党は官公労組依存」みんなの党・渡辺代表 8月25日
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T01030.htm
みんなの党・渡辺代表は25日、東京・JR新宿駅前の街頭演説で 「政権交代は必要だが、我々は『政権交代勝手連』だから、民主党に言いたいことは言わせてもらう。
 ↓
渡辺喜美氏「民主党から要請があれば政権入りを考えないこともない」→民主・岡田氏「こんな時期に言うな」と不快感 8/25
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251193125/l50
 ↓
渡辺喜美代表「民主党に政権を任せられるか」と声をからして訴える 8/26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251259066/l50
 ↓
民主党、みんなの党と連立を組まない方針を固めた 8/29
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251497461/l50
民主党は渡辺氏の選挙区に候補を擁立していない。だが、みんなの党側は、民主党候補が出馬した神奈川4区に、
同党を除籍となった浅尾慶一郎前参院議員を立てるなど、民主党推薦・公認候補のいる計13選挙区で候補擁立に踏み切った
862無党派さん:2009/09/05(土) 15:37:40 ID:9xUWE29b
内閣総理大臣 鳩山由紀夫
副総理兼内閣府特命担当大臣(国家戦略局・行政刷新会議担当) 菅直人
総務大臣兼国家公安委員長 亀井静香(国民新党)
外務大臣 岡田克也
財務大臣 藤井裕久
防衛大臣 松本剛明
法務大臣 枝野幸男
厚生労働大臣 仙谷由人
国土交通大臣(地方分権改革担当) 田中康夫(新党日本)
農林水産大臣 筒井信隆
文部科学大臣 小宮山洋子 / 円より子
経済産業大臣 直嶋正行
環境大臣 岡崎トミ子
内閣官房長官  平野博文
内閣府特命担当大臣(金融担当) 大塚耕平
内閣府特命担当大臣(年金問題担当) 長妻昭
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方問題担当・防災担当) 鉢呂吉雄 / 鈴木宗男
内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画・消費者問題・医療問題担当) 阿部知子(社民党)

官房副長官(衆院) 小沢鋭仁
官房副長官(参院) 松井孝治
内閣広報官 細野豪志・蓮舫

内閣人事は鳩山一存でというなら、こんなもんじゃないか
863無党派さん:2009/09/05(土) 15:44:12 ID:kdREKOX8
社民党は阿部でなく照屋だね
864無党派さん:2009/09/05(土) 15:44:17 ID:Jitdz/1o
>>862
>防衛大臣 松本剛明

松本は当選3回、副大臣として実務担当じゃないか?
865無党派さん:2009/09/05(土) 15:51:51 ID:iJAbS52R
 今日のパックンで藤井さんは民間人を数名登用することをほのめかしていた。
ご自身は体力的に厳しいことも匂わせた。
戦略局で菅さんのアドバイザーで官僚の抱きこみ役か
866無党派さん:2009/09/05(土) 15:53:50 ID:JacvncR3
長妻って年金だけだよな
867無党派さん:2009/09/05(土) 15:53:54 ID:8VAWRJRu
沖縄北方は外務に ※振興部門は県庁道庁に
防災は国土交通に
医療問題年金問題は厚生労働に
男女共同参画は法務に
消費者は経済産業省にすべて一元化できるのでは。
868無党派さん:2009/09/05(土) 15:55:13 ID:9xUWE29b
>>864
松本剛明は、今回で当選4回だからギリギリってところ。

民主党の防衛関係って、右を見れば長島がいたり、
左を見れば委員会に犬塚や白、谷岡がいるカオスな状況だから、
ネクスト内閣で防衛政策をとりまとめていた松本が中立っぽく妥当と判断
869無党派さん:2009/09/05(土) 15:59:04 ID:Us8Lra59
マスコミに杉村大蔵一人がクローズアップされた感があるが

小泉チルドレンは、ほとんどが東大法卒の優秀な若手中堅官僚&弁護士だぞ・・・
(片山、木原、遠藤、長崎、牧原、稲田、萩原その他大勢)

それに比べて、小沢チルドレンの面子は(苦笑)
870無党派さん:2009/09/05(土) 15:59:37 ID:5KLnAWU8
民間は榊原ぐらいかな。あと思いつかない。
871無党派さん:2009/09/05(土) 16:02:36 ID:Jitdz/1o
>>868
すまん
4回ならギリギリありだな
872無党派さん:2009/09/05(土) 16:06:58 ID:6jjV1xwV
>>870
寺島実郎、湯浅誠あたりも起用してほしいね。
873無党派さん:2009/09/05(土) 16:07:08 ID:9xUWE29b
>>867
そりゃあ、仕事内容の近いところに統合していけばいくらでも統合できるが
大臣がプロジェクト抱えすぎて過労死するぞw
たとえば長妻に年金問題解決含めて厚生労働行政全部やらせるなんて不可能

重要プロジェクトに集中するための人材を確保してこその内閣府特命担当大臣
 ・沖縄北方 → 沖縄基地問題、北方領土問題
 ・年金 → 2年間での問題解決を目指す
 ・医療問題 → インフルエンザ、医師不足問題
など、次の内閣の懸案事項を挙げると一元化するほうがヤバい
874無党派さん:2009/09/05(土) 16:08:25 ID:Jitdz/1o
>>870
日本総研の寺島実郎
京セラの稲盛和夫
875無党派さん:2009/09/05(土) 16:13:09 ID:TJGEDDKR
医療問題なら地域医療の村上智彦は外せない。政治家なんて暢気なこと
やってる場合じゃないくらい忙しそうだが
876無党派さん:2009/09/05(土) 16:14:27 ID:Jitdz/1o
>>867
沖縄北方担当と金融担当の2つの大臣ポストは必置
だったと思う よく調べてくれ
877無党派さん:2009/09/05(土) 16:27:23 ID:hwn5I+Bu
“担当”大臣 ってつくと結局なんの権限もなくお飾り的な要素しかないって
辛抱がいってたけど、そうなの?
878無党派さん:2009/09/05(土) 16:28:36 ID:5KLnAWU8
>>876
867の人は「やりようによっては合理化できる」と
言ってるだけで現在の話をしてるわけじゃないでしょ。
まあ、予想スレに願望を書いても
混乱するから書いて欲しくは無いが。
879無党派さん:2009/09/05(土) 16:28:37 ID:ocviSgyI
長野県を無茶苦茶にして追放され(全国知事支持率最下位)
統一教会の手を借りてギリギリで当選できた田中康夫が大臣?
馬鹿もやすみやすみ言え
880無党派さん:2009/09/05(土) 16:30:02 ID:5KLnAWU8
稲盛和夫が大臣にはならないような気がするが、
なったらサプライズかな。
881無党派さん:2009/09/05(土) 16:33:17 ID:Tr7GAt/l
>>879
村井派乙。
せいぜい逮捕されないように、祈りでもささげていてくれw
882無党派さん:2009/09/05(土) 16:41:06 ID:5KLnAWU8
連立を予定する社民党からは福島瑞穂党首、
国民新党からは亀井静香代表の入閣が有力視
883無党派さん:2009/09/05(土) 16:55:02 ID:0E9TcmFy
>>872
湯浅はアウトサイダーだからこそ、だろう。
そもそも民主社民というより共産では。
884無党派さん:2009/09/05(土) 17:37:12 ID:5KLnAWU8
直嶋正行の入閣が有力視
885無党派さん:2009/09/05(土) 17:38:21 ID:/iVT4vRv
直嶋は経済産業か
886無党派さん:2009/09/05(土) 17:39:54 ID:JABnFwq3
厚生労働って線は?<直嶋
887無党派さん:2009/09/05(土) 17:45:50 ID:/WyRyCri
>>868
松本って中立なの?
野田Gだし、かなり怪しい

毎日のえらぼーとによると
憲法9条改正→賛成
集団的自衛権の行使の解釈変更→賛成
日本の核武装→反対

前原、長島は上2つは言うまでもないが、核武装を「今後の国際情勢によっては検討すべきだ」だぜ? 党内でもこんなこと言ってる奴はそんないねぇだろ?

ちなみに山口壮は全て反対。
888無党派さん:2009/09/05(土) 17:50:15 ID:mNMa7loz
厚労相は長妻だろ
年金特命にせず直接省に手を突っ込むやり方で行くだろ
あの省に8人くらい議員投入するんじゃないか
889無党派さん:2009/09/05(土) 17:52:32 ID:CXtNKKnI
総理大臣   鳩山由紀夫
副総理    藤井裕久
副総理    渡部恒三
副総理    菅直人
官房長官   平野博文
国家戦略   川端達夫
総務大臣   田中康夫
法務大臣   枝野幸男
外務大臣   岡田克也
財務大臣   中川正春
厚労大臣   三井辨雄
農水大臣   田中真紀子
国交大臣   亀井静香
経産大臣   増子輝彦
防衛大臣   野田佳彦
文科大臣   藤村修
環境大臣   蓮舫
消費者庁   辻元清美
国家公安   前原誠司
沖縄北方   鈴木宗男
年金担当   長妻昭
金融担当   小沢鋭仁
行革担当   海江田万里
防災担当   高木義明
男女共同   円より子
インフル    仙谷由人
衆院議長   横路孝弘

党幹事長   小沢一郎
政調会長   直嶋正行
国対委員長  山岡賢次
参院会長   輿石東
890無党派さん:2009/09/05(土) 17:57:13 ID:QZIaKWzO
衆院選を経て、仙谷らの力が急激に低下してる
もともと反執行部の前原グループや野田グループは衆議院が中心で、参議院に力がない
そこに衆議院がいっきに3倍に増えたことで、
前原や野田らと面識のない政治家が過半数以上になってしまった
この事態に、彼らの世話人を務めている仙谷由人や、彼らに担がれた岡田克也が焦ってるそうだ(雑誌)

逆に小沢幹事長は、参院選と衆院選を通して全国会議員の裏も表も調査済み
公認を与え、選挙を指揮したこともあり力を増している
当面の間、1年生議員は各グループには入れず、小沢幹事長のもとで教育する方針

そこで教育に当たるのは、小沢幹事長の側近中の側近である、
   樋高剛、石川知裕、中塚一宏の3人
樋高と石川は、小沢邸に住み込んで書生から秘書に上がった生え抜きの議員
とくに樋高は小沢秘書軍団の中心的存在で小沢の腹心・平野貞夫の娘婿、
石川は公設秘書の大久保を支えて件で事情徴収されたので記憶に新しい、2人とも早稲田の実行部隊
中塚は自民党のベテラン議員の公設秘書を務めていたが、
その後小沢に従って新生・新進・自由・民主と共に歩んだ仲間
この3人の選挙戦術や情報工作は超一流(民主党の中堅で太刀打ちできる政治家はいない)
891無党派さん:2009/09/05(土) 17:59:48 ID:E0x6gF91
>>862

かなり いいんじゃないかな?
妥当だし、映えるよね。

人気もでるでしょう。

名物大臣ぞろいだし。
892無党派さん:2009/09/05(土) 18:01:53 ID:E0x6gF91
民間登用はほしいよね。一人は。

大臣でなくてもいいから。
893無党派さん:2009/09/05(土) 18:08:53 ID:BN0+Xo2Y
次スレはこれを再利用しましょう。

【民主党政権】内閣を予想するスレ【大臣】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251643898/l50
894無党派さん:2009/09/05(土) 18:11:13 ID:5KLnAWU8
直嶋正行の入閣が有力視

経済閣僚らしい。経済産業なのかな。よくわからんけど。
895無党派さん:2009/09/05(土) 18:12:00 ID:JacvncR3
防衛は山口壮か渡辺周がいい
896無党派さん:2009/09/05(土) 18:14:50 ID:BN0+Xo2Y
>>895
どちらも副大臣クラスじゃないですかね?
897無党派さん:2009/09/05(土) 18:15:33 ID:IfXhccFh
>>894
経産大臣だろうね
厚労大臣でもおもしろいけど
898無党派さん:2009/09/05(土) 18:21:04 ID:BN0+Xo2Y
しかし・・・

鳩山代表(総理)
小沢幹事長
菅政調会長(国家戦略局担当)

って・・・結局トロイカ体制な訳だね。
899無党派さん:2009/09/05(土) 18:21:21 ID:aZAn+zxq
定例記者会見は官房長官ではなく報道官がやるらしい by TBS報道特集
900無党派さん:2009/09/05(土) 18:21:30 ID:5KLnAWU8
生活が第一だから、防衛は地味な松本剛明あたりが
なんとなくくるかな、と。前原は社民とも小沢とも
なんかギクシャクしそうだから今回は閣外へ。
901無党派さん:2009/09/05(土) 18:23:14 ID:3J8KZHKj
>>900
前ナントカさんは学会が与党に擦り寄る餌にも成り兼ねんしな。閣外がいいね
902無党派さん:2009/09/05(土) 18:24:53 ID:5KLnAWU8
マスコミが「報道官登用か!」みたいな煽りをしてきたのを
何度も見てきたけど、結局実現してこなかった。
けど、いいかげん報道官システムは導入して欲しい。
キャスター経験者なんて民主党にごろごろいるんだから。
903無党派さん:2009/09/05(土) 18:27:00 ID:Jitdz/1o
>>899
レンホー、来たなw
904無党派さん:2009/09/05(土) 18:27:17 ID:moB5JaeJ
総理大臣       鳩山由紀夫
国家戦略局・副総理  菅直人
内閣官房長官     平野博文  副長官(報道官)細野豪志
総務大臣       原口一博
外務大臣       岡田克也
法務大臣       細川律夫
財務大臣       藤井裕久
農林水産大臣     筒井信隆  副 篠原孝
経済財政担当大臣   直嶋正行
厚生労働大臣    枝野幸男
国土交通大臣    亀井静香(国民新党) 副真淵澄夫
文部科学大臣    小宮山洋子     副小宮山泰子
環境大臣      岡崎トミ子
防衛大臣      野田佳彦
国家公安委員長    前原誠司
消費者担当大臣    田中康夫(新党日本)
少子化担当大臣    福島みずほ(社民党)
年金担当特命大臣  長妻昭
905無党派さん:2009/09/05(土) 18:28:53 ID:/iVT4vRv
蓮舫か細野が報道官か
906無党派さん:2009/09/05(土) 18:30:09 ID:/iVT4vRv
菅氏を国家戦略局担当相に起用 


民主党の鳩山代表は、菅直人代表代行を国家戦略局担当相、岡田克也幹事長を外相に起用すると
表明。


2009/09/05 18:01 【共同通信】
907無党派さん:2009/09/05(土) 18:30:34 ID:I9Guw8Hd
>>862
が妥当な所か
908無党派さん:2009/09/05(土) 18:32:05 ID:0g7+5ftD
玄葉はやっぱ起用されないか?
909無党派さん:2009/09/05(土) 18:35:05 ID:n4neVGdL
平野は官房としては地味かな?と思ったんだが、報道官が会見を行うようになるのね。
官房長官(アメリカで言えば大統領首席補佐官)はあくまで政府の調整役で、
報道官が記者発表に専念。

今までの概念は忘れた方がいいかもね。
報道官なら細野やレンホーでもいい。
910無党派さん:2009/09/05(土) 18:35:26 ID:5KLnAWU8
国家戦略局担当相に菅直人代表代行を起用する考えを表明した。
副総理も兼任する。岡田克也幹事長は外相に充て、
輿石東参院議員会長は留任。
911無党派さん:2009/09/05(土) 18:35:42 ID:NfRe5ndF
>>908
> 玄葉はやっぱ起用されないか?

玄葉と近藤のどちらかを官房副長官、どちらを報道担当補佐官の方向で調整中らしい。
912無党派さん:2009/09/05(土) 18:36:46 ID:5KLnAWU8
ポロポロと決まっていくのかな。
913無党派さん:2009/09/05(土) 18:37:02 ID:M1RH4LLQ
藤井爺さんの財務大臣は正直嫌だなあ。
大蔵省上がりで人柄がいいだけに、官僚に丸め込まれそうな気がする。

予算編成権を持つのは、原理原則でゴリゴリ突っぱねる岡田が良かった。
逆にゴリゴリの岡田を外相にするのは不安がある。
外交は相手がある事だから、主張するのはいいんだが、怒らせてばかりじゃいけない。

逆に爺さんが外相ならいいんだが。
914無党派さん:2009/09/05(土) 18:37:12 ID:TJGEDDKR
原口って軽くてバカそうで危なっかしいんだよな。こんなの党役員にしといて
大臣からは遠ざけといた方が良さそう。山井も同じ印象だけどお目付役の
長妻と一緒に仕事してるからいいが、原口の能力・仕事っぷりってどうなの
915バカボンパパ:2009/09/05(土) 18:42:13 ID:YC+jJcOF
党務なんかの雑事は他にやらせて小沢さんのは閣僚になってほしかったなあ。
鳩山の次の総理なんだから、数ポスト兼任ぐらいで丁度いい。
鳩山が薦めさえすれば、政策の小沢の本領発揮なんだが、まあ残念だ
916無党派さん:2009/09/05(土) 18:43:06 ID:5KLnAWU8
鳩山氏は7日に小沢氏らと協議し、主要人事を固める考え。

↑だそうですのでもう一気にきまりそうですね。
917無党派さん:2009/09/05(土) 18:45:44 ID:n4neVGdL
管 国家戦略局担当(党政調会長兼任)
岡田 外務
藤井 財務
平野 官房
直嶋 経済産業

・・このあたりまで確定だな。
918無党派さん:2009/09/05(土) 18:46:09 ID:I9Guw8Hd
>>916
小沢氏だから党内人事だと思う
閣内人事には関与しないような事言ってたし
919無党派さん:2009/09/05(土) 18:46:23 ID:5KLnAWU8
仙谷由人元政調会長らの入閣も有力視
920無党派さん:2009/09/05(土) 18:47:29 ID:b8w9PqfB
平野さん、官房長官内定おめでとうございます。
921無党派さん:2009/09/05(土) 18:48:54 ID:b8w9PqfB
僕は、京都2区民なんで前原さんに防衛大臣をやってほしいな。
922無党派さん:2009/09/05(土) 18:50:51 ID:OUU1HJSR
前原はいっかい党務で揉まれたほうがいいんじゃないか。

923卍 小沢親衛隊 卍 ◆/rxgKtK.ko :2009/09/05(土) 18:50:53 ID:6yz5WIjd
>>919
仙谷が入閣?
笑わせんなよ、前原のバカと一緒に民主党からケツを蹴っ飛ばして
叩きだしてやる。陰口しか垂れられない獅子身中の虫め。
924無党派さん:2009/09/05(土) 18:52:06 ID:OUU1HJSR
うぜ。ネトウヨと同レベルのパーだな。
925無党派さん:2009/09/05(土) 18:52:11 ID:EnMf0yWE
>>913
藤井は細川連立内閣の時も大蔵大臣だったね。その当時大蔵官僚との手腕はどうだったろう?
926無党派さん:2009/09/05(土) 18:53:06 ID:pFyxKS8g
前原には改革クラブがお似合い
927無党派さん:2009/09/05(土) 18:53:29 ID:n4neVGdL
>>922
幹事長の小沢とうまい関係を作れたら見直すが、正直期待薄w
928無党派さん:2009/09/05(土) 18:53:47 ID:Cz0+nelk
右だから追い出そうとかそういう考えはよくない
929無党派さん:2009/09/05(土) 18:54:25 ID:BCt6LYEe
小沢は幹事長としての矩を踰えることはしないと思うが
実際問題として鳩山が政権の舵取りができなくなることは考えられるな(官僚の予想外の抵抗とかで)
そうなってしまうと 結局小沢が出てこなくてはならないんじゃないかな?
930無党派さん:2009/09/05(土) 18:55:44 ID:UozMUjH0
>>917
情報こそ出てきてないけど、長妻の年金問題担当相も確定レベル。
931無党派さん:2009/09/05(土) 18:57:30 ID:0g7+5ftD
>>911
そうか・・・
選対委員とかネクスト総務大臣とかやってるし、前回今回ともに民主党得票率1位だから期待してたんだけど
932無党派さん:2009/09/05(土) 18:58:59 ID:M1RH4LLQ
本来は政策で政党が分かれているのが筋だろう。
既得権益に結びついているのが理由だった自民と、それを壊そうという民主という図式は支持するが、
自民が自壊した後は、政策ごとで政党が分かれるのが当たり前だと思う。

民主が反自民だから割れてはいけない、というのは、
既得権益だから分かれない、という自民の存在意義と変わらない。

割れる前に、自民と既得権益を壊さなくちゃいけないが。
933無党派さん:2009/09/05(土) 18:59:09 ID:5NqhtRzM
>>913
藤井爺が大蔵省退官したのは、33年前だから
当時の同僚はもちろん部下も皆無に近いだろうから、あまり心配してない。
むしろ官僚のやり口を知っているから
表面的には対決を避けつつ、
逆に官僚を丸め込ませてうまく使いこなしてくれそうな気がする。
934無党派さん:2009/09/05(土) 19:01:15 ID:n4neVGdL
亀井やみずぽはどうするんだろうね?
亀井は国土交通をやってもらいたい。
公共事業削減で政調会長・建設相での実績がある。

・・みずぽは・・まあ、毒にならない適当なポストで。
935無党派さん:2009/09/05(土) 19:01:34 ID:OUU1HJSR
>>927
おれもあまり期待はしてないが、まだ若いしね。
副代表兼任の総務委員長くらいで雑務を黙々とこなしてみたら
視野も広がると思うんだが。
936無党派さん:2009/09/05(土) 19:05:09 ID:M1RH4LLQ
>>933
わかるんだけど、見せ方として「お金の使い方をこう変えました!」みたいなのはアピールとして欲しい。
藤井の爺さんは調整役だから、既得権益をぶっ壊した、というのは難しい。

他の官庁はともかく、財務省に関しては「使いこなす」じゃなくて、「政治家の指示に徹底的に従わせる」
というのが必要なんだと思う。
特に予算編成権については。

岡田は良くも悪くも原理原則重視の人間だから、「筋を通して、税金をこう使った」
というのがわかりやすくなると思うんだけどなあ。
937無党派さん:2009/09/05(土) 19:10:26 ID:n4neVGdL
>>936
岡田は原理主義者でそれはそれでいいんだけど、
実際問題として財務官僚がどう予算編成してるかやり方を知らないから、サボタージュされたら終わり。
藤井は主計官上がりだから、財務官僚が「予算削減出来ません、無理です」と言っても、
「こうやればちゃんと予算切れるだろ」と藤井なら反論できる。
古川あたりを副大臣に付ければ、財務官僚はやるしかなくなる。
938無党派さん:2009/09/05(土) 19:11:23 ID:/iVT4vRv
菅は副総理も兼任か
これでナンバー2か
939無党派さん:2009/09/05(土) 19:12:20 ID:0+SYF3ru
しかし、重量級内閣だな。
今までの自民党内閣が情けなく見えるぐらいだ。
940無党派さん:2009/09/05(土) 19:17:25 ID:ePRHNOos
枝野さんが厚労相はどうかな?
あと前原さん、野田さん、玄葉さんも入閣で
941無党派さん:2009/09/05(土) 19:17:26 ID:I9Guw8Hd
>>934
社民党は国民新党より議席は取れてるからな
党首に軽いポストってわけには行かない
福島氏が閣僚入りするなら法務大臣、それ以外のポストなら他の議員がいいよ
942無党派さん:2009/09/05(土) 19:19:21 ID:Rxp1B9Sd
>>939
当選3回以下が議員のほとんどで経験者不足の都合上、
最初から実務派かつ名前のある人物で固めざるをえない。

当然ながら最初から重量級シフトなのは、
官僚対策で内閣改造をなるべくしない(できない)都合もある
943無党派さん:2009/09/05(土) 19:30:56 ID:KIokQN6h
本当の人事は副大臣以下で見れそうだな
944無党派さん:2009/09/05(土) 19:31:43 ID:ORsHuoZv
枝野厚労大臣
長妻年金大臣

これ強力
945無党派さん:2009/09/05(土) 19:32:18 ID:N4fJdlmI
小沢に党運営・党人事を一任せるって、任せすぎだろ。
>>890
小沢は選挙に強い人を育てるのはうまいかもしれないが、
政策に強い人を育てるのは別にうまくないから心配だ。
選挙のことしか考えていない自民党的な議員に育っても困る。
946無党派さん:2009/09/05(土) 19:32:46 ID:v7OgExf+
いやー、いずれもなかなか魅力的な構成。
今回はないだろうが、民間枠か、外部会議を設置する際には菅伸子が
入ってもいいな。
947無党派さん:2009/09/05(土) 19:34:24 ID:xGeqQ0W2
>>945
小沢は角栄と同じで当選させること第一で一流だがその後は二流以下。
948無党派さん:2009/09/05(土) 19:37:02 ID:M1RH4LLQ
小沢も反小沢もどっちも正しいんだよな。

小沢:政策うんぬん言う前に選挙に勝てよ若造どもが
反小沢:議員になる事が目的では自民と同じだ。政策を実現するために議員を目指すのであって、
議員になるのが目的では筋が違う
小沢:その前に選挙に落ちたらただの人なんだ。選挙で万全の体制を取れるようになってから物を言え
949無党派さん:2009/09/05(土) 19:40:19 ID:NfRe5ndF
長妻や枝野は小沢の目の前では借りてきた猫状態になる弱心臓。
チキンなやつが大物官僚と喧嘩できないのは伸晃で証明ずみ。
よって入閣は見送り、断交で厳しい交渉経験の多い組合上がりを起用した方が対官僚的には有効。こいつらは副大臣でよろしい。
950無党派さん:2009/09/05(土) 19:40:29 ID:Ytg+8DxW
>>911
それ誰から聞いたの?
951無党派さん:2009/09/05(土) 19:41:28 ID:Jitdz/1o
>>943
活きのいいのがたくさん揃ってるぞ

当選6回 玄葉光一郎 枝野幸男 小沢鋭仁 仙谷由人 前原誠司
当選5回 安住惇 海江田万里 原口一博 古川元久 末松義規 野田佳彦
当選4回 細野剛志 山井和則 小宮山洋子 松原仁 松本剛明 松野頼久 長妻昭
当選3回 長島昭久 馬淵澄夫
当選2回(参院) 大塚耕平 鈴木寛 福山哲郎
当選1回(参院) 蓮舫
952無党派さん:2009/09/05(土) 19:45:23 ID:v7OgExf+
大塚耕平ちゃん、金融とかじゃなく、もっと若者と接するような
役職につけないかな。
953無党派さん:2009/09/05(土) 19:49:30 ID:n4neVGdL
こうやって見ると、
鳩山はアメリカ型の統治を目指してるかも知れんね。
鳩山=大統領
平野=首席補佐官(小沢と親しく議会民主との調整役)
?=報道官

小沢=両院院内総務

・・この関係なら、鳩山が党と議長人事を小沢に委任するのは何のおかしい事ではない。
むしろ自然。
954無党派さん:2009/09/05(土) 19:49:34 ID:3J8KZHKj
東京都内での生活者ネットとの関係を向上させるために大河原雅子が消費者担当(今、フンガーの枠)は駄目かな?
参院2年目ではさすがに生意気かな?
955無党派さん:2009/09/05(土) 19:51:42 ID:99kLilQY
菅さん副総理キター
956無党派さん:2009/09/05(土) 19:52:37 ID:0kVBpY49
小沢に党運営・党人事を一任

鳩山は行政に専念ってわけだ

これはおそらく強力な政権になるぞ・・・

こういう総理今までいたか?


小泉の時は党運営を任せられるパートナーがいなかったからな
957無党派さん:2009/09/05(土) 19:59:56 ID:nPcxUNAM
小泉のときは森が党運営を仕切ってたのでは?
958無党派さん:2009/09/05(土) 20:15:14 ID:+2/e5H1+
森さんがスクラム組んでもどおった事無かったが
小泉はともかく後任の力がなかった
小泉は良くも悪くもやりたい事はやりきった
959無党派さん:2009/09/05(土) 20:15:47 ID:wKcTJx+i
自民の中堅どころは正直ちょっと羨ましいんじゃないか

こういうスタンスの内閣で仕事をしたかった連中も結構いるんじゃないか?
960宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:19:14 ID:GcY0+ukH
>>779
少数政党とはいえ、党首が入閣では、環境、厚生労働、無任所では納得いかない、
かといって外務、官房、財務、国家戦略局、金融等の主要閣僚は民主で独占したいとなると、
総務、公安、法務、文部、国土交通、経済産業の中からそれぞれ1つ渡すと
いう形になるのかと思われますが、いかがでしょうか。
961無党派さん:2009/09/05(土) 20:21:20 ID:/WyRyCri
>>954
アリだと思う
彼女、八ツ場ダム反対に取り組んできたわけだし
消費者問題はプロらしいからな
962無党派さん:2009/09/05(土) 20:21:53 ID:qhBjrGPp
みずほは消費者庁でいいよ。
クレーム担当。もしくは相談係。
963無党派さん:2009/09/05(土) 20:23:06 ID:5KLnAWU8
厚生労働が格下という概念は古いよ。
964名無し募集中。。。:2009/09/05(土) 20:25:00 ID:x0nJgbNf
農水は筒井かな

久々に大臣くるー
965無党派さん:2009/09/05(土) 20:25:32 ID:CyfwYhJv
>>960
厚生労働は文部・法務なんかよりじゅうぶん主要官庁では?
966無党派さん:2009/09/05(土) 20:26:10 ID:Cz0+nelk
消費者庁にみずほは危険

こんにゃくゼリーの時にあまり深く考えずに野田と一緒に暴走した。
967宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:26:11 ID:GcY0+ukH
>>963
あとは、厚生労働は専門家的な人がなったほうがいいというのがあります。
どなたかが話していたように、インフルエンザ対策というのであれば、
公衆衛生に強い人がなったほうがいい、となると、医系議員が大臣のほうが
適任だと思います。舛添は官僚の言うことに振り回されてかつパフォをしたがる
という意味では最悪の人選ですし。
968宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:28:45 ID:GcY0+ukH
>>965
もちろん本来的には要ですよ。生活に密接にかかわっていますし。
ただ、どうも大臣一回目がなるという雰囲気で蔑まれている印象が強い上、
>>967でも書いたように、あそこは専門家的な人がなったほうがいいと思います。
福島、亀井は厚生労働って専門家でしたっけ。
969無党派さん:2009/09/05(土) 20:29:26 ID:5KLnAWU8
>>967
またまた違う。厚生労働の業務は幅広いものですよ。
労働分野は?年金は?医系にこだわるのはおかしいと思いますよ。
舛添さんの評価は別として。あとここは予想スレですよ。
970宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:30:26 ID:GcY0+ukH
>>962,>>966
消費者庁(民主は独立行政委員会的なものを想定していますが)は、
専門家的な人が大臣になったほうがいいと思いますよ。
厚生労働省と同様に。
971無党派さん:2009/09/05(土) 20:30:40 ID:qhBjrGPp
>>966
あ、そうなの 知らなんだ。

んじゃ、少子化担当かな。 
でも民主党のマニフェストに、少子高齢化って文言無いんだよね。
972無党派さん:2009/09/05(土) 20:34:00 ID:ORsHuoZv
まだまだ消費者庁は軌道に乗ってないから
消費者行政担当大臣は必要
商品検査系の独法とかを解体して組みこまないかん
973無党派さん:2009/09/05(土) 20:34:09 ID:Cz0+nelk
消費社庁は弁護士上がりは起用すべきじゃないと思う。

死亡者を焚き付けて国民生活センターを突き上げたのが弁護士会だった。
974無党派さん:2009/09/05(土) 20:34:21 ID:EvANCz3n
副総理は内閣法改正するの?
975無党派さん:2009/09/05(土) 20:34:47 ID:c5sPrFvW
今、NHKに仙谷が出てるけど、老成感が漂っていて、切れ味に関しては
藤井爺に遠く及ばない。
入閣はないかなー
976無党派さん:2009/09/05(土) 20:34:48 ID:5KLnAWU8
>>970
またまた違う。消費者と言う概念に対して
専門家はいませんよ。あえていうなら
弁護士でしょうか?それもおかしいと思いますが。
977宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:36:01 ID:GcY0+ukH
>>969
予想スレから外れてはいけないというご指摘なので、これでやめますが、
冬に大量に発生するであろう新型インフル対策となると、公衆衛生に強い
政治家(他がどうでもいいというわけではないですが)が求められないか
と思うわけです。その意味で医系議員がいいと判断しました。

いずれにしても厚生労働省に、専門家的でない人というのは消費者庁
同様不適任だと思います。
978無党派さん:2009/09/05(土) 20:37:02 ID:9xUWE29b
厚生労働省は業務内容が幅広いものだから、
1人の大臣で雇用・労働、年金、医療など全てに対応するのは非常に困難
そうすると、厚労行政全般にある程度詳しい大臣の下で
副大臣・政務官含めた専門家系チームでやっていくしかない
厚生労働の人事のキモは副大臣以下だと思う
979無党派さん:2009/09/05(土) 20:37:27 ID:5KLnAWU8
内閣総理大臣 - 鳩山由紀夫
副総理兼国家戦略担当 -
総務大臣 -
法務大臣 -
外務大臣 -
財務大臣 -
防衛大臣 -
環境大臣 -
文部科学大臣 -
厚生労働大臣 -
農林水産大臣 -
経済産業大臣 -
国土交通大臣 -
内閣官房長官 -
金融担当大臣 -
行政改革担当大臣 -
国家公安委員会委員長 -
沖縄及び北方対策担当大臣 -
男女共同参画・少子化・消費者担当大臣 -
980無党派さん:2009/09/05(土) 20:37:34 ID:qhBjrGPp
消費者の専門家ってことだと、中村うさぎ あたりが
適任かな。
981宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:39:00 ID:GcY0+ukH
>>978
省庁再分割が必要な部署でしょうね。何で合併したのかと思いますが、
新政権においてはそのこともきちんと議論してほしいですね。
982無党派さん:2009/09/05(土) 20:39:06 ID:c5sPrFvW
消費者問題の専門家は、消費生活アドバイザーとかじょね
理念面なら、消費者法の学者とか
983無党派さん:2009/09/05(土) 20:39:57 ID:5KLnAWU8
みんなで予想しましょう。

第一次鳩山内閣予想スレ・2期目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1251777526/l50
984宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:44:56 ID:GcY0+ukH
>>983
予想をするとすれば、>>960にあるとおり、社、国は
無任所という可能性は低いのではないかと思います。
無任所に違いないという予想が強いですが、党首が閣内に入らない場合は
その可能性は高いですが、党首が閣内入りする場合はきついのでは
と考えます。
985無党派さん:2009/09/05(土) 20:45:02 ID:J9DJD/jk
>>980
その人は消費者じゃなくて浪費家の専門なので要りません
986無党派さん:2009/09/05(土) 20:45:13 ID:Cz0+nelk
987無党派さん:2009/09/05(土) 20:48:57 ID:5KLnAWU8
重複になっちゃいましたね・・・
まあそこらへんはお好きなほうで・・・

第一次鳩山内閣予想スレ・3期目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252151102/l50
988無党派さん:2009/09/05(土) 20:49:31 ID:3J8KZHKj
消費者の視線に立てて、しかも弁護士でもある牧山ひろえ(参院神奈川)なんか消費者担当にいいかも

参院議員はNGって制約、鳩山は掛けるつもりないのか心配だが。
989無党派さん:2009/09/05(土) 20:50:45 ID:nmJp5HI/
こっちが早いから3で>>987は4で
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252151004/
990無党派さん:2009/09/05(土) 20:51:24 ID:9xUWE29b
>>981
上のような理由だから、
逆に厚生労働大臣はどれかひとつの業務の専門家だと難しいんじゃないかな
全般の業務を理解して総合的に判断を下せることが重要かと

私は仙谷あたりに厚生労働大臣としてとりまとめをやってもらって、
副大臣に年金・山井や医療・桜井などの専門家系議員をつける布陣でいったほうがよいかなと思っている
991無党派さん:2009/09/05(土) 20:51:29 ID:N4fJdlmI
消費者担当大臣は、この政策を民主党の中で担当していた仙石か小宮山だと思う。
992無党派さん:2009/09/05(土) 20:55:15 ID:I9Guw8Hd
党首が閣僚になるなら

法務大臣は福島瑞穂氏
国家公安委員会なら亀井静香氏

が適切だな
993宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 20:58:23 ID:GcY0+ukH
>>992
>>960で書いたように、国土交通、総務辺りの可能性もありますけどね。
ただ、福島=法務、亀井=公安というのは、本人が前向きという可能性は
ありますよね。両方とも畑はそこですし。
994無党派さん:2009/09/05(土) 21:01:16 ID:qhBjrGPp
>>992
法務大臣は困るなあ。 
絶対、死刑署名しないだろうから。
995無党派さん:2009/09/05(土) 21:03:24 ID:5KLnAWU8
国会や党運営、人事などは次期幹事長に内定した小沢氏に一任することで
一致した。幹事長など党執行部人事に関しては、
15日に開く両院議員総会を経て正式に決める方針。
996無党派さん:2009/09/05(土) 21:05:56 ID:Cz0+nelk
>>994
福島に限らず社民を法務に使うと死刑署名しないよなぁw

うーん
997無党派さん:2009/09/05(土) 21:06:43 ID:5KLnAWU8
民主党の鳩山由紀夫代表は5日、首相直属の国家戦略局の担当相に
菅直人代表代行、外相に岡田克也幹事長をそれぞれ起用する意向を固めた。
党と国会の運営は人事を含めて小沢氏に一任する考え 【時事通信社】
998宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 21:06:53 ID:GcY0+ukH
>>994
野党が当然追及するというのはあるでしょうね。
ただ、署名をしない理由というものを提示すれば、世論が反発しても
乗り切ると思いますよ。
死刑執行しないのはけしからんから政権再交代、とまで世論が盛り上がるとは
思えませんしね。

いずれにせよ、執行しないということを明確にするのであれば、
しない理由、死刑を廃止するのかについて議論の場を提供するということは
当然しなければいけないでしょう。なんとなくごまかすというのは
おそらく通用しないでしょうから。
999無党派さん:2009/09/05(土) 21:07:45 ID:I9Guw8Hd
そんなに死刑って気になるかね?
死刑担当大臣でも用意して松原仁とか右派系にやらせる?
1000宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2009/09/05(土) 21:08:08 ID:GcY0+ukH
>>996
>>992が逆でも同じですよ。いずれにしても、
執行しないというのであれば、>>998のようにするべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。