第45回衆議院総選挙総合スレ599

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ598
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229697040/
.
テンプレ・過去ログ: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
国会・地方議会中継実況(仮)@2ch掲示板: http://atlanta.2ch.net/kokkai/
.
【ルール】
○他人を××信者等と決め付け、罵倒しないこと。
○相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
○荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
○コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
.
【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない
.
900を踏んだ人は次スレの用意よろしく(テンプレは http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/ からコピペで)
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/12/20(土) 13:36:45 ID:FCJuI/6T
>>1
  ( ゚∀゚)
  (    )      (゚д゚ )
   | ωつ――――ノヽノ |
   し ⌒J        < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)
  (    )          (゚д゚ )
   | ω==≠つ――――ノヽノ |
   し ⌒J            < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)      ブチッ!!
  (    )   ∴:;         (゚д゚ )
   | ω==ゝ”ヽ=つ――――ノヽノ |
   し ⌒J               < <


                     ( ゚д゚ ) >いちもつ
       ∴:;          ノヽノ |
⊂(。Д。⊂⌒`つ    .;つ__j < <
3椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 13:37:11 ID:iuFxHFLB
可及的速やかな対応乙でやんす。
4無党派さん:2008/12/20(土) 14:38:31 ID:i8E2W4nl
5無党派さん:2008/12/20(土) 14:49:03 ID:lyT0wc+f
浮上
6椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 14:54:07 ID:iuFxHFLB
ここでやんすかあ。
シャミゴ氏が建て損ねたスレは(一部にオマエが言うなの声あり
7無党派さん:2008/12/20(土) 14:55:11 ID:wIjRWpk0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229697040/998
中選挙区時代の自民は、常に順番待ちができるほど(少なくとも頭数は)人材豊富で、
社会は毎回候補を減らすばかりでなり手にも苦労していたのに…

変われば変わるもんだ。
8大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 14:55:16 ID:u3Yv6zTi
解散決議、自民の同調に期待=民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表は20日、前橋市内で記者団に対し、同党が今国会提出を検討している、衆院解散
を求める決議案について「自民党の中にも、この際は早く総選挙を実施すべきだ、という正論があることは
事実だ」と述べ、自民党内での同調の動きに期待感を示した。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122000235

渡辺さん、渡辺さん
9無党派さん:2008/12/20(土) 14:55:46 ID:i8E2W4nl
自民党の主な40代議員

片山さつき 49
稲田朋美 49
野田聖子 48
赤城徳彦 49
大村秀章 48
馳浩   47
高市早苗 47
棚橋泰文 45
河野太郎 45

他にチルドレンがゾロゾロ
10衆議院広島2区選挙民◇hXJsFYgw:2008/12/20(土) 14:56:32 ID:sjDg+bbZ
雇用促進住宅に公務員「居座り」
日刊ゲンダイ(12月20日10時00分)

●国会追及後も73世帯

 派遣契約打ち切りで住まいを失った非正規社員らを対象に斡旋が始まった厚労省管轄の
「雇用促進住宅」に、入居資格のない公務員73世帯が住んでいることが分かった。

「雇用促進住宅」は、雇用・能力開発機構が運営し、全国に1万3000戸ある。
入居対象者は雇用保険の被保険者に限られていたが、同機構は「空き室対策」として
公務員の無資格入居を認めてきた。このため、05年に国会で追及される事態になり、
会計検査院からも「不適切」と指摘されていた。

 だが、厚労省の調べによると、追及後も“居座り”続けている公務員が
11月末時点で、地方公務員71世帯、国家公務員2世帯あるという。

 仕事と収入を失い、住む場所も追い出された非正規社員が路頭に迷う
危機なのに、税金で収入が保証された公務員が“居座り”とはヘンじゃないか。

http://news.biglobe.ne.jp/politics/gen_081220_3368195169.html
11大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 14:56:37 ID:u3Yv6zTi
「古賀氏が陳謝」と太田公明代表=選挙協力見直し発言で
公明党の太田昭宏代表は20日午前のテレビ東京の番組で、自民党の古賀誠選対委員長が次期衆院選
比例代表で公明党との選挙協力見直しに触れた発言について、古賀氏から「代表にもご迷惑を掛けた」と
陳謝されたことを明らかにした。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122000236

スガ選対副の立場がねーなこりゃ
12椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 14:58:06 ID:iuFxHFLB
>>9
うーん、恣意的なラインナップでなければあちきの前スレのレスは撤回しなければならないでやんすかねえ。
13大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 14:58:27 ID:u3Yv6zTi
小沢民主代表 「政権取れば国民本位で予算編成」
民主党の小沢一郎代表は20日、内示された平成21年度予算の財務省原案について「今の予算編成は
各省庁のシェアが前提だ。われわれが政権を取れば根本的に変え、国民のためにどういう政策を実行し
たいか、その優先順位に従ってやりたい」と強調した。

衆院で野党3党提出の雇用対策4法案が否決された場合に、衆院解散を求める決議案を国会提出する
方針については「自民党の中でも早く総選挙を実施すべきだという正論があることは事実だ」と指摘。
「景気、経済のために空白をつくってはいけないといっていた張本人が3カ月間何もせず過ごしてきた。
雇用の緊急対策を政府・与党が否定するなら早く選挙をやるべきだ」とけん制した。

前橋市内で記者団の質問に答えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081220/stt0812201216004-n1.htm
14無党派さん:2008/12/20(土) 14:59:38 ID:n+fk63Qh
今日は特に動き無し
明日は報道2001支持率&政治番組か
年内解散はなさそうだけど、それなりに政局は荒れそう
15無党派さん:2008/12/20(土) 14:59:46 ID:YtvfY4Pe
>>http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229697040/992
自分への攻撃は過剰に反応して、相手への気配りは皆無という子供にありがちな心的な見方だね。
ママのおっぱいでもチュパチュパちてなさい。
16無党派さん:2008/12/20(土) 14:59:50 ID:7So/lJ4l
石破くらいの人材が中堅にごろごろしてれば自民党も違ったんだろうけどねえ
17無党派さん:2008/12/20(土) 14:59:51 ID:3REdFTKy
自民の人材供給源て青年会議所と霞ヶ関の他に何かありましたっけ?
18椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:00:14 ID:iuFxHFLB
後で謝ることを前提にかましを入れた古賀選対
19無党派さん:2008/12/20(土) 15:00:51 ID:7Cwczrf6
>>12
自民党で人材と呼べるのは50台60台連中かなと。
20椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:01:36 ID:iuFxHFLB
>>17
地方自治も入れてつかーさい。
21無党派さん:2008/12/20(土) 15:01:48 ID:T47qPBLN
だれが、工作員だこの野郎!
黙ってればいい気になりあがって。
誰が予想が願望だ!
いい加減にしろや!
ケンカには来ると言ってただろうが!
望みどうりケンカに乗ってやるぞ!
かかってこい!
22朝日新聞男:2008/12/20(土) 15:02:35 ID:1oKyA06z
>>15
いつの時代でもマスコミは野党を持ちあげ、与党は批判するってのは変わりませんよ。
小沢、亀井、ムネオあたりも与党時代はけちょんけちょん、野党になったら、持ち上げられてるでしょ。
23無党派さん:2008/12/20(土) 15:03:14 ID:YtvfY4Pe
最近、急速にコテが壊れはじめたな。
24目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:03:57 ID:s7xYV0XV
>豊臣方=民主
>徳川方=自民 ?

>確かに真田幸村、後藤又兵衛、毛利勝永など「マスコミ」で有名になったのは大阪方が多いな。

まったく意味不明な主張で笑った。
25無党派さん:2008/12/20(土) 15:04:06 ID:wIjRWpk0
>>17
地方議員
地方の名士
日本医師会
etc
26椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:04:17 ID:iuFxHFLB
>>21
落ち着け。
そこが君の悪いところ。
27無党派さん:2008/12/20(土) 15:04:25 ID:SvikrBhy
>9
前スレの民主の面々よりも若々しく見えるというか、TV向きな面子かも知れん。
それがこのご時世で役に立つかどうかは知らんが。
28無党派さん:2008/12/20(土) 15:04:34 ID:T5J3lmWO
少なくとも参院自民党の人材が枯渇してるのは一昨日の厚労委員会で露呈した。
29無党派さん:2008/12/20(土) 15:05:54 ID:7So/lJ4l
シャミゴ大先生に歴史ネタを振る方が悪い
猛省してください
30椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:06:25 ID:iuFxHFLB
>>28
去年ごっそりと削がれてしまいましたw
31目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:07:38 ID:s7xYV0XV
>>22
産経新聞を読んだことがないのか?
32無党派さん:2008/12/20(土) 15:08:34 ID:7Cwczrf6
テンプレに「人を呪わば穴二つ」って入れたいんだけど、既にぎちぎちなんだよなあ。

地震を嘲弄した人間は地震に襲われ、「死ね」と言い放った人間は病に苦しむ。
ここは危険なスレです。
33無党派さん:2008/12/20(土) 15:08:46 ID:886IGBbf
>>31
残念ながら産経新聞はミニコミだ。
34無党派さん:2008/12/20(土) 15:09:00 ID:YtvfY4Pe
>>31
お客さん、シャゴミには手を触れないで下さい!
35大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 15:09:30 ID:u3Yv6zTi
選挙:北見市長選 あす投開票 /北海道
前市長の辞職に伴う北見市長選が21日投票される。前道議の小谷毎彦氏(62)=無所属、民主・社民推薦
=と前市長の神田孝次氏(57)=無所属=が市庁舎移転の是非などを争点に一騎打ちの選挙戦を展開。
小谷氏は次期衆院選で民主党と選挙協力する新党大地(鈴木宗男代表)の推薦も受け、一方の神田氏を
自民党が支援する構図は衆院選道12区(網走、宗谷管内)の前哨戦としても注目される。即日開票され深夜
に結果が判明する見通し。

小谷氏は昨年のガス漏れ事故などを神田氏の「失政」と批判し、情報公開の徹底などを公約。道12区から
出馬する民主党の松木謙公衆院議員が前面に出て支持を訴え、共産党も事実上、小谷氏を応援している。

対する神田氏は市庁舎と北見赤十字病院の移転・改築による景気浮揚を訴える。自民党の武部勤元幹事長
(衆院道12区選出)の後援会が全面支援。企業回りや集会を重ね、保守層の支持固めを図っている。
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20081220ddlk01010324000c.html
36朝日新聞男:2008/12/20(土) 15:10:12 ID:1oKyA06z
>>31
今は新聞そのものの世論形成力が落ちているし、しかも大手紙といいながら
販売数が地方氏の中日にも負ける落ちこぼれ新聞なんぞほとんど関係ない。
37無党派さん:2008/12/20(土) 15:10:20 ID:ixKCs+Mp
シャゴミ大先生に歴史ネタと強姦ネタを振る方が悪い
猛省してください
38椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:10:21 ID:iuFxHFLB
>>32
あちきも気をつけないと。
ところでバカボンパパにはどのような災難が降りかかりそうでやんすかあ。
39無党派さん:2008/12/20(土) 15:10:52 ID:SvikrBhy
ゴミを擁護するわけではないが、>9の面々があの程度の醜態で済んでるのは大したもんだ。
もし本当に、与党であるが故にマスコミに叩かれてばっかりだとすればですが。
40大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 15:10:50 ID:u3Yv6zTi
選挙:天童市長選/寒河江市長選 あす投票 /山形
◆天童市◆
遠藤登市長の辞職に伴う天童市長選は21日に投開票される。ともに無所属新人で、前県議の海鋒孝志氏
(58)=連合山形推薦=と、前会社社長の山本信治氏(61)=自民、公明推薦=が、子育て支援や産業振
興などを訴え、熱戦を繰り広げている。

海鋒氏は、政党の推薦は受けないが、民主党の鹿野道彦前衆院議員や舟山康江参院議員が支援。勤務
していた東北パイオニアも社を挙げ応援。「公正公明な街作り」を掲げ、市議2期、県議2期計13年の経験
を元に支持を求める。

山本氏は、天童市議20人中14人が推し、自民の遠藤利明衆院議員の全面的な支援を受け組織選挙を
展開する。斎藤弘知事も応援に駆けつけ「国と県との太いパイプ」を強調。「民間の経営感覚を生かし市政
改革に取り組む」と呼び掛ける。

過去2回の投票率は、68・93%(05年)、80・32%(97年)。投票率の行方も選挙結果を左右しそうだ。

41無党派さん:2008/12/20(土) 15:11:08 ID:YtvfY4Pe
>>38
3の倍数でアホになる
42無党派さん:2008/12/20(土) 15:11:59 ID:k0WjZur2
◎民主党の生活支援策(主なもの)
◆生活を立て直す
・一人当たり月額2万6000円(年額31万2000円)の子供手当て支給
・高速道路無料化
・道路特定財源の暫定税率廃止(ガソリン税)廃止(2.6兆円の減税)
◆働く人を守る
・解雇された派遣労働者などに住宅提供・就労支援を実施
・最高10万円の(月額)の生活支援金を支給
・雇用保険制度を拡充(注)
・採用内定取り消しを規制
(注)
現行では一年未満の雇止め規定があると被保険者にならない場合があることから、雇止めの有無にかかわらず、被保険者とする。
基本手当の受給資格要件の被保険者期間を現行の12月から6月にする。
雇止めにより失業した場合は非自発的失業者と認定する。
基本手当の日額を増額し、一定の非自発的失業者に対する給付日数を延長する。
短期の雇用に就く派遣労働者についても、短期雇用特例被保険者とする。
特例一時金の給付期間を現行40日分から60日分に延長する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14768
◆中小企業を元気にする
・貸し渋り・貸し剥がしを防止
・中小企業への特別信用保証枠30兆円を確保
・中小企業向け法人税率を半減
http://www.dpj.or.jp/news/files/ura_182.pdf
43無党派さん:2008/12/20(土) 15:12:16 ID:7So/lJ4l
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-6186.html
筆頭理事 菅  直人
理  事 枝野 幸男
委  員 渡部 恒三
 同   仙谷 由人
 同   前原 誠司
 同   筒井 信隆
 同   中川 正春
 同   川内 博史
 同   大島  敦
 同   細野 豪志
 同   馬淵 澄夫
 同   逢坂 誠二
44無党派さん:2008/12/20(土) 15:12:52 ID:xq48N1Ux
民主党の予算委員会の攻撃布陣は、言外に次の国会で政治的妥協はないとの宣言なわけだが
それを理解している人が自民党にいるのか、いたとしてその意味を麻生に伝えることの出来る人間は
いるのだろうか?
45無党派さん:2008/12/20(土) 15:13:03 ID:ixKCs+Mp
 同   前原 誠司


前山さん、留年ですw
46衆議院広島2区選挙民◇hXJsFYgw:2008/12/20(土) 15:13:24 ID:sjDg+bbZ
働き盛りの7割、内閣支持せず=雇用悪化が影響か−時事世論調査
 景気後退を受けて雇用情勢が急速に悪化する中、経済動向に敏感な働き盛りの
40、50歳代の7割前後が麻生内閣を支持していないことが、時事通信社の
12月世論調査で明らかになった。
 麻生内閣の支持率は、全体では発足以来最低の16.7%で、不支持は64.7%。
年代別に見ると、すべての世代で不支持が5割を超え、
最も高い50歳代は73.7%で前月比34.7ポイント増。
次いで40歳代が69.4%で同29.1ポイント増となった。
以下、60歳代67.5%(同29.7ポイント増)、
30歳代65.9%(同34.6ポイント増)などと続く。
40歳代は支持率でも12.5%で最低を記録。
50歳代の12.7%がこれに次いだ。
(2008/12/20-14:53)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2008122000245
47無党派さん:2008/12/20(土) 15:13:24 ID:lyT0wc+f
>筒井信隆


人の心を読む。テレパス。
48大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 15:14:14 ID:u3Yv6zTi
沖縄知事:「雇用を守って」トヨタに訪問し要請
世界同時不況に伴う減産で期間従業員や派遣社員が大幅削減される中、沖縄県の仲井真弘多(なかいま
ひろかず)知事は18日、愛知県豊田市のトヨタ自動車本社を訪れ、同社やグループ企業で働く県出身者
の雇用確保を要請した。知事が個別企業を訪問し雇用確保を要請するのは異例。19日には隣接する刈谷
市にあるトヨタグループの自動車部品大手デンソーの本社を訪れる。

面会はトヨタの意向で非公開で行われた。仲井真知事は総務・人事本部長の小澤哲専務に「離職した労働
者が住宅や生活の糧を失い、路頭に迷うことが懸念される」と訴える社長あての文書を手渡し、非正規従業
員の雇用継続や拡大、次の働き口確保のための支援を求めた。

沖縄労働局によると、沖縄県の10月の完全失業率は8%で全国平均(3・8%)の倍以上。07年度は
6771人が県外へ出稼ぎに行き、行き先は愛知県が4983人と7割以上を占めた。
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20081219ddp041020019000c.html

49無党派さん:2008/12/20(土) 15:14:40 ID:i8E2W4nl
この辺が抜けてたな。
世耕弘成 46
林芳正  47

>>12
これでも完全なイロモノは抜いてるつもり。

渡嘉敷奈緒美 46
神取忍  44
田村耕太郎 45
佐藤ゆかり 47
赤池誠章 46
佐藤正久 48
橋本聖子 44
http://seiji.yahoo.co.jp/bin/search?type=1&t=1&as=40&ae=49&S=3u
50無名:2008/12/20(土) 15:14:49 ID:vavL0QEg
昨日の夕刊フジには、単独民主過半数の予想が出ていたが、
そこまで一足飛びには参るまいと懐疑的に見ている。
しかし、民主党政権が実現する折に、単に浮かれてばかりはいられない。
とてつもない自民党政治の後始末がドンと待ち構えているからね。
51無党派さん:2008/12/20(土) 15:15:02 ID:7So/lJ4l
前原さんと筒井さん…これは危険な臭いがするぜw
52山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 15:15:07 ID:HHvFUqwp
もともと麻生は民主党に協力を迫ることはあっても
妥協を持ちかけることはないので、まあ関係ないんじゃないでしょうか
53椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:15:53 ID:iuFxHFLB
>>46
この層が世論形成の震源地でやんす。
徐々に傾向が他の層に侵食していく。
54無党派さん:2008/12/20(土) 15:17:07 ID:i8E2W4nl
>>46
40代・50代の支持率12%って…
55無党派さん:2008/12/20(土) 15:17:56 ID:T5J3lmWO
渡部翁まで居るのかw
国対の鉄人にして長老だし、理事の顧問役だな。
自民党も懲罰委員会から森と小泉あたり理事に引っ張って来ないと太刀打ち出来んぞw
56山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 15:18:44 ID:HHvFUqwp
まだまだ1/8もコップに水がある、10桁の大台を割り込むのはなかなか難しいな
57無党派さん:2008/12/20(土) 15:20:32 ID:Sgm1BkUl
>>51
>前原さんと筒井さん…これは危険な臭いがするぜw

kwsk
58無党派さん:2008/12/20(土) 15:20:37 ID:86c1Mgt+
>>55
渡部コウゾウは世間のイメージより性格悪そう
59目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:20:39 ID:s7xYV0XV
>>55
与党側は政府委員なので入閣させないとw
60無党派さん:2008/12/20(土) 15:21:05 ID:ixKCs+Mp
>>50
民主が単独過半数取れるかどうかはひとえに小選挙区で何議席勝てるかにかかっている。
比例で80議席以上取ることは間違いないので、小選挙区300のうち
240−80=160の選挙区で勝利できれば240議席以上は確実になる。
61無党派さん:2008/12/20(土) 15:21:21 ID:7So/lJ4l
>>57
菓子パンとか総菜パンとかの臭いが(ry
62無党派さん:2008/12/20(土) 15:22:58 ID:nW3USEBV
長妻は入っていないのか。
63無党派さん:2008/12/20(土) 15:23:10 ID:i8E2W4nl
>>57
前原批難をした3人のうちの1人が筒井
64無党派さん:2008/12/20(土) 15:23:21 ID:7Cwczrf6
>>45
留年ならまだしも、学年下がってるような。
65無党派さん:2008/12/20(土) 15:23:26 ID:KqvePFIq
>>43
小沢は意外なほど前場さんに優しいね
会長に頼まれてるのか?
66衆議院広島2区選挙民◇hXJsFYgw:2008/12/20(土) 15:23:54 ID:sjDg+bbZ
>>46

不支持率
30歳代65.9%(前月比34.6ポイント増)
40歳代69.4%(同29.1ポイント増)
50歳代73.7%(同34.7ポイント増)

支持率
40歳代12.5%
50歳代12.7%
67山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 15:24:18 ID:HHvFUqwp
選挙区で170くらい取れれば、民主単独過半数はほぼ間違いないであろう
68無名:2008/12/20(土) 15:24:26 ID:vavL0QEg
民主党が小選挙区で160議席をとるなど、
さすがに民主党支持者のひいき目を除いたとしても、
至難の技だろう。
むろん政党である限り、
そこまで目指さなくてはならんだろうとの
批判が出ると思うが。
69無党派さん:2008/12/20(土) 15:24:48 ID:7Cwczrf6
大島敦って、「これ」か。

http://www.sakitama.or.jp/oshima/
70無党派さん:2008/12/20(土) 15:25:18 ID:xq48N1Ux
>>62

長妻は選挙の顔にしてマスコミ対応と地方回りさせたいんじゃね?
71無党派さん:2008/12/20(土) 15:25:59 ID:KgpixyXS
いや、単純に勉強の差だよ

民主は、たださえ資料出さない官僚の嫌がらせの間隙を突いて色々
調べないといけない。
一方の自民は、二世三世が多すぎて官僚出身が割り込めない。だか
ら余計に政策能力が低下して、官僚丸投げ体質が酷くなっている。
官僚あがりもしょうがなしに民主から立ってるし、結果学歴も民主
の方が高くなってる。共産よりは下だがw
72肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 15:26:14 ID:eG2TKpJr
民主予算委員をみて、次の政権与党に点数稼ごうと情報を横流す官僚がいるかどうか。
泥舟と一緒に死守しようとするか、今のうちにまずい資料を破棄しておいたほうがいいと判断するか。
悩ましい日々が続くね。
73椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:26:27 ID:iuFxHFLB
>>67
150でも過半数は手中にあるでやんしょ。
74日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/20(土) 15:26:38 ID:IubTx1hO
前スレ>>989
立候補者の世襲化が進んで、役人をスピンアウトした奴とかが、立候補できる地盤がなくなったからというのと
小泉内閣の時に、小泉の言うことを聞きやすいボンをずっと一本釣りしてきたのがでかいな。
逆に言うと、骨のある奴らは割を食っていて、そういった層が自民党のリーダーになり損ねている。
中川酒とかノビテルとか麻生とか安部とか小泉じゃなかったら、全然重用されていないはず。
75無党派さん:2008/12/20(土) 15:26:43 ID:VxR1jkWb
なぜ麻生はあれほどやりたがっていた党首討論を逃げたのか
76無党派さん:2008/12/20(土) 15:27:32 ID:T5J3lmWO
支持率一桁には、麻生の下半身or贈賄スキャンダルか、来年度の大増税か、非常時の不手際が居るだろうな。
自民党政権原理主義者を呆れさせる何かが必要。麻生の場合、目立った失政もする暇もなく、不作為の罪だけで10台まで来たのが凄い腕力だがw
77無党派さん:2008/12/20(土) 15:27:57 ID:YtvfY4Pe
>>75
MAD-Gは麻生を口汚く非難しないと過去の小沢批判と比較しての辻褄が合わない。
78目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:28:00 ID:s7xYV0XV
長妻、山井がいないので、年金より労働、道路、地方財政あたりが中心かな?
79無党派さん:2008/12/20(土) 15:28:16 ID:2M3Yy3Vh
>>35
結構注目だよなぁ。北海道自民がどれだけやれるか。
武部の後援受けて負けるようだと、マジ衆院選全滅じゃない?
80椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:28:27 ID:iuFxHFLB
>>72
まずい資料の廃棄を決断した履歴は資料と一緒には消せないでやんす。
81無党派さん:2008/12/20(土) 15:29:03 ID:7So/lJ4l
>>69
これは素晴らしいデザインセンス
82無名:2008/12/20(土) 15:29:11 ID:vavL0QEg
民主党が参議院で第一党をとり、野党で過半数を制しているのが、
ここまで大きいことかと思い知るね。
83衆議院広島2区選挙民◇hXJsFYgw:2008/12/20(土) 15:30:21 ID:sjDg+bbZ
>>66
60歳代を忘れてました
不支持率
30歳代65.9%(前月比34.6ポイント増)
40歳代69.4%(同29.1ポイント増)
50歳代73.7%(同34.7ポイント増)
60歳代67.5%(同29.7ポイント増)

支持率
40歳代12.5%
50歳代12.7%
84無党派さん:2008/12/20(土) 15:31:28 ID:TtLXFLTF
>>69
企業サイト作るやつは参考にすべきだ
85無党派さん:2008/12/20(土) 15:31:39 ID:ixKCs+Mp
今週の文春に載ってたが、麻生がコケるとしたら道路でコケるらしいぞ。
交付税と交付金を読み間違えたとか読み間違えないとかのエピソードも含めながら
相当党内で揉めていると書かれていた。
86無党派さん:2008/12/20(土) 15:32:15 ID:6vTd51a9
長妻は政権運営の準備のための事前調査をやっている
87肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 15:32:24 ID:eG2TKpJr
>>80
そこでブレーキが効く程度に倫理観が残っているかどうかですね。
水戸黄門に開き直る悪代官もいるかもですよ。
「えーい、進退窮まった。かくなる上は、みなのもの切り捨てーい、資料捨てーい!」
88無党派さん:2008/12/20(土) 15:32:26 ID:7So/lJ4l
>>83
今まで比較的支持率は高かった30代も雪崩起こした感じですね。
89無党派さん:2008/12/20(土) 15:32:34 ID:ixKCs+Mp
あ、道路でコケるって言っても散歩中にコケるとかそういうんじゃないから。
90無党派さん:2008/12/20(土) 15:33:35 ID:gYxLxHx0
>>76
 目立った失政
「医者は社会的常識がない」 ← 常識がないのはお前だ
「幼稚園児の親は非常識」 ← お前が非常識
「たらたら飲んで食って病気になった奴の医療費をなんで俺が払うんだ」 ←お前の頭が病気だ
「給付金をもらう奴はさもしい」 ← だったらお前がボーナスを返上しろよ
「民主党はいいがかりを付けてくる」 ← うるせえ、このチンピラ!
「村山談話をふしゅうする」 ← お前から腐臭がわいてるぞ
「みぞうゆうの危機」 ← もう消えろよ
「かいが」 ← 頭にケガでもあるのか?
91138:2008/12/20(土) 15:35:52 ID:q4sPllIm
おぉ、民主党の切り込み隊長馬淵もきたか
敵の大将(大臣)首とって家を興すは今ぞ
かかれッ、野郎ども
92目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:36:03 ID:s7xYV0XV
道路族は、都市部自民党議員は、擁護しにくいからなあ。
93無名:2008/12/20(土) 15:36:19 ID:vavL0QEg
それに麻生総理は、かの吉田茂の外孫ながらも末裔であるとの
意識がかなり強く、それが総理自身の出自と思うが、
自民党が沈むか浮くかの瀬戸際に立つ折にの宰相ではない気がする。
階級の高い人のべらんめえも、古き良き自民党の名残かも知れぬが、
麻生さんは、自民党が良かった時代のそれなりに平穏な時勢で、
坊っちゃん宰相で務めておれば、大過もなかったかも知れぬ。
94無党派さん:2008/12/20(土) 15:37:28 ID:ixKCs+Mp
95無党派さん:2008/12/20(土) 15:37:35 ID:uYaVNkH7
小橋、秋山、本多、杉浦、力皇、斎藤、泉田、丸藤を
揃えたガチ対抗戦モードのノアみたいな面子だな。
96目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:37:52 ID:s7xYV0XV
交付金と交付税が致命傷になるかなあ。
97無党派さん:2008/12/20(土) 15:41:24 ID:ySGIc5Ll
自民党も「天下の公党」という誇りがあるなら、解散して民意を問うべきなのに・・・
それとも、今の自民党には「天下の公党」という誇りなど全く無いのか?
98無党派さん:2008/12/20(土) 15:41:44 ID:i8E2W4nl
>>94
明らかに進化
99中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 15:42:40 ID:HKqOf4wI
>>97
無いものねだりです。
100無党派さん:2008/12/20(土) 15:43:04 ID:T5J3lmWO
というか、支持率10台が致命傷にならないのがおかしい┐(´ー`)┌
どう考えても自民党飛び出した方が選挙勝てるだろ。どこまで戦闘力無いんだ、自民党の奴ら。
101無党派さん:2008/12/20(土) 15:43:41 ID:7Cwczrf6
>>97
参院選後、『さくらの永田町通信』他のブログを閉鎖を命じた時点で、自民党はすでに
かつてあった自民党ではなくなってしまいました。

今あつのはただの残骸です。
102日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/20(土) 15:43:48 ID:IubTx1hO
>>90
環境をシノギにしているっていうの追加な!
103無党派さん:2008/12/20(土) 15:44:09 ID:VdabBMbH
もう蜘蛛の糸が切られっちゃった状態だから仕方ないです。
104目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 15:44:26 ID:s7xYV0XV
座して死を待つ

これが、自民党議員の心境でしょう。
105無党派さん:2008/12/20(土) 15:44:30 ID:y7g+qcPS
大島は選挙メッチャ強いのに、普段なにしてるのか
見えてこない人なんで、ここでアピールして欲しいね。
一番楽しみなのは逢坂だけど、すぐキレる(フリをする)ところがあるので、
TVが入る予算委では、この点ほどほどに。
106無党派さん:2008/12/20(土) 15:47:38 ID:PLw6lASS
大島って公明に連勝して
選挙区から撤退させたやつか
107無党派さん:2008/12/20(土) 15:48:18 ID:T5J3lmWO
>>90
失言じゃなくて失政な。
まぁ森元もそんな感じだったが。
108朝日新聞男:2008/12/20(土) 15:49:06 ID:1oKyA06z
>>93
「よきに計らえ」型の総理なら村山や小渕のように庶民性や人柄が愛されないと無理。
「べらんめえ」なら、吉田茂や小泉のようにワンマン型じゃないと無理。

麻生は組閣時はワンマン型と思われていたが、実際はよきに計らえ型だったので、
結局総理に向くタイプではなかったように思われる。
109無党派さん:2008/12/20(土) 15:50:14 ID:buNLxfAF
小渕さんの死で自民党も死んだんです
あそこで本質的には終わってたんです

110無党派さん:2008/12/20(土) 15:50:27 ID:tQQoS5ZK

    大島敦━━┳━━プロフィール
              ┃
              ┃
              ┣━━国会レポート
              ┃
              ┃
              ┣━━議事録
              ┃
              ┃
              ┗━━行事予定

    各項目文字部分をクリックしてください
111無党派さん:2008/12/20(土) 15:50:54 ID:Q7hUOOD0
内閣支持率がいくら下がっても民主党政権にはならない確証がある以上致命傷にはならない
ただし、自分が生き残れるかどうかは別問題
112日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/20(土) 15:51:21 ID:IubTx1hO
>>108
本当に麻生の首から上の部分を見ていたら、頭が悪いもろプルーカラータイプ。
馬子にも衣装とはよくいったものだ。
113無党派さん:2008/12/20(土) 15:53:02 ID:TtLXFLTF
元猿岩石の有吉「麻生さんは甘栗」
114肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 15:53:30 ID:eG2TKpJr
民主野党の攻撃力はわかる。政府与党となった時の防御力がみたい。
毅然とできるか。
前原時代の対案路線で片山さつきあたりの追求でオロオロ(永田だけど)した姿を思い出す。
小泉にも「追求ばかりじゃなく真面目に国も考えましょうね」と揶揄された。
115無党派さん:2008/12/20(土) 15:55:09 ID:ySGIc5Ll
>>108
麻生が本当にワンマン型であったなら、冒頭解散していたはず
なんで冒頭解散しなかったのだろうか?
解散を先送りしても、かえって自民党が不利なのに・・・
むしろ冒頭解散したほうが安全策だったように思うよ
116山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 15:56:10 ID:HHvFUqwp
とりあえず、次回だけでは自民議員はカスしか残らないから
レベル10でアリアハンをうろつくようなものだろう
117椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 15:56:30 ID:iuFxHFLB
>>108
でもさあ、そんなこと一般の国民は知らなくても自民党の連中は知ってたはずだぜ。
そしてこれまで総裁選で連敗した要因である訳で。
あそこまでとは思わなかったってな言い訳はつまりは気づいていた証でやんす。
如何に選挙の看板としての役割だけを期待していたとはいえ、
日本の頂点につけてはいけない人物でやんす。
118客観的に見れる男:2008/12/20(土) 15:56:54 ID:lz8FUb26
麻生の妄言で「女に参政権を与えたのは誤りだった。」
知ってか知らずか。これまでの世論調査では女性の支持は自公の方に高く民主に対する支持派いつも低めであった。
民主の支持層は働き盛りの男性が主であった。
保守的な高齢者無知な若者はともかく、ある程度の生活ができる女性はやはり現状維持で自民支持が主体であった
これは一応若くていけ面Mとか真面目なOとかが党首であった時も変わらなかった。
麻生になって当初はそのままの傾向であったが麻生の資質のことを知り始めて教育ママさん達にもこれでは子供の教育によくないことから
支持ぼ傾向に変化が見られた。
女が一度心変わりをした場合。通常もとの鞘に収まらないのが世間の常で自民がその支持を取り戻すのは当分(当面ではない)の間困難でしょう。
小澤さんにに対する嫌悪感がなくなることは残念ながら消えないが。この小澤代表に対する嫌悪感がある中で支持率が逆転したことは自民にとって
致命的な事象といえる。
支持率云々よりも不支持率が上がったことが自公には堪えるのではないか。
今後は小沢さんの露出を増やし言葉の重さで勝負すればと思う。
田中真紀子さんと小澤さんのおしゃべりトークで司会は恵さんでやったら面白いかも
補足のゲストを質問者として合間に入れる(久米、宮崎、北野・阿川・大竹)
119無党派さん:2008/12/20(土) 15:58:08 ID:2cW8CNtl
派遣切り、内定切り、正社員切り…“人間の顔をした市場経済”(奥田碩経団連元会長)はいずこへ
http://www.47news.jp/47topics/e/79664.php
120大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 15:59:17 ID:kKq3QQ27
何もせずに解散だけすればよかった男が、何かをしたばっかりにこんなことになった
121無党派さん:2008/12/20(土) 15:59:28 ID:gYxLxHx0
>>114
 例えば民主党が衆議院の3分の2を取って与党になったら、
今まで自公が数の力で好き放題やってきたことに対する報復として
民主党が数の力でごり押しして野党の自公を押し切ればよいだけ。
 「民主党が政府与党になった時の防御力」に問題なぞ無い。
122無党派さん:2008/12/20(土) 16:00:53 ID:WV5OoDxV
>>119
“人間の顔をした市場経済”から“人の皮をかぶった市場経済”へ
123無党派さん:2008/12/20(土) 16:01:06 ID:2cW8CNtl
首相、公邸入り検討 中曽根氏・小泉氏ら助言
08年12月20日11時4分
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812190410.html
親しい議員からは「批判されているバー通いも減って落ち着くのでは」との声も出ている。
124朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:03:32 ID:1oKyA06z
>>115
ワンマン型じゃなかったから。
ワンマンだったら解散もそうだけど、記者会見までして「やります」と言った第二次補正の見送りなんてしなかっただろう。
結局、これがすべての面で致命傷になってしまっている。

>>117
馬鹿だとは思っていたかもしれないけど、もう少し高い支持率が続くと思っていたのでは?
高い支持率でスタートした総理はそんなに簡単には支持率は暴落しない。
海部、小泉は言うに及ばず橋竜も住専国会を乗り切ったし、安部のような年金問題もなさそうだったし。
2か月でここまで暴落とは予想外だっただろう。
125肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:03:33 ID:eG2TKpJr
>>121
それじゃ第2自民。政治に対する失望感は決定付けられる。それこそどっちもどっち論に加担する。
菅が厚生大臣のときのような姿勢が内閣全体で保持できることがベター。
126山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 16:05:33 ID:HHvFUqwp
民主的な国会運営を行うことと、野党に塩を送ることはきちんと区別してもらいたいですが
127無党派さん:2008/12/20(土) 16:07:42 ID:K6yJ0flP
お互い野党になった時の事も考えて行動する様になるだろう、というのは
政権交代のメリットだな
128無党派さん:2008/12/20(土) 16:08:26 ID:gYxLxHx0
>>125
 多数決で議決を取る以上、与党が「数の力」で法案を成立させる
ことは当たり前であり、それは否定されるべきことではない。
 あなたも自公を嫌っているんだろ?俺もそうだ。
だから121で「今まで自公が数の力で好き放題やってきたこと
に対する『報復』として」と書いたわけだ。
 自公を嫌っている人間が自公に報復したいと思うことは当たり前だろ?
129無党派さん:2008/12/20(土) 16:10:22 ID:tqN3WOaF
>>123
今更、そんな助言しても遅いっての・・・。
130無党派さん:2008/12/20(土) 16:10:33 ID:T5J3lmWO
>>123
なんだその、結婚させられた遊び人の友達みたいなコメントw
131椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:12:34 ID:iuFxHFLB
>>128
その後、また自公(このカテゴリはその時存在するか?)に報復されて
民主を嫌っている人間の腹の虫が収まるのは建設的ではないでやんす。
132無党派さん:2008/12/20(土) 16:14:15 ID:pDoWyH9i
「報復」って、不利益あるのは国民じゃん
まずは、「心配したけど、ちゃんと与党できるじゃん」って評価を得ることが先。
自民党を過去の物にするのが一番の報復だよ
133無党派さん:2008/12/20(土) 16:15:24 ID:7So/lJ4l
参議院で議員提出法案説明の答弁を不器用ながら誠実に行っている人たちがいるのだから
たまには見てやってちょーよ
134無党派さん:2008/12/20(土) 16:15:31 ID:1mKkUoDf
首相公邸に「太郎'sバー」を開設すればいいだけの話
自分のポケットマネーでバーテンダーなどを雇うのは当然だがね
135椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:15:33 ID:iuFxHFLB
強引な手法は世論の追い風がなければ諸刃の剣でやんす。
136日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/20(土) 16:15:43 ID:IubTx1hO
>>123
年末解散無くなったな(´・ω・`)
137衆議院広島2区選挙民◇hXJsFYgw:2008/12/20(土) 16:15:50 ID:sjDg+bbZ
河村長官、政権失速阻止へ奮闘 「焼け石に水」の見方も
2008年12月20日 16時05分

 河村建夫官房長官が麻生政権の失速を食い止めようと奮闘している。
自民党有力者に「平身低頭」で協力を求め、政府の雇用対策をPRしようと
会見でフリップまで使って説明するなど「地味キャラ」返上の
“パフォーマンス”も披露。ただ、調整力や情報発信力も抜群というわけではなく
「焼け石に水」(自民党中堅)と冷めた見方もある。

 河村氏の積極的な姿勢が目立ってきたのは、マスコミ世論調査で
内閣支持率が軒並み20%台に落ち込んだ今月上旬から。安倍晋三、福田康夫各氏ら
首相経験者や派閥トップを行脚し、19日には小泉純一郎元首相に協力を求めた。
首相と距離を置く山崎拓前副総裁からは「定額給付金で政権批判はしない」と
の言質も取り付けた。

 出身の伊吹派の伊吹文明会長らから調整に動くように指示されたことに加え周辺が
「もっと出しゃばった方がいい」と進言したのがきっかけのようだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122001000345.html
138肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:16:08 ID:eG2TKpJr
>>128
>  自公を嫌っている人間が自公に報復したいと思うことは当たり前だろ?

自公を嫌っています。蛇蝎のごとくといってもいい。
それでも報復を同じような形でやることは首肯できない。
民主野党が悪かったら簡単に自公に戻せばいいとなる。
長期的に自公を逓減させていくには、自公とは違うやり方で追い込みたい。
いまの民主野党には可能性がある。自公に質問をさせて内閣として資料を洗いざらい提出させる。
今までこんな事をあなた方(自公)と一緒にやっていたんですと白日にさらけ出す。
それだけでも十分。
139無党派さん:2008/12/20(土) 16:18:08 ID:FTkBWsVy
まあ、民主党にも、一応こういう動きがあるよってことで。

まぶちすみおの「不易塾」日記
ttp://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-b8e9.html
> 案の定、0.2ポイント下げの中途半端な利下げに終わった日銀政策決定会合。FRBバーナンキの本気度などと比べるまでもなく、
>お話にならない。笑われてるぞ、日本は。

>0.1%など、もう一度、利下げを可能とする金利の維持を図っただけで、日銀の面子を保つためのものでしかない。
>エコラバさん(Economics Lovers)の言うとおり、ストローク保つこと自体に意味を見出してる人たちばかりということか。

>金融政策のタイミングの悪さと思い切りのなさは致命的だ。

>このような状況をもはや想定して(?)、行動を始めた。

>政権交代を実現した暁には、党内でまともな経済政策を語れる政治家を一人でも増やさねばならないとマクロ経済の勉強会を
>立ち上げた。旧知のエコノミストや学者の皆さんにご協力いただいてのスタート。精力的にすすめていくつもりだ。
140どさくさ3号:2008/12/20(土) 16:19:15 ID:koZ3iQMA
百年に一度の危機に支持率20%未満の総理が組む本予算。
これを許すシステムに問題があるんだろうなあ。
141無党派さん:2008/12/20(土) 16:19:42 ID:gYxLxHx0
 二大政党AとBが争う時、Aが与党である時のBのAに対する恨みを、
Bが与党になった時にBがAに対して報復することで晴らし、
逆にBが与党である時のAのBに対する恨みは、Aが与党になった時に
AがBに対して報復することで晴らされる。
 そういうものだろ、二大政党制って。
というか、それが政権交代の意義だろ?
 例えば、自民党が「土建屋の生活が第一です」と言って民主党によって
引き下げられた暫定税率をまた引き上げたことを、民主党支持者の
俺達は覚えていて、その点で自民を憎んでいるだろう。
 だから民主党がもし政権を取ったら多分暫定税率を引き下げるだろうが、
それは自民党に対する「報復」という意味を持つだろう。
 それを「報復」だとみなすかどうかは個人によって異なるだろうが。
142無党派さん:2008/12/20(土) 16:20:01 ID:PYbWIKHB
>>101
さくらの永田町通信とか副会長だよりとかあったね
確かにあの閉鎖は自民党の一つの時代の終わりを感じた
143朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:21:26 ID:1oKyA06z
>>141
戦前、日本では政友会と民政党がお互い報復合戦をした結果、
泥試合になり、政党政治崩壊→軍部台頭を許したという歴史があります。
144無党派さん:2008/12/20(土) 16:21:38 ID:PbBfL0bv
>>127
具体的な法整備も必要、何十年後かの例外なし情報公開とかさ。
145無党派さん:2008/12/20(土) 16:21:45 ID:PYbWIKHB
>>141
そういう趣旨なら「憎む」だの「報復」だのという言葉は使わない方がいいな
146客観的に見れる男:2008/12/20(土) 16:22:17 ID:lz8FUb26
勝てば官軍です。
これまでのことを倍返し。
要するに自公は今やっていることが(強行採決の連発)そのままブーメランとなることを
考慮しなければならないのに、いつまでも衆参安定多数時代の思考が抜け切らないのが問題
2/3の多数を持っているのも最大9月まで
全く先のことを考えていない。自分たちの行ったことにお返しがくると思っていない
今の野党は過去は忘れ協力を要請されるとでも、あるいは人が良いとでも思っているのでは(あほー)
小澤さんは許しませんよ「自公の前例を踏襲(ふしゅう)します。」
147無党派さん:2008/12/20(土) 16:22:51 ID:7So/lJ4l
民主党内でリフレ派と日銀派の対立とか起きるのかね
上げ潮派と増税派の対立と比べてもちょっと分かりにくすぎると思うが
148機械音痴のカルボナーラ:2008/12/20(土) 16:23:33 ID:koZ3iQMA
シャブなどのいわゆる上げ潮派が利上げに反対していたつけが来たよなあ。

どうしようもない中川、竹中
149朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:25:27 ID:1oKyA06z
>>147
むしろ地方派vs都市部派ではないかと。

>>148
利上げしたら景気悪くなってしまうじゃん
150椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:25:48 ID:iuFxHFLB
>>148
時々お見かけしますけど
ハンネは「機械仕掛けのオレンジ」のオマージュでやんすか。
151無党派さん:2008/12/20(土) 16:26:57 ID:PYbWIKHB
>>146
まあ個人的には「憎む」だの「報復」だの感情的な対応は止めて欲しいんだが
特に郵政選挙以降の自民は、憎まれて報復されてもしょうがないぐらい強引で非人道的で身勝手な行動をとってきたという事を
どうも自覚していないのは困った事だ
152中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 16:27:55 ID:HKqOf4wI
>>151
参院を失ったいまもなお、現在進行形で取っていますしね。
153椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:29:15 ID:iuFxHFLB
出来るだけ穏便な国会対応を行い、
必要な場合に、過去の自民党の行いを前例として実行すればいいでやんす。
あの時の自民党よりひどいなと国民に思われたら負けでやんす。
154無党派さん:2008/12/20(土) 16:29:37 ID:7So/lJ4l
脱藩官僚の会やら財務族やら日銀プロパーやら
官僚内部の派閥争いに政治家が参入するのは褒められないな。
そのへん、政策通に見せかけて実は基本的には有権者感情を基本に行動する枝野山井あたりは
政治家としては正しい道を行っていると思う
ウェブ上の専門家気取りにはフルボッコにされるだろうけどw
155肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:29:55 ID:eG2TKpJr
2大政党制に立脚すると相手との差異を際立たせなければいけないけれど、
それは手法も含めた話だと考えますよ。
有権者が自公に辟易しているのは強行採決の乱発という面も間違いなくある。
常に国民不在のドンパチを数に頼んでやったんじゃ意味がない。

やるなら今回の参院のように筋を通し国民的理解を経たものでなければ人心と乖離していきますよ。
156山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 16:30:21 ID:HHvFUqwp
>>147
評論家たちが自分たちでも論説できるように
旧時代の派閥抗争に話を歪めているに過ぎないと思う
そのような対立があったとしても、穏健な政策論争の範囲内だろう
157日経笛儲 ◆JseWkYTSq2 :2008/12/20(土) 16:31:05 ID:IubTx1hO
>>151
安部政権の所業をまだ恨んでいるのか?
強行採決乱発の天罰で半年以内につぶれたじゃあーりませんか。
158無党派さん:2008/12/20(土) 16:32:44 ID:k0WjZur2
◆非正社員は3人に1人
いまや日本は雇用労働者5500万人のうち1700万人が非正社員、3人に1人は非正社員だ。
非正社員は、トヨタ、ホンダなど代表的な自動車メーカーを見るまでもなく、真っ先に解雇される。
6割は雇用保険に未加入だから、職を失うとすぐに無収入になる。
非正社員は、当人だけではなく、両親はもとより、祖父母も孫の将来は心配のタネだ。
一家の老・壮・青、3世代にわたる問題である。
非正社員の定義は国によってやや異なるが、ドイツ、フランス、イタリアは13〜14%、イギリスは6%程度だ。
サッチャー政権の市場化策で、雇用、教育、医療の3分野が荒廃したイギリスは、
ブレア政権が雇用政策に徹底的に取り組み、見事に立ち直らせた。 
◆EUより低い日本の社会保障費 
日本の雇用政策をEUといくつか比べてみよう。調査時期などに多少の違いはあるが、
製造業の年間労働時間(2003年)は、日本が1975時間、アメリカ1927時間、イギリス1888時間、
ドイツ1525時間、フランス1538時間だ。総務省の調査では、サービス残業も加えると2273時間にもなる。
もう少しEUを見ていこう。日本の社会保障費は、「かかりすぎだから減らせ」と、よく言われるが、
OECDの社会保障給付費調査(対GDP比)では、イギリスは22.4%、ドイツは28.8%。
フランスは28.5%、アメリカは15.2%。日本は17.5%で、経済大国日本を象徴するGDP比でみても低いのだ。
ところが公共事業費をみると、日本は6兆7000億円で、
これはイギリス、アメリカ、フランス、ドイツの公共事業費を合わせたよりも多い。
社会保障費について政府は、2200億円の削減を目標にしているが、公共事業費を少し回せば捻出できるのではないか。
公共事業より社会保障の方が経済効果が大きいと指摘する経済学者が少なくない。
少子高齢化社会に向けて日本の産業構造を変えるべきときだ。
 雇用政策の実績を上げたブレア政権は、全国に徹底した職業訓練、職業紹介網をつくり雇用機会を増大させた。
スウエーデンやデンマークは、育児休業中の所得保障などで成果を上げている。各国それぞれ工夫している。
http://www.news.janjan.jp/government/0812/0812103211/1.php
159椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:33:25 ID:iuFxHFLB
ちなみにあちきが唱える
「出来るだけ穏便な国会対応」
の中には相手の政策を汲み入れることは含まれてません。
160無党派さん:2008/12/20(土) 16:34:48 ID:gYxLxHx0
>>155
 強行採決をするから非難されるのではなく、暫定税率を
復活させるなどの「政策(やること)の中身」が悪いから
非難されていると思いますよ。

 仮に民主党が与党になって強行採決で野党の自公を押し切って
暫定税率を引き下げたり公共事業の予算を3割削減したりしたら
少なくとも私は喜びますね。
161椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:36:39 ID:iuFxHFLB
>>160
喫緊の課題であるか否かにも係っていると思うでやんす。
162無党派さん:2008/12/20(土) 16:37:06 ID:IqGBLqi4
正社員と名がついても,なんちゃって正社員の場合もあります。
163朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:39:09 ID:1oKyA06z
>>160
暫定税率の引き下げはむしろ民主の主張に無理があったんだけどね。
どこの国でもガソリン税は増税しているし、しかも日本の場合ガソリン税は
定額制で物価が3倍になってるのに、30年前のままの税金だし。

正解は暫定税率を維持しつつ、一般財源化だっただろう。
自民も民主も党利党略に走って、議論の本質がどこかへ行ってしまったが。

あと公共事業3割削減なんてしたら、地方選出の民主議員はほぼ壊滅します。
与党になったときに、都市部派vs地方部派が民主の課題。
164椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:39:20 ID:iuFxHFLB
>>162
それは元総理へ向けられた刃でやんすかい。
165無党派さん:2008/12/20(土) 16:39:55 ID:fKdjRnW/
麻生は
雇用問題に関心があるとパフォーマンスするために
ハローワーク行って トンチンカンな言葉連発したが

今度は
高齢者医療問題に関心があるとパフォーマンスするために
老人ホーム訪ねたらいいかも

麻生のバカ  「おばあちゃん おいくつ?」
おばあちゃん 「100歳です」
麻生のバカ  「長寿だねぇ。もうそれだけ生きれば十分でしょ」

なんて また言いそうだな
麻生ならw
166肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:41:21 ID:eG2TKpJr
>>160
民主の強行採決はよい強行採決とはいかないと思いますよ
暫定税率の引き下げは成立したら、もちろん喜びますよ。
政策の中身がいいのなら、きちんと訴えたら国民の理解は得られるでしょう。
なぜ反対するのか野党自公に迫ればいい。
それに強行採決によらなくても、衆院で粛々と採決まで待てばいいんです。
参院も握っているのが最大の武器です。
167朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:41:45 ID:1oKyA06z
>>165
昔の中曽根みたいに病気で苦しんでいる老人に「病は気から」とか
168無党派さん:2008/12/20(土) 16:42:53 ID:URJT+eeI
>>167
依里子にそれを言ったら殴られていいと思う
169無党派さん:2008/12/20(土) 16:43:12 ID:s3CFqGXx
>>143
政党党首が議会で首班に選ばれたわけではないんだが?あれはまやかしの政党政治。タイが近いな。
170無党派さん:2008/12/20(土) 16:44:22 ID:dYOweqVb
支持率一桁でも任期満了まで居座るかが見物だ
5%割れとかで9月むかえたら鉄板議員以外は選挙全滅だろうけど
麻生はそれでも9月までやりそう
171山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 16:44:57 ID:HHvFUqwp
結果として、強行採決みたいなことになることは間違いなくある
一昨日の参院厚労委員会のように
172朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:45:53 ID:1oKyA06z
>>169
原敬以降の総理大臣は政党のトップとして総理大臣になってる。
与党が退陣したら、野党党首を総理に、ってのが「憲政の常道」とされた。
今でも民主など野党はその例から政権を渡せみたいなことを言うこともある。
173無党派さん:2008/12/20(土) 16:46:26 ID:PLw6lASS
今の政府は終戦間際の政府よりも往生際が悪いわw
174無党派さん:2008/12/20(土) 16:47:53 ID:k2bz8BNW
ふと思ったのだが「喜美総裁」というウルトラCの可能性はないのか?
プロレス技としては、小池より有効だと思うのだが。

議員としてきのこるためなら、何だってするだろう自民の連中は。
175無党派さん:2008/12/20(土) 16:48:07 ID:gYxLxHx0
>>163
>>あと公共事業3割削減なんてしたら、地方選出の民主議員はほぼ壊滅します。
>>与党になったときに、都市部派vs地方部派が民主の課題。
 ああ、すまん。民主党政権ができた場合に、真っ先にやるべき
ことを書き忘れてたよ。

 「1票の格差を2倍未満にすること」を参議院と衆議院の両方で
達成する。鳥取県民や島根県民が東京都民や神奈川県民の4〜5倍の
選挙権を持つなどというふざけた制度は叩き潰さないとな。

 参議院選挙は、都道府県単位の選挙区制を廃止して、その定数を
比例代表に回して、参議院の定数の「全て」を全国選挙区の比例代表制
にすべきだ。これなら日本全体で1つの選挙区だから、1票の格差が
完全に消えて無くなる。

 衆議院選挙の小選挙区制については、定数300のうち47人を
各都道府県ごとに1人ずつ割り当てて、残り(300-47=253)の定数
を人口比例で各都道府県に分配する…という現在の狂った制度を
廃止して、「定数300のすべてを人口比例で都道府県に分配して
選挙区を決める」方法で1票の格差を2倍未満にするべきだ。
176肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:48:50 ID:eG2TKpJr
>>171
間違いなくあるでしょうね。そこにいたる合意形成が肝要です。
177無党派さん:2008/12/20(土) 16:48:53 ID:7So/lJ4l
細川政権の時の野党自民党くらいお行儀の悪いことをやってきたら
多少の強行採決はいたしかたないわな
でも基本的には穏当な国会運営をするでしょ。
178無党派さん:2008/12/20(土) 16:48:54 ID:PYbWIKHB
>>159
そうそう、だからgYxLxHx0もみんなも
民主政権になったら自民のダメな政策はどんどん改善してくれ!
自民が反対しても気にするなってのは共通してるのに、
そこに「憎む」だの「報復」だの感情的な言葉を使うからややこしくなる

話は変わるが、今の与党不振の理由として、やっぱ衆参ねじれって大きいと思うよ。参議院がこれだけ強大な力を持ってるってのが明らかになった今、
そして二大政党制が定着して衆参ねじれが常態になったときに備えて
何らかの決まりや慣行を作るのは必要だと思うね
179朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:51:01 ID:1oKyA06z
>参議院選挙は、都道府県単位の選挙区制を廃止して、その定数を
比例代表に回して、参議院の定数の「全て」を全国選挙区の比例代表制
にすべきだ。これなら日本全体で1つの選挙区だから、1票の格差が
完全に消えて無くなる。

少なくとも大政党である自民や民主にそれを望むのは無理だ。
共産社民国民日本などは大賛成だろうけど。
180肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:53:06 ID:eG2TKpJr
私は2大政治勢力志向で、穏健な少数政党が望ましいというスタンスなんで、
2大政党制志向のかたから見ればまどっろこしく思われると思います。
181無党派さん:2008/12/20(土) 16:53:44 ID:7So/lJ4l
参議院は任期6年半改選だからあまりに流動性を高めすぎるのはよくない
政権が恐ろしく不安定になる
182無党派さん:2008/12/20(土) 16:54:16 ID:7Cwczrf6
>>175
もう少し民主党の政策チェックして欲しいかも。

参院は鳥取・島根の合区が政策の一つ。
衆院の基礎配分廃止はかなり大昔から公約に入ってる。
(個人的には1+ドント式にして欲しいが)。
183無党派さん:2008/12/20(土) 16:54:56 ID:hK56ALNO
予算終わった後にダラダラと任期満了まで総理やる意味ないよな?
意味ってのは自民にとっての旨みということだけど。
184無党派さん:2008/12/20(土) 16:55:01 ID:2cW8CNtl
サンプロ
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/
田原コーナー
@中川秀直
A与謝野馨
須田慎一郎行革シリーズ
B骨抜きにされた独法改革
〜「雇用・能力開発機構」めぐる死闘〜

新報道2001
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/
自民党・園田博之政調会長代理、民主党・藤井裕久最高顧問、共産党・小池晃政策委員長がスタジオ生出演。
与野党が提示する景気・雇用対策案を比較し徹底討論する。

NHK「日曜討論」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-12-21&ch=21&eid=18632
「迫る暮らしの危機 どうする雇用・景気」 
(自由民主党政務調査会長代理)園田 博之
(民主党最高顧問)藤井 裕久
(公明党副代表)坂口  力
(日本共産党政策委員長)小池  晃
(社会民主党政策審議会長)阿部 知子
(国民新党幹事長)亀井 久興
(NHK解説委員)島田 敏男

時事放談
http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/
森喜朗 元内閣総理大臣
渡部恒三 民主党最高顧問
185無党派さん:2008/12/20(土) 16:55:35 ID:czkunJbm
公共事業に関しては、削減額より中身が大事じゃないかねえ。
投資型(大規模・大手ゼネコン発注)から教育・福祉型
(中・小規模・地場業者へ直接発注)への転換が重要じゃないかと。

日本の建設業者の数が多すぎるのはピラミッド型構造があるからねえ。
それを欧州の分業型(欧州は日本のようなスーゼネは少ない)に
変えていかないと、もはや建設業界が持たないと思うがね。

186肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 16:56:54 ID:eG2TKpJr
民主政権になって最初に選挙区制度に取り掛かれないでしょ。
大きな問題だし、取り組む喫緊の課題が多すぎる。
187椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:57:02 ID:iuFxHFLB
>>181
現在の参議院の選挙制度は衆議院と比して政党間の流動性は低いでやんす。
188無党派さん:2008/12/20(土) 16:57:47 ID:2TGTPM/7
衆議院の格差2倍未満ってのは、民主政権でたぶんうまくいく
地方が強化されたとはいえ、民主は衆議院過半数でも農村部はまだ弱いし
次回総選挙はなんだかんだで都市部が主戦場だし
189朝日新聞男:2008/12/20(土) 16:58:12 ID:1oKyA06z
>>185
中身が大事なのはそのとおり。

ただ、中小零細への直接発注にすると、手抜き工事とかされた場合に
やりなおしの費用の損害賠償請求が事実上できず、税金でかぶるリスクがある。
190無党派さん:2008/12/20(土) 16:58:13 ID:gYxLxHx0
 1票の格差が2倍未満になってくれるならば、
「どんな選挙制度・選挙区の区割り」でも構わない。
 格差が4倍とか5倍もある「現状」よりは「マシ」だ。

 参議院選挙については、鳥取県と島根県を合わせて1つの選挙区
にすれば一票の格差が大幅に減ることはわかってます。
 ただ、鳥取県民と島根県民がエゴイズムだけを理由に反対する
から、「全国区の比例代表選挙」だけにする方がシンプルで
反対されにくい案だと思うだけのことです。
191椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 16:58:24 ID:iuFxHFLB
>>184
サンプロはいつも同じメンバーでいつも同じことしてない?
192無党派さん:2008/12/20(土) 16:58:25 ID:buNLxfAF
ここの人は楽観的ですが
衆議院選挙(満了として)のあと1年と立たずに参議院選挙があります
当初は政権交代ご祝儀もありましょうが、これといった成果を示せず
な〜んだ、政権交代してもかわらんじゃんと思われたら参議院選挙は楽じゃない

特に政権とった後国民新党も社民も出来るだけ自分らの存在をアピールする方向に
いくわけですから、民主内でも、参議院選挙等踏まえてできるだけ国社もたてていこうとするグループと
それをよしとしないグループの争いも激化するでしょう
小沢代表と政権獲得間近という環境が民主党を結束させてますが、いざ政権とった後
いつまでもつか楽しみでありんす
193無党派さん:2008/12/20(土) 16:59:43 ID:7Cwczrf6
>>186
一票の格差是正は、日本における最重要課題の一つだと思ってるけど、確かに後回し
だろうなあ。

「一票の格差是正」「事務次官会議の廃止」「歳入庁設立」の3つが、個人的に見る
民主政権の最重要課題。
194朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:01:04 ID:1oKyA06z
>>190
小選挙区だとどうしても格差が生じる。
全国1本か、せいぜいブロックごとの大選挙区制が一番良い。
選択の幅も広がり、投票率も上がるし、政治家の国民の信頼度も高まる。
195山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 17:01:42 ID:HHvFUqwp
>>185
減らすだけなら、小泉でもできたことなんで
中身が問題と言うのは、その通り
196無党派さん:2008/12/20(土) 17:01:47 ID:7So/lJ4l
まあ半数改選も参院の強い権限も憲法マターだから容易にはいじれんので
いじるとしたら選挙制度になるわけだが、安易にいじるのは怖いな。
今くらいの流動性がちょうどいいのかもしれないけれど、選挙制度そのものを見るといびつで
筋が通っていない、中選挙区と比例の混合物にすぎないからな。
まずは、単位移譲あたりから始めるべきか。
197無党派さん:2008/12/20(土) 17:03:16 ID:dYOweqVb
>>174
もはやヨシミでもサプライズ感は無いと思うな
小渕小娘か東禿原を担ぐくらいじゃないと
それでも選挙では勝てないだろうけどね
自民が選挙で勝つには
・消費税凍結
・高齢者医療制度廃止
・道路特定財源完全廃止

これくらいやらないと有り得ない
198無党派さん:2008/12/20(土) 17:03:33 ID:czkunJbm
>>189
それは長野みたいに監査体制の強化で対応するしかないか。
それもそれで税金はかかるがね。

今の国や自治体の対応を見ていても、肝心な所は全部丸投げなんだよねえ。
公共工事もゼネコンやコンサルに設計監督を丸投げしてるし、
社会保険庁も照合作業を本来は臨時職員を雇用して、正職員の監督指導の
下にやるべきだが、派遣会社に丸投げしているし。
199無党派さん:2008/12/20(土) 17:03:41 ID:1mKkUoDf
>>191
だって田原は
中川(女)の裏の後援会長だもんw
200無党派さん:2008/12/20(土) 17:04:26 ID:K6yJ0flP
参議院は完全比例にして、連立ありきを常態にした方がいいんでない?
201無党派さん:2008/12/20(土) 17:05:05 ID:8UrgGtc0
>>197
と言うか、誰がやっても同じってことさ。

野に下って、地力を付け直せと、自公政権に言いたいね。
202無党派さん:2008/12/20(土) 17:05:17 ID:7So/lJ4l
>>200
大連立が常態化すると困るからなあ
203無党派さん:2008/12/20(土) 17:05:22 ID:ftixv9OK
>>184
山岡じゃなく藤井爺なら安心だ
法案の意図と決議案の意図をしっかりしゃべってくれるだろう
204無党派さん:2008/12/20(土) 17:05:48 ID:K6yJ0flP
>>202
はは、それは困るねw
205無党派さん:2008/12/20(土) 17:05:59 ID:2TGTPM/7
>>196
ところが実際には1人区が相当あって
小選挙区の部分が多いんだよなぁ、参議院は
かと思えば2人区は自民・民主の1議席ずつ指定席で安泰だが、
選挙民にとっては極めてつまらないわけで
206無党派さん:2008/12/20(土) 17:06:23 ID:7Cwczrf6
>>198
落札額の1割分くらいを業務管理費として現在の元請に渡すという方法もあります。
207朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:06:50 ID:1oKyA06z
>>198
○投げにするのは、我々が旅行に行く時、旅行会社に○投げするようなもので、
それの方がコストが下がるから。
ボンクラ公務員に「適正な企業」を選択するなんて無理だよ。
208無党派さん:2008/12/20(土) 17:07:10 ID:7Cwczrf6
>>205
2人区以上は完全連記制にして欲しいもんです。
209無党派さん:2008/12/20(土) 17:07:37 ID:s3CFqGXx
>>192
ここの人はそんな楽観はしてないと思うが?
210無党派さん:2008/12/20(土) 17:11:28 ID:PLw6lASS
2人区は自民も民主も2人立てるとかだと
面白くなるんだけどねぇ
211無党派さん:2008/12/20(土) 17:11:33 ID:czkunJbm
>>207
最近は旅行会社を経由しない方が安いぞ。
要は役所が本気を出していないだけだ。
てか役所の技術者ってほとんど理系出身だから、
能力が無いわけではなかろうにw
以前も同じような論争があったような・・・

>>205
京都も最近は面白くないねえ。
最も共産党の候補がアホすぎるからだがw
212無党派さん:2008/12/20(土) 17:12:35 ID:TtLXFLTF
>>207
大阪市なんか水道検針民間委託したら
以前より費用が増えたらしいね
213朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:15:06 ID:1oKyA06z
>>211
役人は実務を知らない。
いわば海外旅行に行ったことがないじじばばみたいなもんだ。
そんなじじばばに自分でネットを検索し、自分でビザを取りなんてのは無理なのといっしょ。

あと理系は技術力があっても、コスト感覚や交渉能力が無いので、これまた無理。

康夫だって東京資本のゼネコンを締め出したけど、地元資本の北野建設などには○投げしているよ。
ま、長野県知事としては正しいだろうどね
214椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 17:15:25 ID:iuFxHFLB
>>212
それは事実に反するでやんす。
検針の回数が増えたことが要因でやんす。
215無党派さん:2008/12/20(土) 17:15:39 ID:uwf5O2O+
公務員への所得税ってなんか意味あるの?手取りだけでOKじゃん。
無駄だから廃止してね。無意味な処理に税金が投入されてるだけ。

公務員の手取り月40万円と
納税毎月100万円手取り月40万円に何か違いあるの?

216無党派さん:2008/12/20(土) 17:15:51 ID:WV5OoDxV
このままだと民主党政権になるわけだが、小沢は総理大臣やるのかな
さすがに党首で選挙勝っておいて総理はやらないってわけにはいかんよな

そうすると小沢がいつ総理辞めるのかが気になるね
2010年の参院選前なのか、それとも2011〜2012年ぐらいに総理交代して解散総選挙なのか
あるいは2013年に同日選挙やることにして、それまで続けるのか
2010年参院選前に辞めると、「1年で政権投げ出し」とか言われるしねえ
かといって、本人は総理大臣なんかやりたくないだろうし、他にやりたがる人はいっぱいいるし
217無党派さん:2008/12/20(土) 17:18:21 ID:aOCZjg0A
解散いつなの?
218無党派さん:2008/12/20(土) 17:19:37 ID:c9D0IiRQ
やるとなったら1期4年はちゃんとやるんじゃね?
不慮の自体とかなければ。
219無党派さん:2008/12/20(土) 17:19:39 ID:7Cwczrf6
>>217
それは麻生も知りたいだろうなあ。
220無党派さん:2008/12/20(土) 17:20:07 ID:czkunJbm
>>213
ジジババと違って、それは磨くことが出来るでしょ?
そのための公務員制度改革なんだが、どうも下らない方向に
行っちゃってるのだがなあ。

221無党派さん:2008/12/20(土) 17:20:15 ID:2cW8CNtl
2次補正、衆院通過は1月中旬=「鬼手仏心」で責任果たす−自民・大島氏
08/12/20-16:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122000295
「衆院通過の目安は1月中旬。これを目指そう」
「決意として使える手段はすべて使うが(衆院)解散はしない。鬼手仏心、仏の心を持ちながら鬼の手を使えるだけ使って、全力で責任を果たす」
222無党派さん:2008/12/20(土) 17:21:27 ID:WV5OoDxV
>>218
小沢は総理大臣やりたい病の人じゃないからな
民主党にもそういう病の人はいるけど、小沢は内心いやでたまらないんじゃないの
223第3のregime:2008/12/20(土) 17:22:22 ID:HBhf7awC
参院は,現状でも比例の分まで計算に入れると,
格差は3倍以下なんだな.
224肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 17:22:30 ID:eG2TKpJr
>>216
細川政権のときに2回予算編成をすれば自民を完全に追い込めるっていってたから、
2011年までは続けると思うんですけどねえ。
225朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:22:53 ID:1oKyA06z
>>220
海外旅行に実際に行かなければいくら本やテレビで勉強しても旅行通にはなれない。
実務をやらない以上、ボンクラ公務員にそれを望むのは無理。

外国みたいに検査官などを企業から引き抜いてやらせるという方法もあるが、
日本は「企業ムラ社会」だからなかなか難しそうだな。
226無党派さん:2008/12/20(土) 17:22:58 ID:c9D0IiRQ
>>222
そりゃ嫌だろうけどね。
嫌だからってやらなきゃいけない時に逃げるタイプでもなかろ。
227無党派さん:2008/12/20(土) 17:23:13 ID:2cW8CNtl
河村長官、政権失速阻止へ奮闘 「焼け石に水」の見方も
08年12月20日 16時05分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122001000345.html
自民党有力者に「平身低頭」で協力を求め、政府の雇用対策をPRしようと会見でフリップまで使って説明するなど「地味キャラ」返上の“パフォーマンス”も披露。ただ、調整力や情報発信力も抜群というわけではなく「焼け石に水」(自民党中堅)と冷めた見方もある。
首相と距離を置く山崎拓前副総裁からは「定額給付金で政権批判はしない」との言質も取り付けた。
 出身の伊吹派の伊吹文明会長らから調整に動くように指示されたことに加え周辺が「もっと出しゃばった方がいい」と進言したのがきっかけのようだ。
228山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 17:23:26 ID:HHvFUqwp
ちょっと調べた
サンプロに民主党議員が単独で出演した直近3回
9/14 鳩山(代表選、選挙戦術)
7/20 山岡・前原・細野(代表選)
3/16 鳩山(日銀人事)

自民・民主以外では
12/14 志位(共産・党勢拡大について)
12/7 太田(公明・政権戦略)
9/7 太田(公明・福田おろし、政権戦略)
229無党派さん:2008/12/20(土) 17:23:49 ID:i8E2W4nl
>>182
基礎配分廃止なんてする必要ないのにな。
自分たちの選出方法ぐらい、もうちょっと考えて欲しい。
230目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:24:12 ID:s7xYV0XV
>>172

加藤友三郎は?
清浦奎吾は?

超然内閣って何?

町田忠治は何で総理にならないの?
231無党派さん:2008/12/20(土) 17:25:06 ID:WV5OoDxV
>>224
2011年ぐらいに辞めるのが一番ありそうだな
2年やれば「政権投げ出し」的な言われ方は回避できるし、2011〜2012に解散総選挙やるなら選挙前に党首変えておけるし
232肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 17:26:23 ID:eG2TKpJr
>>225
> 海外旅行に実際に行かなければいくら本やテレビで勉強しても旅行通にはなれない。

植草JJという稀有な例が。

233椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 17:26:52 ID:iuFxHFLB
>>228
えーと、一年は52週あるのでしたっけ?
しかも、ねじれゆえに野党の存在感が増しているのに。
234無党派さん:2008/12/20(土) 17:27:12 ID:i8E2W4nl
>>202
衆院が小選挙区制なら常態化はしないよ。
235目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:27:55 ID:s7xYV0XV
>>191
中川秀と与謝野のプロレスなんて誰も興味ない。
236朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:28:12 ID:1oKyA06z
>>230
原敬→高橋内閣という本格的な政党内閣が国民に非難轟々だったし、
加藤内閣は当面の課題である国際条約をやらせるという意味があった。
清浦内閣は選挙管理内閣。

超然内閣は国会開設後の政党と敵対する内閣。でも当然無理だった。

町田のころはすでに西園寺は政党内閣をあきらめていた。
本来なら犬養内閣のあとは、鈴木喜三郎内閣だっただろうけど。
ウヨの鈴木をリベラルな西園寺が嫌ったという個人的理由もあったかも。
237目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:30:50 ID:s7xYV0XV
>>236
だから、所詮、日本の政党政治は戦前はおままごとのレベルでしょうが。
238無党派さん:2008/12/20(土) 17:31:18 ID:0RgR+ZgZ
>>236
清浦が選管内閣だというのはこの板らしくないね。
あれを貴族院の研究会の意向を抜きに語るのは。
239山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 17:31:35 ID:HHvFUqwp
こちらは参考までに
サンプロに閣僚・党4役以外の自民党議員が単独で出演した直近3回
12/7 渡辺・世耕(麻生批判)
11/23 加藤(元厚労官僚襲撃事件)
10/12 渡辺(金融危機)
240朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:32:56 ID:1oKyA06z
>>237
加藤内閣からは一応政党政治が続いていたわけで。
ただ、二大政党が党利党略と報復の泥試合合戦に終始し、ダメになってしまった。

よって、報復合戦などはいい結果にならないと思う。
241無党派さん:2008/12/20(土) 17:34:48 ID:c9D0IiRQ
報復とか恨みとか、そういう考え方自体がナンセンス。
242中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 17:36:02 ID:HKqOf4wI
あーあ、やっぱJ1のチームはは強いや・・・
243無党派さん:2008/12/20(土) 17:36:42 ID:czkunJbm
>>225
金融庁なんかはあくまで会計士だが、監査法人から引き抜いているらしいな。
実務経験が無いと言う意味では、運輸安全委員会は監視機関としてはダメなのか。
原子力安全保安院はメーカー技術者が入っているけれども。
(それが中立性を損なうと攻撃はされているが)
244無党派さん:2008/12/20(土) 17:37:05 ID:ySGIc5Ll
>>216
小沢が麻生の選挙区に出馬し、直接対決の一騎討ちという方法もありそう
党首自らが現職首相と戦うことで、民主党のみならず野党全体の士気向上になりそう
たぶん小沢の勝ち目は無いが(麻生の選挙区だから当然だが)
たとえ落選しても、民主党が圧勝すれば何の問題も無い
落選すれば首相にはなれないのだから、それを理由に党首交代が可能

小沢は自分の選挙運動を控えて、民主党候補や民主党の推薦候補(国民新党、社民党、無所属など)の応援に尽くせば
自分の当選を犠牲にしてでも、民主党の圧勝と政権交代を導いたとして
有権者(特に野党支持者)から高い評価を受けるであろう
これなら、引退しても裏で影響力を行使できるのではないか?
245無党派さん:2008/12/20(土) 17:37:59 ID:6aXCY9tt
離党するなら三沢さんのようにうまくやらんと…
246第3のregime:2008/12/20(土) 17:38:17 ID:HBhf7awC
現状の参議院は,比例が48.つまり264.7万人で1人選出できる.
人口1236万人の東京都は,比例に関しては4.67議席,
人口60万の鳥取は,比例に関しては0.23議席なのと等しいと.

これを選挙区に加えてみると,
1236万人の東京は9.67議席,1議席あたり127.8万人.
60万人の鳥取は1.23議席,1議席あたり49.4万人
格差2.59倍.

鳥取と島根の合区をやって,比例を1議席増やした場合,
格差は2.09倍.
さらにあちこち手直しすれば,2.03ぐらいまでいく.

こう考えると,参院の制度はそこまで問題では無いな.
247肉姫 ◆mc9PeB10RU :2008/12/20(土) 17:38:18 ID:eG2TKpJr
民主政権になって小沢が降りる問題があるとしたら、ISAFだろうと思う。
その他は政権にいる大切さから妥協や調整をこなす。
ISAFは小沢の政治原理主義の琴線に触れる。
248朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:40:06 ID:1oKyA06z
>>243
金融庁は銀行や保険会社などにも募集をかけているよ。
俺も募集しようかな、とちょっと思ったけど、2年の期間限定(再契約はあるみたいだけど)、
で給料もたいしたことはない。
しかも業界にうらまれたら、その後の再就職も大変そう。
メリットは普段えばってる重役連中の前でふんぞりかえることができるくらいでは
まあ、募集はほぼ無いだろう。
欧州のように、監督官経歴がハクがつくとかじゃないとなかなか無理だろう。
249無党派さん:2008/12/20(土) 17:40:30 ID:PLw6lASS
そういえば最近忘れられてるけど
小沢の選挙区はいったいどうなるんだろうな
250目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:40:36 ID:s7xYV0XV
戦前の政党内閣の連続は加藤高明(大正13.6.1)から
犬養暗殺(昭和7.5.26)までの7年に過ぎない。
251目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:41:36 ID:s7xYV0XV
ごめん、8年
252無党派さん:2008/12/20(土) 17:42:01 ID:1mKkUoDf
>>236
平沼騏一郎(平沼赳夫の養父)が阻止したとの説が近年高い
鈴木喜三郎は鳩山の妹婿であのときはまあ政党人
それにしても今も昔も法務・検察の政治への影響力はあるのだ
公明党が参議院法務委員長にこだわる理由
253朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:43:52 ID:1oKyA06z
>>250
仮に民主が政権交代したとして、2大政党による政権交代時代がそれより長く続くかもわからんけどな。
なんとなく、日本は欧米のような政権交代制度って合わないような気もする。
254無党派さん:2008/12/20(土) 17:43:54 ID:JfDAk35E
自民、公明の経済運営の失敗の責任は国民が取るのかよ。
自民、公明議員は給与削減だろ。
255無党派さん:2008/12/20(土) 17:44:54 ID:tqN3WOaF
オバマは日本をよく知らない阿呆でアマチュア。
あまりに政策が左翼的でだから、早晩行き詰まる。今は相手しなくてよい。

自公の多くの幹部がそんな風にオバマを見下してるとのこと。良いのか、これ?
256目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:45:50 ID:s7xYV0XV
>>253

なんとなく、は麻生だけにしろ
257椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 17:46:18 ID:iuFxHFLB
>>253
えらいぶっちゃげましたね。
258山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 17:46:25 ID:HHvFUqwp
自民党がオバマと付き合うのは4年48ヶ月のうち、長くても9ヶ月ですからねえ


ってことですか、分かりません><
259無党派さん:2008/12/20(土) 17:46:30 ID:1mKkUoDf
>>255
オバマがアホなら
阿呆総理を戴いてる我が国はどうなんだwww
260椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 17:48:29 ID:iuFxHFLB
そりゃ無意識の自民党支持者は政権交代制度はよろしくないでしょう。
261無党派さん:2008/12/20(土) 17:51:53 ID:tqN3WOaF
ちなみに>>255は、とある筋から漏れ聞いた情報を総合した結論。

信じるかどうかは、自己責任で。
262朝日新聞男:2008/12/20(土) 17:53:17 ID:1oKyA06z
>>260
歴史的に見て、欧米は右にいったり、左にいったりして、交代させてバランスを取るって感じだけど、
日本の場合は中庸の精神、全会一致がよく、多数決はよくない、みたいな国民。
話し合いでバランスを取りましょうって感じなので。

仮に民主党が政権を取ったら、そのうち自民党から与党鞍替えが増えて、今度は民主党時代になるだけ、
って気もする。
もともと自民党が永続して政権とってきたのも、右は右翼から左は共産主義者までいる、ってくらい
人を吸収してその中でやってきた面もあるし。
鈴木善幸、岸信介、福田赳夫あたりが社会党だったら、自社2大政党時代になっていたかもしれんけどね。


263目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 17:53:18 ID:s7xYV0XV
行き詰ってる人たちに言われたくはない罠
264無党派さん:2008/12/20(土) 17:54:25 ID:yZYib3t0
つーか、オバマに相手されないからじゃねw
265無党派さん:2008/12/20(土) 17:56:03 ID:Tc2QBWLE
自民にいたら確実に首相になれたし
総裁選に出たこともない

小沢は、この国を俯瞰してるんだと思う
政治家でこれが出来るのはあまりいないのでは

成りたがりはたくさんいるが
266熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 17:57:23 ID:Lk/kN+8Z

オバマは悪い奴の可能性はいくらでもあるが、馬鹿なやつの可能性はほとんどない。
267無党派さん:2008/12/20(土) 17:58:21 ID:i8E2W4nl
>>255
仮にレイムダック化しても、4年間は大統領なんだが…
268無党派さん:2008/12/20(土) 17:58:41 ID:B3fF06R+
>>139
これで金利上げるべきとか、勘違いな事を言い出す経済無知な議員が少しでも減るならいいけどな。
269無党派さん:2008/12/20(土) 18:00:14 ID:68Y09QfM
しかし日本という国はひどい国だな。派遣の問題も大量解雇がなければ
少数派の問題として片付けられ、議論されることもなかったし。
270目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:02:23 ID:s7xYV0XV
本当は少数派というほど少数でもないんだけどね。
271無党派さん:2008/12/20(土) 18:02:40 ID:czkunJbm
>>269
しかもその多くは何度も言われているように、契約期間中の解雇だしねえ。
さすがに後出しのトヨタ九州は契約満了をもって打ち切りにはしたが。
272無党派さん:2008/12/20(土) 18:02:44 ID:i8E2W4nl
>>253 >>262
何これ。新手の釣り?
273無党派さん:2008/12/20(土) 18:03:22 ID:VdabBMbH
TBSみてても思うが、「成果主義」が上手く作用する場所なんてどこもない
んではないかと。厚生労働省はあほか。
274無党派さん:2008/12/20(土) 18:03:34 ID:ccoubwg3
なかなか動かないが動きだしたら速いのが日本
高齢者と若者にどう消費させるものやら
275無党派さん:2008/12/20(土) 18:04:05 ID:9rdsnpWv
>>242
後半、惜しかったよなあ。菅野も調子よかったし今日は柏の日だったんだろう。
276無党派さん:2008/12/20(土) 18:05:57 ID:2TGTPM/7
オバマは経済政策ってアメリカでは異端(異例どころじゃなくて)
…なんだけど、20世紀の恐慌時以上に
左派政策やらなきゃいけなくなって共和党から政権奪還だからな

当然公共事業もやるだろうし、公的資金の注入とかするし
左派政策が時代にマッチしたというか
277無党派さん:2008/12/20(土) 18:06:13 ID:Tc2QBWLE
政治家も官僚も聖人君子ではないので
何かきな臭くなれば第二政党に肩入れするというのが基本

とは思うが、そこに受け皿がないとダメ
本来マスコミの役割は、取材、報道の両面で大きいと思う
278目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:08:11 ID:s7xYV0XV
>>262
日本の政権交替のスパンが50年と主張するならわかる。
279熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 18:08:35 ID:Lk/kN+8Z

オバマは左翼ではありません。
彼は当選するために必要なことしか言わないし、再選に必要なことしかやらない。
つまり左翼的であったこともないし、これから左翼的になることはない。
280無党派さん:2008/12/20(土) 18:09:28 ID:B3fF06R+
積極財政、富の再配分=左翼的となってるんだろう。
281無党派さん:2008/12/20(土) 18:10:52 ID:n5419tMH
>>279
そうなんだが
日本のオバマを知らない政治家や評論家は
オバマを左翼と決め付けてるのだよね
282無党派さん:2008/12/20(土) 18:10:55 ID:kPvKakQP
>>247
ISAFは自衛隊が戦闘に巻き込まれる可能性もあるんだよね。
犠牲者が一人でも出たら即政権交代の予感。
283目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:11:41 ID:s7xYV0XV
>>280
それが左翼なら、日本の戦後の大部分は左翼政治で大成功だったんだな。
284無党派さん:2008/12/20(土) 18:13:42 ID:7Cwczrf6
>>282
日本人は海外で自衛隊が死亡してもそんなに反応しないと思うんだ。

自衛隊が海外で一般人を一人でも殺したら、とんでもない騒ぎに発展するとは思うが。
285無党派さん:2008/12/20(土) 18:14:26 ID:tqN3WOaF
>>279-280
まあ、そういうことだが、別の問題として、自民議員の多くはニューディールという言葉にアレルギーがある。

憲法制定ではアカのニューディール派にやられた、と思いこんでる人間が多すぎ。
286目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:15:31 ID:s7xYV0XV
>>285
タモ紙レベルはイッテヨシ
287無党派さん:2008/12/20(土) 18:17:32 ID:68Y09QfM
中谷巌「小泉改革の大罪と日本の不幸」
著名経済学者の中谷巌氏がこれまでの自分の主張が誤りだったと率直に反省しています。

中谷巌「小泉改革の大罪と日本の不幸」

ttp://kihachin.net/klog/archives/2008/12/nakatani_iwao.html
288朝日新聞男:2008/12/20(土) 18:17:58 ID:1oKyA06z
>>283
日本はついこの間まで「世界一成功した社会主義国」なんて言われてた。
289無党派さん:2008/12/20(土) 18:19:46 ID:2TGTPM/7
オバマはリベラリズムってことで、まぁ中道左派路線だよね
ガチな左翼が大企業に公的資金導入するわけないしw
290無党派さん:2008/12/20(土) 18:19:47 ID:WnDpOjSN
>>281
別にそんなこたない。国民保険の精度でオバマは慎重なスタンスを
とり、クリントンはこれを政治信条としているのを大きな違いとして
取り上げていた。

今もニューディール政策の再来といった風には報道されてるけど、
オバマをレフトとは言ってないだろ。せいぜいリベラルと言ってる
程度で。実際、共和党の議員や関係官僚たちもかなり使うつもりの
ようなので、とても左派とは呼べない。
291無党派さん:2008/12/20(土) 18:21:14 ID:tqN3WOaF
>>286
中山正暉なんて、ニューディール派=コミンテルンという趣旨の発言を国会でしてたよ、確かw
292目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:21:29 ID:s7xYV0XV
>>287

今更だが、反省したのは評価できるかもな。
293無党派さん:2008/12/20(土) 18:21:29 ID:jhhCkbjR
こどもニュース、派遣切りの説明の模型に貼ってある会社名がトヨタとソニー
294無党派さん:2008/12/20(土) 18:21:44 ID:ySGIc5Ll
>>262
55年体制は自社の二大政党体制というより自民党の一党優位体制だったよ
たとえ田中角栄が社会党を率いても、当時の自民党に勝つことは無理だったと思う
295無党派さん:2008/12/20(土) 18:22:42 ID:WnDpOjSN
>>288
いっちゃ悪いが、それはせいぜいよくできたプロパガンダ程度の意味しかないな。
日本は開発独裁の変形タイプというところだろう。
296無党派さん:2008/12/20(土) 18:25:14 ID:kPvKakQP
>>284
仮に発砲して射殺した隊員がいたら、警務隊に逮捕させて
帰国後に殺人容疑で起訴するでしょうね。
297目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 18:25:35 ID:s7xYV0XV
保守合同がなければ、
自由、民主、社会の3党鼎立となり、連立による政権交替が
繰り返されてたんじゃないかなあ
298無党派さん:2008/12/20(土) 18:25:44 ID:Gx1j9Ppx
最近エロ系板にも結構↓こういうようなコピペがよく目に付くのだが、何か指令でも出てるのだろうか?

芸能人限定メーカー MUTEKI part.27
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1229162324/303

>303 :1 :2008/12/20(土) 15:55:53 ID:tNvqNg9G0
>すれ違いですが聞いてください
>麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です
>
>「民主党の正体」と検索してみてください
>
>とんでもない政策をしようとしています
299椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 18:26:58 ID:iuFxHFLB
>>298
愛国心なるものの発露でやんしょw
300朝日新聞男:2008/12/20(土) 18:27:31 ID:1oKyA06z
>>294
>>295

自民党が長期にわたって社会党への政権交代を許さなかったのは、1つは資金量の問題。
もし政党交付金制度がなかったら民主党も政権交代可能なレベルになれたか疑問。

もう1つは自民党は社会党の政策をぱくって社会主義的な政策もどんどん実行し、
結果社会党は憲法安全保障くらいしか独自性を持てなくなってしまった、というのがあると思う。

301無党派さん:2008/12/20(土) 18:31:11 ID:t0T0hngQ
>>287
あれでもなんとかマクロ経済学者だから認めざるを得ないんだろw
302朝日新聞男:2008/12/20(土) 18:32:17 ID:1oKyA06z
>>297
保守合同は左社、右社合併を受けてのことなので、その仮定は成り立たないように思える。
保守連立vs左社右社の区分けになるだけで。
303無党派さん:2008/12/20(土) 18:35:53 ID:n5419tMH
資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言
中谷 巌 (著)

序章 さらば、「グローバル資本主義」
第1章 なぜ、私は「転向」したのか
第2章 グローバル資本主義はなぜ格差を作るのか
第3章 「悪魔の碾き臼」としての市場社会
第4章 宗教国家、理念国家としてのアメリカ
第5章 「一神教思想」はなぜ自然を破壊するのか
第6章 今こそ、日本の「安心・安全」を世界に
第7章 「日本」再生への提言
終章 今こそ「モンスター」に鎖を

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/479767184X/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392

304無党派さん:2008/12/20(土) 18:35:55 ID:VrWHV98+
>>298
指令というより工作会社のお仕事でしょ。
実際は逆に麻生の支持率を落とすだけオウンゴールなんだが
発注元の自民党広報部は全くわかってないから。

ところで、そんなスレを見ているあなたは・・・・・・・・
305無党派さん:2008/12/20(土) 18:37:48 ID:ySGIc5Ll
>>296
射殺した相手がテロリストだった場合でも、正当防衛は認められないのか?

>>297
55年体制のとき、もし社会党と民主党が合併して社民党になっていたら
社民党の一党優位体制で、自由党が万年野党だったと思う?
306無党派さん:2008/12/20(土) 18:38:35 ID:Wnkm18lz
トヨタやソニーが真っ先に派遣きったので
横ならびのフォロワーをとめるためにも行政からの強い規制が必要か…
307無党派さん:2008/12/20(土) 18:39:47 ID:2TGTPM/7
旧社会党は左派が強すぎて、もはや共産主義になってたし
一方の民社党は安保で自民よりも右に行って国家社会主義になるし
現実的な社民連だと菅はずっと目立たないし

…なら軽武装で護憲派もいる田中派路線がいいってことになったわけで
308無党派さん:2008/12/20(土) 18:41:11 ID:t0T0hngQ
>>303
経済学というよりは、あっちの方向に行かれてしまったんですな・・・
まぁ無理もない。

ミクロ系の経済学者と話すとおワットるからな・・・・
「失業者は怠けてるから」「失業者はスキルを磨かないから」
「専業主婦は怠けてるから」のオンパレードで自民マンセー。

しかしアメリカの共和党政権は「差別的で弱者に優しくない」として
「アメリカ国民はバカか」と熱弁をふるう。

アメリカ帰りの経済学者ってこんなんばっか
309無党派さん:2008/12/20(土) 18:41:38 ID:kPvKakQP
>>305
テロリストの事実認定でもめるでしょうね。
左翼や人権派弁護士が有罪にしようと必死になるのは明らかだし。
310無党派さん:2008/12/20(土) 18:43:56 ID:bII5H6m4
>>307
このスレで「社会党は左派が強すぎた」とか知ったかぶり書いてたら馬鹿にされちゃうよ?
311無党派さん:2008/12/20(土) 18:45:27 ID:WnDpOjSN
正直、戦闘地域に武装兵を入れれば、兵士だけを相手にするなんて
まず無理だろう。必ず誤射や批判的民間人の射殺に発展する。

ISAFで地上軍を派兵するときはそういう覚悟をすべき。

実際には日本のNPO団体などの警固というくらいに納まりそうなので、
純粋な戦闘地域に派兵することはないだろうが。
312無党派さん:2008/12/20(土) 18:45:58 ID:Q7hUOOD0
どうなる厨とそいつにレスしてる奴はグルだと思う
ある種のマッチポンプ
313朝日新聞男:2008/12/20(土) 18:46:30 ID:1oKyA06z
>>305
仮に社会党と民主党が合併していたら、社会党の左部分(いわゆる左派)とか
民主党の右部分(中曽根など)が分離し、自由党の穏健な部分が合流して
与党「自由民主社会党」と純粋自由党、右民主党、左社会党の野党の穏健なる多党制
になっていたように思う。

政策的には「自由民主社会党」と自民党はほぼ同じで。
314無党派さん:2008/12/20(土) 18:46:36 ID:OJscdZj4
自民党の生き残る道は
全国区180議席
中選挙区(定員2)300議席
にすれば良いと思う
315コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 18:46:51 ID:Ug6I1j1H
>>308
専業主婦は怠けてるだろ。
有業既婚女性より子供の数が少なくて家事・労働時間が一番少なくて
家事は仕事より楽なんだから。
316無党派さん:2008/12/20(土) 18:47:34 ID:SsMSpOmV
>>298
信仰の世界に生きる彼らにはバランス感覚が無いからな。
感情を過剰に高ぶらせるほど周囲は引くということがわからない。。
317無党派さん:2008/12/20(土) 18:47:59 ID:ySGIc5Ll
>>309
射殺した隊員が起訴されたら、どんな弁護士が起訴された隊員を弁護するのかな?
もし有罪になった場合は、アメリカが黙ってないのでは?
日本に帰国しても逮捕されることがわかってるなら、アメリカに亡命する可能性は無いだろうか?
318無党派さん:2008/12/20(土) 18:50:21 ID:t0T0hngQ
>>315
怠けてるのもいれば大変なのもいるしね。なんとも。
腹が立つのは、そういうことを声高に言う学者本人が、
「専業主婦の母親の恩恵」を十分に受けたからこそ、
自分が学者業をやってられるということを綺麗さっぱり忘れてるということだ。
319無党派さん:2008/12/20(土) 18:51:33 ID:n5419tMH
>>308
ミクロ経済学者でも
スティグリッツ博士のように
グローバル資本主義 カジノ資本主義を批判してるわけだが
320無党派さん:2008/12/20(土) 18:53:35 ID:ntfTKEib
麻生首相の誤読レベルは中1程度? 漢検が調査
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008122010_all.html

 漢字の誤読を繰り返し、野党などから罵声を浴び続けている麻生太
郎首相。果たして首相の間違えた漢字は何級程度のものなのか。
文部科学省所管の財団法人「日本漢字能力検定協会」の調査によると…。

 麻生首相は先月、「頻繁(ひんぱん)」を「はんざつ」、「未曾有
(みぞう)」を「みぞうゆ」、「踏襲(とうしゅう)」を「ふしゅう」
と相次いで誤読した。

 これが支持率急落の大きな原因になったとの見方が強いが、夕刊フ
ジでは首相が間違えた漢字のレベルがどの程度のランクなのか同協会
に調査を依頼。有識者らに各漢字の学力レベルを分析してもらった。

 その結果、「未曾有」は「約3000字の漢字の音・訓を理解して
いる」準1級(大学生・社会人)レベル、「頻繁」は「小中学校で学
習する常用漢字を大体理解している」準2級(高校1、2年)レベル、
「踏襲」は「小学校学年別配当表のすべての漢字と、その他の常用漢
字300字程度を理解している」4級(中学1、2年)レベルで出題
される漢字であることが判明した。

 ショッキングなデータだが、同協会は「たまたまいくつかの漢字を
読み間違えたからといって、該当級のレベルの能力がないとは言えな
い」と話している。

ZAKZAK 2008/12/20

321熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 18:53:57 ID:Lk/kN+8Z

もう「カジノ資本主義」とかそういう話はいいよ。
絶対に何が起きてるわからないで言ってるだろという。
特に共産党あたりの。
322無党派さん:2008/12/20(土) 18:54:06 ID:t0T0hngQ
>>319
書き方が悪かったかな。
批判してるのは「アメリカ帰りの日本のミクロ経済学者」のことだ。
あと「アメリカコンプレックスの日本のミクロ経済学者」も入れてもいいけどな。
部分均衡の盲目のバカばっかで反吐が出るよw

スティグリッツは公共経済学の第一人者。
公共という概念が先に立ってる分そういうバカどもとは違います。
323熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 18:55:28 ID:Lk/kN+8Z
>>322

「公共経済」って市場経済のことじゃん。
バッカじゃねーのw
324無党派さん:2008/12/20(土) 18:57:12 ID:OJscdZj4
もう「カジノ資本主義」とかそういう話はいいよ。
絶対に何が起きてるわからないで言ってるだろという。
特に共産党あたりの。>

熊五郎、日本語で書け
つーか、一番分かってないのはお前さんじゃんw
今までどれだけ自分の無知っぷりを披露してきた立派な実績があるのに・・
325無党派さん:2008/12/20(土) 18:57:13 ID:t0T0hngQ
あとアメリカかぶれの日本の経済学者の特徴は
アメリカの格差を自分の身内のこと以上に嘆き
日本の格差問題では弱者を「単なる自助努力不足」と切り捨てる点ってことだ。

で、なんでアメリカの格差は悪いのかといえば
「アメリカのえらい先生はアメリカの格差を憂えてるから」っていう理由だけ。

>>323
おまいと経済について論じる気はないw
では、市場経済の存在しない社会とは存在するのか?
326無党派さん:2008/12/20(土) 18:57:49 ID:6+MFJ17B
>>315
怠けているというより、家庭を守っていて欲しい、という
夫の希望が強いだけかもしれない。働きに出るなんてとんでもない
みたいな独占欲の強い男が多いってことじゃないの?
327大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 18:58:12 ID:kKq3QQ27
自民国対委員長「解散ない」 予算の年度内成立期す
民党の大島理森国会対策委員長は20日、青森県十和田市で講演し、定額給付金を盛り込んだ08年度
第2次補正予算案を1月中旬、09年度予算案を2月上・中旬にそれぞれ衆院を通過させ、ともに年度内に
成立させたいとの考えを示した。大島氏は「使える手段はすべて使う。解散はしない」と述べ、予算関連
法案は衆院で再可決する構えもみせた。

政府・与党は、補正予算案は通常国会冒頭の来年1月5日、予算案は同月19日をめどに提出する方針だ。
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200159.html
328熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 18:59:17 ID:Lk/kN+8Z
>>325

なんで「市場経済」を「公共経済」なんてうさんくさい言い方に直すんだ?
正直に「市場経済を否定した政府の暴力を背景に集めた税金で社会をコントロールするための
計画経済あるいは社会主義経済」と最初から言えば潔いのに。
329大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 18:59:27 ID:kKq3QQ27
衆院解散要求決議案 小沢代表、与党内の賛同に期待
民主党の小沢代表は20日、同党が会期末に提出する衆院解散要求決議案について、「自民党の中でも
早く総選挙を実施すべきだという正論があることは事実だ」と指摘し、採決の際、与党から賛同者が出るこ
とに期待感を示した。前橋市で記者団の質問に答えた。

小沢氏は「どうせ何もしないでダラダラしているなら早く選挙をして、国民の支持を得た政権が思い切った
政策を実行することを大多数の人は望んでいる。雇用対策を政府・与党が否定するなら、もう早く選挙を
やろうという趣旨だ」とも説明した。

09年度政府予算の財務省原案については「各省庁の積み上げを前提にして、お金がないないと言って
いる。私どもが政権を取ったら、国民のためにどういう政策を実行したいのかの優先順位に従い、予算編成
を根本から変える」と批判した。
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200158.html
330コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:00:50 ID:Ug6I1j1H
>>318
無論人それぞれだが全体としてみれば福祉政策や労働法制で保護の対象
になるような世帯郡に専業主婦がnx10%の規模で存在してるのは
おかしいと思うんだがね。本人が努力して保護される人の税金を払う方
になるに至った有職既婚女性の立場はどうなるんだよ。
331無党派さん:2008/12/20(土) 19:00:56 ID:VrWHV98+
>>327
>「使える手段はすべて使う。」

非合法な手段も辞さないということですね。
小澤をXXるという。
332大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:01:14 ID:kKq3QQ27
定額給付金、年齢算定の基準日は2月1日に 総務省通知
政府の第2次補正予算案に盛り込まれた総額2兆円規模の定額給付金について、総務省は20日、年齢
算定の基準日を2月1日にすることを決め、市町村に通知した。1人あたり給付額が2万円となる「18歳
以下」は90(平成2)年2月2月以降に生まれた人、「65歳以上」は44(昭和19)年2月2日以前に生まれ
た人とする。

「年齢計算に関する法律」によると、年齢は誕生日前日の終了時に加算する。このため、44年2月2日生ま
れの人は1日に65歳となって2万円給付の対象になる。一方、90年2月2日生まれの人は法律上、1日に
19歳になるが、誕生日に年をとると考えるのが普通の生活実感のため、2月2日生まれも2万円給付の
対象に含めた。

外国人は、(1)永住者・特別永住者(2)日本人や永住外国人の配偶者(3)就労・留学・研修目的の在留者
――らが給付対象となり、200万人強とみられる。観光客ら短期滞在者や不法滞在者は対象外。
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200156.html
333無党派さん:2008/12/20(土) 19:01:37 ID:t0T0hngQ
>>328
ごめん、自民党のウヨサヨ論程度にあんたは話にならんわw
334無党派さん:2008/12/20(土) 19:02:22 ID:43MewgRP
>>328
わかっとらん奴だなあ。
市場経済を前提にして、そこに介入するのが公共経済の概念だ。
胡散臭い概念ではあるが。
335熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 19:03:33 ID:Lk/kN+8Z
>>334

メチャクチャ胡散臭いっすね
336うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:06:12 ID:ntfTKEib
また、国民への約束を反故にした。
16日の記者会見
 【社会保障費抑制財源】
記者の質問
 −−財源問題について、首相は社会保障費の抑制枠2200億円の
見直しについて「限界に達している」という発言をされているが、た
ばこ税の増税が見送りになったことで依然、財源の問題は決着してい
ない。保利(保利自民党)政調会長にも指示を出したとのことですが
、この問題の決着の見通しと、なにか考えはあるか。

 「社会保障の2200億(円)につきましては、いろいろ取りざた
されておりますのは、それは知らないわけではありません。厳しい状
況であろうと思いますけども、これ、あと1週間少々ありますんで、
その間にぎりぎり努力をしてもらいたいと考えております。対応いた
します」

「対応いたします」
結果
「なし崩しで対応できず。」
337目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 19:07:06 ID:s7xYV0XV
>>302

は?保守合同がなかったらと言ってるだろうが。
338無党派さん:2008/12/20(土) 19:07:10 ID:4o7/Kbs2
>>332
なんか中途半端だな
年度別のほうがいいんじゃないの
2月3日から4月1日生まれの奴は怒りそうだな
339大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:07:17 ID:kKq3QQ27
民主・小沢代表:解散要求決議案、与党からの同調に期待感
民主党の小沢一郎代表は20日、雇用対策関連法案が衆院で否決された場合に提出する「解散要求決議
案」に関し、「自民党の中でも早く総選挙を実施すべきだという正論があることは事実だ」と述べ、与党側か
ら同調する動きに期待感を示した。前橋市内で記者団の質問に答えた。

小沢氏は「早く選挙をして、国民の支持を得た政権が思い切った政策を実行することを、大多数の人が望ん
でいる」と指摘。決議案の趣旨について「我々の緊急雇用対策を政府与党が否定するなら、早く選挙すべき
だ」と語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081221k0000m010029000c.html
340無党派さん:2008/12/20(土) 19:07:26 ID:WnDpOjSN
とりあえず、あまりにも公共経済学のことをわかってないのが
でかい声で騒いでいるので、wikiでも張っておく。

wikiが必ずしも正しい訳じゃないが、どっかのアホが言ってることよりは
ずっと正確だ。
341無党派さん:2008/12/20(土) 19:07:44 ID:c9D0IiRQ
>>326
実際多いよ、そういう男性。
342無党派さん:2008/12/20(土) 19:08:12 ID:WnDpOjSN
343無党派さん:2008/12/20(土) 19:08:44 ID:t0T0hngQ
>>330
専業主婦の労働分を市場価値で換算すると年間1000万くらいに
なるという試算もあるからねー。
専業主婦がいるお蔭で行政が負担すべきサービスが
家庭内に内部化されて軽減されている面もあるだろうし
(国が負担しなきゃいかん社会保障費なんて専業いなくなったら
 どれだけ増えるか想像もつかん・・・)

「旦那が稼がないから私も稼がなくちゃいけない」消極的キャリアってのもあるし
「私のキャリアは私のキャリアで築く」といった積極的キャリアってのもあるし
究極的には、専業か、兼業か、というのは、家計全体の労働関数から導かれた、
意思決定主体としての家計の「選好」の問題になる。
この「選好」は「怠け」と解釈するのは間違いなわけ。それは>>326のレスに集約されてる。
344コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:10:14 ID:Ug6I1j1H
>>325
各種指標を見る限り日本と比べてアメリカの貧困はあまりにもひどいから
(国民保険もないし)米はなんとかしなきゃ、日本は別にいい、という
のは別に自明におかしな話ではない。まあ人権概念を否定しろ、
というなら別だけどね。

>>326
世帯の外から見れば自発的に労働をセーブしてるわけだが。
富裕層ならともかくたいして豊かでもないのにそういうことをやって、
凍死しそうなホームレスとか子供を持ちたくてうまくいかない
ワーキングプア同士のカップルを尻目に子育てしたり公的サポートを
受けながら子供が大学にいったりするわけで。それを政府が
後押しするようなことをやるべきではない。

345大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:10:52 ID:kKq3QQ27
>>338
NHKで2月10日生まれの正育が中途半端な説明をしていたな
346うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:12:40 ID:ntfTKEib
記者会見での想定問答

記者
「16日の記者会見で「対応する」といった社会保障費の2200億円
の抑制に「新たな財源を見つけて対応する」と言っていましたが
結果的に断念したということですか?」
麻生
「ちゃんと対応しているよ。予算書をよく読みなさいよ。はい次。」
記者
「新たな財源とは、埋蔵金の取り崩しということですか?」
麻生
「埋蔵金って何だ?正確に言えよ。財源確保で対応って
おれは一貫して申し上げているんだ。ぜんぜんぶれていない。」

麻生は普通の財政用語もわかっていないんだろうな。
347大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:13:51 ID:kKq3QQ27
理森は酔っ払っているのか
348無党派さん:2008/12/20(土) 19:14:29 ID:wLHC7v5/
大島が、予算案・関連法案すべてを強行採決することを強く示唆
349無党派さん:2008/12/20(土) 19:14:32 ID:6W5a3kfO
どっかの団体みたく共産党員は5万人くらい京都1区に住民票移すくらいしろよ
350無党派さん:2008/12/20(土) 19:15:01 ID:VrWHV98+
>>347
素面じゃやってられんだろ。
351無党派さん:2008/12/20(土) 19:15:06 ID:7So/lJ4l
クリンチできないなら顔がボコボコになるのはしかたがない
文句を言う筋合いではなかろう
352無党派さん:2008/12/20(土) 19:15:22 ID:c9D0IiRQ
記者に喧嘩売るのはやめるんじゃなかったのかw
353無党派さん:2008/12/20(土) 19:15:31 ID:3mo9AYsf
>>339
同調は出ないな。
1日でも長く議員にしがみついて歳費をボッタクリたいだろう。
354無党派さん:2008/12/20(土) 19:15:59 ID:4zR6IlaM
しかしNHKニュースでの
予算案の解説、完全に効果否定だったな。
ニッセイ基礎研のひと。
355山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 19:16:43 ID:HHvFUqwp
>>350
「そうめん」?
356無党派さん:2008/12/20(土) 19:16:53 ID:t0T0hngQ
>>344
>凍死しそうなホームレスとか子供を持ちたくてうまくいかない
>ワーキングプア同士のカップルを尻目に子育てしたり公的サポートを

主婦叩く前に、ホームレスやワーキングプアが増えない政策のほうが先じゃね?
その対策なら企業の内部留保を吐かせたり、道路財源を一般化したり
省庁の無駄を省いて社会保障費を増やすことが先でしょ。

なんか主婦憎さで論理がごちゃごちゃになってる。
357大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:18:47 ID:kKq3QQ27
内閣不信任案ではなく、解散要求決議案なのが今ひとつわかんないんだよな
「それなら賛成できる」的な示唆が某議員周辺からあったのかな
358無党派さん:2008/12/20(土) 19:19:09 ID:JZxFIt0l
>>317
アメリカだって似たようなことしてるから黙ってるでしょ。
現地で警務隊が逮捕して帰国でしょうね。
亡命はあり得ないw
359コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:19:32 ID:Ug6I1j1H
>>343
俺も家事だけで1000万稼げるなら是非やりたいが
まず不可能だ。1000万ってあっても払う側の話で、汲々の介護労働者や
かつかつのフリーターより高くてたまるか。

国鉄とか旧ソ連の対顧客サーヴィス業者が
ちゃんと仕事をしないのだって効用関数の賜物だが。
360無党派さん:2008/12/20(土) 19:19:32 ID:Xn9owBFi
大島発狂してたが、民主の予算委員会理事の面子見てもう精神崩壊寸前だな
361うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:19:57 ID:ntfTKEib
大島が「補正予算の1月中旬成立〜〜〜。」って力むなら
野党の雇用対策法案と類似している部分だけでも年内に成立させろよ。
362熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 19:19:59 ID:Lk/kN+8Z

アメリカの第二代大統領はジョン・アダムズという人なんだが、
この人、米独立戦争のきっかけになったボストン茶会事件で
アメリカ人を撃ち殺した英国兵の弁護人やってる。

そんな人が大統領になるのがアメリカです。
363山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 19:21:35 ID:HHvFUqwp
新自民プロレスがうざったいのかもしれないが
なら同調者が出たらどうするのかとか、戦略がはっきりしないな
364コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:21:58 ID:Ug6I1j1H
>>356
一緒に出来るし特に現状を考えれば後回しでもいいよ。
でも、それは専業主婦の「働き」方への政府の対応がおかしいという話とは
無関係。
365無党派さん:2008/12/20(土) 19:22:52 ID:2mhxcor9
大島が精神に異常をきたす→藤川ゆりの代打。
366無党派さん:2008/12/20(土) 19:23:02 ID:Lk6xgdYe
大島じゃないけど自民の議員が報復を明言してたなw
367無党派さん:2008/12/20(土) 19:23:14 ID:ySGIc5Ll
>>358
日本人が拉致されて、拉致したテロリストを射殺しても
隊員が起訴される可能性がある?
368うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:23:15 ID:ntfTKEib
NHK大島発言時の字幕訂正
369熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 19:23:42 ID:Lk/kN+8Z

解散できない連中に戦闘能力などあろうはずがない。
370無党派さん:2008/12/20(土) 19:24:09 ID:+GldwYu5
小沢氏、渡辺元行革相に離党促す 反自民「誰とでも協力」

 民主党の小沢一郎代表は20日、麻生政権に批判的な渡辺喜美元行政改革担当相との
連携について「自民党にまだいるのにどうこう言っても仕方ない」と離党を促した。また
「今の自民党政権では駄目だと言う人とは、(離党すれば)誰とでも協力する」と述べた。
宇都宮市で記者団の質問に答えた。

 一方、菅直人民主党代表代行は、岡山県井原市での記者会見で、無所属の平沼赳夫
元経済産業相が出馬する岡山3区で同党が候補者を出さないことを指摘した上で
「共通の相手である自民党政権を倒すために、できる範囲で協力関係を進める」と表明した。
371無党派さん:2008/12/20(土) 19:24:23 ID:JZxFIt0l
>>367
さあ?
左翼は喜んで訴えると思うけど、政府はスルーでしょ。
372無党派さん:2008/12/20(土) 19:25:00 ID:3REdFTKy
サガン負けたか
レイソル勝利
373無党派さん:2008/12/20(土) 19:25:19 ID:FaXiacwg
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     ごらんの有様だよ!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
374無党派さん:2008/12/20(土) 19:25:26 ID:VrWHV98+
だいたい派遣労働者をたこ部屋に押し込めることで
逃げられないようにして、低賃金でこきつかったあげく
首にして追い出すやくざな派遣会社に、

そのまま部屋を貸したら金渡すって、どういう発想だよ。
派遣労働者救済を口実にして、家賃取れなくなった派遣
会社救済してるだけだろ。

同じ金渡すんなら、追い出される労働者に渡せよ。

375無党派さん:2008/12/20(土) 19:25:56 ID:t0T0hngQ
>>359
1000万は稼げないけど、家事労働のサービスを完全に市場労働で代替化したら
そうなるんだからしょうがないw
ヘルパー頼んでみw
「高品質のサービス」を主婦が提供していると家計が判断するから、
家計内にサービスが内部化している。これは家計行動でしょうがない。

介護労働者がかつかつなのはグッドウィルがピンハネしてたから。
参考までに介護保険をフルに使って1日に2度おむつを替えるだけで
一人の介護に20万払わなきゃいけないから。
それを考えると、なぜ介護労働者がカツカツになってるかは別の問題(行政側)でしょ。
376無党派さん:2008/12/20(土) 19:28:53 ID:kC9bivqx
>>370
宇都宮での発言というのがポイントだ。
渡辺美智雄は旧栃木一区、宇都宮にもオールドファンがいる。
377コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:31:11 ID:Ug6I1j1H
例えば平均年収200万の母子家庭なんてのも専業主婦が標準世帯たる
社会の影に入っちゃった方だと思うんだよね。
結婚・出産で退職という基準・しかも年功序列などという社会で十分な収入
を望むのはあまり難しい。
378無党派さん:2008/12/20(土) 19:31:25 ID:t0T0hngQ
労働者とかワーキングプアの問題っていうのは全て「政府の失敗」
「小泉の改悪」に行き着く。
もっといえば「小泉に踊らされたバカ国民の自己責任」ていったらそれまでなんだけどね。
巻き上げた税金が一部の企業と富有層の内部留保を肥やすだけのシステムになったことが問題なわけ。

ただここで小泉と行政の失敗に議論を持っていこうとすると
サヨだのウヨだの計画経済だの主婦が悪いだの言い出すのは、
ただの論点ずらしにしか思えないね。
379無党派さん:2008/12/20(土) 19:31:27 ID:kC9bivqx
>>375
その価格は、供給過剰で値崩れするだろう。
こういう簡単なロジックも理解できないのか。
380うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:32:26 ID:ntfTKEib
麻生は、市場への資金供給が順調で年末へ向けて資金繰りは大丈夫
と言っていたが、昨日ダイヤ建設がつぶれた。

雇用も対策を打たなくても、企業へ維持をお願いしていると言っていたが
今日トヨタがまたリストラを発表した。

何もできないならせめて「ええかっこしいのウソの連発」だけはやめてくれ
381大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:32:32 ID:kKq3QQ27
民主、政権移行へ準備始動 小沢代表は慎重姿勢
民主党内で次期衆院選での勝利を想定し、政権移行に向けた準備を進める動きが出始めている。政権交代
の機運が高まっているとして、米国のオバマ次期大統領の例を念頭に菅直人代表代行らが作業本格化に
前向き。ただ、小沢一郎代表は、フリーハンドを確保しておくためか組織だっての作業には慎重で、当面
「頭の体操」が続きそうだ。

「党としての議論は十分に進んでいないが、やれるところでやった方がいい」。18日午後、国会内で開かれ
た行政改革調査会。菅氏が、準備作業に着手するよう呼び掛けた。

菅氏の念頭にあるのは米国の新旧大統領の継承作業。15日の日本記者クラブでの講演では想定される
動きとして(1)衆院選勝利後に特命委員会を設置(2)組閣まで最低3日かけ、内閣の意思統一を図る
(3)閣僚、副大臣、政務官による「政務3役会議」の設置―を挙げ、閣僚の就任会見までに間を置くことに
理解を求めた。

一方、小沢氏は連立政権の可能性が高いことから連立の枠組みや政策、人事面でのフリーハンドを確保
しておくべきだと判断しているようだ。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000508.html
382無党派さん:2008/12/20(土) 19:33:05 ID:t0T0hngQ
>>379
需給バランスが福祉市場で均衡すると思うほうがおめでたい
383大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:34:43 ID:kKq3QQ27
小沢氏の健康不安否定 民主・菅代表代行
民主党の菅直人代表代行は20日、岡山県井原市の講演で、小沢一郎代表について「健康管理をきちんと
して元気だ。必ず首相をやる。やってもらわないと困る」と述べ、健康不安説を否定した。

菅氏は「朝に散歩し、昼食後に2時間休憩する。夜は10時、11時に寝る生活をしっかり守っている」と小沢
氏の生活パターンを紹介。「肉や油ものは控えているが、酒はある程度飲んでいる」と食生活も解説した。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000523.html
384無党派さん:2008/12/20(土) 19:35:20 ID:DSaD2waj
>>375
アホか。
無能OLや窓際社員の仕事だって、
コピーから、お茶くみから、データ入力から、書類整理、いちいち全部専門業者に発注したら
年収3000万円分くらいの仕事になるっつーの。

その主婦が料理も超一流のシェフ並み、掃除も超一流の専門業者並み
介護も病院並み、洗濯もクリーニング業者並みでやってるなら
それらの業者の相場を足して1000万になるのも当然だろうが、
そんな仮定無意味だろ。
385無党派さん:2008/12/20(土) 19:35:39 ID:ySGIc5Ll
>>371
民国社の連立政権になった場合は、政府も訴える可能性がある?
386コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:37:09 ID:Ug6I1j1H
>>375
1000万って払う側の話だろう。大体1000万でなくても
700万だか800万プレーヤーなら夫と合算で平均はおそらく1000万オーバー
分の労働力があるわけだろう?こんなの絶対弱者じゃないな。

政府の介入による影響がゼロなら家計の行動は「しょうがない」で済むが
そうは見えないな。
387大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:37:10 ID:kKq3QQ27
年金保険料、月250円アップ 給付は据え置き
厚生労働省は20日、国民年金保険料を2009年4月に08年度の月額1万4410円から250円引き上げ、
1万4660円とすることを決めた。年間では3000円の増。一方、給付は国民年金、厚生年金とも据え置く
見通し。

国民年金保険料は17年度まで毎年、04年時点の貨幣価値で280円引き上げることが決まっている。
しかし、昨年は物価が伸びず賃金変動率もマイナスだったため、引き上げ幅は30円少ない250円に
とどまった。

給付水準は08年度と同じで、国民年金が40年間保険料を納めた場合の満額で月6万6008円。厚生年金
は夫婦2人のモデル世帯で月23万2592円。

08年の物価が上昇しているため、給付額も増える可能性があったが、過去の物価下落時に給付額を下げ
なかった分と相殺され、据え置かれる。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000549.html
388無党派さん:2008/12/20(土) 19:38:05 ID:JZxFIt0l
>>385
あなたの考えではどう?
389無党派さん:2008/12/20(土) 19:40:01 ID:Tc2QBWLE
主婦の労働価値がどれくらいかという議論が昔あったけど
家庭内の無償の行為・行動は、金に換算できないから尊いと
自分は思う。 感性や主義で一千万超えもあろうし、ただ同然という
判断もあるでしょ
390コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:40:25 ID:Ug6I1j1H
日本人ということで国内法を適用するんだろうな。そうすると、
国内法で考えればテロリストの射殺・正当防衛による殺害は
特に派兵された自衛官、という状況からいってOKなことが多いだろうが、
いつでもOKというわけでではない。
ペルーだがフジモリは現にそれで起訴された。
391無党派さん:2008/12/20(土) 19:41:13 ID:XaHnRxEW
どうなる虫を相手にするやつも同罪だな
392無党派さん:2008/12/20(土) 19:41:22 ID:2M3Yy3Vh
解散要求決議案でいいんでないの?どうせ、否決される。造反がいれば儲けもの。

二次補正が審議されて、給付金と道路で与党内二分、三分するだろう。
その時に内閣不信任案出せば良い。不信任案可決→総選挙なら、"追い込んだ感"が凄く出て、
大きくプラスに働くだろう。

ま、今週やってる(だろう)世論調査で動揺が広がれば、内閣不信任案でも面白いけど。
393コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:41:57 ID:Ug6I1j1H
>>389
俺は半ニート学生で
買い物や料理など家事を継続してやっていたこともあるし、
金銭には換算できていないが、俺も誰もこんな労働は尊いと思わないだろう。
394無党派さん:2008/12/20(土) 19:42:12 ID:1s21DbpF
旦那リーマン、嫁専業主婦、子供2、3人なんてのが非現実的なモデルになっているわけです。
ただそれだけ。
395無党派さん:2008/12/20(土) 19:42:21 ID:Q2HjJi1z
「家事労働は市場価格で〜円に相当する」云々の話は、
現実になされている社会の分業と金銭的配分との間には、
理念上の市場経済と言えども、大きな隔たりがあるということを
理解するための一つの寓話なんだよ。

亀は兎より本当は遅いとかいややっぱり速いとか、
くだらん喧嘩をするのはやめておくれ。
396山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 19:43:43 ID:HHvFUqwp
>>370>>383
井原市は岡山5区
自民候補の加藤勝信は加藤六月の娘婿で、現在2期目だが選挙区での立候補は初めてとなる
民主候補の花咲は2回目の挑戦、先日は小沢の抜き打ち訪問を受けた
397無党派さん:2008/12/20(土) 19:44:02 ID:t0T0hngQ
>>384
そういう仮定になってるから労働を内部化するんだよー。
話わからん人が今日は多いなw
>>379
に追加レス。
値崩れしてるのにどうして老老介護が増えてるんだw
高額すぎて年金から介護サービス料が払えないからだろw外に出ろ。
>>386
主婦憎しで頭がとっちらかってるなw
主婦が弱者だなんてレスは一つもしてないんだがw
「怠け者というレッテルは間違い」ということを言ってるだけだがw
やっぱりニートかwww外出たほうがいいよwww
398無党派さん:2008/12/20(土) 19:45:18 ID:Qp9ieWdP
>>374
専業主婦、子供二人の時点で破綻だな。
一人でもカツカツなのにね。
399無党派さん:2008/12/20(土) 19:45:50 ID:t0T0hngQ
あれもしかしてコテは●でした?相手してすいません・・・
400うそつき麻生:2008/12/20(土) 19:46:10 ID:ntfTKEib
東京アウトローズからの再々転載

【麻生太郎】<007>(内閣総理大臣)[マンガ脳・漢字解読不能者] 
12月17日付の『日刊ゲンダイ』は、1面トップで麻生を完膚なきまで
に叩いている。「なぜ自分から辞めないのか。無能力愚鈍を世間にさらけ
出し嘲笑されていて間もなく支持率数パーセントまで落下する哀れな最後
が待っているのに・・・この人は異常者なのか痴呆症なのか権力欲が強い
のか妄想に取りつかれているのか単純なバカなのか。尋常なら耐えられな
いはず。政治指導者がマトモな頭でない場合は国が滅びると歴史が証明し
ている」。さらに同記事は追い討ちで、次のように展開する。「テレビに
麻生首相の顔が映ると、小学生の息子までが『お父さん、あの人、バカな
んでしょう』と言う。漢字を読めないことが学校でも話題らしいのです。
家内と苦笑するしかありませんよ」
401コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 19:46:44 ID:Ug6I1j1H
>>397
俺は主婦の「怠け」は政策で後押しされていて、
弱者でもないのに保護をうけるのはけしからん、といっている。
402無党派さん:2008/12/20(土) 19:47:07 ID:1s21DbpF
夫500、妻100だったのが、夫が350しか稼げなくなったんだから・・・・、下手しなくても250とかだし、
共働きで子育てコストの公的支援が王道でしょう。

>>393
主婦が怠けているとはいわないが主婦の猛者プレイヤーはいなくもないね。。
ただ、自分が苦労したから理論は・・・いまいち。
403無党派さん:2008/12/20(土) 19:49:40 ID:0RgR+ZgZ
>>396
六龍戦争再び…なんてやる必要もないぐらい柚木が頑張っているな。
勝信を民主に引っ張ってくる目論見があるのかどうか…
404大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 19:51:19 ID:kKq3QQ27
とりあえず民主党は中川秀直をまったく相手にしていないことがわかり、よかった
405無党派さん:2008/12/20(土) 19:51:43 ID:XaHnRxEW
>>400
真面目に小学3年生の息子は「ボクは麻生より漢字が読める」と、主張するな。
そんな息子の一番好きな有名人は宮崎美子。
「クイズ雑学王」をみて尊敬しているようだ。
406無党派さん:2008/12/20(土) 19:52:21 ID:VrWHV98+
単なる(偽)経済学者のお遊びにすぎないよ>主婦の労働価値
仮に(←ここがポイント)その代替物を市場で購入すると、こうなる
という「ネタ」にすぎない。

夫が妻とのセックスを市場で買うと、週1として年100万
妻が夫とのセックスを市場で買うと、週1として年200万
あわせて年300万の価値がある。
そうだわ、週1を週2にすれば、経済価値は600万・・
週3にすれば(ry
ま、落語の世界ですな。
407無党派さん:2008/12/20(土) 19:52:57 ID:2cW8CNtl
給付金加算年齢は2月1日基準 外国人200万人にも支給
08/12/20 18:49
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000486.html
在日韓国・朝鮮人などの永住者や日系人などの定住者のほか、留学生や研修生など約200万人が対象となる。
408無党派さん:2008/12/20(土) 19:53:11 ID:3mo9AYsf
岡山だと菅が参院議長に代わって応援に力を入れそうだね。
409山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 19:54:51 ID:HHvFUqwp
参院議員・・・いやなんでもないです
410無党派さん:2008/12/20(土) 19:54:52 ID:7So/lJ4l
411無党派さん:2008/12/20(土) 19:55:50 ID:2cW8CNtl
小沢氏、渡辺元行革相に離党促す
08年12月20日 18時22分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008122090182202.html
「自民党にまだいるのにどうこう言っても仕方ない」と離党を促した。
また「今の自民党政権では駄目だと言う人とは、(離党すれば)誰とでも協力する」
一方、菅直人民主党代表代行は、岡山県井原市での記者会見で、無所属の平沼赳夫元経済産業相が出馬する岡山3区で同党が候補者を出さないことを指摘した上で「共通の相手である自民党政権を倒すために、できる範囲で協力関係を進める」と表明した。
412無党派さん:2008/12/20(土) 19:58:38 ID:2cW8CNtl
>>410
この案件
康夫ちゃんに対するネットウヨの反応がw
413バカボンパパ:2008/12/20(土) 19:59:20 ID:/Vk2APUv
>>411 これは離党しそうなのだ
414無党派さん:2008/12/20(土) 20:00:56 ID:c3t4a8zg
鉄板とは言え岡山1区でも少しはやる気出してくれ
源太郎ほどじゃないがふざけてる
415無党派さん:2008/12/20(土) 20:01:00 ID:Sgm1BkUl
>>408
岡山には虎退治を成し遂げた地元で大人気の姫がいるではないか by.岡山の姫ファン
416無党派さん:2008/12/20(土) 20:01:06 ID:7So/lJ4l
やっしーはガチ左翼からネウヨまで食っちゃうんだぜ
417バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:01:46 ID:/Vk2APUv
与野党とも1月決戦を想定している。
このぶんだと双方激突し、1月解散もありえるのだ
418コピーブロント ◆Iol/L46OvI :2008/12/20(土) 20:03:41 ID:Ug6I1j1H
>>416
左のオーソリタリアン、というのが俺の評
419無党派さん:2008/12/20(土) 20:07:11 ID:1s21DbpF
>>417
選挙した勝った政権が予算を執行するならまあええか。
焦土作戦だけはさけてほしいもんですわ。
420無党派さん:2008/12/20(土) 20:07:23 ID:2cW8CNtl
08年12月20日 20:00 からスタートしています
誰でも日本人になれる!? 「ネット政策討論会 改正国籍法について語る」
ゲストに新党日本代表 田中康夫議員にお越しいただき、改正国籍法について語っていただきます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv11723
421無党派さん:2008/12/20(土) 20:09:18 ID:G0DIxMoC
大島の馬鹿さ加減には感動すら覚える。

全てがズレているw
422バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:10:14 ID:/Vk2APUv
>>419 自民大島は強行突破を主張してるようですし、民主も論客をそろえてきました。

激突必至なのだ。なにか起これば解散に直結かも
423無党派さん:2008/12/20(土) 20:10:38 ID:3mo9AYsf
>>414
中国地方は岡山に限らず1区は自民が強い。
424無党派さん:2008/12/20(土) 20:11:01 ID:7So/lJ4l
ちょwサンケイwww
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081220/plc0812201931004-n1.htm
大盤振る舞いの予算案、暮らしどうなる? アソウさん一家の場合
425無党派さん:2008/12/20(土) 20:12:56 ID:t0T0hngQ
>>424
ちょwww
>取引先のジミン食品は優秀な後継者が見つからず、
>1年ごとに2回も社長が交代する始末。
>前の2人はオザワ商事との競争に耐えられず、途中で仕事を投げ出してしまった。つきあいの深い洋食レストラン「オバマ亭」が、47歳の若手社長を抜擢(ばつてき)したことが、
>タロウさんはうらやましくてならない。

426椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:13:44 ID:iuFxHFLB
>>422
この程度のことでこんなこと言われたら適わないなあ。

>第45回衆議院総選挙総合スレ598
>235 :バカボンパパ[sage]:2008/12/20(土) 01:27:03 ID:/Vk2APUv
>分析? というか政局分析ではワシがこのスレでNO1だよ。よくワシの意見がぱくられてるのだ。
427無党派さん:2008/12/20(土) 20:14:52 ID:3mo9AYsf
年の瀬は衆院厚労委員会が荒れる。
あそこの民主は議員としての質、選挙の強さでは民主では最高クラス揃い。
428無党派さん:2008/12/20(土) 20:15:00 ID:FCJuI/6T
>>426
やんすやんす
429椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:15:40 ID:iuFxHFLB
>>428
あいよw
430バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:16:17 ID:/Vk2APUv
>>426 ぱくっていいよ
431中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:16:31 ID:HKqOf4wI
大島は全面戦争を主張してますが、野党側としては、どうするのがベストなのでしょうか?

徹底抗戦すれば、
「われわれは不況からの脱出のために、国民生活のために二次補正と来年度予算案を
がんばっているのに、国民生活のことなど何も考えない野党が政争の具にしている」
と批判するに決まっているのです。
読売サンケイのような屑マスコミもそれに同調する。

どうせ通るのですから、ある程度は反対意見を述べたところでさっさと通してあげるのも
ひとつの手ではないかと思うのですが・・・・・

そのかわり、来年9月にその「対価」をキッチリ払ってもらう。
432バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:16:58 ID:/Vk2APUv
スルーでもNGでもいいや。好きなの選べ
433椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:17:21 ID:iuFxHFLB
>>430
こんなもん手垢がつきまくっとるわい。
434無党派さん:2008/12/20(土) 20:18:11 ID:9lhgjKSz
管がきたから、徹底抗戦
435とく:2008/12/20(土) 20:18:17 ID:4lD7pqaP
大島さんはある意味気の毒には
思いますが・・
選びうる選択肢が少ないわけだし・・
尻拭いしなければならないというか・・
官邸や執行部が
本来なら尽力してあげねば・・
436椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:18:50 ID:iuFxHFLB
>>432
オマエの指図は受けず。
437中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:19:14 ID:HKqOf4wI
通したところで、
「われわれの国と国民を思う熱意に野党が根負けした。われわれの勝ちだ!」
と大宣伝して、野党に感謝なんかしないことはわかっております。
438無党派さん:2008/12/20(土) 20:19:36 ID:Lk6xgdYe
大島も苦しいからな
439無党派さん:2008/12/20(土) 20:20:09 ID:7Cwczrf6
>>431
参院側で「国民の生活のためになる」法案をがんがん強行採決で衆院に送り込むのが正攻法かな。
440中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:20:32 ID:HKqOf4wI
もう、任期いっぱい、3分の2を使って好き勝手し続けると腹を決めたのでしょう。
好きにしろw
441無党派さん:2008/12/20(土) 20:20:51 ID:VrWHV98+
>>424 

 タロウさんの顔がみるみるチャンチャンコと同じ真っ赤になった。「そんなに継ぎたくないのか!」
 怒り出したタロウさんをなだめようと妻のユウコさんが割って入った。
 「あなたKYねえ」
 「なんだ、それは」
 「『空気(K)が読(Y)めない』という意味よ。せっかくのお祝いなのに」
 「今は、首相みたいに『漢字(K)が読(Y)めない』だよ。父さんの場合は、さしずめ『子供(K)の気持ちが読(Y)めない』だね」
 タロウさんも負けずに言い返した。
 「いや違う。『還暦(K)の親にもっと優(Y)しくしろ』だ」


タロウ、か、可哀そう。
優子orz。
442左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 20:21:03 ID:I3yCjIjp
イヴ前の土曜だってのに忘年会にもデェトにもいかないでなにやってんだ
おまいらわ。
443中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:21:35 ID:HKqOf4wI
>>439
でも、それをアホマスコミがぜんぜんキチンと伝えないですからね・・・
444無党派さん:2008/12/20(土) 20:22:07 ID:1s21DbpF
>>440
二次補正が通ったら不信任案ぶつけるとか?
445無党派さん:2008/12/20(土) 20:22:07 ID:7So/lJ4l
勝手に妻にするなと群馬県付近からクレームが(ry
446慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 20:22:11 ID:It8Xkwbb
>>442
大恐慌の影響で恋も雇い止めです
447無党派さん:2008/12/20(土) 20:22:14 ID:7Cwczrf6
>>424
>  ショウイチさんは住宅ローン〔8〕が残っているうえ、子育て〔9〕に忙しい嫁に頭が
> 上がらない。カオルさんも肌の合う関西を離れる気はない。「ヨウイチ、お前が跡を
> 継げ」と2人が声をそろえると、ヨウイチさんは「待ってよ! 僕にも仕事を選ぶ権利
> がある」と食ってかかった。

与謝野馨と中川昭一と、「ヨウイチ」って誰かいたっけ?
448バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:22:27 ID:/Vk2APUv
>>437 それでいくんじゃないでしょうかねえ。あと勝負どころ無さそうだし
449無党派さん:2008/12/20(土) 20:22:30 ID:FCJuI/6T
>>431
出会い頭のカウンターが誰かのせいで潰えたんだから、次善でも下策でも次の方針を決めなきゃイカンって事でしょう
450無党派さん:2008/12/20(土) 20:22:34 ID:t0T0hngQ
>>442
アメリカ型資本主義の手先みたいなこと言うなよw

だが当方は殆どを新年会に先送りw
451無党派さん:2008/12/20(土) 20:23:02 ID:wl0jo4vH
>>433
やんすやんす
452中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:23:02 ID:HKqOf4wI
>>442
明日一泊二日の旅に出るよ。
仕事のこともこれからの人生のことも何もかも忘れてほけーとするよ。
453椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:23:14 ID:iuFxHFLB
>>442
昨日済ませてきたでやんす>忘年会
最終列車であんなスシ詰め状態を体験するとは思わなかったでやんす。
454無党派さん:2008/12/20(土) 20:23:25 ID:RAhPn/Nr
>>422
今更強行突破をしたところでなんの意味があるのか。
先延ばしした事で実効性の検証と組み替えや増額を要求されるだろう。
455無党派さん:2008/12/20(土) 20:23:44 ID:FCJuI/6T
>>442
キリスト教徒ではないので
456無党派さん:2008/12/20(土) 20:23:49 ID:T47qPBLN
>>423
俺の予想では中国地方の1区は自民全勝。岡山1区が最も弱そう。
もしかして、中国地方の2区は自民全敗?
鳥取と島根が分からん。
457慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 20:23:58 ID:It8Xkwbb
>>424
本筋と関係ないところでふざけきってますねww
サンケイがこういうことしていいんでしょうか

>>447
厚労大臣
458目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 20:24:24 ID:s7xYV0XV
マスゾエヨウイチだろな
459無党派さん:2008/12/20(土) 20:24:54 ID:t0T0hngQ
確かにゲンダイっぽいオチのつけかただな
460無党派さん:2008/12/20(土) 20:24:58 ID:7So/lJ4l
>ヨウイチさんは「待ってよ! 僕にも仕事を選ぶ権利がある」と食ってかかった

あるあるwww
461無党派さん:2008/12/20(土) 20:25:05 ID:VxR1jkWb
四代目はクリスマス解散がなければスレにこないと言ってたな
462無党派さん:2008/12/20(土) 20:25:12 ID:Lk6xgdYe
もう任期いっぱいまで解散できないんだろ。
あとはやりたい放題やって思い出作りだ。
463バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:25:47 ID:/Vk2APUv
>>454 だから>>431だろう
464無党派さん:2008/12/20(土) 20:25:56 ID:FCJuI/6T
>>457
面白くなければ新聞じゃないじゃん!
465無党派さん:2008/12/20(土) 20:26:06 ID:7Cwczrf6
>>443
どうせ政権についたら大量生産しないといけいんだから、今のうちに作り溜めておくのが吉かと。

あと、2004年のプロ野球ストライキのストライキ以来(だと思うが)、マスコミが適当に状況を
作り出そうと思っても、対応さえ間違えなければ視聴者の反発をうけてマスコミ側のほうが
対応を修正しだすのが最近の流れ。
466椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:26:32 ID:iuFxHFLB
岡山1の高井さんは民主党候補としては至って平凡なキャリアなんだけど
何か問題点はあるのでやんすか?
467無党派さん:2008/12/20(土) 20:26:34 ID:VrWHV98+
>>447
>与謝野馨と中川昭一と、「ヨウイチ」って誰かいたっけ?

差し障りあるので(誰も後継者になぞらえたくないだろうから)
有力政治家に無い名前を使ったと、勝手に思っていたが。
誰かいるかな。と思ったら、桝添がw
468無党派さん:2008/12/20(土) 20:26:57 ID:1s21DbpF
任期満了までなら、9月までの予算にしやがれってんだ。
469無党派さん:2008/12/20(土) 20:27:18 ID:0RgR+ZgZ
ショウイチは北海道でカオルは東京じゃなかったか?
470無党派さん:2008/12/20(土) 20:27:22 ID:7Cwczrf6
>>457-458
あー。なるほど。
471無党派さん:2008/12/20(土) 20:27:23 ID:Wn5QlA+r
>>447
禿げ添更正労働大臣
472中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:28:16 ID:HKqOf4wI
10月以降の補正予算が大変だw
まあ、根本が屑のものを一から作り直すわけにはいかないから、パッチワークに
なるでしょうが。
473無党派さん:2008/12/20(土) 20:29:11 ID:RAhPn/Nr
年末の資金繰りを助けるという大義名分を失った時点でもう詰んどる
474無党派さん:2008/12/20(土) 20:29:17 ID:7So/lJ4l
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081220/stt0812201918006-n1.htm
【政治家の隠れ家はここだ】「反麻生」(ではない?)という自民議員らが集結した中国料理店

■過門香 赤坂溜池山王店(東京都港区赤坂)

首相官邸西側の地下鉄南北線「溜池山王駅」から「ANAインターコンチネンタルホテル東京」方向にに進み、
六本木通りに出た場所にある。衆院赤坂宿舎から徒歩2〜3分の至近距離にあるため、国会議員が利用しやすい。
店内は高級感を漂わせつつ、現代風のインテリアで統一されている。昼は千円台で食べられるお手ごろなセットもある。

ちなみに、同店のホームページによると、「過門香」とは、門の前を通り過ぎようとする人々が漂う香りに
惹(ひ)きつけられ、思わず門をくぐってしまう様子を表現している言葉だという。




これならわりと気軽に行けそうだな
475中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:29:28 ID:HKqOf4wI
>>465
あー、衆院選に勝てば、自公が店晒しにしているものを通せますね。
476椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:29:47 ID:iuFxHFLB
>>472
その時には財源ないでやんすよ。
埋蔵金も残ってるか自信ない。
477とく:2008/12/20(土) 20:30:11 ID:4lD7pqaP
弁理士、弁護士、薬剤師(首長)、大学教員シフトか・・
馬淵さんは・・マスコミ関係でしたっけ?
総論賛成、各論反対・・
給付金反対・・給付金で、こんなことしませんか?
後期高齢者医療制度、障害者自立支援法の廃止
母子家庭支援、職を失った人のための支援、
中小企業支援、産科、小児科支援・・
耐震補強支援(小学校、中学校、高校、保育園)
組み替え要求する形ですかね・・
さらには、年金世帯への支援・・
478無党派さん:2008/12/20(土) 20:30:15 ID:TtLXFLTF
>>424
紙面で読んだら違うのかも知れんが
分かりやすく書こうとして全然分からなくなる典型の記事だな
記者失格
479中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:31:06 ID:HKqOf4wI
>>476
残ってないと苦しいですねえ・・・・
腹いせに勝手に使い込んだ奴らを吊るし上げますかw
480無党派さん:2008/12/20(土) 20:31:46 ID:PYbWIKHB
>>424
ニュー速vipなら速攻イラスト化されるなw<アソウさん一家
481無党派さん:2008/12/20(土) 20:31:56 ID:Wn5QlA+r
>>476
焦土作戦やって、民主政権になっても
何も出来なくして「やっぱり民主には政権担当能力がない!」
と主張して政権復帰の目論みか。

さすが売国政党自民党。
482無党派さん:2008/12/20(土) 20:31:57 ID:1s21DbpF
>>476
そーなのよね・・・だからこそ予算編成権をかけて粛々と解散総選挙してほしいんですけどね。
483目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 20:33:11 ID:s7xYV0XV
来年になったら麻生の支持率も上るのかネエ?
自民党にはがっかりだ。
484無党派さん:2008/12/20(土) 20:33:48 ID:VrWHV98+
>>478
>分かりやすく書こうとして全然分からなくなる典型の記事だな
って、分かりやすく書くも何も、単なるからかい記事だろ。
しかも「分かりやすすぎる」くらい、分かりやすいだろ。
485無党派さん:2008/12/20(土) 20:33:53 ID:t0T0hngQ
>>481
それが引き延ばしの狙いだよね。
だからなんとか年明け早々に解散するか離党を促して2/3を割り込まないと・・・
486とく:2008/12/20(土) 20:33:58 ID:4lD7pqaP
2億円の財源をどこから持ってくるかでしょうなあ・・
それから、道路財源の扱いと、
地方交付税の扱いをどうするか・・

まあ、野党とすれば、共産、社民、国民新党とも
協議して、協力して、準備することになるでしょうなあ・・
487椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:34:44 ID:iuFxHFLB
>>483
世の中には同情票なるものも存在するでやんす。
まあ、そんなものを狙いに行く政治家はクズでやんすが。
488中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:35:01 ID:HKqOf4wI
上がる要素と言えば、予算と、サミットかな?
支持率10%台にもかかわらず自ら辞任も解散もしないで居座っている奴を
どこの首脳も相手にせんだろうが。
489無党派さん:2008/12/20(土) 20:35:28 ID:Wn5QlA+r
>>479
その時、民主党政権が出来る事といったら
最善を尽くしつつも国民からの失望と
非難は逃れ得ないから、誰かをスケープゴートにして
乗り切るしかないでしょうね。

分かり易いのは、官僚と自民党議員。
そして創価学会。

国民にとっては不毛な泥仕合にしかならんでしょうが
国をぶっ壊した方々には責任をとらせなければならないから
この選択もやむなしかな。
490無党派さん:2008/12/20(土) 20:36:29 ID:3mo9AYsf
自民は景気・雇用対策なんかどうでもいい。
民主のイメージダウンのために民主の主要人物のスキャンダルをバカ騒ぎすることも考えてるだろう。
マルチでは大して成果を上げられなかったし。
大本命はミスター年金だろうけど長妻は脇が固いからなかなかボロを出さない。
491無党派さん:2008/12/20(土) 20:36:42 ID:t0T0hngQ
>>489
あと御手洗を招致。
492左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 20:36:50 ID:I3yCjIjp
あの残虐なジャコバン派も市民の人気は高かったからな。
493椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:36:57 ID:iuFxHFLB
>>488
厚かましさを持ち合わせていたら
主催国のトップの横を陣取ることも可能でやんしょ>サミット写真撮影
494中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:38:26 ID:HKqOf4wI
朝日新聞男の考えは違うだろうが、日本人はこれまでけっこうな税金を払い続けてきたと思う。
だけど、それに見合う対価があっただろうか?
税金がごくごく一部の者の腹を満たし続けていて、それで普通の国民に回ってこないのではないか?

その構造を明らかにするためにも、政権交代は必要だ。
495中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:39:36 ID:HKqOf4wI
>>482
残念ながら・・・・・
もうぎりぎりまで居座る気満々だと思います。
496とく:2008/12/20(土) 20:41:47 ID:4lD7pqaP
民主党の面々は、正攻法で攻めるしかないけど、
亀井さんに50分時間を提供して、
漫談してもらったほうが、
効果的なのでは・・
菅さん、枝野さん、仙谷さん、馬淵さん、山井さん、逢坂さん、
志位さん、阿部さん、亀井さん・・これで、爽快ですなあ・・
497無党派さん:2008/12/20(土) 20:42:02 ID:MhCoOjL2
>>480
♪ウチと おんなじね 仲良しね♪
♪あたしも アソウさん
♪あなたも アソウさん〜
498無党派さん:2008/12/20(土) 20:42:13 ID:3mo9AYsf
>>488
洞爺湖サミットはどう考えても自公の選挙対策にしか思えなかった。
北海道と言えば全国屈指の民主王国だし。
499バカボンパパと平和を守る市民の会会員 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 20:44:03 ID:keTttOqV
気に食わないコテハンの排除=真央イズムの蔓延は絶対に許さない
500慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 20:44:12 ID:It8Xkwbb
長妻さんもさすがに身辺きれいにすることには気を使っているそうですよ
501無党派さん:2008/12/20(土) 20:44:45 ID:Wn5QlA+r
>>491
経団連は解体に追い込まれる可能性はありますね。
勿論、財界を敵に回すって意味でなくて
財界再編(?)という意味で自公信奉団体である
経団連解体とその首脳の左遷。
新たな財界団体の台頭はあると思います。

普通なら民主党に乗り換えて終了と思いがちですが
今の経団連は庶民に恨まれ過ぎている。
こんな団体とは組めないでしょう。
最低限、看板の掛け代えと首脳陣の総退陣は
やらないと。。
502椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:45:15 ID:iuFxHFLB
今は何をやっても選挙対策と勘ぐられるジレンマ(現にそうなのだが
選挙をやらないとまともな政治ができない状況でやんす。
503バカボンパパ:2008/12/20(土) 20:45:45 ID:/Vk2APUv
低支持率での政権維持なら森政権時と同じだな。
森が何かアドバイスしてるかもしれないが・・・
任期満了まで持たなそうだ
504無党派さん:2008/12/20(土) 20:46:00 ID:hK56ALNO
ところで、民主党政権になったら派遣法は元に戻すぐらいのことはするつもり
なんだよね?
505中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:46:00 ID:HKqOf4wI
解散だけはやらないと突っ張っているからなあ・・・・・
負けるから。
506無党派さん:2008/12/20(土) 20:48:03 ID:3mo9AYsf
>>505
広島でもいくつか負けそうな所があるもんな。
宮沢洋一なんて落選の危機みたいだぞ。
507バカボンパパと平和を守る市民の会会員 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 20:48:59 ID:keTttOqV
>>506
2区の次に7区がやばい。
508無党派さん:2008/12/20(土) 20:50:17 ID:LLy2MuoG
>>501
小泉的・清和会的手法だからあまり褒められたものでもないが、
別件で国策逮捕やって…という手も考えられないことはない。
労働基準法辺りで引っ張ってくるかな?
509とく:2008/12/20(土) 20:50:27 ID:4lD7pqaP
まあ、亀井さんの漫談というか、
独演会に期待しますかね・・ハイライトは・・
510バカボンパパと平和を守る市民の会会員 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 20:51:26 ID:keTttOqV
岡山と広島の1区はひっくり返る可能性がある。
中国地方その他の1区はテパーン
511椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 20:52:07 ID:iuFxHFLB
>>507
バカボンパパの思想と平和は大きく乖離しているでやんす。
では食事のため少し席を外すでやんす。
512無党派さん:2008/12/20(土) 20:52:25 ID:oLRMM6CO
一太君、政策金利は1%じゃぁない。“0.1”%だ w
513無党派さん:2008/12/20(土) 20:52:57 ID:c3t4a8zg
 もっと派手な仕事がしたいんです・・・  、z=ニ三三ニヽ、
       _                .,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
      /::::::;ゝ──- 、   _     .}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     ヾ-":::       \/::::::ヽ     lミ{   ニ == 二   lミ|
    /::::::::::           \::::::|    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    /::::::::::            ヾノ     {t! ィ・=  r・=,  !3l  派手ってぇとあれか?
   |::::::               |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   バック転したりするのか?
    l::::::               l        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
   ` 、:::              /    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
     `┬ 、_         /    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
      /:::: `──ー┬‐´    /  l   l |/__|// /  ̄   /
 ̄ ̄ ̄ /::::: ぱんだ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514無党派さん:2008/12/20(土) 20:54:33 ID:T47qPBLN
俺の予想では、広島は、
△▲☆△▲■★な感じ?
515無党派さん:2008/12/20(土) 20:54:55 ID:11AYgglI
>>494
そのごく一部の者の大半が「おれは頑張ってきた」と主観的には思っているのが
日本社会の悲喜劇。
何を頑張ってきたかといえば、レントシーキング活動なんだけどね。
結果、所得再配分機能が、米国を含む先進国中いちばん弱い社会になってしまった。

この悲喜劇の連鎖を絶たないと。




516無党派さん:2008/12/20(土) 20:55:29 ID:7So/lJ4l
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200185.html
「強行採決ではなく迅速採決」 参院議長、民主党を擁護

江田五月参院議長が20日、岡山県井原市で講演し、民主党が参院で雇用対策4法案の採決を
強行したことについて、「迅速採決とは言えるかもしれないが、強行採決とかいう話じゃない。
(会期末の)25日までわずかしかない。だから急いで採決して国を督励して行動させようとやった」
と述べ、採決を主導した同党の対応を擁護した。

江田氏は「(与党は)『暴挙』『野党のパフォーマンス』と言うが、野党に
パフォーマンス以上のことを求められるか。野党も肩に力が入りすぎているかもしれないが、
根本的にはもう一歩与党が出てきてほしい」とも語った。
517無党派さん:2008/12/20(土) 20:55:35 ID:7Cwczrf6
>>508
中国地方の自民は比例救済枠がほとんどないしなあ。

阿部比例優遇維持と片山虎比例上位やらかして、「比例上位から落選」が出たら神だったんだが。
518うそつき麻生:2008/12/20(土) 20:56:57 ID:ntfTKEib
今後の見通しはこんな感じか
21日の新報道2001で内閣支持率15%を切る。(18日調査)
22日朝、朝日新聞の世論調査発表で、野党提出の雇用関連法案8割が賛成。
内閣支持率12%まで急落。衆議院で審議入り。
24日委員会、本会議で否決。衆議院解散法案提出。同否決。閉会へ
28日の新報道2001で内閣支持率10%割れ、不支持80%を超える

1月5日国会開会。週内に補正予算および関連法案提出。13日衆議院通過。
18日の新報道2001で内閣支持率10%台回復
22日ごろ参議院審議入り。成立見通し立たず。
月末頃問責決議案。可決。内閣不信任案提出。否決。
話し合いで、予算成立を条件に4月選挙が来まる。



519中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 20:57:56 ID:HKqOf4wI
解散が4月だろうが9月だろうが
自民自自なのは変わらない山口県・・・・・

腹いせに、民主党政権になったら3の当選者を事務所経費使い込みでしょっぴくかw
520無党派さん:2008/12/20(土) 20:59:48 ID:oLRMM6CO
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200186.html
民主と国民新競合の岡山2区 菅氏「比例は国民新」提案
2008年12月20日20時46分
521無党派さん:2008/12/20(土) 21:01:09 ID:mfy2dd7+
千葉は9区と10区がひっくりかえる可能性がある。
千葉にとってはすごいことだ。
522無党派さん:2008/12/20(土) 21:01:12 ID:n2oMXs5z
>>518
>22日朝、朝日新聞の世論調査発表で、野党提出の雇用関連法案8割が賛成。
>内閣支持率12%まで急落。衆議院で審議入り。

麻生側近関係者
「野党が提出した法案、国民の8割が賛成だって?内容はうちのとそんなに変わらないから、
これで安心して二次補正予算、本予算の審議ができるってもんだ。」って言いそう・・・orz
523バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:01:39 ID:/Vk2APUv
>>520
また菅氏の悪い癖が出た。政局政略好きなんだなあ
524無党派さん:2008/12/20(土) 21:02:07 ID:kC9bivqx
ミンスが「比例は国民」を呼びかけたところで、国民に流れる票なんてほとんどないだろう
525うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:03:17 ID:ntfTKEib
麻生総理退陣
東京12区に小澤が出ないことを条件に、太田首班の自公民
の選挙管理内閣成立。鳩管入閣 小澤は閣外
北朝鮮の某氏の消息が明らかになる
総選挙の結果、自民過半数割れも第一党維持。公明は閣外協力

与野党の多数派工作激化

岡田首班の、新党政権誕生

526無党派さん:2008/12/20(土) 21:03:19 ID:ma17nEcU
国民?国新じゃなくて?
527無党派さん:2008/12/20(土) 21:03:58 ID:P0yQjvm/
民主党は惨敗、すぐ潰れるよ。
自民党改革派が離党。日本国民のためになる
保守新党作って政権交代の受け皿になる。
外国人参政権の民主党は、韓国国民のための党なので
日本国民に信用されない。

日本を韓国人にあげてどうするの?

528うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:04:11 ID:ntfTKEib
>>525
これが小澤が考えている、禅譲プランだろう
529無党派さん:2008/12/20(土) 21:04:47 ID:2cW8CNtl
あす朝の新報道2001、
深夜の読売、朝日の世論調査結果アップ
今から楽しみでしょうがねえ〜
530バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:06:23 ID:/Vk2APUv
>>527 自民も民主も公明も社民も、韓国政党なのだ。共産しか無いのだ
531無党派さん:2008/12/20(土) 21:06:52 ID:3mo9AYsf
ちなみに15選挙区のある愛知の勝敗は大相撲だったら間違いなく優勝できるだけの数字になるだろう。(民主が13勝以上)
民主圧勝確実選挙区ばかりだから民主の執行部は誰も名古屋近辺には来そうもないし河村などみんな応援に出掛けちゃうから自民の民主批判ばかり聞かされる事になりそうだ。
532小白竜 ◆RGxaLerA9. :2008/12/20(土) 21:08:08 ID:2yowTnKi
>>520
こういう柔軟なところは、さすが菅だな
凡百のリベラル系とは一味違う
533無党派さん:2008/12/20(土) 21:08:24 ID:T47qPBLN
>>521
千葉10区の予想が難しい。
文春では9区が民主、福岡予想が10区互角となっている。
534無党派さん:2008/12/20(土) 21:09:51 ID:oLRMM6CO
>>531
> 自民の民主批判ばかり聞かされる
そしてそれがますます票を失う原因となるスパイラル w
535うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:10:07 ID:ntfTKEib
明日の「内閣支持率20%割れ」の報道にも

麻生総理は
「国民の支持に応えられるよう補正予算の早期成立を期したい」
と頓珍漢なことを言うのだろうね。

応えるべきは国民の「支持」ではなくはやくやめろという「不支持」の意向だ。
536左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:10:50 ID:I3yCjIjp
岡田民主になったらたぶんいまの消極的支持すら止めるだろうな、俺は。
自民ってわけにもいかんのでやっぱ共産か。
国民新党がその頃にはデカくなっていてくれればいいんだが。
537うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:12:00 ID:ntfTKEib
やっぱり、支持率は10%割らないと麻生には国民の声が届かないのだろう。
538左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:12:05 ID:I3yCjIjp
名古屋の駅前あたり新参のホームレスや浮浪ブラジル人でえらいカオスになってないか。
539無党派さん:2008/12/20(土) 21:12:15 ID:FCJuI/6T
>>536
無理でしょ。
民主と選挙協力やる事が前提なら、これ以上候補者が出せないから。
540バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:12:41 ID:/Vk2APUv
>>536 ほう、これは意外なのだ。 消極的支持だったのか
541バカボンパパと平和を守る市民の会会員 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 21:12:57 ID:keTttOqV
>>536
デカくなってるわけないだろ。
お前の皮被りチンポと同じだ。
542無党派さん:2008/12/20(土) 21:13:18 ID:ma17nEcU
>>535
麻生の言う「国民」とは韓国国民の事ですので
ちっとも頓珍漢ではないです。ハイ。
543左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:15:32 ID:I3yCjIjp
>>540
しょせん小沢、鳩山は保守だし菅は自社さの裏切り者だしな。
>>541
メジャーでも大砲で通用すると言われた俺になに言いやがる。
544うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:15:44 ID:ntfTKEib
>>542
でも、麻生はいつも「朝鮮」と読んでるよ。
545無党派さん:2008/12/20(土) 21:16:50 ID:ntfTKEib
ふり仮名は「あさやか」です
546バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:17:35 ID:/Vk2APUv
政経塾寄りで猫殺し発言の左巻氏がねえ。
クリスマスが近いと人は穏やかになるもんなあ
547無党派さん:2008/12/20(土) 21:17:56 ID:T47qPBLN
>>536
政治板だとこのタイプの人間が多い。
548無党派さん:2008/12/20(土) 21:18:54 ID:VrWHV98+
>>531
愛知は、内閣支持率が今の2倍以上あった夢のような時代
(たった2カ月前)にも、宮川予想@文春で民主の全勝優勝
だったよ。
もう与党候補者全員無印レベルじゃないの。
549バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:19:53 ID:/Vk2APUv
>>546 いや訂正。左巻の発言ではありません。失礼。

それにしても意外だ。ハンネと一致しないといつも思ってたのだ
550無党派さん:2008/12/20(土) 21:20:59 ID:T47qPBLN
>>531
愛知12・13・15区以外は民主と予想している。
その3つが難しい。
551無党派さん:2008/12/20(土) 21:21:12 ID:yZYib3t0
岡田民主は小泉自民と同じだもんなぁ
552無党派さん:2008/12/20(土) 21:21:25 ID:gYxLxHx0
>>416
>>やっしーはガチ左翼からネウヨまで食っちゃうんだぜ
 「よかったのかい、ホイホイついて来ちゃって。
俺はノンケだって構わず食っちまう男なんだぜ」のあべさんみたいですね。

 新党日本・国民新党・社民党・民主党・共産党の超連立を
や ら な い か ? アッーーー!!!(自公の断末魔の叫び)

>>442
>>イヴ前の土曜だってのに忘年会にもデェトにもいかないでなにやってんだ
>>おまいらわ。
 政治に興味を持つ人間 = 自分の日常生活に不満を抱える人間
= 彼女がいないから不満を抱えている男
= 彼女がいないから彼女と「デェト」に「行けない」男
 だと わ か っ て て 言 っ た な !!!!!!
553無党派さん:2008/12/20(土) 21:22:10 ID:bII5H6m4
>>544
この前日中韓首脳会議で「韓半島」って言ってたぞ?
554椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:22:16 ID:iuFxHFLB
ナンダ、選挙予想をするみんさよさんがいるなと思っていたらやおせんせか。
555無党派さん:2008/12/20(土) 21:22:57 ID:3mo9AYsf
>>548
三河方面に杉浦とか騒音発生器とかしぶとそうな奴がいるんだよ。
556無党派さん:2008/12/20(土) 21:23:06 ID:KqvePFIq
>>531
愛知は最強を誇った我らがミスターうなぎ犬ですら
地元の自民系市長が市長選で民主系に大敗するくらいの状態
まして、日本一不況の深刻な地区になったからね
ある意味北海道より民主全勝の可能性が出てきている
557バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:24:01 ID:/Vk2APUv
>>554 晩飯はなんなのだ?
558無党派さん:2008/12/20(土) 21:25:16 ID:86c1Mgt+
>>556>>531>>550
愛知12・13・15区は民主党候補者がダメダメ。
2ちゃんでの工作ばかり。禁2ちゃん、で足で動けよ。
559椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:25:33 ID:iuFxHFLB
>>556
ホント、そうだ。
愛知は今もっとも経済状況の変化の波にさらされているところでやんすねえ。
560椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:27:47 ID:iuFxHFLB
愛知の比例票で岐阜の候補は全員救われますかねえ>やおせんせ
561目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 21:29:07 ID:s7xYV0XV
岡田民主政権はそんなに心配することはない。

けれども、時期尚早。
562椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:30:25 ID:iuFxHFLB
小沢総理の次ではないでやんしょ>岡田総理
563無党派さん:2008/12/20(土) 21:30:34 ID:Wn5QlA+r
民主党の積極支持者に勘違いして欲しくないのは
今でさえ、民主党を積極支持している層なんて
少ないって事です。
ただ、今現在政権にいる売国政党が存続すると
日本国家の存亡に関わるので、とにかく
あの連中を根絶やしにしてくれってのが多くの
国民の本音だと思いますよ。
その為の力になりそうなまとまった勢力が民主党ってだけです。

大体、あの小泉政権時代に小泉の演説に
拍手していた民主党議員が多数いたのを
私は忘れてはいません。
小泉政権自体、国民が支持して産んでしまった政権ですから
そういった議員を一方的に責める事は出来ませんが
小泉自公のやってきた改革と言う名の金持ち優遇政策を
推し進める素地が民主党にあるのが事実です。
こんな政党を手放しで支持できるほど、国民生活は
楽観できる状況では有りません。
564無党派さん:2008/12/20(土) 21:30:37 ID:2cW8CNtl
09年度予算、家計なら…月収9万円減でも大盤振る舞い
08年12月20日21時20分
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200171.html
565無党派さん:2008/12/20(土) 21:30:38 ID:fKdjRnW/
東京都民の有権者です。

もしアホウ与太郎が 
万が一、万が一ですが
任期中 解散・総選挙もせず 任期満了の来年9月まで居座り続ける場合には
東京都民は 解散もしないアホウ与太郎に怒りの鉄槌を下すべく
来年7月の東京都議会選挙で 総選挙で一票を投じさせないその恨みを晴らさせて頂きます!

東京都議会選挙は
その時の国政に対する有権者の意識を最も敏感に反映させる選挙です。

都議会の自公与党を完膚なきまでに叩きのめし
過半数割れを実現させ 自公共に野党に転落させます。
必ずやこれを実現させる事を
東京都民を代表して ここに宣言します!
566無党派さん:2008/12/20(土) 21:30:49 ID:T47qPBLN
>>556
碧南に壷売りの市長いるらしいがまだ健在?
567左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:31:40 ID:I3yCjIjp
増税とかネオリベとか(ないと思うが)イオンへの利益誘導とか以前に
人間的魅力がなさすぎだろう。>岡田
568椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:31:47 ID:iuFxHFLB
>>562
まあ、そんな先のことを言っても鬼が笑うでやんす。
569椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:33:53 ID:iuFxHFLB
>>563
あなたのおっしゃっていることはよく分かります。
570慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 21:34:01 ID:It8Xkwbb
民主党の支持層というのは妥協した自民党支持者または妥協した社会党支持者
571無党派さん:2008/12/20(土) 21:34:03 ID:Q7hUOOD0
政治に詳しい人ほど、小沢がいない民主党に価値がないことをよく知っている
小沢は自民党の幹事長として辣腕を奮い、選挙を戦った実績がある
スーパーの次男坊やプロ市民あがりが政権を担うことはありえないのだよ

>>551
それは違うな
岡田民主は小泉自民の上っ面だけまねた劣化コピーだ
572無党派さん:2008/12/20(土) 21:35:52 ID:+GldwYu5
>>568
酷い自演を見たでやんす
573左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:36:24 ID:I3yCjIjp
>>546>>549
訂正されてるんでアレだけれど
猫殺しに憤るくらいなら目の前のホームレス救っちゃれ発言は
あたくしで間違いはないですよ。
セーケー塾の方はアレの基本イメージって高市なんでそう言われても??ですけれども。
いや山井とか鈴木康友とか良いとは言わんでもマシな人材はいると思うけれどね。
574椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:36:32 ID:iuFxHFLB
>>570
政治はコンセンサスなんだから有権者も妥協しないと。
思いと合致した候補に入れても呑まされる政策は大概別個のものでやんすから。
575目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 21:36:34 ID:s7xYV0XV
現状は政権交代して小沢政権樹立。
これしかありません。

その後は、流れ次第なので、今からアレコレ言ってもまったく意味のないことです。
576無党派さん:2008/12/20(土) 21:36:42 ID:buNLxfAF
そんな民主政権が続くと仮定しちゃって岡田なんだって寒いよ
衆議院選挙で政権交代→小沢政権

ここまでは小学生でもわかるが、そっから先はもう数え切れない可能性のある
カオスの世界だぜ
577椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:37:34 ID:iuFxHFLB
>>572
ノリツッコミ?でやんす。
578うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:37:34 ID:ntfTKEib
あそうは嘘をつくな。
「対応はする」と国民の前で約束した2200億円に財源をごまかすな

政府・与党は社会保障費2200億円の自然増抑制のため、
たばこ税増税を検討したが、結局は見送りとなった。
埋蔵金活用でシーリングの帳尻は合わせたものの、安定財
源は確保されず、実質的な歳出削減は後発医薬品(ジェネ
リック医薬品)利用拡大による230億円だけ。1兆円の
経済緊急対応予備費新設などもあり「シーリングは限界に
達した」(政府関係者)とみられている。
579無党派さん:2008/12/20(土) 21:37:49 ID:wbH+pNWO
有権者が妥協しないといけないなら自民で妥協すればいいんじゃないかな。
580目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 21:39:06 ID:s7xYV0XV
>>579
理由を述べよ。
581慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 21:39:19 ID:It8Xkwbb
きのうの猫発言は表現がよくなかった典型例
582無党派さん:2008/12/20(土) 21:39:34 ID:FCJuI/6T
>>577
それは違うと思うでやんすよ
583うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:39:50 ID:ntfTKEib
>>544
「韓半島」それ、「はんはんとう」とちゃんと読めてたか?
584バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:39:53 ID:/Vk2APUv
>>570 そうそう。党内55年体制なのだ。妥協もしてるし
585左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:40:17 ID:I3yCjIjp
>>579
親は選べないっつうのは子供が(精神的に)成人するまででやんす。
586椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:40:42 ID:iuFxHFLB
>>582
レスの?はあちきの良心でやんす。
587無党派さん:2008/12/20(土) 21:43:51 ID:T47qPBLN
宮川予想だと、岩手・福島・山梨・新潟・愛知・滋賀で自民全敗。
588椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:44:00 ID:iuFxHFLB
妥協 = 55年体制たあおめでたい限りだ。
あちきもこれくらいシンプルに生きてみたいでやんす。
589バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:44:51 ID:/Vk2APUv
シンプルライフ
590無党派さん:2008/12/20(土) 21:45:04 ID:7So/lJ4l
民主党のカウンター政党が存在しないから妄想したい放題だな
自民党がさっさと消えて新しいカウンター政党にがっかりしないと分からんかな
591無党派さん:2008/12/20(土) 21:45:35 ID:Q7hUOOD0
民主党にはコアな支持者としての文化人・知識層・エリートがいない
自民党、旧社会党、共産党には根強い支持者がいる(いた)
公明党も学会員が各界に浸透している
しかし民主党にはそういう支持者・支援者がいない
せいぜい無党派の上っ面だけの支持しか得られず、腰の据わった政党には程遠い存在でしかない
592椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:46:15 ID:iuFxHFLB
カウンター政党も政権の継承が可能な限りでお願いします。
593山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 21:46:19 ID:HHvFUqwp
誤爆なら謝ればいいのに
594無党派さん:2008/12/20(土) 21:46:55 ID:7So/lJ4l
そういう邪魔な支持層が存在しないのが民主党の強みであろう
オバマも電波がかった黒人指導者や環境左翼を表に出さないように四苦八苦していたな
595無党派さん:2008/12/20(土) 21:47:18 ID:0xs/8d+j
民主党政権(仮)のカウンターとなる政党はどんな政党かね
596バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:47:59 ID:/Vk2APUv
>>593 なんか一人で空回りしてるよね?
597無党派さん:2008/12/20(土) 21:48:17 ID:9ZiB5Xpk
今日の朝パラで由紀夫を少し見直した。
関西弁さえしゃべべれば、充分大阪からでも出馬できる。
関西での好感度はかなりアップしただろう。
こんどは、是非関西のスタジオに来て、いろいろかけあってもらいたい。
598左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:48:22 ID:I3yCjIjp
>>591
これから暇になってく団塊世代がそのへんは担ってくんでないの。
大塚とか関川とか宮台とかそこらへんの一部でも政治づいたなら。
599無党派さん:2008/12/20(土) 21:49:41 ID:v6AkCn2D
>>595
なんか野党自民党がちっとも役に立たないという前提で話が進んでませんか?
いや、まあ、その通りとなる可能性は高そうだが…

日本に確かな野党があって本当によk(ry
600無党派さん:2008/12/20(土) 21:49:42 ID:7So/lJ4l
民主党の2100万票の安定した比例票はどこにあるのか
これは民主党最大の謎である
601慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 21:50:04 ID:It8Xkwbb
妥協の政党に知識人の支持など無用よ
逆に知識人は民主みたいな政党にひよってはいけない
602無党派さん:2008/12/20(土) 21:50:33 ID:Lk6xgdYe
反自民団体か
603熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 21:50:40 ID:Lk/kN+8Z
>>595

まあ、共和党はないんだから自由党だろw
604椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:50:48 ID:iuFxHFLB
>>595
あちきは自民党でいいと思うけど。
あらゆる面で体質改善しないと政党として存続し得ない。
605無党派さん:2008/12/20(土) 21:51:03 ID:EaYadr8e
知識人なんて20世紀で終わった概念じゃないの。
606山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 21:51:09 ID:HHvFUqwp
自民党でも民主党でも、仮に負けても岡田が言ってるように堂々としてれば
また次の機会をうかがえる環境にあるんだけど
それに耐えられない連中が(勝手に)不満を溜め込みそう
607バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:51:22 ID:/Vk2APUv
>>591 民主政権になっても期待が大きいほど反動もありますからねえ。
1年ぐらいで結果を出さないと国民が離れるでしょう
608うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:51:50 ID:ntfTKEib
(12日の首相記者会見後でも支持率低下が加速していることについて)

首相は19日夜、首相官邸で「私への評価だと思って厳しく受け止め、
かつ真摯(しんし)にその話を聞かなきゃいかんものだと思っている。
我々としては1次(補正)、2次(補正)、本予算と予算を作り上げて、
4月1日にスタートできるように全力を挙げたい」と語った。

って、年内何もやらないということだろ。うそつき
609無党派さん:2008/12/20(土) 21:52:09 ID:gYxLxHx0
 自民党が消えたら、民主党と共産党の2大政党制になるだろう。
衆議院選で300小選挙区に候補者を立てていた共産党の底力は
半端じゃない。
 政権交代して野党になったら自民党はどんどん弱体化して結局は
消えるだろう。そうなったら民主党に対抗できる政党は共産党しか
いないだろう。
610無党派さん:2008/12/20(土) 21:52:12 ID:FCJuI/6T
>>595
某維新政党にはならないだろうなぁ
611無党派さん:2008/12/20(土) 21:52:21 ID:/pS0wpRC
>>546
犬とか猫は、人間の3歳児の感性と知力を持ってるそうな
3歳といえば、幼稚園に上がる前
自分で言えば、結構な意識をもっていたような感じがする
612椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:52:25 ID:iuFxHFLB
>>600
生温い政権批判票でやんす。
政権交代後はどの様な動きを見せるか分からない。
613無党派さん:2008/12/20(土) 21:52:37 ID:Lk6xgdYe
9月まで総理を味わいたいんだよ
614熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 21:52:40 ID:Lk/kN+8Z
>>609

せめて労働党にしてくれw
615慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 21:52:51 ID:It8Xkwbb
実際的な話、公明党と切れたら自民党は厳しいのでは
保守政党としてまた復活してくるとしても、時間はかかりそう
616間違えてもこれだけは買わないように:2008/12/20(土) 21:53:15 ID:HKqOf4wI
110 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/20(土) 19:32:40 ID:KM+X0go10
243 名前:なまえをいれてください[sage] 2008/12/15(月) 03:05:44 ID:OOsHoR5y
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::子供向けゲームの話しが出てるんだが、
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . ::  : ::::::今日、アキバで特価セールでメジャーWii2が売ってたんだが、
        / ::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: :: : :::::: 「お父さんメジャーだ!買って!」「お父さんとやろうか」みたいな感じでレジに向かう
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: :;;;;;;;;;父と少年を見てしまった・・・・・。外見で騙されてしまう
 ̄旦 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄       こういう人達が糞ゲー被害に遭っていくのかと知り、悲しくなった・・・。
                       それは子供向けでもなんでもないゴミなんだよ・・・。
617無党派さん:2008/12/20(土) 21:53:44 ID:7So/lJ4l
知識人なんて9割5分電波じゃねーか
618無党派さん:2008/12/20(土) 21:54:07 ID:n5419tMH
欧米のように
宗教右派政党や極右政党が育たない
というか自民に侵入しているのかな?
619左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 21:54:09 ID:I3yCjIjp
おそらくこれから10年以上は進学率下げ&学歴役に立たずがトレンドになるから
希少になる知識人は囲い込んでおいて損はないと思うよ。
620無党派さん:2008/12/20(土) 21:54:30 ID:FCJuI/6T
>>609
革命綱領と共産主義と看板は下ろしてくれないとなぁ
「代々木レッズ」とかどうでやんすか?
621無党派さん:2008/12/20(土) 21:54:53 ID:tvuDU3bQ

下野した時の自民党新総裁が誰かな? 新総裁しだいで盛り返す…感じかな?
622うそつき麻生:2008/12/20(土) 21:55:08 ID:ntfTKEib
年内に雇用対策をしてくれという国民の大多数の声に

「真摯(しんし)にその話を聞かなきゃいかんものだと思っている」

なら行動で示せよ。年内に実効ある対策をしてくれ。

うそつき
623無党派さん:2008/12/20(土) 21:55:30 ID:1s21DbpF
>>619
日本がクメールルージュになるでげすか?ちょっと逆張りしたくなるな。
624中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 21:55:32 ID:HKqOf4wI
財界と官僚の御用政党として開き直って生まれ変わるか?w>自民党
それでは票は取れないか。
戦前の保守政党なら、もうひとつ地主という支持基盤があったけどね。
625バカボンパパ:2008/12/20(土) 21:56:10 ID:/Vk2APUv
>>611 動物虐待の話はきついのだ。人間はまあそうでもないが、子供以外は。
626無党派さん:2008/12/20(土) 21:56:40 ID:1s21DbpF
やっぱりウヨサヨより、個人主義VS集団主義だな。
627無党派さん:2008/12/20(土) 21:56:41 ID:FCJuI/6T
>>619
院卒の地位はかなり前から低いからなぁ
628椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 21:56:46 ID:iuFxHFLB
あちきは麻生氏が最近は右翼の方がインテリだとのたまう雑誌の記事が記憶に鮮明でやんす。
あれは小泉乃至は安倍時代初頭のことであろうか。
629無党派さん:2008/12/20(土) 21:57:13 ID:491DQy0p
>>619
全国学力調査導入とかで教育への関心が高まっているから、
そんなことにはならないと思うよ。
民主政権で日教組が台頭して来たらわからんが…
630無党派さん:2008/12/20(土) 21:57:30 ID:7So/lJ4l
労働者と生活者の政党というスローガンはよく考えると相当強力だわな
631山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 21:58:18 ID:HHvFUqwp
今、麻生を降ろして小池なりノブテルなりが総裁・首相になってもダメなように
自民が復活できるかどうかは旧時代の体制からチェンジできるかどうかによる

それできれば、総裁が大村だろうが一太だろうが再生は可能
逆に言えば、下野後に総裁だけ取り替えても再生は不可能
632無党派さん:2008/12/20(土) 21:58:29 ID:1s21DbpF
個人があって集団があると考える派と集団があって個人があると考える派の終わりなき戦い
自公共は後者の色が比較的強いので、ネトウヨとカルトとサヨクがたまに似るかもしれない。
633無党派さん:2008/12/20(土) 21:58:30 ID:FCJuI/6T
>>629
何を心配してるのやらw
634無党派さん:2008/12/20(土) 21:58:39 ID:6nNV95DI
>>619
就職氷河期で高学歴の無意味さが認知されたけど、それでも去年までの求人増で高学歴の有利さが復活しつつあったのにね。
635熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 21:59:21 ID:Lk/kN+8Z
>>632

一方は完全に破綻したので戦いになることはないよ。
636無党派さん:2008/12/20(土) 22:00:05 ID:FCJuI/6T
>>631
現民主党が誕生してから、郵政選挙を除いて自民党は順当に得票数を減らしてるからねぇ
インサイダーによる「自民党をぶっ壊す」宣言も札をもう切っちゃったし。
637大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:00:28 ID:kKq3QQ27
自民古賀氏が公明会合で「比例は自民」記事を印刷する
「比例代表も自民党に温かい支援を賜れば幸いだ」。自民党の古賀誠選対委員長は19日夜、大阪市で
開かれた公明党の田端正広衆院議員のパーティーで「比例は自民」と訴えた。

田端氏の大阪3区は、次期衆院選でも田端氏が小選挙区に立候補し、自民党の柳本卓治衆院議員が
比例代表に回る。他の多くの小選挙区とは自民党と公明党が逆の形。古賀氏は、波紋を広げた自身
の比例代表協力の解消発言を念頭にあえて訴えてみせたようだ。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20081219-441997.html
638無党派さん:2008/12/20(土) 22:00:38 ID:1s21DbpF
>>635
そうかな?
639バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:01:07 ID:kSiuu/e6
コアな支持者としての文化人・知識層の支持の薄いミンスに政権担当能力はない
こういうことが言えますね。
640無党派さん:2008/12/20(土) 22:01:10 ID:491DQy0p
>>633
学力テスト廃止や教員免許更新制度廃止をたくらむ日教祖が
民主党を支持しているのは知ってるでしょ。
競争原理やゆとり教育廃止を安倍教育再生で導入して
成果をあげているのに、また失われた10年の再来だよ。
641無党派さん:2008/12/20(土) 22:01:13 ID:7So/lJ4l
共産党の議席はこの先10年周期程度で振動するだけで
増えも減りもしないだろうな
642椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:02:11 ID:iuFxHFLB
>>637
文句が言えない場を選んでの発言、古賀せんせは食えない男でやんす。
643無党派さん:2008/12/20(土) 22:02:39 ID:WnDpOjSN
>>634
単純に高学歴ってだけじゃ駄目ってのは証明されたが、
高学歴であることがよい就職の必要条件であることには
違いないだろう。

そのためには、人並みはずれた運とコミュニケーション能力と
学力がないと駄目なんだが。
644無党派さん:2008/12/20(土) 22:03:03 ID:FCJuI/6T
>>640
教員免許更新制度は役人の焼け太り
学力テストやっても、文科相から教育委員会や現場まで公開反対

つか、ゆとり教育とかは失われた10年と関係ないだろ。
645無党派さん:2008/12/20(土) 22:03:10 ID:86c1Mgt+
>>631>>636
結局、小泉的なものは今全否定されているということ。
世の中メチャクチャにしたのが小泉だから、仕方ない。
政治は結果責任。

ということは、自民党(か保守政党)は、外交等は旧来型にして、ある程度合理的財政で行くしかない。失業対策やりながら。
646無党派さん:2008/12/20(土) 22:03:12 ID:mi9ECEbV
>>618
つくる会みたいに極右が分裂する始末だしな

帝国憲法下だと極右政党は国会にいたけど、民政と政友会に遠く及ばず…
戦前最後の総選挙じゃ社会民主主義政党にも負けてるわけだし
647大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:03:17 ID:kKq3QQ27
09年度予算案:政権浮揚へ 首相、背水の景気対策
08年度第2次補正予算案と09年度予算案の編成で、麻生太郎首相は「景気シフト」を打ち出し、歳出を
大きく拡大させた。支持率が低迷する首相は、予算案に盛り込んだ景気対策の実現に全力を挙げ、政権
浮揚を図る考えだ。だが、民主党は通常国会の予算審議で攻勢を強め、早期の衆院解散に追い込むこと
を狙っており、景気対策の実現性、実効性ともに未知数。政権浮揚への道のりは険しい。

首相は20日の臨時閣議で「国民生活と日本経済を守る強い決意の表れた極めて重要な予算だ」と強調
した。

世界的金融危機を受け、首相は10月に追加経済対策の検討を与党に指示。実質的な丸投げで存在感
を発揮できなかったため、予算編成段階では、首相指示を前面に打ち出す戦略に出た。

1兆円の「経済緊急対応予備費」は、首相自身が「シーリング(概算要求基準)に上乗せする形で何か
できないか」と発案。当初は「魔法のようなことができるわけはない」(首相周辺)と首相官邸内にも慎重論
が強かったが、押し切った。たばこ増税見送りなどで、指導力の欠如を指摘される場面もあったが、形骸
(けいがい)化が指摘されていた予算編成の最終段階で各省大臣が財務相と直接交渉する「復活折衝」も、
原則廃止を指示して、首相主導をアピールした。

首相サイドは来春以降、(1)定額給付金の支給(2)2次補正成立(3)09年度予算成立−−の3点セット
を実績として掲げ、総選挙に突入することをもくろむ。

ただ、財政再建路線から景気対策重視に転換したにもかかわらず、首相が明確に方針転換を説明して
いないことには、与党内からも「分かりにくい」「景気対策としてのメッセージが弱い」などの声が上がる。
ねじれ国会に変化はなく、波乱含みの展開となりそうだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081221k0000m010076000c.html
648バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:03:18 ID:kSiuu/e6
>>632
社民は完全にカルトです。
マンセ―ばかりを繰り返す、ここの民主信者もカルト集団といえなくもない。

共産は文化人・知識層に支えられた非カルト政党。
649無党派さん:2008/12/20(土) 22:04:11 ID:7vYos+Nh
政権批判票2100万票のうち大部分は離れるだろう。
しかし日本人に根強い「野党害悪論者」の大部分の支持を得るだろう。

そんなこんなで安定した支持派得られると思う。
マニフェストを工程表どおり(せめて8割方)実行することが条件だが。
650無党派さん:2008/12/20(土) 22:04:41 ID:FCJuI/6T
>>643
学歴は、「免許」だったけど派遣で入ってきた「低学歴」の方が仕事するって言うのを見ちゃってるからなぁ
今は「資格」レベルまで落ちてしまってる気がする。
651無党派さん:2008/12/20(土) 22:04:46 ID:PyDsCpLZ
>>514
中国地方で広島1区ほど自民鉄板な1区を俺は知らん
652無党派さん:2008/12/20(土) 22:04:53 ID:WnDpOjSN
>>648
狙い過ぎで突っ込む気にもなれん。
653椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:05:03 ID:iuFxHFLB
>>639
その理屈が成り立つのならそうでやんす。
654バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:05:25 ID:kSiuu/e6
>>641
共産党をパクってばかりの民主党の支持はすぐになくなる上っ面だけのもの。
朴ばかりの社民党には、失うべき支持が最初からない。
655無党派さん:2008/12/20(土) 22:05:43 ID:Q7hUOOD0
民主票のうち、小沢自由党の分を除けば1500万
これは政権批判票という最大の下駄を履かせての数字なので
基礎体力はこれよりはるかに低い、いいところ01年参院選の900万
万年野党と揶揄された旧社会党とどっこいどっこいだ
656大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:05:53 ID:kKq3QQ27
選挙:焼津市長選 あす投票 /静岡
任期満了に伴う焼津市長選は21日、投開票される。いずれも元県議で無所属新人の、清水泰氏(64)
=民主県連推薦=と、八木健次氏(74)=自民県連推薦=が立候補し、温浴施設「アクアスやいづ」の
再建策などを争点に激戦を繰り広げている。「自民対民主」という構図の選挙戦となり、国政選挙の前哨
戦としても注目される。

今年4月に出馬表明し先行した清水氏は、民主の支援に加え、どれだけ無党派層の票を獲得できるかが
鍵。先月出馬を決め準備期間が短かった八木氏は、支援する市議20人以上など自民組織の動きが
ポイントになる。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081220ddlk22010237000c.html
657無党派さん:2008/12/20(土) 22:06:48 ID:WnDpOjSN
>>650
まぁ職種にもよるな。低学歴で勤まるならば、そしてほんとに
生産性が上がるのならば、その職場は低学歴をもっと雇い入れるのが
合理的だよ。
658無党派さん:2008/12/20(土) 22:06:51 ID:Lk6xgdYe
古賀も本音言えよw
659無党派さん:2008/12/20(土) 22:06:54 ID:PyDsCpLZ
>>634
少なくとも地方の平成新設私大は全部潰れても誰も驚かないよね
あんなんに4年間学費貢いでもらえる紙切れなんて麻生ール拭く役にも立ちやしない
660左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:07:38 ID:I3yCjIjp
政権担当能力と政権獲得能力は違うしな。
661無党派さん:2008/12/20(土) 22:07:43 ID:FCJuI/6T
>>645
いや、小泉以前から自民党は退潮傾向だったんだよ。
それを、一票の格差を最大限利用する区割りやなんかで自民が維持してきた。
みんな「何となく自民はヤだなぁ」と思ってるところで、小泉くんが

「自民党ぶっ壊そうぜ」

ってやったモンだから「反自民党」票まで食ったのが郵政選挙。
ここ2年で「自民党はやっぱり自民党」って姿を晒してるのが致命的だね。
662椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:08:03 ID:iuFxHFLB
民主党は共産党の政策をパクッていたのでやんすかあ(ショックー
663大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:08:08 ID:kKq3QQ27
選挙:柳井市長選 長谷川県議擁立へ動き 旧市時代の対決再現か /山口
09年3月1日投開票の柳井市長選で、県議の長谷川忠男氏(64)=柳井市区選出=を擁立する動きが
高まっていることが複数の関係者の話で分かった。市長選には現職の河内山哲朗氏(50)が12月市議会
で出馬表明している。両者が出馬すれば、河内山氏が初当選した93年の旧柳井市時代の市長選の再現
になる。

関係者によると、25日に柳井市内で集会があり、長谷川氏に出馬を要請するという。長谷川氏は県議5期
目。現在、自民党県連の幹事長。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20081219ddlk35010496000c.html
664無党派さん:2008/12/20(土) 22:08:33 ID:1s21DbpF
やおちゃんの釣り針は釣り針になっているのか
665目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:08:53 ID:s7xYV0XV
今後は、野党経験の無いヤワな議員はお払い箱にすべき。
666無党派さん:2008/12/20(土) 22:09:18 ID:PyDsCpLZ
古賀って当落ライン前後の連中を全部蹴り落として
自分が比例復活したいだけなんじゃないかと思えてきた
他はたいがい学会が強いとこじゃない
667バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:09:32 ID:kSiuu/e6
地方選での相乗りをみれば、政権交代(笑)というしかない。
ミンス、とんだ詐欺政党だ。
しかしながら、このトンデモ政党のデマを真に受ける愚民が多いのが、
悲しいかな、日本の現実。

もっと民度を高めないと……
668熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 22:09:45 ID:Lk/kN+8Z

まあ、今参院で民主党は与党の、自公は野党の練習やってるじゃん。
669無党派さん:2008/12/20(土) 22:11:00 ID:86c1Mgt+
>>643
コミュニケーション能力は、周りの人間のレベルというか生き様というかそういうものとの兼ね合いに負うところが大きい。漠然としたものだ。
学力は必要だが、仕事はカンと馬力と経験とが大事だ。運は大事。
670椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:11:05 ID:iuFxHFLB
今日のやおせんせは生温かく見守るのが賢明でやんすね。
671無党派さん:2008/12/20(土) 22:11:20 ID:FCJuI/6T
>>657
ほとんどの仕事はコミュニケーション能力と経験だからねぇ。

ホントは、ITドカタ化してるプログラム開発なんかのところに、数学のDr. とか突っ込むべきなんだろうけど。
高学歴が高学歴たる能力を保証するには、学校の出口を絞らないとダメだと思う。
つか、専門学校並みの選抜かかってもいいんじゃないかなぁ

IT系の専門学校って、春に200人→夏休み前に100人→年を越すのが50人→卒業するのが30人
なんてところもあるらしいw
672無党派さん:2008/12/20(土) 22:11:42 ID:PyDsCpLZ
>>646
昭和会ってわりあい右翼政党じゃね?
673無党派さん:2008/12/20(土) 22:11:57 ID:7vYos+Nh
>>655
その通りだろうね。(自由党分を除く意味が分からんけど)
だから政権取った後が勝負。

天下り完全廃止
特別会計とか年金積立金の中身を明らかにする
補助金の一括交付税化
年金通常とか年金紙台帳との照合を国家プロジェクトで行う
年金流用の禁止
年金や医療保険の一元化

などなど自民党政権では決してできなかった政策を
次々とやって支持を得るよりない。
674無党派さん:2008/12/20(土) 22:12:15 ID:1s21DbpF
>>667
岡田や前原や枝野みたいなあるいみキ印じゃないとそうはかわんね。
675バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:12:24 ID:kSiuu/e6
>仕事はカンと馬力

ブラック・DQN企業の発想ですな。
もっと民度を高めないと……
676無党派さん:2008/12/20(土) 22:12:39 ID:p3A/4jXL
もういい加減、国家財政を一般家庭の家計に譬えて解説するのはやめてほしい
677無党派さん:2008/12/20(土) 22:13:54 ID:3WDneBbv
またミクロ誤用の低能がきてるのかwwwww
678無党派さん:2008/12/20(土) 22:15:33 ID:Q7hUOOD0
>>660
政権を取るだけなら自民党を批判して、聞こえのいい公約を掲げれば不可能ではない
しかし、そうやって強奪した政権に正当性はあるのかな
あるいは社会的に認められるのかな
答えはノーだ
679目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:15:40 ID:s7xYV0XV
東方会は右翼かなあ。
680無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:16:34 ID:lwFhirBa
>>678
毎度「聞こえのいい公約」で政権を維持してきたのはどこの政党でしたかね。
681無党派さん:2008/12/20(土) 22:17:08 ID:T47qPBLN
>>651
鳥取1区と島根1区のほうが自民が強そう。
ともに□
682無党派さん:2008/12/20(土) 22:17:36 ID:VdabBMbH
今日のパックインで愛川欽也が、ある放送局の世論調査で支持率が上昇した
と言っていたが、これは明日の2001のことではないでしょうか?
2001は、いつも隔週で揺り戻しがありますし。
683無党派さん:2008/12/20(土) 22:17:38 ID:1s21DbpF
なぜ、いわゆるネトウヨが自民じゃなければ共産なのか、工作以外で考えたほうがいいのだが。
684無党派さん:2008/12/20(土) 22:17:44 ID:Wn5QlA+r
>>650
人事の学歴重視の言い訳が
受験戦争を勝ち抜いてきた者は
それだけ努力が出来たという実績を
残しているわけだから低学歴より信用できる
ってものだったけど、実際は単なる
暗記マニアだったり、学歴特権意識しまくりの
使えない頭でっかち馬鹿だったりする事例多数なんだから
どうにもならないよね。

結局、学歴云々以前に、若いうちに汚れ仕事が積極的に
出来るかどうかなんだよ。
下積み中にこそ将来の財産となる経験が埋まってるんだから。

でも、派遣で下積みの経験しても、それは活用できないんだよなあ。
こうやって、頭でっかちの会社組織が出来上がって硬直化し
ちょっとした荒波にも耐え切れなくて倒れていく。
倒れた会社の社員は、例え高学歴様でも「中途」ということで
まともな職に就けず、派遣化w
685無党派さん:2008/12/20(土) 22:18:10 ID:v6AkCn2D
>>671
ITに幻想を抱いているようだけど大半の仕事は
経験とコミュニケーション能力をプログラミング言語に翻訳する程度の仕事だから。
686無党派さん:2008/12/20(土) 22:18:50 ID:VxR1jkWb
今日のやおはどれだ?
687無党派さん:2008/12/20(土) 22:19:11 ID:T47qPBLN
>>651
鳥取1区と島根1区と山口1区のほうが自民が強そう。
□□○
688椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:19:34 ID:iuFxHFLB
689無党派さん:2008/12/20(土) 22:19:49 ID:PyDsCpLZ
小沢の息子って本当にIT土方なの?
690バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:20:05 ID:kSiuu/e6
鳥取・島根・山口の1区は、負ける要素がない。
691山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 22:20:30 ID:HHvFUqwp
中国地方の1区は
山口≧島根(ここまで□)>>鳥取≧広島>>岡山(ここまで○)
692無党派さん:2008/12/20(土) 22:20:34 ID:1s21DbpF
所詮新卒一括採用で冒険できない日本の人事はその程度ですよ。
コミュニケーション能力に重きを置きすぎて、才能の無駄遣いや、
会議などの無駄なコミュニケーションでコストがかかりすぎている面もある。
693無党派さん:2008/12/20(土) 22:20:42 ID:yZYib3t0
地方議会で野党と呼べるのは
共産だけというのが悲しい現実

地方議会にももっと目が
向けられるべきだ
694無党派さん:2008/12/20(土) 22:21:49 ID:7vYos+Nh
この公約にしてもただ「聞こえがいい」だけじゃないぞ。
2003年からずーっと同じことを言いつづけてるから
党内コンセンサスが取れてる。

だから今の自民のように議員同士が激突することは少ない。
官僚との戦いに集中できる。

この官僚との戦いには人事権を持って挑むことができる。
このことも2003年から言いつづけてる。
(今の自民は田中真紀子や小池が次官を辞めさせると逆にクビが切られたように
実質的に人事権がないから官僚はやりたい放題)

その意味でも実行可能性はかなり高いと見るけどね。

695無党派さん:2008/12/20(土) 22:22:02 ID:1s21DbpF
コミュニケーションに振り回されて毎日大量のメールを読むことで日が暮れるサラリーマン
696無党派さん:2008/12/20(土) 22:22:13 ID:Y3kfdCgc
肉食人種に対抗するには人一倍の気合いが必要
697無党派さん:2008/12/20(土) 22:22:50 ID:FCJuI/6T
>>685
だから日本のソフトウェア開発はダメなんだよ。
アメリカのソフトウェア開発の現場じゃ、優秀な数学者の取り合いだよ。
その結果が、世界中からデータを収集し検索を賭けても落ちないGoogleだよ。

数学者争奪戦には金融関係も参戦してたが……

コミュニケーション能力もダメだからなぁ
客の業務にソフトウェアをあわせるような無駄な投資と作業にリソースを費やしてるから。
パッケージソフト買っても意味がない。
698目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:22:57 ID:s7xYV0XV
>>682
古賀効果?
699バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:23:04 ID:kSiuu/e6
>>692
そもそも、そういった意味での能力を問われるような仕事など、
ほとんどない。
700左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:23:08 ID:I3yCjIjp
地方の社民議員はわりとがんばってるよ。女の人なんかは。
労組コネクションにどっぷり嵌ったアブラハゲおやじみたいのはもの凄くダメだが。
701無党派さん:2008/12/20(土) 22:23:10 ID:VxR1jkWb
>688
それがやおだったのか
702無党派さん:2008/12/20(土) 22:23:18 ID:86c1Mgt+
>>684
終身雇用制を一切なくして、全社全社員を、原則2年ごとの契約更新にすればいい。
703椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:23:48 ID:iuFxHFLB
地方議会って集会所の会合を大きくしたものでしょ。
野党は必要だけど、そんなに需要はないでやんす。
704無党派さん:2008/12/20(土) 22:23:54 ID:PyDsCpLZ
>>692
日本企業が絶対多国籍企業化できない理由の1つがその人事だからね
図体がデカいだけの極東の田舎者
705大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:24:07 ID:kKq3QQ27
>>689
三男がそうらしい
706バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:25:15 ID:kSiuu/e6
>>700
馬鹿が頑張ってても、たかが知れている。

>>703
そもそも地方議会にまともな需要はあるのか?
707バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 22:25:54 ID:kSiuu/e6
>>704
単なるデマ
708無党派さん:2008/12/20(土) 22:25:55 ID:86c1Mgt+
>>692
コミュニケーション能力は日本人で長けた人は少ない。
自信過剰な例はよく見る。会議とか無駄のオンパレード。
709椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 22:26:06 ID:iuFxHFLB
>>704
図体がデカくなった要因のひとつでやんす。
710無党派さん:2008/12/20(土) 22:26:30 ID:1s21DbpF
>>697
ビル建築みたいなもんだから、パッケージは意味がないかと。
711無党派さん:2008/12/20(土) 22:26:49 ID:7So/lJ4l
岡田も前原も2003マニフェストはほとんどいじってないからな
712無党派さん:2008/12/20(土) 22:26:50 ID:RAhPn/Nr
>>702
「終身雇用支持」9割弱に
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08042208.cfm

奴隷労働を求めるのは鮮人共で十分だ
713無党派さん:2008/12/20(土) 22:27:15 ID:PyDsCpLZ
>>705
苦労してんだなあ
小沢ならどっかに押し込もうと思えば押し込めるだろうに
714無党派さん:2008/12/20(土) 22:27:47 ID:491DQy0p
コミュニケーション能力重視のゆとり教育で失敗したんだから、
競争原理や市場原理の導入で競いあって学力向上しかない。
715無党派さん:2008/12/20(土) 22:28:23 ID:TtLXFLTF
>>684
でも学歴以外の物差しもないからね
合計数時間程度で30年以上の雇用を決める
不条理だけど仕方ないことだと思う
716左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:28:25 ID:I3yCjIjp
コミュニケーション能力っなんてそんな大層なもんでないってか
コミュ能力が人としてのレベルに達してない
ゆとり子供と30過ぎまで職歴すらないヒトモドキのボンクラが産み出されたのは
諸悪の根源な清和会政治の所業。
717大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:28:41 ID:kKq3QQ27
大島氏“衆院通過に全力”
http://www3.nhk.or.jp/news/K10031426211_01.jpg

自民党の大島国会対策委員長は青森県十和田市で講演し、来年の通常国会では「あらゆる手だてを使う」
と述べ、第2次補正予算案を1月中旬までに、来年度予算案を2月中旬までに衆議院を通過させるため
全力をあげる決意を示しました。

このなかで大島国会対策委員長は、来年1月5日に召集される通常国会に臨む方針について、「第2次補
正予算案は1月中旬の衆議院通過を目指す。来年度予算案は2月上旬から中旬の衆議院通過を目指す。
もちろんそれぞれの関連法案も同時に通す。『仏の心』を持ちながらもあらゆる手だて『鬼の手』を使えるだ
け使う。衆議院の解散はしない」と述べました。

また大島氏は、民主党が衆議院の解散を求める決議案を、来週衆議院に提出することを検討していること
について、「どうやって雇用問題を解決するのかが問われるこの時期に、決議案を出すのならその責任の
ない行動に政府・与党は毅然と対応する」と述べ、決議案が提出された場合には否決する方針を強調しま
した。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013142621000.html
718無党派さん:2008/12/20(土) 22:28:55 ID:GqOogFQD
共産党が株主配当増やしてるのに派遣切るのはケシカランっていったから
配当ケチりたいケチなトヨタはわたりに船だったなw
719無党派さん:2008/12/20(土) 22:29:11 ID:T47qPBLN
702は窓?
720山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 22:29:12 ID:HHvFUqwp
小沢Jrがやってるのは、たぶんSI
きっちり仕切られた個人用のデスクがあり、おしゃれな私服でスマートにキーボードを打ち
昼食はこれまた洒落た社内食堂、アフター5も充実



とはまっっっっっっったく無縁の世界
721無党派さん:2008/12/20(土) 22:30:11 ID:PyDsCpLZ
>>707
人材獲得で負けっぱなしで
一発逆転事業エリアごと買い取って結局大損押し付けられた
バカな金融機関があったじゃない
722無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:30:39 ID:lwFhirBa
>>712
嫌韓厨はお引き取り下さい
723無党派さん:2008/12/20(土) 22:30:43 ID:1s21DbpF
企業には、ソルジャーと羊しかいらないらしいので、
どっちにもなれない人は、安月給で死なない程度に伴食するのです

>>716
日本社会はどこにいっても処女信仰がつよいかもしれない。
傷を忌み嫌うメンタリティか。

>>719
それはないかと。
724無党派さん:2008/12/20(土) 22:31:41 ID:WnDpOjSN
>>705
まぁ、この件に関してはあまり情報がないので、三男であるかどうかも
推測だね。

しかし、この点は小沢は素でエラいとは思う。もっとも、三男坊は
小沢の息子ってことで逆に選択肢が狭まっているところもあるかもしれん
ので、息子の立場に立てば可哀想かな。
725無党派さん:2008/12/20(土) 22:31:42 ID:T47qPBLN
>>691
2ちゃんねる検討陣に高井を予想していたやついたけど、ダメか?
中国地方は2区に野党全勝の可能性あり?鳥取と島根の予想が難しい。
726無党派さん:2008/12/20(土) 22:32:11 ID:v6AkCn2D
>>697
つまらない仕事を引き受けてくれる人がいないと世の中回らないよ。
でも、確かに基礎的なソフトウェアを日本で作れないのは残念な事だ。

ニコニコを知って日本のITも捨てたものじゃないと思ったけど、
数学的な知識を必要とするような基礎的なソフトなんて、
ドワンゴで作ってないだろうし。
727無党派さん:2008/12/20(土) 22:32:28 ID:GqOogFQD
>>723
処女信仰じゃなくて、比較に対する劣勢じゃねーの?w
728無党派さん:2008/12/20(土) 22:32:35 ID:kC9bivqx
SEのほとんどがSEX経験なしという現状
729とく:2008/12/20(土) 22:33:14 ID:TOqTNg3a
国民生活が一番困窮してる事態だが・・

麻生さんには同情する側面がないわけでもない、
経済的にも厳しく参議院を野党に握られている中で、
それだけの気概がないのが残念だが・・
小泉さん、安倍さんに比べたら、
福田さん、麻生さんは、経済的にも、
貧乏くじでしょう。
福田さんには公文書の保管やら
100年住宅とか、消費者庁とか・・
小泉さんと安倍さんのときの宿題が
総残り・・
麻生さんは嫌いではないけど・・
なるべきではなかったとしか・・
730無党派さん:2008/12/20(土) 22:33:23 ID:WnDpOjSN
>>714
いわゆる「ゆとり教育」は失敗か成功かを判断できるほどまでに時間をかけて
施行されてないよ。むしろ、その間の文部行政のドタバタの方に学力の低下を
求めた方が筋が通る。
731無党派さん:2008/12/20(土) 22:34:40 ID:PyDsCpLZ
>>722
実際わが国では人遣りというのはヤクザか三国人の仕事なんですよ
某ジ・アールの支社が世日トラベルのビルに入ってたり
732無党派さん:2008/12/20(土) 22:34:49 ID:kC9bivqx
>>723
確かに肉便器との比較において、優性と判断されることが多いようだ。
733無党派さん:2008/12/20(土) 22:35:15 ID:1s21DbpF
既卒のセーフティネットはブラックか公務員しかない現実。
734大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:35:25 ID:kKq3QQ27
三男で間違いない
735無党派さん:2008/12/20(土) 22:36:11 ID:GqOogFQD
>>733
あと刑務所がある。どっちかつーと高齢者と障害者向けだがw
736無党派さん:2008/12/20(土) 22:36:16 ID:n2oMXs5z
>>729
バブル経済の時に就任していれば良かったのかもな・・・。
737無党派さん:2008/12/20(土) 22:36:24 ID:kC9bivqx
>>733
弁理士
738無党派さん:2008/12/20(土) 22:37:18 ID:P0yQjvm/
27歳まで親のスネかじって学生だった小沢が一番問題だな。
社会に出てはたらい経験のない甘ったれ。
親の地盤と新潟県の大手建設会社社長礼状だった妻の資産で
議員になった甘ったれ。
こんなのが総理に成ったら、甘ったれ世襲国家になる。
739無党派さん:2008/12/20(土) 22:37:39 ID:1s21DbpF
>>737
あー、資格系はあるけど、リスキーやね。
740無党派さん:2008/12/20(土) 22:38:07 ID:TtLXFLTF
大学いける程度の学力と財力があるなら高校生は
理学療法士を目指しましょう
741無党派さん:2008/12/20(土) 22:38:08 ID:kC9bivqx
>>738
ゆとり乙としか
742無党派さん:2008/12/20(土) 22:38:08 ID:PLw6lASS
自分が小沢の息子で
派遣労働者やってるとなると・・・・


かなり残念だな
ちょっとはコネとか使ってくれとw
743山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 22:38:23 ID:HHvFUqwp
>>725
まあ、絶対にダメとは言えないと思うね、タマは中国地方の1区としては最良かもしれない>高井
野党系が2区をスイープできる可能性は低くないが、5県どこも落としてもおかしくない
決して楽観はできない
744無党派さん:2008/12/20(土) 22:38:40 ID:86c1Mgt+
>>730
「ゆとり」はよく知らないが、この国には討論をする素地がない。

公的に徹底的に罵倒しあって、討論が終わった後はさっぱりとして和解して手を結ぶ。
こういうのが、国民のどの層にもない。今後もない。だから、知識偏重教育しかない。

知識偏重教育の申し子である官僚に、知識偏重教育以外のものを求めるのが間違い。
文教族議員は、文科官僚より輪をかけてバカが多いんだから、結局その議員を選んだ国民の責任。
745無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:38:46 ID:lwFhirBa
>>738

今の内閣総理大臣についてのご感想は?
746無党派さん:2008/12/20(土) 22:39:04 ID:1s21DbpF
働かざるもの食うべからずというのは、傲慢さを感じなくもない。
働くにこしたことはないが。
747無党派さん:2008/12/20(土) 22:39:36 ID:kC9bivqx
>>739
弁護士・会計士・医師は大暴落
748大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:40:13 ID:kKq3QQ27
三男は自由人なんだろう
749無党派さん:2008/12/20(土) 22:41:15 ID:kC9bivqx
>>744
世界中のどこにもない
750無党派さん:2008/12/20(土) 22:41:20 ID:0QVwIItx
●21世紀は「難民」から「ホームレス」の世紀へ
「ルポ最底辺」生田武志著(筑摩書房 740円)
「20世紀は難民の世紀」といわれたが、「21世紀はホームレスの世紀」となる可能性があると本書はいう。
急速に深刻化しつつある貧困問題。
同志社大学在学中から釜ケ崎に通い、日雇い労働者の支援活動に加わってきた著者によれば、
零下10度や20度まで下がる冬の札幌や旭川でさえ、段ボールハウスも作らずに毛布一枚で野宿する人々の姿が絶えないという。
 一方、東京ではネットカフェ難民はむろん、
終夜営業のマクドナルドで1杯100円のコーヒーを買ってテーブルに突っ伏して寝る「マクドナルド難民」が出現。
90年代前半まで日本の野宿者は日雇い労働者が主だったが、いまやフリーターが野宿者の主流になりつつある。
しかも、その中では高齢化と若年化の二極化まで進んでいる。
 さらに問題なのは医療。
野宿者が生活保護で入院すると、年に700万円が病院から行政に請求できる。
しかも入院期間が短いほど高い保険点数がとれるため、
行路病者(行き倒れ)を2、3カ月ごとにたらい回しして稼ぐ悪徳病院も後を絶たない。
この著者ならではの深い告発の書。
http://news.livedoor.com/article/detail/33

憲法25条は、有名無実化・・
751無党派さん:2008/12/20(土) 22:41:42 ID:v6AkCn2D
>>738
小沢の名前は20年以上前からそこかしこで耳にしてましたが、
その頃、安部福田麻生はどこで何してたんですか?
752無党派さん:2008/12/20(土) 22:41:49 ID:vGCl40+T
働き者は良いんだが、無能な働き者というのは被害甚大ですよ。
753無党派さん:2008/12/20(土) 22:42:04 ID:7vYos+Nh
派遣にとっては希望が湧いてくるんじゃないかな。
「総理大臣の息子が派遣なら、きっと親身になって
派遣制度を改革してくれるはずだ」と。
754無党派さん:2008/12/20(土) 22:42:33 ID:1s21DbpF
>>753
それはないな。
755無党派さん:2008/12/20(土) 22:42:54 ID:PyDsCpLZ
安倍といい麻生といいどこにも適応できなくて
親が困り果てて仕方なしに政界に押し込まれて来てんだもんな

政治家の息子の何人かの兄弟の中で一番デキの悪いのがなるのが2世議員
756無党派さん:2008/12/20(土) 22:43:43 ID:TtLXFLTF
>>753
それは麻生が経営者だったから経済が分かると同じレベルの勘違いだ
757無党派さん:2008/12/20(土) 22:44:20 ID:kC9bivqx
>>753
そういう話に胡散臭さを感じるだけの能力は人間として最低限必要だ。
758無党派さん:2008/12/20(土) 22:44:25 ID:GqOogFQD
[ビ+]【雇用】働かない中高年リッチ解雇せよ:「正社員」保護しすぎ論が台頭(J-CASTニュース) [08/12/20]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1229778138/
759熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 22:44:46 ID:Lk/kN+8Z
>>755

その「適応」っていう概念は非常に重要でね、例えば漢字の読み間違いなんて
どうでもいいわけですよ。

「間違える→直す→正しくなる」というプロセスがなぜなかったのか。
それが問題なんですよ。
760左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:44:52 ID:I3yCjIjp
乃木将軍の息子も戦死したことだから庶民はいくら死んでも文句言うなみたいな話にならんことを。
761無党派さん:2008/12/20(土) 22:45:03 ID:XAhDkJI9
たけしがどうもオトナシクなっちゃったな。何言われたんだ。
762無党派さん:2008/12/20(土) 22:45:51 ID:6nNV95DI
>>760
番組でも麻生首相との密会について何か言っていた?
763無党派さん:2008/12/20(土) 22:46:07 ID:TtLXFLTF
>>762
スルー
764無党派さん:2008/12/20(土) 22:46:08 ID:vGCl40+T
毛沢東の子供も朝鮮戦争で戦死してたな。
765無党派さん:2008/12/20(土) 22:46:17 ID:kC9bivqx
>>758
こういう動きが、もう10年早くでてきていたらなぁ〜
手遅れ感は否めない。
766無党派さん:2008/12/20(土) 22:46:39 ID:GqOogFQD
歩道で血流し女性重傷 頭に切り傷15カ所 愛知・岡崎
http://www.asahi.com/national/update/1220/NGY200812190017.html

男性縛り車で15キロ監禁 2人組、現金奪い逃走 愛知
http://www.asahi.com/national/update/1220/NGY200812200007.html


愛知、始まったな
767目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:46:54 ID:s7xYV0XV
まあ、一緒に飯食うと、多少の情は起こる罠>たけし
768無党派さん:2008/12/20(土) 22:47:21 ID:86c1Mgt+
>>765
議員もどんどん替えていくべき。
769無党派さん:2008/12/20(土) 22:48:01 ID:7vYos+Nh
>>761
麻生に出馬要請された記事があったね。

>>754 >>756-757
しかし派遣の実態を総理大臣が分かってる例は過去に例がないでしょう。
総理なんて常に金持ちで弱者の立場なんてわからない人だらけだったんだから。
それはでかいと思うよ。麻生の「経営者として失敗した実績」の話とは全く違う。
770慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 22:48:04 ID:It8Xkwbb
>>758
完全に間違っているとはいいませんが、
またこれも戦う相手が違う感がしないでもない
771無党派さん:2008/12/20(土) 22:48:18 ID:1s21DbpF
>>758
高すぎる教育費などの子育て費用と経営者への信頼ををなんとかしないと・・・
そんなものもなく若い人の給与カーブはフラットになってるから、そのうち、いうこともなくなりそ。

>>765
手遅れ感はありますな。
772無党派さん:2008/12/20(土) 22:48:22 ID:TtLXFLTF
俺が広末涼子だったら
バブルでGOするなら総量規制ストップする前に税制とか雇用改革やるなぁ
麻生擁護じゃないけど不況時は何やっても手詰まりだよ
773とく:2008/12/20(土) 22:48:28 ID:TOqTNg3a
自民も政権に執着するばかりで、
再生への道を閉ざしてしまったのが、
残念でもある。
参議院選挙で負けて、
何も学ばなかったとしか
コメントしようがない。
774左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:48:30 ID:I3yCjIjp
>>767
いやー、クラブのおねえちゃんにその技は通用しないんですが。
775NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/20(土) 22:48:38 ID:P8cWv9cg
会社に適応した中高年は、会社から出されたら他の仕事に適応する能力を失っている。
大企業ってそういうものだ。
776慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/12/20(土) 22:48:42 ID:It8Xkwbb
小沢の息子ですら派遣なんだから、雇用が不安定でも文句言うな的な方向に行きませんことを
777左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/12/20(土) 22:49:13 ID:I3yCjIjp
>>766
いきなりかよ(笑)
いや笑っちゃいかんが。
778無党派さん:2008/12/20(土) 22:49:20 ID:kC9bivqx
>>768
まずは地方議員全廃から始めよう。
779無党派さん:2008/12/20(土) 22:49:26 ID:P0yQjvm/
社会に出て働いた経験の無い小沢。
試験に落第しても落第しても無限に甘やかしてくれる親のおかげで
27歳まで学生wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親の地盤のおかげで議員になった甘ったれ世襲議員は日本の病根。
その代表がニート同然の小沢。
780目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:50:24 ID:s7xYV0XV
たけしは、芸人なんだよ。きっと。
781無党派さん:2008/12/20(土) 22:51:00 ID:PyDsCpLZ
>>759
そのイエとしては「間違える→直す→正しくなる」ということなんでしょう
麻生財閥潰れずに済んだし
782無党派さん:2008/12/20(土) 22:51:27 ID:nW3USEBV
>>766
早速かぁ。
関係ないけど、世界ホームレス百科辞典を買ってみた。高かった。
783無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:51:40 ID:lwFhirBa
>>751
1988年12月現在
麻生太郎…当選3回。文部政務次官。[元]麻生セメント社長、青年会議所会頭。モントリオールオリンピッククレー射撃選手として出場
福田康夫…衆議院議員(福田赳夫)秘書、[元]丸善石油輸入課長、首相秘書官
安倍晋三…衆議院議員(安倍慎太郎)秘書、[元]神戸製鋼社員

福田氏の初当選は1990年、安倍氏は1993年。
784無党派さん:2008/12/20(土) 22:52:04 ID:PyDsCpLZ
北条義時の兄が戦死してたっけ
785無党派さん:2008/12/20(土) 22:52:35 ID:1s21DbpF
労組叩きはわからなくもないがねえ・・・・。
786無党派さん:2008/12/20(土) 22:52:56 ID:7vYos+Nh
>>770
おっしゃる通り。派遣VS正社員になったら御手洗奥田ら悪徳経営者の思う壺。

後期高齢者医療制度も老人VS若者の構図に持っていこうとして
国は高みの見物をしようとしたが老人や若者が戦う相手を間違えなかったため、
国のもくろみは完全に失敗した。

今回も「経営者けしからん。派遣の製造業へ広げた小泉政権の派遣法改正は憲法25条違反」

この姿勢を忘れないと権力者の思うつぼになる。
787無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:52:57 ID:lwFhirBa
>>758
またJ-CASTか! ここの御用マスコミぶりは悪質そのもの。

もうその理屈は聞き飽きた。
788無党派さん:2008/12/20(土) 22:52:57 ID:3REdFTKy
西郷隆盛の弟も戦死したな
789無党派さん:2008/12/20(土) 22:53:16 ID:PyDsCpLZ
>>769
でも麻生財閥って派遣を遣る側なんだよね
790無党派さん:2008/12/20(土) 22:53:18 ID:Q7hUOOD0
>>778
その通り、地方議員は全廃すべき
地域のことは、地元の名士が寄り合いで決めればよい
791目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:53:30 ID:s7xYV0XV
栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、広島あたりの治安が心配だ。
792第3のregime:2008/12/20(土) 22:53:59 ID:HBhf7awC
>>738
おっと、大学院修了が27歳の、俺の悪口はそこまでだ。
793無党派さん:2008/12/20(土) 22:54:29 ID:1s21DbpF
>>787
御用マスコミではありません、釣りマスコミです。
というかマスコミというより、2ちゃんやはてぶのまとめサイト・・・。
794無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:54:30 ID:lwFhirBa
>>790
それを制度化したのが地方議会なんだが。
795無党派さん:2008/12/20(土) 22:55:00 ID:kC9bivqx
>>790
そういうのもなし
地域単位でどうのこうのは全く必要なし
796無党派さん:2008/12/20(土) 22:55:02 ID:t0T0hngQ
>>787
J-castっていうのは庶民同士を憎み合わせるネタを振りまいて
富裕層と官僚と政治家の莢抜きの目くらましの装置みたいなもんだからな。
797無党派さん:2008/12/20(土) 22:55:06 ID:O0okzv5m
明日の、たかじんのそこまで言って委員会
政界SPらしいが後藤田とセコがだるんだってな
後藤田はなんで最近調子こいてTV出まくってるんだ?
お前なんか誰も期待してないんだから黙ってオナニーでもしてなさい
798無党派さん:2008/12/20(土) 22:55:13 ID:PyDsCpLZ
>>765
でも第1次氷河期のライフラインてその手厚く保護された正社員の親だったのよね
第2次氷河期は悲惨なものになりそうだなあ
ゆとりだし
799大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 22:55:27 ID:kKq3QQ27
昨日だったかニュースzeroで、結婚している解雇された派遣社員が中古で家買ってて
ローン2000万円抱え込んでるとかいうニュースがあったな
800山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 22:55:57 ID:HHvFUqwp
j-castってオヅラやみのの朝の番組をダイジェストでテキストに起こす所でしょ
801無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:55:57 ID:lwFhirBa
>>793
同じ事です。
2chと時の政権に媚びを売り焚きつける御用マスコミ。
802無党派さん:2008/12/20(土) 22:55:58 ID:ottVNDA/
年内に雇用対策をしてくれという国民の大多数の声に

「真摯(しんし)にその話を聞かなきゃいかんものだと思っている」

なら行動で示せよ。年内に実効ある対策をしてくれ。

うそつき
803熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/20(土) 22:56:05 ID:Lk/kN+8Z

小沢は歴史的に一度は首相をやってもらわねばなるまい。

小沢首相という権威の下で菅と鳩山が「次」を争って政治の実際の綱引きをするという構図になるだろう。
804無党派さん:2008/12/20(土) 22:56:10 ID:lk9Z3Tda
>>791
自衛隊に治安出動命令が出るかもなw
805第3のregime:2008/12/20(土) 22:56:12 ID:HBhf7awC
>>765
一応、リストラってのがそれだろう。

ただ、「働き続ければ給料を上げていくから」と、新卒を安月給で働かせ、
バブルが崩壊したら真っ先に中高年をリストラして、その約束を反故にしたのは
弊害がものすごく大きかったな。
“最初は安月給”システムは温存されちゃったし。
806無党派さん:2008/12/20(土) 22:56:17 ID:TtLXFLTF
>>799
それはローン組める方が不思議だ
807無党派さん:2008/12/20(土) 22:56:36 ID:kC9bivqx
>>797
しかし、良いな彼は
あんな美人な嫁さんと毎日マンコできるんだからな
808無党派さん:2008/12/20(土) 22:56:39 ID:WnDpOjSN
>>738は、小池百合子夜逃げ説を力説しているかたなので、
生暖かく見守ってやってください。。。
809無党派さん:2008/12/20(土) 22:57:12 ID:LLy2MuoG
>>779
それ、小沢を小泉や麻生にしても全く違和感ないなw
810無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 22:57:36 ID:lwFhirBa
>>800
社長と編集長が元朝日なのが笑える。
811無党派さん:2008/12/20(土) 22:57:53 ID:PyDsCpLZ
>>772
総量規制も何も投機ってのは実需が手を出せない価格まで吊り上れば
あとは反動でただ落ちるだけよね
不動産にしても現物にしても
812無党派さん:2008/12/20(土) 22:57:57 ID:1s21DbpF
>>805
ここ10年くらいで、取り分を減らそうとして導入された人事制度がそろって討ち死にしておりますがな。
813無党派さん:2008/12/20(土) 22:57:58 ID:t0T0hngQ
>>802
視察に行ってまで出た発言が
「俺は良く知らねぇなぁ」だからな・・・
814無党派さん:2008/12/20(土) 22:58:15 ID:0QVwIItx
◆11月14日(水)ネットカフェ難民から転落 路上生活…(NEWS ZERO)
村尾:ZEROでは貧困問題の取材に取り組んでいますが、今回は若者が路上で生活せざるを得ない現状を取り上げます。<>
これまでお伝えしてきたのは、ネットカフェ難民の実態でしたが、
今夜はさらに、そこから転落してしまった、こちらの29歳の男性を取り上げます。
ネットカフェ難民の多くは、日雇い労働などをして生計を立てています。
しかし、些細なきっかけが原因で働けなくなり、お金がなくなると、ネットカフェで泊まることもできなくなっています。
その結果、路上生活をする若者も多いことが分かりました。
路上という貧困生活から抜け出せない、その実態です。<>
ネットカフェ難民は、仕事が見つからなければ、すぐに路上生活者となります。
一度陥ると抜け出すことがなかなか出来ません。
貧困層を支援するNPOの事務局長は自立の難しさを指摘します。
反貧困ネットワーク、湯浅誠事務局長
「よっぽどの、そのエネルギーと気力・体力が揃っていないと、路上から自力で這い上がる事はできないと思ってます。
頑張る為の条件、非常に基礎的な条件っていうのは、やっぱあるんですよね。
それは、ぐっすり眠れる場所があるとかですね。あるいは、期待をかけてくれる人がいるとか。
多くの人にとっては、あまりに当たり前すぎて、それと自覚されないようなものなんですけど、
でもそういう基本的な条件っていうのが、ないとなかなか人間っていうのは、がんばれない、がんばろうと思ってもがんばれない」<>
「第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」
憲法第25条において、最低限度の生活を営む権利を保障しているが、国は、この条文を真っ向から否定し、踏みにじっている。<>
反貧困ネットワークの湯浅誠事務局長は、自身が路上生活者体験者であり、その窮状・心情を代弁している。
ぐっすり眠れる場所、期待をかけてくれる人の存在がなければ人は頑張りたくても頑張れないって、
ごくごく当たり前であるが、この国には、この当たり前がかき消されようとしている。
815無党派さん:2008/12/20(土) 22:58:21 ID:Q7hUOOD0
>>794
制度化する必要性がない
816無党派さん:2008/12/20(土) 22:58:24 ID:86c1Mgt+
>>790 >>794
国会も子供みたいな要らない議員ばかりだ。
カネ勿体無いから、半分か三分の一の議員数で十分。
817中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 22:58:54 ID:HKqOf4wI
>>807
小泉みたいなこと言うなよw

小泉と小沢の顔が逆だったらなあ・・・・・・
818無党派さん:2008/12/20(土) 22:59:03 ID:kC9bivqx
カネの無い奴は オレんとこへ来い
オレも無いけど 心配すんな
見ろよ 青い空 白い雲
そのうちなんとか なるだろう
819第3のregime:2008/12/20(土) 22:59:20 ID:HBhf7awC
また議員削減派か。
820目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 22:59:57 ID:s7xYV0XV
>>807
小泉。。。
821無党派さん:2008/12/20(土) 23:00:21 ID:GqOogFQD
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産   人口   一人当たり資産

70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

40〜49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
822無党派さん:2008/12/20(土) 23:00:21 ID:PyDsCpLZ
>>786
歳は誰もが取るものとはいえあれはちょっと驚いた
絶対扇動に踊らされると思ったのに
823無党派さん:2008/12/20(土) 23:00:24 ID:WnDpOjSN
なにそのサブプライム、と言いたいところだが、案外この手の
ローン融資はこの数年まかり通ってきていた。

アメリカみたいに債券化されたしてないだけで、日本もあんまり
ヒトのことを言えないのが実情。
824無党派さん:2008/12/20(土) 23:00:59 ID:kC9bivqx
>>814
ストリート系なめんな
825無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:01:16 ID:lwFhirBa
>>818
ニッポン無責任時代

植木さんは真面目な人だったと聞いたけど。
826無党派さん:2008/12/20(土) 23:01:19 ID:1s21DbpF
>>810
釣りっぷりがAERAを彷彿とさせるので、やはり朝日かと。
827無党派さん:2008/12/20(土) 23:01:37 ID:T47qPBLN
>>790,>>795
穂坂時代の志木市は、議会廃止・行政委員会廃止・市長廃止まで目指していたような。
第1段階として公務員90%削減による行政パートナー制度導入。
ヤッシーも長野県でそれをやろうとしたらしい。
根本良一もそれを理想としたとか。
828無党派さん:2008/12/20(土) 23:01:40 ID:Y3kfdCgc
ハローワーク職員「最近は求人があまりありませんね」
元派遣社員「(じゃあ、おまいらがまず辞職して席を空けろよ公務員!)」

たぶん、ハロわに来る元派遣の内心はこんな感じだろうな・・・
829とく:2008/12/20(土) 23:01:45 ID:TOqTNg3a
しかし、法人税の軽減や、減価償却制度の前倒し、
新規立地の際の優遇や固定資産税の軽減、
派遣制度の製造業への拡充、消費税の増税化、
など、求めてきて、
不景気だといって、求めてきた企業が、
更なる政府支援を求めたら、
どうなりますかな?
830無党派さん:2008/12/20(土) 23:02:02 ID:GqOogFQD
国民負担軽減策が目白押し=忍び寄る増税の影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000092-jij-pol


いい見出しだw
831無党派さん:2008/12/20(土) 23:02:40 ID:PyDsCpLZ
>>810
花田だって朝日と仕事したし
熱湯欲っていったい何に期待してんでしょうか
832無党派さん:2008/12/20(土) 23:02:56 ID:kC9bivqx
>>825
コツコツやる奴ぁ
ご苦労さん
833無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:02:59 ID:lwFhirBa
>>822
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/dl/s1012-6a.pdf

こんなふざけた文書を公開していたくらいだ。

もっとも、小泉氏ならこれでもうまく立ち回って誤魔化したのではと疑念を抱く。
834無党派さん:2008/12/20(土) 23:03:33 ID:TtLXFLTF
>>828
それは求職してたときに感じたなw
どうせ安定してるやつらには無職のキモチはわかんねーだろと
だからパソコン検索と雇用保険もらうだけのためだけに通った
835目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 23:03:58 ID:s7xYV0XV
労働者は団結しなければ何の力にもならない。

コレが歴史の教訓。古今東西の真理。
836山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:04:08 ID:HHvFUqwp
キレ芸を売りにする芸能人が、楽屋裏では丁寧な人当たりだったとか
インテリ・腰が低そうなイメージで売ってる芸能人が裏では傍若無人だったりするのは良くあること
837無党派さん:2008/12/20(土) 23:04:38 ID:PyDsCpLZ
>>821
もう平均に踊らされるのはやめといたほうがいいよ
ゆとり教育じゃ高校で分散やんないかもしれないけど
838バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:04:53 ID:kSiuu/e6
>>827
アンチ慶応先生がいらっしゃった。
おれも、さぼっているわけにはいかない。
839無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:04:58 ID:lwFhirBa
>>831
要するに、朝日は左翼でもなんでもない。
それだけ。
840無党派さん:2008/12/20(土) 23:05:33 ID:T47qPBLN
>>758
竹中がサンプロで、
正社員は不当に組合に守られて成果にあわない賃金をもらうなど保護されすぎと発言していたな。
それを含めて高野が竹中発言を擁護していた。

フェルドマンも賃上げは弱者いじめと発言。

八代・奥谷も竹中と同類のことを発言。
841とく:2008/12/20(土) 23:05:46 ID:TOqTNg3a
しかし、国民生活は困窮するのは、
困ったことだし・・こんな事態は
忍びないが・・
憲法9条も大切だろうけど、
共産、社民さん・・憲法25条の大切さも、
実感して欲しいものです。
25条を実感できなくては9条を維持できない・・
842大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:05:53 ID:kKq3QQ27
公明、増税時期を条件付き容認 消費税絡む中期プログラム
公明党は20日、社会保障と税制の在り方を見直す政府の中期プログラムの焦点である消費税率引き上げ
時期に関し、前提となっている経済状況の好転をより強調することを条件に「2011年度」の明記を容認する
方針を固め、自民党に伝えた。

現時点で、自民党は政府案の記述は変更しない構えだが、両党とも「11年度」を明記した麻生太郎首相の
立場は尊重する方向。合意に向け、文言をめぐる調整が続くことになる。

両党は20日、中期プログラムに関する与党プロジェクトチーム(PT、座長・額賀福志郎元財務相)の主要
メンバーによる非公式協議を都内で開催。公明党側は条件付き容認の考えを伝えたが、自民党側は政府案
のままで採用することを主張し、この日は物別れに終わった。

公明党は連立関係への亀裂回避を最優先として、北側一雄幹事長も政府側と水面下で折衝している。両党
は21日も非公式協議を開催し22日には合意にこぎ着けたい意向だ。

ただ公明党内には、依然として引き上げ時期の明記そのものに難色を示す声がある。公明党幹部は非公式
協議後、記者団に「政府、自民党が下りなければ、こちらも下りられない。決まる時は一気に決まる」と述べ、
政府、自民党側に譲歩を求めた。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122001000636.html
843無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:06:03 ID:lwFhirBa
>>821
せめて中央値も出して貰わないと。
844無党派さん:2008/12/20(土) 23:06:18 ID:1s21DbpF
>>837
高齢者の遺産を引き継ぐのが高齢者の構図はちょっと気になるけどね。
845無党派さん:2008/12/20(土) 23:06:18 ID:t0T0hngQ
>>837
ジニ係数とかも教えてやって。
>>821には理解できないんだろうけど。
846無党派さん:2008/12/20(土) 23:06:32 ID:PyDsCpLZ
>>833
特別部会に堀田いるじゃん
あのおっさんやっぱり学会なのかね
847バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:06:39 ID:kSiuu/e6
>>821
老人だけで過半数 これが日本の現状なんだが、
こういうことを知らない馬鹿が騒いでるから、どうにもならない

もっと民度お高めないと……
848無党派さん:2008/12/20(土) 23:06:41 ID:LLy2MuoG
>>839
朝日はデスノートですよ。

中流以下の日本国民にとってはね。
849無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:06:59 ID:lwFhirBa
>>840
国労潰しの再来か?

組合も労働基準法もない、産業革命当時の企業無法時代まで時計の針を戻すつもりらしい。
850無党派さん:2008/12/20(土) 23:07:50 ID:Y3kfdCgc
>>834
ハローワークや機能していない労働基準監督署とかは
民営化や廃止で行政改革しないといけないかと・・・
851無党派さん:2008/12/20(土) 23:07:52 ID:0QVwIItx
◆雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会:米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/series/worldvoice/10012/
ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、
福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日本こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。 ◇
日本で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、
との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。
アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。
市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。
貧困者や市場で失敗した人たちの救済活動はその分かりやすい例だろう。
非営利団体はホームレスのシェルター(無料宿泊所)を運営したり、食事や古着を提供したりしている。 ◇
このようにアメリカには、政治に対する意識とは別に自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多いのである。
日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。
意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。
日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。
ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。
ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、
「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。 (ry
852バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:08:23 ID:kSiuu/e6
>>850
民営化って・・・ネオリベ乙
853無党派さん:2008/12/20(土) 23:08:24 ID:PyDsCpLZ
>>828
その昔高年齢リストラ社員をハロワ職員として救済したという話聞いて呆れた
まったく役に立たねーじゃん
854無党派さん:2008/12/20(土) 23:08:42 ID:P0yQjvm/
民主党は潰れるよ。
自民党改革派が離党して、新党結成。
日本国民のために働く政党作って政権批判票を吸収。
外国人参政権・人権擁護法の売国民主アボーーーんwwwwwwwwww
855大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:09:51 ID:kKq3QQ27
明日の注目地方選挙は、北見、天童、焼津か
856無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:10:23 ID:lwFhirBa
今日は混沌としています。
857無党派さん:2008/12/20(土) 23:10:26 ID:Y3kfdCgc
>>852
リクルートとか民間の会社があるのに無駄な公務員を雇ってやる必要はない。
タダでさえ、赤字なんだから支出は少しでも減らさないと。
858寝屋川君:2008/12/20(土) 23:10:26 ID:qhXTf25D
>>854
新党とかいわずに、今すぐ、政権与党の人間がしろ。
みんな心では、政権与党が日本の為に働いてくれる事を待ってるんだ。

これ以上、待たせる気か?
859目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 23:10:33 ID:s7xYV0XV
>>854
能書きはいいから、それを早くやってくれ。
860バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:10:50 ID:kSiuu/e6
>>855
いいえ、寒河江です。
ミンス・北鮮(いわゆる社民)の正体が判明します。
861無党派さん:2008/12/20(土) 23:11:07 ID:TtLXFLTF
ハロワ改革ってのは中々悩ましいもので
もっと求人とってこいとはっぱかけたらブラックばかり集まるという矛盾
実際かなり低姿勢で企業に「お願い」しながら彼らは求人取ってくる現状
862無党派さん:2008/12/20(土) 23:11:08 ID:czkunJbm
欧州は確かに手厚い社会保障があるけれども、賃金体系は職能給なんだよねえ。
年功序列給与体系はどうかとは思うが、今労働者側からそういうことを言うと
ただ単に賃下げになるだけで、雇用の維持・拡大につながらない可能性がある。

公証役場ではないが、労使間の取り決めについてきちんと評価かつ監視する
機関が必要だと思うのだが、おそらく経団連は反対するだろう。
863無党派さん:2008/12/20(土) 23:11:11 ID:XAhDkJI9
>>850
労基を廃止してどうすんだよ
864大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:11:19 ID:kKq3QQ27
>>860
そうだな
865無党派さん:2008/12/20(土) 23:11:19 ID:PyDsCpLZ
高野って親父と同じ墓に入るつもりなのか?
866バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:12:15 ID:kSiuu/e6
>>857
ネオリベ乙
財務省の犬乙

公務員を敵視するということは、労働者全体を敵視するということである。
お前は経営者側の工作員だな。
867大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:12:21 ID:kKq3QQ27
議論も煮詰まってきたことで、そろそろ上田哲を偲ぼうではないか
868無党派さん:2008/12/20(土) 23:12:36 ID:TtLXFLTF
>>857
リクルートなんて扱うのはそれなりの経歴か資格のある人だけでしょ
ハロワに来るレベルはフリーペーパーの求人
869無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:13:03 ID:lwFhirBa
>>861
山谷や釜ヶ崎だと、手配師に遠慮して求人自体を取り扱わないという本末転倒
870無党派さん:2008/12/20(土) 23:13:29 ID:86c1Mgt+
>>854>>858-859
自民党改革派と名乗る議員は、自己保身議員ばかりだから、新党作っても、絶対に投票しない。
871無党派さん:2008/12/20(土) 23:13:31 ID:1s21DbpF
>>857
そりゃもうからないことしてるから赤字だろ、赤字を減らせとはいえるが黒字を減らせなんていえない。
無料職業紹介なんだから。

そして民間がやっていいこともあるが、できのわるい求職者を見捨てたり・・・、
高い単価をぼったくったりしかねない。
872無党派さん:2008/12/20(土) 23:13:35 ID:WnDpOjSN
>>862
理念的には労働基準監督署がそういう役割を担うべき
なんだろうけれども、単にカモフラージュ程度にしか
認識されてないのが現状だな。

労基の中のヒトはがんばっているんだろうけれども。
873無党派さん:2008/12/20(土) 23:13:48 ID:Y3kfdCgc
>>863
仕事していない無駄な役所だから廃止。
労働基準法だってまともに守られていないのなら廃止でいいよ。
874無党派さん:2008/12/20(土) 23:14:02 ID:yZYib3t0
最低限のセーフティーネットを
機能させるだけでいいんだよ

生活に困窮すれば誰でも生活保護
取れるようにするだけでいい
875大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:14:10 ID:kKq3QQ27
結局のところ、上田哲はかぶっていたのか?
876山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:14:11 ID:HHvFUqwp
リクルートがスーパーのレジ打ちを斡旋していたら
そもそもリクルート事件は起こっていない
877無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:14:21 ID:lwFhirBa
>>873
阿呆か。
878無党派さん:2008/12/20(土) 23:14:28 ID:PyDsCpLZ
田舎のハロワじゃ普通に偽装請負業者の求人が載ってたそうだからなあ
879無党派さん:2008/12/20(土) 23:15:02 ID:t0T0hngQ
>>867
哲とのツーショット写真のある私を呼びましたかw
哲の政治家生命が存命なら亀との漫談50分をやっていただきたいものなのだが。
880目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 23:15:16 ID:s7xYV0XV
労基は労災適用とか、必要ですが?
881無党派さん:2008/12/20(土) 23:15:28 ID:1s21DbpF
リクルート教は強力な分、病巣は深い・・・。
882無党派さん:2008/12/20(土) 23:15:30 ID:GqOogFQD
>>874
それが刑務所ですが何か?
883無党派さん:2008/12/20(土) 23:15:31 ID:XAhDkJI9
>>873
アナーキスト?奴隷労働解禁論者?自暴自棄?
884バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:15:40 ID:kSiuu/e6
>>874
そういうのは共産党を窓口にやってもらわないと困る。

創価学会は公明党を窓口にやってもらわないと困るだろうが、
それはどうでもいい。
885無党派さん:2008/12/20(土) 23:15:49 ID:VxR1jkWb
>875
北朝鮮問題が盛り上がって出てきたときは、明らかに量が増えていた
886無党派さん:2008/12/20(土) 23:16:39 ID:PyDsCpLZ
>>883
ただのアン慶でしょ
887無党派さん:2008/12/20(土) 23:17:12 ID:P0yQjvm/
民主党、完全に終わった。
888無党派さん:2008/12/20(土) 23:17:45 ID:GqOogFQD
議員団、対馬の現地視察で驚いた! 韓国資本の買収地は旧日本軍港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000592-san-pol
長崎県対馬市で韓国資本が一部不動産を買収などしている問題で、
自民、民主両党の国会議員を中心とした超党派の議員グループ11人が20日、
同市を公式視察した。
889大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:17:51 ID:kKq3QQ27
>>879
まあ名物議員であったことは確かだな

社会党の大出、共産の正森などと並び、まあキャラは立っていた
890無党派さん:2008/12/20(土) 23:18:16 ID:jzRQzoaN
アンチ慶応は「国籍法改正」でネトウヨに媚びて醜態を晒した田中康夫なんかに未だ幻想を持っているのか。
おめでたいな。
891無党派さん:2008/12/20(土) 23:18:33 ID:Y3kfdCgc
安倍さんの時に、労働三法改正や労働ビックバンが行われていたら
今はこんなぐだぐだになってなかったかも知れない。
892第3のregime:2008/12/20(土) 23:18:37 ID:HBhf7awC
ピート・ベスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88

1960年8月、カレジエイトを卒業直後、ドイツのハンブルク公演の為ドラマーを必要としていたビートルズに加入。
 1962年8月に解雇されるまで在籍。(ry

1963年6月、ピート・ベスト自身がリーダーとなってオリジナル・オールスターズを結成。
 (ry 1965年、アメリカ公演旅行の直前にメンバーの一人が脱退したためピートベスト・コンボと改名している。

1967年ピート・ベスト・コンボ解散。同時にピート・ベストは芸能界から事実上引退し、
 一年間パン工場でアルバイトした後、市役所の職員に応募し合格。職業安定所で勤務した。

1988年ピート・ベスト・バンド結成。職業安定所民営化につき早期退職し、以降バンドに専念する。
893無党派さん:2008/12/20(土) 23:18:41 ID:T47qPBLN
>>838
それは何年か前の報道特集でやっていた。

>>850
自民の議員で、旧労働省の分野は廃止・民営化主張していたやついたな。
河野家だっけ?
ハロワ民営化はだと、外資が職業紹介を牛耳ることになりそう。
派遣会社も外資多いし、ハロワ求人も外資が多い。
894バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:19:50 ID:kSiuu/e6
極秘調査結果

次期総選挙・投票予定

共産25・民主21・自民12・公明7・諸派5・未定無回答30
895無党派さん:2008/12/20(土) 23:19:58 ID:0QVwIItx
◆「社会への高い信頼感」が北欧モデルの真髄 財部誠一
デンマークの首都、コペンハーゲンで道行く人たちにインタビューをした。
「25%の消費税率をどう感じているか?」
2台のベビーカーをおしていた20代の夫婦。
すでに年金生活に入っている70代の男性。
数年後に定年を迎える50代後半の女性2人連れ。
3組の人々に尋ねてみたが、消費税率の高さに不満を漏らす人は1人もいなかった。
誰もがその対価として得ている、あるいは将来得られる社会保障に大きな満足感を抱いていた。
50代後半の女性は「もうすぐ夢の年金生活。仕事をせずにのんびり好きなことをやって過ごせる」と話していた。
また70代の男性は「年金がさらに充実するなら、もっと消費税を払ってもいい」と語った。
若い夫婦は…「医療費が無料で、大学まで無料でいかれるのはとてもありがたい」という。
消費税23%のフィンランドでもヘルシンキ大学の学生の話を聞いた。
小学校から大学まで学費が無料で、大学生には国から生活費まで支給される。
そんな教育システムのなかで育った学生2人と話していて印象深く残ったのは、
「社会に育ててもらった人間は、社会のために働きたい」という意識を自然と身に着けるのかという思いだった。
年金も医療も介護もすべて崩壊しつつある日本とは比較にならない心豊かな北欧の現実に正直驚いた。
羨しいと心から思った。◇
重い税負担を負うかわりに、国は確実な給付を約束する。
まさに国民と国との絶対的な信頼関係が北欧モデルの基礎を成している。
そんな信頼関係を日本人は日本という国に対して抱くことができるだろうか。
絶望的といわざるをえない。
もしそれを実現する可能性があるとすれば、国を小さな単位に分割する以外にない。
私はそこに道州制の意義を見出す。地方消費税を10%でも15%で徴収するかわりに、
死ぬまで安心して生きられる地域づくりをする。
出産や教育になんの不安もない地域づくりをする。
地域の人々が当事者意識をもって社会参加をし、その願いに応える社会の構築をめざすためには地方分権が避けて通れない。
地方分権の具体的なイメージとしてみると、北欧はじつにリアリティのある成功モデルなのである。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20081105/110147/?P=3
896無党派さん:2008/12/20(土) 23:20:48 ID:T47qPBLN
>>874
橋下乙!
897バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:20:49 ID:kSiuu/e6
>>893
朝鮮人も多い
898無党派さん:2008/12/20(土) 23:21:05 ID:PyDsCpLZ
>>888
地方にカネを落としてくれるんなら
この際、蛇頭だろうが法輪功だろうがなんだっていいよ
899バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:21:54 ID:kSiuu/e6
>>895
スウェーデン・クローネ大暴落
デンマークもユーロ移行へ
900大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:22:06 ID:kKq3QQ27
>>895
財部はなんでもいいとこ取りで、取材対象をすべて統合すると成り立たない世界を描いている
901バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:23:05 ID:kSiuu/e6
>>898
その流れで米軍マンセ―になるわけですね。
危険な極右思想だな。
902無党派さん:2008/12/20(土) 23:23:20 ID:t0T0hngQ
>>889
あれだけの名物議員だったですがそれでも落ちるとただの人だなと思いましたな、やっぱ議員は。
落選直後、ある大学に講演に来たら、聴衆がたった6人でやんしたか。
903無党派さん:2008/12/20(土) 23:23:48 ID:jzRQzoaN
いまどき北欧モデルって…超監視社会なのに
904無党派さん:2008/12/20(土) 23:24:03 ID:PyDsCpLZ
財部といえばコリアン粗悪アルコールのガイアックスはどーなった?
905無党派さん:2008/12/20(土) 23:24:36 ID:FCJuI/6T
>>854
何でここまで自民党を信仰できるんだろう?
906中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 23:25:26 ID:HKqOf4wI
>>867
社民嫌いのあなたらしくもない・・・w
907無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:25:40 ID:lwFhirBa
>>905
紅衛兵のつもりなのさ
908山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:25:48 ID:HHvFUqwp
落選してもそれなりに食っていけるのは自民党だけ!
残りは、まあ死なない程度には
909無党派さん:2008/12/20(土) 23:25:53 ID:TtLXFLTF
>>904
税制で死んだ
昔ガイア入れてたGSあるけど今は普通のGS
独立系は手を出したとこ多かったね
910無党派さん:2008/12/20(土) 23:26:13 ID:1s21DbpF
>>903
本気で社民政策やろうとしたら、国民葬背番号制などの監視強化は必要なのかもしれない。
911無党派さん:2008/12/20(土) 23:26:19 ID:n2oMXs5z
「人は消費者であり労働者でもある人間の二面性」
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-2b83.html
912無党派さん:2008/12/20(土) 23:26:25 ID:vGCl40+T
>>905
洗脳された某・カルトの人ですよ。
913中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 23:26:27 ID:HKqOf4wI
>>891
あーはいはい。
とっとと寝ろw
914無党派さん:2008/12/20(土) 23:26:42 ID:T47qPBLN
>>900
財部も田原と一緒にお払い箱で。
田原・財部・高野は追放で。
サンプロで比較的まともなのは星浩くらい?
財部は言っていることが支離滅裂。
財部の農業本立ち読みしたけど、爆笑ものだった。
何が市場原理かと。田原・前略も同様。
915無党派さん:2008/12/20(土) 23:27:59 ID:TtLXFLTF
>>910
国民総背番号はこれからの軸になってきてもおかしくないんじゃないかな
公平と自由どちらを選ぶかってので
916無党派さん ◆UVotersb9o :2008/12/20(土) 23:28:02 ID:lwFhirBa
>>910
冗談ではない。
917無党派さん:2008/12/20(土) 23:28:03 ID:PyDsCpLZ
本当に北欧モデルやるっつーなら給付を先にしないと
増税の食い逃げに終わるぞ

消費税が社会福祉のために使うと言ってたのはもう忘れただろうけど
918山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:28:21 ID:HHvFUqwp
植草ブログとアンチ慶応の書きっぷりが似ていて、いつも笑ってしまう
919無党派さん:2008/12/20(土) 23:28:33 ID:WV5OoDxV
>>899
大暴落?
920椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:28:57 ID:iuFxHFLB
大分氏は今潜ってくれているのでやんすかねえ。
921大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:29:30 ID:kKq3QQ27
>>902
落選後、テレビ東京で「パープリン大学日本校」というバラエティに出ていたな

護憲政党あかつき、スポーツ平和党との合併など、現役最終盤は自身の苦境がにじみ出た行動となった
のが残念だ

野末チンペイあたりがいまだに悠々自適な感じなのとは非常に対照的である
922バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:29:32 ID:kSiuu/e6
  そこに行けば どんな夢も
  叶うと言うよ
  誰も皆 行きたがるが
  はるかな世界
  その国の名はスウェーデン
  どこかにあるユートピア
  どうしたら行けるのだろう
  教えて欲しい
  In Sweden,Sweden,
  they say it was in Skandinaviska
  Sweden,Sweden,
  サヨの国スウェーデン
923無党派さん:2008/12/20(土) 23:29:51 ID:jzRQzoaN
かなり最近まで渋谷の白洋舎の向かいのビル(ようはNHKのすぐそばw)に上哲事務所があったな。
護憲リベラルなど左社系がまとまれなかったのかとは今でも思うが。

田原総一郎とは彦根東の同級生だったっけ?
924無党派さん:2008/12/20(土) 23:30:12 ID:czkunJbm
労働基準監督署の問題は、1つの省庁に育成部門と取締部門が同居してることが
そもそもの問題なんだよねえ。
であれば、大蔵省から金融庁を分離したように、各省庁の取締部門を
徹底して分離して、内閣府の下に置くぐらいのことは必要だろう。
名称は監査庁なんかがいいのではないか。
925無党派さん:2008/12/20(土) 23:30:37 ID:KpUNohgr
>>901 何で民主にも入れなかったし社民にも戻れなかったの。
そこんとこの事情がよくわからない。
926無党派さん:2008/12/20(土) 23:31:03 ID:uYaVNkH7
早く来年にならないかなぁ。
生きているうちに自民が崩壊するところを見られるとは思わなかったが、
それを目の当たりにできるんだから。
927無党派さん:2008/12/20(土) 23:32:30 ID:1s21DbpF
>>916
あー、私も反対なんですよ・・・。どこが落としどころになるんだろうか。
928無党派さん:2008/12/20(土) 23:32:35 ID:zUoed3DD
>>905
今や+ですら無視されつつある統一協会の方々ですよ。
929無党派さん:2008/12/20(土) 23:32:43 ID:PyDsCpLZ
>>926
俺らが死ぬのが先かもよ
野党に入れる奴ぁ道東送りとかやって
930大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:33:10 ID:kKq3QQ27
>>914
高野はまだ特俵だな
931無党派さん:2008/12/20(土) 23:33:15 ID:T47qPBLN
>>918
植草ブログはなぜか政治板で評判が高すぎ。
ラサがマンセーしている。
932無党派さん:2008/12/20(土) 23:33:15 ID:vGCl40+T
>>926
だと良いんですが、総選挙前にアメリカが逝ってしまうとかなり厄介な事になるかもしれません。
933無党派さん:2008/12/20(土) 23:33:56 ID:UW/jdPYj
総番号制が施行されると大自然の使者仮面ライダーが怒るぞ
934大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:34:49 ID:kKq3QQ27
民主も岡田が予算委の筆頭理事からはずれ、ここからは「止め」を見せていただきたいものだ
935無党派さん:2008/12/20(土) 23:35:03 ID:jzRQzoaN
アンチ慶応はいまの田中康夫をどう思うか答えろ
936椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:35:13 ID:iuFxHFLB
>>922
やおせんせ
あなたがジェネレーションギャップが引き起こす残酷な放置に遭遇しても
あちきはいつもあなたの側にいるでやんすよ。
937バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:35:40 ID:kSiuu/e6
>>931
マイケル!イノセント!マイケル!イノセント!マイケル!イノセント!
みたいな連中はどこにでもいる。
938中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 23:35:43 ID:HKqOf4wI
>>931
ラサ氏もわからん男だなあ・・・・・
思想的には極右だし、小泉チルドレンに過ぎない極右稲田をマンセーしてるし。
だけど、小泉竹中を憎むことにかけてはアンチ慶応氏にもひけをとらないし。

喜八ログとも植草ブログともトラックバックしてるみたいね。
939山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:35:53 ID:HHvFUqwp
スウェーデン食わぬは男の恥
940無党派さん:2008/12/20(土) 23:36:07 ID:i6+2Ejfq
>>929
もしも 自民が 弱ければ♪
民主が たちまち 攻めてくる♪
941無党派さん:2008/12/20(土) 23:36:31 ID:P0yQjvm/
民主党、完全に終わった。
自民党改革派の新党結成で、政権批判票消滅。
売国反日政党なので、新党に人気全部奪われてあぼーん。
韓国人のための党に、存在理由は無い。
942大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:36:32 ID:kKq3QQ27
男ならスウェーデンリレーのアンカー
943バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:36:56 ID:kSiuu/e6
>>936
それより、ところどころで共産マンセ―を入れるのがめんどくさいのよ
944無党派さん:2008/12/20(土) 23:37:00 ID:EaYadr8e
デンデン、デンジマン
945中国新聞男 ◆PSBTQ9oLB. :2008/12/20(土) 23:37:06 ID:HKqOf4wI
>>934
でも、所詮はこの予算は通ってしまうんですよねえ・・・・・
まあ、自民党最後の予算になればいいけどw
946無党派さん:2008/12/20(土) 23:37:44 ID:T47qPBLN
>>930
竹中出演の時のサンプロで竹中の意見を支持していたが。
それを見ていて腹が立った。
947山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:37:53 ID:HHvFUqwp
またこの流れかw
948椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:38:16 ID:iuFxHFLB
>>943
それはあなたが某コテにのっかかると決めたんだからしょーがあるめい。
949大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:38:34 ID:kKq3QQ27
岡田は社民の質問時間がNHKの放送枠に入らないことを憂慮して、決して止めなかった
そんなもんどうでもいいのに
950無党派さん:2008/12/20(土) 23:38:50 ID:GqOogFQD
【愛知】外国人?2人が会社員を拉致、財布と携帯を奪い車を燃やして逃走
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229758395/

愛知w
951無党派さん:2008/12/20(土) 23:39:15 ID:7So/lJ4l
植草ブログはいいな
リフレバカで専門家気取りの経済屋が書いてる有象無象のうさんくさいブログよりはるかにいい
何よりも私怨が原動力なのが男らしくてよい
952バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:39:28 ID:kSiuu/e6
>>944
戦いの 海は牙で漕げー(漕げー)
悲しみの 海は愛で漕げー(漕げー)
953無党派さん:2008/12/20(土) 23:39:49 ID:1s21DbpF
>>947
山口さんに、55年体制脳の定義をしてもらって・・・、wikipediaへの掲載を目指す・・・

>>949
次スレってもうある?
954無党派さん:2008/12/20(土) 23:40:57 ID:8ZiA8c6Q
>>923
同級生じゃなくて、田原が哲の教え子じゃなかったかな。
彦根東と言えば、民主の川端、細野あたりも卒業生なんだな。
955無党派さん:2008/12/20(土) 23:41:18 ID:gYxLxHx0
>>792 :第3のregime:
>>おっと、大学院修了が27歳の、俺の悪口はそこまでだ。
 ちょwwおまww あなた博士だったの?レベル高いYO!
22歳で大卒、24歳で修士課程修了、27歳で博士課程修了か。
 やっぱり専攻は政治学?
956椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:42:06 ID:iuFxHFLB
大分氏
不測の事態も考えられるのでそろそろスレ建てを。
957無党派さん:2008/12/20(土) 23:42:16 ID:zUoed3DD
>>950
今後こういう事件は増えることはあっても減りはしないわな。
特に名古屋駅前ってスラム化してるって聞くし。
958バカボンパパと平和を守る市民の会 ◆U3upeXXkAk :2008/12/20(土) 23:42:41 ID:kSiuu/e6
55年体制脳の定義って・・・そういう一般的に全く通用しないような言葉を、
ネット掲示板だからといって多用するのは感心しませんな。
959無党派さん:2008/12/20(土) 23:42:45 ID:c9D0IiRQ
>>929
道東のっとって独立しちゃえばいいんじゃねw
ロシアと同盟結めば北方領土ももらえるかもしれないw
960無党派さん:2008/12/20(土) 23:43:11 ID:ottVNDA/
ID:P0yQjvm 今日も一日お疲れ様でした。
あと10分ほどで新しいIDが始まりますので、また自滅コメントで
自民票減らし頑張ってください。自民支持者より
961大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:43:12 ID:kKq3QQ27
ホスト規制だよおい

誰か頼む
962椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:43:49 ID:iuFxHFLB
では、あちきが。
963大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:44:24 ID:kKq3QQ27
>>962
すまぬ
964無党派さん:2008/12/20(土) 23:44:46 ID:i6+2Ejfq
>>950
リアルガサラキだな。
日本中に不法移民のアジアン静脈瘤ができて、
特務自衛隊が出動して国会を警備する日も近いな。
965椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:45:55 ID:iuFxHFLB
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

別人、お願い申す。
966600:2008/12/20(土) 23:45:59 ID:kSiuu/e6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1229784295/
しまった、スレタイ間違えた
967無党派さん:2008/12/20(土) 23:46:43 ID:XAhDkJI9
>>923
原理のすぐそばだな。相互に監視してたりして。
968無党派さん:2008/12/20(土) 23:46:48 ID:gYxLxHx0
 さっきテレビでマトリックスの映画をやっていたので見ました。
面白かった。自民党政権の永続を信じている人達は、マトリックスに
洗脳されて真実に気がつかない人みたいですね。
 マトリックスに例えると、救世主のネオは民主党の小沢かな。
969大分者 ◆GVjPtgkKao :2008/12/20(土) 23:48:17 ID:kKq3QQ27
で、上田哲の晩年はヅラだったということでいんだな?
970無党派さん:2008/12/20(土) 23:48:41 ID:WV5OoDxV
>>969
帽子だよ
971無党派さん:2008/12/20(土) 23:50:03 ID:GqOogFQD
いずれ日本中でこのような光景が

http://jp.youtube.com/watch?v=JUGp5mwTRIM

972無党派さん:2008/12/20(土) 23:51:41 ID:ySGIc5Ll
数年前までは自民党の政権が永遠に続くかのような雰囲気だったのに
今は自民党の政権が終わり、民主党の政権が約束されるまでになってしまったのは
誰に原因があったと思う?

やっぱり安倍の自滅かな?
973無党派さん:2008/12/20(土) 23:52:26 ID:XAhDkJI9
>>972
小泉
974無党派さん:2008/12/20(土) 23:52:26 ID:Q7hUOOD0
真実とは、政治の頂点に立つために必要な「手続き」だ
民主党は、その手続きを踏まないまま政権を取ろうとしているという愚に気付いていない
975椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:52:56 ID:iuFxHFLB
>>971
そんな光景は至る所で見るでやんす。
登場人物は外国人の替わりに街のヤンキーでやんすけど。
976無党派さん:2008/12/20(土) 23:53:58 ID:zUoed3DD
>>972
・小泉改革が詐欺とバレた後期
・安倍が造反組を受け入れて、郵政選挙がヤラせだと発覚したとき
977椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/20(土) 23:54:34 ID:iuFxHFLB
>>974
抽象的な表現は止めるでやんす。
必要な「手続き」をご教授願いたい。
978無党派さん:2008/12/20(土) 23:56:54 ID:gYxLxHx0
>>972
 起承転結
起 小泉が郵政選挙で衆議院で3分の2を取る
承 空気を読めない安倍が強行採決を連発して参議院選挙で大敗する。
  → 民主党が参議院を制する
転 福田が大連立を画策するが失敗。「あなたとは違うんです」辞任
結 漢字を読めない麻生が失言を連発。就任から2ヶ月で支持率20%以下。
 
 というわけで、小泉・福田・安倍・麻生のカルテットの絶妙の協力
によって自民党は政権与党の座から落ちることが決まったのでした♪
979無党派さん:2008/12/20(土) 23:57:37 ID:SsMSpOmV
安倍ちゃんが降りたときはまだ民主政権の確信までは無かったなぁ。
オレ達のローゼン麻生閣下が安倍ちゃんを凌駕するアホだったことがわかったつい最近かな。
980山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/20(土) 23:57:37 ID:HHvFUqwp
造反組の復党は、ちょっとした謎なんだよな
おシャブさんが踏み絵を迫ったわけだけれども、あんまり効果がなかった
981日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/12/20(土) 23:58:07 ID:eTndFwvU
>>971
治安維持に自衛隊投入も時間の問題かも…
982NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/20(土) 23:58:28 ID:P8cWv9cg
MVP は麻生。
983目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/20(土) 23:59:26 ID:s7xYV0XV
必要な手続き?

選挙で勝つことだろ。
参院は勝った。後は衆院だけだ。
984うなぎ犬と平和奥田を見守る会:2008/12/20(土) 23:59:34 ID:FF6fBv53
985無党派さん:2008/12/20(土) 23:59:48 ID:zUoed3DD
小泉が壊して、その後の政権が再構築するのかと思いきや
社会保障・医療・労働問題をほったらかして憲法論議し始めた時点で
確実に不満が爆発すると思ったし、あちこちでも言われてた。
986NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 00:00:23 ID:P8cWv9cg
片山虎の選挙事情がなければ、あんなに焦って復党させる動きはなかったと思う。
987椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/21(日) 00:00:29 ID:iuFxHFLB
民主・小沢氏、財務省原案を「省庁縦割り」と批判
【日経新聞】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT3S2001220122008.html

>政権交代を果たした場合の対応に関しては
>「各省庁のシェアではなく政策の優先順位に従って予算編成する。
>根本から変える」と強調した。前橋市内で記者団に答えた。
988無党派さん:2008/12/21(日) 00:01:09 ID:8ZiA8c6Q
構造的には90年代以降、自民党政府の崩壊は不可避の傾向だったろうけど、
綱渡りを上手くやってきたからねえ。
安倍がアホでなければ、或いは、アホな安倍を選ばなければ多少の延命は出来たかもな。
時間の問題だけど。
989うなぎ犬と平和奥田を見守る会:2008/12/21(日) 00:01:21 ID:FF6fBv53
>>986
肝心の平沼は復党せず
990無党派さん:2008/12/21(日) 00:02:16 ID:Q7hUOOD0
民主党は裏社会にパイプがないでしょ
だから無理
991無党派さん:2008/12/21(日) 00:02:26 ID:JvBm2Hjg
 小泉って、なんで当選重ねることができたんだろ。

 地元に利権を持ってくるタイプでもないのに。
992うなぎ犬と平和奥田を見守る会:2008/12/21(日) 00:02:39 ID:FF6fBv53
>>988
小泉の後、安倍が最も自民にとって票の稼げる存在だった。
自民党は構造的に滅びる運命にあった。
993無党派さん:2008/12/21(日) 00:02:49 ID:39Fd/oOu
自民に政策はありません。
あるのは、
「改憲」、「負担増」、「しょうがない」www
994NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 00:02:58 ID:P8cWv9cg
自民さんは裏社会とのパイプ役は誰?
995うなぎ犬と平和奥田を見守る会:2008/12/21(日) 00:03:27 ID:FF6fBv53
>>990
山口組は民主を支援
996椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/12/21(日) 00:04:12 ID:iuFxHFLB
>>990
裏社会にパイプを作ってから政権交代しろ
これがあなたの唱える必要な「手続き」?
997NPO ◆mj1EgIREMI :2008/12/21(日) 00:04:57 ID:FFuaRxvi
>>995
それは失言。
998無党派さん:2008/12/21(日) 00:05:18 ID:Q7hUOOD0
民主党には作れないから無理
999目田氏王党 ◆rE5XBD.Ycw :2008/12/21(日) 00:05:27 ID:s7xYV0XV
>>990
それはすばらしい。ぜひ民主党政権にすべき。
1000山口新聞男 ◆GHap51.yps :2008/12/21(日) 00:05:29 ID:HHvFUqwp
1000でカープ優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。