1 :
600:
3 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:47:07 ID:1s21DbpF
スケープゴートにするために、奥田きゅんをここまで好き勝手にさせてきたのなら・・・。
>>1 乙でござりまする。
スレ建て乙(600回記念
6 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:49:01 ID:ottVNDA/
やらせてくれそうで、やれせてくれない、自民のバカ〜ん
600まで引っ張るとはあっぱれだ。
>>1 600回記念乙!
これはブルマじゃなくて乙なんだか…あれ?
8 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:49:51 ID:ottVNDA/
新報道2001の世論調査の結果を楽しみにして寝ます。
おやすみなさい。パパ
9 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:50:19 ID:HELdTiot
この調子だと、ずるずる1000までいくか。
10 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:50:24 ID:+GldwYu5
国士様は麻生やら古賀やら持ち上げたり落としたり忙しいな
任期満了までには1000行きそうですなあ・・・・・
12 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:51:58 ID:aNFF0De7
13 :
小沢一郎:2008/12/20(土) 23:53:20 ID:PYbWIKHB
m9(≡へ≡) <1乙
15 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:56:34 ID:Yvdk4Usl
民主の単独過半数超えはイヤだな。
共産、国民新党加えてやっと過半数がいい。
16 :
無党派さん:2008/12/20(土) 23:59:49 ID:kf8mkBw6
>>8 ま〜最悪の結果が出るじゃろ、もう驚かんがね。
二次補正にクラスターの代替装備関連予算が入ってるのか。
この辺りは原案通り成立させてもらいたいけど…
18 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:01:24 ID:yZYib3t0
1桁にならないと面白くないよなw
19 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:05:28 ID:FCJuI/6T
>>16 最悪の結果って言うと、自民党支持率50%以上、麻生政権支持率80%とかか?w
1000 名前:山口新聞男 ◆GHap51.yps 投稿日:2008/12/21(日) 00:05:29 ID:HHvFUqwp
1000でカープ優勝
山口新聞男さんありがとう。
21 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:07:17 ID:FCJuI/6T
>>17 クラスターの代わりにブルマを配備するってヤツ?
ナベツネに辞めろと言われてるのに辞めない麻生
23 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:07:49 ID:1PDZ+W5b
>>1 おつ。
ああ、もう600か。
無駄話が多くてアルヒーフとしての意義が薄すぎるけれども。
24 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:09:31 ID:K4PaL0/Q
25 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:10:11 ID:0+joG7/2
辞めさせられる人がいないし、安倍氏と違って精神的にも強いしな。
>>19 未曾有の状況において麻生総理が覚醒して下さるのなら歓迎でやんす。
>>21 ブルマ敷設車両で敵の繊維を喪失させる作戦ですねw
28 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:10:59 ID:mzfwx555
麻生は胃腸も肝臓も内臓はみんな強いしな
29 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:11:04 ID:inERhlAi
前スレ病が流行ってるな。
30 :
うなぎ犬と平和奥田を見守る会:2008/12/21(日) 00:11:27 ID:6BdEYiYV
闇に隠れて生きる
俺たちゃ万年野党なのさ
人に姿を見せられぬ
獣のようなこの体
早く与党になりたい
万年野党
一郎・菅・鳩
万年野党
31 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:12:27 ID:1uj+VsUZ
頭は弱い
32 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:13:14 ID:QbrVIuRw
33 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:13:50 ID:QbrVIuRw
34 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:15:03 ID:1uj+VsUZ
下手な替歌は市ねばいいのに
自分ではセンスいいとおもってるんだろうな
35 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:15:10 ID:TRmyJuoA
>>12 こっちは産経のやつより分かり易い
つか自己破産しかない家庭だな
36 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:15:19 ID:1+dtfthO
37 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:15:31 ID:TtmteesB
>>22 ボンボンでも安倍や福田と違って麻生はタフだな、簡単には投げ出さないね・・・・・その点だけは褒めてやるよ、ただ国民にとっては無益なだけだが。
普通ナベツネに辞めろといわれたら辞めますよ
それで言うこと聞かないんだから、たしかに昔の自民じゃ
永遠の総裁候補どまりだったんでしょうね
万年野党と妖怪人間を掛けるのはくるしくねえ?
さすが派閥の親分。
三木も大平も粘りは凄かった。
あ、吉田茂もw
41 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:18:05 ID:fsSzCcXY
辞めろっと言われても
今では遅すぎた
42 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:18:08 ID:QbrVIuRw
>>35 生活レベルを落とすのは容易じゃないから、財布の管理者を変わるしかないわな
43 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:18:12 ID:1uj+VsUZ
前回郵政選挙は、衆議院解散までは民主党勝利が大方の見方だった。
小泉会見を境に、マスコミによって自民党圧勝の流れが作られてしまった。
今回も同じ轍を踏む恐れはないだろうか。
産経は自社の財務内容を家庭に例えてほしいでやんす。
46 :
寝屋川君:2008/12/21(日) 00:20:22 ID:R9XbpO8M
>>44 麻生さんが変わったら、その可能性も無くはないですが。。。
総裁選出来ないでしょ?
病気とかになっても、他に誰を選べますか?
首相候補が居ないってのが、最大の難点ですからね。
47 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:20:31 ID:VIJDy6fg
デューク東郷にも呆れられそうだなw
「あんたから尊敬される覚えはない」とか言われてw
48 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:20:50 ID:018D9aOT
今セコウその他が麻生の改造計画を進めているそうだが
諸君はどんな改造をすれば麻生が最強になると思う。
49 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:20:53 ID:K4PaL0/Q
>>33 実は首相経験者も一人います
・・・昔の子分だったピンさんより影が薄いですが・・・
50 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:20:59 ID:1uj+VsUZ
小泉劇場は、長年木とか岩の役でしかなかった多数の有権者に
小泉が「本当の主役はあなたです、悪役も用意しました、バンバン斬ってください」と
煽ったのが勝因の一つ
53 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:23:32 ID:VIJDy6fg
>>48 まず顔を小栗旬に
頭の中身をアインシュタイン並みに
弁舌をバラク・オバマ並みに
体系を阿部寛並みに
それぞれ人体改造すれば最強になるでしょうw
54 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:23:51 ID:1+dtfthO
>>48 セコーらは麻生をバッタの人造人間に改造してから、その道に再就職を促すべきだ
替え歌批判が堪えたのかやおせんせがいらっしゃらなくなったでやんす。
>>48 そりゃあ、「萌え」要素を取り入れるしかw
というか、秋葉原は電気の街だと小一時間…
57 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:25:18 ID:J/2FNhPH
しかし任期まで行くと1000越えるなw
森は支持率一桁になっても1ヶ月ねばったぞ。
59 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:25:26 ID:K4PaL0/Q
60 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:25:43 ID:3mxwoZvn
選ぶとしたら石原(ノビ)、小池といったところか。
谷垣はやらないんじゃないかなぁ。この劣勢じゃ自発的にやりたがらない
タイプと見た。
一番まともそうなのは石破だけど、とても国民受けしそうにない。
こっちは福田前総理の鉄を踏みかねん。
こうして考えてみると、やっぱり難しいね。
61 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:25:46 ID:TRmyJuoA
自民党側から考えれば
麻生続投のままで選挙突入する場合
だれか生贄ださないといけないわな 官房の河村あたりが悪くて麻生さんは悪くない論はどうだろう
自民若手「君側の関奸が麻生さんを惑わしてる」とかいっちゃったり
62 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:25:56 ID:QbrVIuRw
64 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:26:40 ID:IlJ+B+BY
>>53 アインシュタインは小学生のようにスペルを間違えることがままあったという。
また、「R」の大文字を生涯鏡字で書き続けた。
65 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:26:45 ID:QbrVIuRw
>>55 現在、新しい替え歌に取り組んでおられます。
やお先生の次回作にご期待ください。
66 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:26:51 ID:VIJDy6fg
>>59 漢字も読めないから中退に追い込まれるのがオチw
まず漢字検定5級から始めるべきだなw
67 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:26:59 ID:6jnz6QOC
>>48 イチガキTみたいなアレを付けさせてどこからか指令を送る
68 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:27:01 ID:1uj+VsUZ
69 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:27:24 ID:V0aad+fT
>>61 河村が麻生と連携取れてないのは、素人目でも分かってるので無理。
君側の奸とするなら、誰よりも漆間だな。
議員でなければならないなら、ガースー、甘利だね。
>46 >50
確かに小泉郵政解散の時と状況は違いますが、依然としてマスコミの程度の低さは変わらないので、有権者がまた何か仕掛けにハマってしまう可能性は非常に高いと思います。
森島は面白い人だな
72 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:28:11 ID:3mxwoZvn
>>37 福田は麻生に賭けたところがあったから、単にポンポンいたくなって
辞めた安倍ちゃんと同列に評価するのはどうかと。
見事に賭けに負けたんだけどね。。。一番無念なのは福田氏じゃないのか、
とも思う。こんなアホ二人と同列に並べられることになったわけだし。
>>61 無理。こんだけ本人が漢字を間違えたり失言してりゃ
74 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:28:23 ID:VIJDy6fg
>>58 もう支持率0%になっても驚かないな。
あの人は口を開ければ開けるだけ敵を増やすというスパイラルに陥っちゃってるし。
オバマさんの弁舌はワンフレーズポリティクスな気がしないでもない
少なくとも勢いがないときにアレやってもダメな気がしまっせ
76 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:28:38 ID:zebZ5Z3Q
77 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:29:31 ID:6jnz6QOC
ローゼン麻生閣下は滅びの運命を誰よりも早く察知したがばかりに暗君の振りをしていると言ってみるテスト
福田さんはまだよかったですねえ
ハト派だからとか、そういう理由では断じてなくて
79 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:30:01 ID:J/2FNhPH
80 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:30:17 ID:3mxwoZvn
オバマは小泉が賢くなった黒人もどきの白人だと思えばわかりやすい。
>>64 だから何?
アインシュタインと日本の政治と何の関係があるの?
82 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:30:45 ID:1uj+VsUZ
>>70 ここにきて国民は「マスコミには」騙されにくくなってるけどね。
83 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:31:04 ID:V0aad+fT
>>75 オバマは、ワンフレーズ+数字のマジックを使ってる。
1000億ドルで500万人の雇用とかね。
84 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:31:51 ID:clPPjVzM
>>77 どこの銀河帝国皇帝ですか。
中国に側近に殺されないために、わざと暗愚にふるまっていた君主もいたが、麻生は70手前だ・・。
85 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:32:13 ID:wFzARkJ9
>>82 自民に国民を騙せるほどの人材が残ってないのも好材料。
87 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:34:04 ID:QbrVIuRw
>>61 「君側の奸」→「君側の菅」→「君側のスガ」
つまり、ガースーを解任すれば!
88 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:34:10 ID:V0aad+fT
>>76 今や、クソゲー界の2大巨頭の一角を占めるダメジャー2か・・・。
まんだらけで「沈黙の艦隊」「最終兵器彼女」「図書館戦争」を
大人買いして、自衛隊法改正やメディア良化法を可決すれば
支持率が一部で回復するだろう。
自民党側から見た場合
亀井のような、斬りがいのある敵役を用意できるかどうか(別に議員じゃなくてもいい)
民主党側から見た場合
「一度民主党に任せてみるか」と言うマインドを選挙区候補にぶつける形に持っていけるかどうか
>82
そうですね。
確かに、郵政選挙で自民党に投票したことを後悔している人は多いはずです。
92 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:36:42 ID:QbrVIuRw
>>90 今は、正規軍総帥がヒールやってるからなぁ
森内閣支持率(朝日)
2000.4 41%
2000.5 19%
2000.6 19%
総選挙勝利
2000.7 29%
2000.10 23%
加藤の乱
2000.11 18%
2000.12 18%
2001.2 9%
内閣不信任否決後退陣
94 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:37:31 ID:1uj+VsUZ
>>85 イチがバチかで、ハシゲで勝負するしかないかな、自民は。
といっても執行部は全力で民主と対決する姿勢なんですから無理ですよ
内輪の中での「敵」というのはヨシミさんらしかいませんからどうしようもない
96 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:38:08 ID:QbrVIuRw
>>93 今年も加藤の乱があったんだよなぁ
加藤が違うし、不発にならなかったんだが……
自民党は悪いこと言わないからさっさと下野するのが正解です
98 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:38:38 ID:QbrVIuRw
99 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:38:56 ID:Jqu7kVom
100 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:39:10 ID:clPPjVzM
ここで、無血開城しても、捲土重来できる目算がないんでしょう・・・
101 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:39:15 ID:0+joG7/2
>>48 小泉改革を総括して誤りを認め、
それでもやっぱり自民党が立て直しますなんて名演説が打てれば
旧来の支持者が少しは戻って来て負けが減らせるかなとか
いろいろ考えたけど、無理なような気がしてきた。
102 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:40:53 ID:J/2FNhPH
ヤケクソで攻めそうだなw
103 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:41:17 ID:QbrVIuRw
>>100 江戸幕府でも、江戸町民の事を考えたんだけどなぁ
104 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:41:25 ID:TORy/AWD
>>48 沈黙の艦隊の竹上総理みたいに、政治屋から政治家に変われれば…
107 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:42:47 ID:cgI/ND46
2005年の郵政解散がマスコミの力で勝てたと考えている人間は
麻生の支持率がマスコミの力で急落したと主張しているN速+の連中と同レベルですよ。
マスコミがどう報じようが演ずる演者が三流役者ではどうしようもない。
小泉は嫌いだったが役者としては一流だったよ。
今現在一流の役者に値する政治家は小沢一郎だけさ。
大体郵政解散前の"民主党勝利"の予想のレヴェルと
現在の"民主党勝利"の予想は全く意味合いが違うんだぜ。
郵政解散前、民主党の議席は170以上あった。つまり現職が170いて
その170が基礎になっての選挙予測だったわけだ。
今回はどうよ。今の民主党の議席は110ちょいしかない。
110の基礎数しかないのに次の選挙は単独過半数もありうると。
つまり、風の度合いが2005年当時とは比較にならないというわけだ。
108 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:43:05 ID:VIJDy6fg
>>103 自民党には宮崎あおいみたいな篤姫がいないからなあw
世渡り上手や増税大好きな篤姫はいるけどw
109 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:43:44 ID:QbrVIuRw
>>106 そのポジションは海渡幹事長=小沢に既に奪われてます
110 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:44:31 ID:TORy/AWD
>>105 民主党はハカイダーを倒すことができない!
111 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:47:13 ID:ymNo9Sjp
エナジーボンボンを頭に刺す
↓
支持率回復!
>>109 海渡幹事長って小沢さんがモデルだったんですか?
>>93 へえ、支持率19%で総選挙突入しても勝てたんですねえ。
だから、まだ負けるとは限らない、と思っているのかな?>麻生
115 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:49:04 ID:clPPjVzM
>>111 やる麻生スレより
10 :無党派さん :2008/11/13(木) 20:33:11 ID:zzExKnE+
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ支持してくれた
| (__人__) | 褒美として1万2千円を貰う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / 1万2千円 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄1万2千円/|  ̄|__」/_1万2千円 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/1万2千円 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 1万2千円 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
防衛省、国際相場の50倍で装備品調達 山田洋行から
防衛省の装備施設本部が防衛専門商社「山田洋行」(東京都港区)との間で契約した防衛装備品の価格
が、米国の国防省が公開している価格の最大で50倍以上にのぼっていたことが、会計検査院の調べで
分かった。防衛省が防衛商社との間で極端に「高い買い物」をさせられ、「税金が浪費した」(検査院関係者)
ことになる。国防省の価格はFLIS(フリス)と呼ばれるデータベース(DB)に蓄積され、インターネットで
公開されているが、防衛省側は参考にしていなかったという。
検査院によると、米国は平成5年以降、国防省が米軍の調達価格の平均に補正を加えて算定した国防省
価格をネット上で公開している。軍用トラックのネジからミサイルまで価格情報がそろっており、世界最大の
防衛装備品に関する情報バンクといえる。
FLISは米国防省からパスワードを付与されれば、より機密性の高い情報にもアクセスでき、NATO(北大
西洋条約機構)加盟国と韓国、イスラエルなど計56カ国がパスワードを付与されている。日本はパスワード
を持っていない。
山田洋行が12〜18年度に防衛省の装備施設本部と契約した49件、計約96億4000万円を検査院が
調べたところ、防衛省は国防省価格の最大で50倍以上もの価格で山田洋行と契約したケースがあった。
平均でも約20倍にのぼった。
昨年秋に山田洋行が輸入した装備品の契約額を同省に過大請求していた問題が発覚したのを機に、同省
のプロジェクトチームは今年3月、改善報告書をまとめた。検査院関係者によると、これまでにFLISの存在
を同省に伝えているが、報告にその活用は触れられていないという。
同省の装備施設本部装備政策課はFLISについて、「存在が知られていなかった。装備品の価格は複雑で
単純比較はできないが、活用は検討する」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081221/crm0812210013001-n1.htm
117 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:51:20 ID:s209ptCx
>>107 敵(岡田代表)が政治家として弱かった若かった
公明党が史上初全面協力をした
一度大勝した実績(2001参議院)があるからある程度周りがついて来易い上に既に4年間政権を保ち個人的に思い残すことなく私怨の郵政潰しに専念できた
この3点が大きい
118 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:51:29 ID:uPQGpLTL
そういや沈黙の艦隊で顔が小沢そっくりの人いたよな
119 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:52:20 ID:QbrVIuRw
120 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:52:41 ID:aosI2dhY
>>114 でも、森のときは自民党の支持基盤もシッカリしてたからなぁ。
いくらアホの麻生でもさすがに・・・いや、麻生なら勘違いするかもしれん。
121 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:52:58 ID:ZbN9u2Tr
122 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:53:28 ID:3mxwoZvn
森内閣支持率(朝日) 麻生内閣支持率(朝日)
2000.4 41% 2008.9 48%
2000.5 19% 2008.10 41%
2000.6 19% 2008.11 37%
総選挙勝利
2000.7 29% 2008.12 22%
2000.10 23% →次ココ
加藤の乱
2000.11 18%
2000.12 18%
2001.2 9%
内閣不信任否決後退陣
124 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:54:12 ID:9USttFNA
>>114 自民組織が今より桁違いに強いからね。
民主の足腰も今より桁違いに弱かった。
125 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:54:12 ID:QbrVIuRw
>>120 「アホの麻生」って、おまえ言っていいことと悪いことがあるだろ。
ちょっとは考えろよ。
坂田師匠に謝れよwww
>>119 ありがと。
沈黙の艦隊は最後まで読んだことなかったw
127 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:56:59 ID:9USttFNA
>>123 へぇ。小泉も加藤もいないんだ・・・
真紀子菅小沢森ねぇ・・・
129 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:57:46 ID:TORy/AWD
130 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:58:24 ID:opHTitxI
131 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:58:29 ID:V0aad+fT
でも、今の小沢は、政治スタイルはともかく、思想は海渡じゃないね。
どちらかと言うと竹上に近い。
132 :
無党派さん:2008/12/21(日) 00:59:07 ID:aosI2dhY
>>122 麻生の最速伝説が始まったな。
頭文字A
明日の新報道2001はどれくらいになるだろうナァ
135 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:01:13 ID:hSNd60dj
136 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:03:24 ID:J/2FNhPH
命がけだ
137 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:04:00 ID:3mxwoZvn
>>122を書いてて思ったが、やっぱり麻生は就任食後に選挙すべきだった。
すくなくとも11月までにやっておくべきだった。
その意味では、森元の方が胆力があったといえるかもしれない。
138 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:05:33 ID:V0aad+fT
>>134 強行採決の影響はギリギリだね。
時事の16.7%を下回るかどうか。俺は15%台と予想する。
139 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:05:49 ID:1+dtfthO
麻生であってもさすがに若干(わかせん)は支持率上がると思われ
140 :
寝屋川君:2008/12/21(日) 01:06:07 ID:R9XbpO8M
>>137 すぐにやっても、過半数をちょっと超える程度しか取れなかった。
それなら、安定している今を麻生さんは選んだ。
おかげで、自民党の力はびっくりするほど消耗したけど。
官邸に篭城ってのが、なんとも言えずにシュールですよね。
141 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:06:19 ID:hSNd60dj
142 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:06:32 ID:TORy/AWD
>>137 親分とチンピラをいっしょにしてはいけません。金子信雄と川谷拓三では役柄が違います。
>>137 麻生の件で,反実仮想の話をしても仕方がないよ。
戦後最低の総理として記憶に残るよ。
個人的な評価としては安倍とどっこいだけど。
144 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:07:30 ID:aosI2dhY
146 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:08:04 ID:clPPjVzM
>>134 少し戻して20%台回復といいたいところだが・・・。
147 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:08:18 ID:hSNd60dj
148 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:08:31 ID:J/2FNhPH
支持率が高いのは就任直後なのはわかってるわけで
そこで出来なかったのは痛恨だったw
こんばんは塚本慎太郎です
151 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:08:50 ID:zqDXcIgi
152 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:09:37 ID:okZUpc6p
>>137 さすがに胆力を麻生と比べられたら森が可哀想。
格からいったら小グループのグループ長と派閥の領袖の差があるからねぇ。
153 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:10:19 ID:v/qPmkk6
公務員への所得税ってなんか意味あるの?
無駄だから廃止してね。
公務員の納税無し手取り月40万円と
納税毎月100万円手取り月40万円に何か違いあるの?
無意味な計算処理に税金が投入されてるだけ。
今時、ゴルフ接待だけの部長なんているのか?
>>143 あれ、安倍さんなんかより上の評価してませんでした?
前回の数字が極端すぎたのでいくらなんでも上がるでしょう>2001
157 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:13:30 ID:V0aad+fT
>>143 安倍は一応、対中関係修復という外交成果をあげてるし、重要法案も通してる。
158 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:13:48 ID:ccAS56YK
こんばんは、俵孝太郎です
160 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:14:11 ID:V0aad+fT
>>156 そう思ってると、斜め上行きそうだけどねw
161 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:14:20 ID:mzfwx555
いわゆる高級住宅街で1家族1宅借り上げ(100坪くらいの家)で
ドイツ人が住んでいる一角がありましたが、今週皆様慌ててお帰りになったようです。
景気悪化の波が来てるのかなーと思いました。
高飛車で好きじゃなかったのでザマァと思ってしまう私は貧しい小市民ですね・・・
>>155 10月30日の総合経済対策のときは,この首相は結構やるかも…とおもったが,
クチだけだったことが判明して,評価が劇的に下がった。
クチだけでブレまくりキャラ(=麻生)とピントのずれたまま突進キャラ(=安倍)だと
どっちもどっち。
麻生としてみれば、就任直後からの状況を考えてこれくらいの不景気になることは想定内だろう
打開策はないが
こんな不景気、誰がやっても同じなんだから、俺が総理大臣やっててもいいじゃん
という感覚は、なんとなくわかる
165 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:18:36 ID:3mxwoZvn
>>163 リーマン破綻が9月で、就任時の大荒れ株価に腰が退けたというところか。
実際に判断を下したのは菅や鳩山弟だろうけど。
誰がやっても同じかどうかは、小沢一郎に任せてみれば判る
10月30日のままブレないで,さっさと二次補正を出していれば良かったんだけどねぇ。
その後,一ヶ月間の給付金の所得制限問題でgdgdもいいところと判明。
168 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:20:21 ID:z01C9yqK
ここまでくると
「公明太田暫定総理」(昨日の東スポ見出し)もありそう
169 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:20:49 ID:b5efH1YL
◆「社会への高い信頼感」が北欧モデルの真髄 財部誠一
デンマークの首都、コペンハーゲンで道行く人たちにインタビューをした。
「25%の消費税率をどう感じているか?」
2台のベビーカーをおしていた20代の夫婦。
すでに年金生活に入っている70代の男性。
数年後に定年を迎える50代後半の女性2人連れ。
3組の人々に尋ねてみたが、消費税率の高さに不満を漏らす人は1人もいなかった。
誰もがその対価として得ている、あるいは将来得られる社会保障に大きな満足感を抱いていた。
50代後半の女性は「もうすぐ夢の年金生活。仕事をせずにのんびり好きなことをやって過ごせる」と話していた。
また70代の男性は「年金がさらに充実するなら、もっと消費税を払ってもいい」と語った。
若い夫婦は…「医療費が無料で、大学まで無料でいかれるのはとてもありがたい」という。
消費税23%のフィンランドでもヘルシンキ大学の学生の話を聞いた。
小学校から大学まで学費が無料で、大学生には国から生活費まで支給される。
そんな教育システムのなかで育った学生2人と話していて印象深く残ったのは、
「社会に育ててもらった人間は、社会のために働きたい」という意識を自然と身に着けるのかという思いだった。
年金も医療も介護もすべて崩壊しつつある日本とは比較にならない心豊かな北欧の現実に正直驚いた。
羨しいと心から思った。◇
重い税負担を負うかわりに、国は確実な給付を約束する。
まさに国民と国との絶対的な信頼関係が北欧モデルの基礎を成している。
そんな信頼関係を日本人は日本という国に対して抱くことができるだろうか。
絶望的といわざるをえない。
もしそれを実現する可能性があるとすれば、国を小さな単位に分割する以外にない。
私はそこに道州制の意義を見出す。地方消費税を10%でも15%で徴収するかわりに、
死ぬまで安心して生きられる地域づくりをする。
出産や教育になんの不安もない地域づくりをする。
地域の人々が当事者意識をもって社会参加をし、その願いに応える社会の構築をめざすためには地方分権が避けて通れない。
地方分権の具体的なイメージとしてみると、北欧はじつにリアリティのある成功モデルなのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081105/110147/?P=3
>>165 解散しても勝てるし、解散せず景気対策しても俺ならできる
こういうところだろう
>>168 で、池田大作アジア大統領か?
勘弁してくれw
172 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:21:15 ID:ed5EFM1R
>>前スレ924
>労働基準監督署の問題は、1つの省庁に育成部門と取締部門が同居してることが
>そもそもの問題なんだよねえ。
法務省の人権擁護局もな。
同じ省に人権を制限する部門(刑事局、矯正局)と人権を守る部門(人権擁護局)が同居している。
でも、人権擁護法案の騒がれぶりを見ると、独立した人権擁護部門を作るのは大変っぽい。
173 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:22:31 ID:4DUHdXo5
401/457:無党派さん[sage]
2008/12/19(金) 08:43:44 ID:tvY4tYKK
クソワロタwwwwwwwwwwww
734 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/16(火) 13:27:11
あの郵政選挙で小泉さんと共に抵抗勢力や公務員やシナチョンと戦ったことは
今でも俺の誇りだ。小泉さんの退任後に改革が後退したせいで景気が悪化し、
俺も今月限りで派遣先の寮を出なきゃいけないから荷物を整理してるんだが、
純ちゃんグッズだけはどうしても捨てられないんだよな。
175 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:24:33 ID:TORy/AWD
裁判員候補者が会見、参加拒否を表明
来年5月から始まる裁判員制度をめぐり、20日、東京で候補者自らが会見を開き、裁判員制度への参加
を拒否する考えを示しました。
「私は裁判員制度に反対です。法律の素人が集まって審理しても意味がありません」(裁判員候補者の男性)
「裁判官がもっと市民の感覚・目線で仕事をなさってくだされば、私たち素人が裁判所に行って、余計なこと
を言わなくても済むんじゃないでしょうか」(裁判員候補者の男性)
会見を開いたのは、最高裁が先月末に裁判員候補者に発送した「裁判員候補者通知」を受け取った男性
3人です。
裁判員候補者らの名前などの個人情報を公にする事は裁判員法で禁じられていますが、3人はあえて
実名を公表し、裁判員制度への参加を拒否する考えを示しました。
最高裁の集計では、裁判員辞退を希望する際などに返送する調査票が18日午前10時時点で、およそ
12万通送られているということです。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4022252.html
>>173 やれやれ,根っからの奴隷体質だな。
まぁ,それが幸福なら止めはしないが。
178 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:25:32 ID:TORy/AWD
奴隷の品格
179 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:25:47 ID:3mxwoZvn
>>173 さすがにこれはネタで書いていると思いたい。
>>170 10月時点での騒ぎの伝聞を見る限り、「必ず勝てる」とは思って
いなかったように見えるが。麻生自身はしらんけど。
政党は支持層を
>>173のように鍛えなければならない
>>176 これって違法行為じゃないの?
確か、罰金刑になるんだよね。
小渕内閣支持率(時事)
1998.8 24.8%
1998.9 22.9%
1998.10 20.7%
1998.11 19.4%
1998.12 24.6%
1999.1 25.7%
1999.2 27.3%
1999.3 29.9%
1999.4 33.1%
1999.5 38.2%
1999.6 39.2%
1999.7 42.0%
1999.8 43.3%
1999.9 42.0%
1999.10 47.6%
1999.11 37.7%
1999.12 38.0%
退陣
そういう意味で小沢一郎は支持層を、自らの独善的な対応をもってして、常に試し、鍛えている
184 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:27:42 ID:aosI2dhY
>>176 裁判員が下した判断を、3人の裁判官が支持しなかったら
裁判員の判断って完全無視されるんだよな。
何のために監禁されてまで判断させたんだと言いたくなる。
そうですね、「政治家○○を育ててください」とはよく言うが、
逆に政治家が有権者を鍛えなければ
岡田の選挙区民を見なさい、みんな増税信者ですよ
>>181 違法だねぇ。
だけど,法というのは法共同体が一般的に受け入れなければ実効性がないからな。
188 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:29:52 ID:Of8kOQEz
ネウヨは首相が靖国参拝してれば所得税50%かけられても文句言わないよ
189 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:29:57 ID:CKmaAyNr
今日の2001の支持率は10%近くまで落ちるに10000ガロン
雇用法案を否決すれば更に大逆風になるだろうな。。
190 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:31:05 ID:hSNd60dj
>>182 自自公で無茶苦茶をやり始めた時期は、却って支持率が上昇していると…
公明が正式に閣内に入ったのが10月で、そこで支持率上昇が止まった。
閣外協力なら自民支持者は動揺しないというわけか。
>>186 よく意味が分かりませんが、法律に明記されている以上
この人たちは有罪で罰金刑第一号は避けられませんね。
>>187 会見するのは違法なんですよ。
193 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:32:21 ID:NpBlFfgp
2001の調査っていつもは土曜日午前中だっけ?
194 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:33:41 ID:aosI2dhY
>>189 否決するにしても、相当な理由が必要だもんな。
・自民党の内容と被ってる → 国民 「なら賛成できるじゃん」
・内容がデタラメだ → 国民 「内容が被ってるって言ってたじゃん」
さて、何を理由に否決するんだろうか。
裁判員制度について、裁判を起こすべきだな
>>195 裁判所が、原告の請求を認めたら笑いますねw
197 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:35:37 ID:J/2FNhPH
裁判員なんて中止しろ。
誰が望んでるんだよw
198 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:35:57 ID:CKmaAyNr
始める前からこれじゃ裁判員制度始めたたら大混乱必至じゃね?
一番恐ろしいのがマスコミが裁判員のプライバシーとか個人情報や思想を暴いて復讐事件が起こるケース。
アメリカでは結構あって大問題になったそうだしね。
日本の場合通常の刑事事件だけではなく暴力団絡みで似たようなケースが怒るのではと思うと怖いわ。
裁判員法で認められている罰則は、
裁判員が評議の秘密を漏らしたとか、出頭しなかったとかに対してですね。
一方、氏名や住所の公表はしてはいけないだけで、罰則なし。
日当を上げるべきだな、どうしてもやるなら
>>199 そうなんだ。
でも、違法である以上、送検されれば前科者だよね…
>>192 みんながシラネっていったら,無理強いできないてことだよ。
ちなみに,裁判員法101条は神戸が言っているとおり罰則はない。
>>193 調査自体は木曜日
203 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:42:10 ID:CKmaAyNr
裁判員制度=平成の徴兵制だよな。
>>201 罰則がないものは送検できないよ。
前科者にもなりようがない。
205 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:42:39 ID:9aGeNSOP
>>199 どうせnyやらshrやらで だだ漏れになるのがオチだ
結局、法ってその共同体のためのものですからね。
皆が拒否したら運用できない。
独裁してるわけでもないので。
>>201 NON!
罰則が定められてないので、罰せません。
207 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:43:08 ID:B9DMZAfS
創価学会の連中って絶対に公明党=自民党に入れてるの?
実は信者でも離反してるケースとか過去の選挙から見てあまりないの?
いまいちよくわからんけど
仮に会員が1000万人だとしてその中の有権者が全員自民・公明に入れてるとはとても思えないけどなぁ
中央の方針は去年の選挙でも自民公明でも民主に入れたやつとか多いんじゃないの?
208 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:44:00 ID:aosI2dhY
@裁判官3人 裁判員6人います
A裁判員のうち1人が死刑反対、5人が死刑相当だと判断します
B裁判官3人が死刑反対に行きます
Cすると4対5で死刑判決に・・・とはなりません
被告に不利な判断が裁判員によって下された場合、
裁判官のうち1人以上が死刑相当という判断を支持しないと
裁判員の判断は無効になります。
つまり、裁判官次第。
なら今までの制度でいいじゃん。
209 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:44:47 ID:+vKsw+Ay
時には法を犯しても主張しなければならないこともあるさ。
赤紙一枚で裁判員に徴用なんて、国家による人権侵害に他ならない、
しかもなぜ日当1万。裁判官の給与はそんなもんじゃないだろ。
>>208 いや,裁判官が全員死刑って言っても,裁判員が全員反対っていってたら評議は不調だから。
211 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:45:47 ID:PMT4AbBo
>>207 会員は1000万人もいない。
最近、公明党のポスター貼ってあるところの住人と話すると、自民党に対する不満はかなり募っている様子、って話を民主党候補者周辺から聞いた。
以前なら塩蒔かれそうな勢いだったから、公明ポスターの家は避けていたと言うけど。
この頃は、自民党や公明党のポスターが貼ってある家は敬遠しないでどんどん飛び込んだ方が、行ってこいで支持を引きはがしてこっちの物に出来るから美味しいらしい。
212 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:45:51 ID:hSNd60dj
>>208 死刑判決乱発のてこに使われる気がしますがね…
そういう実例が出れば「裁判官は手ぬるい! もっと死刑を!」
となるのは目に見えています。
そういえば、最高裁から裁判員制度が始まったら一審の判決を重視するように見たいな通達が出ましたけど、
無茶苦茶ですよね。
ちなみに、裁判員(候補)が出頭しなくても、過料なので、前科は発生しない…はず。
刑罰ではないので。
犯罪人名簿に乗らないという意味においてですが>前科
>>209 法学的に厳密に言うと,そういう場合は,適正な手続で定められた法律(lex)であったとしても,
法共同体が支持しない以上,法(jus)ではないってことなんだけどね。
216 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:48:23 ID:CKmaAyNr
>>212 それじゃどう見ても人民裁判だよな。
司法関係者が言うにはこの制度は破綻するとか言ってるけどだったらやめちまえよと突っ込みたくもなる。
>>213 あんまり意味ないよ。
でも,やっちゃダメとはいえる。
218 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 01:49:08 ID:GaIKzNEH
>>207 出口調査を見ているとほぼ100%近く投票している模様。
あと、公明比例800万票のうち、創価学会員は300万〜400万票程度、
残りはF票と言われる創価の勧誘した人の票らしい。
なお、自民選挙区候補に投票しているのは創価学会員のみで、F票に
そこまで頼んでいないと思われる。
>>213 言っとき話題になったグレーゾーン金利の利息制限法とか、違法でかつ罰則のないのは散見されます。
220 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:51:01 ID:CKmaAyNr
裁判員制度は民事中心にすればいいのに何で精神的負担の大きい刑事事件に制度を導入するのかが分からん。
アメ公の年次改革要望書のせいか?
法規制上の原則と例外を考えればわかるが,法規制がなければ原則として自由なんだよ。
でもって,法規制があった場合に自由ではなくなる。しかし,その規制が罰則を伴うものか
どうかというとまた別問題。罰則なし,民法上不法行為にあたる,行政罰がある,刑罰がある。
いろんなレベルがある。
222 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 01:52:05 ID:GaIKzNEH
裁判員制度は与野党一体で決まったことだから、マスコミの批判も甘い。
個人的には後期高齢者制度より、よほど悪法だと思うが。
223 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:52:08 ID:hSNd60dj
>>216 全国紙に広告記事を出して、えらく気合いを入れて情宣していましたが。
金の無駄ですね。
224 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:52:24 ID:aosI2dhY
創価が自民党に支持者(?)の名簿をよこせと言って来るそうな。
連立してる関係上 断れないんだそうだが、その名簿を都議選や他の選挙でも
使いまわしたり、支持者の家に押しかけて「連立してるんだから公明党のポスターも
貼ってくれ」と言って来るから苦情が出てると、今日読んだ週刊誌に書かれてた。
やるなら行政事件に限ればよかったのに。
226 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:53:37 ID:1PDZ+W5b
民事も行政も難しいでしょ
227 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 01:54:19 ID:GaIKzNEH
>>220 民事中心になったら、大企業など相手にとんでも賠償額が続出したアメリカの二の舞だからね。
ただ、重大事件のみを対象にしたのは確かに変。
まずは窃盗や詐欺、過失傷害、交通事故など軽い犯罪から導入すればよかった。
>>225 神戸まで…,行政事件は専門性高いし,証拠資料も膨大だからムリだって。
>>226 それがどうもなって思います。
結局、刑事に限ったのは、裁判員が感情で裁くことを前提にしているのでは?
230 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 01:54:42 ID:UDO5Ewjr
忘年会一通り終わったo(^-^)o
231 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:54:43 ID:CKmaAyNr
>>223 しかもイメージキャラクターによりによって学会員の上戸が起用されてるしね。。
何のための宣伝なんだかとも突っ込みたくなる。
232 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:55:42 ID:CKmaAyNr
>>228 国民感覚として考えるとという意味においてです。
刑民行どれも無理っちゃ無理だと思ってますし。
234 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:55:56 ID:aosI2dhY
つか、裁判員制度っていつの間に決まったの?
>>229 刑事的正義が一般人の中にあるという仮定から始まってると思うが。
236 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:56:52 ID:1PDZ+W5b
>>229 それもそうだね。刑事ならいいの?って言われると何とも言えん。
237 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 01:57:02 ID:UDO5Ewjr
来年は真っ黒なウチの会社でも融資受けれそうにないから、
サッサと解散して遊んで残りの人生暮らしたいな(´・ω・`)
↑すでに逃げモード(笑)
>>224 そうやって自民支持者は鍛えられていくのである
239 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:58:03 ID:NpBlFfgp
240 :
無党派さん:2008/12/21(日) 01:58:07 ID:aosI2dhY
派遣社員とか、裁判員で休むときって首にされたりしないの?
>>237 今回のコテは,自民党の最低議席は145ってことでOK?
242 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 01:58:29 ID:UDO5Ewjr
今年の忘年会の特徴
●誘っても銀行員来ない
●正式に招待しても銀行員来ない
●脅しても銀行員来ない(笑)
243 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:58:43 ID:hSNd60dj
>>240 それで解雇しても解雇は無効。
裁判員法100条(不利益取扱いの禁止)
労働者が裁判員の職務を行うために休暇を取得したことその他裁判員、補充裁判員、選任
予定裁判員若しくは裁判員候補者であること又はこれらの者であったことを理由として、解雇
その他不利益な取扱いをしてはならない。
245 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 01:59:30 ID:hSNd60dj
246 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 01:59:55 ID:UDO5Ewjr
248 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:00:29 ID:CKmaAyNr
249 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:00:46 ID:aosI2dhY
>>244 だよなぁ。
そういう法律でもなきゃクビ切られると思ってたわ。
250 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 02:00:56 ID:hSNd60dj
>>224 今まで挨拶に来るのは自民党だけだったのに、突然公明党がやって来たり・・・
民主・菅代表代行、2次補正予算案を批判
民主党の菅代表代行は20日、岡山県井原市で記者会見し、政府の2008年度第2次補正予算案につい
て、「国民に圧倒的批判のある定額給付金を盛り込んだことは、麻生内閣の景気・雇用対策に対する姿勢
が本当なのかと感じる」と批判した。
その上で、「定額給付金が一体不可分なら、話し合いで一つの結論を得ることは極めて難しい。関連法案
の成立はずっと遅れる可能性が高い」と述べ、定額給付金関連を分離しない限り、同予算案とその関連
法案に賛成しない考えを改めて強調した。
一方、小沢代表は20日、前橋市で記者団に、09年度予算の財務省原案に関し、「今の予算編成は各省
庁のシェア(比率)が前提だ。我々が政権を取れば、国民のためにどういう政策を実行したいか、その優先
順位に従ってやる」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081221-OYT1T00001.htm
周知徹底のためのキャラがサイバンインコとか言ってるのもふざけてますね。
いやしくも、人を裁く制度なのに、ふざけるなと。
○ 法律を知らなくても判断することはできるのですか。
裁判員は,法廷で聞いた証人の証言などの証拠に基づいて,
他の裁判員や裁判官とともに行う評議を通じ,被告人が有罪か無罪か,
有罪だとしたらどのような刑にするべきかを判断します。
例えば目撃者の証言などに基づいて,
被告人が被害者をナイフで刺したかどうかを判断することは,
みなさんが,日常生活におけるいろいろな情報に基づいて,
ある事実があったかなかったかを判断していることと基本的に同じですので,
事前に法律知識を得ていただく必要ありません。
なお,有罪か無罪かの判断の前提として法律知識が必要な場合は,
その都度裁判官から分かりやすく説明されますので,心配ありません。
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c4_3.html だそうですw
253 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:02:17 ID:UDO5Ewjr
>>241 俺を誰だと思ってるんだよ…(笑)
シャミゴじゃあるまいし…
前後10議席以上外したら2ヶ月禁欲したるわ(´・ω・`)
254 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:03:40 ID:B9DMZAfS
>>218 中村俊介や松本人志みたいに親が信者だから
仕方なく入ってる連中とかは投票しないんだろうな
それ以外は全員いれてる?
予算の分野別集計を非公表に、官邸主導をアピール?
財務省は09年度予算の財務省原案を発表する際、例年行ってきた社会保障費や公共事業費といった
分野別に集計した予算額や増減率などの公表を取りやめた。
原案を内示後、麻生首相が自ら「重要課題推進枠」の配分を決めて政府案を決定するため、財務省は
「原案の数字が政府案の段階で大きく変わる可能性があるため」と説明している。
首相は、原案内示から政府案決定までの間に行っていた閣僚による復活折衝も「形式的だ」と廃止した。
原案段階での分野別集計を非公表としたのも、官邸主導の予算編成をアピールしたい狙いがうかがえる。
しかし、首相が思い描く予算配分のメリハリの付け方や分野別の削減目標達成状況も政府案決定時まで
明示されず、予算編成の透明性が低下するのは必至だ。
一方で、財務省は20日朝、与党には従来通り分野別の予算額を説明した。与党に示す情報と国民に広く
示す情報で差を付けたと受け取られかねない。国民生活に深くかかわる予算の情報開示として適切だった
か、疑問が残った。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081221-OYT1T00063.htm
>>253 いやコテの「悪いけど」というのを誰に言っているのかわからなかったから。
257 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 02:05:39 ID:GaIKzNEH
>>240 解雇はないだろうけど、数日休んだら、仕事を取り上げられることは続出するだろうな。
258 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 02:05:52 ID:hSNd60dj
>>252 米国の場合、逆に法律の予備知識のある人は陪審員にはしないはず。
ちなみに、米国では陪審有りと無しでは、刑事事件の場合有りの方が判決が軽くなる傾向にある。
そのため、警察や裁判官、時には手抜きをしたい弁護士が、陪審を受けさせないよう
被告人を誘導することがままあるという。
しかし日本では
>>212のようになるかも。
ここぞとばかり『週刊新潮』は発破を掛けるでしょうね。
259 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:06:56 ID:UDO5Ewjr
>>256 『悪いけど自民党は過半数とるよ』ってスレあったからさあ〜
そういう間抜けな連中にアテツケでコテつけてんのよ(笑)
>>257 その辺はもめそうな気がする。
プロジェクトから外されたとか…
>>254 棄権という形で消極的反抗する人はそれなりにいるらしい。
政教分離の建前だから、一応他党に入れる人もいるらしい。
どちらにしろ、他のどの党より歩留まりは高い。
>>259 なんだ,自民党2桁いくぞ!プギャーとかいってるヤツに対する正常な反応かと思った。
263 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:07:57 ID:B9DMZAfS
>>218 自民党が比例は公明っていってくれて
公明支持者ではなく自民支持者が比例で公明に入れた方が
民主党にとっては全体的に見れば都合がいいの?
民主党が比例でいくら伸ばそうが知れてるわけだし
そう言う意味で古賀の真意は「比例は公明を止めよう」って事の発言だと思うが
それを撤回したことは民主にとってプラス?
264 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:08:12 ID:CKmaAyNr
裁判員制度は数ヶ月で凍結→廃止になると予想。
後期高齢者医療制度どころの騒ぎじゃ済まないもの。
麻生政権にはとどめの一発になるかもしれんね。
265 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:08:18 ID:+vKsw+Ay
>>244 それこそ現実を無視した条文。
ただでも首切りたいときに、「欠勤」で損害を
与えたという理由で解雇する企業は必ず現れるよ。
で、金の無い派遣は裁判に訴えたくても訴えられない
から、それで終わり。労組作って訴えようにも、「裁判員
であったこと」を言ったとみなされたらかえってお前が悪い
となる。「法の正義」なんて裁判起こす力のないものには
高嶺の花。
266 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:09:11 ID:inERhlAi
>>242 悲惨だな…。
麻生政権に対する評判とかはどうだった?
268 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:09:25 ID:UDO5Ewjr
裁判員制度やる前に、死刑は全部執行しろよな
明らかに法に反してるよ
速やかに執行しなきゃならんことになってる
執行しないならサッサと死刑廃止すべきだろ
税金を何だと思ってるんだよ
>>252 警察官とかに知り合い多いから、とりあえず有罪にしないと
いけないような気がしてしまうな。
裁判員の二次募集は来年かな?
そんなに、司法への国民の参画を推進したいんだったら、
検察審議会とか調停とか国民審査の周知徹底、拡充、改革をやればよいと思うんですけどね。
検察審査会は拘束力を持たせるようにするようですが、周知徹底が足りてないかと。
271 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:10:01 ID:6CdnxYr0
民主党は公明支持層なんかアテにしなくていい
公明党は水辺の杭 水面があがれば沈む
水面、すなわち投票率をあげるための行動をとれ
272 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:10:12 ID:okZUpc6p
>>207 創価学会はカルトなので会員である時点で熱狂的な信者。
公明党とは一身同体なので支持できないとか反発心が芽生えるようだと脱退しかない。
洗脳がきついのでどっちつかずの幽霊会員みたいなのは普通の組織と比べて少ないく
活動の鈍い会員でも精神的にはあきらかに学会寄りで選挙になればとりあえず公明に入れてしまう層。
273 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:11:43 ID:aosI2dhY
大型契約の日に裁判員として行かなきゃならなくなったら
出世の道を絶たれるよな。
274 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 02:12:08 ID:GaIKzNEH
>>268 「私は死刑執行のハンコを押さない」と宣言した法務大臣はほめられ、
後藤田や鳩山みたいにハンコをばんばん押すと、マスコミは叩くからな。
お久しぶりです!
おお、炎先生と四代目がそろった週末は嬉しいねえ。
276 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:13:04 ID:PMT4AbBo
>>242 以前、地銀がサブプライムで資金とかして大変なことになっているとか言う記事読んだけど、
あれ以降、状況はより深刻化しているから、本当に大変だわな。
銀行の中の人も、融資受ける人も、乙。
おお、神戸君も大分さんもいる。お久しぶり!!
278 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:14:21 ID:UDO5Ewjr
>>266 俺が一緒に飲む相手は6割は自民党サイドの人間だからね〜
某自民党議員の秘書とか、自民党の地方議員とかもいるから
まぁ…
しかし…
笑えるんだが…
誰も応援してなかったな(笑)
『ミッチーJr.は自民党の良心!選挙になれば、かつての小泉のように改革派として応援演説してくれる!』
みたいな、神風論理が横行してました(´・ω・`)
最近余裕ありすぎて、喜劇として黙って観劇しとるよ(笑)
279 :
無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/21(日) 02:14:31 ID:hSNd60dj
>>274 大喜びするのもいるでしょ、産經とか新潮とか。
それはそれとして、執行しないことで事実上死刑を棚上げにした例が外国にはあるから、
そんなことにならないよう、何があっても毎年死刑執行するぞという法務省の無駄な情熱を感じますね。
280 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:14:32 ID:PMT4AbBo
>>272 いや、創価学会だって中ではいろいろと紛糾していて、内部ではかなり不満がたまっているという話は聞こえてくるよ。
それでも、最後には票を固めてくるから怖い組織ではある。
>>264 裁判員制度導入を主導した官僚や政治家の面子に泥を塗ることになるから、
一度動き出した制度は残念ながらもう止まらないよ…
282 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:16:47 ID:aosI2dhY
>>278 >『ミッチーJr.は自民党の良心!選挙になれば、かつての小泉のように改革派
>として応援演説してくれる!』
そんなこと言い出すくらいにまで追い込まれてるのかw
>>277 めちゃくちゃ久しぶりじゃないですか?
お久しぶりです。
284 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:17:48 ID:B9DMZAfS
>>268 日本では
左翼・組織犯罪(三菱爆破、浅間山荘事件)
共犯者が逃亡(オウム逃亡犯)
本人が病気(ピアノ殺人)
復讐の恐れがある(ほぼ確実に身の危険が及ぶだろ)
+これは当てはまらないけど、冤罪の恐れがある
こういった人間は絶対に執行されない。病死するまで待つ
よって朝原は絶対に執行されない
そう言うものなんだよ
285 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:19:23 ID:B9DMZAfS
>>280 創価学会って内部の事はよくわからんけど
池田崇拝なんだろ
池田が死んだらどうなるんだろうか?
スターリンや毛沢東死後みたいに後継者争いで分裂するの?
池田が後継者指名してるの?
286 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:20:21 ID:V3X2Temy
>>224 そのくらいしてもいいんじゃねえ?
自民党は創価のおかげでこの10年政権を持ち、
税金を食い物にできたわけで
その利権の巨大さを考えたら
名簿なんて安いもんだよ
287 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:20:25 ID:aosI2dhY
>>284 麻原は健康だって聞くけどね。
キチガイのフリしてるだけで。
まぁ、死刑執行はされないだろうけど。
288 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:21:04 ID:UDO5Ewjr
スレ600記念か〜
100の時は、机上の空論ばかりだったからコテつけてみた
200の時は、民主党第一党を確信してたが、熱い議論バトルがあった
300の時は、民国社で過半数だと確信してたが、熱い議論バトルがあった
400の時は、民主党単独過半数イケるんじゃないかと思い始めた
500の時は、ほぼ民主党単独過半数だと思ってきたが、酷使様たちがウザかった
600の今は民主党単独過半数を確信し、かついかに体力的に楽な選挙をやるかとクダラナイことばかり考えている(笑)
289 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:21:16 ID:uPQGpLTL
一つわかるのは大作死後残った奴はどいつもこいつも自分のやってることは池田の遺志だと言い出す
>>275 それは陸さんがあんまりこないからじゃないかとw
291 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:21:53 ID:b5efH1YL
ネット右翼は、いまだに自民党議員の9割が、国籍法改正に反対したと
盲信しているようだ。
もはやカルトだな。
533 名前:名無しさん@3周年 :2008/12/20(土) 20:47:15 ID:nVid1foJ
自民党法務部会承認
閣議決定
自民が圧倒的多数を占める衆院通過
衆参自民議員で欠席者と退席者はいたけど反対はゼロ
534 名前:名無しさん@3周年 :2008/12/20(土) 21:20:58 ID:2pF7G8iZ
>>533 それは全部ミンス工作員が自民議員に化けたり
自民議員の印鑑を偽造して勝手にやったこと
いまだに麻生総理をはじめとする自民議員の9割以上は
国籍法改正のニュースを知らされていない
535 名前:名無しさん@3周年 :2008/12/20(土) 21:30:11 ID:df03OB9s
>>534 >それは全部ミンス工作員が自民議員に化けたり
>自民議員の印鑑を偽造して勝手にやったこと
ここ、オカルト板だっけ?
292 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:22:30 ID:CKmaAyNr
>『ミッチーJr.は自民党の良心!選挙になれば、かつての小泉のように改革派として応援演説してくれる!』
自民の解党も時間の問題だな。
4様に聞くが自民党が下野した際に党本部はどうなると思う?
民主みたいに党本部売却雑居ビル暮らしになると予想してるが。
293 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:22:59 ID:2xzhIDtM
もう、早く選挙してくれ〜。
本気で、麻生のまま任期満了に突っ込むんでしょうか????
馬鹿すぎる。あまりにも。
295 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:23:32 ID:aosI2dhY
>>286 自民党からすれば そうかもしれんが、
自民党支持者からみれば、個人情報を創価に漏られれたんだから
たまったモンじゃないだろう。
その苦情・不満を納得させられるだけの説明も必要だし。
296 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:24:10 ID:UDO5Ewjr
>>282 驚くべきことに、若手の政府や党執行部批判をたしなめる声は皆無だったな
あと、『誰か総理に漢字ドリルをクリスマスプレゼントしろよ』ってのはバリバリ自民党員の若いヤツが言っていた(笑)
ほとんど現政権はギャグになっとるわ
297 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:24:29 ID:inERhlAi
>>288 > 600の今は民主党単独過半数を確信し、かついかに体力的に楽な選挙をやるかとクダラナイことばかり考えている(笑)
4には小沢さんの喝が足らんようだなw
比例の上積みとかはいいの?
>>291 もはや,錯乱して何がなんだかわからなくなってるな。
知事は措置入院を検討し方が良いんじゃないか?
299 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:24:42 ID:okZUpc6p
>>280 内部対立はあっても所詮内部対立。
学会員という時点で公明党支持層というよりは普通の政党で言うところの党員くらいの身内。
執行部批判や対立があっても選挙となれば反対政党に入れたりしないのが普通。
例外はあるだろうけど大きい組織の割合からいえば少数。
300 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:24:44 ID:CKmaAyNr
>それは全部ミンス工作員が自民議員に化けたり
>自民議員の印鑑を偽造して勝手にやったこと
民主党って007並のスパイ技術を持ってるのかよw
>>291 ネタでしょ…
もう、なんか、信じたくないって言うか、しんどくなってくる。
友人が、国籍法改正ダメ。
ミンスは駄目。
って、言ってたので、N速+の見すぎだって言っときましたけど。
>>294 残りの任期が4年あると勘違いしている予感w
>>295 個人情報保護法の対象にならないのかな?
303 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 02:25:54 ID:GaIKzNEH
麻生は2月1日の漢字検定でも受けて、汚名返上するしかないな
304 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:25:59 ID:+vKsw+Ay
305 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:26:12 ID:2xzhIDtM
もし追い込まれ解散だと
三木内閣以来か。あのときは自民党は大惨敗したが今回はどうかな。
306 :
とく:2008/12/21(日) 02:26:50 ID:TWauWbC/
はや・・会期は会期末か・・
亀井さんの漫談くらいしか、
楽しみがない・・
解散決議出すなら・・
亀井さんの賛成討論というか
漫談でも期待しますか・・
308 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:27:38 ID:PMT4AbBo
>>299 そうそう、そこがポイント。
地域ごとの集会ではそうとうきつい突き上げがあるけれども、選挙までには何とかしているところが凄い。
だけど、出口調査の歩留まり見ても、去年の参院ぐらいから、以前ほどは固くない。
会員票も多少なりとも液状化しているし、F票が取れなくなっているのは事実みたい。
それでもカルトはカルトだけどね。
309 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:27:52 ID:CKmaAyNr
民主党ってそんなに強大な悪の組織だったんだw
まさにみぞゆうのじたいですな(棒)
311 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:28:15 ID:UDO5Ewjr
>>292 自民党から経団連が手を引かなきゃ引越しはないよ
党勢の問題じゃなくカネの問題だからね
今の自民党議員のラッキーなとこは、やり方間違わなければ、カネは引っ張れること
中川シャブはそのへんに色気あるんだろうな
312 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:29:00 ID:aosI2dhY
>>291 こんな主張じゃぁ、まともに国籍法改正反対運動に乗ってくる奴はいなくなるんじゃないの
かね。
>>302 与党がやってることだしねぇ。
訴えたところで違法とは判断されない気がする。
313 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:29:42 ID:CKmaAyNr
>>296 麻生の支持率を4コママンガで例えるなら転だからな。
結は総辞職というオチだろうが。。
314 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:29:50 ID:+vKsw+Ay
>>303 持っていない名誉を返上することはできない。
閣下<おみょうはめんかいするものだろ?答えろ!
316 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:30:44 ID:UDO5Ewjr
>>297 あのさ〜
毎日睡眠3〜4時間で、栄養ドリンクをガブ飲みして、
スッポンの生き血まで吸ってまで選挙したくないってのが、
なんで批判されんのよ(笑)
普通に疲れるくらいなら良いんだよ…
ドーピングはしたくないのよ(笑)
317 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:31:27 ID:TORy/AWD
>>315 そこまで行くとまじでクロイツェルヤコブ
318 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:31:56 ID:CKmaAyNr
>>311 今月号のfactaによると大分のキャノンの土地をめぐる事件で検察が動くそうだし、経団連内部からも民主政権になるのに自民党より過ぎる便所を引きずりおろす話が出てるそうだ。
自民党下野したら経団連からも見捨てられそう。
>>312 田原とか田中康夫くらいだもんな乗ってくるのって。
2人とも何か悪いモンでも喰ったのかな?
319 :
とく:2008/12/21(日) 02:32:02 ID:TWauWbC/
しかし、自民党も公明党も官僚も
既得権失いたくないなら、
必死に総理を支えないのかねえ・・
支えようとしないし・・
さっぱりわからないねえ・・
自民党も公明党も官僚も
足の引っ張り合いで・・
>>317 でも、一か月前に買った本をまた買うって言うのは…
321 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:32:42 ID:a+cbFdTO
クリスマス解散(笑)
322 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:32:43 ID:aosI2dhY
麻生は、中山泰秀(上祐)より漢字読めないんじゃないだろうか。
323 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:33:07 ID:UDO5Ewjr
>>291 もう酷使様たちは硫黄島あたりに独立国家作ってもらったら良いよ
タモガミとナカヤマは保護者としてつけてやるから(´・ω・`)
売国されない自分の国でも作ってくれ
>>316 栄養ドリンクって実際に効果あるんですかね?
>>323 すでに、硫黄島は自衛隊の独立国家ですよ。
今でも毎晩、日米の兵士が戦っているのが出るとか
噂は色々聞きますが…w
325 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:36:13 ID:UDO5Ewjr
>>321 そーいえば、クリスマス解散ハズレたな〜
年度末に麻生内閣支持率一桁か〜
恥だから、あんまり欧米で報道されるくらい支持率落ちてほしくないんだがなあ〜
326 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:36:38 ID:a+cbFdTO
現場の情報(笑)
クリスマス解散(笑)
327 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:37:00 ID:aosI2dhY
>>324 栄養ドリンクなんて気休め程度。
ただユンケルとかの一万くらいするやつは効くと効いたことがある。
328 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:37:06 ID:PMT4AbBo
>>318 財界で、自民党政権じゃなきゃ困ると考えている経営者ってどのぐらいいるのかな?
まぁ、この状況で民主党支持を打ち出している経営者って稲盛とドトールくらいかも知れないけど。
329 :
四代目@【予言】悪いけど自民党145議席とるよ ◆Wg12u2MAZU :2008/12/21(日) 02:37:36 ID:UDO5Ewjr
>>324 効果あるよ
300円未満のはジュースみたいなもんだけど、高いヤツはすごく効くよ
330 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:37:41 ID:CKmaAyNr
>>324 尖閣諸島や竹島あたりに独立国家でも作ってもらえばいい。
元首中山、参謀総長タモガミでw
>>324 毎日タウリン3000mg飲んでたりするが,やっぱり体が軽い。
332 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:38:39 ID:PMT4AbBo
>>325 合理的なディシジョン・メーカーだったらこうするだろう、って読みを
麻生はことごとく外してくれるからな。
自分も、就任後2週間で解散、年内解散、全て外した。
今は任期満了以外ないと思ってる。
333 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:39:08 ID:WQTwmub9
小泉って、総裁成る前は軽薄なマスコミ要員みたいな立場だったけど、なんで
当選できてたんだろう?特に土建系の利権にさといわけじゃなさそうなんだけど。
地元じゃないからこの辺がよくわからないんだよね。
334 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:40:19 ID:TORy/AWD
335 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 02:40:26 ID:GaIKzNEH
>>333 小泉家は100年近くの地盤があるから。
336 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:40:41 ID:PMT4AbBo
>>333 横須賀と言えば分かるだろ。自衛隊票は確実にあてになるからねー。
横須賀一家?
338 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:41:32 ID:NpBlFfgp
>>333 【小泉純一郎】(衆議院議員、元首相)[売国奴、米帝の傀儡、ブッシュの舎弟] 北朝鮮を訪問し、
金正日総書記と初の日朝首脳会談を実現し、日朝平壌宣言に調印。小泉のダークサイドは、
指定暴力団稲川会・横須賀一家の構成員である竹内清が、小泉の選挙対策部長として衆議院選挙を
取り仕切っていたことである。
小泉が首相在任中、ハマコーこと浜田幸一は何故、首相官邸で顔パスだったのか。
それは小泉と同じ穴の狢(ムジナ)だったからである。つまり、2人とも稲川会の共生者だったのである。
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/12/post-1755.html まあこんな話もあるからねえ
>>324 高いドリンクは効くらしい
あと、錠剤の奴も効く
あと眠気覚ましは後輩は効くといってたが、個人的には微妙
だけどドーピングに頼っちゃダメよ
そんなことやるのは選挙スタッフとIT土方だけで十分
341 :
とく:2008/12/21(日) 02:43:47 ID:TWauWbC/
いや、個人的には、チョコラBB好きなんですが・・
>>339
342 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:44:04 ID:aosI2dhY
零代目:小泉由兵衛
とび職人。手下を集め、沖仲仕(港湾労働者)や、売春婦の人入れ稼業を横須賀の顔役に成り上がる。
港湾ヤクザ「小泉組」の基礎を築いた。
一代目:小泉又次郎
由兵衛の後を継ぎ、組長として小泉組を発展させた。
他のヤクザを追放し、小泉組が横須賀の公共事業を一手に握るべく政治家となる。
体に刺青があることが自慢で、「刺青大臣」と呼ばれた。
二代目:小泉純也
本名:鮫島純也。鹿児島加世田の朝鮮人部落に生まれ、又次郎の長女・芳江と結婚し、小泉姓を継ぐ。
横浜・川崎の在日朝鮮人と親しく、朝鮮総連といっしょに「北の楽園事業」を実施、
日本人妻を北朝鮮に大量に送りこんだ張本人。
三代目:小泉純一郎
三・五世代目:小泉正也
国政がメインの兄に代わって、地元の小泉事務所を支配する。
「横須賀の公共事業は、正也を通さないと受注できない」と言われるほどの実力者で、
「横須賀の天皇」の異名を持つ。
ペーパーカンパニーや政治団体を複数つくり、小泉純一郎とともに小泉事務所の
二重家賃支払いなどの不正な経理処理を繰り返していた。
四代目:小泉進次郎
343 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:44:28 ID:WQTwmub9
ヤクザ票+自衛隊票って感じなの?>首相就任前の小泉票
高いの以外は,ある程度,継続的に飲まないと効かないと思うよ<栄養ドリンク
たまたま親父も政治家だったとかいう世襲ではなく
ちゃんとした(?)バックボーンのある世襲だから、小泉家は強い
346 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 02:50:21 ID:GaIKzNEH
>>343 小泉は総理就任前から、菅や真紀子と並んで世論調査で総理にしたい政治家の常連。
普通に無党派層などからも得票していた。
347 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:50:42 ID:CUdtmtM2
>>330 国士様の独立国を築くんだったら
中ノ鳥島か補陀洛山がいいよw
しかし独立国と言えば、のび太の地底国を思い出す
幸せな理想郷を築くはずだったのが、その理想郷を守るために設けた軍事力におぼれ独裁者と化し、やがて国民のクーデターによって打倒されるのび太
うーんドラえもんは深いぜ
348 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:55:09 ID:vzsQBCMe
>>342 二代目:小泉純也
防衛庁長官時代に、
日本人の非戦闘員を大量虐殺したカーチス・ルメイに旭日大綬章を受賞させたのが抜けてる。
民主:鳩山氏ら幹部が1月にも訪米 新政権と人脈づくり
民主党は20日、オバマ次期米政権発足後の09年1月中にも党幹部を訪米させる方針を固めた。メンバー
は鳩山由紀夫幹事長が中心で、バイデン次期副大統領と会談する方向で調整に入る。ブッシュ政権(共和
党)との関係に偏重してきた自民党に対し、米国の民主党への政権交代の機会をとらえて人脈作りに先手
を打ち、交代後の布石とする狙いだ。
訪米は、米民主党国防関係要職経験者が19日、東京都内で会談した民主党幹部に要請した。米側は「米国
の政治家のほとんどは日本は共和党好きだと思っている。早く米国に人を出し、オバマ政権との関係を作っ
た方がいい」と勧めたという。
会談に出席した岡田克也副代表は20日、三重県四日市市で講演し、オバマ次期政権との関係構築につい
て、米側の意向を踏まえ「近くそういう関係を作りたい」と前向きな姿勢を示した。その上で93年に細川
非自民政権が発足する直前、来日中のクリントン米大統領が野党党首と会談したことに触れ「野党にエール
を送っていた」と指摘。「今回も民主党(非自民)政権になる可能性があるので、関係を作っておきたいのでは」
との見方を示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081221k0000m010111000c.html
350 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:58:37 ID:iKwSkdoC
イマキタ
351 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:59:36 ID:aosI2dhY
>>349 >米側は「米国の政治家のほとんどは日本は共和党好きだと思っている。早く米国に人を出し、
>オバマ政権との関係を作った方がいい」と勧めたという。
クリントンが民主党の印象を最悪にしたからなぁ。
352 :
無党派さん:2008/12/21(日) 02:59:42 ID:+vKsw+Ay
353 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:03:10 ID:MDkjhCtH
バイデン会ってくれるのか。
うひゃー
逆にこっちから持ちかけてもええねん
「わが国の政治家は、共和党好きが多い(民主党にいい印象を持っていない)
早く日本に人を出して、オバマとの関係を作ったほうがいい」
355 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:06:38 ID:J/2FNhPH
自民より先に会うと嫉妬しそうだなw
>93年に細川非自民政権が発足する直前、来日中のクリントン米大統領が野党党首と会談したことに触れ
東京サミットでクリントンが来日したとき、細川に会ったんだよな
「時代が変わる」的な印象で、握手する姿が伝えられたな
バイデンが会うとかすごいですね。
もう、これは本当に麻生は死に体だ。
358 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 03:09:18 ID:GaIKzNEH
>>349 同じ内容でも読売とは受ける印象が違うなあ。
読売では、米国側から「アフガンへの自衛隊派遣に反対したら、日本の民主党は
オバマに相手にされなくなる」って踏み絵を突き付けられた、みたいな記事だったが。
359 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:12:04 ID:6NXmmDQy
やっぱり任期満了とか,春頃になるのかぁ・・・
開票見ながら鍋食いたいんだけどなぁw
360 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:12:34 ID:aosI2dhY
アメリカの調査でも、自民党の大敗は確定してるんだろうなぁ。
説明なき政策転換、「景気の麻生」迫力欠く 財務省原案
麻生首相は09年度政府予算の財務省原案で、景気対策重視にかじを切った。一般会計総額は当初予算
で過去最大。国債発行も膨らみ、概算要求基準(シーリング)は事実上崩壊した。ただ、小泉政権以来の
財政再建路線からの転換に説明もないため、首相が打ち出した景気対策はメッセージ性が乏しく、迫力を
欠いたものになった。
首相は20日の閣議で、「100年に1度の危機的な世界の金融経済情勢の中で、国民生活と日本経済を
守る強い決意が表れた極めて重要な予算だ」と訴えた。河村官房長官は記者会見で、「生活経済防衛予算」
と命名した。
元々、財政出動に積極的な首相は当初、財政再建路線の明確な転換を模索。社会保障費の2200億円
抑制や公共事業費の3%削減を定めた「骨太の方針06」について、森元首相に電話し、「撤回を宣言しよう
と思う」。就任前の7月に決まったシーリングについても「撤回したい」と漏らした。森氏は「安倍、福田政権で
続けてきたことに引きずられる必要はない」と応じた。
しかし、財政再建路線の転換を明言すれば「改革後退」と批判され、自民党内の亀裂も生みかねない。内閣
支持率が低下し、政権が弱体化する中、「撤回宣言」は封印。3日に閣議決定した予算編成方針では「状況
に応じて果断な対応を機動的かつ弾力的に行う」と明記する一方、党内の亀裂と世論の批判に対する懸念
もあり、「シーリング維持」と言い張るという、わかりにくい「二正面作戦」をとらざるを得なかった。
その結果、予算編成は財務省による帳尻合わせに終始。2200億円抑制の財源は、当初当てにしたたばこ
増税がかなわず、安定財源とは言えない「埋蔵金」でしのいだ。基礎年金の国庫負担でも2分の1への引き
上げ時期をめぐって二転三転し、結局、必要な約2兆3千億円は埋蔵金で賄うことに。実態としてシーリング
は崩壊した。20日閣議決定した08年度2次補正予算案を抜け道に使う手法も目立った。
確かに補正では「麻生カラー」がにじむ。信用保証協会の緊急信用保証枠の6兆円から20兆円への拡大
は、経営者出身の首相が重視する中小企業への貸し渋り対策につながる。政府による銀行保有株式の
買い取りでは20兆円を手当て。首相周辺は「インフレを起こしかねないほど思い切った対策」と強調する。
首相は09年度予算案で残る3330億円の重点化枠の配分を自ら決定。予算案を閣議決定する24日に
記者会見し、国民に「首相主導」をアピールする予定だ。しかし、路線転換を宣言して国民の理解を得る
説明をするというプロセスを欠いた今回の予算編成からは、首相の思いほど大胆なメッセージは伝わって
こない。
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200202.html
363 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:17:26 ID:+V/yhJ0b
読売嫉妬ワロス
バイデン―鳩山会談か。歴史が変わるな。
見える、「プッただの副大統領だろwww」という酷使様の書き込みが
365 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:18:24 ID:DiBk5mVa
共和党とネトウヨ統一教会のつながりはどうなるんだろうな
366 :
とく:2008/12/21(日) 03:19:30 ID:TWauWbC/
明日の支持率結果どうなりますかな・・
国民生活にとっては、つらいけど・・
経済的に厳しい時期だからねえ・・
小泉さんや安倍さんの時期は
経済的にも助けられたが・・
福田さん麻生さんは
経済的にも下り坂だからねえ・・
小泉さんのときのひずみを
安倍さんや福田さんのときに
本来やっておけば
自公もこうはならなかったのだが・・
麻生さんもなる時期を間違えた、
いや、こうした時期しかなれなかったのかもしれない。
けど、自公も官僚も、総理を
支えないよね・・足の引っ張り合いというか・・
既得権を護りたいはずなのに・・
いやはや、末期というか・・
しかし、被害者は国民なのだが・・
ここまで無策だと
一度政権失うときついですなあ・・
367 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 03:20:29 ID:GaIKzNEH
>>363 とはいえ、民主が政権取ったら、真っ先に公約変更にならざるを得ないのも事実。
社民党はついてこれまい。
あと、鳩山は民主党代表時代にゴア副大統領と会ってる。
まあ鳩山が失言してくれそうだな
369 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:21:54 ID:MDkjhCtH
ぽっぽは友愛の精神を語ってくれればおk
ついでに変なネクタイでも送れば万点です
370 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:22:08 ID:gfKKc78m
シャミゴが焦るニュースが続く日だったな
371 :
朝日新聞男:2008/12/21(日) 03:22:45 ID:GaIKzNEH
できれば、気合のハート柄シャツで会談に臨んでいただきたい
373 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:23:11 ID:vbHRSJg7
374 :
とく:2008/12/21(日) 03:24:46 ID:TWauWbC/
明日の瞬間風速どんな感じでしょうねえ・・
それを選挙結果に置き換えると、
自公協力して、自民で150、公明で25いくかどうかですかね・・
やっぱり・・それが機能しないと、自民で二桁?公明は20割れ?
375 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:25:02 ID:+V/yhJ0b
CIA調査でも民主が勝ちそうだと出てるんだろ
>>357 先日の日中韓首脳会談でも、韓国と中国の立場とすれば、麻生にどこまで話をしていいものか
迷ってしまうわけだからねえ・・・
次に日本の大将と会うときは違う人になっている公算が高いわけで
377 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:26:26 ID:aosI2dhY
>>373 鳩山の嫁って、ムーに出てたり、不思議体験談みたいな本出してたりするよなw
>>377 そりゃあ、宇宙人とかには詳しいでしょw
>>374 公明は減らしたとしても1議席とか、2議席ではないでしょうか
2004年の参院選でも、議席増やしたくらいですから
380 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:28:31 ID:+V/yhJ0b
鳩山「私の弟の友達の友達はアルカイーダです」
381 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:29:03 ID:PMT4AbBo
>>375 CIAじゃなくても、民主党が勝つのは明かだろ。
アメリカにだってジャパン・ウォッチャーは多数いるわけで。
去年の参院選挙以来、外資系も米政府関係もねじれ解消期待だよ。
安倍、福田、麻生とこのていたらくを見せられれば、自民党に当事者能力がないのは明らかだからね。
382 :
とく:2008/12/21(日) 03:32:19 ID:TWauWbC/
確かにそうですよね・・
>>379 F票が取れない、支持層の動きも鈍い、
小選挙区でも、自公協力がまったく機能しないくらいにならないと、
25割れは難しいですよね・・
しかし、鬱積したものはたまってそうにも思いますけど・・
トヨタ九州:派遣300人正規雇用 契約終了後09年度中
トヨタ自動車の生産子会社であるトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は20日、車両組み立て工場で働く
派遣社員約1100人のうち、約300人を09年度中に正規雇用する方針を明らかにした。同社の製造現場
で働く派遣社員は全員が09年9月までに、派遣期間上限の3年を迎える。約800人は契約終了後トヨタを
離れることになるが、約300人を直接雇用し、当面は生産現場で新規の派遣社員を受け入れない。
米国向け高級車の「レクサス」などを生産している同社は今年度、当初計画していた07年度実績並みの
44万台から、約3割減の29万6000台に計画を下方修正。今年6月と8月に、計約800人の派遣社員の
契約を解除した。現在は生産現場に1100人の派遣社員がいる。来年3月から9月までに順次契約期間
満了を迎えるものの、契約終了後に全員を「雇い止め」してしまうと、現在の生産体制が維持できなくなる
という。
労働者派遣法では、派遣期間の上限は3年。それを超えて働かせる場合、メーカーなどの派遣先は派遣
社員を直接雇用する必要がある。このため、トヨタ自動車九州では、採用後1年間で正社員への登用があ
る準社員として約300人を雇用する。同社では、現在の従業員約7700人のうち、約2300人が派遣から
登用されている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081221k0000m040112000c.html
384 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:34:12 ID:aosI2dhY
2300のうちの300では批判反らしにもならん気が。
>>382 まあ、まだ民主の候補者が見えないわけですが、選挙区では苦労するところは多いかもしれません
>>383 これは!?
反転攻勢の潮目来た!
総理、今すぐに解散ですよ!
387 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:37:02 ID:b5efH1YL
◆マネタリストにおける負の所得税案浮上の必然性◆
マネタリストは政府の財政出動ではなく、
政策金利や中央銀行にある商業銀行の口座を調整して、
過度の好況や不況に対処しようとします。
政府がお金を使うのではなく、中央銀行がお金を配るのです。
しかし、商業銀行が貸し渋れば、そこでお金が滞り、マネタリストの政策は失敗します。
それを回避するには、商業銀行を迂回して、お金を配らなければならない。
マネタリストの経済政策理論を完璧にしようとすれば、
負の所得税という案が浮上するのは必然だったと思います。
388 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:37:42 ID:vbHRSJg7
自動車生産現場の実態はよくわかんないですけど、正社員が楽したいから、きつい現場に派遣を入れる
という思想が、雇う段階である今からさかのぼること3年前には少なからずあったような気はします
390 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:45:45 ID:+V/yhJ0b
麻生内閣で予算と関連法案が成立するとは限らない点
3年前にNHKで放送された「フリーター漂流」の再放送を今こそ望みたい
392 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:49:42 ID:PMT4AbBo
オバマ政権成立後、アメリカ側から自民党サイドに強烈な横やりが入る予感。
393 :
とく:2008/12/21(日) 03:50:42 ID:SsvqrUc4
日本の自動車会社のトップメーカーは
利益率が2.5パーセント程度、
実際のところ、固定費の占める割合が
かなり大きい。
>>351 それはお前のオツムが足りなかったせいでマスコミと自民党に洗脳されれただけじゃん。
395 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:51:35 ID:qNQBf9Xe
つい最近まで任期満了派だったが
つい最近麻生政権放り投げ、新総理冒頭解散派に転進した
396 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:52:40 ID:kufD/X4l
398 :
無党派さん:2008/12/21(日) 03:58:18 ID:gfKKc78m
ハシカケさんを思い出すな・・・・
3年前にこの番組見たとき「日本はおかしな方向に進んでるな」と思ったものだ
今、この番組見て危惧されたことが現実に起こっている
399 :
とく:2008/12/21(日) 04:02:35 ID:SsvqrUc4
ただ、今回の不況は、自動車会社は切り抜けられても
一次下請や二次下請が倒産してしまえば
自動車を生産できないもしくは
特定の車種を生産できない事態も
出てくる可能性はあるかと思う。
これまで、自動車というのは、
5年で乗り換えるという概念が
自動車メーカーサイドにありましたからねえ・・
そして、トップメーカーは、高級車などで、
稼ぐという気質になっていましたからねえ・・
やはり大衆車で稼ぐ、
そのためには、国民全体が裕福でないと
購買してもらえないという意識を持つ
くらいでないと乗り切れないかと思います。
なぜなら、BMWやベンツやボルボという
選択肢もあるのだから・・
こうした層にとっては・・
この頃はまだ「ワーキングプア」という言葉は(メジャーな用語としての意味では)なかったな
>>283 いやー、テストの採点が終わるまで忙しかったので。
>>290 炎先生のテストは夏と春だもんねえ…
>>344 継続的に飲んでいったら糖尿病になったり胃炎で吐血したりするよ。
403 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:08:36 ID:kufD/X4l
>>400 このころ、法規制などで必要な対策をとるべきだという意見もあったが、まったく無力であった・・・
405 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:08:52 ID:6CdnxYr0
406 :
とく:2008/12/21(日) 04:09:27 ID:SsvqrUc4
福岡ならレクサス作ってたんでしょうね・・
ハイランダーに・・しかも北米向けが6割・・
下請が破産したら、
こうした製品自体も作れなくなるかもしれないですなあ・・
>>399 我が県でも、ダイハツ向けやトヨタ九州向けに関連下請け企業が進出しているが、
まあどうなってしまうのか見当はつかない
408 :
とく:2008/12/21(日) 04:14:56 ID:SsvqrUc4
ダイハツはトップメーカーの代わりに
組み立てている部分がありますので、
ここがどうなるか・・
兵庫や大阪、京都に滋賀にも工場はありますが。
すでに福岡では一次下請に納入してる業者が
破産を申し立てていますね・・
世耕の「NHKはワープアを取り上げすぎ」を紹介したのは、俺が最初だった
かもしれない
410 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:17:47 ID:gfKKc78m
この番組から3年後、同じような環境で働いていた若者による大量殺人が秋葉原で起こってしまった・・・・
411 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:18:35 ID:kufD/X4l
大企業ならこの不況に耐えられるかもしれないが、中小企業は来年
つぶれまくるかもね。
412 :
とく:2008/12/21(日) 04:21:55 ID:SsvqrUc4
今回は自動車メーカーは
裾野(部品メーカー)を護れるかの
瀬戸際に追い込まれる可能性があるかもしれません。
裾野を護れないと、
自動車を作れないことや特定車種を作れないことも・・
ただ、救済を求めても、厳しい声が上がるかもしれないですね。
法人税軽減とか、減価償却費の優遇や、
新規立地の固定資産税優遇とか、不動産取得税の優遇、
派遣の切り捨て等考えると・・
いい意味で転換点になればよいのですが・・
413 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:32:47 ID:gfKKc78m
>412
余力確保できるような状況じゃないだろうね
414 :
とく:2008/12/21(日) 04:37:36 ID:SsvqrUc4
為替1円ドル安で400億、ユーロ安で60億
米国市場が50万台小さくなるにつれて3300億円
飛ぶそうな・・しかも、営業利益の半分が、
リース契約とか金融によるものだからねえ・・
米国ではビックスリーに変わって
リース契約の受け皿とか、
ローン契約の受け皿になっていたようだから、
与信管理でも問題が出てくる可能性は高いやも・・
415 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:37:38 ID:kufD/X4l
NHKはそうでもないけど、民放の派遣切りの映像や、自動車業界ウンヌンの時の
悪いイメージ映像は、全部日産だなw
トヨタやりすぎだろwそろそろみんな切れる頃じゃねーかなw
416 :
とく:2008/12/21(日) 04:40:27 ID:SsvqrUc4
ちなみに、為替1ドル100円、1ユーロ135円で、
米国市場が1300万台で、営業利益9000億円という
見積もりだったらしいけれど・・ソースは東洋経済の記事を
参照しましたが・・米国市場は1150万台に
冷え込むという予想もされているようですね。
417 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:51:56 ID:kufD/X4l
でもさサブプライムがいんちきローンなら、アメリカの消費拡大
にのっかっていた日本経済もいんちきだったんじゃないの?
418 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:54:49 ID:wFzARkJ9
>>417 その通りでしょ。
まぁ、アメリカの消費に乗っかってたのは日本だけじゃないけどさ。
いい加減、アメリカ頼みからある程度脱却しなけりゃならん時期なんだろ。
419 :
Lisa:2008/12/21(日) 04:57:20 ID:PRgBS7MU
町工場をまわっていると、どこも冴えない顔をしてますね。
工作機がまったく動いてないことも・・・。
全生産が落ちてると感じます。
これを麻生のせいにするのは酷ですが、
あの能天気振りを見ると、苛々します。
本来なら勝ち組であるはずの、放送、通信、出版も厳しいようです。
政権交代があろうがなかろうが、
来年はひどい年になるんじゃないでしょうか。
中小はもちろん、大手のいくつかも危ないことになるはず。
時期はもう少し先でしょうが、産経と毎日のブロック紙化は避けられないかと。
面倒見てた子のひとりは、京橋の老舗が引き受けてくれるそうです。
帰りに千疋屋でパフェを食べましたが、制服姿の彼女は途中で泣き出しました。
ここまで若者を追い込む政権はなんなのか。
感情的になってるのはわかっているけど、恨みさえ感じますね。
420 :
とく:2008/12/21(日) 04:58:04 ID:SsvqrUc4
トップメーカーが利益の大半を高級車に依存する
体質になっていたのが実は大きいかとは思います。
米国でも日産や本田はそれほど落ち込んでいないし。
本田は二輪もあるし
421 :
無党派さん:2008/12/21(日) 04:59:41 ID:fkW0q/n8
422 :
とく:2008/12/21(日) 05:05:16 ID:SsvqrUc4
昨年の4半期後半から工作機械の株価、
オフィスの空室率、鉱工業生産指数いずれも落ちていますからねえ・・
麻生さんもいけないが、自民党も公明党も
霞ヶ関も対応を怠っていたのが悔やまれますね・・
半年、いや三ヶ月早ければ、いろんなところを
救えたようで、悔やまれてなりません。
サブプライムのせいだとひとくくりにして言いますが、
対応が後手になっているのが悔やまれます。
小泉さんの時代に光が当たらなかった部分を
安倍さんや福田さんの時代に手当てしなければ
ならなかったのに、自公はそれさえ怠っていたように思えて
なりません。麻生さんも経済が下り坂である意味では気の毒ですが、
真の被害者は国民です。麻生さんもひどいが自公も霞ヶ関も
ひどい。少し前までは自公も民主も共産も社民も国民新党も
切磋琢磨して良い政治を目指して欲しいといってきましたが、
そういえなくなったのも分かっていただけようかと思います。
423 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:10:18 ID:DiBk5mVa
424 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:17:05 ID:d9z2l8F6
425 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:19:08 ID:F3+myQvq
奴隷同士を争わせて分割統治するのが一番火の粉を被らないだろうがな…
もう誰も騙されないだろ…常識的に考えて
426 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:20:24 ID:wFzARkJ9
論点がずれてるな。
一部解雇とまではいかんでも給料下げたらって社員はいるだろうが、
本来こういうのは下に合わせて上を落とすもんじゃないと思う。
なぶりもの状態の下を保護してあげなきゃいかんって話しだろう。
427 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:27:45 ID:UDer60GT
>>420 自分が自動車を買う時の選択肢から国産車メーカーは全てなくなったよ。
これだけ非社会的なことを平然と実行するメーカーの製品は買う気にはならない。
428 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:30:33 ID:gfKKc78m
あれだけの犠牲を生むメーカーからモノを買うのは嫌だよな
429 :
無党派さん:2008/12/21(日) 05:31:49 ID:2xzhIDtM
時事放談きたー
430 :
とく:2008/12/21(日) 05:35:33 ID:SsvqrUc4
五年で乗換えを期待する
高級車で稼ぐ・・
こういった体質は見直したほうが良いのではないかと思いますね・・
乗り換え(買い替え)の時期の需要と供給を調整するために、
派遣に期待して、切りやすいものに期待してしまう。
それよりも、国内に還元して、
みんなが乗れる大衆車で勝負する会社に
立ち戻って欲しいと思いますね・・
431 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:01:38 ID:TORy/AWD
432 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:05:51 ID:TORy/AWD
グルメ番組かよw
433 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:13:19 ID:TORy/AWD
ああ、黄門様のご飯粒が気になってしようがない〜
434 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:13:57 ID:mM5QfQCA
>時事放談
読売新聞・渡辺と老害・森元は、自民・民主の大連立をしたいからな。
自民党の野党転落を必死で防ごうとするw
自民党議員を野党に落として、ショックを与えないといけないだろ。
自民党議員再生はこれしかない。安倍なんかも再チャレンジで
435 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:17:12 ID:x1E8jz/c
そんなに大連立したかったら、
年明け早々、野党と全面戦争するような国会運営を止めればいいのに・・・
436 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:17:25 ID:TORy/AWD
茶碗をコップって言いはるのは麻生くらいだろw
437 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:25:00 ID:d9z2l8F6
民主党政権になると、経団連も地獄絵図になるからな
いやあもう凄いことになるよ
438 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:28:02 ID:jowc09Zi
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/12/21(日) 00:56:00.86 ID:9Xu3nH0W0
せいふ「にほん の はんぶん を おまえ に やろう」
けいだんれん は けんりょく を てにいれた
439 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:28:08 ID:qNQBf9Xe
京橋に引き受けさせたなんて聞くとキャバレーに押し込んだのか?なんて思ってしまう関西人
440 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:32:42 ID:TORy/AWD
恒三の攻撃!
森元はかわそうとしている
441 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:36:52 ID:TORy/AWD
結論は予想通り大連立 orz
442 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:38:19 ID:QA8z/2cY
森のバカさかげんが際立ってるなwww
443 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:38:25 ID:TORy/AWD
しかし、恒三さん攻撃力高いなあ。
444 :
無党派さん:2008/12/21(日) 06:50:22 ID:7D96SPBn
森元は与党も野党もなくやるべきといってるのに
4法案は否定的なのがイミフなんだよなあ
与党野党ないならあれを軸に調整していけばいいじゃないか
445 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:00:14 ID:kufD/X4l
446 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:26:06 ID:kufD/X4l
447 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:30:55 ID:+vKsw+Ay
共産党はまともなことを言うんだよ。やらないだけで。
448 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:35:41 ID:PMT4AbBo
自民党・公明党サイドとしては、共産党に得点上げさせて、野党票が分裂するのが好ましい状況だからね。
まぁ、
>>446の内容には同感だが。
黒岩、藤井にケチつけまくり
450 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:49:01 ID:clPPjVzM
451 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:49:24 ID:bh1WlHPS
相変わらず
どっちもどっち論炸裂中
452 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:50:39 ID:PMT4AbBo
さすが不治テレビ。
支持率若干上昇。
454 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:51:23 ID:jQV9M/pT
報道2001 22.2%(↑)
455 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:51:25 ID:bh1WlHPS
22.2%↑
456 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:51:33 ID:8vT91Jdj
園田必死すぎだな
457 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:51:43 ID:NEuN22Ep
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」
園田「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合う」
(°д°)ハァ?
458 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:54:11 ID:HHpG1B6p
潮目だ!解散だ!>阿呆
実況、あいもかわらず国司さまのパラダイス。
460 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:54:30 ID:4qoKY0wz
確か恒三は餃子問題発生直後の国会で、
自民党の農政は竹中の考えたものを実行しているだけと攻撃したんだっけ?
それ以降、民主の議員も、恒三も事あるごとにせれで自民を攻撃しているな。
前略を除いて。
前略はNTT労連に利敵行為と兄ぽっぽが怒られて、
兄ぽっぽが前原さんも反省しています。とフォローした次の日に、
国連中心主義否定の勝手な防衛案をつくるやら、勝手な政策を発表したな。
461 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:56:15 ID:OCelAcl6
昨日パックインでキンキンが話していたじゃん。ある放送局で支持率が
上がったって。これ報道2001のことだったんだよ。
462 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:56:18 ID:9USttFNA
藤井さんは分かりやすいなぁ。
「内定取り消しや契約打ち切りの解雇は年末までに行われる」
「年内にこれを規制する法案通さないと間に合わない」
共産小池さんも「年内に上げるべき」論だったな。さすが共産だ見直した。
463 :
無党派さん:2008/12/21(日) 07:56:33 ID:clPPjVzM
>>459 うまく実況板使ってくだされ、田原毒饅頭まで。強制はしませんが。
コテ諸氏が実況移動しないから・・・。
464 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:05:47 ID:C6Lh20w0
>>419 その彼女に幸多からん事を期待するばかりです。
この時勢にどうにか就職が決まり、それを自分の身の回りの大人が協力してくれて、
もちろんその彼女も努力して就職し、
少しでもその経験が今後の彼女の人生に糧となればいいのですが。。。
このままじゃ国民の中での感情の乖離が更に表面化しそうで怖い気がします。
本当に苦しんでいる人間がルサンチマンを抱え、
そのはけ口として攻撃的になっては行かないかと、、、心配でなりません。
465 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:08:26 ID:PazWuSkX
園田はさきがけにいた頃はまだましに思えたけど
周りが良かったからましに見えただけか
466 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:08:48 ID:4qoKY0wz
日テレにそのまんま登場
園田、小池の言うことをそっぽ向いて聞いてやがる。
468 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:10:02 ID:7Mqq3JkZ
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」
(°д°)ハァ?
469 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:12:38 ID:PMT4AbBo
>>465 あの頃のさきがけのメンバーも、田中無修正とか、園田とか、零落したな。
470 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:13:28 ID:7Mqq3JkZ
高橋是清「失業者を出すことは政治家の犯罪だ」
高橋是清「失業者を出すことは政治家の犯罪だ」
高橋是清「失業者を出すことは政治家の犯罪だ」
藤井裕久「働きたい人に働ける場所を作る。これが経済政策の目標なんだ」
藤井裕久「働きたい人に働ける場所を作る。これが経済政策の目標なんだ」
藤井裕久「働きたい人に働ける場所を作る。これが経済政策の目標なんだ」
471 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:14:23 ID:OCTw7/g6
日テレ「24時間テレビ 愛は地球をすくう」
今年のランナー そのまんま東
感想を一言 『障害者を救うために国民1億人を犠牲に出来ない』
と発言したら、あのガイコツは髪
472 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:15:03 ID:PazWuSkX
田中修正は俺は今でも嫌いじゃないぜ
ワロタw
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ| やり残したことはないだろ?
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l あと残された選択はセメントになるしかないな。
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\
474 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:16:45 ID:4qoKY0wz
>>470 小泉は濱口雄幸、竹中は濱口雄幸と井上マンセー。
475 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:16:49 ID:IYCabWeh
園田「年内の雇用対策は、十分とはいえないが、これ以上はしない」@フジ
476 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:20:06 ID:9USttFNA
477 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:21:47 ID:C6Lh20w0
>>475 面子に拘る事だけでそんな言葉吐くのなら、
その竹箆返しが百倍も千倍にもなって返ってくる事を分かってるんだろうな。
478 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:21:59 ID:8vT91Jdj
報道2001、今やってる話題、前のコーナーとのギャップがありすぎ
479 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:30:40 ID:FTiq1r1I
内橋さんが言ってったみたいになってるんだが、
外需にはいつまでも期待出来ないとか
何で、あの人最近TVに出てこないの?
ラジオで問題発言したの?
480 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:40:09 ID:PMT4AbBo
>>472 香具師の発言は小沢憎しの一言で解釈できる
481 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:42:37 ID:PazWuSkX
岸井ガチで氏んでほしい
482 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:43:54 ID:PMT4AbBo
483 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:47:23 ID:4qoKY0wz
神取忍は、昔大地の子に出ていた陸一心が左遷されたときの製鉄所の同僚に似ている。
484 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:47:59 ID:9USttFNA
>>482 あの民主党が強行採決?って思うでしょ。
年内に対策打てるように与野党話し合わなきゃいけないのに
政治家は政局優先で動いてる。
みたいな感じ。
485 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:49:41 ID:PazWuSkX
他の奴がアホウ批判してる中で割り込んで必死に政局ばっかり見てるを連呼してた
486 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:49:42 ID:PMT4AbBo
487 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:51:12 ID:4DUHdXo5
2001支持率上昇キター!!
潮目!潮目!!解散!解散!
488 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:51:43 ID:9USttFNA
報道2001
民主 30.8
自民 15.8
489 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:52:09 ID:EyZk77UK
どっちもどっち論は地に落ちた政権には大してダメージを与えないが
次を期待される政党の期待を削ぐ効果はあるでやんす。
民主の支持率落ちてるでやんす。
前回39.2パーセント
492 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:55:42 ID:amGwkndW
(12月18日調査・12月21日放送/フジテレビ)
景気悪化の影響をうけ、雇用環境が悪化しています。景気回復や雇用の安定に対してあなたは今の政治に期待しますか。
NO 79.8%
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 15.8%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 30.8%(↓) 新党日本 0.0%(↓)
公明党 2.0%(↓) 無所属・その他 0.6%
共産党 3.0%(↑) 棄権する 0.6%
社民党 0.4%(−) まだきめていない 46.4%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 22.2%(↑)
支持しない 72.6%(↓)
(その他・わからない) 5.2%
【問3】景気悪化の影響をうけ、雇用環境が悪化しています。景気回復や雇用の安定に対してあなたは今の政治に期待しますか。
YES 16.8%
NO 79.8%
(その他・わからない) 3.4%
【問4】麻生総理は景気対策や雇用対策のために公共事業を増やすことを示唆しました。あなたは公共事業を増やすことに賛成ですか。
YES 38.4%
NO 52.0%
(その他・わからない) 9.6%
【問5】森元首相は世界的な不況に対処するため、自民党と民主党が連立を組むべきだとの考えを示しています。あなたはこの考えに賛成ですか。
YES 35.2%
NO 52.0%
(その他・わからない) 12.8%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/081221.html
493 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:56:27 ID:9USttFNA
前回はちょっと異常値だったからね。
ダブルスコアであることに満足。
494 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:57:02 ID:Ag6xXrrQ
毒饅頭で有名な岸井だしW
495 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:57:39 ID:C6Lh20w0
>>489 内閣支持率が上がったからじゃね?
あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 22.2%(↑)
支持しない 72.6%(↓)
(その他・わからない) 5.2%
496 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:58:10 ID:PMT4AbBo
新報道2001は、電話番号の取り方が十分にランダムじゃないのかもね。
なーんか、系列相関っぽい動きをするよね。
497 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:58:52 ID:PazWuSkX
大連立論者相変わらず3割もいるんだな
>>495 選挙は内閣支持率よりも自民党支持率で勝負するものでやんす。
499 :
無党派さん:2008/12/21(日) 08:59:31 ID:9USttFNA
やはり民主法案や強行採決の是非は設問に入れなかったか。
デイキャッチみたいに「成立すべし「84%」の数字が出ると
「どっちもどっち論や
「衆議院で否決されます」という断定論→よって野党はパフォーマンス
の論法が使えなくなるので避けたかな。
500 :
とく:2008/12/21(日) 09:00:27 ID:E0wrPzCg
しかし、自民に落胆しましたなあ。
やれやれ・・
501 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:01:15 ID:WDMZtjJR
>>499 調査時期からして間に合わなかったんじゃないかと
502 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:02:16 ID:HHpG1B6p
>>499 調査が木曜日だから間に合わなかったんじゃね
503 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:02:23 ID:WDMZtjJR
日曜討論は、報道2001のメンバーがそのまま来るのかw
504 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:03:05 ID:TORy/AWD
麻生を地獄に落としてえ
505 :
とく:2008/12/21(日) 09:03:35 ID:E0wrPzCg
また落胆させられそうですね・・
阿部さんに島根の亀井さんが加わる形ですね
506 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:03:46 ID:4qoKY0wz
出演者は報道2001から日曜討論へ移動
507 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:04:18 ID:PazWuSkX
又吉大先生にお願いすべし
508 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:05:08 ID:TORy/AWD
>>507 ぼーーとチャンネルそのままにしてたら鬼太郎なんだよ
509 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:06:29 ID:8vT91Jdj
年金100年安心と言いつつ数年で安心できなくなったヅラ口がいるじゃねえか
510 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:06:55 ID:TORy/AWD
坂口、切り口間違えてるなあ
藤井翁はここまで党を代表して発言し、
来期引退ではスジが通らないでやんす。
なんとかご留意を(できれば岩手4で
512 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:08:19 ID:C6Lh20w0
>>509 あの言は大罪だよね。万死に値する。
。。。というか、あれで走ってた学会実働部隊はどう言い訳してくるのか。
513 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:08:22 ID:/6E796sC
坂口、なにいってんだ。
複数内定があるからややこしいって。
514 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:09:51 ID:C6Lh20w0
>>511 選挙戦の心配のない比例単独でいいですよー、翻意してくれるのなら。
それで全国行脚して政策を十二分に説明して欲しい。
515 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:10:16 ID:TORy/AWD
>>511 藤井翁とか黄門さんは余裕だね。見てても安心できる。殿も。
516 :
とく:2008/12/21(日) 09:11:52 ID:E0wrPzCg
しかし、園田さんも、今日の発言は
万死に値するなあ・・落胆しましたなあ。
10月1日を過ぎてる以上は、
その発言はいただけないようにも思う。
会社によっては、その場で、
他社の内定を断らせるように
せまる企業もあるし、
実態を踏まえた発言ではないと思う。
517 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:12:39 ID:TORy/AWD
坂口、お前だよ!!!!!
518 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:14:10 ID:OCelAcl6
原因となった所轄官庁の大臣が公明党だったっていうのは、筋が
通りにくくて大変ですね。
日曜討論の野党側は論客ばかり集めたな。各党最強クラスじゃん。
それに比べて,与党は…
520 :
とく:2008/12/21(日) 09:16:52 ID:E0wrPzCg
しかし、自公には、落胆しましたなあ。
与党の政審会長、政調会長代理、
現任、経験者からして、情けないなあ。
無理に結論に合わせないといけないのかもしれないが・・
落胆する。
521 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:17:56 ID:/6E796sC
しかし坂口もやつれまくってるなあ
522 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:18:32 ID:fY6hPMSC
>>519 与党には論客がいなくなったからね。大村とか後藤田とか高木とか何の役にも立たないやつしかいない。
ていうか、やってることが矛盾だらけだから理論的に攻めるのは不可能。
523 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:19:11 ID:I9XiTjiE
坂口「先ほどずらーーっとでましたけれども…」
お前がズラだよw
524 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:20:29 ID:X8F8sojF
官僚がいるから大丈夫。100年先まで安心して〜
525 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:20:51 ID:2ANzgxG4
各種世論調査みても、ミンスとこのスレの常連が望んでいる臨時国会会期末の
クリスマス解散、1月25日か2月1日総選挙はまずないな。
麻生は年頭会見で21年度予算が成立しない限り、解散は考えていないと
言いそうだな。
どういう状況であれ、来年は政権交代が起きる。ただ、その後の小沢内閣も
短命に終わって自民は半年もたたずに与党へ復帰するんでしょうね。
526 :
とく:2008/12/21(日) 09:21:39 ID:E0wrPzCg
労働法上も民法上も問題ある発言ですからね・・
法治国家さえも否定している
自公には落胆した。
失言だったとは認識されているようだけれども、
明らかに野党の識者が引いてますなあ・・
園田も,あんまりヘンなこというと逃げたときに受け入れてもらえなくなるから,
結構コトバを慎重に選んで,野党の法案も理解できないわけでもないという雰囲気を
醸し出してるな。
528 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:21:50 ID:TORy/AWD
殿、筋論だなあ
529 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:22:58 ID:TORy/AWD
園田も坂口もいらついてるよ。
531 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:23:08 ID:W9w+03c7
流石共産
532 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:23:16 ID:/6E796sC
坂口、泣いていないか?
533 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:23:23 ID:8vT91Jdj
日曜討論、後ろの画面の麻生の写真が笑えるw
534 :
とく:2008/12/21(日) 09:24:46 ID:E0wrPzCg
いやいや、フジの発言から、
野党が、園田さんから、引いてますよ
>>527 少し上記に発言が残ってるけど、
さらに墓穴掘るようにも思う。
しかし、正直落胆しました。
行政の不作為・・かと・・それは
535 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:26:03 ID:36xGxXJ0
坂口てさらに頭が薄くなったな。
536 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:26:11 ID:TORy/AWD
坂口、終わったな。なにもかも。
>>534 新報道2001は見てなかった。
そうか,腰引けてたのか。THX!
538 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:26:34 ID:OCelAcl6
今年はずっと野党のターンなわけですよ。
野党は筋論だけ言っていればよい。与党は、1つ1つの単語を発するたびに
過去との整合性のロジックを精密に考えなければいけないから大変で、
結局整合性が取れない部分が、すべて失言、失策になる。唯一の方法は、
「過去は間違っていました」とごめんなさいすることなんだけど、それは
しないってトップがきめちゃったからね〜。
539 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:28:43 ID:/6E796sC
藤井翁、明晰だなあ。坂口より年上だよな。
しかし園田のニヤニヤは麻生バリの不愉快さだ
540 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:29:20 ID:HHpG1B6p
>>537 468 :無党派さん:2008/12/21(日) 08:10:02 ID:7Mqq3JkZ
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」
園田「製造業派遣は正しかった」
(°д°)ハァ?
475 :無党派さん:2008/12/21(日) 08:16:49 ID:IYCabWeh
園田「年内の雇用対策は、十分とはいえないが、これ以上はしない」@フジ
541 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:30:51 ID:9USttFNA
阿部「雇用促進住宅を使うことを野党がずっと要求してた」
やっと言ってくれた。これあまり知られてないから
そんなの分かってるでしょと思わずにどんどん言って欲しい。
自民が考え出した自民の手柄みたいに解説する奴もいるから。
542 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:30:58 ID:TORy/AWD
あああ、予算について藤井翁に振ったよ。園田どうすんだ?
543 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:31:02 ID:0bltAnps
>>514 比例下位でタイゾーを当選させた自民との質の差を見せ付けてやりたいな。
北海道あたりがいい。どうせ重複候補はみんな当選する。
544 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:31:25 ID:d7aH+27L
また失言≒九州弁かよ…
545 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:32:09 ID:TORy/AWD
で、二次補正は出さないって筋が通らん
546 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:33:38 ID:TORy/AWD
やめて、坂口のライフはすでにゼロよ!
547 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:34:29 ID:KFrEBYyN
園田は選挙区が自民王国の熊本郡部だから安泰なんだよな。
548 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:34:43 ID:I9XiTjiE
>>539 園田ニヤニヤ不快だよな
他人を小馬鹿にしてるようでむかつく
与党だからか、自民ってこんなやつばっか。
>ただ、その後の小沢内閣も
>短命に終わって自民は半年もたたずに与党へ復帰するんでしょうね。
これの根拠がわからん。
通常国会になると、
今度は与党アクセル野党ブレーキに変わる。
この攻防は、野党のほうが難しい舵取りになる。
552 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:38:30 ID:TORy/AWD
なんで民主含め野党の方が人材が豊富なんだろうね
553 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:38:34 ID:/6E796sC
金のない人が使わないわけがない、か
554 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:39:18 ID:I9XiTjiE
藤井ヒートアップ
熱い
TBS長寿番組「どうぶつ奇想天外!」に幕
15年半にわたって親しまれてきた「どうぶつ−」が、来年3月に終了することが明らかになった。
動物をテーマにしたクイズ番組として、草分け的存在の「わくわく−」(1983年4月〜92年3月放送)の
終了を受け、1年半のブランク後、土曜8時枠でスタートした。
01年9月には19.6%の番組最高視聴率をマークするなど人気が上昇し、04年4月からはNHK大河
ドラマの強い日曜8時枠に移行。それでも、常に視聴率10%台をキープしてきた。
だが、今年に入って視聴率が1ケタ台と低迷。21世紀の大河で最高年間視聴率24.5%を叩き出した
宮崎あおい(23)主演の「篤姫」にまったく歯が立たなかった。頼みの綱だった子供層の視聴率も、一昨年
から落ち込みが激しく、局側は番組の使命を終えたと判断したようだ。
TBSでは、来年4月から番組の大改編を敢行。すでに、月〜金曜の午後5時50分から7時50分に、
2時間の報道番組を編成することを発表している。日曜午後8時枠の後番組は未定だが、関係者によると
「関口宏の東京フレンドパークII」(月曜6・55)など、午後7時枠で放送されている人気番組の移行が検討
されているという。
最有力の「−フレンドパーク」は15年の歴史を持つ同局の看板バラエティー。だが、最近の視聴率は
13%前後で推移しており、よほどテコ入れしない限り妻夫木聡(28)主演の新大河「天地人」に対向する
のは難しそうだ。
http://www.sanspo.com/geino/news/081221/gnj0812210503009-n1.htm
>>551 二次補正も本予算もちゃっちゃか通してやれば良いんだよ。
給付金はいらんけどね。
お、山拓が誉められてるw
視聴率云々ではなくカネのかかりそうな番組をドンドン切っているでやんす。
給付金をセットで通そうとしてくるからここが山だよ。
560 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:42:22 ID:I9XiTjiE
561 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:43:42 ID:clPPjVzM
ん?二次補正自体通して,給付金関連法案で戦えばいい。
後藤謙次に社運をかけるTBS
564 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:47:13 ID:7UIl2V/7
園田に対しては、かなりリベラルなイメージを持ってたんだが、今日の発言はなんか違うような・・・
565 :
とく:2008/12/21(日) 09:47:19 ID:E0wrPzCg
しかし、民主党が、予算委員会に
論客揃えなおしたのも理解できますなあ・・衆議院は、
共産は、志位さん、社民は阿部さん、国民新党は島根か広島の亀井さんか
しかし、園田さんも、内心はどうなんだろうか・・
内心・・損な役回りかとは分かってるのかねえ・・
スコープ 民主 税調『二重構造』断つ
民主党は二十四日、二〇〇九年度税制改正大綱(税制抜本改革アクションプログラム)を正式決定する。
たばこ税や消費税の引き上げをめぐり揺れる政府・与党を尻目に、税制改革自体よりも政策決定システム
の一元化などに重点を置いた。政権交代を意識した制度改革案をふんだんに盛り込んでいる。 (安藤美由紀)
古川元久税制調査会(税調)副会長は十八日の党税調総会で、「今の税制を前提にして考えていない。民主
党が政権に就いたら税制の仕組みを根本から変えないといけない」と、大綱の位置付けを説明した。
民主党案の目玉は、税制の政策決定システムの透明化だ。与党の税制改革の進め方は、政府と与党の二つ
の調査会で議論される「二重構造」(民主党幹部)になっている。
二つの調査会を比較すると、有識者や業界団体出身者を中心につくる政府税調よりも、法的な位置付けが
ない与党税制調査会の方が影響力が強く、実質的な決定権を持っている。
与党税調の中でも、絶大な影響力を持つのが自民党税調だ。「インナー」と呼ばれる有力議員による非公式
会合を中心に運営され、政策決定の過程が不透明で、既得権益の温床との批判も根強い。
民主党案は今回、党税調の廃止を打ち出した。民主党政権が実現した場合、現在の自民税調や与党税調を
置かず、議論の場を政府税調に一本化して二重構造を解消。政治家をメンバーにして、公の場で議論する
ことよって、現在のように限られた議員の意向が反映されやすい余地をなくした。また、中長期的な税制の
あり方は政府税調とは別に有識者らによる専門家委員会を設けて議論する。
与党がなかなか手を付けられない自民党税調のような「既得権」に切り込むことで、次期衆院選での政権交代
をにらみ、斬新さと改革への意気込みをアピールしている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008122102000114.html
>>563 随分と腰が引けているでやんすねえw
戦う前から避難路を確保しているでやんす。
当たればモーケモノ
>>565 その後の勝敗は見えてるとはいえ,今度の通常国会は関ヶ原だ。
569 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:50:19 ID:9USttFNA
>>562 給付金部分を切り分けろの大合唱をしないとね。
ここは去年の暫定税率部分と同様に大勝負になる。
メディアも味方につけなきゃいけない。
570 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:50:28 ID:+3RfuewX
もうこのまま二大政党でいいんじゃないか?
野党連合と与党連合で。
571 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:51:09 ID:RmMUg0ur
>>394 オツム足りないも何も、民主党に関しては
一般人は良い印象持ってないよ。
予算関連法案として、給付金の部分は何かあるんかな?
>>571 自民党には悪い印象しかもってないのですね(わかります
574 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:53:31 ID:C6Lh20w0
>>571 民主が悪いとしたら、自民は極悪だな。
助けが無いと死にそうだって言ってる人に涼しげな顔で死ねと言える政党だぞw
>>572 金を配るという法制度は今はないから,金の配り方に関する法律を作らないことには
二次補正を通して予算を確保しても配るに配れない。
576 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:54:41 ID:QjECInG6
フジテレビ「新報道2001」 最新世論調査 12/21(日)放送 12/18(木)調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html ●次の衆議院選挙でどの党の候補者に投票したいか
民主党 30・8% 自民党 15・8%
●麻生内閣
不支持 72・6% 支持 22・2%
●景気回復や雇用の安定に対して今の政治に期待するか
NO 79・8% YES 16・8%
●麻生総理は景気対策や雇用対策のために公共事業を増やすことを示唆。公共事業を増やすことに賛成か
NO 52・0% YES 38・4%
●森元首相は世界的な不況に対処するため自民党と民主党が連立を組むべきだとの考えを示しています。この考えに賛成か
NO 52・0% YES 35・2%
577 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:55:06 ID:Xj68ERsV
>>572 財源を埋蔵金にするんだったら、法改正が必要だったような。
与党側は一体パッケージで出すから、今年の暫定税率の時のように
参院60日コースだな。
>>464 お気遣いいただき、ありがとうございます。
おっしゃるように、こういった状況が、政治や社会への不信となることを、
わたしも危惧してします。
明らかな乖離が生じたとき、それは数年かけて蓄積されていき、いつか爆発するでしょうから。
・・・いや、もうしてるのかもしれませんね。
失業者は年金チェックのために雇い入れればいいのにねぇ。
580 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:57:05 ID:Aaxu3X9z
>>571 クリントン夫婦が反日になったのは
アーカンソー州知事時代に盛んに日系企業誘致をし続けたのに
それを無視して日系企業が共和党にしか献金しなかったからだよ。
共和民主の双方にコネ作らなかった外務省と財界が悪い。
581 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:57:12 ID:C6Lh20w0
政府与党はブレーキの壊れた機関車の体だな、こりゃ。
しかも機関士は政治家じゃなく、財務省官僚。
止める気なんてサラサラ無くって、逆にスピード上げてるし。
社会保障の財源で将来的には消費税アップといっても、
持ち出しを前倒しでやってかないと、信用出来んわな。
>>567 ゴールデンに報道帯番組を入れると、そのしわ寄せは長寿番組に行きますね
まあ、今回のTBSなどの措置は経費削減が主目的ですが・・・
以前もテレ朝で22時からニュースステーションが放送開始されたとき、特捜最前線などが
放送曜日と時間の変更で死期を早めてしまいました
583 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:58:30 ID:HtXScawy
自民党は戦隊物に出てくる悪の大組織だよ。まあテレビの連中も悪の大組織の一味なんだが
584 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:58:48 ID:demJcLhn
>>561 つかここで実況やってるのが運営に見つかれば状況によっては懲罰鯖行きになるな
585 :
無党派さん:2008/12/21(日) 09:59:12 ID:9USttFNA
60日コースになった場合は我慢比べになる。
メディアが
「野党は給付金に目をつぶって結論を出せ」となるか
「与党は給付金部分を切り分けてそれ以外の部分を与野党協力して迅速に通せ」
となるのか。
「どっちもどっちの国民不在の意地の張り合い@古館(結局どうしろとは言わない)」
というパターンもある。
そして世論がどうなるかにもかかってる。
>>578 失業率が高くなるなどの社会不安が高まりは,犯罪の温床だからな。
にしても,Lisaさんが面倒見ていた子は良かったですねぇ。
政府もLisaさんのようにちゃんと面倒見てくれればいいのですが。
587 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:01:35 ID:Aaxu3X9z
>>585 「この緊急時に給付金に拘り、法案可決を妨害し続ける野党はけしからん」
になると思う。
古舘も雇用関連法案は衆院で潰せという趣旨の発言して
もう後にも戻れなくなったようだしね。
588 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:02:02 ID:C6Lh20w0
>>578 いえいえ。
若者が社会に悲観するのは、それほど不幸な事は無いですから。
彼女の周辺に貴兄の様な大人がおられるというのが、救いです。
不満の爆発は、、、絶対に避けなければいけません。特に暴力的に訴えるのは。
非暴力で連帯を呼びかけて行かなければ。
、、、ってこれってどこの社会主義国家の労働者なんだろうw
だから,給付金が入ってるが二次補正は通して,給付金法案で戦えばいいでしょ。
590 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:03:09 ID:RmMUg0ur
591 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:04:08 ID:Aaxu3X9z
592 :
Lisa:2008/12/21(日) 10:04:11 ID:PRgBS7MU
上品に書いたあとで本音。
選挙しろよ、麻生!国民の審判受けてない政府内閣に予算組む資格ないだろうが!
なにがあろうと、わたしはこの内閣を支持しませんね。
もう怒りとか恨みに近いです。
働いている人間なら、みんな同じ気持ちでしょう。
tp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122000245
593 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:04:27 ID:2nL/kIVV
「埋蔵金などない!」
↓
「存在するが使えるカネではない」
↓
「使うためには法律改正の必要がある」
↓
「一回で使うと残りがなくなるから恒久財源にはならない」
結局、自民党の議員さんたち、なんも知らんで官僚の指示どおり発言してたのネ。(笑)
ヘソクリばれちゃった亭主の言い訳みたいだな。
それと、もう一回、後期高齢者問題が浮上するという展開があるかもしれん。
595 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:04:59 ID:DxMgPNzS
>>592 まぁ,マジメに働いている層なら麻生を支持するヤツは皆無に近いだろ。
給付金の財源になる予算関連法案だけ引き延ばせば、どーでもいんじゃないのか
まあ、予算案自体は衆院通過から最大30日待てば成立するし
598 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:05:59 ID:Aaxu3X9z
>>594 4月に前期高齢者医療制度が始まるから
後期高齢者医療制度が蒸し返される可能性はあるだろうね
古館氏は選挙よりも景気対策を高らかに掲げてしまって
この時点でステップを踏み外しているでやんす。
小倉さんなんかはその後うまく調整しているのに(気づかれぬよーに
600 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:06:44 ID:kufD/X4l
★<フリーター>老後に生活保護費の追加負担18兆円と試算
・シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に
急増したフリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が
確保できないと、老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億
〜19兆3000億円の生活保護費の追加負担が発生するとの試算を公表した。
試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると
想定した。フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、
親が死去した後に大きな問題が生じる。
報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度に
ついて「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った
企業は、「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、
非正規雇用者へのセーフティーネットの充実を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000117-mai-bus_all
601 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:06:47 ID:C6Lh20w0
サンプロ、与謝野とおシャブさんのプロレス\(^o^)/ハジマタ。
。。。って思ってたら、それぞれ個別かよorz
シャブ’s eye生中継中。
603 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:07:22 ID:9USttFNA
>>589 その「給付金法案」を予算関連法案として
必要な法案と抱き合わせで来るという可能性はないんですか?
単独なら喜んでその関連法案を60日吊るしてなんの批判も受けないですが。
支持率低迷は,与党に対する叱咤激励だそうだby シュウチョク先生
605 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:08:01 ID:HtXScawy
総選挙前にアメリカで経済恐慌がもっと深刻化したら日本国内で大連立騒ぎが再燃するんじゃ?
せめて1月には総選挙にもちこまないと民主党もクリンチにもちこまれてしまうよ。
606 :
とく:2008/12/21(日) 10:08:20 ID:E0wrPzCg
暴力は犯罪として指弾されるべきことですが・・
政治の不作為が・・罪業として・・指弾されない・・
そのことを思うと、心が痛みますなあ・・
607 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:08:59 ID:clPPjVzM
そろそろ政局も近いし、過疎の専用板ももらったようなもんだし、
実況は実況板でというのをテンプレに乗せてもいい時期かも。
571に394に対するレスを放り込むなら若干の工夫が必要でやんす。
609 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:09:54 ID:C6Lh20w0
>>592 一昨日の夕刊フジの衆院選自民党大敗の予想が出たやつは売れてた。
そんな情報ですら不満を持っている有権者は買いたいのだろう。
ただフジの予測、マツナガで出てた自民党の10月の調査結果見てたら、
とてもじゃないが麻生に解散する度胸は無いんだろう。
決断の出来ない政治家なんて、ただの老人でしかないのだが。
>>603 自民が言うには,法律がなくてももう既に実行してるんでしょ?
実際問題,予算の箇所付けで対応できる部分も多いから,セット法案の中身も
給付金+αくらいにしかならんと思う。
>>607 苦労が絶えないでやんすねえ(髪の毛抜けちゃうよ
612 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:10:20 ID:v3N3oIVU
田原総一郎がまたまたアホな発言してる
613 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:10:58 ID:d7aH+27L
>>596 だからといって、シャブ直(と後ろの小泉)や、清和会本流だって
世間一般から麻生並みの憎悪を買ってしまっている。
じゃあ経済通を装った増税大魔王の与謝野…というわけにもいかないし。
盛り上がってないのは、選挙がはじまって無いからだろが。
バカ田原。、
秀直がブレア路線だと??
何を今更w
616 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:14:12 ID:lBhOLuu7
中川秀直「第三の道を目指さなければならない」@サンプロ
617 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:15:06 ID:xpRtwXQ1
毒饅頭アワーつまらんな
618 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:16:19 ID:d7aH+27L
シャブログからの引用ばかりでつまらんな。
619 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:16:35 ID:Xj68ERsV
園田は内需主導の経済に転換するって言ってたけど、
だったら消費税を上げるのは矛盾するんだよな。
来年は派遣の2009年問題もあるし、正社員もかなりリストラされる。
こんな状況で増税ありきの給付金もらっても、消費するわけがない。
620 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:17:03 ID:C6Lh20w0
おシャブさんの言う事は正しい。
ただそのおシャブさんには実行力はない。
でもさー、
平成の坂本竜馬になれ@田原
これはないだろw
おシャブさんの個人後援会のスピーチじゃないんだから。
公共の電波で、、、ホンモノの電波発しなくてもw
621 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:17:09 ID:DxMgPNzS
秀直はイギリスとかでいう「第三の道」と自民でも民主でもない「第三極」をわざと混同して使っている
622 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:17:37 ID:/6E796sC
避難所、だれもいなかった。
テレ朝もひどいがサンジャポもひどい
623 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:17:39 ID:azR7bdts
毒饅頭東禿がサンジャポで吠えているなwww
624 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:17:54 ID:u4jaSgQs
>>605 翌年もブッシュ政権の任期があれば、経済恐慌本格化は考えられたが、
オバマのおかげでその可能性はほぼゼロに近くなった。
無用の心配だ。
625 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:20:10 ID:8KGRuWw5
4月には年金の国庫負担の引き上げ。
5月は裁判員制度の開始。
7月には都議選。
総理になれば、誰もが解散という大権を行使したいと思うもの。
任期満了は無い。
麻生本人は、国会冒頭で解散したかったと思うが、
その機会を逸して、自身もいつがいいのか迷っていると思う。
景気悪化で食料品の値段が同じでも内容量を減らしたりしている。
ハーフパンツも生地削減で値段維持のため、裾をどんどん短くする
べきではないだろうか。
627 :
Lisa:2008/12/21(日) 10:22:21 ID:PRgBS7MU
>>586 ども。わたしもほっとしましたよ。
先方も楽じゃないみたいだけど、経緯を話したら、いいよと二つ返事。
いざとなったら俺の給料減らせばいいんだよ、と。
こういう大人に社会は支えられてるんですね。
628 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:23:31 ID:1Vi2amA6
昨年の参議院選挙は安倍が自滅した感じだが、その影響で自民党が壊滅寸前の危機になったんだよな・・・
やっぱり安倍の罪は重いかな!?
629 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:24:09 ID:C6Lh20w0
>>625 周りに兎や角言われて、解散逸する奴に総理大臣する資格無いですよ。
630 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:24:15 ID:clPPjVzM
>>622 誰もいないから、コテハン含めて移住促進しているのです(´・ω・`)
増税するなら累進強化しかないね。
消費税は当面無理でしょ。
632 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:26:42 ID:awA5/1jG
上田哲がなくなったと聞いて飛んできました
それにしても前スレ:って間違い多いな。
>>629 常用局面で周りの判断が正しい場合は当然その限りではにい
634 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:27:06 ID:C6Lh20w0
>>626 近所の262円弁当の、
ご飯の量が減り、肉野菜炒めの肉が減り、
代わりにフライドポテトが混じってた、、、炒め物の中にorz
行きつけの飲み屋のきゅうりもみ@マヨネーズ味がメニューから無くなってた。
いつもの値段(300円)じゃもう出せないって。
すっごいミクロな話だが、不景気が胃袋に直撃してます。
>>626 食料品の内容量が減らされるのは原材料の高騰ゆえではないでやんすか。
景気が悪化したから内容量を減らしますじゃ顧客は我慢ならないでやんしょ。
そんな会社は今すぐスイッチでやんす。
>>627 本当にLisaさんにも先方の社長?担当者?にも頭が下がります。
637 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:28:59 ID:C6Lh20w0
>>633 まーねぇ。
情報の取捨選択能力も総理というか政治家の能力の内ですし。
筋の悪い情報掴まされて、失敗する政治家もいますよね。
秀直も元気は無いね。
639 :
客観的に見れる男:2008/12/21(日) 10:30:34 ID:NiRJliCx
給付金?(税金の還元)をもらった後に選挙をしてほしい。
我が家では36000円で使い道は決めている。
但し、投票先はあほ総理では日本沈没に近づくのでCHANGEです。
コモディティの相場も低下しているし、まもなく同じ価格でメニューの彩りが増えるでやんす。
641 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:30:38 ID:2ANzgxG4
ホント社民はゴミでクソだな
アフガン派兵なんかどうでもいい
そんなもんより景気と雇用が重要だ
642 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:30:44 ID:C6Lh20w0
おシャブさんも臍下話のネガキャンやられたら、
持たないからな。
決しても表舞台には立てない人。
643 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:31:11 ID:KFrEBYyN
>>638 選挙後は自分の子分がほとんどいなくなるから。
644 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:32:28 ID:C6Lh20w0
>>643 おシャブさんは一時のムネヲみたいに、
派閥の領袖じゃなくても金の面倒も見てたりするんですかね。
646 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:33:18 ID:v3N3oIVU
田原総一郎は人を見る目がないよな
中川秀直はリーダーの器じゃないんだよ
647 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:33:50 ID:z1lDHoM/
>>641 アフガン軍に2兆円出せ(=アフガンのGDP)という打診が米国から来てるから
釘を刺しておく必要はある。
648 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:33:52 ID:u4jaSgQs
>>638 田原や田中秀征が色々煽っても、秀直が飛び出したところで付いていく人間がどれほどいるか疑問だしね。
現状でも本人の当落がボーダーラインなのに、新党立てたら一気に潰されるわな。
649 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:34:09 ID:C6Lh20w0
おシャブさん、希望的観測で政治家が物語るなよw
民主からの離反を期待って。。。
650 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:34:25 ID:KFrEBYyN
>>644 そういう事をやるようなイメージは湧かない。
651 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:34:52 ID:7rVsTsuv
>>591 それだけとは到底思えんけどね。
一つの要因ではあるかも知れんけど全てでは無いな。
>>595 「民主党」というキーワードに飛びつくのは
このスレの悪い癖。
652 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:34:55 ID:1riTQWHr
民主党から誰も出ないって。
653 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:35:00 ID:u4jaSgQs
>>646 もう一人、田中秀征もな。あいつも、秀直は改革派の旗手と持て囃してる。
何を血迷ったのか。
654 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:35:41 ID:v3N3oIVU
田原ってなんでこいつこんなに毒饅頭になっちゃったんだろうw
JANJANの映像を見る限りでは、大分氏唱える帽子説の信憑性に疑義が発生するでやんす。
「○年後に、××する法案」とか作ったら政権交代後の
政権をしばれないかな?
例)3年後に消費税を10%にする法案
657 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:37:14 ID:KFrEBYyN
>>649 また前原に泣き付いてやがる。
こうなったら長妻を凌雲会に入れて奴らが動けなくするしか無い。
658 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:37:49 ID:/6E796sC
この大変な時に自民は何やってんだっていうのが
普通の感覚なのかねえ
659 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:38:17 ID:C6Lh20w0
与謝野とおシャブさんを直接話させて欲しかった。
これじゃ同じ番組に出てる意味無い。
660 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:38:28 ID:d7aH+27L
おシャブさんは恐らく前田が引き連れて出ていく事に期待しているんだろうが、
前田はおシャブさん以上に人望ないんだぞ…
それにサプライズでもなんでもないし、前田は二大政党論者だし。
661 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:39:22 ID:C6Lh20w0
田原が目剥いて局アナに噛み付いてる。
おシャブさんの弁護してw
662 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:39:43 ID:PMT4AbBo
田中臭性は、小沢憎しの私怨で発言しているだけだろ。
前針さんに自民党総裁の椅子を用意しても
前針さんは離党しないでしょう。
664 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:39:44 ID:v3N3oIVU
中川秀直はね、
こいつは幹事長でも官房長官でも閣僚でもなにやらせても失敗続き
国民が求めてるのは民主党による政権交代であって、民主自民による政界再編じゃないんだよ
それなら公明切って大連立の方がまだ声は大きい(特に自民党支持層は)
政界再編ってのは自民党分裂以外の意味はないんだよ
なんでこんな簡単なこともわからんのだ、田原総一郎は。
665 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:39:45 ID:O6S6L0Ib
>>660 前田って、前田武志かと勘違いしたじゃないかw
666 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:40:10 ID:u4jaSgQs
>>657 その前何とかさんも、今や「外務大臣」として、アメリカやいろんな国の高官と対談する毎日だからな。
民主党議員として、今が一番楽しい時期になったんじゃないか?
667 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:03 ID:lBQZFqZL
田原は中川(薬)に耳障りな事はひとつも言わない
民主党の議員が出演した時と偉い違いだ
668 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:03 ID:C6Lh20w0
>>660 地元の京都すら抑えられていないからな。
おまけに米櫃と票は稲盛翁に首根っこ掴まれているし。
来年の予算委の理事外れて、地方を回れとの小沢の指示が出たんだし、
総選挙に向けてドサ回りに徹するべきだ。
。。。いろんな地方の鉄道に乗れるし、菓子パン、惣菜パンもいっぱい食えるw
669 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:46 ID:QjECInG6
与謝野は青島幸男に似てきたなあ。
つーか、ヅラ、もうちょっとなんとかしろよw
670 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:48 ID:clPPjVzM
671 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:55 ID:QbrVIuRw
>>649 誰か聞かないかなぁ
「今の状況で、民主党から離反する必要があるのですか?」
って。
672 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:42:57 ID:4qoKY0wz
中川売は何発言した?
秀直が駄目なのは、
人望のある人物とコンビが組めなかったことですな。
674 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:43:44 ID:1Vi2amA6
>>656 そんな法案を作っても、新政権が法案を取り消せば無効になるだろ
>>647 テロの撲滅のためには貧困対策しか根本的な治療にならないから,金が必要なのは
わかるが,問題は,どうつかうかだ。
676 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:44:05 ID:C6Lh20w0
>>669 与謝野、税調の会長外れた頃より血色よくなってきているな。
政治家は血なまぐさい話の渦中にいる方が元気になるんだろうか。
677 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:44:24 ID:l0gBBcKe
清和の残党は全員氏ね。
678 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:44:32 ID:QbrVIuRw
>>656 「「○年後に、××する法」廃止法案」を成立させればおk
679 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:45:09 ID:lBhOLuu7
これってさ、中川が話してる間は与謝野が、与謝野が話してる間は中川が、
それぞれ楽屋で待機してるの?想像したら凄く滑稽なんだが。
法律を改廃できるのは国会だからな。
反対派が多数になれば,廃止できる。
681 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:46:02 ID:QbrVIuRw
>>676 ろうそくは消える前が最も明るいんだよね……
682 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:46:53 ID:C6Lh20w0
>>679 もうおシャブさんは帰ったろうが、
少なくともおシャブさんが表に出てた時は与謝野さんは控え室にいたろ。
同じ政党なのに、そこまでするかって感じだ。
>>676 今は、自分の思い通りにことが運んでいるからね。
684 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:47:11 ID:9SYN8HMe
>>641 そんな人の悪口言うくらいなら小選挙区でひとつでもとってみろ。
いくら100万人比例ふやしても一人だべ。
悔しかったらシイ小選挙区で当選させてみろ。
今のままで行くと社民が共産を確実に上回る。残念でした。
でも確かな野党続ける人たちに何言ってもしゃあないべな。(笑)
685 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:48:39 ID:kBidTJx4
今日の見てもおシャブって三流の政治家だな。
シャブ漬け女に警察情報を流すだけのことはある。
優柔不断の極地。
686 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:49:42 ID:7rVsTsuv
与謝野は何でここまで増税にこだわるんだろうか。
687 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:49:50 ID:1riTQWHr
中川は民主党政権できるのは認めたなぁ。
それから前原らを引き抜こうとしているようだが前原は大臣になるだろうから
それは100%ないわ。
688 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:49:58 ID:C6Lh20w0
689 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:50:56 ID:u4jaSgQs
>>685 ただ、現状出ても展望が無いのは事実だよ。
一気に潰されるのが分かってるから、秀直は党を出ないだけ。
さすがに、これを優柔不断とは言わない。
もちろん、残っても展望がないけどさ。
むしろ、煽りまくってる田原と田中秀が馬鹿すぎ。
690 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:50:59 ID:7UIl2V/7
与謝野さんには申し訳ないが、話しを聞かなくても顔見てるだけで、景気悪くなる。。。
691 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:51:26 ID:lBhOLuu7
要するに、与謝野は「純債務」という概念を知らないってことか…。
グロスとネットの違いも分かってない人が「経済通」とか呼ばれて
一国の経済政策を動かしてるって…(((( ;゚д゚)))アワワ
692 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:51:59 ID:v3N3oIVU
小沢一郎は汗をかかない奴は信用しない
これは師匠の田中角栄と同じ
安住・松本・鉢呂・原口とかは汗かいてるから重用してる
693 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:52:03 ID:lBQZFqZL
田原「中川さん、あんた平成の坂本竜馬、日本のオバマになる気ない?」
中川「ニヤニヤ!ブヒブヒ!」
朝から気持ち悪いオッサン二人のホモAV見せられてたな
吐き気が止まらない
>>674>>678 なるほど、廃止法案を成立させればいいんですね。
来年度予算案を組んで解散ができるなら、
未来への旗(by中川元幹事長)として
法律も作れるのでは?と思ってました。
695 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:54:51 ID:9aGeNSOP
竜馬になって 何処と何処をくっつけるんだ
696 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:54:53 ID:C6Lh20w0
>>692 そう考えると、総選挙で大発生するであろう、
新人議員群(小沢チルドレン?)は大変だな。
小泉チルドレンと違い、当選直後からフルスロットルでやってかないと。
景気が回復基調に乗ったところでと与謝野はいうが,政策金利も0.1%まで引き下げちゃったし,
回復基調に乗ったところで景気を一段と盛り上げる手がないんだから,失速して景気が墜落
しかねないぞ。
698 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:55:12 ID:d7aH+27L
後の世代にツケを残さない為に消費税増税して、
現役世代をいぢめぬいて、後の世代自体残せないようにするのが与謝野。
699 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:56:02 ID:t0mfrbhg
田原が自分の番組を私物化し、お気に入りの政治家・評論家ばかり出演させて
TVの電波を使って宣伝させるようになってることがバレバレだからな。
老害ってのは田原のための言葉だ
700 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:57:13 ID:IhKIJzCJ
水間政憲とかいう糞ジャーナリストが、麻生支持のコピベ荒らしを煽っててもの凄くうざいんだが。
戸井田みのるとつるんでるらしいが、こいつ何とか次の選挙で落とせないかな。
701 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:58:25 ID:lBhOLuu7
>>692 たまに「汗をかくだけのバカ」を掴むけどな。マルチ前田とかさ。
勝てるかどうかって基準だけで選んでるからな。
702 :
無党派さん:2008/12/21(日) 10:58:40 ID:C6Lh20w0
>>700 戸井田、確実に落ちるからその点は問題なし。
まあ、次は剛明の圧勝だろうな
704 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:03:01 ID:C6Lh20w0
兵庫県で確実なのは9区位でしょ。
層化カバですら、相手次第でアウトだろうし。
戸井田のブログには、今度は図書館に書籍予約しろとか書いてありますね。
これって威力業務妨害とかには当たらないんでしょうか。
>>705 書籍予約をして、全国の図書館に所蔵させようとあおっていることです。
707 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:04:32 ID:8hLqr33D
>>691 財務省も与謝野と同じ考えだし、麻生もその政策を受け入れてるのが笑えない現実だよな・・・
708 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:05:40 ID:1Vi2amA6
>>694 次は民主党政権が確実だから、自民党は
わざと「1年後に消費税を廃止する法案」を成立させてから解散すれば
民主党政権が、この法案を廃止したら
国民の不満は民主党に向くという期待もできる
だから、全く意味が無いとは限らないと思う
709 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:07:05 ID:C6Lh20w0
>>705 >それには、政治家が直接関与するべきでなく、
>一般の方々が自発的に行動して頂くことが大事とのことでした。
>全国の図書館に所蔵して頂けるように、
>ネット及び直接予約申し込みをして頂ければ幸いです。
一応こう書いて逃げはうってますねw
でも代議士がネトウヨ紛いのやり方でアピールするのは、
どうもいけませんな。
>>708 施行される前に,廃止法案を通せば大して影響はない。
711 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:08:00 ID:yyrt7xZh
突然CMwww
712 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:08:33 ID:CjzmEra+
CMわろた
713 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:09:04 ID:C6Lh20w0
田原、勝手にCM入られたと、『ちょっとまてよ!(怒)』と怒号。
与謝野のありがたい話が尻切れトンボになって怒っています。
>>709 図書館が大好きなだけに、僕はこいつが許せない。w
どんだけ、困ると思っているんだ。
まあ、図書館も置けばいいんですけどね。
こいつ、足の親指が痛むと再三書いていますが、それ、痛風でしょw
病院行けw
兵庫県選出議員はどうしてこうもクソだらけなのか…
715 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:10:50 ID:TLEzBeTd
与謝野、途中でカット
716 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:11:52 ID:3YGESe1T
なんか違う番組が始まったみたいだぜ
717 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:12:23 ID:CjzmEra+
718 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:14:06 ID:QjECInG6
田原担当プロデューサーと須田担当プロデューサーが今
殴り合っていたりしてw
719 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:14:14 ID:1Vi2amA6
>>710 施行される前に廃止法案を通しても、せっかく消費税廃止と思って喜んでいた人は
民主党に不満を持つ可能性が高いのでは?
720 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:14:34 ID:lBQZFqZL
与謝野だったからあの程度だろうけど
中川で切りきれトンボになったら田原が枠を広げただろうな
そういえば、この戸井田とか馬渡とか早川とか国籍法改正ハンターイ!って言ってた人たちは、
反対したんですかね。
確か、あれは起立採決だったので棄権したとか欠席したとか何か行動したんですかね。
記名採決を求める1/5の署名を集めようとか思わなかったんですかね。
722 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:15:36 ID:QbrVIuRw
>>708 出来るけどそれをやったら、おしまいだな。
>>719 誰もそんなの本気にしないって。
まぁ,それで民主政権に不満を持って,総選挙やって自民が政権に復帰したとしよう。
でもって,消費税なしでやってけるの?
724 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:17:39 ID:MjBqYq+l
リーマン破産を受けて「日本は蚊にさされた程度」と答えた同じ人が、経済担当の閣僚となり、
「今は楽観主義にあふれていた1929年と違い、全世界が危機感を持って対応している」とのたまう。
まともではない。
725 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:18:10 ID:1yxDUEfq
>>664 >国民が求めてるのは民主党による政権交代であって、民主自民による政界再編じゃないんだよ
わからないのではなく、現体制側にとって最高機密にしておきたい話だから。
726 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:18:42 ID:QbrVIuRw
>>714 土井たか子
冬柴鐵三
を送り出した兵庫県じゃないかw
727 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:18:55 ID:C6Lh20w0
>>714 ブログ見ていて、気持ち悪くなりましたw
国籍法改正も大事だろうけど、今の大事はそこじゃないだろうと思うのですけど、
生臭坊主代議士はそれ一辺倒で、こんなのを税金で飼ってるかと思うと、
やってられない気分にさせられます。
このブログでは政治家というより、ただのネトウヨだわ。
728 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:19:37 ID:/6E796sC
729 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:20:22 ID:lBhOLuu7
総債務と純債務の違い、名目金利と実質金利の相違、
いずれも一般教養レベルの基礎知識だろう。
(それを知らなければ国会議員として不適格とは言い切れないが。)
結局のところ、与謝野って、谷垣と同様、財務官僚にとって
スピーカーとして使い勝手がいいってだけだと思う。
730 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:21:06 ID:QbrVIuRw
>>728 淡路も兵庫だけど、なんか違うんだよなぁ
731 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:22:03 ID:C6Lh20w0
732 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:22:19 ID:3DCn3g10
形勢逆転
民主から申し入れのあった24日の党首討論を拒否、
なんだか以前は国対の大島が煩いくらい党首討論って言ってたのに
変われば変わるもんだね。 w
733 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:22:20 ID:ciJAOUYE
734 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:22:33 ID:1Vi2amA6
>>723 民主党が法案を廃止してから、自民党に政権が復帰しても
既に法案は廃止されてるから、消費税は廃止されないだろ
735 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:23:12 ID:/6E796sC
>>730 たしかに兵庫はバラバラ
けど、中選挙区のときは土井と原は同じ選挙区
736 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:23:29 ID:mizWK+Wg
しごと館廃止の前に福田内閣廃止
738 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:24:59 ID:lBQZFqZL
民主党の誘い水「今割って出れば恩賞は思いのままじゃぞ?選挙の後なら処遇はわからん!」
自民党の誘い水「小沢の下で政権とってもつまらないだろ?一気に再編しよう?」
コレは民主党に分があるな
739 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:25:31 ID:mizWK+Wg
行政改革担当大臣は中山氏の予定でした
>>726 土井はともかく…冬柴はorz
一応、反軍演説の斎藤隆夫も兵庫県出身です。
>>727 メール凸とかファックス凸とか平気で書いちゃってますねw
741 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:27:20 ID:3DCn3g10
園田(自民) 「年末には雇用対策は何もしません。1月末でも十分に間に合
園田(自民) 「製造業派遣は正しかった」
藤井(民主) 「契約途中の派遣切りは年内に行われる。年内にこれを規制する法律通さないと間に合わない」
園田(自民) 「年内は法律通さなくても打てる対策を取る。それで間に合う。」
あのー。現行法では間に合わないからどんどん
契約途中の派遣切りが行われてるんですけど・・・
ひどいな。自民は。
742 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:27:21 ID:1Vi2amA6
>>737 民主党が爆弾仕掛けても、必ずしも自民党に政権が戻るとは限らない
選挙で民主党が勝ってしまったら悲惨だよ
その場合、廃止法案で取り消したら筋が通らないし・・・
今回は政権交代が確実だから、自民党は爆弾を仕掛けることも可能なのだよ
>>742 そんなこといっても有り得んから安心しろ。
744 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:28:51 ID:m4z55oY5
それを本人がぐずぐずいって断ったんでしたっけ。
745 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:29:35 ID:77whM6yN
何、この妄想スレw
746 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:31:06 ID:z1lDHoM/
んな「共産党の小選挙区候補が全部勝ったらどうする?」みたいな無意味な推測をして
いったい何が楽しいのか?
747 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:31:27 ID:lBQZFqZL
「ちょっと待てよ!」
キム拓のモノマネに挑戦した田原先生w
748 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:32:45 ID:1Vi2amA6
>>743 民主党が選挙のときに「消費税廃止法案を廃止します!」と公約して
選挙に勝てば、それは民意だから誰も文句は言わないか・・・?
749 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 11:33:18 ID:FFuaRxvi
待て待て、もとは「○年後に××する法案」が政局的に意味を持つことも有り得る、
という話だった筈だ。
750 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 11:35:47 ID:FFuaRxvi
政界再編ネタで言えば、明治維新の後の西南戦争みたいなのは起こる気遣いはないのかねぇ?
751 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:36:18 ID:3DCn3g10
田原の「毒饅頭プロジェクト」の
テレ朝の 担当プロデューサーとディレクターの名前わかる?
判明したら
そいつら あっちこっちの掲示板で晒してやりたいんだけど
どうせ、どうなる君とその仲間の自作自演だろ
753 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:38:46 ID:7UIl2V/7
妄想の続きってことで、自民が民主に仕掛けることができる効果的で現実的な爆弾ってなんかある?
754 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:39:19 ID:OCelAcl6
甘利ひどいな
あまりにヒドすぎる。やる気ないにもほどがある。
756 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:41:05 ID:wQUBPbL8
甘利はあまりにひどい
757 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:41:31 ID:Xj68ERsV
今日の日曜の討論番組を見てわかったのは、自民党は派遣労働者の解雇規制に
消極的だということだな。企業の自由な経済活動に規制をかけたくないと。
切られたら少しは支援しますけど、基本的に自分で何とかしてねって
家を失った人には辛すぎる。
758 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:43:01 ID:PMT4AbBo
759 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:45:34 ID:clPPjVzM
甘利が、就任したときからこうなるのは予測できる・・・。
ただ、これから派遣切りで、職業訓練や雇用促進住宅を活用しようというなかで、
なぜ、この独法から廃止しようとしたのか。
地方分権といっても、産業が変わるんだから、雇用者の移動も必要なのに・・。
マスコミが勝ち組だからそこまで目がいってないという疑念もある。
760 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:46:16 ID:C6Lh20w0
761 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:46:21 ID:OCelAcl6
甘利は、洋楽輸入盤反対を強力に押し進めたこともあり、業界寄り、
役人寄りは極まれりという印象なんだよね。昔から。
利用者とか国民の視点が全然ない。
ソニーにいたとは言え、父親も政治家(国会ではないが)なだけに、
まあそんなものかと。
762 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:47:40 ID:VQ+RgF8X
763 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:48:57 ID:q27mlZ2s
サンプロで公務員改革を骨抜きにした厚労省と舛添vsヨシミ、茂木、県知事ら
麻生も官僚にはよきに計らえだが
舛添は官僚を口汚くののしった上で言いなりだから無様有害としか言いようがないな
764 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:49:36 ID:clPPjVzM
今こそ製造業から他の産業への雇用促進事業団のようなものが必要なのではないか。
独立行政法人じゃなくてどう実現するべきか。
765 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:50:42 ID:qNQBf9Xe
>>713 派遣規制の話をなるべくしたくない与謝野の空気読んだんだろ
プロレスプロレス
766 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:51:39 ID:C6Lh20w0
>>762 それじゃ駄目だ。
関係の無い職員が犠牲に遭う。
767 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 11:52:29 ID:FFuaRxvi
>>759 マスコミが勝ち組という見方は甘過ぎる。
新聞も民放も、正社員の待遇にまではまだ波及していないというだけで、
業界としては大変なことになっている。
つい先日も産経新聞の暫定無料サブスクライブが iPhone などで可能になった。
こんな奇策が必要になるくらいの状況に襲われているというべきだ。
768 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:53:19 ID:qNQBf9Xe
>>741 まろゆきはポン大の経済学士だから経済には詳しくないので
769 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:53:29 ID:C6Lh20w0
>>765 ブックの悪いプロレスは、塩っぱいガチより性質が悪い
770 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:55:17 ID:clPPjVzM
>>767 下請けはえらいことになっているけど、
テレビ局の正社員が1000万台の給料とかおもしろいよね、あの業界。
赤字炎上している割に・・・次の改編からは危機感が出てくるのか。
771 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:55:21 ID:qNQBf9Xe
イラクの位置がわからなくても役人の拡声器にはなれるんだな
772 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:56:16 ID:VIJDy6fg
>>767 すでにテレビ局の場合若手社員の給与が一般企業並みに落ちたと言われてるがね。
TBSなんか平均年収1500万って書かれてるけど殆どの社員が子会社に出向扱いになってるからもっと低いはず。
773 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:57:00 ID:VHhejwOg
>>761 甘利の父親は国会議員だぞ
ただし甘利が秘書をしていた時点では国会議員ではなかったけど
774 :
無党派さん:2008/12/21(日) 11:57:46 ID:qNQBf9Xe
>>770 不動産がデカ過ぎて危機感なんて出ないよ
赤坂サカス株式会社とかヒルズの呪いとかに改称すればいいのに
775 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:00:05 ID:C6Lh20w0
>>774 今マスコミで息つけてる所は全て地所を持ってる所だもんな。
これからのマスコミはテレビが負け組で新聞が勝ち組になるのは時代の必然。
スポンサー離れと消費不振が進み、TV局は没落する。
陰惨な事件が相次ぎ、バラエティ番組見ても笑えない時代がもう来ている。
777 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:00:58 ID:sS5y8ySf
>>657 寧ろ、長妻が山井・福山らを引き連れて新政策グループを立ち上げそうな気がする。
村井・泉・小宮山(左)は排除の論理で前山が面倒を見れば良いやw
778 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:01:39 ID:FFuaRxvi
都心の不動産価格を吊り上げていた外資が今やボロボロで、
マスコミが持っている資産価値も下がり、今までの矛盾が噴出する訳だ。
779 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:02:05 ID:VIJDy6fg
>>776 新聞も負け組だぞ
日経なんかボーナス30%カットだし
広告収入も激減してる。
780 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:03:06 ID:C6Lh20w0
>>776 新聞、勝ち組かー?
広告収入は眼に見えて落ちて、
販売収入はずーっと右肩下がり、
上がり目が全く見えないのに。
781 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:03:17 ID:3DCn3g10
「甘利」 は 「余り」 でいいよな、名前自体が。w
まあ
「甘い利益を貪ってる」 という事では
名は体を表しているんだけどな。w
782 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:03:25 ID:TZaIUE9A
園田も社会保障費問題で、麻生を否定だ
783 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:03:34 ID:O2ctvi5T
なんだNHKの日曜討論
戦犯坂口が出ていたのか
ANYは毎日・産経倒産というのが希望なんじゃないの?
785 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:04:16 ID:VIJDy6fg
>>778 新自由主義を持ち上げた成れの果てがこれだもんな。
ざまあって感じだが。
あとテレビは意外にも民放よりNHKが面白い。
篤姫とかメジャー(アニメ)とか渋谷ディープAとか。
786 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:06:21 ID:C6Lh20w0
>>784 そこ2つがつぶれても、パイは来ないよ。
毎日も産経も公称の半分も無いんだから>実売
それよか必要経費の削減目的でしょ、ANY連合は。
共同での印刷は発表済みだけど、本当は同時に共同配送を発表したかった訳で。
787 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:06:24 ID:FFuaRxvi
>>776 朝日新聞が赤字になる、という報道は先月くらいだったっけ。
新聞がテレビよりマシだという根拠がよくわからん。
読売にしても、朝刊48頁まで行けるほどの過剰設備が泣いている。
(仮に稼働率100%まで行ったとしても、1/3程度は押し紙なんだし。)
788 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:06:54 ID:sS5y8ySf
中日新聞東京本社・北陸本社発行分・福井県内向けの題字も中日新聞に統一されて、
編集面で名古屋本社版と同一のものになりそうな気がする。
名古屋本社版と違うのは地域面とラテ欄だけとか。
NHKが本気を出したら民放より面白いというのには同意。
だが,NHKは官僚体質だからな。
790 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:08:01 ID:sS5y8ySf
791 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:08:14 ID:VIJDy6fg
>>786 大阪で朝日と日経が印刷工場を一本化する話が出てる。
日経の返事待ちらしいが実現すれば大騒ぎになるかも
792 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:10:12 ID:C6Lh20w0
園田なんて、クソの役にもたたんだろう
794 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:10:37 ID:lBhOLuu7
>>785 意外というか、全放送局の中で、売上高が最も多いのは
断トツでNHKなんだから、ある意味で当然w
>>788 そうすればコア・コンピタンスの喪失でやんす。
自らの首を絞める。
796 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:12:10 ID:qNQBf9Xe
大丈夫
来年の大河は死ぬから
万が一あれで数字取ったら笑い死ぬ
797 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:12:36 ID:clPPjVzM
対馬にパチンコ台もあるカジノでもつくって(´・ω・`)
798 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:13:48 ID:VIJDy6fg
>>796 今年の篤姫が篤姫きらり、来年の天地人がイケメン大河と揶揄されてるからなw
799 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:15:12 ID:ZaKGxWL0
NHKからは、一つの番組をつくる資料を翻訳してくれと言って数十冊の洋書がわたされる。
院生には良いアルバイトだった。
他のメディアじゃそんなことは一つもなかった。
800 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:15:47 ID:C6Lh20w0
>>795 でも毎日北海道が夕刊を止め、
ANYですら朝刊最終版の締め切り繰上げを検討し、
読売が用紙をセンチ単位で小さくする事で
年間数億円の紙仕入れを削減出来ないかと考えている今、
十分に有り得る事な気がする。
801 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:16:00 ID:qNQBf9Xe
ゴールデンやプライムに来てたバカ手お笑い番組は
事務所の持ち出しかき集めて作ってたんで
来年はほとんど打ち切られるか深夜に戻るよ
あおいちゃんはNHKでは必ず当ててきますねえ。
803 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:16:53 ID:C6Lh20w0
>>799 番組あたりの制作費はどの民放でも太刀打ち出来ないもん。
804 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:17:00 ID:VmngBUjr
新聞の危機ってのも、無駄に煽られてるだけな感はあるな。
お笑いももう終わりだな。
807 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:18:09 ID:VmngBUjr
いや、危ないの確かでしょ。根幹的な数字が危なすぎる。
808 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:19:15 ID:ZaKGxWL0
顔の売れた芸能人を一人出すより安い金だと思うよ。
809 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:19:16 ID:M2IvxB6x
NHKこそ改革しなきゃいかんだろ。
金満体質はかなりのもんだぞ。
810 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:19:33 ID:C6Lh20w0
>>801 今年の10月期首以降、TVは少し変な気がする。
いつもは期首特番は10月を挟んで約一ヶ月で終わるのに、
今年はいつまでたっても特番が多いんだよな。
やれスペシャルだ、やれ総集編だと。
本当に制作費の削減で切り貼りで対応してたり、
一回の制作費で数時間コマの埋まるスペシャルやってるんだろうな。
811 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:20:13 ID:qNQBf9Xe
今すぐ再販制なくせとまでは言わないけど
とりあえず押し紙くらいは取り締まりましょうよ
それだけで紙面の説得力が何も無い
>>788 取材ソースは共有で、紙面という商品は地域ごとにまとめるというのが、
中日の売りだと思う。
わざわざ良さを潰す意味がないかと。
813 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:20:34 ID:VIJDy6fg
>>801 ドラマの場合大麻野郎を中心としたジャニタレや上戸がいくら酷くても起用され続けるのは彼らを使えばスポンサー収入が見込めるから
だそうだが、この金融危機でスポンサー全体が費用対効果を見直すそうだから彼らは失業に追い込まれるだろうね。
肝心の演技力は幼稚園の学芸会以下だし。
814 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:21:23 ID:VIJDy6fg
>>809 あれくらい金をかけなきゃいいものは出来ませんよ。
815 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:21:44 ID:FFuaRxvi
>>811 MOTTAINAI キャンペーンやってる毎日なんか特に、ブラックジョークとしか思えない。
安い芸人の一つの持ちネタを毎週のように垂れ流す
顔が売れてくると同時に飽きられるので、そこでポイ
お笑い自転車操業、お笑いタレント総一発屋化
企業経営者目線の麻生はいらない子
>>815 産経は一足先に押し紙やめつつあるんだよね。
819 :
機械音痴のカルボナーラ:2008/12/21(日) 12:25:08 ID:M2IvxB6x
>>814 そういう次元の話ではない。
官僚天下り体質でしかもテレ東もかなわないくらいの金儲け上手。
820 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:25:35 ID:qNQBf9Xe
羞恥心解散てあれ要するに続けるための予算がもう割けないってことですからね
821 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:25:57 ID:OpbshUW8
とりあえずNHKがアニメだの大河ドラマを流してるのはおかしい
822 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:26:05 ID:FFuaRxvi
NHK教育は概して面白い。
ただし、ときどき金かけてるのにつまらない番組作ったり(「どこでもクッキング」とか)、
面白い番組なのにさっさと打ち切ったり(「あいのて」とか)、納得いかないことがある。
>>819 エンタープライズのぼろ儲けは有名な話ですな。
森永が経企庁長官になるときの堺屋太一に見えてきた。
825 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:28:49 ID:3DCn3g10
俺は
最近はもう地上波はみてない。
地上波は テレビ局とスポンサーとタレント事務所の談合互助会。
視聴者=有権者 は蚊帳の外。
年末・年始
民放は 画面の中の内輪だけ異常な盛り上がりさせる
バカタレ・アホタレ総出演の年末年始特別バラエティー番組の垂れ流しを 今度もまたやるのかw
民業圧迫ですか
827 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:30:39 ID:nevI31oS
森永が白川日銀総裁批判。民主党の責任は重い。武藤なら量的緩和やる。まあ、正しいなW
NHKの多チャンネル化はいいと思うけど、
体質を透明化せん事にゃ、中身が見え無すぎる。
829 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:31:12 ID:clPPjVzM
一人暮らししようと思ってテレビを買いにいったら、一番安いので5万円台の巻
830 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:31:52 ID:8vT91Jdj
NHKといえばエコとかいって今度教育テレビの一部時間停波やるんだよなあ。
その代わり年末年始の特番で無駄に電力使いまくるがw
831 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:31:53 ID:q27mlZ2s
サンデースクランブルで森永吠える
「与党が反対しても、じゃあ対案はといえば年明け通常国会でしょ?一刻も早い対処が必要なのに。住む所もないなんてのは生存権の憲法違反だと思いますよ」
「日銀の対処のまずさは総裁人事でごねて白川にさせた民主党の責任が大きい。総裁が武藤ならもっと素早く思い切った対処がとれた」
「思い切った財政出動しかない。世界の潮流はそうなっている。そうなっていないのは日本だけ。景気を回復させるのは構造改革という謝った思い込みが日本に広がってしまったが、改革景気は所詮バブルだった」
保守派黒鉄ヒロシ
「法律には書かれていなかったけど企業の優しさでいままで日本式経営はやっていた。日本の企業はなんで雇用者を切り捨て企業優先、株主優先になってしまったのか」
832 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:32:37 ID:8vT91Jdj
>>829 メーカー問わなければもっと安いのあるぞ
833 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:32:39 ID:VIJDy6fg
>>827 ノーパン事件がなければ総裁だったのになあw
834 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:32:56 ID:clPPjVzM
>>830 エコなら昼間の消費電力減らせと小一時間・・・
>>829 PCに地デジチューナー付ければ安いじゃない。
モニタ+チューナーの組み合わせでも
フルHD対応で組んでも3万台で済むと思うけど。
836 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:35:16 ID:q27mlZ2s
>>829 バイデザインとかの無名メーカーなら、液晶テレビでも2〜3万代だよ
地上デジタル対応ならもっとするけど
837 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:35:33 ID:qyzxl1Eq
プライドの高い程使えないものはない。
今の自民ほどあてはまるものはないな・・・
対策を打とうにも、そのどれもが自己否定につながるから思い切ったことができない。
838 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:35:39 ID:FFuaRxvi
>>829 1.8万のPCモニターと1.2万の地デジチューナーで如何?
839 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:36:35 ID:clPPjVzM
みなさんどうもありがとう・・・。
ただ、ちょっと前まではテレビって1万円ちょっとで買えたんですよね・・・。
840 :
モバイル北國銀行男:2008/12/21(日) 12:38:10 ID:5XIOXZOv
今だってテレビデオそれくらいで売ってる気もするが
841 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:38:20 ID:xjeqTTw9
安い液晶は目を悪くするから止めた方がいいよ
843 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:38:51 ID:3DCn3g10
NHKは
いつも年末近くになると
「視聴者の皆様の ○○を是非再放送して という声に応えて」 とか
まるで それをあたかも視聴者の総意であるかのように責任を転嫁して
以前やった番組の再放送を 年末・年始に集中させます。
視聴者は
別に再放送なんかして貰いたくもない番組を
受信料を払ってるにも拘らず 二度も見せられる事になる
これは 受信料の二重取り といってもいい愚行。
「再放送をとの声が寄せられて」と言うのなら、
そのNHKに寄せられた再放送要望の具体的な件数を 視聴者に公開すべきだろう。
ま、実際にはそんな再放送の要望の件数なんて ごくごく少数だから
NHKは件数の公開なんか出来ないんだろうけどね。w
>>843 少なくともNHKオンデマンドは無料にすべき。
特に受信料払っている人間にはどう考えても無料だろ。
有機ELテレビはどうなるんだろ?
846 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:40:51 ID:qNQBf9Xe
血出字チューナーほんとに5000円で出すの?出せるの?総務省さん
>>779 >>780 笑えない時代、しゃれにならない時代が来ると、みんな保守化して、刹那的なメディアではなく
もっと深いものを選ぶようになるのさ。このスレ見ていたら分かるだろ。新聞メディアソースばかり貼ってあるw
848 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:41:35 ID:vjebAW6j
有機ELは早いとこ照明高原として量産して欲しい。
テレビはいいから。
>>845 ストリンガー電工はあれ以上進めないんじゃない?
液晶パネルのSHARPからの仕入れも進めるし。
とりあえずは現行で攻めるんじゃないだろうか。
850 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:42:04 ID:qNQBf9Xe
>>843 実際、最近のつまんねえバラエティよりNHKアーカイブスのほうがおもしれえもの
NHKなんてかわいいものさ。都市型CATVなんて利用者の10%位しか、CATV会社に利用料を払っていない。
ソニー見てみたら、21型で20万円だな>オーガニックTV
853 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:43:09 ID:u7EhMc9m
>>847 「もっと深いもの」
くおりていぺいぱあのことですか?w
854 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:43:32 ID:+vKsw+Ay
それよりTV局、特に地方が地デジ対応の投資ができないだろ。
ま、つぶれるの予定なら、それはそれでいいが。
855 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:43:34 ID:QbrVIuRw
>>847 TVメディアのサイトがそれ相当の物が無いだけだろ。
新聞は取ってて当たり前っていう世代じゃない人々が社会の中心に来ると、
今以上に購読者は減り続ける。
858 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:45:01 ID:8vT91Jdj
NHK、受信料で作った番組のDVDがこれまた高いんだよなあ
859 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:45:19 ID:7ggqEy85
派遣を低賃金で無茶苦茶こきつかって、ようやくこの値段だからなあ。
正社員にして普通の作業内で作ったら、どんな値段になることやら。
861 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:45:32 ID:sS5y8ySf
>>812 最悪のケースを示したのだが、
そこまで行かなくても、題字以外の編集共有化は更に進むのではないだろうかと思われる。
862 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:46:03 ID:vjebAW6j
当たり前っていう世代じゃない人々が社会の中心、
というか社会の重心に来るまでには時間が掛かると思う。
少子高齢化の影響で。
863 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:46:19 ID:7ggqEy85
864 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:46:43 ID:azR7bdts
民主から離党したら、その対抗馬として速攻で長妻を擁立すればいいじゃない。
865 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:46:44 ID:C+Qxb/3S
あまり指摘されないのが不思議なんだけどNHKは官庁と同じ談合、天下り体質がひどい。
例えば料理でもなんでもレシピをきちんとHPに載せずにNHK出版という子会社でテキストを売って儲けている。
官庁が特殊法人作って談合、天下りしているのと同じ構図。
子会社に高い金で丸投げして、そちらに天下りしてのうのうと暮らしている。
税金のような金を取りながら、甘い蜜を吸っている。
866 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:46:56 ID:QbrVIuRw
>>858 NHKのDVDのマイナーな伝統文化のヤツなんかは、「DVD化するために撮影した物を放送すする」ってことで
その作成費用をいただいてたりするんだな……
>>856 朝、情報系番組、昼に昼ドラや芸能情報、夜にスポーツやバラエティを見ても全然笑えない面白くない
シリアスな時代にもう突入しているって事さ。馬鹿でも新聞をとってなんとかしないといけないと考える
世の中になりつつある。
868 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:48:38 ID:qNQBf9Xe
>>866 リミテッドアニメももはや日本の伝統文化の域に達してきたことだしな
869 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 12:48:49 ID:FFuaRxvi
>>847 新聞記事のある程度の信頼性はみんな認めているのさ。
たとえ警察発表の丸写しや、企業広報のコピペそのものであろうと。
ただし、それを支えるために月額3925円かそこら払うお人好しが
いつまで何人残るだろうかと考えると、どうしても先行きは暗い。
870 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:49:50 ID:qNQBf9Xe
>>867 馬鹿が日経鵜呑みにして大損するんですね
わかります
>>867 前後のタームが繋がらない。
何でTVで救われないものを見たくないと新聞に走るのか。
もう何もかも嫌だって厭世観アリアリになるんでは。
勿論、ネットの広告主も減るから、ネットベースでの新聞メディア掲載も減る。
侮日新聞英語版みたいなことがこれから起こるようになる。
11型だった。ラップトップPCより小さいのか。
874 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:55:28 ID:VIJDy6fg
>>872 コストを考えるとネットへの移行が増えるよ。
ネットだとかなり細かいデータが収集できるし。
>>833 ノーパンしゃぶしゃぶをやらかした人間を排除するのは当然だよなあw
で、ノーパン軍団を外したら、白川しか残らなかったというのが真相
人材の枯渇は、自民党だけの問題じゃないんだよなorz
876 :
無党派さん:2008/12/21(日) 12:58:53 ID:qNQBf9Xe
ここに日経ビジネス誌の広告があるんですが
「あの企業強さの秘密」
三菱地所 ヒト・情報・カネを呼び込む不動産開発プロジェクト
ソニー ストリンガー改革の真実
「旬の人が語る、ビジネスの提言」
リチャード・ワゴナーGM会長
、、、これは買うなという広告なんですか?
877 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:00:01 ID:sS5y8ySf
>>864 どこの選挙区に立てるつもりか分からんが、長妻の地元が大反対するぞ。
それで10区転出案もポシャったようだし。
>>876 ストリンガーの話はネガティブな話じゃないの?
表はこうだけど、実は、、、みたいに。
879 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 13:00:56 ID:FFuaRxvi
>>876 まーまーまーまー。
そこまでくさすなら、掲載年月日を書いてくれないとかわいそすぎる。
880 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:00:56 ID:7ggqEy85
「××はどこまで強いか」
という連載があって、そこに掲載された企業は例外なく没落するデスノート。<日経
881 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:01:37 ID:QbrVIuRw
>>874 アメリカだと、転けた新聞社が紙媒体の発行を週3回にして、速報性はネットで担保する方向に舵を切ったねぇ
883 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:02:09 ID:VIJDy6fg
>>876 全部失敗じゃねえかw
ストリンガーなんか単にコストカットしただけで新製品の開発とかが大幅に減ったし。
アメ公に経営権握らせるとろくなことないわと痛感した。
884 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:02:40 ID:qNQBf9Xe
長妻の地元って前回長妻(゚听)イラネと高らかに宣言した東京7区だろ
885 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:03:01 ID:YMKQ54NJ
数人で政府公式会見、発表を切って張って元アドレス乗っければ
それでオンライン新聞って出来るんじゃね?と最近思う。
記者会見もオンライン視聴でほぼ同日には見れるんだし。
>>880 ガキの使いの企画でありそうなタイトルだな
887 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 13:03:33 ID:FFuaRxvi
あんまりストリンガーの悪口書くと、日経笛儲が泣いちゃうぞ。
有機ELテレビ欲しくなってきたけど高いなあ。
地デジ用のテレビはいずれ買わなきゃとは思うんだけど。
890 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:04:07 ID:PMT4AbBo
>>883 MBAホルダーに経営させると、企業が死ぬな。
MBAは、まじ、ばか、あそう、の略語だから。
結果論だけど出井さんってソニーを駄目にしたでやんすなあ。
892 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:04:59 ID:QbrVIuRw
893 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:05:36 ID:VIJDy6fg
>>890 ビッグスリーみてるとマジでそう思うわ。
ここまで会社を傾かせるってアホの所業だろw
894 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:05:37 ID:DxMgPNzS
年金記録問題以前の長妻は、いわゆる「バカ手」のカテゴリーに入る
>>885 記者クラブ制度を改めそうな民主に期待。
現行制度のままでもいいから、とりあえずオブザーバー枠でもいいから
雑誌、海外メディア、ネットを入れて欲しい。
そうすればおのずとそのソースは自由に使われるだろう。
896 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 13:05:54 ID:FFuaRxvi
>>891 その通り。それが定説。
なんだったろうねあの人は。
897 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:07:20 ID:VIJDy6fg
>>896 島耕作みたいなもんだろう。
彼が通った跡にはぺんぺん草も生えないw
898 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:07:43 ID:sS5y8ySf
>>891 出井を創業メンバーに連なるレジェンドに仕立てようとしてたのには辟易。
出井後にクタにしていればどうなったんだろう。。。
あのメンバーの中では創業メンバーに繋がる遺伝子持ってそうなのは、
唯一クタだけだったろうに。
ソニー神話も崩壊しちゃったし、
トヨタ神話も崩壊寸前。
松下もパナソニックになって。。。
901 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:08:40 ID:1TyTN3Jp
NHKはNスぺ「映像の世紀」で役割が終わった、
後は質の高い時代劇や、民放が出来ないドラマの制作で余生を送ればよい
902 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:09:16 ID:a+cbFdTO
議員は、馬鹿手と老害しかいない
例外なく、この両者に分類される。
903 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:09:23 ID:qNQBf9Xe
>>878 加速するソニーユナイテッド、独創の「モノづくり」復活への戦略
とありますね
>>879 記事自体は今年の上期各号なんですが広告掲載はおとついの日経朝刊なんですよ
あそこの広告は文盲の方が仕切ってるのかもしれません
904 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:09:38 ID:VIJDy6fg
>>900 キヤノンも便所降ろしの声が挙がるなど四面楚歌だしな、
次は
ウェルチ神話がどうなるか楽しみではある。。。
>>874 メディアのネット記事も広告主が付くからこそ、ネットで配信できるんだよ。広告が減ると制作費が出せなくなる。
それに、今でもネットベースの新聞記事は記事が浅い。事件事故の真相・背景とか記者の意図や解説とかは
ネットベースでは全然足りないしカットされている。むしろ、ネットでは良いニュースみたいに書かれていて、
本紙を読むと悪い記事だったというものが分かるのが多い(ex.ビック3の救済)。
今は、ブログ等で解説する人がいるし、まだ、平穏な時代だから何とかなるが、これからはそういう人も減る。
もっと世論が保守化とか先鋭化すると、少数意見言う人とか政府に批判的な人は警察にしょっ引かれるようになる。
何しろ、これから失業が大幅に増えて国際情勢が緊張するから、徴兵制が導入されるような事態になるかもしれないと
カキコすると、今でも酷使とかレッテル貼りされてバッシング受ける。これからは、まともな人はさらに口を塞ぐようになる。
907 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:10:37 ID:VIJDy6fg
>>903 これまでソニーが作ってきた独創性の高い商品がなくなったと言われてるな。
アメ公のせいで。
908 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:11:10 ID:QbrVIuRw
>>891 出井の代わりに、松本道夫がソニーの社長になればよかったのですね。わかります。
910 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:11:31 ID:rru08OTG
911 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:11:34 ID:+m2W6iUW
シナ人に買収される→10億マーケットwが待っている
韓国人に買収される→各種優遇措置とグレーゾーン経営でがっぽり
創価系に買収される→信者顧客を囲い込んで経営安定
大口の企業経営はこの3パターンでの成功しか今後はありえないな
912 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:11:34 ID:VIJDy6fg
>何しろ、これから失業が大幅に増えて国際情勢が緊張するから、徴兵制が導入されるような事態になるかもしれないと
ここは笑うところですか。。
913 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:12:03 ID:rru08OTG
椎名人柱=熊五郎だったのか。なるほど。
>>894 あそこまで弁が立つとは誰も思ってなかったからなあ
自治労の都合でどうしてもgdgdになる年金関連の敗戦処理のつもりで立たせてみたら
自治労に縁もゆかりもない長妻が大なたを振るっていきなり圧勝という、夢のような展開だったわけで
916 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:12:38 ID:QjECInG6
社会保障圧縮、撤廃検討を=自民・園田氏
08/12/21-12:45
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122100033 園田博之政調会長代理は21日、NHKの討論番組に出演し、社会保障費の伸びを毎年2200億円圧縮する政府方針について「削減を続けてきて相当無理がきた。社会保障費全体は増えており、再来年以降、大変厳しくなったのは認めないといけない」
坂口力元厚生労働相も同番組で「今年からやめるべきだと言っていた。来年からは(圧縮をめぐる)騒ぎがないようにしてもらいたい」
>>911 <丶`∀´>によそ様の国の大企業買う金あるのかと。
918 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:13:08 ID:lBhOLuu7
最終的には、有料放送と通信社、地方紙しか残らないかもしれない。
広告収入だけでは持続可能性が無いだろう。全国紙は、読売と日経は何とか残るだろうが…。
ググッたら、松本道夫刃物工場と出た。
921 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:13:58 ID:qNQBf9Xe
>>900 ナショナルブランド放棄は国内白モノ(゚听)イラネ宣言だもの
社名変更は合理的理由があるにせよブランド放棄はレジェンドでっちあげ以外の何者でもないな
922 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:14:31 ID:rru08OTG
>>921 我が社のブランド戦略をバカにしないでいただきたい。
923 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:14:32 ID:OCelAcl6
>>865 日本の民間企業、とくにほとんどの大企業も同じ構造になっているから、
あえて指摘しないんですよ。
大企業のグループ会社、子会社、孫会社は、取締役になれなかった部課長の
天下り先ですから。そこの批判はできないです。
924 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:14:44 ID:QbrVIuRw
>>917 つか、通貨危機の時に買い占められた結果、かなり空洞化してるからなぁ
>>911 なんか、そうか、そうかとしかいいようのないコメントなんだが?
ちなみに創価系に頼ると、数年後、次の支援ターゲットに支援が移った瞬間に潰れるという地獄が待っている
財務が十分取れたら、調子に乗って権力を握られる前に次に行こうって考えるからね、連中は
927 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:15:47 ID:QjECInG6
長妻は、テレビに税金無駄遣い追及役でたまに出てたけどね。
>>920 地道に堅い商売をされている方でやんすねえ(知んないけど
930 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:16:16 ID:rru08OTG
931 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:16:33 ID:+m2W6iUW
>>917 本土じゃなくて在日系は商売上手(勿論反則込み)
パチ屋や高利貸しの多角化→事業主体転換 は十二分にある
932 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:17:03 ID:rru08OTG
椎名人柱はいつから登場してるんだ。この新参者が。
>>930 ま、どちらもこの世の生き地獄って事で。
>>928 一応、以前から自称厚労省・税金無駄遣い問題のプロではあったんだよ
ただ、未経験のバカ手がそんなこと言っても、誰も相手にしなかったわけで
どうせダメだろうけどと思って使ってみたら、実は本当にちゃんと勉強してて結構使えたという希有な例だね
935 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:18:07 ID:qNQBf9Xe
>>928 あれでよく見てたんであの長妻まで落ちたのかとちょっと衝撃あったな
日経信者の間違いは優秀な経営者はどこに行っても同様の結果を生み出せると思っていることでやんす。
937 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:18:26 ID:sS5y8ySf
>>930 広島県スレのKY・黒いウジ虫に比べたらまだマシな分類。
938 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:18:28 ID:a+cbFdTO
939 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:18:44 ID:4qoKY0wz
今高校駅伝で民主党の何かが見えたけど、前略の選挙区?
940 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:18:52 ID:rru08OTG
>>936 そんなこと思っている人はいません。椎名さん、あなたの偏った思い込みです。
>>931 それにはおれも同意。日本人ももっと頑張れってことだ。
ただ、朝鮮系企業は従業員を使い捨て戦略で成長した企業が多いのが実態。
>>927 執行部に政策提言とか、せいぜいその程度だろう
945 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:20:03 ID:sS5y8ySf
>>885 事実を、分かりやすくまとめたり、解説を加えたりしながら読者に伝える、
という過程が無いわけだから、単なる通信社業務なんだよねえ。
サッカー場で、数人でビデオカメラ片手に生中継を配信しても、
実況も解説も無い動画じゃ厳しいでしょ。
事実だけ載せることに特化したメディアって、需要の面でかなり厳しい。
948 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:20:43 ID:a+cbFdTO
949 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:20:56 ID:qNQBf9Xe
951 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:21:20 ID:sS5y8ySf
952 :
NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 13:21:29 ID:FFuaRxvi
>>919 人それぞれ適所ってものがある。
松井氏は松井証券にとって、どちらかと言えば資産、
ストリンガー氏はソニーにとって、どちらかといえば負債
(言い換えれば辞任報道が買い材料)ということじゃないかな。
>>948 朝鮮人には優秀な人がたくさんいるが、朝鮮系企業はダーティー企業が多いってことだ。
955 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:22:20 ID:sS5y8ySf
>>950 俺はエムケイが直ぐに浮かんだ。
運輸・交通板のエムケイスレはかなり酷いぞwww
956 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:22:50 ID:a+cbFdTO
ちょっくら、吉原行って慰安婦買ってきまーす
957 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:23:17 ID:QbrVIuRw
958 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:23:42 ID:rru08OTG
椎名は必要のない存在。
>>956 今行ったら、良くしてもらえますよ。
昨日も茄子シーズンなのに、散々な有様だった。人少な杉。
俺も何かで「一山当てて」長妻になろうというバカ手が発生中
あちきはどうやら嫌われちゃったみたいw
>>941 ロッテやモランボン(さくら)って従業員使い捨てだっけ?
日本国内での朝鮮系は、むしろ多少の不祥事に目を瞑るくらい同族にえらく甘い印象があるんだが
963 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:25:11 ID:+m2W6iUW
マルハンはまだまだクリーンな方(今では)
遊技業界だけでもあれより汚い企業は数多ある
外国人参政権問題なんかより重大な問題として
外人を永住外国人(一等外国人)とそれ以外に分けるシステムに
非常に問題があるから是正してもらいたいね
これがダーティーな連中の助け船にもなってんだよな
964 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:25:55 ID:rru08OTG
>>960 つまんねぇよクソガキ。左翼のホモ野郎が。
>>952 先週、おれがソニー、マツダ、日産とか外国人経営者になったら、業績が持ち直した。
日本人経営者で名経営者がいなくなったと嘆いていたら、椎名柱子さんが松井道夫という
すばらしい経営者がいると猛烈な電波を浴びせてくれたのを覚えていたからいってみただけ。
あちきへの矛先が慶応氏にw
慶応氏、ご対応お願いしまーす。
967 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:27:11 ID:rru08OTG
椎名は松井証券社員だからw
まあ、今テレビで活躍してる面々は昔から地味にやってきた結果ですから(川内もそう)
場当たり的に地面を掘り返しても温泉は出ませんよ、と
ここで日経笛儲氏がついに「真の経営力」について語っていただけるようです。
970 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:28:29 ID:rru08OTG
>>960 そういう競争なら大歓迎なのでは。
一人必殺じゃないけど、それぞれが得意分野あれば、
民主政権でやろうとしている各省庁に人送り込む戦略も大成功。
厚労省の医薬食品局の局長付で福田衣里子なんかが送り込まれたら、
相手は死ぬほど嫌だろうな。
ワタミとかも酷いよ。
まあ、家族的経営とか労使協調とか言っていた時代に、従業員使いつぶし戦略を先にはじめた
経営者は経営者としては偉いのかもしれないが尊敬はできないなw
973 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:29:27 ID:QbrVIuRw
>>960 まじめに国政に取り組んで一山当てるなら問題ないよ。
馬淵も耐震偽装で一山当てたし
>>968 そうなんですよねー
>>971>>973 いやじっくり勉強すればいいのですが、
手当たり次第に温泉を掘る人もいると、ベテランの秘書の方が嘆いておられました
975 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:31:20 ID:sS5y8ySf
>>964 お前が一番つまらんし、はっきり言ってウザい。
お聞きしますが、
ムゴイ派遣業とか介護業者は日本人企業じゃないんでしょうね?
977 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:32:17 ID:QbrVIuRw
定期的に、コテ叩きするウジ虫がわくなぁ
978 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:32:24 ID:azR7bdts
永田が当てたと思った山はぼた山だったわけだが。
979 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:32:30 ID:rru08OTG
980 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:33:00 ID:rru08OTG
いろいろビジネス書を読んでたりもするのですが、
経営ノウハウを学問的に体系化しようとしても難しいのかもしれないですなあ
一回うまくいってもそれがまたうまくいくとは限らないみたいな
982 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:33:09 ID:QbrVIuRw
983 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:33:25 ID:SsItVqP5
>>959 だって高すぎるじゃん
韓国エステなら1万きってる時代だしさあ
984 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:33:49 ID:rru08OTG
985 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:34:08 ID:8vT91Jdj
三宅今頃になって「小泉と竹中が悪いって」www
986 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:34:22 ID:+m2W6iUW
私怨や私欲が出発点であっても
最終的に公益にかなうのであれば全然ok
クリーンだけが取り柄で何もできないよりずっといい
(日本の自称クリーン政治家の95%がこれ)
987 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:34:37 ID:2k1hxj61
三宅今頃遅いわい、そんな事言うても
988 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:34:37 ID:sS5y8ySf
永田も、せっかくアパに招待されてたんだから、
そこから、コレは怪しいとたどっていけば、
田母神とか金鉱を掘り当てられたのになあ。
惜しい。
990 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:34:54 ID:rru08OTG
991 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:35:53 ID:rru08OTG
>>988 お前ウザいよ。つまらないよ。早く死ねばいいのにねw
992 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:35:54 ID:sS5y8ySf
>>978 あの時はどうなる事かと。
原口もモンゴルに隠し口座がとか、巨悪と戦っているとか言ってたしな。
事実何かあったんだろうが、如何せん調査が甘かったんだろう。
あの様な爆弾質問する時は普通党に上げて、全力で裏取りして、
その上で委員会に上げるって言ってたけど、その過程が無かったんだもんな。
三宅は
安倍があれほど馬〜〜〜
麻生があれほど馬〜〜〜
この繰り返し。
このまま、うざいうざいで600スレは終わるようだな
>>983 リスクは金で買うもんです。
鶯の韓デリ呼んでも、画像通りの娘来ませんよ。
フォトショでコテコテに修正してますから。
997 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:37:24 ID:VQ+RgF8X
>>994 そっちじゃたかじんやってるの?
福岡一時間遅れ・・・
>>993 ピンチになると、挽回のために一発あてようとして、
ますますやらかすというのは、今の自民にも見える傾向だな。
999 :
無党派さん:2008/12/21(日) 13:37:45 ID:8vT91Jdj
金婆は「マスコミが悪い」とか言い出すしまるでネトウヨ理論だな
1000なら後藤田離婚、小選挙区落選、比例復活もなし。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。