【角福戦争?】2007小沢戦術の凄さ5【選挙の神様】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん

・徹底した1人区行脚
・良質のCM
・自民党保守層を狙い打ちした政策
・「姫の虎退治」

完璧な選挙戦術で結果圧勝。
まさに芸術作品を目撃したと言ってもいい。


【伝説を目撃!】2007小沢戦術の凄さ【選挙の神様】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185769765/

【次の一手】2007小沢戦術の凄さ2【選挙の神様】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1186283700/

【次の一手】2007小沢戦術の凄さ3【選挙の神様】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187480409/

【安倍逃亡】2007小沢戦術の凄さ4【選挙の神様】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1189654229/


福田総理に代わり、どのように攻め立てるか。
小沢代表の手腕に嫌でも注目が集まるところ。

2無党派さん:2007/10/19(金) 10:55:41 ID:g89+t8QK
知らぬ間の2ゲロ
3無党派さん:2007/10/19(金) 11:56:38 ID:xNHWHqd3
4無党派さん:2007/10/19(金) 14:03:36 ID:c4fyB4Ld
4なら政権交代
5無党派さん:2007/10/19(金) 14:14:43 ID:qNZeWcgM
ちょっと震えがきたんで、コピペ

403 :無党派さん:2007/10/16(火) 14:17:41 ID:cNlQHrK3
オマイたち、まだ気付かんのか?
自民は負けたんだよ。テロ特措法論議で、自民は、もうすでに小沢に負けているんだよ。
自民は、小沢の用意した恐ろしいワナに見事まんまと引っかかってしまったのだよ。
それもこれも、民主の未だ提出されてもいないISAF活動の対案に対して、後先考えず、
鬼の首を獲ったような勢いで批判を加えてしまったからだ。

考えてみるがいい。小沢の主張するISAF活動への参加の方がどれだけ優れているか。
また、どれほど理にかなっているだろうか。一旦、日本の国際貢献はISAF活動が
中心、という日本の原則を打ち立ててしまえば、少なくとも今後は、他の多くの国の
理解を得られないような独りよがりなアメリカ1国主導の戦争に巻き込まれる危険は
大幅に減少する。言われているISAF活動の武力行使の面については、民生部門だけに
限る方策を講じておけばよい。世界中の紛争に対応できる筋の通った理屈となる。

一方、自民の『テロ特は合憲、イラク派遣は合憲、ISAFは違憲』という論理は、
いかにも不自然で、無理に無理を重ねてきた今までの矛盾が現れてしまう。

「あっ」、と気付いた時にはもう遅い。自民は、退却しようにも退却できない。
各大臣が、「民主の主張するISAFは違憲」と思いっきり言ってしまって、自ら退路を
絶ってしまったからな。もう、逃げ道はないんだよ。この後の展開は、『テロ特は合憲、
イラク派遣は合憲、ISAFは違憲』というみすぼらしい自民の論理の矛盾が、
とめども無く噴出してくるだけ。まったく、自民は、小沢の絶妙な誘い技の引き足に
釣られて、ここぞとばかり遮二無二寄って出たら見事うっちゃられて、気付いたときは
土俵の外。おまけに、『敵を欺くにはまず味方から』と、念入りなワナだったので、
民主前原らの発言を見て自民はすっかり乗せられてしまった。

小沢、恐ろしい子、憎らしい子、   たのもしい子。
6無党派さん:2007/10/19(金) 14:49:55 ID:CBhL7T1J
安倍さん家に実弾送り付けたのこいつかもなw

愚。
7無党派さん:2007/10/19(金) 15:37:19 ID:DDyhpxph
アフガン部隊参加、小沢氏主張―テロとの戦い:日本の選択/1(その1)(毎日新聞)

◇政府、容認の余地 憲法論、政争の手段に

 海上給油限定か、陸上部隊も派遣するのか−−。民主党の小沢一郎代表が打ち出した
アフガニスタンでの国際治安支援部隊(ISAF)参加論は、テロとの戦いをめぐる議論の土俵を変えた。

 海上自衛隊によるインド洋での給油活動。「安全で安上がり」「各国の評価も高い」。政府・与党は自画自賛し
論点を給油継続の是非に絞り、ソフトムードで世論を味方に付けようとしている。
そこに小沢氏は「もっと本格的な貢献もできるはずだ」と意表を突く問題提起をぶつけたのだ。

 「武力行使を伴うISAF参加は憲法上できない」。石破茂防衛相は9日の衆院予算委員会で猛然と批判したが、
実は政府もISAF参加を全面否定はしていない。

 今年1月、安倍晋三首相(当時)はブリュッセルの北大西洋条約機構(NATO)本部で
「アフガン地方復興チーム(PRT)の人道活動との協力を強化する」と演説。PRTは文民による
民生支援が目的だが、安全確保に軍隊が必要でISAFと連携している。 この立場は、福田政権でも
変わっていない。高村正彦外相も14日、東京都内で記者団に「参加はあり得ない話ではない」と語った。

 政府高官は17日夜、「民主党がISAF参加を新テロ対策特措法案に書けと言うならいつでも書く。
ISAFは地上部隊の活動だけに限らない」と妥協を示唆した。

 しかし、政権奪取を狙う小沢氏に妥協の選択肢はない。
小沢氏の提起は、逆に憲法政策と国際貢献戦略で政府・与党の心棒がぐらついていることを浮かび上がらせた。

 波紋は民主党内にも起きた。小沢氏の勧めで外交官から転身した山口壮「次の内閣」防衛副担当は
「民生支援に限るべきだ」が持論。小沢氏は4日、山口氏に「君は政策論、私は憲法論だ」と説いた。
「私の主張を現実政治の対案ととる必要はない」というシグナルだった。憲法論は政府を揺さぶる政権奪取の手段であり、それを現実の政策に生かすのは政権奪取後だ−−。小沢氏はそう考えているように映る。
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/347.html
8無党派さん:2007/10/19(金) 16:02:37 ID:qNZeWcgM
>>6
わざわざ実弾なんか送らなくても、存在感だけで安倍ちんを再起不能にした訳だが。
9無党派さん:2007/10/19(金) 17:24:09 ID:jWS7Itqe
安倍ちゃんは孔明よろしく小沢が姿見せただけで勝手に自滅しちまったよ
小沢は数々の総理を辞任に追い込みうる力を持つ日本最大の総理ブレイカー
10無党派さん:2007/10/19(金) 17:29:48 ID:YmIoQuga
朝鮮のタヌキ、もう、その化けの皮も剥がれて居る。
11無党派さん:2007/10/19(金) 17:47:29 ID:YDbKLSSD
そのたぬきにちびって逃げ出した安倍ちゃん。
12無党派さん:2007/10/19(金) 18:23:25 ID:XnuTFiaO
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
13無党派さん:2007/10/19(金) 18:27:28 ID:nlSgniHt

お前のコピペ見飽きた・・・
自治労コピペ・・・ググれと同一の奴なんだろ?w
14無党派さん:2007/10/19(金) 22:35:57 ID:WEaPA76M
今のところ順調にきている民主政権奪取構想を見失わないように確認しておこう。
平成18年4月。小沢民主党代表就任時に構築した小沢政権奪取構想。

@平成19年4月の統一地方選挙で「党勢拡大」を図り、足腰となる組織力を強める。

A平成19年7月の参議院選挙で与野党逆転を図り、参議院での自民の独善的な法案成立を阻み、
 自公政権運営を事実上無力化する。                      ←今ココ

B次期総選挙で民主党勢力の過半数獲得を図り、民主政権を樹立する。
15無党派さん:2007/10/19(金) 22:46:15 ID:WEaPA76M
平成19年7月29日夜。参院選挙で自民惨敗民主大勝が報じられ、自民議員らが落胆混乱し、
民主議員が興奮しはしゃいでいる中、小沢は静養を決め込み、 一人真剣な面持ちで、
次の新たなる闘い−恐らく自身にとっても最大にして最後に闘いになるであろう次期総選挙に
勝ち抜くことを強く決意した。
小沢にとっての次の闘いは、 参院選大勝のその日から始まった。
小沢は、すぐさま次の一手に着手した。小沢はペンをとった。

『お礼と誓い』
「参院選の結果は、間違いなく大きな一歩である。しかし、まだ最初の一歩に過ぎない。
国民の生活を顧みない安倍自民党の暴走に、参議院で歯止めをかける。さらに、
「国民の生活が第一」を理念とする内閣を樹立し、「3つの約束」をはじめ我々の
基本政策を実行する。
 この勝利の日に、我々みんながそのことを誓いあおうではないか。選挙というものは、
選挙の翌日から始まるのである…。」

7月31日早朝、この小沢の檄文は全国会所属議員に送られた。
小沢が次期総選挙に向けて狼煙をあげた瞬間だった。

16原点”復帰”:2007/10/19(金) 22:47:31 ID:WEaPA76M
           「お礼と誓い」
                   民主党代表 小沢一郎

 「国民の生活が第一」の政治を実現して、日本を一新する天命が、ついに我々に下りました。
同志諸君の必死の想いが、天に通じたのです。
 
 参議院選挙を皆さんとともに最後まで戦い抜くことができたことを、誇りに思います。民主党が
参議院第一党となり、与野党逆転を成しとげたことを、誠にうれしく思います。
 同志諸君の地道な活動と粘り強い戦いに、心よりお礼を申し上げます。

 奮闘が実り、見事当選を果たした方々、本当におめでとうございます。
 あと一歩、健闘の及ばなかった方々、次の機会に再び頑張っていただきたいと思います。
 いずれの方々にとっても、今回の戦いは我々の「共有財産」になると確信しております。

 今度の成果は、間違いなく大きな一歩です。しかしまだ、最初の一歩に過ぎません。
 国民の生活を顧みない安倍自民党の暴走に、参議院で歯止めをかける。さらに、
「国民の生活が第一」を理念とする内閣を樹立し、「3つの約束」をはじめ我々の基本政策を実行する。
 その日まで、一層結束を固め、戦いの歩みを進めていかなければなりません。この勝利の日に、
我々みんながそのことを誓い合おうではありませんか。

 選挙というものは、選挙の翌日から始まります。
 少なくとも今週いっぱいは、今回ご支援いただいたことに対する街宣活動と挨拶回りを、
徹底的に行っていただきたい。その活動を我々の誓いのスタートにしたいと思います。
ご協力を宜しくお願い致します。
17原点”復帰”:2007/10/19(金) 22:49:26 ID:WEaPA76M
民主党は5日、党本部で全国幹事長・選挙責任者会議を開き、衆院選に向け、
「勝てる候補」の擁立のための候補者差し替えや、比例の単独立候補は認めない−などの方針を確認した。
次の衆院選は民主党にとって、政権交代の「最大かつ最後のチャンス」(幹部)。
小沢一郎代表も22日以降に地方行脚をスタート、候補の決定や選挙態勢づくりを急ピッチで進める方針だ。

小沢氏は次期衆院選について「文字通りの最後の政治決戦だ。私の政治家としての最後の戦いでもある。
必ず民主党の政権を実現し、国民の負託に応えるという決意で臨みたい」と強調した。

その上で、小沢氏は候補者擁立について「何としても300選挙区で過半数の150議席以上を取ることを目標とする」と宣言。
さらに、「勝てる所に力を集中することが非常に大事だ。『消化試合』はお願いしていない」と述べた。

このほか、会議では社民、国民新党との選挙協力を進めるため
「公認候補であっても差し替えがあり得る」(赤松広隆選対委員長)との方針も改めて表明された。
地方からは「調整の基準やめどを早く知らせてほしい」という要望が出されたのみで異論はなかった。

民主党はすでに300選挙区のうち、204選挙区で候補を内定しているが、
「野党3党で勝てるところであれば(民主党の)公認を取り消してでも協力態勢を作る」(赤松氏)とする方針を決めている。
参院選では大分選挙区で社民党との選挙区調整がまとまらず自民党に議席獲得を許した経緯もあり、
「今度は必ずまとめあげたい」(選対幹部)としている。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071005/stt0710052055003-n1.htm
18無党派さん:2007/10/19(金) 22:50:09 ID:WEaPA76M
2007/10/19-20:09 衆院選へ全国行脚スタート=23日に北海道入り−民主・小沢代表
 民主党の小沢一郎代表が23日に北海道入りし、次期衆院選に向けた全国行脚をスタート
させる。7月の参院選では1年以上かけて地方を回り、与野党逆転につなげた小沢氏。
衆院選でも自ら勝負のカギを握る小選挙区のてこ入れに乗り出し、参院選の再現を目指す考えだ。
 小沢氏は、同日午後に札幌市で党道連幹部と会談。現職2人が名乗りを上げる北海道8区の
候補者調整の最終決着を図る。記者会見で衆院選に向けた党の取り組みをアピールした後、
同日夜には連合北海道の幹部と懇談する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007101900896
19無党派さん:2007/10/20(土) 00:24:23 ID:QzgIDi33
ん?民主に勝てる候補なんていた?
20無党派さん:2007/10/20(土) 01:30:09 ID:5SNF97OY
そりゃ、民主に勝てる自公候補なんて
いないだろうな。
21無党派さん:2007/10/20(土) 06:55:35 ID:KIFocYph
社説:視点 対テロ新法 「海のISAF」=金子秀敏
 対テロ新法案で、政府はインド洋での海上給油を継続しようとしている。
民主党の小沢一郎代表はアフガニスタンでの国際治安支援部隊(ISAF)参加を主張している。

 政府は小沢論を違憲だと言うが、そもそもISAF参加は日本政府の国際公約である。

 安倍晋三前首相は1月、ISAFに部隊を出している北大西洋条約機構(NATO)の本部を訪問して
軍民合同の人道支援をやっている地方復興チーム(PRT)に協力の用意があると約束した。
その安倍政権で防衛相だった高村正彦外相がISAF参加を違憲と言うのは筋が通らない。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071020k0000m070143000c.html
22無党派さん:2007/10/20(土) 07:55:33 ID:QWPx4kCg
>>21
そして対イラン戦が始まれば、その海のISAFは陸のISAFより遥かに致命的となる。
(ラード、サンバーンで補給艦狙い撃ち。ちゅどーーーん!)
23無党派さん:2007/10/20(土) 08:13:17 ID:QWPx4kCg
ロシア大統領が、イラクとアフガニスタンでのアメリカの政策を批判しました。
(IRIB日本語)

ロシアのプーチン大統領が、イラクとアフガニスタンでのアメリカの政策を批判し、アメリカのイラク占領の主な目的は、
石油資源の支配だとしました。

プーチン大統領は、18日木曜、テレビを通じて、国民と直接行われた、3時間にわたる質疑応答の中で、アメリカ軍の
イラク撤退の必要性を強調し、「ロシアは、アメリカ軍のイラク撤退時期の明確化を求めている」と語りました。

さらに、東ヨーロッパにおけるミサイル防衛システムの配備に関するアメリカの主張に疑惑を投げかけ、「ロシ
アの治安が考慮されなかった場合には、対抗措置を講じるだろう」と述べています。

http://www.irib.ir/Worldservice/japaneseRADIO/news.fri.htm

給油が国際社会に貢献、 ね。「国際社会」というのはロシア抜きなの?
24無党派さん:2007/10/20(土) 09:51:09 ID:7u23olHw
107 :無党派さん:2007/10/19(金) 20:04:18 ID:N/MIK9XS
茨城
5 民自民自民 自無
栃木        群馬
1 民自自民自 自自自自自
埼玉
9 民民民民民 民民民民民 無自自民民
千葉
5 民民民民民 民民民民民 自民民
神奈川
5 民自民民民 民民民民自 自民民民自 自自民
東京
1 民民民自民 民民自自自 自公民自自 自自民民民 民民民民民
山梨
2 民自民

衆議院総選挙・議席予想情勢2★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1192629568/l50
65 : ◆sPULsENhrU :2007/10/19(金) 00:10:05 ID:C6svPXFP
>>2-3
【コテ連の予想・小選挙区別編】
1 蝦夷 ◆OkpJg2rIMs 投稿日:2007/10/16(火)
2 ◆sPULsENhrU 投稿日:2007/10/16(火)
3 無党派さん 投稿日:2007/10/15(月) ID:CFOdRPp6
4 信者 ◆I.CtlgQKUY 投稿日:2007/10/15(月)
5 あゆち ◆KvCyejheZ. 投稿日:2007/10/15(月)
6 ワイプマン ◆h8vgUm17jM 投稿日:2007/10/14(日)
7 無党派じゃないけど 投稿日:2007/10/13(土)
8 ラム ◆5g63G1ydoc 投稿日:2007/09/27(木)
9 RAINY DAYS 投稿日:2007/09/26(水)
の小選挙区ごとの予想です。左から1区、5区ごとにスペース入れてます。
25無党派さん:2007/10/21(日) 02:23:48 ID:IVhZNFfO
>>21
安保政策もそうだけど、医療費や年金など社会保障政策や、農業政策にしても
このところ、自公政権の方が無責任、無定見、その場しのぎのやりっ放しの感じがある。
比べると、民主党の方が筋がいいって政策が多い。
官僚とか学者なんかでもそう感じてる人が実は多いんじゃないかな。
これは自民党にとってはかなりの脅威だよね。
万年野党の社会党、即席の新進党とはまったく異質の対抗勢力だから。
26無党派さん:2007/10/21(日) 07:01:31 ID:5LPasrC0
マニフェストね財源は
管がテキトーだったと言いましたが。
27無党派さん:2007/10/21(日) 07:51:47 ID:Fkfr1/gs
>>26
ピンポイントでいちゃもんつけても「だから全部ダメ」ということにはならないのが
今のミンスのこれまでと違うところだな
28無党派さん:2007/10/21(日) 08:28:43 ID:5LPasrC0
財源テキトーなのに
政策とかカワユス
29無党派さん:2007/10/21(日) 13:38:32 ID:yMHr2hVG
 民主党の小沢一郎代表の二つの政治団体が95〜06年、山田洋行から
計400万円の寄付を受けていたことが分かった。寄付を受けていたのは
小沢代表の資金管理団体「陸山会」と「民主党岩手県第4区総支部」。

 両団体の政治資金収支報告書によると、陸山会は95〜99年、毎年
各50万円計250万円の寄付を受けた。同支部も04〜06年、毎年
各50万円の寄付を受けていた。
 陸山会は「献金の事実確認も含め、対応を考える」、同支部は「確認
して返答する」としている。

■ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071021k0000m040129000c.html
30無党派さん:2007/10/21(日) 13:43:08 ID:5LPasrC0
あらら〜小沢ちゃんw
31無党派さん:2007/10/21(日) 15:16:35 ID:zcIgo3er
山田洋行からの献金自体に問題があるわけではあるまい。
32無党派さん:2007/10/21(日) 15:47:57 ID:BqVJBe3j
>>29
民主党はそろそろ汚職で儲けたいからその筋の
エキスパート汚沢を党首に選んだんでしょう。
33無党派さん:2007/10/21(日) 16:47:36 ID:5LPasrC0
まさに適材適所だなw
34無党派さん:2007/10/21(日) 17:39:43 ID:GFYjiIEn
政治とカネ、年金・高齢化対策、消費税上げ保留、財政赤字継続、守屋元防衛次官問題...
5年半続いた小泉政権とその影響下にある安倍・福田政権で、フタをされて放置されたか、より悪化した問題が山積み

同じく長く続いた吉田、池田、佐藤、中曽根政権より、遥かに質が低い
質が悪ければ、長く続いた分責任は重い
35無党派さん:2007/10/21(日) 18:12:28 ID:5LPasrC0
その一端を担ったのが小沢か。
36無党派さん:2007/10/22(月) 03:22:50 ID:tL/mTx5+
山田洋行が野党(小沢)にも献金しているなら与党の
有力政治家はほとんど貰っているのじゃアルマイカ?
37無党派さん:2007/10/22(月) 05:54:53 ID:r3aCkvnP
また妄想?
38無党派さん:2007/10/22(月) 07:21:20 ID:SjklLbnI
>>36
にも関わらず、小泉従米政権の議員の名前を挙げない毎日プロパガンダ。
39無党派さん:2007/10/22(月) 07:30:52 ID:zIh+/mgj
反ブッシュ大勝利。ネオコンを叩き潰す。

野党優勢、右派政権に審判 ポーランド総選挙
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007102101000320.html

【ワルシャワ21日共同】双子のカチンスキ兄弟が大統領と首相を務めるポーランドで21日、任期を2年前倒しにした下院(定数460)総選挙が実施された。
愛国主義を掲げ、国際的孤立を招いた右派政権への審判となる。即日開票され、22日午前(日本時間同日午後)には大勢判明の見通し。
国営テレビが20日に公表した世論調査によると、首相を指名する下院では、最大野党の中道右派「市民プラットフォーム」が支持率47%で、
カチンスキ首相率いる右派与党「法と正義」の同30%をリードしている。他の調査でもプラットフォームが10ポイント程度の差をつけている。
40無党派さん:2007/10/22(月) 11:00:35 ID:IioEogd+
常在戦場は今年の流行語大賞でもいいと思う
41無党派さん:2007/10/22(月) 12:16:47 ID:r3aCkvnP
日本にとっては自民にしろ民主にしろ、難しいけど、
共和党に勝ってもらいたいね。

米民主党が勝ってら、大統領は
奴の嫁だろうし、また日本は冬の時代に突入しそう。
42無党派さん:2007/10/22(月) 13:09:25 ID:Nayxd4qo
ちなみに米民主党の経済顧問を務めてるトップ2は、

ウォーレン・バフェット氏
:世界最大の投資持株会社バークシャー・ハサウェイの会長兼CEO、バフェット財団総帥)

スティーブ・ジョブズ氏
:アップルコンピューター会長兼CEO、ウォルト・ディズニー・カンパニー取締役兼筆頭株主(次期会長))
43無党派さん:2007/10/22(月) 15:24:49 ID:r3aCkvnP
日本経済の尻の毛まで抜かれそう…
44無党派さん:2007/10/22(月) 16:15:15 ID:fHNcX8+/
共和党に勝ち目はないだろうよ
45無党派さん:2007/10/22(月) 16:26:11 ID:trUWzE2g
仮に共和党が勝っても米民主党と同じく人権問題で突っつかれるのは目に見えてるな
それは北朝鮮拉致問題にも使える両刃の剣なんだけどそれには反対する輩は歴史認識がどうとかで自民の方に多い
46無党派さん:2007/10/22(月) 20:10:45 ID:r3aCkvnP
誰に攻撃されるん?おまいか?
47無党派さん:2007/10/22(月) 20:37:11 ID:8vC+9su8
政治ここが知りたい 自衛隊海外派遣国連中心主義で 小沢氏のISAF参加論

民主党の小沢一郎代表が、政権を獲得すればアフガニスタンで展開する国際治安支援部隊(ISAF)
に参加すると表明し、党内外で波紋を広げている。政府・与党は「憲法違反」などと民主党批判に
躍起となっているが、小沢氏の真意はどこにあるのか。同氏が今月上旬、月刊誌に寄稿した論文を、
点検してみた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2007102202058253.html
48無党派さん:2007/10/22(月) 21:23:54 ID:r3aCkvnP
ISAF参加論のせいで
党内ガタガタだなw

旧民主党員はどうするんだ?
49無党派さん:2007/10/22(月) 22:11:13 ID:mrLMIlsU
>>48
あんま揉めてない。残念。
国民的に重要じゃないテロ特を揉めてることにしたい自民党と、それにつられてるマスコミが報道
してるだけで、年金や格差問題、薬害に代表される官僚隠蔽体質攻撃の方が重視されてる。
50無党派さん:2007/10/22(月) 22:48:41 ID:r3aCkvnP
もめてないとか言うのが
そもそも隠蔽というのでは?

真剣に書いてるとしたら…ご愁傷様です。
51無党派さん:2007/10/22(月) 23:36:15 ID:mrLMIlsU
まあ、揉めて欲しいと切に願う気持ちは分かるよ。守屋で追い込まれても焦らずにな。
52無党派さん:2007/10/23(火) 03:31:11 ID:8Q4NbWQ6
守屋の参考人招致は、自民も賛成してるが。
ああいう官僚を野放しにしちゃいけないからね。

これと給油は一緒にしちゃいけないよ。
ISAFか給油か、ただそれだけ。その中で対案を出せない民主。
小沢は出したくないみたいだが出さないと信用が無くなるし
党内が余計にガタガタになる。
53無党派さん:2007/10/23(火) 03:57:23 ID:oXSwqpSc
補給だろうがISAFだろうが戦争参加なのは一緒で、死人出そうかどうかで判断なんて
将来を見通せない下らない枝葉が争点なら、議論は無駄だから放置でいいよ。
所詮平和ボケの愚民に国連軍参加を論じるなんて荷が重すぎるって。
どうせ国民は政策的に重視もしてないんだから、正直どうでもいいよ。
スキャンダル追求だけやってればよろし。
54無党派さん:2007/10/23(火) 06:49:17 ID:zYctCnqn
出すんなら武装した軍で、半端な方法なら出さない方がいい。
武装した兵を出すなっていってるトンマは、小沢の足を引っ張るつもりマンマン

左翼ミリタリーマニアによるISAF派遣反対の理由

1.アフガンは戦闘地域である。
 普通にゲリラ戦を展開してます。
2.そもそも自衛隊の仕事じゃない。
 そもそも自衛隊の主な仕事は日本に対する侵攻の排除です。
3.海上給油で済む話で、内陸部に部隊を派遣する必要性が薄い。
 目的に対する手段として必要性が薄いです。
4.給油が実績として海外で認められている。
 アメリカのごり押しで認めさせました。まぁ、アフガン関係での存在感はそれなりにあります。
5.戦闘補給艦を5隻、有している国は米国と日本だけ。
 俺がやらなきゃ誰がやる。普通に考えて向いていることをやるほうがいいです。
6.アルカイダとの直接戦闘は、国内テロを誘発する危険性がある。
 皆さんその覚悟はあるんですかね?
7.海外での武器使用に関わる問題も山ほどある。
 陸上では普通に戦闘が起きる可能性が高いのに、海外での武器使用に法的問題が大きいです。
8.そもそも後方が海外展開出来るように作られてない。
 当たり前ですが、国内戦用の補給処と野整備です。余裕無いです、カツカツです。
9.パキスタンを通しての後方連絡線の距離が非常に長い。
 カラチから何キロあるのかと。
10.さらにパキスタン国内で襲撃される可能性がある。
 治安悪いです、敵対勢力多いです。普通にGF活動が活発です。
55無党派さん:2007/10/23(火) 07:16:06 ID:8Q4NbWQ6
あの 民主はトーンダウンして民事目的だけで…なんて言ってますが。

民事ってあんなとこに誰行かせるんだよw
56無党派さん:2007/10/23(火) 07:55:02 ID:Knzwk+FM
>>39
最高。早速特使を派遣すね。
>>53
そうだよな。アンケートにも賛成反対だけでなく、「(荷が重いから)判断できない」
という真正直な項目を付加すべき。
>>54
>>55
まずタリバンとの対話を実現させることが先決。
これは決して消極的な作業ではなく、むしろ画期的。
この対話の中で生まれた合意の枠内で、活動内容を決めていけばよい。
(ただしいろんな邪魔が入ることは確実。背後から射撃とかいろいろ)
57無党派さん:2007/10/23(火) 08:21:19 ID:uTfR4ySm
>>56
タリバンと対話すれば、パキスタンと反政府組織の理解は得られても、今度は国連側の方で白眼視される。
水面下でやらないとならないが、日本の外交力的に難しい話。
正直迷惑な話だが何もやらないとどっちからも不興を買うので、国連軍に注ぐ中で、適当にパキにも多めに
燃料注いどいてやれ、ってのが結構な賢い落しどころ。
それを正直にやっとけば良かったのに、はじめ方と米に目配せし過ぎがまずかったんで、小沢につけこまれてる。

こうなると、はっきりいって自民の燃料補給は悪い燃料補給、民主の燃料補給は良い燃料補給になる。
教材を買いたいと言った金で玩具を買ったのが自民、勉強するから玩具を買ってくれと言って玩具を
買うのが民主、みたいな。
多分、ISAF派遣までを可能という選択肢の中で補給を選ぶ、民主なら多分そんな感じになるだろう。
58無党派さん:2007/10/23(火) 22:10:20 ID:NAaE7/Ma
>>57
>タリバンと対話すれば国連では白眼視

なるほど、アフガンのカルザイ政権は国際社会から白眼視されてるのか
59無党派さん:2007/10/24(水) 00:29:49 ID:SkgTbR1H
アホか、当事者が話をするのは当然だろうが。
子供みたいな言葉遊びするなよ。
60無党派さん:2007/10/24(水) 00:42:50 ID:1x/JhYbj
なるほど、日本は当事者じゃないから話もしてはいけないのか
61無党派さん:2007/10/24(水) 01:02:36 ID:KbKNadbq
アホーはスルーかNG登録を推奨
62無党派さん:2007/10/24(水) 01:15:15 ID:SkgTbR1H
国会:代表質問スタート 攻める民主、かわす首相
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071004k0000m010159000c.html
◆小沢氏は登壇せず、本会議も中座
>このころ、小沢氏は国会内の控室。アフガニスタンで活動する福岡市のNGO(非政府組織)
>「ペシャワール会」に電話していたという。

ペシャワール会:パキスタンでの難民医療支援から撤退
http://mainichi.jp/select/science/news/20071004k0000e040070000c.html
>アフガン難民はパキスタン国内に約215万人とされるが、同国政府が今年5月、09年までに全員を
>帰還させることを決定。アフガン難民の救済活動を続けてきた会に対しても今春からパキスタン政府
>の態度が硬化した。さらに、今まで黙認してきた、病院のアフガン人スタッフの資格の有無も問題視し、
>日本人スタッフのビザの滞在許可期間も短縮した。同会は「改善命令は事実上の閉鎖要求で、難民
>強制帰還に伴う国家方針」と受け止め、撤退を決めた

ペシャワール会はタリバンのスポークスマン。ムシャラフから睨まれて撤退を余儀なくし、カルザイから
も好印象を持たれる筈の無い組織。
こんな組織に頼ることを、ISAFとアフガン政府が好印象を持って受け止めるとお思いですか?
それなのに白々しく無防備でISAFに参加して、他国に盾となるのを望むのですか?
63無党派さん:2007/10/24(水) 02:26:54 ID:F87mtpqV
いよいよ北海道から行脚が始まったのは喜ばしい限りだが、
国会戦術のほうは疑問が多い。
国民新党との統一会派は、あの「改新」を思い出すが、傲慢という
印象を与えかねない。
報道されている以上に自民が国民新党に手を伸ばしているので、
こうせざるをえないのだろうか。
福田が低姿勢なのだから、民主は横暴という印象を与えないよう
細心の注意を払うべきなのに、テレビに映る山岡の顔はいつも
得意満面で印象が悪い。
もっと慎重に頼むよ・・・
64無党派さん:2007/10/24(水) 08:06:07 ID:mTNDeAMs
>>57
カルザイもNATOすらもその方向を模索している。
すでに地方州政府では何人かタリバン支持部族を起用している程。
ただ、NATOの後塵を拝しているようでは、地元の信頼は勝ち取り得ない。
信頼を無くし行き詰まった西側諸国を引っ張るような絆を作ることが先決で
それ無くしては一切の支援は不可能あるいはムダ、または逆効果といえる。

>>62
撤退を余儀なくされたのは、先日のミールアリ大規模攻撃などのようにペシャワル近郊のワジリスタン情勢が
悪化していることと、死に体ムシャラフ政府の暴政が強まっていることが主たる原因。
状況が厳しいからといって、アメリカ・パキスタン軍が作り出す火に油を注ぐ、という論理が有り得ない。
65無党派さん:2007/10/24(水) 11:19:41 ID:TKktw+FN
軽く竹中周辺にジャブ。

浮上した山田洋行と西川SMBC元頭取との親密実例
http://news.livedoor.com/article/detail/3357250/
66無党派さん:2007/10/24(水) 12:16:19 ID:TfcPPHEz
親密どころか 献金もらってる小沢。
67無党派さん:2007/10/25(木) 00:04:14 ID:O1wOXdBH
>>64
ありゃーペシャワール会のスポークスマンが来ちゃったよw

やるには適切なタイミングと担当者と力の入れ方がある。
小沢のやり方は全く不適切。
68無党派さん:2007/10/25(木) 08:03:22 ID:geDYg0l0
>>67
まだ小沢案は具体化されてねーじゃん。
69無党派さん:2007/10/25(木) 11:42:02 ID:Yhrfn79v
その辺が小沢一郎の巧さだよ
ISAF参加で線を引いた
あとは党内や世論の動向を見ながら、落としどころを探る

こういう駆け引きの出来る政治家が昔は結構いたのに、
いまは小沢以外いなくなっちゃったよね
70無党派さん:2007/10/25(木) 12:09:17 ID:fwbVNCfT
>>69
観測気球あげただけで、飢えた獣のように食いつくからな。
自民も、マスコミも、民主中堅も。
言質取られないように、のらりくらい回答してたのは、管と兄ポッポぐらい。
71無党派さん:2007/10/26(金) 08:21:20 ID:vCYXuXUq
>>70
特に日テレの食らいつきぶりは驚くばかり。
早速アフガンの英軍に媚びを売って、小沢のISAF参加の危険性を印象づけようと現地取材を敢行。

でも逆に、給油によってISAF、OEFが作り出した地獄を宣伝することになる訳だから、結局本末転倒
になることを冷静になれば理解できるのだが。
72無党派さん:2007/10/26(金) 12:19:27 ID:Sk+QWTgx
それを朝日に言ってやれ。
73無党派さん:2007/10/27(土) 06:43:40 ID:Y7n35SFY
民主党には党首の地方行脚中の記者会見もビデオ配信して欲しい!
74無党派さん:2007/10/27(土) 08:06:28 ID:oH8shLf/
指定暴力団の住吉会の顧問、山口組の応援も依頼、完璧の恐怖選挙。
75無党派さん:2007/10/27(土) 08:22:49 ID:qhG0Xg1G
「思いやり減額」の実態

日本人への思いやりを減らす「思いやり予算減額案」
http://kenjiokuda.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_511e.html

日本人への思いやりを減らす「思いやり予算減額案」
つい先だって「横田基地を返さないっつーなら、思いやり予算をゼロにしてやれ!」と言いましたけどね。

来年、減額するんやって。

しかしなあ。ふざけとるよ。その額といい、中身といい。

駐留米軍・思いやり予算、来年度は100億円減

 政府は20日、来年3月末に期限が切れる在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の
特別協定改定に合わせ、思いやり予算のうち、在日米軍基地に勤める日本人従業員の給与・手
当を初めて削減し、来年度予算で約100億円の減額を目指す方針を固めた。

 財政難によるものだが、日米関係は、インド洋での海上自衛隊の給油活動の中断問題などで
不安定になっており、政府としては、米側の反発の少ない日本人従業員の労務費削減に踏み切
ることにしたものだ。
(以下略)
76無党派さん:2007/10/27(土) 08:27:59 ID:G9ymGsi6
 欧州の記者に日本の本音を聞かれたので、こう紹介してみた。「費用は安上がりだし、日本人が戦闘で
死ぬ危険もないから安全だ、と思われている」。相手の表情が少し変わった。口にこそ出さないが、しらけた感じだ。
彼らの国はISAF(国際治安支援部隊)に兵士を送り込んでいる。「安上がり・安全論」は外国の人に堂々と主張できる論理ではない。通用するのは日本国内だけだろう。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071027k0000m070168000c.html
77無党派さん:2007/10/27(土) 08:31:57 ID:G9ymGsi6
 福田政権でも、民主党の小沢一郎代表が、北大西洋条約機構(NATO)を中心とした各国が
アフガニスタンで展開する国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊参加を打ち出した際、
町村信孝官房長官、高村正彦外相らの閣僚からは「憲法解釈上、難しい」などといった反論が相次いだ。

 ただ、陸上での人的貢献を完全に否定した場合、「将来の選択肢を狭めるとともに、
民主党から逆に後ろ向きとの批判を受けかねない」(自民党国防関係議員)との指摘も出ている。

 このため、政府は最近、人的貢献について「絶対にあり得ない話ではない」(高村氏)などと
軌道修正を始めており、首相の発言も陸上部隊の派遣も排除しない考えを示すことで、
アフガニスタンで民生支援をしている地方復興チーム(PRT)に関心を示している民主党との接点を探る姿勢をみせたものとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071027/plc0710270053000-n1.htm
78無党派さん:2007/10/27(土) 10:42:42 ID:0uBbjb7L
小沢ってここぞ、という時にいつも物議をかもすような言動をするね。
79無党派さん:2007/10/27(土) 10:51:18 ID:NZKwxpAX
で、結局小沢はISAFを手段として利用してるだけなの?
本気でやろうとしてるの?
どっち?
80無党派さん:2007/10/27(土) 14:03:34 ID:KKmrDo0r
理念。
要は極右翼。
旧民主党員は困ってはいるが参院選勝利の為、
あまり小沢にものが言えない。独裁者
81無党派さん:2007/10/27(土) 21:11:03 ID:vSRyzlAb
>>76
小沢も常々、臆病でなんでも金で解決するという態度は、
アメリカ人がもっとも軽蔑する姿勢だと指摘している。

ジェラルド・カーティスは、参院選直後は、給油を違憲とする
小沢の主張を厳しく批判していたが、この前の報道2001では、
日本では他国にどう思われるかの議論が多すぎる、もっと
日本としてどうしたいかを議論すべき、と若干論調がかわって
いた。これは与党側に厳しい指摘だろう。
小沢ーカーティス会談の効果だろうか。
82無党派さん:2007/10/27(土) 21:50:15 ID:cXriohDD
右翼というのであれば、国会で極右にいるのが小沢一郎であり、
一方で、極左とも手を結べる懐の深さを持ってる
こんな凄い政治家は、国会でも小沢一郎だけ
83無党派さん:2007/10/27(土) 22:13:01 ID:WYTaOc9X
小沢には、湾岸戦争時、日本の国際貢献と憲法の制約や国民の平和小市民性の狭間の
苦い思いをした経験が未だに色濃く残っている。

あの時は、小沢は、自民幹事長として日本の国益の為に、イラクの国際平和活動に
積極的に関与しようとし、幹事長生命をかけて都知事選のバーターもやったし、
アメらの多国籍軍には、130億ドルの拠出の鈴をつけ、未だに総戦費が明らかにされていないが、
戦費の4分の1とも3分の1とも言われる巨額なカネを拠出をし、その他様々な
技術貸与をしたのにもかかわらず、「Money is not enough!」と言われ、クェートからも
感謝状一つもらえず、苦虫を潰した思いであったわけだった。

つまり、平和をカネで買い、金だけで血も汗もかかないでは、国際社会では認められない
と当事者として深く自省したわけで、その念もあって、今日の国連待機部隊構想や
ISAFでの活動参加などへとつながっていくわけだ。ただし、大東亜戦争の教訓や平和憲法の
基本的精神も生かしていくものとして、今日の小沢構想になっており、それらの両立を
目指したロジックは非常に深遠なものがある。
84小沢のNATO軍(ISAF)参加案は安倍内閣の"国際公約"と同じ:2007/10/27(土) 22:35:46 ID:+NiW4DUR
☆これがヤラセの方程式☆
小沢案(陸自新規派遣)+福田案(海自派遣継続)⇒安倍案(アフガン派遣拡大)

↓↓↓↓↓"安倍案"とは↓↓↓↓↓

北大西洋理事会(NAC)における安倍総理演説「日本とNATO:更なる協力に向けて」(外務省 2007年1月12日)
> 私はアフガニスタンを支援する確固たるコミットメントを表明します。
> (中略)第二に、治安分野での支援を強化します。我々はNATOと緊密に協力しつつ、
> 非合法武装集団解体(DIAG)を熱意をもって進めていきます。・・・
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0112.html

共同発表 日米安全保障協議委員会 同盟の変革:日米の安全保障及び防衛協力の進展(外務省 2007年5月1日


> 北大西洋条約機構(NATO)の平和及び安全への世界的な貢献と
> 日米同盟の共通戦略目標とが一致し、かつ、補完的であることを認識しつつ、
> より広範な日本とNATOとの協力を達成する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/2plus2_07_kh.html

NATOのアフガン支援、自衛隊の協力検討・防衛相表明(日本経済新聞 2007年5月4日)
> イラク以上に治安の悪いアフガンでの自衛隊活動は
> 現行法の枠内では困難とされてきており、論議を呼びそうだ。

民主と自民の三文芝居で、米国肝煎りの"安倍案"が強行採決され、日本は対テロ戦の泥沼に沈みそうだ。
85無党派さん:2007/10/27(土) 22:49:19 ID:Q7kTu/yv
安倍がどうこうという話もあるが、ISAFへの参加は違憲と防衛相らが言いきっているからな、もう自民は自爆するかもな。
86無党派さん:2007/10/27(土) 22:49:25 ID:MhZ7s0Qw
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
87無党派さん:2007/10/28(日) 04:55:09 ID:5lTGUyyY
>>84
安倍案最悪。タリバン支持側の論理を無視し、勝手に相手を「非合法武装集団」と決め付け、
解体を強引に進めれば、ISAF以上に憎まれる存在になることは確実。
当然無駄死にの山を築くことになる。

日本がまずやるべきは、今までとは違う基軸で対話と合意を少しでも前進させること。
88無党派さん:2007/10/28(日) 04:56:39 ID:5lTGUyyY
>>86
実際に赤字転落続出じゃないか。
地方財政を悪化させていることは紛れもない事実。
89無党派さん:2007/10/28(日) 05:08:53 ID:27oXcxwi
>>86
また、横断板大量マルチコピペ荒らしを習性とする自民党の飼い犬のおまえか(苦笑
くわせものは、まずは横断板大量マルチコピペ荒らしのおまえだろがw
何が「政治がわかっていない」だw 基地害のくせにw 笑止千万w
横断板大量マルチコピペ荒らしごときのクズの分際で偉そうにw

しかも、ガセネタ・デタラメだらけ。
「民主党が唯一通した法律が、小選挙区制」って、意味不明w
並立制のことなら、当時は民主党なんて存在していないだろうが。
小選挙区制を主張していたのは、自民党だろがw
んで、細川政権と自民党で合意して、現行の並立制ができたんだろうがw

「その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・ 」
悪法を通してきたのは、自民党政権及び自公政権だろがw

自民党を一言で言えば、責任転嫁が得意技の「くわせもの」だ。
90無党派さん:2007/10/28(日) 06:15:09 ID:5lTGUyyY
Karzai demands NATO air raids curtailed
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=28745

カルザイがNATOに空爆の自粛を求める。
「米国主導の侵入から6年経って、アフガニスタンの人々はなぜ未だに空爆の必要があるか理解することができない。」と発言。

OEF向けの給油継続・強化はカルザイの意向すら踏みにじる行為。
91無党派さん:2007/10/28(日) 07:54:36 ID:qDficw48
92無党派さん:2007/10/28(日) 11:05:56 ID:W21Y3cD3
>>89
口が悪いですね。
全く理性的じゃない。
民主党支持者ってこんな人多いんですか?
93無党派さん:2007/10/28(日) 11:31:43 ID:WDVDnFOi
指定暴力団の山口組に、応援依頼。
自身も住吉会の顧問で、恐怖選挙を展開。
その食糧自給率アップも、輸入規制撤廃で裏切り。
その年金消滅の恫喝も、結局、バレタ。
小沢一郎、金正日の手下の朝鮮人詐欺師。
94無党派さん:2007/10/28(日) 13:54:33 ID:TyM+1TuJ
結局、野党生活が長いと人は手当たり次第何でも掴むようになってしまう
という悲しい見本、小沢一郎
95無党派さん:2007/10/28(日) 14:36:02 ID:u6sizRUe
手当たり次第、社会党、創価学会と掴んだ自民党に対する皮肉かw
さすが低脳工作員ワラ
96無党派さん:2007/10/28(日) 14:41:17 ID:M5JydIXW
なんだかんだ言っても自民はもうダメポ。福田なんて担ぐんだもんな
97無党派さん:2007/10/28(日) 14:50:21 ID:TyM+1TuJ
朝鮮総連、民団、日教組、労組・・・
さあ、民主が次に掴むのは何かな〜〜wwwwwww
98無党派さん:2007/10/28(日) 17:43:08 ID:w1YA+7q7
小沢が与謝野と囲碁やって勝ってたぞ
99無党派さん:2007/10/28(日) 19:52:11 ID:kuzU4tEP
15目半とは圧勝じゃないか。与謝野が強いのは有名だから、大分腕を上げたみたいだ。
100無党派さん:2007/10/28(日) 20:13:11 ID:nv0mYhQj
政界・囲碁対決は民主に軍配、小沢氏が与謝野氏に15目半

10月28日19時57分配信 読売新聞

政界きっての囲碁好きで知られる民主党の小沢代表と自民党の与謝野馨・前官房長官が28日、
都内のホテルで、囲碁の公開対局を行い、小沢氏が勝利した。
与謝野氏は、官房長官当時の記者会見で「小沢氏を囲碁の世界で指導している」と発言した。
これを聞きつけた日本棋院が「囲碁で白黒つけよう」と企画した。
両氏の熱戦は、約2時間に及んだ。序盤は、局面が二転三転するめまぐるしい展開だったが、
最終的に、小沢氏が大差をつけ、15目半勝ちした。
対局後、与謝野氏は「この結果が報じられると思うと暗たんたる気持ちだ。
(小沢氏は)本当に強くなった。雪辱戦をやりたい」と記者団にぼやいた。
101無党派さん:2007/10/28(日) 20:26:20 ID:nv0mYhQj
<囲碁>小沢氏、与謝野氏が対決 プロよりおもしろい?
10月28日20時18分配信 毎日新聞

民主党の小沢一郎代表と自民党の与謝野馨前官房長官が28日、東京都内のホテルで「囲碁対決」に臨み、
小沢氏が序盤の劣勢を跳ね返して15目半の大差で与謝野氏を降した。参院での与野党逆転を機に、
政権交代に向け攻勢をかける小沢氏。次期総選挙でも囲碁同様に「白黒つける」ことができるか−−。
政界きっての囲碁好きで知られる両氏。30代半ばに始めた与謝野氏に対し、小沢氏は5、6年前から
プロ棋士に師事しており、与謝野氏に一日の長がある。与謝野氏は官房長官時代に「小沢評」を聞かれ、
「囲碁の世界では指導していた」と発言。これを機に日本棋院などが両氏の対局を企画した。
この日は白番の小沢氏が中盤から碁盤を広く使って逆転。2時間半に及んだ熱戦を制した。
「小沢さんは強くなっちゃった。油断した」と悔しがる与謝野氏に対し、小沢氏は「(腕前は)
似たり寄ったりじゃないの」と余裕の表情。大盤解説した依田紀基九段は「なかなか見せる、プロよりおもしろい碁」と評した

102無党派さん:2007/10/28(日) 20:51:00 ID:y5Ke7Nab
  .´,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
../;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
|;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;;;;|
ヽ;;;;| ''_     __ `ヽ |;;;;;;;;;;;;;|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \|" °ヽ   °`ヽ L/^)   |
   |    ,  、 ~   ) |/   <東京は香港、シンガポールに負けてるんです。
   ゙   /ヘ--- \    ,'     |
   ゙、 |┌----- ヽ   i´    |
    ヽ、 ------|ヽ ノ     |
     ヽ、___...、r'.      \_________________
103無党派さん:2007/10/28(日) 20:58:13 ID:kuzU4tEP
小沢一郎氏(民主党)vs与謝野馨氏(自民党) 特別対局
日本棋院週刊碁特別企画

「政界最強」の名はどちらの手に? このたび日本棋院週刊碁特別企画として、

衆議院議員・小沢一郎氏(民主党)と与謝野馨氏(自民党)による対局を

10月28日(日)14時頃から行うこととなりました。



この対局の模様は週刊碁11月12日号(11月5日発売)にて掲載する予定です。



また、日本棋院ネット対局「幽玄の間」ではこの対局の模様をライブ中継する予定です。

ttp://www.nihonkiin.or.jp/news/2007/10/vs.html
104無党派さん:2007/10/29(月) 01:03:38 ID:o+07VwYF
くだらん。棺桶に片足突っ込んだ
爺二人が縁側で囲碁しただけじゃないかwww
105無党派さん:2007/10/29(月) 02:16:17 ID:aeiZu0dk
驚愕!恐るべき民主党の売国「憲法提言」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1125774

2004年民主党改憲案中間報告に国家主権の移譲が書いてあります

「国家主権の移譲・共有」(中国の属国になる事)「永住外国人の地方参政権」(主に在日朝鮮人)など利権がらみの売国的内容が盛 り込まれている!
 《重要部分は4分30秒から》07-09-22 チャンネル桜 討論! 「憲法提言」
(要約版) http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
「憲法提言」(ポイント)http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html 
「憲法提言」(PDFファイル)http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=593
106無党派さん:2007/10/29(月) 02:22:27 ID:r5QVqdLr
税金経理会計板のバナーに小沢一郎政治塾の募集が
あるが2ちゃんねるをみて集まるのかね。
107無党派さん:2007/10/29(月) 03:04:55 ID:uS3ua3e0
>>92
口が悪くても、ガセネタ執拗にばら撒くより根性マシだろプロ自民(笑
108無党派さん:2007/10/29(月) 03:14:05 ID:uS3ua3e0
766 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2007/07/23(月) 16:26:07 ID:Q9cjXawa
マスゴミ「国民の皆さ〜ん、参院選は民主党へ・・・」


7月22日投開票・自治体首長選挙結果

群馬県知事選挙(群馬県)
自民公認公明推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010093000c.html

狭山市長選挙(埼玉県)
自民公明推薦候補が再選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010112000c.html

瑞浪市長選挙(岐阜県)
自民推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010099000c.html

日進市長選挙(愛知県)
自民公明推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010103000c.html


あ、あれれ??
マスゴミの参院選与党逆風報道全開の中で行われた昨日の
各自治体首長選では自民系が全勝ですね・・
自民の誰か一人でも落選していれば
マスゴミはそれを大々的に報道するつもりだったのでしょうか、、、
109無党派さん:2007/10/29(月) 03:14:46 ID:uS3ua3e0
850 名前:無党派さん[] 投稿日:2007/07/23(月) 17:07:44 ID:2jmtva10
           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/  選挙に強い ヽヽ
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|
         |::/    )  (     \:|
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) 
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ 
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ

7月22日投開票・自治体首長選挙結果

群馬県知事選挙(群馬県)
 自民公認公明推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010093000c.html

狭山市長選挙(埼玉県)
 自民公明推薦候補が再選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010112000c.html

瑞浪市長選挙(岐阜県)
 自民推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010099000c.html

日進市長選挙(愛知県)
 自民公明推薦候補が初当選
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070723k0000m010103000c.html
110無党派さん:2007/10/29(月) 07:58:51 ID:h0d+fvPS
>>108-109
今こそ解散のチャンスだ。
111無党派さん:2007/10/29(月) 09:29:54 ID:iWrQ60xW
何で7月の自民厨うたかたの夢みたいなコピペ貼ってんだよw
112無党派さん:2007/10/29(月) 12:03:56 ID:nbFrR/+h
>>108-109
橿原市長選で民主系の森下が当選したことについて、一言
113無党派さん:2007/10/29(月) 12:07:49 ID:j4MOQrS1
マスコミがなりふり構わず全面支援したのに、結局野党1つすらまとめきれないままに、
事務所費ちょろまかして私腹肥やしただけの金まみれのジジイが、そういえばいた気がする。
小沢とか言ったっけ?
114無党派さん:2007/10/29(月) 12:36:16 ID:o+07VwYF
たしか、小沢か亀田じゃないか?
115無党派さん:2007/10/30(火) 07:03:04 ID:6gzge2r6
>>112
首長選ではロクなことがないな。
「地方重視」は首長選では何故か効き目が無い。
116無党派さん:2007/10/30(火) 15:16:57 ID:3VSqXbIQ
>>113
お前オークションでもいいから新進党辺りまでの週刊誌の表紙見ろ。
当時から小沢が叩かれてるのも知らんのか
117無党派さん:2007/10/30(火) 16:49:58 ID:psX7flon
小沢は福田となんのやりとりをしたんだよ、またまた先を見据えてるんだろうけど。
118無党派さん:2007/10/30(火) 17:15:44 ID:JH0u9vrk
>>小沢氏は「原理原則がある」と反論。自衛隊派遣は
 国連の平和活動の枠内であることが必要と強調し、譲らなかった。



党首会談でも信念を貫く小沢。素晴らしい。
119無党派さん:2007/10/30(火) 17:32:05 ID:hBzTks7S
>>108-109
参院選の1週間前の群馬県知事選で自公推薦候補が現職知事に
競り勝ったが、そのときも2ちゃんねるではコピペが飛び交ったな。
「民主に風が本当に吹いているの??」だったか。
120無党派さん:2007/10/30(火) 17:33:24 ID:hBzTks7S
あ、そのコピペそのものだった…
121無党派さん:2007/10/30(火) 20:53:58 ID:5zGP2Uxx
党首会談というより、福田が小沢に泣きついた、という印象
福田からするとみっともないから、非公開にしたのかな
122無党派さん:2007/10/30(火) 21:31:07 ID:mWRu+5Un
 「新テロ対策特別措置法案などいろんな問題を生じているので首相は行き詰まっているようだ。弱り切って困り果てているようだ。

 小沢氏はこの日、首相に「あなたはもっと(自衛隊海外派遣の)原理原則を持つべきだ。これから米国に呼ばれて何でもやる、という話ではまずいのではないか」と“説教調”で語っており、2日の再会談で、方針転換することはなさそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071030/stt0710302104004-n1.htm
123無党派さん:2007/10/30(火) 22:14:35 ID:R6bFekZI
>>117
福田辞任と年内(2月)解散の代わりに、テロ新法を通してやるという密談があったか、
或いは民主自民の大連立か

小沢財務相(副総理)
鳩山官房長官
菅総務相
岡田法相
長妻厚労相
前原防衛相
山岡農水相
藤井幹事長

で、予算成立後、小沢総理誕生のフラグ。
124無党派さん:2007/10/30(火) 22:40:17 ID:8tg0T3lX
大連立はやめて。そんなことやったら民主党の存在意義がなくなる。
125無党派さん:2007/10/30(火) 22:47:23 ID:LYIBttVD
参議院が解散なしでほぼ6年間自公が野党、場合により9年程度は参院野党である
こと考えると、自公が自分達の法案を思うように通すことは難しく、
一番マシなのか、民主との大連立ということになる。
自民なんて、所詮権力与党であることが唯一の求心力であり、政策なんかよりも
それが全てに優先するからいくらそれまで敵対していても、そのことで野党になる
より、丸呑みしてでも権力与党にい続けたいという思う議員が多い。
それまで自民幹事長として、民主の劣悪な批判を毎晩言い続けていた中川秀
も、民意は、自民と民主の大連立と電波ってるくらいだ。要は、民主嫌いよりも
政権与党であることを優先したいわけだ。
126無党派さん:2007/10/30(火) 22:55:59 ID:qnNy67W9
小沢代表が操る岡田総理が人事で自民党清和会を完干しして、自民党分裂とか
127無党派さん:2007/10/31(水) 02:08:27 ID:geOdLBo5
会見で、密室談合ではないかと問われて、「じゃあ、どうしろっちゅうの」
と居直っていたのはマズイ。
周りが説明を考えないとダメだ。
128無党派さん:2007/10/31(水) 04:01:55 ID:dCdC+hYr
>>127
小沢は嫌いだが、小沢のマスコミへの態度は好きだな
そう言えば小沢の自民・新進党時代、よくマスコミに叩かれてたけど当時は小沢を応援してたなあ
いつから小沢嫌いになっちゃったんだろ
マスコミがやたらと持ち上げるようになってからかな
129無党派さん:2007/10/31(水) 05:13:32 ID:geOdLBo5
>>128
いや、ニコニコしてりゃあいい、って言いたいんじゃないのよ。
番記者制やめて記者会見1本もいいと思うし。記者も勉強しなさ杉。
でも、メディア時代の今日、あれじゃあ、嫌悪感持つ人がおおいよね。
談合批判は予想できるわけだからさ、想定問答考えとかなきゃ。
130無党派さん:2007/10/31(水) 07:28:04 ID:QWdrzzIJ
>>122
さすが小沢。

しかしこの記事のタイトルが何故か「「大連立なら民主党が首相」 民主党幹部」
ミンスを陥れる気マンマンだな。
131ネット右翼ですが、なにか:2007/10/31(水) 07:40:57 ID:iB8uMK69
あんなもの戦術でも何でもない
民主支持者の幼稚な諸君
精々洗脳されてくれたまえ
132無党派さん:2007/10/31(水) 07:44:18 ID:+lknjZ3/
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
133無党派さん:2007/10/31(水) 07:54:12 ID:v5WBajXr
こういう日付の腐ったコピペを愚直に使いまわすプロ自民に言われたら終わりw
134無党派さん:2007/10/31(水) 14:11:08 ID:c2s4AZu5
>>127 「じゃあ、どうしろっちゅうの」

会えば密談、会わねばイジメ(笑)

KY安倍の時、会談断られたって言われたから福田に会ってやったのに・・・
135無党派さん:2007/10/31(水) 20:52:33 ID:NeY2xcDa
党首会談は失敗じゃないかな?
野党支持者には不安を与え、与党支持者に評価されるはずもなく、
マスコミには「密室政治に手を貸した」と叩かれ
(なぜか密室談義を持ちかけた福田はあまり批判されず)
なんだか百害あって一理もない気がする。
最近の小沢さんにしては珍しく政局オンチな行動に思える。

まあ一度会って見るのは福田の解散時期の手の内を探る意味があるかもしれんが、
もう一回11月2日に会うのは全意味く分からん。
136無党派さん:2007/10/31(水) 21:12:51 ID:+BuOjSzj
つ大連立
137無党派さん:2007/10/31(水) 21:41:12 ID:YAuIexDd
>>135
党首会談は失敗じゃないかな?
自民支持者には不安を与え、公明支持者に評価されるはずもなく、
共産には「密室政治に手を貸した」と叩かれ
(なぜか密室談義に加わった小沢はあまり批判されず)
なんだか百害あって一理もない気がする。
福田らしく政局オンチな行動に思える。
138無党派さん:2007/10/31(水) 21:55:30 ID:+BuOjSzj
>>137
くやしいのは分かるが、
現実を素直に受け止め、対処しなさい。
139無党派さん:2007/10/31(水) 23:57:00 ID:dCdC+hYr
>>137
このコピペ返しは痛すぎるwwww
密室政治は小沢の専売特許なのかwww
140無党派さん:2007/11/01(木) 05:29:36 ID:VXdybSPT
576 :ラム ◆5g63G1ydoc :2007/10/31(水) 22:59:47 ID:2j1xAX6t
たぶん、1年前のN速+のゲンダイスレのやつだっちゃから、当事は箸にも棒にもかからなかった記事だっちゃ。
今となっては重要な記事なので自民政局スレから拝借したっちゃ。

695 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 22:54:46 ID:qYmoWeAR
バッファロー筋飯器φ ★:2006/07/27(木) 10:09:07 ID:???0
★異例の4年目 守屋防衛次官は霞が関のドン

 防衛庁の守屋武昌次官が留任することが決定的になった。
 東北大卒、異例の4年目。この人事は波紋を呼びそうだ。
 「守屋氏といえば、今や、防衛庁のドンというより、霞が関のドンですからね。
ヘタな政治家よりも断然、力を持っている。米政府内でもモリヤといえば、有名です。
小泉首相の訪米にも同行し、米側を驚かせた。防衛次官がついてくるなんて、
異例中の異例だからです。そんな“実力者”が異例の4年目に入る。もう独裁でしょうね。
防衛庁のやりたい放題が始まるのではないですか」(永田町関係者)

 守屋氏といえば、普天間基地移設交渉の際に、米側が主張し、外務省も了承していた
浅瀬案を蹴っ飛ばし、沿岸案で決着させたことでも有名。そんなことから、
外務省は「コノヤロー」なのだが、逆らえない。守屋氏には官邸の後ろ盾があるからだ。
 「豪快タイプだが、これと思った政治家には細心の気配りで尽くす守屋氏は小泉首相は
もちろん、飯島秘書官とも極めて太いパイプがあるんです。山崎拓や久間章生ら防衛族の
実力者ともイイ。守屋氏の続投に他省庁は衝撃を受けていると思いますよ」(霞が関幹部)
 誰も逆らえない守屋氏は、気に入らない部下は平気で更迭してしまう。
今年1月、在日米軍再編問題の担当だった山内千里防衛局次長が突然、
防衛医大に飛ばされたのは語り草になっている。防衛庁内も守屋続投に揺れている。

 「守屋続投は間違いなく、官邸人事ですよ。霞が関のドンを留任させることで、
防衛庁を省に昇格させる。タカ派の安倍官房長官も守屋氏は手放せないと
考えているのだと思います」(霞が関事情通)
 防衛庁の役人がいつのまにか、霞が関のドンになっていたとは、恐ろしい話だ。
141無党派さん:2007/11/01(木) 05:40:26 ID:VXdybSPT
699 :無党派さん:2007/10/31(水) 23:22:02 ID:qYmoWeAR
官邸サイドでは、野中氏らが所属する橋本派(現津島派)が握る沖縄・防衛利権を剥奪するには
野中氏と反目する守屋氏を起用するしかないと考えたようだ。
だが、守屋氏はもともと橋本派とも関係が深く、防衛省内では「守屋氏はあえて野中氏と対立すること
により、野中氏嫌いの小泉氏の気を引いたのではないか」との見方がもっぱらだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000045-san-soci

小泉訪米でもう一人、目を引く男の姿があった。防衛事務次官・守屋武昌が異例の首相随行を
果たしたのだ。普天間飛行場の移設、海兵隊のグアム移転など在日米軍再編を巡る一連の厳しい
日米交渉で、小泉は防衛庁長官・額賀福志郎と守屋に事実上の「全権委任」のお墨付きを与えて
折衝させた。沖縄問題という厄介な国内政治問題が密接に絡んだため、水面下で飯島は相当な
「アヒルの水かき」をした。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/shimizu2/20060810ne98a000_10.html
142無党派さん:2007/11/01(木) 08:02:56 ID:K+KZjcXV
最低のポンコツF2のパーツ調達ネタが欲しいところ。
143無党派さん:2007/11/01(木) 21:16:24 ID:rjS1rqei
給油停止で11ヵ国大使が意義説明
144無党派さん:2007/11/01(木) 23:23:04 ID:Qh8yvLQ8
飯島勲が小沢一郎の私設秘書に就任だそうだ
145無党派さん:2007/11/01(木) 23:56:39 ID:lwbK4dsN
>>143
ムネオのコメント読むといいよ
146無党派さん:2007/11/02(金) 00:44:22 ID:joKHQGj/
小沢一郎代表は1日夕、栃木県宇都宮市内のホテルで記者会見を行い、次期衆院選挙
における栃木県第1区の候補者として、石森久嗣氏の擁立が決定したことを報告。
あわせて、「参議院選挙では栃木県民の皆さんから理解と支持をいただいた」と、
2人区から1人区になった栃木県において民主党が圧倒的な勝利をおさめたことへの
厚い感謝の意を述べた。

記者団から衆院選挙の時期について問われた小沢代表は、「決めるのはあくまでも与党」と
述べたうえで、「いつ行われてもいいように着実に準備を進める」と表明。政権交代への
「最後の戦い」の認識を示し、全勢力を賭けるとの思いを語った。具体的には、「300
議席のうち過半数の150議席の獲得を目標とする」と明言。全てを勝とうとするのではなく、
勝てる候補者を擁立することの重要性を強調した。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12128

 「選挙の鉄則は?」との質問には「候補者一人ひとりが民衆の輪の中に入って政策を
訴えることが何より大切」と、日々の活動の意義を唱えた。また、大連立の可能性に
ついては即否定。「国民の生活が第一」を訴える民主党として政権交代を実現させる
決意を改めて表明した。 
147無党派さん:2007/11/02(金) 01:43:18 ID:rKrUul6a
君らって、仮に自民と大連立して大半が離党しても、小沢マンセーなのかい?
148無党派さん:2007/11/02(金) 04:22:47 ID:dnONBuIY
>>147
>仮に自民と大連立して
無いと明言してる架空話を前提で質問されても。

明日、ニートなオレの>>147が総理大臣になったら、オレのいうこと支持するかい?ってのくらい下らない問い。

149無党派さん:2007/11/02(金) 09:13:39 ID:zQD4cJdl
スコープ 民主、硬軟使い分け戦術 『数の力 採決』『話し合い』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/scope/CK2007110202061214.html
150無党派さん:2007/11/02(金) 10:30:59 ID:ayNJnDg5
>>144
マジ?ガセ?
ソースは?
151無党派さん:2007/11/02(金) 12:49:25 ID:rKrUul6a
飯島愛じゃねぇのw?
152無党派さん:2007/11/02(金) 20:28:29 ID:Cf81Gik+




福田総理が小沢代表に大連立をお願いか。




小沢恐るべし!!!!!!!!!!!!!!!!



153無党派さん:2007/11/02(金) 20:30:08 ID:ypyuCYE/
凄いことになったな
大政翼賛なら歴史的な日になるぞ
154無党派さん:2007/11/02(金) 20:31:29 ID:OqU9/9FO




一気に総理大臣まで上り詰めちゃった?



155小沢のNATO軍(ISAF)参加案は安倍内閣の"国際公約"と同じ:2007/11/02(金) 20:58:39 ID:rIGduajU
☆これがヤラセの方程式☆
小沢案(陸自新規派遣)+福田案(海自派遣継続)⇒安倍案(アフガン派遣拡大)

"安倍案"とはブッシュからの指令書↓↓↓↓↓

日米安全保障協議委員会 同盟の変革:日米の安全保障及び防衛協力の進展(外務省 2007年5月1日)
> 北大西洋条約機構(NATO)の平和及び安全への世界的な貢献と
> 日米同盟の共通戦略目標とが一致し、かつ、補完的であることを認識しつつ、
> より広範な日本とNATOとの協力を達成する。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/2plus2_07_kh.html
                      ↓↓↓↓↓
NATOのアフガン支援、自衛隊の協力検討・防衛相表明(日本経済新聞 2007年5月4日)
> イラク以上に治安の悪いアフガンでの自衛隊活動は
> 現行法の枠内では困難とされてきており、論議を呼びそうだ。

民主と自民の三文芝居で、米国肝煎りの"安倍案"が強行採決され、日本は対テロ戦の泥沼に沈みそうだ。
156無党派さん:2007/11/02(金) 21:00:12 ID:L0O0aaJx
ポリティカルコンパス
政治軸:自由主義⇔権威主義 経済軸:市場主義⇔再分配主義
ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

     自由      リバタリアン     市場
        \   A       @   /
          \             /
           \          /
       B    \       /    G
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
Left-wing          /\         Right-wing
               /   \
       C     /      \    F
            /         \
          /            \
         /   D       E   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
@リバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
Aリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
2.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Bリベラル・リバタリアン 菅グループ
Cリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
3.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Dコミュニタリアン・リベラル 津島派 古賀派 谷垣派 高村派
Eコミュニタリアン・コンサバティブ 山崎派 麻生派 伊吹派 国民新党
4.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
Fコンサバティブ・コミュニタリアン 町村派
Gコンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
157無党派さん:2007/11/02(金) 21:00:20 ID:c57Z7mi9
政党支持率調査(07年11月) アンケート始まり

↓↓

http://www.yoronchousa.net/result/3068
158無党派:2007/11/02(金) 21:03:50 ID:i4yD6/Ou
自民党が過去に社会党を取り込んだやりかただなw。その後社会党がどうなったか。。村山富一はお飾りの総理で社会党はボロボロ。今の自民支配の根源になった。
小沢がその轍を踏むとすれば、民主もまた消え去る運命だな。
159無党派さん:2007/11/02(金) 21:05:18 ID:5HD3zETf
当時小沢がどの立場だとわかったうえで言ってるのかねwwwwwwwwwwwww
160無党派さん:2007/11/02(金) 21:09:14 ID:ypyuCYE/
>>158
まったく違うねw
民主党は参院で第一党なんだよ、ここが決定的に違う
むしろ自民公明が割れる
161無党派さん:2007/11/02(金) 21:19:05 ID:KOlBbX99
小沢さんテロ特のことを反対するべきじゃなかったよ。
162無党派:2007/11/02(金) 21:20:21 ID:i4yD6/Ou
小沢は煮え湯を飲まされたんだろうよw。連立すれば小沢の立つ道はいずれなくなるだろうよ。
民主も解体されかねないだろうな。自民は形成が悪くともしぶといんだよ。なし崩しにされるのは目に見えてるよ。
163無党派さん:2007/11/02(金) 21:31:33 ID:ypyuCYE/
テロ特はとっくに廃案
いまは小沢案丸飲みの恒久法で調整が進んでる
公明党信者の断末魔がすさまじいなw
164無党派さん:2007/11/02(金) 21:41:59 ID:5HD3zETf
民主早くも連立拒否wwwwwさすが小沢、やることなすこと大物感たっぷり。
165無党派さん:2007/11/02(金) 21:49:55 ID:aswMqqrH
             //ニニニヽ、    
             ((/ ̄ ̄`゙)  ‘; ,∴ ・  / ̄ ̄ ̄\
                 (つ(_,,ア  |☆ ・ ,∴  /   ノ   ヽ\
        /ニYニヽ   \_Y   |  , '  /   ,_;;;;ノ  (●) \
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ  / `  /      |     :::)__人__)   | 
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\ /  /       \   ;::ノ `ー´  / ∴.'∴.'
 /∠_| ,-)___(-,|  /         / ゝ    "`   ィ´ヽ、  ∴.'
( ___、  |-┬-|    /         /    福田      \
    |    `ー'´   /´      
    |   小沢   /        
166無党派さん:2007/11/02(金) 21:52:59 ID:ypyuCYE/
自民党や公明党を揺さぶると同時に、民主党にもこれで大連立カードの免疫が付いたから、一石三鳥だな
167無党派さん:2007/11/02(金) 22:12:09 ID:4DQMx+g5
投げられたボールにビックリしちゃって、投げ返しちゃった小沢
うろたえすぎwww
168無党派さん:2007/11/02(金) 22:16:07 ID:V6X49fH8
ニュー即+のスレがとまんねぇえええええええええええええええええええええええええ!!!
169無党派さん:2007/11/02(金) 22:51:56 ID:aVmWQe4Q
党に持ち帰りなんてせずに、その場で拒否すればよかったのに、大連立なんて
170無党派さん:2007/11/02(金) 22:59:01 ID:8NoJCm+b
小沢にとって さんざん言い古した
「政権交代可能な二大政党制」
の実現を手放して連立することのメリットって何があるの?
171無党派さん:2007/11/02(金) 23:41:41 ID:mXHViV4z
完全に小沢が一枚も二枚も上手だなぁw
172無党派さん:2007/11/03(土) 01:31:49 ID:b3W1I0eU
小選挙区制での大連立提案を本気で受け取ってるアホだらけのスレwww
与党になるならない以前の、福田のお誘い一声で内部分裂気味の民主
脊髄反射で「民主グッドジョブ!!」とか言ってる奴ら、能天気すぎるぞ
民主内反小沢勢力がこの一件で早くも騒ぎ始めてる
あとは、特措法・福田いわく「法案を通すための連立」あたりがヒントな
173無党派さん:2007/11/03(土) 01:39:13 ID:2AM/BL9f
>>169
それだと、そんな話出なかったで終わり。
また何かあるたんびに「大連立」やら「部分連立」やら自民党の工作活動が活発化するでしょう。
でも、民主党は役員会開いて国民の面前で拒否したんですよ。
民主本体はおろか、一部の民主党員との連立も非常に厳しくなった。
自民党は、アメリカと小沢の間で蹴られるボールみたいになってきた。
174無党派さん:2007/11/03(土) 03:52:07 ID:HiuIaISL
>>172
拒絶されたからってうろたえるな、耐えろよ。
175無党派さん:2007/11/03(土) 05:37:44 ID:b3W1I0eU
と、民主崩壊にうろたえてる民主信者であった
176無党派さん:2007/11/03(土) 05:42:45 ID:b3W1I0eU
この記事でも読んでみんなお勉強しましょうねwwww
今回の騒動は、「小沢GJ!」の次元じゃないからねwwwwww

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071103i101.htm?from=main1
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/96667
177無党派さん:2007/11/03(土) 05:52:25 ID:IFKQuPq3
なるほど こませを撒いたら福田が釣れたというわけか。
さすが小沢だw
178無党派さん:2007/11/03(土) 05:52:30 ID:HiuIaISL
>>175
おまえは悲しい池沼だね。

オレその他のレスでも読んで少しは賢くなれや。

654 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:51:47 ID:hjGHfWO2
>>651
同じ毎日でもこっちの記事は微妙にニュアンスが違う

>出席者によると、
>小沢氏は協議入りのメリットとデメリットを挙げ、
>意見を募ったが、
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071103k0000m010091000c.html

665 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 03:01:20 ID:Iwg4VItY
「麻生さんに裏切られた」発言を作成した人と、
「総理からもちかけたことにしてください。決めてきます」発言を
作成したのは同一人物。

本当は民主党内で週明け月曜の会議まで、
喧々囂々の議論になってる間に、謀略情報を流布させて
ガタガタにする予定だったが、さすがにわずか一時間で
「全会一致で拒否」とされるのでは、効果も今ひとつだった。
713 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 03:47:16 ID:gpnqQOZx
だいたいマスコミは世論は自分たちの論調で何とかなるなんて奢りが
あるんじゃないか?ゴミうりのナベツネなんてその象徴。監視するどころか
政権御用媒体となってる。情けない。
179無党派さん:2007/11/03(土) 05:58:52 ID:HiuIaISL
605 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:30:45 ID:HiuIaISL
>>576
>小選挙区制ということ
補完する情報が何故か後から後から出てくるんだよね。
ウソが口から出た途端にそれを真実と自分を騙すことの出来る天性の虚言癖野郎が
いるんだよね、マスコミ内にも。
この間捕まった女だとか。永田にガセ持ち込んだ奴だとか。

624 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:36:49 ID:HiuIaISL
>>613
詐欺師がオレは誰それと親しくて内情に詳しい、とデマカセ話をして、またそれを裏取りもせず信用しちゃう
おぼこい奴が居るんだよね。

630 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:39:49 ID:OZY1rM3W
毎日jpと読売オンラインはウェブ更新はやかったね。
特に毎は膨大な量の記事書いてる

asahi.comは政局関連は慎重なのかな。

635 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:41:44 ID:HiuIaISL
>>630
準備していたということで、裏取りが十分でないとも言える。

やっぱりね。

717 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 04:08:11 ID:HiuIaISL
>>706
もう、そういう飛ばし発生のメカニズムはわかっちゃったからね。
こうも直ぐに否定されると、謀略が明らかになった場合の主犯が明らかになった時
そいつの方が信用を急激に失うと思うけど。
180無党派さん:2007/11/03(土) 06:04:40 ID:HiuIaISL
533 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 02:06:39 ID:DlJk3/Il
民主党の反応で面白いのは、小沢が連立提案を持ち帰った時
全会一致でこれを拒否したこと(by枝野)
仮に小沢に連立したい意向があったとしたら、13名出席した中でひとり位は賛成に回ったはず
山岡国対委員長は小沢の側近だから、あり得る話
だけど枝野の話が正しいとすれば、そんなことはなかった
小沢がもし連立したかったら、山岡位には相談しているはず
それをしないというのは、最初から大連立はなし、ということで党内合意ができてたことを意味する
だから、小沢が連立派として自民党と接触していたことはあり得ないと思う
だいたい、小沢に連立プランがあったと言ってるのは、政府・自民党幹部のみでしょ
明らかに小沢を窮地に追いやる策略としかみえない

692 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/03(土) 03:18:56 ID:Iwg4VItY
>>671
だいたい、こんなもん

【リアル会話】
福田「ぜひ、連立をお願いします」
小沢「重大問題なので、即答しかねます。
   持ち帰って役員会に諮り、お受けできるかどうか決めさせていただきたい」
福田「当方から持ちかけたと、率直に話してもらってかまいません」
小沢「総理のお気持ちは、役員に伝えます」
    ↓
【清和語変換】
小沢「総理から私に連立を持ちかけたことにしてもらえますか。決めてきます」


ごめんね、>>175みたいなおぼこい人たちのほのかな希望を潰しちゃってw
181無党派さん:2007/11/03(土) 06:09:48 ID:+lvqPENF
>サタズバで、海江田さんが小沢さんが「大連立」の話をその場で断らず、一旦留保して党に持ち帰った理由
>を明かしてるっちゃ。

>「前回30日の党首会談が党内での相談なしに行われたため批判がでて、小沢さんは
>その批判を受けて「大事な話は党に持ち帰って協議する」ってNC会議で説明した。
>今回の連立話をその場で断らずに党に持ち帰ったのはそのため」
182無党派さん:2007/11/03(土) 06:11:24 ID:xxKokCf7
ジミンス厨、謀略失敗で涙目wwwwwwww
183無党派さん:2007/11/03(土) 06:11:53 ID:b3W1I0eU
>>180
核心突かれたからって、オマエうろたえすぎwwwww
妄想レスしか出来ないって、そんなに追い詰められちゃったのかwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000900-san-pol
>小沢氏は同日夜の民主党役員会で、「首相から連立の提案があったので持ち帰った。やるとしたら政策協議からか」と提案した。
>前向きとも言える発言だったが、連立に賛成した役員は1人もいなかった。「国民に訴えてきた2大政党制を鮮明にすべきだ」
>などと慎重論、反対論が出て、首相と小沢氏の合作とも言える連立構想は一気についえた。
>民主党幹部の1人は同日夜、「小沢代表はこれからめちゃくちゃにたたかれて、血みどろになるのではないか」と、心配顔で語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071103k0000m010120000c.html
>民主党幹部と協議するため、回答を留保した際も、小沢氏は首相に「総理から私に連立を持ちかけたことにして
>もらえますか。決めてきます」と述べたという。
>小沢氏は民主党幹部が軒並み拒否したにもかかわらず「政策協議ならいいじゃないか」と語ったあたりに、
>小沢氏の本音が透けて見える。
184無党派さん:2007/11/03(土) 06:18:32 ID:IFKQuPq3
脊髄反射でしか書けないのはわかるがどれが核心なのよ
いつも「核心突かれてうろたえ」でしか返してないからついまた書いちゃった?

普通に読めば>>176に貼り付けてある読売の記事で
ソースとしている「自民党関係者」こそ妄想発言だが
185無党派さん:2007/11/03(土) 06:29:36 ID:xxKokCf7
>>183
脳が>>178-180を読むの拒否してるんでしょ?

>>183の内容は全部おシャブあたりの謀略に則った、とくに大連立させたい読売が
率先して流した報道、って暴露されちゃってるのに。

まあ、>>183 


       核心突かれたからって、オマエうろたえすぎwwwww
            妄想レスしか出来ないって、そんなに追い詰められちゃったのかwwwww
186無党派さん:2007/11/03(土) 06:29:39 ID:b3W1I0eU
>>184
と、ソース記事とか何一つ出せないままに、妄想と都合の良い解釈論しか出来なくなっちゃった民主信者が申しておりますwwww

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071103i101.htm?from=main1
>民主党の小沢代表が、首相から連立の打診を受ければ、民主党内を説得する考えを首相に伝えていたことが2日、明らかになった。
>自民党関係者によると、小沢氏は早い段階から自民党との連立に前向きで、民主党内を説得する考えだったという。
>今回は説得に失敗した形だが、小沢氏はなおも連立参加を模索する意向だ。小沢氏は、最終的に連立を断念した場合は、
>代表を辞任する考えも周辺に漏らしており、成否によっては小沢氏の進退問題が浮上する可能性もある。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/96667
>連立協議について小沢氏は回答を留保したが、民主党は会談後の役員会で拒否することを決定。
>小沢氏が電話で首相に「連立はのめない、受諾できない」と伝えた。
>小沢氏は同日夜、「役員会は政策協議に入ること自体が反対だという人が多数だった」と述べた。

にしても昨夜の枝野の小沢猛烈批判はクソワロタわwww
187無党派さん:2007/11/03(土) 06:33:27 ID:t1oiUjFU


うっわー、こりゃ痛いわ。


ぜんぶジミンス筋と読売ソースばっかりじゃん・・・・・・・
188無党派さん:2007/11/03(土) 06:36:12 ID:t1oiUjFU
痛いID:b3W1I0eUのNG登録推奨 wwwwwっwwwwww
189無党派さん:2007/11/03(土) 06:37:12 ID:b3W1I0eU
>>187
と、記事の内容自体には何も反論できくなっちゃった民主信者が申しておりますwww
190無党派さん:2007/11/03(土) 06:38:26 ID:IFKQuPq3
なんつーか

すがれるなら藁にでもすがりたい

って感じ?
191無党派さん:2007/11/03(土) 06:38:33 ID:b3W1I0eU
>>188
都合の悪いことは見なかったことにしよう!って感じ?wwwwwww
192無党派さん:2007/11/03(土) 06:42:16 ID:HiuIaISL
三週遅れのバカをNG登録したら、なんだかつまんなくなっちゃったよw

二者の会談なんて誰も見てないのに、それが流失ってことは誰かが
謀略と邪推で作文して流してるに決まってんじゃんよ。
永田と麻生で少しは学べよw
193無党派さん:2007/11/03(土) 06:42:38 ID:0HIhdcN/
きっと「麻生クーデター説」も無邪気に信じてたであろう方がいらっしゃるようで(棒読み)
194やおよろず:2007/11/03(土) 06:44:21 ID:cIphf+sm
最も激しく大連立に反対するのは公明
これは押さえておかないと
195無党派さん:2007/11/03(土) 06:45:28 ID:XX9Vwy1I
小沢自身がテレビのインタビューで「せっかくの誠意ある申し出
だけど残念ながら民主党内の意見がまとまらなかった」みたいな
発言してたし。
196無党派さん:2007/11/03(土) 06:51:43 ID:HiuIaISL
日経社説
見出し:ねじれ国会揺さぶる首相の連立提案
(連立しろとも解散が先とも言っていない)

東京中日新聞社説
党首再会談 あきれる唐突な連立話
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007110302061446.html

産経社説
党首会談 大連立の前に政策協調を
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071103/stt0711030333000-n1.htm

朝日社説
「連立」打診―まず総選挙が筋だ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20071103.html

そして

読売社説w
党首会談 政策実現へ「大連立」に踏み出せ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071102ig90.htm


読売焦りすぎw
それと読売と毎日の飛ばし記事はホント狙いが丸わかりで笑えるwww
197無党派さん:2007/11/03(土) 06:52:18 ID:yy9CBqit
小沢は終わりだ!小沢は連立したい!なぜなら検察が、山田洋行の防衛
汚職の司直の手が小沢に伸びてるんで、小沢はこの件が表沙汰になる前に
連立して、検察の目を晦ましたい!ただそれだけだ!小沢よ辞めろ!
198無党派さん:2007/11/03(土) 06:52:32 ID:b3W1I0eU
>>192
と、事実には反論できないもんだから罵倒に逃げちゃった民主信者が申しておりますww

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20071103k0000m010142000c.html
>民主党の小沢一郎代表は福田康夫首相の連立協議打診に対し、その場では断らずに持ち帰り、党役員会でも大連立に前向きな発言をした。
>政権交代を掲げて戦った参院選はわずか3カ月余前。その後も早期の衆院解散・総選挙を求めていただけに無原則な路線転換にも映る。
>他の党役員に否定されたことで求心力の低下は必至。さらに、他の野党からは「民意の無視」という声が出ており、世論の批判も受けることになりそうだ。
>「連立協議を受けたかったに違いない。政権の中に入って意思を通す。かつての自自公連立の時と同じ発想だ」。小沢氏の側近議員は2日夜、こう明かした。
>小沢氏と距離を置く仙谷由人元政調会長は「こんな裏表のある人が今の政治で通用するか、はなはだ疑問だ」と批判。小沢氏に近い党幹部も
>「小沢さんはもしかしたら代表を辞めるかもしれない」と指摘した。
>党役員会は厳しい雰囲気に包まれた。小沢氏は「まじめに話を受けたので持ち帰った」と切り出したが、「国民の期待を裏切る」という意見が相次ぎ、
>15人の出席者のうち、連立協議開始への賛成は1人もいなかった。

仙谷も枝野も小沢批判が止まんねえええええwwwwwwww
民主信者が必死に妄想に逃げる気持ちも、少しは分かるwwww
民主の内情は、いくら隠そうとしてももうムリだろwwwww
199無党派さん:2007/11/03(土) 06:55:43 ID:ZK16Scuy
>>198
仙谷・枝野だけでも何とか切り崩そうと必死だなw

むしろ、こいつらが連立反対派なら民主は安泰だよ。
前原あたりが連立に動くかどうかが問題だったのに。
200無党派さん:2007/11/03(土) 06:57:23 ID:HiuIaISL
>>195
ふざけんな!とは言えんわな。福田が誠意を見せたんだから。
政策的に話し合っていかなきゃならんことがあるのも事実だし。
201無党派さん:2007/11/03(土) 06:59:54 ID:CThE4eRI
テロ特措法での対応のまずさを見てわかる様に、民主党は機能せず、
国益を損なっている様に見える。
今すぐにでも参議院を解散して欲しいくらいだ。(当然無理だが)
日本経済はクルマ産業の輸出で支えられている部分が大きいが、
テロ特措法対応のまずさは、日本経済にいい影響を与えないだろう。
202無党派さん:2007/11/03(土) 07:08:13 ID:b3W1I0eU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000010-mai-pol
>「決めてきます」。
>連立政権協議をめぐり緊迫した福田首相と小沢一郎・民主党代表の党首会談。
>関係者の話によると、打診を受けた小沢氏は首相にこう言い残して、会場となった国会の常任委員長室を後にした。
>首相は小沢氏の態度に連立政権への好感触を持ったようだ。
>党内の慎重論をよそに首相、小沢氏とも水面下では政策協議への調整を進めていた模様だ。
>新テロ対策特別措置法案の処理をめぐり、小沢氏は自衛隊派遣恒久法の協議で合意した場合、
>法案に賛成する考えまで首相に伝えていた。
>複数の与党幹部は「実際には、連立協議を持ちかけたのは小沢氏だ」とすら指摘する。
>2日の再会談後、小沢氏は役員会で「首相から連立の申し入れがあった。
>協議に入れば農業政策など参院選の公約が実現できる。みんなの意見が聞きたい」と
>連立協議に応じるよう求めた。役員から「えっ」という驚きの声が上がった。
>手を挙げた6人全員が、「政策ごとの協議ならまだしも、連立は受け入れられるはずがない」などと反対論を浴びせた。
>小沢氏は「みんなが言うなら分かった。断る」と席を立ち、代表室から「せっかくの誠意だったが対応できない」と
>首相に断りの電話を入れた。
>民主党幹部の一人は「血迷っている」と吐き捨て、小沢氏側近は「党の批判は抑えられるが、怖いのは世論だ」と話した。

いまだに「福田の誘いを断った小沢、グッドジョブ!!」とか言ってる民主信者のアホさ加減ときたらwwwww
さぞかし立派なお花畑を頭ん中にお持ちのようでwwwww
それはそれで幸せかもしれないけどねww
203無党派さん:2007/11/03(土) 07:10:00 ID:HiuIaISL
>>199
前腹は強固な政権交代可能な二大政党制論者。
204やおよろず:2007/11/03(土) 07:11:57 ID:cIphf+sm
第3極・民主党
205無党派:2007/11/03(土) 07:14:50 ID:x20Z1RrO
大人の言葉使いがわかってないなwマスコミもここも。せっかくのお言葉ですがにすぐ色気をみせたとか言い出すものなw
そんな単純な頭じゃないだろw小沢も福田も。
206無党派さん:2007/11/03(土) 07:16:51 ID:lNIGIDx9

福田 「 大連立で公務員改革法案を一緒にやりませんか 」

小沢 「 まあいいか、持ち帰って協議してみよう 」

民主党内 「 大連立?!いよいよ小沢首相実現ですか 」

小沢 「 まあ落ち着きたまえ 」

民主党内 「 それで条件は? 」

小沢 「 公務員改革法案 」

民主党内 「 冗談じゃあない!! 」

ザワザワww
207無党派さん:2007/11/03(土) 07:18:39 ID:8c7UAt1b
せっかくの総理直々の誠意ある申し出でしたが・・・って言ったらそういう解釈になっちゃうわけかw
208無党派さん:2007/11/03(土) 07:19:51 ID:HiuIaISL
>>207
こういうのは慇懃無礼っていうんじゃないのかな?w
最近の記者らは日本語力が不足してんじゃないのか?
209無党派さん:2007/11/03(土) 07:20:08 ID:p4fm1AIS
何やら必死の>> ID:b3W1I0eU君
君は「大連立」とやらをして欲しかったのかね、そうでないのかね。
まず自分の立ち位置をはっきりさせようね。
210無党派さん:2007/11/03(土) 07:24:08 ID:HiuIaISL
>>206
コピペにレスするのもなんだが、
もし民主が政権を取るようなことがあれば、霞ヶ関の生態系を根こそぎ崩壊させるような
驚天動地の公務員改革を突然やると思うよ。
211やおよろず:2007/11/03(土) 07:26:02 ID:cIphf+sm
小沢には大連立に色気がある。
こうしておいた方が、民主党には有利。

毎日新聞の記事は小沢批判だが、小沢にとって全くマイナスにならない。
212無党派さん:2007/11/03(土) 07:27:14 ID:gFe/h22D
>>210
そもそも天下りするようなヤツは組合員じゃねぇしな
213無党派さん:2007/11/03(土) 07:28:02 ID:HiuIaISL
>>206

>755 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/03(土) 07:18:48 ID:lNIGIDx9

>福田 「 大連立で公務員改革法案を一緒にやりませんか 」
>↓
>小沢 「 まあいいか、持ち帰って協議してみよう 」
>↓
>民主党内 「 大連立?!いよいよ小沢首相実現ですか 」


草加煎餅の人は、何故コテありとコテ無しを使い分けるのかな?
214川上義博応援隊:2007/11/03(土) 07:29:10 ID:rqfzoiIQ
まあ仮に小沢が党首会談を誘って、結果福田が断られたのなら、福田は最低のアフォだな。
215無党派さん:2007/11/03(土) 07:30:07 ID:b3W1I0eU
票のためなら総連・民団・労組・日教組と手当たり次第の民主が、
どうやって公務員改革なんかやるんだよwww最高のギャグですね
216無党派さん:2007/11/03(土) 07:30:53 ID:XX9Vwy1I
でも今一番がっかりしてるのはやっぱり民主党支持者じゃね?

自民党支持者な俺はもうなにがどうなってるのかわからん、
喜ぶべきか悲しむべきかすらわからんw
217無党派さん:2007/11/03(土) 07:30:53 ID:HiuIaISL
>>214
考え方によりゃ、釣れました、って奴?
218無党派さん:2007/11/03(土) 07:34:29 ID:p4fm1AIS
>>216
昨日の雑談スレみると民主支持者は「連立拒否」の回答で
大喜びしていたようだが。

これから自民党内で福田の責任追及がはじまりそうな気が
する。とりあえず悲しんでおいた方がいいと思う。
219無党派さん:2007/11/03(土) 07:36:42 ID:HiuIaISL
>>218
民主支持者って、残酷かもしれないけど実は民主を支持してる訳じゃなくて、
自民党を倒したくって、倒せそうな民主を支持してるってのが多数だから。
政権取ることを願ってるんじゃなくて、政権交代を望んでる。
220無党派さん:2007/11/03(土) 07:38:35 ID:lNIGIDx9
>>219
つ 労組乞食w
221無党派さん:2007/11/03(土) 07:41:22 ID:BsZtGcWT
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      あなたと・・・
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      合体したい
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
222無党派さん:2007/11/03(土) 07:42:35 ID:PQzrTgqO
>>201
確かにユダヤ・アメリカの侵略戦争に加担しないと、F2を叩き落とされるだけでなく、
ユダヤに完全コントロールされてる日本経済は壊滅状態だろうね。
223無党派さん:2007/11/03(土) 07:44:45 ID:PQzrTgqO
>>202
小沢の誘いを断った民主幹部、グッドジョブ!!!!!!!!
土俵際の奇跡的な勝利、とすら言える。
224無党派さん:2007/11/03(土) 07:45:10 ID:b3W1I0eU
>>218
所詮それが自民憎しでしかない民主信者のレベルなんだろうなww
ま、あと4,5日経ったら党内の小沢の立場が分かってくると思うよ
福田追求とか、自民の誰が言ってんだよwww願望としては分かるけどさ
今日明日の民主議員の言動だけでも、小沢批判出まくるぞww
225無党派さん:2007/11/03(土) 07:46:28 ID:b3W1I0eU
>>223
そうきたかww一本取られたわ
226無党派さん:2007/11/03(土) 07:48:47 ID:lNIGIDx9
小沢追放のシナリオどおりw
227無党派さん:2007/11/03(土) 07:49:07 ID:PQzrTgqO
>>216
ソフト民主支持者だが、否決された瞬間、ガッツポーズしたよ。
小沢首相でソウカ・ジミソが与党のまま、なんて悪夢以外の何物でもない。

ぎりぎりの所で、日本破滅を免れた喜びでいっぱいだ。
日本民族にも少しだけ可能性が残された。
228無党派さん:2007/11/03(土) 07:52:09 ID:HiuIaISL
公明党から「参院法務委員長」を取り上げろ!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190896355/

1 :政教一致のカルト集団を許すな:2007/09/27(木) 21:32:35 ID:z7d+Nxdb
『公明党・創価学会の真実』 平野貞夫著(2005年)
序章 暴力団がつくった自公連立

「参院法務委員会」の委員長は公明党議員だった。
調べてみると、
公明党は、40年間も参院法務委員長のポストを独占していることがわかった。
検察と司法を所管している法務委員会の委員長に、なにゆえこだわるのか。


2 名前:無党派さん 投稿日:2007/09/28(金) 12:54:00 ID:MDdmGWIn
遠山清彦委員長の解任を請願します。

委員長は民主党に差し替えてください。

創価学会の犯罪もみ消し疑惑があるからです。
229無党派さん:2007/11/03(土) 07:56:18 ID:p4fm1AIS
>>224
で、君は?
大連立して欲しかったのかい。そこをはっきりさせようね。
民主の拒否回答にGJと思ったのは、自民支持者の多数も
民主支持者の多数も一緒なんだが。
読売支持者だけはちょっと違うようだがw
230無党派さん:2007/11/03(土) 07:58:55 ID:PQzrTgqO
>>227
ブッシュの勢いが衰え、ミンス幹部のネオリベに対する抵抗意志が
かなり強かったことでこの結果(否決)が得られた、と思う。

もしブッシュの支持がバリバリ高くて、日本人の脳髄がユダヤボケしたまんまだったら、
大喜びで大連立に飛びついたであろう。

今回のことは、全世界の反NWO闘争と連動した貴重な勝利であることを
解らなくてはならない。
231無党派さん:2007/11/03(土) 07:59:31 ID:p4fm1AIS
>>224
さらにつけたすと、本件で小澤批判が党内で出ても不思議じゃないし
それは民主党が健全である証拠だろう。逆に福田批判が自民党から
出ないとしたら、自民党には健全な党内民主主義がない証拠になるな。
232無党派さん:2007/11/03(土) 08:00:00 ID:Kh6rXxHl
つ 労組乞食w
233無党派さん:2007/11/03(土) 08:00:58 ID:b3W1I0eU
>>229
まあ、ぶっちゃけると共産支持
大連立は大賛成ww
そうやって自民と民主が共にヘタうってくれると、死ぬほど嬉しい
自民スレでは自民叩き、民主スレでは民主叩いてる真性プロ市民www
民主信者は釣りやすいから、ついつい・・・悪く思うなよww
>民主の拒否回答にGJと思ったのは、自民支持者の多数も
>民主支持者の多数も一緒なんだが。
GJと思った理由が全く違うだろww
結果的に自民にとっての小沢GJになるんだろうけどなww
で、君は?
234無党派さん:2007/11/03(土) 08:04:51 ID:XX9Vwy1I
自民支持の俺としては、もしかして福田超GJなんじゃないかって
気がしてきた。

小沢はもう完全に感覚が遅れすぎていて、今の民主党にすらまったく
ついて来れなくなってるんじゃないか?策士策に溺れるのようだ。
235無党派さん:2007/11/03(土) 08:05:38 ID:b3W1I0eU
>>231
今回のは、健全だから批判が出るんでなくて
右翼から左翼まで反自民なら何でも集めちゃった不健全な政党ゆえの批判だろww
236無党派さん:2007/11/03(土) 08:06:21 ID:Kh6rXxHl
つ 労組乞食w
237無党派さん:2007/11/03(土) 08:07:31 ID:Kh6rXxHl
>>235
いやいや、不純物分離工作成功と言って欲しかったw
238無党派さん:2007/11/03(土) 08:09:44 ID:XX9Vwy1I
小沢はもう健康が維持できないから、最後に一度
首相かなにかやりたいんじゃの?
239無党派さん:2007/11/03(土) 08:14:15 ID:b3W1I0eU
政権に近づくほどに混乱する民主党
これ、永遠の真理な
与党になったら即再編の運命 っていうのも何か文学的ではあるな
>>237
そうとも言う
240無党派さん:2007/11/03(土) 08:15:50 ID:siKOLEO6
自民党:あの福田についにケチがつく
公明党:致命的不信感
民主党:政権自力奪取に向けて結束
その他:どうでもいい

よく考えてみたら小沢は何も損してない。
いやむしろ党内的にも党首的にも完全に対決姿勢でいくしかなくなったわけで、
こんなおいしい話があるかってんだ。
一方、挙党一致政権であることが最大の武器である福田政権は
山崎・谷崎・津島の大連立反対で今後に禍根を残した。
つーか公明党……カワイソス

特措法のときの
>>5
>『敵を欺くにはまず味方から』と、念入りなワナだったので、
がまた出てきたっていう感じだな。
241無党派さん:2007/11/03(土) 08:25:42 ID:siKOLEO6
だいたい大連立を小沢から仕掛けたらしいってのがまず怪しいわけで。
就任以来、ねじれで手足を縛られた福田が
うっかり釣られたとしか言いようがないんじゃないかな。

小沢個人へのダメージはどうってことないでしょ。
もともと党内をまとめるような役割の人じゃないし、
「みんなの言う通りだ。今後は政権自力奪取に全力を傾ける」
とかなんとか言えば、今回のことはむしろプラスに働く。

妄想めいた事を言えば、小沢が甘んじて潰されるっていう事態が起きるとしたら、
それはすでに次世代指導者の目星がついてるってことだろう。
242無党派さん:2007/11/03(土) 08:29:55 ID:p4fm1AIS
>>241
>だいたい大連立を小沢から仕掛けたらしいってのがまず怪しいわけで。
マスコミはなぜか無視しているがw、そもそも福田自身が、
「参議院選で負けた時点からの考え」と言っているわけで
小澤から仕掛けたというのはいくらなんでも無理だろう。
243無党派さん:2007/11/03(土) 08:38:14 ID:siKOLEO6
いやいや、「らしい」と書いてるように単なる憶測ですよ憶測。

ただいくら大連立構想が福田オリジナルだとしても、
自社・自自公トラウマのある民主がそんなもん受け入れるわけがないことはバカでも解る。
福田だって重々解ってるはず。
でも、もしそこに小沢が「大連立、アリかもな」的な態度を党首会談で見せてきたら……?
俺が福田ならお願いしちゃうと思う。
244無党派さん:2007/11/03(土) 08:43:58 ID:b3W1I0eU
>>243
ここまでの各紙マスコミの報道や議員の言動見る限りでは、小沢は大連立を本気で考えていたんだと思うよ

自分なら何とか民主幹部を説得できると思ったのか、まだこれから先の展開を睨んだ最初の一手なのか、
とにかく参院選で圧勝して久し振りに本格化してる小沢が、こんな中途半端なことをするとは思えないんだよな

民主党内・その他野党を困惑させたISAFも、同じ大きな動きの一つとして捉えると、何かの輪郭っぽいモノが
見えてくる気がwww
245無党派さん:2007/11/03(土) 08:50:43 ID:u6tSQFwr
日本経済はクルマ産業の輸出で支えられている部分が大きいが、
テロ特措法対応のまずさは、日本経済にいい影響を与えないだろう。
テロ特措法での対応のまずさを見てわかる様に、民主党は機能せず、
責任を与党に押しつけ、国益を損なっている様に見える。
次の選挙を首を長くして待っておけや。
246無党派さん:2007/11/03(土) 08:52:09 ID:siKOLEO6
>何かの輪郭
似たもの同士の自民と民主をぶち割って、
ちゃんとした「保守党」と「労働党」を作ろうってやつ?
それはあるかもと思ってる。

長期的に考えると民主単独政権よりはそっちのほうが健全だよね。
247無党派さん:2007/11/03(土) 08:54:13 ID:HiuIaISL
問題があるから問題をきちんとクリアして、どうすべきか考えよう、という話には
それはそれとしてやりたいことをやらせてくれ、として今までやってきた。

そのツケが今回の特措法問題であり、防衛省問題なんだから、いい加減そういう
やり方はあらためろ、と。
248無党派さん:2007/11/03(土) 08:58:01 ID:PQzrTgqO
小沢-福田(同じユダヤのムジナ)の大連立謀略に引っかからなかった
日本民族の勝利。
249無党派さん:2007/11/03(土) 09:05:38 ID:b3W1I0eU
ISAFは民主党内では無かったことのような不思議な存在になって
むしろ自民の一部のほうに
「違憲も違憲、小沢バカだろ・・・・あれ?これ、ありかも」になったwww
今回の連立も「決めてきます」の後に「お断りします」
これ多分、小沢の迷走じゃないぞww近いうちにみんな小沢に踊らされるぞ
250無党派さん:2007/11/03(土) 09:11:17 ID:1ElAhBqm
格差社会反対
庶民の生活を考えているなら増税なんて言えませんよね?自民党さん

ますます生活苦で自殺者増えるよ。自民党は金持ちの為の、金持ちによる、金持ちの為の政策、
法案しか作りませんよ

そもそも自民党は官僚の犬だしな
251無党派さん:2007/11/03(土) 09:18:14 ID:xwcc7pbC
まあ、普通に考えて、一番泡吹いてるのは公明、次に自民だろう。
民主としては何のダメージも無い。万が一、小沢が連立をもくろんでたとしても。
252無党派さん:2007/11/03(土) 09:39:09 ID:b3W1I0eU
公明のパニックはガチだな
公明が自民捨てて民主とくっつくのを牽制するのが、福田の狙いだったりしてww
民主とくっつくのは公明とは限らないんだぞ!みたいな感じ
253無党派さん:2007/11/03(土) 09:56:37 ID:mhPkqr7g
ここで小沢が

「心の弱い部分を福田に突かれて、危うく騙されそうになった。
でも本部に帰って幹部のみなさんの揺るぎ無い決意によって目を覚まさせてもらった。
ありがとう。」

とでも言えば、一気に支持者・党員の心を掴むことになるのではないか?
そういう小沢の「人間力」に期待をしたい。

>>246
英国奴隷乙。それは無しだよ。
254無党派さん:2007/11/03(土) 09:58:04 ID:Kh6rXxHl
大連立が好きです by 小沢一郎
255無党派さん:2007/11/03(土) 10:09:25 ID:cDHIZeEn
先日の参院での民死党の代表質問見た?
自民党が減らした地方交付税を槍玉に挙げていたが、
都市と地方の格差の増大は地方交付税を減らしたからだと思っているw
国が与えた地方交付税を地方は地方の為に使うどころか、
公務員がよって集って食い物にして公務員の法外な給料に化けている事も知らないようだw
全く民死党って言うのは政治が分かってないなw

民死党は基本的には自民党と同じ自民党の党外派閥だが、見せ掛けの対立劇を演じて国民を欺いているだけ
質が悪い。
しかも、国民の信任を裏切って自民党にだけ異常に有利な小選挙区制に賛成して、その後の政治腐敗を招いた
旧社会党からの裏切り者が混ざってるから、始めから腐ってる。

民主党が自民党と違うところは無責任なところだ。
実行不可能、或いは思い付きでいい加減なことばかり言っている。
民主党が唯一通した法律が、小選挙区制だ。
その後、幾つもの悪法がいとも容易く通ったことか・・・

民主党を一言で言えば、「くわせもの」だ。
256無党派さん:2007/11/03(土) 10:11:09 ID:siKOLEO6
ほんと公明は我慢強い子だな。
参院選のアレの3ヶ月後にコレはひどすぎるだろう。
257無党派さん:2007/11/03(土) 10:54:44 ID:ID/wio37
>>256
参議院で証人喚問を強行可決
258無党派さん:2007/11/03(土) 11:05:58 ID:RB4/yjh5
「大連立」の黒幕はナベツネ
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2007/11/post_6100.html

> この間に非公式での福田ー小沢会談が密かに行われていた。決裂後に自民党筋から流された
> 「小沢代表は大連立を前から考えていた」との情報は、撹乱であり、民主党内部を揺さぶる目的がある。


> 確かに小沢代表に短期的に政策目的を限定しての大連立の構想はあったようだが、それはドイツの
> メルケル政権のようなものではない。それをあたかも無限定の大連立が確定した既定路線だったように
> 読売新聞が報じるのも「情報戦」だ。
259無党派さん:2007/11/03(土) 12:04:12 ID:7aeBU8h5
小沢さんありがとう!

民主も小沢さんの時代になって安定感が出てきた
260無党派さん:2007/11/03(土) 12:13:54 ID:erI7L351
>>258
狙いは大外れ。
かえって民主は団結、自公は崩壊の危機になってしまった。
261無党派さん:2007/11/03(土) 12:25:30 ID:O0FWpfDL
さぁ。もともと自民党出身で、必ずしも敵対しているわけではない
的なことになってるな。
でも、ここで自民を丸め込んだらある意味党とかは別の所ですごく
おいしい話になるんじゃないかというような感じした。日本を完全に
動かすんじゃ・・・
というか民主連立してしまったら野党と与党のバランス悪くなるから
実際は相当なことがないとないだろうけど。万が一というか、完全な
敵対関係ではなくうまくやって行きましょう的な考えはでたのかもな。
262無党派さん:2007/11/03(土) 12:28:11 ID:RS3vBQUV
>>258
敵を動揺させるつもりが身内が動揺してしまった大連立話w
263無党派さん:2007/11/03(土) 12:35:19 ID:Kg1FP6tT
与謝野との囲碁は伏線だったんだな
264無党派さん:2007/11/03(土) 12:38:28 ID:Q8auBqyq
読売テレビ新聞は全て小沢が仕組んだと小沢の印象操作している

読売新聞に騙されるな!!

今朝の読売新聞は連立理解と小沢叩き
265無党派さん:2007/11/03(土) 12:38:37 ID:5FFn1+9J
各社民主に批判的な論調なんだが(笑)
266無党派さん:2007/11/03(土) 12:43:04 ID:erI7L351
>>265
讀賣社員乙
267無党派さん:2007/11/03(土) 12:45:35 ID:M/ydrosZ
ID:5FFn1+9J(笑)
268無党派さん:2007/11/03(土) 12:50:34 ID:AnxORhqT
小沢は、空気の読めない男だ。
国民の空気も、民主党の空気も。
269無党派さん:2007/11/03(土) 13:27:18 ID:2dEV4B4E
おそらく小沢は特措法などの強行反対路線を打ち出していたが
思うような支持が集まらず調整することを決めたんだと思う。
しかしながら方針転換があまり注目されないよう、
大連立をおとりに使った。
いったん自民党側を油断させておいて、
民主党内の意見を口実に撤回する。
従って、態度をひるがえしても平然としていられる。
しかも国民向けのメッセージには、
次の衆院選挙では民主党政権を誕生させなければ
大与党に支配される政治につながると釘をさした。
270無党派さん:2007/11/03(土) 13:58:36 ID:6afV+3KT
読売CIA?

【自民・民主連立?】 “小沢氏、連立断念なら代表辞任も” 小沢氏、なおも連立模索へ…最初から民主党内を説得する考え?★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194064609/
271無党派さん:2007/11/03(土) 14:03:10 ID:erI7L351
とりあえず、仕掛けておきますね。

つ[讀賣ホイホイ]
272無党派さん:2007/11/03(土) 17:20:20 ID:b3W1I0eU
民主信者の読売憎しが生々しくて笑えるww
273無党派:2007/11/03(土) 19:15:38 ID:mgpSD2rK
民主が小沢を総理にといったら、それはそれで凄い作戦だよ。自民が小沢を総理にといったのなら層化は切るといっていること。
ホント面白いね。w大人同士のつばぜり合いみてるみたいだw。民主の若造はよくみとけよ。喪前らの次元とちがう所で丁々発止やってんだよ。
ガキみたいに単純にかんがえるんじゃないよ。
274無党派さん:2007/11/03(土) 19:26:02 ID:+CMdYkrO
“連立呼びかけ 自民の戦略”

この中で、鳩山幹事長は、小沢代表が福田総理大臣からの連立政権の呼びかけをその場で断らず、
党に持ち帰ったことに党内から批判が出ていることについて、「小沢代表は民主的な手続きを
重視したのではないか。党の役員会で連立政権をお断りしたのはまちがっていない。
会談で断ったら、小沢氏の独断だという批判を受けただろう」と述べました。

そのうえで、鳩山氏は「今回の話は、どっちを転んでも民主党が傷つく話だ。そういう意味で
自民党からすれば唯一の生き残り戦略だったのではないか」と述べました。

また、鳩山氏は、今回の党首会談が衆議院の解散・総選挙の時期に与える影響について、
「今すぐに衆議院の解散・総選挙という状況は、自民党にとってメリットはない。
来年度予算案の成立時期あたりに、政権を追い詰める状況になるのではないか」と述べました。

一方、鳩山氏は「小沢氏が会談で、いわゆる恒久法の議論を始める代わりに、
新テロ対策特別措置法案の成立に協力すると約束したという話があるが、
小沢氏自身が否定しており、一切聞いていない」と述べました。
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/03/d20071103000127.html
275無党派さん:2007/11/03(土) 19:48:32 ID:Kg1FP6tT
>>265
民主党が連立を受諾すべきといってるマスコミは特定マスコミだろ。
276【戦争屋の談合】国民に増税を、外国に爆撃を【テロ戦恒久参加】:2007/11/03(土) 20:00:58 ID:YPuuAOUC
自衛隊派遣恒久法で協議も 首相と小沢氏が前向き(中国新聞 2007/11/1)
> 福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表は一日、国際的な平和活動のために
> 自衛隊海外派遣を随時可能にする「恒久法」の制定が必要との認識をそれぞれ表明した。

対テロ戦費、最大270兆円に=17年まで駐留と仮定−米議会予算局(時事通信 2007/10/25)
> 20万人規模と予想されるイラク・アフガン駐留米軍を(1)10年度までに3万人
> (2)13年度までに7万5000人−に削減する2つのシナリオに基づき試算した。
米国防報告、対テロは「長期戦争」(朝日新聞 2006/2/4)
> 01年9月の同時多発テロ以来、米国がイスラム過激主義に対して続けている戦いは、
> 冷戦並みの労力と時間を要する「長期戦争」だと位置づけた。

@アメリカは、対テロを名目に他国に軍事侵攻し、その国を政権転覆させる。
A内戦状態になり、後始末にNATO軍(ISAF)や自衛隊が駆り出される。
B手が空いた米国はまた別の国に軍事侵攻する(911後のアフガンとソマリアはいま二巡目)。

――福田と小沢の手によって日本は、戦争と増税の永久サイクルに突き落とされる。
277無党派さん:2007/11/03(土) 20:31:46 ID:Oh0QtjbK
>>272-273
さっそく、讀賣社員2匹がかかった。
278無党派さん:2007/11/03(土) 21:01:26 ID:b3W1I0eU
>>277
何も仕掛けてないのにかかってる民主信者wwwwwwww
279無党派さん:2007/11/03(土) 21:17:54 ID:2DYQ02vQ
これからは

読売新党(旧自公)と民主党の二大政党の戦いだ!
280無党派さん:2007/11/03(土) 21:26:27 ID:b3W1I0eU
今回一番得したのは、民主でも自民でもなく確かな野党の俺ww
281無党派さん:2007/11/03(土) 21:29:27 ID:SbjD3J2u
読売が必死に連立を既成事実にしようとしてる件
282無党派さん:2007/11/03(土) 23:09:01 ID:CIOwNR1H
>>255
まだまだ汚職したりないと汚沢が民意無視の政権入りを画策!


民主党の小沢一郎代表は福田康夫首相の連立協議打診に対し、その場では断らずに持ち帰り、
党役員会でも大連立に前向きな発言をした。政権交代を掲げて戦った参院選はわずか3カ月余前。
その後も早期の衆院解散・総選挙を求めていただけに無原則な路線転換にも映る。他の党役員に
否定されたことで求心力の低下は必至。さらに、他の野党からは「民意の無視」という声が出ており、
世論の批判も受けることになりそうだ。

党首会談:連立打診、民主拒否(その2止) 小沢氏も孤立 求心力、低下必至
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071103ddm002010156000c.html
283無党派さん:2007/11/03(土) 23:19:14 ID:p4fm1AIS
有名な馬鹿コピペにレスアンカーつけてコピペ貼るとはw
おぬしまんざら馬鹿・・・・・・・・・・・・・だな。
284無党派さん:2007/11/04(日) 00:15:47 ID:76AdfiQW
小沢は、わざと時間をかけて自民党を疑心暗鬼にし
連立拒否と言って、自民党を叩きつけたんじゃないか。
小沢も自自公連立政権で、懲りているはずだろう。
ちなみに、政権離脱後に小渕が死んじゃったが。
285無党派さん:2007/11/04(日) 00:55:50 ID:fZo+STBw
>>276
ならば、鎖国して軍備増強(核保有)か中華様の僕(しもべ)になるしかないわな
286無党派さん:2007/11/04(日) 00:56:25 ID:8pkhFDa5
毎日もバカだなw
287無党派さん:2007/11/04(日) 01:43:34 ID:IVzyBQjc
囲碁プロ級の小沢は何手も先を読んで動いてるはず・・・
小沢の心中では参院選勝利からもう次の衆院選は始まっている・・・
今回の党首会談は自民・公明を完全に疑心暗鬼に導いた・・・
自民党は最後の一手で大連立でもしないと何も出来ない状態・・・
民主党は衆院選が済んで過半数を取れなかった時に連立を考えれば良い・・・
とりあえず民主方針はKY安倍元首相の時と何ら変わらん・・・
参院先議でどんどん衆院に送り込め!・・・
福田首相は衆院で民主法案を可決させる代わりに自衛隊給油活動に賛成してくれと頼む・・・
民主法案10個と給油活動法案1個で自民は渋々手を打つ・・・
これで民主の国民への政権政党アピールも十分に宣伝できる・・・
小沢恐るべし・・・ww
288無党派さん:2007/11/04(日) 02:06:50 ID:HOq4kBYs
世論に大連立に対する拒否感を与えた点は良かったのでは
いずれ世論は、自民中心か、民主中心かに集約されて行く
289無党派さん:2007/11/04(日) 02:10:19 ID:BGvO0gLA
参院で与党が過半数取ろうと思ったら、国民新党とか無所属とかかき集めてもダメ。
何としても民主党を割らなきゃいけない。
その視点で考えると、今回の「大連立」騒動は非常によくわかる。
自民党には民主党を割る有効な戦略が無かった。だから、小沢に頼みこむしかなかった。
小沢は前言を翻してまで党首会談に応じ、結局連立を望む言質を引き出したところで間髪を入れず、
民主党に取って返し、役員会を開いてこれを完全に拒否。政策協議に入ることすら拒否した。
これは小沢の独断じゃない、民主党全体の意思だと党内も世論も認めるだろう。
しかし、冷静になって考えると、臨時とはいえ役員会で拒絶の方針を決定したということには大きな意味がある。
これから、民主党および民主党内の一勢力がその方針を覆すのは非常に難しいだろう。
これはすなわち自民党政権が今後6年近く参院で過半数を握る可能性がほぼなくなった
ということを意味している。
自民党政府は一度総辞職のカードを使ったから、残るのは解散しかない。
切りたくはないはずだが、安定した政権運営を望むアメリカからの圧力も非常にきついし、
このカードを早晩切らざるを得ないだろう。
いくら参院を握っても、野党がどうやって解散へ追い込むんだろうと思ったが、こうやるんだな。
290無党派さん:2007/11/04(日) 02:17:25 ID:o065FuyJ
>>289
ぜんぜん分からない。自民は連立組もうなんていったら
公明党の連立離脱を招く危険性のほうが大きい。
淡々と再可決すればいいものを、こんな風にやろうという
考え方自体が「甘すぎる」
ナベツネや中曽根に踊らされた無能議員の策略でしょ

民主が連立を受けるなんてことは絶対無いわけで、わざわざ
こんな風に見せることで国民を不安にさせたほうが良くない。
粛々と法案を参院からどんどん出していって注目を浴びる
べき。
291無党派さん:2007/11/04(日) 02:26:44 ID:BGvO0gLA
野中級の策士がいれば、もうちょっとなんか変化球を繰り出しながら
戦略練ったと思うが、小沢も(過去に学んでw)いろいろ布石打ってるから
難しかっただろうな。
ましてや今の自民党執行部なんて二世のぼーっとしたのばっかで、「戦略」の欠片もないから
土台無理な勝負だわ。
292無党派さん:2007/11/04(日) 02:37:52 ID:vl7XlVQS
いや、福田は相当の策士だよ。
小沢はあれを敵に回すのは得策ではないと判断したからこその
今回の大連立だと思う。
はっきり言って小沢は今、管や鳩山みたいな小物よりも
福田と組みたいと思ってるよ。
293無党派さん:2007/11/04(日) 02:40:20 ID:KrvKvP0T
>>292
野球監督でいうとこんなイメージ

民主党
小沢=落合、前原=原、岡田=岡田、管=ブラウン、鳩山=古田
VS
自民党
福田=野村、安倍=伊東、麻生=バレンタイン、小泉=ヒルマン、森=王
294無党派さん:2007/11/04(日) 02:42:05 ID:fB0dMJZ5
>>293
岡田=岡田を言いたかっただけちゃうんかと
295無党派さん:2007/11/04(日) 03:48:55 ID:CF4VGdBL
>>292

これコピペだよな?もしくは自民の工作?一言一句違わない文を
いたるところで見るぞ
296無党派さん:2007/11/04(日) 03:52:17 ID:GOEHVF5n
【検証・党首会談(上)】首相は大連立を打診、民主は拒否・「悪魔のシナリオだ」 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071104/plc0711040201001-n1.htm

【検証・党首会談(下)】大連立構想 水面下の1カ月 「小沢代表の焦りだ」 (1/4ページ)
>渡辺氏が小沢氏と接触したのは福田政権発足直後の10月上旬。「小沢氏は会談に乗り気だ」という
>情報が伝わったのはこの直後だったとされる。
(略)
>党幹部は「小沢代表は次の衆院選で勝てる自信がないのかもしれない」と語る。「(立候補予定者は)みんな
>オレのように (選挙運動を)やっているのか」という小沢氏のつぶやきを直接、聞いたからだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071104/plc0711040202002-n1.htm
297無党派さん:2007/11/04(日) 03:53:03 ID:GOEHVF5n
大連立:党首会談の全容判明 恒久法が政権論議の糸口に
>福田康夫首相と民主党の小沢一郎代表との2回にわたる党首会談の全容が明らかになった。
>連立政権協議は両党間では決裂したが、両党首の間では基本的に一致していた。
>また自衛隊を海外に派遣する恒久法では国連決議を前提にすることで合意。連立政権が
>できた場合の閣僚ポストなどにも話題が及んでいた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071104k0000m010112000c.html

大連立:民主党混乱 小沢代表の進退に波及する可能性も
>連立協議受け入れを探った小沢一郎代表と、これを拒絶した国会議員たち。
>次期衆院選での政権奪取を掲げていた民主党に今回の騒動が与えたダメージは大きい。
>小沢氏の行動にはさまざまな観測が飛び交うが、次期衆院選での政権獲得が難しいとの
>判断と、党内の空気の読み違えが重なったようだ。「一人クーデター」とさえ幹部が
>呼ぶ混乱の収拾に手間取れば、小沢氏の進退問題に波及する可能性すらある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071104k0000m010113000c.html
298無党派さん:2007/11/04(日) 04:08:41 ID:HOq4kBYs
>>292
そうね策士福田なら、今度は共産に連立申し込むかな
299無党派さん:2007/11/04(日) 04:13:07 ID:e4+QKE5I
…民主党の特措法延長反対表明に対する政治情勢不安定、国民の不安と憤りは収まらない。

これらの ” 対案政策 ” として、地方首長選挙(県知事、市長)などで当選した民主党系首長の
リコールや不信任決議案が望まれるところ。

国政がこの状態なら、地方行政もおそらく同じだろう。

民主党系首長に交代して地方はよくなったのか。

そのへんを考えておきたい。
300無党派さん:2007/11/04(日) 06:39:51 ID:G/5sVDXV
自分のスーパープレーを潰しやがった何も分かっちゃいねえ幹部連中(小沢の脳内補正)に小沢がブチギレての代表辞任に
8万点賭けてもいいですか?
301無党派さん:2007/11/04(日) 06:41:31 ID:G/5sVDXV
小沢さんはこういう時、そうゆう行動に出るお方です
302無党派さん:2007/11/04(日) 07:32:01 ID:8xXy+XKC
>>261
医療・農政の問題、、行政のムダ使い、宗教問題、政治資金問題など、全くチェック・是正できなくなり、
大連立で大増税、となるのは大確実。
>>262
大クンニ発の大連立で大増税。
>>269
>思うような支持が集まらず
いや。意外に支持されてしまったから、下手こいたんだと思う。
本当は大ブーイングで大連立に大賛成、のはずであった。
303無党派さん:2007/11/04(日) 07:35:27 ID:8xXy+XKC
「持ち帰ったこと」にやたら批判が集まっているが、
パキスタンのムシャラフみたいに最高裁判所を襲ってまで、
自分を押し通そうとする暴政に比べれば、
むしろこの「弱腰」こそが民主主義ではないか、と思ったりもする。
304無党派さん:2007/11/04(日) 08:07:47 ID:8xXy+XKC
>パキスタン
都合が悪いと憲法停止するような暴力国家の軍隊にじゃんじゃん
タダで油を注いでいた訳だからなー。

そんな法律なしのフリーハンド軍隊に「ありがとう。」
って言われてモナーーー!
305無党派さん:2007/11/04(日) 08:49:27 ID:2hjBKeyj
もし持ち帰らず、その場で拒否すれば
「党首会談で小沢が大連立を持ちかけてきた」
「小沢『これは福田さんから言い出したことにしてください』」
「しかし閣僚など条件が合わず、破談になった(自民党関係者談)」
ということにされるのは目に見えている。

実際には党ぐるみで大連立路線を否定した。
上で書いてる人がいるように、これはものすごく大きい。
自民党はもう民主党内に手を突っ込めなくなってしまった。

だから幹部の「持ち帰り」批判は解った上でのブラフ。
自分のとこまで話が降りて来ない小粒ちゃんだけが本気で騒いでいるんだろう。
306無党派さん:2007/11/04(日) 08:52:36 ID:2hjBKeyj
あ、

「党首会談で小沢が大連立を持ちかけてきた」
「小沢『これは福田さんから言い出したことにしてください』」
「福田『しかし公明党を見捨てることはできませんので』
「というわけで破談になった(自民党関係者談)」

のほうがいいかなw
307無党派さん:2007/11/04(日) 09:29:52 ID:OhbZd2jY
もし小沢が、会談の場で連立を即刻拒否したら
福田にすっとぼけられた恐れもあった
「連立?そんな話は出てません フフン」という感じ。
党に持ち帰ったのは正解だけど、残念ながら
民主党内が色々混乱する羽目になった
308無党派さん:2007/11/04(日) 10:01:16 ID:Nb9vbF2l
石原慎太郎「小沢一郎ほどアメリカの言いなりになった人はいない」(「WiLL」9月号より)

>  一九九一年(平成三)に湾岸戦争が起きた。ブレディというアメリカの
> 財務長官が日本に圧力をかけに飛んできた。アメリカにはカネがないから、
> 日本はカネを出せと言いに来た。 当然、相手は幹事長の小沢です。
>  ブレディは日本に四、五時間しかいなかったのに四十億ドルせしめ
> て帰ってきて、ワシントンで記者会見をした。
>  記者会見で、記者が「あまり機嫌がよくないけど、日本はやっぱり
> カネを出しませんでしたか」と聞いた。ブレディは「出したよ」と答える。
>  記者が「不機嫌なのを見ると、額が少ないんですね?いくらなんですか?」
> と聞かれて、ブレディが「四十億ドル」と言ったら、みんなぶったまげた。
>  日本に数時間しかいなくてそれだけのカネが取れたのなら大成功じゃ
> ないですか、と言われたブレディがニヤッと笑って「俺は二日かかると
> 思ったんだが、アイツらちょっと脅かしたら四時間でカネを出した。
> だったら最初からもっとふっかければよかった」。こんなことまで言われていたんだ。

>  その後、さらにアメリカは九十億ドルを要求してきた。さすがに
> これは内閣の一存では決まりませんから、九月に臨時国会を開いて、
> 結局、合わせて百三十億ドルを出してアメリカの戦争を助けた。
>  ところが出した直後に戦争は終わってしまった。カネをどう使ったか
> 報告がない。日本にキックバックしたという噂があります。日本のメデ
> ィアはやる能力も覇気もないから調べられない。アメリカ人の二人の
> 記者が書きました。そのカネが誰にいったのか。想像に難くないけど。
> そ し て 、 そ れ か ら す ぐ 小 沢 一 郎 は 党 を 割 っ て 出 て 行 っ た 。
309無党派さん:2007/11/04(日) 11:30:49 ID:6NjWT1/A
                 ,ィヾヾヾヾシiミ、
                rミ゙``       ミミ、
                {i       ミミミl   ━━┓┃┃
                i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!       ┃   ━━━━━━━━
         。      .{_i-=}-{_=-`} ̄レゥ:}     ┃                  ┃┃┃
           。 ゚     l ̄,,,,_,゙ ̄` .:::ン                                  ┛
             三 ≧   ',,-‘ヽ..::/l
       ゚ 。゚ 三 ≧       ゚'ゝ::ノ/ }\_
       -== 三         ≦。 ゚/  |   ̄`''ー-、
      。 -=≦           ,ァ- /    |     / ヽ
  ゚ ・ ゚。  三<         、,レイヽ、 l ヽ /      ノ ,/}
310無党派さん:2007/11/04(日) 12:16:10 ID:Ag+NEjuh
読売の報道が事実ならば

小沢「国連決議があったときは自衛隊がいつでも出て行ける恒久法を作りたい。
  それに協力するならテロ特措法も考えるが」
総理「それは助かる」
小沢「あと、おたくと連立が組みたい」
総理「それは私も考えていたことだ」
小沢「だが俺から連立を組みたいと言い出せば民主は納得しない。
  だから総理から俺に要請したことにしてくれ」
総理「わかった。俺から要請したことにしよう」

ということなのか?
これが事実なら一国の総理ともあろうものが余りに情けなさすぎだが
311無党派さん:2007/11/04(日) 12:37:43 ID:aZCzrGVM
>>282
大連立協議:「決めてきます」小沢氏、首相に言い残す

 「決めてきます」。

 連立政権協議をめぐり緊迫した福田首相と小沢一郎・民主党代表の党首会談。関係者の話に
よると、打診を受けた小沢氏は首相にこう言い残して、会場となった国会の常任委員長室を後に
した。首相は小沢氏の態度に連立政権への好感触を持ったようだ。

 先月30日の党首会談を境に一気に憶測が広がった大連立構想。第一回の会談を前に自民党
の伊吹文明幹事長は首相に「小沢氏から大連立構想を持ちかけられても同調しないように」と
クギを刺した。一方で、小沢氏も民主党幹部から「総理がもし大連立を持ちかけたら、首相を
もらえ」と助言を受けるなど、自民、民主両党内には大連立構想への疑心があった。
 党内の慎重論をよそに首相、小沢氏とも水面下では政策協議への調整を進めていた模様だ。
新テロ対策特別措置法案の処理をめぐり、小沢氏は自衛隊派遣恒久法の協議で合意した場合、
法案に賛成する考えまで首相に伝えていた。複数の与党幹部は「実際には、連立協議を持ちか
けたのは小沢氏だ」とすら指摘する。

 2日の再会談後、小沢氏は役員会で「首相から連立の申し入れがあった。協議に入れば
農業政策など参院選の公約が実現できる。みんなの意見が聞きたい」と連立協議に応じるよう
求めた。役員から「えっ」という驚きの声が上がった。
 手を挙げた6人全員が、「政策ごとの協議ならまだしも、連立は受け入れられるはずがない」など
と反対論を浴びせた。
 小沢氏は「みんなが言うなら分かった。断る」と席を立ち、代表室から「せっかくの誠意だったが
対応できない」と首相に断りの電話を入れた。

 民主党幹部の一人は「血迷っている」と吐き捨て、小沢氏側近は「党の批判は抑えられるが、
怖いのは世論だ」と話した。

312無党派さん:2007/11/04(日) 13:12:47 ID:fB0dMJZ5
“連立呼びかけ 自民の戦略”

この中で、鳩山幹事長は、小沢代表が福田総理大臣からの連立政権の呼びかけをその場で断らず、
党に持ち帰ったことに党内から批判が出ていることについて、「小沢代表は民主的な手続きを
重視したのではないか。党の役員会で連立政権をお断りしたのはまちがっていない。
会談で断ったら、小沢氏の独断だという批判を受けただろう」と述べました。

そのうえで、鳩山氏は「今回の話は、どっちを転んでも民主党が傷つく話だ。そういう意味で
自民党からすれば唯一の生き残り戦略だったのではないか」と述べました。

また、鳩山氏は、今回の党首会談が衆議院の解散・総選挙の時期に与える影響について、
「今すぐに衆議院の解散・総選挙という状況は、自民党にとってメリットはない。
来年度予算案の成立時期あたりに、政権を追い詰める状況になるのではないか」と述べました。

一方、鳩山氏は「小沢氏が会談で、いわゆる恒久法の議論を始める代わりに、
新テロ対策特別措置法案の成立に協力すると約束したという話があるが、
小沢氏自身が否定しており、一切聞いていない」と述べました。
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/03/d20071103000127.html
313無党派さん:2007/11/04(日) 13:20:01 ID:h6goL9f8
400 名前:無党派さん 投稿日:2007/11/04(日) 13:13:37 ID:8XRHn4ms
>>399
今日の報道2001で三宅が読売の大連立社説は、ナベツネが書いたと
いってたお。普通は論説委員が書くのに、こんなのが日本で一番
読まれている新聞なんだぜw
314無党派さん:2007/11/04(日) 13:36:04 ID:rt2RW5Fz
これで分裂か連立だなw
馬鹿な奴らだw
315無党派さん:2007/11/04(日) 13:51:15 ID:2hjBKeyj
分裂はない。
小沢が党を出るか、出ないかという話ならありうる。
そういうのは分裂とは言わない。

連立? 頭大丈夫か。
316無党派さん:2007/11/04(日) 14:18:08 ID:nR55tBuQ
16時から緊急記者会見?何を話すんだろ
「やっぱ連立します」かな
317無党派さん:2007/11/04(日) 14:19:27 ID:h6goL9f8
318無党派さん:2007/11/04(日) 15:06:52 ID:cT0BpCQD
これが小沢戦術か
すごいねw
319無党派さん:2007/11/04(日) 15:25:50 ID:JZwHwQkm
【角福戦争?】2007小沢戦術の凄さ5【選挙の神様】
↑スレタイにワロタ。ageとこ
320無党派さん:2007/11/04(日) 15:28:46 ID:4rDMfpM8
305 :無党派さん:2007/11/04(日) 08:49:27 ID:2hjBKeyj
もし持ち帰らず、その場で拒否すれば
「党首会談で小沢が大連立を持ちかけてきた」
「小沢『これは福田さんから言い出したことにしてください』」
「しかし閣僚など条件が合わず、破談になった(自民党関係者談)」
ということにされるのは目に見えている。

実際には党ぐるみで大連立路線を否定した。
上で書いてる人がいるように、これはものすごく大きい。
自民党はもう民主党内に手を突っ込めなくなってしまった。

だから幹部の「持ち帰り」批判は解った上でのブラフ。
自分のとこまで話が降りて来ない小粒ちゃんだけが本気で騒いでいるんだろう。
321無党派さん:2007/11/04(日) 15:29:58 ID:k0MTQIcp
284 :無党派さん:2007/11/04(日) 00:15:47 ID:76AdfiQW
小沢は、わざと時間をかけて自民党を疑心暗鬼にし
連立拒否と言って、自民党を叩きつけたんじゃないか。
小沢も自自公連立政権で、懲りているはずだろう。
ちなみに、政権離脱後に小渕が死んじゃったが。
322無党派さん:2007/11/04(日) 15:30:02 ID:JZwHwQkm
                   _,,,,,,,,,,_
                 ,ィヾヾヾヾシiミ、
                rミ゙``       ミミ、
                {i       ミミミl   ━━┓┃┃
                i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!       ┃   ━━━━━━━━
         。      .{_i-=}-{_=-`} ̄レゥ:}     ┃                  ┃┃┃
           。 ゚     l ̄,,,,_,゙ ̄` .:::ン                                  ┛
             三 ≧   ',,-‘ヽ..::/l
       ゚ 。゚ 三 ≧       ゚'ゝ::ノ/ }\_


323無党派さん:2007/11/04(日) 15:31:05 ID:inKM66UX
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l            __ __ _ __
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::┌─────┤ ll ll lL」────┐
   ノ  ーニ:|    ヽ  |::: l| ─────‐しl|,. K_ソー'────│
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  | /|DEATH NOTE `‐'          │
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ |─────── : ────── |
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,, | 小沢一郎      :.           |
 
324無党派さん:2007/11/04(日) 15:32:04 ID:RGcHwMsa
小沢信者兼民主信者にはたまらんだろうけど
生粋の小沢信者なら、今回の彼の動きはよくわかるだろ
小沢は本当は連立したくないだのナンだの、よくまあ好き勝手いってくれたもんだw
325無党派さん:2007/11/04(日) 15:36:36 ID:swI46Se1
民主党なんかどうでもいいよ
小沢一郎の闘いを見ていたいんだ
326無党派さん:2007/11/04(日) 15:41:22 ID:JZwHwQkm
>>1から全部読んだが
必死な民主信者と小沢マンセーの発言はワロスwwwwwwwwwwwwwww
327無党派さん:2007/11/04(日) 15:43:12 ID:nCMekOIH
ラジオで「小沢一郎敵こころ」って番組まだやってるの?
328無党派さん:2007/11/04(日) 15:44:08 ID:JZwHwQkm
・・・で、東京で小沢は出馬すんのwww?
329無党派さん:2007/11/04(日) 15:55:03 ID:1cbrzXo2
もう民主党には期待してないよ

小沢先生は国民新党でがんばってくれ
330無党派さん:2007/11/04(日) 16:13:41 ID:rt2RW5Fz
政権なんて 夢のまた夢だなwww
331無党派さん:2007/11/04(日) 16:20:52 ID:h6goL9f8
単発が先走り汁出して沸いちゃってるけど、「官邸崩壊」の上杉さんは別の見方らしいですよ。


「大連立」小沢氏が提案(読売) かなり疑問 JFN

>「大連立」小沢氏が提案(読売) かなり疑問 JFN
>主筆・渡邊恒雄さんが「仕掛け人」であったのが今回の党首会談です。
>そこで、けさの読売一面トップ……。
>う〜ん、「小沢さんから提案」には、懐疑的です。

>読売記事では、〈複数の関係者が明らかにした〉とありますが、この2日間の取材で、
>民主党議員は異口同音に「福田首相から」、自民党議員は「小沢代表から」と語っています。
>少なくとも、与野党どちらの「関係者か」くらいは明記するべきでしょう。
>主筆が当事者になっている今回、渡邊さんも「関係者」なんですから……(呆)。

>と、まぁ、朝からいきなり、読売記事に挑戦してみました。
>もはや、ジャーナリズムではないですね、ナベツネさん。
>それにしても、読売新聞、大丈夫か?

>で、こう話したのは、JFNの生放送です。
>梶原しげるの「KJIDAS」です。


【速報】 小沢一郎民主党代表 辞任へ

>さ、会見、会見( -д-)ノ。

>福田首相、これで追い詰められましたね〜(涙)。
332無党派さん:2007/11/04(日) 16:23:26 ID:WwaEZAQ0
小沢さんは政治家ではなくて選挙屋ですよw
333無党派さん:2007/11/04(日) 16:32:42 ID:W5KD8drH
何か風向きが怪しくなってきましたが・・・。
小沢を叩いてる場合じゃないかもよ。
334無党派さん:2007/11/04(日) 16:36:52 ID:ZSbkZHnh
      /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
      |::::::::::| _    。 。    _|ミ|
      |:::::::::/《o \.  ∨  ./ o》|
      |::::::::|《o ((. \VV/ )) o》
      |彡|.《o / ̄\.|ロ|/ ̄\ o》 ワターシは岡田じゃアリマセーン
      /⌒|《o(-=・=‐>lol< =・=- )o》
 (ヽ   | (   《o ̄ ̄/∨ヽ ̄ ̄ o》  次期民主党党首「ジャスコ仮面」デース
  \\ ヽ,,  <_/ ̄      ̄\_>
   \\ |       ^-^     |   ミンス ヲ アキラメナーイ!
     \\|     ‐-===-   | 
      \\.    "'''''''"    /
Q&A
Q:ジャスコ仮面さんはどこからきたの?
A:キミたちの心の中からさ

Q:どうして、パピヨンマスクなの?
A:いまの心境にばっちりだからさ

Q:ところで岡田さん、
  連立持ちかけたのは、やっぱ小沢だったの?
A:ノーコメント(苦笑)
335無党派さん:2007/11/04(日) 16:37:23 ID:2iNVRnrz
>>333
他スレで続投だのなんだの言って、アホかいなw
336無党派さん:2007/11/04(日) 16:38:08 ID:2iNVRnrz
単におくれてるだけじゃねえの どこまでも妄想なんだな
337無党派さん:2007/11/04(日) 16:38:51 ID:d0W1SSgQ
・・はじまた
338無党派さん:2007/11/04(日) 16:48:21 ID:IVzyBQjc
よく考えたら小沢さん辞める気無いね・・・

社民党他党には申し訳なかったってメッセージで・・・
自民(福田)には義理を通して・・・
民主党にはちょっと脅し・・・

これで党を引き締め完了〜〜
339無党派さん:2007/11/04(日) 17:32:39 ID:1cbrzXo2
小沢会見で泣いた

カリスマだよこの人
340無党派さん:2007/11/04(日) 17:35:35 ID:WwaEZAQ0
>>338

「何を?」「どう?」考えた結果
その結論が出たのですか?
341無党派さん:2007/11/04(日) 17:35:57 ID:C2R3fFZv
なんでマスゴミはマキコにコメント貰いに行かないんだ?
金大中の件も込みで。

と、ここまで書いて「きんだいちゅう」→変換「近代中」
「きむでじゅん」→変換「金大中」
だったのがなんだか許せない件。
IME許すマジ。
342無党派さん:2007/11/04(日) 17:36:23 ID:ku5L3wko
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     // u      ヽ::::::::::|          ,ィヾヾヾヾシiミ、
   // .....    ........ /::::::::::|          rミ゙``       ミミ、
   ||   .)  (  U \::::::::|         {i       ミミミl
   | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i         i゙i,,,ノ 、,,-=、  ミミミ! フフン
   | 'ー .ノ  'ー-‐'    ) |.        {_i・=}-{・=_`} ̄レゥ:}
   |  ノ(、_,、_)\ U    ノ ドキッ!   l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 山田洋行の件で興味深いお話が・・・・
   |.   ___  \    |_         |/ _;__,、ヽ..::/l
   |  くェェュュゝ     /|:\/⌒⌒⌒\  ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
    ヽ  ー--‐     //::: / / / / /⊂),,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
    /\___  / /::::::::::::::::::      ./  i\/  /    |     / ヽ

福田「小沢が山田洋行と癒着してるらしいぞ、守屋をトカゲの尻尾にしよう。」

守屋の証人喚問が始まる
小沢「やべえ、福田に山田洋行との癒着がバレてる!次はこっちに矛先が来る!」

小沢は慌てて福田に頭を下げて連立を申し込む
福田「分かりました。小沢さんを立てて、こっちから申し込んだ事にしましょう(笑)」
小沢「福田様、ありがとうごぜえますだ」

小沢、民主党の幹部会議で連立の話を切り出す
民主幹部達「はあ?何言ってんの?その場で断れよ!」
小沢(ヤバい、連立しなかったらスキャンダル暴露されて、政治生命が終わる!)

小沢代表電撃辞任(笑)
343無党派さん:2007/11/04(日) 17:54:48 ID:wiPQ8axz
福田が負ける訳ねーじゃん。バックに日本を動かしてる官僚組織と財界が控えてるんだから。官僚とはラヴラヴだしw

344無党派さん:2007/11/04(日) 17:58:20 ID:1cbrzXo2
>>342
会見見なかったの?
345無党派さん:2007/11/04(日) 18:16:01 ID:EppkVZ2d
小沢シンパが離党して自民と連立すれば、一気に絶対安定多数政権になる
346無党派さん:2007/11/04(日) 18:17:33 ID:9Q3sQ+9g
これ、自民党は意図的にやったわけか?
こうなる事を予想して?

たいしたもんだな。
347無党派:2007/11/04(日) 18:19:36 ID:0jVEfiw+
小沢には心底がっかりだ。本当にこいつはクセが悪いな。何回こういう事をやればきがすむんだ。
もう少しで頂上に付くのに投げ出す。こんなのに日本を変えてくれると思った俺が浅はかだったな。
348無党派さん:2007/11/04(日) 18:20:31 ID:EppkVZ2d
福田や森や自民党役員会の周辺は乗り気だったけど、
つまるところ権力持ってる側は強いってことだよ
349無党派さん:2007/11/04(日) 18:25:26 ID:rpEZ5zr0
なんでがっかり? ちゃんと党内で相談して総拒否されたら辞任も止む無しだろうが。
政策協議はするが連立はしないとかならわかるが、全面拒否は政党として大人げないよ。
党首が党を代表して会談に臨んでるわけだしね。
むしろ、がっかりすべきなのは、全面拒否した党幹部の対応だろ?
350無党派さん:2007/11/04(日) 18:27:07 ID:9Q3sQ+9g
>>349
同意。民主党は現実問題としてなにをしたいのか、わからん。
351無党派さん:2007/11/04(日) 18:28:21 ID:6IqjsExT
民主党は所詮烏合の衆ということか。
352無党派さん:2007/11/04(日) 18:31:31 ID:lQ637d3U
>>350
真っ向勝負して何がしたいんだろうな。
353無党派さん:2007/11/04(日) 18:33:15 ID:xG/6wTPC
>>345
小沢は自民に行くでしょう。すぐにかどうかは知らないが。
部下を何人まとめられるかは判らないが、自民に戻るのなら
国政の為という自自連立の時と同じ大義名分が使える。
元から自民が古巣、しかも元自由党の面子までいるんですから・・・・
案外乗りやすい移住船になるかもしれないね。
354無党派さん:2007/11/04(日) 18:33:39 ID:5fd5DAdp BE:1109352858-2BP(0)
ポリティカルコンパス
政治軸:自由主義⇔権威主義 経済軸:市場主義⇔再分配主義
ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

     自由      リバタリアン     市場
        \   A       @   /
          \             /
           \          /
       B    \       /    G
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
Left-wing          /\         Right-wing
               /   \
       C     /      \    F
            /         \
          /            \
         /   D       E   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
@リバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ
Aリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
2.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Bリベラル・リバタリアン 菅グループ
Cリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
3.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Dコミュニタリアン・リベラル 津島派 古賀派 谷垣派 高村派
Eコミュニタリアン・コンサバティブ 山崎派 麻生派 伊吹派 国民新党
4.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
Fコンサバティブ・コミュニタリアン 町村派
Gコンサバティブ・リバタリアン 小泉 武部グループ 二階グループ
355無党派さん:2007/11/04(日) 18:36:28 ID:EppkVZ2d
ひょっとすると、今回の辞任劇が(小沢サイドから)仕組まれたものである可能性もある
つまり小沢派、次の選挙で民主党が政権奪取(過半数)するのは不可能と見切りを付けた
よって、小沢G+一新会の参院が中心となって離党して、国民新党や平沼と合流して自民党と連立政権のパターン
356無党派さん:2007/11/04(日) 18:40:41 ID:AOLfddjT
安倍さんはやりたい事を1年で次々と成し遂げたのに・・・
小沢ときたらなにもできないまま引退か
357無党派さん:2007/11/04(日) 18:56:12 ID:76AdfiQW

   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\       いつでも聞ける、WEBラジオもよろしく!
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             http://www.love-nippon.com/6_radio.htm
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『 脱 ・ し が ら み 』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『 脱 ・ な れ 合 い 』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{         『増税なき財政再建』 ←注目!
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
358無党派さん:2007/11/04(日) 19:09:16 ID:rt2RW5Fz
>>355
そんな妄想は チラシの裏にでも書いといたら?

小沢辞任、離党は否定。

現実を素直に受け止め対処しなさい。
359無党派さん:2007/11/04(日) 19:09:49 ID:1cbrzXo2
>>347
いかないから
衆議院で勝てると思ってるのなら妄想乙

小沢先生の方法しかないよ
360無党派さん:2007/11/04(日) 19:11:01 ID:1cbrzXo2
>>357
死票は勘弁してください
361無党派さん:2007/11/04(日) 19:13:11 ID:Yj4reh48
これ金月処理の典型的なパターンだな。

党首会談の2回目は明日月曜日にやって
1週間楽しませて欲しかったよ。
362無党派さん:2007/11/04(日) 19:14:12 ID:rnLYns3i
勝ち逃げってことなのこれ?
363無党派さん:2007/11/04(日) 19:26:04 ID:h86dft5I
>>362
小沢個人としてはな
民主党はいいザマ
364無党派さん:2007/11/04(日) 19:37:22 ID:DrCWFGHy
原口ってバカ?w
衆議院選挙でかてるわけないじゃんw
小沢もそれわかってるから連立しようとしたのに



ほんとに民主って糞だなwwwwwwwwwww
365無党派さん:2007/11/04(日) 19:41:53 ID:DrCWFGHy
民主党衆院現議席 110

衆院過半数 240

小沢以外の民主党議員や支持者は、これで勝てると本気で思ってたんだよw 昨日まで。
366無党派さん:2007/11/04(日) 19:47:28 ID:G/5sVDXV

         小沢グッドジョブ!!

とか言ってたアホ丸出しの民主信者、見てる〜〜〜???ププップププッwww
ホントこれ以上はないくらいのGJだったなwww
じゃあ、色んな意味を込めて改めて
         小沢グッドジョブwwwwww      
367無党派さん:2007/11/04(日) 19:47:46 ID:EppkVZ2d
小沢代表の就任後の実績は、野党党首として100点あげてもいい。
選挙で連戦連勝、参院で野党過半数を実現し、
2人の総理を葬って劇場型政治を終わらせ、新自由主義路線にストップをかけた。
まあ今後どのように動くか楽しみだ。
368無党派さん:2007/11/04(日) 19:50:02 ID:reo1O9/o
とうとう本性を現したか・・・このタヌキ
369無党派さん:2007/11/04(日) 19:50:37 ID:rt2RW5Fz
次はマニュフェストはテキトー発言の未納管か?
最近 毛が増えた兄が心配な鳩山か?
フランケン岡田か?
370無党派さん:2007/11/04(日) 19:56:15 ID:WwaEZAQ0
やっぱ民主の中堅若手は
「どぶ板なんかやってらんねぇよ。ケッ。党首一人でやってくれた方が楽」
と考えていたって事でよろしいんでしょうか?
371無党派さん:2007/11/04(日) 19:58:15 ID:35KS+A18
茶色の封筒の中身ってそんなにやばいものだったのか
372無党派さん:2007/11/04(日) 20:00:53 ID:EppkVZ2d
あれは大連立までのknow-how
373無党派さん:2007/11/04(日) 20:02:17 ID:h86dft5I
>>370
なんでしょ
昨日?の産経にも書いてあったけどな
小沢が不満漏らしてたって
374無党派さん:2007/11/04(日) 20:05:29 ID:DrCWFGHy
原口ってバカ?w
衆議院選挙でかてるわけないじゃんw
小沢もそれわかってるから連立しようとしたのに



ほんとに民主って糞だなwwwwwwwwwww

民主党衆院現議席 110

衆院過半数 240

小沢以外の民主党議員や支持者は、これで勝てると本気で思ってたんだよw 昨日まで。
原口、お前ゾンビ議員だろwwww
375無党派さん:2007/11/04(日) 20:05:34 ID:mgAdlzEJ
小沢だから参議院銀選挙で勝てた。
しかし、政権を選ぶ衆議院議員選挙では、
国民はそう簡単に民主党には投票しないので、
民主党は躍進しても第1党にはなれないことは明らかである。
そう考えると、民主党が自民党と連立すれば、
憲法改正も可能だし、宗教法人への課税制度の整備も可能だった。
小沢の判断は、民主党にとって最良のものだったのに、
民主党の政治センスのなさ過ぎる政治家たちによって、
それはつぶされたのである。
376無党派さん:2007/11/04(日) 20:08:54 ID:DrCWFGHy
>>375
だよな
377無党派さん:2007/11/04(日) 20:11:10 ID:GLWs6qEL
デジタル紙の爆弾
民主党・小沢氏、党首辞任の影に福田総理の恫喝?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/
久間元防衛大臣、300万円現金受領か?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/cat13057673/index.html
「麻生さんは総理大臣になれない」と喝破した町村官房長官
378無党派さん:2007/11/04(日) 20:15:27 ID:rpEZ5zr0
>>367
おまえみたいなバカが民主党支持者というのも困ったもんなんだがw
379無党派さん:2007/11/04(日) 20:17:27 ID:9AYTVrTD
ナベツネがニンマリする形となりました。

明日の読売新聞また凄い記事描いてます。
380無党派さん:2007/11/04(日) 20:21:47 ID:reo1O9/o
みんな、選挙前みたいに強行採決で悪法を次々に通す政治に戻りたいのかなぁ。
381無党派さん:2007/11/04(日) 20:32:31 ID:wSbIcYXP
>>380
少なくとも読売日テレ毎日TBSは
そう思ってるんだろ?
382無党派さん:2007/11/04(日) 20:36:32 ID:DrCWFGHy
自民と詰めきって民主に持って帰ったら
政治的音痴に完全否定、これではやっていられないかw
これ以上の政治的停滞を打破するためにも
民主党に政権担当能力があることを示すためにも
連立という一過程を経て政界再編をさせたかったのに
馬鹿な幹部のせいで終わりかw
でも党を割って出ることになって良かったかもよ
もともと左右に幅がありすぎて、外交政策をまとめられないでは
次期選挙もまともに戦えるわけがないしね。
衆議院はそれほど簡単じゃないと読んだのだろうね。
383無党派さん:2007/11/04(日) 20:49:45 ID:JZwHwQkm
小沢「民主党にはまだ政権担当能力はまだ無い」
384無党派さん:2007/11/04(日) 21:03:39 ID:EppkVZ2d
枝野とか仙谷とか前原とかあの辺の連中は青臭いんだよな
385無党派さん:2007/11/04(日) 21:13:54 ID:LgfOIipX
あの仙谷ってオッサンはいつも若手動かして民主党を万年野党に陥れようとしてるのか?
386無党派さん:2007/11/04(日) 21:25:26 ID:rpEZ5zr0
仙谷は万年野党の体質が染み付いてるから当然だろ。もう死ぬまで治らないタイプ。
387無党派さん:2007/11/04(日) 21:48:18 ID:IRrxsRRB
仙石なんて元サヨの日和見の修正主義者
388無党派さん:2007/11/04(日) 21:50:08 ID:KoeGh+no
【小沢代表辞任会見】朝日・日経以外の「自民寄り宣伝機関」に憤り
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Inbc6N1KvOw

【小沢代表辞任会見】質疑応答(1/2〜2/2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tNbOd-4FuT0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Cx_uqjas6Q0
389無党派さん:2007/11/04(日) 21:54:22 ID:KFnYn4WM
小沢の堂々とした質疑応答を見るに付け、
党内血判状をとるための踏み絵のような気がしてきた
西郷隆盛か
390無党派さん:2007/11/04(日) 21:55:18 ID:QwMRIsKr
壮大な自爆テロ
391無党派さん:2007/11/04(日) 22:46:12 ID:z9Kgs7jN
確かにすごい戦術だな。まさに自爆テロだ。
392無党派さん:2007/11/04(日) 22:46:41 ID:3vlF9sLl
大連立→総理は小沢→解散権を手に入れる。
衆院選を小沢の主導で行う。
これが目的だったりして。
393無党派さん:2007/11/04(日) 22:56:43 ID:3vlF9sLl
大連立ということになったら、
閣僚ポストの半分くらい民主に渡さざる得ないよな。
厚生・農林・総務は民主が要求するだろうし。
394無党派さん:2007/11/04(日) 23:02:30 ID:wiPQ8axz
TVに出てる原口ってアホだな。民主の議員ってみんなこんなやつばっかかよ。
小沢がマトモに見えてきた。
395無党派さん:2007/11/04(日) 23:13:15 ID:44V6VNsO
小沢氏は自民党のみならず民主党もひっくるめて自分の政策を丸呑みさせるための大きな賭にでたのかも?
396無党派さん:2007/11/04(日) 23:14:35 ID:0xjl7HvZ
>>394

アホなのは松下政経塾出身者
397無党派さん:2007/11/04(日) 23:17:19 ID:DKqeuCz0
幕末の公武合体運動みたいだな。
結局は倒幕となったわけだが。。
398無党派さん:2007/11/04(日) 23:23:39 ID:SSUp5iSg
小沢がキャスティングボート握ってるもんな

小沢が離党して連立に踏み切れば、30〜50人は固い
参院鞍替えさせて、衆院選では小泉チルドレンを落として、その次の選挙で衆院復帰で調整は付く

小沢が大連立を公約に代表選に出馬して勝てば、大連立への政策協議に入り、
代表選で負ければ、離党して連立もあり得る

民主どころか自民の存亡すら、小沢の一存で激変する
399無党派さん:2007/11/04(日) 23:24:12 ID:M6mHljns
>>396
原口だけだろ
400三村:2007/11/04(日) 23:24:38 ID:+lfqb2BR
400-
401無党派さん:2007/11/04(日) 23:25:22 ID:SSUp5iSg
ぶっちゃけ小沢+参院10人で自民合流するだけで、変わっちゃうもんな
402無党派さん:2007/11/04(日) 23:26:07 ID:2NndRocG
カルト公明含みの大連立は国民の支持を得られない。
これだけは確かだ。
403無党派さん:2007/11/04(日) 23:29:34 ID:AAglvG8U
>>401
参院の10人引き連れるって、とんでもなく難しいぞ。
比例区の39人は最初からダメ。社民や国民と選挙協力した議員も難しい。
1人区の議員は、自民との調整が必要となる。

その上で、更に民主より自民を選ぶ議員となると・・・
404無党派さん:2007/11/04(日) 23:29:58 ID:G/5sVDXV
>>401
参院民主ってサヨばっかだよね
小沢についてく議員なんているの?
405無党派さん:2007/11/04(日) 23:33:06 ID:n3tQFesT
>>401
今回参院で初当選の、いわば「小沢チルドレン」から10人が来ればいい
案外ハードルは低い
406無党派さん:2007/11/04(日) 23:39:22 ID:wiPQ8axz
>>403
青木愛とか西岡武夫は新党作って、連立すればいいやん。
407無党派さん:2007/11/04(日) 23:47:17 ID:7FWFLmBB
小沢が党を割るか、民主が連立丸呑みするか
どっちを取るかハッキリしろよな

ゴネ厨チンカス雑魚議員ドモが
408無党派さん:2007/11/04(日) 23:48:49 ID:3CU0pspO
西岡武夫は比例なんだが...
結局いま躍らせれてるヤツってマスコミの煽動にのってるだけなんだな
409無党派さん:2007/11/05(月) 00:35:30 ID:E5OFQnfH
>>380
しかもいまだに彼らは反省してない様子
>>396
禿同
410無党派さん:2007/11/05(月) 00:42:21 ID:E5OFQnfH
小沢の最終目標は政界再編だろ
連立で役員を政権に慣れさせ、自民党を内部から破壊するつもりだったのか。
あとはアメリカの圧力、脊椎反射する役員に嫌気がさした、とか
まあなんとでも考えられるが、今回は民主と同様に自民党も小沢の
真意が分からず揺さぶれてるようだ。もう一回、何かあるような気がする。
411無党派さん:2007/11/05(月) 00:44:03 ID:89wFm/mt
しかし給油法に賛成していた前原とかは大連立にどういう意見持ってるのかな。
自民党と協議してでも法案通すべきと言っていたが。
412無党派さん:2007/11/05(月) 00:53:52 ID:+r9HxVrz
マジで、小沢の政治生命はもう終わったと思うよ。
いきおいに乗ってる時に、大将がああいうことをすると、前戦の士気も落ちる。

土壇場でぶれると、もう何言ってもだれにも信用されなくなるよ。
413無党派さん:2007/11/05(月) 00:58:43 ID:89wFm/mt
小沢は多分以後は何も言わないw
414無党派さん:2007/11/05(月) 01:00:04 ID:E5OFQnfH
>>308
小沢が一人で勝手に40億ドル出したと思わせるよう、文章が改ざんしてある。
自民工作員は、相変わらず幼稚なことをやっているようだ。
原文を読めば、むしろ米国側の脅迫じみた言動に腹が立つだろう。

原文は、
「   当時は傀儡政権の海部政権、これは金丸と小沢が作った内閣です。
金丸は海部の言うことなんか全く聞かずに、自分で人事をし、内閣を作った。
海部は総理にしてもらっただけで、人事は何もできなかった。
  その海部内閣の主要閣僚、外務大臣・中山太郎、大蔵大臣・橋本龍太郎、
通商産業大臣・武藤嘉文、内閣官房長官・坂本三十次の4人で紀尾井町の
「福田屋」という料理屋で接待したら、ブレディがいきなり40億ドル出せと言った。
  4人はぶったまげて「そんなカネは急には出せない」と断った。ブレディは
繰り返し3回言った後、「駄目なら俺は帰るぞ。駄目なんだな」と念を押した。
  「よしわかった。これで日米関係は悪くなる。あんた方の責任だ。もう1回
名前を教えろ。中山、橋本、武藤、坂本だな」。
  そうしたら慌てて一人が立ち上がって「ちょっと待ってください!」。
恐らく宣房長官の坂本でしょう。そう言ってある人に電話をかけた。
  当然、相手は幹事長の小沢です。その後には金丸がいたろう。小沢が相談して、
金丸が「それじゃあ出してやれ」となって、40億出すことになった。」
415無党派さん:2007/11/05(月) 01:01:44 ID:FFis1Lr5
小沢(さあてと、俺について来る参議員何人だ?あいつとあいつは確定として・・・)
菅 (さあてと、俺の出番がまた回ってきたなあ、お遍路行っといてよかったな・・)
鳩山(・・・・・面倒くSEEEEEEEEEEEEEEEーーーーーーーーー!!)
416無党派さん:2007/11/05(月) 01:21:04 ID:Cjfrt2iB
>>414
バカだね、おまえ。独裁者でもないのに一人で勝手に40憶ドルも動かせるわけないだろ。
その件は小沢が40億ドル出したことに変わりはないんだよ。
417無党派さん:2007/11/05(月) 01:30:34 ID:5Sa+l4tC
他の可能性も議論しておく必要があるよな
まだ出ていない可能性の一つは、
選挙が当分無いと見て、小沢代表による小沢禅譲(例えば岡田とかへの)
・・・・は無いか。

>>411
前原は小沢支持のような行動をしてるな
一切の批判はしていないのも不気味
いっしょに飛び出すか
418無党派さん:2007/11/05(月) 01:54:07 ID:E5OFQnfH
>>416
馬鹿はお前だろw
1行目と2行目が完全に矛盾してるわ
419無党派さん:2007/11/05(月) 01:56:38 ID:ERNnsZE5
>>365
小沢先生たいへんだったろうなぁ
420無党派さん:2007/11/05(月) 01:59:20 ID:aiHiz5FE
民主党の代表をやめると言ってるんだから、

例えば民自党と党名を変えて、立候補しても無問題。
421無党派さん:2007/11/05(月) 01:59:51 ID:ERNnsZE5
>>399
前原もahoだろ
松下政経塾は総じて糞
422無党派さん:2007/11/05(月) 02:01:30 ID:liB7KaFM
まず民主党を分裂させて、新党を作ったあと自民党と協力して小選挙区制を変える。
その後に連立。これを次の選挙までにやれるんなら連立もありえるのかな?
423無党派さん:2007/11/05(月) 02:01:31 ID:ERNnsZE5
>>412
連立以外に方法ないでしょ
どうするつもりなの?
424無党派さん:2007/11/05(月) 02:03:45 ID:E5OFQnfH
>>417
前原は小沢の足を引っ張ってばかりだったから

小沢の最終目的は政界再編だろ
このままじゃ法案も通らんし
選挙も勝てそうにないし
脊椎反射する役員に愛想がつきたの?
425無党派さん:2007/11/05(月) 02:08:34 ID:IEjqp5Of
どうすんだよ、このスレw
426無党派さん:2007/11/05(月) 02:14:10 ID:2+vu80Qv
民主党が選挙で負けて、改めて日本にとって自民と連立を組むしか
道が残されていないと民主党議員も国民も悟ることだろう。
しかし、小沢は民主党が負ければ議員を辞職すると言ってたし
民主党の党員全員が小沢に平謝りして更に自民党が嘆願しない限り
不可能だろう。そうなったら必然的に小沢が首相になるだろうけどね。
民主単独ではたして選挙に勝てるかね。
最大に良くて自民とかわらん議席数だろうし、普通に考えても
野党連立でぎりぎりの議席数だと思う。小沢は最悪のシナリオを見通して
一端自民に拒否を示し負けたら連立してねという布石を打っておきたかったと思うな。
小沢は選挙で負けた時点で議員を辞める予定だし、どうせ辞めるのならこれ位は
しておいてやろうってね。ただ、ひたすら民主党員が馬鹿すぎたということは言えるな。
427無党派さん:2007/11/05(月) 02:15:47 ID:bCSIF3az
>>412
終わったのは民主党のほうじゃね?
小沢はこの後、党分裂、新党結成、連立参加といった道が残ってる

民主はこの連立参加を蹴っちゃったら、結局口先野党ってことになる
万が一、独立で政権獲っても、やってけないだろうし
かつての社会党と同じ道をたどるでしょ
428無党派さん:2007/11/05(月) 02:17:11 ID:5Sa+l4tC
まあ愛想が尽きたのはあるだろうな
与党から攻撃されるのは立場上仕方ないが、見方の民主党からも攻撃されたんじゃたまったものじゃない
民主党自体がKYなんだから
特に中堅若手は永田みたいな連中ばかり
429無党派さん:2007/11/05(月) 02:19:07 ID:fRJMIPhF
>>428
まだ、河村たかしがいる。
430無党派さん:2007/11/05(月) 02:25:28 ID:ERNnsZE5
>>425
このまま小沢スレだろ
今回小沢は悪くない
民主党幹部が屑だっただけ
431無党派さん:2007/11/05(月) 02:26:26 ID:ERNnsZE5
>>426
次の選挙はまず勝てないから

432無党派さん:2007/11/05(月) 02:27:36 ID:0+hm04RM
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1194179618/l50
83 :Ψ:2007/11/05(月) 01:16:02 ID:kCW0pLWH0
安部は矢面に立ったものの、利権にすがる使えない部下と、
安部を支持しない国民が自滅へと導いた。

小沢が国連解釈でダダコネて、その挙げ句果てには辞任表明。
アフガン話やら傭兵派遣とか、方向性皆無、達成度ゼロ。

地方はいずり回って「私の政治生命を」と票集めして民主党躍進。
で、今回の会見。「今後の活動は?」と記者に問われたら
「ゆっくりと、考えさせて貰いますよ」だ。

政治生命も糞もねぇwwwwwwwwww
433無党派さん:2007/11/05(月) 02:33:15 ID:5Sa+l4tC
次の衆院選挙で民主党が大幅に議席を伸ばすことは確実
問題は民主単独で過半数まで取れるかだが、これはなかなかに厳しい
時限で大連立するのは民主党政権や年金問題もろもろを解決するためにも良い考えだったと思うが、
やっぱ権力持ち続けてる自民党は手強いってことだな

自民党の議員にとって、政策や理念より上位にあるのが権力で、
それは経団連もキャノンも讀賣もいっしょ
こういう構造をぶっ壊すのが本当の改革なんだけど日本が戦争当事国になってやるか、
あるいは米国の属国にでもなってやられる以外はまず不可能だな
434無党派さん:2007/11/05(月) 04:23:51 ID:YKtj6kiO
そもそも小沢と、菅や横路の社会党くずれと合う訳が無い!
壊し屋の小沢よ!次は公明党を政権から追い出せ!
435無党派さん:2007/11/05(月) 06:49:07 ID:FFis1Lr5
>>430
同意
左派幹部の現実性ゼロぶりにホトホトあきれ果てたんだろうな
小沢最初は、大連立よりも幾つかの政策合意をして民主の政権担当能力をアピールしようとしたんじゃないかなあ
で、福田が予想以上に小沢案に譲歩してきたからあんな話に発展した
でも、幹部がいつもの何でも反対の大合唱したもんだから、「じゃあ、勝手にやれ!」ってブチギレ
436無党派さん:2007/11/05(月) 06:56:32 ID:Cjfrt2iB
で、今日の読売。小沢が嘘を付いていると1面で堂々と批判してるわけだが。
小沢から持ちかけたのはきっちりと裏を取ってある話で間違いないそうだ。
政治部長は署名記事で断言してるな。
437無党派:2007/11/05(月) 07:10:12 ID:0fcYKNkJ
小沢っていつもこれだよな。作っても完成間際でぶち壊すんだ。三つ子百まででこいつは変わらないよ。
自民に入ったって、新党作っても必ず自分でぶち壊すんだから、ダダッコと一緒だよ。こんなのは政界に居ない方が良いのだ。
438無党派さん:2007/11/05(月) 07:15:05 ID:oDwKzW83
もう少し根回しというか説明を粘り強くやっていれば、連立の理解は広がった可能性があると思う。
そういう意味では残念だよ。
1時間かそこらで結論を出すのではなく、1日くらい協議すればよかった。
代表の権限掛けてでもね。小沢のコミュニケーション能力はやはり駄目だな。
言ってる事は理があっても、やり方が悪いから理解されない。

まぁあそこまで言った以上、いずれ民主は出るだろうな。
何人付いてくるか、その根回しにかかるだろう。
どの道これで民主は総選挙で負ける。つまりは参院過半数も無意味になる。
439無党派さん:2007/11/05(月) 08:18:33 ID:Z/9R2RTV
全部こいつのせい

デヴィッド・ロックフェラーが来日し、小沢が辞任した・・・・。
★ デヴィッド・ロックフェラー来日中 ★
http://amesei.exblog.jp/6505070/#6505070_1

大作とか福田クラスのチンカスだけでこうはなり得なかった。
フェラー許すまじ。
440無党派さん:2007/11/05(月) 08:21:29 ID:D5TTZO6+
441無党派さん:2007/11/05(月) 08:23:36 ID:ERNnsZE5
>>438
どうせ連立せざるを得ないよ
何年間も法案通せない異常な状態だと国民の考えも変わる
442無党派さん:2007/11/05(月) 08:34:12 ID:FFis1Lr5
>>441
小沢は分かってるんだよな
このままだと民主にとってヤバイってことが
ねじれてたった1ヶ月であれだけ民主マンセーしてたマスコミすら、
安全保障で民主批判し始めたからね
443無党派さん:2007/11/05(月) 08:45:58 ID:DfQPqwWy
おまえら今回の件で釣られすぎだよ
自民党を揺さぶるに過ぎない
444無党派さん:2007/11/05(月) 09:07:34 ID:Z/9R2RTV
>>442
ヤバかったのは小沢の身の上。
心臓止められる前にフェラーに屈した。
445無党派さん:2007/11/05(月) 10:28:29 ID:l1M3ogrL
>>408
激馬鹿
比例当選だろうが何だろうが、離党は自由。
446無党派さん:2007/11/05(月) 11:35:05 ID:UCqPtHPD
国民は年金改革、農業改革をしてほしがってるだろ

国民にとって生活がよくなるのが大事に決まってる
連立論に傾くよ
447無党派さん:2007/11/05(月) 11:54:00 ID:B8DufmBz
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |  
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < でかい口を叩いている枝野に
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    | 代表をやらせてお手並み拝見だ
  |     ___  \    |_   | 
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
448無党派さん:2007/11/05(月) 11:58:25 ID:UCqPtHPD
>>447
岡田らしいぞw
お手並み拝見するまでもないな
小沢先生が裏で支えないと大敗
449無党派さん:2007/11/05(月) 12:35:59 ID:l1M3ogrL
汚沢は離党 新党結成まで
福田との予定事項
450:2007/11/05(月) 14:03:35 ID:lrhSg2fi
選挙にネット投票を導入に賛成40%
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8278.html
451おざわ:2007/11/05(月) 14:24:32 ID:M6LiXQXb
メーソンの方針にしたがっているだけ
452無党派さん:2007/11/05(月) 14:32:13 ID:1Vw9y3gC
小沢さん一兵卒になって自民党復党してはどうかね?
野党で選挙ばっかやらせとくのはもったいない
453無党派さん:2007/11/05(月) 14:34:22 ID:zN78qGvI
小沢がこのままおわるとはおもわない
454無党派さん:2007/11/05(月) 14:43:38 ID:/CvZT/aP
>テロ対策特別措置法案の成立について首相が党首会談で「あえてこだわらない」と
>確約したという小沢氏の発言に対し、  「国会の最大の焦点である特措法を成立
>させる意思がなければ、このタイミングで党首会談する意味がない。(首相が)法案
>の成立にこだわらないと小沢さんが理解したのは、私は理解に苦しむ」と反論した。

政策協議に及ぶ根拠を福田に否定されてしまいました。
連立の根拠が消失です。
小沢さん、一貫の終了ですね。
455無党派さん:2007/11/05(月) 14:46:22 ID:1Vw9y3gC
福田が方針変えたんだよ
小沢失脚で民主分裂含みだし、かつ政策協議はしないと民主党幹部が明言してしまった以上、
自民党が軟化する理由はない
2/3で通すだけ
456無党派さん:2007/11/05(月) 14:50:03 ID:/CvZT/aP
>>455
>小沢失脚で民主分裂
民主を分裂して、自分がそれを出来るという拠り所としてきた政策転換を否定した党とくっつくんですか?
とんだピエロですね。

もはや既定方針だろうと転換だろうと、小沢のまずい立場的には関係ないですよ。
嬉しいか嬉しくないかで言えば、ちっとも嬉しくないですけどね。
457無党派さん:2007/11/05(月) 15:14:06 ID:sb0YUFBK
マスコミが悉く小沢の「日経、朝日以外は捏造」無視しててワラタ
458無党派さん:2007/11/05(月) 15:17:06 ID:eVVXGV4m
なw
与党の広報紙だ
ってトコが一番のポイントだったのに

しかも相変わらずw
459無党派さん:2007/11/05(月) 15:23:57 ID:jsuylvX6
功罪はあるにせよ小沢や小泉のようなエネルギーのある政治家の存在は
政界全体のことを考えると必要だよ

小沢・小泉が完全に発言力を失ったら、
日本政界はナベツネ・大勲位の意のままになる
そんな事でいいのかね・・・
460無党派さん:2007/11/05(月) 15:37:33 ID:FFis1Lr5
参院選の時は民主の広報紙だったマスコミには触れずじまいwww
461無党派さん:2007/11/05(月) 15:38:34 ID:1Vw9y3gC
離党するならいまやる必要はない
新代表が立つなら、代表辞任&執行部入らずフリーハンドになった小沢が、
党内離党工作を行って、一番嫌なタイミングで民主党を割る
新代表が小沢の邪魔をすれば口実ができるわけで、

そう考えると、小沢代表留任、最悪でも執行部留任してもらわなければ、
民主党は常に分裂含みとなる
462無党派さん:2007/11/05(月) 15:59:26 ID:Cjfrt2iB
>>461
うん、だから必死に慰留してんでしょ。タイミングが遅いよ。小沢の性格と前例をきちんと把握してれば
役員会であのような対応をしたらどうなるか読めたはずなのに。アホ揃いだね、民主党は。
463無党派さん:2007/11/05(月) 16:01:31 ID:/CvZT/aP
アホか。役員会はガキのお守り係かよ。小沢と信者が学ぶべき。
464無党派さん:2007/11/05(月) 16:07:23 ID:IEjqp5Of
                   /⌒\
                 /     \
               /     :::: \
       ,..--‐‐‐‐‐‐".《        :::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《     /⌒\  ::: \
     |::::::::::/      《_  /      \  :::: \
    .|::::::::::ヽ ........   .《_/|:|      \  ::::: |
     |::::::::/     ) ┃  .||       \   |
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|         ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | < 菅君!これ、ちょっとキツイな!
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <小沢さん、やりすぎですよ!
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
465無党派さん:2007/11/05(月) 16:12:14 ID:R1YiQjHR
やっぱ小沢は小沢だったてこと

政治家としての体質古すぎ乙
466無党派さん:2007/11/05(月) 16:14:53 ID:Cjfrt2iB
>>463
アホはおまえだ。公党の党首が党首会談を2度に渡り行い、まとまった合意を持ち帰ってるんだぞ?
全面拒否一本槍の党役員のほうが駄々っ子そのものだろうが。
現に、いまごろ政策協議はOKで連立はダメとか言い出してる。
だったら、最初から政策協議の線でまとめればよかった話じゃないか。
政策協議もゼロ回答、連立もゼロ回答じゃ話にならないのは当然だ。
467無党派さん:2007/11/05(月) 16:18:09 ID:kdVexw68
>>460
いや、福田政権を見込んで
好きでもない小沢民主を勝たせた
後の叩き落すところまで計算済み
マスコミの高等戦術だな

亀田一家みたいなもの
468無党派さん:2007/11/05(月) 16:19:53 ID:kdVexw68
>>466
あの会談の話は一瞬で状況を理解するのは難しい
政策の話と連立の話を一緒に持って来るなよ
持って来たとしても会議にかけ方がおかしかったと思われる
469無党派さん:2007/11/05(月) 16:27:16 ID:/CvZT/aP
>>466
アホか?これだから信者は使い物にならない。
組織のリーダーが朝令暮改を繰り返してたら組織が疲弊するわい。
小沢を許しても信者のアホは妄信だけでほんとガンでしかないな。
470無党派さん:2007/11/05(月) 16:42:11 ID:oDwKzW83
>>466
だから小沢がしっかり丁寧に説明すれば良かったんだよ。時間掛けて。
自分だけ解ってたって、周りは解って無いんだから。
側近にすら意見が浸透してないのだろ。
いきなり連立とか言い出したって、今の民主が全員容認するはず無いじゃないか。
小沢の私党じゃ有るまいし。

エリート気質で社会経験乏しいからそういう極端な事を毎度繰返すんだろうが、
自分の意見が受け入れられないなら辞めるみたいな物言いが通用するかと。
だから変わって無いと言われるんだ。そこが一番変わらなきゃいけない所だったのに。

まぁ自分は元々半分辞めたかったんだろうと見るがね。
471無党派さん:2007/11/05(月) 17:07:00 ID:UCqPtHPD
>>465
新しい=無能

でしょ

ベンチャー企業みたいな党じゃ国民が不安になるだろ
472無党派さん:2007/11/05(月) 17:13:23 ID:1Vw9y3gC
やっぱ上杉謙信だったなw
473無党派さん:2007/11/05(月) 17:15:46 ID:Cjfrt2iB
>>470
党首に選んだのは誰なんだという話だ。小沢の行動パターンは前例がいくつもある話で
そんなのは前提として理解してなきゃいけないだろ。
大体、相手は一国の総理だぞ? しかも、あり得ないほどの譲歩を引き出しるわけだ。
それをろくに検討もせずに門前払いというのも舐めた話だと思うし、自分の党首のメンツも
考慮しなすぎだし。
選挙にだけ利用したいといういやらしいすけべ根性が透けて見えるだけだな。
ま、いずれにしても、大人の政党じゃないってことだね。こんなに簡単に機能不全に
陥るわけだから。
474無党派さん:2007/11/05(月) 17:19:20 ID:zN78qGvI
最初から小沢にしたがっとけばよかったとおもってるはず>民主幹部は
475無党派さん:2007/11/05(月) 17:24:10 ID:Ttza4LP3
<<<<<小沢の戦略>>>>>>
小沢は、常に自分が最高値で売れる時期を待っていた。
現在そのチャンスが到来。
単独自民党政府を実現するため、自民党支持団体が小沢を高値で買収。
小沢が独立会派を作り、その独立会派を自民が1人あたり数億で買収。
現在、小沢は民主党との手切れを模索中。
自民に寝返り、自分を高値で売却し、自民での閣僚ポストを掴み。
さらに、寝返りの条件として、次期ポストを自民に密約させたい意向。

476無党派さん:2007/11/05(月) 17:28:07 ID:bCSIF3az
脊髄反射で反対する野党体質が完全に裏目ったね
477無党派さん:2007/11/05(月) 17:31:05 ID:/CvZT/aP
連立を否定する多数の国民6割が野党体質とでも?
478無党派さん:2007/11/05(月) 17:34:49 ID:zN78qGvI
マスゴミの世論調査だし
国民の意見なんてまたちょっとしたことでかわるから
連立してもいいとおもうけど
479無党派さん:2007/11/05(月) 17:41:19 ID:bCSIF3az
>>477
> 連立を否定する多数の国民6割

ありゃ、こんな数字が出てるんですか?
自分は6割を多数だとは思いません
それに、マスコミの報道次第でコロコロ変わりますし
半年後には 「あのとき連立組まなかったから・・・」 と
言われてても不思議じゃないですし
480無党派さん:2007/11/05(月) 17:41:58 ID:8BnQVm4R
デジタル紙の爆弾
民主党小沢氏、新党結成か? 田中真紀子氏も参加し、今月末には旗揚げ?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/
民主党・小沢氏、党首辞任の影に福田総理の恫喝?
「NOVAっていいですか?」と記者に逆取材した福田総理
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/cat13057673/index.html
481無党派さん:2007/11/05(月) 17:48:45 ID:/CvZT/aP
都合の悪いデ−タは無視ってのはどうだか。
482無党派さん:2007/11/05(月) 18:35:59 ID:E5OFQnfH
いいかげんマスゴミは「ねじれ国会」って言うのを辞めてくんねえかなあ。
参院で野党が勝ったのがまるで悪いことのようなイメージ。
BBCのサイトのニュースでどうやって英訳すんだ?みたいなこと書かれてたぞw
与野党で政策が違うのは当たり前だろ
483無党派さん:2007/11/05(月) 18:41:21 ID:Cjfrt2iB
19対0で小沢提案を否定し、再び19対0で小沢慰留を決定だそうだな。
ふざけた話だろ。1人も政策を支持しなかったのに、全員で慰留かよ。
いくらなんでも自己中すぎるんじゃないか。
これって政策は受け入れないけど地道な選挙対策だけは面倒みてくれということだろ。
ここまで舐めたことを受け入れられるわけがない。
俺なら慰留の席に着くことすら嫌だね。虫唾が走る決定としかいいようがない。
484無党派さん:2007/11/05(月) 18:45:40 ID:rowoMbmE
18 :無党派さん :2007/11/05(月) 18:42:27 ID:58ERbazd
小沢続投へ by NHK
485無党派さん:2007/11/05(月) 18:45:56 ID:UCqPtHPD
>>482
憲法がおかしいだけ
法案通らないのはおかしいから

野党が勝つのは良いことだけど、なんらかの対策は必要
486無党派さん:2007/11/05(月) 18:46:49 ID:UCqPtHPD
>>483
民主の糞議員にはむかつくが留任はすなおによろこぼうぜ

487無党派さん:2007/11/05(月) 18:50:59 ID:ZfQg8xxl
>>447
枝野も所詮原口レベル臭いからな。過大評価されてる気がする。
488無党派さん:2007/11/05(月) 18:52:31 ID:UCqPtHPD
ちゃんと国民に、これから最低でも6年以上は「国民の生活が第一」法案を通すことができません!って説明しろよ
連立支持が変わるからさ
489無党派さん:2007/11/05(月) 18:53:36 ID:Cjfrt2iB
>>486
決まったのか? ソースは?
490無党派さん:2007/11/05(月) 18:55:28 ID:EqUfEPym
自分の意見が否定される。→自分という人間が否定される。
小沢はそうとったみたいだな。よくあることだが、ちょっと大人げない。

>>482
>いいかげんマスゴミは「ねじれ国会」って言うのを辞めてくんねえかなあ。
民主党が勝ったことで説明責任が求められ良いことも多い。

その上、マスコミは(読売あたり)法案一本通らない、って言うけれど。。。
じゃあ法案が通れば良くなるのか?  てこと。
どうも役人や勝ち組のための悪法が多い。
491無党派さん:2007/11/05(月) 18:59:30 ID:7Zjmk1mC
仮に続投しても、死に体が居座ってるようなもんだからな。
参院選後の安倍の立場と同じだよ。
いずれいたたまれなくなって辞める。
492無党派さん:2007/11/05(月) 18:59:40 ID:rowoMbmE
28 :無党派さん :2007/11/05(月) 18:52:38 ID:f9LEElZW
NHK

小沢続投へ  8時記者会見
493無党派さん:2007/11/05(月) 19:00:02 ID:012PkK8e
>>477
給油に反対するとテロリストになっちゃう思考回路の人たちですから
494無党派さん:2007/11/05(月) 19:00:11 ID:GRU0IEdF
>>490
つーか共産党でさえ6割以上の法案には賛成してるんですけど。
1本も通らないというのは間違いです。
495無党派さん:2007/11/05(月) 19:00:30 ID:UCqPtHPD
やめたら民主ぼろぼろでしょ
小沢以前のぼろぼろ民主にもどるだけ
496無党派さん:2007/11/05(月) 19:01:48 ID:GRU0IEdF
小沢さんの考えには賛成しないが、
代表はやって。


どこまで腐っているんだ。民主の馬鹿どもは。
497無党派さん:2007/11/05(月) 19:03:17 ID:GRU0IEdF
代表選挙に連立賛成の立場で立候補する。
それで小沢に投票したやつを集めて
離党する。
498無党派さん:2007/11/05(月) 19:05:46 ID:7Zjmk1mC
でも、これで党首継続ってのは、要するに「傀儡」って事だよ。
それを小沢が耐えられるのかね。
何言ってもうそ臭く聞こえるし。
民主議員も心の底から信用できないでしょう。

総選挙になれば、当然、
「党首自らが、国政を担えないと発言した政党をみなさん信用できますか?」
と攻撃されるだろうし。
499無党派さん:2007/11/05(月) 19:16:53 ID:+uAyAPMK
>>498
全権委任でなければ
小沢が翻意する筈がない罠
500無党派さん:2007/11/05(月) 19:22:10 ID:GRU0IEdF
代表選挙やってほしいなー
501無党派さん:2007/11/05(月) 19:24:54 ID:7Zjmk1mC
>>499
じゃあ大連立も桶だね
502無党派さん:2007/11/05(月) 19:27:54 ID:89wFm/mt
いや当初大連立などどうでもいいんじゃない
上杉謙信だったんだろ
503499:2007/11/05(月) 19:30:45 ID:+uAyAPMK
>>501
政策協議中にガラガラポンの可能性すらあるね
>>502
戦勝気分に浸りきっているバカ手の引き締めを行うには良い機会だったかな?
ただ反党行為をした香具師たちはガクブルだろうね
504無党派さん:2007/11/05(月) 19:32:40 ID:GRU0IEdF
この前の参議院選挙で、劣勢だといわれていた
森ゆう子が競り勝ったところに、小沢チルドレンの
選挙強さが見て取れる。

旧自由党以外の議員は、日常活動ができてないから
だめ。
505無党派さん:2007/11/05(月) 20:26:57 ID:oUr32IXB
小澤、管、鳩山では政策協議提案、小澤の国際肯定論の基本的承認
を前提に続投で意思一致。
あとは党をあげての支持の流れ、形を作るだけ。
それが「時間をほしい」と言っているとの中身。
その「形」の場として、両院協議会を予定。(たぶん週末くらい)

枝野仙石ら反小澤派が動けるかだが、影でぐちぐち言うだけで(それは
前から)何も出来ないので全会一致で小澤続投を決定。

基本的に↑というシナリオはできたと見る。

読売や自民厨、反小澤厨は「撤回は無責任」と非難するだろうが(「辞任
は無責任と言っていた口で)、民主党と民主党支持者にとってはそれで
OK。次期選挙への危機感も煽ったし、雨降って地固まると言うやつだ。

これで小澤と民主党は連立話に乗ったことへの責任はとったことになるし、
後に残るのは責任をとっていない福田と自民党が残るだけ。訪米と言う
タイムリミットも待っているし。
なお、訪米後、福田は内閣改造し民主との協調路線をより具体化する。
鳩山、渡辺、額賀あたりは首必至。
小澤の政治生命が終わると思ってはしゃいでいたマスコミとアホ議員は
ガクガクブルブルになりそうな展開でさらに楽しみ。
506無党派さん:2007/11/05(月) 21:24:56 ID:+mIfBRH0
>>505

アホか、先の連立話で自民は最大限の譲歩をしたわけだが、
オマエは自民に、「今度はさらにどれだけの譲歩をしろ」と言ってるんだ。

自民にもっと掛け金を上積みしろ、というだけなら、
小沢は辞める必要はなかっただろ?

自民はこれ以上の譲歩はするつもりが無い。
小沢は福田のレイズにビビッてしまったんだよ。

・・・・まあ、単純に小沢が金玉握られるようなスキャンダルを
突きつけられたから、というのであれば話はもっと簡単だけど。
507無党派さん:2007/11/05(月) 21:28:45 ID:KjhhaiKG
山岡国対委員長がNHKで明快な説明
1 慰留にあたって「連立せずを条件に」とは言っていない
2 小沢氏はもう「連立」とは言わない
3 自民党との政策協議はしないことは、役員会で私が発言して決まった
4 小沢氏は慰留を受け入れると思う
508無党派さん:2007/11/05(月) 21:36:20 ID:46HbLU4m
あんだけ最後っ屁かましといてやっぱり辞めるの止めますって笑いものだろうにw
民主党執行部は小沢を除名して新代表を決めるくらいの姿勢見せた方が支持率上がるんじゃないの?
それとも小沢の神輿の方が支持率上がると踏んでるのかねえ?
509無党派さん:2007/11/05(月) 22:08:00 ID:FFis1Lr5
しかし今回の小沢の行動がなかったら、民主幹部連中はこのままずーーと審議拒否し続けるつもりだったのかね?
反対の大合唱してればそのうち政権取れる、と本気で思ってるガキばっかりで小沢が「この党は甘すぎる」とキレる気持ちも分かるわ
510無党派さん:2007/11/05(月) 22:20:14 ID:TIR2Nfah

なんか、みんな小沢戦術にはまっちゃってるねw

「小沢さんがあれほどの決意をしたんだから翻意はない」
「小沢さんは過去にも翻ったことがあるし、辞意撤回も」

テレビでこんな両極端のコメントが聞けるんだな。
なんか、民主党内がどんどんまとまっていく。
511無党派さん:2007/11/05(月) 22:42:31 ID:+mIfBRH0
>>510
最悪の方向にまとまっているとしか思えんのだが。
512無党派さん:2007/11/05(月) 22:47:25 ID:GRU0IEdF
ねじれ国会で法律が1本も通らないなんてうそ!
もう法律が共産党も含め全会一致で通ってる。

http://tuf.co.jp/i/news/mori/1102/11021334.htm
513無党派さん:2007/11/05(月) 22:57:52 ID:TIR2Nfah
たしかに、自民党工作員にしてみれば最悪のまとまり方をして残念だったねw
514無党派さん:2007/11/05(月) 23:14:25 ID:GRU0IEdF
いま気がついたんだけど
旧自由党のマークと
レクサスのマークって
似てる
515無党派さん:2007/11/05(月) 23:19:44 ID:1Vw9y3gC
小沢一郎の新たな実績は、「政策協議」となりそうだ
これは国民理解の得られる素晴らしい実績だよ
516無党派さん:2007/11/05(月) 23:21:02 ID:GRU0IEdF
豪腕小沢党首がイワシに陳謝

ttp://www.ozawa-ichiro.jp/profile/images2/file90_suponichi.pdf
517無党派さん:2007/11/05(月) 23:39:38 ID:FFis1Lr5
>>513
根拠を何も示さないで、
>なんか、民主党内がどんどんまとまっていく
って、かなりシュールなギャグだねww
そのどんどんまとまってる民主党が、どうまとまっていってるのか
一言くらい具体的に言ってくれよ
まあ、現実逃避したくなる気持ちはよーく分かるけどねww
518無党派さん:2007/11/05(月) 23:41:30 ID:BCuEWtp9

今の状況って、マスコミが誘導して作っている所があるから、
それがこのまままとまるかな。
519無党派さん:2007/11/05(月) 23:42:33 ID:2tnG2B/w


             /\
           /    \
       民主党は力量不足 !☆
        /--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,\
      /(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\\
     /  //        ヽ::::::::::|  \
   / . // .....    ........ /::::::::::::|   \
  /    ||   .)  (     \::::::::|     \
/     .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i     \
\     | 'ー .ノ  'ー-‐'     ).|      /
  \    |  ノ(、_,、_)\      ノ    /
   \  |.   ___  \   |_   / オザワる − すると自由になる。
     \ .|  くェェュュゝ    /|:\/    オザワる − オザワる限り、あなたはオザワるものの従者。
      \ヽ  ー--‐   //:/       オザワる − すると、本当に必要なものが見えてくる。  
        \\___/ /
         \    / ゙゙̄`∩
           \/ノ  ヽ, ヽ
             | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
             | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
             | | ヽノ  ノ●   ● i    こわぃクマ〜
             | {ヽ,__   }´(_●_) `,ミ
             | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

520無党派さん:2007/11/05(月) 23:54:34 ID:1Vw9y3gC
マスコミや一部の評論家の化けの皮を歯がしたのも小沢代表の実績だね
ここ数日どれだけマスコミが頓珍漢な報道を繰り返し、評論家が恥を晒してきたか、
楽しませてもらったよ
福田が党首会談の約束を反故にした以上、民主党は国民のために政策協議を行い、
民主党案を政府に丸飲みさせていくこと
これだね
521無党派さん:2007/11/06(火) 00:06:40 ID:HJz46GeH
>>520
今回の件で野党の勢いが鈍ってしまったのでそんな一方的に
丸呑みさせるとか都合の良いことができるとは思えない。
522無党派さん:2007/11/06(火) 00:07:38 ID:Ts4qB1tp
雨降って地固まるだの、どんどんまとまっていくだの、
ミンス支持者のKYぶりに驚くよ。

小沢はもう終わったの。
このまま続投しても、抜け殻のようなものしか残らないよ。
民主議員の中に生じた不信感も、一生拭えない。

小泉みたいに左派を全部切れば良かったんだ。
いまさら談合で政権取ろうとする陰湿体質を露呈させた時点で終わったんだよ。
523無党派さん:2007/11/06(火) 00:14:28 ID:GgNgVBmU
小沢シンパのみんなで合唱しよう
「反省しろよ、小沢さん
だけどやっぱり 小沢さん」
524無党派さん:2007/11/06(火) 00:20:41 ID:zmLcaQyp
>>506
>>505だが、連立話を進めるなんて話、>>505のどこにも書いていないんだが。
民主党首選びについてのその時点の見方を書いたまでだがw
しかもほぼ当たり。
ということは連立話はもう進めないんだが。

自分の考えと違う立場から書かれた文章を読めないような人に反論しても無駄
なのは十分承知しているんだがねんのためw。

>>522
みたいな反小澤厨、小泉マンセー派の意見を民主党が考慮に入れる必要はな
いことはあきらか。政局はどんどん面白くなるから、まお楽しみに。
525無党派さん:2007/11/06(火) 00:23:56 ID:eERMWhue
>>505 脳内お花畑もたいがいにしとけ
526無党派さん:2007/11/06(火) 00:27:37 ID:AqdX5HgA
冷めた目で見られるようになるだろうな、国民に。
527無党派さん:2007/11/06(火) 00:31:30 ID:smnQHeHh
自民の工作員が湧いて出てるな。いいかげん、もう負けを認めろよ。
小沢復帰→特措法大幅修正(恒久法化)→代わりに年金・農家補助・政治資金等で
民主案丸呑み→自民脂肪でしょう。
528無党派さん:2007/11/06(火) 00:33:40 ID:IgMiU29T
仮に自民が2/3で通そうとした場合、参院本会議で、
予算委員長以下、与党の委員長を全員解雇して野党の委員長を任命してもいい
529無党派さん:2007/11/06(火) 00:39:17 ID:eERMWhue
小沢復帰→特措法大幅修正(恒久法化)→代わりに横道ら左派民主離党
→民主死亡
530無党派さん:2007/11/06(火) 00:43:01 ID:5EnzGGhP
>>527
特措法大幅修正(恒久法化)って実際に合意に至ったら、
民主左派ってみんな小沢の言うこと聞くのかな?
531無党派さん:2007/11/06(火) 00:47:29 ID:5EnzGGhP
追記
安全保障に関しては、法案合意になって困るのは民主じゃない?
小沢の今回の行動もそれがあるから複雑というか迷走というか、ややこしいことになってる気がするんだけど
532無党派さん:2007/11/06(火) 00:52:48 ID:eERMWhue
いかに小沢の威圧感が、民主の問題点を見えなくしていたかって事だよな。
533無党派さん:2007/11/06(火) 01:11:02 ID:s6IjWGw6
>>532

それは言える。

小沢氏がそれなりに政治家として優秀だったから、
他の民主の議員まで「自分は優秀、政権担当能力がある」と勘違いしたんだよね。

で、「能力がないから連立したほうがいい」と客観的に判断した
小沢氏に怒り狂っている。
534無党派さん:2007/11/06(火) 03:39:12 ID:HU2fRaV2
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071106k0000m010159000c.html

> ただ、小沢氏と距離を置く党幹部は5日「小沢さんは頭に血が上っていたが、落ち着いて状況が
> 分かってきたんだろう」と分析する。
> 執行部は小沢氏離党による党分裂を極端に警戒するが、自民党など与党には、むしろ冷ややかな
> 空気が漂う。
> 小沢氏が離党したとしてカギとなる参院で小沢氏と行動を共にする参院議員は「10人を切る」という
> 見方が大勢で、17人以上引き抜けるとの見方は少ない。大連立構想のパートナーの福田康夫首相
> も「今までの話は一応終わった」と突き放した。
> 2大政党の党首という、またとない機会を失えば、再び政権に挑戦する機会が来るとは限らない。今回
> の大連立による「政権乗り込み」構想も、民主党の力を背景にして初めて可能な構想だ。
> 中堅議員の一人は「辞めるといった人に、辞めないでとすがりついたら、個人崇拝のあやしい党だと思わ
> れても仕方ない」と嘆いた。
> 小沢氏支持の多い旧民社系グループでも「我々には『水面下の交渉はだめだ』と言っておきながら、
> 自分は究極の水面下(の交渉)をやった」などの批判が相次いだ。
> 執行部は小沢氏の慰留に躍起だが、菅直人代表代行や鳩山由紀夫幹事長らの真剣な姿が映されるたび、
> 中堅・若手議員らは「支持者から、他に人材がいないのかと思われ、党のマイナスイメージが広がる。

こんな見立てじゃ小沢終わってる。
小沢は政局屋や選挙屋として優秀なだけで、政治家として優秀な訳じゃないよ。
小沢が言ってるのは、選挙屋として民主はダメだ、と言ってるに等しい。
535無党派さん:2007/11/06(火) 04:44:30 ID:LQB0rcUA
毎日新聞の記事は読むに値しませんw
讀賣新聞は燃やしてしまいましょうw
536無党派さん:2007/11/06(火) 06:34:08 ID:ylTray1A
>>524

今さら連立せずに法案をどうやって通すんだよ。
法案通すのが政治家の仕事。
それをろくにやっていないことに焦ったのが小沢。
静観してチキンレースに勝ったのが自民。

それが理解できたら小沢が連立を
民主幹部に説得しようとした理由も分かるはず。
理解できなかったらオマエさんは民主幹部と同じバカということ。

小沢辞職劇が「計画通り」と考えるなら、
言う必要のないことまでベラベラ喋った小沢についてオマエはどう思う?
しかも民主幹部は未だに目が覚めていないようだぞw
537無党派さん:2007/11/06(火) 06:44:36 ID:kDDdwB4G
脊椎反射した幹部は確かに馬鹿だな。
テレビで、自分は小沢と考えが違うと繰り返してきた前原、小沢の考えてることが
全然分からないと言ってた枝野も馬鹿だと思う。
民主にもいろんな人がいるというアピールは、まだ早い。
こんな若い議員が小沢に逆らってるんだと、求心力を疑わせるだけ。
538無党派さん:2007/11/06(火) 07:05:27 ID:zmLcaQyp
>>536

>今さら連立せずに法案をどうやって通すんだよ。
お前がアンカーつけた>>524のどこに連立がいい、悪いなんていう事が書いてあるんだw
書いてもいない事に絡んでレスつけるんじゃねえ。

>小沢辞職劇が「計画通り」と考えるなら、
どこに小沢辞職劇が「計画通り」なんて書いてある。
書いてもいない事を、あたかもそう書いているかのように装ってレスつけるんじゃねえ。

念のため言っておくが、>>524中で引用してる>>505に溯っても、俺は民主党党首選びにつ
いての俺なりの見方を書いているだけで、連立がいいかどうか、小澤の辞職劇が計画通り
かどうかについて一言も触れていないぞ。

お前の弱い脳で勝手に人のレス読み違えて、意味不明のレスつけるんじゃねえ。
539無党派さん:2007/11/06(火) 07:17:17 ID:ylTray1A
>>538
いい加減現実を見ろ。
俺は現実を見て語っているが、
オマエは論争に勝つことしか見ていない。
レスしか読んでいないから現実が見えてないし、
全体を見通すことが出来ない。

屁理屈のこねあいで勝ったところで、
社会は良くならん。
そこが民主幹部と民主信者が同じバカだと言ってるんだ。
540無党派さん:2007/11/06(火) 07:30:47 ID:zmLcaQyp
もう、何といっていいかw(じゃレスするなよ>自分)

2CHのカキコで「社会は良くなる」とか思っているのかと、小一時間(ry
ま、こういう馬鹿にレスつけて説教される俺も馬鹿なのは確かだw。
541無党派さん:2007/11/06(火) 08:08:34 ID:YpWo17RE
デヴィッド・ロックフェラーが来日し、小沢が辞任した・・・・。
★ デヴィッド・ロックフェラー来日中 ★
http://amesei.exblog.jp/6505070/#6505070_1

フェラーに屈するようでは、野党リーダーの資格なし。
これでテロ特で譲歩するようなら、日本壊滅。
542無党派さん:2007/11/06(火) 08:17:36 ID:YpWo17RE
米国に媚び続けて、対テロ戦争に全面協力し続けたエセ民主主義国家の馴れの果て。
しかもこの憲法ストップ中の暴虐国家に油を無限注入しようというのが、テロ特法というムチャクチャ。

Pakistani Police round up thousands
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=29934
(憲法停止し、催涙弾まき捲くり、裁判所閉鎖、弁護士・裁判官逮捕しまくりの暴力無法状態)
543無党派さん:2007/11/06(火) 09:01:18 ID:YpWo17RE
フェラーの陰謀暴露されまくり。

福田小沢怪談その後
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200711/article_8.html
544無党派さん:2007/11/06(火) 09:03:55 ID:YpWo17RE
>>542
Pak police beat anti-Musharraf lawyers
http://www.presstv.com/Detail.aspx?id=29856

さらに警棒で弁護士をどつきまくり。
これが対テロ戦?
545無党派さん:2007/11/06(火) 09:29:55 ID:7iokjSp1
>>537
こういう意見こそドン引きするっての
小沢と意見が違っていて何が悪い。政治家なんだからそれぞれの考えがあって当然。
それを「意見が違う」っていうだけで、小沢様に逆らうとはケシカランっていうなら、それこそ独裁じゃん。
そんな非民主的な党なら消えたほうがいい。
546無党派さん:2007/11/06(火) 09:41:21 ID:mL8rzB/s
白川勝彦:敵の本質を見誤るな! = 永田町徒然草

小沢氏の行動パターンからいえば、辞任を撤回することは無様なことであろうが、
大切なことはここで戦線を乱さないことである。

それに比べれば、民主党を中心とする野党の方がはるかに健全であることに自信をもたなければならない。
わが国の国民の政治意識は、非常に高くきわめて健全であることに誇りをもち、自公“合体”政権の
打倒に向けて私たちはその歩みを止めてはならない。
小沢氏もこの戦列から離れてはならない。そのとき小沢一郎という政治家は本当に死ぬ。

私たちが戦いを進めるとき、重要なのは敵の行動や本質に対する認識を見誤らないことである。
自公“合体”政権は政権党でいるために、いかなる恥知らずなことも卑劣な謀略も平気で
行うことを行うことである。そのことをいつも正面から見据えておかなければならないのである。

味方のの誤りなどに対しては寛容でなければならない。要は、戦線を乱したり、戦列から離れない
ことが重要なのである。私は長い間野党をみてきたが、野党のこうした稚拙さ・未熟さに自民党は
ずいぶん救われてきた。こんなことで自公“合体”政権を生き延びさせてはもうならない。
民主党の代表問題は、こうしたことを基本にして考えて欲しいと切望する。
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/1045.html
547無党派さん:2007/11/06(火) 09:42:25 ID:Rl20rGSV
>>545
意見の相違と反党行為は
似て非なるものなんだが?
548無党派さん:2007/11/06(火) 09:45:08 ID:HpG4Kld5
>>545
小沢自身が周囲に相談もなく変節したのがそもそもだからね。
非難されて当然。むしろ良く言った、という感じ。
長妻も慰留反対だしな。参院の直嶋も厳重条件付で許容だし。
マスコミでも概ね小沢の唐突な行動に批判的だろ。
549無党派さん:2007/11/06(火) 09:48:45 ID:HpG4Kld5
>>547
自分の意見が全員一致で拒否されたからといって投げだしすることこそ反党行為。
密室でやらないと言って密室で会談したのは反国民的行為。
550無党派さん:2007/11/06(火) 09:49:06 ID:j6CKzgUk
だがいきなり猛烈な小沢批判はやりすぎだ
拳を収めることもできなくなってしまった
551無党派さん:2007/11/06(火) 09:55:52 ID:j6CKzgUk
党としての総意と党首としての意見にはかなりの差がある
党の総意に従え、それが嫌なら離党しろと言うのは皮肉にも小沢代表にも当てはまってしまう
それが難しいところ
552無党派さん:2007/11/06(火) 09:56:07 ID:HpG4Kld5
ちょっといい年してやり過ぎて止まらなくなった奴も確かにいるな。
仙谷とか仙谷とか仙谷とか。
553無党派さん:2007/11/06(火) 10:05:11 ID:Rl20rGSV
>>549
再重要機密は密室でボス交するのは
ビジネス界でも常識
末端のぺーぺーが関われる筈もない
会談の流れで大連立の話題が出る可能性が高いのも
B層でなければ言わば常識
起こりうる事態に対応するシミュレーションを
するのが政治家の国民に対する義務だと思うが?
554無党派さん:2007/11/06(火) 10:13:11 ID:j6CKzgUk
一応仙谷はペーペーではなくネクスト厚生大臣、中堅幹部の分類かと
それでも仙谷は党にも小沢にも謝罪しないと収まりがつかないだろ
555無党派さん:2007/11/06(火) 10:14:55 ID:HpG4Kld5
>>553
国会で全て話し合う、そもそも密室でやらないは小沢が打ち出した方針。
言ってることと行動に一貫性がないのが議員を問わず国民からも不信を買う最大の原因。
B層をバカにする前にB層にも理解できる明快な政治を目指す。
分かり易さというのは、小沢も最大限に心掛けていた筈。それを変えた。
小沢の言っていたことが評価されていた訳で、それを変えたのに擁護とは、逆に小沢に
対する最大の侮辱。

でも実績でなんとか心の隅で許されてる状況だから、頑張って取り返さなければならない。
7月に結果を出した直後だから今回はとかは許されるだろう。
556無党派さん:2007/11/06(火) 10:18:22 ID:HpG4Kld5
>>554
政調会長や憲法調査会長、衆院委員会委員長経験者でもあって長妻なんかよりも上。
でも、謀略が見えてきたところで止まらなかったのは、ちょっと情報に疎かったな。
年だからしゃあないか。
557無党派さん:2007/11/06(火) 10:45:52 ID:3CylX3Eg
>>550
小沢の民主党批判の方が先だろうに。
しかし自分らを批判した当の本人に辞めないでと縋りつく連中もどうなんかな?w
これで小沢が辞任を撤回したとしても党と小沢は株をかなり下げてしまうだろう。
558無党派さん:2007/11/06(火) 11:38:41 ID:Agc5GTsl
そうそう自民党をぶっ壊すと言った小泉も株をかなり下げたよねwあれっw
559無党派さん:2007/11/06(火) 11:49:34 ID:KcDsuzVJ
民主党には事実や現実を認識していない基地外議員が多いんだから、あれぐらいはっきりいってやるのは当然。

こくみんの9割以上が民主党には政権担当能力が無いと思ってるだろうし、あたりまえのことをいっただけ。

旧来の民主党をぶっこわしてあらたな民主党を構築すべきときがきているのかもしれない
560無党派さん:2007/11/06(火) 12:14:42 ID:oGD816T3
小沢以外の代表経験者の
四人はもういらんだろ
へなちょこイメージが強すぎる
561無党派さん:2007/11/06(火) 13:10:44 ID:3CylX3Eg
>>558
全然下げてませんが?W
辞めるといって会見まで開いたのに、慰留されたから辞めるの止めました。
しかも辞任の理由の一つに「連立が受け入れられなかったから」というのを上げてるのに
「連立をしないことを条件に慰留します」という慰留を受け入れたりなんかしたらただの間抜けだろ?
562無党派さん:2007/11/06(火) 13:57:23 ID:uQm1iphQ
格だの株だの持ち出して内輪揉めしてる場合じゃない。
今の時代角福時代のように政治家が主役じゃなくなって来ているんだ。
国民を無視して突っ走れないという多くの民主議員はしっかり空気を
読んでるんだ。参院選では政治家の力、政策主張で勝てたんじゃない。
国民の力で押し上げたんだ。その力を無視し続けて国民のたっての願いの
カルト排除を無視し、連立を続けた自民に国民がNOを突きつけた。
つまり政治家に任せといても増税はされるわ、カルトと手を組んで
国民を窮地に陥れるわ、ろくでもない結末にしかならないので
国民自身が動いたんだ。
層化が単独で候補者出した選挙区がボロ負けしてるのを見れば
実態は歴然だろう。国民は政治家自身の政策なんかに期待してられる
状況じゃないんだ。そんなものは政権取ってからゆっくり内輪でやれば良し。

もう机上の論理で政治は動かせない時代と言う事を自覚して
危険極まりないカルト抜きの、小沢ー管(論議に1番長けてる)で行くべきだ。
層化公明を政治の場に噛ませてはいけない。
どうしても層化がそれをしたいんなら、宗教法人を返上して
税金をしっかり納めてから土俵に立て。
563無党派さん:2007/11/06(火) 14:05:34 ID:jEZmUVQq
小沢は変節してないし密室でやったりしてないが、民主党支持者は頭がおかしいのがたくさんいるな。
564無党派さん:2007/11/06(火) 14:41:33 ID:PMBKucN/
小沢たんの辞め辞め詐欺 あるいは 辞任パフォテロ の代償

@連立反対の役員会メンバーや党幹部の大粛清(選挙に勝てる態勢が口実)
A自民党と安保系政策協議で小沢持論で大暴走大会
 「反対のものは党を出て行け!」と
  衆院の左派リベラル派を中心に排除
  〈衆院は自民だけで3分の2クリアしてるかんね)

ゴネ得の次は、暴走 大粛清 排除の論理
いつもの 「小沢定食 」おなかイパ〜イ!
565無党派さん:2007/11/06(火) 14:45:12 ID:TABy5380
>>560
四人とも必要。小沢だけ要らない
566無党派さん:2007/11/06(火) 15:26:04 ID:KFQd1yiW
でもさぁ、福田も伊吹も会談内容すら一転して否定してるだろ?
これみて小沢もやっぱ信用は出来んなと思うだろう。

辞任撤回してやり直せばええよ。
会見なりしてちゃんと説明すれば今からでも十分修正は利く。
むしろ地を固めて良い流れに持っていく事も可能。
567無党派さん:2007/11/06(火) 15:36:10 ID:LdchfTsd
お世話になっております。枝野幸男大宮事務所です。
本日はメールにて貴重なご意見、ご指摘をいただき、
誠に有難うございました。
頂戴しましたメールは、枝野本人も読ませていただいて
おります。

今回、枝野のニュース出演時(ゼロ)での発言が取りざた
されておりますが、内容をよくお聞きいただければ、
代表批判は全くしていないことはお分かりいただけるの
ではないかと思います。(代表に関する仮定の話に対して、
もしそうなら大変なことだが、そんなことはないと思うと
繰り返し申しており、謀略放送の可能性まで言及して
おります)
枝野の意思に反し、新聞報道等で代表批判の先鋒に立って
いるがごとくの記事が掲載されることは甚だ不本意なこと
ですが、いずれにしてもこの件で民主党の支持者の皆様に
ご心配をお掛けしたことは大変申し訳なく思っています。

枝野としましては、次の総選挙で政権交代を実現すべく
引き続き頑張ってまいりますので、今後ともご意見、
ご指摘をたまわり、ご支援いただきますよう、よろしく
お願い申し上げます。
********************************
枝野幸男大宮事務所
TEL 048-648-9124
E-mail [email protected] 
568無党派さん:2007/11/06(火) 17:43:23 ID:kDDdwB4G
>>545
アホか。テレビで言ってることを批判してるんだよ
お前の言葉で言えば、今の自民党政権がまさに独裁だろ。
とっとと下野してくれ
569無党派さん:2007/11/06(火) 17:51:19 ID:jEZmUVQq
>>468
おまえ、独裁の概念を理解してないな。もう少し真面目に考えろ。決めつければいいってもんじゃないぞ。
570無党派さん:2007/11/06(火) 18:12:34 ID:1O7Xy3U0
高度な小沢戦略を森元や子鼠は理解不能wwwwwwwwwwwwwwwwwww
571無党派さん:2007/11/06(火) 18:22:37 ID:zmLcaQyp
まあ
新聞社の政治部長と首相が飯食いながら密談(内容は報道されない)
するのはOKで、野党党首と首相が密談すると批判される国じゃ、政権
側の情報操作は容易だわな。
572無党派さん:2007/11/06(火) 19:56:17 ID:kDDdwB4G
>>569
定義厨か? 自民党の独裁政権。意味は通るだろ。
参議院で野党の法案が通ったのは14年ぶりらしいぞw

ところで、今デビッド・ロックフェラーが来日中らしいな。
573無党派さん:2007/11/06(火) 21:13:07 ID:bQqMsV3S
小沢続投確定キターーーーーーー
574無党派さん:2007/11/06(火) 21:31:08 ID:8TxUjXn3
小沢すげぇ!
575無党派さん:2007/11/06(火) 21:39:19 ID:cH399VHK
小沢さん おかえりなさい
576無党派さん:2007/11/06(火) 21:53:14 ID:kDDdwB4G
面白くなってきた。
民主党の結束もこれで強くなるだろう。
577無党派さん:2007/11/06(火) 21:58:07 ID:cW3kdp6C
今回の件で小沢のダメダメさがやっとわかったよ。
さようなら。
出て行けばまだ良かったものを・・
578無党派さん:2007/11/06(火) 21:58:19 ID:8TxUjXn3
小沢一郎=上杉謙信!
579無党派さん:2007/11/06(火) 22:01:24 ID:f0Inlli/
オザワは在日チョンからいくら銭もらってるの?
580無党派さん:2007/11/06(火) 22:03:27 ID:jEZmUVQq
日本の政治家は在日チョンの金を全部吸い取っちゃえばいいんだよ。
国民から搾取された大金を回収するんだからいいことだろうが。
581無党派さん:2007/11/06(火) 22:34:34 ID:HxbIyZs2
民主党、空中分解寸前じゃん・・・
582無党派さん:2007/11/06(火) 22:46:38 ID:q9EZ3KyM
雨降って地固まる。
583無党派さん:2007/11/06(火) 22:50:07 ID:4h3K5Ljk
大雨降って地盤沈下
584無党派さん:2007/11/06(火) 22:50:17 ID:ylTray1A
何にびっくりしたかというと、
続投が決まったのに喜びの声がひどく少ないこと。
あんなにお花畑の長文電波振りまいてた奴らの祝辞が無いw
2行のレスしかする余力がないんだろうな。
585無党派さん:2007/11/06(火) 22:54:12 ID:4h3K5Ljk
民主党なんか糞政党とっとと出て
自民に戻って、福田が辞めた後に総裁選に出てほしかった。

大連立狙いで代表にとどまったのか?
586無党派さん:2007/11/06(火) 22:55:44 ID:y+qkoHNd
衆院選スレに貼り付いててこっちに来る暇なかっただけ。
嬉しいに決まってるじゃん。
587無党派さん:2007/11/06(火) 22:57:27 ID:Z1eo1lRX
もう小沢さん戻ってもカリスマのイメージも無くなって
説得力が全く無くなった
ヘマしたね
588無党派さん:2007/11/06(火) 22:58:43 ID:HBzdg6E2
イチロー すげーよ!
あんた すげーよ!
589無党派さん:2007/11/06(火) 23:05:13 ID:fcBLB7Xy
小沢が辞任撤回したってことは民主党執行部が小沢の要求=自民党と大連立を呑んだって事じゃねーか。

絶望した、まとまりの無い民主党に絶望した。
590卍 小沢親衛隊長 卍 ◆/rxgKtK.ko :2007/11/06(火) 23:07:15 ID:QXQNL9RH
小沢さん捨て身の大勝利。バンザーイ
591無党派さん:2007/11/06(火) 23:17:08 ID:e9ZygQvt
>>589
>小沢の要求=自民党と大連立を呑んだって

そんなことはしてません
592無党派さん:2007/11/06(火) 23:28:14 ID:Agc5GTsl
あれほど大喜びしてた自民党工作員のピエロぶり、
そして今夜の悲鳴がきっもてぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593無党派さん:2007/11/06(火) 23:29:16 ID:kDDdwB4G
基地外工作員注意報

577 :無党派さん:2007/11/06(火) 21:58:07 ID:cW3kdp6C
今回の件で小沢のダメダメさがやっとわかったよ。
さようなら。
出て行けばまだ良かったものを・・

579 :無党派さん:2007/11/06(火) 22:01:24 ID:f0Inlli/
オザワは在日チョンからいくら銭もらってるの?

581 :無党派さん:2007/11/06(火) 22:34:34 ID:HxbIyZs2
民主党、空中分解寸前じゃん・・・

587 :無党派さん:2007/11/06(火) 22:57:27 ID:Z1eo1lRX
もう小沢さん戻ってもカリスマのイメージも無くなって
説得力が全く無くなった
ヘマしたね

589 :無党派さん:2007/11/06(火) 23:05:13 ID:fcBLB7Xy
小沢が辞任撤回したってことは民主党執行部が小沢の要求=自民党と大連立を呑んだって事じゃねーか。
絶望した、まとまりの無い民主党に絶望した。
594無党派さん:2007/11/06(火) 23:29:35 ID:gH+jvm6c
>>592
本当のピエロは参院選に民主に票入れた国民だっての
595無党派さん:2007/11/06(火) 23:30:30 ID:8TxUjXn3
自民党信者って妄想ばっかだな
さすがは竹中B層w
596無党派さん:2007/11/06(火) 23:32:01 ID:pgm492S8
小沢が辞意を表明しても辞意を撤回しても
そのたびに勝ち誇るって
なにがなんだかよくわからんのだが
どういう精神構造なんだろう
597無党派さん:2007/11/06(火) 23:37:06 ID:Pd1CUzrF
年取っても成長するんだな
598無党派さん:2007/11/06(火) 23:38:00 ID:TK8+OnCh
>>596
信者は盲目だから・・・
ひたすら教祖様マンセーしかできない
599無党派さん:2007/11/06(火) 23:39:46 ID:RWEmd/Nw
■ 「預かっておきます」

 民主党誕生の時は、鳩山兄弟は一緒にいた。弟で今法務大臣の
鳩山邦夫の息子、太郎はおかしくなって行方不明との噂・・・
いや、今はその話ではない。すいません。

 さて、民主党である。そもそもは「反小沢」で結集した烏合の衆
であったが、なんだかんだ言って小沢が後からきて合流したという
歴史がある(この辺は異論もあろうがとりあえず聞いてください)。

 新党を作るには、いろいろカネがいる。民主党結党の際は、鳩山
兄弟が40ないし50億くらいのカネを出している。もちろんそれは
ブリジストン関係の資産だったりする。いずれ返さなきゃいけない
カネだ。でも、法案一本でその程度のカネは簡単に回収できる。
それが政治である。

 この間、岡田という男が50億もって、小沢に「鳩山さんのカネは
返して、うちのカネでやってくれ」と言ったらしい。別に鳩山に
返済を迫られていた訳じゃないと思うが、小沢はこういった。

 「とりあえず預かっておきますから」

 これは、民主党が与党になったとき、岡田党首=岡田首相になり
たいという話のようだが、いやはやなんとも。預かりますって言っ
た小沢もどうにも・・・

 「もう死にそうなのに小沢はカネに何で汚いんだ」と思った人も
いるだろう。しかし、「死にそうだからこそカネに汚いし、もうい
らないと思ってもカネに汚い」のがあのような人種の特徴だそうだ。
スイスにカネあるだろうに。手持ちのカネで日本に50億、本件の
預かり金50億、スイスはわからない、となると、いったいいくら
持っているのであろうか。
600無党派さん:2007/11/06(火) 23:40:00 ID:/uVUkm66
かまって欲しかっただけでしょ?
601無党派さん:2007/11/07(水) 00:10:34 ID:bZaaRFRt
今回の騒動は選挙じゃないから
602無党派さん:2007/11/07(水) 00:13:29 ID:iW1oTkGs
>>599
その話、50憶を預かったのがどうして金に汚いということになるのか意味不明。
603無党派さん:2007/11/07(水) 00:31:57 ID:yQhyRl0U
おい、自民党がまたこっそり悪法を通そうとしてるぞ。
テロ特措法に紛れて共謀罪を通すつもりらしい。
http://blog.trend-review.net/blog/2007/11/000518.html
604無党派さん:2007/11/07(水) 01:01:38 ID:JVsqwtAk
党内に不信感を醸成するだけに終わったな。

下水管が破裂しそうだ。
605無党派さん:2007/11/07(水) 01:07:30 ID:weaZxfLE
小沢がいなかったら、ここ十数年のあいだ
日本国内の政治ニュースが十倍つまらなくなっていたことは確か。
606無党派さん:2007/11/07(水) 01:13:28 ID:d7r7cnDP
>>599
それはゴルゴ13に聞いてくれや
607無党派さん:2007/11/07(水) 01:13:32 ID:9cPC5Oxu
>>605
政治にたらればはない
政治家には碁を打つものが多いかもしれないが
現実の政治はむしろ将棋に似ている
608無党派さん:2007/11/07(水) 01:20:08 ID:QARp/ZGW
神様の会見  明日の夕方楽しみだね。

秘書のみなさん、徹夜おつかれちゃん!

君たちの作文能力に今後の民主党が懸かってるんだぞ!
609無党派さん:2007/11/07(水) 01:37:37 ID:vx/CD1Jz
小沢は ほんと おもしれえなあ。
610無党派さん:2007/11/07(水) 04:05:40 ID:N2EqIIkV
とりあえず与党の影は薄い・・・話題独占民主党〜〜
611無党派さん:2007/11/07(水) 04:30:40 ID:hhhX8zLz
民主党内のグループ

小沢グループ 約50人 (小沢代表、山岡国対委員長ら)
菅グループ 約30人 (菅代表代行、円副代表ら)
旧社会党系 約30人 (輿石参院会長、赤松選対委員長ら)
鳩山グループ 約30人 (鳩山幹事長、平野博文幹事長代理ら)
前原グループ 約30人 (前原副代表、枝野元政調会長ら)
野田グループ 約25人 (野田広報委員長、松本前政調会長ら)
旧民社党系 約25人 (川端副代表、直嶋政調会長ら)


民主党最大グループだね
612無党派さん:2007/11/07(水) 05:20:23 ID:s9cx/87A
>>604
とはいえ不信感は元々あるんだから・・・・
民主みたいな構成の党で満場から支持なんてまず無理なんだから。
とりあえずこれで双方ガス抜きになって良いたい事言えるようになれば
それはそれで良いんじゃないのと。

とりあえず亀田コウキみたいに謝っときなさい。親父の方の謝り方じゃないぞ。
613無党派さん:2007/11/07(水) 06:40:00 ID:8JnUzsO+
哀れなピエロ役を演じている大馬鹿野郎がいる。枝野幸男である。栃木県の出身だが、栃木からは出馬できずに
大宮にあるらしい女房の家に転がり込み、そこから選挙に出ているマスオさんである。僕も埼玉県浦和在住なので
何回か会ったことがある。もっとましな奴かと思って密かに応援していたのだが、政局の読めない、
意外にスケールの小さい、陰険な奴だと言うことが、今回の政変劇でわかった。

福田・小沢対談直後に大連立工作か露見すると、日頃の鬱憤を晴らすかのように、いち早く小沢党首批判を展開し
「党首失格だ…。党首失格だ…」と、前後の見境もなく興奮して吼えたらしい。要するに空気の読めない、
単なる馬鹿である。人の弱みに付け込んで、突っかかっていく人間を僕は信用しないし、好きではない。

枝野は、風采の上がらないずんぐりむっくりの醜男だが、外見だけではなく根性も最低らしい。小沢を、
公然と「党首失格だ」と宣言した手前、引っ込みがつかなくなり、小沢辞任会見後も、民主党が解党の危機に
直面しているにもかかわらず、しつこく女々しい小沢批判を繰り返しているようだが、その政治音痴振りは敬服に値する(笑)。

そういえば、枝野は、元革マルだとか、革マルのシンパだとか言われているが、おそらくそのどちらかなのだろう。
小沢続投が、ほぼ確定した今、お気の毒に、枝野の座る場所は、たぶん、民主党にはない。さっさと離党して、
枝野新党でも立ち上げて、一人一党で頑張ればいいのでは…。どうですか、枝野センセ…(笑)。枝野の選挙区には、優秀な自民党新人議員がいるはずだが、次の選挙は大丈夫かね。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/
614無党派さん:2007/11/07(水) 07:56:56 ID:dv6W0upX
今回の件については、同じ民主支持者でも全く違う反応なのがおもしろいな
自民支持者でも大連立の部分でなくて恒久法の件で小沢を評価してる人が結構いるしね
レスだけ読んでもどこの党の支持者か分からないのが、ここ2,3日は多いww
615無党派さん:2007/11/07(水) 08:10:14 ID:9v90WWQ1
白川勝彦:小沢氏に贈る私のエール! = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/1083.html
昨日、小沢民主党代表問題は解決した。私はこれで良かったと思う。月並みないい方だが、
「災いを転じて福となす」である。

私はこれまでの小沢一郎という政治家の行動パターンからして、小沢氏が辞意を撤回するとは思わなかった。
小沢氏は、「大変ご苦労かけた。感謝している。本当に恥をさらすようだが、皆さんの意向を受けて
ぜひ、もう一度がんばりたい」と話し、辞意を撤回したという。小沢氏の生き方からすれば、それこそ
“生き恥を晒す”毎日になるであろう。小沢氏は本当に変わったのである。

仮となったが、民主党挙げて辞意の撤回を求めたのに小沢氏が辞意を撤回しなかった場合、
民主党は計り知れないダメージを負ったと私は思う。

これから小沢氏や民主党に対する執拗な攻撃が続くであろう。もうさっそく始っている。

しかし、自公“合体”政権を倒すという現在の戦いにおいて、小沢民主党代表は“重要な人物”なのである。
私にいわせれば“生き恥を晒しながら”小沢民主党代表が自公“合体”政権との戦いを続けることにより、
小沢氏は本当の人物・政治家になると思っている。試練が人間・政治家を鍛えるのである。

小沢氏に罵詈雑言をいいたい者にはいわせておけばよい。そんな輩は、ただの一度も自公“合体”政権と
命を張った戦いをやったことなどないのだ。“生き恥を晒しながら”頑張る小沢民主党代表に、私は心からのエールを贈る。
616無党派さん:2007/11/07(水) 08:14:34 ID:BJWm84vz

もう二度と小沢さんのいる政党には票を入れません。

有権者無視、我がまま、恫喝政治 この人古すぎ!
617無党派さん:2007/11/07(水) 08:15:10 ID:k2qQtEty
↑あほか。
自公“合体”政権を倒せるものなら倒してみな。
よれよれ民主に何ができるっていうのよ。
小沢は、子分を引き連れて、自民に戻れよ。
618無党派さん:2007/11/07(水) 08:39:35 ID:aP6miPHn
>>616
国民新党にどうぞ。
福田自民とは徹底抗戦をお約束いたします。
619無党派さん:2007/11/07(水) 09:37:56 ID:Kz7mI1PD
>>593
正論じゃん
小沢の信者は頭大丈夫か
あんな勝手に判断して、放り出す大人子供
普通好きでも、ちょっと眉しかめるのが本当だろうが

620無党派さん:2007/11/07(水) 09:57:33 ID:9v90WWQ1
2007/11/07 「情報戦」を仕掛けた渡邊恒雄主筆

ここでナベツネこと渡邊恒雄主筆を「情報戦」本部の司令長官とした読売新聞の検証をしておく。

福田、小沢の非公式会談が10月末(おそらく27日)に行われ、正式に30日、さらに11月2日の会談へと続く。
この日の政治面では「小沢氏『大連立考えていない』」という宇都宮での記者会見の記事が出る。

会談では「あうんの呼吸」ではなく、大連立が福田首相から提案された。ところが民主党が拒否。
そこからナベツネ情報による読売新聞の小沢=民主党批判キャンペーンがはじまる。

「首相が連立打診 民主拒否」というタイトルの3日付け一面記事には「連立前向きだった小沢氏」
「進退論浮上も」とタイトルが踊る。情報源は「自民党関係者」だ。

さらに4日には「『大連立』小沢氏が提案」と一面トップ記事で書く。「絶対党内まとめる」と
小沢氏が語ったというのだ。ここで語るのは「関係者」。

ところが小沢代表が辞意を表明したことを報じる5日には「それでも大連立を目指すべきだ」
という社説で、こっそりと軌道修正。「福田首相が求めたとされる大連立の問題」と書く。

そこからは解説記事で「独断」「封印解かれた『小沢批判』」などと民主党批判のキャンペーンが続く。
まるで自民党の機関紙かと思えるほどバランス感覚を欠いた誌面となる。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/
621川上義博応援隊:2007/11/07(水) 11:48:15 ID:Hn4iNlfk
防衛笑関係の証人喚問は後でいいから、読売・毎日・産経の捏造報道を国会で明らかにしろや。
特にナベツネは訴訟してもいいくらいだ。
622無党派さん:2007/11/07(水) 12:47:23 ID:9Pk2JXXd
福田康夫 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%BA%B7%E5%A4%AB

家族・親族
その他の親戚 斎藤明(毎日新聞社会長)
623無党派さん:2007/11/07(水) 13:13:27 ID:ncWHMGbS
情報に躍らされた
奴が悪い。しかも讀賣に。

小沢は讀賣に負けたということだ。
624無党派さん:2007/11/07(水) 13:33:29 ID:s9cx/87A
それも含めて世論に反する連立話の餌に乗ったのは小沢の責任、弱さだ。
マスコミのせいにしてたら駄目。
福田よりマスコミに説明しない事が、何考えてるのか解らんとなって
勝手に報道される原因にもなってる。
結局小沢批判の原因は全部そこだろう。

とりあえず全部謝っとけ。
反対意見が出るのは当然だから、それは神妙に受け入れろ。
625無党派さん:2007/11/07(水) 13:54:00 ID:RA4RwOJg
>>623
それはそのい通りだろう。
だが、一回倒れてTHE ENDになるところを
恒三、羽田、石井一などから命を貰って
再度復活、いよいよ最後の決戦にいどむことになったわけだ。

がんがれ小澤!!
626無党派さん:2007/11/07(水) 15:13:09 ID:N2EqIIkV
>>616 それも想定済みだと思う

それよりこの一手の意味する所は大きいと思う。
確実に自民党の打つ手を狭めている。
状況としてはKY安倍氏の時と全然変わっていない + 連立の芽も摘まれてしまった。

小沢氏は「肉を切らせて骨を絶つ」を身を持って体現中〜〜のような気がしています。
627無党派さん:2007/11/07(水) 15:21:37 ID:RA4RwOJg
>>616みたいなやつはそれでいいんじゃね。
しかしこういうやつは、その小澤に大連立頼んだ党に入れるんだろうか。それともミズホ党w
自分の立ち位置をはっきりして貰いたいものだ。

どっちみち、民主党や小澤とは縁の無い奴だから、全く問題ない。
きれいごとでは本当に困っている今の日本の国と、庶民の生活は救われないよ。
628無党派さん:2007/11/07(水) 17:13:06 ID:ZkQu6hwb
なんだ、この茶番劇wwwwww
629無党派さん:2007/11/07(水) 17:28:24 ID:/lGv9QGa
読売新聞とナベツネ終わった
630無党派さん:2007/11/07(水) 17:38:05 ID:ZkQu6hwb
「朝日新聞と日経新聞除いて中傷報道を行った」発言の言い訳プリーズwwwww
631無党派さん:2007/11/07(水) 17:48:33 ID:Q48meFGd
自民信者涙目ワロタw
632無党派さん:2007/11/07(水) 18:07:41 ID:RA4RwOJg
言い訳どころか、
「取り消して謝罪しる!!」とか言っていた読売記者を涙目にしていたぞ。
サンケイはナベツネの名前出して、小澤が否定せずというところもなかなかだった。

あと必死の毎日記者を「そんなに怖い声出さないで」って受け流すところなども、
どうせニュースではカットされるだろうが、見所満載だったw
633無党派さん:2007/11/07(水) 20:47:19 ID:s9cx/87A
読売記者が何か言ったのか
634無党派さん:2007/11/07(水) 21:45:26 ID:mQ48TH5c
定石通りの戦術で小沢党首の勝ち
http://www.asahi.com/business/today_shikyo/TKY200711070285.html
◇参議院選挙が終わったあとに小沢党首が感じたことは
 辞職願いを提出していた民主党の小沢党首が辞意を撤回しました。おそらく、参議院選挙が終わったあとに
 小沢党首が感じていたことは、以下のようなことではないかと思われます。
1、奢っている民主党議員をコントロール出来ないこと
2、コントロール出来ない事で、このままでは衆議院選挙に勝てないこと
3、参議院選挙では『安倍総理や大臣の失策』が追い風となったが、『福田総理ではそのような
  失策は期待できない』ので衆議院選挙での勝ちが全く見えないこと
4、自民党の失策でしか勝てない原因は『野党に政権担当能力はない』と国民が思っているからだが、民主党議員は若く
  頭で考える人達ばかりであり、政権担当能力はあると錯覚しているか、“おごり”から『この錯覚を解消できない』こと
635無党派さん:2007/11/07(水) 21:46:43 ID:mQ48TH5c
◇何故、今回の小沢党首の戦術が『定石通り』なのか
 奢っている人に対して『現実を認識させる方法』は、その人達に『現実を認識する環境』を作ることと、
もう1つ『現実を認識した時に逃げ道を残しておく事』です。
 昔の小沢党首は『現実を認識した一般の人に対して、逃げ道を残す』という戦術を取りませんでした。つまり、
もう辞めたと言ったら『絶対に辞めた』のが昔の小沢党首で、これは織田信長的であり、このことから
天才小沢は日本の代表にはなれなかったと思います。
 しかし今回は『辞める』と言ったのではなく、辞職願いをだして、進退を執行部に一任するという形にしました。
これは『民主党議員が現実に気が付けば、その時に彼らの逃げ道を残す=代表を辞めないで欲しいという環境を残す』
という方法をとったことで、今までの小沢党首の手法とは異なっていることが分かります。
 そして民主党議員に、『小沢が辞めて他の人間が民主党の代表になり、その環境で衆議院選挙を戦うというイメージを
抱かせた』ことで、この小沢党首の戦術は『定石通り』となりました。つまり、民主党議員は小沢代表でない選挙を考えた時に
『今回の自民党のように、自分の落選をイメージ』したと思います。
 そして、小沢でなければ『選挙に勝てない』から、仕方なく小沢代表に戻ってもらおうという結論になりました。
しかし、民主党議員のテレビインタビューを見ますと、小沢代表にほれ直して『代表に復帰してほしい』と考えている人と、
損得感情で『復帰して欲しいが、一言言わないと我慢できない』というレベルの低い人に分かれました。
 しかし、小沢代表から見れば、多くの民主党議員の頭のなかに『小沢プレッシャー』をインプットできましたので、
小沢党首としては『手間がかかる子供たちだが、何もしないで民主党が大敗するよりはマシ』という考えなのではないかと思います。
以下略
636無党派さん:2007/11/07(水) 22:12:17 ID:CxJm9GEU
でもよ、これで国民は、小沢代表に、対決姿勢の手形を与えたようなもんだぜ???
そこの自覚ってあるんだろうかね?

大連立も政策協議もやったら批判されるとなると
637無党派さん:2007/11/07(水) 23:51:08 ID:dv6W0upX
「小沢大連立福田にお断り」の頃
小沢ナイスとか言ってたお馬鹿ちゃんたちwww
638無党派さん:2007/11/08(木) 07:09:15 ID:x7gI/p4I
無かった事

に出来ると思ったら、
大間違い。信用は失墜した。
639無党派さん:2007/11/08(木) 07:39:57 ID:YruHp5+X
>>623
負けて勝てば問題はない。
>>638
「信用」ではなく、「応援」すれば問題はない。
こちら側の生活に関わる重大問題を引き受けてくれるのだから。

バレーの柳本監督も「選手を信用せず、信頼している。」と言っていたが、
そのスタンスは今回の件にも当てはまること。
640無党派さん:2007/11/08(木) 08:12:09 ID:Ca6YuVO9
朝ズバで鳩山がばらした
連立を最初に持ちかけたのはナベツネで、自分も一度会ったとのこと
小沢と福田のセッティングをした代理人は森喜郎で、
大島を何度も送り込んできた
641無党派:2007/11/08(木) 08:12:13 ID:TZKq2ezP
嵌めた福田一味が悪いのか嵌められた小沢が?悪いのか?詐欺師と被害者どっちが犯罪者なのか?
642無党派さん:2007/11/08(木) 08:56:28 ID:Ca6YuVO9
風化させないためにも、渡辺を参院で証人喚問すればいい
中曽根や森もしょっ引いて、福田は説明責任を果たさなかったらそれを理由に問責決議を可決する

これが民主党が直近選挙やって勝つ必勝パターンだよ
643無党派さん:2007/11/08(木) 09:30:49 ID:g+1JMs3K
>>639
> 「信用」ではなく、「応援」すれば問題はない。

「信用」できないものを「応援」する人がどれくらいいるのだろうか……?


>>641
小沢はレベルはどうあれ連立話に乗ったが、党幹部に反対されたので辞任しようとして会見まで開いた。
その際、「民主党には政権能力が足りない」とまで言った。
嵌めるも糞も無いだろ?

>>642
何を理由に証人喚問?
バカの一つ覚えみたいに証人喚問を理由も無く乱発するような党ならとても責任与党とはなりえないよ。
644川上義博応援隊:2007/11/08(木) 10:42:54 ID:0791qC/Q
今回はナベツネ、森、福田の80日にわたる巧妙な謀略に引っかかりガッカリしたが
衆院選で自公を1/3割れにすれば結果オーライ。
福田は鬱病安倍と違い、そうそう失策しないだろうからな。>1/2割れはハードル高杉。
645無党派さん:2007/11/08(木) 10:44:54 ID:RiPNt+kw

677 名前:無党派さん :2007/11/08(木) 10:43:15 ID:RiPNt+kw
そんなに小沢に辞めて欲しいのなら、今からでも街頭に立って
署名活動を始めれば好いんじゃないのかね? キミたち――(笑
646無党派さん:2007/11/08(木) 11:14:13 ID:W6HLi2bp
▼党首自ら政権担当能力がない、と告白している政党が、次の選挙で勝てるほど世の中
 甘くない。何より、一度は役員会で不信任を突きつけたリーダーに「戻ってきてください」とは
 政党として情けなさ過ぎる。結局、小沢氏は翻意したようだが、あの辞任会見は一体
 何だったのか。これでは「偽装辞任」の汚名を着せられても仕方あるまい。


647無党派さん:2007/11/08(木) 11:15:36 ID:W6HLi2bp
      |::::/          ヽヽ 
        |:::ヽ  ........   ........  /:::| 
        |::/    )  (     \:| 
   / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6) 
  , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/ 
 l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |
 |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |   ぼくちゃんの我がまま聞いてくれないと
 |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l     また、プッツンしちゃうぞ!!!
 ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
    \      \        /
648無党派さん:2007/11/08(木) 11:42:59 ID:alqOYytL
「偉大なる三流紙」読売新聞
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/729d7c489372e255094aa746e3ae63f1
しかし渡辺氏が仲介したとすれば、読売の「小沢氏は真実を語れ」という記事は何なのか。現場が経緯を
知らなかったとしても、主筆がそれを放置して、記者会見で読売の記者が
「当社の報道を誹謗したのは許せない」などと質問するのは、小沢氏が怒るのも当たり前だ。

今回の渡辺氏の行動は、取材者として一線を超えている。しかも、それを自社の記者にも隠している
としたらジャーナリストとしての立場より自民党のエージェントとしての立場を優先したことになる。

私はいつも朝日新聞の悪口を言っているが、いまだに朝日を取っている。それはナベツネがいるかぎり
読売の報道は信用できないからだ。読売が「世界一の部数」を誇っても三流紙とみられるのも、
こうした自民党との癒着体質をいつまでも残しているからだ。

特に今回の小沢騒動では、社説で大連立を提唱する一方、小沢氏をその「首謀者」と断じるなど、
自民党のプロパガンダを連日、流し続けた。渡辺氏こそ、今回の騒動の責任をとって引退すべきだ。
649無党派:2007/11/08(木) 12:30:29 ID:w4CzXC7x
小沢はコケにしたナベツネ、森、福田、伊吹は絶対に許してはいけないよ。
こいつ等には情けは無用、徹底的にリベンジしてくれ。マスコミのみの他の奴等のことも忘れるな。
今のマスコミの対応も全部ビデオにとって忘れそうになったら繰り返しみろ。
650無党派さん:2007/11/08(木) 12:31:26 ID:x7gI/p4I
引き止めたせいで
民主党は小沢に完全に乗っ取られたね
右にならえだな。

参院選+辞任引き止めで
小沢の好きなように出来る。

いいのか?仙石、原口、松原、枝野、前原
651無党派:2007/11/08(木) 12:39:44 ID:w4CzXC7x
>いいのか?仙石、原口、松原、枝野、前原
民主出て行くのは今のうちだぞwこいつ等には党を引っ張り選挙に勝てる術をもっていないだろう。
国民はちゃんと見てるよ。小沢を攻撃しているマスコミが自民の手先で詐欺の片棒担ぎくらいの事はわからないとでも思っているのかw。
マスコミも国民を舐めてるとしかおもえんぞw。
652無党派さん:2007/11/08(木) 12:41:25 ID:uJ4IGOuc
あ。でもこれね。意外に小沢さんの政策路線は今言ってるだけなのか
は分からないけれども、確かに日本のためには小沢路線の方がいいの
かもしれないと思うよ。もっと日本はアイデンティティーをもった方
がいいから。それに万が一でもドイツでは大連立で大成功を収めたっ
ていう実績が残ってるみたいだし、昨日テレビで言ってたんだが。
たまたまやってたのを見ただけだからよくはわからないけどね。
選択肢は運良くいっぱいあるような気がする。
653無党派さん:2007/11/08(木) 13:46:10 ID:U9CpBiB3
原口がかなりのアホだってことが、今回のテレビ発言でようやく分かったwww
こいつ、党のこと何にも知らされてないんだな
654無党派さん:2007/11/08(木) 13:50:41 ID:g+1JMs3K
655無党派さん:2007/11/08(木) 14:20:47 ID:7n7vtSgB
ID:g+1JMs3K
なんだ。運スレの住人か。
656無党派さん:2007/11/08(木) 14:28:42 ID:U9CpBiB3
>>654
腹いてえwwwクソワロタwww
原口ってこんなスゴイ電波飛ばしてたのか・・・
こんなのが衆議員やってる民主って、何か楽しそうだね
657無党派さん:2007/11/08(木) 15:07:18 ID:x7gI/p4I
パラノイアになってんじゃないか?
誰かがおとしめようとしてるとか
658無党派さん:2007/11/08(木) 16:09:58 ID:mJVvVn+j
原口議員の「そこまで言って委員会」でのキチガイ問答

(永田メールは)「闇の組織の陰謀だ!」

(ガセメール判明後は)「闇の組織はあるんですよ!」

(つい最近そのことをつっこまれて)「もうそのこと言わないでよ・・・」
659無党派さん:2007/11/08(木) 18:45:30 ID:YjpxTF0T
>>650
いいんです。大義の為なら。党首なんだからそのくらいの権力行使するのは当然だし。
660無党派さん:2007/11/08(木) 18:49:21 ID:g+1JMs3K
で、小沢さんは国会に出席せず何やってるの?
661無党派さん:2007/11/08(木) 19:12:50 ID:g+1JMs3K
でもパーティには出るんだなあw
662無党派さん:2007/11/08(木) 19:38:56 ID:6UlI5hNw
> 1、奢っている民主党議員をコントロール出来ないこと

奢っていない、謙虚な民主党議員など見たことがありません。

> 2、コントロール出来ない事で、このままでは衆議院選挙に勝てないこと

衆院選で勝てないのは、参院選で大勝した時にすでに分かっていたことです。

> 3、参議院選挙では『安倍総理や大臣の失策』が追い風となったが、『福田総理ではそのような
>   失策は期待できない』ので衆議院選挙での勝ちが全く見えないこと

前提が間違っています。 参院選が終わってからどれだけたったのでしょう? 未だに駒がそろわない状態だからこそ勝てないのです。

> 4、自民党の失策でしか勝てない原因は『野党に政権担当能力はない』と国民が思っているからだが、民主党議員は若く
>   頭で考える人達ばかりであり、政権担当能力はあると錯覚しているか、“おごり”から『この錯覚を解消できない』こと

年寄りの幹部議員も全員一致で連立を否定しましたが何か?
663無党派さん:2007/11/08(木) 19:49:56 ID:6UlI5hNw
小沢がクズ議員への統率力向上を計る、ということがこのレスの大意と思われますが、
それが前レスと噛み合っていません。

衆院選で勝つために役立つことが、635のレスには全く書かれていないからです。
そもそも貴方の言うオザワの目的は、辞める辞める詐欺の手法をとらなければ出来ないことだったのでしょうか?
他のもっと効果的な手法があったはずです。

なぜオザワが党を割る工作の時間的余裕もないままあんな発言をしたのか、
そこに思い至らねば現状は見えてこないと思います。
664無党派さん:2007/11/08(木) 19:53:08 ID:x7gI/p4I
>>662
まぁ、党首本人が 「ウチは政権担当能力はない」って、
言ってるんだから、四の五の言うなw重箱の角突つきのコピペ反論は見苦しいぞ。失笑だ
665無党派さん:2007/11/08(木) 20:03:39 ID:6UlI5hNw
>>664
確かにw
このスレはオザワ信者の電波発言をマターリと楽しむスレだし。
ボチボチ楽しみましょう。
666無党派さん:2007/11/08(木) 20:15:06 ID:oFwUkFfy
例の自民党工作員の浮きっぷりが凄いw
あんだけ辞意表明で鬼の首を取ったように喜んだレスが続いたのが
嘘のように自民党工作員が遁走しちゃってもはやいつもの彼のみが
残ってしまいましたとさwww
667無党派さん:2007/11/08(木) 20:29:41 ID:eBf0oFd+
今度のことで民主党はもはや頼りにならないこと
はっきりしたな。
日本共産党しかないな!!
668無党派さん:2007/11/08(木) 20:37:55 ID:o36l3vKC
また頭悪いのが懲りずに悪口を・・・
批判の内容や中傷する根拠の持っていき方が読売そっくりなのが微笑ましいな。
669無党派さん:2007/11/08(木) 21:55:24 ID:x7gI/p4I
批判ではなく、
事実、
彼は「衆院選には勝てない。ウチは政権担当能力はない」
と言い、党内はゴタゴタ、讀賣に簡単に躍らされ、信用失墜。

そろそろ現実を素直に受け止め対処しなさいな。
670無党派さん:2007/11/08(木) 21:57:10 ID:2DxSHHWz
>>282<小沢ってほんとろくでもね〜〜政治家だ。国連中心主義などあり得ない>

 2007.10.30.午前中、小沢党首は福田総理大臣とインド洋給油問題で党
 首会談をした。その際、従来どおり、小沢はインド洋上の給油活動に反
 対をした。その理由は従来どおり「その給油活動は、国連の安保理の承
 認を受けていないから」というものだった。おざわは、なんで国連の安保
 理の意思決定を金科玉条(きんかぎょくじょう)にしてんだ?小沢はなんで
 国連中心主義なんだ?日本が近隣国などと有事の際、国連が即時日本
 を守るなどという保証など一切ない。そんな保証など微塵もない。おざわ、
 ほんとばっかじゃねーの。

 たとえば、北朝鮮と日本が有事の際、アメリカなどが安保理で北朝鮮成
 敗の決議案を出したとする。すると、中国、ロシアなどから拒否権が行使
 される可能も十分ある。むしろ逆に中国、ロシアから日本成敗の決議案
 さえ出されるかもしれない。国連軍に日本が成敗される可能性さえある
 わけだ。アメリカに給油拒否など同盟不履行をかましつづけててな。そう
 こうもめてる間に、東京などが金豚に核攻撃を受けたりするわけだ。この
 可能性を考えると、おざわは日本をあえて滅ぼそうとしてるというか、ばっ
 かじゃねーのじゃ済まないものがある。

 さらに小沢は給油活動が日米同盟の義務履行だということを完全に無
 視してる。わが国の外交安全保障政策を根底から無視してる。給油活
 動の雑用なのに「日米安保に歯止めがかからない」などとぼけている。
 そしてわが国の安全保障を全く保証しない国連中心主義を心から主張
 している。おざわって控えめに言っても頭が狂ってる、まじで。

 つーか、あいつにとってわが国の安全なんて重要な問題じゃ全くない。小
 沢が狙ってるのは権力だけだ。その証拠に、今回の辞任でも、民主党議
 員が、自公民大連立という小沢の政権奪取の方法に民主党が従わなか
 ったから小沢は辞任したわけだ。小沢の狙ってるのは、日本の権力を手
 中にして小沢の野心を満たすことだけだ。ひかえめに言っても小沢はろく
 でもない政治家だ。
671無党派さん:2007/11/08(木) 22:21:01 ID:relMfDeu
>>658
闇の組織が実在することが証明されたな

ナベツネ・中曽根・山里会がそれだ
672無党派さん:2007/11/08(木) 22:30:42 ID:x7gI/p4I
原口乙
673無党派さん:2007/11/09(金) 02:22:03 ID:D38L3fF6
時の総理総裁が途中で辞めちゃう政党に政権担当能力はないし、小沢もなしと
でもまあ解散が九月なら忘れてるだろうな
自民も途中で投げたしたなんて言えないだろうし
674無党派さん:2007/11/09(金) 02:35:27 ID:15kHqR/w
日本唯一の保守本流党である国民新党が民主党と連立するのなら民主党に入れる事も
やぶさかではないな。
特に医療問題では糞政策連発の糞自民にはほとほと愛想が尽きたぜ。掃き溜め清和会氏ね。
675無党派さん:2007/11/09(金) 05:21:02 ID:U9pKsLQ3
>>670
勘違いも甚だしい〜〜

自衛隊の海外派兵については国連中心と言ってるだけであって、
日本が当事国になった場合は自衛権行使するに決まってるじゃん

自衛隊を国外に派遣するに当たって何らかのルールを決めようとしている・・
その基準として国連決議に準じようとしているのが小沢の考え

今の自民党のはアメリカさんの機嫌を損ねないように付き合ってるだけの・・・
676無党派さん:2007/11/09(金) 08:33:24 ID:S/EHPlxw
>>643
ベストの人物ではなくても、必要な政策を引き受けられる人物として
「応援」すればよい、ということ。

原口の印象は悪くない。

しかし大連立マンセー報道が始まりかけているね。
677無党派さん:2007/11/09(金) 09:11:25 ID:3A4e7hSu
>>675
国連中心ではなく
日本の海外派兵に当たっては
「海外」での軍(自衛隊)の活動を
日本の国権から切り離すと言うのが根幹でそ?
もし侵略行為を行っても日本の国権とは別物って言う観点で
678無党派さん:2007/11/09(金) 10:23:33 ID:XCqGLfu3
>>677
どうやったら、そんなひねくれた解釈になるのか不思議だ・・・
679無党派さん:2007/11/09(金) 11:02:07 ID:lW3XQYIa
複数の民主党議員からの情報によると、福田総理が民主党の小沢代表との会談の際に
CIAの1991年の湾岸戦争の際の資料を見せた。
それはその時に小沢氏が戦争費用絡みの裏金をもらった証拠資料だった。

しかし小沢氏は田中角栄と同じ作戦に負けるべきじゃない。まず自分から開き直って、
その大昔の時代に(殆どの自民党の議員と同様に)軍事利権の裏金をもらったと認めるべき。
その上で「しかし日本のそういう金銭政治が嫌になったので今の民主党と組んでいる」と返し、
逆に「何で一国の総理大臣がCIAの脅し工作に協力をしているか」と聞くべきだ。
ttp://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/11/cia.html
680679つづき:2007/11/09(金) 11:47:22 ID:bi6hI/7x
CIAの下手な裏工作で日本の政治が踊らされる時代はもう終わりだろう。
ttp://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/11/cia.html
681無党派さん:2007/11/09(金) 11:55:10 ID:VyB3ixxw
わざと釣られて、讀賣巻き込んで自爆するつもりだったんだろ。
連立の話を持ち帰ったというのが小沢のすごさ。
あえて衆目にあたるところへ持ち込み、党に反発させる。
話に釣られた自分が反対したわけでもなく、党が否定したのだから中曽根・森にも顔は立つ。
682無党派さん:2007/11/09(金) 12:03:53 ID:VIETscSp
官僚と戦わない自民党や読売新聞は日本に要らない
683無党派さん:2007/11/09(金) 14:37:49 ID:iDp9im6D
今回のことは福田も小沢さんと同じかそれ以上の責任があるはず
福田さんこそ辞任すべきでは
684無党派さん:2007/11/09(金) 14:41:58 ID:NmL38RC8
小沢だって連立にノリノリだったじゃねえか
結局、小沢も福田も同じ穴のムジナ
685無党派さん:2007/11/09(金) 14:42:49 ID:PKCPT3ll
>>683
福田の方が圧倒的に悪いよな
政策転換したんだから
686無党派さん:2007/11/09(金) 14:59:13 ID:BLBYnt3T
>>683
責任って何の責任?
687無党派さん:2007/11/09(金) 15:05:50 ID:BZ+aq1qc
福田個人の政策転換はしてないよ
前総理と手法が違うだけ。
688無党派さん:2007/11/09(金) 15:08:56 ID:PKCPT3ll
福田の大きな政策転換は自民党執行部も了承済みだそうだ
内閣法制局や党にも持ち帰って議論していたことがすっぱ抜かれた
責任重大だな
まず福田は説明責任を果たすべきだ
689無党派さん:2007/11/09(金) 15:19:11 ID:BLBYnt3T
>>688
何を説明するの?
690無党派さん:2007/11/09(金) 15:31:15 ID:PKCPT3ll
福田の歴史的な政策転換と、大連立合意に至るまでの密室で行われた会談の全容。
691無党派さん:2007/11/09(金) 15:34:36 ID:pK0niFwo
自衛隊の海外派兵に関する内閣の憲法解釈を小澤流のものに変える
(ゆえに給油法案は違憲)というのが政策転換以上の物であることが
わからないやつや、
そのことについて福田が説明する必要がないと思うやつは、
単に付和雷同してる「福田マンセー」していればうれしいやつだから、
こんな専門板に来るよりN+で仲間とたわむれている方がいいと思う。
692無党派さん:2007/11/09(金) 15:36:07 ID:aQhccEpb
何も言わずにお茶を濁してなあなあに済ませてしまうのが福田の厭らしい所だ
言質を取らせずに都合が悪くなればさっと引いてしまう
結局そんな事言ってません、そちらの思い違いでしょうとなって誤魔化される

メディアにもほとんど批判されて無いんだからな
もう終わった事、何も言いたくないで何で済まされるのかと
小沢の方がそんな事を言えば必ず叩かれる
何のダメージも無いからまたやってくるだろう
693無党派:2007/11/09(金) 15:43:23 ID:WCa8egQE
全TV局がグルになって小沢叩きやってるんだからしょうがないよ。小沢は自分の得意分野選挙で勝てばいいんだよ。
一議席でも自公の議席を上回ればいいんだからなw
694無党派さん:2007/11/09(金) 16:00:25 ID:3M25eXnr
小沢も各局出演した方がいいな
テロ朝がやきもち妬いてるよ
ニッテレでは辛坊や
フジでは三宅
テレ東では田勢
と対談すれば良い。
TBSでも再度出て 岸井となw
695無党派さん:2007/11/09(金) 19:55:06 ID:BZ+aq1qc
それが福田。安倍では出来ないかわし技。
民主党は福田だとやりにくいだろうな
って俺は前から言ってた
696無党派さん:2007/11/09(金) 20:41:05 ID:9ibhdgo3
>>690
それこそ小沢がバラせばいいだけの話。
それをしないのはなぜなんだ?プゲラ
697無党派さん:2007/11/09(金) 20:44:15 ID:9ibhdgo3
>>693
だから小沢自身が
「これでは勝てない」と言ってるんですが何か?
698無党派さん:2007/11/09(金) 21:33:56 ID:nemSrFMz
News23で
「僕は結構単純な人間でね・・・」
この発言に闘病中の筑紫が苦笑。
699無党派さん:2007/11/10(土) 02:24:50 ID:piHLvkAE
>>670
なんでもかんでも人のせいにするヤツって居るよねw
「政府が悪いんだ〜」「Y社に騙されたよ〜ウェ〜ン by汚沢」

最終的に判断したのはオザワった知恵遅れちゃうんかと・・小一時間問いたい・・
自分の思い通りにならなかったら「みんなに責められたから辞める byオザワ自治労」だもんな・・小学生以下だなこのゴミはw
700無党派さん:2007/11/10(土) 04:08:10 ID:nPzrNRGq
718 :無党派さん:2007/11/10(土) 02:57:42 ID:lr/GfDPe
民主党の左派系ベテラン幹部の人から、なんで民主党幹部が小沢代表留任で一致したの
か聞いた人からの又聞き。
アルコールが入ってるんで箇条書きで。
*小沢氏が代表を辞めたからといって、すぐグループを率いて離党する心配はしていなかった。
小沢氏自身が、政界における自分の価値を一番良く知っている。
*国対や選対の経験者は皆、参院選で一人区の成績に驚愕した。民主党の入る余地のな
い自民の牙城を切り崩していく戦略に圧倒された。恐ろしさも感じた。他の人間にはできない
701無党派さん:2007/11/10(土) 04:09:56 ID:nPzrNRGq
721 :無党派さん:2007/11/10(土) 02:58:32 ID:lr/GfDPe
*いまでも一人区で民主党は認められてない。集会をしても人が集まらないのは変わらない。
民主党で人を集められるのは小沢氏だけ。民主党には会ってくれなかった人も会ってくれた。
良くも悪くも小沢氏は全国区だ。
*いまになって冷静に考えてみると、民主党の中堅に、二年間くらい副大臣や政務官の経験
を積ませてみたら、きっと化ける奴もいただろう。それに関しては、とてもおしい気がする。政治
家として働き盛り伸び盛りの時期に、実務経験を積めないというのは、政治家としての将来
を考えたとき非常にマイナスになるのは間違いない。
702無党派さん:2007/11/10(土) 04:10:43 ID:nPzrNRGq
723 :無党派さん:2007/11/10(土) 02:59:09 ID:lr/GfDPe
*小沢氏が民主党を離れたら、一人区の票は民主党を離れるだろう。一人区は政権交代に
関心は薄い。政権交代は都市部のインテリだけの関心事だ。
*もし小沢氏が離党して自民と手を組んだら、総選挙でダブルスコアをくらう。参院選の民主
の政策が全部もっていかれる。不景気はまずこのままだから、投票は改革より生活の安定に
重きをおく。
*北京オリンピック、万博となると、福田と小沢氏の中国パイプが表に裏に効いてくる。民主党
には海外とのパイプを持っている人材が少ない。
703無党派さん:2007/11/10(土) 04:11:20 ID:nPzrNRGq
724 :無党派さん:2007/11/10(土) 03:00:05 ID:lr/GfDPe
*プッツンしたという言葉をマスコミは誤解している。あれを言う前、小沢氏は言葉に迷っていた。
おそらく本音は、就任の時に言った「自分も変わる」に縛られているのはもうやめだと言いたかっ
たのだろう。あれは内部の敵を、表にあぶり出す狙いもあったはずだ。小沢氏はそういうことをす
る人間だ。仲間には、とにかく目立つな、口を閉じていろと命じた。
*気弱になったふりをして人をコントロールするのは、田中派でクーデターを起こしたとき以来の
竹下流だし、涙で子分の心をつかむのは金丸流だ。小沢氏がそんなに器用だとは思えないが、
ふたりの直系であることも事実だ。もしわざとやったなら、民主党は、ますます小沢派という性格
を帯びてくるだろう。その可能性は常にある。
704無党派さん:2007/11/10(土) 04:12:44 ID:nPzrNRGq
725 :無党派さん:2007/11/10(土) 03:01:28 ID:lr/GfDPe
*現在の小沢菅鳩山輿石執行部の結束は、民主党そのものよりも固いかもしれない。それを
岡田、前原が感じ取っているかはわからない。
*あの会見の最大の狙いは、ナベツネつぶしだったのではないか。福田もナベツネのことは嫌って
いたようだ。
*これで選挙は早くなった。民主がそれほど勝てず、代表が責任を取り、その後離党して新党、
自民と連立という流れが、いま最も可能性が高い。現執行部は小沢代表留任の責任を取
る形で、小沢氏と行動を共にする。新党の党首は菅だろう。菅は大臣ポストが懐かしくて仕方
ない。ポイントは年齢だ。皆もう若くはない。
*奇跡が起きて民主党が政権を取ったら、小沢総理の誕生だ。だが短命だろう。
705無党派さん:2007/11/10(土) 04:27:19 ID:FQUWlzdK
>>700-704
お疲れ様でした。貴重な話をありがとう。
しかし、早期解散のメリットって何かしら。
やはり今持っている衆院の3分の2を失うリスクは大きすぎる
と思う。
菅さんも小沢さんと行動を共にしますかねえ?
民主党のダメージを最小限にするのは、ナベツネ・中曽根を
どれだけ悪者にし立てあげられるかでしょう。
福田首相はいまは冷静沈着で受けているけれど、そのうち、
この政権は何をやるんだ?ということになるでしょう。
そのとき民主党が魅力ある政策を打ち出せるかも、
今後のカギだと思います。
706無党派さん:2007/11/10(土) 04:52:50 ID:fzo8zJf4
>>700-704
にわかには信じがたい話だが面白かった。
しかし小沢菅鳩山輿石執行部が離党して新党立ち上げたら
ほぼ現行の民主党ってことにならない?
707無党派さん:2007/11/10(土) 04:55:28 ID:fzo8zJf4
衆院選に僅差で負けた時の対応ね。
これも気になる。
708無党派さん:2007/11/10(土) 06:52:05 ID:KDR8/WyN
社説
2007年11月10日(土曜日)付

「大連立」仲介―読売で真実を読みたい

 自民党と民主党が大連立する。そんな驚くべき話が飛び出した先の党首会談の、段取りをつけたのは誰なのか。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
709無党派さん:2007/11/10(土) 06:55:59 ID:xn8yNcDc
まあ小沢の決断一つで、政治が動いてしまうというのがいまの政界の現状だな
710無党派さん:2007/11/10(土) 07:18:32 ID:45JG34Nr
いずれにしても、一連の辞任→辞任撤回で
イメージダウン、党内の不信感増大は避けられないな。
711無党派さん:2007/11/10(土) 07:46:25 ID:KDR8/WyN
政局が政策を決めていく
2007年11月7日 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2007110702062453.html
だが、今回の党首会談とその後の展開が示したのは「一寸先は闇」という政治のダイナミズムだ。合意しなかったとはいえ、一連の出来事は安倍退陣にも
712無党派さん:2007/11/10(土) 08:49:31 ID:Lrlt2fUO
>>688
>福田の大きな政策転換は自民党執行部も了承済みだそうだ

コシミズの言う「ロックフェラーが決めた」というやつか。
>>710
そう。逆に言えば小沢叩きはイメージにしか過ぎない。
713無党派さん:2007/11/10(土) 11:16:02 ID:9xHgOUDb
>>696
小沢は最低限の節度弁えてるからそういう事はしないの。
会談の内容、持ちかけた人間、代理人、一切名前は出してないでしょ。
マスコミが報じているから判ってしまうけど。
714無党派さん:2007/11/10(土) 11:31:55 ID:VON0Oeb1
テレビ見てたんだけど、
守屋からアメリカ要人に飛び火して
防衛利権の巣窟だった
旧田中派の人間全部しょっぴかれるのかな?
民主党も自民党も大打撃だな 連立しといた方が…
第二のロッキードか。。
前は三木がGOサイン出したらしいし、今回は福田次第だな。
715無党派さん:2007/11/10(土) 18:27:08 ID:xn8yNcDc
石破茂は辞職確定だけど、小泉純一郎も逮捕される可能性があるからな
歴代防衛大臣(長官)も終わり
決断できるかどうか
716無党派さん:2007/11/10(土) 19:55:41 ID:oHAFQ8h1
>>715
小泉の逮捕される可能性はゼロだよ。知らないのに思い付きで書き殴るなよ。
それと、もう少し法律を勉強しろ。
717無党派さん:2007/11/10(土) 20:22:26 ID:45JG34Nr
歴代防衛大臣の前後には小沢が捕まるよ。
福田がキーマンになってしまうとはな。

右手で大連立or対話路線進めて、
左手には小沢を貶めて
仇敵の旧田中派を民主と自民から駆逐させるカードも持ってるとはな。。。

あのオラウータンしたたかすぎる
718無党派さん:2007/11/10(土) 20:34:24 ID:r71efcMV
>>699
「なんでもかんでも人のせいにするヤツ」というと
安倍晋三しか思い浮かばないのだが。
719無党派さん:2007/11/10(土) 21:25:13 ID:45JG34Nr
>>718
彼は実際、周りに潰されたからね。
720無党派さん:2007/11/10(土) 22:20:19 ID:fdmJ/TrP
小泉逮捕カウントダウンだな
721無党派さん:2007/11/10(土) 22:48:20 ID:45JG34Nr
小沢逮捕カウントダウンだな

だろ?名前間違いは赤面だぞw
722無党派さん:2007/11/11(日) 07:01:14 ID:EF73Vy91
>>721
なんでオザワが逮捕されるんだ? 
奴が相当もらったにしても野党には職務権限はない
自民時代から、政府の役職にはほとんどついてないし
723無党派さん:2007/11/11(日) 07:42:37 ID:daDti32m
はっきりしていることは政策協議有りというのは民主党では小沢一郎だけ
他の民主党員は全員反対
724無党派さん:2007/11/11(日) 07:49:43 ID:zjAtALw9
>>723
黄門様は賛成のようだよ。
それどころかテロ特合意すら仄めかしている。
725無党派さん:2007/11/11(日) 08:05:13 ID:y7Y/+Jrr
>>722
ええと、田中均と仲良しの福田が北朝鮮・中国大好き売国政治家と知ってて言ってる?
防衛費関係のリークは完全にアメリカが火元。
アメリカが福田をつぶす方向で動いているのがわからんの?
726無党派さん:2007/11/11(日) 08:34:46 ID:QAl4FBxC
>>725
妄想乙
727無党派さん:2007/11/11(日) 09:06:51 ID:n36xwvly
アメとしては言うこと聞いてくれるなら小沢でも福田でもどっちでもいいだろうさ
728無党派さん:2007/11/11(日) 10:17:32 ID:XVB8qgK8
>>725
>防衛費関係のリークは完全にアメリカが火元

福田はこれを利用して、
仇敵の旧田中派の面々を追い落とすこともできるんだよ。
小沢もね。小沢はそれを知っているから、連立を持ちかけてきた。
そして辞任もしようとした。

福田はそんなカードを持っている。

>>722
田中派時代にどれだけの甘い汁を吸ったか考えれば、小学生でもわかる。
729無党派さん:2007/11/11(日) 11:28:55 ID:EF73Vy91
>>728
オザワは田中派を20年前に脱退してます。
自民党も14年前に離党、この時代のことはほとんど時効が成立しています。
730無党派さん:2007/11/11(日) 12:41:39 ID:d3wG9w8n
今のは時効じゃないだろw
苦しいぞw
大体、そんな事件は信用どころか、政界引退ものだろ
731無党派さん:2007/11/11(日) 18:20:26 ID:y7Y/+Jrr
>>728
むしろ清和会の利権の話がでてきてほしいんですけど
だれか赤旗新聞にタレこんでくれませんか?

カードがあるなら大連立論なんかでてくるわけないじゃん。
732無党派さん:2007/11/11(日) 18:50:49 ID:hJaJ+14R
>福田が北朝鮮・中国大好き売国政治家

これは昔からそうだろ。今更なに否定してんだかw
733無党派さん:2007/11/11(日) 20:52:06 ID:d3wG9w8n
>>731
逆だよ。だから大連立話が出る。
連立して、最悪に議員が捕まって
大打撃を被っても、相手は共産と社民党程度。
小沢からでも福田からでもなく
まさに 阿吽の呼吸。

福田にすれば旧田中派を駆逐出来るからどっちでもいいが。
734無党派さん:2007/11/11(日) 20:53:22 ID:5xSKmRt+
支持率が下がらなかった件
735無党派さん:2007/11/11(日) 21:05:15 ID:y7Y/+Jrr
>>733
なんでナベツネとか中曽根とか森とかの話を無視して妄想を書くのか良く分からないけど

ソースちゃんと示してくれよ。
だいたい福田にとって旧田中派の駆逐なんか既にどうでもいい話だろ。
736無党派さん:2007/11/11(日) 23:08:44 ID:QGoq1IIY
白川勝彦:潮目は変わりつつある。 = 永田町徒然草
http://www.asyura2.com/07/senkyo44/msg/119.html
今日の日曜定番の政治番組でも、“大連立騒動”をやっていた。今日みた番組で共通していたのは、
この大連立構想を最初に仕掛けた渡辺恒雄読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆に対する
非難であった。

どうであれ、ジャーナリズムの人間が政治に自ら介入したことに対する非難であった。
国民の多くがそう考えているので、マスコミもこれに追随せざるを得ないのだろう。
この問題の潮目は変わってきた。

このフィクサーがもっとも責められなければならないことは、自らが仕掛けた大連立構想が
頓挫すると公称1000万部を超える『讀賣新聞』を使って小沢民主党代表を政治的に攻撃したことである。

最初に『讀賣新聞』11月4日の一面トップ記事をみたとき、私も小沢氏に強い不快感をもたざるを
得なかった。それほど酷い記事だった。小沢氏が代表辞任表明の記者会見でわざわざ名前を挙げて
抗議したのも理解できる。その職を辞さなければならないのは、渡辺恒雄読売新聞グループ本社代表取締役会長・主筆その人である。
737無党派さん:2007/11/12(月) 00:20:21 ID:T6YLPDC4
>>735
洋行幹部の拘留期間が終われば贈賄容疑で再逮捕&守屋逮捕。
次は必ず、特捜部は政治家に触手を伸ばす。
アメリカ要人からの調査をはじめ、取引で情報を聞き出す。
そうなると必然と
防衛庁・防衛省出身者が多い旧田中派が捜査線上に出てくる。
旧田中派で私欲を肥やしていた人物は?となると、歴代防衛大臣と民主党党首。
それにGOサインを出せるのは、内閣総理大臣。
かつてのロッキード事件は三木首相がGOサインを出して、角栄達を追い出すことができた。

角栄の仇敵といえば福田康夫の父・福田赳夫・・・歴史は面白いもんだな。
738無党派さん:2007/11/12(月) 01:14:19 ID:NUJzE1g5
>>次は必ず、特捜部は政治家に触手を伸ばす
久間さんは入院したよ
739無党派さん:2007/11/12(月) 02:32:54 ID:3UF4YILo
こういうことを言うと、民主党は審議引き延ばしをせざるを得なくなると思うのだがw
早期解散・総選挙を民主党は主張してきたのだから。

審議引き延ばしなら解散も=新テロ法案で民主けん制−伊吹自民幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000038-jij-pol

11月11日17時1分配信 時事通信
 自民党の伊吹文明幹事長は11日、NHK番組に出演し、新テロ対策特別措置法案について
「(民主党が参院で審議を引き延ばし)結論を出さない場合は、否決されたと福田康夫首相
が考えることは否定できない。民主党が国益を考えない場合、選択肢の1つとしてそういう
もの(衆院解散)も念頭に置くことは否定できない」と述べ、12月15日まで延長された今
国会で新テロ法案が参院採決されなければ、首相が衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があ
るとの認識を示した。
 民主党は参院で、新テロ法案に先立って同党提出のイラク復興支援特別措置法廃止法案の
審議を優先させる方針を確認している。伊吹氏の発言は、民主党が審議引き延ばしで新テロ
法案を時間切れに追い込もうとするのをけん制する狙いがある。 
740無党派さん:2007/11/12(月) 05:11:24 ID:UDkXSe9h
民主党は解散大歓迎だから
問責も引き延ばしもやる
国会は民主党主導で進む
741無党派さん:2007/11/12(月) 06:19:16 ID:WdYFXvfR
小沢は戦術もあるけど、反射神経と気分も多分に影響がある
742無党派:2007/11/12(月) 06:24:14 ID:Zr7ZmFmA
又自民の汚い仕掛けでガタガタにされないうちに勝負かけた方がいいよ。
743無党派さん:2007/11/12(月) 07:52:53 ID:yMKneBcq
>>739
再議決&選挙先延ばしよりはマシな選択だな。
冷静に政策を訴えれば、テロ特廃案すら十分国民の支持は得られる。
744無党派さん:2007/11/12(月) 10:10:00 ID:atCjE12g
格差是正や年金問題などを政策に掲げ、自民党を追い込みつつある、民主党。
しかしながら庶民の実感としては格差是正どころか、未だに政策が実行されず生活が厳しい。

増税問題、格差社会問題、年金問題、政・官・民の癒着による勝ち組組織の構築問題などなど
色々あるが、我々庶民は生活が第一なので、とにかく貯蓄ができ、ゆとりがある生活ができる環境を作って欲しい。
民主党web-site
http://www.dpj.or.jp/

745無党派さん:2007/11/12(月) 12:12:12 ID:e2UxumVV
ゆとり…あまりいい響きじゃないな。
どうしようもない家庭は
解消してほしいが

ニート、フリーターは
おまえらが頑張れよと 言いたいが…
746無党派さん:2007/11/12(月) 16:02:04 ID:lahDH1Pz
すみません、ど素人の質問です。
今回の小沢問題はナベツネがしくんだ説が濃厚ですが、
であればアメリカの介入はなかった、ということですか?
それともアメリカの思惑をうけてナベツネが動いたとか?
747無党派さん:2007/11/12(月) 16:45:06 ID:V6gq6vCN
>>746
ナベツネ=アメリカ
基本だぜ!
748無党派さん:2007/11/12(月) 19:39:33 ID:MoNo4WRC
                 /⌒\
                ./   ::: \
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐"/  /⌒\::: \
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;《   /     \::: \
     |::::::::::/      《_/ヽヽ      \::: |
    .|::::::::::ヽ ........   ┃ .....|:|         ̄
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|. -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  | < 菅君!これ、結構、効くな!
    ._|.    /  _╂   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ



                /⌒\
       _.,,,,,,.....,,,   ./   ::: \
     /::::::::::::::::::::::"/  /⌒\::: \
    /:::::::::::::::::::::::::ノ《   /     \::: \
   /::::::;;;;...-‐'""´´ 《_/ヽヽ      \::: |
   |::::::::|    。  ┃....|;ノ         ̄
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  <でしょっ!
    ヾ.|    /,--╂、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

749無党派さん:2007/11/12(月) 20:46:00 ID:OPIy5jbR
>>747
ありがとうございます!

では、もうちょっと勉強してきなさいと言われそうですが、もしよろしければお教えいただきたく。
では、そうすると、

@今回のアメリカの作戦は失敗したと?
Aそもそものアメリカの目的は?(鍋ツネの目的は憲法改正だったとメディアでは伝えられていますし、
 テロ特なら2/3を有する衆議院で粛々と再可決すればよいのでは?)
Bなぜ鍋ツネさんのような民間人を使うなどというまどろっこしいことをしたのでしょうか?

Cそしてまた、鍋ツネの行動の背後にアメリカの思惑(ブラフ?)があると知りつつ
小沢さんは連立を断り、かつ党首にも戻ったということですか?

すみません、スレ違いでしたら無視してください。
750無党派さん:2007/11/12(月) 22:14:37 ID:T6YLPDC4
じゃあ、無視
751無党派:2007/11/12(月) 22:50:16 ID:wlfOXDg6
政権与党自民層化が一部のフィクサーの操られて日本を牛耳られてもいいのか?
それで日本は健全な国家といえるのか?喪前等が嫌いな北朝と違いないだろ?
黒幕共に天誅をくだせ。
752無党派さん:2007/11/12(月) 23:14:21 ID:FsXdcsRF
>>750
つめたっ!(>_<)

でも仕方ないです、すみませんでしたーースゴスゴ
753無党派さん:2007/11/13(火) 03:52:01 ID:zRoj5vZw
>>749
鍋常=あめりか  って関係ないと思うけど・・・

アメリカは>>725こっちの方だけでしょ??
754無党派さん:2007/11/13(火) 05:44:40 ID:9hPCQgMg
野中広務は時事放談で、

・参院でのねじれ解消は、6年間では厳しい、少なくとも9年間はかかる
・国民国家のために福田さんと小沢さんの大連立への決断を支持する
・小沢さんには原理原則の政治家として名前が残るように頑張って欲しい

だそうだ。
それと今回の一件ではマスコミや例のあの人を痛烈批判をしてた
755無党派さん:2007/11/13(火) 06:06:14 ID:W2e8vAw2
【いよいよ】 新聞の再販制度除外 【到来間近】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1194350292/l50

新聞業界の談合を許すな【再販・特殊指定廃止】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145095961/l50

諸悪の根源、再販制度
http://natto.2ch.net/mass/kako/968/968004778.html

【新聞の】諸悪の根源 再販制度Part2【欺瞞】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138961059/

◇◆◇『記者クラブ制度』が諸悪の根元◇◆◇
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1016642730/
756無党派さん:2007/11/13(火) 07:28:53 ID:iRdfffRW
>鍋ツネさんのような民間人

こういうことには国の中枢にインストールしたエージェントを使うのが常道。
アメリカはすべてのパターンを計算済み。所謂「想定内」というやつ。
757無党派さん:2007/11/13(火) 08:26:35 ID:uQH28II0
>>753,>>756
ありがとうございます。
でもやはり、こうしてお2人の見解でさえ違うのですよね?
また、そうだとしてもそのアメリカの目的はなんなのかも謎ですし…。
758無党派さん:2007/11/13(火) 12:30:51 ID:bRWmYyvU
アメリカ民主党にとっては自民、民主どっちでも良いはず。
前のクリントン時代みたいに内政重視で日本叩きは必須。

日本は自民と民主が連立して対抗しないとやばい。
まぁ1番良いのは共和党が勝つことだが厳しい。
759無党派さん:2007/11/13(火) 17:11:22 ID:iJH1XYCj
つうか死に体共和といえども穏健派に転向、ブッシュはくたばれという雰囲気が濃厚なのに
死に体共和に媚びうるより米民主につなぎ取ったほうがましな選択じゃないかと思うのだが
760無党派さん:2007/11/13(火) 19:39:56 ID:bRWmYyvU
でもあのクリントンの嫁だからなぁ…
761無党派さん:2007/11/13(火) 19:55:00 ID:p7/Y51HE
ネオコンには共和党が都合いいからな
762無党派さん:2007/11/13(火) 20:05:56 ID:wSmNvOYZ
"ナベツネ"を、わざわざ、"さる人"なんて、勿体を付ける必要はない。
その"さる方"は、何を隠そう、御高名の"キンマンコ先生"。
それ故、公明党も、その大連立に、文句を言わない。
念のため、その米国民主党の批判精神は、苛烈。
小沢一郎、朝鮮人のビンラーディン。
金正日は、朝鮮人のヒットラー。
不和煽動の朝鮮人、世界平和の敵のテロリスト。
その保守党よりも、あっけらかん。
763無党派さん:2007/11/13(火) 21:55:31 ID:bRWmYyvU
>>761
日本にとっては当然、共和党の方がいい。
ネオコンだろうがなんだろうが関係ない。
民主党といっても日本の民主党とは何の関係もないから。繋がりないから躊躇なく経済面はごっそりやられるよ。
764無党派さん:2007/11/13(火) 22:53:07 ID:iJH1XYCj
それってどんなひどい状況でも自民じゃないと駄目と言う自民信仰とたいして変わらんような気もするが
765無党派さん:2007/11/14(水) 00:42:35 ID:Dg+kFMnw
変わらないというか同じだろ
グローバニズムで多くの恩恵を受けてるんでしょ
>>763さんはお金持ちなんだね
766無党派さん:2007/11/14(水) 01:56:21 ID:ncWHMGbS
違うだろw何言ってんのw?
アメリカ民主党は内政重視。わかる?
当然、外国の日本製品は買わせないような政策をとるし、
逆に日本にはアメリカ製品を買わせようとする。
前回のクリントンで散々やられたじゃないか。
767無党派さん:2007/11/14(水) 02:04:04 ID:K5yAMdWv
記者会見で、Times Higher Educationのハラさんと名乗る方が、
毎回代表が喜びそうなことを聞くのだけれど、
どなたなんでしょう?
記事を見たことがないけれど。
昨年の教育基本法改正論議の時から登場して、法改正が終わって
からはしばらくごぶさただったんだけど、最近また登場している。
代表にとって一服の清涼剤という感じ。
768無党派さん:2007/11/14(水) 02:43:57 ID:5PRP2TmW
>>766
充分iPod買っているし、それでかんべんしてもらおう
俺はもっていないけど
769無党派さん:2007/11/14(水) 02:53:16 ID:aUIFQS6i
共和党政権も散々狂牛病牛肉買わせようとした件
770無党派さん:2007/11/14(水) 04:47:56 ID:3toU9/l3
社説:「党首会談工作」 「さる人」の説明が聞きたい
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071113ddm005070076000c.html
自民、民主両党による大連立構想の真相は依然不透明だ。ことは、国を治める権力の所在にかかわる重大問題である。当事者である福田康夫首相はもちろん、小沢一郎民主党代表が「さる人」として存在を明らかにした「仲介者」は事実を語るべきだ。

しかし、それはあくまでも言論による説得であるべきだ。権力者間の仲介役をかって出るとすれば、新聞の使命を超えるのではないか。

経営者としても政治記者としても評価されている人だけに口をつぐんでいるのが不可解だ。

 日本新聞協会が00年6月に定めた新聞倫理綱領は、国民の「知る権利」は、あらゆる権力から独立したメディアが存在してはじめて保障されるとし、「新聞はそれにもっともふさわしい担い手であり続けたい」とうたっている。そのときの新聞協会会長が渡辺氏だったのである。
771無党派さん:2007/11/14(水) 05:40:43 ID:m6r4Y0qD
>>766
>前回のクリントン

それはジミソ政権。だから今回は変えてみようじゃないか、と。
772無党派さん:2007/11/14(水) 07:19:12 ID:8FZt3Nhh
読売ウイークリーによれば、小沢は10月29日に自治労、日教組の委員長に会って、
社民党との合流話への協力を要請した、とあった。社民党の職員の雇用も保証したところが小沢らしい。
773無党派さん:2007/11/14(水) 07:44:54 ID:uLhT+XKX
あんなところと一緒になるのかよー!
ただでさえ党内バラバラが批判されているのに。
774無党派さん:2007/11/14(水) 08:22:02 ID:twONlu9v
バラバラと批判しているのは自民党狂信者。
民主党を支持することはありえないのだから、
気にする必要は無い。
775無党派さん:2007/11/14(水) 11:46:48 ID:ncWHMGbS
自民党派からすれば
バラバラじゃないもん!!って強がって可愛いとしか見れない。
見解の相違だな。
776無党派さん:2007/11/14(水) 11:59:40 ID:aUIFQS6i
互いに分裂気質であっても分裂しないというのには違いない
自民も麻生小泉という爆弾抱えてるしな
777無党派さん:2007/11/14(水) 12:04:26 ID:ncWHMGbS
ダメだ…その発言は可愛いとしか思えん。。。
778無党派さん:2007/11/14(水) 14:39:56 ID:377qZdfc
民主党幹部、小沢代表と連日会合「もう独りにしない」
http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200711130448.html


あちこちの板のスレで ウホッ とか言われている件w
779無党派さん:2007/11/14(水) 20:09:42 ID:s3q+0TZy
ここでも言おう!!

ウホッ
780無党派さん:2007/11/15(木) 05:57:41 ID:G+kxyeZV
>>772
やるな。福田に擦り寄るのが功を奏さないのを実感して、
思い切って逆張りにきたか。
小沢にしかできん荒業やな。
781無党派:2007/11/15(木) 08:44:28 ID:hn1RbZ2K
>772読売が特異の捏造記事だろw読売というだけで疑ってかかるのが当たり前だろうがw。
捏造=読売はもう定着してるよ。
782無党派さん:2007/11/15(木) 09:26:31 ID:jSIURGg5
最近はもはや2ちゃんの方が信頼できるな
783無党派さん:2007/11/15(木) 09:28:35 ID:nUtnfVy8
ウホッ!いい女…

っていう感嘆詞の使い方は間違っているんですか?
784無党派さん:2007/11/15(木) 10:10:41 ID:6IE4obCR
社民党との合流は可能だけど、問題は旧社民の力が強くなりすぎる懸念はあるな
福島G12人+横路G約30人で、旧社民G42人
小沢Gの約50人に匹敵する党内第2グループとなる

民主党内のグループ(重複有り)

小沢グループ 約50人(小沢、藤井、中井、山岡、西岡、森ら) 一新会
菅グループ 約30人(菅、長妻、円、江田、岡崎ら) 国のかたち研究会
旧社会党系 約30人(横路、輿石、赤松、千葉、横光ら) 新政局懇談会
鳩山グループ 約30人(鳩山、平野、広中、松原、簗瀬ら) 政権交代を実現する会
前原グループ 約30人(前原、枝野、安住、細野、小宮山、馬淵ら) 凌雲会
野田グループ 約25人(野田、松本、原口ら) 志士の会
旧民社党系 約25人(川端、直嶋、山根、浅尾、榛葉ら) 民社協会
羽田グループ 約20名(羽田、渡部、石井、園田、岡田ら) 政権戦略研究会
平岡グループ 約20名(平岡、白、近藤ら) リベラルの会
福島グループ12人(福島、又市、保坂、阿部、辻元ら)ハ 社民党全国連合会
785無党派さん:2007/11/15(木) 11:23:05 ID:GztbvVsg
よこみちと瑞穂で一つになるとは限らない。
786無党派さん:2007/11/15(木) 11:24:57 ID:GztbvVsg
あと、民主の中に入ってしまえば
党勢が強くなるからみずほGの人数は格段に増えることも
予想される。
787無党派さん:2007/11/15(木) 13:23:37 ID:11V9Eq57
それは嫌だな
788無党派さん:2007/11/15(木) 17:24:25 ID:s1KEuZPA
>>784
横光って横路のグループにいるの?
789無党派さん:2007/11/15(木) 20:16:32 ID:WAc21soa
で、額賀を大臣辞任に追い込むの?
790無党派さん:2007/11/15(木) 20:57:47 ID:J5wZdKxD
額賀と久間の証人喚問は確定
テロ法案は廃案確定で、額賀は問責決議で辞任、久間は議員辞職
国会延長しても、今度は大臣辞任の任命責任と衆院強行なら福田に問責決議で、
民主党主導で解散確定となる

小沢の読み通り年初に解散総選挙だな
791無党派さん:2007/11/15(木) 21:27:34 ID:ATx771Z+
福島ら社民と合流…って、民主右派が耐えられるのか?
792無党派さん:2007/11/16(金) 02:59:58 ID:Q1Fv3hZP
あくまでも単独過半数を目指してはいるけど過半数に議席が届かなかったら
連立するってだけだろ
そもそも民主党は候補者が足りない
793無党派さん:2007/11/16(金) 04:21:12 ID:QUjmrKok
>>791
鉢呂横路らが主導権握っても我慢しきれたのなら
みずぽのような小グループ如きどうということもないのでは
794無党派さん:2007/11/16(金) 16:42:31 ID:KvIOEF9K
福田首相 狂い始めた解散シナリオ 11月16日10時0分配信 日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000013-gen-ent
自民党が世論調査の結果に「大誤算だ」と真っ青になっている。
「連立騒動」後、福田内閣の支持率は軒並み急落、その一方、なぜか民主党の支持率が上昇しているのだ。

自民党が真っ青になっているのは、解散シナリオが狂ったからだ。

小沢一郎を罠にはめたつもりだったのだろうが完全に裏目に出ている。
795無党派:2007/11/16(金) 16:55:40 ID:fDmKZqlt
防衛族議員はみんな何かしら後ろ暗いとこ持ってるんだろうよwみんなひっくくって塀の中へぶち込んでしまえ。
典型的な売国奴がこういう汚職防衛族議員だろう。
防衛で 懐肥やす 族議員
796無党派さん:2007/11/16(金) 18:02:30 ID:tBwB1cON
  ∩∩  
  (。・e・) < 次の選挙は、バカ喫煙者駆除対策を公約したやつに一票
  ゚し-J゚ 
797宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q :2007/11/16(金) 20:53:29 ID:Xv8MqvRm
>>791,>>793
合流となったら市民派と組合派との間で分裂騒ぎになると思う。
保坂、福島、辻元とかは合流は拒否、又市、阿部らは合流賛成、照屋は中立か。
798迷惑糞コテ情報:2007/11/16(金) 21:52:38 ID:h3uFRdS6
799無党派さん:2007/11/16(金) 23:59:53 ID:6rHaAyMw

小沢に任せておけば良さそうだな。

「政治判断、今でも正しいと」 小沢代表インタビュー
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY200711150399.html

リンク切れの場合はここ
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/50770806.html
800無党派さん:2007/11/17(土) 07:04:10 ID:BmrrKxlP
世論は防衛利権解明とテロ特措法と両方重要だと思っている。
そのへんを勘違いすると大変なことになるぞ。
いままで以上にマスコミの袋叩きにあう可能性がある。
これから会期末まで綱渡りの国会運営だろう。
朝日のインタビューは強気にすぎる。もっと低姿勢で行かないと。
801無党派さん:2007/11/17(土) 08:18:19 ID:N/Q+/MRZ
石油が200ドルへ向かう中で、無限給油法を支持する国民の正気が問われる。
802無党派さん:2007/11/17(土) 10:27:33 ID:tsNLCZaP
ならどっかの国に亡命しろ
803無党派さん:2007/11/17(土) 10:48:16 ID:DyX5CT1E
どうせ次の総選挙の後で大連立なんだからごちゃごちゃ言ってもしょうがない
804無党派さん:2007/11/17(土) 11:49:25 ID:ZFEZAlh1
民主が勝てば連立の必要はないけどなw
805無党派さん:2007/11/17(土) 12:17:30 ID:yWjyG3a9
勝っても同じ。
社民党、共産党との連立政権はありえない。
806無党派さん:2007/11/17(土) 13:09:51 ID:dYp/MTb/
>>805
小沢は着々と伏線を張ってますが何か?
807無党派さん:2007/11/17(土) 14:26:27 ID:DyX5CT1E
各種週刊誌でいっせいに小沢叩きが始まったね。
808無党派さん:2007/11/17(土) 14:43:05 ID:RhpWlxU3
週刊誌はスクープ記事以外は何の影響力もないから問題ない
809無党派さん:2007/11/17(土) 14:45:42 ID:3nLn7yW5
読売の件があって以来、週刊誌はあまり信用されない。
810無党派:2007/11/17(土) 15:03:25 ID:fgfmisGv
民主は防衛族議員を洗い出して裏をさぐれよ。額賀、久間だけじゃないはずだろ?
国防を食い物にしているのは与野党問わず売国奴議員だろうが?
811無党派さん:2007/11/17(土) 15:57:03 ID:o1mYG6he
民主党としては、

額賀・久間の証人喚問
→額賀財務の問責決議可決
→福田の任命責任を追及
→60日経って新テロ法が衆院強行可決されたら福田の問責決議可決
→ちょうど選挙対策が整った頃に解散総選挙

の理想的なパターンだね
812無党派さん:2007/11/17(土) 16:37:56 ID:yWjyG3a9
あまり掘り下げたら
旧田中派の小沢の名前が出て来るぞw
813無党派さん:2007/11/17(土) 17:28:10 ID:jSUTSAwo
この程度で捕まるなら今まで100万回は逮捕されとる
814無党派さん:2007/11/17(土) 18:28:44 ID:yWjyG3a9
確かに、政界永久追放ものだなw
815無党派さん:2007/11/17(土) 18:29:28 ID:BmrrKxlP
衆院再議決で首相問責の提出はできない。
国民には民主の横暴が印象付けられ、国政は任せられないとなるだろう。
新テロ特の審議も、積極的にやるべき。審議引き延ばしはものすごく
印象悪い。
その代わり、証人喚問はどんどんやるべきだ。
証人喚問なんて、小委員会でもできる。
法案を審議しながら並行してやればいい。
税金のムダ使い解明にもっと力を入れるべき。
816無党派さん:2007/11/17(土) 21:16:32 ID:IGMkGFx/
>>699
逮捕情報
角福戦争の落とし前

守屋が逮捕されて
旧田中の小沢他
自民の元額賀防衛大臣と旧田中派

逮捕される情報青山氏テレビで語る
817無党派さん:2007/11/17(土) 21:46:47 ID:yWjyG3a9
青山め、俺のカキコ見やがったな
818無党派さん:2007/11/18(日) 04:48:26 ID:PtqaZ4uY
819無党派さん:2007/11/18(日) 08:38:14 ID:Ma7VLmP+
小沢さんが語っているよ。

勢い出てきたな。
820無党派さん:2007/11/18(日) 08:42:09 ID:y12KVjn4
じゃーいつ頃に解散するの?
衆議院の解散はなしにする法律つくりべきじゃなくて?
思わない?4年間ちゃんと仕事できるようにするべきだよ
821無党派さん:2007/11/18(日) 08:49:50 ID:ygPSU66o
高速道路無料化の財源は道路特定財源部分の27円/Lで出来るんだな!
するとトラックは高速道路走るようになるし、新たな道路バイパスも作らなくて済む!
道路は補修費だけで十分!

しかも50兆円以上予算が隠されていたなんて!
822無党派さん:2007/11/18(日) 10:05:30 ID:4GjFqFTu
スレチ過ぎてワロタw
823無党派さん:2007/11/18(日) 21:09:09 ID:VSEcyn7U
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY200711180131.html

小沢氏「自民党は頭冷やせ」
824無党派さん:2007/11/18(日) 21:09:42 ID:bCeFEdgJ
大阪市長選 接線伝えられるも投票締め切り8時には民主推薦候補の当選確実。
辞任騒動何のその、選挙の神様小沢の伝説は続く。
825無党派さん:2007/11/18(日) 21:13:13 ID:NNxQ1dBD
小沢恐ろしすぎ。
ゴタゴタもあっさりノーダメージで乗りきり、直後の選挙で楽勝。
826無党派さん:2007/11/18(日) 21:18:04 ID:rVwQvzGA
まさに神様だな
827無党派さん:2007/11/18(日) 21:19:05 ID:gIn0Lbg+
辞意騒動のあと、すぐに小沢が大阪に飛んで、
てこ入れした時点で、勝負あったかんじだったな。
やはり選挙に強いというのは党首の党内求心力の源泉だな。

828無党派さん:2007/11/18(日) 21:27:48 ID:BiP8756Q
大阪で公明落選させたのは大きい。破壊力が凄すぎる。
829無党派さん:2007/11/18(日) 21:32:45 ID:tWutfPfV
つ投票率
830無党派さん:2007/11/18(日) 21:33:20 ID:2iTQjzBn
辞任騒ぎをもろともしない圧勝というのは凄い。
しかもゼロ打ち。
831無党派さん:2007/11/18(日) 21:36:54 ID:tWutfPfV
関は長すぎて飽きられただけ。
冷やかしで出たやつが当選したら慌てるだろうなwww
832無党派さん:2007/11/18(日) 21:42:03 ID:tWutfPfV
っていうか、小沢は何もしてないんじゃ・・・???
833無党派さん:2007/11/18(日) 21:49:09 ID:NNxQ1dBD
涙目でもういいってw
おまえはよくがんばってるけど、1人で張り付くにも限界でしょwww
こうも小沢中心で政治が動いてると。
834無党派さん:2007/11/18(日) 21:51:34 ID:tWutfPfV
小沢中心・・・そう?
与野党の防衛族議員がすっぱ抜かれてるのに、
旧田中派の小沢が中心ならもみ消せよww
835無党派さん:2007/11/18(日) 21:56:44 ID:tWutfPfV
平松、「きっと無駄もあるだろう」

何だこの希望論ww
836無党派さん:2007/11/18(日) 22:29:38 ID:rVwQvzGA
小沢内閣にちゃくちゃくと進んでいるな
837無党派さん:2007/11/18(日) 23:55:18 ID:WJOE7rVw
       ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |  
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   | 大阪市長選も圧勝 
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | < 剛腕伝説はまだまだ続く
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    | ウッシッシ
  |     ___  \    |_   |  葉っぱ踏み踏み
   |  くェェュュゝ    /|:.    |
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |  
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

838無党派さん:2007/11/19(月) 00:02:55 ID:9Wl2uJau
関西圏外の人にはイマイチわからないかもしれんが、大阪で公明創価支援候補が完敗することはありえなかった。これは政局になる可能性もある。
839無党派さん:2007/11/19(月) 00:04:35 ID:rMSKLjvK
太田ブサ江が落ちたら日本を揺るがす祭りになる。
840小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 :2007/11/19(月) 00:08:16 ID:irZ1TPAh
>>838
年内に公明・創禍側から小沢にアプローチがあっても驚かない情勢

>>839
普通に落ちるだろうというか出馬できないかもしれないでしょもう
841無党派さん:2007/11/19(月) 00:32:38 ID:BaD1xgDe
太田ブサ江が早速平松の横に居た件。
842無党派さん:2007/11/19(月) 02:10:36 ID:4MGiwMwq
>>838
だよね。この選挙の意味はとてつもなくデカイよ。
843無党派さん:2007/11/19(月) 03:46:00 ID:yjM4njqT
石原慎太郎「小沢一郎ほどアメリカの言いなりになった人はいない」(「WiLL」9月号より)

>  一九九一年(平成三)に湾岸戦争が起きた。ブレディというアメリカの
> 財務長官が日本に圧力をかけに飛んできた。アメリカにはカネがないから、
> 日本はカネを出せと言いに来た。 当然、相手は幹事長の小沢です。
>  ブレディは日本に四、五時間しかいなかったのに四十億ドルせしめ
> て帰ってきて、ワシントンで記者会見をした。
>  記者会見で、記者が「あまり機嫌がよくないけど、日本はやっぱり
> カネを出しませんでしたか」と聞いた。ブレディは「出したよ」と答える。
>  記者が「不機嫌なのを見ると、額が少ないんですね?いくらなんですか?」
> と聞かれて、ブレディが「四十億ドル」と言ったら、みんなぶったまげた。
>  日本に数時間しかいなくてそれだけのカネが取れたのなら大成功じゃ
> ないですか、と言われたブレディがニヤッと笑って「俺は二日かかると
> 思ったんだが、アイツらちょっと脅かしたら四時間でカネを出した。
> だったら最初からもっとふっかければよかった」。こんなことまで言われていたんだ。

>  その後、さらにアメリカは九十億ドルを要求してきた。さすがに
> これは内閣の一存では決まりませんから、九月に臨時国会を開いて、
> 結局、合わせて百三十億ドルを出してアメリカの戦争を助けた。
>  ところが出した直後に戦争は終わってしまった。カネをどう使ったか
> 報告がない。日本にキックバックしたという噂があります。日本のメデ
> ィアはやる能力も覇気もないから調べられない。アメリカ人の二人の
> 記者が書きました。そのカネが誰にいったのか。想像に難くないけど。
> そ し て 、 そ れ か ら す ぐ 小 沢 一 郎 は 党 を 割 っ て 出 て 行 っ た 。
844無党派さん:2007/11/19(月) 03:59:39 ID:jjPewVph
小沢は先を見ることのできる人間。
チョンに媚びうるだなんだと言っても、最終的には日本をいい方向へ持っていく。
大阪で創価が負けたことで、民主党は追い風に乗った。
845無党派さん:2007/11/19(月) 05:48:52 ID:rb0FS61r

【パチンコ議連】 「自民党遊技業振興議員連盟」

 自民党所属議員35名で「自民党遊技業振興議員連盟」を設立したことが、10月28日、同連盟からのプレス・リリースによって明らかになった。

 同連盟の具体的な活動内容等については現在のところ不明。リリースでは「今後、遊技業界の健全な発展に向けて自民党有志議員で努力して参りたい」としている。

 役員は次のとおり。
会長    中馬弘毅(衆議院議員)
副会長   望月義夫(衆議院議員)
幹事長   大村秀章(衆議院議員)
幹事    田中和徳(衆議院議員)
幹事    西田 猛(衆議院議員)
事務局長  平沢勝栄(衆議院議員)
事務局次長 葉梨康弘(衆議院議員)

http://www.p-world.co.jp/news2/2005/10/28/news1475.htm
846無党派さん:2007/11/19(月) 06:32:08 ID:oZGYLrp1
 ▼政治評論家・浅川博忠氏の話 地方選とはいえ民主推薦候補が、自公推薦の現職を破った意味は大きい。
大阪市民が代表となり全国に“小沢ショック”がないことを証明した。

このことで小沢氏の求心力は再び高まり、党内の結束力はさらに強くなった。
国会運営でも勢いを強めてくるだけでなく、総選挙に向けて弾みがついたことは間違いない。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/11/19/04.html
847無党派さん:2007/11/19(月) 07:30:10 ID:7yIlztBT
強面・豪腕のイメージがどうしても強くて
庶民的親しみ感が弱かった小沢タンだが、
連立騒動で自ら語った「プッツンしちゃって」がイメージの
払拭に繋がったようだ。



848川上義博応援隊:2007/11/19(月) 07:52:58 ID:mw5U4de1
「プッツンしちゃって」は親父ギャグなのを理解しろ。
849無党派さん:2007/11/19(月) 07:58:39 ID:ja6OX3DI
素直に謝ったのが良かったんだろうねぇ。
よーやく人間味が出てきた感じだよw
850無党派さん:2007/11/19(月) 08:14:02 ID:3rDpWva7
公明支援が敗れるのは凄いことだが、
民主の力というより、平松個人の知名度なんだが。
関西圏以外の人にはいまいち分からんだろうが。
関西ローカルの夕方のニュースを20年してきたから、
報道出身というイメージもあったから。
851無党派さん:2007/11/19(月) 08:36:45 ID:eBj1PQ2x
>>841
ブサ江って創価だったんじゃねぇの?

もしかして平松って・・・。やべぇ嵌められたかも。
852無党派さん:2007/11/19(月) 12:38:58 ID:/3ne9AwH
関は長すぎた上に、
平松は有名人だと言うのが大きかったな
853無党派さん:2007/11/19(月) 13:03:22 ID:AJr+dVAY
>>849
あれは地味に大きな効果を生んでいくだろうな
年をくったトップというのはなかなか素直に謝れないものだ
854無党派さん:2007/11/19(月) 21:48:55 ID:b8JqE84g
守屋の問題をあまり長引かせると、
攻め手が攻め辛くなる状況が起きるかもしれない。ニヤッ

って、ハマコー言ってるね。小沢のことかな?
855無党派さん:2007/11/19(月) 22:03:05 ID:rwjrnJUL
村上正邦が雑誌でしゃべってたけど、
額賀とか久間はは自民党分裂の時に割って入った小物で、
小沢一郎こそが日本防衛族のドン

野中も言ってるが、いま自民党で偉そうにしてる連中で本当に偉い奴は一人もいない
856無党派さん:2007/11/20(火) 00:41:17 ID:DmabveEY
>>851
公明支持者の9割が関に投票してるという調査結果が出てるため、
それはないだろう。創価がウソついてない限り。
また、房江のあの醜態に公明の市議がぶちぎれて「信じられない」
というコメントをしたことが記事になってる。

およそ信じられないことだが、房江はナチュラルに平松のところに
出て行って万歳してきたらしい・・・・


平松は同志社時代に学生運動に傾倒していたこともあったと
自ら語っており、もともと左派的要素のある人間だったから、
民主から出るのは道理ではある。
857無党派さん:2007/11/20(火) 00:56:34 ID:aAwCWaMl
「もしかすると福田はハプニング解散を仕掛けてて来るかもしれん」という
不安を抱き、思い切った与党批判ができなかった小沢・・・
だが大阪市長選の結果を受け福田が早期解散を打つ可能性はほぼ消滅

伝家の宝刀を失った福田など小沢の敵ではない
これから鬼より怖い小沢の独壇場が始まるよ
858無党派さん:2007/11/20(火) 01:41:00 ID:ri5RXxJC
>>722
野党議員の逮捕はあるぞ。
社会党議員の金瀬俊雄が建設会社のスキャンダルを国会で質問することをネタに
金を巻き上げた恐喝罪で逮捕された例とか。
859無党派さん:2007/11/20(火) 01:42:44 ID:Q9VCCAEj
どこの不良だよそれ
860無党派さん:2007/11/20(火) 07:15:37 ID:RFGkA5Bc

>>843
小沢が一人で勝手に金を出したことになるよう、記事を改ざんしてあるなw
原文はこれだ。

「   当時は傀儡政権の海部政権、これは金丸と小沢が作った内閣です。
金丸は海部の言うことなんか全く聞かずに、自分で人事をし、内閣を作った。
海部は総理にしてもらっただけで、人事は何もできなかった。

  その海部内閣の主要閣僚、外務大臣・中山太郎、大蔵大臣・橋本龍太郎、
通商産業大臣・武藤嘉文、内閣官房長官・坂本三十次の4人で紀尾井町の
「福田屋」という料理屋で接待したら、ブレディがいきなり40億ドル出せと言った。

  4人はぶったまげて「そんなカネは急には出せない」と断った。ブレディは
繰り返し3回言った後、「駄目なら俺は帰るぞ。駄目なんだな」と念を押した。
  「よしわかった。これで日米関係は悪くなる。あんた方の責任だ。もう1回
名前を教えろ。中山、橋本、武藤、坂本だな」。

  そうしたら慌てて一人が立ち上がって「ちょっと待ってください!」。
恐らく宣房長官の坂本でしょう。そう言ってある人に電話をかけた。
  当然、相手は幹事長の小沢です。その後には金丸がいたろう。小沢が相談して、
金丸が「それじゃあ出してやれ」となって、40億出すことになった。」

この工作員ブログに全文がある。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html
861無党派さん:2007/11/20(火) 08:14:38 ID:9pXl2f6z
>>856
下手するとブサ江の民主単独推薦もあるのかなと。
この女恐ろしすぎ。
862無党派さん:2007/11/20(火) 08:21:38 ID:oLLZyh29
平松が民放のインタビューで、
房江について「以前からの知り合いですか?」と聞かれていた。
平松は、即答で、「初めてお会いしました」と。
何か、根回しもなく、アポも取らずに突然押しかけたみたいだな。
相当、房江は焦ってるなあ。

でも、民主単独推薦するのかね?
房江は最初は自民党本部が公明に持ちかけ、連合が乗る形で、民主も乗ったが、
房江は途中民主を邪険にして、自公体制だったからなあ。
863無党派さん:2007/11/20(火) 11:51:29 ID:IPPlICDg
>856
民主は太田を推さないだろう。


平松大阪市長のバンザイに駆けつけ、
大顰蹙の太田大阪府知事 大阪府知事選挙に、民主党と自民党ともに独自候補!
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_e4ea.html
864無党派さん:2007/11/20(火) 15:28:39 ID:IPPlICDg
大連立では公明排除=小沢氏発言明かす−鳩山民主幹事長

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は19日午後、日本記者クラブで講演し、小沢一郎代表が
福田康夫首相との2日の党首会談後の役員会で、自民党との大連立構想について
「公明党を政権の仲間として入れることは考えていない」と発言していたことを明らかにした。
 大連立に向けた政権協議の是非について役員会で意見を求めた小沢氏に対し、鳩山氏が
「公明党はどうするんですか」と確認すると、小沢氏は同党が連立政権に加わることに
反対する考えであるとし、「福田首相(の意向)は分からない」と付け加えたという。

時事通信社 時事ドットコム 2007/11/19-19:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007111900811
865無党派さん:2007/11/20(火) 17:12:42 ID:h1Gx35ge
よく言った!公明排除は最低条件だ

それにしても、
剛腕が剛腕をふるってもマイルドに見える!党内の方が過激に見える!という一点で、
先の小沢騒動はやってよかったよね
なんだかいまでは小沢さんが一番柔軟で、民主党の若手が強行というイメージがある
実際には小沢さんが一番強行なんだけどさw
866無党派さん:2007/11/20(火) 19:09:43 ID:zTDoYOWK
いくら小沢が強硬で独断でも今のとこは女房役のポッポらが
イエスマンではないしっかりしたブレーキになっているから問題はなさそうだな
867無党派さん:2007/11/20(火) 20:56:38 ID:DmabveEY
菅、鳩山とも小沢には何の世話にもなってないし、中堅の岡田や枝野、野田も
小沢に義理がある訳じゃないからな。横路・輿石の旧社会系だって、小沢とは
対等の連合のつもりだろうし。
868無党派さん:2007/11/20(火) 23:10:50 ID:PqNXs3No
自民との大連立は今でもした方が良いと思っている。
って小沢さん言ってるよ
869無党派さん:2007/11/21(水) 01:35:25 ID:wAv2wWxu
大連立してしまうと、どんな金銭スキャンダルが噴出しても、証人喚問なんて夢のまた夢。
やらない方が世の中のため。
870無党派さん:2007/11/21(水) 02:14:32 ID:IuvHNAwX
小沢戦術とは直接関係ないが
自民党の郵政関係(大樹)や医療関係の党員20万人超が離党脱党して次々に国民新党に走ったのも大きいぞ。
これで田舎で強い自民党の基盤でも遠慮なしで活動できる国民新党を仲間に引き入れたのが徐々に効いて来るな。
>>868
とか言って実は党内引き締めに躍起なのだろう。選挙に勝った翌々日の発言だからな。
871無党派さん:2007/11/21(水) 07:16:30 ID:MZ+imOIu
引き締めというより
締め付けの方が…
872無党派さん:2007/11/21(水) 08:16:26 ID:mVJb69uA
明日の党首怪談が非常に心配。
873無党派さん:2007/11/21(水) 10:54:43 ID:fIycFL+C
小沢の本音は
「いまは自民がだらしないから次の総選挙で衆院第1党にはきっとなれるだろう。
だがそれで民主が政権を取ったとしても、
国民が民主の政策を選んだからではなく単純に自民を下ろしたいからという
消去法的な理由でしかない。

まして与党議員として政策を実施する立場に立った経験がない民主の連中が
いきなり政権を取ったところで現実的な政治ができるわけがない。
だから民主には政権担当能力がないというんだ。
そんな党が政権を取ったところで長続きなどするわけなかろう・・・」
874無党派さん:2007/11/21(水) 11:04:19 ID:66L2KiiX
しかし 自民が 民主がとどっちかに偏ってる様ですがね,どちらも
同じ穴の狢 どっちもどっちの国民に取って誤摩化し政府なのだよ
政府自体の完全なるメスと
政府自体の解体しかないでしょう。
875無党派さん:2007/11/21(水) 11:08:35 ID:fIycFL+C
小沢の本音2
「菅も鳩山も含め民主の連中は、自民と妥協しない姿勢を貫きさえすれば総選挙に勝てると
信じているみたいだ。
確かに総選挙に勝って政権は取れるかもしれん。
しかし万年野党の経験しかない人間がいきなり政権を任されて
普通に勤められるわけがない。

民主が与党になり自民が野党になれば
民主は政権担当能力なしでボロボロになり、自民は利権を失ってボロボロになる
傷ついた人間同士が政界再編の血まみれ大ゲンカになる。
その時を狙って北や中国が有事を起こしたりしたら最悪だぞ・・・」
876無党派さん:2007/11/21(水) 11:12:25 ID:66L2KiiX
だから〜政府自体の完全なるメス入れが必要だと言ってるではないか!
877無党派さん:2007/11/21(水) 14:02:08 ID:Fv7Fswy7
小沢一郎はガンダムだな
いまの小沢一郎はストライクフリーダムガンダム
878無党派さん:2007/11/21(水) 17:01:44 ID:cWpSv9Zh
>>816
小沢の他人批判はお前が言うなって話ばかり。
政敵が何か言うとそれが元々の自分の主張と同じでもなぜか変節。
とにかく与党にダメージを与える為なら、国益とは無関係に、何でも反対。
自分の前言も省みず他人批判、日本一の無責任男が小沢一郎ではないのか?


自民党の造反組復党は何でもありであり、無節操だと批判→自分が郵政縮小の民主党政策とは正反対の
亀井、綿貫、有罪判決を受けた鈴木宗男、イデオロギーのまったく違う共産党とまで組む究極の無節操人間。

自民党を利権政治と批判→自分が流した汚職疑惑数知れず、土建屋や防衛産業との癒着を数々のメディア、
ジャーナリストに告発され続けている利権派議員の代表格

自民党の消費税増税路線を批判→元々、自分が消費税10%を主張していた。

小泉の靖国参拝を批判→自民党時代は大臣になっても靖国参拝すると公言、自由党時代も首相の
靖国参拝は自然な事と受けとめればいいと言っていた。

小泉、安倍を格差拡大と批判→自分が所得税住民税半減、先進主要国がどこもやってない最高税率25%という超低率
小泉、安倍以上の究極の格差拡大政策を主張。

麻生、中川の核議論容認論はけしからんと批判→自由党時代に自分が日本の核武装は簡単と中国を恫喝していた。

安倍を小馬鹿にした発言を連発→党首討論で各種メディアに判定負け認定され安倍より馬鹿な事実を露呈。

民主党議員に日常活動が足りないと説教→自分は国会にすらほとんど出てこないで毎日2時間昼寝の超怠け者。

879無党派さん:2007/11/21(水) 20:50:14 ID:YRj7jrO3
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県のとある山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→
爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

880無党派さん:2007/11/21(水) 21:41:26 ID:XGWAwPPD

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。
881無党派さん:2007/11/21(水) 21:49:49 ID:XGWAwPPD

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。
882無党派さん:2007/11/21(水) 21:52:53 ID:XGWAwPPD

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。

景気を失速させ経済を縮小させながら税の徴収に
血道を上げる者は国賊以外の何者でもない。
883無党派さん:2007/11/21(水) 22:15:32 ID:lTiDvXaD

小沢一郎は終わり!

田中土建政治で、1000兆円の借金大国日本をつくった張本人

これから国民には、消費税の大増税!年金の切り詰め!
がやってくる!!!!!!!!!
884無党派さん:2007/11/21(水) 23:17:44 ID:fdrOEf3v
福田康夫は終わった!

自民党が68兆円で道路作りたいそうだ

ワロス
885無党派さん:2007/11/22(木) 01:25:59 ID:oLJnikgk
>>878
今更何を言っても、自民党の劣悪さに変わりはない。
それと、
>各種メディアに判定負け認定され安倍より馬鹿な事実を露呈。
都合の良いときだけマスゴミに頼るのはやめような。
886無党派さん:2007/11/22(木) 01:29:20 ID:YpnH5w33
>>884
しかもガソリンにかかってる税金の期限切れを10年間延ばしたいそうだ。
無駄な道路作るために。
自民党、確実に死ぬな。
887無党派さん:2007/11/22(木) 08:23:43 ID:5nGoumII
>>876
力量不足はあくまで選挙活動のこと。
888無党派さん:2007/11/22(木) 08:24:50 ID:5nGoumII
>>876
バカでもチョンでも政府与党はやっていけることをオザワは知っている。
889無党派さん:2007/11/22(木) 12:03:34 ID:DCTGydg3
小沢の自由党時代のCMってどっかで見られないの?
890無党派さん:2007/11/22(木) 15:15:04 ID:oLJnikgk
 ――民主党が首相をとる可能性はあったか。

 それはないさ。彼は首相でいたいんだから。首相が連立の話を出してきた時に「おかしい。
私は参院で首相指名を受けた。本当は首相指名の前に話をしなければならない」と言ったんだ。

 ――具体的な閣僚ポストの割り振りは話し合ったか。

 違う違う。連立というのは政策と人事だ。だから、人事だって「きちんと割り振る」と首相も言った。
連立だから当たり前でしょ。だけど、何にしてもまずは政策協議だと。

 ――大連立の狙いは。

 首相は連立なら特措法さえも譲って構わない、憲法解釈も180度転換しても構わないと、
そこまで言い切った。農業政策、年金、子育て、高速道路無料化など、我々の目玉政策も
のむかもしれない。
画期的なものが民主党の主張で実現できれば、選挙に絶対有利だ。だが、みんなどうせ
実現できないと思っていて民主党議員でさえそんな気がある。それは権力を知らないからだ。
僕は権力をとれば簡単にできることを知っている。

http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY200711150399.html
891無党派さん:2007/11/22(木) 23:03:36 ID:1WJKi67+
週刊朝日読んで引っくり返ったわ。
小沢一郎がゲイ人気ナンバーワンの政治家なんだってな。
風間トオルのようなハンサムなゲイに人気だとか、中森明夫のコラムにあった。
中森明夫も半信半疑だったようだが、ゲイの人に聞いた話。
892無党派さん:2007/11/23(金) 00:38:36 ID:+zQHKSdH
会見の影響かな
以前より人気でちゃったみたい(笑)
893無党派さん:2007/11/23(金) 06:23:18 ID:m3kBAmxV
え?あの小沢に人気なんかあるんですか?
894無党派さん:2007/11/23(金) 15:52:27 ID:3ZresUBm

891 :無党派さん:2007/11/22(木) 23:03:36 ID:1WJKi67+
週刊朝日読んで引っくり返ったわ。
小沢一郎がゲイ人気ナンバーワンの政治家なんだってな。
風間トオルのようなハンサムなゲイに人気だとか、中森明夫のコラムにあった。
中森明夫も半信半疑だったようだが、ゲイの人に聞いた話。

892 :無党派さん:2007/11/23(金) 00:38:36 ID:+zQHKSdH
会見の影響かな
以前より人気でちゃったみたい(笑)

893 :無党派さん:2007/11/23(金) 06:23:18 ID:m3kBAmxV
え?あの小沢に人気なんかあるんですか?
895無党派さん:2007/11/23(金) 16:18:17 ID:m3kBAmxV
ゲイ人気かよw
896無党派さん:2007/11/23(金) 23:31:50 ID:mezLgEje
考えてみると興味深い話だな
小泉と飯島の801本なんてものもあった時代だ
897無党派さん:2007/11/26(月) 08:12:07 ID:y2C1WLf5
レスねえな。
898無党派さん:2007/11/26(月) 13:58:44 ID:g1cLnYzT
週刊大衆

永田町では“高確率情報”小沢一郎太「民主党離党」のXデー
899無党派さん:2007/11/26(月) 16:54:44 ID:lUq6CNm5
それすら小沢の自民党へ張った罠に見えてくる恐ろしさ
900無党派さん:2007/11/26(月) 23:02:50 ID:uaafn3Ck
週間大衆・・・・
901無党派さん:2007/11/27(火) 06:55:59 ID:s65M1jHa
額賀問題はほどほどにして、税金の無駄遣いについて、資料要求・証人喚問をどんどんすべき。
会計検査院の機能強化については公明党と組め!
政治資金規制については、安易に第三者機関なんてつくらず、全面公開のラインを崩すな!
902無党派さん:2007/11/27(火) 08:55:26 ID:6WCzfhW/
小沢代表が「解散警報」 年明け念頭にアクセル

出合い頭も十分ありうる――。民主党の小沢代表が年末年始の解散「警報」を党内向けに発信し、総選挙へ
アクセルをふかし始めた。同党は来春の予算関連法案をめぐる攻防に解散の照準を合わせてきたが、
小沢氏が「年越し解散」への覚悟を示したことで前傾姿勢が強まりそうだ。

小沢氏には「予想以上に速いペースで政権運営が行き詰まっている」との情勢認識がある。
来春の予算攻防よりも前に首相が解散に打って出る可能性がないとはいえない――。
そんな見立ても党内ではささやかれている。

小沢氏に近く、早期解散説を唱え続けている山岡賢次国会対策委員長はここにきて、こんな選挙日程を公言している。
「2月5日公示、17日投開票。この日は大安吉日で、本命ではないか」
http://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY200711270001.html
903無党派さん:2007/11/27(火) 16:05:20 ID:71Tpv2yT
2007年11月27日 掲載
“解散権”小沢が握った

 新テロ法案で国会が行き詰まったことから、自民党はさかんに解散風を吹かせている。
福田首相まで「出合い頭解散」を否定しなかった。自民党の解散発言はすべて野党への脅しで、あえて解散風を吹かせないとやっていけないくらい追い込まれている証拠だろう。しかし、解散するもしないも、それを握っているのは小沢民主党なのだ。
http://www.gendai.net/
904無党派さん:2007/11/28(水) 07:53:53 ID:6hZaVe6T
>>902
見事ヌカガを討ち取ればあり得るな。

ただ民主の不手際でグダグダになった場合は、フィブリノ年金テロ特その他全部の追求ネタが

洗い流されてされてしまう危険が。
905無党派さん:2007/11/28(水) 15:58:58 ID:F4PlG/CN
頑張れ〜小沢一郎!!!
906無党派さん:2007/11/28(水) 16:36:49 ID:F4PlG/CN
ぬかってどうなるの〜?
907無党派さん:2007/11/28(水) 18:17:52 ID:F4PlG/CN
守屋の奥さんも逮捕されちゃった。。政治にどう影響するのかな。
908無党派さん:2007/11/28(水) 18:27:07 ID:F4PlG/CN
次の戦術を見せてください!!!お願いします。
909無党派さん:2007/11/28(水) 18:50:27 ID:F4PlG/CN
ガツーンと一発、強烈な戦略を見たい!ぬか問題はさっさとして欲しい。
910無党派さん:2007/11/28(水) 18:58:43 ID:cMUlkc7a
仕事を放り投げた小沢は政治家としては終わってるんだが・・
また、オザワる、だろこの知恵遅れは・・・OTL
911無党派さん:2007/11/28(水) 20:00:42 ID:F4PlG/CN
庶民がもう年越しの準備に悲鳴をあげている時に石油とガソリンが値上がり。
帰省の運賃も上がって・・・
どうなるのー
912無党派さん:2007/11/28(水) 21:07:57 ID:F4PlG/CN
これからの国会はどうなっちゃうのかな?
913無党派さん:2007/11/28(水) 21:22:36 ID:uSvU/fjT
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"      `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   フフン
     't ←―→ )/イ 
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
914小沢に夢中:2007/11/28(水) 21:41:23 ID:F4PlG/CN
早く選挙やりたい!!
915無党派さん:2007/11/28(水) 21:56:00 ID:YmnOGFDR
>>910
仕事を放り投げたのは安倍だよw
916無党派さん:2007/11/28(水) 23:56:52 ID:6ogKyY/G
安倍は拉致問題と参政権反対だけやってればよかったのに。
小泉改革引き継ぐって言った時点で終わるのは時間の問題だったが。
917無党派さん:2007/11/28(水) 23:58:37 ID:qDsCd6XI
サブプライム爆弾が炸裂する前に辞められて良かったんじゃないのかな。
このまま安倍で総選挙なんてことになったら、本格的に死亡してた。
918小沢に夢中:2007/11/29(木) 06:27:09 ID:gy03gxXm
ぬかを選んだのもアベだっけ???
919小沢に夢中:2007/11/29(木) 07:18:27 ID:gy03gxXm
あー8時までもうすぐ!!スパモニ楽しみです!!
920無党派さん:2007/11/29(木) 08:12:57 ID:9GrDI4VT
>>907
守屋が変なことを喋らない為の人質。

またありもしないことを喋らせる為の人質。

鹿児島冤罪事件をはるかに越える、脅迫的なインチキ取り調べが展開されるだろう。
921小沢に夢中:2007/11/29(木) 09:29:28 ID:gy03gxXm
あー8時半から、たっぷり小沢一郎を見ることが出来て、最高の朝だー!!
胸が・・・苦しい(まぢ)もう、家事出来ないほどトキメク。。
小沢一郎と同じ朝食を自分も明日から食べる!!
ご飯・豆腐の味噌汁・漬物・玉子焼き(´;ω;`)ウゥゥ 小沢が好きだー!!!
922無党派さん:2007/11/29(木) 09:50:45 ID:o0g6IfYy
>>918
青木、久間、額賀は自派を裏切って小泉に走った連中。
923小沢に夢中:2007/11/29(木) 12:26:01 ID:gy03gxXm
>>922
そうだったのですか〜ww青木幹夫は好きだったけど、小沢に比べれば
チョビ好きって感じです。。
久間とぬかなんてどうなってもいいわーww
924無党派さん:2007/11/29(木) 12:33:12 ID:FDREZnWs
しかしグダグダだな
925無党派さん:2007/11/29(木) 12:35:55 ID:WyBHV9hL
あまり守屋を突くと、
攻め手の民主が攻めづらくなるよ。

忘れてないだろうけど、小沢も旧田中派なんだからw
会合先の座布団の下のお金は
小沢さん、何に使ったのかな?
926無党派さん:2007/11/29(木) 12:56:31 ID:PaoYDPfG
SAPIOに小沢のインタビュー来たな
927小沢に夢中:2007/11/29(木) 13:27:37 ID:gy03gxXm
しかし守谷の奥さんって強欲ババアっだったのねww小沢の奥さんみたいに
控え目にしていればねー。。
928無党派さん:2007/11/29(木) 13:43:46 ID:bC0TDeb3
小沢一郎とIKKO、異色のコンビで「どんだけぇ〜」 - DIMEトレンド大賞
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/27/040/

小沢氏は「なんだか、よくわからないまま来たんですが(笑)、
伝統と評価のある賞をいただいたのは喜んでいいことだと
思います」と照れながらコメント。

そして撮影会では、IKKOが『どんだけぇ〜』を披露すると
小沢氏が「その言葉は聞いたことがある」と反応。
IKKOと一緒にポーズをとるなど、終始ご機嫌な様子だった。
929小沢に夢中:2007/11/29(木) 14:02:48 ID:gy03gxXm
↑それスパモニでチラッと見た。小沢の笑顔。。良かった☆
930小沢に夢中:2007/11/29(木) 15:46:18 ID:gy03gxXm
小沢が毎朝だいたい、豆腐の味噌汁を飲んでると言ったので、走って豆腐を
買いに行って来ました!!
931無党派さん:2007/11/29(木) 18:13:38 ID:3/gwxLfx
小沢はキモイ
932小沢に夢中:2007/11/29(木) 18:27:52 ID:gy03gxXm
朝は小沢さんに会えてウハウハしたけど、共産党の動きで不安だわ・・・
933川上義博応援隊:2007/11/29(木) 18:33:51 ID:dXjVb15x
鳥取1区に元石破秘書の元県議擁立決定。ソースは地元テレビ。
石破の米びつに手を突っ込むなんて小沢スゲー。
すでに防衛笑問題でカチカチ山状態の石破。選挙でも銀バッジ降格か?。
934無党派さん:2007/11/29(木) 18:56:41 ID:OFM2U3DT
まぁ検察も動いてるんだし、検察からの情報を待ってから証人喚問しても
遅くはないよ。焦らない方がいい。
935無党派さん:2007/11/29(木) 19:53:48 ID:WyBHV9hL
なんだ、そんな下らんテレビに出てたのか。

ハマコーと対談の方が面白いのに
936無党派さん:2007/11/29(木) 21:15:05 ID:+4o9w2QS
>>926
サピオに小沢インタビュー?
まあサピオって、福田を嫌ってそうだからな
937無党派さん:2007/11/29(木) 23:34:55 ID:H6HnNHEd
読売=ナベツネ
日テレ=読売グループ
毎日=福田の親戚
TBS=弱小
938小池女王様:2007/11/30(金) 01:31:10 ID:eoWhKib0
>>878
連立断ったからって逮捕されちゃうのはどこのどいつだ〜い?

























お前かい、汚沢ww
939無党派さん:2007/11/30(金) 11:20:36 ID:7xicorUk
>>936
週刊ポストにも載るらしいね。
SAPIOは福田どころか安倍も叩いてた雑誌だからね(特に叩いてたのが小林)
940小沢に夢中:2007/11/30(金) 13:05:21 ID:zsxjUDb0
頑張れー小沢一郎!!!
941無党派さん:2007/11/30(金) 22:43:23 ID:JdMIkp1u
額賀喚問の件では、小沢は余り前面に出なかった
だから喚問中止になっても、ダメージなし
942無党派さん:2007/11/30(金) 22:51:20 ID:Jo88g4Kv
>>941
チェリーボーイと違って
そこら辺がうまいんだよな、小沢は。
943無党派さん:2007/11/30(金) 22:54:29 ID:Sv0w+Slq
小沢の話題と言えば、甲状腺ガンだったことをあかした
ことのほうがインパクトが大きいくらいかもな。

追求は若手の鉄砲玉や攻撃面の幹部である菅に任せ、自分は
全体的な管理をしているという感じだな。
944小沢にメロA:2007/12/01(土) 08:07:56 ID:0TKmDUex
それに息吹と違ってとんでもない発言をしない!
945無党派さん:2007/12/01(土) 08:08:58 ID:Mj7YGlxm
>>941
なしつー訳にはいかんだろ。
明確な戦略があると思いきや…

>>943
その鉄砲玉や菅の先読み能力が問題なんだよな。
真面目すぎるから、検察・行政全てがが「敵」だということがわからないのかな。
946無党派さん:2007/12/01(土) 09:51:19 ID:6znq6sAE
額賀喚問に手を出したら、
小沢自身に矛先が向けられるからガクブルで最初から何も語れず
947小沢にメロA:2007/12/01(土) 14:07:59 ID:0TKmDUex
もうぬかなんて相手にしている場合じゃないでしょw 
948小沢にメロA:2007/12/01(土) 15:41:18 ID:0TKmDUex
特捜部だって守屋夫婦を逮捕して終わりましたでは森本の威信に関わるので
これからが本格的操作だしょ。森本さーん!!しっかり頼むよぉ!!
ちゃんと政界癒着をバッチリ捜査してね。。早くやってね。。
949無党派さん:2007/12/01(土) 23:03:33 ID:0PJAL5K7
>>946
そういう妄想は止めたら?w
950無党派さん:2007/12/02(日) 02:01:22 ID:vkZqMbpG
>>949
ヒント:旧田中派は殆ど防衛族。
旧田中派と防衛省は関係が深い。小沢が居た頃が一番関係が蜜月だった。

小沢は自民党の一番深い派閥に居たことを忘れるなよ。
951無党派さん:2007/12/02(日) 06:01:59 ID:sDK8Wi69
お前アホだろ
時効という言葉を知らないのかw
952無党派さん:2007/12/02(日) 09:07:30 ID:vkZqMbpG
別に小沢が逮捕されようがされまいがどうでもいい。
時効であろうが無かろうが
政界引退ものであれば自民的にはそれでいい。

バカだなw暗に認めたようなものじゃないかwww
953無党派さん:2007/12/02(日) 13:39:29 ID:h8FybRqG
防衛利権の闇  夜の人脈誇示 自民領袖・議員、宴席にズラリ (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071129/crm0711290209001-n1.htm

> 防衛省関係者はこう語る。「在日米軍再編をめぐる対米交渉は守屋さんの主導で進められ、
>大臣だった久間さんは外され気味だった。今年4月に久間さんが訪米した際、重要な会合で
>疎外される場面があり、報道陣に知られないよう取り繕うのに苦労した」

当時小泉がブッシュに会いに行き、米軍再編で日本が金を拠出することを約束したときに
連れて行ったのが、守屋だ。外務省でなく、防衛省の人間を連れて行くのは異例。
つまりこの問題を追及していくと、小泉に行き着くことになる。
954無党派さん:2007/12/02(日) 14:06:53 ID:1Qz/t4aq
小泉逮捕については地検がやってくれるから、民主党は傍観するのが正しい
直接矢面に立つとヒットマンに殺されかねない
955無党派さん:2007/12/02(日) 14:07:37 ID:vkZqMbpG
↑小沢にもな。
956無党派さん:2007/12/02(日) 18:09:06 ID:h8FybRqG
地検は小泉に手出せない。

↓話について行けない馬鹿w
955 :無党派さん:2007/12/02(日) 14:07:37 ID:vkZqMbpG
↑小沢にもな。
957無党派さん:2007/12/02(日) 21:37:06 ID:vkZqMbpG
↓話について行けない馬鹿w

↑小沢もな。
958無党派さん:2007/12/03(月) 00:40:52 ID:ZzlNeWYU
>>957
もう涙目かよw
959無党派さん:2007/12/03(月) 01:35:42 ID:JUlGExAt
>950
防衛族は田中派というか、金丸系じゃなかったっけか?
田中派は建設と郵政で、清和会系が大蔵と厚生。だったような。
960無党派さん:2007/12/03(月) 02:04:08 ID:vS3afVP+
もろ小沢じゃねぇかw
961無党派さん:2007/12/03(月) 07:35:26 ID:ilUmRtqU
石破氏の出馬が確実で、元秘書との「師弟」対決が確定的となった。
奥田氏は昭和61年から平成6年まで石破氏の秘書。石破氏に対抗でき保守票を奪える候補として、
11月上旬に民主党の小沢一郎代表が出馬要請していた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071202/stt0712022234005-n1.htm
962無党派さん:2007/12/03(月) 10:40:29 ID:dUAP8cKy
!
963無党派さん:2007/12/03(月) 21:42:12 ID:rXq8WieF
おぃおぃ、会期中に訪中とはこれいかに?

>鈴木政二参院国対委員長は「訪中団は参院だけで25人。
参院定数の1割を占めており、いかにも多すぎる」と怒りを爆発。
伊吹文明幹事長は「議員の第一の公務は審議に参加することだ。歳費に見合う活動をしてもらわねば」と皮肉った。
参院民主党は参院自民党に対し、
閣僚が海外出張する際に出発前の日程報告や帰国後の報告書提出を求める文書を送り、
「実現しない場合はそれなりの手段に出る」と通告したばかり。
それだけに参院自民党幹部は「他人に厳しく、自分に甘い連中だ」と怒りが収まらない。
964無党派さん:2007/12/03(月) 22:11:20 ID:ZzlNeWYU
>>963
自民党がどの口で言うw
おまえらはもう必要とされてないんだよ
965無党派さん:2007/12/03(月) 22:22:45 ID:+MeFdkhl
>>963
国会会期を延長したのは誰ですか?
そもそも、国会が延長せざるをえなかったのは、誰かのせいで1ヶ月近く
空転したからですが。
966無党派さん:2007/12/03(月) 22:35:36 ID:gN1mAjQo
>>965
首相代理を立てれば国会始められたのにな。
そのことには自民党工作員たちは誰も触れたがらない。
967無党派さん:2007/12/03(月) 22:53:23 ID:vS3afVP+
自民を批判しといて
自分らもやると言うのは、全く持って自己中な訳で。
どの口が言い出したのか?
968無党派さん:2007/12/03(月) 22:58:52 ID:0u/ZQMQk
要するに、与党が国会空転させている時に、訪中しておけって事か
969無党派さん:2007/12/04(火) 00:18:20 ID:v28yEd7b
参議院の与党様が 国会会期中に御旅行ですか。
随分偉くなりましたね。大勢で何をしに行かれるんですか?
ダンボール肉まんの試食ですかw
970無党派さん:2007/12/04(火) 00:34:30 ID:jCHBZbYc
>>969
お前の書き込みは、泣き言にしか見えんw
971無党派さん:2007/12/04(火) 00:37:15 ID:nTeJr3FO
>>969
与党じゃなくて多数党。
972無党派さん:2007/12/04(火) 01:01:07 ID:lYKH6ytt
参議院の多数党様が 国会会期中に御旅行ですか。
随分偉くなりましたね。大勢で何をしに行かれるんですか?
ダンボール肉まんの試食ですかw

「議員の第一の公務は審議に参加することだ。歳費に見合う活動をしてもらわねば」と皮肉
973無党派さん:2007/12/04(火) 01:05:28 ID:s6vROKsn
民主党議員団の訪中を阻止するために、自民党は内閣総辞職までするからな
それでも阻止不可能となれば、解散もしかねない
974無党派さん:2007/12/04(火) 01:07:05 ID:v28yEd7b
>>970
お前の書き込みも赤い顔
して書いてるようにしか見えん。なかなか可愛いよ
975無党派さん:2007/12/04(火) 01:27:24 ID:meoXvfNj

民主寄りのすべての報道は民主陣営を油断させ慢心させるための策略である
マスメディアの何も信じるな

国民は誰も民主を評価しちゃいない
非自民の中でいちばんマシである ただそれで買われているだけだ

夢中で駆け抜けるけれどもまだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いてく
976無党派さん:2007/12/04(火) 02:20:27 ID:nwXwZ4bA

>民主寄りのすべての報道は民主陣営を油断させ慢心させるための策略である

ココ笑うところか?
ポエムはチラシの裏に書いてくれ
977無党派さん:2007/12/04(火) 02:23:47 ID:nwXwZ4bA
>>967
国会を全員休んで派閥争いに呆けた馬鹿共と一緒にするなよw
978無党派さん:2007/12/04(火) 05:24:35 ID:AHxWqTA9
民主党は2ヶ月間までなら国会を空転させてもかまわないよ
自民党は2ヶ月間空転させたからw
979無党派さん:2007/12/04(火) 08:23:28 ID:L5AKDEUJ
>>969
小沢のパワープレイが心地よい
980無党派さん:2007/12/04(火) 08:24:35 ID:L5AKDEUJ
>>976
サンケーは文句ばっかし書いてるが。
981無党派さん:2007/12/04(火) 12:01:12 ID:38QzXNk0
古賀と小沢の地方巡り対決か。
982無党派さん:2007/12/04(火) 20:29:21 ID:8TonZpZ/
辞任報道の時、
産経は当初は読売といっしょに捏造バッシング、後半は朝日とかといっしょに公正報道だった

産経オワタ
983無党派さん:2007/12/05(水) 07:53:04 ID:qRbzm3nm

アカヒとサンケイが同じ論調になったときに要注意!
984無党派さん:2007/12/05(水) 11:56:25 ID:jfZMGv8C
16
985無党派さん:2007/12/05(水) 11:57:20 ID:jfZMGv8C
15
986無党派さん:2007/12/05(水) 11:57:57 ID:jfZMGv8C
14
987無党派さん:2007/12/05(水) 12:15:51 ID:jfZMGv8C
13
988無党派さん:2007/12/05(水) 12:16:24 ID:jfZMGv8C
12
989無党派さん:2007/12/05(水) 12:17:10 ID:jfZMGv8C
11
990無党派さん:2007/12/05(水) 12:18:34 ID:jfZMGv8C
10
991無党派さん:2007/12/05(水) 12:19:06 ID:jfZMGv8C
992無党派さん:2007/12/05(水) 12:19:39 ID:jfZMGv8C
993無党派さん:2007/12/05(水) 12:20:12 ID:jfZMGv8C
994無党派さん:2007/12/05(水) 12:20:50 ID:jfZMGv8C
995無党派さん:2007/12/05(水) 12:21:34 ID:jfZMGv8C
996無党派さん:2007/12/05(水) 12:22:07 ID:jfZMGv8C
997無党派さん:2007/12/05(水) 13:02:38 ID:mD4Q2LC6
うめ
998無党派さん:2007/12/05(水) 13:03:11 ID:mD4Q2LC6
999
999無党派さん:2007/12/05(水) 13:03:53 ID:mD4Q2LC6
1000なら来年小沢政権誕生
1000無党派さん:2007/12/05(水) 13:04:33 ID:mD4Q2LC6
1000なら来年小沢政権誕生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。