第45回衆議院総選挙総合スレ91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第45回衆議院総選挙総合スレ90
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198412920/

テンプレ・過去ログ
http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/

【ルール】
・他人を○○信者等と決め付け、罵倒し始めないこと。
・□□□□との議論が平行線になりそうなのに、いつまでも粘ってスレを荒らさないこと。
・△△逮捕されろ等の発言は慎むこと。
・社会人として恥ずかしくない言動を心がけること。
・コテ同士の馴れ合いは敬遠される傾向があるので控えめに 。
2無党派さん:2007/12/25(火) 18:03:03 ID:whB3T71G
福田総理の謝罪来たね。@テレ東系速報
3無党派さん:2007/12/25(火) 18:04:06 ID:ZGxgDb9O
週刊誌【週刊新潮】1月3・10日合併号(最新号)
⇒「福田政権」はいつまで持つか(下記アドレスにて、記事全文が読めます)
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/tachiyomi/20071226_1.html
⇒年末特別企画@安倍晋三氏の妻・安倍昭恵さんの特別手記「初めて明かす「KY辞任」の真相」
■当日、妻も「辞任会見」することを知らなかった!
■「そんなに負けるわけがない」と思っていた参院選。
■「麻生太郎氏に申し訳ない」と病床で夫は繰り返した。
■「政治家を辞めてもいい」と言う妻に夫は……
⇒連載コラム:櫻井よしこの日本ルネッサンス「拡大版]<憂国対談>櫻井よしこvs高杉 良「「小泉・安倍・福田」3内閣を斬る!」
⇒年末ワイド特集:表舞台から「消えた人々」(抜粋)
(1)「ガセメール」永田前議員「肌着メーカー役員」も辞めちゃった
(9)それでも「係長に昇進」していた「サーヤの夫」黒田慶樹さん
(10)「元脱走兵」ジェンキンス氏が漏らす「ハワイに行きたい」
(12)「守屋前次官」への差し入れは「村上正邦が金主」だった
(18)「バンソウコウ」赤城元農水相は「登院拒否症(ひきこもり状態)」だってサ!
(19)朝日「本田記者」夕張でゴーマンかまして「記者クラブ分裂」
⇒年末特別企画A【芸能記者がが占う「08年芸能界」最大ニュース】 (抜粋)
▼「みのもんた」ついに引退して「政界」入り/梨元 勝
⇒「霊感商法」神奈川県警を蝕んだ「サロンの女」と「ヌード婦警」
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
4無党派さん:2007/12/25(火) 18:34:08 ID:Byz7h2Ld
日本はもう終わり
5無党派さん:2007/12/25(火) 18:35:13 ID:ZGxgDb9O
週刊誌【週刊文春】1月3・10日合併号(最新号)
⇒新キングメーカー「清和会」の死闘−安倍「福田さんはダメだね」
⇒年末ワイド特集@TVの中のハダカの王様(抜粋)
●「政治好き」橋下弁護士に続いて爆笑問題・太田光にも出馬要請が…
⇒告発大スクープ:アパグループ「帽子」の下の大スキャンダル−耐震偽装だけではないゾ!
⇒堺屋太一緊急直言−平成30年、経済崩壊までのシナリオ−2008景気失速
⇒年末ワイド特集A事件の主役・総決算(抜粋)
●安倍晋三、病床で「任天堂DS」に夢中ならアッキーは「Wii」をおねだり
●西川善文カラ振り、ねんきん特別便で年賀状が届かない
●バンソウコウ赤城元農相無反省「穴に落ちたら棒でつつかれた」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
6無党派さん:2007/12/25(火) 18:37:07 ID:yzzxf/qi
終わりとは新たなはじまりに過ぎない
7無党派さん :2007/12/25(火) 18:38:18 ID:IiHhQ0RM
>安倍「福田さんはダメだね」

はじめて福田に同情したぜ
福田「安倍さんはダメだね」
8無党派さん:2007/12/25(火) 18:39:49 ID:fmTfefeP
>安倍「福田さんはダメだね」

今年最高のジョークだな。いい年末になりそうです。
9民主支持左翼:2007/12/25(火) 18:44:00 ID:vnr425xt
>>954
>どう見ても変だ。一昨日からグーグルのトップニュースがずっと同じ。肝炎決断、世論操作。

グーグルはあくまで一企業ですから、政治の圧力がかかれば世論操作に与しないという保障は全くありません。
数年後に国民投票がありますが、憲法の改悪となればその際に自民はどんな手でも使ってくるでしょう。
グーグルに圧力をかけて右派、改憲派の主張を載せたページを上に出し、
左派、護憲派の主張を載せたページを出さないようにすれば、
見るサイトをグーグルに依存している多くのユーザーは容易に自民側に取り込まれます。
104代目@元あ:2007/12/25(火) 18:45:52 ID:fg6/97G5
安倍は天然で天下を取ったということで、歴史の教科書に載せるべきw
10年後のセンター試験には使え!w
11民主支持左翼:2007/12/25(火) 18:48:25 ID:vnr425xt
>>10
初代から3代目は誰ですか?そもそも4代目以外は存在したのですか?
124代目@元あ:2007/12/25(火) 18:52:07 ID:fg6/97G5
>>11
曽祖父と祖父が地方議員だったから
つうか、いちいちハンネに突っ込むなよw
突っ込んでたらキリないだろw
13無党派さん:2007/12/25(火) 18:57:14 ID:winF9VaU
なるほど、あは世襲のバカボンか
どうりで学歴ありそうなのに、ポピュリストにありがちな青年の主張ばかりすると思った
14民主支持左翼:2007/12/25(火) 18:57:33 ID:vnr425xt
>>12
なるほどそういう意味ですか。粗相いたしました。
154代目@元あ:2007/12/25(火) 19:02:57 ID:fg6/97G5
>>13
世襲してないし、俺は民主支持だが、曽祖父と祖父は自民党員だった。
バカボンは自覚してるから何とでも言えw
どうせ親戚の中ではデキソコナイさ…w
16無党派さん:2007/12/25(火) 19:08:13 ID:yzzxf/qi
そう卑下しなさるな
17無党派さん:2007/12/25(火) 19:09:34 ID:1SjUDJLL
ちょっと待って。
「あ」って俺が4、5年前に始めて名乗ったはずだがそれと関係あるの?
184代目@元あ:2007/12/25(火) 19:16:52 ID:fg6/97G5
しかし、ジイチャンの言ってたことは大体当たってる。
@小沢一郎は田中角栄以来の逸材。日本の政治を動かす男
A経世会みたいな古臭い利権主義はすぐに力が落ちる。これから仕切るのは森あたり。
Bいずれは2大政党になり、ソウカ学会が第3局になる
C地方は過疎ってダメになる
D社会党みたいな政策論争できない野党は国民が見限る
194代目@元あ:2007/12/25(火) 19:19:21 ID:fg6/97G5
>>17
ないよ
いつもテレビ見ながら携帯イジリしてるから、間違って『あ』と入れたのが、レスついたから定着しただけw
20生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 19:20:55 ID:v2bTvSBS
>>18
森は文教スポーツ利権や芸能人脈やヒルズIT系人脈やそういうところに強いからですか?
21生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 19:21:58 ID:v2bTvSBS
あ、そういうわけじゃなくて、党内での人脈形成や人事回しがうまいからか。
22アンチ慶応:2007/12/25(火) 19:22:45 ID:rXq4HYrC
自民党は福島県連で職員募集している。
タイゾーみたくなりたいやつ、20代はどうぞ。
23無党派さん:2007/12/25(火) 19:23:55 ID:f8zKPFKQ
去年奈良の民主党でも募集してたぞ。安かったけどな
244代目@元あ:2007/12/25(火) 19:24:17 ID:fg6/97G5
>>マオ
ITって単語出る前にジイチャンは言ってたよ。
竹下内閣の頃から、いずれは森だと言ってた。
まあ、もともと『ふくよか』な人相が好きではあったが、理由はわからんw
25無党派さん:2007/12/25(火) 19:25:28 ID:MXHFyXS4
タイゾーでは印象が悪い
近江屋の方がいい
もしくは浜四津の侍女でうっかり当選してしまったあの人とか
26アンチ慶応:2007/12/25(火) 19:38:23 ID:rXq4HYrC
>>25
20代はなぜかタイゾーのイメージがいい。タイゾーを希望の星と思っているらしい。
小沢・小泉・河野洋平・橋龍のように20代から議員になった人と同じく思っている。
27無党派さん:2007/12/25(火) 19:40:24 ID:yzzxf/qi
まあ、タイゾーは世襲なしの同世代で出世したといえばしたほうだしな
その先はどうなるかはわからないけど
28無党派さん:2007/12/25(火) 19:44:29 ID:MXHFyXS4
つーか元々金持ちだから
1期で辞めても生活できるんでしょ
294代目@元あ:2007/12/25(火) 19:44:45 ID:fg6/97G5
まあ、実は武部とチルドレンがギリギリで自民出るという目がなくもない。
福田の支持率が25%以下なら無所属か、新党の方が票は伸びる
30無党派さん:2007/12/25(火) 19:46:08 ID:bDSUtwD+
TVで見てる分には面白いけど俺の選挙区には間違っても来ないでほしい
31無党派さん:2007/12/25(火) 19:55:11 ID:2n/VpFYY
公明は大阪府知事選で橋下徹氏推薦先送り
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071225-299642.html

>だが府議団からは「日本は核武装すべきだ」という過去のテレビ番組での
>“過激”な発言に厳しい意見が続出。橋下氏は「バラエティー番組での発言で、
>(府知事の)立場では法律や非核3原則にのっとり行動する」と釈明したという。

やはりここでの予想通り、
公明は橋下の右思想にものすごい抵抗があるね。
32無党派さん:2007/12/25(火) 19:58:16 ID:9kV3n1nR
九州の1区も下手したら自民全滅なんだろうな。
この場合、鹿児島の保岡ぐらいしか比例復活できないんだろうな。
33無党派さん:2007/12/25(火) 20:07:45 ID:f8zKPFKQ
>>31
政治を志す者、余程厚顔無恥の無責任でなければ普段から言動に気をつけなきゃいけない恒例だね。

もっとも当選した途端元の妄言家に戻るんだけど。
34無党派さん:2007/12/25(火) 20:27:56 ID:efE+1H9J
公明は橋下氏推薦先送り 大阪府知事選、言動に疑問
2007年12月25日 19時23分

1月の大阪府知事選に立候補表明している弁護士でタレントの橋下徹氏(38)
は25日、公明党府議団にあらためて選挙公約を詳しく説明、支援を求めた。
だが橋下氏のこれまでの言動への疑問が相次ぎ、推薦決定は先送りされた。
18日に提示した公約素案に対し「高齢者への施策が不十分」との指摘があったため
橋下氏は今回、高齢者福祉を支援する非営利団体に補助金を交付するなどの項目
を追加し理解を求めた。
だが府議団からは「日本は核武装すべきだ」という過去のテレビ番組での
“過激”な発言に厳しい意見が続出。
橋下氏は「バラエティー番組での発言で、(府知事の)立場では法律や
非核3原則にのっとり行動する」と釈明したという。
橋下氏に対しては自民党府連が推薦を決めており、公明党と歩調を合わせたい意向。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007122501000679.html
35無党派さん:2007/12/25(火) 20:32:19 ID:B361k3+s
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
>新キングメーカー
>「清和会」の死闘 上杉 隆
>福田「サミットまでは内閣改造しません」
>安倍「福田さんはダメだね。ボクの出番が近づいてきた」
>派閥に戻らず麻生グループ合流を狙う安倍。四代続けて総理を出した最大派閥の恥部

麻生、逃げてーーーーーー!!!!
36無党派さん:2007/12/25(火) 20:34:50 ID:bXCkrk9I
>安倍「福田さんはダメだね。ボクの出番が近づいてきた」
こいついっぺん氏んだ方がいいと思ったのは私だけじゃあるまい。
37無党派さん:2007/12/25(火) 20:37:56 ID:bIp7y+CJ
週刊朝日 福岡政行の衆院選結果予測

自民  206±25   民主   214±30
公明   27±4    共産     8 +2 or −1
与党系無所属6±2    社民     7±2
与党 計239±31   国民     6±3
             日本     1 +2 or −1
大地     1
             野党系無所属 4±1
             野党   計241+40 or −38
±


38民主支持左翼:2007/12/25(火) 20:40:15 ID:vnr425xt
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071225i104.htm
このニュースの
「農林水産業分野では、
新規参入者が必要な農地情報(賃借価格、土地改良の有無など)をデータベース化し、
全国どこからでも取得できる体制を整備することを明記した。」の部分に疑問があります。
農業での新規参入者とは誰ですか?
よく参入という言葉使われるのは企業ですが、
今回の決定は(個人で行っている農家でなく)企業が農業に参入するための利便ということでしょう。
政府が農業の体制を変えようということですか?
39無党派さん:2007/12/25(火) 20:41:44 ID:efE+1H9J
注目40選挙区の“裏事情”(1)(読売ウイークリー)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071225-01-0202.html

注目40選挙区“裏事情”(2)(読売ウイークリー)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071225-02-0202.html

注目40選挙区“裏事情”(3)(読売ウイークリー)
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20071225-03-0202.html
40生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 20:46:15 ID:v2bTvSBS
>>38
そうだと思いますよ。
41無党派さん:2007/12/25(火) 20:51:14 ID:goBhuKJ3
早く総選挙をやった方が自民は議席を獲得できるのに。
42無党派さん:2007/12/25(火) 20:51:29 ID:7LaNiTea
>>37 福岡予測は郵政総選挙は民主過半数だったなw
43無党派さん:2007/12/25(火) 20:53:36 ID:WH8mywgT
>>36
安倍もあれだけど、あの時の内閣の顔ぶれでは「安倍に従わないだろうなぁ」とは思った。
44無党派さん:2007/12/25(火) 20:54:26 ID:tS1f9PqW
>>41
そりゃそうだけど3分の2以上獲ることは絶望的だから再議決できなくなるよw
仮に勝ったとしても、単なる過半数は無意味なんだよ。単なる過半数じゃ自公の負けに等しい。
45無党派さん:2007/12/25(火) 20:54:54 ID:EmNRycsL
威勢がいい無能

そう、右翼のことだよ
46無党派さん:2007/12/25(火) 20:59:14 ID:rJuSZKH6
>>35
安倍は死ねばいいのに。氏ねじゃなくて死ね。
精神年齢小学四年生だなw
47生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 20:59:45 ID:v2bTvSBS
福岡政行の予想はあんまり根拠ないし、ド素人が眺めて喜ぶ程度のシロモノだよね、まあ
逆神でさえないよ。まだ逆神として使えるシャミゴのほうが参考になる
http://plaza.rakuten.co.jp/tatsumikana/diary/200509110000/
484代目@元あ:2007/12/25(火) 21:00:26 ID:fg6/97G5
賢い小4は笑うだろうなw
4921スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 21:00:32 ID:FX2PnU6V
肝炎ではないのだが貼っておく

県と新潟市 新潟水俣病申請全9件棄却
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20071224-OYT8T00454.htm

これも国が動かなければならない事象なんだけどね
法定受託事務なのだが国の基準にガチガチに縛られていて県が救済できないんだよね
県知事や新潟市長が板ばさみになっている
504代目@元あ:2007/12/25(火) 21:03:44 ID:fg6/97G5
>>49のように、政府が作る第三者機関なんてのはそんなもん。
政府が作る時点で第三者としての視点が欠ける。
51無党派さん:2007/12/25(火) 21:16:29 ID:bXCkrk9I
>>47
サン毎に掲載された三浦の予想も前回の丸川の一件で信用失墜しちゃったしなあ。。
52第3のregime:2007/12/25(火) 21:18:08 ID:pavBt8CH
>>38
自民は、”零細農家がつぶれれば、農業の大規模化が進む”って言ってきたんだな。
しかし”零細農家がつぶれれば、農業の大規模化が進む”って理屈もおかしなもんで、
じゃあ”零細商店がつぶれると、小売店の大規模化が進むのか”っていうとそんなことはない。
商店街の商店がつぶれても、シャッターの降りた空き店舗ができるだけだからな。
そこに大規模店舗はできたりしない。大規模店舗は郊外にできると。
農地だって同じだよね。

だから、いくら放置しても大規模化なんか進むわけが無くて、データベースなんかを作る必要があると。
そういう、大規模農業をやりたい人々、すなわち企業なんかの利便だろうね。

まあ、今頃そんなことをやり出したのかって感じ。
今までは何も考えずに”農家をつぶせば農業が大規模化します”と言ってたんだねと。
53無党派さん:2007/12/25(火) 21:19:48 ID:09j3RGSO
民主党税調がニュースになる時代か
54無党派さん:2007/12/25(火) 21:20:30 ID:D0LYM1Rd
>>27
出世したと思ったら、実は契約社員で1期で契約切られそうなんだがなぁ。。。


>>49
イタイイタイ病でもなかったっけか?
最近。
55無党派さん:2007/12/25(火) 21:20:32 ID:yzzxf/qi
要するにデカイとこに集中させるために小さい農家をさっさと潰す気と
地方を潰してなんでも東京に集中させるのと大して変わらない論理だな
56無党派さん:2007/12/25(火) 21:22:04 ID:D0LYM1Rd
>>52
そんな探さなきゃいけない農地があちこちにあるような状況じゃ、大規模営農しようと思っても規模の効率化なんて無理なんじゃね?
5721スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 21:23:56 ID:FX2PnU6V
>>54
公害認定や被爆者の認定なんかいつもそうでしょう
裁判所がいくらせっついても無視を決め込んでるし
58無党派さん:2007/12/25(火) 21:28:23 ID:YbiDKzd/
>>52
サービスの悪い零細商店を潰して大規模化による効率化を図り、サービスを向上させる
補助金食ってばかりの零細農家を潰して大規模化による効率化を図り、サービスを向上させる
手抜きばかりの零細工務店を潰して大規模化による効率化を図り、サービスを向上させる
医療ミスの多い個人病院を潰して大規模化による効率化を図り、サービスを向上させ診療報酬を減らす


以上が清和会・財政タカ派・創価学会の経済政策ですが、文句ある?
あるんなら、お前はこれから抵抗勢力だ!

だそうです。
594代目@元あ:2007/12/25(火) 21:29:02 ID:fg6/97G5
農業関係の予算を特殊法人が食べ、全農が食べ、農機メーカーと肥料農薬メーカーが食べ、地方の農協が食べ、
最終的に農家に行く時は5分の1になってる。
小沢が言うように、農家に直接補償すべき。
日本の農業は産業じゃないよ。
来年は穀物と原油がさらに上がる。
これでもし、アメリカやオーストラリアが干ばつなら、大変なことになる。
自給率30%なら、世界規模の干ばつがあれば、国民は餓死する危険すらある。
60炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:30:14 ID:nA6G6DQ/
>>55,56
農業の法人化は,所有と経営の分離を実現できるから重要。
いままでだと,跡継ぎのいない農家の畑は休耕地になって荒れ放題だった。

零細農家を集約しての大規模化は,農家のじーちゃんが亡くなる/農業をやめた
ときに少しずつ集約する方向で,たっぷり一世代かけて少しずつやるしかないだろうね。
といっても,高齢化が進んでるから,そんな長期間になるわけでもないけどね。
61無党派さん :2007/12/25(火) 21:33:46 ID:irxLwDLq
今日の小沢の会見で
ナベツネの件を誰も聞かないってのはさすがにヘンだろ
62第3のregime:2007/12/25(火) 21:34:12 ID:pavBt8CH
>>56
うん。農業をあきらめた農地を集めて大規模化、っていう自民の論理は
根本的に無理だと思う。

まずは農家がやっていけるようにサポートした上で、
農家が連合したり、企業と協力したりして、大規模化していかなきゃだめなんじゃないかと。

商店街の開発だって、商店街の店がつぶれるのを待って、ビルを建てるなんて、
何十年かかるかわからない。
商店街で連合して、ビルを建てて、そこに入居した方が早いだろうし、無駄に潰れる店も少ないし。
63無党派さん:2007/12/25(火) 21:35:00 ID:UY40kLJY
NHKの新会長はどうよ?
古森はかなりアレっぽいが…
任期が切れたら首かな
644代目@元あ:2007/12/25(火) 21:36:31 ID:fg6/97G5
>>炎の川
平均65歳越えたから、それは遅い。
金払うから、なんとか作ってと頭下げなきゃ日本の農地は10年後には荒れ地だらけ。
今年のペースで値上がりしたら、10年後の穀物相場がどれくらいか考えるだけで恐ろしい。
メロンパンが250円、カップヌードルが300円、
コンビニ弁当が1000円なんてことすら有り得る。
これでネットカフェ難民とかが生きていけると思う?
6521スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 21:37:06 ID:FX2PnU6V
農家も勝ち組と負け組みが出てきますよ。現にその兆候が出ている
流通のシステムが変わって必ずしも農協を通す必要はないからね

だから流通ルートが開拓できれば個人農家でも年収数千万は必ずしも不可能ではない
実際は数人でグループを作って「会社」みたいな形式をとっていることが多いみたいだけど

いまはまだ農協の力が強いor頼りきりの農家が大半だが廃れれば更に顕著になるだろうな
66無党派さん:2007/12/25(火) 21:38:09 ID:UY40kLJY
休耕地は徴農して屯田兵が維持すればいいじゃない
67無党派さん:2007/12/25(火) 21:38:19 ID:rhjqhGip
>>63
安倍の置き土産の 古森 は 民主が政権とれば 即クビです。w

しっかし、古森 という名のつく奴にロクな奴いませんな。
サンケイの古森といい、こいつといい。
68無党派さん:2007/12/25(火) 21:39:17 ID:UY40kLJY
>>67
政権取らなくても人事権は国会同意が必要なので
参院でハネればクビ
ただし任期がまだかなり残ってるぽいんだよな
69無党派さん:2007/12/25(火) 21:40:50 ID:f8zKPFKQ
>>64
トヨタF1弁当が当たり前の世界だな
70第3のregime:2007/12/25(火) 21:42:43 ID:pavBt8CH
>>65
”ボロ商店だが、ネット通販で結構儲けてる”みたいな要素が、
農家にも要求されてくるんだろうね。

そうなると、やっぱり若い人に世代交代ができないようでは厳しいかな。
年寄りと一緒に耕作放棄、では何とも進まない。
71炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:43:36 ID:nA6G6DQ/
>>64
なんか名指しっていうのが気になるなーw
アンカーで良いよw

まー,本質的にアタマ下げて,みんなで一緒にやって(法人化して)ください。
というしかないんだけど,先祖伝来の土地を…って思考停止なじーちゃんが
多いわけで,そう簡単に集約はできないだろう。
72元山口者:2007/12/25(火) 21:43:43 ID:eYQLG52y
>>67
というか古森って最初聞いたとき「えっ産経のコモリンが!?」と思った
73炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:44:36 ID:nA6G6DQ/
>>70
個別農家の所得もさることながら,生産効率を高めて,食糧自給率を上げないと…(ry
744代目@元あ:2007/12/25(火) 21:45:17 ID:fg6/97G5
>>65
勝ち組1家族に対して負け組1000家族が現状です。
これは農業だけじゃない。
小泉改革で金持ってるヤツの単位はハンパではない。
俺の友達も30前半にしてBMWとマンションとクルーザー買って、さらに株式と投信を老後の分まで保持して、
余力でFXで遊んでる。
無いヤツは車すら買えない。
6畳のアパートの家賃も払えない。
75無党派さん:2007/12/25(火) 21:47:44 ID:D0LYM1Rd
>>71
基本的に、売りに出てる農地はじーちゃんばーちゃんが亡くなって、遺族が売りに出した物だろうから
もう荒れてるところだと思うんだよね。
良い農地を束ねたいなら、青年団とかに食い込まないと難しいんじゃないかなぁ

>先祖伝来の土地を…って思考停止な
そのおかげで日本の農業はまだもってるところがあるんだぜ?
76炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:51:19 ID:nA6G6DQ/
>>75
先祖伝来の土地…的な思考で日本の農業が持っている部分があるのは否定しないが,
法人化という流れをつくるの中では阻害要因だよ。そもそも,法人化すれば跡継ぎ問題も
発生しないし。
77無党派さん:2007/12/25(火) 21:51:21 ID:ziUopFat
>>63
NHK会長の人事は、話題にならないけれど
一番大事だと思う。首相よりも。
しかし、情報がないので何も言えない。
78とはずがたり:2007/12/25(火) 21:51:29 ID:j2i0EcB5
耕作放棄地の集約と大規模化は現実に結構進んでいるのでは?いとこはそうやって土地受託して結構大規模にやってるみたいだけど。
兎角高コスト体質と言われる日本の農業に大規模化に拠るコスト削減は必要だと思うんですけど。米価のsageはしんどいと云ってはいたが。
またどの家もそれ程貧しい様には見えないんですけどね。適当に兼業農家やったりと。
79無党派さん :2007/12/25(火) 21:53:54 ID:irxLwDLq
農地の貸し借りなんて今でもふつーにやってる。
80無党派さん:2007/12/25(火) 21:56:10 ID:D0LYM1Rd
>>76
田舎出身者としては、日本の農地で法人化は難しいと思うなぁ
日本の大部分の農地は山間に流れる川付近に出来た平地から山にかけて作られてるんだよ。
否応なく段々畑なわけで、これでは規模を大きくしてもコストダウンがどこまで出来るか。。。
利益が出ないと法人は立ちゆかないわけで、有名ブランドを抱える平地の大規模営農可能なところ
と競走になるとどうあっても勝てなくなる気がするんだよなぁ
農業企業が倒れたあと、その土地はもうホントに荒れるしかないわけで。。。

北海道とか平地の農場が多いところは有利だけど、その他ほとんどの日本の農地じゃ難しいと思うなぁ
81炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:57:09 ID:nA6G6DQ/
>>79
フツーに貸し借りやってるよ。
が,できれば法人所有に持って行きたい。

そうじゃないと,所有者のじーちゃんが死んだときに面倒なことに…(ry
82大分者:2007/12/25(火) 21:58:29 ID:s7seToYN
横峯は神
834代目@元あ:2007/12/25(火) 21:58:38 ID:fg6/97G5
農業問題で自民が決定的に間違ってるのは、
『大規模化』が出来るって思ってること。
工業製品じゃないんだから地図見ればわかるっしょ。
日本の大部分は山林と中山間地だよ。
関東平野と北海道でしか通用しない論理を、
日本規模でやる具策を戦後60年やってるわけ
これでオーストラリアとアメリカが同時に干ばつなったら、年金どこじゃないよ
なんせ食糧危機だから。
それから中国も大量輸入国なるわけだから、どこに食糧が安定してあるのかと言いたい。
84炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 21:58:44 ID:nA6G6DQ/
>>80
規模の拡大もさることながら,じーちゃんが死んだとき/農業やめたときに,そのまま
耕作放棄地になるのはマズイと思う。故に,効率が上がらなくても法人化には意義がある。
85第3のregime:2007/12/25(火) 21:59:06 ID:pavBt8CH
>>73
生産効率を高めて、食糧自給率を高めたいからこそね。
潰れるのをいくら待っても進まないかと思う。

先祖伝来の土地だし、そんな発想が無くても、自分の家も建ってたりする私有地であるわけで、
農家が潰れてもそう簡単に手放してくれるわけじゃない。
10区画のうち、1区画が手放しても、大規模化はしないしね。

そうなると、まずその先祖伝来の土地で農業を続けられるようにした上で、
10区画の農家が、効率化と安定を求めて、大規模化に協力するように
誘導するのがいいんじゃないかと思う。
86炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:01:55 ID:nA6G6DQ/
>>85
「先祖伝来の土地」というのが所有概念と分かちがたく結びついてるんだよなぁ。
87無党派さん :2007/12/25(火) 22:02:09 ID:irxLwDLq
あと、農業を考えるときに問題なのは、
一般企業は儲かる事業にどんどんシフトしているということ。
でも、農業は、米や麦など、そんなに儲からなくても守らなきゃいけないものがある。
日本中、きのこ農家ばっかじゃしょーがない。
8821スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 22:02:33 ID:FX2PnU6V
>>74
車検と修理と任意保険の更新で25マソ飛ぶ予定・・・
薄給の私は余裕で死ねます
89炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:05:05 ID:nA6G6DQ/
>>87
土地使わない農業分野なら法人化(きのこ・もやし)はそこそこうまくいってるんだけどなぁ。
90無党派さん:2007/12/25(火) 22:05:17 ID:J9GW0XlG
今日の横峯の態度、民主党へのダメージはあるか?
91無党派さん:2007/12/25(火) 22:06:22 ID:VMkn4PMV
横峰ヒドいなw
もう議員辞めたいんじゃないか?
9221スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 22:06:39 ID:FX2PnU6V
>>87
あと比較的豊かなのは保存方法に限りのある果物類かな
果樹関係は比較的豊かな印象。それに対して穀物類で専業は難しいかも
93無党派さん:2007/12/25(火) 22:08:35 ID:2n/VpFYY
>90
ない。平岡・群の件でさえ影響皆無だったんだから。
94無党派さん:2007/12/25(火) 22:08:49 ID:bhWpAlk4
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000116-jij-pol

政府筋は25日、薬害C型肝炎訴訟で全国の原告・弁護団が被害者一律救済の議員立法に薬害被害を発生させた
国の責任と謝罪を明記するよう求めていることについて
「発生原因の責任を認めれば、各地裁判決で判断が割れた薬事法上や国家賠償法上の国の責任を認めることなり、無理だ」
と述べ、応じられないとの考えを示した。 


何だこれ。責任を認めたんじゃないのか。
95無党派さん :2007/12/25(火) 22:09:47 ID:irxLwDLq
>>87の一般企業というのは農業の法人という意味じゃないよ
別におれは農業の法人化は反対じゃない
法人化で心配なのはヘンな産廃業者がまぎれて
おかしなことしないかということだけ
そのへんの監督が上手くできれば無問題
964代目@元あ:2007/12/25(火) 22:10:58 ID:fg6/97G5
『農業大規模化』で誰が利益を得るか考えた方がいいと思う。
大規模化しても、絶対に、飛行機飛ばさなきゃ自分の土地の広さもわからないオーストラリアやアメリカには勝てない。
大規模化=農業機械の購入、農薬による管理農業
YマーやらIセキやらM菱化学やらは、自民党農業族の有力スポンサー
全農は自民党の支持組織
アメリカの軍産複合体や日本のゼネコン国交省と仕組は同じ
97元山口者:2007/12/25(火) 22:11:31 ID:eYQLG52y
>>94
こういうのって町村ですかね?
98炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:13:09 ID:nA6G6DQ/
古館アフォ過ぎる。
99無党派さん:2007/12/25(火) 22:13:24 ID:UY40kLJY
>>97
某自民党最大派閥幹部じゃないかねえ
100無党派さん :2007/12/25(火) 22:14:51 ID:irxLwDLq
>>96
そこだよな。
農業知らない奴は、大規模化すりゃあ問題が解決すると思ってる。
たしかに食っていけるかもしれんが、四苦八苦だよ。
リスクの割りに実入りが少ない。
そんな使命感持ってやってる人の人数で、自給率が向上できるわけがない。
101無党派さん:2007/12/25(火) 22:15:25 ID:f8zKPFKQ
>>94
文字通りクリスマスプレゼントという感覚だな
102元山口者:2007/12/25(火) 22:16:34 ID:eYQLG52y
>>99
ん〜政府筋って書いてあるからそう思った
って町村も「某自民党最大派閥幹部」なんだけどさw
1034代目@元あ:2007/12/25(火) 22:18:34 ID:fg6/97G5
>>94を小学生にもわかるように訳すと…
『悪いのはボクなんだけど、
一回謝まっちゃったら今まで悪いことしてきたのも謝らなきゃならないから、
ヤーだよー('ω'*)』
って訳で良いのか?w
104第3のregime:2007/12/25(火) 22:19:08 ID:pavBt8CH
>>86
ま、その辺は70、80の爺さんから世代交代すれば、話が変わってくると思うんだけど、
そうなったときに、農業をあきらめて駐車場やアパートにしちゃったりしてると、
大規模化もへったくれもないからね。
10521スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/25(火) 22:20:56 ID:FX2PnU6V
>>103
「なんで謝らなくてもいい部分まで謝らなくちゃならないんだ」
106無党派さん :2007/12/25(火) 22:28:23 ID:IiHhQ0RM
こんな官僚丸出しの発言しそうな町村派幹部といえば
まず町村が浮かぶが。他に誰が居るだろう?
シャブはブログで政治的決断を予測してたし、こういう発言はない気がする。
107無党派さん:2007/12/25(火) 22:29:36 ID:SXIZ82PS
政府筋は、ふつう内閣官房副長官じゃなかったか?
108無党派さん:2007/12/25(火) 22:33:42 ID:09j3RGSO
大江氏ね
109無党派さん:2007/12/25(火) 22:34:11 ID:UY40kLJY
報ステ(笑)
110炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:35:31 ID:nA6G6DQ/
姫井もういらん…orz
111無党派さん :2007/12/25(火) 22:36:44 ID:IiHhQ0RM
>>107
内閣官房副長官は安倍ちゃんからそのまま居抜きで引き継ぎのハズ。
安倍の呪いか・・・じゃあ仕方ないな。
112元山口者:2007/12/25(火) 22:37:11 ID:eYQLG52y
皆さん、姫井に騙されちゃダメですよ〜
あれは全部フェイクですよ〜
113無党派さん:2007/12/25(火) 22:38:22 ID:bDSUtwD+
小沢や藤井にはガソリン税でGJ!!と思うけど
参議院の馬鹿族議員どもは何なんだ…
114炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:38:38 ID:nA6G6DQ/
>>112
テレビの姫井と選挙の姫井どっちがホンモノ?w
115大分者:2007/12/25(火) 22:39:54 ID:s7seToYN
横峯ごときで支持率落ちたらたいしたもんだ
116炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:41:59 ID:nA6G6DQ/
イラクの場所…一太…ワロタw
117無党派さん:2007/12/25(火) 22:42:32 ID:UY40kLJY
野党議員のくせに地方の道路税配分なんて心配するなよと
そんなもんは与党がどうにでもやりくりするに決まってるだろ
1184代目@元あ:2007/12/25(火) 22:42:36 ID:fg6/97G5
>>114
ベッドの姫井
119元山口者:2007/12/25(火) 22:42:52 ID:eYQLG52y
>>114
どちらを信じるかは、あなた次第♪



ていうかわざとやってるだろ
これでもかってマスコミを釣りまくってるし

まあそのせいで岡山では大変なことになってるらしいがw
120無党派さん:2007/12/25(火) 22:44:40 ID:UY40kLJY
岡山って変人の名産地だよね
121炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/25(火) 22:44:44 ID:nA6G6DQ/
オイオイ,国会議員がイラクの場所さえわからん…ってどういうことよ?

>>119
マスコミはどうかんがえてもわざとっぽいよねぇ。
選挙の姫井も違うと思うので,>118というのは案外間違いではないかもw
122無党派さん:2007/12/25(火) 22:47:10 ID:SXIZ82PS
一太・甘利レベルの議員がこんなに多いのかよ…
123民主支持左翼:2007/12/25(火) 22:49:18 ID:vnr425xt
>>122
国会議員も頭はいいけど親しみにくい奴じゃなくて
結構バカでホンチナシのいいやつじゃんという印象操作なんじゃないですか。
テレビを見ていませんのでなんともいえませんが。
124大分者:2007/12/25(火) 22:50:22 ID:s7seToYN
姫井ワロタww
125無党派さん:2007/12/25(火) 22:50:46 ID:zVye9nqs
姫井wwwww
1264代目@元あ:2007/12/25(火) 22:51:02 ID:fg6/97G5
>>121
姫井はドMだから、喚問席で○れてたと思う…w
↑板にふさわしくないので自主規制(*^_^*)
127無党派さん:2007/12/25(火) 22:51:12 ID:oAGm68Ci
姫井と横峰は消えてくれってレベルだな。
128無党派さん:2007/12/25(火) 22:51:56 ID:1Sqe5c36
仮に自給率が現在のままで
食料の廃棄処分のロスを大幅にカットして
なおかつ賞味期限を延長する、
デブの食事量を一般人レベルにまで落とすなどの対策などをした場合
日本の自給率はいくらくらいまで引き上げが可能だろう?
129無党派さん:2007/12/25(火) 22:52:58 ID:zVye9nqs
姫井は、選挙区、横峯は、比例、どんな選挙制度でもヘンなのが当選するな。
130大分者:2007/12/25(火) 22:53:04 ID:s7seToYN
「ドSの人いますか?」
一同「シーーーン・・・・」

「じゃあ、ドMの人いますか?」
姫井「私言われてますけどww・・・」

この切り返しは、偉大だ
131無党派さん:2007/12/25(火) 22:54:14 ID:yzzxf/qi
わが道を行く姫井で悲鳴
132無党派さん:2007/12/25(火) 22:56:36 ID:uTM4/uNw
>>94
政府筋=政府ではないよw
133無党派さん:2007/12/25(火) 22:59:03 ID:dwE23zPi
しかし、初の地元での国政報告に同僚議員が1人も出席しないって大変なことだよね
県連はマジで離党勧告出すつもりだったりして…

そりゃ、ネタ議員として見る分は最高だけどw
1344代目@元あ:2007/12/25(火) 22:59:04 ID:fg6/97G5
>>128
良い質問だが、自給率にはあまり関係ない。
そもそも廃棄する分が大抵輸入食糧と余ってる米だからね。
自給率を一番劇的に上げる方法は、東日本で米を作り、
西日本で小麦を作ること。
これで100%減反政策もいらなくなる。
135元山口者:2007/12/25(火) 23:04:40 ID:eYQLG52y
江田五月ってああいう趣味だったんですね
136無党派さん:2007/12/25(火) 23:05:46 ID:1Sqe5c36
>>134
小麦ってあまり日本で栽培してるイメージないですけど
西日本のほうが小麦作りには適しているのですか?
自給率が低いと言われてる一方で大量に廃棄される食料。
矛盾を感じずにはいれません。
何のために輸入するのか。
とにかく食糧問題だけは日本政府も本気で
取り組んでもらわないと。
やる気になれば80%超えも可能だと思うのですが。
137無党派さん:2007/12/25(火) 23:10:37 ID:v3U7bOoT
>日本の自給率はいくらくらいまで
食料だけ自給って事はありえないので石油等も輸入できない場合。
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/9712/N.html
つまり合成窒素肥料が無いと、世界人口は半分近く餓死する。(日本も比例する)
この実験は北朝鮮がやっているので、地理的に近い日本は参考になる。
北朝鮮の国土面積は12万538km2。人口は2330万1725人
日本の国土面積は約37.8万km2。
約3倍だから、北朝鮮並みの食糧事情で約6000万。
合成窒素肥料から見た考察と概ね等しいので信憑性はあるだろう。
ちなみに明治初期の人口は4000万弱。
まあ食料自給政策は嘘っぱちって事です。
138無党派さん:2007/12/25(火) 23:11:52 ID:H6hpYwRJ
139無党派さん:2007/12/25(火) 23:13:56 ID:OnGImWcU
>>104
じゃあ、70、80の爺さんが子供や孫に農業を託せるような
社会にすればいい。
そういう社会にすることを放棄して大規模農家かよ。

考えが安直すぎる
140無党派さん:2007/12/25(火) 23:14:09 ID:zVye9nqs
暫定税率撤廃したら民主の駄目押しになるんだけどね
大江と川上をどうにかせんと
141民主支持左翼:2007/12/25(火) 23:14:45 ID:vnr425xt
>>139
あーあーあー、民主も消費税上げるんじゃん期待はずれー、
というイメージ悪化は必死ですね。
142無党派さん :2007/12/25(火) 23:16:05 ID:IiHhQ0RM
藤井裕久は次の選挙マジで出ないのかあ?
東京比例下位とかでも意外に可能性有りに思えるし、
面倒みてやれよ。小沢政権誕生のその時まで。
1434代目@元あ:2007/12/25(火) 23:16:08 ID:fg6/97G5
>>136
四国と九州は夏場は水不足が懸念される。
米よりは麦が良いかもしれない。
日本がなぜ麦を栽培してないのかと言えば、『米食』だからという理由だけ。
パスタやパンを普通に食べるようになり、米が余り、小麦を大量輸入するようになった。
 
それから、よく誤解してる人がいるけど、食糧は金額ベースではなんぼ輸入しても構わない。
問題なのは穀物カロリーベースで自給率を100%近く欲しいということ。
つまり、米と小麦は戦略的作物であり、肉、野菜、魚らと別けて考えなきゃいけない。
日本は米は余ってるが、小麦や他の食べ物と合わせた場合は必要カロリーの30%しか自給してない。
例を出せば、コンビニ弁当で日本製は米だけだ。
144無党派さん:2007/12/25(火) 23:16:45 ID:wY6nMB0U
知り合いの農家の人がいっていたが、日本は耕地面積に対して人口が多すぎだと。
今の耕作地全てで作物を作っても、養える人口は6000万人が限界らしい。
自給率を上げる抜本的な対策が、人口を減らしすしかないらしい。
145無党派さん:2007/12/25(火) 23:18:39 ID:uTM4/uNw
環境破壊による食糧危機なんていつからいわれてるの?
20年前は人口爆発による食料危機だったんだけどね。
そこにある危機に対して前向きなのはいいが論理論調の変化変化も
勉強した方がいいような気がする。
146無党派さん :2007/12/25(火) 23:19:47 ID:IiHhQ0RM
カロリーベースで自給率上げたいんだったら、小麦をつくればいいんじゃないすか?
147無党派さん:2007/12/25(火) 23:22:10 ID:OnGImWcU
>>145
中国・インドが本格的な消費社会になったから、今の穀物相場が値上がり
しているじゃないか。

お前、少しは勉強した方がいいぞ。
1484代目@元あ:2007/12/25(火) 23:23:59 ID:fg6/97G5
>>144
現在の栽培技術だと9000万〜1億は養えるよ。
残りの2000〜3000万は知らないw
簡単に言えば、世界的な飢饉になった場合、耕作地をフル稼働させれば、三大都市圏以外は餓死せずに済む計算。
149無党派さん:2007/12/25(火) 23:25:53 ID:UY40kLJY
北海道の耕作可能面積も温暖化で増加するだろうしねw
日本全体を農地化すれば今の人口を養うのは不可能ではないだろう
石油とかのエネルギーが現代農業には欠かせないことを無視すればの話だが
150無党派さん:2007/12/25(火) 23:26:52 ID:W1WdHSMx
耕地面積を増やせば自給率が上がると思うのは素人考え
実際に毛沢東がやって大失敗した
151無党派さん:2007/12/25(火) 23:27:36 ID:RY0WXO7D
ZEROで民主たたき
152無党派さん:2007/12/25(火) 23:28:56 ID:uTM4/uNw
>>147
穀物相場の事なんて一行も書いてませんが?

戦前から日本は農作物を輸入してました。
戦前の自給率は一九三〇年以降、九〇%を上回ったことがありません。
米も輸入してました。食べる為ではありません。加工品にする為です。
153無党派さん:2007/12/25(火) 23:29:23 ID:t4mvJsnz
>>151
日テレだもんww
154生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 23:30:26 ID:v2bTvSBS
でも、道路財源を減らすのに道路整備は従来水準を維持ってどうやって?
155無党派さん :2007/12/25(火) 23:30:36 ID:IiHhQ0RM
日テレと読売新聞が民主を叩くのはもうマンネリだから
たまには持ち上げてみれば?
びっくりして視聴率があがるんでね。
1564代目@元あ:2007/12/25(火) 23:30:36 ID:fg6/97G5
九州と四国というのは戦略的に極めて重要
水不足さえなんとかすりゃ、一年中農業ができる。
北海道や東北、北陸は雪に閉ざされて稼働率が半年だ。
157無党派さん:2007/12/25(火) 23:32:06 ID:W1WdHSMx
中緯度地域の国は北の方が夏の日照時間が長いから作物はよく取れる
158無党派さん:2007/12/25(火) 23:33:10 ID:X+HmiC1w
穀物を飼料に回さず人の口に直接入れるなら食料自給率100%達成できるんじゃないの?
牛・豚・鶏なしで国民が暴動起こさないかといわれると自信ないけど。
159無党派さん:2007/12/25(火) 23:34:03 ID:OnGImWcU
>>152
で、今の食料品の値上がりはどう説明する?
中国・インドが本格的な消費社会に入って穀物の消費量が爆発的に
増加したし、原油相場も高止まりしている。

もう一度繰り返すが、お前は勉強し直した方がいい。
そうじゃなければ、根性曲がりかただのアホと思われるぞ。

ていうか、さりげなく話そらして逃げようとしているところが笑える
160元山口者:2007/12/25(火) 23:34:31 ID:eYQLG52y
>>154
予算組めるようになったら(=政権とったら)どうとでもできるから
そこら辺は何にも気にしなくていい

って小沢がいってた
161無党派さん:2007/12/25(火) 23:34:37 ID:whB3T71G
>>158
戦争にでもなれば、口に入る食べ物があるだけでも満足するだろ
162生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/25(火) 23:34:44 ID:v2bTvSBS
>>158
穀物以外の食物を食べるのを禁止しない限りそれでは抜け穴があるだろ。
1634代目@元あ:2007/12/25(火) 23:35:39 ID:fg6/97G5
>>158
飼料の95%は輸入品なわけだが…w
つまり、日本人はニワトリすら自分らで育てれませんw
164神戸市民A:2007/12/25(火) 23:35:59 ID:GC6BHlEI
福田さんの今日の原告団との会談は良かったですね。
責任に言及するしないはともかく謝罪したのは良かった。
165無党派さん :2007/12/25(火) 23:38:13 ID:IiHhQ0RM
さすがに支持率うpかな。
最近浣腸の元気がなくて淋しいなあw
166無党派さん:2007/12/25(火) 23:39:12 ID:zVye9nqs
川上は、造反慣れしてるね
1674代目@元あ:2007/12/25(火) 23:39:14 ID:fg6/97G5
それから、道路特定財源改革は無理
正月に議員が家に帰れば、土建屋が列をなして待ち構えてる。
特に自民党の皆さんには絶対に無理w
168無党派さん:2007/12/25(火) 23:39:53 ID:whB3T71G
>>162
つ[配給切符]
つ[米穀通帳]
169無党派さん:2007/12/25(火) 23:40:06 ID:v3U7bOoT
>北海道や東北、北陸は雪に閉ざされて稼働率が半年だ。
稼働率が半年なので、連作が出来る。
小麦・陸稲等は輪作を行う必要がある。
但し土壌改良剤・肥料を大量に入れれば別。
(現に現在の畑作農家はそのようにしている。)
但しこれらは工業製品なので、石油等の輸入が無くなれば諦めるしかない。
ちなみに小麦その他の畑作穀物の収量は、水稲の半分以下と思えばよい。
稲作が出来るところは稲作を行う理由は単位面積あたりの収量が多いことにある。
(ちなみに最近は多年生植物を食料に使う研究が始まっている、まあ物になるのには100年はかかるだろうが。)
170無党派さん:2007/12/25(火) 23:40:35 ID:wY6nMB0U
>>148
ただ食わせるだけなら、今の耕地面積でも日本の人口を養うことは何とか出来る。
ただし、三食米+芋類+野菜、肉や魚なんて月一のご馳走になるけどw
今の食生活レベルを維持し、かつ持続的事を考えるとどうしても養える人口は少なくなる。

耕作地を増やすとしても、中山間地増やしても意味がないし。
中山間地の田畑は、昔、農作物の生産性が悪いという理由で、当時高かった杉を植えちゃったからね。
国が率先してw
171無党派さん:2007/12/25(火) 23:41:16 ID:uTM4/uNw
>>159
値上がりと食糧危機は関係ない。
オマエが俺の話に割り込んでいるだけだろw

海洋タンパク質というものがある。
数十年前から食糧危機を克服できるキーワードとなってる。
鯨から植物プランクトンまで管理する構想だ。
172無党派さん:2007/12/25(火) 23:41:47 ID:UY40kLJY
>>154
それは自民党の道路族が頑張ること
民主党の知ったこっちゃない
173無党派さん:2007/12/25(火) 23:43:08 ID:W1WdHSMx
朝にパン、昼にうどん、夜にお好み焼き食ってる大阪人は暴動起こすな
174無党派さん :2007/12/25(火) 23:43:16 ID:IiHhQ0RM
まあ民主党議員を道路族にしたければ、
自民の先生を見放して票を入れることだろうけど、
寝返り組はともかく、たたき上げは土建票をそもそも
持っていないからなあ。
1754代目@元あ:2007/12/25(火) 23:43:25 ID:fg6/97G5
>>170
170%ぐらい正論w
とにかく日本中の杉林こそ無能政治の象徴
山菜も茸も取れませんw
熊も鹿もよりつきませんw
176無党派さん:2007/12/25(火) 23:43:26 ID:zVye9nqs
>>172
民主の造反予備軍に言ってください
177無党派さん :2007/12/25(火) 23:45:09 ID:IiHhQ0RM
>>176
国民新党にいくしかないんだが、今更。
1784代目@元あ:2007/12/25(火) 23:46:08 ID:fg6/97G5
>>169
169%ぐらい正論w
水稲は連作障害の起きない奇跡の食品だねー
179無党派さん:2007/12/25(火) 23:46:35 ID:Ft4fqvM3
中国人、インド人は
少し前までは食べ物さえろくに食えてなかったのか。
180無党派さん:2007/12/25(火) 23:47:00 ID:QAnpcqjs
道路整備は従来水準を維持

しかし10年計画のものは15年計画に延長してもらうなど
ガソリン価格高騰を受けて国地方公共団体に工夫してもらう。

ってことでしょ。もうちょっとちゃんと大綱に書いて欲しかったな。

しかしあんな風に「これ見よがしに支持者に宣伝」「財源無茶苦茶」
みたいにしてガソリン税撤廃の話を潰されたらかならんな。
ZEROほんと死ね
181元山口者:2007/12/25(火) 23:48:13 ID:eYQLG52y
道路族にとっては、道路が出来るまでが華(笑)
182158:2007/12/25(火) 23:49:05 ID:X+HmiC1w
言葉足らずだったけれど>>170で言われていることが
私の聞きたかったことね。
そうか今の耕地面積ですら一応出来るのか、ありがとう。
183無党派さん:2007/12/25(火) 23:49:14 ID:zVye9nqs
自動車、石油業界VS土建
184無党派さん:2007/12/25(火) 23:50:59 ID:v3U7bOoT
>水稲は連作障害の起きない奇跡の食品だねー
登呂遺跡の水田跡が水田の下から出るんだから驚き。
世界の多くの畑作地が塩害でダメになっていることを考えると、
日本では森と水田の組み合わせ以上の穀物生産性なんて不可能だよ。
185無党派さん :2007/12/25(火) 23:51:16 ID:IiHhQ0RM
つか自民の土建票ってどんくらいのこってんの?
最後の砦みたいに言われてるけど、創価においしいとこ投げちゃって
比例分は公明逝きなんだろ?

186無党派さん:2007/12/25(火) 23:51:33 ID:Ft4fqvM3
みんな政策に詳しいなぁ。
プロ議員より上なんじゃね?
187無党派さん:2007/12/25(火) 23:52:33 ID:UY40kLJY
麻生派幹部曰く「民主党の得票が多い地域の道路財源交付額を減らせばいいじゃない」
これだろ
1884代目@元あ:2007/12/25(火) 23:52:34 ID:fg6/97G5
政治をご存知の方は、自民党が本当に3分の2可決使いたいのが、
ガソリン税もろもろなことは良く知ってるはず。
田中角栄以来、自民党で一番大事なのは国防でも厚生でもなく道路です。
189無党派さん:2007/12/25(火) 23:53:31 ID:OnGImWcU
>>171
値上がりに中国・インドが関係ないと言い切るお前の脳天気な頭脳に乾杯!
穀物相場が値上がりしているのは、中国・インドの需要急増が
「密接に」関係しているよ。
その程度も理解できないなら、農業を語るのは止めた方がいい。
190無党派さん:2007/12/25(火) 23:54:13 ID:M4U7AJb8
姫井議員、総スカン!地元国政報告会ガラガラ

サンタ帽をかぶった姫井氏はラップに合わせてご機嫌だった 

 「ぶって姫」こと民主党の姫井由美子参院議員(48)が24日、岡山市で初めての国政報告会を行った。
しかし、県連所属議員は、ほぼ全員が出席ボイコット。出席した議員は姫井氏の地盤を受け継いだ県議1人だけで、
一般参加者も約4500人に案内を出したうち、約100人しか集まらなかった。
不倫騒動にお騒がせ自伝の強行出版で、地元からは離党勧告の声すらあがる参院選勝利のヒロイン。
改めて同氏に吹く逆風の強さが浮き彫りになった。

 来賓席には2人しか座っていなかった。クリスマスイブに行われた国政報告会。県連から出席したのは、
姫井氏の県議時代の地盤を受け継いだ岡田県議と、次期衆院選で岡山1区から出馬予定の男性候補だけ。
後援会長ですら欠席したため、開演のあいさつも急きょ副会長が務めた。
「どうか姫井さんを信じてやってください」悲痛な叫びが閑散とした室内に響いた。

 関係者によると、姫井氏の事務所ではFAXも含めて、支援者に約4500通の案内状を送ったという。
だが、この日参加したのはたったの約100人。県連幹部にも江田五月参院議長を筆頭に3人の国会議員、
4人の県議らに送ったが、6人が欠席。連合や地元町内会長などの有力支援者も欠席が相次いだという。
191無党派さん:2007/12/25(火) 23:54:44 ID:M4U7AJb8
 元愛人を自称する元高校教師との不倫スキャンダルが報じられて以降、公の場での初の釈明ということもあり
「お騒がせいたしました。おわび申し上げます」と深々と頭を下げた姫井氏。
しかし、この冷たいクリスマスプレゼントには「しょうがない。仕事で盛り返していきます」と苦笑するだけだった。
悲惨なことには、夫と長男、長女の家族3人にも出席をオファーしたが、
それぞれ会社の将棋大会、郵便局でのバイト、彼氏とデートで断られてしまったという。

 地元の怒りの原因は、25日に発売される自伝「姫の告白」。
「何を書いても悪く報じられるから、衆院選が終わるまでは出すな」という県連や支援者の意見もある中での強行出版。
秘書の携帯にも、連日のようにブーイングの電話が殺到しているという。

 さらに、これまでの対応の遅さもあり、愛人報道が現在も尾を引いている。この日、報告会には女性の姿はほとんどなし。
地元では、主婦を中心に姫井氏の「辞職を求める有権者の会」が署名活動を行っており、
先月までに3万件以上が集まっているという。同会代表の横田康子さん(63)は
「参加者が少ないのは女性の怒りの表れです。かつての支援者も我々の中にはいる」と怒り心頭だ。

 そんな声をよそに、この日、報告会後にはクリスマスパーティーが開かれた。
支援者が「いろいろありましょうが、気にしないということで乾杯!」と音頭を取ると、姫井氏も勢いよくグラスを突き上げていた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071225-OHT1T00058.htm
192無党派さん:2007/12/25(火) 23:55:07 ID:W1WdHSMx
原口ですらまともに見える横峰の口の悪さ
193無党派さん:2007/12/25(火) 23:56:25 ID:uTM4/uNw
>>186
プロ市民にはかないませんw
194無党派さん:2007/12/25(火) 23:56:59 ID:Ft4fqvM3
雇用対策としての道路、ってあってもいいと思うんだよね。
アメリカは軍隊に年40兆以上使っているけど、
これも雇用対策としての側面があるのだと思う。

軍隊に金使うよりだったら道路作っているほうが、
まだ平和でいいと思う。

道路が嫌なら、それに代わる雇用対策を作らなきゃ。
195無党派さん:2007/12/25(火) 23:59:10 ID:nuYbvZ2j
>>194
介護と林業に使ってくれ。
両方とも潰れそうな土建屋が参入しやすい良い雇用対策ですぜ?

>>184
江戸末期の状態の話を聞いてると、それも怪しく・・・
196無党派さん:2007/12/26(水) 00:00:19 ID:W1WdHSMx
政治家がこれじゃまずいだろ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CLUwW7wITFs
197無党派さん:2007/12/26(水) 00:00:25 ID:fmTfefeP
林業はもうかなりだめでしょ
198無党派さん:2007/12/26(水) 00:00:58 ID:OnGImWcU
>>194
だったら、徴兵制だね。
軍隊というのは社会の縮図みたいのものだから、退役しても何とかやって
いけるし、軍事技術はかなりの部分が民間に転用できる。

今やっているネットの掲示板だって元は、東西冷戦中に出来た軍事技術だし。
1994代目@元あ:2007/12/26(水) 00:02:28 ID:fg6/97G5
>>194
農業、林業、漁業、環境、医療、福祉
このへんに使った方が良い国になるとは思わないか?
もちろん君の言うのは正しいが
200無党派さん:2007/12/26(水) 00:02:37 ID:nuYbvZ2j
>>197
確かに従来型の、林野庁がやってるような林業はダメダメですな。
色々考えてやらんと。
201無党派さん:2007/12/26(水) 00:03:21 ID:FMZhP7hF
>>197
そりゃ、林業は独立採算制でほとんど国の金が入ってきていないからね。
税金がガンガンはいる道路とはわけが違う。
202無党派さん:2007/12/26(水) 00:03:46 ID:ax7L0YsU
>>175
中山間地に沢山あった里山に片っ端から杉を植えちゃって、里山破壊しまくったのは
失政以外何者でもないね。
で杉大暴落。
残ったのは限界集落と花粉症だけという笑えない事態。
山に登って麓に広がる広大な杉林を見て、「この杉を一体誰が切るんだ?」って思う。

>>182
食うだけなら、食糧危機になっても何とかなる。
但し、食事は戦時中の様な食事になるけどw
安倍ちゃん風に言うなら「食の戦後レジュームからの脱却や〜」
203無党派さん:2007/12/26(水) 00:04:08 ID:tcBxboNf
林野庁に手を出すと大臣の一人や二人簡単に消されるぞ
204元山口者:2007/12/26(水) 00:04:11 ID:nsUsLQKh
新しいクリーンな(笑)利権を作れっちゅうことやな
205無党派さん:2007/12/26(水) 00:05:15 ID:gnxR5n1s
林業は緑の雇用をやってたはずだけどあまりうまくいってないんじゃない?
206無党派さん:2007/12/26(水) 00:07:26 ID:neoU15cP
>江戸末期の状態の話を聞いてると、それも怪しく・・・
まあ農業は本当は一番の自然破壊なんだろうね。
最近江戸時代を豊かな循環社会なんて言う論調もあるけど、大嘘だと思うよ。
廃藩置県に抵抗が少なかったのは、天皇の権威のせいじゃなく、
各地の殿様が窮乏にうんざりしてたからって言うね。
207無党派さん:2007/12/26(水) 00:09:18 ID:e8dZMpET
>>196
今見たけど姫井や原口は優等生発言だけど横峰には完全に嫌気がさした
20821スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 00:09:33 ID:buQlkMME
>>202
杉は根が浅いうえに保水力低いからね・・・簡単に崖崩れ起こすし
建材としても海外から輸入した方がはるかに安いわな
209無党派さん:2007/12/26(水) 00:09:57 ID:FMZhP7hF
>>206
大嘘なのはお前。
江戸時代は、日本の動物で絶滅した動物はゼロ。
明治になって日本オオカミとかも絶滅した。
2104代目@元あ:2007/12/26(水) 00:11:20 ID:PomyDeWX
林業の問題は>>202のまんま。
具体的には杉切らないと、俗に言う『緑の砂漠化』が進む。
広葉樹を杉にして、水田は減反し、保水力が落ちたからダム作り…
国家として無策の連鎖。
んで、儲けたのがゼネコンと道路族
まあ、富士山に手をつけなかったのは良かったw
あの樹海まで杉植えかねなかったw
211無党派さん:2007/12/26(水) 00:11:52 ID:tcBxboNf
江戸時代のウンコ循環社会だけはガチ
ただし寄生虫は覚悟しておけ
212無党派さん:2007/12/26(水) 00:12:06 ID:vB/dgrxM
>>206
殿様が貧乏なのと、他の文章の繋がりがないし。

「江戸末期の状態」ってのは、窒素の貧困状態の話ね。
水田工作は確かに連作障害が少ないけど、それでも100年1000年単位で続ければ土壌から
栄養が失われるわけで。
明治維新後にこれを肥料で補うことができるようになったので、あの人口爆発に繋がったと。

・・・という、10年以上前の大学の講義のおぼろげな記憶。
213無党派さん:2007/12/26(水) 00:12:13 ID:ezKF5W8V
江戸時代の話なんかしなくても
農業が環境破壊なのは今の南米見れば分かるじゃん
214無党派さん:2007/12/26(水) 00:14:11 ID:HLIChykQ
南米の環境破壊はハンバーガーから始まったんだよ
215第3のregime:2007/12/26(水) 00:14:51 ID:/ZXHlq+w
>>139
俺?
俺はそう言ってるつもりなんだけどな。

農家を潰しても、決して農業は大規模化も効率化もしない。
農業が衰退するだけ。
農業の発展のためには、まずは農家がちゃんとやっていけるようにしなきゃならない。
そうなった後で、余裕の出てきた農家が動き出せば、効率化や大規模化や企業化が進む。
農家が行き詰まった状態では、農業の問題はなかなか解決しない。

ってね。
216無党派さん:2007/12/26(水) 00:14:52 ID:+ae0H9sf
南米は水稲なのか
217無党派さん:2007/12/26(水) 00:15:16 ID:FMZhP7hF
>>213
南米の農業は熱帯雨林を燃やして作る焼き畑農業だろ。
あの農法も、いろいろな作物をローテーションを組んで作れば問題ないの
だが、大豆を作れば儲かるからで、大豆一筋とかやっているから
凄まじい勢いで土地が痩せていく。
218無党派さん:2007/12/26(水) 00:15:42 ID:vB/dgrxM
>>209
「原生林こそ本来の自然の姿」っていう立場に立つなら、
里山ってのは自然破壊の極地でんがな。

嘘とか事実とかじゃなくて、見方の違いなだけだ。
219無党派さん:2007/12/26(水) 00:15:47 ID:K0liP3lk
>>196
なんかニュー速にスレたってるね
220生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 00:16:59 ID:buYIRY1H
横峯は広野に議席を譲ってほしいと思う
221無党派さん:2007/12/26(水) 00:17:20 ID:RrMTuNGl
>219
どうせ平岡の時みたいにすぐ沈静化するよ。
222無党派さん:2007/12/26(水) 00:18:10 ID:QfVXBaED
このスレで林業が話題になるのって珍しいね
2234代目@元あ:2007/12/26(水) 00:18:43 ID:PomyDeWX
>>212
連作障害の意味を誤解してるよ。
連作障害は養分の問題はあまり無い。
これはどうにでもなる。
ph(ペーハー)の問題が主だね。
畑に適してるph、水田に適してるph、小麦に適してるphは違う。
水田以外酸性アルカリ性が変化をきたす。
従って、土壌改良剤使ったり、客土をして調整が必要になる。
これが金かかるし面倒なわけだ。
224元山口者:2007/12/26(水) 00:19:51 ID:nsUsLQKh
平岡もスレ立ったよね

まあ、所詮バラエティだよ
一太だってシリア(だっけ?)の位置くらい知ってるって
225無党派さん:2007/12/26(水) 00:20:42 ID:RrMTuNGl
>224
つイラク
226無党派さん:2007/12/26(水) 00:21:37 ID:ezKF5W8V
政治家が民間人に「お前」ってw
227無党派さん:2007/12/26(水) 00:21:45 ID:K0liP3lk
民主は原口をよく政治バラエティーに出すねえ。
新人議員の監督役?
228無党派さん:2007/12/26(水) 00:22:07 ID:7mnKkzD4
>>222
バカボンあ議員はどうやら農林族の模様
土建利権の次の候補として非常に有望なのは事実だわな
229無党派さん:2007/12/26(水) 00:22:17 ID:RrMTuNGl
原口ってちゃんと地元活動してるのか?
230無党派さん:2007/12/26(水) 00:22:28 ID:FMZhP7hF
>>223
たしか、そういう状態になるのを防ぐために、かまどの灰を利用して
肥料にしている。
歌舞伎でも、「かまどの灰は俺の物だ。」とかいう台詞がある。
231無党派さん:2007/12/26(水) 00:22:53 ID:xu/Px+kx
>>210
さすがに各自治体が杉林に広葉樹を植えたりし始めてるよね。
このまま放って置くと地滑り等で山林の崩壊が止まらなくなるから。
232無党派さん:2007/12/26(水) 00:23:25 ID:HLIChykQ
>>198
退役しても何とかやっていけないよ。
オイラの会社に面接に来た自衛官は無反動砲のエキスパート・・・・。
運転手以外に何か出来るか。プゲラ。

自衛隊の尉官以上には天下りシステムがあるから
保険、金融、警備とあらゆる受け皿がある。
何とかじゃなく勝手に出来上がっているんだよw
233無党派さん:2007/12/26(水) 00:23:48 ID:gnxR5n1s
>>228
すでに緑の雇用が実質縮小されてるし今からどうにかなるもんかな?
234無党派さん:2007/12/26(水) 00:25:22 ID:vB/dgrxM
>>233
間伐材からバイオエタノールを精製する技術がもうちょっと進歩すれば、
どうにでもなりそうな気がしなくもないが。
235元山口者:2007/12/26(水) 00:25:25 ID:nsUsLQKh
>>220
なんだそういうことか
真面目に答えて損しちゃった
236無党派さん:2007/12/26(水) 00:26:29 ID:tcBxboNf
>>234
そのまま薪として燃やして発電したほうがよっぽど効率的
237無党派さん:2007/12/26(水) 00:27:02 ID:vB/dgrxM
>>223
なんか議題がすれ違ってるような・・・?

>連作障害は養分の問題はあまり無い。 これはどうにでもなる。

江戸時代まではどうにかするにも限度があった、という話なだけです。
23821スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 00:27:14 ID:buQlkMME
>>217
焼畑で地力が回復するのに20年くらいかかるのにそれ以前に土地の
ローテーションが回ってくることが問題。おっつかなくなっているんだよね
2394代目@元あ:2007/12/26(水) 00:28:03 ID:PomyDeWX
>>228
家系的には農林族だなw
ウチも所有してる山の3分の2に昭和20〜30年代に杉を植えた。
それが初期は利益になって、曽祖父や祖父の選挙資金になった。
240無党派さん:2007/12/26(水) 00:28:51 ID:FMZhP7hF
>>232
運転手が出来れば十分じゃねえか。
無反動砲ということは、トレーラーの運転手が出来るだろ。

尉官以上じゃなくても、お前の言っている業界には天下れるぞ。
もちろん、下っ端だからそれなりに働かないといけないが、
同年代の奴よりは文句言わずによく働く。
241無党派さん:2007/12/26(水) 00:29:48 ID:ezKF5W8V
>>196
比例名簿に載りさえすればこんなのでも議員になれるんだな
やっぱり比例代表制度は候補者の顔が見えづらい悪い制度だわ
242第3のregime:2007/12/26(水) 00:32:18 ID:/ZXHlq+w
日本の中途採用が、即戦力にシフトしすぎなのかねえ。
その割には大卒にあまり専門性を求めてなかったり。マルクス経済学をまなんだサラリーマンとかw
243無党派さん:2007/12/26(水) 00:33:45 ID:0c0GcOXb
結果責任だけ?発生責任認めず。
こんなんで原告団は呑めるのかね?


2007/12/25-18:05 薬害肝炎、発生責任は認めず=政府筋
 政府筋は25日、薬害C型肝炎訴訟で全国の原告・弁護団が被害者一律救済の議員立法に薬害被害を発生させた
の責任と謝罪を明記するよう求めていることについて「発生原因の責任を認めれば、各地裁判決で判断が割れた
薬事法上や国家賠償法上の国の責任を認めることなり、無理だ」と述べ、応じられないとの考えを示した
244無党派さん:2007/12/26(水) 00:34:16 ID:ax7L0YsU
>>234
多分どうにもならないよ
問題なのは
1:誰が杉を切るのか?
2:切った杉をどうやって運び出すのか?
3:その費用は誰が出すのか?

であって、木材の利用方法ではない。
林業従事者の平均年齢は70歳前後なのに、これから20年位が、
国策で植えた杉を切るピークになる。
派遣に電鋸わたして、「明日○○山で杉切ってこい」といったって誰もできないよ。
今植わっている杉を運び出すためには、今以上に林道整備も必要だ。
しかも、今は財政危機・・・。
245無党派さん:2007/12/26(水) 00:34:36 ID:K0liP3lk
戦時中とか戦後直ぐまでは働き手がいなくて土地はあるけれど現金収入が皆無だった農家がおおかった。
だから、もうめちゃくちゃなんだけど、土地を二束三文で取られたりして復員して帰ってきたら家も抵当に入っている状況だったりとか珍しくないんだよね。
その後農地解放があってリーマンになった兼業は成功するけれど、専業が没落した
現金収入がなくなったからね。
昔が礼儀あふれる社会だったとかありえない。金さえあれば何でも出来たのは今の社会情勢とよく似ているよ。
2464代目@元あ:2007/12/26(水) 00:35:24 ID:PomyDeWX
>>237
言われてみれば…w
すまなかった(^_^;)
247無党派さん:2007/12/26(水) 00:35:35 ID:V/Ag+WLq
>>243
判決が割れたことと一体何が関係あるんだ?
自民党ってやっぱり頭おかしいの?
248民主支持左翼:2007/12/26(水) 00:36:27 ID:Knb8wslf
>>243
結果責任と発生責任はどう違うのですか?
249無党派さん:2007/12/26(水) 00:36:51 ID:QINCkUPf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000151-mai-pol
<民主税制大綱>消費税の対応で与野党接近 税率論争に注目
民主党税制調査会(藤井裕久会長)が25日まとめた税制改革大綱は、消費税を社会保障
目的税と位置づけ、将来的に税率引き上げを検討する方針を打ち出したのが特徴だ。消費
税をめぐっては、与党税制改正大綱も「社会保障の主要財源」と位置づけており、これについ
ては自民、民主両党が歩み寄る形となった。09年度の基礎年金の国庫負担引き上げが迫る中、
消費税を軸に必要な財源をどう確保するか−−などをめぐり、与野党の政策論争が注目される。




みんすとうも消費税上げる方針だけどみんす工作員はどうするの
250無党派さん:2007/12/26(水) 00:37:07 ID:V/Ag+WLq
>>248
役人が無理やり作った造語です
251無党派さん:2007/12/26(水) 00:37:17 ID:WsW3y+gW
今の社会のほうが優しいよ。極端に悪い奴がいなくなった。
昔のほうが、おかしな事件が多かったし。
252無党派さん:2007/12/26(水) 00:37:30 ID:xgpe567b
殖産興業
253生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 00:37:48 ID:buYIRY1H
>>248
法律上の責任は認めないということでしょ。
254無党派さん:2007/12/26(水) 00:37:53 ID:tcBxboNf
>>249
基礎年金財源が100%消費税になるなら10%でも別に年金料払ってるのと変わらんから構わん
255無党派さん:2007/12/26(水) 00:38:28 ID:xgpe567b
>>251
尊属殺人
256無党派さん:2007/12/26(水) 00:38:29 ID:vB/dgrxM
>>241
失礼な。玉置一弥や樽井良和は落選したぞ。

>>244
その1〜3はすべて、
「切り出した木材で何かを生産して、それでペイできるものが出来るかどうか」って問題で。
例えばバイオエタノールでペイできるならば、すべてクリアできてしまうわけだ。
ペイできるならばね。
257無党派さん:2007/12/26(水) 00:39:50 ID:IPgvXw+P
薬害を発生させた責任はないけど、
結果的薬害になってしまった責任はあるってこと?

何のこっちゃ。
258元山口者:2007/12/26(水) 00:41:18 ID:nsUsLQKh
どうにも「賠償はするけど謝罪はしない」みたいな(福田は頭下げましたけどね)
普通は逆なんだけどね
2594代目@元あ:2007/12/26(水) 00:41:19 ID:PomyDeWX
【教えて】
仮に消費税を15%にして、年金と保険料ゼロにしたとする。
↑これはすべて一般会計ということで良いのかな?
それとも特別会計になるの?
260無党派さん:2007/12/26(水) 00:42:30 ID:+ae0H9sf
>>241
姫井は選挙区で当選
261無党派さん:2007/12/26(水) 00:43:34 ID:tcBxboNf
山一つをまるまる禿山にするなら下から順番に伐っていけばいいだけだからそんなに手間はかからないような気もする
262無党派さん:2007/12/26(水) 00:44:08 ID:QYD3L9ZQ
横峰ぶっ叩かれているけど、
仮にもし自分があの立場だったら
似た様な言動とるかもしれない。
政治家の気持ちも理解する努力が少しは必要では?

なぜなら、俺だって親が政治家なら今頃総理大臣。
衆院の被選挙権持ってんだぜ。
263無党派さん:2007/12/26(水) 00:44:49 ID:NPPrqsf6
>>154
ウルトラCで「道路予算への一般財源投入」、「道路特定財源の一般財源化」とは
字面は似ているけど全く逆(笑)。地方税分では既にそうなっているけど。
264無党派さん:2007/12/26(水) 00:46:39 ID:K0liP3lk
でも横峰も姫井もよく出たよなと言う気がするが。
テレビ局の要請を民主党本部が受けたってこと?
265無党派さん:2007/12/26(水) 00:48:07 ID:vB/dgrxM
>>261
間伐材の利用を議論してるところに、丸禿にする話をされてもw

それに四国山地のど真ん中にも造林地はあったりするわけで、こういう場所は何を
どうやっても運び出しようがないし、従ってペイしようがない。
>>244の2はその意味で確かに重要な指摘ではある。スルーしてごめんなさい)
266生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 00:49:04 ID:buYIRY1H
>>257
法的な責任まではないけど、広い意味での道義的責任があるからこの件に関してはお金を払うということでしょ。
267炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 00:49:21 ID:+s5lRx7n
>>210
樹海に杉を植えたら,クビつる縄をかける枝がなくなっちゃうぜ。
268無党派さん:2007/12/26(水) 00:50:08 ID:9hMjB/8A
>>244
かつての援農支援のように、自衛隊を派遣するしかないんじゃない?
269炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 00:50:32 ID:+s5lRx7n
>>213
焼き畑やモノカルチャーは環境破壊だが,日本型農業とは一緒にならんわな。
270無党派さん:2007/12/26(水) 00:51:28 ID:mauy6b0q
>>266
慰安婦問題での安倍ちゃんを思い出すな、それ。(笑

まあでも、福田の方が数段しっかり考えて行動してるね。
271無党派さん:2007/12/26(水) 00:52:18 ID:ax7L0YsU
木を切るのは以外と経験と技術を必要とする。
講習受けて、チェンソー持って行けば誰でも切れるものじゃない。
足場の悪い山で切る作業は、想像以上に大変だよ。
木を切り倒すのも難しいが、それ以上に大変なのが枝打ち。
木を切り倒す前には、枝打ちをする必要がある。
そうしないと、枝が他の木に引っかかって上手く倒れなかったり
他の木を一緒に倒して事故に繋がる。
2724代目@元あ:2007/12/26(水) 00:52:23 ID:PomyDeWX
>>262
テリーと大竹とやくは敬意が足りない三人衆だよね。
同意するわ。
三宅とかも何様のつもりって思う。
273生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 00:53:13 ID:buYIRY1H
全面的に法的責任をこの件についてだけ認めるというのは最初から無理だからな。
274元山口者:2007/12/26(水) 00:53:43 ID:nsUsLQKh
>>264
思うんだが、姫井や横峯を叩いてキャッキャしてるうちは掌の上で踊らされてるだけなんじゃないかと
(横峯はガチの可能性があるけどw)
275無党派さん:2007/12/26(水) 00:53:50 ID:LzBHu2Jz
>>272
テリーは煽るのが仕事だから。
276炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 00:54:41 ID:+s5lRx7n
>>248
法律では(原則)過失責任主義だから,行為責任(発生責任っとたぶん対応。こんなコトバ使わない)。
無過失責任(つまり結果責任)は例外中の例外。
2774代目@元あ:2007/12/26(水) 00:54:54 ID:PomyDeWX
俺の>>259が完全スルーなことに関して…(^_^;)
財政族はこの板にはおらんのか?w
278神戸市民A:2007/12/26(水) 00:56:42 ID:CLKc+pO4
この横峯議員とか姫井議員とかが証人になってる番組って、
さっき日テレでやってた、美人女性議員が云々ってやつと同じ番組ですか?
279無党派さん:2007/12/26(水) 00:57:06 ID:ezKF5W8V
あの程度でキレるんじゃ社会人としてやっていけないね
何が俺も税金払ってるだ、役人と同じような事言いやがって
280無党派さん:2007/12/26(水) 00:57:44 ID:ax7L0YsU
>>277
一般論で言えば、目的税化する以上、ガソリン税と同じ様に特別会計になると思うよ。
一般会計にしてしまったら、目的税化した意味がない。
281炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 00:58:14 ID:+s5lRx7n
>>277
消費税の組み方にもよるんじゃない?
15パーセントにするとして,10パーセントは一般財源で,5パーセントは年金特会っていう
のは十分あり得る。
282無党派さん:2007/12/26(水) 00:58:38 ID:IPgvXw+P
なるほど・・・

無過失責任みたいなまがいものの「責任」を作り出して
「国は責任認めたのに何ごねてんだよ原告は」
という世論に持っていきたいわけだな。

んで法的責任である過失責任「発生責任)は免れると。
キタネーやりかただ。
283無党派さん:2007/12/26(水) 01:00:35 ID:V/Ag+WLq

薬害なんだから正面からそのまま責任大有りだろうが。
馬鹿役人どもは何で間違いを認めないんだ。
そしてそこに乗る馬鹿自民党。
284元山口者:2007/12/26(水) 01:01:17 ID:nsUsLQKh
ついでにいうと、野党がこれに反対したら
「被害者を見捨てる民主党!」と煽ることもできる
285無党派さん:2007/12/26(水) 01:01:19 ID:BU9baFuo
小沢氏“来年は政権交代を”
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/26/d20071225000216.html
286無党派さん :2007/12/26(水) 01:01:54 ID:85ly9doj
官僚のケツを舐めない自民党なんて自民党じゃありません><
287無党派さん:2007/12/26(水) 01:02:52 ID:K0liP3lk
>>274
いやあ、こういう番組の目的は何かと言えば主目的が娯楽なんだろうけれどもさ
国民が責任をもって選出したのであり、バラエティーとしてテレビ局のエンタテイメントや芸人として選出したわけじゃないよな。
ああいうのを一喜一憂する自分みたいなのも悲しいし、やっぱ庶民がテレビ局の手のひらで踊らされているとしたら悲しいわけで。
288神戸市民A:2007/12/26(水) 01:04:16 ID:CLKc+pO4
>>284
そういうやり方がことごとく失敗してる今、
民主党がどこに反対かをきっちりと言えば、
世論は煽動にはついていかないのではないでしょうか。
希望的観測かな。
289無党派さん:2007/12/26(水) 01:05:25 ID:Nt1bgSES
参議院選挙の総括で証人喚問なら
片山さつきと長妻昭でしょうが。

それを自民代表片山さつきに対し、
民主躍進の象徴として横峰姫井を呼ぶのが日テレナベツネスタイルw
290炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:05:54 ID:+s5lRx7n
>>283
いやいや,薬害っていっても当時は望まれたクスリであるばあいも少なくないわけで,
薬害=政府の責任は言い過ぎ。
291やおよろず ◆N22LLUydY2 :2007/12/26(水) 01:05:58 ID:K+zVBPJh
姫井は大物だな。
2924代目@元あ:2007/12/26(水) 01:06:05 ID:PomyDeWX
>>280>>281
ありがとう!
んで、自民民主ともに唱えている増税議論の消費税は、
『福祉目的』とか『年金目的』だから特別会計なるわけか?
 
一般会計と特別会計と力関係逆転してるみたいだから、
このねじれ現象どうにかならんものかのー
293無党派さん:2007/12/26(水) 01:06:55 ID:V/Ag+WLq
>>290
お前馬鹿じゃねえの?
そんな認可なら税金使う意味ねえだろ。
294無党派さん :2007/12/26(水) 01:07:04 ID:85ly9doj
片山虎の抜けた穴をみごと埋めてますね。
ところでやおよろずさん。なぜ神奈川スレはあなたの名前を名乗る人達が
いつまでのいるのですか?他のスレに出張してくるわけでもないのに。
295無党派さん:2007/12/26(水) 01:07:21 ID:QYD3L9ZQ
これじゃぁ政治家を志す優秀な人がますます減りそう。
296生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 01:08:29 ID:buYIRY1H
>>290
そうですね。
わかりようがまったくなかった場合にもお金を払わないといけないかは微妙だろう。
今回は法的に過失といえないかもしれないが微妙な過失がありそうなところまでお金を払うので、
通常の訴訟での解決ではなく特例として議員立法をするわけだ。
297無党派さん:2007/12/26(水) 01:09:51 ID:ezKF5W8V
まあ正露丸だって毒だしな
298無党派さん:2007/12/26(水) 01:10:53 ID:9Wdd+nb5
厚生官僚の組織防衛のための悪知恵は感心するよ。
その能力を国民のために使って欲しいもんだけどな。
299炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:11:09 ID:+s5lRx7n
>>293
認可当時の医療水準の問題もあるし,特定のクスリについては患者団体から
認可の圧力があったりする。そんな単純にはいかない。
非A型非B型が疑われていたがHCVだって発見されたのは1989年なわけで,全ての危険性が
確認できないと認可できないのであれば,ほとんどの薬品の認可ができなくなってしまう。
3004代目@元あ:2007/12/26(水) 01:12:33 ID:PomyDeWX
論点が変だな。
認可するのは厚生省であって自民党ではない。
もちろんミドリ十字は自民党に献金してたけどねw
発生責任は俺もあると思うし、厚生省と政府は認めるべきだが、自民と民主は政争に使うべきではないな。
301炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:13:05 ID:+s5lRx7n
>>296
今回の議員立法は,政府の責任というよりは,回避困難であった感染(と発病)について
国民全員で援助しようという保険ないし互助の意味合いの方が強いと思っていますよ。
302炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:14:33 ID:+s5lRx7n
>>300
さすがに,全ての期間に(法的)責任があるというのは言い過ぎだと思うなぁ。
もちろん,それとは別に被害者は救済すべきだけどね。
303無党派さん:2007/12/26(水) 01:15:53 ID:Ymq+Aruj
>>274
ただテレビ全体のHUTが大幅に低下してきているからこういう政治番組は飽きられるんじゃないのかな?
タックルでさえ最近は勢いがないし。
3044代目@元あ:2007/12/26(水) 01:16:53 ID:PomyDeWX
『行政に責任』と『政府に責任』は分けて考えれないか…
なんか原告団は恨みの矛先が違う感じがする。
官僚をもっと叩いてもらいたい。
未必の故意みたいな殺人して天下りしとるわけだからね
305生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 01:17:22 ID:buYIRY1H
>>301
議員立法ならでは、という感じですね。
裁判所が「立法があればまだしも」って言いそうな部分を立法するという。
306炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:22:53 ID:+s5lRx7n
>>305
そう,その辺はいかにも議員立法なんですよね。
既存の法体系では救済できない部分について補完する立法措置なんですよね。
たぶん,国会と裁判所は,法的責任が発生しない部分についても救済措置が
必要と思ってるんでしょうけど,司法が現行の法体系を曲げてそれをいうワケにも
行きませんし,行政も立場上,それをいうとドミノ理論でどんな問題でも無過失責任を
問われかねないと思っていますから,そこで立法の登場というワケなんですよね。
307無党派さん:2007/12/26(水) 01:24:21 ID:tcBxboNf
つーか認可の問題より認可後と薬害発覚後の対処の問題の方がはるかに罪が重いし
厚生省の体質を象徴している
308無党派さん:2007/12/26(水) 01:24:33 ID:ax7L0YsU
今回は、議員立法というところがポイントだな。
要するに行政が責任を認めたのではなく、立法が「行政に責任があるんじゃないの?」
といっている所だよな。
だから行政からすれば、「法律が責任を認めているから」といって逃げ道を作ることが出来る。
行政としては、自分達が責任を認めたわけではないいうことも出来るわけだ。
上手いやり方だと思う。
行政が責任を認めた薬害エイズ問題とは、ここら辺が違うかな。
もっとも、後の禍根になるような気がするけど。
3094代目@元あ:2007/12/26(水) 01:24:53 ID:PomyDeWX
とにかく役人によって骨抜き法案なんないことを望むわ。
福田さんはカワイイし、ぜひ嫁にしたいw
早く笑顔が見たいね
310炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:27:28 ID:+s5lRx7n
>>307
まさに,問題にすべきはそこだよ。

>>309
HCVのワクチンてまだ開発されていないような。(HBVはあるけど)
311無党派さん:2007/12/26(水) 01:27:47 ID:tcBxboNf
>>309
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フフフフ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
312無党派さん :2007/12/26(水) 01:29:22 ID:85ly9doj
アッー!にコテを変更してはどうか?
313無党派さん:2007/12/26(水) 01:29:40 ID:K0liP3lk
>>311
福田首相も指が長くてかっこいいけれどね。上品っすよ。
314神戸市民A:2007/12/26(水) 01:31:28 ID:CLKc+pO4
福田首相=おしりかじり虫説

それはそうと、とにかく法案の中身が気になりますよね。
315元山口者:2007/12/26(水) 01:32:43 ID:nsUsLQKh
問題にするのは結構なことですが、でどうするんですか?
牢屋に入ってもらう(@禿添)んですか
316炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:33:05 ID:+s5lRx7n
>>314
厚生省&厚生族との綱引きでトンデモナイ法案になりそうな予感。
317炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:36:20 ID:+s5lRx7n
>>315
HIVのときと同様に,当時の厚生省の担当者は業務上過失致死罪でブタ箱に入ってもらいましょうか。
3184代目@元あ:2007/12/26(水) 01:36:48 ID:PomyDeWX
薬害エイズでは逮捕者が出て、肝炎で出ないってのは国民は納得せんだろ。
必ず東京地検は狙ってるわなあ〜
319神戸市民A:2007/12/26(水) 01:38:19 ID:CLKc+pO4
公務員が賄賂を受け取ったり、薬害起こしたりしたら、
厳罰に処する法律が必要なような。
>>316
僕も、それを危惧しています。
320元山口者:2007/12/26(水) 01:39:29 ID:nsUsLQKh
なるほど逮捕者を出すわけですな
321 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 01:39:38 ID:2wnFLV1J
検察が権力に物怖じしないってとこはこの国の美風だよね。
まあ、一番あたまのいい奴が政治にも経済にも行かず司法に行くからこそだろうけど。
3224代目@元あ:2007/12/26(水) 01:39:46 ID:PomyDeWX
ただ、福田さんが検察側証人として裁判所に出されるのは可哀想だ。
彼女だけは、東北の田舎あたりで静養させてほしい…
323神戸市民A:2007/12/26(水) 01:45:15 ID:CLKc+pO4
福田さんって、原告団の福田さんですかw
てっきり首相閣下のこととばかりw
324 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 01:47:33 ID:2wnFLV1J
高崎経済大受けに行ったとき群馬は東北の田舎だと思いますた。
325無党派さん:2007/12/26(水) 01:49:27 ID:5ThGHnh+
福田総理が、民主党の党首ならいいのにとつくづく思う。
326炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:49:42 ID:+s5lRx7n
HIVのときの生物製剤課長が,帝京大ルートで無罪になって,厚生省ルートで有罪になってること
からもわかるが,官僚の責任を追及するのは容易ではない。刑事責任を追及する範囲を限定しな
いとかえって審理を長引かせるだけ。

その意味では福田衣里子さんは,立証しずらいところなので,刑事事件に発展しても証人には
ならないと思うよ。
327無党派さん:2007/12/26(水) 01:52:09 ID:tcBxboNf
やっぱり福田攻め小沢受けだろ常考
328炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:52:54 ID:+s5lRx7n
福田×小沢かよ…福田のヘタレ攻め?
329 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 01:57:17 ID:2wnFLV1J
細川政権時「羽田×小沢」本とかはマジに存在してたな。
330無党派さん:2007/12/26(水) 01:58:28 ID:gnxR5n1s
数字板では現在進行形でいろいろありそう
331炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 01:58:48 ID:+s5lRx7n
>>329
ホント?
あったとして誰が読むんだ…両方ともお世辞にも美少年(美中高年?)とはいえないのに。
332無党派さん:2007/12/26(水) 01:59:17 ID:tcBxboNf
羽田は人民服のよく似合ういい男じゃないか
333無党派さん:2007/12/26(水) 02:02:21 ID:tcBxboNf
636 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 10:41:08 ID:???
ttp://n2me.img.jugem.jp/20071111_428864.jpg
◇本音のコラム  「小沢は魔性の姫」 藤本由香里
--
「政界やおい」というものも存在する(少数だが)。そしてなかでも「小沢一郎」というのは
「総受けの姫」として注目される存在なのだ(詳しくは杉浦由美子著「オタク女子研究」を見よ)。
--
334 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 02:06:18 ID:2wnFLV1J
>>331
男にブス専があるように
801界にも老け専、デブ専、ヨゴレ専というのがあってだな。
というか、もっと恐ろしいことに世の中には「野中×宗男」本というのが存在するのだ。
335生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/26(水) 02:08:28 ID:buYIRY1H
菅との相性が意外にいいのもそのへんか
336民主支持左翼:2007/12/26(水) 02:11:57 ID:Knb8wslf
キモいからどうでもいいですよ。
それよりなぜ今になって善意社グッドウィルのバッシングが報道されたかとか
そういうことをレスすべきですよ。
337無党派さん:2007/12/26(水) 02:12:44 ID:K0liP3lk
ちょっw なんの話よ。まあ確かに女性政治家より男性政治家のほうがキャラも立ってるし
書きやすいんだろーね
338無党派さん:2007/12/26(水) 02:13:14 ID:tcBxboNf
http://www.asahi.com/special/071102/TKY200711130448.html
民主党幹部、小沢代表と連日会合「もう独りにしない」



そろそろ自重しますねw
339 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 02:19:06 ID:2wnFLV1J
>>336
そりゃ安倍ちゃんの美しい国一派とその愉快な仲間たちの
腐れきったやりたいほーだいが参院選敗北によって白日のもとに晒されだしたってことでしょ。
口入屋なんてみなお縄に付けばいーよ。
御手洗も奥田も奥村も締上げちゃれ。
340無党派さん:2007/12/26(水) 02:19:41 ID:82z5wBD8
>>336
そうだよ
あんなのがセーフで
普通のエロがアウトっておかしいよ
341無党派さん:2007/12/26(水) 02:26:10 ID:pbRmqJll
今さらながら、横峯は確かにかわいそうな面もあった。
呼ばれたから来ているのに、よく来たなと言われたら、
たいていの人は姫井よりも横峯の反応に近いものになるのではないか。
342無党派さん:2007/12/26(水) 02:33:51 ID:/CneW/YI
>>289
そのあたりのテレビ局の裏事情まで読みこむほど目が肥えて来たのが、
最近の有権者じゃないかなと。

英米をみても、陣笠クラスはしょせん一太、横峰レベルが多い。
国政を担って世の中を変えるのは、ブレア、オバマのような数%のエリート議員のみ。
343無党派さん:2007/12/26(水) 02:35:05 ID:xgpe567b
自信があるならクリックして見なさい。ふふふ

http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
344無党派さん:2007/12/26(水) 02:36:51 ID:OGy8s/iT
伊達に小沢は今年ゲイに抱かれたい男NO1になっていないからな
これには色々思うところ多々あり
345無党派さん:2007/12/26(水) 03:14:41 ID:HfNR27zg
>343
山羊頭を被った裸の男女の画像のウインドウが暴れ回る程度ではたいしてキモくないな
なぜか正常位のできるヤオイを描く腐女子の方がキモい
346無党派さん:2007/12/26(水) 03:46:57 ID:9q2zo9x3
今日午後1時55分からのytv読売テレビほか「情報ライブ!ミヤネ屋」
▽国民の6割が年収300万円未満…データから見えてくる“老後の不安”コレが悲惨な現実だ!

今日午後3時49分からのABC朝日放送「ムーブ!」
▽来年政局は大乱の予感がその一方で復活を狙う?"KY"安倍晋三
347無党派さん:2007/12/26(水) 06:09:48 ID:ZqbxIHSy
薬剤肝炎 川内康範氏の助言で福田首相変心
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/12/26/01.html
348無党派さん:2007/12/26(水) 06:27:04 ID:ZqbxIHSy
福田康夫首相が今月27日から中国を訪問するのに合わせ、トヨタ自動車の奥田碩相談役と渡辺捷昭社長も訪中することが25日、関係者の話で明らかになった。
奥田、渡辺両氏は29日に福田首相が天津を訪問する際にトヨタの天津工場を案内する。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122690044931.html
349無党派さん:2007/12/26(水) 07:29:24 ID:01RvWUok
原告弁護団
「薬害の発生責任を認めず結果責任を認めるというのは、
 ひき逃げで逃げたことは謝るがひいたことは謝らないってことだ」
350無党派さん:2007/12/26(水) 07:50:21 ID:iGSAYInS
<薬害肝炎>小沢代表「政府の責任だから政府提案が当然

薬害肝炎対策の議員立法をめぐり、民主党の小沢一郎代表は25日の記者会見で
「政府の責任だから政府提案が当然で、議員立法は筋道が通らない」と述べ、政府の対応を改めて批判した。
また、与党側が申し入れる方針の政党間協議については「必要はない。(政府・与党が)やれるかやれないかという決断の話だ」と否定的な見解を示した。

ただ、小沢氏は「きちんとした謝罪と全員に対して補償するという内容が明確に定まっていれば、方法論で賛否を決めるということはしない」とも語り、与党提出の議員立法であっても国の責任などが明記されれば法案成立に協力する考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000149-mai-pol
351無党派さん:2007/12/26(水) 07:56:50 ID:iGSAYInS
小沢氏“来年は政権交代を”

この中で小沢代表は、「ことしは7月の参議院選挙で必ず勝利しなければならないという、その一念でやってきた。
選挙で勝利し、第1ラウンドとして、よかった」と、ことし1年を振り返りました。

そのうえで、小沢氏は、「来年は自民党を離党してから15年になる。確か明治維新も浦賀に黒船が来てから
満15年後だった。わたし自身は、来年は日本の国の命運を決着させる年にしたいと思っている。

来年は最終ラウンドになるが、何としても、日本政治を立て直し、国民生活を守る政治を実現したい」と述べ、衆議院選挙で勝利し、政権交代を実現したいという考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/26/d20071225000216.html
352炎の川 ◆U0fwulqMGY :2007/12/26(水) 08:05:48 ID:+s5lRx7n
全員救済も,謝罪・帰責の範囲で義理(法理論)と人情(国民世論)の板挟みか。
まー,こんなことでもめてるのがマスコミで叩かれれば,内閣支持率が回復するどころのはなし
ではないなぁ。国民世論に押されて全員救済することにしたが,まだぐずっている…とみられる
だけ。ま,強ち間違いでもないけど。
353無党派さん:2007/12/26(水) 08:14:52 ID:J6/ESmrD
みのの番組の御用コメンテーター(吉川?) 師ね


民主党はどう対応するんでしょうね?
何でもかんでも与党の失点につなげようとするのはいいが
許されることと許されないことがあると思うんですけど。


責任の範囲とかでもめてること分かってないで
政府与党マンセーかよこいつは。
354無党派さん:2007/12/26(水) 08:20:52 ID:DzPbh5iG
吉川は女毒マン
355無党派さん:2007/12/26(水) 09:12:43 ID:Ymq+Aruj
>>353
マスコミ人のIQってどうなってるんだ?
なんかパーの集まり何じゃないのかって思うようになったわ。
356無党派さん:2007/12/26(水) 09:24:43 ID:Rar68YW2
次の総選挙の投票率が高くなった場合、
公明党は議席を減らすことになりますね。
357無党派さん:2007/12/26(水) 09:29:10 ID:Ymq+Aruj
>>347
肝炎の心配もいいがおふくろさんの裁判の方も心配して欲しいがw
358無党派さん:2007/12/26(水) 10:08:43 ID:460w9f+q
>>353
みのは薬害問題がかここまできたのはマスゾエのお陰って言ってるくらいだから。
最近視聴率も悪いみたいだし。
芸能活動以外も考えて自民にゴマすっているんでしょう。
359無党派さん:2007/12/26(水) 10:32:04 ID:2rqmn89H
>>358
みのり川(なぜか変換できない)、出馬するつもりなのか?
360無党派さん:2007/12/26(水) 10:36:02 ID:0nSHNrLs
みのもんたの逆襲
361無党派さん:2007/12/26(水) 10:37:39 ID:mNbkwB9E
こないだの土曜日のスペシャルでは民主党よりですりすりしてた。
362無党派さん:2007/12/26(水) 10:42:48 ID:2rqmn89H
>>360
とんねるず乙
363無党派さん:2007/12/26(水) 10:43:52 ID:Ymq+Aruj
>>359
出馬しても談合問題を突っつかれてパーになるだろうに。
364無党派さん:2007/12/26(水) 10:56:28 ID:e8dZMpET
もんたと村岡を破った御法川って縁戚なんだね
365無党派さん:2007/12/26(水) 11:12:26 ID:Bycuzli4
>>358
薬害肝炎議員立法、見方を考えると露骨な舛添外しだよな。

 厚労省官僚→舛添厚労相→福田総理→薬害肝炎原告団
  ↓
 厚労省官僚→自民党厚労族→福田総裁→薬害肝炎原告団 
366無党派さん:2007/12/26(水) 11:33:53 ID:cQQ+oeCj
もう少し、誤り方があっただろうに
次々と追い込まれていった感じがして非常に印象が悪い
突っ張るなら、とことん突っ張れよ
失礼だがチビリチビリと年寄りの小便みたい
367無党派さん:2007/12/26(水) 11:53:33 ID:xxfh6xC9
>>364
御法川は選挙で民主党の支援を受けながら何の躊躇いもなく自民党入りした卑劣な野郎
368無党派さん:2007/12/26(水) 12:42:18 ID:wZ8gPcR1
【反日】産経新聞はソ連のスパイだった!10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1183383484/

うぬらも、中々やるのう
369無党派さん:2007/12/26(水) 12:45:22 ID:Bycuzli4
議員立法への要望を肝炎原告団からヒアリング 肝炎総合対策推進本部

 25日午後、民主党B型・C型肝炎総合対策推進本部(本部長:菅直人代表代行)は第23回会合を開催、
薬害C型肝炎訴訟原告の皆さんから、議員立法に盛りこむべき内容に関してヒアリングした。

 菅本部長(代表代行)は「一律救済という方向に踏み出されたことは評価するが、なぜ総理でありながら
『自民党総裁として与党と話し合って議員立法を指示した』という言い方になるのか。『司法行政ではでき
ないので』『責任を超越して』という言葉もあり、総理の真意はどこにあるのか確かめきっていない」と指摘。
 そのうえで、被告である国の責任を認め、一律救済の内容の和解案に合意するほうが、物事が迅速に
進むはずだが、議員立法でないと官僚の抵抗を抑えきれないという背景があると推察を述べた。「行政の
トップとして責任のある態度とは言えない」と指摘しつつ、原告団の皆さんの主張をきちっと実現させる
立場で、今後の党の対応を考えたいと語った。

 会議では、第一に弁護団からヒアリングを行い、「責任条項が入ること」「司法認定によること」の2点が
ポイントだと説明を受けた。また、原告の皆さんから、首相の方針転換を受けた思いや議員立法への要望
を聴取した上、山田ネクスト厚労相、菅本部長(代表代行)が、要望書をしっかりと受け取った。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12431

薬害肝炎問題は法律論・責任範囲に関しては非常に難しいところがあるが、
ここまで問題がこじれた最大の理由は、原告団との話し合い不足だと思うよ。
しっかり話し合い、感情を共有し、現時点の最大限の譲渡だと理解してもらえば、
政府和解案でも合意できたと思う。決して、論理上は悪い案ではなかったし。
このあたり、やはり管は解決への近道を理解している。

民主を与党案と薬害患者救済の板挟みにさせる可能性を指摘するレスが
このスレにもあったが、非常に難しいと思う。
なぜなら、原告団は民主とより多く話し合いをし、その結果、信頼してるから。
一方の福田は昨日、初めて原告団と会った。それが全て。
370無党派さん:2007/12/26(水) 14:19:04 ID:ntvb7HLC
まあ肝炎の問題に関しては今後はあんまり政権批判には
使わない方が良いと思う。一律救済を一応だけど表明したんだから
民主党がプレッシャーかけたおかげだぐらいの余裕があっても良い。

それより今後の問題はやはり年金。シコシコと情報収集して
不備を突いていくことが大事。
371無党派さん:2007/12/26(水) 14:33:50 ID:qNmA3mYy
てっきり推薦出すかと思いきやまさかの展開。
集票マシンはきちんと動くんですかね。

公明、橋下氏「推薦」やめて「支持」へ 大阪府知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000931-san-pol
372無党派さん:2007/12/26(水) 14:37:58 ID:RrMTuNGl
公明の場合、支持でも推薦でもほとんど変わらんのではないか?

373無党派さん:2007/12/26(水) 14:45:17 ID:JLCmpv0J
公明党は自主投票 橋下氏の推薦見送り
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122601000235.html

共同だと少しニュアンスが違うね。
374無党派さん:2007/12/26(水) 14:45:43 ID:460w9f+q
支持では党首級の応援はないのでは?
375無党派さん:2007/12/26(水) 14:46:11 ID:RrMTuNGl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000105-yom-pol

山口・岩国市長が辞職願、新庁舎建設費の補正予算案めぐり
12月26日14時37分配信 読売新聞

在日米軍再編に伴う岩国基地への空母艦載機移駐に反対している
山口県岩国市の井原勝介市長は26日、市長の辞職願を市議会議長に提出した。

井原市長はこの日午前の市議会定例会に、国が支給を見送っている新庁舎建設費の
今年度分交付金(約35億円)の代替財源を合併特例債などで賄う補正予算案を提案し、
「私の首と引き換えに予算を通してほしい」と述べ、予算案が否決された場合も「職にとどまることはできない」と強調した。

予算案はこれまで4度否決されており、今回が5度目の提案。午後に採決される見通しだが、可決は難しい状況だ。
376無党派さん:2007/12/26(水) 14:53:52 ID:4cpN7vhK
あおい輝彦登場
http://www.seikyonet.jp/sg/Satellite?c=Page&cid=1161803070638&p=1161803070638&pagename=sp/Page/TodaysTopPageDetailView

「真っ白に燃え尽きたぜ」とは仏教における諸行無常のことですか
377無党派さん:2007/12/26(水) 15:02:07 ID:3Dm4FuaN
>>376
すごいネタ、サンクス。

あおい輝彦は全く想定外。
378無党派さん:2007/12/26(水) 15:05:01 ID:ooE0nvWj
上の方で農業ネタやってたんだな。
それに関連して今ちょっと気になってるのが「山口型放牧」。
耕作放棄地や中山間部の荒れ地なんかに牛を放牧すると
かかる時間は広さに寄るが、雑草なんか綺麗に食べてくれるらしいね。

こういうのを併用した方が現実的でないかと思うんだが。
379無党派さん:2007/12/26(水) 15:06:15 ID:RrMTuNGl
あおい輝彦も創価信者だったのか。
380無党派さん:2007/12/26(水) 15:12:55 ID:pIAN7cy+
議員が糞ばっかなのによくそんなに熱中できるね。
日本の議員なんて私利私欲だけだろ。与党も野党も世襲ばっかじゃん。
どいつもこいつも役得で税金食い物にしたいだけだろう。

議員宿舎なんて外国にないのに、日本だけ税金で贅沢させてる。
381無党派さん:2007/12/26(水) 15:18:39 ID:4cpN7vhK
>>380
それならそれで政治家のケツを叩かないと日本は沈没する。
だからわざわざ選挙板まで来てるんだろ?
382無党派さん:2007/12/26(水) 16:06:50 ID:82z5wBD8
>>380
そうかそうか
383アンチ慶応:2007/12/26(水) 16:30:12 ID:i9LhNvul
>>367
あいつを落としたい。
秋田3区の民主ガンガレ。
もともと寺田知事親子の出身地域だし。
秋田3区で民主が勝てる可能性は?
384無党派さん:2007/12/26(水) 17:12:19 ID:wXIz5b3b
太蔵公認争い“自爆”…「オレは現職」発言に地元反発
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122631_all.html

公明、橋下推薦せずは自主投票…大阪府知事選
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122626_all.html
385無党派さん:2007/12/26(水) 17:37:11 ID:OGy8s/iT
>>380
政治家は国民が使う国民の代表者であって官僚の為にあるのではない
386無党派さん:2007/12/26(水) 17:41:09 ID:CTgtYnty
写真週刊誌【FRIDAY】1月11・18日号(最新号)
⇒怒りの徹底追及:「八ツ場ダム」、福田首相の地元で12億円建設の小学校がたったの5年で廃校の愚−"打倒!福田康夫"議員の会発足へ(筆者:横田 一)
⇒<小池百合子、佐藤ゆかり、藤野真紀子…>永田町マドンナ議員「バッジがなくなる!」年越し狂騒曲−08年総選挙で
⇒橋下徹「芸人応援選挙ができなくなって、困った」舞台裏−白熱!大阪府知事選挙
⇒庶民をバカにするな!「福田自民党」が年金公約を密かに「改竄」しやがった!
⇒<追悼>がん闘病、民主党・山本孝史議員が全うした天命
ttp://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/index.html
ttp://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html
387無党派さん:2007/12/26(水) 17:46:28 ID:rXipxJh9
タイゾーオワタ
388無党派さん:2007/12/26(水) 17:50:24 ID:obiHzNIf
タイゾーはダイソーでバイトしてるのが分相応、国民の反感は買わないw
389無党派さん:2007/12/26(水) 17:52:44 ID:RrMTuNGl
タイゾーなんて議員やめてもどうせTVで引っ張りだこ
390無党派さん:2007/12/26(水) 17:53:29 ID:ntvb7HLC
昨日の横峯が何かやらかしたとかいう動画見てきたが、
要するにマスコミに切れてるだけだろ。元からあいつには何も
期待してないからどうでも良いや。
それよりも原口みたいなのが未だに民主党枠で呼ばれてるのが
気に喰わん。あいつばかり出てるのは絶対マイナス。
一つ一つの発言は別におかしくはないがどうも空疎な感じがして
ならない。いい加減何年あいつにばかりテレビ出演させてる気だ。
391無党派さん:2007/12/26(水) 17:55:21 ID:wXIz5b3b
遺棄化学兵器処理事業問題にも捜査のメスが入るか。

防衛団体理事の要求で1億円支払う 山田洋行元専務
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20071226/20071226-00000026-ann-soci.html

 旧防衛庁が発注した毒ガス弾の処理事業をめぐり、山田洋行の宮崎元伸容疑者(69)が
「日米平和・文化交流協会の理事に要求されて、協会側に1億円を支払った」と話している
ことが分かりました。

 福岡県苅田港沖の毒ガス弾の処理をめぐっては、2003年2月に、防衛族と関係の深い団体
「日米平和・文化交流協会」が調査業務を落札し、11月に大手鉄鋼メーカーが処理業務を
受注しています。山田洋行は、鉄鋼メーカーの下請けとして、潜水士を派遣するなどして
いました。この業務を受注するために、宮崎容疑者は「交流協会の専務理事の求めに応じて、
2003年に90万ドル、約1億円を協力費の名目で支払った」と話していることが分かりました。
ANNの取材に対し、専務理事は「そのような要求はしていないし、金も受け取っていない」と
否定しています。
392無党派さん:2007/12/26(水) 17:58:48 ID:e8dZMpET
民主のくノ一軍団たんには頑張っていただきたい
393無党派さん:2007/12/26(水) 18:09:49 ID:Ie6ktmw3
アニーの当選は鉄板。
394無党派さん:2007/12/26(水) 18:12:24 ID:gPGT7hjN
ハマコーの息子が落選する姿を見てみたい。
395無党派さん:2007/12/26(水) 18:29:14 ID:obiHzNIf
ゆかりのチラリは見てみたい
396無党派さん:2007/12/26(水) 18:44:44 ID:8yJGrU/s
田村ゆかり可愛いなぁ
397無党派さん:2007/12/26(水) 18:54:42 ID:d2RTVFkh
>>391
ここに出てくる大手鉄鋼メーカーってのが神戸製鋼。
安倍の名前もちらほら。
398無党派さん:2007/12/26(水) 18:58:53 ID:OGy8s/iT
昔の小沢よりも最近の安倍のほうが重大といえば重大だわな
399無党派さん:2007/12/26(水) 19:05:18 ID:uiSuejel
規制緩和により、いかがわしい富裕層は確かに増えた。
そして、中流をことごとく下流に落とした。
下流から更に貧困層増加している。
さて、自公連立政権の功罪の追求は宴たけなわになるぞww
400無党派さん:2007/12/26(水) 19:18:17 ID:yeveSpkq
>>399
その政策ってよく分かんないんだよね。

結局は一人の支持を得るために、
何十人の敵を作ってるわけで。
401無党派さん:2007/12/26(水) 19:26:22 ID:uiSuejel
ねじれ国会の解消は簡単だ、参議院と衆議院どちらかひとつ廃止にすればよい。

フィブリノゲン問題で内閣総理大臣の土壇場の議員立法という手法という苦肉の
策があるわけだからな。

402無党派さん:2007/12/26(水) 19:28:07 ID:LqiBol70
最近、役人らしきヤツらが必死にスレ立ててるが、
役人同士で書き込みあってるだけで、200レスも行かずに放置されてるなwww
403無党派さん:2007/12/26(水) 19:29:40 ID:b6vXayPC
>>401
厨房www.
「憲法改正の発議」96・97条
「公民」で苦戦しているスーパーリア厨www。
404無党派さん:2007/12/26(水) 19:30:56 ID:OGy8s/iT
貧乏人か
405無党派さん:2007/12/26(水) 19:31:27 ID:OGy8s/iT
辛いもんだ
406無党派さん:2007/12/26(水) 19:45:09 ID:gPGT7hjN
そういえば参議院選挙の争点は憲法改正だっけ?www
407無党派さん:2007/12/26(水) 19:45:24 ID:4cpN7vhK
「発生責任」明記を要望=薬害肝炎原告団が自民国対に
 自民党の大島理森国対委員長は26日午後、国会内で薬害C型肝炎訴訟の原告らと面会した。
全国原告団代表の山口美智子さんは「薬害が発生した(ことに関する国の)責任を盛り込んでほ
しい」と述べ、被害者を一律救済する議員立法で「発生責任」を明記するよう求める意見書を手渡した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000058-jij-pol


耐震偽装問題で強引な運営を繰り返した口利き予算委員長に言ってもしょうがないじゃない。


408無党派さん:2007/12/26(水) 19:46:46 ID:QfVXBaED
国内総生産:一人当たり名目GDP、18位に低下…06年
http://mainichi.jp/select/today/news/20071227k0000m020044000c.html

下がったもんだね。イタリアの足音も近づいているよ
409無党派さん:2007/12/26(水) 19:49:22 ID:q7fI52J0
<小沢代表>「国民が失望」福田首相を批判 

 民主党の小沢一郎代表は26日、鹿児島市内で会見し、就任3カ月を迎えた福田康夫首相について「格差など日本の現実をどう認識し、どうしようとしているのか。全く首相の考えが示されていないので、国民が失望し、不信が出ている」と批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000070-mai-pol
410無党派さん:2007/12/26(水) 19:53:54 ID:uiSuejel
>>403
おもしろくないよ。
411無党派さん:2007/12/26(水) 19:54:52 ID:9hMjB/8A
>>397
何で製鉄会社が毒ガスの処理なんて畑違いの分野の仕事を受注したんだろう・・・
412無党派さん:2007/12/26(水) 20:07:16 ID:x74GY5da
さっき手に入ったので「諸君」のインタビュー見ました。
やはり、麻生太郎内閣総理大臣になるべきです。
麻生さんの発言は、未来に希望をもたらす発言で楽しかった!
麻生さん頑張れ!
413無党派さん:2007/12/26(水) 20:09:35 ID:G+qnH0az
>>412
414無党派さん:2007/12/26(水) 20:20:43 ID:8yJGrU/s
>>408
下がりすぎだろ
もう日本は先進国じゃない
415第3のregime:2007/12/26(水) 20:22:53 ID:/ZXHlq+w
>>411
ttp://ishidatoshitaka.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/1218_abeb.html

 旧日本軍の残した化学兵器が苅田港で発見されて、それを処理するのに、
 結局、神戸製鋼が約50億円で請け負っているんだけど、実は遺棄化学兵器を
 処理するのに、加熱爆破方式と制御爆破方式があって、
 それぞれ神戸製鋼=加熱爆破方式、JFE=制御爆破方式という構図になっている。
 それで、この二社が競争入札して神戸製鋼が落札しているんだけど、
 その前に処理方式について調査を防衛省(当時)が委託している。

って事らしいので、なんでかは知らんが鉄鋼メーカーはできるんだろうな。

416無党派さん:2007/12/26(水) 20:23:31 ID:Ll1CYR5T
>>408
いくら円安ドル高ユーロ高だからって

こ れ は な い わ

日本オワタ
417第3のregime:2007/12/26(水) 20:26:47 ID:/ZXHlq+w
働く人の給料を増やさなければ、必然的にこうなるわな。
418無党派さん:2007/12/26(水) 20:29:54 ID:KOnxb5Ky
>>415
中国での旧軍の残した化学兵器の処理事業の関連もあるんだろうな
なんか巨額の予算がついていたっけ?
419無党派さん:2007/12/26(水) 20:31:01 ID:4iP/a0sl
っていうか、意図的に一人あたりの名目GDP下げたんでしょ。
まさか、霞ヶ関永田町界隈はあんな政策実行してこうなることが予測できなかったようなボンクラ揃いじゃないだろ。
420無党派さん:2007/12/26(水) 20:35:09 ID:uiSuejel
>>408
更に下がったか、案の上だな。
しかし、惨い。

竹中平蔵、慶応大学で教授やってる場合じゃないだろ。
調整インフレも出来ず。

よく慶応も竹中雇ったもんだ。


421無党派さん:2007/12/26(水) 20:36:39 ID:OGy8s/iT
竹中でも逮捕すれば少しは福田の支持率も上がるんじゃね?
42221スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 20:39:18 ID:EnNXJZ8h
経済学者がいかに景気に関して音痴であるかを如実に表しているよな
経済学者の景気予測ほど当てにならないものはない
423第3のregime:2007/12/26(水) 20:39:31 ID:/ZXHlq+w
どうも>>415の説明は、加熱と制御が逆っぽいな。

>>418
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1188204177/384
そしてここにつながるわけか。
両サイドの動きがいろいろあると。
424無党派さん:2007/12/26(水) 20:41:02 ID:4iP/a0sl
>>411
鉄鋼屋は大型焼却炉やボイラーなんかも作ってて結構シェアを握ってたりする。
毒ガス兵器なんかは密閉空間で高圧高熱処理して無害化する方法が良くとられるから、その辺の技術
をもってるんじゃないかなぁ
425無党派さん:2007/12/26(水) 20:41:21 ID:V/Ag+WLq
「私は経済学者です」というのは「私は正直な嘘つきです」というのと
同じぐらい恥ずかしいことだ。
426無党派さん:2007/12/26(水) 20:43:32 ID:4iP/a0sl
>>425
アメジョでも、弁護士と経済学者は2大嘘つきだからなぁw
427無党派さん :2007/12/26(水) 20:45:45 ID:85ly9doj
正直者の商人なんてやってたら商売にならないだろ。アホか。
428無党派さん:2007/12/26(水) 20:45:53 ID:Ll1CYR5T
OECD各国のGDP
2004         2005         2006
ルクセンブルグ74,373 ルクセンブルグ80,283 ルクセンブルグ89,840
ノルウェー56,323   ノルウェー65,247   ノルウェー71,857
スイス48,697     アイスランド54,820  アイスランド53,446
アイルランド45,140  スイス49,642     アイルランド51,421
アイスランド45,111  アイルランド48,310  スイス51,306
デンマーク45,085   デンマーク47,757   デンマーク50,791
アメリカ39,548    アメリカ41,674    アメリカ43,801
スウェーデン38,808  スウェーデン39,574  スウェーデン42,264
オランダ37,472    オランダ38,791    オランダ41,020
イギリス36,239    フィンランド37,263  フィンランド39,796
フィンランド36,187  イギリス37,258    イギリス39,573
日本36,084      オーストリア37,056  オーストリア39,064
オーストリア35,869  オーストラリア36,030 カナダ38,978
ベルギー34,530    ベルギー35,853    オーストラリア37,710
ドイツ33,279     日本35,675      ベルギー37,674
フランス33,012    カナダ35,040     フランス35,572
オーストラリア32,635 フランス34,009    ドイツ35,368
カナダ31,014     ドイツ33,850     日本34,252
イタリア29,679    イタリア30,196    イタリア31,444
スペイン24,461    ニュージーランド26,891 スペイン27,925
ニュージーランド24,337 スペイン26,032   ギリシャ27,724
ギリシャ23,879    ギリシャ25,553    ニュージーランド25,585
ポルトガル17,041   ポルトガル17,547   韓国18,387
韓国14,165      韓国16,441      ポルトガル18,387  
チェコ10,730     チェコ12,186     チェコ13,930
ハンガリー10,110   ハンガリー10,955   ハンガリー11,212
スロバキア7,806   スロバキア8,804    スロバキア10,221
メキシコ6,640    ポーランド7,964    ポーランド8,940
ポーランド6,620   メキシコ7,389     メキシコ8,014
トルコ4,207     トルコ5,032      トルコ5,529
429無党派さん:2007/12/26(水) 20:47:07 ID:4iP/a0sl
>>427
船場吉兆乙
430無党派さん:2007/12/26(水) 20:47:22 ID:Ml7POhth
横峯まで肯定できるスーパー民主支持者の巣窟はここですね。
次は亀田親父とか担いじゃうぞ!
431民主支持左翼:2007/12/26(水) 20:48:56 ID:iX8RPt+t
われわれが年を取ったころは、
昭和初期にならんで21世紀前後の20年が語ることを忌避されるでしょう。
432無党派さん:2007/12/26(水) 20:50:37 ID:a3zl7Lj/
>>414
>>420

ユーロの独歩高があるから、欧州勢と米・日を単純に比較するのはおかしくね?
433無党派さん:2007/12/26(水) 20:50:42 ID:gPGT7hjN
横峯が辞任しても特に問題ないな
神奈川県の自民党議員が当選直後に辞任したしねw
43421スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 20:53:24 ID:EnNXJZ8h
広野允士(民主比例22位)がウォーミングアップを始めました
435無党派さん :2007/12/26(水) 20:53:27 ID:85ly9doj
広野ただしさんがウォーミングアップをはじめますた。
436無党派さん:2007/12/26(水) 20:54:16 ID:zfk/jvab
世界18位に相応しい給与水準に下げましょう、

という指針ですよね?
437無党派さん:2007/12/26(水) 20:54:44 ID:x74GY5da
麻生総理になれば日本は昭和時代の自信を取り戻すよ。
今の日本に足りないのは、リーダーの求心力。

麻生なら、
438元山口者:2007/12/26(水) 20:55:33 ID:nsUsLQKh
ついでに真央ちゃんもウォーミングアップを始めました
439無党派さん:2007/12/26(水) 20:55:37 ID:x785yC1J
日本では、マル経系と新自由主義者しか経済学者とは名乗れません。
440無党派さん:2007/12/26(水) 20:55:51 ID:4iP/a0sl
>>436
既に世界18位の給与水準って事
441無党派さん:2007/12/26(水) 20:56:37 ID:uiSuejel
>>432
おかしくないね。
442無党派さん:2007/12/26(水) 20:58:13 ID:Ml7POhth
やめてもいいよじゃなくて、さっさと辞めさせないと。
民主の教育問題担当だったっけ…?
まだ近所の中学生の方がましだと思うんだが。
443無党派さん:2007/12/26(水) 20:58:51 ID:uiSuejel
世界18位で何の疑問も沸かない極楽とんぼが増えてるのか?
来年は20位以下だなww
444民主支持左翼:2007/12/26(水) 21:04:23 ID:iX8RPt+t
>>443
ずばり事の重大さをお語りくださいませんか。
445無党派さん:2007/12/26(水) 21:04:59 ID:8yJGrU/s
右翼は全体主義だから、国内GDPさえ2位ならいいらしいね
446無党派さん:2007/12/26(水) 21:05:03 ID:x785yC1J
>>443
そのうちG7やOECDから除名されるな…。
笑い話じゃないよ、これでもまだマシな事言ってるつもりだ。
447無党派さん:2007/12/26(水) 21:05:36 ID:a3zl7Lj/
名目が世界18位になったとか言われても、別に給料変わってもいないし、かと言って
生活が苦しくなった訳でもないし
448無党派さん:2007/12/26(水) 21:08:20 ID:mauy6b0q
と言ってる内に、ずるずると下がって>>447もワーキングプアになってそうだな。
449無党派さん:2007/12/26(水) 21:08:56 ID:4cpN7vhK
>>447
無理やり自分目線で騙るなw
450無党派さん :2007/12/26(水) 21:10:01 ID:85ly9doj
ワーキングプア特集って、あれ最も悲惨なとこクローズアップして、
>>447とかが徐々に貧乏になっていっても、まだ自分は平気。中流勝ち組。
とか思えるようにするマスゴミの戦略
451無党派さん:2007/12/26(水) 21:10:23 ID:KCXQ2B/+
イギリスにも抜かれるみたいだけど、内向きで自尊心を満たしていれば
幸せなんだから、いいじゃない。


英人口、60年後に日本を逆転・英政府推計、移民増で高出生率

 現在は日本の約半分にすぎない英国の人口が60年後に8000万人を超え、
日本を逆転する見通しであることが英政府の人口推計で明らかになった。
急ピッチの移民流入に加え、出生率が高位で安定するためだ。人口増は英国
の潜在経済成長力を押し上げ、将来の国民の社会保障費負担も抑制される。
人口減が確実視される日本とは対照的な展望だ。

 英政府が改定した人口推計(中位)によると、移民流入の影響で今後15年間
に総人口は毎年43万―44万人増加。子だくさんの移民の増加に伴い英国全体
の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供数)は1.9前後で安定する。
総人口は2028年に7000万人を突破。66年に約8100万人と現在の1.3倍に膨らむ。

 一方、日本の政府人口推計(中位)では総人口は現在の約1億2770万人から4
6年に1億人を割り込み、65年に8000万人を下回る。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071226AT2M1100925122007.html
452無党派さん:2007/12/26(水) 21:10:47 ID:OGy8s/iT
下には下がいないと満足できないというのは悲しいもんだ
江戸時代かよと
453無党派さん:2007/12/26(水) 21:10:50 ID:uiSuejel
>>447
何を以て生活が苦しいか苦しくないかの線引きが難しいね。

ただ、生存と生活の区別くらいはできるよね?

また、年齢相応の生活に必要な資金とか?

ま、君が20代なら実感ないかもしれないが。
454無党派さん:2007/12/26(水) 21:11:02 ID:a3zl7Lj/
ワーキングプアとかが増えたのと、為替の問題でしょ
別にねぇ・・・
455無党派さん:2007/12/26(水) 21:13:10 ID:uiSuejel
>>454
よし、判った。

君は人生経験が浅いのでスルーするね。
456無党派さん:2007/12/26(水) 21:14:04 ID:0nSHNrLs
植草氏が言ってたことが現実になりそうだな
惜しまれるよ
457無党派さん:2007/12/26(水) 21:18:00 ID:mauy6b0q
植草は変態なことを除くと、非常に優秀な人材だからな。
この際、変態でもブレインとして抱える懐の深い人物はいないものか。
458無党派さん:2007/12/26(水) 21:18:22 ID:V/Ag+WLq
>>457
山崎(ry
459無党派さん:2007/12/26(水) 21:18:52 ID:Ll1CYR5T
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
カナダ  85%増
アメリカ 55%増
イタリア 52%増
イギリス 47%増
フランス 45%増
ドイツ  32%増

日本 3%増w 長期停滞ってレベルじゃねーぞ!
ちなみに中国:1000%以上増
460無党派さん:2007/12/26(水) 21:19:52 ID:a3zl7Lj/
う〜ん・・・スルーされるのかぁ〜
それは困ったねぇ

ワーキングプアねぇ
Nスペのも全話見たが、あの爺さんや奥さんは気の毒な気も多少するが、だから何?と言うのも
半分以上あるわな
正直言って

植草教授? プロを相手にするか、愛人をこさえれば良かったのに。そこまで甲斐性が
なかったか?
461無党派さん :2007/12/26(水) 21:20:43 ID:85ly9doj
>>458
山崎先生は非常に面倒見がいいですからね!
彼が自民党員なら山崎派はいつでもウェルカムですね!w
462無党派さん:2007/12/26(水) 21:21:13 ID:x785yC1J
>>454が雇われ人なら救いがたいほどのアホとしか言い様がないな。
自宅警備員なら尚の事滑稽だが。











まぁ、「株で食ってますが何か?」「親の遺産が(ry」という返答や
自称経営者の自己紹介が始まるんだろうがwww
463無党派さん:2007/12/26(水) 21:22:34 ID:V/Ag+WLq
株で食ってるやつは頭いいから自民党支持者いないよ
464無党派さん:2007/12/26(水) 21:22:36 ID:460w9f+q
自宅警備員ww


465無党派さん:2007/12/26(水) 21:22:38 ID:G+qnH0az
ID:a3zl7Lj/

  ↑

こいつは何様なの? このスレで浮きまくってるレスしてんだが・・・
466第3のregime:2007/12/26(水) 21:22:54 ID:/ZXHlq+w
>>460
すいません。ここ、議員選挙板なんで、
社会問題・政治問題に無関心な方は、スルーされて当然かと。
467無党派さん:2007/12/26(水) 21:23:10 ID:4cpN7vhK
野口英世だって酒癖、女癖悪かったからね
468無党派さん :2007/12/26(水) 21:23:17 ID:85ly9doj
ID:a3zl7Lj/の頭が気の毒な気も多少するが、
だから何?というのが全部ですわな
正直言って

一言でいうと  ゆ  と  り  乙
469無党派さん:2007/12/26(水) 21:23:26 ID:0nSHNrLs
ID:a3zl7Lj/のようなタイプって1度落ちると這い上がるの難しいだろうな。
470無党派さん:2007/12/26(水) 21:23:36 ID:OGy8s/iT
株やFXに現在進行形で騙されてるなら自民支持者でしょうさ
471無党派さん:2007/12/26(水) 21:24:22 ID:uiSuejel
>>462
蚊に刺されても痒みも感じない鈍感ニートだろうね。
472無党派さん:2007/12/26(水) 21:24:28 ID:gnxR5n1s
ID:a3zl7Lj/のような人もそれなりに正しいだろ、個人の実利から見れば。
この種の人にはその人にとってこの問題は害になるって形で説得しないと。
473無党派さん :2007/12/26(水) 21:25:56 ID:85ly9doj
なんだかID:a3zl7Lj/の人気に嫉妬!
人気のキャラです!
ぜひコテハンに!
かえってきた安倍ちゃんとかどうですか?
474無党派さん:2007/12/26(水) 21:26:59 ID:4cpN7vhK
ここは庶民の現状に鈍感な人間がもっとも嫌われるように出来ている。
475無党派さん:2007/12/26(水) 21:28:42 ID:460w9f+q
かえってきた安倍ちゃんw
476第3のregime:2007/12/26(水) 21:29:11 ID:/ZXHlq+w
>>472
それもちょっと違うような。

>>447
ってわけで突っ込んでみると、
世界18位に下がったから、給料が下がったりするんじゃなくて、
給料が下がって、働く人も減って、購買力も低下したままだから、GDPが下がるんだぜ。

477元山口者:2007/12/26(水) 21:29:45 ID:nsUsLQKh
安倍ちゃんもやる気まんまんみたいだからね
478無党派さん:2007/12/26(水) 21:30:55 ID:WsEyclsN
第二の小沢になれるか>安倍
479無党派さん:2007/12/26(水) 21:31:12 ID:x785yC1J
>>473
アベシ語録

拉致には圧力だけ
教員と日教組が悪い
朝日の記者は年収一千万
菅直人さんじゃあ〜りませんか

何か、ニュー速民そのまんまって感じだ…。
480無党派さん:2007/12/26(水) 21:32:06 ID://2z/h95
ここは自分と違う考え方を許容できない狭量な人間ばかりですね
481元山口者:2007/12/26(水) 21:33:16 ID:nsUsLQKh
「宇都宮といえば、やっぱり餃子」
「改革実行能力があるのは、自民党と民主党」
482無党派さん:2007/12/26(水) 21:35:09 ID:GnnxkmBe
>>460
>ワーキングプアねぇ
>Nスペのも全話見たが、あの爺さんや奥さんは気の毒な気も多少するが、だから何?と言うのも
>半分以上あるわな

個人レベルではそれでもおk。
でも、国家レベルの連中がそう思ってるのなら
無駄飯ぐらいの役立たずと言われても仕方がない。

貧困層の増大は国力を弱める。
犯罪だって激増するから、今は無関係を決め込んでる
勝ち組の連中だってそうも言ってられなくなる。

そこを、わざと無視して無為無策を繰り返してるのが現政府。
483無党派さん:2007/12/26(水) 21:36:06 ID:4cpN7vhK
>>480
その違う考え方をするのに限って「痛みを伴う改革」やら「上げ潮路線」やら
上に都合のいい認識で現状を糊塗しようとするからなあ
484無党派さん:2007/12/26(水) 21:36:06 ID:WsEyclsN
公明幹事長、民主の税制改革を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000038-mai-pol
485無党派さん:2007/12/26(水) 21:36:11 ID:460w9f+q
>>482
お前いいこと言うなあ
486無党派さん:2007/12/26(水) 21:38:48 ID:KOnxb5Ky
>>428
日本よりも下位の国はどこも10%に近い成長率を上げているんだな
487無党派さん:2007/12/26(水) 21:41:17 ID:x785yC1J
>>480
つ郵政選挙時のニュー速+

反論しただけで「抵抗勢力乙」「郵便局工作員」「土建屋の手先」呼ばわりだったからなぁ。
人間はあそこまで醜くなれるもんなんだと感心したよw
488無党派さん :2007/12/26(水) 21:42:13 ID:85ly9doj
土建屋の手先って、冬柴国土交通大臣のことですか?
489宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2007/12/26(水) 21:46:52 ID:i7yU6gkD
>>480
保守的な人や自民党支持者も多いですけれどね。常連のコテ・捨て両方とも。
490無党派さん:2007/12/26(水) 21:50:52 ID:WsEyclsN
>>488
公明は土建の利権も手に入れたのか
491無党派さん:2007/12/26(水) 21:51:19 ID:G+qnH0az
これからの日本はね
成長率は低成長、人口構成は少子高齢社会 を前提に国づくり、社会制度の再構築をしなければね。
いいじゃないの、別にGNPのランクが多少下がろうとさ。

”何でもかんでも経済効果に置き換えなきゃ豊かさを感じられないような偽装国家”より 
”一人一人の国民を大事にする精神的に豊かな国” を国創りの基本 となるべく大転換して欲しいね。
492民主支持左翼:2007/12/26(水) 21:52:19 ID:iX8RPt+t
てか、マジ空気悪くね?俺がこんなに言われたら超キレてっかもしんねーしよ、
保守的な人も多いからですね、だから叩かれるのはあなたのせいじゃないですか?
とかマジひでーって感じ。
493無党派さん:2007/12/26(水) 21:55:11 ID:uiSuejel
>>491
ならば、少子化担当大臣なんてポスト不要だろ?
494無党派さん:2007/12/26(水) 21:59:47 ID:Ct1tU/oN
世に倦む日々みてたんだけど、民主党も消費税増税なのか。
いっそのこと、貧困党(仮称)でも出来て欲しいと思った。
二大政党制?欺瞞だ。
495無党派さん:2007/12/26(水) 22:07:54 ID:4iP/a0sl
>>480
自分の考えと違うと言うより、現実から遊離した意見だから受け入れられなかったんじゃないかな?
496元山口者:2007/12/26(水) 22:09:49 ID:nsUsLQKh
まあ、増税がやな人は反対する政党に入れたらええんちゃいますか
増税上等な方はそういう政党に入れたらよろし
497無党派さん:2007/12/26(水) 22:10:12 ID:uZ/djRzg
>491
その考え方に賛成。
なんでもかんでも経済効果って狂っているとしかおもえんな。
498無党派さん :2007/12/26(水) 22:10:39 ID:85ly9doj
安倍ちゃんに見えたので叩きマスタ。
別に反省していない。なぜならあきらかに釣りだから。
499公明党本部は推薦も支持もせず自主投票に:2007/12/26(水) 22:11:24 ID:eu3aUjNc
公明党、橋下氏を推薦せず

大阪府知事選で公明党幹部は26日、推薦を求めている弁護士でタレントの橋下徹氏(38)
の推薦、支持はしない方針を明らかにした。
党本部の正式対応としては「自主投票」の形。
ただ地元組織の対応は大阪府本部の判断に委ねる考えで、大阪府議団は「支持」を決めた。
推薦する予定の自民党とはずれが生じることになり、
公明党の組織力に期待していた橋下氏の選挙戦略は見直しを求められそうだ。
この日の公明党府議団総会では「党本部には推薦を求めない」と全会一致で決め、
府本部代表の白浜一良参院議員も了承した。
推薦見送りの理由について野田昌洋幹事長は
「核武装論など、今までの発言に支持者から反発があった」と説明。
ただ府議団は「府政改革に取り組もうとする熱意を感じた」
として、橋下氏を「支持」することとした。
自民党は大阪府連が23日に推薦を決め、
党本部も正式決定する見通し。公明党が「府議団の支持」にとどめたことに
自民党府議団の朝倉秀実幹事長は
「公明党が一緒に力を合わせて戦ってくれることに変わりない」と話した。
橋下氏は芸能事務所を通じて
「支持していただき公明党府議団には大変感謝している」とコメントした(笑)。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071226-300117.html
500無党派さん:2007/12/26(水) 22:11:32 ID:4iP/a0sl
>>483
「上げ潮路線」って言うのも悪くはないんだよ。
輸出企業の企業収益を高めるって事は海外から富を日本に取り入れてるって事だから。

問題なのは、その富を国内に流すための仕組みを一切とらなかったことなんだよなぁ
501無党派さん:2007/12/26(水) 22:21:23 ID:4cpN7vhK
>>500
輸出戻し税に変わる収税策を取らんとねえ。
国の財政が傾いた上ODAで助けてやってるのにぼったくりグローバリズムを国際水準にされてはたまらない。
502無党派さん:2007/12/26(水) 22:22:07 ID:QfVXBaED
自民、租税特別措置法改正案で再議決も視野 前倒し検討
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200712260311.html
503大分者:2007/12/26(水) 22:30:28 ID:472/ZX+V
インド洋給油 調達先 伊藤忠など2社 225億円、随意契約で独占 関係者が本紙に証言
インド洋上での米軍など外国艦船に対する海上自衛隊の給油活動で、防衛省が給油燃料を調達していた商社二社が
二十四日、関係者の証言などで明らかになりました。給油燃料をめぐっては、随意契約による不透明な実態が指摘
され、国会でも野党側が再三にわたって調達先の公表を要求。同省は「商社の正当な利益を害する」として拒否して
きました。

給油用燃料の調達先は、大手総合商社の伊藤忠商事(大阪市)と燃料関連商社の旭日通産(横浜市)の二社です。
関係者は、両社が調達先であることを認め「最初からずっと」独占受注しているとのべました。

伊藤忠と旭日通産の随意契約での選定に当たって同省は、〇一年と〇四年に「燃料供給の能力調査」を実施したと
していますが、調査結果の公表を拒んでいます。契約可能な条件にあった別会社の担当者は「防衛省から話は
なかった」と証言しています。

防衛省は、これまで契約先について「一般競争入札で横須賀基地に、艦船用燃料(軽油2号)の納入実績のあるところ」
としていました。一般競争入札による契約企業は、旭日通産、伊藤忠のほかに、カメイ(仙台市)と中川物産(名古屋市)
を加えた四社です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-25/2007122501_01_0.html
504無党派さん:2007/12/26(水) 22:36:25 ID:KCXQ2B/+
>>503
さすが赤旗。
505大分者:2007/12/26(水) 22:40:14 ID:472/ZX+V
民主:「参院先議」戦略不発 衆院で「壁」破れず
多数を占める参院で独自法案を可決して与党に突きつけるという民主党の「参院先議」戦略が、不発に終わっている。
26日までに13法案を参院に提出したが、成立したのは被災者生活再建支援法だけ。年金や農業など参院選の
マニフェストで掲げた法案は全く見通しが立たず、来年1月15日の会期末を前に成立は絶望的だ。

ところが与党は年金問題では、民主党案の年金保険料流用禁止法案が衆院に送付されると、保険料流用を施設建設
に限って禁止する対案を衆院に提出して「相打ち」の形を作った。11月14日に同時に審議入りさせたが、同月中に
2日間、計9時間審議した後はそのまま放置されている。

農業問題では、農家の規模にかかわらず戸別に販売価格と生産費の差額を補償する民主党案が11月9日に参院で
可決された。与党は12月5日にようやく衆院で審議入りさせたが、12日まで2回、7時間審議しただけ。一方で、政府・
与党は08年度予算案でこれまで一定規模以上の農家に限っていた補助金支給の対象を小規模農家に広げる予算
措置を盛り込んだ。民主案を事実上、予算案に取り込む策で乗り切る構えだ。

衆院で民主党案がたなざらしになっていることについて、民主党の直嶋正行政調会長は26日の記者会見で「与党に
早く態度を決めてもらえれば、民主党と与党の違いが国民にもわかりやすい」と嘆いたが、衆院で多数を占める与党
の壁を破れないのが現状だ。

民主、共産、社民、国民新の野党4党の国対委員長は19日、自民党の大島理森国対委員長に連名で採決を急ぐよう
強く要求したが、大島氏は無視している。自民国対幹部は「わざわざ民主党の土俵に乗ることはない」と冷ややかだ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071227k0000m010121000c.html

まあ、見方は二つあるという方が正確だろう
この記事もひとつの真実。対して、与党側が、法案に対して賛否を示せない、非常に対応が難しい法案であること
も見逃せない。年金流用禁止法案、農業者戸別所得補償法案に対して、与党議員は「議会で反対票を入れた」という
記録が残ることを嫌がっているだけなんだな
506無党派さん:2007/12/26(水) 22:41:09 ID:weaFS2Nu
今まで右肩上がりの成長ばかり目指して
この国はおかしくなってしまいました。
今こそ、日本は胸を張ってその生活のレベルを落とすべき時なのです。
特自のみなさん、これはやらねばならないことなのです。
507元山口者:2007/12/26(水) 22:45:08 ID:nsUsLQKh
まあ、与党が衆議院でたな晒しにしても何もいわれないが
野党が参議院でたな晒しにすると集中砲火を浴びるという現実はなかなか厳しいものがある
508無党派さん:2007/12/26(水) 22:47:11 ID:4cpN7vhK
> 民主、共産、社民、国民新の野党4党の国対委員長は19日、自民党の大島理森国対委員長に連名で
>採決を急ぐよう強く要求したが、大島氏は無視している。自民国対幹部は「わざわざ民主党の土俵に乗る
>ことはない」と冷ややかだ。

やはり大島は阻害要因
509無党派さん:2007/12/26(水) 22:48:24 ID:vB/dgrxM
これで「クリンチ作戦」とか言ってるんだよな・・・
510無党派さん:2007/12/26(水) 22:49:44 ID:KCXQ2B/+
>>505
戦略って書いてるが、果たして民主執行部が参院先議なら法案成立できる
と考えてての戦略かと問われれば、甚だ疑問だな。
参院可決でも法案成立は無理と考えてたからこその、大連立騒動だったわけだし。

参院先議で実績上げてる割に、メディアが成果や衆院自民党の不誠実な
棚晒しを報道してくれない、という意味では、確かに失敗だと思う。
511無党派さん:2007/12/26(水) 22:50:48 ID:Ie6ktmw3
これから小沢や長妻への悪口が多くなればなるほどそれは自民党にとって総選挙が苦しくなる事を意味する。
特に長妻に対しては自民党と社保庁の攻撃は凄くなるだろう。
512無党派さん:2007/12/26(水) 22:53:25 ID:KCXQ2B/+
例えば、話題の肝炎対策法にしても、与党の議員立法ばかりを報道して、
10月に既に参院に報道した↓は、メディア総スルーだしね。

2007/10/02
特定肝炎患者へ医療費の助成を 特定肝炎対策措置法案を提出 

 直嶋正行政調会長らは2日午後、特定肝炎患者へ医療費の助成を緊急に行なう、
「特定肝炎対策緊急措置法案」を参議院に提出。法案発議者の福山哲郎参院政審
会長、家西悟、櫻井充、松野信夫、梅村聡参議院議員らが同行し、提出後には
会見を行なった。

 家西議員は法案提出にあたり、「国の責任によってもたらされたB型・C型肝炎に
ついて患者に対する責務は、国の責任において医療費の助成を緊急に行うべきで
ある」との趣旨を説明。

 また、家西議員は現在全国でB型・C型肝炎の感染者は推定350万人とされて
いる中で、インターフェロン治療を受けている方は年間5万人しかいない現状を説明。
インターフェロン治療を行なえば約6割の患者が完治すると言われているにも
かかわらず、治療を受けられない主な理由は経済的なものであることを指摘。患者
の医療費負担を軽減し、肝炎、肝硬変への進行を止めることを目的とすると述べた。

 さらに家西議員は、日毎に約120人のC型肝炎の患者が亡くなっている現状を
踏まえ、一刻も早く法案を提出し、早期成立することを目指す考えを述べた。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11909
513無党派さん:2007/12/26(水) 22:54:12 ID:63++Q0OB
ガソリン税解散になるのかな
514日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2007/12/26(水) 22:57:04 ID:U8MYbUpA
>>513
民主党内の足並みもそろっていないから、
狙い目と言えば狙い目かもね。
515無党派さん:2007/12/26(水) 23:03:33 ID:WsEyclsN
石油連盟は、自民に献金するのを辞めたらどうか
516無党派さん :2007/12/26(水) 23:05:53 ID:85ly9doj
輸出が石油連盟の命綱なので、政府・与党とズブズブじゃなきゃやっていけない
517無党派さん:2007/12/26(水) 23:06:34 ID:Ie6ktmw3
自民党内ではこんなやり取りがあるかも。

伊吹「おい!!長妻のスキャンダルは見つかったか!!」
松本文明「総力挙げて探しましたが見つかりませんでした。」
社保庁職員「あのヤロー脇が固いですよ。」
大島「民主党の勢いを止めるには長妻のスキャンダルを見つけて黙らせる以外に無い、どんな些細な事でも絶対に見逃すな!!」
518大分者:2007/12/26(水) 23:06:41 ID:472/ZX+V
>>510
民主のほうも簡単に法案成立するなんて思っているわけがない
法案が鍛えられただけでもいんじゃないの
51921スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 23:07:07 ID:EnNXJZ8h
要はたな晒しにはたな晒しで対抗されているんだよね
でも与党は再議決と言う劇薬を持っているので野党側のたな晒しが俄然注目される
520無党派さん:2007/12/26(水) 23:10:02 ID:uiSuejel
>>514
小学校の30人31脚の見過ぎだろww
人格が疑われるぞ。
なんなんだ日本ブルマって?
52121スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 23:10:39 ID:EnNXJZ8h
>>517
いつまでやっているんだよw
参院選辺りからやってんだろうに
522無党派さん:2007/12/26(水) 23:10:49 ID:Ll1CYR5T
        2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   3兆4275億ドル増加
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル   9912億ドル増加
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   1兆4316億ドル増加
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   9285億ドル増加
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   8985億ドル増加
イタリア  1兆8525億ドル  1兆1005億ドル  7520億ドル増加
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   5439億ドル増加
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   6433億ドル増加
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル   4234億ドル増加


日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   3013億ドル減少     ←構造改革(笑)
523大分者:2007/12/26(水) 23:12:30 ID:472/ZX+V
小沢から言わせれば
「だから君らの政策、そして我々の国民との約束を実現するために、僕は福田と話したんだよ。
そういうことだろ?みんながダメちゅったから、こうなるんであって、泣き言いうな。
嫌なら総選挙で勝つ体制つくれ」
という話なんだろう
524無党派さん :2007/12/26(水) 23:14:40 ID:85ly9doj
今こそ大連立でいいんじゃないすか、もう。
とりあえずナベツネとの連立を解消することを条件にしてですね。
525大分者:2007/12/26(水) 23:18:12 ID:472/ZX+V
総選挙で国民の意思を聞くことがまず先だな
526無党派さん:2007/12/26(水) 23:18:35 ID:vnw+3AS4
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
既出かな?

結構面白いね。衆議院TV
あなたの応援している人を捜そう!!
527元山口者:2007/12/26(水) 23:20:33 ID:nsUsLQKh
なんとなく世論の概観
1.大連立はいやだ
2.政界再編はいやだ
3.増税はいやだ
528無党派さん:2007/12/26(水) 23:20:43 ID:OGy8s/iT
>>520
そういうコテ名とスタンスなんだから仕方がない
ブルマの信者でブルマを普及させるという姿勢以外は
いたってただの常識ある常連だから勘弁してやってちょ
529元山口者:2007/12/26(水) 23:25:25 ID:nsUsLQKh
日本ブルマ党は、日本の保守政党である。略称ブルマ。英文名称は"Japan Bloomer Party"(JBP)。
530神戸市民A:2007/12/26(水) 23:25:27 ID:CLKc+pO4
大連立は、とにかく総選挙後でないと話になりませんね。
総選挙後、大連立だろうと思いますが。
民自大連立となると、大政翼賛会よりも与党の率が多くなりますよね?
531無党派さん:2007/12/26(水) 23:26:00 ID:OGy8s/iT
>>527
n即ならさらに

媚びる外交はいやだ
軍事費削減はいやだ
自民以外の政権はいやだ
が加わるな
532大分者:2007/12/26(水) 23:26:43 ID:472/ZX+V
民主党が「宇宙庁」構想、「行革に逆行」との異論も
民主党の科学技術政策ワーキングチーム(座長・野田佳彦衆院議員)は26日の内閣・文部科学合同部門会議で、
通常国会に提出を予定している「宇宙基本法案」の骨子案を示した。

防衛目的での宇宙利用を容認するもので、自民、公明両党が今年6月に国会に提出した「宇宙基本法案」と方向性
は一致している。

骨子案では、専守防衛を掲げる「日本国憲法の平和主義」と非侵略での宇宙利用を容認する「宇宙条約」の二つの
基準で平和利用を進める、とした。与党案も「宇宙開発に関する条約その他の国際約束の定めるところに従い、憲法
の平和主義の理念にのっとり行う」としており、いずれも防衛目的の利用はできないという従来の政府解釈を転換する
ものだ。産業振興や宇宙基本計画の策定も盛り込むなど、与党案と一致している点が多い。

与党案と大きく異なるのは、政府の宇宙開発推進体制に関する規定だ。骨子案では、文部科学、経済産業両省や
独立行政法人宇宙航空研究開発機構などの宇宙関連部門を統合して、「宇宙庁(仮称)」を設置するとした。これに
対し、与党案は首相を本部長とする「宇宙開発戦略本部」を設置するとし、組織改編までは想定していない。

骨子案作成に携わった民主党議員は「関係省庁から職員を派遣する戦略本部方式では利害調整が難しい」と指摘
する。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071226ia21.htm
533日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2007/12/26(水) 23:27:18 ID:QBe0Ljqi
>>520
ずっとこのコテでやってるもんでw
30人31脚は見たことないなぁ。
みんなブルマで出る学校があったら有名になるだろうねw
534無党派さん:2007/12/26(水) 23:28:33 ID:4iP/a0sl
>>532
米国には「宇宙軍」があるんだから別にいいんじゃね?
535無党派さん :2007/12/26(水) 23:29:23 ID:85ly9doj
またUFOネタかよと一瞬思った
きわめて真面目な話でしたな。
536無党派さん:2007/12/26(水) 23:30:13 ID:OGy8s/iT
オネアミスの翼とリアル宇宙大将軍が見られるのもそう遠くないな
537国民新党党員:2007/12/26(水) 23:30:51 ID:I4A9Kl2m
さっきのいいとも特大号の学会員による演劇、寒すぎた……
538無党派さん:2007/12/26(水) 23:31:37 ID:C48JPZXl
>>510
カウンターでガソリン税の暫定税率延長もたな晒し。
法案成立が4月2日以降に持っていければ
自民は相当苦しくなるぞ。
539無党派さん:2007/12/26(水) 23:32:53 ID:WsEyclsN
>>538
一度下がると上げるのは至難の技>ガソリン税
540大分者:2007/12/26(水) 23:33:14 ID:472/ZX+V
衆院選長崎2区候補 特定人物に絞り交渉 民主県連代表「早急に決めたい」
民主党県連は24日、長崎市内で常任幹事会を開き、次期衆院選に向けた態勢づくりなどについて協議した。同党県連
は、焦点の長崎2区の候補選考について特定人物に絞って交渉を進めており、県連代表の高木義明衆院議員(長崎1
区)は「年末までに発表したいと思って作業を進めてきたが状況は厳しい。毎日が期限と思って、できるだけ早く決めた
い」と述べ、早急に決定したい意向を強調した。

常任幹事会終了後、川越孝洋同党県連幹事長は記者団に対し、長崎2区の候補選考のポイントについて「10年先を
見据えて活動できる若い人がいい」とした上で「現時点で反応は厳しいが、粘り強く交渉していきたい」と話し、遅くとも
来年2月12日の党県連定期大会までに候補予定者を決定する考えを示した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20071225/20071225_002.shtml
541無党派さん:2007/12/26(水) 23:33:47 ID:vnw+3AS4
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

衆議院TV!!
ゆかり先生や、たいぞう先生のご質問があります!
すぎむらたいぞう先生の11月7日とかを見てみんなで応援しよう!!
一生懸命質問しているよ!!




542大分者:2007/12/26(水) 23:34:54 ID:472/ZX+V
糸川氏(国民新)福井2区出馬へ 次期衆院選
国民新党は25日、次期衆院選の福井2区に党福井県支部長の糸川正晃衆院議員(33)=比例北陸信越=を公認
候補として立候補させることを固めた。26日に開かれる党役員会で決める方針。

同党の綿貫民輔代表が25日、糸川氏の2区出馬について「純粋比例というわけにはいかない。そういう(福井2区の)
方向しかない。明日にははっきりする」と見通しを明らかにした。

糸川氏は、2005年9月の衆院選で初当選。当選後、坂井市丸岡町に地元事務所を構え活動している。現在は、党
県支部長のほか、党本部の国対委員長、副幹事長を務めている。

糸川氏は同日、福井新聞社の取材に対し「2年半、2区を地盤として活動しており、広く支持を訴えていきたい。(衆院
選は)2区に挑戦したい」と出馬の決意を示した。

今年7月の参院選福井選挙区では国民新が民主候補を推薦。その際に次期衆院選で国民新が県内選挙区に候補者
を立てた場合、民主が推薦に回る選挙協力を両党間で合意している。福井2区では民主が糸川氏の推薦に回る方向
で調整している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2727
543無党派さん:2007/12/26(水) 23:35:05 ID:4iP/a0sl
>>539
つか、暫定税率付けても作りたかったのが道路なわけだが、これ以上暫定を延長しても作らなければいけない
道路がどれほどあるか。。。
例の36兆円使い切り計画みたいなふざけたの見ると、かなり疑問に思うんだよね。
544無党派さん:2007/12/26(水) 23:35:07 ID:QBe0Ljqi
>>529
参議院選当時はスレもあったんだけど、
党首逃亡でdat落ち・・・

>>532
「うちゅうちょう」・・言いにくいね。
545無党派さん:2007/12/26(水) 23:35:12 ID:xxfh6xC9
>>537
創価タレントの惨状をkwsk
546無党派さん:2007/12/26(水) 23:35:27 ID:vnw+3AS4
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

衆議院TV!!
ゆかり先生や、たいぞう先生のご質問があります!
すぎむらたいぞう先生の11月7日とかを見てみんなで応援しよう!!
一生懸命質問しているよ!!




547無党派さん:2007/12/26(水) 23:36:41 ID:4iP/a0sl
>>544
んじゃ、「そらちょう」と読もう。
このスレ住人の8割はそう読めるはずだw
548無党派さん:2007/12/26(水) 23:37:11 ID:WsEyclsN
>>543
作りかけの道路って日本全国だとたくさんありそう。必要なのかどうかは、判りませんが
549大分者:2007/12/26(水) 23:38:00 ID:472/ZX+V
天下分け目 衆院選鳥取 最終決戦
赤沢氏は、当選後から週末には地元のイベントに顔を出し、支部長不在の党地域支部を復活させるなど、一期目は
地盤固めに注力。七月の参院選では常田享詳氏の選挙カーに連日乗り込み、自らマイクを握って政策を訴えるなど
して名前を売り込み、約二年間で“顔の見える”支持者を拡大していった。

越年国会で地元に帰るのは週末に限られるが、「歩いただけ支持が得られる」と、集会や企業回りをこなし、農家へ
の助成金拡大など党の方針転換や道路特定財源の堅持など“地方重視”の立場を訴えている。

しかし、参院選の自民党惨敗で浮き彫りになった、一連の改革に対する有権者の批判は根強い。十六日に倉吉市内
で開かれた農政懇談会では、県内JAグループの役員らを前に米価、担い手育成対策の見直しを説明したが、出席者
からは「結局は中小農家は切り捨てですね」といったあきらめの声も聞かれた。

十九日に鳥取市を訪れた民主党の小沢一郎代表は記者会見で、「地域のことは地域で育った方が一番分かっている。
地元の心をとらえることのできる人が一番」と、地元出身の湯原氏を擁立できた意義を説いた。

湯原氏のこれまでの選挙を支えたのは若手経済人を中心にした勝手連。支持層の一部は赤沢氏と重なり、党内では
保守層を切り崩せる候補との期待が高まっている。

その半面、湯原氏は出身の米子市以外での知名度不足が不安要素。陣営は各市町村選対の立ち上げを急ぐが、
代表者が決まらない地域も多く、全地域への地域選対整備は難航している。

この点について、川上氏は「郡部は私の後援会がカバーする」と全面支援の構えで、“川上党”と呼ばれる川上氏の
後援会組織が支援。川上氏を支持する保守系地方議員数人が、すでに民主党にくら替えしたという。
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/saishukessen/071225.html
550 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 23:38:39 ID:3OMw8lRu
静岡新聞なる保守系御用新聞で
これまた御用評論一筋だった屋山太郎先生がなぜか
福田自民命脈尽きたとまでブってます。
小泉安倍の官僚対決路線を曲げたからいけんのだと。
551大分者:2007/12/26(水) 23:40:00 ID:472/ZX+V
津島恭一氏が衆院4区対応で報告
会合には約100人の支持者が出席し、柴田典明後援会長は「4区でもさまざまな動きが伝えられている。津島恭一
を再び国政に送るため意見を聞きたい」とあいさつ。
この後非公開で行われた会議で津島氏は、今博民主党県連幹事長との会談で、衆院選に向けた民主、社民、国民
新党の3党協力の枠組みづくりを提案したことや、自らも衆院選出馬に意欲があることなどを説明。
山内崇県議が自民党県連に離党届を提出して4区出馬の意思を表明したことも報告された。
会議後の取材に対し津島氏は、出席者から「どのスタンスで臨むのか結論を早くすべき」「早く出馬表明すべき」との
声が多く上がったほか、「民主党から出馬すべき」との意見もあったと説明した。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07122503.html
552無党派さん:2007/12/26(水) 23:42:22 ID:vB/dgrxM
>>544
dat落ちじゃなくてスレストくらってたような。
他に蕎麦スレも同じ運命に。

あれ、いいスレッドだったのになあ。
553無党派さん:2007/12/26(水) 23:42:49 ID:4iP/a0sl
>>548
まぁ、ウチの実家の方みたいに、街の真ん中走る幹線道路より立派な道を郊外に造ったが為に
街の中心地に人が寄りつかなくなって寂れつつあるのを見てると「その道は本当にその地域のた
めになるのですか?」とか思っちゃうわけさ
554無党派さん:2007/12/26(水) 23:44:59 ID:OGy8s/iT
>>553
そしてそういう立派な道路には大資本の大型店が並びそこへ人がこぞって押し寄せてくる
便利になるっちゃなるが反面旧来の商店街はますます寂れるという地元が活性化できない悪循環
555無党派さん :2007/12/26(水) 23:47:27 ID:85ly9doj
でも道路をつくるって言わないと選挙で勝てないみたいだね田舎では。
造反慣れしてる民主の川上議員は道路族にみえるけどw
結局民主のマニフェストでも造るらしいしなあ、無駄な道路。
556無党派さん:2007/12/26(水) 23:47:33 ID:4iP/a0sl
>>554
公共事業引っ張ってきても、地元の土建屋すら食うに困る状況だからなぁ
ハードウェア整備の公共事業で金を地方に回せない時代になってるのに、なんでまだそう言うモデルを
地方が続けたがってるのかワカラン。
ウチの親戚の土建屋は夜逃げしちゃったし。。。。・゚・(ノД`)・゚・
557無党派さん:2007/12/26(水) 23:48:26 ID:WsEyclsN
地方選出の与野党の議員や首長は道路つくれなくなる〜、と嘆いているよな。
まあ、雇用の問題もあるんだろうけど
558神戸市民A:2007/12/26(水) 23:50:51 ID:CLKc+pO4
宇宙事業庁とか宇宙開発庁ではどうでしょう。
宇宙庁は言いにくすぎる。

と省庁の変遷を調べていてびっくりしました。
賠償庁なるものが戦後存在していたとは……
559無党派さん:2007/12/26(水) 23:51:02 ID:4iP/a0sl
>>557
道を造っても雇用問題の解決にはならないんだよ。
だって、実際に手足になる土建屋は社員は家族だけ、必要なときは機材は借りてくるし作業員は日雇いを連れてくる。
地元で稼働する人員なんてほとんど居ないんだよ。
国体を追いかけて全国回ってる日雇いのプロだって居るんだぜ?
560 ◆Moon.FA.t. :2007/12/26(水) 23:51:29 ID:3OMw8lRu
ドカチンバラマキ事業のなにがいけんて
4次請け5次請けとかにみな仕事やらせて
間抜くだけで食ってるやつの多すぎることずら。
56121スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 23:52:02 ID:EnNXJZ8h
いくら公共事業を持ち込んでも大手ゼネコンが買い占めてしまう
地元まで回ってこない(もしくは丸投げ状態でまわされる)こともしばしば
562元山口者:2007/12/26(水) 23:54:01 ID:nsUsLQKh
要は土建に仕事をあげる別のやり方を考えてやればいいのだ



それが出来れば苦労しないか・・・・
563無党派さん:2007/12/26(水) 23:54:04 ID:4iP/a0sl
>>561
最近の談合摘発の流れで、その路線が加速してますな。
林野整備とかそういう方に金をかけた方が道を造るよりもゼンゼン地元のためになる気がするんだがなぁ
564無党派さん:2007/12/26(水) 23:54:13 ID:KCXQ2B/+
>>532
橋本行革の頃から、なんで省庁を統合すると行革で、分散させると逆効果が
小生にはさっぱりわからない。
厚生労働省とか担当すべき分野がデカすぎるんだから、厚生省と労働省に
再分割すべきだと思うのだが。
565無党派さん:2007/12/26(水) 23:54:18 ID:OGy8s/iT
道路も公共も結局大資本にのみ集中するようになっているのが今の仕組み
566無党派さん:2007/12/26(水) 23:54:26 ID:4cpN7vhK
>>560
ばらまきは少ないがITゼネコン、IT土方も同じだ
567無党派さん:2007/12/26(水) 23:55:15 ID:4iP/a0sl
>>562
そこで、ヤッシーですよ。
林野整備とかそういう仕事を作って、公共事業にしてたんだよ。
土建屋には不評だったみたいだが
568無党派さん:2007/12/26(水) 23:55:35 ID:WsEyclsN
>>555
川上は、どこへ行こうとしてるんだ?
松永久秀みたいだ
569無党派さん:2007/12/26(水) 23:56:19 ID:OGy8s/iT
>>562
長野の田中知事は一応そう考えていたのか環境整備のほうにカネをかけるやり方を模索していたらしい
とにかく公共工事するにせよ道路やダム以外に新しい雇用を生む新しい公共工事が必要になってくる予感
570無党派さん:2007/12/26(水) 23:56:29 ID:KCXQ2B/+
>>540
> 特定人物に絞って交渉
> 年末までに発表したいと思って作業
> 10年先を見据えて活動できる若い人
> 現時点で反応は厳しい

本当に福田衣里子さんだったら、どうしよう。
571日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2007/12/26(水) 23:57:05 ID:QBe0Ljqi
>>564
国土交通省も大きくない?
海上保安庁がその一部ってのも違和感あるし・・・
572無党派さん:2007/12/26(水) 23:58:09 ID:ViMgPdLQ
>>553氏や>>554氏の言うとおりなんだよな。自分のところの実家も道路ばかりは発達したけど、そのおかげで駅前なんか閑散としているよ。商店街なんか昼間誰もいやしないw

一方で幹線道路沿いに建てられた大型スーパー、複合アミューズメント施設には車、車。
地方では車なしでは生きていけないしやっていけない。

ただ、今もやばくなっているけど、高齢化すると車運転できなくなるんだよな。まだ、地方は核家族じゃないところが多いから、運転は息子、娘や孫などに頼めるからいいけど、核家族化しつつある現代、このままでは投了しちゃうよ。
57321スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/26(水) 23:59:51 ID:EnNXJZ8h
>>563
公共事業にも実入りがいいものと割に合わないものがあって
後者には全く買い手が付かない(競売不成立)ことも多い
談合が当たり前な時代は平均して割り当てていたんだよね




要は自治体の算定基準が実情に合っていないだけなのだが
574無党派さん:2007/12/27(木) 00:00:07 ID:WsEyclsN
ある日突然、ガソリンがリッター20円以上安くなったら劇的だな。
灯油券よりありがたいかも
575 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:00:19 ID:03sIwaXY
>>564
まあ、無駄飯食うしか能のない管理職の数減らしたり
誰でもできる総務部門を統合したりアウトソーシングしたりで
人件費浮かそうって発想ではないかしら。
お役所がそんなことキチンとできるかは知らんが。
576無党派さん:2007/12/27(木) 00:00:29 ID:wzjpFq5q
道路をただ造っても、結局地元にはメリットはない。
道路を造っているときは、土建屋とその周辺が潤うが、道路が完成したらそれまで。
造った道路が、地元の発展に生かさ無ければ、無駄なばらまきでしかない。

限界集落にでかい道路造っても、限界集落じゃ無くなる訳がない。
道路が出来ても、その集落に若い人間が住むとは思えない。
57721スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/27(木) 00:03:04 ID:QKVzugbi
>>564
年配の人から聞いたけど「日本の通産省は世界に誇ってもいい」
とか言っていたのを思い出したけど・・・

どういう意味だったんだろ
578無党派さん:2007/12/27(木) 00:04:49 ID:4iP/a0sl
>>573
まぁ、その辺は民間でも自分が欲しい物の市場価格知らなくて、たとえばあるシステムに3000万の見積もりだしたら
「高い、1000万しか予算無いからそれでやれ」
とか言い出すんで、提案辞退したら同業他社一回りして、またウチに電話してきて
「お願いします」
とか言う会社がごろごろあるから、あんまり役所を責める気にはなれんなぁw

まぁ、お願いされても赤でやるわけにはイカンから無理なんだけど。
579 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:06:04 ID:3OMw8lRu
郊外型大型店に車で行くってアメリカ型のグランドデザインだよね。
逆に都市中心部や本当の田舎でどうしてるのか
アメリカ社会は参考にならんのかね。
ちなみに、観光でいったアリゾナ、ユタあたりのアメリカのクソ田舎は
日本の田舎と同じように保守風土のなんにもない死んだような地域でしたわ。
580無党派さん:2007/12/27(木) 00:08:01 ID:4cpN7vhK
>>577
重工業政策や国民車構想など、日本株式会社のグランドデザインを作り業界をコントロールした影響力が
アメリカなどでMITIと呼ばれ恐れられたんだよ
581生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 00:08:08 ID:buYIRY1H
>>577
ノートリアスMITIでしょ
582無党派さん:2007/12/27(木) 00:10:09 ID:JLKkxEJY
まあ、政府は統計官程度の作業しかできないスタッフしか抱えておらん。
なにやらせても駄目駄目だ。
583 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:10:27 ID:03sIwaXY
通産省というと熊谷のイメエジがあるのでどうにもバカっぽく思えてくる。
584生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 00:11:07 ID:OhEdx3FW
>>582
アメリカの映画に出てきそうなセリフだなー
585無党派さん:2007/12/27(木) 00:11:35 ID:emkG3Oqo
>>583
民主の岡田も元通産官僚じゃなかったっけ?
58621スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/27(木) 00:13:56 ID:1Np+syYD
>>580-581
なるほどトン
587無党派さん:2007/12/27(木) 00:14:45 ID:C2Pky66I
通産省と言えば佐橋滋
彼をモデルにした小説「官僚たちの夏」城山三郎に詳しい
588無党派さん:2007/12/27(木) 00:17:36 ID:3ApB3U/1
>>587
NHKのドラマになったやつですか?
589無党派さん:2007/12/27(木) 00:17:42 ID:Gxk8jUFk
公明党が自主投票になって橋下は勝つんですかね
590 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:18:03 ID:03sIwaXY
>>585
イオンの御曹司が通産省に入るっつうのもどうかと思う。
591元山口者:2007/12/27(木) 00:18:51 ID:m08acW0P
浣腸に言わせると、創価を補って余りある無党派が橋下に入れるらしいですよ
592無党派さん:2007/12/27(木) 00:19:35 ID:MboY5Hsb
>>589
安倍前総理が全力で支援してとどめを刺す予感。
593大分者:2007/12/27(木) 00:20:28 ID:5mAbMBbv
公明党府議団、橋下氏推薦見送り 大阪府知事選
同党内には11月の大阪市長選で推薦候補が大敗したこともあり、「支持者は選挙に疲れている。今回は党本部
推薦は避けたい」(府本部幹部)という意見も根強い。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712260027.html
594無党派さん:2007/12/27(木) 00:20:46 ID:emkG3Oqo
>>592
総理経験者の応援演説を辞退……出来るかなぁw
595無党派さん:2007/12/27(木) 00:21:11 ID:C2Pky66I
>>588
イエス。護送船団による経済成長が可能であったあの時代だからこそ成しえた指導力。
596生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 00:21:40 ID:OhEdx3FW
入省当時のジャスコは東証二部かー。
まぁどっちにしろ、入省後に玉の輿で大手企業の後継者になったりする人いますが。
スズキの娘婿はこの前若くして死にましたが。
597元山口者:2007/12/27(木) 00:23:05 ID:m08acW0P
安倍ちゃん「大阪といえば、やっぱりたこ焼き」
598無党派さん :2007/12/27(木) 00:23:28 ID:ttJ6POiW
>>593
自民がフライングしてタレント擁立しなけりゃ、熊谷に乗れたのになあ。
もともと17日に民主候補が立候補したら、すかさず推薦だすとか
言ってたはずだったのに。
599大分者:2007/12/27(木) 00:24:17 ID:5mAbMBbv
府知事選で熊谷氏、虎柄で戦う
大阪府知事選挙戦のシンボルカラーは黒と黄色の虎カラーでキメる? 大阪府知事選(来年1月10日告示、同27日
投開票)に出馬表明している民主、国民新両党推薦で大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(62)が24日、選挙戦の
シンボルカラーを「虎カラー」にすることを検討していることを明かした。この日のサッカー関係者へのあいさつの際も
タイガースネクタイを着用。阪大の「ガリレオ」と呼ばれる熊谷氏。異色カラーでナニワ制圧へ本格始動だ。

ナニワの街に黒と黄色の虎カラーののぼりがはためく? 1月10日告示の大阪府知事選。この日、熊谷氏はJリーグ
ユース選手権大会が開催されている長居陸上競技場を訪れ、関西サッカー関係者にあいさつした。

サッカーにもかかわらず、なぜか胸元には黒と黄色の阪神タイガースのネクタイ。裏地には阪神岡田彰布監督(50)
の自筆「道一筋」のサイン入りだ。「1年前に岡田監督を励ます会に出席していただいた」(熊谷氏)という“勝負ネクタイ
”で登場した。

選挙戦では各陣営がキャッチフレーズとともに情熱の「赤」などシンボルカラーを決める。熊谷氏は「(虎カラーを)選挙
戦のシンボルカラーにしようかと考えている」。関西地区で圧倒的な人気を誇る阪神に“便乗”するつもりはないが、異色
の虎カラーとともにナニワの街を練り歩き、政策を訴えたいと考えている。

一方でサッカー関係者には「大阪は人工芝が多い。芝生がある競技場を多く実現したい」と訴えた。東大サッカー部の
OB戦では、いまだに現役。ポジションはFW。府知事選をサッカーに例え「サッカーはなかなか点が取れないスポーツ。
府民のみなさんにしっかりと私の考えを訴えていきたい」と走り回ることを誓った。
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp6-20071225-299521.html

600生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 00:24:59 ID:OhEdx3FW
>>597
それを持ちネタにすれば、ある意味よいと思うのだが。
ぶっちゃけ、安倍ちゃんも「元総理デビュー」しなきゃ。
「大阪ゆうたらたこ焼きやねん(満面の笑み)」の安倍ちゃんが日本を変える。
601無党派さん:2007/12/27(木) 00:26:08 ID:qKB0/LkQ
堺市が政令指定都市になったいま、あんま大阪府知事は意味ない職なんだけどな
602無党派さん:2007/12/27(木) 00:26:31 ID:emkG3Oqo
>>600
大阪だけに、遠慮もなにもなく
「年金はどうなったー」
とか野次られてまた入院しそう。。。
603大分者:2007/12/27(木) 00:26:34 ID:5mAbMBbv
>>597
熱いのをフーフーせず一気に食べたのが、辞任に繋がる胃腸障害をもたらしたかもしれない・・・・
604無党派さん:2007/12/27(木) 00:27:42 ID:gMjeQu+b
>599
大阪学院大の国定教授のマネヤンカw
605無党派さん:2007/12/27(木) 00:27:54 ID:JLKkxEJY
>>584
ホーン・ユキ
606とはずがたり:2007/12/27(木) 00:28:08 ID:HLt1XzBN
>>589 >>592 >>594
笑。楽しみっす。

「大阪を変えてくれるのは自民党と…熊谷さんです!」 
607大分者:2007/12/27(木) 00:28:47 ID:5mAbMBbv
府知事選開票後の安倍ちゃんコメント予測

(応援に入った候補が敗れたことに関して)
「聴衆の反応は橋下さんの政策を支持していたと思います」
608生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 00:29:01 ID:OhEdx3FW
フサエたん的には大阪都だったみたいですけど
609 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:29:06 ID:03sIwaXY
安倍ちゃん「ここが天下分け目の大阪の陣です!
時代の流れの読めない守旧派を打倒しましょう!!」とか
610元山口者:2007/12/27(木) 00:30:12 ID:m08acW0P
まあ、さっそく「良質な保守をさらに拡大」とか言ってくれてるし
大いに期待したいところであります>安倍ちゃん
611無党派さん:2007/12/27(木) 00:30:17 ID:emkG3Oqo
>>609
橙侍が何を。。。w
6124代目@元あ:2007/12/27(木) 00:30:52 ID:sTNHWeuF
>>408に関して
大学時代に欧州にホームステイした時、
『日本の経済力は素晴らしい。
それを支えているのは大量の中産階級だ。
欧州は貧富の差がありすぎる。
これからは日本をお手本にして中産階級を増やす政策を取るべきだ。』
と、絶賛された。
それから十数年、日本をお手本にした欧州は中産階級を増やし、
日本は小泉改革で少量の金持ちと、ワーキングプア、ネット難民を作った。
究極の政治目標はアメリカの植民地になることのように、バカな経済政策ばかりだった気がする…
613無党派さん:2007/12/27(木) 00:31:22 ID:qKB0/LkQ
安倍「大阪はお笑いと共産党が強いんです!」
実際の自民の某議員の発言
614無党派さん:2007/12/27(木) 00:31:29 ID:OWbdcioh
>>611
で、そう罵られたことを恥じて特攻死するのか
615無党派さん:2007/12/27(木) 00:31:48 ID:gClGSQ4L
文春ネタだが、安倍が周囲に語ったところによると
「高尾山にハイキングしたとき、すれ違う人が、頑張って下さい、応援していますと
声をかけてくれるんだ。批判や怒りの声なんてまったくなかった。僕は支持されて
いるんだと思った。やっぱり直に国民の声を聞かないとダメだね」

あのな、たまの休日に楽しく山登りしている途中で前総理を見つけたからって
議論吹っかけたり罵声を浴びせたりする日本人はそうそういないと思うのだが。
ああいうことは言われた方だけじゃなくて、言う方だって嫌な気分になるんだよ。
安倍は若手にカネを配り始めたりして意欲満々らしい。来年も楽しませてくれそうだ。
616 ◆Moon.FA.t. :2007/12/27(木) 00:31:58 ID:03sIwaXY
高坂正堯が阪神ファンだったんで昔、阪大や京大の闘士たちが
あいつは保守反動やけどほんまに悪いやつではないっつてたらしいね。
617無党派さん:2007/12/27(木) 00:32:04 ID:emkG3Oqo
>>614
泣きながら入院するんじゃないッスか?
618大分者:2007/12/27(木) 00:34:50 ID:5mAbMBbv
>>615
それ読んで、安倍ちゃんは空気だけでなく、心も読めない人だと思いました

対して新潮のアッキー手記は結構よかったと思う
61921スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2007/12/27(木) 00:36:29 ID:1Np+syYD
まあKYぶりが出てきたと言うことは健康になったということだ
よかったじゃないか(棒読み)
620無党派さん:2007/12/27(木) 00:40:03 ID:PcazV9TL
やっぱ、安倍ちゃんはこうでなきゃw
621大分者:2007/12/27(木) 00:40:23 ID:5mAbMBbv
しかし、公明自主投票で、橋下は結構焦ってるんじゃないの?
公明党からマニフェスト指摘されて
「書き換えます」
なんてこと言ったんでしょ

そんなん、府知事になって、大きな力持った組織が圧力かけたら、橋下はすぐ屈しちゃうってことでしょ
無党派層に失望感が広がるエピソードとして刻まれたような気が・・・・
6224代目@元あ:2007/12/27(木) 00:42:06 ID:sTNHWeuF
安倍が言いそうなこと
「これからは記者会見も事務所通して行うことにしたから、いつでも総理に戻れるよo(^-^)o」
623大分者:2007/12/27(木) 00:43:42 ID:5mAbMBbv
郵政造反組の松下氏を擁立・小沢代表
小沢氏は26日の連合鹿児島との意見交換会で衆院選公認について「新人も現職も活動をしていない人は入れる
わけにはいかない」と述べ、内定取り消しもあり得るとの考えを示した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071226AT3S2601I26122007.html
624無党派さん:2007/12/27(木) 00:44:15 ID:vsEqCmiK
>>553
バイパス問題は仕方なかったのかもよ
日本の街道、田舎の街道でも中心市街地を取るように国道指定されていてそれがまず
中心市街地の整備に一役たったんだけれども、昭和の合併の基本が城下町や、宿場町という道がもとより狭いところだった。枡形や惑わせるようなつくりにもなっていて。
んで自動車交通の発達で、中心市街地は慢性的な渋滞で悩まされていて。

で、バイパスを郊外に作るんだけれども、、っていう悪循環なのかな。
まず、道が国道以外なかったのは確かなんだよ。
625無党派さん:2007/12/27(木) 00:48:00 ID:mrVhdbRj
>>536
侯景の再来ktkr
626元山口者:2007/12/27(木) 00:48:03 ID:m08acW0P
>>623
これはそういう人がいるってことですよねえ
627無党派さん:2007/12/27(木) 00:48:13 ID:5VepqpVQ
>>570
>>本当に福田衣里子さんだったら、どうしよう

この前の日テレのドキュメント見た?俺は泣けたよ。
「20歳過ぎて仕事もしていないし、結婚も家庭もない。原告団に帰る
ところはあるけど私は年置いて両親だけ。政治の話じゃ友達引くし・・」
俺は一人の女性として幸せになって欲しい。
それにたぶん体力が持たない。たとえば菅とブレーンとか民主党関係
の仕事に就けたらいいじゃいかな。
628民主支持左翼:2007/12/27(木) 00:49:22 ID:5KWChwQ8
宇宙基本法ですか、民主は自民とある面では法案で対立し、
一方では宇宙基本法には賛成ですか。
マニフェストには軍事衛星の使用を緩和しますというのはありましたか。
もう一度読んでみましょう。
629とはずがたり:2007/12/27(木) 00:51:56 ID:HLt1XzBN
>>626
ですよね。誰なんでしょうか…。
630大分者:2007/12/27(木) 00:52:36 ID:5mAbMBbv
>>626
小沢の言う「活動」を候補者がちゃんと理解しているかどうかもあるだろうね
やりやすいことしかしてない奴もいるんだろう
631無党派さん :2007/12/27(木) 00:52:37 ID:ttJ6POiW
民主の「給油対案」、外交防衛委へ付託・異例の議決

 参院議院運営委員会は26日午前、インド洋での給油活動を再開する新法案への対案
として民主党が参院に提出した「アフガニスタン復興支援特別措置法案」について
外交防衛委員会への付託を議決した。
自民、公明両党は「法案の事前説明が不十分だ」などと反対したため、
西岡武夫参院議運委員長(民主)が慣例の全会一致ではなく採決に踏み切った。

 国会は議運委が法案を委員会に付託しなければ実質的な審議に入れない仕組み
になっている。参院議運委が全会一致によらず法案付託を議決したのは2000年以来、
約7年ぶり。民主は27日に外交防衛委を開き、提案理由説明と質疑に入りたい考えだ。

 26日の議運委では同じく民主提出の障害者自立支援法等改正案、刑事訴訟法改正案、
土壌汚染対策法改正案に関してもそれぞれ担当委員会への付託を議決した。

 同日の委員会は与野党協議が整わないまま、西岡委員長が職権で開いた。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071226AT3S2600A26122007.html
632無党派さん:2007/12/27(木) 00:53:03 ID:vsEqCmiK
内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表した。
それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、
05年から順位を3つ落とした。最高は1993年の2位だったが、2000年の3位から
6年連続で後退し、先進国の下位に後退した。比較可能な80年以降で見ると、順位は最低となる。

国際比較は、物価の影響を含む名目GDPをドル換算した数値を用いた。
経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに抜かれた。
ユーロ高で欧州勢のドル換算が、かさ上げされたことが大きく影響したが、日本は、
景気が拡大しても名目成長率が伸びない「デフレ経済」だったことも影を落としている。

日本の1人当たり名目GDPは3万4252ドル(1ドル=116円換算で約397万円)。
GDP総額は4兆3755億ドルとなり、米国に次ぐ2位を維持した。
しかし、世界経済に占める割合は9.1%と05年比1.1ポイント低下した。 

12月26日17時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000073-jij-pol

中進国なみになってしまいました(Pдq。) (*´Д⊂゜。゜
一人当たりのGDPをバカにするとアルゼンチンみたく崩壊しちゃうよ・゚・(*ノД`*)・゚・
633とはずがたり:2007/12/27(木) 00:53:57 ID:HLt1XzBN
>>627
連投失敬。
家西氏を近畿比例1位優遇で擁立(その後参院転出)した実績ありますし,九州比例1位優遇でって可能性もなくはないのではないでしょうかね。
特に薬害肝炎が福田への大きな批判に成りうる展開ですし。
634無党派さん:2007/12/27(木) 00:54:21 ID:OWbdcioh
基本小沢は口だけは大嫌いで言葉より行動で範を示せという奴だしな
6354代目@元あ:2007/12/27(木) 00:54:25 ID:sTNHWeuF
>>627
俺の嫁でいいよ…w
636日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2007/12/27(木) 00:54:49 ID:uY5XCWvp
>>619
教育再生会議の3次報告を見て再登板の決意を固めた予感・・・
637無党派さん:2007/12/27(木) 00:57:25 ID:vsEqCmiK
国家が疲弊すると教育をいじくるなんて・・・
まあ、そういうときしか出来ないのは確かだが。
638とはずがたり:2007/12/27(木) 00:58:13 ID:HLt1XzBN
>>630 >>634
民主追い風前に候補者が決まってた所はもっと良い候補が今なら…ってゆう時間的非整合性が出てるのかも。これで差し替えると組織が動揺するから危険な気もしますが。
まぁ少なくともああ云うだけで内定者への圧力にはなりましょうしね。
639無党派さん:2007/12/27(木) 00:58:31 ID:Y2S5iDHn
>>635
福田衣里子さんと福田康夫総理と、どっちを嫁にしたいのか決断せよ。
6404代目@元あ:2007/12/27(木) 00:59:30 ID:sTNHWeuF
>>639
50点w
641日本ブルマ党党員 ◆/BuRuMa.4c :2007/12/27(木) 00:59:50 ID:uY5XCWvp
>>632
国際学力調査の順位は気にして締め付けにかかってるのに、
政府はこういうのはあまり気にしていない気がする・・・
642無党派さん :2007/12/27(木) 01:02:15 ID:ttJ6POiW
>>640
50:50?
それは大変だ。
6434代目@元あ:2007/12/27(木) 01:02:46 ID:sTNHWeuF
>>641
反対だろ。
クリティカルすぎるから話題にも出来ない。
644無党派さん:2007/12/27(木) 01:02:53 ID:9A+bYPzo
集団自決の問題とかは安倍総理の時代からかなり反動してきてるな。
645無党派さん:2007/12/27(木) 01:06:32 ID:OWbdcioh
自決云々も一応選挙の成果の副産物かと。世の中は決して変えられないわけではないようだ
646無党派さん:2007/12/27(木) 01:08:24 ID:vsEqCmiK
次の選挙で民主がかったら牛歩とかしてくんのかね。

このままじゃ一億数千万人が住む貧困の島になっちまう
647無党派さん:2007/12/27(木) 01:17:45 ID:PcazV9TL
貧困が産む負のスパイラルを政府は、見誤っているんだろうな。

「一億総中流」とか言っていた時代は、何だかんだで幸せだったのかも。
アメリカの言いなりになって、改革した結果がこれだしな・・・。
648生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2007/12/27(木) 01:22:45 ID:OhEdx3FW
  ヽ 己己
  フ 土土
  ) ノ ヽ 
   ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽヽ/___
   フ〒ヽ 
  丿 干 ヽ          :三晋晋晋晋ミ        _|_
                 晋三 晋晋晋晋三       |_ ヽ
   ∧           晋晋   三晋晋晋      (j  )
   /  \         I晋 ◆/)||(\◆晋
              丶,I◆∠○I I ○ゝ◆ソ     _ヽ_∠
  └┼┘           I│  . ││´  │I      lニl l |
.   |_|_|  , 、      .|   ノ(__)ヽ  .|       l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _   I    │  I   .I         _
    /     }  >'´.-!、 i   .├─┤ ./′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!._/\ /  ̄ ヽ,ノ \      l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   ` ̄ ̄´   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
649無党派さん:2007/12/27(木) 01:25:32 ID:vsEqCmiK
ODAとか貧乏になったらもらえるのかな?
そうすると欧米のODAはいい結果につながるかも
よく欧米のODAは種のまき方を教えてくれる というから
6504代目@元あ:2007/12/27(木) 01:31:23 ID:sTNHWeuF
>>649
95点w
最後の一行がいいねw
651無党派さん:2007/12/27(木) 02:17:44 ID:3XZjdqdz
「沖縄」教科書 “政治的訂正”の愚を繰り返すな(12月27日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig91.htm
民主党税制大綱 財源が不明の大減税案とは(12月27日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig90.htm
652無党派さん:2007/12/27(木) 02:28:31 ID:vQZhZ3s3
>>651
またナベツネが書いたのかこの社説はw
653無党派さん:2007/12/27(木) 05:15:25 ID:o7HXzqGs
今日午前11時25分からのテレ朝系「ワイド!スクランブル」
▽舛添要一厚生労働相緊急生出演!薬害肝炎の一律救済と消えた年金打開(秘)策全激白▽夕張は今…厳冬生活と復興全密着

今日午後4時53分からのテレ朝系「スーパーJチャンネル」
▽どうなる杉村太蔵議員“公認”問題で急展開

今日午後9時からのNHK総合TV「ニュースウオッチ9」
▽論戦再び・舛添要一vs長妻昭・宙に浮いた年金記録をどうする…▽福田首相北京到着・中国はどう受け止める

654無党派さん:2007/12/27(木) 06:01:16 ID:zvE1F6F2
舛添も貧乏くじ引いたかも知れないよ
655無党派さん:2007/12/27(木) 07:05:45 ID:LR1dzbH1
来年度の政府予算案は史上2番目の大型財政で各種バラマキ的政策が多く、また原油高対策も緊急手当てをするが、政府がやるとバラマキとは批判されず、民主がやるとバラマキとなるようです。いわゆる自民広報戦略ですね。
656無党派さん:2007/12/27(木) 07:30:49 ID:/+hxNn7y
「自民党のばら蒔きは綺麗なばら蒔き」「民主党のばら蒔きは汚いばら蒔き」ですか?
657無党派さん:2007/12/27(木) 07:33:19 ID:zvE1F6F2
>>656
ん?比較論の話?
658無党派さん:2007/12/27(木) 08:24:35 ID:QOgA3yMd
自民のバラマキを受け取り拒否しようぜ!
659無党派さん:2007/12/27(木) 08:26:36 ID:/W6C42RT
ばら撒きは、与党の特権
660無党派さん:2007/12/27(木) 08:27:47 ID:C2Pky66I
日本郵政は4420億円の赤字
 日本郵政は26日、10月に民営化した旧日本郵政公社の最後の決算とな
 る2007年9月中間決算を発表した。年金支払いなど約1兆4000億
 円の債務を一括処理したため、純損益は4420億円の赤字(前年同期は
 2377億円の黒字)となった。売上高に相当する経常収益は前年同期比
 4・2%増の9兆9216億円だった。

 郵便貯金事業で国債など債券売却益や金銭信託運用益が拡大したことで、
 公社全体の経常利益は3倍の1兆2078億円に上った。

 個別事業では、郵便事業の経常損益が322億円の赤字で、前年同期から
 336億円改善した。

 簡易保険事業の利益は内部留保などに回り、全体の純利益には反映しない
 仕組み。保険料収入は2324億円減の4兆5702億円だったが、契約
 者に約束した予定利回りと実際の運用利回りの差である「逆ざや」が縮小
 したことなどから内部留保の積み増し額は6618億円だった。

 公社発足から4年間の利益を元に算出して公社が7月に支払った国庫納付
 金は9625億円。また、民営化に伴う費用は最終的に2038億円に上っ
 た。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071226-300118.html
661無党派さん

航海日誌破棄、新たに6隻=91隻で文書所在不明に−防衛省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000168-jij-pol
 防衛省は26日、テロ対策特別措置法に基づきインド洋に派遣された海上自
 衛隊の補給艦「とわだ」の航海日誌が誤って破棄された問題で、同省の文
 書管理に関する調査結果を発表した。新たに6隻で航海日誌などの誤破棄
 が判明し、既に公表された分も含めると誤破棄は計9隻となった。また91
 隻で書類が所在不明で、「誤破棄の可能性」があるという。
 調査報告書によると、誤破棄の事実が新たに分かったのは、護衛艦など就
 役中の3隻と、潜水艦など退役した3隻。また、就役中の護衛艦1隻と、護
 衛艦や潜水艦など退役した90隻の航海日誌などの所在が分からなくなって
 おり、統合幕僚監部の文書ファイル5件も所在不明だった。