共和党ジョン・マケイン上院議員は大統領になれるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 14:22:11 ID:WmrqTg9O
>>801
親民主党及び親オバマのニューズウィークの最新世論調査で、
オバマがマケインに15ポイントの大差付けてリードとか言うソースが出てるなよw
874名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 14:25:23 ID:vmUediH/
日本の国益の為にはマケインになって欲しいとつくづく思う。
875名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:01:10 ID:kkBKSeQn
『共和党ヘーゲル氏、オバマ氏から副大統領打診あれば検討』
 
米大統領選で共和党のヘーゲル上院議員は20日、AP通信のインタビューで、民主党
の候補指名が確定したオバマ上院議員から副大統領候補の打診があれば「検討しなけ
ればならないだろう」との考えを示した。ヘーゲル氏は共和党の外交・安全保障分野
の重鎮で、ブッシュ政権のイラク政策を批判してきた。オバマ氏とは親しく、マケイン
上院議員の支持は打ち出していない。

超党派の協力を前面に掲げるオバマ氏が共和党議員を副大統領候補に据える場合は、
ヘーゲル氏が最有力との見方が強い。ヘーゲル氏は「次期大統領は米国を一つにまと
めなければならない」と強調しながらも、実際に副大統領候補の打診がある可能性は
低いとの見方を示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080621AT2M2100P21062008.html
876名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:08:16 ID:7/p5tMKC

個人的にハッカビー氏が気にいっている。
877名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:10:02 ID:aGLO76+S
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
878名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:14:53 ID:ynCADtl7
オオニシカに嫌われたオバマで決まりだよ今年は。
879名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 16:47:51 ID:iLDQJhc4
マケインがなれるわけ無いじゃん。
オバマ大統領誕生です。
880名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 00:25:08 ID:dQOI/hpb
黒人は無理だな
881名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 08:17:01 ID:OGA1zbWl
副大統領はフロリダ州のチャーリー・クリスト知事で決まりだな。
882名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 09:21:41 ID:7DZSJmH9
オバマ応援したいけどまだ黒人大統領は無理じゃないかな。
米国の人種差別、とりわけ黒人差別は日本人の想像をはるかに超えてるよ。
883名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 16:22:58 ID:dQOI/hpb
今回の大統領選挙は明らかに黒人対白人の人種対立だもんな
黒人は良くも悪くもオバマ支持しかしないし
白人も大体マケインだし

オバマが唱えてた人種の融合は涙目ww
884名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 19:23:27 ID:JWpwq6J4
白人女性はオバマ支持のほうが多いよ

今はあらゆる調査でオバマ>>マケインらしいから、ネトウヨは来年の春まで寝てなさい
885名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:52:12 ID:DHz1WtYl
>>883
高学歴・高所得の白人はオバマへ、低学歴のブルーカラー層の白人はマケインヘ
だね。
なんだかんだいっても米国の66%は白人。
普通に考えたら、マケイン氏の方が圧倒的に有利なはずだが・・・
886名無しさん@3周年:2008/06/22(日) 23:56:20 ID:l/aDiCY8
ロン・ポールは予備選で100万票以上を数回取ったわけだが、その票はマケインには
期待出来ないな。
887名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 01:20:19 ID:PFpVnNT2
888名無しさん@3周年:2008/06/23(月) 02:01:06 ID:sPB0VdiY
>>1
なれない
889名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 04:49:06 ID:5Z1GuwEV
…宗教右派ハッカビーを押さえ込むにも、フロリダ州のチャーリー・クリスト知事を副大統領
  候補に任命するのがもっとも好ましい。

共和党はこのへんの判断に誤りがあってはならない。

南部の中道・無党派層の支持を確かなものにするためには、ハッカビー氏ではとてもムリだ。

そんなコトをすれば大半の中道・無党派層はオバマ支持に流れる。

ハッカビー氏は共和党を去るべきだ。

これ以上の ” 抵抗 ” は西側民主国家にとって害になる。
890名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 04:54:15 ID:5Z1GuwEV
…” 信仰・宗教の自由 ” は民主国家の前提条件の1つであるが、政治に宗教が過度に入り込むのは
  問題があるとみる。

何事もバランスが重要で、それを民意によって、議会制民主主義によって変えるコトのできる国家こそ
が、真の意味での民主国家であると考える。

このへんは宗教の存在を認めながらも、無宗教である自由を認めるコトの必要性を再認識する必要も
出てくる。

宗教観については、日本やイギリスのような王制国家と、アメリカやフランスのような共和制国家とでは
若干異なる部分もあるが、自由と民主主義を守ると言う立場では一致すべきだろうと思う。
891名無しさん@3周年:2008/06/24(火) 09:30:44 ID:wmrfVJwE

マケイン氏、側近発言を打ち消し 米誌に「テロ起きれば有利」


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1214263866/
892名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 00:07:13 ID:WBwtJApO
<08米大統領選挙>ベトナム捕虜収容所の元看守、マケイン氏支持を表明

【6月24日 AFP】米大統領選の共和党候補に確定したジョン・マケイン(John
McCain)上院議員(71)が、思わぬ人物から支持を得た。ベトナム戦争中に収監され
ていた悪名高き捕虜収容所「ハノイ・ヒルトン(Hanoi Hilton)」の看守だ。英国放送協
会(BBC)が23日、報じた。
ベトナム北部ハイフォン(Haiphong)でBBCのインタビューに応じた元看守のトラン
・チョン・ズエット(Tran Trong Duyet)さん(75)は、マケイン氏を「友人」と呼び、「わた
しが米国人だったら、彼に投票するだろう」と語った。
海軍航空士官としてベトナム戦争に従軍したマケイン氏は1967年、ハノイ(Hanoi)
上空を飛行中に撃墜され、約5年半の捕虜生活のほとんどを「ハノイ・ヒルトン」で過ご
した。
ズエットさんは退職し、現在は社交ダンスのアマチュア競技者。「再会したら、彼はど
んな反応をするだろう」とズエットさんは語った。
「わたしたちはベトナム戦争の是非について、いつも論じ合っていた。彼はとても率直
かつ保守的で、米国とその理想に忠実だった」
「彼が収容所を去ってから、わたしはずっとその活躍ぶりを見てきた。ベトナム戦争は
米国人が始めたもので、彼らがたくさんの人を殺したのは事実だが、わたしたちはもう
過去は忘れたいと考えている。だから、わたしはジョン・マケインを友人と見なす。彼は
米国とベトナムの関係を修復するために多くのことをなしとげた。彼が大統領になれ
ば、両国関係の改善に向け、いっそう努めてくれるだろう」

■「拷問はなかった」
ズエットさんは一方で、マケイン氏が主張する収容所での拷問については否定し、
「わたしたちは誰も拷問していない。彼はうそをついている」と語った。
「だが彼の気持ちもなんとなくわかる。選挙戦で有権者の支持を得るためにうそをつい
たのだろう」(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/politics/2409640/3070958
893名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 18:59:47 ID:I7fMwY2v
米紙ロサンゼルス・タイムズと経済通信社ブルームバーグが24日発表した米大統領
選に関する最新の合同世論調査によると、民主党候補となるオバマ上院議員が49%
の支持を獲得、37%だった共和党候補となるマケイン上院議員を12ポイント引き離
した。
調査結果からは、共和党内でも安全保障政策以外では穏健派に属するマケイン氏が、
同党の支持基盤である保守層の支持をまとめ切れておらず、「保守層固め」が課題で
あることがあらためて裏付けられた。
 調査では「リベラル」を自認する有権者の79%が、オバマ氏に投票すると回答したの
に対し、自らを「保守」と認める有権者のうち、マケイン氏に投票すると答えたのは58
%にとどまった。「保守」のうち15%はオバマ氏に、14%は他の候補に票を入れると答
えた。
 また大統領選に出馬の意向を示している消費者問題活動家のラルフ・ネーダー氏と
元共和党下院議員のボブ・バー氏を含めた争いになった場合、この2人にマケイン氏
の票がより多く流れ、オバマ、マケイン両氏の差は15ポイントになるとしている。

http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062501000495.html
894名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 19:26:18 ID:E2SAjpuj

  スカル・アンド・ボーンズ

  でググる。
895名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 00:06:23 ID:WdsXD9Gl
>>893
こりゃあ、ハッカビーを副大統領候補にするしかないな
896名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 01:40:57 ID:zO8/0QDl
◇J党支持の性格≒真の友に不適の利権屋!?

◇自民党≒資産家、悪党、利権目的の政党!?

◇自民党員≒共産主義なら直ぐ共産党員へ!?

 自民党支持≒人権軽視、人格下劣、無智ゆえの傲慢、友人にしたくない利己的ドライな金権仲間!?
  共産主義で、すぐ共産党を支持 → 資本主義では自民党を支持するような人々!?
    
   *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
    例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
     危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
     環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
     について検討依頼をしても、何時も、無視は、自民党です! (現在まで)
     誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等(日本新党等は結成前)です。
    例・・おしなべて、自民党好きの高所得者層は人が悪い、希望のもてない格差社会における
     低所得者層は人が良い、思いやりのある人の傾向あり

   *自民党支持者の性格と、構造腐敗の例
    ・自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にしたくない連中、狡い脱税商人や
     金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商人と同じ、 非情、利己的
    ・構造腐敗 ・・
     (象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
     フロント企業からヤミ献金を受け → 国施設建設の情報を提供、暴力団企業が莫大な利益
    ・グローバル資本主義(市場原理至上主義)・・
     マネー(資本としてのお金)を動かし、生活格差(貧富、階級など)を利用→発展格差を拡大、 
     少数富裕層、多数貧困層の貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職 
897名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 02:17:07 ID:E9Q/cNo4
早く副大統領候補決めなよ
898名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 02:43:02 ID:WdsXD9Gl
9月頃に決めるんでは?
899名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 12:59:19 ID:OyUSCfLV
I'm English, not Irish.
900名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 13:01:54 ID:zaL0oqHR
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
901名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 15:20:54 ID:InSytOOn

マケインしかないよな。

小浜市の代表がオバマに会いに行ったら
冷遇されたらしい。
902名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 15:43:15 ID:OyUSCfLV
903名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 19:16:03 ID:gU9mr7K5
>>901
そんなネタで果たして釣れるのか・・・w
904名無しさん@3周年:2008/06/26(木) 19:24:22 ID:UgUGVzlb
マケイン氏なら腰抜けブッシュの政策を当然非難してくれるはずた。
905マケインの当選は確実だな(笑):2008/06/26(木) 23:52:25 ID:SLCrP/9B
アメリカではオバマが大統領になれないというのは既定の事実。専門家の間ではそう。
まあ、簡単に考えればオバマはケリーが負けた州は全部負けるということ。これだけ
でも負けるのは確実なんだが、今回はケリーが競り勝った州でも負けるのが確実なの
で、もはやオバマには全く目がないわけ。ケリーが負けた州を取り返す可能性もゼロ。
例えばオバマが大勝したノースカロライナなどは既にマケインに大差で負けるのが決
まっている。オバマ支持者というのは共和党州内少数派というのが多いので死票にな
る可能性が大きい。ここでオバマニアが願望から感情的に何を言ってもオバマが大統
領になる可能性はゼロということだよ。オバマが大統領になるとか妄言吐いてる基地
外は本当に自信があるなら、オバマが負けたら自殺するって宣言してみろよ。出来な
いってことは自信がない。内心ではオバマが負けると思っていると見なすよ。負ける
とわかっていながら泣きながら強がっているアホですな?(笑)オバマ終わったな?

906名無しさん@3周年:2008/06/27(金) 14:52:41 ID:VfddS2hN
北朝鮮核申告、オバマ・マケイン両氏「一歩前進」
http://www.asahi.com/international/update/0627/TKY200806270037.html

北朝鮮による26日の核計画申告に関して、次期米大統領の座を争う民主党オバマ、
共和党マケインの両上院議員が同日、相次いで声明を出した。2人とも「一歩前進」だと
しつつ、なお未解決の問題が残っていると慎重な評価を下す姿勢には変わりなかった。

オバマ氏は声明で「一歩前進だが、今後踏むべき段階は多い。北朝鮮が義務を
果たさなければ、制裁を早急に再び加え、新たな制限も考慮すべきだ」との考えを示した。
今後の道筋に関してはブッシュ政権と大差はなかった。

一方のマケイン氏は「控えめな前進だ。北朝鮮の核計画の一部しか扱っていない」。
やはり、完全な北朝鮮の核放棄という目標にはまだ遠いという受け止めをみせた。
「提出された宣言や検証の仕組みが満足できるものでなければ、私は制裁解除は
支持しない」と、慎重姿勢に終始した。

ブッシュ政権がテロ支援国家指定の解除へ動いたことで、保守派の一部から、
「恥ずべきこと。ブッシュ外交の崩壊だ」(ボルトン元国連大使のAP通信に対するコメント)
といった厳しい批判の声が出ている。下院外交委の共和党筆頭委員を務めるローラバッカー
議員も「大統領は対立を避けようとして、非合理的な楽観主義のパターンにはまりつつある。
どんなに香水を振りかけたところで、北朝鮮は腐った全体主義体制だ」とこきおろした。


907905、超涙目www:2008/06/27(金) 19:39:49 ID:Dqv/EG8J
▼米大統領選、共和党の地盤でもオバマ氏優位 無党派層への浸透裏づけ

米大統領選で民主党候補となるオバマ上院議員が、ミシガン州などの激戦州に加え、共和党
の地盤とされてきた西部コロラド州でも同党候補となるマケイン上院議員をリードしていること
が26日発表の米キニピアック大などの合同世論調査で分かった。
 オバマ氏は最近の複数の全国支持率調査でマケイン氏に2けた台の差をつけていることが
分かっているが、11月の本選で勝敗の鍵を握る個別の州でも無党派層を中心に浸透しつつ
あることが裏付けられた。
 調査によると、オバマ氏はコロラド州で49%対44%とマケイン氏を5ポイントリード。
両陣営が重視する無党派層でオバマ氏が12ポイント上回ったのが影響した。また伝統的に
民主、共和両党の勢力が拮抗している中西部のミネソタ、ウィスコンシン両州ではそれぞれ
54%対37%、52%対39%で二けたのリード。同じくミシガン州でも48%対42%でオバマ
氏が上回った。いずれも無党派層はオバマ氏が押さえた。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080627/amr0806270934003-n1.htm
908名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:12:05 ID:sR+WjUQG
コロラドは2年位前から急激に青化している。
10年位前まではスウィングステートだったし、元に戻っただけだ。
909名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:28:21 ID:PAgFX6sw

電波出しまくりの>>905は、マケインが負けた際には何を披露してくれるのかな!?(笑)
910名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:37:30 ID:sR+WjUQG
CNNと比べたらどっちも電波だけどなww
CNNは本当の電波ともいえるがww
911名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 01:39:19 ID:PAgFX6sw

おっと>>905の登場か?

なぜここでCNNの話なんだか(笑)
912名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 08:28:05 ID:x/EmvxLJ
日本にとってオバマじゃまずい
913サーブル ◆AruzqQdoaM :2008/06/28(土) 09:36:12 ID:AGf3DdHf
2000年の予備選の時といい今回といい、マケインは糞ブッシュに泣かされっぱなしだな。
可哀想にw


ご愁傷様〜〜〜
914名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 12:23:48 ID:LaFzEWIc
…去年の今ごろもそうだった。

オバマ氏が優勢にあるワケではなく、マケイン氏の努力を報道しないメディアを責めたところで
何らの利益はない。

この場合はしばらく放置すると言う方法もあれば、休養の時期とも言える。

マケイン氏は先日のワシントンD.C.における銃所持違憲裁判において的確な見解を打ち出した。

憲法修正第2条の精神は尊重されるべきであるが、ワシントンD.C.が首都である以上は銃所持
を制限する代わりに、警察機能を強化しておく必要性も出てくる。

連邦予算の歳出カットと言う課題を抱えながら、首都の治安維持をどうしていくのか、日本の交
番制度を取り入れていくのか…選択肢は複数ある。

1つの問題に対して通り一遍等な答えしかないのと、複数の選択肢を用意して、状況に応じて的
確な判断を下せるのとでは相応に差が開く。

開かれた民主国家、同盟関係にある国の長所を取り入れながら変革を目指すのもまた、1つの
有効な選択肢だと思う。
915名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 14:28:43 ID:6xK47qlK
なんだからんだ言って最後はマケインで決まりそうだけどな。
ブッシュとゴアの時みたく。
916名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 18:46:23 ID:PAgFX6sw
拉致解決支援は「政治公約」= 北の指定解除は福田政権に打撃−元米高官
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states3__20080628_8/story/080627jijiX199/

北のテロ指定解除に日本困惑= ブッシュ政権の対応疑問−米紙
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_the_states3__20080628_8/story/080628jijiX479/
917名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 19:46:45 ID:2yXXjgg2
アメリカ大統領選挙
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3049050
918名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 20:10:25 ID:pAg4YU6J
919シッタルタ&天照:2008/06/28(土) 20:21:18 ID:2uhCZd9q
しね
920名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 21:50:04 ID:sR+WjUQG
相手がオバマでなければ当選できる可能性は極めて高いんだが。
921名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 22:11:54 ID:LaFzEWIc
922名無しさん@3周年
>>921
この板の過疎っぷりからしても980超えてからで十分だろ