小選挙区廃止して中選挙区にしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
小選挙区制で大連立とはふざけてる
2無党派さん:2007/11/02(金) 12:56:53 ID:mNoUuU75
比例区はいらない。

泡沫政党の延命装置になっているから。
3無党派さん:2007/11/02(金) 13:07:50 ID:TmyTTW9G
小選挙区になってから自民党では総裁、執行部の独裁化
批判者への問答無用の粛清それによる批判勢力の消滅など
小選挙区の悪い面ばかりが目につくようになった。
しかし小選挙区のプラス面である政権交代がまだ実現していない。
このまま小選挙区やめたら結局マイナスしか残らん。
小選挙区をやめる前にぜひ一度でも政権交代を実現してから考えようや
4無党派さん:2007/11/02(金) 13:16:22 ID:yZNP/xv7
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/19/Hirei.png
比例にしたら大連立どころじゃなくなる
5無党派さん:2007/11/02(金) 15:14:41 ID:VQxktmv3
比例では連立政権が当たり前なのは当然
6無党派さん:2007/11/02(金) 16:40:25 ID:l2lndI8W
小選挙区制度下では、51%:49%の得票率の差でも、結果として残りの49%の
民意は無効になってしまう。

これではとうてい民意を反映する選挙制度とは思えない。
3〜5人の中選挙区制がベストだと思う。

だいたい今の政治家が、小粒で個性が薄く万人受けするタイプばかりに
なってきたのは、明らかに1人区型選挙制度のせいだと思う。
党執行部が権限を持ち、イエスマンしか公認されなくなってしまった。
かつては党内での政策論争や主流派対反主流論争での切磋琢磨で政治家は育ってきた。
1人しか通らないとなれば、少なくとも国民の過半数に受け入れられるような
凡庸な主張や、双方似通った政策しかできなくなる。

中選挙区なら、志や見識はあるが、3版のない候補者や、
例えば、年金や、環境問題や、安全保障と言った、得意分野を持った、
少数意見の受け皿となれれるような個性ある政治家も当選する可能性が出てくる事もできる。

何より、今回の参院選や郵政選挙を見るように、
マスコミのさじ加減で、流れが決まってしまうのも、小選挙区制度の悪弊である。
7無党派さん:2007/11/02(金) 16:46:01 ID:J/kjmrHy
変えるならむしろ大選挙区。
8てんてん:2007/11/02(金) 17:52:31 ID:u+RUgup9
上田哲が興味深い案をだしてるよ
9無党派さん:2007/11/02(金) 18:43:43 ID:eEHMqAIZ
中選挙区だと社民共産が議席とるかもしれない。

やめたほうがいい。
10無党派さん:2007/11/02(金) 18:46:31 ID:Tv3mIX0R
中選挙区に戻したら
自民40未満民主40未満になるんじゃね?
11無党派さん:2007/11/02(金) 18:48:05 ID:VQxktmv3
>>9
比例の阻止条項を10%にすればおk
12無党派さん:2007/11/02(金) 18:56:47 ID:v4kEVwGR
中選挙区制ええんでない。

いっそのこと更に死票が無い県選挙区全国比例代表制にしようよ。
13無党派さん:2007/11/02(金) 19:37:15 ID:c3I5I9qy
中選挙区の区割り定数を利用した、比例代表非拘束名簿方式を提案する。
そうすれば有権者が政党・候補者名のどれでも投票でき、政党に平等に票がわけられる。
14無党派さん:2007/11/02(金) 19:43:53 ID:jF6q5Mhb
小選挙区は死票多すぎ。
15無党派さん:2007/11/02(金) 20:17:32 ID:UOqsdW4k
そうかそうか
16無党派さん:2007/11/02(金) 21:51:58 ID:eEHMqAIZ
社民・共産が議席を減らす制度でなければ意味がない。
17無党派さん:2007/11/02(金) 22:20:16 ID:aQDsJ4T0
比例か中選挙区しかないだろ
18無党派さん:2007/11/02(金) 22:26:47 ID:jpOHyh1a
あの小泉は最後まで小選挙区制には反対してたんだよな意外だけど
19無党派さん:2007/11/03(土) 01:55:27 ID:55k7uFgU
また亡霊が出たか、歴史を後戻りさせるかわけにはいかないんだよ。
このまま総選挙で政権交代、民主党の手で一票の格差解消となる手筈。
20無党派さん:2007/11/03(土) 01:57:45 ID:ox6LmPr5
比例代表制しかないだろ
21無党派さん:2007/11/03(土) 03:02:21 ID:AtNuMGBi
首相は衆院の中選挙区制示唆
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/96667
キタコレ
22無党派さん:2007/11/03(土) 06:03:41 ID:K28kR2da
中選挙区制と呼ばれるものは
「単記非移譲式、大選挙区制」だ。

ほかにもいろいろあるから比較検討してみれ。
23無党派さん:2007/11/03(土) 06:12:24 ID:55k7uFgU
一票の格差を解消する前に、そんな話をしてもらっては困るな。
24無党派さん:2007/11/03(土) 10:38:35 ID:if6GsuZs
衆議院の三分の二条項を使えば一応可決成立はさせられるんだよな。
この法案なら公明党は反対しないからな。
25無党派さん:2007/11/03(土) 16:50:22 ID:ylaFcBaG
>>23
区割りを変えれば、同時に1票の格差も是正出来るだろう

定数2*240選挙区=480議席にすればちょうどいい
比例区は廃止でいいよ
26A-11:2007/11/03(土) 17:20:58 ID:nWiIiw07
>>25

某国 有権者総数 99人 うち A党員 61人 G党員 38人
の定数3の議会の区割りに付いて、一選挙区辺りの有権者数=50人。
時のG党政権は政権を維持するため、番地単位・飛び地沢山の区割りを断行。
結果、
第一選挙区 有権者総数 33人 うち A党員 33人 G党員 0人
第二選挙区 有権者総数 33人 うち A党員 14人 G党員 19人
第二選挙区 有権者総数 33人 うち A党員 14人 G党員 19人
の区割りが出来た。
一票の格差が全く存在しないこの区割りは、後にGマンダーと呼ばれ、区割りの理想として語り継がれている。
また、公道・地下鉄を使ってGマンダーの飛び地を回廊で結び、飛び地を解消した区割り方法が提案され、

(「選挙制度・議会制度に関するスレッド10」345レスポンス目(A-11)より引用)

てゆうか定数の決まっている選挙区割りに政治的恣意性があるのは当然で
例えば1万人未満は1議席(1万超えたら無条件で2議席に区割り)と制度として
整備すればある程度回避されるが万能ではない。
つまりある程度の区割りの恣意性は小選挙区である以上不可避であって
しかも立法の専管事項であることは否定できない。
その程度のゲリマンダーが許容できないなら小選挙区制廃棄を考える方が妥当。
(同395レスポンス目(無党派さん)より一部を引用)

区割りの変更権限を利用すれば選挙結果を歪められることは、中選挙区制でも当て嵌まります。
区割りの変更を提案するなら、誰が区割りを弄るかも示してください。
27無党派さん:2007/11/03(土) 19:23:23 ID:WTu98Bn3
社会共産にトドメを刺すために、
単純小選挙区制に
281:2007/11/03(土) 20:43:24 ID:bZNlopn5
中選挙区制復活がだんだん濃くなってきましたな。
一つの選挙区で複数人当選する選挙制度に復活するのは間違いないですなぁー
29無党派さん:2007/11/03(土) 20:48:06 ID:0YLCk8Y2
それなら大選挙区でもいいじゃん。
当選者数が20人くらいの。
30無党派さん:2007/11/03(土) 20:52:16 ID:h3tRvQ39
中選挙区制でよくあった自民党の仮面を被った無所属候補とか復活するのは勘弁。
比例代表と小選挙区が定着して、候補者より政党で選ぶ人が多くなったんだから
政党名でも投票できる比例代表非拘束名簿方式しかないな。
中選挙区の区割りでも実施できる。
31無党派さん:2007/11/03(土) 21:06:04 ID:55k7uFgU
>>28
誰が中選挙区制に戻すんだよ?
32無党派さん:2007/11/03(土) 21:13:00 ID:h3tRvQ39
>>31
小選挙区制には誰がしたの?
時の首相の名前を言えば簡単だろうが、「誰が?」と言われれば複数人名前が思いつきだけでわからない。
33無党派さん:2007/11/03(土) 21:15:00 ID:55k7uFgU
自公だけで衆院3分の2で再可決するのか、それ以外かを聞いてるんだよ。
34無党派さん:2007/11/03(土) 21:25:26 ID:SbjD3J2u
中選挙区制を強行しようとすれば民主党はあらゆる法案の審議を
遅らせる作戦に出てくるな。
35無党派さん:2007/11/03(土) 21:35:05 ID:zynbTWBb
誰がしたのって細川と河野だろ?
今回は福田と小沢だ
36無党派さん:2007/11/03(土) 21:42:12 ID:55k7uFgU
福沢と小沢が号令かけりゃ済む話じゃないだろ。
37無党派さん:2007/11/03(土) 21:54:26 ID:uA+08enp
>>1
公明党の躍進が決定的となるがそれでもいいのか?
38無党派さん:2007/11/03(土) 22:11:36 ID:FEDvaYMd
>>35
他には?
ほかに誰もいないと?
39無党派さん:2007/11/03(土) 22:51:46 ID:7r5w2Wca
1993年、細川内閣が国会に提出した政治改革関連法案(小選挙区比例代表並立制)は
衆院では僅差で可決されたものの、参院では社会党議員が大量に造反し自民に同調、否決される。

まさに今のような状況になっていたが、細川と河野のトップ会談で、比例代表について両者妥協。
(自民党は各県別比例代表を主張、連立与党は当時の参議院と同じ全国一区の比例代表、
細川・河野は間を取って今のブロック制にすることにした)

法案はこの会談で決めた修正を経た上で衆院に回り、ほぼ全員が賛成し可決。

つまり細川と河野で決めた。
40無党派さん:2007/11/03(土) 22:55:38 ID:ylaFcBaG
小選挙区は、あまりにも狭すぎ、市長や区長レベル以下

定数2でいいじゃん、例えば東京なら「品川区+大田区で2人」とか
41無党派さん:2007/11/03(土) 23:33:00 ID:C6NAAI4I
>>40
その場合完全連記制にしないと同じ党内でもサービス合戦になってまた昔のような政治腐敗が再燃するよ。
42無党派さん:2007/11/03(土) 23:43:22 ID:T1qDLCBQ
http://freett.com/sugawara_taku/data/1993re.html

>>41
【10月29日 AFP】28日に行われたブルガリアの地方選挙は各地で候補者が乱立し、
有権者が自分の腰の位置まで届く長大な投票用紙に手を焼きながら投票を行った。
南部のサンダンスキ(Sandanski)市では、29議席に対し、40政党からの420人と
無所属の28人が立候補し、同市と周辺の村の投票用紙は長さ1.2メートルにもなった。
http://www.afpbb.com/article/politics/2304397/2291771
そんな選挙を日本で導入しろと言うのか
43無党派さん:2007/11/04(日) 00:47:16 ID:p3MHSlTq
中選挙区制を完全に葬るには、どうすればいいのやら・・・
44無党派さん:2007/11/04(日) 03:39:43 ID:aJVdVa/g
とっとと廃止!
45無党派さん:2007/11/04(日) 04:14:07 ID:7Knn3ajI
意見集約が政治の本質。
公務員削減、スリムな政府。
中選挙区では御用聞き政治。官僚に政治家がアタマ下げお願いする。
天下り黙認じゃな。
46無党派さん:2007/11/04(日) 05:25:18 ID:02b+KXfe
>>41
腐敗はしていても、政治家は国民の方を向いていたよ。
腐敗はしていないけれども、国民の方を向いてくれない政治よりマシ。
47無党派さん:2007/11/04(日) 05:34:50 ID:p3MHSlTq
うちの地域にとっては、自民党そのものが政敵みたいなもんだからなあ。
民主にしばらくやらせて、ダメなら次を探さないと。
48無党派さん:2007/11/04(日) 06:28:26 ID:wSbIcYXP
小選挙区━80議席
比例区400議席(マイナス票付き非拘束名簿式)

これでいい
━マイナス票付き非拘束名簿とは、
 文字通りプラス票(普通の支持票)からマイナス票を
 差し引いた数によって名簿順位と比例配分を決めるもの
━この制度により嫌われ者が除外される
49無党派さん:2007/11/04(日) 08:36:06 ID:60nsDmEf
>>40
狭い方がいいとされてるな
50無党派さん:2007/11/04(日) 10:49:37 ID:8zaaxAdt
政治家先生は今の選挙制度には不満のご様子
いずれ参議院か衆議院かで改革されるでしょ
51真実 ◆rE5XBD.Ycw :2007/11/04(日) 10:55:22 ID:fve5jzwI
一部の特定利権勢力の票だけで当選してしまう中選挙区復活は、

政治とカネをもっと厳罰化する必要がある。
52無党派さん:2007/11/04(日) 18:19:02 ID:p3MHSlTq
>>50
中選挙区制のままで一票の格差だけやったって良かったんだけど、
当事者は逃げまくってたじゃん。
自分としては、東京都に全定数の一割が確実に配分されるんだったら、
小選挙区でも比例代表でも構わないね。
53無党派さん:2007/11/04(日) 18:48:14 ID:dodc3yWp
>>52
完全に人口だけで定数配分したら、3大都市圏だけで半分以上
選挙戦略が完全に変わっちゃうね
54無党派さん:2007/11/04(日) 20:14:20 ID:p3MHSlTq
定数300のうち、一都三県で78、愛知が16、大阪兵庫京都で39。
これだけで133になるね。
55無党派さん:2007/11/04(日) 21:17:52 ID:7HFGPOog
完全配分なら鳥取県は全県1区となってしまう。
56無党派さん:2007/11/04(日) 21:22:30 ID:3AkqudzR
小選挙区なんて良くないよ。
中選挙区制にもどせ。
57無党派さん:2007/11/04(日) 21:54:03 ID:p3MHSlTq
>>55
定数300で人口比例配分なら、鳥取も島根も2だよ。
遠い将来、40万とかに減った時はどうなるか知らんけど。
58無党派さん:2007/11/04(日) 22:51:05 ID:8zaaxAdt
>>55
全県一区は中選挙区制のときもあったとおもうけど?
59無党派さん:2007/11/04(日) 22:53:43 ID:6xgeJqqu
そうかそうか
60無党派さん:2007/11/04(日) 23:01:25 ID:aa+CcmXQ
小選挙区は目先のことしかいわない小物ばかりが出てくるだけ。
それに自分のところの選挙区にろくな候補がいないから選択の幅が広がる中選挙区の方がいい。
61無党派さん:2007/11/04(日) 23:16:50 ID:pERVpRoz
比例にして阻止条項15%と宗教政党禁止でいいよ
62第3のregime:2007/11/04(日) 23:18:04 ID:Qz5OW3O0
>>57
ドント式なら1じゃないかな。何式で配分するかで変わってくるはず。

そういう点でも、”人口比例配分”なんてものは存在しない。
人口比例配分に近い方法はどれかという話になる。
63無党派さん:2007/11/04(日) 23:25:45 ID:UDdFazoX
定数2*240=480でいいじゃない
鳥取、島根は2区に分けて4人
64無党派さん:2007/11/05(月) 00:48:02 ID:KedMEj/G
>>62
専用スレじゃないとこで、そういうこと言うとややこしいでしょ?
「基数配分を廃止したとしても鳥取・島根は定数1にならない」ていう意味だから。
65無党派さん:2007/11/05(月) 01:51:12 ID:n7r/9m3Z
中選挙区の区割りは都道府県単位にすればいいんじゃね
66無党派さん:2007/11/06(火) 01:26:17 ID:ZjzZjIo7
全選挙区2人当選して談合すればいいじゃないすか
67無党派さん:2007/11/06(火) 02:45:55 ID:leg2c8FE
どさくさで選挙制度変えられたら、たまったもんじゃないよ。
68無党派さん:2007/11/06(火) 02:50:19 ID:SLOS73XO
中選挙区に戻すことを、最も熱心に与党に説いてるのが層化というのが
気に食わん。(どういう形であれ、層化を利するのは嫌。)

とりあえず、犬作が死んで層化が滅びるまで小選挙区&比例の並立で行こう。
比例による議員選出の数を増やして対応してもいい。

とにかく、層化滅びろ。
69無党派さん:2007/11/06(火) 02:54:30 ID:51SsT5Fp
そもそも、今の選挙制度だって、どさくさの産物だと思うが。
小選挙区と比例の比率や、
重複立候補できたりできなかったり、
名簿が拘束式だったりそうでなかったり、
テキトーそのものだろ。
70無党派さん:2007/11/06(火) 03:48:27 ID:e9ZygQvt
>>68
>中選挙区に戻すことを、最も熱心に与党に説いてるのが層化というのが
>気に食わん。

こういう論理は意味が無い

小選挙区制を主張する人ばかりで集まった
民主党が小選挙区制で大負けした
71無党派さん:2007/11/06(火) 03:49:38 ID:leg2c8FE
まあ、中選挙区制のままで一票の格差解消してたらどうなったか見たかった気もするけどね。
何十増何十減+区割り全面改定になってただろうし。
72第3のregime:2007/11/06(火) 08:54:44 ID:XxbXpEb3
>>70
小選挙区制を訴える人の党が確実に勝てる→党利党略の選挙制度

ってことだから、そうならないのはむしろ正しいんじゃないのか?
73A-11:2007/11/07(水) 17:57:57 ID:RqQfMgUY
>>70
確かに民主党は小選挙区で大負けしました。

しかし小選挙区の得票数で見てみると、民主党以外の野党は勝ち負け以前の問題に直面する状態です。
事実上、自民・民主以外の政党は小選挙区での被選挙権を失いました。
自民・民主が相当深い連立を組まない限り、回復しないと思います。

共産主義国家は、被選挙権は共産党員にしか認めないため、一党独裁体制を全く危険に晒さずに民主的な選挙を行いました。
今回の選挙で大負けする換わりに、以後の選挙で自民党以外全ての政党の被選挙権を奪う…
二党寡占体制を支える小選挙区制は十分、民主党の党利党略に適うと思います。
74無党派さん:2007/11/07(水) 19:33:29 ID:duit98Jq
中選挙区に賛成
75無党派さん:2007/11/07(水) 20:49:18 ID:tqM+Q1K0
中選挙区制の亡霊は、始末が悪いな・・・
76無党派さん:2007/11/07(水) 23:29:18 ID:Ae2cm5FG
「衆院解散、来秋以降望ましい」と公明・太田代表
公明党の太田代表は7日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、衆院解散・総選挙の時期について「(民主党
が混乱している)今やった方がいいとの声もあるが、(来年7月の)北海道洞爺湖サミット以降、成果を出し、来年の秋
以降が望ましいという基本的な考え方は変わっていない」と強調した。
また、衆院の選挙制度に関して、「政策の蓄積が評価されるような制度として、中選挙区制のようなものを実現したい」
と述べ、中選挙区制の復活の議論を提起していく考えを示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071107ia25.htm
77無党派さん:2007/11/07(水) 23:46:55 ID:16RxHk2v
>>55
鳥取県の人口=鹿児島市の人口だから仕方がないんじゃないか??
78無党派さん:2007/11/07(水) 23:53:38 ID:iXSmzUB5
>>74
二大政党制で切磋琢磨には、単純小選挙区が一番。
定数300オンリーで。
79無党派さん:2007/11/08(木) 00:07:19 ID:XaZEx4g7
公明党のメリットは何?
80無党派さん:2007/11/08(木) 00:23:02 ID:f905j1wo
>>79
選挙区ごとの当選ラインが下がるから、固いバックボーンがある公明党は議席を増やしやすい。
81無党派さん:2007/11/08(木) 01:49:14 ID:02dB+my7
比例配分される選挙制度になるのは確実か
これが政治ってもんだな
82無党派さん:2007/11/08(木) 01:51:13 ID:rZI/kbhA
比例代表も小選挙区もいいけど、中選挙区だけは絶対ヤダね。
83A-11:2007/11/08(木) 03:44:07 ID:NF2AAYhm
政治環境が複雑化し有権者の価値観が多様化した現代では、
有限の数の政党を前提とする単記非移譲式投票では、
無数に複雑化した争点に対する無数に多様化した民意を拾うことは不可能です。

「単票最適配分無制限連記投票」と私が名付けた制度
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/pav/pav.html
は、そのような「不特定無数の時代」にも優れた性質
(1)中選挙区と同様に、候補者単位で投票できる
(2)小選挙区制・比例代表制と違い、Approval votingと同様に、票割れや政党公認などを気にせずに被選挙権を行使できる
(3)小選挙区制と違い、中選挙区制・比例代表制と同様に、民意から大幅に外れた議席配分にならない
(4)単記非移譲式投票と違い、Approval votingと同様に、アナウンスメント効果から悪影響を受けない
を維持できる、非常に頑健な選挙制度です。
手短にいうなら、現在の政治に不満はあるけど後援組織を持っていない、あなた方の様な一匹狼が、
強力な後援組織と政党推薦を持つ候補に対して、真っ向から政策論議で戦い当選できる中選挙区制です。

おおっと、被選挙権を持てない非国民の方々には関係ないか。
84無党派さん:2007/11/08(木) 05:20:40 ID:02dB+my7
>>83
候補者の名前を書く練習をするような宗教団体があるかぎり
そんな選挙制度は絶対導入できません
85無党派さん:2007/11/08(木) 06:20:06 ID:rZI/kbhA
比例代表は大政党が反対だし、小選挙区は小政党が反対なんだろ。
だから何も変えなくていい、中選挙区は過去の遺物だ。
86無党派さん:2007/11/08(木) 06:23:43 ID:02dB+my7
自民党としては比例か中選挙区にして民主党と保保連立するつもりなんだろ
それが政治ってモンだ
87無党派さん:2007/11/08(木) 06:29:54 ID:rZI/kbhA
>>86
自民は、比例代表制一本化とか考えてないでしょ。
小選挙区制でも、一票の格差を潰したら3分の1政党に成り下がるんだから。
88無党派さん:2007/11/08(木) 08:28:23 ID:4gwDKOb3
中といわず大選挙区でいいじゃん
89A-11:2007/11/08(木) 15:09:32 ID:NF2AAYhm
>>84
この制度は沢山名前を書けば良いというものではありません(候補者全員を連記するのは、白票を入れるのに等しい)し、
比例代表制と同様に、クローン候補をバカスカ立てても当選者は全く増えません。
個人レベルでの戦略投票を意識して作った制度なので、下手に組織的な投票指示を出すと、却って選挙で不利なこともあります。
候補者の名前を書く練習をするような某宗教団体をはじめとする、強力な組織票を無力化するのが、この制度の設計思想です。

そもそも、個人レベルではマトモに票割が出来ない単記非移譲式投票の中選挙区制の方が、
住民票移動(これは区割のある選挙制度用の戦術)から
名前書き練習(正確には、組織の票割に忠実に従うこと。単記だから、一人の投票者に二名の候補名は練習させないでしょ?)まで辞さない
強力な組織票がモノをいいます。
>>84は「
候補者の名前を書く練習をするような宗教団体があるかぎり
そんな選挙制度「しか」絶対導入できません
」の間違いなのでは?
90無党派さん:2007/11/08(木) 19:11:18 ID:rZI/kbhA
中選挙区制は絶対反対。
一票の格差をスッ飛ばして、勝手なことされたら困るよ。
91無党派さん:2007/11/08(木) 20:36:38 ID:f905j1wo
一票の格差なら、鳥取+島根とかにしないとならんよな。
92無党派さん:2007/11/08(木) 21:16:23 ID:rZI/kbhA
>>91
衆院のほうは小選挙区15増15減で済むよ、今のところはね。
93無党派さん:2007/11/08(木) 22:06:45 ID:YSdGEYzW
小選挙区=都市部では自民候補は民主に勝てないので、創価学会の助けを借りないと当選出来ない
        「比例は公明党へ」と連呼する情けない候補ばかり

中選挙区=参議院に近いが、定数2〜3ならまず自民1、民主1はガチガチ、残る議席をその他大勢で争う
        来年あたり解散総選挙を行えば、自民と民主が拮抗するかも

今度こそ、公明党をのけものにして、自民+民主の400議席程度の「大連立内閣」が成立?
94無党派さん:2007/11/08(木) 22:27:19 ID:MzVGbAfr
定数2の中選挙区なんて無かったはずです
95無党派さん:2007/11/08(木) 22:33:24 ID:/nxeDS0b
比例をなくして完全中選挙区にすればいいんじゃね?
96無党派さん:2007/11/08(木) 22:33:30 ID:f905j1wo
>>92
意外に小さいな。

>>94
Wikiソースだが、議員増減などであったらしい。<2人区
97無党派さん:2007/11/08(木) 22:35:38 ID:rZI/kbhA
中選挙区てのは3〜5の定数だっけ?
まあ、以前の中選挙区制時代は定数是正も区割り変更もまともにやってなかったから、
1とか6の区が放置されてたけどね。
98無党派さん:2007/11/08(木) 22:36:33 ID:TR6neara
>>94

86年の定数是正後には定数2の有名選挙区が生まれたがなwww
たとえば
旧東京8(深谷・邦夫・共産金子・層化のつぶしあい)
旧鹿児島3(90年に党税調会長の山中貞則のまさかの落選)
旧大分2(93年岩屋毅の「幻の万歳」事件)
99無党派さん:2007/11/08(木) 22:38:05 ID:MzVGbAfr
ああ、あったんですか。

まあ基本的には、都市部の定数3だと、自公民の分け合いになるかと。
100無党派さん:2007/11/08(木) 22:46:38 ID:rZI/kbhA
仮にやり直すとしたら、定数3〜5で国勢調査後には増減と区割り変更がされるから、
以前のようにはならないよ。
同じ県内でも、市町村の組み合わせは流動的になるはず。
101無党派さん:2007/11/08(木) 22:50:45 ID:MzVGbAfr
単に昔が良かったというだけで昔に戻すのは無意味だよね、まあ
102無党派さん:2007/11/08(木) 22:55:53 ID:LLw09hCe
完全比例代表がベスト
維新政党新風なんかも1議席くらい取れるかも
自民党、民主党は3割から4割くらいの議席
103無党派さん:2007/11/08(木) 22:57:20 ID:RalXvheX
小選挙区当選者の多い自民党が今更、中選挙区に変更する訳が無いだろうが。
104無党派さん:2007/11/08(木) 22:58:16 ID:LLw09hCe
小選挙区は最低の制度
自民党も民主党も政策では似通ってくる
お互いのアラを探すネガティブな選挙になる。
105無党派さん:2007/11/08(木) 22:58:23 ID:5sRX1VA1
>>99
地域によっては共産がからんでくるかと。
社民は・・・どうなるんだろ?
106無党派さん:2007/11/08(木) 23:00:06 ID:f905j1wo
共産より議席が取れるとはあんまり思えない。<社民
107無党派さん:2007/11/08(木) 23:06:19 ID:LLw09hCe
>>24
そうか、確かに今なら自公だけで3分の2で可決できるんだ
麻生さん、加藤紘一さん、その他が中選挙区制を話してるのは、冗談ではなく本気だったんだ。
中選挙区制のおかげで自民党が永久に与党でいられたんだからね。
公明党、社民党、共産党も悪い話しじゃないよね。
民主党はダメージ大きいけど。
中選挙区制と比例代表のミックスが一番いいんじゃない?
108無党派さん:2007/11/08(木) 23:14:09 ID:rZI/kbhA
だから、以前みたいにはならないし民主だって複数立候補してくるでしょ。
区割りだって固定じゃないんだから、そう都合良くはいかないよ。
ていうか、前の時は最後まで「格差4.8倍」とかあったしね。
109無党派さん:2007/11/08(木) 23:36:59 ID:RalXvheX
中選挙区に戻ったら公明党の衆議院議員が今の倍になるで
110無党派さん:2007/11/08(木) 23:42:06 ID:rZI/kbhA
中選挙区 定数480

東京46  大阪33  神奈川32 愛知27  埼玉26  千葉22
北海道22 兵庫21  福岡19

ここまでで248

静岡14  
茨城11  広島11
京都10
新潟9  宮城9
長野8  福島8  岐阜8  群馬8  栃木8
岡山7  熊本7  三重7  鹿児島7
山口6  長崎6  愛媛6  青森6
奈良5  岩手5  滋賀5  沖縄5  山形5  大分5  秋田5  石川5
宮崎4  富山4  和歌山4 香川4
山梨3  佐賀3  福井3  徳島3  高知3  島根3
鳥取2
111無党派さん:2007/11/08(木) 23:48:50 ID:YA8tmmPz
参議院選で公明党は神奈川を抜くと公明党は大阪と東京しか当選してないので定数3なら40から50しか無理かも
112無党派さん:2007/11/08(木) 23:52:49 ID:HzHQPYSP
>>110
東京神奈川埼玉千葉で126議席って、今いる小泉チルドレンを残すことになるから、有り得ないwww
まず、無能小泉チルドレンの議席というぜい肉を削ぎ落としてから、こういう議論に入るべきだなw



113無党派さん:2007/11/09(金) 00:42:17 ID:a4LyAqeC

中選挙区制を主張する国会議員は信用できない。二大政党制でチェックし合うようになるためには(単独純粋)小選挙区制しかない。自分の生き残り自分の生活しか考えない議員は辞めてしまえ。
114無党派さん:2007/11/09(金) 02:36:36 ID:4oWd8a/l
>>89
日本の政治家さんにあなたの提唱する選挙制度が導入するように働きかけては?
こんなところで素人相手にやらないで。
何の意味があって書き込んでるんやら。邪魔。
115無党派さん:2007/11/09(金) 02:53:11 ID:qB1BtCtY
自民党の小泉純一郎元首相は8日夜、東京都内の料理店で中川秀直、武部勤両元幹事長、
二階俊博総務会長と会食した。出席者によると、小泉氏は「大連立ができなかったのは残念だ。
民主党は『もうやらない』と言ってるから、次の衆院選まではないだろう。しかし、政策協議は
しっかりやらなければならない」と語ったという。出席者の間では「選挙後には大連立構想が
また出てくる。中選挙区制に戻すという話も出てくる可能性がある」との認識で一致した。
【竹島一登】

毎日新聞 2007年11月8日 23時12分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071109k0000m010150000c.html
116無党派さん:2007/11/09(金) 03:05:24 ID:Z/7lbEeD
中選挙区制復活議論について考えるスレッド
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1194545003/

よろしくおねがいします
117無党派さん:2007/11/09(金) 03:12:38 ID:ilURzk7C
自民の連中は、もうあのムチャクチャな中選挙区制は復活出来ないって分かってんのかな。
今度は、「格差の大きい選挙区間の定数増減だけやって、1人区・6人区は放置」じゃ済まないよ。
118A-11:2007/11/09(金) 15:15:42 ID:dAI2qn/m
>>102
某宗教団体の住民票移動戦略を防ぐには、区割の無い制度でなければならないし、
名前書き練習までやる強力な組織票の利用価値を浮動票並に抑えるには、票割りを投票者=組織票に任す制度ではダメです。

となると、某宗教団体などに人口比を越える影響を選挙に与えないためには、区割の無い全国一区の、制度側で票割りが行われる比例代表制ぐらいしか選択肢がありません。
比例代表制にも種類はあるのですが、>>102は正しいと私は思います。

>>114
>>1もね。
日本の政治家さんに小選挙区廃止して中選挙区にするように働きかけては?
こんなところで素人相手にやらないで。
何の意味があってスレッド立ててるんやら。邪魔。

そもそも、日本の政治家さんなんて日本の主権者の下僕でしょうが。
だから、ロクに主人まで報告を上げない下僕ではなく、素人だろうが主権者を相手にする>>1は間違ってはいないと思います。
119無党派さん:2007/11/09(金) 20:10:49 ID:sK+6PgX1
実は選挙には2種類あるんだな。
大統領や首長を選ぶ選挙と有権者の代理人である議員を選ぶ選挙だ。
同じ選挙と言う名前が付いているが全く性質が違うのだ。

一つの選挙区から一人しか当選しない小選挙区制は小さな大統領選挙を寄せ集めたようなもので、
民意の代理人である議員を選ぶ方法としては相応しくないのだ。
120まんじゅう怖い:2007/11/09(金) 21:45:29 ID:P7cGpDl0

公明党の太田代表が衆議院の選挙制度を中選挙区制にするべきだと言っているそうだが、
だからなんで中選挙区制の欠点を大きくした小選挙区制を直すのにまた中選挙区制なの?
民意が議席に公正に反映する比例代表制だろ。
自民党は民主党とつるんで大反対する振りをして自分にだけ有利な小選挙区制にするし、
みんな自分のところにだけ有利な選挙制度にしようとする。
譬え自分に都合が悪くても民意が議席に公正に反映し、国民の意思が国会に反映される様にするのが民主主義だろ。

自民党は細川政権の時、あれだけやだぁやだぁ言って大反対してたのに、何で政権取って久しいのに
小選挙区制止めないの?
やっぱりあれは国民騙しの猿芝居だったんだね。
121A-11:2007/11/09(金) 22:59:54 ID:dAI2qn/m
>>119
おっ、解ってそうな人がいる。

民主主義国家の投票には、大きく分けて二種類の投票があるのですね。
(1)一個の集団(国家や自治体)の意志を決める投票(首長指名や法律制定とか)と、
(2)それら「一個の主体の意志を決める投票」に参加する人(議員とか)を選ぶ投票です。
「一個の主体の意志を決める投票」に参加する人は主権者全員が理想なのですが(直接民主制)、
国家の様に主権者が多い場合の費用を節約するためなどで、(2)が行われます(間接民主制)。
間接民主制は直接民主制の代わりなので、議会で行われる(1)の投票(首相指名や法案採決とか)は、
直接民主制で行った場合(大統領選や住民投票とか)と結果が一致しなければなりません。

間接民主制に求められるこの性質を確保する最も自明な方法が、
「主権者の代理人」が選ばれるような制度を(2)で使うことな訳です。
122無党派さん:2007/11/10(土) 00:32:18 ID:rC0FzM7C
参院は240議席とし半数改選
地域代表50選挙区(定員2)100議席と全国区20議席
地域は45府県と東京区部・東京多摩・道東・道央・道南

衆院は450〜479議席
完全人口割150選挙区(定員3)450議席
最低人口の選挙区に比べ人口が1.5倍を超えた選挙区は定員4とする
全体の議席が480を超える計算になれば全選挙区を廃止し
改めて完全人口割150選挙区(定員3)を制定
123無党派さん:2007/11/10(土) 00:47:35 ID:Xps8AGF3
とにかくなんでもいいから、社民共産を殲滅できる選挙制度にしろ
124無党派さん:2007/11/10(土) 01:01:19 ID:sGN18+sD
>>123
社民はともかく、共産はスキャンダル追及役として必要でしょ。
それだったら単純小選挙区しかないけど、果たして公明学会が
呑むかどうか。
125無党派さん:2007/11/10(土) 01:04:02 ID:Xps8AGF3
共産は検察からリークされた情報でやってるだけ
126無党派さん:2007/11/10(土) 01:10:57 ID:bRqefzwZ
完全小選挙区か定員2〜3の大選挙区か10%阻止条項の比例とか
つーかそれくらい自分で考えろ能無し
127無党派さん:2007/11/10(土) 06:13:58 ID:2L+IxPpg
>>110
定数が480というのは何故?

128無党派さん:2007/11/10(土) 06:34:26 ID:W0wE1p6I
>>127
500から480に減らしたのに、また増やすわけにいかないでしょ。
「定数3の中選挙区を150で計450」とか言ってる議員もいるから、これより減るかも。
129A-11:2007/11/10(土) 09:55:13 ID:DDwl/10n
>>123
素晴らしい提案だと思います。
共産・社民規模でも殲滅される制度なら当然、新風や2チャンネル党やあなたが建設中の党とかその他成長中の党なんて消えてしまいます。
最初からある程度の規模で生まれる政党でも現れない限り、他の選択肢が現れ得ないので、
自民・公明・民主で多少談合しても、三党による議席の寡占が民主的な選挙により有権者から認められる訳です。
そんな制度が認められるなら現在の国会ならすぐに通るでしょう。
130無党派さん:2007/11/10(土) 15:32:55 ID:jmcnmFsL
>>103
前回の選挙は、自民党があまりにも勝ちすぎ
比例名簿の人数が足りない事態にまでなった

しかし、今解散総選挙をやったら、民主党がかなり盛り返すよ
タイゾーみたいに、比例名簿のどん尻に名前を載せていただけの人が当選できるはずはない
131無党派さん:2007/11/10(土) 17:23:35 ID:hJnT5Aq+

民意が議席に反映しない小選挙区制は、国民の代理人である議員を選ぶ選挙として適当でないので、

民意が議席に公正に反映し、死票が無い県選挙区全国比例代表制にしよう。
132無党派さん:2007/11/10(土) 17:38:45 ID:uIwrng5H
死票云々を言うのはおかしい、じゃあ首長選挙における落選候補を
救済しろとでも言うのか?
133無党派さん:2007/11/10(土) 17:45:55 ID:cze2FBm/
>>132
首長選挙は意味合いが変わってくるので例えに使えない。
134無党派さん:2007/11/10(土) 17:52:01 ID:qqd3DE19
それも都合の良い線引きだなあ。
東京6区の議員を決めるのに死票が出たら駄目で、世田谷区長を決める時には
死票になっても良いとか。
135無党派さん:2007/11/10(土) 17:53:22 ID:bRqefzwZ
首長とか一人にするのではなく3人とか5人とかの集団指導体制にすればいいんじゃね?
136A-11:2007/11/10(土) 17:58:00 ID:DDwl/10n
>>131>>132
http://en.wikipedia.org/wiki/Hare_quota
を使った単記移譲式投票は、落選者の死票を最後まで再利用するので、
最後には全ての票が当選者に集まり、どんな場合でも一票も死票は出ません。
なので、この制度による選挙では、首長選挙における落選候補すら、救済しても死票は全く減りません。

「死票」という概念は、そんなに万能じゃないんです。
小選挙区で落選した候補が比例復活した場合の落選候補の小選挙区票も、公式には死票に数えられないそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E7%A5%A8
137無党派さん:2007/11/10(土) 18:01:16 ID:bRqefzwZ
移譲式は面白そうだよね
ドンキーボートでとやかく言われることが多いけど
138無党派さん:2007/11/10(土) 18:05:25 ID:BxByxceF
そもそもさぁ、選挙区の線引き次第で当選したりしないのっておかしいよね。
あそこの選挙区の定員を1名増やして、こちらの選挙区を一人減らすとか、
何小手先の小細工やってるのかね。

もっと基本的に選挙制度を改革しなきゃ駄目だな。
139無党派さん:2007/11/10(土) 18:56:03 ID:ThSA7fzn
>>138
今は、少なくとも10年置きに「都道府県別定数」と「区割り」の変更が実施されます。
これからどの制度が導入されても、それは維持されるでしょう。
140無党派さん:2007/11/10(土) 19:10:04 ID:7VtBPF4R
今更、中選挙区制に戻すと言われてもねえ。
しかも公明の選挙対策目的と分かってて変えるというのも。
仮に戻すなら、きちんと戻さないと国民の理解を得られないでしょうね。
しかしそんな案を自民民主が認めるわけないんだから。
141無党派さん:2007/11/10(土) 19:12:06 ID:ThSA7fzn
>>140
まあ、しばらくは今の制度のままでしょ。
ガタガタ言ってる議員連中だって、細かいことまでは考えてなさそうだし。
142A-11:2007/11/10(土) 22:13:30 ID:DDwl/10n
>>139
全国一区の選挙制度なら、制度改正が無い限り永遠に区割り見直しは行われません。
別のスレッドにマルチポストしている>>131(詳細は
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1194545003/55
)も、実質全国一区の比例代表なので、区割り見直しは行わないでしょう。
143無党派さん:2007/11/10(土) 23:04:08 ID:ThSA7fzn
>>142
ここは、選挙制度じゃなくて「中選挙区」のスレでしょ?
あんた、あちこちで書きすぎて混乱してるんじゃ・・・
144無党派さん:2007/11/10(土) 23:12:28 ID:bRqefzwZ
つーか中選挙区制って何かよく分からん
誰も大選挙区制って言わないのが気になる
敢えて小でもなく大でもなく「中」ならではの理由も無いのは気持ちが悪い
145無党派さん:2007/11/10(土) 23:36:35 ID:ThSA7fzn
与党の連中は、自分達に都合のいい制度にすり替えたいだけで思いつきを口走ってるだけ。
小選挙区比例代表並立制は、よほど都合が悪いんでしょ。
146A-11:2007/11/10(土) 23:43:01 ID:DDwl/10n
>>143
確かに、少し混乱してました。
それを踏まえて>>138へ返答すると…

>>138
選挙区の線引きに当選・落選が左右されない中選挙区制があると仮定します(仮定0)。
どんなゲリマンダー(寝床単位の飛び地とか)・選挙区線引きをもってしても当選・落選が左右されないのだから、
(1)その制度は比例代表制と全く同じ結果になります。
一つの選挙区に同じ政党の支持者しか居ないように線引きしても、選挙結果は変わらないからです。
或いは、(2)その制度ではある政党の議席数が比例代表制よりも減っています。
他の政党支持者は(1)の様に選挙区毎に纏めておきながら、
その政党の支持者だけは全選挙区に分散させてしまえば、その政党だけ死票が多くなるからです。
当然、(1)と(2)は互いに矛盾します。これは(仮定0)が間違っているからです(背理法)。

よって、どんな根本的な選挙制度改革を施しても、中選挙区制である限りは選挙区の線引き次第で当選したりしない現象は避けられません。
ここは「中選挙区」のスレッドですので、選挙区の線引きに当選・落選が左右されない制度をお探しなら>>142を参考に他を当たってください。
147無党派さん:2007/11/10(土) 23:54:42 ID:jmcnmFsL
>>139
4年に1回、国勢調査が行われるのでそれで「1票の格差」が確定する

それで、どっかの誰かが「この1票の格差は憲法違反だ、前回の選挙は無効だ。」と裁判を起こして
裁判長が「訴えを退けます。だけど、次の選挙までに格差を是正しないと、今度こそ違憲判決出しますよー。」と
脅して、それで区割りを変更する・・・という作業が、毎度おなじみのパターンです

「平成の大合併」が行われて、同じ市でも選挙区が違う、なんていう弊害も出てきました
たとえば「富山県富山市」は付近の市を吸収合併して広くなったのに、選挙区は1区と2区に分かれたままとか
こういうケースは全国にあります
そのへんもふまえて、「定数2〜4」あたりの中選挙区に戻してはどうかと思います
148無党派さん:2007/11/10(土) 23:58:32 ID:cnpAuaic
それは参議院の話で、衆議院は2倍を基準にして区割りしてるから違憲状態の判決は出にくいと思われる
149無党派さん:2007/11/11(日) 00:00:02 ID:ym5NQfgJ
小選挙区制が肯定されるように民意の集約という視点から一票の格差も肯定される
100%民意を正確に反映する必要はないのだ
150無党派さん:2007/11/11(日) 00:04:44 ID:Gfbfwgy1
>>149
論理が不明
151無党派さん:2007/11/11(日) 00:36:09 ID:wZY/uZqq
>>147
>たとえば「富山県富山市」は付近の市を吸収合併して広くなったのに、選挙区は1区と2区に分かれたままとか

なんか弊害あるのかなぁ。
人口できれいに割るにはいた仕方ないかと思う。
市の中の人には周知面倒だろうが、熊本市や鹿児島市とかにも例があったような。
152無党派さん:2007/11/11(日) 00:43:01 ID:gJk9ygE5
10年置きじゃなく、て5年置きに改定すれば済む話。
議員連中は、定数増減も区割り変更も先延ばししたいんだろうけど。
153無党派さん:2007/11/11(日) 00:48:02 ID:Mp28cVKu
>>147
小選挙区が分かれたままである”弊害”と、
中選挙区に戻すことによる”改善”がよく分からない。
154無党派さん:2007/11/11(日) 00:51:42 ID:Gfbfwgy1
鹿児島や熊本や岡山は1つの選挙区にしたら人口が多くなりすぎるんじゃないかな。
できるだけ割らないというのがルールだったと思う。

そのルールがもともと必要ない(むしろ県境越えok)という説もあるけども。
155無党派さん:2007/11/11(日) 01:43:17 ID:gJk9ygE5
中選挙区を150個作るとかいう話になったら、県境越えるしか無くなるじゃん。
与党の連中が、そこまで考えてモノを言ってるとは思えない。
156無党派さん:2007/11/11(日) 14:39:27 ID:mYxaS2Va
>>155
実際は2人区と4人区を例外として一定数認めるんだろ。
157無党派さん:2007/11/11(日) 15:28:55 ID:M1+HWUQX
>>147
> 同じ市でも選挙区が違う、なんていう弊害も出てきました

これを「弊害」と抜かすのは
明らかに「政治屋」の論理
連中は自治体という単位に圧力かけたいだろうからね
158無党派さん:2007/11/11(日) 15:39:44 ID:hiIKDHb9
>>139
都道府県別定数とか区割りなんか必要なくなるよね、比例代表制だったら。
159無党派さん:2007/11/11(日) 15:52:44 ID:ia8BmLdX
>>158
二大政党が不利になる選挙制度改革はないって。
所詮、ゲリマンダー。
本気で比例代表制導入を考えているなら、
議論喚起による導入機運を高める必要性があるが、
二大政党制支持の主要メディアは絶対に乗ってこない。
仮に比例代表制が導入されるとしたら、
二大政党不信が極みに達し、
チャベスみたいな指導者が率いる第三極が出て来た時。
160まんじゅう怖い:2007/11/11(日) 15:58:18 ID:hiIKDHb9

公明党の太田代表が衆議院の選挙制度を中選挙区制にするべきだと言っているそうだが、
だからなんで中選挙区制の欠点を大きくした小選挙区制を直すのにまた中選挙区制なの?
民意が議席に公正に反映する比例代表制だろ。
自民党は民主党とつるんで大反対する振りをして自分にだけ有利な小選挙区制にするし、
みんな自分のところにだけ有利な選挙制度にしようとする。
譬え自分に都合が悪くても民意が議席に公正に反映し、国民の意思が国会に反映される様にするのが民主主義だろ。

自民党は細川政権の時、あれだけやだぁやだぁ言って大反対してたのに、何で政権取って久しいのに
小選挙区制止めないの?
やっぱりあれは国民騙しの猿芝居だったんだね。
161無党派さん:2007/11/11(日) 16:04:58 ID:9oTY0cNW
今さら戻せるかなぁ。 比例を併用制、議席数を修正サンラグ方式、 5%条項程度でいいんじゃない。
162無党派さん:2007/11/11(日) 16:28:55 ID:3RVsFWGC

民主主義は本来直接参加の議会によるものだが、人口が増え高度化するとそうも行かなくなる。
そこで間接議会になる訳だが、代議士と呼ばれる様に、議員は国民の代理なのだ。
だから、主義主張がそれぞれ違う国民の比率に従って議員の比率が決められなければならない。
でなければ議会とは言えないのだ。

しょっちゅう第一党が変わっている国なら小選挙区制でも良いかもしれないが、
日本の様に民主主義が未発達で一部の都市部を除いて何処の選挙区でも第一党が自民党で
あり続けて来た国では、小選挙区制は民主主義にとって致命的結果をもたらす。

国民の支持政党を水、油、水銀に譬えてみるとよく分かる。
日本は何処の選挙区でもその比率は似たり寄ったりだ。
比例代表制にすれば、民意は国会に反映する。
だが、一選挙区一人しか当選しない小選挙区制にすると、
水、油、水銀をビーカーに入れその上っ面だけを集めるようなもので、
当然油しか集まらない。
油だけで作られた議会が果たして国民を代表していると言えるだろうか。
答えは言うまでもなくノーである。
163無党派さん:2007/11/11(日) 16:43:38 ID:M1+HWUQX
小選挙区の一番くだらないところは「バンドワゴン」
現在の状況で言えば、自民に対しては批判票が民主に集まるというが
しかし逆に言えば民主に「バンドワゴン」しているという見方もできる
バンドワゴン効果は質を低下させる。政権交代しようとしまいと関係なく。
中身が無くても皆が乗るから、ということが価値になってしまうから。
逆の言い方をすれば、バンドワゴン効果が徹底して出ない制度を考えれば良いのである。
それは比例代表制を基本としてそれを修正した制度である。
164無党派さん:2007/11/11(日) 16:50:54 ID:GZvFxsdb
県庁所在地および政令指定都市は2人区を認めるっていうのはどう?

たとえば、熊本市や鹿児島市だったら、市全体で定数2とか
札幌市レベルだったら、どっかで半分に割って2人+2人とかさ

165無党派さん:2007/11/11(日) 17:25:22 ID:HONoEQR/

民意が議席に反映しない小選挙区制は、国民の代理人である議員を選ぶ選挙として適当でないので、

民意が議席に公正に反映し、死票が無い県選挙区全国比例代表制にしよう。
166無党派さん:2007/11/11(日) 18:53:52 ID:AGcwUIK6
民主主義下の選挙で一番大切なことは、民意が議席に反映するかと言うことだよ。
それじゃなきゃ民主主義じゃないだろ。
昔の共産主義国とか独裁国家だって選挙はある訳だが、それは在ってないも同じ。
日本の小選挙区制は、死票が50%を超えていて、ま、選挙とは言えないやな。
しかも、50年前から、一部の大都市を除いて何処の選挙区でも第1党は自民党と相場が決まっている。
その上次席まで自民がざらだった。

それで、自民党が二つに割れてその一位と次席を分け合っているのが今の現状だ。

その他の政党の支持者の意見意向は完全に抹殺されてるのが小選挙区制。
小選挙区制になつてから、日本の政治は一挙に腐り出した。
日本の民主主義が完全に駄目にならない内に選挙制度は変えなければならない。

変える制度の条件

@ 民意が公正に議席に反映すること。
A 死票が無いこと。
B 情実金権選挙になり難いこと。

これらを満たす制度は一つしかない。

それは、県選挙区全国比例代表制だ。
167無党派さん:2007/11/11(日) 18:56:01 ID:M1+HWUQX
小選挙区2大政党制なんてものは…だなぁ…

例えばある党にものすごーく糞な候補がいるとするだろう?
でも地盤はあるから選挙にはまあ強い、とする。
そのようなケースでは「こいつクソだから公認しません」「我が党には入れません」
とは簡単には言えなくなるわけ。
相手方の党に行かれると恐いから。
それで両党ともクソの引っ張り合い。クソ大食い競争みたいに、
2大両党でクソ候補の両手を引っ張り合う話になるわけ。

なんだかんだで小選挙区に反対した小泉純一郎ってのはセンスがあるよ。
168無党派さん:2007/11/11(日) 19:45:43 ID:8uVMpFo3


来るべき衆議院選挙制度改革は、県選挙区全国比例代表制で決定。

で宜しいか
169無党派さん:2007/11/11(日) 19:55:35 ID:spzOi3Ga
小選挙区になってから選挙の投票率が下がりっぱなしだ。理由は
いまの有権者は死に票を嫌う。自分の選挙区に有力な議員がいたら
投票いくのアホらしいもんな。選挙は楽しくありたい
中選挙区復活を希望します
170A-11:2007/11/11(日) 23:31:24 ID:fxYPaeII
>>167
参政権の平等なんてものは…だなぁ…

例えばある党にものすごーく糞な候補を支持する地盤があるとするだろう?
でも糞な候補の地盤もマトモな候補の地盤と平等な投票権を持つから、その糞な候補は選挙にはマトモな候補並に強い、とする。
そのようなケースでは「こいつクソだから公認しません」「我が党には入れません」
とは簡単には言えなくなるわけ。
他の党に行かれると恐いから。
それでどの党もクソの引っ張り合い。クソ大食い競争みたいに、
政党間でクソ候補の両手両足髪の毛まで引っ張り合う話になるわけ。

小選挙区2大政党制をやめても、ものすごーく糞な候補を支持する地盤を放っておく限り、同じことです。
クソ候補の地盤切り崩しすら手こずるクソ政党には、クソ大食い競争がお似合いです。
171無党派さん:2007/11/13(火) 12:49:29 ID:THeUcNrN
>>167
当時の小泉は選挙に強くなかったから反対だったんだよ
172宴は終わったが:2007/11/13(火) 15:20:55 ID:AxevY85j
>>159
そうとは限らない。
ドイツ社民党は小選挙区で勝ち抜いてきたけれど、公平性を期すということで
ワイマール革命時に比例代表制を導入した。
戦後、保守政党は小選挙区制度への復活を提言したけれど、社民党は反対して
結局実質比例代表制度の小選挙区比例代表併用制を導入したわけだ。
173無党派さん:2007/11/13(火) 16:28:40 ID:Tnj9IeDl
じゃあ、一回ドイツ式でやってみようか。
中選挙区は、お断りだしね。
174無党派さん:2007/11/13(火) 20:35:56 ID:SdQdBTGn
とりあえず小選挙区制以外
寡頭支配の国はイヤだ
175無党派さん:2007/11/13(火) 20:40:38 ID:cjYtfacx
私は比例代表制のほうがいいと思うけどなあ。
選挙区の範囲はブロックでも全国区でもいい。

中選挙区制は基本定数を3にするか、4にするか、5にするかで
結果は大きく違ってくるよ。
公明党が定数3を主張しているのは、
社共を排除できる上、自分たちが3議席目をゲットできると
皮算用しているから。
もっとも、今年の参院選のように3人区でも公明党が当選できない
ケースもあるけどね。
176無党派さん:2007/11/13(火) 20:42:34 ID:cjYtfacx
まあ、今の共産党や社民党では、たとえ、定数が4や5になっても議席獲得は
困難かも。
177無党派さん:2007/11/13(火) 20:57:33 ID:Wbb7XBTl
全国1区・定数450の大選挙区制ってダメですかね?

小選挙区制は死票が多くなる。
比例代表制は被選挙権が政党所属が要件になるので、
無所属の立候補が全くできなくなる点で問題。
中選挙区の問題は基本定数をどう考えるかによって、
特定政党にかなり有利になってしまう問題が生じる。
178宴は終わったが:2007/11/13(火) 21:12:45 ID:AxevY85j
>>173
私はドイツの小選挙区比例代表併用制度が一番民意を反映しやすいと思う。
選挙区で当選する議員を優先的に国会に送り込めるという意味では候補者も選べるし、
議席配分を比例の得票数で配分するという意味では死票を少なくできる。
また、選挙区立候補を否定しないので無所属立候補を否定しているわけではない。
179無党派さん:2007/11/13(火) 21:20:05 ID:Wbb7XBTl
>>178
ドイツの制度ってよくわからないんですけど、
全体の数がまず比例で決定して、
その比例の数のうち小選挙区当選者が優先的に入るスタイルになるんですよね。

となると今の日本の制度に当てはめるなら、
比例480を決めて、その中で優先的に小選挙区当選者に議席を振り分けることになるのかな?

しかしそうなると選挙区で無所属当選者が出た場合、
その分定数が増えてしまう、ってことになるよね。
仮に選挙区300の当選者が全部無所属だった場合、最悪定数は780になるってこと?
さらに比例での獲得議席数よりも多くの小選挙区当選者を出しちゃった場合も問題になるよね。

その辺りの定数とかの関係って、どうなってるんだろ?
180無党派さん:2007/11/13(火) 21:32:09 ID:HvIChxwE
>>179
小選挙区で比例以上とった場合は超過議席になる。
だからドイツは下院の議員数が毎回増減する。
181宴は終わったが:2007/11/13(火) 21:44:09 ID:AxevY85j
>>179,>>180
ドイツの場合は小選挙区の定数は議会の定数の半分。
日本にそれを当て嵌めると定数は480で小選挙区は240となる。
したがって理論上は720がマックスということになる。
182無党派さん:2007/11/13(火) 21:45:21 ID:Wbb7XBTl
>>180
だから、そこが次の目の付け所になっちゃうんですよね、裁判屋さんたちの。

仮に私が書いたように、小選挙区300議席が全部無所属の場合、
定数は780になる。
となると国会議員の歳費は1.7倍ぐらいになる。
おそらくこれを「国費の無駄遣いだ」として訴訟が行われる可能性が出てくるんです。
だからといって、歳費を減らすって方向にはなかなかいかないでしょうし。

さらに仮に小選挙区で無所属議員が当選した場合は、投票価値の平等の問題が出てきますよね。
183無党派さん:2007/11/13(火) 21:46:54 ID:HvIChxwE
ニュージーランドはドイツと同じだけど超過議席は出さない連用制らしい
具体的にどう扱うか分からないからご教示お願いします
184A-11:2007/11/13(火) 22:23:18 ID:qxXON3AW
>>177
> 比例代表制は被選挙権が政党所属が要件になるので、
といっても、新党大地や新党日本のように、(個人候補+数合わせの陣営手伝い)でいくらでも個人候補用の確認団体を届けられます。

或いは、「名簿に一名しか候補者が居ない団体(?)」でも名簿式比例代表制での被選挙権を認める様に法改正すれば良いでしょう。
これなら、名簿を共有する候補なら互いに取り過ぎ票を融通できる比例代表制の利点を残したまま、
大選挙区制と同様に個人候補も立てれます。

さらに、>>136の単記移譲式投票や>>83は、比例代表制でありながら、大選挙区制と同じく政党名簿を用いません。
このため、名簿を共有しない個人候補の間でも(名簿が無いから全員そうだが)、
取り過ぎ票・死票を融通できる仕組みをこれらの制度は持ちます。
正に、個人候補のための比例代表制です。

という訳で、僅かな改良が必要なモノもありますが、
大選挙区制と同様に、全ての比例代表制は無所属の立候補を扱うことが出来ます。
しかも大選挙区制と違い、民意の反映率を上げるため、どれも取り過ぎ票・死票を減らす仕組みが備わっています(比例代表制の効果です)。
残る大選挙区制の長所は、投票・開票システムが簡単なことぐらいでしょう。

>>183
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%88%B6
簡単に言うと、無所属が当選する分だけ比例区の定数が減る仕組みの様です。
185無党派さん:2007/11/13(火) 22:31:01 ID:rDflq/wC
>>182
まあ議員が多いことを悪としてるのは日本人ぐらいだからなあ。
186A-11:2007/11/13(火) 22:36:01 ID:qxXON3AW
>>183
>>184じゃ、誤解を招きそうだな。
全体の数から無所属の数を引いた議席が比例配分の対象となります。
>>182の例(定数480・小選挙区300で、小選挙区当選者が全員無所属)の場合、
全体480から無所属300を引いた残り180が、比例票で比例配分されるワケです。

なので、選挙区の当選者や立候補者が全部無所属として届け出た場合は、連用制は並立制と全く変わりません。
187無党派さん:2007/11/13(火) 22:44:05 ID:vi6D1IrM
>183

ここを読むとNZも超過議席が発生するらしい

ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200612_671/067106.pdf

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Electoral_system_of_New_Zealand (英語が分かるなら)
188A-11:2007/11/14(水) 01:57:42 ID:YQLQnCdj
>>187
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200612_671/067106.pdf
を読む限りはドイツの併用制と区別が付かないけど、
http://en.wikipedia.org/wiki/Electoral_system_of_New_Zealand
では「選挙区で無所属候補が当選したら、その分だけ(比例配分する)議席が減る。」そうです。
ドイツなら無所属候補の議席は必ず定数外になるけど、ニュージーランドは比例議席から捻出するという違いがあるみたいです。

小選挙区当選者に配って残った議席を、[比例票/(議席数+1)](いや、サンラグ式だから、[比例票/(議席数×2+1)])が最大の政党に一つずつ配るというルールなら、
政党の小選挙区議席も定数超過にならない上に、無所属の議席捻出も[比例票0票の政党]として統一的に扱える。
国政レベルの制度なのだから、場当たり的ではないはずだと思っていたのだが。

私はニュージーランドの超過議席への対策に、継ぎ接ぎを感じます。
なんで、あと二歩頑張らないかなあ。
189無党派さん:2007/11/14(水) 10:19:53 ID:tqM+Q1K0
頑張り過ぎない勇気
190無党派さん:2007/11/14(水) 11:58:03 ID:EHNyrhWd
日本で定数減らせ減らせの声が出るけどあれはなんだろうな
民主党は衆議院を400人にしろとマニフェストで言っている
議員数が多いんだそうな
でもヨーロッパの議会と日本の国会、人口で比例してみれば
日本の衆議院議員は1000人くらい行くか越える
そう考えると480人は多いか少ないか?
少ないということは言えても多いとは言えないだろう
191無党派さん:2007/11/14(水) 12:01:30 ID:3NwUfx7q
>>190 だから 報酬を1人あたり半分にすれば....
192無党派さん:2007/11/14(水) 12:08:20 ID:EHNyrhWd
人口と下院議員の数一覧
イギリス  6000万人   646人
フランス  6400万人   577人
イタリア  5800万人   630人
ドイツ   8200万人   614人
アメリカ  3億人     435人
日本    1億2000万人  480人

日本と外国の下院議員の比較
(外国の下院議員数)÷(外国の人口)×(日本の人口)
日本とイギリスを人口比で考えると衆議院は1292人
日本とフランスを人口比で考えると衆議院は1082人
日本とイタリアを人口比で考えると衆議院は1303人
日本とドイツを人口比で考えると衆議院は898人
日本とアメリカを人口比で考えると衆議院は174人

これを見てどう思うか?日本の議員数は多いか?
193無党派さん:2007/11/14(水) 12:31:18 ID:vbtXGqkk
ちょい待ち!!単に下院のみ比較しないで!!アメリカは、各州ごとに法律が、違うから、日本みたいに、中央議会は、いちいち、細かな立法は、しなくても良いのでは??
その他の国も、どうなんだろ??フランスは、大統領+首相もいるし〜
194無党派さん:2007/11/14(水) 12:32:51 ID:EHNyrhWd
>>193
じゃあイギリス・ドイツ・イタリアはどうなんでしょう
どれも議院内閣制の国ですよ
195無党派さん:2007/11/14(水) 14:47:23 ID:fQ8qgtw7
>>176
>今の共産党や社民党では、たとえ、定数が4や5になっても議席獲得は困難

中選挙区制になれば民主党は分裂するんじゃない?
連合を核にして旧民社・旧社会・旧社民連係の一部・社民党で新党結党し、
民主党の保守系は基本的に自民党に帰る。
こうなれば三人区でも自民・新党で三議席独占という形になる公算が高いし、
公明が議席を獲得するのは困難な気がするんだけどね。
民主党の存在理由はあくまでも小選挙区制で勝てる野党を作る事だから。
あと、共産は二大勢力の受け皿としての地位を回復して結果的に強くなる。
196無党派さん:2007/11/14(水) 17:29:22 ID:wQAZDuCm
>>192
アメリカは州議会に上下院あって、議員は6000人以上いて、
細かい法律は州議会が担当だからな。
197A-11:2007/11/14(水) 17:37:57 ID:YQLQnCdj
>>195
> あと、共産は二大勢力の受け皿としての地位を回復して結果的に強くなる。
「二大勢力(の批判票)の受け皿」とありますが、
「二大勢力の批判票」は現行制度ではどうしているのですか?

(1)二大勢力の独占が約束された議席配分を変えられないのがバカバカしくて棄権している。
中選挙区制でも、「自民・新党で三議席独占」である以上、棄権したままではないですか?

(2)棄権よりはマシだ。二大勢力内の議席配分に介入するため、二大勢力に投票している。
小選挙区と同様に「自民・新党で三議席独占」で共産の議席獲得の公算が低い以上、二大勢力内の内輪揉めへの介入を続けるままでは?

(3)議席配分への介入を諦め、二大勢力以外の政党(共産以外にある?)に既に投票している。
小選挙区で既に共産に投票するこれらの層は、新制度に移行した場合、
共産への投票を辞めることはあっても、一人二票でも使わない限り共産票を増やすことは出来ません。

結局、共産の地位は小選挙区制の時と変わらないのでは?

現行参議院3人区を見れば、定数3の中選挙区制の将来を垣間見ることが出来ます。
今年の参議院3人区5選挙区のうち、共産が次点以上の順位に入ったのは大阪のみであり、
他の選挙区での共産の地位は「票を分散させて、批判票の議席配分への介入を邪魔する者」のままです。
全ての区で邪魔者の地位を勝ち取ってしまった小選挙区よりは、確かに「受け皿」に近いですが…。

これらの選挙区では民主・自民が複数候補を立てており、民主分裂効果の参考にもなります。
面白いことにこれら3人区では全て、社民と民主の選挙協力は成立せず、社民候補は「邪魔者」どころか人畜無害の泡沫になっています。
社民党の新党合流の実質は、社民党の自然解散になるのではないでしょうか?
198無党派さん:2007/11/14(水) 19:40:38 ID:O7NRbHhJ
県選挙区全国比例代表制
にした場合、各党の議席ってどうなるんだろう?
199無党派さん:2007/11/14(水) 23:00:55 ID:bk97+/5X
>>198
小政党が伸びる
だから、基本的にブロック制度にしたんだとよく森が言ってるよ。
ブロックにすると諸派の票が死票になりやすい 入れても無意味つーことで
 二大政党に近くなるんだよね。
200三村たく:2007/11/14(水) 23:20:14 ID:MNGWT1qR
200
201無党派さん:2007/11/14(水) 23:58:57 ID:+n2SP0+G

選挙制度はそれぞれ一長一短ですから、どれが客観的に優れているかではなく
どれが日本政界の現状に適しているかを論じるべきだと思います。

自民民主の二大政党は、政治理念を軸として編成されてはおらず
選挙制度に合わせて無理矢理二つに分かれているにすぎないため
些末な争点ばかりがクローズアップされ、マスコミの煽りとあいまって
選挙は風任せ、風頼みの様相を強めています。

政治理念を軸として、現在の日本政界を再編成するときには、
親米保守、伝統保守、リベラルの三極が、ほぼ同等の力を持ちうると考えられます。
そうなれば、これら三極のうちの二極による、三通りの連立政権の可能性が生まれ、
しかも、約3分の2の安定多数による政権運営が実現します。
これを実現するためには、中選挙区制の復活が不可欠です。

もっとも、国民政党ではない政党(公明党、共産党)を整理し
たうえでなければ、上記の構想も画餅に帰すので、あと2〜3回は
小選挙区制度の下での選挙を経由することも、やむをえないかもしれません。
202無党派さん:2007/11/15(木) 01:14:48 ID:IAiQXYla
>>201
大筋は同意するが、どうして結論が中選挙区制になるのか?
比例代表制でも問題ないはずだが。
あと、三大政党制だと選挙結果と関係なく連立交渉だけで政権が決まるから政治的無関心が増大するという問題もあるな。
203無党派さん:2007/11/15(木) 01:15:11 ID:qW9Rqc3n
小選挙区以外ならとりあえずbetterだが、
噂されている3人区×150の中選挙区制だと
選挙区が県境を越えるのを容認しないとかなりムラができてしまうな
人口10万の違いで定数3と6の県ができたりと参院のようになりそう
204無党派さん:2007/11/15(木) 01:19:28 ID:Ws5KAuET
>>202
しかしそのシステム以外に安定を重視する保守的な有権者の日本で
政権交替が行われる方法はなさそうだ
205無党派さん:2007/11/15(木) 01:30:49 ID:stppYvSg
>>203
3人区×150の中選挙区制てのは実際無理でしょ。
党利党略だけで出てきた話だしさ。
定数3〜5だったらどうなるか見てみたいけど、それも多分無理。
206無党派さん:2007/11/15(木) 02:59:13 ID:Ws5KAuET
3〜5っていうのは無理だな、鳥取は定数2になる
2〜3だと公明等が反対してやはりダメだろうな
207無党派さん:2007/11/15(木) 03:06:36 ID:s1KEuZPA
鳥取島根選挙区で3
208無党派さん:2007/11/15(木) 03:25:59 ID:stppYvSg
今の鳥取・島根だったら合区して定数5にすれば済むけど、
これから人口が減って定数2以下の県が続出した場合は問題が起きるかも。
209無党派さん:2007/11/15(木) 04:14:08 ID:iKD/5kKi
東京のほうを細分化して、定数ふやさんと受け入れらんねーだろうな
定数二もありゃ十分だよ。地方は
都会人は、高い税金と、消費をしないとならんのだからさ。
210他スレより:2007/11/15(木) 04:53:06 ID:stppYvSg
現行制度(定数480)から中選挙区制(定数480)に移行した場合

東京  46←42(小25+比17)
大阪  33←19
神奈川 32←18
愛知  27←15
埼玉  26←15
千葉  22←13
北海道 22←20(小12+比8)
兵庫  21←12
福岡  19←11
静岡  14←8
茨城  11←7
広島  11←7
京都  10←6
新潟  9←6
宮城  9←6
長野  8←5
福島  8←5
岐阜  8←5
群馬  8←5
栃木  8←5
岡山  7←5
熊本  7←5
三重  7←5
鹿児島 7←5
211無党派さん:2007/11/15(木) 04:53:46 ID:stppYvSg
山口  6←4
長崎  6←4
愛媛  6←4
青森  6←4
奈良  5←4
岩手  5←4
滋賀  5←4
沖縄  5←4
山形  5←3
大分  5←3
秋田  5←3
石川  5←3
宮崎  4←3
富山  4←3
和歌山 4←3
香川  4←3
山梨  3←3
佐賀  3←3
福井  3←3
徳島  3←3
高知  3←3
島根  3←2
鳥取  2←2
212無党派さん:2007/11/15(木) 05:24:25 ID:wdGse6m2
イタリアの新選挙制度(政党連合を基軸とした比例代表制)が良いのではないか?
政党連合を選ぶことにより政権(首相)選択を行い、さらにその中の政党も選ぶことにより、
細やかな民意も反映できる。小選挙区制と比例代表制双方のメリットを併せ持っている。
213無党派さん:2007/11/15(木) 05:50:30 ID:iKD/5kKi
>>212
そこそこいいとは思うが
与党第一党と野党第一党は小選挙区好きだからな
日本版オリーブは93年で失敗しているからな
どの政治家も保守意識が日本は強いから無理だろうな
214無党派さん:2007/11/15(木) 06:10:59 ID:stppYvSg
自公でも民主でも単独過半数取れない時代がしばらく続いて、その後どうなるのかな。
第三勢力の台頭?
215無党派さん:2007/11/15(木) 07:20:15 ID:E6Gvg1VX
そもそも選挙区割りを厳密にする必要はないだろ
大体の民意がわかればいいんだ
216無党派さん:2007/11/15(木) 08:00:21 ID:stppYvSg
>>215
>>210-211の通りに配分したら、1.3倍以内に収まる。
区割りの後でも、1.6倍とかで済むんじゃないかな。
217無党派さん:2007/11/15(木) 08:25:18 ID:XThoLLKH
というか今の自民党と民主党それじたいが「政党連合」でしょ
自民党も民主党も内部の派閥があって内部で互いに戦っている。

最悪なのはその結果、理念がまったく違う人間が同じ政党にいるということ
民主党はただの「アンチ自民党」しか表していない。
218無党派さん:2007/11/15(木) 08:50:27 ID:iGo8be3e
>>215
逆に一票の重みを犠牲にしてまで、県境や一体性を重視する方が
国政の本旨からすればおかしいと思うけどね

純粋に選挙制度論からいくといい方法はいくらでもあるんだろうが
とりあえずはどうすれば小選挙区制から抜け出せるかが先決だろう

219無党派さん:2007/11/15(木) 10:09:05 ID:Ls1DvuvG
>>218
>国政の本旨からすればおかしいと思うけどね

まあ世界中の国がその原則は守ってるんだけどね。
根無し草の民意を吸い上げて、有権者の代表を出しても、
何を代表してる議員なのか意味不明になるという発想だな。
220無党派さん:2007/11/15(木) 10:22:44 ID:stppYvSg
ニュージーランドの北島と南島を跨いでる選挙区あるっていうから、
北海道と青森を・・・
221無党派さん:2007/11/15(木) 10:53:07 ID:Ws5KAuET
>>220
しかしおよそ汚職や利権というものは
その根っこに根ざしているものだからな
地域ボスが永遠に選ばれやすい選挙区がいいとは思わないね
222無党派さん:2007/11/15(木) 11:04:57 ID:Ls1DvuvG
ニュージーランドは、マオリ族の代表を選ぶ選挙区ってのが全国7つあって、
それが島を越えてるようだな。
ttp://www.elections.org.nz/mapping/

日本も、10ぐらいの選挙区に分けるのだったら、中国四国とかやらざるをえないだろうね。
223無党派さん:2007/11/15(木) 11:11:50 ID:stppYvSg
>>221
人口変動もあることだし、5年置きに区割り改定すれば大丈夫でしょ。
地方の選挙区は、これからどんどん広くなるしね。
224無党派さん:2007/11/15(木) 11:31:58 ID:Ws5KAuET
>>220,223
申し訳ない、221は219へのレス
225無党派さん:2007/11/15(木) 11:57:09 ID:Ls1DvuvG
>>221
汚職や利権は、地域という根っこではなく、企業と官と政治家みたいな
利害関係という根っこに根ざしていると思う。

小さな区域の代表を選ぶというシステム自体を壊しても、そこに原因はないでしょ。
市町村長なんていうシステムは壊しようがないし、市町村長が自動的に汚職や利権まみれに
なるわけでもない。大多数はならない、一部が何らかの経緯があってなる。そんなところでしょ。
226無党派さん:2007/11/15(木) 12:26:28 ID:qW9Rqc3n
>>225
むろんそういった業界利権というのはあるが
地域利権というのもバカにならんよ
選挙区が真っ二つになって、地域ボスの横暴が止んだ実例もある
227無党派さん:2007/11/15(木) 12:44:07 ID:stppYvSg
国勢調査毎に改正すれば、選挙の度にどこかの区割りが変わることになるね。
228無党派さん:2007/11/15(木) 13:01:14 ID:eJjNFLLN
>>201
たしかにそのシステムなら政権交替が可能。
というか安心して政権交替させられる。
しかし伝統保守とリベラルの連立は可能なのか?
平沼と菅が手を組むようなものだが。
229無党派さん:2007/11/15(木) 13:56:46 ID:qW9Rqc3n
>>228
村山政権みたいなやつか
あるいは民主と国民新党の連立とか
230無党派さん:2007/11/15(木) 16:16:15 ID:ozXM4Csk
>>201
自民・新進による保守二大政党制の第三極として民主党が登場し、
事実上、民主党はリベラル(自由主義)の立場で自民党に勝負を挑みましたが、
民主党は遂に政権を取る事は出来ませんでした。
ところが民主党が経世会・旧革新勢連合になった途端に政権が見えてきた。
選挙を通じて国民が出した結論はこれです。
日本は平等志向が強く社民主義や共同体主義がなじむ国民気質なので、
やはり保守主義とリベラル(自由主義)による軸は定着しませんでした。
再編の軸は保守主義と社民主義(社会主義)にすべきでしょうね。
それと共産党の議席保有に関しては問題ないでしょう。
欧州でも普通に共産党系の政党があって議席も持っていますから。
明確な反資本主義政党の存在は健全な議会を形成する上では重要です。
ただ、公明党に関しては、確かに問題なんですよね。
欧州にもキリスト教民主主義があるので宗教政党自体は問題ないのですが、
仏教の政党というより、創価学会の政党という側面が強いですから。
広範な仏教者の為の党に脱皮できたなら面白い存在になるかもしれません。
何れにせよ、選挙制度で潰すという考え方には同意できませんけどね。
231無党派さん:2007/11/15(木) 16:25:16 ID:qW9Rqc3n
誤用するぐらいなら、リベラルと言う用語は使わない方がいい
232無党派さん:2007/11/15(木) 16:38:13 ID:ozXM4Csk
>>231
社民主義(社会主義)はリベラル(自由主義)の類似物という見方をする人が多いですからね。
実際にはリベラルは自由主義の一つである為に幅が広く、ネオリベ寄りですらリベラルとされますし、
酷い場合になるとネオリベがリベラルを自称しているケースなどもありますから。
その点、広義の社会主義である社民主義にはそうしたぶれが小さいですから。
結果の平等を重んじるのが社民主義、機会の均等を重んじるのがリベラル。
リベラルが社民主義を結果の平等を重んじすぎると批判している事を知る人は意外と少ないでしょう。
しかし現実の選挙では結果の平等を重んずる立場の人がリベラルに入れてしまう現象も起きている。
233無党派さん:2007/11/15(木) 17:21:18 ID:eJjNFLLN
伝統保守と社民リベラルとの連立は
欧州ではよくあることらしいけれど
日本では歴史認識の壁が厚いと思う
234無党派さん:2007/11/15(木) 17:26:00 ID:eJjNFLLN
>>231
3×150の中選挙区制を提唱したのは
もともと公明党なんだから
第四極に甘んじてつぶれたとしても
それは自業自得じゃないか?
235無党派さん:2007/11/15(木) 19:09:53 ID:iGo8be3e
>>233
村山政権とかを見ると、決して壁は厚くないんだが…
保守は権力のためには思想を捨てることができるからな
236無党派さん:2007/11/15(木) 22:30:14 ID:CtGOaNrC
村山政権は左翼とリベラルの連立だろ
少なくとも保守主導ではない
237無党派さん:2007/11/16(金) 04:23:46 ID:VrbFIKpm
>>233
>伝統保守と社民リベラルとの連立は
>欧州ではよくあることらしいけれど

「よくある」?
ソースは?

ドイツの赤(社民党)と緑(緑の党)の連立や
社民党と自民党の連立や、
キリスト教民主同盟と自民党との連立は有名だが。
238無党派さん:2007/11/16(金) 09:03:28 ID:6GBKNuzi
ドイツ社民がそうやって転向するからドイツで左翼党が流行る
ドイツ社会民主党はドイツ革命のときから節操が無い
口では労働者の見方面してやってることは権力欲にまみれてる
社会主義鎮圧法下で必死に戦った先輩たちが哀れ
社民がナチを誘発した原因の一つとなっていることは否定の仕様が無い
239無党派さん:2007/11/16(金) 10:44:02 ID:eXHWHAUI
ここは何のスレッドだよ?
240無党派さん:2007/11/16(金) 10:45:44 ID:QTkL4IAA
欧州でリベラルって言ったら中道右派がデフォ
241無党派さん:2007/11/16(金) 12:16:55 ID:7yS8aurJ
英国自民党みたいな変のもあるけどね。
242無党派さん:2007/11/16(金) 12:40:52 ID:eXHWHAUI
おまいら、元のスレに帰れよ。
243無党派さん:2007/11/16(金) 12:41:44 ID:KLOxqk1k
公明党は中道政党だけどリベラルなのかな?
244無党派さん:2007/11/16(金) 16:51:56 ID:QTkL4IAA
中道→リベラルではないしリベラル→中道というわけでもない。
公明党はよく言えばキリスト教圏のキリスト教民主主義政党なんだろ。
245無党派さん:2007/11/17(土) 00:34:40 ID:mQhRM5xn
悪く言えば?
246無党派さん:2007/11/17(土) 00:53:18 ID:AsC457Ct
創価原理主義というか政教分離も無いいわばキリスト原理主義みたいな感じ?
247無党派さん:2007/11/17(土) 18:30:20 ID:wy4GB1x1
>>236
アホか
竹下一派みたいなのが伝統保守だ
オマエは思想にかぶれ過ぎ
248A-11:2007/11/17(土) 21:39:46 ID:fMnVIJde
>>239>>242
それは無理です。

中選挙区制では、一区あたりの定数を決定するのにあまりにも大きな自由度があり、将来の選挙でも変わらない要素だけでは決定出来ません。
従って、現在の政治基軸などの、選挙毎に変わるかもしれない要素の議論が不可欠になります。

だから、選挙制度とは関係ない人たちが参加するのは、中選挙区制の議論には不可避なのです。
249無党派さん:2007/11/18(日) 05:26:57 ID:5hXZsEvv
>>248
区割りが何通りも有り得るのは、定数の多いとこだけじゃん。
47都道府県のうち19は、区割りの必要無い全県区だしね。
250無党派さん:2007/11/18(日) 06:36:46 ID:UZ0u9CWD
>>249
昔全県区だったのは何県だった?
251無党派さん:2007/11/18(日) 09:59:53 ID:5hXZsEvv
>>250
前の中選挙区時代は、当てにならないよ。
一票の格差は3倍以上あったし、人口の少ない選挙区から多い選挙区に定数を
移し変えた結果2人区・6人区が生まれても、ほったらかしにしてた。
今度やる時はまず47都道府県に配分、その後は政令指定都市とそれ以外に分けて再配分、
それから具体的な区割りってことになるでしょう。
252無党派さん:2007/11/18(日) 13:24:37 ID:5hXZsEvv
現行制度(定数480)から中選挙区制(定数480)に移行した場合
(全県区は除く)
東京  46←42(小25+比17)
大阪  33←19
神奈川 32←18
愛知  27←15
埼玉  26←15
千葉  22←13
北海道 22←20(小12+比8)
兵庫  21←12
福岡  19←11
静岡  14←8
茨城  11←7
広島  11←7
京都  10←6
新潟  9←6
宮城  9←6
長野  8←5
福島  8←5
岐阜  8←5
群馬  8←5
栃木  8←5
岡山  7←5
熊本  7←5
三重  7←5
鹿児島 7←5
山口  6←4
長崎  6←4
愛媛  6←4
青森  6←4
253無党派さん:2007/11/18(日) 13:43:47 ID:5hXZsEvv
そんで、定数8と6のとこは県下の市町村を2分するだけ、
7のとこは4:3に分けるだから除外すると、残りはこんだけ

東京  46←42(小25+比17)
大阪  33←19
神奈川 32←18
愛知  27←15
埼玉  26←15
千葉  22←13
北海道 22←20(小12+比8)
兵庫  21←12
福岡  19←11
静岡  14←8
茨城  11←7
広島  11←7
京都  10←6
新潟  9←6
宮城  9←6
254無党派さん:2007/11/18(日) 14:31:55 ID:KzyP32pB
県庁所在地、政令指定都市のみ、2人区を作って選挙区の定員を増やそう
比例区のほうは数を減らして、全国区にしよう

小選挙区350+比例区全国130=480でいいじゃん
255253:2007/11/18(日) 16:33:57 ID:5hXZsEvv
間違えた、定数8のとこは4:4か3:5のどっちかだね。
256訂正版:2007/11/18(日) 16:36:58 ID:5hXZsEvv
現行制度(定数480)から中選挙区制(定数480)に移行した場合
(全県区は除く)
東京  46
大阪  33
神奈川 32
愛知  27
埼玉  26
千葉  22
北海道 22
兵庫  21
福岡  19
静岡  14
茨城  11
広島  11
京都  10
新潟  9
宮城  9
長野  8
福島  8
岐阜  8
群馬  8
栃木  8
257無党派さん:2007/11/18(日) 21:41:25 ID:je8yrJaP
戦後間もない頃の中選挙区で自由党は定員を超える公認候補を立てたことがあった。
もし、次の総選挙も中選挙区制になれば選挙区によってこうした状況が起きるかもしれない。
258再訂正:2007/11/19(月) 06:37:13 ID:DjR8Jy1Q
現行制度(定数480)から中選挙区制(定数480)に移行した場合
(定数7以下の県を除く)
東京  46(めんどくせ)
大阪  33(めんどくせ)
神奈川 32(めんどくせ)
愛知  27(めんどくせ)
埼玉  26(めんどくせ)
千葉  22(めんどくせ)
北海道 22(めんどくせ)
兵庫  21(めんどくせ)
福岡  19(3+3+3+3+3+4か3+3+3+5+5か3+3+4+4+5か3+4+4+4+4か4+5+5+5)
静岡  14(3+3+3+5か3+3+4+4か4+5+5)
茨城  11(3+3+5か3+4+4)
広島  11
京都  10(3+3+4か5+5)
新潟  9(3+3+3か4+5)
宮城  9
長野  8(3+5か4+4)
福島  8
岐阜  8
群馬  8
栃木  8
259無党派さん:2007/11/19(月) 12:18:27 ID:AqlVnHM5
日本人には中選挙区制度のあっているんだよ。
実際、政策で選んでいる人なんて、そう多くない。
だいたい、人物やイメージで選んでいる。

かつての奄美や群馬を見るように、選挙も選挙特番も中選挙区制時代のほうがおもしろかった。
間違った当確を出したりとか。

政権を選ぶ衆院には、小選挙区制度のほうが理想的だとは思うが。
郵政選挙や、今年の参院選一人区を見るように、マスコミの報道のに流されて当落が決まってしまう危険性がある。
今の日本人には、まだ早いと思う。
260無党派さん:2007/11/19(月) 12:50:15 ID:guV6/ZKM

瓦解員スレですか?
261無党派さん:2007/11/19(月) 12:58:59 ID:guV6/ZKM
つうかな、このスレここまで全部は読んでないけど、
大選挙区と小選挙区しかないんだよ本当は。
日本にしかない制度だから中選挙区だなんて呼ばれてたの。

定数が二人以上の場合……たとえば5人区だったら一人の有権者が
5人の候補者の名前を書いて投票できるとか、(完全連記制)
いくつかあるそのバリエーションとかな。

そっちの方向で議論してみてくれんかなあ。
262無党派さん:2007/11/19(月) 13:42:18 ID:DjR8Jy1Q
>>261
そりゃそうなんだけどさ、与党の連中はその中選挙区制に戻りたがってるんだよ。
「今と違ってあの頃は幸せだった」と勝手に思ってるんだろうけど、どんな制度だって
まともに運用したら、そう都合良くはいかないはずなんだよ。
頭の中はゲリマンダーで一杯なんだから、どうにも救いようが無い。
263無党派さん:2007/11/19(月) 14:36:50 ID:n4DzH7s3
>>261
そういう小選挙区支持の選挙学者のウケウリみたいなこと言うな、アホ
現実問題、全国区のような典型的な大選挙区と
定数が2〜5ぐらいの選挙区制じゃあ、構造が全く変わってくる
学者の方が現実をフォローしてないだけだっつーの
264無党派さん:2007/11/19(月) 14:46:19 ID:guV6/ZKM
>>263
いや小選挙区制の対義語が中選挙区制だと疑いもしないやつのほうがアホだろ。
265無党派さん:2007/11/19(月) 18:47:05 ID:dmAbgt3H
中選挙区制だと政権選択じゃなくて個人選出に過ぎないからね
266無党派さん:2007/11/19(月) 18:56:51 ID:n5CIiJdN
個人選出を一切廃して政権選択をするなら全国完全比例代表制が筋
267無党派さん:2007/11/19(月) 18:59:03 ID:dmAbgt3H
一切排するかどうかは論者の思想によるだろうけど
政権選択の要素は大きいほうがいいと思う
268無党派さん:2007/11/19(月) 19:09:58 ID:WFUmpVVm
>>263
つまり、定数が2〜5の大選挙区ということだな。
小選挙区だってヨーロッパみたいに5万人程度で1議席なのと、
日本みたいに40万人で1議席なのと、
アメリカみたいに100万人で1議席なのとでは違うしな。
269無党派さん:2007/11/19(月) 19:24:28 ID:n1xrRScm
中選挙区なら、民意を的確に反映する比例代表併用制の方がよい。
それなら、郵政選挙でも反対派が241議席獲得し、
小泉は総辞職、郵政民営化は永久に葬り去られただろうからね。
270無党派さん:2007/11/19(月) 19:37:23 ID:iKCiRXWP
「日本だけの制度だから悪い」
という考えが日本をここまで無茶苦茶にしたことは
間違いない
271無党派さん:2007/11/19(月) 19:45:07 ID:CX2TFeFL
日本だけ…?
272無党派さん:2007/11/19(月) 19:50:53 ID:6halwKdo
>>266
比例代表制は参院のように非拘束名簿式を取り入れれば、
個人選出の要素も併せ持つ。


「比例代表制=拘束名簿式」という固定観念から離れられない人が
いまだにいるね。
273無党派さん:2007/11/19(月) 19:53:14 ID:6halwKdo
>>259
あんたが日本人の代表じゃないだろ。
勝手に日本の心情を代弁するな。

それはあくまでもあんたの個人的心情。

私も日本人だけど、中選挙区制は嫌だね。
274無党派さん:2007/11/19(月) 20:01:29 ID:3QkpqqcZ
>>273
というより日本の場合はお粗末過ぎるからなあ。
民主主義という仕組みをきちんと理解していない人が多すぎるし。
例えば、民意を議席に比例させた形を取るなら、比例代表制がいい。
この制度の場合、小選挙区制と比較して直接民主制に近いものが得られる。
しかしその比例代表制を「落としたい人間を落とせない」って理由で
否定してしまうトンデモな人が多いのが日本だったりするわけでしょ?
個人的心情である「落としたい人間を落とせない」ことと、
民意を議席に反映させてより民意に近い議会運営をさせること、
こんなものを秤にかけてしまうんだから終わってる。
275無党派さん:2007/11/19(月) 20:46:01 ID:WFUmpVVm
そうだよな。”落としたい人間”なんてもんが勝手な理屈だしな。
”当選させたい人間”or”勝たせたい政党”は投票ではっきり決まるんだから、それは別に良いだろう。
”落としたい人間”って何なんだ。
俺は〜を落としたいと思ってる、みんなも思ってるはずだ、そいつを落とせるようにしろ、
って、一体何様のつもりかと。

有権者はみんな同じ事を考えてると思ってるのが、いかにも55年体制風。
二大政党制の時代にしろ、多党制をやるにしろ、
”ニーズはいろいろ”であり”賛否両論”ってことばかりなのに。


276無党派さん:2007/11/19(月) 20:53:38 ID:dmAbgt3H
ただ、大選挙区完全連記だったら、全員を選ぶことになるからそういう意味ではいいかもね。
旧中選挙区制だと自分が選ぶ候補1人にしかかかわれないから。
277無党派さん:2007/11/19(月) 21:23:10 ID:JrY5fvRJ
>259
同感。
小選挙区になってから、なんか選挙結果が最初から見えてしまっていておもしろくない。

一度世論調査でもしてほしいものです。
278無党派さん:2007/11/19(月) 21:41:05 ID:WFUmpVVm
選挙や選挙特番がおもしろい→選挙にゲーム的要素がある→選挙に、運や偶然の要素がある
→選挙が民意以外の要素で左右される

最悪ですな。
279無党派さん:2007/11/19(月) 22:26:10 ID:dzkMK0RC
選挙結果が見えて面白くないから選挙制度を変えるなんて、本末転倒もいいところだろ。
280無党派さん:2007/11/19(月) 22:31:12 ID:AvhzRLMU
政権取りたいからといって、欠陥のある小選挙区制度をさらに発展させる
比例代表80議席減を提案する民主党が本末転倒。
しかもそんなこと提案しておきながら大連立w
281無党派さん:2007/11/19(月) 23:44:54 ID:dmAbgt3H
>>279
それはそうだと思う。
選択肢が減るという短所を指摘するんならまだしもね。
282無党派さん:2007/11/20(火) 01:43:07 ID:uWl3NyEE
百家争鳴、意見はバラバラだけど、
実際の政治状況のなかでは、数年前、自公が合意した
都市部中選挙区制のようなあんな党利党略丸出しのお粗末な代物しか
でてこないのかねえ。
283無党派さん:2007/11/20(火) 02:54:20 ID:cBMuNw/S
公明党にしてみりゃ、全体的に低投票率の中で中選挙区にしたら、議席大幅増は目に見えてるし。
自民は自民で公明党頼りで党利党略100%の選手制度しか出せないでしょ。
284無党派さん:2007/11/20(火) 06:58:58 ID:NzzzPsV2
結局、中選挙区制が始まった頃に戻りたいと思ってる自公関係者は居ないんだろ。
定数は人口割りで3〜5人区しか認めないとなると、一定期間経過したら市町村の組み換えをしないといけない。
彼らがそれを想定してるとは、とても思えないね。
ただただ、夢想してるだけなんだよ。
285無党派さん:2007/11/20(火) 08:48:20 ID:LsqBu3lr
制度変える前に少なくとも
定数471に戻せ。
(希望は420)
286無党派さん:2007/11/20(火) 08:59:12 ID:kf1WduI7
定数は上限の635議席まで増やすべき
287無党派さん:2007/11/20(火) 09:28:59 ID:ndfxvl7g
正直議員減らしすぎ
500人ぐらいがちょうどいい
288無党派さん:2007/11/20(火) 09:38:58 ID:NzzzPsV2
計算しなおすの面倒だから、480のままでいいよ。
289無党派さん:2007/11/20(火) 11:41:01 ID:ndfxvl7g
二十選挙区なんかすぐ割り振られるよ
290無党派さん:2007/11/20(火) 12:11:53 ID:50PUkgeA
常任委員会の定員を全部足すと610なんだよね。
今は掛け持ちさせて補ってる。
291無党派さん:2007/11/20(火) 13:53:35 ID:ZxAcglR7
ぶっちゃけ中選挙区は、定員を何人にするかで意味が問われる
各区2名では意味無し(ほとんどが自民・民主各1になりかねない)
各区3名も同じ(ほとんどは、自民1、民主1で、残り一人がどっちにいくか
だけで、勝敗が毎回動く)

∴やるなら都道府県単位の選挙区がいい。
 これなら各県毎だから定数是正も簡単
 人口500万以上の県だけは2分割でもいいだろう
292無党派さん:2007/11/20(火) 14:03:08 ID:kJTSALPL
>各区2名では意味無し(ほとんどが自民・民主各1になりかねない)

意味なくないよ。選挙区はすべて自民・民主で分け合うから、比例勝負になる。
政権交代はおきやすくなる。
293無党派さん:2007/11/20(火) 14:38:47 ID:Q9VCCAEj
比例勝負の意味がわからない
294無党派さん:2007/11/20(火) 14:51:29 ID:plvSkO24
衆参同時選挙で税金の無駄を無くす
ねじれ国会とかうざいだけだしね
てか選管はポスターくらい貼れよ
295無党派さん:2007/11/20(火) 14:54:22 ID:NzzzPsV2
あのさ、このスレは以前あった中選挙区制をベースに話をしてるわけよ。
「中選挙区比例代表並立制」とかじゃなくてね。

各区の定数が6以上だと所謂大選挙区制だから、このスレとは関係無くなるね。
296無党派さん:2007/11/20(火) 15:14:27 ID:50PUkgeA
>>292
政権選択ということでは、2名ってのは無いのと一緒ということだな。
まあ参院選の2人区が、一部を除いてそんな感じだし。
297無党派さん:2007/11/20(火) 16:01:32 ID:fur5kSzJ
>>291
衆院の選挙区が全て定数2なら、無風ではなく三大政党になる
定数2と定数3の組み合わせが一番いいんじゃないか
298無党派さん:2007/11/20(火) 17:23:36 ID:NzzzPsV2
全く新しい選挙制度の話なんか、まとまるわけないじゃん。
「中選挙区をやり直す」という話だって、簡単にはいかないのにさ。
299無党派さん:2007/11/20(火) 17:34:07 ID:Wc4c+d47
衆院と参院の違いを出すため参院を地域代表とする一方
衆院は国民の代表を選ぶという意味で完全人口割を望む
市域が2分・3分されても仕方がない「国政」選挙なんだから
300無党派さん:2007/11/20(火) 17:51:07 ID:NzzzPsV2
両院とも、人口割じゃなきゃ困るでしょ。
301無党派さん:2007/11/20(火) 17:51:44 ID:Q9VCCAEj
>>300
参議院の権限が小さければ問題ないはず。
302無党派さん:2007/11/20(火) 17:58:01 ID:8/4OXsn8
選挙区制より一票の格差を最大2対1にしろよ。
あれは腹立つ。逆地域格差
303無党派さん:2007/11/20(火) 18:04:16 ID:NzzzPsV2
まあ、一度一票の格差を無くしてみて、あとは国民投票で決めればいいじゃん。
三大都市圏の住民が、二倍を超える状態を認めるとも思えないけど。
304無党派さん:2007/11/20(火) 18:34:53 ID:zmb/aSKv
>>299
日本国憲法第43条で「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。」と
書いてあるので、「参議院=地域代表」論は憲法改正しない以外無理です。
305無党派さん:2007/11/20(火) 18:39:34 ID:Q9VCCAEj
憲法改正しろということでしょ。
306無党派さん:2007/11/20(火) 19:18:09 ID:50PUkgeA
>>299
国政選挙で、市域とか地域を無視していいというのは、何も根拠ないぜ。
地域の代表を国政に送り込むためのものが選挙区なんだし。
307無党派さん:2007/11/20(火) 19:27:18 ID:zmb/aSKv
例え京都府舞鶴市で選出された国会議員でも、彼は「全国民の代表」であり、
「京都府舞鶴市の代表」ではない。これが日本国憲法。
彼が選挙区民の言うことを聞かなかったとしても召還する事は出来ない。
なぜなら彼は地域の代表じゃなくて全国民の代表だから。
選挙区は便宜性だけの問題。
308無党派さん:2007/11/20(火) 19:36:07 ID:50PUkgeA
っていう日本独自の理屈があるんだけど、常識的な話から言ったら、
京都府舞鶴市の議員は、まずなにより舞鶴市民のために働かなきゃいけないからな。

その条文をGHQが思いつきで入れたんだろうけど、弊害だらけで本当に困った条文なんだよね。
309無党派さん:2007/11/20(火) 19:41:56 ID:Q9VCCAEj
舞鶴市の一部と京丹後市の一部の選挙区で選出された議員はまずなにより舞鶴市民と京丹後市民のために働けばいいじゃん。
選挙区設定の問題ではない。
310無党派さん:2007/11/20(火) 19:44:53 ID:zmb/aSKv
そして選出された議員が「選挙区のために働いた」おかげで、
地域には使われない高速道路、橋、新幹線駅が作られ、その前に政治家の銅像が立ち、
日本の財政は悪化するわけだw
311無党派さん:2007/11/20(火) 19:54:49 ID:50PUkgeA
だから、できるだけ選挙区の中は均一だと良いんだよね。
選挙区の中では利害関係は一定。その選挙区の中で問題解決に動くことは
誰が議員になっても変わらない。
その上で、じゃあ国政全体を考えて、何党の候補者を議員にするか決めるという。

つまり、議員のお仕事は、選挙区というものを設定する以上は、
・選挙区内の政治課題
・選挙区を越えて全国的な政治課題
があると。選挙区を越えて全国的な政治課題を優先して選ぶためには、
選挙区内の政治課題の解決策なんかで綱引きになるのは望ましくない。
そのためには、選挙区は一つのまとまった地域にした方が良くなるってことが言えるな。

>>310
選挙区のために働くんじゃないんだよね。
”選挙区の、自分の支持者や地盤のために働く”なんだよね。
その結果、”議員は選挙区ではなく、全国民のために”なんて言ってる日本では、そういう新幹線や高速道路が造られ、
”議員はまず地元の問題解決が先”って言われるヨーロッパの他の国では、そんなもの造られたりしないと。
タテマエばかりで逆効果になっちゃっても意味無いわな。
312無党派さん:2007/11/20(火) 19:58:25 ID:Q9VCCAEj
>>311
市域厳守にこだわる理由になっていない。不合格。
313無党派さん:2007/11/20(火) 20:09:13 ID:mZCHHnif
国会議員を増やすのは、財政難の今、国民の反感を買う。

よって、衆院200、参院100(改選数50)とすべし。
その代わり、民意を鏡のように反映すべくすべて比例代表制とする。
その際、衆院はブロック制である程度小党乱立を抑制。
参院は定数が少ないし、改選数50ずつなので、全国区制とする。

もちろん、地方議員も定数半減以下として、
選挙制度はすべて比例代表制とする。

比例代表制は個人も選べるよう非拘束名簿式を併用する。
(現行の参院比例代表制と同じ)

供託金も今の10分の1(比例代表候補一人につき60万円)
ただし、一人一党的な小党乱立防止の見地から、比例代表候補は、最低5人は擁立すること。
それでも供託金300万だから、従来に比べて安い。
314無党派さん:2007/11/20(火) 20:13:05 ID:50PUkgeA
>>312
できるだけ尊重すればいい。

そもそも市域を無視して完全人口割りって、現実的には不可能だしね。
315無党派さん:2007/11/20(火) 20:19:10 ID:/ODCN1XA
ほぼ均等に割ればいいだけ。無視にまで至らない。
316無党派さん:2007/11/20(火) 20:23:07 ID:NzzzPsV2
格差2倍以下にしてれば一々裁判沙汰にもならないのに、それすら実行しないもんな。
317無党派さん:2007/11/20(火) 20:28:30 ID:zmb/aSKv
一票の格差裁判に毎回毎回狩り出される法務局の役人はある意味気の毒ではあるw
318無党派さん:2007/11/20(火) 20:35:06 ID:swKznlXc
>>317
それを考えるなら、参院の選挙区は廃止して比例代表1本に
した方が良いね。
319無党派さん:2007/11/20(火) 21:00:16 ID:NzzzPsV2
比例一本化は、自民が強硬に反対するじゃん。
320無党派さん:2007/11/20(火) 21:12:31 ID:THQ+lW8+
大連立みたいにドイツの選挙制度を見習えばいいんじゃないかな
321宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2007/11/20(火) 21:50:35 ID:NnpXop1E
>>320
私もドイツの選挙制度にするのが一つの選択肢だと思うけれど、
ドイツの選挙制度は実質比例代表制度なんだよね。
だとすると自民党はもちろん民主党も賛成するかどうかがポイントになる。
いずれにせよ、中選挙区制度にするよりははるかにいい制度。
322無党派さん:2007/11/20(火) 22:14:17 ID:NzzzPsV2
民主にとっても、比例代表制は有利だと思うけどね。
一番落ち込むのは、自民党。
323無党派さん:2007/11/20(火) 23:16:56 ID:+myv0uVU
民主は比例で野党票が分散されることを恐れてるんだろ
小選挙区だと野党第一党の恩恵を受けやすいし
324無党派さん:2007/11/21(水) 00:11:35 ID:HK57Z+V4
少なくとも小選挙区制よりは定数2〜3の連記式中選挙区制の方がいいんじゃないか
比例代表ならドイツのように5%で足切りを入れて地域政党を排除するより
都道府県、政令市単位の非拘束比例代表で小党乱立を防ぐ方がいいと思う
いずれにせよ参院はブロック単位の非拘束比例代表でいいと思う
325小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/11/21(水) 00:15:57 ID:wJ8JKcSE
現行制度のまま、比例搭載は基本重複者限定、下位予備名簿のみ
比例単独搭載可、既成党派・議員優遇の政党要件廃止でいいよ

>>313
地方議員は一部欧米のように無償化で増員ではいかんのかな
326無党派さん:2007/11/21(水) 04:45:04 ID:HK57Z+V4
日本の現状では地方議員が無給だと
自分の商売の便宜を図りたい中小企業経営者しかいなくなってしまうからなあ
327無党派さん:2007/11/21(水) 11:59:40 ID:OSLT9vOP
>>323
民主にとって、自民が目減りして他の野党が増えるほうが都合悪いってこと?
328無党派さん:2007/11/21(水) 16:11:05 ID:2zgYy/5V
都合悪いだろうね
民主党の目的は自民党に代わって利権を手に入れたいだけだから
だから他の野党が増えても何の意味も無い
自分の議席が増えること意外に何の興味もない
民主党の「衆議院比例代表80議席減」がこれを物語っている。
329無党派さん:2007/11/21(水) 16:53:23 ID:OSLT9vOP
てか、衆院が完全比例だったら各党の勢力てどうなんの?
自民が30%+だとして、他が分からん。
330無党派さん:2007/11/21(水) 17:02:50 ID:2zgYy/5V
もし仮に2005年9月11日の総選挙が完全比例代表だったら・・・

自民党  183議席
民主党  149議席
公明党   63議席
共産党   35議席
社民党   26議席
新党日本  12議席
国民新党  8議席
新党大地  3議席

合計480議席
331無党派さん:2007/11/21(水) 17:10:51 ID:Lby/pxts
衆議院より参議院の選挙制度を変えるべき。
比例代表制は廃止し、選挙区ももっと狭い範囲で複数人が当選できるようにする→即ち、中選挙区制にする。
また、参議院議員には党議拘束はかけないようにする。
332無党派さん:2007/11/21(水) 20:41:11 ID:xOJx990S
>>321
248 :宴は終わったが:2007/11/14(水) 21:58:42 ID:jXFV7O0i
>>245
ユダヤ人問題については、ユダヤ人自身が自己批判的に
ユダヤ人差別問題を政治目的に利用している動きがあるとして
指摘する動きは結構あるけれどね。それにユダヤ人自身ヨーロッパにおいて
ゲットーよろしく狭い地区に押し込められて迫害された歴史があったのは事実。
そうしたことを無視してアメリカと政治的に癒着してアラブ民族と敵対している
現状だけを見てユダヤ非難をするとしたら木を見て森を見ない結果になる。
まあ、スレタイと話がずれるのでここで終わりにしておくか。

250 :無党派さん:2007/11/14(水) 22:03:22 ID:oHis2+el
>>248
糾弾権とレッテル貼りには結局だんまりか?
そしてパレスチナ迫害追放追認か?
お前はシオニズム賛成みたいだな?


そろそろ糾弾権とレッテル貼りとシオニズムへの賛否を明らかにしてもらいましょうか?
333家の光:2007/11/21(水) 23:17:38 ID:WgKv/QYI
これまで読んだけど、私の案がベスト
http://www.geocities.jp/jogf1098/
北海道21(現行小選挙区12)
青森6(4)・岩手6(4)・宮城7(6)・秋田5(3)・山形5(3)・福島9(5)
茨城12(7)・栃木9(5)・群馬8(5)・埼玉21(15)
千葉20(13)・神奈川26(18)・山梨4(3)・東京44(25)
新潟8(6)・富山5(3)・石川5(3)・福井4(3)・長野8(5)
静岡14(8)・岐阜8(5)・愛知22(15)・三重7(5)
滋賀5(4)・京都10(6)・大阪29(19)・兵庫18(12)・奈良5(4)・和歌山5(4)
鳥取3(2)・島根3(2)・岡山8(5)・広島11(7)・山口7(4)
徳島4(3)・香川4(3)・愛媛5(4)・高知3(3)
福岡19(11)・佐賀4(3)・長崎6(4)・熊本8(5)
大分5(3)・宮崎5(3)・鹿児島7(5)・沖縄5(3)
334無党派さん:2007/11/21(水) 23:29:31 ID:HK57Z+V4
鳥取は2でいい
335家の光:2007/11/21(水) 23:59:23 ID:WgKv/QYI
無党派さん様
「鳥取に3人を保障する」かつ「1993年の区割-定員で最小限の手直しをする」とこうなりました。
北海道と千葉の「逆転」など、「過疎地対策」もばっちり。
336無党派さん:2007/11/22(木) 07:42:47 ID:57/A0GuA
>>330
あんだけ自民が大勝したように見えても、完全比例だと自公でやっとこ過半数なのね。
それでも、民主は小選挙区に拘るんだろうか。
337無党派さん:2007/11/22(木) 08:16:07 ID:CKidtsFm
非拘束名簿式の比例代表選挙が1番いいかな
338無党派さん:2007/11/22(木) 09:27:20 ID:YkxBUZ0u
>>336
二大政党の特権を維持できる小選挙区制の方がおいしい
イギリスの労働党と保守党のようなもんだ
339無党派さん:2007/11/22(木) 09:30:48 ID:3/2bXEBI
>>335
無用じゃ
340無党派さん:2007/11/22(木) 09:54:22 ID:57/A0GuA
>>338
自民と民主が、永遠に二大政党の片一方で在り続ける保障なんて無いと思うけどね。
今は民主に支持入れてる連中だって、気が変わるだろうし。
341無党派さん:2007/11/22(木) 11:36:19 ID:3C3UdA9+
二大政党制は支配階級の寡頭支配に繋がる
政経塾の真の狙いの一つはそこだ
342無党派さん:2007/11/22(木) 12:05:45 ID:JaPn111q
>>340
その時は別の党が二大政党の片一方になるだけだからね。
343無党派さん:2007/11/22(木) 13:37:11 ID:57/A0GuA
>>342
長い目で見たら、自民・民主両党とも「お払い箱」になる可能性はあるよね?
第三・第四勢力の間で政権交代とかさ。
344無党派さん:2007/11/22(木) 13:37:44 ID:ETe4ssTe
二大政党なんてなんでもいいんじゃない
フィリピンも独裁時代は国民党と自由党がウンコみたいな政権交代繰り広げてたし

自民・民主がそうならないためには、中選挙区制度かもな
345無党派さん:2007/11/22(木) 14:18:08 ID:H7JALmZA
政権交代はやくしてくれよーーー。
アメリカが来年、イギリスが2年後に政権交代するぞ
346無党派さん:2007/11/22(木) 14:45:34 ID:ETe4ssTe
60年ほぼ政権交代がないわけで
日本は新しい政治形態「与党一党&野党多党制」に移行しまつ。
347無党派さん:2007/11/23(金) 00:35:13 ID:sIhkF3XC
>>330
無意味。現行の二票制と比例代表一票制で同じ投票行動を取る保証がない。
348無党派さん:2007/11/23(金) 00:51:20 ID:KkBaTrG/
まあ、比例代表制も一回はやってみたいわな。
349無党派さん:2007/11/23(金) 03:00:12 ID:sIhkF3XC
とりあえず都道府県議会選挙ぐらいで試してからにして欲しい。いきなりは怖すぎる。
350無党派さん:2007/11/23(金) 06:10:49 ID:yS39Gm23
>>333
これは「中選挙区制」ではなくて「3-5人区制比例代表制」。
比例代表を採用した場合、定義上「選挙区制」とは呼ばない。
351無党派さん:2007/11/23(金) 20:19:35 ID:DSeFkGiv
参議院に関しては、人口の少ない鳥取と島根がガンなだけだろ

岡山広島山口鳥取島根を合併して「中国州」とする
これだけですべて解決
352無党派さん:2007/11/26(月) 20:34:52 ID:BfpZFp8B
ていうか、本州は他の島から水や電気を融通してもらってるわけじゃないから、
経済的に切り離してもいいんだよね。
北海道・四国・九州は自立しろと。
353無党派さん:2007/11/26(月) 23:17:46 ID:uaafn3Ck
で?っていう
354無党派さん:2007/11/27(火) 08:19:28 ID:yCFpJLTl
全てを本州に集中すればいいのさ、総人口も減ることだし。
355シベリア鉄道:2007/12/03(月) 15:42:30 ID:ge40TUsB
民主党のお陰で、絶対に暫定ガソリン税は期限切れで廃止になります。
次の選挙は必ず民主党へ投票してください。

ガソリン(リッター25円〜30円安くなる)だけでなく、
物流費や物も安くなり物価が安定します。

暫定ガソリン税(年間2兆5000億程度)が国民や企業に還元されます。
10年間で66兆円地方の無駄な道路に使い切りますので、1円も余りませんと、
ほざく国土交通省に対して民主党は暫定税率の廃止を行います。

http://www.101dog.co.jp/letter/200612.pdf
ここに道路特定財源は5兆7700億とあり、19年以降は公団債務の返済がなくなり
とあります。道路特定財源で公団の何十兆円もの債務を返済していたのを知って
いました? 暫定税率も廃止しないと、また官僚や政治家が食い物にした特殊
法人や公益法人の穴埋めに使われるのは必至ですよ。 
それだったら、国民に還元するべき!!! 25年間も暫定税率などありえない!

356無党派さん:2007/12/05(水) 10:16:57 ID:as2NkPPl
昔に戻るとなると、選挙カーでの名前連呼がまたうるさくなるな。
今だってないわけじゃないが、候補者名をしっかり覚えてもらわなきゃならんからな。

今だと、ほぼ自民候補を選ぶか民主候補を選ぶしかない。
ほかの党との選挙協力で候補を立てるのを譲った選挙区は別だが。
357無党派さん:2007/12/05(水) 16:08:33 ID:ROYgRS/j
創価信者の都合で選挙制度変えるなよ。中選挙区に戻るのを否定しないが、
一選挙区あたり2名選出方式なら死票が少なくて、大勢の民意を反映した
政治家が出てくるかなと思う。三人目は不要。
358無党派さん:2007/12/05(水) 20:08:21 ID:Xl2uWZfX
>>357
おれわ逆。参院2人区を見るように、自、民で1議席ずつなんて、
果たして政権を選ぶ衆院選挙では、意味があるのだろうか?
総取りにするか、両党2人の候補者を立てなけれな意味がねぇべ。
359無党派さん:2007/12/05(水) 21:39:23 ID:JzFJuPUn
政権交代なく中選挙区制に戻したら
これまでの苦労が
360無党派さん:2007/12/05(水) 22:13:40 ID:7hTnL2Mg
衆院は全国1区比例代表制がベスト。
参院は11ブロックの大選挙区+全国区。
361無党派さん:2007/12/06(木) 00:08:08 ID:PD2EgKUn
もとの中選挙区制に戻せ。自民党の派閥政治万歳
362無党派さん:2007/12/06(木) 17:59:14 ID:RBXevOeU
どちらにしても電子投票なら不正やり放題だな
363無党派さん:2007/12/06(木) 18:28:36 ID:S5+eFZp8
安倍前首相、政界引退表明
364無党派さん:2007/12/07(金) 00:04:23 ID:ZF47dtEQ
>>358
定数2なら三大政党になる
例えば自民、民主、平沼新党みたいなかんじ
365無党派さん:2007/12/07(金) 10:43:49 ID:DnKR0R0g
>>364
都市部では公明、関西・高知・沖縄では共産、新潟・広島・大分では社民も入りそう。国民新党は平沼党に合流かな。
366無党派さん:2007/12/07(金) 14:37:10 ID:uXa3c40n
政党数がどうの、政権交代がどうのという以前に
中選挙区制の方が議員の質が上がるのが確実だろ
367366:2007/12/07(金) 14:38:24 ID:uXa3c40n
もちろんそれがわかっていたら
議員の質を悪いままにしておきたい
今の国会議員は中選挙区制復活なんて絶対にやらないだろうな(w
368無党派さん:2007/12/07(金) 14:51:05 ID:Lmz1GXPk
   ,。、_,。、
  .く/!j´⌒ヾゝ
  ん'ィノ。ハハj'〉
   ゝノ 々゚ノノ  かくじつ・・・
   `'/  ヽ
   (ノ   |)
    しーJ
369無党派さん:2007/12/07(金) 15:34:17 ID:O9vyhUSM
ならばなぜ各国は中選挙区制を採用しないんだろう?
370無党派さん:2007/12/07(金) 15:46:09 ID:JlVfAqt0
前にも書いたけど、東京都議選が以前実施されていた中選挙区そのものなんですよ。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2005/13/00000109.html

党派政治なのに、個人名だけしか投票できないと言う複数人当選の投票制度は間違ってるのですよ。
371無党派さん:2007/12/07(金) 16:16:38 ID:B32shE1G
>>364
定数2なら、ほとんどの選挙区は自民党と民主党の指定席になっちゃう。

公明党が主張している定数3なら、
都市部は、自民党1民主党1公明党1
地方は、自民党1民主党1最後の一議席を自民党と民主党が争う
という構図になりそう。
ただし、都市部といえども、民主が左派系の候補と、右派系の候補で
うまく票割りすることができれば、
今夏の参院選のように公明党を追い落とすことも可能。
372無党派さん:2007/12/07(金) 16:47:30 ID:O9vyhUSM
票割りが成功するか失敗するかで結果が全然違うのってどうよ
373無党派さん:2007/12/07(金) 17:01:50 ID:B32shE1G
だから、中選挙区制よりも、民意を鏡のように反映するという点で、
非拘束名簿式比例代表制のほうが優れている。
374無党派さん:2007/12/07(金) 17:05:56 ID:pMvjxbnx
>>373
少数政党が乱立してまともに政治が動かなくなる。
結局,連立政権を組むことになるが,国民の希望する政策が行われなくなってしまう。
375無党派さん:2007/12/07(金) 17:11:19 ID:ZF47dtEQ
>>374
それだけが問題なら足切りとか、都道府県別とか方法はある
376A-11:2007/12/07(金) 18:36:37 ID:m+VzXd/I
>>375
小党乱立の極限である有権者の直接選挙である大統領制がそうであるように、
どんなに小党乱立で連立が不可能でも、首相指名は混乱なく行うことが出来ます。
これを利用して、どんなに少数政党が乱立してもまともに政治が動く議会制度を用意できます。

具体的な一例として、議会の各採決について
「可決の場合の政治を引き受ける首相候補達」と「否決の場合の…」を受け付けてから採決をとり、
その後、採用された選択肢の方に立候補した者で首相指名選挙を行います。
誰も首相候補に立候補しない選択肢があれば、採決を行う前に採決対象から外します。

要するに、その選択肢の議決後の行政を引き受ける者が居ない選択肢を排除するのです。
こうすれば、どんなに少数政党が乱立し、議会の過半数を確保する連立与党が用意できなくても、
議会の議決に則った内閣を必ず用意することが出来、政治停滞が起こりません。

少数政党を認めない体制は、現在の有権者の1/3を占める「一人一党」である無党派層の参政権を扱うことが出来ず、民主的とは言えません。
あなた方なんて、被選挙権を認められない「足切り対象」の筆頭でしょう?
民主制を続けるつもりなら、少数政党による政治停滞の責任は、少数政党の存在自体にではなく、未だに少数政党の扱いが下手な方法を使う議会制度に問うべきです。
377無党派さん:2007/12/07(金) 19:12:51 ID:RZylcElD
だから、長文は止めろって。
378無党派さん:2007/12/07(金) 23:55:04 ID:ZF47dtEQ
>>376
それは374に言えよ
379やおよろず:2007/12/08(土) 04:24:13 ID:Kbpc64YQ
そんな制度で円滑な運営がなされるわけないだろ。
380A-11:2007/12/08(土) 21:11:51 ID:awwwEpIg
>>379
>>376.2段落は、効率よりも説明を優先した「具体的な一例」に過ぎません。本命は
http://www7.tok2.com/home/aaaaaaaaaaa/shian.html
の「国民」を「議員」に置き換えたものです。

一種の抱き合わせ採決ですから、法体系の整合性を途中で崩すことが避けれるだけでなく、
採決の回数が大幅に減り、議会運営は現行より円滑になります。
また、やりたいことを選挙公約に正直に書けば、それらの公約は全て法律として発効するので、
行政・立法の両方を握る独裁制並の円滑さで、選出された首相は権力を揮います。
当然、どんなに議会が小党乱立で、過半数を占める与党が居なくても、
首相候補が一人でも立つ限りは、必ず首相が一人だけ選出されます。

さあ、この制度が現行制度よりも運営の滞る事態の例を、挙げてみてください。
381無党派さん:2007/12/09(日) 00:55:56 ID:XkT0QTdW
選挙制度のスレに戻ってね。
382無党派さん:2007/12/10(月) 10:38:42 ID:ulBzkNIG
定数5くらいでいいよ
383無党派さん:2007/12/10(月) 10:44:33 ID:+3/6eLpl
定数2以下なら公明党落選
定数3以上なら公明党当選
384無党派さん:2007/12/10(月) 16:53:37 ID:gJ5EbbGA
いくらなんでも定数5は多すぎる
385無党派さん:2007/12/10(月) 22:33:07 ID:qM5DDkaV
定数を前提とした選挙区割りなんて終わってるところもいいとこだ
386無党派さん:2007/12/11(火) 16:00:07 ID:irXyCSaX
定数4単記で大政党は2人
小政党は1人候補者を出せばいいよ
387無党派さん:2008/01/03(木) 12:03:28 ID:RtAzuc5H
http://www.asahi.com/politics/update/1231/TKY200712310129.html
小選挙区だと、勝ち目のないところにも候補者を立てなきゃいけないのがつらいな
定数2だと、参議院みたいに自民と民主が仲良く1議席づつで痛み分けなのに

しかし、考えようによっては、前回の郵政選挙と逆で、民主がバカ勝ちということもありえる
自民党が、いっきに300議席→200議席以下に減らしたりして
388無党派さん:2008/01/03(木) 12:43:30 ID:/ND7KpW9
素直になれよ
中選挙区制で三角大福中みたいなのがいい

カルトもさよなら
389無党派さん:2008/01/03(木) 15:25:26 ID:iw9OfwlO
1つだけいえることは中選挙区制になれば地方の今の自民,民主の議員は
半分近く落選するということ,両党が現職プラス1人擁立すれば
(自民か民主のどちらかが1人のみ当選とすると)
落下傘や東京育ちの多い今の現職が落ちて,県議や地元出身者の候補
が勝ち残るだろうから
390無党派さん:2008/01/03(木) 15:31:06 ID:pTfi+9SY
国会議員は使い捨てだから、単純小選挙区二大政党制でどんどん入れ替わればいい

中選挙区を主張する奴は自己保身の塊
391無党派さん:2008/01/03(木) 15:36:43 ID:iw9OfwlO
>>390
 アメリカの下院議員選挙で明らかなように
小選挙区は地盤さえ固めれば現職が圧倒的に有利な
特権階層量産システムなんだが
地方議員でも1人区は地盤固めれば現職が圧倒的に強い
 
392無党派さん:2008/01/03(木) 16:30:31 ID:a/Y7fSX3
>>391
1993年カナダ下院総選挙で、与党は過半数の169議席からなんと2議席に転落。

こんな例もある。
393無党派さん:2008/01/03(木) 16:33:54 ID:iw9OfwlO
>>392
例外に近い,ある程度以上の大物現職にとっては
少なくとも中選挙区よりは安泰
中選挙区知らない世代?
394無党派さん:2008/01/03(木) 16:35:35 ID:pTfi+9SY
>>392
>>393に騙されるな
395無党派さん:2008/01/03(木) 16:37:08 ID:DG4kpe8d
ブロック別非拘束式比例代表がいちばん死に票が少ないと思うんだが。
396無党派さん:2008/01/03(木) 16:38:41 ID:GtbfiXwj
カナダのあれは保守分裂もあったことが大きいんじゃね?
397無党派さん:2008/01/03(木) 16:40:17 ID:iw9OfwlO
議員個人と政党との区別つかないの?
中選挙区は党は安泰だが議員には怖い制度
小選挙区は小物議員と政党には怖いが,大物議員には安泰な制度
398無党派さん:2008/01/03(木) 17:38:09 ID:a/Y7fSX3
>>397
> 中選挙区は党は安泰だが議員には怖い制度

ん?自民現職が党の公認を得られない場合でも
無所属で出馬して、トップじゃないまでも当選、なんてことが
あり得たのが中選挙区だわな。
399無党派さん:2008/01/03(木) 17:43:40 ID:ezMi18iN
日本全国津々浦々が激戦区になるのが中選挙区制。

前回トップ当選でも落選したりするし。

だから議員は政治に全く無関心で、
選挙・選挙・選挙しか頭に無かった。
400無党派さん:2008/01/03(木) 18:01:31 ID:eYhAIfrT
小選挙区制度は世襲の固定化につながり。世代交代がしずらい。
候補者も有権者に甘いことしか言えなくなっている。
401無党派さん:2008/01/03(木) 18:03:09 ID:ezMi18iN
イギリスの小選挙区制は当初は世襲有利だったが、
世襲ゾロゾロな政党は競争力を失い、あぼーんした。

日本の自民党が、正にその過程にある。
402無党派さん:2008/01/03(木) 18:47:05 ID:iw9OfwlO
>>401
世襲よりもっとタチの悪い党執行部専制になっただけ
403無党派さん:2008/01/03(木) 18:55:17 ID:35/60Lsa
>>399
だから、中選挙区制時代は選挙民のことを常に考えた政治が行われた。
戦後の復興は、中選挙区制度だからこそ実現できた奇跡。

>>402
小選挙区制度は、党の公認をもらえるかもらえないかで天国と地獄に
なってしまうからな。
404無党派さん:2008/01/03(木) 18:58:37 ID:iw9OfwlO
最近,地方切り捨て政策が進んだのも,(とくに地方の)選挙民無視
していることの現れ。 中選挙区なら郵政選挙で自民反主流派や保守系無所属
が郵政民営化反対全面に出して,田舎では自民主流派が落選続出だっただろう


405無党派さん:2008/01/03(木) 19:21:14 ID:a/Y7fSX3
ここから先の判断は、政権交代のときを待ってからだな。
406無党派さん:2008/01/03(木) 19:23:50 ID:iw9OfwlO
自民が合意して中選挙区復活案を出しても大量造反で否決
とかもあると思うが
407無党派さん:2008/01/03(木) 19:51:05 ID:W75Yrw6L
>>402
復党させて支持率減少、公認争い勃発など、
党執行部の専制は政党の自殺行為になる可能性もあるからな。
その辺の答えはまだ出ていない。

党執行部が、小選挙区制を使ってわがままやって、その結果自民が自滅するのであれば、
小選挙区制度は党執行部のわがままを阻止する制度という事になる。
408無党派さん:2008/01/03(木) 20:17:36 ID:88qXVw4C
政治腐敗のなにがわるいんだ カネが回って景気がよくていいじゃないか
409無党派さん:2008/01/04(金) 07:57:31 ID:TbRI1xQ/
>>393
> 例外に近い

小選挙区では大きく番狂わせがありうる、という一番極端な例だよ。
前回衆院選だって、与党が勝つにしてもあそこまで勝つと予想した
やつはいなかっただろう。あれは自民側に転んだ番狂わせ。
「僅差の落選」がおそろしい。参院1人区なんか見ると分かる。
410無党派さん:2008/01/04(金) 16:58:40 ID:kghYYvWF
>>409
本当の岩盤の田舎ではあまり変わっていない
特権的な田舎世襲議員には小選挙区様様
411無党派さん:2008/01/04(金) 16:59:57 ID:kghYYvWF
小選挙区でそういう特権なくすには
参院1人区なみの規模(小選挙区が全国で200程度まで)
にしないと無理
412無党派さん:2008/01/04(金) 17:03:37 ID:7xhho+as
小泉純一郎元首相、中川秀直元幹事長、二階俊博総務会長は、次期選挙で民主党が躍進して衆議院で与野党の議席が縮まれば、大連立の議論が今一度起こるはずであり、そうすれば中選挙区制復活の議論が起こるであろうという認識で一致した
413無党派さん:2008/01/04(金) 17:12:49 ID:xa5Px/ke
>>412
そういう議論古い。

結局、何だかんだ言っても、議員の保身のための議論だからな、そういうの。

議論している政治家も古い。
>小泉純一郎元首相、中川秀直元幹事長、二階俊博総務会長

議員バッチをどんどん剥奪入れ替えするしか、政治浄化の道はない。
414無党派さん:2008/01/04(金) 17:26:28 ID:kghYYvWF
 議員の保身のためには中選挙区は怖い,というほうが多いと思うのだが
中選挙区の方が議員の入れ替わりは激しかった
415無党派さん:2008/01/04(金) 17:29:30 ID:xa5Px/ke
>411=>414  
↓こうすりゃいいじゃん。かんたんな話し。

>小選挙区が全国で200程度まで
416小選挙区制は一番旧式の時代遅れ製品:2008/01/04(金) 17:40:17 ID:jg1NfFSL
小選挙区制は、英国の制度。
すなわち、世界最初にできた民主主義国の制度。
すなわち、一番旧式の制度でお蔵入りすべきものだった
(時代遅れ製品に他ならない)
最大で50%近い死票がでる
すなわち、50%近い国民の意思が無視される制度は、
民主主義でないとすらといえるだろう。
英国の弟子のアメリカのみ採用
アメリカは、「イエス」か「ノー」か「ホールドアップ」問答無用
白か黒か、単純な国だから採用
二者択一でない、
日本は多神教の国なのだから、中選挙区制がよい。
417無党派さん:2008/01/04(金) 17:42:16 ID:9E271pMe
一選挙区三人はカルト創価の悲願だからなあ
418小選挙区制こそ極端な中央集中独裁。:2008/01/04(金) 17:44:38 ID:jg1NfFSL
>>小選挙区制度は党執行部のわがままを阻止する制度という事になる。
まったく間違いで、話は逆。
小選挙区制こそ極端な中央集中独裁。
幹事長(選挙対策委員長)にのみ公認権が集中し、
分権的でなくなる。
この、執行部を失う恐怖のために、
経世会(竹下派)→清和会(森派)は、総理大臣、幹事長を
他派に譲れなくなり、硬直化を招いている。
中選挙区制の時の自民党は、集団指導体制の分権型だった。
むしろ派閥は切磋琢磨の場だった。
小選挙区制のいまは中央独裁になっている。
419無党派さん:2008/01/04(金) 17:50:35 ID:olVSsQEy
>>418
野党になれば一気に解消
420無党派さん:2008/01/04(金) 19:48:36 ID:kghYYvWF
 英国以外では小選挙区では決選投票を設けることがほとんど
アメリカでも議員選挙ではそういう州が多い
理論的に過半数の支持を得たものを代表とするため
決選投票のない小選挙区には正当性がないということイギリスと日本以外の文明国では
421無党派さん:2008/01/04(金) 20:14:50 ID:Kt5257Yw
中選挙区のほうが保守系無所属の新人が現職を倒したり
小選挙区なんかよりよっぽど安穏としてられない制度だぜ
だからこそ後援会日常活動で必死に地盤を形成し涵養しないと
いけない
である一方、そうやって有権者との繋がりが強化されれば多少の
逆風があろうと当選できる
だから総理・執行部から脅迫されようが、正しいと信じる行動が
できる
郵政の件をみても小選挙区制で党に権限が集中し、物言えば唇寒し
の悪影響がもろにでてる
議員は更に小粒化していってしまうだろう
422無党派さん:2008/01/04(金) 20:25:17 ID:kghYYvWF
>>421
小沢が民主党若手議員に言ってること
(選挙区こまめに回れ)は昔なら世襲議員であっても
最初の10年くらいはやっていたことをやれと言ってるだけなんだが
中選挙区時代は世襲議員も最初の10年くらいは選挙区に居を構え
妻はほぼそこに住み,自分も会期中の週末と会期以外はそこに住むことが
多かった
423無党派さん:2008/01/04(金) 21:04:26 ID:xCBlEela
>>411
選挙区が大きい方が、特権はものを言うぜ。

中選挙区の時代は、
「僕は農協票」 「僕は土建屋票」 「僕は経営者の票」
っていって、それぞれの特権で選挙してたんだからさ。
それで、時々事故的に落選したところで、特権が無くなりはしない。

逆に小選挙区で、それも選挙区が小さくなれば、もう細分化されすぎで特権もへったくれもなくなる。
農業メインの選挙区だって、有権者の願うことが同じだったら、
自民からも民主も農業重視の候補が出てきたりする。
農協票を味方につけて、らくらく当選なんて事は、逆に難しいはず。
参院選でも民主の農協票ぶんどりは発生してるしね。
424無党派さん:2008/01/05(土) 04:22:35 ID:N4HSB0RG
小選挙区になってからのほうが
「まさかの落選」は増えたように思うが、思うだけなんだろうか?

自民も気前よく解散をしなくなったのは、より選挙をおそれるように
なったからではないのか??
425四代目@元あ:2008/01/05(土) 04:46:18 ID:9uj2Ntmj
>424
このスレでレスしてるのが、ほとんど自民党支持者と創価、
社民党、共産党支持者なことくらい気づこうな☆
426無党派さん:2008/01/05(土) 10:08:32 ID:N4HSB0RG
>>425
まさにそいつらの言い分が聞きたいんだよ。
スレタイ見ただけで「そうかそうか」で済ませようかと思ったぐらいだ。
427第3のregime:2008/01/05(土) 10:45:41 ID:S6xItglK
>>424
あとさ、落選しないったって、その落選しないベテランってのが、
世襲で中選挙区制で地盤を築いた人々であって、当選5回以下でそんなに安泰な人っていないよなあ。

中選挙区制の遺産が無いと落選するんだったら、それは小選挙区制のせいではないような。
428無党派さん:2008/01/05(土) 14:12:13 ID:lgJOWYi3
瞬間的突風時に小選挙区だとどうなるかは郵政茶番で経験したはずでは?
その時点で国民の批判が多くても、将来のために為さねばならぬ
政策を実現、あるいは逆になしてはならぬ政策に反対してこそ代議制
の意味がある
突風に右往左往し、世論に迎合するんじゃなんのための議員よ?

国民の意思をバカにするのか!って怒るかい?

こいずみさ〜ん(ハート)みたいな声をあげるいい年したばばあの
白痴まるだしの姿見て民主主義万歳なんていえるのかと問いたい

煽動家と民衆がしばしば多数になり過ちを犯した歴史を鑑みるに
小選挙区がいい制度だなんてどうしたっておもえない
429無党派さん:2008/01/05(土) 20:15:32 ID:Ex/NCHTH
自民党内の擬似政権交代じゃ生ぬるい。
昔の選挙制度じゃずっとそのまんま。
430無党派さん:2008/01/05(土) 23:46:51 ID:GiRoq0DG
>>429
 中選挙区に反対するのは地方切り捨て推進したい勢力
地方選出でもホンネでは地方切り捨てたい議員は今は多いはず
都会育ちの
431無党派さん:2008/01/06(日) 07:45:53 ID:KyMP83KT
>>430
中選挙区で、自民党内の派閥間権力たらい回し体制なら
地方切捨てを回避できるの??
432無党派さん:2008/01/06(日) 10:22:11 ID:O7J7DHEa
選挙区は地方だが生まれも育ちも東京の世襲議員。
そんなのがいっぱいいるのはどこの党だ?

その党が野党になるのが一番早いわい。
そいつらは当選しても、ほかの落選したやつが
必死に地元でドブ板踏むだろう。
433無党派さん:2008/01/06(日) 10:51:56 ID:aUiyGK6V
1人しか通らないとなれば、少なくとも国民の過半数に受け入れられるような
凡庸な主張や、有権者に耳障りのいい主張。双方似通った政策になってしまう。

政治家から誇りや気概を奪い、執行部の顔色を伺うやからが多くなってしまった。
小選挙区制度からの当選者の顔を見て欲しい。まるで金太郎飴みたいだ。
434無党派さん:2008/01/06(日) 11:00:34 ID:Mb0lQF0k
去年の参院東京選挙区を見るように、
中選挙区制のほうが、世代交代がスムーズに行く。

小選挙区制だと、やはり現職有利の制度であり、
世襲の固定化。死票を嫌がり勝ち馬に乗ろうという心理が働く。
435無党派さん:2008/01/06(日) 13:07:51 ID:2xu/DqVo
>>411
単純小選挙区制
衆議院定数200
ってシンプルで良さそうだな。
議員とか公務員とか(議員も特別公務員だが)
少ない方が利権化しにくいもんな。
436無党派さん:2008/01/06(日) 15:34:04 ID:dbZZLVfB

自民永久与党前提のやつが多いな。
437無党派さん:2008/01/06(日) 21:05:31 ID:urOG9U3S
>>433
政策が似通うのは、悪い面もあるかとは思うが、
”僕は農協票” ”僕は土建票”
”それぞれ票田を確保し、票田のために政策を訴えまーす”
ってことはなくなるぞ。

国民の過半数に受け入れられるってことは、小選挙区なら小選挙区の有権者の
過半数に受け入れられる政策になるわけで、自分の票田のための政策みたいなのから
一歩進むことになる。それは長所でもあるかと。

>>435
多分逆。アメリカの利権とか見てると特に。
438無党派さん:2008/01/06(日) 21:36:05 ID:LZ08L+8d
>>424
エロ拓、塩爺、船田、村岡なんかが思い当たるな。小選挙区になってからのまさかの落選。

>>433
> 政治家から誇りや気概を奪い

たとえば福田親子が同じ71歳のときのツラがまえ見て、
やっぱり息子のほうが頼りなく見える。
生きた時代が違うからだよ。

昭和天皇と今上天皇にだって言える。
439大下英治:2008/01/06(日) 21:47:09 ID:0AonaDLL
小泉純一郎元首相は、都内の料亭で中川秀直元幹事長、二階俊博総務会長、武部勤元幹事長と会談し、
衆院選後にもう一度大連立の議論が出てくること、そのときは選挙制度を中選挙区制に戻すべしとの議論が出てくることの認識で一致した
440無党派さん:2008/01/06(日) 22:22:27 ID:722wSxQ9
大連立やるなら、定数2〜3に戻さないとダメだろ

あと、比例区は廃止しろ
投票は、すべて個人名で
441無党派さん:2008/01/07(月) 00:14:12 ID:3gMOJpHd
民主が勝たなければ、の話だな。


自民民主とも大多数が比例重複立候補で、比例では同一順位で、惜敗率で
争わせるという全力勝負の様相だ。両党とも存亡がかかってるからな。
442無党派さん:2008/01/09(水) 23:07:51 ID:oHb64TLQ
これだけ自公負けると言われると批判覚悟で中選挙区制に戻すかもしれないな。
443無党派さん:2008/01/10(木) 08:22:16 ID:j226N68h
もともとは、金のかからない選挙。政策本位の選挙。ってことで
小選挙区制度が導入されたはずだが、
実際には、企業献金は減っていないし、

政策本位どころか、似通った政策や、飴玉政策しか聞かれなくなった。
1人しか当選できないとなると、政策論争よりも
相手候補の揚げ足取りや、スキャンダル合戦、ばら撒き競争に堕してしまった。
444無党派さん:2008/01/10(木) 09:51:49 ID:SGebGr+O
賛成!
いろものに当選してもらいたい
445無党派さん:2008/01/10(木) 14:18:32 ID:kNbIOI8S
>>444
そうだね。たとえば「オタク票」を固めれば当選できるとか、
そういう制度がいいね!!
446無党派さん:2008/01/10(木) 16:34:09 ID:hlBF4psq
ネットで自宅から投票できたら政界模様がガラッと変わるだろうな

引きこもりが当選してそのまま引きこもってたらさらにウケるw
447無党派さん:2008/01/10(木) 17:14:07 ID:GoB+wus8
 現在の議員(中選挙区経験なしの)には中選挙区恐怖症が多いんでないの
党幹部には頭下げても,有権者に頭下げたり,ドブ板選挙サボってるの多いから
そういうことえをしている地方議員が中選挙区になって複数候補として出れば
(自党に勢いがなければ)落ちるのは自分の方,という
448無党派さん:2008/01/10(木) 17:26:09 ID:Pd+HZD9E
いや、それもあるでしょう。1993年総選挙のときに新党で突破してきた人達はどぶ板の衝撃と言うか受けているんじゃないかな。特にさきがけと日本新党の若いぼっちゃんたちは。
中選挙区自体は党に次世代・後継候補を立てる実力がなければ過疎っていくね。

中選挙区130選挙区定数三〜五がいいな。何回かでりゃ安心して当選するようになるから安心してその分野のスペシャリストができる。
449無党派さん:2008/01/10(木) 17:51:23 ID:f0RoPdjK
小党乱立で収拾がつかなくなりそうだから、小選挙区でいいよ
450無党派さん:2008/01/10(木) 17:56:26 ID:Pd+HZD9E
中選挙区の効用は凄かった気がするね。
小選挙区制度になってから日本は悪くなりつつあるのは事実で。
批判政党も政権政党も出来ない現状なら中選挙区に戻すのが望ましいのでは?
小党乱立になったらそれをまとめる会派も出来るだろう。
451無党派さん:2008/01/10(木) 17:58:41 ID:nPZKxSB0
中選挙区は国政政策の選択とは最も程遠い制度
452無党派さん:2008/01/10(木) 18:06:43 ID:M1B51aRP
>>443
金をかけなくてもできるってだけで、制度を変えただけで金を集める気満々の政党が
金を集めなくなるわけじゃないだろう。
453無党派さん:2008/01/10(木) 18:33:10 ID:Pd+HZD9E
選挙区の住人ごとにどっちがいいか選択させて決めればいいんじゃね。
小選挙区がいいか中選挙区がいいか で。
454無党派さん:2008/01/10(木) 19:27:16 ID:wBC+Y/Lr
>>449
でも小選挙区制が今の不毛な保守二大政党制を作ったわけだ。
二大政党制なんて今時やってるのはアメリカだけなわけで、
イギリスは既に三大政党制に突入しているわけで、
第三政党の自民党は比例代表制導入を議論しようとしてる。
選挙制度で強引に二大政党化を進めるとどんな悲惨な事になるか、
それを実感として得られる状況なのに、まだ小選挙区にこだわる理由が分からない。

>>451
政策選択というなら俄然比例代表制優位なんだけど。
中選挙区制って要するに小選挙区制と比例代表制との折衷なんだよ。
(人物で選ぶ+政策・政党で選ぶ)÷2=中選挙区制。
455無党派さん:2008/01/10(木) 19:29:27 ID:wBC+Y/Lr
といいつつ小選挙区制が継続される方に一票投じる。
この国はどうせ民意なんかどうでもいいと思ってる連中が政治してるし、
もう選挙制度で民意がぐにゃぐにゃに捻じ曲げられようがどうってことない。
形骸化した選挙制度と共に破滅まで突っ走ればいい。
456無党派さん:2008/01/10(木) 19:33:45 ID:YHC70L/L

このスレの、県選挙区全国比例代表制で検索してみてくんろ
457無党派さん:2008/01/10(木) 19:36:10 ID:nPZKxSB0
>>454
中選挙区は単記式だから、選出される議員のごく一部にしか関われないのが問題なんだよねぇ。
458無党派さん:2008/01/10(木) 19:39:48 ID:JIPbICp7
イギリスとアメリカだけでなく
フランスもオーストラリアもカナダも二大政党だよん。
イタリアも二大政党に近づいてきている。

459無党派さん:2008/01/10(木) 19:40:39 ID:Pd+HZD9E
戦後の大選挙区連記制なんかそこそこいいものであろうと思う方々が多いのかな?
一票に重みが出るから中選挙区単記で行きたいが。

選挙のとき「県選出の〜」って言われるとなんかしっくりこないよね 
460無党派さん:2008/01/10(木) 19:48:36 ID:hzuRxRgJ
日本は二大政党制じゃないよ。

他国のは、それぞれ相反する主義を持ち、決して混ざることの出来ないほど違う二つの勢力だが、
日本の自民党と民主党は元々同じ穴のムジナで、同一種類。
一言で言うと、自民党一大政党誤魔化し二分制に過ぎない。

もうそんなことは諸外国にはバレバレだから、白い目で見られている。
461無党派さん:2008/01/10(木) 19:50:49 ID:JIPbICp7
とにかく政権交代というものを味わいたい。
経験した事ない。
他の国は政権交代しているのに!!!!!
462無党派さん:2008/01/10(木) 19:57:04 ID:Pd+HZD9E
>>495
だってそうしないと革新色を薄めないと、政権とれないだろ・・・常考
社会主義者に政権取らせるなんて、欧州じゃないと無理だな。

どうしても保守二大政党と革新大政党 という戦後の体制が一番いいかもね。
それも大選挙区制によって出来たもの。
463無党派さん:2008/01/10(木) 20:01:32 ID:cMH9Gj2c
>>458
今調べたら、確かにオーストラリアとカナダは含まれるらしいね。
それでもイギリス・フランス・イタリアは二大政党制ではない。
二大政党制って有効に機能しないのが当たり前のものだから。
464無党派さん:2008/01/10(木) 20:03:47 ID:Pd+HZD9E
二大政党はいいとしても90年代の保守二大政党論はどこから出てきたんだろう。
アメリカの二大政党を保守と考えた確信犯的な知識人が多かったと言うことか
465無党派さん:2008/01/10(木) 20:04:03 ID:JIPbICp7
イギリスが小選挙区、二大政党の元祖ですよ。
確かに自由民主党があるけれど今まで政権とったことない!
保守党と労働党が政権交代を繰り返している!!!
466無党派さん:2008/01/10(木) 20:08:02 ID:ufMEeH9H
イギリスとメリケンのおかげで2大政党制が一番良い物という幻想が
ひろまったのねん
467無党派さん:2008/01/10(木) 20:08:49 ID:cMH9Gj2c
>>464
保守二大政党制って確か戦前から唱えられてるものだよ。
だから保守二大政党制をやればどんな結果になるかなんて分かりきってた。
そういう意味では確かに確信犯だな。

>>465
興奮しなさんなw
政権取ろうが取るまいが三大政党制になったのは事実なんだし。
468無党派さん:2008/01/10(木) 20:10:05 ID:GoB+wus8
 アメリカの場合候補者はその選挙区のその党の党員が投票で決めるから
党中央が支配する日本や英国とは全く違う(民主党など旧社会党レベルの左派
もいるし,共和党はDQN右翼レベルまでいる)
 日本の経済界や右翼の望むような左派排除の保守2大政党とは違う



469無党派さん:2008/01/10(木) 20:14:49 ID:nPZKxSB0
>>459
重みは逆にないでしょ、単記だと。
どういう政権を志向しているのかの意思があらわしにくすぎる。
中選挙区(単記)は小選挙区よりも人物選びの側面が大きく、それが大きすぎる。
470無党派さん:2008/01/10(木) 20:18:39 ID:GoB+wus8
>>469
党でなくて有権者が選ぶ民主的な制度
それに不服を唱えることは「民主主義に制限が必要」
というようなもの
471無党派さん:2008/01/10(木) 20:23:56 ID:nPZKxSB0
>>470
そうだけど、選んだ後どういう連立が組まれようが、保守系利権議員が集合して安定多数の政治勢力を結集しようが自由な感じになる。
地域で人望の篤い人が出るのはいいのだが、政権づくりを国民が選ぶ感じにならない。
472無党派さん:2008/01/10(木) 20:28:01 ID:JIPbICp7
>>政権取ろうが取るまいが三大政党制になったのは事実なんだし。

イギリスは連立とかしてないぞ!
保守と労働党が政権交代しているんだよ。
473無党派さん:2008/01/10(木) 20:34:04 ID:GoB+wus8
>>471
 小沢を始め小選挙区推進派は民意(とくに地方の)を抑えるべき
「有権者=国民」を無視した政治の実現を目指していた,朝日新聞ですら
「民意尊重」が地方切り捨てや都市住民重視の妨げになる,という理由で
474無党派さん:2008/01/10(木) 20:39:05 ID:JhRq66CB
>>470
> 「民主主義に制限が必要」

それ、当然だから。

完全比例代表で、得票率何パーセント以下の政党には議席を与えない、とかね。
475四代目@元あ ◆pgG8PbyOK6 :2008/01/10(木) 20:39:58 ID:2XZ28QRN
中選挙区はカネがかかりすぎる
476無党派さん:2008/01/10(木) 20:46:18 ID:/Wxh+R5z
早く政権交代してくれよ。
台湾でも初めて政権交代しそうだぞ。
ポーランド、韓国、台湾にも遅れを取るなんて。。。。。。。。。。。
477無党派さん:2008/01/10(木) 20:54:09 ID:nLoZNnRE
>>476
細川に政権交代しただろ。
478無党派さん:2008/01/10(木) 20:59:01 ID:GoB+wus8
>>474
選挙民に選択の機会を大幅に奪っても?
小選挙区が民主的あるには二つの条件がある場合のみといっていい
1,その選挙区のその党の支持者の予備選挙等でその選挙区の党支持者の多数の支持
を得られていること,たとえ党中央の方針に反しても
2,決選投票制度があること,最終的には過半数の支持を得た候補が当選する形を取る 
479無党派さん:2008/01/10(木) 21:10:55 ID:Pd+HZD9E
まあ選挙制度いじってもいいから政権交代みたいってのはあるよな
現行の比例ブロックを比例全国ブロックにして定数増やせば面白いんだけれどな。
480無党派さん:2008/01/10(木) 21:24:33 ID:M1B51aRP
アンチ小選挙区の人って、もちろんみんながみんなではないと思うけど、
傾向として、やたら断定口調で、意見に過ぎないものを勝手に定説にしてしゃべりたがる
人が多いからめんどくさいんだよなあ。

>小選挙区制度になってから日本は悪くなりつつあるのは事実で。

>二大政党制って有効に機能しないのが当たり前のものだから。

>政権取ろうが取るまいが三大政党制になったのは事実なんだし。

こんなん。
一方的に叫んで帰るだけ。
481無党派さん:2008/01/10(木) 21:48:14 ID:Pd+HZD9E
まあでも一面じゃ事実だししかたないんじゃない。それを言う自由もある。相手にされるかどうかは別。
もう選挙を数回繰り返して民主が政権を取れない、個人の思想の幅が自民より広すぎる
と言う矛盾があるわけでね。
逆に、現行の小選挙区制度推進者は政治改革を選挙制度改革に摩り替えた確信犯でもあるし、いろいろな駄目な点が見えているのに非を認めないことじゃない。

「あと何回選挙やったら政権交代が起きてよくなる・・うんぬん」ももうプロパガンダかもね。
中選挙区制度でも政権交代は起こるし、民意が充実したのも当時じゃない。
482無党派さん:2008/01/10(木) 22:04:20 ID:nPZKxSB0
中選挙区制では選挙で政権交代は起きてないじゃん
選挙で示してもいないのに政権組み換えとか嬉しいの?
483無党派さん:2008/01/10(木) 22:09:42 ID:JhRq66CB
細川んときは、日本新党がどう出るかさだかでなかったから、
七党一会派の連立政権が出来るかどうかは選挙が終わったすぐの
時点ではわからなかったわけだしな。
484無党派さん:2008/01/10(木) 22:13:13 ID:nPZKxSB0
中選挙区は過去どれだけ政権が不人気でも選挙でまともに政権交代が起きたこともない。
小選挙区では森の2000年がわりと不人気だったが、野党が分散されていて小選挙区のメリットがまだ出てない選挙だった。
485無党派さん:2008/01/10(木) 22:40:54 ID:M1B51aRP
>>481
>もう選挙を数回繰り返して民主が政権を取れない
民主として3回の選挙(うち1回は早期解散)で政権を取れないのは、小選挙区の国では普通

>個人の思想の幅が自民より広すぎる
世界的に見ても、左よりの政党の思想の幅が広いのはごく普通。
486無党派さん:2008/01/10(木) 23:48:45 ID:TEFbvDmv
戦前の日本は二大政党制だったな。
三井と三菱で政権交代してただけだが。
487A-11:2008/01/11(金) 01:49:39 ID:quJ1nW5D
>>470
1,
その選挙区のその党の支持者の予備選挙に、決選投票制度がないことがよくある。
本選同様、党内派閥が二大派閥に無理やり集約されがち。
2,
上位2候補の決選投票では、第四政党以下は泡沫と見做され、三大政党に無理やり集約されがち。
二大政党制よりはマシな政党間競争が期待できる、に過ぎない。
二大政党制同様、三大政党が似通った政策や飴玉政策を立てれば、有権者には為す術がない。

単記票で、民意が制度で無理やり集約されるのを防ぐには、一回の選挙で一人しか落ちない制度にするしかありません。
(候補者数-1)回も選挙をするのが嫌なので、オーストラリアとかは優先順位付連記票を既に用いています。
順位重複チェックとかが大変ならば、二分型投票
http://ja.wikipedia.org/wiki/Approval_voting
も民意を歪めません。
488無党派さん:2008/01/11(金) 13:01:18 ID:5wFQrSjh
> 小選挙区制度になってから日本は悪くなりつつあるのは事実で

ちょうど時期的に金融破綻が相次いだあたりに小選挙区制にしたわけだしな。
続いて小泉失政。2005年の自民圧勝ばかりに目を奪われがちだが、
2003年はほどほどにしか勝っていない。
489無党派さん:2008/01/11(金) 23:45:24 ID:3257uCcQ
失政って何だ?経済は持ち直したぞ。
490無党派さん:2008/01/12(土) 12:28:10 ID:5CZTmjua
そーだそーだ
491無党派さん:2008/01/12(土) 13:18:34 ID:7mHVh88r
併用制にすれば

政権交代もおきやすいし
だからと言って優勢のような極端な結果にもならない。
492無党派さん:2008/01/12(土) 14:41:41 ID:wuB7NYWi
>>489
国としては経済が好調でも、順調に国民の所得も貯蓄率も減少してるからな。
493無党派さん:2008/01/12(土) 14:54:16 ID:J/6HdIZH
中選挙区になると、有権者本位の選挙になるから
超一部の鉄板(現在の小選挙区における鉄板よりはるかに少ない)
は世論に敏感にならざるを得ないから、国民犠牲にして経済回復
というような政策は行われにくくなる。

494無党派さん:2008/01/12(土) 19:00:30 ID:IfYT0W1I
>>492
06年度の国民所得(373兆2000億円)は前年度比1.8%増
ってニュースがほんの数日前にあったんだけど。
貯蓄率の低下なんて問題でも何でもない。それ自体も引退世代が取り崩してるだけ。

雇用や分配率は景気回復の後、周回遅れでやってくるもの。常識として覚えとき。
495無党派さん:2008/01/12(土) 20:28:27 ID:PAsx/tWF
麻生さんが中選挙区がどうとか言ってたな。
496無党派さん:2008/01/12(土) 20:31:51 ID:/SBPpX1e
あっそー
497無党派さん:2008/01/12(土) 20:36:11 ID:FQ/U2Shh
>>493
小選挙区にするときも「小選挙区になれば」がさかんに言われたが。
以前ほど気前よく解散をしなくなった。衆議院議員が選挙をより恐れるようになったと思うがな。

>>494
こっから先本当に所得が上向けばいいけどね。
498無党派さん:2008/01/12(土) 20:58:18 ID:J/6HdIZH
>>497
解散しない方が世論無視しやすい。
「喉元過ぎれば・・・」で有権者の不満買うことやっても
間があると、ある程度抜けるから、与党にとっては
(英国でサッチャー政権が長期化したのは、それをうまく使ったから
選挙後しばらくは国民負担増をして選挙前1、2年はアメ政策)
小選挙区だと中選挙区よりも与党への不満は表しにくい
与党が大敗確実でないと、「自分の選挙区では与党候補落選、しかし
与党が辛勝して政権維持なら報復される」恐怖感があるかあ。
中選挙区なら与党反主流派や当選すれば追加公認される無所属を当選させて
現職を落とすということができる。少なくとも与党議員にとっては相当の恐怖感があった。
499無党派さん:2008/01/13(日) 00:25:10 ID:RPuaU6v/
>>494
まあ、君みたいなのはいざなぎ越え(笑)とか言ってなさい。
500無党派さん:2008/01/13(日) 17:41:22 ID:LNr1tset
失政(笑)
501無党派さん:2008/01/20(日) 00:54:48 ID:5jSnys8B
中選挙区、定員により違い
定員2
基本は自民、民主がそれぞれ1人当選。

定員3
自民、民主がそれぞれ1人当選。
残りの1人をめぐって、自民、民主の2人目の候補、第三党以下の候補が争う。
自民、民主は2人当選の可能性もあるが、下手をすれば共倒れ。
1人に絞れば当選間違いなし。
どちらにするかの判断が難しい。
もし、定員3だけの中選挙区制にした場合、各党の選挙戦略のたてかた(多数擁立か、絞込みか)
選挙協力の成否によって結果が大きく左右される。

定員4
第三党以下の議席獲得の可能性大。
自民、民主は選挙区ごとの基礎票をもとに
1人たてるか、2人たてるか、3人たてるか決める。
自党の力を見誤らなければ、共倒れで当選ゼロ、はおこりにくい。
定員3よりばくち的要素は小さくなる。

定員5以上
混沌・・・。
502無党派さん:2008/02/01(金) 15:48:55 ID:opEDbAIC
改革の本丸(笑)

道路利権こそ本丸だろ。郵政民営化なんて小さい小さい。
503無党派さん:2008/02/26(火) 08:51:44 ID:/4YNwZ4w
あげます
504無党派さん:2008/02/26(火) 08:56:16 ID:kGZvTjq/
>>イギリスとメリケンのおかげで2大政党制が一番良い物という幻想が
 ひろまったのねん

メリケンってアメリカのことを指している?
505無党派さん:2008/02/26(火) 11:10:17 ID:SB8u4dey
2ちゃんねるが始まった当初から「中選挙区制に戻せ!」
といったスレがあったけど、
2001年の都市部中選挙区制騒動以来、具体的な動きがないね。
中選挙区制復活は無理みたいだね。
506無党派さん:2008/02/26(火) 11:18:12 ID:SB8u4dey
>>501
参院を参考にすると、定数3の中選挙区制は、
自民党が同盟者の公明党に配慮して、1人にしぼり、
その結果、自民党、公明党、民主党、民主党の争いになるケースがほとんどだね(例外は千葉)。
以下、例示(推薦も含む)
埼玉:自公民民の争い→自民民当選 
神奈川:自公民民→自民民当選→連座制で自民議員辞職→公民民
千葉:自自民民→自民民
愛知:自公民民→自民民
大阪:自公民→自公民
507無党派さん:2008/02/28(木) 14:35:03 ID:dkwdea7F
汚職やった議員が最下位でも当選して「みそぎはすんだ」がまた聞きたいのか。
508無党派さん:2008/03/03(月) 18:34:04 ID:rVgXxSzT
中選挙区制復活を軸に「細川・小泉新党」が急浮上
http://news.goo.ne.jp/article/facta/politics/2008303-02-00-facta.html
509無党派さん:2008/03/03(月) 19:03:34 ID:jKXAZSxa
>>508
二人とももう老人だが、何ができることやら。
510無党派さん:2008/03/04(火) 15:12:18 ID:rPoOhJ1G
小泉は、一票の格差を放置したからダメだな。
もう、都市部の油研社は騙されないよ。
511無党派さん:2008/03/04(火) 17:12:56 ID:bpFoe788
>>505
そりゃあ、制度改正には相当エネルギー使うからね。
区割り変えるだけでも後援会を1から作り直なければならなくなってくる人もでてくる。
党、議員のエゴも出るし、収集がつかなくなる。
512無党派さん:2008/03/04(火) 17:39:07 ID:YHerBdBK
俺が5年前から唱えてる、比例代表非拘束名簿方式都道府県ブロックしか方法はない。
これこそ、今の日本にあった選挙制度。
なにか異論があればどうぞ。
513無党派さん:2008/03/04(火) 19:39:37 ID:rPoOhJ1G
何で都道府県ブロックなの?
514A-11:2008/03/04(火) 20:09:43 ID:xgMUpQUm
>>512
首長選挙なのに区割りを行うアメリカ大統領選では、
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/daitouryousenn.htm
得票数で勝っても実際の勝敗を決める選挙人の獲得数で負ける「逆転現象」が起きます。
議会選挙でも同様に、得票数で勝っても実際の勝敗を決める議席獲得数で負ける現象が起こることは、
この現象を人為的に生成することであるゲリマンダーを挙げなくてもご存知でしょう。
それにも関わらず、区割りの導入をするのは何故ですか?

「都道府県は人為的に変更出来ないから、逆転現象を人為的に生成すること=ゲリマンダーは出来ない。」とあなたは言うかもしれません。
しかし、どんな選挙制度にも一回だけゲリマンダーを行う機会があります。制度の提案時です。
選挙制度は沢山ありますが、その中で都道府県ブロックを選んだのは、
その制度があなたの支持する党(あなた一人しか所属しない「個人政党」かもしれませんが)の党利党略の為ではないのですか?…(1)

勿論「制度改正自体が党利党略の為では?という疑念」(1)は、>>512に限らず小選挙区・比例代表・中選挙区…全ての選挙制度について言えることです。
しかし幸いな事に、党利党略の疑念が無い制度が一つだけ存在します。直接民主制です。
国家の意思決定がこの制度と近い制度ほど、党利党略の疑念が少なくなると言えます。

直接民主制に区割りなどありません。区割りが無い方が、直接民主制の意思決定を精度よく近似出来ます。
なので、比例代表非拘束名簿方式都道府県ブロック>>512は、単なる全国一区の比例代表非拘束名簿方式より党利党略が濃いです。
都道府県ブロックを止めて全国一区にする方が良いと思います。
515無党派さん:2008/03/04(火) 21:09:18 ID:OQriMMFm
裁判起こすしかないだろ
今比例代表に登録するには、一つの政党につき最低六千万必要
これは違憲制度な政党助勢金と企業献金もらっている大政党しか無理(共産党は例外)
つまり議席の半分は大政党で山分け確定している
実際に95年の供託金値上げで30あったミニ政党が一気に消滅している
そして、この自分達に都合がいい、自分達の基盤の根幹に関わる制度を自分達で変える訳無い
マスコミ使って徹底的に世論鎮静化を行う

ゆえに裁判しかない。
516無党派さん:2008/03/04(火) 22:02:36 ID:YHerBdBK
>>514
ご意見はよくわかりますし、参考になりますが
「今の日本にあった選挙制度」という前提で書いております。
ということは、党利党略とか、そういうことが絡んでくるわけです。
それを考慮したうえで一番日本の政治風土にあった制度というのはそれしかないでしょう。

何故都道府県ブロックかと申しますと、定員480名(現在)で非拘束名簿方式をするのは全国区よりお金がかかってしまいます。
ほとんどの政党はそういうのには反対するでしょう。
都道府県のみとすると、候補者が当該都道府県のみでの活動になります。
もし「今」変えるとしたらそれしかないでしょう。
517無党派さん:2008/03/04(火) 22:05:50 ID:YHerBdBK
もちろん、都道府県ブロックではなく、今の衆議院選挙の比例ブロックでも十分可能です。
518A-11:2008/03/05(水) 01:20:42 ID:1QE4LnH9
>>516
小選挙区制をみれば、「選挙区が小さいほど金が掛からない」なんてマヤカシだと分かるはずです。
一人の候補者が回る面積が狭くなる代わりに、選挙区数が増えるため、雇用しなければならない候補者数が増えてしまいました。
全国合計で選挙に掛かる金は結局、区割の有無では殆ど変わりません。
そもそも、一つのブロックだけで議席獲得に必要な票を稼げる候補なら、
全国一区になっても旧ブロック内でブロック制と同様の選挙戦をすれば、合区前と同数の票を稼げるはずです。
全国一区では、分区での金の節約法・戦術と全国一区でのモノの両方をつかうことが出来ます。
全国一区で金が掛かる政党は、ブロック制でも金を節約することなど出来ません。

また、今の日本に合わせた制度は将来日本が変われば、将来の日本に合わない制度で選出された議員による制度改正が必要になります。
選挙制度は他の法律と違い不具合が生まれれば、その不具合は制度改正に携わる政治家に直ちに伝搬します。
不具合に侵された政治家では、制度の不具合を減らすのは望めず、不具合の拡大再生産を恐れねばなりません。
現在の参議院選挙区の格差の元である県境は明治に制定されましたが、当時はその県境こそが当時の日本に合っていました。
そうした歪んだ制度で当選した議員が歪み是正に抵抗するのを、あなたは知っているはずです。
未来の日本に禍根を残さないためには、今だけでなく未来永劫の日本にも合わせた区割りが必要…って無理です。
これを防ぐには制度改正に政治家を必要としない、つまり制度改正の必要がない選挙制度を使うしかありません。

それでも「今」変えることを優先するなら、変更が最小である
現行制度 + 「全国国民審査区」一議席の並立制
※「全国国民審査区」…参議院選挙では裁判官の国民審査がないので、代わりにこの選挙区候補者を国民審査に掛け、
(信任率10%以下だろうが)最も信任率の高い候補者一人を選出、他は(信任率が90%以上だろうが)落選。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1193320511/82
を私は挙げます。
「全国国民審査区」は直接民主制での意思決定制度そのものであり、民主制の間は改正不要の不動の評価基準です。
再改正を前提とするなら不動の理想を示さねば、別の評価基準を口実に制度操作されるのがオチです。
519無党派さん:2008/03/05(水) 03:31:56 ID:XgK67m1+
>一人の候補者が回る面積が狭くなる代わりに、選挙区数が増えるため、雇用しなければならない候補者数が増えてしまいました。

意味がわかりません。
520A-11:2008/03/05(水) 12:31:36 ID:pQTkV6hk
>>519
候補者数を持ち出したのは混乱させる結果になってしまいましたかね。

全国一区をn個の選挙区に分けた場合、
・選挙区一つ当たりの面積が1/nなったので、選挙区一つ当たりの選挙費用は全国一区の1/n倍で済む。
・選挙区をn個に分けたので、選挙区の数は全国一区のn倍になる。
∴(選挙区一つ当たりの選挙費用)1/n倍 × (選挙区の数)n倍 = (総費用)1倍
選挙区が小さくなることによる効果は、選挙区数の増加により打ち消されます。

現実はここまで単純ではありません。

選挙区が無くて選挙費用が嵩むなら、政党が私的に区割りし、候補を私的な選挙区に割り当てて選挙運動させれば良いのです。
小選挙区なら戦える個人候補なら、全国を捨てて運動地域を小選挙区並に絞れば、小選挙区制並の得票を得られます。
総得票数は区割りの有無では変わらないのですから。
区割りが前もって与えられるのと比べ全国一区では、金の使用効率を高め選挙費用を削減する余地が増えます。

一方、2ちゃんねる政党などの全国一区でないと当選できない候補者の参入により、競争率は上がります。
受験戦争や経済界を見れば分かるように、競争率が上がれば金が掛かります。
一方で、競争率が上がれば有権者の採り得る選択肢の幅も増えます。
選択肢の幅を減らしてでも選挙費用を減らしたいなら、中国や北朝鮮のように立候補制限でもすればいいです。
政治的自由を追求する国であれば、選択肢の幅と選挙費用のトレードオフ=競争率は、費用増大の方向に遷移させるのが良いと思います。
521無党派さん:2008/03/05(水) 12:33:24 ID:XgK67m1+
全国一区って、大選挙区単記ですか?
522無党派さん:2008/03/05(水) 13:06:20 ID:WewlPWg7
ほとんどファン投票
523無党派さん:2008/03/05(水) 16:34:26 ID:kQVY6DzS
どの選挙区も減らすだけでいい。増員は要らない。
今まで議員を増やして、世の中が良くなった試しがない。
524無党派さん:2008/03/08(土) 17:23:06 ID:LSYInGjC
定数2*240=480にすればいいじゃん

比例区の復活当選なんて廃止
525無党派さん:2008/03/08(土) 21:06:05 ID:hfz55beI
小選挙区制度における一番の大きな間違いは
導入時には各議員は各小選挙区の声を直接的に聞く形になるかのような
言われ方があったが
実際にはどうだろう?
選挙区のことをむしろ無視するようになったのではないかとすら思える。
526525:2008/03/08(土) 21:08:07 ID:hfz55beI
選挙区のことをむしろ無視するように
と書いたが「選挙民の声」は無視するが
「選挙区への利益誘導」だけはより熱心にならざるを得ないという状況がある
527無党派さん:2008/03/08(土) 21:13:00 ID:hfz55beI
「選挙区」がある限り「選挙区によるタカリ利益誘導」は常にある

この問題を解決するには国会を「立法院」と「予算院」の2院化して
「予算院」は比例代表制で選挙は両院同時に行い、選挙民はどちから
一方にしか投票できない、という制限を設けるのがよいだろう。
528無党派さん:2008/03/08(土) 21:41:50 ID:DlerxQ2z
>>525
熱心に選挙区を回ってる候補は、長続きしてるんじゃないか?
小泉チルドレンとかはやってないんだろうけど、連中は次で落ちるんだろうなあ。
529無党派さん:2008/03/10(月) 01:15:35 ID:Tmtt29PB
比例代表の国でも支持層の厚い地区への利益誘導は普通に行われます
530A-11:2008/03/10(月) 19:31:55 ID:TRYPmzqe
>>529
特定地域への利益誘導だけでなく、
特定「産業」(「これからはIT・光通信の時代だ。国産CPU・OSと光ファイバーを造ろう!」→日立・IT土建・旭ガラスが大儲け
「食料自給率を高めろ」→農業が儲かる)や
特定「年代」(「少子化を避けるには、子供を生む年代に金をバラ撒け」)への利益誘導などもあります。
選挙区数が少ない制度では、区割りに縛られずに利益誘導団体を結党出来ます。

皮肉な事に、利益誘導団体の数が選挙区数に縛られないので、
限りある議員数を巡って、異なる利益誘導団体同士で票の獲得競争が起こり、
利益誘導を妥協してでも民意を釣ることが横行します。
結局、利益誘導を殆ど諦めて民意の反映に徹した利益誘導団体しか国会に進出出来ないという、皮肉な状況になります。

「利益誘導団体」を「政党」に読み替えて戴ければ、このプロセスを「政党間競争」と同様に理解できるでしょう。
531無党派さん:2008/03/13(木) 12:20:53 ID:HBjfrA8d
小選挙区で2,3回政権交代した後で、中選挙区を考えるのはいいかもしれんが、まだ今はその時ではない
532無党派さん:2008/03/13(木) 21:27:43 ID:8PwUpp+i
「コスタリカ方式」なんてくだらない

定数2で、自民党から2人立候補してもいいじゃないか
どちらを当選させるかは、有権者が決めることだ
533無党派さん:2008/03/16(日) 17:46:24 ID:svcFe4An
自民党の古賀議員が言い出しているみたいだが、この時期このタイミングでは
いかにもご都合主義丸出し。
確かに郵政選挙での圧勝も実は野党票の方が多かった。つまり郵政民営化反対
もしくは慎重派が多かった。これが与党に傾いたのが小選挙区マジック、つまり
余りに死票が多いという致命的欠陥がある。
だが、直近民意は与党にノーである。このタイミングで嘆いたって魂胆みえみえ
じゃん。政治家というのはつくづく自党のことは自分のことは棚に上げてものを
いう人種だよな。
534無党派さん:2008/03/16(日) 18:27:29 ID:C8iADmDX
小選挙区制は死に票が多すぎ、民主的でない。
比例代表が一番いいが、中選挙区制のほうが小選挙区制よりマシ
535無党派さん:2008/03/16(日) 18:35:38 ID:brd4enij
>533
それを言い出せば今回の参院選挙も総得票が
自民+公明>民主なのに
議席数は
自民+公明<民主と言う事実
536無党派さん:2008/03/16(日) 18:44:05 ID:HQtZzwbl
 中選挙区だと超大物や超岩盤(地域を支配するような一族)でない限りは
少なくとも今よりは地元のことを考えて行動しないと落選する
(自民 民主とも中堅以下の現職の半分は落ちるだろう 代わりに複数擁立で出馬した地元
県議あたりが当選)
また 複数出るので支持基盤も分かれる 
 今だと保守系あるいは右翼系でも民主党議員には旧社会党系労組が支援したり
自民だとどの候補にも企業から農業系まで支援という状態はかなりなくなるはず
(自民Aは農業中心 自民Bは企業中心 民主Aは中小企業民主Bは労組 とかになる)
537無党派さん:2008/03/16(日) 22:05:09 ID:m83hcpx+
531 :無党派さん:2008/03/13(木) 12:20:53 ID:HBjfrA8d
小選挙区で2,3回政権交代した後で、中選挙区を考えるのはいいかもしれんが、まだ今はその時ではない

533 :無党派さん:2008/03/16(日) 17:46:24 ID:svcFe4An
自民党の古賀議員が言い出しているみたいだが、この時期このタイミングでは
いかにもご都合主義丸出し。
確かに郵政選挙での圧勝も実は野党票の方が多かった。つまり郵政民営化反対
もしくは慎重派が多かった。これが与党に傾いたのが小選挙区マジック、つまり
余りに死票が多いという致命的欠陥がある。
だが、直近民意は与党にノーである。このタイミングで嘆いたって魂胆みえみえ
じゃん。政治家というのはつくづく自党のことは自分のことは棚に上げてものを
いう人種だよな。
538無党派さん:2008/03/16(日) 23:41:54 ID:sRUmSsVu
今年、解散総選挙をやったら自民・公明はボロ負けだろう

だから、参議院みたいに定数2〜3にして、仲良く痛み分け、としたいんだろうな
539無党派さん:2008/03/17(月) 01:11:33 ID:Ylrq5U2R
自民は実質的に3分の1政党なんだから、一票の格差を解消して早く葬ったほうがいい。
540無党派さん:2008/03/21(金) 20:40:15 ID:MXYrQlRs
1票の格差がなければ中選挙区のままでも政権交代起こったん出ないの?
541無党派さん:2008/03/21(金) 20:45:04 ID:b6dFoMQ9
あっても起きたが
542無党派さん:2008/03/21(金) 22:04:16 ID:Z+Zs9cvk
>>478
> 小選挙区が民主的あるには二つの条件がある場合のみといっていい
> 1,その選挙区のその党の支持者の予備選挙等でその選挙区の党支持者の多数の支持
> を得られていること,たとえ党中央の方針に反しても
> 2,決選投票制度があること,最終的には過半数の支持を得た候補が当選する形を取る 

日本の場合、ちゃんと党員ベースで動いてる政党が共産党ぐらいしかないんだよな。
ほかは、党員ではなく支持母体だのみなんだよ。

知り合いが「自民党員です。」と言ったとしてもちょっと引くだろ??
まあ、そういう風土じゃないんだよな。
543無党派さん:2008/03/21(金) 22:08:14 ID:6N5OlkiT
中選挙区制で最後に選挙やった時は、格差3倍以上あったよ。
共産党が主張してたみたいに制度を変えずに格差解消だけやってたら、どうなってたかは分からんね。
小選挙区比例代表並立制になってからは、格差3倍とか4倍で選挙やったことは無いね。
544無党派さん:2008/03/22(土) 00:41:23 ID:O54LMgqH
>>537
昔の政治家は本当に立派だったよね?
政治家がここまでおかしくなったのは
世襲議員が多いからだと思う。
545無党派さん:2008/03/22(土) 00:48:33 ID:LHn8PaQT
>>544
それだけじゃない。
世襲、秘書上がり、官僚上がり、運動家上がり

みんな世間を知らないからだ。
546無党派さん:2008/03/22(土) 02:49:46 ID:Wtwy5TqU
>>544
無分別な軽薄若手議員が多すぎるから。
40代後半以降でないと世間は分からない。
橋下だっていつまで持つか分からない。
547無党派さん:2008/03/22(土) 07:23:50 ID:k9hD+LqL
>>545-546
今の日本は「下からの叩き上げ」と言うのが減って、
無駄に高学歴が多い気がするんだけど、
今の日本がおかしいのは叩き上げが少なくなった
からだと思うよ。
548無党派さん:2008/03/22(土) 07:44:20 ID:c2LraH0k
政治家にハンディをつけるべきでしょう
2世だの家族だの多選だのは票の価値1割減とか
549無党派さん:2008/03/22(土) 08:16:42 ID:SnuSNOTZ
世襲、秘書上がり、官僚上がり、運動家上がり
いずれも狭い世界で王様気取りの人達ばかり。性根も腐っているしね。
大体政治家なんて20代、30代でできるわけないっての。
苦労して世間の水を知ってから。50代以降になるのが望ましい。
550無党派さん:2008/03/22(土) 10:43:11 ID:bIB9Q5Eg
日本にも憲法裁判所を創設した方が良いよね?
551無党派さん:2008/03/22(土) 21:29:19 ID:AXwF/uGj
 小選挙区や比例代表だと若造や落下傘が当選できるんだが。
中選挙区での厳しい戦いだとそういうのは淘汰される。
例外は岩盤な議員からの世襲のみだが(実際は世襲もできずに落選して
消えていったロートル議員も多い)今中選挙区になったら小選挙区より
難しいだろう(自分の党が大敗、少なくとも郵政選挙での民主党よりひどい,しない限りは)
552無党派さん:2008/03/22(土) 21:42:13 ID:UYj79IvQ
>>551
小選挙区は中選挙区以上に厳しいだろ。
最下位に滑り込めるなども無いし。
553無党派さん:2008/03/22(土) 21:54:03 ID:AXwF/uGj
>>552
 党の公認得られれば地元の有力者でもある世襲候補にははるかに有利。
10年に1回あるかないような(自党の)歴史的大敗でなければ。
小選挙区の人口が100万人程度以上あって選挙区全部が勢力範囲
でないような場合なら別だが。(中選挙区時代の世襲候補でも最初は落選というケース
も多かったんだが)
554無党派さん:2008/03/22(土) 22:18:28 ID:AXwF/uGj
それと中選挙区だと最下位でも当選できるのである程度地元で実績や知名度なら
出やすいので結果的に有能な人が参入して来た(ベテラン地方議員や首長、
実績のある官僚(40代以降)や企業経営者や学者など)


555無党派さん:2008/03/22(土) 22:31:14 ID:2Dt/h0ua
中選挙区制って今の参議院の選挙区がそうなの?
556無党派さん:2008/03/22(土) 23:28:26 ID:CAWuQ2uG
>>553-554
日本は選挙制度に関係なく田舎では個人で選挙区を培養しているのでそれほど党の力は大きくない。
今でも田舎で保守分裂選挙がなくならないのはその為。
557無党派さん:2008/03/22(土) 23:42:27 ID:AXwF/uGj
>>556
 自分が中央省庁の課長あるいは知名度のある大学教授(か助教授)
だったとして自民あるいは民主から出馬要請されたとしよう。小選挙区
(その党の鉄板区でないところに)なら比例区優遇とかなければリスクが大きすぎると思わないか?
中選挙区ならそういう人物なら、落選のリスク低く、結果的に有用な人材
が政治家になりやすくなる。
 マクロ的に見た場合の政界への参入障壁は中選挙区の方が低くなる。
1人しか当選しない選挙区で現職不支持するのがいかに危険でリスク高いか
(アメリカの下院の再選率の高さも考えて、アメリカでも選挙区の広い上院のほうが再選率は低い)




558無党派さん:2008/03/22(土) 23:46:04 ID:CAWuQ2uG
>>557
田舎と無党派層が多い都会では違う。
559無党派さん:2008/03/22(土) 23:57:52 ID:AXwF/uGj
 田舎でも同じ。小選挙区なら現職がいるのに有力地方議員や首長が
リスクを犯してまで出るのは相当勇気がいる。中選挙区なら
たとえば自民2民主1が現職なら有力県議や首長なら民主の二人目
(逆に現職が自民1民主2なら自民から)ということができる。
 田舎の実情まったく知らない意見。
小選挙区になって田舎で鉄板無風区が大幅に増えてということを無視している。

560無党派さん:2008/03/22(土) 23:59:10 ID:CAWuQ2uG
>>559
今でも保守分裂が0ではないよな。
561無党派さん:2008/03/23(日) 00:01:50 ID:AXwF/uGj
 小選挙区になってから中選挙区時代より投票率もガタ落ちした。
中選挙区復活という公明や創価のようにいうアホがいるが
創価が力増したのは小選挙区にして投票率低下したから
中選挙区にして小選挙区論者が嫌がる激戦区が増えれば投票率も上がり
今の投票率で考えるほど公明に有利にはならない。
562無党派さん:2008/03/23(日) 00:03:06 ID:AXwF/uGj
>>560
分裂するのに必要なパワーが数倍以上いる。
中選挙区の激戦化がイヤな現職の意見代弁しているだけ。
563無党派さん:2008/03/23(日) 00:25:56 ID:j5xAgvek
>>562
都市部でも江田憲司みたいなのがいて当選するだけの票を取ってしまう。
田舎なら中村喜四郎に限らずもっと出てくる。
564無党派さん:2008/03/23(日) 00:42:26 ID:ksVSIOOz
>>563
 それは中村喜四郎がもともと地元の有力者の現職(元職)だったから。
田舎の場合分裂(非公認側)が当選するのは現職や元職であった場合
がほとんど。あるいは地域ボス的な存在であったか。

565無党派さん:2008/03/23(日) 01:01:19 ID:OAQVkB28
小選挙区制で政策本位の選挙になるという触れ込みが、実際には二つの「雑居ビル」ができてしまった。
また、あらゆる政策課題(経済・外交・社会問題など)が入り組む現状を、二つの勢力に一刀両断できない
という現実との乖離もある。臨機応変な政界再編も難しい。しかし、中選挙区制も様々な意味で「筋悪」だった。
そのまま復活させるのに弊害があるとすれば、比例代表制(ブロック別非拘束名簿式)導入も一案と思うが。
566無党派さん:2008/03/23(日) 01:14:32 ID:ksVSIOOz
 今の現職議員にとっては中選挙区で戦う自身がないから
中選挙区復活に反対してるのが本音(議員が多数)
スレに中選挙区反対の書き込みしてる人も中選挙区の面白さ
(棄権せずに投票に行きたくなる)や議員にとっての恐ろしさ
をリアルに知らない人が多数だと思うが(知ってる人は30代後半以上)
567無党派さん:2008/03/23(日) 01:32:14 ID:oP159o67
中選挙区制は、一票の格差を解消せず仕舞いだったのは残念。
東京都下なんて、総定数16くらいのはずなのに10のままだった。
568無党派さん:2008/03/23(日) 02:50:29 ID:HlCkysEL
>>564
小選挙区制の宮崎県知事選で当選したそのまんま東がそれらに当てはまるとは思えない。
面白い候補が出れば確変も全くないわけではない。
569無党派さん:2008/03/23(日) 03:04:03 ID:1u3VmEzY
中選挙区制をいまさら復活させるくらいなら、
完全比例代表制か小選挙区比例代表併用制(ドイツ式)のほうがよい。
570無党派さん:2008/03/23(日) 03:05:22 ID:9IihsUti
小選挙区比例代表併用制がいいんじゃないかなあ
571無党派さん:2008/03/23(日) 03:39:19 ID:FPZdzTBs
中選挙区にして国会議員を増やせ。
議員が少なくなると特定の勢力の影響を受けた人が
当選しやすくなると思う。
572無党派さん:2008/03/23(日) 03:43:29 ID:9IihsUti
中選挙区制というのは特定の勢力の支持を得た人たちが国会に結集するしくみ
573無党派さん:2008/03/23(日) 12:06:38 ID:ksVSIOOz
>>568
 現職不在しかも(彼が出る前において)本命不在だったということを忘れている。
それと知事選挙は選挙区が広い(人口も多い)。
>>569 570
中選挙区で戦う自身のないバカ手議員の代弁。
574無党派さん:2008/03/23(日) 12:56:10 ID:ZLDvbwhg
自信があるとかないとか精神論かよw
575無党派さん:2008/03/23(日) 12:58:36 ID:qOHiRgOD
社共公の吹き溜まりはここですか?
576無党派さん:2008/03/23(日) 17:17:49 ID:oP159o67
都市部専用の政党が必要なんだよ。
577無党派さん:2008/03/23(日) 18:07:09 ID:C5VgL2IB
小選挙区比例代表並立制とくらべて、
各党の議席は
併用性、あるいは連用制、中選挙区制ではどう変化するかが知りたいです。

578無党派さん:2008/03/23(日) 18:20:18 ID:vzE2pNST
中選挙区制は金がかかりすぎるで文句いったんだろ。
579無党派さん:2008/03/23(日) 18:35:25 ID:ksVSIOOz
>>578 
 現職議員にとってね。中選挙区は新人の参入が容易
(小選挙区よりは)そのために労力と金がかかるから。
悪意のある人以外はそれをどう捉えるかが小選挙区と中選挙区の
どちらがいいかの選択理由になる。

580無党派さん:2008/03/23(日) 18:40:59 ID:3OwqqhAB
日本では、小選挙区にしようが比例にしようが中選挙区にしようが
お金は、かかる。というか選挙にお金をかけたがる国だな
581無党派さん:2008/03/23(日) 18:46:59 ID:ksVSIOOz
>>580
ある程度当選回数を重ねている現職がいる場合の小選挙区は
現職にとっては一番金はかからない。(アメリカ下院と同じ)
競争が激しくなるほど金も労力もかかる。
582無党派さん:2008/03/23(日) 19:04:07 ID:R2BkWkJv
小選挙区は新人の参入が容易じゃないといっても、
その原因が、中選挙区時代に地盤を築いた大物議員だったりするからねえ。
583無党派さん:2008/03/23(日) 19:23:35 ID:oP159o67
5年置きに定数の増減と区割りの改定しなきゃね。
地盤の固定なんかさせたらダメ。
584無党派さん:2008/03/23(日) 19:31:28 ID:qOHiRgOD
長期的には与党が地盤を地縁血縁で固めると
有能な人材が野党に集まって政権交代が起きるモンなんだが
そんな十年二十年周期の話は確かに問題だし
同一選挙区からの再選不可とかってやれば地盤や地縁は防げるが
今度は党の執行部の力が極めて強まる。
俺はこれは是とするが、嫌うヤツは多そう。
585無党派さん:2008/03/23(日) 19:58:58 ID:ksVSIOOz
>>580
アメリカはもっとかかっている。
ただし現職鉄板になる下院選挙では現職にとってはあまりかからない。
>>582
当選者が1人の小選挙区では現職が翼賛会的な支持を受けて岩盤化する。
(地元としては唯一の代議士なら陳情などにお願いせざるを得ない)
地方議員の場合でも1人区だと万年野党で長期低迷の社会党議員が岩盤化
していたケースもあった(別に社会党が強い地域ではなくても)
586無党派さん:2008/03/23(日) 21:44:02 ID:R2BkWkJv
だから、小選挙区の議員のあるべき姿は
・誰がなっても、陳情や選挙区内の問題の解決に動くことはやって当たり前
・それができない奴は論外
・できる奴が立候補した上で、党の方針を書いたマニフェストを見比べて選挙をやる。
こうなるんだろうな。

対立候補も、当選すれば陳情をお願いできるのであれば、争点にならないはずなんだしさ。
587無党派さん:2008/03/23(日) 22:11:31 ID:ksVSIOOz
>>586
当選回数を重ねた現職と新人(当選したとして)とでは
現職の方が役に立つ、とよほどのことがなければ現職に
支持は行く(陳情したりする人のね)
地方議員の1人区見る限りはそうなっている。
 小選挙区でも野党であっても民主党議員がきちんと
地元密着で働いている場合はそうなっているところも多い。

588無党派さん:2008/03/24(月) 18:53:10 ID:+HZ0zuup
小選挙区比例代表併用制だと

自民160 民主190 公明40 共産25 社民14 国民10 日本3 大地3 無所属その他25


中選挙区制度で

自民190 民主200 公明30 共産15 社民15 国民8 日本3 大地3 無所属その他15

小選挙区比例代表並立制をやめると
これくらいになりますかね?
589無党派さん:2008/03/24(月) 18:57:14 ID:I4NoH+I6
中選挙区制になると、民主党が半分くらいになって、無所属が100くらいになる
590無党派さん:2008/03/24(月) 19:53:10 ID:9rFN5Zlb
>>577
小選挙区比例代表制シミュレーション(足切りライン5%設定の場合)

2005年衆議院選挙
与党
自民219    (比例分192、超過議席27)
公明*67
合計286

野党
民主156
共産*37
社民*28
合計221

無所属18

総計計525議席(480+自民超過27+無所属18)
591無党派さん:2008/03/24(月) 20:10:40 ID:9rFN5Zlb
>>590
国民新党2、が抜けとるわ。野党合計223、
総計527(480+自民超過27+無所属18+国民新2に訂正)



小選挙区比例代表制シミュレーション(足切りライン5%設定の場合)

2003年総選挙
与党
自民168
公明*71
保守**4
合計243

野党
民主179
共産*37
社民*25
合計241

無所属11
自由連合1
無所属の会1

総計497(480+各小党計6+無所属11)
592無党派さん:2008/04/05(土) 20:21:20 ID:WjfweY0y
中選挙区比例代表制度がいい
593無党派さん:2008/04/05(土) 20:32:04 ID:WjfweY0y
>>549
1990年代初頭、
「議員を数回やったら外務大臣・・・これは日本株式会社だ」
という批判をしていたけどね。
俺もそんな風に思っていたけど、ある程度は正しいと思うよ。
やはり議員を数回当選したら外務大臣とか厚生大臣という
のを考慮するべきだと思う。
594無党派さん:2008/04/05(土) 20:43:26 ID:LZ4M6USb
今現実的に可能なのは
1つの選挙区を小選挙区制と定数2中選挙区制の2通りに使って並立させる
「小選挙区中選挙区並立制」
だと思う
595無党派さん:2008/04/05(土) 21:26:44 ID:Ljpf8EP0
>>594
定数2の中選挙区なんて百害あって一利無しだから絶対やめた方がいいよ。
参議院選で定数2の選挙区のほとんどが自1、民1の無風で、選挙民がしらけ
てたのは記憶に新しいだろ?

中選挙区にするなら定数は4〜6ぐらいで調整すべき。出来ないなら今の制度
の方がまだマシだ。

596無党派さん:2008/04/08(火) 15:53:36 ID:p+OVAQ55
おまいらそれより解散風が吹いて来たぞ!
597選挙制度改革:2008/04/21(月) 17:12:02 ID:vGkfQDmK

自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。
598無党派さん:2008/04/21(月) 19:18:11 ID:OIQdRls+
age
599無党派さん:2008/04/21(月) 20:29:58 ID:2Kkf9jma
>>597
はげ同です。当面は中選挙区制を復活させましょう。
600無党派さん:2008/04/21(月) 21:49:55 ID:Y4fdmv+Z
>>599
このまま選挙になったら、確実に自民下野だから、
それを避けようと、国民無視で必死だな。

単純小選挙区なら与野党逆転・政権交代が一番起き易い。
民意を反映し易い。



601無党派さん:2008/04/22(火) 15:45:23 ID:j2MNPMOy
中選挙区制って自公が生き残るためだけの制度だろ。

世論の反発で一回潰れたのに、また出すか、このアホども。
602無党派さん:2008/04/22(火) 16:38:57 ID:A+Q2Ez2r
私の案は・・

衆議院→300小選挙区+惜敗率順に100名復活。

参議院→中選挙区、党派に参加するのは自由だが党議拘束はかけられない。

こうすれば、
政権交代が可能な衆議院と、
議員個人の意志で動ける良識の府である参議院が
出来上がる。

ドント式比例代表制は投票数に一番近い結果が得られると言う利点はあるが、
党名だけ書く場合は候補者がどんな人物かわからないし、
候補者名を書ける場合でも全国や地方ブロックだったりしたら、有名人や業界候補に有利なだけと言う欠点がある。
どちらにしても候補者本人の質を問うには問題がある。
だから、あえて比例代表制の廃止を訴えたい。
603無党派さん:2008/04/22(火) 16:57:04 ID:aYGnDc6R
第二衆議院と化した参議院はもう不要だろう
604無党派さん:2008/04/22(火) 20:27:10 ID:9Gs6bOdI
ていうか、開票速報にしても中選挙区の方が緊迫感
あっておもしろかったな〜。
今の小選挙区じゃ出口調査で開票率0%でも
当確が出る。こんなの面白くもなんともね。
605無党派さん:2008/04/22(火) 21:15:41 ID:wKr4cHYS
604さん

いえてる・・。
緊迫感、今はゼロ。
開票前から当選者が分かるのって最低。
意味ないというか。
606無党派さん:2008/04/22(火) 22:09:20 ID:vFxWojCi

小選挙区制は政権交代が最も起きにくい制度。

しかも、第一党は自民党で第二党は自民党のお仲間の民主党と来た。
これでは自民が敗れても自民の代打がおこぼれを頂戴するだけで、
何も変わらん。

比例代表制なら、国民の僅かな意思表示も確実に汲み上げ、
議席に反映するから、最も政権交代が起き易い。
607無党派さん:2008/04/22(火) 22:37:03 ID:A+Q2Ez2r
>>606
比例代表制導入に最も反対したのに、現在では比例代表制の維持を一番主張している政党はどこでしょう?
答えは公明党です。


完全に比例代表制選挙にしてしまったら、ある程度の数を確保できる政治思想的には無節操な政党がキャスティングボートを握り続けるだけです。
一番得をする政党はどこでしょう?

答えは公明党です。


それで良いのか??
608無党派さん:2008/04/23(水) 14:30:47 ID:PiZ+nHa1
政治ワイド(3) 「造反」明言の河野太郎 結局は「一人芝居」か 2008年4月8日 読売ウイークリー
 「道路特定財源を2009年度から一般財源化」と打ち上げ、自民党の道路族には冷たくあしらわれた福田首相だが、
どっこい、若手議員からは喝采を浴び「近衛部隊」が結成された。
 中心となるのは、棚橋泰文・元科学技術相や河野太郎衆院議員ら。3日には、自民、公明両党の中堅・若手約50人が集まり、
一般財源化実現を目指す議員連盟を設立した。
 同議連は、ガソリン税の暫定税率を維持する歳入関連法案の衆院再可決には賛成の立場。
ただ、ガソリン税などの税収を道路特定財源と位置づける別の法案については、河野氏が、
 「そのまま衆院で再可決するなら、造反して成立させない」
 と明言するなど、「原理主義的」(河野氏)な集団と言える。
 河野氏は、「衆院再可決で20人が造反すれば、道路特定財源はなくなる。20人ぐらい集まる」
と周辺に豪語しており、福田首相は前門に道路族、後門には原理主義的改革派と、追いつめられた状況と見える。
 もっとも、「河野さんにそんな求心力ないでしょ」と一笑に付すのは、同議連メンバーの一人。
 「ただでさえ次の選挙は厳しいと言われているのに、河野さんと共倒れになるようなこと、誰もしませんよ」
というわけだ。
 自民党議員の頭をよぎるのは05年の郵政解散。郵政民営化に反対票を投じた議員は、党公認を受けられず、
刺客を立てられて厳しい選挙戦を強いられた。そのトラウマは消えない。
 06年総裁選では、出馬に必要な推薦人20人を集められず断念した河野氏。今回も「オオカミ少年」となるか。
609無党派さん:2008/04/23(水) 20:21:26 ID:ESvufkv5
>>607
公明党はなんでも、どんな問題でも無節操です。
だからといって、比例代表制を否定する論拠には
ならないでしょう。
私は中選挙区復活論者ですが・・・
610無党派さん:2008/04/23(水) 20:56:21 ID:ESvufkv5
私もそう思いますよ。
比例代表が現状では無理でも
中選挙区制は復活しやすいのではと思います。
611無党派さん:2008/04/23(水) 21:07:47 ID:ZfhSZtc0
中選挙区も比例代表も反対、完全小選挙区にして、
定数を過去最大時の512名に戻して、今より
さらに一選挙区ごとの範囲細分化希望
612無党派さん:2008/04/23(水) 21:13:56 ID:UbWmrbB2
大でも中でも小でもいいから連記投票を検討してほしい。
613小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2008/04/23(水) 23:01:18 ID:/8+HpvWb
>>607
完全比例だと自公で過半数に届くことは滅多に無い
=公明のキャスティングボートへのリーチ遠のく
 
ただ、公明は現行小選挙区に不満を持っている事は未だ変わらぬようで、
船橋市議会では小選挙区制廃止の意見書に
自・民が反対(自民は消極的に)する中、公明は共産、市民ネットとともに賛成したとか。
 
614無党派さん:2008/04/24(木) 00:06:19 ID:5vLnpMFt
>>597>>606
お前は単に民主党を自民党と同類と貶め中傷するのが目的だろう。お前の同様の内容のコピペを多くのスレで見た事があるぞ。

俺は中選挙区制は反対。日本の場合かつての55年体制のような自民一党支配が固定化(又は自公連立の永続化)するだけだと思う。
現行制度よりも少数政党の意見もより多く反映すべきというのであれば、あまりに小党分立に陥って政情が不安定になる事も
防止すると言う観点から小選挙区比例代表併用制(ドイツやニュージーランドと同じ)が望ましいと思う。
615無党派さん:2008/04/24(木) 01:37:26 ID:GW5HzM6V
自民は結局、一票の格差を解消しないまま下野するのか。
616無党派さん:2008/04/24(木) 02:47:06 ID:eIk008av
ちょっと新しい選挙制度考えたんだが、意見きかせて欲しい。

基本は現行の小選挙区比例代表併用制もしくは中選挙区制なんだが、各選挙区に架空の立候補者Xってのをたてる。
んで、自分の選挙区に納得できる立候補者がいない人は、みんな候補者Xに投票する。
候補者Xが他候補よりも得票数が多く、その選挙区で当選してしまった場合はその選挙区は欠員1。
その欠員を補充するため、日本全国民が一つの選挙区に投票する巨大選挙区の予備選も併せて実施。
地盤はないが優秀な議員が当選しやすい環境をつくる。

こうすることで、自分の選挙区に糞しかいない場合でも投票するモチベーションを維持でき、
さらに地域のしがらみのない、地域のためではなく日本のために活動できる議員が増えることが期待できる。

どう?
617無党派さん:2008/04/24(木) 09:17:38 ID:6yCjlBCn
大選挙区プラス比例ってのはダメなのか?
618無党派さん:2008/04/24(木) 10:21:12 ID:LfQTkgFj
選挙区を日本1つにして定数500
これで1票の格差はなくなる
あははははーーー

上位層は毎回同じ顔ぶれ
下位層は激戦だな
619無党派さん:2008/04/24(木) 10:36:54 ID:L75EHaSy
国政も地方議会も事実上党派政治なのに
候補者に一票しか入れれない中選挙区・大選挙区制は間違ってる。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1979/99/001594/00001594_6674.html
例えば、これだと自民党がもう一議席入っててもおかしくない。
620無党派さん:2008/04/24(木) 14:53:49 ID:ctTH6EUU
このままなら層化を手足のように使えるけど
中選挙区制度にもどすと使えなくなるな
自民党としては反対だな
621無党派さん:2008/04/24(木) 16:13:49 ID:nWhNqStN
もう中選挙区ではなく、大選挙区にしろ。
47都道府県別とか、九州、四国、中国、近畿、
東海、北信越、首都圏、北関東、東北、北海道
と10ブロックくらいにしても良いんじゃないのか。
622無党派さん:2008/04/24(木) 16:35:05 ID:N4gNZLC2
公明党を政界から追放しろ。宗教が政治に口だしするな。
623無党派さん:2008/04/24(木) 18:29:00 ID:LaONFgo9
中選挙区と大選挙区制はどっちがいいの?
624無党派さん:2008/04/24(木) 19:09:53 ID:Blx7QIoV
見方によりけり。芸能感覚で投票する人にとっては大選挙区最強。

個人的には特別区+政令市だけ中選挙区化を希望。
特別区+政令市だけ比例一本化でもおk。
625無党派さん:2008/04/24(木) 19:13:39 ID:u6r4GIA4

屋山太郎が中選挙区を批判してたよ
626無党派さん:2008/04/24(木) 19:40:35 ID:5lFsGfbn
現行の小選挙区比例代表並立制、または、比例代表を全国一ブロックにした制度でよい。
627無党派さん:2008/04/24(木) 20:52:04 ID:Oay0l2Pq
自民党支持者にしてみれば完全小選挙区制が
一番ベスト。
これならほぼ90%の議席を獲得できる。
比較第一党であれば可能なんだから。
完全小選挙区は自民党の悲願です。
公明党なんてのも必要なくなる。
628無党派さん:2008/04/24(木) 23:21:47 ID:a3RLX/6K
>>627
しかし昨年の参院選では1人区における自民対民主及び野党系無所属統一候補
の戦績は自民の6勝22敗(その上大分では民主と社民が分裂していた事に助けられての辛勝)
だった事を考えると絶対に自民が勝つとは限らないのでは?むしろ今の自民党の本音は
中選挙区制に変更して次の総選挙に臨んだ方が政権維持を図るには有利だと思っているぐらいでは?
629無党派さん:2008/04/25(金) 00:24:34 ID:DkpM0O2a
来年9月までに選挙制度変更なんて出来るかよ。
それに、選挙終われば自公で3分の2割るんだから、もう何も通らないよ。
630無党派さん:2008/04/25(金) 16:22:55 ID:EFjvreKZ
>>627
えーとね・・・・
それって55年体制の頃の話でしょ。
田中角栄がやろうとして、一度自民党内でも了承されたんだけど
一部議員が騒ぎ出して廃案になった奴
吉田茂や鳩山も失敗した。
631無党派さん:2008/04/25(金) 16:24:01 ID:EFjvreKZ
大選挙区・中選挙区とかいう時点でおわっとる。
1人が1人の候補者にしか投票できないという複数人選挙区はもう時代遅れ。
632無党派さん:2008/04/25(金) 23:22:22 ID:hi07x/aM
定数2*240=480がいちばんシンプルでいいのに

比例区は廃止
衆議院議員は、個人名のみの投票にすべきだ
比例名簿のはしっこに名前のせていたらまさか当選しちゃった、なんてアホ議員はいらん
633無党派さん:2008/04/25(金) 23:29:43 ID:WMNsSPBF
>>632
実際問題、日本は党派政治なのに、個人がどうのこうのと言ってる日本はおかしい。
634無党派さん:2008/04/26(土) 04:05:31 ID:4NOON6sa
>>625
山屋なんて自民党お抱えの御用評論家。
三宅と同じくらいの馬鹿。
635無党派さん:2008/04/26(土) 05:23:16 ID:SwZ452Qf
>>631
個人に対して無制限連記の「批判票」という制度がどうしても必要だな。
人の嫌がることをする政治家なんて1人でもいるだけで国が滅びる。
636無党派さん:2008/04/26(土) 05:45:17 ID:eLZwzCPR
二院の過去定数最大時の人数合計して764の
一院制にして単純小選挙区にして選挙区細分化
頼む
637無党派さん:2008/04/26(土) 14:19:19 ID:vB1WbHZi
>>636
都市部の選挙区がすごいことになるな。実際それやったら。
638無党派さん:2008/04/26(土) 14:22:42 ID:1zQZuOVX


民主党以外の政党の支持者のみなさん、ご苦労様です。
639無党派さん:2008/04/26(土) 15:51:37 ID:ILFpUC1M
ロンドンシティなんてそんな感じじゃないのかしら。
640無党派さん:2008/04/26(土) 16:12:07 ID:UFZbc+Lx
http://news.bbc.co.uk/2/shared/vote2005/flash_map/html/map05.stm
ロンドンについては、まあこれで遊んでみてくれ。
641無党派さん:2008/04/26(土) 18:18:35 ID:4UzkuBT+
    .|       ., ‐'"´~ ̄ ̄`'‐、
  |   .!      ./         ヽ
 │  !     !, ‐''"~ ̄~`''‐、   !
.  !  ,!-、.  / _,;_==─=-=:r' ヽ」     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 r''二し' ).   ̄,.! (・}  {・) !  l       | 中選挙区がいい。
 f´-‐、)、}     { }   '⌒    ! ゚ .!     <
 (_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、  -=⊃ 人.ノ      | イガラシ、丸井、俺が当選だ。
 (,!´ ̄`ヽ  .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、  \_____
. { ヽ  〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄       _ \
  {.__,  ,}  >f"     \     \\ ヽ
  |_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ    !       \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、  i         ヽ.ヾ、
   !::::::::::::::::::::::::;: ‐'ヽ-─、‐- 、         ̄ i.
   ヽ、:_;:::-‐'"´        ヽ.   `''ー-      i
642無党派さん:2008/04/26(土) 19:23:57 ID:+2egeHuU
人数多すぎんだよw
国と地方の議員と公務員の数は半分でいい
まず国会議員から減らさないと誰も納得しない

643無党派さん:2008/04/26(土) 20:26:32 ID:ILFpUC1M
640見てこい
644無党派さん:2008/04/26(土) 21:07:29 ID:8VbVefuK
>>628
 参院の1人区は県単位。衆議院の小選挙区はさらに狭い。
(最も人口の少ない島根鳥取でも衆院小選挙区の2倍程度以上はある) 
だから現職鉄板化 翼賛化しやすい。
県単位くらいになると現職が全地域にいい顔をするのは難しくなり
鉄板化は少なくとも衆議院小選挙区よりははるかにしにくい。
>>604 634
中選挙区に反対する最大の理由は604のようなことが起こるから。
保守系議員にとって地元裏切るようなことを表立ってやりにくくなるから
とくに地方を切り捨てるような政策は行いにくくなるから。
郵政民営化は中選挙区なら絶対できないか、大幅な譲歩が必要
(郵便事業は国営のままとか、郵便局数の維持を盛り込む)だっただろう。
国鉄の民営化は「整備新幹線を都市の住民がなんといおうが建設する」
という見返りがあったからできた。


645無党派さん:2008/04/27(日) 15:46:04 ID:ImAi51Zb
次の総選挙が終わったら、15増15減確定。
これで二度と、自民党は浮上出来ないだろう。
増員されるとこは、どこも自民アレルギーが強いしね。
646無党派さん:2008/04/28(月) 03:21:12 ID:HzKLCXdd
小選挙区のままでいいから、当選足切り得票数とかもうければいい

イメージはこんな感じ
300小選挙区
最低でもその選挙区の投票総数(無効含む)が20万票に達しなかった選挙区は
選挙区からの当選者を出せないこととする

当選総数は350とする(比例代表は廃止)
非選挙区当選者の中から、得票数の多い順番に単純に補欠当選とする(上記選挙区
ではトップでは投票数で無効になった人はここで救われる可能性も大)

この方式の最大のメリットは選挙区間の不公平をかなり補正できること
647無党派さん:2008/04/28(月) 03:44:36 ID:Gn352CWu
>>646
決選投票導入すればいいだけ。
第一回投票で過半数なければ、1週間後上位二人で決選投票。
648無党派さん:2008/04/28(月) 08:19:02 ID:iz+ighhD
一票の格差を是正すると言う、自民お得意の詐欺で通した小選挙区制。
全く是正されてない
649無党派さん:2008/04/28(月) 12:45:43 ID:wCa+n2Ho
民主は「県内選挙区間の格差」も潰してくるだろうから、自民終わったな。
650無党派さん:2008/04/28(月) 14:01:20 ID:QL0c3hwp
>>646

衆議院 単純小選挙区制 定数200
参議院 各地方ブロック制 定数50  全国比例代表制 定数50

これに尽きる
国会議員総数300で十分

651無党派さん:2008/04/28(月) 19:17:55 ID:yyuvgUoy
完全比例代表制とかは?
確かイタリアがそうだよな。少数政党同士の連立政権で一党のゴリ押しはまず通らない

652無党派さん:2008/04/28(月) 19:20:11 ID:0HEUUzTN
超大選挙区が良い
それで政権選択選挙になる
今のままでは地元に有利な選挙になるだけ
自民党も簡単に負けない
653無党派さん:2008/04/28(月) 19:22:00 ID:yT0HWTcw
大選挙区プラス比例ではダメなのか?
654無党派さん:2008/04/28(月) 19:23:04 ID:JEFk0U1y
だめ
投票は個人名で!
各都道府県の1区は広げて定数2に
比例区は大幅減で、全国区に
これで格差もなくなる
655無党派さん:2008/04/28(月) 19:30:17 ID:yT0HWTcw
>投票は個人名で!
各都道府県の1区は広げて定数2に
比例区は大幅減で、全国区に


藤川ゆり当確だな。
656無党派さん:2008/04/28(月) 19:30:36 ID:awxk2S/u
大選挙区が一番いいと思う。選挙区が小さいと、地元誘導型の
政治家ばかり増えるのが明らかじゃない。だったら大選挙区
にするべきなんだよ。九州、中国、四国、近畿、東海、北信越、
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)、その他関東地方、東北、
北海道合計で10ブロックにして選挙すればいいだろって思う。
そうすれば、利益誘導型の政治家も減るのではないのか。
細川政権の時の小選挙区制度ってのは大失敗だったと思うわ。
657無党派さん:2008/04/28(月) 20:07:20 ID:DkwuHXkQ
紛らわしいから中選挙区は中選挙区と書こう。
658無党派さん:2008/04/28(月) 22:13:31 ID:FZ6r50/3
小選挙区制は最悪の選挙制度。
中選挙区制に戻しましょう。
659日本にも政権交代を:2008/04/28(月) 22:48:43 ID:QkQn9ekD
残念ながら中選挙区に反対なのは民主党と新聞(社説)くらいだろう。
自民党は、議員毎の個人後援会が強みだし、利益団体の棲み分けもできる。そして、圧倒的多数は無理でも、安定して多数を維持できる。場合によっては民主党を取り崩すことだって可能になる(中選挙区制では野党の求心力は落ちる)。
その他の少数党は、小選挙区よりは議席をとりやすい。
そして、世論は選挙制度にさほど関心がないし、政党よりも人物思考が強い(それは参院非拘束比例を票の横流しと称しての批判や、衆院の比例復活の批判で伺える)。

>658
中選挙区こそ最悪の制度。
中選挙区制は少数党も議席を獲れるというが、比例(定数最低10は欲しい)に比べれば、多数党有利。
与党は政権という求心力があってまとまっていけるが、野党は、小さくてもなまじ戦えるために分裂傾向になる(かつての社会党も民社党、社民連と分かれ、そうだった)。
また、選挙戦術上、候補者の数や票の分割の問題もある。仮に(野党)に追い風が吹いても、候補者は増やせない。今回は両方通っても、風がやんだら共倒れする(現職のうち1人を降ろすこともできないだろう)。
従って、多数党(政権党)はいつも同じということになる。
660無党派さん:2008/04/28(月) 22:54:42 ID:/Ylqi41u
http://www.senkyo.janjan.jp/election/1979/99/001594/00001594_6674.html

個人名投票だとか言ってる奴は
こんなのがいいとおもってんのか?
661無党派さん:2008/04/28(月) 22:55:13 ID:jVD+j6BQ
創価学会に課税。
P献金で逮捕。
古賀誠は引責辞任。
662無党派さん:2008/04/28(月) 23:03:49 ID:eWaCyvtc
>>659
中選挙区改正は、数年前に一度ぶち上げたことがあっただろ。公明への御褒美のために。

出した途端、あまりのゲリマンダーぶりに、世論が猛反発。
肝心の公明までもが、恐れおののいて撤回した。

さすがに、この時期に再び中選挙区改正をぶち上げたら、完全に自爆。
663無党派さん:2008/04/28(月) 23:14:29 ID:ee19o5IU
比例なら有り得るんじゃないのか?

そもそも、世界中で圧倒的に比例の国が多いのは、
得票が減り続ける与党が最後の悪あがきで、
選挙後の連立工作に賭けるために
導入されたというケースが多い。
比例なら、表立って反対する理由が
見つけにくいし。
664無党派さん:2008/04/28(月) 23:41:51 ID:wCa+n2Ho
次の選挙までに間に合うはずも無いし、その選挙が終われば消える話だろ。
大体、完全比例なんかにしたら自民がどんだけ目減りするか考えろよ。
665無党派さん:2008/04/29(火) 01:27:47 ID:CzAnsO7E
アンチ公明党の連中は池田大作の証人喚問が見たいぞ。
自民でも民主でも国は良くならない。
理由はどっちも背後に○ダ○様がおるから。
池田先生が無理ならせめて偽装請負関連で経団連の御手洗を証人喚問へ!
○ダ○人投資家が大企業の株の半分以上持ってて、もっともっと配当
よこせ!よこせ!とぬかすし管理職連中が良い給料貰うから全然一般
労働者の給料はあがらん、それどころか下がってる。それに○ダ○様が
引き起こした原油高と穀物高騰で金は減るわ減るわで洒落にならんわ。
666無党派さん:2008/04/29(火) 21:09:51 ID:OP2dg7pI
自民とか民主とかどうでもいいんだが。(そういうことを意識して選挙制度語る奴って一体なんなんだ?)

事実上、党派政治であるのに比例配分されない個人名投票と言うのが納得できない。
無党派とか名乗ってる奴も、国会では党派政治に組しているという現実がある。
比例配分の選挙制度にすれば、現実とマッチする。
667無党派さん:2008/04/29(火) 21:20:59 ID:myV6z/Ff
はげ同
政党政治っていうんだから、個人名なんて必要ない。
668無党派さん:2008/04/29(火) 21:27:10 ID:b11KbNX3
ドイツ式は個人名且つ政党比例
669無党派さん:2008/04/29(火) 23:34:21 ID:W6XqMwbw
>>660
選挙っていうのは「個人名」で投票するもんだ
同じ自民党でも、AさんとBさんがいて、この人に国会議員になってほしい、と
思って選ぶものだ
比例区で名簿順位などというものがあるから、ややこしいことになる

参議院だって、比例区はなくすべきだ、昔のように「個人名」のみにすべき
670無党派さん:2008/04/29(火) 23:45:36 ID:RbnDyojd
>>668
現状で日本にあうのはドイツ式だとおもう。
今の小選挙区比例代表並立制はドイツ式というが、それは違う。
671無党派さん:2008/04/29(火) 23:47:05 ID:RbnDyojd
>>669
全国区の話ですか。
比例配分されない個人名投票なんて政党政治にはあわない。
全く民意が反映されない。
石原が300万票獲得しても、それは議員1人が当選するだけ。
672無党派さん:2008/04/29(火) 23:54:59 ID:RbnDyojd
673無党派さん:2008/05/01(木) 02:27:11 ID:GQgIBKHL
国会議員の数を増やしてくれ、
数を減らしたら自民党がおかしくなった気がするな。
674無党派さん:2008/05/01(木) 18:53:21 ID:QP0ramTm
2007年7月29日の参院選は与党の惨敗に終りました。

次の総選挙で自民 ・ 公明で過半数を取るために 「 中選挙区制復活 」 を提案します。

詳細はこちら

http://www.geocities.jp/jogf1098/
675無党派さん:2008/05/01(木) 20:43:12 ID:yq3dFfgo
今から、火事場ドロボーみたいなこと出来ないだろ?
676無党派さん:2008/05/02(金) 00:54:19 ID:IBBE9SJs
あげ
677無党派さん:2008/05/02(金) 05:35:28 ID:SytbsUHX
中選挙区制復活させるぐらいだったら拘束名簿式比例にしろ。
もしくは併用制な。
678無党派さん:2008/05/02(金) 07:53:28 ID:bMD3fao+
>>677
同意。
国会議員を増やして
中選挙区比例代表制にするべきだよ。
679無党派さん:2008/05/02(金) 10:37:33 ID:Sdaqq2d3
中選挙区をやめて大選挙区(都道府県単位)にすれば
東京は20、鳥取は1とかさ、そんな感じでいいでしょう。
さすがに気の毒だから最低でも1は保証すればいい。
680無党派さん:2008/05/02(金) 11:03:50 ID:R0mHfQ7s
次の総選挙で、自民が大幅に議席を減らす。
その後で、またどうそ。
681無党派さん:2008/05/02(金) 21:55:00 ID:IBBE9SJs
>>679
大選挙区って>>672のことですかな?
それだったら絶対反対。
違うのなら比例代表と言ってくれ。

>>680
自民とか民主とかどうでもいいんだが。(そういうことを意識して選挙制度語る奴って一体なんなんだ?)
682無党派さん:2008/05/02(金) 22:03:13 ID:yVHPOVBg
>>680
まずそれだな。

2、3回の選挙でカスを切った後、衆議院議員定数200にして単純小選挙区。



683無党派さん:2008/05/02(金) 23:22:30 ID:oMdn8/kq
次の、自民が大敗しそうな総選挙の結果を見ないと、自民が勝った選挙だけ見て小選挙区批判を
やることになるから、それはそれで不公平だわな
684無党派さん:2008/05/03(土) 00:36:25 ID:auhGHqM0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
次回の総選挙では自民党が100%敗北するよw [政治]
685無党派さん:2008/05/03(土) 02:24:06 ID:HLRivEEZ
中選挙区制ふっかつだけはやめれ
単純比例代表だろ、換えるなら。
686日本にも政権交代を:2008/05/07(水) 18:45:09 ID:Ajvdv8Uc
>>662
それは都市部のみ中選挙区だったからでしょ。完全に中選挙区にするというのなら、世論が反対するとも思えない。

>>671
同意。300万票の石原も60万票のノックも議決は同じ1票というのはおかしい(別に石原に5票与えろと言ってるのではない)。
687無党派さん:2008/05/07(水) 18:53:01 ID:PFGUkVnL
中選挙区は良い制度だね。
日本が敗戦から奇跡の復活を遂げたのも中選挙区制度のおかげだし、世界第二位の
経済大国になれたのも中選挙区制度のおかげ。

このスレの殆どの人が、中選挙区制度に賛成している。
688無党派さん:2008/05/07(水) 19:13:14 ID:4HGFuyZC
中選挙区プラス比例のほうがいいと思う。
689無党派さん:2008/05/07(水) 20:07:38 ID:hvLmtR/Z
>>686
中選挙区時代に、自民党がキッチリ一票の格差解消や定数3〜5に納まるように区市町村組み換えをしてたら
こんなこと(小選挙区比例代表並立制導入)にはならなかったかも知れないでしょ?
まあ、それをやってたらその時点で自民は過半数割ってただろうけどね。
都市部の5人区なんかで、自民に2議席も与えるはずなんかないからさ。
690無党派さん:2008/05/07(水) 20:08:39 ID:6sLnOJq1
俺もそういう風に思います。
今の小選挙区制なんて早くなくした方がいい。
691無党派さん:2008/05/07(水) 20:10:42 ID:hvLmtR/Z
次の次の総選挙は、15増15減を実施した上で行われる。
今のとこ間違い無いのは、これくらいかな。
692無党派さん:2008/05/07(水) 20:17:40 ID:rQr9cz+T
>>688
こういうアホな発言ひさしぶりにみた。
693無党派さん:2008/05/07(水) 20:34:41 ID:S9MPvbZK
>>687
同意。
中選挙区と比例代表の並立制で、人の二票制度がいいと思います。
今の自民党がおかしな方向へ進んでいるのは
小選挙区制が原因と思えます。
694無党派さん:2008/05/07(水) 20:37:16 ID:heWowWN+
小選挙区はいいよ

各県必ず1選挙区、比例はブロック制、公明党が擁立するのが難しいから自民を応援してもらえる
695無党派さん:2008/05/07(水) 20:51:13 ID:hvLmtR/Z
連休終わったのに、黄金厨かよ・・・
696無党派さん:2008/05/07(水) 20:56:45 ID:rQr9cz+T
中選挙区比例代表並立制って・・・
あほか
697無党派さん:2008/05/07(水) 21:26:29 ID:S9MPvbZK
一人2票制度は必要だと思うよ
例えば自民党支持者だけど、イラク戦争に反対なので
比例は戦争反対の候補に入れるという方法があるので
必要だと思います。
698無党派さん:2008/05/07(水) 21:36:56 ID:heWowWN+
一院制にしろよ。
699無党派さん:2008/05/07(水) 22:20:02 ID:3cVvlqRz
>>697
・・・・・は?
700無党派さん:2008/05/08(木) 00:38:28 ID:6cj8cyPt
中選挙区戻すくらいなら、拘束名簿式比例代表にしようよ。
701無党派さん:2008/05/08(木) 00:40:38 ID:fv5z7gKR
>>700
それでいいとおもうよ。
都道府県ブロックか地域単位でな。
(定数480で全国一区の非拘束は日本には合わない)
702無党派さん:2008/05/08(木) 02:13:11 ID:ShusmheA
俺には何だか理解できないな。
選挙制度についてそれぞれの制度を
比較、説明をしてください。
703無党派さん:2008/05/08(木) 05:21:02 ID:5J+ZCYGV
>>702
wikipediaへどうぞ
704無党派さん:2008/05/08(木) 08:47:46 ID:d2OGDGs4
選挙制度スレ行けば教えてもらえるかもよ
705無党派さん:2008/05/08(木) 10:48:17 ID:UXCZ5Ln7
非拘束式の比例代表制は?1人でも確認団体作れば立候補できるようにする。
そもそも国政選挙なんだから地元利害のために出馬するなんてナンセンス。
地域の事は県議や市町村議に任せればいいこと。
706無党派さん:2008/05/08(木) 10:49:44 ID:E4dr24Od
>>705

タレント候補ばっかり当選。
707無党派さん:2008/05/08(木) 11:06:30 ID:UXCZ5Ln7
>>706

その辺は各党の良識に任せるってことで。
708無党派さん:2008/05/08(木) 11:26:31 ID:oTHjBH4t
そもそもね、地方議会選挙制度自体が大選挙区制度なわけよ。
709無党派さん:2008/05/08(木) 16:09:51 ID:jw7vZEGY
>>707
タレントが自分党を作って出て来るのは止められないでしょ?
710無党派さん:2008/05/11(日) 22:07:18 ID:IptLbbC0
政権交代3回繰り返してから。
711無党派さん:2008/05/12(月) 01:23:41 ID:+511UieY
てなわけで、来年の総選挙前に制度のすり替えをしようってのは無理ですな。
712無党派さん:2008/05/12(月) 01:46:28 ID:KCGer4Pf
>>710-711
自民とか民主とかどうでもいいんだが。
(そういうことを意識して選挙制度語る奴って一体なんなんだ?)
713無党派さん:2008/05/12(月) 01:50:42 ID:eOLww/G0
まさかこのスレで選挙制度を変えようといってる人間が自民党員に見えてたりするの?
このスレ読んでそう思ったらかなりおかしい人だとおもうけど。
714無党派さん:2008/05/12(月) 06:06:21 ID:PyePR9re
>>696
 一応、台湾で長らく採用されてきたという先例はある。
 ちなみにこの制度でも、議会の多数派は変わることがあるので、政権交代は可能。
 民進党が第一党のとき、勝てるだろうと思って小選挙区比例代表制を導入したが、
国民党に大惨敗した。
715無党派さん:2008/05/12(月) 07:29:53 ID:BKjP1/Eo
>>714
先住民枠とかあるところの制度なんてあてにならない。
716無党派さん:2008/05/14(水) 18:59:34 ID:zzBa/xwR
今は議員の数を増やす必要があるよ
中選挙区にして比例は個人名を書く名簿方式が良いね。
もちろん比例はブロックごとにする必要があると思うけど。
717無党派さん:2008/05/14(水) 20:00:23 ID:BTsCgjB7
次の総選挙が終わったら、中選挙区制の話も消えるんだろうなぁ。
中選挙区時代にやるべきこともやってこなかった連中に、それを言う資格は無いよ。
718無党派さん:2008/05/14(水) 20:15:23 ID:JXL/Exhi
中選挙区制復活?

おだずなよっ、このぉ!
719無党派さん:2008/05/14(水) 20:46:28 ID:+oE+bFL2
>>717
消えないよ。
参議院の選挙制度の話になったり、一票の格差とかの話になり
自然と選挙制度の話になる
720無党派さん:2008/05/14(水) 22:28:28 ID:BTsCgjB7
>>719
このスレは、「小選挙区→中選挙区」スレだからね。
だから、とりあえず参院は関係無いし。
衆院は、来年15増15減が終わった後に小選挙区の比率を上げるとかいう話は
出るかも知れないけど、中選挙区制に逆戻りは無いでしょ。
その頃は、もう自公の意向なんか通らなくなってるわけだし。
721無党派さん:2008/05/15(木) 12:20:50 ID:vCfOMQSU
>>720
一体誰と戦ってるんだ?
このスレで自民党とか言ってる奴は本当に頭がおかしいのではないか。
スレの流れに逆らってまで自民党批判したいのなら政治板行けよ。
っていうか過去ログ見ろ。急に変な話に持っていくな。
722無党派さん:2008/05/15(木) 14:14:36 ID:z7teHxUb
「自民党が大敗するから選挙制度改革は必要ない」
「そんな話すぐ消える」
とか言ってる奴がうざい。
723無党派さん:2008/05/15(木) 18:03:23 ID:z2JliEoB
くやしいのう くやしいのう
724無党派さん:2008/05/15(木) 18:10:49 ID:Qqyqrues
くやしいのう くやしいのう
共産党 社民党
725無党派さん:2008/05/16(金) 11:23:30 ID:Flj5sLU4
[[2ch16-mUClE2Xs-LN]]
726無党派さん:2008/05/18(日) 21:22:55 ID:469oy8+X
小選挙区のいちばん悪いところは、狭すぎて投票したくなる候補者がいない、ということに尽きる
○○党の人に投票したい、と思っても、そこの選挙区には公認候補いません、なんてこともある

定数2で、自民と民主が仲良く痛み分け、でも、投票したい候補者がいるだけマシ
727無党派さん:2008/05/19(月) 01:05:25 ID:cIbkPfab
くやしいのう くやしいのう
共産党 社民党
728無党派さん:2008/05/19(月) 11:52:38 ID:9hQWBn0J
>>726
 公認候補はいても、投票する価値のある人がいません・・・ということもありますね。
 中選挙区制なら一党から複数立候補していれば、まだ選べる余地があるのですが。
729無党派さん:2008/05/20(火) 08:57:24 ID:NlOnIDXE
民主党の赤松広隆選対委員長は19日、BS11の「インサイドアウト」に出演し、
次期衆院選後の新たな政権の枠組みについて
「自民党が政権を失えば公明党はくっついている必要はない。
(政権交代の)1、2年後に、民主などと連立するのも選択肢の一つだ」と述べ、
民主党と公明党の連立政権が誕生する可能性があるとの見方を示した。

これに関連し赤松氏は、公明党の太田昭宏代表が出馬を予定する衆院東京12区に、
民主党の小沢一郎代表の国替え説が浮上していることについて
「あり得ない。選挙後を展望すれば何のプラスもない」と否定した。
【渡辺創】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000002-mai-pol

結局、すべての元凶は小選挙区制度なんだよ。
補選の結果を見てもわかるが、
自民候補が層化票の上乗せでだいたい当選している。

層化もしたたかだから比例票とバーターで民主にも裏で票を流して当選している民主議員もいる。
自民にも民主にも、層化の毒饅頭食ってる人間がいるってこと。
730無党派さん:2008/05/20(火) 09:04:01 ID:Cn8K4u9c
日本みたいに人口の1割がカルト政治集団に所属している国で
小選挙区制度を導入したのが間違い。
731無党派さん:2008/05/20(火) 12:48:57 ID:C+W51fnw
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「CHANGE」は小泉一派を美化する狙いを感じる [政治]
732無党派さん:2008/05/20(火) 14:47:18 ID:sTWDxLX5
民主党が他の制度を持ち出すとしたら、現行制度で何回か選挙やって自民をボロボロにしてからだろな。
彼らは、まだ基礎配分廃止までしか言ってないし。
733無党派さん:2008/05/20(火) 18:35:55 ID:OeZV5cHl
中選挙区や比例代表制では自民がボロ負けするから
絶対に小選挙区にしがみつくでしょうね。
734無党派さん:2008/05/20(火) 18:52:12 ID:1X0zGsiw
でもドイツ以外は小選挙区制度。
中選挙区制度になると小さい政党の公明党とか共産党とかが有利になる。
735無党派さん:2008/05/20(火) 19:20:11 ID:m1wokkpk
>>733
あのさ、じゃあヨーロッパの第一党のほとんどが「ボロ負け」してるっていう表現になりますけどw
736無党派さん:2008/05/20(火) 19:23:43 ID:m1wokkpk
選挙制度をもし比例代表にしたら、自民党・民主党は分裂する。
こんなこと言うと「分裂するのは自民党だけだ!」とかいう奴がいるけど、民主党の設立経緯を考えれば分裂するのは間違いないだろ。
というか、分裂は正しい方向となるし、比例代表で単独政権とかそんなのは日本じゃありえないだろうね。
選択肢が増えて、それこそ良い。
737無党派さん:2008/05/20(火) 21:14:08 ID:sTWDxLX5
ま、別に比例代表でもいいんだけどね。
そうなるのは、まだまだ先かなぁ・・・
738無党派さん:2008/05/21(水) 13:50:57 ID:Be4ARWaZ

- 岩手(自民の県議会占有率全国最低&公明得票率全国最低)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・神・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 北海道 愛知 福島 三重
- 滋賀 長野 埼玉 千葉 神奈川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなり強いクラス・・・・・・・・・・・・・・・
- 東京 宮城 京都 新潟 
- 静岡 徳島 岡山 秋田
- 兵庫 大阪 奈良 長崎 山梨
・・・・・・・・・・平均ないし多少強い&弱いクラス・・・・・・・・・
- 広島 香川 福岡 山形 沖縄
- 石川 大分 栃木 佐賀 熊本
・・・・・やや弱いが支持は広がる可能性のあるクラス・・・・
- 茨城 岐阜 鳥取 青森
- 富山 福井 高知 鹿児島
- 島根 愛媛 宮崎 山口
- 和歌山 群馬
739無党派さん:2008/05/21(水) 19:54:03 ID:tafxzK1t
小選挙区制なんてほんとに詰まらん制度。
こんなに自民党に有利な選挙制度は他にない。」
740無党派さん:2008/05/21(水) 20:20:48 ID:34sr179s
でもほとんどの先進国が小選挙区だぞ。
政権交代可能な制度だけど・・・。
741無党派さん:2008/05/21(水) 20:45:18 ID:EdEw73sT
>>739
次の選挙終わったら、自公が3分の2割り込む。
そんで、その次の選挙で過半数割れて政権交代ってことよ。
742無党派さん:2008/05/21(水) 20:57:15 ID:iTanC0lO
>>740
G8で小選挙区制度を取ってる国
アメリカ・イギリス・フランス・カナダ

G8で比例代表制度を取ってくる国
ドイツ(事実上比例配分)・イタリア・ロシア
743無党派さん:2008/05/22(木) 00:23:43 ID:zJCOq+o0
744無党派さん:2008/05/22(木) 00:41:17 ID:J9liyFew
だからブロック別比例だろう。
↑のURL見れば丸わかり。
なにも無茶なことは言っていない。
745無党派さん:2008/05/22(木) 00:45:27 ID:K1B1lN3h
選挙区だろうが比例だろうが、一票の格差が無ければ自民死亡・・・
746無党派さん:2008/05/23(金) 05:38:33 ID:HxSEhNY3
小選挙区制になってから自民党はおかしくなったと思う。
暫定税率復活で祝杯を挙げた大臣がいたけど、
昔はこんな事はしなかった。
たとえば消費税導入時に竹下総理がデパートでネクタイを買ったけど
祝杯なんて挙げなかったな。
最近の自民党は明らかにおかしい。
747無党派さん:2008/05/23(金) 05:53:51 ID:1CwrrrRG
それを、「落ち目」って言うんでしょ。
748無党派さん:2008/05/23(金) 06:08:04 ID:HxSEhNY3
>>747
落ち目でも酷すぎると思うぞ。
749無党派さん:2008/05/23(金) 11:02:16 ID:HXMj8tFl
中選挙区でも単記制か連記制かで違いは出てくるな。
750無党派さん:2008/05/23(金) 11:11:51 ID:BQofOFde
>>740
小選挙区制の国はたいてい固定した支配層がいて
二大政党を直接間接に操っている場合が多い
まあ、それが絶対良くないとも言わないが
751無党派さん:2008/05/23(金) 11:13:22 ID:7KK8RS66
小選挙区制の国は
過剰な性規制で
強姦犯罪が多発する法則

カナダ(小選挙区制)  78.08件   単純所持禁止   漫画アニメも禁止
アメリカ(小選挙区制). 32.05件   単純所持禁止   漫画アニメも禁止(ただし違憲で無効)
イギリス(小選挙区制) 16.23件   単純所持禁止
フランス(小選挙区二回投票制) 14.36件   単純所持禁止
ドイツ(小選挙区比例代表併用制).    9.12件   単純所持禁止
ロシア(小選挙区比例代表並立制)...  4.78件
日本(小選挙区比例代表並立制).    1.78件

小選挙区の度合いが高いほど性的画像の禁止度が高く
強姦犯罪の頻度が高くなる法則
752無党派さん:2008/05/23(金) 11:58:01 ID:31nEgw/c
>>751
なんでその表にドイツとロシアを入れるのかが疑問
ばかか?
753選挙制度改革:2008/05/23(金) 12:42:56 ID:NbD4itCu

自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。

尚、お目付け役の参議院は、より広い視野で政治を見れる人物が当選出来る様に
全国区比例代表制とします。
754無党派さん:2008/05/23(金) 21:11:58 ID:VAnXJeFV
小選挙区なんて百害あって一利なし。
中選挙区に戻すべし。
755無党派さん:2008/05/23(金) 22:32:02 ID:oJ+2ZwK3
>>754
二大政党制で政権交代を2,3回してからな
756無党派さん:2008/05/24(土) 01:53:42 ID:QamAZ6Cs
>>755
だな。
今の制度をやり尽くしてから、次を考えればいい。
757無党派さん:2008/05/24(土) 14:25:27 ID:T3lzm+W0
定数3の2連記制あたりが完全無欠だろう

小選挙区も比例代表制も個人への評価が甘く
(ある政党の人なら中身は問わない)
議員の質がおそろしく低下し過ぎた。
これ以上はもう危険。

そこで中選挙区制となるが
中選挙区は複雑な問題が出て来る
とりあえず最も問題が無さそうなのが定数3の2連記かな?
758無党派さん:2008/05/24(土) 17:25:48 ID:T3lzm+W0

議員は一期ごとの交代制にするのが良い
一期やったら一期休む

休んでいる間に永田町という狭い空間でなく
視野を広げることになればいいと思う
759無党派さん:2008/05/24(土) 18:01:15 ID:pQDKtjnn
大選挙区制に一票
国のトップを直接決めるのも選挙にして欲しいな。。

760無党派さん:2008/05/24(土) 18:30:28 ID:JQJpBEdY
大選挙区制だとタレント候補だらけにならないか?
761無党派さん:2008/05/25(日) 00:25:50 ID:JyFZGMrR
だな、もう青島幸男みたいに外野で吼えてるだけの奴は要らない。
762無党派さん:2008/05/25(日) 15:01:35 ID:UiqSIYba
小選挙区が導入される前の、中選挙区に戻す
ただし、「6人区」はすべて廃止、最大でも「5人区」とする

これがベストでは?
763無党派さん:2008/05/25(日) 17:23:05 ID:JyFZGMrR
>>762
中選挙区制は3〜5人区だけってことだったはずなんだけど、実際には
区割り改定を嫌って1人区・2人区・6人区放置だったけどね。

自民としては、人口が多い地域に定数が移るのもイヤ・区割り改定で
地盤が崩れるのもイヤ、ってことなんでしょ。
764無党派さん:2008/05/31(土) 11:54:32 ID:Lw1LILMW
都道府県別非拘束比例代表の方が
選挙区割や投票方法は簡単かもしれない
地方では実質的に中選挙区制に近くなるし、東京などは分区してもよい
765無党派さん:2008/05/31(土) 12:07:25 ID:xbyh4ZuR
もう全部混ぜちゃえばいいじゃん。
小選挙区定数120
中選挙区定数120
大選挙区定数120
比例代表定数120
計480
766無党派さん:2008/06/01(日) 01:54:01 ID:+uwnytmw
もう大選挙区にしろ。思い切って、選挙区は日本全国にしてしまえ。
そして定員300くらいにしろ。
767無党派さん:2008/06/01(日) 01:59:52 ID:JWy5bNyO
>>766
 日本全体で一つの選挙区にするなら比例代表制が良いと思う。
768無党派さん:2008/06/01(日) 09:40:38 ID:DpzR2Yhm
10年以上前に
ハマコーが書いた本で
小選挙区を批判する内容があって
小選挙区は翼賛の始まりと書いてあった。
769無党派さん:2008/06/01(日) 17:09:24 ID:KPOOHdDf
>>768
それは正しい。
770無党派さん:2008/06/01(日) 17:19:08 ID:SSR9wr/n
小選挙区だと報復恐れて地方切り捨て派の政治家でも通るが(野党議席
になるとさらに切り捨てられること恐れて)中選挙区だと与党候補同士の競争
もあって地元切り捨て派は通りにくくなる。
 逆にだから地方切り捨て推進勢力は小選挙区維持しようとしてるんでないの? 
771無党派さん:2008/06/01(日) 18:19:11 ID:fHtwGKh/
もし、参議院が今の選挙区定数で
衆議院での比例ブロックで選挙区を割りなおすと各ブロックの定数はどうなるの?
772無党派さん:2008/06/01(日) 18:26:16 ID:y4UYU1/C
衆院比例の各ブロック定数を1.4倍ぐらいすればいい
773無党派さん:2008/06/01(日) 19:04:56 ID:X+EOfWan
人口上位の9都道府県とそれ以下の38府県は、人口の重さは同程度なんですよ。
地方の人は、それが分からんのです。
774無党派さん:2008/06/01(日) 22:18:32 ID:tTm0H1+l
小選挙区になつてから
自民党はやりたい放題だよ。
775無党派さん:2008/06/01(日) 22:28:22 ID:91VdBnrW
じゃあ定数2の中選挙区制ね
3とかダメだよ、公明共産社民には消えてもらうから
776無党派さん:2008/06/01(日) 22:30:08 ID:y4UYU1/C
3でも社民、共産はかなり厳しいな
777無党派さん:2008/06/01(日) 22:36:23 ID:91VdBnrW
定数2ならほとんどの選挙区で自民と民主で
議席分け合って終わり。定数2の参院選挙区
でもそうなってる。これで自民・民主均等の
二大政党制が完成する
778無党派さん:2008/06/01(日) 23:33:59 ID:3+sPxl6a
>>753
低脳コピペ厨乙。小選挙区制が自民党にだけ異常に有利ならどうして今の自公政権はすぐにでも衆議院の解散総選挙
をすれば勝利確定だろうにそうせず、解散をひたすら先送りしようと必死なんだ?おおかた民主党に票を奪われた
と思い込んでやっかんでるどこかの弱小政党の人間だろオマエwそんなこと言ってるオマエのような奴
が支配している政党はたとえどんな選挙制度になったとしても議席が減る事はあっても増える事はないだろうなw
779無党派さん:2008/06/01(日) 23:45:42 ID:X+EOfWan
早く第三極が出来ないと困るわな。
自民がボロボロになるのも、そう遠くないから。
780無党派さん:2008/06/02(月) 22:36:27 ID:R3igvGOu
>>779
困らない。
変な小泉チルドレンとか前原とかが中途半端に創る第三極は要らない。
781無党派さん:2008/06/02(月) 23:58:13 ID:T8TiMCJP
>>780
そういう意味じゃないよ、自民が弱体化して民主だけに任せるわけにもいかないからさ。
「首都圏党」みたいなのでもいいな。
782無党派さん:2008/06/04(水) 12:41:17 ID:FNmgHTrc
>>775
3人区でも公明はバカな反創価が思うほど取れないよ。
バカな反創価は現在(小選挙区になってから)の低投票率でしか考えない。
中選挙区なら投票率は10%高くなるから、自民民主の二人目や共産
や社民と最期の1議席を争う展開が圧倒的に多くなる。そぬあると自民や民主から
票も回してもらえないわけだし。
 中選挙区時代から小選挙区になって投票率が10%激減したことをネットで
調べろ。
783無党派さん:2008/06/04(水) 13:51:17 ID:U//dCpPU
中選挙区制戻したら93年政治改革なんだったのか?
な話になる。中選挙区戻して、政党交付金制度
そのままなら、当時より濡れ手に粟で余計悪い
時代逆行以外の何者でもない
784無党派さん:2008/06/04(水) 14:20:52 ID:3aSdIlDM
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
785無党派さん:2008/06/04(水) 14:32:43 ID:AesN7k5v
>>781

国民は誰も「第三極」を必要としていない。全然アテにならないでっち上げの妙なデータとかもある。
「偶然当選」小泉チルドレンとか「KY」民主前原とか「自分への弾除けに官僚叩き」中川秀直とかが、自己保身・生き残りのために「第三極」を必要としているだけ。
国民そっちのけの醜態をいつまでさらし続けるのか?
とにかく、今現在、ちょろちょろするだけの保身議員で地盤が弱い奴は全部落とす。それだけ。

>>「首都圏党」
786無党派さん:2008/06/05(木) 00:58:06 ID:Ix44HbNf
>>785
前原と小泉が手を組むのは最悪だよな。
でも、それが一番ありえる「第三極」でもあるんだよな…サンプロはじめマスコミの持ち上げ方をみていると、松下政経塾閥の右派政治家だけなく竹中のような小泉の残党も良く出ている。
多分、最初は前原グループが割れて、「せんたく」関係の国会議員や首長が付和雷同して、選挙に臨んで自公民全て和訳ちゃになって各党執行部の責任問題に発展

その機を見て自民の小池-小泉ラインあたりが党内クーデター起こそうとして失敗するついでに党を割ってチルドレンやネオコンと一緒に合流する。

多分、小泉は相談役とかそういう程度になって総理にはならないけど、実際には闇将軍も真っ青の院政を敷こうと目論むだろうね。
前原も利害が一致している間は従うし、下手すると小泉の後継者は前原。とかやりかねん…利権も思想も被りすぎてる、この二人。
787無党派さん:2008/06/05(木) 23:22:45 ID:aVIxKmt3
>>783
それでも良いんじゃないの?
問題が大きいまま、小選挙区をする必要はないと思う
788無党派さん:2008/06/06(金) 00:53:35 ID:8999ZjCW
小選挙区がダメなら、いよいよ比例代表制だな。
他に、選択肢は無い。
789無党派さん:2008/06/06(金) 01:01:43 ID:0cwMrpA8
■<公明・斉藤氏>自民・伊吹氏の「比例」廃止提案に猛反発
公明党の斉藤鉄夫政調会長は29日放映されたBS11の「インサイドアウト」に出演し、
自民党の伊吹文明幹事長が衆院比例代表制の廃止を提案したことについて、
「公明党の選挙協力は要らないというのと同じ意味とも受け取れる。
こちらから自公連立政権を離脱することはないが、
自民党が必要ないというなら、それなりの対応を考えざるを得ない」と強く反発した。
公明党の衆院議員は現在31人だが、そのうち23人は比例代表選出で占められている。
伊吹氏は28日、自民党全国青年部長・青年局長合同会議で
「役人に無駄をやめさせるには、政治家が身を切らなければならない。
衆院議員は小選挙区の300議席でいい。比例はむしろやめた方がいい」と発言していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000002-mai-pol
まあ、自民党はカルト創価の組織票がなければ、選挙に勝てないから、
カルト創価を切る事はできないだろうな。
790無党派さん:2008/06/06(金) 01:02:32 ID:0cwMrpA8
◆衆院選比例代表は廃止…自民伊吹に公明太田が怒り爆発
比例議員大半で死活問題に
連立与党内で大喧嘩が勃発した。自民党の伊吹文明幹事長が衆院選比例代表の廃止を主張したため、
公明党の太田昭宏代表が怒りを爆発させている。<>
この発言を聞きつけた太田氏は30日の会見で、「全部小選挙区にするのは、とんでもない話だ。
選挙制度では民意をどう反映するかが大事で、比例代表が基本になくてはならない」と強い不快感を示した。
小選挙区制は大政党の自民、民主両党には有利に働く。
だが、比例代表の廃止は、衆院31人のうち比例議員が23人を占める公明党にとっては死活問題に発展する。
このため、太田氏も伊吹氏の“暴言”を許すことができなかったようだ。
こうした公明党の怒りを意識してか、伊吹氏は30日の会見で
「ポイントは国会議員が自ら血を流すことだ」と釈明した。
あたかも衆院議員全体の定数削減が主眼であったかのように発言を軌道修正したわけだが、両者の遺恨は尾を引きそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008053113_all.html

★「衆院の比例廃止」、伊吹発言に公明党反発
「とんでもない話だ。選挙制度では民意をどう反映するかが大事で、比例代表が基本になくてはならない」。
公明党の太田昭宏代表は30日の記者会見で、
衆院は単純小選挙区制が望ましいとの考えを示した
伊吹文明自民党幹事長の28日の発言を非難した。
衆院議員31人のうち比例代表選出が23人を占める同党にとって比例代表の廃止は党の死活問題に発展する。
伊吹氏は「あうんの呼吸で分かり合いながらやっている。それほど冷え切ったわけではない」と信頼関係を強調した。
公明党幹部はそれでも怒りが収まらない様子で
「(選挙制度を変えて)選挙協力だけほしいというのは受け入れられない」とクギを刺した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S3002B%2030052008&g=P3&d=20080531
791無党派さん:2008/06/06(金) 01:07:20 ID:0cwMrpA8
21世紀臨調、次期衆院選へ提言
 各界の有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)は3日、
次期衆院選に向けた提言を発表した。
各党に政権公約(マニフェスト)の早期策定を求めたほか、
民主党が9月に予定する代表選でも候補者がマニフェストを示すよう提案した。
一部で浮上する中選挙区制の復活論に関しては
「論外で、政党政治家のご都合主義だ」と厳しく批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S0301A%2003062008&g=P3&d=20080603
792無党派さん:2008/06/06(金) 06:36:10 ID:8999ZjCW
てなわけで、中選挙区制復活は無いでしょう。
793無党派さん:2008/06/06(金) 15:04:30 ID:/N14dDgh
>>791
21世紀臨調を少しだけ深く調べると分かるけど、前原や松沢のような民主党系のネオコン議員を一番バックアップしている連中だよ。
彼らが小選挙区に拘るのは、どういう理由か深読みしてみると楽しいかもねw
794無党派さん:2008/06/06(金) 20:58:42 ID:AVSjkJWd
>>791
中選挙区だと少数意見でも(それを代表する議員が)それなりの議席得られるから
3分の2の賛成が必要な改発議が困難になるから。またそれ以外にも
構造改革などの国民に負担強いる政策に反対する議員が(与党からも)
多くなるから。
795無党派さん:2008/06/06(金) 21:16:59 ID:W81+snvv
国民新党も統一会派離脱が近いようだし、これは自民と連立間近だなwww
そして、小池総理、与謝野副総理、麻生幹事長!これで選挙大勝利間違いなし!
与謝野副総理兼法務大臣とか後藤田正晴を思い出すだろ。さらに警察庁の大物亀井
静香を国家公安委員会委員長で入閣。そして、中曽根、海部、森、小泉、安倍、福田
の存命の総理大臣全入閣。これで支持率90%超えるわ。

総理大臣・小池百合子
副総理・与謝野馨(法務大臣兼任)
総務大臣・小泉純一郎 法務大臣・与謝野馨 外務大臣・福田康夫
財務大臣・中曽根康弘(民間) 文部科学大臣・森喜朗
厚生労働大臣・大村秀章 農林水産大臣・山本一太
経済産業大臣・中川昭一 国土交通大臣・太田和宏
環境大臣・棚橋泰文 防衛大臣・額賀福志郎
内閣官房長官・安倍晋三 国家公安委員会委員長、防災担当大臣・亀井静香
沖縄北方政策行政改革担当大臣・海部俊樹 金融規制改革担当大臣・谷垣禎一
経済財政担当大臣・市川一朗 科学技術少子化男女共同参画担当大臣・小渕優子

総裁・小池百合子 幹事長・麻生太郎 政調会長・甘利明 総務会長・細田博之
796無党派さん:2008/06/06(金) 23:53:44 ID:+csrKZ12
比例は単位を全国・ブロック・都道府県
いずれにするかが問題、規模が大きくなるほど
まんべんなく全体だから小政党有利で公平、
規模小さいほど大政党有利
797無党派さん:2008/06/07(土) 16:18:14 ID:dZ0sb7oh
> 公明党の衆院議員は現在31人だが、そのうち23人は比例代表選出で占められている。

だったら、定数2*240=480人でいいじゃん
公明党でも、31議席ぐらいとれるだろう
798無党派さん:2008/06/07(土) 19:53:37 ID:m0WNWv60
 もし中選挙区制復活の空気が大きくなったら 在京マスコミや学者たちは
日銀正副総裁人事のときのように世論が支持(反対)が多数になっても
反対(賛成)で大々的にキャンペーン張るのかな?
括弧内は日銀総裁人事の話 
799無党派さん:2008/06/07(土) 20:48:45 ID:XwYPr222
比例代表を言うなら分かるけど、今更中選挙区は無いよ。
800無党派さん:2008/06/07(土) 22:07:31 ID:m0WNWv60
>>799
マスコミや学者が反対に世論誘導するから?
801無党派さん:2008/06/07(土) 22:52:00 ID:Y9AfxElm
>>796
衆院都道府県、参院ブロックぐらいか
802無党派さん:2008/06/07(土) 23:04:27 ID:7S89m6ny
自民党の中も中選挙区復活論でまとまらない
803無党派さん:2008/06/08(日) 07:20:35 ID:dAAHkTt9
民主がかつての社会党みたいに5人区で1人しか立てないなんてことは無いからね。
自民党は、勝手にそうなると思ってるだけだ。
804無党派さん:2008/06/08(日) 11:17:59 ID:e3dTbTe7
いまさら中選挙区はないだろ。やるなら、大選挙区。
選挙区日本全国。定員300位だろ。それか比例代表か?
でも、比例だと党議拘束なんかがあるから、大選挙区
の方がいいのでは?
805無党派さん:2008/06/09(月) 12:10:25 ID:sJj0aRJQ
定数は減らさなくていい、むしろ元に戻せ512名時代に。
806無党派さん:2008/06/09(月) 15:01:20 ID:JTAbl9MW
>>805
同意。512時代が今よりまともな政治だったよね?
今は政権党がやりたい放題で、好き勝手にやっているよね?
807無党派さん:2008/06/09(月) 18:29:04 ID:Atf5VHEU
比例だけ20減らされたことが不満なんですね?
だけど、小選挙区307・比例205にしてみたところで、小政党が不利な状況は変わりませんよ。
808無党派さん:2008/06/09(月) 18:47:37 ID:5qom9Ua5
選挙区なんてどうでもいいよ。『日本人のための政治をしろ!売国政治家ども!』
ただし、日本人でも元韓国、朝鮮籍は日本人と認めない!
809無党派さん:2008/06/09(月) 20:01:19 ID:O0yST0kH
>>807
いや定数過去最大時の512名に戻した上で
全選挙区定数2の中選挙区にしてくれ
810無党派さん:2008/06/10(火) 05:28:34 ID:prEW0s5p
弱小政党乱立が望ましい場合も多々ある
811無党派さん:2008/06/10(火) 06:48:09 ID:gmWTBpxM
これ以上議員を増やすのは無理。
まずは上から率先して、身を削るべき。
衆院は300、参院は200(改選数100)でいいよ。
(もっとすくなくてもいい)
地方議員は、今の半分以下、公務員も今の半分以下でいいよ。
812無党派さん:2008/06/10(火) 07:20:46 ID:ZdCMMNAd
>>811
そんなに日本国をおかしな方向へ持って行きたいのか?
813無党派さん:2008/06/10(火) 10:17:49 ID:/xrePy+f
公明党が提案してた定数3の中選挙区案に乗るのがよい
公明党は(共産、社民も)ほとんど議席をとれない
とにかく比例を廃止して小政党を整理しないといけない
第三極の話はそれからだ
814無党派さん:2008/06/10(火) 10:40:38 ID:S7khvBEN
>>813
選挙違反の摘発が急増して次点繰り上がりが多発すると予想
815無党派さん:2008/06/10(火) 10:45:58 ID:g5KSnedP
選挙制度改革の話が出た時に、社会党も公明党も賛成しちゃったからなぁ。
共産党と一緒になって、反対すればよかったのにね。
今更、何を言っても遅いよ。
816無党派さん:2008/06/10(火) 12:15:44 ID:f/kUPeaM
あからさまに自民民主公明でいきたいから
定数3ね、なんて層化の露骨な提案飲めるかバカ
817無党派さん:2008/06/10(火) 13:13:42 ID:MYfIL/kR
>>816
定数3でも公明はそんなに議席は取れない。
小選挙区の低い投票率前提で考えるゆとりには理解できないかもしれないが
中選挙区なら10%程度投票率上がると思ったほうがいい。
最下位争いがデッドヒートして(自民や民主の二人目や社共)固定票しか
ない公明ははじかれるのが続出。 

818無党派さん:2008/06/10(火) 13:14:14 ID:MYfIL/kR
×最下位争い
○最下位当選争い
819無党派さん:2008/06/10(火) 13:15:21 ID:MYfIL/kR
中選挙区時代でも公明が指定席なのは定数4以上のところが多かった。
定数3だと当落繰り返すパターンが多かった。
820無党派さん:2008/06/10(火) 13:50:21 ID:gmWTBpxM
>>812
むしろ、「議員や官僚・公務員を減らすべき」という主張に対して
「日本国をおかしな方向へ持って行きたいのか」とわけのわからない意味不明な
レスをするほうがおかしい。
821無党派さん:2008/06/10(火) 13:54:59 ID:gmWTBpxM
中選挙区制の場合は、選挙区の定数で党利党略絡みのもめごとになるから、
だめだな。
公明党は、定数3の中選挙区制を主張し、
社共ら公明党より小さい政党は、定数4以上を主張。
自民党は、都市部中選挙区制(地方小選挙区制)あるいは
伊吹幹事長案のように単純小選挙区制を主張。
まとまるわけがない。
822無党派さん:2008/06/10(火) 13:57:48 ID:gmWTBpxM
さらに、カルト創価が嫌いな人は、「公明党が主張」しているだけで、
党利党略が透けて見えることから、
断固反対だろうし。

定数3の中選挙区制なんて論外ですわ。。
カルト大嫌いだし。
823無党派さん:2008/06/10(火) 15:15:10 ID:g5KSnedP
結論は、いつも一緒ですな。
中選挙区なんて言わずに、比例代表制を主張すればいいってことよ。
824無党派さん:2008/06/10(火) 15:33:08 ID:S7khvBEN
>>817,819
選挙違反の摘発が急増して次点繰り上がりが多発すると予想
825無党派さん:2008/06/10(火) 16:47:26 ID:gmWTBpxM
>>824
たしかに、昨年、あったね。
参院選神奈川選挙区で、最下位当選者が選挙違反(連座制)で
辞職に追い込まれ、公明党候補が次点で繰り上げ当選。
これによって、公明党は9議席から二桁の10議席に勢力拡大。
826無党派さん:2008/06/10(火) 19:36:50 ID:f/kUPeaM
>>821
都市部中選挙区、地方小選挙区

都会は弱いから確実に取れるよう複数定数で
田舎は勝てるから1人で他蹴落とし、
ふざけんな、露骨過ぎるだろ自民党、何様だよ
827無党派さん:2008/06/10(火) 21:16:07 ID:MYfIL/kR
>>822
ゆとりですね。
ネット検索して中選挙区時代の投票率や選挙区別の選挙結果を
勉強してください。
828無党派さん:2008/06/10(火) 21:26:07 ID:6UyVfQBd
>>778
お前はものすごい頭悪いだろw

自民党が今直ぐ総選挙に出る理由がない。
自民党は前回の選挙で大勝利しているからやる必要は無いのだよwwww
829無党派さん:2008/06/10(火) 21:39:27 ID:DUo1Qb6z
創価は与党入りしてから地方でもだいぶ力を付けたと思うが
830無党派さん:2008/06/10(火) 21:41:38 ID:M/sh2agR
>>820
おかしいのはお前。
今の小選挙区制度の自民党を見ていると
何でもやりたい放題だろ?
中選挙区制度の方が自民党は今よりまともだったけどな?
選挙区によっては1人当選とかあっても良いけどね。
831選挙制度改革:2008/06/10(火) 22:10:41 ID:vPQ5ao96
自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。

尚、お目付け役の参議院は、より広い視野で政治を見れる人物が当選出来る様に
全国区比例代表制とします。
832無党派さん:2008/06/10(火) 22:42:45 ID:f/kUPeaM
全国比例代表にしたら女性党や
新風も1議席はとるかな?
833無党派さん:2008/06/11(水) 10:48:07 ID:G51qmgHv
>>827
はあ?
なにが「ゆとり」かは知らないが、
55年体制時代の中選挙区制時代のデータは、古すぎて参考にならない。

それに、公明党が主張している定数3の中選挙区制に反対することが
そんなに気に入らないのかい?
カルト創価工作員さん( ̄ー ̄)ニヤリッ

私は、定数3の中選挙区制には断じて反対だ。
これは絶対に変わらない。
カルト創価が主唱しているだけで、論外だ。
カルト創価には反吐が出る。

>>832
定数が480で、全国制にしたら、前者は確実に取る。
新風も1議席は取るだろうな。

ただ、新風でも取るくらいだろうから、
定数480の全国制は、小党大乱立になるだろう。
全国一区の比例代表制を導入するなら、
衆院定数200、参院定数100(改選数50)くらいでいいのでは。
国会議員の定数は削減できるし、完全比例だから民意をカガミのように反映できるし、
いいんじゃないのか。一石二鳥だ。
とくに地方は完全比例代表制にして、
定数を大幅削減すればよいと思う。財政改革にもつながる。
834無党派さん:2008/06/11(水) 19:33:59 ID:Y/CMtyJ8
>>833
お前、カルトの工作員だろ?
>衆院定数200、参院定数100(改選数50)
>くらいでいいのでは。
こんな事をしたら特定の団体の思想を受けた人が
数多く当選するだろ?民意が反映されない選挙で
翼賛会になるよ。
835無党派さん:2008/06/11(水) 20:01:14 ID:AyiEB5ww
中選挙区制になんか、戻るわけないじゃん。
寝言は、大概にしてくれ。
836無党派さん:2008/06/11(水) 23:11:58 ID:qqwKQrCN
今の選挙制度って、今やるとどこの党も単独過半数はとれないんだよねw
公明党と社民党さんにとっては万々歳の制度ですなwwww

このスレで必死に現状維持を訴える人たちってたぶん・・・・w
837無党派さん:2008/06/12(木) 01:13:58 ID:jiXnmODB
とりあえず、イタリアみたく小党乱立で
誰も過半数が毎回取れないから
右派連合だ左翼連合だ、みたいに烏合の衆連合
が常態化するのはイヤだ
838無党派さん:2008/06/12(木) 11:11:50 ID:JFYO4dF4
>>834
定数削減を主張したら、カルトの工作員と決め付ける異常者の
おまえこそ、カルトの工作員だろw

「民意の反映」と「定数削減」という一石二鳥の制度は、
比例代表制に決まっているだろがw

定数削減を主張したら、民意が反映されないと決め付け、
他人をカルト工作員呼ばわりする異常者こそカルト工作員だなw
839無党派さん:2008/06/12(木) 11:16:17 ID:JFYO4dF4
>>837
完全比例代表制の場合なら、そうなる。
だから、完全比例代表制を導入するなら、
大幅に定数を削減する必要がある。(地方議会も同様)
「定数削減による財政負担軽減」と「民意の反映」の両立が可能となる。
(乃至は、都道府県単位にするか、
ただし、それだと大〜中選挙区制のようになって、
完全比例代表制を導入する意味があまりなくなる)
840無党派さん:2008/06/12(木) 11:36:40 ID:JFYO4dF4
・衆院:完全比例代表制(現行の参院比例区と同じ非拘束名簿式、党名も選べる、
供託金や擁立義務人数は、現行参院比例区に準ずる)
定数200(ブロック制)

・参院:完全比例代表制(現行の参院比例区と同じ非拘束名簿式、党名も選べる
供託金や擁立義務人数は、現行参院比例区に準ずる)
定数100(改選数50、全国制)

これなら、小党乱立を抑制しつつ、民意も反映可能。
しかも、シンプルな制度。
区割り等で、もめることもない。
衆院では、一票の価値の格差の是正も容易。
参院では、全国区だから、一票の価値の格差の是正も不要)
841無党派さん:2008/06/12(木) 12:06:37 ID:jiXnmODB
定数過去最大時に戻せ派(衆512参252)
全選挙区定数2で議席は自民と民主山分けで
固定化で完全2大政党制
842無党派さん:2008/06/12(木) 14:09:43 ID:6DPolpQ3
いつの時代も格差は当然あるものだが、今は格差が極端で理不尽な場合が多いことにバカ大衆はやっと気付いたのが以下のスレか
責任はとるべきだな でもマスコミの報道や記事ではまだ全然抑えられているからバカ大衆はまだ気付かないか

アキバ事件の犯人は小泉カイカクの犠牲者ですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213112026/l50
秋葉原無差別殺人は小泉構造改革の負の遺産かhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1213067780/l50
日本人は小泉に騙されたhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209774017/l50
【史上最悪の】小泉純一郎【犯罪者】http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209738487/l50
小泉構造改革=ハゲタカ改革だったと認識すべきですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1212129564/l50
●小泉は、日本の米国植民地化を進めた●http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187931998/l50
小泉劇場・亀田劇場・パンダ急死劇場http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1210058088/l50
小泉純一郎の裏切りに対する処分を考えるスレhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1209300349/l50
小泉純一郎は日本を破壊したPart1http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1198509419/l50
■□■ 小泉信者は馬鹿ばっか その12 ■□■http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185455239/l50
【戦犯】森・小泉を選挙で落とすには【老害】http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190651936/l50
小泉純一郎を落選させよう!!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1208567467/l50
小泉は進次郎(関東学院)に禅譲するようですhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1212809053/l50
小泉孝太郎 小泉進次郎http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190016571/l50
843無党派さん:2008/06/12(木) 15:34:00 ID:9Caxufgg
今自民党は単独過半数とってますが
844無党派さん:2008/06/12(木) 15:35:06 ID:13ZFOfm6
「yahoo政治」に書き込んでるタバコ増税賛成のコメントは圧力かけて全部削除してやってるんだよ!!

俺たちタバコ関係者としては、ヤフー政治に書き込まれたタバコ増税賛成コメントについては、
組織的に管理に削除するよう圧力かけてすぐに潰せるんだよ!
俺たちの圧力を思い知れ! この3流政治家と嫌煙野郎!!

イギリスやアメリカのような先進国並みに税率を8割にして、1箱1200円にしようなどと言うな!
日本の政治家は後進国の3流政治家なんだからよ! 1箱300円でいいんだよ!もっとニコチンを摂れ!
国民の健康なんてどうでもいいんだよ!
日本のような後進国の3流政治家のくせして、俺たちの圧力に勝てると思うなよ!先進国のようなマネするな!


845無党派さん:2008/06/12(木) 15:42:57 ID:13ZFOfm6
俺らは、「yahoo政治」に書き込んでるタバコ増税賛成のコメントは圧力かけて全部削除できるんだよ!!30分以内に全部消せる!

俺たちタバコ関係者としては、「yahoo政治」なんかに書き込まれたタバコ増税賛成コメントについては、組織的にみんなで管理に削除するよう圧力かけてすぐに削除できるんだよ!
俺たちの圧力を思い知れ! 

イギリスやアメリカのような先進国並みに税率を8割にして、1箱1200円にしようなどと言うな!
日本は後進国なんだよ!後進国の政治家なんだからよ! 1箱300円でいいんだよ!もっと国民にニコチンを摂らさせろ!
国民の健康? 肺がん?そんなの知ったこっちゃないよ!どうでもいいんだよ!
日本のような後進国の政治家のくせして、俺たちの圧力に勝てると思うなよ!先進国の政治家のようなマネするな! 先進国のように増税させないぞ!


846無党派さん:2008/06/13(金) 01:32:47 ID:SF7zZrfg
>>836
頭、大丈夫?w
むしろ、事実は、逆。
中小政党にとって、今の選挙制度は不利。
だから、公明党は定数3の中選挙区制を主張し、
社共は比例代表制を主張している。

なお、自民党の伊吹幹事長は最近、比例区の全廃と
単純小選挙区制を主張。
847無党派さん:2008/06/13(金) 01:58:08 ID:q5nVRx+h
単純小選挙区制なんかにしたら、大敗するかも知れないのにね。
伊吹は、自民党を潰す気か。
都市部では、絶対勝てないのに。
848無党派さん:2008/06/13(金) 06:52:09 ID:q5nVRx+h
定数480の単純小選挙区制にした場合、半分以上が
北海道・埼玉・東京・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡に配分されるよ。
残りの38府県で、240未満を分け合うことになる。
849無党派さん:2008/06/13(金) 12:17:55 ID:ySt9Fiy/
伊吹もよくわからんこと言うよなあ
この状況で公明を逆なでしてもあまり意味ないだろうに
850政権交代待望派:2008/06/13(金) 19:12:00 ID:x3gQZgN5
中選挙区制論者は、自分の投じた候補者がトップ当選して喜んでるような人なんだろうな。
例えば、

http://www.senkyo.janjan.jp/election/1979/99/001594/00001594_6674.html

において、自分の一票の重みを全く考えずに。
851無党派さん:2008/06/13(金) 19:16:36 ID:ySt9Fiy/
非拘束比例は名前まで書くヒトと政党名だけのヒトで
一票の価値に微妙に差ができるから
政治好きのヒトにとってはいい制度だと思うけどね
852無党派さん:2008/06/13(金) 19:25:27 ID:u7uDA9/X
>>848
 日本の人口で480の小選挙区作ったら
田舎はほとんど世襲か地元有力者の鉄板になるが
翼賛政治にするため以外はまったく有害
現在でも田舎はそういう状態
今の日本の人口で小選挙区で政権交代を頻繁に(5年から10年には1回)したいのなら
全国200選挙区くらいにするか 世界中の核保有国にお願いして
世界中の核兵器を全部日本中に落としてもらって 欧米から1億人
移民してもらうしかないと思うが。
853無党派さん:2008/06/14(土) 09:23:06 ID:BYefMVhD
>>852
人口変動があるんだから、区割りの変更はあるでしょ。
今の衆院だって、15増15減が実施されれば四国なんか愛媛4香川3高知3徳島3が
愛媛以外は各1減で計10になる。
田舎の人が思ってる以上に、都市部は人口で圧倒してるんだよ。
854無党派さん:2008/06/14(土) 11:21:15 ID:ouNCEbyo
単純小選挙区にしならイギリスやカナダみたく
大幅劇的な与党壊滅とか実現できるかな?
855無党派さん:2008/06/14(土) 12:01:50 ID:BYefMVhD
>>854
極端な選挙結果を繰り返すことになったら、既成政党は逆に比例代表制を持ち出して来るかもね。
小選挙区制は、過酷だから。
856無党派さん:2008/06/14(土) 12:26:52 ID:ouNCEbyo
その厳しさ過酷さが単純小選挙区制の売り
なんだがな、政治家も本気になるだろうし
中選挙区制や今の制度変化に乏しくてヌルいよ
ボロクソや大勝利がない
857無党派さん:2008/06/14(土) 15:33:08 ID:J1NAiVWa

他の国では当選回数の制限があるんだよね?
俺は当選回数の制限はどうかと思っているから
比較にならないと思う。
だから日本で小選挙区をしても意味があるのかどうかが分らないし。
858無党派さん:2008/06/14(土) 16:41:38 ID:30uRcmsG
小選挙区は選挙がつまらないのが最大の問題
859無党派さん:2008/06/14(土) 16:57:58 ID:CSpbjLBl
小選挙区制にしても、中選挙区制にしても
一票の価値の格差の是正が容易ではない。

自民党は、是正に消極的だから、現行の小選挙区300では、
つねに2対1以上に一票の価値の格差が開いている選挙区が
多数できる。現状では、3対1以上になっている選挙区も
けっこうあるだろうな。

いわゆる基数配分も元凶だな。
あらかじめ、都道府県に1ずつ配分したうえで、
残りの定数を比例配分するという方式。
これがますます格差を広げる原因となっている。
今の自公政権は、基数配分方式を廃止し、
一票の価値の格差さえ是正できないほど腐敗しきっている。

一票の価値の格差を是正するためには、選挙制度を抜本改革する
という手もあるが、与党で合意できたのは、
都市部中選挙区制(地方小選挙区制)という党利党略が
あまりにも露骨な醜い選挙制度。。。
どうしようもないよ。


比例代表制をベースとする選挙制度に変えてほしいが、
すくなくとも、今の選挙制度の下でも一票の価値の格差を是正してほしいが、
そんな願いは、おそらく、かないそうもない。
この国の政治は、(先進国にしては)腐りすぎている。
860無党派さん:2008/06/14(土) 18:03:58 ID:PJBYrs02
>>854
田舎では起きない。地元の支配層が1人の選挙区でそれを支持していれば
ひっくり返るのは容易なことではない。参院選挙区(1人区)のような広さ
(人口)があれば、地域対立のようなものもあり、1人を全地域の支配層
が強力に支持するのは難しくなる(A地域ではA地域出身の候補B地域ではB地域出身の候補
とい形態になりうる)だから参院1人区はひっくり返る事が多い
861無党派さん:2008/06/14(土) 18:21:35 ID:PJBYrs02
>>858
だから投票率が下がる。
「中選挙区(とくに定数3)は公明の党利党略」というゆとりが多いが
中選挙区時代の結果見ればそうではないことはよくわかる。
投票率が元々高かったし、(その選挙区が)接戦になると(トップ争い予想候補
支持者から最下位争い候補に票が流れて 浮動票の少ない公明候補がはじき出されたり
というのはしょっちゅう。投票率の上下に反比例して議席もかなり上下していた。
つまり指定席などわずかだったということ。
862無党派さん:2008/06/14(土) 18:32:11 ID:hnEcgHRM
選挙区を調整できないなら比例区で調整すればいい。
一票の格差を埋めるのではなく「二票」の格差を埋める。
863無党派さん:2008/06/15(日) 00:39:51 ID:wD9cXu5s
>>861
はあ?
なにが「ゆとり」かは知らないが、
55年体制時代の中選挙区制時代のデータは、古すぎて参考にならない。
さらに、「定数3の中選挙区制」は、100%カルト創価公明党の党利党略。

なぜ、カルト創価公明党の主張する「定数3の中選挙区制」にこだわるか、
まったく理解できないな。

私は、定数3の中選挙区制には断じて反対だ。
これは絶対に変わらない。
カルト創価が主唱しているだけで、論外だ。
カルト創価には反吐が出る。

あんたが何を言おうと反対しつづけるね。

私は、従来から言っているように、小選挙区制でもなく、中選挙区制でもなく、
比例代表制をベースとした制度に変えるべきとの立場だ。
864無党派さん:2008/06/15(日) 02:11:24 ID:USQ6KevI
今の制度でしばらくやれば、自民も民主も比例代表制を言い出すと思うよ。
中選挙区制には、絶対戻らないだろね。
865無党派さん:2008/06/15(日) 04:41:21 ID:J4J19AzR
参院ブロック比例衆院都道府県比例ぐらいでいいと思うが
今より小政党有利になるので実現は難しいだろう
866無党派さん:2008/06/15(日) 05:52:03 ID:yp9PJMsE
そういえば都道府県単位の比例代表は
未だに実施例がないな
自民党が最初に小選挙区比例代表の導入を
提唱した際に主張した単位。大政党有利だから
867無党派さん:2008/06/15(日) 10:14:58 ID:USQ6KevI
都道府県と言ったって、ピンキリだからな。
一緒くたには出来んだろ。
868無党派さん:2008/06/15(日) 18:43:20 ID:3p5BCDvy
>>866
参院比例北海道選挙区
869無党派さん:2008/06/15(日) 23:57:49 ID:J4J19AzR
>>868
衆院だろ
870無党派さん:2008/06/16(月) 10:56:00 ID:U9i71qfI
現在の自民党執行部は、中選挙区制支持者が多数を占めているみたいだ。
古賀氏に谷垣氏。二階氏も、そうかと思うが。
871無党派さん:2008/06/16(月) 11:04:57 ID:/kNu2epI
だからさ、自民の連中は気が付いていないんだよ、
もう、かつての中選挙区制には戻れないってことを。
一票の格差・1人区・2人区・6人区をほったらかしなんて、今じゃ有り得ない。
少なくとも10年置きに、定数再配分と区割り変更は問答無用で実施される。
872無党派さん:2008/06/16(月) 11:08:36 ID:Lb55t+6t
自公政権は、選挙制度改革も一票の価値の格差の是正も
どちらもヤル気なさそうだね。
都市部中選挙区制騒動から、もう7年も経ち、
あれから音沙汰無し。
873無党派さん:2008/06/16(月) 11:14:22 ID:Lb55t+6t
>>871
でしょうね。
中選挙区制に戻そうとしたら、
例の「せんたく」を敵に回すことになり、かつ、
大多数のマスコミから叩かれるのは必至。
874無党派さん:2008/06/16(月) 12:37:15 ID:XrrWB5ke
自公連立というのが現行制度にぴったりフィットしてるから
制度を変える気はないだろうな
二票制で「比例は公明へ」ってことだろ
875無党派さん:2008/06/16(月) 13:43:51 ID:/kNu2epI
東京都の小選挙区なんか民主は菅直人以外全滅だったけど、
これが次の総選挙でオセロゲームのように引っ繰り返るかと思うと恐ろしいな。
876無党派さん:2008/06/16(月) 16:39:31 ID:BMZ6I5TJ
小選挙区制では風向き次第で
アッサリひっくり返るのが特徴
877無党派さん:2008/06/16(月) 20:22:59 ID:UeeRePPV
去年の参議院選挙では、四国みたいな1人区でも民主が4戦全勝

今年解散総選挙やったら、自民は300超→200に激減、公明を足しても過半数の240に届かず、
になる可能性すらあるもんな
878無党派さん:2008/06/16(月) 22:14:55 ID:wnhHyDY1
一票の格差も、ドイツのように1.3以下にすべき
現状、自民よりの裁判が横行するのも長期政権の弊害だろう
879無党派さん:2008/06/16(月) 23:44:12 ID:BMZ6I5TJ
1票格差を完全撲滅するには区割変更を
選挙ごとに毎回するくらいしないと無理か?
880無党派さん:2008/06/17(火) 04:17:28 ID:Ew/XAbPs
>>847
>単純小選挙区制なんかにしたら、大敗するかも知れないのにね。
>伊吹は、自民党を潰す気か。
>都市部では、絶対勝てないのに。

ここのところどう転ぶかさっぱりわからず、面白い。
選挙制度を、ある方向へ変えよと主張した側が裏目に出て負ける法則がある

民主党が小選挙区制主義者で構成されている割には小選挙区に弱い
というこれまでを考えると、小選挙区制は民主が圧倒的に不利なのだが、

今回は伊吹側が主張したわけだから、伊吹に裏目に出ないとは限らない。
伊吹の選挙区では、共産党が非常に強い為、比例区が存在することで
民主と共産が選挙協力し、野党候補が一本化することが伊吹側の脅威である、と考えたとする
単純に考えてしまうと、比例を廃止すれば民主と共産が選挙協力できないから
伊吹安泰と考えてしまうのだろうが、よく考えると逆にそれで協力が進むことも
無きにしもあらずである。

結局まあ政治家の都合や好き嫌いで選挙制度は弄っても意味がない。

誰が得するか損するかというよりもっと哲学的な考えが必要だと思う。
881無党派さん:2008/06/17(火) 04:29:10 ID:vCQ8XyaA
うちのとこなんか都市部だけど、18歳人口が17歳人口の3倍もある。
地元で育ったのは3分の1で、地方から進学・就職の為に移ってきたのが3分の2を占めるわけ。
彼らがどういう投票行動をするかは、分からんね。
882無党派さん:2008/06/18(水) 01:50:05 ID:rNhZalF8
>>863
定数3人で公明が指定席になると思ってるだけでゆとりかそれ以下。
ゆとりの頭では理解できないかもしれないが、昨年参院の神奈川と愛知
選挙区みればわかるように3人だと投票率が上がって自民民主の両方か片方が二人
擁立すれば、当落繰り返すレベル。
 投票率が低いのは小選挙区で面白みがないからと言うことも理解できない
人間の頭には理解することが無理かもしれないが。
883無党派さん:2008/06/18(水) 02:13:15 ID:Z3rMpdtb
民主党の候補が各選挙区で神的な票割を実現しなきゃ難しいと思うけど
884無党派さん:2008/06/18(水) 08:06:31 ID:MVUs3d+b
どうにかして説得したいみたいだけど、時間は逆戻りしないのよね。
小政党は、比例代表を主張すればいいじゃんか。
885無党派さん:2008/06/18(水) 11:41:58 ID:dmVs5CTm
>>882
「ゆとりかそれ以下」の頭なのは、おまえのほうw
っていうか、おまえは、もはや人間じゃない。
おまえでは、私の言っている事をまったく理解できないようだな。

公明党が主張する「定数3の中選挙区制」に執拗にこだわるおまえの
異常さにはぞっとする。
私は中選挙区制論者ではないが、
仮に同じ中選挙区制を主張するなら、
公明党主張の定数3ではなく、なぜ「定数4」ではいけないのか?
なぜ「定数2」ではいけないのか?
なぜ「定数5」ではいけないのか?(その他、同じ。)

それに、おまえは「小選挙区」云々と言っているが、
私は小選挙区を支持した書き込みをしたことは一度もない。
おまえは、日本語、読めるのか?
886無党派さん:2008/06/18(水) 18:45:22 ID:F29eikpf
とりあえず落ち着け、暴れれば暴れるほど自分醜態が知られるというもの。
釣りのつもりなら乙。

民意を反映するという点では、比例代表制より勝る制度はないと思う。
ただ、政党ばかり表に出て、政治家個人の色が出ないのが問題なんだけど。
考え方が違うんであれば、離党して民意を問えばいいんだけどね。

現実的な問題としては、比例代表だとハムが躍進するという問題があるが、
投票率があがることで、ハム票を希釈するのを期待するしかない。

最大の問題は、良識ある有権者が少ないために衆愚政治に発展しかねないことだ。
887無党派さん:2008/06/18(水) 20:56:02 ID:HU6UfHG9
個人の趣向の違いだろ
小選挙区だ、完全比例だいってる人々は、政治家が政党のロボットでかまわない

代議制のもと、個人を選びたい人は小選挙区や完全比例は嫌悪する
888無党派さん:2008/06/18(水) 20:58:13 ID:UztfJbXh
比例なら非拘束式だろ
889無党派さん:2008/06/18(水) 21:40:15 ID:y+6qZILB
非拘束全国単位比例代表と
かつての参院全国区はどう違うのか?
890無党派さん:2008/06/18(水) 21:59:26 ID:g5oY7MXw
>>889
かつては個人名で、票数の多い順
今は、政党ごとに比例で割り振る

舛添とか大仁田厚が何百万票も集めれば、それだけで数議席取れる
逆に、小さな政党だと、田中康夫や扇千景ぐらい票を集めないと、1議席取るのがやっと
891無党派さん:2008/06/19(木) 02:09:13 ID:9xgCAkVu
>>886
おまえこそ、とりあえず落ち着け、
暴れれば暴れるほど自分醜態が知られるというもの。

「ゆとりかそれ以下」などと突然、他人を誹謗中傷して攻撃する奴が
もっとも醜悪。

>政治家個人の色が出ないのが問題なんだけど

どうしても、個人を前面に出したいなら、
非拘束名簿式にすればよいだけ。

釣りのつもりなら乙。
892無党派さん:2008/06/19(木) 07:59:32 ID:7Wa66S2v
与野党の合意が無いと、選挙制度は動かない。
まあ、中選挙区制は無理だね。
893無党派さん:2008/06/19(木) 09:15:44 ID:Zi8JawTr
93年政治改革や05年郵政民営化みたいな
大熱狂の勢いがないと選挙制度の大幅変更は無理だな
細部をチョビチョビ変えるのはできても
894無党派さん:2008/06/19(木) 17:14:46 ID:DnkZn7Ir
俺は中選挙区制よりは今の小選挙区比例代表並立制のほうがいい
895無党派さん:2008/06/19(木) 21:53:23 ID:C41dgGmm
民主主義に、おいて国民全ての意見が政治に反映されることが理想しかしながら、
現実には不可能なため、代理人を信任する投票を行い託す行為が選挙。

ならば、議員の数が多いほうがより民意を汲み上げるのに適してる
逆に効率を求めるなら、小数の方が都合がいい。

日本の場合、議員内閣制を敷いてる諸外国に比べて、人口比で考えられる議員の数が少ないと思う
896自民党利権追求の目的はエロス:2008/06/19(木) 21:56:39 ID:cXp6IK3d
利権追求ばかりしている政治・官僚だが、
得た利権=カネで何をしたいか、その具体的目的は女だろ。
キャバクラ・芸者・ソープ・SM・変態プレイ
897無党派さん:2008/06/19(木) 21:59:23 ID:L0FoP1Jo
>>895
逆だ。人数増えるとその調整で大変。今だってな。
もっと国会議員減らせよ、成果出せてないんだから。
898無党派さん:2008/06/19(木) 23:33:08 ID:9xgCAkVu
>>897
同感。

なんで税金泥棒の議員をこれ以上、増やさなきゃならないのか、
まったく理解できない。
国会議員も地方議員も今の半分以下でいい。
899無党派さん:2008/06/20(金) 00:06:03 ID:BvPnQxgl
議員定数過去最大時の512と252に戻して
900無党派さん:2008/06/20(金) 02:06:18 ID:yh1ijO4l
定数を増やしたがっているのは、共産党員か
901無党派さん:2008/06/20(金) 06:10:21 ID:k6yuIxPN
公明と共産は、分かりやすいな。
だけど、中選挙区も定数増も無理だよん。
902無党派さん:2008/06/20(金) 15:35:06 ID:9X+mBDoy
>>900
公明や共産に責任転嫁するなよ。

不要なのに雨後のタケノコみたいに湧いてきた
自民党小泉チルドレンが生き残ろうとして
定数増やゲリマンダーをあちこちで言ったり書いたりしてんだろ。
903無党派さん:2008/06/20(金) 15:39:32 ID:yh1ijO4l
まず「定数増」ってのは、世論とマスコミの反発を買うので
これは問題外。どんなに屁理屈をこねようと説得不可能。

「中選挙区制」については、これもマスコミの反発を買うだろう。
マスコミが持ち上げているせんたくなども反発している。
それに、自公政権では、合意できたとしても、7年前と同様に
都市部中選挙区制(地方小選挙区制)のような
いびつな選挙制度しか生まれないだろう。
これは、全マスコミ&全野党(社共も含む)から反対されたので、
似たような案を出してきたら、7年前の二の舞だろう。

21世紀臨調、次期衆院選へ提言
 各界の有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)は3日、
次期衆院選に向けた提言を発表した。
各党に政権公約(マニフェスト)の早期策定を求めたほか、
民主党が9月に予定する代表選でも候補者がマニフェストを示すよう提案した。
一部で浮上する中選挙区制の復活論に関しては
「論外で、政党政治家のご都合主義だ」と厳しく批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S0301A%2003062008&g=P3&d=20080603
904無党派さん:2008/06/20(金) 15:43:55 ID:yh1ijO4l
>>902
責任転嫁などしていないよ。
「か」がみえないのかw
このスレで「定数増」を主張しているのは、
「共産党員か」と問うたまで。

憶測なら、共産党員・シンパかもしれないし、
公明党員・シンパかもしれないし、小泉チルドレン信者かもしれないし、
そりゃいろいろいるあるだろ。
断言はできんだろ。
905無党派さん:2008/06/20(金) 15:44:46 ID:vbwBckRv
中選挙区にしてカルト依存の政権党の体質を改善したいと
おもってる保守的人間も少数ながらいるだろう

政党ロボットのような小物政治家、カルトへの依存度を増す
小選挙区制は非常に危険なもの

あぁ、くたばれ小選挙区制
906無党派さん:2008/06/20(金) 15:54:48 ID:BvPnQxgl
定数を元に戻せ
やっちゃった省庁統合も未だに反対

なぜなら細分化主義だから
907無党派さん:2008/06/20(金) 21:37:34 ID:qTNZcA+R
次の総選挙は今のままの制度なら「自民か民主か」の二者択一になるから、
両党に埋没してしまう公明党が「中選挙区制復活」を言い出すかもしれない。
908無党派さん:2008/06/20(金) 22:02:49 ID:vbwBckRv
公明党の議席数なんか対した問題じゃないんだよ
例えば
小選挙区制で公明カルトが20議席でも、与党自民党の候補がほとんどカルト麻薬票頼みになる状況と
中選挙区制で公明党が40議席、ただし、もう政権党はカルト創価の票を必要としない
場合とどっちがカルトに望ましいかといったら前者だろ

小選挙区の選挙回数を増やすごとに、カルト票依存が進み、権力内部にくいこんでいってるという
この状況は不気味で寒気がする
公認と金のために執行部にハァハァする犬議員の量産と公明カルト頼りになっていく政権党

気持ち悪い・・・本当に小選挙区は日本に有害な制度だ
909無党派さん:2008/06/20(金) 23:02:05 ID:DZc9YX31
>>908
確実に選挙に行く、カルト層が力を持つのも、投票率の低さが原因
投票率50%だと、単純計算で、2倍の力を得ることになる道理がわかってない。
人任せで、お人よしで、騙されやすい。だから、
ワイ族(朝鮮人)の言いがかりにも騙され、とことん、たかられる。

オーストラリアのように、投票しなければ罰金ぐらいにしないとだめな国民性だな
910無党派さん:2008/06/20(金) 23:13:31 ID:DZc9YX31
マスコミの、批判行動のため、選挙行くなキャンペーンや
小泉の劇場型選挙、B層(馬鹿層)狙いの感情に訴えたレトリックにひっかかった連中は

公明と創価の関係も知らないやつも多いんだろ
911無党派さん:2008/06/21(土) 00:01:58 ID:9+bCbetH
公明=創価だと思ってる人は多いよね。
912無党派さん:2008/06/21(土) 00:40:18 ID:9nbrBuG4
>>911
カルト創価信者以外のほとんどの人はそう思っているよ。
私も含めてね。

「公明≠創価」を執拗に強弁する人はカルト創価信者。

>>908
仮に小選挙区制がダメだとしても、だからといって
中選挙区制が良いとは思わない。
比例代表制という選択もある。
913無党派さん:2008/06/21(土) 00:50:16 ID:okULbZwW
小政党にとっては中選挙区制は
大政党の票割りの失敗というチャンスがある分
比例代表より好ましいんだろうな
914無党派さん:2008/06/21(土) 00:53:36 ID:2jicK6+4
>>913
そんなことはないでしょう。
公明党より小政党の共産党や社民党は比例代表制派だし。

たとえば、全国制の完全比例代表制なら、どんな制度よりも小政党に有利だし。
ブロック制でも中選挙区制よりはるかに有利。
915無党派さん:2008/06/21(土) 08:02:31 ID:gnu68kuF
真正面から比例代表制を主張しても通りっこないもんだから、
中選挙区制ってことなんでしょ。
比例代表制では、自民党が絶対に乗ってこないからね。
916無党派さん:2008/06/21(土) 10:07:14 ID:JCt6JrQZ

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。


尚、国民騙しの自民と民主の猿芝居を幇助したのがマスゴミだと言う事を添えておく。
917選挙制度改革:2008/06/21(土) 10:48:45 ID:SsRMV2L+

自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。

尚、お目付け役の参議院は、より広い視野で政治を見れる人物が当選出来る様に
全国区比例代表制とします。
918無党派さん:2008/06/21(土) 15:27:27 ID:gnu68kuF
今更、「中選挙区制」とか「県単位」とかは無いだろうよ。
「比例代表制」とか「ブロック単位」なら分かるけどさ。
919無党派さん:2008/06/21(土) 17:09:14 ID:2jicK6+4
落としどころとして、実質比例代表制のドイツ式併用制でもいいんだけどな。

それでもむずかしいだろうな。

2ちゃんねるでもすごく盛り上がったのは、7年前で、
いまはほとんど音沙汰無し。

7年はいまでも覚えているけど、この板に都市部中選挙区制反対スレが多数建てられ、
反対派のまとめページもつくられ、反対運動が盛り上がった。
920無党派さん:2008/06/21(土) 22:45:32 ID:gnu68kuF
今の制度で極端な選挙結果を繰り返して、自民・民主がギブアップでもしないと変わらないでしょ。
次の選挙で自民大敗、その次で民主大敗とかさ。
921無党派さん:2008/06/21(土) 23:27:47 ID:2jicK6+4
>>920
「極端な選挙結果」は、前回の総選挙ででているけどね。
自民党が300議席以上を取る圧勝。
与党の公明党と合わせて、参院の議決を無視して
再議決できるほどの議席、すなわち衆院の3分の2を確保する圧勝。
与党が3分の2を確保するほどの圧勝は、55年体制以降、
あるいは、93年体制以降、はじめてではないか。

勝ったほうは、その選挙制度の下で勝ったわけだから、
その選挙制度をますます変えようとはしない。
いや、むしろ、自分たちが勝った選挙制度の比重をさらに重くしたがる。
とくに自民党は小選挙区部分で圧勝した。
だから、先日の伊吹自民党幹事長の「比例区廃止、単純小選挙区制導入」発言は、
小選挙区だけにすれば、もっと自民党に有利になると考えているからだろう。
まあ、勝者のおごりかもしれない。
922無党派さん:2008/06/22(日) 00:29:06 ID:UzVYmpSh
自民は、次の総選挙で現行制度の恐ろしさを知ることになるね。
923無党派さん:2008/06/22(日) 00:30:38 ID:Y4Y0y2QW
前回の選挙で理解してるだろ。常識的に考えて。
924無党派さん:2008/06/22(日) 01:05:42 ID:UzVYmpSh
大敗してみないとそれを理解出来ないのが自民党だろうよ。
925無党派さん:2008/06/22(日) 03:02:05 ID:Y4Y0y2QW
ならしばらく先の話になるな。
926無党派さん:2008/06/22(日) 03:26:36 ID:DNN+Ukrh
政治屋にとっては、「勝てばいい制度、負ければ悪い制度」。
つまり、ご都合主義。

伊吹は先の総選挙で、自民党が小選挙区部分で空前の圧勝をしたので、
「小選挙区だけにしよう」と言い出したわけだから、
自分が次の総選挙で落選すれば、「やっぱ中選挙区制に戻そう」と
言い出すかもしれない。
927無党派さん:2008/06/22(日) 05:53:22 ID:AHq2+G0m
小選挙区制では極端な結果になるのはよくあるので
自民が圧勝なのは制度上当然アリなわけだが
民主圧勝で自民壊滅的ってこないかな〜
なんだかんだいって自民党がボロクソ負けって
過去一度もないし
(2ケタ台とか、首相閣僚経験者落ちまくりとか)
928無党派さん:2008/06/22(日) 09:40:07 ID:UzVYmpSh
>>927
来年の総選挙後に与党が3分の2割るようなことになれば、衆院の15増15減が実現するんじゃない?
そしたら、選挙結果が今よりも極端に振れるようになるかもね。
自分の住んでるとこは増員対象だけど、自民党はからっきし弱いよ。
だから、彼らが○増○減を拒否するのは理解出来るね。
929無党派さん:2008/06/22(日) 14:30:44 ID:TUuOwK5u
>>921
中曽根首相の「死んだふり解散」で、自民が300議席以上とって圧勝したことがなかったっけ?

その次の衆議院選挙では、どうなった?
930無党派さん:2008/06/22(日) 18:21:24 ID:AHq2+G0m
86年夏・衆参同日・中曽根→304
90年冬・海部→275
931無党派さん:2008/06/22(日) 18:53:22 ID:UzVYmpSh
86年夏・衆参同日(衆院の一票の格差2.92・参院は5.85)
90年冬・衆院選(格差3.18倍)

こんなんじゃ、オハナシにならない。
932無党派さん:2008/06/22(日) 19:02:27 ID:J6CGa1Vm
>>929
中選挙区制時代ね。

しかし、与党が3分の2以上を取ったのは、
戦後の混乱期を除けば、
2005年が初めてではないか。
933無党派さん:2008/06/22(日) 19:34:27 ID:AHq2+G0m
しかし参院は89年以降与党支配できず
934無党派さん:2008/06/22(日) 23:22:43 ID:1SKhqkcI
>>933
昨年参院選前は与党過半数あった。
自民単独ではその通りだが。
935無党派さん:2008/06/23(月) 00:09:53 ID:1W7XIM45

>>932
2005年に史上初めて公明党創価学会の自民党支援が100%フル稼働になったからな。
2008年総選挙でどれくらい漏れが出るか興味あるな。公明党は本音では離れたいからな。


936無党派さん:2008/06/23(月) 07:14:20 ID:AFcaLx+a
まあ、今の制度を改善しながら暫く続けるしかないだろ。
選挙の度に与党が引っ繰り返ることにでもなれば、既成政党のほうから泣き付いてくるさ。
937無党派さん:2008/06/23(月) 15:31:26 ID:jTV1IynW
もともと250−250という案だったわけだから
とりあえず240−240にすればいい
938無党派さん:2008/06/23(月) 15:36:14 ID:AFcaLx+a
社会・共産・公明が、揃って現行制度に反対すればよかったんだよな。
もう、遅いけど・・・
939無党派さん:2008/06/23(月) 15:54:27 ID:9NpFmxaC
>>937
その案に共産党が反対票を投じ、かつ与党の旧社会党左派が造反して、つぶれてしまった。
政府案がつぶれてしまったので、
結果的に、当時の細川政権は、自民党案を丸呑みして
いまの選挙制度が成立。

共産党が反対しないか、あるいは旧社会党左派が造反さえしなければ、
小選挙区250、比例区250だったのにね。
後先考えず、原理主義的に行動すると、結果的に裏目に出る典型例。
940無党派さん:2008/06/23(月) 21:28:18 ID:AFcaLx+a
早く選挙やらないかな、与党3分の2割れが見たい。
941無党派さん:2008/06/24(火) 07:47:32 ID:kL76st1b
>>939
うまく交渉すれば200−300だって無理じゃなかった
結局左翼というのは無能だからいつも負ける
942無党派さん:2008/06/24(火) 11:09:24 ID:0Z4ZwDlz
まだ、民主党が岡田代表時代、共産党シンパの人たちに
ダメもとで、こんな提案したんだけど、結局、彼らは、
原理主義に固執していて
な〜も変わらず。。
まあ、あたりまえなんだけどね。
原理主義者じゃなくなったら、共産党支持者じゃなくなるからね。(だから、だめもと)

それでも、共産党や社民党のような小政党が真剣に議席を伸ばそうと思えば、
比例代表制を中心とする選挙区制度に変えるしかないわけだから、
他力本願ではなく、その一点にしぼって、自ら動いて政治的な挑戦をしてほしいわけだが。
結局、彼らの思考パターンが変わらない限り、絶望的であり、
さらに、変わる可能性はほとんないから、
民意が反映される選挙制度の実現は現状では、絶望的。

以下、昔の提案。
943無党派さん:2008/06/24(火) 11:10:36 ID:0Z4ZwDlz
岡田克也代表は10日午前、シュレーダー・ドイツ首相と都内で会談。
昨年の衆院選・今年の参院選で民主党が比例第一党となったことを岡田代表は告げ、
「ドイツの選挙制度であったならば、当然与党になっていた」
などとするやり取りから始まり、 充実した意見交換が行われた。
ttp://www.dpj.or.jp/news/200412/20041210_01okada.html
比例代表制とは、得票数に応じて各政党に議席を比例配分する選挙制度である。…
死票が少なく、…民意が議席に正確に反映されるといった利点が大きいので、
多くの国で国政選挙に採用されている制度である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%88%B6
(前略)ドイツで導入されている小選挙区比例代表併用制とは、
全体の議席配分は政党に対して投票された票を比例配分して決め、
各党に配分された議席から、全国の小選挙区で当選した人に優先的に議席を与えていくというもの。
簡単な例を挙げましょう。ある政党Aに比例代表区から計20議席与えられ、
同時にその政党の候補者が14の選挙区で勝ったとしましょう。
すると比例の20のうち、14をその小選挙区当選者へ、
残りの6議席を比例代表区の名簿の上から順に6名に与える、という仕組みになっています。
ttp://www.info.sophia.ac.jp/fs/doitsu/kawasaki.html
(前略)もし、全議席が比例代表中心(例えばドイツのような小選挙区比例代表併用制)だった場合はどうでしょうか?
1996年の総選挙では全500議席が比例代表制だったすると、
自民党173、新進党148、民主党87、共産党65、社民党27という結果になります。
2000年は自民党138、民主党126、公明党70、共産党53、自由党50、社民党43という結果になります。
ttp://www.janjan.jp/government/0411/041110545/1.php
もし、全議席(定数480)が比例代表制だった場合、得票率に応じて議席を単純配分した場合、
2003年は、自民党167、民主党181、公明党70、共産党37、社民党24という結果になります。
このように比例代表制は、非自民勢力にとって非常に有利な選挙制度といえます。
 民主党、共産党、社民党の三党は「政権交代後、選挙制度を比例代表制中心の選挙制度に変更する」
という趣旨の政策協定を締結した上で、選挙協力すべきはないでしょうか。
944無党派さん:2008/06/24(火) 12:10:59 ID:I1OZhhaK
自民党は、人口や得票率に応じた選挙制度は拒否なんだよな。
単純小選挙区制であっても、一票の格差が無いのはダメなんだと。
945無党派さん:2008/06/24(火) 14:22:56 ID:gkTw108O
【マスコミ】「NHK受信料、君が代問題同様に強制なのが問題」「NHK番組は質が高い。民放だけ見る人も便益享受してる」…憲法学者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214188422/
 
NHK民営化に対する国民投票実施中です!
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
 
08/06/21(土) 20:40:00現在の集計結果です 。回答総数は12,416です。

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
☆YES 478 3.8%
★NO 11,932 96.1%
 
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
☆YES 11,890 95.7%
★NO 520 4.1%
 
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
☆YES 442 3.5%
★NO 11,968 96.3%
 
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
☆YES 11,195 90.1%
★NO 1,214 9.7%
946無党派さん:2008/06/29(日) 10:46:46 ID:mBgWN2u3
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/election/?1214702376
<自民党>「コスタリカ方式」全廃の方針 次期衆院選

だから、、中選挙区制にしろよ
自民候補が2人立候補して、どちらかが落選とか、でいいじゃん


947無党派さん:2008/06/29(日) 10:50:50 ID:vr1HLqAN
15増15減やったら、四国なんか定数が13から10に減る。
そこの連中は、都会の選挙区に引っ越してくればいいよ。
948無党派さん:2008/06/29(日) 15:27:19 ID:WFv0VfkX
公明にはいきなり中選挙区などという非現実的なことは言わず
当面衆院の比例定数増と小選挙区の定数減を自民党に要求してもらいたい
それぐらいなら十分可能性があるはずだ
949無党派さん:2008/06/29(日) 15:29:36 ID:V7Ibx4MK
小選挙区のままじゃ政界再編は起こらない。
なんとかして中選挙区に戻すべき。
950無党派さん:2008/06/29(日) 15:30:11 ID:WFv0VfkX
今なら自民に圧力をかけ、社民と国新を説得すれば
反対は民主だけなので十分通る可能性がある
951無党派さん:2008/06/29(日) 15:58:43 ID:vr1HLqAN
だから、選挙制度の件は与野党一致しないと無理だよ。
何を急いでるのか知らないけどさ。
952無党派さん:2008/06/29(日) 16:04:58 ID:WFv0VfkX
制度の改正ではなく、定数配分の見直しだから
野党である社民と国新の同意ぐらいで十分可能

比例単独候補の「申告惜敗率」制度を導入すれば
自民の候補者調整も十分可能
953選挙制度改革:2008/06/29(日) 17:12:35 ID:mb9pgBoL

自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。

尚、お目付け役の参議院は、より広い視野で政治を見れる人物が当選出来る様に
全国区比例代表制とします。
954無党派さん:2008/06/29(日) 19:14:08 ID:p5GZzSRm
比例代表制をベースとする選挙制度がいいのだが、
比例代表制を主張している政党が無能すぎて、実現は無理だな。

私はとうにあきらめている。
唯一の望みは、政権交代して、一票の価値の格差の原因となっている
基数配分方式を廃止して、全議席を人口に応じて比例配分する方式に
是正することだけ。
選挙制度改革でできることはこれくらいしかないでしょう。
955無党派さん:2008/06/29(日) 19:36:25 ID:u02GmXJb
>>948
逆だろ
小選挙区は2人区を増やして、大幅増
比例は全国区のみでいいよ
956無党派さん:2008/06/29(日) 21:09:56 ID:WFv0VfkX
まあ、小選挙区制に替わるものとしてどんな制度がいいかという考えはいいが
どうであれ現実的にはいきなり制度そのものを変えるのは無理
当面はせいぜい比例の割合を増やすことができるかどうかしかない
957無党派さん:2008/06/29(日) 22:58:41 ID:vr1HLqAN
自民党は比例が御嫌いなんだよ。
958無党派さん:2008/06/30(月) 00:51:53 ID:iYRV9aDB
伊吹自民党幹事長は、先日、「比例区を全廃すべき」と言い放っていたね。
959無党派さん:2008/06/30(月) 06:53:26 ID:bo8+U0/O
>>939
250−250でも、比例区の定数が減らされるのは時間の問題だった。実際
現在の比例区定数は制定時より減らされている。
現状の責任を小選挙区制反対派におっ被せるのは本質を見誤る。

>>942-943
民主党は全体としては小選挙区制推進派。2003年、2005年のマニフェスト
にも「比例区定数削減」を明記してるし、鳩山幹事長は当初から比例区廃止を主張
してる。
960無党派さん:2008/06/30(月) 08:12:12 ID:SM/hiUKT
責任があると言ってるのではなく、抵抗戦略が誤っているということ

>>957
そこをうまく崩す方法を考えるしかない
まず比例の割合を増やして中小政党の議席を増やさないと
小選挙区制の廃止には近づけない
961無党派さん:2008/06/30(月) 10:09:17 ID:iYRV9aDB
>>960
同感。
共産党支持者などは、「俺たちは悪くない。細川政権案も自民党案も同じだ」
と言い訳したいんだろうが、
あの時の否決された細川政権案と否決後、丸呑みした自民党案とでは、
明らかに大きな違いがある。

細川政権案=定数250−250、比例区は全国区制、政党支部への企業団体献金は廃止
自民党案=定数300−200、比例区はブロック制、政党支部への企業団体献金は認める

959は、「現在の比例区定数は制定時より減らされている」と言い訳しているが、
出発点が違えば、「減らされる」る度合いも違うし、
全国制がブロック制に変えられたかどうかもわからない。
そもそも、今と同じように「減らされている」かどうかさえもわからない。
その後の、細川政権案の選挙制度の下での展開は選挙制度の違いによる選挙結果で
もたらされる議会勢力図が異なるであろうから、
現在とは、違っていたものになったかもしれないからだ。
962無党派さん:2008/06/30(月) 11:36:13 ID:fsMWkDm+
比例を0にして自・民にガチンコさせる。
極端な選挙結果を繰り返すことで彼らが音を上げるのを待って、比例代表制導入。
963無党派さん:2008/06/30(月) 18:53:27 ID:kp1mmGA9
>>962
比例を0にするなら、選挙区は定数2〜3な

公明、共産、国民新党、社民もひとケタは議席あげなきゃ
964無党派さん:2008/06/30(月) 19:22:07 ID:fsMWkDm+
「単純小選挙区制でガチンコ」ってことだよ。
自民・民主が何時までも耐えられるはずないから、少しの辛抱だ。
965無党派さん:2008/06/30(月) 20:47:16 ID:bo8+U0/O
>>960-961
やっぱ最も責任があるのは廃案になったのを密約で復活させて、しかも自民に
譲歩した形で改悪案を成立させた細川護煕・河野洋平・土井たか子の3人よ。
特に議会の規定に無い形で小選挙区制法案を復活させた土井の責任は重い。
似たような事例で、新進党と公明党が消費税減税法案を出したが「5年後に
10%に増税」という規定が盛り込まれたために共産が反対し、公明が「共産
は増税推進派」と猛バッシングしたことがあった。1995年前後の話。

>>964
その前に日本が北と同じ様な状態になってるかもな・・・。ま、今も日本と
北は大して変わらんが。
966無党派さん:2008/06/30(月) 21:32:30 ID:iYRV9aDB
>>965
「密約」どころか、「廃案になったら、自民党案を丸呑みする」シナリオは、
当時、新聞でも記事になってたよw
政治素人で未成年だった私でも、この案が否決されたらやばいなとくらいは
思っていたよ。
それがわからないのが、バカ共産党と造反した旧社会党の一部。
廃案になった場合のリスクさえ見抜けない無能極左勢力。
当時、子供だった私でさえ、分かっていたのにw
967無党派さん:2008/06/30(月) 23:57:06 ID:bo8+U0/O
そして小泉純一郎も小選挙区制反対を掲げて当時推進派の小沢や羽田孜とメチャ
クチャ対立してたのに、いざ議会に議案が出るとあっさり賛成。当時から小鼠っ
ぷりを露にしてたっけ。
結局この十数年は小沢と小泉に振り回されっぱなしだったのかねぇ・・・。
968無党派さん:2008/07/02(水) 10:55:34 ID:W46bX15e
政治家っていうのは自己顕示欲のバケモノみたいな特殊な人種だから
意外と庶民より目先のことしか見えていない
自民の長老には冷静な連中が何人かいたから
自民に有利な形に持っていくことができたんだろうな
969無党派さん:2008/07/02(水) 15:05:36 ID:v3yNO36r
政令指定都市だけ中選挙区でいいよ
970無党派さん:2008/07/02(水) 15:40:45 ID:ty/Ka6Ic
「いいよ」って、あんたが言ってもねえ〜w

しかも、それって、自公が昔、合意した都市部中選挙区制みたいなもんだしw
971無党派さん:2008/07/02(水) 16:21:56 ID:DZpDrkI5
>>968
「意外」じゃないよw
>>意外と庶民より目先のことしか見えていない


小泉くらいから生臭く、余裕がなくなったんじゃないか
>>自民の長老には冷静な連中が何人かいたから
>>自民に有利な形に持っていくことができたんだろうな
972無党派さん:2008/07/02(水) 18:16:10 ID:lRMDR/RN
中選挙区制なんて有り得ないし、都市部中選挙区制なんて論外だろ。
今の制度で自民か民主がお払い箱になるのを待ってろ!
973選挙制度改革:2008/07/02(水) 21:06:45 ID:POCsxIee

自民党にだけ異常に有利な小選挙区制は不公正だとは思いませんか?
 小選挙区制は、各選挙区につき一人しか当選しない制度です。ところが、戦後五十年間、
一部の都市部を除いて日本中どこの選挙区でも第一党は自民党または自民クローンなのです。
これでは、自民党の支持者以外は、選挙に行くだけ無駄です。
小選挙区制は、事実上、自民党以外の支持者の票を黙殺する制度なのです。
黙殺された有権者の票は、毎回数千万票に達します。批判票が黙殺されているから政治が腐るのです。
現在、衆院は小選挙区比例代表並立制になっています。比例代表制と抱き合わせにしたのは、
この小選挙区制の本質があからさまにバレない様にする為です。
しかし、小選挙区効果により、野党は完全に無力化されています。
このままだと、日本の民主主義は、駄目になってしまうでしょう。
 衆院は、民意が議席に公正に反映し、死票も、票の格差もない、県選挙区全国比例代表制に改革しましょう!

県選挙区全国比例代表制は、立候補、投票は県単位で行い、
集計、各政党の獲得議席数の決定は、全国一区として行うものです。
投票は候補者名、政党名併記。候補者名と政党名が矛盾する時は政党名優先。政党名のみ記入可。
当選者は、各政党内での得票数の多い順に当選します。

尚、お目付け役の参議院は、より広い視野で政治を見れる人物が当選出来る様に
全国区比例代表制とします。
974無党派さん:2008/07/02(水) 21:13:16 ID:/qUsng3O
都市部のみ中選挙区でも、小選挙区よりはまし。
975無党派さん:2008/07/02(水) 21:34:00 ID:lRMDR/RN
ゲリマンダーにも程があるだろ。
976無党派さん:2008/07/02(水) 22:55:43 ID:ty/Ka6Ic
>>974
私はそうは思わんな。
私は、反小選挙区制だが、都市部中選挙区制を導入するくらいなら、
単純小選挙区制のほうがマシ。

>>975>>972
同感です。

都市部中選挙区制騒動のときは、社共も含めて、全野党が反対したしね。
各大新聞も、いつもはことごとく論調で正反対の立場を取る朝日と産経も含めて
5大新聞はすべて、都市部中選挙区制に一致して反対。
それほど、都市部中選挙区制(地方小選挙区制)は、
支持を得ることができない甚だしく歪んだ制度。
977無党派さん:2008/07/03(木) 01:01:20 ID:DuvVReAN
完全連記の中選挙区ならなくもないだろう。
比例なしで普通に区割りしたら都市部は細かくなりすぎるから。
978無党派さん:2008/07/03(木) 02:29:27 ID:OP+SKgr2
何を基準に、細かくなりすぎるとか言うのかね。
ただ、25万単位の選挙区が出来るだけだろ?
979無党派さん:2008/07/03(木) 02:30:04 ID:OP+SKgr2
ていうか、次の選挙には間に合わないんだから諦めろや。
980無党派さん:2008/07/03(木) 09:43:50 ID:D9ChnpOa
>>977
そんなことを言ってるのはオマエと野中だけ
981無党派さん:2008/07/03(木) 10:34:05 ID:yWV7ox0Y
>>979
私も含めて、みんなあきらめていると思うよ。

ただ、このスレで自分の主張を言い合っているだけでしょう。
あるいは罵り合っているだけでしょう。

ほかの政策関係のスレも同様。
実現性を無視して、自分の主張を言い合っている、罵り合っているだけ。
982無党派さん:2008/07/03(木) 10:57:54 ID:aqW6G/As


やっぱ、比例代表制が良いわ

983無党派さん:2008/07/03(木) 11:26:11 ID:yWV7ox0Y
ずっと昔から、私も比例代表制派だが・・・・・・さすがにもう
実現への希望はなくなり、あきらめた。。。。
984無党派さん:2008/07/03(木) 22:17:59 ID:OP+SKgr2
今のとこハッキリしてるのは、来年の総選挙後に15増15減があるってことくらいかな。
完全に分立政府状態になれば、自公も相当な妥協が必要になるだろうから。
985無党派さん:2008/07/03(木) 23:30:15 ID:yWV7ox0Y
あと、自公は総選挙前に「供託金」没収得票率の引き下げをやってくるだろうね。
共産党が候補者を乱立させやすくするための環境づくり。
相変わらず卑怯な自公による姑息な党利党略が透けて見える。っていうか、丸見えかw

自民が選挙「供託金」没収点引き下げ検討 民主、共産分断狙いも
自民党の選挙制度調査会(村田吉隆会長)は18日、
国政選挙や地方首長選挙などへの立候補に必要な供託金が没収される得票率(没収点)引き下げの検討に着手した。
各党との間で公営選挙ごとの供託金の引き下げ幅や導入時期などの調整を進め、
早ければ8月下旬にも召集される次期臨時国会に議員立法で公職選挙法改正案を提出し、成立を目指す。
財政難に苦しむ共産党は、供託金没収の負担軽減などを理由に次期衆院選で大幅に立候補者を絞り込む方針で、
自民党は共産党の「空白区」で、同党支持票が民主党に流れることを強く警戒している。
自民党には、供託金没収のハードルを下げることで、共産党が選挙区により多くの候補者を擁立できる環境を整え、
民主、共産両党の分断を図る狙いがあるとみられる。
このため民主党からは「本音では引き下げ検討は歓迎できない」(中堅)との声も漏れている。
供託金制度は売名行為の泡沫(ほうまつ)候補の乱立を防ぐことを目的している。
現行公選法によると衆院選の場合、1候補者につき選挙区300万円、比例代表600万円を供託し、
選挙区では有効投票数の10分の1を得票できなければ没収される。
このため主に共産党など中小政党の立候補者の多くが供託金を没収されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000900-san-pol
986無党派さん:2008/07/03(木) 23:41:48 ID:QeSmmAkH
定数512に戻して小選挙区のみにして細分化キボン
987無党派さん:2008/07/03(木) 23:44:11 ID:xv6q2ZdZ
まずチルドレン追放
988無党派さん:2008/07/04(金) 00:29:22 ID:kHaUnauA
衆院選対策 民・共協力潰し
●供託金基準引き下げに投票時間短縮
このままでは、次の衆院選は大敗必至の自民党が、姑息な動きに出ている。自分たちに有利になるように公職選挙法を変えようとしているのだ。
まずは「供託金没収」の基準を大幅に引き下げるつもりだ。
8月末開会の臨時国会に改正案を提出する予定。狙いは、民主―共産の“選挙協力”を潰すことだ。
衆院選に立候補する場合、選挙区は300万円、比例区は600万円を供託しなければならない。
選挙区では有効投票数の10分の1を得票できなければ、供託金が没収される。
これまで共産党は、300小選挙区のほぼすべてに候補者を立てていたが、
供託金没収の負担が重いため、次の衆院選は140前後の選挙区にしか立てない方針。
その結果、共産党候補が立たない選挙区では、共産票が民主党候補に流れ、自公候補40人が落選すると試算されていた。
ところが、自民党の「選挙制度調査会」(村田吉隆会長)が突然、供託金没収の基準引き下げを打ち出した。
基準が有効投票の20分の1や30分の1に下がれば、没収される可能性がグッと低くなるから、
共産党が再び300選挙区に候補者を擁立するのは確実。
さらに「選挙制度調査会」は、投票時間の締め切りを現在の午後8時から、午後6時に短縮する方針も掲げている。
夕方6〜8時に投票するのは、民主党支持者が多いからだ。
「自民党の選挙制度調査会は、昨年秋から公選法の見直しをつづけています。
しかし、それまではネット選挙が議題の中心だったのに突如、供託金が議題になり、しかも速やかに法案化を目指すと明記している。
衆院山口2区補選で大敗し、民主―共産の選挙協力を本気で警戒し始めたのは間違いない。
供託金没収のリスクが減れば、国民新党や社民党も次々に候補者を立てるから民主党には大打撃になります」(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
公選法まで変更させようなんて、いよいよ自民党も末期的になってきた。
http://news.livedoor.com/article/detail/3712231/
989無党派さん:2008/07/04(金) 01:17:11 ID:P9DNWX/4
どうやったって衆院で3分の2は維持出来ないのに、よくやるわ。
こういう意地汚い政党には、一生入れてやらない。
990無党派さん:2008/07/04(金) 13:28:13 ID:1bJp2p6i
小選挙区制で2〜3回政権交代繰り返してから、議論始めればいい
まず定数削減は必要だが
991無党派さん:2008/07/05(土) 00:43:25 ID:mdBpFnYX
政権交代を繰り返すと、一票の格差が解消されて自民党には都合の悪いことになる。
だから、必死に抵抗してるのさ。
だけど、来年の9月までに3分の2を割り込むのは必至だからなぁ。
992無党派さん:2008/07/05(土) 11:00:02 ID:DVv6R6MX
>>990
小選挙区制で見せ掛けの政権交代を繰り返せば繰り返すほど、
あの細川政権の時に小選挙区制を導入した様に、
国民に致命的打撃が加えられて行くだろうなw
993無党派さん:2008/07/05(土) 15:28:53 ID:WxgNNhUI
994無党派さん:2008/07/05(土) 16:49:40 ID:AuMeRLeS


議会の選挙は、比例代表制しか選択肢は無いだろw

995無党派さん:2008/07/05(土) 17:50:39 ID:bruAEjdc
小選挙区制は毎回数千万票の死票を出しているから、これだけ政治が腐ったが、
小選挙区制の前は、中選挙区制だった。

中選挙区制下では、50年間どうしても政権交代が起きなかった。
それは、自民党の得票率は毎回概ね47%だったが、中選挙区制にも死票があった為に、
53%の議席を得ていたからだ。
その欠点を大きくしたのが小選挙区制だ。
政治が腐るのも無理はない。

小選挙区制は余りにも酷いから、中選挙区制にしようという意見があるが、
元に戻しても元の木阿弥だろw
やはり改革する以上は、死票が無く、民意が議席に公正に反映する制度にするべきだ。
それでこそ、健全な議会制民主主義が成り立つと言うものだ。
996無党派さん:2008/07/05(土) 18:13:32 ID:hWxA5BWY
死票の意味を解って書いてるのか?w
997無党派さん:2008/07/05(土) 18:58:29 ID:cxmM9gy+
 小選挙区だと議員個人の力量で当選したり落選することが
中選挙区時代より圧倒的に少ない。
 中選挙区時代の小選挙区論者の主張は「議員が選挙区にあまり
気を遣わなくてすむようにさせる」というものだった。
中選挙区時代は自分の党が全国的に勝っても、大物が慢心や地元軽視
から落選ということはよくあった。
中選挙区だったなら、郵政民営化や地方切捨て政治は行えなかったと思う。
 郵政民営化反対の「保守系無所属」が自民候補を破って当選が続出
となっていただろうから。民営化するにしても地方配慮(郵便局数の維持
を盛り込むとか、郵便事業会社と郵便局会社の統合)がされていただろうから。
国鉄民営化に際しても「整備新幹線は絶対作る」という地方配慮がなされたから
自民党がまとまったようなもの。
998無党派さん:2008/07/05(土) 21:04:34 ID:Zy3oufmE
地方完全切り捨て無視の大都会主義政治
やってもらいたいものだ
999無党派さん:2008/07/05(土) 22:39:30 ID:mdBpFnYX
今の制度で暫くやってれば、自民はズタボロになる。
その後、どうなるか知らんけど。
1000無党派さん:2008/07/06(日) 00:19:08 ID:lQ9X12h1
まぁ、下野した後定数是正されたら復活するにはかなり都市住民に寄らないとダメになるだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。