第45回衆議院総選挙総合スレ337

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ:第45回衆議院総選挙総合スレ336
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220636871/

テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/

【ルール】
・他人を○○信者等と決め付け、罵倒しないこと。
・相手との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
・荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
・コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様に
・K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など

【叩かれないための4ヶ条】
★誤りに気づいたら素直に認める★批判には真摯に応答する★よく知らないことについて無理に発言しない★煽らない

>>950を踏んだ人は次スレの用意よろしく
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/09/06(土) 18:35:18 ID:z5XlubWd
3無党派さん:2008/09/06(土) 18:36:27 ID:tSndItvw
 アメリカでは、夫婦で外出するときには、ベビーシッターを雇うことが多いようですが、ベビーシッターの質の問題等から、信頼のおける人の間でベビーシッターを互いに頼むことが少なくないようです。
こうしたことから、ワシントンでもキャピタル・ヒルズ・ベビーシッター・クラブという会ができました。
弁護士や官僚など、同じような職種の人がこの会に参加し、自分の子供のベビーシッターを仲間に頼むと同時に、自分もそうしたサービスを提供するのです。
 
このクラブへの加入メンバーが増えるにつれて、ベビーシッターのサービスのやり取りを調整する必要が出てきました。
そこでクラブでは、会員がベビーシットのサービスを提供するごとにチケットを出すことにしました。
そのチケットを出せば、次は自分の子供のベビーシッターを頼めるのです。
 
チケットと言う道具を用いることで、ベビーシットのサービスの需要と供給の調整がうまくいくはずでした。
しかし、ここで一つ大きな問題が持ち上がりました。それは多くの会員がチケットを集めるために、ベビーシットのサービスを提供したがり、ベビーシットを頼む人が少ないと言う問題です。
どの会員も大切なバーティーや仕事の時にベビーシットを頼めるように早いうちにチケットを貯めようとします。
しかし、会員の多くがチケットを貯めようとするので、ベビーシットのサービスを提供しようとする会員はたくさんいるのですが、ベビーシッターを頼もうとする会員は少ししかいませんでした。
ベビーシッターを頼もうとする会員が少ないので、ベビーシットをしようとする会員が多くいたとしても、マーケットが成立しません。


4大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 18:36:31 ID:pTV9EHmK
伊東市長に出馬要請へ、自民党釧路市支部
自民党釧路市支部(草島守之支部長)は5日、党北海道第7選挙区支部で役員会を開いた。この中で、28日に釧路市
内のホテルで開く政経セミナーの席上、党北海道第7選挙区支部暫定支部長の武部勤衆院議員が伊東良孝釧路市長
に正式に衆院選挙に出馬要請することを確認した。
http://www.news-kushiro.jp/news/20080906/200809064.html
5椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 18:36:54 ID:03yIco5Z
乙デス、Good job !
6無党派さん:2008/09/06(土) 18:42:49 ID:tSndItvw
つまり、需要不足が生じたのです。そのためにベビーシットをしたいという供給も実現せず、結局チケットも少ししか出回りません。
その結果、チケットの希少性が更に高まり、チケットを持っている人もそれを大切なパーティーなどでどうしても使わなければならないときのために取っておいて、なかなか使おうとしません。
また、チケットが欲しくてベビーシットをしようという人はたくさんいるのですが、需要がないためその供給意欲も実現にまで至りません。
 さて、このような需要不足はどのようにして解消することができるのでしょうか。解消法は意外と簡単でした。チケットを多めに発行して、あらかじめ会員に配っておくのです。
チケットを配られた会員は手許に十分なチケットがあるので、ベビーシットのサービスを気軽に頼むようになります。
そのような需要の増加によってクラブ全体のベビーシットのサービスの需要と供給が拡大することになるのです。(続く)
7無党派さん:2008/09/06(土) 18:46:46 ID:tSndItvw
クルーグマンはこの話を使って、需要不足に陥った経済について考えます。(もともとはスィーニー論文に依拠しています)需要を拡大する方法としては何があるのでしょうか。
まず第一に考えられるのが財政政策です。減税によって消費や投資を刺激したり、公共投資を拡大する政策です。日本政府は、こうした財政による景気対策を繰り返し行ってきました。
これらの政策はそれなりの需要喚起の効果があったという評価もありますが、現実には景気を十分に回復させるまでには至っていません。
それどころか、そうした財政政策を続けるなかで政府の借金が増えつづけ、これ以上の積極的な財政政策は困難であると言う見方が次第に強くなってきました。
 クルーグマンが注目するのは、金融政策です。貨幣を大量に発行することで、経済の需要を喚起できないか考えたわけです。
この政策提言は、うえで取り上げたベビーシットのクラブの話よりは複雑な問題を提起します。
人々の物価上昇の期待、実質金利などの概念が出てくるからです。ただ、問題の本質的な点においてベビーシット・クラブの話は重要な意味を持っています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nozo-mu/bebi.htm
「ベビーシッターの経済学」の文章は、伊藤元重氏「入門・経済学(第2版)」(日本評論社)の中の同名のコラムから引用

前のスレでクルーグマンがでてたので、コピペしました。
長いですが、興味のある方はご一読を
スレを汚して申し訳ありません。
8無党派さん:2008/09/06(土) 18:49:48 ID:tSndItvw
>>3
>>6
>>7
上の番号が一文です。
読みずらくて申し訳ありません。
9無党派さん:2008/09/06(土) 18:56:36 ID:T/a+DSj7
週刊誌【週刊現代】9月20日号(来週号)
⇒本誌恒例企画:全国300選挙区最新当落予測(監修:政治評論家・浅川博忠、有馬晴海、ジャーナリスト・鈴木哲夫)
●民主辛勝、自公過半数割れ「新政権誕生」へ ●民主党と共産党「共闘の秘策」
●小泉チルドレン−<静岡7区>片山さつきの「誤算」 ●野田聖子大臣の地元・岐阜の評判は・・
⇒緊急政局大特集:福田急死政権崩壊全内幕
●「本命」麻生に挑む「小池・石原・与謝野」の茶番 ●<失言の麻生>今度は「陛下の日程をあけておけ」
●小池百合子の<女の本懐>「風なんか私が吹かせる」 ●野田聖子が総裁選立候補を断念した舞台裏
●<崖っ縁>町村官房長官の泣きっ面 ●東国原知事も!民主党が恐れる「ドリーム内閣」
●福田首相を追い詰めた「小沢一郎と創価学会幹部」密会 ●「ダークホース」渡辺喜美の気になる評判
●本誌報道に「敗訴」、小沢の<隠し資産>どうなった? ●福田辞任の陰に厚生年金「不正受給」疑惑
●福田「他人事」総理の<迷走><珍言>342日 ●福田政界引退!後継は元商社マン長男・達夫氏
●<逆ギレ>福田と中国新聞東京支社・堂面雅量記者の<因縁>  ●民主党「総選挙勝利」の後に噴き出す「分裂の危機」
●<迷走>姫井由美子元側近の占い師が暴露した「あのこと」 ●霞が関は早くも「来年度予算は民主政権で」の深謀遠慮
●<経済音痴>麻生総理誕生なら<失われた10年>再来の悪夢 ●幻となった北島康介の「国民栄誉賞」
●福田辞任など関心がなかったアメリカ ●中国・韓国は困惑「麻生首相だけはやめてくれ!」
ttp://online.wgen.jp/
10無党派さん:2008/09/06(土) 18:57:11 ID:EfWUXNL9
ペイリン氏が好感度トップ マケイン・オバマ両氏上回る
http://www.asahi.com/international/update/0906/TKY200809060186.html
11無党派さん:2008/09/06(土) 18:57:22 ID:T/a+DSj7
週刊誌【週刊ポスト】9月19日号(来週号)
⇒緊急政局大特集:<今週号で福田総理辞任をズバリ当てた本誌だからこそここまで書ける全真相>ブチ切れ辞任秋の陣
●麻生は「公明=創価学会」に1か月で捨てられる  
●小泉純一郎、小池百合子連合で自民党総裁選が大分裂!
●福岡政行が「麻生VS小沢」総選挙で緊急分析!
●姜尚中・東京大学大学院教授「ポスト小泉政権をイメージできない自民党は下野すべき」
●櫻井よしこ「国民の不安と向き合わない傍観の政治はもう要らない」 
●事務所費醜聞<太田誠一>に新たな不透明資金疑惑
●ファーストレディ最右翼!<麻生千賀子夫人>のナマコ伝説
●福田がキレた<中国新聞東京支社・堂面雅量記者>ひとごと追及の広島魂
●ドタキャン「ぶって姫」が改革クラブに残していった誓約書
●政治混乱に紛れ毒ギョーザ情報統制を続ける外務省
ttp://www.weeklypost.com/jp/
12無党派さん:2008/09/06(土) 18:58:10 ID:EfWUXNL9
「特別会計に埋蔵金40兆〜50兆円」 民主・菅氏
http://www.asahi.com/politics/update/0906/TKY200809060183.html
13無党派さん:2008/09/06(土) 18:58:23 ID:gQO/X0Yo
>>8
今の日本でインフレ起こしても、労働者の額面給与は増えないと思うんだよ。
14無党派さん:2008/09/06(土) 18:58:37 ID:SYNOCHs6
>>9
●<失言の麻生>今度は「陛下の日程をあけておけ」

w
15推薦人を20人集められない無名候補:2008/09/06(土) 18:58:54 ID:dnrrqlu4
>>10
日本でも若手政治家の子供が17才で妊娠して出産あるいは堕胎してるって事件はけっこうあるの?

16無党派さん:2008/09/06(土) 19:00:53 ID:gQO/X0Yo
>>10
たぶん、比較対象がヒラリーだからじゃないかな。

ちゃんと子供を産んで育ててる女性だから、キャリアウーマン然としたヒラリーより女性に好感を与える
のかもねぇ
今のアメリカの抱えてる娘の10代の妊娠も、ちゃんと結婚するってことでクリアできた感じだし。

つー事で、小池は女に嫌われる女だからNGって事ですな。
次の機会があれば小渕の方が可能性があるんじゃないかと。
17無党派さん:2008/09/06(土) 19:01:23 ID:zEyA2L60
民主支持でも小沢信者はアクが強いってことだね、ミンサヨの前レスのくくりをまとめると。
18推薦人を20人集められない無名候補:2008/09/06(土) 19:03:23 ID:dnrrqlu4
>>16
アメリカの理想の女性像ってそういう保守なのね。
19無党派さん:2008/09/06(土) 19:04:46 ID:gQO/X0Yo
>>18
ホームパーティでクッキーを焼く女性
って言うのが一つの典型らしい。
前に、ヒラリーがこれで叩かれてた。
20無党派さん:2008/09/06(土) 19:04:55 ID:ZlXjnTZ/
政権交代させてくれるならだれでもいいんだが
参院選で見せつけた小沢以外にはいないし、代表選やって総選挙負けてもその新代表は責任取れるのかという気がするのさ。ラストチャンスかもしれないし
21無党派さん:2008/09/06(土) 19:07:12 ID:7DjulNr3
総選挙が11月9日投票だとすると米大統領選の影響も受けそうだな
22茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:07:55 ID:dnrrqlu4
政権交代した後で政権交代がレゾンデートルの民主党が居座り続けるのが
それはそれで害悪。自民党を壊したら次に民主党も壊さないと。
23ピラルク@元RAINY DAYS ◆EmlaXA3sfQ :2008/09/06(土) 19:08:00 ID:Cq8D8XJx
アンカーがたびたび変わってすいません
違うブラウザでやっているので
まあ総裁選は本命麻生・対抗なし・大穴与謝野ですかね
麻生(オバマ)vs小池(ヒラリー)なら盛り上がり自公過半数も
あったかもしれませんが小池の線がなくなり対抗馬が小粒すぎて
去年の総裁選と相変わらないような結果になるのではないかと思います
まあ現状では自公過半数割れ(民主単独過半数も)というところでしょうか
24無党派さん:2008/09/06(土) 19:08:19 ID:EfWUXNL9
小沢は120議席以下じゃないと辞めないよ
今回3選して2年後の参院選まで代表続投可能
2年後の参院選はよほどのことがない限り負けない
2年後の代表選も4選
25無党派さん:2008/09/06(土) 19:08:19 ID:dfn5JrZ1
>この間、ペイリン氏の未婚の長女(17)の妊娠騒動なども報じられたが、「メディアがペイリン氏を中傷している」と受け止める人が半数を超え、かえって好感度上昇につながった可能性があると同社は見ている。

長女の妊娠自体は普通なら問題ないんだよ個人の自由なんだし。
問題なのはキリスト教保守派では婚前交渉なんぞもってのほかなのにそれをちゃっかり破っちゃった事と親としての監督責任の問題があると思うのだが。
26茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:10:08 ID:dnrrqlu4
>>23
Chrome?
27無党派さん:2008/09/06(土) 19:10:19 ID:EfWUXNL9
共産党臨戦態勢 小選挙区の全候補者、来週中に決定へ

共産党の市田忠義書記局長は6日の記者会見で、来週中に次期衆院選小選挙区の全候補者を確定させる方針を示した。すでに129選挙区で内定しているが、来週中に10人前後を加え、最終的に約140選挙区で擁立するという。

 さらに、この日開かれた常任幹部会では、志位委員長と市田氏が12日から全国遊説を始めるなど、総選挙に向けた「臨戦態勢」に入ることを確認した。志位氏は「全国的な波を9月中旬から起こしていく」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0906/TKY200809060184.html
28無党派さん:2008/09/06(土) 19:10:52 ID:zEyA2L60
みずほは日本のカーチャン的政治家でもう一度売り出せると思うんだけどねえ。
もうちょっとそういうところを見せてもいいのにね。
29無党派さん:2008/09/06(土) 19:11:42 ID:OZZq06SW
>>24
その120という基準は何なのか問いたい。何か意味ある数字なの?
30無党派さん:2008/09/06(土) 19:12:14 ID:AET6sD/4
>>15
逆に妊娠させた事件とかはあるかもね?
政治家の子供は遊んでいるらしいから
(なんとあの安倍ちゃんの若い頃は遊んでいたらしいしw)
31無党派さん:2008/09/06(土) 19:12:19 ID:0iGPpLTm
>>26
総裁選を考慮した街頭演説でインド洋での給油を挙げる石破はホント大丈夫か?
32茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:12:20 ID:dnrrqlu4
>>28
日本のおっかさんといえば稲田朋美議員だと思いますよ。
33無党派さん:2008/09/06(土) 19:12:46 ID:n/zhTvtn
>>25
アメリカってその辺は意外にコロッと心情・価値観がフラフラするんだよなあ。
よく言えば変わり身が早く単純、悪く言えば深く考えず一貫性がないというか。
いかんせんメディアの力が強いから、かえってそのアンチテーゼみたいに叩かれている
人間を表面的に捉えて判官びいきしているんだと思う。
34無党派さん:2008/09/06(土) 19:13:16 ID:0iGPpLTm
>>30
この手の話は森元が一手に引き受けるんじゃないのw
35無党派さん:2008/09/06(土) 19:13:24 ID:zEyA2L60
>>32
フェミウヨは、キマイラとかヌエみたいなものにしか思えないのでごめんなさい。
36無党派さん:2008/09/06(土) 19:13:29 ID:dz3OmIj+
大統領選挙は100%オバマが勝つから、政権交代風が吹かないうちに解散総選挙をしたほうがいいよ
37無党派さん:2008/09/06(土) 19:14:32 ID:sfBdsCOr
共産候補たてすぎ
一県一人でいいよ
38無党派さん:2008/09/06(土) 19:15:00 ID:S3gnMPsc
>>27
共産票の行方もそうだが、社民の方はどこまで擁立するんだかねえ。
選挙区・比例で40人余擁立するそうだが、現在の状況(選挙区22人・比例区1人)でどこまで擁立できるやら。
39無党派さん:2008/09/06(土) 19:15:06 ID:BBR+wYTU
>>36
余計なアドバイスするなよ
40無党派さん:2008/09/06(土) 19:19:11 ID:PHLEaWkb
>>36
さきほどCNNでマイケル・ムーア監督が面白い話をしていた
自分の周りにはオバマ支持が多いが たまに底辺層などのマケイン支持者と出会った時は次のように説得するという

クルマが故障して自分で修理する際 手にしたレンチが役に立たなかったら 別のを探してくるだろう
しかし そのレンチも役立たずだったら 新しいレンチに買い換えるしかないではないか
同じように共和党に2回やらせてダメだったのだから 民主党に替えるしかないだろうって

41大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 19:19:19 ID:pTV9EHmK
自民総裁選「後発組」も懸命アピール…売名行為批判も
出馬の意向を表明している山本一太参院議員(50)と棚橋泰文・元科学技術相(45)は、10日の告示までに推薦人
20人を確保するため全力を挙げる構えだ。山本氏は6日朝のTBS番組で、出演者に「売名行為と思われかねない」
と批判され、「本気で総裁になるつもりだ。派閥の締め付けも軽くなっているから、これだけの人が出た」と反論した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080906-OYT1T00372.htm
42無党派さん:2008/09/06(土) 19:20:48 ID:m3RtLOX0
アメリカで民主が勝てば日本で民主、アメリカで共産が勝てば自公?
そんな理屈だよ。
43無党派さん:2008/09/06(土) 19:21:25 ID:AET6sD/4
>>34
「噂の真相」との裁判はどうなったんだっけ?
44無党派さん:2008/09/06(土) 19:22:27 ID:4f/PylCP
「次の首相」ダントツ麻生氏 小沢氏2位 本社世論調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0904/TKY200809030321.html

次期首相緊急アンケートで小沢氏トップ
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/080903/sha0809030433001-n1.htm

次期首相の世論調査の方法によって結果は変わってくる。
誰もいない という項目を付けるかつけないか。

麻生待望論が本当に存在するのか疑問に思えてくる。
45茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:22:45 ID:dnrrqlu4
>>40
O! サイズの違うレンチを買ってきちまったぜガッデム!HAHAHA!みたいな結果になるよ低所得者にとっては。
46無党派さん:2008/09/06(土) 19:23:32 ID:gQO/X0Yo
>>44
昨日あたりも誰か書いてたけど
「どうせ麻生なんでしょ」
って意見がかなり混ざってるんじゃないかと
47無党派さん:2008/09/06(土) 19:23:52 ID:m3RtLOX0
xそんな
oどんな
48茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:24:30 ID:dnrrqlu4
メディアジャックの対象には当然新聞も含まれているわけで、
その手のアンケートもTEGOCOROの可能性が高いと思います。
49無党派さん:2008/09/06(土) 19:24:51 ID:e2vtAIGn
>>24
スルーしようと思ったが、120議席とか意味のない数字はなんなんだよ。
小選挙区の獲得議席か。もし総数120議席でも辞めないと思っているなら
あまりにも小沢のこと知らなすぎるぞ。現状議席よりうわまればよいなんて
小沢をはじめ、民主議員とその支持者も誰も思っていない。
ずれるのがせいぜい、単独過半数〜第1党、そして、選挙後数週間内での野党
過半数含みの数である僅差での比較第2党位の間だ。
すなわち過半数〜200議席の間での勝敗ライン。
50無党派さん:2008/09/06(土) 19:25:28 ID:0iGPpLTm
>>43
記事見てキタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!!と思ったのは覚えてるけどどうなったのかは
覚えてません。スマン
51無党派さん:2008/09/06(土) 19:26:42 ID:gQO/X0Yo
>>45
「Oh!」じゃねーの?
まぁ、日本の場合選んだレンチと交換で無理矢理渡されたレンチがどうしようもない不良品だった、ってことで、
そんなレンチ渡してくるやつは変えようって話になるのは仕方ないよな。
52無党派さん:2008/09/06(土) 19:27:43 ID:m3RtLOX0
日本の場合、ミリのはずがインチだった、ってのは良くある。
53無党派さん:2008/09/06(土) 19:28:39 ID:ZlXjnTZ/
>>49
負けたら議員引退するかな〜 地元の人がまだダメって言うだろうね。
でも、政策面でも日本改造計画からあまり変わってないみたいなので民主でやり尽くすとは思うよ。日本改造計画は半分ぐらいが国連軍や安全保障について書いた物で
あとは、民主党的な福祉政策をプラスできたのである意味完璧
54ピラルク@元RAINY DAYS ◆EmlaXA3sfQ :2008/09/06(土) 19:29:23 ID:Cq8D8XJx
>>26
正解
>>31
得意分野が防衛だけからな。年金で矢面に立たされれば安倍福田よりやばいだろ
まあ俺は民主に秘書立てられて選挙がやばいから売名行為に走ったとしか思えんのだが
昨日そんなことを笹川が言っていたがお前のほうがもっとやばいだろうとつっこんだのは俺だけか?


55無党派さん:2008/09/06(土) 19:29:23 ID:AET6sD/4
>>50
いえいえ、俺もなんか記事になったよな〜ぐらいしか覚えてないからw
雑誌が廃刊になってるし、うやむやで終わらせたかもね
56無党派さん:2008/09/06(土) 19:30:08 ID:0iGPpLTm
>>40
底辺層なら車盗むって意見が多そうな気も。それが投票行動にどう繋がるかは浮かばんけどw
57茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:30:24 ID:dnrrqlu4
日本改造計画のとおりにやられたら困る。
小沢は猟犬、獲物をかみ殺す道具でしかない。
猟犬が勝手に政治をやられたら困る。
58無党派さん:2008/09/06(土) 19:30:47 ID:xpyACO82
トルクレンチ使わないで角舐めちゃったりね
59無党派さん:2008/09/06(土) 19:30:54 ID:03uBFH5c
〔衆院選〕自民党鉄板区に社民党が美熟女「岡平知子」候補を投入
http://www.asyura2.com/08/senkyo53/msg/285.html
60無党派さん:2008/09/06(土) 19:31:11 ID:dfn5JrZ1
>>35
この問題で保守派連中が問題ないと必死に見解を表明していたのにはワロタ。
普通だったら教えに反したとかで破門とかするだろうに。。
>>51
日本の場合レンチどころか車全体がもう駄目なので新しい車に買い換えないとダメでしょw
61無党派さん:2008/09/06(土) 19:31:57 ID:dfn5JrZ1
>>60訂正
>>33
62無党派さん:2008/09/06(土) 19:32:23 ID:dz3OmIj+
小沢一郎待望論
63無党派さん:2008/09/06(土) 19:32:33 ID:gQO/X0Yo
>>57
何をやるにしても困る人は出るよ。
どう言った層が困るのかってところが問題。
64空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/09/06(土) 19:32:42 ID:PCz4my98
>>40>>56
一方、ロシア人は自転車に乗った
65無党派さん:2008/09/06(土) 19:33:51 ID:ZlXjnTZ/
待望論と、去年の辞任騒動が交互に頭の中を行き来するナイーブな有権者です。
どうしたらいい? こんな人以外にいるよね
66無党派さん:2008/09/06(土) 19:34:59 ID:gQO/X0Yo
>>60
車は「国家」を指してるんじゃないの?
67無党派さん:2008/09/06(土) 19:36:38 ID:dfn5JrZ1
>>66
政府だと思ってたよ。
68無党派さん:2008/09/06(土) 19:37:38 ID:xGR+gyKt
>>65
小沢本人に関しては大丈夫かと。
辞任騒動のときみたいに、鳩菅筆頭に民主党全体で支えるし。
そのときには野田・前原・枝野も必死で支える側に回るだろうし。

でも、小沢の取り巻きはやっぱり不安。
69無党派さん:2008/09/06(土) 19:37:47 ID:zEyA2L60
小沢は勝てるのかはもちろん問題だが、
勝った後に、狡兎死して走狗煮らる人か共に富貴を楽しめない人か、
守成のために自分をもう一度変えられる人か。
歴史読み物っぽくいうと、そこが気になる。
70茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:39:10 ID:dnrrqlu4
>>66
いや国家じゃないだろ。自分らの利害だろ。
政治家は自分らの利害を実現する駒、だから政治家が自分らの利害に合わなければ変えればいい、
お前ら底辺層にとっては共和党だと大損バンクラプトだぜという意味で受け取った。
それでオバマは思っていたのと違う、サイズが違う、使えないってことになるかもしれないってレスしたわけよ。
71無党派さん:2008/09/06(土) 19:39:32 ID:zQKm1Fre
>>60
日本の場合「新基準に適合してない」という理由で無理やり買い替えさせられます
72無党派さん:2008/09/06(土) 19:39:38 ID:0iGPpLTm
>>64
その例えはどう読めば良いのか^^;
73無党派さん:2008/09/06(土) 19:39:46 ID:dfn5JrZ1
>>57
新自由主義は捨てたんじゃないの?
新自由主義で競争が行われる事で経済が活性化して努力するものが報われる筈だったのが
結果富の集中だけが行われ、櫻井翔の妹みたいにコネ入社出来る特定層だけが得をする社会になるなど前より酷い事になってるからな。
74無党派さん:2008/09/06(土) 19:40:33 ID:dz3OmIj+
平時の麻生、有事の小沢
75無党派さん:2008/09/06(土) 19:41:02 ID:gQO/X0Yo
>>70
利害は判断基準であって物で表すモンじゃないだろ

>>67
それだと、最初のマイケル・ムーアの例えがおかしくなってしまう。
大統領が替われば政府も変わるんだから、レンチ云々は関係ないことになる。
76無党派さん:2008/09/06(土) 19:41:15 ID:0iGPpLTm
>>71
お上から強制的にセコハンを宛がわれそうだw
77無党派さん:2008/09/06(土) 19:42:10 ID:0iGPpLTm
>>74
平時なら麻生が総裁候補まで上がってこなかったと思うが。
78空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/09/06(土) 19:42:11 ID:PCz4my98
>>72
「もう民主主義でなくてよくね?」
79無党派さん:2008/09/06(土) 19:42:56 ID:0iGPpLTm
>>78
なるほど。それなら中国人はテクシーだな
80無党派さん:2008/09/06(土) 19:43:48 ID:dz3OmIj+
実は麻生太郎より小沢一郎のほうが若い。
81無党派さん:2008/09/06(土) 19:44:08 ID:4VjqbpYg
>69
何々?政権を取ったらゴールですか?違うでしょ。
政権奪取して、ある意味スタート。道半ばだよ。
82無党派さん:2008/09/06(土) 19:44:08 ID:nuC3qZDN
自民党が選挙で民主党を破っても、福田、赤城、エンタケ、タイゾー、ゆかり、亀井善太郎、冬柴、大田、猪口は落選するに違いない。
83無党派さん:2008/09/06(土) 19:45:33 ID:vLKbxJkH
推薦人を20人集められない無名候補 投稿日: 2008/09/06(土) 18:58:54 ID:dnrrqlu4

茶番選コーディネーター 投稿日: 2008/09/06(土) 19:07:55 ID:dnrrqlu4




この人 ミンサヨだよね
何で くるくるコテ名変えるの? 
自分自身に何か後ろめたさでも感じてるの?
84茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:45:57 ID:dnrrqlu4
>>81
小沢はロケットの三段目だから政権交代したら切り離して捨てるべき。
発射する三段目は必要だが宇宙に出るには無駄。
85椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 19:47:29 ID:03yIco5Z
>>84
ロケットの二段目は社民党でやんすね、わかります。
86無党派さん:2008/09/06(土) 19:48:18 ID:4VjqbpYg
>73
いくら何でも日本改造計画の頃とは政策はかなり変わってる>小沢
しかし、その思想の根底は市場原理が支配的であるよ。

もっとも小沢の思想≠民主党のマニフェストだけど。
87無党派さん:2008/09/06(土) 19:49:10 ID:gQO/X0Yo
社民党支持左翼さんはホントに自民が大好きなんだなぁ
88無党派さん:2008/09/06(土) 19:49:58 ID:zQKm1Fre
>>80
トリビア的にウケそうなネタだな
89無党派さん:2008/09/06(土) 19:50:02 ID:dfn5JrZ1
>>86
>市場原理
そこが一番の懸念材料だな。
市場原理が富の集中をもたらし特定層しか潤わないのは小泉構造改革で実証済みなのに。
90無党派さん:2008/09/06(土) 19:50:31 ID:pKhD5xkU
>>80
麻生っていろんな意味で傷だらけだなw
91無党派さん:2008/09/06(土) 19:51:09 ID:4VjqbpYg
>84
それはそうだが、2〜3年は首相やって貰わないと。
下野した自民党がどんな牙を剥くか分からないし。

小沢に勇退して頂くのはその後。
92無党派さん:2008/09/06(土) 19:51:10 ID:dz3OmIj+
小沢は47歳で幹事長になり自民党を実質支配していたが、その頃麻生はただの若手議員
93無党派さん:2008/09/06(土) 19:51:22 ID:ZlXjnTZ/
>>89
岡田も市場原理といえばそうかもよ
二人に共通してるのは公正なルールでの市場なので。
94無党派さん:2008/09/06(土) 19:51:22 ID:gQO/X0Yo
>>89
米国もファンドに規制に動き出したね。
資金力で米国投資銀行が中東とか中国に太刀打ちできなくなりつつあるからだけど。
95無党派さん:2008/09/06(土) 19:53:21 ID:m3RtLOX0
アメリカは実用に問題ない分は気にしない。
しかし、一部の極端な人間の訴訟はたえない。

日本は問題ない事でも価値を重要視するあまり近視眼的で高いものに価値を見い出し金を払う。
しかし、被害にあっても滅多に訴訟はしない。サポートしてくれる人間も少ない。
96無党派さん:2008/09/06(土) 19:53:30 ID:dfn5JrZ1
>>93
そこなんだよな。
結局市場原理を捨てなければ顔を変えただけの小泉構造改革の延長でしかない訳で。
97熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 19:53:56 ID:6ciMoabB

「市場原理」じゃなかったら代わりは「政治原理」しかないんだよ。

それが社会主義であり、役人主義であり、とにかく最悪であることは
すでに歴史が証明しており、もはや選択肢はないということ。
98無党派さん:2008/09/06(土) 19:54:05 ID:0iGPpLTm
>>84
小沢が二大政党制での政権交代に満足して表舞台から去るならそれもあるだろうが切り離し時に
問題が起きて誘爆って可能性が否定出来ない。
99無党派さん:2008/09/06(土) 19:54:07 ID:dz3OmIj+
小沢幹事長時代、宮沢ら総裁候補を呼び付けて面接したことは今も語り草になっている
100無党派さん:2008/09/06(土) 19:54:40 ID:IYrl1pHz
>>19

市議→市長→州知事

なんて経歴、「ホームパーティでクッキーを焼く女性」からは縁遠い、
エリート中のエリートにしか見えませんけど。

むしろヒラリーは、上院議員に当選する前は、
何の公職にもついてませんでしたよ。
101無党派さん:2008/09/06(土) 19:54:42 ID:zmoQFdqM
>>92
角栄の秘蔵っ子だったしな
102無党派さん:2008/09/06(土) 19:54:46 ID:4f/PylCP
>>74
有事の小沢、核爆弾 麻生だろう。
103無党派さん:2008/09/06(土) 19:55:53 ID:4VjqbpYg
>93
漏れが思うに岡田は純粋な政策ロボで、思想を規定する「何か」が
感じられない人。単純な市場原理が害になると納得させれば、
それを受け入れそうな気がする。
104無党派さん:2008/09/06(土) 19:56:08 ID:zmoQFdqM
自民が勢いのあった時代のに中心にいた人物が小沢なんだよな
105椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 19:56:08 ID:03yIco5Z
昔は平時の羽田、乱世の小沢、大乱世の梶山といわれていたでやんすね。
106無党派さん:2008/09/06(土) 19:56:19 ID:avDfwwWm
>>102
何か永遠の不発弾という感じも…
107無党派さん:2008/09/06(土) 19:56:40 ID:dfn5JrZ1
>>100
今週号のNWによると知事就任後公邸のシェフをクビにしたらしい。
理由は子供達に料理を作る為云々みたいな事が書かれていたが。。
108無党派さん:2008/09/06(土) 19:57:46 ID:AET6sD/4
>>92
47歳!幹事長になったとき、今の山本一太よりも若かったのかよw
109無党派さん:2008/09/06(土) 19:58:35 ID:PHLEaWkb
>>97
市場原理か政治原理かとの二者択一ではなくて
市場原理の適用分野を定めるのが政治の役割
110無党派さん:2008/09/06(土) 19:59:03 ID:ZlXjnTZ/
>>103
彼の生い立ちがイオングループの総帥の子供で
まだ愛知三重の地方スーパーだったころから、親父さんとともに引っ越して関西での公正なルールでのジャスコの発展を見ている訳なんだな
だからそれはどうかなと思うよ。
111無党派さん:2008/09/06(土) 19:59:12 ID:4f/PylCP
>>106
間違いなく不発弾でしょ。
攻撃されそうだから、核爆弾を出してきただけで。

こんなのが本当に爆発したら日本は終わる。
112熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 19:59:25 ID:6ciMoabB
>>109

じゃあ「適用」されないのはどこだよw
113茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 19:59:41 ID:dnrrqlu4
スポーツ選手は年齢が体力に直結するから年齢は重要だけど
政界での年齢って当選回数とか謀略うずまく世界に慣れているかってだけでしかないから
若くても関係なくね?といいながら安倍-前原ラインを見ると窮する。
114無党派さん:2008/09/06(土) 20:01:14 ID:ZlXjnTZ/
>>107
メリケンってさ、こんなにキリスト教回帰がうまくいくとは思わなかったな
合理性の中で生きてきたのに最後は、共和党保守派の勝利だもんね。
元デモクラッツのネオリベ連中も喜んでいるだろうて
家庭、が選挙の争点になるんでしょ
115無党派さん:2008/09/06(土) 20:01:42 ID:dfn5JrZ1
>>113
小沢の場合海部の後に総理になるのではと言われてたが辞退したからな。
仮に総理になってれば49歳の総理が誕生していた。
で辞退した小沢がやった事は例の宮澤・渡辺・三塚の面接w
116無党派さん:2008/09/06(土) 20:01:50 ID:gQO/X0Yo
>>97
そこは1か0かの選択じゃないんじゃないか?
117熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 20:02:05 ID:6ciMoabB

別に議会みたって最近のキチガイ共和党が成功してるなんて
全然思わないが。
118無党派さん:2008/09/06(土) 20:02:52 ID:AEPvVRfy
ヶヶ中VS森永>NHK
119無党派さん:2008/09/06(土) 20:03:16 ID:tSndItvw
>>13
ttp://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200712150004o.nwc
ttp://www.nochuri.co.jp/report/pdf/f0507ks1.pdf

GDPデフレーターが未だマイナスなので、インフレは、経営者にも末端の労働者にも
好影響をあたえると考えられます。
当然、財出は有効であります。


120無党派さん:2008/09/06(土) 20:03:22 ID:+O2kc8IE
今後の政局
1痔公過半数獲得 
衆議院3分の2の封じ手を喪失 重要法案が通らなくなりいずれ内閣瓦解

2野党過半数 痔公下野 民主内紛で政局不安定傾向

3民主過半数 比較的安定

可能性としては1番だが内閣はだれがやっても1年もつまい。

そうこうしているうちの再来年の参議院選挙が来て痔公敗北さらに過半数遠く
野党が攻めに攻めるに違いない。まさに政権維持の苦痛の極み
121茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 20:03:37 ID:dnrrqlu4
さあ8時だこのNHKがキャンペーンの一環かどうか見よう。
122無党派さん:2008/09/06(土) 20:03:42 ID:dfn5JrZ1
>>114
でも娘が17歳で出来ちゃった結婚したりしてる事を考えると本当に家庭を考えているのか疑わしいんだけどね。
食事を作るって言っても知事の仕事は激務なんだから結果的に毎日冷凍食品だったかもしれないし。
まあ冷凍食品自体アメリカの典型的な食事らしいけど。
123ショッカー:2008/09/06(土) 20:04:09 ID:rP9ysceT
最近 福島瑞穂が髪を伸ばしたせいか 色っぽく見える・・・・だまされんぞ 俺は
124無党派さん:2008/09/06(土) 20:04:37 ID:Y6dxR2N2
小沢氏はアメリカ相手にしても中国相手にしてもデンと構えてくれる
気はする。両国からみると少しやりずらい相手ではないか。
125無党派さん:2008/09/06(土) 20:05:03 ID:AEPvVRfy
>>123
20年前はべっぴんさんだったお
126無党派さん:2008/09/06(土) 20:05:07 ID:PHLEaWkb
>>112
その線引きをするのが「政治」であり、各政党の施策であり、
選挙で評価されるということだ 
具体的に列挙すればきりがない
キミとの議論は不毛なので その手の問いかけにはこれ以上は応じない
127無党派さん:2008/09/06(土) 20:05:37 ID:gQO/X0Yo
>>112
逆に聞くが、あらゆる分野に対して完全に市場化を果たしている国はあるか?

アメリカでもかなり規制をしてるが。
128椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:05:48 ID:03yIco5Z
>>120
1の場合で国政が停滞すればそのときは民主党に非難が集中するでやんす。
多分民主党は耐えられない。
129無党派さん:2008/09/06(土) 20:06:33 ID:ZlXjnTZ/
>>150
僕は竹下派を150人に増やして分裂、社会党にくさびを打ち込み日本版民主党を作りますよ 小選挙区が通れば社会に100公明に30民社に15を保障する
っていう発言もあったらしいね小沢。
これは確か、小渕会長に決まったあたりの話だったような
カコイイよね
130無党派さん:2008/09/06(土) 20:08:12 ID:0iGPpLTm
>>122
自己完結してるけど冷凍食品=家庭を顧みないという図式はないと思うよ
131茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 20:08:17 ID:dnrrqlu4
やべえ老人を引き戻すために漫才とかしてやがる・・・
こりゃ麻生キャンペーンだな。
132中国新聞男:2008/09/06(土) 20:09:25 ID:tkcOeXoD
>>120
でも、1の場合、直近の民意がどーたらこーたらと、自公&マスメディアがタッグうを組んで、
野党に圧力をかけると思う。
直近の民意は自公だ。その自公に反対するのはどーいうことなんだと。
133無党派さん:2008/09/06(土) 20:09:28 ID:0iGPpLTm
>>129
未来へのパスか。受け手は難しいなw
134無党派さん:2008/09/06(土) 20:10:16 ID:4f/PylCP
>>128
1の場合は政界再編が起こる。そうなれば再度信任を得るために
衆参同日選挙をする可能性もある。

参院選の後ははっきりした結果が出てるよ。
135無党派さん:2008/09/06(土) 20:11:01 ID:xGR+gyKt
>>124
「原理原則」を提示して、そこからどんな妥協ができるかを考えるタイプだから、
欧米・中国にとっては物凄いやりやすい相手だと思うよ。

「自分たちの意図通りに」させようとするなら、かなり困難だと思うが。
136無党派さん:2008/09/06(土) 20:11:03 ID:avDfwwWm
>>131
「こんな総理でスマンの〜」って落ちなら神w
137無党派さん:2008/09/06(土) 20:11:14 ID:ZlXjnTZ/
>>122
ガロンで冷凍食品買うような家も珍しくないしね。
家庭=手料理って日本のカーチャンがつくるような細々とした物も想像するけれど
むこうの簡単なパーティーじゃ大量のスクランブルエッグとマッシュポテトだけってのもあるでね。
まあ、アラスカっていうアメリカの周縁部から副大統領候補に出るには、そういう国家や家庭への服従みたいな物が必要なのかもしれんし。
138無党派さん:2008/09/06(土) 20:12:42 ID:0iGPpLTm
>>136
CM作ったら誰が出るか思い浮かぶw
139無党派さん:2008/09/06(土) 20:13:39 ID:4VjqbpYg
>112
年金医療介護保育
140熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 20:14:18 ID:6ciMoabB
>>139

どれも大失敗してることが証明されたな。うんうん。
141無党派さん:2008/09/06(土) 20:14:32 ID:vLKbxJkH
総裁選に 故意的に標準を合わせてきた
NHKの政府与党支援討論番組放送中!

しっかりと監視の目を向けよう!
少しでもおかしな部分があれば 即刻抗議電話を入れよう!
142無党派さん:2008/09/06(土) 20:16:31 ID:4VjqbpYg
>114
それは話しをオミットしすぎ。

アメリカは市場原理が是か非かの論争が不要なのだ。
市場原理マンセーでFA。だから何とかして違いを出さないといけない。
そのネタが宗教であったり家族であったり。
143茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 20:17:32 ID:dnrrqlu4
なにをすべきだと思いますか?の中に家計へのばらまきが入ってない。
144無党派さん:2008/09/06(土) 20:19:38 ID:3atwA665
増税とかアホだろw
この3番のジジイに年金なんかやるな
145無党派さん:2008/09/06(土) 20:20:15 ID:ZlXjnTZ/
>>142
そうねえ。市場原理以外に経済思想はないってか。
確かにそうだよなあ。
146無党派さん:2008/09/06(土) 20:20:24 ID:dfn5JrZ1
増税すればするだけ税収減るんですけど
147無党派さん:2008/09/06(土) 20:21:43 ID:ZlXjnTZ/
森本さんはTVタッコーだといじめられ約だけれども、NHKでみるとかこいいな
148無党派さん:2008/09/06(土) 20:22:26 ID:AEPvVRfy
「歳出削減」が多いね>NHK
149無党派さん:2008/09/06(土) 20:22:31 ID:3atwA665
俺的には2番に6割
1番に3割、3番に1割だな
150無党派さん:2008/09/06(土) 20:22:48 ID:RjC5wgRV
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。

日本の未来も明るいなと感心した。
151無党派さん:2008/09/06(土) 20:23:34 ID:3atwA665
>>150
通報するぞ
152無党派さん:2008/09/06(土) 20:23:47 ID:+O2kc8IE
>>128
>>132
確かにそういう見方もできようが、イラク特措法、ガソリン暫定などの重要案件が
発生したらメディアが民主党をいくら非難しても耐えきれるのではないか。
3分の2という手段を1年分放棄した自公は政権を維持したらかなり精神的にきつくなり
政権にとどまることの意義すら喪失しかねないと思う。
153無党派さん:2008/09/06(土) 20:24:19 ID:0iGPpLTm
>>150
コピペ乙
154無党派さん:2008/09/06(土) 20:27:17 ID:ZlXjnTZ/
>>152
3分の2ってもっとめちゃくちゃ法案通ると思った。

でも安倍時代に教育基本法の改正できたし、国民投票法もできたから
古めの保守的な政策を全部すませたってことかね
155無党派さん:2008/09/06(土) 20:28:31 ID:+IuPsmDF
つか梶山、早死にしすぎだよ。
そのせい自民に世代間断絶を感じるわ
あのおっさんが生きてればなあ。
156椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:30:04 ID:03yIco5Z
平時の羽田が大乱世で総理に就任したのは運命のいたずらを感じるでやんす。
157無党派さん:2008/09/06(土) 20:30:10 ID:RjC5wgRV
>>151
誤爆にイチイチ細けえぞブタ、しかも実況厨にとやかく言われる筋合いはねえ、ゴミが。

他の皆さんには、大変失礼しました。
158無党派さん:2008/09/06(土) 20:30:49 ID:fWFk8sx6
>>141
最初から、見なきゃいいんじゃない。
159大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 20:35:05 ID:wPTGpnhe
NHKおもろいな
160無党派さん:2008/09/06(土) 20:35:16 ID:l7/RaFCV
>>154
ただしテロ特をこぼしたのは失策だったけどな。

安倍ちゃんはまさか惨敗するとは思ってなかったようだけどw
161無党派さん:2008/09/06(土) 20:35:23 ID:eMOTuorV
財務省御用達の財政学者の土居なんか出すなよ。国民生活無視して増税主張するに決まってんじゃん。@NHK
162無党派さん:2008/09/06(土) 20:35:56 ID:SYNOCHs6
NHKは自民から金もらって番組作ってるからなw
163無党派さん:2008/09/06(土) 20:36:10 ID:hXHDwEWl
| 麻生 太郎さんへの助言 |
晩年運 ;50歳前後から強く現れてきます。ただし、主運と基礎運に左右されますので注意して下さい。

34画:破壊波乱、悲運の霊位を示す最凶数
散る、乱れる、壊れるの暗示のある悲運数で、事故遭遇や身内のトラブルなどが起きやすく、事業の倒産、病弱など肉体的・精神的に薄幸の傷心が続き、晩年孤独に終わる悲運数とされています。(可能であれば改名された方が宜しいです。)
晩年運にこの数字が現れているあなたには、特に強く作用しますので注意が必要です
164無党派さん:2008/09/06(土) 20:36:17 ID:vLKbxJkH
NHKのこういう「公開」討論番組に
出てくる一般人って NHK受信料を払ってる視聴者の中から選んでくるらしいね。
だって この番組について番組参加の募集なんかしてなかったものね。

それ自体が「作為的」だよね。
受信料を払ってない人の中には
NHKの政治姿勢に対批判的な人もいっぱいいるんだから。
選んでる時点で そういう人達を排除して 番組を作って進行してる。

165無党派さん:2008/09/06(土) 20:36:30 ID:M6Rdds60
>>159
これが二ヶ月後に党首の人たちが同じことを語ったりしてw
166無党派さん:2008/09/06(土) 20:36:32 ID:4f/PylCP
NHKのバラエティ化。
167無党派さん:2008/09/06(土) 20:36:53 ID:PHLEaWkb
>>141
NHKのこうした番組はそれなりに掘り下げた議論を展開するから
自民党総裁選の政策論争が低次元に見えてくる効果もある
168無党派さん:2008/09/06(土) 20:37:07 ID:eMOTuorV
 優先すべきは金融緩和による総需要の向上だろ。なんで減税・歳出削減・増税の3択なんだよ。
169無党派さん:2008/09/06(土) 20:38:28 ID:vLKbxJkH
>>158
視なかったら監視できんだろ
抗議の電話も入れられないだろ
気に入らないから という理由だけで拒否するなら
投票だって出来ないだろう

170椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:39:42 ID:03yIco5Z
>>168
現状において金融緩和を選択肢に挙げるのはキツイでやんす。
171無党派さん:2008/09/06(土) 20:41:28 ID:tSndItvw
>>168
できれば、ポリシーミックス(財政政策&と金融緩和とゼロ金利復活)で
財源は、シニョリッジということでお願いしたい。
172無党派さん:2008/09/06(土) 20:41:44 ID:gQO/X0Yo
>>164
公開録画の時の募集はテレビでかけてるよ。
この間、歌謡コンサートの募集も見たし。

その応募のはがきに、NHKの契約番号書かなきゃいけないってなってた。
173無党派さん:2008/09/06(土) 20:42:50 ID:4f/PylCP
財布の中身が分からないのに、
家計のやりくり決めるのがナンセンスなのだが。
174椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:44:05 ID:03yIco5Z
NHK的には受信料未払者まで対象に含めることはできないでやんしょ。
その人たちの立場を半ば肯定する意味をもつでやんす。
175大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 20:45:17 ID:wPTGpnhe
福田首相:退陣表明後初の週末、銀座で眼鏡レンズを新調
退陣表明後初の週末となった6日、福田康夫首相は貴代子夫人とともに東京・銀座の眼鏡店を訪れ、眼鏡のレンズを
新調した。その後は夫婦で都内のホテルの中国料理店で昼食を楽しむなど、くつろいだ時間を過ごした。

1日の退陣表明会見で「目が見えにくくなった」と語った首相。レンズ新調で状況は改善されたようだ。

会見の際は今後の政権運営に絡み「私の先を見通す目の中には、決して順調ではない可能性がある」とも述べていた
が、乱戦の様相を呈する自民党総裁選の行方は、新たなレンズにどう映るのか−−。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080907k0000m010030000c.html
176熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 20:45:35 ID:6ciMoabB
>>174

馬鹿なこと言ってんじゃねえよ。

だったらNHKの世論調査は受信料払ってるやつだけを対象に行うのか?
そんな馬鹿だけ母集団にして統計取ったらデータがいい加減になるだけだろうが。
177無党派さん:2008/09/06(土) 20:45:50 ID:PHLEaWkb
「特別会計に埋蔵金40兆〜50兆円」 民主・菅氏

民主党の菅直人代表代行は6日、北海道北広島市で街頭演説し、「特別会計の財務諸表をいま全部チェックしている。負債と資産の差額を埋蔵金とすれば、実は全体で40兆〜50兆円の埋蔵金がある。民主党が政権を取ればすべて明らかにする」と述べた。
菅氏は政権交代して統治機構の改革が進むまでの3年程度は、政策実施の財源に埋蔵金をあてる考えだ。
http://www.asahi.com/politics/update/0906/TKY200809060183.html
178無党派さん:2008/09/06(土) 20:46:54 ID:gQO/X0Yo
>>176
統計情報を得るための調査と、番組観覧を何で同列に語るかなぁ
179大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 20:47:25 ID:wPTGpnhe
次期衆院選:11月9日投票可能性大きい…民主・菅氏
民主党の菅直人代表代行は6日、札幌市で開かれた党の集会であいさつし、衆院解散の時期について「自民党は
(新政権の)ボロが出る前に解散しようという雰囲気だ」と指摘した。そのうえで「所信表明演説と代表質問をして解散
し、11月9日投票という可能性が一番大きい」との見方を示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080907k0000m010029000c.html
180熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 20:48:10 ID:6ciMoabB
>>178

何が観覧だよ、テレビで言いたい放題意見言ってるじゃねえか。
ちょっとは考えてからものを言えよな。
181無党派さん:2008/09/06(土) 20:48:14 ID:ZlXjnTZ/
番組見てるとコメンテーターに古参2ちゃんねらにはなじみ深い方がでているような・・
182椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:48:24 ID:03yIco5Z
>>176
権利を主張して義務を放棄する輩の意見など参考に値しないでやんす。
183無党派さん:2008/09/06(土) 20:49:29 ID:nE4CRVlB
なんだこの自民党失政追及番組は
184無党派さん:2008/09/06(土) 20:49:41 ID:vLKbxJkH
>>172
俺が言ってるのは
そんな歌謡ショーの件ではなく 今放送中のこういう政治番組の事を言ってるのよ。
募集してましたか?この番組の参加者をテレビ放送の中で?
185無党派さん:2008/09/06(土) 20:50:07 ID:gQO/X0Yo
>>180
テレビで言いたい放題言うのと、統計情報を取るための調査ならさらに混同するのはおかしいじゃん。
電波に乗せる発言を取捨選択しないと、視聴者から抗議が来る時代だぜ?
186無党派さん:2008/09/06(土) 20:50:45 ID:4f/PylCP
>>177
だから財布の中身なんだよね。貯金がいくらなのか、
借金がいくらなのか。へそくりがいくらなのか。
年金の積立金も含めた特別会計、地方予算含めた
議論が必要。

財布の中身がわからないのに、親父と子供小遣いや
食費と貯蓄、ローンをどうするか計画など立てられない。

こういう番組は財布の中身が分からない親父と子供の
それぞれの立場の喧嘩で具体的な実りのある議論に
発展するわけがない。

187無党派さん:2008/09/06(土) 20:51:00 ID:Y3C7G/RD
NHKに竹中登場。

NHKなど特集法人はすべて解体しろ。

消費税を上げる前に次のようなことをしろ。

志木市の穂坂市政の時代ように、公務員90%削減で、水平型行政を目指すべき。
公務員と議員と首長は、全員日本に巨額の財政赤字を作った犯罪者であることは間違いない。
議員と首長は、日当制にして日当額は国民有志か第三者機関が決めるシステムを導入すべき。
議員と首長の削減する観点から一層制の地方自治のシステムを導入して、3府72県の時代のものを原則とし、北海道は気象の大区分を原則とする。
公務員は全員最低賃金で働かせ、労働基準法対象除外とする。
委託など公務の仕事を請け負う者の賃金も最低賃金になるようにして、入札の際には条件なしの徹底的な競争をさせる。
議員人数最少化、公務員90%削減による水平型行政の導入は当然。
公務員と議員と首長が不祥事起こしたら、原則懲戒免職+派兵刑か過酷労働刑にする。
規制は公務員の温床にしかならないので、公務員の手から解き放させる意味で、規制緩和をして、自由競争にさせる。

道路建設はすべてやめる。

@穂坂市政が懐かしい志木市民
なぜ穂坂さんは1期でやめるんだよ。
188無党派さん:2008/09/06(土) 20:51:48 ID:rWvgd1kY
もし11月9日なら、日本シリーズの第7戦と重なるんかな。
189無党派さん:2008/09/06(土) 20:51:59 ID:gQO/X0Yo
>>184
見てないけど、こういうのの参加者(or発言者)はエキストラ登録してる人をオーディションして選んでるよ。
少なくとも民放では。
190無党派さん:2008/09/06(土) 20:52:44 ID:gQO/X0Yo
>>187
アンチ慶応さん、今日もお疲れ様です。
191無党派さん:2008/09/06(土) 20:53:23 ID:Y3C7G/RD
>>168
減税特に法人税減税をする
ゼロ金利復活
外資規制大幅緩和して外資の積極導入
羽田の24時間化
国立大学完全民営化
192椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:53:33 ID:03yIco5Z
>>187
高市によく似た上司のオッパイをかじってろ!でやんす。
193無党派さん:2008/09/06(土) 20:54:12 ID:nE4CRVlB
一般会計だけで話してもムダだろ伊吹
194無党派さん:2008/09/06(土) 20:55:40 ID:YrknPfCc
富山3区で元職の橘康太郎が出馬の意向って聞いたけど本当?
195無党派さん:2008/09/06(土) 20:55:49 ID:PHLEaWkb
>>186
だから 選択肢は3つではなくて4つ
 減税・歳出削減・増税の3択プラス政権交代
196無党派さん:2008/09/06(土) 20:55:52 ID:Y3C7G/RD
>>192
昔のプロ市民みたいにうるさいババアだな!
197無党派さん:2008/09/06(土) 20:57:14 ID:4f/PylCP
こういう番組の怖いところは、
漠然とした減税が必要、定額減税という言葉だけが先行して、
定額減税はやらなくちゃいけない。
定額減税に反対するのはおかしいというような世論形成が
行われたりすることだね。

減税の方法なんて、様々な方法が考えられるが
公明党の出した単年度の減税だけ議論されるとおかしくなる。
198無党派さん:2008/09/06(土) 20:57:49 ID:li06AVfN
>>64
一方、共和国の人民は徒歩で移動した。
199椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 20:57:57 ID:03yIco5Z
>>196
プププッ、よほど癪に触ったでやんすねw
200無党派さん:2008/09/06(土) 20:58:25 ID:eh4mH10K
>>179
11月9日? おー大統領選挙投票日(11月4日)直後にやるんか w いいぞやれやれ
201無党派さん:2008/09/06(土) 20:58:35 ID:vLKbxJkH
>>176
>だったらNHKの世論調査は受信料払ってるやつだけを対象に行うのか?

実際そうらしいですよ。
NHKの世論調査は  ”受信料を払ってる人の中から「無作為に抽出した」”人を選んで
その人たちに質問してるそうです。
だからNHKの世論調査で 内閣支持率・自民党の支持率が他と比べていつも高くなるのは
そういう裏があるとの もっぱらの噂ですよ

画面上で表示される「無作為で抽出」っていう言葉も
それは ”国民の中から「無作為」に抽出した” とは決して言っていないんですよ、NHKは。

NHKに尋ねてみればわかりますよ。
「無作為で抽出」とは具体的にどういう人を対象に どういう抽出をしてるのですか? と尋ねれば。
NHKの人は言ってますよ 「それに関しての詳しい内容については申し上げられません」 ってね。
202無党派さん:2008/09/06(土) 20:58:41 ID:aHDAlh7N
政治番組じゃ、ギャラリーを選別しないとむちゃくちゃになるぞ。

うちの大学に亀井静香が来たときも、前原が来たときも、
質疑応答で、明らかに学生じゃないオッサンやオバハンが、
マイクを離さずに時間切れまで、キレながら質問をしてた。
そういう人が集まっちゃう。


ぽっぽ兄の時だけは何も起こらなかったが。
203無党派さん:2008/09/06(土) 20:59:17 ID:tSndItvw
>>187
このド不景気で需要不足の状況で
更にシバキアゲ路線でいくのですか?
あの、竹中憎しなのは理解できますが、何故か一周回って竹中と同じこと言ってますよ。
204無党派さん:2008/09/06(土) 20:59:41 ID:4f/PylCP
>>195
うん、野党がそういう主張をすれば勝利すると思ったんだけどね。

その次にみなさんと話合いましょうという立場をとることだ。
205無党派さん:2008/09/06(土) 20:59:48 ID:gQO/X0Yo
>>191
外資の積極導入やった韓国がどうなってるか……
206無党派さん:2008/09/06(土) 20:59:58 ID:zEyA2L60
日本の税金払っていなかった、日本の税金についてえらそうに話す竹中は面白いなあ。

竹中の韓国経済顧問の話はどうなの?
207無党派さん:2008/09/06(土) 21:00:11 ID:Y3C7G/RD
>>199
てめえはこのスレに来て以来ずっと目障りなんだ!くそババアが!
208左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:00:48 ID:qkz8kiYJ
さすがの創価もフリーメイソンは怖いのか
209無党派さん:2008/09/06(土) 21:01:31 ID:zEyA2L60
一周回ってネオリベと同じ発言をするのがアンチ慶応さんの定番でごぜいやす。
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:01:57 ID:6ciMoabB

アホな左翼の森永がどんだけ税金上げろと言ってるのかと思ってちょっと見たら
「減税しろ」と言ってるの見てワロタわ。

こんなアホな番組作って金くださいって無理な話だわなw
コメディ枠でやれ、こんなもんw
211椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:02:12 ID:03yIco5Z
>>207
往年のアンチ慶応復活か、もっと怒れよバカチンが。
高市似の上司に対する鬱憤をスレで発散されるのは迷惑でやんす。
212椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:02:59 ID:03yIco5Z
>>209
アタマが足りない証拠でござんす。
213無党派さん:2008/09/06(土) 21:03:07 ID:vLKbxJkH
>>189
>こういうのの参加者(or発言者)はエキストラ登録してる人をオーディションして選んでるよ

ということは
もし NHKが同じような事をしてるとするなら
NHKは 自分達にとって都合の良い人を意図的に選んでるという事になりやしませんか?
政治的に好ましくない人達を出来るだけ排除してる という事になりやしませんか?

そういう危惧を持たざるを得ないんですよね
214無党派さん:2008/09/06(土) 21:03:56 ID:gQO/X0Yo
そういえば、いいタイミングで「ローマ人の物語」の文庫版 32-34巻が出たねぇ

テーマは「短期間でトップが交代し凋落してゆくローマ帝国」

>>210
森永は「国として守らなければならないところが違うんじゃないか」って言ってるんだがなぁ
215無党派さん:2008/09/06(土) 21:04:18 ID:nE4CRVlB
アンチ慶応はまたネオリベに戻ったのか
216熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:04:23 ID:6ciMoabB

よく考えたらNHKって組織は素晴らしいよ。

受信料払わないだけで、誰でも社会改良運動に参加してることになるからな。
217無党派さん:2008/09/06(土) 21:04:29 ID:4f/PylCP
>>210
森永は竹中を言い負かすことに命を懸けているから
テレビタックルに竹中が出てやるべきですね。

論点が小泉・竹中政治の検証に移行してるから。
218神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:06:05 ID:3TCWhri7
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080906-OHT1T00263.htm
橋下知事が職員隠し撮り

ちょっとひどい。
児童文学館の目的を理解してないってことですよね。
219無党派さん:2008/09/06(土) 21:06:05 ID:4VjqbpYg
クマゴローは政局観の鋭さと政策論のファビョり方の同居が素敵だな
220無党派さん:2008/09/06(土) 21:06:16 ID:gQO/X0Yo
>>213
「NHKは」、じゃなくて「テレビ局は」だよ。

こういう企画やるなら「抗議の電話上等」ぐらいは楽くらなきゃいけないんだけど、サラリーマンには無理な話だわな
221 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:07:44 ID:xXxk1Pyy
>>218
だんだん化けの皮というか
暴走気味になってきたねえ…。
222無党派さん:2008/09/06(土) 21:08:01 ID:zEyA2L60
>>218
橋下は脳筋だからね。メンタリティが。
ああいうものに理解を示すわけがない。
223椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:08:09 ID:03yIco5Z
>>218
確かにひどい、民間でも隠し撮りはしてないでやんすよ。
224無党派さん:2008/09/06(土) 21:08:52 ID:ZlXjnTZ/
>>214
NHK実況板がプロ市民連呼と、左翼は大嫌いという意見が凝縮されて
森永批判になってておもしろいでやんすよ。
225無党派さん:2008/09/06(土) 21:09:28 ID:Y3C7G/RD
>>212
お前こそ、頭に脳みそがないような書き込みだな!
この野郎が!
このスレで鬱憤を晴らすことができないチキンが。
騒音おばさんのように一生喚いていろが!
226無党派さん:2008/09/06(土) 21:09:49 ID:PHLEaWkb
>>219
政策論が大きく外れているからこそ 政局で大当たりすることが ごくマレにある
227無党派さん:2008/09/06(土) 21:10:00 ID:UlBRYdMj
>>218
実は隠し撮りしてたのは児童・・・じゃないよね。
228神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:10:21 ID:3TCWhri7
何でも、民間っていえばいいと思ってる府知事乙です。って感じですね。
しかも、スポーツ報知に最後文学館の目的を指摘されてるしw
229無党派さん:2008/09/06(土) 21:10:23 ID:zmoQFdqM
>>224
TV実況板はネトウヨが1日中粘着してるじゃん
230大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 21:10:31 ID:wPTGpnhe
橋下知事、職員の仕事ぶり「隠し撮り」 国際児童文学館
大阪府の橋下徹知事は6日、府が財団法人に運営させている国際児童文学館(吹田市)で、職員の働きぶりや展示の
工夫などをチェックするためにビデオの隠し撮りをしていたことを報道陣に明らかにした。府の財政再建案には文学館
の廃止が盛り込まれており、知事は「あれだけ(存廃を)大議論したのに努力の形跡が何も見られない。府議会が求め
ればビデオを見せたい」と語った。

知事によると、私設秘書にビデオカメラを持たせて8月中の2日間、存廃の論議が進む複数の公の施設を「覆面リサー
チ」したという。文学館以外にどこを調査したのかは明かさなかった。

文学館のビデオを見た感想として、「マンガばかりが並んでいるから『マンガ図書館』に名前を変えるべきだ」「職員にや
る気がない」と厳しく批判した。

財政再建案では、09年度中に文学館を府立中央図書館(東大阪市)へ移転させ、財団法人の存廃についても結論を
出す。知事はこの日に視察した中央図書館については「レイアウトなどを大変工夫している。やっぱり人が集まる施設
でないと努力しない」と語り、文学館移転のメリットを改めて強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/0906/OSK200809060040.html

以前、橋下が出演してたころの行列で、こういうことが罪になるのかどうかという話しがったが、ならないらしい
そういう主張をして、また自らの正当性をアピールするんだろう・・・
まあやり方が汚いわな
231無党派さん:2008/09/06(土) 21:10:37 ID:gQO/X0Yo
>>225
もう名前戻せよ、めんどくさい。
232椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:11:24 ID:03yIco5Z
>>225
さすが2ちゃんを訴えてやるとのたまったおっちょこちょいのちょいだけはある。
233熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:11:27 ID:6ciMoabB

ネオリベ・ネオコン一般に言えることだが、橋下みたいな政治家はあらゆる種類の
政治家の中で最悪だと言っていい。

公的な組織に中途半端に市場原理を導入しようとするのは最悪だ。
234無党派さん:2008/09/06(土) 21:11:42 ID:Y3C7G/RD
>>212
かかってこいよ!ケンカできる根性があればの話だが。
ケンカやりたいやつは集まれよ!
どうせ2ちゃんはケンカする場所だし、社会では恐くてできないやつつまりチンピラの空騒ぎと同じなんだから。
椎名バカのようにな。
235無党派さん:2008/09/06(土) 21:12:01 ID:oVZAnGJK
人間パッと見7割。否、昨今は9割か。
森永キモクサ。
236神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:12:07 ID:3TCWhri7
大体、府知事の思う「人が集まる方策」って何のかっていうことですよw
まあ、それも文学館の目的ではないと言われればおしまいなんですけどね。
237 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:12:39 ID:xXxk1Pyy
>マンガ図書館

漫画ばっかり並んでると何がいけないのかさっぱり分からんが。
むしろ児童文学館よりはるかに流行ると思うがね。
意外と頭が古いおっさんなんだなあ。
238無党派さん:2008/09/06(土) 21:12:45 ID:o9fmTFIO
>>218
橋下は何かあれば「民間では当たり前」とか言うけど、
彼は学生時代にインチキ商売起業して騙されて、その次はもう法律事務所だろ。
民間の企業体で労働者として働いた事のない人間に民間語られたくないよなあ。

ゴミ箱漁ってた東条英機のエピソード思い出した。
239無党派さん:2008/09/06(土) 21:12:59 ID:zEyA2L60
もうからなくて、直接カネを払う気にはなれないが社会には必要なもの、
または、水道のように、最低限生命にかかわるので保証されたサービスがいるので、
税金を通してサービスをもらうものが官のサービスなのかねえ・・・。

>>228
メインストリームにいないと面白い記事が気楽にかけて結構いい記事多いよね、
スポーツ新聞の政治記事なんて、民主支持が多い層向けだろうし、切り口が変わる。

>>235
マスコミと情報化による見かけ至上主義が日本衰退&少子化の一因でっせ、だんな。
240無党派さん:2008/09/06(土) 21:13:02 ID:0iGPpLTm
>>218
ガキの頃に江坂からこの図書館に通ってた人間としては潰して欲しくないな。
子供に笑顔をとか言ってたのに段々本性が現れてきた。早く辞めちまえ
241無党派さん:2008/09/06(土) 21:13:27 ID:n/zhTvtn
>>228>>230
このままいくと水道事業なども民営化しろとかいいそうだな。
すでに全国各地で外資が水道事業に参加しているから、
俺が住んでいるこの大阪もニュージーランドみたいになって
しまうんだろうか。

今度の総選挙でもこの橋下知事がどこまで影響するのか
正直気になる。
242椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:13:43 ID:03yIco5Z
>>234
その言葉を吐いた後フルボッコ状態にあい、涙目で引退宣言しただけのことはある。
243無党派さん:2008/09/06(土) 21:13:56 ID:Y3C7G/RD
>>212
お前こそ職場で相手にされていないから喚いているんだろうが!
昔のプロ市民と同類のヒステリーバカが。
お前なんか社会にいる価値がない文面しているな。
いる価値の人間なんか無駄なんだから早く死んじまえ。
244無党派さん:2008/09/06(土) 21:14:15 ID:0iGPpLTm
>>232
そろそろお前は組員か、殺せるものなら殺してみろって名台詞が飛び出すよw
245神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:14:47 ID:3TCWhri7
とりあえず、つぶされる前に児童文学館行ってきますねw
橋下知事、ひどすぐるw
246無党派さん:2008/09/06(土) 21:14:56 ID:ZlXjnTZ/
橋下の対抗馬がなんとも言えなかったからな
文化都市に専門図書館は必須ですよ
247無党派さん:2008/09/06(土) 21:15:25 ID:zEyA2L60
だから、
・コテハン同士の馴れ合い・罵り合いは控えめに。

これコテだけじゃなくて、最近名無しにも多いからね。
過去の発言をひたすらコピペするうっかりさんとか。
248椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:16:07 ID:03yIco5Z
>>243
使えないバカを部下というだけで面倒みなけりゃならない高市早苗似の上司に心底同情するでやんす。
249熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:16:49 ID:6ciMoabB

もう総裁選の話題も下火か。

そりゃ権力がすでにない連中について論じても意味ないもんなあ!
250元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 21:16:51 ID:rFmikZ/B
>>237
納金、いや脳筋・マッチョ思想の御仁なので仕方ないのだ
251無党派さん:2008/09/06(土) 21:16:53 ID:0iGPpLTm
>>243
>>いる価値の人間なんか無駄なんだから早く死んじまえ
天に唾か
252無党派さん:2008/09/06(土) 21:16:59 ID:zEyA2L60
>>248
自重しなさいな。

でもね、有象無象を使いこなしてこそ上司であり、有能な部下ばかりだと上司の意味があんまりないんじゃない??
253無党派さん:2008/09/06(土) 21:17:04 ID:eBA82FME
>>92
実質支配していたのは金丸。小沢は表の顔なだけ。
海部が操り人形なら小沢も操り人形を操る人形でしかない。

>>125
10年前はブスだった。というか最近は>>123が言うように前よりマシに見える。
254無党派さん:2008/09/06(土) 21:17:47 ID:/OjEIS9/
>>230
この児童文学館に行ったことがあるけど、児童文学館にはそこ以外では
東京の国立国会図書館にしかないような蔵書まであったりするんだよね。
職員のおばさんの働きぶりを見たけど、誠実な働きぶりだったし、標準語で
聞き取りやすい言葉で受け答えしてくれた。

まあ、ファシズムってこういうところから始まるんだろうね。
255無党派さん:2008/09/06(土) 21:18:05 ID:ZlXjnTZ/
>>245
おばけのてんぷらおすすめ
256無党派さん:2008/09/06(土) 21:18:24 ID:zEyA2L60
橋下ニュースには体育会系害悪のコピペをテンプレとしてつかうべきか否か。
257無党派さん:2008/09/06(土) 21:18:38 ID:Y3C7G/RD
>>230
石原と同類だな。
石原は国旗掲揚・君が代斉唱のチェックをしている。
258無党派さん:2008/09/06(土) 21:19:52 ID:zEyA2L60
石原・橋下みたいなわかりやすい男性的脳筋マッチョも勝間やさつきみたいな女性のマッチョもやれやれですよ。
259熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:20:15 ID:6ciMoabB

「マンガばかりの図書館も要らないが、誰も読まないような高尚な本ばかり
ならべてる図書館はもっと要らない」

こんな真面目な意見を持つ者からしたら、橋下の不真面目な発言は許しがたい。
260神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:20:58 ID:3TCWhri7
まあ、教授とかとしゃべってても橋下知事の評判はあまり…
まあ、いろんな理由は考えられますけどね(苦笑)
261無党派さん:2008/09/06(土) 21:21:02 ID:0iGPpLTm
>>258
突き抜けてると逆に凄いなってときもあるけど度を過ぎた奴はやれやれって感じですね。
262椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:21:30 ID:03yIco5Z
>>254
つぶす理由が薄弱か不純だからこそあら捜しに走ったのでござんしょ。
263大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 21:21:32 ID:wPTGpnhe
せっかく知事になってるわけだから、話し合いというか、議論して物事を解決に導くのが本道なんだろうけどなw
こういう手法をさすがの府民も望んでないだろうし
264左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:22:12 ID:qkz8kiYJ
高市って小池どころかさつきやゆかりや聖子に比べても
まったく重用されてないよな。
265無党派さん:2008/09/06(土) 21:22:18 ID:0iGPpLTm
>>260
kwsk
266無党派さん:2008/09/06(土) 21:22:36 ID:/OjEIS9/
>>257
どちらかというと、ソ連とかの共産主義国で軍艦に乗り込んでいたという
政治士官が近いような気がするね。
艦長が勝手に西側諸国へ亡命するのを防ぐために乗り込んでいたらしいが。
267 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:22:40 ID:xXxk1Pyy
ただ人件費を減らすだけに徹底できている時期はいいんだけどね
だんだんパフォーマンス過多になり、自己顕示欲がムクムク湧いてきて、
最後には自分でハコモノおっ建てたりするようになる、
そんな政治家を何人見てきたことやら。
268茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 21:22:43 ID:dnrrqlu4
神戸市民さんは民主党の表明した創価学会会館の監視についてどう思われますか?
269無党派さん:2008/09/06(土) 21:22:45 ID:Y3C7G/RD
>>252
自重させるな!
殴りあいのケンカになっても構わない。
ここはケンカスレだし。
2ちゃんそのものがケンカのためのサイトだ。その象徴がお国自慢板やスポーツ関係板。
椎名バカは何もできないチキンで2ちゃんしか暴れることができないかわいそうなやつだからな。
270無党派さん:2008/09/06(土) 21:22:54 ID:KwzricNp
>>223
東京都だって、職員が国歌斉唱をしているか監視するために撮影している。
つまり、公務員はそれだけ信用できないって事だな。
271フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 21:23:20 ID:sQQtS5Vn
いや、福島瑞穂はかわいくなってるのは事実。
麻生祐未もなんかいいなコラ
着物のまま、バックから・・・・・・・コラ
272無党派さん:2008/09/06(土) 21:23:44 ID:vLKbxJkH
橋下って 弁護士だよな
弁護士ならば 
法的にやっていい事といけない事くらい 区別が出来ないのか?

自分の職業に自ら唾する事をしてるぞ、橋下
こんな奴に条例を執行するトップとしての資格なんぞない。

都の教職員の愛国ぶりを常に監視してる石原と同じだ
橋下・東国原・石原 はみな辞めろ!
273無党派さん:2008/09/06(土) 21:24:07 ID:0iGPpLTm
そろそろ場所と時間を決めて決闘だとか言いだしそうだな。
で、相手が場所と時間決めたらとんずらだけどw
274神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:24:08 ID:3TCWhri7
>>265
「いや、まあ、文化を大事にしない都市はだめだよ。
うちの府知事は…(苦笑)
まあ、こういうと、対立候補のひいきをしてるんだろと思われるけどねw」
と、こんな感じですよ。
275無党派さん:2008/09/06(土) 21:24:16 ID:Y3C7G/RD
>>248
お前こそ恐くて恐くて上司に言えないくせに2ちゃんで喚いているだけだろうが。

もうここはケンカスレだしな。
276フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 21:24:43 ID:sQQtS5Vn
橋下、東国原、石原父・・・・・・全員大嫌い。マジキライコラ
277無党派さん:2008/09/06(土) 21:24:49 ID:kw2/na5p
橋下も
「マンガ嫌韓流で韓国の事、勉強しました」って
たかじんで言ってたろ(w
278無党派さん:2008/09/06(土) 21:25:15 ID:PHLEaWkb
>>271
「清く正しく美しい日本共産党」支持者がそんな下品なことを言うな コラ
279椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:25:16 ID:03yIco5Z
>>269
殴りあう時間と場所を決めたのに現れなかったヘタレについてアンチ慶応さんご存知ありません?
280無党派さん:2008/09/06(土) 21:25:26 ID:KwzricNp
>>227
ガキを撮影して何の意味があるんだよw
281茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 21:25:28 ID:dnrrqlu4
ケンカスレなのは同意。神戸、山口、大分がその場にいない知事をボコボコにするのを見るとどもうも虫が好かない。
282神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:25:40 ID:3TCWhri7
>>268
まあねえ、あまり好ましくはないですよね。
ただ、民主党と創価学会の関係は府知事と府職員の関係のように上下関係ではないですからね。
まあ、でも、ほんとはしない方がいいですよね。
283 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:25:46 ID:xXxk1Pyy
青島幸男は偉大だったのだ
284無党派さん:2008/09/06(土) 21:26:00 ID:Y3C7G/RD
>>248
かわいそうにな。恐くて恐くて意見も言えず2ちゃんでしか暴れることができないとはな。
プロ市民もどきとは笑えるな。
285無党派さん:2008/09/06(土) 21:26:07 ID:eMOTuorV
>>274
 財源がなくても生き残るのが本当の文化だ、みたいなことを橋下は言ってますよね。
286無党派さん:2008/09/06(土) 21:26:16 ID:0iGPpLTm
>>274
なるほど、熊ちゃん贔屓とは思われたくないんだろうかw
お上が援助しないと潰れる文化ってのは必要なのかとも思うが文化を大事にしないお上もどうかと思うね。
287茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 21:26:50 ID:dnrrqlu4
>>282
上下関係じゃないから問題ないかもしれないけどって言い訳がましいことを言ってるなんてね、
うちの教授がね(苦笑)
288無党派さん:2008/09/06(土) 21:27:22 ID:+O2kc8IE
橋下は漫画を罵倒したらしいな。すぐに他人を罵倒する権力者は
いずれ有権者からもそっぽを向かれるのではないか。
なにか駄々っ子が知事をやっているような気がする。
精神年齢が低いのではないか。
289熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:27:54 ID:6ciMoabB

政府が文化事業に関わるのは税金の無駄である上に、
思想言論の統制にもなるという害だけしか残らない話なので
迷わず事業をたたむべし。
290大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 21:28:04 ID:wPTGpnhe
権力者が成果を挙げるために手段を選ばなくなれば、そりゃもう大阪はめちゃくちゃになるだろう
291無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:35 ID:03uBFH5c
>すぐに他人を罵倒する権力者は
いずれ有権者からもそっぽを向かれるのではないか。


東京のイシハラはそっぽを向かれていないが。
292無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:37 ID:Y3C7G/RD
>>248
お前は部下を扱うことができず、部下なしの名ばかりの管理職か。
そういう使えない管理職はどこにでもいるな。リストラすればいいのにな。
給料泥棒そのもの。そういうやつは派兵されればいいのにな。
293神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:28:39 ID:3TCWhri7
>>285
お金なしに文化が育つわけないですよね。
>>286
そういうことです。
まあ、大阪はもともと文化にお金かけてないので、0になっても大丈夫と聞きましたがw

>>287
日本語でおk
294無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:42 ID:zEyA2L60
なんとなくみずほはあれで子育てはしっかりしてそうな気がするんだよなあ、
そんなの当たり前で恥ずかしいとおもって表にださなそうだけど。

できる上司というのはできない部下を育てたりそれで成果を出すという面があるべきで。
アメリカだって、転職多いっていうけど、チームごと転職も結構あるんだっけ?

>>274
大学が大学だけにねえ・・・。

>>285
寄付文化がない日本でそんなことを言い放てる橋下はまさに精神的マッチョだなあ・・。
科学技術も、安い金でも生き残るのが本当の技術だといいだしそうだ。
295無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:46 ID:HmQVQ0AM
みずぽが最近可愛くなったと思っていたのは自分だけじゃなかったんだ・・・
安心した。
296無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:51 ID:dfn5JrZ1
結局橋下って所詮タレントなんだよ。
府庁移転問題の時もWTCに移転する、関西州だとぶち上げてたが、通勤手当が2億円増えるのと地震が起こった時に液状化現象が起こって対応できなくなる事が明らかになると一気にトーンダウンした。
つまり如何にしてウケのいい事をやるかしか眼中にないんだよ。

ちなみにWTCと同型の東京都庁は壁の老朽化とかで1300億も修繕費がかかるそうな。
297無党派さん:2008/09/06(土) 21:28:58 ID:vJE758w5
>>285
バラエティ番組出身だからなぁ
298無党派さん:2008/09/06(土) 21:29:06 ID:vLKbxJkH
>>270
あんた無邪気だね
公務員じゃなくて一般の市民が 東京都の教育委員会に陳情でも文句でも言いに行ってみな
ブースの上から 職員がビデオカメラでその人を撮るんだから
嘘じゃないよ
あなたが行ってみればわかるよ。
あなただって 東京都の教育委員会に何か言いに行けば ビデオで撮られるんだよ。

他人事だと思ってるうちに
いつもまにか自分も同じようにされるんだよ
実際もうされてるし

ほんと嘘じゃあないからね
東京都教育委員会は 別名 東京都監視委員会 でもあるよ。w
299無党派さん:2008/09/06(土) 21:29:34 ID:4VjqbpYg
>285
芸術とかいうシロモノはもっとか弱いと思うがなぁ。
金に困って二束三文で売っぱらったモーツァルトの楽譜とか、
もし現存してたら人類の宝だよ。
300無党派さん:2008/09/06(土) 21:29:40 ID:zEyA2L60
ミンサヨもアンチ慶応も逮捕されるようなことはいわないでよね。
301無党派さん:2008/09/06(土) 21:31:21 ID:PHLEaWkb
>>285
現代人に人気ある文化しか 次の時代に残らないとすれば
次の時代の文化はますます貧弱なものになってしまう
現在の少数政党が明日の政権党になり得る仕組みを維持することと同じだが
302元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 21:31:55 ID:rFmikZ/B
>>295
逆に言えば、それ以外に見所がないということで(苦笑

みずぽ評については、私も賛同するところではありますがw
303椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:32:01 ID:03yIco5Z
>>300
いやいや、アンチ慶応みたいな輩はクサイめしを喰うのが人生勉強になりますよ。
304無党派さん:2008/09/06(土) 21:32:04 ID:9kwaxA8G
麻生内閣でメディア良化法成立、小沢内閣で図書館の自由法が成立

その後、数十年に渡るメディア良化機関と図書隊の攻防は激化の一途を辿った。
305無党派さん:2008/09/06(土) 21:32:38 ID:4VjqbpYg
>291
この前、オリンピック関連で中国に媚び売ってたように、
石原は土下座すべきときには土下座するよ。
306 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:32:41 ID:xXxk1Pyy
http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=1033

―中川の眼―

朝日の社説で、私が出馬すべきとの薦めを書いている。同様趣旨のメールや手紙も数多くいただいている。
しかし、私は、未だ謹慎処分の立場にある。今日の政治的混乱の全ては1年前の参院選大敗にあり、
その責任は幹事長だった私にあるからだ。次期衆院選を経なければその謹慎は明けない。他日を期す。
今回は、改革・上げ潮の同じ志を持つ方を支える側に回る。(9月6日記)


>しかし、私は、未だ謹慎処分の立場にある。

ソウダッタノカー
307無党派さん:2008/09/06(土) 21:32:49 ID:n/zhTvtn
>>294
日本の文化で、特に大阪京都など上方が中心だった元禄文化って、
金のある商人や豪農、一部の武家なんかが積極的に投資して花開いた
文化なんだが、その辺をあの府知事は分かっているんだろうか・・・?
欧米みたいにまだメセナ活動が活発でない日本じゃあまり企業の
投資のみに期待するのは難しいよ。
308無党派さん:2008/09/06(土) 21:33:19 ID:0iGPpLTm
>>303
ならんと思うな。ずっと同じ、もしくは更に悪化する
309フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 21:33:23 ID:sQQtS5Vn
みずほたんが最近可愛くなったのは事実だったんだ・・・・
折れの目に狂いはなかったなコラ
310無党派さん:2008/09/06(土) 21:33:44 ID:vLKbxJkH
>>305
土下座しながら 舌出してな。w
311無党派さん:2008/09/06(土) 21:33:48 ID:+O2kc8IE
>>291
来年に新銀行追加融資回収不能及び都議選敗北で窮地になる可能性があるほ見ている。
312無党派さん:2008/09/06(土) 21:33:48 ID:tr7+e3Mg
>>296
大阪人はアホだからね
大阪人はアホだからね
大阪人はアホだからね

あいつら横山ノックとか散々失敗しておいて、まだ気付かないんだもんな
本当に改革をやろうと思ったら、官僚組織を完全掌握して、
政官業にも精通した人間でないと無理なんだよ

国民にはあれほど支持された小泉でさえ、
なぜ何一つ改構造革ができなかったのか、ちゃんと検証した方がいいよ
313無党派さん:2008/09/06(土) 21:34:01 ID:6HmnFrc7
NHKは森永ではなく金子教授よべばよかったのに
314無党派さん:2008/09/06(土) 21:34:10 ID:7DjulNr3
>>306
シャブは少なくとも麻生よりは賢そうだ
315左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:34:27 ID:qkz8kiYJ
サントリーの社長ってさいきんおとなしいな。
なにか不祥事でも起こしたっけ?
316無党派さん:2008/09/06(土) 21:34:30 ID:0iGPpLTm
>>306
謹慎してるけど他党の文句は言うって凄い感覚だ。蟄居閉門で門番でも付けないと駄目だな
317椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:34:34 ID:03yIco5Z
>>309
同意が得られる自信がないから言い出せなかったのでやんすね。
318神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:34:43 ID:3TCWhri7
>>306
中川先生は安倍ちゃんよりましですね。
>>307
彼は絶対分かってませんよw
歴史とか三宅先生に教わったとか言うくらいなんですから。
319無党派さん:2008/09/06(土) 21:34:51 ID:GzwMzpb8
>>274
貴方は兵庫県民でしょう、と無粋なつっこみ。
320無党派さん:2008/09/06(土) 21:35:46 ID:7DjulNr3
>>311
大阪知事選に関しては対立候補もひどすぎた
321無党派さん:2008/09/06(土) 21:36:14 ID:4VjqbpYg
>314
ぉぃぉぃ!

参院選を史上最悪の大敗に導いた史上最低の幹事長よりも
麻生は下なのか!?
322無党派さん:2008/09/06(土) 21:36:18 ID:avDfwwWm
>>306
若ノ鵬ですね。わかります。
323無党派さん:2008/09/06(土) 21:36:22 ID:vJE758w5
七人の侍が面白すぎてNHKの糞討論番組なぞ気にならない
324元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 21:36:42 ID:rFmikZ/B
>>310
自公連立が始まった頃の自民議員も
そんな感じで創価に頭を下げていたのだろうな

しかし
325無党派さん:2008/09/06(土) 21:37:00 ID:zEyA2L60
おシャブの謹慎なんて前ちゃんの謹慎と同じレベルだから。
326 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:37:25 ID:xXxk1Pyy
>>321
そりゃあこれから総選挙を史上最悪の壊滅的敗戦に導く史上最低の総裁になるわけだし
327無党派さん:2008/09/06(土) 21:37:27 ID:gmor0nwp
☆四代目☆ ◆Wg12u2MAZU Part.3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1219718717/l50
328無党派さん:2008/09/06(土) 21:37:50 ID:GzwMzpb8
>>323
安保七本槍?
329神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:37:55 ID:3TCWhri7
>>319
これは、教授の発言なので。僕の発言ではないです。
330無党派さん:2008/09/06(土) 21:38:26 ID:0iGPpLTm
>>324
今はボケてたうちの婆さんから金巻き上げた創価学会の僕ですよ
331無党派さん:2008/09/06(土) 21:38:32 ID:7DjulNr3
>>321
参院選を史上最悪の大敗に導いた史上最低の幹事長よりも
衆院選を史上最悪の大敗に導く史上最低の総裁の方が下に決まっているだろ
332無党派さん:2008/09/06(土) 21:38:57 ID:gQO/X0Yo
>>287
自分の質問に答えた答えを茶化しちゃダメだろ
333無党派さん:2008/09/06(土) 21:39:35 ID:GzwMzpb8
>>329
にゃるほど。まあ橋下は大阪人には見えないですね。
334 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:39:36 ID:xXxk1Pyy
真央先生も忙しいようで
335無党派さん:2008/09/06(土) 21:40:07 ID:Y3C7G/RD
>>303
お前こそ逮捕されるのがお似合いだ!
刑務所労働こそお似合いだ。いや、死刑が最大のお似合いだな。
336無党派さん:2008/09/06(土) 21:40:20 ID:6HeViGO/
確かにみずぽはひと頃より可愛くなった。選挙情勢が前回より有利に展開して余裕が出てきたんじゃないかな。
337椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:40:44 ID:03yIco5Z
>>331
結果と評価はちがう尺度でやんすよ。
338無党派さん:2008/09/06(土) 21:41:01 ID:0iGPpLTm
>>333
東京生まれで大学も早稲田なんだから当然
339無党派さん:2008/09/06(土) 21:41:17 ID:GzwMzpb8
NHK、企業の社会保険負担率の話にはならないね
340神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:41:22 ID:3TCWhri7
>>333
どうなんでしょうね。
まあ、太田前府知事のようなえせ大阪人もいますしね。
341フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 21:41:23 ID:sQQtS5Vn
折れは恋をしてるんじゃないかと思うコラ(マジで)>>336
342無党派さん:2008/09/06(土) 21:41:54 ID:+O2kc8IE
橋下は体重激増で大分まいっているらしい。(日刊ゲンダイ)
年末には二十顎で来年は松村邦みたいになっているのではないか。
もともと肥満体形だから早くくたばってほしいね。
343無党派さん:2008/09/06(土) 21:42:07 ID:PHLEaWkb
>>336
不倫がその理由だということも ないわけでないかも知れないこともないかも知れない
344無党派さん:2008/09/06(土) 21:42:31 ID:4VjqbpYg
ねー総裁選の話しは?

もうアタシに飽きちゃったの?
345椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:42:36 ID:03yIco5Z
>>335
よっぽど高市が応えたようでやんすね、職場替えたらどうでやんすか。
346無党派さん:2008/09/06(土) 21:43:32 ID:0iGPpLTm
>>335
そろそろアンチ慶応ってちゃんと名乗ってくれ。NGNameにしてるから見えなくなるw
347無党派さん:2008/09/06(土) 21:44:00 ID:4fV6SHWA
>>331
結果として、参院選の大敗こそが「終わりの始まり」になるような気がするので
どっちもどっちのような

そう考えると、参院選を大敗に導いた総裁は
「究極の護憲派」に加えて「究極の政権交代派」といえるかも
348無党派さん:2008/09/06(土) 21:44:06 ID:+O2kc8IE
高一早苗および町村は落選する可能性があり大変楽しみだ。
349左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:44:04 ID:qkz8kiYJ
高市を悪くいうなよ、俺の彼女に似てんだよ。
350無党派さん:2008/09/06(土) 21:44:43 ID:0iGPpLTm
>>347
枝野が言ってたよね>安倍は究極の護憲派
351元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 21:44:56 ID:rFmikZ/B
まあ、社民にしては珍しく良タマが何人かいるからな
352無党派さん:2008/09/06(土) 21:45:45 ID:0iGPpLTm
>>349
中身が似てるなら同情する。外見が似てるなら…、まっ、頑張れ
353無党派さん:2008/09/06(土) 21:45:59 ID:n/zhTvtn
>>318
マンガ嫌韓流で歴史を知ったなんてことをもし本当に言っているとしたら、
やはりその程度の歴史認識なんだろうなあ・・・そりゃ期待すべくもないか。

>>347
本当の意味での「歴史の皮肉」だよなあ。
354 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 21:46:42 ID:xXxk1Pyy
民主支持者の社民公認民主推薦候補への投票率が悪いのは
社民党への忌避ではなくて単純にタマが悪いせい、という仮説を立てている俺としては
某美熟女はちょっと気になる存在だ
355左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:46:50 ID:qkz8kiYJ
参院大分で一議席穴あけた罪だけで社民党など消滅してよいわ。
356無党派さん:2008/09/06(土) 21:46:52 ID:6HeViGO/
小選挙区で少なくとも3人は有望だからね、社民党。
357無党派さん:2008/09/06(土) 21:47:12 ID:l7/RaFCV
>>349
それ本人じゃないの?

だってあの人はヤリ(ry
358無党派さん:2008/09/06(土) 21:47:37 ID:0iGPpLTm
>>355
それを罪に問うなら火炙りに会うのは吉良だろ
359無党派さん:2008/09/06(土) 21:47:44 ID:zEyA2L60
みずほ>これで小選挙区何人かいければ、知子にうるさいこと言われなくてすむよね。
360無党派さん:2008/09/06(土) 21:48:16 ID:4f/PylCP
>>350
自民党崩壊のきっかけをつくったのが安倍だから。
総選挙で自民党が敗退して、自民党が解党すれば

戦後レジームからの脱却になる。
361大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 21:48:40 ID:wPTGpnhe
近聞遠見:「平成の首相」、粘りがない=岩見隆夫
宮沢喜一元首相は93年夏の衆院選のあと辞任、38年間の自民党単独政権にも幕を下ろしたが、しばらくして宮沢に
尋ねたことがある。
「あの選挙は負けたわけではないから、辞める必要がなかったのではないですか」
「わたしもそう思ってるんだよ」
「では、なぜ……」
「それがわからんのだ。とにかく梶さん(梶山静六・当時幹事長)が『辞めろ、辞めろ』とせっつくもんだから」
酒席の放談だったが、それだけ本心を語っているように思えた。

退陣を求めた理由は推測の域を出ないが、政略好きでない宮沢にはわずらわしかったのかもしれない。それにしても、
続投を決意して粘ってもおかしくない場面だった。
宮沢政権を副総理として支えた後藤田正晴が、退陣後、
「宮沢さんは何でもわかっている人なのに、やろうとしない。歯がゆい思いをした」
と漏らしたことがあった。断行型の後藤田には、万事控えめの宮沢が理解しにくかったに違いない。

福田康夫首相も宮沢と似ている。押しが足りない。ふてぶてしさに欠ける。2人ともそうした属性を嫌っているフシがある
が、権力者には必要である。
福田も熟慮の末の辞任だろうが、熟慮の中身が問題で、
「私の先を見通す目の中には、決して順調ではない可能性がある」(辞任会見)
という発言には驚かされた。福田でなくても、だれの目にもそう映っていた。だからこそ、首相の政治手腕が求められて
いたのではないか。後日、自民党の両院議員総会で、福田が、
「国民がわくわくするような自民党を……」
と注文したのには、二度驚かされた。わくわく、とまったく逆の辞任劇を演じておきながら、だ。

福田の辞任は自民党の選挙に救命ブイを投げることになるのかもしれない。かりにそうだとしても、首相というポストの
信頼性、権威を著しく軽くした責任は大きい。
http://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20080906ddm003070054000c.html
362椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:48:56 ID:03yIco5Z
>>354
やっぱりタマは悪いですよ。党職員とか労組幹部とかでしょ、どうもねえ。
363無党派さん:2008/09/06(土) 21:49:27 ID:4VjqbpYg
戦後レジームからの脱却とは自民党を下野させることだったのだよ!!(キバヤシ風に)
364無党派さん:2008/09/06(土) 21:49:46 ID:0iGPpLTm
>>360
安倍元総理の念願が遂に叶うわけですね(T_T)
365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 21:50:17 ID:6ciMoabB

その通りだな。

安倍は参院選の敗北で完全に「戦後レジームからの脱却」という公約を果たしたよ。
366左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:50:21 ID:qkz8kiYJ
田英夫みたいなプリンスが社会党から出たこともあったのになあ。
367解放戦士:2008/09/06(土) 21:51:09 ID:BGn7iBVS

東京・新宿に「限界集落」 大規模都営団地が高齢化
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090601000031.html

高齢化対策も早急にやり遂げないと…
368無党派さん:2008/09/06(土) 21:51:34 ID:tr7+e3Mg
竹中平蔵が、また空理空論を言ってるぞwwww
369椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:51:52 ID:03yIco5Z
まあ、今の立場を犠牲にして当選の見込みが立たない斜陽の党から立候補しませんよね。
370神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 21:52:32 ID:3TCWhri7
>>361
総選挙の後、首相は辞任しなくちゃいけないんですけど。
それで、211議席だと首相を選出できませんよね。
非自民非共産で過半数を占められると。
総裁と言うことなら別ですけどね。
371無党派さん:2008/09/06(土) 21:53:00 ID:PHLEaWkb
保守体制の基礎をつくった吉田茂の孫が その幕引きを担うのは当然の責務
372無党派さん:2008/09/06(土) 21:53:37 ID:zEyA2L60
社民勢力は踏ん張ってもらいたいよね。
でも、現実的路線だしたら、共産に食われそうだから立ち位置が難しいわな。

後は男性で売れる論客がほしいなあ、社民も。
373とはずがたり:2008/09/06(土) 21:54:48 ID:kZQrabDe
>>348-349
高市は俺ん所の選挙区です。
ポスターべたべた貼られてて気持ち悪いので引き取って下さい。
374左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:55:42 ID:qkz8kiYJ
たとえば民主より左、社共より右ないわゆる古来の市民派革新派みたいな人って
今でもけっこう居ると思うんだけどなあ。
中山千夏とか山本コータローとか、あと学者連中にも。
そーいうの無所属で立てたほうがナンボかはマシだと思う。
参院向きか知らんが。
375無党派さん:2008/09/06(土) 21:55:48 ID:vLKbxJkH
NHKに抗議の電話入れてやった
政府与党の増税のプロパガンダだ
376無党派さん:2008/09/06(土) 21:55:50 ID:6HeViGO/
いやいや、それでも前回よりましということで十分ハッピーなんすよ。人には分相応の幸せというものがあるっす。みずぽより更にちっぽけな私にはそう思えるんす。
377無党派さん:2008/09/06(土) 21:55:54 ID:SylrqsWn
首相が夫人と「銀ブラ」 退陣表明後の週末、記者団には沈黙
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080906AT3S0600C06092008.html

誰かに似てるなー
そうだ、エリカ様だ!
378無党派さん:2008/09/06(土) 21:56:21 ID:4fV6SHWA
>>372
石川大我氏とかどうなのかね?
尾辻(秀久じゃない方)の現況をみると売れるかどうかは微妙だけど、尾辻よりかはインパクトあるのでは
379無党派さん:2008/09/06(土) 21:57:11 ID:zEyA2L60
竹中脱走兵と横にいる伊吹は竹中のことを心底バカにしてそうだ。
380椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:57:23 ID:03yIco5Z
>>372
いわゆる社民勢力は民主党の中で踏ん張ればいいでやんす。
時の経過により右から左へ左から右へニーズが振り子のように振れますから。
381左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 21:57:48 ID:qkz8kiYJ
>>372
藤原帰一とか船橋洋一ってどんくらい左なんだろうね。
>>373
うっせー、俺の通勤路にはさつき蛇がべたべた貼られてんだぞ。
382椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 21:58:34 ID:03yIco5Z
>>373
それに比べて滝さんは脂が抜け落ちてますからね。
383無党派さん:2008/09/06(土) 21:59:57 ID:tr7+e3Mg
要するに、伊吹や竹中の自民党の政策は、、、、、

「国際競争力の名の下に、金持ちを国外に逃がさないためには、貧乏人が税金を負担しろ!!」

という論理なんだよ
お前らこれを了承できるか?????
384無党派さん:2008/09/06(土) 22:01:23 ID:4VjqbpYg
>383
了承とか言う前に、それ論理的に間違ってるもん。
385無党派さん:2008/09/06(土) 22:01:32 ID:PHLEaWkb
>>383
これは脅迫の論理ですな
386無党派さん:2008/09/06(土) 22:01:33 ID:zEyA2L60
>>381
保坂が選挙弱すぎるからねえ・・・。

社民党の旗で立ってくれる人がどれだけいるのかねえ。
モリタクちゃんが人生飽きたら立ってくれるかもだけど、党内でうけなさそうだ。
387椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:02:29 ID:03yIco5Z
国内の金持ちの大部分は恵まれた国内市場によってその立場にあるのにね。
388 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:02:33 ID:xXxk1Pyy
税金を取られすぎて働くモチベーションが下がる人って俺は一人も見たことがないぜ
389無党派さん:2008/09/06(土) 22:04:19 ID:HUgdVTlM
>>386
オタは麻生より保坂を全力で応援するべきだと思うが落ちるだろうなあ。。。
民主に鞍替えできないかな。。。
390社共協調路線 ◆g350/wwzWs :2008/09/06(土) 22:04:49 ID:CVLCrvWs
>>388
ハローワークに行ってみな
漫画喫茶でもいいぞ
391無党派さん:2008/09/06(土) 22:05:01 ID:PHLEaWkb
>>383
「金持ちは国外に去っていただいて結構です。残った貧乏人どもでもう一度日本を再建しますから」って
言うしかないなあ
392無党派さん:2008/09/06(土) 22:06:08 ID:zQKm1Fre
>>391
ついでにケケ中も国外に去ってくれないかね
393無党派さん:2008/09/06(土) 22:06:12 ID:eh4mH10K
NHKNewsより

> 石破氏は「『インド洋から海上自衛隊を撤退させろ』という意見があるが、テロとの戦いから日本だけが撤退し、
> 『つらいことはほかの国がやってくれ』ということでいいのか」と述べ、

いやいや、ある国では首相が辛くて突然辞めちゃったし… w
394無党派さん:2008/09/06(土) 22:06:43 ID:/Zh8WTOc
一定以上の年収になると、金額より「やりがい」「チャレンジ」「社会貢献」
とかの理由で働くようになるからな。

実際のところ、金のためだけに働いてる(働かざるをえない)
のは貧乏人ばかりなんだなw
395社共協調路線 ◆g350/wwzWs :2008/09/06(土) 22:07:11 ID:CVLCrvWs
>>383
金持ちって言っても、そいつらは日本に金を落とす気はないからなあ
そういう超絶金持ちが金を落とすのは、資金効率が高いし、リゾートもある途上国だ

中流が増えるのが、一番の国益
396無党派さん:2008/09/06(土) 22:07:17 ID:vLKbxJkH
アフガニスタンの伊藤さんの代わりに
竹中が ○ろされればいいのに
397無党派さん:2008/09/06(土) 22:07:40 ID:zQKm1Fre
>>393
NGOは危険な場所で人道支援しているくせに
自衛隊はのんびりと海上で給油活動やってるんですが
398とはずがたり:2008/09/06(土) 22:08:03 ID:kZQrabDe
>>381
しっけー。しかしそれもキツイですな〜w>さつき蛇
因みに俺の実家は産む機械野郎だけどポスターも余り見ず静かなもんです。

>>388-389
まぁ有能なのが外国逝っちゃったりってのはあるんじゃないですかね。
399 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:08:16 ID:xXxk1Pyy
NHKすげー歯に物が挟まったような表現するんだな>後期高齢者
400椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:09:01 ID:03yIco5Z
納税者の居住地を問わず国内の事業活動によって得られた所得は国内で課税したらいいでやんすよ。
401無党派さん:2008/09/06(土) 22:09:35 ID:zEyA2L60
マスコミがあおりすぎた価値観がブーメラン起こしている感じだよね。
○○離れのオンパレードですし。最近は。
402無党派さん:2008/09/06(土) 22:10:06 ID:6HeViGO/
民社国連立政権の中で実績を残せるかどうかがカギかな。保坂どんは選挙は弱いがヤラセミーティングや道路ミュージカルの追及はすごかった。より強い権限を持てば、政府のウミをかなり白日のもとにさらせると思う。
403熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 22:10:49 ID:6ciMoabB

貧乏人に有利な国にしたら国が貧乏になって滅ぶだけですよ。
そんな国歴史上にいくらでもあったでしょうが。
404無党派さん:2008/09/06(土) 22:11:07 ID:/Zh8WTOc
有能な人間が外国に出て行くのは、「金が稼げない」からじゃない。
日本の社会・組織風土の中では「やりたいことができない」からだ。

日本の活性化のために一番必要なことは、優秀な人間が肩書きやしがらみに縛られずに、
挑戦できるチャンスを社会が与えること。
税金の問題じゃないんだよ。
405椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:11:44 ID:03yIco5Z
>>403
不勉強で申し訳ない、教えて欲しいでやんす。
406左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 22:13:36 ID:qkz8kiYJ
ビートルズがイギリスからアメリカに逃げても別に潰れなかったわなあ。
ケイマン諸島に逃げる金持ちなんてたかが知れとる。
407無党派さん:2008/09/06(土) 22:14:02 ID:rWvgd1kY
>>401
テレビもその○○に入るな。
408無党派さん:2008/09/06(土) 22:14:19 ID:ZlXjnTZ/
みずほ髪型変えるだけでなあ・・・若返る
みずほとか辻本は、いちど叩かれて良かったんではないでしょうか。
409熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 22:14:52 ID:6ciMoabB
>>405

そんなもの、諸社会主義国家のことに決まってるだろうが。
410無党派さん:2008/09/06(土) 22:14:57 ID:zQKm1Fre
>>404
国の独法の研究機関を民営化して
幅広く人材を登用できるようにしてみますかね
411無党派さん:2008/09/06(土) 22:15:55 ID:vLKbxJkH
政治版スレより


310 名前: ラム ◆5g63G1ydoc 投稿日: 2008/09/06(土) 21:53:30 ID:VVE2tJ89
森永先生!
よくぞ言ってくれたっちゃ!
「ホテルのスイートで高級ワイン飲んでるような連中が、「税金上げたら日本から出て行きますよ」って
言うんなら、出て行けばいいんです!
そんな輩は日本に必要ありません!」

その直後にタケナカが反論。
反論直後に参加者からフルボッコw

311 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 21:54:50 ID:xFJhg+Zs
竹中総スカンくらったww

312 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 21:55:12 ID:sO+kU6hx
まじ金持ちグループとつるんで私腹を肥やした竹中フルボッコwww
貧乏人の実感には詭弁が通用するわけないわな。

313 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/09/06(土) 21:55:56 ID:QBD3e/IU
慶応の売国奴コンビ、観客からフルボッコでワロタw
412茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 22:16:21 ID:dnrrqlu4
金持ちから取ればいい!っていう社民主義を支持する奴らが
社民党をバカにするこのスレって一体・・・
413無党派さん:2008/09/06(土) 22:16:22 ID:0M0/qDNE
>>402

「やらせ」タウンミーティングでは、民主支持で反教育再生の立場であるはずの
日教組が組合員を動員して政府よりのやらせ質問をしてたけど、何で?
414無党派さん:2008/09/06(土) 22:17:10 ID:tr7+e3Mg
金持ちは治安が無料だと勘違いしてるな
貧乏人が増えれば増えるほど犯罪が増えるんだよ

年金問題はもう答えが出てるんだよ

「厚生年金も共済年金も廃して、全額消費税財源にして月額12万円を支給する
 内訳は、贅沢品には高い税率をかけ、生活品には安い税率をかける」

これが唯一無二の解決策だよ
415無党派さん:2008/09/06(土) 22:17:33 ID:nE4CRVlB
一般人を言い負かそうとする伊吹
416椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:17:33 ID:03yIco5Z
>>409
そう来るだろうと思ってましたよ。現状の日本に鑑みてもう少し現実的な例を期待したのですが。
417 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:17:41 ID:xXxk1Pyy
社民党のせいで社民主義は肩身が狭い
418無党派さん:2008/09/06(土) 22:18:03 ID:elAsMYzY
>>401
TV離れまであとたったの3年ですよ
待ち遠しい
419無党派さん:2008/09/06(土) 22:18:51 ID:vLKbxJkH
同じく続き


314 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 21:56:05 ID:CB8Zxg/l
法人税をあげられたところで 大企業は困らないんです
グローバル競争
他の国にいけばいいだけで 困るのは逃げられた国

315 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/09/06(土) 21:56:17 ID:L/DubPBD
日本国に税金払ってないアメリカ野郎売国奴竹中

316 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/09/06(土) 21:56:28 ID:EirfgsGw
ケケ中、プロパガンダはサンプロでやれよwww

317 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/09/06(土) 21:58:07 ID:kxY3Br11
ケケ中フルボッコで狼狽しまくりw

318 名前: ラム ◆5g63G1ydoc 投稿日: 2008/09/06(土) 21:58:31 ID:VVE2tJ89
ケケ中も、サンプロや2001とは勝手が違うみたいだっちゃ。

319 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 21:58:48 ID:CB8Zxg/l
貧乏人が多いからバッシングされるな

320 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2008/09/06(土) 22:02:09 ID:EirfgsGw
なぁなぁ、三角合併の弊害だろ、売国ケケ中。

321 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 22:02:11 ID:sO+kU6hx
そりゃ景気回復の恩恵を受けてない庶民に向かって
「改革のおかげで日本は間違いなく景気回復したんです」 なんて言っても神経を逆撫でするだけ。

420無党派さん:2008/09/06(土) 22:18:59 ID:zEyA2L60
>>403
社会の再生産ができる水準の価値をできるだけ多くの人に生み出せるようにしたいもんだが。

子育てできないってのは、いくらなんでも限界を超えてるかと。
DQNはともかく、今はカネがないから子育てしない。昔はカネがないから子供を産もうなんだから。

>>410
民間が幅広く人材を登用できるというのが怪しいところだわね。

421無党派さん:2008/09/06(土) 22:19:27 ID:zQKm1Fre
>>418
75歳以上の年寄りと、生活保護者は、NHK受信料免除、地デジチューナー配布とか
なんかよからぬことやらかそうとしてるようですな
422 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:19:31 ID:xXxk1Pyy
伊吹話なげーよw
何言ってるのか分からんよw
423とはずがたり:2008/09/06(土) 22:19:41 ID:kZQrabDe
>>400
多国籍企業なんかは中間製品のやりとりの際に価格をいじって何処で利益を上げたかとか或る程度操作出来るし何処迄補足できるかってのは有るかと思いますよ。
個人の所得もそんな風にいじれる可能性高いんじゃないですかね?竹中みたいな脱税は以ての外だとしても。

>>409
社会主義国家は凄い不平等・金持ち(=党官僚)優遇ですから>>403には当て嵌まらないのでは?
424無党派さん:2008/09/06(土) 22:19:48 ID:tr7+e3Mg
断言する

資本主義や競争主義は崩壊する
社会主義というか社民主義の方が正しい
425フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 22:20:20 ID:sQQtS5Vn
贅沢税をとればいいんだよコラ
折れみたいに低収入なやつから消費税を一律に取るなよコラ
どうしても消費税取りたかったら、その収入によって税率を変えろよコラ
年収200万以下はねずみ色のカードを提示すれば消費税1パーセント
500万以下は緑のカードをレジで提示して消費税3パーセント
2000万以下は金持ちなのでゴールドなので消費税20パーセント
とか、いい案と思わない?コラ
426無党派さん:2008/09/06(土) 22:20:26 ID:ZlXjnTZ/
>>412
そりゃ社民党の体質に批判がいっているんではないでしょうか。

やっぱり社会党時代は功罪は多いから、どうしても批判が行くかと
拉致問題というワンイシューに土井時代は対応出来てなかったからね。
あと九条の有効性が、彼らの目指す理想とかけ離れていたり
あと東側外交のつけじゃないかな。
427無党派さん:2008/09/06(土) 22:21:09 ID:li06AVfN
>>401
ハーフパンツ離れも時間の問題ですねw
428 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:21:30 ID:xXxk1Pyy
自由競争主義でおかしくなってきたら政権交代して社民主義になって、
社民主義でおかしくなってきたらまた自由競争主義に政権交代すればいいと思うよ
429無党派さん:2008/09/06(土) 22:22:03 ID:PHLEaWkb
結局 このNHK番組は 自民党総裁候補の誰に最も有利に影響しそうなのか?
430無党派さん:2008/09/06(土) 22:22:12 ID:elAsMYzY
>>415
一生懸命自民党から票を引き剥がしてくれるんだから非常に有難いですな
431無党派さん:2008/09/06(土) 22:22:20 ID:eh4mH10K
>>419
ラムさん www
432無党派さん:2008/09/06(土) 22:22:29 ID:tr7+e3Mg
相続税賛成!!!!!!!!!!!!!!
433椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:22:38 ID:03yIco5Z
要は魅力的な国内市場を維持するために少数の高所得者層を優遇するか、それとも全体のバランスを大切にするかの選択でやんす。
少数の高所得者層も魅力的な国内市場の存在に立脚しているから国内市場から抜け出すことは既得権益を喪失することになるでやんす。
434無党派さん:2008/09/06(土) 22:22:56 ID:HUgdVTlM
>>412
共産党と社民が合体して貧困層に訴えかける党を作ったら面白いのに。
435無党派さん:2008/09/06(土) 22:23:00 ID:r2sj4zpa
>>370
あの選挙直後は、さきがけと日本新党は自民・非自民どちらにつくのか明言してなかった。
さきがけは自民の減少分を補い、かつ日本新党を自民党側に引き寄せるための別働隊だったという話もある。
開票直後に梶山が余裕の高笑いだったのもそのためか。
宮澤に詰め腹切らせて政治改革を掲げる新総裁の下、
武村を重要閣僚として処遇、細川には環境庁長官のポストを与えることを提示したが、
結局、小沢がドーンと「細川首相」を提示したので日本新党は非自民へ。
さきがけもついていかざるを得なくなった。

その後の両院議員総会で議員から執行部を攻撃する声が相次ぎ、
太田誠一などから「壇上にA級戦犯がいる」と言われ、
梶山は開票直後とは打って変わって顔を真赤にして
「じゃあどうすればいいのか! 答えを言ってくれ、言ってくれ」
と絶叫していた。
436無党派さん:2008/09/06(土) 22:23:38 ID:DDNwSXel
>>409
クソ五郎、お前まさか、東側諸国の国民は全て平等だと思い込んでないか?
437無党派さん:2008/09/06(土) 22:23:40 ID:bkgCyLmU
相撲税賛成!!!!!!!!!!!
438無党派さん:2008/09/06(土) 22:23:47 ID:elAsMYzY
>>421
一体財源はどこなんでしょうねw
439熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 22:23:49 ID:6ciMoabB

大体、貧乏人は間違ってるから貧乏人なのに
それをわからないところが大問題だ。
それがわからないから貧乏人ということでもあるんだが・・・
440中国新聞男:2008/09/06(土) 22:24:04 ID:tkcOeXoD
「社会保障費の高齢者が負担」に賛成している人が多いのか
441無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:32 ID:tSndItvw
>>424
レッセフェールまたは、共産主義が駄目なだけで資本主義は修正していく
利害関係者の調整をすれば問題が多くても大丈夫だと思いますけど。
中庸こそベターだと思います。
442無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:37 ID:yM3Gw+Z7
パーティー券の代金徴収前に領収証渡す 東国原知事の後援会
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080906/lcl0809062159006-n1.htm
2008.9.6 22:00
 東国原英夫宮崎県知事の後援会が12日に開く政治資金パーティーの券を県議らに配布した際、
代金を徴収しないまま領収証を渡し、県議から「代金を支払わなければ、架空経費の計上に使えることになり問題だ」
との批判が出ていることが6日、分かった。

 「東国原英夫後援会」によると、パーティーは会費1万円で宮崎市内のホテルで開催予定。
8月から事務局員がパーティー券と領収証入りの封筒約1000人分を、
代金を徴収せず県議や企業などに配布。領収証のあて名は空欄で後援会の印鑑を押し、
金額欄に1万円と記載したという。

 同後援会は「代金は後で徴収し、欠席ならば領収証はすべて回収するつもりだった。
誤解を避けるため今後は改めたい」。県議の1人は「パーティーには行かず、
領収証も捨てるつもりだった。おかしなやり方だ」としている。
-----
なんで、こんなことしたんですか?よく分からない?
443無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:37 ID:zQKm1Fre
>>420
> 民間が幅広く人材を登用できるというのが怪しいところだわね。
確かにな・・・
まあ株式会社化して身銭を稼がないといけないように仕向ければ
もう少し開かれた存在になるのではないかと思うんだけどね
独法じゃまだまだ生ぬるいと感じるよ
444無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:49 ID:li06AVfN
>>438
電波利用料と思われ。
445無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:50 ID:tr7+e3Mg
竹中平蔵「わたしは1円も払いたくない!!!!!!!!!!!」


結局こう言うことだろw
446無党派さん:2008/09/06(土) 22:24:50 ID:HUgdVTlM
>>429
与党に対して良い印象を持ち得ないのでは。景気がヤバい
こんな非常時に何やってるんだと思われるのでは。
447中国新聞男:2008/09/06(土) 22:24:52 ID:tkcOeXoD
相続税増税に絶対反対>ケケ中
448無党派さん:2008/09/06(土) 22:25:10 ID:ZlXjnTZ/
戦後の新官僚は
「三代たてば、その家が財産を無くなるように」という考えもあった訳なんですな
これは、戦前があまりにもおかしかったために。
いわゆる、中曽根行革まではずっとその考えだったのかな。
449左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 22:25:47 ID:qkz8kiYJ
>>434
じっさい革新運動華やかなりし頃は社公共の貧者連合って図式がけっこうあった。
450無党派さん:2008/09/06(土) 22:26:19 ID:6HeViGO/
日教組…?すんません、不勉強なので良く分かりません。民主党のことなので、民主党支持者らしいコテ名の方にお聞きください。
451無党派さん:2008/09/06(土) 22:26:30 ID:/Zh8WTOc
というか、基本的に「日本の金持ち」は日本で稼いだから日本の金持ちなんだよ。
日本で稼ぐには、日本のマーケットが当然必要なわけで、経済成長が必須なわけだ。

で、中間層が没落しつつある今以上に金持ちを優遇することが、
経済成長に有利であるわけないだろw
452無党派さん:2008/09/06(土) 22:27:01 ID:PHLEaWkb
>>439
大体、金持ちは間違ってるから金持ちなのに
それをわからないところが大問題だ。
それがわからないから金持ちということでもあるんだが・・・
453無党派さん:2008/09/06(土) 22:27:19 ID:zEyA2L60
>>427
またわかりやすい(笑)

人間はプログラムで動く機械じゃないからね。
454無党派さん:2008/09/06(土) 22:27:32 ID:zQKm1Fre
>>433
てか日本人が安心して暮らせる場所は日本以外ないと思うんだけどね
文化や食べ物、コミュニティーその全てが満足に存在できる場所は
日本以外世界のどこにもありえない
455無党派さん:2008/09/06(土) 22:27:56 ID:M8lypEAd
>>443

そこで、安倍再登板で公立学校民営化ですよ。
公立学校による私立学校への民業圧迫を訴えて解散総選挙。
456無党派さん:2008/09/06(土) 22:28:06 ID:VsnUzWdv
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2>

毎回、奇妙奇天烈な主張が面白いなぁw
冗談半分で書きこんでるんだよねぇ?
真面目に書きこんでるなら、もう1回中学の公民からやり直せ
と言いたいところだが・・
457フェラチ王 ◆D/SEXYeeho :2008/09/06(土) 22:28:54 ID:sQQtS5Vn
東大卒の平均年収でも800万円台後半なのに1000万円以上稼いでる
奴らは消費税でも贅沢税でももっともっと払うべきなんだよコラ
これ以上貧乏人叩いて面白いのかよこの腐れ自民党が!!コラ
458無党派さん:2008/09/06(土) 22:29:13 ID:zEyA2L60
>>443
研究者だからまだましなんだろうけど、
日本の採用体制(笑)で幅広い人材採用とかできるのか。
459無党派さん:2008/09/06(土) 22:29:26 ID:tr7+e3Mg
竹中平蔵は、貧乏人を”奴隷労働するだけのロボットか何か”と勘違いしてるんだよな
だからこいつの経済政策は失敗したわけで
460無党派さん:2008/09/06(土) 22:30:04 ID:/Zh8WTOc
おいおい、アメリカとかでも一般的に高学歴高所得層のほうが左向きの人間おおいぞw
461無党派さん:2008/09/06(土) 22:30:21 ID:HUgdVTlM
>>451
中流層を確信犯で崩しておいて物が売れなくなって困ったとか言ってるんだものな>経団連
462無党派さん:2008/09/06(土) 22:30:34 ID:elAsMYzY
>>435
梶山もつくづく政局オンチだなあ
その後も官房長官にして政権安定よりも自分の権力確立に走って反感かったし
463無党派さん:2008/09/06(土) 22:30:39 ID:/rB9M9KD
しかし、これ自民やばいだろ、竹中のやばさが浮きぼりになってきたぞ。
464無党派さん:2008/09/06(土) 22:31:11 ID:pKhD5xkU
はやく民主が政権とってケケ中を盗撮容疑で逮捕しろ。
465無党派さん:2008/09/06(土) 22:31:50 ID:elAsMYzY
>>444
電波利用料上げるのかな上げられるのかなワクワクワク
466無党派さん:2008/09/06(土) 22:31:57 ID:zQKm1Fre
>>455
教育を施すための場と
職業として研究をするための場とは別物だと思うけどね
後者については研究の成果でもって自分で稼いで欲しいわな〜
467無党派さん:2008/09/06(土) 22:32:18 ID:c+5LQsjY
政治の基本は所得の再配分だから金持ち優遇は間違ってるよなぁ。
竹中は経済の国粋主義者かな。
468無党派さん:2008/09/06(土) 22:32:36 ID:ZlXjnTZ/
>>455
それはだめだなあ
もちろん多摩成城和光に自由学園なんて、ユニークな私学もあったり
トモエ学園とかそういう昔のいい部分があるんだけれどね
みんながみんな私学に入れる訳じゃない。 中等教育までは国の義務じゃないと
469熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 22:32:46 ID:6ciMoabB

なんで竹中は「相続税なんて馬鹿なものは廃止」と言い切らないんだ。
ほんと信用できないやつだ。
470無党派さん:2008/09/06(土) 22:32:58 ID:PHLEaWkb
>>463
小池と石原は小泉改革を賛美しにくくなったろう
471無党派さん:2008/09/06(土) 22:32:58 ID:tr7+e3Mg
まあ例えば若年失業者の雇用問題について言えば、

「会社の規模に応じて、○○代フリーターを毎年○名正社員にとして雇用し、再教育すること」

みたいな法律を、罰則規定(実現しなかったら法人税大増税)といっしょに作ればいいんだよ
大きな企業になるほど大した負担ではないし、ちゃんと税金も納めてくれるんだから問題ない
法律一本で明日からでも実行できる
472無党派さん:2008/09/06(土) 22:33:24 ID:dfn5JrZ1
>>461
で高所得層に税金かけると商売できなくなるから困るっていう香具師もいるんだよなw
こことか
http://www.abraham-holdings.com/
大体日本の人口を考えたら普段から消費活動を行う中間層を増やせば問題は解決するのにさ。
金持ちなんていつ没落するかわからないのに。
473無党派さん:2008/09/06(土) 22:33:27 ID:m1QauRUf
>>411
結局この手の金持ちは節税対策のことばっかだから繋ぎとめようとするだけ無駄なんだよな。
いかに国をゆすりたかるかしか考えてない。
気にかけるだけ無駄で、100年の計をしっかり考えないといけない。
474無党派さん:2008/09/06(土) 22:33:30 ID:li06AVfN
>>454
きっと、前総理は留学で日本人コミュニティーのありがたさを知ったんでしょう。
そして、愛国真に目覚められたとw
475無党派さん:2008/09/06(土) 22:33:57 ID:pKhD5xkU
>>455
幼年期からの私学教育のなれの果てが安倍であり、福田なんだが。
476無党派さん:2008/09/06(土) 22:34:34 ID:/Zh8WTOc
別に竹中の全てが間違ってるわけじゃないが、
消費税を上げるなら所得税の累進課税を強化するほうがまだマシ。

竹中は消費税反対の上げ潮なんだから、消費税と所得税へのプライオリティをはっきりさせろ。
477無党派さん:2008/09/06(土) 22:35:02 ID:4VjqbpYg
>400
とっくの昔にそうなってるけど。
478無党派さん:2008/09/06(土) 22:36:20 ID:ZlXjnTZ/
ニュージーランドあたりに日本人数千万人移住させたら楽しく過ごせそうだけれどね
気候もいいし、島国で解散資源豊富だしw
多分、強制的に移住させられたらどこでも暮らせちゃうよ
479無党派さん:2008/09/06(土) 22:36:28 ID:tr7+e3Mg
竹中平蔵「わたしは1円も払いたくない!!!!!!!」
竹中平蔵「わたしは1円も払いたくない!!!!!!!」
竹中平蔵「わたしは1円も払いたくない!!!!!!!」
480椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:36:41 ID:03yIco5Z
>>474
日本人コミュニティーってのも罪作りですね。おかげで英語もろくに話せない。
481無党派さん:2008/09/06(土) 22:37:57 ID:VmuFA1o5
向こうにしてみれば全く以って来ていらないだろうけどな
482無党派さん:2008/09/06(土) 22:38:02 ID:/Zh8WTOc
別に貧困層が増えないなら、金持ち優遇は正解としてもいい。
実需があまり増えないかわりに、投資効率が上がる傾向がある。
ただ、貧困の再生産が懸念される状況では、少々話が違うんだよ。
483B層活用会議 ◆S3/.7DxKSg :2008/09/06(土) 22:39:36 ID:hVJAOzCM
改革を止めるな
484椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:39:56 ID:03yIco5Z
消費税も少し上げて所得税の累進税率も少し上げればいいんじゃない?
485 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:40:28 ID:xXxk1Pyy
竹中の政策の内容は置いといて
それを自民党政権を維持したままでやろうなんてしてる時点でめちゃくちゃに自己矛盾してるんだよ
486無党派さん:2008/09/06(土) 22:40:29 ID:4VjqbpYg
>424
うーん。社会民主主義ってのは、資本主義よ永遠なれ、
という前提条件の下で、じゃぁどうやって上手く資本主義を回すか、
の一ファクターに過ぎないのであって。
487無党派さん:2008/09/06(土) 22:41:21 ID:zEyA2L60
>>484
消費マインドが冷えきってるからいまさら消費税上げても景気かわらねと思ってるならそれでもいいかもねえ・・。
488無党派さん:2008/09/06(土) 22:41:41 ID:T/a+DSj7
週刊誌【サンデー毎日】9月21日号(来週号)
⇒緊急政局大特集:自民党の断末魔が始まった!
@「国民無視の総裁選」全舞台ウラ
・「最後の審判」最有力は9・29「冒頭」解散!
・「麻生太郎首相」誕生なら上げ潮派新党結成で自民分裂
・「東京」から3人も手を挙げたそれぞれの選挙区事情
・フィクサー気取りの森と青木は党内で今や死に神∴オい
A民の声を聞け!「2119人」緊急電話調査
・期待されない「自民党総裁」 やっぱり不人気の「小池百合子」
Bワイド特集:大乱世前夜」
・民主党42空白区を埋める「サプライズ候補者」
・古賀の八方美人で野田聖子がフテくされた
・公明党の草川昭三を繰り上げ当選させた不可解
・総選挙「不出馬」で福田首相の政界引退情報
・佐藤ゆかりのジェラシーで「政界キャンディーズ」崩壊
・平沼新党が解散に間に合わない絶体絶命
・武部勤が総裁選出馬に意欲満々になったワケ
・ワイドショーが争奪戦「視聴率男は平沢勝栄センセイ」
C<各界論客が怒りの緊急寄稿>国民の常識は「あなたとは違うんです!」
■雨宮処凛「麻生太郎人気?アキバ系はイジって楽しんでいるだけなんだよ!」
■"ラスプーチン"佐藤優「福田康夫は、権力者のやる気のなさを世界に示した、日本の恥さらしだ!」
■寺島実郎「いい加減に、改革幻想から脱却せんかい!」■高橋洋一■嶌信彦
D与野党5議員が、テレビでは言えない「ホンネ誌上大論争」
⇒政局コラム:激闘!永田町/退陣表明直後に「福田康夫」が漏らしたある一言
ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080906-182941.html
489無党派さん:2008/09/06(土) 22:42:10 ID:hVJAOzCM
竹中と小泉がいなかったら、今頃日本は潰れていたよ マジで
490真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/09/06(土) 22:42:42 ID:8aYxfGkH
竹中は、最初、
「格差は昔のほうが大きかった」論で現状を弁護し、
最近は、
「格差は世界的に広がっていて日本だけではない」論で現状を弁護。

こういうのを、ナントカ師というんだろ。
491無党派さん:2008/09/06(土) 22:43:17 ID:4VjqbpYg
>434
社会民主主義と共産主義では、政策に違いがありすぎる。
社会民主主義は資本主義の土俵に乗ってる。共産主義は、
資本主義はいつか必ず滅びるという前提を立ててる。
492無党派さん:2008/09/06(土) 22:43:32 ID:zQKm1Fre
>>478
んー、でも日本人って災害や気候に耐えることで
文化や独自性を保ってるからなあ・・・
例えばNZに移住してそこで日本人社会作ったとしても
その人たちは日本人じゃなくなってしまうのかもしれない

こういうこと言ったら南米移民の人たちを侮辱することになるかもしれないけど
493無党派さん:2008/09/06(土) 22:44:23 ID:L97WJt4I
>>230
橋下は麻生に楯突いているなw
494無党派さん:2008/09/06(土) 22:44:44 ID:zQKm1Fre
>>488
> 国民の常識は「あなたとは違うんです!」
久しぶりに週刊誌のネタでウケた
495無党派さん:2008/09/06(土) 22:44:52 ID:vLKbxJkH
NHKに
もう一度抗議しようと電話を入れてるんだけどさ
さっき入れた時より さらに電話が混み合ってて まったく通じないんだが・・・・
「電話が大変込み合ってます 後ほどおかけ下さい」 ていうテープが回りっぱなしw

オペレーターの電話まで全然達しないんだ
さっきは テープには ”大変” という言葉は入ってなかったんだよねw
496椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:45:10 ID:03yIco5Z
>>487
そりゃ何をするにしてもファンダメンタルは肝要ですよ。
富裕層と貧困層が存在し、
どっちかを優遇しどっちかを痛めつけるのは
社会のバランスを崩すのではないかというはなしでござんす。
497慶応モバイル:2008/09/06(土) 22:45:25 ID:kJiNnbpe
人口が多いから社民が難しいという理屈は如何なものかと
498無党派さん:2008/09/06(土) 22:45:26 ID:/Zh8WTOc
消費税は上げちゃダメ〜。
実質的な可処分所得がダイレクトに影響受けるから、必ず消費が減る。
消費性向の高い人間ほど影響が大きくなって消費が減る。

累進課税の強化なら、金持ちは元々消費性向が低いから、消費税ほどは消費に悪影響が出ない。
そりゃ間違いなく多少は減るけど、消費税よりは絶対マシ。
499無党派さん:2008/09/06(土) 22:45:29 ID:elAsMYzY
富裕層はリスクマネーをとれるから
それこそ海外との競争になっちゃうんだよ
そうなるとGSEとかいう民間企業だけど特殊法人なんて
わけのわからない禅問答を力づくで押し通せるアメちゃんにマネーが流れていってしまう
500 ◆SEXhsKF7.. :2008/09/06(土) 22:45:48 ID:xXxk1Pyy
人口構成はスウェーデンのほうが近いんだよね。
人口よりも人口構成のほうが問題になってくると思うんだけど。
つか、アメリカ型は当然移民前提になるんだけど。
501無党派さん:2008/09/06(土) 22:45:55 ID:hVJAOzCM
>>488
次期総選挙は自民圧勝フラグということですねwwwwwwwww

>選挙の全体的な流れと票を読むスレ Part25
>24 名前:無党派さん 投稿日:2005/08/02(火) 18:14 ID:5h09ecIO
>で、だれか週刊ポスト買った?

>■ 完全予測決定版衆院選300小選挙区当落全氏名
>福岡政行緊急分析「自民党160議席割れで民主党・岡田政権誕生だ」
>・争点は「小泉8・15靖国参拝」「大増税」
>・共産党の新戦術で公明「10減」も
>・武部幹事長、与謝野政調会長、町村外相ほか 大物たちが大苦戦
>・綿貫グループ、石原・亀井・平沼新党「善戦」で政界再編へ
ttp://www.weeklypost.com/050812jp/index.html

>まあ石原新党とか言ってる時点でアレなんだけど
>数字知りたくて。
502無党派さん:2008/09/06(土) 22:46:43 ID:vLKbxJkH
>>489
>竹中と小泉がいなかったら、今頃日本は潰れていたよ マジで

うん 国は潰れてないけど
国民は潰れてしまったなw
503無党派さん:2008/09/06(土) 22:47:04 ID:hVJAOzCM
しかし、この日本のこれからとか言うシリーズはホントクソ番組だな
もうやめろよ
504無党派さん:2008/09/06(土) 22:47:12 ID:nE4CRVlB
一般人にケンカを売る竹中
505無党派さん:2008/09/06(土) 22:47:45 ID:elAsMYzY
大統領選直後の投票日って投票率上がるだろうねえ
「自民も民主もおんなじ信用できない」キャンペーンが台無し
506無党派さん:2008/09/06(土) 22:48:25 ID:/rB9M9KD
なんで抗議するの?
507無党派さん:2008/09/06(土) 22:48:28 ID:hVJAOzCM
>>505
B層が大挙して自民に入れるにはいいタイミングw
508無党派さん:2008/09/06(土) 22:48:41 ID:/Zh8WTOc
小泉と竹中のやったことは片手落ちなんだよ。
雇用規制を緩和して非正規を増やすなら、同時に「同一労働・同一賃金」を実現させなきゃいけなかった。
できれば非正規の厚生年金加入も実現させるべきだった。

彼らの改革は必要だったが、全てにおいて一方通行で片手落ちだった。
509中国新聞男:2008/09/06(土) 22:48:46 ID:tkcOeXoD
>>504
昔、「中国では月給一万円なんですよ」と、なぜか一般人の主婦を脅していたことがあった。
大臣時代のこと。
510無党派さん:2008/09/06(土) 22:49:25 ID:elAsMYzY
>>492
南米移民も3代目にもなると大概むこうの価値観だもの
カタチだけなんぼか受け継ぐものがあってもね
511椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:50:25 ID:03yIco5Z
>>501
浣腸か、気狂いしながら駄文を綴ればいいよ。
512無党派さん:2008/09/06(土) 22:50:44 ID:/gkYroJF
橋下知事、今度は「PTA解体」?
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080906/lcl0809062102005-n1.htm

 大阪府の教育の現状に「教育非常事態宣言」を出した橋下徹知事が6日、同府枚方市で
開かれた日本青年会議所のフォーラムに出席し「PTAは解体する」「府教育委員会を解散
する」などと発言した。
 橋下知事は記者団に“PTA解体”について「(実際に)僕ができるわけではない」と前置きし
た上で「今のPTAが機能していないからこういう状況になった」と批判。制度の見直しの必要
性に触れ「とにかく今の教育現場は形式的すぎる」と述べた。
 また府教委の“解散”との言葉も「表現の方法だ」と釈明。全国学力テストの市町村別結果
を公表するよう府教委が市町村教委に要請することについて「府教委が指導、助言を無視さ
れるようなら小中学校課の予算はつけない」と述べた。
513無党派さん:2008/09/06(土) 22:50:53 ID:4VjqbpYg
竹中はすっかり平成の道鏡だな。

刺される日も近いんじゃない?
514無党派さん:2008/09/06(土) 22:50:57 ID:VmuFA1o5
まあ竹中フルボッコ見れただけでもいいんじゃね?
515無党派さん:2008/09/06(土) 22:51:27 ID:vLKbxJkH
>>506
人選も内容も司会も 政府自民党べったりだからだよ
それ以外の理由で他に抗議する理由があったら教えてくれw
516無党派さん:2008/09/06(土) 22:51:54 ID:ZlXjnTZ/
道州制や基礎自治体制度で
わしの自治体はスエーデン型、あっしのところはメリケン型とかできるかな?
517無党派さん:2008/09/06(土) 22:51:57 ID:zEyA2L60
>>508
日本というのは関所の入口を厳しくして、通った人には少々やんちゃしてもOKだったんだけど、
関所のチェックをザルにしたあと、取締りしなかったらどうなるかってね。

だから、監査する人間を増やさないといけないわけだが・・・。
518無党派さん:2008/09/06(土) 22:52:01 ID:AEPvVRfy
竹中と橋下二人とも危ないな
519無党派さん:2008/09/06(土) 22:52:02 ID:nE4CRVlB
NHK見てるといかに自民党が信用されてないかわかるな
520無党派さん:2008/09/06(土) 22:52:08 ID:/Zh8WTOc
アメリカもEUや先進国が月給1万で働いているわけじゃなく競争力を保っているのに、
中国では1万ですよと言えば、彼は何か意味をもつと思ってるのだろうかw
521無党派さん:2008/09/06(土) 22:52:48 ID:zQKm1Fre
>>500
瑞と日本がいちばん違うのはやっぱ気候だな・・・
米や野菜や木が普通に育つという環境ってのは恵まれているのかなあと思う
522無党派さん:2008/09/06(土) 22:53:07 ID:4VjqbpYg
>512
PTAって自民党の実質下部組織なんだが。

もはや単なる狂犬だな。
523無党派さん:2008/09/06(土) 22:53:10 ID:HUgdVTlM
>>512
やることが段々おかしくなってきてるな。
524無党派さん:2008/09/06(土) 22:53:42 ID:/rB9M9KD
>>509
昔は、竹中がそう言えば一般人は黙ったが、最近は反論されるからなW
525椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:53:56 ID:03yIco5Z
竹中に中国の教授の俸給はこんなもんだと言ってやればいいでやんす。
526無党派さん:2008/09/06(土) 22:54:56 ID:pyReZttZ
>>513
それは困る
民主政権下で逮捕されたケケ中を見る楽しみがなくなるだろw
527無党派さん:2008/09/06(土) 22:55:27 ID:PHLEaWkb
>>508
同意
市場主義、競争主義と言いながら フェア精神を欠如している
このスレの某氏の発想とよく似ている
528無党派さん:2008/09/06(土) 22:55:40 ID:4VjqbpYg
>516
そりゃ道州制くらいの規模が無いと社会実験も難しいよ。
と思ったりするけど、アイスランドは人口30万人で
福祉国家を作ったのでした。
529元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 22:55:44 ID:rFmikZ/B
あ〜、そうか、そういうことだったのか

閑話休題

PTAを日教組とかああいうもんだと思ってるんでしょうか
大阪のPTAがそういうのならまあ分かりますが
530無党派さん:2008/09/06(土) 22:55:51 ID:zQKm1Fre
>>512
マンガ図書館盗撮についてはまあまあ同意できる面もあったけど
これは言っていることがヒステリックすぎるな
531無党派さん:2008/09/06(土) 22:55:58 ID:elAsMYzY
竹中に中国の脱税犯の末路は銃殺刑ですと言ってやればいいでやんす。
532無党派さん:2008/09/06(土) 22:56:48 ID:/Zh8WTOc
まぁ銀行危機当時の不良債権問題を解決したのは評価に値するけどな。
533無党派さん:2008/09/06(土) 22:56:54 ID:4VjqbpYg
>521
デンマークと北海道が、人口、面積、緯度などがほぼ同じ。

やるならここからかもね。
534無党派さん:2008/09/06(土) 22:57:12 ID:tr7+e3Mg
マジレス。日本から出ていく金持ちはいないよ。
竹中出ていかないじゃんw
535無党派さん:2008/09/06(土) 22:57:16 ID:elAsMYzY
PTA会長なんてそこらのエリアのちょっとした名誉職だもの
JCにもいるんじゃないの
536無党派さん:2008/09/06(土) 22:57:25 ID:cWB+c1Iq
今NHKで文明ちゃんや竹中が出てるのか!
誰かこれ↓送った奴いる?

http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-515.html
537無党派さん:2008/09/06(土) 22:58:51 ID:zEyA2L60
伊吹も竹中も政権交代していいよっていってるってことだよね。
538無党派さん:2008/09/06(土) 22:58:58 ID:/rB9M9KD
>>515
でも、実際は一般人に竹中がフルボッコで自民応援になってないよ。
539椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 22:59:16 ID:03yIco5Z
>>534
竹中は時々理由をつけて出て行くでやんす。
540無党派さん:2008/09/06(土) 23:00:01 ID:zQKm1Fre
>>533
気候的に見たら北海道はノルウェー位にならないか?
冬は零下20度以下も珍しくないし
541無党派さん:2008/09/06(土) 23:00:28 ID:3atwA665
俺は社会自由主義を目指すべきだと思うが
542無党派さん:2008/09/06(土) 23:00:27 ID:4fV6SHWA
保守系の市町村会議員にはPTA会長出身者も多いものねえ
543椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:01:30 ID:03yIco5Z
橋下は自分に酔ってヘベレケでやんす。
544無党派さん:2008/09/06(土) 23:01:42 ID:xpyACO82
竹中も伊吹も良い事言うなあ

「政治を選ぶのは国民」


ええ。キッチリ選ばさせてもらいますわ。
545解放戦士:2008/09/06(土) 23:02:14 ID:BGn7iBVS
>501
自民158
公明24

共産18

民主253
社民12
国民新6
日本1
大地1

無所属7

らしいよ。
546左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:02:23 ID:qkz8kiYJ
>>542
あんがいそういう地の底のような部分で自民→民主への変動がいまマジに起きてんだよ。
自治会の推薦が民主に変わったりな。
547無党派さん:2008/09/06(土) 23:02:41 ID:HUgdVTlM
橋下は自分は大阪で何やってもゆるされると思ってるのかなあ。
勘違いが始まったのかな。
548無党派さん:2008/09/06(土) 23:02:42 ID:HyzxnnBr
増税は反対多数なのに社会保障はスウェーデン型が多数
???????
549無党派さん:2008/09/06(土) 23:02:50 ID:elAsMYzY
自由社会連合結党宣言キタコレ
550無党派さん:2008/09/06(土) 23:03:23 ID:VmuFA1o5
>>512
橋下もそろそろ暴れるネタが小さくなって来たな……

大阪は元々教育に不熱心な所があるからな。
中学なんかでもクラス仕切ってるのはヤンキーで
ガリ勉はそいつらの良い資金源になってた。

勉強できる奴はこれっぽっちも尊敬されなかったしな(大阪市内お城の東)
周囲には奈良(東大寺)京都(洛南)兵庫(灘)などそうそうたる面々がある一方
大阪は公立の進学校が孤軍奮闘している感がある。
野球で言うなら横浜とか楽天とかレベルで・・・

551無党派さん:2008/09/06(土) 23:03:43 ID:gdea/MlE
こりゃ有権者に相当のマグマがたまっているな。
政権交代総選挙は見ものだな。
552無党派さん:2008/09/06(土) 23:03:50 ID:ZlXjnTZ/
伊吹のいう日本型福祉ってのもわかるけれど
内容がわからん。あの北海道の兄ちゃんいいこといってたな
553神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 23:04:14 ID:3TCWhri7
清風は?
554無党派さん:2008/09/06(土) 23:04:17 ID:li06AVfN
>>542
子供はとっくに卒業しているのに、
何年もPTAの会長やってる議員いるよなw
555無党派さん:2008/09/06(土) 23:04:37 ID:elAsMYzY
三国ヶ丘が甲子園出たときちょっとした衝撃だったな
もう二度と無理だろうけど
556無党派さん:2008/09/06(土) 23:04:41 ID:gQO/X0Yo
>>469
アメリカは「遺産財団」作ったりするから、社会に還元されるけど日本は社会還元されないからなぁ。

ちなみに、相続税廃止の反対ロビー活動やってるのがゲイツの親父だったりする。
557無党派さん:2008/09/06(土) 23:04:42 ID:zQKm1Fre
>>547
根が左巻きなのに保守政党の下で知事やってるもんだから
本人の中に「ねじれ」が生じているんじゃないの?
558熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:04:55 ID:6ciMoabB

まあ、明日解散したとしたら自民は150議席程度だろうよ。
559無党派さん:2008/09/06(土) 23:04:55 ID:OmYvn6ds
594 :無党派さん:2008/09/05(金) 11:32:33 ID:dH2L+c7L
杉並区民だがここはのぶてるで鉄板だろう。のぶてるがどうこう言うより
対抗の民主候補が毎回しょぼすぎ。田中康夫が出るってのはホントなんだろうか?

608 :無党派さん:2008/09/06(土) 23:00:51 ID:3PiZKX/D
>594
しかし先日朝にJR中央線某駅で演説してたが、誰も振り向かなく誰もビラを受け
取らず駅利用者はシカとしてた。
ここまで伸晃に冷やかな反応では、民主も誰か候補を立てても意外と善戦しそうに思った。


ほほう
560椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:05:08 ID:03yIco5Z
>>545
その数字は2005年版それとも2008年版?
561無党派さん:2008/09/06(土) 23:05:12 ID:4VjqbpYg
>548
スウェーデン「型」であって、スウェーデンの丸ごとコピーじゃない
のではないか?と言ってみるテスト。
562無党派さん:2008/09/06(土) 23:05:21 ID:/Zh8WTOc
というか、イデオロギーや名称の問題じゃなくてさ。

アメリカはゴリゴリの競争と軍事力で。
EUは世界最大のマーケットと外交力で。
中国とインドはその膨大な人口で。
ロシア・ブラジル・オーストラリアはその資源で。

グローバル経済でどうやって勝ち残っていくか、どの国も戦略的に動いてる。
日本のグローバル化への戦略とは何だ?
竹中路線はアメリカの猿真似だが、それに替わる日本式グローバル化とは何か、
それを答えられないなら我々は竹中を笑うことはできないよ。
563無党派さん:2008/09/06(土) 23:05:31 ID:ZlXjnTZ/
大阪とか横浜って中学の給食がないんだぜ
あと高校を小学区制にして沈没したって聞いたな
564無党派さん:2008/09/06(土) 23:05:54 ID:zQKm1Fre
>>554
そういうのは大抵学校関係の納入で飯食ってる人たち
565無党派さん:2008/09/06(土) 23:06:08 ID:XiUlnd0T
ヤフのトップのトピックス、
小泉「ジメジメした人が好き」って
石破支持表明かと思ったじゃねーか。
ややこしい。
566無党派さん:2008/09/06(土) 23:06:22 ID:elAsMYzY
>>557
高利貸しの取立人って左巻きなのか
普通に金色夜叉と言わないか?
567無党派さん:2008/09/06(土) 23:06:31 ID:n/zhTvtn
>>540
ノルウェーでも沿岸部は北緯63度付近までは北海道より冬は過ごしやすいぞ。

日本でも北海道の根釧台地や網走地方の一部は泥炭地で作物は育ちにくいし。
だからこそ酪農が盛んなわけだが、北欧から参考にできる点はいろいろ多いだろうね。
568無党派さん:2008/09/06(土) 23:07:19 ID:4VjqbpYg
>552
家族に、そして嫁に全ての責任を押し付けるのが日本型福祉。

そして嫁のなり手がいなくなったのでした。
569椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:07:30 ID:03yIco5Z
>>559
総裁候補がこれですか、立つ瀬ないねえ。
570無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:07:35 ID:l3GXMxyP
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220636871/970
補足。

民主党スレは2002年秋頃からアンチに乗っ取られた形になっていました。
中野寛成幹事長で失笑を買った頃です。

それから2006年初めまで、議員・選挙板は小泉氏の支持者が優勢、続くのが小澤氏の支持者という感じでした。
571無党派さん:2008/09/06(土) 23:07:54 ID:hVJAOzCM
>>551
だな。そのB層パワーが総裁選祭で自民に来てますよwwwwwwpgr
572無党派さん:2008/09/06(土) 23:07:55 ID:m1QauRUf
>>559
なかなか面白いね。
のぶてるが総裁になったらまたB層が騙されるから一番危険だと思ってたけど。
573左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:08:21 ID:qkz8kiYJ
>>562
グローバル化って本当に不可避なものなのか?
むしろ短中期スパンでみたなら、その反動が来る頃なのかも知れんのに。
574無党派さん:2008/09/06(土) 23:08:41 ID:zQKm1Fre
>>566
左巻きは語弊があった・・・
というか政治スタンスは旧民社系に近いんじゃないのかなと
個人的に思ってる
575無党派さん:2008/09/06(土) 23:08:43 ID:HUgdVTlM
>>548
日本は税金の使われ方の不信感が酷いからねえ。本当に福祉が向上するなら
まだしもいつの間にか天下りやら訳の分からない組織にピンハネされて現場には
まったく反映されないとかそこいらであるからね。
576無党派さん:2008/09/06(土) 23:08:49 ID:Lz6urC4Z
一太ってなに考えてるんだ?
577真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/09/06(土) 23:08:50 ID:8aYxfGkH
わ、石井が麻生に駄目だし。
578無党派さん:2008/09/06(土) 23:09:53 ID:o9fmTFIO
>>512
橋下は私学の理事長みたいに、府立学校全体の理事長になりたいんだろね。
権限与えたところでワタミの高校と同じ末路を辿る気がするが。

授業の冒頭に雑談で笑いを獲ってる人気の先生の授業に乱入して
「お前は今すぐクビだ!」とか、パフォーマンス的にやりそう。
579神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 23:10:02 ID:3TCWhri7
神戸も中学校の給食ないですね。
ないのが普通だと思っていたのでびっくりしましたよ。
580元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 23:10:37 ID:rFmikZ/B
>>561
「福祉って大事だよね」と読み替えるのが正しいように思われます
581椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:10:57 ID:03yIco5Z
あちきも弁当重かったでやんす。教科書にしみがついたでやんす。
582無党派さん:2008/09/06(土) 23:11:30 ID:/Zh8WTOc
>>573
産業革命当時、産業革命に批判的な勢力もありました。
情報革命も同様の勢力はいました。もちろん没落しました。

グローバル化は上記同様不可避だよ。理由は考えてみてちょ。
583大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:12:08 ID:wPTGpnhe
まあ税金の使い方がいかに信用されていないかというところだろう
584無党派さん:2008/09/06(土) 23:12:08 ID:elAsMYzY
ドットコム銘柄(笑)
585熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:12:37 ID:6ciMoabB

そうそう、グローバル化に反対する連中はラッダイトみたいなもんだよ。
無駄なことはやめて適応した方がいいよ。
586無党派さん:2008/09/06(土) 23:13:05 ID:hVJAOzCM
>>572
B層はもう自民にきてるんだよw
587無党派さん:2008/09/06(土) 23:13:06 ID:jVX+AGji
>>579
徳島市も無いと聞いたような。
588無党派さん:2008/09/06(土) 23:13:07 ID:zQKm1Fre
>>575
だね。全産業レベルでそういう組織に寄生されているって印象が強い
〜協力費とか〜協会費とか〜事務手数料とかね
今度の景気対策でも政府から補助受けられる条件を満たしているのか
そういう認定をするよく分けがわからん団体を通じるように
できているんじゃないのかね
589無党派さん:2008/09/06(土) 23:13:21 ID:zEyA2L60
日本人って風と潮目の流れにすっごいビンカンですよ。
しゃれにならないところまできたら一気に動く。

天保の改革から明治維新までは30年かかっていない。
底から日清戦争に勝つまでさらに30年かかっていない。
590解放戦士:2008/09/06(土) 23:13:48 ID:BGn7iBVS
>571
そうなるといいですね(藁)
591無党派さん:2008/09/06(土) 23:13:58 ID:eBA82FME
>>565
俺は与謝野支持かとマジで思ったぞw
592椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:14:38 ID:03yIco5Z
時代にあがなうのは無駄な抵抗でやんす。
どうすれば時代をよき方向に変えることができるのか知恵を絞るべきでやんしょ。
593無党派さん:2008/09/06(土) 23:14:51 ID:ZlXjnTZ/
>>579、581
自治体によって人口増が激しかったところは給食室はおろか給食センターも作れなかったらしいですよ

地方は給食室でうはうは。中小都市だとさめた給食センターになるのかな
594無党派さん:2008/09/06(土) 23:14:53 ID:m1QauRUf
あらがうでしょ
595無党派さん:2008/09/06(土) 23:14:59 ID:elAsMYzY
グローバル信奉者がデカップリング論にしがみついてんのがわけわからん
596無党派さん:2008/09/06(土) 23:15:01 ID:gQO/X0Yo
>>562
>グローバル経済でどうやって勝ち残っていくか、どの国も戦略的に動いてる。
ちょっと違うなぁ。
グローバル経済に突っ込むのは自国が強い分野だけにするために必死になってるんだよ。
「何でもかんでもグローバル」とかおめでたいことをやると韓国みたいになる。

つーか、投資資金も主戦場の欧米が調子悪くなればアジアからなんて簡単に資金引き揚げるんだから、
そろそろ頼るのは危険なことに気がつけよ。
海外資金前提で成り立ってた不動産市場が崩壊状態じゃん
597無党派さん:2008/09/06(土) 23:15:17 ID:zEyA2L60
だから、日本人がグローバル化に生き残る売りは、
国全体としての適応の早さ。これだと思うわけです。
副作用として全体主義もありますがね・・・。
598無党派さん:2008/09/06(土) 23:15:24 ID:4VjqbpYg
>573
グローバル化なんてマボロシに過ぎないよ。

貿易額:GDP比はここ100年くらいは変動してない。
貿易に必要な国際競争?はぁ?寝言ですか?ってのが真相。
599無党派さん:2008/09/06(土) 23:15:53 ID:vkQL6A5J
今日の討論番組

「(竹中フルボッコで NHKの目論みは みごとに外れました」
 
ん? どこかで聞いたような
あの影山か
ブーメランだな NHKw
600無党派さん:2008/09/06(土) 23:16:02 ID:HUgdVTlM
>>588
理事に自民の幹部が名前を貸してたりとか多い品。ああいうのを見ると
そりゃあいくら税金があっても足りないだろうと思うよ。
601無党派さん:2008/09/06(土) 23:16:08 ID:zQKm1Fre
>>579
うちの方もなかったよ
中学のときは弁当か売店のパンばかり
食堂もなかったからね
602大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:16:16 ID:wPTGpnhe
民主党:菅、鳩山氏は「埋没回避」対策に東奔西走
小沢一郎代表の無投票3選が固まったところに自民党総裁選をぶつけられた民主党。福田康夫首相の退陣表明後初
の週末となった6日、党の「2枚看板」、菅直人代表代行と鳩山由紀夫幹事長は「埋没回避」対策に東奔西走した。
2人が遊説先に選んだ北海道と滋賀県は、惨敗した05年郵政選挙の中では健闘ぶりが目立った土地。「解散風」を受
けて、支持基盤が強固な地域の地固めを優先させた形だ。

「首相にこんないいかげんなやめ方をさせた女房役は、頭を丸めて国民におわびすべきだ」
菅氏は、町村信孝官房長官の地元、北海道北広島市での街頭演説で、約200人の聴衆を前に町村氏を強烈に批判し
た。
札幌市の集会あいさつでは、5人の出馬が固まった自民党総裁選の乱立状況を「量より質。(首相選びではなく)『仮議
長選任』という位置付けで見ておけばいい」といなした。

一方の鳩山氏も、自民党総裁選絡みの発言を連発した。小沢氏を支える奥村展三役員室長の地元、滋賀県湖南市の
漬物工場を視察し、ナスの漬物をほおばりながら「たくさん漬ければいいというもんじゃない。一人でもこれくらい、いい
味が出せる」。
視察後の講演でも、「雨後のタケノコとは言わないが、収拾がつかない状況だ」と皮肉った。

もっとも、自民党総裁選への「口撃」は、党代表選が無投票に終わり、「政策論争」で対抗できないという危機感の裏返し
だ。

「総裁選はにぎやかにやっているが、こちらも焦って誰かを出さなければいけないということはない」
鳩山氏はこう言うしかないのだろう。

鳩山氏の街頭演説を聞いていた無職男性(75)はつぶやいた。「無投票は党の結束のためかもしれないが、自由にやっ
てもよかった」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080907k0000m010094000c.html
603椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:16:39 ID:03yIco5Z
>>594
どうりで変換できなかった訳だ。教えてくれてありがとさんでやんす。
604神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 23:16:44 ID:3TCWhri7
>>593
小学校はくそまずい給食センターでした。
605無党派さん:2008/09/06(土) 23:17:06 ID:pyReZttZ
>>586
自民&福田の根雪のような3割弱の支持にB層がすでに組み込まれている可能性か
606熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:17:17 ID:6ciMoabB
>>598

貿易なんてする必要がなくなったのがグローバル化だろ。
資本だけ動かして現地でつくりゃいいからなw
607無党派さん:2008/09/06(土) 23:17:25 ID:nxdV/Oaw
>>573
グローバル化の定義にもよるけど現在の科学技術水準まで人類が到達した以上、不可避と言っていいんじゃないか?
経済分野に限っていえばグローバル化なんてものは世界の分業制とも言えるわけで効率を重んる思想のもとでは当然
そこに向かっていく。

ただ実際反動はやっぱりあって投機ファンドの台頭がその一例じゃないかな。
富を集中しすぎた結果、適正な価格をつけるという見えざる手が機能しなくなっているし。

まぁ大分その辺もマシにはなったんだけど。。。
608無党派さん:2008/09/06(土) 23:17:34 ID:elAsMYzY
>>589
下関砲撃事件の数週間後にもう既に長州藩の青年将校が香港に留学してたんだってね
湯田屋のカネで
609左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:17:36 ID:qkz8kiYJ
まあ全世界的共産革命も不可避だと思われてたんだけどね。
案外それはあり得ると思ってるけど。
610大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:17:57 ID:wPTGpnhe
自民総裁選:地方票、麻生氏推す声圧倒的…毎日新聞調査
自民党総裁選で都道府県連に割り振られた各3票の行方は、全都道府県で実施されることになった「予備選」にゆだ
ねられる。毎日新聞は、原則として各都道府県連幹事長を対象に全国調査を実施し5日にまとめたところ、麻生太郎
幹事長を推す声が圧倒的だった。5人以上が立候補する見通しとなった現状については、歓迎する声が多かった。

「次期総裁は誰が望ましいと思うか」という質問に、名前を挙げたのは23人。このうち21人が麻生氏と答えた。これは
あくまで都道府県連幹事長の考えで、党員・党友による「予備選」の結果が反映される地方票の情勢にそのまま結び
つくわけではない。候補者の顔ぶれが確定後、状況が変化する可能性もある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080907k0000m010091000c.html
611元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 23:17:59 ID:rFmikZ/B
そういうのってもはやB層って言わなくね?
あえて言うなら元B層の自公支持者じゃね
612無党派さん:2008/09/06(土) 23:18:11 ID:hVJAOzCM
花柳錦之輔は元気なの?
613無党派さん:2008/09/06(土) 23:18:19 ID:zQKm1Fre
>>600
アレを見せられると自民になんて絶対に入れたくなくなるもんね
体面上は仕事の関係上支持してることにしておかないといけないけどさ
614無党派さん:2008/09/06(土) 23:18:28 ID:elAsMYzY
>>596
J-REIT(笑)
615無党派さん:2008/09/06(土) 23:18:29 ID:/Zh8WTOc
>>596
だからさ、ホットマネーが突如流れ込んで、突如出て行くのもグローバル化の一側面なわけよ。
それが迷惑であっても、それに対応できるシステムを整備していくしかないだろ。
616無党派さん:2008/09/06(土) 23:18:41 ID:gQO/X0Yo
>>606
原材料まで現地調達は出来ないぞ……
617大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:19:45 ID:wPTGpnhe
「投げ出し」政治に異議あり。:後期高齢者医療 原中勝征さん
◇「国民目線」なかった−−茨城県医師会長、原中勝征さん(68)
福田康夫首相が政権を投げ出したことに驚きはない。首相は2世議員。苦労していないから簡単に辞めてしまったの
だろう。普通の人の感覚を持ち国民の息遣いを理解できる政治家が少なくなった。

今春導入された後期高齢者医療制度もその象徴だ。茨城県医師会は全国の医師会にさきがけて反対の姿勢を打ち
出したが、医療の最前線にいると、悲鳴を上げる老人の思いがひしひしと伝わってくる。診療報酬定額制も、対象に
なる患者の病気が一つだけだという考え方がおかしい。どんなに診療しても報酬が定額なら、患者が十分な医療を受
けられない恐れも出てくる。

日本経済の発展に尽くしてきた高齢者への感謝の気持ちがないということだ。政府は歳出を減らすことしか考えてい
ない。小泉内閣でできた制度とはいえ、福田首相は有効な改善策をスムーズに打ち出せなかった。

医療は公平が大前提のはず。国民の姿が見えていないから、こうなる。道路やダム、堤防などのインフラも国防も、
国民が安心して暮らせるための手段に過ぎないのに、整備そのものが目的になってしまっている。

福田首相には、こうした思いを理解し、国民に優しい政治を取り戻してほしかった。自民党の中だけでくるくるとトップ
の座を回すのではなく、自らの手で国民の意思を問う解散をすべきだったのではないか。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080906dde041010060000c.html
618無党派さん:2008/09/06(土) 23:19:56 ID:hVJAOzCM
まずわっ、腹切ってお詫び申し上げまする
619椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:19:57 ID:03yIco5Z
あちきは環境基準が非関税障壁となりうるのではないかと睨んでいるのでやんすが。
620無党派さん:2008/09/06(土) 23:20:17 ID:3atwA665
イギリス型でいいんじゃね(日本)
金融重視ではなくものづくり重視で
621無党派さん:2008/09/06(土) 23:20:36 ID:zQKm1Fre
>>604
うちの地域では「ジャガイモのオレンジジュース煮」とかいう
地域の伝説になってるメニューがありました・・・
622無党派さん:2008/09/06(土) 23:20:39 ID:4VjqbpYg
>606
国際資本が日本経済に与える影響なんてお粗末なほど少ないよ。
これは簡単に計れる。GNP/GDP比。答えは1%未満。

これがグローバル化の正体。
623熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:20:49 ID:6ciMoabB

こりゃ総裁選はやっぱりどっちらけだな。

このスレですら無視されるようなことが一般の注目を集めるはずがないではないか。
624無党派さん:2008/09/06(土) 23:20:59 ID:elAsMYzY
>>606
ピックアップトラックとかね
625無党派さん:2008/09/06(土) 23:21:10 ID:VmuFA1o5
小泉は人を見て喧嘩売っていたので、巧く立ち回れたが
橋下は何でもかんでも噛み付いているな。

まあ、盗撮を「民間では普通の事」と
ノタマッテいる時点でちょっとおかしく成り始めたかなと思うが。
橋下の基準の“民間企業”ってのはかなり高ランクのブラック企業なんだな。
まあ、社会人経験も無く、弁護士になってからもブラック企業の顧問やってりゃ
世間知らずでも当たり前か・・・
626無党派さん:2008/09/06(土) 23:21:20 ID:/Zh8WTOc
>>598
貿易額だけじゃなく、資本取引の総額も見てみようね。
627無党派さん:2008/09/06(土) 23:21:36 ID:HUgdVTlM
>>614
アーバンも壊れたし、兆の種を動かしてるダヴィとかどうなるんだろうね。
軍艦ビルとか馬鹿高い値段で掴んだしさあ。
628熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:21:50 ID:6ciMoabB
>>622

じゃあ、どんどんグローバル化が可能な政策をやっても大丈夫だなw
629無党派さん:2008/09/06(土) 23:21:53 ID:hVJAOzCM
>>623
お前がそう切に願う気持ちはよくわかるwwwwwwwwwwpげ
630無党派さん:2008/09/06(土) 23:22:11 ID:AEPvVRfy
>>608
長州ファイブって考えようによっては大英帝国のエージェントだな
631椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:22:43 ID:03yIco5Z
>>620
それしかないと思いますがものづくりの相対的地位の低下が著しく(ry
632無党派さん:2008/09/06(土) 23:22:53 ID:Lz6urC4Z
単純にこのスレは野党支持者が多いからだろ。
633熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:23:19 ID:6ciMoabB

もう貿易って言葉がね、20世紀的で無意味なわけですよ。

どうしてもこの概念にしがみつくなら、日本人が日本でグーグル検索するたびに
想定される富を「輸入」として換算しろよ。
いかにアホ臭い議論かわかるだろw
634大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:23:36 ID:wPTGpnhe
総裁選は、麻生以外の候補はもう勝ち目ないんだからサクッと降りていんじゃないか?
635無党派さん:2008/09/06(土) 23:23:38 ID:ZlXjnTZ/
 レコード会社エイベックスが、創立20周年を記念して企画した一夜限りのイベント。ダンスミュージックが鳴り響く中、会場内に一段高く設けられた「お立ち台」では、女性たちが色とりどりの羽根の付いた扇子を振りながら体をくねらせた。

 ピンクのボディコンに身を包んだ群馬県高崎市の主婦(36)は、小学生と幼稚園の子ども2人を夫に任せて参加。「バブル当時はご飯をおごってくれる『メッシー君』なんかがいましたね」と懐かしそうに振り返った。

 主催者側によると、イベントホールには入場できなかった人も含めて、延べ約1万3000人が詰めかけた。

http://www.sanspo.com/geino/news/080906/gnj0809062157016-n1.htm

バブルとかうらやましすぎる
その時代に生まれてたらジュリ扇振り回したたいわあ。
どうすかこのスレの30代以上の方々
636無党派さん:2008/09/06(土) 23:24:26 ID:elAsMYzY
>>629
マダム鮒寿司と山本一太がお茶の間の視線くぎ付けですものね
637無党派さん:2008/09/06(土) 23:24:46 ID:/Zh8WTOc
寝る。意外と熱くなってしまった。
では。
638無党派さん:2008/09/06(土) 23:24:51 ID:HUgdVTlM
しらけると言うより段々腹が立って来る感じがする。この不景気な時に何馬鹿騒ぎしてるんだって。
639神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 23:24:55 ID:3TCWhri7
>>621
ワロタw
そこまで突飛なのはなかったですけどねw
御飯の時も牛乳なのが嫌でした。
640無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:25:08 ID:l3GXMxyP
641無党派さん:2008/09/06(土) 23:25:13 ID:nxdV/Oaw
とりあえず道路にかけている予算をもっと教育分野に回せ。
外国語教育なんかもっと大胆に金かけていいだろうに。
642無党派さん:2008/09/06(土) 23:25:14 ID:gQO/X0Yo
>>615
そのホットマネーがアメリカやEUの管理かのうちは良かったんだが、サブプライムで主役が中東や中国
に切り替わる気配を見せた瞬間、アメリカが投資資金の監視を言い出し、制限する方向に舵を切ったわ
けだが。

そもそも、「グローバル化」って「欧米のルールに変えろ」って訳で、相手の土俵で勝負をしようって話なわ
けだ。普通に不利な状況に自分たちを追い込むって話になるわけだよ。

で、その欧米は弱い農業やなんかは補助金でがっちり守ってるわけだ。
相手にはノーガードにするように要求するけどね。
643肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/06(土) 23:25:28 ID:dAomaB5+
増税か上げ潮か。善か悪か。護憲か改憲か。改革派か守旧派か。
スウェーデンかアメリカか。自民か民主か。
現実や社会が複雑なのに、単純な二元論で態度をせまる風潮はあきらかに田原総一郎以降だと思う。
644解放戦士:2008/09/06(土) 23:25:45 ID:BGn7iBVS
>629
その強気の姿勢がいつまで持ちますかね?
B層は自民に集まってるから次の選挙も勝てる!というのはいささか考え直した方がいいかも。
645無党派さん:2008/09/06(土) 23:25:47 ID:zEyA2L60
日本のイメージってバサロとかV字ジャンプとかスラップスケートに比較的早く適応でいるイメージ。
技術革新へのリアクションが早いよね、集団で適応するし。
646椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:26:04 ID:03yIco5Z
>>638
今の時代が苦しいと人は郷愁という逃げ道を探すものでやんすよ。
647無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:26:37 ID:l3GXMxyP
>>632
3年前とは隔世の感があります。

特に民主党の菅代表(2度目)〜岡田代表期は、自民支持者しかいないのかと
思えるほど彼等の勢いが圧倒していました。
648中国新聞男:2008/09/06(土) 23:26:58 ID:tkcOeXoD
>>635
ラムさんが、モロにその世代らしい。
高校時代でしたっけ。
649無党派さん:2008/09/06(土) 23:27:48 ID:4VjqbpYg
>628
グローバル化以前の段階で日本は壊れてるから、そっちの手当てが先では。
日本人が日本人を雇う場合でも、労働基準法すら守らない事例が多過ぎ。
労災隠しは過去最高だし。労働コンプライアンスが先だよ。

外資だ国内資本だということはあまり関係がないよ。
650無党派さん:2008/09/06(土) 23:28:02 ID:zQKm1Fre
>>643
田原ごときに風潮を動かされているなんて思いたくないな・・・
651無党派さん:2008/09/06(土) 23:28:55 ID:/gkYroJF
 グローバル化なんて円レートでころころ変わる。個々の企業が対応すればよくて、国の産業施策として
考える意味なんてなし。国はじっくり人材を育てるべし。
652無党派さん:2008/09/06(土) 23:29:10 ID:li06AVfN
>>635
このころはブルマ全盛だったんだろうな…
653無党派さん:2008/09/06(土) 23:29:15 ID:elAsMYzY
もういいかげん不動産本位制やめられんもんですかね
図体デカいわりにやたらひ弱で周囲に迷惑かけすぎる大型恐竜みたいだ
654無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:29:24 ID:l3GXMxyP
>>650
善悪二元論で人を誘導する割に、誘導する側は無責任体制。

中核がおらず、お互いかばいあって国民を誘導せんとしている気がします。
655無党派さん:2008/09/06(土) 23:30:05 ID:elAsMYzY
>>643
「複雑系」って一瞬ブームになりかけたと思ったらそのまま立ち枯れちゃったなあ
656空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/09/06(土) 23:30:10 ID:PCz4my98
>>400
武富士訴訟と言うものがありましてだな
657熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:30:19 ID:6ciMoabB
>>651

別に何かしろなんて言ってない。
「邪魔をするな」と言ってるわけだ。

移民を規制するような愚行はそのいい例だ。
658無党派さん:2008/09/06(土) 23:30:59 ID:X0Y2b0+5
【麻生太郎は差別主義者】
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で)

堀内の目の前に座っていた野中が、
「総務会長!」
と甲高い声を上げたのはそのときだった。

立ち上がった野中は、
「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」
と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに
顔を向けた。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、
『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。
そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が
わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発
なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」

野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を
真っ赤にしてうつむいたままだった。

「野中広務 差別と権力」P352

659無党派さん:2008/09/06(土) 23:31:17 ID:4fV6SHWA
はてなの一太の項目が面白いね スネ夫w
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%CB%DC%B0%EC%C2%C0
660茶番選コーディネーター:2008/09/06(土) 23:31:42 ID:dnrrqlu4
政権交代可能な二大政党制ってのは二元論に基づく政治だろ
自民を与党にするか政権交代かっていうな。椎名は二元論を否定しておきながら民主を支持して
社民党をバカにする矛盾に気づかないごみ以下の存在だ。
661元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 23:31:45 ID:rFmikZ/B
よく分かりませんが、もはや小泉内閣ではないし郵政民営化も争点ではないので
AとかBとか言う区分けに意味はないと思いますね
662真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/09/06(土) 23:33:06 ID:8aYxfGkH
バブル時代は凄かった。

街の不動産屋が飲み屋で派手に札束ばら撒いてた。

その結果、今はヤクザに追われて失踪してしまっているが。

もうそろそろ戻ってくる頃かw
663無党派さん:2008/09/06(土) 23:33:21 ID:4f/PylCP
>>622
国際資本ということだけではないですね。

貿易黒字は減少して、日本は貿易赤字になっても
おかしく無い状況になった。
現地で作るようになったからですね。資本収支の黒字が
日本は大きくなった。

それで雇用も減ってしまった。これが日本がとった
グローバル化の形の一つです。
664無党派さん:2008/09/06(土) 23:33:31 ID:r2sj4zpa
>>647
少なくとも前原が偽メールで辞める2006年初め頃まではそんな感じだったでしょう。
665無党派さん:2008/09/06(土) 23:33:33 ID:4VjqbpYg
>660
すまん。漏れは多党制の下でも今の社民党は存在する価値は無いと思ってる。
666無党派さん:2008/09/06(土) 23:33:56 ID:Lz6urC4Z
二大政党制という視座自体が二元論を内包してるな。
667無党派さん:2008/09/06(土) 23:34:17 ID:e2vtAIGn
まあB層が一定の力を持っているのは今でも事実でしょう。

彼・彼女らは、たった5日前に突然政権を放り投げだし、それを生み出した
自民党を見限ることなく、翌日からのメディアを通して見られる総裁選祭りに
呼応して、自民党は活力あるわ、とかマジで思って支持してしまうそうだからな。

まさに自民党と御用マスゴミの思うつぼなわけだ…。結局、それを見抜けないB層を
大量を増殖させてきたことがこの国の危機であり、限界なのかもしれん。
668左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:34:29 ID:qkz8kiYJ
二大政党でも多党制でも社民党がいらない子なのに違いはない。
669無党派さん:2008/09/06(土) 23:34:45 ID:839bB1Vr
民主・国民が郵政民営化法案を出すらしいけど、
落としどころはどこになるんだろう?
再国有化では、改革後退と有権者の目に映って、
支持率暴落だろうし、、、、
670真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/09/06(土) 23:35:07 ID:8aYxfGkH
政治板のセコースレばっかに居たな、そのころ。
671無党派さん:2008/09/06(土) 23:36:27 ID:VmuFA1o5
>>635
そう言えば初エッチの時、彼女がスカートの下にブルマ履いてて
「邪魔だから脱げよ」と即脱がしたな。
今考えたらもったいない事をしたもんだ。

>>661
無理矢理国民の支持を得ない候補を打ち立てて、党内支持を集めさせ、
国民的人気の麻生が高杉晋作の様に劣勢から大逆転で総裁の座に就く

と言うシナリオなら衆目を集められたのだが・・・
みんな自分勝手に出すぎてマスコミですら食傷気味。
あのNHKですら棚橋と一太は泡沫扱いだ。
672左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:36:33 ID:qkz8kiYJ
「改革」にもはや正のイメージなんてないよ。
「コイズミ」にもましてや「ケケ中」なんかには。
673真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/09/06(土) 23:37:08 ID:8aYxfGkH
>改革後退と有権者の目に映って

そうとも限らないかもよ。
674無党派さん:2008/09/06(土) 23:37:11 ID:ZlXjnTZ/
>>667
いやB層なんてのは造語だって。
見抜くのも見抜かないのも有権者の自由な選択の結果だからさ

それから日本の体制そのものである自由民主党ってのもおおきかったろうしね。
B層批判は社会の分断を招いちゃう恐れがあるよ
675無党派さん:2008/09/06(土) 23:37:19 ID:bza2xSJm
>>669
郵政見直し、てスローガンまでだろうな
676椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:37:26 ID:03yIco5Z
>>657
熊さんは熊さんの信じる哲学に基づいて一票を投票すればいいでやんす。
国民でありさえすれば一定の年齢において立場の如何に関わらず一票が付与されるのでやんす。
その個々の利益追求のために同時的に投票権が実行されるのでやんすが
そのマジョリティが「邪魔をする」ことにあるでやんす。
677無党派さん:2008/09/06(土) 23:37:36 ID:zEyA2L60
>>669
職員が3事業に横断的に携われることができることと、株式売却の凍結くらいでしょうな。
あとは地方郵便局をどう維持するか。
678無党派さん:2008/09/06(土) 23:37:56 ID:eh4mH10K
責任を取ろうとしない主な組織

日本プロ野球機構
日本相撲協会
自由民主党
679無党派さん:2008/09/06(土) 23:38:02 ID:elAsMYzY
バカなんじゃないか?

第45回衆議院総選挙総合スレ339
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220711785/
第45回衆議院総選挙総合スレ338
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220711764/
680無党派さん:2008/09/06(土) 23:38:08 ID:4VjqbpYg
>667
B層ってもっともっと単純だと思う。

何か知らないけど小泉さんって、悪い奴をやっつけようとしてるんでしょ?
カッコイイ・・・
681大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:38:35 ID:wPTGpnhe
「臨時国会冒頭解散」 与野党で発言相次ぐ
与野党内で6日、次期臨時国会冒頭での衆院解散・総選挙の可能性を指摘する発言が相次いだ。

公明党の山口那津男政調会長はTBS番組で「国民に与野党の考え方を示す機会はつくった方がいい。所信表明、
代表質問はやるべきだ」と述べ、24日召集予定の臨時国会で、新首相の所信表明演説と代表質問を終えた後の
解散が選択肢になるとの考えを示した。

自民党の山崎拓元幹事長はテレビ西日本番組で「10月解散、11月総選挙。漠然と言えばそういう日程になるのでは
ないか」と語った。

民主党の鳩山由紀夫幹事長は滋賀県湖南市での講演で「臨時国会の冒頭解散が十分考えられる。自民党総裁選
が華々しく行われた後、表紙が代わって中身が変わっていないと言われるのが嫌だから、中身が見えないうちに解散
してしまうのではないか」と指摘した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080906AT3S0600M06092008.html
682熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:38:36 ID:6ciMoabB
>>676

違うよ。
グローバル化した方が貧乏人にも得なのに勘違いしてるのが問題なんだよ。
683元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/06(土) 23:38:43 ID:rFmikZ/B
端的に言うと、プロデュースの仕方次第ですね>>669
684無党派さん:2008/09/06(土) 23:40:05 ID:bza2xSJm
>>680
単にアンチ与党ってだけで民主に投票する連中も似たようなもんだ
小沢、ムネオ、亀井...与党時代は悪の政治家が野党になればヒーロー扱い
685大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:40:18 ID:wPTGpnhe
首相がサラリーマン化 中曽根元首相が苦言
中曽根康弘元首相は6日のテレビ東京番組で、福田康夫首相の退陣表明について「石にかじりついても職責を尽くす
ものであり、気概が薄れている。首相がサラリーマン化した。日本の民主主義が弱まっている」と苦言を呈した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080906AT3S0600T06092008.html
686無党派さん:2008/09/06(土) 23:40:42 ID:hr1NCBj/
>>635
同じく。社会にでてから景気がいいと思ったことありません。。
687無党派さん:2008/09/06(土) 23:40:42 ID:HUgdVTlM
>>671
橋龍という本命相手に小泉と言う何かやってくれそうな異端児と田中真紀子と言う
口達者な人気者のコンビが国民に直接訴えかけてひっくり返した逆転劇だから
盛り上がった訳で、今みたいななんら方向性も分かり易さもない劇だと途中で
飽きてくるよ。
688無党派さん:2008/09/06(土) 23:41:38 ID:nE4CRVlB
>679
今回の総選挙はバカが出てくるのが早すぎる
自民党候補者の土下座もかなり早くはじまりそうだな
689無党派さん:2008/09/06(土) 23:42:08 ID:PHLEaWkb
>>680
何か知らないけど 政権交代って、悪い奴をやっつけようとすることでしょ?
カッコイイ・・・
690無党派さん:2008/09/06(土) 23:42:11 ID:/rB9M9KD
社民党は愛媛の美熟女みたいな候補を全国で発掘すれば生き残ることができるかな?
691無党派さん:2008/09/06(土) 23:42:31 ID:839bB1Vr
>>675
だろうな。

民主・国民・改革ク政権、郵政見直し法案

支持率暴落

郵政見直し凍結

大樹国民新党から離脱

民主・国民の対立激化

自民・国民連立政権発足

こんな感じだろうな。
692肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/06(土) 23:42:44 ID:dAomaB5+
小沢一郎が細川政権を振り返って、
「2回予算編成が出来れば自民党を完全につぶせた」と言った事があるんだけど、具体的にはどうするんだろうね。
地方交付税の差配で自民支持首長の自治体を締め付けたんだろうか。
もっと直截的なやりかたがあるのかな。
民主中心の政権になった時に、気になる。
693椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:43:18 ID:03yIco5Z
>>660
手厳しいでやんすね。イマイチみんさよさんのご意見が飲み込めないでやんす。
あちきは二大政党制を二元論で説明する気はさらさらないでやんすよ。
政治に対する緊張感と責任論に重きを置いているでやんす。
その意味において役割を終えた政党は邪魔だから早く退場してほしいでやんす。
694無党派さん:2008/09/06(土) 23:43:21 ID:elAsMYzY
>>635
こんなビッチに騙された夫が可哀相過ぎる
695大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:43:31 ID:wPTGpnhe
重大事故、首相に即時報告 消費者庁関連法案骨格
2009年度の「消費者庁」新設に向け、政府が次期臨時国会に提出する関連3法案の骨格案が6日、明らかになった。
このうち「消費者安全法案」では、消費者に甚大な被害をもたらしかねない重大事故が起きた場合、直ちに首相に
報告する義務を地方自治体などに課す。3法案は次期内閣への移行を待たず、19日にも閣議決定する。

3法案は消費者庁設置法案と消費者安全法案、現行の消費者行政関連法を一括改正する整備法案。民主党が対案
を提出する構えを崩していないことや衆院解散・総選挙の日程も絡み、同法案の行方は流動的だが、次期内閣でも
成立を目指す方針は引き継がれる方向だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080906AT3S0502V06092008.html
696無党派さん:2008/09/06(土) 23:43:41 ID:li06AVfN
>>671
それは惜しいことをしましたね。
697無党派さん:2008/09/06(土) 23:43:52 ID:ZlXjnTZ/
おい、総合スレ立ちまくってるぞ。
なんでだ
698無党派さん:2008/09/06(土) 23:43:59 ID:4f/PylCP
>>667
小泉が勝利したのは古い自民党を敵としたからですね。
小泉は正面から野党と戦うことはしなかった。
国会でははぐらかすだけで、正面きって野党批判をしなかった。
安倍は野党を敵とみなし、すり寄った福田はふるい自民党を
重用して野党を敵とした。
麻生も古い自民党の側に回り、野党を敵に回している。

有利と思われるヒール役の麻生が破れ、石原が古い自民党を倒し、
若手だけで自民党改革を唱えることで、どんでん返しの
逆転勝利する演劇シナリオを作っているのなら、世論が喚起する
こともあるでしょうが、そんなことは起こらない。

今回は革命側に民主党が立っていますね。麻生勝利のシナリオでは
何も起こらないですね。

699無党派さん:2008/09/06(土) 23:44:28 ID:zQKm1Fre
>>685
小渕が途中で倒れて以降
森も小泉も安倍も福田もみんなサラリーマン的総理ですよ
結局は自公の枠組みの中でしか何もできなかったのですから
700熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:45:03 ID:6ciMoabB

「ご祝儀」っていうのは「期待料」ってことなんですね。
これを「順ザヤ」と言いますね。

とりあえず新人というのは余計に期待されますよね。
数年前まで新規上場株はやたら高い初値がつくのといっしょですね。

しかし新規上場株もそうですが、何回か期待を裏切られると
「逆ザヤ」と言って最初から余計不人気という状況もありうるわけです。

ご祝儀を前提にものごとを運んでるとしたら大変危機管理が甘いとしかいいようが
ないですね。
701無党派さん:2008/09/06(土) 23:45:16 ID:bza2xSJm
>>699
政党政治なんだから、政党の枠組みの中で政治するの当たり前じゃん。
702椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/06(土) 23:46:04 ID:03yIco5Z
テンプレにこだわるバカがいるようでやんすね。
703無党派さん:2008/09/06(土) 23:46:16 ID:4VjqbpYg
>697
必死君がテンプレに必死に必死サイトを埋め込もうとしてるのです。
704無党派さん:2008/09/06(土) 23:46:22 ID:fKMHeyqs
総裁選と同じくスレが乱立w
705熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/06(土) 23:46:49 ID:6ciMoabB

な?乱立すると白けるだろ?w
706無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:47:03 ID:l3GXMxyP
>>680
スリードの文書をよく見て。

B層とは、本来新自由主義路線を支持する意味が全くない人々。
むしろ支持すると損するだけなのだが、「IQが低い」ので騙すことができますよと
スリードは謳っているわけだ。

同じく「IQが低い」貧困層で小泉政権不支持の人は、名無しの存在で放置されている。
全く恥知らず。
707ショッカー:2008/09/06(土) 23:47:21 ID:rP9ysceT
今こそ 江戸時代に戻るべきなんだよな 麻生も言ってなかったっけ
でも士農工商はやだな
708無党派さん:2008/09/06(土) 23:49:06 ID:e2vtAIGn
>>692
自民党と癒着している官僚・役人から出てくる予算調整を全くせず、すべて官邸で叩き台を
つくり、押し通しさせすればよい。
その官僚・役人、そしてそれまでつるんできた自民議員とその集票と集金の手となり
足となる業界団体の意向を全く無視して予算編成をすること。
さすれば、業界団体はもう自民党議員やその手下の役所とつるんでも無力だとわかるわけで、
もうすり寄らなくなる。自民に献金も集票もしなくなれば自民党は自然に崩壊するし、
自民議員たちも勝手に危機感持って分裂、離脱しはじめる。
709神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/06(土) 23:49:13 ID:3TCWhri7
乱立イクナイw
これはひどいw
710無党派さん ◆UVotersb9o :2008/09/06(土) 23:49:17 ID:l3GXMxyP
>>698
「私の内閣の方針に反対する勢力、これはすべて抵抗勢力であります」

どう見ても議会政治の否定なのに。
711無党派さん:2008/09/06(土) 23:49:54 ID:BIDduTtU
民主党は公明党と連立するんでしょうかね?
712大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:50:06 ID:wPTGpnhe
クローズアップ2008:自民総裁選、乱戦模様に 「首相候補」重み薄れ
◇「派閥打破」口々に−−党内から「売名行為」批判も
第5、第6の候補者たちは口々に「派閥への反発」を立候補の大義名分に掲げた。
5日、党本部で記者会見した山本氏は「今までのように派閥が相談して候補者を立てる総裁選をやったら、自民党に
未来はない」と訴え、石破氏も「今回の総裁選は派閥単位でやるのではなく、同志が集い、国民に訴えるべきだ」と強
調した。
しかし、小泉政権の誕生後、派閥はすでに弱体化の道を歩んできた。乱戦模様になっているのは、派閥の締め付けが
効かず、出馬へのハードルが下がっている証左でもある。

麻生、津島両派の幹部は4日に会談し、麻生、与謝野両氏に票を割り振ることを約束した。津島派幹部は「与謝野氏を
支援するのは総裁選全体を盛り上げるため。勝とうと思っているわけではない」と伝えた。
5日に自主投票を決めた古賀派の幹部は「独自候補を出さずに、推薦人を出すことで支援を高く売れる」と明かす。4日
には古賀派の塩崎恭久元官房長官が出馬を目指し、会長の古賀誠選対委員長らに派閥の支援を要請したが、幹部側
は「自力で20人の推薦人を集めるならいいが、派閥は支援しない」と断った。
こうした動きが結果として中堅・若手を「派閥政治打破」名目の出馬に向かわせた。

「このままでは本命の麻生氏を当選させるための壮大な『出来レース』になりかねず、構図を変えないといけないと考え
た」
若手議員の一人はそう解説する。しかし、中堅議員は「売名行為にほかならない。派閥への反発は方便だ」と指摘する。

降ってわいたような乱戦模様に麻生陣営は警戒感を強める。陣営幹部は「麻生包囲網ができるかもしれない。決選投票
になったら危なくなる」と語った。
5日午後には古賀派の菅義偉選対副委員長をはじめ、津島派、伊吹派など麻生氏支持の議員が集まって対応を協議。
決選投票も視野に入れ、麻生氏を2番目に支持する議員などのリストを作った。
713無党派さん:2008/09/06(土) 23:50:07 ID:PHLEaWkb
>>698
古い自民党を敵とすることで人気を得る手法は
細川政権も小泉政権も同じ流れに乗っていたということで
いまも その流れは続いているのではないか
714無党派さん:2008/09/06(土) 23:50:29 ID:elAsMYzY
江戸時代に戻ったら敵前逃亡の執政者は蟄居処分なんだが
715無党派さん:2008/09/06(土) 23:51:28 ID:li06AVfN
士…自衛官
農…農家
工…ブルーカラー
商…ホワイトカラー、サービス業一般

こんな感じですか?
716無党派さん:2008/09/06(土) 23:51:35 ID:zQKm1Fre
>>701
政党というか「自公」ね
学会票があるという前提でしか行動できなかったのだから
郵政であれだけ大勝したのに政策の柔軟性はどんどん失われて硬直化していった
717左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/06(土) 23:51:37 ID:qkz8kiYJ
いまは古い自民党を国民が
あれってそんなに悪いものではなかったよなあと懐古している時代。
718大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:51:41 ID:wPTGpnhe
◇一転、ほくそ笑む民主 「単なるお祭り騒ぎ」/「国民に対し失敬だ」
首相の「政権投げ出し」で世論の批判を浴びた自民党。文字通り「背水の陣」の総裁選は麻生、石原、小池、与謝野4
氏が名乗りを上げ、「ダメージを挽回(ばんかい)する役者がそろった」(党幹部)と、思い通りの展開となりつつあった。
ところが、相次ぐ出馬表明で誤算が生じ始めている。首相の座に直結するはずの総裁候補が軽くなり、総裁選本来の
緊張感を損ないかねない状況となっているためだ。

「最大のライバルは民主党の小沢一郎代表だということを念頭に入れておくべきだと思います」
小池氏は5日夜、東京都内で記者団に乱戦模様の総裁選への不満を漏らした。ベテランから中堅、若手まで入り乱れ
て候補者が乱立すれば、改革志向で党内の中堅・若手を中心に支持を集めたい小池氏の戦略を揺るがしかねないと
いう計算もあった。

今回の総裁選は、低迷の続く党支持率の回復には格好の滑り出しだった。与謝野氏の登場で麻生氏との経済政策を
めぐる論戦への期待を膨らませ、小池氏が出馬すれば女性初。石原氏も世代交代の機運をアピールできるとの空気
がベテランの間で強まった。
ところが棚橋、山本両氏が相次いで出馬を目指す考えを表明。棚橋氏は5日、出馬に必要な20人の推薦人を確保し
ようと国会議員会館を走り回った。中堅・若手として活動範囲が重なる両氏の一本化を期待する声も上がっているが、
行方は不透明だ。

「本格的な政策論争をされるのが一番困る」と総裁選による埋没に懸念を深めていた民主党からは、一転して強気の
声が聞こえてきた。
輿石東参院議員会長は5日、東京都内の会合で「劇場型の総裁選どころか、単なるお祭り騒ぎだ」と皮肉り、鳩山由
紀夫幹事長も滋賀県近江八幡市の街頭演説で「候補を出せるだけ出して、レスリングのバトルロイヤルではないが
めちゃくちゃで、国民に対して失敬だ」と批判した。
http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20080906ddm003010050000c.html
719無党派さん:2008/09/06(土) 23:52:00 ID:bza2xSJm
>>707
江戸時代は政権交代がなかったからなw
自民党にとってはいい時代だ
720無党派さん:2008/09/06(土) 23:52:26 ID:4f/PylCP
>>710
憲法改正したかったら野党を味方にしないといけないが、
敵に回してしまいましたからね。
これが究極の護憲派と言われる所以ですね。
721無党派さん:2008/09/06(土) 23:52:31 ID:4VjqbpYg
>710
議会政治を否定することで人々を熱狂させ、独裁者に成りおおせた
歴史上の人物は?
722無党派さん:2008/09/06(土) 23:53:58 ID:bza2xSJm
>>720
小泉と安部の違いもわからないやつがこのスレにいたのかw
723無党派さん:2008/09/06(土) 23:54:56 ID:elAsMYzY
>>719
江戸時代の政局は文字通り命懸けだったんだけどな
724大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/06(土) 23:55:03 ID:wPTGpnhe
ウオッチ福田・小沢:最終回 それぞれ曲折、この1年
◇小沢氏、全面対決色強め
「うちの経済対策はどうなってる? (次期衆院選マニフェストで)きっちり主張しなくちゃいけない」。小沢氏が2日、民主
党本部で直嶋正行政調会長に言った。「マニフェストは21日以降」と言っていた小沢氏の変化は前夜の首相退陣表明
が原因だった。

小沢氏と首相は昨年秋の大連立構想以来どこか気脈が通じ合う関係と目され、小沢氏は今年の春先まで首相を名指
しで批判しなかった。しかし、日銀総裁人事やガソリン政局を通し全面対決姿勢に転じた。

「小泉改革の犠牲者は国民。小泉から安倍、福田となったが、国民生活を無視した政治のやり方は同じだ」。8月31日
午後。小沢氏は埼玉県内の集会で、支持者350人を前に首相をこき下ろした。党代表選で無投票3選を確実にした
余裕もうかがえたが、翌9月1日、立候補を正式表明した約10時間後、その発言は「首相退陣表明」で吹き飛んだ。

小沢氏はこの1年、首相を次期衆院選で戦う相手と想定してきた。予想外の展開で「選挙まっしぐら」の姿勢となり、党
本部に議員を次々に呼んでは情勢把握に躍起だ。3日には全国知事会長の麻生渡福岡県知事と会談。与党の支援を
受けながら知事会の要望を説明する麻生氏にこう言った。

「それなら、ちゃんと選挙も応援してくれなきゃだめだな」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080906ddm005010008000c.html
725バカボンパパ:2008/09/06(土) 23:55:24 ID:KZR/Q1Fg
>>692
あれはあの言い方だと
「自民の利権は予算配分によって決まる。
だから予算編成の自由を奪えば利権のうまみがなくなるので自民は自然消滅する」
ってことなのだ。

726無党派さん:2008/09/06(土) 23:55:29 ID:bza2xSJm
>>723
小泉vs亀井みたいなコップの中の嵐だけどなw
727無党派さん:2008/09/06(土) 23:56:20 ID:HUgdVTlM
>>718
小泉劇場もう一度が強すぎて、喜劇じみてきたな。
728無党派さん:2008/09/06(土) 23:56:42 ID:4f/PylCP
>>717
古い自民党を懐古してるのは自民党支持層だけなんですね。
浮動票に訴えるところがないですね。

古い自民党も駄目だし、国民を考えない上げ潮もいけない。
官僚機構に対する批判も大きいまま。

ばらまけばいいとは国民は考えていないでしょう。
729文責・名無しさん:2008/09/06(土) 23:57:52 ID:uc4EZWRY
どさくさ紛れに河村たかしがもう一度会見しないかな。
冗談で石破の推薦人に前原なるって言ったんなら
前原仙石枝野原口松原姫井横峰で河村出せよ

アベするより、かわむりんぐ
730無党派さん:2008/09/06(土) 23:58:33 ID:4VjqbpYg
>大分者
GJ!

もしかして潮目変わった?
731無党派さん:2008/09/06(土) 23:58:38 ID:bza2xSJm
民主党も間に合うんだから、今からでも2,3人対抗馬出せばいいのに。
732無党派さん:2008/09/06(土) 23:58:48 ID:eh4mH10K
>>712 >>718
毎日さんまだ書くな w
それ分かっていてこっちは「最低バレーボール(6人)、目標野球(9人)、理想サッカー(11人)」
で頑張っているんだから w
733無党派さん:2008/09/06(土) 23:58:57 ID:HUgdVTlM
>>728
今一番国民がやってもらいのは、税金をちゃんと現場に反映される形で
使って欲しいって事じゃないのかな。いつの間にか訳の分からない組織や
団体にピンハネされてしまう現状が酷すぎる。
734無党派さん:2008/09/06(土) 23:59:02 ID:PHLEaWkb
>>717 いまは古い自民党を国民が あれってそんなに悪いものではなかったよなあと懐古している時代

それは違う 古い自民党に代わる何かを求めているが それが直ちに民主党と結びつかない
735無党派さん:2008/09/06(土) 23:59:07 ID:elAsMYzY
>>726
幕末になって大連立派が出てきたけど
その総裁はその連立相手に追放されちゃった
736無党派さん:2008/09/07(日) 00:00:04 ID:elAsMYzY
>>727
鮒寿司がしたり顔でしゃしゃり出てきた時すでに喜劇だったよーな
737無党派さん:2008/09/07(日) 00:00:19 ID:zQKm1Fre
>>728
府知事選で橋下が大勝したところから見ても
「行革による財政再建」への期待は高いと思いますわ
バラマキはかなりウケが悪いんじゃないでしょうかね
特に無党派には
738元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/07(日) 00:01:07 ID:rFmikZ/B
民主候補がHPやブログなどでこぞって「有権者の反応は依然としてよい」と書いている
半分は事実だろうが、半分はどうだろうか
739無党派さん:2008/09/07(日) 00:01:24 ID:OmYvn6ds
>>730
>もしかして潮目変わった?

「潮目」は禁句だよw
それを言った陣営はことごとく負けてるw
740無党派さん:2008/09/07(日) 00:01:41 ID:zQKm1Fre
>>736
てか喜劇化させてしまったのは鮒寿司自身だと思いますわ
741大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:02:34 ID:wPTGpnhe
>>738
そう思わないとやってられないよ
742熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:03:35 ID:6ciMoabB

権力がないとわかった総裁を選ぶ選挙が注目されるわけないじゃないか。
ものの価値は過去のいきさつで常に変化してることを知るべきだ。
743無党派さん:2008/09/07(日) 00:03:46 ID:e2vtAIGn
>>718
小池以外といい点ついているな。

2代連続して政権を放り出したまさに危機的状況下での総裁選、そして次期総裁、総理は
確実に小沢がその政治人生、政治生命のすべてをかけた壮絶な総選挙をまさに
ガチンコで戦うことになる総大将となること、この極めて責任の重い職責を務めることに
なるのが今回の総裁選だ。

それが、いとも簡単なポストのようにわんさか出てきて、ほんと総理という聖職を
舐めているのか、と言いたい。まあ舐めているから、こんな立候補者が出てくるし、
簡単に放り出すのだがね。

民主が郵政選挙で大惨敗し、前原で立て直しを図るも永田メールでまさに危機に陥った
中で行われた緊迫感あふれる代表選とはかなり違うわ。しかも即総理になるのにね。
744バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:03:50 ID:KZR/Q1Fg
一太出馬は目くらましましなのだ。

メディアジャックは既に古臭い手法なのだ
745無党派さん:2008/09/07(日) 00:04:50 ID:031A0beS
>>740
喜劇の完成は 山本一太の出馬 ぜひ推薦人が集まるよう期待
746大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:04:50 ID:awMgQQ1F
一応、棚橋、山本に関してはこの土日のテレビ出演で一定の目的は達成されるので、週明け早々に撤退表明だろう
747無党派さん:2008/09/07(日) 00:05:22 ID:UprPxFXz
>>743
虚弱体質で国会に出る体力がない小沢が激務の総理を目指すってのも総理の重責をなめているわけだがw
748無党派さん:2008/09/07(日) 00:05:28 ID:M49J6HKC
>>738
はしゃいでるのは自民とTVだけで、余りにも意図が露骨過ぎて
総裁選劇にノレて無い人が多いんじゃないのかな。今日のNHKの
番組に出ていた視聴者の人達みたいにそんな事より物価や景気を何とかしろ
という怒ってる人達の方が多いような気がするな。
749バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:06:43 ID:LAyk4SBG
むしろ総裁選が盛り上がるほど解散風も強まるわけだから、民主にとっては好都合なのだ
750無党派さん:2008/09/07(日) 00:06:56 ID:oGPYQDvQ
>>728
今、ばらまかなければいつばらまくの?
ばらまきだけじゃ足りないよ。雇用体制変えなければ日本の消費は伸びない。
将来に向かって大変なことになる。
じり貧貧になる。
今は老人がいて、国も取れるところがあるから良いけど、その世代が死に絶えたときに
次の世代はどうするんだ。

俺は昔のような世の中が懐かしいよ。
751無党派さん:2008/09/07(日) 00:07:32 ID:2GB6ERPe
自民党の民主党批判の手法は財源が無いだろう、財源が無いから
それはバラマキだという論法、議論に終始するのですが、

どちらのシステムが良いかという議論は進まないんですね。
財布を隠して財源論するのもおかしな話であって、
どの政策にしても、システムはどちらが効率が良いか、
それに対する予算をどうするかという議論を進めなければ
いけないと思うのですね。

次回総選挙の争点はそこになるでしょう。
752大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:07:40 ID:awMgQQ1F
この期に及んでバラマキか上げ潮かなんてシーソーでキッコンバッタンしてるようじゃ、どーしょーもないですよ
753無党派さん:2008/09/07(日) 00:08:03 ID:E/wROAR0
昨日夢を見た。総選挙当日の報道ステーション。
出口調査で自民は258議席だって。
754無党派さん:2008/09/07(日) 00:08:05 ID:UprPxFXz
>>749
盛り上がって新総理の支持率が70%とかになって解散になっても都合がいいのか?
755大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:09:03 ID:awMgQQ1F
>>754
解散すりゃいいじゃないの
756無党派さん:2008/09/07(日) 00:09:14 ID:M49J6HKC
>>750
次の世代はあの氷河期ワープア世代。。。終わってるな。
757無党派さん:2008/09/07(日) 00:10:27 ID:bDmhZFNS
>>742
きみも毎日引きこもってないで少しは外に出て、社会の変化を
感じてこいよw なんか暗いよきみ。
758椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/07(日) 00:10:31 ID:4zGsBLQy
>>753
夢なんてものは潜在意識の分析材料であって予測の根拠にするものではないでやんす。
759無党派さん:2008/09/07(日) 00:10:33 ID:031A0beS
>>754
新内閣の支持率が70%になって当然
なぜなら
新内閣の唯一の仕事は「解散」
これなら野党支持者だって支持に回るよ
760無党派さん:2008/09/07(日) 00:10:33 ID:UprPxFXz
>>755
政権交代できなくても?
761元山口者 ◆GHap51.yps :2008/09/07(日) 00:10:37 ID:i64VRsMZ
何度も言ってますが、ご祝儀分だと分かっている高支持率には意味がないんですよ
政策が支持されて高支持率ってなら強気上等でしょうがね
762無党派さん:2008/09/07(日) 00:11:44 ID:1Fm4pQ4y
>>747
だから、これまで渋ってきたわけだが。
それでも、まわりからやれやれと言われるし、実際今野党で自民の集票基盤を一番
理解していて、そこから票を奪う術を持っているのは小沢が一番であるから、
もう覚悟を決めているのであろう。
実際、政権交代を果たし、総理で改革を断行すれば早死にしても本望とまで
思っていることだろう。
763無党派さん:2008/09/07(日) 00:11:52 ID:UppdhK2D
総理大臣が政権を投げ出して与党が総裁選に夢中になっても世の中は滞りなく動いている。
つまり、政権は民主党でも担えるということだ。
764無党派さん:2008/09/07(日) 00:11:58 ID:OsW9V8xC
北朝鮮国民・・・「希望は戦争」
日本ネットカフェ難民・・・「希望は戦争」

言ってることが同じでワロタw
765社共協調路線 ◆g350/wwzWs :2008/09/07(日) 00:12:07 ID:8gdNJapy
>>679
奇襲で大勝利のつもりか
創価風の手口だなw
766大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:12:16 ID:awMgQQ1F
総裁選が終了したあと総選挙になるわけだが、自民党の候補者に関して言えば、自分の選挙区でどういう話を
支持者や有権者にしていくかが大きな悩みになるだろう
結局、自党の主義主張というよりも民主党批判に逃げ込まざるを得ない状況になるとは思うがね
767バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:12:36 ID:LAyk4SBG
今回に限っては総裁選より解散のプライオリティのほうが高い。
解散するために総裁を選ぶわけだから、総裁選と解散風は直結しないのだ。
なんていえばいいかなあ。
総裁人気と国民の解散要望は別なのだ
768椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/07(日) 00:13:20 ID:4zGsBLQy
自民党の議員はもはや政権からはずれることは覚悟しているでやんす。
問題は野党議員としての議席を確保できるかどうか。
769大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:13:44 ID:awMgQQ1F
>>760
総理が行使するものなんだから、やりたきゃやればいいわけで、そうなりゃ受けてたつしかないんだから
770無党派さん:2008/09/07(日) 00:13:58 ID:2GB6ERPe
>>750
減税を否定するわけでもないし、
雇用を伸ばし景気が良くなればいいですね。

今問題になっているのは、それを
誰が判断してやるのかということだと思いますよ。
771無党派さん:2008/09/07(日) 00:13:59 ID:m876FPGo
>>764
北朝鮮に戦争を望んでる人は1人も居ないと思うんだけど。
772炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:14:08 ID:R0UYWHDQ
総裁選はもうみんな飽きたw
…告示前に飽きられる総裁選ってなんだかなぁ(苦笑)
773無党派さん:2008/09/07(日) 00:14:39 ID:UprPxFXz
>>769
それを都合がいい、というのか?
774大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:15:33 ID:awMgQQ1F
>>773
都合もへったくれもねえよ
解散になれば嫌でも選挙しなきゃいけないの
775神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/07(日) 00:15:41 ID:9q5IxlYq
さすがにいったはやりすぎでしょうね。

しかし、二番目に麻生を支持する人リストってw
776無党派さん:2008/09/07(日) 00:15:41 ID:8zhiC4Qc
ご祝儀相場も冒頭解散なども折込済みで事前調査の結果が
自民190以下って議席なわけでしょ・・・

なんで浮かれてる人がいるのかわからんw
777無党派さん:2008/09/07(日) 00:15:47 ID:UprPxFXz
>>772
飽きたのはここだけw
一般民はまだそんなに関心ないよ
778無党派さん:2008/09/07(日) 00:16:12 ID:Wlao9R5x
>>745
そりゃ鮒が出てきたら俺も俺もってなことになるよなあ・・・
779神戸市民A ◆wOKz9aFq1k :2008/09/07(日) 00:16:39 ID:9q5IxlYq
>>776
そんな調査があるのですか?
780無党派さん:2008/09/07(日) 00:16:52 ID:UprPxFXz
>>774
いや、都合がいい、って人がいたからね
781熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:16:53 ID:1bBi2eaL

自民党総裁に権力がないから、山本だの棚橋だのが出馬表明できるわけだし
だから当然総裁選の価値も落ちる。
結果、新総裁の価値も当然落ちるわけだが。
782炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:16:54 ID:R0UYWHDQ
>>777
ん〜,そんなことないだろ。
そば屋で昼飯食ったときも,麻生に決まりだろ…って隣で話してたよ。
783無党派さん:2008/09/07(日) 00:17:07 ID:HHJ2Xt8B
>>691
郵政見直しがどうして民主党の支持率に影響するの?

不都合なところを直してはダメなのか?
784石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:17:15 ID:AuVlkJM3
>>767
一刻も早く衆議院を解散してくれる自民党総裁なら、もう誰でもいいって感じなのかなあ。
で、その中では一番知名度がある麻生太郎にとりあえず暫定的に総裁になってほしいと。

さまざまな世論調査でも、早く解散したほうがいいという国民が多いのは共通みたいだし。
785椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/07(日) 00:17:22 ID:4zGsBLQy
>>772
あちき思うに告示前の段階が飽きたのであって告示後にはこのスレの住民はまた盛り上がるでやんすよ。
786大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:17:30 ID:awMgQQ1F
今日、パックインで川村が言ってたが、
華々しい総選挙→新内閣成立→冒頭解散
という流れで、民主が最悪の状況になった場合、200議席だそうだ
787無党派さん:2008/09/07(日) 00:18:08 ID:oGPYQDvQ
>>756
そのワープアがなんで生まれたか考えた方がいいよね。

バブル崩壊にあたって、金融関係などが不良債権処理を一斉にやり出して、
金融引き締めという世の中の流れに便乗して、大企業が一斉にリストラを敢行。
あげく、労働基準法を変えさせて、殆どの社員を首にして、首にしたところでアルバイト人材派遣にシフト。
で、国民の大半、特に若年は低賃金・重労働、不安定雇用、企業側雇用にされ、
どんどん世の中の景気が冷え込み日本全体の経済、市場の規模が縮小。

今は何人もワープアに落ちる可能性がある。人が収入を得られず、それによってお金を使えなくなり、
既存の商業や職業(歯医者や弁護士、坊主など)が成り立たなくなってきている。

それとは正反対に日本の大企業はどんどん収益を伸ばし、史上最高益を記録した。
国際競争力という名の下に、政府もそれを強力にバックアップ。
日本人の雇用チャンスは二の次3の次で、安い海外からの労働力を導入。
ますます日本人の働く場がなくなっていった・・・。

こういうようなものも正さなければいけない。
788バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:18:11 ID:LAyk4SBG
>>761 それなんですよ。
自民も公明もそれは分かってるはずなのになあ。
秀直とかはデータの読み方を間違えてるのだ
789日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/09/07(日) 00:18:21 ID:laoPF7jk
正直、政権交代と言われてもピンとこないな。
政府与党=自民党ってずっと思ってきたし、
それが変わるって言われてもなぁ…
790無党派さん:2008/09/07(日) 00:18:35 ID:UprPxFXz
>>782
周りの人に、今総裁選に出馬表明している7人の政治家、答えてみて?って聞いて
全員言える人はたぶん10人に1人もおらん。
この板のマニアを普通と思ってはいかんな
791無党派さん:2008/09/07(日) 00:18:36 ID:1Fm4pQ4y
特にねじれ国会後、国民の過半の願いは、解散総選挙であった。
2代続けて国民の審判を得ない内閣がつづいたわけで、そのドグマがまさに
いま噴き出そうだとしている。
今回の総裁選も多くはその視点=解散総選挙からしか見ていない
792無党派さん:2008/09/07(日) 00:19:11 ID:M49J6HKC
>>777
まだ、っていうかそもそもあまり感心があるのかっていう気もする。
今は北の湖の動向に関心があるだろう。
793左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/07(日) 00:19:37 ID:3+Cri0fG
>>789
体操着=ブルマだってずっと信じていただろうに。
794椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/07(日) 00:20:11 ID:4zGsBLQy
>>789
これからもずっと政府与党=自民党が続くのならぞっとしません?
795無党派さん:2008/09/07(日) 00:20:17 ID:Wlao9R5x
>>777
一般人は飽きるとか以前に怒りまくっていたりして
796炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:20:57 ID:R0UYWHDQ
>>790
いや,総裁選自体に関心はあるが,もう飽きた…ということなんだと思うが。
別に細かい話に興味があるワケじゃない。

>>792
いまは北の海理事長の進退に興味あるだろうねw
797大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:21:11 ID:awMgQQ1F
>>789
まあそれで自民党が生き延びてきたところはある
798無党派さん:2008/09/07(日) 00:21:16 ID:iz0o7XvB
>>789
ズボンがブルマに政権交代したらいいね
799無党派さん:2008/09/07(日) 00:21:32 ID:UprPxFXz
>>795
怒りまくっていたら、自民の支持率が激減してんじゃないかい
800無党派さん:2008/09/07(日) 00:22:08 ID:oGPYQDvQ
>>770
小泉竹中路線を自民党は捨てられないはず。
それを捨てたら、今まで橋龍からやってきたことがすべてパーになるからな。
801B層活用会議 ◆S3/.7DxKSg :2008/09/07(日) 00:22:19 ID:VCZ+cEH/
>>786
そのためにもB層に頑張っていただきたい
802無党派さん:2008/09/07(日) 00:22:33 ID:b2F0/g1m
>>660
>>665
社会党左派の村山がウマウマと自民党に担がれた時に社会党は終わったんだよ。
連合が激怒してミニ政党化。
どの層を代表しているんだろうか。あるいはどの層の代表たらんとしているのか。
803無党派さん:2008/09/07(日) 00:22:34 ID:D9nHO4GS
>>788
秀直が客観的にデータを見たことなんてあるのかと
804無党派さん:2008/09/07(日) 00:23:17 ID:NlWnkEcv
総裁選より、相撲の大麻問題のほうが関心ある人多かったりして。
805無党派さん:2008/09/07(日) 00:23:32 ID:+vgTwyV3
浣腸は自民にどういう恩義があるのかね
806無党派さん:2008/09/07(日) 00:23:41 ID:UprPxFXz
>>802
社会党が終わったのは、山花赤松一派が民主党に行ったときだよ
807肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/07(日) 00:23:55 ID:kH85KW6C
ムードに流されないように思っていても、気づかないウチに渦に飲まれ、立ち位置がずれていたっていうのは
ある。
いつのまにか年内解散っていうのが大勢のムードになってるもんね。
1週間前は年明けとか、任期満了近くなんて意見もとびかってたのがウソみたいだ。
気をつけなきゃ。
808無党派さん:2008/09/07(日) 00:24:10 ID:oGPYQDvQ
一般人といえば、うちの近所の人はみんな怒っているよ、自民党に。
この間も会社の親父なんかは、すげー読売新聞に怒っていた。
何月に選挙とか決めつけたようなことを書きやがってって。
809椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 :2008/09/07(日) 00:24:19 ID:4zGsBLQy
>>801
不感症のアール・ケイは自民に殉じて逝ってくれ。
810無党派さん:2008/09/07(日) 00:24:22 ID:UppdhK2D
ニュー速+を見るとすでに総裁選は飽きられているな
飽きられているというより、自民党の思惑が見え過ぎていて、白けているような感じかも
811無党派さん:2008/09/07(日) 00:24:44 ID:Wlao9R5x
>>799
自分の周辺では家族から近所まで
「ふざけんな、バカにしてるのか」って感じだけどな・・・
812無党派さん:2008/09/07(日) 00:24:56 ID:M49J6HKC
>>800
しょうもないちょっとだけばら撒き予算じゃなくて、同一労働同一賃金と最低賃金引き上げが出来れば
自民を支持するよ。出来ないだろうがね。
813無党派さん:2008/09/07(日) 00:24:57 ID:W5Il0Vo7
>>782
そりゃ困るなあ
万が一麻生じゃなくなったらサプライズになっちまう
814炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:25:04 ID:R0UYWHDQ
>>804
みんなそうだろw
北の湖ピーンチみたいな。
815無党派さん:2008/09/07(日) 00:25:32 ID:fVxDZ9Sa
>>807
いつの間にかじゃなくて、福田辞任で近いうちに選挙あるって確定したからだろうが。
816バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:25:47 ID:LAyk4SBG
>>784
そうなんですよ。
新総裁は自分の意志と違っても解散しなければならないのだ。
つまり追い込まれ解散なのだ。

ただ与謝野だけは、官僚が送り込んだのだから任期満了までいくと思うが
817石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:25:59 ID:AuVlkJM3
>>761
でも今の自民党長老とか小泉チルドレンからすれば、ご祝儀あっても
高い支持率にすがりたい気持ちで本当に一杯なんだろうね。それこそ
「藁をも掴む思い」というか。

もっとも地方圏の有権者や都市圏の低所得者層の中には、「自民党政権が
続く限り自民に入れたくない」っていう人も増えてきているしなあ。先日の秋田で
行われた世論調査がまさにそんな感じだった。
818無党派さん:2008/09/07(日) 00:25:59 ID:UprPxFXz
>>812
どこの政党にもできないこと期待してもな
819無党派さん:2008/09/07(日) 00:26:11 ID:Ruw+KDJV
B層B層って言ってるけど、郵政選挙を例外としてここ10年ほどは自民党って下落傾向なんだよね。

で、郵政選挙にしても「自民党をぶっ壊す」っていうのが受けたわけで、なんだかんだ言って自民党が
自民党である限り拒否政党に成り下がってるんじゃないかな。
まぁ、小泉カイカクのおかげでその寿命が尽きるのが早まってるわけだけど。
820大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:26:47 ID:awMgQQ1F
自民党とすれば、告示前の段階で乱立させ、第一の目くらまし
告示後の論戦で、経済政策に焦点を当て、第二の目くらまし

とにかく、総選挙の争点設定につなげるためにこの流れを作っていきたい

民主党とすれば当然乗ってはいけないのだが、注意してみる必要はある

構図としては山口2区補選で、しげたろうが「地域活性化」を言い張って「道路・年金・高齢者医療」という争点化隠し
を行った事例と似ている
今回はそれを全体でやろうとしてるわけだ
821無党派さん:2008/09/07(日) 00:26:54 ID:2GB6ERPe
>>791
ブレる政策と政治停滞は自民党が解散しないからだったんですけどね。
信任を得れば政策実行ができたのにそれをしなかった。
2/3維持できないから、過半数割るから解散できないってのは
自民党の論理でしかないですからね。
822日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/09/07(日) 00:26:55 ID:laoPF7jk
>>793
おお、なるほど!w
最近、小さい頃の自分のブルマ姿の写真を見るまで、
ブルマとはリアルで縁がなかったと思い込んでいたのを思い出しました。
価値観の変革は徐々にではあるが進むんですね。
823無党派さん:2008/09/07(日) 00:27:10 ID:XHHpE2tg
>>792
確かに今日の7時のNHKニュースのトップは大麻兄弟だったな。

候補者乱立するのはいいけど、対決の構図が無いよなあ。
総裁選より先の総選挙を見ながら戦ってるから、戦うって感じがしない。
こんなんで22日まで興味を引っ張れるのか? 投票日にはもう飽き飽きしてそうな気がするが。

結局この選挙は福田総理の葬式なんだよなぁ。
どんな惜しまれる人でも葬式を2週間以上やられたら、とっとと焼けよ。漬物臭してるだろうがと言われる。
824無党派さん:2008/09/07(日) 00:27:25 ID:AqeYsMoo
つか立候補表明する奴が多すぎてほとんどカオス状態になってるわけだが。
あんなんじゃほとんどテレビ番組でも自己紹介してそれで終わりじゃね?
党首選なんて多くても3人ぐらいが上限だよ。
825炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:27:47 ID:R0UYWHDQ
>>817
まぁ,総理の就任直後のご祝儀相場なんて「藁」ほどにも実体はないけどなw
826熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:28:31 ID:1bBi2eaL
>>824

カオスというかアノミーですね。
カオスというような肯定的なエネルギーは感じない。
827無党派さん:2008/09/07(日) 00:28:40 ID:Wlao9R5x
>>817
さすがにこれから対策打つから
参院選よりは悪くはならないだろうと思っていたが
状況はそのときよりももっと悪いのではないのか個人的には感じてる
828無党派さん:2008/09/07(日) 00:28:44 ID:8zhiC4Qc
だいたい「上げ潮」の意味をわかってる国民いないでしょw
829左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/07(日) 00:28:48 ID:3+Cri0fG
民主党なんてできたときは新進党つぶしの野党分断策にしか見えなんだけどな。
自自公なんて出来たときは小選挙区下で100年は政権交代起きないと思ったもんだ。
それをいまやっと郵政サギまで乗り越えてここまで来たんだ。
ここでコケられてなるものかだわ。
830無党派さん:2008/09/07(日) 00:29:12 ID:M49J6HKC
>>823
明日からはワイドショーも相撲一色だろうからな。メディアジャックも出来なさそうだ。
831無党派さん:2008/09/07(日) 00:29:21 ID:Ruw+KDJV
>>825
数字が出てる時点で、もうご祝儀は貰ってしまってるわけで、さらに票まで貰おうなんて図々しいにもほどがありますなw
832無党派さん:2008/09/07(日) 00:29:25 ID:UprPxFXz
>>825
海部とか小泉とか。
ま、あれは極端だが、自民に投票可能層を固められるというメリットはあるだろう。
833無党派さん:2008/09/07(日) 00:29:41 ID:NlWnkEcv
まあ、言い方があれだけど、大麻問題のほうが面白いもんな。
834無党派さん:2008/09/07(日) 00:29:44 ID:fVxDZ9Sa
>>823
数日前までテレビや新聞使って、対立軸は経済政策って盛り上げようとしてたけど石破とか一太とか
出てきてグチャグチャにしたからなwww
今から論戦とか言って経済の話ししてもどうしようもない状態だ。
835石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:30:16 ID:AuVlkJM3
>>816
与謝野馨は思いのほかあっさりと推薦人を確保したし、党内きっての
政策通である以上そこそこ麻生といい勝負をするかも。
更に防衛族の石破ドラえもんも推薦人ボーダーをクリアしたという
情報もある一方、有力候補の宝塚マダムは推薦人集めに梃子摺っているとか。

実は自民党の長老議員って予想外の事態に慌てているんでは?
836大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:30:37 ID:awMgQQ1F
まあ新内閣の支持率は上がるだろうし、自民党の政党支持率も上向くだろう
先週、新内閣で65%くらいいくんじゃないかと予想したが、安倍→福田でも50%超行ったことを考えると
結構高く出るんじゃないかなとは思う

実体を伴った数字かどうかは怪しいが
837無党派さん:2008/09/07(日) 00:31:00 ID:VvsilVYs
すみません。久しぶりにこの板に来たのですが、
ラムさんはどうしたのですか?
ファンだったもので。
838炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:31:03 ID:R0UYWHDQ
とりあえず,総裁選はイチタが手を挙げた時点で,どーでもいいものになった。
麻生,小池,与謝野だけなら,それなりに締まったんだろうけど。
839バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:31:49 ID:LAyk4SBG
>>803 秀直理論ですからねw 凡人の我々には理解できないのだw
840無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:04 ID:eDDrVIfM
>>837
ただのメタボおやじとすっかりバレてしまいました。
841熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:32:05 ID:1bBi2eaL

総裁選で麻生がどんどん評価を落としながらギリギリの当選。
最初の支持率はせいぜい4割。という展開を軸に考えたい。
842無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:14 ID:W5Il0Vo7
与謝野の推薦人が20人も思いつかない
増税派ってそんなにいたっけ
843無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:20 ID:2GB6ERPe
>「自民党政権が続く限り自民に入れたくない」

自民党が総裁選挙やってても今現在風は吹いていません。
総選挙になれば革命風が吹くかもしれませんね。
844無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:28 ID:Ruw+KDJV
>>838
知事選なら芸人が出てもおkで、総裁選は芸人不可って事ですね。
845無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:30 ID:fVxDZ9Sa
>>835
石破が推薦人集めたってのは以外。反公明勢力が石破の元に集まったって事かな?
明らかに最初のシナリオとの間に狂いが出てきてるんだろうな。
846無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:34 ID:tZvervP+
北の湖失脚だとそれなりにダメージって人も
政界にはいるんじゃないの?
朝青龍のときには島村が出てきたりしてたわけだし。
847無党派さん:2008/09/07(日) 00:32:37 ID:UprPxFXz
>>835
与謝野出馬は麻生の援護射撃だよ
848炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:32:49 ID:R0UYWHDQ
>>833
麻生が,大麻生に改名したら……笑ってやるw
N速+とかで麻生のこと「大麻」とか言われてるんじゃないの?w
849日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/09/07(日) 00:33:26 ID:laoPF7jk
>>794>>797
政権交代っていうものを見たことがないからかも知れませんね。

>>798
高校、大学、社会人の陸上では政権交代を実現しつつありますが、
先日の全国中学水泳大会を例にあげるまでもなく、
水泳においてはレーザーレーサーに支持を奪われつつあります。
850無党派さん:2008/09/07(日) 00:33:32 ID:oGPYQDvQ
相撲もウザイね・・・。今度のターゲットは北の湖だから、話進まないぜ。
自民党も民営化、民営化って言うんだったら、相撲も民営化すればいいのにな。

テレビやメディアは自民党の立候補者があまりにもチンケな奴まで出てきちゃって、
どう扱っていいのか困っている。
国民の反応見ながら振り方を模索している感じする。
一太なんか今朝出ていて、どっちらけだもん。推薦人確保出来ていないのに立候補する
馬鹿ってとんでもないよな。小池百合子もボール集めしなきゃって、ふざけんなよ。
あんなことをやっていると自民党はまた自作自演をやっていると世間から見られてもしょうがないよな。
民主党との差別化のために。
851無党派さん:2008/09/07(日) 00:34:09 ID:1Fm4pQ4y
民主党が先月末にかけて行った党の詳細な各選挙区の情勢調査がどうであったか
ということと、その後の福田辞任→総裁選祭りでB層なりがどう呼応していくかが
気になるところだ。
だが、もう今日までにはほぼまとまっている情勢調査で差し替えもありと言及して
いた内定者を前倒しして一括公認するということは、この過程で各選挙区でそれなりに
頑張っていたということだろう。
852大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:34:11 ID:awMgQQ1F
支持率と言っても、根っからの自民党支持者による「支持」と、まあがんばってくれと言う意味での「支持」は
違うからな
仮にそれが調査で反映されれば、支持にはなる
853無党派さん:2008/09/07(日) 00:34:50 ID:W5Il0Vo7
>>845
総裁候補出せずに鬱憤の溜まってた津島派中堅で20人くらいはいるから
854無党派さん:2008/09/07(日) 00:35:28 ID:oGPYQDvQ
>>842
麻生も増税派だよ。桝添も。けっこういるんじゃないの?自民党の中で
税金あげたいって奴。消費税だけでなく、他の税だって上げたいと
しょっちゅう言っているじゃん。足りないんだから増やして当たり前とか。
855無党派さん:2008/09/07(日) 00:35:51 ID:KL/reEiV
> 今心配なのは、国際的な評価を知らないで、自民党政権から「一度民主党に
>やらせてみたら」ということで民主党政権になったら、後に、海外の人たちからは
>「かつての日本は良かったのに」ときっと言われることでしょう。

> 民主党は、民主的な代表選もやらない。自民党は、開かれた政党として総裁選挙
>がオープンに始まる。
> どちらの政党が民主的な政党か。
> 日本の民主党は、名前だけは民主だが、実態は独裁的な政党である。

http://tamtam.livedoor.biz/archives/51027137.html
856無党派さん:2008/09/07(日) 00:35:54 ID:oGPYQDvQ
>>846
すげー、いると思う。
857無党派さん:2008/09/07(日) 00:35:57 ID:UGdgHjZs
>>823

外的要因で株爆下げ
急激な円高
隣国経済危機

普通にそっちのが関心高くなる筈なのに
この一週間総裁選トップにし続けたから
さすがにクレームが大量に来たんじゃない?
858大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:36:00 ID:awMgQQ1F
93年のときの選挙番組の告知CMなんかは、
「テーマはずばり、政権交代です」
と司会者が言ってたからな

今度の選挙はどうなるんだか
859石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:36:18 ID:AuVlkJM3
>>825>>827
福田政権も発足当時は60%台の支持率があったんだから、
思えば非常に脆い「藁」なんだろうね。いや砂上の楼閣とも
いうべきか。でもそんなものでもあてにしたくなるほど自民の
関係者は追い詰められていると思うよ。

>>831-832
今回の選挙は雰囲気的には1990年の海部政権時の総選挙直前に
似ているような印象が今まであったんだけど、あの頃とは比較に
ならないほど景気も地方地盤もボロボロですよね・・・。
あの時も前の選挙で300議席以上のボロ勝ちをした上に消費税導入後の
自民総スカンの状態、どれだけ負けを小さくするかが鍵だったんだけど
今は民主党代表の小沢一郎が自民党幹事長として、見事に局面を
乗り切った。

でも今は彼に匹敵する選挙上手、資金(集め)上手が自民党にはいない。
もしくは彼を操れるような大ボス(金丸、竹下)クラスの大物もまたいない。
860無党派さん:2008/09/07(日) 00:36:25 ID:UprPxFXz
>>845
腐っても津島派は70人いるんだから、20人くらいは集められるだろう。
選挙で2,3番目になれれば、次回以降の総裁候補として認知されるし。

>>850
>推薦人確保出来ていないのに立候補する馬鹿ってとんでもないよな。
民主党にも野田ってデブがいたなw
野田も一太レベルまで堕ちたってことか。
かつては党内若手中堅の有望株といわれていたのに。
861無党派さん:2008/09/07(日) 00:36:34 ID:JLkhcvOu
次の総選挙で共産党が半分以上の選挙区で候補者を擁立しないみたいだけど
これで本当に民主党に票が流れるの?
862無党派さん:2008/09/07(日) 00:36:43 ID:eboXEMm1
ばらまきって自民民主双方が言うと争点は税を増やすか無駄を減らすかってとこに
なっちゃうんじゃないかと思うんだが
863無党派さん:2008/09/07(日) 00:37:32 ID:AqeYsMoo
海部んときの幹事長が誰か言ってみろ。
864日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/09/07(日) 00:37:43 ID:laoPF7jk
>>861
自民へは流れないと思いますよ。
865無党派さん:2008/09/07(日) 00:38:35 ID:9qW/OzQY
一太が出て総裁選は、著しく格調低くなったな。

でも、みんな、今回は共産が全選挙区に候補をたてなくなったって
いうのは大きいと思うのだが。

それだけで、もはや自民に明るい未来は・・・
866無党派さん:2008/09/07(日) 00:38:43 ID:W5Il0Vo7
>>854
増税派と堂々と名乗りを上げられる人間が20人いないと思ったんだけど
推薦人は名前出ちゃううじゃない
867無党派さん:2008/09/07(日) 00:39:16 ID:oGPYQDvQ
>>862
ばらまき=悪のイメージがあるから、両党とも慎重だよね、言葉遣いに。

違う言い方すればいいのに。ばらまきは心付けとか。施しとか・・・。
868無党派さん:2008/09/07(日) 00:39:17 ID:M49J6HKC
>>861
福田ならまだしも麻生じゃあ自民にはいれそうにないな。
869無党派さん:2008/09/07(日) 00:39:25 ID:fVxDZ9Sa
>>861
山口補選でそのへんは証明済みだろ。
ま、共産党の連中が公明党の連中と同じ候補者に投票するなんて事はないからな。
870無党派さん:2008/09/07(日) 00:39:31 ID:AqeYsMoo
>>861
候補者による。
ウヨ候補には流れない。
平岡みたいなウイングの広い候補には流れる。
871無党派さん:2008/09/07(日) 00:39:36 ID:+vgTwyV3
埼玉県議選に落選したたむたむさんですか
872無党派さん:2008/09/07(日) 00:40:05 ID:W5Il0Vo7
>>857
すっかり喜劇であることがミエミエになったんで隠したのかも
873バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:40:46 ID:LAyk4SBG
>>835
意外な人物があっさり20人集めたのに、本命視されてた小池が苦戦ですからね
上げ潮は干上がったのだw

>>841
うん。そんなかんじなのだ
874無党派さん:2008/09/07(日) 00:40:51 ID:ihEj7aD2
>>865
正確には「出たい」と言っただけなんです
煽りたいコチラとしては是非とも「推薦人20名」をクリアしてほしいです
875無党派さん:2008/09/07(日) 00:41:18 ID:oOlWM0EH
>>861
片方はウヨでもう一方がネオリベだったら悲惨じゃのう
876無党派さん:2008/09/07(日) 00:41:51 ID:JLkhcvOu
>>869
やっぱり共産党支持者は小選挙区は民主党に入れる可能性が高そうですね。
共産票のおかげで民主党の議席が10議席位は上積みできそう。
877無党派さん:2008/09/07(日) 00:41:59 ID:W5Il0Vo7
>>860
野田はただ出るだけなら前原から借りられただろうけど
それは嫌だったんだろう
そりゃ嫌だわなw
878無党派さん:2008/09/07(日) 00:42:09 ID:+vgTwyV3
前回の広島6区みたいに、静香に流れた例もあるね
879無党派さん:2008/09/07(日) 00:42:20 ID:2GB6ERPe
>>858
今までは現実的に政権交代する環境になかったが、
現在は2大政党に変わり議席も政権交代可能な状況になった。

政権交代すべきか、否かという現実的な争点

今回が初めてでしょうね。

880無党派さん:2008/09/07(日) 00:42:37 ID:1pUuzfsy
とにかく民主党は地道にやるだけだよ
総理大臣を選んでる選挙をやってる自民党に対して今の段階では同じことできないんだから
選挙区あるくしかない
881無党派さん:2008/09/07(日) 00:42:51 ID:kX+KO8dP
とりあえず名無しの社ゴミが自民党擁護に必死だなと
882石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:42:52 ID:AuVlkJM3
>>845
石破の場合、自分の地盤の鳥取が昨年参院選以降猛烈に野党に切り崩されているから
県全体での地盤補強のためにも今ここで出馬して話題を作りたいと思ったんじゃないかな。

彼自身の地盤鳥取1区は比較的磐石だが、県西部の2区は完全に郵政造反組で今は
民主党の川上(昨年自民の常田をアサリ破って参院にて国政復帰)によってガンガン
攻められているもの。
883無党派さん:2008/09/07(日) 00:43:13 ID:fVxDZ9Sa
>>876
なにかの調査だか計算だかで民主の上積みは2,30人って事らしいけどな。
884熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:43:32 ID:1bBi2eaL

民主党は小沢を中心とした幹部が地方を回って
きちんと地方紙や地方局のニュースになるように努力した方がいい。
885無党派さん:2008/09/07(日) 00:43:32 ID:UprPxFXz
>>879
93年はほぼ確実に政権交代ってことで盛り上がってたけどね。
886炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:44:02 ID:R0UYWHDQ
>>860
次回以降の総裁候補って…w
887無党派さん:2008/09/07(日) 00:44:09 ID:tZvervP+
与謝野の推薦人は、増税派っつーか大蔵・財務族集合
みたいなことになるんじゃないの?
日銀人事やら恨み辛みが溜まってそうだから
ここらで一回結束しとこう、みたいな。
888肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/07(日) 00:44:21 ID:kH85KW6C
本命立候補宣言   → 誰が見ても麻生だな、しかたねーか。
対抗馬演出      → えーと、女とか若手とか、路線対立組から一人ずつね。
世論・風向き確認   → やべ。候補小粒で意外と関心薄。
若手乱立の動き   → でろでろ、みんな表明しろ、にぎやかしも出ろ。
締め切り前収斂    → 週明けに断念会見ね。この志を受ける人を応援するって言え。
民主批判        → 見てこの開かれた政党、談合政党とは大違いでしょ。
総裁選テレビジャック→ 本命、対立組みと、女、若手は一つにまとめた方が無難か
総裁選         → これで麻生60パー超えるだろ
解散選挙        → うし、何とか220くらいに踏みとどまるべ。


誰が絵を書いているかわかりませんが、こんな感じで初手からずれた構想を持ってるんじゃないのかな。
889無党派さん:2008/09/07(日) 00:44:55 ID:ph5ToqDQ
>>881

ID:UprPxFXzですか?
890炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:45:20 ID:R0UYWHDQ
>>873
小池は党内基盤に実体がないからな。
891無党派さん:2008/09/07(日) 00:45:31 ID:eDDrVIfM

     ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    自民党員さん逆ギレは自重してくださいね
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、                フフ...
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ

892無党派さん:2008/09/07(日) 00:45:53 ID:fVxDZ9Sa
離党も辞さないってレベルの連中が一組でも入ってたらおもしろくなったんだろうけどな。
893無党派さん:2008/09/07(日) 00:46:12 ID:1Fm4pQ4y
今回の福田辞任とその後のお祭り騒ぎで一番喜んでいるのは
太田誠一かな。これで彼の政治生命も皮の首1枚つながったと思っている
かもしれんが、選挙民が忘れなければ彼は落選するだろう。
894無党派さん:2008/09/07(日) 00:46:28 ID:oGPYQDvQ
>>888
石波はイレギュラーじゃないの?
895無党派さん:2008/09/07(日) 00:46:37 ID:W5Il0Vo7
>>887
でも伊吹は麻生支持なんだよねえ
896無党派さん:2008/09/07(日) 00:46:52 ID:2GB6ERPe
>>885
93年は安定した政権運営をする議席配分ではなかったですからね。
897無党派さん:2008/09/07(日) 00:47:09 ID:UprPxFXz
>>893
選挙区はまあ確実に落選だろうな
比例でひっかかるかどうか
898無党派さん:2008/09/07(日) 00:47:25 ID:M49J6HKC
>>888
枝葉には色々あるけどマクロな展開に意外性が無いから飽きられるよ。
「どうせ麻生だろ」だから。
899バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:47:56 ID:LAyk4SBG
>>890
党内でさえ支持されないのにノコノコ出てきたってねえ
900大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:47:58 ID:awMgQQ1F
>>888
まあけど今回の自民党は
「議席減をどこまでで食い止めるか」
がメインテーマだから、最終的な目標としては間違ってないと思うんですね

ただ、演者がちょっとねえ・・・
901無党派さん:2008/09/07(日) 00:47:59 ID:kX+KO8dP
>>889
そうだよ
自民党への愛にあふれているでしょ
902無党派さん:2008/09/07(日) 00:47:59 ID:UprPxFXz
>>896
自民の議席は220しかなく、共産党を除く野党が現状維持でも衆参過半数だったのですが
903無党派さん:2008/09/07(日) 00:49:00 ID:tZvervP+
>>895
ホンマかいなって思うけどね。
麻生相手にも「目くらまし」だったりしてw
904無党派さん:2008/09/07(日) 00:49:18 ID:Wlao9R5x
>>859
そういや1990年初当選って面子がわりと豪華だよね
905無党派さん:2008/09/07(日) 00:49:31 ID:XHHpE2tg
そもそも麻生って、一般層に人気あるのかね?
世論調査は空気読んだのか、他に該当者がいないからか「麻生」がトップだけど。
あれも「次」じゃなくて「総選挙後の総理は誰だと思いますか?」と聞いたら小沢といい勝負だと思うよ。

ネット人気なんて、全くアテにならないのは去年の参院選でバレちゃったからね。
インターネットのヘビーユーザーで、しかも政治や思想に興味があって少々の行動力がある有権者なんて
全国かき集めても数万がやっとじゃないのか。
906無党派さん:2008/09/07(日) 00:49:42 ID:Ruw+KDJV
>>890
小泉以降、当選時に自前の党内基盤持ってない総裁ばっかりじゃね?
907無党派さん:2008/09/07(日) 00:49:50 ID:UprPxFXz
>>903
郵政解散で滅亡寸前まで追い詰められた派閥としては、勝ち馬に乗りたがるのは当然
908大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:50:45 ID:awMgQQ1F
霞が関埋蔵金:自民総裁選で論争再燃 バラマキ合戦にも
福田康夫首相の辞任表明で衆院の早期解散・総選挙ムードが広がる中、与野党ともに福祉や景気対策など選挙向け
政策公約の裏づけとなる財源を特別会計の積立金など「霞が関埋蔵金」に求める声が強まってきた。景気悪化で税収
の大幅な落ち込みが確実視される中、「不人気な消費税増税や赤字国債増発を避けながら、歳出拡大を訴えるには
埋蔵金に頼るしかない」(自民党幹部)からだ。ただ、どれだけの財源が捻出(ねんしゅつ)できるかは不透明で、埋蔵金
を当てにしたバラマキ合戦も懸念される。

「埋蔵金」問題の底流には、特別会計を各省庁が縦割りで管理・運営し、仕組みも複雑なため、国民に分かりにくかった
ことがある。さらに、将来の年金給付のため特別会計に積み立てられた保険料で不採算な大規模保養施設を作って多
額の損失を出すなど国民の不信感もある。小泉政権の塩川正十郎財務相は03年2月、「母屋(一般会計)でおかゆを
食べているのに、離れ(特別会計)では子供がすき焼きを食っている」と批判した。

06年度からの小泉政権の特別会計改革ではその過程で、各会計の余剰な積立金の存在が明らかになった。経済成
長促進による財政再建を訴える「上げ潮派」の自民党の中川秀直元幹事長はこれに注目、早期の消費税増税不要論
の根拠とした。

また、政権交代を狙う民主党も昨年7月、積立金の一層の活用を前提に増税なしでも「15兆円超の財源確保が可能」
とする政権公約を公表した。

これに対し、消費税増税による財政再建を重視する与謝野馨経済財政担当相は昨年11月、「特別会計に多額の積立
金が隠されているというのは伝説の域を出ない」と中川氏や民主党をけん制、埋蔵金論争が勃発(ぼっぱつ)した。

909無党派さん:2008/09/07(日) 00:50:49 ID:UGdgHjZs
>>893

福田は辞めるとは言っても
まだ辞めた訳じゃないから
例の毒米問題で回収会社任せにしなけりゃ
よかったんだろうけどねぇ・・・

間違いなくあれ民主突くだろうし
910無党派さん:2008/09/07(日) 00:50:51 ID:UprPxFXz
>>905
総理にふさわしい政治家ってのでもトップじゃなかったか?
911無党派さん:2008/09/07(日) 00:51:10 ID:fVxDZ9Sa
>>905
全然人気ないよ。こんだけお膳立てされても「次の総理に相応しいのは?」って調査で3割程度
とかだから。
小泉の時はこの倍、6割くらいあった。
912大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/09/07(日) 00:51:31 ID:awMgQQ1F
その後、一時下火になったが、衆院解散・総選挙に向けて、高齢者支援など社会保障の充実や、09年度からの基礎
年金の国庫負担割合の2分の1への引き上げの財源(年間2・3兆円)問題解決が迫られる中、当面の財源対策として
改めてクローズアップされた。
中川元幹事長は今年7月、「最大50兆円規模の財源が生み出せる」と政策提言。定額減税の大規模化を主張する公
明党も「財源は埋蔵金で」と主張しているが、は「特別会計に余剰なカネがあるなら発行済みの国債の返済に充てるの
が筋で、現在の埋蔵金の議論は巨額の財政赤字をどうするかという問題の本質から遠ざかっている」(櫨浩一(はじこ
ういち))ニッセイ基礎研究所経済調査部長)との懸念も強まっている。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080907k0000m020110000c.html
913左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/09/07(日) 00:51:43 ID:3+Cri0fG
>>892>>894
前払さんに自慢の鉄道模型をエサにして調略してもらうとか。
914炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 00:51:47 ID:R0UYWHDQ
>>906
小泉以降は,安倍と福田しかいないわけだが,二人ともそれなりに党内基盤あるでしょ。
まぁ,森元がいなけりゃなんもできんだろうけど。
915無党派さん:2008/09/07(日) 00:51:57 ID:oGPYQDvQ
麻生は一般のジジババに人気があるとはとうてい思えない・・・。
福田は記憶に新しい二世だからわかりやすかった。
安部も。
916無党派さん:2008/09/07(日) 00:52:31 ID:FU/TZiQf
強姦魔シャゴミ名無しで書き込んでんじゃねえ。NG指定できないだろうがタコ
917石見守 ◆ThT40tztS. :2008/09/07(日) 00:53:06 ID:AuVlkJM3
>>890>>899
結局そういう点では、推薦人制度っていうのは衰退しつつあるといわれる
派閥がものをいう『最後の砦・大舞台』なんだろうね。
石破はお父さんの代から田中角栄に恩義がある関係で今も津島派だし、
石原ノブテルはもともとは宏池会に近い議員だったけど、重職を得る為に
山崎派に入ったし。
与謝野も自派閥の伊吹派や他の大蔵族とのつながりをフル回転して推薦人を
見事に確保。

結局派閥のバックヤードがないと苦労するんだよな。
918肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/07(日) 00:53:23 ID:kH85KW6C
石破も結局は20人集まらないと思いますよ。憂国の士きどって一度表明したかっただけじゃないのかな。
確実なのは麻生と与謝野。小池と石原はひょっとすると一人でまとまるかも知れないし2人でてもいい。
棚橋、山本逝った、石破は3人まとめて河村たかし一人分くらいの存在。
河村もデカくなったもんだ。
下の方でも自民は人材難。
919無党派さん:2008/09/07(日) 00:53:30 ID:Ruw+KDJV
>>914
「自前」じゃなくて森元承認の借り物基盤でしょ。
小泉にしても、当選時の異様な人気を元に自分の基盤を作り上げたわけで。
920無党派さん:2008/09/07(日) 00:53:34 ID:kX+KO8dP
>>910-911
自民党への愛があると違うな、やっぱし
921無党派さん:2008/09/07(日) 00:54:00 ID:2GB6ERPe
>>902
与党内のベクトルが異なってるのだから
あの議席配分では安定政権は築けないでしょう。
選挙制度変更で終わったということでしょう。
922無党派さん:2008/09/07(日) 00:54:25 ID:XQYSZp95
>>743
じゃあ、まず小池は総裁候補からは外れるな、器じゃないから。
923無党派さん:2008/09/07(日) 00:54:28 ID:ph5ToqDQ
>>901

>>910
あたりからも痛々しいほど感じられます
924無党派さん:2008/09/07(日) 00:54:37 ID:ihEj7aD2
自民・読売の四巨頭が夜の総裁選「裏選対会議」
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post_68a5.html

だそうです
925無党派さん:2008/09/07(日) 00:54:58 ID:W5Il0Vo7
チンパンシンパってテコンド衛藤しか知らね
926無党派さん:2008/09/07(日) 00:55:06 ID:FF+I/wzd


あまり指摘は無いようでうすが、以下の記事どおりに進んでいるようなのでので、
やはり小沢さんは凄いと思う。


http://blog-imgs-17.fc2.com/c/i/r/cirrostratus/20080204204714.jpg
927無党派さん:2008/09/07(日) 00:55:14 ID:UprPxFXz
>>921
まずは政権交代ってことでベクトルは違ってなかったし、
細川政権がガタガタになった政策のずれは
元自民党の小沢と武村の対立だったわけでね。
928無党派さん:2008/09/07(日) 00:56:04 ID:1Fm4pQ4y
「特別会計に埋蔵金40兆〜50兆円」 民主・菅氏

 民主党の菅直人代表代行は6日、北海道北広島市で街頭演説し、
「特別会計の財務諸表をいま全部チェックしている。負債と資産の差額を
埋蔵金とすれば、実は全体で40兆〜50兆円の埋蔵金がある。民主党が
政権を取ればすべて明らかにする」と述べた。菅氏は政権交代して統治機構の
改革が進むまでの3年程度は、政策実施の財源に埋蔵金をあてる考えだ。
 一方、鳩山由紀夫幹事長は神戸市の講演で、自民党総裁選について
「我も我もと6人も7人も候補者が出ようとしている。ポストがほしいという思いを
満たすためだ。政策は役人に任せ、大臣病に駆られている自民党の政治家の
姿がみえる」と批判した。
http://www.asahi.com/politics/update/0906/TKY200809060183.html

>>912の中川秀試算とも合致しますね。
というか、中川秀も自民幹事長時代に暴いて、アピールしろっていうの。

さあ、政権交代して、みなで霞が関埋蔵金発掘ツアーでもいきませんか。
いくら出てくるか楽しみですな。
929無党派さん:2008/09/07(日) 00:56:27 ID:UprPxFXz
930熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/09/07(日) 00:56:50 ID:1bBi2eaL

日本政治に与える影響の重要性

米大統領選>>米議会選>>>>参院選>>衆院選
931☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 00:57:17 ID:64fEYyLg
>>842
与謝野支持は世代交代の望まない派だよ
政治家ってのは人間だからね
去年福田に全部流れたのもそーゆー要因がある
932無党派さん:2008/09/07(日) 00:58:09 ID:W5Il0Vo7
マダム鮒寿司なんて人格がマトモだったら鼠散るから20人くらい集められたろうに
尤も人格だマトモだったら自民党にたどり着けてなかったろうけど
933無党派さん:2008/09/07(日) 00:58:13 ID:UppdhK2D
ラストサムライ小沢一郎
934無党派さん:2008/09/07(日) 00:58:14 ID:n6NbDBX8
次スレと次々スレどうすんだ?乱立、ルール違反で削除依頼アク禁依頼でもだすか?
935無党派さん:2008/09/07(日) 00:58:42 ID:oGPYQDvQ
>>928
逆に埋蔵金目当てで各省庁に乗り込んでいって菅がドブさらいして、
そのすくったザルに小判が一枚もすくえなくて、小銭がちゃらちゃらだった場合、
大変なことになる。
残っているはずの金がない・・・!!ってね。世の中どうなるんだろ、その時・・・。
936無党派さん:2008/09/07(日) 00:58:53 ID:Wlao9R5x
>>924
マスコミ嫌いで有名な小沢がもし総理になったら見物だなこりゃ
937バカボンパパ:2008/09/07(日) 00:59:08 ID:LAyk4SBG
>>918 あ、石破20人まだなんですか?。 

もう決定かと思ったのだw
938無党派さん:2008/09/07(日) 00:59:33 ID:ihEj7aD2
しかしアメリカ大統領選挙の直後に衆院選挙スケジュールしちゃっていいのか?
オバマが勝つかもしれないのに w
939肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/07(日) 00:59:54 ID:kH85KW6C
菅は言葉の選択を間違えない方がいい。
『埋蔵金』というのは中川シャブ、竹中周辺が使い出したもので、わが方の猿真似と攻撃される。
940第3のregime:2008/09/07(日) 01:00:03 ID:GTfXExak
>>902
93年は、日本新党と さきがけ がキャスティングボートを握ったからねえ。
この2党が自民にくっついたら自民政権継続だったし。
941無党派さん:2008/09/07(日) 01:00:35 ID:UprPxFXz
>>938
逆にいえば、マケイン当確、のデータとか持ってるのかもな
942無党派さん:2008/09/07(日) 01:00:37 ID:11xn1UHz
そりゃナベツネは必死だろ。
何でナベツネが必死になってるかなんて言わなくたってわかるじゃん。
そもそも諸悪の根源はこいつなんだし。
943無党派さん:2008/09/07(日) 01:01:53 ID:UprPxFXz
>>940
少なくとも選挙時には日本新党とさきがけが自民と連立なんて有権者は予想していなかった。
だからこそ新党ブームが起きたわけで
944無党派さん:2008/09/07(日) 01:01:53 ID:oGPYQDvQ
残された時間が短いから必死なのかな、あのジジイ。
お迎えがそこまで来ているとか。
ろれつも回らず、レロレロやってんじゃないよ。
945無党派さん:2008/09/07(日) 01:02:33 ID:W5Il0Vo7
>>931
麻生だってもうたいがい爺さんじゃん
だからこそ園田あたりの極少数の主戦派を除いて麻生別働隊の印象を未だ拭えないんだよねえ
946無党派さん:2008/09/07(日) 01:03:17 ID:ph5ToqDQ
>>927

社会党が選挙制度改正に反対、否決になったのもおおきいんじゃねえの?
947無党派さん:2008/09/07(日) 01:03:42 ID:geNDS3Lv
>>679>>934
これは削除依頼すべきだな。
このスレではなく、掲示板としてのルールに従って、サーバントとして立てろよ、ID:HL7Q+6NNは。

とりあえず、次々スレは削除依頼出すべきだな。
スレ住人に断り無く、共通ルールで長らく実施されてきた950の人が立てるというルールを勝手に
削除して、前々スレがあるうちに、スレを乱立させてるって。
948無党派さん:2008/09/07(日) 01:04:10 ID:UprPxFXz
>>946
あれは一部の跳ね上がりって扱い。
社会党自身は下駄の雪になって連立をつぶさないように必死だった。
949無党派さん:2008/09/07(日) 01:04:47 ID:11xn1UHz
園田が与謝野押してるのはどう見ても小沢をアシストするためとしか思えんな・・・
950無党派さん:2008/09/07(日) 01:04:52 ID:eboXEMm1
橋下知事、麻生氏に要望「地方に権限と財源を渡す公約を」

 大阪府岸和田市内で6日開かれた、府議の府政報告会に出席した橋下徹知事が、
自民党の麻生太郎幹事長と会談したことを明らかにし、
「地方に権限と財源を渡す政権公約を立ててくださいとお願いした」と述べた。

 橋下知事は同日、大阪市内のホテルで開かれた麻生氏を囲む会に出席した。

 橋下知事は、麻生氏に財政再建に取り組んでいる府の実情を説明したといい、
「民主党の小沢(一郎代表)さんが、的確に地方にこたえる回答を出している」と述べ、
麻生氏には、「府民のためになる政党はどちらか見せてもらう」と伝え、
地方に権限と財源を渡す政権公約の必要性を訴えたという。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080907/lcl0809070026001-n1.htm

しかしまあ露骨にこの人は言うねえw
951無党派さん:2008/09/07(日) 01:04:54 ID:2GB6ERPe
>>927
選挙制度変更のための両院協議会で社会党と摩擦が生じた。
連立政権の終了は社会党の連立離脱が最大原因ですね。
952バカボンパパ:2008/09/07(日) 01:05:17 ID:LAyk4SBG
>>933
平成の坂本竜馬 小沢一郎
953無党派さん:2008/09/07(日) 01:05:16 ID:W5Il0Vo7
>>934
つーかなんであんなにスレ乱立できるの?
●を複数買うとか?
954無党派さん:2008/09/07(日) 01:06:02 ID:W5Il0Vo7
坂本竜馬ってただのグラバーのメッセンジャーだから
955無党派さん:2008/09/07(日) 01:06:11 ID:UprPxFXz
>>951
その前にさきがけが離脱してたよ。
で、社会党もある意味安心して離脱できた。
世論は社会党に同情的だったし。
956950:2008/09/07(日) 01:06:26 ID:eboXEMm1
あ、ふんじゃったw
どうします?立て直す?
957無党派さん:2008/09/07(日) 01:06:36 ID:smJM2zvr
すれの乱立は…自民総裁選と一緒だろw
958無党派さん:2008/09/07(日) 01:07:14 ID:Wlao9R5x
>>950
表裏がないのは人徳になることもあるが
これはただのバカだなこりゃ
959☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 01:07:19 ID:64fEYyLg
>>952
坂本龍馬みたいな伝書鳩クラスと一緒にするなと何度言ったら…(´・ω・`)
960無党派さん:2008/09/07(日) 01:07:20 ID:tZvervP+
非常に地味な話なんだけど、
福田が辞めた日の自民党本部の会見の類は
記者クラブフリーだったみたいだね。
自民党本部って全面フリーになってたっけ?
961無党派さん:2008/09/07(日) 01:08:16 ID:Wlao9R5x
>>954
晋作も龍馬も慎太郎も早死にしたぞ
962無党派さん:2008/09/07(日) 01:08:25 ID:UprPxFXz
>>950
何が露骨?
知事としては、もっとカネよこせ、っていうのは職務上不思議ではなかろう
963☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 01:08:56 ID:64fEYyLg
>>950は不思議…
自民党に要望じゃなくて、麻生に要望?(´・ω・`)
964肉姫太鼓 ◆mc9PeB10RU :2008/09/07(日) 01:09:05 ID:kH85KW6C
政権与党の幹事長経験者って、退任後も党内政局に影響力を持つでしょう。
中川シャブとか古賀とかどんな強みを持ってるのか不思議だけど、動向が注目される。
加藤にしたって、動きは少なくともチェックされる。
党内のカネの動きや暗部を把握するからだろうか。

武部はなんでなんもないんだろう。
バカって言う以外の理由がしりたい。選挙基盤が弱いからかな。
965無党派さん:2008/09/07(日) 01:09:18 ID:1Fm4pQ4y
>>924

>そんななか、政界とマスコミ界のドンが夜の「裏選対会議」を都内の料亭で開いた。
>森喜朗、青木幹雄、渡邊恒雄、氏家斉一郎(日本テレビ議長)の四人だ。毎日新聞記者に
>語った会合の目的は「日テレ出身である石原伸晃が総裁選に出馬するにあたっての協力要請を
>氏家が森や青木にした」ということらしい。

>こういう夜の会合の本当の目的を明らかにすることはまずないだろう。彼らの眼目は自民党政権を
>継続させることに尽きる。そのために、好むと好まざるとにかかわらず「麻生総理総裁」で解散・
>総選挙をやるしか手はない、と考えている

この国の利権支配構造の実相に迫るブログですね
966無党派さん:2008/09/07(日) 01:09:46 ID:UprPxFXz
>>963
次期総理予定?の麻生太郎に要望=自民党に要望だろ
967無党派さん:2008/09/07(日) 01:10:06 ID:YrHYxe+5
麻生太郎の地方演説。これ面白い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2215331

なるほどね。これは経営者しかできない考え方だなって思った
米の輸出とか、フカヒレとか
確かに農業の輸出については誰も突っ込んだことないよね
968無党派さん:2008/09/07(日) 01:10:08 ID:2GB6ERPe
>>934
お願いできますか?
私がテンプレを元に戻してスレ立てしたので怒り狂ったのでしょう。

ID:HL7Q+6NNは、同日にIDを変えてスレ立てしているようですね。
969無党派さん:2008/09/07(日) 01:10:08 ID:KIKFovd2
>>822 :日本ブルマ党党員
>>小さい頃の自分のブルマ姿の写真を見るまで、
>>ブルマとはリアルで縁がなかったと思い込んでいたのを思い出しました。
 え、あなた女だったの?びっくりです。
今度バニーガールのコスプレして写メUPして下さい。
970無党派さん:2008/09/07(日) 01:11:10 ID:Ruw+KDJV
>>963
党にお願いしても「選挙の時の約束は方便ですがな」って言われるから。
971無党派さん:2008/09/07(日) 01:11:41 ID:geNDS3Lv
>>968
出しました。

371 :デコポン:08/09/07 01:10 HOST:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
削除対象アドレス:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220711785/

削除理由・詳細・その他:
スレッドの乱立。
前々スレが生きているのに、スレッドを乱立させています。
長らく950の人がスレを立てるとして遵守されてきたルールをテンプレから勝手に削除し、内容を改変して立てまくっています。
972950:2008/09/07(日) 01:11:49 ID:eboXEMm1
あースレ立てられなかったです
どなたかお願いします
973炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 01:12:05 ID:R0UYWHDQ
3に正規テンプレはって,使ったら良いんじゃない?
974バカボンパパ:2008/09/07(日) 01:12:13 ID:LAyk4SBG
>>954>>959
小沢は歴史的な傑出した人物と言いたいのだが、誰に例えたらいいかねえ。
ここ100年くらい、これほどの英雄はちょっと思い当たらないなあ

JFKあたりかな?
975無党派さん:2008/09/07(日) 01:12:44 ID:W5Il0Vo7
>>961
スパイは捉えられたら即刻処分されるもんですよ
976無党派さん:2008/09/07(日) 01:12:49 ID:Wlao9R5x
小沢が総理になったら対マスコミ&地方自治として総相を菅にしてやれや
橋下も東国原も石原も真っ青になるぞ
977無党派さん:2008/09/07(日) 01:13:21 ID:UprPxFXz
>>974
小沢が英雄?w
スケールの小さい三木武吉かな
978無党派さん:2008/09/07(日) 01:13:33 ID:1Fm4pQ4y
>>950>>966

本来ならば、麻生でも、福岡の麻生知事連会長に言うべき事項だろう。

麻生も橋下となんか会うということは、なんか裏がありそうだ。
次期選挙管理内閣で一時的でも特命大臣に抜擢するとかね。
979無党派さん:2008/09/07(日) 01:14:22 ID:UppdhK2D
ふにゃチン日本を小沢の剛腕でビンビンにしてもらいたい
980無党派さん:2008/09/07(日) 01:14:22 ID:PLXyHTmj
ターザン山本のコラム(元週刊プロレス編集長)

自民党の総裁選にだまされるな。いい加減、マスコミも頭を冷やせ!
http://www.ibjcafe.com/talk/content/tarzan/column/1/749.html

首相が2回も政権を投げ出して辞任したのは、政治の世界では異常な出来事。
普通に考えたらそれは“営業停止処分”に相当する。
まずその責任問題の方が先だ。それを最初にやらなかったらフェイクと同じだ。
よくそれでみんな立候補をするよな。その神経を疑う。
よって私は今、立候補に名乗りをあげている人は全員、信用しない。
できるわけがないではないか? 
高校野球でも生徒や選手が社会的事件を起こしたら
甲子園大会に出場が決まっていても、できなくなるのだ。
政治の世界ではそれが許される。そうしたらみんな右へならえだ。
今の政治家に武士道精神はまったくのゼロだ。
なんか自民党をみていると食べ残しの料理を見せられている雰囲気である。
みなさんもそう思わない? 思うでしょう?
今度の総裁は以前と違って誰でも自由に立候補できるムードになっていて、
それだけは新鮮な印象を与える。
しかし所詮、自民党だよ。食べ残しの料理を並べられることに変わりはない。
それぐらいの感性を国民は持って欲しいよな。
結局、日本人はやさしいのだ。かったるいのだ。人がいいのだ。ちょろこいのだ。
その四つが日本人の民族的特性である。
政治家にとってこんなにやりやすい国民はいない。
だから政治家のレベルがいっこうに上がらないのだ。マスコミのレベルもね。
悪循環の限りである。もう飽きた。
あんな自民党の総裁選に飽きを感じないのもまた鈍感というしかない。
日本は究極の鈍感列島になってしまった。
981無党派さん:2008/09/07(日) 01:15:14 ID:UprPxFXz
>>978
橋下は自民党系知事なんだし、麻生が大阪に来れば会うのは不思議じゃなかろう。
小沢が岩手盛岡にいけば達増と会ってもおかしくないように。
982ちょっとビザですが@無給取締役:2008/09/07(日) 01:15:43 ID:zuw1P5zD
>>973
いや、もう下らないのでちゃんとスレ立てした方がいいでしょう。
それなりの自制があれば許容されたのに、自分で墓穴を掘る失態を犯したんですから。
983無党派さん:2008/09/07(日) 01:15:44 ID:dO+5Lf3b
>>966
こういう発言が積み重なって麻生が規定路線ムードが高まっていくな。
橋下さんは狙ってるのか?
984☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 01:15:56 ID:64fEYyLg
>>967
俺から言わせたらバカだね
食糧自給率39%しかない国が輸出の旗振ったら、それこそ売国みたいなもん
貧乏人は中国の毒入り野菜食えってことなんだろうが、はたして中国がいつまで野菜分けてくれるかねー
985無党派さん:2008/09/07(日) 01:15:57 ID:W5Il0Vo7
>>979
豪腕をねじ込んで前立腺を掴んじゃうんですね
わかります
986無党派さん:2008/09/07(日) 01:16:48 ID:k3YPuAK+
>>980
このスレでターザン山本の名を目にしようとは・・・
987第3のregime:2008/09/07(日) 01:17:13 ID:GTfXExak
>>943
あれじゃね。参院選前に自民と民主が大連立なんて、誰も言ってなかったようなものかな。

少なくとも、当時の新聞記事とかを見る限り、新生党や社民党の5党も過半数をとれず、
自民も過半数をとれなかった時点で、さきがけと日本新党がどっちにつくかが
政局になったという構図だったような。
988☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 01:17:38 ID:64fEYyLg
>>974
小沢さんは唯一無二の存在であって、誰かに例えることなど考えてもいない
989炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/09/07(日) 01:17:50 ID:R0UYWHDQ
んじゃ,誰かスレ建てヨロシク。
オレも不可だった。
990無党派さん:2008/09/07(日) 01:19:19 ID:2GB6ERPe
これ以上乱立させるのアレなので
次スレはそのまま使いましょう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220711764/
次スレ↑

削除依頼の状況見て 削除依頼は339でしょ。338はしていない。
991ちょっとビザですが@無給取締役:2008/09/07(日) 01:19:21 ID:zuw1P5zD
たてました
第45回衆議院総選挙総合スレ338
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1220717910/
992無党派さん:2008/09/07(日) 01:19:50 ID:UprPxFXz
>>987
感覚としていえば、「建前上」是々非々の改革クラブとやらは世論は自民別動隊と思っているように、
日本新党さきがけは野党別動隊って感じ。
少なくとも選挙時点ではね。

993無党派さん:2008/09/07(日) 01:20:07 ID:dO+5Lf3b
>>991
乙。
994無党派さん:2008/09/07(日) 01:20:22 ID:2GB6ERPe
立てた?

>>990は無しでお願いします。
旧338も削除依頼出しといた方が良いですね。
995無党派さん:2008/09/07(日) 01:20:37 ID:UprPxFXz
>>987
あと、日本新党はその前は野党だったからね。
996☆四代目☆【予言】麻生でも190議席 ◆Wg12u2MAZU :2008/09/07(日) 01:20:42 ID:64fEYyLg
誰がスレ乱立させたの?
アホですか?(笑)
997無党派さん:2008/09/07(日) 01:21:02 ID:u8zyl6b0
【政治】ビル・エモット 特別インタビュー「ねじれ国会の長期化は避けるべき 民主党へ政権交代もやむなし」[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220693569/
―福田首相の辞任をどう受け止めた?

 国家元首の“サプライズ辞任”は、衆人環視の英国の政界では起こりえないことなので、
ただただ驚いている。日本の密室政治はとにかく分からないことだらけだ。

 ただ、タイミングの問題は別として、辞任という行為自体は当然の帰結だったと思う。
あれほどまでの不人気(内閣支持率の低迷)、そしてなにより“衆参のねじれ”を考えれば、
辞任はもっと早くてもおかしくなかった。

http://diamond.jp/series/analysis/10031/
998ちょっとビザですが@無給取締役:2008/09/07(日) 01:21:16 ID:zuw1P5zD
>>990
乱立させているのは彼です。つけあがるだけです。
私がサーバントとして立て続けろ、と前々スレで言ってしまったのが失策でした。
ここまで考える力の無い頭に血が上りやすい愚か者とは思いませんでした。
999無党派さん:2008/09/07(日) 01:21:27 ID:ph5ToqDQ
>>955

さきがけは閣外協力
社会党は連立離脱
1000バカボンパパ:2008/09/07(日) 01:22:28 ID:LAyk4SBG
>>988
ワシが思うに、小沢評価・小沢絶賛の声は日本より先に欧米から起きると思うのだ。
欧米人なら、その価値は理解できるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。