第45回衆議院総選挙総合スレ617

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ616
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230522507/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/12/30(火) 01:41:30 ID:Ru2Nnq8b
>>1
3大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 02:46:10 ID:Xd8jM/OL
民主党:「政治主導予算」へ法案提出へ
民主党は政権交代を実現した後の「霞が関改革」に向けた環境整備のため、来年1月5日召集の通常国会
に「財務情報開示法案」(仮称)と会計検査院法改正案を提出する方針を固めた。各省庁の部局ごとに民間
企業並みの財務諸表を作成させ、会計検査院に全検査過程の公表を義務付ける。小沢一郎代表が提唱す
る「予算総組み替え」を念頭に置いたもので、予算編成や事業評価の透明性を高め、官僚主導から政治主
導に転換する狙いがある。

現在の国の予算編成に関する情報公開は単年度の現金の出入りが主体で、国が保有する資産や負債と
の関係が不明確との問題点が指摘される。このため、財務情報開示法案では、省庁の部局ごとに資産や
負債を含めた財務諸表の作成を義務づける。特殊法人などとの連結記載も求め、国土交通省道路局に
日本高速道路保有・債務返済機構などの財務情報と連結させることを想定。「100人以上の国会議員を
政府に登用する」との党方針が実現した際、政治家が情報を把握しやすくする。

会計検査院法改正案では、従来は公表していなかったすべての検査対象の名称と検査の概要を公表す
るよう義務づける。現在の検査報告に対する「検査対象と合意したものだけを記載している。もっと多くの
無駄な支出を把握しているはずだ」(中堅)との批判を踏まえた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081230k0000m010088000c.html
4夢見通り:2008/12/30(火) 02:49:03 ID:dePTTYvx
>>1
乙です。
こちらかな?
5大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 02:50:35 ID:Xd8jM/OL
定額給付金については、今日のタックルでの松あきらの異様なまでの言動、執着を見せられると
どんどん評判を下げそうではあるな
6無党派さん:2008/12/30(火) 02:51:33 ID:/dM3OQxJ
>>1
乙!

浮上あげ。
7Cブロント:2008/12/30(火) 02:51:55 ID:wbG8Db95
あの執念を歴史問題でも見せてタモガミとの際物対決に持ち込むべきだった
野党とディレクターは
8無党派さん:2008/12/30(火) 02:52:21 ID:Ru2Nnq8b
>>5
ほとんどの視聴者に、やっぱり財務なんだろうねえと思わせたでしょ。
9無党派さん:2008/12/30(火) 02:52:23 ID:1JkROI3E
具体的に指摘されるとうまく反論できないよね>給付金
10無党派さん:2008/12/30(火) 02:53:30 ID:Ru2Nnq8b
>>9
穀田が世論調査の数字あげたら松はテンパったからねえ。
11無党派さん:2008/12/30(火) 02:54:09 ID:/dM3OQxJ
>>8
つーか定額給付金に財務と公明党のメンツ以外の目的なんかあるわきゃない。
12大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 02:54:37 ID:Xd8jM/OL
>>8
まあ財務かどうかまではあれだけど、とにかく公明党が押し付けて自民党は断れなかったわがまま政策と
しか映らなかっただろう
突けば突くほど、ヒステリックなリアクションで政策の怪しさがボロボロ出てくるわな
13無党派さん:2008/12/30(火) 02:55:29 ID:VKYMWO9+
あんまり話題に上らないが、タイゾーはフリーターや派遣やってたんだから、
雇用問題で積極的に動いてもいいと思うんだがな。(自分の選挙対策としても)

無所属で出る気マンマンなんだし、給付金の分離で造反しねぇかな。
タイゾーでも誰でも、17分の1の価値にかわりはないんだし。
14無党派さん:2008/12/30(火) 02:55:32 ID:Ru2Nnq8b
生活補助には少なくて財務にはホントに手頃な金額というのがまたなんとも。
15夢見通り:2008/12/30(火) 02:55:48 ID:dePTTYvx
層化式給付金メカニズム
給付金→信者→回収→層化→選挙対策

16無党派さん:2008/12/30(火) 02:57:28 ID:nM7w+mzv
麻生の首差し出しても公明が定額給付金撤回を認めないなら、こりゃもう決裂かもね
17人造反で突発解散か、連立解消か…
17無党派さん:2008/12/30(火) 02:58:38 ID:/dM3OQxJ
>>12
ただ多少公明党を擁護すると、バラマキを強く推したのは公明党だが、
それを定額給付金という形にして、なおかつあそこまでgdgdにしたのは
自民党だしなー。

あの一件で自民党に実務能力のある人材がいないことが誰の目にも明らかになったな。
18無党派さん:2008/12/30(火) 02:58:51 ID:IQNJtPny
>>13
秘書死んでも懲りないあたり、良い意味でも悪い意味でも政治家だな>タイゾー
19大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:00:01 ID:Xd8jM/OL
すでに国会で軽く追及されて、麻生が「年収1億円の人間もらいに行くのはさもしい」とか言っちゃってるし、
世の中の情勢が正社員まで雇用不安が広がりつつある中、1万2000円配ってもあまり意味がないからな
20Cブロント:2008/12/30(火) 03:00:38 ID:wbG8Db95
貧困層への生活援助だと切迫してるから全額生活費にまわる、使われる
(し、貯金の習慣も少なめだろうから)ことで全世帯への
給付よりは景気対策としての効果も高い、という理解でいいの?
事務費は無視できるとして
21無党派さん:2008/12/30(火) 03:02:31 ID:Ru2Nnq8b
これまでマニフェスト見てきて公明党の政策が一番場当たりだよねー。
自民党の陰に隠れてるけど、政策能力無いよね(両極の共産党に似ている部分)
22無党派さん:2008/12/30(火) 03:03:51 ID:VKYMWO9+
12000円くれたら、俺なら日帰りスキーに3回行くw

でも、年度末じゃシーズン終わってるな。
23無党派さん:2008/12/30(火) 03:04:06 ID:Ru2Nnq8b
>>20
景気対策効果はほとんどない。生活補助にしてもフリーターが10日くらい食いつなげるだけ。
24無党派さん:2008/12/30(火) 03:04:24 ID:1JkROI3E
貧困層と言っても、それ以下の状況にある人が増えてるからなぁ
25夢見通り:2008/12/30(火) 03:05:50 ID:dePTTYvx
給付金の受け取り方だってまだ具体的には見えてこないけど、
住民票の照らし合わせ、郵送、窓口業務、かなりのコストがかかる。
これも当然税金でまかなうことに。
鳩山弟はコストの一番かからない方法でと入っていたけど、
具体的金額は不透明だし。
26山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 03:05:57 ID:JXmzVYLR
12,000円で「えいやっ」と買える物が見当たらない
27大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:07:29 ID:Xd8jM/OL
しかし、あの松あきらのファビョり具合を見ると、自民党も撤回するのは勇気いるなw
28大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:10:54 ID:Xd8jM/OL
加藤・山崎氏が新党視野、来月にも新たに勉強会
自民党で年明けから、離党や新党結成などの分裂含みの動きが強まる情勢となった。加藤紘一・元幹事長
と山崎拓・前副総裁らは次期衆院選前の新党結成を視野に、1月にも新たな勉強会を発足させる。

また、道路特定財源の一般財源化を巡る政府の対応に反発する中堅・若手議員の一部が関連法案の採決
で造反を模索している。民主党側も、自民党内の造反・離党を誘う動きを強める構えで、1月5日召集の通常
国会は政界再編につながる緊迫した展開が予想される。

加藤、山崎両氏らの勉強会は「日本の国のかたち、あり方を考える」を主題に、自民党議員と、学者や文化
人も交えて5〜10人規模となる見通し。構造改革路線を批判する立場から、「行き過ぎた市場原理主義の
是正」を旗印とした勢力の結集を目指すとしている。民主党議員の一部を連携相手に想定しているとされる
ほか、公明党との協力を探る可能性があると見られている。

一方、道路特定財源の一般財源化では、新たな「地域活力基盤創造交付金」の使途の8割が道路にあてら
れる予定で、「道路特定財源の一般財源化を抜本的に進める会」の河野太郎、水野賢一、柴山昌彦の各
衆院議員ら自民党の中堅・若手が「骨抜き」と反発。政府が1月下旬をめどに作る関連法案に関しても、
「新交付金に縛りをかけるなら賛成し難い」と態度を硬化させている議員もいる。

定額給付金事業では、先の衆院解散要求決議案の採決で造反した渡辺喜美・元行政改革相が、同事業を
盛り込んだ2008年度第2次補正予算案に反対する可能性を示唆。自民党内で同調者が出る可能性が
ある。

一連の動きには、麻生内閣の支持率急落などが作用している。参院で主導権を握る民主党は同党会派
単独では参院の過半数がなく、自民党の一部との連携を模索する動きが出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081229-OYT1T00637.htm
29無党派さん:2008/12/30(火) 03:12:00 ID:1JkROI3E
山拓はおとなしくするんじゃなかったのか
30無党派さん:2008/12/30(火) 03:12:56 ID:og5q0TdV
まあ少なくとも麻生の首を掛けなければ撤回はできないな。
国民の前で何度も約束してしまったし。
31夢見通り:2008/12/30(火) 03:13:52 ID:dePTTYvx
>>27
なんというか、松はヒステリーの重ね塗りですね。
TV向きじゃ全然ないんだけど。
ただ、公明的には自民を脅すにはちょうど良いんだろうな(笑)
32大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:14:24 ID:Xd8jM/OL
派遣切りから2か月、所持金底つき炊き出しの列に
「派遣切り」や「雇い止め」の動きが広がる中、職と住まいを失った派遣労働者や期間従業員が、厳しい年末
年始を過ごそうとしている。

都会の公園で行われている炊き出しを訪ねると、瀬戸際まで追いつめられた彼らの姿があった。
29日午後7時。東京・新宿の新宿中央公園の広場では、炊き出しに300人以上が列を作っていた。

その一人、茨城県内の大手電気機器メーカーの工場で派遣労働者として働いていた河野泰享(やすたか)
さん(33)は、肉と野菜の煮込みをご飯にかけた丼を受け取ると、立ったまま食べ始めた。

河野さんは10月上旬に派遣会社から「工場が減産になるので辞めてほしい」と通告され、同月中旬、職探し
のため上京した。交通量の調査など日雇いのアルバイトをしながら、夜はファストフード店などで寒さをしの
いでいたが、年末になって仕事が途絶えた。今の所持金は500円。今月からは新宿駅周辺で寝泊まりして
いる。
荷物は路上で寝るためのシートなどが入ったリュックサック一つ。広島出身だが、住民票は茨城県の派遣
先の寮の住所のままで健康保険証もない。「健康だから路上の寒さにも耐えられるが、病気になったら……」。
河野さんは食事を終えると新宿駅に足を向けた。

同公園で28日〜来月4日の予定で炊き出しをするボランティア団体「新宿連絡会」によると、炊き出しに来る
人は昨年より2割ほど多く、若い人も増えているという。

33山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 03:14:34 ID:JXmzVYLR
勉強会どまりでは、論評するまでにはいかないな
34大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:15:10 ID:Xd8jM/OL
28日夜、名古屋市内の公園でも元派遣労働者の男性(40)が炊き出しに並んでいた。浜松市の自動車関
連工場で働いていた男性は今月初め、派遣契約を打ち切られ、同僚8人とともに寮を追い出された。手元の
蓄えは約20万円。「親の世話にはなれない」と北海道の実家には帰らず、職探しのため名古屋に来て、
サウナやカプセルホテルに寝泊まりしていたが、26日夜、ついに所持金が底をついた。

通りかかった公園で、見よう見まねで段ボールを敷き、新聞を体に巻き付け寝ようとした。だが、あまりの寒さ
に1時間も我慢できなかった。その日は一晩中、街を歩いて朝を迎えた。

「来年は、正社員として働けるところを見つけたい」。男性は、そう言って公園を後にした。年末年始は市の
無料宿泊施設への入居を申し込むつもりだという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081230-OYT1T00069.htm
35大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:16:20 ID:Xd8jM/OL
>河野太郎、水野賢一、柴山昌彦の各衆院議員

こいつらいつも名前が出てヘタれますね
完全に売名行為化してますな
36夢見通り:2008/12/30(火) 03:16:51 ID:dePTTYvx
山拓、カトウはもう余生を好きに過ごしてって感じですね。
カトウはラジオで解散先延ばしは正解だったとか言っているし。
37無党派さん:2008/12/30(火) 03:17:48 ID:Ru2Nnq8b
>32のような状況でさえ誰も倒閣に動かないんだったら岩盤支持層にも見放されると思うんだが、、、
38無党派さん:2008/12/30(火) 03:18:05 ID:h2O0fmgu
>>34
20万で1ヶ月ももたないのはちょっとどうだろう
39無党派さん:2008/12/30(火) 03:19:31 ID:Ru2Nnq8b
住所を無くした時点でアウトになるって社会なんだよな。
40山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 03:19:50 ID:JXmzVYLR
河野太郎は名義貸しみたいなもんだろうな
41無党派さん:2008/12/30(火) 03:19:58 ID:og5q0TdV
あらゆる勉強会と名の付くところすべてに参加している山内も仲間に入れてやれ
42大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:19:58 ID:Xd8jM/OL
>>32のような人たちに一回こっきりの1万2000円配っても何の解決にもならないし、そもそも住民票ないので
1万2000円にもありつけないからな
総額2兆円使うなら、もっと使い方あるだろう

どうなんだ公明党

43夢見通り:2008/12/30(火) 03:21:25 ID:dePTTYvx
>>32
>広島出身だが、住民票は茨城県の派遣先の寮の住所のままで(略)
今月からは新宿駅周辺で寝泊まりしている。

こういう人は給付金をもらえない確立が非常に高い。
住民票通りのところに住んでいないから。
給付金は貧困の救いにはならない。
44大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:21:55 ID:Xd8jM/OL
>通りかかった公園で、見よう見まねで段ボールを敷き、新聞を体に巻き付け寝ようとした。だが、あまりの寒さ
>に1時間も我慢できなかった。

大竹まことが、プロのホームレスならいいが、素人はノウハウがない、と指摘していたな
45無党派さん:2008/12/30(火) 03:22:03 ID:ZmL9GpLY
これぞ、ソース。永久保存版、コピペ★推奨。
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/gline/1197809499/
ttp://s04.megalodon.jp/2008-1230-0302-03/www.23ch.info/test/read.cgi/gline/1197809499/

870 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/03(日) 21:48:36 ID:4bMRlC4K0 ←←←IDに注目
人権擁護法の反対理由に差別的な書き込みができなくなるってあったけど、国士のみなさんも
一応差別的なカキコしてる自覚はあるんだねw

873 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:05:28 ID:4bMRlC4K0 ←←←!!!w
>>870
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
バカチョン死亡wゴミチョン死亡wあばばばばwキモチョン死亡wあばばばばwダニチョン死亡w
( ´∀`)ほすほす キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
寄生チョンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ クソチョン死亡♪
   〉 と/  )))       ゴキチョン死亡♪
  (__/^(_)

874 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:11:03 ID:oa5AGPvu0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

875 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:11:21 ID:Ijk1gXhw0
これがマッチポンプですか

876 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/02/04(月) 00:15:13 ID:BNbJoM3O0

ID:4bMRlC4K0
残念、ID変わってなかったなw
46無党派さん:2008/12/30(火) 03:25:23 ID:IQNJtPny
>>42
学館に住民票を移せばもれなく給付金がもらえます、問題ありません(ヲイ
47大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:25:44 ID:Xd8jM/OL
受注謝礼か 5億円が九電工からコンサル会社へ
大手ゼネコン「鹿島」などがキヤノンの大規模工場建設プロジェクトで裏金をつくっていた問題で、
裏金づくりのひとつのルートに関係していた電気設備工事大手「九電工」(福岡市)が、キヤノン会長
で日本経団連の御手洗冨士夫会長の知人が経営する大分市のコンサルタント会社側に約5億円の
コンサルタント料を支払っていたことが、関係者の話で分かった。キヤノン関係の工事をあっせんして
もらった謝礼の意味をこめて支払われたという。九電工は「個別の件には答えを差し控える」としている。

同社は、07年3月期までの3年間に、キヤノン関係の工事を請け負った鹿島や同社子会社から、少なく
とも20件の電気工事などを下請けとして受注している。大分市のプリンターカートリッジ工場など大型
プロジェクトばかりで、受注総額は200億円近くに上る。

このうちのひとつ「塚越プロジェクト」は、川崎市にプリンター研究開発施設を建設するもの。九電工が
鹿島から電気工事を約9億3千万円で受注。このうちの一部の工事を、徳島市の電気工事会社を通じて
最終的に兵庫県三田市の設計会社が下請けとして約2億円で請け負った。

これについて福岡国税局が調査したところ、実際に工事をしていたのは三田市の会社ではなく別の会社
だったことが判明した。国税局は九電工の指示で架空外注費を計上して裏金をつくり、実際には受注工作
費として使われたと判断。経費とは認められない交際費に当たるとして、九電工に約2億円の所得隠しを
指摘した。

一方、鹿島も大分市のコンサル会社に対して04年から05年にかけて、計約4億円のコンサル料を支払
っている。大分市の二つのデジタルカメラの工場の建設工事をあっせんしてもらった謝礼の意味が含ま
れていたとみられる。この工場建設工事のキヤノンから鹿島への発注額は計約210億円だった。

コンサル会社の社長について、御手洗氏は「高校の後輩でもあり、友人に近い関係。会食で一緒になる
こともあった」などと説明していた。
http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290197.html

http://www.asahi.com/national/update/1229/images/TKY200812290212.jpg
48無党派さん:2008/12/30(火) 03:26:03 ID:VKYMWO9+
これからの時代、1人1個はテントと冬山登山用寝袋を
備えておくべきかもしれない。
49山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 03:26:33 ID:JXmzVYLR
定額減税といっていた頃は、こんなに職と住所を失う人が
発生し、耳目を集めることは想定してなかったと思われる
まあ、なら撤回すりゃいいじゃねえかってことになるんだが
そうはいかない事情があるんだろうな
50大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:28:01 ID:Xd8jM/OL
不法就労 来日女性のビザ取得に比高官関与
総務副大臣の倉田雅年衆院議員(69)=自民=の元公設秘書(59)が運営していたとされる団体を
受け皿にして、慈善目的で来日したフィリピン人女性がパブで働いていた出入国管理法違反事件で、
問題となっているビザ取得にフィリピンの政府高官が関与していたことが分かった。捜査当局によると、
高官側には団体から少なくとも500万円が送られていた。

団体は「未来チャリティー実行委員会」(静岡市)。高官はこの団体主催の行事に少なくとも2回出演。
団体の活動報告書には、高官に「義援金」として500万円の目録を贈呈している写真と高官がかかわ
る基金への送金記録が掲載されているが、ホームページで強調していた高官との関係については、
強制捜査後に削除された。

一方、高官が絡んだビザ申請を問題視していた外務省は今年4月、表題を「チャリティコンサート案件
(フィリピン)」とする内部文書を作成。その中で、慈善コンサートへの出演名目で07年春から比女性の
短期ビザの申請が相次いでいる問題への高官の関与を指摘。法務省と協議してビザの発給には応じた
としつつ、「(手法が)全国に広がる」「人身取引の被害者が出る」との懸念を示していた。

倉田議員の元秘書も取材に対し、比女性らが慈善目的で来日できるよう依頼する高官側からの書簡を、
外務省あてに何度も送信したことを認めたうえで、「(趣旨は)高官が(女性の身元を)全部保証する。
お願いします、だった」と証言している。

     ◇

51大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:28:47 ID:Xd8jM/OL
未来チャリティー実行委員会をめぐる事件の経緯 慈善目的の短期ビザで入国させた比女性をパブで
働かせていたとして静岡県警が今年9月、パブ経営者らを入管法違反(不法就労助長)容疑などで逮捕。
関連で女性をパブに派遣していた実行委員会も強制捜査を受けた。会の実質的な運営者は倉田議員の
元秘書だったとされ、県警がその関与の程度を捜査中だが、すでに比女性の一人もパブ経営者も有罪
判決を受けている。問題の短期ビザは280件以上あるという。

比女性のビザについては、米国の人身取引報告書(04年)が、フィリピンパブの実態を非難して日本を
「要監視国」に認定。これを受けて外務省などが審査を強化したため、興行ビザでの来日女性は激減。
パブ経営者らから不満の声が強まっていた。
http://www.asahi.com/national/update/1229/TKY200812290190.html
52無党派さん:2008/12/30(火) 03:30:11 ID:yQuenzYL
>>3
まさに平成維新ですな。
政治主導でゼロベースで予算の組み替えるか、
いままでどおり官僚主導の惰性で予算を編成するか、
の二者択一だ。


まあ、ネット右翼の皆さんは、視野狭窄になっているんで、
いつでもどんなときでも、「在日・韓国」が最重要課題なんだろうけどw
53無党派さん:2008/12/30(火) 03:30:46 ID:1JkROI3E
キヤノンの事件はにわかに盛り上がってきたな
54夢見通り:2008/12/30(火) 03:32:25 ID:dePTTYvx
>>49
状況がかなり変わっているんですけどね。
その状況の変化に対応出来ないのに骨子を飼えず、
スピードが大事と言いながら法案を出さずってひどすぎですよ。
それに給付金の問題もあり、特定財源の骨抜きもてんこ盛りで、
こんな法案野党が飲めるはずがない。
55無党派さん:2008/12/30(火) 03:34:05 ID:yQuenzYL
定額給付金は、たったの一回限りで、
たったのひとりあたり1万2000円のはしたカネ。、
これじゃあ、生活支援にはならない。

公明党の松議員は、テレビタックルで、欧米でやっている制度といってたけど、
ウソばっかり。
欧米でやっている勤労者所得控除とか給付付き税額控除という制度は、
恒久的な制度であり、低所得者層限定の制度だ。
額も年間最高200万近く支給している。

1万2000円とは桁が違うんだよ。
公明党は、一回限りの1万2000円で1票を買い取ろうとしているだけ。
選挙買収といわざるを得ない。
56大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 03:34:05 ID:Xd8jM/OL
今日タックルでも言われてたよな
「状況が変わったから選挙しません。景気対策します」
定額給付金もそれと同じじゃないかと。撤回しろよと
57無党派さん:2008/12/30(火) 03:35:13 ID:1JkROI3E
国庫から創価学会への迂回お布施だな
58夢見通り:2008/12/30(火) 03:38:15 ID:dePTTYvx
あと、麻生は1次補正で年末はしのげると言っていたけど、
この状況をどう説明するつもりなんだろう。
あまり触れられていないけど、このことは追求材料ですよ。
59無党派さん:2008/12/30(火) 03:48:10 ID:IQNJtPny
イランは交付金ばら撒いてインフレで政情不安なんだな。
60無党派さん:2008/12/30(火) 03:49:44 ID:mzRWzcpu
>>58
凌げない奴が悪いって考えだろ。
61無党派さん:2008/12/30(火) 03:51:02 ID:1JkROI3E
カトー・山拓への同調者は少ないな
62中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 03:55:09 ID:6tmxXEsY
こんばんわ。眼が覚めた・・・

選り好みをするから、職にありつけないし宿も無いんだと。
こないだのハローワークでの圧迫面接紛いを見ても、そういう認識なんでしょう。

私の母や妹には、あのときの印象が相当悪かったみたい。
63無党派さん:2008/12/30(火) 03:59:44 ID:yQuenzYL
>>50-51
これずいぶん前に、朝日新聞が報じてから、
何の音沙汰もなくなったから、
政治的圧力でもみ消されたのか、
あるいは、警察が政治的に配慮したのかして捜査を中止しているのかと
思ったが、久々の報道。
しかも、500万円の賄賂疑惑まで。

警察は、ちゃんとやってほしい。
64無党派さん:2008/12/30(火) 04:00:57 ID:MX9ERors
イマキタ
65無党派さん:2008/12/30(火) 04:01:24 ID:CLud5I8c
企業を選り好みしてるんじゃなくて
企業に選り好みされてるんだということに気がついて欲しい。
いや、社会に選り好みされてるのかもしらんが・・・・
66山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 04:01:46 ID:JXmzVYLR
加藤・山拓にしても河野一派にしても
いつも同じメンツで、同じ結末
新鮮味がないっちゅうか、狼少年っちゅうか
67無党派さん:2008/12/30(火) 04:07:09 ID:bSsHT+Tt
>>61
終了台なんでない、今の自民にいる人から見ると
68無党派さん:2008/12/30(火) 04:17:39 ID:cm4M9Rwf
とりあえず長時間外出する場合雨ガッパの所持は欠かせない
雨露対策ばかりか多少は保温効果もある
69山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 04:21:45 ID:JXmzVYLR
ワロス
----
今度は飛ばしてしまった!
ttp://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=872
>そのような努力をしていることだけは知ってもらいたい。原稿は飛んでしまったが、
>努力したことは事実である。読者に嘘をついても仕方ない。それでは、また。
70無党派さん:2008/12/30(火) 04:47:34 ID:XsK1GBTg
白川はこの先どうするんだろうか
71無党派さん:2008/12/30(火) 06:20:18 ID:i4FSnCNB
<30日付の「東京中日新聞」社説>
08年の終わりに考える 政権交代なしのツケ 
●「首相」があまりに軽い
●万年与党の弊害が噴出
●刺激的な選択の年に
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008123002000033.html
72無党派さん:2008/12/30(火) 06:29:13 ID:h2O0fmgu
>>71
どうにかして希望のある締め括りにしようとする意図が見えるな
73無党派さん:2008/12/30(火) 08:17:31 ID:A+9aE1VQ
>>62
もう視察したところでボロが出るだけだから、
とくに用事が無い日は公邸にひきこもっていた方がいいかも…。
74無党派さん:2008/12/30(火) 08:29:43 ID:YcMwk7ql
民主・小沢氏 国替え説、いまだ霧の中
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081230t31014.htm
75無党派さん:2008/12/30(火) 08:50:44 ID:Odwbtxu/
「衆議院総選挙無期延期決議」って可能?
76無党派さん:2008/12/30(火) 09:00:00 ID:2vHTAPa/
>>75
不可能
77無党派さん:2008/12/30(火) 09:08:17 ID:OqsmG5iW
【衆院選情報】民主・中津川氏は比例単独へ 東京16区から
2008.12.30 07:00
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081230/tky0812300701000-n1.htm
> 民主党は、次期衆院選で元職の中津川博郷氏(59)を東京ブロック比例単独で出馬させる
> 方針を固めたことが29日、分かった。関係者が明らかにした。本人も了承しているという。
>
> 中津川氏は当初、民主党を離れ、東京16区で無所属で出馬する意向を示していたが、
> 党本部首脳の要請に応じ、比例に回った。中津川氏は同区で民主党から連続3回出馬。
> 12、15年は比例で復活当選している。前回は落選した。
>
> 民主党は次期衆院選では、同区で都議の初鹿明博氏(39)を擁立しており、分裂選挙を
> 回避する形となる。
78無党派さん:2008/12/30(火) 09:14:28 ID:UmCTdbGV
元日のナベツネが書く社説は
やっぱり大連立なのかね
79無党派さん:2008/12/30(火) 09:22:07 ID:t7LixbwM
>>77
民主で比例単独候補か

>>78
大連立どころか翼賛体制にしろとか言い出すんじゃね?
80無党派さん:2008/12/30(火) 09:26:04 ID:t7LixbwM
しかし東ハゲは昨日今日と朝から生放送出てやがるな
仕事始めまではずっと東京にいるつもりなのかよ
もはや完全に宮崎には未練がないようだな
81無党派さん:2008/12/30(火) 09:29:50 ID:C5pioYn9
比例上位か比例下位か。それが問題だ。

結果は変わらないような気もしなくもないが。
82無党派さん:2008/12/30(火) 09:41:09 ID:TFhoEU+c
中津川、大江みたいに絶対裏切るぞ。
こんな信用できない奴捨て置け。
83無党派さん:2008/12/30(火) 09:43:14 ID:WRGCWotB
>>77
調整がついたのはいいことだけど、順位はどうすんだろ。
宇佐見も同じ扱いにするのかねえ。
84無党派さん:2008/12/30(火) 09:48:29 ID:t7LixbwM
藤井翁絶好調だなあ・・・顔つやもいいし

しかし鳥俊が司会者だと場が締まるわ
85無党派さん:2008/12/30(火) 09:50:21 ID:6vBMSMUb
>>80
タックル→日テレ→TBSが昨日。
今朝はやじうま。
宮崎の歩く淫行チ○ポウザい。
86無党派さん:2008/12/30(火) 09:52:33 ID:mXZ5PLEb
しかし関東の民主党は酷い有り様ですな
87無党派さん:2008/12/30(火) 09:54:46 ID:85psBTBw
野田毅の劣化が酷いんですが。
給付金は連立コストですかそうですか。
血税は学会のためにあるんですかそうですか。
88無党派さん:2008/12/30(火) 09:55:00 ID:cpoQz4zw
>>63
今日を含めて6日以内に立件しないと不逮捕特権に
阻まれるからな。どうせ議席は減らないから
半年かそこらでも岡田裕二に譲ってやれ。
89無党派さん:2008/12/30(火) 10:00:56 ID:6vBMSMUb
昨日予想した検討陣は予想スレと情析スレにも貼ろう。
予想スレと情析スレに予想を載せる人の増加もきぼんぬ。
90無党派さん:2008/12/30(火) 10:01:30 ID:aabyuVku
野田もぶっちゃけ
造反までする気はないけど
積極的に擁護する気もなさそう
91無党派さん:2008/12/30(火) 10:07:46 ID:ldxWmVjr
給付金が連立コストだというのは本音だろうな。結局給付金は選挙対策
だという事。国民はとっくに気付いているんだが。
92無党派さん:2008/12/30(火) 10:15:25 ID:C5pioYn9
選挙コストもあるけど、衆院2/3維持コストというのもあるので。
93第3のregime:2008/12/30(火) 10:19:50 ID:Hhe1J0Db
>>71
ドアラ新聞は、毒饅頭から自民フルボッコまで色々揃ってるなw

昨日の特集は、
「小沢は常識破り、約束を破り、代表選では無投票再選で国民をしらけさせたはずだった。
 でも国民は小沢が正しいのではないかと印象を持ち、小沢に批判は向かず、
 代表選後にもダメージはなかった」
って、かなり毒饅頭気味だったがw
94無党派さん:2008/12/30(火) 10:21:59 ID:C5pioYn9
自民党がそれ以上に常識破り、約束を破り、党首選で国民をしらけさせましたからなあ。
95NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/30(火) 10:28:52 ID:LnoLO07C
今日の朝日新聞には「学会大嫌い」と大書してあって、何事かと思った。
96無党派さん:2008/12/30(火) 10:35:33 ID:UGb/wsth
1万2千円ねえ。。
ばら撒くなら1人あたり25万円くらい派手にやればいいのに。
こんなはした金じゃ不安だからみんな貯金に回すだろうに。しかも1回きりだし。
公明党はアホか?
それとも財務対策のためにこんなのを導入するのか?
97無党派さん:2008/12/30(火) 10:42:48 ID:9Qb8fNJm
2003年の民主比例東京ブロックの当選者数は8で、
2005年は6。

2003年並かそれ以上だと8〜9が予想される。
民主小選挙区22のうち9個ぐらいは落とすだろうから
中津川が比例単独だろうが関係ないんじゃね?
比例1位が小選挙区の重複立候補だろうし。
98無党派さん:2008/12/30(火) 10:44:36 ID:ldxWmVjr
公明党以上に振り回された自民党がアホだろう。
99衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/30(火) 10:45:29 ID:pJLr0hfn
八戸市議・藤川ゆり 都議選出馬浮上!?

2008年12月30日(火)10時0分配信 日刊ゲンダイ

“美人すぎる市議”に都議選出馬のウワサが浮上している。

 DVDや写真集を発売、地元後援会長との確執も話題になった青森県八戸市の藤川ゆり議員(28)に
目を付けたのは、都議会自民党。連敗続きの小金井選挙区での立候補を打診する方向で動いているという。
ある自民党関係者がこう話す。

「小金井は自民党にとって鬼門。北多摩第2選挙区から1人区として独立した89年以降、
一度も勝っていません。小金井選挙区で圧倒的な強さを誇る西岡真一郎都議は、民主党の菅直人代表代行の元秘書です。
彼に勝つには、藤川市議くらい話題性のある人物でなければ難しい」


●母親は「うちの娘は一人っ子ですから」

 藤川議員は帝京大文学部を卒業していて東京に馴染みもある。一部報道では、三鷹選挙区の
吉野利明前幹事長が藤川市議に手紙を書き、出馬の感触を探るとあるが、藤川市議サイドはどう考えているのか。
本人に代わり、母の眞利子さんが日刊ゲンダイ本紙の取材に答えた。

「うちの子が都議選に出るなんて、どうしてそんな話が出てくるんでしょうか。主人と一緒に笑ってしまいましたよ。
娘は八戸市も八戸市議会も大好きなんです。都議選なんてありません。うちの子は一人っ子ですよ」

 吉野前幹事長によると、「ほかの都議らとテレビを見ていた時、たまたま藤川市議が映っていて、
『こういう人を出したら勝てるのでは』という話になったのです。藤川市議への手紙は書いていないし、
小金井のことは小金井が決めるでしょう」という。

 国政も都政も自民党の人材枯渇は深刻だ。

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-02039700/1.htm
100無党派さん:2008/12/30(火) 10:45:32 ID:/4lqAW5b
>>96
全世帯に1000万円支給でいいだろ。

財源?どんどん札を刷りゃいいんですよ。
大丈夫、今のデフレスパイラルを打ち破るには
少々インフレになってもいいのだよ。
101無党派さん:2008/12/30(火) 10:46:55 ID:cpoQz4zw
比例23〜25位はこんなもんか?
23 中津川
24 宇佐美
25 樽井
26 :
102無党派さん:2008/12/30(火) 10:49:33 ID:C5pioYn9
錦織載っけて欲しいなあ。
103衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/30(火) 10:50:32 ID:pJLr0hfn
毎日新聞「変態ニュース」事件半年 ネットに「火種残されたまま」

2008年12月29日(月)19時27分配信 J-CASTニュース

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-32770/1.htm
104NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/30(火) 10:53:53 ID:LnoLO07C
>>99
藤川市議と小金井の組合せでは、民度のミスマッチがある。
105無党派さん:2008/12/30(火) 10:55:15 ID:S3Wu+ZLs
>>96
>それとも財務対策のためにこんなのを導入するのか?
そのために、導入するとばかりおもってたけど違うの?
106衆議院広島2区選挙民 ◆UdqEhDNWik :2008/12/30(火) 10:56:25 ID:pJLr0hfn
◆ スッキリ!!

2009年の経済・WBC・総選挙… スッキリ予想します
2008/12/29
<テレビウォッチ>まあ、今(2008)年の回顧はもういい、というわけか、最後の「スッキリ!」は
来年をどうみるかコメンテーターの声を並べた。まずはビデオで。


江田けんじは、「ほぼ100%、民主党中心の政権に移る」と政権交代の読み。
「自民党の政治が終わり、政治家と官僚のもたれあいに終止符。利権既得権益、
天下りが一掃される。国民に税金が戻ってくる」

以下省略

http://www.j-cast.com/tv/2008/12/29033050.html

ついに自民政権の終演か・・・・・!
107無党派さん:2008/12/30(火) 10:56:45 ID:uuVBENM/
小金井あたりの連中もなめられまくってるナァ。
108無党派さん:2008/12/30(火) 10:57:16 ID:C5pioYn9
税金→国庫→給付金→信者→回収→層化→CM→マスコミ→毒饅頭
109大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:00:20 ID:Xd8jM/OL
1、2月に『首相必勝』 自民カレンダー 冒頭解散の憶測
自民党の二〇〇九年カレンダーをめぐり、年明けの通常国会冒頭にも麻生首相が衆院解散に踏み切る
のでは、との憶測が出ている。

カレンダーの一、二月のページの写真で、麻生首相が党総裁室で毛筆をとって「祈 必勝」としたためて
いるためで、解散を想定して必勝を期したとの見方からだ。

〇八年版では、福田康夫前首相が同じ文字をしたためて七、八月のページに使用された。背景にダルマ
も置かれていたため、福田氏が七月の北海道洞爺湖サミット後に解散を狙っているとの見方が出ていた
が…。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008123002000085.html
110無党派さん:2008/12/30(火) 11:00:38 ID:t7LixbwM
>>85
TV出ていても宮崎のPRなんて何もやらなくなったしな
完全に肩書きを利用した芸能活動になっちまってる
正月は東京で挨拶回りで宮崎の後援会にも顔出さないんじゃないのか?

政治家は新年は地元というのが常識かと思っていたが
111大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:02:57 ID:Xd8jM/OL
スコープ 財政再建頓挫 これで3度目 公債依存度3倍以上に
世界的な金融・経済危機と悪化する雇用情勢を受け、麻生政権は積極財政路線にかじを切った。戦後、
財政再建路線が頓挫したのはこれで三度目。やむなしとする声が多いが、同じように政策転換した過去と
比べると、財政事情悪化の度合いは比較にならないほど深刻だ。 (吉田昌平)

「増税なき財政再建路線」は、三十年来の古くて新しい政治課題になっている。
鈴木善幸首相がこれを掲げ、経団連会長などを歴任した土光敏夫氏を会長に第二次臨時行政調査会
(第二臨調)を発足させたのが一九八一年。後任の中曽根康弘首相も行財政改革路線を掲げて引き継い
だ。だが、円高不況対策から、中曽根氏も八八年度予算で、五年間続けた緊縮財政を転換した。

九七年には橋本龍太郎首相が財政構造改革法を制定し、個別の歳出ごとに上限を設けて、財政赤字削減
に着手した。しかし、国内金融機関の破たんなどによる景気悪化への対応で、後任の小渕恵三首相が九八
年末に財政構造改革法を凍結し、財政再建は脇にやられた。

小泉政権下を除き、景気悪化のたびに財政再建は棚上げされてきた。しかし今は、財政事情が中曽根内閣
当時とは比べものにならないほど悪化しているのは一目瞭然(りょうぜん)だ。
中曽根内閣当時も財政赤字への危機感が叫ばれたが、それでも八八年度の公債発行額は七兆円。一般
会計歳出に占める公債依存度も11%だった。

麻生政権が閣議決定した二〇〇九年度予算案の規模は過去最高の八十八兆五千億円で公債発行額は
三十三兆円。公債発行額は中曽根内閣時代の五倍近くに膨らみ、依存度は37%まで上昇した。国の長期
債務残高も八八年度の百五十六兆円から、〇九年度は五百八十一兆円となる見通しだ。

麻生太郎首相は財政再建への道筋も明らかにするため、税制抜本改革に関する「中期プログラム」を閣議
決定し、一一年度からの消費税率引き上げを盛り込んだ。
ただ、税制抜本改革もここ数年、何度も閣議決定しながら先送りを繰り返してきた。政策転換のたびにツケ
も膨らんでいる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008123002000086.html
112無党派さん:2008/12/30(火) 11:09:57 ID:UGb/wsth
この財政危機自体が粉飾決算そのものなのに良く問題にならないよな。
113無党派さん:2008/12/30(火) 11:10:10 ID:9Qb8fNJm
>江田けんじは、「ほぼ100%、民主党中心の政権に移る」


ヅラけんじさんは完全に民主側に軸足を置いてるな。
入閣あるかもなw
114夢見通り:2008/12/30(火) 11:10:13 ID:dePTTYvx
おはようございます。
仕事も休みに入り、すっかり夜更かしをしてしまいました。
今年1年を振り返るニュースがあちこちでやってますけど、
政治に関しては閉塞感とイライラが募る1年でしたね。
来年は確実に選挙があるし、今年より良い政治を見せてほしい。
115無党派さん:2008/12/30(火) 11:11:24 ID:UGb/wsth
>>114
不安で不安でお金さえ使えないこんな世の中じゃポイズンって感じですなw
116無党派さん:2008/12/30(火) 11:15:32 ID:QPukZOyA
>>113
以前は自民もダメだが民主もダメの典型的どっちもどっち論者だったが
民主が同じ選挙区への候補者擁立を見送ったあたりから完全に民主側に付いた感がある
117無党派さん:2008/12/30(火) 11:18:15 ID:TJBiPhrp
年明けにオバマは中東かインドと戦争始めるみたいだ。
アメ公は失業対策・資金枯渇対策で戦争に頼りすぎる。
118夢見通り:2008/12/30(火) 11:19:15 ID:dePTTYvx
>>113
好き嫌いは別にして、江田けんじは通産官僚だったから、官僚の手口はわかっているし、
官僚対策には良い人選だと思います。
それと、この人は麻生アホ論を真っ先にぶち上げていたけど、実際にそうだった(笑)


119無党派さん:2008/12/30(火) 11:24:56 ID:QPukZOyA
>>118
但し、麻生の発足直後の支持率を70パーセントと予想、直後に自民が圧勝して日本は終わり
とも言ってたけどなw
120福本博士が池田ニセ博士を断罪 :2008/12/30(火) 11:29:57 ID:Xmg7hDST
創価学会・公明党「政治とカネ」(1)(2)
http://jp.youtube.com/watch?v=HcDW0uqTUN0
http://jp.youtube.com/watch?v=EMe3tmFp5dA&feature=related

創価学会・公明党「カネと品位」 著者:福本潤一  講談社
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2150352
福本博士が池田ニセ博士を断罪 福本博士が池田ニセ博士を断罪
池田大作の子息から職員・幹部に至るまで
http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/butsubachi-tokushu.htm
121無党派さん:2008/12/30(火) 11:30:51 ID:xm6d8mcc
麻生のアホさが江田の予想を上回ったということだろう
122無党派さん:2008/12/30(火) 11:32:22 ID:gTKBP3As
>>119
 麻生もアホで国民もアホだと思ってたが国民はそこまでアホじゃなかったってことか。
123大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:32:44 ID:Xd8jM/OL
くらしと政治:/2 国策に翻弄され続け
福岡県小竹町=衆院福岡8区=の中村博文さん(57)一家と、岩手県奥州市=同岩手4区=の安倍
(あんばい)信雄さん(75)一家の歴史をたどり、くらしを左右してきた政治の有り様を見つめ直す。

◇増産から減反、米価は下落/炭鉱の閉山、親は町を出た
年の瀬迫る28日、会社員の中村さん一家が暮らす小竹町営住宅で、恒例の餅つきがあった。お年寄りの
手ほどきを受けながら、中村さんが地域の子どもたちと一緒に杵(きね)を持ち、できたての餅を女性陣が
丸めていく。

約40年前に旧古河鉱業の目尾(しゃかのお)炭鉱が閉山し、働き手は町を出た。町営住宅では残された
親世代の高齢化が進む。

炭鉱は地方から多くの労働力を吸収し、戦後復興の原動力となった。中村さんの父も宮崎の農家からの
出稼ぎで、母は朝鮮半島からの引き揚げ組。坑道は事故が絶えず「炭鉱では5人死なないと新聞記事に
ならん」とまで言われた。真っ黒になって帰ってくる父の姿を「格好ええなあ」と見つめながら育った。

だが60年代、炭鉱は合理化の波にのまれる。石炭から石油へのエネルギー政策の転換で、筑豊の炭鉱
は相次ぎ閉山。職を失った父は母と大阪に出た。

中村さんは高校を卒業した後、一度は県外で就職したものの「長屋の人情が忘れられない」と、復興にあえ
ぐ町に一人戻った。近くの住宅機器メーカーの職を見つけ、長屋の幼なじみと結婚して3人の子を育て上げた。

現在はホーロー製キッチンの製造ラインを作業長として預かる。釉薬(ゆうやく)が簡単にはがれぬよう、
丁寧さが求められる。ここ数年ベースアップがないが、人々の家庭の安らぎを支える仕事に誇りも感じてき
た。今は「住宅ローン減税があっても、いま家を買う人がどんだけおるんか」と、来る年への不安が募る。

    ◇
124無党派さん:2008/12/30(火) 11:32:59 ID:h2O0fmgu
麻生のアホっぷりは大概の人の予想を上回ったと思う
125大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:33:32 ID:Xd8jM/OL

雪をかぶった畑を掘り返すと、頭より大きな白菜が現れた。「雪さ埋めると甘くなる。今夜は鍋にすんべか」。
安倍さんが妻貞子さん(74)に話しかける。かつてはこの畑も水田だった。

「おらのコメは日本一。そう信じて作ってきた。農薬も控え、自分で草を摘んで」。安倍さんは豊作を喜べな
い時代を嘆く。

農家の三男に生まれ、食糧難の戦後、安倍家に婿入りした。当時の合言葉は「岩手県でコメを100万トン
増産しよう」。収穫が終わり田植えが始まるまでは関東や中部の建設現場に出稼ぎにでた。耕運機を買って
田を広げ、娘2人を進学させた。

それが減反政策に変わり、政治に手のひらを返された思いがした。「田んぼは3年休めば、またコメができ
るようになるまで3年かかる。役人は机の上でしか農業を考えてねえ」。減反面積の割り当ては春先に決ま
り、買った肥料や種もみは無駄になる。工場に勤める娘婿も農家出身だが、継いでほしいとはとても言えない。

農業の大規模化を図るため、農林水産省は営農組合の組織化を進める。安倍さんも体力の衰えを感じ、
4年前から収穫作業を組合に委託している。だがその組合も高齢化し、市内では平均50代後半。新規就業
者はほとんどいない。

地元選出の小沢一郎民主党代表がかつて主導した細川連立政権でコメの輸入が一部自由化されたのは
93年。今年秋、孫が通う中学校で給食に輸入の事故米使用疑惑が持ち上がった。地元役場は地産地消を
奨励し、国はコメを作らせない。「農政おかしんでねえか」

    ◇
126大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:34:23 ID:Xd8jM/OL

再び福岡県小竹町。自治会役員でもある中村さんは例年、大みそかに仲間と地域を回り、1人暮らしのお
年寄りの家を訪ねては、年越しそばを振る舞った。担い手の高齢化でそれが続けられなくなって4年目に
なる。

無口な炭鉱労働者だった父はこの町に戻ることもなく、2年前亡くなった。大阪での再就職先は信用金庫の
管理人。慣れないネクタイ姿を思い出し「今思えば、相当ストレスがあったんやろう」と思う。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081230ddm013040108000c.html
127夢見通り:2008/12/30(火) 11:37:49 ID:dePTTYvx
総じて麻生は想像を超えたアホだったって事でしょ。
@選挙の顔で選ばれ→選挙しない
A民主質問攻め→自分も財源提示できず
B1次補正で年末十分→現状大変なことに
Cスピードが重要!景気対策だ!→2次補正マダー?
D国民総スカンの給付金→撤回せず

まあ、漢字読めないとかは論外だが。
枚挙に暇がないよ。

128大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:38:25 ID:Xd8jM/OL
クローズアップ2008:麻生政権、迷走3カ月 満身創痍で年越し
麻生太郎首相が満身創痍(そうい)の状態で年を越す。定額給付金の所得制限をめぐる迷走、追加経済
対策の裏づけとなる08年度第2次補正予算案の提出先送りなどを受け、報道各社の世論調査の内閣支持
率は20%前後にまで落ち込んだ。渡辺喜美元行革担当相が民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成
するなど足元も揺らいでおり、1月5日からの通常国会は綱渡りの政権運営を強いられることになりそうだ。
【白戸圭一、古本陽荘】

◇解散先送り後、失速
9月24日に就任した首相の3カ月余は三つの「期」に分けられる。まずは10月下旬までの「解散検討期」。

「2代連続政権放り出し」を受けて就任した首相の最初の仕事は、政権に正統性を持たせるためにも衆院
解散・総選挙になるはずだった。実際、11月2日投開票を想定し、準備を進めていた。

自民党総裁選を圧勝した首相は「次なる総選挙で断固、民主党との戦いに勝って初めて天命を果たした
ことになる」と高らかに宣言。臨時国会冒頭の所信表明演説では、民主党の小沢一郎代表に「のめない点
があるなら論拠とともにお示しいただきたい」と逆質問し、挑発した。
しかし、就任直後の毎日新聞調査の内閣支持率が45%にとどまるなど、党内人気と世論の支持とは一致
していなかった。また、自民党独自の選挙情勢調査でも、同党が振るわない結果が出る。

「もう少し時間を作れば浸透できる」と考えた首相は揺らぎ、10月16日に党の追加調査で情勢のさらなる
悪化が判明すると、周囲の進言を受け入れる形で完全に解散先送りにカジを切った。

129無党派さん:2008/12/30(火) 11:38:56 ID:gTKBP3As
>>124
 太郎に会社任せてたら潰されると言ったとされる親父の太賀吉はバカ息子が国の舵取りを
してることをあの世でどう思ってるだろ。
130大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:39:13 ID:Xd8jM/OL
この後に始まるのが「失速迷走期」。追加経済対策の柱として導入を決めた定額給付金の所得制限は、
与謝野馨経済財政担当相との意見対立もあって二転三転。一般財源化した道路特定財源から「地方に
1兆円」との首相指示も、目的が特定される「交付金」なのか、自由に使える「交付税」なのかをめぐって
紛糾した。

「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」(11月19日)などの失言も連発。「踏襲」を「ふしゅう」
と読むなど漢字の読み間違いも指摘され、首相の資質に疑問符がついた。

さらに「政局より政策」と訴えていたにもかかわらず、2次補正の臨時国会提出を断念。11月17日の党首
会談で小沢氏に厳しく追及される一方、「反麻生」をちらつかせる党内の中堅・若手からも2次補正提出を
迫られた。

◇支持率反転、兆し見えず
12月6、7日の毎日新聞調査で内閣支持率は21%まで低下。「政権末期」とささやかれるようになり、首相
は「自分の責任だ」と周辺に語るなど発言を自重。予算編成で指導力を発揮して求心力取り戻しを狙う「反転
模索期」に入る。

景気対策優先を前面に出し、社会保障費や公共事業費を抑制する政府方針「骨太の方針06」を事実上棚
上げ。与党の反対を押し切り、持論の「3年後の消費税引き上げ」を中期プログラムに書き込むなど、「麻生
色」の演出に躍起になった。

ただ、日本経済新聞とテレビ東京の26〜28日の調査でも支持率は21%。反転の兆しは見えないままだ。

131無党派さん:2008/12/30(火) 11:39:43 ID:Nhv5plsQ
前スレに突っ込んでおこう
>915左巻、>923
アタゴオルは山形でも岩手でもなく、千葉7区の野田市
岩手と勘違いするのは銀河鉄道の夜のイメージからだとわかるんだが

>995
ジャギ山教嚴?
132無党派さん:2008/12/30(火) 11:39:53 ID:Xu4WIHQn
日経CNBC 経済討論 第10回 「“金融資本主義”を超えて〜新グローバル経済への模索」
12月30日(火)13:00〜14:30 再放送あり

榊原 英資
早稲田大学教授
早稲田大学インド経済研究所所長

竹中 平蔵
慶応大学教授

八城 政基
新生銀行社長

リチャード・クー
野村総合研究所主席研究員

田村 賢司
日経ビジネス編集委員
133大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 11:40:01 ID:Xd8jM/OL
◇側近も心もとなく
揺らぐ足元を固める役割を担うのは、側近たちになるはずが−−。

「事実上の副総理」(政府高官)の与謝野氏。中期プログラムでは首相を支えたが、定額給付金をめぐる
混乱で微妙な距離がのぞいた。自民党内には「今はとりあえず内閣を支えているが、首相に複雑な感情を
抱いている」との指摘も。与謝野氏は12日の会見で定額給付金について「もともと自民党は全く無理だと
判断していた」となお疑問をにじませた。

首相の信任が厚いのが自民党の大島理森国対委員長。2次補正提出先送りは「国会審議を乗り切れない」
という大島氏の判断が、首相を押し切った。

ただ、これが支持率急降下につながったこともあり、自民党中堅は「国会対策を優先しすぎで、全体が見え
ていない」と批判する。

中川昭一財務・金融担当相、菅義偉選対副委員長、松本純官房副長官ら「お友達グループ」も心もとない。
松本氏が28日夜、東京・神山町の私邸に首相を訪ねるなど交流は続くが、党内には「裸の王様にしている」
などの批判も渦巻く。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081230ddm003010077000c.html
134無党派さん:2008/12/30(火) 11:41:39 ID:gTKBP3As
>>132
 竹中とリチャード・クーか。小泉改革の是非に付いても言及するのかな。
135夢見通り:2008/12/30(火) 11:43:39 ID:dePTTYvx
>>132
竹中VS榊原は見ものだ。
榊原は民主政権では入閣やなんらかしらの協力が噂されてるけど。
136無党派さん:2008/12/30(火) 11:44:43 ID:1JkROI3E
麻生はバカだったが側近も負けず劣らずバカばかりだった

松本純なんか浮かれまくって麻生が帝国ホテルで3000円バーガー食う写真をブログに載せたり
137無党派さん:2008/12/30(火) 11:45:02 ID:pBs5XS2w
>>110
東禿は以前の「雇用対策イラネ」発言を必死に打ち消してたな。
ひたすらの言い訳行脚。
138無党派さん:2008/12/30(火) 11:45:09 ID:A+9aE1VQ
>>127
自民議員
「俺達なんで麻生太郎を選んだのだろう・・・。」
139炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 11:47:52 ID:uuVBENM/
>>127
そういうこったなぁ。
140夢見通り:2008/12/30(火) 11:48:37 ID:dePTTYvx
>>138
もう100%選挙ですよね。
それ以外の何者でもないですよ。
それを麻生は・・・まあいいや(笑)
141無党派さん:2008/12/30(火) 11:49:11 ID:h2O0fmgu
しかしですね、結局は麻生が決断しないとストーリーが進まないわけでして
142炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 11:51:09 ID:uuVBENM/
選挙の顔ならあの候補の中では,まだ,小池やらノビテルの方が良かったよな。
143無党派さん:2008/12/30(火) 11:51:14 ID:9Qb8fNJm
小沢一郎の価値を上げたと言う点で麻生太郎はデカかった。

かませ犬役としては最高。
144無党派さん:2008/12/30(火) 11:52:56 ID:gTKBP3As
>>138
 俺たちの太郎と言ってた奴らはまだ支持してんのかね?俺たちの太郎の足を民主が引っ張って
るとか思ってるんだろうか。
145無党派さん:2008/12/30(火) 11:54:11 ID:gTKBP3As
>>142
 小池はさすがに駄目だろ。一か八かってんなら分からんでもないが。
146無党派さん:2008/12/30(火) 11:54:31 ID:XsK1GBTg
やっぱり麻生は辞任
そして麻生以上にアホなノビテルが就任
っていう流れかな
147無党派さん:2008/12/30(火) 11:54:44 ID:pBs5XS2w
>>142
その2人でも壊滅だったな。
麻生と違う形で爆弾が破裂してただけだ。
148炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 11:56:37 ID:uuVBENM/
>>147
壊滅だったろうが,麻生との比較でどうかという話。
実はあの中での一番安牌はゲルだったのか。
149夢見通り:2008/12/30(火) 11:56:38 ID:dePTTYvx
>>142
ノビテルあたりが選ばれてすぐに解散だったら、結構議席取ったかもしれないですね。
ただ、自民の中では経験不足だし、ホープだから温存しとこうと言う空気だったんでしょう。
でも、冷静に考えると自民党が存続できるかすらここまで来るとわからなくなってますね。
150無党派さん:2008/12/30(火) 11:58:22 ID:8JPLhVPa
>>75
今ならごり押しで法案にできるかもしれない。
151無党派さん:2008/12/30(火) 11:58:35 ID:S3Wu+ZLs
>>144
ネトウヨ曰く「マスゴミのいうことは信用できない!これが真実の声だ!」

「麻生首相の揚げ足取り的報道、多すぎ」79%、麻生内閣支持率33%…ニコ動ユーザー、8万人超が回答 12/17
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1229527223/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/11/news062.html
自民30% 民主13%
>>ニワンゴは組織的な投票が非常に困難な上、「声の大きな少数派」の声がクローズアップされることなく、
「リアルなネット全体の意見調査が可能」としている




152無党派さん:2008/12/30(火) 12:00:50 ID:QPukZOyA
>>149
国交相時代のヘタレ具合からすると、あんな無能に期待する有権者は麻生以上にいない。
あいつは総理になれる器じゃない。
153無党派さん:2008/12/30(火) 12:00:56 ID:xtRpPMuI
なぜ国民すべてがネットをやっていると思っているんだろう。
154炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:02:32 ID:uuVBENM/
>>152
あくまで,選挙の顔だから。解散してくれれば万事OK
155無党派さん:2008/12/30(火) 12:03:26 ID:gTKBP3As
>>151
 ニワンゴ自体が信用出来ないので参考にならんよねw
156夢見通り:2008/12/30(火) 12:04:32 ID:dePTTYvx
>>152
まあ、政調会長時代も含無能だというのははっきりわかりますけど。
ただ、女性受けは麻生より上でしょうね。
あくまで冒頭解散だという前提で言えば、多少議席は取れたかもしれないってとこです。
僕自身ノビテル評価してないですよ。
157炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:05:20 ID:uuVBENM/
>>151
ランダムサンプリングしていない時点で,何の価値もない。
158無党派さん:2008/12/30(火) 12:05:30 ID:gTKBP3As
>>154
 「解散」だけで考えれば麻生で正解で冒頭解散すべきだったと思うけどね。
159無党派さん:2008/12/30(火) 12:06:15 ID:S3Wu+ZLs
>>155
麻生の親戚が会社役員にいるんだよなw
160261:2008/12/30(火) 12:06:27 ID:M9r1tUV0
そのにわんごも年末年始は小沢特集だしな
国士様はしご外されて阿鼻叫喚の2009年か
161無党派さん:2008/12/30(火) 12:09:50 ID:zxn5K/Al
ニワンゴの調査はそんなおかしいものじゃないよ
ただ殆どネットしない世代(50以上&忙しいリーマン)弾いてるから麻生支持率がややマトモになる
162無党派さん:2008/12/30(火) 12:10:21 ID:xtRpPMuI
個人的にはニワンゴと甘利ら知財族議員との関係が気になる。
163炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:10:48 ID:uuVBENM/
>>158
就任当初の支持率は麻生よりノビテルの方が高くなってたと思う。
164無党派さん:2008/12/30(火) 12:10:55 ID:QsP1E0gD
>>151
>支持率33%
絶大な支持かと思いきや普通に低水準だろこれ。
165第3のregime:2008/12/30(火) 12:11:15 ID:Hhe1J0Db
08年の株価
15307.78→8859.5(-42.1%)
166無党派さん:2008/12/30(火) 12:12:15 ID:A5rCpM7d
>>151
国籍法とか外交とかよりもやっぱり雇用や経済なんだなと思ったな
167無党派さん:2008/12/30(火) 12:13:27 ID:QsP1E0gD
>>161
>そんなおかしいものじゃない
それを世論調査スレで言ってみたら?
普通に火達磨だと思うよ。
168無党派さん:2008/12/30(火) 12:13:33 ID:gTKBP3As
>>161
 ニワンゴがまともで各社の調査は異常なのか。狂信者は怖いなw
169無党派さん:2008/12/30(火) 12:15:02 ID:xtRpPMuI
>>151
つーかそもそも総理就任前の調査だよなこれ。
170無党派さん:2008/12/30(火) 12:15:29 ID:zxn5K/Al
>>167
>>168
いやそれでも支持率33%ってことを言いたかった
それが50越えてたら普通におかしいが
171無党派さん:2008/12/30(火) 12:16:46 ID:eoXrg4y4
調査は結果じゃなくてプロセスが重要だからな
172夢見通り:2008/12/30(火) 12:16:48 ID:dePTTYvx
そういえばリバティって雑誌の中刷りに、麻生内閣発足した当初
「小沢家康に挑む、真田昌幸・麻生太郎」みたいな記事があった。
そんな頭ねえよって思ってみたけれど、
出版元が幸福の科学だったので妙に納得した。
173無党派さん:2008/12/30(火) 12:18:19 ID:UGb/wsth
>>151
>ニワンゴは組織的な投票が非常に困難な上、「声の大きな少数派」の声がクローズアップされることなく、
>「リアルなネット全体の意見調査が可能」としている
複数ID登録すれば組織的な投票可能じゃね?
174無党派さん:2008/12/30(火) 12:18:19 ID:QPukZOyA
そもそも麻生が冒頭解散打てなかったのは発足直後の支持率が予想に反して低かったから。
なぜそうなったのかと言えばリーマンショックの最中でも総裁選のお祭り騒ぎを続けていたのと
二代連続の政権逃亡。
今の自民党末期症状を麻生一人に押し付けるのは酷だな。
安倍が惨敗した参院選の責任者だった中川が偉そうに政権批判してるのは噴飯物。
175無党派さん:2008/12/30(火) 12:18:20 ID:C5pioYn9
>>167
世論調査総合スレッド98

806 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/12/23(火) 14:13:20 ID:r781jDvK
>>803 
20代から30代の世代別の結果とほぼ一致するんじゃないのかな。 
(20代与党支持率高め、30代に近づくにつれ徐々に民主支持増加) 
ネット世論特有といえるほどの特異性はないね。 

807 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/12/23(火) 14:20:01 ID:/And3JY6
麻生支持者がマスゴミの世論調査は信用できない!ニコニコ最高 
なんていってるからどれくらいすごいデータかと思ったら、支持率33%だもんな 
>>806のいうようにネットしない世代弾くとさほどおかしいデータではない

-----------
ごくごく普通に納得された意見なんですが。
176161:2008/12/30(火) 12:19:23 ID:zxn5K/Al
>>175
すまん
それの>>807は俺が書いたw
177無党派さん:2008/12/30(火) 12:19:47 ID:QsP1E0gD
>>170
ニワンゴ的には50越えてる方があり得る数字だ。>揚げ足取り的報道、多すぎ79%>からすると。
まともに選挙行く層を削って低年齢層な狂信者の投票ばかり集めることが出来るのだから。
あそこで33%しか無い方が、麻生一体どれだけ支持無いんだよ、と。
178熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:20:04 ID:5coCo50v

ていうかニコニコ動画を見てる人間が非常に偏りのある層だろw
179無党派さん:2008/12/30(火) 12:20:50 ID:A5rCpM7d
>>178
あやまれ、俺に謝れw

まあ、小沢さんの生放送はコメントを消して楽しもうと思う
180炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:21:04 ID:uuVBENM/
>>175
ちゃんとメディアリテラシーを身につけないと,これで信憑性が高まってしまうわけですよw
181無党派さん:2008/12/30(火) 12:21:11 ID:fllu+d5i
>>151
選挙権のない10代が30%以上を占めるアンケートか…
これで勝っても自民はうれしくないだろう。それでも支持率低いし
182無党派さん:2008/12/30(火) 12:21:19 ID:r94/KzxW
タモ神ヤフーアンケート発言は今年の珍事
183無党派さん:2008/12/30(火) 12:21:37 ID:eoXrg4y4
>>176
えらい よく言った
自分なら隠してるかも
184無党派さん:2008/12/30(火) 12:22:14 ID:gTKBP3As
>>172
 信玄に我が眼と表された昌幸に例えるとは…
自民下野の責任取って失脚、失意の内に死亡って意味なら許容するが
185熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:22:21 ID:5coCo50v
>>179

俺はニコニコの有料アカウント5個持ってるが
186無党派さん:2008/12/30(火) 12:22:22 ID:fr/tngHp
>>165
今年も終わり。おつでした。
結局は、大発会の寄り値(気配値)が最高値と言う展開w

株価が景気の先行指数とすれば、更なる悪化は今のところ見てないけれど、
景気がよくなるとは思えない、って所でしょうか。
187炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:22:25 ID:uuVBENM/
>>176
その点,あなたはエライ。
188無党派さん:2008/12/30(火) 12:23:41 ID:QsP1E0gD
>>175
>20代から30代の世代別の結果

いや、それ納得の方向が違うでしょ。
偏ってることに納得、でしょ。
全体を表す数字から大きく偏ってる訳で、部分を切り取って見た数字が
現状を把握するのに意味を持つか?持たないでしょ。
189無党派さん:2008/12/30(火) 12:25:03 ID:gTKBP3As
>>178
 2チャンネラーは屑だってのと同レベルの発言。結局は道具だ
190無党派さん:2008/12/30(火) 12:25:15 ID:zxn5K/Al
>>186
>株価が景気の先行指数
もう昔話じゃね?
これから利益が減ることを見越して人員削減する時代だから
株価は景気と同時進行
191無党派さん:2008/12/30(火) 12:25:40 ID:QsP1E0gD
>>185
なんて偏った奴だw
192熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:25:52 ID:5coCo50v
193無党派さん:2008/12/30(火) 12:25:59 ID:gTKBP3As
>>185
 何でそんなに要るんだよw
194夢見通り:2008/12/30(火) 12:26:28 ID:dePTTYvx
厳密な世論調査は選挙人名簿から抽出し、訪問面接して調査する。
これは本当に大変だし、精度も高い。
電話は、どうしても平日昼が多く、主婦層が多くなりサンプルが偏る傾向にある。
あと、朝日の調査は受けないとか、報道関係各社の好き嫌いでも回答が偏る。
ネットのように自主的に回答できたり、10代がいる世論調査では数字は相当ぶれる。
195熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:27:47 ID:5coCo50v
>>193

パソコンが8台あるうちのニコニコをみるのは5台だからな。
見るPC変えるたびにログインするのも面倒だしちょっと寄付っぽい気分もある。
196無党派さん:2008/12/30(火) 12:27:53 ID:eoXrg4y4
>>190
自分は先行指標説は崩さないけど
タイムラグが短くなった気がしなくもないので,その説は参考にさせて
もらう ありがとう
197無党派さん:2008/12/30(火) 12:28:03 ID:C5pioYn9
>>188
目盛の間隔が1.5倍に引き伸ばされた定規でも、その事実さえ把握してれば役に立つものですよ。
198炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:28:44 ID:uuVBENM/
>>197
その限りにおいてな。
199無党派さん:2008/12/30(火) 12:29:38 ID:UGb/wsth
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000064-san-pol
民主 組閣へ“身体検査” 年明け「政治とカネ」対策

どうなんでしょうねこれ?
200無党派さん:2008/12/30(火) 12:29:49 ID:QsP1E0gD
>>194
むしろ投票権を持たない層の政治意識を測る、という目的で20歳未満限定の
調査とした方が、普通の世論調査からは測れない訳で多少は意味はあるだろう。
201無党派さん:2008/12/30(火) 12:30:26 ID:C5pioYn9
>>190
別にそれは二者択一じゃなくて、「先行指数であり、かつ同時進行」なんじゃないかと思う。
ポジティブフィードバックというか。
202無党派さん:2008/12/30(火) 12:30:31 ID:bUZIdL4j
>>148
当時からそういう意見はあったよね
ただ選挙の顔にはなり得ないって付け加える人が大概だったけど
203無党派さん:2008/12/30(火) 12:31:15 ID:h2O0fmgu
熊ちゃんのPC、時報の時はえらいことになってそうだな
204無党派さん:2008/12/30(火) 12:31:27 ID:S3Wu+ZLs
>>172
昌幸に例えるなら、自民と民主の両方に保険をかける人物や組織のほうがふさわしい
とおもうんだがそういう人物や組織ある?
205無党派さん:2008/12/30(火) 12:31:30 ID:QsP1E0gD
>>197>>198
その通り。で>>200
そして、限定データを今この局面のこの流れの中で語って、何の意味があるのよ?
206無党派さん:2008/12/30(火) 12:31:35 ID:UGb/wsth
>>202
きもかわいいブームで人気上昇になってた





訳ないかw
207無党派さん:2008/12/30(火) 12:32:03 ID:eoXrg4y4
>>199
一般人で言うところの交通費過大請求レベルのは結構出てくるんじゃないの?
水道代とか事務所費とか
208炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 12:32:16 ID:uuVBENM/
>>205
ワロタw
209無党派さん:2008/12/30(火) 12:32:19 ID:zxn5K/Al
>>204
鳩山家w
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:32:21 ID:5coCo50v

たしかにあの中で一番なんとかやれそうなのは石破だったな。
最低の常識をわきまえてるのが彼しかいないという状況。
いや、自民党議員という時点で全部いっしょだな。うん。
211無党派さん:2008/12/30(火) 12:33:02 ID:QsP1E0gD
>>206
きもかわいいブームで可愛いと自民やネウヨが盛り上げようとして、
やっぱりキモいと主婦や女性層から忌避されてたろう。
212熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:33:41 ID:5coCo50v
>>203

確かに、いちいちニコニコ用のブラウザ閉じるの面倒すぎるな。
ホントあのうるさい宣伝時報やめないと解約するぞこら
213夢見通り:2008/12/30(火) 12:34:02 ID:dePTTYvx
>>200
政治は投票行動なんですよ。
投票権がないのに、それを世論調査としてしまうのはおかしいですよ。

10代の意識調査はそれはそれですればいいと思います。
214無党派さん:2008/12/30(火) 12:34:23 ID:eoXrg4y4
石破さんは無意味に目をつぶりながら話す癖をつければいいと思う
215無党派さん:2008/12/30(火) 12:34:45 ID:fr/tngHp
>>190
そうかな?
日本人でも投信とか買ってる人は増えてるわけだから、むしろ影響されてると思うよ。

10月の株価急落を見れば、と年末の実態経済急速悪化は、殆どの人は予測できる。
二次補正やらない、麻生がダメすぎなだけw
216無党派さん:2008/12/30(火) 12:35:06 ID:C5pioYn9
>>205
ネットでの麻生支持の大半が、選挙権のない投票同行には意味の薄い内容だということを
把握するのに、大変役に立ちます。

>>199
仮に野党のままでも意味があるんだから、どんどんやれば良いだけの話ですな。
217無党派さん:2008/12/30(火) 12:35:13 ID:Sa0uLG5H
218無党派さん:2008/12/30(火) 12:35:14 ID:S3Wu+ZLs
>>209
なるほど、鳩山家が生き残るために、泣く泣く兄弟でとたもとを分かったのかw
219無党派さん:2008/12/30(火) 12:36:54 ID:QsP1E0gD
>>213
投票行動を測るのに全く意味は無いというのは全く同意で、
それでは只の意識調査だというのも同意。
政治とは離れた、若年層の只の意識調査として意味がある、という意味。
220無党派さん:2008/12/30(火) 12:37:00 ID:fG7xnvzQ
>>137

しかし、みんな驚くほど叩かないね
この冷血トンデモ発言にしても、宮崎に週2日しかいないことにしても、例の女の件にしても・・・
普通の政治家が同じことをしたり、言ったりしてら大変なことになっているはずだ
221無党派さん:2008/12/30(火) 12:38:38 ID:QsP1E0gD
>>216
>ネットでの麻生支持の大半が
それも何とも言えない。
工作員の行動が活発なのかもしれないし、高齢ネウヨの行動が活発なのかもしれないし。
大変には役に立たず、ちょっとだけ役に立つ程度。
222無党派さん:2008/12/30(火) 12:39:21 ID:82vz88EG
>>220
ひがしずみはじめたら、いっせいに叩くものです。
223無党派さん:2008/12/30(火) 12:39:22 ID:gTKBP3As
>>204
 鳩山兄弟が居る。で、兄の側が生き残りそうなのも真田と同じ。ということは太郎は大助か…
224無党派さん:2008/12/30(火) 12:39:51 ID:XsK1GBTg
>>220
そのまんまはいずれ自滅するでしょ
225無党派さん:2008/12/30(火) 12:39:54 ID:QsP1E0gD
>>220
それなりに座がもって、人気者らしいから。
本当に数字とリンクしているのか?は自分には分からない。
226無党派さん:2008/12/30(火) 12:40:03 ID:p/Agdlqp
個人的な感想なんだが、このまま総選挙がないと、民主党の自爆
がありそうな気がするが、どうかねぇ
後、追い詰められた自公が今の選挙制度を変更して2〜3の
中選挙区導入の奇策はやらんのか興味ある
227夢見通り:2008/12/30(火) 12:40:42 ID:dePTTYvx
何でいまさら社会調査士の資格が出来たんだよお。
自分が大学の時は、そんな資格なかったのに。
228無党派さん:2008/12/30(火) 12:41:57 ID:gTKBP3As
>>220
 人気者を叩くのはなかなか難しいからね。でも何かをきっかけに今まで溜め込んでたモノが
一気に吹き出す。
229無党派さん:2008/12/30(火) 12:42:13 ID:eoXrg4y4
>>227
パソコンの高性能化でSOHOでもいろいろ分析できるようになったからかな
って社会調査士って名前を初めて聞いた者が言ってみる
230無党派さん:2008/12/30(火) 12:43:34 ID:QsP1E0gD
>>222
政権が変ったら多分大転換して、さもそれは以前からそうだった、という態度を取るだろうから、
今後もマスコミで叩かれないと思う。
奥様は魔女のラリー・テイトみたいな感じ。
231熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/30(火) 12:44:55 ID:5coCo50v

「なんで自民党公認なんですか?」の質問に「政権党じゃないと何もできないから」と
言ってた丸川珠代と大阪の橋下はちゃんと落とし前つけてくれるんでしょうね?
232夢見通り:2008/12/30(火) 12:45:13 ID:dePTTYvx
233無党派さん:2008/12/30(火) 12:45:20 ID:h2O0fmgu
創価の考える中選挙区制では
社共は乗れないから無理
234無党派さん:2008/12/30(火) 12:45:52 ID:cxH9fY0w
三宅一郎巨匠のように、米国大統領選挙の(共和党)上級アドバイザーを
委嘱されるほどになれば、社会調査士の資格なんぞいらん。
235無党派さん:2008/12/30(火) 12:45:54 ID:gTKBP3As
>>227
 資格なんて次々増えるもんだから仕方無い。おかげで取らなきゃいけない資格が増えて
大変だが取らないと仕事出来ないので何やかやと取ってる
236無党派さん:2008/12/30(火) 12:46:41 ID:gTKBP3As
>>231
 落とし前付けないの分かってるくせにw
237無党派さん:2008/12/30(火) 12:46:54 ID:QsP1E0gD
>>231
>政権党じゃないと何もできないから
何も出来ないので公然と乗り換えます。

>>226
うちの地元だと国政じゃないけど手榴弾程度が炸裂してる。
238無党派さん:2008/12/30(火) 12:47:26 ID:gTKBP3As
>>230
 ラリーは憎めない奴だった。でも淫行禿は違う
239無党派さん:2008/12/30(火) 12:49:48 ID:82vz88EG
>>226
いい指摘だと思います、ただ、自公も自爆要素はいろいろあります。
というわけでちょうどいいニュースが。

民主党、組閣へ「身体検査」 年明け「政治とカネ」対策
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081229/stt0812292357004-n1.htm
240夢見通り:2008/12/30(火) 12:50:51 ID:dePTTYvx
>>231
そもそも政権党=自民党って構図が本来おかしいんですよね。
政権交代がなかったからこういう発想になる。
241中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 12:51:56 ID:6tmxXEsY
こんにちわ。

中央大学の大学院で来年4月から講義するそうです。
イラクの位置も知らなかった人が。

http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-12-30
242無党派さん:2008/12/30(火) 12:52:23 ID:5qbxf2xx
自民党は、身体検査に、k察と内調、つまり税金を使っていたわけだな。

243無党派さん:2008/12/30(火) 12:52:44 ID:h2O0fmgu
>>231
政権交代したらこういう奴らは干してもいいんじゃないか
244無党派さん:2008/12/30(火) 12:54:23 ID:fG7xnvzQ
「多少でも事情を知る人1万人にとっては、極め付きのワルだが、
それ以外の1億人にとっては理想の上司」だった男も、
昨年は国民のおよそ3000万人にとって極め付きのワルになった

ただ、GGがしでかしてくれなかったら、国民の英雄になっていたはずだ
日本の報道は、こうみても機能ゼロ

今日も、朝日でキャノンの裏金が大きくとりあげられていた
もう1人の「1万人にとっては・・・だが、残りの1億人にとっては名・・・」はどうなるのか
245無党派さん:2008/12/30(火) 12:55:12 ID:QsP1E0gD
>>240
力こそ正義だ!と。
どこの肉体派勧善懲悪アニメなんだと。
246無党派さん:2008/12/30(火) 12:58:03 ID:Ts2AUasM
1北朝鮮が大好き
2政策は共産物まね
3小汚い支持組織
4幹部がイロモノ

何かと共通点の多い、国民新党と社民党
両者の違いを教えてくれ。
247無党派さん:2008/12/30(火) 12:58:28 ID:cm4M9Rwf
自民だけが唯一の与党というのは幻想にすぎない
だがその幻想を多くの人間が信じていたのが自民政権を倒せなかった一つの理由
248無党派さん:2008/12/30(火) 12:59:00 ID:h2O0fmgu
禿も橋下もキャラが立ってるだけでそこら辺の官僚知事と何ら変わりない
249無党派さん:2008/12/30(火) 12:59:38 ID:S3Wu+ZLs
>>243
橋下は、尻に火がついているから、干すまでもないw

http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000812250002
――年末年始は。
 家族と旅行に行く。自分の裁判(山口県光市の母子殺害事件弁護団をめぐるTV発言訴訟)
の書類を書ききらないと本当に間に合わない。自分の裁判で頭が一杯ですよ。

250無党派さん:2008/12/30(火) 12:59:47 ID:5osb/E6x
>>239
民主党はあれだけ自民党の事叩いてたんだから身体検査の必要ないでしょ。
党首以下清廉潔白な人しかいないでしょ。
251無党派さん:2008/12/30(火) 12:59:47 ID:XsK1GBTg
橋下は民主にうまくすり寄ってる感があるけどね
252無党派さん:2008/12/30(火) 13:00:08 ID:gTKBP3As
>>241
 大学院じゃなくて大学なら前から講義してたよ>自称外交のエキスパート
253夢見通り:2008/12/30(火) 13:06:16 ID:dePTTYvx
加藤、山崎氏が勉強会発足へ=政界再編への布石?
12月30日13時4分配信 時事通信


 自民党の加藤紘一元幹事長と山崎拓前副総裁が年明けの1月にも勉強会を発足させることが30日、明らかになった。
構造改革路線に代わる政策軸を模索する趣旨だとしているが、
1月5日から始まる通常国会は第二次補正予算案、2009年度予算案をめぐって政局が緊迫する展開も予想され、
政界再編への布石との憶測を呼びそうだ。
 勉強会の人数は数人規模となる見込みで、民間の有識者を講師として招く考えだ。
今のところ自民党以外の議員には打診しておらず、メンバーの参加見通しは立っていない。 

254無党派さん:2008/12/30(火) 13:09:54 ID:6vBMSMUb
知事と議員は犯罪者である公務員からはダメにしろ。
松下政経塾上がりを優先しろ!
知事は全員松下政経塾にしてほしい。
255無党派さん:2008/12/30(火) 13:14:49 ID:s5nZvOdm
>>250
叩くのが野党の仕事だもん。
権力者の不正を一般国民になりかわって叩くのが野党の役割。
その論理だと欠点のない「神」以外は野党ができなくなる。

しかしそういう世論があるのが野党の辛いところよ。
自民党も来年の下野後は辛い思いをするぞ。

何かあると「人のことを叩いておいて自分が・・・」と言われて
不正をした与党以上のダメージを受ける。
そうした風潮、野党への理解のなさが
これまで政権交代がなかったゆえんだが・・
256無党派さん:2008/12/30(火) 13:15:30 ID:GMfshWX7
>>254
( ゚д゚)
257無党派さん:2008/12/30(火) 13:19:46 ID:Nhv5plsQ
>>245
アニメというより劇画ですな
男組とか野望の王国とか日本の首領とか
258無党派さん:2008/12/30(火) 13:21:37 ID:Sxivbet3
>>217
面白い展開だな
259無党派さん:2008/12/30(火) 13:25:04 ID:FMMHf6PL
丸川珠代も
参議院厚生労働委員会で委員長席の前で
何かわめき散らしていたようだが
そういう事しか仕事がないわけだ
テレ朝の体質を体現してるよ 小宮と同じで
260無党派さん:2008/12/30(火) 13:28:33 ID:Ts2AUasM
>>250
当然でしょ。
それに、反対した法律は全て撤回するよ。
所得税も社会保険料も下がる。
261無党派さん:2008/12/30(火) 13:35:57 ID:gTKBP3As
>>259
 質問させたらグダグダだったし寿辞職すりゃ良いのにってレベルなんだから仕方がない。
262無党派さん:2008/12/30(火) 13:36:01 ID:fG7xnvzQ
>>255

日本では、議会政治は自分で勝ちとったもんじゃないから
皆、その運用、運営の基本的なところ、心をわかってない

しばらく前、太田だったか政治を題材にしたバラエティで、
「政治が悪いのは誰に責任があると思いますか」という設問で
会場の答えは「国会議員」が最多数
そのとき、出演してた平沢の嬉しそうな顔
民主の議員は、口惜しそうな顔をしてたが、会場全体の雰囲気に逆らえない

今は、問題が国民にとって大事であればあるほど、当然のこと大きくぶつかる
そして、かならず「政局・・・」、「けんかばっか・・・」

これは、いつか自衛隊のクーデタがおきる
263無党派さん:2008/12/30(火) 13:37:53 ID:QsP1E0gD
>>258
確かに。岸井火達磨だな。言いっぱなしに出来ないblog形式なのに舐め過ぎだな。
毒饅頭としては黙殺かコメント削除しか無いだろう。
魚拓を取っておいた方がいい。
264無党派さん:2008/12/30(火) 13:39:02 ID:e64gZz/h
>>262
伏線を回収しきって最後の一行へと収束していく笑いのセンスに脱帽
265無党派さん:2008/12/30(火) 13:42:23 ID:mEBsE7++
小池だったら就任後即座に解散してたよ
そういう目利きや決断力はある
266無党派さん:2008/12/30(火) 13:42:32 ID:QsP1E0gD
267無党派さん:2008/12/30(火) 13:42:35 ID:JU15VK5S
長年の自民党政権というのは、検事だけで判決が下って来たようなものだな
268無党派さん:2008/12/30(火) 13:43:31 ID:uJftiLnC
イスラエルの阿呆がガザ空襲をやっている、それに何も言えない日本。

3日間で300人以上を殺したとんでもない事件なのに、なんだこの存在感の薄さは。
269無党派さん:2008/12/30(火) 13:43:34 ID:mEBsE7++
>>164
ニワンゴで33%ってもう完全にだめだろ?
せめて50%はないと。
270無党派さん:2008/12/30(火) 13:44:10 ID:5osb/E6x
>>255
悪ガキが何かやらかしても、またやってるよって感じだけど
その悪ガキをそれこそ重箱の隅をつつくように叩いてた優等生もどきとじゃ回りの反応が違うのはしょうがない。
271無党派さん:2008/12/30(火) 13:44:35 ID:IQNJtPny
たかが野党に落ちるくらいで、「結党以来の危機」などと騒ぎまわるあたりが幼稚なんだよなぁ>自民党
272無党派さん:2008/12/30(火) 13:45:28 ID:uJftiLnC
>>270
問題はその「悪ガキ」が一番偉いことだ。
273無党派さん:2008/12/30(火) 13:46:00 ID:QsP1E0gD
>>270
>悪ガキが何かやらかしても
今は無能な悪ガキを何故日本の最高権力者に着けたんだ?こんな時期に?と有権者激怒のターン。
274無党派さん:2008/12/30(火) 13:46:17 ID:5osb/E6x
>>260
世の中薔薇色ですね。
275無党派さん:2008/12/30(火) 13:47:00 ID:mEBsE7++
>>259
キョーコーサイケツ、ハンターーーイ

あの声は目立ってたな
しかし強行採決反対については民主党森裕子ほどの迫力もなかった。
276無党派さん:2008/12/30(火) 13:47:54 ID:UGb/wsth
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000042-sph-soci
小浜市悲しオバマ氏音信不通…大統領就任式出席断念

日本のマスコミのアホっぽりが目につきますな。
277無党派さん:2008/12/30(火) 13:47:57 ID:gTKBP3As
>>271
 細川連立の時と違い今度下野すると公明が離れ、自民も分裂の危機ってことだろ
278無党派さん:2008/12/30(火) 13:49:59 ID:QsP1E0gD
>>274
>>260の奴は、
まあ誰がやっても大改善はしないが、これまでと現状の責任を取って貰いましょう、とりあえず
今がとてつもなく悪いのは明白だから、やる意志のある代替え置き換えてみるのが得策、という
多数有権者意識を読めていない、というところかな。
279無党派さん:2008/12/30(火) 13:55:02 ID:e64gZz/h
今年は民主党政権にかなり現実味が出てきたという点では意義のある年だったな。
来年は、民主党と対になる政党が、どんなカラーになるのかが
一つの課題になるんだろうな。
280無党派さん:2008/12/30(火) 13:56:26 ID:fG7xnvzQ
>>273

そうかもしらん
悪がきには、悪がきなりのところがある
人間というもものの裏表を本能的に察知  そして運動神経と反射神経・・・
だから、ある意味での頼りがいがある
要は、KYでないってこと

今の自民悪がきは、そういったものがない
KYもいいとこ 麻生、細田・・・
陰険なワル 菅
ワル一色の甘利
・・・
281無党派さん:2008/12/30(火) 13:58:03 ID:uJftiLnC
理不尽…

米政府、ハマスに長期停戦の受け入れを要求
2008年 12月 30日 12:02 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35664320081230
282無党派さん:2008/12/30(火) 13:59:47 ID:S8f5d/nn
> 53:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
> 2008/12/30(火) 13:49:02 ID:MwvD/NNe0
> 正月休みと冬休みは、兵庫11区、山梨1区、愛知3区へGO!
> 国士議員先生の後援会チラシと国籍法チラシのセットをポスティングして応援しよう!
> 国籍法チラシの民主公明主導は必須。それと>>52も必須。
> みんなの力で国士議員と層化公明を断ち切ろう!
283無党派さん:2008/12/30(火) 14:00:28 ID:UGb/wsth
>>282
怪文書をばらまくのかw
284無党派さん:2008/12/30(火) 14:02:05 ID:ORsq/KZa
>>282
相変わらず、酷使様の頭はお花畑だよなあ。
自民党と公明党を切り離すには、政権から引きずり降ろす以外ないのに。
285炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 14:03:07 ID:uuVBENM/
まだ,ブッシュ政権だからな。
オバマに変わったところでちょっとくらいしか変わらないだろうが。
286炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 14:04:24 ID:uuVBENM/
山梨1区は小沢鋭仁で確定だよ。
コクシ様もヒマだなぁ。
287無党派さん:2008/12/30(火) 14:04:43 ID:xtRpPMuI
>>282
運動成功→自民と公明が断ち切られて公明票が入らなくなり落選
運動失敗→ネガキャンが嫌気されてイメージダウンし落選
288無党派さん:2008/12/30(火) 14:04:57 ID:e64gZz/h
>>282
こういうのに踊らされている人って、実際には自民党とは
何の接点もないというところが笑える。

まあ、よくいえば勝手連なんだろうが。
289無党派さん:2008/12/30(火) 14:06:28 ID:S8f5d/nn
スレ違いかもしれないが、具体的に選挙区まで出して必死だなと思ったので貼ってしまいました。
因みに彼らは、政治以外の板では未だに自民党が単独で三分の二とれば連立解消と訴え続けてます。
290炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 14:08:42 ID:uuVBENM/
>>289
総選挙やって自民が2/3とれるとおもってるやつは,選挙板以外にもいないだろうに…
291無党派さん:2008/12/30(火) 14:09:32 ID:uJftiLnC
>>289
確かに全盛期の自民なら、間違いなくそうしただろう。
危なくなったら小連立を組む。すると相手の党の支持者は失望するが、
自党の支持者には影響がないから、次の選挙で一方的に勝ち使い捨てる。
それでも足りなければ引き抜く。

それができるだけの手駒と、強固な地盤が自民にはあった。

ところが、こと公明・創価についてはどうもそうではないようなのだ。
292無党派さん:2008/12/30(火) 14:10:16 ID:gTKBP3As
>>289
 連立解消したらその次の選挙で仏罰落とされるぞw
293無党派さん:2008/12/30(火) 14:10:32 ID:uJftiLnC
>>290
ただ中選挙区時代の得票率を見ると、当時小選挙区制になれば
間違いなく2/3取ったなと思いますよ。
294無党派さん:2008/12/30(火) 14:11:48 ID:e64gZz/h
>>289
全然スレ違いじゃないでしょ。年末でゆっくりした流れだし、気楽にレスすればいいと思うよ。

麻生内閣が火だるまの中、来年からの国会をどう乗り切るのかが個人的には気になる。
展開が読めない。
295無党派さん:2008/12/30(火) 14:14:18 ID:Ts2AUasM
>>274
「クラスの落ちこぼれだった僕が100点取れました。民主党のおかげです。」
「支持しただけで、イケメンの彼をGET!民主党を支持してよかったです。」
「たった二千円で、パチンコ・競馬ツキまくり。念願だったカネ風呂3Pも実現。サポーターになって良かったよ、民主党サマサマだね」
このようなお便りが続々
296山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 14:14:52 ID:ZTDNGYH0
同じ山梨なら3区や2区のほうが効果的だよ
え、そういうことじゃない?じゃあ仕方ないな

安倍ちゃんのポスターがリニューアル
「再び闘う!!」だそうです
297無党派さん:2008/12/30(火) 14:15:55 ID:onIH+Dxp
>>282
これ、鬼女板の国籍法スレの書き込みだね。
正月休みと言っても家庭持ちの主婦は何かと忙しくて家の事だけで精一杯だよ。
そりゃ少しは空いた時間もあるけど、そんな時間があればちょっとでも身体を休めたいし。
それなのにこの寒空の下、何が悲しくてポスティングしなきゃいけないのかとw
いくら“国士議員先生”とやらを全力で応援してるとしてもだ。
何も正月早々やるべきことでもないだろうと。優先順位が違うだろうと。

どういう連中が今のあそこの核なのか、よくわかる書き込みだ。
298無党派さん:2008/12/30(火) 14:16:14 ID:S8f5d/nn
299無党派さん:2008/12/30(火) 14:17:33 ID:gTKBP3As
>>293
 小選挙区になったら中選挙区時代の得票率そのままで議席獲れるというのは無茶苦茶
300モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:18:59 ID:SMkuEFWj
炎の川が言論活動の制限に積極的な立場だとは残念だ!
301無党派さん:2008/12/30(火) 14:20:16 ID:QsP1E0gD
>>282
この時期に雇用と経済、年金と社会保険以外のことにフォーカスするアホだと
キチガイとしか認識されないという常識の分からないKYは、勝手にやって勝手に
自爆して下さい、と。
302無党派さん:2008/12/30(火) 14:20:57 ID:WcYkvMsw
>>277
公明党との関係云々は細川政権誕生時とは別の話だろうけどね
自民が下野した途端分裂云々は、新生党(改革21)、さきがけなどで大量に
議員が離党したにも拘らず、野中、橋元、青木(背後に竹下)など腕利きの
策士が捲土重来を目指して根回しをしていたが
現自民党に野中みたいな凄腕がいるか居ないかの問題になってくる
自由民主党という党名をどのグループが敬称するにしても
現自民党は下野したら即座に分裂するだろうね

それより注目は小沢政権の寿命の方かもな
小沢総理が解散を打てば、その時こそガラガラポンの政界再編が起きる
303無党派さん:2008/12/30(火) 14:21:20 ID:og5q0TdV
愛知3区とかw
そんな暇があるなら供託金払ってやれ
304無党派さん:2008/12/30(火) 14:21:43 ID:FMMHf6PL
アメリカはこういう時に必死に自民党を支えた
当然だろう アメリカが作った政党(保守合同)だからね
しかし完全にアメリカの東アジア外交の基軸は中国だからね
日本には基地とその維持費を提供していただければいいわけだから
305山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 14:22:40 ID:ZTDNGYH0
90年代前半に政治改革を目指した勢力は、ほぼ間違いなく小選挙区指向だったはずだけど
どういうタイプの(二大)政党が政権を目指すことを想定していたのかね?
自民側と非自民側ではちょっと違う気がするんだけれども
306無党派さん:2008/12/30(火) 14:23:53 ID:uJftiLnC
>>299
そう無茶な話でもない。

事実上の1人区である参院の選挙区が長年自民の金城湯池であったように。
307無党派さん:2008/12/30(火) 14:23:54 ID:onIH+Dxp
>>298
あの郵政選挙でさえ、2500票差で何とか勝った戸井田(対・松本剛明)と、
比例復活した赤池(対・小沢鋭仁)か。
次は木っ端微塵だな。ご愁傷様です。
308無党派さん:2008/12/30(火) 14:24:19 ID:S8f5d/nn
>>297
これは既女板のスレからです。ただ、関係ない趣味板にスレたてて、そのスレをやたらageるわ、他のスレにもコピペやリンクはるので何かと思って。
まあ選挙活動ってわかったので諦めましたが。
309無党派さん:2008/12/30(火) 14:26:24 ID:uJftiLnC
>>305
社共を排除した保守二大政党というのがその辺の最大公約数であろうと思う。
310無党派さん:2008/12/30(火) 14:27:21 ID:HfkVEOB7
>>282
> 兵庫11区、山梨1区、愛知3区へGO
よりによって民主鉄板の選挙区を選ばなくても
311無党派さん:2008/12/30(火) 14:28:59 ID:e64gZz/h
>>305
この問題って、政治思想というややもすれば抽象的な切り口で語られるんだけど、
議員板的には、支持母体的観点からもっと語られるべきだと思うんだ。

他国との比較からも、二大政党の一方は労組がつく側で確定=民主党
でいいんだけど、
もう一方は、どうなるんだろうねえ。
経団連も票を固めれるわけじゃないし、地主系の人も現在では希少価値だし。
312無党派さん:2008/12/30(火) 14:30:42 ID:S8f5d/nn
>>310
> 59:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中
> 2008/12/30(火) 14:17:09 ID:MwvD/NNe0
> いままでご近所にポスティングしていた皆さん。
> 正月休みと冬休みは、兵庫11区、山梨1区、愛知3区へGO!
>
> 兵庫11区は戸井田先生
> 山梨1区は赤池先生
> 愛知3区は馬渡先生
>
> どこも民主との接戦区です。
>
> 民主公明が主導と書いてあるチラシで層化公明の悪事を粉砕しましょう!
> 層化公明を粉砕すれば保守層の有権者は自民党を支持します。
> チラシには各先生のお名前とURLも必須です。

接戦ってことにしたいみたいです。
まあどうせ集まらないでしょうが。
313無党派さん:2008/12/30(火) 14:31:10 ID:og5q0TdV
商店街とか農家とか地主とか…
314モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:31:45 ID:SMkuEFWj
酷使様たちは三浦大先生に学べばいいのに。
小池百合子とか平沢とか城内とか岸田とか加藤紘一とか石破とか勝てそうなのを応援すればいいのに
315Cブロント:2008/12/30(火) 14:32:59 ID:KsE9z7WI
>>312
フレンドリー・ファイアーにも程があるな
316無党派さん:2008/12/30(火) 14:33:08 ID:mgifKw73
>>194
面接調査は、サンプリングが厳密でも、面と向かっては答えにくいというバイアスがあるからね。
317無党派さん:2008/12/30(火) 14:33:11 ID:onIH+Dxp
>>308
鬼女板=既女板でおk。
まあ国籍法云々はもうどうでも良くて、タチの悪い売名行為・選挙運動で間違いないですね。
鬼女板はもうそんなのばっかり。逆効果だと思いますがw キジョ舐めんなよと。
318無党派さん:2008/12/30(火) 14:33:18 ID:og5q0TdV
(3年前の)接戦区
なら何も間違っていない!
319無党派さん:2008/12/30(火) 14:33:30 ID:gTKBP3As
>>302
 民主政権になったとして小沢が解散する理由が浮かばんのだが。そもそも次の次の選挙
は小沢は首相やってないと思ってる
320中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 14:33:35 ID:6tmxXEsY
>>314
石破とは戦争観が違いますからねえ・・・・
タモガミの論をブログで真っ向から批判した人ですから。
321無党派さん:2008/12/30(火) 14:34:27 ID:5osb/E6x
>>295
「働くふりしてたら民主党が衣食住保証してくれました」もいれましょう。
322無党派さん:2008/12/30(火) 14:34:54 ID:gTKBP3As
>>306
 元々1人区なのを例に挙げても…。中選挙区を小選挙区にしてその得票率がそのままってのが
ありえんって言ってるんだが?
323無党派さん:2008/12/30(火) 14:35:07 ID:mgfNgJd3
>>312
こいつらが接戦だったら
自民党が大勝している
こいつらは頭が固すぎる
左の9条教信者とどっこいどっこいだ
324無党派さん:2008/12/30(火) 14:35:34 ID:xtRpPMuI
>>319
任期満了するかもしれないじゃないか。
325無党派さん:2008/12/30(火) 14:38:25 ID:gTKBP3As
>>324
 任期満了の可能性は考えてる。自民を干すためにもそうすべきだとも思うし。
でも任期満了=小沢がずっと首相、ではない。
326モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:38:55 ID:SMkuEFWj
中選挙区厨はアホなんで放置
327無党派さん:2008/12/30(火) 14:40:19 ID:56XPJaFo
>>311
給与所得者(労組など)系VS各種事業団体(財界、第一次産業団体、専門職能団体)。
328山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 14:41:44 ID:ZTDNGYH0
>311
自営業、農業、漁業、富裕層・・・
なんだ、現行自民と大して変わらんやないか

労組1000万票の限界かねえ
329炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 14:43:29 ID:uuVBENM/
>>300
またまた,真央も冗談きついなぁ。
330無党派さん:2008/12/30(火) 14:44:44 ID:ORsq/KZa
>>326
真央さんに聞きたいんだけど、深夜くらいに選挙の話してたんだけど
北海道や東北の選挙区で、どこか気になる選挙区はある?OOは落ちそうとか。
331無党派さん:2008/12/30(火) 14:44:48 ID:6vBMSMUb
石原の登場が5年遅かったら酷使様は石原を信仰していそう。
03年頃までの石原は、田中は爆弾しかけられて当然やら、
ダボス会議は糞みたいなこと言っていたくらいだし。
332無党派さん:2008/12/30(火) 14:46:40 ID:LH/k3Mgw
Q、どの政党を支持しますか?
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/pages/13.html

へたれ自民工作員が必死に自民へ票を投じているよw
333無党派さん:2008/12/30(火) 14:47:16 ID:h2O0fmgu
政界再編厨もオタンチンなので放置
334無党派さん:2008/12/30(火) 14:48:47 ID:6vBMSMUb
>>333
田原と三浦のこと?
335無党派さん:2008/12/30(火) 14:49:43 ID:aabyuVku
国士厨はさすがにポイントが論外だと思うが
民主ほか野党に入れる予定の人たちだって
相当数は自公政権の中流絶滅政策に対する反対の意思表示で
外交安保から選挙法改正に至るまで韓国や中国の言うなりが予想される
民主首班政権の対外的なスタンスを支持してるわけじゃないから

そこの所を踏まえていただかないと
「郵政民営化!」で得た票でやりたい放題の
現与党と同じ状態に陥ってしまう。
336モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:50:05 ID:SMkuEFWj
>>330
最近選挙区のことあまり考えてないなw
岩手2区で小沢総理目前にしてどういう投票がされるかは注目だよね
前回とはぜんぜん投票の意味が違うので
337無党派さん:2008/12/30(火) 14:51:48 ID:s5nZvOdm
公明党を木っ端微塵にするためにも
参議院選挙のたびに解散つまり同日選挙を連発して欲しいな。
338無党派さん:2008/12/30(火) 14:52:22 ID:IQHnONV2
>>331
今の酷使様は誰を支持したらいいのかわからなくて
右往左往しているように見えるな

でしょうがないからタモ神元帥をほめまくってる状態
339無党派さん:2008/12/30(火) 14:52:45 ID:e64gZz/h
>>328
その辺りは、民主党が与党になると続々と結集しそうだからねえ。
ホワイトとブルーがきっちり分離しないと、
二大政党制って難しいような気もする今日この頃。
340モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:53:00 ID:SMkuEFWj
ほのせんせは年越しどこでやるんすか?
あたしいま東京にいるんすけど
小沢のニコニコ動画の生で観覧できる勢いw
341無党派さん:2008/12/30(火) 14:53:09 ID:Uo52Sf7M
>>335
次の選挙の結果できた政権(交代してもしなくても)への審判は
2010年参院選でくだされるでしょう
いったん解消したねじれがまた発生するかもしれません
342中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 14:54:48 ID:6tmxXEsY
>>340
コミケ?
343椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/30(火) 14:56:12 ID:g9VuA03T
加藤・山崎氏が新党視野、来月にも新たに勉強会
【読売新聞】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081229-00000055-yom-pol
344炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 14:56:23 ID:uuVBENM/
>>340
山梨の自宅でビール飲んでるよ。
345無党派さん:2008/12/30(火) 14:58:20 ID:UGb/wsth
>>340
紅白見ながら年越しそばだな。
346椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/30(火) 14:58:50 ID:g9VuA03T
アチャー、既出かーっ
347無党派さん:2008/12/30(火) 14:58:51 ID:ORsq/KZa
>>336
岩手2区は激戦必死だからなあ。ここ取れるなら政権交代確実ってとこかねえ。
個人的には、北海道5区とか福島1区あたりが気になってる。
348Cブロント:2008/12/30(火) 14:59:01 ID:KsE9z7WI
出会い系の香りがする
349モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 14:59:20 ID:SMkuEFWj
>>342
ちがうょ
アニメとマンガとメイドは興味ないよ

>>344
じゃあ行くよ?
350炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 15:02:40 ID:uuVBENM/
>>344
メシだけならおごってもいいぞw
351無党派さん:2008/12/30(火) 15:06:57 ID:aabyuVku
鈴木氏そのものには何の恨みもないが
「宰相の子息というだけで当選できる」時代が終焉するかという
切り口から考えて注目に値するね
(もちろん小沢帝国というドーピングあってではある)
352無党派さん:2008/12/30(火) 15:07:04 ID:OFxE97Ei
加藤新党に参加する参院自民は誰?
詳しい人、教えて下さい。
353無党派さん:2008/12/30(火) 15:07:14 ID:UGb/wsth
>>349
酷使様が突入するからカオスになるかもw
354無党派さん:2008/12/30(火) 15:08:24 ID:h2O0fmgu
新党結成までいったら記事貼っていいよ
それくらい食傷気味
355無党派さん:2008/12/30(火) 15:09:05 ID:R67z6jZj
>>339
二大政党制になるべき。世界の諸外国においても小選挙区制度による二大政党制が主流なんだよねえ。
356無党派さん:2008/12/30(火) 15:10:25 ID:S3Wu+ZLs
>>331
銀行問題が起こるまでは信仰してたんじゃないの?

>>338
ν速+板をみる限り、いま応援してるのは大阪の将軍閣下じゃないの?
357中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 15:11:41 ID:6tmxXEsY
103 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 15:04:57 ID:9HLZ+poZ0
32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、
今の住処に近かったからなんとなく足を運んだのが失敗だった。
思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、
1クラス32名のうち15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。

参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で
俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。
俺が子持ちだという話をすると大いに驚かれ祝福されたが、
その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。

酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。
実際育ててるのだがお前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。
「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、
早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ
358無党派さん:2008/12/30(火) 15:13:08 ID:uJftiLnC
>>322
「当時小選挙区なら自民は2/3取れた」
全然、あり得ない話じゃないでしょう。

もともと1人区だから自民が強かった? 逆ですよ。
359無党派さん:2008/12/30(火) 15:13:33 ID:R67z6jZj
>>357
民主党政権になったら官僚の無駄遣いを暴いてくれるから
氷河期世代も雇用政策をとってくれるよ民主党だから。
労組のつくがわの二大政党だからねえ。
360無党派さん:2008/12/30(火) 15:14:12 ID:xtRpPMuI
>>352
岸宏一?
でも天童市長選でなぜか袂を分かってたな
国井正幸が落選してなかったらついていったかもね
まあ要するに誰もついていかない可能性がある
361モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 15:15:29 ID:SMkuEFWj
>>350
元日とかでもいいんすか?
362無党派さん:2008/12/30(火) 15:15:56 ID:uJftiLnC
>>335
>外交安保から選挙法改正に至るまで韓国や中国の言うなりが予想される
「国士様の脳内で」だろ

2005年総選挙の時の国士様と小泉信者の狼藉は、マジで告訴に値すると思う。
363炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 15:17:18 ID:uuVBENM/
>>361
店開いてないなw
364無党派さん:2008/12/30(火) 15:17:19 ID:0UUCxOn5
>>351
3年前の岡山4区は橋龍の息子があれだけの追い風を受けても比例復活だからな。
愛知9区では元首相の落選は間違いないし元首相あるいは首相の子息という肩書きで選挙に勝てる時代はもう終わりつつあるかも。
365無党派さん:2008/12/30(火) 15:17:59 ID:R67z6jZj
>>362
二大政党制においては政党内で世論形勢が行われる。
小泉政権が選挙で勝ったのが狼藉だと思うのはまったくの筋違いで、
俺達民主党支持者が世論を形成できなかったせいなんだよねえ。
民主主義においては選挙の結果がすべてなんだよ。
366無党派さん:2008/12/30(火) 15:18:20 ID:gTKBP3As
>>358
>>もともと1人区だから自民が強かった? 逆ですよ
 頭大丈夫か?意味が分からないならレスしてくれなくて良いし逃げたと思ってくれりゃ良いよ
367無党派さん:2008/12/30(火) 15:18:55 ID:S3Wu+ZLs
>>364
それでも小泉子息は鉄板か
368無党派さん:2008/12/30(火) 15:18:59 ID:s5nZvOdm
愛知9区の元首相はなんで引退しないんだろ。
369無党派さん:2008/12/30(火) 15:19:32 ID:UGb/wsth
>>368
世襲も絶望的だしな。。
370無党派さん:2008/12/30(火) 15:20:52 ID:gTKBP3As
>>368
 50年で銅像でも目指してるのかね?
371無党派さん:2008/12/30(火) 15:21:13 ID:JLMrk9C6
海部は顔と人格が乖離している感じだな
372モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 15:22:14 ID:SMkuEFWj
>>363
1日だけ空くかもしれないんすよ〜あー
373無党派さん:2008/12/30(火) 15:22:18 ID:R67z6jZj
民主党政権になったら世襲はなくなるからね。
民主党議員は世襲がほぼいないから、その点でクリーンな政党が政権をとることだけでも
政権交代の意義があるよね。
374中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 15:22:49 ID:6tmxXEsY
宮城の民主全勝はありうるかな?
ゼンコーの息子は通るだろう、ということで、現在しこしこと作成中
375無党派さん:2008/12/30(火) 15:23:57 ID:R67z6jZj
>>374
宮城は民主が勝ちそう。民主候補のタマがいいからねえ。
376無党派さん:2008/12/30(火) 15:24:02 ID:aabyuVku
>>362
小沢が明博と会談して参政権の件で向こう様を
喜ばせて帰ってきたの辺りの経緯はいまいち信用ならん
少なくとも永住外国人制度を撤廃した上でないと
そんなもんは導入すべきでは無い
(外国人待遇の中に差別性をはらんでいるため)

ネット国士と小泉信者(B層)のコアってかなり別物では?
郵政選挙の時の投票行動では合致したけど
377Cブロント:2008/12/30(火) 15:24:21 ID:KsE9z7WI
>>373
こらこら
378無党派さん:2008/12/30(火) 15:24:48 ID:0UUCxOn5
愛知9区の岡本と岡山4区の柚木は長妻軍団の一員でもあるから選挙では追い風を受けやすい。
379無党派さん:2008/12/30(火) 15:25:06 ID:6vBMSMUb
民主党に期待すること。

議員の大幅削減、地方公共団体の1階制構想による100以内の数、公務員90%削減が必要。
議員・首長の日当制、公務員の最低賃金化も必要。
マスゴミ・経団連企業の最低賃金化も必要。
公務は住民サポーター制度の導入、立法・行政も裁判員制度のような国民参与にする。
議員・首長・公務員・マスゴミ・経団連企業は、不祥事はすべて懲戒免職と派兵刑にする。
河村たかしではないが、議員・首長・公務員の待遇を厳しくすることで、
本当にやる気のあるやつが残ることになる。
行政サービスを担う入札に関しては徹底的な価格競争にする。

議員・首長・公務員は全員、多額の財政赤字をもたらした犯罪者。
議員・首長は、犯罪者たる公務員からの転換を認めない。
松下政経塾重視、首長は全員松下政経塾でいいくらい。
まず国債償還をすべき。
道路建設はすべて凍結にしろ。
380無党派さん:2008/12/30(火) 15:26:17 ID:R67z6jZj
>>376
国士様は国民の生活なんてどうでもよくて、
国籍法でわめくだけでよりマシなほうを選ぶという当然のリアリズムがないんだよねえ。
だから底の浅さを見ぬかれて馬鹿にされるんだよねえ。
年金も全額税方式にして立て直さないと社会保険方式じゃもたないのに。
381中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 15:26:46 ID:6tmxXEsY
>>375
あ、ごめん、6区に「品性下劣な男」5点がいた。
彼の相手は社民ですよね。なら勝つでしょう。
382第3のregime:2008/12/30(火) 15:27:08 ID:Hhe1J0Db
政党内で世論形成しなきゃいけないのなら、追放だの刺客だのとやっていた小泉自民は
世論をまとめることを放棄して、禁じ手を使ったということになる。

他党は、多様な意見をそう簡単には意見集約しきれないのに、
1党だけワンイシュー選挙を繰り広げたら、そりゃ勝てる。あとでボロボロになるけどね。
383無党派さん:2008/12/30(火) 15:27:19 ID:gTKBP3As
>>373
 褒め殺しだなw 現状が17%だから次はもうちょっと減るだろうけど。
384無党派さん:2008/12/30(火) 15:28:26 ID:0UUCxOn5
>>374
宮城4区が予想しづらい。
民主王国の仙台に隣接してる多賀城、塩釜市民のほとんどは民主に投票しそうだけど。
385無党派さん:2008/12/30(火) 15:30:02 ID:R67z6jZj
>>381
社民はねえ、55年体制の遺物だから、二大政党制の実現において障害にしかならないんだよねえ。
だから早く消えたほうが国民のためだし、国民も選挙の結果でその意思を示してるんだよねえ。
386無党派さん:2008/12/30(火) 15:32:54 ID:uJftiLnC
>>366
何だ、無礼じゃないか。
387無党派さん:2008/12/30(火) 15:33:31 ID:uJftiLnC
>>385
冗談ではない。
388炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 15:36:11 ID:uuVBENM/
それで,真央は山梨までくるのだろうか?
まぁ,どっちでもいいがw
389無党派さん:2008/12/30(火) 15:37:33 ID:aabyuVku
>>380
その点に関しては概ね同意、物事には優先順位というものがある
国民国家の最大の仕事は国家公民の生存権の確保だ。
ただ、その点の改善を期待されて政権を預かることになる
次期与党(ともう呼んでいいものか)陣営が、
その目的で付託された票をもって度を過ぎた宥和政策という
別目的に精力を振り分けてしまうような事態を懸念する。
390無党派さん:2008/12/30(火) 15:39:07 ID:cpoQz4zw
>>378
長妻軍団と言えば結局、樽井は再来年の参院選コースで確定か?
391無党派さん:2008/12/30(火) 15:39:08 ID:kWfLOrYN
社民が生き残ってるのは「排除の論理」が大きい。
民主党の身から出た錆とも言える。
392中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 15:41:09 ID:6tmxXEsY
>>384
できれば、独自の憲法観を持つ伊藤先生にはしばし浪人していただきたいですw
393無党派さん:2008/12/30(火) 15:41:20 ID:gBrrCjuZ
情報労連は樽井を支援してやれよw
394無党派さん:2008/12/30(火) 15:42:46 ID:Nhv5plsQ
社民はおそらくイギリスのローカルパーティー的に生きのこっていくんだろう
395モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 15:44:14 ID:SMkuEFWj
>>388
1/1のAKBの公演が外れて1/2のが当たったら行こうかなと思うのですがw
結果出るのは明日の15時とかですがw
396無党派さん:2008/12/30(火) 15:45:14 ID:h2O0fmgu
同じ党に包含してるか別の党かの違い以外に差はないように思われるが
397無党派さん:2008/12/30(火) 15:45:28 ID:Znah31lP
ちょっと質問だけど
加藤はもともと一匹狼だからいいけど
山崎が新党作ってだれか山崎派でついていくやつっているの?
甘利や石原に否定的なやつとかも多そうだけど
398無党派さん:2008/12/30(火) 15:45:29 ID:kWfLOrYN
公明にこそ国政から手を引いてローカルパーティーになってほしい。
本音を言えば消滅してほしいが。
399無党派さん:2008/12/30(火) 15:47:29 ID:0UUCxOn5
>>390
樽井という名前は最近長妻がらみでよく出て来るけどそんなに良タマなのか?
400無党派さん:2008/12/30(火) 15:48:26 ID:uJftiLnC
>>396
難しいな。社民支持層の主力である左派、市民運動系にとっては民主は保守政党。
協力できる部分もあるが右翼色が強く過信は禁物というのが大勢。

もちろん、自民と同類の改憲右翼であると真っ向から嫌っているのも結構な数に上る。
妥協を嫌う、妥協は敗北と同然と思う人ほどそうなりやすいようだ。
401無党派さん:2008/12/30(火) 15:48:49 ID:ORsq/KZa
>>398
社民党は政権交代したら、連立与党に入る可能性が高いから
安保問題とかどうすんだろとか思うが。
402無党派さん:2008/12/30(火) 15:49:05 ID:uJftiLnC
>>399
コンピュータゲーム関連という意味で将来性がある。
ただし選挙には弱い。
403炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 15:49:51 ID:uuVBENM/
>>395
ヒマだったらどうぞ。
大学で仕事してると思いますが。

>>399
ん〜,去年の参院選で見たが,正直微妙。熱意は買うが。
404無党派さん:2008/12/30(火) 15:49:55 ID:gTKBP3As
>>397
 山崎自身が俺に付いてく若いのは居ないって言ってる。
405Cブロント:2008/12/30(火) 15:50:21 ID:KsE9z7WI
西北ヨーロッパで多党制が珍しくないんだから二大政党でなくても良いだろう
406モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 15:50:48 ID:SMkuEFWj
樽井は大学ドロップアウトだしなぁ
407無党派さん:2008/12/30(火) 15:50:50 ID:gBrrCjuZ
>>399
別段良いタマというわけではないが、
ゲーム会社出身でコンテンツに詳しく、本人もオタクという点が珍重されている
408無党派さん:2008/12/30(火) 15:50:57 ID:Uo52Sf7M
4日連続の空爆、10人死亡 ガザの死者360人超に

【エルサレム30日共同】ロイター通信によると、イスラエル軍は30日未明、パレスチナ自治区ガザに対し
4日目となる空爆を実施、強硬派ハマスの政府庁舎などを破壊し、10人が死亡した。AP通信によると、
空爆開始以来のパレスチナ人死者数は29日夜までに364人となった。

一方、ガザから発射されたロケット弾と迫撃弾が29日夜、イスラエル領に着弾し、近くにいた2人が死亡
した。イスラエル人の同日の死者は日中の1人と合わせ計3人となり、イスラエル軍が27日に大規模空爆
を始めてからは計4人となった。

軍はガザ境界付近に戦車部隊を集結させており、地上侵攻の恐れも出ている。1日で3人の犠牲が出た
ことで侵攻に向けたイスラエル世論の圧力が強まりそうだ。欧州連合(EU)は緊急外相理事会を30日に
パリで開催することを決定、国際社会の懸念が高まってきた。

イスラエル人の死者を出したのは、同国中部の都市アシュドッドへのロケット弾攻撃と、ガザとの境界付
近への迫撃弾攻撃。アシュドッドはガザから約30キロ離れており、ロケット弾攻撃による死者が出たのは
初めて。ガザ地区内で製造されるロケット弾より高性能で、外部から密輸されたカチューシャ・ロケットが
使用されたとみられる。
ttp://www.47news.jp/CN/200812/CN2008123001000101.html

自国民まで殺してるじゃんかよ。。。外務省はなんか言えよ!!
409無党派さん:2008/12/30(火) 15:52:04 ID:0UUCxOn5
>>402
長妻軍団は山田正彦を除けば選挙の強さはゼロ打ち当確レベルだから問題外だな。
410モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 15:52:07 ID:SMkuEFWj
>>403
あの、少しは構ってもらえるのでしょうか…?
411無党派さん:2008/12/30(火) 15:53:34 ID:Znah31lP
ヤマタクにしてみれば
後々のことを考えると次の選挙は落選したとしても
そのまま自民党にいた方が何かと都合がいいと思うんだけどなぁ
山崎派名誉会長みたいな感じで中曽根みたいに多少の影響力も発揮できるだろうし

自分が死んだ時に葬式に自民党関係者が誰も来ないって悲惨だと思うが
412無党派さん:2008/12/30(火) 15:53:44 ID:uJftiLnC
>>409
票=力と見るならそうなってしまう

ゲームやその周辺にとって、いかに支持者として組織するかが課題となるのだが…
413無党派さん:2008/12/30(火) 15:54:33 ID:Nhv5plsQ
>408
ガザはパレスチナ自治区と書いてあるのに・・・
ロケット弾を飛ばしてるのは濱ノ洲^H^H^Hハマスだから
イスラエル人が死ぬのは当たり前だのクラッカーだわな
414無党派さん:2008/12/30(火) 15:55:48 ID:aabyuVku
一言で言うと日本の左翼が心底から信用されないのは
「弱者団体」へ発揮しているような優しさが
今、目の前で発生している新しい弱者に適用されないこと。
外交レベルでいうと、米帝の侵略行為には文句つけるのに
中華帝国のジェノサイドは黙殺。こういった態度が総じて良くない
国政の政治家でここに対応できてる人は皆無、
むしろ坂本龍一辺りの方がよっぽど筋は通ってる
この辺の一貫性さえ整理されれば大いに支持が得られるのに
なぜか誰も手をつけることができない聖域になっている。
415無党派さん:2008/12/30(火) 15:56:10 ID:2vHTAPa/
誰か小沢の演説会に乱入する酷士様オフを見学する人はいないのか!?
416炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 15:56:40 ID:uuVBENM/
>>410
県内の好きなところ連れて行ってあげるよ。
なんなら柳沢峠で放置してきても良いし…江戸川の女の子の事件結局解決してないな。
417無党派さん:2008/12/30(火) 15:57:29 ID:S3Wu+ZLs
>>415
これかw
【国籍法】民主小沢氏アキバ街頭演説監視オフ【元旦】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1230126258/
418無党派さん:2008/12/30(火) 15:58:15 ID:ONF2/Eaa
>>414
確かに。
419無党派さん:2008/12/30(火) 15:58:17 ID:mgfNgJd3
>>246
党首がKYなところも共通
420無党派さん:2008/12/30(火) 15:58:24 ID:h2O0fmgu
要するにオルグするノウハウがないってこと
その点は共産党がうまい
421無党派さん:2008/12/30(火) 15:59:20 ID:Uo52Sf7M
>>413
戦争なんだから攻撃されたら反撃されるのはそりゃ当たり前。
自国民に(反撃による)犠牲者を出してもガザ空爆継続、に対してだんまりでいいのかと。
確か中国は非難の声明出してたような。
422無党派さん:2008/12/30(火) 15:59:59 ID:0UUCxOn5
中国新聞は詳しそうだけど広島に限らず中国地方は1区=自民、2区=民主の図式がはっきりしてるな。
広島だと1区は岸田、2区は松本大輔が有利のようだけど。
423無党派さん:2008/12/30(火) 16:00:14 ID:gTKBP3As
>>411
 変態エロ議員が元総理の大勲位のような影響力持つのは難しいと思うよ。派閥も山崎落選
なら前の落選の時みたいに維持出来るかどうか。
424無党派さん:2008/12/30(火) 16:00:35 ID:RuxfMkyy
オバマは声明を出すべきではないか。
425無党派さん:2008/12/30(火) 16:00:37 ID:h2O0fmgu
うまいと言っても票に結びつける力はさらに別の話だが
426無党派さん:2008/12/30(火) 16:01:50 ID:FMMHf6PL
 小林多喜二(一九〇三−三三年)の小説「蟹工船」のブームが引き金となり、プロレタリア文学の古典が次々に復活している。
百年に一度ともいわれる経済危機で雇用情勢が悪化し、厳しい年の瀬を迎える人も少なくない。そんな中、労働者の奮闘を
描いた戦前の作品群が幅広い読者層の共感を呼んでいる。

 蟹工船ブームは今年一月、作家高橋源一郎さんと雨宮処凛(かりん)さんが全国紙の対談で紹介したことがきっかけ。
新潮文庫では今年発行分だけで五十六万部ものベストセラーになり、流行語トップテンにも入った。各社も一九八〇年代以降、
入手困難だったプロレタリア文学の古典に注目した。

 主婦の友社は十月に徳永直(すなお)(一八九九−一九五八年)の長編「太陽のない街」を新刊で発売。印刷会社での労働
争議をモデルにしたプロレタリア文学を代表する名作だが二十年以上も品切れだった。

 担当編集者の久次米(くじめ)義敬さんは「プロレタリア文学の枠を超えて人間が良く描けている」と話す。読者からは
「ストライキの様子がリアル」などの感想が寄せられ、厳しい雇用環境の中、組合活動の参考に−と、読まれる場合もあるという。

 室蘭横浜航路の石炭運搬船を舞台にした長編「海に生くる人々」で知られる葉山嘉樹(一八九四−一九四五年)にも光が
当たった。角川文庫は九月、葉山の短編集「セメント樽の中の手紙」を新刊として刊行。セメント工場労働者の悲劇を描き、
編集部は「有名なのに簡単に読めなかった。時代にマッチすると考えた」と説明する。

 プロレタリア文学に詳しい女子美術大の島村輝教授(日本近代文学)は「極めて厳しい現実に肉薄している点が、今の読者にも
アピールするのではないか」と話している。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/138064.html
写真=ベストセラーとなった新潮文庫の「蟹工船」。プロレタリア文学が復権するきっかけになった
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/image/7081_1.jpg
427無党派さん:2008/12/30(火) 16:02:25 ID:uJftiLnC
>>413
本当はハマスでも無いようだけどな。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008122902000080.html

ガザ地区はイスラエル軍に封鎖され、文字通りの兵糧攻めを受けている。
その上で空襲なのだから、文字通りなぶり殺しである。

ガザ攻撃停止求める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008123002000083.html
イスラエル:ガザ空爆 非難矛先、ハマスに 「穏健派」の不満噴出
 ◇自治政府、エジプトが一転
http://mainichi.jp/select/world/news/20081230ddm007030136000c.html

いけしゃあしゃあと、というしかないイスラエルの態度!
428無党派さん:2008/12/30(火) 16:02:25 ID:RuxfMkyy
オバマの無能ぶりにがっかり
429無党派さん:2008/12/30(火) 16:02:33 ID:Nhv5plsQ
>421
今の我が国にあるのはそーゆー政府なのだ
と認識されたし
430モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 16:03:57 ID:SMkuEFWj
>>415
明日秋葉原にいるよ
そんなのが見れるの?

>>416
連れてってくれるのね、ホントだね?
431無党派さん:2008/12/30(火) 16:06:57 ID:uJftiLnC
>>421
米国が空襲を支持しているから、イスラエル制裁が事実上不可能。
安保理に出しても米国の拒否権で蹴られる。

報道によれば、27日からの3日間だけで(それ以前にも散発的な衝突はある)
パレスチナ側は364人、イスラエル側は4人殺されている。
しかもパレスチナ側は兵糧攻めによる餓死、それ以上に手当を受けられないことによる
病死などは含めていない。
この数字だけでも「暴力の連鎖」「報復のスパイラル」といった報道がいかに嘘っぱちか。
普通、これはイスラエルによる一方的な虐殺というのだ。
432炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 16:08:09 ID:uuVBENM/
>>430
山梨1〜3区一通りまわれというのであればそれでもOK。
433中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 16:11:19 ID:6tmxXEsY
>>422
こうですかね? 広島だけですが。

冒頭解散なら、

1区 自民 岸田文雄
2区 民主 松本大輔
3区 民主 橋本博明
4区 自民 中川秀直
5区 自民 寺田 稔
6区 国民 亀井静香
7区 自民 宮澤洋一

で済んでいたと思うのですが、4月だったら自民が2〜3勝、任期満了だったら、
ひょっといたら1以外全部落とすかも?

というところでしょうか?

いま住んでいるところは広島ですが、私は山口出身なので、ご海容のほどをw
434モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 16:13:05 ID:SMkuEFWj
>>432
日程とかちゃんと決めてない以上、あんまり多大な迷惑をかけないようにはしたいと思います。
435無党派さん:2008/12/30(火) 16:13:28 ID:pBs5XS2w
オバマ無能とか言ってる奴に聞く。
今日現在の大統領は誰だ?
436無党派さん:2008/12/30(火) 16:13:49 ID:aabyuVku
枢軸陣営を打ち破った連合国が作ったUNが
今となっては米、中、露の3帝国の目に余る
侵略行為を追認、放任する免罪符機関になってる。
そして5悪を除く勢力の常任理事国入りは常時棚上げされ、
日本はいつまでたっても金づるであり続ける。

この辺についてビジョンを持った人が出てこないかな。
そりゃ今は生活第一だけどさ、といって第二とか第三が
適当でいいだなんて俺は思わない。
437無党派さん:2008/12/30(火) 16:14:47 ID:YM82ND3/
松原仁の選挙カーキターwwww
438中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 16:14:53 ID:6tmxXEsY
オバマになっても、対イスラエル政策はそんなに変わらないのではないですかねえ?
やっぱりユダヤ票が馬鹿にならないわけだし。
・・・・・というわけで、未だに沈黙を保っている。
439無党派さん:2008/12/30(火) 16:15:45 ID:ORsq/KZa
>>433
今の状況なら、5区と7区も民主だろうな。
広島の焦点はシャブ直の落選があるかどうかだろう。
440無党派さん:2008/12/30(火) 16:16:11 ID:s5nZvOdm
ジンジンジンジンまーつばーらーじん♪ すぎやまこういち

ですか?
441Cブロント:2008/12/30(火) 16:16:35 ID:KsE9z7WI
>>436
ミャンマーの軍事政権とかグローバル化とか小さなことから
コツコツとやっていくべき
442無党派さん:2008/12/30(火) 16:17:16 ID:56XPJaFo
>>437
ジン、ジン、ジンって流れているのやっぱり?
443無党派さん:2008/12/30(火) 16:17:18 ID:h2O0fmgu
広島で民主党が選挙区取ったのって松本が一回だけだっけ
その辺があって例えば「7区で和田が勝つ」と言ってもあまり自信がないんだよな
444無党派さん:2008/12/30(火) 16:18:57 ID:YM82ND3/
今年はどうもありがとうございました民主党です。
来年こそ勝負の年にしたいと思います
ありがとうございます松原仁です。

あとなんか真面目に話してるんは聞こえんかったw
445無党派さん:2008/12/30(火) 16:23:07 ID:A+9aE1VQ
新幹線で人身事故@NHK
446無党派さん:2008/12/30(火) 16:24:18 ID:ORsq/KZa
>>443
その辺が小選挙区制の醍醐味だから仕方あるまい。
でも、去年の参院選佐賀とか今まで一度も非自民が勝ったことなかったのに、みんな民主が勝つって言ってたよね。
447無党派さん:2008/12/30(火) 16:26:09 ID:82vz88EG
のぞみ相手に飛び込みだそうです、この年末はいろんな理由で新幹線は受難・・。
448中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 16:27:38 ID:6tmxXEsY
飛び込みに限らず、餓死や凍死も本当に出ていて、
ただ報道されてないだけかも。
449無党派さん:2008/12/30(火) 16:29:05 ID:4Sty4s25
来年はもっと地獄だぜフハハ。
それこそ町方の様子見てると、怖くなるわ・・・
450無党派さん:2008/12/30(火) 16:33:25 ID:gBrrCjuZ
>>448
餓死者は年70人くらい出ているとテレビのドキュメンタリーでやってたような
451無党派さん:2008/12/30(火) 16:33:56 ID:aabyuVku
>>441
あそこも長い。ちっちゃいころにスーチーさんが
なんたらとか報道されてたけど、ほぼ音沙汰無くなったな。

気の毒だがミャンマーと台湾とチベットとクルド人はもう駄目だね。
WW2って、結局デモクラシーの勝利なんかじゃなくって
帝国主義同士の喧嘩であって、ゆえに自由民主主義は世界に広がらず
輸出産業や軍需産業主導の拝金主義と軍拡主義が世界を席巻したあげく、
全般には戦勝国利権にあずかった5悪(特に米中露)の天下になっただけ。
せめて中高生の歴史の教科書に正しく書き添えてもらいたい
452日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 16:34:57 ID:tOvts36p
>>445
わかります。のぞみに絶望したのですね。
453無党派さん:2008/12/30(火) 16:37:20 ID:gBrrCjuZ
>>452
だっていくら助けを求めてもこだましか返ってこないんですから。
454無党派さん:2008/12/30(火) 16:37:46 ID:2vHTAPa/
死ぬな
何がなんでも生きろ
生きれば再起の可能性はいくらでもあるんだから


455無党派さん:2008/12/30(火) 16:40:15 ID:h2O0fmgu
歴史は勝者の手で書き換えられるとか作られるとかいうじゃない
あれは他人事みたいに言われてるけど実は現在進行形なんだな
456無党派さん:2008/12/30(火) 16:42:53 ID:GoBL1wGj
なんたって責任政党は自民党です、麻生総理以下が景気回復に懸命です。
457中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 16:43:45 ID:6tmxXEsY
諸外国から解散の延期を求められたそうです。

【政治】麻生首相、10月下旬のASEMで各国首脳から衆院解散回避を求められたことを明らかに 「麻生勝手連」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230188767/
458無党派さん:2008/12/30(火) 16:43:46 ID:+wXMwyIi
蟹工船ブームというのは一種の「白痴化」「ガス抜き」ではないかと言う気もする。
本当ならベンヤミンやグラムシを読むべきだろう。
459日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 16:43:47 ID:tOvts36p
阿呆総理と御馬鹿大統領いいコンビになりそうだw
460モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 16:44:21 ID:SMkuEFWj
>>443
過去になかったというのを根拠にして全部押し通すのはアホのやることだからね
461無党派さん:2008/12/30(火) 16:45:32 ID:C5pioYn9
>>456
s/た/ちゃ/
462モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 16:47:03 ID:SMkuEFWj
日経新聞男のトリップいいねー
いつからいるの?
463無党派さん:2008/12/30(火) 16:50:20 ID:uJftiLnC
>>448
凍死・餓死は「大阪だけで」毎年数百人単位で出ています。

でも記事になりません。
464無党派さん:2008/12/30(火) 16:51:11 ID:h2O0fmgu
なんで中国地方の民主党はあそこまで貧弱なのか
465無党派さん:2008/12/30(火) 16:51:26 ID:C5pioYn9
>>462
もともと日経笛儲に「どうせなら日経新聞男にすりゃいいのに」って言ったの真央じゃなかったっけ?

記憶凄い曖昧だけど。
466炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 16:51:52 ID:uuVBENM/
>>448
凍死者も毎年300人くらいいたはず。
467無党派さん:2008/12/30(火) 16:53:03 ID:82vz88EG
【ただいま審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
468大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 16:54:12 ID:Xd8jM/OL
【次期衆院選 早読みマニュアル】(2)比例代表はちょっと別の視点で見ないと…(比例代表の獲得議席の話)
次期衆院選を展望するために、「早読みマニュアル」と題して、衆院選に関連したデータをお届けする。
第2回目は、比例代表での獲得議席についての話。
マニュアル(1)で、次期衆院選の選挙区についての見方のおさらいをしたが、次は比例代表。こちらは少し
複雑だ。

比例代表は、政党名を書いて投票してもらい、その政党に積み上げられた投票総数を、各党に割り振って、
議席を配分する手法だ。比例代表は全国を11に分けたブロックごとに集計する。
制度はややこしいが、議席を多く取るには、「○○党」という政党名を書いてもらうことが必要なので、候補者
個人の名前を書く選挙区選挙と比べると、党のイメージが大きく左右する。

比例代表での「獲得票数」と「獲得議席数」は、最近の自民党と民主党の「党のイメージ」が、どちらが有権者
に受けているのか、という指標だと思っていい。

早速、データをみよう。グラフをみてほしい。

グラフの下半分は、最近3回の衆院選で、自民、民主両党が獲得した比例代表の議席数。平成12年(2000年)
の第42回衆院選は、自民56議席、民主47議席。それが、15年(2003年)の第43回衆院選となると、
大きな変化が起こった。

それは比例代表で民主党が、自民党を上回ったのだ。

民主党は得票総数で約2200万票を獲得して、自民党の約2000万票を大きく超えた。議席数にもこれが
反映しており、自民党の69議席に対して、民主党は72議席。なんと3議席も民主党が凌駕した。

469無党派さん:2008/12/30(火) 16:54:37 ID:aabyuVku
旧社会党勢力が粘っている所の民主は大体弱い
別に社民に喧嘩売ってるわけじゃなく事実だからしょうがない
470大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 16:55:07 ID:Xd8jM/OL
当時は、政党としてのイメージでは、民主党の方が、自民党よりも「よいイメージ」をもたれていたの
だろうか。もちろん、それでも、全体では過半数は取れなかった。比例代表でも、180議席中で獲得
したのは、72議席。4割弱であり、比例で上回っただけでは、全体で勝利するというものでもない。

そして17年(2005年)、小泉郵政選挙を迎えた。再び、力を盛り返した自民党は約2500万票を獲得
して、議席も比例代表で77議席と、再び民主党を上回った。民主党は2100万票を取ったが、比例議席
は61議席にとどまった。

得票総数は、投票率とも関わってくるので、数字の絶対数だけではなんともいえないが、自民党と民主党
が、比例代表でどちらが上に行くかというのが、次の衆院選の大きなポイントになるのは確かなようだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081230/stt0812301301001-n1.htm
471無党派さん:2008/12/30(火) 16:55:27 ID:56XPJaFo
いのちの電話が人手不足で24時間体制ができにくくなっているそうだ。
472日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 16:56:06 ID:tOvts36p
>>465
正解
473無党派さん:2008/12/30(火) 16:57:32 ID:M0W0ezdO
>>414
ちょっと違うかもしれないけど左系の保険医団体連合会は中国に対して厳しいぞ
中国産の海外歯科技工物の排除運動やってる
左翼が親中ってのは極めて曲解だと思う
歴史認識の観点からどうしても親中のように映るが彼らのイデオロギーに中国は関係無い
474無党派さん:2008/12/30(火) 16:57:39 ID:h2O0fmgu
広島以外当てはまらないようだが
475無党派さん:2008/12/30(火) 16:59:25 ID:JLMrk9C6
ひと昔前、大阪の区役所の掲示板には行旅死亡人の貼り紙が
しょっちゅう貼り出されていたもんだが、最近も事情は同じだろう。
476無党派さん:2008/12/30(火) 16:59:38 ID:ORsq/KZa
>>464
@ 首相経験者など実力者が多く、自民党議員の地盤が固い選挙区が多かった
A 市町村の数が他の地域に比べて多く、実働部隊となる地方議員の数が多かった
B 社民 → 民主 への組織移行が不十分で、分裂選挙になることが多かった
477無党派さん:2008/12/30(火) 16:59:53 ID:h2O0fmgu
>>470
え、それで終わり?
もっと突っ込んでよ
478無党派さん:2008/12/30(火) 17:03:36 ID:6vBMSMUb
>>470
そろそろ昨日の続きで茨城から検討はどう?
479大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:03:46 ID:Xd8jM/OL
ネットカフェを「住居」登録 経営者「次への足場に」
インターネットカフェを「住居」として住民登録し、派遣などで働いている人がいる。「ここを足場に次の
ステップにつなげてくれれば」と、カフェの経営者。ただ、ネットカフェ難民らをターゲットにした「貧困
ビジネス」に直結しかねず、「大切なのは生活を安定させる手だてを考えることだ」と、指摘する声もある。

東京都港区の六本木ヒルズ。クリスマスキャンペーンが終わって26日から始まった撤去作業の現場に、
埼玉県蕨市のネットカフェを住所にする男性(39)がいた。
2年ほど前から、東京・池袋の人材派遣会社に登録し、建設資材の搬出入や解体工事など、肉体労働
中心の日雇い仕事で暮らしている。

カフェで住民登録できることはネットで知った。6月に川崎市の2DKのアパートから移り、秋に住民登録。
運転免許証を更新し、国民健康保険も申請した。

大阪府内で保育士になり、結婚した。収入への不満から30歳で横浜市の不動産会社に転職したが、仕事
が忙しくなったこともあり離婚。会社は37歳の時に倒産した。その後、正社員の口はなく、スーツは今、
月4500円のレンタルボックスの中だ。

「新居」は池袋に近く、関東一円の仕事場への交通費も安くすむ。店側は住民登録の条件として、当面
居場所を変えない意思表示の意味を込めて30日分の代金5万7600円の前払いを求めているが、敷金
や礼金、保証人が不要なのが魅力だった。月3千円で郵便物の受け取りなどの代行サービスもある。
「ネットカフェを『住居』にしていいのか」と自問したが、「これも選択肢の一つ」と考えた。

月収は16万〜20万円。20万円ほどの預金はあるが、将来への不安がつきまとう。働いても働いても
「普通の暮らし」は見えてこない。

年明けからの仕事は決まっていないという。

     ◇

480大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:04:32 ID:Xd8jM/OL
住民登録できるのは、蕨市の「CYBER@CAFE(サイバーアットカフェ)」だ。経営者の佐藤明広さん(46)
によると、これまでに10人が登録し、現在は5人の「住民」がいる。

板で仕切っただけの1畳半の部屋に、パソコンと大きないすがある。かぎはない。長期滞在者向けに、いす
を外して横になれる部屋もある。

1年前、JR蕨駅前に開店し、9月に増設。隣り合う二つのビルに58室ある。年明けにもう10室増やす計画だ。

登録第1号は3月だった。ある男性が蕨市に住民登録を申請し、市は受理した後で住所がネットカフェと知り、
あわてて店と協議。本人の定住意思や店側の退去報告などを条件に、住民登録を認めた。「想定外のこと
でもあり、当惑と苦渋の決断だった」(市民生活部)という。

総務省自治行政局は「市はぎりぎりの判断だっただろう。通常ではないが、短期賃貸マンションなどの延長
線上の行為と考える」とし、「安定した居住場所の確保という支援策を前提に考えるべきだ」と話す。

     ◇

法テラス埼玉で貧困問題などに取り組む谷口太規弁護士は「生活保護も就職も、住民票がないと門前払い
されるのが現状。最善とは言えないが、一つの救済策ではないか。ただ、客がカフェに固定化しないよう、
行政側もカフェ側も支えていくことが必要だ」と指摘する。生活困窮者らに低家賃で住宅を提供するなどの
活動を行うNPO法人「ほっとポット」の藤田孝典代表理事は「ネットカフェは暮らす場所ではない。大切なの
は生活を安定させる手だてを考えること。もっと行政による支援策を求めたい」と話している。
http://www.asahi.com/job/news/TKY200812290192.html
481無党派さん:2008/12/30(火) 17:04:41 ID:9XemBl4l
最も親中の連中は、経済最右派の経団連。
482日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 17:05:21 ID:tOvts36p
日経の独壇場だったB to B(企業間取引)広告の不振が響いている。特に外資系が牽引してきた金融が3割減、
REIT(不動産投資信託)などの不動産も4割減。IT系も振るわない。

収益急落を受けて、今冬のボーナスはかつてない減額となった。直撃を受けたのが上級管理職。部長で57万円、局次長で80万円、局長で110万円も減った。
25〜30%もの大幅減だ。もともと部長以上は05年から年俸制で、年俸の3分の1は業績連動とする約束だが、これほどの減額は近年にない。
部長、局次長、局長クラスは住宅ローンや子供の教育負担が重い世代だけに、この減額は生活設計に響く。部次長(デスク)以下の組合員に対する減額は 3.7%、
平均6万4千円と軽微だったこともあり、社内の随所で部長のボーナスが古参のデスクより少ない「逆転」が起こった。
部長以上は非組合員のため、会社に不満をぶちまける機会もなく、「おい、ボーナスでおごってくれよ」と部下にこぼす部長があちこちに。

10月に開かれた広告部門の社内決起集会で杉田亮毅会長が「結果が出なかったら君らの懐に響くだけだ」と檄を飛ばし、広告部員の顰蹙を買ったが、
杉田会長の「予言」は的中。ボーナスカットは「信賞必罰の日経」の始まりだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000000-facta-bus_all

わかります。日経新聞が成果主義に反対するようになったのは自分達の目標が達成できなくなったからですね。
483山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 17:06:22 ID:v9A1Fr7O
B−1 社民系組織が候補者を出せず、保守系議員・候補がゼロから組織を作り直さざるを得なかった
484無党派さん:2008/12/30(火) 17:08:26 ID:aabyuVku
>>473
根っこの運動体を精査していけば
労働運動や国内産保護ってのは
あまり外交的な要素とは関係無いんだけどね

いや、左翼が親中でもなんでもいいんだ
でもジェノサイドや人権侵害については
彼らの存在意義からすれば、厳しく指弾せんと。
それを内政干渉というなら日ごろ米帝にとってる
かたくなな姿勢はなんなんだ、ってことよ。
485無党派さん:2008/12/30(火) 17:09:38 ID:4Sty4s25
あー、ネカフェ難民とか契約・期間工の大量失業とかについて、小泉とかケケ中に
どう思われますか?とインタビューしねえかな。
善悪抜きにして彼らが現況をどう感じてんのか知りてえ。
486無党派さん:2008/12/30(火) 17:10:19 ID:uJftiLnC
>>483
それは保守系に好意的に過ぎる見方ではないか?
487日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 17:10:41 ID:tOvts36p
>>485
馬鹿か。そんなの自己責任だろw
488無党派さん:2008/12/30(火) 17:11:53 ID:4Sty4s25
>>487
久々に聞けたわ>自己責任w
あんがとw
489Cブロント:2008/12/30(火) 17:11:57 ID:KsE9z7WI
>>484
米国だけに厳しいのは自国の政府を特に注視して監視するのと同じ
でおかしなことではない
490大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:12:33 ID:Xd8jM/OL
>>478
昨日、北海道・東北までやったんだよな確か
491中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 17:14:03 ID:6tmxXEsY
>>488
一昨日、朝日新聞男もそう言っていた。
492無党派さん:2008/12/30(火) 17:15:34 ID:ORsq/KZa
>>483
まあ、中国地方は社民系組織自体が元々弱かったという事実はあるな。
で、現在は

@ 実力者の相次ぐ引退・死去・離党(宮沢、橋本、亀井、平沼など)で大幅に弱体化
A 市町村合併が最も進んだ地域 → 自民の実働部隊の地方議員が大幅に減少
B 社民党組織の衰退 → 分裂選挙の減少

まあ、こんなもんかな。
変わってないのは山口くらいだろうな。
493日経新聞男 ◆TOPIXspotg :2008/12/30(火) 17:15:45 ID:tOvts36p
失業した本人たちも景気が悪い性だとか自己責任と思っているぞw
政治家の性とかいっているのは、当事者以外の奴ばかり。
494無党派さん:2008/12/30(火) 17:19:27 ID:JLMrk9C6
まあ「収奪者が収奪される」段階になっても自己責任論を貫けるなら、
それもひとつの立場だわな。
495無党派さん:2008/12/30(火) 17:19:53 ID:4Sty4s25
>>493
いやいや、当事者の感想は、ある意味どうでもいいのよw
ニケーイと反対の感想を聞く機会も多いしね。
雇用の調整弁として上手く機能した!感動した!とか思ってんかどうか。
小泉、ケケがそう思ってんかどうか知りたいだけよ。
496無党派さん:2008/12/30(火) 17:21:53 ID:6vBMSMUb
>>490
そう。
497無党派さん:2008/12/30(火) 17:21:58 ID:82vz88EG
ミクロで自己責任なことと、そういう人間が大量発生していることの視点の違いでいつまでももめる。
498無党派さん:2008/12/30(火) 17:22:39 ID:uJftiLnC
親中というのはあるかも知れない。
本澤二郎氏は親中反台剥き出しで常軌を逸していた。

つまり「敵の敵は味方」と考えてしまうと、味方を叩くのはいかがなものかとつい考えて
手加減してしまい、さらに批判を「敵の攻撃」と見なして聞く耳を持たないようになってしまうからだ。

でも、それが全てと考えて貰っては困る。
なぜなら、まさに左翼の側の批判を「敵の攻撃」と見なして、勝手な捏造に走る国士様がいるからだ。
http://wiki.livedoor.jp/nankingfaq/d/%BB%F6%B7%EF%C8%CF%B0%CF%A4%F2%B9%AD%A4%B2%A4%BF%C6%FC%CB%DC%A4%CE%B3%D8%BC%D4%A4%AC%C5%DC%A4%E9%A4%EC%A4%BF%A4%C8%A4%A4%A4%A6%A4%CE%A4%CF%A5%C7%A5%DE
499大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:24:13 ID:Xd8jM/OL
茨城県

長らく自民党王国として君臨するが、つくばエクスプレス開通に伴い、3区では新住民が増加傾向
茨城県医師会が民主党支持を打ち出し、自民離れが伝えられる

1区のバンソーコー赤城など、個人的な失態もあり、民主が躍進するチャンスもある

5区に加え、1区、3区で民主の議席獲得の予想があるがどうなるか
政権交代が争点になる選挙で、7区はやはり中村喜四郎なのか

500無党派さん:2008/12/30(火) 17:24:14 ID:og5q0TdV
連合の賃上げ要求って、景気対策的に考えると割と正しいよね。
仕事ないのに内部留保削って雇用確保しろ、というのは無理があるし。
501無党派さん:2008/12/30(火) 17:24:27 ID:Ru2Nnq8b
カチューシャ大好きなのってあれ、もともとロシアでしょ。裏でプーチンが意趣返しやってるんじゃないだろうな。
502無党派さん:2008/12/30(火) 17:26:21 ID:1JkROI3E
喜四郎軍団は政権交代などまったく無関係だろう
503Cブロント:2008/12/30(火) 17:28:38 ID:KsE9z7WI
左翼のチベット問題での態度に不公正があってきしからん、というのは
自称愛国者に対して、同じ日本人なんだから部落差別に死ぬ気で反対しろ、
とかいうのと同じで、正しい(かもしれない)けど実現する見込みのない
批判の類だろう。

例えばドイツのイスラエルのパレスチナ政策への態度には制約が存在する
と思うがそれはやはり他国が補うより他にない
504モバイル北國新聞男:2008/12/30(火) 17:29:28 ID:SMkuEFWj
あー日経新聞男ってあんただったのかー
かわいいところあるじゃんね
505無党派さん:2008/12/30(火) 17:32:21 ID:og5q0TdV
新しい若い男の子が入ると真央はすぐ口説きにかかるのな。
506無党派さん:2008/12/30(火) 17:32:30 ID:Ru2Nnq8b
>>500
大企業は巨額の内部留保をどうする気なんだろうね。ここで設備投資に踏みきったら神なんだが。
507無党派さん:2008/12/30(火) 17:33:53 ID:wyYsshe9
小泉も麻生もホームレスをネタにした失言(軽口)を報道されたことがある
政治のトップが社会の「いちばん底」の苦しみが見えていないのだからどーしよーもない
508無党派さん:2008/12/30(火) 17:34:56 ID:1JkROI3E
赤城はやっぱり強いんじゃないか
509無党派さん:2008/12/30(火) 17:35:05 ID:A5rCpM7d
>>503
左派系の人でも、チベット問題で中国を批判している人はいるのだが
510Cブロント:2008/12/30(火) 17:36:01 ID:KsE9z7WI
>>509
うん、その辺くわしく調べたり、評価したりする
気がおきなかったから(かもしれない)と逃げた
511無党派さん:2008/12/30(火) 17:37:03 ID:ORsq/KZa
1区の赤城は強いだろうが、しかし落選の可能性は少しずつ高まってると思うね。
ここの民主候補は1次公認されてるから、元々の差もそれほど開いてなかっただろうし。
512無党派さん:2008/12/30(火) 17:38:21 ID:h2O0fmgu
民主党からみれば1、2、4、7区は捨てていいんじゃね
重点区は3区、将来的には6区も取りたい
513大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:39:18 ID:Xd8jM/OL
赤城の月800円の光熱水費しか使わない後援会って、まだ健在なんだろ?
514無党派さん:2008/12/30(火) 17:40:14 ID:82vz88EG
つくばエキスプレスエリアは、民主支持新住民が多そうだから攻防戦が激しくなりそうだわね。
515無党派さん:2008/12/30(火) 17:41:22 ID:6vBMSMUb
俺的には茨城自民で安泰なのは額賀と梶山。
額賀は相手のタマが悪ければアウト。宮川予想では額賀。
6・7区も接戦と予想。予想の迷う地域。
6区は去年の参院選では民主が大勝した地域。
週刊誌予想の1区は、福岡と鈴木の互角予想以外は福島リード。
三浦予想で、赤城は医師会の民主支持も厳しい情勢に拍車をかけるとのこと。
6区は福岡と鈴木が互角予想。
福岡予想は、丹羽は後期高齢者の大逆風になるとのこと。
7区は、三浦予想が永岡と中村の互角、福岡予想が柳田と中村の互角予想。

三浦は、岩手1区の高橋は清新なイメージがあり、
民主党候補が一転守勢に立たされることになりかねないと予想。
516無党派さん:2008/12/30(火) 17:41:44 ID:YogkHFoL
麻生首相、公明副代表と会食
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008123000360
517無党派さん:2008/12/30(火) 17:41:59 ID:og5q0TdV
茨城もいわゆる地方無党派の増加地帯なんじゃないかね
518無党派さん:2008/12/30(火) 17:42:34 ID:h2O0fmgu
赤城周辺は散々騒がれたけど
状況は何も変わってないはず
519無党派さん:2008/12/30(火) 17:42:48 ID:6vBMSMUb
訂正。宮川予想は額賀ではなく石津。
520大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:46:39 ID:Xd8jM/OL
喜四郎支持組織って喜四郎が選挙に出ないときは投票行ってなさそうだな
今回は永岡が得票を減らしそうだけど、それが民主に流れるわけでもなさそうだが
521無党派さん:2008/12/30(火) 17:48:48 ID:aabyuVku
>>506
ありえるよ
新エネルギー時代に対応するためとか
通常の設備更新とか激化が予想される国際競争に備えるとか
テキトーな言い訳は山ほど想定される
522無党派さん:2008/12/30(火) 17:49:29 ID:h2O0fmgu
額賀って何か悪いことしたっけ
523無党派さん:2008/12/30(火) 17:50:55 ID:1JkROI3E
福島は悪い候補じゃないけど赤城を倒すまではいかないと思うがな
524大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 17:52:20 ID:Xd8jM/OL
>>522
守屋、山田洋行とメシ食った疑惑
プリンスと名乗る
525無党派さん:2008/12/30(火) 17:53:13 ID:h2O0fmgu
福島タマ悪い論は議員選挙板の七大不思議といわれている
526無党派さん:2008/12/30(火) 17:54:16 ID:s5nZvOdm
>>522
守屋に名前ばらされてあやうく
守屋と2人そろって証人喚問されそうになった。

喚問が決まりかけた直前に守屋が逮捕され
喚問を逃れることができて救われた。
527中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 17:55:54 ID:6tmxXEsY
ここらで選挙とは何の関係もないニュースをw

【社会】中国道で15台多重事故、1人死亡・5人けが 「路面は油まみれ、ブレーキ利かない状態」…山口
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230566312/

現場は、カーブの多い下り坂。
小郡までは割と楽に走れるけれど、この区間、小郡ー下関間がキツい。
特に、普段走りなれていない方はなおさら。

年始年末、みなさまも安全運転で。
528大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 18:00:07 ID:Xd8jM/OL
茨城は3区、5区で民主が議席獲得という話に落ち着くと思うがな
他は「自民は伸び悩んだ。民主は予想以上にとった。でも議席はひっくりかえらなった」という結果
一気に変化するような地域でもなかろう
529無党派さん:2008/12/30(火) 18:01:27 ID:/dM3OQxJ
>>527
できれば2ちゃんリンクだけでなく、元のソースもキチンと貼ってくれた方がありがたい。
よろしゅうたのんます。
530無党派さん:2008/12/30(火) 18:01:41 ID:1JkROI3E
民主党は比例復活の議員が誕生するだろうね
次の次に期待だな
531無党派さん:2008/12/30(火) 18:02:35 ID:6vBMSMUb
>>526
額賀の喚問も共産がゴネたせいで消えたのでは?
532無党派さん:2008/12/30(火) 18:03:15 ID:OqsmG5iW
【政論探求】政治メディアは迷走していないか  (1/2ページ)
2008.12.29 22:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081229/stt0812292202002-n1.htm
>
> 現役の政治記者時代、新聞の政治面には「ハコ」があった。新聞によってタイトルは違うが、政界のこぼれ
> 話を3本ほど載せるスタイルはほぼ共通していた。
>
> 各社とも若手の記者が交代で担当する。政党や首相官邸、各省庁などの担当記者に「ハコネタありません
> か」と電話をかけ、材料を集めて軽いタッチで書く。若手の文章修業の場ともなっていた。
>
> 土曜にはあまり動きがないので、自民党では当番の副幹事長が、「ハコ」向けの会見を行う。幹事長室の
> ベテランスタッフがざれ歌などを用意しておき、これを自作として披露するのだ。いまなら「やらせ」として批判
> されてしまうのだろうが、そうでもしないと「ハコ」にアナがあいてしまう。
>
> この欄がいつの間にか消えた。その代わりに、かつてならば「ハコネタ」扱いであったはずのものが、重大
> ニュースとして報じられるようになってしまった。
>
> 麻生首相の「高級ホテルのバー通い」「漢字の読み間違い」などは、さしずめそのたぐいだ。政治記者がま
> なじりを決して報じるような話ではない。
>
> 臨時国会終盤で民主党が出した解散要求決議もそれに近い。憲法にも国会法にも規定はない。出すなら
> 内閣不信任案だ。
>
> 自民党の渡辺喜美氏が賛成して、これまたビッグニュースになった。これが政局転換につながるというの
> なら、大きな扱いとなるのもわかるが、その気配はまったくない。(続く)
533無党派さん:2008/12/30(火) 18:04:55 ID:OqsmG5iW

【政論探求】政治メディアは迷走していないか  (2/2ページ)
2008.12.29 22:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081229/stt0812292202002-n2.htm
>
> 法的拘束力のない決議案を野党が提出することの不可解さもたださず、これに造反者が1人だけ出たこと
> に大騒ぎする。そういう政治メディアとはいったい何か。
>
> 処分を受けた渡辺氏だが、自民党内には逆に結束効果とでもいうべき現象が起きている。解散要求を葬
> (ほうむ)ったのだから、解散先送りが完全に容認されたわけだ。解散時期をめぐるそうした「力学」の変化を
> こそ見極めたい。
>
> 宮沢政権崩壊時には野党提出の内閣不信任案に自民党から大量の同調者が出て、これが2つの新党誕
> 生につながった。あのころのダイナミズムとは比べようもないのだが、最近の政治メディアの「局所肥大症
> 型」報道は異様に映る。
>
> 内閣支持率急落で「政権末期状態」と報じた新聞もあった。本当にそうなのか。そうでなかったのなら、大
> きな活字がむなしく見える。
>
> 昨年、「大連立」構想が浮上したとき、ほとんどのメディアは「大政翼賛会だ」などと非難した。いま、来るべ
> き総選挙後に大連立再燃の可能性が現実味を帯びている。
>
> 昨今の政治メディアの迷走は、大連立の意味合いを理解できなかったあのときに始まったのではないか、
> などと年の瀬に考えている。(客員編集委員 花岡信昭)
534無党派さん:2008/12/30(火) 18:06:04 ID:hsJHU1Vl
花岡はずっと迷走してるなw
535無党派さん:2008/12/30(火) 18:06:08 ID:82vz88EG
>>532
層だろうと思ったら、やはり花岡さんじゃないですか・・。
毒饅頭というか斜め上にいっちゃってる人だもんなあ・・。
536無党派さん:2008/12/30(火) 18:06:55 ID:oYkHRiJ5
戦争しない限り、この不況は立ち直れない気がする。
職を失った人に赤紙送って軍隊に編入すれば
単なる無職が全国民のヒーローになれる訳であって
悪くない話だとおもうんだがなあ…

まずはアメ公の言いなりで作った日本国憲法を改めることから。
537無党派さん:2008/12/30(火) 18:09:16 ID:/dM3OQxJ
>>532
ここまでアレだといっそすがすがしいなw

>>536
がんばってくださいね!応援も手助けもしないけどw
538無党派さん:2008/12/30(火) 18:10:40 ID:ORsq/KZa
> 処分を受けた渡辺氏だが、自民党内には逆に結束効果とでもいうべき現象が起きている。
> 処分を受けた渡辺氏だが、自民党内には逆に結束効果とでもいうべき現象が起きている。
> 処分を受けた渡辺氏だが、自民党内には逆に結束効果とでもいうべき現象が起きている。

お花畑全開ですなあ。
539無党派さん:2008/12/30(火) 18:12:28 ID:Rq0AA+f8
>>532-533
デムパ全開記事だなと思ったら花岡かよw
読んで損した
サンケイは花岡の記事の時は先に署名を入れておけ
読まずに済むからw
540大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 18:12:38 ID:Xd8jM/OL
花岡は願望を書いてはいけませんね
541無党派さん:2008/12/30(火) 18:13:17 ID:0UUCxOn5
>>530
茨城で比例復活のチャンスがありそうなのは6区じゃないかという気がしないでもない。
茨城で有権者が一番多いのは6区だしつくばは近いうちに茨城で人口最多になるし。
542無党派さん:2008/12/30(火) 18:13:24 ID:2vHTAPa/
毒饅頭食うっていうレベルじゃね〜ぞ(笑)
543無党派さん:2008/12/30(火) 18:13:50 ID:ORsq/KZa
あとさ

> 自民党の渡辺喜美氏が賛成して、これまたビッグニュースになった。これが政局転換につながるというの
> なら、大きな扱いとなるのもわかるが、その気配はまったくない。

ってあるが、花岡さんは議員内閣制における造反の意味すら知らないんですね。
今の自民から離党者が出たらどうなるかぐらいわかるだろうに。
544大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 18:13:52 ID:Xd8jM/OL
では栃木県

1区は自民・船田に民主は新顔の医師である石森
2区は森山真弓の処遇しだいで自民に亀裂
3区は造反者渡辺
4区は日歯連vsマルチ
5区の茂木は強い

1区、2区、4区で民主がどこまでやれるか
545無党派さん:2008/12/30(火) 18:16:01 ID:82vz88EG
タモ神の件は、花岡が審査員でかんでいる時点で怪しさ2割増しだったもんなあ。
546無党派さん:2008/12/30(火) 18:16:37 ID:1JkROI3E
石森は結構やるんじゃないのか
547無党派さん:2008/12/30(火) 18:17:57 ID:ORsq/KZa
栃木は渡辺が離党するかどうかで大きく変わりそうだな。
間違いなくほかの選挙区にも波及するだろうから。
548無党派さん:2008/12/30(火) 18:18:24 ID:pJTVTrO6
>>536
ふざけるなよこのバカ!
戦場に行って死ねと言うのか?
職を失うより命を失う方が悲惨だろうが!
549無党派さん:2008/12/30(火) 18:19:51 ID:FMMHf6PL
>>544
茂木も離党組なんではないの
元々日本新党組だろう
550無党派さん:2008/12/30(火) 18:22:47 ID:6vBMSMUb
1・4区は接戦。
4区は何とか山岡。
1区は栃木県知事選や宇都宮市長選により船田。
1区は福岡と鈴木が互角、宮川が石森と予想。

文春には佐藤勉については、自民が選挙対策のために入閣させたといわれると書いてある。

これから、メシ&風呂に行ってくる。
551無党派さん:2008/12/30(火) 18:22:52 ID:gxTgYABI
おいおい花岡に構うな
産経を配達させてたけど、やめるかなあ
ネットで全紙何とか読めるし

でも何か食いながら生新聞を読むのが
いいんだよなあ はっきりしれ!
552無党派さん:2008/12/30(火) 18:23:04 ID:s5nZvOdm
渡辺が離党すれば栃木は大きく変わる。
加藤が離党すれば山形は大きく変わる。

要するにキーはこの2人だよね。
553無党派さん:2008/12/30(火) 18:26:55 ID:QJdxz2co
花岡は日経BPあたりの連載で一時期フルボッコされてたが、その後あのコラムどうなったんだろう。
554無党派さん:2008/12/30(火) 18:28:41 ID:h2O0fmgu
2区は福田で堅い
4区はマルチ関連の怪文書必至だが山岡でいけるだろう
1区石森は以外とやりそう、失楽園圧勝はない
渡辺は離島しないとみる
555無党派さん:2008/12/30(火) 18:29:46 ID:5fs7EY7h
栃木自民って外様のほうが自民LOVEだよね
556無党派さん:2008/12/30(火) 18:30:03 ID:4Cf+Q2dx
>>524
ケーエスデー事件でも、1,500万円を善意で議員事務所に「保管」していて、
大臣辞任に追い込まれてる。
557無党派さん:2008/12/30(火) 18:30:39 ID:1JkROI3E
渡辺離党で栃木が変わるのか?
全国的に薄く効果はあろうが栃木はあんまし変わんないと思うが
558無党派さん:2008/12/30(火) 18:32:52 ID:ORsq/KZa
>>554
渡辺の離党の可能性は5分5分かなあと思う。
解散決議で造反したときは、除名された場合に備えて、無所属用のポスター印刷してたり
栃木県内のほかの選挙区に刺客を擁立する計画まで練っていたらしいからな。
定額給付金でも造反した場合、離党の可能性は高くなるだろうね。
559無党派さん:2008/12/30(火) 18:33:41 ID:0UUCxOn5
栃木2区は森山相手でも福田昭夫の圧勝になりそう。
西川は問題外。
560無党派さん:2008/12/30(火) 18:35:50 ID:cpoQz4zw
鷲田旌刀は議員になれそうですか?
561夢見通り:2008/12/30(火) 18:39:36 ID:dePTTYvx
ただいま。
ちょうど議席予測ですか。
今は栃木県ですね。

1区 苦戦も船田が取るでしょう。作新パワーは健在。
2区 森山って内紛起きませんでしたっけ?福田巻き返し
3区 ヨシミ
4区 傷物対決接線か
5区 茂木

ただ、北関東を仕事で回る機会があるのですが、
比例は結構民主に流れそうな気配。
この先生に入れるけど、比例が今回は民主と言う声も大きい。
特に、ヨシミが離党して、民主との連携を匂わせると、
3区の比例表はかなり動くと思われます。
562無党派さん:2008/12/30(火) 18:39:59 ID:h2O0fmgu
>>524>>526>>556
ありがとう
563無党派さん:2008/12/30(火) 18:44:12 ID:0UUCxOn5
船田やサトベンが比例に回るようなら葉梨の落選は間違いないな。
守谷、取手、牛久は小泉に票が流れそうだけど龍ヶ崎は佐貫以外は微妙。
564無党派さん:2008/12/30(火) 18:49:36 ID:WFUYrSdn


民主 組閣へ“身体検査” 年明け「政治とカネ」対策
12月30日8時2分配信 産経新聞

原口がカンニングと言うのはみんな知っている。
民主党や自民党の当時の執行部前で久米宏が思いっきり暴露していた。
お金以上に問題でしょ。

宮崎も、橋下知事(当時弁護士)の前で、
「原口さんにプライドなんかあるわけないだろ。カンニングなんだから。」と言っていた。
565無党派さん:2008/12/30(火) 18:50:57 ID:R67z6jZj
>>564
自民よりマシというリアリズムで
民主の候補に投票すればいいんだよ。
566大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 18:53:06 ID:Xd8jM/OL
>>557
その感覚は漠然とわかる気がします
567無党派さん:2008/12/30(火) 18:53:35 ID:4Cf+Q2dx
>>562
だけどこの人の場合、腐敗よりもカリスマ性が皆無なところがポイントじゃないの?
だからこそ、「プリンス(笑)」。

旧田中派のプリンスが額賀とムネオって、悪い冗談としか思えなかったね。
568無党派さん:2008/12/30(火) 18:54:58 ID:82vz88EG
元旦朝生のパネリスト、大村先生カワイソス。あとは猪瀬とMKタクシー、ワタミに注目か。

パネリスト:
大村秀章(自民党・衆議院議員)
高木陽介(公明党・衆議院議員)
枝野幸男(民主党・衆議院議員)
辻元清美(社民党・衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・衆議院議員)

青木信明(エムケイ代表取締役社長)
雨宮処凛(作家、反貧困ネットワーク副代表)
猪瀬直樹(作家、東京都副知事)
小川仁志(哲学者、徳山工業高専准教授)
河添誠(首都圏青年ユニオン書記長)
建入ひとみ(経営コンサルタント)
龍井葉二(連合・非正規労働センター長)
水野和夫(三菱UFJ証券チーフエコノミスト)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)
山口素明(フリータ−全般労組副委員長)
湯浅誠(NPO法人「もやい」事務局長)
渡邉美樹(ワタミ取締役社長)


569無党派さん:2008/12/30(火) 18:55:02 ID:VKYMWO9+
プリンス額賀がプリズン額賀になるのはいつですか?
570無党派さん:2008/12/30(火) 18:56:32 ID:ctE9XKN2
湯浅無双を見せて欲しいな
571無党派さん:2008/12/30(火) 18:56:55 ID:RuxfMkyy
猪瀬よく出てきたな
居酒屋とかタクシーは何しに出てくんだ?
572無党派さん:2008/12/30(火) 18:58:02 ID:VKYMWO9+
>>571
そりゃ、居酒屋タクシー問題について語るんだろう
573無党派さん:2008/12/30(火) 18:58:38 ID:IQHnONV2
>>571
カイカクなくして貧困の解決無し!

カイカク経を唱えに行くんじゃないの
574夢見通り:2008/12/30(火) 18:59:29 ID:dePTTYvx
>>571
猪瀬は空気読めないから。
自己顕示強いから声がかかればどこへでも行く。
見ているこちらは不快極まりないんだけど。
575中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 19:00:24 ID:6tmxXEsY
>>529
あ、どうもすいませんでした。

猪瀬が出るというだけで見る気がせんなあ・・・・・
おとなしく寝ますかw
576無党派さん:2008/12/30(火) 19:00:49 ID:/Ki0okh3
元旦から猪瀬を見るとおせちがまずくなる
577大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 19:01:15 ID:Xd8jM/OL
では群馬県

ここも自民党王国であるが、2区で民主・石関の小選挙区勝利予想が多い
1区でも民主新顔の健闘が伝えられる

しかし民主群馬県連は一枚岩には程遠い状況

対する自民は1区尾身、2区笹川、3区谷津は党内規定に従い、小選挙区一本の背水の陣

郵政選挙からは自民党公認知事に変わり、前橋市長は野党系の支援で再選
内閣総理大臣が誕生した
578無党派さん:2008/12/30(火) 19:01:58 ID:VKYMWO9+
どうせなら、竹中を呼んで詰問した方が面白いんだがな。
転向者の中谷巌あたりも同時に呼びつければ最高w
579無党派さん:2008/12/30(火) 19:04:19 ID:cpoQz4zw
ぶっちゃけ、群馬は鷲田が当選するかどうか以外あんまり興味無い。
580夢見通り:2008/12/30(火) 19:07:21 ID:dePTTYvx
群馬は2区で笹川がこけるかっていう一点ですかねえ。
群馬の民主県連は試合放棄に近い。

1区、3区は自民がとるでしょう。
5区はゆうこりん圧勝。
4区はチンパンなんですが、この人次出るのかなあ?
581無党派さん:2008/12/30(火) 19:08:08 ID:gxTgYABI
どうして自民は大村のマスコミ露出を野放しにするんだろ
奴の地元はどもかく、自民の好感度アップに結びつくとは思えない

自民のイメージ戦略的なものは誰が担当してるのだろう
582山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 19:09:13 ID:v9A1Fr7O
群馬
1〜3区の自民はみんなジジイ
高齢批判、世代交代論が強まれば面白いが
583無党派さん:2008/12/30(火) 19:09:43 ID:82vz88EG
>>581
敗戦処理ピッチャーだからしょうがない。

群馬は、笹川生き残るかが注目だなあ。
584無党派さん:2008/12/30(火) 19:11:23 ID:og5q0TdV
ラノベ屋に注目だな。
585無党派さん:2008/12/30(火) 19:12:38 ID:h2O0fmgu
それでも3人とも一次公認貰ったってことは
手応えは掴んでるということかな
586中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 19:13:08 ID:6tmxXEsY
>>568
あ、この小川仁志さんというのはちと異色の経歴の持ち主です。

京大法→伊藤忠→退職して司法試験専念も数年で断念→フリーター
→名古屋市役所→市役所在職中に名古屋市立大で博士号取得→
公募に合格し、徳山工業高専准教授(哲学)

フリーターから這い上がった経歴を持つ、ということで呼ばれたのでしょう。
587無党派さん:2008/12/30(火) 19:16:34 ID:Awoj3+3t
猪瀬かあ。
昔は別名皇居の周りをランニングし続ける男。
あの頃はまだ不愉快ではなかったんだが。
588無党派さん:2008/12/30(火) 19:16:56 ID:JLMrk9C6
そういや最近、前橋市長は辞職勧告決議受けたんだっけ。
589無党派さん:2008/12/30(火) 19:18:09 ID:IEef5Z1V
ベテランがちょっと怠けたりして一回危ない当選(ギリギリ)すると、その次の回では
引き離して勝つ傾向があります
そういう意味では津島、笹川は踏ん張るという見方をしています
勿論、こんだけの逆風ではそんなもん吹き飛ばされる可能性も高いですけどね
590無党派さん:2008/12/30(火) 19:20:53 ID:6vBMSMUb
栃木4区に植竹は出て来るの?

福岡予想は群馬1〜3区は互角。尾身・笹川・谷津は70代で地元では閉塞感が広まっていると。
宮川予想は2・3区が民主。

宮崎と柿沼は意外とやりそう。
591大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 19:21:18 ID:Xd8jM/OL
まあ群馬県は民主県連がアビスパフロント並にクソということでいいですね
592無党派さん:2008/12/30(火) 19:22:13 ID:gxTgYABI
自分は東京3区ですが、今回は松原ジン圧勝が
見えてはいますが 投票には行く予定です

石原3は比例名簿のどの辺にいるのかなあ?
まあいずれにせよ 石原3は阿呆だが
593無党派さん:2008/12/30(火) 19:24:02 ID:og5q0TdV
群馬は候補のタマはいいのに県連がグダグダという
594無党派さん:2008/12/30(火) 19:24:38 ID:4Cf+Q2dx
>>589
笹川は大富豪だしね。
どんなテコ入れしてるか分からん。

>>586
その人より、青木信明。
Wikipediaでご覧ください、良い悪いは別にして立志伝中の人物だよ。
595無党派さん:2008/12/30(火) 19:28:43 ID:A+9aE1VQ
>>578
元旦のNHKの特番番宣
竹中「改革が足りないからこんなことになるんですよ。」
金子「状況が変わっているのだから変化が必要なんですよ。」
竹中「じゃあどうしろというのですか?具体案を示してください。」
勝間「経済的弱者に分配を手厚くすることが必要。」
596山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 19:30:15 ID:v9A1Fr7O
県連と言うか、労組がクソ
3区の柿沼おろしといい、4区の擁立回避工作といい
597夢見通り:2008/12/30(火) 19:31:29 ID:dePTTYvx
>>595
竹中は相変わらず「改革が足りない」だな。
じゃあお前がお手本にしたアメリカは改革が足りてなかったてことか。
じゃあ何でそんな不完全なものを金科玉条のように扱ったんだと。
598無党派さん:2008/12/30(火) 19:32:40 ID:82vz88EG
ttp://www.mxtv.co.jp/special08_09/program.html?BA00000027
言いたい放題2008大晦日スペシャル:22:00〜23:30

立川談志
西部邁
秋山祐徳太子
東谷暁
富岡幸一郎
寺脇研
西田昌司
599無党派さん:2008/12/30(火) 19:33:25 ID:82vz88EG
議論がかみ合わないことを前提とした朝生のパネリスト配置もアレだよなあ・・。
600大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 19:34:41 ID:Xd8jM/OL
埼玉県

民主の比例復活組、元職がどれだけ小選挙区勝利できるかどうかで形勢が大きく変化する
13区で社民現職、民主を追放された元職が出馬し、野党票が割れる可能性

8区はきょーこーさいけつはんたーいと結婚した小泉チルドレンが出馬予定

共産が1区、2区、4区、7区、8区、15区に候補を絞る

給付金大賛成の川口市の判断はどうなるか
GY先生の運命やいかに
601夢見通り:2008/12/30(火) 19:36:02 ID:dePTTYvx
>>600
給付金大賛成の川口市は恥ずかしいからやめてください・・・
602無党派さん:2008/12/30(火) 19:40:28 ID:1JkROI3E
土屋あたりが落ちれば面白いんだけどな
603無党派さん:2008/12/30(火) 19:40:56 ID:UGb/wsth
>>597
竹中もそうだけどさ例の「若者は3年で辞める」の著者の城みたいなのが跋扈してる状況を見てると改革派って学習能力ねえだろと突っ込みたくなる。
城なんか中高年の正社員の首を切れとか労働ビッグバンやれとか更に状況を悪化させるようなこと言ってるし。。
特に労働ビッグバンなんて愚の骨頂だろう。
却って解雇しやすくなるのがオチなのは誰の目にも明らかだし。
604無党派さん:2008/12/30(火) 19:42:45 ID:I26wsWRA
>>594
>青木信明

今wikiで見たけど、親父の跡継いだ二代目としか見えんな。
ただ、自分が創業者である親父に遠く及ばないと自覚して、
弁えている分、世の世襲ボンボンよりは多少はマシかもしれんね。
605無党派さん:2008/12/30(火) 19:44:56 ID:ctE9XKN2
MKはあっちの国の人だけどワタミもそうなんだっけ?
606無党派さん:2008/12/30(火) 19:46:31 ID:I26wsWRA
>>605
そんな話は聞いたことがないが。
どっから聞いたの、そんな話?
607無党派さん:2008/12/30(火) 19:46:49 ID:6vBMSMUb
埼玉は8区の柴山も候補者受けしそうなやつだな。
9区は大塚なので、大野の地盤は引き継げなさそうで五十嵐と予想。
10・12・14区は読めない。
13区は野党分裂で土屋
1〜7区・15区は民主
608無党派さん:2008/12/30(火) 19:50:17 ID:6vBMSMUb
>>597
ビッグ3の経営者については改革が足りないと発言。

明日もそのまんまとテレビ出演。
609無党派さん:2008/12/30(火) 19:50:19 ID:ORsq/KZa
結局、埼玉11区は民主候補出るんだろうか。
出ないなら、小泉で決まりかな。
610無党派さん:2008/12/30(火) 19:51:42 ID:UGb/wsth
>>608
青瓦台の明博に頼んで竹中に引き取ってもらおうw
611無党派さん:2008/12/30(火) 19:53:54 ID:CHChGnGc
まったく。「世代間の対立」がいかに安直なテンプレかわかるわ。
つい最近まで 氷河期世代 vs 団塊世代 とか言っていたくせにこれだ。

http://www.aera-net.jp/
AERA 最新号キーワード
ロスジェネvs.バブル 天皇陛下の心 民主230vs.自民191 中川秀直インタビュー 
三菱商事で働く女たち 素人投資ルポ 姜尚中が選ぶ88冊 宮アあおい特集
駅伝×大学 松たかこ×宮沢りえ いきものがかり ヨーヨー・マ 茂木健一郎ビジネス脳
地方分権改革 年金 1行コピー51連発
612無党派さん:2008/12/30(火) 19:54:46 ID:IQHnONV2
>>605
それはモンテローザの社長が在日とかいう噂

モンテローザ:最大500人、正社員として採用
http://mainichi.jp/life/job/news/20081220ddm041020029000c.html

酷使様は貧困につけこんだ在日の勢力拡大だ!と警戒を強めてますw
613夢見通り:2008/12/30(火) 19:54:58 ID:dePTTYvx
1区 武正優性
2区 接線だが一応石田優勢か。民主タマ悪すぎ
3区 細川粘り勝ちか
4区 元々上田知事の地盤。神風吹くか
5区 枝野
6区 大島が優性
7区 今回は小宮山の番
ここまでは民主優性。2区はまだわからないけど。

8区 柴山優性。民主新顔がどこまで食い込むか
9区 まだどちらとも。互いに決めて欠く
とりあえず前半戦はこんな予想。
埼玉あたりから長くなるなあ。

後半は待て次号。
614無党派さん:2008/12/30(火) 19:57:06 ID:UGb/wsth
>>611
二分法で分けるほどこの問題は単純じゃないんだがね。
615無党派さん:2008/12/30(火) 19:59:07 ID:I26wsWRA
>>612
2ちゃんでは前からよく見かけるね、その噂。
前に前職モンテだった人と話す機会があって、その時俺がその話を振ったら、
笑って否定してたけどね。
ただ職場環境のエグさはガチだとのこと。
616無党派さん:2008/12/30(火) 20:03:30 ID:vArgjo2A
今一番改革が足りないのは

竹中の頭の中です。w
617無党派さん:2008/12/30(火) 20:05:20 ID:4Cf+Q2dx
>>604
ゴメン、親父が登場かと思った。
618無党派さん:2008/12/30(火) 20:05:41 ID:cpoQz4zw
12区は「政経塾の異端児」こと本多平直の小選挙区当選が
民主過半数の分水嶺と以前から言われている。
619funわか:2008/12/30(火) 20:06:12 ID:wLkOKnKa
政治は当然国益に最大の影響を持ちます。 ですから国民は政治家の
行動や政策に対して常にチェックしなければなりません。 
そしておかしな行動をした政治家を次回の選挙で落選させなければなりません。
 そのためには政治家の政策や行いに関しての真実であり、
正確な情報を私達国民が知ることが必要です。 ところが国民に対して必ずしも
正確な情報をマスメディアが発信しているとは限らないのです。

残念ながら私はその事実を何度も目にしています。 私が皆さんに
是非お勧めしたいのは、政治や経済に関しての情報収集は大新聞や
大手テレビ局の報道だけを信じるのでは無く、政治や経済の月刊誌からの
情報とを比較してほしいという事です。 各新聞社が発行しているものも有ります。
 大手出版社が発行しているものも有ります
620funわか:2008/12/30(火) 20:07:31 ID:wLkOKnKa
私が何故そう言うのか、何故そうすべきだと思うのか、是非とも
そうした政治経済、の内容を書いてある月刊誌を読み比べて頂きたいのです。
詳細な事実を取材をしたうえでの偏向姿勢の無い真実のきちんとした正論の報道とは
どのようなものか、必ず、そのようなまともな報道の発信とはどういうものかが
解るはずです。 何冊かを手にして是非ともそれらの本の比較、
そしてマスメディアとの比較をして頂きたいのです。

幾冊かの本を読めば必ず真実が見えてきます。イデオロギーに捕らわれた思考が
どれほど正しくあるべき世の中を歪めているかを。 日本ではいかに偏向報道が多く、
そしてそれを何者が、誰が意図的に流しているかが見えてくる筈です。

朝日、毎日、読売、産経など四大新聞の発行する月刊誌、各大手出版社の
発行する月刊誌を読んで下さい。 私がお奨めするのは 諸君! Voice 正論 サピオ 
などですが、 朝日や毎日が発行する本も是非読み比べて下さい。
 できるなら同月発行本を読み比べて下さい。 

あなたが曇りのない目をもつ人なら、必ずや真実が見えてくるはずです。
 偏向したマスメディア報道が私達の未来に与える恐怖が解るはずです。
偏向報道の思想影響を受ける私達国民が誤った政策に偏る思考を植え付けられる悲劇が、、、、、


解るはずです。

621無党派さん:2008/12/30(火) 20:08:16 ID:9SX3O6CD
>>619-620



消えろ荒らし
622無党派さん:2008/12/30(火) 20:09:06 ID:UGb/wsth
>>619-620
あんた前にも来なかった?
623無党派さん:2008/12/30(火) 20:09:29 ID:6vBMSMUb
>>618
本多よりも小野塚や松崎のほうが小選挙区当選しやすいのでは?
624無党派さん:2008/12/30(火) 20:09:50 ID:FMMHf6PL
ダメだ
ネオリベの
勝間和代
食物自給率上げる議論は無意味だと
輸入食品を効率良く使えとな
625funわか:2008/12/30(火) 20:09:53 ID:wLkOKnKa
中国、朝鮮からの毒入り食品は、未来永劫続く!と断言する!その、根拠!!

私は常々自分の弱さと身勝手さ悪を含む心の負の部分を正直に見つめるクセが有る。

だから、中学生の時、社会の先生の共産主義を手放しで褒め称える授業を
(私以外の生徒は皆それを信じ込んだ)疑い、浮かぬ顔をしている私への
先生の質問に対し『 もし共産主義国での自分なら仕事を怠けるようになるのでは
ないだろうか、自分は自分のためには働くが、他人のタメに働く気は起きないと思う。。』
との答えに、自分の弱さと身勝手さ悪を含む心の部分を正直に見つめる事少ない
教室中の学友皆の一斉のブーイングを受けてしまった。

私のその時の正直な【 人間の素直な気持ち、と、その結果起こる行動 】
はアホラシイ事に50年もかかってソ連とその傀儡国家の崩壊という
ドミノ倒しで見事に証明された。
626夢見通り:2008/12/30(火) 20:09:56 ID:dePTTYvx
埼玉の都築、もとい続き
10区 山口が自力に勝るか
11区 小泉今のところ不戦勝状態
12区 自民が強いところだが、今回はわからない
13区 野党まとまらず漁夫の利で土屋
14区 ここも自民が強い地盤だが、民主も追い上げ
15区 高山返り咲きか

長い、長すぎる。
総じて埼玉は民主有利。川口市民よ!バカにされないようにがんばりましょうよ!
あと、埼玉県民の皆さん、投票には行きましょう。
恥ずかしい投票率にならないように。

地元終わったのでめしと風呂行って来ます。
少し休憩。
627funわか:2008/12/30(火) 20:11:04 ID:wLkOKnKa
だから私は中国国民や、朝鮮国民のこの二つの国の(日本を敵国視している面では
朝鮮は一つだから)国民の日本に対する正直な気持ちが十分に理解できる。

もしも私がこの二つの国の国民で、日本に食品を輸出している会社に勤めていた
としたら、必ずやこう思うだろう。【 俺の爺さんや婆さんや俺達の国を酷い目に
遭わせた鬼畜生の日本人がこれを食べるのか・・・・良し!毒を入れて懲らしめてやろう!
少しは敵討ちが出来る! 】

そう考え、それを実行に移すかもしれない。私にはおそらくその勇気は無いだろうが・・・
小学校の算数の教科書に「日本人が10人います、そのうち7人を撃ち殺しました、
残りは何人でしょう?」こんな記述を教科書に掲載していた国である。

どれほど嘘八百の歴史捏造を行い、為政者への反感を日本人に向けさせる事で
誤魔化してきた事か。。。
628funわか:2008/12/30(火) 20:13:01 ID:wLkOKnKa
>>621荒らしではありません


あれほどの軍事独裁腐敗国家である。いくら努力しても少しも
浮かび上がれず奴隷のような生活を強いられている共産党に関係ない
10億近くの一般農民や一般労働者なら、『 畜生!こんな生活
やってられるか! 』とその憂さ晴らしを日本人に向けるようになる可能性は大なのだ。

だから、私は以前から忠告している!!第二第三の毒入り事件どころでは無い!!
中国や朝鮮のような、【 大嘘歴史捏造国家であり、強!反日国家!の国民は
ことあるごとに日本人を傷つけようとする!! 】これが、極普通の人間の感情である!
今でも!これからも!日本人が中国や朝鮮国家に、傷つけられない方法はたった一つである。
反日国家、日本を敵国視している国家の食品の多くを輸入制限をすべき!だし、
日本に直ぐさま情報機関を設立し、これらの国の内実情報を詳しく収集し続ける事だ。

世界は百何十カ国有るというのに、情報機関を持たないオコチャマ幼児国家は日本だけ!
なのだ!!ナサケナイ!!(><;)そして、
【 反日、日本敵視国家と認定した(当該国家の小中の教科書の記述を調べれば
直ぐに解る)国からの食品は全て!検査対象とすべき!! 】である。
629無党派さん:2008/12/30(火) 20:15:06 ID:UGb/wsth
>>627-628
お前帰れよ
630大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:15:08 ID:Xd8jM/OL
所沢市長選は民主系が勝ったんだっけ?
631無党派さん:2008/12/30(火) 20:17:14 ID:A+9aE1VQ
632無党派さん:2008/12/30(火) 20:17:21 ID:UGb/wsth
>>624
農業を非正期雇用の受け皿にするという方法もあるんだけどね。
例の民主党の所得保障制度を導入すれば所得の差もカバー出来るだろうし。
633無党派さん:2008/12/30(火) 20:17:26 ID:Sxivbet3
今NHKで暇つぶしになるのやってる。
634無党派さん:2008/12/30(火) 20:18:15 ID:UGb/wsth
>>633
勝間や石田はともかくベッキーが出てるのにはわろた。
635funわか:2008/12/30(火) 20:18:49 ID:wLkOKnKa
でなければこれからも未来永劫、日本人はこれらの反日、二国に
(世界中で日本敵視国家は中国と朝鮮の二つだけなのだ!他の国は
(戦前のアジアの多くの日本統治国、台湾など全て含めて)殆ど日本に対し
友好感情を持っている。)傷つけられるのだ。

日本人が傷つけられるのを私達が望まないのなら、私の提案を直ぐに実行に
移さねばならない。そうしなければ、中国や朝鮮の諜報機関に金と美女を
抱かされた、売国奴財界人やマスコミ人や国会議員に、したい放題!私達
日本人は傷つけられてしまう。

日本人の、財界人やマスコミ人や国会議員の三分の一は、【 我さえ良ければ
日本人や日本国家がどうなろうとしったこっちゃ無い!! 】という度し難い
!売国奴!!なのだから。
636無党派さん:2008/12/30(火) 20:18:57 ID:2vHTAPa/
自分も色眼鏡を通してしか物事を見れていないfunわかID:wLkOKnKa(笑)
637無党派さん:2008/12/30(火) 20:19:58 ID:UGb/wsth
>>635
いいから早く帰っておねんねしなさい。。
638無党派さん:2008/12/30(火) 20:20:16 ID:1JkROI3E
石田がどっちもどっち論
639funわか:2008/12/30(火) 20:20:49 ID:wLkOKnKa
>>636
私を笑うのはやめてください


府の公園は何故にあのような高額の駐車料金を取るのでしょうか?
駐車場収入を高額な役人給与の(それでも微々たるものでしょうが)
赤字穴埋めに使うためだとしか思えません。
堺の大泉公園など電車の駅から歩けば15分はかかるほど辺鄙な場所に
あるにも関わらず、高額な駐車料金を府民からむしり取っています。

最近やっと駐車場を広く取り料金も多少下げたようですが、(それでも
土日は駐車場に入れずに帰る家族が多発している。)まだまだ府民が満足するにはほど遠い状況です!
せめて、テニスや野球など利用料を払って入場する公園利用者への駐車料金はタダにして頂きたい。
元々公園は震災等非常時以外の(パークとは軍隊の駐機場名から来ています)
普段は、府民市民の憩いの場所で有るべきなのに、高額な駐車料金を取るのはいかがなものでしょうか。

そして!微々たる駐車場料金に比べてどれほど管理メンテナンス費が膨大な事か!!
公園の管理や草木の管理メンテナンスを二〜三年単位で競争入札すれば、
年に億単位の予算が即刻浮いてくるはずです。

是非!橋下知事には、頑張って、『能力無しの高給取り役人』を公園の直接の
管理運営から閉め出して頂きたい!!
640無党派さん:2008/12/30(火) 20:20:51 ID:Sxivbet3
NHKいつものどっちもどっちw
641無党派さん:2008/12/30(火) 20:21:25 ID:9SX3O6CD
>>628
はあ?てめえ荒らしじゃねーか。氏ね。


461 名前:funわか ◆8EMk6i5vZ2 ??? 投稿日:2006/10/18(水) 03:06:51 ID:tvo2bCqM
酒たまねぎや様は右翼ではないわ!!!!!!!!!!酒たまねぎや様は右
翼ではないわ!!!!!!!!!!酒たまねぎや様は右翼ではないわ!!!
!!!!!!!酒たまねぎや様は右翼ではないわ!!!!!!!!!!酒た
まねぎや様は右翼ではないわ!!!!!!!!!!酒たまねぎや様は右翼で

476 名前:funわか ◆bbZx8P7qp2 ??? 投稿日:2006/10/28(土) 18:41:47 ID:YnRZzN5r
宇ウウウウウウウウウウ宇宇宇魚大オオオオオオオオオオオオオオオオオオオ大オオオオオオオオオオオオオオオオオオオ大尾大
尾大七七七七イイイにな七位にイイイイイイイイイイイイイイイイイ??????????????????????????
????????????????????????????????????????・
右翼とは何事か!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 酒たまねぎや様は右翼ではな

528 名前:funわか ◆PKH1dRR0tg 投稿日:2007/01/13(土) 22:20:06 ID:NTykokGI
生意気抜かしてるとドタマに風穴開くぞォォォォォ!!!!
いいんだぜ、長嶋茂雄神の生贄にしてやってもなァァァァァァ!!!!
ハニワにしてやろうかwwwププー
642無党派さん:2008/12/30(火) 20:21:31 ID:ctE9XKN2
勝間って人は必要なら法律を作れっていつもそればっかり
643無党派さん:2008/12/30(火) 20:22:14 ID:I26wsWRA
>>624
勝間は農業に何の関心も思いいれもないだろうし、そういう結論になるのはある意味当然だろうな。
というか、そういう輩に農業や食料自給率についてなんて範囲外の事を
語らせるのがそもそもの間違いだわな。
644無党派さん:2008/12/30(火) 20:22:21 ID:gTKBP3As
>>633
 石田が出てる時点で見る気失せる
645無党派さん:2008/12/30(火) 20:22:29 ID:5qbxf2xx
政治とは権力闘争である。あるいは政治とは政局である。

というのは、決してネガティブなことではなく、政治の本質
だと思うし、そのことを有権者はわかっていると思うんだけど、
なんで「政局より政策」が免罪符になるのかはまったくわからん。
石田衣良とかよくわからん。
646funわか:2008/12/30(火) 20:23:54 ID:wLkOKnKa
>>637私を子供扱いしないでいただきたい

中国がイカに鉄を食いつぶしているか、明らかになっているのですが、
それだけでは伸び盛りの国の致し方無しの感も有ります。しかし、
共産強盗愚劣国家中国の凄まじさはこんなものではないのです!!

鉄作りに必要な火力は石炭の炭とも言うべきコークスを用います。
このコークスを作る時一旦燃やした石炭から酸素を無くしたり蒸して
閉じこめなければなりません。この石炭を燃やしたり蒸したりするとき
に膨大な悪性の粉塵や排気ガスが出ます。日本の製鉄会社や世界の製鉄会社では、
この人体に有害な粉塵やガスを莫大な費用を必要とする環境濾過装置
で大気と同じかそれ以上のクリーンな空気にまで濾過して排出する。

所が!である! この時に!環境破壊、市民健康になんら気を気を
配らないキョーサントーの中国の面目躍如なのだ!!まず中国では
広い中国全土のあちこちに甲子園ほどの広く深〜い穴を掘る!
そこにブルドーザーで石炭を放り込む! そして重油をぶっかけ火を
つけるのだ!!昔々のデゴイチの蒸気機関車は石炭を燃やすエネルギー
で汽車を動かした。その時にわずかな石炭が燃えた時の煙でさえ
猛烈な黒煙がいつまでも空に漂っていた。

たかが機関車に放り込むスコップイッパイの石炭では無い!!
甲子園の広さに深く掘った穴全体の石炭を露天で一斉に燃やすのだ!
当然その地方一帯は昼でも真っ暗闇の世界となる!!
粉塵!煤!有毒ガスがその地方一帯に低く漂い立ちこめる事となる!!
そして、石炭が全体に燃え広がった後にブルドーザーで端から土を
かけて埋める。石炭を蒸し焼きにするのだ、こうして質は悪いが簡単にコークスは出来上がる。
647無党派さん:2008/12/30(火) 20:24:07 ID:UGb/wsth
>>645
恐らく石田は政治を学校のホームルームかなんかと勘違いしてるんだろうな。
どの世界でも社内政治や権力闘争はあるのに。
石田が勤務してる(今は分からんが)電通とかもそうだろ?
648無党派さん:2008/12/30(火) 20:24:21 ID:gTKBP3As
>>641
 糞わかってこんな前から居たのか。やっぱ昔から狂ってたんだな
649無党派さん:2008/12/30(火) 20:25:33 ID:UGb/wsth
>>648
最近の酷使様や保守派ってこんなのばかり。
だから憲法改正がいつまで経っても実現しないんだよ。
こんなアホ連中に憲法改正をさせたら大変なことになるしな。
650funわか:2008/12/30(火) 20:25:58 ID:wLkOKnKa
>>641暴言を吐いてはいけません

これが、世界一の量を誇る中国鉄鋼生産の実情である!石油を燃やす
火力発電とて同じ事!親方日の丸典型的なキョーサントーである!
環境負荷低減技術などに資本の投資を行うわけが無い!
毎日毎日中国全土でこうして石炭の野辺焼きや、石油の黒煙、
各種工場の動力源である機械を動かす重油を炊いた煤煙がそこら中で
立ち上っている! そのため重慶などは、常に昼間も夕方の暗さだと言う。

単に鉄鋼だけの話では無い!化学工場に薬品工場に機械工場、
それらから出る、身体に有害な洗浄液や廃油や廃液も全て!何の処理も
せずに!川や海に垂れ流すのである。世界の大河、揚子江に限らず
中国の殆どの川は、川沿いに有る国営企業が垂れ流す悪質な重貴金属類に
汚染され、飲み水としてはまず使えない!しかし市民はその川から
しか飲料も農業用水も取水できない。

飲料水に使えない水を、農業用水に使用するのである!! 
私はどれほど安くても絶対に中国産野菜は買わない!昔ならいざ知らず、
今は殆どの野菜が中国から輸入されている。国産野菜が少々高かろうが
食料品の値段を値切って健康を害する中国野菜を買うなどアホな話である!
私は疑っている!中国のスパイ、奴隷と化したとしか思えない我が害務(外務)省
のチャイナスクールの横やりで、中国野菜に関しては人体に有害な農薬残量検査を
見逃すか軽くさせるよう(中国からの裏要望で)圧力をかけているのではないか!?と思う。
651無党派さん:2008/12/30(火) 20:26:13 ID:SiWj335v
今は国士様の戯言聞く人間なんかおらんぞ
もういい加減、空気読め
652大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:26:52 ID:Xd8jM/OL
>>626
武山百合子は絶対に引き下がらないんですよね
653funわか:2008/12/30(火) 20:27:52 ID:wLkOKnKa
>>648-649別人です

服に見栄張るブランドは殆ど意味がないと思うが、食品の場合、
高くても安全な!国産ブランド品にすべきである!何をするにも、
溢れる愛でさえも!健康な身体があってこそなのだ。

昨年春、新潟の大学教授が中国から毎年渡ってくる黄砂を詳しく調べたところ、
なんと!黄砂には通常の空気中には含まれない有毒物質が多く含まれ、
発ガン物質が通常の20〜30倍も含まれているという。これら、
偏西風で送られてくる中国の有害物質の黄砂は、日本アルプスの山に
あたり半分以上は雨と一緒に日本海側の地に降り注ぐ、残りの半分近くは
太平洋側の地に降り注ぐ。

黄砂の季節は、なるべく外に出ないことだ。

そして絶対に!中国や韓国の野菜や食品を買ってはならない! 
反日国家教育が徹底している国で育った奴らである、敵人を殺すことは
ともかく、健康を害させる事になんら躊躇しないのが当たり前に育つのである。
654無党派さん:2008/12/30(火) 20:28:09 ID:gTKBP3As
>>651
 空気が読めないから国士様なんだからそれは無理な要求だよ
655無党派さん:2008/12/30(火) 20:28:36 ID:9SX3O6CD
>15区 高山返り咲きか


高山現職なんだけど。そりゃ比例復活だけどさ。
656山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 20:29:23 ID:d0QQo41s
埼玉 部分的に
4 神風が語りかけます、GV先生さようなら
8 柴山の無党派受けするタマが逆にマイナスに
9 大塚、ヒモの世界へようこそ
11 連合推薦、民主見送り→秋田にそんな奴がいたような
12 埼玉でよかった、ちなみのヒモから脱出
13 武山は無視してよい

民主候補は全員当選
657funわか:2008/12/30(火) 20:31:27 ID:wLkOKnKa
国民責任法案
提出運動!

1.
日本国民は子弟の義務教育を受ける権利を有すると同じく、
子弟の学校内における教育機会の妨げとなる行為を防止する責任を負う
違反子弟父兄への罰金と再犯者や度重なる違反者には強制教育施設への
子弟の強制編入を課す

強制教育施設とは、新たに創設する、少年院と普通学校との中間的位置に
有り、少数の警官や指導員が常駐し、教師と緊密な関係を保ち授業を平穏な
状態で行えるように強制履行する学校を言う


何故こうした法案を提出せねばならないのか。

現在の日本では行き過ぎた権利と人権のせいで、犯罪者ばかりを庇う法律が
まかり通ってしまっています。誰がどう考えても、過失はともかく、
計画犯罪を犯す者はその時点で、人間の権利を自ら捨て去っているのであり、
犯した罪による罰は、人間としての権利を剥奪した上の行使で有るのが妥当であろう。

今の法律は、我々、一般人、法律を守り、マナーを尊び、人に迷惑をかけない
よう自制し、社会生活を営んでいる者に、限りなく損失を与える世となってしまっている。

658夢見通り:2008/12/30(火) 20:31:34 ID:dePTTYvx
>>652
おっと、携帯取りに戻ってきたら大分者さんからのご質問が。

引き下がらないでしょうね。
支部長外しには相当怒っているみたいだし、
それに武山シンパの民主支持層も多いので。

659無党派さん:2008/12/30(火) 20:32:35 ID:2vHTAPa/
そういえば関東で思い出したけど、森山真弓の騒動はまだ決着してないの?

>>653
まず、自分の選挙区と麻生内閣や民主党の経済対策(法案)、二次補正に関する評価などを教えて
660大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:32:35 ID:Xd8jM/OL
>>656
>8 柴山の無党派受けするタマが逆にマイナスに

今日も造反予備軍として名前が出てましたが、立ち回り方によって失うものが出てきそうな感じですね
661無党派さん:2008/12/30(火) 20:32:49 ID:A+9aE1VQ
「11月4日が投票日だとアメリカの”CHANGE”旋風で民主党に票が行く」
と言われたのも遠い昔のように感じるわ。
662funわか:2008/12/30(火) 20:33:33 ID:wLkOKnKa
>>654話が見えません。。。。


例えば、現在の公立学校施設は、暴力が支配する無法地帯化している。
そこに7時間は拘束される子弟にとっては勉学に打ち込める状態より、
粗暴な生徒や集団イジメらの精神的肉体的苦痛から我が身を守る為に
クラスにいくつか有る、派閥的なグループに属する事に汲々し、
その中での我が位置確保に神経をすり減らさなければ成らないほどにすさんでいる。

戦前ならば、こうした粗暴な者に対し、(粗暴犯は大人と同等の体格が
有り格闘(ケンカ含む)に明け暮れており、暴力を自己の利得欲維持に用いる為)
権威と体力に勝る先生が、体罰を持って諫めたものだ。
しかし、現在では教育現場での体罰は禁止されているし、
擦り傷程度のケガでもアホバカ父兄に訴えられる始末である。
その上にこうしたアホバカキチガイ父兄に味方する判決を出す裁判官
まで出てくる始末である
663無党派さん:2008/12/30(火) 20:34:11 ID:I26wsWRA
酒たまねぎやとfunわかって同一人物なのかね?
結構前から同じようなノリで暴れてたよな。
ま、どうでもいいがw

>funわか
こっちのスレへ行きなよ。ここで暴れられても迷惑だから。

情報弱者を洗脳から目覚めさせよう!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1230193005/l50
664無党派さん:2008/12/30(火) 20:34:55 ID:9SX3O6CD
>>657
はいコピペきたね荒らし君。運営に報告しますんでごきげんよう。



421 :@ルコールオニオン[]:2008/12/28(日) 00:22:35 ID:ld83wSuz
国民責任法案
1.

日本国民は子弟の義務教育を受ける権利を有すると同じく、(以下略)

http://hissi.org/read.php/giin/20081228/bGQ4M3dTdXo.html
665大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:35:31 ID:Xd8jM/OL
>>658
浅尾さんのハートに火をつける会みたいな話なんですね
666無党派さん:2008/12/30(火) 20:36:38 ID:CHChGnGc
>>661
11月9日総選挙投票日説のことだね。4日だと平日だ。
でも遠からずこの日に選挙やっちゃった方がマシだったと思うようになるよ。
667無党派さん:2008/12/30(火) 20:38:06 ID:UGb/wsth
>>661
私的には篤姫の江戸城無血開城の日の投票日をわくわくしてた頃が懐かしいw
668大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:38:33 ID:Xd8jM/OL
山崎氏「新党考えず」 加藤氏との新勉強会は検討段階
自民党の山崎拓前副総裁は30日、次期衆院選前の新党結成を視野に入れた新たな勉強会を加藤紘一
元幹事長と1月にも発足させるとの一部報道に関し、新党目的との見方を否定した。

山崎氏は福岡市内で記者団の質問に答え「現在は(新党を)考えていない。自民党を選挙で勝たせ、政界
再編の軸となる政党とするよう最善を尽くす考えだ」と述べた。

関係者によると、加藤氏が山崎氏に自民党内の新勉強会を提案し検討に入ったが、メンバーも決まって
いない状況という。加藤氏は民主党の仙谷由人元政調会長らと「ラーの会」と呼ぶ超党派会合を開いて
いるが、次期通常国会では与野党激突で開催困難になる懸念があることから与党だけの勉強会が浮上
した。

山崎、加藤両氏は「衆院選後に政界再編」との認識で一致しており、山崎氏はこの日の福岡市での街頭
演説でも「衆参両院のねじれ解消の必要から総選挙後は政界再編が避けられない。自民党中心の再編
を行わなければならない」と強調した。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008123001000377.html
669無党派さん:2008/12/30(火) 20:39:17 ID:A+9aE1VQ
>>666
ごめん9日だった・・・orz
太田もガツンと「これ以上待てない」と言えばよかったのにねぇ。
670無党派さん:2008/12/30(火) 20:48:34 ID:e64gZz/h
>>668
政界再編よりも、山崎派の事実上の解体という点で意義のあるニュースだな。
671大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:49:42 ID:Xd8jM/OL
再編狙うも展望見えず=町村派は「包囲網」−自民・中川秀氏
次期衆院選後の政界再編を狙う自民党の中川秀直元幹事長。麻生太郎首相と距離を置き、「小泉路線」の
進化・発展を掲げ、党内の「同志」糾合に汗を流す。しかし、首相に近い森喜朗元首相との溝は深まり、所属
する町村派内では「中川包囲網」も構築されつつある。「反麻生議連」に対する圧力は強く、巻き返しも容易
ではなさそうだ。
 
「選挙前に、みんなと自民党を超える『旗』を自民党の中に立てる」。中川氏は21日、民放テレビで、次期衆
院選前に同志とともに、独自の政策ビジョンを打ち出す考えを示した。党内では、民主党「改革派」との連携、
新党結成も視野に入れた発言と受け止められている。
 
中川氏の拠点となるのが、自ら会長を務める「生活安心保障研究会」だ。メンバーには安倍晋三元首相ら
首相に近い議員も加わったが、中川氏がかき集めた中堅・若手は多い。同研究会は来年3月までに提言を
まとめ、衆院選公約に盛り込むよう求める方針。中川氏に近い町村派若手は「落ち目の首相を見限る議員
が雪崩を打って集まる可能性もある」と期待を寄せる。

中川氏が「同志」と頼むのは2005年の郵政選挙で初当選した「小泉チルドレン」ら。17日に行われた佐藤
ゆかり氏のパーティーでは、後見役の武部勤元幹事長と中川氏は手を取り合って登壇し、2人で選挙の支
援を訴えた。また、民主党提出の衆院解散要求決議案の採決で造反した渡辺喜美元行政改革担当相も、
中川氏との共同歩調には前向きな姿勢を示す。
 
しかし、町村派内では中川氏に対する批判が強まっており、森氏は同派会合で「分派活動のようなことをす
る人は党を出て行ってもらいたい」と反発。同派若手を呼び「中川からアプローチはあるのか」とただしてい
る。24日には中川氏を排除した幹部会合も開催した。中川氏周辺への締め付けもあってか、同日の同研究
会設立総会の出席者は、参加表明議員の3割程度、約30人にとどまった。
 
次期衆院選で「チルドレン」の多くは苦戦必至。民主党「改革派」との連携も同党が割れる状況にはなく、展
望は見えない。中川氏は周辺に「振り向いたら誰もいないかも」と不安も漏らしている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008123000314
672大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 20:53:04 ID:Xd8jM/OL
(世論調査)世論の大連立志向をどう受け止めるか
第1は内閣支持率についてである。

内閣支持率21%、不支持率73%とは、レッドカード寸前の数値なのである。

理由は、同調査の「麻生内閣の仕事ぶりを評価しない」72%、「評価する」16%にある。その内訳で、自民
支持層で、評価する33%、評価しない47%、無党派層で評価する7%、評価しない79%となっている。これに
内閣支持率の内訳と重ねて見る。自民支持層で、支持50%、不支持44%、無党派層で支持5%、不支持86%。
「仕事ぶりを評価しない」が、自民党支持層で内閣支持率を50%に、無党派層で5%に押し下げているのである。

問題は、何故、「仕事ぶり」を、自民党支持層で47%が、無党派層で79%もが評価しないのか、である。麻生
内閣が「逆コース」を歩んでいるのではないかとの懸念が自民党支持層の47%が、無党派層の79%が評価
せずとなっているからではないか。改革の逆コースではなく、正しいコースへ戻れとの督促ではないか。

第2は、次の総選挙後にどういう政権を期待しますかについてである。

民主党は政権交代をあくまでも目指すのであるから、自民党のみが大連立志向のベクトルを選択できるの
である。大連立志向のベクトルとは、@改革の「逆コース」ではなく「正しいコース」と一致することであり、
A党派対立ではなく、日本は一つとの立場に立つことであり、そこに新しい旗を立てれば、自民党に勝機が
生ずるのである。

37・4%が動くからである。私が「自民党内で自民党を超える」とは、そういう意味である。
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10184950029.html
673無党派さん:2008/12/30(火) 20:53:44 ID:VKYMWO9+
川口市周辺って、なんであんなに創価が強いんだろう。

俺の親類は、だいたいそのへんに住んでるんだが、
揃いも揃って学会員だもんなぁ。

草加市も創価市といってよいかもしれんw
674無党派さん:2008/12/30(火) 20:54:13 ID:gTKBP3As
>>671
 嗅覚だけは鋭い小池がこないだの会合に集まらなかったの考えると秀直の今後は…
675無党派さん:2008/12/30(火) 20:55:53 ID:n3+5JLxR
>>673
中小というか零細の工場が多いからかなあ
676無党派さん:2008/12/30(火) 20:56:03 ID:x4tuwyN/
>>673
学会員が跳梁跋扈しそうな典型的な土地だな
677無党派さん:2008/12/30(火) 20:56:41 ID:nVBMQGYZ
川口は共産が県議候補を立てるからキツイんじゃないか?
2年後の県議選を睨んで本気でやるだろうし。
8区もさすがに塩川は10%取るために真面目にやるだろ。
678無党派さん:2008/12/30(火) 20:58:50 ID:tLEt2u3u
>>673
在日が多いから創価が強い
679大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:00:23 ID:Xd8jM/OL
記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ
(連載「新聞崩壊」第1回/フリージャーナリストの上杉隆さんに聞く)
――日本の記者クラブを外国メディアの記者はどう見ていますか。

上杉 世界の笑いものです。以前は韓国にも同種の記者クラブがありましたが、既になくなりました。
私が調べた限りでは、記者クラブに近い制度があるのは、日本とアフリカのガボンだけです。アジアも
南米も、もちろんそんな制度はなく、日本にきた記者たちは驚いています。

――どんな点に驚くのでしょうか。

上杉 例えば、政治家取材のときのメモ合わせ。政治家が何を話したかを各社が確認し合う行為です。
こんなことを海外メディアでやれば即クビです。当然盗用の疑いを持たれますし、仮に、偶然でも似た
記事が出ることがあれば、必死にそれが偶然であることを証明しようとします。ところが日本では、他社と
同じような記事が出ていると安心する、というまったく逆のマインドが罷り通っています。

しかし、記者クラブ内だけで情報を独占し、横並びの記事を出すという今のやり方は、もう限界に来てい
ます。ひとつにはインターネットの影響があると思います。以前は、政治家から聞いたそこそこの情報を
1週間ぐらい置いて、いろいろ加味して記事として出す、ということも可能でした。しかし、今では国会議員
自身がブログやHPで、早ければ瞬時にドンドン詳しい話を書いてしまう。官邸の中に入った議員の情報は
1次情報ですから、当然詳しい。すると新聞記者がその情報をもとに記事をすぐに書いたとしても翌朝新聞
が届くころには、ネット読者はもうその話を知っている、という事態になっています。
680無党派さん:2008/12/30(火) 21:01:57 ID:VKYMWO9+
>>678
それは俺の感覚とは異なるな。
親類縁者に学会員が多い関係で、学会員との接触機会は多いが、
在日と思わしき人は1人も見たことがない。
681無党派さん:2008/12/30(火) 21:02:47 ID:ctE9XKN2
ネトウヨもあちこちで創価創価騒ぐより反貧困活動に協力した方が効果あるぞ
682大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:03:10 ID:Xd8jM/OL
――記者クラブ制の改革の面でも、経営サイドが熱心に取り組んでいるようには見えませんね。

上杉 先ほども触れた通り、日本の新聞社の経営者は記者出身です。彼らは記者クラブにどっぷり
つかった上で、それなりに活躍をしてきました。クラブにもいろいろありますが、ライバル会社同士なのに
仲良しというのも珍しくありません。すると、彼らにとっては、自分の成功体験・人生と記者クラブが重なっ
てくるのでしょう。クラブを否定することは、自分たちの人生を否定することにつながる、という感覚なんで
しょうね。

――記者クラブ制に問題があるのでは、ということは以前から漠然とは言われていました。著書の中で
今回、具体的に問題点や現状を指摘されました。クラブの内側の人たちからの反応はありましたか。

上杉 若い記者の人たちから大きな反響がありました。自分もクラブ制度に疑問を感じていると。OBの人
たちからは、「オレたちの頃よりひどくなってるな」という感想が寄せられました。昔はメモ合わせなんてして
なかったそうです。こちらから言わせれば同じ穴の狢なのですが。なによりも一定の年齢より上の現役の人
たちは「上杉、許せない」と言っているようです。直接の抗議はないのですが、私の記事や著書に対し不満
を持っている人は相当数いるな、と実感しています。逆に、政治家や官僚からは「よく書いてくれた」という
反応が多いです。思うところがあるのでしょう、「あいつら、やっぱりおかしいだろ」と言いたかったようです。

683大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:04:11 ID:Xd8jM/OL
――以前、首相の会見を記者クラブ主催ではなく、官邸主催にしたらどうか、と官邸側に持ちかけたことが
あるそうですね。

上杉 官邸主催の話は、うまくいきませんでした。しかし、実は民主党は、岡田克也幹事長時代から記者
会見を非クラブ加盟社外にも開放しています。それまで国会内控え室でやっていた会見を、党本部でする
ようになったのです。雑誌記者やフリーも入ることができます。ところが、私の知る限り新聞はこのことを1行
も報じていません。長野県や鎌倉市でクラブが開放されたときは大騒ぎしたのにもかかわらずです。民主
党番記者でも知らない人が多く、私が教えるとびっくりしていました。もちろん民主党職員でも知らない人が
いたくらいです。

一度開いたものを閉じると相当な批判があります。よって、民主党は、もう閉じられないのです。総選挙の
情勢はまったく分かりませんが、仮に民主党が政権を取った場合、民主党が記者会見をクラブ会員だけに
限定する、今の記者クラブシステムと同じでやる、というのは難しいと思います。問題は、権力側から記者
クラブ開放を実現されてしまう形になることです。そんなことになる前に、自分たちの力で自らクラブ開放を
すべきではないか、と言ってるんですが。

――内閣記者会の反応はどうですか。

上杉 無視ですね。問題が存在してないことになってますから。
http://www.j-cast.com/2008/12/30032953.html
684無党派さん:2008/12/30(火) 21:05:18 ID:ONF2/Eaa
>>509
日本のマスコミがもう少し中国と距離を置いていればね。
2年前にNHKで放送された青蔵鉄道の番組なんて吐き気がしてきたよ。

色々問題を指摘されているからこそ、検証してもらわないと。
685無党派さん:2008/12/30(火) 21:08:19 ID:1JkROI3E
記者クラブとか談合組織だろ
686大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:09:59 ID:Xd8jM/OL
「経済の不安を煽る発言はするな!」 室井佑月怒鳴った局はどこか
作家の室井佑月さんがテレビ番組に出演した際、「サブプライムローン問題で日本の失業者が増える」と
発言したことで、「不安感を煽る発言はするな!」と怒鳴られた、と明かした。室井さんが言うような「発言
規制」は行われているのか。

「それはどこの局の話だ!?」と怒りの声
室井さんが出演したのは、TBS系報道バラエティ「久米宏のテレビってヤツは!?」(2008年12月17日放送)。
この日の放送は、2008年のテレビ視聴率がメインテーマ。NHKの夜7時のニュースの視聴率ベストテンの
7位は、20.2%の「リーマンブラザース・経営破綻」(08年9月16日放送)。もっと上位にランクされるべきもの
ではないのか、というのは評論家の宮崎哲弥さん。

「まだ日本人は余裕を持っていて、この不況をナメている」
今回の世界的不況を重く考えなければならない、と力説したのに対し、室井さんは驚きの経験を話した。

「ある番組で怒鳴られたけどね。サブプライム問題があったときに、日本でもその余波で失業が増えるので
はないか、と言ったときに『そんな不安感を煽ることは言うな!』って言われたの」

司会の久米宏さんはそれを聞き、「それはどこの局の話だ!?」と怒りの声を上げたが、室井さんはその
問いには答えなかった。

687大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:10:46 ID:Xd8jM/OL
「メディアが不況を煽りすぎるという批判があるのは確かだ」
宮崎さんは、「メディアが不況を煽りすぎる、不況の深刻さを語りすぎるという批判があるのは確かだ」としな
がら、これから失業や倒産、自殺が増えていくのは明らかなことで、むしろメディアはそのことを十分に伝え
ていないのではないか、もっと一生懸命に伝えるべきであり、危機意識を共有すべきだ、などと主張した。

実際のところ、メディアが金融危機や不況を報道することに「不安感を煽る」としブレーキが掛かっているの
だろうか。経済評論家で獨協大学教授の森永卓郎さんはJ-CASTニュースの取材に対し、

「特定の金融機関や保険会社の名前を出し倒産などと語るのは、風説の流布に当たるためにできません
が、日本の将来について暗い話しをするのがダメ、というのは聞いたことがありません」
と話した。
http://www.j-cast.com/2008/12/18032493.html
688無党派さん:2008/12/30(火) 21:20:01 ID:s5nZvOdm
埼玉10区松崎って本当に勝てるのか?
山口たいめいに勝ったのを見たことが無い。
689夢見通り:2008/12/30(火) 21:21:57 ID:dePTTYvx
ただいま。
>>688
僕は山口がまた勝つと思いますけどね。
地盤がしっかりしていてなかなか崩れない。
690無党派さん:2008/12/30(火) 21:29:10 ID:s5nZvOdm
>>689
ありがとう。最近10区勝利の情報がチラホラ出てきて
私も眉唾で見ておりました。
691中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:29:18 ID:6tmxXEsY
群馬4区ですが、チンパン福田と民主の候補との差が、和子夫人の予想では意外に小さいんですよね。
前総理を前にして、民主の候補はそんなに強いのですか。
692無党派さん:2008/12/30(火) 21:31:35 ID:u88v5eep
>>675
荒川区は町工場多いが、
自民、共産支持のほうが目立つなあ。

もちろん在日やま程いるので
全体では公明が多いが。

10年以上音信不通だった人からtelあり、
学会だった・・・こんなんで投票する人
いるのかね?

693中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:32:03 ID:6tmxXEsY
もう水島さん出る気ないのかな。
今なら、失楽園船田に勝てそうな気もするけど。
694無党派さん:2008/12/30(火) 21:35:33 ID:6vBMSMUb
>>688
8区・11・12・14区情報もきぼんぬ。
695無党派さん:2008/12/30(火) 21:39:14 ID:x4tuwyN/
>>693
完全引退したの?
696Lisa:2008/12/30(火) 21:39:51 ID:twe69ulN
年末なので、しめておきますか。

なにより大分さんに感謝を。
昨晩はおもしろいことをやっていましたね。
参加できなかったのが悔やまれます。
わたしの持ってる数字では、酒>町村でした。
あんな感じで全選挙区やってもらえると嬉しいです。
音頭を取れるのは大分さんくらいなので。
提案ですが、各県ごとにプラスマイナスをつけてはどうでしょうか。
北海道だったら、民主11プラマイ1とか。
確定できない選挙区を、そういう表現に置き換えるのも手かと。
でも大変ですね。
みんなによる情勢検討で十分なのかな。
選挙は少し先だし。

来年はひどい年になるでしょう。
中小企業のオヤジどもと話すと実感します。
ハーフエコノミーを覚悟すべきかも。 
そういうときこそ、個々人の意識、思いが大切になってくる。
弱者を切り捨てる国家に未来なんかない。

なにより我々自身が試される年になるでしょう。
697無党派さん:2008/12/30(火) 21:41:17 ID:JLMrk9C6
埼玉は面白そうだね。
ここで雪崩れるようなら勝負ありか。
698無党派さん:2008/12/30(火) 21:42:54 ID:Mt/LsajA
>>693
水島なら船田の楽勝になる。
東京の選挙区の候補並みに、日常活動を舐めていた。
699無党派さん:2008/12/30(火) 21:43:26 ID:VKYMWO9+
>>691
福田はもう首相やっちゃって「あがり」の状態なので、
地元のモチベーションも上がらないんじゃないか。
基本的に「終わっている人」なんだし。
700山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 21:43:56 ID:d0QQo41s
ホント、水島待望論はそろそろ卒業してもらわないと
701無党派さん:2008/12/30(火) 21:44:06 ID:XerJLu9u
私も創価信者の多いところに住んでるけれど、
最近は「政教分離を考える会」の皆さんの活躍の影響もあってか、
一頃のデカい態度が小さめになってる気がします。
「政教分離を考える会」の皆さんには非常に感謝しています。
702無党派さん:2008/12/30(火) 21:45:02 ID:Mt/LsajA
>>695
比例名簿に載せてくれて、大した活動せずに済むのなら、
喜んで復帰するだろうね。
703中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:45:21 ID:6tmxXEsY
>>700
すまぬ。
704無党派さん:2008/12/30(火) 21:46:01 ID:WpitM6Ah
>>700
同じ人が何回も言ってるだけじゃない?
705無党派さん:2008/12/30(火) 21:46:09 ID:jjKvScmh
ドカ○ン待望論並に無意味さね
706無党派さん:2008/12/30(火) 21:46:56 ID:pS4qvqte
>>691
 群馬4区は自民・福田と民主のたぶん中島の戦いだが、接戦でこのままだと前首相もやばそー。
707無党派さん:2008/12/30(火) 21:47:19 ID:WpitM6Ah
後藤4番待望論
708無党派さん:2008/12/30(火) 21:48:57 ID:XerJLu9u
このスレにはお馬鹿な創価工作員が潜んでいるようなので
十分に警戒しなければなりませんね。
709無党派さん:2008/12/30(火) 21:51:18 ID:JLMrk9C6
結局、4区は中島政希で決まりなのかな。

共産党票1万が流れるとしても、まあ厳しい。
710無党派さん:2008/12/30(火) 21:54:18 ID:e64gZz/h
選挙予想は、このまま任期満了まで民主が押せ押せと見るのか、
または、どこかのタイミングで自民が巻き返すと見るのかによっても
だいぶ違うよな。

実際、予算が通るあたりでは、どんな状況になってるんだろうか。
711中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:54:37 ID:6tmxXEsY
まあ、とりあえずは前首相を立てておこうと思う。
712夢見通り:2008/12/30(火) 21:55:13 ID:dePTTYvx
>>694
>>613>>626に手前味噌ながら予想を。
まあ、当たるも八卦当たらぬも八卦くらいの気持ちでお願いいたします(笑)
>>607は無党派さん
>>656は山口新聞男さんの予想です。

>>707
来年の四番は誰ですかねえ。
ブラゼルいなくなったし。
GGかナカジか。
ゴトタケも可能性としてはなくはないですね。
713無党派さん:2008/12/30(火) 21:55:22 ID:x4tuwyN/
>>703
このスレでは評判悪いのか
714中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:56:09 ID:6tmxXEsY
>>713
私がか?
なんとも言えぬw
715NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/30(火) 21:57:10 ID:LnoLO07C
>>710
この状況で総辞職しない輩の頭には、なにか変なものが湧いている、ということを
前提に考えた方がいいと思うね。

じゃあ、「なにか変なもの」とは何かというと....
716無党派さん:2008/12/30(火) 21:57:35 ID:s5nZvOdm
>>710
どっちが悪者になるかの勝負だよね。
二次補正で言えば給付金を分離しない与党が悪者になるか
給付金にこだわって二次補正を否決した民主が悪者になるか。

本予算では道路財源一般財源化部分で
そっくりそのま上記と同じ構図になるし。
717無党派さん:2008/12/30(火) 21:58:04 ID:WpitM6Ah
>>712
今の所はGGが有力のようですね。
まだ、新外国人選手も決まってないのでわかりませんが。
718大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 21:59:05 ID:Xd8jM/OL
否決しても問題ない
719Lisa@元mufgさん:2008/12/30(火) 21:59:09 ID:twe69ulN
現状では麻生内閣による解散でいいんじゃないですか。
アンパンマンを今考えてもしかたないし。
4月か5月、予算と引き換えに選挙とかね。
720中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 21:59:23 ID:6tmxXEsY
ずるずると解散できずに、任期満了まで3分の2恋しさで引っ張ると仮定しております。
予算でも存在感示せず、サミットでもハブにされ、さすがに選挙の顔にはできないから、
談合で与謝野総裁か石破総裁。
721無党派さん:2008/12/30(火) 22:00:05 ID:vi+adwYl
水島ってチャンネル桜のデブか
722無党派さん:2008/12/30(火) 22:00:20 ID:x4tuwyN/
>>714
水島さんねw
723無党派さん:2008/12/30(火) 22:00:26 ID:e64gZz/h
>>716
民主党がどこまで突っ張るのか、という問題もあるし、なかなか悩ましい。
いずれにせよ、野党が過半数を取るのは確定事項だと思うが・・・。
724炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 22:01:00 ID:uuVBENM/
>>721
精神科医の水島広子だろ。
725無党派さん:2008/12/30(火) 22:01:22 ID:e64gZz/h
>>712
私は、TBS後藤のことかと思ったw
726無党派さん:2008/12/30(火) 22:02:27 ID:cpoQz4zw
水島が議員復帰してやりたがることなんて
児ポ法改悪ぐらいだろ。その時点で願い下げだ。
727無党派さん:2008/12/30(火) 22:03:04 ID:ripBFxdV
>>716
藤井の爺さんが言ってたが補正は失業保険の掛け金を下げるってのも入ってるそうじゃないか。
チョット幾らなんでも無茶だろ。失業者激増するのに。
728山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:03:19 ID:d0QQo41s
自公が巻き返さない限り、民主党が負けるということはない
上滑りがなければね
729夢見通り:2008/12/30(火) 22:03:28 ID:dePTTYvx
>>719
4月、5月の解散は都議選が7月に控える公明が嫌がるでしょうね。
予算成立速攻の3月、もしくは4月の始め、後は任期満了まで行くか。

>>725
埼玉つながりのネタですね。
730無党派さん:2008/12/30(火) 22:03:32 ID:x4tuwyN/
また、ポルノ法かw
731無党派さん:2008/12/30(火) 22:03:44 ID:6xk3FxxI
4月21日公示、5月3日解散、これが自公の狙ってる総選挙の日程だろう。
GWで間違いなく低投票率だからな。
不況と言われながらも結局は高い交通費支払って帰省旅行してんだからな。
732中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 22:04:44 ID:6tmxXEsY
>>727
マジすか。
2009年度予算で埋蔵金全部使い切ってしまうそうだけど、
それが本当に困っている人たちに行き渡すのならそれでもいいと思うのだけど。
733山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:04:58 ID:d0QQo41s
ありもしない仮定の話でウダウダ言われるのにはウンザリ
734無党派さん:2008/12/30(火) 22:05:11 ID:ripBFxdV
>>731
自民支持の富裕層が旅行で選挙を棄権して反自民の貧困層が怒りの投票に行くんだな。
735無党派さん:2008/12/30(火) 22:05:11 ID:s5nZvOdm
水島はサンプロで田原に
「じゃあ中国が攻めてきたらどうする?」「降伏します」
「北朝鮮が攻めてきたらどうする?」「降伏します」
と降伏を断言した時点でちょっとなぁと。

まあパックインの民主寄りコメンテータとして頑張っていただきたい。
736NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/30(火) 22:05:39 ID:LnoLO07C
>>715 の続き

現首相が、一発逆転できると考えるであろう大技は3つほどある。(どれも実現性は非常に薄いのだが。)

1. 拉致問題の可視的な進展。
2. 北方領土問題の大きな進展。たとえば、ロシア首脳が期限を決めて交渉することに同意、など。
3. 安保理常任理事国入りに向けての大きな進展。たとえば、現常任5ヶ国が一致して支持表明、など。

こういう妄想ベースで地位にしがみついていると想像する方が、何も切り札なしでしがみついている
という想像より、まだしも救いがあるんじゃないかな。
737無党派さん:2008/12/30(火) 22:06:17 ID:jjKvScmh
5月には帰省も旅行もする余裕がなくなっているかもなあw
738無党派さん:2008/12/30(火) 22:07:25 ID:6vBMSMUb
北関東と四国の自民と民主の比例復活予想は、小選挙区予想より難しいのは気のせい?
739無党派さん:2008/12/30(火) 22:07:42 ID:6xk3FxxI
731
×5月3日解散
○5月3日投票でした。
すみません。無党派は全員旅行へいくんだろうな。
740無党派さん:2008/12/30(火) 22:07:46 ID:WpitM6Ah
まあ、どのみち水島は次の衆議院選は出ないんだから、水島の話題はこの辺でいいだろ。
741無党派さん:2008/12/30(火) 22:08:51 ID:15/ROMfS
>>736
この不景気の中、外交の成果はたいした票になりまへんで。
742無党派さん:2008/12/30(火) 22:09:27 ID:Uo52Sf7M
拉致問題や北方領土問題が進展すれば、老人たちの控除廃止や後期高齢者医療への怒りも鎮まり
消えた年金もまた出てきて汚染米も綺麗になるってことなら、それが一番望ましいとは言える。
743山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:09:29 ID:d0QQo41s
04年の場合、岡田は拉致被害者の帰国を言い訳にしていたが
実際は創価の巻き返しにやられたに過ぎない(それでも大部分は防ぎきったが)
つまり、外交で支持率アップはあっても選挙の趨勢には影響はない
744無党派さん:2008/12/30(火) 22:09:49 ID:WpitM6Ah
うちの選挙区は中川鉄板だから、面白味には欠けるな。
745無党派さん:2008/12/30(火) 22:10:44 ID:82vz88EG
外交に一発逆転をかける=内政オワットルってことだから、中期的には自民は衰退コースか。
746無党派さん:2008/12/30(火) 22:11:28 ID:e64gZz/h
>>736
まあ、普通に考えると、何かしらの隠し玉は用意してるのかな?と勘繰りたくなるよね。
747無党派さん:2008/12/30(火) 22:13:25 ID:Ru2Nnq8b
山タフを干したんだから北朝鮮はないだろ。
748炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 22:13:47 ID:uuVBENM/
次の総選挙は国民生活一択でしょ。
749無党派さん:2008/12/30(火) 22:13:56 ID:s5nZvOdm
求心力のない麻生に拉致被害者を返す利点がない。
求心力のない麻生を常任理事国5カ国が支持するはずもない。
求心力のなり麻生に4島返す理由も無い。

まあこれらの外交成果では何らかの見返りを日本が約束する必要あるが
いつ政権失うか分からない首相の約束を誰が信じようか?
750無党派さん:2008/12/30(火) 22:14:46 ID:6vBMSMUb
>>744
どっちの中川?
酒か売か?
751無党派さん:2008/12/30(火) 22:15:28 ID:Ru2Nnq8b
鉄板なのは広島の方でしょ。
752無党派さん:2008/12/30(火) 22:15:40 ID:vi+adwYl
>>730
このスレはオタクが多いから必死になるんだよ
753無党派さん:2008/12/30(火) 22:16:11 ID:gBrrCjuZ
酒は鉄板じゃなかろう。
754無党派さん:2008/12/30(火) 22:16:50 ID:x4tuwyN/
>>752
そういう人たちは、社民に投票するのが無難でしょね
755無党派さん:2008/12/30(火) 22:17:02 ID:Ru2Nnq8b
>>752
TASPO方式にすればw
756無党派さん:2008/12/30(火) 22:17:06 ID:h2O0fmgu
岡田克也の隣の人だろ
757無党派さん:2008/12/30(火) 22:17:26 ID:WpitM6Ah
>>750
いや、どちらでもないW
758無党派さん:2008/12/30(火) 22:17:51 ID:jjKvScmh
鉄板と言えば中川(春)
759夢見通り:2008/12/30(火) 22:17:56 ID:dePTTYvx
次回選挙は生活直結する経済と、政権交代か否かが焦点になるでしょう。
外交はほとんど影響ない。
チンパンが洞爺湖サミットを支持率上昇のきっかけにと言っていても、
全く助けにはならなかったし。
外交に支持率頼る時点ですでに内閣としては終わってる。
760無党派さん:2008/12/30(火) 22:18:08 ID:9SX3O6CD
1. 拉致問題の可視的な進展。
2. 北方領土問題の大きな進展。たとえば、ロシア首脳が期限を決めて交渉することに同意、など。
3. 安保理常任理事国入りに向けての大きな進展。たとえば、現常任5ヶ国が一致して支持表明、など。
4. 小沢が死ぬ
5. 菅が死ぬ
6. 鳩山が死ぬ
7. 民主党議員全員が原因不明の病で死ぬ
8. 麻生を支持しない国民が全員原因不明の病で死ぬ
etc…



俺たちの麻生の戦いはまだまだこれからだ!・・・・完
761無党派さん:2008/12/30(火) 22:18:26 ID:82vz88EG
酒と悪とNOVAと女
762大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:18:24 ID:Xd8jM/OL
そろそろ南関東行くか

千葉県

2003年は民主が7勝し比例復活が3人と躍進したが、2005年は目も当てられない惨敗
郵政選挙後も2区選出の永田による偽メール騒動があった

7区で民主反転攻勢の端緒となった太田和美が福島2区に国替え
5区で公認争いがあった

対する自民は1区で現職の臼井が引退
現職は福田、麻生の両内閣で入閣者が比較的多く出た
東京から離れるエリアで確実に議席を維持したい

地元首長選などで地殻変動が指摘される。来年は千葉県知事選挙

763無党派さん:2008/12/30(火) 22:18:44 ID:s5nZvOdm
マツタケ問題を追及した中川正春か
764無党派さん:2008/12/30(火) 22:19:06 ID:WpitM6Ah
>>756>>758
はい、その中川です。
765無党派さん:2008/12/30(火) 22:20:30 ID:1JkROI3E
ドスンパンチは堅い
766無党派さん:2008/12/30(火) 22:22:07 ID:WpitM6Ah
元シンクロの武田美保の旦那との対決ですが、まあ、圧勝でしょうな。
767無党派さん:2008/12/30(火) 22:22:32 ID:hKERzj0M
麻生の側近だという島村の話をきいてるとまだマスコミの伝え方次第の問題みたいな言い方してるからな
768無党派さん:2008/12/30(火) 22:23:24 ID:x4tuwyN/
>>766
嫁さんに食わして貰うのか・・・
丸川の旦那もか
769無党派さん:2008/12/30(火) 22:24:23 ID:gBrrCjuZ
>>766
武田美保の旦那はいかにも民主から出そうなキャラクターだったので
自民から出るのにびっくりした
770無党派さん:2008/12/30(火) 22:24:30 ID:VKYMWO9+
二次補正と給付金の分離問題に関して言えば、
民主の最善手は決まっていると思う。

自民が給付金の分離に応じればそれでよし。(公明はシカト)
応じなければ、当然参院では否決すべきだろう。
ただし、常識的な審議時間で問題点をあぶり出したら、
引き延ばしせずにさっさと否決すればよい。

そうなれば、衆院で与党が再可決するだろうが、それなら
それで構わない。評判の悪い定額給付金は「与党がごり
押しした」という結果が残るし、それ以外の「肉まんじゅう」
の部分も結果的には通過する。

安易に賛成に回ったり、逆に意地になって審議を引き延ばすのは悪手。
771無党派さん:2008/12/30(火) 22:24:37 ID:I26wsWRA
>>754
保坂個人ならいざ知らず、社民党がヲタの味方ってわけでもないしなー。
772無党派さん:2008/12/30(火) 22:25:24 ID:1JkROI3E
13区は民主党勝利予想が多いが実際のとこどうなん
773無党派さん:2008/12/30(火) 22:26:51 ID:pcVs1UCh
泉谷しげる「戦争小唄」
http://jp.youtube.com/watch?v=L1f9nHcuQ40
774無党派さん:2008/12/30(火) 22:27:29 ID:I26wsWRA
>>768
丸川の旦那は経営者の息子だから、落選しても食うには困らんだろ。
775無党派さん:2008/12/30(火) 22:27:32 ID:6vBMSMUb
千葉は8区と10区が分からない。
民主の9勝と予想。

三浦は臼井はイケメンだという理由で1区を互角評価。
776炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 22:27:52 ID:uuVBENM/
鈴木英敬のHPをみたら自民党の文字がこれっぽっちもないことにびっくりw
候補も自民党の看板を上げたら戦えないと思ってるんだな。
777無党派さん:2008/12/30(火) 22:28:05 ID:VKYMWO9+
GY先生は「穏健保守」による新党を結成したいなら、
小泉改革路線と決別するべきだと思うんだがな。

何であんなに小泉路線にこだわるのか。
778無党派さん:2008/12/30(火) 22:28:20 ID:RuxfMkyy
喜四郎の演説は鳥肌が立つくらいすごい。
あれほど凄いのは聞いたことがない
779大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:28:51 ID:Xd8jM/OL
>>775
イケメンでも10年後には禿げるんだろう
780無党派さん:2008/12/30(火) 22:30:28 ID:WpitM6Ah
>>779
おっと、ナベQの悪口はそこまでだ。
781夢見通り:2008/12/30(火) 22:30:33 ID:dePTTYvx
>>775
8区は今互角くらいでしょうかね。
桜田はアベちゃん時代の強行採決で顔が売れたと喜んでたアホだし。
松崎は冷や飯食ってたから、それなりにはやっていたとは思いますが。
782無党派さん:2008/12/30(火) 22:32:51 ID:x4tuwyN/
>>771
みずほは?
783無党派さん:2008/12/30(火) 22:32:56 ID:WpitM6Ah
そういや武田美保が100円ショップで買い物してるとこ目撃したことあるな。
あの顔は確か武田美保だったと思う。
784山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:33:49 ID:d0QQo41s
1〜9区まで民主が取ると思うが、ホントの自力があるのは野田佳彦だけ
基本的にはその時の風次第で簡単にひっくり返るところだと思う
9区あたりからは自力のバックボーンがないと厳しいイメージ
785無党派さん:2008/12/30(火) 22:34:08 ID:cm4M9Rwf
みずぽも一応規制反対派だな
786大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:34:29 ID:Xd8jM/OL
5区の田中甲は無視でいいだろう
787夢見通り:2008/12/30(火) 22:34:44 ID:dePTTYvx
今調べたら、現在の民主党千葉選出で小選挙区勝ち抜いたのって野田だけなんだね。
ここまで惨敗したのか・・・
788大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:36:16 ID:Xd8jM/OL
野田市長選でゴタゴタがあったと聞いている
7区はどうなるか
789無党派さん:2008/12/30(火) 22:37:22 ID:gBrrCjuZ
みずほは押井守ファン
790無党派さん:2008/12/30(火) 22:37:25 ID:1JkROI3E
7区は社民党が妨害擁立を行う
791無党派さん:2008/12/30(火) 22:37:29 ID:Uo52Sf7M
>>787
とりあえず読売 赤が自公で青が民国社ですな
ttp://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/
792無党派さん:2008/12/30(火) 22:39:09 ID:3SjAg8kp
7区にまた武部は応援に来るのか?
793左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/30(火) 22:39:39 ID:j8ie+2H2
>>131
イーハトーヴ≒岩手に対抗して
ヨネザアド≒米沢、アタゴオル≒愛宕山をイメージしてると思ってた。
794夢見通り:2008/12/30(火) 22:40:20 ID:dePTTYvx
>>784
確かに民主が取りそうな勢いはありますね。
ただ、各候補者に決め手に欠くというのも否めない。
混戦の中で民主がどれくらい取りこぼすのか。
7勝2敗か6勝3敗か。
それくらいの数字で見ていたほうが無難かな。
795無党派さん:2008/12/30(火) 22:41:22 ID:cpoQz4zw
千葉で補足。

1区・田嶋(民)は児ポ法改悪推進派。
4区・藤田(自)は元GKで武部の義理の甥。次回は揃って落選か?
796無党派さん:2008/12/30(火) 22:42:20 ID:mught7zY
千葉は基本的には保守王国だからなあ。
高野孟が昔あの金権千葉が云々と発言したら、同席していた自民党議員が抗議したら、高野のが「何すっとぼけた事言ってんだ!」とか逆に言い返した。
そんな時代もあった。
797無党派さん:2008/12/30(火) 22:42:54 ID:WpitM6Ah
もし任期満了だと、あと9ヶ月以上も待たなければないのか。
まあ、あっという間だろうけど。
798無党派さん:2008/12/30(火) 22:43:32 ID:xSwDIyV6
>>736
> 現首相が、一発逆転できると考えるであろう大技

全部外交策による一発逆転案みたいだけど、いま麻生が支持を落としてるのは
経済問題。だから経済で一発逆転できる技じゃないとダメぽ。
799無党派さん:2008/12/30(火) 22:43:42 ID:cpoQz4zw
ついでに東京4区の新人・藤田(民)も元GK。
800大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:44:04 ID:Xd8jM/OL
地方選しこり7区に影 市長絡み3党確執
7区では今のところ、民主現職の内山晃(54)、自民新顔の斎藤健(49)、社民新顔の上田恵子(41)の
3氏が立候補の意思を表明している。

「しこりは残るものでなく残すもの。今回は残させていただいている」

根本崇・野田市長は、14日に開かれた、斎藤氏の地区後援会の決起大会で、こうあいさつした。
6月の野田市長選。5選を目指す根本市長は自民、公明両党に加えて、連合の推薦を受けた。一方、民主
党は、自民党を離党して出馬した市議を推薦。保守系、民主系がともに分裂した選挙になった。

18日に流山市であった上田氏の励ます会で、根本市長は「私は今の憲法をベースにしてやっていかなく
てはと思っている。上田さんにはしっかりした票を取っていただきたい」とあいさつ。根本市長は関係者に、
選挙戦に入ったら上田氏の選挙カーに乗ることも、ほのめかしている。

上田氏へのテコ入れの程度によっては、内山氏だけでなく、根本市長から支援を受ける斎藤氏にも、少な
からず影響が出てくる。
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000520810250001
801無党派さん:2008/12/30(火) 22:44:09 ID:x4tuwyN/
>>796
県議の数が圧倒的に自民。
選挙区の一票の格差も激しい
802無党派さん:2008/12/30(火) 22:45:27 ID:Ru2Nnq8b
>>736
>>798

公明党と連立解消して共産党との連立だよw
803無党派さん:2008/12/30(火) 22:45:43 ID:9SX3O6CD
今の中村喜四郎の演説はここにあるな。
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0805/0805120912/1.php
804無党派さん:2008/12/30(火) 22:46:21 ID:Uo52Sf7M
>自民新顔の斎藤健
これは「さいしょはグー!サイトーケン!」の人?
805無党派さん:2008/12/30(火) 22:46:28 ID:I26wsWRA
>>798
つーか党内掌握もロクにできないのに大技なんかできる訳がないw

負けが込んでるときに一発逆転を狙うのは勝負事では自爆フラグだしw
806無党派さん:2008/12/30(火) 22:48:18 ID:x4tuwyN/
>>804
さまよってるなw
807山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:48:42 ID:d0QQo41s
まあ、あれはサイトーケンには落ち度はなくて
全部武部が悪いんだけどなw
808夢見通り:2008/12/30(火) 22:49:25 ID:dePTTYvx
千葉県は千葉駅を挟んで東京側と反対側で全く雰囲気が異なる。
東京よりはベッドタウンのイメージだが、反対側はいきなり田舎の雰囲気に。
フクアリのある蘇我あたりでも、高校生のルックスが突然田舎くさくなったりする。
政治も自民色が相当根強い。
809無党派さん:2008/12/30(火) 22:50:32 ID:cpoQz4zw
>>804
マツキヨ3世の連座制適用は再来年に解けるから
斎藤健にとっては次回が最後のチャンスか?
810無党派さん:2008/12/30(火) 22:51:19 ID:gBrrCjuZ
「おーてーてーつーないでー」も武部の案だよな。
811無党派さん:2008/12/30(火) 22:52:28 ID:3SjAg8kp
千葉は県北西部とそれ以外の地域では別の県といっていいくらいだよ
812無党派さん:2008/12/30(火) 22:53:07 ID:82vz88EG
国道16号絶対防壁理論。
813無党派さん:2008/12/30(火) 22:53:08 ID:ORsq/KZa
>>801
1人区とか2人区が多すぎるんだよな>千葉
それでも、去年の県議選では自民党の現職県議17人が落選したりしているし、変わりつつあるのは確か。
814無党派さん:2008/12/30(火) 22:53:21 ID:x4tuwyN/
>>811
千葉都民と千葉原住民だっけ?
815無党派さん:2008/12/30(火) 22:53:59 ID:cpoQz4zw
そう言えば千葉で自民の誰だったかが破産状態じゃなかったか?
816大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:56:04 ID:Xd8jM/OL
四街道市では相乗りの現職が市長選で敗れた
817山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 22:56:46 ID:d0QQo41s
足元の地殻変動に民主候補が付いていけるかどうか
ってことかな
818左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/30(火) 22:56:48 ID:j8ie+2H2
市川、船橋のほうが東京都下なんかより都心へのアクセスいいもんな。
819大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 22:57:09 ID:Xd8jM/OL
あ、すまん
自民公明推薦だな
820無党派さん:2008/12/30(火) 22:58:35 ID:x4tuwyN/
>>818
霞ヶ関、赤坂が目的地だったら松戸も捨て難いw
821大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:00:33 ID:Xd8jM/OL
白井市でも民主社民推薦が勝ってるな
822夢見通り:2008/12/30(火) 23:00:59 ID:dePTTYvx
ベッドタウン限定で言えば、総武、常磐沿線、最近だとTXの辺りは浮動票が多いでしょう。
同じ都心につながっている路線でも、北総線(鎌ヶ谷、印西あたり)は相変わらず自民が強いイメージ。
823無党派さん:2008/12/30(火) 23:03:39 ID:x4tuwyN/
キャバ太田も松戸の出身
824大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:04:06 ID:Xd8jM/OL
銚子市長のリコール問題はどう影響しますかね
825無党派さん:2008/12/30(火) 23:06:20 ID:0ldPi+2x
元旦の朝生出演予定者
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

パネリスト:
大村秀章(自民党・衆議院議員)
高木陽介(公明党・衆議院議員)
枝野幸男(民主党・衆議院議員)
辻元清美(社民党・衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・衆議院議員)

青木信明(エムケイ代表取締役社長)
雨宮処凛(作家、反貧困ネットワーク副代表)
猪瀬直樹(作家、東京都副知事)
小川仁志(哲学者、徳山工業高専准教授)
河添誠(首都圏青年ユニオン書記長)
建入ひとみ(経営コンサルタント)
龍井葉二(連合・非正規労働センター長)
水野和夫(三菱UFJ証券チーフエコノミスト)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)
山口素明(フリータ−全般労組副委員長)
湯浅誠(NPO法人「もやい」事務局長)
渡邉美樹(ワタミ取締役社長)


自民党……
826無党派さん:2008/12/30(火) 23:06:28 ID:1JkROI3E
医療行政が争点なだけに総選挙への影響は不可避でしょう
827無党派さん:2008/12/30(火) 23:06:29 ID:cm4M9Rwf
太田女史は松戸の産廃がどうとか聞いたことはあるがどこまで本当やら
828山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 23:08:44 ID:d0QQo41s
西武の東尾も黒い霧事件以降の弱小ライオンズで来る日も来る日も打たれながら
最後には200勝を達成した
大村先生も大物になるよ


生き残れればね
829左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/30(火) 23:11:30 ID:j8ie+2H2
太平洋クラブやクラウンライターは弱投拙守ながらそれなりに打てたからなあ。
白、土井、基、若菜なんてのはシブかった。
830無党派さん:2008/12/30(火) 23:13:15 ID:jN3PkSWP
とうとう自民党から離党⇒新党という動きはありませんでしたな。

座して死を待つのみですな。。

2009年になったら、もう、選挙の年ですからね。

自民党議員さん。逃げ道はありませんな。。

まあ。。失業者の立場になるから良いのかな。

しかし。馬鹿だね。。新党出来ないってのは信じられん。。
831大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:14:46 ID:Xd8jM/OL
千葉は1〜9区までは民主勝利可能エリア
国道16号線から向こうの原住民エリアは、自民としては地盤のとりまとめ、民主は起こりつつある地殻変動
を票につなげられるかがポイントということでいいですね

まあ、10区以降は自民の現職が強い感じですね
832夢見通り:2008/12/30(火) 23:15:51 ID:dePTTYvx
>>824
銚子は漁業と醤油のガチガチの自民ですからねえ。
今回はさすがに多少の波風はあると思いますけど、
それでも林優位は変わらない気が。

>>828
東尾は負けも多いですけど。
監督時代は投手は良かったけど、打者はほんと打てなかったなあ。
カズオくらいしかいなかった。
833無党派さん:2008/12/30(火) 23:16:16 ID:yyNgUIWT
>>830
昔だったら、乱闘ものの対立劇を見せてくれたものだったが、
今は、腐っても与党。
まあ、不景気だし、変にばくちを打って、冷や飯を食わされるよりは、ましということでしょう。
ちょっと、やくざな連中もいなくなり、男っぽさがない自民には、まさに与党にしがみついている存在でしかない。
834無党派さん:2008/12/30(火) 23:17:56 ID:x4tuwyN/
>>831
原住民の人たちが野党を支持することはありえるのか
農村部の反乱は、起きるかな
漁村は、何があっても自民だな
835左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/30(火) 23:21:50 ID:j8ie+2H2
まあ、豚野郎が事件のおかげで1年で現場去ってくれたんで
これからわ心おきなく応援できるわ。
836無党派さん:2008/12/30(火) 23:23:04 ID:6vBMSMUb
>>831
若井も勝つのでは?
837無党派さん:2008/12/30(火) 23:23:58 ID:Ru2Nnq8b
コンゴで虐殺、ウガンダの反政府組織。
838無党派さん:2008/12/30(火) 23:24:21 ID:5fs7EY7h
なんだなんだ千葉県北西部革命の話か
今回の知事選でも無理そうだけどな
西尾が勝ち負けできるならいざ知らず
白石と森田では堂本続投がマシでしかない

公明が県政(非自民)と国政(自公)でねじれてるが
国政選挙には影響しないぞ
839無党派さん:2008/12/30(火) 23:25:55 ID:nMyH5TY2
>>443
2003年の2区松本は自民3分裂のおかげだからなあ
かなり地力つけてきてんのはわかるけどマスコミも民主本部も
半ば当確扱いなのはちょっと違和感がある
そこまで強かったっけ?と
840夢見通り:2008/12/30(火) 23:26:31 ID:dePTTYvx
>>835
まあ、アーリーワークとかで選手が育った功績はありますけどね。
人間性はいかんともし難く・・・来年は裏方でがんばってもらいましょう。
841無党派さん:2008/12/30(火) 23:26:55 ID:5fs7EY7h
>>836
13区は新設区で東京寄りではあるが
実川も強いのでどっちかが比例復活か
842無党派さん:2008/12/30(火) 23:28:02 ID:uuVBENM/
NHKで例のコマ劇前でホームレスしてた4歳児の話。
843大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:32:12 ID:Xd8jM/OL
では神奈川

民主は2005年に全敗した
自民は負けをどこまでで食い止められるか

1区、2区、13区の自民現職は麻生側近。7区では鈴木恒夫が引退するものの、後継は麻生派の鈴木けいすけ
11区で元首相の小泉純一郎、17区は衆院議長の河野洋平が引退表明。小泉の後継は世襲となる

対する民主は候補擁立作業で問題を抱えている
1区は、元職引退を受け8区を無所属に配慮し岩国の国替え予定だが、すでに擁立を決定している国民新が
反発
4区では候補者選定をめぐり、参院から鞍替え希望の浅尾慶一郎の離党がささやかれる

社民は選挙協力が成立せず、12区に比例復活の阿部を立て、野党分裂

公明は6区に現職の上田が立つ

民主のグダグダもあり、自民が案外踏ん張る予想が多いが
844無党派さん:2008/12/30(火) 23:32:16 ID:82vz88EG
埼玉は東北出身の埼玉都民、神奈川は西日本出身の神奈川都民が多いといううわさもあるが、
千葉はそういう特徴はあるんですかい。
845山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 23:35:32 ID:d0QQo41s
>>839
やっと対決の構図がすっきりしたので
きっちり票を纏め上げられる下地はできた
846無党派さん:2008/12/30(火) 23:36:26 ID:nVBMQGYZ
>>808
ところが志位は四街道出身なんだよねえ。
まだ四街道あたりまでは田舎じゃないのか?
847無党派さん:2008/12/30(火) 23:36:29 ID:mVHIgm+V
FTが選ぶ今年の人=バラク・オバマ――フィナンシャル・タイムズ (1)
2008年12月29日(月)12:43
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20081229-01.html
848無党派さん:2008/12/30(火) 23:36:36 ID:SpegLSRK
>>830
離党しても小沢から面接さえ受けさせてもらえないだろうなあw
849無党派さん:2008/12/30(火) 23:37:14 ID:hSO1TtTU
>>844
千葉県は端っこで、横浜や大宮のように「通り道」になることがないからなあ。
東京駅千葉駅間は別として、その向こうは原住民がいつまでも多いという印象がある。
850無党派さん:2008/12/30(火) 23:37:37 ID:1JkROI3E
小泉の息子は堅い
851無党派さん:2008/12/30(火) 23:38:40 ID:35TubW0S
>>778
> 喜四郎の演説は鳥肌が立つくらいすごい。
たしかに、凄まじいド迫力なんだよね。熱狂というか、煽動というか、アドルフ・ヒトラーとかギレン・ザビ総統の演説をホントに日本でライブしてらぁ(あ、これスレ違いかな)と最初に聞いたとき正直思ったよ。
こういう演説の名手を自民党を追い出さずに残して、コイズミ引退後の自民党総裁に押し立てて、演説下手の民主党代表と対抗させることができたら、いまみたいな自民党危急存亡の危機にはならんかっただろう。
852無党派さん:2008/12/30(火) 23:40:46 ID:VKYMWO9+
落選しそうな連中が寄り集まって新党を結成しても、
なんら生き残り策にならんだろう。
「あぁ、落選しそうだから逃げ出したのね」と思われるだけで。

新党は「自力で勝ち残れる人間」が核になって結成しないと
影響力を持ち得ない。この点は、一犬が日頃主張する「選挙
に強くないとダメ」という言葉は正しい。
853無党派さん:2008/12/30(火) 23:43:11 ID:WNV2tRqP
太田のところは康夫でも楽勝になったな
854無党派さん:2008/12/30(火) 23:43:26 ID:VKYMWO9+
千葉都民は、ディズニーオタの移住者で構成されている。

いや、しらねぇけど。
855北海道3区@民主党員 ◆zCccDivqbE :2008/12/30(火) 23:43:28 ID:Q3yO3N2m
>>844
大学時代の友人は千葉県の市川、松戸、習志野あたりに住んでいる。
以前聞いたけど道民出身多いらしいですよ。
木更津あたりは別世界らしい。

そういえば妹が若い時分中野に住んでいた。中野駅降りたらいきなりサンプラザ
ホール。それとアーケド街懐かしいです。
友人に1人だけ川崎に住んでいた。
856大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:44:53 ID:Xd8jM/OL
木更津とか君津は八幡製鉄所の人が移り住んだ影響もあるんだろう
857無党派さん:2008/12/30(火) 23:46:14 ID:82vz88EG
なるほど・・・埼玉、千葉、神奈川における民主の強さと関係するかと思ったけど、それほどでもないのかな・・。
858朝日新聞男:2008/12/30(火) 23:47:51 ID:Tpnc8Ayc
>>851
さすがに刑務所あがりに総理は無理だと思うのだが。
「あっせん収賄罪」で逮捕実刑は気の毒だとも思うけど。

小泉が追い出した人で総理総裁になれそうなタマっているとは思えないな。
むしろ小沢や武村が出て行った時の方がいいタマを取られたという感じ。
その筆頭は岡田。
859山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 23:48:03 ID:d0QQo41s
神奈川(1/2)
横浜・川崎
1 民国競合でも岩國、松純はドカンと票を減らしそう
3、10 こういうとこを民主が取れるかどうか、96年は新進が取った
4 浅尾は不出馬、浅尾系が寝るんだろうけどそれでも長島
8 民主は江田支持くらいは出してもよさそうだが・・・
860中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/30(火) 23:48:15 ID:6tmxXEsY
ラムさんが某所で掲げた五大ニュース

1位 世界金融危機、新自由主義崩壊(10月)
2位 リーマン破綻(9月)
3位 アメリカがサブプラ危機で方針転換(1月)
4位 イスラエル、ガザ攻撃(12月)
5位 福田政権退陣、麻生政権発足(9月)

1位〜3位は同一のカテゴリーに含まれるような気もするけど、
ほとんどの人に受け容れられる選択だと思います。
861左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/30(火) 23:49:31 ID:j8ie+2H2
>>851
「松岡は死んだ!なぜだ」
862無党派さん:2008/12/30(火) 23:49:56 ID:C5pioYn9
前スレの最初でやったけど、オフィスマツナガの数値を10ポイント民主有利にずらすと、
埼玉が自公全滅になるのは予想通りだったにしても、

千葉まで全滅してたのが笑った。
863無党派さん:2008/12/30(火) 23:51:25 ID:6vBMSMUb
神奈川1〜3は自民がとりそう。10区も城島では無理。
16・17は迷う。

神奈川はもともと県全体で見ると小選挙区は自民が強い印象。
三浦の話によると神奈川は民主王国らしい。
864炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 23:52:54 ID:uuVBENM/
神奈川は自民善戦か。
865無党派さん:2008/12/30(火) 23:53:00 ID:N10XREnV
イラン邦人誘拐 日本が“身代金”2億円 関係者『機密費から支出』

 イランで昨年十月に武装集団に誘拐された横浜国立大四年の中村聡志さん(24)が
約八カ月後の今年六月に解放された事件で、日本政府が解決のための費用として
「外交機密費」から約二億円相当をイラン側に支払っていたことが二十九日、分かった。
事実上の身代金だったとみられる。日本政府関係者が明らかにした。

 事件解決に向け、金のやりとりがあったことが判明したのは初めて。
イラン、日本両政府は中村さん解放後、身代金の提供はなかったと否定していた。
関係者は、中村さんを誘拐した武装集団に金が実際に渡ったかどうかについては確認していない。

 関係者は、約二億円が「費目を明らかにしなくてよい、外務省の報償費から出た」としている。
このほかにも今後、中村さんの解放交渉に関与した地元の部族関係者らに
「貧困支援」などの形式で資金を提供する計画が検討されているという。

 別の政府関係者によると、一九九九年八月に中央アジア・キルギスで
日本人技師四人がイスラム武装勢力に拉致され、約二カ月後に解放された事件でも、
「経済協力」の形で三百万ドル(約二億七千万円)の身代金が支払われたが、日本政府は公式には否定している。

 中村さんは昨年十月、イランを旅行中に誘拐された。日本政府は安全最優先を要請。
イラン当局などが交渉にあたり、今年六月に解放された。 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008123002000090.html
866無党派さん:2008/12/30(火) 23:55:16 ID:QjEWatPD
やってない飲食店が珍しい!韓国の「使い回し」 (ゲンダイネット)
年末年始はウォン安の韓国でグルメ三昧という人たちには、イヤ〜な話だ。韓国保健福祉家族省などは、
一向になくならない飲食店の食べ残しの使い回しを根絶するため、罰則強化や撲滅運動に取り組むことを決めた。
実際、韓国の“使い回し事情”はすさまじい。KBSテレビが独自に調査したところ、実に80%の飲食店が
使い回しをしていたというから、やっていない店のほうが珍しいのだ。
韓国の友人は焼き肉は高級店ほど使い回しが多いと言ってました。高級店に来る客は気前良く
バンバン注文するので、食べ残しがたくさん出るだけでなく、大衆店のように肉をたれに漬けて出しませんから、
残ったら盛り直してそのまま使えるんだそうです」
ただ、いまのところ、一流ホテルの店でもない限り、ある程度の使い回しは覚悟したほうがいい。
まぁ、病気になるわけではないしナ……。
(日刊ゲンダイ2008年12月26日掲載)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation__20080125_6/story/29gendainet05019130/
867無党派さん:2008/12/30(火) 23:55:25 ID:Uo52Sf7M
>小泉が追い出した人で総理総裁になれそうなタマっているとは思えない
亀井久興とか。ダメ?
868無党派さん:2008/12/30(火) 23:55:33 ID:hxK+ZWCa
今朝日のCSみてるひといる。
すごく面白い。
869炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/30(火) 23:56:31 ID:uuVBENM/
>>867
殿は補佐の才だな。
870無党派さん:2008/12/30(火) 23:56:45 ID:C5pioYn9
>>864
神奈川って、全国でも風による影響が一番大きな都道府県じゃないですかね。

事前の予測がすべて吹っ飛ぶ異常事態になる危険もありますが。
まあ確かに現状予測すれば「自民善戦」という評価になりますわな。
871朝日新聞男:2008/12/30(火) 23:57:30 ID:Tpnc8Ayc
>>860
金融危機を分けていいなら、
1.歴史的な株価暴落
2.AIG危機
3.ビックスリー危機
4.三井住友あいおいニッセイ同和合併?
5.リーマン破たんにより金融危機発生

と全部金融危機関係になってしまう。
872夢見通り:2008/12/30(火) 23:57:30 ID:dePTTYvx
うーん・・・
神奈川は民主は苦戦しそうですね。
江田は民主よりだが無所属だし。
神奈川って横浜とか湘南とか開放的なイメージがあるけれど、
政治は相当保守だなあ。
873大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/30(火) 23:57:42 ID:Xd8jM/OL
スガも絶対的に強いというわけではなさそうなんだけどな
874無党派さん:2008/12/30(火) 23:58:54 ID:tLEt2u3u
>>858
しかしあの「あっせん収賄罪」の最高裁判例は
検察の武器が増えたようなものなんだが
最近の特捜も踏み込んだ捜査をしていない
たぶん選挙に影響を与えたくない配慮が大きく働いているのだろう
選挙後の結果を見てどう動くかは見ものではあるが
875山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/30(火) 23:59:13 ID:d0QQo41s
神奈川(2/2)
横浜・川崎以外
12 社民阿部が比例復活できるか
13 甘利は崩せないか、自民敗北の戦犯なのだが
16 意外と接戦化、民主後藤にチャンス
17 牧島が分厚い河野後援会を継承し順当に勝ち上がる
876朝日新聞男:2008/12/30(火) 23:59:32 ID:Tpnc8Ayc
>>867
彼は性格もさることながら、比例単独に追いやられた時点で自民内での出世とか
総理幹事長などの要職は無理だったろう。

>>872
神奈川は何気に公明=創価が強い
藤沢市の中選挙区時代は公明がトップ当選してた。
877大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:00:31 ID:Xd8jM/OL
保守というか、新自由クラブの遺産というか、結果としてウイング広く自民が支持されている印象がある
878朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:01:08 ID:eR3oMcPM
>>874
ほとんど「死んでた」法律をいきなり使って、しかも実刑ってのは
少々気の毒だった。
まずは執行猶予くらいでよかったように思う。
879無党派さん:2008/12/31(水) 00:01:36 ID:pHmAPvD1
神奈川自民党化してるよね
ヨシミの策動で混乱すれば面白いことになると思うが
880炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 00:02:00 ID:YtVYDxvc
>>878
使うか使わないかは検察の胸先三寸だからな。
少子化問題に対応するために堕胎罪も適用し始めるかも。
881無党派さん:2008/12/31(水) 00:03:09 ID:YwJh8h/F
875=サヨク(≠左翼)=ダサい・頭が悪い

以上。論破完了。
若いんだからゴチャゴチャ屁理屈こねないでもっと感じなきゃ駄目だよ。
考え過ぎて天性の勘を退化させちゃってるよ。
まあ元々鈍そうな顔してるけどお前らは。
だから物事の判断にスピードが無いんだよ最近の若者は。
882大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:05:20 ID:1IWRySPd
>>875
亀井善太郎は落としやすい感じが漂ってるな
883無党派さん:2008/12/31(水) 00:05:25 ID:n8Jaly7z
2009年の世界経済 回復に必要な3つの優先事項――フィナンシャル・タイムズ
2008年12月30日(火)13:00
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081228-01.html

FTが選ぶ今年の人=バラク・オバマ――フィナンシャル・タイムズ (1)
2008年12月29日(月)12:43
http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20081229-01.html

年末限定の予言者の皆さんへ、星空を見上げても未来は見えない――フィナンシャル・タイムズ
2008年12月26日(金)11:37
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081226-01.html

先見の明とは、ビジョンとは一体 危機を予測した人しなかった人――フィナンシャル・タイムズ(1)
2008年12月11日(木)13:30
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081211-01.html
一方で、常に悲観的な下げ相場論者といえども、信用バブルの本格的な崩壊が商品相場の上昇
と結び付くとは予測していなかった。「終末博士」などと世界的に知られるニューヨーク大学の
ヌリエル・ルービニ教授は、今回の危機をほとんどそっくりそのまま見通していたのだが、その
ルービニ氏にしても、信用収縮の打撃がどんどん厳しくなるに伴って自分の悲観的な予測を
さらにさらに悲観的に変えていったのだ。

女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか――フィナンシャル・タイムズ
2008年11月17日(月)17:33
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20081117-01.html
884無党派さん:2008/12/31(水) 00:08:18 ID:+gyy/TUb
この期に及んで神奈川は自民が強いとかありえんな。キメェ街だ
885夢見通り:2008/12/31(水) 00:10:52 ID:YSpeNpr9
神奈川自民は小泉を始め良い意味でも悪い意味でも顔の立つ連中が多いですね。
民主側はそういう意味でのアクがない。
886無党派さん:2008/12/31(水) 00:11:56 ID:C/5DgRoD
>>884
同意。昨夏の参院選の結果からしてとても自民強いとは思えない。
神奈川5〜9・18区は民主(江田含む)が固いのに。
887朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:13:39 ID:eR3oMcPM
>>885
小泉が総理になるまでは、小泉以外は小物が多かったのですよ。
河野洋平は出戻りで「思い出大臣」科技庁長官だけだったし、
甘利もおやじは評判良かったけど、息子は親の七光(落選もあり)。
888無党派さん:2008/12/31(水) 00:14:38 ID:pHmAPvD1
河野は普通に大物だろw
889無党派さん:2008/12/31(水) 00:16:09 ID:7TlpW892
>>884
自民9勝で勝ち越すと予想している。
神奈川・東京・大阪・兵庫は与党勝ち越しそう。
その勝ち越しは、北海道・千葉・愛知・福岡で大幅に吐き出しそう。
890無党派さん:2008/12/31(水) 00:16:26 ID:oVRkdDdH
官房長官や副総理兼外務大臣もやってなかったっけ?河野
891無党派さん:2008/12/31(水) 00:17:03 ID:KaX7T4Do
河野なんて
官房長官、外務大臣もやってる超大物じゃねぇかw
892無党派さん:2008/12/31(水) 00:18:48 ID:X7CeGROx
昔は田川誠一とかいたんですが支持層どこにいっちゃったんだか (すでに死んだという答は除きます)
893夢見通り:2008/12/31(水) 00:19:06 ID:YSpeNpr9
神奈川に関しては、前回のような民主全滅はないでしょうが、
自民が過半数以上取る公算が大ですね。
894無党派さん:2008/12/31(水) 00:19:15 ID:pHmAPvD1
神奈川県内のプレゼンスは河野>>>>小泉
神奈川に麻生派が多いのも河野の影響だし
小泉は一匹狼だし
895山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/31(水) 00:19:40 ID:uukMG6BC
それでも、俺の予想では
民主 12(江田含む)
自民 6
なんだけどな
896朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:19:57 ID:eR3oMcPM
>>886
田中慶秋に関しては「堅い」とは思えんw

>>890>>891
自民党に復党して、宮沢に官房長官に抜擢され、
野党転落後イメージアップの関係で総裁になってからね。
その前はそうでもないよ。選挙自体は地盤があって強かったけど。
今でいえば船田みたいな感じかな。
897無党派さん:2008/12/31(水) 00:19:59 ID:7U+FgJGk
おまいら、官房長官も幹事長もやった細田まろゆきを普段小物あつかいしてんだろ?
898無党派さん:2008/12/31(水) 00:21:15 ID:pHmAPvD1
>>896
>小泉が総理になるまでは、小泉以外は小物が多かった

>自民党に復党して、宮沢に官房長官に抜擢され、
>野党転落後イメージアップの関係で総裁になってから

いやいや、時系列がおかしいw
899無党派さん:2008/12/31(水) 00:21:58 ID:KaX7T4Do
5区の住人から言わせて貰うと
今度は慶秋で決まりでしょ


嫌いだけどw
900左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/31(水) 00:23:01 ID:Ic8wxmfP
飛鳥田さんはアイザック・アシモフみたいな風貌で好きだった。
901名無しさん:2008/12/31(水) 00:23:26 ID:GxcYYJdF
■追加経済対策の概要

1.生活者対策
・定額減税など(給付金方式)2兆円
・第2子から年間3.6万円の「子育て応援特別手当」
・雇用保険料の大幅引き下げ、年約2万円還元
・年長フリーターの正規雇用奨励
・過去最大級の住宅ローン減税
2.中小企業の活力向上、金融対策
・緊急信用保証を6兆円から20兆円に、政府系金融緊急融資を3兆円から10兆円に拡大
・新エネ、省エネ投資の即時全額償却
・中小企業法人税引き下げ
3.地方
・高速道路料金の大幅引き下げ
・道路特定財源の一般財源化に際し、1兆円を地方に
4.財源・財政の中期プログラム
財源は、赤字国債なし、特別会計積立金など活用
・3年以内の景気回復中に減税などを時限的に実施
・経済状況好転後、消費税を含む税制抜本改革を速やかに実施
902無党派さん:2008/12/31(水) 00:24:29 ID:pHmAPvD1
ときたま民主党の記者会見に出て質問していく外人ジャーナリストの名前が思い出せなくてイライラ
903朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:24:35 ID:eR3oMcPM
>>892
田川の地元は横須賀。
小泉が強いのはもとからの小泉票に田川票が加わったからだろうな。

>>898
そっか。
じゃ、小泉がYKKとか、政治改革関連で有名になってから、にしとく。
地元の自民の人が「今度当選すれば大臣」とか選挙で行ってた時、
神奈川から大臣?ってちょっと誘惑された記憶がある。
904大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:24:41 ID:1IWRySPd
2005年の自民候補の票の増加を見ると、実力以上に得票しちゃった人は多いからなあ
4区の林、5区坂井、9区の山内、14区の赤間、18区の山際なんかは厳しくなることは目に見えてるよな

6区の公明党も、勢いがない分、限界点も見えている

16区の亀井も、世襲とは言えど、本選は初めてだからねえ
905大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:25:29 ID:1IWRySPd
>>902
ベンジャミン・フルフォード
906無党派さん:2008/12/31(水) 00:25:43 ID:n8Jaly7z
ヌリエル・ルービニ/Nouriel Roubini
特集 米国型強欲資本主義の終焉
”Dr. Doom(破綻を予言した男)"が警告
NY大学教授 N.ルービニ 「悪魔のシナリオ“最終章”はこれからだ」
2年前からアメリカのバブル崩壊を予測していた注目の学者が見通す「金融メルトダウン」
(月刊現代 2008年12月号)
http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/roubini.html
907無党派さん:2008/12/31(水) 00:25:59 ID:pHmAPvD1
>>905
それだ!
dクス
908朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:26:46 ID:eR3oMcPM
>>899
いや、5区の知人とかみんな同じことを言うものでw
2ちゃんでも慶秋がいい、とかいうレスみたことない。
とにかく「嫌われ者」ってイメージがあります。
909無党派さん:2008/12/31(水) 00:27:07 ID:dPBLsdmc
神奈川は左派層は結構多いのに共産は弱いよな。
今回4・7・8・16・17区で候補立ててないが、
4区はともかく、旧港北区で極度に弱かったり
相模川から西の小田急線沿線なんかも存在感が薄かったりする。
910無党派さん:2008/12/31(水) 00:27:40 ID:KyVIMKbU
>>904
力を維持できる活動をしてないだろし
911無党派さん:2008/12/31(水) 00:28:19 ID:7TlpW892
今日はおやすみ。
起きたら山梨以降は書くよ。
912無党派さん:2008/12/31(水) 00:29:06 ID:ufD8Xdzg
港北区は市民の党の木内博という県議が
共産票を食いまくっている
913無党派さん:2008/12/31(水) 00:29:27 ID:KaX7T4Do
>>908
共産が大森引退で序列低そうななんだか良くわからないおっさんになっちゃって
比例復活願って共産に入れるのはただの無駄だろうし
次はしょうがないけど嫌々慶秋に入れるよw
914無党派さん:2008/12/31(水) 00:29:55 ID:pHmAPvD1
日本三大不人気民社系老害の一人だからな>K秋
915無党派さん:2008/12/31(水) 00:31:00 ID:n8Jaly7z
【リーマン破綻の真相】(1)プライドの高さ「壁」に 2008/12/17
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812170017a.nwc
【リーマン破綻の真相】(2)ファルド氏、内紛恐れ裸の王様に
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812180010a.nwc
【リーマン破綻の真相】(3)リスク認識も“落とし穴”に 08/12/19
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812190002a.nwc
【リーマン破綻の真相】(4)独立後初の「赤字」パニック
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812200017a.nwc
【リーマン破綻の真相】(5)KDBと決裂 終焉の序曲 2008/12/22
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812220006a.nwc
【リーマン破綻の真相】(6)そしてすべて終わった 2008/12/23
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812230003a.nwc
916夢見通り:2008/12/31(水) 00:31:08 ID:YSpeNpr9
郵政選挙を仕掛けたのが神奈川出身の総理の小泉だからね。
そのことも踏まえて相当自民に追い風が吹いていたのは事実でしょう。
それでも、次回選挙で民主がオセロみたいにパタパタと返せるかと言うと、
そうでもなさそうですね。
自民が相変わらず健闘している。
917無党派さん:2008/12/31(水) 00:35:21 ID:Y55Ua3De
郵政選挙で小泉が大勝出来たのは
外資がマスコミに金バラ撒いたからだよ
今は金融危機で日本にちょっかい出してる余力はない
918無党派さん:2008/12/31(水) 00:36:00 ID:X7CeGROx
とはいえ18戦全敗はないと思うが。。。
神奈川では9つ(江田を加えて過半数)とれればいい方か。
919無党派さん:2008/12/31(水) 00:36:27 ID:n8Jaly7z
米経済、前代未聞メルトダウンの危険が――フィナンシャル・タイムズ
2008年2月24日(日)21:55
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080224-01.html
「私は聴衆を前に、われわれが直面しているのはバブル(泡)というほどのものでない、『フロス(小さな
泡立ち)』だと説明した。それはたくさんの小さな局地的バブルで、経済全体の健康を脅かすほどの規
模には決して育たないと話した」 アラン・グリーンスパン「波乱の時代」
米住宅バブルについて、これがグリーンスパン氏の見解だった。残念ながら、彼は間違っていたわけだ。

ルビニ教授のシナリオはこのところ、怖気がするほど陰々滅々としている。しかし彼の言うことは真剣に
受けとめるべきだ。ルビニ氏はまず2006年7月の時点で米景気後退を予測していた。その当時、
彼の予測はずいぶん物議をかもしたが、今となっては議論の余地はない


続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか――フィナンシャル・タイムズ
2008年2月29日(金)23:02
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080229-01.html
920無党派さん:2008/12/31(水) 00:37:15 ID:pHmAPvD1
日本三大不人気民社系老害
K秋
ハマグリ
kwbt
未完成
米澤
玉置

…あれ?
921朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:38:27 ID:eR3oMcPM
>>909
中選挙区時代は最後の議席に滑り込む人とか結構いて、いいタマもいた記憶があるんだけどねえ。
神奈川3区なんて定数3でも当選した共産議員がいて、この人は一般市民にも評判が良かった。
昔の共産党には共産党は嫌いだけど、○●はいいって個人票を取れる人が結構いたと思うけど、
(松本善明とか、山原賢次郎とか)今はだめだね。
神奈川県議会で議席1には驚いた。

>>914
2ちゃんでは「K臭」ってよく見たような気がするw
922大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:40:03 ID:1IWRySPd
神奈川は不確定要素が多いものの、自民が壊滅的な敗北を喫することはないという意見が大勢
五分五分くらいか

では山梨県

1区は民主の小沢が強いという声が大勢。酷使から熱烈に支援を受ける自民の赤池が地元とgdgdな
状態でもある

2区では自民が分裂。自民は堀内を公認し、長崎は無所属出馬の構え。どっちが勝つのか、はたまた
民主の漁夫の利があるのか

3区は郵政造反組の保坂が甲斐市長に転出し、小野が公認。対する民主は比例復活の後藤が小選挙区
勝利をうかがう。保坂票の奪い合いか
923夢見通り:2008/12/31(水) 00:41:27 ID:YSpeNpr9
山梨は炎先生がいれば一発なんですが。
いらっしゃらないのかな?
924無党派さん:2008/12/31(水) 00:41:51 ID:pHmAPvD1
とりあえず酷使様は1区は捨てて2区へ行くべきかな
925山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/31(水) 00:43:26 ID:nPOH2yH0
山梨
1区民主、2区自民で決まり
3区が主戦場

2区については昨日炎先生とくそよろず閣下で激しいやりとりが
926大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:43:51 ID:1IWRySPd
知事選絶縁状問題:自民・赤池氏が陳謝 甲府市支部総会で市議らに /山梨
07年の知事選、県議選を巡り、地元の自民党系の甲府市議から「絶縁状」を突きつけられていた山梨1区
選出の赤池誠章衆院議員=比例南関東=が13日、昭和町で開かれた同党甲府市支部総会に出席し、
陳謝した。支部長の皆川巌県議は一定の理解を示す一方、「これで議論のテーブルにつけるということ」と
話しており、即関係修復とはいかないようだ。

赤池氏と市議の関係悪化は、07年1月の知事選で赤池氏が相談無く横内正明知事を支持したとされるこ
とがきっかけ。その後、県議選で赤池氏が甲府市選挙区に公設秘書を擁立したことで、長期間にわたり
反目が続いてきた。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20081214ddlk19010064000c.html
927無党派さん:2008/12/31(水) 00:44:07 ID:KaX7T4Do
民社系老害のなかでも独走1位の
慶秋をなぜ引退させなかったのか小沢を問い詰めたい
928無党派さん:2008/12/31(水) 00:44:47 ID:CZ1ge2qu
>>922
1・3区は民主、2区は堀内でしょう。
長崎はまともな選挙活動ができないと思うな。ボラが集まらないと思う。
929夢見通り:2008/12/31(水) 00:47:32 ID:YSpeNpr9
ここは民主の2勝1敗ですかね。
3区は混戦でしょうけど。
930無党派さん:2008/12/31(水) 00:48:35 ID:C/5DgRoD
>>927
3回連続小選挙区当選の実績が評価されたんだろ。
神奈川5区に民主信者の友人がいるのだが、家の中に「K臭先生命!!」
とかK臭の写真に書いてあったからな。
931無党派さん:2008/12/31(水) 00:48:42 ID:wEsXS5rO
まともな民社系って誰かいるのか?
932大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 00:48:56 ID:1IWRySPd
3区はどうなんですかね
小野と保坂のしこりはあるんでしょ?
933無党派さん:2008/12/31(水) 00:49:56 ID:KyVIMKbU
田中と民社協会の話はもういいから
934無党派さん:2008/12/31(水) 00:50:05 ID:PjpWmiup
>>931
由紀夫w
935無党派さん:2008/12/31(水) 00:50:59 ID:ufD8Xdzg
>>931
北九州市長に転じた北橋とか
元トヨタの伊藤英成とかわりとまともだったと思う。
936無党派さん:2008/12/31(水) 00:51:44 ID:HrcOicOd
>>931
浅尾はかなり優秀な方だと思うんだが・・・・4区問題がなければなあ。
民社協会系は総じて選挙に弱い議員が多いからねえ。
937朝日新聞男:2008/12/31(水) 00:53:04 ID:eR3oMcPM
wikiによれば松原仁も民社協会なんだねえ
938無党派さん:2008/12/31(水) 00:53:38 ID:KyVIMKbU
山梨は民主党に騒動がない分、アドバンテージがありそうだな
939夢見通り:2008/12/31(水) 00:54:45 ID:YSpeNpr9
>>938
そうですね。
自民はすべての選挙区で火種がある(笑)
940炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 00:56:17 ID:YtVYDxvc
まぁ,3区だけだね。
米長の当選もあって,後藤はかなり強化されたよ。
941無党派さん:2008/12/31(水) 00:56:33 ID:pHmAPvD1
たまには現政調会長のことも思い出してやってくださいね
942炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 00:58:12 ID:YtVYDxvc
>>932
県連内部での対立で,甲斐市長選へ追いやられたというのが実際のところ。
943無党派さん:2008/12/31(水) 00:58:48 ID:FFVJG6Tb
>>920
K臭未完成の連対はガチだが三着が難しい
kwbtはまだ老害というほどの歳ではないし
ヨネザーは不人気だが害というほどのことはない
玉置は微妙だが引退している
よって写真判定で蛤
944無党派さん:2008/12/31(水) 00:58:57 ID:ufD8Xdzg
>>941
なんで保利を?と思ってしまったが、直嶋のことね。
945無党派さん:2008/12/31(水) 01:00:22 ID:wEsXS5rO
まともというか、存在感がないというか、毒にも薬にもならないというか、空気というか
そういう類の人ばかりだな
946朝日新聞男:2008/12/31(水) 01:01:06 ID:eR3oMcPM
金丸全盛時を知る者にとっては、参議院選挙区で自民が勝てなくなったのは
時代が変わったというか、正直信じられない。
武田信玄亡きあと、武田軍団が一気にぼろぼろになったのと似ている。
947無党派さん:2008/12/31(水) 01:01:16 ID:ufD8Xdzg
玉置って引退してるのか?
外見が若々しいからまだまだやれるように見えてしまう。
948炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:02:09 ID:YtVYDxvc
>>945
衆院議員は金丸活躍したのでOK,参院議員は山教組のボスが民主党で大活躍中。
949無党派さん:2008/12/31(水) 01:03:18 ID:ufD8Xdzg
輿石って自社馴れ合いの象徴みたいな議員だよな。
950無党派さん:2008/12/31(水) 01:03:54 ID:KyVIMKbU
>900
スレ立てよろ
951無党派さん:2008/12/31(水) 01:04:16 ID:wEsXS5rO
>>948
あ、民社協会の話です
952炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:05:03 ID:YtVYDxvc
小沢は金丸家には仁義切ってるから3区で民主党に対する反発はない。
それに,あの辺は工場労働者が多い(一部の工場が閉鎖予定)から,雇用不安が押し寄せてる。
というわけで,後藤が優勢と見ている。
953大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:05:16 ID:1IWRySPd
そうなると山梨は郵政選挙の総括をまともに食らいそうな感じだな
954無党派さん:2008/12/31(水) 01:05:47 ID:pHmAPvD1
民社協会はウンコとウヨクと空気の詰め合わせ
955無党派さん:2008/12/31(水) 01:07:34 ID:D2EaXOkV
山梨は南北に高速道路を通してやれよとは思う。リニアは素通りでいいが。
956炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:09:33 ID:YtVYDxvc
>>953
保坂票をまとめきれれば小野の方が優勢。

>>955
中部横断道つくってるよ。
957朝日新聞男:2008/12/31(水) 01:10:11 ID:eR3oMcPM
>>955
並行する鉄道が単線程度の流動しかない「金丸道路」は無駄な道路の象徴。
958炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:13:15 ID:YtVYDxvc
>>957
まぁ,そのとおりだ。
959夢見通り:2008/12/31(水) 01:13:25 ID:YSpeNpr9
>>956
でも小野は保坂票まとめられますかね?
いきさつがいきさつだけに。
960無党派さん:2008/12/31(水) 01:13:57 ID:CZ1ge2qu
なんかどんどん選挙予想のコンセンサスが出来ていくな。
いつになく有意義だなw
961無党派さん:2008/12/31(水) 01:16:55 ID:HrcOicOd
>>946
参議院議員って衆議院議員と違って、影の薄い議員が多いからね。
自民党が参院選で惨敗した原因の一つはあまりにもタマの悪い候補が多かったこと。
佐賀の陣内や香川の真鍋はその最たる例。
962炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:17:48 ID:YtVYDxvc
>>959
保坂票の半分まとめられるかどうかってところじゃないか?
それにしても,2区が小野で良かったなって感じ,まだ,受け入れられる素地がある。
赤池だったら目も当てられない状態。
963朝日新聞男:2008/12/31(水) 01:23:44 ID:eR3oMcPM
>>961
中選挙区時代は定数5人で金丸が大量得票でトップ当選、他自民で4人をしめ
社会がなんとか1人滑り込むってイメージ。
全員自民のときもなかったかな。
とにかく群馬と同じくらい自民が強かったって感じがする。
群馬でも自民が勝てなくなる時代も来るのだろうか。
964無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:23:56 ID:0exbUgYW
ガザ空爆:国際社会、反応鈍く 欧米「自衛」に理解
http://mainichi.jp/select/world/news/20081231k0000m030066000c.html
2008年12月29日
【ガザ空爆】「私たちの目の前で、ひとつの社会が丸ごと崩壊しつつある」――ガザ地区経済封鎖について(英語記事翻訳)
http://nofrills.seesaa.net/article/111872671.html

こういう記事を見ると、イスラエルの外交、根回し能力は悪魔的だよなあ…
見よ、どう見てもやってることは一方的ななぶり殺しなのに、欧米は皆自存自衛の戦争と
イスラエルを擁護している。イスラエルは全面戦争だとさらに殺し、殺し、殺し尽くそうとしている。

これを見ると、田母神氏があの程度の才能でつくづく日本は救われた、と思わずにはいられない。
もし、イスラエルの閣僚に匹敵する根回しとプロパガンダ能力があったなら…
965無党派さん:2008/12/31(水) 01:25:05 ID:txL4xYvO
★衆院選ではどの党の候補者に投票しますか(新報道2001)
自民党  18%
民主党  34%
★衆院選比例区の投票先(日経新聞)
自民党  24%
民主党  37%
966大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:25:51 ID:1IWRySPd
967夢見通り:2008/12/31(水) 01:26:34 ID:YSpeNpr9
炎先生の解説つきで大体山梨の状況はわかってきましたね。
968無党派さん:2008/12/31(水) 01:26:49 ID:CZ1ge2qu
>>965
実際の投票行動とどのように結びつくと評価すべきか難しいデータだよね。
こんなこと今までなかった。
969大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:27:21 ID:1IWRySPd
激動政局2008「崩れる権力の楼閣」(下)狂いだした解散シナリオ
「国民生活を考えれば政治的な駆け引きで政治空白を生じることがあってはならない。この際新しい布陣で
政策実現を図らなければならないと判断し、本日辞任を決意しました」

9月1日午後9時半。東京・西麻布のクラブの液晶テレビに首相、福田康夫の姿が大きく映し出された。

「これは大変なことになったな…」。顔を見合わせたのは、元首相の安倍晋三、元自民党政調会長の中川
昭一、前経産相の甘利明。後の麻生政権誕生の立役者となる面々だった。
この夜は選対副委員長の菅義偉も駆けつけ、幹事長の麻生太郎を囲む「NASAの会」を開くはずだった
が、先に到着した3人は嫌な予感は感じていた。午後8時すぎ、麻生が「申し訳ないが会合に遅れそうだ。
なんとか顔だけは出したいんだが…」と沈んだ声色で電話をかけてきたからだ。

麻生にとっても福田の辞任は青天の霹靂(へきれき)だった。1日午後6時前、首相官邸に呼ばれた麻生は
福田から唐突に辞意を告げられた。

「この難局で続けていくのは難しいので辞めようと思う。後はあなたの人気で華々しく総裁選をやり民主党を
打ち負かしてほしい」

遅れて部屋に入った官房長官、町村信孝は必死に慰留したが、福田はさばさばした表情で振り切り、元首
相の森喜朗らに電話で辞意を伝えた。ただ、公明党代表の太田昭宏には会見直前まで連絡しなかった。
7月以降、福田政権を揺さぶり続けた公明党への意趣返しのようだった。
970無党派さん:2008/12/31(水) 01:27:31 ID:pHmAPvD1
3乗則を適用するとアホみたいなことになるので考えるのをやめた
971無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:27:49 ID:0exbUgYW
>>946
『選挙の民俗誌』という本を読み始めたが、甲斐は武田氏滅亡後も、行政面では
大部分が武田氏の施策が引き継がれ、江戸時代も幕府の御料所(直轄)の時代が長く、
やはり武田氏時代と大差なかったという。

そういう土地が一気に明治維新になっても…
972無党派さん:2008/12/31(水) 01:28:33 ID:ZsQd7wV7
>>964
ユダヤ人だからとしかいいようがないな
973大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:28:45 ID:1IWRySPd
福田にとって内閣改造後の1カ月間は次期政権に最も有利となる「引き際」を探る日々だった。福田は会見
の最後で「『人ごとのようだ』とおっしゃるが、私は自分を客観的に見ることができる。あなたとは違うんです」
と言い放ちひんしゆくを買ったが、これは地位に恋々としない自らの美学を踏みにじられた悔しさから出た
言葉だった。

   × × ×

福田退陣を受けた自民党総裁選は9月10日に告示され、麻生、元官房長官の与謝野馨、元防衛相の小池
百合子、元政調会長の石原伸晃、元防衛相の石破茂の5人の争いとなった。

福田は総裁選を通じて自民党の支持率を一気に回復させ、新政権発足直後に解散するシナリオに望みを
かけたが、思惑通りに事態は進まなかった。
安倍、福田と2代続いた早期退陣に対して、世論からの「政権放り出し」との批判は厳しく、総裁選が「茶番」
に映ったからだ。序盤戦で麻生勝利が固まってしまったことも総裁選が盛り上がらなかった一因だ。9月15
日には米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)を機に金融恐慌が世界を襲い、「お祭り騒ぎをやっ
ている場合ではない」と風当たりは強まった。

22日、新総裁に選出された麻生はこう宣言した。

「私に与えられた天命とは次なる選挙で断固民主党と戦うことだ。国民が抱える数々の不安に応え、国家国
民を守る安全保障問題を堂々と掲げ、実行に移す力はわが党以外ない」

24日、麻生は第92代首相に指名されたが、各種世論調査の内閣支持率は5割前後と伸び悩み、福田から
受け継いだ解散シナリオは大きく狂い始めた。

   × × ×

組閣、所信表明演説と一連のセレモニーを終えた麻生は分厚い冊子を険しい顔つきで凝視した。9月22〜
27日に実施した自民党の極秘世論調査の詳報だった。
974大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:30:03 ID:1IWRySPd
自民党は小選挙区146、比例代表69の計215議席。民主党は小選挙区141、比例代表73で計214議席
と拮抗(きっこう)。公明党が現状31議席を維持すれば、与党がなんとか過半数を維持できる数値だった。

だが、別添の「調査分析メモ」はショッキングな内容だった。

相手候補に5ポイント以上差を付けた「当選有力議席数」は、自民党が小選挙区84、比例代表57〜63の
計141〜147議席。民主党は小選挙区121、比例代表72〜79の計193〜200議席。5ポイントは少しの
風で吹き飛ぶ差だ。米大統領選のあおりで「チェンジ旋風」が吹けば自民党は大敗しかねない。

麻生はやむなく代表質問最終日の10月3日解散のシナリオを捨てた。次に麻生が狙ったのは、第1次補正
予算を成立させ、第2次補正予算のメニューを示した直後の解散だった。麻生は10月10日夜、自民党幹事
長の細田博之を都内のホテルにひそかに呼び出し、11月18日公示、30日投開票に向けた準備を指示した。

だが、株価と連動するように支持率は下落の一途をたどっていった。「このまま総選挙に突入するとまずい」。
そう考えた菅は猛烈な巻き返しを図った。
975無党派さん:2008/12/31(水) 01:30:04 ID:PM7vlKqB
どうしようもないだろイスラエルは
976無党派さん:2008/12/31(水) 01:30:05 ID:txL4xYvO
民主党はほとんどの場合選挙前の世論調査より得票数は多い

ん?
977朝日新聞男:2008/12/31(水) 01:30:28 ID:eR3oMcPM
>>964
子供に「アンネの日記」を読ませるのも巧妙なプロパガンダかもしれないな。
子供のころの印象は一生引きずりかねない。
978無党派さん:2008/12/31(水) 01:30:41 ID:HrcOicOd
>>963
知事が自民党公認で当選してたりするし、群馬民主県連がクソすぎるので当分ないだろうねえ。
群馬で自民党が強いのってなんでだろうね。なんか西日本で自民が強いのとはまた違った感じがする。
なんというか、政権交代しても自民が強いままでありそうな感じ。
979無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:31:30 ID:0exbUgYW
>>976
選挙前の世論調査は、与党に甘く数字が出ることが多い。

つまり…
980大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:31:33 ID:1IWRySPd
10月16日夜、菅は中川昭一、甘利とともに都内のホテルで麻生を説得した。麻生は「おれはデータなんか
信じない。勝負してみないと分からないじゃないか」と強気だったが、菅は「やっとの思いで政権を取ったのに
何もやらずに政権を手放すんですか。自殺行為だ」と粘った。2時間後、麻生は「う〜ん、悩むな…」と漏らし、
この日を境に解散先送りに傾いた。

   × × ×

解散が遠のくと、政権のほころびが目立ち始めた。「目玉」のはずの定額給付金では、所得制限をめぐり政府
・与党は迷走。麻生の失言や連夜のバー通いもバッシングされた。民主党は再び牙をむき、元幹事長の中川
秀直、元行革担当相の渡辺喜美ら反麻生勢力の動きは活発化した。

自公連立もきしみだした。
12月15日、自民党選対委員長の古賀誠は都内のホテルに各派事務総長を集め、こう告げた。

「自民党は本来の支持層をまだ回復していない。比例代表への意識が希薄なんじゃないか。『選挙区も自民、
比例も自民』でなければ自民党はますます弱体化する。連立は得るモノあれば、失うモノもある」

選挙責任者が自公の選挙協力の見直しを示唆したことに公明党はおののいたが、実は伏線があった。
12月12日、麻生は記者会見で「財政責任のあり方を示すことが責任政党の原点であり矜持だ」と述べ、
平成23年の消費税増税を表明。公明党は猛反発し、ある幹部は「選挙時期も決められない人が、消費税の
引き上げ時期を言えるのか」と言い放った。

これに自民党は「ここまで公明党にコケにされてよいのか」と憤慨した。福田退陣に追い込まれた恨みもある。
公明党がゴリ押しした定額給付金への不満も渦巻く。そんな公明不信の延長線にあるのが古賀発言だった。
今後、自公の亀裂はさらに広がる公算が大きい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081230/plc0812302225003-n1.htm
981炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:33:39 ID:YtVYDxvc
ちなみに,クルマを走らせた感じだと,圧倒的に後藤のポスターの方が目立つ。
それから上にも書いたが,3区は(というか1区にも影響あるが)
三区所在のパイオニア撤退と東京エレクトロン縮小で雇用情勢は相当厳しい。
982無党派さん:2008/12/31(水) 01:34:17 ID:pHmAPvD1
大分氏乙
スガ…このまま行くとコガを超える最大の戦犯だぞ…
983大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:35:37 ID:1IWRySPd
>麻生は「おれはデータなんか信じない。勝負してみないと分からないじゃないか」と強気だったが、
>菅は「やっとの思いで政権を取ったのに何もやらずに政権を手放すんですか。自殺行為だ」と粘った。

馬鹿と馬鹿が会話したらこういうことになるんだろうな
984無党派さん:2008/12/31(水) 01:36:15 ID:HrcOicOd
>>980
菅の疫病神っぷりはすごいな。
民主党から送り込まれたエージェントだったりして。
985無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:36:23 ID:0exbUgYW
>>977
プロパガンダ=嘘とはいわない。なぜなら宣伝とはそういうものだからだ。

でも、「カッサムロケット弾がさらに撃ち込まれ、遠くまで着弾するようになれば、パレスチナ人はわが身のうえに
大規模なショアー(ヘブライ語で「惨劇」を意味するが、用例は事実上ナチスによる惨劇の一択)
を引きよせることになるだろう。というのは、我々は防衛のために全力を使うからだ。」(マタン=ビルナイ国防副大臣)

政府の人間がこんな発言しても大して騒ぎにならないのは明らかに変だ
(日本でいえば、「拉致問題が解決しなければ、北朝鮮は新たなヒロシマ、ナガサキを招くだろう」と言ったような物)。

それにしてもイスラエル最大の強みは、アメリカの国連安保理拒否権をかなり自由に使えること。
何をやっても米国が守ってくれる、一方的に貢がされる日本と正反対。
986無党派さん:2008/12/31(水) 01:37:32 ID:pHmAPvD1
選対正副委員長がそろって恐るべき無能の自民党
最強の選対委員長が代表をやってる民主党
987無党派さん:2008/12/31(水) 01:38:38 ID:CZ1ge2qu
>>973
福田は人間としては好きだったな。
世襲議員として、とても異色な人物だった。

客観的発言は、発言の面白さの裏に、何とも言えない生きることのもの寂しさを感じたよ。
ある人間が天分を知る瞬間を見たような気がする。
988無党派さん:2008/12/31(水) 01:39:40 ID:HrcOicOd
>>985
イスラエルはアメリカの宗主国だからね。
ユダヤ人の人口がイスラエル<アメリカということを知ってる人は意外と少ない。
989無党派さん:2008/12/31(水) 01:40:36 ID:CZ1ge2qu
>>977
ユダヤ人に対する欧米人の思いって、
日本に住む者には理解できないものなのかもしれないね。
990四代目@自薦2008総合スレコテ敢闘賞 ◆Wg12u2MAZU :2008/12/31(水) 01:45:01 ID:WjK7TrjH
>>988
大戦当時、米露はユダヤ人の奪いあいをしたからね
ユダヤ人はシオニズムのために、軍事、科学、広告へ人的な面も資金的な面も全力を尽くした
991無党派さん:2008/12/31(水) 01:45:35 ID:hTeb72iL
支持率回復どころから政権運営の見通しすら考えずにとりあえず選挙を先送りさせるなんて麻生の側近はアホをとおりこしてキチガイに見える
992無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:45:45 ID:0exbUgYW
>>988-989
選挙でも、ユダヤ系が票数的にも資金的にもかなり重要な存在のようですね。
それこそ、日本における創価以上に。

ちなみに、今回の大統領選ではオバマ氏に支持が集まったそうです。
http://www.gallup.co.jp/election/election104.html
993大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:45:47 ID:1IWRySPd
炎氏、山梨情勢ありがとうございました
構図はかなり見えてきました
994四代目@自薦2008総合スレコテ敢闘賞 ◆Wg12u2MAZU :2008/12/31(水) 01:46:53 ID:WjK7TrjH
>>989
アメリカ人の多くは、自分はリベラルだとアピールしたがるからな〜
千年にも渡るユダヤ人差別をアメリカはしないと、やたらアピールしたがる…
995無党派さん:2008/12/31(水) 01:46:59 ID:pHmAPvD1
NASAの会の無能っぷりは異常
996炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/12/31(水) 01:47:01 ID:YtVYDxvc
山梨は■○★でいいとおもう。
もう,東京行こうぜ。
997無党派さん:2008/12/31(水) 01:47:37 ID:FFVJG6Tb
福田が辞めてつかみにやる福田そっくりネタが受けなくなったって川柳川柳がグチってた
998大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/31(水) 01:47:44 ID:1IWRySPd
東京は次スレでしましょう
999無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/31(水) 01:48:14 ID:0exbUgYW
>>994
共和党は「リベラル=悪」のはずでは。
1000無党派さん:2008/12/31(水) 01:48:25 ID:pHmAPvD1
1000なら後藤田離婚、落選で路頭に迷う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。