第45回衆議院総選挙総合スレ620

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ619
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230709948/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2009/01/01(木) 02:52:21 ID:AP3sk4wF
>>1
3無党派さん:2009/01/01(木) 03:48:56 ID:3uTGwXmA
中日新聞一面は汚染米に関することだった。
4神戸市民A:2009/01/01(木) 03:49:17 ID:7xxZhZQx
>>1乙です。

連帯という語が重要な意味をもち、
民主党においてはぽっぽの友愛が、
自民党においては歯磨きの絆がクローズアップされる年になるでしょう。
5無党派さん:2009/01/01(木) 03:50:59 ID:YRXe5QAH
>>1
元日から炎上する大村さん
6無党派さん:2009/01/01(木) 03:52:16 ID:9unH1ZXN
>>1

議員・選挙板専用 実況出張所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/
7無党派さん:2009/01/01(木) 03:53:06 ID:KsNOjFIY
なんか辻元きれいになったね。
8中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 03:54:20 ID:cre9kBcb
>>1
こ、これはポニーテールであって乙じゃないんだからねっうんたらかんたら。
9無党派さん:2009/01/01(木) 03:54:38 ID:o2L9cn4e
キレイになったというか,憑き物が落ちた感じだな。
野党共闘に方針転換してから,左派的主張はするが極端じゃなくなった。
10無党派さん:2009/01/01(木) 03:55:20 ID:0WCrrQVm
みずぽも辻元も含め社民組もなんだかんだで成長しているみたいだしな
これも小沢の影響なのか危機感の表れなのかなんなのかよくわからないが
11吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 03:55:32 ID:IB1VVeQE
>>1

乙です。
12無党派さん:2009/01/01(木) 03:56:46 ID:HeaGBUk2
>>1
13大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 03:56:51 ID:mi3OLcAR
西松建設、1億円超の見せかけ融資か 原発施設に絡み
ゼネコン準大手「西松建設」の関連会社から福島県の建設会社に融資された1億数千万円が、その後、
金利を含めて全く返済されず、事実上の資金提供だった疑いがあることが関係者の話でわかった。建設
会社は原子力発電所関連工事の地元対策に絡むゼネコン側からの資金の受け皿だったとされ、今回の
資金の流れを把握した東京地検特捜部は建設会社を捜索、関係者からの事情聴取を進めている。

特捜部は、西松建設の東北支店幹部が、別の関係会社を絡ませて青森県の原発関連施設の立地工作
に関与していたことも把握。西松側から建設会社への不明朗な資金が、裏金として東北地方での原発
関連施設をめぐる西松建設の受注工作費などに使われた疑いがあるとみて全容解明を目指す方針だ。

西松建設総務部はこれまでの朝日新聞の取材に「捜査中なのでコメントを控えたい」としている。

電力業界関係者によると、原発関連施設を建設する場合には、立地・建設に向けた地元の利害調整が
難しく、ゼネコン側には早い段階から電力会社側に貢献することで、その後の建設工事の受注を有利に
する狙いがあるという。

特捜部は、西松建設が海外で作った裏金約1億円の一部が流れた疑いで、福島県の建設会社を捜索。
この調べで、見せかけ融資の疑いを把握したとみられる。

関係者によると、建設会社は02年ごろ、西松建設の関連会社から数回にわけて計1億数千万円の融資
を受けた。しかし、返済せずに、借入残高の確認書を毎年交わす不自然な取引を続けているという。それ
まで両社はほとんど取引がなかったとされる。

一方、西松建設と原発関連施設をめぐっては、支店幹部が00年ごろ、当時、青森県むつ市に計画されて
いた使用済み核燃料中間貯蔵施設(現在、準備工事中)の土地の先行取得に関与していたという。この
土地は、当時の市長(故人)の後援企業が西松建設OBが経営する会社から5千万円の融資を受けて
取得したが、その後、支店幹部の要請で所有権は都内の建築資材会社に移されていた。
14大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 03:57:37 ID:mi3OLcAR
関係者によると、支店幹部は、当時はまだ表面化していなかった貯蔵施設の建設計画を熟知していたという。
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY200812310162.html
15炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 03:57:41 ID:o2L9cn4e
野党は共産を大切にすべきだな。穀田良い感じだな。
16無党派さん:2009/01/01(木) 03:57:51 ID:0hPyCXH6
高木は羽田国際化ネタで始めてイキイキとしゃべったな

選挙の時期は麻生と学会の都合が一番だから、大村なんかよりも高木に
聞いた方がいいと思うがね
17熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 03:58:53 ID:n5Tc6Fsi

共産・社民の幼児的知能を見たら小沢の大連立構想もあんまり否定できないわ。
一日も早く衆参民主党単独過半数と社共の消滅を祈りたい。
18大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 03:59:49 ID:mi3OLcAR
雇用創出は医療・介護重点に…政府がニューディール計画
雇用情勢の急激な悪化に対応して政府が策定する「雇用ニューディール(新規まき直し)計画」(仮称)の
全容が31日、明らかになった。

人手不足が指摘される医療・介護分野の資格取得を支援するなど職業別に雇用創出を図る。失業の急増
が問題化している非正規雇用者については、職業訓練にかかる費用の給付と訓練期間中の生活資金支援
の拡充に取り組み、労働条件などを巡る権利を守るための法制度の見直しを検討する。

国、地方自治体の行政機関で臨時雇用を増やす一方、林業の担い手を養成する「緑の雇用」を再開・拡充
する。失業急増の主因である企業倒産を防ぐため企業の事業再生を支援し、失職した労働者に対する雇用
保険による職業訓練費用の給付も対策に盛り込む。

また、仕事と育児の両立を支援するため、日本では最長1年半、給与の30%にとどまっている育児休業者
への所得補償を段階的に引き上げ、育児休業制度の充実を目指す。

産業再生機構の設置と一体的に実施され、2008年9月に終了した企業や失業者向けの「雇用再生集中支
援事業」の再開も検討する。

政府は08年12月に140万人の雇用を下支えするための対策を打ち出したが、新対策は戦略的な雇用創
出が特徴だ。政府は七つの成長分野に重点投資する「未来開拓プラン」(仮称)の具体策を、経済財政諮問
会議(議長・麻生首相)で今春までにまとめる方針で、新たな雇用対策はその柱になる。

財源は09年度予算案に盛り込んだ「経済緊急対応予備費」(総額約1兆円)などを活用し、一部は09年度
補正予算での手当ても検討する。
19大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 04:00:36 ID:mi3OLcAR

          ◇

「雇用ニューディール計画」の骨子
〈1〉医療、介護、農業など職種別に雇用創出計画を策定
〈2〉リストラに伴う失業者の再就職を助ける「雇用再生集中支援事業」を再開
〈3〉林業就業を促す「緑の雇用」事業を再開・拡充し、国や自治体、関係機関も臨時雇用の場を提供
〈4〉非正規雇用者の権利保護法制を検討
〈5〉育児休業者への所得補償を段階的に引き上げ、世界最高水準の育児休業制度を目指す
〈6〉起業後の法人税軽減や家庭菜園への農地貸与で高齢者を支援
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081231-OYT1T00606.htm

20無党派さん:2009/01/01(木) 04:02:58 ID:0hPyCXH6
ゼネコンの中では財務体質などで優良だった西松も今回の諸々の事件で
今年中には逝ってしまいそうだな。
ゼネコンは、スーゼネはしのげるとしても、準大手クラスから中堅、末端まで
今年から来年にかけてはバタバタ潰れていくだろう。ゼネコンは、請負なので
波が世間よりちょっと遅れるから、今年前半よりも後半から、そして来年に
断末魔状態になる
21無党派さん:2009/01/01(木) 04:03:43 ID:4v91B065
政府与党側は正規と非正規を分断させてこの事態を乗り切ろうとしているからその罠にハマらないことが大事だ
22無党派さん:2009/01/01(木) 04:05:52 ID:VCw1RfV7
批判そらすために
別の対立軸を作ろうとするのはありがちなパターンだしな
23中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 04:06:15 ID:cre9kBcb
新年早々お前が言うなw

【年賀】御手洗冨士夫・日本経済団体連合会(経団連)会長が年頭所感…「未曾有の危機」「働く場の創造と人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230737752/
24炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:07:49 ID:o2L9cn4e
>>23
冷笑するしかないよなぁ。
25無党派さん:2009/01/01(木) 04:14:17 ID:KsNOjFIY
高木は法難といって信者に言うのだろうか。
実況中継で見たい。
例の金のこと。
26無党派さん:2009/01/01(木) 04:15:06 ID:9fLKbRzU
高額所得者への課税の話題になると
田原が露骨にイヤな顔をするんだなw
27中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 04:16:08 ID:cre9kBcb
>>26
みのも
28熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:16:39 ID:n5Tc6Fsi

所得の再配分なんて言ってるから所得も議席も少ないのに馬鹿な連中だな。
左翼の傲慢で愚かな脳みその障害は死なないとなおらない。
29無党派さん:2009/01/01(木) 04:17:07 ID:WZAWY6iV
TVの評論家とかタレントなんて日本でしか仕事できないんだからそういうやつからはばんばんとればいいんだよw
30四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:19:39 ID:XwnBsWJ/
アカは労働者に優しいからな
中国やソビエトの店員は愛想笑いもイラナイくらいだったし(´・ω・`)
アカが政権とったら、コミニュケーション能力も労働スキルも意味ないから楽なもんだ
31無党派さん:2009/01/01(木) 04:20:13 ID:fPjTePT5
>>28
所得の再配分ってのは単に税システムとかだろ
あほ熊め
32無党派さん:2009/01/01(木) 04:21:38 ID:fPjTePT5
>>30
おまえも相変わらず化石みたいなコミンテルン信奉者だなw
33無党派さん:2009/01/01(木) 04:22:17 ID:KsNOjFIY
かまってかまってのお子茶間にはおいらは反応しない。
34四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:22:21 ID:XwnBsWJ/
2008年末の傾向として、完全にアカがつけあがり始めたことが挙げられる
キチンと小中学校や家庭でアカがどれだけ悪か教えないとダメだよ
共産主義なんて人類に寄生する害虫みたいなもんだから
35熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:22:48 ID:n5Tc6Fsi

仕事を真面目にやらないやつが職を失って、それを問題だという発想が全く理解できない。
子供でも年寄りでもないのに仕事がない人がなぜ生きていたいのか全くわからない。
36無党派さん:2009/01/01(木) 04:24:00 ID:0hPyCXH6
讀賣に続き、日経の元旦114頁紙面も萎えるな

だって、トップ記事が「危機がひらく未来へ〜トヨタ、太陽電池車で挑む」だよ
いきなり日経連御用達新聞だけあって、トヨタのごますり記事。特集だか、あまり
中身はなく、出てくる企業も少なくトヨタの宣伝記事みたいな感じ。

1面のこのトップ記事に続き第二記事は、「住商、ネット専業スーパー」で住商が
10月から始めるらしいが、なんでこれがわざわざ年頭の1面記事に出てくるのという
ほんとしょうもないくだらなさ

本年は、戦後でもっとも歴史的ともいえる政治決戦の年なのにその特集はあまりなく、
2面を開くと政治面で「壊し屋小沢 総決算」が政治面の大見出しだ。んで、小沢に関して
「離党から16年」「きな臭さ強く」とまあよくある小沢のレッテル貼り記事が並ぶ

もう読売と日経は政権交代のへの完全な抵抗勢力だな
37無党派さん:2009/01/01(木) 04:24:02 ID:GxmyK1X/
大村サン相変らず論点外しまくりますな w
38炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:25:26 ID:o2L9cn4e
だれか大村にタオル投げてヤレ

>>34
おあけおめ。
39無党派さん:2009/01/01(木) 04:25:27 ID:KsNOjFIY
>>34 いっかいだけかまってやる。
辻元がきれいになって悔しいだろ。
40四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:27:26 ID:XwnBsWJ/
>>39
ゴキブリがカナブンなったら食いたくなるか?(´・ω・`)
41熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:29:33 ID:n5Tc6Fsi
>>34

典型的な社会主義政党の自民党が沈んだことで勘違いした
社共や国民新党、民主党の一部の左翼がつけ上がってるが
こんな連中が支持を集めることはないだろ。

手ごたえとしても「累進性の強化」だの「株主・投機家批判」は冷ややかに見送られている。
42Cブロント:2009/01/01(木) 04:29:36 ID:BhSAMWro
>>35
富の再分配が減らないのは国家の全廃または国家からの脱出
に真面目にとりくまないから。それはエスタブリッシュの自己責任。
43炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:29:48 ID:o2L9cn4e
四代目もそうからむな。ほっておけよ。
44四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:35:01 ID:XwnBsWJ/
>>41
累進課税の傾斜強化なんて当たり前だろ
中産階級減りまくってるんだから、高額所得者と大企業が税負担増えるのは当たり前だよ
それを自民党が言わないから支持されない
言っておくけど、民主党は熊五郎の考えとまったく相容れないからね
45炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:35:16 ID:o2L9cn4e
穀田のコレは食えんナァ。
46熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:36:21 ID:n5Tc6Fsi
>>44

民主党のまずの使命は自民党を潰すことで、
じゃあその後どうなるかと言えば累進課税の強化なんてありえないね。
勘違いしてるのはそっちですね。
47四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:36:58 ID:XwnBsWJ/
>>45
『そこで共産主義革命ですよ!(´・ω・`)』
って素直に言えば良いのにね(笑)
48無党派さん:2009/01/01(木) 04:37:21 ID:fo9kymc7
金持ちから取ればイインダヨー
49中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 04:37:55 ID:cre9kBcb
>>44
ワタミという搾取企業の経営者がファビョってた。
50無党派さん:2009/01/01(木) 04:38:03 ID:KsNOjFIY
>>39 今晩あたりにアホウの一族が生き埋めにした人が来るぞ。
俺がお願してあげる。かの人たちの霊魂に。
51無党派さん:2009/01/01(木) 04:38:35 ID:fo9kymc7
出ていかしたらいいじゃん。
金持ちはシンガポールへ逃げろよ
52炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:39:12 ID:o2L9cn4e
証券課税はある程度,抑えておかないとナァ。
外為取引に税金掛けるのはアリだが。
53四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:39:46 ID:XwnBsWJ/
>>46
熊五郎は無政府主義者だから、基本的にまったく相容れない
どんな政策すらアナーキストには意味がない
熊五郎の考えに一番近い国は、最近自由主義経済にした北朝鮮だと思う
54熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:41:20 ID:n5Tc6Fsi
>>53

北朝鮮の課税には累進性がないのか。
馬鹿丸出しですねw
55四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:42:26 ID:XwnBsWJ/
>>49
ワタミは頑張れば翌月から10円時給を上げてくれる素晴らしい企業らしいからね(笑)
まぁ、アソコの成長はオシマイだね
これだけ外食産業落ちると今年に倒産も有り得るね
56無党派さん:2009/01/01(木) 04:43:20 ID:KsNOjFIY
>>51池田とその御子息はどうする。(笑)
57炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:43:55 ID:o2L9cn4e
累進課税の話は,なかなかだな。累進課税をキツくするというのとはまた違うが,
失業期間の保障を手厚くする代わりに,全体的に税率を引き上げるのは仕方がないと思う。
長期的に生活を安定させて見通しが立つようにすることは重要だろう。
58四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:45:28 ID:XwnBsWJ/
>>54
君が一番ベストなのは、経済活動に一切政府が介入しない究極の自由主義社会でしょ?
稼げない人は野垂れ死にし、稼げる人はまったく自由に所得を使える社会でしょ
まさに北朝鮮じゃない
59無党派さん:2009/01/01(木) 04:49:44 ID:fPjTePT5
ウナギ犬の今日の服装はしかしまた素晴らしいなw
60四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:50:13 ID:XwnBsWJ/
枝野と大村じゃレベルの差が有りすぎだよな〜
ウナギ犬相手に正論吐いても理解出来ないでしょ
61中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 04:52:05 ID:cre9kBcb
田原・・・・・・
はよ奥さんのところに行ってくれw
62無党派さん:2009/01/01(木) 04:52:38 ID:HdmdurQi
◆「契約切られ、寮も出された」 コンビニ強盗容疑で男逮捕
埼玉県警東入間署は30日、コンビニに押し入り現金を奪ったとして強盗容疑で、
住所不定、無職高宮博正容疑者(34)を逮捕した。
同署によると、高宮容疑者は「契約社員として働いていた会社を12月中旬にクビになり、
住んでいた寮も追い出され、金に困っていた」と供述している。
調べでは、高宮容疑者は27日午後9時40分ごろ、ふじみ野市苗間のコンビニ店に押し入り、
アルバイトの男性店員(17)に刃物を突きつけて「金を出せ」と脅し、7万1000円を奪った疑い。
同署によると、高宮容疑者は30日午後2時半ごろ、
「悪いことをしてしまった」と東入間署に出頭した。所持金はなかったという。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008123101000242.html
★日本におけるセーフティネット=刑務所。
2008年12月31日
解雇された「契約社員」が強盗、出頭時の所持金は0円
63無党派さん:2009/01/01(木) 04:53:59 ID:fPjTePT5
エダ〜ノのさっきの発言が白眉だったんで正月早々糞番組見ててよかったw
64無党派さん:2009/01/01(木) 04:54:00 ID:HdmdurQi
◆「派遣契約切られた」六本木ヒルズで男が刃物振り回す
30日午後8時30分ごろ、東京都港区六本木の六本木ヒルズの付近を、
刃物を持った男がうろついていると、通行人から警視庁麻布署に届け出があった。
同署員が駆けつけたところ、男は六本木ヒルズの正面玄関付近で、
「刺すぞ。この野郎」などと叫び、刃物を振り回したことから、
同署組織犯罪対策課の男性巡査部長(35)が上空に1発を威嚇発砲し、
男を銃刀法違反と公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。
男は逮捕される前、「派遣社員の契約を切られた」などと叫んでいたという。
逮捕された男は、杉並区天沼3、自称無職椎名賢次容疑者(28)。
同署副署長によると、椎名容疑者は同8時35分ごろ、六本木ヒルズの正面玄関近くで、
洋包丁(刃体約16センチ)を所持していた疑い。
椎名容疑者は威嚇発砲の後、包丁を地面に置いたという。
現場は、地下鉄六本木駅近くの広場付近。
年末ということもあり、買い物客らが多数行き交っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000002-yom-soci
ほぼ毎日、こんな事件が報道される・・・
★日本におけるセーフティネット=刑務所。
もう何が起こっても不思議ではないな。
65四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:55:16 ID:XwnBsWJ/
しかしさー
なんで自動車産業のことばかり話題にするかねー
トヨタの時代なんて終わりでしょ
高性能な車がどんだけ必要なん?
インドや中国なんて50万くらいの車の方が売れる
66名無し:2009/01/01(木) 04:55:34 ID:pcVZSBGv
小室哲哉と付き合っていた飯島愛
神田うのからの罵倒メールに悩んでいた

http://www7b.biglobe.ne.jp/~duradura/
67四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 04:56:57 ID:XwnBsWJ/
飯島愛はコンクリ殺人関係者だろ
因果応報だ
68中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 04:57:23 ID:cre9kBcb
田原、個別所得補償を批判。
そんなにしゃべりたきゃ司会者じゃなくてパネラーの立場で喋れよ。
69無党派さん:2009/01/01(木) 04:57:38 ID:HdmdurQi
今の日本社会は、
三層のセーフティネット(雇用・社会保険・公的扶助)が崩壊し、
「刑務所が第四のセーフティネット」となり、
「塀の外では食べていけない」から、
生きるため、食うために罪を犯し、
刑務所に入っているというところにまで
現実は来ている。

「反・貧困」湯浅誠著より
70無党派さん:2009/01/01(木) 04:58:47 ID:9fLKbRzU
「農家のクズ共に金をくれてやっても何の意味もない!」
ってこれ農家の人らが見たら、田原に殺意を持つだろw
71炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 04:59:24 ID:o2L9cn4e
>>64
民国社でも,自公でも良いから,失業問題が本格的な社会問題になる前に手を打ってくれよ。
このままじゃ,社会不安が増大して足の引っ張り合いになる最悪の展開が待ってるぞ。
72熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 04:59:44 ID:n5Tc6Fsi

社会主義国家がどうなったか歴史をみれば誰でもわかる。

ブッシュのアメリカを「金融資本主義」などと言ってる馬鹿がたくさんいるが
「金融社会主義」の間違いではないか?
国家と企業がつるんで貧乏人でも家が持てるなどと金もないのに触れ回って
そこから漏れた連中は戦争やって仕事を与える。そのまんま社会主義。

一体何度同じ失敗を繰り返すのか。
73無党派さん:2009/01/01(木) 05:00:18 ID:fPjTePT5
共産党議員を「うるさい!」って怒鳴りつけるのも、
今の社会状況では結構危険かもしれんな
74熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 05:00:52 ID:n5Tc6Fsi
>>69

なんで刑務所でなら食えることを感謝できないのかね。
ホントこんな傲慢で卑怯な連中は声だけはでかい。
75無党派さん:2009/01/01(木) 05:00:58 ID:OCWxb3vC
>>71
自公、財界はこれはでそれが思う壷だったけど、潮目かもね。
76四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 05:02:17 ID:XwnBsWJ/
>>70
頭悪いからね
一番良いのは、農水省や天下り特殊法人すっ飛ばして農家にカネ入れることだ
『農家がカネになる』と思えば農家になるわけで、
とにかく末端農家にカネ渡すのが正しい
77無党派さん:2009/01/01(木) 05:02:57 ID:fPjTePT5
社会不安が増大して有色人種国家が直面する大問題は、
外資の引き上げだが今回はそれはないなwwwwwww
冗談だけどw
78無党派さん:2009/01/01(木) 05:05:45 ID:WpG48ZqE
ワタミうさんくせー
79無党派さん:2009/01/01(木) 05:06:12 ID:0hPyCXH6
誰か田原に言ってやれよ
「うるさい!」「人が話しているところに割り込むな!」
80四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 05:06:33 ID:XwnBsWJ/
ワタミは頭悪いだけだろ
農事組合法人にしたら良いだけで、なんで株式会社で参入したがるんだよ…
株式会社の論理で農業やりたいだけでしょ?(´・ω・`)
つまり、将来上場したいし、株主として儲けたいだけ
81熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 05:10:03 ID:n5Tc6Fsi

鼻水垂らした汚い自民党支持の農民の土地を取り上げて
オリックスに移民使って農業やらせたら日本人の食費は五分の一で済むよ。
とっとと泥棒農民を駆逐しろ。
82無党派さん:2009/01/01(木) 05:10:48 ID:HdmdurQi
>>74
なにもしないでネットで吼えているだけのおまえのほうが傲慢w
83四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 05:12:36 ID:XwnBsWJ/
>>81
そんなのすべての産業に言えるじゃん(´・ω・`)
中国から1億移民受け入れたら日本人なんてイラナイよ
なんで農家だけが泥棒なんだよ?
84熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 05:13:39 ID:n5Tc6Fsi
>>83

まあ、すべての産業でそうなってるし、農業もすでに実際には移民が支えている。
残った仕事は残党狩りだな。
85無党派さん:2009/01/01(木) 05:15:24 ID:WZAWY6iV
ワタミはなんで日本で農業やりたがるんだろう
中国でやればいいじゃない
86四代目@あけおめことよろ♪ ◆Wg12u2MAZU :2009/01/01(木) 05:16:12 ID:XwnBsWJ/
>>84
ほう…
日本の農産物が移民で支えてられるとは知らなかった(´・ω・`)
食品会社の俺の認識が間違ってるらしい
ウチが契約してる農家は日本人じゃなくチャンコロだったか(笑)
87無党派さん:2009/01/01(木) 05:21:12 ID:fPjTePT5
猪瀬って小泉にこぞって入れた元世代サヨの団塊爺の典型だよなw
今の若者はこいつらの犠牲者
88無党派さん:2009/01/01(木) 05:22:11 ID:dPHyeJae
>>86
出稼ぎ中国人に頼ってる農家、すごく多いよ。
農作物から畜産まで。

国内から中国人をすべて除去したら、日本農業は間違いなく壊滅する。
89炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 05:23:21 ID:o2L9cn4e
>>88
研修生制度はわかってるんだろうから,黙っておいてやれよ。
90無党派さん:2009/01/01(木) 05:26:21 ID:qswbN+4A
>>13
「大分者」さん、これは朝日の1面トップでしょうか?
あといつも記事の貼り付けありがとうございます。
91炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 05:27:56 ID:o2L9cn4e
ホントに大村にタオル投げてヤレ。
田原がいらんのは言うまでもない。
92名無しさん:2009/01/01(木) 05:32:17 ID:hAtUG8EU
失業手当の給付状況:

イギリス→原則として6ヶ月であるが、それ以降は所得援助制度(失業扶助)があり、低所得要件を満たしていれば、無期限で支給される
ドイツ→被保険者期間、年齢に応じて6〜32ヶ月となっているが、イギリスと類似した無期限の失業扶助がある
フランス→受給期間は1,825日
スウェーデン→無期限で失業保険がもらえるがその間に職業訓練を受けなくてはいけない
カナダ→再就職まで無期限で貰える
オ―ストラリア→保険料を払ってなくても無期限で貰える


93無党派さん:2009/01/01(木) 05:34:48 ID:fPjTePT5
恥も外聞もなくかろうじて生きてこれたのは恐慌前までだな
今は、もう生きていけないから包丁持ってヒルズへ向かってる
94無党派さん:2009/01/01(木) 05:37:14 ID:k8LzRNNJ
イマキタ
95無党派さん:2009/01/01(木) 05:37:15 ID:wD8DPCEh
政権交代後も、朝生ってやってられるのかなぁ?
96炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 05:42:02 ID:o2L9cn4e
責任あるからコトバ選んでるんだろ。田原もう司会やめた方が良いよ。
97Cブロント:2009/01/01(木) 05:44:06 ID:BhSAMWro
田原の知的能力が心配になってきた
98無党派さん:2009/01/01(木) 05:45:24 ID:fPjTePT5
確かに株主重視とかいって大嘘だったなwwwwww
99無党派さん:2009/01/01(木) 05:48:29 ID:HdmdurQi
>>92
日本とは大違いだね。

ソースはなんですか?
それが掲載されているサイトはありますか?
100炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 05:49:51 ID:o2L9cn4e
さて,もう終わりか…
101無党派さん:2009/01/01(木) 05:50:52 ID:WZAWY6iV
しかし派遣労働者に自己責任だとかいってた人たちがなんか手のひらをかえしたように発言してるのを見るとちょっと寒気がしてきたお

102無党派さん:2009/01/01(木) 05:52:15 ID:KhEPauEG
大村発言の半分は
「すでに自民党はやってますから」
103無党派さん:2009/01/01(木) 05:53:37 ID:Hp6stBdR
「4位:辞任」と言うのが笑えた。
104無党派さん:2009/01/01(木) 05:56:06 ID:7ABVYMPT
小川とかいう池沼は何なの?
105無党派さん:2009/01/01(木) 05:56:22 ID:4v91B065
「麻生に今やって欲しいこと」で解散総選挙が断トツの1位

早く投票させろー!
106無党派さん:2009/01/01(木) 05:57:06 ID:qswbN+4A
各紙1面トップはもう出揃った?
107無党派さん:2009/01/01(木) 05:57:23 ID:Seu4z6cX
>>102
あとの半分は「議論しましょう」
108無党派さん:2009/01/01(木) 06:00:07 ID:7ABVYMPT
水野の経済分析、派遣村連中の声だけで良かった。
いらなかったのが、小川・猪瀬。
109無党派さん:2009/01/01(木) 06:00:11 ID:3WUAh84t
湯浅が田原をぶった切っていてキモチよかった
110無党派さん:2009/01/01(木) 06:01:14 ID:Bq+pppCp
馬淵と一太のブログを読み比べると、あまりの違いに萎える
111無党派さん:2009/01/01(木) 06:04:37 ID:WZAWY6iV
水野が諦め顔で5年はひどい状況だから社会民主主義でいいんじゃないかとか
言ってるのは笑えなかった
112無党派さん:2009/01/01(木) 06:05:00 ID:fPjTePT5
>>98
自己レスだが、上には上がいるんだよな

外需目当てに人件費カットして貧乏人を増やしてたら少子化が進んで当たり前、
国民を奴隷に貶め資産を外貨建てにして欧米にデカい家を建てるとか、
アフリカの真似を21世紀になってやるとか…遅杉wwwwwwwww
113中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 06:05:33 ID:cre9kBcb
一度眼が覚めると眠れん・・・・・
眼が覚めて仕方なく朝生見てたんだけど。

湯浅の評判は、議員選挙板でない普通の実況でも上々。
普通の実況、今日は酷使があまりいなかったみたい。
114無党派さん:2009/01/01(木) 06:06:00 ID:7ABVYMPT
思想と農業と環境の話は全く必要なかった。
115Cブロント:2009/01/01(木) 06:07:29 ID:BhSAMWro
>>113
その間
自分が国士様の一員になっていたと考えたほうがいいよ
116無党派さん:2009/01/01(木) 06:07:37 ID:iKSmmgS9
>>113
枝野さんも実況板では評判が良かったな
117無党派さん:2009/01/01(木) 06:08:47 ID:fPjTePT5
>>113
元日はネット書き込みの派遣も休日、もしくはやつらも首切られたか
118無党派さん:2009/01/01(木) 06:09:57 ID:iKSmmgS9
しかし、小川って人はおもしろかったw
119中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 06:10:19 ID:cre9kBcb
>>110
これですからね。
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-12-31-1
ひとりだけ名前をあげていない人がいます。
さて誰でしょう?w

50過ぎて、(ガクッX5)はないだろう。
60過ぎてブログに気色悪い顔文字連発の大江もアレだけど。
120無党派さん:2009/01/01(木) 06:10:52 ID:WZAWY6iV
あの谷原の1/10でも人前で自分をアピールできたらなと少し思った
121中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 06:11:17 ID:cre9kBcb
>>115
なんでまた、私が国士並みだと・・・・・
122炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 06:13:43 ID:o2L9cn4e
馬淵澄夫blog
2008年12月31日 (水) 行く年来る年、国会で
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-fca3.html

 国会の会館に午後から、来客が続く。
差し入れと激励をいただき、恐縮しながらも元気に仕事に専念する。
合間を縫いながら、スタッフとブレーンストーミング。
来週からの国会は、今年の常会のように「ガソリン国会」や「道路国会」などのようにわかり
やすいテーマがあるわけではない。
むしろ、本質論である「税金の使い方」が問われ、その先に信を問う解散を控える「解散追
い込み国会」だ。
昨日、今年最後のご挨拶をしに野田さんを訪ねた。
船橋で一献かたむけながら、数々のアドバイスをいただいた。
よく、その言葉を噛みしめ、がんばる。
紅白歌合戦が始まったころから、インターンが集まりだした。
また、あちこちからあたたかい励ましの電話やメールを続々といただく。
もうまもなく2008年も過ぎ行く。
今年一年間、ご支援いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
僕たちは新たに飛翔の年とする新年を、仕事をしながらここ会
館の437号室で迎えることになります。


山本一太blog
2009年1月1日 激動の2009年、開幕!
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2009-01-01
 新年、あけましておめでとうございます! 「直滑降」読者の皆さんにとって、2009年が
「素晴らしい1年」になりますように!!(政治の責任は重大だ!(ふう)) これから「初詣」に行く。

確かにコレは萎えるな…orz
123Cブロント:2009/01/01(木) 06:14:17 ID:BhSAMWro
>>121
国士様がこの番組だけ避けたり黙っていたりする必然性がないから。
他方で国士様活動に勤しむ人たちにそこでは違和感を感じなかったという
ことでは?
124Cブロント:2009/01/01(木) 06:16:13 ID:BhSAMWro
>>122
生活景気対策が第一テーマになる、というのが一般通念と思っていたのだが
違ったのだろうか。
125無党派さん:2009/01/01(木) 06:18:54 ID:WZAWY6iV
一太先生は棚橋さんと総裁選ごっこをして一生遊んでればいいよ
126炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 06:19:00 ID:o2L9cn4e
>>124
問題が多すぎて,どこが焦点になるかわからん。
さらにいつ解散になるかわからないので,そのときの経済を含めた諸情勢がどうなっている
かまったくわからない。個人的な読みでは雇用対策だが。

それにしても,馬淵は越年で仕事はえらいな。(別に他の国会議員に真似しろとはいわんが,
正月は地元もまわりもあるし)
127中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 06:21:37 ID:cre9kBcb
>>123
すみません。ものわかりが悪くて。
朝生実況にも国士様はいたけど、流れとしてついに主流となりえなかったというか、
工作が不調に終わったということでしょうか。

日曜の朝のサンモニの実況なんかは酷いものだけどw
128無党派さん:2009/01/01(木) 06:23:23 ID:3WUAh84t
農業の話はワタミの宣伝かね。

多分田原が民主の農家個別補償の話を叩くために持ってきた人選だろうが、
日本で農家が国際競争力持てるわけないだろが。農作物のブランド品とか
笑えるわ。
129熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 06:26:21 ID:n5Tc6Fsi

勘違いしてるやつがいるな。

国士のネトウヨは労働問題だの税制では左翼そのものだから
あの手のテーマでは目立たないだけだろ。

お前らネトウヨといっしょなんだよ。反省しろよ。
130Cブロント:2009/01/01(木) 06:27:49 ID:BhSAMWro
>>129
65%程同意
131無党派さん:2009/01/01(木) 06:29:18 ID:WpG48ZqE
ワタミ株がプチ仕手化してるのが気になる
サイゼリアみたいにマスゴミが一枚噛んでるのか。
132中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 06:29:45 ID:cre9kBcb
>>129-130
ああ、そういうことだったのですか。ありがとうございます。
私の国士様感知能力が衰えていたわけではないのですねw
133無党派さん:2009/01/01(木) 06:32:08 ID:WZAWY6iV
工業製品すら労働力の安い国トノダンピング競争なのに
1次産業の農業が他の国の5倍10倍の利益を生み出すことができるんだろうか
134熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 06:35:07 ID:n5Tc6Fsi
>>133

できるよ。
全部移民労働者がやるからな
135Cブロント:2009/01/01(木) 06:40:38 ID:BhSAMWro
移民込みのヨーロッパでも政府が農産物買い上げしてるんだから
日本のは移民してもブランド開発しても、逆立ちしても無理じゃね?
136Cブロント:2009/01/01(木) 06:40:50 ID:BhSAMWro
いや、価格保障か
137無党派さん:2009/01/01(木) 06:50:34 ID:JPJtJ9aU
【自動車】2009年春に投入される新型レクサス・RX450hをスクープ!! [08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228306879/
138無党派さん:2009/01/01(木) 07:45:58 ID:JPJtJ9aU
【経済が告げる】100年に1度の大転換

銀行融資が生産能力を爆発的に膨らませた自動車など、従来の産業を数年間
で元通りにできるはずはない。質的転換しかないはずだ。
住宅に限定しなくても、証券化にふさわしい事業はいくらでもある。
オバマ新政権がブッシュ政策を百八十度転換させる地球環境関連は新需要
の柱になる。風力発電、太陽電池、エコカーなどリスクの高い環境技術開
発事業は証券化すれば低リスク金融商品が生まれる。農業分野では「食の
危険」を払拭(ふっしょく)させようという消費者のニーズが新市場を
創出する。有機農業事業を作物ごとに組み合わせて証券化すれば、余剰資金
を引き付けられる。呼び水となる投資資金には、それこそ政府の「埋蔵金」
を投入すればよい。証券化手法の活用により、大小無数の新規事業を興そう
ではないか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000514-san-bus_all
139バカボンパパ:2009/01/01(木) 07:51:23 ID:cVZaOTe4
どいつもこいつもバカばっかりだな。
先を読まないで判断してるから、間違えてばかりいるのだ。
とくに第二自民党に期待し過ぎのバカは政権交代後また後悔するだろう。

あ、あけましておめでとうございます。

世の中には分配か独占の2つしかないのだ。
そこをあいまいにしている民主支持者は詐欺師かバカなのだ
140バカボンパパ:2009/01/01(木) 07:53:55 ID:cVZaOTe4
稲の研究者だのローカルタレントなんか政治家の資格が無いのだ
141無党派さん:2009/01/01(木) 07:56:33 ID:v8zNRfsk
>>140
石山をバカにするな。
142バカボンパパ:2009/01/01(木) 07:59:40 ID:cVZaOTe4
稲研究は結構だが、なぜ出馬する前に政治活動をしなかったのか。

数年ぐらい政治家事務所んとこの下っ端でもやったなら筋が通るが
いきなりの立候補は傲慢以外のなにものでもないのだ
143バカボンパパ:2009/01/01(木) 08:02:05 ID:cVZaOTe4
政権交代に期待しすぎのバカが多過ぎるのだ。
第二自民に気づいていないのだ
144無党派さん:2009/01/01(木) 08:03:35 ID:v8zNRfsk
>>70
前原・竹中・フェルドマン・財部も同じ発言をしている。
145無党派さん:2009/01/01(木) 08:06:17 ID:v8zNRfsk
>>76
榊原の本にも書いてあったな。
榊原の本には、農水省予算で道路建設など農業土木をやめて末端の農家に金渡せとも。
農業土木うんぬんは民主は03年くらいから主張しているな。
146バカボンパパ:2009/01/01(木) 08:06:38 ID:cVZaOTe4
ちなみに稲研究者はワシの予想では落選なのだ。
147無党派さん:2009/01/01(木) 08:08:29 ID:v8zNRfsk
>>81
フェルドマンが言い続けているな。

フェルドマンは、先に母国に対して農業保護するなから言え!
148バカボンパパ:2009/01/01(木) 08:13:51 ID:cVZaOTe4
財務大臣候補の榊原は相当胡散臭いのだが、民主支持者は気づかないのだ
149無党派さん:2009/01/01(木) 08:16:59 ID:pd3+1OT1
>>142
その理論だと、政経塾の政治家がましになりかねない。
まあ小泉チルもそうだし、稲森も似たことをいったが
過半数をとるためには、投票マシンとしての頭数が必要なのが痛し痒し
とはいえ議員数減らせば少数政党が…
150バカボンパパ:2009/01/01(木) 08:20:44 ID:cVZaOTe4
民主の候補者は質が低いのだ。
中身より話題性で集めてきた連中なのだ
151携帯山口新聞男 【大吉】 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 08:24:30 ID:bmHfHTJt
あけましておめでとうございます

今年こそ解散総選挙があるといいですね

おみくじは平岡の総選挙ということで
152無党派さん:2009/01/01(木) 08:25:17 ID:v8zNRfsk
今日の読売に候補者一覧が出てくる。
栃木4区には植竹の名前があった。
153無党派さん:2009/01/01(木) 08:25:29 ID:HzzE8Lfq
>>150
次は数通るからそうなるね。
とはいえ与党だから自民党とか民主集中制(笑)の共産も…
154中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 08:26:37 ID:cre9kBcb
>>151
あ、あけましておめでとうございます。
今年もよろしく。
おみくじはいきなり縁起がいいですねw
155無党派さん:2009/01/01(木) 08:27:25 ID:v8zNRfsk
俺の理想

議員の大幅削減、地方公共団体の1階制構想による100以内の数、公務員90%削減が必要。
議員・首長の日当制、公務員の最低賃金化も必要。
マスゴミ・経団連企業の最低賃金化も必要。
公務は住民サポーター制度の導入、立法・行政も裁判員制度のような国民参与にする。
河村たかしではないが、議員・首長・公務員の待遇を厳しくすることで、
本当にやる気のあるやつが残ることになる。
行政サービスを担う入札に関しては徹底的な価格競争にする。

議員・首長・公務員は全員、多額の財政赤字をもたらした犯罪者。
まず国債償還をすべき。
道路建設はすべて凍結にしろ。

首長・議員は犯罪者である公務員からの転向禁止。松下政経塾重視。
首長はすべて松下政経塾でいいくらい。
156バカボンパパ:2009/01/01(木) 08:32:54 ID:cVZaOTe4
>>155 公務員への責任追求は当然なのだ。彼らが判断実行してきた結果なのだから。
公務員なんか民間の8掛けで充分なのだ
157無党派さん:2009/01/01(木) 08:35:02 ID:h5CMA9x7
>>150
民主以外の候補者で質が高い候補者を10名くらいあげてみてくれ。
158155:2009/01/01(木) 08:36:20 ID:v8zNRfsk
衆参とも小選挙区制としてアメリカ並の2大政党制を理想とする。

官民ともムダが多いので、物的支出やら人件費特に役員手当て削減による
徹底的な歳出削減により、デフレ政策による景気回復を理想。
159無党派さん:2009/01/01(木) 08:37:59 ID:v72NviLn
皆さんあけましておめでとうございます!
各地方紙は情勢?記事がのってるのかな?

愛媛で目立った記事は
4区に小沢秘書が入ってるらしいです
160椎名柱子 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 08:43:16 ID:Dfz2hKaC
明けましておめでとうございます。
今年は政権交代を待ち望んでいたあちきにとって(ついでに皆様にとっても)いい年でありますように。
161椎名柱子 【1720円】 :2009/01/01(木) 08:46:07 ID:Dfz2hKaC
年玉の数額だけ地元候補に寄付しようかしらんw
162無党派さん:2009/01/01(木) 08:48:52 ID:TvC8vCzi
>>160
バカボン親子が元気なタイミングにようこそ
163椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 08:51:43 ID:Dfz2hKaC
>>162
パパだけでうんざりなのにムスコもご滞在?
いやあ、めでたいでやんすう。
164中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 08:52:57 ID:cre9kBcb
>>159-160
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
165無党派さん:2009/01/01(木) 08:53:40 ID:2/yrJ02Y
あ、明けましておめでとうございます。

戦後最大の政治決戦の年にして、100年一度の大恐慌の年の幕開け

厳しい状況で、「もう手遅れ」「すでに間に合わなかった」ともいえる日本だが
今とれるベターの道は、少なくとも政権交代すること

ほぼ全産業が縮小傾向になり、財務体質の弱いところからバタバタ潰れていくだろうが、
この機にこれまで市場原理が十分に働かず、税金を虫食いにしてきた自民の利権産業は
政権交代によって淘汰されるところは十分に淘汰されなければいけない。
どの道、失業者はあふれる。その中で必死の新産業への構造転換を図らなければならない。
小沢政権がもう少し早くできていれば、農業分野への流動にセーフティネットをつくって
誘導できたが今は糞自民党だからまだ時間が必要。ただ、自民には何もできんし、
ロクに官・業の無駄減らしも切りこめんから、ただただ今はいち早い総選挙、政権交代を
祈念するのみ。



166椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 08:55:51 ID:Dfz2hKaC
>>164
おめでとうございます。
今年は中国紙がピッツアー賞の栄冠に輝きますように。
167無党派さん:2009/01/01(木) 08:56:57 ID:aN6id5WR
来年の朝ナマの司会はミヤテツだろうな。民主党政権だし。
168無党派さん:2009/01/01(木) 08:57:51 ID:BPGbUH54
アケオメ、コトヨロ!
今TBSで民主CM節約バージョン流れた。
感想は特にない。
169無党派さん:2009/01/01(木) 09:01:17 ID:5tIg4Oz5
>>159
いつも地元に常駐している5人の小沢秘書軍団は
一人残らず全国の激戦区に派遣されてるって言うから
当然、東京の秘書軍団も同様なんだろうね
170無党派さん:2009/01/01(木) 09:07:56 ID:2/yrJ02Y
しかし、小沢が言うとおり、民主党は東京選挙区を何とかしろ。

今の民主有利の状況でも東京では半分もとれない見込み
本来無党派に強いのは民主の方だ。
小沢の国替え奇策があるにせよ、もっと危機感を持ってくれ
東京には、日本の人口の1割がいるんだ。神奈川も同様。

埼玉とか千葉の東京寄りの当選が見込める民主議員は、都内と神奈川の
選挙区にガンガン応援を繰り出せ
171無党派さん:2009/01/01(木) 09:22:35 ID:v8zNRfsk
>>170
東京・神奈川は残念ながら、
小泉改革の勝ち組もいる分そいつらが自民固定になってしまっている。
大阪も同様。
逆に自民の地方組織はお通夜状態。
172無党派さん:2009/01/01(木) 09:22:56 ID:v8zNRfsk
昨日のめざましでやっていた
福島県泉崎村のように役所の事務職員が道路補修をやるくらいの努力が必要。
福島県内には、双葉町のように町長の手取りがゼロという自治体もやる。
矢祭町のように議員の日当制+役所職員の住宅の窓口化をやっている。

埼玉県志木市のように、将来的な市長・行政委員会・議会廃止による住民サポーター制も必要。

おい!梅原!村井聞いているか。おまえらのことだ!
何がアウトレットモールだ!ビルの空室化進んでいるというのに。
仙台市は、バブルの焦げ付き+宮城国体+W杯で東北一財政がヤバいはずだ。
宮城県も同様。
仙台市&宮城県こそ上記自治体のことをやれ!
173無党派さん:2009/01/01(木) 09:24:11 ID:eBC0NQ2V
アン慶さんは今年も大活躍ですね
今年はどんな無償公共奉仕をされるんですか?
174無党派さん:2009/01/01(木) 09:32:23 ID:t2SdbzUi
自民・公明党以外ならどこの党でもいいよ
とにかく社会保障制度、公務員改革をやってくれる党ならさ
175椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 09:33:57 ID:Dfz2hKaC
>>173
w、制度を作んなきゃおラはサポーターやんね、てな理屈は特になし。
176無党派さん:2009/01/01(木) 09:37:19 ID:UALn84ix
郵政選挙も次の選挙も、実は「都会VS田舎」という構図なんじゃなかろうか。
小泉という人は「あんた本当に田舎者が嫌いなんだね」と感じさせ、それに
「うちは田舎じゃないぞ」と思い込んだ田舎者まで乗ってしまった感があったが、
次期総選挙は「田舎をなめるな」という選挙になるのでは。
177無党派さん:2009/01/01(木) 09:40:03 ID:t2SdbzUi
金融界も政治家に直談判なのか?
金融界は代引きを廃止要望
そんなことしたら、ネット購入者は代引きが5割なのに
余計消費が凹むだけ

財界、政界ってホント、アホの自己中なんだよな
派遣制度も内需崩壊を招いた・・・それだけではなく少子化も

民主が与党になっても、自民・公明の尻拭い政党だもんな
でも当の自民党は、老人政党だから・・・ここらが政治家の
引き際か・・・アハハハって感じだろ
178中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 09:40:56 ID:cre9kBcb
103 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/01/01(木) 06:53:40 ID:hMaK5c6n
派遣を馬鹿にしてる連中は一回落ちてみ、なにもかも自己責任というのは人間社会じゃない、畜生でも助け合うのに。
俺は正社員だよ、派遣の人達を使っているが残業も無い土曜出勤もないここ数ヶ月は貯金なんか出来ないはず、急に寮を出ろ言われたらホームレスになるのは仕方ないよ。
上から派遣全切りを指示された時はみんな泣いたよ、寮は派遣会社の物だからどうにもならなかった、上に家賃補助を進言したが笑われた。
弱い人間を蔑んだら自分に反ってくるから、派遣を選んだのは自己責任じゃなく派遣しかなかったんだという事を忘れないでほしい。
俺だって、今の会社辞めたらもう正社員はほぼ無理と思う、派遣切りは労働者全ての問題なんだよ
179無党派さん:2009/01/01(木) 09:42:41 ID:53vBe1gG
「都会VS田舎」とか「高齢者VS若者」とか不毛な対立で嫌だのう
180無党派さん:2009/01/01(木) 09:42:43 ID:C7+5DRfk
>>176
次の総選挙も都会(自民党)VS田舎(民主党)という構図は変わらないだろうね
181無党派さん:2009/01/01(木) 09:43:06 ID:eBC0NQ2V
アン慶さんはさかんに行政サービスのボランティア化を提唱されるのに
ご自身がどんな活動をされているかについては堅く口を閉ざして
一切語ってくれません


実体験に基づく優れたノウハウを自分たちだけで囲い込んで独占しようというのは
非常にズルいですよ

日本の国益のために公開してくださいよ
182無党派さん:2009/01/01(木) 09:45:29 ID:RCePrvE8
神奈川民主頑張ってくれ。
参院で松あきら落としたことだけが誇りだったのに今更ながらおおもう。
183中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 09:46:56 ID:cre9kBcb
107 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/01/01(木) 07:02:24 ID:LH0xREto
>>103
そのとおり。
派遣にクビを言い渡す正社員だって、呑気にやってるわけじゃない。
そういう業務だって若い社員がやらされてるんだよ。同じぐらいの年頃の子供がいる家庭もあるのにね。

仕事はたしかにある。俺もフリーターやってたからわかるが、
給料も安く、その仕事で展望が見えないものがほとんど。

これはカネの問題に見えるけど、人生という時間の問題なんだよ。
結婚とか、子供ができたとか、親が年をとったとか、
そういう働く人の環境を考えずに、ただ求人だけを見て
仕事はあると言い切れる人は、管理職になっても限界が出てくるだろうね。
184無党派さん:2009/01/01(木) 09:51:28 ID:t2SdbzUi
>>178 派遣制度は、奴隷制度の復活なんだよ
経営側からみれば、都合のいい制度と見えがちだけど
社会全体でみれば、結果自分の会社の売上げ伸びない

そりゃそうだろう・・・将来不安で消費なんぞするかい
結果少子化になり、小児科医療をはじめ、幼稚園、学校・・・車
不動産(アパート)すべて少子化で経営難

当然の結果と思うが、大手企業は海外に依存し始めてるから
内需の重要性を忘れてしまった結果だよ

海外が少しでも駄目になると、物凄い痛手・・・
185無党派さん:2009/01/01(木) 09:52:42 ID:v8zNRfsk
>>182
神奈川自民は昔から参院はなんとかなるメンツだが、衆院は個人力があるやつばっかだな。
個人的には衆院は神奈川は自民王国の感じがする。
小泉・河野家・亀井家・スガ・甘利・石原など。
186無党派さん:2009/01/01(木) 09:55:08 ID:eBC0NQ2V
諸侯といった趣ですなあ

>小泉・河野家・亀井家
187無党派さん:2009/01/01(木) 09:56:19 ID:IVBxDPXn
東京の小選挙区にいる石原も小池も新自由主義だからなぁ。
与謝野にいたっては増税派だし。

彼らは金融危機のおかげで世界の流れから外れちゃってるわけだが、
じゃあ今さら選挙で石原がバラマキとか言いだすと…???

188第3のregime:2009/01/01(木) 09:57:55 ID:lmkVpxQ6
中日は“最後に選挙で政権交代したのは85年前”って記事.
プッシュしてるねえ.
189無党派さん:2009/01/01(木) 09:58:51 ID:b1FT893N
福岡の某政治家は
浜松の井上正甫?
190無党派さん:2009/01/01(木) 10:08:19 ID:t2SdbzUi
少子高齢化で今の年金制度は崩壊してるのに
足りない分は消費税で賄う・・・どこまでいったって同じ
大体、日本の税制度が目的税である事自体が問題
税をひとつにまとめる政策が必要なんだよ

アホ政治家(自民・公明)、官僚の汚点制度なんだよ
191無党派さん:2009/01/01(木) 10:11:19 ID:t2SdbzUi
だから財源をどこからもってくるとかの無駄議論になる

アホ政治家、官僚ども自腹しろよ。資産投げ出せよ。
192無党派さん:2009/01/01(木) 10:11:56 ID:tp1Zo5AF
>>170
同意。東京・神奈川で民主は過半数を取らないと正直民主単独過半数は
厳しいだろう。
東京は23区は自民有利、多摩は民主有利と二極化になっている。
神奈川も5〜9、14・18区しか民主は有利になっていない。
1区は国新の意向を無視、4区は玉虫色の決着だからここは民主にとって
かなりの不安要素になっていることは間違いないようだ。
神奈川も一昨年の参院選のような逆風が自民に吹けば、18選挙区民主独占も
不可能ではないのにな。
193an:2009/01/01(木) 10:12:20 ID:XFLHVO2N
はじめまして。
安と申します。

突然失礼いたします。

犯罪組織は、世界どこの国でもあります。
しかし、
世界どこの国でもある犯罪組織とは違って、
一部の政治家、裁判官、警官、全国役所の一部役人、医師、先生、
PTAの一部役員、町会の一部役員、市民団体を始め各種団体の人、
芸能人、システムエンジニア、実業家、ヤクザなどが組織のメンバーになって、
ITという最先端技術を使い、
裏で日本の社会を支配している組織が日本にいるとしたら信じますか?

この組織の掲示板には「世界征服」「助成金」などが書いてあり、
私がアクセスした直後になくなりました。

詳細なことは、
お手数をかけて申し訳ございませんが、
http://blog.yahoo.co.jp/ansund59 をご覧ください。

偽警官が警察署を自由に出入りし、偽裁判官が裁判所で法の悪用をし判決をし、
裁判記録の改ざんもあり(最高裁判所まで)

P.S.
記事と関係ないコメントで申し訳ございません。
他の方にも知らせたくて、
ご迷惑かけてます。
ご配慮・ご理解よろしくお願いいたします。
194無党派さん:2009/01/01(木) 10:14:39 ID:t2SdbzUi
とにかく公明党は、廃党にしないと!
創価学会の宗教を政治に持ち込むな!
195無党派さん:2009/01/01(木) 10:28:38 ID:I6+tO0R9
あけおめ。

変態毎日の1面は予想通りネット君臨第3部ですか?
誰か取ってる人いたら報告求む。
196無党派さん:2009/01/01(木) 10:31:57 ID:mj1wrQRV
>>180
そうかなぁ。
都会(自民党)VS田舎(民主党)という構図なんて存在しないと思う。
ちょっと前、都会(民主党)VS田舎(自民党)が存在したことは、あったので、
小沢が、都会と田舎の差を埋めるべく、努力している、ということはあるけれど。

次回は、都会田舎関係無く、自民は疎まれると思う。
これは前回の参議院選挙と同じ。
東京や神奈川で民主が弱いのは、単に候補者のタマの問題であって、
タマさへ揃えば、民主も勝てる。
現に、前回の参議院選挙だって、東京や神奈川で自民公明は散々だったじゃないか。
197炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 10:34:45 ID:o2L9cn4e
>>196
タマだね。
実際問題,東京でも比例復活はかなり優勢だし,前回落選組も伯仲,新人だけが
かなり辛い。
198バカボンパパ:2009/01/01(木) 10:35:30 ID:cVZaOTe4
あの派遣村とかは期間限定じゃないだろうね?
199無党派さん:2009/01/01(木) 10:37:46 ID:kRLBnkln
なんで枝野は民主党にふさわしいリベラルイメージなのに、
前原みたいな悪友とつるんでるんだ?
200無党派さん:2009/01/01(木) 10:39:06 ID:tp1Zo5AF
>>196
同意。東京・神奈川・大阪・兵庫、東西の大都市の結果が民主単独過半数に
届くかどうかがかかるだろうな。一部自民の組織が強いところもあれば、
逆風ですっ飛ぶぐらいだからなこの4都府県は。
201バカボンパパ:2009/01/01(木) 10:40:40 ID:cVZaOTe4
小沢さんほどまじめな政治家はいないのだ。
民主議員もこの記事を見て改心すればいいのだ


【政治】小沢民主党代表、海外メディアの取材全て断る 選挙区回り優先の徹底ぶりに、民主党議員ですら“戦々恐々”と夕刊フジ [ニュース速報+]

★小沢“選挙の鬼”に…「解散追い込め」年頭開戦布告

 民主党の小沢一郎代表が来年早々の解散・総選挙に向け、猪突(ちょとつ)猛進して
いる。毎年恒例だった元日の新年会を中止したほか、選挙区回りを優先して海外マスコ
ミのインタビュー取材に一切応じないなど、次期衆院選対策を最優先にしているのだ。
その徹底ぶりには、民主党衆院議員ですら“戦々恐々”としているようだ。
(中略)
 こうした小沢氏の“選挙モード”で、困っているのが海外メディアだ。
 民主党関係者によると、9月の麻生政権発足以降、「民主党政権になったら、何をす
るのか」という内容の取材依頼が海外マスコミから急増。だが、小沢氏は選挙区回りを
絶え間なく行っているため、「時間が取れない」として、すべての海外メディアの取材
を断っているのだ。
 その数はなんと50件を突破しており、海外マスコミの中には一流紙や有力メディア
も含まれているが、打倒自公政権に集中している小沢氏は聞く耳を持たない。
 それだけに、「小沢氏の単独取材に成功すれば、大きな功績になる。なんとしてもイ
ンタビューしたい」(在京海外新聞社特派員)と意気込む外国人記者もいるほどで、麻
生内閣の支持率が下がれば下がるほど、海外メディアによる小沢氏争奪戦が激化するの
は間違いない。最近の小沢氏の健康状態について、民主党幹部は「小沢氏は基本的に元
気。常にマスクをつけているのは、風邪をひいているのではなく、予防のためだ。(小
沢氏の健康診断結果の)数値は、私の知る限り極めて良い。すべては選挙のためだ」と
言い切る。

 麻生首相は「政局よりも政策」として、あくまでも解散・総選挙の先送りを示唆して
いるが、そんなことはお構いなしに小沢氏の鼻息は荒くなる一方のようだ。
202無党派さん:2009/01/01(木) 10:41:39 ID:mj1wrQRV
>>197 >>200
そう。
前回、まさかという民主候補者が落ちた(末松@my選挙区とか小宮山とか)。
逆に、今回、まさかという自民候補者が落ちる可能性もある。

とにかく、小選挙区は、そのときの情勢が、モロに反映する制度なので、
固定的な考えはしないほうが無難だろうね。
203無党派さん:2009/01/01(木) 10:42:35 ID:v8zNRfsk
>>199
前原とつるんでいるといえば渡辺周。
渡辺周も問題外?
204解放戦士:2009/01/01(木) 10:44:37 ID:K28GmvC4
しかし新年早々

・バンコクで大火災
・若者運転の車が電柱に突っ込み惨事
・富山で6人死亡の火災
・福岡で人質事件


相当暗い話題ばかりですね……
205バカボンパパ:2009/01/01(木) 10:45:26 ID:cVZaOTe4
小沢氏個人を考えれば海外メディアの取材を受けたほうがいいのに。
ここがパフォーマンス優先のオバマや小泉なんかのボンクラと違う点なのだが

小沢氏は世界でも稀有な優れた政治家と言われる所以なのだ
206無党派さん:2009/01/01(木) 10:49:47 ID:mfo0n6tg
>>203
山井も前原とつるんでると言えないか?
年金では長妻と同格だけど。
207解放戦士:2009/01/01(木) 10:58:24 ID:K28GmvC4
【便乗商法】埼玉新聞は元日から表紙が「らき☆すた」 [01/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1230765593/

1 名前:Ψ[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 08:19:53 ID:ZKnAcTC90
表紙など
http://i.pic.to/vkn3n
http://d.pic.to/113tl8
http://t.pic.to/waoig
記事
http://www.saitama-np.co.jp/news01/01/01l.html
208無党派さん:2009/01/01(木) 10:58:35 ID:6yR+ZTf3
>>196
東京や神奈川で民主が弱いのは、単に候補者のタマの問題であって、
タマさへ揃えば、民主も勝てる。 ←同意

候補者のタマ = 候補者の個人能力の良し悪しは重要

2007年の参議院選挙で、組織力の弱い候補でもトップ当選した、新人候補はいる

埼玉選挙区の「こうだ邦子」 山形選挙区の「舟山やすえ」などは
個人の人気が票につながった。

 


209無党派さん:2009/01/01(木) 10:59:30 ID:dq8YsEhM
尼崎市は公明党の冬柴の無風区だけど、小沢の隠し玉があるらしい。
尼崎市長の白井文か勝谷雅彦かな?
知っている人はいますか。
210無党派さん:2009/01/01(木) 11:03:27 ID:WZAWY6iV
さいたまはええのう
我が仙台県のかんなぎは非処女騒動でつまづいてしまった。
211解放戦士:2009/01/01(木) 11:06:43 ID:K28GmvC4
愛媛には「坂の上の雲」がある。ただし腐女子需要は見込めません。
212無党派さん:2009/01/01(木) 11:07:51 ID:mfo0n6tg
埼玉は全体的に民主有利だけど神風はタマとしては最悪。
埼玉4区は上田のおかげで民主公認があれば有利になるというだけ。
213無党派さん:2009/01/01(木) 11:08:17 ID:4v91B065
>>209
白井あや尼崎市長は自公候補にダブルスコアで勝ってるから白井が出たら柴犬は小選挙区では落ちるよ
214無党派さん:2009/01/01(木) 11:17:27 ID:4v91B065
小沢が東京12区で太田と激突し白井文が冬柴の選挙区から出たら民主創価全面戦争だ

怖いけど面白いぞ
215無党派さん:2009/01/01(木) 11:19:13 ID:eBC0NQ2V
>>203
ナベシューって米国下院の慰安婦問題決議に尽力されたあのナベシューか
216炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 11:21:19 ID:o2L9cn4e
>>210
鷲宮神社かよw

>>212
埼玉は自民もタマ悪いからな。東京は平沢とか,鴨下とか,自民の古株がやはり強いな。
217無党派さん:2009/01/01(木) 11:22:12 ID:dq8YsEhM
>>213
私は尼崎市の住民だけど、白井文は尼崎市長としては
ぱっとしないね。何もやっていない感じです。
218無党派さん:2009/01/01(木) 11:22:22 ID:lyOUVpUV
民主党・国民連合で衆議院3分の2圧勝の可能性は0%?
219炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 11:22:51 ID:o2L9cn4e
>>214
東京12は小沢が出ないでも,そこそこのタマをつれてくれば勝てると思う。
220炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 11:25:09 ID:o2L9cn4e
>>218
0ではないが,いまのところ絶対安定多数(269議席)を確保できる感じじゃないか?
321議席のハードルはやはり高い。
221無党派さん:2009/01/01(木) 11:25:45 ID:4v91B065
>>217
そうかそうか
222無党派さん:2009/01/01(木) 11:27:18 ID:rciYv7m2
>>209

白井文でほぼ決まりです。
田中康夫=勝谷ラインで新党日本からでるのか、民主からでるのか
で調整中。最近の学会の人の活動ぶりをみていると白井台風上陸
寸前といった感じで笑えてしまいます。中学の同級だったという
男から電話があって、散々と白井市長の悪口を言いまくっていた
(この男、もちろん創価)。余所へも電話をしまくっているんであ
ろう。このまま行くと、大惨敗の可能性すらありそうなので、あわて
ふためくのも無理ないですが。
223222:2009/01/01(木) 11:29:08 ID:rciYv7m2
>>213
たとえば、こんな感じで学会の方は活動しています。
224無党派さん:2009/01/01(木) 11:30:09 ID:4v91B065
小沢が東京から出馬しない場合は、小沢は民主が比較第一党になれると確信していると考えていい。

小沢が東京から出馬する場合は捨て身の勝負に出る時。
225解放戦士:2009/01/01(木) 11:31:48 ID:K28GmvC4
ちなみに兵庫9は白井出馬なら共産は候補を引っ込めるという噂。
226無党派さん:2009/01/01(木) 11:32:26 ID:5iB2YiSW
12区は小沢遼子がいいとおもうな。
227吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 11:33:47 ID:vT0QkrEG
>>170
誰かが言ってた、選挙前1ヶ月で政党支持率10%程度の差なら、
逆転出来るというのはどうなのでしょうか?(これはまぁ比例の事でしょうが)
4区の自民枝の方(系列都議の下の人)と知り合いなのですが、
どうも組織が本当に動けない状況だというんですけどね。
会合やパーティーしても力の有る人間が来なくて、
どうでもいい人間が出てくるって話なんですけど。
特に参院選以降にその状況が顕著になっていると。
総選挙は個人後援会もしっかりしているから違うと言われるけど、
調査の数字以上の影響が出ているのではないでしょうか。
228無党派さん:2009/01/01(木) 11:34:30 ID:4v91B065
麻生が総理就任直後に解散していたら小沢は東京から出馬していたと思うが、今の情勢ならたぶん東京からは出馬しない

勝てると思えば大将は無茶はしないはず
229無党派さん:2009/01/01(木) 11:34:54 ID:rciYv7m2
東京12は田中康夫がでればいい。比例で有田も救えるだろうし。
230無党派さん:2009/01/01(木) 11:36:42 ID:C7+5DRfk
>>225
そしたら、兵庫9区は冬柴(公明党)VS白井(民主党)の一騎討ちになるわけか?
231無党派さん:2009/01/01(木) 11:37:42 ID:e432sxK1
バー鳩山の経営が
232吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 11:37:44 ID:vT0QkrEG
>>209
決まってるけど、まだいえない。
センセーショナルに発表したいって小沢や赤松が言ってるとこと見ると、
前者なのではないでしょうか。後者ではそんなに目立たない。
233無党派さん:2009/01/01(木) 11:38:43 ID:5iB2YiSW
>>229
そっか。それがあるな。うまくいけば新党日本の国会議員数4人になるな。
234炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 11:39:02 ID:o2L9cn4e
>>229
民主の支援が入れば田中康夫で十分太田を倒せるな。

>>230
社民から市来伴子がでるはず。
235携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 11:39:13 ID:bmHfHTJt
福島・神風・手塚
三大タマ悪い都市伝説と言われています
236無党派さん:2009/01/01(木) 11:39:48 ID:ngh9fM1O
東京12に田中が出ると面白い。その代わり誰が繰り上げ当選するんだっけ?
237吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 11:40:14 ID:vT0QkrEG
>>229
それしたらヤッシーへのネガティブキャンペーンしまくるだろうな。
特に過去のペログリ日記を引用した臍下話の罵詈雑言を。
238無党派さん:2009/01/01(木) 11:41:23 ID:v8zNRfsk
>>208
確か山形の場合は、自民の候補も激弱だったな。
239無党派さん:2009/01/01(木) 11:41:58 ID:C7+5DRfk
>>234
自民党+公明党VS民主党+国民新党+新党日本+共産党VS社民党
こんな構図になるのか?
240吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 11:42:06 ID:vT0QkrEG
>>236
ヨシフが総選挙に流れるから、
平山巌なる人物。
241大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:42:18 ID:mi3OLcAR
衆院選おおいた 変わるか県内地図
吹いてはやむ“解散風”に翻弄(ほんろう)された二〇〇八年の大分県内の衆院選出馬予定者と各政党。
泣いても笑っても任期は今年九月まで。いよいよ真の決戦の年が明けた。県内三小選挙区は、昨年末
時点で選挙区と比例九州ブロックの現職計五人と新人二人が出馬を表明している。各選挙区の構図は
ほぼ固まった。自民党は2、3区の現職に加え、1区に候補者公募で選んだ新人を擁立。公明党との協力
態勢づくりを急ぐ。〇七年参院選選挙区で独自候補を立てた民主、社民両党は、1、3区が民主、2区が
社民の“すみ分け”に落ち着きそう。共産党は候補擁立を1区に絞る。選挙区では過去二回、1区は民主党
(〇三年は推薦)、2、3区は自民党が連勝中だが、「ねじれ国会」の攻防過熱も影響して、県内の与野党の
勢力図に変化が起きる可能性もある。過去の選挙結果を振り返り、攻防のポイントを探った。

<1区>無党派層の動きが鍵に
▽顔触れ
民主党現職の吉良州司氏(50)に、自民党新人の穴見陽一氏(39)=会社役員=と共産党新人の山下魁
氏(32)=党県委員=が挑む。
▽過去の選挙
自民党にとっては一九九六年の小選挙区制導入以来、四連敗中の“鬼門”の選挙区。中選挙区時代から
大分市を地盤にしてきた自民党の衛藤晟一氏(現参院議員)は、二〇〇〇年から三回連続(〇五年は無所
属で出馬)で民主党の推す候補に五千票以下の小差で惜敗している。
▽ポイント
与野党とも各党の基礎票の足し算だけでは当選ラインに届かない1区は、都市部の無党派層をどれだけ
取り込めるかが一つの鍵になる。自民党は外食チェーンの経営者という“異色”の経歴を持つ穴見氏をどれ
だけ浸透させられるか。小選挙区二連勝の吉良氏だが、〇七年参院選で敵対した社民党の支持層の動向
は気掛かり。“政権政党”を目指すには自民支持層への浸透も不可欠だ。共産党は山下氏に1区以外の
県内選挙区も回らせ、比例票獲得にも全力を挙げる。
二月二十二日投開票の大分市議選は各党の公認候補が競う政党選挙でもあり、衆院選が後になれば結果
が影響を与えそうだ。
242炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 11:43:02 ID:o2L9cn4e
>>238
山形で強い自民候補は加藤だけ。
243大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:43:16 ID:mi3OLcAR
<2区>党のメンツ懸けた戦い
▽顔触れ
自民党現職の衛藤征士郎氏(67)と社民党の重野安正氏(67)=比例九州=の一騎打ちになりそう。二〇
〇〇年から四回連続の対決となる。衛藤氏は公明党が支援。重野氏は民主党、国民新党が推薦を決めた。
共産党は初めて擁立を見送る。
▽過去の選挙
過去三回とも衛藤氏が勝利している。重野氏は得票差が二万票強だった〇〇年、〇五年は比例で復活当
選したが、三万七千票余り開いた〇三年は落選した。前回を例に地域別の得票を見ると、衛藤氏は重野氏
の地元臼杵市を除き、優位に戦いを展開した。人口の多い佐伯市や日田市での強さが際立っている。
▽ポイント
衛藤氏が強力な保守地盤を確保できるか、はたまた重野氏が野党への追い風を生かして得票を伸ばせる
かが勝敗の鍵になりそう。共産票の行方にも注目が集まる。衛藤氏は衆院予算委員長、重野氏は社民党
幹事長とそれぞれ国会、党の要職にあり、与野党それぞれ“メンツ”を懸けた戦いにもなりそう。社民党に
とっては結果が党の存亡にも影響しそうだ。
2区は県内三小選挙区の中で最も面積が広い。物理的な運動量も試される。

244無党派さん:2009/01/01(木) 11:43:24 ID:4vCI6dZR
>>236
有田。
その場合、有田は参院繰り上げ辞退して、衆院選を戦うんだろうか。
245大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:44:02 ID:mi3OLcAR
<3区>宿命の対決、別府市に力
▽顔触れ
自民党現職の岩屋毅氏(51)と、民主党の横光克彦氏(65)=比例九州=の対決になる公算が大きい。
岩屋氏は連立を組む公明党が支援。横光氏は社民党、国民新党が推薦する。
▽過去の選挙
中選挙区時代から四回対決した宿命のライバル。現行選挙区では二度戦い、いずれも岩屋氏が横光氏を
振り切っている。前回の票差は一万五千票弱。岩屋氏は全域で手堅く保守票を稼ぎ、横光氏は地元・宇佐
市や非自民勢力が強い速見郡で岩屋氏を上回った。接戦に決着をつけたのは、岩屋氏が地元・別府市で
はじき出した一万一千票のリードだった。
▽ポイント
有権者の三分の一を占める別府市が主戦場。与党に逆風が吹く中で、岩屋氏は頼りとする地盤を死守した
いところ。横光氏は県北の進出企業の労組票などプラスもあるが、別府の切り崩しは避けて通れない。
首長選や県議選への“介入”が、身内に感情的なしこりを残したのは共通の課題。いかに足元の火消しを
図ることができるかも注目される。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123076858863.html
246無党派さん:2009/01/01(木) 11:45:03 ID:5iB2YiSW
新党日本って比例東京ブロックで1議席はとれないのかな?
247吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 11:48:07 ID:vT0QkrEG
>>240
巌じゃなく、誠でした。

でもヤッシーと平山誠両名の名前でググったら香ばしい話が出てくるけど、
大丈夫なのだろうか。。。
248無党派さん:2009/01/01(木) 11:49:34 ID:WyLPCPyK
>>172
それだけ公務員を削減するためには、警察、消防、
自衛隊、海保、学校の民営化は避けてとおれないな。
で、どこの政党がその主張をしてるんだ?
ここは「議員選挙」板だよな
249大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:49:40 ID:mi3OLcAR
2009衆院選 決戦の焦点<上> 政権交代
年内に行われる衆院選の焦点は、言うまでもなく自民党と民主党のどちらが多数を占めて政権を獲得する
か。両党は年明けから、選挙態勢を強化するとともにマニフェストづくりの作業を加速させる。今回の政権
選択の選挙の意義、ポイントを三回にわたって検証する。

日本では、衆院選の結果を受けた政権交代は何度起きているか。実は戦前、戦後を通じて三回だ。一八九
〇年以降、四十四回衆院選が行われていることを考えると、非常に少ない。選挙の度に「政権交代なるか」
と注目されながら、実際の政局は国民の一票とかけ離れたところで決まってきた日本の政治風土がはっきり
読み取れる。

■選挙後再編
過去の三回を、新しい方から検証してみよう。一九九三年は自民党が分裂状態で衆院選に突入した。衆院
選を前に現・民主党代表の小沢一郎氏らが自民党を出て新生党を結成。非自民連立で細川護熙氏の政権
が誕生した政治ドラマは記憶している人も多いだろう。だが、この政変は厳密には「選挙による政権交代」と
は言えない。社会党、新生党ら五党は非自民連立政権を樹立する方針を衆院選前に打ち出していたが、
五党では過半数を確保できなかったのだ。

一方、自民党も圧倒的第一党だったとはいえ過半数に満たなかった。両陣営は第三極を標ぼうしていた日本
新党とさきがけの奪い合いを展開。結果として非自民側が勝った。つまり細川政権誕生は、民意によるもの
ではなく選挙後の数合わせ。「選挙後再編」だった。しかも、衆院勢力で第五党にすぎない日本新党代表の
細川氏が首相に就任したのも不正常だった。

250無党派さん:2009/01/01(木) 11:51:09 ID:ngh9fM1O
岩屋も次に当選すれば、大臣だな。でも、自民党は下野の可能性があるから?だけど。
251大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:51:14 ID:mi3OLcAR
■短命政権
現行憲法下、初の衆院選となった一九四七年。わずかな差で社会党が第一党になり、民主党・国民協同党
との三党連立で社会党の片山哲内閣が誕生した。第一党から首相が誕生したという点では、細川政権より
も「正常」だが、選挙後に数合わせが行われた点は細川政権と同じ。選挙の結果、第一党になると聞かされ
た時、片山氏が「それはえらいことだ」とつぶやいたとされるエピソード一つとっても、当時の社会党が政権を
担当する準備が不十分だったことがうかがえる。

また、選挙戦で批判しあっていた政党が連立を組んだことで、片山政権は衆院選で社会党が公約した政策
をほとんど実現できなかった。片山、細川の両政権は一年持たず、短命に終わった。

■事前に宣言
さらに二十年以上さかのぼった二四年。野党の憲政会を中心とする護憲三派が過半数を占め、憲政会の
加藤高明党首を首相とする三派内閣が誕生した。憲政会は一党では過半数に達しなかったが、選挙前から
三党で政権を目指す考えを示していたため、選挙後の数合わせは不要だった。

このようにしてみると、選挙後の数合わせのない「完全な」選挙による政権交代は日本ではこの一回だけ。
加藤内閣は、公約していた普通選挙法を成立させ、日ソ基本条約を締結。さらには治安維持法も成立させ
た。個々の政策についての評価は割れるが、片山、細川両政権と比べて多くの実績をあげたのは、選挙前
に示した枠組みで政権をつくったため、公約を実行しやすい態勢ができていたからだろう。

   ×   ×
252大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:52:00 ID:mi3OLcAR
今年の衆院選では、自民党も民主党も過半数を確保できないことが考えられる。その場合に備え、両党は
連立政権の枠組みを選挙前に宣言し、事後の数合わせが行われないような努力をすることが必要だ。

公明党も自民党との連立関係をどうするか、社民、国民新の両党も民主党と組むか組まないかを明確にする
ことが求められる。

駿河台大の成田憲彦学長は「今の政治状況は二大政党の選択肢が国民の前にあるという意味では二四年
以来だ」と指摘。今年の衆院選の結果、民主党が政権を獲得することになれば、八十五年ぶりのドラマとなる
可能性がある。

次回は政権を目指す自民党と民主党の政策立案能力、組織力などの「総合力」を考えたい。 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2009010102000092.html
253携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 11:52:07 ID:bmHfHTJt
ヨシフは既に統一からのプレッシャーを受けている
254大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:53:02 ID:mi3OLcAR
岩屋は渡辺造反時に隣に座っていてテレビに映ったことを喜んでるらしい
255無党派さん:2009/01/01(木) 11:53:08 ID:ODaYZdUu
経済3団体首脳「雇用安定に努力」 年頭所感
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090101AT3S3100J31122008.html
日本経団連など経済3団体首脳は1日、2009年の年頭所感を発表した。
日本経団連の御手洗冨士夫会長は「雇用の安定に手段を尽くす。
官民で雇用保険などの安全網を強化するとともに働く場の創造と人材育成に一層努力する」との立場を強調。
一方、連合の高木剛会長は景気回復に向けた内需拡大を支える賃金向上と雇用維持の両立をめざす方針を示した。

御手洗氏は「景気回復に全精力を注ぎ、危機的な経済状況から抜け出さなければいけない」と指摘。
経済同友会の桜井正光代表幹事も「重要なのは雇用問題の解決。政府・与野党、労働界、経済界の3者による検討を早急に開始することを提案する」と主張、近く雇用問題を話しあう委員会を立ち上げる。
256無党派さん:2009/01/01(木) 11:53:49 ID:GbtzeB6T
御手洗
257無党派さん:2009/01/01(木) 11:54:33 ID:+rWdxQaJ
日本って80年以上も本格的な政権交代がないのか・・・・・
258無党派さん:2009/01/01(木) 11:55:11 ID:L7XQPJ7r
>>255
といいつつばっさり首切りするんだよな。
あと子飼いのコンサルタント(笑)や学者連中に正社員バッシングさせたり。
259大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:57:48 ID:mi3OLcAR
他陣営にらみ消耗戦/次期衆院選で県内3選挙区
政権交代をかけた次期衆院選は、任期最後の年となる2009年に持ち越された。香川県内3選挙区では、
自民、民主の現職4人のほか、民主、共産、社民、無所属の新人4人の計8人が立候補を表明。昨秋から
本格的な選挙戦に突入したものの、解散・総選挙の先送りで現在はややペースダウン。選挙時期が読め
ない中、他陣営の動きをにらみながらの消耗戦の様相を呈している。(文中敬称略。名簿は衆院の勢力順)

【1区】
4選を目指す自民・平井卓也、前回は比例で復活当選した民主・小川淳也の一騎打ちの公算。擁立を見送
った共産票の行方もからみ、現職同士による激しい選挙戦となる見通し。

平井は昨夏以降、街頭演説や国政報告会などを精力的に開催。秋には小池百合子元防衛相や渡辺喜美
元行革担当相ら親交の深い「改革派」議員を招いて「改革派の中核」を印象付ける戦略を取り、支持層の
掘り起こしを図っている。

選挙区での必勝を期す小川は、国会の合間を縫って帰郷し、小学校単位の国政報告会や街頭演説などを
実施。選挙に向けて本腰を入れた2カ月強の運動で支援の輪は確実に広がり、ボランティアのスタッフや
サポート会員も増加した。
260無党派さん:2009/01/01(木) 11:57:51 ID:ngh9fM1O
>>254
 岩屋は新党さきがけで出馬して、唯一、現職で落ちたんだよね。いま、どんな心境なのかな。
261大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 11:58:35 ID:mi3OLcAR
【2区】
共産が擁立を見送り、8期目を目指す自民現職の木村義雄、前回3万票差で涙を飲んだ民主新人の玉木
雄一郎の対決となる見込み。

木村は週末ごとに地元に帰り、党支部総会や各種会合に出席。すでに一巡した国政報告会では社会保障
制度の充実、安心・安全の地域づくりなどの政策をアピール。三が日には新年のあいさつを兼ねた街宣車
による街頭演説を予定する。

再挑戦の玉木は1日20カ所程度の街頭演説やあいさつ回りなどを展開。11月には小沢一郎代表が抜き
打ちで事務所を訪れ、スタッフを激励した。選挙資金面は苦しいが、タオルやステッカーなどの関連グッズ
販売などで補う考えだ。

【3区】
自民現職の元防衛庁長官、大野功統に共産新人の近石美智子、社民新人の米田晴彦、無所属新人の
真鍋健が挑む構図。前自民党参院議員を父に持つ真鍋の出馬表明で、保守分裂の様相となっている。

8選を目指す大野は、年齢制限で比例重複はなく小選挙区のみの出馬。陣営は「自民人気に陰りが出て
いる」と危機感を強め、各種団体へのあいさつ回りなど組織固めに努めている。

近石は県内唯一の党公認候補で比例への重複立候補を予定。総選挙の先送りは「自分たちの主張を浸透
できる好機」ととらえ、街頭演説やあいさつ回りに力を注いでいる。

米田は知名度アップに向け、毎朝の駅前演説とあいさつ回り、週末の街頭演説などを精力的に実施。麻生
首相と自公政権への失望感を支持につなげるため、地道な活動を続ける方針だ。

真鍋は無所属での立候補を予定するが、平沼赳夫元経済産業相を中心に無所属新人候補でつくる「平沼
グループ」に参画。自民でも民主でもない勢力として支持を訴えている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090101000064
262大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:01:47 ID:mi3OLcAR
小沢流激励、滞在10分/次期衆院選抜き打ち視察
「調子はどうだ。頑張ってるか」―。民主党の小沢一郎代表が次期衆院選に向け秋にスタートした全国の
選挙区視察は、年末までに香川など27都府県、68選挙区に達した。新人候補者の事務所を中心にほと
んどが抜き打ち訪問で、滞在は平均わずか10分。驚くスタッフが外回り中の候補者を呼び戻そうとしても
「1票でも多く稼いでもらう」と制止する徹底ぶりだ。

1日に複数の事務所を「選挙は近いぞ」と激励しながら渡り歩き、泊まりがけもしばしばだ。小沢氏は「事務
所を訪ねて町を通れば大体雰囲気は分かる」と“選挙巧者”ぶりを強調する。

時には候補者だけでなくスタッフの行動予定表もチェック。群馬県の新人事務所ではポスターを指し「来る
途中でよく見かけた。頑張ってるみたいだな」とねぎらった。

ある事務所を訪問した際には、スタッフから「もしかしたら小沢代表ですか」と尋ねられ「そうだよ」と苦笑いも。
麻生内閣の支持率急落などで気をよくしたのか、訪問を受けた関係者が「テレビで見ない明るい笑顔だった」
と口をそろえる。

公認内定者も含め新人候補者の出馬が予定される109選挙区については、57を制覇し折り返し地点を過ぎ
た。小沢氏は「僕自身が目で見て聞いたことも勘案して公認を決めている」としており“吟味”の訪問であるこ
とも明らか。まだ正式公認されていない面々には、年明けも気の抜けない日々が続きそうだ。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20081231000061
263無党派さん:2009/01/01(木) 12:03:25 ID:/AaL9oaB
福岡2区:中村北斗瓦斯移籍orz
264大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:05:39 ID:mi3OLcAR
公明苦悩、自民と距離感 結束優先の執行部に批判
公明党が自民党との距離感に苦悩している。総選挙時期や税制改革などをめぐる麻生太郎首相の対応に
対し、連立相手への配慮を欠くとの不満がくすぶるためだ。首相誕生を後押しした経緯から、太田昭宏代表
らが表向き協力姿勢を示していることに、党内から「弱腰」批判も出ている。

「経済危機に全力を挙げて立ち向かおう、行動しよう、ということで一致した」。臨時国会会期末の昨年十二
月二十五日、太田氏は首相と会談後、与党の結束をアピールした。

ただ、党内には不穏な空気が漂う。

自民党は税財政改革の「中期プログラム」協議で、公明党が反対した二〇一一年度の消費税増税明記を
押し通した。公明党の衆院議員らは「選挙へのダメージが大きい」と失望を隠さなかったが、党幹部は「首相
にここで恥をかかせるわけにいかない」と苦しい胸の内を明かした。

衆院解散時期も、首相は公明党に相談せずにずるずると延期。自民党の古賀誠選対委員長は十二月、
与党間の選挙協力見直しにも言及し、公明党のベテラン議員は「支持者の心に傷がついた。選挙協力への
影響は必至だ」と懸念する。

それでも執行部が自民党との結束を強調するのは「再び首相交代を求めても、国民から政権投げだし批判
を浴びるだけ」(参院幹部)だからだ。

麻生内閣の支持率が急降下する中、若手・中堅からは「泥舟と一緒に沈むつもりか」との厳しい声が消えない。

衆院選を控え、公明党は、政権を支えつつ議席を維持・増加させるという難しい党運営を迫られる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/138401_all.html
265無党派さん:2009/01/01(木) 12:06:08 ID:l8Qdpa7G
>>210>>211
未来の首都名古屋なめんなよ!
266無党派さん:2009/01/01(木) 12:08:37 ID:l8Qdpa7G
>>257
うちはうち、よそはよそw
ギネスブックに申請できるんじゃね?
次の選挙は「世界記録更新のため、国民は全力で政権交代を阻止しましょう!」
って訴える。
267吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:10:10 ID:vT0QkrEG
>>265
トヨタ共和国、崩壊の危機なのにw
268椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 12:15:34 ID:Dfz2hKaC
名古屋首都説は関西圏にもご利益がありそうでやんすねえ。
269無党派さん:2009/01/01(木) 12:16:54 ID:mj1wrQRV
>>264
>麻生内閣の支持率が急降下する中、若手・中堅からは「泥舟と一緒に沈むつもりか」との厳しい声が消えない。

いや、自民との連立を解消したとしても、次回総選挙での公明敗北は確定。
今まで、自民とくっついてきて、選挙直前になって、急に自民を批判したとしても、
有権者は、連立時代のことを忘れるわけはないから、「お前が言うな」でFA。

ただ、自民側にも、もう少し、公明への配慮があってもいい。
公明ならずとも、選挙時期については、決定的なミステークだし、
古賀の発言は、現場の士気を著しく損なった。
まぁ、公明にしても、自民がいないと小選挙区には勝てないのだから、どっちもどっちだが。
270無党派さん:2009/01/01(木) 12:16:58 ID:l8Qdpa7G
>>267
東京が直下型地震で壊滅したら、名古屋市役所が国会議事堂に
瑞穂陸上競技場が国立競技場に、鶴舞図書館が国会図書館になるのだ。
271無党派さん:2009/01/01(木) 12:17:28 ID:L7XQPJ7r
>>268
地震がネックだよな。
いっそ仙台や京都に首都を移転すればいいのに。
ところで首都移転ってかなりの公共事業になって雇用対策にもなると思うんだがどうよ?
272無党派さん:2009/01/01(木) 12:18:53 ID:l8Qdpa7G
>>268
大阪はくいだおれとる。
273解放戦士:2009/01/01(木) 12:20:58 ID:K28GmvC4
とにかく、首都移転については真剣に考えるべき。
国会は愛知or京都、首都機能は松本、国会図書館は千葉くらいでも良さそうだが。
274椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 12:21:19 ID:Dfz2hKaC
京都は御所は空けておますけど、官庁を誘致する場所がおまへん。
275無党派さん:2009/01/01(木) 12:21:57 ID:kXKN6W1L
農水省は札幌に来てくれ。
276大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:22:49 ID:mi3OLcAR
政権選択:待ったなし 麻生自民VS小沢民主、決戦の年
衆院議員の任期満了を9月に控える2009年。通常国会は松の内の5日に召集され、早くも次期衆院選を
にらんだ与野党の攻防が本格化する。「麻生自民」と「小沢民主」。政権選択選挙の年の初めに、その違い
をいくつかの視点から見ておきたい。

景気回復を最優先する麻生太郎首相。民主党の小沢一郎代表は、「生活が第一」として「日本型セーフティー
ネット」の整備を唱える。そこには、対照的な両党首の地方行脚ぶりも投影されている。

「総裁選前の約10カ月間、全国遊説の機会をいただいた。感じたのは不景気」。昨年9月22日、麻生氏は
自民党総裁就任の弁を、そう切り出した。
その前日。民主党代表に3選された小沢氏は「全国18万キロを駆け回り、『この人たちにこんな思いをさせ
て本当に申し訳ない』。行く先々でそう思い、唇を強くかみ締めた」とあいさつした。

両氏がともに強調したのは全国行脚の実績と地方の停滞。だが、2人が接した「地方の声」には違いがある。

麻生事務所によると、07年9月28日から総裁選告示の昨年9月10日までの約1年間、麻生氏は30都道府
県で181回講演した。総裁選での地方票獲得をにらみ、親しい議員の後援会や自民党地方支部関係が79回
と多い。そのほかで目を引くのは、商工会議所やロータリークラブ、青年会議所など経営者中心の団体での
講演が21回を数える点だ。若手経営者らでつくる青年会議所は、麻生氏が78年に会頭を務めた組織でも
ある。麻生氏が地方の不景気を感じたのは、自民党支持者や経営者に対する講演活動を通じてのことだった。

一方、ほぼ同じ07年10月19日から昨年9月28日の間、小沢氏の地方行脚は少なくとも35道府県で70回。
このうち21回は次期衆院選の候補擁立関連、14回は連合の地方組織との意見交換だが、13回を農林漁業、
商店街、福祉施設などの視察が占める。経営者向けの講演は1回だけで、現場との対話に重点を置いてきた。
講演主体の麻生氏とは対照的だ。

277大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:23:44 ID:mi3OLcAR
「皆さん方は個人金融資産で1545兆円持っておられる」。昨年8月7日、大阪商工会議所での「日本の底力」
と題した講演で、麻生氏は力説した。

日本には金がある。一定の資産を持つ個人や企業から投資・消費を引き出すことが、更なる経済成長を生む
−−。麻生氏は講演に赴いた各地で、こうした持論を繰り返し主張してきた。

「株式配当などを無税にする。株価が上がり、資産が増える。今は金を使わにゃいかん。住宅建設促進のため
の減税をする」(昨年8月9日、札幌市)
「金を借りて設備投資しないというなら、今借りた方が得だという減税をする」(昨年9月6日、広島市)

持てる者や経営者を動かすための経済政策が、講演の主題だ。

かつて麻生氏の閣僚秘書官を務めた官僚の麻生評も「景気重視の筋金入りの財政出動論者」だ。実際、
財政再建を重視し構造改革を進めた小泉政権下の03年1月、党政調会長だった麻生氏は後援会報に自ら
書いている。

「私と小泉(純一郎)総裁は経済政策が全く異なっております。見解を異にする政策責任者が与党の中枢部
に存在することは、政府としては甚だ迷惑なことと推察されます」

米国発の金融危機を受けた追加経済対策でも▽証券優遇税制延長▽過去最大規模の住宅ローン減税
▽中小企業向け減税拡大−−などを与党に指示。景気最重要視の姿勢は一貫している。

278無党派さん:2009/01/01(木) 12:24:13 ID:Or/ATU7A
>>266
メキシコの制度的革命党でも71年間か。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E5%BA%A6%E7%9A%84%E9%9D%A9%E5%91%BD%E5%85%9A
制度的革命党(せいどてきかくめいとう、Partido Revolucionario Institucional、略称PRI)は、メキシコの
最大政党であり、2000年の大統領選で政権を失うまで71年に渡って与党の座にあった。


>>273
大阪と福岡は?
279無党派さん:2009/01/01(木) 12:24:41 ID:IjqALAL9
樋口恵子って定額給付金に肯定的なタクシー運転手に「あなた創価学会ですか?」って聞いたらしい。
(@朝日ニュースター)
280大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:24:50 ID:mi3OLcAR
一方、小沢氏は、景気回復よりも弱者対策など格差の是正を強調する。「資源価格高騰や金融危機を見て
いると、日本型セーフティーネットの整備なしの産業振興策はだめだ。それを先にやらないで、目先の景気
対策の話をしてもしょうがない」

昨年8月17日夜、東京都内の小料理店。小沢氏の「知恵袋」と言われた元参院議員の平野貞夫氏は、初め
て小沢氏から「日本型セーフティーネット」という言葉を聞いた。
平野氏は言う。「小沢さんは、金融危機や原油高騰などを資本主義の行き詰まりととらえ、従来の景気対策
では対応できず、弱者対策を優先すべきだと考えていた」

その約3週間後の民主党代表選告示日。小沢氏は公の席で初めて「日本型セーフティーネットの整備」とい
う言葉を使う。そして(1)年金・医療・介護(2)子育て・教育(3)雇用(4)農家の所得補償(5)生活コスト削減
−−の5分野において格差是正を約束した。

その小沢氏。93年、著書「日本改造計画」のまえがきは、米アリゾナ州のグランドキャニオン訪問のエピソード
から書き起こしている。

「ある日、私は現地へ行ってみた。そして、驚いた」

深さ1200メートルの大渓谷に転落防止柵がないことへの驚きに触れ、柵や管理人などに守られる日本社会
に対して、自己責任の原則が求められていることを説いていた。

15年後、その小沢氏が自己責任論の対極とも言える「セーフティーネットの整備」を訴える。小沢氏は、変わ
ったのか。

281大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:25:39 ID:mi3OLcAR
地方行脚に度々同行した連合の高木剛会長は「地方の賃金の低さを訴える男性や、病院の閉鎖を涙ながら
に語る女性に、小沢さんは心を動かされ変わってきた」と見る。一方、85〜86年の小沢自治相時代を知る
元自治官僚は「小沢さんは現実主義者。状況に応じて主張を変える」と指摘する。

「知恵袋」の平野氏の見方は異なる。吉田茂元首相の側近だった父、小沢佐重喜元建設相の影響を、そこに
見るのだ。

「苦学した佐重喜は東京府議選立候補の際、『貧しくとも能力のある人間が学校に行ける社会をつくりたい』
と公約した。父の影響を受けた小沢代表のセーフティーネット論主張は、驚くことではない」

   ◆  ◆

吉田茂の孫と、吉田側近の息子が正面からぶつかる09年政界。重点政策の視点は、大きく異なる。
【白戸圭一】

◇年金は?医療は? どうする社会保障
「消費税を10%にして基礎年金を全額税負担に」という論文が月刊誌に載ったのは昨年2月。基礎年金の
全額税方式の主張は珍しくはない。当時から注目を集めたのは、筆者が次期首相候補、麻生太郎氏だっ
たからだ。

基礎年金の満額月6・6万円を65歳以上の人すべてに支給すれば約22兆円かかる。今の国庫負担は
約7兆円で、15兆円の財源が新たに必要となる計算だ。さらに税方式では、保険料を払っていなくても年金
が保障されることになり、「制度の根本を揺るがせる」(丹羽雄哉元厚相)と自民党内の批判は強い。
282無党派さん:2009/01/01(木) 12:25:55 ID:eBC0NQ2V
>>229
ヤッシでも8代A太は地盤貸してくれんのかなあ
283バカボンパパ:2009/01/01(木) 12:27:07 ID:cVZaOTe4
>>276 まったく小沢氏には頭が下がるのだ
民主のバカ手も改心して見習うのだ。

小沢首相になれば、最も庶民感情が分かる政治家が日本のトップになるという事なのだ
284吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:28:40 ID:vT0QkrEG
>>274
トンクの再開発。
崇仁協議会(゚д゚)ウマー

、、、って駄目かw
285無党派さん:2009/01/01(木) 12:29:03 ID:L7XQPJ7r
>>274
行政機能は大阪か神戸に移転させるとか。
ハシゲや東京を平壌呼ばわりしてたたかじん辺りは大歓迎すると思うが。
286炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 12:30:08 ID:o2L9cn4e
リニアの上に首都機能を分散させればOK
287無党派さん:2009/01/01(木) 12:31:11 ID:fpxFnVEv
首都は1000年毎くらいに東に移ってるよね。
288無党派さん:2009/01/01(木) 12:31:54 ID:ZVNUPozB
>>274
京都市はかなり広がったんで大丈夫
ほとんど山だけど
289炎の川 ◆U0fwulqMGY :2009/01/01(木) 12:32:06 ID:o2L9cn4e
奈良時代は,近畿をぐるぐる移転
290無党派さん:2009/01/01(木) 12:32:11 ID:eBC0NQ2V
長岡再遷都キボンヌ
崇道天皇の怨霊が見たい
291無党派さん:2009/01/01(木) 12:32:50 ID:L7XQPJ7r
>>287
じゃあ西か北に移すべきだな。
私案としては
首都 京都 行政機能 大阪か神戸
首都 仙台
首都 札幌
首都 福岡

がベターな気がする。
292無党派さん:2009/01/01(木) 12:34:01 ID:yS9i+B6J
次の首都は長野県松代の第2新東京市だろ。
293無党派さん:2009/01/01(木) 12:35:03 ID:L7XQPJ7r
あと土地という面を考えれば茨城のつくばに移転させるという手もある。
東京23区並の広さがあるし。
294無党派さん:2009/01/01(木) 12:35:19 ID:fpxFnVEv
私の推薦は阿武隈高地、あとは道州制を導入して分散
295吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:35:36 ID:vT0QkrEG
>>291
寒冷地はお金がかかる気がする。
やはり西へがベターなのでは。
296無党派さん:2009/01/01(木) 12:36:29 ID:jBsSXkxF
高千穂遷都あげ
297無党派さん:2009/01/01(木) 12:37:01 ID:eBC0NQ2V
土地という面を考えれば苫東一択

陸運海運空運全部整ってる棒大な敷地
しかも冷房費は格安
298無党派さん:2009/01/01(木) 12:37:53 ID:5iB2YiSW
>>262
>ある事務所を訪問した際には、スタッフから「もしかしたら小沢代表ですか」と尋ねられ

現人神かよw
バロス
299無党派さん:2009/01/01(木) 12:39:45 ID:Or/ATU7A
>>292
エヴァオタ乙w
300無党派さん:2009/01/01(木) 12:41:32 ID:eBC0NQ2V
>>262
スタッフに対してはニコポンなんだな
他派閥でも下を惹きつければ上に対する睨みにもなると

選挙区回れば回るほど敵に廻してた菅との違いがここに
301無党派さん:2009/01/01(木) 12:43:27 ID:H8P5m6Dl
新首都は、栃木か茨城か
302吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:44:03 ID:vT0QkrEG
>>300
皆大喜び、果てには涙流して喜んでる人もいる位だもんね。
303無党派さん:2009/01/01(木) 12:44:58 ID:+rWdxQaJ
麻生の地方行脚は予想どおりというかなんというか・・・・
304無党派さん:2009/01/01(木) 12:45:43 ID:H8P5m6Dl
>>274
滋賀とか
305無党派さん:2009/01/01(木) 12:47:13 ID:5iB2YiSW
>>302
小沢にアポなし訪問された議員のに何人かがブログに
様子を載せてるけど、感激、感動、そして小沢シンパに
なってる様子がよくわかる。

ある議員なんかは、報告していた選挙事務所ではなくて
日常活動の実務上選挙事務所としてつかってる別の場所を
突然訪問されたって、驚いていたよな。
そこまで調査済みなのかって。
306無党派さん:2009/01/01(木) 12:47:13 ID:a3UeHOvh
つーか一年前の参院選の時顔色が恐ろしく悪かった小沢なのに、
ここしばらくの地方行脚のときの血色の良さは何だ?
やはり代議士とは戦いに臨むたびに血がたぎるソルジャーなのだろうか?
307無党派さん:2009/01/01(木) 12:49:50 ID:IVBxDPXn
>>301
那須は首都移転の有力候補地だったな。
既に新幹線通ってるし、那須には御用邸があるから。
308無党派さん:2009/01/01(木) 12:49:59 ID:L7XQPJ7r
>>306
総理になったらどうなるか。
若手女優並みに肌スベスベになってるかもしれんw
309無党派さん:2009/01/01(木) 12:50:38 ID:+rWdxQaJ
岡山1区の高井のところは、小沢抜き打ちに感動した高井のオカンが感極まって
涙目になっていきなり「いってきます」と宣言してポスター貼りへ街に飛び出したみたいだなw
310無党派さん:2009/01/01(木) 12:50:53 ID:5iB2YiSW
>>306
党首会談→日曜討論あたりからのかわりようがすごい
テレビを通していてもわかる。
311無党派さん:2009/01/01(木) 12:51:20 ID:2/yrJ02Y
今は話が立ち消えたけど、遷都、第二首都案の最有力は、リニア開通後の
岐阜県東濃地区だろう。リニアができればここの地区になんらかの展開が
あると思う
312吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:52:06 ID:vT0QkrEG
>>308
案外駄目かも。
今は市井の人々と会えるのがいいんだろ。
永田町で暮らしてると息詰まるんじゃないかな。
313無党派さん:2009/01/01(木) 12:52:22 ID:K6e+7aR4
>>305

いずれ小沢が引退しても、小沢流の選挙術を踏襲する人間が当分は民主党に居残りそうだな。
長期政権ももはや夢ではないな。
314無党派さん:2009/01/01(木) 12:54:08 ID:P0kGmp2Y
政権交代したら
御手洗と宮内を国会に証人喚問or参考人招致しよう!
315無党派さん:2009/01/01(木) 12:54:51 ID:2/yrJ02Y
小沢の電撃抜き打ち訪問って、地方紙や議員のブログのその様子がちらほらでるけど、
各地で伝説、神話、口伝の語り草をつくっているよね。

316バカボンパパ:2009/01/01(木) 12:55:18 ID:cVZaOTe4
>>313 単に選挙テクニックだけじゃダメなんだがなあ。
民主の青二才どもには小沢氏から政治家の本質を学んで欲しいのだ
317無党派さん:2009/01/01(木) 12:55:31 ID:IVBxDPXn
>>313
そりゃ困るw
最長10年3期くらいやったら下野してもらわなきゃ
それが二大政党制だもん
318無党派さん:2009/01/01(木) 12:55:37 ID:m/sqyIAu
>>309
岡山1区は比例復活の可能性があるから親子ともども必死になる。
民主激弱の中国地方1区だけど。
319大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:56:37 ID:mi3OLcAR
昨年9月初旬、福田康夫前首相の突然の退陣表明を受け、衛藤晟一元副厚生労働相は早速、麻生氏に
会った。「財源があいまいな民主党と同じになる。全額税方式は『一つの提案』にとどめた方がいい」と直言。
他の厚労族議員も直接、間接に、同様のメッセージを麻生氏に届けた。

その結果、年金に関する麻生氏の総裁選の公約は「安定的な財源を確保するため国民的議論を進める」と
触れるだけにとどまった。記者の税方式に関する質問にも「こだわらない」と持論を撤回。自民党は、会社員
ら対象の厚生年金と、公務員対象の共済年金を一元化し、基礎年金の国庫負担を2分の1に引き上げたう
えで、従来通り負担に応じて給付も増える社会保険方式の年金制度を次の衆院選でも訴える見込みだ。

民主党は、厚生年金、共済年金に加え、自営業者ら対象の国民年金と三つの年金制度の一元化を掲げる。
政権獲得後4年かけて制度設計し、所得に応じた年金を払う所得比例年金に加え、消費税を財源とする
月7万円の最低保障年金を導入する。年収600万円以上の人は収入が上がるにつれて最低保障年金を
減額、1200万円以上はゼロとするのが原案で、所得比例年金だけの受給とすることで、年金額のバランス
をとる。

小沢一郎代表就任前の04年に一元化法案を国会に提出したが、基礎年金を税で賄う案は、そもそも小沢
氏が自由党党首時代の公約でもある。

最低保障年金の財源は消費税5%分で、08年度当初予算では約13兆円。今の基礎年金の国庫負担の
ほぼ倍になる。ただその分、保険料を払う必要がなくなり、国民の負担はあまり変わらない。

税方式にすれば、保険料の未納問題もなくなる理屈だが、一方でこれまでまじめに保険料を払ってきた人
が損をしないようにする仕組み作りなど、制度転換にあたっては課題も山積している。

320無党派さん:2009/01/01(木) 12:56:45 ID:fpxFnVEv
>>315
そのうち温泉がわきだすんですよ。
321吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 12:56:52 ID:vT0QkrEG
>>317
それまでに自民が復活するのか、
民主が肥大化して分裂するのか。
322無党派さん:2009/01/01(木) 12:58:08 ID:5iB2YiSW
>>315
超高度なマスコミ対策だよなぁ
今、海外メディアの取材をことごとく断っていて、
海外メディアの中には小沢単独インタビューをとれれば
それだけすごい!ってことになってるらしいが、
そうやって勝手にマスコミが価値をあげくれている。
323大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 12:59:46 ID:mi3OLcAR
04年改正後、ずさんな記録管理による「消えた年金」、さらに厚生年金の保険料算定基準となる標準報酬
月額改ざんによる「消された年金」が問題化し、揺れ続けてきた年金問題。20代後半で48・5%、50代後半
でも4人に1人が国民年金保険料を払っていない未納問題も深刻だ。

共産、国民新両党は基礎年金部分を全額税、社民党は税と企業負担の保険料の半分で賄う案を主張して
いる。

年金の基礎的な部分を保険方式で支え続けるか、税方式に転換するか。将来に向けた制度設計が、次期
衆院選で問われることになりそうだ。

「年金から保険料が天引きされて困っています」
「それをやめさせようと頑張ってます」

昨年6月、岡山市内の老人介護保健施設。視察に訪れた小沢氏は、88歳の女性の訴えに答えた。
昨年4月にスタートした後期高齢者医療制度。75歳以上の高齢者を年齢だけで別の制度に移したことや、
保険料の年金からの天引きに世論の批判が強まると、民主党は「うば捨て山」と批判を強め、制度の廃止
を掲げる。

しかし、民主党も00年には「新しい高齢者医療制度が必要」とする付帯決議を共同提案した過去を持つ。
政権獲得から2年以内に医療保険制度を一元化する方針は決めているが、詳細はまだ詰まっていない。

324バカボンパパ:2009/01/01(木) 13:00:28 ID:cVZaOTe4
>322 海外メディアの出たほうがいい。
日本人ならその業績を誰でも知ってるが外には伝ってないからね
325大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 13:00:38 ID:mi3OLcAR
一方、保険料軽減対象の拡大など見直しを重ねつつ制度の定着を図ってきた自民党。昨年9月20日、舛
添要一厚生労働相が「どんなにいい制度でも、国民の支持がないと長続きしない。年齢のみで対象者を区
分しない」と突然に制度見直しを宣言するとともに、麻生氏の理解も得たことを明かし、党内が混乱した。

党の厚労族は「元の制度に戻せば、75%の世帯で保険料が増える」などと反発。麻生氏も「廃止でなく、
納得してもらうよう改める」と発言を後退させた。

さらに先月5日には自民党の津島雄二税調会長ら厚労関係議員の幹部が保利耕輔政調会長とともに、舛
添氏を東京都内のホテルに呼び出した。厚相経験者である津島氏は「勝手なことを言われると、まとまる話
もまとまらなくなる」と、舛添氏を厳しい口調で戒めた。両者はこの日、「制度見直しは政府・与党一体で行う」
ことで合意。自民党側が舛添氏にクギを刺し、主導権を取り返した形だ。

自民党は現行制度を前提に、給付費の1割を賄っている75歳以上の保険料負担を半減する案を軸に検討
し、今春までに見直しの基本方針をまとめる。次期衆院選までに、新たな高齢者医療制度をどこまで提示
できるか。与野党ともに問われている。【堀井恵里子】

326大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 13:01:25 ID:mi3OLcAR
◇「脱小泉」か「反小泉」か ばらまき合戦、財源は?
小泉改革に負の側面があったことを認め、財政再建より景気対策をまず重視する麻生自民。格差を拡大し
た小泉改革を真っ向から否定し、弱者対策に重きを置く小沢民主。次期衆院選に向けた公約は、「脱小泉」
と「反小泉」のばらまき合戦の様相だが、双方とも財源は明確でない。

総裁選出馬に備え幹事長職を細田博之幹事長代理(当時)に委ねた昨年9月5日、麻生太郎氏は東京都内
の個人事務所に親しい財界人ら数人を集め、宣言した。

「企業が賃上げに踏み切ってこそ、日本経済は『全治』と言える」

この場で詰められた麻生氏の経済政策。まず中小企業への資金繰り支援を柱とした緊急対策で痛み止め
を施し、さらに定額減税、中小企業減税など政策減税を行う。その効果が表れるのは09年。業績回復を踏
まえ企業が賃上げに動くのは翌10年春。順調なら2年半で「全治」という計算を立てたうえで、「企業の経営
計画は3年が主流。『3年』は語呂もいい」(出席者の一人)として「日本経済は全治3年」という「政策コピー」
が決まった。自動的にその間の消費税率凍結も固まり、この場で消費税は議論されなかった。

その後、世界的な金融危機は深まり、日本経済への影響も深刻化した。それでも麻生氏は「日本経済は
全治3年」という見通しを変えていない。

327よいお年を:2009/01/01(木) 13:02:04 ID:uOuNcc+l
>>319
これって企業が社会保険料を払わなくてすむようになるという点を隠してるよね。
全額税方式というのは企業のためにやるんだよね。企業の利益が第一。国民の生活は第二。
328大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 13:02:13 ID:mi3OLcAR
ある財務官僚は、小泉純一郎元首相と共通の狙いを見る。「小泉さんは在任中の消費税増税は封印した
が、導火線は作った。社会保障費の伸びを毎年2200億円抑えたことだ。国民生活への影響が深刻にな
った時、更なる社会保障費削減より消費税率アップを国民が選ぶだろうという深謀遠慮だった。麻生さんも
予算をばらまいて景気回復させ、消費税率アップも仕方ないと国民に思わせたいのではないか」

税財政改革の道筋を示す「中期プログラム」で、消費税増税の実施時期を「3年後」と明記することにこだわ
った麻生氏。責任政党であることをアピールする狙いだが、連立を組む公明党との温度差もあり、具体的な
青写真は描けていない。

「くそまじめなことはすべきじゃない。このままじゃ次の衆院選は負ける」。07年秋、復活当選したばかりの
民主党の藤井裕久最高顧問は、党幹部を説いて回った。07年夏の参院選で民主党は、子ども手当や農家
の戸別所得補償などを掲げ、財源として特別会計の原則廃止などを積み上げて15・3兆円の捻出(ねんし
ゅつ)をうたい、勝利した。だが藤井氏の耳には、「もっと財源は出るはずだ」という小沢一郎代表の声が届い
ていたのだ。

代表の意を受けた藤井氏は、国の一般会計と特別会計の総額212兆円を1割カットし、20・5兆円をひねり
出すことを提案する。民主党の財源捻出の手法は、「くそまじめ」な積み上げから、まず1割カットという総枠
を示した後で項目を並べる大づかみなものへと大転換した。昨年6月、企業経営者対象の講演会。「経費を
1割カットできない企業がどこにありますか」と訴えた藤井氏は、うなずきながら聞く経営者らを見て手応え
を感じた。

329無党派さん:2009/01/01(木) 13:03:00 ID:K6e+7aR4
>>316

そんなものは経験を通して体得するしかない。
だいたい口で言うほど政治家の本質とやらを知っているのか?
330無党派さん:2009/01/01(木) 13:03:04 ID:eBC0NQ2V
>>318
高井復活の可能性はむしろ広島各区+山口2区にかかってるよーな
きちんと5つ勝てば復活の可能性が非常に高まる
331無党派さん:2009/01/01(木) 13:03:17 ID:+rWdxQaJ
ミンサヨが来たから寝るとするか
332大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 13:03:45 ID:mi3OLcAR
民主党は、次の衆院議員任期を(1)09年度(2)10〜11年度(3)12年度に分け、段階的に公約を実現さ
せる計画だ。第1段階で、ガソリン1リットルあたり約25円の揮発油税の暫定税率を廃止(2・6兆円)。高速
道路無料化や子ども手当も一部実施する。第1段階で必要な8・4兆円には、埋蔵金も充当。外国為替資金
特別会計(外為特会)も07年度は3・9兆円の利益が出ており、政策経費に回す。

国直轄の公共事業の半減、公益法人などへの補助金削減、人件費2割削減などで総額9・1兆円の歳出を
減らす一方、所得控除見直しで4・1兆円の税収増も図り、20・5兆円まで積み上げる計算。

しかし歳出削減計画には、疑問もある。一般会計・特別会計の総額212兆円のうち87兆円は、国の借金
返済に充てる資金で減らせない。社会保障費66兆円、地方財政を支える地方交付税交付金など16兆円
も半ば聖域化している。公共事業費や中小企業対策費などが含まれる残りは43兆円。民主党がもくろむ
9・1兆円の歳出削減は、事実上、この残りの歳出の2割強を見直す必要がある。

     ◆   ◆

そもそも自民、民主両党が主要財源と見込む財投特会の埋蔵金は、借金返済に充てるための資金。埋蔵
金活用で赤字国債増発を回避しても、その分、国債残高は減らず、差し引きでは赤字国債増発と変わらな
い。財務省幹部は「どちらも粉飾決算みたいなもの」と指摘する。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090101ddm010010058000c.html
333よいお年を:2009/01/01(木) 13:04:07 ID:uOuNcc+l
>>331
てめえ永久に眠らせるぞゴラ。
334無党派さん:2009/01/01(木) 13:08:08 ID:eBC0NQ2V
>>329
ある程度までは理屈でもわかる
毎日新聞で小沢のかつての選挙指南役のインタビュー記事が載ってたが
目から鱗が落ちた
335無党派さん:2009/01/01(木) 13:09:42 ID:5iB2YiSW
今年は4月に消費税20周年だから
ニュース番組でも特集とかやりまくる

導入の経緯は?
導入前は物品税だった
導入時の目的は今果たされているのか?
などなど

よって4月前に選挙をやったほうがいいよ。
自民党としては。
336大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 13:11:05 ID:mi3OLcAR
午前10時といえば、いつもは朝街宣を終え、事務所で日中の訪問活動の準備をしている時間帯だ。
しかし、今日は虫の知らせか、いつもより早く事務所を出ていた。

「事務所に居なくてよかった」

というのが正直な感想。

事務所では、母やスタッフ、ボランティアの方々がチラシ作りの作業中だったとのこと。

小沢代表からの叱咤激励を受け、一同感激していたらしい。

特に母は涙まで流していたとのこと。

確かに、夜テレビのニュースを見たが、母は感極まった様子で小沢代表の言葉を聞き入っていた。

その後、母は自分もここに居ては怒られると思ったようで、小沢代表を放っておいて、

「私もこれから訪問活動に出かけるところなんです。いってきます!」

と言って、小沢代表から

「いってらっしゃい」

などと言われて見送られるシーンまでニュースで流れていた。

小沢代表の激励訪問の効果はかなりあった。
http://www.takaitakashi.com/2008/12/post-6.html
337よいお年を:2009/01/01(木) 13:13:29 ID:uOuNcc+l
民主党が与党になった場合、小選挙区で民主党に勝てるほどのパイが
左にも右にもありません。自民党は下野したあと業界団体の票が民主に流れるので
目減りします。公明党とくまないならばさらに少なくなります。
一方社民共産の票を合算しても民主にとどきません。
自民公明社民共産国民新あたりを全部足せばいけるかもしれませんが
そんな野合は無理があります。ということで普通に考えて
民主党にどの党も勝てず民主党長期政権ということになりますね。orz

338無党派さん:2009/01/01(木) 13:13:33 ID:K6e+7aR4
>>334

テクニックは本質とは別物だから
339よいお年を:2009/01/01(木) 13:14:22 ID:uOuNcc+l
でテクニックと本質はどう違うの?
340無党派さん:2009/01/01(木) 13:17:01 ID:6yR+ZTf3
富裕層ならともかく、普通の庶民で小泉の政策をありがたがる奴はバカ。
自分で自分の首を絞めることに気がつかないのか。
特に「純ちゃんグッズ」なんて買った奴はホームラン級のバカ。
そしてそんな小泉純一郎に自らの議員としての地位を守るためだけに盲従して
頭数要員として悪政つくりに加担したのが小泉チルドレン。
341無党派さん:2009/01/01(木) 13:17:36 ID:qPLN2uPD
ID:uOuNcc+l


NGワード指定
342よいお年を:2009/01/01(木) 13:17:58 ID:uOuNcc+l
今年は民主党政権なのにいまさら小泉の悪口言ってもねえ。
これから民主党政権への批判をするのがトレンドですよ?
343よいお年を:2009/01/01(木) 13:18:50 ID:uOuNcc+l
>>341
せっかく年が変わったのになかよくしようぜアニキ。
どうだい、いっぱいクーといくかい?
344無党派さん:2009/01/01(木) 13:19:02 ID:eBC0NQ2V
>>338
あさっての方向にはいくら活動したって経験なんて積めないんだよ
麻生がいくら地方回っても1票にもならんよーなもんで

一番経験がモノをいうのは手ごたえの部分だろう
ここは当選回数重ねてもカンチガイしてるのがウジャウジャいる
345携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 13:19:47 ID:bmHfHTJt
新年早々カルトみんさよとは景気が悪いな
346よいお年を:2009/01/01(木) 13:19:54 ID:uOuNcc+l
でその本質ってのは何なの?
347無党派さん:2009/01/01(木) 13:19:58 ID:qPLN2uPD
ID:uOuNcc+l = 基地外ミンサヨ


NGワード指定
348よいお年を:2009/01/01(木) 13:20:53 ID:uOuNcc+l
ま、自民党に勝たせてばかりいる山口の人のほうが疫病神だほ。
349無党派さん:2009/01/01(木) 13:21:32 ID:2/yrJ02Y
小沢は、国内の行脚も豆だけど、海外との交流事業も地道にやっていて、
アメリカとは「ジョン万次郎の会」、中国とは「長城計画」、イギリスとは
日英議員連盟等を主宰して、付け焼刃的な交流でなく、長年の実績を積んで、
各国の議員ともそれなりのパイプを築いてきているのは大きい。
米英中は、世界政治経済の要の国だからね。
早くから資本主義の崩壊を予見してきているのも卓見だ。

350よいお年を:2009/01/01(木) 13:23:27 ID:uOuNcc+l
【日本の】小沢をたたえるスレ【救世主】

351無党派さん:2009/01/01(木) 13:25:44 ID:5iB2YiSW
1,2,3月ってあっという間だからな。社会人なら誰でもわかるが。
また自民党はこの時期をぼけーっとすごして、4月を迎えるんだろうな。
去年だってぼけっとしていて、日銀総裁人事と暫定税率でやられたし。
352無党派さん:2009/01/01(木) 13:27:32 ID:59+Eexsl
イチロー伝説

・定数3で5人当選は当たり前、8人当選も
・投票日前の当選確実を頻発
・イチローにとっての総理大臣は町議会議員のなりそこない
353無党派さん:2009/01/01(木) 13:27:57 ID:wWR+eegI
天皇崩御で自公政権、過半数維持
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230596548/
354椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:35:24 ID:Dfz2hKaC
>>353
そんな願望を基にスレ建ててる奴が不謹慎だと。
355いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:35:32 ID:fu6pCGAy
あけおめです。
356椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:36:42 ID:Dfz2hKaC
お、みんさよのあにき、おめでとうでやんす。
357いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:37:32 ID:fu6pCGAy
私は偽者です。
358椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:38:49 ID:Dfz2hKaC
お、偽みんさよのあにき、いやーおめでたいねえ。
359いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:39:30 ID:fu6pCGAy
本年もよろしくです。
360いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:41:37 ID:fu6pCGAy
しかし農業を知らぬものが農業を語る昨晩の朝生は酷い内容でしたね。
公安のドーガネさんはアレでトバされたりしないのでしょうか。
361椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:41:45 ID:Dfz2hKaC
みんさよのあにきを相対化して、明るく正しく元気よく正直に一年を過ごしてください。
362よいお年を:2009/01/01(木) 13:45:38 ID:uOuNcc+l
こまけえことはいいんだよ(AA略

農地法改正案に民主党が賛成するかしないか。それが問題だ。
363いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:46:42 ID:fu6pCGAy
個人の視点として自分の不幸を他人のせいにせず努力することは必要ですが、社会としての不幸はきっちり
しかるべき方々に責任を取って頂く、そういう選挙の行われる年になるといいですね。
そして問題の混同や犠牲者の分断を図って延命を狙うクズの消え去るのが理想ですね。
殺人を公言するコテが不幸のどん底に陥るのも、明るく願っています。
364椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:46:55 ID:Dfz2hKaC
>>360
公安としては使い物にならなくなったでやんす。
これまでのご活躍に報いるために僻地の閑職でまったりと残り少ない警察人生を過ごすでやんす。
365無党派さん:2009/01/01(木) 13:48:14 ID:eBC0NQ2V
ソープの用心棒として天下るんじゃないの?
366無党派さん:2009/01/01(木) 13:50:04 ID:InX8ZHOn
>>353
ネトウヨって天皇とか皇室とか嫌ってるけど、
アイツらこそ売国奴なんじゃないの
性教育否定の安倍マンセーなんて日本人としてどうかしてるよ
日本を中絶・性病大国にしたいのかね
367いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:50:42 ID:fu6pCGAy
>>365
大企業のトラブル対策要員として天下るというのはありそうですね。
ドーガネさんの場合、またムダに過剰反応してその企業イメージを劣化させないといいのですが。
368無党派さん:2009/01/01(木) 13:51:28 ID:/AaL9oaB
>>366
二次元しか興味ないので問題なし。
369よいお年を:2009/01/01(木) 13:51:40 ID:uOuNcc+l
俺の名を借りている方は政治的立場はどのようで?
370無党派さん:2009/01/01(木) 13:53:13 ID:9unH1ZXN
>>360
ドーガネではなく栢木(カヤキ)らしいぞ
http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/blog-entry-58.html
371いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:54:53 ID:fu6pCGAy
>>370
判明した名前の変更は三度目ですかね。
372無党派さん:2009/01/01(木) 13:55:00 ID:InX8ZHOn
>>368
2次元も児ポ法改正で終わる可能性あるけどね
373無党派さん:2009/01/01(木) 13:55:19 ID:qPLN2uPD
安倍ちゃんところに子供がいないのは、
コウノトリが子供を運んでくれると本気で思ってるから。
374よいお年を:2009/01/01(木) 13:55:44 ID:uOuNcc+l
俺はシカトかよ。ひでえな。神戸市民より態度が悪い。
375いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 13:56:54 ID:fu6pCGAy
>>368
皇室ネタの二次萌えってのもあるんですけどね。
一時、ニコ動で人気になってましたが。
376無党派さん:2009/01/01(木) 13:56:56 ID:9unH1ZXN
>>371
まぁ名前が違ったとしても、
顔バレしてる以上は公安人生終わってるだろうけどな。
377無党派さん:2009/01/01(木) 13:57:35 ID:yS9i+B6J
>>372
児童ポルノは国際基準だから改正はやむを得ない。
というか、今までの日本が甘すぎで改正案が国際標準です。
378無党派さん:2009/01/01(木) 13:58:22 ID:eBC0NQ2V
日本の苗字5万位+17,000苗字に「栢木」無し


順 位 苗 字

7905 栢野
9493 栢森
9879 栢本
10293 栢原
11760 栢
25877 栢之間
53531 栢間


本当に日本人?
379よいお年を:2009/01/01(木) 13:58:30 ID:uOuNcc+l
国際基準ってワードを出したらヒルむと思ったら大間違いだぜ。
本気の体を見せ付けるまで俺は眠らないぜ!
380無党派さん:2009/01/01(木) 13:58:50 ID:xPsq7ckV
>>294
 自分は新潟県新潟市近辺
 新幹線で東京と結ばれているのに、まったく文化が違うこと。
 空港・港湾・高速道路など交通が四方発達しており東京を経由せずに
全国・全世界に飛ぶことができる。
 遷都の意義とは旧都の影響から逃れて新しい価値観を受け入れる
ことにあるわけだから東京との関係性意外にも着目するべき。
381椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 13:59:16 ID:Dfz2hKaC
国際基準ならしょうがないでやんすねえ。
382よいお年を:2009/01/01(木) 13:59:28 ID:uOuNcc+l
豪雪対策のコストがバカかかるだろバーカ。
383椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 14:00:31 ID:Dfz2hKaC
新潟はいいでやんす(冬はかまくらができるし
384いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:00:34 ID:fu6pCGAy
>>377
さすがにランドセル背負った幼児体型がセックルはまずいかと思います。
しかしそれが大勢という訳でも無いので、それを理由に全部ひっくるめて規制というのはどうかな?と。
385よいお年を:2009/01/01(木) 14:00:58 ID:uOuNcc+l
規制らめええええ国家権力らめえええ
386いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:02:14 ID:fu6pCGAy
>>381
グローバルスタンダード=正義じゃ無いのが暴露された、というのが昨年なので。
日本文化にも関わる話なので、しっかりと中で考えた方がいいと思います。
387無党派さん:2009/01/01(木) 14:02:16 ID:arbOWU0k
遅ればせながら明けましておめでとうございます。

既出ならごめん。
相変わらず自民が強いとは言え、群馬でも確実に地殻変動中と思わせる数字。

「政権交代56%期待」群馬大社会情報学部と共同世論調査
http://www.raijin.com/news/a/31/news01.htm

388無党派さん:2009/01/01(木) 14:02:49 ID:xPsq7ckV
>>382
 新潟市は佐渡の影になる関係で
雪なんてまったく降らないし、
豪雪対策なんて完了済み。
389無党派さん:2009/01/01(木) 14:03:05 ID:yS9i+B6J
>>384
国際的には絵も規制されているのでなんの問題もないです。
390無党派さん:2009/01/01(木) 14:03:58 ID:InX8ZHOn
自公が勝利すれば、それは「規制しょうがない、原爆しょうがない」という日本国民の意志を表す
391椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 14:04:00 ID:Dfz2hKaC
>>386
みんさよさんの反対こそ真なりと安易な判断をしてしまったでやんす。
392無党派さん:2009/01/01(木) 14:05:49 ID:eBC0NQ2V
豪雪なのは上越だな
本当に新幹線通すの?
393肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 14:07:51 ID:D4oqXMvx
公安の顔より、ミンサヨさん、シャミゴさん、窓爺さんのご尊顔を拝見する栄誉に浴したい私。
394無党派さん:2009/01/01(木) 14:09:14 ID:ajKtjLTR
二次元オナニーできなくなった人間が暴走して
三次元強姦に走るのが一番笑えます
395無党派さん:2009/01/01(木) 14:09:59 ID:yS9i+B6J
>>390
児童ポルノを争点にしたら自民は勝てると思います。
野党が反対すれば国民から袋叩きにされますし。
396無党派さん:2009/01/01(木) 14:10:19 ID:ZpaNqnZi
創価コミだと国民の大多数は「麻生にNO、自民にYES、民主にNO」
だから次ぎの総裁選で石原が小池に変えるだけで自公は勝つよ

小沢対小池なんて勝負にもならない、マスコミにボロクソにされて民主惨敗だよ
397無党派さん:2009/01/01(木) 14:10:38 ID:g75PeWIJ
ワタミの渡邉社長、朝生で雇用について語る!
http://jp.youtube.com/watch?v=KiKHcxhxHpY
398無党派さん:2009/01/01(木) 14:13:46 ID:yS9i+B6J
>>394
そこで、少子化対策として性交渉可能年齢の緩和ですよ。
肉体的な成熟が戦前よりも遥かに早いので、小学生でも
生理後は性交可能とすれば、児童ポルノに走る人も減ると思われ。
国際的な児童ポルノを取り締まりつつ、少子化対策にもなる
一石二鳥の政策です。
399無党派さん:2009/01/01(木) 14:13:48 ID:xPsq7ckV
>>392
 豪雪に強い新幹線なんて上越新幹線で成功しているから、
北陸につなぐために通さざるえない。
 これが金沢ぐらいまででもできて長岡上越の間をどうにかして
つなげば新潟市から北陸づたいに西日本へのアクセスが向上する。
それでいて、首都移転の条件に示されたすべてのインフラ条件を
満たしている。
400いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:15:01 ID:fu6pCGAy
>>395
児童ポルノは民主も規制賛成ですよ。
問題とされているのは被害者の居ない二次元の規制です。

それと、社会で今何が最大の問題になっているのか?の読めない争点設定をする政党は
大惨敗すると思います。
401大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 14:18:18 ID:fH21Vb0D
ニューイヤー駅伝
タモさんの件が尾を引いて自衛隊最下位
402無党派さん:2009/01/01(木) 14:20:19 ID:vCcJYqmk
田も上の件なんかもはや争点にも右バネにすらもならないよ。
403いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:21:38 ID:fu6pCGAy
>>391
404吉原・山谷はお膝元@東京2区民 ◆gX4Ba2RdxA :2009/01/01(木) 14:21:38 ID:vT0QkrEG
>>399
政権交代で事業凍結になったりしないんかな。
405無党派さん:2009/01/01(木) 14:23:31 ID:yS9i+B6J
>>400
まあ、このご時世、ありとあらゆるものが厳罰化の方に進むのは
国際的な流れなのでやむを得ないでしょう。
406無党派さん:2009/01/01(木) 14:24:20 ID:ajKtjLTR
不信ってやつは社会的コストがかかる・・・これが一名無しとしての去年一年の結論だな。
★秋葉原の殺傷事件のあとセンセー方が全会一致で決めたのがダガーナイフの規制。これがまがうことなき現状
★一部の人間が、非正規・正規労働者の対立を煽ろうとするのは見え透いた手だ。
 だが「結婚できない、子どもあきらめた」と言っている非正規と一対一で向かい合ったとき、
 すでに家庭持ちの正規は何を言える??
★麻生邸見学ツアーをジャマしたやつは仕事しろ。

>>398
それには反対しておく。三宅爺じゃないが小中学生くらいは人間の卵として扱わなければいけないと思う
人間の卵との「合意」の上での性行為は強姦扱いにすべきと考える。
(人間の卵だからといってゲンコツ条例には賛成しないが)
407無党派さん:2009/01/01(木) 14:25:04 ID:PUp8Y66K
ただ、児童ポルノ二次元規制+単純所持もダメ、ということに
なると、「自分でロリ絵描いて自分でただ持っている」というのも
刑罰の対象になるのでそれはどうかな、とは思いますがね。
408無党派さん:2009/01/01(木) 14:27:15 ID:InX8ZHOn
>>406
体罰肯定もネトウヨの得意技だよな
体罰のひどい時代のほうが今よりも少年犯罪多いけどさ
409無党派さん:2009/01/01(木) 14:29:06 ID:vCcJYqmk
そういうのなら、児童がセルフヌードを撮って持ってるだけというのも不可になる。
拡大解釈されればいくらでも問題は出てくる。
410無党派さん:2009/01/01(木) 14:30:55 ID:yS9i+B6J
>>407>>409
しかし、国際社会がそれを標準としている以上、
国際社会で名誉ある地位を占める我が国が規制をしないわけにはいかない。
411無党派さん:2009/01/01(木) 14:33:36 ID:P0kGmp2Y
年賀状来ましたよ
貰いたくもない年賀状が。
こっちは全然友達と思ってない 「創価の友達」から。w

昔々会社で一緒に仕事してたというだけの
その後まったく会ってもいない(会いたくもない)疎遠な関係なのに。

ちょっとでも何らかの縁があるとみるや
それを利用しての いわゆる創価のいう 「F」勧誘 とかいうやつ?w

ああいやだいやだ。
もちろん年賀状の返事なんか出しませんよ。
いつもそのまま放置して無視はしてますが・・・・

今年は総選挙確実だから。
また自宅まで押し寄せて来るのかな?
電話攻勢かけて来るのかな?
勿論来ても、いつも居留守つかって放置ですけど。w
ああ、元日から憂鬱・憂鬱。

ほんとやつらカルトそのものですよ。

412いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:34:05 ID:fu6pCGAy
そもそも二次元で欲情して犯罪を誘発しているのか?も疑問ですよね。
犯罪を起こす可能性を持った人間性の、消費性向や容易に消費出来るものが
二次元に過ぎないのかもしれない訳であって。
犯罪を誘発する危険があるというなら、女性全てが危険なのでは。
一般に難のある外見の方だって、それを嗜好する人がいる訳で。
413無党派さん:2009/01/01(木) 14:34:19 ID:G023WSqo
雇用の問題、振り返ってみると、NHKが、一見、心配げにもっともらしいが、最も胡散臭い
2,3週前の3時間番組の答えは「個人のスキルアップ」w、
2,3日前の3時間番組の答えは、「景気回復」w

単純労働とはいえ、ロボットでどうしても置き換えられない、人間にしかできないある意味高度な
仕事をさせておいて、不況になればロボットのように切り捨てる
仮に景気が回復しても、300万人。400万人には結婚もできない地獄が続く

まあ、おれはこの1年なんとしても、冷血にしてKY熊五郎をこのスレから追い出す
414無党派さん:2009/01/01(木) 14:38:55 ID:RpcI/Arh
覇権村の話をきいてこの板に来ますた。
最近覇権を打ち切りになられた方の凶行が相次ぎますが、どうせなら、
覇権村を仕切ってる強酸党などの偽善者どもを挿し頃すべきじゃないかと
無党派無職の一人として思いますた。
415無党派さん:2009/01/01(木) 14:39:49 ID:XxdQF/+M
>>395
児童ポルノを争点にしたら自民は負けると思います。
与党が争点化すれば国民から袋叩きにされますし。



表現の自由の保護も日本に対する国際的な要請ですからねぇ
捜査権の乱用防止や保護法益の明確化など、野党側の方が道理があると言わざるをえない
416無党派さん:2009/01/01(木) 14:40:08 ID:eBC0NQ2V
おとうさんおかあさんを挿し頃さないようにな
417Cブロント:2009/01/01(木) 14:40:09 ID:BhSAMWro
>>414
敵への援護射撃お疲れ様です
418無党派さん:2009/01/01(木) 14:41:28 ID:InX8ZHOn
>>415
>野党側の方が道理があると言わざるをえない

共産党は別だな
いつものことだが共産党は自公の味方だ
419無党派さん:2009/01/01(木) 14:41:36 ID:P0kGmp2Y
>>413
犬HKのそういう番組は
いつも最後は 「個人の努力」 に帰結させますね、予定調和のように。
決して「国の政策」とか「政府の責任」とかには言及しません。
安倍のいってた「再チャレンジ」と似たりよったりです。

個人の力、個人の努力では
どうにもならない問題であるにもかかわらず
そこには一切触れず 「個人の工夫」「個人の努力」で解決させようと結論付けますね。

「ご近所の底力」なんていう番組
その典型です。w
420無党派さん:2009/01/01(木) 14:41:59 ID:G023WSqo
冷血にしてKY人間熊五郎に問いたい
年収何1000万円を得ている派遣会社の役員のスキルとは、一体なんだ
コミュニケーション能力てやつかwwwwww
421よいお年を:2009/01/01(木) 14:42:20 ID:uOuNcc+l
来たきた。社民しねしねにならぶ共産しねしね。
422無党派さん:2009/01/01(木) 14:43:01 ID:eBC0NQ2V
アン慶のカキコを読むたびにその「ご近所の底力」を思い出す
423バカボンパパ:2009/01/01(木) 14:43:23 ID:cVZaOTe4
まあ派遣もいろいろなのだ。
無責任な甘ったれはどこでも通用しないのだ
424無党派さん:2009/01/01(木) 14:44:24 ID:P0kGmp2Y
>>414
来なくていいです、酷士様は。
だいたいが「覇権村」なんて書き換えてる時点で 酷士様決定です。w

酷士様なら 自害して下さい
それこそ自分を「挿し頃し」て下さいw
425無党派さん:2009/01/01(木) 14:44:53 ID:eBC0NQ2V
無責任な甘ったれが通用するのは
世襲国会議員と世襲経団連会長くらいなのだ
426無党派さん:2009/01/01(木) 14:46:28 ID:yS9i+B6J
>>415
「児童ポルノ取り締まり強化」が国際社会からの要請なので
厳罰化は避けられません。
しかし、性交渉可能年齢の緩和は、国際社会からの要請はないし、
情報量の増加による性知識の普及と肉体的成熟の加速などにより、
実態に沿ったものだといえます。
427無党派さん:2009/01/01(木) 14:47:40 ID:P0kGmp2Y
>>423
派遣だけが 「いろいろ」 なんではありませんよ。
正規社員でも 「いろいろ」 なんですよ。
バカボンパパのような「自己責任」論者も 「いろいろ」の中の一人です。w
428無党派さん:2009/01/01(木) 14:48:14 ID:1jjZUqm9
>>426
国際社会って、どこの国際社会かね?
法的拘束力の無い会議の話を国際社会と言われても困りますわw
429Cブロント:2009/01/01(木) 14:49:21 ID:BhSAMWro
>>426
正確な知識は普及してないだろ?性的知識に体系性はあまりないから、普及が
すすんだなら暗記型ペーパーテストでの保健体育的知識があがってないと
おかしい。しかしそうは見えない。
430無党派さん:2009/01/01(木) 14:50:43 ID:PZdeO9LM
宗教なり何なりが拾うという前提で新自由主義は成り立っているのであって、
それが無ければただの原始時代ですな
431無党派さん:2009/01/01(木) 14:51:24 ID:StIZkHhM
「こういう表現物にふれる奴は犯罪者になりやすい」という発想自体が
完全な越権行為であり、政治家としても許されない考え方だろ。
つまり被害者のいない創作物の児ポ規制。
432いい年して品性下劣なミンサヨ:2009/01/01(木) 14:52:51 ID:fu6pCGAy
非正規雇用の問題が内需という経済問題とリンクした雇用環境の話として語られるようになって
事情の異なる個人に矮小化する自己責任論が通用しなくなってきたのも良い傾向ですね。
433よいお年を:2009/01/01(木) 14:53:10 ID:uOuNcc+l
てか児童ポルノよりやばい
機密に対する刑罰を強化する法案が出るわけだが。
434無党派さん:2009/01/01(木) 14:53:35 ID:I6+tO0R9
>>426
婚姻可能年齢の男女18歳以上への統一と成功同意年齢の16歳以上への
引き上げの方が国際社会の要請としては優先度高いんだけど。ただ、後者は
ANZACと並ぶ超表現規制国のドイツでも連邦議会で否決されたりしてるので今すぐどうこうと言う話は無さげ。
国際標準とかすぐ持ち出したがる奴は条約とかまともに勉強してない奴が圧倒的に多いので信用ならん。
大体、本人が幼児性愛で逮捕歴疑惑の有るシーファー植民地総督の母国たる米国は
子供の権利条約を批准すらしていない。
435無党派さん:2009/01/01(木) 14:56:19 ID:XxdQF/+M
>>426
まぁある一定の創作物を社会的見地から規制しようという議論はありうるがね

で、表現の自由の保護も国際的な要請では?国連の勧告が来てなかったか?


まぁもうこの話題は自粛しようぜ


436無党派さん:2009/01/01(木) 14:56:25 ID:h5CMA9x7
とりあえず未成年援交した者は公職から追放しろ。
437無党派さん:2009/01/01(木) 14:57:56 ID:l6fOhjpq
>>207
練馬がハヤテヲタの聖地になる日は遠いな
438無党派さん:2009/01/01(木) 14:58:12 ID:I6+tO0R9
>>436
そうだそうだ! ついでに入国も禁止しろ!
植民地総督気取りのシーファーはさっさと米国へ(・∀・)カエレ!!!
439無党派さん:2009/01/01(木) 14:58:49 ID:9cog5rQt
>>436
じゃあ宮崎県知事をw
440無党派さん:2009/01/01(木) 15:00:46 ID:K6e+7aR4
>>339

それが分かったやつはすでに大物政治家だ
441無党派さん:2009/01/01(木) 15:00:57 ID:G023WSqo
>>432
とんでもない
「経済問題だから、みんなしばらく歯を食いしばって我慢ししましょう」という結論になっているではないか
今の、経営者の奴らが、16、17世紀の三角貿易全盛時のドレイ商人というか、大塩がたまりかねてほう起した投機商人どもに
同然なことは全くふれられてないではないか
442無党派さん:2009/01/01(木) 15:01:50 ID:Adv+mQii
>>434
実際、高校入ったらみんなエッチしまくりだろ?
バージンのまま卒業する女子高生なんているのか?
443バカボンパパ:2009/01/01(木) 15:02:36 ID:cVZaOTe4
児童ポルノも雇用も要は自分に影響があるかどうかなんだよな
自分に都合が悪ければノー、そうじゃなれければイエス。
すべてが自分中心で判断する。
嫌だ嫌だ。こんなエゴばかりの人間は。
日本人は確実に劣化愚民化したなあ。
まあこれもしょうがない、国としてもう終わってるから


444無党派さん:2009/01/01(木) 15:02:56 ID:Avscaf52
キリスト教の右派は「児童ポルノの禁止」のような倫理的な法制定に凄く熱心だ
この点ではアメリカの個人の自由の法規制に反対するリバータリアンも一致した意見だ
445Cブロント:2009/01/01(木) 15:03:19 ID:BhSAMWro
テクニック:くそみそ
本質:すごく大きいです
446無党派さん:2009/01/01(木) 15:04:51 ID:K6e+7aR4
ウヨに自己責任論者が多いけど、それってナショナリズムの思想とは相反するよね。
国民国家一丸となるのではなく、逆に個々人をばらばらにしようというんだから。
447無党派さん:2009/01/01(木) 15:05:40 ID:l6fOhjpq
>>263
立石ラインか
448無党派さん:2009/01/01(木) 15:09:09 ID:ajKtjLTR
>>443
この流れでその結論を導けるのはさすがですね。
見事にスレ違いの話題がストップしました。

昨日の小沢生放送はここで実況してしまったが、
今日は↓こっち使った方がいいのかな?

議員・選挙板専用 実況出張所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/
449無党派さん:2009/01/01(木) 15:10:27 ID:dPHyeJae
>>446
政府に迷惑をかけず忠誠を誓うのがウヨの誇りなんだそうでw

もはや国家でもなんでもない、ただのカルト集団。
450無党派さん:2009/01/01(木) 15:10:39 ID:3uTGwXmA
そういやどっかの団体の顧問弁護士が、児ポを選挙の争点にしろとか言ってたなW
このみぞうゆうの経済危機の時にW
451無党派さん:2009/01/01(木) 15:10:57 ID:Adv+mQii
>>436
四だい…(ry
452無党派さん:2009/01/01(木) 15:11:57 ID:I6+tO0R9
>>444
だけど無茶な立法が最高裁で無効化される分マシ。
日本はそれすら怪しい。解散前に施行されたら野党陣営の事務所に創価が
怪しげなUSBメモリ(中身は去年の12月23日付の朝日新聞スキャンでも可)を
ばらまいて警察に通報しまくるんじゃないかと予想している。
453無党派さん:2009/01/01(木) 15:12:23 ID:rciYv7m2
>>446
竹中の唱えていた「自己責任論」の行き着く先が
「非正規雇用者の取り分を正規雇用者が奪っている」と言って、
労働者同士を憎しみ合わそうとするという。、
まるで、江戸幕府が不満のはけ口を幕府に向かわせないために、
農民・町人とえた非人をいがみ合わさせていた構図と同じ構図
にたどり着いてしまう、搾取する側の理屈だということが、完全に
露呈してしまいましたからね。
454無党派さん:2009/01/01(木) 15:12:54 ID:I6+tO0R9
>>450
それで今朝の毎日変態新聞1面は何だったのよ?
455無党派さん:2009/01/01(木) 15:13:34 ID:g75PeWIJ
コメンテーターとして上原さくら
コネクターはジャーナリストの角谷浩一
09年01月01日
開場:15:50
開演:16:00
http://live.nicovideo.jp/
456無党派さん:2009/01/01(木) 15:13:53 ID:fpxFnVEv
児ポは権力側が邪魔な奴を社会的に抹殺するための武器にされるんじゃないか、チカン冤罪の進化系だな
457無党派さん:2009/01/01(木) 15:15:25 ID:Adv+mQii
>>452
待て。
何で朝日新聞のスキャンがアウトなんだ?
458無党派さん:2009/01/01(木) 15:16:02 ID:3uTGwXmA
>>454
毎日は取ってないから知らん。
うちは中日だから。
459日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 15:18:41 ID:YDZ979QU
竹中先生の正社員の給料が高すぎるという発言はヨーロッパでは当たり前になっている同一職種・同一賃金の原則を
主張しただけなのに、労働者同士の争いをさせようとしていると曲解する奴は低学歴過ぎるわw
460無党派さん:2009/01/01(木) 15:19:18 ID:I6+tO0R9
>>457
朝日新聞社と日本写真家連盟のコンテスト受賞作品が載ってるけど、その中の一点が
どう見ても現行法の定義3に違反します。それを800万部印刷して配達した
朝日新聞社は現行法でも頒布罪が適用されるでしょう。本当にありがとうございました。
461無党派さん:2009/01/01(木) 15:20:19 ID:qPLN2uPD
また上原さくらか。
462無党派さん:2009/01/01(木) 15:22:09 ID:vCcJYqmk
児ポ法なんか争点にならないって。国民はそんなことに関心はない。
463無党派さん:2009/01/01(木) 15:22:25 ID:1jjZUqm9
正直、児ポ法を争点にするとは思えんよ。自民もそこまで馬鹿ではない(カル党はマニフェストに入れるだろうが)。
464椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 15:23:14 ID:Dfz2hKaC
09年の知事選、千葉など9県で
【日経新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090101AT3S3100531122008.html

注目どころの知事選が目白押しでやんす。
広島は訳あり知事を放逐できるか、千葉はクソとミソの戦い。
465肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 15:23:52 ID:D4oqXMvx
>>453
これは正規社員側がどう応えられるかにかかっていますね。
虐げられる非正規側が、怨嗟を多方向に向けるのは、やむを得ない。
現に「戦争」によって正規非正規が平等化されるという非正規側からの叫びは、一定の説得力はある。
これを、経営者側、政府、使用者側に向かわせるには、連帯という言葉に力を持たせる胆力が試される。
466無党派さん:2009/01/01(木) 15:24:38 ID:K6e+7aR4
>>459

竹中が同時に労働法規の強化と厳格運用を言うならそう主張していると取れるが
実際はそうではないからな。
467無党派さん:2009/01/01(木) 15:24:40 ID:Adv+mQii
>>460
そうか。それはアウトだなw
まあ、朝日だしw


>>462-463
子供を持っている親は児童ポルノ法厳罰化大賛成だと思う。
468無党派さん:2009/01/01(木) 15:25:24 ID:I6+tO0R9
取り敢えず、政権交代して民社国日政権になった場合は
自公共は無視して社民の発議で一から法律を(出来れば思考停止に陥る
児ポ法の名称変更も含めて)作り直した方がいいのは確か。
469無党派さん:2009/01/01(木) 15:25:28 ID:3uTGwXmA
そういやうちの市も、市長選が来月あるな。
新人同士の争いになる。
470携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 15:26:00 ID:bmHfHTJt
児ポで一山当てようとする親御さんもいるよ
471無党派さん:2009/01/01(木) 15:27:55 ID:3uTGwXmA
>>468
民主の中村とかは、名称変更のこと言ってたな。
472無党派さん:2009/01/01(木) 15:28:27 ID:Adv+mQii
>>470
は?
473無党派さん:2009/01/01(木) 15:29:01 ID:I6+tO0R9
知られていないのか都合が悪いから無視されてるのかは知らんが、
児ポ製造罪で逮捕されるのは実親、しかも母親がいちばん多い。
893とかよりもDQN親が金欲しさに撮影するってことですな。
474バカボンパパ:2009/01/01(木) 15:30:35 ID:cVZaOTe4
>>467 それまでは反対だったくせに自分が娘を持ったら反対、などはそれこそエゴ丸出しなのだ。
自分の基準でしか判断してないということだから。これこそ典型的愚民なのだ

475無党派さん:2009/01/01(木) 15:31:22 ID:eBC0NQ2V
>>433
自衛隊の幕僚長はバカでもなれるという
機密を全世界に暴露しまくったタモ神さんは死刑ですか?
476無党派さん:2009/01/01(木) 15:31:46 ID:rciYv7m2
竹中信者は「低学歴」「アカ」とかレッテルを貼る人が多いですよね
法人税引き上げの話を別スレでしていたら、「アカは黙れ」とレス
されたこともあります。
477無党派さん:2009/01/01(木) 15:32:17 ID:vCcJYqmk
児ポ法問題はもっと政治が安定した時に再考すればいいのであってこんな時期に
そんなことを政権を掛けた争点にする意味がない。
478無党派さん:2009/01/01(木) 15:32:23 ID:1jjZUqm9
>>473
それは無いわ。きわどい水着写真とかと勘違いしてるだろ?
単純製造罪は援交ハメ取りが殆ど。
479バカボンパパ:2009/01/01(木) 15:32:24 ID:cVZaOTe4
政権交代が遅すぎてあまり意味は無くなったのだ
480無党派さん:2009/01/01(木) 15:32:48 ID:G023WSqo
>>564 千葉はクソとミソの戦い。

民主県連の奴どもよ
今、民主を応援している多くは、少しでも世の中が良かれと思っている人間だ
自民を倒したあと、うかれるなよww
次の標的はオマエラだ

481無党派さん:2009/01/01(木) 15:34:00 ID:G023WSqo
児ポの話、いいかげんいせいやw
国民の95%。関心ないぞ
482無党派さん:2009/01/01(木) 15:34:14 ID:1jjZUqm9
>>467
景気、生活>>>>児ポ法

児童ポルノなんて二の次三の次。
483無党派さん:2009/01/01(木) 15:34:37 ID:I6+tO0R9
最近、スパイ防止法推進の書き込みが増えてる気がするのは
壺売りが求心力回復を狙ってるのか? 「スパイ防止法=壺売り」って
最近じゃほとんど忘れ去られてそうなのが気になる。
484無党派さん:2009/01/01(木) 15:35:17 ID:sMVNmZz5
>>480
>自民を倒したあと、うかれるなよww
>次の標的はオマエラだ

これ至言だなw

485バカボンパパ:2009/01/01(木) 15:36:23 ID:cVZaOTe4
>>476 それよりも竹中批判しておきながらアカ批判する奴らがいるのだw
自分で矛盾に気づかないのかな?w

竹中は資本主義に忠実なだけなのだ。
486無党派さん:2009/01/01(木) 15:36:56 ID:1jjZUqm9
>>481
はい、愛猫と一緒に寝ます。
487無党派さん:2009/01/01(木) 15:37:16 ID:PZdeO9LM
>>459
政治は結果責任ですから。やろうとして失敗したならまだしも、やろうともせず逃げ出した
竹中平蔵は無責任かつ無能極まりない
488無党派さん:2009/01/01(木) 15:37:37 ID:Adv+mQii
>>482
親にとってはこうだな

児童ポルノ法>>>雇用対策>>>景気回復>>│無関心の壁│>>国籍法
489無党派さん:2009/01/01(木) 15:37:40 ID:Or/ATU7A
490無党派さん:2009/01/01(木) 15:38:23 ID:CCN+sPi4
>>481
ええ加減にして欲しいが、金儲けの為に娘の性を切り売りしようとする
DQN親が多いのも、これまた事実。
491無党派さん:2009/01/01(木) 15:41:39 ID:G023WSqo
>>482
1年後、その親の何割かは、自身の雇用というか、食っていけるかどうかに直面する
再来年は、さらに何割かかが・・・
ある意味、ざまあ・・・
492無党派さん:2009/01/01(木) 15:41:56 ID:Adv+mQii
>>490
ねーよw
かわいい我が子を男から守りたいのが親心だ
493無党派さん:2009/01/01(木) 15:42:05 ID:eBC0NQ2V
今まで無能な上司を糾弾するだけだった
自己努力を怠った無責任な数だけ多いバブル世代が
いよいよ今年大リストラ対象に入るだろうから
このあたりの自己責任論が沈静化するんじゃないかな


経営側も氷河期世代の極端な絞込みの弊害を見てるだけに
第二次氷河期は先のそれ程にはしないだろうから
494バカボンパパ:2009/01/01(木) 15:43:05 ID:cVZaOTe4
派遣やホームレスには同情してもガザに無関心なこの国の愚民
495Cブロント:2009/01/01(木) 15:44:44 ID:o9FNdqF7
児童ポルノの供給源
ロリ 親・援助交際
ぺド 親

こうだろ?
496無党派さん:2009/01/01(木) 15:44:56 ID:eBC0NQ2V
>>494
マザーテレサが大それたことよりまず隣人を救いませう
てゆってた
497無党派さん:2009/01/01(木) 15:45:10 ID:PZdeO9LM
>>494
汝、隣人を愛せ
498無党派さん:2009/01/01(木) 15:45:11 ID:Ol+8rK9w
自公生き残り策としては
中選挙区比例代表併用制(増員なし)の導入だな
150×2の中選挙区と併用比例代表180議席
(例えば、民主が30%で中選挙区149議席だったら配分なし
共産10%で中選挙区1議席だったら最大47議席)
499無党派さん:2009/01/01(木) 15:45:42 ID:CCN+sPi4
>>492
その親心の常識の斜め上を行くからDQNなんだよ…。
何にしても、年端もいかない娘の性の商品化に積極的な親は親じゃねぇ。
500無党派さん:2009/01/01(木) 15:46:34 ID:agOhS1Se
麻生や自民の迷走振りって予定されたもので
ここはわざと政権交代を起こしこの経済の難局時に
民主党に政権を投げてしまって相手がさんざんな失政をして
民心がまた自民にそして永久に戻ってくるよう
そういう遠大な作戦じゃないかとそんな気がするんだけど
考えすぎかな?
政権は渡しても官僚組織を握っていれば怖いことはないから
501肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 15:47:23 ID:D4oqXMvx
>>494
世界情勢、社会情勢すべてに関心を持ち意見を持つ国民で構成される国家はないざんす。
それでもそこを愚民国家とはよばない。
502日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 15:47:42 ID:YDZ979QU
>>485
自分の学説に忠実なだけ。役人や政治家を相手にしても全然ひるまなかったんだから、
テレビに出ているインチキ評論家とかかなうワケナイ。まあ、前に政治家をやっていたことも
忘れているっぽいところがやばいかもしれないが。
503日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 15:48:12 ID:YDZ979QU
>>487
日本経済と金融を立て直しました。
504無党派さん:2009/01/01(木) 15:48:27 ID:eBC0NQ2V
つーかガザに同情するなら外貨準備の米国債を全部叩き売るのが一番いいよな
それだけで米軍が動けなくなるから中東はそりゃあもうすごいことに
505無党派さん:2009/01/01(木) 15:48:46 ID:uWRRjpNy
>>500

政権が交代したら官僚組織なんぞ握れるはずがないのでは?

現に既に官僚は敏感に民主へと動き始めてるっしょ。
506無党派さん:2009/01/01(木) 15:48:49 ID:ngh9fM1O
兵庫や大阪の選挙分析よろしく
507無党派さん:2009/01/01(木) 15:49:17 ID:K6e+7aR4
>>500

明らかに考えすぎです。そもそも無能な自民を操っている官僚が、たとえ一時的にでも、
自民以外の政権を望むはずがないから。
民主党は政権を取ったら官僚機構の大改革を行うといっているし、ますます官僚様は
民主党が政権を握るなど悪夢以外の何者でもありません。
508Cブロント:2009/01/01(木) 15:50:10 ID:o9FNdqF7
パレスチナにうまく対応できないのは好ましからぬ事態。
不愉快で不正義な実態を愚民といって悪いとところはありません。
509ポール シニャック:2009/01/01(木) 15:50:24 ID:X4fVIS6g
来年の元旦は誰が内閣を率いているのだろうか。
岡田総理の可能性は少ないのかな。
510無党派さん:2009/01/01(木) 15:50:51 ID:g75PeWIJ
開場しました。一般だけどもう入れましたよ。ニコニコ@生小沢
511無党派さん:2009/01/01(木) 15:51:19 ID:3uTGwXmA
うわぁ・・・うちの期待の新人選手創価確定か・・・
今日の聖教新聞に載ってたからorz
512無党派さん:2009/01/01(木) 15:52:55 ID:G023WSqo
>>494
人間、周りに同情ばかりしてたら生きてはいけない
あるところで、割り切らねば生きていけない

世の中には、自分と家族が少しでもいい思いをするためには、何万人が地獄でも平気な奴が半分いる
「自分以外にのことも考える』ということが大事なのだ

直接目にする悲惨が解決したら、そういった心はガザにも向く

今年は、熊五郎退治とバカボンへのお灸でいそがしくなりそうだ



513無党派さん:2009/01/01(木) 15:54:06 ID:ODaYZdUu
2009年中に千葉など9県で知事選
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090101-OYT1T00233.htm?from=main3
総務省は1日付で、2009年中に任期満了を迎える地方自治体の首長、議員について発表した。

東京都議会議員(任期満了は7月22日)のほか、千葉など9県知事が任期満了を迎える見通し。市区町村の首長は508、議員は329が任期満了となる。
都議選は6月下旬から7月上旬に行われるとみられている。

知事の任期満了日は次の通り。岐阜(2月5日)、山形(同月13日)、千葉(4月4日)、秋田(同月19日)、静岡、兵庫(7月31日)、茨城(9月25日)、宮城(11月20日)、広島(同月28日)。
514無党派さん:2009/01/01(木) 15:54:08 ID:eBC0NQ2V
515大坂三郎:2009/01/01(木) 15:54:55 ID:wSJRHUy8
前スレは愛知までやった?
次は三重でそのあと近畿ブロックかな
大分さんが進行してくれてるので待ちましょう。

ウチの大阪があまり遅い時間にならなければいいのですが・・・
明日は朝から住吉っさんに行きますんで
516無党派さん:2009/01/01(木) 15:55:16 ID:Adv+mQii
>>499
「性の商品化」っていっても、水着モデルとかだろ?
スーパーのチラシに載ってる女児用下着モデルと変わらんし、
あまり気にしなくていいよ。
517無党派さん:2009/01/01(木) 15:55:56 ID:vCcJYqmk
ガザとか言ったって、自分の国のこと>外国のこと、でしょう。
518Cブロント:2009/01/01(木) 15:57:16 ID:o9FNdqF7
>>512
あるところで割り切らないといけないならネオリベがなんでいけないの?
519無党派さん:2009/01/01(木) 15:58:57 ID:ajKtjLTR
石原慎太郎と雨宮が対談したときも、外国の(←国名忘れた)貧しい労働者たちに比べればマシだろ!
みたいなこと、ほざいていたな。
520無党派さん:2009/01/01(木) 15:59:24 ID:eBC0NQ2V
国内の検挙事例は知らんが本場アメリカでは
母親が愛人に羊羹させる極悪非道モノが珍しくなかった

らしい
521無党派さん:2009/01/01(木) 16:00:06 ID:PZdeO9LM
>>503
トリクルダウンエコノミー(笑)
522無党派さん:2009/01/01(木) 16:00:20 ID:eBC0NQ2V
>>519
日本は後進劣等国だから仕方が無いな
未だ野蛮な死刑制度があるし
523日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 16:00:43 ID:YDZ979QU
ガザ問題を解決するためには、イスラエルが潰れるしかない。
→イスラエルが潰れるにはアラブの力が強くなってアメリカやEUの力が大幅に減るしかない。
→そのためには石油の値段が300ドルぐらいになって、世界中の富がアラブに流れるしかない
→日本も農業国家に落ちぶれてすまんって展開だな。
524無党派さん:2009/01/01(木) 16:02:19 ID:OfROhqDI
さて、小沢討論生中継二日目開始。

525無党派さん:2009/01/01(木) 16:02:24 ID:Adv+mQii
>>519
北朝鮮や中国に比べたら人権は遥かに守られている
パレスチナと比べれば比較にならないぐらい安全

まだまだ日本はましな方なんですよww
526無党派さん:2009/01/01(木) 16:03:53 ID:8LnGbbOU
>>524
昨日で飽きたのか空いてるのw
527無党派さん:2009/01/01(木) 16:04:11 ID:Adv+mQii
>>523
イスラエルと一緒にパレスチナを潰すという選択は?
528無党派さん:2009/01/01(木) 16:04:55 ID:K6e+7aR4
まあ児ポ法に関しては今年が正念場。早ければ5日からの国会で事態が動くかも。
とにもかくにも、統一教会が牛耳る自民党と創価公明がいる間は、ろくな法律にならないことは明らか。
成立前に政権交代が起こることが望まれます。
529無党派さん:2009/01/01(木) 16:05:26 ID:G023WSqo
>>518

ネオりべには、ギリギリの割り切りなんか、さらさらないだろう
特定のコネ野郎の年収を3000万から4000万年に上げるため、数万人を寒風と飢えの地獄に晒しても平気って奴の
正当化の理屈にすぎんだろw
530無党派さん:2009/01/01(木) 16:07:42 ID:Adv+mQii
>>528
衆議院で3分の2を得る民意の反映だし、しょうがない
531無党派さん:2009/01/01(木) 16:09:25 ID:3uTGwXmA
小沢「突撃隣の選挙事務所。今日は(ry」
532Cブロント:2009/01/01(木) 16:10:04 ID:o9FNdqF7
>>529
年収500万とかいうやつもギリギリの割り切りではないな。
向こうでは爆弾が振っているのに。おとなしく両方やりますと
いっておけばいいんだよ
533無党派さん:2009/01/01(木) 16:12:48 ID:DtWbuBdR
「ところで私は人間の同情心には一定量の限度がある、という
不道徳な考えを持っているのだが・・・」

ジョン・ル=カレの小説で、英国外務省諜報部のトップに立つ
主人公の台詞。
534無党派さん:2009/01/01(木) 16:15:44 ID:DtWbuBdR
「なぜ笑うことができるでしょう。苦しんでいる子供たちがいるのに」
「なぜ多くを食べることができるでしょう。飢えた子供が大勢いるのに」

シモーヌ・ド・ヴェーユが半餓死自殺みたいな死を遂げる前の言葉。
ただしうろ覚えなんで不正確。
535Cブロント:2009/01/01(木) 16:18:56 ID:o9FNdqF7
同情心を拡大しすぎてしまい結局された方も痛い目に合う
 →企業が労働分配率を上げない言い訳にもつかえる

身内だけを考えて失敗した例→ブロック経済→第二次世界大戦
536無党派さん:2009/01/01(木) 16:27:14 ID:G023WSqo
>>533
>>534

「世の中、みんながよかれ』と思う側も、こういったリアリズムを持たなければ駄目

「世の中、みんながよかれ』と思う人間の1つの帰結、左翼思想の弱点は、
リアリズムというかある意味での性悪説がなかったこと

自分が善人なものだから、自分の全て、この世の人間全てが善とおもってしまう
どこかのミズホちゃんなんかのように
537無党派さん:2009/01/01(木) 16:30:57 ID:vCcJYqmk
左翼思想は性善説というより善と悪の単純な二分論では?資本家は悪、労働者は善のような。
物事人間には単純に善悪で割り切れないものがあるというのが現実。
538無党派さん:2009/01/01(木) 16:31:32 ID:0WCrrQVm
時代は労組憎しどころか次に正社員憎しへ
正しくナチスは○○を攻撃したが私は何もしなかったの世界到来だな
539533&534:2009/01/01(木) 16:33:35 ID:DtWbuBdR
>>536
地上に神の国を築こうとする思想/行為はついに政治的蛮行に堕す
(フランス革命後の混乱やアウシュビッツ、スターリン、ポル・ポトの
虐殺等々)

ってヤツだな。『悪霊』の主要テーマ。特に原理主義的一神教と社会主義/
共産主義の害が酷かったが(キリスト教とマルキシズムはいろんな意味で相似
形ってのはお約束)。

でも、俺は2ch的には十分サヨだがなw(資本主義法制の権化みたいなことを
専攻しておるが)。
540無党派さん:2009/01/01(木) 16:34:43 ID:0WCrrQVm
>>537
つうか現実に生きている生身の人間というものを置き去りにしてやれ人間は善だの悪だので計ろうとする考え自体が
大地から足離して考えてるという感じ
541無党派さん:2009/01/01(木) 16:35:19 ID:P0kGmp2Y
日経新聞男 ◆TOPIXspotg [sage] 投稿日: 2009/01/01(木) ID:YDZ979QU



もやは 化石のような「新自由主義」充満男w

「日経・・・」なんてコテつけてる時点で終わっとるわなw
542名無しさん:2009/01/01(木) 16:36:54 ID:hAtUG8EU
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ガンダムW総合スレPart9 【neun ノイン】 [模型・プラモ]
秒刊コンサドーレ1587日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]
秒刊コンサドーレ1588日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]
【私の】ガンダムX総合スレPart12【最高傑作です】 [模型・プラモ]

543無党派さん:2009/01/01(木) 16:39:18 ID:Y/lSCUb7
真実が純粋であることはめったになく、単純であることは絶対ない。
オスカー・ワイルド
544無党派さん:2009/01/01(木) 16:39:37 ID:G023WSqo
>>537

原始的な質問だなw
彼らは、人間というか個人としての資本家は、悪だとは1言もいっていない
資本家の存在を許す制度が悪だともいっていない    時代遅れだとはいっても

彼等の考えでは、個人の善意、悪意は問題にしていない
個人の主観、気持ちなど全て問題外なのだ
客観的な存在とか行為を、善悪の判定なくみていこうというのが彼らの立場だ
545無党派さん:2009/01/01(木) 16:42:54 ID:DtWbuBdR
>彼らは、人間というか個人としての資本家は、悪だとは1言もいっていない
関係ないけど
そういえば太田光の番組に出てた田母神さんが「つきあってもらえば
私がいい人だってのは分かります」って言ってたな。

軍人として、将官として、これほど甘ったれた台詞はないな。
546無党派さん:2009/01/01(木) 16:44:13 ID:sMVNmZz5
>>545
しょうがないじゃない。空は空飛びすぎて脳内はフラワーチルドレンなんだから。
547無党派さん:2009/01/01(木) 16:45:36 ID:0WCrrQVm
だれかうまry
548無党派さん:2009/01/01(木) 16:46:07 ID:DtWbuBdR
>>546

ただタモさんは、自らは飛ばざる(飛んだ経験もほぼなし)空爆議長じゃなかった
549無党派さん:2009/01/01(木) 16:47:00 ID:3uTGwXmA
森山真弓国立に来てるんだな。
550無党派さん:2009/01/01(木) 16:48:29 ID:DtWbuBdR
明日はシンキロウが国立に(多分)来るだろう>早稲田の応援
551無党派さん:2009/01/01(木) 16:51:23 ID:0WCrrQVm
高射砲組だから自分が弾になる南斗人間砲弾で飛んでいくのでしょ
552無党派さん:2009/01/01(木) 16:51:59 ID:sMVNmZz5
>>548
その辺は、隊の雰囲気だと思うぜ。
陸や海は、正直空よりもっと右だがタモ神さまみたく外には露出しないだけの知恵と怯えはある。
この件に関しては、発言した人間がお花畑な空で良かったwという気がする。
陸・海の佐官以上がこんな発言しだしたら、マジでやばい。
553無党派さん:2009/01/01(木) 16:52:38 ID:ajKtjLTR
小沢さんアンケートにキレすぎw
554無党派さん:2009/01/01(木) 16:55:05 ID:G023WSqo
>>544
追加するが、その点、対極の極右思想は極端というか幼児的な善悪2元論だな

さらに、その善悪も普通の人間にとっての善悪でなく、「ユダヤ人即極悪」というような・・・
555無党派さん:2009/01/01(木) 16:55:23 ID:uFR4Hh0g
のっちw
556無党派さん:2009/01/01(木) 16:56:43 ID:HeaGBUk2
ひどすぎ・・・
557無党派さん:2009/01/01(木) 16:56:44 ID:Or/ATU7A
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000501-san-ind
御手洗経団連会長が年頭所感 「未曾有の危機」雇用確保を重視
日本経団連の御手洗冨士夫会長は1日、平成21年の年頭所感を発表した。

世界経済が同時不況の様相を強める中で、御手洗会長は「世界経済は未曾有の危機にある」と強調。
そのうえで「景気回復に全精力を注ぎ、危機的な経済状況から抜け出さなければならない」と不況から
の脱却を最重要課題に挙げ、経済の活性化と社会の安定に向け、経済界も力を尽くす意向を示した。

一方、社会問題にもなっている雇用問題を解決するため、取り組みを強化する必要性も訴えた。
御手洗会長は「官民が協力して雇用保険などのセーフティーネットを強化するとともに、働く場の創造
と人材育成に一層努力する」とし、雇用確保を重視する姿勢を強調した。


558 [―{}@{}@{}-] 無党派さん:2009/01/01(木) 16:56:53 ID:gwOV3uE8
あけましておめでとうございます。

しかしニコ厨はレベル低すぎる。
できないどうせできないって、やる前からあきらめてばっかで
視野が狭いから、政権交代のダイナミズムってものを感覚としてわかれないんだろうなぁ。
559無党派さん:2009/01/01(木) 16:59:20 ID:hKMvMuUH
意図的に投票してるだろアンケ
小沢も切れるよそりゃ
560無党派さん:2009/01/01(木) 16:59:29 ID:0WCrrQVm
最初からできないと思い込んでいる以上しょうがない

それを「できる」に変えさせるのが小沢と民主党のやらなければならない仕事
そういう意味じゃ小沢一郎総理は責任重大な役割なのさね
561無党派さん:2009/01/01(木) 17:00:24 ID:vCcJYqmk
善悪というより制度の問題か。
562無党派さん:2009/01/01(木) 17:02:26 ID:OfROhqDI
>>558
あいつら半分以上は選挙権持ってねぇから。
563無党派さん:2009/01/01(木) 17:02:33 ID:QBnsEVcS
ニコ厨なんてまともじゃないんだからしょうがない。
564無党派さん:2009/01/01(木) 17:05:25 ID:DtWbuBdR
ニコって音楽系のClip程度しか見ないんだが、コメントで気になるのは
すぐ「目から水が」とか「神曲!」とか・・・。
確かにいい楽曲、演奏なんだが・・・そんなに感動に飢えてるのか?
565無党派さん:2009/01/01(木) 17:07:47 ID:4RK9ahcm
小沢の主張きいていると今年中に社民党との合併があっても
おかしくない気がするわ。
566無党派さん:2009/01/01(木) 17:07:53 ID:vCcJYqmk
ガキが友達集まって深夜番組を見ながら盛り上がってるというのが二コ二コのノリでしょう。
567無党派さん:2009/01/01(木) 17:07:54 ID:0WCrrQVm
この手のそれは少数の声だけはでかい奴がのさばるのがニコ動
政治方面も何でも
568無党派さん:2009/01/01(木) 17:09:13 ID:OfROhqDI
物理的に大きく出来るししな。
しかも現実と違ってどんだけ叫んでも喉は痛まないときたもんだ。
569無党派さん:2009/01/01(木) 17:11:01 ID:9cog5rQt
大きいけど実際は小さい
それがニコ厨w
570無党派さん:2009/01/01(木) 17:11:54 ID:B1OHRtp7
>>564
アイドルとかを売り出すときの決まり文句みたいなもんだろ?
571無党派さん:2009/01/01(木) 17:12:51 ID:c/qUBMgW
小沢はアンケートの何に切れてたんだ??
572無党派さん:2009/01/01(木) 17:14:02 ID:OfROhqDI
「無駄遣いをなくす事ができると思いますか?」で72%だかが「いいえ」に入れた時だっけ?
573無党派さん:2009/01/01(木) 17:14:03 ID:rciYv7m2
終身雇用制の復活
1984年改正当時の累進課税の復活
法人税の見直し
この3点で当分は乗り切らないといけない
※推進課税については、そんなことするとすぐに富裕層は
 海外に出ていくと言う人がいるが、海外で同じように
 稼げる人なんてほんな一握りでしょ
 みのもんたなんて日本にいてこそ金を稼げているだけ
 
574無党派さん:2009/01/01(木) 17:14:28 ID:mQh6o3XL
>>567

2ちゃんもそうだし、ミクシィの政治ニュースもそんな感じだわな。


最初に議員板来た時はあまりのレイシストの多さにが冗談抜きで卒倒しそうになったよ(≧ε≦)

575無党派さん:2009/01/01(木) 17:14:32 ID:DtWbuBdR
>>570
おそらく、小泉さんの郵政解散の時も「目から水が」出た人種なんだろうなぁ、
と感慨深い。
たぶん世代は入れ替わっているのだろうが、基本的に同族。
576無党派さん:2009/01/01(木) 17:15:10 ID:0WCrrQVm
そんなニコですら麻生の支持は33パーセント程度でしかない
>>571
言いがかりばかりだからでしょ
好意的な人はこういう場所ではわざわざレスする奴は少ないんじゃね
577無党派さん:2009/01/01(木) 17:15:11 ID:4RK9ahcm
オワタ
578中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:16:18 ID:cre9kBcb
すいませーん。
さっきまで親戚の家で飲んでました。

ところで、松下−日立はどっちが勝ったのでしょうか?
579 【大凶】 【1337円】 :2009/01/01(木) 17:17:39 ID:VxoukLK1
test
580肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 17:17:45 ID:D4oqXMvx
>>578
松下。バンドの延長ゴール1-0
581無党派さん:2009/01/01(木) 17:18:11 ID:iterb1zW
>>571
税金の無駄遣いは無くならせる事が出来るか?
という質問でNOが70l以上だったから怒った
582無党派さん:2009/01/01(木) 17:18:26 ID:3uTGwXmA
>>578
延長1-0で前者。
583無党派さん:2009/01/01(木) 17:18:52 ID:WZAWY6iV
あきらめてちゃダメだって言ってたね
党首の立場を超えて喋ってたなw
584無党派さん:2009/01/01(木) 17:19:28 ID:GJCmRCC0
今日小沢気合入ってたな
田原とか岸井とか小沢は絶対総理やらずに選挙後議員辞職するとか断言してるが
アレだけ意欲的だとマジで総理やる可能性もあると思うな
585無党派さん:2009/01/01(木) 17:19:48 ID:8LnGbbOU
>>571

>>572の通り。
無駄遣いをなくす事ができないと、諦めてるようじゃダメだと。
そのまんま、我慢してるんですか?国民が投票によって、意思を表示しないでどうするんですか?

って感じ。
586無党派さん:2009/01/01(木) 17:20:06 ID:9cog5rQt
>>584
短命とかね。
今回の小沢はマジだろうな。
587無党派さん:2009/01/01(木) 17:20:07 ID:K6e+7aR4
ニコ厨にまともな回答を期待しちゃダメ
ネットで声が大きいのは、一日中ネットに張り付いていられるからだから
588無党派さん:2009/01/01(木) 17:21:07 ID:Rh9XjhHC
なんか、ミンサヨってコメントが何回かあったんだが…w
589中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:21:11 ID:cre9kBcb
>>580
ありがとうございます。

小沢さん、ニコ動でかなりキレていたということですね。
酷使が失礼な質問をしたのでせう。
590無党派さん:2009/01/01(木) 17:21:26 ID:5tIg4Oz5
昨日より饒舌だったね
591無党派さん:2009/01/01(木) 17:21:40 ID:c/qUBMgW
>>576
Thanks

言いがかりか〜。
小沢の「チンピラの言いがかり」発言を思い出した。
心の中で、「この大衆ありて、この総理あり」と嘆いているんじゃね
592無党派さん:2009/01/01(木) 17:22:20 ID:KhEPauEG
今更無理なのはわかるが,当日党本部での休憩中は
幹事長はタバコ吸っててほしい
593無党派さん:2009/01/01(木) 17:23:42 ID:iKSmmgS9
>>585
キレたというよりも、どうせ変えられないという人への
メッセージみたいなものですか
594中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:24:24 ID:cre9kBcb
毎日新聞で、三連星とかいう人をはじめとして経済記者三人が今年度の予測をしてましたが、
大連立とか、政界再編とか、自民大敗で小沢首相就任も、すぐ立ち行かなくなって連立とか、
そんなんばかりでしたわ。

彼らの予想これまでどれだけ当たったのかは知りませんが。
595無党派さん:2009/01/01(木) 17:24:34 ID:OB98/AFd
>>589
つーか運営側が用意したアンケート
「官僚の無駄遣いをなくすことが可能と思うか?」
という質問に「無理」という答えが72%とかそんな感じ
「なくしたほうがいいと思うか」という質問に変えたらyesが90%
596無党派さん:2009/01/01(木) 17:24:36 ID:Wi4ieK7S
小沢は政権交代させない国民は愚民だってニュアンスの発言
前からしてるけど傲慢に聞こえるんだよな。
あれは今日のマイナスポイントだな。
597無党派さん:2009/01/01(木) 17:25:50 ID:0WCrrQVm
>>584
普通にやるでしょここまで来たら
鳩山も菅も必ず総理やってもらわないと困ると言っているわけだし
598大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 17:26:37 ID:fH21Vb0D
【産経政治検定】旧テロ特措法の正式名称は? 首相の愛読漫画は?
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090101/plc0901010842003-n1.htm
599無党派さん:2009/01/01(木) 17:26:49 ID:K6e+7aR4
>>596

しかし小泉選挙を見るとそういわれてもしょうがないよな。
今の現状を招いたのは今の政権な分けだし。
600無党派さん:2009/01/01(木) 17:27:48 ID:GJCmRCC0
取り合えず毒饅頭どもが毎回毎回小沢は政策に全く興味ないとかほざいてるが
今日は政策についても、天下り全廃と、官僚へのフォローについても
口下手なのによく説明してた

ホント田原とか岸井とか腹黒いな
601無党派さん:2009/01/01(木) 17:28:22 ID:rciYv7m2
鳩兄じゃないけど、「小沢さんには仕事を仕上げて死んでもらいます」
ですよ
安い賃金で派遣をこき使って大儲けして内部留保金ため込んでるくせいに、
短期で赤字がでたからと、ゴミ扱いして首にするよう大企業に
これ以上、法人税を安くしてやる必要はない。
便所と刺しちがえてでも、弱い人間を守れる国にしてくれ
じゅうぶんに国民は小泉・竹中が大声で喚いていた「自己責任」
という言葉のインチキさに気がつきました。
今こそ、大鉈をふるう時です。
602無党派さん:2009/01/01(木) 17:28:53 ID:mQh6o3XL
>>592


「チッキッショー」ってマイクが拾えるくらいの小声で吐き捨てて欲しいww


松尾貴史が物真似してたんだがあまりに特徴捉えてて爆笑したw
603中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:30:15 ID:cre9kBcb
このあと、小沢が派遣村を訪問してくれれば神なのだが。
604無党派さん:2009/01/01(木) 17:30:41 ID:8LnGbbOU
>>593
そんな感じ。

現状が変わらないなら、政権交代しかないでしょ?
アメリカだって、ブッシュがダメだからオバマになった。
アメリカ国民はオバマが全ての問題を解決するかは未知数と知った上で選んでいる。
それが民主主義でしょ?と。

まぁ、俺にとっては全く正論なんだけどね。ニコ動は違うらしいw
605中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:31:48 ID:cre9kBcb
小沢はときどき記者に対して説教するときがあるけど、
あんな感じだったのかな。
606無党派さん:2009/01/01(木) 17:32:26 ID:Or/ATU7A
>>584
田原と岸井の発言はバイアスかかりまくりだからなw
607無党派さん:2009/01/01(木) 17:32:43 ID:K6e+7aR4
最初に答えを求めているのがニコ厨やネトウヨ。
社会にあらかじめ模範解答があるものと思っているのかね。
608無党派さん:2009/01/01(木) 17:32:47 ID:g75PeWIJ
朝まで生テレビ・元旦スペシャルについて(2009 01 01)
http://jp.youtube.com/watch?v=3eXHKsXVhTo
609無党派さん:2009/01/01(木) 17:33:21 ID:Xh6KyO0k
>>598
やたら民主党の欠点をあげつらう質問が多いのがサンケイらしい
610無党派さん:2009/01/01(木) 17:33:47 ID:H8P5m6Dl
--―-- 、
       /..:::::::::::::::::::::::::丶
      /:::::::::::::::/\:::::::::::ヽ
      |::::::::::/   \:::::::::l
      |:::::::/      ヽ:::::l
      |:::::::| \  / |::::::| ぐーうぜんのかくーりーつー♪
.      |::::::|(●   ●)|::::::|
       |:::::| "" .l. "" .|:::::|
.       |::::|   、_,  |::::|
       |::::|\___/|::::|
       /|::::|. \ヽ// |::::|ヽ
       | |::::|      .|:::| |
611無党派さん:2009/01/01(木) 17:34:00 ID:iKSmmgS9
>>604
まったく当たり前のことながら、小沢さん熱いな
612無党派さん:2009/01/01(木) 17:34:01 ID:GJCmRCC0
小泉、安倍、福田、麻生

コイツ等は小沢という政治家の必要性を強調する為の反面総理だった訳だな
やはり大乱世は小沢が豪腕を振り回すしか再生への道はなし
613無党派さん:2009/01/01(木) 17:34:26 ID:rciYv7m2
>>594
自民と大手新聞社の仲良し体制が崩れてしまえば、
毎日新聞にはすぐにでも倒産してしまう危険が
ありますからね。
彼らも必死ですよ
テレビ局も同じで、彼らは毒饅頭をもらって擁護
しているわけではなくて、仲良しお金持ちクラブが
崩壊することに危機感を持っているから、自民より
の発言をしてしまうわけです。
614無党派さん:2009/01/01(木) 17:34:48 ID:B/1/+A1H
小沢じゃ続かない
政権取った日から内乱が始まる
615中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:35:01 ID:cre9kBcb
えー、年が明けても岸井から未だに返事がありません。
ばっくれたまま日曜のサンモニに出演したら罵声投げつけてやる。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2008/12/post_178.html
616無党派さん:2009/01/01(木) 17:36:32 ID:0WCrrQVm
本日の小沢が何を言っていたかといえば
単純に言うと「最初からできないと諦めるな、奮い立て」ということでしかない
617無党派さん:2009/01/01(木) 17:36:41 ID:KCnCEim6
対抗して麻生もニコニコに出たりしないかね
なんちゃら学会の青年部で固められるかもしれないけど
618無党派さん:2009/01/01(木) 17:37:25 ID:1jjZUqm9
>>488
アホだなぁ…としか言いようがない
619無党派さん:2009/01/01(木) 17:37:44 ID:OkmL/iD1
>>602

朝までナメてれば ですね。懐かしい。
うちにビデオがあります。
大島渚の声講座とかもありました。
620無党派さん:2009/01/01(木) 17:38:51 ID:H8P5m6Dl
>>617
JCの青年部もいるしね
621 【豚】 【704円】 :2009/01/01(木) 17:38:51 ID:uWRRjpNy
>>603

俺が小沢なら行く。
選挙に勝つ事のみを考えているから絶対に行く。

で、マスコミを動かして、たらたら食って飲んで何もしてない
麻生と比較させるようなニュース報道を流させるw
622無党派さん:2009/01/01(木) 17:39:12 ID:WZAWY6iV
後藤田テレ朝wwww
623無党派さん:2009/01/01(木) 17:40:06 ID:eDt+gdxy
小沢がわざわざ似合わないことまでして
最前線で頑張っているのはわかるが、
電波戦は菅か若手にやらせたほうがいい。
624無党派さん:2009/01/01(木) 17:41:23 ID:WZAWY6iV
後藤田はどうやら徳島で民主党も巻き込んだ世代交代による政界再編をうったえてるらしい
625無党派さん:2009/01/01(木) 17:43:06 ID:3uTGwXmA
テレ朝も相変わらずだなぁ。
626無党派さん:2009/01/01(木) 17:43:18 ID:9cog5rQt
自民党だけ勝手に再編してくれw
627無党派さん:2009/01/01(木) 17:43:28 ID:fxqtfEYk
>>615
今、帰ってきた。
おー!中国新聞男さん。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年は去年よりもロクな世の中にならないのはわかり切った事ですが、
なんとかしっかり今年を生き延びましょう。

ところで岸井なんてもう相手にしないでもいいのに。
岸井とか田原とかの毒饅頭については政権交代がなされた後の、
身の処し方で判断してもいいかと。
自民党の忠臣として身を全うするか、単なる小賢しいオポチュニストになるか、
しっかり見届けたいですな。
628無党派さん:2009/01/01(木) 17:43:46 ID:H8P5m6Dl
後藤田が離党すればいいんだよ
629中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:43:54 ID:cre9kBcb
>>613
まあ、「功成り名遂げた」大手マスコミのエラい記者たちは、富裕者増税の話が出ると
とたんにファビョる田原やみのの感性とほぼ同じなのでしょうw
630無党派さん:2009/01/01(木) 17:44:12 ID:v8zNRfsk
テレ朝は小泉チルドレンの木原マンセー。
631無党派さん:2009/01/01(木) 17:44:13 ID:6nCPjJXG
何この自民党宣伝部w
と思ったら明日は民主党もやるのね。
632無党派さん:2009/01/01(木) 17:44:34 ID:g75PeWIJ
>>624
それにしちゃ70歳の与謝野お爺ちゃん親衛隊長だったのぅw
633無党派さん:2009/01/01(木) 17:44:58 ID:P0kGmp2Y
テレ朝「小宮チャンネル」
今日のネオリベ持ち上げぶりも酷いな。
小宮は 代行の担当者にも「ネオリベ路線で」と言い残して休暇取ってんのか?

何が 小泉チルドレンの3人を
「若手3冠王」なんて持ち上げてんだよ。
木原なんて糞中の糞チルドレンだろ。
634中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:45:44 ID:cre9kBcb
>>627
岸井よりも、みのの番組に出ている毎日新聞の与良あたりは、「どっちもどっち」から
少しずつ脱却しつつあるようなので、生暖かく見守りたいと思います。
635大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 17:45:56 ID:fH21Vb0D
まあとりあえず今月のオバマ就任式を伝えるニュースで

「オバマ大統領、素晴らしい就任演説ですねえ。それに引き換え日本の国会では・・・・」

と後藤謙次がニュース23で喋るのはもう決まっている
636無党派さん:2009/01/01(木) 17:45:59 ID:H8P5m6Dl
三冠王ね。寂しいんだな
637熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 17:46:11 ID:n5Tc6Fsi

国民は民主党に税金の無駄遣いをなくしてほしいと思ってるのであって
そこを勘違いして経済的に社会主義的な政策をしたらとんでもない
しっぺ返しを食らうということくらいはわかっておくべき。
638無党派さん:2009/01/01(木) 17:48:43 ID:fxqtfEYk
>>637
そらアンタ個人の意見であって国民の総意ではなかろう。
639無党派さん:2009/01/01(木) 17:50:43 ID:Avscaf52
世界の流れは「金融は社会主義」である事は確かだがね
640熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 17:52:57 ID:n5Tc6Fsi
>>639

どう見てもブッシュだの小泉がやってたのが金融社会主義なわけだが。
自由主義者でブッシュだの小泉を支持してた人間が誰もいなかったことでも
それはよくわかる。
641中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 17:53:05 ID:cre9kBcb
ひまつぶしカキコとして。
「兵庫のおじさん」で検索すると、面白い動画を見ることができますよw
642無党派さん:2009/01/01(木) 17:53:14 ID:GJCmRCC0
>>634
そういえば、随分以前はみのと与良はいいコンビネ〜ションで自民マンセー&小沢罵倒を
展開させてたが、与良がかなりシフトチェンジしてきて、たまに噛み合わなくなった
みのが与良を見ながら「何だコイツ、そろそろいらねえな」って顔してたな

みのって本当に顔に出やすいよな
643無党派さん:2009/01/01(木) 17:54:39 ID:fxqtfEYk
>>634
みのは何考えてるんだか大体想像つくからいいとして、
与良や岸井、田原あたりが本音の部分ではどう考えているのか、
腹割った意見を聞いてみたい気はする。
644無党派さん:2009/01/01(木) 17:56:07 ID:GE2vePdg
国家規制=社会主義? 
どうなんだろ
645無党派さん:2009/01/01(木) 17:56:32 ID:g75PeWIJ
「年越し派遣村」開村式
http://jp.youtube.com/watch?v=mG_InRyy4NY
646神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2009/01/01(木) 17:57:46 ID:7xxZhZQx
>>641
なんぞこれwww
なんなんですかw
647無党派さん:2009/01/01(木) 18:00:09 ID:K6e+7aR4
>>640

社会主義というよりは金融国家主義というべき
648無党派さん:2009/01/01(木) 18:00:13 ID:mQh6o3XL
>>619

辻元も出てたよね。


黒川きしょうもツボにきた(*^o^*)
649携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 18:01:53 ID:bmHfHTJt
そんな絶対落選チルドレンなんかフィーチャーしてどーすんの
650無党派さん:2009/01/01(木) 18:02:12 ID:qPLN2uPD
後藤田と組む奴なんか与野党合わせたって誰もいないだろ。
自民党内ですら馬鹿にされてる男なのに民主党が相手するわけねーだろ。
651無党派さん:2009/01/01(木) 18:02:15 ID:3uTGwXmA
小沢普段と髪形違うなW
652無党派さん:2009/01/01(木) 18:02:27 ID:v8zNRfsk
改革が足りない。改革が止まったから不況になった。
規制緩和を推進しろ!
世界一高い法人税を引き下げろ!
株式の相続税を引き下げろ!
利下げしろ!
国際競争力のある人間を育てるために国立大学を民営化しろ!
空港の外資規制を撤廃しろ!
産業を守ることは社会主義だ!
労働組合は社会主義そのもの
653無党派さん:2009/01/01(木) 18:02:31 ID:9cog5rQt
なんつうか世界全体がスタートレックの世界みたいになりつつありますな。
654椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 18:03:21 ID:Dfz2hKaC
大阪の情勢分析貼ってもいい?
655無党派さん:2009/01/01(木) 18:04:29 ID:3uTGwXmA
今年も民放で、赤字のとこが新たに出てきそうだな。
656中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 18:04:29 ID:cre9kBcb
>>654
たのんます。
松浪一族は壊滅するんですよね?w
657無党派さん:2009/01/01(木) 18:04:53 ID:xh7R0yiG
今年も麻生は胃袋と肝臓が動く! というわけで久々に動静チェック。

午前8時3分から同35分まで、東京・神山町の私邸周辺をウオーキング。
午前10時12分、私邸発。
同29分、皇居着。千賀子夫人とともに新年祝賀の儀に出席。
午前11時16分、皇居発。
午前11時20分、東京・三番町の桂宮邸着。新年の記帳。同25分、同所発。
同34分、東京・元赤坂の東宮御所着。新年の記帳。同55分、同所発。
午後0時7分、東京・東の常陸宮邸着。新年の記帳。同10分、同所発。
同22分、私邸着。
午後0時47分から同1時58分まで、森英介法相、鴻池祥肇官房副長官。鴻池氏は「どんな話を」に「いっぱい飲んどった」。(了)

新年早々首相はへべれけだそうです。さて、日本版テト攻勢が起こったらこの国はどうなるのでしょうか?
658椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 18:05:04 ID:Dfz2hKaC
大阪 ☆★☆☆★△▲▲★★■▲□△△☆☆△●

椎名柱子の肌感覚情勢分析
01区 民主熊田は3回目の挑戦、さすがに人柄が練れてきたとの評も。活動は活発。
自民中馬は麻生の側近、小選挙区移行後は鉄壁の地盤。
清廉なイメージあるも生野区で支持の一部離反、また高齢批判あり。
堺井はにぎやかし。
02区 民主萩原はキャラ薄いが地盤に恵まれる。
無所属左藤は自民党府議市議の暗黙裡の支援、同情票・郵政選挙の反省票も見込まれる。
自民川条は創価頼みの独自の戦い。
03区 民主中島は元警察官で創価の地盤においても心身ともに耐えうる候補、
但し相手陣営のネガティブキャンペーンが徐々に効きつつあるか。
公明田端は党派を超えた親しみやすさあり、自民柳本は比例区で決着。
04区 民主吉田は地盤の府議市議をまとめきれず、選挙区に恵まれた難あり候補。
自民中山は父親譲りの地盤にマスコミの露出も多し、但しマスコミ露出は諸刃の剣との評も。
659椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 18:05:21 ID:Dfz2hKaC
05区 民主稲見は大阪市労組出身、組織票は固いが無党派へのアッピール不足。
公明谷口のポスターは市井を埋め尽くすが候補自身は至って地味。無党派苦渋の選挙区。
06区 民主村上は3回目の挑戦。
公明福島は地盤が公明の金城湯池、但し一部調査で接戦との結果が。
07区 民主藤村は地盤に浸透、安定した戦い。
自民渡嘉敷は郵政選挙当選の落下傘、郵政選挙の反動を一身に受ける。
08区 民主中野は大ベテランだが郵政選挙で足元救われる。地盤は固いが高齢批判がくすぶる。
自民大塚は活動が活発なれど空回り。
09区 民主大谷は選挙下手、果たして追い風を活かせるか。
自民原田はかつての父親の地盤を受け継ぐも存在感薄し。
10区 社民辻元はハンディを跳ね返すもピークは過ぎたか。
自民松浪はマスコミ露出が多いが軽量感は否めない。
11区 民主平野は地盤と相手候補に恵まれる。自民井脇は独自の戦い。
12区 民主樽床は活動活発、前回は慢心での落選か。
自民北川は地元限定北川ブランドに名前負けの感。
13区 国新白石は民主がさじを投げた選挙区で立つ、参院選立候補での知名度は無いに等しい?
自民西野は塩爺から地盤を引っぺがした選挙上手、雨が降ろうが槍が降ろうが当選まちがいなし。
660無党派さん:2009/01/01(木) 18:06:05 ID:DtWbuBdR
後藤田・擬似Jr.は、もう少しましな(ところもある)男かと
思っていたが、
ここ1カ月ほどの間にとことん馬鹿がばれたな。
661無党派さん:2009/01/01(木) 18:06:08 ID:g75PeWIJ
麻生は酒を一日でも抜いたことはあるのだろうかw
662無党派さん:2009/01/01(木) 18:06:12 ID:vCcJYqmk
自民党の二面性。
地方の有権者には既存の制度や生活を守ると訴え、都市の有権者にはそれを変えると訴える。二枚舌。
663椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 18:06:16 ID:Dfz2hKaC
14区 民主長尾は3回目の挑戦なるも癖ある微妙な候補、微妙な選挙区故にそれもありか。
自民谷畑は組織票をガッチリ押さえる。大票田の八尾市長選を落としたのが気がかり。
15区 民主大谷は落下傘なるも徐々に知名度が広がる。
自民竹本は何故だか分からないが選挙は強い、それはこれまで相手候補が地に足つけた活動をしていないせいもあり。
16区 民主森山は活動活発、地元名門校出身で堺市長選挙でもそこそこの出票。かつての完全無党派のウリが今になって響くか。
公明北側は知名度抜群、選挙区調整後は保守と創価が強い地盤に恵まれるが番狂わせも。
17区 民主辻は活動とキャラに難、選挙区に恵まれるも活かしきれず。
自民岡下はただのおばちゃんなれど活動は活発。
「諸派」西村はコアな支持層からの広がりはイマイチ。
18区 民主中川は人柄に一定の支持。自民中山は強固な地盤なれど高齢批判根強い。
19区 民主長安は政治家としての存在感薄いが相手候補に恵まれる。
自民松浪はミスターなんでもあり、荒い土地柄ゆえありだったがさすがになしか。
664無党派さん:2009/01/01(木) 18:06:41 ID:I6+tO0R9
木原以外に誰が惨寒王なんだ? 山内とかか?
665無党派さん:2009/01/01(木) 18:07:00 ID:HeaGBUk2
「兵庫のおじさん」はおもしろい
666無党派さん:2009/01/01(木) 18:07:09 ID:9cog5rQt
>>655
テレ東・日テレが通年赤字の可能性高い
テロ朝もヤバめ
準キー局は全滅
フジは映画がTBSは不動産が好調だから黒字維持だろうなあ。。
667バカボンパパ:2009/01/01(木) 18:07:11 ID:cVZaOTe4
小沢氏の熱いメッセージを国民が受け取れなかったということか。
小沢氏も歯がゆいだろうが日本の愚民なんてその程度なのだ。
小沢氏の、「みんな苦しいんだ」、のメッセージを派遣の人達は理解できたろうか?
668無党派さん:2009/01/01(木) 18:07:11 ID:qPLN2uPD
なんだこいつはw


672 名前:無党派さん 投稿日:2009/01/01(木) 00:29:35 ID:B/1/+A1H
珠ちゃん明けましておめでとう
今年は体に気をつけて
大塚の去就はどうでもいいから
子供だけは授かりたいね


第45回衆議院総選挙総合スレ620
614 名前:無党派さん sage 投稿日:2009/01/01(木) 17:34:48 ID:B/1/+A1H
小沢じゃ続かない
政権取った日から内乱が始まる
669無党派さん:2009/01/01(木) 18:07:36 ID:C7+5DRfk
予算成立後に解散する可能性が考えられそう
そうなると3月解散で4月総選挙かな?
670無党派さん:2009/01/01(木) 18:09:12 ID:6nCPjJXG
>>643
田原→引退の時期を模索しつつも死ぬまでテレビにしがみつく事も思慮中。
岸井→とにかく毎日と自分を守る事
与良→政界の潮流を見誤らずにしっかりと主流には乗遅れないようにしなければ。
671バカボンパパ:2009/01/01(木) 18:09:40 ID:cVZaOTe4
>>670 辛抱は?
672無党派さん:2009/01/01(木) 18:09:47 ID:WZAWY6iV
>>650
一緒にやる相手として岡田の名前とか上げててさらに吹いたw

673無党派さん:2009/01/01(木) 18:10:28 ID:vPNSKbLh
終身雇用の復活っていいことなのだろうか。
そもそも派遣の業種拡大は、正社員を守るためでもあったのでしょう?
派遣は派遣のままで幸せになれる制度を作るべきだと思うのだが。
674無党派さん:2009/01/01(木) 18:11:50 ID:3uTGwXmA
>>666
TBSのこの年末年始の特番て、やたら長時間で、過去の映像使った番組が多いよな。
675無党派さん:2009/01/01(木) 18:12:06 ID:I6+tO0R9
>>663
16区だけど旧樽井後援会が森山の「完全無所属」返上に
反発してるらしいね。本人が府連内部(と言うか創価票目当ての民社系連中)の
嫌がらせで放逐された経緯を考えるとさもありなんだが。
676無党派さん:2009/01/01(木) 18:12:46 ID:9cog5rQt
>>674
去年やおととしもそんな感じだったよ
677無党派さん:2009/01/01(木) 18:13:45 ID:3uTGwXmA
>>672
岡田「おいおい、俺を巻き込むなよW」
678無党派さん:2009/01/01(木) 18:14:20 ID:DtWbuBdR
>>自民と大手新聞社の仲良し体制が崩れてしまえば、
>>毎日新聞にはすぐにでも倒産してしまう危険が
>>ありますからね。

マジな話。毎日は「いざとなれば昔からのよしみで
三菱が助けてくれるかなぁ」が最大の関心事。
もう一方の軸の三和も三菱に組み込まれたし・・・
単なるメインバンクの関係を超えて、犬養毅や加藤高明
以来の伝統がまだ生きているか、が生命線。
自民がどうこうはあんま関係が無い。安倍親父の関係で
政治部とその出身者の人脈には強烈な半自民党員&清和会
広報係が棲息しとるけど。

でも与良なんて、若手のときあんなに影が薄かったのが
偉くなっとるなw
679バカボンパパ:2009/01/01(木) 18:16:54 ID:cVZaOTe4
>>588 kwsik
680無党派さん:2009/01/01(木) 18:17:13 ID:3uTGwXmA
>>676
ああ、そうなんか。
もし、民放キー局が潰れるなんてことになれば、税金で救済なんてことも有り得るんだろうか?
681無党派さん:2009/01/01(木) 18:18:02 ID:Avscaf52
>>673
非正規社員のセーフィネットを強化する方向が短期的課題
長期的には雇用の流動化でも安心して働ける社会の構築
女性や老人の再雇用や再就職も可能でなければならない
日本領土内の日本人の人口は減少するからね
今いる外国人をどうするか外国人労働者をどう受け入れるのかも大問題
682無党派さん:2009/01/01(木) 18:18:47 ID:6nCPjJXG
>>671
辛抱治郎の頭を叩いてみれば政界再編の音がする。
あーガラガラポンガラガラポンそれガラガラポンとな〜♪
683無党派さん:2009/01/01(木) 18:19:40 ID:I6+tO0R9
>>680
東京12チャンネル→テレビ東京の経緯は放送局の経営破綻と
日経の資本参加による救済と言う意味で先例と言える。
684無党派さん:2009/01/01(木) 18:19:57 ID:9cog5rQt
>>681
その雇用の流動化がとてもうまくいくとは思えんのよ。
正規・非正規が総奴隷して余った過剰金を金融に注ぎ込むってのがオチではと。
685無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 18:20:16 ID:pKQlSOKm
明けましておめでとうございます。

>>673
「雇用柔軟グループ(©日経連)」の増加は、企業にとって首切りと採用を
「柔軟に」行い、しかも賃金を減らすためのもの。正社員云々は「分割して統治する」
ための策略以上のものとは言えない。
686無党派さん:2009/01/01(木) 18:20:20 ID:Y54iWHRC
>>623
似合わないことでも不慣れでも
やり続けていけば何か成果は得られると思うよ
687熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 18:21:04 ID:n5Tc6Fsi

「セーフティネット論」が唯一の実現可能な考え方でしょう。

つまり、仕事がないのにそれを政治力で無理やり雇わせるというのは
完全に間違っている。

一方で一度仕事を失っただけで非常に再起の障害があがるホームレスに
なってしまうのも公正さを損ねる。

そこで「政治が仕事を与えることはしないが、次のチャンスを得られるように
最低レベルの生活を提供することは約束する」ということになる。
688無党派さん:2009/01/01(木) 18:21:37 ID:9cog5rQt
>>685
賃金が増える保障がないしな。
却って減る可能性のほうが高い。
689無党派さん:2009/01/01(木) 18:22:15 ID:GE2vePdg
小沢さんは、経済界から支持を得られるような安定感を出そうとして
ごっついイメージを振りまいていたが、このイメージだけでは
社会の人望はえられないと悟ったんじゃないかな?
そうであったら嬉しい。
690無党派さん:2009/01/01(木) 18:23:43 ID:JSbO7PO9
>>649のネタに誰も反応してなかったので一応

そういやほりえもんのBI賛同論をどっかの社民主義者が叩いてたな
同じ政策でも見る方向から意味合いが異なる
でもやるこたあ同じなんだからいいじゃねーか、というのが割り切れる人
691無党派さん:2009/01/01(木) 18:24:28 ID:S4UOWrC2
思い出していただけると有り難いのですが、90年代初め頃、
それまで褒め称えられていた日本的雇用システムが批判されるようになりました。
どういう批判が主流だったか覚えていますか?
グローバル化に対応できないとか何とかいう、その後規制改革派が騒ぎ立てたネオリベ風の批判ではなかったんですよ。
個人の自由を抑圧するシステムだとか、息が詰まるとか、人間を奴隷にするものだとか、
「社畜」(@佐高信)なんていう素晴らしい言葉もありましたねえ。
90年代の規制緩和路線は、そういうリベラルサヨク的な言説から始まっているのです。
嘘だと思ったら、この15年くらいの新聞雑誌をひもといてみてください。

ここが日本の90年代のネオリベ化の最大のアイロニーなんです。
サヨクが一番ネオリベだったのですよ。ここのところを直視しないいかなる議論も空疎なものでしかありません。
692無党派さん:2009/01/01(木) 18:24:55 ID:3uTGwXmA
>>683
そういう先例があるか。
じゃあ、日テレだったら、読売に救済してもらうか。
693熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/01/01(木) 18:25:12 ID:n5Tc6Fsi

「奴隷制」などというが、世の中には奴隷が天職でそれを望んでるという人もたくさんいる。
694無党派さん:2009/01/01(木) 18:28:00 ID:vPNSKbLh
>>685
分断統治の罠もわかるけど、現に枠からはみ出てしまった人は、氷河期含めてすでに大量にいて、
制度は後戻りできても、時間や人生は後戻りできない。
0ベースで考えるなら終身雇用がいいのは決まっているけれども、過渡期の人たちはどうなるのか。
完全に干上がってしまうだけではないか、という不安がある。



695無党派さん:2009/01/01(木) 18:28:08 ID:H8P5m6Dl
>>691
ネオリベがきらいだったら社民より共産を支持したほうがいいね
696無党派さん:2009/01/01(木) 18:28:08 ID:1GupUT4c
>>691
バブル弾けたあとに、不況が来て他国が羨ましくなり日本式経営の不都合が見直された。政治屋さんは左も右もあとから乗っかっただけだろ。
697無党派さん:2009/01/01(木) 18:29:53 ID:vCcJYqmk
サラリーマンが社畜である現実は今も何にも変わってないよ。
698無党派さん:2009/01/01(木) 18:30:07 ID:Y54iWHRC
とにかく
出資者にもっとも利益が配分されるシステムから
勤労者に最初に利益が配分されるシステムにになるように
意識改革を推進しないとな

市場というのは投資家によって作られるものではなくて
あまたの勤労者・消費者によって作られるものだということを
経済の根幹として定着させないといけない
それが本当の民主的な経済というものだ
投資家が独占する経済からの解放だ
699無党派さん:2009/01/01(木) 18:30:22 ID:9Ob3Ir5j
>>673
正社員を守るための制度な訳無いだろう。企業が最大限利益を得るための制度だよ。
700無党派さん:2009/01/01(木) 18:31:05 ID:/r6bs5FZ
朝生の再放送を見終わったが、湯浅が田原に
「セーフティーネットが甘やかしというあなたの意見は今日の議論をすべてひっくり返すものだ」
と言って、田原が「あんた分かってない」と言うのと同時に
湯浅に対する会場の拍手が起きたのは一番の傑作だった。
バツの悪そうな田原が見れたのは爽快だったよ。

田原は政権交代起きたら早く引退してほしい。
701無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 18:31:10 ID:pKQlSOKm
>>694
同一労働・同一賃金が一番よいのでは。
702無党派さん:2009/01/01(木) 18:31:48 ID:DtWbuBdR
>>693
ついでに、
世の中には、特定宗教の教えに則って政治や社会の諸営為がなされねばならぬ、という人
教会には寄進できても、それに帰依しない現状の世俗国家には納税したくない、と主張する人
犯罪者には車裂きや鋸引き等残虐無残な刑罰が必要だという人
可能なら敵対者を無残に葬り去りたいと思っている権力者


いろいろ「たくさん」いるだろう。
703無党派さん:2009/01/01(木) 18:32:10 ID:Xh6KyO0k
>>685
ぶっちゃけ何も対策とらずに見捨ててしまうという手はある。
704無党派さん:2009/01/01(木) 18:32:26 ID:fxqtfEYk
>>691
ネオリベの責任をサヨクになすりつけるとは、相変わらず姑息な奴等だ。
ネオリベはネオリベらしく落ち目の時もくたばる時も「自己責任」を貫けや。
705無党派さん:2009/01/01(木) 18:33:40 ID:H8P5m6Dl
TBSは楽天が救済したりして
706無党派さん:2009/01/01(木) 18:35:18 ID:9cog5rQt
>>700
田原は変だった罠。
あの城とかでさえセーフティーネットの拡充や財政出動やむなしって言ってるのにそれを甘えって。。
707無党派さん:2009/01/01(木) 18:36:52 ID:GE2vePdg
>>698
>出資者にもっとも利益が配分されるシステムから
>勤労者に最初に利益が配分されるシステムにになるよう

そこまで行けば株式会社という制度の根本に触れるから賛成しかねるが、
企業の「社会的責任」とはエコ対策だけでなく、雇用の安定に尽くされなければ
ならないと強く感じる。そのためには、政治が(環境問題と同様)インセンティブを
働かせる必要がある。
708無党派さん:2009/01/01(木) 18:37:26 ID:S4UOWrC2
日本での「リベラリズム」の特殊性に触れておく必要がある。
日本では左翼の反体制的志向(反官僚主義)はアメリカの「リベラル」がもつ
反資本主義・福祉国家ではなく、むしろ国家的規制を拒否する新自由主義的指向を形成したのである。
日本では新自由主義への傾倒は、反自民党政治、反開発(反公共投資)主義となって現れた。

政治改革が「日本の真の民主主義」「自民党一党独裁政権の打破」
「二大政党体制による政権交代のある民主主義」というスローガンのもとに始められた。
マスコミは全面的にこれに肩入れした。
奇妙なことに、体制側の政治学者は、必ずしも一元的に政治改革賛成の論陣を張ったわけではなく、
いくぶん懐疑的であった。・・・むしろ「左翼」的、「リベラル」な学者が、政治改革の論陣の先頭に立った。
彼らが新自由主義運動に巻き込まれたのは、先に言った日本の知識人の反官僚主義と、
「諸悪の根源は自民党一党政権」という認識であった。こうして、
戦争や革命というような政治危機の時でなければ実現できないような政治改革が強行され、
日本の新自由主義が開始されたのである。

709無党派さん:2009/01/01(木) 18:45:21 ID:K6e+7aR4
単純に終身雇用復活ではなく、ブルーカラーは起業別労組から産業別労組への脱却を図るべき
710大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 18:47:26 ID:fH21Vb0D
餅詰まらせる、80歳男性が死亡
1日朝、埼玉県東秩父村に住む80歳の男性が、餅をのどに詰まらせて死亡しました。

1日午前8時過ぎ、東秩父村に住む無職の男性(80)が、自宅で妻と長男との3人で雑煮などを食べて
いたところ突然、苦しみだして倒れました。

家族の119番通報を受けて救急隊が駆けつけたところ、男性の喉には雑煮の餅が詰まっていました。
餅はすぐに取り除かれましたが、男性は病院で死亡が確認されました。

消防当局などでは、餅を食べる際は小さく切り、ゆっくりかんで食べるよう注意を呼びかけています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4029519.html
711無党派さん:2009/01/01(木) 18:48:01 ID:GE2vePdg
>>708
戦後日本のリベラルの代表って誰だと思います?
俺は、丸山真男とか「岩波知識人」と言われた人たちだと思いますよ。
彼らは、55年体制では革新を名乗り、社会主義に親和性を持っていた。

これが、55年体制が壊れ、共産主義が敗退し、そしてバブルが崩壊する中で
変わらず左翼的発想を持つ人や、グローバリゼーションで生き抜くための改革を
望む人、財政規律を重視する人、等々多数に分裂した。

よくわかんない。難しいねえ。

712椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 18:49:14 ID:Dfz2hKaC
>>709
現状の労働環境に対する処方箋なら企業別労組から産業別労組への転換はあり。
但し、終身雇用制と産業別労組は相性が悪いでやんす。
713無党派さん:2009/01/01(木) 18:52:50 ID:+rWdxQaJ
もち禁止法が待たれるな
714無党派さん:2009/01/01(木) 18:53:21 ID:DtWbuBdR
>戦後日本のリベラルの代表って誰だと思います?

俺は案外(と、いうほどでもないが)林達夫が「戦後日本のリベラルの
代表」だと思うよ。
今もって影響力がある「必ずしも親社民・共産ではないリベラル派」、
「社民・共産に親和的なリベラル派」、「現実の社会主義政治が帰結した
暴力への否定派」こぞってのアイドルw

ただ加藤周一や丸山眞男みたいな一般的知名度では、かなり劣るけど。
一種安岡正篤やメジャーになる前の白洲次郎みたいなもんか(笑。
715無党派さん:2009/01/01(木) 18:54:14 ID:K6e+7aR4
>>712

退職金保険というのを作るべきだと思うな俺は。
終身雇用の根拠にあったのは、ひとつの企業に勤め上げれば老後に退職金が待っているということ。
これが企業別労組の支えでもあったわけだが、転職しても退職金が保証されていれば雇用の流動化は
維持できるといえる。そして産業別労組も成立しやすくなるだろう。
716無党派さん:2009/01/01(木) 18:54:35 ID:s7V2FirT
白川勝彦(ぼそ
717無党派さん:2009/01/01(木) 18:57:27 ID:44vhprpl
林達夫がアイドルとは初めて聞いた。

真先に転向したディレッタントというイメージしかないんだよねえ。
718無党派さん:2009/01/01(木) 18:59:22 ID:/r6bs5FZ
ことここに至ってはいきなり終身雇用の復活は難しいだろうな。

とりあえず必要なのは職業訓練と
雇用保険などのセーフティーネットの拡充。
そして新卒一括採用と年齢制限の廃止。
これを大急ぎでやる。

そしてこの制度が定着するまでの一定の期間
職業訓練後の非新卒を雇うと補助金が出るなどの措置も必要かと。
これに伴い年功序列の給与体系も改める必要があるね。

そして景気が安定してきたら
派遣法については1999年の時点に戻して
そうすれば必然的に日本型終身雇用の社会になるのではないかと。
719無党派さん:2009/01/01(木) 19:01:20 ID:H8P5m6Dl
公共放送名無しさん:2009/01/01(木) 19:00:28.45 ID:KN4CAut1
年越し派遣村は甘え

路上で雑誌を売る仕事とかやってろよ!!
720無党派さん:2009/01/01(木) 19:04:48 ID:DtWbuBdR
>>717
いまだに林をあがめる(おエラい)旧知識人の多いことw
彼を俺がどう評価しているかとは別だよ。はっきり言って
良くも悪くも何でいまだにあんななのを出版せんといかんのか
俺には分からない。
721無党派さん:2009/01/01(木) 19:06:22 ID:fxqtfEYk
>>718
>そして新卒一括採用と年齢制限の廃止。

これは無意味だと思う。
722無党派さん:2009/01/01(木) 19:07:30 ID:pzC+DFd2
>>719
コピペにレスもなんだが、
ビッグイシューの販売やっている人知ってるが、すんげぇマメ。
買ったお客さんとかメモ取って。市場見出そうとしている。
家がないだけで、販売の超プロです。

甘えとかいう奴こそ、甘えて今の地位を保持してると思う。
その甘えこそ、今年は崩壊するでしょうw
723無党派さん:2009/01/01(木) 19:10:04 ID:/r6bs5FZ
>>721
まあそうなんだけど
今はそれを廃止しないことには
今の派遣切りされた人が職業訓練した後再就職する道が
事実上ないんでね。
724無党派さん:2009/01/01(木) 19:11:14 ID:44vhprpl
>>720
大東亜戦争肯定論w

林が好まれるのって、一種の文学主義なのかなあ。
俺も全く分かんないけど。
725無党派さん:2009/01/01(木) 19:12:25 ID:44vhprpl
ああ、まちがえた。それは房雄の方だ。
726無党派さん:2009/01/01(木) 19:13:51 ID:JPJtJ9aU
【賃金/北海道】2006年度の道民所得、246万3000円 96年度以降で最低に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230271276/l50

東京の一極集中が進むから地方ではこんな状態に
大企業の本社を一刻も早く地方へ移すべき

【自治体】東京都に人口が一極集中:地方経済の疲弊が拍車を掛ける ★2 [08/12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230522918/l50
727無党派さん:2009/01/01(木) 19:13:57 ID:K6e+7aR4
やはり派遣公社制度を確立するべきだな。
求職者は全員派遣社員として政府機関に登録し、一定期間派遣として働く。企業は一定期間以上の派遣雇用は
正社員として採用する義務を負うようにする。こうすれば年齢制限や新卒至上主義の問題は解決すると思う。
728無党派さん:2009/01/01(木) 19:14:30 ID:s7V2FirT
>>718
2007年の改正雇用対策法ですでに「新卒一括採用と年齢制限の廃止」は行われてはいるんですが。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41HO132.html

第十条  事業主は、労働者がその有する能力を有効に発揮するために必要であると認められる
ときとして厚生労働省令で定めるときは、労働者の募集及び採用について、厚生労働省令で定め
るところにより、その年齢にかかわりなく均等な機会を与えなければならない。
729無党派さん:2009/01/01(木) 19:14:41 ID:sMVNmZz5
>>723
ていうかな、労基局と雇用主側の癒着をなんとかしねえと
法改正しても抜け穴はガバガバなままなんだぜ。
ガサの前夜に電話が入って、証拠隠滅なんだから。
730無党派さん:2009/01/01(木) 19:14:47 ID:DtWbuBdR
>>720
高踏ぶった、「どっちもどっち。俺はそこらの有象無象とは違う賢者」と
いう無責任なノリでは、今の(文化的素養の)程度が低い連中も含めて、
大学のセンセ、ヒョーロン家、錯家方の模範ではありうるわな。
731左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 19:15:29 ID:D9LsZOud
戦後日本のリベラルの代表は小田実でいいよ。
732730:2009/01/01(木) 19:16:52 ID:DtWbuBdR
すまん
>>724へのレスの積もりじゃった。

林《達夫》の方も、大東亜戦争を肯定はせんでも、敗戦の折には
滂沱と落涙したと書いている。その気持ちは分からんでもないが。
733無党派さん:2009/01/01(木) 19:16:59 ID:K6e+7aR4
>>728

罰則は?
734空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:18:53 ID:dZ/SUFbz
あけましておめでとうございま



やはり自民は決戦の場を2010参院選に向けているような気がしてならない
今日この頃です
735無党派さん:2009/01/01(木) 19:19:09 ID:s7V2FirT
>>728 補足
ついでに言えば、これより強力な「募集・採用における年齢差別禁止法」は民主党から
議員立法として提出済みで、政権獲得時には(時期がどうなるかはともかく)成立させる
ことは決定済みだったり。
736左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 19:19:54 ID:D9LsZOud
今日の朝日の無責任な政界再編シミュレーション記事酷いね。
多国籍軍参加をめぐって社民が離脱、小沢が電撃引退して
喜美と思われる人物を担いで大連立って。
どこのネオリベ信者の妄想だか。
737椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 19:22:02 ID:Dfz2hKaC
>>734
あけましておめでとうございま・
そこまで自民党は先を見通していますかネエ、断末魔に陥っているように思われるのでやんすが。
738無党派さん:2009/01/01(木) 19:22:36 ID:ClNPPVqp
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ガンダムW総合スレPart9 【neun ノイン】 [模型・プラモ]
秒刊コンサドーレ1587日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]
秒刊コンサドーレ1588日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ [国内サッカー]
【私の】ガンダムX総合スレPart12【最高傑作です】 [模型・プラモ]

なんか北海道のヲタがいっぱいこのスレに来ているようでちょっと笑った。
739無党派さん:2009/01/01(木) 19:23:17 ID:C/Kbc8WN
>>728
規則かなんかで、新卒一括採用は
例外として依然認められていたはず
740無党派さん:2009/01/01(木) 19:23:28 ID:s7V2FirT
>>733
罰則なし。厚生労働大臣(実際はハローワーク)から助言・指導・勧告を受けることがある程度。

まあ、ぶっちゃけザル法。
741無党派さん:2009/01/01(木) 19:23:53 ID:v8zNRfsk
俺の知り合いの慶應出身の商工会議所を牛耳っている経営者は、
やはり1930年代に戻ったと言っていた。
その経営者は派遣そのものに反対。
加藤の事件についても加藤に同情している。
加藤の事件や派遣について世論操作していると怒っていた。
労働者に対して暮らしていけるようにしない経営者は失格だから市場から退出しろと言っていた。
派遣労働者などは、
5・15事件や2・26事件や血盟団事件を起こしてもやむを得ないとも言っていた。
湯浅をがんがれとも。
742無党派さん:2009/01/01(木) 19:24:00 ID:cdSzcChW
NHKの新年最初のニュースが派遣切りかよ。
今年は正社員もかなり整理されそうだし、地方経済も厳しいでしょうな。
743日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 19:25:17 ID:YDZ979QU
>>741
下等に同情する奴は一緒に刑務所に入れw
そうやって内乱を煽っているおまえもな。
744無党派さん:2009/01/01(木) 19:27:14 ID:Avscaf52
>>711
丸山真男の弟子には小室直樹という国家主義者もいるんだが
745無党派さん:2009/01/01(木) 19:27:40 ID:s7V2FirT
>>739
一応、本来であれば新卒一括採用も禁止ではある。

http://news.jobmark.jp/2007/10/kaiseikoyoutaisakuhou.html

但し例外規定として、
<認められるケース3>
 長期勤続によるキャリア形成の観点から、若年者等を期間の定めのない募集を行う

なんてのもあって、これを拡大解釈することで新卒一括採用も可能という話。
そしてこれを拡大解釈しない会社なんて存在するわけがない罠。

ま、自公のやることに期待するなというのが普通に教訓。
746無党派さん:2009/01/01(木) 19:28:06 ID:e432sxK1
民主党は昨年末から目標を比較第一党から単独過半数に切り替えているのに、マスコミの時計は冒頭解散で止まっているからピンボケ記事ばかりになる
747無党派さん:2009/01/01(木) 19:29:12 ID:fxqtfEYk
>>743
今更だが、ここはオマエのルサンチマンの吐き捨て場じゃないんだぜ。
もちっと生産的な意見でも言ったらどないだ?
748無党派さん:2009/01/01(木) 19:29:24 ID:3UjSjcGS
>>679
ニコニコ動画で「ミンサヨ」ってコメントが何度かあった
749無党派さん:2009/01/01(木) 19:29:25 ID:pzC+DFd2
>>736
そもそも、赤い東スポだから。
750無党派さん:2009/01/01(木) 19:29:27 ID:ClNPPVqp
>>744
小室直樹の弟子の一人が宮台真司というのも意外というか当然に思えるな。
751無党派さん:2009/01/01(木) 19:30:57 ID:9Ob3Ir5j
>>746
此処の所の大手新聞の感覚のズレは終わってるね。まだ地方新聞のほうがリアリティのある記事だよ。
752日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2009/01/01(木) 19:31:31 ID:YDZ979QU
>>747
無差別殺人犯の擁護者は死ね。
753空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:32:28 ID:dZ/SUFbz
>>737
「す」が抜けたorz

自民としたら「逆ねじれ」を狙うでしょうね
1993年と同じ状況のように


私見だが政権交代が起こっても少なくとも参院選までは自民分裂はないと思う
754無党派さん:2009/01/01(木) 19:32:31 ID:Avscaf52
>>750
小室直樹は田中角栄ー小沢の系譜支持者
だから小室の弟子の副島隆彦とその一派は「政権交代」「小沢総理待望論者」
755無党派さん:2009/01/01(木) 19:32:55 ID:0WCrrQVm
つうか他を犠牲にしてでも自民残党と組む必要性が無い上に逆に不安定な要素を抱え込むことになるという
756無党派さん:2009/01/01(木) 19:36:57 ID:fxqtfEYk
>>751
つーか正月の社説見ても朝日、毎日はどういうスタンスに立ってるのか、
何が言いたいのかわかりにくいんだよね。

読売、日経の方がまだスタンスが明確なだけに、共感は全くできないが、
何がいいたいのかわかりやすいわな。
757無党派さん:2009/01/01(木) 19:38:10 ID:pzC+DFd2
これ共同配信なのかな? 大胆予測
・寿司子賞味期限切れ・平沼新党・民公連立
・小沢首班は受けず、受けてもジャスコに禅譲・全連立
758日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 19:38:22 ID:TITPajUu
>>741
30年代に戻ったのならば、ハーフパンツもブルマに戻すべきだなw
759Cブロント:2009/01/01(木) 19:38:51 ID:bczD4KQj
>>687
熊先生こんなにまともな人だったの?
760大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 19:39:21 ID:fH21Vb0D
>>757
官邸担当、与党担当、野党担当の各記者座談会だな
761無党派さん:2009/01/01(木) 19:39:50 ID:e432sxK1
2010年は衆参同時選挙かと思ったが、選挙引き延ばしのせいで可能性が小さくなったなあ。
3人区で自民2議席が非常に困難な以上、逆ねじれは難しい。
762空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:40:31 ID:dZ/SUFbz
>>741
結局ネオコンは時代の針を巻き戻すだけの害悪に過ぎなかったと
763無党派さん:2009/01/01(木) 19:40:41 ID:DtWbuBdR
それを言い出せば
小泉信吉のバディ弟子には野呂栄太郎がいるし
佐々木惣一の弟子筋には大石義雄みたいな極め付きのウヨたんも田畑(忍)みたいな
土井たか子の信条上の師父もいるw
764Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/01(木) 19:41:24 ID:bczD4KQj
>>758
これまで学校教育の不当に大きな影響力でフェチとしてのブルマが
大きすぎる市場規模を持ってきた。これの不公正を是正するために
しばらくブルマに課税して短パン・ジャージの保護育成を図るべき
765無党派さん:2009/01/01(木) 19:41:24 ID:1eFoAJSw
通常国会で、「六本木で派遣労働者が刃物を振り回す事件が起きました。総理、早く解散しないともっと危険な事件が起きる恐れがありますよ」と迫ったら、麻生首相はどう答弁するのだろうか。
766無党派さん:2009/01/01(木) 19:41:41 ID:o2I0ktjW
小沢の性格から行って自分が民主党党首である限り大連立は
ないだろう。それをやるなら解党するか、離党してやるか
他の人の首班でやる。
767無党派さん:2009/01/01(木) 19:42:09 ID:ODaYZdUu
>>762
それでも言い続けているからな・・・。
このあと21時から出演するけど。
政治的経済的状況が変わっているというのに。
768無党派さん:2009/01/01(木) 19:42:15 ID:0WCrrQVm
岡田は単一与党のみによる体制が基本姿勢の人と聞く、それがなぜ全連立の首班を受けるのかと
769空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:42:58 ID:dZ/SUFbz
一週間スレから離れると新参(?)コテが出ていて戸惑う
770携帯山口新聞男 ◆GHap51.yps :2009/01/01(木) 19:44:12 ID:bmHfHTJt
うむ2010年参院選に目を付けたのはいい着眼点だ
しかし、勝算はあるのかな
逆ねじれを引き起こすには物理的に何議席必要か分かっているのかな
その議席数をとる具体的な戦術は?
771大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 19:44:26 ID:fH21Vb0D
全連立については、「共産党が政権に参画するのかどうか」というテーマの中で出てきた言葉
「そんなことになれば全連立だな」と
772空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:44:35 ID:dZ/SUFbz
>>767
結局言い続けた方が勝ちだからね
2ちゃんと同じだ
773無党派さん:2009/01/01(木) 19:44:52 ID:fxqtfEYk
>>759
まとも……かなあ?
「一応、弱者どもにも配慮してますよ。自由主義者に被害の及ばない範囲で」って
いうだけの「言ってますポーズ」にしか見えんが。

ま、でも、熊はどうでもいいやつだ。
774無党派さん:2009/01/01(木) 19:46:01 ID:JPJtJ9aU
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html
「遅咲き」に寛容な社会へ
コロンビア大学政治学部教授 ファカルティフェロー

英語で、遅咲き(late bloomer)という表現がある。「遅く咲く花」の意だが、
自分の人生で何をやりたいのかを決めるのが遅い人を指す。米国の強みは一般的に、
教育制度や企業など、社会がこの「遅咲き」を歓迎していることだ。日本が直面
している重大な挑戦は、自分のやりたいことをまだ決めていない、あるいは職業
を変えてみたいと思う若者に対して、もっと寛容な社会になるかどうか、ということだ。
米国の大半の大学生は、入学当初、専攻を決めてはいない。まず2年間、一般教養科目の勉強
で過ごし、色んな刺激を受けた上で、3年生で専攻を決める。専攻を変えるとか、大学院で
大学の専攻と異なる勉強をするのも珍しくない。大学に願書を出した時点で専攻を決めて、
専攻分野を変えることが困難な日本とは、大きく異なる。
さらに米国では大卒後、すぐに就職しないで、しばらく好きなことをやるのがごく普通だ。
人によって、1年間旅をする。ずっと憧れていた町でしばらくアルバイトする。あるいは
日本の片田舎で英語を教えることかもしれない。重要なのは冒険であり、今までと違う
経験をすることで、自分の地平を広げる。こうした人は、米国の大学院の入学審査委員会
や大企業からみれば、大学を卒業したばかりの子供よりも人生経験があるから魅力的だ。
対照的に日本の場合、大卒後すぐに安定した職業に就いていない若者は「ふらふらしている」、
頼りにならないとみなされがちである。
ところが90年代の「失われた10年」以降、日本の若者に大きな価値観の変化が起きて、社会
のプレッシャーに耐え、時間をかけても自分の歩みたい道を探すとか、合わないと思えば会社
を辞め、やり直そうとする青年は確かに増えている。彼らがフリーターである必要はない。
必要なのは、「遅咲き」となる機会を与えることだ。
775無党派さん:2009/01/01(木) 19:46:06 ID:I6+tO0R9
2013年7月に衆・参・都のトリプル選挙で公明壊滅!!!
776日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 19:46:13 ID:TITPajUu
>>764
ブルマは非課税にするべき。
ハーフパンツの採用以降、いつでもどこでもハーフパンツをはくようになり、
以前のように競技中だけブルマという習慣がなくなったため、
服装でもけじめをつけにくくなっている。
777無党派さん:2009/01/01(木) 19:46:24 ID:JPJtJ9aU
そうした行動を歓迎しない教育制度や経済界の慣行に失望し、ある若者は、
フリーターになり、ある若者は夢を追求するため日本を飛び出す。多くの
国と異なり、日本は近代化の過程において、深刻な頭脳流出が起きなかった。
日本へ帰れば、社会に貢献し、意義ある人生を送れると、留学生のほとんどは
帰国した。皮肉にも、先進国となった今、頭脳流出の深刻な事態に初めて直面
している。こうした若者の活力や創造性を活用できないとなれば、日本にとって
コストは計り知れない。

高等教育改革は日本の大きなテーマで、米国流の大学院システムを導入するのも
1つの試みだ。国立大学の独立行政法人化や文部科学省の大学への新しい交付金
制度である「21世紀COEプログラム」は、競争を促進して、米国のようなシステム
を目指すと導入された。しかし、米国の高等教育で最も肝要な点は、大学の
組織形態ではなく、それを動かす価値体系である。それを無視して、
「アメリカ的」なシステムを作っても、うまく行くはずはない。

日本は日本なりの伝統ややり方があり、何でも米国流がいいとは思わない。
ただ、日本の若者を観察していると、米国の同世代と共通する価値観は多い。
能力を伸ばしたい、リスクがあっても、意義あれば挑戦してみたい、人生の
夢が変われば、新しい夢を追求したい、日米問わず、若者の願望だと思う。

米国は2度目、3度目のチャンスも人に与える社会だ。日本もそういう意味で
若者にもっと寛容になるべきではないだろうか。日本で、「遅咲き」は非常に
難しい。しかし、若い人たちに開花のチャンスを与えることが、どんな改革
より重要だと思う。日本が、将来を担う若い世代のエネルギーや才能を活用
するためには、それが不可欠と思うからだ。

778空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:46:28 ID:dZ/SUFbz
>>770
そんなの願望に過ぎないだろ
常識的に考えて

でも分裂はないという自説は曲げない
779無党派さん:2009/01/01(木) 19:47:09 ID:/r6bs5FZ
>>735
なるほど。自民案はザル法ってことで
それに期待するしかないですね。
780無党派さん:2009/01/01(木) 19:47:54 ID:JPJtJ9aU
韓国でも、、、

中央日報 Joins.com
2008.03.21 17:41:26
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97743&servcode=400§code=400
来年から求人年齢差別禁止へ

関連タグ 年齢差別新入社員採用

04年に新入社員採用時の年齢制限を廃止した勤労福祉公団には、
昨年50代半ばの男性が新入社員として入社した。昨年、スチュワーデス
の採用で年齢制限をなくした大韓航空とアシアナ航空には50代女性が
志願した。
来年3月21日からは、すべての企業に「新入社員募集時の年齢差別禁止」
が義務付けられる。採用時に年齢を理由に差別することができなくなるのだ。
労働部は21日、こうした内容を盛り込んだ「雇用上の年齢差別禁止や
高齢者雇用促進に関する法律」を公布した。
この法律が導入されれば、「受験資格:男子は78年、女子は80年1月1日以後生まれで、
満40歳以下の人」などといった年齢制限をした場合、40代以上を差別した行為と見なされ、
事業主に500万ウォン(約50万円)以下の罰金が科される。
2010年1月1日からは募集と採用だけでなく、賃金・賃金のほかの金品支給・福利厚生・
教育訓練・配置・転任・昇進・解雇など雇用に関連したすべての過程で、年齢差別を認めない。
差別を受けた人が救済を望む場合は、国家人権委員会に陳情すればいい。
労働部長官は、同委が差別行為と判定すれば、該当会社に是正命令を下す。
これを履行しなければ3000万ウォン以下の過怠金が科される。陳情・訴訟・
申告をした労働者に解雇などの措置を取る場合は、事業主に対し、2年以下の
懲役または1000万ウォン以下の罰金刑が下される。
781空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:48:17 ID:dZ/SUFbz
>>735
だから率先して公務員試験の年齢制限を排除しろと
782無党派さん:2009/01/01(木) 19:48:19 ID:qPLN2uPD
今年7月までに総選挙やるなら、2010のダブル選はあると思うがな。
783無党派さん:2009/01/01(木) 19:48:49 ID:pzC+DFd2
>>770
前回の参議院選挙の自民の戦いぶりから改善しているとは思えない。
今の状態で脳死、今年の衆院選でどう考えても死亡、それでも生きているとか言って、
ラ○フスペース状態で腐敗した遺体で2010年へ突入。
784無党派さん:2009/01/01(木) 19:48:49 ID:v8zNRfsk
>>771
全連立といえば、第二次マクドナルド内閣みたいな感じ?
785大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 19:49:59 ID:fH21Vb0D
民主中心連立政権における、2010年衆参ダブルの可能性について状況しだいだと思うが、
社民党切りは何らかの方法で行わなければならない
786無党派さん:2009/01/01(木) 19:50:45 ID:e432sxK1
13年トリプル選挙は魅力的なプランだが、
今年7月まで解散しないなんてやだやだ
787無党派さん:2009/01/01(木) 19:51:35 ID:o2I0ktjW
>>784
あれは違うよ。マクドナルド首相・労働党党首が労働党から除名されて
保守党、自由党との連立政権になっただけ。
788無党派さん:2009/01/01(木) 19:52:25 ID:0WCrrQVm
自民の議席が多くなれば公明を切れるはずだと郵政選挙で力説していた人を思い出すな
789無党派さん:2009/01/01(木) 19:53:02 ID:pzC+DFd2
麻生が自民葬祭解任、除名されて、解散権振ったりしても楽しいなw
790無党派さん:2009/01/01(木) 19:54:48 ID:K6e+7aR4
>>785

社民党はむしろ民主と合流する可能性のほうが高くないか?
791無党派さん:2009/01/01(木) 19:55:05 ID:s7V2FirT
>>779
一応民主案
(正式名称:労働者の募集及び採用における年齢に係る均等な機会の確保に関する法律案要綱)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16601014.htm

(自分がちょっとだけチェックした中で)異なる点は、

1.例外規定が省令ではなく法律内に記載されていること。
2.>>745 のような新卒一括採用を実質許容する例外規定が存在しないこと。
3.罰則が存在しないことについては共通。但し、勧告に従わない事業主を公表できる規定を追記。
4.国家・地方公務員募集についても従う必要があることを明記してあること。
792空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 19:55:22 ID:dZ/SUFbz
>>785
切るのはもう少し後になりそうだな
793無党派さん:2009/01/01(木) 19:56:06 ID:octaupCN
>>785
社民党切りは民主党中心政権の自殺行為となる。
794無党派さん:2009/01/01(木) 19:57:01 ID:I6+tO0R9
>>782
そしたら毒饅頭マスゴミが選挙1回にかかる費用を持ち出して
解散反対倒閣キャンペーンを張る悪寒。
795大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 19:57:11 ID:fH21Vb0D
>>790
取り込むのか、切るのか、何らかの方法は必要だろう
796無党派さん:2009/01/01(木) 19:57:37 ID:o2I0ktjW
>>793
フランスミッテラン政権が共産党をうまく料理したのを真似るべき。
そいでなく社民党切り主張するのは自民への利敵行為。
797無党派さん:2009/01/01(木) 19:57:56 ID:0WCrrQVm
民主が社民を切れるのは民主が今の自民と同じ位置になる頃の話
自公体制と似たようなもんだ
798無党派さん:2009/01/01(木) 19:59:40 ID:K6e+7aR4
社民切りは現時点ではありえないよなあ
じゃあ日本新党とかどうなるのって話だしな
799無党派さん:2009/01/01(木) 20:00:17 ID:JPJtJ9aU
新卒一括採用を廃止せよ

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/curtis/05.html
「遅咲き」に寛容な社会へ
コロンビア大学政治学部教授 ファカルティフェロー
800大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:00:42 ID:fH21Vb0D
だから今やるとか言ってねーだろうが
801無党派さん:2009/01/01(木) 20:01:31 ID:o2I0ktjW
>>798
細川ー羽田連立政権は社会党(当時)切りで自滅したんでないか?
802無党派さん:2009/01/01(木) 20:01:35 ID:0WCrrQVm
とりあえず社民合流か否かに関する大分氏とミンサヨの意見は実はある程度一致している
同盟続けるかどうかはともかく互いに合体はゴメン被るてのはどこかで見たような話だ
803無党派さん:2009/01/01(木) 20:02:02 ID:fxqtfEYk
>>795
多分に私怨混じってないか?
804無党派さん:2009/01/01(木) 20:02:07 ID:K6e+7aR4
>>800

将来的にも可能性は低い
805無党派さん:2009/01/01(木) 20:02:23 ID:nekU7zbc
第二次マクドナルド内閣は挙国一致内閣とされるけど正確には
労働党の一部(マクドナルドら)+保守党+自由党連立派
の政権なんだよね。

労働党自体はこの連立に反対してマクドナルドを除名まで
したんだけど、1931年の総選挙ではフルボッコにされちゃった。
http://en.wikipedia.org/wiki/United_Kingdom_general_election,_1931

構図としてはその13年前にロイド・ジョージがやったクーポン選挙の
影響を明らかに受けている。実態は保守党の大勝利状態なのも同じ。

違うのは労働党主流派が惨敗にめげずイデオロギーと組織を守り
通したこと。WWU後に労働党は政権に返り咲く。
806無党派さん:2009/01/01(木) 20:02:39 ID:qPLN2uPD
社民党は一つの党と考えたら駄目。社民県連の集合体だから。
1人ずつ県連ごと一本釣りしていくのが望ましい。
807無党派さん:2009/01/01(木) 20:03:10 ID:sMVNmZz5
今日の大分者は北斗移籍を容認した福岡のフロント史ねの俺より短気
808無党派さん:2009/01/01(木) 20:03:53 ID:pzC+DFd2
社民県連って平均年齢高そう・・・その辺で自然終焉でないの?
809無党派さん:2009/01/01(木) 20:04:12 ID:o2I0ktjW
>>805
787です。フォローサンクス。
810無党派さん:2009/01/01(木) 20:04:30 ID:Xh6KyO0k
二大政党制度に失望して、無産政党拡大とかになりゃあせんか>大連立
811無党派さん:2009/01/01(木) 20:04:49 ID:0WCrrQVm
>>803
そこは突っ込んではいけないw
812空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2009/01/01(木) 20:05:11 ID:dZ/SUFbz
それでなくても民主は社会党系の議員を受け入れているんだから
社民を切るのは難しいだろうな
813無党派さん:2009/01/01(木) 20:05:59 ID:K6e+7aR4
>>808

自然消滅の前にどこかと合併だろJK
814大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:06:43 ID:fH21Vb0D
社民党に生き残る選択肢が多く残されていれば、それなりの配慮は必要だが、
ただ単に特定の政策分野で主義主張を振りかざすだけであれば、邪魔者以外の何者でもない
815無党派さん:2009/01/01(木) 20:07:05 ID:nekU7zbc
フランス社会党を例に出すなら、左派急進党や左翼系小政党、左翼系無所属の
下院議員を選挙協力や政策協定で上手に手懐けて下院では纏めて社会党会派に
オルグしているのを見習うのが吉。

要するに生かさず殺さず。
816無党派さん:2009/01/01(木) 20:07:08 ID:o2I0ktjW
大連立の絶対条件はその後3年間程度は絶対選挙をやらないこと。
そうしないと反大連立派が選挙で大勝することにもなるから。
大連立政権は消費税増税とか国民の反発買う政策やるためのものだから
その怒りが残っているうちに選挙をやると・・・
817無党派さん:2009/01/01(木) 20:09:11 ID:K6e+7aR4
>>814

たとえば古きよき自民党などは、そういう党内派閥も内包していたよな。
排除の論理ではいずれ孤立するだけだよ。
818左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:10:08 ID:D9LsZOud
労組自体にはいまだ社民系地議員とつながってる意気軒昂な選挙好き爺多いんでね。
おいそれと民主に呑み込まれてくれるわけではない。
まあ、おいおい引退してくでしょうが5〜10年はかかりそう。
819大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:10:09 ID:fH21Vb0D
>>807
移籍容認してあげないフロントこそ氏ねだろ
アビスパの選手の立場としてみれば
820日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 20:10:48 ID:TITPajUu
>>817
古きよき自民党は民主党の小沢代表のなかに生きています。
821無党派さん:2009/01/01(木) 20:11:37 ID:0WCrrQVm
小泉以降少しでも違うものを切り捨て続けた結果残ったのが今の自民というのは念頭に置いてもいいだろう
822無党派さん:2009/01/01(木) 20:12:47 ID:sMVNmZz5
異分子を受容するだけの度量は必要だろ。
政権とったとしても、前代未聞な難局に政権背負っていくんだから
純化は出来るだけ避ける方がいい。
823無党派さん:2009/01/01(木) 20:13:02 ID:o2I0ktjW
>>816
補足
大連立というのは内外の例でも
総選挙直後(ドイツ、イスラエル)
戦時中で選挙を強制延期状態(日英)
というのがほとんど。つまり選挙が当分ないという前提。
824無党派さん:2009/01/01(木) 20:14:22 ID:v8zNRfsk
>>805
高校のときの世界史の教科書に
第二次マクドナルド内閣は挙国一致内閣と書いてあったので信じてしまっていた。
825大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:14:33 ID:fH21Vb0D
>>817
例えば、安全保障の問題で自衛隊を海外に出すかどうかという問題が発生した場合、
国連決議がどういうもので、その正当性を前提にどういうことができるのかどうか、何が必要とされているのか
などといった吟味を行う以前の問題で、社民党は話にならんだろ

自民党の中の話とわけが違う
826無党派さん:2009/01/01(木) 20:15:27 ID:K6e+7aR4
うむ、純化は選択肢を減らすことと同意だからな。
栄華を誇った恐竜が環境の激変で生き残れなかったように。
827無党派さん:2009/01/01(木) 20:15:55 ID:nekU7zbc
結局のところさ、第一次民主党結党時に排除の論理やったツケを
払っているだけなんだよ。
ツケを完済するまでエネルギーがロスしているのも当たり前よ。
828無党派さん:2009/01/01(木) 20:16:55 ID:K6e+7aR4
>>825

そういうきわめて限定された事項なら、何らかのバーター策は取れるものだよ。
それができなくちゃ政治なんてやってられない。
829無党派さん:2009/01/01(木) 20:17:40 ID:o2I0ktjW
>>827
「改新」などということをやらないでじっくりやっていけば
非自民政権あと2年は続いちただろうし、社会党も今の民主党左派なみに
飼いならせたはず。
830無党派さん:2009/01/01(木) 20:17:53 ID:+rWdxQaJ
国際的な安全保障の問題、特に自衛隊の海外派兵で詰まる可能性は高いな
幅とかウイングの問題ではなく、立ち位置が違うからな社民党石頭は
831無党派さん:2009/01/01(木) 20:18:21 ID:pzC+DFd2
政権入りしたら、村山さん化するよ。
832無党派さん:2009/01/01(木) 20:18:47 ID:octaupCN
社民党は現実離れしていて
どうしようもない政党だけれども
そこに
かすかに残る理想の炎は無視し得ない
それを無視する民主党は自民党と同じ道をたどるしかない
たかが社民党、されど社民党
833無党派さん:2009/01/01(木) 20:18:51 ID:9KZLDv3r
社民切りとか考えんでいいのではないかと思う
今の状況の一部として、参議院選挙で大勝ちしたくない
とか、公明党がふざけた(気持で)選挙をしてたのも一因があると思うし
そんなことすると勝ちが逃げる
834無党派さん:2009/01/01(木) 20:18:57 ID:0WCrrQVm
外交特に派兵問題は民主党の中でも議論が煮詰まってないのもまた事実
小沢理論もあれば前原などのISAF反対なども含めいるいるあるわな
835無党派さん:2009/01/01(木) 20:19:20 ID:o2I0ktjW
>>824
挙国一致=全党が参加ではない。
現在のドイツでも緑の党、自民党、左翼民主党は不参加
イスラエルでも全党参加ではない。
836無党派さん:2009/01/01(木) 20:20:35 ID:K6e+7aR4
自社さ連立政権なんてものがあったくらいだから大丈夫。
たとえばその気になれば自公共政権なんてのもありだろう。
それに比べれば乗り越える壁は低い低い。
837大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:20:45 ID:fH21Vb0D
>>828
>それができなくちゃ政治なんてやってられない

と誰もが思うような行動をするわけだ社民党は
838無党派さん:2009/01/01(木) 20:23:01 ID:0WCrrQVm
横路小沢会談のように話し合いの結果同意できる場合も多々ある
おかげさまかなんなのか民主の旧社会Gは小沢の有力な盟友となったのは見逃せない事例
839無党派さん:2009/01/01(木) 20:23:08 ID:Xh6KyO0k
>>825
社会党内閣でゴラン高原へのPKO出してなかったか?
840無党派さん:2009/01/01(木) 20:23:28 ID:+rWdxQaJ
バーターとか乗り越えられるとか、社民党って具体的にどうすれば呑むのか不明
というか何しても譲らないと思うが
841無党派さん:2009/01/01(木) 20:24:09 ID:9KZLDv3r
社民党を敵に回して、社民党はいい事を言う
とかなったら反攻が早く来るよ
自民の野党的行動は無視出来るけど
842無党派さん:2009/01/01(木) 20:24:30 ID:sMVNmZz5
>>832
そう、その”理想の炎”を政権内部に包含しちゃえば、
彼らの言い分を尊重するという名目で間稼ぎ、言い訳にも使えるんだよね。
ハナっから排除するというのは有り得ねえよ。
843無党派さん:2009/01/01(木) 20:27:22 ID:0WCrrQVm
頑迷てのは社民に当てはまる言葉だが
実は民主の中の人にも言えるのかも知れない
844大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:27:53 ID:fH21Vb0D
ハナから排除するとか誰も言ってなーだろw
だから、いずれ衝突するのは目に見えてるわけで、その解決方法として2010年に衆参ダブルを
行うのがひとつのやり方だと

中でごちゃごちゃ再編するよりも、選挙やったほうがいいでしょ?
845無党派さん:2009/01/01(木) 20:28:32 ID:0WCrrQVm
外交問題で衝突して欲しいというのは大分氏の本音というのはわかるんだが
846無党派さん:2009/01/01(木) 20:29:18 ID:7ABVYMPT
社民党が野党自民党と組めばいいんだよ
847無党派さん:2009/01/01(木) 20:30:04 ID:nekU7zbc
イスラエルは長いこと小党乱立状態で、上位二党が連立しても
過半数に遠く及ばないので『大』連立でもなんでもないのよ。

イスラエルは今後は当面リクード(世俗右派)とカディマ(中道右派)の
二党の合計が過半数に少し届かないくらいの情勢になるはず。
3つあるユダヤ教宗教政党がキャステイングボートを握り続ける。

なにしろ常に戦時状態で、官僚系人脈からの供給が最近芳しくない
労働党(中道左派)は冬の時代だ。メレツ(世俗左派)と連携しつつ
情勢が落ち着くまで耐え忍ぶことになるだろう。
848Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/01(木) 20:30:33 ID:bczD4KQj
「政治は何をやっているのか」(笑)
「それは歴史学者が決めることで・・・」(笑)
「そのことを議論しなければいけない」(笑)
「政争の具にするな」(笑)
849無党派さん:2009/01/01(木) 20:31:37 ID:+rWdxQaJ
そりゃ選挙したほうがいい
850無党派さん:2009/01/01(木) 20:31:51 ID:K6e+7aR4
>>844

でもそれはありえない。なぜなら民主党が示しているマイルストーンを実現させることができないから。
少なくとも最初の4年間は社民党とも連立して調整しながらやっていくと思われる。
そもそも今一番望まれているのは外交ではなく内政問題への対処なのだから。
851無党派さん:2009/01/01(木) 20:32:14 ID:27q9JZvn
>>838
社会党右派と小沢は
「政権交代できる二大政党制」という考え方において
完全に一致していたからね
852無党派さん:2009/01/01(木) 20:32:26 ID:0WCrrQVm
毎日が総選挙であればそれはそれで楽しいものだ
853無党派さん:2009/01/01(木) 20:33:00 ID:9Ob3Ir5j
社民は自民を復活させたことの総括してるのか。
854無党派さん:2009/01/01(木) 20:35:13 ID:+rWdxQaJ
調整つーのは、社民党がいかに折れるかだけの話だろう
できるかどうか心許ないが
855無党派さん:2009/01/01(木) 20:35:27 ID:Mz0AAbDJ
社民党の危険性は安保での方向性の違いなどではなく
自社さ政権での日銀法改悪の主導的役割を社民党が担わされ例が代表的だが
官僚にとって都合のいい政策を通すのに自民党より御しやすい社民党を煽てて成立させた。
民主党主軸の連立政権がもしありうるとしたら、連中はワーム(官僚)による切り崩しの
一種のセキュリティホールになりかねない。アホを政権に入れる危険性を
民主党支持者はもっと認識すべきだ。
856無党派さん:2009/01/01(木) 20:36:13 ID:K6e+7aR4
>>854

折れるよ。政権という座にあれば。
857無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:36:22 ID:pKQlSOKm
>>847
中道左派といっても、「ハマスとの全面戦争」「地上戦突入」を叫ぶ奴が党首だけどな。
あくまでイスラエル的には穏健というだけで、国際的には超の付くタカ派。
党首を含め、軍人出身者が多いし。
858椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 20:36:55 ID:Dfz2hKaC
社民党は裏切るからねえ。
裏切っていつもババを掴むのでやんす。
859無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:37:36 ID:pKQlSOKm
>>854>>856
逆に言えば、社民支持者にとってはそれがもっとも剣呑な課題。
連立政権は敗北体験しかないもの。
860大分者 ◆GVjPtgkKao :2009/01/01(木) 20:38:03 ID:fH21Vb0D
>>856
社民党ってひよるのが伝統芸なんだよ
861無党派さん:2009/01/01(木) 20:38:16 ID:7ABVYMPT
内政問題でも社民党は駄目っぽいな
862無党派さん:2009/01/01(木) 20:38:18 ID:Xh6KyO0k
イラク派遣の時の公明党みたいに本人達に事前視察させる。
派遣目的に社民風味な人道支援事業を盛り込む(例えば学校作って組合から熱意あふれる人を出させる
とかいろいろと考える方法はあると思う。
863無党派さん:2009/01/01(木) 20:38:51 ID:K6e+7aR4
>>859

今度は違う。選挙協力ありきの連立になるから。
864椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 20:38:57 ID:Dfz2hKaC
薄幸な政党、それが社民党でやんす。
865無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:39:36 ID:pKQlSOKm
国会内外の論戦、調査に活路を見いだして欲しい<社民党

保坂展人議員のように。
866無党派さん:2009/01/01(木) 20:39:48 ID:0WCrrQVm
>>855
んじゃ財務は民主担当でいいやん
867左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:41:10 ID:D9LsZOud
>>858
ウロボロスのグロ卿くらいの哀愁があればいいんだけどねえ。。
社会党左派なんて連中はただひたすら醜いだけであった。
868無党派さん:2009/01/01(木) 20:41:19 ID:sMVNmZz5
つか、社民を飼いならせるくらいの度量なきゃ、これからの難局でリタイアだろよ
869無党派さん:2009/01/01(木) 20:41:47 ID:5N7Axj5k
社民党は連立しか道がないでしょ。
まあ、条件闘争なしの野合は、それはそれで社民党にとって禍根が残るから、少しは喧嘩すべき。
870無党派さん:2009/01/01(木) 20:41:57 ID:+rWdxQaJ
>>855
極めてわかりやすい指摘だな
871無党派さん:2009/01/01(木) 20:42:30 ID:K6e+7aR4
なんか社民党に対して変にひねくれたイメージを持っている人が多いな。
もともと自民党のプロパガンダだべ。
872無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:42:37 ID:pKQlSOKm
ガザ空爆続行、死者396人に イスラエル軍が6日目
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009010101000228.html
イスラエル軍、ガザ空爆の模様をユーチューブで公開
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2553237/3642652

死者のスコアは396:4
あまりに一方的な「戦争」
873無党派さん:2009/01/01(木) 20:42:38 ID:27q9JZvn
>>863
そもそも選挙区調整というのは
後援会・支持組織を考えたら
政策的合意なしにはありえないからね
874無党派さん:2009/01/01(木) 20:42:43 ID:0WCrrQVm
で、そろそろくだらない罵りあいより建設的な話をしたいのだが
選挙とか
875左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:42:48 ID:D9LsZOud
保坂や辻元やみずぽは議員やらんでも生活支援相談とかのタレントで活躍できそうだが。
876無党派さん:2009/01/01(木) 20:43:55 ID:+rWdxQaJ
プロパガンダではなく、実際に社民党が歩んだ歴史的事実だろう
877無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:43:57 ID:pKQlSOKm
>>875
国政調査権は大きいよ。
国会議員だから、質問すれば政府は答弁しなければならない。

在野のタレントだったら、鼻にも引っ掛けられない。
878無党派さん:2009/01/01(木) 20:44:07 ID:27q9JZvn
>>870
そう考えたら社民は防衛を担当させるのがいいのかもなあ
879無党派さん:2009/01/01(木) 20:44:31 ID:7ABVYMPT
社民党の意思は無関係だ。
あくまでも、論点は民主党がいかにして社民党を斬る方法である。
880無党派さん:2009/01/01(木) 20:44:57 ID:arbOWU0k
いかんせん社民党は調査能力、政策立案能力が低いわな。
881無党派さん:2009/01/01(木) 20:45:08 ID:pzC+DFd2
民主党:テナント棟もある郊外スーパー

国民新党:魚屋さん
社民党:産直の八百屋

共産党:自然派食品の店

公明党:微妙な健康食品の販売店
自民党:仕入担当がセンスない地方百貨店
882無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:45:13 ID:pKQlSOKm
>>879
こういうのがいるから「民主は自民と同類」という人が勢いづくんだがな
883無党派さん:2009/01/01(木) 20:46:29 ID:0WCrrQVm
>>882
>>879はやおよろず大先生
884左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:46:56 ID:D9LsZOud
ここには村山政権みてずっこけた人が多いんだなあ。
885無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:47:03 ID:pKQlSOKm
>>883
把握しました。
886無党派さん:2009/01/01(木) 20:48:03 ID:Bq+pppCp
TVKでガンダム見てたが、こちらに移動
小沢はアムロか
887左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:48:10 ID:D9LsZOud
正月もやおちゃんはモテてないようだな。
888無党派さん:2009/01/01(木) 20:48:30 ID:27q9JZvn
>>881
GMSの中に地元小売店をテナントとして組み込むのは
再開発事業ではごく普通だもんね
889Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/01(木) 20:48:33 ID:GxDwb9xc
そもそも創価学会のいる日本で二大政党制ってなりたつのか?
ドイツのキリスト教民主党とか上のイスラエルの政党説明してくれた
人のこと考えると宗教的な分布が重要に見える
890無党派さん:2009/01/01(木) 20:48:41 ID:+rWdxQaJ
大分氏
もう昨日のつづきをはじめようぜ
新年早々に社民党不要論は縁起が悪い
891無党派さん:2009/01/01(木) 20:48:52 ID:nekU7zbc
>>857
そりゃそうよwt
実は党創立者(というよりイスラエル建国者)ダヴィド・ベン・グリオンが
猛烈なユダヤ主義者であると同時に社会主義被れだったから
テクノクラート政党の体をなしただけなのさ。

軍人もまたテクノクラートの一類と言えるわけだね。
892左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:50:17 ID:D9LsZOud
イスラエルのあの片目の英雄みたいな人まだ生きてるの?
893肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 20:51:02 ID:D4oqXMvx
米経済誌「エコノミスト」が支持絶大のオバマ次期大統領に
「誰をガッカリさせるか、決めておかねばならない」って社説を掲げたけど、
日本民主もその覚悟は必要になるだろう。
それは今の雇用社会情勢から、最初が党内左派支持層という選択はないでしょう。
894無党派さん:2009/01/01(木) 20:51:20 ID:27q9JZvn
>>891
> 軍人もまたテクノクラートの一類
「軍人は官僚の中の官僚」と言われることもあるくらいですし
895無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:51:41 ID:pKQlSOKm
896無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 20:52:42 ID:pKQlSOKm
>>894
所詮は官僚という大枠の中の、武官と文官の違いでしょう。
897無党派さん:2009/01/01(木) 20:52:56 ID:nekU7zbc
>>892
モシェ・ダヤンのこと?鬼籍の人になってもう30年近くになるお。
898椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2009/01/01(木) 20:53:10 ID:Dfz2hKaC
小沢氏「国民は政権交代を判断」 元日もネット生中継番組出演
【日経新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090101STXKE011901012009.html

写真見る限りでは人気でないわw
899左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 20:53:24 ID:D9LsZOud
>>893
経済的に救ってくれないのなら
せめてジャコバンばりの政官財マスゴミのギロチンショーだけでも見せて欲しいわ。
900無党派さん:2009/01/01(木) 20:53:47 ID:0WCrrQVm
戦前の高級将校なんざ官僚そのもの
そしてどちらも予算欲しいからやれ陸軍海軍で対立するのも官僚としてのお約束
901無党派さん:2009/01/01(木) 20:54:02 ID:7ABVYMPT
社民党は最も役人色の濃い政党
902無党派さん:2009/01/01(木) 20:55:23 ID:rg+FHfn3
イスラエル軍チャンネル
http://jp.youtube.com/user/idfnadesk
903無党派さん:2009/01/01(木) 20:55:48 ID:Bq+pppCp
>>898
なんじゃ、このオカマバーのママみたいな男は
904無党派さん:2009/01/01(木) 20:56:17 ID:H8P5m6Dl
さて、テレ朝みるかNHKみるか・・・
905無党派さん:2009/01/01(木) 20:57:29 ID:WZAWY6iV
>>902
空から一方的にうちこんでんだな
906無党派さん:2009/01/01(木) 20:57:30 ID:pzC+DFd2
>>903
確かに服装が雑民党っぽいなw
907無党派さん:2009/01/01(木) 20:59:04 ID:27q9JZvn
>>900
てか旧軍は他省の官僚がまだ民心的に見えるほど
官僚的だったもんね
908無党派さん:2009/01/01(木) 21:05:34 ID:g75PeWIJ
金子、冒頭から竹中に喧嘩売っとるw
909無党派さん:2009/01/01(木) 21:06:15 ID:/r6bs5FZ
金子の後に竹中に言い訳させるなよ。卑怯な。
910無党派さん:2009/01/01(木) 21:07:46 ID:WZAWY6iV
すげえ殺伐としてるぞww
911無党派さん:2009/01/01(木) 21:08:20 ID:KsNOjFIY
CSのメディア論みてるひといる。
そういえばフルタテみの立教だね。
912無党派さん:2009/01/01(木) 21:08:32 ID:/r6bs5FZ
勝間はどっち寄りなのか分かりにくいな。
八代竹中が敵であることは明らかだが。。。
913中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:09:14 ID:cre9kBcb
悔しいけど、竹中の論争力(詭弁力)は金子よりも遥かに上でしょう。
植草無きいま、竹中に勝てるのは湯浅くらいではないか?
914無党派さん:2009/01/01(木) 21:09:22 ID:Bq+pppCp
勝間の顔が痛すぎるんだが
915 【中吉】 【1351円】 :2009/01/01(木) 21:09:42 ID:A7Bt4NIx
2/3を使って参議院を無効にしろ!!


ってマジで言うからな。
自民信者はWW。
自民信者って超馬鹿だよなWW。
916無党派さん:2009/01/01(木) 21:09:53 ID:NS19UJ/r
この面子なら勝てる
917中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:10:45 ID:cre9kBcb
あの司会者は、森永・伊吹・竹中とあともう一人で論争したとき、
竹中等に偏った司会をした人ではないか?
918無党派さん:2009/01/01(木) 21:12:47 ID:H8P5m6Dl
>>917
三宅?
919無党派さん:2009/01/01(木) 21:13:11 ID:KsNOjFIY
>>917 どこのチャンネルですか。BS?
920肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 21:13:33 ID:D4oqXMvx
>>913
そうなだよね。経済は理論実証が難しいから最終的に声の大きい方が勝ちやすい。
竹中は薄ら笑いで「改革が中途半端」で乗り切る一日の長がある。
斉藤に期待しているけど、論点が人間性とかボケたものになりそう。
921無党派さん:2009/01/01(木) 21:14:11 ID:1VSsE42w
ロバート・キヨサキは変な言い訳てるんだろう?
このアメリカの不動産バブルの崩壊で
922無党派さん:2009/01/01(木) 21:14:35 ID:v8zNRfsk
竹中 危険な分かれ道
八代 危機=改革
金子 ブッシュ・小泉型からの脱却
923日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 21:14:36 ID:poKN7Zgv
今よりもさらに金融危機がひどくなったら、任期が切れても選挙できない理屈になるね。
「政局よりも政策です」とか、「解散総選挙で政治的空白を作るべきではない」
という答弁との整合性がとれないからw
924無党派さん:2009/01/01(木) 21:14:55 ID:0WCrrQVm
天下の藤井先生をもってすれば竹中に勝てるだろうか
925名無しさん:2009/01/01(木) 21:14:56 ID:hAtUG8EU
八代、竹中をフルボッコにしてくれえええ
926無党派さん:2009/01/01(木) 21:15:06 ID:g75PeWIJ
竹中と金子は教授会で喧嘩することはないかなw
927無党派さん:2009/01/01(木) 21:15:22 ID:TnzolEoW
三宅は偏る以前にアタマが悪い気がする
928中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:15:51 ID:cre9kBcb
勝間が微妙に竹中・八城に肩入れしそう。
岡本は要らんと思うのだが・・・・・
929無党派さん:2009/01/01(木) 21:15:57 ID:Bq+pppCp
>>924
長妻をぶちこむべきでは
930中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:16:48 ID:cre9kBcb
>>926
竹中は、いま講義なんてしてないのでは?
慶応が教授の座と高給を与え続けている。
931左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 21:17:09 ID:D9LsZOud
ここはケケ中には脱獄した加藤君がカラダでわからせるべき。
932無党派さん:2009/01/01(木) 21:17:45 ID:2/yrJ02Y
竹中は、それでも小泉改革路線は正しく今はその改革が中途半端だからダメで
もっと構造改革を加速し、格差拡大、倒産誘発をしなければ構造改革の成果は出ないと
言い張るんだろうか。
ただし、自民の利権癒着構造は極力温存しながらね。
933中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:17:56 ID:cre9kBcb
ケケ中を簀巻きにして派遣村の前に放り込んで・・・・・
934中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:19:00 ID:cre9kBcb
>>918−919
三宅はNHKのアナですから、NHKの番組です。地上波だったと思います。


935無党派さん:2009/01/01(木) 21:21:29 ID:7q+cOeq1
「原理主義と呼ばれるものでいいものなんてない。」
アルカイダの標的に立候補しちゃった。
936無党派さん:2009/01/01(木) 21:23:05 ID:KsNOjFIY
>>984 Thanks.
937無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 21:23:06 ID:pKQlSOKm
http://picasaweb.google.com/tigrimpa/wLVhCF?feat=directlink#
空襲を受けたガザ市街、>>902と対で

「どっちもどっち」をもっとも洒落にならない形で行使しているのがイスラエル
死者数400対4を「どっちもどっち」という方がおかしいだろう、常識的に考えて…
938左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/01/01(木) 21:23:28 ID:D9LsZOud
>>935
原理研究会にも喧嘩売ってるなw
939無党派さん:2009/01/01(木) 21:23:41 ID:jIiyBiIx
実況は実況板で
940中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:24:18 ID:cre9kBcb
ここですか?

議員・選挙板専用 実況出張所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1229433241/
941無党派さん:2009/01/01(木) 21:26:42 ID:Or/ATU7A
>>932
もっとオブラートに包んだ言い方だろうけど、そういう趣旨だろうなw

>>937
イスラエルの民は"神に選ばれた民"だから特別なんだろ
942無党派さん:2009/01/01(木) 21:28:56 ID:Xh6KyO0k
そろそろ韓国が飛びそうという話なのだが…
943無党派さん:2009/01/01(木) 21:28:59 ID:/r6bs5FZ
経済成長が解決策なんて、経済成長を前提とするなら政治なんていらないんだよ。
不況下にこそ政治が力を発揮すべきなのに。

都合のわるいことをすべて不況のせいにする竹中八代は最悪だ。
944無党派さん:2009/01/01(木) 21:30:17 ID:v8zNRfsk
竹中 アメリカ経済破綻については、ルールをつくれなかったせい。
政府の失敗も重なった。
市場原理主義なんかの言葉は心外。

八代 非正規雇用が増えたのは市場原理主義というのは検証なし

金子 市場原理主義という1つの主義は終わった。

竹中と八代に頭にきた。おまえらまったりと進行してくれ。
945無党派さん:2009/01/01(木) 21:31:34 ID:2/yrJ02Y
八代とか竹中みていると議論のすり替えの方法とか詭弁、自分たちのこれまでの発言の
責任逃れの方法のテクとか勉強になるな。
946無党派さん:2009/01/01(木) 21:32:29 ID:R79waiX/
泡沫埋め立て動画




テレビ朝日『姫TV』のOP

一部で伝説の深夜番組と化しているテレビ朝日『姫TV』のOPでございます。

http://jp.youtube.com/watch?v=m_MDaFMZ1Rw
947無党派さん:2009/01/01(木) 21:32:37 ID:hAtUG8EU
分類すると

●右派
岡本行夫、勝間和代、八代尚宏

●左派
金子勝、斎藤貴男、山口二郎


●キチガイ
竹中平蔵

948無党派さん:2009/01/01(木) 21:35:07 ID:SPivIKbV
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20090101-OYT9I00333.htm
殺伐とした空気に一服の清涼剤を! にはならんか w
949無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 21:35:11 ID:pKQlSOKm
>>941
イスラエル世論は、熱烈な攻撃全面支持で沸き返っているらしい……

ナチス・ドイツに比喩してもおかしくはないだろう。
パレスチナ人にショアー(≒ホロコースト)を引き起こすとほざいた副大臣がいる政権だし。
950無党派さん:2009/01/01(木) 21:35:53 ID:L7XQPJ7r
竹中や八代は正規社員の次は絶対外国人労働者に矛先を向けるだろうな
「外国人労働者は恵まれすぎてるんです」って言ってもおかしくはない。
951名無しさん:2009/01/01(木) 21:36:10 ID:hAtUG8EU
勝間はやっぱり中間取りの日世見スタンスか
ダメだな 本を売るために出てきたのか?
952中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:36:11 ID:cre9kBcb
ああ、竹中をブチのめしたい・・・・・・
953無党派さん:2009/01/01(木) 21:36:53 ID:v8zNRfsk
金子が企業の内部留保やらを取り上げ、派遣切りを批判。
竹中がそれに応じて、企業が派遣を使うのは規制緩和が足りないから。
正社員は恵まれすぎの電波も流す。
金子は99年と04年の派遣法改正を批判
954無党派さん:2009/01/01(木) 21:37:03 ID:GE2vePdg
なぜイスラエルが善でハマスが悪なのかが分かりません
955無党派さん:2009/01/01(木) 21:37:18 ID:KsNOjFIY
>>947 もう勝負はついてる結果がすべてだよ。
それにしてもケケをよくだしたね。犬HK
956無党派さん:2009/01/01(木) 21:37:24 ID:L7XQPJ7r
>>952
もう誰もあのバカの事を支持しないだろ。
する奴は相当の基地外で。
957無党派さん:2009/01/01(木) 21:38:54 ID:L7XQPJ7r
>竹中がそれに応じて、企業が派遣を使うのは規制緩和が足りないから。
実は正社員を雇う方が派遣を使うより安上がりで済むんだけどね。
ヶヶ中はどう思ってるんだ?
958Cブロント ◆IkOm3RkmwE :2009/01/01(木) 21:39:42 ID:2ZOrb15i
>>957
そんなわけないだろう。じゃあほっとけば正社員化がすすむという
話になってしまう。
959無党派さん:2009/01/01(木) 21:39:45 ID:s7V2FirT
>>900
立てれる?
960無党派さん:2009/01/01(木) 21:39:45 ID:/r6bs5FZ
小泉改革の総括をすると言って総括を始めたら
「じゃあどうすりゃいいんですか?」と対案出せ攻撃でチャチャを入れる竹中。
そして金子のささいな言葉の揚げ足取りに終始。

竹中は最低だ。
961中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:39:59 ID:cre9kBcb
本物の実況の風速すごいw
962解放戦士:2009/01/01(木) 21:40:13 ID:K28GmvC4
まだ朝生の方がましか。

出すんだったら国政政党の地方議員達も各党数人ずつ呼び出してやるべきだった<NHK
963無党派さん:2009/01/01(木) 21:41:44 ID:GE2vePdg
>>954
ん?反対だよね?
964肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 21:42:46 ID:D4oqXMvx
竹中自体は言い負かされたことは一度もないという薄ら笑い。
965無党派さん:2009/01/01(木) 21:44:26 ID:B1OHRtp7
>>964
人の上げ足を取るだけだったら、そりゃ言い負かされたことはないわな。
でもこいつ、結構言い負かされてるけどな?
966無党派さん:2009/01/01(木) 21:44:44 ID:v8zNRfsk
>>956
ミクシイは支持されまくり。しかも政治専門で。
竹中の主張ばっか言うやつも多いし。
ミクシイは2ちゃんの議員板と政治板をバカにしていた。
あんなバカしかいないところ行くかとか。だから2ちゃんには行ったことないと。
967無党派さん:2009/01/01(木) 21:45:03 ID:v8zNRfsk
>>956
ミクシイは支持されまくり。しかも政治専門で。
竹中の主張ばっか言うやつも多いし。
ミクシイは2ちゃんの議員板と政治板をバカにしていた。
あんなバカしかいないところ行くかとか。だから2ちゃんには行ったことないと。
968無党派さん:2009/01/01(木) 21:45:13 ID:OCWxb3vC
>>964
最近竹中がジョウユウに見える症候群が・・・
969解放戦士:2009/01/01(木) 21:45:27 ID:K28GmvC4
いっそNHKとテレビ朝日サイマル企画で
『激論!!朝まで生テレビ2009 どうなるド〜する日本と世界』と称して9;00〜翌日朝7:00までやるくらいのことはやるべき。
970中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:45:35 ID:cre9kBcb
>>966
アンチ慶応さんこんばんわ。
971日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 21:45:48 ID:poKN7Zgv
埋め立て情報

次スレまだたたず。
埋め方やめー!!
972無党派さん:2009/01/01(木) 21:46:26 ID:s7V2FirT
んじゃたてますか。
973無党派さん ◆UVotersb9o :2009/01/01(木) 21:46:28 ID:pKQlSOKm
>>966
むしろミクシィがN速+あたりに乗っ取られたというべきなのでは…
974無党派さん:2009/01/01(木) 21:46:50 ID:s7V2FirT
次。
第45回衆議院総選挙総合スレ621
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230813992/l50
975無党派さん:2009/01/01(木) 21:47:18 ID:Or/ATU7A
>>974
おつかれ〜
976無党派さん:2009/01/01(木) 21:47:47 ID:P0kGmp2Y
森永卓郎がラジオでばらしてた

竹中は 
局に対して 「あいつが出演するなら私は出ない」 とゴネるんだそうな。

森卓は それで局側から 「今回は出演を辞退して下さい」って言われた事があると。

だから 森卓は竹中を目の敵にしてる 「あいつだけは許せん!」と
977無党派さん:2009/01/01(木) 21:47:50 ID:KsNOjFIY
斉藤貴男って今回も社民から出ないの。
比例単独でどっかからだせばいいのにね。
978無党派さん:2009/01/01(木) 21:48:18 ID:I6+tO0R9
そう言えばさっき青空文庫の更新を見て気付いたんだけど
「太陽のない町」の徳永直も今日から著作権消滅したんだな。
「蟹工船の次はこれだ!」とか言ってまた新潮が増刷するんだろうか。
979無党派さん:2009/01/01(木) 21:48:38 ID:H8P5m6Dl
三浦展や門倉もでればいいのに
980日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 21:49:17 ID:poKN7Zgv
>>974


埋め立て情報
最近のスクール水着は膝まであるスパッツタイプと
ハイレグタイプに二極化
981肉姫 ◆mc9PeB10RU :2009/01/01(木) 21:50:16 ID:D4oqXMvx
竹中は、相手を自分と同じ認識と詭弁で巻き込む術に長けている。
982無党派さん:2009/01/01(木) 21:51:23 ID:NS19UJ/r
>森永卓郎がラジオでばらしてた

>竹中は 
>局に対して 「あいつが出演するなら私は出ない」 とゴネるんだそうな。

それ、植草も言ってた。
983無党派さん:2009/01/01(木) 21:51:53 ID:P0kGmp2Y
竹中を路上で殴った というだけで

その人 選挙に立候補すれば 当選確実かもしれんw
984無党派さん:2009/01/01(木) 21:52:09 ID:v8zNRfsk
竹中は改革が足りないと規制緩和が足りないとばっか。
規制緩和したから携帯電話が普及しただと。

竹中や八代に金子と山口が応戦中。

竹中と八代には疲れた。頭にきているので、まったりとこのスレで進行よろしく。
985無党派さん:2009/01/01(木) 21:53:02 ID:OCWxb3vC
>>983
そこは靴を投げるだろJK
986中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2009/01/01(木) 21:53:33 ID:cre9kBcb
>>984
アンチ慶応さんですら疲れてしまったのですか・・・・・
987無党派さん:2009/01/01(木) 21:53:52 ID:P0kGmp2Y
小泉は まがりなりにもおとなしくしてるが

この竹中という奴は いつまでもテレビやラジオに出まくって・・・・

ほんと ○ろしてやりたい
988無党派さん:2009/01/01(木) 21:53:56 ID:80pSm8Ju
>>983
将来、教科書には載るなw
989無党派さん:2009/01/01(木) 21:55:00 ID:I6+tO0R9
>>988
銅像が建つかも知れませんよ?
990無党派さん:2009/01/01(木) 21:55:02 ID:8LnGbbOU
>>942
夏ぐらいから、ずっと○月危機って言われてるよw
991無党派さん:2009/01/01(木) 21:55:10 ID:GE2vePdg
>>985
あの靴を投げた人って、米軍の施設でボコボコに拷問を
受けたそうですよ。拷問のある世界って、怖いわー。
普段、表現の自由を謳歌しているから、余計そう思う。
992無党派さん:2009/01/01(木) 21:55:44 ID:B1OHRtp7
>>987
落ち着け。選挙が終わったらたぶんいなくなる。
993無党派さん:2009/01/01(木) 21:55:45 ID:/r6bs5FZ
竹中八代に批判的な観客2人
994無党派さん:2009/01/01(木) 21:56:03 ID:WZAWY6iV
>>976
森永ってそんなに怖い存在じゃないだろw
995日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2009/01/01(木) 21:56:10 ID:poKN7Zgv
>>991
その後、拷問を受けたって言いまくってるしw
ある意味言論の自由はあるのかもw
996無党派さん:2009/01/01(木) 21:56:21 ID:Or/ATU7A
>>991
アラブ世界の英雄になったのでは?
997無党派さん:2009/01/01(木) 21:56:50 ID:OkmL/iD1
選挙が終わったら、本人が先に海外逃亡をするか、痴kで話題になるか
どちらかではないか。
998無党派さん:2009/01/01(木) 21:57:36 ID:KsNOjFIY
>>985 靴を投げるときは回転させないで投げないとあたらないそうだ。
もしやるときの参考まで。TBSが解説していた。
999無党派さん:2009/01/01(木) 21:58:43 ID:+4HliU/R
解散しない、あホウに靴を投げたい。
1000無党派さん:2009/01/01(木) 21:59:07 ID:wAHugYqi
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。