[共和党/民主党] 米大統領選 2 0 0 8 [第3の選択肢]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
2008年11月頃を予定
共和党候補か、民主党候補か…それとも第3の選択肢か
2無党派さん:2007/10/06(土) 04:12:00 ID:b+WvSJo+
2008年 アメリカ大統領選 Part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1178545863/
3無党派さん:2007/10/06(土) 04:22:26 ID:NhpRM6uF
右翼団体の正体
http://www.geocities.jp/uyoku33/
4無党派さん:2007/10/06(土) 06:56:12 ID:VncKXyul
無所属のリーバマン上院議員が出馬で当選なら万事OK
5無党派さん:2007/10/09(火) 04:58:37 ID:G9LuyNP+
…リーバマン上院議員は予備選で落ちてるからな。

ただ、現実的なアメリカ人の選択肢としては、リーバマン氏が最適だろうな。

経済界にも顔が利き、イラク政策にも中立的ながらも支持。

マケイン氏よりリーバマン氏を共和党候補で擁立したほうが現実的じゃあないのか。

これならヒラリー氏かオバマ氏かを選ぶ必要もなくなる。
6無党派さん:2007/10/09(火) 08:50:22 ID:vU43WdEu
内政中道・外交ネオコンのマケイン・リーバーマンのコンビが、
独立系第3候補として正副大統領のランニングメイトを組めば台風の目になるのだが。

http://newglobal-america.tea-nifty.com/shahalexander/2006/10/post_9e4b.html
>ジョン・マケイン氏はネオコンの間で評判が高いことで知られている。ウィリアム・クリストル氏と
>ロバート・ケーガン氏はジョン・マケイン大統領とジョセフ・リーバーマン副大統領のコンビが
>合衆国にとって最善であると事あるごとに述べている。またアメリカン・エンタープライズ研究所や
>「新世紀アメリカのプロジェクト」といった保守派のリーダーとも言えるシンクタンクとも緊密な関係にある。
7無党派さん:2007/11/03(土) 17:51:30 ID:Kh6rXxHl
これはいいかも
8無党派さん:2007/11/03(土) 18:23:33 ID:BlO3aJqW
真正面から反ユダヤ
この人かっちょよい

FRBと国税庁を廃止します。911を再調査します。
ロン・ポール共和党大統領候補
http://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
9ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/11/05(月) 10:45:46 ID:OfPOUo0b
アメリカの大統領選挙まで4日でちょうど1年になるのにあわせて行われた
世論調査で、野党民主党を好意的にとらえている有権者が、与党共和党を
10ポイント以上上回り、ブッシュ政権への支持の低迷をあらためて反映
した形になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    とまあ、米財界の意図通りに次期政権は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    民主になるかもしれんという話だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| とはいえアメリカも日本同様、反対派の
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 世論までねつ造する国なんですけどね。(・A・ )

07.11.5 NHK「米民主党支持 共和党上回る」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/11/05/k20071105000024.html
10無党派さん:2007/11/05(月) 11:09:56 ID:CJa+lh+p
ジュリアーニ市長はさすがに不味いだろうからマケイン氏ぐらいがちょうといいだろうな。
11無党派さん:2007/11/06(火) 00:25:58 ID:GgNgVBmU
>>10
なぜまずい?
ジュリアーニはイタリア系だから?
12無党派さん:2007/11/07(水) 05:57:53 ID:1+haOIQt
>>11
ジュリアーニだと民主党支持層の票が取れない。
マケイン氏とリーバマン氏の正副コンビが理想的だろう。
13無党派さん:2007/12/01(土) 20:47:32 ID:H24AnNVb
民主党はヒラリーでほぼ決まり
14無党派さん:2007/12/01(土) 21:05:55 ID:SV8qz9Lj
ところがどっこい、ジュリアーニ地元は民主が市議会の9割を占めるニューヨーク。
共和有力候補の最リベラル派がダメだと、中道票は共和にはいかないよなぁ
15無党派さん:2007/12/01(土) 22:24:58 ID:WkIP9r41
オハイオが前回の中間選挙で民主に落ちてるからなぁ
前回前々回と同じくオハイオ取ったほうが勝ちだろ。
16無党派さん:2007/12/01(土) 23:13:43 ID:HQEtcx2N
>>8
ロンさんは共和党で唯一イラク戦争を当初から反対して新保守主義を否定し真の保守主義を目指すと言い切った
しかもドイツ系移民の子孫でユダヤと真っ向から対立してるのは凄いと思う。
17無党派さん:2007/12/06(木) 22:23:43 ID:t7zEcuWq
ヒラリーはディーンみたいに序盤でつまづく予感
18無党派さん:2007/12/06(木) 22:49:59 ID:QNUJLS8R
小浜大統領でケテーイ!?
19無党派さん:2007/12/08(土) 15:33:56 ID:45hmbVJi
…宗教右派の動きが気になるな。

共和党がマケイン氏で統一してくれれば民主党と互角に戦える下地形成が可能になる。

ヒラリー氏だと軍拡に走る傾向のロシアには勝てない。
20無党派さん:2007/12/08(土) 17:01:46 ID:bI+I1/1Q
もう、マケインは再起不能に近いだろう。
7月に選対が崩壊してグダグダだ。よく持っているほうと思うくらいだ。
21無党派さん:2007/12/08(土) 17:04:16 ID:Ls2aDnae
マケイン? 今はハッカビーだろ
22無党派さん:2007/12/08(土) 23:49:25 ID:lav1KXm9
いつハッカビーの時代になったんじゃい。
23無党派さん:2007/12/14(金) 04:00:28 ID:7nuZzaS2
まったくだw
24無党派さん:2007/12/15(土) 04:25:26 ID:tVbbRjmj
>>20
捏造乙w
25無党派さん:2007/12/15(土) 11:13:32 ID:wVwgT8A/
いや、マケインはもう無理だろう。
26無党派さん:2007/12/15(土) 12:59:43 ID:b4QuJwWN
オバマっぽいなぁ
27無党派さん:2007/12/15(土) 16:48:58 ID:AGX/aPo5
ゴアさんに大統領になってもらうことで、環境問題の議論は進行する。
28無党派さん:2007/12/15(土) 23:44:10 ID:ElN7PUza
ジュリアーニだよ、信頼されるアメリカ!
29無党派さん:2007/12/16(日) 00:28:52 ID:LlZHxR60
土人わやめてくれ
30無党派さん:2007/12/16(日) 04:01:21 ID:3vQ7Y9YM
リーバマン氏が立候補すればよい。
31無党派さん:2007/12/16(日) 05:09:09 ID:0EzkWFwV
ヒラリーでなければ誰でも良くない?
32無党派さん:2007/12/16(日) 11:06:46 ID:3vQ7Y9YM
民主党はダメ。
33無党派さん:2007/12/16(日) 12:03:31 ID:cKhKebts
どっちゃでもいいよ。てか、どっちになっても困らないように
しなくちゃいけない。
34無党派さん:2007/12/16(日) 12:06:58 ID:3vQ7Y9YM
…そのうち共和党支持に回帰するだろうな。

民主党は総選挙まで持たない。
35無党派さん:2007/12/16(日) 13:50:39 ID:WHYbHy5A
その時はロン・ポールでよろしく
36無党派さん:2007/12/16(日) 20:39:37 ID:4FJqAtBS
ハッカビーは宗教右派のキチガイからの支持が強いから結構いいとこまでいくかも
37無党派さん:2007/12/16(日) 21:10:30 ID:3vQ7Y9YM
共和党は早く一本化して政策議論で先行しないとな。
38無党派さん:2007/12/16(日) 21:32:26 ID:NQEeYxpZ
ヒラリーの敵が女性ばかりというのが何とも皮肉
39無党派さん:2007/12/16(日) 21:44:06 ID:oO+mF1Dp
いや・・・ハッカビーはないだろう。アイオワとサウスカリフォルニアはハッカビー
リードだけど。それ以外は、ロムニーかジュリアーニだぞ。

ハッカビーが発表する外交政策も一応つけておく。
http://www.foreignaffairs.org/20080101faessay87112/michael-d-huckabee/america-s-priorities-in-the-war-on-terror.html
40無党派さん:2007/12/18(火) 12:50:46 ID:k8/fiUfM
共和党9候補の討論会、ハッカビー対ロムニーが鮮明

【ワシントン=貞広貴志】2008年米大統領選で、共和党主要9候補による討論会が12日、アイオワ州で開
かれた。

来年1月3日に同州で全米最初の党員集会が行われるのを前に、主要候補による最後の直接対決の場と
なり、支持率が急上昇しているマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事と、序盤州を重視した選挙運動を展
開してきたミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事がつばぜり合いを演じた。

討論では、ハッカビー氏が知事時代の教育政策を成功例として挙げたのに対し、最近の世論調査でアイオ
ワ州での支持率を同氏に逆転されたロムニー氏は「あなたの教育行政における実績は、全米の知事の中で
傑出したものではなかった」と真っ向から反論。同州の共和党指名争いが事実上、両氏の一騎打ちとなりつ
つあることが鮮明になった形だ。

一方、司会者が「地球温暖化問題を深刻な脅威ととらえるか」と問い、全員の挙手を求めたところ、フレッド・
トンプソン元上院議員が時間をかけて答えさせるよう要求。結局、全候補の温暖化政策を明確にする試みは
不発に終わった。排出権取引市場の創設を提唱しているジョン・マケイン上院議員を除き、共和党の各候補
はあいまいな立場をとっており、保守層の間で“温暖化懐疑論”が根強いことを改めて印象づけた。

(2007年12月13日20時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071213id21.htm
41無党派さん:2007/12/23(日) 22:57:38 ID:HiACh1OX
民主党はヒラリーVS反ヒラリー連合で分裂
共和党もキリスト教保守派が独自候補を擁立して分裂
つまり今回は、両方とも分裂選挙になると思う。
42無党派さん:2007/12/24(月) 00:42:16 ID:e/OOiB/2
ジュリアーニはイタリア系だから、つつけば色々とマフィアとの関係が出てきそう。
昔の民主党フェラーロみたいに。
43無党派さん:2007/12/28(金) 20:26:52 ID:vcMSNYmm
>>36
彼らは基地外ではない。
基地外はジュリアーニが組んでいるネオコンだ。
最近はネオコンはオバマに接近しているという説もあるけどな。
44無党派さん:2007/12/28(金) 20:52:47 ID:TVVVUHkq
ヒラリー(白人女)とオバマ(黒人男)、どちらが対共和党候補として無難なのでしょうか??
45無党派さん:2007/12/28(金) 21:12:37 ID:LbA2jYcf
マジレスすれば、その二人は両党の中でも資金力が圧倒している。
今回は、両人以外との資金に「差」がありすぎる。
46無党派さん:2007/12/28(金) 21:20:03 ID:0SDeS2Up
>>44
各種世論調査結果まとめサイト(候補者vs候補者)
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/national.html

マケインは、クリントンに勝てるという状況。ジュリアーニは、微妙。
オバマだとマケイン以外は、共和党候補討死。

まぁ、金の差がでかいな。
47無党派さん:2007/12/28(金) 21:33:19 ID:vcMSNYmm
しかし本投票までまだ10ヶ月以上あるから何が起きるかわからないな。
48無党派さん:2007/12/29(土) 23:58:39 ID:Gh2w16rA
ロン・ポールがスーパーチューズデーの前に脱落することだけは確かだけどなww
49無党派さん:2007/12/31(月) 00:39:48 ID:BJQt6OBK
今回はGOP有利だろう。
デモクラットの候補者がいまひとつぱっとしないからだ。
ヒラリーはクリントンだから飽きられているし、オバマは経験がなさ過ぎる。
あと4年は共和党だ。
50無党派さん:2007/12/31(月) 00:49:12 ID:v4B137mo
確かにオバマの若さは候補者としては売りだが、大統領としては政治経験がなさすぎる
ヒラリー憎し連合がそこまで容認できるのか疑問だ
51無党派さん:2007/12/31(月) 00:57:56 ID:mPJQCv8E
>>49
共和党の候補なんて民主党と比べ物にならんくらいパッとしないにも程があるわけだが。
元ニューヨーク市長にしろ宗教キチガイにしろ
52無党派さん:2007/12/31(月) 01:25:57 ID:BJQt6OBK
>>51
はぁ?
犯罪減少とテロ対策で名をはせた名市長、信仰心が厚く人柄が信用できる牧師。
これ以上の候補者がいるかよ?
歴史をみてもリンカーンくらいしか思いつかない。
53無党派さん:2007/12/31(月) 01:27:10 ID:BJQt6OBK
民主党の候補なんて時代遅れの反資本主義を主張するばかりでまともな候補者はほとんどいない。
あえて言えばエドワードがマシなくらいだが、到底指名を得られないだろう。
54無党派さん:2007/12/31(月) 01:28:31 ID:BJQt6OBK
デモクラットは勝てないな。
信仰心=基地外なんて認識しているようでは、アメリカ人には受け入れられまい。
今回もまた共和党だね。
55無党派さん:2007/12/31(月) 01:29:33 ID:mwKYtQzE
>>52
リンカーンって政治経験ゼロから大統領なったんですけど。
あと、会社を二つほど潰してる。
56無党派さん:2007/12/31(月) 01:31:16 ID:BJQt6OBK
大統領になってからの業績は偉大だったな。
とてもオバマにはまねできまい。
57無党派さん:2007/12/31(月) 01:33:59 ID:mPJQCv8E
>>54
お前頭オカシイの?wしかも一人で連投しまくってるけど

俺が宗教キチガイと認識したことがアメリカ民主党と何の関係あんの?ww
58無党派さん:2007/12/31(月) 01:38:50 ID:OQxU0vmR
都市部は小浜が優勢
59無党派さん:2007/12/31(月) 01:40:32 ID:BJQt6OBK
>>57
頭おかしいのはお前。ヒラリーがアメリカ人の多くに嫌われているのは公然の事実。
最近はマケインvsヒラリーならマケインが勝つという調査結果が出ている。
おわったな、デモクラットww

お前はアメリカ民主党の信者だろ? 熱心に共和党をけなしているところをみると、利害関係あるわけだ。
お前の認識は少なくとも日系アメリカ人のデモクラット支持者の一般的認識だと思われる。
そんな考えしていては選挙で勝てないよ。周りにいる白人連中の考えにも少しは関心持てよ。
60無党派さん:2007/12/31(月) 01:42:13 ID:BJQt6OBK
デモクラット信者の特徴。
意見が違うと基地外呼ばわり。
議論の土台すらない。

アメリカが分裂したのはデモクラットに責任がある。
アメリカを統合するのはリパブリカンでなくてはならない。
61無党派さん:2007/12/31(月) 01:43:26 ID:mPJQCv8E
キチガイにアメリカ民主党工作員あつかいされてしまったんですけどw
62無党派さん:2007/12/31(月) 01:44:44 ID:BJQt6OBK
ほら、デモクラット信者は意見が違えばキチガイ呼ばわり。
何がデモクラティックパーティーだ。
63無党派さん:2007/12/31(月) 01:45:48 ID:BJQt6OBK
同性愛者の権利とかわめいているリベラルのほうこそ頭おかしいだろ。
まず自分たちが反省しろ。
64無党派さん:2007/12/31(月) 01:46:24 ID:BJQt6OBK
今回はGOP有利だろう。
デモクラットの候補者がいまひとつぱっとしないからだ。
ヒラリーはクリントンだから飽きられているし、オバマは経験がなさ過ぎる。
あと4年は共和党だ。
65無党派さん:2007/12/31(月) 04:23:20 ID:OdqDmS77
…これらのキャスティングボートを握るのが、現在無所属のリーバマン上院議員(元民主党)の動き。

ブッシュ大統領のイラク政策には支持を表明しつつも、基本政策は民主党と同じ。

財界にも顔が利き、民主党にも顔が利く。

リーバマン上院議員の動向が注目されるところ。
66無党派さん:2007/12/31(月) 06:54:34 ID:D4JKr4Av
なんで、日本人のくせに
対日強硬派の民主を応援するの?
マゾ?
67無党派さん:2007/12/31(月) 07:19:55 ID:mPJQCv8E
応援するもしないも無いだろう。

現状で共和党と民主党のどちらが有利かという話なのに
なんで『応援』とか『信者』とかいう話になるんだよ
まったくもって馬鹿馬鹿しい。
68無党派さん:2007/12/31(月) 07:29:50 ID:cpRXaTaP
このスレはビバ アメリカのスレかよ
69無党派さん:2007/12/31(月) 09:17:58 ID:BJQt6OBK
>>67
どうみても民主党を信奉しているとしか思えないよ。
冷静に見ろよ。
アメリカ人のかなりの部分は共和党が8年続いたからそろそろ
民主党だと思っている。しかし現実に個人対個人の調査だと
組み合わせ次第で変わる。全体的としてみると拮抗している。
これは民主の候補者によほど魅力がないからだよ。
そうすると本選挙が近づくにつれてリパブリカンが有利になるのは
間違いないでしょ。

デモクラットがケネディならデモクラットの勝ちだろうが、
オバマはそこまでのカリスマじゃない。経済が不安定化しているのに
経験の少ない候補者が最終的に選ばれるか?
戦争やってるのに国民の半分に嫌われている元大統領夫人が選ばれるのか?
現在のところ共和党のほうが危機に強い人材がそろってるんだよ。
70無党派さん:2007/12/31(月) 10:18:05 ID:uqTc5xTI
国際情勢版が過疎ってるからこっち来たなGOPキチwww

つうかおまえが暴れたから向こうは過疎ってるのに
71無党派さん:2007/12/31(月) 10:25:04 ID:Bdi/WOjF
資金力は、民主が圧倒的だな。ここまで差がでるのも凄いな。
72無党派さん:2007/12/31(月) 10:43:51 ID:uqTc5xTI

>アメリカが分裂したのはデモクラットに責任がある。
>アメリカを統合するのはリパブリカンでなくてはならない。

こういう人はみんな相手にしちゃだめだよw
この人の脳内ではブッシュがデモクラッツに変換されているからwww

73 【大吉】 【360円】 :2008/01/01(火) 20:40:18 ID:3Zta77WN
共和党アイオワ州予備選挙まであと2日にもかかわらず
まだ半数が誰に投票するか決めていないらしい byCNN
74無党派さん:2008/01/01(火) 20:45:46 ID:/0PKL+B5
マケインってもう終わったのかと思ってたが、
まだ分からんみたいだな。
75無党派さん:2008/01/02(水) 07:39:03 ID:0OSwdFDQ
リーバマン上院議員がキーパーソン。
76無党派さん:2008/01/02(水) 12:16:47 ID:n2gFC+Zf
>>72
何を言ってるんだ。
リパブリカンは「自由と希望と繁栄」(レーガンの就任演説)をもたらそうとしているのに、
デモクラットが分裂を煽っているんだろ。
77無党派さん:2008/01/02(水) 12:17:44 ID:n2gFC+Zf
uqTc5xTI

お前こそデモクラットキチガイだろ。
大きな政府で市民を抑圧する政党を信奉するなんて、頭大丈夫?
78無党派さん:2008/01/02(水) 14:20:40 ID:yhZxap6s
またか・・・
79無党派さん:2008/01/03(木) 21:15:59 ID:ezMi18iN
明日の朝には、趨勢が決まってる?>アイオワ
80無党派さん:2008/01/04(金) 05:10:53 ID:GHJwKuiV
共和党の候補者華が無いな!
81無党派さん:2008/01/04(金) 05:53:27 ID:sF51fUJg
つ マケイン
82無党派さん:2008/01/04(金) 05:58:00 ID:s9wK3fR+
今回は民主党だけで大統領選挙したほうがおもしろそう
83無党派さん:2008/01/04(金) 11:23:16 ID:FXSK/9H4
こりゃオバマ勝ったかな。それにしても接戦だ。
共和党はハッカビーが勝利宣言。
84無党派さん:2008/01/04(金) 11:31:02 ID:0b56Xy8v
比例配分だから民主の代表獲得数は、横並び状態になりそうだな。
85無党派さん:2008/01/04(金) 11:57:04 ID:caoOVHs7
オバマ完勝

共和党はハッカビー

http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/01/03/iowa.caucuses/index.html
86無党派さん:2008/01/04(金) 12:03:07 ID:0b56Xy8v
民主党(開票91%)
Obama 37%
Edwards 30%
Clinton 30%
他五名15%以下なので獲得0

共和党(開票72%)
Huckabee 34%
Romney 25%
Thompson 14%
McCain 13%
Paul 10%
Giuliani 4%
他2名0%

ジュリアーニ志望。
87無党派さん:2008/01/04(金) 12:05:28 ID:end3BZbC
>>80
>>82

そんなこと言ってたら、例の共和厨がまた暴れ出すぞwww
88無党派さん:2008/01/04(金) 15:08:28 ID:v70mv/Me
大統領選の本選予想、オバマを選んだアイオワ州の民主党に、アメリカ無党派層
が、失望してこのまま民主党のなかで、接線が、続くなら共和党の候補が大統領になると思う。
89無党派さん:2008/01/04(金) 15:18:00 ID:Hb/krBl/
共和党はライスを出さない限り勝てない。

女に対しては女を
黒人に対しては黒人を
要するに、ライスは無敵ということだな
90無党派さん:2008/01/04(金) 15:24:03 ID:81YYrNFJ
共和党マンセーが涙目になる結果だな。
ここでヒラリーだったらわからんかったが。
それにしても、エドワーズの伸びがすごい。オバマが有利ではあるが、
ヒラリーよりもむしろエドワーズが来るかもしれん。
ヒラリーはなんか中途半端な上に、人間的な嫌みさが致命傷かも。

共和党は、まぁ順当な結果か。モルモン教徒ってのは抵抗感あるんだろうね。
それにしてもジュリアーニ・・・選挙してないからといってもこの数字は
どうなんだ。
91無党派さん:2008/01/04(金) 15:24:57 ID:xa5Px/ke
>>89
ライスに国民の支持なんぞない。

それに今回は民主党だろう。ものにはサイクルがある。
92無党派さん:2008/01/04(金) 15:44:01 ID:+Wi72Cq1
ジュリアーニは、終わっただろう。捨て石戦術で10%ならいざ知らず。4%
はないわ。
93無党派さん:2008/01/04(金) 16:08:59 ID:end3BZbC
ジュリアーニはややリベラル寄りな面があるから、コアな共和党支持層には人気ないのかな。

でもジュリアーニなら民主支持層も取り込めるだろうけど選ばれないだろうな。
94無党派さん:2008/01/04(金) 16:12:36 ID:xqDwqTEq
>>90
エドワーズはオバマとヒラリーの陰に隠れながらも、
着実に支持を伸ばしてきるのが不気味だな。
黒人も女もノーという選択肢の受け皿にもなっており、侮れない。
95無党派さん:2008/01/04(金) 16:31:10 ID:end3BZbC
エドワーズって民主党候補のなかで最リベラル派だったっけ?

結局は人種とか性別とかの話になるのかね。
96無党派さん:2008/01/04(金) 16:34:53 ID:JBVNkpVW
>>95
オバマがエドワーズを副大統領に指名したら最強?
97無党派さん:2008/01/04(金) 16:38:39 ID:end3BZbC
どの候補が勝つかは別にして、元副大統領ゴアが副大統領候補ってあり得ないの?
民主党候補を勝たせたいんだったらこれが最善のような気が
98無党派さん:2008/01/04(金) 16:40:05 ID:CRUCg6Vj
>>95
逆。クリントン・オバマ・エドワーズの中ではエドワーズが一番中道に近いと評価されてる。
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/favorables/election_2008_democratic_candidates_running_in_2008_presidential_election
99無党派さん:2008/01/04(金) 16:43:14 ID:end3BZbC
>>98
あ、てっきりエドワーズが最左だと思ってた。誰と勘違いしてたんだろ
100無党派さん:2008/01/04(金) 16:45:54 ID:Li7FrO7+
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wiki 上下くっけて
pedia.org/wik
i/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E
7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
101無党派さん:2008/01/04(金) 17:23:09 ID:HSLu8g9o
俺だったらプーチンを第三の候補にするな。
そうしたら共和党、民主党の候補者がバカだということが分かる。
102無党派さん:2008/01/04(金) 17:34:33 ID:uWDf4vgh
自分がバカだということ告白されても、その、困る……
103ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/04(金) 17:52:14 ID:l+WzuT/E
今後の日程だっちゃ。

1月3日  アイオワ          結果:(R)ハッカビー (D)オバマ
1月5日  ワイオミング(Rのみ)
1月8日  ニューハンプシャー
1月15日 ミシガン
1月19日 ネバダ、サウルカロライナ(Rのみ)
1月22日 サウスカロライナ(Dのみ)
1月29日 フロリダ
2月1日  メーン(Rのみ)
2月5日  スーパーチューズデー(おおいので略)
2月9日  ルイジアナ、カンザス(Rのみ)
2月10日 メーン(Dのみ)
2月12日 ワシントンDC、メリーランド、バージニア
2月19日 ハワイ(Dのみ)、ワシントン、ウィスコンシン
3月4日  オハイオ、ロードアイランド、テキサス、バーモント
3月8日  ワイオミング(Dのみ)
3月11日 ミシシッピ
4月22日 ペンシルベニア
5月6日  インディアナ、ノースカロライナ
5月13日 ネブラスカ、ウエストバージニア
5月20日 ケンタッキー、オレゴン
5月27日 アイダホ(Rのみ)
6月3日  モンタナ、ニューメキシコ(Rのみ)、サウスダコタ
8月25−28 民主党大会
9月1−4   共和党大会

104 ◆Moon.FA.t. :2008/01/04(金) 17:53:59 ID:yDKCk/Uq
まだ先の長いマラソンっすね
105ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/04(金) 18:08:29 ID:l+WzuT/E
1月は8日のニューハンプシャーと29日のフロリダ
2月はスーパーチュズデー
3月は4日の4州

この辺が「ヤマ場」だっちゃね。
特に、今月29日のフロリダと3月4日のオハイオは、各陣営とも最重要視で望むっちゃ。
最近は、この2州が大統領選挙の勝敗を決することが多いっちゃ。
106ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/04(金) 19:11:40 ID:l+WzuT/E
アイオワ最終結果(CNN、数字は%)

民主党
オバマ 38
エドワーズ 30
ヒラリー  29

共和党
ハッカビー 34
ロムニー  25
トンプソン 13
マッケイン 13
ポール   10
ジュリアーニ 5
107無党派さん:2008/01/04(金) 19:16:47 ID:2ur3dCsc
ヒラリーは結局僅差とはいえ、3位だったんか。
108無党派さん:2008/01/04(金) 19:49:47 ID:MDorhlW2
なんとなくだけど、最終的にはエドワーズになってそうな気がする
109無党派さん:2008/01/04(金) 21:44:48 ID:itUtW1EE
ヒラリー、オバマ、どっちかが撤退したら、エドワーズに票が流れそうだな。
エドワーズ陣営からみたら、スーパーチューズデーまでにヒラリー撤退してくれ!と思っているだろう。
110無党派さん:2008/01/04(金) 21:50:28 ID:I35yhuHh
>>108
撤退するとすれば、オバマでしょう。で、若いオバマは副大統領狙い。
ヒラリーはいまさら副大統領なんてなりたくないだろうから、撤退は無いと見る。
111無党派さん:2008/01/04(金) 21:55:38 ID:end3BZbC
>>108
エドワーズvsジュリアーニだったらジュリアーニが勝ちそうな気が。
でもジュリアーニはリベラル寄りだから共和党支持者たちから大統領候補としては選ばれない気もする。

やはり、無難そうなエドワーズが良いのだろうか。
112 ◆Moon.FA.t. :2008/01/04(金) 21:58:36 ID:ZhHrhtTa
デュカキス、モンデール、ケリー、無難さで選ばれた民主党候補は負けるの法則
ゴアもそうといえばそうかもね。
113無党派さん:2008/01/04(金) 21:59:40 ID:2G9KYfDC
ハッカビーで決まりだね。
114無党派さん:2008/01/04(金) 22:00:29 ID:2G9KYfDC
エドワーズ(笑)

エドワーズみたいな卑しいやつは民主党内では支持されても世間様には受け入れられないだろ。
115無党派さん:2008/01/04(金) 22:05:02 ID:uWDf4vgh
ヒラリーがいいと思うがなあ。勝ちを考えれば。
ヒラリー大統領、オバマ副大統領なら、ハッカビーなんてあっさり破れるだろ
116 ◆Moon.FA.t. :2008/01/04(金) 22:05:36 ID:ZhHrhtTa
女+黒人(副)連合vs宗教右派の対決になったら
第二次南北戦争(佐藤賢一)の世界が
http://www.book-navi.com/book/syoseki/america_1.html
ほんとう来るかも。
中道無党派候補もチャンスとみて出てくるだろうね。
ロン・ポールだけでなく。
117無党派さん:2008/01/04(金) 22:13:02 ID:I35yhuHh
亡くなったブット元首相(パキスタン)は、「土井たか子と田中真紀子を足したような人」と評されてました

ヒラリーの場合はさしずめ「福島みずほと片山さつきを足したような人」かな?
118無党派さん:2008/01/04(金) 22:16:55 ID:uWDf4vgh
>>116
選挙ヲチャーとしてはそのほうがおもろい。
まあ中東情勢がアレなのに、宗教右派出すほどKYじゃないと思うが
119無党派さん:2008/01/04(金) 22:19:57 ID:81YYrNFJ
>>117
しかし、有力対抗馬のロムニーはモルモン教徒というのもなんともな。
ジュリアーニやポールは、今回でかなり怪しくなった。
120 ◆Moon.FA.t. :2008/01/04(金) 22:26:45 ID:ZhHrhtTa
モルモンの教義も白人優位という点ではかなりやばいよね。
反ユダヤちっくでもあるけど。
121無党派さん:2008/01/04(金) 22:27:34 ID:end3BZbC
>>117

福島瑞穂+片山さつき って強烈すぎるなwww
122無党派さん:2008/01/04(金) 22:28:03 ID:WHoUKWBU
アイオワの選挙人数を考えたら
ジュリアーニが捨てゲームにしても無問題
ハッカビーはスーパーチューズデー惨敗でギブアップと見ている
123無党派さん:2008/01/04(金) 22:28:47 ID:end3BZbC
>>114
エドワーズってあのヒラリーよりも卑しいの!?
124 ◆Moon.FA.t. :2008/01/04(金) 22:29:24 ID:ZhHrhtTa
>>117
ヒラリー好きだけれど
それは確かに言えてるなあwwww
125無党派さん:2008/01/04(金) 22:29:59 ID:Ds/G1YqH
2007年6月に埼玉県警狭山ヶ丘駅前交番にいた鈴木と名乗る警察官に人権侵害を受けた
鈴木容疑者は、年齢は40代から50代で、爬虫類みたいな顔が特徴である
私が「暴漢に襲われて金品を強奪されそうになった」と交番に助けを求めに行った
私は必至に事件の説明をしたが、鈴木容疑者はノンキャリで頭が悪いのか、ことの重大性を把握せずに怠慢な態度をとった

以下、主な鈴木容疑者の発言
「ハ?何しに来たの?」「面倒くせーな。だったら、そこのコンビニで110番通報すりゃいいじゃん」
「被害届を出すだとお?そんなことしたら俺の仕事が増えるんだよお!出させる訳ねーだろ」
「バーカ!お前、何しに来たんだよ。被害届は出させるつもりねーし。もう帰れよ」
ちなみに警察手帳の提示も拒否された
当然、警察手帳を見せることは警察官の義務であるので、鈴木容疑者に拒否権はない
こうした多くの問題のある鈴木容疑者に税金で給料を払うことは遺憾であり、他の立派に働いている警察官に失礼である

県警所沢署への市民からの信頼も損ないかねない

よって、鈴木容疑者は解雇されるべきである

126無党派さん:2008/01/04(金) 22:32:04 ID:CRUCg6Vj
>>115
民主党候補にヒラリーが選出された場合、
副大統領候補はリチャードソンが有力だそうだ。

>>122
しかしここまで負けると陣営の士気に関わるよ。
127無党派さん:2008/01/04(金) 22:34:12 ID:2G9KYfDC
>>123 医療過誤専門の悪徳弁護士。
128無党派さん:2008/01/04(金) 22:37:00 ID:uWDf4vgh
ジュリアーニ圧勝の州が近いうちに出れば士気も保たれると思うが
つか共和党ならジュリアーニ以外はありえない気がする。なんか恐ろしいって
129ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/04(金) 22:48:22 ID:wXsuk19R
民主党多数派の現実的選択としてエドワーズ氏が最終的に勝利すると思います。
実際に本選挙で勝てる確率は、彼が一番高いでしょう。
多くの民主党支持者が、最終的には手堅い選択をすると思います。
130無党派さん:2008/01/04(金) 23:11:39 ID:81YYrNFJ
部外者から見たまとも度では

ジュリアーニ≧マケイン>>>ロン・ポール≧トンプソン>>>ロムニー、ハッカビー

って感じなんじゃないか。
ロムニーとかハッカビーとか、ブッシュJrの比じゃないだろ。
ブッシュはこのお馬鹿!で済んでるが、宗教右派ど真ん中と
モルモン教ってのは背筋が寒くなる。

宗教の世界をこれ以上政治に持ち込むと、マジで破滅する可能性がある。
そんなんなら、まだ新自由主義のほうがよい。
131無党派さん:2008/01/04(金) 23:41:29 ID:T8VSdsiw
パックス・ブリタニカ

パックス・アメリカーナ

パックス・ジャポニカ

今、NEO EDOが資源難の時代をリードする。
132無党派さん:2008/01/05(土) 05:39:52 ID:WmaaDiap
しかし、個人的には好きではないが、ヒラリーで大統領になれなかったら、
女性という性では、アメリカ大統領になるのは、ほぼ不可能ということだろう。
ある種の女性のキァリアエリートかつキャリア志向の頂点に位置する人物だからな。
アメリカの大半の大衆が理想の女性として望むのは、現ブッシュの夫人のような、よき母
、よきfirst ladyであり、決して大統領そのものではないと。
133無党派さん:2008/01/05(土) 06:10:56 ID:opgv17vp
共和党が、キリスト教原理主義者勢力に人気のハッカビーかあ。
まあ、最終的には、本命ジュリアーノ、対抗マケイン、大穴トンプソンの
3人の争いになるのでは。
共和党は穏健保守のジュリアーノが本選で、いちばん勝つ可能性が高いのかな。
キリスト教原理主義者の人気がないから、予備選では苦戦するだろうが、
最終的には勝ってほしいね。

民主党は、オバマがニューハンプシャーでも勝つと、
ほぼ流れは決定的になるね。
民主党としては、本選で勝つためには、ヒラリーよりも
オバマやエドワーズのほうがいいのかな。

ただ、保守層のなかには、ヒラリー嫌いもあると同時に、
黒人に対する偏見も根強いものがあるだろうから、
共和党に勝つためには、エドワーズのほうがいいのかな。
オバマが民主党の大統領候補になった場合、
大統領候補オバマ、副大統領候補エドワーズではどうかな。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135無党派さん:2008/01/05(土) 06:16:16 ID:opgv17vp
とにかく、アメリカの大統領はまともな人になってほしい。
ブッシュ大統領は大統領としてはサイテーだわ。
イラク戦争なんか始める必要はなかったんだよ。
テロとの戦いはアフガンにおける作戦に人的物的資源を集中させ、
アルカイダとタリバンの壊滅だけを考えていればよかったんだよなあ。
多くの人命が失われたことはもちろん、どれだけイラクに米国民の税金が費やされたことか。
もちろん、日本だって、米国支援とイラク復興のために国民の税金が使われつづけている。

あのとき、ゴアが大統領になっていれば、と思うよ。
136無党派さん:2008/01/05(土) 06:29:04 ID:Gh/8DWaJ
現在の予想

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで中道全方位政策路線、後半から急浮上か

2.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交政策で難しい局面も

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か
137無党派さん:2008/01/05(土) 11:50:04 ID:PX4emWRZ
>>133
オバマは白人の系譜も引いているし(チェイニーとは遠戚)、
ブラックアフリカンそのものではないからな。
共和党穏健派と原理派との溝も深そうだから、共和党から
結構票が流れてくるのではないか。事実、世論調査では
全体的にはオバマが一番人気があるようだし。
138無党派さん:2008/01/05(土) 12:54:25 ID:QqCmcB8w
>>103
ラムはアメリカ大統領選挙まで予想できるんか?

予想してくれっ!
139無党派さん:2008/01/05(土) 13:04:10 ID:QqCmcB8w
>>137

ぢゃあ
オバマ大統領候補 チュイニー副大統領候補で。。。

これなら最強じゃん。

でネオリベ別働隊が、オバマ狙撃。
めでたく、ネオリベ大統領。副大統領にライス。

就任と同時に、イラン爆撃。地上部隊投入。2週間で制圧。
続けて、一気に北京を空挺部隊が制圧。共産党政権でなく、選挙によって、民主政府樹立宣言。
かいらい政権を樹立し、中国利権を制圧。

再びパックスアメリカーナ実現。

以降、チュイニーはアメリカ再興の祖と呼ばれる。

140無党派さん:2008/01/05(土) 13:12:06 ID:2JrKSBm3
>>135

>あのとき、ゴアが大統領になっていれば、と思うよ。

この最後の発言でそれまでのまともな意見が全て台無し(笑
141無党派さん:2008/01/05(土) 13:20:12 ID:ACjZm1uv
>オバマ大統領候補 チュイニー副大統領候補で。。。

オバマは「変化」を訴えて上昇しているんだぞ。
ブッシュ・ネオコンのデタラメぶりをアメリカ人も
気がついている。 自民党ぐらいだろ、今だに・・・
142無党派さん:2008/01/05(土) 13:31:09 ID:opgv17vp
>>140
ゴアのほうがブッシュよりはまともだろ(w
143無党派さん:2008/01/05(土) 14:18:09 ID:YjArqTL9
>>142 小知恵しか回らない政治サイボーグより、馬鹿のほうがいいにきまってるだろ。
144無党派さん:2008/01/05(土) 14:20:07 ID:PX4emWRZ
その馬鹿っぷりのおかげで、世界はえらいことになってるわけだが。
個人としてはあのばかっぷりは愛すべきものがあるけど、
ゴアの方がまだうまく立ち回っただろう。

だいたい、不正選挙で大統領になった人間だからな、ブッシュJrは。
145無党派さん:2008/01/05(土) 14:22:46 ID:2JrKSBm3
>>141

ブッシュもゴアも日本にとっては両方とも良くない。

ブッシュはどーしようもないヴァカだが、戦争さえしなければゴアよりも1億倍マシ
民主党のクリントンが日本を小ばかにし中国増長させた。

クリントン政権下の円高攻撃なんてむちゃくちゃだぞ(www
146無党派さん:2008/01/05(土) 16:47:35 ID:YjArqTL9
>>144 ゴアは、選挙以前に、人相が悪いから失格。
147無党派さん:2008/01/05(土) 18:14:24 ID:g4VWX+fJ
願望って興味ないから
誰が大統領候補になるのか?
詳しく分析してくれ。
148ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/05(土) 18:19:59 ID:8sqFyMtR
正直、スーパーチューズデーまで見ないと両党の候補者すら読めないっちゃ・・・・
なので今回は面白いっちゃ。
149無党派さん:2008/01/05(土) 18:20:24 ID:NmBBJXFS
http://www.youtube.com/watch?v=OmWlrtpqp40

イメージだけで判断してはいけないがオバマかっこいいな
最後のスマイルなんか確実に米国民受けする
150無党派さん:2008/01/05(土) 18:24:43 ID:sQmkNgtv
黒いのは最後に排除されるだろう
それまでがんばれ
151無党派さん:2008/01/05(土) 18:32:42 ID:2JrKSBm3
WASP支配が崩れるか?

崩れんだろうな・・・
152無党派さん:2008/01/05(土) 18:58:18 ID:J6vBg6bV
>>151
無知。WASPの意味すら知らんのか?ケネディ知ってる?
153無党派さん:2008/01/05(土) 19:25:23 ID:5DTz3+E4
ヒラリーで決まりでしょう。何のかの言っても。よくも悪くも。
むしろ共和党。ルディの得票が意外でした。いくら捨てていても。

オバマならオバマで、
彼とそのスタッフがこの経済外交の難局を打開できるのか?
私は疑問に思いますね。
よほど堅い信念か、よほど優れた人間性か、よほど優れた経験か。
オバマにはそのいずれも期待できそうにない、と言うのが私の感触。
154ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/05(土) 20:14:17 ID:8sqFyMtR
>>153
女としての立場から言えば・・・・
うちは個人的にはオバマのほうがいいような気がするっちゃ・・・・
ヒラリーは女性独特の「勝気」と「気位の高さ」があるような気がするっちゃ。
女性を上司に持つ人なら、その弊害はよくわかると思うっちゃ。
会社ならともかく、国家運営にはマイナスに作用するっちゃ。
155無党派さん:2008/01/05(土) 20:21:09 ID:a2Gi+bUN
ヒラリー以外ならだれでもいいや
あんな中国べっとりはかなわん
156無党派さん:2008/01/05(土) 22:18:53 ID:2JrKSBm3
>>152

低脳。大統領のことをいってるんじゃないんだよ。

その周りのことを言ってるんだよ。
オバマがどれだけ影響力を抑えられるかということだ。
157無党派さん:2008/01/05(土) 23:05:27 ID:n8vfohrD
ニューヨークタイムズってひどいな。
完全な社会主義新聞じゃないか。
成功者に対する嫉妬。ねたみ、ひがみ、による誹謗中傷。
共和党への一方的な攻撃。

こんな偏向メディアはそのうち市民に見捨てられてデモクラット・タイムズとでも呼ばれるようになるだろう。
そしてリパブリカンと中立派のための新しいメディアが誕生するのだ。
日本で朝日新聞が凋落していったように、アメリカでもニューヨークタイムズは
地位を失うだろう。

こんな偏向メディアに洗脳されている連中と、頑張って豊かになってきた人たち、農村部で地道に働いている人たちが話しが合うはずがない。
これではアメリカが自由主義者たちと社会主義者たちに分裂するのも無理はない。
ニューディールに固執して自由を敵視する連中がアメリカを分裂させている。
問題は自分たち自身にあることに気がつくべきだ。
158無党派さん:2008/01/06(日) 02:09:29 ID:aKUT7ppi
【アメリカ】ヒラリー・クリントン氏、「オバマ氏の真似」?…若年層シフトで必死の巻き返し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199543433/
159無党派さん:2008/01/06(日) 03:46:37 ID:byAUGdkJ
…共和党は早急にマケイン氏で一本化すべきだろうな。

先に一本化したほうが後半戦に強く、政策議論でも先行できるメリットがある。

急げ。
160無党派さん:2008/01/06(日) 06:55:34 ID:egnZTVbu
>>157

NYタイムズ≒朝日新聞と認識でOK。
161無党派さん:2008/01/06(日) 07:30:35 ID:80ZGODkh
個人の性生活に権力をもって介入しようとするものを自由主義者とは呼ばない。
162無党派さん:2008/01/06(日) 07:33:29 ID:80ZGODkh
自由主義者とは、経済的な自由・個人的な自由、そのふたつをともに尊重するものをそう呼ぶ。
163161,162:2008/01/06(日) 07:34:15 ID:80ZGODkh
>>157へのレスな。
164無党派さん:2008/01/06(日) 07:34:41 ID:lKwstiuO
165無党派さん:2008/01/06(日) 07:36:04 ID:rZmsZ1zm
157はFoxNewsとか知らないんだろうな。
166無党派さん:2008/01/06(日) 07:37:00 ID:80ZGODkh
167無党派さん:2008/01/06(日) 07:39:19 ID:39ElO4Zh
日本のマスゴミが民主党推してるから大統領は共和党で決まり。
他国だからって捏造報道しまくり。ヒラリーなんて泡沫じゃんw
168無党派さん:2008/01/06(日) 07:45:59 ID:rZmsZ1zm
ヒラリーは本命候補だけど、三番手のエドワーズの報道が
少なすぎるな日本は。
169無党派さん:2008/01/06(日) 07:47:03 ID:80ZGODkh
ハッカビーとか「誰それ」ってかんじだな<日本のマスコミ
ジュリアーニとかは報道されるが
170無党派さん:2008/01/06(日) 07:49:57 ID:VPwMDCmM
>>168 エドワーズはアメリカの恥部の代表だから
171無党派さん:2008/01/06(日) 07:50:38 ID:lKwstiuO
…日本の旧民社党の政策路線と相似形のマケインが理想的。

外交安保右派、国内政策左派 - 総じて全方位中道政策路線。

共和党と民主党の両方の支持が得られる。
172無党派さん:2008/01/06(日) 07:59:25 ID:jaWlt9s9
>>157
その朝日新聞以下なのが産経新聞なんだが、何か?w

>>160
じゃあ、ワシントンポストが読売で、

ワシントンタイムズとかいう統一凶会系日刊紙が産経新聞だなw

ちなみに、前回の大統領選では、
ワシントンポスト、ニューヨークタイムズともにケリー支持を表明した。
173無党派さん:2008/01/06(日) 08:01:57 ID:rZmsZ1zm
俺もワシントンタイムズ=産経説に一票。
これは譲れない。
174無党派さん:2008/01/06(日) 08:14:37 ID:egnZTVbu
さっそく「朝日新聞」という単語に秒速で反応するヴァカ登場(www
175無党派さん:2008/01/06(日) 08:21:46 ID:lKwstiuO
…図式が違うな。

ホワイトハウスとハリウッドだろw
176ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/06(日) 16:11:47 ID:W5qZ4Lnw
共和党ワイオミング州党員集会、ロムニー氏勝利か CNN予想

(CNN) 米大統領選に向けて5日にワイオミング州で開かれる共和党の党員集会について、CNNはミット・ロムニー
前マサチューセッツ州知事が勝利するとの見通しを明らかにした。
選挙区の91%からの報告によると、ロムニー氏は代議員12人中8人を獲得。フレッド・トンプソン元上院議員の2人、
ダンカン・ハンター下院議員の1人を大きく引き離した。
ワイオミング州の共和党党員集会は、3日のアイオワ州、8日のニューハンプシャー州の狭間に行われる。
各候補の注目を同州に集めることを狙った早期日程だったが、反応は今ひとつ。同州で遊説した上記3候補を除き、
選挙運動はメールで行われた。
メディアの注目もここ数カ月、アイオワ・ニューハンプシャー両州に集中。ここ4週間内にワイオミング州を訪れた候補者
はいない。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200801060005.html
177無党派さん:2008/01/06(日) 17:39:14 ID:U5yXYM47
まあ国際政治版本スレ常駐で
中間選挙以前から追っかけてきた人間としては
もうすこし皆さん掘り下げて欲しいところ

特に共和党でありながらイラク政策に真っ向から批判するハッカビー
やや民主党よりを自認する私だがこの人こそ44代目に最も相応しいと思う
不法移民への教育問題も含め、宗教以外は下手したらジュリアーニより中道リベラル
ダテにウィン・ロックフェラージュニアを従えてアーカンソーの知事を10年もやってない
アーカンソーの長期政権や全米知事協会会長はクリントンを彷彿させるし
パプテストの牧師や人柄、52歳の年齢はカーターにも被る
Time誌全米ベスト5知事を侮ってはいけない
178無党派さん:2008/01/06(日) 17:57:47 ID:dpQh6as2
今回の結果を受けて実施されたニューハンプシャーの世論調査でも、

オバマがグイと伸びてヒラリーに並んだってさ。

ヒラババア終わったな。
179無党派さん:2008/01/06(日) 18:02:19 ID:srXYJLLZ
米大統領選 世界も「変革」を求めている

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200801063281.html

 >ブッシュ共和党政権はイラクや対テロ政策の失敗で支持率が落ち込んでいる。

民主党・オバマの「変革!」で期待感。 イラク戦争開戦に賛成したクリントンは
最近「変革」を口にしているようだが「付け焼き刃」と見られたのではないか、と。
180無党派さん:2008/01/06(日) 18:05:01 ID:dpQh6as2
【米大統領選】 オバマ、ヒラリー両氏初めて並ぶ 1月8日予備選を控えた米ニューハンプシャー州 最新の世論調査
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/06(日) 14:05:13 ID:???0

★オバマ、ヒラリー両氏並ぶ・米ニューハンプシャー州調査

 【マンチェスター5日共同】米CNNテレビが5日発表した最新の
世論調査によると、次期米大統領選予備選を8日に控えた
ニューハンプシャー州の民主党候補支持率で、初戦のアイオワ州を
制したオバマ上院議員が、ヒラリー・クリントン上院議員に初めて並んだ。

 調査はアイオワ州党員集会後の4、5日に行われた。
オバマ氏は昨年末から3ポイント上昇、クリントン氏は1ポイント下がって
それぞれ33%。エドワーズ元上院議員は3ポイント増の20%。

 共和党ではマケイン上院議員が4ポイント上がり33%。
ニューハンプシャーで首位を保ってきたロムニー前マサチューセッツ州知事は27%に下落。
アイオワで勝利したハッカビー前アーカンソー州知事は11%。(12:01)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080106STXKA001206012008.html
181ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/06(日) 18:35:01 ID:Jh+reCbu
ワイオミングは最小規模の州ですね。
極めて保守的な共和党の地盤だったと思いますが、民主党候補は共和党地盤の小さな州は最初から捨てているはずです。
本選挙を考えた場合、民主党多数派の現実的選択として、エドワーズ氏が最終的に浮上してくるのではないでしょうか。
182無党派さん:2008/01/06(日) 19:04:19 ID:lKwstiuO
…日本の旧民社党の政策路線と相似形のマケインが理想的。

外交安保右派、国内政策左派 - 総じて全方位中道政策路線。

共和党と民主党の両方の支持が得られる。
183無党派さん:2008/01/06(日) 19:28:38 ID:iQCLTAfc
エドワーズ。
うーん、資金量をどうしても考えてしまうのですが、
今まで引っ繰り返して勝った例があります?
90年代から桁違いに勝者が準備した選挙資金の額が伸びてますからねぇ…

私はこの点に関しては唯物論にならざるを得ないんですが。
184無党派さん:2008/01/06(日) 20:44:27 ID:VPwMDCmM
>>183 エドワーズの金は、浄財ではないから、失格。
185無党派さん:2008/01/06(日) 21:09:36 ID:IeFCQwtX
>>180
あちゃちゃ...ニューハンプシャー州も
オバマがヒラリーと並んだか...
こんな調子じゃ、ヒラリーもう駄目だろう?
明らかにヒラリーは落ち目。
逆にオバマやエドワーズは上り調子。
186ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/06(日) 21:59:36 ID:W5qZ4Lnw
大統領予備選途中経過
1月3日  アイオワ          結果:(R)ハッカビー (D)オバマ
1月5日  ワイオミング(Rのみ) 結果:(R)ロムニー

各候補の獲得数(1月5日現在)
民主党
 オバマ 1
 エドワーズ 0
 ヒラリー  0
共和党
 ハッカビー 1
 ロムニー  1
 トンプソン  0
 マケイン   0
 ポール    0
 ジュリアーニ 0

187無党派さん:2008/01/06(日) 22:11:25 ID:iQCLTAfc
クシニッチは撤退後はオバマ支持。
ところがムーアはオバマじゃなくてエドワーズ支持ですか。

彼はイラク戦争開戦時の態度より、その後の態度を重視してるんだ。
その基準で行くとヒラリーは最悪、
オバマは「演説だけの男。気が良いから共和党に利用されちゃう奴」になるわけか
私もオバマに対しては同じ懸念持ってますね。
188ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/06(日) 22:24:07 ID:W5qZ4Lnw
ヒラリーはニューハンプシャーを落とすと「事実上終戦」に追い込まれるかもしれないっちゃ。
昨年と比較すると、明らかに勢いが落ちていて伸びしろが無いっちゃ。
完全に「守りの選挙戦」になってるっちゃね。
逆にオバマやエドワーズは勢いがあるっちゃ。

共和党はスーパーチューズデーで昨年まではいちおう「本命視」されてたジュリアーニがある程度巻き返すとは思うっちゃけど
こちらも勢いが昨年から落ちてるみたいだっちゃ。
29日のフロリダの情勢が芳しくなければかなり厳しくなるっちゃ。
ただ、飛びぬけて勢いのある候補がいないのが救いだっちゃ。
189無党派さん:2008/01/06(日) 23:00:32 ID:8yCvdL1z
こちらに結果がきちんと書かれてるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Republican_Party_%28United_States%29_presidential_primaries%2C_2008#Results
http://en.wikipedia.org/wiki/Democratic_Party_%28United_States%29_presidential_primaries%2C_2008#Results

intrade.com 最大級の賭けサイト。
http://www.intrade.com/
民主党候補者レースはオバマがヒラリーを抜いた。
共和党候補者レースはマケインがジュリアーニに対し有利。

http://www.huffingtonpost.com/2007/12/07/intradecom-daily-preside_n_75827.html
intrade.com まとめサイト。
大統領本選の予想ではオバマ30%・ヒラリー30%程度で互角になってきた。
本サイトでは最新情報が出ている。オバマ35%・ヒラリー25%・マケイン14%といったところ。
http://www.intrade.com/jsp/intrade/contractSearch/
190ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/06(日) 23:17:04 ID:Jh+reCbu
伝統的民主党地盤のマサチューセッツが気になります。

かつて歴史的大敗を喫した民主党大統領候補のハンフリー氏が勝利した数少ない州の一つであったと記憶しています。

ここの状況はアメリカ東北部や大西洋沿海州の趨勢を如実に表すものと見ています。
191X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/06(日) 23:36:10 ID:lKwstiuO
NHK - 米大統領選、アイオワ州ではヒラリー・クリントン上院議員苦戦か

共和党ではジョン・マケイン上院議員の人気度が急上昇か
- - - - - - - - - -

…ここはやはりマケイン氏が理想的。

外交安保右派、国内政策左派 - 総じて全方位中道政策路線。

共和党と民主党の両方の支持が得られる。
192X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/06(日) 23:36:46 ID:lKwstiuO
[日経] オバマ、ヒラリー両氏並ぶ・米ニューハンプシャー州調査(2008年12月6日(日))
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080106STXKA001206012008.html

【マンチェスター5日共同】米CNNテレビが5日発表した最新の世論調査によると、次期米大統領選予備選
を8日に控えたニューハンプシャー州の民主党候補支持率で、初戦のアイオワ州を制したオバマ上院議員
が、ヒラリー・クリントン上院議員に初めて並んだ。

調査はアイオワ州党員集会後の4、5日に行われた。オバマ氏は昨年末から3ポイント上昇、クリントン氏は
1ポイント下がってそれぞれ33%。エドワーズ元上院議員は3ポイント増の20%。

共和党ではマケイン上院議員が4ポイント上がり33%。ニューハンプシャーで首位を保ってきたロムニー前
マサチューセッツ州知事は27%に下落。アイオワで勝利したハッカビー前アーカンソー州知事は11%。(12:01)
- - - - - - - - - - - - -

マケイン(共和党)   33%
オバマ(民主党)    33%
クリントン(民主党)   33%
ロムニー(共和党)  27%
ハッカビー(共和党) 11%

…上位3名横並びの状態、か。

ここからマケイン氏がどうやって振り切っていくかが注目されるところ。
193X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/06(日) 23:37:20 ID:lKwstiuO
…ま、共和党のマケイン氏が民主党のエドワーズ氏に接戦で勝利、の、構図が見えてきたな。

このへんは後半戦でみえてくる。
194X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/06(日) 23:45:50 ID:lKwstiuO
現在の予想

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで全方位中道政策路線、後半から急浮上か

2.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交政策で難しい局面も

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か
195無党派さん:2008/01/07(月) 00:01:58 ID:ilHrdAQP
クリントン氏、オバマ氏攻撃も空振り 米大統領選討論会
http://www.asahi.com/international/update/0106/TKY200801060140.html

討論会でヒステリー発作を起こしたらしいぞ。
196X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/07(月) 00:11:15 ID:b84HEDwF
[朝日] クリントン氏、オバマ氏攻撃も空振り 米大統領選討論会(2008年1月6日(日))
http://www.asahi.com/international/update/0106/TKY200801060140.html

米大統領選の候補指名争いで、予備選が8日行われる米北東部ニューハンプシャー州の最大都市マンチェ
スターで5日、民主、共和両党の立候補予定者が政策討論会に臨んだ。2日前のアイオワ州党員集会でオ
バマ上院議員らに敗れたヒラリー・クリントン上院議員が巻き返しを図ろうとしたが、空振りに終わった。

クリントン氏は、医療保険改革やテロとの戦いについて具体例を挙げながら「オバマ氏は立場を変えてきた」
と名指しで批判。「昨日も今日も明日も変わらない、頼りになる大統領が必要だ」と攻撃を仕掛けた。

オバマ氏は「お互いに事実をゆがめないことが重要だ」と反論。エドワーズ元上院議員もオバマ氏に加勢し、
「変化について力強い意見を持つオバマ氏と私はアイオワ州で1位と2位だった」と逆襲した。

これに対し、クリントン氏は険しい表情で「変化は演説で出来るものではない。私は35年間、変化を生み出
してきた」と語気を強め、いら立ちをあらわにした。

一方、共和党はニューハンプシャー州で先頭を走ってきたロムニー前マサチューセッツ州知事の政治的な
「変節」が攻撃対象に。ロムニー氏は「私は変化をもたらしてきた」と胸を張ったが、マケイン上院議員は「あ
なたは変化(変節)する立候補予定者だ」とからかった。
- - - - - - - - - - - -

…変節ワラタw

やっぱアメリカだな、冗談、ユーモアの言える候補者ってのは頼もしい。
197無党派さん:2008/01/07(月) 00:23:52 ID:yTRR2Y/U
マサチューセッツと言えば、一貫してイラク戦争反対を貫いたとして
オバマが脚光を浴びているが、ケネディ家と民主党リベラル派の長老
であるエドワード・ケネディだってそうだよな。
要は自分が再選できる自身が無ければ意思を貫き通せない政治家の
悲しい性だ。結果論でいえば反対を貫き通した連中の勝ちだったけど。
198X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/07(月) 00:46:52 ID:6n+bL174
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3
>ただ、前述の米軍増派が8月以降成果が見られイラク聖戦アル・カーイダ機構への打撃とバグダッドなどでの
>治安の改善が報じられると、支持はやや持ち直している。同年10月の米兵の戦死者は39人とこれまでになく
>小規模だった。また、11月の戦死者は37名に留まり、12月の戦死者は21人とその規模は更に下回った。

>>197
んで実際は?
199無党派さん:2008/01/07(月) 00:58:51 ID:FccBFiRN
>>188
ヒラリーが撤退すれば、エドワーズが来るんじゃないか。
ヒラリーの支持層はオバマよりもエドワーズを選びそう。
200 ◆Moon.FA.t. :2008/01/07(月) 03:20:04 ID:um5uGm8r
エディがしっかりしてればリベラルもこんなに凋落しなかったものを。。。
201無党派さん:2008/01/07(月) 04:07:11 ID:vpH/DPxW
ヒラリーが落ち目だからってオバマにすり寄るエドワーズの情けなさと来たら
何が「(オバマと自分を指して)私たちはともに変革を起こす、ヒラリーは守旧派だ」だ
オバマも迷惑だろうに
202無党派さん:2008/01/07(月) 04:11:46 ID:6dWIRAYG
あのヒステリックなヒラリーを見て、フランスの大統領選挙を思い出した。
203無党派さん:2008/01/07(月) 07:03:13 ID:i545aX3x
ヒラリーなんて中国のメス豚は消えてもらったが方が日本にとっていい(www

オバマのほうがまだ日本的にはマシなきがする。
204無党派さん:2008/01/07(月) 07:46:07 ID:FccBFiRN
オバマは内政以外に興味ないから、「日本なんてシラネ」だろう。
その代わり、ちょっかいも出さないだろうけど。
205無党派さん:2008/01/07(月) 14:13:24 ID:3VLHFYvn
ヒラリーやっちまったそうだなw
206無党派さん:2008/01/07(月) 14:42:55 ID:ZU1X+FtW
日本に経済摩擦を起こさない人は誰?
207ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/07(月) 15:09:21 ID:SwYGLwkJ
オバマ氏が勢いを増しているようだが、果たして本選挙で人種の壁を乗り越えて当選できるのか、悲観的にならざるを得ません。
民主党は現実的選択として、一般大衆から最も拒否反応の少ない候補を選ばない限り、本選挙での勝利は難しいでしょう。
深南部は最初から捨てても良いと思いますが、民主党地盤の西部やミシガン湖沿岸諸州の内、一つでも取りこぼしてしまえば勝利は不可能です。
208X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/07(月) 16:48:42 ID:6n+bL174
>>206
マケイン
209無党派さん:2008/01/07(月) 17:29:16 ID:BVS8qRXS
ニガーJOKE
What's the difference between a nigger and a snow tire?
A snow tire doesn't sing when you put chains on it.

What's the difference between dog shit and niggers?
When dog shit gets old it turns White and quits stinking.

What do you call a nigger with a Harvard education?
Nigger.

How long does it take a nigger bitch to take a shit?
9 months..
210ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/07(月) 18:45:04 ID:7ia+pIPh
なんか、ニューハンプシャーの直近の世論調査じゃ、オバマがヒラリーを10Pくらい引き離して
ぶっちぎりってニュースを見たっちゃ。
もう「勝負あった」ような・・・
211ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/07(月) 18:53:55 ID:SwYGLwkJ
メガ・チューズデイまでオバマ氏の勢いが持続しそうな状況になってきた。この流れは簡単には変えられないだろう。

もしオバマ氏が民主党大統領候補指名獲得するならば、副大統領候補の人選が非常に重要な意味を持つだろう。
212無党派さん:2008/01/07(月) 19:01:13 ID:VP9b8i/V

お前らわかったような顔して「スーパーチューズデイ」とか言ってんじゃねえよ。
スーパーチューズデイなんて毎回すでに消化ゲームだっての。
213ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/07(月) 19:01:18 ID:7ia+pIPh
エドワーズは副大統領候補狙いなのけ?
214無党派さん:2008/01/07(月) 19:05:25 ID:VP9b8i/V
>>212
最初から副大統領狙ってでる馬鹿がいるかよw
215無党派さん:2008/01/07(月) 19:24:24 ID:FccBFiRN
しかし、オバマとバランスをとるにはエドワーズだろうなぁ・・・

政治経験も豊富だし中道だし男だしヒラリー見たくうっさくないし。(最後が重要)
216無党派さん:2008/01/07(月) 19:34:50 ID:Q54JU9ae
エドワーズは極左だろ?
オバマがリベラルなのに極左を入れたらいくらなんでも本選挙で勝てないでしょ。
敢えて共和党を利するようなものだ。
217無党派さん:2008/01/07(月) 19:48:52 ID:3GhEDPUV
>>213
前回もそうだったからね。
218無党派さん:2008/01/07(月) 20:11:53 ID:xFeMTJI+
リベラルと極左でちっとも構わないんですが、
肝心のオバマ自身がここで騒がれるほど本物かどうか?

ヒラリーに10年後「私には人々の愚かな熱狂が分かっていた」
としたり顔で書かれるような事態だけは避けて欲しいですね。
私はオバマよりはエドワーズに期待します。
219無党派さん:2008/01/07(月) 20:14:01 ID:FccBFiRN
>>216
左度合いで行けば、
オバマ>ヒラリー>エドワーズって感じが標準的な判断だと思うが。
前回のケリーに比べると左よりだと言われてたけど(実際にはそんなに大した
違いはなかった。エドワーズが労働者の家系だったことくらい)、
オバマとヒラリーはエドワーズよりも左寄りだろう。
220無党派さん:2008/01/07(月) 20:15:22 ID:yp/DhFO8
Obamaの大躍進を見ると、なんとなく韓国の盧武鉉が当選した時を思い出す。
左派で若者に人気があって…。まあ仮に当選しても1期だろうな。

ビルがブッシュ父の遺産で好景気の中、8年大統領やれたのと対照的に、今度の
大統領はイラク・中東・北朝鮮と外交面で難問山積に加え、経済もサブプライムで
ガタガタとブッシュの8年間の尻拭いをしないといけない。誰がやっても貧乏籤を
引かされる訳で。

ヒラリーは意外と空気読めていて、誰かにやらせておいて、懸案解決させて4年後
ちゃっかり女性初の大統領を目指すなんて水面下で思ってたりして…。ただ、
仮にObamaが当選すると、次は非白人にもっと抵抗感がなくなって、ライスに
その座をさらわれるなんてことも有り得るが…
221無党派さん:2008/01/07(月) 20:18:35 ID:FccBFiRN
オバマは外交問題をどう乗り切るかわからんが、こと内政問題については
ヨーロッパ的な制度をアメリカにうまく輸入できるかどうかが焦点だろうな。
国民保険の問題とかは、いつか解決せにゃならんはず。
222無党派さん:2008/01/07(月) 20:19:47 ID:xFeMTJI+
4年間じゃ今のアメリカの懸案はとても解決しないでしょう。
次の4年間は方向性を策定するだけだが、恐らく米国民は耐えられない。
一挙に事態を動かそうとする。オバマが仮に選ばれれば、まさにノム化する。
彼の4年間で無駄に悪化して、次の政権でカタストロフ。
と言うシナリオのほうがあり得る。

ライスはよくも悪くも乱世の雄ではない。その点はヒラリーにも劣る。
223無党派さん:2008/01/07(月) 20:22:46 ID:olN78pG5
ここみると左から ヒラリー>>オバマ≧エドワーズ くらいだと思うぞ。
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/favorables/election_2008_democratic_candidates_running_in_2008_presidential_election
224無党派さん:2008/01/07(月) 20:25:35 ID:FccBFiRN
ノムたんはあまりに思想的すぎて、周りが敵ばっかになったのが
致命傷だった。最後に残ったのは北の将軍様という笑い話のような
状況に陥ってしまったからな。

まともなサポート役もおらずで死亡した。
結局、思想性よりも合理性を重んじる「ニューライト」が台頭することになった。


そう言う意味では、オバマは思想的な潔癖性はないのが救いだけど、
有能な補佐官については今からちゃんと用意しておく必要があるだろう。
225無党派さん:2008/01/07(月) 20:28:52 ID:9fgtFoyt
本選挙で勝てる確率はエドワーズが一番高い?
226無党派さん:2008/01/07(月) 20:32:45 ID:H3RvmPTD
オバマって、内政に関しては保守的じゃねえ?
国民皆保険には反対だし。
「加入を強制するより前に入りやすい保険の方が大事」とか共和党の主張と殆んど変わらない
227ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/07(月) 21:02:48 ID:SwYGLwkJ
ジョンソンやニクソン、ブッシュ父は副大統領から大統領になった。

オバマ氏やエドワーズ氏のような若い候補者には、もしも指名獲得出来ず副大統領に留まったとしても、将来的には充分な結果だろう。
しかしヒラリー自身は大統領になること以外は考えてもいないだろう。
228生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/07(月) 23:47:31 ID:sSVFmiV3
共和党はマッケイン氏がけっこう有利になったと見る。
民主党は2者が五分五分かなー。クリントン氏が大量リードしている州の世論調査を見てるだけでいいわ。
229無党派さん:2008/01/08(火) 00:14:00 ID:pMN63wvf
1月29日のフロリダでヒラリーにしろジュリアーニにしろ勝てなかったら終わりだろう。
230X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 04:30:26 ID:7YemFUNi
>>220
>ビルがブッシュ父の遺産で好景気の中、8年大統領やれたのと対照的に、今度の
>大統領はイラク・中東・北朝鮮と外交面で難問山積に加え、経済もサブプライムで
>ガタガタとブッシュの8年間の尻拭いをしないといけない。誰がやっても貧乏籤を
>引かされる訳で。

…唯一、これを解決できるのが、共和党のジョン・マケイン上院議員と、元民主党・無所属の
  ジョー・リーバーマン上院議員の正副大統領コンビ。

外交安保から国内政策まで…全方位中道路線でカバーできる強力なコンビ。

これに加えてマケイン氏は親日派に近い政策提言を行っている経緯があるので、日本にとっ
ても正しい選択と言える。

一方、リーバーマン氏は元民主党でありながらも共和党の外交安保政策には一貫して支持し
ている経緯があり、民主党恒例の対日制策(対日圧力政策)には加担しないと思われる。

このへんが後半戦にどう出てくるか、興味深いところだろうと思う。
231X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 04:51:31 ID:7YemFUNi
[読売] 優勢のオバマ氏、ニューハンプシャーで早くも“勝利宣言”(2008年1月8日(火))
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080107id24.htm

【セーラム(米ニューハンプシャー州)=五十嵐文】米大統領選は6日、ニューハンプシャー州での8日の予備
選に向け、民主、共和両党の主要候補が州内で激しい選挙戦を展開した。

3日のアイオワ州党員集会で1位となった民主党のバラク・オバマ上院議員は6日夕、ニューハンプシャー州
セーラムでの集会で、「党内の指名候補争いだけではなく、(11月の)本選挙にも勝ち、米国と世界を変えて
みせる」と、早くも“勝利宣言”で聴衆を沸かせた。会場の外には、入りきれなかった若者が横断幕を手に数百
メートルもの列を作った。

緒戦勝利を機に勢いを増すオバマ氏の優位はこの日、数字にもはっきり表れた。6日発表の世論調査では、
USAトゥデー紙が、オバマ氏の支持率がライバルのヒラリー・クリントン上院議員に13ポイントの大差をつけ
たと報じるなど、主要メディアは10ポイント以上の差で突き放したことを伝えた。

アイオワ州に次ぐ連敗への危機感を強めたクリントン氏は6日、州内各地で開いた集会で、「口先だけでなく、
行動する人を選んでほしい」と繰り返し、「変化」を掲げるオバマ氏への批判のトーンを上げた。

ただ、前回04年選挙で初戦アイオワからニューハンプシャーまで8日間だった日程は、今回5日間に短縮さ
れ、オバマ氏批判を有権者に浸透させる時間は限られている。陣営では「選挙はマラソンだ」と、1月中旬以
降に勝負をかける発言も目立ち始めた。

一方、共和党では、ニューハンプシャー州の世論調査で首位に立ったジョン・マケイン上院議員が6日、セー
ラムでの演説で、「若い人とできるだけ接触して理解を深めたい」と、浮動票獲得に意欲を見せた。

マケイン氏は、無党派に予備選投票を認めているニューハンプシャー州で2000年に勝利しており、今回も同
州で選挙戦の足がかりをつかむ戦略を描いている。
232X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 04:56:25 ID:7YemFUNi
[朝日] 元民主党のリーバーマン氏、共和党のマケイン氏を支持(2007年12月18日(火))
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200712180369.html

米民主党で副大統領候補だった経歴を持つ大物、リーバーマン上院議員(現在は民主系無所属)が17日、
次の大統領候補として共和党のマケイン上院議員を支持すると表明した。両氏はイラク戦争支持で響き合
う「盟友」。党派を超えた異例の支援に乗り出した。

「私が共和党員を支持するのが普通でないことは知っている」。リーバーマン氏は、マケイン氏とともに臨ん
だニューハンプシャー州での記者会見でそう語った。「政党は大事だが、友情や我々の未来はもっと重要だ
」。マケイン氏は「私の政治家としての経歴のなかで最も名誉なことの一つだ」と応じた。

リーバーマン氏は00年の大統領選で民主党の副大統領候補として、大統領候補だったゴア前副大統領と
コンビを組んだが、共和党のブッシュ現大統領らに敗れた。だがその後、イラク戦争支持の姿勢を強めてマ
ケイン氏と協力関係を深め、昨年の上院選に無所属で当選した。
233X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 06:26:58 ID:7YemFUNi
[CNN] オバマ氏支持率39%、クリントン氏を上回る NH州 2008.01.07 Web posted at: 13:13 JST Updated
http://cnn.co.jp/usa/CNN200801070003.html

米大統領予備選を8日に控えるニューハンプシャー州で、民主党のバラク・オバマ上院議員の支持率が急激
な伸びを示し、6日発表の新たな世論調査では39%と、ヒラリー・ロダム・クリントン上院議員の29%を大きく
上回った。アイオワ州党員集会でのオバマ氏勝利の影響が広がっている模様だ。

調査はCNN/WMURとニューハンプシャー大学が、5日から6日にかけて実施した。両氏の支持率は、5日
に発表された前回調査結果では33%と並んでいたが、オバマ氏が新たに6ポイント上昇、クリントン氏は4ポ
イント後退した。3位のジョン・エドワーズ元上院議員は、前回の支持率20%から16%に後退した。

また、オバマ氏が共和党候補に勝つと予想する回答は、前回の35%からさらに42%まで上昇。クリントン氏
が共和党候補に勝てるとの回答は31%と、前回の36%からさらに後退した。

一方、共和党候補者の中では、ジョン・マケイン上院議員が支持率32%で首位を保ち、ミット・ロムニー前マサ
チューセッツ州知事が26%と続いている。3位は、アイオワ州の勝利で勢いづくマイク・ハッカビー前アーカンソ
ー州知事(14%)。前回3位のルディ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長(11%)を追い抜いた。
234無党派さん:2008/01/08(火) 06:57:37 ID:YD6K6wyd
ニューハンプシャーでオバマが勝てば、
民主党の大統領候補は、ほぼ決まり。
アメリカ史上初の「黒人大統領」実現に向けて大きな一歩だ。

これに対抗する共和党候補はだれになるか。

アイオワではハッカビー、ワイオミングではロムニーが勝利し、
ニューハンプシャーでは、マケインが勝ちそうか。
混戦状態だな。
235無党派さん:2008/01/08(火) 07:02:25 ID:YD6K6wyd
それにしてみ、民主・共和両党の“本命”が不振だな。
クリントン&ジュリアーニ・・・・
236X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 07:19:30 ID:7YemFUNi
>>235
…ジュリアーニ氏はニューヨーク市長止まりだろう。

ヒラリーは既に本命ではなくなった。
- - - - - - - - -

ブッシュ大統領の政策路線を適度に修整しながら安定に導くには、マケイン氏が適任だろうと思うけどな。

単に反戦を訴えるだけの民主党候補は…アメリカの大統領には向いていない。

マケイン氏とリーバマン氏の政策路線の合流点こそ、アメリカを正しい方向に導くと思う。
237無党派さん:2008/01/08(火) 10:36:52 ID:iRVa20uL
玄人ぶりたいド素人がマケインを推す法則w
238無党派さん:2008/01/08(火) 11:08:07 ID:cUP98DK0
>>237
239無党派さん:2008/01/08(火) 11:10:13 ID:pMN63wvf
ブルームバーグでるかもな
240無党派さん:2008/01/08(火) 11:20:57 ID:tIdlZ07Q
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
241無党派さん:2008/01/08(火) 11:42:17 ID:hcJ9/W0j
浣腸、シャミゴ、東小倉らクソコテの予想は大概外れると決まっている。
242無党派さん:2008/01/08(火) 11:46:53 ID:hcJ9/W0j
東小倉がマケインと予想したことで、残念ながらマケインは消えたな。
243生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/08(火) 17:20:37 ID:Rjrq5TUH
ここ数日のオバマの勢いがすごいみたいですね。
共和党が誰になるにしろ、オバマ大統領誕生の可能性が急激に濃くなってきたね・・・
予想があたるんかな
244X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 17:58:30 ID:7YemFUNi
>>241
その捨て台詞は聞き飽きたよ(大爆笑)
245X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/08(火) 18:12:24 ID:7YemFUNi
[ 米大統領選 2 0 0 8 ] 現在の予想 - 共和党のジョン・マケイン上院議員が後半戦から急浮上か

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで全方位中道政策路線、後半から急浮上か

2.オバマ氏(民主党) → 外交安保政策でじゅうぶんに手腕を発揮できるか不透明、いずれ脱落か

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か

×.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交安保政策で難しい局面も
                  (既に脱落か)
246無党派さん:2008/01/08(火) 19:59:18 ID:9DRGi2wW
>>243
共和党はパッとしないダメ連中ばかりだからね。

しかしながらクソコテが「予想」と称しつつ
単なる自分の願望を垂れ流してるに過ぎないのは見苦しいな。。
247無党派さん:2008/01/08(火) 20:06:27 ID:qYcuEmNN
「負け陰」って土人ベトコンの牢屋につながれてたんだろ?

「生きて虜囚の辱めを受けることなかれ」という
われわれ日本人からすると、
生き恥さらして恥ずかしくないのかね? 
コイツわ。神経を疑うね。
248無党派さん:2008/01/08(火) 20:12:20 ID:WCxU8rry
>>243
先物市場では、民主系誕生がリードを拡大している。

Iowa Electronic Markets
http://iemweb.biz.uiowa.edu/graphs/graph_PRES08_WTA.cfm

intrade・2008 Presidential Election Winner (Individual)
http://www.intrade.com/jsp/intrade/contractSearch/searchPageBuilder.jsp?z=1199790692562&grpID=95
249無党派さん:2008/01/08(火) 20:46:57 ID:AePyxJus
自民党総裁選といい大統領予備選といい
雪崩現象ばかりでつまらんな
もっともつれろ
250無党派さん:2008/01/08(火) 20:51:23 ID:JCq1UX29
逆じゃないですか?
雪崩に乗ろうとして、みんな眼が泳いでる。それが事実じゃないですか?
251無党派さん:2008/01/08(火) 21:04:19 ID:LKWosRw1
共和党は最早民主党候補に大差で負けない候補選びに入っている。ヒラリー
苦戦でジュリアーニが消え、マケインVSロムニーの争いになっているが、
余った古参兵のマケインと知名度が足りないモルモン教徒のロムニーでは勝負
にならない。ロムニーなんて「マケインじゃオバマに勝てない」と共和党同士で
足を引っ張ってるしw。

オバマがどうやら大統領になりそうだが、まあ期待出来ないでしょう。
ビルの時と違って、アメリカを取り巻く状況が厳しすぎる。
あの痩せた頼り無さそうな風貌が、一転して信頼感があるとか誠実だという
評価に変わるのだから選挙というのは分からないw。
>>249の言うように、今は何してもノーヒラリー、オバママンセー状態だから。
CNNとかはそれなりに警鐘ならしているけど…。
まあ、日本も郵政選挙という馬鹿げた選挙をやった国だから人のこと笑えない。
252無党派さん:2008/01/08(火) 21:08:42 ID:fdvW/SvT
オバマ大統領になるだろうね。
253無党派さん:2008/01/08(火) 21:29:07 ID:eqjR/BxO
オバマって、確かミドルネームが「フセイン」でしょ?
アメリカではイメージ悪い。本選挙になったら、こういうことが不利な材料のひとつになる。
254無党派さん:2008/01/08(火) 21:30:39 ID:cABs+PBD
どっちにしろ日本企業をアメリカの訴訟禍に巻き込むのはもうやめて欲しい。
255ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/08(火) 22:04:13 ID:pFKtRwC2
もはや民主党大統領候補は決まった感じがあるが、本選挙を考えると、ブッシュ弟の不手際で民主党がフロリダをとる可能性が高くなったようだ。
あと一つ、オハイオを取れれば民主党大統領誕生は確実だろう。
256ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/08(火) 22:15:16 ID:xzbvx3qy
オハイオは州の大半で電子投票システムの不備が見つかったって州務長官が報告
してたみたいなので、本選でまたひと悶着あるかもしれないっちゃ。
257無党派さん:2008/01/08(火) 22:17:50 ID:5cJ+HCZb
2008年米国大統領選挙
主要候補者の選対本部・政策アドバイザー人名録
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/america_president.pdf

日本の選挙でもこんなの見てみたいや。
まぁ小出しではいくらでも情報出されてるけど。
258無党派さん:2008/01/08(火) 22:47:20 ID:8zFel32b
フセイン・オバマって紹介されているけどそれも別に吹っ飛んだんだよ。
オバマ大統領誕生になるのは100%だよ。
ヒラリーになって欲しかったが・・・。
259無党派さん:2008/01/08(火) 22:53:21 ID:JCq1UX29
ブレジンスキーがオバマの外交顧問についているのか…
嫌な予感がする。
260無党派さん:2008/01/08(火) 23:01:35 ID:/oMLdwu3
小浜ファンには申し訳ないが、小泉旋風臭を感じる。
改革イメージのみで、ブームに乗って押し切り…なにかイヤな予感がする。
ブッシュが元森で、国民はなんか新しい感じなら誰でもいいのだ。
ヒラリーは守旧派イメージの抵抗勢力みたいだ。
いやな予感がする
261無党派さん:2008/01/08(火) 23:13:50 ID:8zFel32b
オバマは典型的なリベラルで弱者を助ける政策を立てている。
小泉と全然違う。
オバマは弱者を助ける弁護士だったんだよ。
262ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/08(火) 23:17:14 ID:pFKtRwC2
ヒラリー氏は公開の場所で泣いてしまったのが致命的失態であった。
予備選を終えて本選挙までオバマ氏の勢いが持続するのは非常に難しい。
彼はネガティブキャンペーンに脆い不安定感がある。更に南部は一つも取れない可能性が高い。
収捨選択、選挙運動の配分が非常に重要になってくるだろう。
263無党派さん:2008/01/08(火) 23:24:10 ID:JCq1UX29
>>261
じゃあ、なぜムーアちゃんのご推薦をいただいてないんですか?
264無党派さん:2008/01/08(火) 23:25:24 ID:LWf8aR0w
国民皆保険を導入するのって、よほど大変なんだろうな。
年次改革要望書でアメリカの保険会社のために
日本の制度が壊される状況が変わってくれれば一番なんだが、
そんなのが望める候補っているのかねぇ。
265生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/08(火) 23:31:02 ID:Rjrq5TUH
ムーアの推薦は、クシニッチ→エドワードか。
たとえば日本で言えば、小泉にムーアが推薦出さないのは当然として、
谷垣にも小沢にも菅にも推薦出さず、福島瑞穂くらいなのでは。
266無党派さん:2008/01/08(火) 23:33:09 ID:4LK/NgrQ
エドワーズって、ヒラリーやオバマよりも左なのか?
中道系の候補って報道されてなかったか。
267無党派さん:2008/01/08(火) 23:39:21 ID:AePyxJus
>>253
同じフセインでもホサインとかフサインとかホセインとかいろいろ呼び方があるから問題ナッシング
268無党派さん:2008/01/08(火) 23:40:19 ID:0V08wOIJ
フ セ イ ン な ん て 名 前 イ ス ラ ム 教 徒 に よ く あ る 名 前 だ ろ (笑

w i k i 程 度 で い い な ら 見 て 勉 強 し ろ (笑

http://72.14.235.104/search?q=cache:kjfHPukQTtIJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E+%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
269無党派さん:2008/01/08(火) 23:41:49 ID:4LK/NgrQ
>>268
そういう問題じゃないだろ。

イスラムの名前も欧米と同じで、あまりバリエーションがないんだよな。
フセインさんなんて、掃いて捨てるほどいる。
270無党派さん:2008/01/08(火) 23:45:29 ID:AePyxJus
モハマドとフセインとアリーとナスルさんだけでほとんどを占めるんじゃないかな
271ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/08(火) 23:54:56 ID:pFKtRwC2
エドワーズ氏は前回選挙でも、中道派と認識されていたように思う。
南部出身であり、オバマ氏と組めばバランスがとれるのではないだろうか。
272無党派さん:2008/01/09(水) 00:03:09 ID:5UdAjOEK
オバマって資金もヒラリーとほぼ匹敵してるんだな。
すげぇな。

てか、他と落差ありすぎなんじゃない?今回。
273無党派さん:2008/01/09(水) 00:10:44 ID:CtDRe5kh
>>271
たしかそうだったよな。南部出身の労働者階級の出身だったっけか。

>>272
オバマは企業献金が少なく、個人の少額献金が主体というのが
強みだな。もっとも、大統領になると弱みにもなりそうだけど。
人脈がないってことだからね。
274生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/09(水) 00:40:06 ID:qTcCzkjy
反大企業を演説で明言するところがムーアのお気に入りらしいよ。
イラク戦争に一時賛成してたところがネックだったらしいけど。
って暗いニュースリンクに書いてあった。

江戸言葉は、そうやって大企業を叩くから献金が集まらないみたいよ。
オバマも個人献金主体なんだろうけど、江戸言葉は個人献金もオバマよりずっと少ないから・・・
275無党派さん:2008/01/09(水) 00:44:16 ID:I9mrA5Vf
エドワードはもはや副大統領狙いに切り替えかも
276無党派さん:2008/01/09(水) 00:50:23 ID:Mb+OMwf7
>>272
一応今のキャッシュリッチとかをまとめてみた。
ヒラリー、オバマが突出。

総獲得資金順位(報告分)
1・ヒラリー(D)   9093万5788ドル
2・オバマ(D)    8025万6427ドル
3・ロムニー(R)   6293万9069ドル
4・ジュリアーニ(R) 4725万3521ドル
5・マケイン(R) 3212万4785ドル
6・エドワーズ(D) 3032万9152ドル
7・ハッカビー(R)  2345万5798ドル
8・トンプソン(R) 1282万8111ドル

現在残っている手元資金順位(報告分)
1・ヒラリー(D)   5046万3013ドル
2・オバマ(D)    3608万7191ドル
3・ジュリアーニ(R) 1664万9826ドル
4・エドワーズ(D)  1239万7048ドル
5・ロムニー(R)    921万6517ドル
6・リチャードソン(D) 582万1588ドル
7・トンプソン(R) 712万1744ドル
8・マケイン(R) 348万8628ドル

http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/money/dems.html
277ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/09(水) 01:13:31 ID:HwDRCfSe
エドワーズ氏は副大統領になれば、次かその次の大統領の目が充分にある。

選挙戦略上では、ビル リチャードソン氏が副大統領候補ならば中南米系の票獲得に有利に働くだろう。特に西部ではかなり優位にたてそうだ。
278無党派さん:2008/01/09(水) 03:24:10 ID:44HaFjuA
パチンコで金欠⇒サラ金⇒破滅的な人生(良い事なんて何も無い)
得するのはパチンコとサラ金を経営している在日朝鮮人だけ。
既に韓国ではパチンコは法律で禁止されているのです。
在日朝鮮人に甘い汁を吸われ続けるのはもうたくさんだ!!
http://www.asyura2.com/07/asia9/msg/548.html
279X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 03:59:03 ID:m+km7k4u
[ 米大統領選 2 0 0 8 ] 現在の予想 - 共和党のジョン・マケイン上院議員が後半戦から急浮上か

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで全方位中道政策路線、後半から急浮上か

2.オバマ氏(民主党) → 外交安保政策でじゅうぶんに手腕を発揮できるか不透明、いずれ脱落か

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か

×.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交安保政策で難しい局面も
                  (既に脱落か)
280X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 04:56:48 ID:m+km7k4u
[毎日] 米大統領選:マケイン氏復活…世論調査、NH州で首位(2008年1月7日(月))
http://mainichi.jp/select/world/america/news/20080107k0000e030041000c.html

8日に米大統領の予備選が行われるニューハンプシャー州の中学校で聴衆の質問に答える共和党のマケ
イン上院議員=及川正也撮影
http://mainichi.jp/select/world/america/news/images/20080107k0000e030052000p_size5.jpg

【セーレム(米ニューハンプシャー州)及川正也】11月の米大統領選に向けたニューハンプシャー州予備選
を8日に控え、共和党の候補指名争いで一時低迷していたジョン・マケイン上院議員(71)が勢いを増し、こ
れまでトップのミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)を抜いて首位に躍り出た。ロムニー氏は新た
なライバル出現に厳しい戦いを強いられている。

予備選は「復活」を遂げたマケイン氏と、「生き残り」をかけるロムニー氏の事実上の一騎打ちとなる。

6日の米CNNテレビ発表の調査ではマケイン氏が32%を獲得、ロムニー氏(26%)との順位が逆転した。
マケイン氏は6日、記者団に「私は勝つだろう」と自信を見せた。

同氏は、一時は撤退もささやかれたが、同氏が元々主張していたイラク駐留米軍増派作戦で、イラクの治安
が改善に向かい、支持も上り調子になった。

一方、ロムニー氏にとっては「今回は死活をかけた戦い」(共和党関係者)となる。
281X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 04:57:26 ID:m+km7k4u
[毎日] <米大統領選>NH州予備選 オバマ氏の「変革」主役に(2008年1月8日(火))
全文 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000148-mai-int

【マンチェスター(米ニューハンプシャー州)及川正也、大治朋子、國枝すみれ】8日、投票が始まった米大
統領選のニューハンプシャー州予備選は、投票所周辺に各陣営が陣取り、有権者に自候補への投票を呼
び掛けるなど熱気に包まれた。バラク・オバマ上院議員(46)が唱える「変革」を他候補も唱えるなど、オバ
マ氏が台風の目となり選挙戦が展開された。

●「対決」第2弾
(中略)ブッシュ政権で国務長官を務めたパウエル氏は8日放送のテレビのインタビューで、アイオワ州党
員集会でオバマ氏が勝利したことについて「アフリカ系米国人がぶつかる古い障害をぶち壊した。私はとて
も興奮している。これは米国にとって重要な出来事だ」と発言。オバマ旋風が党派を超えて広がっているこ
とを示した。(中略)

●「変革」主役に
オバマ氏が掲げた「変革」のスローガンは、共和党候補者にも広まり、各候補がこぞって「変革」を競った。ア
イオワ州党員集会後の5日に開かれた共和、民主両党の候補者討論会で民主党は61回、共和党も30回、
「変革」を使った。

6日夜の共和党のテレビ討論会では、ジョン・マケイン上院議員(71)が「不必要な犠牲を生んだ国防総省の
イラク戦略を変えさせた」と強調。ライバルのミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)は「抜本的な変
革が必要なワシントンの仕組みを内側からひっくり返すことはできない」とベテラン議員のマケイン氏をけん制
した。

●無党派層が焦点
共和、民主両党勢力がきっ抗し、スイング・ステート(揺れる州)と呼ばれるニューハンプシャー州では、約4割
を占める無党派層の動向が焦点。CNNテレビが7日発表した調査では、無党派の6割が民主党に投票する
と回答、うち45%がオバマ氏を支持する。クリントン氏は24%と低迷したままだ。

マケイン氏がブッシュ現大統領を大差で破った00年同州予備選では無党派の6割が共和党に投票、マケイ
ン氏を押し上げたとされ、今回もマケイン氏は無党派に期待を寄せる。
282X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 05:25:52 ID:m+km7k4u
[フィナンシャル・タイムズ(UK)] 我が道をいくシュワ知事が08年大統領選のカギを握る(2007年12月13日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000000-cou-int

ひと昔前の政治家たちは、よく紫煙が立ち込める会議室で話し合ったものだ。だがカリフォルニア州知事のシュ
ワルツェネッガーが好んで会合を開くのは、もっぱら野外テントの中だ。

同州では、公共の建物内での喫煙が禁止されている。そこで愛煙家の知事は、州議会の敷地内に特設テントを
設置した。この中で葉巻をくゆらせながら政策を練ったり、仲間の共和党議員に選挙の助言をしたりしているの
だ。最近では、英国のキャメロン保守党党首もこのテントで知事と会談している。

2008年の大統領選に出馬予定の共和党候補者たちも、ここで知事と語り合うことで多くを学べるだろう。全米最
大の人口を誇るカリフォルニア州は大統領選で55人の選挙人を割り当てられている大票田。ここを制すれば、な
んと大統領の座を射止めるのに必要な選挙人の数の20%を獲得できるのだ。これがシュワルツェネッガーが、
来る大統領選で重要な役割を果たすと考えられている理由だ。

知事は次の大統領選で誰を支持するか、まだ明言はしていないが、ジュリアーニ前ニューヨーク市長やマケイン
上院議員に好意的だとされる。

シュワルツェネッガーは05年以降、保守寄りから中道寄りの路線に移行し、支持率を大きく伸ばした。共和党が
惨敗した06年11月の中間選挙でも、圧倒的な強さで再選を勝ち取った。

だが民主党議員と協力したり、温暖化対策や国民皆保険制度を提唱したりしたため、共和党内では彼を批判す
る声もあがっている。しかしシュワルツェネッガーはこう言い切る。 「私たちは、市民に仕えるために選ばれた。
党に仕えるためではない」
(以下略)
283X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 08:14:21 ID:m+km7k4u
FNN中継…
284X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 08:15:07 ID:m+km7k4u
ヒラリー苦戦か
285X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 08:18:25 ID:m+km7k4u
FNN - NH州 「 歴史的な投票率 」
286無党派さん:2008/01/09(水) 09:12:43 ID:kEMei545
次のスレタイは以下のようになりますた・・・

【変化と革新】 米大統領選2008 part2 【ヒラリー涙目(笑)】
287無党派さん:2008/01/09(水) 10:02:50 ID:R5tJRHTp
ニューハンプシャーって、日本で例えるとどんな地方なの?
288X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 10:03:26 ID:m+km7k4u
NHK - NH州予備選挙開票進む(9%)、共和党はマケイン氏1位、民主党はクリントン氏とオバマ氏が競り合う
289無党派さん:2008/01/09(水) 10:19:06 ID:UpYFq5/s
マケイン勝利。
290無党派さん:2008/01/09(水) 10:24:30 ID:UpYFq5/s
291無党派さん:2008/01/09(水) 10:29:51 ID:3v9UO9Rg
民主党
投票率13%

クリントン40%
オバマ  35%
エドワース17% 意外にクリントンは善戦している。

ソースは
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#NH
292X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 10:36:22 ID:m+km7k4u
Likely Democratic primary voters' choice for nominee in 2008:
Obama39%
Clinton30%
Edwards16%
Richardson7%
Kucinich1%
Gravel**
Undecided6%

Likely Republican primary voters' choice for nominee in 2008:
McCain31%
Romney26%
Huckabee13%
Giuliani10%
Paul10%
Hunter1%
Thompson1%
Undecided5%
293無党派さん:2008/01/09(水) 10:51:29 ID:Fih5wT8t
かなり面白い選挙戦になるかもしれない。

開票22%
Clinton 40%
Obama 35%
Edwards 17%-
Richardson 5%
Kucinich 2%
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#NH
294X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 11:33:01 ID:m+km7k4u
…民主は接戦か。

ヒラリーが逆転したら候補者一本化が遅れて共和党に出遅れる結果になりそうだな。
295無党派さん:2008/01/09(水) 11:39:52 ID:MRGlJWQ4
風が吹けば桶屋が儲かる式に言えば・・・
ヒラリーがカムバックしてマダム寿司が喜ぶ。
296無党派さん:2008/01/09(水) 11:40:39 ID:SZMglVXC
ヒラリーとオバマの差が若干開いたな。
297無党派さん:2008/01/09(水) 11:45:49 ID:3v9UO9Rg
これから先全然分からないけど事前の調査とはかなり違う感じだね。
やっぱ女の涙か?

298無党派さん:2008/01/09(水) 11:47:11 ID:AjAwqfSS
今回の民主の投票は党員のみの投票なんだろ?
だとしたら涙も効果ありだろな。
299X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 11:49:52 ID:m+km7k4u
…共和党のマケイン氏にとっては有利な材料になりそうな感じ。

共和党はそろそろマケイン氏に一本化してもよさそうだけどな。

どうなるか。
300無党派さん:2008/01/09(水) 11:51:51 ID:SZMglVXC
また縮まったw
301無党派さん:2008/01/09(水) 11:59:27 ID:P8H8vdSM
接戦だったが、ニューハンプシャは
クリントンの勝ちだろう。
302無党派さん:2008/01/09(水) 12:09:21 ID:MNNUUvlm
民主党は今後どうなるの?
303無党派さん:2008/01/09(水) 12:13:08 ID:3v9UO9Rg
まあエドワースは脱落でクリントン、オバマに絞られんじゃね。
エドワースの票がどう流れるか?かな・・・・
304無党派さん:2008/01/09(水) 12:15:52 ID:XQ5MF68s
聞くところによると、共和党の予備選はウィナーテイクスオール、つまり勝者総取り
なのに対し、民主党の予備選は得票率に応じて票が配分される方式であるとか。

これはヒラリーとオバマでかなりもつれるだろうな。
305無党派さん:2008/01/09(水) 12:17:34 ID:R/wh6BkQ
>>304
そうなんだ。
てっきり勝者総取りかと思ってた。
306無党派さん:2008/01/09(水) 12:19:18 ID:YjZ0tEx5
国際政治経学者・浜田和幸によれば、
「(オバマは)日本に対しては、第二次対戦で迫害された
日系移民への同情を口にしたことがあるし、文化や産業
への敬意も見受けられます。中国一辺倒のヒラリー
より、日本にとっては遥かにプラスです」(『週刊文春』今週号)
とのこと。
307無党派さん:2008/01/09(水) 12:19:36 ID:XQ5MF68s
■オバマ勝利?

民主党の予備選は、まずアイオワ州から。ニュースでは、オバマ上院議員の勝利と
報じていますが、多少の違和感。なぜなら、民主党の場合、各州で1位の人が
代議員を総取りするのではなく、得票に応じて比例分配する州の方が多いからです。
アイオワ州は、比例分配制で代議員定員数は45人。(代議員というのは、大統領候補者
を決めることができる人のこと。各州に割り当てられた票、と考えてもいいと思います。)

得票率じゃなくって、獲得できる代議員数はどのくらいだったのかなぁと、CNN等の
結果を見ると

CNNの選挙結果リポート アイオワ州
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/state/#IA

   得票率 代議員数
Obama   38%  16
Edwards 30%  14
Clinton 29%  15

オバマ16、エドワーズ14、クリントン15と、実質的にはほとんど変わらずに票をわけあった、
という結果なんですね。なぁんだ^^;これから半年くらい各州で選挙をやってゆきます。
今後どのように影響するのでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/ponjpi/20080104
308無党派さん:2008/01/09(水) 12:21:28 ID:mVRCTpNl
次の総選挙で、女の涙とびまくりの予感
岐阜とか静岡とか大阪とか
309無党派さん:2008/01/09(水) 12:22:11 ID:MNNUUvlm
オバマ頑張れ
310無党派さん:2008/01/09(水) 12:25:47 ID:TZw6T3vO
得票が少ないクリントンの方がエドワーズより代議員多いけど
総得票数じゃなくて勝った郡の数とかで決まるの?
311無党派さん:2008/01/09(水) 12:34:52 ID:UslzP852
クリントン勝利
http://www.usatoday.com/
312無党派さん:2008/01/09(水) 12:41:57 ID:khlO5yfv
APもヒラリー当確。
でもCNNはまだ。
マンチェスター・ナシュア等の都市部でヒラリー有利。
あとはダートマス等の学生街の投票がオバマになびくかどうか?
313無党派さん:2008/01/09(水) 12:44:59 ID:XQ5MF68s
Democrats Vote  % Del
Clinton   70,974 39 8
Obama   65,119 36 8
Edwards  30,337 17 0
以下略


代議員数
1 Obama  24
2 Clinton  23
3 Edwards 15
314無党派さん:2008/01/09(水) 12:48:16 ID:xBTrkouN
>>313
違うべ。

クリントン182人+8
オバマ77人+8
エドワーズ48人
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/scorecard/#D

選挙人がもう決まっているところもあるから。
315無党派さん:2008/01/09(水) 12:50:58 ID:G24TLdg8
MSNBCもクリントンに当確だね。
316無党派さん:2008/01/09(水) 12:55:20 ID:YjZ0tEx5
民主党としては、共和党レースが地味過ぎて全然盛り上がってないから、
オバマvsヒラリーで白熱したほうが民主党に注目集まって良いんじゃないの。
317X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 12:57:21 ID:m+km7k4u
NHKBS1 - アメリカABCは日本時間12:47民主党候補はクリントン勝利と伝えました
318無党派さん:2008/01/09(水) 12:58:14 ID:mI9sdq4Y
ニューハンプシャーは無党派層が多くて、特にその層に
オバマは人気あったらしいが、やはり無党派層ってのは
アテにならないときもあるんだな。
ここ数日の上げ潮ムードで慢心してしまったのか。

それにしてもここのコテハン達の予想、恥ずかしいなw
ほとんど外れてるね。
319生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/09(水) 13:00:53 ID:fZaBXyXy
>>318
というよりも、人海戦術が効いたんじゃない?
票差と人海戦術の規模を考え合わせると。
320無党派さん:2008/01/09(水) 13:01:37 ID:xBTrkouN
24時間で6000人追加動員したそうな。
321無党派さん:2008/01/09(水) 13:07:27 ID:mI9sdq4Y
>>319
ヒラリー自身が戸別訪問とかしたりして、かなり力入れてたみたいだな。
オバマの方は学生に帰省費出したりして参加促してたアイオワほど
最終盤に力入れなかったのかな。
やっぱ急速な支持ってのはそこまで堅い票ではなかったんだな。
322X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 13:13:41 ID:m+km7k4u
>>318
…共和党マケイン氏1位ならそれでいいんじゃないのか。

民主党のほうはまだまだ混戦模様が続きそうだな。
323無党派さん:2008/01/09(水) 13:20:15 ID:9Sovoc0U
共和が早々にマケインに決めればマケインが有利ということだな?
324無党派さん:2008/01/09(水) 13:21:23 ID:mI9sdq4Y
マケインはニューハンプシャー以外は駄目なんじゃないの。
アメリカの世論調査サイトでいろんな州の支持率ちょっと見たら
苦戦してるの分かる。
ニューハンプシャーは8年前もブッシュと戦って勝って元から人気あった
みたいだし、トップだったロムニーがアイオワ州で躓いたことが
幸いしたんじゃないの。
325X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 13:24:06 ID:m+km7k4u
>>323
…これは前々から言ってたコトなので共和党は早急にマケイン氏で一本化すべきだろうな。

政策議論で民主党に先行、堂々と勝ち抜ける下地形成が可能になる。
326生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/09(水) 13:29:44 ID:fZaBXyXy
ジュリアーニが失速してきたらその恩恵を受けるのはマケインだと思う。
フロリダやカリフォルニアでのジュリアーニのリードは心もとない。
327無党派さん:2008/01/09(水) 13:31:15 ID:leERb6io
はっきり分かることは、共和党は誰が候補に選ばれても大統領選は勝てないってことだな。
選挙資金でも圧倒的に負けてるし。

いっそのことロン・ポールでも共和党は指名したら?
328X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 13:35:36 ID:m+km7k4u
…この>>327みたいな混乱戦略が民主党にあるから一貫してマケイン氏一本化を強調してきた。

まったくブレない政策路線、まったくブレない1位。

このへんが後半戦を強力にサポートする。
329無党派さん:2008/01/09(水) 13:36:01 ID:cOjG8AiJ
アメリカ大統領選挙は
元々共和党に有利な仕組みだ
ブッシュVSゴアのとき
フロリダ州の開票で揉めたが
ゴアの方が全米の得票数が多かった
330無党派さん:2008/01/09(水) 13:36:54 ID:9Sovoc0U
>>327
はいはいw
331無党派さん:2008/01/09(水) 13:37:31 ID:o/VA2zac
>>324
最近マスコミがアイオア、ニューハンプシャーにかかりきりだったから
世論調査が更新されていなくない?
332無党派さん:2008/01/09(水) 13:38:34 ID:leERb6io
ブッシュは資金力があっただろ。
今の共和党の候補にブッシュ並みの資金力を持った人間は一人もいない。
事実上ヒラリーとオバマの大統領選みたいなもんだ。
333無党派さん:2008/01/09(水) 13:39:34 ID:mI9sdq4Y
ジュリアーニは実際失速してるのかどうかはまだ分からんな。
他の候補がアイオワ・ニューハンプシャー入りしてる最中も
他の州回ってたらしいし。
それよりもアイオワ・ニューハンプシャーと序盤戦略を取ってた
ロムニーってのは大丈夫なのかな。お金たくさんあるみたいだから、
まだまだ選挙続けられるだろうけど。
民主党のリチャードソンってのは、ヒラリーに選挙の負債補ってもらう
から撤退後はヒラリー支持に回るってのは聞いたことある。
334生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/09(水) 13:52:14 ID:fZaBXyXy
マッケインはニューハンプシャーでだって、昨年12月までは下位にいたし、
全国世論調査でもそのあたりから復活してきてるけど。
で、大票田の世論調査はそのあたりから行われてないし。

ちなみに全国世論調査では、ジュリアーニが明らかに失速傾向にある。
335無党派さん:2008/01/09(水) 14:03:57 ID:OUf+FPVu
お前らちゃんと分析しろよ。
オバマは予想通りの得票してるだろ。
エドワーズ+脱落候補の票がそのままヒラリーに流れた。
336無党派さん:2008/01/09(水) 15:18:48 ID:ewD2azEO
そう、オバマの得票率は高い。
でもヒラリーがそれ以上に高かった。
皮肉なことに、アンチ○○要素は、
メディアがくそみそに貶していたヒラリーに有利に働きました。
337無党派さん:2008/01/09(水) 16:02:04 ID:wpUUDl1G
>>336
>皮肉なことに、アンチ○○要素は、
>メディアがくそみそに貶していたヒラリーに有利に働きました。

日本人と違いアメリカ人は賢いなw
338無党派さん:2008/01/09(水) 16:09:09 ID:FfafNlyS
ぎょひぇゃ〜っっっ!!!!!
http://www.cnn.co.jp/usa/images/CNN200801090007.jpg
339無党派さん:2008/01/09(水) 16:12:37 ID:YjZ0tEx5
>>338
禿げしくワロタ
340無党派さん:2008/01/09(水) 16:40:36 ID:Dwkqpf8E
2戦目はヒラリー氏が大接戦制す!
米大統領選の序盤2戦目となり注目されたニューハンプシャー州予備選は8日夜(日本時間9日午前)、投票が終了、即日開票された。
米メディアによると、民主党は開票率75%の段階で、
ヒラリー・クリントン上院議員(60)が39%を得票、36%のオバマ上院議員(46)を上回り、接戦を制し勝利を確実にした。
初戦のアイオワ州に続き連勝を狙ったオバマ氏の勢いを、クリントン氏が止めた格好。
民主党指名争いは2人の対決が当面続き、行方を見通せない状況になった。
初戦で2位だったエドワーズ元上院議員(54)は今回、得票率17%で3位に終わった。
一方の共和党は、一時の不振から復活したマケイン上院議員が開票率73%で37%を得票、激戦を制し、
支持者を前に「復活を示すことができた」と勝利宣言した。
初戦をオバマ氏に奪われたクリントン氏にとって、連敗を喫すれば女性初の大統領の座が大きく遠のくところだったが、巻き返しに成功した。
無党派層の支持を受けた初戦のオバマ氏勝利で、初の黒人大統領誕生が現実味を帯び始めたことに対する抵抗感などが影響したとみられる。
オバマ氏は支持者を前に演説し「クリントン氏を祝福する」と述べ、今回の敗北を認めた。
共和党のマケイン氏は、ブッシュ政権のイラク政策に一貫して賛同、イラク情勢の安定化が追い風になった。
対抗馬だったロムニー前マサチューセッツ州知事(60)は今後、厳しい戦いを迫られそうだ。
初戦を制したハッカビー前アーカンソー州知事(52)や全米で優位のジュリアーニ前ニューヨーク市長(63)も伸び悩み、指名争いは混沌(こんとん)としている。
両党の候補者絞り込み手続きは、共和党が19日、民主党が26日に実施するサウスカロライナ州予備選や、
29日のフロリダ州予備選(両党)などを経て、20以上の州が一斉に党員集会・予備選を行う2月5日の「スーパーチューズデー」で大詰めを迎える。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080109-304975.html
http://www.sanspo.com/sokuho/080109/sokuho019.html
341無党派さん:2008/01/09(水) 16:45:32 ID:Dwkqpf8E
ニューハンプシャー州予備選で、オバマが勝てば、
民主党予備選の流れは、ほぼ確定的になると思ったが、
これでまた、オバマ、クリントン、どちらが選出されるのか、
わからなくなった。

他方、共和党。
マケインが浮上。
「全米で優位」といわれているジュリアーニと一騎打ちになるか。
それとも、ニューハンプシャー2位のロムニー、アイオワの勝者・ハッカビーが
しぶとくからんでくるか。
342無党派さん:2008/01/09(水) 16:46:48 ID:xBTrkouN
次の決戦は、フロリダだな。
343無党派さん:2008/01/09(水) 17:02:35 ID:quTVsYpR
今日は後の世から地球が「フェミ星」になった転機となった日として
記憶されることになるだろう。
344無党派さん:2008/01/09(水) 17:59:11 ID:ewD2azEO
世論調査だいぶ糾弾されてますね。
アイオワ以来の騒ぎは何だったんだと。
345無党派さん:2008/01/09(水) 18:03:44 ID:am3ePenf
先物予想市場の方が精度高いよ。いい加減こっち使った方がいいんじゃない?
アイオワ直後には混乱したけど日曜日にはヒラリーの数値が上回ってるし。

Intrade
http://www.intrade.com/

Iowa Electronic Markets
http://www.biz.uiowa.edu/iem/
346X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 21:06:28 ID:m+km7k4u
[ 米大統領選 2 0 0 8 ] 現在の予想 - 共和党のジョン・マケイン上院議員が後半戦から急浮上か

1.マケイン氏(共和党) → リーバマン氏との正副大統領コンビで全方位中道政策路線、後半から急浮上か

2.オバマ氏(民主党) → 外交安保政策でじゅうぶんに手腕を発揮できるか不透明、いずれ脱落か

2.クリントン氏(民主党) → 女性大統領では将来的なロシアとの軍拡競争と外交安保政策で難しい局面も

3.エドワーズ氏(民主党) → マケイン氏と接戦の可能性があるが最終的には敗北か

マケイン氏で一本化、政策議論で先行の共和党と、混戦模様の民主党…さてどうなるか。
347無党派さん:2008/01/09(水) 22:21:30 ID:I9Mn9JVW
348 ◆Moon.FA.t. :2008/01/09(水) 22:25:49 ID:wtFJP80+
さっそく楳図せんせいにコピられとる(嘘
http://nullpo.vip2ch.com/ga15083.jpg
349正義vs法:2008/01/09(水) 22:28:15 ID:aWCOG+E9
アメリカ大リーグで、日本人や黄色人種にもっともきびしい判定を
下すのは、白人審判ではなく黒人審判である。黒人は黄色人種嫌い
なのだ。そして、民主党は共和党より日本にきびしいという。
つまり、オバマ大統領誕生が日本にとって最悪のシナリオである。
350 ◆Moon.FA.t. :2008/01/09(水) 22:33:01 ID:wtFJP80+
阿川弘之の日本はアングロサクソンと組んでる時が国運がいい、と同レベルの電波だな。
351X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 22:44:42 ID:m+km7k4u
>>349
…まあ人種には関係なく民主党は対日制策(対日圧力政策)だしな。

日本にとっては共和党ジョン・マケイン上院議員の大統領就任が最良だろうけどな。
352無党派さん:2008/01/09(水) 23:17:43 ID:YjZ0tEx5
マケイヌ(笑)候補

しかし共和党側は全然盛り上がりに欠けて話にならんな。
候補者も地味でパッとしないダメオヤジっぽい奴ばかりだし。
353X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 23:25:52 ID:m+km7k4u
んで民主党は一本化できたか?
354無党派さん:2008/01/09(水) 23:36:30 ID:YjZ0tEx5
今から一本化なんてあるわけねーだろ。
オバマ・ヒラリーのデットヒートにエドワーズが絡んでますます盛り上がり、
最後まで民主党に注目が集まるようになっとる。

まあそれ以前にカス以下の共和党ダメダメ候補どもじゃ脚光も浴びようがないし
まったく盛り上がらないだろうがな。党員選挙参加者数の差は歴然ww
355X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 23:45:05 ID:m+km7k4u
>>354
…そのへんが勝機の境目だろうな。

ヲ・ヲォ〜レ様は前にも書いただろ、先に候補者を一本化したほうが政策議論で先行する、ってな。

これで無党派層が民主党の政策路線も取り込むマケイン氏に流れる動きになるな。
356無党派さん:2008/01/09(水) 23:48:52 ID:YjZ0tEx5
盛り上がりにかけてほとんど取り上げられない地味な共和党マケイヌを
クソコテが脳内妄想で米大統領に指名(大爆笑)
357生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/09(水) 23:50:51 ID:fZaBXyXy
劣勢を挽回したことで、ヒラリーが大統領候補になっても共和党の攻撃(アンチヒラリー論)を凌いでいけるイメージがついてきた。なんとなく。
358無党派さん:2008/01/09(水) 23:51:17 ID:CtDRe5kh
世論調査スレの浣腸を思い出すな。
359X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/09(水) 23:57:13 ID:m+km7k4u
[CNN] 共和マケイン氏、民主クリントン氏勝利 NH州予備選(2008年1月9日(水))
http://cnn.co.jp/usa/CNN200801090001.html

2000年に続いてNH州予備選を制したマケイン候補(CNN)
http://cnn.co.jp/usa/images/CNN200801090021.jpg

米大統領選ニューハンプシャー州予備選が8日に行われ、共和党ではジョン・マケイン上院議員が勝利した。
民主党はヒラリー・ロダム・クリントン上院議員がアイオワ州党員集会で先勝したバラク・オバマ上院議員と
の接戦を制した。

民主党では開票率96%で、クリントン氏が得票率39%でリード。オバマ氏は37%とクリントン氏に2%差ま
で詰め寄ったが、健闘は及ばず、敗北を宣言した。3位はジョン・エドワーズ元上院議員(17%)。
(中略)
出口調査の結果、民主党員・支持者の登録済み有権者と女性が、予備選のカギとなった可能性が明らかに
なった。無党派層(回答者の43%)のうち、オバマ氏に投票したのは43%、クリントン氏に投票したのは31
%。ただ、登録済み有権者(回答者の54%)は、クリントン氏に投票したのは45%、オバマ氏は34%だった。
また、クリントン氏は女性票の47%を獲得し、オバマ氏の34%を上回った。

一方、共和党では開票率96%の時点で、マケイン氏が得票率37%で首位。2位はミット・ロムニー前マサチ
ューセッツ州知事(32%)、3位がアイオワ州の党員集会で勝利したマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事
(11%)。

マケイン氏は勝利を受けて演説し、かつて民主党のクリントン前大統領が使用した「カムバック・キッド」という
ことばを引用しながら「わたしはキッド(子ども)ということばを使うには年が行き過ぎているが、今夜われわれ
はカムバック(再起)を見せつけた」と宣言し、支持者らの喝采を浴びた。

このほかの出口調査の結果では、両党の党員・支持者が最も関心を持っている問題は経済で、2位はイラク
情勢だった。3位は共和党員・支持者が不法移民、民主党員・支持者が医療保険と分かれた。
360無党派さん:2008/01/10(木) 00:57:22 ID:hWbLtcnJ
アメリカだとわからんけど、
ヒラリーは小沢みたいにいまさら多少なにか出てきてもみんな大して驚かないだろうが
オバマだとクリーンで清新イメージすぎて、ばんそこうくらいで大ダメージになりそうなキモス
361X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/10(木) 00:59:37 ID:OHuYNtrL
…昨日のNH州予備選開票前のABC解説番組では共和党候補の一本化は ” 玉虫色 ” みたいな
  論説だったけど、マケイン氏の首位独走体勢確立で流れが安定してきたな。

後半戦はマケイン氏得意の民主党の政策路線取り込み、独自の外交安保政策でどれだけの無党
派層を味方に付けられるかが興味深いところ。

これに加えて財界に顔の利くリーバマン氏の後方支援、カリフォルニア州知事のシュワルツネッガー
氏の指名取り付けで全米首位に立てるかどうか。

ハッカビー氏はまもなくマケイン氏支持に回ると思う。
362無党派さん:2008/01/10(木) 05:46:40 ID:PTjKFh34
何この知ったかコテは。
邪魔だからどっかいけよ。
ハッカビーがマケイン支持に回るとか、妄想も大概にしとけ。
363X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/10(木) 07:09:24 ID:NpOuyaW1
>>362
…このへんはあきらめるしかないだろうな。

共和党はハッカビー氏でもジュリアーニ氏でも民主支持層と無党派層の票が取れない。

民主党の政策路線も取り入れて幅広く票を取れるマケイン氏に一本化するしかない。

たぶん後半戦ではこのへんがキーポイントになる。
364X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/10(木) 08:45:45 ID:NpOuyaW1
ABC - ネバダ州の労組がオバマ氏支持
365X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/10(木) 08:48:02 ID:NpOuyaW1
ABC - マケイン氏に資金集中
366X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/10(木) 10:24:45 ID:NpOuyaW1
…どうやら民主側が争点を経済政策にシフトする様相。

ところがマケイン氏は…共和党の苦手分野の経済政策も得意。

これにはリーバマン氏の後方支援の背景もある。
- - - - - - - - -

…政策議論でさらに加熱加速する米大統領選。

後半戦の展開はますます重要視されていく。
367無党派さん:2008/01/10(木) 11:32:05 ID:KAB2r5I9
初の女性大統領より
元大統領がファースト・ジェントルマンとして
ホワイトハウス入りする方がワクワクするな
初の黒人大統領誕生も南北戦争以来の一大革命だな
いずれにしても民主党中心の大統領選挙に持ち込まれたわけだ
共和党関係者は涙目だなw
368無党派さん:2008/01/10(木) 12:11:23 ID:fS5rsDuA
民主党の候補者指名競争はおおいに盛り上がってますね。

んでもってまったく盛り上がらず精彩の欠いた共和党レースを、
「一本化」という言葉で誤魔化し、自分自身を納得させるクソコテ(失笑)
369ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/10(木) 14:46:37 ID:LeSlE14J
前回の民主党大統領予備選に出たディーン氏は、現在民主党全国委員長だったと思うが、彼と思想的に近いのは誰だろうか。
彼がいかなる戦略を持っているのか注目している。
370無党派さん:2008/01/10(木) 14:48:47 ID:jhKORCLa
今回の2戦は「ヒラリーに勢い」より、
オバーマを「主流」と認知させたほうが大きいのでは?
草の根の活動も発だし、何よりヒラリーのメディアイメージが悪すぎる。
今回は性急なオバマブームに驚いた支持層の掘り起こしにつながったが、
この叩きが本選までずっと続くのかと思うと、壁の高さを感じる人も多いはず。

このまま優位と言われるネバダ、SCともう1回時間をかけて対峙すれば、
党員は結局「勝てる無難な候補」をオバーマに求める認識が広がるかも…
371無党派さん:2008/01/10(木) 14:59:22 ID:yJmTYs1n
四年前にもケリーの勝ちは鉄板とかホザイテははしゃぎ回る
低脳民主猿が仰山いましたなw
開票が進むにつれ皆死んで逝ったようだったがw
372無党派さん:2008/01/10(木) 14:59:31 ID:jhKORCLa
ヒラリーがディーン、ケリー、ゴアとほぼ例外なく嫌われているのに、
まったく最大公約数を絵に描いたような男だ。オバマは。
そこが自分は嫌なんだが。
373ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/10(木) 19:57:14 ID:/2GF4dwr
アンドレオッティさんが、>>207で述べられてたような見解が、ニューハンプシャーでの
投票行動に現れた可能性は否定できないっちゃ。
「人種の壁」が、オバマに立ちはだかってるっちゃね。
これをブチ破るほどの勢いを今後もキープできるかどうかだっちゃ。

うちは、民主の候補がヒラリーなら、本選でも「民主の勝ち」と予想するっちゃけど、オバマだったら
「民主の爆勝ち」か「共和の僅差での勝利」かのどちらかだと思うっちゃ。
つまり、共和党候補が誰になるにせよ、民主候補がオバマなら意外と勝ち目があるかもしれない
ってことだっちゃ。
ただし、可能性は五分五分と見てるっちゃ。
オバマが民主候補になった場合は、米国での黒人に対する偏見(特に南部や中部)がどの程度あるかが勝敗を決めると見てるっちゃ。
374無党派さん:2008/01/10(木) 21:14:07 ID:tw9LgZ29
オバマは良くも悪くも白人の血を引いていて、いわゆるブラックアフリカンとは
違うからな。その辺も微妙に影響するんじゃないか。
たしか、チェイニーとも遠い親戚にあたるんだっけか。

それと、オバマが当選するには、ヒスパニック系やアジア系と
いった層の支持がないと勝てないが、彼らがマイノリティ出身(一応)
というだけでオバマを支持してくれるかは未知数だろう。


ヒラリーが大統領候補となれば、おそらくオバマ・エドワーズの
すくなくともどっちかには、重要なポストが割り当てられるだろう。
そういう「安心感」が働くと、ヒラリーが優位になっていくかも試練。
あまり言われてないように思うけど、この辺も重要。
375無党派さん:2008/01/10(木) 21:20:07 ID:IDRwWekP
ヒラリー=オバマで決まりだろ?どっちが大統領で、どっちが副大統領か知らんが。
376無党派さん:2008/01/10(木) 21:24:03 ID:2T8fJ+S0
それはない
ヒラリー&リチャードソンか
オバマ&エドワーズのどっちか
377無党派さん:2008/01/10(木) 21:33:38 ID:tw9LgZ29
副大統領はリチャードソンとされてるね。まだ本決まりじゃないが。
378無党派さん:2008/01/10(木) 21:42:38 ID:/DM5SGEA
>>373
南部はどちらにしろ民主は取れないと思うよ。
まあフロリダが取れたら民主党はかなり優勢になるだろけど。
民主はオハイオかフロリダのどちらかが取れれば勝ちが濃厚だね。

焦点は激戦区の多い五大湖沿岸やイリノイ州の近辺でどれだけ固められるかだと思う。
ここでどれだけ黒人に対する偏見が残っているかが勝敗を決するんだろね。
37921スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2008/01/10(木) 21:56:52 ID:cgrUIw/E
>>374
純粋な黒人ではないが故の二律背反というか、マイノリティーから票を
もらえるとは限らないだろうな。蝙蝠とか白いカラスみたいなもの
380無党派さん:2008/01/10(木) 22:01:01 ID:/DM5SGEA
>>379
オバマは団結を唱えるだけで黒人のために運動したとかいう経歴はないしね。
381無党派さん:2008/01/10(木) 22:02:40 ID:jhKORCLa
もろに五大湖のアイオワで(党員集会とは言え)勝ち、
アウェイの東海岸のNHでもヒラリーと大接戦したはずでは?
382無党派さん:2008/01/10(木) 22:04:57 ID:tw9LgZ29
>>379
そう。この辺の機微は、なかなか日本人には解りにくいかもしれない。
高学歴で高収入な部落出身の弁護士を、部落の人が支持するかというと
そうでもないような感じかな。例えが悪いかもしれんが。

オバマは確かに黒人的な風貌をもっているけど、こと家庭環境や教育については
一般的な黒人家庭で育ったとは言い難い。白人の母親と祖父母に育てられて
いるため。

だからこそ、ああいう理念を持ったとも言える。
383生きる亡霊・真央ちゃん ◆MACDJ2.EXE :2008/01/10(木) 22:10:16 ID:nPZKxSB0
オバマは特に黒人に人気があるわけでもないし、逆に言えばあまり偏りがない。
むしろ気になるのは、NHで低所得者をヒラリーに取られてたことだけど。
384無党派さん:2008/01/10(木) 22:17:39 ID:/DM5SGEA
女性層の方が所得が低いだろうとは思われるけどどうなんだろな。
http://www.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/index.html#NHDEM
385無党派さん:2008/01/10(木) 22:22:18 ID:tw9LgZ29
>>384
オバマは20代の支持が突出して高いね。
386無党派さん:2008/01/11(金) 00:01:11 ID:82vQzRn1
マケインは経済政策苦手だよ。
減税反対ばかりして共和党の怒りを買っているからノミネートはありえない。
偶然ノミネートされてしまったら本選挙で身内の反乱で負けるね。
387無党派さん:2008/01/11(金) 00:10:42 ID:82vQzRn1
>>378
オバマは親キューバだから、オバマならフロリダは厳しいと思うよ。
オバマは共産主義者。
この宣伝が流されるだけでずいぶん票が動く。
388無党派さん:2008/01/11(金) 01:03:10 ID:kc2Tv12u
そこで小浜さん得意の曖昧戦術を取るんじゃない?
389 ◆Moon.FA.t. :2008/01/11(金) 01:44:58 ID:EDh+z0/a
ああ、池の鯉を生で齧ったりするやつね。
390無党派さん:2008/01/11(金) 01:55:48 ID:7qmMMmhR
水曜のNHの開票速報(CNN)は今まで見た開票速報の中で最も面白かった。
投票終了後1時間くらいから見たのだが、ヒラリーが3%くらいリードして
いるのに「ヒラリーはどの程度の差で負けるのか」とか「ヒラリーは何ポイント
離されたら選挙戦術を変えるのか」とかコメンタリーが真剣に議論しているw。
共和党候補者の演説が始まった辺りから「今夜は長い夜になりそうだ」とか
「接戦続く」とか論調が変わってきたけど。

一番笑ったのはAPがヒラリー当確を出した後のテロップ
「CNNはヒラリー当確を出す準備が整っていません」
自分の社の準備不足を率直に認める懐の深さは日本じゃありえない。
非常に新鮮だったw。
391無党派さん:2008/01/11(金) 02:12:12 ID:DDV+uBSX
>>386
マケインと言えばかつて「彼が話せることは3つだけ、安全保障と選挙資金改革と自分の捕虜体験」
と揶揄されたっけ。2000年の大統領予備選でも、9.11以前で外交問題に一番関心が低かった頃に
「皆さんチェチェン問題について議論しませんか」とか他の候補に呼びかけて失笑を買っていた。
まあ経済のポリシーはアドバイザー次第だろう。
あと余談だけど、日本語表記で「マケイン(負け員)」か「マケーン(負けーん)」かでもちょっと語感が違う。
392無党派さん:2008/01/11(金) 02:14:33 ID:9LJX6GTj
マケイヌ(負け犬)だよ。
393無党派さん:2008/01/11(金) 02:17:43 ID:1xstnXVS
国会で911陰謀説が議論される 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=VtvulJId4sI

国会で911陰謀説が議論される 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=JzvkVxqlIL0

国会で911陰謀説が議論される 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=awzrG2cCQuo
394無党派さん:2008/01/11(金) 02:41:02 ID:pLuBsUJL
若年層と、白人裕福層の無党派に訴えるオバマ
対して、ヒスパニックや黒人の低所得層、つまり元来の民主党支持者相手にどぶ板選挙を展開するヒラリー
外見と支持者が真逆なのが面白いな


オバマが勝つには、風を吹かし続けるしかないが
正直失速しかけてる
地上戦で固めてくるヒラリーがスーパーチューズデーを制しそう
395もっさん ◆Cz1WdtVXgQ :2008/01/11(金) 04:17:39 ID:XwIrriUG
共和党は現在三つ巴でマケイン・ハッカビーが拮抗、ジュリアーニが若干劣勢とみています
シンプソン・ロムニーの戦線離脱のタイミングによっては、
ハッカビーが一気に抜け出すことも考えられます
396X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 05:01:36 ID:IlJMLxtX
>>386, >>391
…だいたいこのへんで2000年のときは ” 足止め ” を喰らった経緯がある。

ところが今回は財界にも顔の利くリーバマン氏の後方支援、シュワルツネッガー加州知事の指
名が確実視されているので2000年の二の舞は消去される。

マケイン氏は共和党で唯一、京都議定書(地球温暖化対策(排出規制))の履行を約束する候
補であり、このへんもシュワルツネッガー加州知事の指名取り付けを濃厚にする材料となる。

だいたいのところは…マケイン氏は一貫して共和党だけではなく、民主党の主要政策をも取り込
んできた経緯があるので、死角のない 「 全方位中道政策路線 」 となる。
397X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 05:24:45 ID:IlJMLxtX
[読売] 民主クリントン氏が勝利…共和党はマケイン氏(2008年1月9日(水))
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080109it04.htm

【マンチェスター(米ニューハンプシャー州)=五十嵐文】米大統領選の民主、共和両党の指名候補選びで、
アイオワ州党員集会に続く序盤のヤマ場、ニューハンプシャー州予備選は8日夜(日本時間9日朝)、投票
が締め切られ、開票された。

民主党は、ヒラリー・クリントン上院議員(60)が接戦の末、バラク・オバマ上院議員(46)を破って勝利した。

クリントン氏は、3日の初戦アイオワ州党員集会で3位に終わったが、1勝1敗に持ち込んだことで、両氏が
党の指名を争う構図がほぼ固まった。共和党はジョン・マケイン上院議員(71)が勝利した。
(中略)
アイオワ州で2位だったジョン・エドワーズ元上院議員(54)は、3位に終わった。

米史上初の「女性大統領」を目指すクリントン氏、初の「黒人大統領」を目指すオバマ氏の一騎打ちの構図
となってきたことで、民主党の指名候補争いは、22州の予備選、党員集会が集中する2月5日の「メガチュ
ーズデー」までもつれこむ公算が大きくなった。

次のヤマ場は1月26日の南部サウスカロライナ州に移る。同州で多い黒人票の行方がカギを握ることにな
る。

共和党は、アイオワ州での選挙運動を事実上放棄し、ニューハンプシャー州での活動に専念してきたマケイ
ン氏が、2000年に続いて同州で勝利を収めた。マケイン氏は8日夜、同州ナシュアで支持者に対し、「本当
の復活とはこういうものだ。党指名をめざす」と勝利宣言した。

ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)はアイオワ州に続いて2位につけ、アイオワ州で首位だった
マイク・ハッカビー前アーカンソー州知事(52)らが続いている。
398X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 05:40:34 ID:IlJMLxtX
[CNN] 民主党リチャードソン知事が離脱か 米大統領選(2008年1月10日(木))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801100023.html

複数の米民主党関係者は9日、ビル・リチャードソン・ニューメキシコ州知事が、大統領選の民主党候補
の指名争いから離脱するとCNNに語った。

関係者の1人は「数字が理由だ。得票数が十分ではないし、資金量も十分ではない」と述べた。リチャー
ドソン氏に近い別の関係者も、同氏の選挙戦撤退の意向を認めた。

リチャードソン氏は、8日のニューハンプシャー州予備選での得票率は5%で、4位に終わった。3日のア
イオワ州党員集会では2%しか得票できず、クリントン上院議員、オバマ上院議員、エドワーズ元上院議
員ら上位候補に大きく引き離された。

リチャードソン陣営は、コメントを拒んでいる。関係者は、リチャードソン氏が10日にニューメキシコ州で離
脱を発表するとしている。同氏は、クリントン政権で国連大使やエネルギー長官を務めた。
399X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 05:46:08 ID:IlJMLxtX
[読売] 「組織力」クリントン氏、「変化」オバマ氏と一騎打ちに(2008年1月9日(水))
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8900/news/20080109i104.htm

米大統領選で序盤のヤマとなったニューハンプシャー州予備選は、支持率の急落で失速が指摘されたヒラ
リー・クリントン上院議員が、組織力を駆使した投票直前の選挙運動で盛り返し、バラク・オバマ上院議員を
かわした。

今後、民主党の指名争いは、両氏による事実上の一騎打ちとなり、1月下旬のサウスカロライナ、フロリダ両
州の予備選で次のラウンドを迎えるが、クリントン氏の「組織力」に、「変化」を訴えるオバマ氏が挑む構図と
なる。

2連敗すると指名の可能性が一気に遠のく恐れがあったクリントン陣営は、投票前の24時間、6000人に及
ぶ運動員を動員し、徹底したローラー作戦で支持を掘り起こした。オバマ氏始め他の候補も戸別訪問を行っ
たが、規模や計画の緻密(ちみつ)さで圧倒し、前日までの世論調査で約10ポイントもの差をつけられるなど、
オバマ氏に傾きかけていた流れを呼び戻した。

しかし、アイオワ州で圧勝したオバマ氏の勢いが止まったわけではない。予備選としては過去最高水準となっ
た投票率は、「米国分断の克服」を訴えたオバマ氏に共鳴した若者や無党派層が、「変化」に1票を託したこと
を示している。

CNNテレビの出口調査では民主党候補に投票した有権者の65%が「ブッシュ政権への怒り」を挙げており、
イラク戦争などで国論が二分された現状への不満は強い。

共和党では、一時、撤退もささやかれたジョン・マケイン上院議員が勝利を収めた。マケイン氏は、共和党候
補では唯一、地球温暖化対策を重要政策の柱にすえるなど、保守層を超えた支持を掘り起こし、ニューハン
プシャー州の有権者の45%を占める「無党派層」の支持を獲得した。

ただ、アイオワ州で勝ったマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事と同様、序盤州に勢力を集中した戦略だっ
たため、全国への浸透度では、ルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長に後れをとっている。共和党の指名
争いは今後、これら3氏を軸とする混戦が続くことになりそうだ。(米ニューハンプシャー州マンチェスターで、貞
広貴志)
400X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 05:50:57 ID:IlJMLxtX
[読売] 米大統領選の各候補、再始動(2008年1月11日(金))
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8900/news/20080110i515.htm

【マートルビーチ(米サウスカロライナ州)=貞広貴志】米大統領選は、ニューハンプシャー州予備選から一夜
明けた9日、民主、共和両党の各候補が次の予備選日程をにらんで、全米各地で選挙運動を再開した。

共和党の各候補は10日夜、サウスカロライナ州マートルビーチで開かれる討論会で対決する。

両党の予備選が15日に開かれるミシガン州も、混戦模様だ。自動車産業の低迷などで「経済」が主要議題で
あるだけに、経済政策に明るいミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事が当初、有利と見られた。しかし、
同氏の序盤州での不振が響き、マケイン氏、それにアイオワ州を押さえたマイク・ハッカビー前アーカンソー州
知事にも勝機が生まれている。

フレッド・トンプソン元上院議員は8日、一足先にサウスカロライナ州入りし、19日の予備選まで11日間連続の
選挙運動に入った。共和党の地盤である南部で初の予備選となるだけに、同じ南部アラバマ州出身のトンプソ
ン氏にとっては落とせない州だ。同じ南部出身のマイク・ハッカビー氏、序盤州を捨てたルドルフ・ジュリアーニ
前ニューヨーク市長らとのデッドヒートとなる。

民主党では、19日に党員集会を開く西部ネバダ州で、6万人を擁する有力労働組合「飲食業労組」がバラク・
オバマ上院議員への支持を表明した。ヒラリー・クリントン上院議員が先行していた同州も混戦模様で、クリント
ン氏は10日、オバマ氏は11日、それぞれ同州入りする。
401無党派さん:2008/01/11(金) 05:58:57 ID:bq+roUfZ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008011001000720.html

ケリー氏がオバマ氏支持
ついにきた。
402X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/11(金) 07:36:49 ID:IlJMLxtX
マケイン氏は次の予備選(ミシガン州、サウスカロライナ州)で環境政策、経済雇用労働政策、連邦財政
運営のあり方などで持論を展開する模様か
403ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/11(金) 14:03:51 ID:4lDQ7AO4
クリントン大統領の再選時までは、南部の幾つかの州は民主党が獲得出来ていたが、それ以降は全く取れていない。今回も同様だろう。

フロリダやオハイオの無党派や中間層の票を得るには、副大統領候補には白人中道派の知名度のある人が望ましい。

選挙戦略面では、特に農業政策が重要になってくる。
中西部や東北部の農業州の票が鍵を握るかもしれない。
404無党派さん:2008/01/11(金) 18:09:51 ID:sVLioO/W
農業州では農場にかかるdeath tax(遺産税)が重大問題になっている。
家族でやっている農場なのにお爺さんが亡くなったら政府が半分没収することの
反倫理性が指摘されている。だから死亡税廃止派の共和党は農場主の間で人気が高い。
本選挙が近づいたらこの問題がクローズアップされ、フィリバスターまでやって
死亡税廃止を妨害したデモクラットは農村部で負ける可能性が高い。
405無党派さん:2008/01/11(金) 18:19:25 ID:uDXfDKcW
元々農場主って民主党の得票が望めない層だからなぁ、どれだけ影響があるか。
406無党派さん:2008/01/11(金) 18:27:45 ID:AzBXCv41
マケインの母ちゃんエライ美人だな。
でもロムニーの母ちゃんのほうがいい女だぞ。
共和党はロムニーが勝つと見た。
407無党派さん:2008/01/11(金) 18:40:58 ID:8KfqjDAy
ケリーのオバマ支持で、どれくらいオバマに風が吹くかな。
ケリーやエドワーズの持つ堅実な雰囲気がオバマにくっつくと、
ヒラリーはこれから相当苦戦するかも。
408無党派さん:2008/01/11(金) 21:00:18 ID:kc2Tv12u
今ですら苦戦なのに、これ以上苦戦したら負けでしょう。
ヒラリー、苦しいですよ。
409 ◆Moon.FA.t. :2008/01/11(金) 23:56:12 ID:rbrqHmIl
ケリーの支持って日本でいうと加藤が動いたみたいな感じなんじゃあ
ありがた迷惑みたいな。
410無党派さん:2008/01/12(土) 00:02:01 ID:BeY2SMmL
http://www.gop.com/(リパブリカン全国委員会の公式ホームページ)
民主党は大きな政府で税金を上げようとしています!!
411ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/12(土) 00:53:43 ID:Yj8V8NSO
ブッシュ再選の原動力となった宗教右派は、彼の失政の共犯と見なされ選挙民に対する影響力を失った。共和党候補には大きな痛手だろう。
宗教右派の没落で、民主党の支持基盤であるユダヤ、カトリック信者の票は、相対的に重みを増しているものと思われる。
民主党予備選では、この票の行方が重要な意味を持つだろう。
412X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 08:29:57 ID:A+OQE7AF
マケイン氏の公式HPみてるぶんにはレーガン元大統領時代の閣僚っぽい名前も出てるな。
(英文なので詳細は不明)
413無党派さん:2008/01/12(土) 08:34:13 ID:hT4qKoEj
マケインのこと書くのも良いんだけど、他の候補者のことも
紹介してくれないとただのマケインキチガイみたいで
気持ち悪いんだけど。
ここは大統領選スレであって、マケインスレではないからな。
414無党派さん:2008/01/12(土) 08:43:59 ID:gzvbckkf
森本敏
「共和党は、最後には全米的人気があるジュリアーニ
と保守本流のハッカビーの争いになるだろう。
モルモン教徒のロムニーと高齢のマケインはいずれ
脱落するだろう。」@NTV

ハッカビー=保守本流ってのは、ちょっと…
415X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 08:52:31 ID:A+OQE7AF
>>413
…それもそうだな。

じゃあ、他の候補者の記事うpよろ。
416X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 08:54:51 ID:A+OQE7AF
[朝日] マケイン氏が討論会でPR サウスカロライナ(2008年1月11日(金))
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200801110245.html

米大統領選で共和党の立候補予定者による政策討論会が10日夜、当地で開かれた。ニューハンプシャー
州の予備選で首位に立ったマケイン上院議員は、ちょうど1年前にブッシュ米大統領がイラクへの米軍増派
を発表したことを紹介し「今日は歴史的な日だ」と強調。一貫して増派を支持してきた自らの姿勢をアピール
した。

サウスカロライナ州では19日に共和党の予備選(民主党は26日)が開かれる。保守系のフォックス・ニュー
スは10日、マケイン氏が同州で25%の支持率で首位に立ち、アイオワ州党員集会の勝者のハッカビー前ア
ーカンソー州知事が18%で続いているとの最新の世論調査結果を報じた。
- - - - - - - - - - -

…「 増派によって死傷者を減らせる 」 と言うマケイン氏の戦術が奏効し、イラク政策が好転した背景を考え
  ると、このへんは大統領選の大きな追い風となる。

一方、他のライバル候補者たちは争点を経済政策にシフトして回避する戦術をとりつつあるが、幅広い政策
路線を展開するマケイン氏にとってはそれらも強みになると思われる。
417無党派さん:2008/01/12(土) 08:56:19 ID:gzvbckkf
>>411
最近のエヴァンジェリンは、今までの自分たちの罪禍
からの現実逃避として、環境問題に目覚めたらしいね。

聖書の教えに則って、神の子である私たちは
地球環境を保守しなければならない、みたいな(笑)
福音派の有力指導者が「とにかく環境問題は重要だ。共和党とか民主党とか関係ない」
と発言したりしている。
418X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 09:02:51 ID:A+OQE7AF
[毎日] <米大統領選>マケイン氏が支持伸ばす…サウスカロライナ州(2008年1月11日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000094-mai-int

【マートルビーチ(米サウスカロライナ州)及川正也】米大統領選の共和党指名候補争いで、候補者6人による討
論会が10日、サウスカロライナ州で開かれた。8日のニューハンプシャー州予備選で勝利したマケイン上院議員
が支持を伸ばしている。

共和党指名争いは15日にミシガン州、19日に同党の屋台骨である南部の初戦サウスカロライナ州と続くが、ヒ
ラリー・クリントン上院議員とオバマ上院議員の激戦が続く民主党に比べ、関心は今ひとつ。

討論会では、これまでの「中傷合戦」は影をひそめ、「保守革命」を推進し、共和党の一時代を築いたレーガン元
大統領にスポットライトが当たった。「レーガン革命は米国の新たな夜明けだった」(マケイン氏)、「今のワシントン
はレーガン時代からかけ離れている」(ロムニー前マサチューセッツ州知事)など民主党に対抗し、「保守再建」を
訴える意見が相次いだ。

討論会を主催した米FOXテレビが10日発表した同州の世論調査(共和党対象)ではマケイン氏が25%の支持を
獲得。アイオワ州で勝ったハッカビー前アーカンソー州知事(18%)、ロムニー氏(17%)を引き離した。

マケイン氏は「強い指導者」として支持された。同州は約6割がキリスト教保守派。ハッカビー氏はこの層の圧倒的
な支持でアイオワ州で勝利したが、サウスカロライナ州ではマケイン氏にほぼ並ばれている。
419無党派さん:2008/01/12(土) 09:10:30 ID:BeY2SMmL
>>417
ひでえな。
温暖化カルトを信仰するとは。。
420無党派さん:2008/01/12(土) 09:19:57 ID:BeY2SMmL
温暖化の主因は太陽活動の変化。
二酸化炭素なんかで大きくは変わらないよ。
421X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 09:47:18 ID:A+OQE7AF
http://www.foreignaffairsj.co.jp/shop/200712.htm
自由に基づく恒久平和を
――民主国家の連帯を軸とするパートナーシップを  
ジョン・マケイン 共和党予備選挙大統領候補  

アメリカは冷戦期に西側を団結させた民主国家の連帯を復活させなければならない。アメリカだけで、
自由に基づく恒久平和を実現することはできない。民主的な同盟国の意見に耳を傾けなければなら
ない。……民主国家を「民主国家連盟」という一つの機構のもとに連帯させ、立場を共有する諸国が
平和と自由のために協力するこの連盟が、国連がうまく対応できないような案件に対処していくように
する。私が大統領になれば就任1年目に、世界の民主国家の指導者とのサミットを開き、指導者たち
との意見交換をし、このビジョンを実現するために必要な措置を模索していく・・・
422無党派さん:2008/01/12(土) 10:11:05 ID:BeY2SMmL
マケインはRINO!!
(republican in name only)
実際はリベラルだ!!
423X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 10:23:24 ID:A+OQE7AF
…それは誉め言葉なのか。

国内政策は共和支持層だけではなく、無党派層、民主支持層の幅広い支持も必要になる。

その中でどれだけ中立的、中道的になれるか。
424X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/12(土) 11:58:12 ID:A+OQE7AF
[読売] 共和党マケイン氏支持率、ジュリアーニ氏抜きトップに(2008年1月12日)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080112i103.htm

【ワシントン=五十嵐文】米CNNテレビが11日に発表した米大統領選に関する全国世論調査(9〜10日
実施)によると、共和党ではジョン・マケイン上院議員の支持率が昨年12月の前回調査13%から21ポイ
ント増の34%に跳ね上がり、同党の大統領選候補中、初めて全米支持率でトップに立った。

8日のニューハンプシャー州予備選でのマケイン氏の勝利が、全米規模での支持率増につながった形だ。

これまで全米支持率で首位を維持していたルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長は、前回24%から
6ポイント減の18%となり、3位に沈んだ。序盤2州での選挙運動を事実上、見送り、後半戦にかける戦
略が響いたと見られる。2位は、今月3日のアイオワ州党員集会を制したマイク・ハッカビー前アーカンソ
ー州知事の21%、4位はミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の14%だった。

民主党では、ヒラリー・クリントン上院議員が、前回より9ポイント増の49%で首位を維持する一方、バラ
ク・オバマ上院議員も前回比6ポイント増の36ポイントとなり、序盤2州を引き分けた両氏による「一騎打
ち」の構図が数字に表れた。
425無党派さん:2008/01/12(土) 12:08:44 ID:txett1Al
>>412
>(英文なので詳細は不明)

大笑い。こんな奴がアメリカ大統領選を語るなよ
426無党派さん:2008/01/12(土) 12:30:10 ID:d9d/M9To
ジュリアーニなんて、
都市博中止だけで名声上げた青島みたいなもんだろ。
427無党派さん:2008/01/12(土) 12:44:42 ID:gzvbckkf
>>425
東小倉は2ちゃんねるの固定連中のなかでも
指折りのキチガイクソコテだ。
そいつに何を言っても無駄だよ。
428無党派さん:2008/01/12(土) 12:55:10 ID:BeY2SMmL
>>423
アメリカでは保守が優勢。リベラルは禁句だぞ。
429少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 12:57:05 ID:SUjjnRmO
430無党派さん:2008/01/12(土) 13:16:16 ID:Hw7BM0jA
>>428
何年前の話?
431無党派さん:2008/01/12(土) 13:26:36 ID:Ahv0BC7j
ロスペローは出ないの?
432無党派さん:2008/01/12(土) 13:35:05 ID:gWBkDEKH
>>426
ジュリアーニの時代でニューヨークの治安はかなりよくなったよ。

あと、宗教右派から見れば、
ジュリアーニはもちろん、マケインも許容範囲を
越えてるだろうね。新党作ってハッカビーを担ぐかも。
433無党派さん:2008/01/12(土) 13:47:28 ID:gcnQQUve
クリントン氏が景気刺激策、総額7兆6000億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080112AT2M1201E12012008.html
ばらまき?12兆円クリントン氏景気刺激策発表 米大統領選
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080112/amr0801121150014-n1.htm

アメリカも日本と同様に馬鹿な有権者を釣るにはやっぱりコレかと思ったが、
>ブッシュ大統領や議会に予算の確保や立法を急ぐよう働きかける
ってところがちょっと違うよな。
まあまだ党内で争ってる段階だから実行力を訴えるほうが良いもんね。
434無党派さん:2008/01/12(土) 14:11:29 ID:P008110j
>>419
温暖化はカルトじゃないよ。ビジネスだ。
温暖化がビジネスになることに最初に気づいたのは、
ゴアだが(目の付け所がユダヤだね)、
共和党も遅まきながら、これに参加し始めたってわけさ。

アングロサクソンの宗教は、世界で唯一の
拝金主義を全肯定するというものだから、
ビジネスになるということに気づけば、
それにまい進するさ。
#マネーゲームがロンドンとニューヨークだけに
 集中していることは、彼らの宗教観と無関係じゃない。
435無党派さん:2008/01/12(土) 14:16:12 ID:BeY2SMmL
>>430
いまでもそうだ。
中間選挙でデモクラットが勝ったのはデモクラットにも保守勢力が育ってきたからに他ならない。
436無党派さん:2008/01/12(土) 14:19:21 ID:OX4laRlV
GOPヲタイラネ
437無党派さん:2008/01/12(土) 14:21:50 ID:BeY2SMmL
リベラルこそいらない。
438無党派さん:2008/01/12(土) 14:34:56 ID:CUvOvVuG
ていうかリベラルがダメならヒラリーなんて全党派調査で
全く勝負にならないはずだけどそうじゃないよね。
あと、今更CO2が関係ないという人も珍しいな。
439無党派さん:2008/01/12(土) 15:40:10 ID:BeY2SMmL
ヒラリーをリベラルと認識していない人もいるんでしょ。
経済政策に関してはたとえばかつてのような極端な累進課税を復活しようとはいっていないから
中道という見方もできます。ヒラリーはニューディーラーではなく「第三の道」派というべきでしょう。

リベラルと保守という対立軸でみると経済と宗教の二つがあって、宗教ではヒラリーはリベラルだろうけど、
経済では中道というのが素直な見方だと思う。今回の選挙は宗教はあまり争点になっていないですね。
医療保険だって広義には経済の問題だし、医療保険に関してはヒラリーも国営保険に強制加入ではなく民間保険でもいいから
全員をカバーという考えなので、やや左という程度でしょう。国営保険に統一というような考えはリベラル過ぎて支持されないことを
ヒラリーも学んだのです。

二酸化炭素は共和党の多数派は懐疑的ですよ。
だから、信じるかどうか、がまず問われます。討論会で司会者からそんな質問が出ること自体
疑ってる人が大勢いる証拠ですね。
440無党派さん:2008/01/12(土) 16:26:09 ID:DzB7Rovc
>国営保険に統一というような考えはリベラル過ぎて支持されないことを
>ヒラリーも学んだのです。

ヒラリーですらリベラルすぎるとしたら、じゃオバマは。
NAFTA反対ではなかったんですか。
441ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/12(土) 16:41:56 ID:Yj8V8NSO
モンデール氏やデュカキス氏がリベラル批判を受けて大統領選挙で破れ去って以来、リベラルイメージは大統領候補にとって致命的であった。
しかし現在のブッシュ失政、支持率低下の中では、保守強硬派や宗教右派のイメージも同様にマイナスであろう。

本選挙に挑む大統領候補は、宗教や政治信条で中立的なイメージを打ち出した上で、個別の政策で特徴を出して戦ったほうが有利になるだろう。
442無党派さん:2008/01/12(土) 17:26:14 ID:BeY2SMmL
>>440
オバマは今のところ改革者のイメージだけで人気を集めている。
しかし仮に民主党の指名を受ければ、そのリベラルな発言の数々を共和党側から猛攻撃されて
沈む。オバマ大統領はない。今回も選挙は共和党の勝ちだ(オバマが指名された場合)。
443無党派さん:2008/01/12(土) 17:34:13 ID:txett1Al
共和党が五大湖周辺でインディアナ以外を取れるとは思えないしなぁ
コロラド、ニューメキシコ当たりも民主党がとりそうだし、フロリダは分からんが

州ごとに考えるとどう考えても民主有利だよなぁ
共和党が勝つって人はミネソタ、ミシガン、オハイオ、ウィスコンシン当たりが取れると思ってるかな?
444無党派さん:2008/01/12(土) 17:41:20 ID:P008110j
> 宗教や政治信条で中立的

無理。中絶での回答はYesかNoしかない。

これで色分けされちゃう。
445ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/12(土) 18:26:52 ID:Yj8V8NSO
ニューメキシコは前回民主党がとっている。もしコロラドをとれば、民主党がかなり優勢となる。

北部工業州の中では、ミシガンやウィスコンシン、イリノイはとれるだろうが、前回に続き今回もオハイオが焦点になるかも知れない。
446無党派さん:2008/01/12(土) 18:27:43 ID:hwrFIJqP
CNNテレビ11日付
クリントン49%(前月比+9%) オバマ36%

USAトゥディー、ギャラップ7日付
クリントン、オバマ33%で並ぶ。

ソースは北海道新聞。
ちまみにニューハンプシャー州予選挙は8日なのでヒラリー巻き返し傾向か。
447無党派さん:2008/01/12(土) 18:40:46 ID:yPd4C948

米国の民主党と共和党は、政治的に全く異なる勢力で、正に水と油。

だが、日本の自民党と民主党は同じ穴のムジナ。

そこが全く異なる所だねw

名前が似ていても全然違うから、勘違いしないように
448無党派さん:2008/01/12(土) 19:23:31 ID:txett1Al
>>445
そうですね。前回前々回と同様オハイオを制する者は大統領選挙を制すって感じですかね。
まあオハイオをフロリダに変えてもいいけど
449無党派さん:2008/01/12(土) 20:46:38 ID:YeOz6s/z
台湾選挙凄いな。国民党が三分の二だ。次の総統選意味ないな。
450無党派さん:2008/01/12(土) 22:01:36 ID:p/DfhORK
>>447みたいな馬鹿が議員板で書き込んでいると思うと目の前が真っ暗になるな。
ネオコンのほとんどの連中が米民主党左派からの転向組だろうが。
それ以外にも、ジュリアーニは元民主党員だし、
逆にヒラリーは共和党員の家庭で育ち、のちに民主党に転向した。
451無党派さん:2008/01/12(土) 22:19:15 ID:txett1Al
そりゃナベツネを元共産党員、岸を元革新官僚って言う理屈と変わらねえぜ
452無党派さん:2008/01/12(土) 22:41:22 ID:RZCXEsPv
>>432
ハッカビーは中絶、同性愛、進化論など宗教右派が最も重視する道徳問題では保守だが、
経済政策はアーカンソー州知事時代の増税など「大きな政府」だし、外交問題も経験に乏しく不鮮明。
レーガン型の「草の根保守」というよりは、ロス・ペロー型の「ポピュリスト(人民主義者)」に近いのでは?
福音派の牧師だから共和党なだけで、政策的には民主党のブルードッグ派として出ていたほうが自然だ。
453無党派さん:2008/01/13(日) 00:04:22 ID:zdPxpAE0
454ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/13(日) 00:22:54 ID:ZFhQy7ud
共和党は南部やバイブルベルト、民主党はカリフォルニアやニューヨークに代表される大都市部を獲得する構図は今回も変わらないと思うが、前回接戦だったコロラドやオハイオは民主党が獲得しそうな気がする。
フロリダはブッシュ弟の支持率が結果を左右しそうだ。
455X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 04:31:47 ID:jJmpEFx3
…今回は様相が若干異なる。

マケイン氏が共和党支持層だけでなく、無党派層や民主党支持層にも根深く支持を広げている。

このため、マケイン氏と互角に戦うためには…単なる中傷合戦や揚げ足取りでは相手候補自身に
不利になる。

しかし、マケイン氏の政策路線は幅が広いので、相手候補は今さら路線転換の戦術をとるコトも難
しくなる。

今回の大統領選は、このへんがとても良い。

本格的な政策議論、実際にアメリカ国民自身が国の将来を考え、そして望ましい方向を導き出す。

そこに政党の枠が必要なのかどうかは分からない。

必要なのは、各候補が打ち出す政策路線そのものだろう。
456無党派さん:2008/01/13(日) 06:49:13 ID:MqImVQl6
マケインが絶対に大統領になるという前提でしか話を進められない真性キチガイ。
マケインが共和党候補になる可能性は高いと思うが、そこから先どうやって本選勝てるんだろう
458X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 12:12:07 ID:jJmpEFx3
…それはまったく心配ない。

後半戦からさらに強い。
459神戸市民A:2008/01/13(日) 12:16:58 ID:KPxM5sms
NH州での民主予備選に関し、クシニッチ氏が再集計を州選管に要請して、
受理されたそうですが。16日に再集計するらしいです。
よくあることなんですかね?
460無党派さん:2008/01/13(日) 12:46:06 ID:UctXBVt1
あるよ。
でも、州によって規定が違うけどね。
461無党派さん:2008/01/13(日) 12:54:18 ID:zSUY80kg
>>414
この教授、自衛隊問題以外は、外していることが少なくない…


>>森本敏
「共和党は、最後には全米的人気があるジュリアーニ
と保守本流のハッカビーの争いになるだろう。
モルモン教徒のロムニーと高齢のマケインはいずれ
脱落するだろう。」@NTV

ハッカビー=保守本流ってのは、ちょっと…
462無党派さん:2008/01/13(日) 13:10:10 ID:dwmLaLI3
アメリカにおける保守本流ってなにかね。ロックフェラー・リパブリカンか
463 ◆Moon.FA.t. :2008/01/13(日) 13:53:38 ID:d1Yiun+H
ボストニアンみたいのじゃね
464無党派さん:2008/01/13(日) 13:56:46 ID:u+vEqzh2
今の共和党は保守派が主流
マケイン、ジュリアーニは穏健派だから非主流
465無党派さん:2008/01/13(日) 14:00:38 ID:zdPxpAE0
次の1/15ミシガンはマケインとロムニーの激戦になっている。
マケインが勝つとかなり流れがマケインに傾く。ロムニーはここを落とすとかなり厳しい。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/mi/michigan_republican_primary-237.html
466神戸市民A:2008/01/13(日) 14:55:54 ID:KPxM5sms
>>460
よくあることなんですか。
じゃあ、再集計してもあまり影響ないってことですね。
467無党派さん:2008/01/13(日) 16:02:21 ID:Yz08KgeP
>>464
単に保守派というより、キリスト教原理主義に近い原理保守派だろう。

ジュリアーニらは、穏健保守派。
468無党派さん:2008/01/13(日) 16:10:02 ID:Yz08KgeP
・中絶反対に執拗にこだわる。
(中絶手術を行っている医師殺害という事件も過去に起きた)
・進化論を否定。「神による天地創造」論を唱える。最近では
天地創造論のニューバージョン、ID理論なるものをも唱える。
・銃規制にも否定的。
・同性愛には非寛容。
しばしば、同性愛者が登場するハリウッド映画も憎悪

<3つG(GOD GAY GUN)>

これらが、キリスト教原理主義勢力の特徴。
469無党派さん:2008/01/13(日) 16:58:59 ID:dwmLaLI3
つうか保守本流ってのはもともと日本で吉田ドクトリンの流れを汲む反主流派が名乗る言葉でしょ
だからアメリカに置き換えると共和党穏健派を差すのが正しいんじゃないの?
470無党派さん:2008/01/13(日) 17:54:25 ID:XjUqWlBj
まずは国民皆保険が入らないと、お話にならない。
それにも反対すると言うんだったら勝手にやってろと言いたくなる。
471ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/13(日) 17:59:51 ID:0ZGkekV+
マケインって、本当に穏健派なのけ?
あの人って、たしか「急進派」だったゴールドウォーターの流れを汲んでるような・・・
日本でも、保守急進派の清和会の直系の福田さんは「穏健派」だから、一概にあてはめることは難しいっちゃね。
472ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/13(日) 18:12:43 ID:0ZGkekV+
米大統領選:涙でなく人種問題? NH州予備選結果分析

【ワシントン及川正也】8日の米大統領選ニューハンプシャー州予備選をめぐり、民主党のオバマ上院議員の圧勝を予測
した米メディアの事前世論調査が「大はずれ」した背景に、「人種問題」があったとの見方が出ている。高所得でなく、学歴
も高くない白人層は黒人に投票しない傾向があり、これら白人層が調査への回答を敬遠しがちなことが理由という。
 米大手世論調査会社ピュー・リサーチセンターのアンドルー・コハット代表が10日付の米紙ニューヨーク・タイムズに寄稿した。
 事前の世論調査では、USAトゥデー紙とギャラップ社などが13ポイント差、CNNテレビなどが9ポイント差の大差で
「オバマ氏独走」と報じたが、ヒラリー・クリントン上院議員が3ポイント差で勝利した。
 コハット氏は共和党では事前の予測がほぼ的中したため調査方法の問題ではないと指摘。投票前日のクリントン氏が
涙をこらえる姿に同情票が集まったとの見方にも「事前の大差の理由を埋めるだけの説明はできない」と分析した。
 そのうえで、出口調査では「年収5万ドル未満や最終学歴が高卒の白人」にクリントン氏支持が高かったとし、「こうした
層は高所得・高学歴の人々に比べて世論調査に回答せず、黒人に好意的ではない」と指摘した。
 コハット氏によると、過去の選挙からも事前調査では黒人候補に支持が高く出る傾向があるという。アイオワ州でこうした
現象が起こらなかったのは「オバマ氏が首位走者ではなく、白人への脅威度が低かったからではないか」と分析した。
http://mainichi.jp/select/world/news/20080112k0000e030034000c.html

473無党派さん:2008/01/13(日) 18:13:41 ID:fcdPPI+i
とりあえず全米世論調査では、共和党はマケインかジュリアーニでないと勝負にならない。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/national.html
474無党派さん:2008/01/13(日) 18:59:34 ID:XjUqWlBj
>>472
これは涙を流して勝った説以上にあやしい。
世論調査への回答拒否で10ポイントもの差が埋めきれるものではない。
単に調査方法の問題を弁解する言い訳としては政治的に過ぎる。
これからオバマ支持が出つつある黒人の多い州に移っていくから、
政治的意図をすら疑ってしまう。

普通にヒラリー陣営が支持基盤の掘り起こしに躍起となったこと、
何よりNHはオバマ大勝で決まりのような洪水的報道が逆効果を齎した、
と考えるのが自然では。
475無党派さん:2008/01/13(日) 19:08:34 ID:+xj3jNkn
マスコミの世論調査も頼りにならないことが日米ともに同じです。
最近恣意的だからね。オバマ勝利まずありの調査だったんだろう。
476無党派さん:2008/01/13(日) 19:13:43 ID:yLSNY12e
>>474
洪水的報道が逆効果を齎した

「齎した」は「もたらした」と読むんだね?
はじめて見た。勉強になります。
477クソのバカザマ糞アメリカ:2008/01/13(日) 19:14:45 ID:vG2PQUyY

糞アメリカ人がWTCジャンプアウト!!!バカザマ!バカザマ!バカザマ!

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg

これが糞アメリカ人のWTCからジャンプアウトのザマだ

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:d3eyeFZihdYVuM:http://strange_site.tripod.com/wtc_sm7.jpg
478無党派さん:2008/01/13(日) 19:16:15 ID:VGzZuO/k
さすがに初戦で大勝し波にのるオバマ氏を支持しますか?しませんか?
みたいなのはないだろうけど
479ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/13(日) 19:26:10 ID:0ZGkekV+
でも、このスレのコテでは最も事情に詳しいのではないかと思われる(少なくとも、うちはそう思ってるちゃ)
アンドレオッティさんの>>207の分析は本選まで留意すべき分析だと思うっちゃ。
実際、>>472の分析は、>>207の指摘そのままの分析だったっちゃ。
やはり「人種の壁」は米国民、特に白人の心の深層に根深く残ってる点はあると思うっちゃ。
480X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 19:27:09 ID:jJmpEFx3
[朝日] 米大統領選、争点に「経済」浮上 民主陣営が景気対策案(2008年1月13日(日))
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200801120229.html

低所得者向け(サブプライム)住宅ローン危機で揺れる米国の経済問題が、大統領選で大きな争点になっ
てきた。候補指名争いは今後、失業や住宅差し押さえが多い地域に移る。野党民主党を中心にブッシュ政
権の経済政策への批判も過熱しそうだ。

11日に大型の景気対策案を発表した民主党立候補予定者のクリントン上院議員は「多くの人たちにとって、
アメリカ経済は十分機能していない。差し押さえを回避し、燃料高騰で苦しむ家庭を助け、雇用を支える」と
強調した。サブプライム対策を明確にし、支持を固める狙いだ。

15日に予備選が迫る中西部ミシガン州では、失業率が全国トップの7.4%と約14年ぶりの高水準が続き、
米平均(5.0%)を大きく上回る。雇用を支える自動車産業は景気減速やガソリン高騰とともに低迷し、昨
年の北米自動車販売は約1610万台と9年ぶりの低水準を記録した。
(中略)
低所得者層の支持を期待する民主党陣営は、ブッシュ政権の「失政」批判で得票を狙う。波に乗るオバマ
上院議員は、景気対策として賃金税をひとりあたり最大500ドル(約6万円)の戻し税を実施することで、低
所得層の約1000万人を一時的に無税にする案を表明。また、アウトソーシングなどで外国に雇用を移す
企業は増税する。

ブッシュ大統領は近く同党主導の議会とも協力して景気対策をまとめ、28日の一般教書演説で発表するこ
とを検討中。共和党のマケイン上院議員やジュリアーニ前ニューヨーク市長、ロムニー前マサチューセッツ
州知事ら主な候補者は、政権の動きをにらんで総合的な浮揚策を打ち出していない。いずれも大統領の減
税路線を踏襲し、無駄な歳出をカットし、社会保障費の増大に備える基本方針を強調してきた。

政策で突出感があるのが、3日のアイオワ州党員集会を制したハッカビー前アーカンソー州知事だ。「働く
ほど税が重くなる。アメリカンドリームも実りにくくなった」と、所得税を全廃して大型消費税に完全移行する
案を表明。税負担の軽減で支持を集めている。
481X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 19:27:40 ID:jJmpEFx3
…ハッカビー氏は新自由主義路線を貫く、か。

” レーガン時代の再興 ”、保守再建を目指す共和党の他の候補者との違いを出す戦略か。

景気対策は、単なるバラ撒きであってはならないだろうし、政府案が国民に幅広く浸透できるかどうかが
キーポイントになる。

これは単に低所得層を優遇する政策だけでは奏効せず、業績の悪化してる産業分野への政策の見直し
や、新規産業分野の立ち上げ、新規の雇用創出を捉えた総合的な観点構築も必要になる。

また、金融行政でもかつてのロバート・ルービン財務長官のように有能な人材を獲得して後方支援を行う
必要も出てくる。

平たく分かりやすい言葉でどこまで理解してもらえるか。

国民をしっかりと説得する政策路線が期待されるところ。
482X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 19:34:31 ID:jJmpEFx3
なお、マケイン氏は地域再生と雇用創出の観点で持論を展開している。
483無党派さん:2008/01/13(日) 19:53:07 ID:fcdPPI+i
>>472で言われてるように、特に低所得な白人層にとっては黒人より下か、というのは我慢ならないものがあるだろね。
高所得な白人層は自分たちに自信があるからそれくらいじゃ別にどうってことないだろうけど。
484無党派さん:2008/01/13(日) 20:10:17 ID:14I34MpO
>>470
皆保険は必要だろうけど、共和党は貯蓄口座の創設などで誰もが保険を買えるようにしようという
ことを提案している(収入がない人はメディケイドがある)。
NYタイムズのように民主党式のやり方ばかりを賛美して共和党の提案を紹介すらしないのは
不公平な態度だ。
アメリカが分裂しているのは民主党支持一辺倒のメディアの責任である。
485無党派さん:2008/01/13(日) 20:14:35 ID:dwmLaLI3
アイオワとニューハンプシャーでの票の出の違いはコーカスと秘密投票の違いじゃないのかねえ。
活動家が仕切れるコーカスじゃ若い運動員を抱えるオバマの方が強いでしょ
486無党派さん:2008/01/13(日) 20:28:02 ID:fcdPPI+i
党員集会(コーカス)というのは前近代的というか…
秘密投票とは対極にあるわな。
487無党派さん:2008/01/13(日) 21:11:23 ID:14I34MpO
グローバリズムを否定してブロック化!!
オバマが大統領になったら第三次世界大戦が起きて世界が滅亡します。

http://www.asahi.com/special/08president/TKY200801120229.html
>波に乗るオバマ上院議員は、景気対策として賃金税をひとりあたり最大500ドル(約6万円)の戻し税を実施することで、
低所得層の約1000万人を一時的に無税にする案を表明。また、アウトソーシングなどで外国に雇用を移す企業は増税する。
488無党派さん:2008/01/13(日) 21:12:08 ID:yLSNY12e
しかも、実数を発表しない。
クニシッチが再集計を求めたのも・・・あ、あれはニューハンプシャーか。
489X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/13(日) 23:14:01 ID:jJmpEFx3
…国の財政出動(支援措置)だけで論じると行き詰まる面も出てくる。

デトロイトを抱えるミシガン州では自動車産業の衰退と、それらに代わる新しい産業創出、
新規の雇用創出、それらのために必要な人材育成のための再教育プログラムの提示な
どの観点構築も必要になってくる。

つまりは総合的な地域再生の考え方の枠組み策定も必要になるので、長期的な計画案を
提示できる候補が必要になる。

財政出動からアプローチするか、それとも地域再生からアプローチするのか。

ヲ・ヲォ〜レ様としては、現実的に考えて、まずは地域再生の観点から改革していく必要が
あると思う。

このへんはマケイン氏の考え方に近い。
490ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/13(日) 23:18:31 ID:ZFhQy7ud
黒人比率の高い南部で共和党候補が優勢である大きな理由に、南部に多いレッドネックと呼ばれる貧しい保守的白人農民の存在が挙げられます。
彼らプアホワイトは、黒人の地位向上や民主党的インテリに激しい憎悪と不満を抱いており、これが共和党保守派や宗教右派への強い支持に繋がっています。
同じように貧しい黒人たちに対する近親憎悪に近い感情があるようです。

ケネディ大統領の頃までは南部一帯は民主党の強固な地盤でありましたが、公民権問題から徐々に白人層の支持を失っていったようです。
491無党派さん:2008/01/13(日) 23:44:49 ID:VXKXXtFm
もし、民主党が政権をとるとしたら、親中ヒラリーよりは、オバマの方が
親日度は高いようだ。
492無党派さん:2008/01/13(日) 23:47:06 ID:WY9yAf2X
まだそんなバカなことを言っているのか。はよ目を覚ませ。
493無党派さん:2008/01/13(日) 23:54:52 ID:XjUqWlBj
カーターさんのビデオをNHKが最近、流してたけど、
確か海軍でキャリア積んでたのに
お父さんの後を継いでピーナツ作ってたんだよね。
あれもレッドネックの類い?
494無党派さん:2008/01/14(月) 00:09:55 ID:zp/E4GMW
俗にレッドネックといわれるのは、白人で零細農家や貧しい小作人のような人たちを指します。
カーター氏の場合は、裕福な大規模ピーナッツ農場主ですので当てはまりません。
495X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/14(月) 05:47:28 ID:3J4w28u9
[毎日] <米大統領選>マケイン氏とロムニー氏が激戦 ミシガン州(2008年1月13日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000034-mai-int

【ワシントン及川正也】米大統領選の共和党ミシガン州予備選(15日)で、地元有力紙デトロイト・ニューズが
12日発表した世論調査によると、8日のニューハンプシャー州予備選で勝利したマケイン上院議員が27%、
ミシガン州が出身地のロムニー前マサチューセッツ州知事が26%と、激しい首位争いを展開している。

別の地元有力紙デトロイト・フリープレスでは、ロムニー氏が27%で、22%のマケイン氏をリードしている。
3日のアイオワ州党員集会を制したハッカビー前アーカンソー州知事はともに3位で水をあけられている。

ロムニー氏の父は著名な元ミシガン州知事で、最初の2戦を落としたロムニー氏にとっては負けられない一
戦。ミシガン州は米自動車産業の拠点で、ガソリン価格高騰の影響などを受けて経済問題が焦点。フリープ
レス紙の調査では、回答者の約4割が経済を最大の関心事とし、元実業家のロムニー氏に支持が集まって
いる。

一方、民主党のミシガン州予備選(15日)は、党規則に反して日程を大幅前倒しした罰則として8月の党大
会への代議員出席資格がはく奪されたため、候補の辞退が相次ぎ、本格的な選挙戦は実施されていない。
496X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/14(月) 05:50:51 ID:3J4w28u9
[産経] 米大統領選1月後半の戦い 民主激戦、共和はマケイン氏が軸(2008年1月13日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000947-san-int

【ワシントン=有元隆志】11月の米大統領選挙に向けた民主・共和両党の指名候補選びは序盤2州に続き、
15日のミシガン州を皮切りに、1月後半に4州で党員集会・予備選が行われる。民主党はクリントン上院議
員、オバマ上院議員が激しく競り合い、共和党はマケイン上院議員を軸にした戦いが続いている。

民主党では19日のネバダ州の党員集会、26日のサウスカロライナ州での予備選が注目されている。アイ
オワ州、ニューハンプシャー州では白人の割合が圧倒的に多かったのと比べ、ネバダ州はヒスパニック系、
サウスカロライナ州は黒人の動向が、勝敗の行方に影響を与えるとみられている。

両陣営の“舌戦”も過熱している。クリントン前大統領はオバマ氏のイラク戦争をめぐる発言を「おとぎ話」と
批判した。黒人指導者らから反発を受けたため、「彼の選挙運動は本物で強く、勝つかもしれない」と沈静
化を図った。

序盤では1勝1敗に終わったが、クリントン氏のほうが前大統領以来の全国的な組織網を持ち、有利な立場
にいるとみられている。オバマ氏としてはネバダ、サウスカロライナ両州で勝利し、20州以上で選挙が行わ
れる2月5日の「メガチューズデー」に弾みをつけたいところだ。

共和党では、マケイン氏がニューハンプシャー州の勝利で勢いをつけ、CNNテレビの最新の世論調査でも
34%を獲得。ハッカビー前アーカンソー州知事(21%)、ジュリアーニ前ニューヨーク市長(18%)を大きく
引き離し、首位に躍り出た。ただ、ミシガン州では、地元出身のロムニー前マサチューセッツ州知事と競って
いる。19日のサウスカロライナ州の予備選では、南部出身のハッカビー氏にリードを許している。ジュリアー
ニ氏も29日の大票田フロリダ州での勝利にかけている。マケイン氏が優勢とはいえ、他の候補の逆転の可
能性も残っている。
497無党派さん:2008/01/14(月) 07:11:29 ID:URrcR6pP
>>492

ヒラリーよりマシなのはたしか

お 前 の ほ う が ヴ ァ カ 確 定 (笑
498無党派さん:2008/01/14(月) 11:10:58 ID:mc+7Ynar
ヒラリーもオバマも、極東になんか関心ねぇよ。そんな余裕ない。
ブッシュですら関心なくなりかけてるのに。

未だにこういうヴァカがいるんだよな。しかも少なからず。
時代は変わってるのに。
499X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/14(月) 17:42:25 ID:3J4w28u9
[時事通信] マケイン氏、全国支持率で躍進=イラク情勢が追い風−米大統領選(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000033-jij-int

【ワシントン14日時事】13日公表された米大統領選に関する全国レベルの2つの世論調査で、共和党では
マケイン上院議員の支持率が大幅に上昇し、首位に立った。8日のニューハンプシャー州予備選での勝
利を契機に、一時の低迷から完全に脱出した。

ワシントン・ポスト紙とABCテレビの合同世論調査では、マケイン氏の支持率は28%で、昨年12月時点の
12%から倍以上の伸びを示した。2位はハッカビー前アーカンソー州知事で20%、3位はロムニー前マサ
チューセッツ州知事で19%。昨年12月に首位だったジュリアーニ前ニューヨーク市長は大幅に落ち込み、
15%で4位となった。

「共和党候補のうち、誰が最も力強い指導者か」との質問では、37%がマケイン氏と回答。25%のジュリ
アーニ氏に大差を付けた。また、「イラク戦争への対応では、誰を最も信頼するか」との設問でも、マケイ
ン氏が42%でトップ。同氏はかねて、イラクへの米軍増派の必要性を訴えており、増派戦略による情勢好
転が追い風となった。
500ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/14(月) 18:01:45 ID:2n3nhi0c
マケインのアキレス腱は、やはり資金面だっちゃね。
共和党候補の中では、ジュリアーニが資金を温存してるっぽいっちゃ。
共和党の「候補レース」はスーパーチューズデーまで予断を許さないっちゃ。
カルフォルニアとニューヨークを両方取って、初めて「一歩抜け出し」っていえるっちゃ。
(ヘタすると、それ以降でももつれるかもしれないっちゃ)
世論調査の結果も頻繁に入れ替わる傾向があるっちゃね。
501ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/14(月) 18:02:54 ID:2n3nhi0c
あ、>>500訂正だっちゃ。
「カリフォルニア」だったっちゃ・・・・
502無党派さん:2008/01/14(月) 18:12:46 ID:iyPOw2lf
>>500
とはいえマケイン優勢となればこれから資金はマケインに集まるよな。
503ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/14(月) 18:31:48 ID:2n3nhi0c
民主党の有力候補2氏が有利と、米大統領選の本選挙

ワシントン(CNN) 今年の米大統領選で、共和党の指名候補が11月4日にある本選挙で苦戦に直面することが最新
世論調査結果で12日分かった。CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。
これによると、民主党の有力候補、ヒラリー・クリントン、オバマ両上院議員のどちらが指名を獲得したとしても、共和党
の有力候補、ハッカビー前アーカンソー州知事、ジュリアーニ前ニューヨーク市長、ロムニー前マサチューセッツ州知事
より有利であることが分かった。
クリントン議員の支持率は50%、オバマ議員49%。両氏とかろうじて接戦に持ち込めそうな共和党候補は、1月8日の
ニューハンプシャー州予備選を制したマケイン上院議員だけで支持率は48%だった。
緒戦のアイオワ州党員集会などを捨て、人口が多いフロリダ州などに注力しているジュリアーニ前市長は46%だった。
今回調査は1月9日─10日に、1033人を対象に電話で実施した。
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801130018.html
504ジュリオ アンドレオッティ:2008/01/14(月) 19:26:36 ID:zp/E4GMW
本選挙前に数回行われる両党大統領候補による公開討論会が、民主党候補にとって最大の関門でしょうね。
公開討論会では、過去にデュカキス氏がリベラル批判を受けて敗北し、近年ではゴア、ケリー両氏が傲慢や曖昧などの批判を受けて支持率を逆転され敗北しました。
テレビ画面上の闘いに勝つことが非常に重要です。

民主党予備選の予想以上の加熱ぶりを見るにつけ、行き過ぎたネガティブキャンペーンが後に禍根を残さないか心配になります。
505無党派さん:2008/01/14(月) 19:35:16 ID:mc+7Ynar
ブッシュがもう少し賢かったら、ゴアが余裕で大統領になっていただろうな。
ゴアが失笑するようなこともなかったから。
506無党派さん:2008/01/14(月) 21:05:56 ID:uT5/RBq+
米国のリーダーは相当な求心力がないと務まらない
党派はそれほど重要ではない
ヒラリーが仮に共和党であっても、アメリカ人はヒラリーを選ぶだろう
高齢のマケインが8年間大統領を務めるパワーはない
507無党派さん:2008/01/14(月) 21:13:58 ID:mC6oWUKh
4年なら可能ではないか?
508身に危険を・・:2008/01/14(月) 22:02:08 ID:1PA6vep9
うのの夫の西村(日拓代表取締役社長 、日本青年会議所アミューズメント部会 部会長)の

日拓エスカスへの疑問を書き込むとスレが荒れ停止します。異常な連続書き込みで2日でスレが停止
したこともあります。犯人はエスカス関係者だと思われます。

【連続コピペ馬鹿の正体】
★あそこまでやるには、単なる個人的な基地外と粘着の域ではない
組織的指令(業界及び某パチ店のパチスレ荒らしの指令)の遂行の域

エスパススレと三鷹、板橋、吉祥寺、スレで4〜5年前から始まり現在に至る
当時、エスパスの店内情報と客情報に詳しく(店員か常連客)

エスパス関係者が見て烈火の如く怒り心頭であろうと思われる、
(当時、カス関係者でなければ笑ってすませるような該当書き込みに対して
異常な反応を晒した。まるでカス関係者の如く必死になって抵抗した)
書き込みに端を発して

以降、遠隔、ホルコン、ガセイベント、等の書き込みをターゲットにする

遠隔とか不正だけに絞れば魂胆と正体が露呈するので、一般的書き込みに
対しても攻撃を加える

エスパスだけに固執すれば不自然なので敢えて複数のパチスレへの書き込み

509身に危険を・・:2008/01/14(月) 22:02:42 ID:1PA6vep9
★★★★★
元々はエスパススレに遠隔情報を書き込むレスに攻撃を仕掛け、
遠隔とホルコンを利用した当たり操作をことごとく否定するのが目的で
どんな書き込みに対しても、必ず ↓が主な書き込み。
[遠隔は妄想である][負けた腹いせ][依存症]
※以前は遠隔書き込みだけに対して攻撃を仕掛けていたが、
自分の正体の露呈を防ぐのと、遠隔を否定するには無理が有る近況を考慮して
普通の書き込みに対しても攻撃を仕掛けている。(隠れ蓑、揺動作戦)

【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/801-900
【中央線】吉祥寺のパチンコ店【井の頭線】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1186677360/l50x
★徳島の本当のパチンコ情報★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1199537357/301-400
510無党派さん:2008/01/14(月) 23:33:48 ID:6usRtvs8
ノバックの予想
ヒラリー、オバマ、五分五分

共和党
1.マケイン
2.ジュリアーニ
511X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 03:06:59 ID:UwhClbEa
…よく考えてもらいたい。

マケイン氏は海軍出身なので、財界と労組を公平に扱う能力が備わっている。

他の候補と違って政党間の垣根が低いのも、御機嫌取りをしないのも、このへんにある。

このへんが後半戦からライバル候補に差をつけていく。
512X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 05:08:42 ID:UwhClbEa
[時事通信] マケイン氏、全国支持率で躍進(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000017-jijp-int.view-000

13日公表された米大統領選に関する全国レベルの2つの世論調査で、共和党ではマケイン上院議員の
支持率が大幅に上昇し、首位に立った。

写真は選挙集会で演説するマケイン氏(同日、米ミシガン州バトルクリーク)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080114170738/img.news.yahoo.co.jp/images/20080114/jijp/20080114-00000017-jijp-int-view-000.jpg
513X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 05:24:09 ID:UwhClbEa
[毎日] <米大統領選>共和党のミシガン州予備選 経済問題が焦点に(2008年1月14日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000048-mai-int

【サウスフィールド(米ミシガン州)小倉孝保】米大統領選の共和党指名候補争いは、15日にミシガン州予
備選を迎える。ニューハンプシャー州予備選で勝利したジョン・マケイン上院議員(71)と、ミシガン州出身
のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)の対決となりそうだ。序盤戦のアイオワ、ニューハンプシ
ャー両州を落としたロムニー氏にとっては正念場。景気後退感が漂う中、得意の経済分野で巻き返しを狙う。

13日昼、デトロイト郊外サウスフィールドにあるローレンス工科大で開かれたロムニー氏支援集会。集まっ
たのは「私たちとともに変化を」と書かれた立て看板や風船を持った支持者約500人。父の故ジョージ・ロム
ニー氏が60年代に同州知事を務めたことがあるためか、支持者の多くは高齢の白人だ。

ロムニー氏は、ソルトレークシティー冬季五輪の財政を立て直した立役者だ。ロムニー氏に先だって演説し
た支持者の一人が「候補者の中で唯一の地元出身者は」「唯一、ビジネスで成功した候補者は」と聞くと、
人々は大声で、「ミット・ロムニー」と答える。ロムニー陣営が訴えたのは、地元出身と、経済に強いことの
2点だ。

中西部の産業拠点ミシガン州での焦点は経済問題だ。同州の失業率は7.4%と全米で最悪レベル。ロム
ニー氏もこれを意識し12日には、自動車会社を解雇された人たちの集会にも顔を出した。この日、最後に
演説したロムニー氏は「私と妻はともにミシガン出身」「経済を強くすることで、家族中心の価値観も教育制
度も維持できる」と繰り返した。

瀬戸際に追い込まれたロムニー氏は、19日に予備選が実施されるサウスカロライナ州の広告を取りやめ、
ミシガン州に資金を集中投下している。

同州の予備選を取材しているフリージャーナリストのテッド・クレロンドさん(41)は「ロムニー氏が勝つとす
れば、地元であることが最大の勝因。無党派の票がマケイン氏に流れると厳しいだろう」と分析した。
514無党派さん:2008/01/15(火) 12:15:18 ID:2XAEXAZ3
東小倉っちー
選挙運動なら英語で、アメリカのサイトでやろーよ
選挙権ないとこでやっても、へのつっぱりにもなんないしー
515X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 17:21:58 ID:UwhClbEa
[毎日] <米大統領選>世論調査でクリントン氏首位もオバマ氏急追(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000020-mai-int

【ワシントン及川正也】米ワシントン・ポスト紙とABCテレビが14日発表した米大統領選の世論調査によると、
民主党候補の支持率では、ヒラリー・クリントン上院議員が42%で首位を守ったものの、前回12月から11
ポイント減らした。一方、オバマ上院議員は14ポイント増の37%に躍進し、クリントン氏を追い上げている。
3位はエドワーズ元上院議員(11%)。

共和党候補では、マケイン上院議員が16ポイント増の28%と首位に躍り出た。2位はハッカビー前アーカン
ソー州知事(20%)、3位はロムニー前マサチューセッツ州知事(19%)で、前回首位のジュリアーニ前ニュ
ーヨーク市長(15%)は10ポイント減の4位に落ち込んだ。
516X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 17:22:41 ID:UwhClbEa
[毎日] <米大統領選>マケイン氏、環境問題訴え民主支持層浸透図る(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000021-mai-int

【スプリングレーク(米ミシガン州)及川正也】米大統領選の共和党ミシガン州予備選(15日)で、ニューハンプ
シャー州予備選に続く勝利を目指すジョン・マケイン上院議員(71)は14日、州内を精力的に遊説し、イラク、
環境、経済問題を中心に訴えた。事実上の一騎打ちの相手となっている実業家出身のミット・ロムニー前マサ
チューセッツ州知事(60)に対抗すると同時に、環境問題などで民主党支持層や無党派層への浸透を図る戦
略だ。

「マック・イズ・バック(マケインが帰ってきた)」の大合唱の中、スプリングレークの倉庫内に特設されたステー
ジに登場したマケイン氏。「世界で最も生産的な場所のミシガンが困難に直面しているが、置き去りにはしな
い」と訴えると歓声と拍手がわいた。州最大都市デトロイトは製造業の拠点だが、目玉の自動車産業は苦境
に陥っている。石油の海外依存体質からの脱却、科学技術による代替燃料推進などによって「ミシガンを復
興させる」と公約した。

マケイン氏は00年大統領選の共和党指名候補争いでブッシュ現大統領に敗れたが、ミシガン州では勝利し
た。無党派層を取り込んだのが最大の要因で、無党派の約7割を獲得。3割弱だったブッシュ氏に水をあけ
た。マケイン陣営は、父が著名な同州知事だったロムニー氏には古くからの共和党支持層が流れるとみて、
今回も無党派層を集票のターゲットにしている。

また、ミシガン州ではどの党の候補にも投票できるため、民主党票がどこに動くかも焦点となっている。同州
は共和、民主両党が拮抗(きっこう)する「スウィング・ステート(揺れる州)」だが、最近は民主党に傾斜してい
る。マケイン氏が環境問題に熱心な点を強調しているのは、民主党支持層にも受け入れられる候補であるこ
とをアピールする狙いがある。
517X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/15(火) 17:23:12 ID:UwhClbEa
[時事通信] 共和党のマケイン氏、フロリダ州で首位=ジュリアーニ氏の牙城崩す−米大統領選
(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000099-jij-int

【ワシントン15日時事】14日公表された米フロリダ州での大統領選に関する世論調査で、共和党のマケイン
上院議員が支持率22%を獲得、20%のジュリアーニ前ニューヨーク市長を抑え、首位に立った。同州では
29日に予備選がある。

この調査はキニピアック大学が9日から13日にかけて実施したもので、昨年12月の同様の調査ではジュリ
アーニ氏が28%でトップ、マケイン氏は13%にすぎなかった。ニューハンプシャー州予備選で復活したマケ
イン氏が、ジュリアーニ氏の牙城を突き崩した形だ。 
518無党派さん:2008/01/15(火) 17:52:46 ID:JYUYRgHY
>>255
先の中間選挙でオハイオで民主知事が誕生したことで、
オハイオで今度はインチキ電子投票選挙が行われそうだな(w

いずれにしてもオハイオを取れば民主党は勝てることを考えれば
圧倒的有利か?
接線に持ち込まれた場合、ヒラリーが嘘泣きしてインチキ投票で
勝つのが目に見えるからな

519X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 03:36:43 ID:r5SWPHFp
[毎日] <米大統領選>マケイン・ロムニー両氏互角 ミシガン予備選(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000151-mai-int

【ランシング(米ミシガン州)及川正也】米大統領選の指名候補選びに向けたミシガン州予備選が15日朝(日本
時間15日夜)、始まった。共和党はニューハンプシャー州予備選で勝利したジョン・マケイン上院議員(71)と、
ミシガン州出身のミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)の事実上の一騎打ちで、ほぼ互角の戦い。
民主党の主要候補はヒラリー・クリントン上院議員(60)しか候補者登録しておらず、同氏の「信任投票」の色
合いが濃い。

投票は米東部時間15日午後8時(日本時間16日午前10時)までに終了し、即日開票される。選挙登録者数
は約714万人で、所属政党を問わずどの党の候補にも投票できる。

一時の低迷から「復活」したマケイン氏はミシガン州でも勝利し、次のサウスカロライナ州予備選(19日)に向け
勢いを加速させたい考え。序盤戦重視の戦略を取りながら過去2回の党員集会と予備選で敗北したロムニー氏
は「背水の陣」で臨む選挙となる。

14日発表のロイター通信などの世論調査によると、マケイン氏の支持率は27%で、24%のロムニー氏をリー
ド。3位に初戦のアイオワ州党員集会で勝利したマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事(52)が続いている。

共和党主要候補のうち、ルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長(63)とフレッド・トンプソン元上院議員(65)
はミシガン州での選挙活動を見送り、14日もそれぞれ戦略拠点とするフロリダ、サウスカロライナ両州で遊説
した。

一方、民主党全国委員会は一部の例外を除き、2月5日前の予備選・党員集会の実施を禁止している。ミシガン
州民主党はこの規則に違反したため、正式な大統領候補を選ぶ夏の全国党大会への州代議員の参加資格を
はく奪された。
(中略)
主要候補ではクリントン氏だけが名前を残している。

投票は支持候補の欄をぬりつぶすマークシート方式で、どの候補も支持しない人のために「中立」の欄もある。
民主党は「投票用紙に支持候補がいない場合は『中立』を選択し、意思表示してほしい」と呼びかけている。
520X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 03:37:20 ID:r5SWPHFp
[時事通信] 共和党のマケイン氏、フロリダ州で首位(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000025-jijp-int.view-000

14日公表された米フロリダ州での大統領選に関する世論調査で、共和党のマケイン上院議員が支持率22%を
獲得、首位に立った。写真はミシガン州マスキーゴンで演説を行うマケイン氏(14日)(AFP=時事)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080115214510/img.news.yahoo.co.jp/images/20080115/jijp/20080115-00000025-jijp-int-view-000.jpg
521X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 03:37:52 ID:r5SWPHFp
[時事通信] 共和党のミシガン州予備選が開始=マケイン、ロムニー両氏が横一線−米大統領選
(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000193-jij-int

【デトロイト(米ミシガン州)15日時事】米大統領選の共和党候補指名争いで、ミシガン州予備選の投票が15日
午前(日本時間同日夜)、始まった。8日のニューハンプシャー州予備選勝利で勢いに乗るマケイン上院議員と、
ミシガン州出身のロムニー前マサチューセッツ州知事が横一線の戦いを繰り広げている。深夜(同16日昼ごろ)
に大勢判明の見通し。

直前の世論調査で、マケイン、ロムニー両氏は平均20%台後半で激しく競り合っており、調査によって首位が
入れ替わる大接戦となっている。初戦のアイオワ州党員集会を制したハッカビー前アーカンソー州知事はやや
引き離されている。 
522無党派さん:2008/01/16(水) 03:46:03 ID:ztyENWRv
打倒マケイン、ロムニー頑張れ
そんなマカロニみたいな名前の金持ちは勝てません
524無党派さん:2008/01/16(水) 03:52:28 ID:CIgGdT/y
ロムニーは今日のミシガンで競り負けたら2/5を待たずしての撤退表明もあると思う。
もう現地では投票が始まっているだろう、彼にとって運命の日だ。
525X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 03:52:58 ID:r5SWPHFp
…たぶんマケイン氏優勢だろうな。

無党派層を確実に取り込むには…財界も、労組も、公平に扱う観点が必要になる。

このへんは海軍出身の中立的なスタンスが強味になる。
526X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 04:03:39 ID:r5SWPHFp
[CNN] 共和党61%、支持候補は未決定 カリフォルニア州予備選(2008年1月15日(火))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801150036.html

20州以上で米大統領選の党員集会、予備選が実施される2月5日の「スーパーチューズデー」で、代議員の
多さから注目州の一つとなっているカリフォルニア州予備選で共和党支持の有権者の61%が支持候補をま
だ最終決定していないことが最新世論調査で14日分かった。

一票を投じる相手を決めたとしたのは39%だった。共和党の指名候補争いではこれまで実施された党員集
会、予備選でいずれも首位を占めた候補者が異なっており、61%もの「浮動票」の存在は同党の混戦を裏
付けるものともなっている。同州の共和党の代議員数は170人となっている。

支持候補を決めたとする有権者では、1月8日のニューハンプシャー州予備選を制したマケイン上院議員の
支持率が20%、ロムニー前マサチューセッツ州知事が16%、ジュリアーニ前ニューヨーク市長が14%、ハ
ッカビー前アーカンソー州知事が13%などとなっている。

一方、民主党では支持候補が決まったとするのは62%、未決定は38%で共和党とは好対照となっている。

支持候補では、これもニューハンプシャー州予備選で勝利し、アイオワ州党員集会での敗北を払しょくしたヒ
ラリー・クリントン上院議員が47%、オバマ上院議員が31%と「2強」が争う構図に変わりはない。エドワーズ
元上院議員は10%だった。

今回調査はCNN、ロサンゼルス・タイムズ、世論調査機関ポリティコが共同実施、民主党支持の有権者384
人、共和党255人を含む成人1205人を対象に、1月11日─13日に電話で行った。
527X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 04:22:04 ID:r5SWPHFp
[NHK] ミシガン州予備選挙 投票開始(2008年1月15日(火))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/16/d20080115000178.html

ミシガン州では、共和党の大統領候補者を選ぶ予備選挙の投票が15日午前7時、日本時間の15日午後9
時から始まりました。

このうち、デトロイト市内の投票所では、雪が降る中、出勤前の有権者が朝早くから訪れ、票を投じていました。

また、各候補とも投票所に直接足を運び、有権者に最後の訴えを行うことにしています。

ミシガンは、失業率が全米で最も高く、景気対策が最大の争点になっており、各候補とも自動車業界の復活
を目指すと公約するとともに、減税などの政策を示し、支持を訴えています。

事前の世論調査では、さきのニューハンプシャーの予備選挙を制したマケイン上院議員が、前のマサチュー
セッツ州知事のロムニー氏をわずかながらリードしており、マケイン氏が連勝するかどうかに注目が集まって
います。

一方、民主党の候補者選びは、ミシガン州の民主党委員会が、党本部の意向に反して予備選挙の実施を早
めたことから、各候補は選挙運動を見合わせており、今後の選挙戦に大きな影響は与えないとみられていま
す。

予備選挙の大勢は、日本時間の16日昼ごろには判明する見通しです。
528X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 08:25:49 ID:r5SWPHFp
[時事通信] マケイン、ロムニー氏競う=共和ミシガン州予備選が開票へ−米大統領選(2008年1月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000018-jij-int

【デトロイト(米ミシガン州)15日時事】米大統領選の共和党候補指名争いで、ミシガン州の予備選が15日、行わ
れた。午後8時(日本時間16日午前10時)の投票締め切り後に開票され、深夜(同昼)に大勢が判明する見通し。
8日のニューハンプシャー州予備選を制したマケイン上院議員(71)とミシガン州出身のロムニー前マサチューセ
ッツ州知事(60)が激しく競り合っている。

全国支持率も急伸しているマケイン氏が連勝できるかどうかが焦点。イラク駐留米軍の増派を支持した同氏は
昨年、長期低迷にあえいだが、ニューハンプシャー州での勝利で復活。無党派層の高い支持をバックに連勝を
果たし、19日の南部サウスカロライナ州予備選などに向け、勢いを付けたい考えだ。
529X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 08:26:51 ID:r5SWPHFp
[産経] 米大統領選 「地の利」絡み接戦 共和党のミシガン州予備選始まる(2008年1月16日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000070-san-int

【デトロイト(ミシガン州)=渡辺浩生】米大統領選のミシガン州予備選の投票が15日朝(日本時間同日夜)から
始まった。リストラの嵐が吹く自動車産業の街で、8日のニューハンプシャー州予備選を制したマケイン上院議員
と、次点に泣いたロムニー前マサチューセッツ州知事が大接戦を展開。当地で開催中の北米国際自動車ショー
にもそろって足を運び、「ミシガン再生」をギリギリまで訴えた。

有力地元紙デトロイト・ニューズの世論調査によると、支持率はマケイン氏が27%、ロムニー氏が26%と競り合
い、初戦のアイオワ州党員集会で勝利したハッカビー前アーカンソー州知事が19%で追っている。

マケイン氏は2000年のミシガン州予備選で、無党派層の票を獲得しブッシュ現大統領を破った経緯がある。今
回も、無党派層の高い支持をバックに連勝を狙う。ロムニー氏はデトロイト出身で、父親のジョージ・ロムニー氏
はかつてミシガン州知事を務めた。その強力な「地盤」を生かしきれず勝利を逃すことになれば、ロムニー陣営に
は大きな打撃だ。

14日、ロムニー氏は国際自動車ショー会場にアン夫人とともに現れ、「ウエルカム・ホーム」と歓迎を受けた。フォ
ード・モーター、ゼネラル・モーターズ(GM)が、トヨタ自動車に追随して投入したハイブリッド車などを見学し「世界
一だったミシガンの自動車産業を再興させるのは私だ」とアピールした。

マケイン氏は、今年のカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたGMの「シボレー・マリブ」などを、「外国車より競争力は高
い」と称賛。ハッカビー氏もGMやフォードのSUV(スポーツ用多目的車)に乗り込み、「ミシガンの技術力に感銘を
受けた」と語った。

一方、民主党は、党全国委員会が決めた予備選の日程に州側が従わず、日程が大幅に前倒しされたことについ
て、全国委は代議員資格を停止する処分を行った。このため投票自体は実施されるが、党指名候補選びに対する
影響力は事実上なくなった。クリントン、オバマ両上院議員ら各候補も19日のネバダ州党員集会に力点を移して
いる。
530無党派さん:2008/01/16(水) 11:41:59 ID:mobwBTOJ
真央ちゃん予想を外す
531無党派さん:2008/01/16(水) 12:00:24 ID:Eh8oK3eg
>>500

ジュリアーニはもう金ないよ。一昨日からついに陣営スタッフへの給与が
払えなくなり、皆ボランティアさせられてる。NYTimesくらい読め!
532無党派さん:2008/01/16(水) 12:27:54 ID:j0eWf73f
ジュリアーニしかヒラリーに勝てないと思うんだけどな
共和党じゃ仕方ないな
つか八年前にあのブッシュを選んだ党だしな
533X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 12:33:43 ID:r5SWPHFp
…どうやらミシガン州はロムニー氏1位、か。

2位のマケイン氏は次のサウスカロライナ州まで党1位指名確定はお預けの状態に。

マケイン氏はロムニー氏の地盤でよく頑張った。
534無党派さん:2008/01/16(水) 12:35:49 ID:j0eWf73f
モルモン教徒だけはありえないな
535浣腸さん:2008/01/16(水) 12:39:29 ID:ztyENWRv
マケイヌ敗北、東小倉涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpgr
536無党派さん:2008/01/16(水) 12:40:54 ID:PLAwhOKh
アメリカの情報通の話だと、世間が民主党に注目している間に
共和党からマケインが出てきて
いざ本選になったら、マケインが大統領の座をかっさらう
というふうに読んでいるが、あながち間違いないよ。
マケインほど、共和党、民主党の両方から支持が広がりそうなのはいない。
唯一、心配があるとしたら、高齢なこと。
537X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 12:41:10 ID:r5SWPHFp
…マケイン氏の2位後退の要因は民主党が記名を見送ったところだろうな。

地元かそうでないかの対決構図になった感がある。

今回の結果は今後の参考材料にはしなくてもよい。
538無党派さん:2008/01/16(水) 12:43:16 ID:H8HH6U/U
取り合えず涙拭けよ。なっ。
539X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 12:47:05 ID:r5SWPHFp
…変な勝ち方しても後味悪いだろうし、変なクセが付いて他の州で大負けする。

今回はこれでよし。
540無党派さん:2008/01/16(水) 12:48:23 ID:mobwBTOJ
ジュリアーニ推しの人、ハッカビーを応援する人、はては本戦を見据えた民主党支持者までもが
「マケインが勝つぐらいならロムニー頑張れ」と思うような構図になってしまった
マケインは戦略的投票により負けたと言えるだろう
541浣腸さん:2008/01/16(水) 12:51:54 ID:ztyENWRv
涙無しには語れない東小倉の見苦しい負け惜しみ大炸裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpgr
542無党派さん:2008/01/16(水) 12:52:20 ID:H8HH6U/U
>変な勝ち方しても後味悪いだろうし、変なクセが付いて他の州で大負けする。

勝ちに変も糞もないだろうw悔しさ一杯だなw
543X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 12:54:19 ID:r5SWPHFp
>>540
…まああり得る構図だろうな。

今回の2位後退でライバル候補がマケイン氏の戦術転換を煽るのは間違いないだろうけど、
マケイン氏はたぶん無視するだろうな。

そうなったときに、後半戦で強みが発揮できるようになる。
544無党派さん:2008/01/16(水) 13:37:12 ID:mobwBTOJ
うわっ東小倉に同意されちまった
気分悪い

マケインは今後も多少は戦略的投票に足を引っ張られることになると思うぞ
特に民主党と投票日の違う州では「民主党候補に勝てる」という歌い文句はマイナスになる
545X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 13:42:09 ID:r5SWPHFp
…マケイン氏の政策路線は始めから細部まで調整されているので特に問題はない。

メディア対策は…それにこだわると依存的になるし、勝ち負けが左右されるようになる。

これまでどおり、マケイン氏独自の政策路線を一貫して通すコトこそが勝利への道筋となる。

これ以上の王道はたぶんない。
546無党派さん:2008/01/16(水) 13:47:39 ID:0f6qp4wj
高齢マケイン

黒人オバマ

女性ヒラリー


米国民はどれを選択するだろうか?
547無党派さん:2008/01/16(水) 13:48:15 ID:dBEcW36j
あとだしのゴアだろ
548無党派さん:2008/01/16(水) 14:07:00 ID:hp8aEfTY
モルモン教徒だけはダメ

教皇様がそう言ってた
549無党派さん:2008/01/16(水) 16:48:52 ID:8iSXMmfp
大統領ってルックスも大事だからな
どう考えてもじいさんじゃ無理やろ
550無党派さん:2008/01/16(水) 18:07:06 ID:AqiA1l/N
様になるのはオバマだな。
551無党派さん:2008/01/16(水) 18:16:37 ID:1+Wg/+YD
ヒラリーもオバマも様にならない
プリズンブレイクのキャロライン>>>>>ヒラリー

24のデイビッド>>>>>オバマ
552無党派さん:2008/01/16(水) 18:30:48 ID:gn2hRT83
平理衣か炉無二
勝ってね。
小浜はチェンジしか言ってないぞ。
553四代目@元あ ◆pgG8PbyOK6 :2008/01/16(水) 18:34:49 ID:atRFO2w3
911を再調査する可能性ある候補者はいるの?
共和党は無理だろうが、民主党候補者は、公約にしたら票が得られそうだが…
生存率は低下するとは思うけどさ(笑)
554無党派さん:2008/01/16(水) 18:35:48 ID:j0eWf73f
小浜は改革なくして成長なし!ヒラリーは抵抗勢力!
みたいな感じでいやー
ジュリアーニじゃなきゃヒラリーがいい
負け犬は逆神小倉がついたからだめだよ
555無党派さん:2008/01/16(水) 19:01:26 ID:GD3aXrNW
ミシガンは、当確でるまでに1分もかからなかったw。
そういう意味では面白くなかった。

民主党大統領誕生はほぼ確実と見るが、当て馬の共和党は全く読めないね。
ミシガンでマケインが勝利すれば、マケイン独走の目もあったが、これで
皮肉なことにジュリアーニの目が残ってしまった。
次のサウスカロライナは、ハッカビーとロムニーが優勢。ネバダはジュリアーニ
とマケインが競っている。そして、前半戦の天王山フロリダは、4候補横一線。
ロムニーはSC、マケインはNVを取ることが大前提。もし、NVをジュリアーニが
取ると、フロリダ重点戦略が当たって抜け出しそうな気配だがどうなることやら。
556X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 19:04:19 ID:r5SWPHFp
557無党派さん:2008/01/16(水) 19:05:41 ID:j0eWf73f
前代未聞の戦術でジュリアーニが勝てば、
共和党陣営は盛り上がって、かなりいい勝負になると思うけど
マカロニは勝てないでしょ。マラソンに出てくるラビットみたいなもので。
559無党派さん:2008/01/16(水) 20:18:11 ID:mobwBTOJ
>>558
それは同意
トンプソンが早めに離脱すればハッカビーにはチャンスあり
ジュリアーニはマケインに流れた票をどう取り戻すか
560無党派さん:2008/01/16(水) 20:34:21 ID:GD3aXrNW
東小倉は、向こうのメディアは見てないの?

確かにマケインは、フロリダで首位に立ったが、ジュリアーニと2%差。
ここまでのジュリアーニの駄目っぷりを考えると、むしろジュリアーニ強し
でしょ。ちなみに、現段階の世論調査では4候補は4%以内だったはずbyCNN。
CNNではロムニーが叩かれていたね。マケインの演説を妨げたって。確かに
見ていて印象は非常に悪かった。でロムニーはSCは取る自信無いだとさ。NV
を取る方が厳しそうなのに、NVを取りに行くそうな。

民主党は、キング牧師の件でオバマとヒラリーが和解ムードなんですけどw。
まあ、大統領に最も近い両者だから、金持ち喧嘩せずってところか。
あとはキングメーカー志向と言われるエドワーズが何時降りるかが最大の焦点。
余裕あるんだろうが、副大統領のこととか考えていると足元掬われそう。
2位・3位連合とかやっていることは自民党の総裁選と大差無いw。
561無党派さん:2008/01/16(水) 20:43:30 ID:fBKrq4k8
向こうのメディアのデモクラッツに偏向してていやん
562無党派さん:2008/01/16(水) 20:46:57 ID:DIZFCIz+
エドワーズは出身地のサウスキャロライナで大差で負けて降りると予想
で、オバマ支持に回って副大統領にお願いという形かな
563無党派さん:2008/01/16(水) 20:50:14 ID:oHY18EAQ
>561
日本では、メディアの役割=政府広報と勘違いしてる人が少なくないが、
欧米では、権力チェックこそがメディアの役割として期待されている。
政権与党の共和に厳しくなるのは当たり前。
564無党派さん:2008/01/16(水) 21:25:08 ID:fBKrq4k8
ダ・ウ・ト

民主政権でも民主偏向だから
565無党派さん:2008/01/16(水) 21:49:26 ID:CWD8ZHoF
FOXを除くとテレビは公共放送PBSを含め概ね民主よりですね
ラジオは共和党よりが多いと聞くが直接聞いたことがないのでしらん

いずれにしても、みなさん勝ち馬に乗りたいでしょうからヒラリーびいきが
エスカレートするでしょうね
それをまったく読めてなくて、いまだにブッシュに尽くしつづけるのが日本
なんだよね‥
566X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/16(水) 23:55:45 ID:NIiAmTJ8
…マケイン氏は自由主義と社会保障の距離を適正にみてるからな。

このバランス感覚は他の候補にはなかなか真似できない。

歴代の政治家の中でも良心的だと思うよ。
567 ◆Moon.FA.t. :2008/01/17(木) 00:44:08 ID:7BMRysii
ロムニーが負けてロムにー戻る、ってオヤヂギャグ言えんくなっちゃったじゃんよ。
568X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/17(木) 10:37:52 ID:AEAwrNY9
今後のマケイン氏の戦術は…民主党側の無党派層分離戦術を振り切って前進あるのみ、か。

このへんは…ミシガン州での民主党の ” 予期しない戦略 ” は奏効している背景があるので、ミシガン州
での結果は…全国的な基準とは切り離して考えるだろう。

また、民主党側による経済政策への争点シフト戦術にしても、マケイン氏は政策路線を変えるコトはたぶ
んない。

このへんは共和党でありながらも 「 バラマキ予算 」 には一貫して反対してきた経緯があるので地域の再
生、新しい産業創出、新規の雇用創出の観点構築によって民主党側の提示する財政出動案には関心を
示さないと思われる。

財政出動による…いわゆる ” 景気対策 ” はどの時代でも 「 一時凌ぎ 」 でしかなく、それら財政出動が
広く国民の中へと浸透したためしがない。

これは…財政出動が事業者へ渡る形になっても直接的に従業員へ還元される仕組みになっていないコト
に起因する。

低所得層への減税措置にしても同じで、便乗して消費者物価指数が上がればそれら恩恵は受けられない。

一方、財政出動は自由主義と社会保障との距離を適正にみる上でも重要なキーポイントになる。

償還の見込みのない債務を積み上げても根本的な解決には至らないし、連邦予算枠を圧迫するだけの
結果に終わる。

総合的な観点構築が必要になる。

これらを捉えつつもマケイン氏の強みである外交安保政策でどこまで躍進できるか。

後半戦はさらに一貫した政策姿勢が要求されてくる。

ヲ・ヲォ〜レ様は、民主党側の戦術転換を粛々と見守っていきたい。
569X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/17(木) 10:55:42 ID:AEAwrNY9
[産経] 米大統領選 ロムニー氏「雇用拡大できる」 ミシガン再生期待(2008年1月17日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000076-san-int

■経営の実績、故郷で勝利

【デトロイト(米ミシガン州)=渡辺浩生】業績不振のビッグスリー(米自動車3大メーカー)の拠点で、リストラ
の嵐が吹き荒れるミシガン州の共和党予備選。地元出身で企業経営の経験を持つロムニー前マサチュー
セッツ州知事の勝利は、有権者が地域経済の再生に期待を寄せた結果だ。

株もドルも急落し、米国経済の先行きに不安感が広がる中、一足先にリセッション(景気後退)突入した州が
ミシガンだ。昨年11月の失業率は7・4%と全米最悪。住宅ローンの焦げ付き率も2位。「仕事が逃げていく。
大統領に望むのは職、職、職だ」と雑貨店員のベンジャミン・グラムさん(29)。有権者の5割が「経済」を最
重要争点に挙げた。

「私のDNAはここにある」。1年前に出馬を正式表明した故郷での戦いに、ロムニー氏は他のどの候補者よ
り多くの資金を投入。「産業を誘致し、雇用を拡大できるのは私だけだ」と訴えた。

「デトロイト生まれのロムニーにはアイデアがあるわ」。北米国際自動車ショー会場で、共和党支持者のドリス
・マームさん(65)は話す。

対するマケイン上院議員は、ベトナム戦争に従軍し、戦争捕虜から帰還した経験を持ち、逆境に強い指導者
をアピール。「本当のことを話す。失われた仕事が戻ってくることはあり得ない。だから職業訓練が必要なの
だ」と自助努力を諭す場面も。結果、足元の景気に危機感を抱く多くの有権者がロムニー支持に回った。

これで、初戦アイオワを制したハッカビー前アーカンソー州知事(52)、マケイン氏、ロムニー氏が横に並んだ
形に。

しかし、トンプソン元上院議員(65)は19日のサウスカロライナ州に、ジュリアーニ前ニューヨーク市長(63)
は29日のフロリダ州に照準を合わせる。「明確な先頭走者がいない」(米紙ウォールストリート・ジャーナル)
混沌(こんとん)とした争いが、なお続く可能性がある。
570X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/17(木) 10:56:14 ID:AEAwrNY9
[産経] 米大統領選 ブッシュ大統領「長い戦いになる」(2008年1月17日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000082-san-int

【ワシントン=山本秀也】中東歴訪中のブッシュ米大統領は15日、ABCテレビとの単独インタビューで、
州別の予備選から接戦の続く次期大統領選の候補指名争いについて、「大方の予想より長い戦いにな
る」との見方を示した。

民主、共和両党の候補指名は、20州以上の予備選・党員集会が集中し、「メガチューズデー」とも呼ば
れる2月5日の新たなスーパーチューズデーで勝敗が決するとの見通しが大勢を占めている。大統領は
この「短期決戦」論を退け、最大の山場以降も戦いが続く「長期戦」との判断をみせた形だ。

これまでブッシュ大統領は、政権交代に挑む民主党では、クリントン上院議員が候補指名を獲得すると
の予測を示していた。

ブッシュ政権を支えた「選挙の神様」ことカール・ローブ前大統領次席補佐官も、同じ考えを繰り返し指摘
していたが、今回のインタビューでは「論評を避ける」と述べるにとどまった。
571無党派さん:2008/01/17(木) 11:36:56 ID:V+72rF4R
>>565
っていうか、反ブッシュじゃないのかなあ。嫌ブッシュともいえる。
アメリカ二大代表紙「ニューヨークタイムズ」「ワシントンポスト」
普段は、前者が民主党寄り、後者が共和党寄りなんだが、
前回の大統領選では、両紙そろって、民主党のケリー候補の支持を表明した。
572無党派さん:2008/01/17(木) 14:11:19 ID:LBkY2jah
今、CNNで催涙ガスの攻撃を受けたZain Verjeeが

Ah, ah...

とのたまってた。声だけ聴いてると、スゴイ、エロい。
昼間からいいもの聴いた。
573無党派さん:2008/01/17(木) 22:58:08 ID:VzqT3yL6
共和党は大接戦のフロリダ州がとても重要だな
俺はなんとかジュリアーニが勝つと思う
574無党派さん:2008/01/17(木) 23:02:53 ID:+j8Y5xNe
サッシャーガンガレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2056110
575X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/18(金) 05:11:28 ID:quN50TZb
…次のサウスカロライナ州ではリーバマン氏がマケイン氏の助っ人として遊説、か。

確実にSC州1位を仕留める情勢になってきた。
576X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/18(金) 05:13:49 ID:quN50TZb
おっとフロリダ州か。
577無党派さん:2008/01/18(金) 20:19:03 ID:1pdlXWMY
NVがロムニー、SCはハッカビーだな
578無党派さん:2008/01/18(金) 21:13:51 ID:laxap8I9
>>577
そうなるとジュリアーニはフロリダ取れそうだな。
579無党派さん:2008/01/18(金) 21:18:18 ID:F9GhBWiq
ネバダは、ロムニーだろうね。サウスカロライナは、マケインだろう。

民主は、ネバダがクリントン。サウスカロライナが、オバマ。
580X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 04:38:05 ID:sVcaEVAX
…さて、後半戦に備えてきた、マケイン氏の一貫した政策路線が試されるとき。

このへんは有権者である米国民が…政策議論をじゅうぶんに行っているか、それとも表面的なパフォーマンス
に気を取られて注意散漫になっているかどうかが分かる情勢。

2位で終わるか、1位に再浮上できるかどうか、そのへんが共和党最終指名のキーポイントになる。

今後の着目点としては、共和党と民主党の共同発議による景気刺激策の提示が、米国株価を軒並み下落させ
ている点が興味深い。

このへんは財界寄りの発想(設備投資)でもダメ、労組寄りの発想(低所得者減税措置)でもダメで、それら二者
を公平な距離感を以って客観的に評価指導できる立場が必要になる。

財界寄りの発想は連邦予算のバラマキ政策を誘発し、労組寄りの発想も消費者物価指数の便乗高騰でそれら
恩恵は受けられなくなる。

このへんは…即効性は低いが、徐々に効果の出てくる地域再生、新産業創生、新規雇用創出、の、3つの総合
的な観点構築によって始めて具体的な数字が出てくる。

知事や市長レベルの発想で大統領にはなれない。

また、社会保障が突出すれば、本来の民主国家のあり方自体が問われてくる。

また、政策議論に無関係な、何の役にも立たない無駄なパフォーマンスをやるような候補はさっさと脱落したほ
うがいいだろう。

この長丁場の大統領選は…見方を変えると、「 そのまま大統領に就任すればどのような行動をとるのか、どの
ような行動をとるべきなのか 」 が鮮明に表れてくる。

マケイン氏の行動は一貫して次期大統領のあるべき姿で、後半戦ではそれらが次第に評価されるだろう。
581無党派さん:2008/01/19(土) 05:29:15 ID:I612/uW6
582X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 05:37:04 ID:sVcaEVAX
んじゃ対案どうぞ。
583無党派さん:2008/01/19(土) 05:43:15 ID:zH6qOBqg
マルチコピペは荒らしみたいなものだぞ?何勘違いしてるんだか
584X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 05:44:42 ID:sVcaEVAX
まあ無駄な中傷合戦やるより遥かに教育的だろ。
585X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 05:53:41 ID:sVcaEVAX
何やってんだかw

【社民勢力?】民社系スレッド 4【国粋勢力?】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1192971637/178
178 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 01:36:36 ID:I612/uW6
防衛政策なら日本は極左みたいなもんだしあっちは右だろ
他は違う気もするけど

[共和党/民主党] 米大統領選 2 0 0 8 [第3の選択肢]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1191610582/581
581 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2008/01/19(土) 05:29:15 ID:I612/uW6
いちいちマルチコピペとかやめてくれませんかね?目障りなんで。
586無党派さん:2008/01/19(土) 06:37:23 ID:I612/uW6
マルチコピペがバレて恥かいたからって仕返しのために
頑張って片ッ端からスレ取得してID抽出したんだね(><)

でも残念ながら痛くもかゆくもないよ(><)w
痛いのは君のマルチ荒らしだけww
587X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 06:49:44 ID:GGQz4lKy
CNN - サウスカロナイナ州予備選、共和党マケイン氏 「 中傷合戦は無視するように 」 と呼びかけ
588無党派さん:2008/01/19(土) 08:54:36 ID:OZ75/x1z
>>571
両方ともリベラル系だよ。
コンサバティブはニューヨーク・ポストとワシントン・タイムズだ。
589無党派さん:2008/01/19(土) 10:33:27 ID:Llzg+n9I
>>588
>コンサバティブはニューヨーク・ポストとワシントン・タイムズ
こんな赤新聞、コンサバティブとは言わん。世界日報が東スポだしてるようなもんだ。

米国の保守系新聞といえば、ウォールストリートジャーナル、シカゴトリビューン。
590無党派さん:2008/01/19(土) 11:42:48 ID:QvgCi0yH
小浜大統領でいいんじゃね?
591無党派さん:2008/01/19(土) 11:45:38 ID:70BU7Qjz
マケインというか、共和党系はまったく資金集めが進んでいないんだそうな。by FOX
592無党派さん:2008/01/19(土) 12:06:18 ID:Ewbc+Se/
マケインはマケイン・ファインゴールド法作ったりしたりして金集めはもともと苦手じゃないの?
593無党派さん:2008/01/19(土) 12:19:00 ID:163qssPg
ジュリアーニがこないかなあ
いい勝負したいなら選択肢なかろうと思うが。
クライマックスシリーズのごとく、最後までもつれた方が勝ちそう
594X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/19(土) 17:48:56 ID:GGQz4lKy
…政策議論してないな。

やっぱり、「 そのまま大統領に就任すればどのような行動をとるのか、どのような行動をとるべきなのか 」

ってなところか。

一時凌ぎや一夜漬けをしないマケイン氏にとっては、後半戦はさらに戦いやすい下地形成が可能になった。

やはり一貫した政策路線がキーポイントか。
595無党派さん:2008/01/19(土) 18:03:49 ID:kGJSUZl1
ハッカビー米大統領候補「同性同士の結婚は人間と動物が結婚するようなもの」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200706599/l50

【米大統領選挙】同性愛者同士の結婚と動物との結婚を同列に−ハッカビー氏[01/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200708012/l50
596ラム ◆5g63G1ydoc :2008/01/19(土) 19:07:13 ID:LKYeaye4
エドワーズの服装センスがイモだっちゃ・・・
紺ブレにジーンズって・・・
59721スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2008/01/19(土) 19:59:27 ID:2i/mUqWP
>>594>>596
良くも悪くもテレビ受けできるかが鍵だからね・・・
ケネディからの教訓
598無党派さん:2008/01/19(土) 20:51:42 ID:t2WPECMF
ネバダ、サウスカロライナは面白くもなんともなく決まる感じだな。
民主
ネバダ=クリントン、サウスカロライナ=オバマ
共和
ネバダ=ロムニー、サウスカロライナ=マケイン

フロリダまでは、つまらない展開っぽいな。

>>591
元々ブッシュの時とかもそうだけど「金権選挙」って批判的な立場だか
らね。それに、この人いつも金がないよ。
599無党派さん:2008/01/20(日) 03:48:13 ID:haXy7NaC
世論調査そのままかよ
はっきり言って甘い予想だな

SCはハッカビーが勝つ可能性のほうが高い
マケインはMIの時と同じような負けパターンに入ってしまっている
MIと違って世論調査で僅かながらリードがあるので
勝ちが無いとまでは言わんが、不利な環境だ
600X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 04:16:55 ID:/3+qVBzF
…州毎に1位が入れ替わるような予備選はもう終わりだろうな。

このへんは地盤を持たないマケイン氏の根強い支持力が背景にある。

そろそろ候補者一本化、だな。
601無党派さん:2008/01/20(日) 07:05:49 ID:aWTVCz+T
クリントン勝利確実@NHK
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:05:52 ID:l7UG0lF2
ネバダは >>598 の通りの結果だったから、SCもマケインであって欲しい...と個人的に希望。
603無党派さん:2008/01/20(日) 10:07:49 ID:8Rh7g1SR
民主党
ネバダはクリントンの勝ち

サウスカロライナは、保守的な南部だから、黒人オバマの勝利は望み薄で、またクリントンが勝ちそう
で、この勢いのまま、メガチューズデイを制して、クリントンでほぼ決まり、かな
604無党派さん:2008/01/20(日) 10:29:48 ID:GqgQIEi1

米国の民主党と共和党は、政治的に全く異なる勢力で、正に水と油。

だが、日本の民主党と自民党は同じ穴のムジナ。

そこが全く異なる所だねw
605無党派さん:2008/01/20(日) 10:33:23 ID:tCUa2e84
日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑


ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
606無党派さん:2008/01/20(日) 10:53:27 ID:Et40c1pg
マケインとれそうだな

607無党派さん:2008/01/20(日) 11:21:36 ID:v+N+bZTT
NVは共和がロムニー圧勝、民主はヒラリーの勝利。
SCはマケインでほぼ決まりかな。マケインはカトリック層でえらく強いな。

NV/SCの開票中結果
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/dates/#20080119
SCの出口調査結果
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/#SCREP
608無党派さん:2008/01/20(日) 11:42:20 ID:S0YgP28x
ネバダの共和党にはモルモンが多いのかな。
609無党派さん:2008/01/20(日) 11:50:03 ID:v+N+bZTT
共和党支持者の中のモルモン教徒の割合は1/4程度だが、
モルモン教徒は圧倒的に共和党を支持しているようだね。
党員集会参加者のモルモン教徒の割合で言うと共和党集会で26%・民主党集会で3%だ。
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/#val=NVREP
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/#NVDEM
610無党派さん:2008/01/20(日) 12:12:48 ID:S0YgP28x
ユタだけじゃないんだね。こりゃ負けようがない。

そのページを見て初めて知ったんだけど、米国人でも無宗教ってけっこういるんだね。
民主党では18%、共和党ですら7%。
611無党派さん:2008/01/20(日) 13:10:29 ID:4QQ4fy/w
>>607
アメリカ南部のカトリックとはつまりヒスパニック層なんだよ
基本的な価値観は中絶や同性愛の面でも右派的な立場だけど、
経済的にダメだから票は民主に流れるって傾向が続いてたから
ただ、ケリーと大統領が戦った2004年はヒスパニックの4割が大統領に票を投じたし、
さらに南部出身でキリスト教徒で福祉を掲げるマケインはヒスパニック受けに関しては断トツじゃないかな
612X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 13:33:52 ID:qot6T9/L
サウスカロライナ州予備選(開票率93%、代議員数割り当て確定済)

Primary Results: SOUTH CAROLINA
http://abcnews.go.com/politics/elections/state?state=SC

Estimated Delegates: 24
Republican Primary Results Saturday, January 19
Estimated Delegates: 24Republican Primary ResultsSaturday, January 19
Real-time Race Results: Updated January 19, 2008 - 10:57 PM (all times Eastern Standard)
Precincts Reporting 93%
Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner
McCain 137,467 33% 19 Winner
Huckabee 123,467 30% 5
Thompson 65,226 16% 0
Romney 61,953 15% 0
Paul 15,275 4% 0
Giuliani 8,586 2% 0
Hunter 994 0% 0
613X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 13:35:47 ID:qot6T9/L
ネバダ州予備選(開票率100%、代議員数割り当て確定済)

Primary Results: NEVADA
http://abcnews.go.com/politics/elections/state?state=NV

Estimated Delegates: 34
Republican Primary ResultsSaturday, January 19
Real-time Race Results: Updated January 19, 2008 - 10:06 PM (all times Eastern Standard)
Precincts Reporting 100%
Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner
Romney 22,649 51% 17 Winner
Paul 6,087 14% 4
McCain 5,651 13% 4
Huckabee 3,616 8% 3
Thompson 3,521 8% 2
Giuliani 1,910 4% 1
Hunter 890 2% 0
614無党派さん:2008/01/20(日) 13:48:55 ID:2svbRB4c
>>611
マケインはメキシコ国境に接する西部アリゾナ州選出。
不法移民の合法化にも賛成だからヒスパニック受けは悪いはずは無い。
615X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 13:49:29 ID:qot6T9/L
…今回の共和党予備選は、ロムニー氏の戦術である 「 代議員獲得数を優先する考え 」 が予期しない
  方向に。

サウスカロライナ州とネバダ州の各候補の合計代議員獲得数

マケイン氏 - 19+4 = 23名
ロムニー氏 - 0+17 = 17名
ハッカビー氏 - 5+3 = 8名
ポール氏 - 0+4 = 4名
トンプソン氏 - 0+2 = 2名
ジュリアーニ氏 - 0+1 = 1名
ハンター氏 - 0+0 = 0名
- - - - - - - - - -

このへんはやはり政策議論に重点を置いてきたマケイン氏の誠実さが反映されたとも言える。

次はいよいよフロリダ州。

まだまだ先は長いが、これから先の後半戦はマケイン氏の一貫した政策路線が発揮されていくだろう。
616無党派さん:2008/01/20(日) 13:58:23 ID:OGtARz+i
ヒスパニックが重要な2州のうち、アリゾナは共和党が取るだろうけど、
ニューメキシコは今回は民主党がとるだろ。
617X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 14:22:50 ID:qot6T9/L
[NHK] 共和党 マケイン氏の勝利確実(2008年1月20日(日))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/20/d20080120000047.html

サウスカロライナ州では、19日、共和党の予備選挙の投票が行われ、日本時間の午前9時から
開票作業が始まりました。

アメリカ・ABCテレビによりますと、開票率96%で、▽ニューハンプシャーで勝利し、全米でも支持
を広げているマケイン上院議員が得票率33%で、▽キリスト教右派などの支持を受けるハッカビ
ー前アーカンソー州知事の30%をおさえ、ABCテレビはマケイン氏の勝利が確実になったと伝え
ました。

これに、▽保守派で俳優のトンプソン元上院議員が16%、▽ミシガンとネバダで連勝した前のマサ
チューセッツ州知事のロムニー氏が15%で続いています。共和党の選挙戦はまれに見る混戦とな
っていますが、マケイン氏が、序盤戦の重点州ニューハンプシャーに続いて、保守的な土地柄のサ
ウスカロライナでも勝利を確実にしたことで、今後の南部各州での戦いに向けて勢いをつけるもの
とみられ、混戦を一歩抜け出した形です。
618X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/20(日) 14:50:48 ID:qot6T9/L
[産経] 共和党ハンター氏が撤退 米大統領選(2008年1月20日(日))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080120/amr0801201219002-n1.htm

米大統領選の共和党候補指名争いで、ダンカン・ハンター下院議員(カリフォルニア州選出)が19日、
選挙戦から撤退する方針を固めた。AP通信が同議員の選対幹部の話として伝えた。

この幹部は理由について「19日のネバダ州党員集会で期待していたほどの票が出なかった」と語った。

ハンター氏は下院軍事委員長を務めた国防族の有力議員で、安全保障や移民対策に力点を置いて
きたが、支持率では下位に低迷していた。(共同)
619無党派さん:2008/01/20(日) 15:07:13 ID:haXy7NaC
トンプソンは撤退しないんだろうか
620無党派さん:2008/01/20(日) 17:19:03 ID:3jO0eDe+
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_presidential_election_2008/
オバマ氏、「勝利」を主張=獲得代議員数で上回る−米ネバダ州
 【ラスベガス19日時事】19日の米ネバダ州民主党党員集会で、得票率でヒラリー・クリントン上院議員に敗れたオバマ上院議員は声明を出し、
大統領候補を正式に選出する8月の党全国大会に送る獲得代議員数ではクリントン氏を1人上回ったとして実質的な「勝利」を主張した。(時事通信)
621無党派さん:2008/01/20(日) 18:53:28 ID:4QQ4fy/w
>>619
トンプソンはサウスカロライナでロムニージュリアーニに勝ってるし、
ネバダもジュリアーニ以上で4位だし、代議員も地味に取ってるからハンターとは違う
622無党派さん:2008/01/20(日) 18:59:58 ID:zVJ9Ldme
トンプソンは一応映画スターだから、大票田の
カリフォルニアでの得票を見込んでいるんだろか。
623無党派さん:2008/01/20(日) 19:15:37 ID:4QQ4fy/w
カリフォルニアは3位まではあるだろうな、地元はテネシーだけど
ただもうさすがに負けは決まってるようなもんだから、
次(2012)を考えての戦いって感じもあんじゃないの?
これで最後と決めてれば別だけど、有権者に共和党指名有力候補の一角と印象づけるだけでも戦いの意味はあるだろし
624無党派さん:2008/01/20(日) 21:58:23 ID:1RujxIdY
ハッカビーにするとトンプソンは支持層が被る邪魔者以外の何者でもないので、
さっさと降りて欲しいだろうな。トンプソンのアシストもあったが、マケインにとって
SCで競り勝ったのは大きい。2000年にブッシュに惨敗しただけに、ますます復活を印象付けた感じ。
NVはロムニーが圧勝。自身の読みが的確なことは証明されたがSCで圏外だった
のがどう響くか?ジュリアーニはいよいよ苦しくなってきた。フロリダを
ジュリアーニが落とすと事実上終戦だろう。
共和党はロムニー、マケインの一騎打ち濃厚だが、これはまだまだ先が読めない。
場合によっては勝負が2月5日以降に先送りとなる可能性もある。
625無党派さん:2008/01/21(月) 00:11:43 ID:oqPHAJWP
ロムニーの魅力ってどこにあるの?無難さ?
626無党派さん:2008/01/21(月) 00:20:58 ID:NbZk1G4S
小浜市
627無党派さん:2008/01/21(月) 00:52:14 ID:wIZwlcuB
>>625
景気対策だろ
共和党支持者にどっちゃハッカビーとかのほうがよっぽど「無難」だよ
628無党派さん:2008/01/21(月) 01:31:59 ID:M6mwfOFA
ロムニーはしゃべる内容自体は無難だけど、立ち振る舞いだけなら若手イケメン議員風
正直エドワーズより日本のおばさんには受けるかも、って感じはある
ただ小田和正を思わせる程声が高音で少し軽さを感じる
まあ、ハッカビーやマケイン程話では引き付ける力はないな
629無党派さん:2008/01/21(月) 01:53:05 ID:r4HychE8
宗教はあんまり問題にならんの?
日本でいえば創価だろ。あれ。
630無党派さん:2008/01/21(月) 14:28:09 ID:9QAr9a+p
逆風になってくるとどうしてもモルモンの話題が出てくる
年末にハッカビー旋風みたいになったときにかなり色々いわれて、
宗教問題について所見を述べたんで、一応片付いたことになってる。
今にして思うとマケインが沈んでハッカビーも出てこなかったら、
想定どおり序盤も制して保守派のスターとしてフロリダに乗り込んだ可能性もあったのかね
631無党派さん:2008/01/21(月) 14:40:46 ID:9QAr9a+p
ロムニーは華麗なビジネスキャリアだが、それゆえなのか、にもかかわらずなのか
主張において優柔不断で守りに弱い感じ。ブッシュ父とか、これはビジネスマンじゃないが
やはりマサチューセッツから出たケリーともなんとなくかぶる。ロムニーはミシガン出身なんて
いってるけど、ハーバード以降はずっとボストンだからね。要するに
長官でも知事でもソツなくやるだろうが、大統領として引っ張っていけるような
魅力というと、共和党のほかの3人にはちょっと劣る感じで、指名は難しいだろう

フロリダでは支持率ではロムニーも悪くないが、実質マケインとジュリアーニの
一騎打ちで、マケインが勝てばほぼ決まりだろう。逆にジュリアーニなら相当のモメンタムを
もって2/5に入るだろうし、「戦略通り」の逆転という雰囲気も強くなるだろうから
一躍トップだろう。最有力の人がこんな危険な戦略とるもんじゃないんだけどね、
泡沫時代にアルゴアがこれをやって失敗しているが・・・
でもそれだけフロリダでは資源を投入してるはずなので、やっぱり強いと思う
632無党派さん:2008/01/21(月) 18:25:31 ID:A7GzHhS1
最大の激戦地のオハイオは景気問題が最大の争点なので、ロムニーでもいいんじゃないのかねえ
と思うんだが。とにかく右派にいい顔しないといけない共和党予備選じゃ勝てないだろうねえ。
633無党派さん:2008/01/21(月) 18:30:26 ID:YlWgvKN1
ところでいつになったらジャパンは準州から州に昇格して代議員を送れるの?
634無党派さん:2008/01/21(月) 18:39:27 ID:PJkRq3Ru
>>632
ロムニーだとOHやMIは良いかも知れんけどFL・MO・NMあたりで落として結局マイナスの予感。
635無党派さん:2008/01/21(月) 18:44:17 ID:YlWgvKN1
マケインでカリフォルニアをとれないかな?
カリフォルニアは昔はリパブリカンが強かったんだよね
いつのまにかブルーステートになってしまったけど、中道派のマケインならカリフォルニアを
抑えて圧勝できる可能性もあるだろ?
636無党派さん:2008/01/21(月) 18:47:59 ID:jU0mgYtg
元訟務長官のロバート・ボークは誰支持してんの?
637無党派さん:2008/01/21(月) 18:52:41 ID:9QAr9a+p
似たような話で、ジュリアーニなら相手がヒラリーでもNYを取れるだろうという
議論もある
保守派は第三の候補だの棄権呼びかけだの言ってたけど、やっぱりヒラリーが有力に見える今
本選で勝てる候補は、と考えて動き始めるだろうな
ジュリアーニが前半サボってたせいで見極めが難しいが・・・
638無党派さん:2008/01/21(月) 19:00:16 ID:9QAr9a+p
>>636
ロムニー
639無党派さん:2008/01/21(月) 19:07:03 ID:A7GzHhS1
カリフォルニアで共和党が取るのはテキサスを民主党がとるのと同じぐらい難しい。
つうかそんなところに力を注ぐよりスウィングステートに力を注いだほうが良いって話。
640無党派さん:2008/01/21(月) 19:08:05 ID:XPND8/mi
>>632
オハイオは民主知事が誕生したので、よっぽど共和候補が
リードを取らない限り電子投票でヒラリーに持っていかれますよ
641無党派さん:2008/01/21(月) 19:09:19 ID:PJkRq3Ru
>>637
さすがにこの結果見るとなぁ・・・
http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/states/NY/P/00/index.html
こちらはカリフォルニア。NYに比べるとまだ可能性あるかも。
http://www.cnn.com/ELECTION/2004/pages/results/states/CA/P/00/
642無党派さん:2008/01/21(月) 19:51:15 ID:jU0mgYtg
>>638ありがとう。ロムニーについてあんまり知らないからこれから調べてみる。m(__)mありがとうね
643無党派さん:2008/01/21(月) 20:02:33 ID:mJzvKw1r
民主党のヒラリーにせよオバマにせよ単独過半数取れる?
党大会あるいは今後の選挙戦でので3位以下の候補の動向で決着
とかならない?(共和党は代議員勝者総取りだが民主党は比例配分)
644無党派さん:2008/01/21(月) 20:15:35 ID:zCUYlEvo
オバマが頑張って、ヒラリーと拮抗状態にまで持ち込めば、
エドワーズが頑張った甲斐が出てくるだろうな。

エドワーズはヒラリーよりもオバマをえらびそうだが、そうなると
ヒラリー陣営とはかなり険悪になるかも。
645無党派さん:2008/01/21(月) 22:58:22 ID:ZYpdX1ZB
共和党は経済とイラク戦争で失敗してるから、
民主党が有利なのは動かないだろう。

ただし、保守層が黒人・女の大統領を拒否して
共和党を消去法で支持して逆転する可能性もある
かもしれないけど、どうでしょうか?

クリントン(夫)は米経済政策で成功実績がある
から、現在の経済的いきずまり感が民主を後押し
かな、やはり。
646 ◆Moon.FA.t. :2008/01/22(火) 00:24:11 ID:TZJb602D
ガチガチの保守層はそもそも共和党にしか入れないし
どちらにも振れる中間層はブッシュにはもううんざりで
マケインやハッカビーの右派政権が続くことをヨシとはしないでしょ。
中間派をとりこんで勝つ目つくるにはフロリダでジュリアーニが勝つしかないだろね。
ヒラリーがオバマvsリベラルなジュリアーニなら共和党保守派もしかたなく支持するだろうし。
647無党派さん:2008/01/22(火) 00:37:43 ID:T1eDZOA8
マケインはリベラルだよ。
RINO(名前だけの共和党員)といわれるくらいのリベラル。
リベラルメディアも推薦している。
648無党派さん:2008/01/22(火) 00:39:10 ID:T1eDZOA8
>>639
ヒスパニック票如何ではありうるよ。
知事も共和党だし。
649 ◆Moon.FA.t. :2008/01/22(火) 01:05:27 ID:TZJb602D
マケインはイラク強硬派だからなあ、厭戦気分の国民感情からすりゃタカ派だろう。
650無党派さん:2008/01/22(火) 01:21:37 ID:agH247DW
マケインはイデオロギー的にはジュリアーニに近いくらい中道だと思われてるよ。
http://www.rasmussenreports.com/public_content/politics/favorables/election_2008_republican_candidates_running_in_2008_presidential_election
651無党派さん:2008/01/22(火) 01:23:37 ID:pdSsudae
>>649
もし共和党候補になれたらイラクの争点化は避けるだろう。
自分より右がいないんだから、どうにでもなる。
652X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/22(火) 04:24:17 ID:GGxxzLtz
[CNN] 俳優ノリス氏、大統領候補のマケイン氏を「老けすぎ」と(2008年1月21日(月))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200801210007.html

ノリス氏(左)とハッカビー氏ワシントン(CNN)
http://cnn.co.jp/campaign2008/images/CNN200801210006.jpg

タフガイのイメージで知られる米俳優チャック・ノリス氏は20日、米大統領選で共和党の指名獲得を目指
すマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事の集会で、ジョン・マケイン上院議員が高齢であり、4年間の大
統領任期を務められない可能性があるとの認識をにじませた。

ハッカビー氏の熱烈な支持者であるノリス氏は、マケイン氏が大統領に就任した場合、老化が3倍加速す
るだろうと発言。「72歳で大統領に就任した場合、(任期の)4年間で84歳まで老化することになる。プレッ
シャーに対応できるのだろうか」と述べ、これがマケイン氏を支持しなかった理由だと説明した。ノリス氏は
また、マケイン氏の大統領任期中に、副大統領が職務を引き継ぐ事態になることを懸念していると語った。

ハッカビー氏本人は、マケイン氏が大統領職を務められる健康状態かについて明言を避け、「そのことを
把握しているのはマケイン氏と理髪師のみ」と語るにとどまった。

ノリス氏はハッカビー氏の遊説に長期にわたって同行。また、自身が所有するテキサス州の牧場で、ハッカ
ビー氏のために資金集めの催事を開催する。
- - - - - - - - -

…どうだろうな。

マケイン氏の約6年間のベトナム戦争捕虜時代の経緯を考えると、記事にあるような懸念はまったくないと
言える。

むしろ、強烈な逆境に耐えた功績を評価すべきではないのか。

つーか、ヲ・ヲォ〜レ様としては、あのチャック・ノリス氏がこんなコトを言うのが未だに信じられない。

どうか何かの間違いであってほしい。
653無党派さん:2008/01/22(火) 08:24:55 ID:q7Bw7OgN
>>649

マケインが本候補になると民主党はクリがなろうがオバマがなろうがピンチ。
なぜなら2人はイラクへの増派を批判撤退とアメリカの「敗北」を主張していたからな。
最近は、イラクの治安が良くなったので2人とも経済問題に争点を移しイラクには触れなくなった。
当然その点を増派を一貫支持していたマケインに突かれたら痛い
654X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/22(火) 08:31:28 ID:GGxxzLtz
>>653
…いや、マケイン氏の場合は経済政策でも持論を展開しているので、そのへんは民主党にも脅威になる。

マケイン氏は経済政策では中道寄りで、財界と労組の距離感をしっかりみている。

よく考えてる。
655X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/22(火) 09:49:42 ID:GGxxzLtz
ABC - フロリダ州予備選・共和党1位指名レース激化

ジュリアーニ氏がマケイン氏を口撃 「 マケイン氏は民主党に入り浸っている 」

マケイン氏が反撃 「 絶望的な現状なのでしょう、彼はすでに10ポイント以上引き離されている 」

ハッカビー氏の協力者であるチャック・ノリス氏がマケイン氏を口撃

「 マケイン氏は年を取り過ぎている、もうムリだ 」

マケイン氏が反撃 「 私の95歳の母に頼んで(ハッカビー氏の)スタッフの口を石鹸で洗ってもら
             いましょう 」(取材スタッフ一同大笑い)
- - - - - - - - - - - - - - - -

…マケイン氏もやるときはやる、か。

やっぱり適度なユーモア、冗談の言える候補って強いな。
656無党派さん:2008/01/22(火) 11:51:38 ID:uaMjMGaR
自分の母親が95歳というのは、
俺はこの年でも健在だ!
ってことを有権者に示しているな。
657無党派さん:2008/01/22(火) 15:51:21 ID:Bi4a72cw
CNNのディベート面白かった。
最初はどうなるかと思ったけど
658無党派さん:2008/01/22(火) 16:17:45 ID:I5xy/jYC
エドワーズかわいいよエドワーズw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000082-jij-int

民主2強が中傷合戦=かすむ政策論争−米予備選討論会
1月22日16時1分配信 時事通信

【ワシントン22日時事】26日の米南部サウスカロライナ州民主党予備選を5日後に控えた21日夜、
大統領候補の座を争うヒラリー・クリントン、オバマ両上院議員とエドワーズ前上院議員の3人が
同州北東部マートルビーチで討論会に臨んだ。討論会では2強のクリントン、オバマ両氏が互いに
非難し合い、政策論争がかすむ展開となった。

 「あなた(オバマ議員)は2002年にイラク開戦に反対する立派な演説をしたが、次の年には
ブッシュ大統領の戦争のやり方に同意したと発言した。あなたの言葉と行動が食い違っていることを
有権者は知るべきだ」(クリントン氏)

 「このところ、あなた(クリントン氏)やクリントン前大統領が事実をねじ曲げてわたしを攻撃するので、
いちいちきちんと説明しなければならないことにうんざりしている」(オバマ氏)こんな険悪なやりとりが
続き、蚊帳の外に置かれたエドワーズ氏が「この討論会には3人が出席しているんだが」と割り込む
一幕もあった。 
659無党派さん:2008/01/22(火) 23:51:40 ID:KxHE3ycv
>>654

経済政策はサブプライムに絡むものが主要議題かな。
民主党は支持者に都市部低所得者が多く、かれらがサブプライムローン破綻の影響の
直撃をモロに受けてるからその方面の救済色が強い内容になるのに対して、共和党側は「自己責任」
を基本に限定的な救済になると思われ。

>>656

ヒラリーの母ちゃんも90近かったような。
660 ◆Moon.FA.t. :2008/01/23(水) 00:01:27 ID:Bc+dZ8GE
大草原の小さな家の隣のおっちゃんがエドワーズさんだったな。
661無党派さん:2008/01/23(水) 00:08:51 ID:+U2ykFHr
サウスカロライナはバイブルベルト&退役軍人の影響力が強い地域だから、地元の民主党所属のその系の支持者連中が
ヒラリーに入れるのかオバマに入れるのかはたまたエドワードに入れるのか見ものだな。
662無党派さん:2008/01/23(水) 02:29:52 ID:F26rINaN
午前中のディベート見れた。
ヒラリーの「口撃」は冷や冷やしたけど、
いちばん具体的に政策論を展開していたのはヒラリー。
多分、あの程度でも貧困層なら真剣に聞いたと思う。
具体性はともかく、ハッキリした姿勢を示して、
あと好印象度で言うならエドワーズ。

オバマのは前置きが長すぎるし、何言いたいんだか故意にぼかしてる印象。
それにエドワーズにも突っ込まれていたが、
人の投票行動を批判するんだったら、自分のも甘受しないと。
663X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 03:51:45 ID:QEPCv7Vc
>>659
>経済政策はサブプライムに絡むものが主要議題かな。

サブプライム問題は…基本的に放置プレーでよし。

変動レートを知ってる上での契約なので、支払い能力がなくなった時点で競売に出すしかないだろう。

ただし、多重債務で窮地に追い込まれている契約者には、国がその債務を引き受けて低利子の融資
枠に切り替えるなどの救済策があってもいいかもしれない。

これはトータルでどの程度の予算枠になるのか分からないので、事前の調査と議論が必要になる。

景気後退の根本的な要因は個人消費の落ち込みにあるが、これは低所得層を含めた雇用労働政策
と照らし合わせて改善する必要がある。

結局のところ、就労層の所得が上がらないのに個人消費が伸びる筈もない。

>民主党は支持者に都市部低所得者が多く、かれらがサブプライムローン破綻の影響の直撃をモロ
>に受けてるからその方面の救済色が強い内容になるのに対して、共和党側は「自己責任」を基本に
>限定的な救済になると思われ。

…マケイン氏の場合は財界と労組の距離感をみてるので、単なるバラマキ政策には一貫して反対して
  いる。

マケイン氏の持論である地域再生、新産業創生、新規雇用創出の考え方が一番いいんじゃないのか。

即効性があるのは最低賃金のベースアップで、一定の割合で国がその差額を補助してやるのもよい。

もちろんそのまま現金で渡すのではなく、事業者に対して相応額の減税措置を行うコトによって差額を
相殺する方式がよい。

この方式なら就労層が直接その恩恵を受けられる。
664X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 04:53:36 ID:QEPCv7Vc
[読売] NY州でマケイン氏がジュリアーニ氏をリード(2008年1月22日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080122-00000032-yom-int

【ニューヨーク=白川義和】米ニューヨーク州のシエナ大が21日発表した米大統領選に関する同州の最新
世論調査によると、共和党のジョン・マケイン上院議員が支持率36%でトップとなり、2位のルドルフ・ジュリ
アーニ前ニューヨーク市長の24%を12ポイント上回った。 昨年12月実施の前回調査ではジュリアーニ氏
がマケイン氏を33ポイントリードしていたが、一気に逆転した。

同州では、2月5日の「メガチューズデー」に民主・共和両党による予備選が行われる。劣勢が続くジュリアー
ニ氏は地元でも苦しい立場に追い込まれた。

一方、同調査で民主党は、ヒラリー・クリントン上院議員の支持率が48%で、バラク・オバマ上院議員の23
%を大きく上回った。
665X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 05:07:40 ID:QEPCv7Vc
[NHK] 米FRB 緊急に大幅利下げ(2008年1月22日(火))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/23/d20080122000184.html

FRBは公開市場委員会を緊急に開き、政策金利を0.75%引き下げて3.5%としました。

FRBは声明を出し、「景気の先行きが悪化してリスクが増加したため、今回の措置をとった。住宅市場の
一段の冷え込みや雇用情勢の悪化も予想される」と説明しています。

さらに声明では、「FRBは金融市場の状況を注視しており、必要に応じ速やかに対応をとる」として、必要
があればさらなる利下げに踏み切る姿勢を鮮明にしました。

アメリカでは、サブプライム・ローンの焦げ付き拡大をきっかけとして、経済全体の先行きに懸念が強まっ
ており、FRBはこれまで3回にわたって政策金利を引き下げてきました。

しかし、金融市場の混乱は収まらず、このままでは景気後退が避けられない情勢になったことから、政策
金利を一気に0.75%引き下げることを決めたものです。
666X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 05:08:12 ID:QEPCv7Vc
(自動翻訳)

For Immediate Release January 22, 2008

Statement By John McCain On Fed Interest Rate Cuts
連邦政府金利引き下げに関するジョンマケインによる声明

ARLINGTON, VA -- U.S. Senator John McCain's presidential campaign today released the following
statement by John McCain on the Federal Reserve's interest rate cuts:
ARLINGTON、VA−ジョンマケイン米国の上院議員の大統領選挙戦は、今日、連邦準備制度理事会
の金利引き下げに関してジョンマケインによって以下の声明をリリースしました:

"Financial market events raise the urgency of cutting taxes and pro-growth policies in the United States.
Last week I offered a strong, pro-growth plan to immediately stimulate the economy and strengthen
it over the long term. The role of the Federal Reserve is to ensure that our financial markets are
well-functioning and to support economic growth. I am confident that the action taken this morning to
cut two key rates will support these goals. The U.S. economy has proven to be quite resilient. I am
concerned about financial market events, but with the right leadership and pro-growth policies
the economy can weather this upheaval."
「金融市場イベントは、税と民間主導の開発方式の方針をアメリカ合衆国に切ることの緊急性を上げます。
先週、私はすぐに経済を刺激して、長期にわたってそれを強化する強い、民間主導の開発方式の計画を
提供しました。連邦準備制度理事会の役割は、我々の金融市場がよく機能していることを確実として、経
済成長を支えることです。私は、2つの重要な率を下げるために今朝とられる措置がこれらのゴールをサ
ポートすると確信しています。米国の経済は、全く強いことがわかりました。私は金融市場イベントを心配
します、しかし、適切なリーダーシップと民間主導の開発方式の方針で、経済はこの大変動を風化させる
ことができます。」
667X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 08:50:49 ID:QEPCv7Vc
ABC - 共和党トンプソン氏撤退表明
668X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 08:59:32 ID:QEPCv7Vc
[時事通信] 共和党トンプソン氏が撤退=保守票確保できず低迷−米大統領選(2008年1月23日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000016-jij-int

【ワシントン22日時事】米大統領選の共和党候補指名争いに参戦していた俳優出身の保守派、フレッド・
トンプソン元上院議員(65)は22日、選挙戦からの撤退を表明した。

混戦の中で頼みとする保守票をまとめ切れず、初戦のアイオワ州党員集会以来、低迷が続いていた。
669無党派さん:2008/01/23(水) 19:42:28 ID:xvX77QC/
レイジー・トンプソン敗れたり
670X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 19:58:19 ID:QEPCv7Vc
[河北新報] トンプソン氏が撤退表明 保守派俳優、南部で伸びず(2008年1月23日(水))
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/01/2008012301000026.htm

【ワシントン22日共同】混戦が続く米大統領選の共和党指名争いで、俳優出身の経歴から「故レーガン大
統領の再来」などと一時は保守派の期待を受けたトンプソン元上院議員が22日、ホームページを通じた声
明で選挙戦からの撤退を表明した。

声明は「これまでの応援に感謝する。われわれの取り組みが米国と共和党に対し多少なりとも貢献できた
のであれば幸いだ」と語った。

トンプソン氏は南部で初の予備選が行われた19日のサウスカロライナ州に勝負をかけていたが、マケイン
上院議員らに大きく離され3着と惨敗。アイオワ、ニューハンプシャー両州など、その他の序盤重要州でも
下位に甘んじ、指名獲得は事実上絶望視されていた。

ロイター通信によると、今後は、党指名争いで優位に立つマケイン氏を支持するとの観測も出ている。
671無党派さん:2008/01/23(水) 20:12:13 ID:xvX77QC/
なんで民主党には徴兵を推し進めようというグループがあるんだ?


wiki
>アメリカの徴兵制の歴史

>2004年10月、一般的徴兵法案の否決。アーネスト・ホリングス上院議員、チャールズ・ランゲル下院議員、
ジム・マクデルモット下院議員、ジョン・コンヤーズ下院議員、ジョン・ルイス下院議員、
ピート・スターク下院議員、ニール・アバークロムビー下院議員(前記7人のいずれも民主党)は、18歳-26歳のアメリカ
国民と永住者の男女を選抜して徴兵する一般的徴兵法案(Universal National Service Act of 2003)を議会に提出したが、下院では賛成2票 - 反対402票で否決され、
上院では委員会審議で採択されず本会議では審議されなかった。
672無党派さん:2008/01/23(水) 20:14:45 ID:xvX77QC/
なんだ、民主党は徴兵制大好きの政党なんだね!

>1969年11月、1967年の軍事選抜徴兵法の制定。アメリカ議会(上院・下院とも民主党が多数派)は、1967年の軍事選抜徴兵法(Military Selective Service Act of 1967)を可決し、
ニクソン大統領(共和党)が署名して成立した。1967年の軍事選抜徴兵法は18歳6月-35歳の男性に連邦選抜徴兵登録庁への徴兵登録を要求し、被徴兵者に48か月の兵役を義務付けた。
1973年1月、徴兵の停止。アメリカ政府(ニクソン大統領・共和党)は、ベトナム戦争の和平協定締結、アメリカ軍のベトナムからの撤退決定ともに、選抜徴兵登録制度に基づく徴兵を停止した。
1975年3月、選抜徴兵登録要求の終了。アメリカ政府(フォード大統領・共和党)は、大統領布告4360に署名し、選抜徴兵登録要求を終了した。
1980年7月、1980年の選抜徴兵法の制定。アメリカ議会(上院・下院ともは民主党が多数派)は、1980年の選抜徴兵法(Selective Service Act of 1980)を可決し、カーター大統領(民主党)が署名して成立した。
1980年の選抜徴兵法は18歳-25歳のアメリカ国民の男性と永住外国人の
男性に連邦選抜徴兵登録庁への徴兵登録を義務と規定した。1980年の選抜徴兵法は、連邦選抜徴兵登録庁への未登録者は5年以下の禁固または50000ドル以下(後に250000ドル以下に増加)の罰金を科される可能性があり、
連邦政府機関への就職が認められず、連邦政府からの奨学金を受けることができない。
1980年7月、選抜徴兵登録要求の再開。アメリカ政府(カーター大統領・民主党)は、大統領布告4371に署名し、選抜徴兵登録要求を再開した。
673無党派さん:2008/01/23(水) 20:15:28 ID:xvX77QC/
↑wikiの アメリカの徴兵制の歴史 より
674X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 20:26:28 ID:xXUJHfAD
…wikiは肝心なところで誤記が多いからな。

まあそういう考え方を書くイキモノがいると言う程度か。
675無党派さん:2008/01/23(水) 22:04:28 ID:xvX77QC/
デモクラットが大きな政府主義で国民の自由を軽視しているのは有名。
税だけではなく徴兵の問題でもね。
676無党派さん:2008/01/23(水) 22:06:16 ID:BM5WB/zP
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】

ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「労働契約法」】

先日、衆議院を通過した「労働契約法」は使用者側が自由に決められる就業規則を
「労働契約」と見なすというものです。
「合理的」な理由があれば,使用者側が就業規則=労働契約を簡単に変更できるので
例えば
≪会社の収益が悪化したときに,株主配当を維持するために賃金をカットする≫
というような今までは考えられないようなことが
≪株主様の会社なのだから,株主様の利益を優先するのが当然で「合理的」である≫
という理屈で強行できてしまいます。
また、就業規則=労基法になるから、今まで労基法を根拠に守られてきた労働者の
権利が全部剥奪される恐れすらあります。
「労働契約法」が成立すれば、すべての労働者は正規・非正規関係なく。
使用者の奴隷として、低賃金・長時間労働させられ、
一般庶民の生活は滅茶苦茶どころか壊滅的になるでしょう。
しかし、今、この法律が民主協力の下、今国会会期中に成立する見通しです。
こんなのありえない!絶対反対!
ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/60752.html
http://www.business-i.jp/news/for-page/naruhodo/200711170007o.nwc
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195799042/
このことを、あなたの友人知人家族に話したり、他の板にスレを立てたり、プログで情報発信して広めてください。
時間がない!!
677無党派さん:2008/01/23(水) 22:19:01 ID:O9EloHoR
>>675
同性愛や中絶で国民の権利を奪うのは、自由の尊重に入るらしい。
678X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/23(水) 22:26:22 ID:QEPCv7Vc
>>676
ここ米大統領選スレだから。
679無党派さん:2008/01/23(水) 22:30:56 ID:xvX77QC/
>>677
堕胎禁止は胎児の生きる権利を尊重しているだけ。
まさに胎児の自由を尊重している。
また、強姦を否定しているから、出産は強要されない。やらなければいいだけ。

同性愛は反倫理的行為だから規制されて当然。
そんなもの自由のうちに入らない。動物との結婚を認めろというようなものだ。
680無党派さん:2008/01/23(水) 22:32:58 ID:xvX77QC/
堕胎とか同性愛とか反倫理的な自由ではなく、家族でのびのびと勤労に励み、勤労の成果は勤労者と家族に帰属し、
家族が自分たちのビジネスや農場を奪われることない国こそ共和党の目指すところ。

デモクラットは強大な権力を持つ国家が国民を管理するのが理想なんだろうし、
重税も徴兵制もそういう観点からの主張だろうけど、いい加減プロ奴隷やめてみない?
681無党派さん:2008/01/23(水) 22:33:20 ID:qdmNM35Q
>>676

ニュース板+ スレッドにこぴぺしてきた。
【経済】小沢民主党代表、株続落は小泉改革が原因との見方示す 22日の記者会見で★3

いまいち危機感わからないよ!もっと切実なかきかたしてよ!
682無党派さん:2008/01/24(木) 00:22:31 ID:vItrJ16t
>>679-680
それもまた宗教右派や道徳保守系の共和党の一面でしかない訳だが

もちろん昨今の共和党内でそれらが主流になっているのは確かなんだが
基本的に共和党の保守と言うものは「小さな政府」という
必要最低限の共通項を元に纏め上げたものにしか過ぎない

だから、>>677の言うような事柄に関して連邦政府が介入する事について
否定するような立場は当然共和党の中にもあり得る
683無党派さん:2008/01/24(木) 00:24:34 ID:dZJhsuOs
「財布と寝室から役人を叩き出せ!」byゴールドウォーター
684無党派さん:2008/01/24(木) 00:26:59 ID:vItrJ16t
寧ろ、道徳倫理に関して連邦政府は介入すべきでないという立場の方が
より本来の「小さな政府」路線に忠実だとさえ言える
685無党派さん:2008/01/24(木) 01:38:32 ID:UpAoiR8Q
共和党でもリバタリアンは性的自由への権力の介入を拒否する傾向にあるね。
自由主義と個人主義の原理主義的解釈というか
「小さな政府」は個人のあらゆる私的生活には干渉すべきでない、という考え。

ネオ・コンサヴァティヴや穏健派(共和党主流派)、宗教右派とは
経済活動の自由の尊重、公的社会保障への消極姿勢という意味では共闘し得るが
我々がイメージする保守(あるいはリベラルでないもの)とは少し異なる一派だな。
経済活動は干渉すべきでない、市場経済は政府による統制よりも優れている、
銃規制は行うべきではないし、社会保障を公的機関に行うなどもってのほか、
同じ理由で堕胎禁止、同性愛者の存在などの性活動への公的規制も個人の問題ゆえ反対。

ゴールドウォータなんかはその先駆者。経済ではシカゴ学派か。
日本で有名な人物では「ダーティハリー」のイーストウッドもリバタリアンだな。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマイケル・J・フォックスもそうだったかな。

ただリバタリアンの弱みは高度な個人主義のため党派としてのまとまりが難しい、
あるいは自己矛盾に陥ることかなあ。
686X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/24(木) 13:12:06 ID:1XJLz9+3
[産経] ハッカビー氏も資金難 TV広告中止、スタッフ縮小(2008年1月24日(木))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080124/amr0801241114010-n1.htm

米大統領選で共和党指名争いの有力候補の1人、ハッカビー前アーカンソー州知事が資金難に陥り、選対
幹部への給料が未払いになっていることが23日分かった。ニューヨーク・タイムズ紙など米主要メディアが
伝えた。

本人や選対幹部の話として報じられたところでは、選挙スタッフも縮小。29日に予備選があるフロリダ州で
の新たなテレビ広告も取りやめた。

ハッカビー氏は昨年末に支持率が急上昇。初戦のアイオワ州党員集会で勝利したが、それまで泡沫(ほうま
つ)候補扱いだったため、資金力の弱さが指摘されていた。首位を狙った19日のサウスカロライナ州予備選
で、マケイン上院議員に敗れたのが響いているとみられる。

混戦の共和党陣営では、ジュリアーニ前ニューヨーク市長も資金難に陥っている。

一方、指名争いから撤退したハンター下院議員は23日、今後の選挙戦でハッカビー氏を支持することを表
明した。
687X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/24(木) 18:10:07 ID:1XJLz9+3
[時事通信] 公共事業追加なら日本の二の舞い=景気対策で−マケイン候補経済顧問(2008年1月24日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000108-jij-int

【ワシントン24日時事】米大統領選の共和党有力候補マケイン上院議員の上級経済顧問を務めるケビン・ハセ
ット氏は24日までに、「米議会の望むものにただ金を注ぎ込んでも大した効果はない。かつて日本が金融危機
への対応として、橋や高速道路をつくり続けたのと似ている」と述べ、緊急経済対策に公共事業など歳出拡大
策を盛り込むよう求める野党民主党をけん制した。

米シンクタンクが各候補の経済政策担当者を招いて開催した経済フォーラムで、アメリカン・エンタープライズ研
究所(AEI)の経済政策調査部長でもあるハセット氏は、1990年代の日本の景気対策を「(不良債権)問題を隠し、
銀行を延命させるためのごまかし」だったと批判した。

その上で、米国は痛みを恐れず対応している点で日本とは違うと強調。「金融問題は自律的に解決される」とし、
低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの焦げ付きに端を発した金融問題への公的関与を拒否する
ブッシュ政権の方針継承を支持した。AEIは共和党寄りの政策提言で知られる。
688無党派さん:2008/01/24(木) 18:25:59 ID:qGEiYicg
日本のやった公的資金投入をオイルマネーの政府系ファンドにやらせてるだけじゃねぇか
689無党派さん:2008/01/24(木) 19:46:41 ID:/00kCRBX
ES研究を支持して中間選挙で民主党候補を大応援したパーキンソン病のマイケル・J・フォックスが
リバータリアンなわけねえだろ。寝ぼけてるのか?
69021スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2008/01/24(木) 21:31:39 ID:vVMBS5tZ
共和党候補は総じて資金集めに苦心しているな
691無党派さん:2008/01/24(木) 22:46:58 ID:LG7Yok/6
>>688
日本と比べれば、スピードの速さと、投入資金の規模が
大きくはある。
692無党派さん:2008/01/25(金) 01:52:43 ID:mxweU/eG
>>688

中国ーアメリカの銀行が中国の大手銀行の大株主なので、業績悪化で銀行株売却されたら困る

オイルの国ー自国の安保をアメリカに「丸投げ」してるから。
693無党派さん:2008/01/25(金) 07:35:04 ID:vPz3LiWn
>その上で、米国は痛みを恐れず対応している点で日本とは違うと強調。
>「金融問題は自律的に解決される」とし、
>低所得者向け高金利型(サブプライム)
>住宅ローンの焦げ付きに端を発した金融問題への公的関与を拒否する
>ブッシュ政権の方針継承を支持した。

それじゃ日本と同じじゃないですか!?
694無党派さん:2008/01/25(金) 07:59:09 ID:NaywLbPu
あっちは連帯保証とか根保証とかないから長引かないんじゃないかしら
695無党派さん:2008/01/25(金) 15:26:20 ID:laooO4e/
共和党といっても、
3つのG(GOD,GUN,GAY)に異様にこだわる
キリスト教原理主義勢力と、そういった勢力と一線を画している勢力に
分かれているから、、
共和党の思想は、これだというもんがないんだな。
696無党派さん:2008/01/25(金) 15:34:03 ID:55puvAo9
亀レスだけど一応

>>471
> マケインって、本当に穏健派なのけ?
> あの人って、たしか「急進派」だったゴールドウォーターの流れを汲んでるような・・・
> 日本でも、保守急進派の清和会の直系の福田さんは「穏健派」だから、一概にあてはめることは難しいっちゃね。

マケインはあくまでもゴールドウォーターの地盤を引き継いでいるだけであって
ゴールドウォーターの流れを汲んでいるというのはあくまでも自称にしかすぎないと思う
マケインの政治的傾向を見るに、ゴールドウォーター的な政治上の不介入主義と
同一とはかなり言い難い面が多々あるし
それに、日本の清和会や急進派、穏健派を基準に考えてもあんまり意味がないと思う
697X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/25(金) 18:01:16 ID:eCI9Uxn6
[時事通信] ランボー、マケイン氏を支持=ベトナム帰還兵のよしみ?−米大統領選(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000103-jij-int

【ワシントン25日時事】米ヒット映画「ランボー」シリーズでベトナム戦争帰還兵として大暴れするランボー役を
演じた俳優シルベスター・スタローンさんは24日、大統領選の共和党候補指名争いに参戦しているマケイン
上院議員を支持すると表明した。

29日のフロリダ州予備選での勝利を目指すマケイン氏は、海軍航空士官としてベトナム戦争に従軍し、5年
間捕虜になった軍歴を持つ「英雄」。ランボーことスタローンさんは「ベトナム帰還兵」のよしみでマケイン氏
応援に一肌脱いだ。

スタローンさんは、大統領選の筋書きを「ハードなアクション映画」に例え、「マケイン氏のキャラクターはその
脚本にマッチしている」と、支持の理由を説明した。
698X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/25(金) 18:08:02 ID:eCI9Uxn6
[時事通信] 大統領選の指名争いでクリントン氏支持=共和党はマケイン氏−米有力紙(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000073-jij-int

【ニューヨーク24日時事】米紙ニューヨーク・タイムズは24日、大統領選の候補指名争いに関し、民主党のヒラリー
・クリントン上院議員、共和党のマケイン上院議員をそれぞれ支持すると表明した。全米的知名度を誇る同紙の
立場表明は今後の選挙戦に影響を与える可能性もある。
699X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/25(金) 18:12:41 ID:eCI9Uxn6
[毎日] <米大統領選>民主党クシニッチ氏が撤退(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000020-mai-int

【ボカラトン(米フロリダ州)及川正也】米大統領選の民主党指名候補争いでデニス・クシニッチ下院議員(61)
は24日、選挙戦から撤退する意向を表明した。25日に正式表明する。自身の大統領選ウェブサイトで明らか
にした。

クシニッチ氏はニューハンプシャー州予備選で得票率が1%にとどまるなど、ヒラリー・クリントン上院議員ら強
敵を前に低迷した。民主党リベラル派で反戦を訴え、「平和省」創設などを公約に立候補した。前回04年大統
領選にも出馬したが、敗退した。
700無党派さん:2008/01/25(金) 20:53:18 ID:EwaVF4bg
>>696
そもそも、
ゴールドウォーター・ジュニアはロン・ポールの支持を表明してたような・・・。
701X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:19:11 ID:hVwbOBJp
[毎日] <米大統領選>ジュリアーニ氏苦戦 序盤見送り裏目(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000133-mai-int

【ボカラトン(米フロリダ州)及川正也】米大統領選の指名争いで、共和党候補者の討論会が24日、フロリ
ダ州で開かれた。29日に実施の同州予備選には、これまでの序盤州での選挙戦を見送り「不戦敗」を喫
したルドルフ・ジュリアーニ前ニューヨーク市長(63)が本格参入する。だが、支持率は低迷傾向が続き、
形勢は厳しい。

「激しい競争になるのは覚悟していた。しかし指名を受けるのは私だ」。一時は全米支持率でトップを独走
しながら、現在は各種世論調査で全米4位まで落ち込んだ理由を聞いた司会者をジュリアーニ氏はこうか
わした。

大票田のフロリダ州は、ジュリアーニ氏の最重点州で「盛衰を決する選挙」といわれる。しかし、最新の世
論調査によると、フロリダ州ではジョン・マケイン上院議員(71)とミット・ロムニー前マサチューセッツ州知
事(60)が激しく首位を競り合い、ジュリアーニ氏はマイク・ハッカビー前アーカンソー州知事(52)と3位争
いに甘んじている。

序盤州での戦い見送りでマケイン氏ら他候補の躍進が際立ったうえ、争点が経済問題へと移ったことで、
01年9月の米同時多発テロでニューヨーク市長として采配(さいはい)を振った際に見せた強力な指導力
に支えられたジュリアーニ氏の支持率も低下を続けた。フロリダ州での勝利をバネに2月5日のスーパー
チューズデーで逆転勝利する戦略も揺らいでいる。

24日には米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が地元のジュリアーニ氏ではなくマケイン氏を支持する社
説を発表。「(リベラル派の同紙の)言う通りにやれば保守派とはみなされなくなる」と強がってみせた。

フロリダ州にはニューヨークなど東部からの移住組が多く、「同郷」をアピールして巻き返しを狙うが、「ベト
ナム戦争の英雄」のマケイン氏には全米2位の退役軍人居住者の組織、ロムニー氏は、ブッシュ大統領
の弟ジェブ・ブッシュ前フロリダ州知事の支援組織を基盤に支持を拡大しており、苦戦を強いられている。
702X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:20:19 ID:hVwbOBJp
[毎日] <米大統領選>NYタイムズがクリントン、マケイン氏を支持(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000077-mai-int

【コロンビア(米サウスカロライナ州)大治朋子】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、米大統領選
の予備選で、民主党のヒラリー・クリントン上院議員(60)と、共和党のマケイン上院議員を、それぞれ支持
するとの社説を掲載した。

同紙は、クリントン氏の「深い知識や知性、経験の広さに深い感銘を受けた」と指摘した。ブッシュ政権を経
て米国は「大きな問題にぶつかっている。次期大統領は課題に、すぐに取りかからなければならない」として、
「適任だ」とした。また、同氏は「強い最高司令官になるだろう」と評価した。

しかし、夫のクリントン前大統領が、接戦を演じるバラク・オバマ上院議員(46)を激しく攻撃しているのは、
民主党のためにならないと批判、路線見直しを求めた。オバマ氏については「魅力や才能は否定しない」と
しながらも、「どのように(国家を)統治するのか、より明確な見解が必要だ」とした。

一方、共和党ではマケイン氏を「ブッシュ(大統領)の政治スタイルを終わらせると約束した唯一の候補」と
評価した。地元のジュリアーニ前ニューヨーク市長については、選挙戦でテロ対策の専門家とアピールし、
「(米同時多発テロの)悪夢を利用している」とこきおろした。
703X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:22:03 ID:hVwbOBJp
[読売] NYタイムズ紙、クリントン氏とマケイン氏支持の社説(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000038-yom-int

【コロンビア(米サウスカロライナ州)=五十嵐文】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は24日、大統領選の
候補指名争いで、民主党のヒラリー・クリントン上院議員(60)、共和党のジョン・マケイン上院議員(71)をそ
れぞれ支持するとの社説を掲載した。

社説はクリントン氏を、「知識の深さや知力、幅広い経験に感銘を受けている」と称賛。黒人初の大統領を目
指す対抗馬のバラク・オバマ上院議員(46)も一応評価したが、ブッシュ政権を引き継ぐ次期大統領は外交、
内政両面で即戦力であることが求められるとして、「現時点ではクリントン氏が大統領によりふさわしい」と結
論づけた。

共和党については「どの候補とも意見が合わない」としつつも、マケイン氏はこれまでの実績から、「より広範
な国民に選択肢を提示するだろう」と指摘した。
704X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:23:40 ID:hVwbOBJp
[時事通信] 米大統領選・米共和党討論会(2008年1月25日(金))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000019-jijp-int.view-000

24日、フロリダ州での米大統領選共和党候補による討論会を前に、壇上に立つマケイン上院議員(右)と
ロムニー前マサチューセッツ州知事。29日の同州予備選を控え、首位を争う両氏が減税問題をめぐり激
しい火花
http://ca.c.yimg.jp/news/20080125200449/img.news.yahoo.co.jp/images/20080125/jijp/20080125-00000019-jijp-int-view-000.jpg
705X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:29:16 ID:hVwbOBJp
[産経] クリントン氏が首位維持 オバマ氏急追、全米支持率(2008年1月25日(金))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080125/amr0801250949003-n1.htm

24日付の米紙ロサンゼルス・タイムズによると、同紙と米経済通信社ブルームバーグが全米で実
施した米大統領選の最新の支持率調査で、民主党はヒラリー・クリントン上院議員が42%で首位、
2位のオバマ上院議員は9ポイント差の33%だった。

昨年12月上旬の前回調査で24ポイントあった両氏の差は、その後オバマ氏への支持が急速に伸
びたこともあって大幅に縮小しており、20州以上の予備選・党員集会が集中する2月5日のスーパ
ーチューズデーを前に、「2強」の激戦をあらためて裏付けた。

共和党はマケイン上院議員が22%でトップ。2位以下はハッカビー前アーカンソー州知事が18%、
ロムニー前マサチューセッツ州知事が17%だった。前回トップだったジュリアーニ前ニューヨーク市
長は、12%4位と大きく後退した。

米景気の後退感が強まる中、党派に関係なく、大統領選の最重要争点に「経済」を挙げる回答が
最も多く、各候補の景気対策の内容も今後の投票行動に影響を与えそうだ。(共同)
706X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 07:32:05 ID:hVwbOBJp
[産経] トンプソン氏撤退、保守票の集約を促す(2008年1月23日(水))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080123/amr0801232020008-n1.htm

【ワシントン=山本秀也】米共和党の次期大統領候補として、一時は「台風の目」ともみられた俳優出身の
フレッド・トンプソン元上院議員が22日、「本日をもって大統領選から撤退した」との声明を発表した。この
撤退で、共和党内では多候補に分散してきた保守票の集約が進み、29日のフロリダ州予備選ではリベラ
ル色の濃いジュリアーニ前ニューヨーク市長に新たな障害となりそうだ。

声明でトンプソン氏は、「この決断がわが国、わが党を利することを願う」と述べる一方、今後の支持候補
には言及を避けた。同氏は資金調達を含む選挙態勢の出遅れで退場を迫られた形だが、対テロ戦争や
不法移民問題をめぐる強い姿勢で保守層から一定の支持を集めていた。

支持状況をみると、19日のサウスカロライナ州予備選(共和党)では、同日のネバダ州党員集会で勝利し
たロムニー前マサチューセッツ州知事を小差で抑えてトンプソン氏が3位。予備選を控えたフロリダ州での
世論調査(ラズムセン社)でも、12%の支持率を獲得していた。

指名獲得には遠い支持状況を見切っての撤退決断だが、宙に浮いたトンプソン氏の支持票は、同じく保守
層の支持が強いハッカビー前アーカンソー州知事、マケイン上院議員に大半が流れるものとみられている。

とりわけ、ハッカビー氏は、サウスカロライナ州予備選で、宗教右派に属するキリスト教福音派の支持票を
トンプソン氏と奪い合っていた。ハッカビー氏は「トンプソン氏の参戦がなければ、サウスカロライナ州では
私が勝てたはずだ」とじだんだを踏んでおり、今後は福音派などトンプソン票の取り込みを急ぐ。

ただ、トンプソン氏はマケイン氏との近い関係や似通った政策傾向があり、支持票がすんなり移動できると
もみられる。いずれにせよ、この撤退劇が、フロリダ州で背水の陣を構えるジュリアーニ氏を利することは
ないようだ。
707無党派さん:2008/01/26(土) 08:00:38 ID:OvjCO6xC
NYタイムズは極左・ニューディーラー。
いまだにあんなものが何十万部も売れている時点でアメリカは信用できない。
708無党派さん:2008/01/26(土) 08:30:13 ID:eIU+DN/K
朝日新聞は(以下略
709無党派さん:2008/01/26(土) 08:38:52 ID:OvjCO6xC
朝日のほうがまだ中立。
特に経済政策。
710X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/26(土) 08:56:14 ID:hVwbOBJp
ABC - フロリダ州予備選関連 - 地元選出の共和党マルチネス上院議員がマケイン氏支持を表明
711無党派さん:2008/01/26(土) 10:59:43 ID:w0VddJ8W
>>707 権威をありがたがる日本人駐在員が読者の大半ですw
712無党派さん:2008/01/26(土) 11:31:32 ID:OvjCO6xC
ジャップがそんなに駐在しているわけないだろww
713無党派さん:2008/01/26(土) 15:32:35 ID:wgOQ5LXw
朝日の経済部は、新自由主義派が強いからな。
だから、社会面とおもいっきり齟齬が出てることもある。

政治部もそんなに左寄りという訳でもないね、最近は。
714無党派さん:2008/01/26(土) 15:47:40 ID:lUo5w+zk
朝日の90年代後半は、確か社から反省本が出版されなかった?
アメリカから帰ってきた経済部員が財政再建・市場主義路線で押し捲って、
かなり反発があったらしい。その経緯が本になってた気がする

だから一般理論コンメンタール書いた伊東光晴さんなんか、リベラルなのに
当時、金融緩和財政出動派の読売系の月刊誌で朝日批判してたこともある。
715無党派さん:2008/01/26(土) 15:52:31 ID:OvjCO6xC
NYタイムズは日本の朝日・毎日以上の超左翼・ニューディーラーで読んでると
どこかの機関紙みたいで頭がくらくらするぞ。
実際デモクラットの機関紙みたいなものなんだけどw
716無党派さん:2008/01/26(土) 16:03:08 ID:WYfTNNWL
GOPヲタ自重
717無党派さん:2008/01/26(土) 16:11:51 ID:uyBVPVUi
どの新聞でも経済部は新自由主義派が強いし、政治部は与党政治家とべったりだし、
社会部は反権力思想が強いもんだ。
718無党派さん:2008/01/26(土) 16:56:42 ID:lUo5w+zk
いや、そうじゃなくて朝日はそれまで経済部は比較的、
穏健な感じでやってたらしいの。
ところが90年代後半にアメリカから帰ってきた改革推進の経済部員と、
日本で社会的分配に目配りする伝統的傾向の記者との間で論争があって、
結局財政再建・産業構造改革みたいな痛みを伴う路線が支持されて、
内部に亀裂が残るわ、外部の学者からは批判されるわで、
あとで反省本みたいなのが出てたと思うんだよ。
719無党派さん:2008/01/26(土) 18:00:32 ID:eIU+DN/K
大雑把に言えば朝日の経済系は小泉構造改革支持派
720無党派さん:2008/01/26(土) 19:39:44 ID:WZgsSCFl
朝日は自治体関連の記事だけは秀逸だと思う。財政の苦しい自治体への「死刑宣告」ともいうべき地方財政健全化法成立に
ついて詳細報道してたのは全国紙では朝日だけだったりする。
721福田:2008/01/26(土) 19:40:21 ID:H5nRJmfW
古賀議員の言うのが正しい。
722無党派さん:2008/01/26(土) 19:44:07 ID:WZgsSCFl
今回の大統領選、共和党の候補にはガチガチの保守ってのがいないな。外交面で保守であとは中道とか、あるいは社会政策面で保守であとの
政策は中道かリベラルという感じの「ワンポイント保守」という者が多いというのが候補者を見た感想です。
723無党派さん:2008/01/26(土) 19:46:14 ID:F2A8s8uT
反動保守みないなのいたらおもろいのにな
724無党派さん:2008/01/26(土) 20:08:00 ID:E8tlul7w
サウスキャロライナ午前6時 まもなく開始です
725無党派さん:2008/01/26(土) 20:29:54 ID:tPUwxTH+
>>722
マケインでさえもガチガチとは言わないのか。
アメリカってどんな国や。
日本では想像できない。
726無党派さん:2008/01/26(土) 21:45:47 ID:OvjCO6xC
マケインは宗教に関してはリベラルだから。
堕胎O.K.、ホモ・レズO.k.は間違いなくリベラル。
727無党派さん:2008/01/26(土) 23:00:16 ID:wgOQ5LXw
ブッシュの失敗の後だからかな?
728無党派さん:2008/01/27(日) 00:43:15 ID:WOYC521+
>>719
単にスポンサーが外資系金融というだけのことなわけだが
729無党派さん:2008/01/27(日) 01:12:18 ID:tHM2b6M/
ニューヨークタイムズ≒朝日
ワシントンポスト≒読売
ワシントンタイムズ(統一教会系)≒産経

ちなみに、前回の大統領選では、
ニューヨークタイムズ、ワシントンポストがケリー支持
ワシントンタイムズがブッシュ支持
730無党派さん:2008/01/27(日) 01:17:53 ID:OnFPdttY
ハッカビーやトンプソン(撤退)は純保守に近いんじゃない?
731無党派さん:2008/01/27(日) 01:45:57 ID:jLcTMbkX
>>730
トンプソンはともかく、ハッカビーはアーカンソー州知事時代に増税を行った「大きな政府」の前科がある。
「小さな政府」のスタンダードな(共和党的な意味での)「保守」と言うより、ポピュリスト(人民主義者)に近い気がする。
732X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 03:36:54 ID:EFlnlr5C
…国内政策ではある程度寛容な面と、バランスを見据えた長期的なビジョンが必要になる。

富裕層だけが利益を牛耳る構図では民主国家の市場形成は不可能、広く薄く利益を再配分する
市場構造が必要不可欠になる。

しかし、社会保障が突出しすぎると本来の自由主義の定義から外れて計画経済主議路線、つまり、
社会主義、共産主義と言うコトになってしまう。

何事もバランスが必要になる。

こういう点では…共和党だけではなく、無党派層や民主党の意向も取り入れるマケイン氏の政策路
線が最も好ましいんじゃあないのか。

適度な競争と共生、それらのバランス調整を民意によって議論し、そして変革の行える社会、それ
こそが本当の民主国家だろうと思う。

完全な自由は存在しないし、完全な平等も存在しない。

どこかいつも不自然な部分が残っている。

それでもそういうところがまた、自然な形の民主国家だろうと思う。
733無党派さん:2008/01/27(日) 08:04:41 ID:hh4F3aB3
>>726

実はマケインは最近数年にバプティストに「改宗」してる。南部バプティストとい
うキリスト教右派の教会のミサに参加して自身の宗派である聖公会(米聖公会はリベラルと他宗派か
ら批判される)からは遠ざかってる。
734X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 08:09:28 ID:EFlnlr5C
…と、落ち目のロムニー氏とハッカビー氏がクチをそろえて言ってたようなw

ジュリアーニ氏はもう投げてんだっけ。
735X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 08:16:50 ID:EFlnlr5C
youtubeでもマケインキャンペーンやってるよ。
http://youtube.com/watch?v=ZIDPmUdHLB8
http://youtube.com/watch?v=ywXFhulpVPk
736無党派さん:2008/01/27(日) 10:50:13 ID:V/gRoUDJ
物凄い大差ですよ。ダブルスコアって…
一体、こないだのディベートを黒人有権者は聞いていたのか?

もし聞いていて、かつこの投票行動に出たのなら、
もう政策論争とかじゃないね。
女性、ヒスパニック、黒人、白人。国が分裂してますw
737無党派さん:2008/01/27(日) 10:50:56 ID:WOYC521+
事前の予想より開いてるな
738無党派さん:2008/01/27(日) 10:57:06 ID:ExdjJuNc
ヒラリーが2連勝してたのが聞いたと思う、
小浜がここでまければ、かなり厳しいだろうからね。
だから小浜を勝たせたっていうのはあると思う
739無党派さん:2008/01/27(日) 11:01:42 ID:V/gRoUDJ
NHと同じ現象ですか。
ただ、それにしては黒人の圧倒的な支持と言うのが解せないんです。
740無党派さん:2008/01/27(日) 11:03:54 ID:ExdjJuNc
小浜つまり黒人が大統領になるっていう
可能性がほとんど消えることがいやだったんじゃないかな?
せめてもう少し選挙が後半になってからにしてほしい
ってだいたいの黒人が思ったのでは?

ほとんど推測だけど、、、
741X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 11:59:39 ID:EFlnlr5C
…まあそういうコトになるとマケイン氏はさらに優位に立つコトになるな。

民主党サウスカロライナ州予備選の結果を受けて共和党はマケイン氏に一本化して
政策議論で民主党に先行、本選でも確実に振り切る可能性が濃厚となってきた。

このへんは29日のフロリダ州予備選の結果でスーパーチュースデー(2月5日)への流
れを決める動きにも連動していく。
742X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 12:01:11 ID:EFlnlr5C
NHK - 民主党サウスカロライナ州予備選、オバマ氏が圧勝
743無党派さん:2008/01/27(日) 13:10:52 ID:mKGPsjoj
>>741

ジュリアーニ国防長官やリーバーマン司法長官、ハッカビー副大統領なんて見られそうだなw
744無党派さん:2008/01/27(日) 13:32:16 ID:ihhfHmOH
マケイン大統領×ジュリアーニ国防長官なんてちょっと胃にもたれそう。
745無党派さん:2008/01/27(日) 13:37:29 ID:Cmtmg+qd
ヒラリーでもオバマでも共和党がマケインなら白人男性票は
マケインに流れそうですね。
http://edition.cnn.com/ELECTION/2008/primaries/results/epolls/#SCDEM
・人種でくっきり分かれている
 ・黒人は7〜8割オバマ エドワーズは弱い
 ・白人ではエドワーズ、クリントン、オバマの順
・やはりオバマは高齢層には弱く若年層に強い
・やはりクリントンは女性で強め
747無党派さん:2008/01/27(日) 15:04:03 ID:O94+2E7W
54%ってなんじゃそりゃ・・・・

あまり詳しくないが、代議員の半分以上を採るって凄くないか。
748無党派さん:2008/01/27(日) 17:15:19 ID:V/gRoUDJ
オバマ、国を纏めるはずが、皮肉なことに分断しちゃってるように思うんですよね。

具体的なスタンスを打ち出して議論しなくちゃ、そりゃ相手はイラつくでしょ。
批判は非難じゃないし、NYTじゃないが、間違った主張を撤回したって良い。
支持不支持がはっきりしないから、インサイダー批判とか、漠然とした方向に流れる。
批判されたほうが反論するから中傷合戦になり、話題性になり、肌の色になる。
彼は分裂をむしろ深めてる。本読むと、教養ある知識人としてなら尊敬できるが…
749無党派さん:2008/01/27(日) 18:55:47 ID:Cmtmg+qd
白人ではエドワード>クリントンということは
クリントンはエドワードが出てる限りは伸び悩むんでないの?
最終的にはエドワードがオバマ、クリントンのどちらを支持するかで
決まることにならないか?
750無党派さん:2008/01/27(日) 19:27:29 ID:XKxj7+8f
いや、もう民主はほぼヒラリーで決まりかけてるよ。
スーパーチューズデーもヒラリー優勢な州が多いし。
751無党派さん:2008/01/27(日) 19:29:31 ID:O94+2E7W
>>749
エドワーズがもしも途中で支持を表明するとすれば、多分オバマじゃないかな。
クリントン陣営は大物も多いので、エドワーズが味方になっても
大して重く用いられない気がするんだが。副大統領になりたい場合は
特に、オバマを推すと思う。
752無党派さん:2008/01/27(日) 19:37:31 ID:Cmtmg+qd
>>750
民主党の予備選は比例配分に近い(共和党は大統領選挙と同じ勝者総取りが主流)
ヒラリー>オバマでもエドワードがオバマ支持すれば逆転できる程度には
なると思うが(逆も言える、オバマ>ヒラリーでもエドワードがヒラリーに
つけば逆転)エドワードが最後か大半が終わるまで脱落表明しない限りだが。
エドワードが降りない限り白人反国人、反ヒラリー票の受け皿にもなるし。
(今回のサウスカロライナもそういう結果だった)
753X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/27(日) 20:06:44 ID:EFlnlr5C
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-01-27&ch=21&eid=17320

NHKスペシャル 日本とアメリカ1「深まる日米同盟」

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年 1月27日(日)
放送時間 :21:00〜22:00(60分)
ジャンル :ドキュメンタリー/教養>社会・時事
ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>報道特番

▽アメリカとの情報共有そして産業面での一体化が進められている日本のミサイル防衛。給油活
動の中断の間も同盟強化の動きがあった。日米同盟の変化を最前線から報告する。

北朝鮮のミサイルの脅威に対抗しようと、急速に配備が進むミサイル防衛。日米の情報共有、技術・
産業面での一体化が進んだ結果、集団的自衛権を行使しないという原則をめぐる議論を引き起こし
ている。日米同盟はグローバルな範囲にも拡大し、インド洋での給油活動中にも水面下で同盟強化
の動きが進んでいた。日米同盟にどんな変化が起きているのか、その実態を描く。
754X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 00:17:11 ID:j2cv0aSt
CNN - フロリダ州のチャーリー・クリスト知事がマケイン氏支持を表明
755X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 01:30:15 ID:j2cv0aSt
[時事通信] イラク増派戦略の「成功」誇示=最後の一般教書演説へ−ブッシュ米大統領
(2008年1月27日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080127-00000043-jij-int

【ワシントン27日時事】ブッシュ米大統領は28日午後9時(日本時間29日午前11時)から、上下両院合同会議
で施政方針の表明に当たる一般教書演説を行う。2009年1月に任期満了を迎える同大統領にとって、今回が
最後となる。

大統領は演説で、イラクへの米軍部隊増派戦略によって同国の治安が安定化しつつあると「成功」を誇示、
今夏には増派前の15個戦闘旅団、13万人規模まで部隊を縮小できるとの見通しを改めて表明する。また、
それ以降の一層の削減については駐留多国籍軍のペトレアス司令官の勧告に基づいて決定する意向を示
し、撤収期限の設定を重ねて拒否する。

イラク問題は大統領選の主要争点となっており、ヒラリー・クリントン、オバマ両氏ら民主党候補が軒並み早
期撤退を要求。これに対し、増派を支持してきた共和党のマケイン上院議員は治安情勢の好転を受けて波
に乗っている。イラクの治安回復傾向が定着するかどうかは、大統領選の行方にも大きな影響を与えそうだ。

一方、大統領はイランに対し、ウラン濃縮の停止を要求、制裁強化のための国連安保理決議案の早期採択
を目指す方針を示すと同時に、イランが濃縮停止に応じれば、直接対話に乗り出す考えを強調する。

北朝鮮核問題では、核計画の申告をめぐって6カ国協議がこう着状態に陥る中、ブッシュ政権内からは「北朝
鮮の核放棄は望み薄」(レフコウィッツ人権特使)といった悲観的な見方も出ているが、引き続き協議を推進し、
朝鮮半島の非核化実現を目指す姿勢を示すとみられる。
756X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 01:30:51 ID:j2cv0aSt
[産経] 知事がマケイン氏支持 フロリダ州予備選(2008年1月27日(日))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080127/amr0801271058002-n1.htm

米主要メディアによると、大統領選の予備選が29日に行われるフロリダ州のクリスト知事(共和党)は26日、
同党指名争いでマケイン上院議員(71)を支持すると表明した。

同州では、マケイン氏とロムニー前マサチューセッツ州知事(60)が支持率で一進一退のトップ争いを続け
ており、州知事の支持表明はマケイン陣営にとって「極めて大きなプラス要因」(CNNテレビ)となりそうだ。
(共同)
757無党派さん:2008/01/28(月) 09:31:00 ID:5uY97fXT
>>756
記事をコピペするのは止められそうにないみたいだからいいけれど。
全文コピペは、もうやめてくれませんか?
タイトルとURLだけでお願いできませんか?
758X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 10:10:44 ID:j2cv0aSt
[時事通信] イラク撤収でロムニー氏攻撃=猛追受けマケイン氏に焦り?−米大統領選(2008年1月28日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000012-jij-int

【マイアミ(米フロリダ州)27日時事】米大統領選の共和党フロリダ州予備選を29日に控え、マケイン上院議員
がライバルのロムニー前マサチューセッツ州知事を「民主党と同じようにイラクからの米軍撤収期限の設定を
望んでいる」と批判、ロムニー氏が「事実無根」と謝罪を求めるなど、両者が激しく火花を散らしている。

同予備選の世論調査では、これまでトップを保っていたマケイン氏を、経済問題に強い実業家でもあるロムニ
ー氏が猛追。両氏が首位に並んだことから、米メディアの間では、焦ったマケイン氏による中傷との見方も出
ている。
- - - - - - -

…ところが経済政策を安定させるには、外交安全保障政策で強い指導力が必要不可欠になる。

このへんはどうみたところでマケイン氏の優位性は揺るがない。

しかしこの記事ではマケイン氏が ” 中傷 ” した内容がまったく書かれていないところが信憑性に欠ける。

誰が 「 焦っている 」 のかは言うまでもない。
759無党派さん:2008/01/28(月) 10:50:59 ID:F1s+/7O8
>>757
国際情勢板にあんまり来られても困るんで
ここで好きにやらせてあげといて下さい。
760X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 11:16:31 ID:j2cv0aSt
[NHK] ロシア リベラル派候補認めず(2008年1月28日(月))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/28/k20080128000016.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/28/d20080128000016.html

動画 http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080128000016003_ml.cgi
動画 http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080128000016003_mh.cgi

ロシアの中央選挙管理委員会は、ことし3月の大統領選挙に向けて、リベラル派のカシヤノフ元首相の立
候補を認めない決定を下し、プーチン政権が後継候補に指名されたメドベージェフ第1副首相を全面的に
支持するなかで、民主的な選挙が行われるのかどうか、ロシア国内でも疑問の声が出ています。

ロシア中央選挙管理委員会は27日、3月2日の大統領選挙の立候補登録を締め切り、メドベージェフ第1
副首相や共産党のジュガーノフ党首ら4人を登録しました。

しかし、リベラル派のカシヤノフ氏については、立候補手続きに不備があったとして登録を認めませんでした。

カシヤノフ氏はプーチン政権1期目で首相を務めましたが、エリツィン前政権に近かったことから、プーチン
大統領が独自色を強めるなかで解任され、今回の大統領選挙では、リベラル派として「民主的な社会」を目
指して立候補を表明していました。

今回の決定について、カシヤノフ氏は「政権が国民の力を恐れているのは明らかだ。この国は全体主義へ
と向かっている」と批判しました。

3月の大統領選挙に向けてロシアの主要メディアは、プーチン大統領が後継候補に指名したメドベージェフ
第1副首相の動向を連日詳細に伝える一方で、野党候補についてはほとんど取り上げていません。

こうしたなかで、ロシア国内でも、今回の選挙が民主的に行われるのかどうか、疑問の声が出ています。
761無党派さん:2008/01/28(月) 11:27:06 ID:/0C0tIBl
何故かケネディ一族がオバマ支持
762無党派さん:2008/01/28(月) 12:02:03 ID:0Nl7nxU4
>>761
テッドが民主党内でクリントン家が隆盛していき
ケネディ家の発言力低下しているのでオバマに乗っかって
元祖改革派一族をアピールしたいんだよ
763X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 12:04:55 ID:j2cv0aSt
[読売] 政権批判の急先鋒、カシヤノフ元首相の露大統領選立候補取り消し(2008年1月28日(月))
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080127-OYT1T00436.htm

【モスクワ=緒方賢一】ロシア中央選管は27日、プーチン政権を厳しく批判するミハイル・カシヤノフ元首相
の大統領選(3月2日投票)への立候補を取り消した。

元首相は立候補に必要な200万人の推薦署名を集められなかったと判断された。

政権批判の急先鋒が門前払いされた結果、選挙は本命候補のドミトリー・メドベージェフ第1副首相ら4人の
争いとなることが確定した。

タス通信によると、中央選管はカシヤノフ陣営が提出した200万人余りの署名のうち13%余りを無効と認
定し、立候補の条件である200万人の推薦を確保できなかったと結論づけた。無効の割合が5%を超えれ
ば立候補を取り消される規定になっている。

経済官僚出身のカシヤノフ氏は、プーチン政権の第1期に首相に登用された。しかし、大統領に解任された
後は、反プーチン勢力の指導者に転じ、街頭デモなどを通じて政権を「非民主的」と批判してきた。

カシヤノフ氏の脱落で、大統領選の候補者はプーチン大統領の後継指名を受けたメドベージェフ第1副首相
を筆頭に、野党・共産党のジュガーノフ議長、極右・自民党のジリノフスキー党首、無名のアンドレイ・ボグダ
ノフ氏の4人となった。
764無党派さん:2008/01/28(月) 12:22:18 ID:/0C0tIBl
765X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 12:52:16 ID:j2cv0aSt
ABC - フロリダ州予備選関連

マケイン氏は地元フロリダ州のクリスト知事の支持表明で無党派層だけでなく共和党主流派の支持を取り付けた
766無党派さん:2008/01/28(月) 13:06:28 ID:exCSNF8r
>>764
これもそう。JFKの弟と娘が支持したわけだね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000018-jij-int
767無党派さん:2008/01/28(月) 17:07:22 ID:4m+QZaT9
ロシアは完全に全体主義体制に逆戻りだな。。。orz
せっかくソ連が崩壊したのに、また巨大な独裁国家の誕生だ。
反体制派を容赦なく暗殺する
陰湿かつ巨大な全体主義国家は、脅威だな。
768無党派さん:2008/01/28(月) 17:15:26 ID:4m+QZaT9
民主党ならヒラリー氏支持=米大統領選でウォール街
【ニューヨーク5日時事】ウォール街(米金融街)が期待する米大統領選の候補者は、
民主党ではヒラリー・クリントン上院議員、
共和党では投資会社を経営するロムニー前マサチューセッツ州知事−。
3日の米アイオワ州党員集会で大統領選は本格化、投資家も選挙戦の動向を注意深く見守っている。
 市場では、共和党ブッシュ政権の不人気を眺め「民主党への政権交代は十分あり得る」
(スタンダード・アンド・プアーズ=S&P=の主任市場ストラテジスト、サム・ストーボル氏)との見方が多い。
「小さな政府」「自由貿易」を標ぼうする共和党を伝統的に支持してきたウォール街だが、
「民主党でもヒラリー氏ならば経済政策に大きな変化はない」
(米国野村証券の主任エコノミスト、デービッド・レスラー氏)と前向きに受け止めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000052-jij-int
ウォール街は、基本的には共和党支持で、投資会社経営のロムニーを推している。
ただし、民主党でもヒラリーなる許容範囲。
夫のクリントン政権時代の好景気が投資家からは良い印象として残っているらしい。
769X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 17:53:27 ID:j2cv0aSt
[ロイター] 米フロリダ州、ロムニー氏の支持率がマケイン氏と並ぶ(2008年1月28日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000066-reu-int.view-000

1月27日、米大統領選の予備選を控えたフロリダ州で、共和党のロムニー候補の支持率がマケイン候補
と並んだことが明らかに。写真はロムニー候補の支援者(2008年 ロイター/Mike Segar)(ロイター)

ロムニー氏の支持者 http://ca.c.yimg.jp/news/20080128150934/img.news.yahoo.co.jp/images/20080128/reu/20080128-00000066-reu-int-view-000.jpg
770X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 18:01:45 ID:j2cv0aSt
[産経] フロリダ州予備選 マケイン、ロムニー両共和党候補接戦(2008年1月28日(月))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080128/amr0801281722008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080128/amr0801281722008-n2.htm

【マイアミ(米フロリダ州)=山本秀也】米大統領選の候補指名に向けたフロリダ州予備選が29日、投開票
される。混戦の共和党では、サウスカロライナ州に続き連勝を狙うマケイン上院議員を、すでに3州で勝利
したロムニー前マサチューセッツ州知事が急追する。同党には、この予備選が2月5日のスーパーチューズ
デーの前哨戦となるだけに、どの候補が混戦脱出の転機をつかむのかが焦点となる。

マケイン氏は、得意の安全保障問題で一貫した強い姿勢が評価され、1月以降の世論調査では支持率30
%前後でトップに立ってきた。フロリダ州のクリスト知事が「米国のヒーローだ」として、マケイン氏への支持
を表明したことも追い風となっている。

しかし、米国経済の先行きに不安感が広がるなか、ロムニー氏は「経済政策に強い」との評価が同州でも拡
大。豊富な選挙資金も奏功して、マケイン氏との差を縮め、ロイター通信などが27日公表した最新の共同世
論調査(24〜26日実施)では、両氏がともに30%で横並びとなった。

当初、「共和党の本命候補」とみられてきたジュリアーニ前ニューヨーク市長は、同州の世論調査で3位が「指
定席」となるなど、支持率の低迷が続く。緒戦の各州で選挙活動を放棄し、フロリダ州で必勝を期す後退作戦
をとってきた同氏だが、緒戦での惨敗ぶりが予想以上に重くのしかかった形となり、同州での勝利は難しいと
の観測が強い。

フロリダ州での勝敗は、共和党の候補指名争いの風向きを示すものとして注目を集める。同州で敗れ、最終
的に大統領選の本選を制するケースがきわめて少ないためだ。

一方、民主党では、候補指名に必要な同州の代議員枠が、党の懲罰措置で「ゼロ」となっており、投票はオバ
マ、クリントン両上院議員の勢いを占うだけにとどまる。

しかし、代議員の上積みを狙ってフロリダなど2州で「懲罰撤回」を訴えているクリントン氏は、「有権者の声を
聞き届けるべきだ」として27日、電撃的にフロリダ州を訪れた。
771X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/28(月) 18:09:21 ID:j2cv0aSt
…共和党の支持層のうち、富裕層の割合を考えてみればロムニー氏の実効力はほとんどないと考えてよい。

マケイン氏よ、情報戦に負けるな!
772無党派さん:2008/01/28(月) 18:19:15 ID:qIbNHPev
マカロニよりは負け犬のほうがいいかな
ブッシュなんて選ばなきゃなあ
負け犬では胡麻に8年前勝てなかったかなあ
773無党派さん:2008/01/28(月) 19:26:48 ID:j+55t8ya
X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Yってなに?
国際情勢にもきているけど・・・。
774無党派さん:2008/01/28(月) 19:33:58 ID:+56Xj28j
775無党派さん:2008/01/28(月) 20:01:05 ID:fRVUDo7w
>>773
荒らし以外になにがあると・・・。
776無党派さん:2008/01/29(火) 02:43:18 ID:k1pFO2sz
>>773
X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/
777X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 03:33:37 ID:6ZpaOfSR
そして777ヲッツ♪”
778X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 04:29:03 ID:6ZpaOfSR
>>774
…マケイン氏のまったりとした支持者集会の顔ぶれと全然違うなw

なんでこうも殺伐としてんだろうな。
779X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 06:26:32 ID:6ZpaOfSR
…なるほどな、マケイン氏の ” 引っ掛け ” に 「 感情的 」 になったワケか。

どうもロムニー氏は大きな罠に引っ掛かって転落しそうな予感だなw
- - - - - - - - - - -

Republicans eye Florida for Super Tuesday momentum
スーパーチューズデーの勢いに向けた共和党注目のフロリダ州
http://www.cnn.com/2008/POLITICS/01/27/election.gop.ap/index.html
(中略)
Romney ripped into McCain.
ロムニー氏は、マケイン氏を激しく ” 口撃 ” しました。
(中略)
McCain, meanwhile, furthered an ongoing dispute with Romney over the Iraq war.
一方、マケイン氏は、イラク戦争についてロムニー氏との進行中の論争を進めました。

He told NBC that Romney supported "secret" timetables for pulling troops from Iraq.
マケイン氏は、「 ロムニー氏がイラクから部隊を撤退するための 『 秘密 』 の予定を後押しした 」 とNBCに
話しました。

"And if we'd have done that, as the Democrats and some Republicans wanted to do, we would've lost
that surge and al Qaeda would be celebrating a victory over the United States of America."
「そして、我々がそうしたならば、民主党と一部の共和党員がしたかったので、我々はその波を失ったでしょ
う、そして、アルカイダはアメリカ合衆国に対する勝利を祝っています。」

Romney has called the attacks false and "dishonest" and insisted McCain apologize.
ロムニー氏は 「 その批判は間違っており、『 不正直である 』 」 と言って、マケイン氏に謝罪するように主張
しました。

"He knows that, like him, I'm in favor of the troop surge. I've never suggested that we set a date certain
to withdraw from Iraq," Romney said.
「 マケイン氏は、彼の様に、私が部隊増派に賛成であるということを知っています。私は、我々が日付をイ
ラクから退出することは確かに設定したようにこれまで提案しませんでした」と、ロムニー氏が言いました。
780X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 06:28:50 ID:6ZpaOfSR
一方、ハッカビー氏はニューヨークタイムズ紙に半ギレ状態かw

中傷合戦は仕掛けたほうが負けるんだよ。
- - - - - - - - - - -

Speaking Sunday to CNN's "Late Edition," Huckabee rejected the words of a New York Times editorial
endorsing McCain for the Republican nomination.
CNNの「遅いエディション」に日曜日に話して、ハッカビーは共和党の指名のためにマケインを支持してい
るニューヨークタイムズ社説の語を拒絶しました。
781X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 06:45:17 ID:6ZpaOfSR
ABCの大統領選報道を見ている限りでは…どうやらマケイン氏がロムニー氏のマサチューセッツ州知事
時代の 「 不振ぶり 」 を口撃するとロムニー氏が 「 マケイン氏の経歴は偽りだ 」 と応酬している模様。

…そういえばロムニー氏の州知事時代の実績がそれほど報じられていないのもやや不思議なところ。
782X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 09:01:48 ID:6ZpaOfSR
おっとCNNだったか。
783X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 09:31:18 ID:6ZpaOfSR
[時事通信] イリノイ州政界の黒幕を拘束=オバマ氏とも親交−米(2008年1月29日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080129-00000022-jij-int

【シカゴ28日時事】米イリノイ州政界の黒幕とされ、汚職疑惑で起訴されている実業家、トニー・レツコ氏が
28日、保釈金をめぐる違法行為があったとして同州ウィルメットの自宅で身柄拘束された。地元メディアが
同日報じた。

同氏は米大統領選の民主党候補、オバマ上院議員を長年支援。大統領選の中傷合戦の中でも、ライバル
のヒラリー・クリントン上院議員がオバマ氏攻撃の材料としていた。 
784X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 09:47:56 ID:6ZpaOfSR
SNEAK PEEK: State of the Union, Mitt Romney? "Good"
http://abcnews.go.com/Politics/TheNote/story?id=3105455&page=1
(But Flo-Rida is Not a Done Deal)
(しかし、フロリダは一つのされた取引でもありません)
(中略)
January 28, 2008
1 day until the Florida primary (Democrats/Republicans)
フロリダ予備選挙までの1日(民主党/共和党)
7 days until Super Tuesday
スーパーチューズデーまでの7日
(中略)
The race to replace Bush hits Florida tomorrow, with a winner-take-all battle for 57 delegates on the
Republican side and a beauty contest for zero delegates on the Democratic side.
共和党の側の上の57人の代表のための勝者一人占めの戦いと民主党の側の上の0代表のための美人コ
ンテストで、ブッシュを替えるレースは、明日、フロリダに打撃を与えます。

-- Will the clutch endorsements from Gov. Crist and Sen. Martinez give John McCain that extra boost
  to pull out a close win?
−クリスト知事とマーティネス上院議員からのクラッチ支持は、近い勝利を引き抜くために、ジョンマケインに
  その余分の後押しをしますか?

-- Florida is a closed primary, so only registered Republicans can vote in the Republican primary and only
  registered Democrats can vote in the Democratic primary. If McCain can beat Mitt Romney, he shows
  that he can win Republican voters and does not have to rely on independents playing in the GOP
  primaries, like in New Hampshire and South Carolina.
−フロリダは制限予備選挙であるので、登録された共和党員だけは共和党予備選で投票することができます、
  そして、登録された民主党員だけは民主党予備選で投票することができます。マケインがミットロムニーを
  叩くことができるならば、共和党の有権者を獲得することができることを示して、共和党予備選挙(ニューハ
  ンプシャーとサウスカロライナでのような)でプレーしている無党派を信頼する必要がありません。
785無党派さん:2008/01/29(火) 10:02:25 ID:qlEm1JWA
マサチューセッツ州選出上院議員ののケネディとケリー両方が
オバマ支持に回ったので同州はオバマが取るってことかな。
786X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 10:10:29 ID:6ZpaOfSR
…つまり、経済界、地元州知事、全米2番目の米軍基地集積の関係者の支持のあるマケイン氏の優位確定、か。

フロリダ州はどうやら共和党員限定がかえってロムニー氏に不利になりそうだな。

>>785
…民主党のほうはよく分からんな。

まだ政策路線が固まってない感じか。
787無党派さん:2008/01/29(火) 10:30:49 ID:uNvcdzzr
788無党派さん:2008/01/29(火) 10:32:15 ID:iq/XHEQ4
ハッカビーを指名するとなぜマイナスになる?
789X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 10:33:34 ID:6ZpaOfSR
[産経] 米大統領予備選、勝敗の決め手は代議員の獲得数(2008年1月28日(月))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080128/amr0801281950010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080128/amr0801281950010-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080128/amr0801281950010-n3.htm

米大統領選の共和、民主両党の候補者選びのプロセスは、20州余の予備選や党員集会が集中する2月5
日の「スーパー・チューズデー」まで10日を切った。指名候補レースはこの日を境に、勢いを付ける序盤戦か
ら、代議員の獲得数を争う本格戦へと一気に突入する。共和党に続いて民主党も混戦、接戦模様となり、勝
敗の行方は5日以降に持ち越される公算が大きくなってきた分、代議員の意味合いも大きい。代議員とは何
かまとめた。

代議員数
共和、民主両党とも、夏の全国大会で指名候補決定に参加する代議員の過半数を獲得した候補が大統領
候補となり、予備選や党員集会はその代議員を選ぶ手続きである。

それを2月5日に実施する州は、24州(2回にわたって選考を行うモンタナ州とウェストバージニア州を除き
22州とする米メディアもある)。候補者選出に影響を与えようと、各州が相次ぎ選挙日程を前倒しした結果、
過去最大規模となった。両党の全国委員会では、繰り上げ競争の激化を防ぐため、一部の州に対し代議員
選出を禁じるなどの制裁を加えたほどだ。

そのため、民主党では代議員数が4049人に減って、指名獲得に必要な過半数の代議員数は2025人とな
り、共和党では総数2380人のうち1191人以上を獲得することが条件となる。スーパーチューズデーでは民
主党で約1700、共和党で約1000の代議員が内定する予定だ。

選出方法
共和党は、州ごとに行われる予備選・党員集会の勝者がその州に割り当てられた代議員をすべて獲得する
「総取り方式」を主に採用しており、カリフォルニア州(当日内定する代議員数170)や、ニューヨーク州(87)
などの大票田での勝利が重要となってくる。
790X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 10:34:05 ID:6ZpaOfSR
民主党は、得票率に応じて代議員数を割り振る「比例配分方式」を原則としている。クリントン上院議員は地
元ニューヨーク州(232)やカリフォルニア州(370)で有利に戦いを進め、オバマ上院議員は地元イリノイ州
(153)や南部ジョージア州(87)で着実に勝利したいところ。

両陣営ともミズーリ州(72)、テネシー州(68)が「主戦場」とみている。比例配分方式ゆえに、有力候補ふた
りのいずれかが圧勝すると予想する向きは少なく、この方式のせいもあって、両者の戦いはスーパー・チュー
ズデーを超えて長期化するとの見方が強い。

見通しを一段と複雑にしているのが、特別代議員という民主党だけの存在だ。特別代議員は上下両院議員
や党幹部から成り、約800人を数え、その票も加算される。予備選・党員集会の結果に縛られはしないもの
の、AP通信の調査では、これらのプロセスが選出州で終わるまでは支持候補は決めない、と多くの特別代
議員が答えている。

無党派
予備選・党員集会への参加資格も、州ごとに異なる。スーパー・チューズデーの各州のうち、党員だけしか参
加を認めていないのはニューヨークやコネティカットなど9州。イリノイ州やテネシー州は他党の党員も参加で
きる。カリフォルニア州では、共和党は党員だけであるのに、民主党は無党派層も参加できる。

共和党のマケイン上院議員、民主党のオバマ氏は従来、無党派層の支持を集めてきたのに対し、クリントン
氏は党員の支持を固めて、ニューハンプシャー州で勝利しており、仕組みの違いが勝敗の行方に影響しそう
だ。

キングメーカー
両党ともスーパー・チューズデーでは「勝者」は決まらないとみられる中で、民主党で取りざたされるのがエド
ワーズ元上院議員が「キングメーカー」になる可能性だ。

エドワーズ氏は出身地サウスカロライナ州で3位と不本意な結果に終わったものの、選挙を続けるとの意思
を表明した。オバマ、クリントン両氏が代議員の過半数を獲得できない場合、全国大会で自らを支持した代議
員にどちらかに投票するよう呼びかけて、勝敗を左右してくるのシナリオが早くも語られており、今回の代議員
争奪戦の激しさを予測させている。
791X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:01:06 ID:6ZpaOfSR
NHK - まもなく一般教書演説中継開始
792X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:19:56 ID:6ZpaOfSR
国民皆保険制度にも言及
793X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:26:06 ID:6ZpaOfSR
雇用労働政策にも言及
794X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:27:33 ID:6ZpaOfSR
温暖化問題にも言及
795X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:29:13 ID:6ZpaOfSR
基礎研究従事者に対する予算枠確保にも言及
796X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:31:15 ID:6ZpaOfSR
クローン人間技術に対する反対声明にも言及
797X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:35:22 ID:6ZpaOfSR
社会保障 - 歳出抑制を図りながらも超党派で解決していく姿勢を表明
移民問題 - 不法移民対策と国境警備強化、外国人労働者を合法的に受け入れる体制を確立、
        人道的に取り組む姿勢を表明
798無党派さん:2008/01/29(火) 11:36:08 ID:IoH93ldE
>>571
ワシントンポストは民主党寄りだぞ。共和党寄りなのは統一教会なワシントンタイムズ。
あとWSJ。
799X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:38:24 ID:6ZpaOfSR
外交政策 - 自由主義、民主的な選挙を行える国家

テロとの戦い - 攻めの姿勢を貫く意向
800X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:39:53 ID:6ZpaOfSR
アフガニスタン治安対策 - 治安部隊を増派
801X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:41:25 ID:6ZpaOfSR
イラク政策 - 増派による治安の改善
802無党派さん:2008/01/29(火) 11:42:29 ID:IcWwPTuu
荒らしだな。
803無党派さん:2008/01/29(火) 11:45:46 ID:IoH93ldE
コテハンつけてるからあぼりやすいのでまだ許容範囲内
804X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 11:46:35 ID:Xbx4jWgM
ジョン・ワーナー軍事委員長(共和党上院議員)
805無党派さん:2008/01/29(火) 11:46:53 ID:zEmteT3V
これは、ひどいww
806無党派さん:2008/01/29(火) 11:53:03 ID:zEmteT3V
こいつってこんな荒らしだったっけ?
807X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/29(火) 12:04:40 ID:6ZpaOfSR
…一般教書演説終わり、と。

なるほどな、意外と分かりやすいな。
808無党派さん:2008/01/29(火) 13:12:20 ID:IoH93ldE
実況はルール違反な。
809無党派さん:2008/01/29(火) 14:17:19 ID:+L79twCZ
めちゃめちゃにされてるな、ここ。
810無党派さん:2008/01/29(火) 14:31:08 ID:78mG/LLz
隔離スレみたいなもんなので気にしたら負け
811無党派さん:2008/01/29(火) 17:54:59 ID:pk9lhYUA
ん、一応隔離スレだからスルーしなさい。
812無党派さん:2008/01/30(水) 02:05:06 ID:zexQM7O1
手嶋龍一×阿部重夫「米大統領選を100倍楽しむ」
http://facta.co.jp/blog/archives/forum/

面白かったんで貼っとく。
それにしてもフロリダ間近なのにスレ低調だね。
フロリダの民主党は代議員をボッシュートされたからね。
814無党派さん:2008/01/30(水) 02:42:26 ID:edeAVJXd
国際情勢板がにぎわってるし。
ホント大接戦になっているが微妙にマケイン有利かな。
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/fl/florida_republican_primary-260.html
ジュリアーニの泡沫化傾向がトマラネ
カリフォルニア、ニューヨークで負けてあぼーんですかね
816X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 03:36:56 ID:sDMlH8Hn
…お国板の頃と比べて何ら進化のないイキモノだなw

ロムニー氏とハッカビー氏が足引っ張りやってマケイン氏が振り切るんだよ。

# つーか、全米2番目の軍司令部のあるフロリダ州でどうやってマケイン氏に勝つんだよ。
817無党派さん:2008/01/30(水) 03:55:19 ID:edeAVJXd
産経によるとフロリダの敗戦すれば撤退する可能性ありとのこと。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080129/amr0801291833014-n1.htm

NYではマケインにダブルスコア近く付けられてた調査もあった。
地元で恥を晒したくは無いかもね。
818X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 04:02:47 ID:sDMlH8Hn
>>817
>同州ウエスト・パームビーチでの遊説で、ロムニー氏はマケイン氏の財政政策や原油高への対応策を
>挙げて、「経済が分かっていない証拠だ」と批判。さらに、2004年大統領選で、同氏が民主党のケリー
>陣営に副大統領候補として加わる可能性があったとして、「リベラル派」のレッテルをたたきつけた。

>これに対し、マケイン氏は同州ジャクソンビルで、「私は利益だけを図ってきたことはない。愛国主義を
>念頭においてきた」と述べ、ロムニー氏の企業経営者的な政治姿勢を批判。候補指名を左右する同州
>予備選を前に、両氏は激しい非難合戦を繰り広げた。

≫マケイン氏は同州ジャクソンビルで、「私は利益だけを図ってきたことはない。愛国主義を念頭において
≫きた」と述べ、ロムニー氏の企業経営者的な政治姿勢を批判。

…やっぱ本物の愛国者は言うコトが違うわ。

日本の政治家と経団連に毎日聞かせてやりたい。
819X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 04:20:48 ID:sDMlH8Hn
…それと、ジュリアーニ氏の支持者はマケイン氏に合流する流れを形成しつつあるのでこのへんも有利
  に働いていくと言える。

フロリダ州以降の ” スーパーチュースデー ” に向けては、カリフォルニア州のシュワルツネッガー知事の
いずれかの候補への支持が表明されていくと思うが、おそらくマケイン氏を指名していくだろうと言える。

マケイン氏は共和党で唯一、地球温暖化対策、京都議定書(排出規制)に賛同している上院議員であって、
それらはシュワルツネッガー知事の意向と共通する。

後半戦に向けてマケイン氏は何としてでもフロリダ州を獲得しておきたいところ!
820無党派さん:2008/01/30(水) 10:09:59 ID:NyORxzuW
>>814
ここ隔離すれ
821無党派さん:2008/01/30(水) 11:16:40 ID:E8+s6JWA
CNNがマケイン上院議員に当確。
ジュリアーニ前NY市長完全死亡。
822X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 11:24:10 ID:jcxU76gO
マケイン氏に当確、代議員57人獲得か

フロリダ州開票速報
http://abcnews.go.com/politics/elections/state?state=FL

Estimated Delegates: 57Republican Primary ResultsTuesday, January 29
Real-time Race Results: Updated January 29, 2008 - 9:20 PM (all times Eastern Standard)
Precincts Reporting 61%
Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner
McCain 502,055 36% 57 Winner
Romney 442,039 32% 0
Giuliani 212,463 15% 0
Huckabee 185,602 13% 0
Paul 44,473 3% 0
Thompson 17,349 1% 0
Hunter 2,089 0% 0
823X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 11:25:44 ID:jcxU76gO
>>821
んで経済に明るい誰かさん(ロ■ニー)はどうなった?w
824無党派さん:2008/01/30(水) 11:53:39 ID:EDWxv4XA
マケイン本選大丈夫なんかい。プロテスタントから嫌われてるな。
825無党派さん:2008/01/30(水) 11:58:26 ID:6cUviQaa
そりゃ中絶容認派だからねー。>マケイン
826X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 12:10:26 ID:jcxU76gO
マケイン氏は…中絶議論については、妊娠後期の中絶は明確に禁止を表明してるよ。

日本と同じと考えてよい。
827無党派さん:2008/01/30(水) 12:12:34 ID:xgyzLxM1
共和党はマケインで決まり?
828X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 12:12:42 ID:jcxU76gO
>>824
…民主党のほうはどっちか決まった?

あ、まだか。
829X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 12:13:59 ID:jcxU76gO
>>827
…いやいや、スーパーチュースデーまで持ち越しだろうな。

これからが本当の戦い。
830無党派さん:2008/01/30(水) 12:20:23 ID:nKOZR0M8
      x=ニニニ=z、__  
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミヽ
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミヽ
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾニミ.l
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ|
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ|
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ,り il|   プギャーーーー
     | l fニニニヽl   _▽' |i/    ,
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i /    / \
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´   /☆☆\
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.<\☆☆./ \
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、 \_/\  \,
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \ \ \/
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |\ \/
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      | \/
   |_/|          | /
___/
831無党派さん:2008/01/30(水) 12:33:11 ID:7oabrk/F
マケイン、フロリダで保守票落としてるんだな。
832無党派さん:2008/01/30(水) 12:36:33 ID:k3tbOy5s
不法移民に寛容というのも響いていると思う。
833無党派さん:2008/01/30(水) 15:32:45 ID:/R62TXh6
スーパーチューズデイを待たずに、
「ジュリーアーニ撤退・マケイン支持表明」で、
共和党の候補は、ほぼ決まったね。マケインだ。
ニューヨークタイムズもマケイン支持だしね。

あとは、民主党がヒラリーになるか、オバマになるか。
スーパーチューズデイの結果でほぼ決まる。
834無党派さん:2008/01/30(水) 15:35:50 ID:/R62TXh6
共和党は、マケインでほぼ決まりだが、
有力候補を色分けすると、
マケインは、保守中道路線。
ハッカビーは、キリスト教原理主義者の支持が厚い右派路線
ロムニーは、ウォール街(投資家・市場関係者)の支持が厚い新保守(新自由主義)路線
835無党派さん:2008/01/30(水) 15:44:39 ID:/R62TXh6
アメリカ経済のことを考えれば、ロムニーがいちばん良いのだろうが、
勝ち目はないだろうなあ。
836X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 17:50:32 ID:jcxU76gO
んで経済に明るい誰かさん(ロ■ニー)はどうなった?w
837X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 17:59:06 ID:jcxU76gO
フロリダ州開票結果 - マケイン氏勝利 - ほぼ開票済みか
http://abcnews.go.com/politics/elections/state?state=FL

Estimated Delegates: 57Republican Primary ResultsTuesday, January 29
Real-time Race Results: Updated January 30, 2008 - 12:30 AM (all times Eastern Standard)
Precincts Reporting 99%
Candidate Votes Vote % Delegates Projected Winner
McCain 693,425 36% 57 Winner
Romney 598,152 31% 0
Giuliani 281,755 15% 0
Huckabee 259,703 14% 0
Paul 62,060 3% 0
Thompson 22,287 1% 0
Hunter 2,787 0% 0
838無党派さん:2008/01/30(水) 18:01:49 ID:2qpjgd+k
ジュリーが消えたのならマケイン支持せざるをえないな
モルモンとかはありえない
839無党派さん:2008/01/30(水) 18:13:09 ID:sWZxYa8V
マケインじゃ師匠ゴールドウォーターの二の舞だぞ
840X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 18:44:32 ID:jcxU76gO
[IZA] 加州でマケイン氏急上昇 支持率、民主ほぼ変わらず(2008年1月29日(月))
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/119137/

29日付の米紙ロサンゼルス・タイムズによると、米大統領選の予備選が2月5日のスーパーチューズデー
に行われるカリフォルニア州の最新支持率調査で、共和党は首位のマケイン上院議員が急上昇して39%
となり、2位のロムニー前マサチューセッツ州知事に13ポイント差をつけた。

約2週間前の前回調査でマケイン氏のリードは4ポイントだった。

民主党はヒラリー・クリントン上院議員が49%でトップ。2位のオバマ上院議員との差は17ポイントで、前回
から1ポイント広がった。

ただ、民主党支持者の3割、共和党支持者の4割以上が2月5日に他の候補に投票する可能性があると回
答したという。調査は同紙とCNNテレビなどが共同で行った。(共同)
841X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 18:47:38 ID:jcxU76gO
[時事通信] NY、加州でマケイン氏優位=天王山の大票田−米紙世論調査(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000130-jij-int

【ワシントン30日時事】米大統領選の共和党予備選で、マケイン上院議員が激戦を制して3勝目を挙げ、
最有力候補に抜け出した。焦点は2月5日の天王山スーパーチューズデーに移るが、米USAトゥデー紙
とギャラップ社の共同世論調査によると、勝敗を左右する大票田カリフォルニア、ニューヨーク両州でも
マケイン氏は高い支持を得ている。

共和党有権者を対象にした同調査によると、カリフォルニア州では35%がマケイン氏を支持し、2位の
ロムニー前マサチューセッツ州知事を8ポイント上回った。また、ニューヨーク州でもマケイン氏が42%で、
2位のジュリアーニ前ニューヨーク市長に18ポイントもの差を付けた。
842無党派さん:2008/01/30(水) 19:00:58 ID:MSiXdskQ
>>835
アメリカも新自由主義で国の根っこが大分やられてるから、
ロムニーは厳しいだろうな。
843X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 19:01:39 ID:jcxU76gO
[時事通信] 共和マケイン氏との対決期待=クリントン・オバマ両候補−米大統領選(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000103-jij-int

【ワシントン30日時事】米民主党の大統領候補指名を争っているヒラリー・クリントン上院議員とオバマ上院
議員は29日、フロリダ州共和党予備選で勝利し、「共和党本命」の座をほぼ固めたマケイン上院議員との
本選挙での対決実現にそれぞれ期待感を示した。

クリントン氏はCNNテレビのインタビューで、「(マケイン氏とは)極めて良好な関係にあり、同氏との対決に
なれば、諸懸案をめぐるキャンペーンになると期待している」と述べ、中傷合戦は避けられるとの見方を示
した。

また、「国内や海外の課題にどう対処すべきかをめぐっては、見解に大きな違いがある」と述べ、イラク問題
などに関して政策論争に臨む用意があることを強調した。 
- - - - - - - - - - -

…どうやら民主党側は、経済政策中心からマケイン氏を意識した戦術転換が行われる様相となってきた。

このへんは全米各メディアとも連動した動きとなっているコトも既成事実として認知されており、イラク政策か
ら経済政策に重点をシフトさせてきたときとだいたい同じである。

2月5日のスーパーチュースデーでマケイン氏が勝利を獲得すれば、それ以降の流れはマケイン氏か、それ
以外か、と、言う動きに転じてくる。

今後の後半戦はそのへんがキーポイントになるとみてよい。
844無党派さん:2008/01/30(水) 19:03:12 ID:Ce/k/zrK
ジュリアーニの選挙参謀はこの世界じゃもう喰ってけないな
845無党派さん:2008/01/30(水) 19:07:49 ID:2qpjgd+k
ジュリーを応援してたんだがな
マケインは相手がオバマのほうが助かるね。
846X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 19:19:45 ID:jcxU76gO
[時事通信] 共和マケイン氏3勝目=天王山へ弾み、最有力に−米フロリダ州予備選(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000083-jij-int

【マイアミ(フロリダ州)29日時事】米大統領選のフロリダ州予備選が29日行われ、共和党はマケイン上院議員
が接戦を制して勝利した。ニューハンプシャー、サウスカロライナ両州に続く3勝目で、予備選と党員集会が集
中する最大のヤマ場、2月5日のスーパーチューズデーを前に、最有力候補の地位を固めた。

マケイン氏は支持者を前に、「フロリダの共和党員の皆さん、ありがとう」と勝利宣言した。同氏は、スーパー
チューズデーの大票田カリフォルニア、ニューヨーク両州でも高い支持を得ており、フロリダでの勝利で勢いを
増した形だ。

米CNNテレビによると、開票率81%の段階でマケイン氏の得票率は36%で、2位のロムニー前マサチューセッ
ツ州知事を5ポイント上回っている。序盤戦を捨て背水の陣で臨んだジュリアーニ前ニューヨーク市長は15%と
低迷し、指名獲得は絶望的になった。

フロリダでは「安全保障」を得意にするマケイン氏と、「経済通」を前面に出すロムニー氏が激突。マケイン氏は
、地元知事とキューバ系上院議員の支持も取り付け、ヒスパニック(中南米系)住民らの支持を固めた。

フロリダ州の投票は党員登録者に限られており、マケイン氏の序盤戦の連勝を支えた無党派層の票はなかっ
た。それだけに、フロリダでの勝利は「本物の候補」として共和党員に認められたことを意味する。
847無党派さん:2008/01/30(水) 19:27:13 ID:HOU6JpqU
マケイン対クリントンだと、どっちが勝つの?
848無党派さん:2008/01/30(水) 19:29:32 ID:Cfnf/E+m
モルモン教って昔、内乱起こして連邦軍と戦ったってホント?
849無党派さん:2008/01/30(水) 19:29:55 ID:MSiXdskQ
>>844
初戦であまりにも負けすぎて、一気にカタがついてしまった感じだな。
奇策過ぎた。
クリントンvsオバマの対決がだいたい決着すれば、
民主党支持層は民主党大統領に飢えてるから結集しやすいんじゃなかろうか。
マッケインは共和党のなかでは中間層に訴えるものがあるが、
前回に比べて勢いがずっと強い民主党候補の攻勢を凌げるようには思えないんですが。
851X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/30(水) 19:42:46 ID:jcxU76gO
んで経済に明るい誰かさん(ロ■ニー)はどうなった?w
852無党派さん:2008/01/30(水) 19:47:14 ID:Cfnf/E+m
>>850
宗教右翼がどう動くか
85321スレ961 ◆B8A4VWz1kM :2008/01/30(水) 19:49:38 ID:+f02TPQR
共和党の趨勢はほぼ決したかな?
ただ民主党候補に勝てるかが疑問だが
このあたりは民主党公認でどれだけ揉めるかにかかっているかもしれん
854無党派さん:2008/01/30(水) 20:07:48 ID:2qpjgd+k
小浜さんの時、果たして一枚岩になれるかが焦点に思う
逆にマッキーの勝機はそこくらいしか見当たらないような
ヒラリンの場合はもう決まった瞬間に結果が見える気がする。
855無党派さん:2008/01/30(水) 21:07:02 ID:KKZ3+Jjn
樹里兄撤退だってね
負け犬で決まりか、共和党、
856無党派さん:2008/01/30(水) 21:07:45 ID:r9G96a1F
ジュリアーニがこけた段階で勝てるのはマケインしかいなかったんだから、
フロリダをマケインが獲得し早めに流れが決まったというのは
共和党にとって良い展開だといえる。

対する民主。
2/5に向けクリントン優勢が続いているが、オバマがコネチカットで大きく伸ばしてきた。
ケネディ家の支持の影響か?
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/latestpolls/index.html
857無党派さん:2008/01/30(水) 22:56:43 ID:ZHaTXdWG
>>856
コネティカットは一応マケイン陣営になるリーバーマンの地元か
858無党派さん:2008/01/30(水) 23:46:19 ID:dTdXgijC
エドワーズが撤退を発表。

ヒラリーvsオバマ・エドワーズぐらいになれば、
互角に持ち込めるかも。
859無党派さん:2008/01/30(水) 23:49:30 ID:drTjkPJX
候補者が決まってから候補者が死亡したらどうなるんですか?
暗殺とか
860無党派さん:2008/01/30(水) 23:51:25 ID:zexQM7O1
ジュリアーニの選対は大チョンボだよなぁ。
選対部長のMike Duhaimeという人は74年生まれとのことなんだけど、
若さ故のラディカルが過ぎた?
フロリダ出口投票

・マッケインは非「プロテスタント保守」の支持が厚い
  →一般受けはしやすいが、本番での草の根保守動員力には疑問

・オバマは黒人に圧倒的に強い/男性で強め
  →白人(特に中年以上・女性)ではクリントンが強く、
    投票者の内訳的に民主党は中年以上・女性が多いため、今後も基本的にクリントン有利か
862無党派さん:2008/01/31(木) 00:34:56 ID:kBVn9jOI
エドワーズがオバマ支持を表明。

民主党はこれで本当に互角の戦いになった。
863無党派さん:2008/01/31(木) 00:42:22 ID:B3THw2e9
ブッシュ→クリントン→ブッシュ→クリントンはサスガにヤバイだろ。
864X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:25:27 ID:K72dK8I5
>>862
…ちょっとソースを確認してくる。

(大丈夫かヲイw)
865X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:27:41 ID:K72dK8I5
[時事通信] 勝利して手を振るマケイン氏─米共和党(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000026-jijp-int.view-000

米大統領選のフロリダ州共和党予備選で勝利し、支持者に手を振るマケイン上院議員。
2000年の同党指名争いではブッシュ現大統領に敗れて涙をのんだが、8年越しの雪辱
に向け、大きく躍進(29日、米マイアミ)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080130193532/img.news.yahoo.co.jp/images/20080130/jijp/20080130-00000026-jijp-int-view-000.jpg
866無党派さん:2008/01/31(木) 01:28:09 ID:JMeWMqx/
BS1、PBSではニューハンプシャーでは、
ヒラリーを支持した人は年収5万ドル以下
オバマを支持した人は年収10万ドル以上
って話はあったな
867X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:29:05 ID:K72dK8I5
[時事通信] 共和マケイン氏3勝目(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000026-jijp-int.view-000

米大統領選のフロリダ州予備選が29日行われ、共和党はマケイン上院議員が接戦を
制して勝利した。ニューハンプシャー、サウスカロライナ両州に続く3勝目。写真は勝利
宣言をする同氏(左)(米フロリダ州マイアミ)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080130150540/img.news.yahoo.co.jp/images/20080130/jijp/20080130-00000013-jijp-int-view-000.jpg
868X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:30:49 ID:K72dK8I5
[時事通信] 米大統領選フロリダ州予備選挙、共和党はマケイン氏が勝利(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000506-reu-int.view-000

1月29日、米フロリダ州で行われた米大統領選の共和党予備選はマケイン上院議員が勝利
(2008年 ロイター/Hans Deryk)(ロイター)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080130124139/img.news.yahoo.co.jp/images/20080130/reu/20080130-00000506-reu-int-view-000.jpg
869X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:36:19 ID:K72dK8I5
[毎日] <米大統領選>中央政界の実績評価…マケイン氏フロリダ勝利(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000041-mai-int

29日投開票されたフロリダ州の共和党大統領予備選でジョン・マケイン上院議員(71)が勝利したのは、
安全保障分野など中央政界での実績について、高齢者層を中心にした有権者が評価したためと見られ
る。指名レースは、本命候補に躍り出たマケイン氏をミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)が
追う形で、2月5日のスーパーチューズデー(21州で実施)に突入する。

マケイン氏は「今回の結果は私が党をまとめることのできる保守派リーダーであることを示した」と勝利宣
言した。さらに、スーパーチューズデーで「勝ちに行く。そして党指名候補になる」と自信を示した。共和党
支持者にしか投票権がないフロリダ州での勝利は、無党派層を支えとしてきた同氏が保守派の支持も固
めたことを意味する。

米メディアの出口調査によると、マケイン氏の支持層は、性別や年齢層などで偏りがなく、特に安全保障
や景気後退に関心の高い人から支持を得た。また、投票者の3割を占める65歳以上の38%がマケイン
氏に投票し、ロムニー氏を7ポイント上回った。

マケイン氏は上院議員として20年以上の経験を持ち、安全保障分野での米国民の信頼感は強い。ロム
ニー氏などの中央政界経験のない対立候補には「ワシントンのインサイダー」と批判されるゆえんだが、
フロリダでは、経験が「エレクタビリティー(大統領に当選できる可能性)」として評価された形だ。

「私はこの国を安全にするために立候補した」。マケイン氏はフロリダ州各地の遊説で「戦時の大統領」と
しての指導力を強調。減税の恒久化など経済政策を説明する際にも「エコノミック・セキュリティー(経済安
保)」という表現を使うなど、得意の安全保障分野での実績とからめてアピールした。同州で人気の高いク
リスト知事(共和党)の支持を取り付けたことも選挙戦終盤で効果を上げた。
(以下略)
870X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:43:37 ID:K72dK8I5
[時事通信] 共和ジュリアーニ氏、脱落へ=マケイン氏を支持−米メディア(2008年1月30日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000067-jij-int

【マイアミ29日時事】米誌タイム(電子版)は29日、大統領選の共和党フロリダ州予備選で3位に低迷した
ジュリアーニ前ニューヨーク市長が30日にも大統領候補指名獲得レースから撤退し、同州予備選で勝利
したマケイン上院議員への支持を表明する意向だと伝えた。NBCテレビも、ジュリアーニ氏のマケイン氏
支持の決断を確認したとしている。

全米で知名度の高いジュリアーニ氏がマケイン氏支持を打ち出せば、同氏には20州以上で予備選・党員
集会が行われるスーパーチューズデーへの強い追い風となり、指名獲得に向けた足場を一気に固めるこ
とになりそうだ。

ジュリアーニ氏は、序盤戦を放棄し、フロリダ州での勝利を目指して全力を注いできたが、選挙戦略を見
誤った格好だ。 
871X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:50:07 ID:K72dK8I5
>>862
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000161-mai-int
>エドワーズ氏はクリントン氏とオバマ氏の「2強」に阻まれ、首位争いには絡めなかった。2月5日の予備
>選集中日「スーパーチューズデー」を目前にした撤退表明で、激戦を続けるクリントン、オバマ両氏がエド
>ワーズ氏の支持獲得合戦を激化させるのは必至だ。エドワーズ氏は当面、どちらの候補を支持するかは
>態度を明らかにしない意向という。
872X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 01:56:47 ID:K72dK8I5
[読売] 民主党エドワーズ氏、大統領選から撤退へ(2008年1月31日(木))
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080131-OYT1T00059.htm

【マイアミ=五十嵐文】米大統領選で民主党のジョン・エドワーズ元上院議員(54)が撤退することになった。

30日午後(日本時間31日未明)にルイジアナ州ニューオーリンズで正式発表する。これで、民主党の候補
指名争いはクリントン、オバマ両候補の一騎打ちとなる。

エドワーズ氏は1月3日の初戦アイオワ州党員集会でクリントン氏を上回る2位に食い込んだが、その後は
低迷。特に、26日の出身地サウスカロライナ州予備選で3位に終わり、指名獲得が絶望的となっていた。

エドワーズ氏は当面、支持候補を表明しないとみられ、白人票中心のエドワーズ氏支持層の動向は指名の
行方に影響を与えそうだ。
- - - - - - - - - - - - - -

…民主党のほうは波乱含みの展開になりそうな予感。

エドワーズの政策路線に近い、クリントン氏かオバマ氏かどちらかが、またはエドワーズ氏自身の政策路線
に合わせるほうに誘導する狙いがあるとみてよい。

おそらくスーパーチュースデーは、エドワーズ氏の意向が色濃く反映されていくと思われる。
873X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 02:09:42 ID:K72dK8I5
…マケイン氏は正念場のフロリダ州を制したコトによって、過去の雪辱から大きく躍進、自信を取り戻した
  と言えるだろう。

ここから先のスーパーチュースデーに向けては、マケイン氏の安定的な政策路線軸が前面に打ち出され、
他の候補の支持層を吸収していく形になる動きがますます加速していくだろう。

それらの中で、他の候補は自然消滅的に脱落し、あるいは合流していく形でマケイン氏を支持していく動
きに転じていくとも言える。

そうした流れの向かう先は、超党派的なものになるとも言えるし、国民のほうを向いた良心的な政策路線
軸で一致していくものとして期待しておきたい。
874X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 08:46:03 ID:K72dK8I5
ABC - ジュリーアーニ氏、マケイン氏への支持を表明
875X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 08:47:50 ID:K72dK8I5
ABC - シュワルツネッガー加州知事、マケイン氏への支持を近く表明か
876無党派さん:2008/01/31(木) 11:24:33 ID:HIEH5cFO
共和党は、マケインで決まったね。
共和党の焦点は、副大統領選びだ。
リーバーマンか。

民主党は、撤退したエドワーズが、有力2候補のうち
どちらを支持するか、
そして、スーパーチューズデイでどちらが勝つか、
以上、2点の結果で
ほぼ決まるだろう。
877無党派さん:2008/01/31(木) 12:31:20 ID:0MFgZMlf
エドワーズは小浜支持にまわると思う。
878無党派さん:2008/01/31(木) 12:41:20 ID:nBVbGoTu
スーパーチューズデイの結果次第じゃないかなー
まあ自分を高く売りたいよね
小浜を支持するには政策協定しないと、エドっちの支持者はついてこないような気も
879無党派さん:2008/01/31(木) 12:44:28 ID:/m7d+L4Q
>>876
正直言って副大統領候補に右派が選ばれてもリーバーマンの離脱はない
アフガン攻めの頃からリーバーマンは安全保障でダメだったヒラリーを度々馬鹿にしてたし、
個人的なつながりでいけばマケイン>>>>ヒラリーになっている
中間選挙でディーン主導のイラク政策反対の流れにキレて無所属で出て、全共和党票の6割と
無党派の4割、民主党票の2割弱の票の構成で民主党の異なる破ってコネティカット守ったんだから
もう民主党のために動くとは思えない
880無党派さん:2008/01/31(木) 12:57:11 ID:/m7d+L4Q
>>876
>>879忘れてた。民主党の予備選で落ちて無所属で出て、
ブッシュ大統領のホワイトハウスが異例のリーバーマン支持を表明して共和党票で勝ったんだった。
そんなわけなんでヒラリーとマケインならマケインを取る事になる。

正副大統領を中道派でいったら保守票なくなるし、一応仲のいいハッカビーか、
仲はイマイチだけど、今のところ右派の支持が1番強いロムニー、もしかしたらブッシュ政権内の人
(もちろん右派の人で)あたりが副大統領候補になるんじゃないかな。
881X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 17:59:38 ID:K72dK8I5
[時事通信] 消費者運動のネーダー氏、出馬を準備=米(2008年1月31日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000050-jij-int

【ワシントン30日時事】過去3回にわたって米大統領選に出馬した消費者運動家ラルフ・ネーダー氏(73)
は30日、今年11月の大統領本選への出馬をにらみ、大統領選準備委員会を設置したことを明らかにした。
CNNテレビなどが伝えた。

ネーダー氏は、2000年大統領選で、当時の民主党候補ゴア氏の票を奪い、ブッシュ大統領に勝利をもた
らしたと民主党陣営から批判された。同氏は、大企業優遇に反対する立場ながら、民主党大統領候補指
名獲得争いを激しく戦っているヒラリー・クリントン、オバマ両上院議員にも厳しい意見を持っている。
882X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 18:02:52 ID:K72dK8I5
[時事通信] シュワ知事、マケイン氏支持=米大統領選の共和党候補指名争い(2008年1月31日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000069-jij-int

【シリコンバレー30日時事】米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事(共和)は30日、大統領選の
共和党候補指名争いで勢いに乗ってきたマケイン上院議員を支持する方針を固めた。31日にも正式表
明する。ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)が知事側近筋らの話として報じた。

同知事は、共和党候補のマケイン氏とジュリアーニ前ニューヨーク市長それぞれと友人関係にあるため
支持表明を見送ってきたが、ジュリアーニ氏が選挙戦撤退を表明したのを受け、マケイン氏支持を決め
たという。
- - - - - - - - -

…どうやらこれで共和党候補はマケイン氏一本化で本決まりとなった。
883X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/01/31(木) 18:10:04 ID:K72dK8I5
[ロイター] カリフォルニア州知事、大統領選でマケイン氏支持表明へ(2008年1月31日(木))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000827-reu-int.view-000

1月30日、米ロサンゼルス・タイムズ紙電子版は、シュワルツェネッガー米カリフォルニア州知事(写真)が
大統領候補としてマケイン上院議員支持を表明すると報じた。昨年7月撮影
(2008年 ロイター/Joe Skipper)(ロイター)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080131133643/img.news.yahoo.co.jp/images/20080131/reu/20080131-00000827-reu-int-view-000.jpg
884無党派さん:2008/01/31(木) 20:06:17 ID:RSfamh3Z
ラルフネーダー出馬って海外のサイトでは伝えられてないよ。
時事通信、ほんとかな。
885無党派さん:2008/01/31(木) 20:09:11 ID:nBVbGoTu
アメリカでも勝ち馬にのらな!という傾向あるよね
まだ共和党内だけどさ
886無党派さん:2008/01/31(木) 20:23:39 ID:nwfjG0ql
>>884
伝えられてるよ。これで見える?
http://news.google.co.jp/news?hl=en&tab=wn&ned=us&q=Ralph+Nader
887無党派さん:2008/01/31(木) 20:59:10 ID:TtUVURxC
ネーダーとオバマの支持者が若干かぶるんでないかい
打算なき改革者とオバマは自称してるもんな
ネーダーの打算のなき改革者っぷりには遠く及ばないがw
888無党派さん:2008/02/01(金) 00:13:10 ID:PRw/jkdS
ロン・ポール支持者がラルフ・ネーダーに流れそうじゃない?
889X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/01(金) 04:10:35 ID:A43NVD7b
…ネーダー氏が出馬した場合、民主党支持層を揺さぶる狙いがあるとみてよい。

おそらくエドワーズ氏と狙いは同じだろう。
890無党派さん:2008/02/01(金) 04:18:23 ID:6oMGaYnh
オバマが伸ばしてきたかもしれない。SCの影響だけでないなら勝機も?
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/latestpolls/index.html
891無党派さん:2008/02/01(金) 04:27:31 ID:2Xl/A4Sd
海原オバマこばま
892X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/01(金) 05:16:37 ID:A43NVD7b
…NHKをみてるぶんではマケイン氏とロムニー氏の ” 口撃 ” は続いているらしいww

ロムニー氏 「 マケイン氏の考え方は共和党保守派の主流から外れている 」

マケイン氏 「 ロムニー氏は(マサチューセッツ州)知事時代に増税に踏み切ったうえ - 雇用創出の点でも
        全米の州で下から3番目だった 」
- - - - - - - - - - -

そろそろロムニー氏は撤退すべきでは?w

マケイン氏の ” 口撃能力 ” はかなり高いぞww

# マケイン氏はちゃんとみてるんだな。
893X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/01(金) 09:01:33 ID:A43NVD7b
ABC - 共和党保守主流派支持層街頭インタビュー - マケイン氏もロムニー氏も支持したくないが、
     最終的にはマケイン氏支持に回らざるを得ない状況 - ロムニー氏では本選で民主党候補に
     勝てない現実を背景に

    - マケイン氏は資金不足が懸念されるが資金集めは急速に進む

    - スーパーチュースデーではマケイン氏はカリフォルニア州やニューヨーク州など大票田を獲得
     する戦術、ロムニー氏は南部に集中して獲得を狙う戦術

    - 南部では民主党のクリントン氏が支持を伸ばしている模様
894X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/01(金) 11:23:01 ID:A43NVD7b
CNNでロムニー氏半切れ状態出た!!wwww

これはマケイン氏にかなり弄られてる模様wwwwwww
895無党派さん:2008/02/01(金) 11:29:08 ID:Ih6BeHp+

米国の民主党と共和党は、政治的に全く異なる勢力で、正に水と油。

だが、日本の民主党と自民党は同じ穴のムジナ。

そこが全く異なる所だねw
896X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/01(金) 11:47:58 ID:A43NVD7b
日本の政治家は増税と公共投資が大好きだしなw
897無党派さん:2008/02/01(金) 12:55:08 ID:UHW6XOsz
本戦でもマケインが勝ちそうだな
898無党派さん:2008/02/01(金) 20:51:35 ID:hmyWuMW9
オバーマじゃ駄目です。
次の大統領は戦後最大の難問を抱える一番ソンな役回り。
叩かれるのに慣れてない、避けようとする人は無理です。
彼じゃいったん戦時状況が出現したらマケインに勝てません。
ムーアの言う通り共和党に食われて1期で退陣か、
最悪ブッシュと同じ挙国一致型になる危険もある。
899無党派さん:2008/02/01(金) 21:00:20 ID:hmyWuMW9
そもそも国民皆保険は民間保険じゃ賄えない部分を賄うもの。
税方式でない以上、当然、日本のように未納の問題も起きる。
オバーマのプランもヒラリーとそんな違いはないはず。

なのに「義務化するのか」「払えない人はどうする」
で片付けてしまうオバーマは、天然なのか、それとも確信犯なのか。
誠実さを疑う。
900X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 03:23:34 ID:VT7TR5PA
[CNN] 大統領選当選ならイスラム諸国首脳会議を開催、オバマ氏(2008年2月1日(金))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200802010026.html

パリ――米大統領選の民主党指名候補争いの有力候補、オバマ上院議員は31日、大統領に当選した
場合、欧米とイスラム諸国との対立を緩和させるためイスラム諸国の首脳会議の開催に努力したいとの
考えを明らかにした。フランスのパリ・マッチ誌との会見で述べた。

首脳会議は、イスラム諸国が米国に抱く悪感情を払しょくさせるのも目的として、欧米との対立を埋める
ための方策を率直に語り合いたいとも述べた。また、テロ対策での共同戦線の構築も図りたいとした。

さらに、ブッシュ政権と敵対するイラン、シリアとも直接対話を試みたいとも語った。「敵国とも話し合わな
ければ、中東地域の安定にはつながらない」とも話した。

当選した場合、イラク駐留米軍の撤退が優先課題になると指摘。1カ月で1、2旅団を撤収させ、2009年
ごろまで全部隊を撤退させると言明した。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

…オバマ氏の場合、アメリカの大義名分である ” 民主国家 ” ではなく、「 モザイク政策 」 でしかない。

同じイスラム国家でも西側に近い考えもあれば、そうではない考えの国家もある。

それらの背景にあるのはあくまで対露包囲網であって、安易な宥和政策は禁物である。

また、日本はイスラム国家に対しては常に中立的な立場をとるべきであるコトは言うまでもないが、それは
あくまでも日米同盟が存立している上での話であって、それらは両立していくべきである。

EU欧州はフランスを中心として玉虫色の様相を見せ始めている。

かつての ” 列強 ” の構図を復活させないためにも、EU欧州にはそれ相応の距離感を持つべきである。

このへんはマケイン氏の 「 民主国家連盟構想 」 の考え方のほうが好ましいだろうな。
901X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 03:43:57 ID:VT7TR5PA
…ここまで、概ね予想どおりに展開。

スーパーチュースデーでマケイン氏が勝利を獲得するためにはさらなる下支えが必要になる。

草の根の支えを強化し、国民的な支持を体現できる下地形成が必要不可欠になる。

しっかりと足場を固めていこう。
902X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 09:45:47 ID:VT7TR5PA
ABC - スーパーチュースデー関連

共和党はマケイン氏優勢、民主党はクリントン氏とオバマ氏との一騎討ち。

ロムニー氏はマケイン氏優勢の報道を受けて既に 「 低い目標を掲げている 」 とのコト。

半切れ状態と言うより、マケイン氏優勢でやや落ち込んでいるらしい。

ロムニー氏の知事時代の地元、マサチューセッツ州でもマケイン氏の優勢らしい。
903無党派さん:2008/02/02(土) 17:48:05 ID:3fgj1y1R
>>902
マサチューセッツではダブルスコアでロムニーリードだが
904無党派さん:2008/02/02(土) 18:26:17 ID:VyGo0P+h
日本だとロムニーみたいな無難な人が勝つんだろうが。
905X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 18:34:24 ID:VT7TR5PA
>>903
じゃあABCが嘘をついてるコトになるんだなw
906無党派さん:2008/02/02(土) 19:13:55 ID:Cd6AhmGy
>>904
新興宗教ってのは日本でも無難な要素ではないと思うが。
907無党派さん:2008/02/02(土) 20:00:33 ID:OKs5KrVp
>>905
あぁ、そうだろうな。

RealClearPolitics - Election 2008 - Massachusetts Republican Primary
http://www.realclearpolitics.com/epolls/2008/president/ma/massachusetts_republican_primary-538.html
908X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 20:03:37 ID:HZZbjBAS
>>907
それロムニー氏の支持サイトだろw
909X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 21:58:24 ID:VT7TR5PA
CNN - スーパーチュースデー関連

LAタイムズがマケイン氏支持を表明

ロムニー氏は依然としてマケイン氏への口撃を続けている模様

そろそろあきらめろw
910無党派さん:2008/02/02(土) 22:01:41 ID:nbXQfPLU
モルモンとか早く撤退すりゃいいのに
8年前にマケインならよかったのにな
ブッシュよりはあきらかにまともな人だわ
911無党派さん:2008/02/02(土) 22:02:51 ID:MKZFVZIW
>>908
おまえRCPも知らんのか?

他は、マケインが「圧倒」しているロムニーのサイトなのかRCPはww
912X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 22:10:09 ID:VT7TR5PA
>>910
やっぱそう思うだろ。
913無党派さん:2008/02/02(土) 22:16:45 ID:tdalbhgt
副大統領は、ポーレンティーかな。

>>911
相手しても無駄。

914X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 22:18:14 ID:VT7TR5PA
往生際の悪い米国版経団連だなw
915無党派さん:2008/02/02(土) 22:21:15 ID:1A3Yvn8j
>>913
ポーレンティーは、身内過ぎるんじゃないかな。まぁ、筆頭だろうけど。
でも、めちゃくちゃ共和党をリベラルに振っていくなマケイン。
916X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 22:23:13 ID:VT7TR5PA
もうあきらめればいいのになw

カネがあってもCM枠拒否されるようになったら終わりww
917無党派さん:2008/02/02(土) 22:29:32 ID:q33g6KV7
>>915
南部落としまくりそうな気がするな。
918X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 22:32:45 ID:VT7TR5PA
単発IDでジサクジエンまでやっちゃって必死だな♪(大爆笑)

そんなにロムニー支持なのか?(ヲッ?w
919無党派さん:2008/02/02(土) 22:33:36 ID:4QJ9pNms
でも、HuckabeeだとFotFからの支援を失ってドール、中間選挙の再現になってまう。
920無党派さん:2008/02/02(土) 22:35:51 ID:BFXkqbWG
 
【倖田】 ○高ババァの、腐れ羊水生まれの子は不幸 【來未】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201689483/

 ======================================================
 「30過ぎた○高のババァが発情してんじゃねぇよw」
 「腐れ羊水から生まれた子って、なんなのwwww」
 ------------------------------------------------------

 【倖田來未「羊水腐る」発言 謝罪後も厳しい世間の声】(読売新聞)
 http://netallica.yahoo.co.jp/news/23782

 先日のニッポン放送「倖田來未のオールナイトニッポン」番組内で、
 私が発言した内容により、皆様に不快な思いをさせてしまったことを
 心より深くお詫び申し上げます。
                                     倖田來未
 http://www.rhythmzone.net/koda/index.html
921無党派さん:2008/02/02(土) 22:43:45 ID:kmITi1RC
オバマ、大統領になるかも、ですね

かつて自民党の梶山静六さんは
「黒いのが白いのを追い出す」発言で物議を醸しましたが
まさに、ホワイトハウスでそれが実現するかもしれないんですね
922無党派さん:2008/02/02(土) 22:44:50 ID:VOu+7/pt
ならんだろう。
923X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/02(土) 23:23:09 ID:VT7TR5PA
[産経] 共和党内でマケイン氏への反発軟化(2008年2月2日(土))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000921-san-int

【ワシントン=古森義久】米大統領選の共和党側の指名争いでジョン・マケイン上院議員が先頭に立つにつれ、
同議員に反対してきた共和党内の保守主流派の動きが改めて複雑な様相を呈してきた。マケイン氏は防衛や
外交で強固な保守の姿勢を保つ一方、内政、社会の諸課題ではリベラルに近い立場をとってきたことが共和党
内に屈折した反発を生んできたからだ。

マケイン氏は共和党の有力上院議員として外交や安全保障では防衛力の増強や同盟関係の重視、民主主義
の拡大など保守主義的政策を一貫して主張してきた。イラク問題ではブッシュ大統領よりも強くフセイン政権へ
の軍事攻撃を唱え、米軍の増派を求めた。しかしその一方、内政や社会の諸問題への立場表明では共和党内
の保守派から「保守主義に反する」として激しく非難されてきた。

マケイン氏はブッシュ大統領の減税案に2001年と03年の2度も反対し、同性結婚を禁止する憲法修正案にも
反対した。02年には選挙資金規制で民主党のファインゴールド上院議員とともに共和党支持の大企業の献金
を制約する新法を成立させ、05年には移民問題でも違法入国者の永住を認める法案を民主党リベラル派の
テッド・ケネディ上院議員と共同で提案して、保守主流の怒りをかった。
(中略)
しかしここ数日、マケイン氏がカリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事やフロリダ州選出のマルティネス上院
議員ら共和党の中道派やリベラル傾斜派からの幅広い支持を得るにいたり、保守本流でもマケイン氏について
「基本政策は保守だといえる」(政治評論家ショーン・ハナディ氏)とか「税制について正しい路線を歩み出した」
(保守運動指導者グロバー・ノーキスト氏)という声も出るようになった。その背後には共和党側が団結しないと
本選挙で民主党候補に負けるという意識があるといえる。マケイン氏本人も「保守」の過去の実績を強調し、リ
ベラルとみなされる主張を再度釈明して、後退させるようになるとともに、昨年は参加を拒否した「保守政治行
動会議」の2月7日からの年次総会に出席する意向も表明した。
924X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/03(日) 06:27:39 ID:hZxy8+8f
[朝日] 中道路線が奏功 マケイン氏、共和党本命に フロリダ予備選(2008年1月31日(木))
http://www.asahi.com/international/president/analysis/TKY200801310209.html

米大統領選の共和党候補指名争いで29日、フロリダ州予備選を制したマケイン上院議員は、保守派と
の対立も辞さない「一匹オオカミ」とみなされてきた。出口調査からは、不法移民対策などで見せた中道寄
りの姿勢が、党内穏健派やヒスパニック(中南米系)からの手厚い支持獲得につながったことがうかがえる。
だが、党内基盤を万全に固めたとは言い難い。全米規模の選挙戦となるスーパーチューズデー(2月5日)
を前に、保守層をどう取り込むかが課題となりそうだ。

米CNNの出口調査によると、キューバ系などヒスパニックの間でマケイン氏は51%の票を集めたのに対
し、対立候補のロムニー前マサチューセッツ州知事は15%にとどまった。マケイン氏は不法移民も一定の
条件で市民権取得を可能にする法案を民主党のケネディ上院議員と共同で提出したことがあり、強硬な不
法移民対策を訴える党内保守派から反発を受けた。出口調査でも投票者の約4分の1を占めた強硬派の
間でロムニー氏に22ポイントの差をつけられ、保守層の離反ぶりが目立つ。

しかし、「どちらかといえば保守」も含めた残り4分の3の層では一貫してマケイン氏の得票が上回り、結果
的に失った分を取り返した形だ。

投票者があげた候補者選びの判断基準は「政策」と「個人の資質」が半々。「資質」を挙げた人の42%が
マケイン氏に投票し、ロムニー氏を14ポイント引き離した。ベトナム戦争の従軍経験や20年を超す上院
議員歴が有利に働いたと見られる。
(中略)
◆一般投票の勝敗予測 <民主・共和両党の候補が2人に絞られた場合どちらに投票するか?>
共和党         民主党
マケイン48% VS. クリントン50%
マケイン48% VS. オバマ49%
ロムニー40% VS. クリントン58%
ロムニー37% VS. オバマ59%
(1月9〜10日CNN調べ)
925X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/03(日) 06:32:32 ID:hZxy8+8f
[朝日] シュワルツェネッガー知事、マケイン氏支持を表明(2008年2月1日(金))
http://www.asahi.com/international/president/TKY200802010063.html

俳優出身のシュワルツェネッガー米カリフォルニア州知事(共和党)が1月31日、米大統領選の共和党の
候補指名争いで「本命」の立場を固めたマケイン上院議員を支持すると発表した。

マケイン上院議員(右)を祝福するアーノルド・シュワルツネッガー米カリフォルニア州知事=ロイター
http://www.asahi.com/international/president/images/RTR200802010050.jpg

マケイン氏とともに会見した同知事は「彼は偉大なアメリカン・ヒーローだ」「彼は環境と経済を守るすばらし
いビジョンを持っている。安全保障問題でも非常に信用されている」と語った。マケイン氏は「知事のリーダ
ーシップに感謝する」と応じた。

同知事はマケイン氏とジュリアーニ前ニューヨーク市長の双方と友人という関係から支持表明を見送って
いた。この日はすでにマケイン氏支持を表明したジュリアーニ氏も会見に参加した。

同州は共和党で最大の代議員441人が割り当てられている影響力の大きな州で、2月5日のスーパーチ
ューズデーに予備選を実施する。同知事の支持で共和党穏健派からの支持拡大が期待できると見られて
いる。マケイン氏は1月下旬、俳優のシルベスター・スタローン氏からも支持を得ている。
926X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/03(日) 22:52:32 ID:AkYV4s0I
927無党派さん:2008/02/03(日) 23:07:52 ID:25FlKu8s
マケインは
結果論だけど
最良の候補だよね。

あらゆる意味で。

人間的にも尊敬できるし、政策も間違いがない。
実際、保守的にみえて、やることはリベラル。
がんこな親父だが人間としての良心は絶対守るタイプ。
彼をみてるとイーストウッドのやった鬼軍曹とか
アル・パチーノがやった頑固な退役軍人を思い出す。

いい人だよ。とっつきにくい偏屈親父だが。共和党最高最良の候補。
個人的にヒラリー好きだけど、この人なら負けてもいい。
3人とも結局目指しているところは同じで、
まけてもお互いをたたえあう種類のひとたちだ。

アメリカの未来は少なくとも今より絶対よくなるよ。
断言してもいい。
928無党派さん:2008/02/03(日) 23:08:44 ID:tYDn9CNJ
 
   ヒラリー「初の女性大統領へ1票を!」

   オバマ 「初の黒人大統領へ1票を!」




   ライス国務長官「私でいいんじゃないかしら」
929X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 00:47:31 ID:sTn8k5Gl
[産経] 米大統領選 巨大「反戦団体」オバマ氏支持 世論調査(2008年2月3日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000031-san-int

■クリントン氏と互角

【ワシントン=有元隆志】米大統領選の民主党指名候補争いで、オバマ上院議員がクリントン上院議員を追
い上げている。米調査機関ギャラップが1日発表した全米世論調査によると、クリントン氏は44%、オバマ
氏は41%と、初めて支持率が3ポイント差まで縮まった。3ポイントは誤差の範囲内で、事実上両者がほぼ
横並びになったといえる。

調査は今年初めから毎日実施され、両候補の差が一時は20ポイント開いたこともあったが、サウスカロライ
ナ州予備選での勝利以降、オバマ氏の支持率が上昇した。

オバマ氏は1日、インターネットを中心に政治運動を展開する「ムーブオン・オルグ」の支持を受けた。「ムー
ブオン」は約320万人の会員がいるとされる反戦リベラル団体で、2006年の中間選挙では、影響力を行使
した。

オバマ氏は5日のスーパーチューズデーに向け、クリントン氏の牙城とも言うべきヒスパニック票の切り崩しを
目指しており、ヒスパニックに影響力のあるケネディ上院議員がニューメキシコ州などでオバマ支持を訴えた。
930X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 00:48:02 ID:sTn8k5Gl
[産経] 米大統領選、予備選の天王山へ 共和党は最終決戦か(2008年2月3日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000922-san-int

【ワシントン=山本秀也】米大統領選の候補指名争いは5日、20州以上で予備選などが開かれるスーパー
チューズデーを迎える。与野党とも有力候補の一騎打ちとなるなか、共和党では混戦を脱したマケイン上院
議員が、この天王山を制して指名獲得を確実にするのかが焦点だ。(中略)

予備選・党員集会を5日に実施するのは、全米のほぼ半数にあたる24州(2段階実施のモンタナ、ウェスト
バージニア州を含む)。クリントン氏の地元ニューヨーク州など、与野党の主要4候補のすべての地元州をは
じめ、最大票田のカリフォルニア州が含まれる。

今回のスーパーチューズデーは、予備選日程の前倒しのため通常より1カ月早まったほか、参加する州の数
も史上最大級に達した。候補指名に必要な党大会の代議員は、共和党で約1000、民主党で約1700がこ
の日の結果で決まる。

とりわけ、共和党では、(1)指名獲得に必要な代議員数が1191と民主党(2025)より低く、5日に決まる代
議員の比率が大きい(2)「勝者総取り方式」を採用する州が多く、「比例配分」が主流の民主党より明暗が分
かれやすい−など、選挙制度の上からも、今回がまさに「天下分け目の戦い」となりそうだ。

フロリダ州での勝利により、獲得代議員数で共和党のトップに立ったマケイン氏は、ニューヨーク、カリフォル
ニア州などの要衝で順調に支持率を伸ばし、南部での連勝の勢いを保ったまま5日を迎える情勢だ。

安保政策を中心に「強い米国」を訴えるマケイン氏は、選挙戦から撤退したジュリアーニ前ニューヨーク市長、
シュワルツェネッガー・カリフォルニア州知事らの支持を獲得。今後は保守層から批判の残る移民問題など、
国内政策への対応が課題となる。

共和党のライバル、ロムニー前マサチューセッツ州知事は、地盤である同州のほか、信仰するモルモン教
(末日聖徒イエス・キリスト教会)の勢力が強いユタ州で高い支持率を維持するものの、全米レベルの世論調
査ではマケイン氏に最大で20ポイントあまり差をつけられた状態だ。
(以下略)
931X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 00:48:47 ID:sTn8k5Gl
[毎日] <米大統領選>黒人票動かせるか…ジョージア州ルポ(2008年2月3日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000055-mai-int

「黒人が大統領になれる稀有(けう)の機会に我々は直面している」。米南部ジョージア州アトランタ。40年前
に暗殺された黒人運動指導者キング牧師の拠点だったエベネザー教会で、ワーノック主任牧師(38)は民主
党の黒人候補、バラク・オバマ上院議員(46)への期待感をこう語った。

オバマ氏は1月20日、今も黒人社会で強い求心力を持つこの教会でキング師の言葉を引用し、「分裂した米
国の統合」を訴えた。
(中略)
ジョージア州は南部最大の票田で、黒人が人口の約3割を占める。かつて奴隷制が盛んだった土地柄だが、
世論調査によると黒人の7割強、白人の3割がオバマ氏を支持している。最新の複数の調査ではオバマ氏が
ライバルのヒラリー・クリントン上院議員(60)を10ポイント以上リードした。

両候補とも同州を重点地域と位置付け、一時はクリントン氏が優勢だった。ジョージア大のフライシュマン准
教授は、先月30日に指名候補レースから撤退したジョン・エドワーズ上院議員(54)の支持票の多くが、オ
バマ陣営に流れたと見る。それでも「接戦で予断は禁物だ」と言う。

クリントン氏の夫ビル・クリントン前大統領には、92年大統領選で予備選、本選とも同州で勝利した実績があ
る。クリントン氏は1月30日にアトランタで講演。前大統領も今月1日にキリスト教系団体の集会に登場する
などテコ入れに懸命だ。

「改革」を掲げ支持層の拡大を図るオバマ氏に対し、アトランタ近郊でヒラリー陣営の集会に参加していた元
教師、ロッカーさん(43)は「実績があるのはクリントン議員。オバマ陣営は理想論ばかり」と批判した。

共和党の指名候補争いでは、元牧師のハッカビー前アーカンソー州知事(52)がキリスト教右派の後押しで1
月下旬まで先行していた。だが、大票田の南部フロリダ州などで勝利し、勢いに乗るジョン・マケイン上院議員
(71)が「民主党に勝てる候補」として急浮上している。
932無党派さん:2008/02/04(月) 00:49:21 ID:6K7Y6ctO
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
933X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 00:49:30 ID:sTn8k5Gl
[時事通信] マケイン氏、ロムニー氏を引き離す=前NY市長の支持層も獲得−米大統領選
(2008年2月3日(日))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000061-jij-int

【ワシントン3日時事】米大統領選の共和党候補指名争いは、マケイン上院議員がライバルのロムニー前
マサチューセッツ州知事を引き離している。3日付のワシントン・ポスト紙(電子版)によると、同紙とABCテ
レビの最新の合同支持率調査では、マケイン氏が48%で、ロムニー氏に24ポイントもの差をつけた。

予備選と党員集会が集中する5日のスーパーチューズデーでは、共和党は「勝者総取り方式」を採用する
州が多く、勢いに乗るマケイン氏が指名獲得を確実にできるかどうかが焦点だ。

1月30日から2月1日の間に実施された同調査の結果によると、有権者の関心が高い経済問題に関しても、
マケイン氏を支持すると回答した共和党の有権者は43%で、ロムニー氏を14ポイント上回った。

同紙は、マケイン氏は共和党有権者の中道派層からの圧倒的な支持を得ているほか、撤退したジュリア
ーニ前ニューヨーク市長とトンプソン元上院議員の支持層がマケイン氏に流れていると分析している。
934無党派さん:2008/02/04(月) 02:51:56 ID:JESvoOYC
>>927
クリント・イーストウッド

私生活その他人物像

 政治活動への参加も積極的であり、1986年から約2年間カリフォルニア州カーメル市の
市長を務めた。また、カリフォルニア州公認の共和党員でありながらリバタリアニズムを
主張。自ら資金を調達し第37代カリフォルニア州知事グレイ・デイヴィスへ退陣を迫る投
票を行い、民主的な政治家の政治への参加を求めるテレビCMを製作した。2003年5月に
は、当時開戦したばかりのイラク戦争と、開戦を敢行した国家の双方を「極めて重大な過
ちを犯した」と批判。同じく政治論争に積極的で『ミスティック・リバー』で主演に起用
したショーン・ペンがバグダッドに向かうのを説得して止めた。他にも、同性結婚に対し
て臆することなく持論を展開している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89
935X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 03:12:09 ID:sTn8k5Gl
>>934
イタリア時代にリー・ヴァン・クリーフの影響を受けたんじゃないのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95

経歴
リー・ヴァン・クリーフは1925年にニュージャージー州のサマービルに生まれた。父親は会計士、母親は歌手
だったという。第二次世界大戦の間はアメリカ海軍に所属、戦後しばらく会計士として働いていたが、すぐに
俳優に転向した。ブロードウェイミュージカル『ミスタア・ロバーツ』の端役など、ヴァン・クリーフの役者としての
キャリアは主に舞台俳優として始まった。1952年の『真昼の決闘』が彼の映画初出演である。

その後は地道に映画俳優としてのキャリアを積んでいったが、『リバティ・バランスを射った男』のように悪役と
しての出演が主だった。彼にとって転機となったのは、1965年のセルジオ・レオーネ監督作品『夕陽のガンマ
ン』への出演である。この映画でヴァン・クリーフは復讐に燃える初老の賞金稼ぎを好演、一躍スター俳優に
のし上がる。その後はサバタシリーズや『怒りの荒野』等、マカロニ・ウェスタンで主役を演じることも多かった。

1980年代にはNBC制作のテレビドラマThe Master(人気が出ず全13話で打ち切り)で「西洋人最初のニンジャ」
であるジョン・ピーター・マカリスター役を演じた。他にはジョン・カーペンターのカルト映画『ニューヨーク1997』に
おける警察本部長役が印象深い。

ヴァン・クリーフは1989年にカリフォルニア州のオックスナードで亡くなった。死因は心筋梗塞だった。彼は多く
のハリウッドスターが眠っていることで知られるロサンゼルス郊外のフォレスト・ローン記念公園墓地に埋葬さ
れた。墓碑銘は『リー・ヴァン・クリーフ 1925年1月9日 - 1989年12月16日 「最良の悪役」 愛と光を』(原文:
"Lee Van Cleef Jan 9, 1925 - Dec 16, 1989 'Best of the Bad' Love and Light")である。
936無党派さん:2008/02/04(月) 03:39:26 ID:VbBTBkeI
John McCain is Dr. Strangelove
http://www.youtube.com/watch?v=0nqtL-P8kzo
937X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 03:59:18 ID:sTn8k5Gl
938X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 04:14:55 ID:sTn8k5Gl
Gov. Schwarzenegger and Mayor Giuliani Endorse John McCain
(シュワルツネッガー加州知事とジュリアーニ市長からの支持表明)
http://www.youtube.com/watch?v=0CzlYKVM78I

Web Ad: Democrats' Worst Nightmare
(民主党最悪の悪夢:マケイン氏に対する脅威)
http://www.youtube.com/watch?v=9w7OKBAT0Fk

Web Ad: A Tale of Two Mitts
(変節漢ロムニー)
http://www.youtube.com/watch?v=mGur36uVWxA
939X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 04:35:49 ID:sTn8k5Gl
Stallone on McCain
(シルベスタ・スタローン氏からの支持表明)
http://www.youtube.com/watch?v=_gbeRtJ0Hm4

Joe Lieberman endorses John McCain
(ジョー・リーバーマン上院議員からの支持表明)
http://www.youtube.com/watch?v=RPVg0fcSo94
940X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 08:01:57 ID:sTn8k5Gl
NHKは論点ズレてんぞw
941X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 09:14:44 ID:sTn8k5Gl
[CNN] 大統領選各候補、スーパーチューズデー前最後の選挙運動に(2008年2月3日(日))
http://cnn.co.jp/campaign2008/CNN200802030024.html

支持者にあいさつする共和党のマケイン氏=2日、アラバマ州バーミンガム
http://cnn.co.jp/campaign2008/images/CNN200802030021.jpg
(中略)

(CNN)全米22州で大統領選の党員集会と予備選が一斉に行われる「スーパーチューズデー」が5日に迫っ
た。共和・民主両党の各候補は最後の週末を迎えた2日、選挙運動に奔走した。

共和党候補で現在最も支持率が高いジョン・マケイン上院議員はアラバマ州バーミンガムで、「民主党のヒラ
リー・クリントン上院議員とバラック・オバマ上院議員が白旗を挙げて降参したがっているものの『わたしは決
してアルカイダに屈しない』」と述べ、イラク政策に取り組む意向を強調した。マケイン氏陣営は、ミット・ロムニ
ー前マサチューセッツ州知事を打倒したい意向だ。

そのロムニー氏はこの日、自身が信仰するモルモン教の聖職者の葬儀に参列するため、選挙運動を休んだ。
前日の1日にはコロラド州で遊説した。また、マイク・ハッカビー前アーカンソー州知事は2日、アラバマ州タス
カルーサのキリスト教会で演説し、財政改革の必要性を訴えた。

民主党候補のオバマ氏はアイダホ州の州都ボイジーの大学で演説した際、現職のチェイニー副大統領(共和
党)の遠縁にあたることを示す家系図を、聴衆から見せられた。オバマ氏は「家系をたどる時は、(ボストン茶
会事件に関与した)ポール・リビアや、(大リーグ史上の名選手である)ウィリー・メイズなど、もっとクールな人
物とのつながりを期待する。(つながる人物が)チェイニー副大統領ではがっかりだが、彼の名前が投票用紙
に載ることは今後ない」と答え、ブッシュ政権の終えんが近いことを聴衆に印象づけた。

クリントン氏はカリフォルニア州ロサンゼルスで記者団に対し、皆保険制度の実現を目指す意向をあらためて
表明。信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題を受けた住宅供給政策や、「落ちこぼれゼ
ロ法」廃止に取り組む意向も明らかにした。
942無党派さん:2008/02/04(月) 09:27:44 ID:bSAKOBLe

お!ホモケーン祭り開催中ですなw


943X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 10:12:56 ID:gGX1sVCr
[産経] オバマ氏 クリントン氏をカリフォルニア州でリード 世論調査(2008年2月4日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000902-san-int

【ワシントン=有元隆志】米世論調査会社ゾグビーとロイター通信は3日、24州で大統領選の予備選・党員
集会が行われる5日のスーパーチューズデーを前に、最新の世論調査を発表した。最大の票田であるカリ
フォルニア州で、民主党のオバマ上院議員がクリントン上院議員を45%対41%と上回った。

同じく米世論調査会社ラスムセンが3日に発表した最新の調査でも、同州でオバマ氏は45%と、44%のク
リントン氏に1ポイントながらリードした。

選挙情勢分析サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた各種世論調査の平均値で、同州ではこれまで
クリントン氏が大差をつけてきたが、3日の時点でオバマ氏は1・5ポイント差まで詰めた。

ゾグビーの調査では、オバマ氏はクリントンの地元ニューヨークに隣接するニュージャージー州でも42%と、
クリントン氏の43%に迫っている。両陣営が重点州としている中西部ミズーリ州でもクリントン氏44%、オ
バマ氏43%と1ポイント差だった。

黒人有権者の多い南部ジョージア州では、オバマ氏が48%に対し、クリントン氏の28%だった。オバマ氏
は1月の南部サウスカロライナ州予備選での圧勝の勢いを持続している格好だ。

カリフォルニア州などで大接戦となっているうえ、民主党は原則として得票に応じ、代議員数を比例配分する
ため、ラスムセンでは「5日には民主党の候補者は決まりそうにない」と結論づけている。

一方、共和党ではフロリダ州予備選での勝利で最有力候補となったマケイン上院議員が、対立候補のロム
ニー前マサチューセッツ州知事をニューヨーク州(49%対23%)や、ニュージャージー州(54%対23%)で
大きく引き離している。
944X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/02/04(月) 10:18:03 ID:gGX1sVCr
[毎日] <米大統領選>クリントン、オバマ氏ほぼ拮抗 全米世論調査(2008年2月4日(月))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000012-mai-int

【ワシントン及川正也】米ワシントン・ポスト紙とABCテレビが3日に発表した米大統領選指名争いの全米世論
調査によると、民主党はヒラリー・クリントン上院議員とオバマ上院議員との支持率の差が4%とわずかで、ほ
ぼ拮抗(きっこう)する一方、共和党はマケイン上院議員が48%を獲得、ロムニー前マサチューセッツ州知事
(24%)に2倍の差を付けて首位を独走している。

20州余で予備選・党員集会が集中する5日のスーパーチューズデーではマケイン氏が指名獲得を確実にでき
るかどうかが焦点だ。

民主党候補の支持率はクリントン氏47%、オバマ氏43%。重視する点について「経験」と「変革」がそれぞれ
5割弱を占め、経験を重視する人の75%がクリントン氏、変革を重視する人の70%がオバマ氏支持だった。

共和党は、マケイン氏が「安全保障のプロ」、ロムニー氏が「経済のプロ」を自任して競っている。マケイン氏は、
指導者の資質から政策課題までいずれの分野でも高支持率を獲得。経済問題でも43%とロムニー氏の29%
を引き離した。
945無党派さん
>>935
>>934の肝は、イーストウッドの反戦思想だろう。
まあ、いかにもリバタリアンらしいっちゃらしいけど。