【小沢】財源曖昧民主VS政策自体曖昧自民【麻生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐藤総研
政策を明確にすると、財源も明確にすることを迫られる。
内政の諸課題とその処方箋はすでに語り尽くされており、両党の総
選挙マニフェストはどんどん似通ってくる。

麻生自民は、小沢民主との違いを出すために、政策自体をあいまい
にするか、もしくは政策の規模を小さくせざるを得ない。

来たる衆院総選挙の勝敗は、民主が財源をある程度明確にし国民に
説得力を持てば即ち総選挙を制し、出来なければ自民・公明が勝つだ
ろう。
今まさに、両者に「明確化」を突き付ける秋だ。
2無党派さん:2008/09/21(日) 21:14:35 ID:wjlwexmK
本来なら、民主党の言うとうりにガソリン暫定税廃止しとけば良かったのに、自民党は道路利権を優先した、許せない! 今更不況にきずいて、緊急経済対策だと ふざけんじゃねえよ 自民党は当然、経済もky 許せない
3佐藤総研:2008/09/21(日) 21:25:01 ID:1OCoRJXy

麻生は、民主の出す政策を全て2分の1の規模にしてマニフェスト化し、電
通使って上手く宣伝すれば総選挙を勝てる。

地方分権、農業補助、子育て支援、消費税年金目的税化 ....。
4無党派さん:2008/09/21(日) 21:39:44 ID:wbfcu7Au
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080921-00000072-mai-pol

小沢氏は今月8日に「新しい政権の基本政策案」を発表。
▽年金、医療、介護▽子育て・教育▽「働く貧困層」の解消など雇用
▽農業者の戸別所得補償制度創設など地域活性化▽高速道路無料化など
国民の生活コスト削減−−の5本柱について格差是正の仕組みを作ると約束。

そのための財源策として、▽特別会計廃止や役人の天下り禁止
▽国の補助金全廃など地方分権実現−−の2点を挙げた。

総選挙に向けて、より具体的にすると想うよ。
5無党派さん:2008/09/21(日) 21:42:29 ID:TSribC2J
小沢一郎は打ち出の小槌を持ってんの知らんのけ。ドアホ。
総理大臣になれば高速道路がすべて無料になでえ。貧乏人はまっとれ。
6無党派さん:2008/09/21(日) 21:45:12 ID:wjlwexmK
特別会計廃止したら? いくら予算がでてくるの? ホシュ金削減したらいくら金出てくるの? 説明しろよ 民主党に具体的な財源は無い 絵空事
7佐藤総研:2008/09/21(日) 21:46:18 ID:1OCoRJXy
>>4
どういうスケジュールで出してくるのかな。
明確化が不十分なところは、思いきりツッこんだ方がいい。
そうやってマニフェストが鍛えられて行く。

それは、自民に対しても同じ。
8佐藤総研:2008/09/21(日) 21:50:45 ID:1OCoRJXy
>>6
なんやかんや言ってもEUはそれなりにやってるんだから、洗い直せばそれ
なりに出てくるとは思う。
もっとも、いずれは消費税率上げることになるが。
9佐藤総研:2008/09/21(日) 22:01:58 ID:1OCoRJXy
総選挙は、マニフェストそっくりショーになる。
で、規模は2対1。

自民のマニフェスト作成スケジュールも見えないが、恐らく民主より後だろう。
10無党派さん:2008/09/21(日) 22:07:43 ID:wjlwexmK
高速無料化は、1、5兆で済む、高速の整備が出来てない?造りますよ、予算は3000億十分 予算は道路特定財源、官僚天下りしてる独立法人に12兆あるから見直しで出る 高速無料化屁でもない 自民は出来るわけないってインチキ!
11佐藤総研:2008/09/21(日) 22:09:01 ID:1OCoRJXy
とりあえず、麻生の去年のやつ。

【基本政策】
将来を見すえた骨太の政策を、着実に進めます。

1 経済政策―着実な経済成長
  持続的かつ安定した経済成長を目指します。
  政策減税等で、日本の潜在力を活かす成長政策をとります。
  景気回復と徹底した歳出削減の後に、必要ならば増税をお願いします。

2 社会保障―安心できる保障
  安定的な年金財源を確保するため、国民的議論をすすめます。
  安心できる介護保険制度にします。

3 教育改革―基礎教育の充実
  義務教育を幼児期から行い、しつけや読み書きを徹底します。
  教育現場の声をとりいれ、学校再生にとりくみます。
  親の負担を軽減し、学校を各家庭が選べる仕組みにします。

4 外交施策―誇りと活力ある外交、国際貢献
  日米同盟を基軸としつつ、アジアの安定を求めていきます。
  法の支配や市場経済を安定させる「自由と繁栄の弧」構想をさらにすすめていきます。
12佐藤総研:2008/09/21(日) 22:10:37 ID:1OCoRJXy
【政治改革】
社会の変化に対応し、政策を早急に実現するため、政治と行政を改革します。

1 簡素で温かい政府
  国民の期待に的確に応える、簡素で温かい政府を目指します。

2 地方分権
  地方自治体が自ら地域経営できるよう、権限と財源を渡します。
  地方自治体の意見を尊重し、地方分権を進めます。その際、地方にも無駄な歳出の
削減を求めます。
  その先に、道州制を目指します。

3 国会改革
  国家政策の議論を充実するとともに、審議を効率化します。

4 自民党改革
  内閣を党が支える機能を高めます。
  全国幹事長会議の常設化など党本部と地方組織との連携を強めます。

http://www.news.janjan.jp/election/0709/0709170494/1.php
13佐藤総研:2008/09/21(日) 22:20:51 ID:1OCoRJXy
2ちゃんねらーが政策書いて送ってやるってのもありだ。
14無党派さん:2008/09/21(日) 22:28:45 ID:SXUvYwAC
特別会計に期待しすぎると痛い目にあうぞ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai2006/tokkai2006_03.pdf
財務省によれば他の会計との重複を除いた純計額は約178兆円
@国債償還、財政投融資等 98.5兆円
A国保、年金 社会保障系 52兆円
B地方交付金       16.7兆円
Cその他         11.2兆円

@は義務的経費、借金返済しませんとか、
無茶やらないかぎり余らない
Aむしろ将来のこと考えれば足りないだろここは。
BC手を出せるのはここだけ

民主は地方交付金6兆削る予定だっけ?
後の12兆はどうするんだろうな
15佐藤総研:2008/09/21(日) 22:37:06 ID:1OCoRJXy
役人の言ってることだから鵜呑みにはできない。
結局、@とAの内部構造とその外側にどんなカラクリがあるかだ。
16無党派さん:2008/09/21(日) 23:05:32 ID:5TZEMWm6
削減で一番大きいのは地方絡みの6兆だが
民主に話を聞いてるとどうも地方の金は削減しないらしい・・・どうやって6兆でてくるの?
絶対民主は地方を騙す気だろ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080219/stt0802191630007-n2.htm
《麻生知事会長》
 「話が道路からそれていると思うが、民主党さんは18兆円ある国から地方への補助金をやめて、
多くを交付金にすることをいっているが、交付金にした場合、使途は補助金よりも広げるということをいっている。
 そこをみると、自由度を拡大することであり、地方分権の方向に沿った形で展開する可能性も十分持っている。
ただ、理解できないのは18兆円の補助金を交付金にかえる過程で6兆円の節約をしろという。
そういう計算式。6兆円はどうやってやるのか。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080219/stt0802191630007-n3.htm
《逢坂氏》
 「道路特定財源の話からずれているが、麻生知事の今の指摘は、
私、実は19兆円のひも付き補助金廃止法案の策定に関わっているが、
およそ15兆が義務的経費だということは理解しています。
実は、一括交付金の総額はだいたい今の額よりも若干減る程度です。
そこから6兆出すということは私ども言っていません。
17無党派さん:2008/09/22(月) 00:33:31 ID:Vdzy1zfX
2008年 09月 19日 19:49
小沢民主党代表が07年に集めた政治資金は1億3746万円と19日分かった。
うち3074万円は政治家個人の政治団体では禁止される企業・団体献金。
規制が掛からない政党支部で献金を受け、資金管理団体に移動させる手法が常態化している。
【共同通信】
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2008091901000807

さすが脱法の天才、汚沢一郎!
政党解散時ドサクサ紛れの政党助成金泥棒といい、
裁判所にも認定された不動産不正蓄財といい、
法律の抜け道を探し出して悪さする事にかけては天下一品だね♪

18無党派さん:2008/09/22(月) 02:37:49 ID:Tq8e7P5s

命の対価が世界一低い先進国日本。

☆医師
 人口当たりの<実働>医師数はOECD対比 1/2 (平均診察回数2倍)
 年収はOECD対比 1/2
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 OECD諸国平均対比1/2×1/2=1/4倍の評価 (医師冷遇だと言われてきた所以)

☆医師以外の公務員
 人口当たりの公務員数はOECD対比 1/2
 年収はOECD対比 2倍
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1/2×2=1倍の評価
 
☆民間
 ???
 日本の民間企業も少数精鋭であり、
 <1倍の評価だと思われる。(ここに官民格差)

☆医療費対GDP比はOECD諸国30か国中21位
 2020年には最下位となる。

OECD諸国の医療費対GDP比率(2006)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1200916567/

OECD諸国の医師給与(過去レス)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1214754238
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3
19無党派さん:2008/09/22(月) 09:56:18 ID:7Snmq1Yo
本日の自民党総裁選関連・地上波放送

NHK総合 14:00〜15:15
NTV 13:55〜15:55(情報ライブミヤネ屋内)
TBS 14:51〜15:53
FNN 14:05〜15:30(延長の可能性あり)
テレ朝 14:55〜15:55
テレ東 13:58〜15:30

なんでも実況S板
議員選挙板出張 民主党党大会実況スレ(→昨日のスレッド活用)
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1221980146/
20無党派さん:2008/09/23(火) 09:47:12 ID:yckrlpsq
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
21無党派さん:2008/09/23(火) 09:58:44 ID:yckrlpsq
        _____ 自己責任だおw 努力不足だおw 甘えだおw
        /_ノ  ヽ、_\             大げさに騒ぎすぎだおw
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  なにが不況だおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   こんなんで死ぬわけないおw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


そして年末



┌──────────┐
|    /      \      | 
|  /  ─    ─\    | 
|/    (●)  (●) \ |
||      (__人__)    |. | 
|\      ` ⌒´   ,/.  | 
|...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | 
|   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|
|   |  \/゙(__)\,| i  | | 
└──────────┘




314 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/07/29(火)
22無党派さん:2008/09/23(火) 20:24:37 ID:k5puuCHZ
麻生・自民党新総裁:「病理」を認め、具体策を=政治部編集委員・小菅洋人

 胸に響かない総裁選だった。
 2人の首相が1年で政権を放り投げて世界の失笑を買い、「政治は何もしてくれない」と
怒る国民感情への感度が鈍すぎる。
 厳粛な反省と大胆な改革案をひっさげて、再出発のスタートラインになるべき日本の
最高指導者選びが、衆院選に向けての宣伝道具のように位置付けられてしまった。
 そして自民党は、当然のようにほころびが出ないうちに、と衆院選に突き進んでいる。
 これが自民党の病理そのものだと思う。                                                         (略)

 民主党の小沢一郎代表は自民党が戦後、官僚とともに形作ってきた統治構造や財政構造
などを俎上(そじょう)にあげ、自民党だから改革はできないという論理で切り込んでいる。
 麻生氏はきちんとした反論をすべきで、指摘が正鵠(せいこく)を射ているならば改革案が必要だ。
 麻生氏の財政出動路線は、財政健全化路線の転機にもなる。安倍、福田両政権は小泉構造
改革の呪縛に悩み、政策が揺れた。麻生氏は立ち位置を明確にする必要がある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080923ddm001010013000c.html
23無党派さん:2008/09/23(火) 20:28:05 ID:oN0hzEDl
■サルでも出来るマスコミ式発言表

妥協して落しどころを探ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・法案は骨抜きだ
政治に民意を反映させ法案を押し通すと・・・・・・・・一方的だ、独裁だ
部下に大きな権限を与えて任せると・・・・・・・・・・・・丸投げで無責任だ
官邸主導で進めると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・独裁政治は許せない
決断を下すと・・・・・・・・・・・・・・なぜ急ぐのか、慎重に議論すべき
保留すると・・・・・・・・・・・・・・・・また先送りか
支持率上がると・・・・・・・・・・・人気取りの政策
  〃 下がると・・・・・・・・・・・もっと国民の声に耳を傾けよ
靖国に行くと・・・・・・・・・・・・・・近隣諸国の許可を得たのか?軍靴の足音が聞こえる
 〃 行かないと・・・・・・・・・・・国民との公約を破った

24佐藤総研:2008/09/25(木) 06:37:12 ID:34LqmdG/
今後の政局は大体次のようか。

解散総選挙は、与野党互角か自・公小差で勝利の可能性が一番高い。
             ↓
前原は、インド洋給油継続と民主の財源曖昧を理由に小泉と合流し与党と連
携の可能性があるが、衆院で3分の2に届かず思いとどまる。
             ↓
小沢は参院で野党で2分の1を握っているので、大連立で麻生とも小泉分派
とも結べ2枚のカードを持つ。
             ↓
小泉は大連立の場合、埋没し小泉改革を全否定されかねないので、大連立に
先んじて離党覚悟で小沢と結び「改革者」としての名を残そうとする。
いわく「小連立は小泉改革の完成の道だ」。
             ↓
小沢は状況と主導権の握り易さ次第で、どちらを選ぶかを決める。
25無党派さん:2008/09/25(木) 06:46:20 ID:B4rT8zEV
高速無料化なんてどっから金出すの?
外国は無料が当たり前って言い出す奴いるけどほとんど2桁消費税の国だろ
地震対策もしなくていいような国で証明設備も貧弱で
これ聞いて急にうさんくさくなった、選挙区は民主だけど比例は迷ってる
26無党派さん:2008/09/25(木) 12:02:28 ID:b2BmzUMK
なかなか含蓄があってクロウト好みのスレッドだが
伸びるだろうか? スレ主が骨太だといいが。
27無党派さん:2008/09/30(火) 16:18:45 ID:TahRT1GZ
「政策の財源があいまい」との批判が消えない中、民主党は、それに対する回答として、
いわゆる「埋蔵金」や国家公務員の人件費を2割削減することなどを柱に、
総額20.5兆円の財源を3段階に分けて、4年間で確保する工程表を取りまとめた。

この中で、民主党は財源として、特別会計の積立金、いわゆる「埋蔵金」を6.5兆円計上したほか、
国から地方への補助金の整理や、独立行政法人などへの補助金の抜本的な見直しで
4.3兆円を確保、さらに国家公務員の人件費を総額2割カットして1.1兆円浮かすことなどを挙げている。

その結果、20.5兆円の財源を3段階に分けて、4年間で確保するとしている。
民主党は、第1段階となる2009年度は8.4兆円で、ガソリン税の暫定税率を撤廃し、
後期高齢者医療制度を廃止、大都市部を除く高速道路の無料化を行うとしている。
(09/30 13:24)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00141515.html
28無党派さん:2008/10/01(水) 00:28:24 ID:D9qY3CGj

■小沢民主に財源在りや、麻生自民に政策在りや〜総選挙を控えて
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=25612
29無党派さん:2008/10/01(水) 00:39:09 ID:iv1GTq7i
小沢民主 目糞
麻生自民 うんこ

食べたい方ではなく食べられる方をチョイスします
30無党派さん:2008/10/01(水) 00:43:33 ID:N08P9fmW
◆こどもの先生は日教組? (思想を植えつけられてませんか?)

〜 日教組は左翼団体なんです 〜

日教組は・・・
・日本と日本人と天皇と君が代と日の丸と靖国神社とアメリカが大嫌い
・中国と北朝鮮と韓国が大好き
・ゆとり教育を推進 → 学力低下

日教組って何よ?という方へ

→日教組 徹底研究 1/5
 http://jp.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI

☆ポイント
 日教組
 =左翼団体
 =革マル派 (4:40)
 =在日朝鮮人 (7:46)
 =部落解放同盟 (7:55)
31無党派さん:2008/10/01(水) 00:45:45 ID:spBm213t
自民党の補正予算案

燃料費がかさむ漁民対策に燃料費補填対策を打ち出した。
すると「我も我も」というように、
農業はもちろんトラックやバス・タクシー業界、国内海運、航空運送、
クリーニング業など生活衛生関係業界、石油流通業、建設業等、軒並み予算がついた。
政治的に声が大きい特定業界に予算を手当てする手法こそが「ばらまき」である。(30日付東京新聞)

・・・・あのさ、素直に暫定税率を廃止したほうが、話はやくね? 責任政党さんよ。
32無党派さん:2008/10/01(水) 00:50:53 ID:YosMRPms
>>25
比例も民主に入れるつもりだったの?
そういう奴はかなり少ないと思うぞw
小選挙区は民主が取りそうだから入れるけど、比例の一票は無駄にならないから俺は共産か国新に入れる。
33無党派さん:2008/10/01(水) 01:38:25 ID:cZrDeB1o
現在の日本

・年収300万円未満の世帯 日本人の30%

・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 

・サラ金(消費者金融)利用者 2200万人

・自己破産者数 30万人

・自殺者年間 約3万人(実際は10万人くらい)

・フリーター417万人 

・さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人

・日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第2位

・一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 

・ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
  (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
   全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
   それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
   実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている)

・公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。

・議員の給与は先進国の3倍以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^w
34無党派さん:2008/10/01(水) 07:32:43 ID:b2mW7W3S
>>31
暫定税率復活、ガソリン税増税のときは総選挙と関係なかったw
今、総選挙前だから税金をばらまいて票を買おうとしている(苦
35無党派さん:2008/10/01(水) 11:24:02 ID:yKDzxxSX
例えば、麻生総理は「民主党に要請します」として、「補正予算の成立は焦眉の急であるとして、飲めない点があれば代表質問で示すか、
独自案を出すなら財源を明示していただきます」と言われました。ところが、総理の所信表明演説には、その補正予算案の具体的な説明
や思い入れもないどころか、財源には1円たりとも触れられていません。およそ2兆円の補正予算案の財源と、定額減税が一体総額いくら
になるかの規模とその財源を示すことなく、野党に財源を示すよう質問することが新総理の所信表明演説の一部なのです。

ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000233/activity_etc/20080929.html



自民党に対しては、「財源はどうする!」批判が出ないのが不思議だと思わないか?
36無党派さん:2008/10/02(木) 19:49:13 ID:D/NMG2ce
勝谷誠彦 「小沢さんは具体的で最高だった、麻生はギャグレベル、
                    小沢さんは麻生なんて相手してない」
1 :ー:2008/10/02(木) 18:00:06.01 PLT(12000) ポイント特典

勝谷 「どっちが与党でどっちが野党かわからないぐらい 小沢さんの言うことは実に
          具体的で財源についても言ってるし 役人をとっちめるってことも言ってるし、
           非常に具体的だった。  一方麻生さんは、元気だの明るいだのそんなこと
           だけで 具体的にどうするか言ってない。
     もしできるのであれば今まで300議席も持ってたのに、なんで今まで
           やらなかったのかと。      それに対しての反省がまったくない。
     はっきり言って、麻生がジャブを必死に打っても小沢さんは相手にしていない。
     まるで新喜劇の、勝手に攻撃して、この辺で勘弁してやるわみたいなギャグに
             しか見えない。
     自民党の古い人は、国会開いたら絶対にアイツは失言すると思ってるだろうね」

ソース 最新のストリームラジオ http://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20081001.mp3
37無党派さん:2008/10/02(木) 19:53:44 ID:8rNWE7SX
麻生「民主党には財源をお示しいただく」

小沢「財源はこうやって捻出します。」
鳩山「で、自民党の財源は?」

麻生「これから検討します」

このギャグがなんでもっとクローズアップされないんだ
民主党だけ財源も無く無茶苦茶言ってるような報道しやがって
38佐藤総研:2008/10/04(土) 12:54:08 ID:wF8LiX3Q

公明が、条件付きながら前言翻して農家への直接戸別補償を言い出したね。
公明の自民離れ、少なくとも民主との二股作戦にシフトし始めたということだ。
39佐藤総研:2008/10/04(土) 12:59:05 ID:wF8LiX3Q
>>37
日本人は曖昧が好きなんだ。
40佐藤総研:2008/10/04(土) 13:08:05 ID:wF8LiX3Q

麻生が、リーマンショック神風にして景気対策前面に出してきたね。
補正予算否決、未採決に終わればそれを武器に、通れば追加景気対策を看板
に掲げる。
ただ、追加の規模は明示出来ないか、もしくは赤字国債への言及に踏み込むか。

民主党も短期の景気対策をマニフェストに加える検討を始めてるだろう。
41佐藤総研:2008/10/04(土) 20:29:09 ID:wF8LiX3Q

もし東が出るなら無所属か新党だろうと思うが、自民から出るなら民主には脅威だ。

■東国原知事の衆院出馬に強い期待感 自民・菅氏が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000574-san-pol
42無党派さん:2008/10/04(土) 20:31:41 ID:fs8wcDLF
青山繁晴がズバリ!動画【関西テレビ】
2008年10月1日

1/5 http://jp.youtube.com/watch?v=Foh-JIn0Qic
   →大阪の火災「生きていくのが嫌になった」
2/5 http://jp.youtube.com/watch?v=pO1W3eo1efw
   →代表質問、解散総選挙
3/5 http://jp.youtube.com/watch?v=SG47EQzWq1U
   →たった一人の腹の中
4/5 http://jp.youtube.com/watch?v=AonwYESfEAw
   →麻生太郎が学んだこと、支持率
5/5 http://jp.youtube.com/watch?v=GSS6nSbt8Go
   →閣僚、小泉、金融危機
43無党派さん:2008/10/04(土) 20:36:28 ID:V7ls+gpu
麻生が曖昧て
福田の時に閣議決定済なんだから提示しようがないじゃん
44佐藤総研:2008/10/04(土) 20:58:55 ID:wF8LiX3Q
だから麻生がマニフェスト組めばいいけど、財源論に縛られて追加景気対策
すらままならない。

赤字国債に踏み込むか。
45佐藤総研:2008/10/05(日) 10:37:56 ID:C5P3ieRJ

麻生は、昭ちゃんのヤツやるのか?

■中川昭一氏のためのマクロ経済学超入門
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bb3d198e9beea42e6b42268d57028a98
46佐藤総研:2008/10/05(日) 10:53:57 ID:C5P3ieRJ

昭ちゃんの本文。

■緊急提言・「改革のための改革」を止めよ 日本経済復活のための13の政策=中川昭一(その1)
2008年7月22日 中央公論
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-01-0501.html
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-02-0501.html
47無党派さん:2008/10/05(日) 10:57:45 ID:IXEBJqT0
>>37
そうだよね。
でも、ロイターや経済研究所は両方とも財源を明らかにしてないと言ってる。
麻生は○月までにやるとか言ってたけど、早く解散してほしい。
48無党派さん:2008/10/05(日) 11:12:05 ID:mW8EEpTO
 対案出せって言うけど、
ガソリン暫定税率での対案出した所でどうなったよ?
タクシーチケット問題も農業個別保障も、公明党に手柄パクラれてる。

対案出した所で、擦り寄られて、差を見えにくくされるだけ、
政策で似たり寄ったりなら、
麻生が良いか、小沢が良いかで、そちらを争点にさせられる。
自民は衆院で負ける事は、絶対したくないんだ。
そのための延命。九月まで選挙しない可能性は、
みのもんたに言わせて、暗黙の了解とする。
悪魔の手口だww
49佐藤総研:2008/10/05(日) 11:51:20 ID:C5P3ieRJ

昭ちゃんの財源。

「こう見ると、全てを財源措置なしで行うには予算額が大きな項目は、少子化対策(二・五兆円)、基礎年金の全額税方式化(一二兆円)、法人税減税(二兆円)、定率減税の復活(二・六兆円)となる。」
50佐藤総研:2008/10/05(日) 14:59:44 ID:C5P3ieRJ

東も、出るとしたら平沼グループか全くの無所属で、フリーハンド多い方が
いいだろう。

■「平沼グループ」との連携に期待=鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000027-jij-pol
51八百長プロレス:2008/10/05(日) 15:05:20 ID:0aCv0RRj

麻生の所信表明演説

民主党に意識過剰w 
民主党引き立て演説だったな。

自民党とお仲間の民主党の見せ掛けの対立劇にはもう飽きた
 
52佐藤総研:2008/10/05(日) 22:55:49 ID:C5P3ieRJ
小沢は結局、南関東比例単独か。
総選挙後与野党拮抗の場合に備え、与謝野には大連立、小池には小連立、公明
には民公連立の芽を残すため小沢は誰も傷つけない手に出るのでは。

比例上位に勝敗ラインを押し込んで自分は下位同列なら、今回背水の陣で特別
として、小選挙区論者でも言い訳が立つ。
53無党派さん:2008/10/05(日) 23:07:33 ID:jGEo4iJ9
↓これって、菅直人が世界大恐慌を引き起こす引き金発言をした事になってるけど、
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223200296/l50

やっぱり菅直人って経済音痴なんだな
54無党派さん:2008/10/05(日) 23:11:07 ID:ZdYXtheX
スレタイ上手いよねえ。
でも麻生は「自民政権の維持」以外、正直どうでもいいんだよ。
だから休日はゴルフの練習なんかできる。
55佐藤総研:2008/10/08(水) 00:28:37 ID:L/NeRchB
てか、麻生の政策はみんな小沢のまね。
地方分権、消費税の福祉目的税化、、、。
56無党派さん:2008/10/08(水) 00:33:39 ID:2/WbW+fo

 
  存在自体曖昧な麻生政権

57無党派さん:2008/10/08(水) 00:35:57 ID:EKz7Bvuz
角栄→小沢以外に、コンセプトを提示した政治家自体がいない。
58佐藤総研:2008/10/08(水) 00:44:23 ID:L/NeRchB
内容の是非は別にして、明治維新以降トータルな日本設計図を書いたのは、
北一輝、角栄、小沢のみ。

日本改造大綱、日本列島改造論、日本改造計画。
59佐藤総研:2008/10/08(水) 00:45:22 ID:L/NeRchB
石原莞爾の最終戦争論は少し毛色が違う。
60無党派さん:2008/10/08(水) 00:50:50 ID:EKz7Bvuz
右翼を自称する奴が、55年体制以降の自民を支持すること自体がありえない。
58が書いている3人に加え、石原莞爾の4人以外に、
西欧の覇者、アメリカとの対決、独立を語ったものはいない。
61佐藤総研:2008/10/11(土) 08:09:14 ID:z+IydC9v

  オラッー、いいかげん政策出せー、このひょっとこ野郎ーー! オラオラッ!
62佐藤総研:2008/10/11(土) 08:09:59 ID:z+IydC9v
取り乱しました。
63無党派さん:2008/10/11(土) 08:12:10 ID:A+dhlabH
民主党の財源云々ってのはネガキャンだろ。
64佐藤総研:2008/10/11(土) 08:32:16 ID:z+IydC9v

冒頭解散の事はどうでもいいけど、あの逆質問が、「堂々と私とわが自民党の政策」だったのか。
今更ながら、麻生に具体的にまとまった政策なし。
マニフェスト誰が書くんだ?昭ちゃん?
自民党に具体的アイデアがなければ、結局官僚が書くことになってしまう。


>手記で首相は「私は決断した。国会の冒頭、堂々と私とわが自民党の政策を小沢(一郎民主党)代表にぶつけ、その賛否をただしたうえで国民に信を問おうと思う」とつづっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000061-san-pol
65佐藤総研:2008/10/11(土) 08:59:21 ID:z+IydC9v
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html[email protected]
麻生さん、昭ちゃん

添付のEXCELシートに、項目と数字を入れて返信ください。


       政策        |       財源 (単位:兆円)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・基礎年金2分の1税金投入    |
・所得減税            |
       ・         |
       ・         |
       ・         |
       ・         |
       ・         |
       ・         |
66佐藤商店:2008/10/11(土) 09:26:20 ID:z+IydC9v

【麻生】政策出せ、ひょっとこ野郎ーー!【政権】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223684273
67佐藤商店:2008/10/11(土) 09:28:45 ID:z+IydC9v

さすがに品がありませんでした。
2chネチケット規定に引っ掛かってしまうでしょうか。
68佐藤商店:2008/10/11(土) 11:23:23 ID:z+IydC9v
一歩先んじた。追加景気対策とは別に、自民はこの部分は丸呑みするだろう。
もしくは、+αだ。

■金融強化法を復活 民主対策 10月11日8時1分配信 産経新聞
http://society6.2ch.net/giin/subback.html
69佐藤商店:2008/10/11(土) 11:37:40 ID:z+IydC9v

だが、左右を抱える民主党は分裂を避けるため、外交・安保政策では詰めが
甘く曖昧な点が多い。
次期マニフェストでは、むしろ後退している点もある。
70佐藤商店:2008/10/11(土) 17:41:01 ID:z+IydC9v
地方公務員賃金では、25兆円×20%=5兆円。
国家・地方合わせて、6兆円となる。

■(06/06/01)公務員人件費改革で財政は改善できるか(河越正明氏)
http://bizplus.nikkei.co.jp/keiki/body.cfm?i=20060531kk000kk


なお、これによれば日本の公務員は人数は少ないが、賃金は高いようだ。

■〜資本市場調査部情報〜 2005 年9 月30 日 全7 頁
公務員人件費の国際比較
資本市場調査部
鈴木 準
−Current Issue on Fiscal Policy (70)
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf


民主の政権公約原案、重点政策に4年間で22兆円
9月27日3時6分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080927-00000007-yom-pol
71佐藤商店:2008/10/11(土) 17:47:56 ID:z+IydC9v
南関東ブロック比例会単独?

■小沢氏「国替え」確信=民主・鳩山氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000081-jij-pol

地元岩4は、ロンドン留学している息子?
世襲批判でないか。
72佐藤総研:2008/10/12(日) 11:14:54 ID:MBmutQt3
今サンプロで菅直人が、立場上経済対策に2種類あると言っているが、3種
類あるともいえる。
菅は、@Aを一緒にしているもよう。

@緊急金融対策
A景気対策
B構造改革
73佐藤総研:2008/10/12(日) 11:28:16 ID:MBmutQt3
菅も言ってるように、@は一週間内に与野党合意だ。

問題は、AB。
Aで追加打って焦点化し、B話題から逸らして上で解散したいのが麻生の現
在の戦略。
自民にBを組める能力はない。

Bで勝負したいのが、小沢の戦略。
74無党派さん:2008/10/12(日) 11:31:42 ID:+eyVtnLn
自治労出身議員や官僚出身議員が20%を超える官僚帝国民主党
社会保険庁の不祥事職員(年金テロリスト)と民主党は一心同体
その証拠は不祥事職員を全員解雇しないことを小沢党首がテレビで明言

民主党は社会保険庁の不祥事職員を全員解雇せず、歳入庁へ横滑りさせます!
(大阪市と一緒で)左翼思想でまともに働かない労働組合とずぶずぶの関係で
不祥事職員(年金テロリスト)をそのまま働かせるつもりだそうです!!
(小沢党首はテレビ朝日サンデープロジェクトで職員を守ると明言している!)

民主党信者の中には「歳入庁で仕事を合理化することで人員を削減できる」と
言っている奴もいるようだが、また違う部署に移すだけだろ!
郵政民営化反対の時のように公務員を削減する気は全く無い

不祥事職員は“解雇” 年金機構発足で麻生首相が方針表明(産経新聞)
麻生太郎首相は6日の衆院予算委員会で、社会保険庁の年金部門を引き継ぎ、2010年に発足する日本年金機構について、
懲戒処分歴のある社保庁職員を他省庁などに配置転換できなかった場合、解雇に当たる分限免職とする考えを示した。
首相は「犯罪をすれば分限免職は当然だ」と指摘。政府はこれまで、処分歴のある職員は同機構に採用しない方針を示していた。
自民党の葉梨康弘氏から「訴訟リスクは受けて立つのか」と問われ、首相は「その通りだ」と述べた。
自治労と傘下の全国社会保険職員労働組合は職員が分限免職になった場合には、
処分の取り消しを求める訴訟を検討する考えを示している。

75佐藤総研:2008/10/12(日) 11:34:05 ID:MBmutQt3
高速道路無料化のように、地方対都会の対立点もある。
76佐藤総研:2008/10/12(日) 11:44:57 ID:MBmutQt3
石原VS菅のサンプロ終わった。
議論煮詰まんないな。
77佐藤総研:2008/10/12(日) 13:05:48 ID:MBmutQt3



       最近週に1〜2回×3日間アクセス禁止になる。

78佐藤総研:2008/10/12(日) 13:06:43 ID:MBmutQt3


             なんか操作してない?

79無党派さん:2008/10/12(日) 14:12:30 ID:+eyVtnLn
何故、民主党は株が暴落している経済危機の状況で解散総選挙を主張するのか?
一時的に自民党と協力して政権担当能力を示したほうが民主党の支持が高まるはずなのに!
↓    ↓
その答えは、韓国経済の破綻(デフォルト)がすぐ近くにまで迫っており
すぐにでも政権をとって韓国に莫大な資金援助を行ないたいから!!

つまり民主党は日本の国益よりも韓国の利益を優先する朝鮮人に支配された政党ということ!!!
マスゴミの異常な程あからさまな偏向報道も同じ理由(朝鮮スポンサー命)
80佐藤総研:2008/10/13(月) 09:02:24 ID:gG3Kth3U

読売調査のバイアス除いても、風が変わってきたようだ。
麻生は居座りか、追加経済対策等で民主非協力を演出してのトラップ解散狙
い、民主はトラップ回避の攻防となった。

■内閣支持率微減し46%「選挙より景気対策」7割…読売調査
10月12日22時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081012-00000032-yom-pol
81佐藤総研:2008/10/13(月) 23:19:59 ID:gG3Kth3U

麻生にとって、追加景気対策審議入りか両院の採決前が解散タイミングだ。
つまり3回ある。
追加対策は、通ってしまえば価値はない。
だが、財源問題で中途半端なものしか組めない。
どんなものを通しても、この経済情勢を立て直すことはまず無理だから、普
通に考えれば、前日の3回の局面の何れかで解散するだろう。
82佐藤総研:2008/10/14(火) 00:07:36 ID:T0O9ERI6
信濃町からもサインが出た。いや、もう話が着いたんだろう。

■衆院選「追加対策策定が目安」=公明・漆原氏
10月13日20時16分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081013-00000068-jij-pol
83無党派さん:2008/10/14(火) 00:16:08 ID:dtZSZw0/

 
  存在理由が曖昧になってきた麻生政権


84佐藤総研:2008/10/17(金) 01:24:19 ID:JlryxumU
返事が来た。
-----Original Message-----
From: 210行政相談 [mailto:[email protected]]
Sent: Thursday, October 16, 2008 6:40 PM
To:
Subject: 財務省ホームページ宛にいただいたご意見等について

佐藤 鴻全 様

財務省ホームページへのアクセスありがとうございます。

10月11日にお寄せいただいたご意見等についてお答えします。

麻生政権が掲げている経済政策については、平成20年度予算の執行及び「安心実現のための緊急総合対策」の着実な実施等を通じて鋭意取り組んでいくほか、平成21年度以降の予算編成過程等において、財源も勘案しつつ、引き続きその具体化に向けた検討を行うこととなります。

したがって、現時点では、経済政策に係る財源についてお答えすることは困難であることに御理解を頂きたく存じ上げます。

今後とも財務行政にご理解とご協力をお願いいたします。

※このメールは発信専用です。ご返信いただいても回答することができません。お手数ですが、当省へのご意見等は「ご意見箱」(https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html)よりお願いいたします。

財務省大臣官房文書課行政相談官 佐藤 浩一
財務省ホームページ http://www.mof.go.jp/
財務省メールマガジン配信サービス http://www.mof.go.jp/haisin/top.htm
85佐藤総研:2008/10/18(土) 09:43:00 ID:1Z260QvZ
亀ちゃん、他党に比べ踏み込んだ。存在感出すために必死。
>このほか、銀行・信用金庫・信用組合への時価会計適用の無期限停止

■国民新党、緊急金融安定化対策を発表 10月17日21時59分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081017-00000601-san-pol
86無党派さん:2008/10/18(土) 09:59:30 ID:friL4iFw
踏襲(ふしゅう)www
87佐藤総研:2008/10/18(土) 09:59:35 ID:1Z260QvZ
麻生は、安保焦点化に舵を切った。
2次補正は、財源問題で小粒になり審議入りもしないだろう。

■新テロ法案審議入り 海賊対策に海自活用検討 首相表明 10月18日8時5分配信 産経新聞
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1221994160/l50
88無党派さん:2008/10/18(土) 10:02:32 ID:tXzmwjR5
週刊ニュース新書・週刊ニュース新書2部 本日は特別延長 11:30〜13:00

中川昭一財務・金融担当大臣をスタジオに迎え「金融危機スペシャル」をおくる。
危機を脱することはできるのか? 我々の暮らしはどうなる?
田勢康弘が分かりやすく解説する。

金融危機スペシャル 中川昭一財務・金融担当大臣をスタジオに招き、金融危機を徹底分析。
(1)『危機を脱することはできるのか?』
(2)『緊急取材:こうして経済の血液(カネ) は止まった』
(3)『この先世界経済はどうなる?』

出演
【出演者】田勢康弘(早稲田大学 大学院教授)、大江麻理子(テレビ東京 アナウンサー)

http://tv.yahoo.co.jp/program/4613/?date=20081018&stime=1130&ch=8230
http://tv.yahoo.co.jp/program/52822/?date=20081018&stime=1230&ch=8230
89佐藤総研:2008/10/18(土) 10:06:41 ID:1Z260QvZ
旬とは言え、昭ちゃんで1時間半は長いな。
ビデオ採って3倍速再生予定。
90佐藤総研:2008/10/18(土) 14:05:43 ID:1Z260QvZ
選挙が近いということだ。

■<石井一議員>マルチ商法業界団体などから献金450万円
10月18日11時38分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000043-mai-soci
91佐藤総研:2008/10/19(日) 18:14:33 ID:Eo0j43Vn

■麻生が頼るクーの理論
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm
92無党派さん:2008/10/19(日) 18:16:00 ID:JtUnt9BO
















在日や韓国や中国が麻生を嫌い。日本人ならどうすればいいかは明白だな。














93無党派さん:2008/10/20(月) 10:32:12 ID:f5Z5+uaI
なんか財源問題最近話題にならない
94無党派さん:2008/10/20(月) 10:36:13 ID:f5Z5+uaI
実質衆議院で決まるんだからもういいよ
95無党派さん:2008/10/21(火) 06:24:22 ID:wmHgu/8E

●オバマは米国をソフトランディング出来るのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1224517304/l50
96無党派さん:2008/10/23(木) 01:05:03 ID:MDSPZqok

「俺が不人気なら、岡田を前面に立てればいい。」
97無党派さん:2008/10/23(木) 01:09:22 ID:B6vpu+Ow
解散総選挙を前にして、自公のバラマキ攻勢がいよいよ本格化してきましたね。
98無党派さん:2008/10/23(木) 01:20:52 ID:+B+6YLO1


  存在理由自体曖昧な麻生政権



99無党派さん:2008/10/23(木) 01:53:14 ID:MDSPZqok

解散権は総理にある。
しかし、この状況だから仕方ない面もあるが、補正でも追加対策でも国民生
活は良くならない。
その結果、どんどん追い込まれていくだろう。
100無党派さん:2008/10/23(木) 07:56:10 ID:0U9ct8RB
>存在理由自体曖昧な麻生政権

存在自体が国民に認められていない、と言えそう。

何せ、安倍などは参議院選挙で否定され福田・麻生も
選挙をして認められているわけでもなく
自民党の勝手な都合のたらい回しでやっているだけ。
101無党派さん:2008/10/23(木) 08:04:29 ID:l4jBatdB
>>98>>100
>存在理由自体曖昧な麻生政権
>存在自体が国民に認められていない

整理してみました。正確には、

存在そのものはやむを得ず認識されているが、是認されていないし、是認されそうな雰囲気すらない麻生太郎政権。

102無党派さん:2008/10/23(木) 10:48:00 ID:mfyB44UW
創価学会とアムウェイにイエスかノーか?
103無党派さん:2008/10/25(土) 00:25:57 ID:RhC4DWvF

単に総理経験者それも森デブや安倍ちゃんの付け足しみたいな扱いは勘弁して
くれということだ。
今の時期はインドと距離を取りたい、という大戦略があったわけではない。
104無党派さん:2008/10/25(土) 11:34:42 ID:RhC4DWvF

追加経済対策 自治体向け金融機構 首相が創設指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000060-san-pol
105無党派さん:2008/10/25(土) 11:38:58 ID:RhC4DWvF

■民主・小沢代表、政府与党の追加経済対策を「滑稽」と批判 10/24 18:55更新

記事本文 民主党の小沢一郎代表は24日、青森市内で記者会見し、麻生政
権が策定中の追加経済対策について「われわれ(民主党)に財源をどうする
といっていた政府・与党だが、定額減税、高速道路値下げの財源案さえまと
まっておらず、まことにこっけいだ」と批判した。民主党が主張する高速道
路無料化については「2兆円を超える減税(と同じ)で恒久的だ」と語った。

 鳩山由紀夫幹事長は同日の会見で、政府の追加経済対策の中に、高速道路
料金引き下げなど民主党の唱える「無料化」に対抗するような内容が盛り込
まれていることに「光栄だ。民主党のマネをして政策を競うのは決して悪い
話ではない」と皮肉った。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/189772/
106無党派さん:2008/10/25(土) 11:48:43 ID:RhC4DWvF
■麻生首相に与党案を提出 追加経済対策 10/23 23:37更新

 自民・公明両党の与党幹部は23日、麻生太郎首相に追加経済対策の与党
案を提示した。2兆円規模の定額減税のほか、中小企業向け支援として法人
税率の時限的な引き下げや設備投資優遇税制などを盛り込んだ。ただ、ばら
まき色が強い施策が目立ち、景気浮揚につながるかどうかは不透明。財源に
ついても埋蔵金などの「隠れ借金」に頼っており、財政の悪化は避けられな
い。解散・総選挙を控え、与党の選挙対策との批判も強まりそうだ。

 麻生首相は与党との会合で、与党案に盛り込まれた住宅ローン減税につい
て、過去最大規模にするよう指示した。また、道路特定財源の一般財源化で
1兆円を地方に回すことや、税体系の中期プログラムを書き上げることなど
も求めた。
107無党派さん:2008/10/25(土) 11:49:07 ID:RhC4DWvF

 与党の追加経済対策では、定額減税など税制面での支援が中心となった。
さらに雇用保険の引き下げや子育て支援、水田の活用に取り組む農業者支援
といった施策も盛り込まれ、公明党幹部は「庶民重視の施策を重視した」と
胸を張った。ただ、前回の総合経済対策以上にばらまき色が強まった印象は
否めず、第一生命経済研究所の熊野英生主席エコノミストは「効果は吟味さ
れていない」と指摘する。

 一方、財源に関しては、財政投融資特別会計の準備金を活用することもほ
ぼ固まった。いわゆる「埋蔵金」だが、本来は国の借金である国債の返済償
還に充てる資金であるため、既存の借金は減らないため、新規国債を発行し
なくても赤字国債を発行するのと同じ結果を生む。「赤字国債に極力依存し
ない」と明記したが、「埋蔵金」を隠れ簑(みの)にしているにすぎない。

 与党案の提示を受けて、政府・与党は来週中に追加経済対策を正式決定し
た上で、第2次補正予算案の策定に入る。与党内からは「(国の直接的な財
政支出を示す)真水(国費)で5兆円、事業規模で20兆円」との景気のい
い声も聞こえてくる。前回の総合経済対策を2倍超の額となるが、負担の拡
大を懸念する声も出ており、財政悪化の恐れが強まっている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/189531/
108無党派さん:2008/10/26(日) 19:43:37 ID:USSugl8R
住宅ローンなど減税目白押し=財源論は置き去り−追加経済対策
10月26日14時9分配信 時事通信

 政府・与党は、月内に取りまとめる追加経済対策をめぐり、週明けから詰めの調整を
本格化させる。衆院解散・総選挙をにらみ、対策案には住宅ローン減税や中小企業の
法人税減免など減税項目が目白押し。
しかし、これまで財源に関して踏み込んだ議論はなく、麻生太郎首相が「極力避ける」
とした赤字国債の発行額をどこまで抑制できるかは不透明だ。
 麻生首相は先に、住宅ローン減税に関し、所得税から差し引く最大控除額
(現行160万円)を500万円に拡充する考えを表明した。国土交通省によると、これが
実現すれば減税規模は現行の約8000億円から1兆5000億円弱に膨らむ見通しだ。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081026-00000030-jij-pol
109無党派さん:2008/10/26(日) 19:51:56 ID:USSugl8R
財源論も自民公明のほうが酷い。
民主党は無駄をなくせる、と建設的だが
与党のほうは借金を先々に増やすだけだ。

政策も同じようなばらまきに見えてガソリン税引き下げや
高速道路無料化、農家への戸別補償は直接ユーザーへ還元。
自民党の道路特定財源など、怪しいものとは違う。
110無党派さん:2008/10/26(日) 20:50:36 ID:Yl/mRQJ+
87:2008年10月26日 20時11分
10点
わたしは元自民工作員で仕事をしていた者です
噂などでは都市伝説になってるみたいですが実際に存在します
そして分かる方もいるかもしれませんがその数は圧倒的に多いです
サヨクの工作員がどれくらいいるかは知りませんが
お金で動いてる分、右翼側の方が多いです
現に2ちゃんねるやyahooの政治関係のニュースのコメントや
麻生首相の甥が社外取締役しているドワンゴの子会社であるニワンゴの
2ちゃんねる系サービス、ニコニコ動画等を見れば一目瞭然だと思います
多数の右翼の仲間同士で野党の批判や与党の擁護、国民への情報操作等をしていました
辞めた今となってはどこから出た金で給料もらっていたのか気になるばかりです
111無党派さん:2008/10/31(金) 06:33:12 ID:I7MQMUl0

<麻生首相>「ばらまき」批判かわす狙い…消費税上げ明言 10月31日2時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000009-mai-pol
112佐藤総研:2008/11/02(日) 09:14:27 ID:k/67/Slt

麻生の政策優先順位の発想はおかしい。
というか頭の構造がおかしい。
マスコミはあんまりツッコまないが、これは3年後消費税UPぐらぐら発言
自体よりも問題だ。

(1)景気対策(2)財政再建(3)改革による経済成長−の順で取り組む
としているが、どういうタイムスパンで考えているのか?

どう考えても、景気対策 → 改革・経済成長 → 財政再建の順でなけれ
ば不可能だ。。


■3年後、消費税率上げ 首相明言 追加経済対策26.9兆円
10月31日8時7分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000001-san-pol
113無党派さん:2008/11/02(日) 09:21:23 ID:BIgGgc8y
麻生自民は埋蔵金を無駄になくそうとしている。小沢民主の財源潰し策としか思えんが。
114佐藤総研:2008/11/02(日) 10:01:51 ID:k/67/Slt
ということで、姉妹スレできました。

●麻生@景気対策A財政再建B改革成長の順が変!●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225587488/l50
115無党派さん:2008/11/03(月) 21:13:59 ID:R5LvsaxS
こんなんを支持する民主信者はマジキチ

下着はふんどし?→パンパースしてます

国会から逃げるな→党首討論のこと?そもそも党首討論をつくったのはボク、だから逃げてるわけじゃない

サブカルチャーについて→日本の政治主張を政府は込めさせるべき

韓国との関係は?→自民党では関係が融和することはない

竹島は?→日本の領土だと思うけど、あっちも領土件を主張してる。韓国の陰口言うな。国連で堂々と言え

医師不足について→数が減るから質も下がるとは思わない

農家政策について→日本だけじゃなく中国の農家も保障する。市場価格が下がったら農家を税金で支える

こんにゃくゼリーについて→もちなんてしょっちゅう喉につまる。ここは公正な対応を。

政権交代について→民主主義が定着します!日本の政治は官僚に支配されてる!日本の国民が国会議員を選ぶべき!官僚は腐敗してる

霞ヶ関を手に入れたら?→役人に我々の言うことを聞かせる!

小沢の国連主義について→国連の仕組みは変えなきゃいけない。日本は自衛権を抑制すべき。攻撃されたら自衛権を発動する。日本が攻撃されたら日米で自衛して、その間に国連で話し合う。
私は国連至上主義だが日米安保とは矛盾してない。今の日米関係は主従関係。日本はもっと自己主張すべき。私はアメリカ人に合うたびにそう言ってる。日本はアメリカに軽視されてる。私はアメリカ人に評価されてる

解散総選挙について→麻生は逃げ回ってる。本当の政治家なら9月は解散する。主権者である国民の意思を聞け!麻生には経済対策できない

解散より経済対策という声のほうが大きいが?→国民は間違ってる。ばら撒き・消費税上げしかできない自民党には日本は回復できない。早く選挙を!自民党政権は政治の空白。国民は不良息子、もう金はあげない

財源は?→各省庁はやらなくてもいいことをやってる。それを削ればいい
116無党派さん:2008/11/03(月) 21:15:15 ID:THar2iYc
解散総選挙世論調査wiki
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/
117無党派さん:2008/11/07(金) 00:31:14 ID:1F8ib+Ty





麻生太郎の政策実行能力はゼロだ。




118無党派さん:2008/11/07(金) 00:44:29 ID:Y/lYfQk5
>>115
ブタは黙っとけよ。
119無党派さん:2008/11/07(金) 01:04:24 ID:1F8ib+Ty





>>1よ、
曖昧っていうか、麻生の頭の中はぐちゃぐちゃだ。




120無党派さん:2008/11/07(金) 01:15:53 ID:1F8ib+Ty





政策能力皆無の麻生を首相として戴き続けるのは、諸外国に対しても恥ずかしい。




121無党派さん:2008/11/08(土) 08:13:01 ID:fI642kWg

おまえが勉強しろ。

■オバマ氏、勉強して意欲ある=麻生首相 11月7日12時52分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000091-jij-pol
122無党派さん:2008/11/22(土) 07:18:27 ID:39pFc8xp
政策云々のレベルじゃなくなってきた。
123無党派さん:2008/11/23(日) 09:31:32 ID:PvmgVd15
小沢がニヤついてる。
124無党派さん:2008/11/23(日) 23:33:29 ID:U27l2rTr
小沢一郎は、自由党潰した時に政界引退すれば良かったのに。

首相をチンピラ呼ばわりとは落ちるところまで落ちたな
125無党派さん:2008/11/24(月) 00:18:35 ID:6uIJzIqF
麻生首相はついに、小沢氏の格下になった

http://www.ippongi.com/?p=1290
126無党派さん:2008/11/24(月) 07:35:14 ID:0JRkFvFz
自民内がどう動くか。

■<民主党>経済対策法案を提出へ 麻生政権揺さぶる狙い 11月24日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081124-00000011-mai-pol
127無党派さん:2008/11/28(金) 06:46:47 ID:YMCFf1G7
本日、政策対決。?
128無党派さん:2008/11/28(金) 06:56:57 ID:/cyUMSe/
バカとルサンチマンの病人の討論なんて・・・・
129無党派さん:2008/11/28(金) 12:51:35 ID:gfQ+FOd5
365 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 11:51:57 ID:BXI5vVY30
なあ、これってすごくね?
日本の政党選ぶはずが、もう韓国になったのと同じことになるぞ
参政権やらなにやら飛び越して


58 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/28(金) 09:28:07 ID:M9oDk3AH0

民主党(笑)


【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227795381/

【社会】国会図書館に「恒久平和調査局」の設置を求める国立国会図書館法の改正案、民主党が提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227756731/

民主党「BC級戦犯に一人300万円のお金あげるよ!」※ただし日本人を除く
>http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052901000286.html
130無党派さん:2008/12/12(金) 01:45:07 ID:x4m/v0n5
いまさら政策なあ。
131無党派さん:2008/12/12(金) 01:58:47 ID:Ecgy3CJr
ぶっちゃけたところどっちもダメだと思う、うん。
どっちの党にも実行してほしくないことあげたらきりがないね、実行してほしいこと以上に。
132佐藤総研:2008/12/13(土) 12:10:49 ID:qDMnDMS7
「税制の抜本改革」なんて、聞き飽きた。
何十年言い続けているのか。百年河清を待つが如し。

・消費税の福祉目的税化 → 食料品非課税措置とともに税率UP。
・所得税・住民税の累進性、法人税率に「絶対適正率」はない。
・外国に逃げないようにと、貧富格差の両方を考慮して時代時代で決めて行く
 しかない。
・租税特別措置法は、原則廃止でサンセット方式とする。
・それと見合いで、その部分は法人税率は引き下げ要素。
・寄付金控除等は拡大。
・環境税導入
・地方財源化促進

筆者が考えるのは概ねこんな所だが、やり切れる政治家がいない。
133佐藤総研:2008/12/13(土) 12:11:50 ID:qDMnDMS7

そして今の状況を整理すると、概ね以下のような図式だ。


【麻生】消費税増税3年後必要論 VS 【小沢】行革後・福祉レベル引換増税論

134佐藤総研:2008/12/13(土) 12:26:08 ID:qDMnDMS7
麻生が消費税UP発言は政策的・行政的には全く賛同出来ないが、言い切っ
た事に自体は評価する。

今までこれを言い切れないから、財源問題で引っ掛かり何をやりたいのか訳の
分からん女の腐ったような迷走が続いた。

だがこれで、このバカも少しはマシになるだろう。
135佐藤総研:2008/12/13(土) 12:36:15 ID:qDMnDMS7

バカは言い過ぎた。
ようやく対立軸が見えてきた。
麻生は、背水の陣を引いたんだろう。
これで、自公内で引き摺り下ろされても、総選挙で負けて自民が下野しても
一つ筋が通った。


【麻生】消費税増税3年後必要論 VS 【小沢】行革後・福祉レベル引換増税論


しかし、これでまた発言がぶれたら、麻生の政治生命は完全に終わるだろう。

■中期プログラムに消費税上げ時期明記へ、首相が決意表明
 12月13日10時6分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000227-reu-bus_all
136佐藤総研:2008/12/13(土) 13:09:39 ID:qDMnDMS7
137佐藤総研:2008/12/14(日) 09:09:19 ID:PuW4j1t+

麻生の頻繁に用いる言葉に「矜持」がある。
しかし、麻生を一言で表せば「定見なし」だ。
138佐藤総研:2008/12/14(日) 09:16:44 ID:PuW4j1t+

麻生が何年か前の総裁選で池袋か新宿駅前演説した時、黒塗りで到着してこ
れでもかと言う程勿体ぶって、歌舞伎のようなオーバーアクションで高そう
なオーバーを脱ぎながら降りて来てた。

日常の所作で、自分を大きく見せることを常に考えているように見えた。
139佐藤総研:2008/12/14(日) 10:24:34 ID:PuW4j1t+
田原が昭和初期、昭和恐慌と似ていると言っている。
田原としては適格。
140佐藤総研:2008/12/14(日) 12:24:35 ID:PuW4j1t+
■麻生首相「先進国で最も早い不況脱出を目指す」
 12月12日20時7分配信 産経新聞

>麻生太郎首相は12日夜、首相官邸で総額23兆円の「生活防衛のための
緊急対策」を発表し、「先進国の中で最も早く不況から脱出することを目指
す」と述べた。記者会見の詳細は以下の通り。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000590-san-pol
141佐藤総研:2008/12/14(日) 12:27:45 ID:PuW4j1t+
ここについては、弱いが悪くない。
要はスピーディーにきっちりやれるのかだ。

> 【雇用対策】
> 「まず急がなければならないのは、雇用対策だと存じます。特に、年末
までに急がなければならない。年度末ではありません。年末までにやらなけ
ればならないことは、雇い止めや解雇された方々の住宅問題、住居問題です。
社宅を追い出されるとすむ場所がなくなる。この方たちのためにも直ちに、
引き続き社員寮などは住み続けられるよう、事業主に要請します。そして後
日、事業主の方々には助成をいたしたいと存じます。1万3000戸ある雇
用促進住宅、ここにおいての受け入れを行います。また、住宅入居費用を貸
し付けたいと存じます。加えて、内定取り消し、この対策として、企業名の
公表を含めて指導を徹底したいと存じます。また、第2次補正(予算)にお
いて職を必要とする非正規労働者などに、地域において雇用機会というもの
をつくるため、すでに生活対策で発表したものと合わせて過去最大4000
億円の基金を創設いたします。21年度におきましては、雇用保険料の引き
下げと、給付の見直し。そして非正規労働者などの雇用維持対策、再就職へ
の新たな支援を行いたいと存じます。これらは合計で約1兆円の追加となり
ます」
142無党派さん:2008/12/14(日) 12:30:09 ID:CghOxy00
◎民主党の景気対策案
その内容は、外需依存型経済を内需型経済に転換し、
個人消費によってGDPを上げ、企業収益を上げ、
雇用と税収を上げるというサイクルを創り上げていくというもので、
そのために、政治は先行き不安を払拭し、可処分所得の増大を図る必要があり、
安心できる社会保障制度、医療制度を作り、
財政による所得再配分機能を取り戻していくべきだというものです。
そして、このような政策を実行できるような財源を確保するためには、
国と地方との制度・仕組みを根本から変える政権交代が必須条件であり、
今がその転換のときであるのだ。
143佐藤総研:2008/12/14(日) 12:46:02 ID:PuW4j1t+

民主と麻生政権の項目毎、実行次期毎の政策対照表が必要になってくるね。
年内に倒れるならいらないけど。
144佐藤総研:2008/12/15(月) 00:51:56 ID:x6zd3Jj8
■「今日の状況救えない」…追加景気対策を小沢代表が批判
 12月14日19時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000028-yom-pol
145佐藤総研:2008/12/23(火) 09:14:06 ID:qpETFJJN

しかし、民主の政策もサブプライムショック以前の平時のもの。
この世界経済金融危機下では、飛び道具が必要だ。
146無党派さん:2008/12/23(火) 09:15:01 ID:5kLrAnWs
あほう あほう あほう内閣 ひょっとこ内閣 あほう
147無党派さん:2008/12/27(土) 13:13:54 ID:9m9GervJ

<民主党>2次補正修正案固める 定額給付金2兆円を削除
12月27日2時34分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081227-00000007-mai-pol
148無党派さん:2008/12/28(日) 09:43:20 ID:zyB5T9pG
今、NHKで若手学者らが政策討論してるよ。
149無党派さん:2008/12/30(火) 10:56:06 ID:guuJIXWW

民主、政権公約に本格的雇用対策…菅代表代行が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081229-00000052-yom-pol
150無党派さん:2008/12/30(火) 12:09:45 ID:ScPgvkwT
わたくしとしましては、奈落の底がどこまであるのか、確認したい。
(ならくのそこで読み方あってる?)
151無党派さん:2008/12/30(火) 12:11:19 ID:guuJIXWW
あってるよ。
152無党派さん:2009/01/03(土) 01:42:38 ID:u5FOX52w

■分野別新型国債での新産業投資 〜「平成恐慌」に対し飛び道具的政策を〜
 01月02日20時22分配信
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=31093
153無党派さん:2009/01/04(日) 01:14:16 ID:ieNDiir+
民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

自民党の移民+アジア留学生政策は、
日本国籍を与えます。在日にも国籍を与えるのを簡易化します。
地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。
154無党派さん:2009/01/11(日) 00:33:06 ID:aY5q907F

<麻生首相>追加経済対策「あり得る」予算成立後解散見極め
1月10日20時33分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000096-mai-pol
155佐藤総研:2009/01/12(月) 11:40:38 ID:cb82SCox

オバマの対日戦略は、日本から環境技術と国債応札を引き出すものだ。
一方、対中戦略は、中国の市場と国債応札を引き出すものだ。

もし日中が、オバマノミックスをファイナンスする巨額の国債引受に応じる
とするなら、日米中が運命共同体となる。

日本が先端環境技術をアメリカに提供 ←→ アメリカは開発資金を提供
日本が環境技術を中国に提供     ←→ 中国は市場を提供@
日本が米国債応札          ←→ アメリカは中国の市場を提供A
中国が米国債応札          ←→ アメリカは覇権の一部を割譲

日米中三角形理論というのがあったが、三角形とならざるを得なくなるかも
しれない。
要はその場合、どのような形の三角形か、どのタイミング、タイムスパン、
プロセスで移行するかだ。
156無党派さん:2009/01/17(土) 09:49:14 ID:JlXcBcuA
経財諮問会議 麻生首相「緊急雇用創出を」
1月16日21時47分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000023-maip-pol
157無党派さん:2009/01/17(土) 09:53:22 ID:JlXcBcuA
■<環境省>「グリーン・ニューディール」日本版の施策公募
1月16日19時42分配信 毎日新聞

 環境省は16日、環境政策を通じて景気回復、雇用創出を目指す「グリー
ン・ニューディール」日本版の施策の公募を始めた。地域活性化策から社会
構造を変える内容まで対象分野は問わず、応募資格も限定していない。斉藤
鉄夫環境相は「我々が思いも寄らなかったアイデアをいただきたい」と呼び
かけた。

 グリーン・ニューディールに関しては、オバマ米次期大統領が500万人
の雇用創出を掲げている。

 斉藤環境相は6日、「緑の経済と社会の変革」と名付けた日本版の策定を
表明。環境ビジネスの市場規模を70兆円(06年)から100兆円、雇用
数140万人から220万人への拡大を図る素案を公表した。効果の拡大を
図ろうと、異例の施策公募に踏み切った。

 アイデアは電子メール(gnd@env.go.jp)でのみ受け付ける。
詳細は環境省ホームページ(http://www.env.go.jp/)
で、締め切りは2月16日。【大場あい】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000095-mai-soci
158無党派さん:2009/01/17(土) 10:01:08 ID:JlXcBcuA

◇ 「緑の経済と社会の変革」(日本版グリーン・ニュー・ディール)のアイデア募集中!
http://www.env.go.jp/
159無党派さん:2009/01/17(土) 10:01:38 ID:JlXcBcuA
160無党派さん:2009/01/17(土) 10:05:57 ID:nonKH/Lz
小沢王国の正体、似非同和の朝鮮人パラサイト。
その朝鮮進駐軍が共生のポスター、キモイだけ。
その保守本流こそ、成り済まし。
自民党歴代最悪の幹事長、朝鮮ヤクザのイチロ。
その恐怖政治下、公然の秘密。
161無党派さん:2009/01/18(日) 20:07:36 ID:ph3EhE6F
【自民党】は売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。
地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。
162無党派さん

消費税増税準備を明記 税制法案決定 「景気回復判断」難問先送り
1月24日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000035-fsi-bus_all