第45回衆議院総選挙総合スレ287

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ286
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1216571145/l50
テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/

【ルール】
・他人を○○信者等と決め付け、罵倒し始めないこと。
・□□との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
・△△逮捕されろ・死ね等社会人として恥ずかしい発言は慎むこと。
・コテ同士の馴れ合いは敬遠される傾向があるので控えめに。
・荒らしにレスを付ける人も荒らしです。いつでもスルーが重要。
・K察やさんのお世話にならないように書き込み前に1度読み返しましょう。
公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆などなど

>>950を踏んだ人は次スレの用意よろしく
立てられない人は一声掛けて
2無党派さん:2008/07/22(火) 23:52:36 ID:iksAspOf
851 :無党派さん:2008/07/22(火) 22:07:32 ID:Q7+kw/1P
【選挙当日の過ごし方】
たっぷりと睡眠をとっておく
午前6時起床:テレビをザッピングしながら新聞もチェック
午前7時:前日までにつくった自分の選挙区当落予想をにやにやしながらチェック
      当日の各地天気など考慮しつつ最終予想
午前9時:投票券を確認して、出発。松屋などで軽い朝食→投票
      出口調査の人俺に超えかけて来いとおもいながら投票所でる
      帰りに、買出し(酒・おつまみ・カレーの材料など)
午前10時:部屋の掃除・空気の入れ替え
       カレー作り
正午ごろよりエネルギー充填をかねて午睡(わくわくで寝付けなくても一応布団にはいっておく)
午後3時:おなかがすくころなのでカツどんかとんかつをくいに外出
      DVDやビデオなど録画用素材に不足があれば買っておく
午後5時:各地投票率などみながらはらはら
こっからクラシックタイム、大音量でテンションを限界まであげる

午後7時10分 7時45分〜55分くらいに届くようにピザを注文する
(なお、このときテレビは篤姫)
ピザを食いながら、テレビデオ・ビデオ・DVD本体・パソコンテレビの録画準備完了
各局選挙特番開始!!
出口調査発表!法悦の瞬間へ!福田さん☆チン ☆チン\_/\\( ・∀・)< 解散 まだー?

こんなに待ち望んでるのに・・・
3無党派さん:2008/07/23(水) 00:04:03 ID:NNwIVn2S
総選挙開票当日、「次の総理になるわけでしょ。やっぱり出るなら、出なきゃ!」「民主党の幹部たちに言いたい!小沢さん出ろ、と」
と叫ぶ自分の番組だけブッチされた田原総一郎が目に浮かぶ。
4無党派さん:2008/07/23(水) 00:19:40 ID:Ok1EsQIr
いい加減馴れ合い雑談スレ立てるのやめろ。
5無党派さん:2008/07/23(水) 00:20:24 ID:BIu8hBAU
ここにきて、若干解散風の風圧が強くなってきたな。
小泉も任期満了O.Kからやばいかもに変身してきたし、来年10月選挙の確率が
少し弱まって、年頭から来春の可能性が高くなってきた。

この国の解散、総選挙の時期を決めるのは、もちろん福田や自民大物議員ではなく、
事実上は、創価幹部であるから、その意向が最優先される。おそらく小泉らが公明創価幹部
をすり合わせた上で年明け早々から来春の間の意向が強まったと思われる。
その為に、あとは福田でいくか、いかないかだが、内閣改造を早期にやって様子を
見るというのが今の流れだろう。改造してそれなりの効果が出れば、そのまま年始にGo、
ダメならいろいろ屁理屈つけて、総辞職して、総裁選を経て、次期総理のご祝儀相場の
時期に解散というところかな。
6無党派さん:2008/07/23(水) 00:30:55 ID:uCDqQUZ5
またまた派遣社員の男が八王子で通り魔殺人。


年収200万以下は1000万人以上という悲劇。
7大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 00:36:37 ID:nrKF4kz4
山崎拓氏「小泉時代終わった」 構造改革路線に決別宣言
「小泉時代は終わった。単に構造改革を唱えるだけでは日本が持たない」。自民党の山崎拓元幹事長が21日、
大津市での講演で、かつて加藤紘一元幹事長とともに「YKK」トリオをつくっていた盟友の小泉元首相の構造
改革路線に決別宣言をした。

構造改革を進めていた当時の幹事長だった山崎氏は「小泉政権がなければ自民党はもっと前に衰弱していたが、
一時立ち直った」と評価。その一方で「もうポスト小泉だ。地方を活性化しないと、東京一極集中だけで国は伸びて
いかない」と強調し、福田首相が力を入れる中央と地方の格差是正路線を支持した。
http://www.asahi.com/politics/update/0722/TKY200807220326.html
8無党派さん:2008/07/23(水) 00:46:40 ID:EyQigcy0
第45回衆議院総選挙総合スレ287


第壱話 「小沢、襲来」
9炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 00:53:24 ID:wXYm594b
>>6
ブルマ党員に言われるまでもなく,SACだと思うが,コアとなる破壊衝動はどこから来てるのか?
事件自体はStand Aloneだろうが,complexという形で大カトー事件の模倣になっている。
しかし,同時に共通する破壊衝動があるはず。
10無党派さん:2008/07/23(水) 00:55:31 ID:BIu8hBAU
>「小泉政権がなければ自民党はもっと前に衰弱していたが、 一時立ち直った」と評価。
>その一方で「もうポスト小泉だ。地方を活性化しないと、東京一極集中だけで国は伸びて
>いかない」と強調し、福田首相が力を入れる中央と地方の格差是正路線を支持した。

小泉時代のおかで自民党は一時期立ち直ったかもしれんが、国民や地方は弱くなったわけだ。
つまり自民党と勝ち組にとって良かったわけだが、実際国民が選挙で勝たせたんだから、
国民のせいでもある。
んで、福田首相は中央と地方の格差是正に今具体的に取り組んでいるんだ、知らなかったな。

11無党派さん:2008/07/23(水) 00:57:43 ID:vPNENLt/
>>7
勝手に、小泉時代は終わったと言うのはいいが、解散しろよ。
12炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:00:24 ID:wXYm594b
福田内閣に小泉内閣との政策的連続性がないのであれば,ただちに解散しないと。
いまの衆院の議席は小泉内閣で得たものだからな。
13加藤教信者:2008/07/23(水) 01:03:48 ID:zYJ/Ffkl
>>9
世間に対する怨恨でいいんじゃねーの?
別にたいそうに名前つける必要はねーよ
14加藤教信者:2008/07/23(水) 01:05:15 ID:zYJ/Ffkl
>>12
次衆院選で民主が勝ったとして小沢がやめたあと菅か鳩山か岡田か誰かになるのは不当だよな?
15慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/07/23(水) 01:09:05 ID:XYpchofv
加藤は親の育て方が悪かったという説があるよ
16加藤教信者:2008/07/23(水) 01:09:33 ID:zYJ/Ffkl
>>7
小泉路線は終わったというのは何路線を目指すのでしょうね?
小泉改革は改革ではない、われわれこそ真の改革ができる!という旧民主路線か、
改革のための改革をやめろといいつつ財界を利する政策を行う中川路線か、
なかんずく非正規労働化を重くみて労働者保護を強化する社共路線か、
それとも別なのか、そこをはっきりしないと。
17炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:09:46 ID:wXYm594b
>>13
それじゃ,模倣を説明できない。
せっかく,既存のコトバがあるんだから使えばいいじゃん。

>>14
路線を継承してるならいいんじゃないか?
といっても1代くらいの継承が限界だとおもう。
18無党派さん:2008/07/23(水) 01:10:59 ID:vPNENLt/
>>14
多分、自公は解散を訴えるだろう。
最近、ねじれ肯定論をいう与党関係者が出だしてるから、
言わない可能性もあるが。
19加藤教信者:2008/07/23(水) 01:12:23 ID:zYJ/Ffkl
小泉、安倍、福田と財界への売国が継承されてるんでOKです、
といったら?継承されているかどうかは誰が判断するのか?
反自民親自民の政治的思想が入り込んで中立を犯していないか?
というところを無視して不当だというのはいかがなものでしょう?
20無党派さん:2008/07/23(水) 01:13:13 ID:A9pwyL2W
>>9
>コアとなる破壊衝動はどこから来てるのか?
911→アフガン戦争→イラク戦争
と言ってみる。
まぁ、アレだけ「テロ」って言ってたらテロリズムに走るヤツが居ても……

……個別の11人かもしれない……
21無党派さん:2008/07/23(水) 01:14:56 ID:7KCV9RDJ
>>15
加藤の頃って保証人(親がほぼ前提)の署名がないと進学も就職もできない、
世襲用暗黒社会じゃなかったか。どちらもできずに派遣ってのは辛いだろ。
22炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:15:13 ID:wXYm594b
>>19
あ,ヤマタクの指摘が小泉路線の方向転換というのであれば,という仮定の話ね。
誤解なきようヨロシク。
23炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:16:56 ID:wXYm594b
>>20
笑い男事件の茶番劇団の同窓パーティーに近いんじゃないか?
24加藤教信者:2008/07/23(水) 01:18:15 ID:zYJ/Ffkl
いつの間に暴力的犯罪(窃盗や賄賂などを除いて身体上の危害を加える犯罪)が全部テロって呼ばれるようになったんですかね?
言葉の劣化が著しいですね。
25炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:20:30 ID:wXYm594b
思想や宗教的な背景がなければテロ「リズム」じゃないだろ。
26無党派さん:2008/07/23(水) 01:20:33 ID:BIu8hBAU
山タクの言い方だと、今の自民党は、格差是正に舵を切ったのか?
小泉竹中時代は、格差拡大路線で弱者は切り捨て、それを健全な新陳代謝として
勝ち組を強くした上でそれが活力と税収増につながるというのが売りだったと
思うが、それはもうやめるんだろうか。

まあ、自民の継承性というのは、一番は、政権与党という権力までのものすごい執着。
これと同じくらいに、利権保護。とりわけ道路関連をはじめとした土建利権の継続。
これが自民の本質であり、これなくして自民は語れないどころか存続が出来なくなるので、
政権交代が起きれば数年のうちに今のような形での自民党はなくなるだろう。
27大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 01:20:52 ID:nrKF4kz4
スコープ 来年10月 年金から住民税 新たな天引き 与党戦々恐々
六十五歳以上の人が受け取る公的年金から、市町村に納める個人住民税を天引きする制度が、来年十月に始まる。
今年四月に始まった後期高齢者医療制度の保険料の年金天引きに高齢者は猛反発し、福田政権への風当たりが
強まった。次期衆院選を控え、与党は新たな天引き問題に戦々恐々だ。 (清水俊介)

「後期高齢者医療制度の年金天引きであれだけ(高齢者が)痛めつけられているのに、またか。なんとかしたほうが
いい」
自民党津島派の会合で、中堅議員が住民税の年金天引き制度の見直しを主張した。これに党税制調査会長を務め
る津島雄二同派会長は「税調として把握をしていく」と応じた。
住民税の年金天引きを盛り込んだ改正地方税法は四月三十日、ガソリン税の暫定税率を復活させる改正租税特別
措置法とともに、衆院での三分の二以上の再可決で成立した。

年金受給者は現在、年間の住民税を四回に分けて、自治体の窓口や金融機関などに出向いて納めている。来年十月
からは、年間の税額を六等分し、二カ月ごとに支給される年金から差し引かれる。
総務省によると、対象者は年金受給者のうち個人住民税を納める水準まで収入がある二割強で、五、六百万人という。

天引きはもともと市町村が強く要望していた。総務省は「年金受給者の納税手続きの負担軽減になり、市町村の事務
も効率化される」と狙いを説明する。
しかし、後期高齢者医療制度の保険料の年金天引きに対する「高齢者の反乱」が猛威を振るい、四月末の衆院山口
2区補選では与党候補が大敗した。

現在、年金からは介護保険と後期高齢者医療制度の保険料が天引きされている。十月からは六十五−七十四歳を
対象に、国民健康保険料の天引きも始まる。来年十月に住民税の天引きも加われば、高齢者の反発がどれほど広
がるか、予測できない。
総務省は「保険料と税金は性質が違うし、負担増になるわけではない」と理解を求めていく方針だが、与党で見直し論
が強まる可能性はある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008072102000107.html
28加藤教信者:2008/07/23(水) 01:22:09 ID:zYJ/Ffkl
>総務省は「保険料と税金は性質が違うし、負担増になるわけではない」と理解を求めていく方針だが

ところが民主党は全額消費税で税金と一緒にしようとしてるんだなこれが。
29加藤教信者:2008/07/23(水) 01:24:19 ID:zYJ/Ffkl
>>26
私は昔の自民党に戻ったと錯覚させて在来の支持者の票離れを確保しようというある種のロマンティシズムだと思います。
例のめくらまし発言があった以上、自民の発言はすべて選挙に勝つための意図があると考えねばなりません。
30無党派さん:2008/07/23(水) 01:25:03 ID:vPNENLt/
九津見の函館空港ハイジャック事件、上部の下関駅通り魔事件、西沢の全日空ハイジャック事件あたりから、
黄色信号が点ってたんだろう。ただ、精神性の問題で片付けていたから、おかしくなった。
31炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:25:18 ID:wXYm594b
なんだ,ミンサヨかよ。
32加藤教信者:2008/07/23(水) 01:26:06 ID:zYJ/Ffkl
毎回コテをかえるのは私ですよ。しかも以前に加藤氏を賛美していましたし。
申し訳ありません。
33大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 01:27:01 ID:nrKF4kz4
強行採決や3分の2で再可決した後に「やっぱりまずかったかな・・・・」と思うのが自民党の黄金パターンに
なりつつあるな
34炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:27:57 ID:wXYm594b
>>32
それにしても「ロマンティシズム」というコトバがツボに入ったみたいだねw
35無党派さん:2008/07/23(水) 01:28:35 ID:LynuyOmc
>>20
911で国防総省に飛行機が突っ込んでいる写真が一枚もないってホントかな?
都市伝説??
36加藤教信者:2008/07/23(水) 01:32:14 ID:zYJ/Ffkl
911事件が捏造にしても事実にしても
それによって米国民を右傾させたことの罪のほうが重い。
北朝鮮に拉致されたことよりそれを利用して国民を右傾させた小泉政権の害悪のほうが大きかったように。
37無党派さん:2008/07/23(水) 01:36:29 ID:2Fb7aazp
最近ニュース見てないから分からんが山タクが何か言ったの?
38日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 01:37:32 ID:VjJJQR8v
>>6
自衛隊なら一番下の2士でも年収270万で食費、光熱費、
住宅費、医療費無料で絶対にお得なのにな。
1任期満了すれば、300万ぐらいの任満金が出るのに、
何で志願者がここ数年減りまくってるんだろう…
39加藤教信者:2008/07/23(水) 01:38:45 ID:zYJ/Ffkl
お前食えない奴が軍に入ることが不健全だと思わないのかよ・・・
それが容認されたら貧困を作り出して軍に自発的に入れさせるっていう搾取が可能だろ。
40炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:40:30 ID:wXYm594b
国によっては軍隊は食えない連中を食わせるための組織だったりするからね。
「どこ」とはいわないけど。
41日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 01:42:49 ID:VjJJQR8v
>>39
いやいや。
まともに生活できないのに、「自衛隊に入る」という
選択肢はないのかな?という話ですよ。
狭いけども、営内のベッドの方がマンガ喫茶よりも快適ですよ。
42無党派さん:2008/07/23(水) 01:47:16 ID:xqetHx6Y
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000110-mai-soci
とうとうマスコミ界にも波及か。
まだまだ出てきそうだなこれは。。
43加藤教信者:2008/07/23(水) 01:48:13 ID:zYJ/Ffkl
>>41
腎臓の売買についてどう思う?貧しい人が自分の腎臓を売る代わりに大金を得ればいい生活ができる。
だから腎臓の売買という選択肢はあってもよいと思う?
俺はこういう考えに違和感のない奴はサヨクじゃないと思ってるんで。
もともと搾取されている奴らが搾取されている奴らにちょっと機会を恵んでやることに喜ぶのはウザいんで。
軍は体制に属する組織なわけ。貧困で苦しんでいる人間が体制に貧困を作り出している体制に利用されるなんてマッチポンプだと思わないか?
44無党派さん:2008/07/23(水) 01:50:51 ID:vPNENLt/
>>41
知り合いに居たけど、大型の免許が取って除隊になって
長距離トラックの運転手になって身体を悪くしたらしいから、
一時凌ぎのようにも見える。
45無党派さん:2008/07/23(水) 01:52:12 ID:R8ln340/
まだショッピングモールでスカウトとかしてないからなぁ。
個人情報を自衛隊に渡しても違法じゃないようにする法律も作られてない。
イラクやアフガンに行かされるかも、的なアレルギーは
ネット上の「右傾化」ごときでも今のところ解消できてない。
46無党派さん:2008/07/23(水) 01:52:44 ID:vPNENLt/
>>43
226事件の下級将校もあまり恵まれていたわけではなかった。
47日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 01:54:18 ID:VjJJQR8v
>>43
ちょっと視点が違うんだよね。

>>44
陸曹になれずに満期で除隊すると、色々大変なのは事実だね。
48炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 01:56:48 ID:wXYm594b
自衛隊と長距離トラックの運転手とどちらが良いかというと微妙だな。
各国の外人部隊より,マシかも知れないが。(人殺しが好きなら別だが…もはや人と呼びたくないが)
49日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 01:57:45 ID:VjJJQR8v
>>45
自衛隊は住基ネットのデータを閲覧できる権利を持ってるのに
禁止する法律は無理でしょう。
陸に限って言えば、海外派遣は陸曹以上で派遣を「熱望する」
と答えた隊員から選抜される。
50加藤教信者:2008/07/23(水) 01:59:05 ID:zYJ/Ffkl
ブルマ党員って軍オタだったのね。
51無党派さん:2008/07/23(水) 02:01:46 ID:R8ln340/
それにしても、死刑って抑止効果ねぇな。
鳩弟は留任濃厚とか言われてるけど、考え直した方がいいんじゃないの?
52炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/23(水) 02:04:34 ID:wXYm594b
最近は,死刑になるからやめとこ…ってやつより,死刑になるからやったる…ってヤツの方が多いような。
昨今の成人凶悪犯罪者の絶望の深さはちょっと異常。
53日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 02:04:43 ID:VjJJQR8v
>>50
軍オタかどうかは知りませんが、装備品の諸元なんかは、
マニアの方が詳しいと思いますw
54無党派さん:2008/07/23(水) 02:06:25 ID:vPNENLt/
>>51
死にたい奴に死刑で脅しても効果はない。
人間関係が煩わしい人間からすれば、懲役の方が辛い。
それも慣れてきた頃に刑務所を替えさせて、
新入りの雰囲気で新しい刑務所に行かされる方が辛い。
発狂して自殺するかも分からんが。
55無党派さん:2008/07/23(水) 02:20:36 ID:1U5WBrgG
経済財政諮問会議 基礎的財政収支の赤字幅が大幅拡大
 内閣府は22日の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)に
経済財政の中期見通しについての最新の試算を提出した。景気低迷
による税収の下振れを主因に11年度の国・地方の基礎的財政収支
(プライマリーバランス、PB)の赤字幅が、今年1月の試算の
名目国内総生産(GDP)比0.1%(7000億円程度)から
同0.7%(3兆9000億円程度)に大幅に拡大するとの見通し
を示した。景気の急回復がなければ、政府目標の「11年度のPB
黒字化」を増税無しで実現するのは難しく、今後、消費税引き上げ
をめぐる政府・与党内の論議にも影響しそうだ。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget/?1216734777
56無党派さん:2008/07/23(水) 02:22:31 ID:Vb4a0I/+
【社会】 「仕事でムシャクシャ…誰でもよかった」 八王子・駅ビルで女性2人殺傷、31歳自称・派遣社員逮捕…東京★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216743758/

昔なら門外の変みたいに歴史教科書にでてくる様な、政の人間が一人二人狙われてもおかしくない世の中なんだがな。
57無党派さん:2008/07/23(水) 02:22:47 ID:xqetHx6Y
>>51
だから元から断たないとだめなのにねえ。
個人的には死刑制度には賛成だが光市の裁判を見てると人民裁判になりかねない怖さがある。
http://www.aya.or.jp/~r777/shibuya/TS1229.htm
被害者団体でさえ解放同盟化が進んでるし。
58無党派さん:2008/07/23(水) 02:26:31 ID:vPNENLt/
>>56
狙うに値しない人間ばかりなんだろう。
少し考える人間は、そう考えた時点で殺人はしない。
何も考えない人間が、弱い市井の人を巻き添えにする。
59無党派さん:2008/07/23(水) 02:30:45 ID:Vb4a0I/+
まぁ、行き詰まっても世の中や人の事で悩んでるわけではないからなぁ。
世の中に不満があってもそれを変えてやろうという志とか大儀がある訳でもなし。

もっとも、今の世じゃ人一人が出来る事なんてナキに等しいか潰されるが。
60慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/07/23(水) 02:32:28 ID:XYpchofv
景気の悪い話だのう
61無党派さん:2008/07/23(水) 02:35:22 ID:R8ln340/
>>57
>被害者団体の解放同盟化

いわゆる「プロ市民叩き」という理解でいい?
今の状況って官僚叩きとプロ市民叩きの同時進行なわけでしょ。
明治以来、ずっと官僚依存だった国で官僚叩きがしたければ、
プロ市民のせめぎ合い状態にでもしなきゃ受け皿はないってのに。
受け皿をどんどん潰した結果が、炎の言う「絶望の深さ」なんじゃないかな。
62無党派さん:2008/07/23(水) 02:37:42 ID:xqetHx6Y
>>61
あの団体がプロ市民化しているのは事実じゃん。
63無党派さん:2008/07/23(水) 02:38:22 ID:1/zSf+vN
>>46
人身売買当たり前だった東北の寒村出身の彼等には将校としてのそれすらはるかに恵まれていたほうだった
かの東條もそんな寒村が大半の岩手出身の本来出世コースから外れてた将校、
小沢も同じ岩手出身というも偶然のようだ
64大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 02:43:27 ID:nrKF4kz4
千葉沖漁船転覆:乗組員「船底に衝撃」 潜水調査を検討
千葉県犬吠(いぬぼう)埼沖で6月、福島県いわき市の巻き網漁船「第58寿和(すわ)丸」(全長38メートル、135トン)
が転覆し死者4人、行方不明者13人を出した事故で、原因究明をしている横浜地方海難審判理事所が、救助された
乗組員から「右舷船底に強い衝撃を受けた」との証言を得たことが分かった。理事所は衝撃による損傷の有無を調べる
ため、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)に対して、深海潜水調査船の派遣依頼を検討し始めた。

船体は深さ数千メートルの海底に沈んだとみられる。事故原因はこれまで、複数の波やうねりが干渉して突発的に波
が高くなる「三角波」の可能性が指摘されていた。
だが理事所の調査で、僚船を含め三角波を見た者はなく、救助された乗組員は「体験したことのない衝撃を機関室の
右舷船底部から受け、急激に右舷側に傾き沈んだ」と証言。機関室下の燃料タンクから漏れたとみられるA重油が海面
に大量に浮いていたことが分かった。理事所関係者は衝撃でタンクが破損したとみている。

また、証言から▽高波なら波の進行方向に船は傾くが、寿和丸は波を受けた右舷側に大きく傾き、左舷側へは傾いて
いない▽船内には空気があるため転覆しても最低数時間は浮いているのに、寿和丸は数十秒で転覆、約15分で沈没
した−−など通常の転覆事故とは異なる状況も判明。事故当時、僚船のレーダーや目視では、周辺海上に他船はい
なかった。

事故は6月23日午後1時半ごろ、犬吠埼の東約350キロの太平洋上で発生。当時は波高2メートルと操業可能な程度
のしけで、寿和丸は船を安定させるためパラアンカー(パラシュート状いかり)を海中に広げ、エンジンを止めて停泊して
いた。証言では、パラアンカーの不具合や巻き網の荷崩れもなかったという。
海難審判理事所は海難事故の再発防止のため原因究明をする機関。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080723k0000m040163000c.html

米海軍の潜水艦が当て逃げしたとの指摘がありますね
65無党派さん:2008/07/23(水) 02:52:10 ID:xqetHx6Y
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072201001050.html
大分合同新聞社員も依頼 県教委の教員採用試験で
地方紙でこれなら全国紙やテレビ局や出版社でも似たようなケースがあるんじゃないのか?
元々大分合同新聞は行政との癒着が酷いと言われていたがここまでとは。。
66無党派さん:2008/07/23(水) 02:52:30 ID:rAacVz/d
>>64
先週末のパックイン見てどうなるかと思っていたが、三角波の矛盾点が出てきたか
田岡の話を聞く限りでは潜水艦当て逃げ説が限りなく正しそうだな
これは事実が明らかになれば大問題必至だな
船体は引き上げられるのかのう
67無党派さん:2008/07/23(水) 02:55:43 ID:xqetHx6Y
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072201000451.html
「島国日本」と不適切発言 韓国駐日大使、与党も苦言
なにこのN速厨
68大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 02:57:08 ID:nrKF4kz4
>>65
これ実は、編集部門は取材の過程で数日前に知っていたようだが、記事にしなかった
ところが他の全国紙に明日の1面でスッパ抜かれそうになって、慌てて自ら発表した話
夕刊の11面に申し訳なさそうにとってつけたように記事載せた。「詳細は明日の朝刊で」とまで書いてw

そんな新聞ですよ、大分合同って


69無党派さん:2008/07/23(水) 02:57:38 ID:1/zSf+vN
原油高でも一切放置の上船を出しても米軍に沈められたとなれば
これでは日米政府による日本漁業いじめに見えてしまうな
70大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 02:59:58 ID:nrKF4kz4
>>66
船体引き上げられれば、一発でわかるでしょうね
けど引き上げることはできるのかねえ
71無党派さん:2008/07/23(水) 03:01:53 ID:xqetHx6Y
>>68
せこいなw
72大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 03:04:12 ID:nrKF4kz4
詳しいことわかんないんだけど、漁船側がエンジン止めていた場合、潜水艦が漁船があることを見逃す可能性という
のはあるんでしょ?監視がテキトーだったら気づくの遅れたり
73無党派さん:2008/07/23(水) 03:10:48 ID:rAacVz/d
しかし潜水艦当て逃げとなると一大事だな
内閣飛ぶぞ
74無党派さん:2008/07/23(水) 03:19:12 ID:1/zSf+vN
森内閣と同じか
75無党派さん:2008/07/23(水) 03:33:32 ID:0egy8xxY
さすがに内閣はとばん、石破はとぶだろうが
76無党派さん:2008/07/23(水) 03:35:13 ID:Zz0AiaNB
ブックマークしている元日経政治部記者の「国会傍聴記by下町の太陽」
大阪の新人を褒めているね。
この人は面白い若手議員の掘り出しが上手いから、新人ネタもけっこうおもろい。
写真で見る限りはかなりタマは良さそうだ。大阪は前回、ボロ負けだったからね。
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b6d1d1ff6e6d66e2e6c3487926d67ace
77無党派さん:2008/07/23(水) 04:17:42 ID:1U5WBrgG
22日発売の月刊「BOSS」という雑誌が、格差社会を放置してきた
経団連会長を批判する記事を載せているよ。

・格差社会を「放置」した経団連会長の「責任」 山田正和

http://keieijuku.net/boss_new.html
78無党派さん:2008/07/23(水) 04:29:49 ID:1U5WBrgG
バタフライナイフで女性刺す 男を逮捕 東京・青梅
2008.7.16 08:08
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080716/crm0807160810004-n1.htm
79無党派さん:2008/07/23(水) 04:36:20 ID:APGiISSi
ミンサヨのような愚か者がいる限り、格差はなくならない
80無党派さん:2008/07/23(水) 04:38:10 ID:1U5WBrgG
◇共感し誘発の恐れ
 ▽作田明・聖学院大客員教授(犯罪心理学)の話 99年に東京・池袋、
山口県下関市で通り魔事件が連続したように、この種の事件は連鎖しやすい。
今年も無差別殺人事件が続発しているが、追い詰められて同じような境遇に
いる人が事件を知って、共感し誘発されてしまう恐れがある。雇用問題など
若い人が今置かれている厳しい状況を改善していくしかない
http://mainichi.jp/photo/news/20080723k0000m040179000c.html
81熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/23(水) 04:39:47 ID:X0YSyCIf

「格差」という言葉の意味自体が不明というか、頭おかしいんじゃねえかという。
金が欲しいなら稼げるようなことやりゃいいし、そんなに要らないならリスクの低いことを
やりゃいいだけの話だろ。
82無党派さん:2008/07/23(水) 05:27:10 ID:uCDqQUZ5
今朝の5時のNHKニュースは凄かった

@八王子駅ビル通り魔殺人事件
A徳島の土地改良区女性職員6億横領
B群馬桐生で駅に放置された男子高校生死亡
C埼玉15歳女子中学生、父親刺殺続報
D14歳男子中学生バスジャック事件続報

どーなってるんだよ
83無党派さん:2008/07/23(水) 05:29:31 ID:uCDqQUZ5
E大分教員採用汚職事件続報

日本オワタ(笑)
84無党派さん:2008/07/23(水) 06:03:09 ID:yedE2F8W
東国原のニュースもあった。
85マオ沢東:2008/07/23(水) 06:06:19 ID:Qa+5S3I5
なんかもう、大分県は存在価値なしだな。
どこかの属県になってしまえよ。
86真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/23(水) 06:13:20 ID:1wmiR1Uo
大分ってのは宇佐神宮があるんだぞ。
とても重要だぞ。
87無党派さん:2008/07/23(水) 06:17:05 ID:5zkFc7xX
選挙の気配ないせいかマオも最近荒れ気味やね
88無党派さん:2008/07/23(水) 06:47:54 ID:ZT/l3uwz
>>24
拉致はテロから。
89無党派さん:2008/07/23(水) 06:49:08 ID:GcnNJ62v
あらら、先こされた>>82
グートップも
書店で男に刺され二人死傷
母が父刺殺
高1が呼び出され死亡

今年の日テレは、『24時間テレビ 日本はもうオワタ』にしてくれ
90無党派さん:2008/07/23(水) 06:59:55 ID:yedE2F8W
このままだと、2・26事件が起きそうな悪寒。
91無党派さん:2008/07/23(水) 07:03:07 ID:Oz898CtA
連日マスコミに領収書問題バッシングをさせ安倍を倒し、ほくそ笑む中国共産党
http://jp.youtube.com/watch?v=Dg2WZg4W5sI
92無党派さん:2008/07/23(水) 07:05:01 ID:ZT/l3uwz
バスジャックなんか忘れられたな
93無党派さん:2008/07/23(水) 07:05:45 ID:Kys0ZXf2
>>75
事実を隠蔽したんだから内閣飛ぶんじゃない?
94無党派さん:2008/07/23(水) 07:08:03 ID:yedE2F8W
八王子の通り魔と、中3の犯人は、丸腰で補給なしで戦地に派遣して、人間魚雷か特攻隊の活動させろ。
補給なしの過酷労働させろ。
いずれかの方法で殺さないと被害者感情を浮かばれない。それが国家への愛国心になる。
欧米のように犯人をすぐに射殺しろ。シージャックのときのスナイパー登場希望。ある意味、日本は黒人の反政府ゲリラあたりに襲われないとダメだな。
95無党派さん:2008/07/23(水) 07:09:36 ID:XtMbEKen
どちらにしろ、臨時国会でも野党は与党攻撃の材料に事欠かないわけだ(笑)
96無党派さん:2008/07/23(水) 07:11:39 ID:OwxtRAxr
しかし、大分での教員=日教組=民主の
問題はかなりマイナスになるだろうな。
97無党派さん:2008/07/23(水) 07:15:43 ID:yedE2F8W
聞いた話だと、談合事件で首長が逮捕された自治体だと、昇進人事に口利きが横行しているらしい。
それには、議員が直接関わっているとのこと。
そういう自治体のマスコミは上から抑えられているので表明下しにくい。
福島県・和歌山県・宮崎県あたりはかなり怪しいものと思われる。
本当かどうか知らない。
98無党派さん:2008/07/23(水) 07:18:16 ID:XtMbEKen
>>94はアンチ慶応
99無党派さん:2008/07/23(水) 07:21:00 ID:M2N7Casq
>>94
この手の類って、徴兵は苦役である、
という認識では戦後左翼と一致してる点が興味深い。
戦前なら実態はともあれ徴兵は名誉な事として扱われていたから、
重犯罪者に靖国の英霊となる機会を与えるだなんてありえない話。
100無党派さん:2008/07/23(水) 07:22:05 ID:1/zSf+vN
A級戦犯といい靖国はいつかは犯罪者の宝庫と呼ばれるようになるのか
101無党派さん:2008/07/23(水) 07:24:16 ID:PoTCKge/
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
102無党派さん:2008/07/23(水) 07:24:43 ID:IuOVNZhT
>>2がテンプレになって満足。来るべき日に備えて、推敲しよう。
103無党派さん:2008/07/23(水) 07:55:30 ID:A9pwyL2W
>>62
プロ市民の何が悪いんだろう?
官僚という「プロ」を相手にするんだから、相対する運動の核になる団体もプロ化するしか対決する
道がないんじゃないか?
反毎日新聞のアマチュア活動なんか、上手いぐあいにプロの活動家に利用されてたし。

結局誰かの利益を代表する団体にならないと、発展はないわけだから運動がプロ化するのは必然
だと思うんだが。

無私の心で他人のために徹底的に尽くしてくれなんて虫のいいこと言っちゃダメだよ。
104無党派さん:2008/07/23(水) 07:55:57 ID:zTSgzDhl
民主は外国人参政権をマニフェストに高らかに掲げるべき。そうすれば
中韓朝の在日者が選挙権を行使することで独島や尖閣の日本領土明記という
誤った教えを日本の教科書から排除できる。
105無党派さん:2008/07/23(水) 08:02:08 ID:M2N7Casq
>>103
> 無私の心で他人のために徹底的に尽くしてくれなんて虫のいいこと言っちゃダメだよ。

そんな事は資産だけで食える貴族でもなければ無理だよね。
ノブレス・オブリージュって資産があって私のために働く必要のない人間は
公のために働けって意味だし。
106無党派さん:2008/07/23(水) 08:02:55 ID:A9pwyL2W
>>104
意図的に「地方」を抜いちゃダメだよ。
さすがに国政選挙の参政権を主張している政党はないし。公明党ですら。
107無党派さん:2008/07/23(水) 08:03:36 ID:Qp4Ak9Hi
残念ながら、日本のような準文明国にとっての悲劇は
スラムのような底辺層にあるのではなく
守銭奴体質の上層部エリート層にあるんだな
欧米にはキリスト教的な慈悲の精神があるけど
日本にはそれが無い
万が一の時にはヤクザの炊き出しに頼るしかないような現実
官僚が倫理観を無くしたら日本はおしまいだ
というようなことを、司馬遼太郎が言ってたっけな
108無党派さん:2008/07/23(水) 08:03:40 ID:aPFLXJ6q
●自民のコスタリカ全廃「本県1区は例外に」
 次期衆院選に向け、自民党は二人の現職議員が小選挙区と
比例代表を交代するコスタリカ方式の全廃を進めているが、
群馬1区は「党是」であるとして同方式を継続し、尾身幸次氏(75)を
1区、佐田玄一郎氏(55)を比例代表北関東ブロックの公認候補と
することが二十二日分かった。上毛新聞の取材に菅義偉選対
副委員長が答えた。(上毛新聞)
109無党派さん:2008/07/23(水) 08:15:15 ID:/AEFv4Pb
>>107
もしそんなことを司馬が言っていたのなら
司馬ってのは相当なクルクルパーだな

キリスト教ってのはは慈善活動者達の功績を利用して
権力者が戦争と侵略の美化に利用し遂行するという
見事な政治システムだ(w
110無党派さん:2008/07/23(水) 08:15:39 ID:5mfYFJBV
まあみずから上層部エリート層をつぶしたからな
111無党派さん:2008/07/23(水) 08:26:23 ID:Qp4Ak9Hi
この国の問題は貧困層ではなくて、社会の上部層(経営者、政治家、官僚
など)の倫理観が低いと言う事なんだよな。それを解決していかない限り
根本的な解決にはならないと思うけど。社会の底辺層が犯す犯罪は社会の
上位層が既得権益を守るために社会を悪い方向に変えた代償と見ることが
できるからね。
112無党派さん:2008/07/23(水) 08:39:18 ID:5mfYFJBV
階級制度的なもんは残しておいてもよかったんじゃないか
少なくとも戦前レベルまでの
抑止力として
まあGHQがうまくやったってことなんだろうな

成金、成り上がりばかりではどうにもならんわな
そんなやつが上流扱いでは下品すぎるわ
ガチエリートは金儲けは嫌うし許さんものだが
113慶応 ◆Keioe6FD3k :2008/07/23(水) 08:40:03 ID:XYpchofv
国政参政権は憲法マターになっちゃうからね
114無党派さん:2008/07/23(水) 08:42:54 ID:ZJQav9n7
>>76

おもろいな。
115無党派さん:2008/07/23(水) 08:43:34 ID:Kys0ZXf2
>>109
>見事な政治システム
日本は、その見事な政治システムすら持ち合わせていないのか
116無党派さん:2008/07/23(水) 08:52:55 ID:Ag15Vw1o
小泉って何がやりたいんだ?
一線から退くといいながら目立ちすぎじゃん
117無党派さん:2008/07/23(水) 08:56:50 ID:0egy8xxY
改造するなら上げ潮に賭けて勝負しろ
それがイヤなら臨時国会後あたりで退陣しろ
118熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/23(水) 09:03:41 ID:X0YSyCIf
>>116

タレント
119無党派さん:2008/07/23(水) 09:06:02 ID:OvT7cgD3
>>108
群馬は首相のお膝元なんだから
自ら範を見せるのが筋だと思うけど。
お得意のご都合主義ってやつですかね。
120無党派さん:2008/07/23(水) 09:09:24 ID:Ag15Vw1o
臨時国会で予想外の内閣不信任案提出キボン
で8月下旬総選挙キボン
121無党派さん:2008/07/23(水) 09:10:06 ID:APGiISSi
北関東はまだ自民の比例枠に余裕あるからな
東京などで重複より上に入る比例単独候補はいるんだろうか?
122無党派さん:2008/07/23(水) 09:22:05 ID:5UFno/wd
メディア問題徹底討論『NHK裁判とマスゴミ問題』
2008年7月23日 ビデオニュース・ドットコム
ゲスト:日隅一雄氏(弁護士・NHK裁判原告代理人)

先月最高裁判決を受けたNHKの番組改編問題(女性戦犯法廷裁判)裁判で、原告と
なった戦犯法廷を主宰したNGO側の代理人であり、数々のメディア訴訟に関わって
きている日隅一雄弁護士をスタジオに招き、氏の近著『マスコミはなぜマスゴミと呼ばれる
のか』の内容を引き合いに出しながら、メディアの現状とその背景を徹底討論した。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-01-0901.html


メディア問題徹底討論『テレビニュースは本当に終わりませんか』
2008年7月23日 ビデオニュース・ドットコム
ゲスト:金平茂紀氏(TBSアメリカ総局長)

今週のマル激では、長年テレビ報道の第一線で活躍し、このたびTBS報道局長から
アメリカ総局長への転身が決まった金平茂紀氏に、『マスゴミ』とまで酷評されるに
いたったマスコミの内部で今なにが起きているのかを、問うた。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080722-02-0901.html
123無党派さん:2008/07/23(水) 09:22:30 ID:yedE2F8W
今日の日経の社説の一部

労働法制の規則緩和による非正規労働の増大や、サービス業などの非製造業での雇用拡大のおかげで、月次の完全失業率が最高でも5%台半ばにとどまった。
非正規労働の法的規則を性急に強めると、雇用機会を減らす思わぬ副作用が懸念される。
停滞している規則改革や地方分権などの徹底により、経済構造改革を急ぐことが、活力ある雇用を生み出す最良の策である。
124無党派さん:2008/07/23(水) 09:31:59 ID:5zkFc7xX
朝から生アンチ
125無党派さん:2008/07/23(水) 09:57:53 ID:rAacVz/d
潜水艦当て逃げでテロ特延長は吹っ飛ぶかな
無理やり再議決すれば福田退陣は間違いないだろう
126無党派さん:2008/07/23(水) 09:59:02 ID:dcAkXO0H
>潜水艦当て逃げ


証拠不十分でうやむやになるだろ。逃げ切り。
127無党派さん:2008/07/23(水) 10:01:38 ID:xqetHx6Y
>>103
プロ市民という言い方は悪かった。総会屋だな。
とにかく気に入らなければいちゃもんをつける。
あさっての会と一部で揶揄されてるそうだが彼らのやってる事は当初の目的から激しく逸脱している。
128無党派さん:2008/07/23(水) 10:37:36 ID:GcnNJ62v
>>122
「マスコミはなぜマスゴミとよばれるようになったのか?」
>>123
日経新聞社説
なにこの絶妙な並びはw
129無党派さん:2008/07/23(水) 11:12:25 ID:xqetHx6Y
http://www.news.janjan.jp/media/0807/0807232633/1.php
●埼玉県川口市の父親刺殺事件で逮捕された中学3年の長女(15)は、今年5月に映画化されたコミック『ひぐらしのなく頃(ころ)に」を読んでいた(各紙)

【少女が突然ひょう変し、斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面がある。埼玉県警は、長女が漫画の影響を受けていたかなど、事件を解明するカギとなるとみて詳しく調べる】(読売)

何でもかんでもアニメや漫画に矛先をそらすのは秋葉原の事件からなんも変わってませんね。
130無党派さん:2008/07/23(水) 11:12:27 ID:0HfZh3jP
前スレの↓ おもろいから 貼っておく!



851 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/07/22(火) 22:07:32 ID:Q7+kw/1P
【選挙当日の過ごし方】
たっぷりと睡眠をとっておく
午前6時起床:テレビをザッピングしながら新聞もチェック
午前7時:前日までにつくった自分の選挙区当落予想をにやにやしながらチェック
      当日の各地天気など考慮しつつ最終予想
午前9時:投票券を確認して、出発。松屋などで軽い朝食→投票
      出口調査の人俺に超えかけて来いとおもいながら投票所でる
      帰りに、買出し(酒・おつまみ・カレーの材料など)
午前10時:部屋の掃除・空気の入れ替え
       カレー作り
正午ごろよりエネルギー充填をかねて午睡(わくわくで寝付けなくても一応布団にはいっておく)
午後3時:おなかがすくころなのでカツどんかとんかつをくいに外出
      DVDやビデオなど録画用素材に不足があれば買っておく
午後5時:各地投票率などみながらはらはら
こっからクラシックタイム、大音量でテンションを限界まであげる

午後7時10分 7時45分〜55分くらいに届くようにピザを注文する
(なお、このときテレビは篤姫)
ピザを食いながら、テレビデオ・ビデオ・DVD本体・パソコンテレビの録画準備完了
各局選挙特番開始!!
出口調査発表!法悦の瞬間へ!福田さん☆チン ☆チン\_/\\( ・∀・)< 解散 まだー?

こんなに待ち望んでるのに・・・
131無党派さん:2008/07/23(水) 11:14:27 ID:E5nwKvBN
228 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/07/23(水) 11:02:49 ID:ZxOJR6ul
CHANGEの監修は飯島元秘書官だったが
キムタクのCMなしの22分演説の最終回は福田首相の息子の現秘書官が監修をしたそうだ。

で、総理の狙いは解散!byテレ朝ヤジウマ。
132無党派さん:2008/07/23(水) 11:19:57 ID:BH9RNP3Q
435 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:05:09 ID:NSNBaoAK
韓国経済が潰れるんなら、
カルト教団 統一教会も潰れるんだろ。
この組織、粉々になればいいよ。

440 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:13:39 ID:txgRSh8o
>>435
韓国が潰れたら統一教会の収入源も無くなりますからね。
また霊感商法を大々的に始めるんじゃないですか?
今度日本でやったら全員タイホですけどね。
いい気味です。
ヘリとともに消えてたら幸せだったのに。

448 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:27:19 ID:CgNZOLe5
>>440
あったねー。霊感商法。あんときも韓国経済はダメだった。
韓国経済の停滞とともに日本でも潜伏していた統一教会信者が
ワラワラと湧き出してくるだろうね。
これを機会に全員逮捕、強制送還してほしいね。
日本が綺麗になりますよ。

459 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 19:35:04 ID:Qt8sccH8
>>450
韓国が泣きついてくるわけないじゃん。
統一教会が日本を荒らして金を韓国にどっさり運ぶでしょ。
前もそうだったしね。
133無党派さん:2008/07/23(水) 11:21:05 ID:0HfZh3jP
>>123
この日経新聞の社説の記事

あの 八代尚弘 が書いたのか?w
134無党派さん:2008/07/23(水) 11:21:11 ID:BH9RNP3Q
556 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 23:01:17 ID:1Z/siUse
そういえば、去年の12月くらいから銀座で「手相を…」がやたら増えてきたなあ。
大体アップル〜和光手前あたりとか、銀座inzの横断歩道前、あるいは吉野屋の2階で
勉強しているだの。
今年の7月に入ってからは、東京駅の動輪広場から新丸ビルにつながる階段前あたりで
夜7時前後に声かけてくる男女が増えた。

1年位前はこんなに頻繁じゃなかったけど、これってやっぱり経済関係かな?

560 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 23:05:50 ID:odYaL56r
>>556
また統一協会がでてきてるのか。

90年代中盤は凄く多かったなぁ。

561 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 23:05:59 ID:42mOYp5N
>>556
手相を見る団体の出没回数と韓国経済の好調さは反比例してると思いますよ。

563 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 23:11:20 ID:1Z/siUse
>>560-561
やっぱり韓国経済絡みなんですね。そういうのに声を掛けられやすいのですが
文鮮明が落ちてからここ数日、それがピタッといなくなったので…。

結構可愛いお嬢さんとか、気弱そうなお嬢さんとかが多かったのでちょっと心配ですがw

566 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/07/22(火) 23:16:19 ID:Dox+oYRz
秋葉原も増えたぞ。
家電買いに行ったら行き2人帰り1人に声かけられた。
135無党派さん:2008/07/23(水) 11:33:23 ID:8gOj5a3C
<ASEAN>名物行事、外相らの「隠し芸大会」今年は中止
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/asean/?1216777629

【シンガポール矢野純一】東南アジア諸国連合(ASEAN)拡大外相会議の名物行事
「隠し芸大会」が、今年は中止されることになった。議長国シンガポールの意向とみられるが、
すでに準備を進めていた各国外相も多く、フィリピンのロムロ外相は「カラオケを歌う予定で、
選曲も済ませていたのに」と残念がった。(毎日新聞)
136無党派さん:2008/07/23(水) 11:35:59 ID:M2N7Casq
>>135
> 昨年の夕食会では、麻生太郎外相(当時)がちょんまげ姿で
> 米軍式エクササイズ「ビリーズ・ブートキャンプ」を熱演し、喝采(かっさい)を浴びた。

誰かyoutubeに上げてくれ!
137大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 11:37:55 ID:nrKF4kz4
スコープ 臨時国会召集 与党綱引き
政府や自民党衆院サイドが八月下旬召集を想定してきた背景には、二〇〇九年度予算編成がヤマ場を迎える十二月
に国会が混乱するのは避けたい、との思惑がある。
政府・与党は、来年一月十五日に失効する海上自衛隊によるインド洋での給油活動を延長するための新テロ対策特別
措置法(給油新法)改正案を、臨時国会に提出する方針。

給油新法に反対する民主党は今年一月の同法成立時、主導権を握る参院で、憲法の「みなし否決」規定が適用される
参院送付後六十日が経過する直前まで審議を引き延ばした経緯があり、同法改正案でも徹底抗戦に出る可能性が
高い。

このため、政府・与党は同法を十一月下旬に衆院で再可決・成立させるという「ゴール」を設定。審議時間を(1)衆院は
一カ月程度(2)参院はみなし否決規定が使える六十日間−と想定し、臨時国会召集を例年より大幅に早い八月下旬と
設定した。

これに対し、参院自民党の一部や公明党から「そんなに急いで召集することはない」(自民党の尾辻秀久参院議員会
長)として、民主党代表選が行われる九月二十一日以降への召集先送り論が出始めた。
衆院解散を目指して攻勢を強めている民主党に、できるだけ論戦の機会を与えない、というのが最大の理由。同党が、
公明党の支持母体である創価学会を提訴した矢野絢也元公明党委員長の参院招致をほのめかしていることも影響し
ているようだ。

参院自民党側には、与党が圧倒的多数を占める衆院で、給油新法改正案の審議に一カ月も必要ないとの思いもある。
ただ、自民党衆院サイドは「野党の追及が怖くて国会を遅らせるなら、最初から国会をやらなければいい」(幹部)と反発
。伊吹文明幹事長が二十二日、福田首相を官邸に訪ねて「九月召集なら、極めて厳しい国会運営になる」と直訴するな
ど、巻き返しに出ている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2008072302000124.html
138無党派さん:2008/07/23(水) 11:42:57 ID:M2N7Casq
>>137
給油新法を通すためには3ヶ月ほど国会を開く必要があるが、
野党に失政を追及されるのが怖くてできる事なら国会を開きたくない、と。

いやー、ねじれ国会は素晴らしいですね!
139無党派さん:2008/07/23(水) 11:47:37 ID:0HfZh3jP
>野党に失政を追及されるのが怖くてできる事なら国会を開きたくない、と。

まるで 駄々っ子 みたいだなw


140無党派さん:2008/07/23(水) 11:48:59 ID:R37gcem4
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
141大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 11:50:38 ID:nrKF4kz4
次期衆院選 民主、社民を推薦へ・・・福岡11区
次期衆院選福岡11区の候補擁立を巡り、民主党県連は22日、社民党の山口はるな氏(32)の推薦を8月にも決める
方針を明らかにした。連合福岡も近く推薦決定する見通し。

民主党県連と連合福岡はこの日、福岡市内で、社民党県連合と協議し、確認した。

今年3月、この3者は福岡11区で選挙協力することで基本合意していたが、推薦については、連合福岡の一部から
「支持を拡大できるか疑問」との声が出るなどしたため、結論を先送りにしていた。しかし、「選挙がいつ行われてもお
かしくない状況のなかで、これ以上時間を費やすべきではない」(民主党県連幹部)などと判断したという。

協議後、民主党県連の助信良平幹事長は「県内11選挙区のうち、最低でも6人を小選挙区で勝利させることが目標。
そのためにも、野党間の選挙協力は欠かせない」と語った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080722-OYT8T00765.htm
142大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 11:52:11 ID:nrKF4kz4
実質的な自民党・公明党の審議拒否ですな
143大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 11:53:51 ID:nrKF4kz4
臨時国会:召集日で与党に溝 新テロ特措法、再可決に温度差
「9月終わり召集という意見の中には、必要なものの処理をやめておこうという意見があるんじゃないですか」。自民党
の伊吹文明幹事長は22日午前の記者会見で、こう述べた。

召集日先送り論の背景に、新テロ特措法の延長回避の思惑もあると指摘し、強くけん制したものだ。

伊吹氏は同日夕、首相官邸で約40分間、福田康夫首相と会談。伊吹氏は、召集日について意見交換したと記者団に
明かし「厳しい国会運営になるか、必要なことをやらないかのどちらかだ。首相は必要なことはぶれずにやるだろう」と
語った。
国防族の山崎拓前副総裁も同日、首相と会い、新テロ特措法延長の必要性を唱え、「臨時国会で成立させるには8月
末から9月初めの召集でないと間に合わない」と訴えた。

伊吹氏らが巻き返しに出たのは「9月中旬以降」への先送りを求める声が広がっているためだ。自民党内にも参院を
中心に「野党の攻撃にさらされる国会は短縮したほうが得策だ」として先送り論が強いが、公明党内に強いのは新テロ
特措法再可決への危機感だ。
公明党が危ぶむのが、年末や年明けに野党に追い込まれる形での衆院解散・総選挙だ。「再可決のダメージを残した
まま選挙に突入し、支持者離れを起こしかねない」と漏らす公明党幹部もいる。

同党の太田昭宏代表は22日の記者会見で、新テロ特措法延長の是非について問われたが、「発言を控えたい」と述べ
るにとどめ、伊吹氏との温度差を見せた。自民党内には「再可決に公明党が同調するかどうか分からない」(幹部)との
見方も浮上している。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080723ddm005010076000c.html
144無党派さん:2008/07/23(水) 11:58:43 ID:j+xHntzc
アキバに続いて八王子で無差別殺人。

宗教教育が必要な時代になったな...。 先生方が手本を示さんと日本は大変なことになる。

これが薄れたから、野獣と化した奴が人を食い殺すような事件が増える。
145無党派さん:2008/07/23(水) 12:06:42 ID:xqetHx6Y
146無党派さん:2008/07/23(水) 12:09:34 ID:vPNENLt/
>>145
ヤマダ電機もそんな感じなのか?
147無党派さん:2008/07/23(水) 12:12:42 ID:/+4IBq92
無差別通り魔って何で怒りが上の方に権力に向かわないのか未だに分からん
148無党派さん:2008/07/23(水) 12:17:27 ID:6UR2dc/L
>>147が2chに書き込みしてるのと大差無いけどな
149無党派さん:2008/07/23(水) 12:19:21 ID:yedE2F8W
>>133
フェルドマンだったりして。フェルドマンがVoiceで言っていたことと類似。
150無党派さん ◆UVotersb9o :2008/07/23(水) 12:26:44 ID:02Bci4HW
>>85
神奈川が地盤の小泉純一郎先生は教員の口利きで票を稼いでいます。

>>103
「職業活動家」への嫌悪というのか、政治や社会問題に本格的にかかわる事への
嫌悪を感じますね。とにかく自分は素人なんだと自己規定して、「素人」の枠を
抜け出すと即排除しようとする。

アマチュアリズムといえばいいのか。
151無党派さん ◆UVotersb9o :2008/07/23(水) 12:30:29 ID:02Bci4HW
>>147
西成暴動なんて、記事すらろくに見かけないんですが。
西成のあいりん地区といえば日雇い労働者の集う場所。
そして経済界が全国に日雇いを広めているのは周知の通り。

西成と秋葉原の事件は無関係ではない。
152無党派さん:2008/07/23(水) 12:32:08 ID:lA4au6xh
自民党が漁業関係者への数百億円の補助金を決めたな
こういうことを始めたってことは、年度内に選挙か?
153無党派さん:2008/07/23(水) 12:33:46 ID:uCDqQUZ5
>>143
8月11日に北朝鮮のテロ支援国家指定解除が発効するから、
無料ガソリンスタンドアメポチワンワン法案の延長はしにくくなるのでは?

公明党の太田も給油法案延長は「民主党と良く話しあって」と言い出してる
154無党派さん:2008/07/23(水) 12:34:02 ID:vPNENLt/
候補者のポスターも増えてるしなあ。
155大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 12:39:21 ID:nrKF4kz4
大分教員採用汚職:地元新聞社に怒りの声 部長依頼で
大分合同新聞社は23日付の朝刊1面トップで「弊社社員の口利き関与 心からおわび」などの見出しで、社内調査
の結果を報じ、松尾勝則事業部長らの処分の内容を公表した。
同新聞社では社員3人が専従で電話などの対応にあたっており「朝からひっきりなしにかかってくる」(総務部幹部)と
いう。

事業部長は22日付で部長職から外される処分を受けたが、市民から寄せられた苦情の中には「処分が甘い」「大分
合同新聞は(事業部長を)実名で掲載すべきだ」などといった意見もあったという。電話のほかにメールでも約60通の
苦情や意見などがあったという。
連日、教員採用汚職事件の取材にかかわってきた同社記者は「取材もやりづらくなり、今はどうしていいか分からな
い」ととまどい気味に話した。

今月19、20日にあった大分県の小学校教員採用試験を受けた県内に住む30代の男性団体職員は「たまたま大分
合同新聞で発覚しただけで、他の地元有力企業でも口利きがあるのではないかと疑ってしまう。コネがないと合格で
きないのではないかという思いがさらに強まった」と話した。
一方、県北部の小学校に勤める40代男性教諭は「報道機関の人というので失望した。会合で顔を合わせた程度の仲
で話題に出ること自体、口利きが当然のようにどこでも行われていたかが分かる。もう驚きもなくなった」と冷ややかに
話した。
大分市内の男性会社員(57)は「不正をただしていくべき報道機関なのに、不用意な話だ。うみを出してほしい」と批判。
同市内の女性会社員(27)は「社会的に地位の高い人たちが、そういうことをしているのが怖い。もっと出てきそう」と不
正の連鎖に不安げな様子だ。

教員採用汚職で揺れる県教委の幹部も23日朝、「びっくりしたな。ちょっと信じられん」と驚いた表情で話した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080723k0000e040046000c.html
156無党派さん:2008/07/23(水) 12:40:18 ID:uCDqQUZ5
新テロ特措法改正 「民主とよく協議を」 公明・太田代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000092-san-pol

公明党は再議決には同意しない可能性もあるな
157無党派さん:2008/07/23(水) 12:44:13 ID:xqetHx6Y
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000005-khk-l04
不景気の影、消える風情 仙台七夕まつり    

>>155
大分と言えばテロ朝の会長の兄か弟が知事をやってたな。
この件のテロ朝の報道姿勢を知りたいんだが。。
158大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 12:48:07 ID:nrKF4kz4
>>157
普通に報じてるんじゃないですかね
まあ、合同新聞がこうなった以上、他紙の攻勢が顕著になると思いますが
159無党派さん:2008/07/23(水) 12:52:11 ID:uCDqQUZ5
選挙が近いから公明党は給油法案に限らず再議決には同意しないかもしれないよ。

公明党としては選挙後のあらゆる可能性を考えた場合、民主党と敵対するのは避けるんじゃないのかな
160無党派さん:2008/07/23(水) 12:54:47 ID:rAacVz/d
民主党は公明党を無視して自民党だけと話せばいんじゃないかな
161無党派さん:2008/07/23(水) 12:55:49 ID:wo3N42aF
なんか選挙の匂いがかすかに・・・しかし確実に漂ってきた

162無党派さん:2008/07/23(水) 13:04:53 ID:uCDqQUZ5
民主党はまだ太田の選挙区の東京11区の候補者を決めていない件
163無党派さん:2008/07/23(水) 13:05:33 ID:rAacVz/d
テロ特とか、無理やり再議決してまでインド洋に行かすことなかったのに
行かせちゃったもんだからこのタイミングでアキレス腱になってしまった
164無党派さん:2008/07/23(水) 13:06:28 ID:vPNENLt/
>>160
自民の不満分子を国民新党に寝返らせ、ある程度数は確保して、
国対の場では共産を立てておけば、あとは普通の対応で十分ではなかろうか?
165無党派さん:2008/07/23(水) 13:07:49 ID:GcnNJ62v
>>157
あれっ?
今は戦後のなんだか景気を超えて、最長の好景気がつづいているって
聞いた気がしたが・・気のせいだったか??
166無党派さん:2008/07/23(水) 13:09:36 ID:IxfV7mjf
>三井住友フィナンシャルグループは今年6月に役員賞与を支給した。支払額は1人平均680万円。
>旧住友銀行では16年ぶり、旧さくら銀行では13年ぶりの復活となった。

この時節KYバンクだな。


167無党派さん:2008/07/23(水) 13:12:07 ID:vPNENLt/
>>166
住友は業績の割にリストラが早かったほうだから、
一度息抜きしておかないと、息詰まるよ。
168無党派さん:2008/07/23(水) 13:14:35 ID:rAacVz/d
なんだかんだ言いながら公明党は再議決に同調するだろ
169無党派さん:2008/07/23(水) 13:14:59 ID:IxfV7mjf
>>167
この時節の息抜きがKYかと・・・・・
170無党派さん:2008/07/23(水) 13:15:48 ID:IxfV7mjf
>>168
公明党はいつも口だけ番長だからな
171無党派さん:2008/07/23(水) 13:21:19 ID:RHPRVZol
これについて、抗議すべきだ


町村「懲戒処分の社保庁職員を、厚労省で採用するわ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216784718/l50

汚職事件おこした職員 → 庁から省へ格上げ
真面目に働いていた職員 → 非公務員へ
172無党派さん:2008/07/23(水) 13:26:48 ID:qW3Rk7QE
共産党が候補者のポスターを急に張り出した
173無党派さん:2008/07/23(水) 13:31:03 ID:uCDqQUZ5
>>172
立候補予定のところでは張ってるが、立候補予定がないところでは張ってないよ
174無党派さん ◆UVotersb9o :2008/07/23(水) 13:32:07 ID:02Bci4HW
そんな当たり前のことをいわれても。
175無党派さん:2008/07/23(水) 13:37:35 ID:BLbgn3Yy
>>131
康夫首相も22分間、テレビに向かってしゃべり続けるのか?
176無党派さん:2008/07/23(水) 13:39:12 ID:vPNENLt/
>>173
そりゃそうだ。

でも、テレビとかのロケ中継とかでも、ポスター貼ってるの増えてるしなあ。
うちの近所だけかと思っていたが、周辺も増えてるから、完全に走り出してる。
177無党派さん:2008/07/23(水) 13:41:47 ID:wo3N42aF
福田さん、テレビジャック22分でも22時間でもすきなだけしゃべっていいから
解散してくれよ
178無党派さん:2008/07/23(水) 13:45:43 ID:BLbgn3Yy
>>177
自分の生い立ちからしゃべりはじめるのかな
179無党派さん:2008/07/23(水) 13:48:37 ID:uCDqQUZ5
共産党は立候補予定がある選挙区ではかなり早くからポスターは貼ってるよ
うちの選挙区では立候補予定がないから全くポスターはないな。
180無党派さん:2008/07/23(水) 13:49:36 ID:6dz2lFcP
うっかり、同じ所を二回読んじゃう福田首相。
181無党派さん:2008/07/23(水) 13:55:14 ID:rAacVz/d
福田で解散するのか
182無党派さん:2008/07/23(水) 14:07:50 ID:vPNENLt/
この中の1人は周囲に「俺は閣僚留任か外相横滑りだろう」と自信をみなぎらせているという。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008072301_all.html

誰なんだ?町村か?
183無党派さん:2008/07/23(水) 14:11:02 ID:M7YUhObt
禿じゃね
184無党派さん:2008/07/23(水) 14:11:07 ID:wo3N42aF
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VKAkvKAr-eI

あぁ、懐かしい・・・
小学生のころだけどwkwkがとまらない政局に震えが止まらなかったなぁ
185無党派さん:2008/07/23(水) 14:15:48 ID:vPNENLt/
>>183
あいつも自信満々だなあ。ZAKZAKとはいえ、あいつなら言いかねないなあ。
篠原先生を困らせただけはある。
186大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 15:02:18 ID:nrKF4kz4
マスゾエは終戦記念日の式典に厚生労働大臣名で招待状出したから、留任になるとふいてるようだ
187無党派さん:2008/07/23(水) 15:14:32 ID:vPNENLt/
>>186
そんなこと関係ないだろう。
トップ同士の信頼関係で合併を決定すれば、片方のトップの交代で、
合併の雲行きが怪しくなったりはするけど、
定期的行事の前にトップが交代しても関係ないし。
188大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 15:18:34 ID:nrKF4kz4
【官房長官会見】「ストレートに面倒は見ない 漁業用燃料への直接補填」(23日午前)
−−原油高の問題で、漁業関係者に対する燃料について、差額を補填するような案を自民党でまとめているようだが、
長官は差額そのものの補填についてなかなか難しいという考えを示していた。政府としては差額補償という観点で議論
はしているのか

「今、政府・与党一体で検討を進めております。ストレートな、これこれ値上がりしたから、それをまとめて政府が面倒を
みますという対策はないと思います。もう少し工夫をした形で、対策があり得るんだろうと思って最終的な詰めを行って
いるところであります。ただ、同時に、やはり漁業者のみなさん方が大変困っておられる。その実態もよく理解をしなが
ら、可能な限り何ができるかということで、対策を今、検討しているところであります」

−−原油高の関連で、与党から臨時国会で補正予算の必要性を言う声が出ているが、政府としてどのように考えてい
るか

「あのー、魚のほうの対策はもともと、6月26日でしたかね。6月末に決めた対策の中に、さらに抜本的な対策を講ずる
というのが書いてありまして、それをずっと1カ月詰めてきて、今大体まとまりつつあるという状態なわけですね。で、その
他の項目については、さらに今後何をやるかということについては特に書いておりませんので、今、対策を決めてやや
1カ月たったところで、どんな、その実行状況にあるのか。たとえば、セーフティーネット融資などについてはですね、
7月に対象業種を十いくつ増やすというようなことを決めておりますし、それから、融資のほうもですね、枠を倍増すると
いうことを決めて、これも7月7日から確か始めたところですが、まだ実績がどれだけ上がっているかということを問うに
は少し早すぎますよね。
そんなことでですね、対策の実施状況を一定程度まとめて、どんな状況にあるのかということをよく見極める作業から
始めなければいけないだろうということで、そういう意味の作業をやっております。したがって、まだ、ただちにですね、
これこれの規模の予算が必要だというような状況にはなっておりません。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807231300000-n1.htm
189大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 15:30:31 ID:nrKF4kz4
>>187
我々にはどうでもいいことなんだが、マスゾエにとっては命綱になってるらしい
190大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 15:42:18 ID:nrKF4kz4
右側船底に強い衝撃、千葉沖漁船沈没 潜水艦衝突可能性も
千葉県・犬吠埼の東方約350キロの海上で6月23日、福島県いわき市の巻き網漁船「第58寿和(すわ)丸」(135トン)
が沈没し、死者4人、行方不明者13人を出した事故で、寿和丸は、船の下からの強い衝撃のため右舷の船底を損傷し、
沈没したとみられることが横浜地方海難審判理事所の調査で分かった。理事所は、乗組員の証言などから、損傷は
潜水艦との衝突で生じた可能性もあるとみて調査している。

事故原因としては、複数方向から波がぶつかってできる「三角波」という高波によって船体が傾いた可能性が指摘され
ていた。しかし、当時の現場海域はうねりが2−4メートル、波高2メートルで、理事所は漁船が転覆するほどの高波で
はなかったとみている。

関係者によると、救助された乗組員は理事所の調査に「右舷船底近くの側面に強い衝撃を感じた」と証言。海に投げ出
された乗組員らは油まみれで救助されていることから、船底の燃料タンクが何らかの原因で損傷、大量の燃料油が海
面に流出したとみられる。

証言などで、寿和丸は衝撃を受けて右舷側に大きく沈み込むように傾いた後、わずか10−15分で沈没したことが分か
っており、船底に穴が開いて船内に海水が入った可能性が高いという。

事故当時、周辺にいた僚船はレーダーや目視で他の船を確認していなかった。理事所関係者は「状況からみて潜水艦
による衝突以外の可能性は考えにくい」とも話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008072390141035.html


これは怪しくなってきたな・・・・
191無党派さん:2008/07/23(水) 15:44:24 ID:/cmOaXOk
ここは一発、民主党は池田大作の証人喚問要要求なり、
公明党と創価学会の関係は政教分離に違反しないのかを
内閣に公式に質問するとかの揺さぶりをかけてみたらどうなの?
192無党派さん:2008/07/23(水) 15:54:00 ID:rAacVz/d
自衛隊なのか米軍なのか
どっちにしても問題になるが
193無党派さん:2008/07/23(水) 16:01:19 ID:E4UMzOYO
外国人労働者受け入れで提言

外国人労働者の受け入れ問題を検討している自民党の作業チームは、国内で必要な労働力を
確保するために門戸を広げるとともに、 外国人労働者が劣悪な労働条件で処遇されないよう、
受け入れ先の企業などに保護を義務づけることを盛り込んだ提言をまとめました。

外国人労働者をめぐっては、人口減少などによる労働力不足に対応するため、受け入れを
拡大すべきだという意見がある一方で、企業が外国人研修生を受け入れる、今の「外国人研修・
実習制度」は、劣悪な労働条件の温床になっているという指摘も出ています。
こうしたことを踏まえ、自民党の作業チームは、外国人労働者の受け入れに対応するための提言を
まとめました。それによりますと、国内で必要な労働力を確保するために、原則として、
外国人労働者の能力や受け入れ先の業種などは問わずに門戸を広げたうえで、
外国人労働者の定住につながらないよう、就労期間は3年にするとしています。また、
外国人労働者が劣悪な労働条件で処遇されないよう、受け入れ先の企業などに、外国人労働者の
管理や保護を義務づけるとしています。作業チームは、政府に対し、提言の内容を法案化して、
来年の通常国会に提出するよう求めることにしています。

7月23日 7時56分
http://www.nhk.or.jp/news/k10013058521000.html

来年の通常国会でか。
194無党派さん:2008/07/23(水) 16:02:30 ID:/cmOaXOk
もし潜水艦だったら、石破は即辞任だろうな
万が一自衛隊なら、情報隠しということで、野党は休会中審議を強行に
求めてくるな。臨時国会冒頭での、内閣不信任決議案の上程、解散総選挙も
ありうる。
195大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 16:04:11 ID:nrKF4kz4
漁船沈没 本当に三角波か? パックインジャーナル 2008年7月12日
http://video.google.com/videoplay?docid=1964649115947753786
196無党派さん:2008/07/23(水) 16:08:27 ID:rAacVz/d
記事を読む限り潜水艦じゃなかったらクジラくらいしかないだろ
となるとクジラがいるようなところで漁師が休憩するはずがない
海難審判理事所がここまで言い切っていることを考えると潜水艦当て逃げの可能性が極めて高いな
こんなの石破が自衛隊と米軍に調査依頼すればすぐにわかる話なんじゃないのか?
197無党派さん:2008/07/23(水) 16:32:15 ID:uCDqQUZ5
事故当日に犬吠埼の該当する海域に自衛隊あるいは米軍の潜水艦がいたかどうかなんて調べればすぐわかるだろ。

米軍の潜水艦だった場合は証拠を突き付けられるまで秘密にするかもしれないが。
198無党派さん:2008/07/23(水) 16:36:19 ID:uCDqQUZ5
17人が犠牲になってるわけだから自衛隊の潜水艦なら内閣が吹っ飛ぶ
アメリカの潜水艦だったら新テロ特措法の延長は消える
もしアメリカが秘密にしていた場合は日米同盟が大きく揺らぐ
いずれにしてもこれは大事件になる可能性がある
199大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 16:37:11 ID:nrKF4kz4
航海日誌は誤って破棄しますた
200無党派さん:2008/07/23(水) 16:41:00 ID:rAacVz/d
民主党はすぐさま誰か質問主意書を出して政府に調査を約束させろ
201無党派さん:2008/07/23(水) 16:41:32 ID:/cmOaXOk
日米以外ならさらに問題だな
敵国の潜水艦が日本近海にまで近づくことを許した防衛体制の
不備が厳しく問われる。
202大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 16:42:50 ID:nrKF4kz4
>>201
位置的に中国とか韓国の潜水艦が来る可能性あるの?
203無党派さん:2008/07/23(水) 16:43:34 ID:xDc0Kh5k
>>198
臨時国会先送り論は今月になってから出て来たんだっけ?
まさかとは思うが・・・

ロシアや中国の可能性もあるが、事件現場がねえ。
204大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 16:45:36 ID:nrKF4kz4
そういや先週のパックインでアメリカ軍の潜水艦が普段は寄港しない横須賀かなんかのドックに来て
修理していったとか言ってたな
205無党派さん:2008/07/23(水) 16:49:52 ID:uCDqQUZ5
>>204
あああああああああああああああああああああああああああ
206無党派さん:2008/07/23(水) 16:51:32 ID:wRE2F5F8
証拠不十分でうやむや決定だな
207無党派さん:2008/07/23(水) 16:51:52 ID:FyToJSaa
外国人地方選挙権法案、臨時国会提出も 民主
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/163509/

民主党の政策担当幹部は22日、国会内で記者団に対し、永住外国人への
地方選挙権問題について「できれば次の臨時国会で(付与する)法案を出す
スケジュール感を持っている。小沢一郎代表と相談したい」と述べた。

これに関連、民主党永住外国人地方選挙権検討委員会の役員会は同日、
地方選挙権を付与すべきかどうかについての同委の結論とりまとめを急ぎ、
8月中に小沢氏に報告することを確認した。
208無党派さん:2008/07/23(水) 16:55:08 ID:uCDqQUZ5
>>207
公明党は大賛成の法案だなw

与党分裂を誘うつもりかも
209無党派さん:2008/07/23(水) 16:56:59 ID:4oIZYiBd
自民プロジェクトチームが外国人職種制限撤廃提言
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/163495/

自民党国家戦略本部の「外国人労働者問題プロジェクトチーム」は22日、
外国人労働者が従事する業種・職種の制限を撤廃する提言をまとめた。

政府は現在、専門的知識や技術を持つ人材は受け入れるが、単純労働者は
原則として認めていない。提言は港湾運送や風俗関係を除き、業種・職種
制限の原則撤廃を打ち出した。

一方、在留期間は最長3年間とし、定住や同じ資格での再入国は認めず、
家族の滞在も不許可とした。
210大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 17:05:06 ID:nrKF4kz4
記事内では何処にも「潜水艦」という言葉は述べられていませんが、135トンの船がクジラとぶつかった程度で沈まない
ですし、浮流機雷はとても考え難いので、新証言が確かならば潜水艦犯人説が有力な候補です。そうなると海上自衛
隊の潜水艦や米原潜、露原潜、中国の漢級原潜、韓国の潜水艦が考えられますが、海域的にロシアや中国や韓国は
考え難い話です。台湾のたった2隻の実働潜水艦が居る筈も無く・・・

6/23の沈没事故の前後、日本の港に寄港している米原潜は4隻。「コロンバス」は佐世保港に入港中(6/16〜6/26)で
これはアリバイがあります。「アッシュビル」は20日と26日に沖縄のホワイトビーチ(艦艇の修理は出来ない泊地)に一
時寄港。「プロヴィデンス」は7/15に横須賀に寄港、少しタイミングが合いません。そして「ヘレナ」の横須賀入港が「プロ
ヴィデンス」の前です。

実はこの「ヘレナ」は、6年前に韓国沖で演習中に潜望鏡を漁船に引っ掛ける事故を起こしています。(この時は重大
事故に発展せず)
http://obiekt.seesaa.net/article/103403694.html
211無党派さん:2008/07/23(水) 17:11:51 ID:YG+47L+r
>>208
これを自民党への交渉材料として、
名誉会長の叙勲を狙う。
合わせて、閣僚ポストの増加も狙う。
212無党派さん:2008/07/23(水) 17:13:23 ID:Z/ZNpmZD
>>188
政治家に言いたい。





三行でたのむ
213無党派さん:2008/07/23(水) 17:13:31 ID:rAacVz/d
どの潜水艦が怪しいか早速絞られたようだな
214無党派さん:2008/07/23(水) 17:26:15 ID:Oz898CtA
★外国人地方選挙権法案、臨時国会提出も 民主

・民主党の政策担当幹部は22日、国会内で記者団に対し、永住外国人への地方選挙権
 問題について「できれば次の臨時国会で(付与する)法案を出すスケジュール感を持っている。
 小沢一郎代表と相談したい」と述べた。これに関連、民主党永住外国人地方選挙権検討
 委員会の役員会は同日、地方選挙権を付与すべきかどうかについての同委の結論とりまとめを
 急ぎ、8月中に小沢氏に報告することを確認した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000091-san-pol
推進派に反対メール、FAXを!反対派に応援メールを送ってくれ!
可決されたら完全にチョンと層化に乗っ取られる。
215無党派さん:2008/07/23(水) 17:32:53 ID:paweJZaH
>>213

でも証拠不十分で迷宮入りするだろうな。
216無党派さん:2008/07/23(水) 17:40:12 ID:M2N7Casq
海自だったら表に出てくるだろうし、
中露だったら海自が把握してる情報を出してくるだろう。
米軍に知らぬ存ぜぬを突き通されると迷宮入り。
217無党派さん:2008/07/23(水) 17:40:57 ID:rAacVz/d
火消しに躍起になりたい気持ちはよくわかる
218無党派さん:2008/07/23(水) 17:41:13 ID:bTd7yPpI
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32867320080723
解散・総選挙は年明けの可能性、与党で過半数確保が至上命題=自民・古賀氏

衆院解散・総選挙のタイミングに関して、古賀委員長は、2009年度の予算編成をポイントに挙げ、
「暮れの税制改正議論や予算編成は自民党、与党の命運をかけた議論になる」と強調。
「衆院解散・総選挙は年内は無理。年明けしか解散・総選挙のタイミングは考えられない」と語った。

 その上で、次期衆院選の目標について「自民、公明で過半数を絶対に確保することが至上命題になる」とし、
現在、自民党で200議席を超えている小選挙区で、180─200議席を確保することが不可欠との認識を示した。
219無党派さん:2008/07/23(水) 17:41:54 ID:paweJZaH
>米軍に知らぬ存ぜぬを突き通されると迷宮入り。


これにて1件落着だろう。
220無党派さん:2008/07/23(水) 17:47:06 ID:plbi1BIK
もし潜水艦なら救助された時からそう証言しそうなものだと思うんだけど
今になって記事になったのはなぜだろう、とは思うなあ。
221四代目@農林族のプリンス:2008/07/23(水) 17:47:36 ID:6k2jPtJb
>>190と視点が違うけど、
日本の軍港は太平洋側に集中しすぎている
まったく無意味なうえに、緊張感がまるでなくなっている
通常の国ならば、長崎、境、敦賀、新潟、秋田を海事の軍港とすべき
222無党派さん:2008/07/23(水) 17:50:01 ID:rAacVz/d
自称「平和の党」公明党ももみ消しに加担するのか
223無党派さん:2008/07/23(水) 17:50:20 ID:uCDqQUZ5
>>220
乗組員は潜水艦だとは言ってないよ
状況から見て潜水艦の可能性が高いと言ってるのは海難審判理事所関係者
224無党派さん:2008/07/23(水) 17:51:43 ID:7KCV9RDJ
>>221
ごく最近まで施設庁が堂々と健在だった国は「通常の国」じゃないだろw
225無党派さん:2008/07/23(水) 17:52:12 ID:rAacVz/d
今になって記事になったと言うよりも、事故発生から勝手に犯人を
三角波に決めつけたのが問題だろう
226無党派さん:2008/07/23(水) 17:52:20 ID:paweJZaH
潜水艦問題はどうせ迷宮入りするんだ。

これ以上の議論は不要。



            尾張



227無党派さん:2008/07/23(水) 17:55:19 ID:rAacVz/d
今までの自民党独裁政権なら議論を終わらせることができたんだろうけどなぁ
228無党派さん:2008/07/23(水) 18:00:25 ID:uCDqQUZ5
>>226
海難審判理事所が深海潜水調査船の派遣依頼を検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20080723k0000m040163000c.html
229無党派さん:2008/07/23(水) 18:06:41 ID:ZT/l3uwz
私は青森のヘリ墜落も怪しいと思います。
230無党派さん:2008/07/23(水) 18:09:20 ID:6R5DUN3j
>>221
佐世保と舞鶴忘れてますよ。
231無党派さん:2008/07/23(水) 18:10:24 ID:n3cjStNF
海自だったらここまで隠せない。
間違いなく事故直後にリークがあるし、不祥事続きの海自が隠蔽やったら解隊の危機w
海域を考えるとアメリカさんだろうが、今更認める訳が無いので迷宮入りだろうな。
232殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:19:33 ID:DHrsVMRP
読売新聞の5民主党の知事擁立の記事が載っていましたね。
相乗り禁止令は有名無実であると、そして党も容認していて、それは地方では民主党が弱いからであるということでした。
233無党派さん:2008/07/23(水) 18:19:49 ID:rAacVz/d
町村が記者会見で潜水艦衝突の可能性をわざわざ否定したな
非常に怪しいな
234無党派さん:2008/07/23(水) 18:20:08 ID:uCDqQUZ5
新テロ特措法継続に対する与党の熱意がイマイチなのが気になるな

公明党の太田は「民主党とよく話しあう」とか言い出してるし
235無党派さん:2008/07/23(水) 18:22:23 ID:9x8NY2x2
外国の船が原因だったら、
平和友好関係を重んじて
公表しないだろう。
236無党派さん:2008/07/23(水) 18:32:11 ID:5zkFc7xX
アメリカ潜水艦だったら、反米勢力がリークするだろう
237無党派さん:2008/07/23(水) 18:32:26 ID:BLbgn3Yy
町村、今の段階で否定したのか
238殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:32:32 ID:DHrsVMRP
>>234
テロ特措法で強硬なことはやりませんよというポーズで
自公も柔軟姿勢があると思わせるある種のロマンティシズムではないかと思います。
239殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:34:19 ID:DHrsVMRP
>>236
軍事上の機密を流せる反米勢力って日本にいるの?
240無党派さん:2008/07/23(水) 18:35:53 ID:0egy8xxY
テロ特そのものが選挙に大きく影響するとも思えない
もう少し別の思惑がありそうだ
241殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:38:01 ID:DHrsVMRP
小泉安倍時代の日本って後の時代の人からこういう風に見えるんだぜ。

首相は訴追の対象外、イタリアで法成立 「保身」批判も
http://www.asahi.com/international/update/0723/TKY200807230050.html

ローマからの報道によると、イタリア上院は22日、首相らを刑事訴追の対象外とする免責法を可決、成立させた。
贈賄事件の裁判が続くベルルスコーニ首相が自らの保身を狙って法案を提出したと批判されていた。

 同法は、大統領、首相、上下両院議長の4人について、在任中は刑事訴追の対象とせず、審理中の裁判も凍結する内容。
AFP通信によると、採決の結果は賛成171、反対128。
すでに下院は可決しており、上下両院で安定多数を占める与党の強みを見せつけた。
242無党派さん:2008/07/23(水) 18:40:31 ID:0AKDzufs
不信任案で公明党が賛成に回った場合、自民党から何人が賛成に回れば可決されるの?
243無党派さん:2008/07/23(水) 18:41:42 ID:9x8NY2x2
日本の船なら公表すべき
外国の船なら公表すべきでない
244無党派さん:2008/07/23(水) 18:42:19 ID:0egy8xxY
50〜60人
245殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:44:53 ID:DHrsVMRP
>>243
外国の船に日本の漁船が転覆で殺されたのに隠蔽するのって
ネウヨ的価値観では売国じゃないの?
246殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 18:49:08 ID:DHrsVMRP
>>244
宏池会か山崎派+10数人かごっそり離反すれば可決できると、可決は無理でしょう。
247無党派さん:2008/07/23(水) 18:50:52 ID:APGiISSi
まあ、不信任案可決→解散というシナリオはまずない
248無党派さん:2008/07/23(水) 18:53:05 ID:uCDqQUZ5
怪しいところがあればマスコミは放っておかないよ。
17人も死んでるんだ。潜水艦アテ逃げだった場合は隠すのは無理。
必ずバレる。
249大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 18:53:08 ID:nrKF4kz4
【官房長官会見】「そう考える理由はない」漁船と潜水艦衝突(23日午後)
【漁船沈没】

−−6月23日に千葉県の犬吠埼で起きた漁船事故で、潜水艦が衝突した可能性があるんじゃないかとの報道がある
が、この事実関係、政府内での調査、把握は現状でどのようになっているか

「あの、そういう報道があることは、雑誌等々で見ております。国土交通省の海難審判理事所ってところに確認したん
でありますけれども、救助された方から聞き取りをしているけれども、潜水艦と衝突と考える理由はないというお答え
であります。また、海上保安庁のほうでもあらゆる可能性を排除しませんけれども、これまでのところ、潜水艦との
衝突を推測させる状況等を把握していない。こういう回答でございました」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080723/plc0807231742001-n1.htm
250無党派さん:2008/07/23(水) 18:57:30 ID:rAacVz/d
政府は独自調査もしてないのか
251大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 19:00:38 ID:nrKF4kz4
アメリカがないと言ってるのでありません

とか言うのだろう
252無党派さん:2008/07/23(水) 19:03:53 ID:6dz2lFcP
炎上する予感がぷんぷんするな。
253無党派さん:2008/07/23(水) 19:06:17 ID:1/zSf+vN
漁船事故だったはずという思わぬところから政局の匂いがしてきたな
254無党派さん:2008/07/23(水) 19:08:01 ID:GD4baGyC
明日発売の週刊誌【週刊新潮】7月31日号から
⇒政局ワイド特集:内閣改造「灼熱の暗闘」
▼「中川秀直」入閣を待つ「愛人テープ」と「ソープビデオ」
▼入閣目前「スキャンダル」に襲われた「小渕優子と細田博之」
▼「初の女性三役」を巡る戦い「小池百合子と野田聖子」
▼「安売りやめさせろ」で失笑されたサプライズ「後藤田正純」
▼「舛添厚労相」留任確実の証拠は「戦没者招待状」
▼池田大作サンの「お気に入り」で入閣「公明党」山口那津男議員
▼勝手にはしゃいでいる「指南役・小泉純一郎」「後見役・森喜朗」
▼打診も拒否だけど「麻生太郎」は幹事長なら「受ける」
⇒ワイド特集:やまと教
(1)「居酒屋タクシー」スクープ記者に「手柄独り占め」の声
(2)「山本モナ」後任に「滝川クリステル」登場までの難問
(3)新党結成「橋本大二郎」の足を引っ張る「高知のイメルダ」
(4)「悪評交響曲」鳴り響く「新国立劇場」遠山敦子理事長
(5)「丸紅投資詐欺」債権者リストに「コシノヒロコ」の名前
(6)巨乳「岡田姉妹」はやがて「叶姉妹」を駆逐するか
⇒緊急連載:櫻井よしこ氏が、庶民からのブーイング覚悟で送る特集「あえて言う「後期高齢者医療制度」は絶対に必要だ!」
【第5回】「高額機器」あって「高度医療」なし
⇒「拉致問題」で中国に冷たくあしらわれた「山崎拓」
⇒「古賀誠」が公明党に囁いた「2009年1月総選挙」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
255無党派さん:2008/07/23(水) 19:08:36 ID:GD4baGyC
明日発売の週刊誌【週刊文春】7月31日号から
⇒怒りの大特集:「大不況」「インフレ」政府はなぜ何もしないのか
@財界三首脳が憂国の緊急提言!
■御手洗冨士夫(日本経団連会長)「福田首相は国民への説明が足りない」
■鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングスCEO)「世の中を明るくする政策を」
■丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)「日本再生は中小企業と農業から」
A福田首相の<これが本心>オフレコ呆言をスッパ抜く
「こんなにうまくいったサミットがあったか」「居酒屋タクシーは小泉改革のせい」 「大田弘子さんはもう少し若ければいいのに」 「ウィンザーホテルの食事はウマくなかった」
B▼「毎晩深酒」に「外遊三昧」…大田経済財政担当相、額賀財務相、渡辺金融担当相経済無策の「三悪人」
▼「病院食」からメロンが消えた ▼鉄材値上がりが「新東京タワー」を直撃 ▼「不倫路チュー」でも辞めない斎藤 宏みずほコーポ頭取メガバンクの「品格」
▼時給2500円「日雇い」キャバ嬢が増殖中 ▼クルマ不振で「損保業界」がキビしい ▼居酒屋タクシーだけじゃない霞が関官僚「コンビニも一割引」
⇒ワイド特集:ヒミツの暴露(抜粋)
●中国で「スパイ」と名指された外務省高官の「正体」
●「毎日新聞」系企業が出す「エロ雑誌」が過激すぎる
●文鮮明ヘリ爆発で「統一教会」に3つの謎が浮上
⇒内閣改造で「冬柴鐵三留任」は公明党最悪のシナリオ
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
256無党派さん:2008/07/23(水) 19:09:22 ID:tX5zoa0V
八王子のは、会社員による犯行か。
派遣社員じゃないから、格差論者にとっては
残念だったなw
257殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 19:10:23 ID:DHrsVMRP
財界こそむしろ日本を悪化させている張本人なのに提言とかしらじらしいですね。
民主党は官僚支配とかいって官僚バッシングを煽る小泉戦術のままで財界をたたきませんし、
政権交代でもまず行われないのが労働ですね。
258日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 19:12:22 ID:frAxv5/r
>>190
ゴジラや廃棄物13号の可能性も捨てきれないな。
259無党派さん:2008/07/23(水) 19:12:30 ID:n3cjStNF
>>253
政局になるほどマスコミが報じるとは思えないんですけど。
有耶無耶になるんじゃないのかなと。
260殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 19:16:44 ID:DHrsVMRP
自民「今は政局なんだ!マスコミよ!全力でわれわれを見逃せ!」(ルルーシュ風に)
261無党派さん:2008/07/23(水) 19:17:36 ID:1/zSf+vN
>>258
ウッウーUMAUMAですか
262殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 19:22:52 ID:DHrsVMRP
>>258
自衛官のブルマ氏が火消しに来ましたね。
263無党派さん:2008/07/23(水) 19:27:48 ID:pJR2hc9p
そもそも、三角波と言い始めたのは誰よ?

この記事って潜水艦が怪しい、と言ってるようなものじゃないか。

千葉沖漁船転覆:乗組員「船底に衝撃」 潜水調査を検討
http://mainichi.jp/select/today/news/20080723k0000m040163000c.html
264無党派さん:2008/07/23(水) 19:30:47 ID:cE+GZAeb
とっととしんかいで潜って

写真とってこい

265無党派さん:2008/07/23(水) 19:30:56 ID:1/zSf+vN
三角波とか UMAとか 言い出したのは 誰なのかしら
駆け抜けていく 私の 自衛官
266空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 19:40:03 ID:o5sXVGXp
この際はっきり言わせて貰う


ミンサヨはコテを代えずにおくかトリップつけろ


いちいちNGするのがウザイ
267大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 19:40:55 ID:nrKF4kz4
三角波が有罪か無罪かの瀬戸際だな
268殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 19:43:03 ID:DHrsVMRP
>>266
NG登録なさるということは私を嫌悪なさっているわけです。
私としても嫌悪なさっている相手からの上からの命令に服従することはできません。
ギブアンドテイクで何か見返りが必要ですね。
269空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 19:47:38 ID:o5sXVGXp
>>268
あんたは無条件でNGできる訳です
私のレスを

比較的キワモノ扱いされているテサロキニも窓爺も四代目も東小倉も
貴方のような姑息な手は使いません


私が貴方の主張に譲歩する言われはありません
270無党派さん:2008/07/23(水) 19:47:39 ID:yedE2F8W
陸上競技板と高校野球板は厨房と工房多すぎ。文句言ったらオヤジは出ていけと言われた。
厨房の携帯禁止ではなく、未成年者の携帯禁止とインターネットは監視つきなどで利用制限にしてほしい。
こいつら厨房と工房のせいで2ちゃんは重くなるわ、陸上競技板でチベットやら北京オリンピックボイコット、高校野球板で在日を語っている。
清和会は追い詰められていることは分かったが、ウヨサヨ論をやると、清和会の思う壺なので、対抗手段が見当たらない。
271無党派さん:2008/07/23(水) 19:48:18 ID:1/zSf+vN
ミンサヨは普通に文章に癖があるからわかりやすい
272大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 19:49:46 ID:nrKF4kz4
まあ、青森のヘリ墜落もイージスに近づいてパトリオットで撃墜されたなんていう話は排除できないかもしれないね
273無党派さん:2008/07/23(水) 19:50:48 ID:6mKq7ku0
そのレスの全てが悪意に彩られているのがミンサヨだろ。

こいつとシャミゴは本当に性質悪いね。
274無党派さん:2008/07/23(水) 19:53:01 ID:n3cjStNF
どうあがいても軍事上のミスは機密のベールを剥がすのは至難。
今の日本のマスコミにそれを出来る気概も能力も無いでしょ。
275大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 19:54:06 ID:nrKF4kz4
自民・古賀氏:「衆院選年内実施は無理」
自民党の古賀誠選対委員長は23日、東京都内で講演し「暮れの税制議論や予算編成は与党の命運をかけた議論
になる。年明けにしか衆院解散・総選挙のタイミングは考えられない」と述べ、次期衆院選の年内実施は無理だという
見通しを示した。そのうえで、衆院選小選挙区の獲得目標として具体的に180〜200議席を掲げた。臨時国会の召集
については9月にすべきだとの考えを示した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m010027000c.html

276空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 19:55:07 ID:o5sXVGXp
あ、ごめんなさい。皆さん引いてしまいましたね

こちらも頭を冷やします
申し訳ない
277無党派さん:2008/07/23(水) 19:55:11 ID:6dz2lFcP
>>266
俺も賛同する。
278無党派さん:2008/07/23(水) 19:56:58 ID:yedE2F8W
>>273
シャゴミは政治板で話題になっていた。
279無党派さん:2008/07/23(水) 19:57:08 ID:TM/kmvXi
>>270
君が出て行けと言われるのは、レス内容に問題があるからじゃないかね。
アンチ慶応君。

まさか高校野球のスレとかでもネオリベがどうのこうのといったレスは
してないよな。
280大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 19:57:33 ID:nrKF4kz4
全労連議長:格差解消へ 連合などに異例の共闘呼びかける
全労連は23日、東京都内で定期大会を開き、坂内三夫議長が貧困や格差の解消に向けて連合や全労協の労組の
ナショナルセンターに異例の共同闘争を呼びかけた。

大会では今後2年間の運動方針案が提案され(1)「なくせ貧困運動」など憲法をいかす職場と地域運動(2)雇用破壊
などについて大企業に社会的責任の履行を求めるキャンペーン(3)環境にやさしい働き方への取り組み強化−−など
を打ち出した。

また、非正規労働者向けの「非正規雇用労働者全国センター(非正規センター)」を設立して労働相談のサポート体制
を整備することや、日雇い派遣の全面禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正も提案された。

坂内議長はあいさつで「貧困と格差をなくす課題を正面にすえ、小異を捨てて大同につき共同して闘うことを呼びかけ
る」と訴えた。最終日の25日に新執行部を選出する。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m040046000c.html
281無党派さん:2008/07/23(水) 19:58:12 ID:yedE2F8W
>>279
昔話しただけで、文句言われた。
282無党派さん:2008/07/23(水) 19:59:18 ID:APGiISSi
ミンサヨがサヨクでなければ、もう少し評価してもよい
283無党派さん:2008/07/23(水) 20:00:25 ID:0HfZh3jP
(ネット自民公明支持誘導工作員の工作類型)  〓情報拡散推奨〓

1.共倒れ工作※1

2.矛先逸らしと責任転嫁※2

3.分断工作※3

※1
評判の悪いAと落ち度のないBをどっちも最悪だと共倒れを繰り返すことで
落ち度のないBにダメージを与える。
これ以上評判が悪化しようのないAと落ち度のないBを同化することで
相対的にBの足を引っぱる際に効果的な手口。
どっちも駄目だとイメージ操作することで、国民のアパシーと投票率の低下を招来
→組織票を動員できる政党に有利な工作と言える。
※2
有名なのが政治家、官僚の駒でしかない下級公務員を執拗に叩き
本来の元凶に不満の矛先が向かわないようにする工作。
本当の元凶は政治家に利権や献金を与える財界や外資であり、政治家もまた駒でしかない。
結局はでかいカネの出所が一番の元凶なのである。
※3
世代、職業、社会的立場、右翼左翼政治活動など
国民の属性ごとに対立分断させることで、本来の元凶に不満の矛先が向かわない
ようにする工作。
最近では、後期高齢者医療制度における「老人vs若者」、
小泉スレにおける、明らかに分断を意図した執拗な「悪いのは小泉ではなくB層」工作など。


         ↑

当スレでの ミンサヨ は 工作類型※1 に分類されます
284無党派さん:2008/07/23(水) 20:00:33 ID:TM/kmvXi
>>281
当たり前だろw
高校野球と全く関係ないだろw
285殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:01:18 ID:DHrsVMRP
共産支持の全労連が共闘を呼びかけるというのは本気ですよね。
286大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:02:12 ID:nrKF4kz4
臨時国会前倒しに慎重姿勢〜古賀選対委員長
自民党・古賀選対委員長は23日、テロ対策新法の延長などを理由に、次の臨時国会が8月下旬に召集される見通し
であることについて、慎重な姿勢を示した。
古賀選対委員長は「テロ対策新法(延長)があるから、それに3分の2を適応させるためには、(国会会期)前倒し何か
月必要なのか、という議論は、ちょっと私には懸念を持たせることではないかな」と述べ、「アフガニスタンの復興支援
などの問題は与党内でも温度差があり、国民の間でも二分している」として、テロ対策新法の延長のためだけに臨時
国会の召集時期を決めるべきではないとの考えを示した。

臨時国会の召集時期については、福田首相がすでに8月下旬に召集する意向を示しているほか、伊吹幹事長も22日
に「8月下旬が望ましい」との考えを示しており、執行部内の意見の違いが浮き彫りになっている。

また、古賀選対委員長は、原油などの物価高対策について「補正予算は思い切ってやらせてもらいたい」と述べ、補正
予算による何らかの財政支援を行うべきとの考えを示した。
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080723059&n_url=114523


こういう発言を考えると、福田は古賀、二階を外しにくくなるな
公明と結託して倒閣されるな
287無党派さん:2008/07/23(水) 20:03:12 ID:p0FY9xCz
そしてやけっぱち解散で自公惨敗
288無党派さん:2008/07/23(水) 20:04:15 ID:APGiISSi
古賀は、ここでバラ撒き大型予算を組むと決断しないのなら
9月にも倒閣するぞという恫喝とも解釈できる
289無党派さん:2008/07/23(水) 20:05:20 ID:yedE2F8W
>>284
昔話といっても高校野球や陸上の昔話をそれぞれの板でしただけ。
文句を言われたので文句を倍返ししたら出ていけと言われた。
290無党派さん:2008/07/23(水) 20:06:15 ID:0HfZh3jP
無差別解散

福田容疑者 「ムシャクシャしたから解散した」 「解散するなら理由は何でも良かった」
291無党派さん:2008/07/23(水) 20:07:23 ID:TM/kmvXi
>>289
あっそうなの。それはご愁傷様です。

高校野球好きなんだなアンチ慶応は。
292殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:09:55 ID:DHrsVMRP
高校野球はテレビで中継もされるのに
高校卓球とか高校サッカーとか高校テニスとか高校バスケとか高校水球とか涙目だろ・・・
293無党派さん:2008/07/23(水) 20:10:52 ID:Dhv7OIXa
安倍ちゃんと福田って、似てないようで似てるなあ。
294無党派さん:2008/07/23(水) 20:11:07 ID:BLbgn3Yy
>>392
サッカーは、ましなほう
295無党派さん:2008/07/23(水) 20:13:05 ID:Dhv7OIXa
>>292
高校サッカーは完全ではないけど、
結構放送してくれる。
高校野球のように、NHK地上波や一部民放で放送するのは、
異例だが。何か裏があるんだろうなあ。
296殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:13:12 ID:DHrsVMRP
高校野球部の選手って全員顔一緒に見えなくね?顔区別つかなくね?とぼけてみる。
297無党派さん:2008/07/23(水) 20:13:21 ID:XtMbEKen
yedE2F8Wはアンチ慶応
298無党派さん:2008/07/23(水) 20:16:11 ID:n3cjStNF
高校球児は他のスポーツに打ち込む高校生より、清く正しく美しいんじゃないか?多分w
299無党派さん:2008/07/23(水) 20:16:22 ID:0egy8xxY
アンチ慶応はこのスレにしかカキコしないのが良くない
300大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:19:18 ID:nrKF4kz4
衆院定数2割削減を公約=民主・鳩山氏 
民主党の鳩山由紀夫幹事長は23日午後、千葉県我孫子市内で講演し、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に、
衆院議員定数の2割削減を盛り込む方針を明らかにした。鳩山氏は「行政改革をやるために、まずは自分の身を切る
ところからスタートさせたい。第1段階として2割削減を次のマニフェストに必ず載せる」と明言した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008072300827
301殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:20:22 ID:DHrsVMRP
定数削減って比例削減ですよね?
302無党派さん:2008/07/23(水) 20:20:36 ID:A9pwyL2W
>>295
民放が放送するのはプロ球団設立あたりの流れから色々事情があるんだが……
まぁ、讀賣がアサヒを怒らせたって事。
303無党派さん:2008/07/23(水) 20:21:43 ID:Xaw/1ONA
ミンサヨはむしろ厳しく批評して鍛えるべきキレ芸。
304殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:23:04 ID:DHrsVMRP
民主党がわざと自爆しだしたんでしょうかね?
永住外国人の地方参政権は保守派にとってはセンシティブな問題です。
福田は売国と思っている保守派を再び自民支持に戻しかねません。
地方で在日朝鮮人を民主党支持に取り込もうとしているにしても、
保守派マイナスと在日朝鮮人の協力はさしひきプラスですかね。
305無党派さん:2008/07/23(水) 20:23:21 ID:Xaw/1ONA
ぽっぽには悪いが定数削減は同意できんわ。
むしろ議会機能を強化すべき。
306大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:25:16 ID:nrKF4kz4
政治スクール:市民25人参加し開校−−民主党県連 /福井
政治家養成を目的に民主党県連が主宰する政治スクールの開校式が22日、福井市内のホテルであった。今回で
4度目となる同スクールには、20〜40代の市民25人が参加。今後1年間にわたり、民主系の県議らから政治に
ついて個人指導を受ける。

開校式では、同党県連代表の笹木竜三衆院議員が「この中から1人でも多くの立候補者が出て、スクールが活性化
していくことを期待したい」とあいさつ。参加者も「政治だけでなく、より深くニュースが読めるよう勉強したい」などと決意
を述べた。

また同党県連はこの日、年金問題などについて市民を招き問題点を議論する集会を福井市内で開催。講師として
出席した蓮舫参院議員は「(年金問題では)社会保険庁の情報隠ぺい体質がまかり通っており、与党の政策も公約
違反だ」などと批判した。
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20080723ddlk18010529000c.html
307殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:26:27 ID:DHrsVMRP
>>306
民主党には松下政経塾と小沢一郎政治塾があるじゃないですか。
県連はその前段階ってことなんですかね?
308無党派さん:2008/07/23(水) 20:26:49 ID:xTxcl4RX
■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・

・PSE法            →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
309大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:27:13 ID:nrKF4kz4
24日に民主党「次の内閣」会合/いわき
民主党は24日午後4時から、いわき市のいわきワシントンホテル椿山荘で「次の内閣(NC)」の会合を開く。

次期衆院選の政権公約策定に向け地方の声を聞くのが目的で、長崎県五島市についで2回目の開催。

直嶋正行政調会長をはじめ、NC経済産業相の増子輝彦参院議員(本県選出)、NC厚生労働相の山田正彦
衆院議員らが出席し、党の政策を訴えるほか、住民と意見交換する。

入場無料。

問い合わせは同党県第5区総支部電話0246(46)0015へ。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200807238
310無党派さん:2008/07/23(水) 20:28:37 ID:Pfw99uOT
政治スクールとかね・・・
国会が生徒会とか児童会になっちゃうね。
311殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 20:31:06 ID:DHrsVMRP
今も老害どもが日本をいじくり回す会じゃないの?
とりあえずサヨの若手が多くならずにウヨの若手が増えるのは怖い。
312無党派さん:2008/07/23(水) 20:32:47 ID:BNtasTKb
>>300-301
比例だけを減らして全体を2割減にするには、
比例議席を 180⇒84 にしなければならんな。
四国は3枠になりそうだ。
313無党派さん:2008/07/23(水) 20:35:36 ID:+D39bRy2
【永田町発】「CHANGE」最終回に首相の本音?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807231657001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807231657001-n2.htm

(抜粋)

国会議員の間でもこのドラマのファンが多かったが、永田町でとりわけ注目されたのは、
番組のエンドロールの「監修」だった。初回から小泉純一郎元首相の首相秘書官を務めた
飯島勲氏らの名前はあったが、最終回だけ意外な人物が加わった。現職の首相秘書官、
福田達夫氏である。いわずと知れた福田康夫首相の長男だ。これがさまざまな憶測を呼んでいる。

くだんのスピーチの場面でキムタク首相は、過去に不正な献金を受けていた8人の閣僚への
任命責任を理由に辞任を表明する。同時に打ち出した奇策が、「国民の声を聴きたい」という
衆院解散・総選挙だった。折しも永田町では「福田首相は本当に内閣改造を断行するのか」と
いった話題で持ちきりだけに、達夫氏監修の最終回は「改造どころか、一か八かの解散で勝負に
出たい父親の本音ではないか」という突拍子もない話まで飛び交っている。

「さわやかなキムタク首相の演出は、官房長官時代の福田首相と折り合いが悪かった飯島氏の
嫌みだろう」ともささやかれるが、そこはドラマの話。72歳の現職首相と35歳のキムタク首相が
ともに「国民の目線」を信条とする2世議員で、「首相になるつもりはなかった」という共通点はある。
314無党派さん:2008/07/23(水) 20:36:59 ID:h6GWUc4f
多くの無差別殺人が炎の川の言うように、
スタンド・アローン・コンプレックスであるならば、
現行の守勢の警察組織では対抗不能。
攻性の公安九課を創設して対抗すべし。
315無党派さん:2008/07/23(水) 20:38:02 ID:p0FY9xCz
>>301
定数を増やすべき
今でも定数は外国に比べて少ない
316無党派さん:2008/07/23(水) 20:38:47 ID:Pfw99uOT
>>312
公明の議席 8

北海0 東北0 北関1 東京1
南関1 北陸0 東海1 近畿2
中国1 四国0 九州1
317無党派さん:2008/07/23(水) 20:39:12 ID:0HfZh3jP
>>313
どういう意図かしらんが

あっちこっちのスレに べたべたコピペするな!
318無党派さん:2008/07/23(水) 20:42:00 ID:Pfw99uOT
>>316
共産の議席 3

北海0 東北0 北関0 東京1
南関1 北陸0 東海0 近畿1
中国0 四国0 九州0

社民の議席 0
319無党派さん:2008/07/23(水) 20:42:20 ID:BNtasTKb
比例が200⇒180になったのだって、
全体を1割減として、比例を先行するだけだった記憶があるが…
小選挙区30減の話はどこに消えたんだろうな。
320無党派さん:2008/07/23(水) 20:42:32 ID:gRKDNp/K
>>315
減らすにしても米みたいに政策スタッフの充実が図れるようにするとしないとな。単に減らすだけじゃ
役人の思う壺。
321大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:43:48 ID:nrKF4kz4
たまたまニュースで取り上げたけど、政治スクールなんかもうどこの県連でもやってるからねえ
今の段階で別に本気で候補者を養成しようだなんて思ってないだろうし
322無党派さん:2008/07/23(水) 20:47:48 ID:gRKDNp/K
宮崎・東国原知事:就任1年半・波紋広がる改革、建設工事落札80%台前半に下落
…中小で倒産相次ぐ [08/07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216767102/l50

336 :名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:55:03 ID:P1eDZxvb
おまえら馬鹿ばかりだな

これ談合なくしたせいじゃねぇぞ
最低価格設定のせい

ハゲ知事がアホだから一般競争入札とかいって
それまで談合やら賄賂やらでほされてた業者解禁したり
工事の価格設定がわからないから適当にした

その結果、利益のでない価格で工事させようとするから
施工不良が起きたりしてる
これのソースはミヤニチや昨日のワールドサテライト

しかも解禁した糞業者が手抜き前提の価格で落札するから
まともな企業は落札できない
その結果、まともなとこは総倒れ

すべて悪いのはハゲ知事だからな
帝国データバンクとか見れば
宮崎の負債が膨れあがってるのがわかる


ボロが出てきたのかな。
323大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:51:33 ID:nrKF4kz4
内閣改造:浮揚効果か均衡崩壊か「両刃の剣」
福田康夫首相がかたくなに沈黙を守る中、内閣改造の有無をめぐる与党内の論議はヒートアップする一方だ。人心
一新で政権浮揚効果が期待できる半面、処遇されなかった者を中心に不満を残す可能性がある内閣改造。毎日新聞
の世論調査の過去のデータからも「両刃の剣」であることが浮かび上がる。

97年9月に改造に踏み切った橋本龍太郎首相(当時)は派閥均衡を優先する人事を敢行した。この中でロッキード事
件で有罪判決が確定した佐藤孝行氏を総務庁長官に起用。それが響く形で内閣支持率は改造前から4ポイント下が
り、33%になった。

逆に支持率アップにつながった例は小泉純一郎首相(同)が行った03年9月の改造。小泉内閣にしては支持率低迷が
続いていた中、小池百合子氏を環境相に起用したほか、同時に行った自民党役員人事で安倍晋三氏を幹事長に抜て
き。支持率は11ポイント上がり、65%となった。

小泉氏が「改造は失敗したら退陣だ」と語るのもこうした現実を熟知しているからで、首相も慎重にならざるを得ない。
首相は22日の自民党役員会で「いろいろあるが、総合的に判断したいので、役員の意見も教えてほしい」と発言。
「改造の決断か」などと憶測を呼んだが、明言はしなかった。

現在の体制は党内各派の領袖を閣僚や党執行部に取り込んでいるだけに、改造を断行すればバランスが崩れる可能
性がある。また、新閣僚に不祥事が発覚すれば、大打撃になりかねない。一方で、改造を見送った場合、森喜朗元
首相が「辞めるつもりなのかと取られかねない」と指摘するように求心力が低下する恐れがある。いずれにしても政権
運営上のリスクを抱えている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m010087000c.html
324無党派さん:2008/07/23(水) 20:52:02 ID:Pfw99uOT
談合は事前チェックシステムの一種
談合の撤廃には、代替的に事後チェックシステムを確立しなければならない。
談合=絶対悪的な思考では、解決できない。
325大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:55:42 ID:nrKF4kz4
自民・菅選対副委員長:臨時国会「衆院選にらみ重要」
自民党の菅義偉選対副委員長は23日、福岡市で開かれた「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で講演した。
次期臨時国会について「総選挙をしなければねじれは解消しない、信を問え、との声がどんどん大きくなる。首相が
どう判断するかという国会になる」と述べ、衆院選をにらんだ重要な国会になるとの見方を示した。

解散時期は(1)年末から年明け(2)来年3月末の09年度予算成立後(3)来年9月の任期満了−−の三つのタイミ
ングがあると説明した。

また、民主党が9月の代表選後に攻勢をかける可能性に言及。同党が郵政民営化の抜本的見直し方針を示している
ことに触れ、「改革を後戻りさせる勢力に絶対に負けてはならない」と強調した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m010072000c.html
326無党派さん:2008/07/23(水) 20:55:59 ID:d9/qds7w
>>322
「工事の価格設定がわからないから適当にした〜」この件の意味がわからん。
327大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 20:57:42 ID:nrKF4kz4
民主:トロイカ体制で「選挙モード」加速
民主党が小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長のトロイカ体制で「選挙モード」を加速させた。菅氏は
23日、大都市圏を中心とする「選対指導」をスタート。連合重視の小沢氏、遊説重視の鳩山氏との役割分担で次期
衆院選に向けた取り組みを強める。

菅氏は23日、東京・蒲田で開かれた東京4区支部の選対準備会議に出席。「大都市部で五分五分では政権が取れ
ない。根の生えた選挙活動の上に無党派対策を考えなくてはいけない」と強調した。菅氏が選対指導に乗り出すの
は「候補者本人が気兼ねして言えないことをビシビシ言う」(周辺)との発想だ。

鳩山氏は5月下旬から街頭演説、講演、商店街練り歩きなど有権者への直接アピールに重点を置いており、新人、
元職の選挙区を中心に20府県以上を回った。23日には千葉県柏市のホテルでの講演で「衆院解散・総選挙を
一日も早く行うべきだ」と訴えた。

小沢氏は28日から連合向け地方行脚を再開するほか、18日には小沢氏を支持するグループ「一新会」所属議員
の応援に埼玉入りし、21日に地元・岩手でてこ入れするなど個別候補の応援にも力を入れている。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724k0000m010082000c.html
328無党派さん:2008/07/23(水) 21:00:27 ID:1/zSf+vN
民主ゲッターチーム動くか
個人的にはトロイカよりゲッター戦闘チームのほうがしっくりくる
329無党派さん:2008/07/23(水) 21:02:55 ID:n3cjStNF
地方の浮揚を考えるなら、談合・・・いや随意契約はある程度許容しないと駄目だと思う。
土建に限らず競合に晒されて地場は太刀打ち出来ないまま、倒産し消え去っていくのみだもの。
この辺の現実と経費節減をどう折り合いをつけていくかなんだけど、
今の世論を見てるととどうにも地場は死ねって感じだわな。
330無党派さん:2008/07/23(水) 21:04:30 ID:gRKDNp/K
>>326
下請けに無茶なダンピングか出鱈目な工事でもしないと成立しないような
落札価格設定にしたんじゃないの。
331無党派さん:2008/07/23(水) 21:05:17 ID:Pfw99uOT
>>327
川越か・・・
ここは応援しなくても、楽勝だろうに。
332左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:06:12 ID:ir1+5RE4
リョウ=小沢(総理なら殺す政党ならぶっ壊す)
ハヤト=ポッポ(いちおう工学博士だし)
ムサシ=菅(野田のほうがキャラには合ってるが)
か。
早乙女博士=ダイズ
敷島博士=ピンさん
かな。
333無党派さん:2008/07/23(水) 21:06:50 ID:Pfw99uOT
建築関連業者の淘汰は仕方がない。
問題は、淘汰の過程で死人が出ることだ。
334左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:07:39 ID:ir1+5RE4
いくらなんでも落札価格に素人の知事が素っ頓狂な介入はできないだろ。
335無党派さん:2008/07/23(水) 21:08:34 ID:Dhv7OIXa
>>332
惣菜パンが大好きな坊やにも、何か役を上げてください。
拗ねて、菓子パンを投げたりしますから。
336無党派さん:2008/07/23(水) 21:10:01 ID:1/zSf+vN
市民運動系出身の菅は学生運動でいろんな意味で猛威をふるってた隼人にかぶってそう
337左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:10:24 ID:ir1+5RE4
>>335
百鬼帝国のヒドラー将軍あたりでいいんでないの。
338無党派さん:2008/07/23(水) 21:11:05 ID:3FUSPNdh
>>333
連帯保証問題と、破産時に再チャレンジできるぐらいの家財を残すということですか?
339無党派さん:2008/07/23(水) 21:11:36 ID:0Ds3w2yF
議員定数2割減を公約にすると鳩山が言ったそうだが、反対だ。
国会議員は国民の代表者だから、ある程度の数は確保したほうがいい。
国民の代表はあんまり少ないのは良くない。

見直すべきは、議員ひとりひとりの報酬や待遇。
340無党派さん:2008/07/23(水) 21:12:02 ID:0egy8xxY
>>329
今まで悪逆非道をやり過ぎたからな、誰も同情しない
341左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:12:19 ID:ir1+5RE4
>>338
いや、経営者なんてどーでもいいだろ。
ドカチン仕事しかできない人たちのフォローをどうすべきか。
342無党派さん:2008/07/23(水) 21:13:10 ID:3FUSPNdh
>>341
労働者はつぶしがきかないが、経営者はもっとつぶしがきかないからなあ・・・。
343無党派さん:2008/07/23(水) 21:14:34 ID:gRKDNp/K
>>341
高度な土木技術を持った人まで無茶なダンピングで廃業してる人も多いよ。
344無党派さん:2008/07/23(水) 21:14:38 ID:1/zSf+vN
経営者である以上なんらかの財産くらいは残してあるはず、と思いたい
345無党派さん:2008/07/23(水) 21:14:55 ID:0egy8xxY
>>342
今後もベンツとフィリピン人の妾は手放せませんということですね
わかります
346無党派さん:2008/07/23(水) 21:15:08 ID:d9/qds7w
>>334
そういう事。工事積算は設計に基づいて全国ほぼ一律の基準で行われるし、積算に用いられる歩掛や単価は公表されている。
知事にできる事は、事前に特定の業者に積算価格を漏らすことくらいw。大体、ミヤニチやWBSの記者連中がそれほど公共事業の実務に明るい訳でもないだろうと。
347左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:15:36 ID:ir1+5RE4
>>342
いや、さすがに零細経営者は現場にも出るし手に職くらいはあるから。
ただしー経費つかいまくりの放漫経営慣れしたカラダに
手取り25万の暮らしは辛いだろうけどね。
348無党派さん:2008/07/23(水) 21:16:41 ID:34cATSkd

見積もり内容が適正かどうか評価できる役人もいないのに
見積り額が低い業者を単純に選定するような入札制度では

手抜き業者がはびこり、
優良な業者が倒産していく結果をもたらす事は自明。



349無党派さん:2008/07/23(水) 21:16:51 ID:n3cjStNF
>>340
確かに悪辣な業者が居た事は否定しないw
ただ淘汰されるのは、土建業界に限らないんだよね。
その他の業種も中央大手との競合でどうにもならんで死んで、失業者がワラワラと。
そういう人達をどうすんのかと。
どっかの誰かが言った談合は必要悪というのは、地方からすればマジ真実だったりもする。
350無党派さん:2008/07/23(水) 21:17:10 ID:skQJguDD
幹事長 町村信孝  政調会長 額賀福志郎
総務会長 伊吹文明  選挙対策委員長 古賀誠(再任)
国会対策委員長 鳩山邦夫  幹事長代理 石破茂

内閣官房長官 細田博之  外務大臣 谷垣禎一
財務大臣  甘利明  総務大臣 舛添要一
文部科学大臣  泉信也  厚生労働大臣 高村正彦
農林水産大臣 大島理森   経済産業大臣  冬柴鐵三
環境大臣 岸田文雄  防衛大臣 泉信也
国土交通大臣 二階俊博  法務大臣  増田寛也
国家公安、防災、その他なんでも 若林正俊  行政改革、金融担当大臣 上川陽子
経済財政担当大臣 渡辺喜美  沖縄北方、消費者行政担当大臣 渡海紀三朗
少子化、男女共同参画担当大臣 大田弘子

---------------------------------------
古賀以外全員横滑り内閣と執行部

 
351大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:17:31 ID:nrKF4kz4
なんかこの前テレビで東国原が言ってたな
落札率が80%まで下がったので、一般競争入札の対象工事額を引き上げて85%になった
だけど、まだ模索中とか
352無党派さん:2008/07/23(水) 21:17:54 ID:Pfw99uOT
>>338
そういうことですね。
353大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:18:54 ID:nrKF4kz4
>>350
自民圧勝の布陣だな
早く解散してほしいよ
354無党派さん:2008/07/23(水) 21:18:55 ID:Pfw99uOT
>>349
全員、公務員として雇うとか?(笑)
355無党派さん:2008/07/23(水) 21:19:00 ID:Dhv7OIXa
>>344
微妙だなあ。
個人保証して、会社と一緒に破産では、財産があるかは怪しい。
羽振りがいいときは、パーティー券買わされたり、浪費させられてるしなあ。
356無党派さん:2008/07/23(水) 21:20:01 ID:0egy8xxY
>>348
土建屋乙
それは検査体制の問題で、談合の正当化の根拠にされてもなあwww
357左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:20:33 ID:ir1+5RE4
ようするにまったくペイしない工事でも
つなぎ資金欲しさに受けちゃう業者はむかしからいるんだけどね。
うちのあたりじゃそういう談合破りを“潜る”ってゆうんだけれど。
358無党派さん:2008/07/23(水) 21:21:23 ID:0egy8xxY
>>355
浪費はさせられてるんじゃない、したいからしてるんです!
359左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:22:43 ID:ir1+5RE4
>>358
そうだよねえ、俺のカードの来月の請求55万円だあよ。
財形取り崩しちゃったよ。
360無党派さん:2008/07/23(水) 21:23:07 ID:Pfw99uOT
それぞれ生活があるからなあ
改革には賛成だけど、うちのところが改革されるのは困るよって話だろう。
361無党派さん:2008/07/23(水) 21:23:35 ID:d9/qds7w
>>356
そもそも談合とは業者のために行われているのか、役所のために行われているのか考えたほうがいいよ。何で業者が話し合ったら、落札率が100%に近くなるのかなのかな?と。
362無党派さん:2008/07/23(水) 21:24:50 ID:Pfw99uOT
>>361
公務員から土建屋から政治家までグルなんだよなあ
結局のところ。
何かあれば、一番弱い土建屋が首を吊ることになるけど。
363無党派さん:2008/07/23(水) 21:25:29 ID:Dhv7OIXa
>>361
仕切ってくれる「神の見えざる手」があるから。
364左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:25:41 ID:ir1+5RE4
>>361
どっちなんだ?詳しく言ってみなよ。
10人で出来る工事で50人食わしてるからじゃないのか?
365無党派さん:2008/07/23(水) 21:26:24 ID:+OVMwnVq
>>171
国鉄民営化のときに色々と問題になって、未だに裁判も続いている上、
多くの地方議会からも早期解決を言われている。
準公務員から株式会社社員への転換ですらそうなんだから、
公務員から準公務員への転換ならなおさらでしょう。
懲戒免職相当の事例(ヤミ専従等)でない限り、分限をいきなり適用するのは
法律上難しい。


公共事業に関しては、業者よりもむしろ現場の職人や作業員の給与保証を
条件とした入札にすべきでないのかなあ。一人親方も含めてね。
EU諸国はもちろん、アメリカですら導入されている入札方法だけれども。
勿論海外にも公共事業は存在するんだから、もっと実例を見ればいいのに。
366無党派さん:2008/07/23(水) 21:26:42 ID:0egy8xxY
>>360
いや、改革に反対なんだろう、その論法で何十年www
367無党派さん:2008/07/23(水) 21:26:54 ID:Dhv7OIXa
>>364
道路族の私設秘書とか?
368無党派さん:2008/07/23(水) 21:27:02 ID:gRKDNp/K
>>362
弱いというか作業員にまともな給料払おうとしたり、手抜きの無い仕事をする所ほど
倒れるんだよね。
369大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:28:04 ID:nrKF4kz4
まあいんじゃないの宮崎は
宮崎モデルを前面に出して、県知事が公の場で公党の幹部相手に弓引いたんだから
県民を食わせる、それなりの覚悟があるんでしょ県知事さんは
370無党派さん:2008/07/23(水) 21:28:09 ID:oblLaLQ7
どうでもいいが、アニメにかえて話しないでくれ
371無党派さん:2008/07/23(水) 21:30:43 ID:Pfw99uOT
>>366
例えば、改革の矛先が公務員に向かえば、公務員の団体は反対する。
しかし、普段は改革が必要だと唱えている。
こういうことが、どの分野でもあるんだろうねえ。
372大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:31:24 ID:nrKF4kz4
「闘えない知事会」批判に反論 麻生全国知事会長
全国知事会副会長の寺田典城・秋田県知事が同会のあり方を「もはや闘う知事会でなくなった」と痛烈に批判したこと
について、同会会長の麻生渡・福岡県知事は23日の定例記者会見で「闘う内容が変わってきている。評論家みたい
なことを言ってはだめだ」と反論した。

17、18日にあった全国知事会議では、国から大幅に削減された地方交付税の復元や地方消費税の充実を求めるこ
とを決めた。22日の会見で寺田知事は「交付税復元はお願いしても無理なことは分かっている。国と地方を鳥瞰図
(ちょうかんず)的に見て、二重行政の無駄をなくし、行政コストを下げる話をもっとしないといけない」などと批判した。

これに対し麻生知事は「あきらめてどうするのか。何の問題の解決にもならない」と反論。「財政を維持しながら、行政
サービスの質も落とさない、それが知事会の大きな役割だから、一生懸命議論して交付税復元の方針を打ち出した」と
説明した。
http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY200807230318.html
373左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:31:54 ID:ir1+5RE4
>>368
それは確かにその通り。
地場の土建屋なんて社員じゃ監督といえども30歳でも手取り15万くらいで
とても生活できないから下請けに飲み代たかりまくり当たり前で
30過ぎてそこそこ目端きけばみんな独立して
孫受け孫々受けの中抜きとワイロ構造のピラミッドの中に。
まっとうにやろうとすればするほど業界から干されて倒れる世界。
374無党派さん:2008/07/23(水) 21:32:10 ID:d9/qds7w
>>364
談合で落札率が100%近くなると言う事は、入札価格がわかっていると言う事でしょ?
基本的に公共事業では儲かりません。公共事業のメリットは、工事が終わったら全額現金で
支払いが行われれると言う点です。だからお金も借りられるし、零細でも会社が運営できるのです。
ちなみに、公共事業の積算では、例えて言うなら10人でやる仕事を5人分の金額で積算しているようなものです。
375大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:33:38 ID:nrKF4kz4
>>368
介護・福祉でも同じで、まじめで責任感のある人ほど、介護疲れで悲劇を起こしちゃう
正直者が馬鹿を見る政治が行われているということだな
376無党派さん:2008/07/23(水) 21:34:44 ID:1/zSf+vN
自分は可愛い、生きていたいというのはどこも同じともいえる
庶民とてこのままでは自分が生きられないから自民党を見限り始めたように
377無党派さん:2008/07/23(水) 21:35:20 ID:0egy8xxY
374は土建屋やめてお笑いにでも転職したらいい
「10人でやる仕事を5人分の金額で積算しているようなもの」www
378大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:36:06 ID:nrKF4kz4
中川秀直氏「たばこ増税は臨時国会で」
たばこ1箱1000円を目指す超党派の「たばこと健康を考える議員連盟」で共同代表を務める中川秀直元自民党
幹事長は23日夜、都内のホテルで講演し、たばこ価格の引き上げについて「私も愛煙家であり、しばらくは吸い
続けるつもりだが、次期臨時国会でぜひ、たばこ税引き上げのための議員立法をしたい」と語り、今秋の臨時国会
での法整備を目指す考えを示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807232131002-n1.htm
379無党派さん:2008/07/23(水) 21:36:37 ID:d9/qds7w
>>377
なにかおかしい?
380無党派さん:2008/07/23(水) 21:37:34 ID:0HfZh3jP
今朝の朝日新聞の中で

前貼りさんは 京セラ稲盛会長に 批判されてたね。
「政権交代が目の前だというのに 利敵行為みたいな事するな」 とね
前貼りさんは 稲盛さんに直接そう言われたそうだ。
381無党派さん:2008/07/23(水) 21:38:33 ID:0egy8xxY
>>375
介護や医療は重要だから、そういうことは無くさなければならない
翻って土木や農業土木は勝手にしてくれとしか言いようがない
どうせいいモノを建てようなんて気もさらさら無いんだろうから
382左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:38:53 ID:ir1+5RE4
>>374
儲からない=利益がでない、って経営者はよく言うけど詭弁でさ
社長のバカ高い給与と社員の給与と日雇いのおっちゃんの経費払った上で
利益ないから儲かってないよーっつうんだよね。
383殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 21:39:53 ID:DHrsVMRP
>>380
ちょっと黙っとかんかい!今はそういうときでなかろうが!
384無党派さん:2008/07/23(水) 21:40:33 ID:d9/qds7w
>>382
うーん、でも実際潰れているでしょ?2割に満たない割引率でも、潰れちゃうレベルなんですよ。実際…。
385大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:41:44 ID:nrKF4kz4
>>380
そろそろ自暴自棄を起こしそうな気配だな
386無党派さん:2008/07/23(水) 21:41:58 ID:n3cjStNF
>>375
正直者が馬鹿を見る側面も確かにあるけど、
究極的には大きな政府と小さな政府論じゃないかと思う今日この頃。
スケールメリットを活かせない地方地場を殺すのか、コスト増覚悟で生かすのかと。
個人的にはもう手詰まりかなと思いますw
387無党派さん:2008/07/23(水) 21:42:16 ID:APGiISSi
>>384
それは仕事の絶対量が足りないからだろ
388無党派さん:2008/07/23(水) 21:42:42 ID:5sN+UWXw
片っ端から民営化していけば、政治家以外の公務員は全員解雇できるなw
389無党派さん:2008/07/23(水) 21:42:57 ID:0egy8xxY
>>384
それは仕事の絶対量が足りないからだろ
390無党派さん:2008/07/23(水) 21:43:18 ID:3FUSPNdh
文章で見る、前原さんと、テレビで見る前原さんは実は別人
391左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:43:36 ID:ir1+5RE4
>>384
そりゃバブルの頃よりどうあってもパイが小さくなってるから仕方がない。
土建屋増えすぎなんですよ。
392無党派さん:2008/07/23(水) 21:44:06 ID:34cATSkd
>>356
検査体制がないのにいい加減な入札「改革」することを批判してるんだろ。
人を土建屋呼ばわりする前に、
少しは建設的なカキコできないのか。
お前のカキコは罵倒や茶々入れだけで、とても専門板に書く内容ではない。

N速から出てくるな。
393無党派さん:2008/07/23(水) 21:44:11 ID:KwilacIr
>>384
それは仕事の絶対量が足りないからだろ
394無党派さん:2008/07/23(水) 21:44:28 ID:d9/qds7w
>>387
まあ絶対量も足りません。ここらへんで止めときますね。土建屋=悪と言う考え方は、ここもν即も同じレベルだと言う事がよくわかりましたので。
395無党派さん:2008/07/23(水) 21:45:29 ID:Pfw99uOT
>>391
バブル後の方が、土建のパイは大きい。
99年前後がヤマ
396無党派さん:2008/07/23(水) 21:45:44 ID:0egy8xxY
>>386
タクシーもそうだが、単一分野の中で解消できる次元の問題ではない
>>392
オマエこそ出て行け、バカ土建屋!
397無党派さん:2008/07/23(水) 21:47:11 ID:0HfZh3jP
>>383
殺傷事件は公安の陰謀 = ミンサヨ

山口補選で 自公候補が惨敗した直後
ここのある一人に対し 「死ね! 死ね!」 と叫んでたお前に言われたくはないわな。

お前の過去のその 決して言ってはならない一言が
それ以降のお前のすべての発言を無意味なもの 信用されないものにしてるのさ。

その点を自覚しろ
その反省なしには 他の者の共感など決して得られまいよ。
398左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:47:38 ID:ir1+5RE4
小泉が銀行にメス入れたってネウヨやネオリベが鬼の首とったようにいうけど
ゼネコンと農協どーにかしてからもの言えよとは思うわな。
399無党派さん:2008/07/23(水) 21:47:51 ID:Pfw99uOT
土建屋の経営システムにも無駄が多いと思うんだよね。
利益が出にくい構造にしている。

何にしても、廃業推進で、業者の淘汰を進めるしかあるまい。
石炭から石油にシフトしたときのように、
国が会社を潰してもクビ吊りをやらなくとも済むようにしなければならないね。
400無党派さん:2008/07/23(水) 21:48:12 ID:f5DChLRm
民間企業で「一般競争入札」的なことをするのは
ごくごく限られた範囲の契約。

安値受注=何らかの理由がある

のは当然だからな。

401無党派さん:2008/07/23(水) 21:48:23 ID:gRKDNp/K
>>394
宮崎が壮大な実験をしてくれてる最中だから、セイーフティネットも無いまま
徹底的に締め上げた後どうなるか見ときましょうや。
402左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:49:29 ID:ir1+5RE4
鹿島、大林、清水、竹中、大成のどっかひとつみせしめに潰してみるとか。
403殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 21:49:35 ID:DHrsVMRP
>>397
いやそういうせりふが記事に書いてあったんですよ。
404無党派さん:2008/07/23(水) 21:49:55 ID:Pfw99uOT
>>400
会社や業態によるね。
系列構造が厳しいところは、コスト度外視で系列に発注する。
405左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:51:18 ID:ir1+5RE4
>>404
そういう意味で銀行の大合併は多少意味があったと思うよ。
406無党派さん:2008/07/23(水) 21:52:08 ID:0HfZh3jP
「福田康夫総理大臣応援スレ」に
こんなレスしてる超ネオリベがいました。w

   ↓


839 名前: 無党派さん [age] 投稿日: 2008/07/23(水) 21:18:36 ID:ZvdHn2AE
>>831
うーん、経団連の工作員かどうかは知らんが、そうしないと税収も経済回復しないだろうしね。

所得税減税+法人税減税+消費税増税は、
都市部や勝ち組の人からは強い支持が得られそうだが、
フリーターとか派遣とかの人は強く反対しそうだな。

でも、勝ち組の人を優遇しないと税収上がらないしな。
勝ち組優遇すればするほど、経済回復の特効薬にはなるが、それ以外の人はすごく苦しむことになる。

経済が本格回復するまで
負け組みの人には我慢していただくしかないんだろうが、
もう痛みに耐えられないところまできてるだろうし、
どうすんのかね。

ただ、みんな薄々気づいてて口に出さないだけかもしれんが、
もう負け組みはひとまず見捨てる(言葉悪いけどさ)しかしょうがないんだろうけどね。
燃料代が上がって文句言ってる業者がいっぱいいるけど、
がんばってて業績上がってる業者もいっぱいいるわけで。
文句ばっかり言ってる負け組み救済に税金使ってる場合じゃないだろ。
407無党派さん:2008/07/23(水) 21:52:28 ID:Va9oRUEg
>>391
バブル以降、失業者を食わせていくために生まれたのが土建屋の山。
一度、土建人口の推移グラフを確認することをお勧めします。

>>401
長野でとっくの昔に実験完了してるんだから、そっちを見習えばいいのに。
408無党派さん:2008/07/23(水) 21:53:29 ID:f7/vtCZi
結構勘違いされているのは、落札率というのは予定価格を下回るのが原則ということ。
落札率80%というのは、予定価格の80%という意味だ。

予定価格は、過去の実績をもとに決められている。

一方で、土建屋の利益率は5〜6パーセント。100万稼いで、利益は5〜6万というところだ。
つまり落札率94〜95%ならペイできるということ。

ここで、落札率が80%になると、どうなるか、想像は難しくない。その結果は、最近の倒産統計が
物語っている。
409大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:53:59 ID:nrKF4kz4
「15超の選挙区で民主と協力」衆院選で又市社民副党首
社民党の又市征治副党首は23日、札幌市で記者会見し、次期衆院選での民主党との選挙協力について「15を超え
るぐらいの選挙区で、民主党が(候補を)立てない、社民党の候補を応援するということになるのではないか」と述べ、
調整が進んでいることを強調した。

ただ「3人ぐらいは現職同士で(両党が)ぶつかることになりそうだ」と指摘。神奈川12区や東京6区を念頭に「どうにも
調整がつかないのはある」とも述べた。

9月の民主党代表選については「与野党が逆転すれば(代表は)総理候補なのだから、政策のぶつけ合いをやるのが
筋だと思う」と歓迎した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807232134004-n1.htm
410無党派さん:2008/07/23(水) 21:55:07 ID:Pfw99uOT
>>408
削れる費用があるのではないかと
もしないなら、産業構造の問題なので、
淘汰されるしかない。
411無党派さん:2008/07/23(水) 21:55:18 ID:f7/vtCZi
>>381
 金輪際道路を使うことを辞めることだな。電気もガスも止めろ。飯も食うな

って言われるよ。
412左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:55:20 ID:ir1+5RE4
>>407
だから土建屋が増えてるのは知ってますよ。
誰でも出来るからしまいには土建屋になるんですよ。
そこをなんとかしないとどもならんのですよ。
413無党派さん:2008/07/23(水) 21:55:51 ID:0HfZh3jP
>>403
ごまかすんじゃないよ。
あの時 「申し訳ありません」って その件で形だけの謝罪をしててのは
ミンサヨ お前だろうが


いくら掲示板だって
思っててもそれを口に出して良い事と悪い事があるんだよ
そんな判断も出来ないなら もうこういうところに書く資格なんかないんだよ。

自ら暫くの間 謹慎して蟄居しとけ!
414無党派さん:2008/07/23(水) 21:56:23 ID:f7/vtCZi
>>391
 土建屋はばんばんつぶれて減ってます。イメージでものを語るのはよくないですよ。
415殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 21:57:27 ID:DHrsVMRP
テサロニキが名無しで潜伏しているとは
416大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:57:34 ID:nrKF4kz4
民主、都市部に本腰 小沢代表ら集中投入
民主党は23日、次期衆院選をにらんだ都市部対策を本格化させた。議席数が多い大都市圏での小選挙区の勝敗が
「選挙戦全体の行方を左右する」(選対幹部)との判断からで、小沢一郎代表や菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長
らが国会閉会中に都市部を集中的に回り、各陣営のてこ入れを図る方針だ。

「大都市部で五分五分程度の結果では、政権交代できない。東京の25小選挙区中、20で勝てる戦いをしたい」。菅氏
は23日夜、東京4区の新人候補の選挙対策会議で力説した。

2005年の衆院選で唯一、東京の議席を守った菅氏のアドバイスは、戸別訪問やミニ集会、名刺の作り方にまで及び、
選対幹部らは「どぶ板選挙術」を熱心に聞き入った。

鳩山氏もこの日、千葉県内のベッドタウン5カ所で街頭演説や講演をこなした。鳩山氏は元職候補の支援者らを前に
「小まめに歩いている自民党候補に比べ、まだ及第点はあげられない」とハッパを掛けた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008072301000954.html
417左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 21:57:39 ID:ir1+5RE4
>>408
いや、社長は経営だけしてるんでなくって
そっから70万とか100万とか月給を経費で貰ってるでしょ。
418無党派さん:2008/07/23(水) 21:58:06 ID:BNtasTKb
>>414
減り方が足りないってことなのだろう。
419無党派さん:2008/07/23(水) 21:58:44 ID:d9/qds7w
イメージの話とリアルな話は噛み合わないよ。
420大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 21:59:08 ID:nrKF4kz4
国会召集8月か9月か 自民執行部で意見割れる
自民党執行部内で次期臨時国会の召集時期について「8月下旬」と「9月下旬」で意見が割れている。伊吹文明幹事長
は早期召集の考えだが、古賀誠選対委員長は23日、反対を表明。参院幹部も「党幹部では9月召集論の方が多い」と
しており、いったん8月召集を明言した福田康夫首相は、23日、官邸で記者団に「皆さんの意見を聞き、与党間協議を
経て最終的に判断したい」と述べた。

8月召集論の背景にあるのは、海上自衛隊のインド洋での給油活動を来年1月以降も継続する新テロ対策特別措置法
改正案の扱い。11月末の成立を目標に日程を逆算。野党が法案を参院で審議せず、衆院で再可決して成立させるこ
とを前提に、2カ月前の9月末までに参院に送付するためには、民主党代表選での“休戦”を勘案して8月下旬から審議
に入るのが安全−という考えがある。伊吹氏や大島理森国対委員長は、この立場だ。

これに対し、公明党幹部や「ねじれ国会」で野党対応に苦慮する自民党参院幹部が「会期は短い方がいい」と主張。
古賀氏のほか谷垣禎一政調会長、二階俊博総務会長も同調しているとされる。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008072301000880.html
421無党派さん:2008/07/23(水) 21:59:47 ID:0HfZh3jP
>>415
俺の事か?
とんだ勘違いだな 迷惑だ!

捨て科白 吐くんじゃないよ。
少しは反省しろ!
422無党派さん:2008/07/23(水) 22:00:25 ID:Va9oRUEg
「土建屋は潰れてもいい」っていうのと、
「土建屋は潰れたほうがいいから、その人たちをどうやって食わせていくかを考えないと」というのとでは
雲泥の差。

後者の話をしようよ。
423無党派さん:2008/07/23(水) 22:00:27 ID:0egy8xxY
>>411
適正以上の対価を支払っているんだから言われる筋合いはないよ
そこは介護や医療と根本的に違う

だいたい儲かってる時代に、役所の検査体制をちゃんとして
優良業者が馬鹿を見ないようにしろと主張した土建屋がいたかっつーの
424左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:00:29 ID:ir1+5RE4
>>414
1つ中小が潰れると10以上の零細が出来るという話がありましてね。
蜘蛛の子の繭を潰すがごとしですよ。
最低、一人親方になっても一社は一社ですしね。
他業種に推移しているデータがあるならみせてほしいものです。
425無党派さん:2008/07/23(水) 22:01:12 ID:Va9oRUEg
>>421
アホにレスすると、アホが感染るよ。

自分のレスを読み返してみるべき。すでに発症し始めてる。
426殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 22:02:58 ID:DHrsVMRP
土建悪玉論に汚染されているこのスレで正論を吐く名無しに、敬礼!
427無党派さん:2008/07/23(水) 22:03:09 ID:Pfw99uOT
>>422
農奴じゃないけど、
地元で農業をやってもらうしかない。
当然、収入は低い。
428殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 22:04:02 ID:DHrsVMRP
他人が低所得で苦しむことをしょうがないの一言で済ませるのって
小泉と同じ心情のメンタリティーですよね。
429無党派さん:2008/07/23(水) 22:04:25 ID:BLbgn3Yy
農奴制導入
430無党派さん:2008/07/23(水) 22:04:53 ID:0HfZh3jP
>>425
他の言葉は素直に受け入れるけど
「すでに発症し始めてる」だけは あんたも余計なレスだなw
431無党派さん:2008/07/23(水) 22:05:17 ID:f7/vtCZi
「土建業は増えている」のウソ

http://www.dokokyo.or.jp/data/pdf/data04.pdf

1999年(H11) 60万人
2007年(H19) 50万人

9年間で10万人減ってますね。
432無党派さん:2008/07/23(水) 22:05:23 ID:0egy8xxY
>>427
介護や農業に転業する場合は、公的な支援があってもいい
433無党派さん:2008/07/23(水) 22:07:37 ID:d9/qds7w
>>427
兼業はすでにもともと多いです。特に零細の場合は。
>>431
一人親方でも1社は1社ですが、一人親方になると、そこからの分裂はかなり困難w
434無党派さん:2008/07/23(水) 22:08:38 ID:f7/vtCZi
>>427
 農業やっている人に失礼な話ですね。

 ちなみに労働賃金の推移(S60→H09→H19)では、建設業従業者は今でも低い方です。

全産業男性労働者
 4,228千円 → 5,751千円 → 5,547千円
製造業男性生産労働者
 3,769千円 → 4,976千円 → 4,793千円
建設業男性生産労働者
 3,028千円 → 4,357千円 → 4,048千円

出典:厚生労働省 賃金構造基本統計調査
435無党派さん:2008/07/23(水) 22:09:51 ID:Va9oRUEg
>>431
「許可業者数」だから、単位は「人」じゃないですな。

あの業界が50万人ぽっちしかいないなら、話も楽なんだけどなあ。
436無党派さん:2008/07/23(水) 22:10:11 ID:Pfw99uOT
>>431
99年前後がヤマってのは、上でしているけど・・・
それでも、まだ多いんだろうね。

土建屋が苦しい要員は、
自社の経営システムか、産業的に淘汰が必要かの二者択一
437左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:10:40 ID:ir1+5RE4
いまさー土建の日雇いのおっちゃんの一日あたりの単価
地方じゃ12,000円〜11,000円くらいなんだよ。
超善人な親方が1000円ハネたとして日銭が10,000円
盆正月土曜日曜全部出ても365万だぜ。
それでどうやって子供を大学行かせられるんだか。
それがあたりまえの産業構造って世の中にしちゃいけんよなあ。
民主党さんよう、共産党さんよう。自公には言わん黙って死ね。
438殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 22:11:30 ID:DHrsVMRP
>>437
社民党は?
439無党派さん:2008/07/23(水) 22:11:53 ID:Pfw99uOT
>>434
建設業就業者の賃金が安いのは当たり前だよ。
しかし、財政には限界があるので、
現状を維持することは難しいね。
440無党派さん:2008/07/23(水) 22:12:25 ID:+OVMwnVq
まあ農業にしてもそうなんだけれど、ピンハネ利権構造そのものを
変えないといけないのに、中途半端な改革(とは呼べない改悪)しか
しないから、一番下っ端に影響が全部行くわけでね。
そう言う意味で言えば、下請制限とか、売上高・資本金制限を
やった上で競争入札を導入しないと(勿論最低価格は決めた上で)、
安かろう悪かろうになると思うのだがなあ。
441無党派さん:2008/07/23(水) 22:12:39 ID:d9/qds7w
>>437
それ普通作業員の単価。日雇いのおっちゃんなら軽作業員扱いになるから、1万切るよ。揚げ足取りじゃないから、気を悪くしたら勘弁。
442無党派さん:2008/07/23(水) 22:12:42 ID:Pfw99uOT
>>437
もっと低い給与で大学にやっている家庭もある。
443左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:13:07 ID:ir1+5RE4
>>438
支持率5位
444無党派さん:2008/07/23(水) 22:13:29 ID:Va9oRUEg
>>436
単純に、建設投資額がほとんど90〜96年のピークからほぼ半減してる、という最大原因も考えないと。
445無党派さん:2008/07/23(水) 22:13:51 ID:f5DChLRm
政治資金規正法にちょっとでも違反した自民党議員は
すぐに議員辞職すると宣言したようなもんだな。

そうじゃなきゃ、社会保険庁への対応との整合性がとれん。
立法者がより甘い対応を受けるなぞ
まさか自民党議員たちは考えてないよね?
446無党派さん:2008/07/23(水) 22:14:21 ID:Va9oRUEg
>>442
そこで大学の学費値上げですよ。
447無党派さん:2008/07/23(水) 22:15:05 ID:Pfw99uOT
>>444
だからね、産業全体の淘汰が必要というのが結論。
建設投資額を増やそうという声は需要サイドからは小さい。
供給サイドからは、大きな声が上がっているが。
448殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 22:15:50 ID:DHrsVMRP
郵政民営化も産業の淘汰だよね?
449無党派さん:2008/07/23(水) 22:16:14 ID:Pfw99uOT
>>445
そうでもないよ。
社会保険庁の駄目職員を再雇用しないというのは、世論的にはプラス
450無党派さん:2008/07/23(水) 22:17:21 ID:APGiISSi
>>440
自治体単位ぐらいで転職、転業を支援するような対策をやるしかないだろう
国は、中堅業者の統合を促すとか
451無党派さん:2008/07/23(水) 22:17:26 ID:d9/qds7w
>>447
国策で土建屋を増やしたのに、減らすときには勝手に潰れろというのが問題じゃないかな〜と思っています。どうやって軟着陸させるのか?という政策は示されていないように思います。
452無党派さん:2008/07/23(水) 22:17:38 ID:f7/vtCZi
>>444
現在は、ピーク時からほぼ半減し、国交省の政府建設投資に限れば、
昭和61年以前の水準になっています。

政府建設投資の推移
(兆円)
---0--------10--------20--------30--------40
S61|---------+---------+20.8
S62|---------+---------+--22.6
S63|---------+---------+---23.4
H01|---------+---------+----24.3
H02|---------+---------+-----25.7
H03|---------+---------+--------28.7
H04|---------+---------+---------+--32.3
H05|---------+---------+---------+----34.2
H06|---------+---------+---------+---33.3
H07|---------+---------+---------+-----35.2
H08|---------+---------+---------+----34.6
H09|---------+---------+---------+---33.0
H10|---------+---------+---------+----34.0
H11|---------+---------+---------+-31.9
H12|---------+---------+---------+30.0
H13|---------+---------+--------28.2
H14|---------+---------+-----25.9
H15|---------+---------+---23.5
H16|---------+---------+20.8
H17|---------+---------19.0
H18|---------+--------18.3
H19|---------+-------17.9
H20|---------+------16.5

出典:国土交通省(注)H18,19は見込み、H20は見通し値
453無党派さん:2008/07/23(水) 22:19:29 ID:1/zSf+vN
>>449
世間様も減点法で見ているのでちょっとでも問題起こした奴は再雇用しないのは世間的にはプラスだわな

しかしそれが長い目で見ると本当にプラスかどうかというのはまた別の話ということでもある
454無党派さん:2008/07/23(水) 22:19:37 ID:f5DChLRm
>>449

権力持つ方が甘い扱い受ける国なぞ
存在価値無いわ。

これは橋下知事にもいえるな。
455無党派さん:2008/07/23(水) 22:20:29 ID:n3cjStNF
>>442
いや、365日フル出勤で365万って話でしょう。
現実、雨天は休みになっちゃうし、通年仕事がある訳無いし、日給はもっと低い。
456無党派さん:2008/07/23(水) 22:20:34 ID:APGiISSi
>>451
資本主義とはそういうもんだ、イヤなら共産党を支持すればいい
457無党派さん:2008/07/23(水) 22:20:40 ID:Va9oRUEg
>>454
日本を全否定されても。
458殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 22:21:52 ID:DHrsVMRP
>>456
日本ってのはまじめな人間が損をする世の中だ、イヤなら加藤になればいい。
459無党派さん:2008/07/23(水) 22:22:07 ID:d9/qds7w
>>456
資本主義の総本山のアメリカでも、クライスラーを救済していたように思いますが、思い違いでしょうか?
460左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:23:16 ID:ir1+5RE4
やっぱ隼人と角栄は偉大だったんだな。
461無党派さん:2008/07/23(水) 22:23:38 ID:f7/vtCZi
>>456
 産業政策転換による軟着陸の支持は共産党支持とイコールにはなりませんよ。
462無党派さん:2008/07/23(水) 22:24:05 ID:0egy8xxY
総選挙総合ってのはミンサヨが嫌悪されるスレだ、イヤなら他へいけばいい
463左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:24:05 ID:ir1+5RE4
>>459
というかcitiどーなんの?
464無党派さん:2008/07/23(水) 22:24:52 ID:+OVMwnVq
>>453
新憲法施行後、業務縮小による完全な分限免職をやったケースは確かなかったはず。
(国立大学法人化、郵政民営化も後継組織に完全移行)
国鉄の場合はそもそも職員が非公務員だったので、ちょっと違うけれども、
それすら未だに尾を引いている。おまけに国際機関からはボロクソ
言われる始末でしょ?
はっきり言って、与党に世論ではなく、法律論として裁判所が納得
行くような理論武装があるのかどうか心配だ。
465無党派さん:2008/07/23(水) 22:26:00 ID:Pfw99uOT
>>453
むしろ、長期的にプラスでしょう。
しっかり仕事をしないとクビになるという
ごく当たり前の職業倫理の第一歩が示されたわけですから。


>>451
そこで戸別保障ですよ。
就労者問題より、経営者問題の方が深刻で、
これについては、追加的な措置が必要でしょう。

ただし、建設業という業種は、
悪質な経営者も多いので、
その辺の対策も必要となります。

もちろん善良な経営者もいますが。


466無党派さん:2008/07/23(水) 22:26:02 ID:0egy8xxY
>>461
じゃあ、どこでも好きな党に言いなよ
467無党派さん:2008/07/23(水) 22:26:27 ID:APGiISSi
>>461
じゃあ、どこでも好きな党に言いなよ
468無党派さん:2008/07/23(水) 22:27:24 ID:Pfw99uOT
>>464
国際機関から云々はどうでも良いけど
469左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:27:33 ID:ir1+5RE4
地方の公務員の就職は地元の自民党の市議さんに頼みに行けというのが常識だしな。
社保庁って国公だっけ?V種?
470無党派さん:2008/07/23(水) 22:28:23 ID:1/zSf+vN
>>465
何でもいいから問題を起こすとクビ≠しっかり仕事をしないとクビ
471無党派さん:2008/07/23(水) 22:29:01 ID:d9/qds7w
>>463
お察しの通り、私は土建屋ですからw難しい事はわかりませんが、自国の都合のいいようにルールを変えてでも収めるでしょう。ネオリベ真っ青wみたいなシナリオもあるかも知れませんね。
どなたか指摘されていましたが、土建業界は大きすぎるのですよ。地方によっては主要産業になっちゃってる。そんな状況で、土建屋は汚い業界だから潰れろという感情論では収まらない
んじゃないかというだけの事です。経済に影響がなけければ無くなっちゃっても仕方ないんです。社会的に不要な業界であるのなら。
472無党派さん:2008/07/23(水) 22:31:45 ID:Pfw99uOT
>>470
労組がかわいいのもわかりますが、
社会保険庁については、救いようがないでしょ。
むしろ、懲戒のない人間にとっては、懲戒組と一緒にされるのも嫌でしょうしね。
473大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:31:58 ID:nrKF4kz4
報ステで潜水艦きたな
474無党派さん:2008/07/23(水) 22:32:20 ID:YFrWYLc0
潜水艦始まったな
475無党派さん:2008/07/23(水) 22:32:53 ID:YFrWYLc0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008072302000258.html
潜水艦衝突の可能性 犬吠埼沖漁船沈没 乗組員『船底に衝撃』


さあ、ちょっとした大スクープになるかね
476無党派さん:2008/07/23(水) 22:32:54 ID:1/zSf+vN
>>472
社保は労組でなく自治労でないのかいな
477大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:33:01 ID:nrKF4kz4
海自は航行したいなかった
478無党派さん:2008/07/23(水) 22:33:15 ID:Pfw99uOT
西武グループは日本の縮図みたいなものなので、
西武鉄道の栄光と破綻をみると、
日本の現状の理解の一助になると思う。
479無党派さん:2008/07/23(水) 22:34:06 ID:0HfZh3jP
海上自衛隊の潜水艦には言及したが
米国海軍の潜水艦には言及しなかったね  報ステ
480無党派さん:2008/07/23(水) 22:34:29 ID:f7/vtCZi
>>471
 私も土建関連業界ですけど、現在が大きすぎるのは同意です。

 でも、縮小方法にもやり方があるのではと思います。先ほどのグラフにもありました
が、セーフティネットなしに10年で市場が半減って、どんな虐殺やねんて。逃げる間も
ない。
481左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:34:44 ID:ir1+5RE4
切ぃーり裂け怒りのダブル(二重)派遣♪
482無党派さん:2008/07/23(水) 22:35:01 ID:0HfZh3jP
米軍の潜水艦に言及する事は
各テレビ局でもタブーなのか?
483無党派さん:2008/07/23(水) 22:36:23 ID:1/zSf+vN
土建屋を無理やり潰しまくれば穴掘りゆきぽがまた穴の中に閉じこもるな
下手すればやよいと同じ境遇の仲間入り
484無党派さん:2008/07/23(水) 22:37:04 ID:Pfw99uOT
>>482
全く裏が取れてないんでしょう。

>>480
セーフティーネットが必要なのは土建業だけではありませんが

土建業は、
政治家や悪質な勢力とのつながりなど、
業界自体のイメージが悪すぎますよね。
485左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:37:09 ID:ir1+5RE4
ドカタなんてクラスが40人居りゃ30番以下しかならねーような職なんだから
どんな目にあったって文句言うな、って
ドカタの友達と呑むとあたしゃ言いますけどね。
486無党派さん:2008/07/23(水) 22:38:12 ID:d9/qds7w
>>480
我々は“賎業”ですからwしょうがないですね…。ここのレス見てると実感しますわ。
>>481
グレンダイザーのEDですか、渋いねオッサンw
487大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:39:38 ID:nrKF4kz4
まあアメリカには何も聞いてはいけない仕組みになってるのだろう、ここ60年間ほどの流れで
488無党派さん:2008/07/23(水) 22:40:51 ID:Va9oRUEg
>>485
ただそのクラスの人間が生活を維持できるのかそうでないかというのは、国家システムに
おける最大の優先事項と言ってもいいわけなんで。
489無党派さん:2008/07/23(水) 22:41:11 ID:1/zSf+vN
リベラルは弱者に厳しいようだ
ネトウヨがサヨクを敵視する理由もわからなくもない
490無党派さん:2008/07/23(水) 22:41:30 ID:d9/qds7w
政治家や悪質な勢力とのつながりなどは、それを報道する連中のほうが強いのではないかとwww
491無党派さん:2008/07/23(水) 22:42:36 ID:+OVMwnVq
セーフティーネットを保証したければ、役所の仕事は派遣禁止に
するしか無いとは思うけれど。関わる労働者は落札企業の直接雇用員とし、
社会保険フルで付けるとかしないと、底支えが出来ないでしょう。
492無党派さん:2008/07/23(水) 22:42:54 ID:f7/vtCZi
>>486
 >>485とか見るとそう思いますねw>賤業
 潜在的に差別意識持ってる人もいるんでしょうw
493左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:43:06 ID:ir1+5RE4
>>488
イラクやアフガンいってるアメ兵さんたちって月額100万くらいは貰ってるんだろうかね。
494無党派さん:2008/07/23(水) 22:43:12 ID:Va9oRUEg
>>489
土建屋が弱者といわれると、それはそれで凄く(ry
495無党派さん:2008/07/23(水) 22:43:16 ID:0Ds3w2yF
We all live in the American submarine,American submarine,American submarine
We all live in the American submarine,American submarine,hit and away ♪



496大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:43:32 ID:nrKF4kz4
さあ慌しくなってまいりました

千葉・犬吠埼沖の漁船転覆、海上幕僚長が潜水艦接触報道を否定
千葉県犬吠埼沖で先月23日、巻き網漁船「第58寿和(すわ)丸」(135トン、乗組員20人)が転覆して4人が死亡、
13人が行方不明になった事故を巡り、赤星慶治・海上幕僚長は23日の定例記者会見で「あの海域は海上自衛隊
の潜水艦も航行しているが、接触や修理するような不具合があったという報告は一切上がっていない」と述べ、転覆
事故の原因について一部報道が潜水艦との接触の可能性を指摘していることを否定した。

また、赤星海幕長は「米軍からもそのような情報は聞いていない」として、米国の潜水艦による接触の可能性にも
否定的な見解を示した。

海自幹部によると、周辺海域はロシアなどの潜水艦も航行することもあるものの、135トンクラスの漁船と潜水艦が
ぶつかっていれば潜水艦側も損傷することは避けられず、損傷具合を確認するため必ず浮上するはずだという。

横浜地方海難審判理事所では、この事故を重大海難事件として調査している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080723-OYT1T00590.htm
497無党派さん:2008/07/23(水) 22:43:47 ID:APGiISSi
>>480
それは、セーフティネットとして工事を確保してくれというのでは説得力ないよ
それと言っておくが、オレ個人は土建業を職業として低くは見ていない
かつてはベンツに乗ってフィリピン人を愛人にしてる社長連中を
羨ましく思ってたクチだからな
ただ罵っているのは、当然の権利のように開き直って脅したりする
アンタラの態度が気に食わないだけ
498無党派さん:2008/07/23(水) 22:44:02 ID:0egy8xxY
>>480
それは、セーフティネットとして工事を確保してくれというのでは説得力ないよ
それと言っておくが、オレ個人は土建業を職業として低くは見ていない
かつてはベンツに乗ってフィリピン人を愛人にしてる社長連中を
羨ましく思ってたクチだからな
ただ罵っているのは、当然の権利のように開き直って脅したりする
アンタラの態度が気に食わないだけ
499無党派さん:2008/07/23(水) 22:44:58 ID:d9/qds7w
>>497
ひとつ聞いていい?なんで違うIDで同じ内容のレスを連投できるの?
500無党派さん:2008/07/23(水) 22:45:34 ID:Va9oRUEg
>>497
> セーフティネットとして工事を確保してくれ

そんな主張してる人間は古賀と二階くらいしか思いつけないけど、他にいるっけ?
501無党派さん:2008/07/23(水) 22:46:07 ID:1/zSf+vN
肉体労働者への蔑視がブルーカラーとリベラルインテリとの乖離を生み反感がブルーカラーは反共反リベ思想になる、か
人間は反発心の生物とはよくいったもの
502左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:47:32 ID:ir1+5RE4
20年前ならきっとロスケのせいだろで片付いていたかもな。
ソ連が知らんといって、ウヨメディアが嘘つきアカめって罵倒して有耶無耶。
503無党派さん:2008/07/23(水) 22:48:00 ID:1/zSf+vN
>>494
賃金格差を考えればリーマンよりは弱者だわな
かたや一日一万そこそこの肉体労働、かたや一日一万以上の冷暖房の効いた部屋での頭脳労働
504左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:48:20 ID:ir1+5RE4
>>501
そこで中上健二ですよ。
505無党派さん:2008/07/23(水) 22:49:36 ID:YFrWYLc0
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2008-07-23-4
午後8時50分。 高崎から東京に向かう列車の中でブログを書き始めた。 
え? なに? 何回、話をしても好きになれないって?! 小心で、底意地が悪くて、
細かいことをいつまでもウジャウジャ言うタイプだって?? 
ひと言でいうと「女の腐ったようなヤツ」だって??? 
ストレートな感性のあなたがそう感じるなら、きっと「そのとおり」なんだと思う。 
というか、全く同感だ。(笑) さり気なくこのブログを読んで、1人で「ニヤリ」としてください!(笑・笑)




なにこいつ…。
506無党派さん:2008/07/23(水) 22:50:40 ID:0HfZh3jP
>>496
>また、赤星海幕長は「米軍からもそのような情報は聞いていない」として、
>米国の潜水艦による接触の可能性にも否定的な見解を示した。

一方的に聞いてない というだけで
日本国サイドから米国・米国海軍・在日米海軍基地に聴取はしてない という事だな。
何でこちらから具体的に聴取しないんだ?
507無党派さん:2008/07/23(水) 22:50:42 ID:f7/vtCZi
>>494
 需要を政府に握られている時点で、潜在的弱者ですね。ほかの業界のように市場をコントロー
ルできない(だから癒着が発生する)。

 土建屋達も気づいてなかったのが、最近の業界規模半減で思い知らされている最中というわ
けで。
508無党派さん:2008/07/23(水) 22:50:46 ID:d9/qds7w
>>504
あの人は土建屋wから見てもちょっとなぁ…。
509無党派さん:2008/07/23(水) 22:50:46 ID:n3cjStNF
>>494
ピンハネ親方と日雇い形態のオッチャンを一緒にしてはいけないのでは?
今時、悪代官みたいなピンハネ上等の親方もあんまりいないですけど。
510無党派さん:2008/07/23(水) 22:52:26 ID:M7YUhObt
>>407
長野モデルって結局失敗だったの?
511無党派さん:2008/07/23(水) 22:52:41 ID:c6mLJGly
>>487
中国にも韓国にも北朝鮮にもロシアにも・・・・
512左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:53:14 ID:ir1+5RE4
>>509
常用のおっちゃんらを路頭に迷わせまいと借金重ねて
しまいに夜逃げとかの話きくとね。。
513無党派さん:2008/07/23(水) 22:53:37 ID:f7/vtCZi
>>505
 そのブログ、キモいですね。
514左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 22:54:12 ID:ir1+5RE4
>>510
成功しそうだったのを反動派が潰したようにしか見えんわな。
515無党派さん:2008/07/23(水) 22:54:14 ID:c6mLJGly
>>510
立場によって違うでしょう。
改革は自分のところでなければ歓迎すべきものであるが、
自分が改革されるのは御免こうむりたいと・・・
516無党派さん:2008/07/23(水) 22:55:04 ID:d9/qds7w
>>505
なんつーか紙一重なブログだな。
517大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:55:37 ID:nrKF4kz4
>>506
日本の歴史上、ここ60年間の流れ的に聴取できなくなったのでしょう

まあ町村含め、今後

「アメリカからそのような話は届いていない」

を繰り返す、壊れたスピーカー状態になるのだろう

518空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 22:56:31 ID:G2+Ouxfx
>>512
それならまだいい方でぶら下がって責任取る人もいるからなあ
519無党派さん:2008/07/23(水) 22:56:51 ID:1/zSf+vN
>>510
一つの方向性、ある種の試金石の形にはなったみたいね
520無党派さん:2008/07/23(水) 22:57:30 ID:c6mLJGly
>>517
事なかれ主義の蔓延ですね。
大分の教員問題も同じですが、
とりあえず、揉め事を避ける。

この揉め事を避けるというのが美徳になったのでしょう。

対アメリカに限ったことでもなければ、
政府首脳に限ったことでもないように思います。
521大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 22:59:25 ID:nrKF4kz4
民主、医療保険制度の「一元化」検討 調査会初会合
民主党は23日、新設した医療制度調査会(会長・枝野幸男元政調会長)の初会合を国会内で開き、政府の後期高齢
者医療制度への対案として、地域(健康生活圏)ごとに公的医療保険制度を一元化する抜本改革案作成に着手した。
同党は早急な結論とりまとめを目指しているが、新制度導入の財源や健康生活圏の規模など課題は多く、新制度像
を迅速に打ち出せるかどうかは不透明だ。

民主党は先の通常国会で、他の野党とともに75歳以上を対象とする後期高齢者医療制度を「高齢者切り捨て」と批判
した。6月に同制度廃止法案を参院で可決したが、衆院で継続審議となっている。廃止法案は旧制度(老人保健制度)
に戻す内容で、政府・与党は「民主党は対案がない」と批判していた。

このため民主党は、医療制度調査会を設けて抜本改革案を作成し、政権担当能力を示したいとしている。

枝野氏は、15日の役員会で「次の衆院選では医療政策が政権を取れるかどうかのポイントになる」と強調。初会合でも
「衆院選でわが党の考え方は強い関心を持って迎えられる。財政負担などの問題を整理する必要がある」と述べた。

調査会はこの案を踏まえて新たな改革案をつくるが、健康生活圏の規模が詰まっていない上、「国の財布の中身は
政権をとらないと分からない」(調査会役員)との声もある。「民主党が一番攻められやすい分野」(幹部)といわれる
財政問題をクリアできるかどうかは微妙だ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080723/plc0807232251007-n1.htm
522無党派さん:2008/07/23(水) 22:59:49 ID:BLbgn3Yy
日本も李氏朝鮮みたいになるのか
523殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:03:21 ID:DHrsVMRP
健康生活圏って広域自治体と何が違うねんと思うよ
524左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:03:30 ID:ir1+5RE4
岸・福田・安部・氏ヤマト
525無党派さん:2008/07/23(水) 23:03:40 ID:d9/qds7w
>>522
具体的なイメージをkwsk
526無党派さん:2008/07/23(水) 23:03:53 ID:isW936CV
>>521
限りなく理想に近い内容だな。流石、枝野。
527無党派さん:2008/07/23(水) 23:04:23 ID:c6mLJGly
>>522
そういう面もあるでしょうね。
そうでない面もあるでしょうが。
528無党派さん:2008/07/23(水) 23:04:41 ID:0HfZh3jP
>>517
海上自衛隊は知ってるはずなんだよね、米海軍艦船の具体的な動向なんかは。
だって日米安保条約の下での同盟関係強化で
海上自衛隊と米国海軍は 実質一体化してるんだからさ。

米海軍は日本の海上自衛艦の動向を
日本の海上自衛隊は米艦船の日本近海での動向を お互い知り合ってなければ
実質的な日米一体行動はとれないはず。

海上自衛隊は
日本近海での米艦船の一船一船の動向は 米国海軍から日頃知らされてるはず。
漁船が事故を起こした当日の米艦船の位置も
当然ながら具体的に把握してたはずだ

海上自衛隊上層部は また隠蔽してるのか・・・・
529無党派さん:2008/07/23(水) 23:04:43 ID:skQJguDD
「今のところ聴取していない=今現在まさにこの瞬間に聴取をしていない、それ以前には聴取してた」
このゲル先生の一休さんばりの答弁、忘れてません
今度はどんな名言が出てくるんでしょうか
530無党派さん:2008/07/23(水) 23:04:54 ID:1/zSf+vN
>>520
事なかれ主義が進んだ結果減点法がはやるようだな
誰もが一切問題を起こさないように気をつける時代
531とく:2008/07/23(水) 23:05:01 ID:s1oXu2hK
ODA不正で鴻池組など処分=外務省http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000170-jij-pol
7月23日20時55分配信 時事通信
外務省は23日、政府開発援助(ODA)をめぐって不正があったとして、ゼネコンの鴻池組(本社大阪市)
と設計会社の久米設計(本社東京)を同日から1カ月間受注停止にしたと発表した。
同省によると、両社は、モロッコの病院のダクト関連工事や配管工事を今年3月末までに完了させる契約
をモロッコ政府と締結。期限までに完了できなかったものの、完了したと報告し、未完工事分約396万円
を日本政府から余分に受け取った。
国際協力機構(JICA)と国際協力銀行(JBIC)も同日、同様の措置を取った。 
532殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:05:04 ID:DHrsVMRP
>>526
いやおかしいやん何で理想なん。
533無党派さん:2008/07/23(水) 23:05:18 ID:c6mLJGly
>>526
具体的な話は何一つないと思うけど。
枝野が困っているということしか読み取れない。
534大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:06:10 ID:nrKF4kz4
アメリカに航海日誌を見せてもらおう
535大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:08:49 ID:nrKF4kz4
右翼席の方々はクジラであってほしいようだが、たまたま航行速度20ノットくらいでピンポイントでシロナガスクジラが
突き上げない限り、漁船はひっくり返らないみたいだな
536殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:08:54 ID:DHrsVMRP
事なかれ主義が蔓延しないようにするにはどうすればいいですか?
537無党派さん:2008/07/23(水) 23:08:56 ID:d9/qds7w
>>521
問題点はわかっているけど、解決する方法はわからない。こうですか?わかりません。
でも、それなら自民も一緒なんじゃないかな。
538無党派さん:2008/07/23(水) 23:09:18 ID:1/zSf+vN
JICAがJCIAに見えてしまった俺は末期の酒飲み
539無党派さん:2008/07/23(水) 23:09:51 ID:isW936CV
何か釣れたなw

難しい日本語は理解出来ません!
って漏れに告白されても困るが。
540無党派さん:2008/07/23(水) 23:10:11 ID:n3cjStNF
>>528
海自を擁護すればw、潜水艦の所在は最高レベルの秘匿事項。
アメリカは三軍共に、日本の機密保持能力については疑問視しているから
事前の位置確認については海自、或いはそれ以上のレベルでも把握していなかった事も十分アリ。
ただ事後については、海自レベルの意思による隠蔽でなは無く、それ以上のレベルの関与だろうね。
541無党派さん:2008/07/23(水) 23:10:54 ID:Nys6TNui
<お知らせ>
保坂展人のASAGAYAトークセッション 
日本の政治をROCKしろ!

尾崎豊やザ・ブルーハーツとも親交のあった保坂展人が、
音楽とともに歩んできた軌跡を胸に刻み、ASAGAYAで
トークセッションを開催します。

【出演】
保坂展人(衆議院議員)PANTA(頭脳警察)SUGIZO(元LUNA SEA)
2008年8月3日 OPEN 18:00 / START 19:00 ¥1,500(飲食代別) ※当日のみ
場所:阿佐ヶ谷ロフト

http://www5.sdp.or.jp/
542無党派さん:2008/07/23(水) 23:12:32 ID:d9/qds7w
>>538
この場合のJCIAは何を指すのか…?
543無党派さん:2008/07/23(水) 23:12:32 ID:ke+K0LSG
>>541
尾崎豊とってマジでw
544殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:12:38 ID:DHrsVMRP
>>541
ある程度若い世代にも指示を広げるためのイベントですね。
社民党も狙ってますね。
545無党派さん:2008/07/23(水) 23:12:43 ID:3+fyg1g2
>>464
統治行為論だな。
政府与党の高度な政治判断に裁判所は関与しない、でおk
546殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:13:23 ID:DHrsVMRP
>>545
でもそれって事実上司法の機能の放棄だよね。
547とく:2008/07/23(水) 23:13:42 ID:Mu08wmwr
懲戒処分の社保庁職員、官房長官「厚労省で採用も」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000015-yom-pol
7月23日12時5分配信 読売新聞
町村官房長官は23日午前の記者会見で、社会保険庁で懲戒処分を受けた職員について、「一部は厚生労働省での採用
もあるだろう。ただ、年金にかかわる業務には最低限タッチしない、そういう職種にはつかない、というのは当然だ」
と述べ、日本年金機構では不採用とするものの、厚労省には採用する方針であることを明らかにした。
ただ、その場合、年金関連業務には従事させない考えを示した。
548無党派さん:2008/07/23(水) 23:14:44 ID:d9/qds7w
>>541
尾崎豊とのつながりって、まさかク○リじゃないよねwそれならば、社民党は与党中枢部との強い繋がりも想像されるのだがw
549殺傷事件は公安の陰謀:2008/07/23(水) 23:14:54 ID:DHrsVMRP
>>547
これって何の抜け道があるのですか?
550無党派さん:2008/07/23(水) 23:15:03 ID:YFrWYLc0
>>546
属国に完全な司法権が保障されてるわけがないだろ常考
551無党派さん:2008/07/23(水) 23:15:22 ID:0HfZh3jP
>>540
もしこれが米原潜による衝突事故だとしたら
日本国内で ハワイ沖の練習船事故以上の反米感情を呼び起こし
それがひいては 福田政権への厳しい追及・批判に転化するだろうからね。
福田政権が吹っ飛ぶような話だ。
552無党派さん:2008/07/23(水) 23:15:48 ID:YFrWYLc0
>>549
何の抜け道っていうか抜け道そのものっていうか
553無党派さん:2008/07/23(水) 23:16:22 ID:1/zSf+vN
>>550
そもそも本国でも充分な司法権が必ず保障されているわけでもないという罠
554無党派さん:2008/07/23(水) 23:16:24 ID:d9/qds7w
君が代の君は、アメリカの事だったんだな…。
555無党派さん:2008/07/23(水) 23:16:57 ID:pqibMhqb
大分は、教育界に新聞業界までまきこんで腐っているのか。
もうすべて白日の下のにさらすしかない。
556無党派さん:2008/07/23(水) 23:17:25 ID:cE+GZAeb
民主党がぜんぜん騒がないのはなぜ
557左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:17:26 ID:ir1+5RE4
つい最近まで歴史学者の保阪とサヨ議員の保坂の区別がついてなかった。
558とく:2008/07/23(水) 23:18:35 ID:37IPH7Xq
<町村官房長官>漁業者への燃料代補てん 否定的な見解
7月23日12時48分配信 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000038-mai-pol
町村信孝官房長官は23日午前の記者会見で、燃料価格の高騰分を政府が直接補てんし、苦境の漁業者
らを支援することについて「(燃料が)値上がりしたから、まとめて政府が面倒をみるという対策はない。
もう少し工夫した対策があり得るので、最終的に詰めている」と述べ、否定的な見解を示した。自民党の
議員連盟が22日、直接補てんなどを求める緊急決議を行ったことを受けて答えた。【坂口裕彦】
559無党派さん:2008/07/23(水) 23:19:18 ID:rAacVz/d
先週、AERAに出たばかりの話だよねこれ
560日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 23:19:31 ID:VjJJQR8v
>>496
やっぱり、未確認潜航物体かも…
特車2課の出番だな。
561無党派さん:2008/07/23(水) 23:19:40 ID:DHrsVMRP
>>556
民主党の執行部が言論統制をかけている可能性。
民主にも野田とか前原とか浅野とか国防系の大物議員がいるし。
562左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:19:40 ID:ir1+5RE4
漁師に保障するならトラッカーにも保障しないと筋が通らんだろ。
563無党派さん:2008/07/23(水) 23:20:04 ID:0egy8xxY
参院東京にも保坂がいたしな
564無党派さん:2008/07/23(水) 23:20:25 ID:skQJguDD
町村と伊吹はあれか、絞首された死刑囚が楽に死ねるよう
足を引っ張って体重かける係かw
565無党派さん:2008/07/23(水) 23:20:42 ID:BLbgn3Yy
次期総選挙の漁協からの支持はゼロだな>自民
566無党派さん:2008/07/23(水) 23:21:31 ID:YFrWYLc0
議員会館で全閣僚がドアノブで首吊ればいいのに
567左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:22:05 ID:ir1+5RE4
高級料亭とかに高級魚卸してやらんでよくね?
568空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 23:22:31 ID:G2+Ouxfx
>>565
先の参院選でさんざ担がれてこの仕打ちだからね・・・
569無党派さん:2008/07/23(水) 23:22:39 ID:d9/qds7w
参院選で漁協の力は知れちゃったからな。
570無党派さん:2008/07/23(水) 23:23:02 ID:DHrsVMRP
>>567
料亭に卸売りをするのは漁師でなく仲買いなので問題ありません by 自民議員
571無党派さん:2008/07/23(水) 23:23:06 ID:c6mLJGly
ID:DHrsVMRP
572無党派さん:2008/07/23(水) 23:23:45 ID:APGiISSi
むしろ魚は高級料亭でしか食えなくなりそう
そこで庶民はアメリカ産牛肉ですよ
573テサロニキ:2008/07/23(水) 23:23:52 ID:Z/XBlX3A
>>561
浅野って誰だよキチガイミンサヨ
574無党派さん:2008/07/23(水) 23:24:14 ID:1/zSf+vN
その漁業の票もこういう仕打ちを受けたため今度は小沢に流れる、か
575無党派さん:2008/07/23(水) 23:24:27 ID:DHrsVMRP
タイポですねすんません。
576空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 23:25:09 ID:G2+Ouxfx
>>567
中国に輸出したほうが元が取れそうな気がする


ここ最近、刺身が中国でも食べられるようになってきたし
四代目が主張するように日本の高級食材は海外へ流れることになりそうだ
577無党派さん:2008/07/23(水) 23:26:11 ID:DHrsVMRP
>ここ最近、刺身が中国でも食べられるようになってきたし

「鱠」って漢字知ってる?
578大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:26:15 ID:nrKF4kz4
とりあえず三角波というのは嘘八百だったということでいんですよね
579左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:26:57 ID:ir1+5RE4
ああ、地底にいて地震を起こすという
580テサロニキ:2008/07/23(水) 23:27:08 ID:Z/XBlX3A
>>397
あのときのミンサヨが連呼していたのは
「死ね」「死ね」ではなく「殺す」「殺す」。
もっと悪質だ。逮捕されて当然。
581空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 23:27:12 ID:G2+Ouxfx
>>569
さて、比例で舛添を抜いてぶっちぎり一位だった農協に応えられるかが
焦点になりそうだな
582無党派さん:2008/07/23(水) 23:28:06 ID:+OVMwnVq
>>549
抜け道も何も、裁判になったら敗訴する可能性が高いからじゃないのか?
もっと言えば、ILOなんかの国際機関から何か言われる可能性もあるわけで。
みのや古館が何と言おうが、一応は法治国家なんだからそれなりの整合性が
必要なわけだよ。
583無党派さん:2008/07/23(水) 23:28:11 ID:XUeOWFFv
>>546
衆議院の任期が切れても、税収不足を理由に
選挙を実施しなければおk。
高度な政治判断なので違憲判決も出せません。
584テサロニキ:2008/07/23(水) 23:28:15 ID:Z/XBlX3A
>>415
よっぽど私の存在に怯えているようだな、ヘタレエセ左翼よ(笑)
585無党派さん:2008/07/23(水) 23:28:42 ID:BLbgn3Yy
>>572
今秋からのサンマの値段がどうなるか
586大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:29:31 ID:nrKF4kz4
とりあえず皆に平等にやるには、もう道路を我慢してガソリン上乗せ税をやめるしかないだろ
この期に及んで、環境に悪影響とかまだ言うのかね、自民党は
587無党派さん:2008/07/23(水) 23:29:39 ID:c6mLJGly
>>581
でも、選挙結果全体を左右できるほどの票じゃなかったね。
588とく:2008/07/23(水) 23:29:57 ID:RyVg8qrm
岩手・宮城地震 旅館のおかみ10人、首相に窮状訴える http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000014-maip-pol
7月23日18時2分配信 毎日新聞
岩手・宮城内陸地震の影響で観光客が減少している両県の旅館のおかみ10人が23日、首相官邸に福田康夫首相を訪ね、窮状を
訴えた。「みやぎおかみ会」代表の磯田悠子さん(60)が「風評被害で予約のキャンセルが続いている」と説明したのに対し、
首相は「女性パワーで頑張ってほしい。全面的に支援する」と激励した。【塙和也】
589無党派さん:2008/07/23(水) 23:31:26 ID:YFrWYLc0
>>586
自民党の頼りは
もう「国際公約」とか「環境先進国」とか「低炭素革命」とかしかありませんからw
590無党派さん:2008/07/23(水) 23:31:56 ID:DHrsVMRP
さすがに地震とかなゐで観光が減るのはどうしようもなくね?
591無党派さん:2008/07/23(水) 23:31:59 ID:APGiISSi
「女性パワーで頑張ってほしい」www
592空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 23:31:59 ID:G2+Ouxfx
>>577
「なます」か。
でもそれは酢で締めたものだろ

そうじゃなくて一般的な刺身
マグロなんか高級食材として中国はおろかアメリカでも人気が高いから
593大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:33:52 ID:nrKF4kz4
ガソリン上乗せ税を撤廃しても、爆発的に石油の消費が増えるわけじゃないよなもう・・・・
3月、4月のころは「俺、車乗らないからしらね」みたいな人もいたけど、今や誰もが影響受けてしまってるからな
594無党派さん:2008/07/23(水) 23:33:57 ID:APGiISSi
セコウが「養殖マグロを全国民の食卓へ!」を公約に立候補したら
総裁に当選するかもしれん
595とく:2008/07/23(水) 23:33:59 ID:C5ffYjlP
「女性パワーで頑張って」=岩手・宮城の女将を激励−福田首相
7月23日12時59分配信 時事通信
福田康夫首相は23日午前、首相官邸で岩手、宮城両県の旅館の女将(おかみ)らでつくる
「いわておかみ会」と「みやぎおかみ会」のメンバー計10人の表敬訪問を受けた。
 夏休みの書き入れ時にもかかわらず、先月の岩手・宮城内陸地震の影響で、どの旅館も
客足は遠のくばかり。いわておかみ会会長の大沢幸子さん(62)らは「風評被害でキャンセルが
続き、新規の予約も入らない。さらなる支援をお願いしたい」などと窮状を訴えると、首相は
「全面的に支援していく。女性パワーで頑張ってください」と激励した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000061-jij-pol
596無党派さん:2008/07/23(水) 23:34:29 ID:XJ40w6sJ
>>582

これから、教員免許が失効した教員をバンバン解雇しまくるっていうのに、
何を尻の穴の小さいことを言ってるんだよwwww
597マジレス:2008/07/23(水) 23:34:40 ID:4qJiVjKY
>>586
運送屋に厚く、マイカー持ってない人には恩恵がないので、不平等でしょう。
598無党派さん:2008/07/23(水) 23:35:03 ID:skQJguDD
地球に優しい、はインチキ商品の定番文句
599無党派さん:2008/07/23(水) 23:35:32 ID:YFrWYLc0
おお、官僚的模範答弁だ、さすが奢護美先生
600無党派さん:2008/07/23(水) 23:36:00 ID:isW936CV
女性パワーで頑張って(笑)

自民党の公約は全部
(笑)がつけれるな。
601左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:36:32 ID:ir1+5RE4
>>598
アムエイさんの末端信徒の常套句ですな。
602マジレス:2008/07/23(水) 23:36:44 ID:4qJiVjKY
>>599
マジレスすれば、ガソリン税なんて30年近く、据え置きのままなので、
むしろ増税すべきなんだよ。
物価は3倍(つまり所得税や消費税も3倍)になってるんだからね。
603無党派さん:2008/07/23(水) 23:38:02 ID:YFrWYLc0
じゃあ暫定なんてごまかしはやめて堂々と本則で増税すればいいじゃない
→堂々と増税を訴えて理解されるほど有権者の民度は高くない

よし、ここまで読めた
604無党派さん:2008/07/23(水) 23:38:50 ID:DHrsVMRP
いまさら道路整備のためにガソリン税3倍は負担的に無理じゃね?
605無党派さん:2008/07/23(水) 23:39:10 ID:+OVMwnVq
>>596
釣りかもしれんが、そもそも免許保持が雇用維持の条件になるかと
言えば、他の資格免許職はそうでは無いんだから整合性はつかない罠。

ケツの穴の小さいと言えば、町村が再可決する時に「憲法の規則に則って」
を連発してたが、憲法を軽視してきたのは誰なのでしょうね?

もっと言えば、あれだけグローバルスタンダードを言うのだったら
アメリカに限らず欧州の雇用事情とかをしっかり見たり、ILOの
条約を積極的に批准しますとか言うべきなんじゃないかい?
606マジレス:2008/07/23(水) 23:39:12 ID:4qJiVjKY
>>603
現実にはそうだからね。
古今東西歴史を見れば、増税に賛成する人なんて皆無。
せいぜいやむを得ない、がいいところ。
607マジレス:2008/07/23(水) 23:39:56 ID:4qJiVjKY
>>604
一般財源化して欧州のように、福祉や公共交通維持などに使うのがよろし。
608空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/23(水) 23:39:57 ID:G2+Ouxfx
>>596
教員はともかく公務員の分限処分は意外と自治体側が敗訴しているみたいだからね
いつだったか「官僚は課長職以上は辞表預かりにしたら」と言っていた人がいるけど
これはかなりの地雷になると思う

実際に首を刎ねても訴訟に負ける可能性がある
609とく:2008/07/23(水) 23:40:14 ID:C5ffYjlP
「環境モデル」6市町を政府選定 温暖化防止へ財政支援
7月23日8時0分配信 産経新聞
主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)で、「2050年までに世界全体の温室効果ガス排出量
の少なくとも50%削減を達成する目標を共有」とした首脳宣言などを受け、環境先進国を目指し、
政府の地域活性化統合本部は22日、温室効果ガスの排出削減などで先駆的な取り組みを進める
「環境モデル都市」に、横浜市など6市町を初めて選定した。
モデル都市に選ばれたのは、横浜市のほか、北九州市▽富山市▽北海道帯広市▽熊本県水俣市
▽北海道下川町。横浜市では、温室効果ガス排出量を平成16年度(1人当たり5・74トン)比
で37年度までに30%以上、62年度までに60%以上削減する目標を設定。加えて住宅から
排出される二酸化炭素削減や緑地の増大による都市熱の減少など「横浜ゼロカーボン生活の創出」
などを提案した。
6市町は今年度内に、各都市の特性を生かした具体的な実施計画となる「アクションプラン」を
策定。国はプラン実施に伴う必要な予算などの支援を優先的に行う。来年度の予算については、
モデル都市向けの予算を各省の概算要求の中に盛り込むように求め、各都市の取り組みについて
政府として財政的支援を行う。
また、「低炭素都市推進協議会(仮称)」も新設。支援会議を開催して、各都市の取り組みの拡大
や評価、世界に向けた情報発信を行う。関係省庁による部門別のワーキンググループも設置、
国の施策や学術研究との情報共有、連動など、モデル都市をバックアップする。
一方、追加選定する予定のモデル都市候補には、東京都千代田区▽京都市▽堺市▽長野県飯田市
▽愛知県豊田市▽沖縄県宮古島市▽高知県檮原(ゆすはら)町−の7区市町が選ばれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000088-san-pol
610大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/23(水) 23:40:21 ID:nrKF4kz4
米第7艦隊司令官と石破防衛相が会談
今月着任したアメリカ海軍第7艦隊のバード司令官が石破防衛大臣と会談し、中国海軍の能力の増強に懸念を表明
した上で、中国に対する抑止力として日米同盟をより機能させるべきだ、という認識で一致しました。

西太平洋からインド洋まで、日本を含む幅広い海域をカバーする第7艦隊のトップに着任したバード司令官と石破大臣
との会談では、まず石破大臣が「中国海軍の近代化を注視している」と述べたのに対し、バード司令官も「中国の近代
化は予想より早く、その装備は必ずしも国土防衛のためだけではないのではないか」と懸念を示しました。

その上で、両氏は、日米同盟をより機能させることが中国に対する抑止力になるという認識で一致しました。

バード司令官の懸念は、中国海軍の中でも特にロシアの技術を利用した潜水艦の能力向上に向けられたもので、
日米両国は対潜水艦能力の見直しを進めています。

一方、空母キティホークに代わるジョージワシントンが火災事故によって横須賀への配備が遅れている事についての
言及はありませんでしたが、バード司令官は模型マニアで知られる石破大臣に、「是非ジョージワシントンの模型を
プレゼントしたい」と申し出たという事です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3906655.html

早くも隠蔽に着手したか
611無党派さん:2008/07/23(水) 23:40:49 ID:YFrWYLc0
追加選定する予定のモデル都市候補には、東京都千代田区▽京都市▽堺市▽長野県飯田市
▽愛知県豊田市▽沖縄県宮古島市▽高知県檮原(ゆすはら)町−の7区市町が選ばれた。

あはははは
612無党派さん:2008/07/23(水) 23:41:31 ID:DHrsVMRP
ローカルスタンダードのつるぎ、グローバルスタンダードのたちあらば
自民党に敵なかるべし。
613無党派さん:2008/07/23(水) 23:43:12 ID:APGiISSi
>>606
皆無ではない、シャゴミがいる
614無党派さん:2008/07/23(水) 23:44:00 ID:c/V/BQJN
テレビ山梨社長が事前連絡、教員試験 

山梨県の教員試験で県教委委員長でテレビ山梨社長が、
合否を知人に事前連絡していたことが判明。

2008/07/23 22:40 【共同通信】


さてさて盛り上がってまいりました。
615無党派さん:2008/07/23(水) 23:44:38 ID:l8UY2v2v
>>605

しかし、教壇に立てない元教師を大量に雇用したままにしたら税金の無駄だろ。

安倍さんが言うように、教員免許更新制度の目的は
「ダメ教師には辞めていただく」ことなので、分限免職は法の趣旨に乗っ取ったものであり、
何の問題もない。
616マジレス:2008/07/23(水) 23:45:26 ID:4qJiVjKY
>>613
俺ももろてをあげて賛成ではないよ。
ただ、現実的に見れば、また欧州型の福祉国家を志向する俺からすれば
やむを得ないと思ってるだけ。

日本の場合には、税金はアメリカ並みで福祉は欧州並みが可能だという妄想がはびこりすぎ。
民主党(特に横路派)のブレーンである山口二郎北大教授も同じこと言ったら、
民主党の支持者から罵倒されまくったってブログに書いていたなあ。
617無党派さん:2008/07/23(水) 23:45:58 ID:isW936CV
なるほど。最初から山梨なら輿石狙い撃ちがミエミエになるからか。
618無党派さん:2008/07/23(水) 23:46:10 ID:DHrsVMRP
教育改革はつぶさねばならない。退行路線を破棄せねばならない。
619左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:46:22 ID:ir1+5RE4
医者も10年経てば時代に取り残されるんだから
免許も更新性であるべきだと思う」んだよね。
620無党派さん:2008/07/23(水) 23:46:42 ID:l8UY2v2v
>>608
教育再生特例法案などを成立させ、
免許失効=免職と法案化すれば終わってしまう問題なんだよ。
621マジレス:2008/07/23(水) 23:47:37 ID:4qJiVjKY
>>619
裁判官も10年更新性みたいなものだが、たまーに更新拒否があると
裁判官の生活が破壊される!って大騒ぎになるからなあ。
622左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/23(水) 23:47:50 ID:ir1+5RE4
貧乏人の子弟が10歳で大学進学を諦めることがないような制度なら
なんでもいいよ。
623無党派さん:2008/07/23(水) 23:49:09 ID:+OVMwnVq
>>615
教職ではない他の部署に異動させればいいだけじゃない?
そもそも行政職ならば、技術系で採用されても技術系の知識が
必要ない部署にも勤務することもある。それと同じだ。
そもそも、そんなに失効する教員が続出するとも思えないし。

624熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/23(水) 23:50:37 ID:X0YSyCIf

今どき免許更新なんて言ってる馬鹿が安倍だけじゃなかったとは。
市場化して行ってむしろ免許なんかなくすか緩めるのが時流というものだろ。
馬鹿ほど時流に正面から逆らう。
625無党派さん:2008/07/23(水) 23:51:17 ID:f7/vtCZi
 結果の平等からの転換を図るあまり、機会の平等まで奪われようとしているような
気がする今日この頃。

 新自由主義って本当に国をほろぼすな。
626無党派さん:2008/07/23(水) 23:51:38 ID:DHrsVMRP
>>617
ということはこれは民主左派つぶしの陰謀なんですね?
そのために大分に犠牲になってもらったと。
627無党派さん:2008/07/23(水) 23:52:48 ID:Va9oRUEg
「機会の平等」を掲げる政策を進めると「機会の平等」が失われ、
「結果の平等」を掲げる政策を進めると「結果の平等」が失われる。

右に進んでも、左に進んでも、行き過ぎてしまえばあるのは落とし穴。
628とく:2008/07/23(水) 23:53:03 ID:XnuQF8Tr
新テロ特措法改正 「民主とよく協議を」 公明・太田代表
7月23日8時0分配信 産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000092-san-pol
公明党の太田昭宏代表は22日の会見で、インド洋での海上自衛隊の補給活動を来年1月以降も
継続するための新テロ対策特別措置法改正について「臨時国会では継続如何が論点になるが、
民主党とよく話し合った方がいい」と述べ、与野党がよく協議すべきだとの考えを示した。
また、アフガニスタンへの陸上自衛隊派遣については「私は極めて慎重だ」として反対の意向を示した。
629無党派さん:2008/07/23(水) 23:53:14 ID:c6mLJGly
>>626
右翼の陰謀だ!
輿石は潔白だ!
こういうことですか?
630無党派さん:2008/07/23(水) 23:53:45 ID:YFrWYLc0
輿石スキャンダル→辞任→解散という流れに持っていけるかどうか
うーむ
631無党派さん:2008/07/23(水) 23:55:22 ID:c6mLJGly
>>627
「左」が結果の平等を思考しているかのような書き方だね。
はっきり言って、「左」は結果の平等なんて志向していないよ。
632無党派さん:2008/07/23(水) 23:55:29 ID:M7YUhObt
テレビ山梨って金丸テレビだっけ?
633無党派さん:2008/07/23(水) 23:55:55 ID:isW936CV
>>627
機会と結果の不平等=保守
機会の平等と結果の不平等=リベラル
機会と結果の平等=社民
634無党派さん:2008/07/23(水) 23:56:24 ID:YFrWYLc0
平等ってなんじゃろね
635日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2008/07/23(水) 23:56:34 ID:VjJJQR8v
>>628
アフガニスタンって言っても連絡調整官2名派遣とかでしょ。
そんなに仰々しく構えて議論するほどのことではないと思うけど…
636無党派さん:2008/07/23(水) 23:56:36 ID:c6mLJGly
長期的に見れば、
輿石の失脚は民主党にとっての利益でしかないが、
短期的に見れば、2区・3区で激戦になりそうな山梨でのイメージダウンはマイナスかも。
637無党派さん:2008/07/23(水) 23:56:40 ID:Va9oRUEg
輿石は確かに重要なキーパーソンだけど、そこを叩いても民主党自体にはダメージは少ない。

ちょっと前に指摘したけど、これが本当に輿石潰しだとしたら、次の、そして本当のターゲットは菅。
638マジレス:2008/07/23(水) 23:57:06 ID:4qJiVjKY
>>631
階級社会、不平等社会だったヨーロッパ諸国に対するアンチ国家がアメリカとソ連。

アメリカ ・・・機会の平等の志向
ソ連 ・・・結果の平等の志向

639無党派さん:2008/07/23(水) 23:57:41 ID:pqibMhqb
シャミゴ氏は、自民の利権集団経費やまだまだ省ける行政経費、独法や特別会計
にはメスを入れないで、ある意味それを維持するために利権や行政関係者に関係
ないものから増税して補てんしようという主義だから、話にならない。

今の深刻な経済情勢の中で、増税して庶民や産業が良くなるどころか、悪化し、
かえって税収が落ちることは十分考えられる。足し算しか考えない増税論は聞くに値しない。
640無党派さん:2008/07/23(水) 23:57:58 ID:+OVMwnVq
>>620
そしたら、自治体の資格免許職も同じにしなきゃならんけれど、
そのあたりはどうするんだ?
641無党派さん:2008/07/23(水) 23:58:55 ID:YFrWYLc0
輿石の場合年齢的にサクッと議員辞職してもダメージが残りにくいからな
642無党派さん:2008/07/23(水) 23:59:05 ID:c6mLJGly
>>633
日本には保守政党しかないわけだね。
643無党派さん:2008/07/24(木) 00:00:04 ID:qVO1eMSl
 機会の平等には大方の異論は無いと思うんですが、団塊ジュニアのワーキングプアとか、
セーフティネットなしの地方土建虐殺とかここ10年の清和会政権の結果を見ると、少なくと
も新自由主義のかかげる「民間で競争すればおk」は間違ってると思いますね。
644無党派さん:2008/07/24(木) 00:00:08 ID:1/zSf+vN
>>642
実は既存政党はみんな保守政党だったのですよ
645マジレス:2008/07/24(木) 00:00:09 ID:4qJiVjKY
>>639
無駄を省くな、なんて言ってはないが。
なんでそういう風に思うんだろうね。

無駄は省けばいいし、汚職政治家や官僚は厳罰に処せば良い。
ただ、それだけでは財政的には無理。
だから並行してすればいいのだ。

少なくとも普通の国(イメージ的には欧州国家)レベルの税負担を国民に課してもやむをえんよ。
アメリカのように福祉小国、弱肉強食国家志向なら別にかまわないが。
646無党派さん:2008/07/24(木) 00:00:45 ID:uCDqQUZ5
ニュース23のキャスター後藤情報

公明党の太田代表と福田総理の会談は行われない見通し。
公明党幹部は「内閣改造は総理の人事だから、決まったことを電話で知らせてくれればいい」と語る。
また、公明党は新テロ特措法について、ブッシュ大統領が退陣したあとにも継続するかどうかまだ判断できる状況ではないとしている。
公明党が新テロ特措法の継続に賛成しないと、衆議院で再議決できないため、臨時国会を開く意味がなくなってしまう。


公明党が福田政権とやや距離を置き出したかも
647無党派さん:2008/07/24(木) 00:00:46 ID:c6mLJGly
>>643

自民党は昔からそういう感じだよ。
小泉が特別とか、そういうことはない。
648無党派さん:2008/07/24(木) 00:01:40 ID:c6mLJGly
>>644
新党日本を忘れていた。
649マジレス:2008/07/24(木) 00:02:36 ID:4qJiVjKY
>>643
清和会は別に新自由主義ではないよ。
単に財政健全化主義なだけ。
一方の田中派系はばらまき主義で福田派系とは逆パタ―ン。
それだけ。
650熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 00:02:48 ID:X0YSyCIf

世の中、ホームレスからでも必ず金持ちになれるようにできているので
機会の平等とやらが失われることなんかない。

あるとすれば、馬鹿な平等主義者ががんじがらめな規制で社会の流動性を
損なわせたときだけだ。
651無党派さん:2008/07/24(木) 00:03:09 ID:b0ZmcxCl
>>640

自治体の一般職は教育再生に関係ないから従来通りでいい。
教員は採用自体別枠なので何の問題もない。
652無党派さん:2008/07/24(木) 00:03:17 ID:APGiISSi
>>643
地方土建の整理は間違っていない
雇用労働の規制緩和は間違い
653マジレス:2008/07/24(木) 00:05:23 ID:aC+8fVRF
>>652
雇用労働の規制緩和があるおかげで、転職再就職はしやすくなったわけで。
昔なんて新卒「処女」主義で、そこで就職できないと、一生悲惨だったぜ。
左翼にかぶれて、就職できなかったやつがほかに仕事がないから、
司法試験受けて弁護士なんてパターンも多かった。
654大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/24(木) 00:06:42 ID:bI7S98Al
福田はお腹を痛めて病院に行くタイミングかもしれないな
655無党派さん:2008/07/24(木) 00:06:56 ID:ozjASYaF
福田は消費者庁と一緒に生活維持省も作れ。
知らない人は星新一でぐぐるように
656左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:08:28 ID:1niGfgpS
ベーシックインカムという考え方もあるけどね。
ただし民度がいまは低すぎるだろうなあ。
657無党派さん:2008/07/24(木) 00:08:52 ID:FDLEo2Ti
>>652
矛先がどっちに向かったかの違いでしょう。
そもそも、小泉前後で特別な変化はないんだけどね。
658無党派さん:2008/07/24(木) 00:09:04 ID:XlcfA7T4
汚和会をそこまでいうならスレ内左派グループからマジレスを追放するしかないな。
659無党派さん:2008/07/24(木) 00:09:13 ID:plehoXWb
滅私奉公という高い民度もあるのになあ
660無党派さん:2008/07/24(木) 00:09:15 ID:8L0dj6KW
経済が分かっていない熊五郎が今日も恥をさらしている訳だが
自活能力もないのも分かってしまったw
661無党派さん:2008/07/24(木) 00:10:16 ID:gPsmqTyP
芸大生だろうがフリーターだろうが平等に殺される機会平等社会がやってきますた
662無党派さん:2008/07/24(木) 00:10:23 ID:riKUkp9j
>>645
そっか?利権経費はある意味必要悪で、利権を省く思考は青臭いと以前言っていたぞ。

徹底的に利権経費や行財政の無駄を排した上での増税は別にかまわんよ。
というか、超少子高齢化社会に安定的な歳入確保に向けた増税、税制改革はあたり前だ。
だが、その前に徹底的に歳出の絞り込み、行財政の無駄を排せよということ。
そして、それは利権構造の上に成り立っている自民党にはできないことだ。
663無党派さん:2008/07/24(木) 00:10:48 ID:qZLcBiZt
>>651
逆に言えば、右も左も(朝日も産経も)教職をさも特別な職のように
扱っているのがねえ。消防士なんて公安職なのに、実際は行政の
中に組み込まれているけれども。
教員も「行政の枠内の公安職」みたいな扱いでいいと思うけれどもね。
その方が公選知事・市長と言う直接選挙で選ばれた長の目が届くじゃない。
664無党派さん:2008/07/24(木) 00:10:56 ID:QuNBcBep
>>657
そうではない
業態自体を守るのは、他へコストが転嫁されるだけ
個々の労働者を守るのが目的からすれば一番効率がいい
665無党派さん:2008/07/24(木) 00:11:44 ID:OBJJqQN6
防衛省設置法と自衛隊法を改正して、
自衛軍設置法を半日審議で強行採決&再可決で成立させたら、
歴史に残る総理になるであろう。
666無党派さん:2008/07/24(木) 00:11:49 ID:qVO1eMSl
参考資料。「小渕バラマキ」よりも「橋本小泉緊縮」の方が赤字発行額が多いというのは、気のせいです。

年度(西暦) 発行額(赤字国債)兆円
____兆円_.0---25---50---75--100--125--150--175--200--225--250--275--300--325
H02(1990)064.5.|----+----+--
H03(1991)064.1.|----+----+--
H04(1992)062.6.|----+----+--
H05(1993)061.1.|----+----+--
H06(1994)064.2.|----+----+--
H07(1995)067.5.|----+----+---  橋本
H08(1996)076.9.|----+----+----+
H09(1997)083.1.|----+----+----+-
H10(1998)107.8.|----+----+----+----+- 小渕
H11(1999)134.5.|----+----+----+----+----+-
H12(2000)158.4.|----+----+----+----+----+----+- 森
H13(2001)176.1.|----+----+----+----+----+----+----+ 小泉
H14(2002)199.1.|----+----+----+----+----+----+----+----
H15(2003)230.6.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+-
H16(2004)257.6.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+-
H17(2005)279.9.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
H18(2006)288.5.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
H19(2007)305.8.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+- 安倍
H20(2008)317.6.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--- 福田

出典:財務省http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014_2006.pdf
667無党派さん:2008/07/24(木) 00:12:19 ID:FDLEo2Ti
>>664
そんなことはないよ。
既存の労働者を守ることで新規の労働者にシワよせがいくとか、
あちら立てれば、こちら立たずだよ。
668無党派さん:2008/07/24(木) 00:12:32 ID:1vTMn5Ug
>>666
気のせいだな。
でなきゃ、たぶん小沢のせいだ。
669無党派さん:2008/07/24(木) 00:12:36 ID:7FE7e484
あずまんが失脚したところで後継はピンさんでしょ
670無党派さん:2008/07/24(木) 00:13:26 ID:CuFlzrrd
>>666
借金は二次関数的に増えていくものだそうですから。
671無党派さん:2008/07/24(木) 00:13:36 ID:FDLEo2Ti
>>666
地方債との合算で出した方が良いね。
672無党派さん:2008/07/24(木) 00:13:56 ID:6r7MPUIk
>>667
業界を守ると、直接のコストに加えて
必ず中間マージンが生じる分、非効率
673無党派さん:2008/07/24(木) 00:14:18 ID:1vTMn5Ug
「温かいかつての自民党政治」も「冷酷な小泉政治」も幻想だろうね。
どっちも単なる自民利権政治の異なる面を切り取ってみただけのことだ。
674マジレス:2008/07/24(木) 00:14:30 ID:aC+8fVRF
>>662
利権そのものは必要悪だと思うぞ。
実際、その利権で食ってる庶民も多い。
そこが「水戸黄門」の世界と違うところで、「水戸黄門」なら利権屋をぶっつぶせば庶民はめでたしだけど、
いまの世の中は同時にその利権で食ってる庶民もどん底に突き落とされる。

利権の象徴なら談合があるけど、これを小泉がつぶしにかかったら、土建で飯を食ってる一般庶民も干上がってる。
亀井静香のいう「談合は日本の文化であり必要だ」ってのは一面では事実としてある。

かといって、利権を肯定はしないが、つぶすには相応の時間と手順はかかるんだよ。

あと、無駄は絶対無くならない。
なぜなら、「無駄」ってのは人によって相対的な評価であり、多くの人のいう「無駄」ってのは
「俺には関係がないから無駄」ってだけだから。
だから、「無駄」を減らすにも時間がかかる。
多数決は1つの基準になるかもしれないが、絶対ではないからな。
675無党派さん:2008/07/24(木) 00:14:54 ID:riKUkp9j
>>666
借金加速自民党
特に今世紀に入って、自民政権がいかに財源を考えずに未来からの借金に頼って
きたがよくわかる。それでいて、民主の政策には財源は?と突っ込む自民と御用マスゴミ。
676無党派さん:2008/07/24(木) 00:15:25 ID:qVO1eMSl
「バラマキ」建設国債は客観的にはこういう状況。小泉改革で圧縮されています。これは
ひとつの成果。なお、>>666と横軸が異なるのに注意。

年度(西暦) 発行額(建設国債)兆円
____兆円-0---25---50---75--100--125--150--175--200--225--250
H02(1990)096.8.|----+----+----+----
H03(1991)101.8.|----+----+----+----+
H04(1992)107.5.|----+----+----+----+-
H05(1993)131.5.|----+----+----+----+---
H06(1994)142.4.|----+----+----+----+----+---
H07(1995)157.7.|----+----+----+----+----+----+-
H08(1996)167.8.|----+----+----+----+----+----+---
H09(1997)174.9.|----+----+----+----+----+----+----
H10(1998)187.4.|----+----+----+----+----+----+----+--
H11(1999)197.2.|----+----+----+----+----+----+----+----
H12(2000)209.1.|----+----+----+----+----+----+----+----+-
H13(2001)216.3.|----+----+----+----+----+----+----+----+---
H14(2002)222.0.|----+----+----+----+----+----+----+----+----
H15(2003)226.4.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+
H16(2004)241.4.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
H17(2005)247.0.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
H18(2006)243.2.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
H19(2007)240.9.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+---
H20(2008)235.7.|----+----+----+----+----+----+----+----+----+-

出典:財務省http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014_2006.pdf
677無党派さん:2008/07/24(木) 00:15:27 ID:KeaNT4RD
皆さ〜ん、これ保存してください
どなたか音楽付きで編集して、YouTubeにアップしていただけないですか?
アタクシ、パソコン音痴なので
半島のトンデモ例のいろいろがうんざりぎっしり詰まっています
Who Sucks? We'll Tell You
http://www.who-sucks.com/people/the-exciting-world-of-south-korean-protests
678無党派さん:2008/07/24(木) 00:16:32 ID:FDLEo2Ti
>>673
全くその通りだね。
昔の自民党が良かったのではなく、
昔の経済成長率が高かったに過ぎない。

小泉シンパより、むしろアンチ小泉の方が、
小泉を過大評価しているように思う。
679無党派さん:2008/07/24(木) 00:17:13 ID:gPsmqTyP
小泉が50兆以上借金して買い集めた米国債を住宅抵当公社という名の民間企業を救済するために
献上しろと公言している閣僚がいますな
彼が内閣改造で留任するかどうかについて非常に強い関心があります
680無党派さん:2008/07/24(木) 00:18:13 ID:smj5xCqM
「税金の無駄使いを徹底的に削減した後の増税は仕方が無い」と
いう青臭い議論に騙されるな!!!!!!

 増税しないで済むくらい『大幅に』歳出を削減しろ!!!!!
公共事業費9割削減!防衛費9割削減!特別会計廃止!特殊法人廃止!
公益法人廃止!その他官僚の天下り先になっている団体を廃止!
 国の形が変わるまで歳出を削減しろ!政治家と官僚の利権を全て
叩き潰せ!
681左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:18:51 ID:1niGfgpS
>>678
そうは言っても2/3の5年間がどんだけ閉塞をもたらしたかと考えれば
俺は歳いってるからまだいいけれども
15〜25くらいの連中にとってみたら致命傷だぜ。
682無党派さん:2008/07/24(木) 00:19:09 ID:qVO1eMSl
>>666 >>676
 横軸同じやった。。orz 鬱出汁脳
683無党派さん:2008/07/24(木) 00:19:55 ID:6r7MPUIk
経験論から言えば、税金が上がろうが下がろうが
政府のサービスがたいして変化した記憶はないから増税には反対だね
684マジレス:2008/07/24(木) 00:20:52 ID:aC+8fVRF
>>681
小泉のおかげで景気がよくなったので、15歳〜25歳は売り手市場で天国じゃないのか?
今日の朝日では、フリーターはこの世代は減り、一方で25歳以上が減らないので、
大変って記事があった。
685無党派さん:2008/07/24(木) 00:20:54 ID:riKUkp9j
>>674
あなた利権業界の人?やはり利権保護派でしたね(笑)
私も利権業界に分類されるが、そんな言い訳は自己保身のために言っているだけ。
実際は、自民と利権業界の相互互恵の為に、利権構造は必要と説いているだけで、
今まさに国が高負荷社会になって瀕死の状況なのに、利権を温存しておいて、
増税なんかやっていられるか?1960年代から80年台のように人口ピラミッドも
適切で、日本経済が全体としては右肩上がりのときは、利権そのものも社会の金の
流れの潤滑油とも言えたかもしれんが、その時代に膨れ上がった利権業界は
淘汰しないとこの国の負担も適切な新陳代謝も図られず、国力は低下するのみだ。
686無党派さん:2008/07/24(木) 00:22:48 ID:FDLEo2Ti
>>681
あなたの個人的な感覚を
社会一般の共通認識だと思ってはならない。
687無党派さん:2008/07/24(木) 00:23:40 ID:P/0MuTDe
あはははははははは

小泉のおかげで景気がよくなったて

馬鹿か
688マジレス:2008/07/24(木) 00:23:53 ID:aC+8fVRF
>>685
だから、小泉は利権をつぶしていたじゃん。
公共事業を半減させ、談合を減らす。
特殊法人はザコではなく、郵政や道路公団という親玉から民営化する。
方向としては間違っていないだろ。

それを野党が反対してるのが現実だ。
民主党も総論では利権つぶせでも、具体論になれば、いつも反対してるよ。
要するに各論になれば、反対派が出てくるので、利権を減らすのに時間がかかるということだ。

俺は外資系勤務だから、利権は関係ないな。
689左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:24:18 ID:1niGfgpS
>>686
いや、アホの前田アキラ兄さんですら格差は小泉の売国のせいだって言ってまんがな。
690空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/24(木) 00:25:24 ID:wz3Qs6lF
>>684
といっても好景気は25歳〜35歳の犠牲の上に成り立ったものだからね
他の世代にも給料面で見返りがあったかというと限定的だし
691マジレス:2008/07/24(木) 00:25:32 ID:aC+8fVRF
>>689
景気がよくなると、格差が拡大するというのが現実。
バブルのときも、土地持ちともたない人の格差がどんどん広がってしまったしな。
692無党派さん:2008/07/24(木) 00:25:42 ID:7FE7e484
やおにマイノリティ呼ばわりされるってwww
693無党派さん:2008/07/24(木) 00:26:00 ID:FDLEo2Ti
シャミゴのような小泉シンパも
左巻のようなアンチ小泉も、
小泉を過大評価しているというのが結論
694無党派さん:2008/07/24(木) 00:26:20 ID:qVO1eMSl
>>684
 小泉政権時の政策と、景気がよくなったことの論理的帰結が無い限り、その論は成立しない。

 なお、小泉政権は、小泉政権の郵政民営化の論理的帰結について下図を示しているので参照されたい。
 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg
695無党派さん:2008/07/24(木) 00:26:23 ID:P/0MuTDe
あははははははははははは

郵政・道路公団民営化だって

馬鹿か
696熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 00:27:14 ID:5voIlv1w

小泉が日本に与えた影響は自民を延命させただけだな。
名医とも言えるし害虫とも言える。
697無党派さん:2008/07/24(木) 00:27:31 ID:FDLEo2Ti
このスレ諸賢はご存知だと思うが、
一般的に、景気拡大期は格差が縮小傾向にあり、
縮小期には、拡大傾向にある。
698マジレス:2008/07/24(木) 00:27:45 ID:aC+8fVRF
>>693
実績はどうかと思うけど、方向性は正しかっただろう。

利権の巣窟と言えば、日本は長らく土建、農協、特殊法人。
農業には切り込めなかったが、土建と特殊法人へは切り込んでいたからな。
まあ、それで自民の利権網は弱くなってしまったわけでもあるが。
699無党派さん:2008/07/24(木) 00:28:27 ID:1vTMn5Ug
やおも左巻も一般感覚から外れまくってるだろ、それに何の問題もないと思うが
失われた世代が何によって失われたかの認識はまだ確立していない、
いろいろプロパガンダもあるようだが(細川、村山、小泉、etc)
どれも定着しているとは言い難い

地震きた
700無党派さん:2008/07/24(木) 00:28:30 ID:FDLEo2Ti
地震だ!
701空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/24(木) 00:28:43 ID:wz3Qs6lF
さて、今の二十代は成果主義ドンと来いと思っている人が少なからず
いるようだが、今の状況だと所謂「勝ち組」になれる人はどの位いるのかね
702無党派さん:2008/07/24(木) 00:29:26 ID:Ct3+WJgd
青森が強いのか。
703無党派さん:2008/07/24(木) 00:29:45 ID:1vTMn5Ug
うえ、震源青森で東京であの揺れって
704無党派さん:2008/07/24(木) 00:30:06 ID:7FE7e484
具体的な成果が無かったので
方向性は正しかったで逃げるつもりですかぐわはははは
705無党派さん:2008/07/24(木) 00:30:10 ID:P/0MuTDe
震度6弱
706空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/24(木) 00:30:16 ID:wz3Qs6lF
緊急地震速報北!!


岩手震度6


新潟は大したことなし(多分
707左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:31:05 ID:1niGfgpS
偏差値51上が勝ち組になれるとゆとりはおもってるか知れんが
そんなわきゃないからな。
708無党派さん:2008/07/24(木) 00:31:09 ID:FDLEo2Ti
景気回復も格差社会も最大の要因は中国

しかし、手柄を小泉に持たせたい人間と
中国を悪者にしたくない人間の声がでかいので、
この辺が明確になっていない。



>>699
マイノリティーだが、
マジョリティーの動向の分析の能力とは無関係。

709無党派さん:2008/07/24(木) 00:31:19 ID:+9a1HQqM
緊急地震速報ってはじめてみた
710無党派さん:2008/07/24(木) 00:31:29 ID:1vTMn5Ug
震源内陸か
711マジレス:2008/07/24(木) 00:31:39 ID:aC+8fVRF
>>704
成果はあるんじゃない?
程度問題だけど。

菅が「改革政党は自民になってしまった」って言ってるのは
ある意味成果があったことを暗に認めたともいえるわけでな。
ただ、人間のやることはプラスとマイナスを常に伴うので、
マイナス面もあったことは間違いない。
712小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2008/07/24(木) 00:31:44 ID:tdMoRV2+
東京も結構揺れたなあ
713熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 00:31:47 ID:5voIlv1w

なんだ岩手か。
どうでもいいな。
714無党派さん:2008/07/24(木) 00:32:09 ID:Ct3+WJgd
やっぱり岩手の方が6強だったか。
715無党派さん:2008/07/24(木) 00:32:22 ID:+9a1HQqM
関東もかなり揺れたね
716左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:32:56 ID:1niGfgpS
江戸幕府が倒れる前も東北で天変地異がよく起きたよな。
717無党派さん:2008/07/24(木) 00:33:16 ID:0Nz0Nux5
ううむ、奥羽越がゆれておる

大乱世大政局の中心は小沢真紀子よ
718無党派さん:2008/07/24(木) 00:33:26 ID:QuNBcBep
800万はマジョリティーの動向の分析の能力が高いのか?
719四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 00:33:29 ID:NgvRj/Ap
怖かった…(T_T)
この前よりマシだが、また本が机からフッ飛んだ
720無党派さん:2008/07/24(木) 00:33:40 ID:dZU4RlZC
地震キター!
今度は八戸が危ない。大島の選挙区だな。
スゲー揺れた。この前の地震のときは電車に閉じ込めかけた。ネラーでエレベーターに閉じ込められたやついたな。
このスレのみんな大丈夫か?東北人多いし。
721無党派さん:2008/07/24(木) 00:33:58 ID:1vTMn5Ug
庶民凡夫の心理が読めるやお先生なんてやお先生じゃない
ずれたことも言うけど時々恐ろしく鋭い切れ味を示すのがやお先生の本領である
722無党派さん:2008/07/24(木) 00:34:41 ID:ozjASYaF
災害発生後に仕事する防災担当大臣の出番か
723空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/24(木) 00:35:03 ID:wz3Qs6lF
>>719
とりあえずカミさん抱きしめてやれ
724無党派さん:2008/07/24(木) 00:35:13 ID:Ct3+WJgd
火を使っているタイミングじゃないだろうが、就寝している場合が心配だな。

>>719
ご無事で何より。
725無党派さん:2008/07/24(木) 00:35:19 ID:riKUkp9j
小泉が利権が潰したってギャクだな。
やつがつぶしたのは旧経政会支配の自民党と郵政票とモラルハザード。
道路公団民営化が、いかにまやかしで道路利権を温存していたかは、
今回の暫定税率存廃問題で垣間見れた通りだ。
ちなみに小泉程度の改革では、中途半端すぎて土建業界も潰れるにつぶれない。
本当は、公的資金を1000億単位で銀行に投入し不良債権処理をしていたあの時に
もっと土建業界の数を減らせたのにずるずると温存してきて今日まで来ている。
今後ぽろぽろと息絶えていくだろうが、あまりにも拙速だ。まあ、自民が出来る
改革なんてそんな程度。談合も減る減らないよりも、業界を適切に整理すること、
その為に天下りシステムを完全に断ち切ることが必要。これが自民利権政治の中では
中途半端にしかできない。
726無党派さん:2008/07/24(木) 00:35:49 ID:6SEO/lUe
>>691
でもバブルのときは自分も含めて割と景気いいなと実感できた人は多かったと思う。
対して、小泉以降景気が良くなったと言われても実感のない人の方が多いんじゃないか?
あくまで自分の体感での話だけど。
総じてバブル期はわりと下から上まである程度恩恵があっての格差だけど、今は「上は上がる」「下は下がる」方向での格差だから
言葉は同じ格差でも質というか内容はぜんぜん違うんじゃないか?
727左巻 ◆Moon.FA.t. :2008/07/24(木) 00:36:25 ID:1niGfgpS
やおちゃんは竹内文書とか平泉藤原氏とか
寺山修司とかいがらしみきおとかのトーホグのルサンチマンを背負ってるんだよ。
728無党派さん:2008/07/24(木) 00:37:13 ID:u4Nr8tAF
>>720
アンチさん御無事で
729無党派さん:2008/07/24(木) 00:37:18 ID:ypX4DaQv
これって仏罰?
730無党派さん:2008/07/24(木) 00:37:18 ID:cNn8Qb/A
>>721
別に常識的なところを言ってもいいんだけど、面白くない上に、
「私の意見をまとめているだけ」とか嫌味を言われてしまう。



>>718
マジョリティーの動向を分析するのが選挙スレ
愚民だなんだとマジョリティーを馬鹿にして、
分析の対象ではなく、教育の対象と考えているやつらよりはある。
731無党派さん:2008/07/24(木) 00:38:41 ID:SoZqYhXo
岩手県狙われてるなぁ
この地震は小沢が倒れる前兆かな?
732マジレス:2008/07/24(木) 00:39:03 ID:aC+8fVRF
>>725
>やつがつぶしたのは旧経政会支配の自民党と郵政票とモラルハザード。
というより、自民党の利権=田中派の利権だったからで、別に間違いではない。
ほかの派閥なんてそのおこぼれに預かっていただけ。
だから方向は間違っていない。

道路公団民営化にしたって、民営化は利権つぶしに効果的なのは
国鉄改革などを見ても明らかだしな。
土建屋にしても、アンチ小泉の亀井が「談合をつぶすな」て批判していることからしても
それなりのものだったといことだ。

自民党ができるのはその程度なのはそうかもしれんが、小泉以上にできる人がいるとは思えんな。
業界整理っていうけど、すればしたら、その業界人から恨まれるだろうしな。
それは野党も同じこと。
733空気固定 ◆B8A4VWz1kM :2008/07/24(木) 00:40:47 ID:wz3Qs6lF
揺れる前に速報きたので
「こっち揺れてねーよ」
と突っ込みを入れた途端に揺れ始めてびびった間抜けな私
734無党派さん:2008/07/24(木) 00:41:00 ID:0Nz0Nux5
ふぅ〜実家無事確認よかった

735小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2008/07/24(木) 00:41:12 ID:tdMoRV2+
分析と教育の対峙で済むのかとか
いそいそ位相
736四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 00:41:35 ID:NgvRj/Ap
なんで東北だけこんな眼に合わなきゃならんのよ…(T_T)
震度6強なら20人くらいアボーンか…
737マジレス:2008/07/24(木) 00:41:40 ID:aC+8fVRF
>>726
ま、格差拡大と生活レベルアップとは別次元の話だからね。
バブルのときは、今よりは全体としては生活レベルが上がった人が多かったとは思う。

とは言っても、一生働いても、家も買えない、って怨嗟の声も大きかったのもまた事実だよ。
「マスオさんを目指せ」なんて皮肉もあった。

738無党派さん:2008/07/24(木) 00:41:59 ID:5f+d8ETl
政界の地殻変動も岩手からというだな

政権交代は確実に起きる
739無党派さん:2008/07/24(木) 00:42:17 ID:TzoujKNK
>>726
バブルは、プラザ合意の「内需拡大」がそもそもの切っ掛けだから国内で金が回ったんだよな。
小泉政権では輸入産業での好景気で、人件費削減/法人税減税の形で国内に金が入ってきても事業資金で
生活に繋がる形じゃなかった。(雇用はの数は増えても人件費総額は10年で5兆円減)
「株価が上がれば生活が良くなる」って幻想も打ち砕かれたし、痛みに耐えてもより痛くなっただけだし、一般
国民に見返りのない好景気だった、と。むしろ、減税廃止・給与減少で所得を減らした人間がほとんどだしね。
740無党派さん:2008/07/24(木) 00:43:16 ID:1vTMn5Ug
いろんな視点があっていいと思うけどね
本音、建前、戦略的思考、内輪向け、大本営発表etc
741無党派さん:2008/07/24(木) 00:44:04 ID:NBQb/sFl
地震は岩手一区か?息子さんの選挙区か。
742無党派さん:2008/07/24(木) 00:44:29 ID:cNn8Qb/A
>>739
正確にはルーブル合意後だが、
土地担保金融において、
地価の上昇は貸出高の増加を呼び、
しいて、景気を過熱させる。

そのうち、
貸出高の増加が地価を上昇させるのがバブル
743無党派さん:2008/07/24(木) 00:45:16 ID:gPsmqTyP
>>736
新潟の人が全く同じこと言ってたな
744無党派さん:2008/07/24(木) 00:46:03 ID:Ct3+WJgd
今のNHKの映像だと、盛岡では緊急地震速報が間に合ってなかったな。
745無党派さん:2008/07/24(木) 00:46:15 ID:TzoujKNK
>>736
政治が乱れると天変地異が(ry
746無党派さん:2008/07/24(木) 00:47:03 ID:qVO1eMSl
マジレスは今日も>>684

  684 名前:マジレス[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 00:20:52 ID:aC+8fVRF
  >>681
  小泉のおかげで景気がよくなったので、15歳〜25歳は売り手市場で天国じゃないのか?

に必要な
小泉の政策 → それに伴う景気の回復 → 売り手市場の発生
の客観的な資料を、

絶 対 

に出しません。
747マジレス:2008/07/24(木) 00:49:06 ID:aC+8fVRF
>>746
小泉の不良債権処理と規制緩和が景気回復に寄与した、ってのはある程度常識だと思うのだがね。
バブル崩壊後の「失われた10年」、リストラ、って言葉も聞かなくなったしな。
748無党派さん:2008/07/24(木) 00:49:56 ID:1vTMn5Ug
天変地異は為政者の徳がないせいじゃなかったっけ
749無党派さん:2008/07/24(木) 00:50:06 ID:6SEO/lUe
>>737

じゃあ何を基準にしての「格差」拡大なの?
その時々の物価にもよる思うけど俺は「生活レベルアップ」ってほぼイコール「収入アップ」だと思っているんだけど。
750746:2008/07/24(木) 00:50:11 ID:qVO1eMSl
補足

 せいぜい、マジレスは利権つぶしたとかの定性的かつ主観的なコメントでごまかすと予想。

 小泉政権の「どの政策」が客観的に「どう景気回復に結びつき」「売り手市場がどう発生したのか」
絶対に明示しません。
751無党派さん:2008/07/24(木) 00:50:41 ID:6r7MPUIk
そうなんですか、フフフッ
752マジレス:2008/07/24(木) 00:52:12 ID:aC+8fVRF
>>749
格差 ・・・資産や金のある人とない人の差が拡大すること
生活レベルアップ ・・・端的にいえば、可分所得(だいたいにおいて収入だろうけど)アップ。
753無党派さん:2008/07/24(木) 00:53:01 ID:riKUkp9j
>>732
小泉改革っていうけど、>>666のグラフのように実際は、加速度的に借金が増えているわけで、
その一方格差も広がり、自殺者数の低下に歯止めがかからず、鬱的人間、二ートらが増大している
わけで、モラルハザードというか、共同体意識の破壊という最も取り返しの使いないことを
助長してしまったと思う。これはマクロ的には致命的かもね。

それに小泉改革っていうけど、それなりにあの時は景気は良かったわけだが、借金を増大する
だけでなくそれこそ消費税増税など抜本的な税制改革に踏み切ったわけでない。結局、30兆枠という
言葉とは裏腹にバンバン借金だけして、つけは次世代、次政権にふったわけだ。

で、まさに伸ばしのばしに来ていよいよ団塊世代の大量退職時代を迎え、
税制改革(増税)をしなければいけないのに、徹底的な無駄の排除も出来ないまま、
本格的な景気後退、原油、物価狂騰、食糧危機で増税どころじゃなくなった状況。
結局、必要なことをちょっと前の政権がやってこなかった重たいつけがきている。
754無党派さん:2008/07/24(木) 00:54:52 ID:plehoXWb
>>719
災難だな、なんだか…
しかも今度ももろに小沢代表の選挙区なんじゃ…
755無党派さん:2008/07/24(木) 00:55:10 ID:69QvhRNF
四川に比べりゃたいしたことないな
756無党派さん:2008/07/24(木) 00:55:49 ID:TzoujKNK
>>752
マジレスの
>格差拡大と生活レベルアップとは別次元
って言うのは、全体がプラスの場合の話だからなぁ
小泉政権下では、中層階級以下の所得を切り下げ上層の所得を上積みしたから前提が成り立たないんだよ。
小泉景気では多くの国民の所得が切り下げられたわけだ。
757無党派さん:2008/07/24(木) 00:56:05 ID:qVO1eMSl
>>747
 不良債権処理をして、景気にどう好影響があったのかを言わないと証明にならないでしょ。
一般的には不良債権処理なんて影響なくて、輸出増がラッキー要因でしょ。
 輸出増による寄与なんてウソだ、不良債権処理がすべてなんだ、というならその証拠を出してください。

小泉政権時とそれ以降を比較してみると、
 ・両期間で最も差のある寄与度は粗輸出
 ・純輸出でみても0.77ポイントの差
 ・この輸出増がなければ未だに実質GDP成長率は1%台前半をさまよっていたということになる
 ・成長率は、輸出が増えたことによるものという見方が有力 → 「小泉改革」の「不良債権処理」とは無関係
 ・設備投資は、輸出増による影響と思われる(民間消費の寄与度の差が小さいのが裏付け)

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe081-2/kiyo-jfy0812.csv

年度      1995〜01平均 2002〜07平均
実質GDP成長率   _0.91    1.95
民間消費      0.60    0.78
民間住宅     ▲0.20   ▲0.08
設備投資      0.17    0.53
在庫       ▲0.01    0.12
政府消費      0.46    0.23
公共投資     ▲0.13   ▲0.42
純輸出       0.00    0.77
粗輸出       0.33    1.28
粗輸入      ▲0.33   ▲0.52

758無党派さん:2008/07/24(木) 00:56:18 ID:NBQb/sFl
>>744
最初八戸の震度が6−だった
けれど一分間に三回震度6が来て、最後の6+が岩手っぽい
759マオ沢東:2008/07/24(木) 00:57:34 ID:S7dxcdsu
            ,iー-、
             l゙   ゙''"゙>
            i゙´"< .l゙ _,,ノ゙| ,!
         l゙   l `,,、 l゙ !
         !   ゙‐' `''" |
      ,-'''"            l
      .!        _.     ゙''-.
      } "''''"`゙'''"  ゙l  _ ... / ゙'、
       !       l-'"゛     ゙l,
      ./        .!           !.
    ! ̄_.       | _ー- --  !
     .´゛.゙l       .!   ` ゚` :.; "゚`  | 救援物資持ってこいよ、おう早くしろよ
       !      /    ,_!.!、   |  
       i′     l    _---,    /    
      /      l       ̄    /
      ,|,,,,__     |          /
     /   `''ー、  .,l,゙     / 'イ
     /      ゙.l゛  ̄\_...." /゛
    ,i"       /        l
   ゝ、,       .!        !
     . \     /    .,i'" ヽノ
     ., -゙     !    .l゙
     l     ./"    .l、
    . ヽ,,,,、  . !⌒''''、_,,..ノi
    ,r"  ゙'ー‐゛      ゙i
760無党派さん:2008/07/24(木) 00:58:06 ID:riKUkp9j
なんか地震が多すぎるね。
また福田がとぼけた震災対策本部を立ち上げ、やる気のないコメントを発令するだよな。
761マジレス:2008/07/24(木) 00:58:40 ID:aC+8fVRF
>>753
プライマリーバランスが確保されていないと、借金は加速度的に増える。
国債の大半は10年国債だから、10年ごとに加算されていく。

1990年〜  単年度の借金20兆円(ちょうどバブル崩壊の兆しでばんばん借金)
2000年〜  プライマリーバランスが確保できないので、10年前の20兆円に加えて、その年の10兆円で30兆円
2010年〜  このままいくと、20年前の20兆円に2000年〜の10兆円に、その年の10兆円が加わって40兆円
2010年初頭に政府がプライマリーバランスを確保、って言ってるのはその増え方にブレーキをかけるため。

端的にいえば、内政問題の大半は「金がない」に尽きる。
金さえあればだいたいは解決するがな。

増税なんて国民が許さないでしょ。
年金負担増で選挙負けたし。

今だって、選挙を考えると、増税はできんだろう。
欧州のように、ちゃんと与野党責任を持って、増税を公約にできるほど、大衆は大人ではないしな。
762マオ沢東:2008/07/24(木) 01:01:25 ID:S7dxcdsu
>>760
チンパンっていったいなに考えてんだろうね
763マジレス:2008/07/24(木) 01:02:16 ID:aC+8fVRF
>>757
すべてなんだ、なんて言ってないが。
中国などの輸出増という追い風があったことも確かだろう。
でも、不良債権処理で、足かせをはずしたのも大きいとも一般的に言われてるが。

景気回復は様々な要因はあるだろうけど、政治が結果責任ならそれはそれで功績だろう。
小渕なんかでも、ちょうどITバブルのおかげで景気が良くなったけど、小渕は景気を良くした、って評価されているようにな。
(何でもあり、のバラマキもある)
764無党派さん:2008/07/24(木) 01:02:34 ID:TzoujKNK
>>761
>欧州のように、ちゃんと与野党責任を持って、増税を公約にできるほど、大衆は大人ではないしな。
所得が減ってるなかで増税に賛成するのは、個人的に消灯の資産がないと無理だな。
国民の信頼を失った嘘つき政府が何を況んや
765マオ沢東:2008/07/24(木) 01:04:34 ID:S7dxcdsu
いまさら何なんだろうね
766無党派さん:2008/07/24(木) 01:05:14 ID:qVO1eMSl
>>753
 自殺者の推移ね。これを見ると、橋本→小渕で急増、ここ最近でもっとも減ったのはH11→H12の
 小渕政権時だというのが確認できると思う。なお、小泉政権の最大はH15で、小渕政権最大のH11
より多い。これは客観的な数字。

年度(西暦) 自殺者数
--------------0----5---10---15---20---25---30---35(千人)
H06(1994).21,679|----+----+----+----+- 村山
H07(1995).22,445|----+----+----+----+-- 村山
H08(1996).23,104|----+----+----+----+--- 村山→橋本
H09(1997).24,391|----+----+----+----+---- 橋本
H10(1998).32,863|----+----+----+----+----+----+-- 橋本→小渕
H11(1999).33,048|----+----+----+----+----+----+--- 小渕
H12(2000).31,957|----+----+----+----+----+----+- 小渕→森
H13(2001).31,042|----+----+----+----+----+----+- 森→小泉
H14(2002).32,143|----+----+----+----+----+----+-- 小泉
H15(2003).34,427|----+----+----+----+----+----+---- 小泉
H16(2004).32,325|----+----+----+----+----+----+-- 小泉
H17(2005).32,552|----+----+----+----+----+----+-- 小泉
H18(2006).32,155|----+----+----+----+----+----+-- 小泉→安倍
H19(2007).33,093|----+----+----+----+----+----+--- 安倍→福田

出典:警察庁発表資料http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
767マジレス:2008/07/24(木) 01:05:51 ID:aC+8fVRF
>>764
「金くい虫」のじじばばがどんどん増えてるから、必要経費は増える。
あとは、増税で現在の福祉水準を維持する方向か、
増税しないで福祉水準を切り捨てるかの判断の問題。

小泉竹中はアメリカ型を目指す、ということで、後者の方向だった。
小泉を批判するなら、増税を政策にする前者の方向じゃないといけないが、
日本では野党はそこまで責任感がない。
768無党派さん:2008/07/24(木) 01:06:14 ID:Ah5q9kMn
>>761
戦後最長の好景気だった割には給料上がらんな
金利も上がらんな、一人当たりGDPはシンガポールにも抜かれたな
生活が苦しいと答える人間はますます増えてるな

769無党派さん:2008/07/24(木) 01:06:26 ID:plehoXWb
金くい虫でも納税者
770無党派さん:2008/07/24(木) 01:06:32 ID:riKUkp9j
>>761
で、今日のニュースや日経新聞で出たように、
あれだけ小泉・竹中の「骨太の構造改革」で2011年には基礎的財政収支の
黒字化ができるとされていたのに、最低でも3.9兆円以上の赤字です。
ほんといったい、ぐちゃぐちゃいじってくなんかまともに達成できたのか、
ってことだ。出来ると主張している小泉・竹中らは弁明の必要があるだろう。

小泉がというより、もう自民党そのものが過去の遺物であり、本当に必要な
抜本的改革は出来ない構造になっているということだ。
771無党派さん:2008/07/24(木) 01:06:55 ID:SzaOdYk+
古屋必死だなシリーズ第3弾
----
ttp://achiha.blog75.fc2.com/blog-entry-460.html
例えば、「鳩山幹事長きたる!」のチラシ、これを皆さんにご案内しようと、新聞に
折り込もうとしましても、可のところと、非のところがあるのです。
(中略)
とにかく駄目ということなのです。政治関係は、一切駄目ということなのです。
「しかし、○○党のチラシは入っていますが。」と聞くと、「勝手に入れている新聞店が
あるだけのこと。」という話。
それで、今回は、折り込みセンターではなく、個別に新聞店の方と話していましたら、
「入れてあげたいが、後からうるさく言われると困るし・・・。」とか、「他の店が入れるの
であれば、入れてもいいよ。」とか、「何もおかしなことやなあで、うちはええよ。」とか、
とにかく「圧力」の話をされるわけです。
(中略)
とにかく法律とか世間の常識とかは関係なく、ある特定の方(もしくは方々)の考えで、
動いている世界が岐阜県の東濃地方にはあるようなのです。法治主義ではなく人治主
義といえるのでしょうか。岐阜県でも、他の地方の方に聞きますと、「何それ。」の世界
みたいです。
772無党派さん:2008/07/24(木) 01:08:17 ID:P/0MuTDe
アメリカの「小さな政府」はなるべく税金を取らない代わりに国民を助けることもしない。あくまでも自己責任が原則である。
経済を市場に任せ、規制を緩和し、自由に競争をさせて国を繁栄させる。平等よりも自由が優先する。

国民から一杯税金を取ってその代わり国が何でも面倒を見る「大きな政府」の福祉国家とは全く逆の政治である。
773無党派さん:2008/07/24(木) 01:08:46 ID:DAKb+chn
0:34 官邸対策室設置
危機管理監等スタッフ招集中@TBS
774マジレス:2008/07/24(木) 01:08:48 ID:aC+8fVRF
>>768
>>770

自民党というより、日本の政治レベルではもう解決ができないのかもしれんな。
民主党は自民以上にバラマキだし、他の政党にも力量がない。
「水戸黄門」のような神様政治家を期待しても無理だよ。
775無党派さん:2008/07/24(木) 01:08:56 ID:1vTMn5Ug
岐阜やるな
和歌山宮崎に負けないレベルかもしれんな
776無党派さん:2008/07/24(木) 01:09:17 ID:TzoujKNK
>>767
「必要だから」じゃないだろ。
そんなのはもっと前から分かってたことじゃん。
いい加減な統計資料でごまかしてきたのは自民党&官僚じゃん。

国民生活を破壊したら、税収は減るって分かってるか?
777無党派さん:2008/07/24(木) 01:09:31 ID:gPsmqTyP
>>772
【金融】米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
778無党派さん:2008/07/24(木) 01:09:42 ID:Ct3+WJgd
サイレンが鳴ってるな。
779無党派さん:2008/07/24(木) 01:11:20 ID:TzoujKNK
>>774
>民主党は自民以上にバラマキだし
経済効果の低い土建業で自民党の身内だけで分けるのと、直接農家等配るのの違い分からないのか。
政府の投資資金の再分配ってだけの話なんだがなぁ
780無党派さん:2008/07/24(木) 01:11:34 ID:plehoXWb
シャミゴは根本部分で日本人が嫌い
781マジレス:2008/07/24(木) 01:11:43 ID:aC+8fVRF
>>776
分かっていても、それを政治的に世論が許さなかったからだろ。

小沢の国民福祉税、村山橋竜の消費税5%、などやろうとしたけど、
常に世論は反対してきた。

どっちに転んでもだめなら、もう日本はダメってことだろう。
金持ちの連中は半分あきらめて、資産を海外に移してるよ。
782無党派さん:2008/07/24(木) 01:11:58 ID:dZU4RlZC
>>760
俺の住んでいるところはこのところ毎日のように地震があって困る。
岩手・宮城内陸地震の時は乗っていた電車が緊急停止しやがった。
土曜日も高校野球を見に行って某県スレで実況していたら、地震で試合も一旦中断しあがった。
球場も揺れて場内が騒然となった。
何か悪い予感がする。
783大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/24(木) 01:11:59 ID:bI7S98Al
福田が女性パワーとか適当なこと言うから・・・・・
784無党派さん:2008/07/24(木) 01:12:16 ID:FmhR4Bky
必殺仕置人政党発足・・・その名も必殺党
官僚、政治家の怠け人を国民を代表して暗殺する
これで官僚、政治家は、まともな事を仕掛ければ
必殺党により暗殺される
もう、こういう政党が日本には必要だ!
今のままじゃ、どうしようもない!!
785無党派さん:2008/07/24(木) 01:12:58 ID:dZU4RlZC
八戸で火事が発生。大接戦と黙される大島が得しそうな悪寒。
786無党派さん:2008/07/24(木) 01:13:02 ID:qVO1eMSl
>>763
 それでは「不良債権処理と規制緩和による効果がが景気回復に寄与した」で結構です。
その客観的証拠を出してください。私は>>757の理由により、それを疑問に思っています。


参考
  747 名前:マジレス[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 00:49:06 ID:aC+8fVRF
  >>746
  小泉の不良債権処理と規制緩和が景気回復に寄与した、ってのはある程度常識だと思うのだがね。
787マオ沢東:2008/07/24(木) 01:13:21 ID:Lr8u1qa+
>>771
こういうクズボンを国会から排除しないと
成蹊の
788マジレス:2008/07/24(木) 01:13:38 ID:aC+8fVRF
>>779
再分配というなら、財源を明示しないとな。
もともとマニフェストってのは、時期や財源を明示すること、だったはず。
時期や財源を明示しない、公約ならいくらでも景気のいい話はできるから。

農家については1兆円ほどの財源が必要だが、参議院審議で結局明らかにはできてなかったよ。
その他の年金やら高速無料などの14兆円とやらも言うまでもない。
789無党派さん:2008/07/24(木) 01:14:23 ID:cNn8Qb/A
>>775
暗黒茨城にはまだまだだけどな
790無党派さん:2008/07/24(木) 01:14:32 ID:riKUkp9j
発生から30分遅れで携帯に地震速報が来たけど、ほんと意味がないな…

福田は今日、地震で困っている岩手の女将連中をわざわざ官邸に招いてパフォーマンス
していたけど、今度は青森・岩手の太平洋側の漁師でも呼びつけようとか考えている
かもしれんな。
791無党派さん:2008/07/24(木) 01:14:34 ID:6r7MPUIk
官僚、政治家が、まともな事をしなければ
○○党によりそうはイカンザキ!
もう、こういう政党が日本には必要だ!
今のままじゃ、どうしようもない!!
792無党派さん:2008/07/24(木) 01:15:00 ID:hw8KSPjU
>>725
だから強制的に土建系を逝かせる為の建築基準法改正であり、
今度の建築士法改正なんですよ。

悪いイメージは全部カルトのデージンに押し付けて。
最も、発端がそのカルトなんですけどね、巻き添え食らった方はたまったもんじゃねぇ orz
793無党派さん:2008/07/24(木) 01:15:16 ID:TzoujKNK
>>781
>分かっていても、それを政治的に世論が許さなかったからだろ。
だったら「100年安心年金プラン」とかやってるんじゃねーよ。1年で崩壊したじゃねーかw
794無党派さん:2008/07/24(木) 01:15:17 ID:qVO1eMSl
>>788
 マジレスさん、客観的な数値による回答をお待ちしています。
795マジレス:2008/07/24(木) 01:15:27 ID:aC+8fVRF
>>786
その辺は評価の問題だから、簡単には無理なんじゃねえの。
ここでやってもきりがない。
ある程度自分で調べたらいいでしょう。

俺もそこまで経済政策について明確にはわからんし。
ただ、不良債権処理は功績ってのは、あんち小泉の人でも割かし認めていたようだけどな。
796無党派さん:2008/07/24(木) 01:15:37 ID:cNn8Qb/A

オレは東京生まれ 成蹊育ち
右翼な奴らは大体友達 右翼な奴らと大体同じ
797無党派さん:2008/07/24(木) 01:15:48 ID:69QvhRNF
>>787
ただの成蹊ではなく、エスカレータ成蹊だしな。
798無党派さん:2008/07/24(木) 01:17:33 ID:plehoXWb
民衆が心から憎いシャミゴと民衆側に立とうとする小沢と民主党シンパ
道理で反発するわけではある
799無党派さん:2008/07/24(木) 01:17:52 ID:6r7MPUIk
シャミゴ的には中川酒の政策はどう?
800無党派さん:2008/07/24(木) 01:18:14 ID:cNn8Qb/A
伝説の選挙区・茨城県議会岩井市区
http://jinpu.ne.jp/tatakai.html
801マジレス:2008/07/24(木) 01:18:14 ID:aC+8fVRF
>>793
やらないよりは、やった方がマシだっただろうて。
民主のいう年金消費税3%じゃ、もっと成り立たんぞ。
選挙終わった後、岡田当時の代表や仙石政調会長は
3%じゃ無理、最低5%は必要だ、って認めていたけど。

それさえも、小沢は「増税を公約にして選挙勝てるか」って撤回しちゃったな。

人間のやることはいいことづくめなんてありえない。
批判が先にたって、結局何もできない、小田原評定になるだけだよ。
802マオ沢東:2008/07/24(木) 01:18:25 ID:Lr8u1qa+
民衆が憎いとか別に勝手なんだけど
それ以前のむにゃむにゃ
803四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:18:38 ID:NgvRj/Ap
>>781
高額所得層階級だけ利益上げた小泉改革して、しかも資産を海外移したなら、まさに
小泉竹中こそ『売国奴』だな(笑)
マジレスは大好きみたいだけどさ(´・ω・`)
とりあえず、サッサと個人資産寄付しろよ!国士様♪
804無党派さん:2008/07/24(木) 01:18:42 ID:qVO1eMSl
>>795
 評価の問題で簡単には無理なことを「不良債権処理と規制緩和による効果がが景気回復に寄与した」と断言
 「俺もそこまで経済政策について明確にはわからん」のに語っていた
 「ただ、不良債権処理は功績ってのは、あんち小泉の人でも割かし認めていたようだけどな。」根拠レス

 ありがとうございました。


805大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/24(木) 01:18:45 ID:bI7S98Al
遠野で土砂災害の危険性大

気をつけてください
806無党派さん:2008/07/24(木) 01:19:59 ID:plehoXWb
…遠野か
807無党派さん:2008/07/24(木) 01:20:26 ID:gPsmqTyP
>>781
【経済】シティグループ、累損5兆円突破…サブプライム関連の損失で世界最大★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216423058/
808無党派さん:2008/07/24(木) 01:20:53 ID:6r7MPUIk
小泉内閣の功績は自民党にはここまではできるということを示した点
安倍、福田内閣の功績は自民党にはこれ以上何も
できませんということを示した点
809無党派さん:2008/07/24(木) 01:20:54 ID:6SEO/lUe
>>752
了解。
言われてみれば>>691は「格差」についてしか言ってなかったね。
すまん。
で、話を戻して悪いんだけど
俺は>>726に書いたように
「景気がよくなると格差は広がる」って言葉の上では同じだし多分それは間違ってないと思うんだろうけど
内容の違う格差を同列に語っているところに違和感を覚えたんだ。
>>737であなたも言っているから、バブル期の格差と今の格差は質が違うという認識はあると思う。
この質の違いは何が原因だと思う?
このままこの方向に進んでもいいと思う?
810無党派さん:2008/07/24(木) 01:20:56 ID:riKUkp9j
>>774
自民や小泉の改革は批判しないで、自民がダメなら日本の政党ひいては日本が
ダメという飛躍になるわけですね。確かに民主が万能なんて言いません。
ただ、自民や小泉の改革はまさにエセとも言える中途半端な結果しか出せず、
かえって悪化していると思える状況で、利権や無駄を一掃出来たわけでもない。
これを見逃して、増税もバラマキないだろう。
その意味で政権交代して、他党にある程度やらせる必要がある。自民以上に
悪くなることはないと思うが、本当にやばかったら普通にまた自民政権に
戻るだけ。まずは、やらせないと。
811無党派さん:2008/07/24(木) 01:20:59 ID:hw8KSPjU
シャミゴって東京タワーの展望台辺りから、「この愚民どもが!」って
平気で言えてしまう人なんでしょう。

あぁ、「人がゴミのようだ!」でもいいですよ。
812四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:21:02 ID:NgvRj/Ap
>>805
ウチの近所は出っぱなし(笑)
10ミリ降れば洪水警報
もう慣れてきたなあ〜
慣れてきたあたりが一番危ないか
813無党派さん:2008/07/24(木) 01:21:33 ID:TzoujKNK
>>788
野党の政策にそこまで細かいプランを求めてどうするんだ?

農業補助金、1兆円は半分は現在の農業補助金の振り替え、もう半分は行政改革で捻出だったかな。

ちなみに、自民党の「年金資金の政府負担分増」は成立しながら財源手当がない(成立時点で増税計画を示していない)政策だぞ。
814マジレス:2008/07/24(木) 01:21:55 ID:aC+8fVRF
>>798
憎いって発想になるのが幼稚だな。

社員がかわいいってことで赤字決算もなんのそので、社員に給料やボーナスをばらまいて、
最後は会社が倒産したらもとも子もないのといっしょで、
国が破たんしたら、最後は泣くのは一般庶民だぜ。
ロシアみたいにな。

815無党派さん:2008/07/24(木) 01:22:06 ID:Ct3+WJgd
時期的に、先月の余震だと思ってたが、どうも震源からすると違うかもしれん。
816無党派さん:2008/07/24(木) 01:22:24 ID:TzoujKNK
>>801
>やらないよりは、やった方がマシだっただろうて
やったつもりで何もやってないというのは、有害な上に無駄。
817無党派さん:2008/07/24(木) 01:23:09 ID:NBQb/sFl
民主は消費税を上げるというより
消費税の使い道を考えてくれそうでいい。何に使われているか今のまんまじゃポイズン
818無党派さん:2008/07/24(木) 01:23:14 ID:plehoXWb
>>814
少なくともシャミゴには民衆への愛情はないようだなあ
常に相手に要求しかしない上に自己の非を認められない
819無党派さん:2008/07/24(木) 01:23:48 ID:1vTMn5Ug
自分は特別だと思っている脳内勝ち組の一種ではないかと>s
820[ォ] X''CULTer's / Esprit de Moderation ◆KN.C37077Y :2008/07/24(木) 01:24:41 ID:wVIKBn3m
>>812
んで調子どう?
821無党派さん:2008/07/24(木) 01:24:45 ID:6r7MPUIk
とりあえずシャミゴは古賀と二階を自民から追放しろ
話はそれからだ
822四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:24:53 ID:NgvRj/Ap
>>814
じゃあ、公務員の賞与ゼロと給与3割カットすりゃ良いだろ(´・ω・`)
増税なんぞ一円すら必要じゃなくなる
人件費比率すら知らないのか?(笑)
823無党派さん:2008/07/24(木) 01:25:04 ID:TzoujKNK
就労経験があるようにはみえんわなぁ
824無党派さん:2008/07/24(木) 01:25:08 ID:dZU4RlZC
>>788,>>813
シャゴミの言っていることは、Voiceの田原の言っていることと同じ。
田原の発言は田原スレに貼っておいた。
825無党派さん:2008/07/24(木) 01:25:32 ID:FmhR4Bky
1年間公務員、官僚、政治家の給与をカットします
その間に改革をしなければ、さらに給与カットを延長します
ほんとこれ位やらなければ、まともな政治、行政社会にならない
826マジレス:2008/07/24(木) 01:25:44 ID:aC+8fVRF
>>810
自民はおれは普通に批判しているが。
ただ、相対的に評価してるだけ。

なんか民主に妄想を持ってるんじゃねーの。
たとえば、細川政権で小沢にせよ、羽田にせよ、あなたのいうようなことをしていたかね?
また、都道府県レベルでは民主党が知事をとってるところがあるが、
それが目覚ましい結果実績を残したのか?

現実は評価しやすいが、非現実を過度に期待するその発想が俺にはわからんね。

変化には相応の根拠がないと、戦前の日本のように、「じり貧を避けようとしてドカ貧に陥る」ってことになるだけ。
827無党派さん:2008/07/24(木) 01:26:20 ID:1vTMn5Ug
>>824
アンチ慶応さんいつも乙です
828四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:26:28 ID:NgvRj/Ap
>>818
シャミゴに選挙で負ける奴はいないと思う
●中卒ヤンキー>シャミゴ
↑日本語話せりゃ誰でも選挙に勝てます(´・ω・`)
829マジレス:2008/07/24(木) 01:27:19 ID:aC+8fVRF
>>822
あなたの御贔屓の民主党に政策化するように言ってくれw
それならおれも評価するよw

もっとも、岡田や前原の言っていた国家公務員人件費2割カット(自治労に気を使って地方公務員は対象外)も
小沢は撤回しちゃったね。
830無党派さん:2008/07/24(木) 01:28:50 ID:TzoujKNK
>>829
>自治労に気を使って地方公務員は対象外
地方公務員の給与決定権が政府にあるのかー
831無党派さん:2008/07/24(木) 01:29:14 ID:dZU4RlZC
東北の地震発生しまくりは嫌な予感がする。
このスレは東北人が多そうなので、与党のネット規制加速か、
民主の支持率の高い順は、北海道・東海・東北なので、民主を嘲笑っているかなんてありそう。
832無党派さん:2008/07/24(木) 01:30:36 ID:6SEO/lUe
>>828
四さま。
頼むからそういう方向でちゃかすのは止めてはくれまいか。
あの反省の日々はどこいったんだよ。
833四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:31:05 ID:NgvRj/Ap
>>829
オマエはアホか?(´・ω・`)
地方公務員の給与決める権利が国会議員にあるとでも?
マニフェストに提示出来るとしたら国家公務員しかないだろ
国家公務員の給与を下げたら自治体も下げるに決まってる
バカウヨと同じで得意な『自治労』ですか?(笑)
自治労って言うだけで、俺は選挙知らないのが確認出来るから嬉しいがo(^-^)o
834無党派さん:2008/07/24(木) 01:32:20 ID:cNn8Qb/A
人件費 = 人数 × 一人当たり人件費
835炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/24(木) 01:32:35 ID:Q6ayyHuF
四代目地震大丈夫?
836無党派さん:2008/07/24(木) 01:32:59 ID:TzoujKNK
>>833
>国家公務員の給与を下げたら自治体も下げるに決まってる
「決まってる」って主観的な話ではなく、人事院勧告の国家公務員給与を参考に地方公務員給与を地方公共団体
が定める形なので多くの自治体で下がることが期待できる、となります。
837四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:33:36 ID:NgvRj/Ap
>>832
チャカしてないよ
事実だよ
シャミゴのセリフで当選出来る奴はいない
与謝野は確実にヤバイ
マスコミにあれだけ増税論者呼ばわりされたら終わりだね
838無党派さん:2008/07/24(木) 01:34:09 ID:qVO1eMSl
>>746>>750>>786>>804

 客観的な数字でマジレスさんとお話したかったですが、一切相手していただけませんでした。

 ありがとうございました。
839無党派さん:2008/07/24(木) 01:34:23 ID:1vTMn5Ug
与謝野は票を減らす機械でしょ
今となってはね
840無党派さん:2008/07/24(木) 01:34:41 ID:TzoujKNK
>>837
それでも谷垣は当選すると思う。
吾が故郷のことなんで恥ずかしいんだが……
841マジレス:2008/07/24(木) 01:34:58 ID:aC+8fVRF
>>833
できるだろ。
たとえば道路予算については、菅は高速道路無料の財源をひねり出すために、
2割カットを政策化していた。
その半分は地方の権限分だ。

また浅尾敬一郎のように、公務員の人件費40兆円(地方も含む)を2割カットしろ!って
国会の代表質問で政府を攻撃したり、政策化しようとしていた人もいる。

直接的には決められなくても、カット相当分の地方交付税カットすれば大丈夫だろうしさ。
ま、交付税をもらっていない金持ち自治体が独自に高級を維持する分には構わないだろう。(あとは住民が判断すればいい)
842四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:35:10 ID:NgvRj/Ap
>>835
この前よりウチの方はだいぶ良いよ
本棚の本はフッ飛んだけど、深夜だし、余震でまたフッ飛びそうだから、ほっとくわ(笑)
843マオ沢東:2008/07/24(木) 01:35:45 ID:S7dxcdsu
アンチ慶応さんいつも面白いですファンです
844無党派さん:2008/07/24(木) 01:35:51 ID:6r7MPUIk
自分を安全地帯に置いたまま増税を叫んでもなあ…
せめてパフォでも体張ってるところを示さないと…
845無党派さん:2008/07/24(木) 01:36:38 ID:TzoujKNK
>>841
>直接的には決められなくても、カット相当分の地方交付税カットすれば大丈夫だろうしさ。
それやったら、給与・道路よりも教育・福祉予算を真っ先にカットした罠
小泉政権下での出来事。
846無党派さん:2008/07/24(木) 01:37:08 ID:plehoXWb
責任を全て被り失敗したら自分は公開処刑されますとでも言えばまだわかるものを
失敗しても自分は悪くないで通そうというのが困ったところ
847無党派さん:2008/07/24(木) 01:37:12 ID:cNn8Qb/A
民主党なんか選挙に勝つために適当なこと言ってるだけなんだから
そんなにムキにならんでも
848無党派さん:2008/07/24(木) 01:37:42 ID:6r7MPUIk
>>845
さすがにそれは各自治体の首長の責任
849無党派さん:2008/07/24(木) 01:37:52 ID:TzoujKNK
>>847
自民党のことですね。
現役厚労相が証言してましたから。
850四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:38:21 ID:NgvRj/Ap
>>841
そのレスで何にもわかってないことがわかりました(´・ω・`)
ありがとうございました
基本的な自治体予算知らないのにプライマリーバランスとかよくホザけるな(笑)
851マジレス:2008/07/24(木) 01:38:21 ID:aC+8fVRF
>>844
ある意味、おれは別にいいよ。
別に国が破たんしても、生き残れるだけの資産と能力あるし、なんとでもなる。
まあ、どうせ破たんするならパワーの残ってる50歳までにという気がするので、
バラマキでも個人的には結構。

でも、資産も能力もない人が目先の増税反対に陥り、将来大丈夫なのかね、と思うけどね。
852無党派さん:2008/07/24(木) 01:38:23 ID:TzoujKNK
>>848
だから、シャミゴの読みの甘さを指摘してるんだよ(´・ω・`)
853無党派さん:2008/07/24(木) 01:38:42 ID:1vTMn5Ug
与謝野はなんかよくわからんけど政策通らしい、というイメージだけだったころが花だったな
いまや言い訳ばかり言ってる死にかけのおっさん
854無党派さん:2008/07/24(木) 01:38:46 ID:cNn8Qb/A
ガチとヤオの区別はつけないと
855炎の川 ◆U0fwulqMGY :2008/07/24(木) 01:39:56 ID:Q6ayyHuF
>>842
物損はともかく…というかあきらめるとしても,人損がなければ良いんだけどね。
たいていのことは人が大丈夫ならどうにかなる。
856無党派さん:2008/07/24(木) 01:41:13 ID:plehoXWb
全ては人が生きるためにある
857四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:41:13 ID:NgvRj/Ap
>>851
国が破綻しても生き残れるだけの資産て…
流動で3億ぐらいか…?
スゴいな
858マジレス:2008/07/24(木) 01:41:24 ID:aC+8fVRF
>>850
回答不明だな。

とりあえず、あんたの神様の小沢が国家公務員分を撤回したのは事実だろ。
地方にしたって、「公務員の給与カっトを促すために、交付税をその分かっとする」ってことになれば、
首長もやるさ。
交付税がカットされて、公務員給与を温存して、他の福祉なんかをカットしたら、
住民がだまっちゃいない。
859無党派さん:2008/07/24(木) 01:41:43 ID:6r7MPUIk
与謝野の最後の生きがいのために政治を犠牲にされるのは断る!
860マオ沢東:2008/07/24(木) 01:42:46 ID:S7dxcdsu
自己紹介自己紹介サテサテフム
861無党派さん:2008/07/24(木) 01:42:56 ID:1vTMn5Ug
本気で勝つために本気で適当なこと言ってるならいいさ
862無党派さん:2008/07/24(木) 01:43:28 ID:6r7MPUIk
シャミゴ的には、上げ潮っつーのはどう?
863無党派さん:2008/07/24(木) 01:43:35 ID:SowymDW4
どうみても、たてつづけにおこる岩手県の大地震は国政を弄ぶ民主党の党首に対する天の怒りですね。わかります。
864無党派さん:2008/07/24(木) 01:43:42 ID:1vTMn5Ug
大丈夫だ、シャミゴ氏の資産は二次関数的に増える
865四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:43:44 ID:NgvRj/Ap
>>855
岩手や新潟って、いたって人情味溢れる美人が多いとこなのにね
憎まれっ子世に憚るから、シャミゴや東小倉の近辺は安全かもな(笑)
866マジレス:2008/07/24(木) 01:45:16 ID:aC+8fVRF
>>862
俺は無理があると思うけど、中川の言ってることってのは、小泉竹中路線、つまり切り捨て路線の継続でもあるから、
また民主などよりはまともだと思う。

俺は谷垣与謝野派だけどさ。
谷垣も欧州をモデルにすべき、って言ってるので。
867四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:45:34 ID:NgvRj/Ap
>>858
交付税カット?(´・ω・`)
どんな政治センスですか?(爆笑)
久しぶりにウケタよ〜♪(^o^)
868四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:47:12 ID:NgvRj/Ap
>>864
シャミゴ信者も二次関数的に増えるかな?(笑)
>>863とか
869無党派さん:2008/07/24(木) 01:48:10 ID:1vTMn5Ug
谷垣=古賀
870無党派さん:2008/07/24(木) 01:49:01 ID:cNn8Qb/A
ミンスの総裁選もネタは「野田が出るかどうか」の一点
871マオ沢東:2008/07/24(木) 01:49:23 ID:Lr8u1qa+
自民党から国政に討って出るべきではないか
そしたら信者増やせるよ
872無党派さん:2008/07/24(木) 01:50:12 ID:plehoXWb
野田は出るとは思えない
873四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:50:16 ID:NgvRj/Ap
>>866
切り捨て継続路線がマシ…(笑)
村議会議員すら無理だな…
キチガイから3票くらいか…
どんな仕事してんだろ?(´・ω・`)
サラ金の取り立て屋とかかな
874無党派さん:2008/07/24(木) 01:50:49 ID:cNn8Qb/A
ミンスの政策と掛けまして
レンタルAVと解く
875無党派さん:2008/07/24(木) 01:51:19 ID:6r7MPUIk
シャミゴの政策は官僚増税利権派と上げ潮派の
悪いところだけを組み合わせたようなかんじだ
876四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:51:21 ID:NgvRj/Ap
>>871
与謝野のとこでなら、シャミゴは政策秘書になれるんじゃまいか?(´・ω・`)
877無党派さん:2008/07/24(木) 01:51:37 ID:cNn8Qb/A
>>872
無投票だ
ウェーハハハ(AA略)
878無党派さん:2008/07/24(木) 01:51:53 ID:1vTMn5Ug
野田がヘタレたら誰を当て馬にするかという作業が残っている
正直河村でいいと思う
879無党派さん:2008/07/24(木) 01:52:07 ID:DAKb+chn
危機管理センターに町村入り
福田は公邸待機
タッソから0:45自衛隊派遣要請@NHK
880マジレス:2008/07/24(木) 01:52:21 ID:aC+8fVRF
>>873
少なくとも、増税はしない、福祉は切り捨てない、のカリグラ妄想路線よりはな。

現実>>>妄想だからな。

ま、選挙だけを考えるなら、妄想満開の方が受けはいいのは確かだ。
小沢のいう「消費税増税を公約にして選挙勝てるか!」と岡田や前原を一喝したのも
選挙という現実からいえば正しい。

選挙を重視するか、政策を重視するかだ
881四代目@農林族のプリンス:2008/07/24(木) 01:53:35 ID:NgvRj/Ap
>>879
最悪なことに深夜だからな
埋もれたのを見つけるまでかなり時間がかかりそう…
882無党派さん:2008/07/24(木) 01:53:45 ID:XlcfA7T4
自衛隊派遣ってそんなに破壊したの?
883無党派さん:2008/07/24(木) 01:54:27 ID:cNn8Qb/A
選挙より政策の野党党首と掛けまして
屏風の虎と解く
884無党派さん:2008/07/24(木) 01:54:28 ID:SfYt2Uya
>>879
タッソが岩手県知事だったことを忘れてた
885無党派さん:2008/07/24(木) 01:55:02 ID:1vTMn5Ug
>>883
絵にかいた餅
886無党派さん:2008/07/24(木) 01:55:29 ID:DAKb+chn
岩手県内重傷者20数人
倒壊家屋400棟
岩手県から国へ連絡@ANN
887無党派さん:2008/07/24(木) 01:55:41 ID:EGBbQqXJ
おいゴミ、マジレスなんてコテやめてくれ
NGにすると普通の会話も見れなくなるから
888無党派さん:2008/07/24(木) 01:55:55 ID:XlcfA7T4
>>883
絵の中から財源を連れ出して見せましょう
889無党派さん:2008/07/24(木) 01:56:12 ID:6r7MPUIk
>>878
でいいというか、河村先生のような政治家がいることをアピールする機会
890マオ沢東:2008/07/24(木) 01:56:23 ID:S7dxcdsu
この前、野暮用があって、水島広子関係で2chの過去取得ログの検索かけてたら
去年の参院選の前の冬とか春ごろ、かなり勢いがよかった某氏の書き込みがたくさんヒットして面白かった
891無党派さん:2008/07/24(木) 01:56:32 ID:1vTMn5Ug
とらぬ狸の皮
892無党派さん:2008/07/24(木) 01:56:59 ID:gPsmqTyP
まだ野田精子が自民総裁選に出る可能性のが高いな
893無党派さん:2008/07/24(木) 01:57:16 ID:1vTMn5Ug
>>890
あれってどういう系の人がやってるの?
894無党派さん:2008/07/24(木) 01:57:38 ID:XlcfA7T4
でもこの地震でまた政局ムードが薄れて政府的にラッキーなんじゃね
895無党派さん:2008/07/24(木) 01:58:15 ID:plehoXWb
柏崎がやられても安倍ちゃんは負けた
896無党派さん:2008/07/24(木) 01:58:41 ID:SzaOdYk+
樽井は触れん関係者って偉い人がゆってた
897無党派さん:2008/07/24(木) 01:59:07 ID:DAKb+chn
この前より被害大きそうだし、補正予算が必要じゃないかな
テロ特なんかやってる暇ないと思う
898大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/24(木) 02:01:54 ID:bI7S98Al
公明党の狙いは年内解散? 強まる臨時国会先送り論
23日夕、古賀誠選対委員長はひそかに都内のホテルのスウィートルームを訪ねた。待っていたのは公明党の支持
母体である創価学会幹部数人。幹部らは厳しい表情で年内解散に向け、環境整備を進めるように説いたという。
公明党は安倍晋三前政権発足当初から平成20年中の衆院解散を強く求めてきた。理由は21年7月に予定される
東京都議選。創価学会は本拠地・東京を「本陣」と位置づけており、都議選の必勝は「最重要課題」とされてきた。半年
前から本格準備にかかるため、衆院選が重なれば手が回らなくなってしまうからだ。

福田政権の支持率低迷を受けて、この声は一時途絶えていたが、7月に入り再び強まり出した。新銀行東京の経営
危機などの問題もあり、東京都の有権者の自公離れは進むばかり。「総力戦で挑まなければ都議選は勝てない」(公
明党筋)と踏んだのだ。
ここからの動きは早かった。創価学会幹部は7月初旬から次々に自民党幹部らと水面下で接触、年内解散を説き始
めた。この動きは「首相退陣−総裁選−新首相で衆院選」というシナリオを加速しかねないが、「自民党が浮足立つこ
とは想定内」(学会関係者)だったようだ。

公明党の神崎武法前代表は2日夜、千葉県市原市でこうぶち挙げた。
「次の衆院選はいつになるか分からない。福田首相の支持率が上がり、自らの手で解散になるのか、あるいは支持率
が低迷して福田氏が代わり、次の首相で解散になるのか、それも分からない…」
神崎氏は周囲に「政局をシミュレートしただけ」と釈明するが、「確信犯」との見方が強い。

899無党派さん:2008/07/24(木) 02:02:11 ID:cNn8Qb/A
吉良と長妻が味方につくと、野田が一気にブレイクするのだが・・・
900無党派さん:2008/07/24(木) 02:02:35 ID:XlcfA7T4
補正予算を報じさせつつテロ特強行採決で隠すと見た。
901大分者 ◆NeTnPphJw2 :2008/07/24(木) 02:03:13 ID:bI7S98Al
この言葉に敏感に反応したのは小泉純一郎元首相だった。翌3日、都内でこう語り、首相を擁護した。

「首相の力の源泉は解散権と人事権だ。首相が一番辞めやすいのは解散して負けたとき。あるいは内閣不信任案が
可決されたときだ。それ以外は政権をほうり投げたと批判される。辞めたくても辞められない」

だが、臨時国会先送りの動きは止まらない。北側一雄幹事長は17日の自公幹事長・国対委員長会談で先送り論を
強硬に主張。自民党側は当初、「矢野絢也元公明党委員長の国会招致を恐れただけ」(党幹部)とタカをくくっていた
が、公明党と太いパイプを持つ参院自民党重鎮や古賀氏らも同調し出したことにより、公明党側の真の狙いが年内
解散だとの見方が広がっていった。

臨時国会が先送りされれば、今月末に予定される内閣改造のタイムスケジュールにも影響が出かねない。すでに
公明党からは「無理に急いで内閣改造する必要はない」(幹部)との声が出始めているが、首相がこれに応じれば
求心力はますます低下しかねない。

首相は23日夕、国会先送り論について「いろいろな意見があるので与党協議を経て最終的な判断をしたいが、まだ
いつと申し上げる段階ではない」と言葉を濁したが、心中は穏やかでなさそうだ。
7年前の森喜朗政権末期にも同じような空気が永田町を覆った。神崎氏は13年2月、森首相のゴルフ会員権無償
提供問題に触れ、「首相には倫理的、道義的な責任がある。自民党の自己改革に期待したい」と自発的退陣を促し
た。森氏が退陣したのはこの2カ月後だった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080724/stt0807240123000-n1.htm
902無党派さん:2008/07/24(木) 02:03:25 ID:cNn8Qb/A
テロ特なんかどうでもいいよ
903無党派さん:2008/07/24(木) 02:04:38 ID:1vTMn5Ug
どうでもいいことを争点にするのが与党必勝パターン
無理だろうけど
904無党派さん:2008/07/24(木) 02:04:54 ID:zd9EMeSV
フジ、防災担当相の会見をぶっち切って
気象庁の会見に切り替え
なかなかやるね
905無党派さん:2008/07/24(木) 02:05:57 ID:DAKb+chn
>>886の情報は内閣府シュミレーション情報@ANN

現場は相当混乱しているな
906無党派さん:2008/07/24(木) 02:07:21 ID:6r7MPUIk
自民内でもテロ支援国家解除なら
なにもこちらだってテロ特を延長する義理はないというのがホンネだろう
末期の政権だし
907無党派さん:2008/07/24(木) 02:08:08 ID:XlcfA7T4
意趣返しはしない。それがポチのジャスティス。
908無党派さん:2008/07/24(木) 02:08:26 ID:zd9EMeSV
しかし気象庁は専門のスポークスマンを置いたほうがいいかも
技術マンが直接話すと何言ってるのかよくわからん場合があるよ
909マオ沢東:2008/07/24(木) 02:08:46 ID:Lr8u1qa+
>>893
あれって、水島擁立論?
変な長文書き込みしてる一般人の人でしょ、基本的に。
当時水島叩きしてたのがどういう立場の人かは知らないけど。

>>896
叩きのほうが?
ただ、樽井の場合、応援のほうが目立ったと思うけどねぇ。
910無党派さん:2008/07/24(木) 02:11:03 ID:cNn8Qb/A
ズバリ言うと、都議選前に解散しますよ。
911無党派さん:2008/07/24(木) 02:13:11 ID:5f+d8ETl
8月11日にアメリカによる北朝鮮のテロ支援国家指定解除が発効する。
再議決してまでインド洋給油法を継続すべきなのかという意見は公明党内で当然出てくる。
912無党派さん:2008/07/24(木) 02:13:22 ID:AN9mwX/l
>>851
>ある意味、おれは別にいいよ。
>別に国が破たんしても、生き残れるだけの資産と能力あるし、なんとでもなる。
2CHにはりつきのニートがよくいうよ。
少しは世間の人と会話しろよ。

913無党派さん:2008/07/24(木) 02:16:04 ID:IFp3kF3x
>>910
都議選前には解散しないよ
都議選よりずっと前に解散する可能性は高くなってきたが…
914無党派さん:2008/07/24(木) 02:16:09 ID:SzaOdYk+
>>909
まあ、一般に応援より叩きの方が目立つというのはある
915無党派さん:2008/07/24(木) 02:16:39 ID:cNn8Qb/A
>>913
そりゃ、直前じゃないよ
当たり前の話だけど
916マオ沢東:2008/07/24(木) 02:18:46 ID:Lr8u1qa+
>>912
いっつも最後には、俺はすごい系のことを言いたいだけだとわかるわけで、最初から相手にしなきゃいいのにと思うのだが。

>>914
樽井は応援のほうが目立つよw明らかに
表現規制系で人気なのかとは思うが、それにしてはなぜ樽井単推しなのかと。。
917無党派さん:2008/07/24(木) 02:20:59 ID:cNn8Qb/A
やっ樽井スレってまだあんの?
918無党派さん:2008/07/24(木) 02:22:01 ID:ukahBkSV
なんか内閣改造も飛びそうだな
919マオ沢東:2008/07/24(木) 02:22:08 ID:Lr8u1qa+
知らないな
本人は目標もって活動してんの?
920無党派さん:2008/07/24(木) 02:22:24 ID:QuNBcBep
>>916
資産家の息子のニートの雰囲気はある
921無党派さん:2008/07/24(木) 02:22:27 ID:riKUkp9j
>>916
確かにシャミ氏と窓氏の結論は、結局自分は頭がよく、カネに困らずすごいだろ、君らはバカだっていう話に
終焉するね。
922無党派さん:2008/07/24(木) 02:24:08 ID:plehoXWb
毎度のことながらシャミゴは自分しか見ないナルシスト
923無党派さん:2008/07/24(木) 02:26:11 ID:cNn8Qb/A
運輸の樽井

活動報告が民主党のパーティー券買ってか・・・
924無党派さん:2008/07/24(木) 02:28:44 ID:cNn8Qb/A
『失敗する人の法則』(PHP研究所)2008年1月初版
925無党派さん:2008/07/24(木) 02:48:34 ID:5f+d8ETl
この前のは内陸の直下型地震だから被害が大きかったが今回は震源地は海底だからそうでもない。
926無党派さん:2008/07/24(木) 02:50:11 ID:QY8tPEzS
前の岩手内陸地震の時点で激甚災害指定をしなかった福田内閣が批判の嵐にさらされるのは避けられないな
927無党派さん:2008/07/24(木) 02:53:46 ID:SowymDW4
>>926
地震が起こったのに選挙区に帰らなかった小沢のほうが非道としかいいようがない。
928無党派さん:2008/07/24(木) 03:22:27 ID:1pZmi8Uk
>>927
小沢の選挙区かどうか分からんが、地震の翌々日には岩手と宮城の被災地に
入ってるよ。
929無党派さん:2008/07/24(木) 03:23:07 ID:5lcbxYXN
シャミゴでもっとも腹が立つのが、おそらく彼は金持ちか利権業界の人だろうが、
他人に負担を求めつつ、金持ち増税など自分の負担は嫌がること。
930無党派さん:2008/07/24(木) 03:27:39 ID:1pZmi8Uk
>>928
小沢が被災地に入ったのは地震翌々日じゃなく翌日だった。
931無党派さん:2008/07/24(木) 03:36:54 ID:AN9mwX/l
単に小澤憎しでデマを飛ばしたいだけなんだろうが

>>863
のレスみてみな。
とても同じ日本人のレスとは思えないな。自民厨も
落ちるとこまで落ちたな。そういう書き込みが返って
反自民票を増やす効果しかもたらさないこともわか
らない夏厨かな。

932無党派さん:2008/07/24(木) 06:48:51 ID:EOTYPZJs
みんなニートの見本市みたいなシャゴミ大先生に対して
「資産家の息子」とか「金持ちか利権業界の人」とか優しいなぁw
人生始まって以来の高評価なんじゃないか、彼には。
933無党派さん:2008/07/24(木) 07:10:15 ID:MZyTbLad
523 :名無しさん@九周年:2008/07/24(木) 06:35:56 ID:KOoDBz/f0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
934無党派さん:2008/07/24(木) 07:29:16 ID:GPLUHkx6
通り魔のニュースのマスコミ報道がきにいらない・・・
なんか報道の仕方が第二、第三の事件を呼んでいるようで
935真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/24(木) 07:34:11 ID:VwEMNcsB
テレビに出てる人ってのは、基本的に金持ちだから、そりゃ、小泉支持だべ。
936無党派さん:2008/07/24(木) 07:41:23 ID:49wnF4si
今の与党が目指しているのは、
「国民から一杯税金を取る代わり、国民を助けることもしない。あくまでも自己責任が原則である」
じゃないの?
937無党派さん:2008/07/24(木) 07:41:56 ID:TzoujKNK
>>813 はシャミゴスルーなんだ。
これは、シャミゴよけになるのかな?
938無党派さん:2008/07/24(木) 07:43:54 ID:GPLUHkx6
ファシズム化一直線ですね
939無党派さん:2008/07/24(木) 07:49:27 ID:tcHrjosk
週刊新潮に、中川(かば)の「ソープビデオ」っていう記事がでているらしいな。
ソースは新聞広告。
中川の入閣。ましてや中川総理は消えたね
940無党派さん:2008/07/24(木) 08:25:25 ID:5f+d8ETl
公明党が対テロ法を来年の通常国会先送りを要求。臨時国会の早期召集を否定。

ソースは新聞
941無党派さん:2008/07/24(木) 08:35:27 ID:GPLUHkx6
>>940
さて、自民の対応は・・・
公明党はオバマが大統領になった時の事考えてるのか?
942無党派さん:2008/07/24(木) 08:45:30 ID:5f+d8ETl
公明党は選挙前に給油法の再議決をしたくないのだと思われ。

だからたぶん解散総選挙は通常国会前の年末か年始。
943無党派さん:2008/07/24(木) 08:45:58 ID:TtMXNWYG
【東北地震】首相が早期の状況把握を指示 2008.7.24 01:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080724/plc0807240206000-n1.htm

政府は24日午前0時34分、岩手県沿岸北部を震源とする地震に対応するため、首相官邸の
危機管理センターに、伊藤哲朗内閣危機管理監を長とする官邸対策室を設置した。
また同35分には、福田康夫首相が秘書官を通じ、被害状況の早期把握と迅速な広報、
被災者救助に全力を挙げるよう関係省庁に指示した。

伊藤危機管理監は同日午前0時45分に官邸入りしており、また同午前1時4分には、
泉信也防災担当相が官邸入りするなど、情報収集を急いだ。

午前2時過ぎから記者会見した泉担当相は、「地方自治体との連絡調整、情報収集を緊密に
行うなどして、政府一体となって対応したい」と述べた。

総務省消防庁によると、政府は同日午前3時半をめどに、現地に調査団を派遣する。

また、民主党も同日午前0時50分、平野博文幹事長代理、平田健二幹事長代理、奥村展三
総務院委員長代理で作る岩手県北部地震対策室を設置した。


【東北地震】泉防災相が緊急会見「けが人数人、政府調査団を派遣」(24日未明) (1/2ページ)
【東北地震】泉防災相が緊急会見「けが人数人、政府調査団を派遣」(24日未明) (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080724/plc0807240300001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080724/plc0807240300001-n2.htm
944無党派さん:2008/07/24(木) 09:10:23 ID:2FiBOW3D
>もっとも、岡田や前原の言っていた国家公務員人件費2割カット(自治労に気を使って地方公務員は対象外)も
>小沢は撤回しちゃったね。(>829)

去年のマニフェストにもばっちり載ってたことが既に撤回したことになってるとは
さすがシャミゴの脳内世界って進んでるぅw
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/pdf/manifesto_2007.pdf

労働新聞 2007年7月5日号・4面 労働運動
http://www.jlp.net/union/070705.html
小沢民主党が官公労や公務員労働者にどんな甘言を言っても、それは目前の参院選対策のためだけだ。
民主党はこれまで、小泉−安倍と「改革」を競い、小沢体制以降も〇六年四月の小泉政権の「行革推進法」
への対案として、国家公務員の総人件費を三年で二割以上削減することなどを提出している。

道州制の実現が保証される限りはポストの整理統合も確実だと思うがね。
もともと「補助金はこれ以上削減不可能」とか断言した先から、
緑資源機構や防衛省の癒着噴出で赤っ恥掻くようなお人だから、
この先もどのような強がりが飛び出すか楽しみです。
945無党派さん:2008/07/24(木) 09:13:56 ID:gYy922Oh
>>933
そういえば小泉は『官から民へ』とも言ってたな
しかし、森田逆神によると官は今が戦後最強らしい
嘘ばっかこいてたんだな
946無党派さん:2008/07/24(木) 09:16:18 ID:2FiBOW3D
正しくは「官から焼け太りへ」
947無党派さん:2008/07/24(木) 09:20:08 ID:2FiBOW3D
>>933
だって小泉と森は後見人だもん。
清和会内閣じゃ山拓や加藤みたいに露骨な小泉批判は言えないだろw
948無党派さん:2008/07/24(木) 09:21:10 ID:dZU4RlZC
このところ日経は毎日のように新自由主義を唱えている。
今日は特集でタクシー再規制をやっている。
規制緩和は業界が知恵を振り絞る環境をつくり、値下げやサービス競争を促し消費者の利便性を高めること。
規制緩和後は新サービスが生まれた。
工夫をするより規制緩和以前の「ぬるま湯」回帰を望む既存業者の声で規制緩和に走れば、市場で生まれた創意工夫の芽を摘みかねない。
日経は、政府案よりも交通規制強化を打ち出している民主叩きキター。
949無党派さん:2008/07/24(木) 09:31:47 ID:OmC4AVHM
>>939
>ソープビデオ
師匠を擁護するわけじゃないがその話は数年前に報じられてるし、下手すると個人情報漏洩の問題に発展すると思うがね。
覚せい剤の件とは話が違う。
950無党派さん:2008/07/24(木) 09:34:50 ID:2FiBOW3D
規制緩和でサービスの質が下がり、業界の併合淘汰の末
寡占による値上げ及び再規制。
むしろ裁量や新規参入にも加減が必要だという教訓を表している
951無党派さん:2008/07/24(木) 09:37:37 ID:plehoXWb
何事にもほどほどに
952無党派さん:2008/07/24(木) 09:40:00 ID:Fj08uPyW
>>945
ただ、先の見えてる若い連中は逃げ出してる。
焼け太りしても、反動を見越してる。
現に、下り坂の官庁は東大生はほとんど志望してない。
953無党派さん:2008/07/24(木) 09:43:30 ID:ZQcLJ6U5
2005年の解散の時民主党は無意味な内閣不信任案を提出していたけどそれよりも参議院で小泉元首相の問責決議を出すべきだったのではないだろうか。

>>950
共産主義は人の欲には勝てなかったが新自由主義も強欲を出すと上手くいかないのだと思う。
954無党派さん:2008/07/24(木) 09:54:10 ID:plehoXWb
日本の森は時折誰かが手入れをしないと人にとって好ましい生態バランスが崩れ最後に人の首を絞めるという
さながら新自由主義とは人が手入れをやめ放置した森のようなものかねえ
955無党派さん:2008/07/24(木) 09:56:46 ID:ukahBkSV
おシャブさんのソープビデオって何?
ソープ行ったとき隠し撮りでもされたのか?
956無党派さん:2008/07/24(木) 10:11:13 ID:xoC9khiX
>>955
店に出入りするところを防犯カメラで撮られ、そのテープを893が入手し…
みたいな話じゃなかったっけ?
957無党派さん:2008/07/24(木) 10:18:46 ID:W7BsYO1a
飯食って帰る途中で、鳩山(兄)を見つけた。
演説終わってたけど、百人くらい残ってたかな。
保守にいいタマがいるんで、今までなかった光景。
握手したあと、名刺交換して、雑談もしてきた。
二年前にも話したけど(当時俺は無官だったので名刺交換なし)、ポッポは一変してた。
ぎらぎらしてた。
名言はしなかったけど、勝てるという手ごたえがあるらしい。
男は変わるもんだな。いい顔してたよ。
958無党派さん:2008/07/24(木) 10:22:38 ID:cMTKFzv7
灼熱の暗闘/「中川秀直」入閣を待つ「愛人テープ」と「ソープビデオ」
自民党元幹事長・中川秀直/ 週刊新潮(2008/07/31)/頁:24


これか。

愛人との電話録音を国会で流されたくらいだから映像があっても不思議じゃない。
959無党派さん:2008/07/24(木) 10:44:30 ID:5f+d8ETl
中川は“前科”があるからなあ。女グセが悪そうだよな。
最近は国民に受けがいいような政策しか言わないし、政治家としては信用できない輩だな。
960無党派さん:2008/07/24(木) 10:54:57 ID:W7BsYO1a
画はあるって噂だけ流れてきたけど、又聞きの又聞きなんで真偽不明。
てか、どうでもいい。
わざわざ確かめる気にもならん。
たいしたネタにならない。
秀直さんはこのスレのアイドルだけど、大半の人は顔も影響力も知らないから。
たとえ本当でも、反上げ潮の人が牽制材料にする程度でしょ。
大池に投げ込まれた小石だよ。
ウオッチ系の人は、そちらでどうぞ。政局にはならんよ。
961無党派さん:2008/07/24(木) 11:09:23 ID:SZBXDy8P
>>959
たしかに、個人としてみれば、与謝野、谷垣の方がまっとうだろうな
962無党派さん:2008/07/24(木) 11:09:59 ID:ldNul4/F
3者の共通点

シャミゴ  嘘か本当か知らんが  自称”外資系勤務”
窓爺    嘘か本当か知らんが  自称”ペーパーカンパニー有りの会社経営”
熊五郎   嘘か本当か知らんが  金を右から左に動かしてるだけの”金融屋”


キーワードは
外資系、ペーパーカンパニーで税金逃れ、金がすべての行き過ぎた金融資本主義者
自らには減税、その他には増税を求める利己主義者
弱者の犠牲の上に強者が栄える事を当然と考えてる

自分自慢
俺は頭が良い
俺以外の他人はバカでどうなろうと知ったこちゃない
差別感情丸出し
一方的に自分の主張を正当化し 他者の意見はすべてこき下ろす
痛い所を突かれると居直る
人間としての人情味がない
ここの誰からも嫌がられてるのに その事に鈍感
書いてる内容に誰からも共感を呼ばない
レスの文面に書いてる本人の人格の卑しさが表れている


こんな感じですかね?


963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 11:18:29 ID:5voIlv1w
>>962

「さんざんな言われようだなあ」と笑いながら見てたが
よく見たら、これ、俺も入ってるじゃねえかw

容赦ねえなw
964無党派さん:2008/07/24(木) 11:32:28 ID:4A8xXLNG
熊五郎をNG指定すればいい
965無党派さん:2008/07/24(木) 11:35:03 ID:qhtscnuE
> 日本年金機構:「懲戒歴」職員は一律不採用、「社保庁許すまじ」自民が押し切る
>
>  社会保険庁を廃止して10年1月に発足する「日本年金機構」の職員採用問題で、
> 懲戒処分歴のある職員867人の扱いをめぐる厚生労働省と自民党の綱引きは23日、
> 厚労省が「全員不採用」という自民案を受け入れて決着した。
> 次期衆院選をにらむ自民党が「組織刷新」をアピールする狙いで厚労省を押し切った。
>
> (中略)
>
>  パフォーマンス優先の人減らし策に厚生族は懸念を抱きながらも沈黙を守る。
> 厚労省幹部は「こういう時にまとめる人がいない。だから厚生族はだめなんだ」と吐き捨てるように言った。
> 
> http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080724ddm002010106000c.html

これは業務に大穴が開くのは避けられないですね。
民間から優秀な人材をナントカとか言い出す連中が出てくるだろうけど、
公務員程度の待遇で炎上中の社保庁に飛び込んでくる
優秀な人材なんているわけもなく。

自民党は社保庁に対する報復で頭がいっぱいで、
年金制度をどう立て直すかなんて何の興味もない事がよく分かります。
966無党派さん:2008/07/24(木) 11:35:58 ID:Fj08uPyW
>>963
前場が終わった途端来たようだが、デイトレでもしてるのか?
967965:2008/07/24(木) 11:36:28 ID:qhtscnuE
あと厚生族の不甲斐なさも。
こんな有様だから全国各地で医療崩壊が起こってしまうんだ。
968無党派さん:2008/07/24(木) 11:37:22 ID:8JJb7qhv
自民党は年金問題の取扱を完全にミスったね。
あくまでも菅直人のせいだと、ずーっと言い続けておけば
こんな醜態をさらすことはなかった
969熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 11:37:36 ID:5voIlv1w
>>964
NGだけはよくないよ。

>>966
そんな細かい取引きではない。
970無党派さん:2008/07/24(木) 11:39:52 ID:GJ0QKhED
どうでもいいから買いカビ野郎はスッコンでろYO!
971無党派さん:2008/07/24(木) 11:46:43 ID:ldNul4/F
【政治】衆院解散、「年末年始」発言が相次ぐ 自民党内から
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216824289/l50
972無党派さん:2008/07/24(木) 11:48:40 ID:gPsmqTyP
100歩譲って不倫は仕方ないにしても
買春はダメ
下劣過ぎる
人間としてのステージが低い






って知人の学会員がゆってましたよ
973無党派さん:2008/07/24(木) 12:05:25 ID:ikRYEosI
>>971
自民は北海道、東北、北陸信越で勝つには1〜3月に選挙やってもらいたいだろうな。
974無党派さん:2008/07/24(木) 12:16:02 ID:Fj08uPyW
>>972
幹部のスキャンダルに都合の良い線引きだなあ。
975無党派さん:2008/07/24(木) 12:25:10 ID:Q+UqTDyF
>>973
灯油価格の高騰で有権者の怒りがダイレクトに来るから望ましくない。
976無党派さん:2008/07/24(木) 12:26:59 ID:4A8xXLNG
冬に選挙をやったら北日本は灯油高騰がモロに票に出るだろ
NGワード「熊五郎」には無関係の話だが(笑)
投機屋の「熊五郎」は、「寒冷地の貧乏人は凍死すべきだ」と言いたげだな
リバタリアン「熊五郎」はNGワード指定が相応しい(笑)
977無党派さん:2008/07/24(木) 12:28:30 ID:0Nz0Nux5
福田さん頼む・・・解散しよう
福田さんが解散したら俺結婚するんだ
978無党派さん:2008/07/24(木) 12:31:21 ID:Wumr77Sz
民主は次期マニュフェストに衆議院議員2割削減盛り込むみたいだけど、比例だけ削るとなると民主始め現野党に不利なるけどそれでもやるならほんと凄いことだ。自党に有利な制度改革しかしない自公と大違いだ。
979無党派さん:2008/07/24(木) 12:35:04 ID:ikRYEosI
>>976
吹雪でも自公の支持者は投票所に行くだろうけど民主の支持者は行くかな?
980無党派さん:2008/07/24(木) 12:37:45 ID:QY8tPEzS
定数削減には反対ですね。議員の数の多さはその国の民主主義の度合いにほぼ比例します。
安直に財政問題と議員削減をつなげる人がいますが、そのために民主主義政治が損なわれては
本末転倒でしょう。
そもそも議員定数が減れば、日本で一番喜ぶのは官僚です。議員定数が減ってしまえば、
政治の世界から国政をコントロールする力も減ってしまうのです。そして相対的に力を
発揮するのは選挙で選ばれるわけでもない官僚なのです。
私は議員定数削減を叫ぶのは官僚のプロパガンダだと思っています。国政を国民の手に
取り戻すことを掲げている民主党には、そういったプロパガンダに惑わされないように
していただきたいと思うのです。
981熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/07/24(木) 12:37:47 ID:5voIlv1w

総選挙が年の変わり目近くというのは妥当でしょうね。

というのは、結局もっともいい時期というのは「米国の選挙が終わった後の
最も早い時期」だからね。

任期4年の米政権にがっちり追従できるいい議会ができる。
政治家が意識してるわけじゃないが、政治力学的にこういうことになってる。
982無党派さん:2008/07/24(木) 12:39:25 ID:4rRx+0ND
>>979
灯油高、ガソリン高に怒った自公支持者が民主党と投票用紙に書くから無問題
983無党派さん:2008/07/24(木) 12:40:09 ID:ldNul4/F
民主党の政権公約(マニフェスト)に是非盛り込んでもらいたい!

これを公約に入れれば 
民主党の支持率はさらに上がり、投票数・当選者数も増えるのは確実。
それは 

 ”来年から始まる「裁判員制度」の中止 ないしは無期限延長”  だ

国民の大多数は
来年から始まるこの制度に根本的に不安を持ち
大部分の国民は参加したくないと思ってる。
実際、弁護士会の多くも反対しており、制度的に問題も多い。

俺も参加したくない
984無党派さん:2008/07/24(木) 12:40:42 ID:Gv8qVVGC
中川の愛人との電話録音ってネット上のどこかで聞けませんか?
985無党派さん:2008/07/24(木) 12:56:12 ID:z1waMq2k
公明が年末年始には解散しろってケツ叩いて
基盤の弱い自民党員も乗り出したってところかな
公明が年末解散を求めるってのは、「こっちに迷惑かかるからさっさと死ね」
って言ってるようなもんだと思うがな
986無党派さん:2008/07/24(木) 13:04:48 ID:ldNul4/F
どうせやるなら年末に解散してくれ
良い年末と目出度い正月を迎えたいんだw

自民惨敗祈願の初詣のお賽銭も奮発しないで済むから
987無党派さん:2008/07/24(木) 13:10:08 ID:5f+d8ETl
公明党は仮に与党が負けても民主が協力を求めてくる可能性もあるので気楽といえば気楽。

二股はズルイが「そんなの関係ねぇ」ってとこだろ。
988無党派さん:2008/07/24(木) 13:54:26 ID:iLGPZIE3
>>977
自分で死亡フラグ立てるなよw
989無党派さん:2008/07/24(木) 13:54:56 ID:4rRx+0ND
「政策的、思想的にはむしろ民主党に共感する部分が多い」
で脳内転換完了だろうね。
ただ、今の状態で公明が自民から抜けたら、
自民が選挙で勝つことなど、未来永劫有り得なくなる。
990無党派さん:2008/07/24(木) 15:28:46 ID:qhtscnuE
民主党必勝の策。

1. 次期衆議院選挙で辛勝。公明と連立(実は選挙管理内閣)
2. 直ちに衆議院を解散総選挙。公明との選挙協力を失った自民は崩壊。
3. 自民自壊のため過半数確保。公明を追い出して単独政権へ!
991無党派さん:2008/07/24(木) 15:35:26 ID:AN9mwX/l
公明党(層化)にとって、与党でなくなった自民と手を組んでいても
何のメリットもない、ばかりか損ばかり。
どういう戦術をとるかは、打算で考えれば自明。

たぶん自公選挙協力も、おざなりになる。
多分、沖縄県議選の再現(公明は自民見限り安泰、自民惨敗)
を衆議院選で見る事になる。

992無党派さん:2008/07/24(木) 16:05:04 ID:ldNul4/F
>>990
そんなめんどくさい回り道しなくても
次の総選挙で 民主単独過半数を制してしまえばいいんだよ。

ここで民公連立なんて言ってる奴は
公明シンパだろうよ

今までの長きに渡る自公政権で公明の悪政を見てれば
とてもじゃないが 民公連立が良い なんていう民主支持者なんていないよ。
993無党派さん:2008/07/24(木) 16:05:14 ID:Fj08uPyW
>>991
創価も自公協力はちゃんとするだろう。
手抜きして、民主が創価どころか国民新党、社民党の協力も不要なぐらい
勝ってしまったら、民主は相手にしてくれない。
994無党派さん:2008/07/24(木) 16:06:47 ID:ldNul4/F
民主支持者としては
民公連立なんて絶対拒否だ
宗教政党は 政権に入れてはいけない、政教分離を守る為にも
995無党派さん:2008/07/24(木) 16:14:10 ID:aPGa4H4+
1000なら公明党単独政権
996無党派さん:2008/07/24(木) 16:14:45 ID:NxCcn+1Q
>>984
今現在ネットに録音内容は上がってるかどうかは分からんが、
当時、ニュース番組でも公開されたし、自分もそれを聞いた。100%中川シャブの声だった。

国会会議録にも内容が残っている。

○佐藤委員長 長妻昭君。
○長妻委員 時間もないので、手短に今の関連の質問をさせていただきます。
 愛人だったと言われている中川さんの女性、その女性に中川さん、あなたが、
覚せい剤の捜査が入る、こういうような情報を教えたことというのは御記憶にありますか。
○中川国務大臣 そういう情報が私のところへ入るわけもございませんし、そしてまた
委員は、私からすれば、十分裏づけもなく、そういう報道をなさること自身がまことに
心外でございますけれども、それを根拠に公のこういう国会の場でお尋ねになるから
には、本当にそういう事実関係が、私が当事者ではございませんから、だれか漏えい
する人がいなければ私は聞くこともできないわけですから、そういうこともちゃんと裏づけ
をとってからお尋ねをいただきたい、このように思います。
○長妻委員 非常に強気な御答弁ですけれども、裏づけはきちんととっています。
それはおいおいお話をいたします。
 あなたとその愛人だったと言われている女性との電話での会話、これがテープに
あります。読ませてもらいますと、あなたが「ともかく、なにか、覚醒剤の関係で警察も
動いているよ、多少」、女性が「私、でも、やってないです。だから来ても、全然関係ない
です、私」、そして中川さん、あなたが「警視庁の保安課が動いているから。覚醒剤の
動きが確かにあるよ。本当に……」、女性が「エッ、どう言うことですか」、中川さんが
「いや、君の関係を内偵しとるちゅうんだよ」、女性が「そうですか。エッ、それはどこの
情報ですか?」、あなたが「それは警察情報だよ」、女性が「それは先生が調べた
情報ですか」、中川さん、あなたが「そう、私の方の情報だ」、女性が「私、でも絶対
そういうことないですから」、こういうような話が、あなた、されているわけですよ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000215020001026002.htm?OpenDocument
997無党派さん:2008/07/24(木) 16:15:25 ID:PGYOdhiz
>>992
いや、このスレ住民的には
民主中心の政権のためなら民公連立でもいいから政権奪取を、
って考えの人多いみたいだぞ。
鳩が「公明党との協力の可能性も排除しない」とか言ってた時も
擁護意見多かった。
998無党派さん:2008/07/24(木) 16:17:56 ID:Fj08uPyW
>>997
公明入れても、あまりプラスになるとも思わん。
組織票は多いかも知らんが、アンチの票があるから逃げるし、共産が感情的になるし。
999無党派さん:2008/07/24(木) 16:20:10 ID:Fj08uPyW
1000なら、町村総裁。
1000無党派さん:2008/07/24(木) 16:20:58 ID:Fj08uPyW
1000なら公明自爆。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。